FM/AMチューナーについて 28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【主旨】
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 27台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1348984553/

【注意事項】
FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
 【ロジック】FPGAチューナー【電子工作】
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1349598086/l50

■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。5素子目。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326888319/
◎ループアンテナ全般◎ 8巻目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1345304188/
【測定】 測定器、計測器のスレ  3台目 【計測】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286983809/
オシロスコープ総合スッドレ! part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
ヤフオクの中古測定器3屑目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285563274/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:22:37.18 ID:zbp6p5Z0
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱいだなも
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:08:09.97 ID:FIuxrMdk
オトコのロマンだなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:47:32.67 ID:ymwN8XQq
           _,,,_   ,、_
            ,r:.:.:.:.ヽ、_ } ! l、  純愛って素晴らしいよなw
         l:.:.:  :.:ヾ)、 ヾ、
            {  ;'ァ_  ト〉 `ヽー-r‐'`;ヘ
          ゙ヾヘ_rゝ; l `ー'ヽ、  フノ/ニ_ヽ、
            r'`^"ー'′、    ヽ ``'´  ``ヽ.
           !、_       、  ・:`t、__;  `  ゙l
            〉 `-、 ..  ; `、‐  :トッ'    |
            l ー介:’ ´ ,-‐-、 V゙      |
             .|  ノ ヾ. , ./   レ'     /    __
         ,-='!  l  〈__/ i `  イ     ム'ニ二_>-─-、_
         ‐=--‐'   (;'  |   ゙l;;;;,,,, .ノ'´ '´ '    、;' ´ ヽ
                 l   |   〉;;;;;゙     ´ .:, ミソ 、  ゙l  
                  ,ゝーl    l゙;;;l::l゙    __ 、   ノ   ヽ .人__,、,,,,__
   ,-‐-'´⌒'ー--─‐‐-、_,‐'   ヽ.   | ゙;≡ ・    ;' `ー-|    y' ;,-‐<il):::゙ト、
  E_,---─‐-、     _     ゙l   |__,-─--、_i    〉 .、 〈、r     ゙ヾ:::::::}
         ``ー-〈  _)___,入 l、         ``ー・、_|  ;l }ゞiソ;、_r' ノ )::r゙ アッー!!
                 ̄        〉 、ヽ.           |    |: `ー'〈;i,,,,r゙:::ソ
                    ノ、、‐、}          | .   lヽ..  ヾ'´"゙´
                   'ttニv‐'             ヽ   |. `ヽ   ヽ
                                    ヽ  l    `ー、 ヽ、
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:13:18.84 ID:7oXeIFpB
27台目故障につき入替
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:47:39.11 ID:Q5MLJOG+
サンスイは守られる。 今朝NHK首都圏でやっていたが朝日のほうが先だった(w

ttp://www.youtube.com/watch?v=oRE-hS_W0iM
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:24:23.60 ID:zVmhV1F4
アナログ・FM劣化の悪寒
>FM移行に伴い活用を考えているのは、
>テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と呼ばれる電波帯。
>これまでラジオ業界は、ここを使ったデジタル化を検討してきた。
>東日本大震災でラジオが見直され、聞きやすく多様な情報を届けられる
>デジタルラジオを立ち上げ、災害対策に役立てる構想だ。

AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000014-asahi-ind
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:24:13.37 ID:nLO/vcPd
既存局はデジタル投資は消極的だから問題なし。
〒はミニFM(市町村レベル)を90-108MHzに移動させたほうが良いとおもう。
既存局とミニFM混信が無くなりFM-DX復活するからMasproのFM-10再発売も期待できる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:50:33.51 ID:21cQBPRQ
ラジオは108MHzまであるのもあるけど
チューナーってほとんどが76-90MHzまでしかないね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:14:41.33 ID:vgDqj4Ge
こりゃ新製品が期待できるね(・∀・)ニヤニヤ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:35:12.25 ID:FFMi3+pj
低ビットレートで音悪いあげくにノイズ食らってちょくちょく無音になるラジオか
聞きにくいだろうな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:29:28.84 ID:GtT8zLIs
AMラジオのFM移行で、重要になってくるFM専用チューナーだが、トリオのL02Tなどでは対処できぬ
新開発品はどうなるのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:49:23.32 ID:qddbafXf
アナログテレビの電波帯に行くだけなら
既存のFMとは競合しないんじゃないかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:58:41.18 ID:u3ttjvKX
>>1 乙です。(=゚ω゚)ノ

KT-3030中古で買って即ケンウッド行き。そして今日帰って来ました。金曜に送って
間に土日挟んでだからもの凄く速かった。
ttp://uploda.cc/img/img512f4dfb2b0bb.jpg

本体 22,000円
往路送料 1,600円
メンテ調整費(復路送料代引込) 11,000円
------------
計 34,600円(おおよそ)

交換部品はメモリーバックアップ用のキャパシタのみでした。各種パラメーターを
初期値に調整していただき弱くなっている箇所を再ハンダしてもらいました。
こんな古いのもまだメンテしてくれるなんてありがたいですね。
現在、仮設置してBGMとして聴いてます。

いい音です。だけどこの機種発売時に120,000円もしたのに筐体にまったく
お金がかかってない。リアの可変出力端子は金メッキじゃないし
足もプラスチックのモールドだしシャシーもボンネットも一般的なスチール製で
銅メッキもされてない。

営業的に売り上げにつながるハッタリにお金をかけてないのは個人的には
嬉しいんだけど一体何処にお金がかかってるんだろう?やっぱ凝った回路?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:15:23.32 ID:LgnjrIMw
前スレにもあった、数日前のニュース
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm

VHF-LOWの今後の青写真(下の方のまとめの文章)
http://www.vl-p.jp/

つまり、VHF-LOWがFM放送用として開放される予定は今のところは全くないし、
AM局がFM移行と言っているのはVHF-LOWではなくて、今のFM帯に他ならない。
>>7は、FM移行とは別に、VHF-LOWを使ったデジタル化の検討も(少しは)してるよ、という話だろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:35:14.12 ID:zVmhV1F4
>>15
スマン 詳細は知らない (以下、知ってる情報だけで)

AM局の移行はVHF-Low  現在のFM帯域では無い。
こっちはミニFM局とかがあるので、AM局が割り込むのは無理では?

VHF-Lowはドコモとかが、従来のミニFM局では無く、
ワンセグ+VHF-Lowの放送とも言われていた
これは災害情報の提供ともからむ
方式は「ISDB-Tsb方式」が有力(未決定)
 これは地上波tレビのISDB-Tのサブセット(簡易版)
ISDB-Tの占有周波数帯域は6MHz  Tsubの帯域は不明
現在のアナログFMは150kHz

アナログ・地上波・停波、小規模FM、防災通信をVHF-Lowに
その後、グダグダと
(判り易いのので)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294284.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355068.html

LT-01系のジュルジュルとかは、VHF-LowでのFMの通信方式が
決定されていないので、決定前の試験等が始まらなければ、何とも
ただし、デジタルFMは占有帯域幅は広いだろうから、相互変調して、
現在のアナログFMに影響が・・・ってのはあるのでは? と直感的に思った
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:53:05.03 ID:LgnjrIMw
>>15
リンクは一応見た

その前に根本的なことを確認したいんだけど、「デジタルFM」って呼び方とか概念って正しいの?
あるいは、VHF-LOWのデジタル放送のことを「デジタルFM」とか「FMデジタル」って呼ぶのは正しいの?
「FM」っていうのは「周波数変調のアナログ放送」のことだけを指すんじゃないの?
俺も専門家じゃないから、俺のほうが間違ってたらスマン。
1817:2013/02/28(木) 22:55:02.81 ID:LgnjrIMw
>>15じゃなくて>>16
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:05:47.02 ID:zVmhV1F4
>>17
そんな 細かいこと言われても・・・
現在のFMとは違うってことで、
判り易いかな? と デジタルFMを書いただよ
判り易い言葉とか、正式な言葉があれば ヨロシク
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:14:43.44 ID:OVYx4mWX
>>19
細かくないよ、スゲー大事なこと。

ニュースでは、AM局の「FM」移行って説明している。
「デジタルFM」って言葉が間違いで「FMといえばアナログ」が正しければ、
>>16のソースからVHF-LOWでアナログやる予定は全く無いんだから、
「AM局のFM移行」=「既存FM帯でアナログ放送をやる」以外の選択肢は無くない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:30:41.31 ID:bzpBvWQU
まだそのへんははっきり決まってなくて流動的なんでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:03:46.92 ID:QJ3ZvMUY
AMラジオ受信機は安価で出来るからなぁ
なんともはや   
               おっとスレチ?w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:20:11.24 ID:NGa6QXaR
>>17
専門外みたいだけと、重要な指摘だね
知ったかぶりしてカキコしてる奴が多い中では貴重だ

FMの概念は変調方式だから、デジタルFMという表現は確かに微妙で
厳密には変

しかし、FMがラジオ放送の形態という概念にすり替わって長い時間が経過した
から、名付け主はすべて理解した上なのだろう

てか、2,3,4のカキコが強烈すぎて、しばらくスレが過疎ったんだね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:26:38.23 ID:pdCJeiHF
>>14
TRIOいやKENWOODは顧客を大切にしてると感じさせるなあ。

金メッキはあまり気にする必要ないよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:21:43.98 ID:gcJ5oO77
>>14
いったいどこにカネがかかってるんだろうって、ズバリ固定費

もうチューナーが数売れない時代の製品だから
たいして材料にカネがかかってなくても値付けは高くせざるを得ない
いくら回路に凝ったって、部品代はたいしたことないから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:55:14.87 ID:ETOVBbO8
>もうチューナーが数売れない時代の製品だから

それは明らかに間違い むしろシンセチューナー全盛期の製品だろ
間違った根拠を元に力説しても説得力皆無だよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:29:35.74 ID:tL/2HZCW
1983年 YAMAHA T-2x(\98,000-)
1984年 アキュフェーズ T106(\145,000-)
1984年 KENWOOD KT-2020 (\74,800-) KT-3030(\120,000-)
1986年 KENWOOD DT-3300T(\145,000-)
1995年 FMレコパル 廃刊

FM放送の全盛期だから、無線機メーカーのTRIOとしての意地と、
他社対応で最高機種って値付けもあるかも
(性能に価格が見合って無いと言う意味ではないです 高性能機種)
KENWOODは外観がチープで有名みたいだから・・・

KT-2020 DP-990SG(CDプレイヤー)は現役
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:03:14.31 ID:fkQ9i2UW
>>27
民放FM多局化前夜、って頃だね。
東京だと、FM東京1局だけだったところにFM横浜ができて、さらにJ-WAVEが開局、
FM東京はTOKYO FMへ・・・って時代が80年代後半〜90年代だけど、その頃を境に
番組の質が落ちて、チューナーにも目がいかなくなったって話をよく聴く。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:24:09.85 ID:DXMRVk1b
>>28
そのころまではFMはコンサートの生中継、スタジオライブなどオーディオの貴重な音楽ソースだった。
CDおよびCD-Rが出だした頃からFMは音楽ソースよりAMと同じ情報伝達放送になってしまった。
NHKなどはまだスタジオライブ、N響などのプログラムを放送しているが民放FMではほぼ全滅だからね
3027:2013/03/02(土) 19:27:37.13 ID:tL/2HZCW
>>28
スミマセン  適当な事を言って申し訳ないです。
FM東海(名古屋大学)系列のFM東京+NHKだったのが
増え始めた黎明期(前夜)であって、全盛期では無いでんすねえ。
たった、10年で時代が変わった(黎明期・全盛期・エアチェックが廃れる)のかあ

今、最も聞いてるソースはネットラジオ(vtune)と、レコードです
FMチューナーはどうした! と言われるんでしょうが・・・・(DJのしゃべりがウザ過ぎ)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:31:10.15 ID:5SyfftCD
bayfmやNAC5はイベントのライブ中継やってるだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:47:39.82 ID:DXMRVk1b
>>31
昔のFM東京は中継録音の番組を週、5本前後放送していたんだよ。
横浜球場から八神純子のライブコンサート、山水ゴールデンステージなどの外タレ
日本のニューミュージックの歌手などの東京厚生年金からの中継録音または生中継。
NHKなどでもライブアンダースカイでハービーハンコック、サンタナなどの生中継など。
これらは現在でもCDなどで発売すれば十分通用するようなプログラムだ。

録音および放送もレコーディングと同じ機材を使っていた。
録音はモバイルの中継車が使用されニーブ、クオードエイト、APIなどのミキシング卓が使用され
録音機には一発録音ではスチューダーのA80、SONYのなどPCMレコーダー、マルチではA80の24チャンなど。
放送といえど完全なレコーディングと一緒だったんだよ。

面白い逸話ではFM東京の中継録音でその機材を見た外タレが「放送とは聞いていたがレコーディングとは聞いていない
レコーディングならもっとギャラをあげろ」といって現場でもめたこともあったとか。
こんなこと最近の第二、第三民放FMではとても出来ないことなんだよ。
bayやNAC5のライブなんて知れてるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:54:40.93 ID:5SyfftCD
A80は二台使って36ch使いできんのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:12:51.24 ID:fkQ9i2UW
>>28
スタジオライブは本当に貴重だよね。民放でも数が少ないながら
番組の中でスタジオライブが聴けたりする。
家にテレビを置かないぶん、FMが重要な情報源になっているんだけど
ああいう時はFMのありがたさをより実感するな。

>>30
FM東海の運営者は東海大学(関東)だよ。
今もTOKYO FMの筆頭株主は学校法人東海大学。

>>32
今のTOKYO FMで同じことをやったら莫大なコストがかかるのかな。
音質もアンテナ移転後は一段と良くなったし、やったら面白いと思うけど
音楽だけならネットラジオもあるし、時代が違うと言われそうだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:08:19.77 ID:qT47czgn
30年前くらいのtx-7600II というチューナーは性能的はどんなものですか?
20年前くらいのバブルのときの廉価コンポの方が音的にはよいですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:24:18.57 ID:kEpd1OYA
http://blog-imgs-18.fc2.com/y/c/t/ycttim2008/sRIMG1005.jpg
7600はこんな感じだけどIIはどうなんだろうね
ハードオフで525円だったけどこれ見てやめて隣のUTU-F88(525円)買った
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:25:16.93 ID:N8KI0yzO
ttp://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/tx-7600ii.html

多局化に対応できていないからミニFMがごちゃごちゃしているところでは
目的局が妨害されそうだなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:46:18.35 ID:iA90BfxI
>>14
ケンウッドって全体的に箱はちゃちですよね。そういう伝統なのかしら。
箱のコストが馬鹿にならないとは言われますが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:03:27.02 ID:N8KI0yzO
もとパーツ→無線機やですからね。
ビクターとは対照的
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:38:13.05 ID:CfLX9apJ
派生したアキュは豪華ですね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:11:17.24 ID:tWMSjp6+
>>40
TRIO/KENWOODで製品として出来なかった(出せなかった)ことをする為に作った会社だからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:19:44.39 ID:EUOXpVNp
>>38-39
今のKシリーズのデザインが、KT-5500辺りのチューナーを敢えて意識したように見えるのは
気のせいかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:26:29.86 ID:psIsyCqJ
久しぶりに某サイトを覗いたら、FPGA最高、イヤッホー的なコンテンツがあった。
こっち方向に行くならFM放送では無く、ネットラジオの方が良いのでは? と思った。
AAC:160kbps以上、 HE-AAC-v1(AAC+SBR):48kbps以上
MP3:192kHz以上、WMA:256kbps以上で
CDの音質以上と言われてるし、
そもそも、糞みたいなDJの喋りを聞かなくて済むんだし・・・
ああ、思い言い切りスレチかも?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:38:47.48 ID:U6vf//OW
>>43

FM以上と言うならまだしもCD以上と言ってる様では、一昨日きやがれです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:52:24.58 ID:psIsyCqJ
>>44
頭悪いの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:21:18.60 ID:U6vf//OW
>>45

おまえがな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:15:11.39 ID:TPKjfOM5
DJの喋りが邪魔だって意見はよく見るけど、そもそも「ラジオ放送」なんだから
ノンストップで曲を流す番組は別として、最低限の喋りはあって当然だと思う。
これ以上はラジオ番組板での話になるけど・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:38:35.87 ID:nX1jkm0J
音楽知らない“自称DJ”に限って妙な思い出やらウンチクたれるからね。

佐野元春の歌だよまさに(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:00:55.38 ID:jdFLfxfs
素朴な疑問だが、AMがFMに移るとして今かなり自由に喋ってる
深夜帯AMがそのままの「気楽さ・くだらなさ」を保持できるのかな?

TBS土曜深夜のエレ片なんて最低にバカっぽくて死ぬほど楽しいが
もしあれがあのまんまFMステレオ変調〜FPGAの高音質で聴けたら泣くわ

現状のクソみたいな民放FMの番組や喋りなんて全て駆逐されるな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:54:49.73 ID:EvTsZ6SB
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:57:24.68 ID:EvTsZ6SB
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:05:50.99 ID:EvTsZ6SB
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:55:17.09 ID:jdFLfxfs
まぁムントではないがデジタル部分が内部回路の
主要を占めると諸事情から外から買い入れた
部分が増えるのは避けられないのかもねぇ

3万のは異常に割安だが15万のはプログラムで
価格差分の性能格差を設け高級高性能を演出していれば
15万ユーザーは救われるが全く同一だったら泣けるだろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:08:11.79 ID:Tu5Un4dZ
>>50
チューナーの中身がスカスカだ・・・

ttp://www.page.sannet.ne.jp/okui/onkyo.html
T-405FXを分解したこの写真を思い出した。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:28:43.91 ID:HgvQaUCo
現在は、ミツミ電機のチューナーパックを使うしかない時代。
3万だろうが15万だろうが中身は同じでしょう。
D&M時代のマッキントッシュもチューナーパック使ったチューナーを凄く高い値段で売っていた。
DENONもD&Mなので、中身は同じだと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:59:27.89 ID:tPgTEBVL
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:03:52.88 ID:HzM84w5w
僭越だがアキュはカード差し替えにして、技術進化や放送形式
の変化に対応したチューナーシステムに移行したほうがいいなぁ

「渾身の何十万の製品」を出してもそれっきりでは
経年で印象面と技術面の両面で鮮度を失ってしまうし
先が見えぬ不安定な情勢ではユーザーも勇気など持てない

なんか旧日本軍の戦艦大和的発想なんだよね

メインのプラットフォームを何十年も用いる前提で
設計し新たなモジュールをどんどん差し替える米軍的な
合理性と発展への余地(今後に対する夢と希望)を望むよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:41:08.03 ID:KiKcFUEu
無理じゃないか? 商売としては旨味がないよ
モジュール化したからって、数十万の機器が何倍も売れるとは思えないからね
普通のモデルチェンジより手間が増えて、逆にトータルの売り上げは確実に落ちる

ただ、完全にゴミと化したT-110CSを見るともったいないな、という気はする
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:59:51.10 ID:HzM84w5w
目先の急増より「安心して永く持ち続けられる素地」の生育だと思うよ

期に乗じて乱暴を言えば3Uくらいのメインフレーム+電源に
SDメディアやHDDを用いるトランスポートとかADC・DACやら
チューナーを自由に選択して組み立てるシステムにしてしまえよ!

とすら言いたい訳さ

今のアキュでは金持ちオジンの道楽道具に成り下がっているからそろそろ
広い世代に「常に最新の最高」を提供する方向に舵を切っていいじゃん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:01:22.18 ID:HzM84w5w
今気付いたが、IDがHzだぜテヘヘヘ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:21:36.32 ID:icX6NlLS
>>57
プロの業務用機器の発想だね。
箱、側はそのまま何年も使用する。
中のユニットはインターフェースが規格さされておりその時代の最新のユニットに差し替え自由。
windowsパソコンも部品、インターフェースが規格さされているので部品の交換は自由。
アキュもまがりなりにもAD、DAで業務用機器に手を出しているのでこういう発想の製品を出してほしいね。
そうすればその時代で最新のスペックのチュナーを使用できる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:04:16.83 ID:ACdBtepM
スペック的には、すでに1980年代に到達していると思われる。

問題は、チューナーが音楽ソースとしての需要が少ないし、今後も見込めない。
したがって、メーカーが今後は、高スペックのチューナーの新製品を発売するとは思えない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:57:55.87 ID:CvBRszNs
>>62
1980年代の高級機(ジャンク品)を再調整したり、動作品をヤフオクに出して
「今のチューナーはひどい」って見下す輩もいるけど、スペックはともかく、
実用上は今のチューナーや、同じユニットのCDレシーバーで全く不満は出ないと思う。
過去の高級機が未だに持て囃されるのは、趣味の域だからかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:00:20.54 ID:49zyfF/v
中華ラジオに期待
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:05:16.13 ID:BQPa6w10
こういうレシーバーの雰囲気が好きだな。
ダイヤルスケールが青く光って、暗めの部屋で見るときれい。
77年式だから、36年前のビンテージ物か。
そのままで動作するとは思えないから、直したんだろうな。
それにしてもチューニングポイントがたくさんあるのが、うらやましい。
FM局のたくさんある国なんだろううな。
https://www.youtube.com/watch?v=QFzvR30Y3rE
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:48:32.29 ID:xCPKsLqR
近場のローカルFMが入らなかったので、T-117を買った
それまではKT-2050   感度が段違い
一台しか持って無くて、比較できないなら不満は無いかもね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:42:41.68 ID:gBmJEa2E
かつて良質な音源の担い手だったチューナーをもう一度取り戻したかった。>>1

現在のデジタル回線の御蔭で、既にFM放送は地方でも全国的に高音質な音楽ソースとしてリニューアルしている。
CDやSACDに並ぶハードとしてのFMチューナーが欲しかった。
ヤフオクで毎日1000台以上出品されているチューナーの中から使える機種を探した。

安価に入手できて、高音質で聴けるチューナーはCD,SACDに同等の音質を持っている。
CDプレーヤーを選択するのと同様にチューナーも機種を選ぶ必要がある。
カネがあるならT-1100もありでしょう。
メンテナンスを考えてケンウッドのチューナーを落札するのも一つの選択でしょう。
さらに、自分である程度メンテナンスが出来る技術を身につけるのも一つの選択でしょう。

FM放送の高音質をラジオレベルの音と認識している方も多いかもしれませんが、条件が揃えばCDやSACDに並ぶ高音質だと思います。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:40:36.00 ID:eipkvp4v
このスレが適当か分からんが、利用者は多そうなので、
とりあえずここに。

NHK FMの静岡放送局(88.8MHz)を利用してる人がいたら
チェックして欲しいんだが。
以下の内容をメールでNHK静岡放送局に送った。

==============================================================
NHKのFM放送(88.8MHz)をいつも利用しております。

どうもノイズが聞こえるのでチェックしたところ、約1300Hzのノイズが
常時放送に載っています。
ノイズフロア(約-90dB)より20dB大きい、約-70dBの安定した単音です。
さらにその高調波と思われるものも高い周波数にあります。

異なる受信機・異なる信号源(直接受信とCATV)どちらでも同じレベル・
同じ周波数のノイズですので、放送局のアンテナから送信される段階で
載っていると推察します。
NHK静岡さんは以前もノイズが載っていて私が指摘して直った経緯が
ございます。

チェックをしていただけないでしょか。
必要であればスペアナで計測した画面等はメール添付でお送りできます。

よろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:42:35.38 ID:VVTUbIlt
>>65
私もイルミや表示が醸す雰囲気を楽しみながら聴くのが大好きだ
その源泉は40年以上昔の真空管ラジオのマジックアイの輝きに在る

高価な製品になるほどデザイナー(技術者?)が試作で照度色味や視覚官能
をあれこれ吟味したのだろうなって想像しながら眺めてるとロマンが増す

生い立ちの性質上、私が文句言っても栓無いがFPGAは
音はともかく外連味・趣味性が無さ過ぎてツマラン

実は表示光物好き的な見地では民生製品にはとっくに飽きていて
業務製品分野域の際立った表示機能を持った機材を漁って判ったが
分野を超えて表示機材で一番凄いと思うのはヤマキの液晶VUメーターだ

http://www.fg-go.co.jp/article/0002241.html

上記は業務エアモニなので計測器的機能を持たされ
各種データが読めて(PC依存) 色々と楽しめそう

FPGAと一緒に使ったらかなり面白いだろうと密かに思っている
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:57:04.20 ID:N30B2Ra8
長文爺乙
おまいのロマンなんか関係ない
ブログでやってくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:58:56.98 ID:VVTUbIlt
>>67

>FM放送の高音質をラジオレベルの音と認識している方も多いかも
>しれませんが、条件が揃えばCDやSACDに並ぶ高音質だと思います。

ここの古参やFMを好きな人はCDや他の
フォーマットの音と単純比較はしないよ

FM放送の音の良さ(心地良さ)はFMステレオ変調方式が
生む、独自の聴覚心理作用で他とは全く違う次元に在る

端的に言えばFM放送の音はピュアサウンドとは全く違って
強烈に加工された「ある種の紛い物」で、送信に当たって一旦
変質させまたそれをリスナーが手元の機材で解凍しているのだが
その一連が良い変質をもたらし長きに渡り楽しまれて続けてきた

つまり放送ってシステム全体が独特なエフェクターであって
愛好者はその物理作用の中毒者だから今更お薦めする必要は無いし
電気特性から言えば原形には程遠く15kHzでバッサリなので劣等だよ

例えると凍らせて作った高野豆腐の煮物と
「出来だて豆腐」の生を比較するに似てる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:19:07.61 ID:gBmJEa2E
>>71
FMが高野豆腐ですかね?
15KHzでバッサリでもないでしょう。17KHzぐらいまで伸びているチューナーあるでしょう。
CDも20KHzでバッサリでSACDが出てきたが、SACDも日本人オーマニ向けにエフェクターかけた様な音なので止めた。
hi-fi的な尖った音に演出した様でSACDに馴染めなかった。

FM美味しいですよ。CDもかけてくれるし、生放送、生収録も放送してくれるし。
生放送は、出来たての豆腐を家に居ながらにして食べさしてくれる様なものですかね。
褒めすぎですかね。

エフェクターをかけた民放はあまり聞きません。
NHK-FMオンリーと言っていいかもしれません。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:29:29.70 ID:7oU+LjO1
いまはほとんどないが昔のNHKなどは7、8月になると特集でコンサートなどの生中継等をしていたな。
オーディオオタに言わせると作りものの音でも生中継などはCDなどとは別物の音がする。
観客とか突然の雨によるアクシデント等いろんな要素がコンサートに含まれる。
作りもののCD音源より純粋にコンサート音楽に浸れるFMのほうが音楽としては上だな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:16:32.05 ID:yRBJS2Yd
>>68
スカイツリー受信でも乗ってる
自分の環境が原因と思っていたが他も乗ってるのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:48:07.62 ID:yRBJS2Yd
>>74
訂正
1.3kと思ってたが13kだった
スマン
こっちはうちの何かが原因か
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:23:28.44 ID:hOshEvbk
フレッツテレビのFMってどうなんでしょうか。新規にでかいアンテナを立てるよりも
いいかなと考えるのですが・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:39:50.49 ID:qiUuMiUI
(契約して無い、使って無いけど)
アナログ信号 82.0dBμV以上 だから、
ヘタなFMアンテナを建てるより段違いに良いのでは?

http://flets.com/ftv/download/reference.pdf

光ファイバーケーブルのIP通信に利用しない帯域へ「地上アナログテレビ放送」、
「地上デジタルテレビジョン放送」、「スカパー!光」、「BSデジタル放送」、
「東経110度CS放送」、「FM放送」を
混合伝送し契約者宅のテレビで視聴出来るサービス

地デジはVHF 1ch〜12chのアナログ・テレビ信号に変換して送信
ひろくんのHPにも測定データとか導入記事があったと思う
7877:2013/03/12(火) 00:42:52.54 ID:qiUuMiUI
補足:
どっかで82dBμV取れなかったってのもあった記憶が・・・
スミマセン >>77 と合わせて役立たずのレスでした
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:59:15.45 ID:7dKyYc6l
ほい
ttp://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/fm-efcd-1.html
ttp://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/nhkfm-e65d.html

下手なアンテナよりは良いが、良いアンテナには負けそうな感じ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:09:15.79 ID:LQt8zCSd
RF信号のレベルはS/Nを保証しない
RF信号のC/Nが問題なのだから

それを理解していない奴ばかりだな
このスレも、ブログ主も
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:27:20.72 ID:UbXGuXbi
アンテナだとあわない波長の信号はレベルが下がるけど
ケーブルだと色々な周波数の強力な信号がまとめて入ってくるので
ある程度RF周りがしっかりしたチューナーでないと厳しい
下手すると混変調だらけになる
それ以前に元電波の受け方とかにも問題がある場合があるしね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:03:11.57 ID:NYOxdFX0
>>81
ケーブルでは送り出し側で不要帯域のフィルターリングはしていないのか。
普通に考えると76〜90MHz間での信号しか伝送していないと思うのだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:09:52.67 ID:qiUuMiUI
>>82

>>77
>混合伝送し契約者宅のテレビで視聴出来るサービス
ってことで、その手の対策はユーザー任せでは?

メインはテレビで、対CATV、対au光で
テレビはどれでも視聴できるってことでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:39:23.98 ID:J/IG/wz+
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:54:00.32 ID:ThyFTaRO
>>84
海賊放送と言えば昔、京都亀岡にKSMUという放送局があった。
一週間のうち3日ほど夜の22:00〜24:00位まで放送していたな。
固定のリスナーもつき音楽のリクエスト放送もあり亀岡郵便局に
私書箱もあった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:28:34.04 ID:SkURGYwZ
>>82
混変調が、という以前にケーブルだとC/Nが怪しい
レベルは、アンプでいくらでも増幅できるから
そのカキコだと知識レベルが疑われるよ正直いって
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:01:38.68 ID:Mbnun6a0
>>86
>>でいくらでも増幅できるから
増幅には歪みとかいろんな問題が付いてくる
レベルさえ稼げればよいのだったら安物チューナーで良いよな
高級チューナーはRFやIFアンプなんかもよく考えてある物が多い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:15:57.90 ID:SkURGYwZ
そういうこと
だから、レベルがxxdBfあるのにS/Nが、なんてカキコしてるの見ると
滑稽でしかない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:07:33.28 ID:a3k03gAW
思い切って8素子FMアンテナを立てた ブースターは昔のUHF VHF兼用のやつ
どうせだからとアマチュア無線用の小型ローテーターも装着
富山からFM東京が聞けた!
FM富士とか関東がバンバン聞ける 感激で涙が出そうだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:51:52.79 ID:Pfdg8O+B
>>89
>富山からFM東京が聞けた!
マジで?
富山でも標高の高い場所ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:01:20.86 ID:5xV4nwZ2
>>89
うれしさは理解できるけど
そこまでしなくても、このデジタルな時代に
と思ってしまった。80年代じゃあるまいし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:56:42.03 ID:Pfdg8O+B
FM FUJI と TOKYO FM ならば、 LISMO WAVE で両方聞けるもんな
関東ならば FM アンテナ + チューナー の音はいいけど、
富山からだと音質的にムリがあるし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:49:35.74 ID:cBZwS3jy
サイマル、Radio Shaker、シャーク、vTuneなどで
色々な既存FM局が聞けるんだしねえ
遠方のFM局を云々って、意味内容無いよなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:29:37.15 ID:V988rbES
1・受信って行為がホビーだと知らないオコチャマ世代

2・大きなアンテナを敷設できる者への嫉妬
9589:2013/03/15(金) 03:42:50.81 ID:670prwWx
達成感ですよね 私の一番の満足は
東京に住んでた頃に聞いてた東京FMが 富山でリアルに受信してるという感動
(ちなみに黒部インター付近です)
ネットラジオで聴いたところで それこそ私には何の感激も無いんです^^;
あくまでリアルが大切に思えるんです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:55:10.65 ID:ztimCoOf
>>95
白馬超えで直線距離も250km近くあって超びっくり
そりゃ感動するよねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:06:19.03 ID:MbFUZagz
ベリカード貰うの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:50:13.16 ID:aWs+LGuK
ベリカードって・・・そんなもん今局が持ってるのか?
どっかにあったな、カラーコピーして送っとけ、てな感じか
カビ臭い空気が漂ってきた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:55:52.83 ID:8Xyty9gX
なつかしいな。
昔は各局、いろいろなベリカードがあったけどいまはどうなんだろう。
短波などの海外の局なら今でもあるんだろうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:37:19.98 ID:6xsZuJxA
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:19:36.02 ID:RnBFkzcX
>>95
ZIPなど名古屋も狙えるかも知れない。
昔福井に行ったとき8素子アンテナを名古屋方向に向けていた家を何軒か見た。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:44:19.00 ID:pVn3yxNF
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/j/f/7/jf7vvl/JOII.jpg
デジタルテレビだとか越境受信を想定していない局のべりカードもあるようだ
しかし TVI とはアマ局にとっては嫌な語だ(w

しかし Es出ていないと聞こえないとおもっていた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:15:26.21 ID:ztimCoOf
>>101
200km弱だから東京よりは楽勝なんだろうね
でも今更名古屋を狙う意味があるかなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:58:42.14 ID:IMVD9juS
FM音圧低いな
もっと大きく流してくれないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:09:08.38 ID:E2u7QMCy
そういう場合は自身で音圧を操作すればいい

うちじゃFPGA導入当初、その粗探し目的で復調音の品位・深部を
判り易くするため性能が担保されたプロ用音圧機材にデジタル接続し
深く圧縮して聴いてみたら心の準備無いまま鮮鋭濃厚な音に完全即死

以来、心が弱った時は「気付け薬」的な効能を狙ってその音を聴くが
ただ元ソースの情報量が多いNHKじゃないと心に作用する薬効は薄いけどね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:09:46.35 ID:4NzidvGr
>>104

おまえはこのスレの住人の大半を敵に回した。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:19:44.46 ID:QyaSaV9M
>>106
音圧を上げすぎたJ-POPのCDが嫌われる理由はわかるし、俺も好きじゃないけど
FMの場合は、聴き取りやすさを狙って音圧を上げるのは自然なことじゃないかな?
目くじらを立てていたら番組が楽しめなくなると思う。

家のアンテナの状況もあるんだろうけど、TOKYO FMのアンテナ移設でERPが125kWになってから
NHK-FMの音場が狭く感じるようになった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:52:50.45 ID:+TmmC9+v
そもそも、音圧を上げる、の意味が不明だ

過変調気味なのか、Dレンジ圧縮して平均音圧レベルを上げる操作が嫌なのか
いろいろ想像はしているのだが

中途半端に専門用語使うと、お里が知れるぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:37:29.90 ID:UTBrlUHL
音圧をあげるのなら単に再生時のボリュムをあげればよい。
音圧をあげるのとプログラムのDレンジを圧縮するのを混同しているならば恥ずかしいぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:56:50.68 ID:E2u7QMCy
まぁ結局>>104本人に訊かなきゃ判らんけど自分は
彼の言う音圧は高圧縮がもたらす「ガッツ」だと思うよ
1111000ZXL子 ◆ZXL.Ka1FWQ :2013/03/16(土) 15:02:31.18 ID:zt5byBfO
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:32:13.12 ID:+TmmC9+v
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ クッチャ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ クッチャ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j  何か気に入らないことでも?
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l   
  |::::ヽ                   ノ:::::::|    はっきり言いなさいよ
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
  l   ;イl     r'´ ノ      ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:30:40.22 ID:I6xSyb02
音圧はユーザー側で自由に上げることができる(それようの機器が必要ではある)が、
上げられた音圧を戻すのは(専用の機器が合ってもデータが無いので)容易ではない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:52:32.08 ID:n9hvGKkq
>>113
よくこれ書くけど意味分かってないでしょ
ピアニッシモ聞こえなくなるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:14:12.96 ID:YVo6yjAT
圧縮のリセットは無理だが「暑苦しさの軽減」は意外と容易いけどね

安いマスタリングソフトでいいから最適化で無理矢理
増強された帯域を目と耳で解析しEQでそのポイントを
削ればかなりスッキリとトリートメントできるんだぜ

理想言えばやっぱりFPGAだが古いチューナーでもできなくはない
ただどうしてもDACの性能に左右されるしロスが一段増してしまうけどね

ウチではFPGAに中古実勢4万のt.cエレクトロのP2って放送用
オプチマイザーを組み合わせるが自由度高いし音質も良いよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:15:58.03 ID:YVo6yjAT
>ただどうしてもDACの性能に

DACはADCの間違い 訂正
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:04:49.29 ID:1nH5Ko5I
さいきん電波状況がいいのかAMステレオが綺麗にステレオ受信できて嬉しい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:37:33.51 ID:LmyIjmic
>>114
16bitでもピアノッシシモ位は聞こえる
環境見直せ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:38:34.20 ID:LmyIjmic
あ、ノイジーなチューナーor環境だと無理か
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:23:22.32 ID:eivflEMI
FMは変調機の出力端で16ビット分いかないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:50:46.57 ID:x7kxFv4E
中継回線では16bitも使っていなかったと思うな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:41:03.71 ID:rtGTjF+p
遠距離受信に興味あります
音よりも受信性能 ステレオ モノすらこだわりません
高性能FMチュナーとアマチュア無線機系のDSP高性能受信機とどっちが性能いいですか?
FM AMともでお願いしmス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:23:30.81 ID:Gu605sxj
>>122
アマ系
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:24:45.92 ID:PzW8LX7b
>>122
音重視なら断然チューナー、これは間違いない。
貴方のように感度(遠距離受信)重視なら、無線メーカーの受信機がいい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:17:33.76 ID:hyw8ueje
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:35:40.39 ID:Ug9dONbH
>>122
無線系の機器は受信性能はもちろん、機能も豊富だから使いこなせれば役立つよ、ただし音質には期待するな
AOR、アイコム、JRC、ここらへんのメーカーのレシーバーなら大丈夫かと、官公庁にもレシーバーの納入実績がある
接続するアンテナの種類とかがよくわからないなら、近所のアマチュア無線屋に行って事前相談したほうがいいかもね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:48:04.51 ID:z2Ex1F0r
FPGAチューナーって
メーカー製は出ないのでしょうか?
ケンウッド辺りが出せば欲しいんだよなー。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:03:42.44 ID:TdC6yQ4i
>>127
普通にSDR買えば?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:49:02.24 ID:Hrve8dyq
ヤギアンテナってのを買いたいのだが山羊みたいな形してるん?
それとも山羊みたいに「めーっ」って鳴くとか?
それだったら近所の目がこわいな、、、
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:09:34.31 ID:mB9p4SGf
スケルトンスロットアンテナはがい骨だからもっとこわい
131127:2013/03/19(火) 06:39:17.98 ID:eawbgR3b
>>128
すまん、なんのことだか。

つまり繋げば使えるものという意味です。
132129:2013/03/19(火) 23:12:42.40 ID:TdC6yQ4i
>>131
SDR は Software Defined Radioの略
で定義はまちまちだけど 最低限、受信機の検波段以降をソフトで処理している場合
SDRといってもいいかな
ソフトで処理しているので広大なメモリ空間やらプログラム空間が使えるので性能や
機能はFPGA版よりもずっと高い(値段もお高い)
"PERSEUS FM+" をyoutube で検索するといろいろでてくるんで自分で調べてくんろ

まあコンピュータを試聴時に動かしたくない御仁は多いんで無理に薦めはしない
133127:2013/03/20(水) 00:16:03.90 ID:gEDsFulO
>>132
ありがとうございます。

10万超っすか。
本来の用途は別にあるのでしょうが、
とにかく自分にはムリです。
アキュの中古あたりを買った方が後悔は少なそうです。
134127:2013/03/20(水) 02:29:29.33 ID:Re26cAF0
>>133
自分でちょっとだけハード(BPFとRFアンプ)つくる気があれば
FDM-S1(€399) や SDR-IQ($525) といった安いのもあるけど

まあ参考までに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:31:30.52 ID:Re26cAF0
自アンカまちがってばかりで スマソ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:23:10.87 ID:XxjZENpr
>>129

八木です。八木。山羊じゃないです(釣られた?)。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:15:53.64 ID:gyWx7D2G
ベリーズナピックスにF-120Dが5kで出ているよ。オレは持っているので
スルーしたが。オレのと同じサイドウッド付きのブラック。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:53:44.11 ID:fTOdvqi2
近所のハードオフで500円で売ってたけど、チューナーばかり増やすのもどうかなと思ってパス…(現在6台稼動)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:58:45.48 ID:+DLlZqtw
エフエム 東京 番組表復刻版 (1970年5月-1974年12月) BOXセットって、
スゲーな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:01:20.25 ID:+DLlZqtw
しかも、CM集CD・ポスター付きってw

欲しい気もするが、
オレがFM聞いてたの、80年代だしな。

当時聞いてた人は、涙流すんだろな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:29:24.66 ID:1zDG7Vzy
スッテッレオ・トッリッオーとか
ローーーーーディーーーーーとか
やってたな
ガキの頃に聞いた記憶が

涙なんかまったく流れない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:13:09.20 ID:GBgE5PBc
こんばんわ こんばんわ もひとつおまけにこんばんわー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:19:49.62 ID:txuW71XO
コーセー化粧品 歌謡ベスト10♪〜

パリのカフェでこの手紙を書いてます。
  色づいたマロニエの木立を歩くと、あなたのことを思い出します・・・。」
細川俊之です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:28:44.95 ID:GBgE5PBc
遠い地平線が消えて、 ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海を ゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、 夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も 瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便 ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:21:11.47 ID:IEGI8cE1
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:33:44.74 ID:1zDG7Vzy
>>145

こんな感じだった。少し郷愁がただよった
ノイズがコーデック臭い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:41:03.81 ID:77az3aiZ
昔、菅野沖彦が司会してたJAZZの生録番組がFMにあったよな
なんだっけ無くなった電機屋の広告で
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:10:40.33 ID:qxFaWn0m
>>147
DENON(デンオン)提供のライブ番組があった。
菅野沖彦氏が、英語ペラペラでビックリこいた。

音は、バツグンに良かった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:12:10.95 ID:pDJeq3wl
DENONライブコンサートだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:14:40.80 ID:pDJeq3wl
ちなみにジャズもやったかもしれないが、ノンジャンルの番組。
手元に残ってる録音はニューミュージック系のがある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:16:15.33 ID:pDJeq3wl
>>147

> なんだっけ無くなった電機屋の広告で

つうか、DENONだったら少なくともブランドは無くなっちゃいない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:26:11.07 ID:ZlPDB39j
サンスイはなくなったけどサンスイゴールデンステージも音は良かったね。
こちらは当時のサンスイお得意のQS4の4ch放送もあった。
ライブなど観客ノイズなど抜群だったね。
通常のステレオで聴いていても左右のSPの外に音が広がっていた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:56:56.67 ID:neKtXIWU
バイノーラル?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:48:20.93 ID:5U12GxM4
ラジオ:一斉デジタル化を断念
ttp://mainichi.jp/select/news/20130322k0000m040038000c.html

>民放連では、テレビのデジタル化で空いた「V?Low(ブイロー)」と
>呼ばれる周波数帯(90?108メガヘルツ)を利用して、
>文字や画像も使ったマルチメディア放送への参入を検討していた。
>しかし巨額の設備投資への公的支援が望めず、
>NHKも参入に消極的なことなどから、慎重な意見が大きかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:25:18.50 ID:MdHve67l
文字や画像の使用が強制されるんじゃないの?そりゃ面倒だわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:45:23.79 ID:1zDG7Vzy
>>153
バイセクシャル
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:58:40.18 ID:/tGEt+Ue
アナログが残るのは嬉しい〜!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:17:39.47 ID:rdHmA4ty
test
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:25:00.63 ID:rdHmA4ty
FM放送のデジタル留守録音法を確立した。

FMチューナーは別途、オーディオタイマーで制御する。
私はアキュフェーズのT-106で押し込み式のスイッチだからタイマーオンで
スイッチが入る。

録音機はアナログ時代のHDD・DVDレコーダー。
私のは三菱のDE660。FMチューナーからのRCA出力をDE660の外部入力
へ入れて録音スケジュールを立てる。DE660は直接DVD-R(W)に録音化。
XPモードで外部音声はPCMを選択。
これで24bit、48000HzのDVD音声が録音できる。
尚、DVD-R(W)はビデオモードで初期化。

録音されたDVD-R(W)をファイナライズし、PCのDVDドライブに入れ、
DVD decrypterで音声だけをPCのどこかに抽出する。

その抽出ファイルをAudacityで編集する。
できたWAVファイルをiTunesで読み込みCD-R(W)に焼いてできあがり。

自力でこの流れを確立するまで、かなり試行錯誤した。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:15:01.83 ID:fIeNPSOj
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:42.92 ID:uCYx65os
俺はアナログHDDレコーダーで録音するのは一緒だが
チューナーをオーディオタイマーで制御なんてやってられないからタイマー管理できるラジカセとかアンプでセットしてる

念のため携帯のアラーム毎週セットして事前警告もしてる
HDDレコーダーはMP4形式でSDカードに高速ダビングできる(モノラルになる制限があるからAM用)
PCでライブラリ化して一定まで溜まったらDVD−Rに焼く。
FMは気にいった曲だけPC側でエアチェック的にWAVE録音してから加工

HDDレコもチューナー側もちゃんと機種選べば便利に使えるね。
>>160のやつは外部機器もダブル録画できるみたいだがそんな状況になったことはないなあw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:11:23.47 ID:uCYx65os
色々書いといてアレだが今なら素直にSONYのICZ-R51買っとけって感じだなw
俺みたいなのもよくよく考えるとアホだw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:30:41.45 ID:FHyLl9lF
>>159
長文乙
勘所はDVDのPCMモードで記録というだけじゃないか
短くまとめてくれないと、隔離だぞ、161もな

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/l50
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:38:02.28 ID:YsZUWs2q
PCM-D50は16bit24khzで約2日録音できるので
PCM-D50とチューナー各2台体制にして
2局対応している
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:39:58.01 ID:9AS1+ubT
昔の東芝のX3とかX4辺りが音声のみを録音するモードがついてなかったっけ?
166164:2013/03/23(土) 06:41:17.38 ID:YsZUWs2q
24→48
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:15:04.15 ID:Wt3HSSxa
>>162
ICZ-R51は欲しいな。FMアンテナ端子が付いてるのが良いと思った。
屋根のトンボアンテナからレシーバー用に繋がってるケーブルを分配して
それに繋ぐと、室内アンテナより高音質で録音できるんじゃないかと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:45:32.29 ID:yDJW+I+/
>>165

音声のみ、は無いよ。
映像を使い物にならない最低限のレートにしても音声にL-PCMを選べるってだけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:10:14.97 ID:9xs56oda
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < ICZ-R51は録音が最高でMP3 192kbpsか
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/ ... < こだわらなければ Radika って方法もあるよね
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/  .. < ttp://koukaijo.seesaa.net/category/7820356-1.html
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′   < 録音ソースがradikoなので音質的には期待できないけど
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′  ... < 古いノートPCをFM/AM録音専用機に仕立てることができる
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:18:32.34 ID:O6fJ6ZzQ
アナログHDDレコーダーならパナソニックが昔から音楽持ち出しと称して
音声だけ録音だきたんじゃなかった?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:24:29.90 ID:U6CZY5Yb
2年前FPGAをお世話してくださった方のお仲間に
当時既に24時間365日NHK・FMをFPGAで記録してる
人が居られると聞いて腰が抜けそうになったなぁ

まぁデジタルのまま全録しとけば記録装置(多分PC)の故障以外は
録りっ逸れは無いのと必要な部分だけの切り出しも好き勝手なので
グチャグチャ流用して録ってそれを変換してなんて労苦も無いしね

そして何と言っても「FPGAをデジタル記録」な訳で、リアルな
エアモニと差異が無く何十年後の我々死後だって誰かががその時
最高のDACで聴き返せば「放送って形態の時間の制約」が生じない

完璧に近いアーカイブならホビーで終わらず
個人レベルでも続ける意味が在るかもしれない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:34:33.68 ID:i4YAC72k
>159
>160 の通り、
東芝機ならネットdeダビングが使えるから、
メディアを経由せずに直接PCに転送可能だよ。
俺はRD-H1(HDDのみ搭載、DVDドライブなし)でmpeg->wav->flacにしてます。
1-2ヶ月分を一括処理できるから楽。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:12:15.21 ID:TKVc06jp
なんかめんどくさいことしてるんだなぁ。
俺はチューナーの音をプリメインアンプのrec端子からDVDレコーダー経由でUSBオーディオキャプチャユニットを使ってPCのUSB端子に繋げて録音ソフトを起動させてmp3で保存している。
サンプリング周波数やピットレートも指定できる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:13:35.03 ID:O6fJ6ZzQ
留守録がポイントだから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:48:26.57 ID:N6X/ncUR
うちはチューナー>ADC>パソコン
留守録はロック音がいい
wav,flac,mp3,ogg好きなフォーマットが選べてフィルタかけながらの録音もできる
○○三昧は長いので指定時間分割が便利
複数起動でオンボとサウンドカードの2番組同時予約録音が可能(これが一番重宝している
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:15:25.97 ID:R1z98m6S
ラジオクロスcrl-9001はLINE入力をPCMでタイマー留守録できる。

FMチューナーを別のオーディオタイマーで制御すればPCM音声で
留守録音可能。

ラジオクロス自体もAM,FMラジオを搭載しているが受信性能が
今一つでノイズが入りやすいので、FMチューナーからLINE入力
したほうがきれいな音で録れる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:15:09.29 ID:Kv0Ne2Mf
PCM録音にこだわってる人が多いみたいだけどなんで? 音が良い?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:23:28.28 ID:FvN7oLmm
PCMが無難で悩まなくて済むから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:33:17.34 ID:pQOIfzrs
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_:;:;:,_:;:;:_:;:;:__ヽ__ヽ
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;:__________;〉
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
  |:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;,r/___/.:::::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
  |:;:;:;:;:;:/;:/;::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
  |;:;:;:/:;:/::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
  |/:;:/ ::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
 〈__/ ::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
   {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
    '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
     '.:::::::::::::::::ゝ-{...::::::::|              ` ト==ァ'
     ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/
       ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从 . < PCMは切ったり貼ったり
       ヽ:::::/   l::::::|             .イ/ ... < 上げたり下げたり
        /::::l     ::::::|         ..:i::::/  .. < 編集も楽だしね
      _ _/:::::::l    :::::|       / |::,′
     / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′
   _/_/:::::::::::::| \     ∧     /
  / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:38:36.87 ID:Kv0Ne2Mf
そうなんか。俺はどっちみちMP3にするんだよな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:36:58.66 ID:/cDBdn4i
T-1000の出力がPCMだから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:25:24.25 ID:VeTnkEPe
TU-1500AEって生産終了していたんだな。
中古元箱付ブラックを11kで確保した。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:18:58.26 ID:XJ2H8CKJ
>>182
TU-1500ならよかったのにな、AEは...
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:28:35.62 ID:1WWv5rw7
AEとそんなにつくりがちがうんですか。

近所のハードオフにF-777ふが3万円で並べられていますが、ここ2年動きなし…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:39:31.37 ID:f3cUWF+n
>>184
部品買えないと再調整不可の場合、
πで部品持ってるかどうかですな...
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:40:37.19 ID:f3cUWF+n
>>184
1500無印のほうが、IFフィルタ切替有りなんですよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:38:09.65 ID:J8zhxrXA
>>184
無印の基本性能が圧倒的に上
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:39:26.61 ID:J8zhxrXA
>>184
ハドフの商品なんてゴミ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:40:57.72 ID:J8zhxrXA
>>185
IFTとかはすでに払底
調整以上の修理が必要だとムリポ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:33:10.57 ID:Y9E1Xlj3
F-777、ちょっと興味があってヤフオク相場が2,3年前に比べてがた落ちしているから
手に入れようかと思いましたが、ちょっと考えモンですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:08:07.85 ID:kcatCTGW
>>190
パイオニアではないけれど、ヤマハのTX2000をヤマハは
修理してくれたよ。修理代が最低1万円以上かかるけれど。
F777の今の中古の相場なら、ダメ元で買っても良いと思う。
音はよいよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:24:26.36 ID:NzGo6J9E
F777はひろくんが酷評してから暴落した。
F717をアゲてるけどね彼は。

>>191
修理代が1万円台だったら安い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:45:56.57 ID:wZmTYBFl
>>192
駄耳だしなw
調整方法もアレだし、わかる人にはわかるww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:15:18.64 ID:zDpljYAz
今はFPGAチューナーをメインにしてるが、久しぶりにF-777を聞くと
改めてこのチューナーの良さが分かる。

何と言うか角が取れてふわっとして心地いい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:15:48.60 ID:VJZwUZzU
>>193
耳もよくなさそうだけど、再生システムがあれでは音質は
語れないだろう。
今の中古の相場なら部品取りのために2台買っても
いいと思う。F777はそれくらいいいよ。
TX2000には負けるけれど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:30:49.46 ID:i5LZiX2h
TX-2000は、良さそうだね。
ヤフオクで時々見るけど、けっこう高値で落札されているね。
自分はTX-900があるが、これも良いチューナーだと思う。
TX-2000は最高峰でしょう。

ソニーST-J75も良いチューナーだが、ソニーは修理門前払いらしい。
ST-J75を3台手に入れて、部品取りのつもりだったが3台とも動作していた。
同調点の調整ぐらいの簡単な調整は出来るので、故障がなければ使えるチューナーですよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:26:46.00 ID:7r+vj8q0
>>195
彼は測定器で良い数字が出てきて判断するのではと思う。
レビューを読むと高域がバシッと出ているよりふんわりした音を好む傾向があるような。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:57:40.01 ID:4FDj8aC6
>>197
調整は一点豪華主義みたいだしバランス悪そうw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:07:24.01 ID:czghHrZ9
>>17
亀レスで申し訳ないけど一応。
FMとかAMってのは変調方式を表してるわけで、搬送波をデータで変調する方法が周波数変調ならば「デジタルFM」でも特におかしくはない。振幅変調とか位相変調なのに「デジタルFM」って言ってるんなら確かにおかしいけど。
てかまず、AMやFMって慣用的にはバンドのこと表してる場合が多いし、今回みたいな放送のデジタル化の話題の時に「位相変調なのにFMっておかしいだろ!」ってのは間違ってはいないけど細かすぎって言われかねない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:43:08.86 ID:vIcdxJ8Q
>>199
64QAMなどはデジタル信号を直交振幅変調で伝送するからね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:14:51.75 ID:zpYfW9zk
アナログテレビだって(白黒)映像はAMだったっけ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:10:16.02 ID:9X4HSa19
>201 AMです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:18:00.28 ID:uOt+LUaG
>>199
おかしいけど、半世紀もFM放送といいつづけて
80MHz帯を使った高音質放送、という意味も定着してるから
かまわないのだと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:32:32.28 ID:pLfSg41i
>>201-202

地上波アナログ放送
 映像:AM変調
 音声:FM変調


衛星アナログ放送
 映像:FM変調
 音声:L-PCM
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:44:17.00 ID:sqGVJV8K
>>204
L-PCM??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:49:26.51 ID:lks4l8Hm
>>205

ああ、ごめん。
AモードはPCMだけどL-PCMじゃなかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:44:06.88 ID:zpYfW9zk
BモードがLPCMですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:23:15.87 ID:BZvmF4j8
Bモードライブってあったな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:12:35.43 ID:3Dpzwu8h
民放局が一斉移行を断念したデジタルラジオについて、参入しない方針
FM放送の活用については、NHKとしても検討していることを明かした
 −読売ニュース抜粋−
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:38:56.97 ID:7JQLsumW
当たり前だよ局にデジタル化のメリットがないもん
地デジだって局は反対、有形無形の援助と権限行使で
完全地デジ化されたのと同じ構図だ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:17:05.18 ID:DdhdsS4S
AMステレオやFM文字多重だってコケたのに(FM VICSは普及したけど)
今更デジタル音声化は流行らないかと...

あと、地デジTVになってから、サービスエリアが狭くなる場合も(スピルオーバー時とか特に)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:40:33.47 ID:gRKPcy4k
>>211
あとはインターネットなど光テレビでは確実に放送地域が限定されるようだ。
アナログでは見れていたTV局が見れなくなっている。
越境してTVを見るにはスピルオーバーをねらって自分でアンテナを立てるしかない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:15:08.56 ID:7JQLsumW
そりゃそうだよ

国営放送とかBS以外はそれぞれのシマがあるから
デジタル化を機会に、より厳密に適用しようと
指向性アンテナ駆使したり、偏波面変えたり
いろいろ工夫されられているよテレビ放送業界は
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:22:06.57 ID:TwTmqHw1
範囲を狭めようとしているのは行政の方だよ、局は犠牲者
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:21:43.69 ID:muxyeGHL
>>209
ラジオ深夜便でとっくに参入してるだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:42:27.60 ID:EWMu5iq8
>>215
AMのFM化と深夜便のサイマル放送は意味が違うだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:15:23.11 ID:IE0j9q3J
ラジオ第一は放送設備点検のため休止させていただいちゃってる時はそんな感じだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:35:25.25 ID:F6E8R52d
あとは日本海側で夏などEスポが出現してAMが外国局と混信するときNHKがFMで放送するときもだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:09:18.98 ID:V4FEg6UL
>>215 昼のニュース・昼の憩い・旅するラジオの時間帯もな(昔は憩い→旅するは昼の歌謡曲)
     留守録でC-90カセットで録ってはナレーション抜いてレコード買わずに済ました厨房時代
>>218 AMで混信するのはEsではなくD層
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:40:14.39 ID:JoyuFWPQ
中波は、昼はD層で減衰されてしまうため、
伝播距離は地表波が届く数十キロ程度に留まるが、
D層が消滅する夜は主にE層で反射され、
数百から1000キロ以上の遠方まで届くようになる。
 −電離層 Wikipedia抜粋ー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:05:01.64 ID:Ot3SgiVc
Esが発生しても中波にはあんまり関係ないよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:03:43.38 ID:ckjyak9y
NHK-FMにジジジジとノイズが乗ってる
セカンドシステムもノイズが乗ってる
何が原因だろうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:17:54.20 ID:DmL0aD9m
>>222
放送にノイズが載っていなくてシステムにノイズがあるということなら電源周りを
疑ってみてはどうだろう。
何かのノイズが載っているのかも知れない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:32:14.44 ID:slpMrUSC
>>222
常時ノイズが乗っているのか。
ある時間帯にノイズが乗るのか。
深夜には、ノイズが乗るのか。
アンテナは、自前か有線放送か。
雑音源と思われる家電製品、パソコンを特定できるか。

難しいと思うがノイズ源を特定しないと対策のしようがないので、詳しい情報を追記してほしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:39:42.34 ID:FinCjb24
ノイズ源なんてなんぼでもあるわな。
インバーターとか酷いもんだけど、VHF帯ってことは工場や店舗じゃないかな。
あとは柱上のスイッチボックス内でスパークしてノイズ撒き散らしてるっていうケースとか。
あれは凄まじいぞ。(アマチュア無線の話たが)HFとVHFは話にならないレベルで、UHFもノイズが入る。
でもその後、たぶん東電が修理したんだろうけど、数日で消滅した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:46:35.33 ID:XyBSANik
うちもよくなる

http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/fm-163b.html
これだろうな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:34:09.48 ID:FinCjb24
>>226
そう、まさにそれ
まあ俺の場合は俺が何もしないうちに直してくれたけどね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:55:18.03 ID:0M1qm17i
FMのアナログ録音ってどうしてる?
カセットやMDは持ってないし、チューナーからの音をPCに録音したい
って場合は、素直にICZ-R51辺りを買った方がいいのかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:17:44.93 ID:YYRbE//v
>159-176
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:40:53.12 ID:8h0htlQw
>>228
HDD内蔵CDレコーダー使ってるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:52:08.78 ID:hoi7AsSc
うちはDENONのSDカードレコの最上位の奴で
アナログもだがFPGAのデジタルも両方録ってる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:07:13.99 ID:NTopBdCr
RD-X5とCDR-HD1500使ってます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:05:21.45 ID:GcNmM7PQ
オーディオキャプチャーを使えばいいんじゃないか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:05:26.48 ID:jylDEvj8
>>229-232
ありがとう。ただどれも予算外で・・・w
レコードやカセットをデジタル化できる機種に良いのがあったから
それを買おうと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:27:38.16 ID:pE6PRpq/
俺はパナのブルーレイレコーダーに予約録音しています。
4局録画用に買い変えたので前のを再利用しています。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:54:41.09 ID:b4u9+6uO
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:21:47.43 ID:pE6PRpq/
追伸
チョットもったいないですが留守録がリモコンで簡単に出来るのがいいです。
音もPCM出力でわりといいです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:34:22.33 ID:8h0htlQw
>>234
レコードやカセットをデジタル化するのは簡単だが
CDに焼くなら、トラックナンバーの打ち込み
みんなどうやってるんだろうかと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:03:51.39 ID:JrcWYRq8
いまどき、CDに焼く(CD-DAを作る)なんてしませんよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:07:45.79 ID:nqpsYyLg
>238
トラックナンバーの打ち込みはAudacityで行っています。
フリーソフトで、操作も簡単ですよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:30:18.35 ID:OrchBdfu
>>238
オーディオ用のCDレコーダならオートインデックス機能でダビング時に勝手に付けてくれる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:31:09.78 ID:QzheivhD
>>238

FLACとかMP3とかのファイル形式で保存し、MP3tagでタグ編集です。
もう誰かに渡す以外の目的で音楽CDは作らないです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:59:55.26 ID:CbDb14lH
>>239
めんどくさいのは理解しているけど、パッケージとして残すと安心というのもあり…。
まぁ、焼きこみミスれば一緒といえばそれまでなんだけども。

曲とトークをいちいち分けているんだけど、そういうヤツにとってはCDR-HD1500というのは
itunesに取り込むときにすごく便利なんです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:22:08.07 ID:WiGt87Bt
>>241
クラシックだと誤付加しまくりだから期待しない
CDR-HD1500で録ってPCに入力
あとはSONYのSoundForgeProで素早くPQ打ったりして
CD焼き
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:12:57.44 ID:kGzcp2QS
234だけど、クリエイティブのSound Blaster Easy Recordを
RCAでレシーバーに繋いだら、FMの音をそのままPCで録音できるようになったよ。
手軽で安価なのに効果があってよかった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:44:39.96 ID:5dAuhtIy
座って待ってるのやだから>>235のように留守録出来るのないですか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:50:49.55 ID:wseEA2OV
ラジコやらじるがビットレートを猛烈に上げてくれれば全部解決なんだが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:03:05.92 ID:rWKA96Gm
普通にオーディオタイマーと、カセットデッキの代わりにCDレコーダーやDVDレコーダー使ってタイマー留守録できるんじゃないの?
俺はそれをPCにUSBデバイスで取り込んで編集ソフトでmp3化してるが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:14:58.64 ID:YztIJOi0
ラジオの内容がくだらないうえに音が悪いのにFLACとか言ってもしょうがない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:43:13.04 ID:b/AFAlR+
どこのハードオフでも1000円ぐらいからゴロゴロしてるアナログチューナー式HDDレコーダーじゃだめなのか?
予約録画できるぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:30:57.72 ID:yz4zHgZR
丁度いいのはないですね、マスターも欲しいしスマートフォンへのダビング
もしたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:19:39.09 ID:exmQtL2T
スマホならわざわざ録音したものじゃなくてリアルタイムでらじるとか聴くけどな
録音した物を聴くのはNHK第二の実戦ビジネス英語と攻略英語リスニングだけ
しかもらじるをMacで録った物
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:29:31.93 ID:yz4zHgZR
ふつう聴けないから留守録したり、忘れないよう留守録します
TVの録画と同じです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:38:55.04 ID:9Wlir68R
パソコンでPCMや可逆のマスターと持ち出し用のmp3を同時にタイマー録音
持ち出し用はSDカードを挿してそこを保存先にしておけばコピーの手間も無い
AV機器だけで色々やるには無理がある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:58:11.66 ID:OFLOSWgF
┌┐┌───────┐
│├┤┌─────┐│
│├┤│.))))))))))))││   
││││  621KHZ .││  
│││├─────┤│
││││ハイウェイラジオ.││
││││        ││
│││└─────┘│
││└───────┘
││
││
││
││
││
││
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:42:39.30 ID:oNHa+7MW
1620KHzはICから直線1.5Kmくらいだが昔はよく聞こえたが今はさっぱり聞こえない
出力が厳格に抑えられたか、TN内再放送の設備になったか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:55:22.74 ID:++MVgvuH
都市雑音が増えたのでは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:42:05.04 ID:cLIEQyzN
ハイウェイラジオ、
昔は空間波(?)だったんですが、今は漏洩同軸ケーブルになったんで、
昔ほど飛ばなくなったみたいですよ。
昔は、うちだと隣同士のインターで混信してましたが、今は何も拾えんですな。

高速の渋滞情報の概要掴むのは、カーナビでFM VICS拾ってるより、ハイウェイラジオの方が速いのですがね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:07:09.91 ID:xAejuCGW
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/18/118/index.html
http://www.miacis.com/silabs/Si477x_J.pdf
この「Si477x」チップを使ったチューナーやラジオはまだ出ないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:10:59.60 ID:HEwXCqpT
デバイス屋の言う謳い文句なんて信用できないんだよ(苦笑)
採用されないって事実が、それに対する「歴然たる評価」だね

それより何時になったら林FPGAを超える市販品が出るのだろうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:39:54.87 ID:9Sx7yM6W
>>259
マクニカはシリコン・ラボラトリーズ社製品正規代理店です。
評価ボード「Si4767PD-A-EVB」の価格は450米ドル
45Kでいかが?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:11:53.51 ID:UeCpqlW3
「ProCableのシステムを試聴した。」
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/7bfad72424297b53a22372554ab2caef
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:18:57.59 ID:HEwXCqpT
以前某所よりシリラボのデジ・アナハイブリットFMステレオ変調デバイスと
同社謹製の評価ボードを5Kほどで手に入れ期待し自分の変調の師匠に託した

ところが動的ソースで試すとデジタル部分がヨタヨタグニャグニャで実用性
などゼロで、古臭いが実績があるロームの定番BH1415/1416に全ての場面で
完敗だったが、まぁたった5kで師匠と楽しく遊べた事は有意義だったけど

それって450kなの? 

個人には高いしもしクズだったら困るね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:22:05.89 ID:HEwXCqpT
>それって450kなの?

桁間違えた

     45kだね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:57:22.98 ID:gcpSJQwg
5kと45kじゃなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:01:47.30 ID:zTtkBG7+
たまたま手に入れた価格が安いが低品質って訳じゃないよ

評価ボードってのは導入検討のための検証用ベンチで、対象となるデバイス
にとって最適な動作を促す回路で組んであり、検知端子や入出端子なども
整い制御ソフトも付随して現職FM屋の我が師匠が感心するレベルの精緻な
セットだったが、たまたまその件では肝心のデバイスがクソ以下だっただけ

まぁ以上は全く無関係な案件だが、いずれにしても>>259の挙げた
デバイスを採用した製品が無い現状が「その評価」を端的に示していて
新製品の宣伝文句を過信・盲信し期待するのはお止めなさいって事だよ

さて、林式FPGAを超える市販品はいつ出るのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:26:30.93 ID:gcpSJQwg
チップのランクが色々あるからなんとも言えんな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:54:42.95 ID:zTtkBG7+
チップのランク?  なんだそれ?

要は自らが提示した性能を実測で出せるかどうかだけだ
ランクなんて曖昧な価値観で科学は左右されないと思うが?

どうあれ、現実にそれを用いた製品が顕現していない事が「答え」
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:43:49.20 ID:wc6QQcnC
ケンウッドの2万のチューナー聞いてL-02Tも多分クソだわっていってるように見えるという話
ラジオ用のチップもあればHD対応のチップもあるのでそれをひとくくりに語るのはどうもな
製品が出ないのはこのチップに限った話ではないね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:25:14.22 ID:sbSEbShK
それじゃわかんないんだって
チップってそもそも何を差しているんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:22:54.72 ID:bCEVvORE
さて、林式FPGAを超える市販品はいつ出るのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:22:06.12 ID:easzn+W3
>>271
林式ゴミFPGAチューナーを超えるって、基板ムキ出しのゴミ糞チューナーの試作失敗作品を何時まで自慢してるんだ?

林式RPGAチューナーみたいな糞ゴミを何時まで信仰してるのよ。基地外!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:59:43.63 ID:XT6DT2/c
【注意事項】
FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
 【ロジック】FPGAチューナー【電子工作】
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1349598086/l50
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:37:57.72 ID:bCEVvORE
既存を超える性能の新製品を待望する場合、現時点の最高性能品を比較
対象に置くのは当然で、そこには議論も話題も無く単なる引用に過ぎない

>さて、林式FPGAを超える市販品はいつ出るのかな?

は、ソレが早く過去の物になって欲しいって願望なのだ

くれぐれも勘違いなさらぬ様
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:41:24.94 ID:7sx92+GC
いつかは超えるだろうな
それが日本のメーカー発ではなく新興国のオーディオだったりする可能性もある
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:11:15.11 ID:Kvg0RXHz
超えるも超えないもAM/FMチューナー単体の需要が無いです。
カーオーディオは、チューナー部はDSPが採用されていて、CDなどのデジタルメディアと共通のDACで音楽が聴ける。
もしピュアオーディオでチューナーが生き残るとすれば、ネットワークチューナーでAM/FMが搭載される程度でしょう。
あとは、CDプレーヤーとAM/FMチューナーを搭載したレシーバーとして辛うじて残るぐらいでしょう。

家庭で使う単体チューナーは、すでに終わっていると考えた方がよろしいかと思います。
このスレに来るガラパゴス化したユーザーが単体チューナーを望む程度で絶滅危惧種と考えるのが妥当でしょう。
したがって、FPGAを越えるチューナーなどいつまで経っても出ないでしょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:19:42.62 ID:Aa7FPZT9
>>276

釣れますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:12:40.63 ID:V4ZVg9NZ
>>276はガラパゴス化言いたいだけだろ? 使い方も間違ってるしw
マニアがガラパゴス化してんじゃなくて、マニア向けに特化した単体チューナーを指してガラパゴス化って言うんだよ
その最たるものがFPGAチューナーだから、まあ市販化されないのが当たり前だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:44:01.83 ID:9zVfSrrK
アキュのT-1100で良いわ、俺。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:44:06.04 ID:g4BBIkyj
結局現状ではこの2パターンが最良最高って事か

1.電波が良くFPGAで格安ハッピーFMライフ! 
2.電波補正が必要ならメッチャ高いT-1100(泣)

自宅は高層で電波優良だったからFPGAで済んでほんとにラッキーなんだが
それまで愛用のF-777も実際面では全然悪く無いが比べれば明らかに甘いし
省サイズDACとでF-777を打ち負かすFPGAからすれば全部の面で無駄で
使えば消耗劣化は当然で、使わなくてもいずれ経年劣化するんでしょ?

チューナって動態保存で劣化するのですか?

できれば狷介固陋じゃない人の回答を希望します
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:51:59.79 ID:dyMeyXdd
例のFなんたらは選挙区できるようになったのかい?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:07:40.41 ID:g4BBIkyj
あれでNHK以外を聴いてる人は普通いませんけど?
















                  あっ、うちは民放専用でした汗(笑)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:55:25.07 ID:hyrID3d3
>>282
自爆している。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:52:42.30 ID:q1sWGTVs
市販のアナログ/デジタルFMチューナーで、実用感度0.2μV〜0.5μVの高性能機があったら見てみたい!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:20:14.98 ID:EpMRw2qV
高感度を望むとオールモード・オールバンド受信機分野しか無いよ

今ならウェーブテックWR3600で、実勢29万ほどで買え
価格と性能が高バランスでホビーで許せる範疇だと思う

LR誌5月号レポでは読むと全域で安定した性能でもやは測定器的で
内臓する多段IFファイルターを駆使すれば大出力キー局に埋もれ
がちな近接コミュ局がシッカリ分離するそうで、まぁ今の時代は
オールバンド機でもFMステレオ復調が当た前で実用性十分だろう

一度でいいからアイコムIF-R9500でFM放送聴いてみたいな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:31:43.80 ID:TiPDSHl9
>>284
音質犠牲にすれば感度は上げやすいが
そこらを理解して言っているのだろうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:02:11.58 ID:qP5v5BNk
>>286
このスレのタイトルどうりに受け止めてもらえますか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:09:44.93 ID:MHa1Pkbx
>>284
まあ、どうでも良いけど、実在するとして見るだけでいいのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:47:48.00 ID:B4NUELob
そうそう、チューナーで音楽を聴くので感度を調べているわけではない。

地元の民放局とNHK-FMが聴ければいい。
S/Nを十分確保するために、FM専用アンテナを設置しております。
マルチパス歪みもなく、ヘッドホンで聴いてもCDなみのS/Nを確保できます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:11:40.46 ID:EpMRw2qV
ヘッドフォン使用時は心音・鼓動音ってS/Nを悪化
させる生理現象が在るのでCDなみのS/Nってのは「大嘘」

心臓が止まっていればかなりのS/Nが期待できるぞ(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:17:55.74 ID:Z6OXc5wV
それくらい脳内ノイズリダクションでなんとかなるだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:35:15.77 ID:OZii+Zxq
>>290
CD聴くときだけ心臓が止まってるなら、確かに大嘘だが?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:41:53.55 ID:EpMRw2qV
なるほど 必殺「脳内補正」か 

それなら林式FPGAにオンボロチューナーで勝てるな(笑)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:50:46.03 ID:Mnrmon0l
>>290
ヘッドホン使用時は心音・鼓動音ってS/Nを悪化>しかし、おかしくないか?

CDを聴いても心音・鼓動音は聴こえるんでしょう。ワケわかんないな。
ヘッドホンでCD聴くときは、心臓止まるのか。心臓止まったら死んでるだろう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:33:32.56 ID:EpMRw2qV
あのね....

>ヘッドホンで聴いてもCDなみのS/Nを確保できます。

がなぜ突然

>ヘッドホンでCD聴くときは

になっちゃうの?

「CDなみ(要するにフォーマットの定格数値)」は

「CDをヘッドフォンで聴く」と全く違うと理解できないのか?


そんなにバカなのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:32:18.30 ID:VIUJoriY
>>295
>ヘッドホンで聴いてもCDなみのS/Nを確保できます。
→FMをヘッドフォンで聴いても、CDをヘッドフォンで聴いたとき並みのS/Nを確保できます。

って意味だろ? 普通は。

FMの話をしてるのに、突然ヘッドフォンのS/NとCDのS/Nの比較の話が始まった!
と捉える>>290の方がちょっと変じゃないのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:58:02.70 ID:fbym5G64
そうだな、ただの揚げ足取りだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:37:58.15 ID:JlC01LVB
漢なら山の上にタワー建てて20エレスタック2段くらいのヤギ載せるくらいやんなきゃ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:15:22.17 ID:LeB8OX1A
100W級のFM中継局でも200M位の山頂に5エレ水平スタックだから
そこまでスル必要なかろう >>298のアンテナは風と雷の餌食になるがよい

ttp://i.imgur.com/P9jXWcp.jpg
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:51:10.52 ID:QZ/cC3o/
>>290 >>293 >>295 = ID:EpMRw2qV
>それなら林式FPGAにオンボロチューナーで勝てるな(笑)

またコイツかw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:19:06.34 ID:+8giAtJX
送信と受信とでは考え方が違うよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:20:16.98 ID:Ij/LhDWj
>>301

それ中継局の受信アンテナだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:42:13.92 ID:uIl3gPrR
えっ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:53:01.18 ID:rTwayWqe
Fmは携帯電話みたいなアンテナじゃないよね。
グランドプレーンアンテナに直接電力掛けてるアマ無線と同じ方式だろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:28:43.17 ID:9f/Vuk10
だけど水平偏波である不思議
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:32:15.97 ID:9bcyHMAR
ふつうスーパーターンスタイル・アンテナを使うんだよ
水平偏波で無指向性だから
不思議でもなんでもないと思うけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:44:17.71 ID:dmsy5juH
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:16:23.02 ID:RVBz2WV2
FM電波の来る方向を調べるには、トランジスターラジオのアンテナを垂直に伸ばしラジオ本体を横にすることによってアンテナを水平にすると
電波の来る方向を知ることができるよ。長いアンテナだと前後が反対になる場合があるからまずはアンテナを2/3位伸ばすことによって前方
の電波を受信できる。アンテナを扇型に振ると最大受信できる方角が電波の来る方角で送信アンテナの立っている方向と言える。
ただし、若干角度がついて飛んで来る場合は電波が屈折して飛んでくることもある事が解るよ。反射波等もある場合も方角は解るはず。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:47:35.39 ID:9bcyHMAR
>>308
イミフなんだけど

扇形に振るって、2ロッドアンテナが2本あるバブルラジカセみたいなイメージか?
角度がついて飛んでくるって何なんだろう、偏波面の乱れかと思ってしまうが
違うような気もするし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:23:55.86 ID:9f/Vuk10
>長いアンテナだと前後が反対になる場合がある

二素子以上だろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:00:31.44 ID:uIl3gPrR
前後が逆ってのがよくわからん
てかそもそもラジオについてるロッドアンテナは
八の字特性さえも怪しいレベルだと思うけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:02:57.05 ID:uIl3gPrR
てかなんで送信所の方向の話を持ち出したんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:17:34.65 ID:RVBz2WV2
送信所の送信アンテナが無指向性でなく指向性をもたせた送信設定をしてる場合
サービスエリア外では近距離でも電波が弱く斑が発生するし、その場合送信所の位置が
気になるのでね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:39:55.57 ID:uIl3gPrR
そ、そうか^^;
でも位置特定は無理だろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:06:29.72 ID:9f/Vuk10
せいぜい方角だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:24:58.92 ID:di0mfeZg
送信所なんてググれば簡単に判るし
自分の位置だってスマホならすぐ判るだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:23:40.55 ID:GXOVOGJ4
FPGAでFMチューナー作るってはやってるみたいだけど
RF部が貧弱で、ノイズがクリアーでCD並みの音質を
得るにはアナログチューナーでも相当高音質ってことだね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:19:58.75 ID:9ugEZv5g
ん?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:32:39.99 ID:NM/lSd9w
>>317

RFが貧弱ってどういう意味で言ってる?

選局できないっていう意味で機能的には貧弱なのは確かだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:17:17.37 ID:JmMo4amR
ちょっと日本語わからないデス
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:17:49.78 ID:FmKLeBAK
要約すれば

        林式FPGAに勝る高汎用な市販品が欲しい!

                             って事だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:07:11.93 ID:trJwThEc
そういう事だ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:27:32.45 ID:FviSVnQK
10.7MHzから特定の周波数ミックスして82.5MHzにすればいいじゃない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:10:57.45 ID:syrAJ2Os
中華製DSPラジオとかどうよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:12:16.96 ID:yMkHk4Ky
>>323

10.7MHzならダイレクトに入れられるのに、わざわざ面倒なことを考える奴だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:07:20.51 ID:8Fd8ZwZ5
>>324
デジタルアウト付けてくれたらいいんだけど
今のところ無いっぽい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:40:00.02 ID:3hpvp3fK
>>326
カタログ数値では感度は通常のポータブルラジオと同じFMで3μv位
弱電界地域ではステレオ分離受信でノイズが気になるのだが
DSP処理でどの位ノイズが改善されるかが気になるところ
皆無にちかいノイズ改善されるなら、アナログ出力でもいいんじゃないのってこと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:35:57.81 ID:xIcU7Ij8
田舎の中継局で、本局の電波を受けてるFMチューナーって
どんな機種なんだろう?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:42:44.38 ID:t/I7P2xI
JRC
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:09:01.82 ID:6fRvlY3Z
>>329
どんだけ高性能、スペック知りたいわ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:06:34.80 ID:Bo4bXYMd
みんな通信機グレードは高性能と思いこんでるみたいだけど
それは違う
性能は放送規格を満たせばok

一番大事なのは信頼性だから、家庭用と比べるのはナンセンス
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:33:13.96 ID:601ifrtv
復調してないと思うよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:43:57.74 ID:974UnzUW
>>331
> 性能は放送規格を満たせば
それがすべてではないが…大雑把にはそういうことだ。
求めていること(求められること)がちがう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:38:35.56 ID:dBjoU4E3
>>332
レピーターか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:37:49.11 ID:Yju+9Ny2
>>328
>>332の言うとおり復調はしない
非再生中継方式といって、一旦IFに変換し希望波のみ選択増幅した後に再び周波数変換して再送信してる
復調、再変調すると信号品質も劣化するしコストも高くつく
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:06:50.44 ID:gUk7gvrM
328です。
>>335
そうなんや〜。なるほど!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:35:05.52 ID:TT67I+XA
なんだそういうオチか

非再生中継方式くらいは知っていて
その受信ブロックはどうなの?
かと思ったじゃないか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:01:37.18 ID:HKxQ+WyL
再生 ?
再生検波か…ずいぶん懐かしい事言うじゃねぇか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:57:39.81 ID:nOdHxx91
スロープ検波...
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:40:29.06 ID:TdY/BXGl
詳しいかた居られましたらお教え願いたいのですが、
CDレベルのステレオ受信はとてもできません。
質問:
そこで、どの位電波が強ければいいのか教えてもらいたいのです。
自分はチューナーでNHKの時報の1キロヘルツを録音、サウンドエンジンのレベルメーターで見ると
ステレオ受信で、ピークが18db、 無音時65dbで差が47db程ですが
電波の電界強度は弱電界地域ということで宜しいでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:43:26.23 ID:TdY/BXGl
340>>
ピーク、無音時ともマイナス値です。プラスじゃありません訂正します。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:58:25.21 ID:jxCyN6aW
>>340
まずは使っているチューナーの機種(のSN比)がわからないと電界強度の問題か
チューナーの感度・SN比の問題なのかが切り分けできない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:33:06.94 ID:N3eskQ8O
>>340
モノラル受信時のS/Nは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:30:18.00 ID:HU8KOz8f
>>340
むしろ送信所からの距離と送信出力、使ってる受信アンテナの種類を書いてくれ
それとチューナー機種名とメーカー調整してるかどうかも
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:09:24.67 ID:SAaBmGo/
>>340
送信出力は500W、距離約36Kmですか
八木7素子の受信部を5エレに装着してます。マスプロアンテナです。
KT-8300なので信頼性はあります。メーカーメンテはしてないと思いますが、
ヤマハTX-10ともまったく同じ性能がでています。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:06:41.43 ID:jxCyN6aW
>>345
おそらくチューナーの感度が低下している+受信レベルが低いです。

まずKT-8300の感度が経年変化で低下していますので要メンテです。
KT-8300なら電波状況がよければSN比80dBくらい出せるはず。
TX-10も古いので間違いなく感度低下しているでしょう。

アンテナについては書いてあることが意味不明です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:29:17.78 ID:SAaBmGo/
>>346
さん、返レスありがとうございます
仰せの党利、チューナーは高性能ゆえ経年変化で劣化してるアナログチューナーでしょう
電波が弱いのはしかたないのですが、今わ高級チューナーが買えないので
出来るだけ受信性能の良いUSED品で凌いでいるんです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:38:03.22 ID:N3eskQ8O
>>345
送受信アンテナ高や伝搬経路の条件にもよるけど、特に障害物でも無い限り弱電界地域と言うほどではないですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:10:04.09 ID:FC6YfuBr
「八木7素子の受信部を5エレに装着してます。」
ちょっと何言ってるかわかんないっすね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:55:11.30 ID:NCwU2tQe
ヤギ7エレの受信部をマスプロの5エレに装着した
ニコイチってことじゃないの ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:46:20.59 ID:EP/jsfKD
自作ブースターで感度アップてブログ記事ありますが、実際キットとか売ってねえ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:14:48.54 ID:Qqipa09c
>>345
地元に当てはめれば八戸局を三沢で受信するのと似た条件ですね。

アンテナはつまり改造したって事?
それなら特性がずれて余り良くない。
思い切って8素子アンテナを見つけて交換がベストかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 05:45:11.41 ID:kz5Q9Jf9
昔、AM放送の番組を聞き逃したってヤツに、録音してたカセットを貸してやったら
「なんだ、このいように良い音は…」 と驚いていた。
中継波がFMなんだよな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:56:13.54 ID:QIDSIIF2
>>351
オクで中古ブースター買った方が安いし確実だと思うw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:00:09.89 ID:hdh12SSw
じつは、DXVHFTVアンテナとFM専用アンテナの違いって余り解らない。
FMは共同受信用とかの太くて多素子、たとえば10素子とか12素子なんてのが能率の差が出るらしい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:25:21.93 ID:wRjlp4ZB
>>355

何言ってるのか分からんのだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:28:38.70 ID:+lDI/ZqO
>>355
周波数帯域が違うのだからエレメントの長さがちがうだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:22:56.32 ID:zJFZdwBH
ここは宇宙からの電波を受信する変わったひとがいるからな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:32:10.86 ID:s7tYR8D0
12素子のFMアンテナ・・・あっ(察し)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:02:58.80 ID:hdh12SSw
宇宙の電波って何?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:06:16.30 ID:hdh12SSw
東京タワーなら133Km離れてるけど?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:16:21.22 ID:hdh12SSw
>>357
え!!??
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:58:50.88 ID:52tjdssj
VHFアンテナでFM受信しても、ろくな性能は出ないからやめとけ
ttp://www.geocities.jp/fmtvant/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:02:08.57 ID:jLN18lz4
八木式アンテナは指向性が最高感度になるようにセッティング
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:21:11.42 ID:BeD3kO32
>>364
釣れるといいですね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:39:48.14 ID:lyklbXzi
帯域優先にするかFB比優先にするかってことでしょ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:59:17.77 ID:b7ChZJon
昔々…地方で FM は NHK しかありませんでしたので
チューナの選局ノッブがほとんど意味ありませんでした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:11:44.34 ID:u2sIUmBm
波長の簡略式を考えたので参考にされたい。
波長λ=300÷○○(MHz)=○.○○(m)
計算例;周波数80MHz λ=300÷80(MHz)=3.75(m)となる。
 
アンテナの反射器(一番長い素子)の幅は2分の1波長で決まる3.75÷2=1.875(m)より若干長く作る。
周波数に幅を持たせて2(m)ぐらいになる。

ところが日本アンテナのFM4素子アンテナは例外で幅が1.380(m)だが足りない長さ分のコイルが真ん中に入っている。
不要になったVHFアンテナを小型に作られている日本アンテナのFM4素子に交換すれば受信環境は良くなりますよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:13:42.10 ID:xVDdJ5pu
これって、利得が計測されていないので有名だが・・。
http://www.nippon-antenna.co.jp/dbs/tv/10217-1.pdf

利得が書いて有る「マスプロ」が良いのでは?
http://www.maspro.co.jp/pdfview/pdfview.php?tp=S&type=FM2%09FM3%09FM5%09FM8
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:36:01.74 ID:SbqbA/UC
書いていない≒0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:59:07.98 ID:0X2ZYjHc
スカッとしたアンテナたてられるぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:39:57.17 ID:RYvrIXlb
>>368
エレメントの間隔も重要
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:00:56.41 ID:MrjXagkK
フェライトコアでノイズ退治

http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/ferrite/index.htm
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:17:29.64 ID:nGpTpY4/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:00:52.82 ID:6WbkEVLY
パイオニアがいつの間にか全てのチューナーを生産終了にしてた!
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list_past.php?sub_cd=035
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:18:21.92 ID:nDbqw9q3
F-D3買うべきか…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 04:47:24.20 ID:jKw8Bg9O
πあかんなぁ 自社規格のLDも簡単にきってまうし
今はなきDolby B-C カセットデッキとあわせ再販希望
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:47:56.23 ID:0uHpsTHz
復調がデジタル処理チューナーへの切り替えの端境期なのだ


                            って夢を見た
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:21:37.28 ID:KeBL2knN
据置型のFM/AMチューナーが生産終了になっても現行のFM放送を続けてくれるなら何の不自由もない。

古いジャンクチューナーで十分高音質だから新しいチューナーを欲しいと思わない。
FPGAみたいなチューニングも出来ない出来損ないなどなおさら欲しいとも思わない。
SONY ST-J75自己調整済が最高にいい音出してる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:53:14.25 ID:4ff9S6X8
10.7→82.5にすればチューニングできるよ
原理はシンセチューナーと一緒
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:29:29.56 ID:b/V3wi5U
ネットラジヲあるのに今更いらないでしょ
チューナー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:42:36.49 ID:JT6TaPvw
>>381
基本的に同意。
需要のないところに供給もない訳で、メーカーが生産終了するのは当然の事で慈善事業をやっているわけではない。

音楽を聴く一つの選択肢として音の良い古いFMチューナーを使っている。
CD、ネット、チューナーで音楽を楽しむ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:56:21.17 ID:3QuXWckM
ネットラジオのビットレートが低い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:52:47.05 ID:hdSqcc8O
したらば化してるな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:58:33.96 ID:OsGbgs9e
>>381
ネットラヂヲがLPCMだったらなー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:26:09.89 ID:004Y9+e6
>>385
仮に、
16bit24kHzに落としても、理論上 768kbps になってしまいますな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:23:05.49 ID:2o9nYTQ9
>>386
モノラル ?
もしくは
24kHz ってのはサンプリング周波数 ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:23:13.66 ID:7zupOghd
ADPCMで12Bit
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:36:13.33 ID:FBBpHvsS
>>387
ステレオですよ。
で、24kHzってのは、サンプリング周波数。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:54:33.77 ID:ggSLudCc
48kHz16bit2ch(1536kbps)じゃないの?
FMはステレオなら理論上19kHz未満まで音は載せられる(現状では15〜17kあたりが限度)
AMは局にもよるが9〜11kHzくらいまである(24kHzサンプリングだと厳しい)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:44:21.06 ID:LqUj0IxH
やっと受信レベルがdbで表示されるチューナーが手に入ったけど。
ミュージックバードが51dbで受信してることが解った。
まるっきり”うんこくそ”っレベルだったは。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:00:19.30 ID:07HgkPTh
ミュージックバードってデジタル放送じゃないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:46:39.72 ID:yp0m3inY
dBの意味を理解してないことが
バレたな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:37:23.17 ID:Fa5VQl0F
SGを用意して、受信レベルと同じになるように出力レベルを調整し
その時の出力レベルを読みとるのだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:40:14.57 ID:dPeCpPJm
>>391
どの機種を入手したの?
基本的にはチューナーのdB表示なんて期待しない方がいいよ。
中古で未整備・未修理だとチューナーの感度そのものが落ちてる
可能性が高いし、正確なdB表示できる機種もほぼ無いし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:42:37.64 ID:4ZLrCO5w
>>395
一般に出回ってる未調整中古ってことですね。
経年変化した状態で聴き比べてるから同じ事
正確さは解からない、
機種はST6000 
簡易dBf表示だろ!数字で出るから比べ安い
あくまで目安でいってること。
そんな事はわかってる
       *Jウェーブが19dB
       *ベイFMが17dB       
       *東京FMが23dB
       *FM群馬が27dB
       *NHK前橋が37dB
皆うんこレベル
       
       
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:50:26.63 ID:vK2jSUEb
>>396

アンテナと受信地の立地がうんこなだけじゃん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:34:56.15 ID:tclFxMon
>>396-397
チューナー、アンテナ、立地に罪は無い。
オーナーがうんこw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:28:29.76 ID:3O0FHLer
>>396
新品の状態ですらリニアリティが保証されているわけではないし、ましてや
中古未調整の状態だと殊更。再調整だけで数十dB改善なんて良くある話。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:40:28.01 ID:Hw7NrhXL
>>375
AMステレオ目的で3年前にF-D3買った。
その時はニッポン放送がきれいに入ったけど、今は
引越ししたのでそうではなくなった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:14:46.97 ID:kpDjfMP4
ニッポンは千葉だからな 神奈川の湘南あたりだとありがたい 伊豆でもよい。
その代わり埼玉のQRが(南朝妨害なくなったが)だめだめ。 まだ戸田競艇場付近のKRは少しは。
しかしNHKは入っていたけどやはり300KW/500KWの威力なのかな?
湘南平のUHF基幹中継局にQRの中継局200Wでいいから併設してほしいくらいだ
小田原のLRの100Wのようにな
そしたらここいらの電界強度は極微から微電界にあがると思うのだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:10:00.65 ID:uT7Iw+Kg
>>401
どこの地域でのAMラジオ受信?
屋上・屋根上に303WAを設置すれば、大概は大丈夫じゃないの?
送信所方向の目の前に、高い鉄筋ビルがなければ。
集合住宅では、厳しいけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:54:34.39 ID:pOFFyDJf
.     ,-───┬、
..    /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、
     |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;|
    |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::|
    l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;|
   /`ー ---- −―--.|
  /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ
 i_{ r=廾/-レ、//   i/.:.:.:}
 v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ
 | r | | ` ̄  弋:シ ,,λ.:从
 仆く| |  、  ´   ̄/.:.:/ソi
  ヾ::,|:|    ̄`゙   /.:.:.:/
   ヾ!| ヽ.    /.:λ/
   ハ |  ` - ´iヘ.:/.:ソ
  /.:.:.:|      | i゙`へ 、
  /.:.:.:.:|     人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、
.. ! |: リ       `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ
 -<´    ,,、        ヽ    ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ

私はSonyのAN-12を使用中。設置はベランダ
つないでるのはリビングのサラウンド担当オンキヨーミニコンポの
チューナーにだけどよく入る。MWよりもSWポジションの方が良い感じ

でもAMはRadikaってPCアプリを使った方がいいと思う
radiko.jpとらじる☆らじるをひとまとめにできて録音もできる
ビットレートはあれだけどAMなら問題ないしね

私はAFNをダラダラ聴きたいのでネイティブしてるけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:50:21.28 ID:UZUvEVKO
■ 過去ログ一覧 ■
FM/AMチューナーについて 26台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335194158/
FM/AMチューナーについて 25台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320279979/
FM/AMチューナーについて 24台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304852599/
FM/AMチューナーについて 23台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291458077/
FM/AMチューナーについて 22台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1277448039/
FM/AMチューナーについて 20台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258092584/
FM/AMチューナーについて 19台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251875368/
FM/AMチューナーについて 18台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246055962/
FM/AMチューナーについて 17台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238206915/
FM/AMチューナーについて 16台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228718502/
FM/AMチューナーについて 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219809070/
FM/AMチューナーについて 14台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208492192/
FM/AMチューナーについて 13台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195457284/
FM/AMチューナについて 12代目(07/06/21〜)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182363396/
FM/AMチューナーについて 11台目(06/12/23〜)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166812990/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:21:10.70 ID:UZUvEVKO
FM/AMチューナについて 9代目(06/07/12〜)[実質10台目]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152713138/
FM/AMチューナについて 8台目(06/04/16〜)[実質9台目]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145132639/
FM/AMチューナについて 7代目(05/10/14〜)[実質8台目]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129221631/
やっぱりバリコンチューナー(06/02/01〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138789233/
FM/AMチューナーについて 7台目(05/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129251620/
FM/AMチューナーについて 6台目(05/07/23〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122100923/
FM/AMチューナーについて 5台目(05/04/17〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113739934/
FM/AMチューナーについて 4台目(04/09/20〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095650001/
FM/AMチューナーについて 3台目(04/01/15〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074102231/
FM/AMチューナーについて 2台目(03/10/28〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067268898/
FM/AMチューナーについて(03/05/22〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053609270/
FMチューナーってどんなんがいいの?part2(02/10/30〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1035970955/
バリコンチューナーは無用の長物?(02/08/13〜)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029234625/
FMチューナーってどんなんがいいの?(新)(02/04/18〜)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019134972/
FMチューナーってどんなんがいいの?(旧)(01/09/18〜)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000823095/
FMラジオをステレオで聴くと(00/09/29〜)
http://natto.2ch.net/av/kako/970/970168003.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:27:57.57 ID:UZUvEVKO
いつの間にか過去ログが掲載されなくなっていたので備忘録的に載せておいた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:14:42.75 ID:XxP0hZ07
改めて、おまいらパイオニアのDDD(デジタル・ダイレクト・デコーダー)TypeXって素晴らしいなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:06:56.25 ID:7AkYjDmp
パイオニアはカーオーディオ(カロッツェリア)の1万円しないモデルでも DSP チューナーを使っている。
といっても ST マイクロの IC を使っただけだが、値段を考えれば立派だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:04:59.53 ID:+tk4oG3f
カーステや普及品はどうでもいいや

DSPの高音質チューナー、早く出さないかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:17:47.08 ID:lts0dtej
F-120Dを使ってたけど、中古だけど安かったんでパイオニア最終チューナー
F-F3MKUを導入。意外と重くて音が良かった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:18:40.29 ID:4xlIC78t
>>409
出るとしたら中華じゃない?小さいやつ
トッピンとか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:55:01.65 ID:rPKebJjY
夢を言えば1UフレームにDSPチューナーモジュール4発装備がいいな
AM民放のFM送出が決定したのだったら、多くが同時記録する訳だし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:53:48.13 ID:ukD5bscD
カーオーディオでも中華ラジオでもいいから
とにかくデジタルで出てくるほうがいい
ADC付けたんじゃなくてチップのDoutから出すやつ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:47:35.12 ID:BBWHBYZz
ただデジタルがいいのならRadikoとからじるとかでいいって話になるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:55:26.53 ID:EYz/3D/S
>>414
radikoのビットレートが高ければデジタルの恩恵が受けられるけど
それだと単体FMチューナーやアンテナの存在意義がなくなってしまう・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:07:48.76 ID:BBWHBYZz
存在意義がなくなったらめでたいことじゃないか
オープンリールがDAT、HDRに変化したようにだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:08:26.60 ID:ukD5bscD
>>414
それでも全然いいよ
CDフォーマット以上の音質になって鯖がユーチューブと同等のレベルになったら多分そっちを使う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:11:26.32 ID:ukD5bscD
CDフォーマットは大袈裟か
圧縮でFM同等だとどれくらいだろうな
まぁそれくらいになったら使うわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:46:38.10 ID:BBWHBYZz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:50:12.98 ID:Lbj8mPaG
aac 96kbps 32kHz くらいか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:46:39.86 ID:rmvydMAN
96 kbps だといい勝負すぎるかもしれない。
128 kbps なら勝ち。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:50:52.93 ID:rmvydMAN
パイオニア標準価格 \7,350- のモデル
ttp://lsisupport.com/pioneertest.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:07:46.50 ID:EYz/3D/S
>>418
きちんとしたアンテナで、マルチパスの全くない極めて良好な受信状況なら
AAC 128kbps以上は出ているんじゃないかな?
NHKとTOKYO FMに限ればだけど(他局の音質はこれより劣る)。

チューナーからPCに録音すると、通常のCD音源よりフラットさに欠ける部分があるけど
局側でコンプをかけているからだと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:51:23.06 ID:gpIO59sw
FM放送の送り出しのスペックについては良くわからないが、ST-J75で聴く限り充分。
NHK-FMの生放送や生収録を聴くとFM放送という条件ながら自分は良い音だと思いますよ。
クラシック音楽やジャズなどもコンサートホールやジャズクラブに行かなくても自宅で十分満足できる音質と思う。

受信状況が悪くてマルチパス歪みやノイズが多ければ論外だが、我が家では十分楽しめている。
メーカーがチューナーから撤退するのは、聴取者が激減している現状を見ればいたしかたない。
現状の音質で十分だからこのままFM放送を続けてもらいたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:23:58.23 ID:qxGNDoWy
FMならAACで38kHz(存在しないが・・・)の192kbps相当くらいな感じ
96kや128kだと劣化音聞こえてきてしまうよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:58:58.46 ID:TiPXcxfA
>>424
オーディオ的に聴くんじゃなくて、単純に「ラジオを聴く人」の割合は減ってはいないと思う(今ならradikoもあるし)。
ただ、単体チューナーとアンテナを使って聴いている人は多くはないのかも・・・
メディアとしてラジオが廃れることは絶対にないはず。

自分が使っているのはCDレシーバーだけど、この1年でアンテナの重要性が痛いほどわかった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:15:59.91 ID:R/6ptByP
アンテナは重要。
チューナーの性能より重要。
でも世間一般の認識は高くなくて、屋外にアンテナ設置している人は少ない。
うちの団地でも、TVのアンテナの無い家はほとんどないが、FMアンテナは見かけない。

最近のミニコンポには、T字フィーダーアンテナすら付いてないんだな。
単なる1本の銅線が付いてくるだけ。
これじゃFM聴いても、普通の人は音悪いな〜と思ってしまうだろうなあ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:36:34.85 ID:BXNYyZlv
立体音響送出技術ってローカル局では無関係なんだな、アナウンサーが一人で技術とかもやってるから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:18:27.74 ID:LteprsrB
行政付属のコミュニティFMに期待してもな
YFMをラジカセで流していたガソリンスタンドがコミュFM開局したら
それを流しはじめたけど面白くないらしく1ヶ月しないうちYFMに戻した
今はそのスタンドがなくなった
430410:2013/06/18(火) 20:10:51.37 ID:oCDpuxpo
更にF-777をひょんな事で手に入れた。
これで、F-120D,F-777、F-F3MKUと三世代揃った。
3台も持ってどないしょ、、、。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:14:26.76 ID:RmyUZCxY
>>430
F3が一番不要な気がするw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:26:18.19 ID:oCDpuxpo
>>431
それがね、、、あの黒光りがなんとも言えん所有欲を満たしてくれるんだな
これが。F-120Dはメーカーメンテしてもらったやつなんで手放せん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:45:38.96 ID:kr8/Me54
カタログデータが無言の真実を語って居るんだろ!
SN比(80〜dbf入力) = 85db or 90db (ステレオ時)
              = 100db (モノラル時)
つうことで、モノラルと比べると約10dbのホワイトノイズが確認できる
これはDSP処理をしているAccuphase T-1000も同じことが言える
よって、パイオニアF−777は最高水準に達していることが解るな
でも、FM放送がアナログではこの問題は解決しないだろうから
音声多重方式がいいんじゃねえのかな、
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:48:47.94 ID:BYGjuaNu
>>433

意味不明
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:21:51.12 ID:oCDpuxpo
>>433
今時カタログデータで音質を語られてもなぁ、、、。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:43:36.24 ID:0Wrus9RG
そしたらバブル期のケンウッドになってまうがなw
1100とか 2020とか 3030とか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:08:34.35 ID:e53sfEWj
チューナーならケンウッドって、当たり前すぎて面白くない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:35:30.22 ID:ji33m05p
>>437

A&D DA-F9000
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:05:15.03 ID:PFDwLMJo
TRIO の黒歴史
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:05:59.94 ID:PFDwLMJo
ttp://kasugamusen.com/5M-2_1a.jpg ごめんペーストし損ねた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:49:24.92 ID:0ghWb6nF
>>438
DA-F9000は良いと思うけど、これは?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/tube_tuner/t-40x_p1.htm
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:48:50.20 ID:j2vNcsKg
カセットデッキの良し悪しの比べっ子みたいな事じゃないかなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:38:19.86 ID:xKQl6fKM
てかカセットデッキもTEAC・TASCAMのしょうもないのしかないのが orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:53:24.43 ID:IwOJ83LG
ベランダにFMアンテナを立てた。
これでF-777のアンテナAにFMアンテナを、アンテナBにJCOM波のFM放送を
つなげることができる。こんなときアンテナ端子が2系統あると便利だね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:37:42.79 ID:weuemutj
AMラジオのFM利用提言 V―Low帯の活用可能に
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2098/2098bc1.htm
V-Low帯(90-108MHz帯)のFM活用が決まったら
76MHz〜108MHz選局対応のチューナー新製品出るのかな(アンテナも)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:05:53.16 ID:O5vclw/f
>>445
チュナーは出ないだろうね。
いまさら電機メーカーがそのようなチュナーを出すとは考えられない。
いくら売れるかわからないからね。
それよりV-Lowに対応したポケットラジオのほうが出てくる気がする。
それも爆発的には売れないだろうね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:35:46.07 ID:dbteYvvI
>>446

VHF-L に対応したラジオならワールドワイド仕様もしくは
テレビ音声が聞けるラジオとして昔からあるが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:45:38.08 ID:O5vclw/f
結局はAMをV-Lowでというのは放送局の論理でユーザー本位ではないね。
総務省、AM局から受信機の製造以来があるとすればメーカーも迷惑だね。
結局は総務省、AM局の上から目線の政策で思うようには普及しないだろう。
それよりも送信所一つのサービスエリアが狭くなりかえって受信障害が増えるかも知れない。
そうすればそれをカバーするサテライトを多く作らなければならずAM局はそれに対応できない。
結局は自分で自分の首を絞めているようなものだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:51:08.36 ID:Spb82J0k
中波も継続したままやるんじゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:44:59.58 ID:uz3xuc0C
想い出を振り返りたいのですが・・・・・
【Pentium Pro】
1997年8月  2次キャッシュメモリ 1 MB        
      動作クロック200 MHzが発売
(紫色に金色のコア)
      外部バスクロック66 MHz
      2次キャッシュメモリ256 KB、512 KB
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:37:50.68 ID:dh7vyjKh
FM ラジオの帯域を広げるだけならすぐやるでしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:46:03.53 ID:YdFkuB0j
V-Lowマルチメディア放送に係る参入希望調査等の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000061.html

上記より
「日本民間放送連盟からの報告では、AM放送の難聴解消などを目的として
FM放送の活用を希望する社があるとのことですが、
当該放送にV-Low帯域の一部を使用することについてどのように考えますか」
のアンケート結果
http://www.soumu.go.jp/main_content/000223056.pdf
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:30:28.15 ID:a9PPuXsk
>>452
それって実現してもモノラルで放送だよね。でないとFM局が割り食うかと
思ったけど今のFMもAMと変わらんからどうでもいいか。
だが、電波利用税はきっちり取れよ総務省。今の倍でも安すぎるのだから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:24:23.99 ID:DPtJiUbw
>>453
AMでステレオやってたところはステレオで行くんでないの?
実際radiko参加局(AM)のほとんどはローカル番組やCMをステレオ送出してるし。
地方局ネット番組は回線がネットワーク送りがモノラルなのでそうなっているぽい。
一部は例外あるようだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:27:29.83 ID:Y1JkqsOZ
>>448
アンケートを見ると、ユーザーの負担を考えて90MHzまでの周波数で=現在のFM帯域でと答えてる局もあるね。
それどころかAM専用ラジオで聴いてる人も多いと思うよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:30:32.99 ID:RqRGxw9A
モノで送信すれば帯域狭くできるんでないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:21:45.49 ID:X6TIZ8s0
ラジオ日経もFM帯を使いたいのか!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:jCl7FTFJ
>>456
モノラルでもステレオでも必要な帯域幅は一緒(音量によるので幅は固定)
伝送ラインなら1/2になる

90〜108が使われるとなるとアンテナ2系統必要になる地域もあるかもね
76〜90用(FM)と90〜108用(VHF)と
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vKSJCE/8
オークションで入手したYAMAHA CT-X1の調子が悪いのですが、どの辺りの故障を疑えば良いでしょうか?

症状:FMでステレオ受信中にステレオランプが消灯し無音になる。電源オンオフしても復活しない。
ただし電源オフの瞬間に音声が一瞬だけ聞こえる。
無音のまま放置しておくと30分ぐらいで復活するがまた30分ほどで症状発生。
もともとSメータはフルスケールで振っているが症状発生中もこれは変わらない。
症状発生中もAMは正常受信できる。

海外仕様の類似機種の回路図があるので調べて見たいのですが、どの辺から始めるべきか
解らないのでご意見をお伺いしたく、よろしく。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vKSJCE/8
お願いします。と打ちたかったのに送信してしまいました。失礼しました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:d/Vxm0aE
熱または充電によってトランジスタ・IC等の動作を妨げている疑い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nsuurBbq
>>461
ありがとうございます。
復調かミュートの動作が怪しいでしょうか。
取り敢えずFMのAF段近辺の電解コンデンサ辺りかな。
オシロ買おうかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QsEK1OLt
1)YAMAHAサービスに修理の可否を聞く 可ならおめっと。
2)Mrコンセントなどメーカ不問の修理業者に持ち込む

回路が読め、テスター等の最低限の計測器修理用具がある場合
3)YAMAHAにサービスシートを請求する
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MNZBlQPn
>>462
電解コンデンサと言っている時点であなたに修理解析は無理だと思います。
素直に修理依頼されたほうが良いと思います。オシロの正しい使い方が
わからずにつないでしまいチューナーの回路を焼いてしまうのがオチでしょう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nsuurBbq
いろいろありがとうございます。
チューナーを壊してしまう分には勉強代ともおもえるんですが
測定器側を壊しちゃうといたい。周波数カウンタとAMSSGは古いのを大事にしてるので。

周波数表示ズレとメーター感度調整で開けたら、中身スカスカでチョッと萎えています。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+kxFRlup
クラックか素子の経年劣化だろ
てか電解コンデンサ=素人って凄い判断基準だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:21yuRu6I
テスターで電源を当たるのか先決だと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vxP0lcZi
一素子とトンボアンテナはあんまり性能は変わらないな、、、
ということで次はあまり値段の変わらない4素子にチャレンジ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:F3TSM0to
トンボアンテナのゲインは期待できないがFB比があるのでバックからのマルチパス低減には効果がある。
だだうちではそれほど弱電界では無いが5エレメントの八木にしたらSNとマルチパスによる歪みが驚くほど改善された。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sHHtqF0D
余程強電界では無い限り5素子を上げるのが無難というかセオリーだな。
8素子はだいぶ在庫切れをおこしてる。
買う予定ならお早めの確保を。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sMTidTbL
8素子は2基確保した。

おそらく私の一生分持つだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:zY3J8qqc
トンボアンテナは前後比は高いがゲインが低いのと半値角が広い。
トンボアンテナに導波器を付けたようなのってないのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8BYfZ9aJ
  位相差宮殿は音が悪い

…というのは、○十年前にL-01Tが発売された後に流行った都市伝説。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DfkQGGFT
>>472 FM-10がそうだった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:PHNJNR03
>>474

帯域が76-88だったのがネックで買わなかったな。
我が家はNHKが88.8なので。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:yY54mVUQ
>>470
5素子になると意外と大きくて現物みてびっくりした
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tYxzFk/G
そりゃでかいですよ。
地上波 TV ローチャンネルより波長長いんだから。
でかくなければトンボアンテナも占い。
こんなもんの8素子とか 10 素子とかマニアしか買わない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:PGoHr2/u
古いチューナーって呪われてますね!!
好いとこでガリッが、バリ々・バリ々ってね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CRuwQzb8
ラップ音かよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:EmUnur4P
素子数の多い八木だと当然指向性が鋭くなるわけだけど
そういうアンテナ使ってる人は特定局狙い撃ちなのかな?
それともローテータ使ってんだろうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ItvBWDJe
>>476
波長を考慮すればおのぞと大きさ位は把握できるでしょ
482渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Xl7FMk25
アナログチューニングの据え置き型チューナーはプリセット機能がないため、ザッピングには不便だった。
カーラジオは運転中でもさくっと選局できるように、5個の機械式のプリセットボタンが付いていた。

機械式のプリセットボタンは、希望の放送局を受信後、ボタンを引っ張って、ボタンを押しこめばプリセット完了。
機械式のプリセットは誤差があるため、チューニングダイヤルを少し回して補正する必要があった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7Hg4onhw
懐かしいな機械式プリセット
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:O63q9uFg
誤差はほとんどなかったよ。
俺は機械屋じゃないから、ああいうものは魔法みたいだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:28zHnpcm
高級車だとモーターで自動同調してくれたよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:zs8jCRP3
八木式FMアンテナの性能は、カタログ数値を目安にするのがよい。
実際、5素子と7素子では大きさも若干違ってkるし、性能も7素子が上だ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:hf2KOseJ
当たり前すぎて反応に困る
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:zs8jCRP3
だから、受信性能を上げるにはカタログ数値を上げてねって事もいいたい!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eIJxZuUK
異国の人ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4a2Sj3Hv
意味がわからないのが俺だけじゃなくて安心した
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/Y1RsJUT
カタログ数値弄るとか捏造すか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4a2Sj3Hv
捏造すると受信感度が上がる?
いや、こんな簡単な文章なのに意味が全くわからん
だいたいユーザーに言ってんのか、メーカーに向けて行ってるのか

あーモヤモヤする
本人出てききて説明しろよっ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/Y1RsJUT
受信性能を上げるためにカタログ数値の高いものに替える ←せいかい
受信性能を上げるためにカタログ数値を書き換える(上げる) ←488
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/Y1RsJUT
ここもか
× 受信性能
○ 受信能力?

自分には無理だった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JKqqxP1A
世界にはいろんな価値観があるな
496渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:nD9eWwML
僕のラジオ

・594 ・693 ・954 ・1134 ・1242 ・1458 ・1530…。
・76.4 ・79.5 ・80.3 ・83.2 ・86.3…。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zyTKj+9K
ひろくんの調整法は参考にしないほうがいいのでしょうか。

じぶんでやってみようと思うのですが、ゴッドハンドという彼の方法は間違っているという
意見もちらほら見かけるのでちょっとおたずねしました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SHhnQXCY
>>497
何が間違いか判断できないならサービスマニュアルを入手して作業手順に従うべし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:e+jczIe1
ゴッドハンドやる箇所が高圧だったら恐ろしいからな(最近のチューナーには皆無だろうけど)

594 693 810 954 1134 1242 1422 76.1 76.4 76.5 78.0 78.6 78.9 79.5 80.0 80.7 81.3 81.9 82.5 83.0 83.2 83.6 84.0 84.3 84.7 85.1 86.0 86.3
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eEa1zoMn
594 693 810 954 1242 1404 1485
76.5 80.4 83.5 84.7   
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:TWiaQ05Y
地域で違うのに、何をドヤ顔で書き込みまくってんの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Z3WKhSyd
>>497
全肯定と全否定の二択で考えること自体が間違い
合ってる箇所もあるし、間違ってる箇所もある
で、どの機種の調整法を参考にしたいの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/sdORy10
タワー建てて多エレスタック二段くらいの載せたい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:KhsxzeS8
昨日、今日、都内は妙に涼しいです

うちは過度な強電界地域で、ビル屋上に設置したアンテナでFPGAを聴いてる
FM的には一切の不満無く、太陽の日差し如く高音質を燦々と浴びる生活です
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iB3855Iz
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Uk/OiLIj
日本語をもう少し勉強しようか!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8XF7s2Im
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「太陽の日差し如く高音質を燦々と浴びる生活です」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
508unknown:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MVIDnNiz
ヘッドホンで聞いても、満足し無いだろFPGA?「どうよ!」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XhVG6tLH
逆!逆!

完璧なアンテナで、好立地において受信し、FPGAを高性能DAC+HPで聴くと
左右の更に左右・背後・上下・ドセンターのずっと向こう側の遠い音源など
あらゆる方向から既存チューナーでは感じなかった鮮鋭な音攻撃を受け
怖くて何度も背後を確認したり、狭いはずの部屋の低い天井を見てしまう

まぁでもそこまでの表現力(性能)が必要か?と自問自答すれど即「否!」で
かつて無い尖った性能の副作用として結果的にリラックスできず緊張が酷い

人は突然「30年進んだ未来のテクノロジー」をハイっと手渡しされても
必ずしも人を幸福にするとは限らない現実を知り、淡い寂寥に心が染まるが
20年或いは30年先を見据えた記録録音に関してはFPGAの独断だと断言できる

FPGA出現で自然に生じた現代技術との齟齬とベテランユーザーの憂鬱は
「FPGAが本来在るべき未来」においてならば、技術レベルの順当な同調と
過去を愛したベテランユーザーの「自然消失」で綺麗に相殺され、その頃
やっと「あの時代に、あのデジタル復調は本当に凄かったね」と皆納得する
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b20KqGkk
バカじゃね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vAs6TkX3
50dbの信号強度があれば。普通のチューナーでも体感できるだろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:w+4aPiXW
>>508>>289-297を皮肉ってるんじゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XnQoTRs9
2ヶ月半も前のレスを今ごろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IRV2m3J1
>>504=>>509だろ。
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「必要か?と自問自答すれど即「否!」で」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0464xCw8
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |  現実を知り、    |
| | /   ,              \n||  | |  淡い寂寥に    |
| | /   /         r.  ( こ) | |  心が染まるが…  |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:L+g5MkPS
>>509
加齢臭しそうなオッサンだなwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YNZJXUB+
面白いと思って一生懸命書いたんだろうな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:K44a1n7m
つか読んでる方が恥ずかしくなるライター気取りの文章w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zCIefmLh
AAも十分懐かしいヤツのような・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LNotd+ek
臨場感あった、の一言で済みそうな内容を
きめられた字数埋めなきゃなんない
そんな作文のための文章で笑える
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WEP0x4Ee
総務省に90〜108MHzの使用原案が出ています。(意見募集中)
76〜90、、FM局、CFM局
90〜95、、AM局のFMサイマル放送、CFM局
95〜99、、ガードバンド、
99〜108..デジタルラジオ、マルチメデイア放送

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000238694.pdf


90-95MHzの受信機の普及が課題。外部アンテナの製造も課題。

意見を8/19正午まで募集中。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_03000133.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:OyPf0lP0
やっと規制が解除された・・・

J-WAVEの電波が強すぎてノイズが載るから、アッテネーターを入れたんだけど
出てくる音に違和感があって外してしまった。
何だかステレオの分離感が悪くなるというか・・・
気のせいかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pSEZX6Cx
気のせいだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZgPR9rCM
>>522
スカイツリーの近くですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hH21yr23
>>522
アッテネーターが合ってねーたーよくある話だ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:aeIlkZeZ
早起きしてダジャレを書き悦に入る爺さんお早う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9ExHPTix
まあ抵抗3個ありゃ出来るから好きな抵抗(ソリッドでもいろいろある)
何種も買って自分の好きな音が出るATT作ればよい。
基本回路はググればあるはず。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JXgGv6jX
>>524
住んでるのは大田区だから、スカイツリーより東京タワーの方が近いよ。
アンテナも東京タワー方向へ向けてる。

TOKYO FMはERPが強くなったけど、ノイズは皆無で高音質。
NHKもスカイツリーからだけど、J-WAVEよりノイズが目立たないから
ステレオで聴けてる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:HJTScCkZ
90〜95が使用されるようになった場合、既存チューナーを海外モードにして85〜108にすりゃいいのかな
プリエンファシス等は国内使用のままでね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:E057V3IR
【立体音響をお楽しみいただくためのご注意】
FM放送の試聴・聴取をするには、限りなくクリアーな電波を受信できる環境を構築して下さい。
立体音響受信装置を使用して聴取する場合は、左右の音を分離する為モノラル音の様なノイズレス再生は不可能となっています。
若干、左右分離特有のノイズが伴います。このノイズは電波の強弱で大きかったり小さかったりしますので、電波が強く受信できるほど小さくなりますが、
限度がある事をご承知起き下さい。高性能受信装置に付属のMPXフィルターやハイブレンドフィルターを持ちいた場合、ノイズを軽減することは可能ですが、
特に中高音域の立体音響音が再度合成されてしまい立体感が損なわれてしまいます。飽く迄ノイズ軽減を目的にしていますので、立体音響をお楽しみ
頂くにはフィルターは切に設定してご使用くださいます様お願い致します。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lwRUxQmW
北海道の片田舎在住なんだけど、いまやネットでラジオが聴けるお陰で、
チューナー(ST-S333ESJ)が『FMノースウェーブ』専用と化してしまったぞ…
もしこの局までネットで聴けるようになれば、最早無用の長物に…。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1hw804R2
>>531
ラジコで聞いてるってこと?
それで満足できるのならば、そのチューナーはあなたには
オーバースペックだったのかも知れません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zBJ2ttqo
アンテナがT形フィーダー、スピーカーのエッジが参っているか
置く場所がないんでPCにおまけでついてきたのを使っているとか
いずれにせよ せっかくの高性能チューナーが モッタイナイ
534531:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:yYuJNmQE
いや、VHFアンテナから取ってるよ。FMアンテナにすると違うんだろうか?
スピーカーも古いけどオーバーホール済み。

チューナー -> A-2000 -> スピーカー
PC(ラジコ) -> Fireface UC -> A-2000 ->スピーカー

の2通りで聴いてる。
まあ、もっといい音で聴けるよう考えてみるよ。せっかくのチューナーだし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9y56Ue0Q
FMってせいぜいAAC128kbpsレベルなんだよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0d/mZBym
周波数特性ならだいたいそんなもん
品質はもうすこしまし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:KWfritJO
電気特性上の数値では聴覚心理作用を表せないのがもどかしいな

まぁそれを語るには完璧な受信環境とFPGAチューナーを運用
できる上級クラスの人だけで、ここのほとんどは落第だろう

そういえばネット上に少しづつだが世間に数多居る腕自慢が
挑んだFPGA新規導入レポが増しているが、音質評価は総じて好評で
FPGAを100%活かせる人なら現行FMステレオでもまだ30年は楽しめそうだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:41+DHYCL
馬鹿が
539或る寺がせせら笑っている 【東電 92.9 %】 :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zBJ2ttqo
せいぜいAnalog PLLまでにしてok
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:h4F8zoeH
>>509
>20年或いは30年先を見据えた記録録音に関してはFPGAの独断だと断言できる

>>537
>FPGAを100%活かせる人なら現行FMステレオでもまだ30年は楽しめそうだ

馬鹿の一つ覚え?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8Xjn6Yd/
>>534
FM専用アンテナを使った方が良いよ。かなり音が違う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:fw3suYLm
>>534
自分もVHFアンテナを使って「こんなもんだろ」と思っていたけど
専用に変えたら思っていた以上に良くなった。
オススメだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UcccWd7q
FPGAの話題はこちらで
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1349598086/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pDIuv4pl
しつもん
歌のプロモーションビデオ(12万dvd機で再生)の音質がわるいのはなぜですか?
おなじ歌でも、あきらかにcdよりは音がわるいです
わざと、音質落としているのですか?

しつもん2
よく、リマスタリングとかいって1980年代とかのcdを高音質を謡って4000円くらいで
cd新発売していますが、音がよくなっていたことは1度もありません
音圧があがっていたものはよくありますが・・・
12-20万くらいのcdプレーヤー3種類で確かめています
なぜ、発売当時のオリジナルCDが一番高音質なのでしょうか

しつもん3
75Ωの自作アンテナがよくでていますが、あれでゲイン十分ならそれでいいでしょうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zO6ydpxn
馬鹿が
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I0CO/3/6
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/S8E8CHD
釣られてみてみようか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JQc/L+jM
丁寧に回答しても納得しなさそうだから逃げる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HSpI7wHE
>>544
どおでもいいが、まずいろんなとこ行ってプロ(声楽家)の生歌(アンプを通さない) 生演奏を良く聞いて
自分の耳鍛えよ それが先決。 有名どころのNHKホールは駄目だぞ アンプを通してもしっくりこない。
紅白程度のガナリ立てる歌なら(最近の歌ほとんどがそうであるのがorz)まあそれなりなんだろうがヌカミソが腐る
1.MusicVideo は映像に振っている気がするがマア自分のシステムのバランス見直せって(ry
2.Re:Masterが音がいいとは限らない。録音した元テープのヒスやらワウフラ、ノイズをコンピュータ使って自動で
 録っているだけ 一番いいのはその当時発売されたアナログディスクやオープンテープ(カセットは×)。
3 だめとはいわない 自分の住んでいるとこの環境によって大きく左右される 自作を見直している向きがあるが
 市販品の入手が難しくなっていることに影響している 昔は量販店・DIY店ともマスプロやミニーのトンボや5素子
 が販売されていたが多くは売れにくい在庫スペースを圧迫されるで少なくなっているのが実態。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IQChEX9B
釣れたのはカサゴか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Q9z1FCfw
釣れたのは長文爺だよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:p/LiXkU+
なかなかいい答えだな
このじじい出来る
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tMy0OrIF
いつの間にか、ONKYOのINTEC 275/205のチューナーが生産終了になっていた・・・
学生の頃の憧れだったけど、フルで揃えるには場所がなくて、結局CDレシーバーにした。

単体のFMチューナーの需要って、もうほぼないのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Bz6JULdQ
ない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:lzyu6ZdF
お店のBGM
有線だとカネがかかる
CDをかけるとジャスラックからカネをとられる
しかしラジオをかけっぱなしにすることは問題ない
というわけで、お店で FM番組を流しっぱなしにするならば、
FMチューナーがいいよね

近所の歯医者の待合室はbayfm78、理髪店は文化放送がかかっている。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Z/PdTLQG
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TwXtglbn
>>555
ああいうのって何使ってるのかな?
ミニコンポ?乾電池入るラジオ?ラジコ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Lz+H17C5
誘導されてきました。初心者です。
FMチューナーの調整をしたいのですが、色んなサイトみました。
+を宛てる位置は記載してありますが、マイナス側がかいてないときがあります。
この場合、どこに繋げばいいのですか?アースはどこですか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Ql+4cRYF
>>558

そんな事ぐらい、自分で見て考えて分かる様じゃないとやっちゃいかんよ。

マイナスを当てる場所が書いてないって事は、そう言う事。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5d2SPwSe
シャーシにでも当てておけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Lz+H17C5
ありがとうございます。貧乏なもので助かります
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:g9BIr1DX
なんだか貧しいスレに落ちぶれたな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/dKtnFnc
>>562
1行レスで正体がバレるのはお前くらいだよ。
>>509>>537と同一人物だろ? 今日は恥ずかしい作文を披露しないの?www
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bXdniwN5
↑エスパー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ziwdccMT
自分で調整したヤフオクで落札したチューナーなどをハードオフに持っていったら意外と高く買ってくれた。
2000円から5000円だったので、ヤフオクなら1000円でも落札者がいないので儲かった気がした。
ハードオフでは、まだチューナーの需要はあるが程度の良い物が少ないちのこと。

ヤフオクだとゴミが95%で5%ぐらいが高値安定の状態だね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TwXtglbn
ハードオフってそんな高く買ってくれるのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CeqLMVJK
ん〜な訳はない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vT6S+Gzc
>>557
お店にもよるけど、手軽なCD/MDラジカセかミニコンポが多いんじゃないかな?
インテリアとして、70年代の「パイオニアの4チャンネルステレオ」を置いているカフェもあるけど
アンテナさえ繋げばFMを流すには最高なんじゃないかといつも思うw

>>565
実家近くのハードオフに行ったら、トリオのKT-7Xが5000円だった。
ジャンク品扱いではなかったから少し欲しくなったけど、出てくる音は最新のCDレシーバーと
それほど遜色はないのかな。

今後はCDレシーバーが単品チューナーの代わりになる気がする。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Jhrou+ah
>>568
トリオのチューナーは今時のCDレシーバと比べられるとは不本意だろうけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yvL7YvCz
今の天地真理と剛力彩芽を比べるようなもんだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:F4TuCd22
victor T-40PR 同 JA-S115 Tenics RS-M7
にゴミ捨て場からひらった3点ステレオのスピーカーから始まった
アンテナもここいらだと使えないテレビのウサミミ。
それでも録音レベルが下がりきった SONY CF6500 の置き換えには十分だった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hDfEy6YS
最近、先輩にチューナーもらったんだけど、
たしかにNHK-FMのほうが音がいいね、だけど緩いクラシシク、軽音楽多いので眠くなる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sUiDVyqc
>>572
来月プログレ三昧やるぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hDfEy6YS
アニソン三昧、またないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:t3cdH+1S
18ヶ月毎にやっています
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:11:47.56 ID:2nmV22yq
これウォークマンのチューナーで受信したやつだけど結構音良くね?ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4456437.mp3.html

自分が持ってる据え置きチューナーがショボいだけかも
しれないけど、ウォークマン結構感度いいわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:24:40.59 ID:uC6k0zEB
>>573
ろっく?
TOTO,ジャーニー、kissとか入るの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:53:13.66 ID:5xIqqkaf
〉〉576
システムコンポ等で、夜SP(スピーカー)で静かに聞く分にはいいレベル
ヘッドホンで聴いてもさほど気にならないノイズレベルだろうか、ノイズを気にせずに音楽を楽しめるかも
但し、ノイズを気にするとFM 電波の信号は弱いと言える。  
579渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/02(月) 06:47:21.35 ID:H2g9AA5v
>>574
らじる★らじるでアニソン三昧を聞いたことがあるけど、もともとラジオだから、結構しょぼい音だった…。
更にらじる★らじるやRadikoは、放送音声を64kbps程度のMP3にリアルタイムでエンコードするようなものだから、
本来の放送音声と異なった低い音質になるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:16:09.27 ID:Y0ZWVtpt
>579
こっちへどうぞ
【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:55:18.78 ID:zfu6/N1b
らじるらじるはWindowsMediaAudio(9.1)のCBRな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:45:43.81 ID:rxL/okcU
前の日曜日にALPINE/LUXMAN T-117をドフで拾って来た
薄型で、結構いい音がしてて満足なんだけど、
パルスカウント検波とPLL検波を電波状態で切り替えてるらしい
(強電界=パルス検波)  色々な方式があるんだあと感心 チラウラ。
ttp://audio-heritage.jp/LUXMAN/tuner/t-117.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:14:52.59 ID:g4HkPt2S
いろいろな方式があって郷愁をそそるよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:37:11.29 ID:vHGsC+CS
FM電波もうちょっと送出レベル上げてほしいわ
ダイナミックレンジ低いし音に迫力がない
VR上げたらノイズ増えるし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:38:02.91 ID:vfodjagz
>>582

任意で切り替えられたら面白いかもね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:13:28.85 ID:Gw3t3ePr
AM放送を、FMで流してほしい
FM番組は、DJがつまらんわ、選曲もセンスない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:19:35.39 ID:yutgp6X+
AMはさらに酷くないか?
ナイターがFMになるのは嬉しいかもしれない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:21:19.61 ID:XGBo1j52
つ放送枠の埋まっていないラジオ日経(この曜日・時間とか)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:34:24.45 ID:maPY6k80
ヤフオクやハードオフで、状態の良いチューナーがゴロゴロしていた時期があったらしいね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:48:24.91 ID:+ytVm92o
PSE騒動の頃か
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:05:06.52 ID:0hAFAaSu
ケンウッドは、今でもメンテナンスをしてくれるので高値安定でしょう。
ソニーは、メンテナンスは門前払いだから調整ができるので電源が入ればOK.

程度の良いのは、業者が買い占めてしまったので高値安定で強気だね。
FM放送も良質な音源だから、アンテナと良いチューナーがあれば、CD数枚分の予算で良い音楽が楽しめる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:43:58.03 ID:Hw9kbJCV
SONYはS-333シリーズを2台買ったことが有るけど、
リアパネルのRCA〜基板が直附けで、ハンダ・クラックが酷かった
ハンダ盛るか、直附けコネクタをコネクタ+配線に替えないとダメになる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:01:15.39 ID:B4xKJbfz
NHK-FMで東京JAZZの生中継をやってるけど、こういう時はきちんとしたアンテナと
良いチューナーの良さが光るね。CDとはまた違う魅力がある。

2000年代に出たチューナーの音質って、アキュフェーズを除けばどれもそんなに変わらない?
チューナーそのものより、アンテナで受ける電波の質が大事なのかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:10:36.97 ID:xmJnfGcW
昔の話 オーディオは入口と出口
入口はレコード針とアンテナ
出口はスピーカー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:23:56.82 ID:EEn9XNUx
最近のチューナーなんてほとんどワンチップなんじゃないだろうか
見たこともないけどw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:09:20.80 ID:e+kOOVwE
ミツミ製?のカーオーディオ用のチューナーパック
しか選択肢は無いのでは?
RFがこれだから、強電界なら良い音質になるのかもしれなけいけど、
アンテナに奢っても、そんな条件はなかなか得られないのでは?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:59:20.28 ID:RRVFmLIV
アンテナで不要な電波を減らすことが重要、マルチパスとかは後で取れない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:20:03.57 ID:/Q894XaL
iPhoneのアプリならアンテナいらずでノイズもなくて東京JAZZいい音で聴けてます〜
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:39:09.85 ID:wgS2COx3
東京ジャズ聞いてるんだけど
何か高域が落ちている感じがする。ライブの生々しさが伝わって来ないというか。
NHKホールからのN響ライブも同じ傾向。
同じNHK FMでも海外ライブ録音物はいい感じなんだけど。
モニターは何使ってるかね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:55:12.73 ID:xBvicJQo
一応上まで出てるけどなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:01:26.37 ID:wgS2COx3
ありがとう。
ゴメン、今聞いてるのは結構良い感じ。
最初のマントラあたりで感じたのであのように書きました。
全録しているのであとで聞き直してみる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:02:09.20 ID:9fCD9taG
NHKのライヴ放送、生だと安全のために最初は絞ってるかもしれない。
抑圧されて躍動感がなくなってるのかも。
でも、次第にレベルの上限が定まってくるといい感じになることもある。

昔は変調度150%とか平気であったので、エアチェックは大変だったなぁ。

海外ライヴものは総じてナローでこじんまりまとまってるという印象だな。
マイクの数も少なく、明瞭さにかけるけど、雰囲気はあるかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:56:56.01 ID:aPr9U8ep
エアチェック用のレコーダーはなに使ってます?

小生はCDR-HD1500ですが、これがお釈迦になったときはやはりパソコンへ移行
するのが現実的でしょうか…。

CDに焼けてitunesで管理ができるのでとても重宝しているんですけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:06:52.68 ID:41D7nzGg
FPGAから常にPCじゃないの
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 05:22:34.78 ID:CdashHFO
AD-800
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:08:02.92 ID:27k41T2N
(ノイズ対策のために)映像入力機能を殺した芝アナログレコーダとか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:38:50.06 ID:3M6SLI2p
超小型省電力PCを録音再生専用機として使っています。
単発予約や毎週予約し、その時だけ起動するので結構便利。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:04:02.57 ID:Z5uvpkYR
カーナビにおまけで着いてるFMラジオ、あの小っこいアンテナが実に高性能なんだね
家で受信するときはでっかいアンテナ建てて、うn十万円です、って謂う高級オウディオチューナーでも
良質の音楽再生に苦労してしまうのに。カーナビ・ホームオウディオどちらも性能に差がない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:30:29.62 ID:27k41T2N
受信性能(他の電波との分離性)が良い というだけでは?
カーチューナーのその他の箇所(音質にかかわるところ)はシンプルに作られている
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:38:29.99 ID:P2Tjq10B
>>604

>FPGAから常にPCじゃないの

ここ一番!はデジタルレコだね 凄く良い音だよ
だが土曜の夜のロケットマンだけは芝DVDレコです(笑)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:31:00.11 ID:SPusQfXQ
>>603
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=19003
これをCDレシーバーのTAPE端子に繋いで、PCMで録音してる。
番組終了時間に合わせてレシーバーとPCの電源が切れるようにしておけば
留守録もできるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:01:19.89 ID:KT6JJSIO
仕事してドライブ

時々ビール

お前ら仕事
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:07:16.91 ID:0oKkFMCo
>>612 検問でアルコール検引っかかって捕まる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:59:24.74 ID:nz49lxf6
348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/15(日) 11:00:12.75 ID:dopW5dOx
ビールうまい

ドライブ

暑いお前らとっととバイト


東京のうまいコーヒー店ベスト5を決めようぜ!!2

でこんなレス見つけた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:52:50.60 ID:rpa00dwW
うまいビール

バイト

ドライブ中

お手前ら
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:51:01.36 ID:Xla0FBUz
573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:28:46.54 ID:OQZ2H8dS
ビール

バイト

お前ら

ドライブ


このキチガイは調理家電板の

ガスコンロの購入買い替えなど語るスレ 7台目

に居た

相当なバカだな(苦笑)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:15:06.26 ID:CqYWn7oN
>>595-596
今日知った話だけど、チューナーパックの大きさでも音が変わってくるんだね。
(2000年代のチューナーやCDレシーバーに限った話だけど)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:35:06.27 ID:YqlOJq/K
今後は、はこっちのチューナーパックは音がいい!とか、そんな世界が
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:34:58.11 ID:WjLrG46B
サードパーティのインクカートリッジみたいやな
メーカー保証外になるがXXの黒カートリッジは純正より50枚多く宛名印字できる
純正は終わりでもチップリセットするとまたゲージが1/3くらいまで使えるんだよな。
非純正はゲージが残っていてもインクが終わる(w 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:17:13.28 ID:6Yw4bRDu
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:00:50.87 ID:eoFPjk7v
>>619 TA2003P CD2003 で遊びなさい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:27:19.25 ID:1bLzRwMA
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:34:00.15 ID:AMCn6eC6
これだからB'zファンはって言われる様な事するかなー
それともアンチか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:42:15.05 ID:XdEkSSDN
B'zって、声がキンキン声だからオーディオで聞くにはむいていないと思う
2分聞いただけで疲れが出る
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:46:18.12 ID:baDRAuGn
それはお宅のスピーカーの質に問題があるからだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:48:38.74 ID:/Lxog42+
>>624
B'zの生歌なら疲れないってこと?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:31:25.52 ID:gDZIHuUp
喉から無理に出してる様な声で、聞いてるこちらが涙出てきちゃう。
激しい楽器音をバックにロック歌えばごまかせたのに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:23:04.43 ID:ZYJ5Ao6j
ウルトラソウル で

おもてなし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:55:20.43 ID:/jG9nbYD
sage
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:15:48.81 ID:IyLpJEQE
630
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:13:47.89 ID:jjdT0711
現在販売中のチューナーってこれ位かな。

【高価】
Accuphase T-1100(在庫切れ?)
McIntosh MR87
【特殊】
四十七研究所 Model 4730 3連バリコンチューナー
【一般】
ヤマハ T-S500
マランツ ST6003
TOA DT-930
Pro-Ject Tuner Box S

下の4つはシグナルメーターや電界強度表示はないみたい。
アンテナの調整なんかやりにくいな。
チューナーも絶滅に向かうのだろうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:28:53.42 ID:brKDZ8xS
>>631
アキュのT−1100はちゃんと売ってるよ。
アキュは少数ロット生産だから在庫が無くても少し待てば買える。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:40:57.97 ID:VJUBUlvF
>>631
オーディオ製品買う価値が有るのはT-1100だけだね。
ラジオとしてならT-S500とST6003も有りかな。
寂しい時代だね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:54:34.81 ID:gwfOeIbR
しかしそのT-1100はFPGAの突然のお出ましで意味消失

実質市販品分野は終わってます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:59:14.19 ID:jisQp/mZ
古いシンセサイザーチューナーを調整する技術を研究して使っています。
安物のチューナーパックを使った製品は絶滅しても困りません。

T-1100は、高価過ぎて庶民からかけ離れてしまっています。
FPGAチューナーは、高度な工作技術が必要だし林先生にお願いして作って頂くかです。
ある意味、FPGAも庶民から離れてしまっています。

古いチューナーを調整に出して大事に使うしかないでしょう。
チューナーで家庭で音楽を聴く人も絶滅しつつあるんでしょうね。

幸い、FM放送は今でも良質な音楽を流してくれてます。
こうした古い資産を大事に使いましょう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:36:37.75 ID:VmzIpWbo
最近はトークが多い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:44:44.77 ID:2Mg9Bwxm
3万以下のものはだめだな
ガクっと性能が落ちる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:54:30.73 ID:Trhd1BfR
>>633
>>637
最近のチューナーや、同じようなチューナーパックを搭載したCDレシーバーだと
チューナーそのものよりもアンテナが大事になってくるね。
アンテナの向きがきちんとしていて、マルチパスのない受信ができて、放送局側の音質がよければ
チューナーの性能がそこそこでも、びっくりするくらい良い音で聴けたりする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:00:44.95 ID:jisQp/mZ
ヘッドホンで聴いたら安物のチューナーと高級機の違いは直ぐに分かりますよ。

S/Nが悪いです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:04:13.32 ID:DxGqdzzs
>>638
残念ながら、AMと違ってまずは基本性能が重要。
アンテナが最高レベルでもチューナーのSNや歪率、
セパレーションが悪いと話しにならない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:59:53.33 ID:8UipONf0
長岡鉄男はFM放送は1にアンテナ2にもアンテナ、3 4が無くて5にチューナーって
オーディオ雑誌に書いてたなあ。
越谷にあった方舟が高圧電線でまともにFMが受信出来なくなったので
FMチューナーの評価はあまりしなくなった。
高圧電線の存在はアンプの評価にさえ影響したって。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:38:34.28 ID:hIvkD1Y1
特高の送電線は影響しないほうがおかしい
スピーカーのケーブルにさえ飛び込んでしまう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:58:58.32 ID:/PRegMM8
>>642
特高=特別高等警察
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:48:27.18 ID:mLQY5Zve
うちの近所を見ても、FMアンテナの建ってる家はほとんどない。
室内アンテナにつないだミニコンポを聴いて、
FM放送の音質はこの程度だと認識している人がほとんどだろう。
単体チューナーの出番はないわけだ。
アンテナ立てれば、YouTubeやらじるらじるより全然音は良いんだけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:47:16.35 ID:i1l90QZz
>>641
高圧電線によるマルチパスの影響は大きいよ。
テレビの話で地デジになる前、福岡で各放送局の送信所を福岡タワーに集約していた。
その際、福岡市の東側にある高圧送電線の反射波によるマルチパスが問題になった。
FM放送はアナログ変調波だからチュナーがいくら良くてもマルチパスがあれば音は良くならない。
都市部でマルチパスの影響を受けずに受信しているリスナーはどのくらい要るのかな。
ちなみに俺の言っているマルチパスは聞いて判別できるレベルじゃなくてスペアナなどを使用して
測定しなければわからないレベルだよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:03:16.66 ID:s7yXbKb8
>>645
昔八木アンテナからFM用にマルチパスキッカーというアンテナが出てた
トンボアンテナ(位相差給電アンテナ)が2個水平スタックになっていて
手元の混合器で位相差を可変させて、ヌルポイントの入射角を変化させるようになってた。
アナログ時代にテレビでゴーストリダクションがあったのだから、同じ原理でマルチパスも抑制できそうなものだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:10:25.40 ID:jBss7B4a
>>646

同じ原理じゃ出来ないよ。

実際、アキュフェーズのT-1100は違う原理でマルチバス除去をやってる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:36:10.17 ID:OjfPjK7f
ラジオのデジタル化は、どうやらネットに移行するのではないかradiko.jpやらじるらじるがパソコンやスマホで聴ける。

願わくば、ネット配信のラジオ番組の音質に関わるビットレートをもう少し上げてCD並にしてもらえれば最高なのだが。
USB-DACも安価に雑誌の付録にまで登場するようになつた。
もう少しネット放送も音質を上げてくれたら、マルチパス問題も解決するしFPGAチューナーなど使わずに高音質が楽しめると思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:37:42.29 ID:8IfRjirZ
アナログテレビ放送のマルチパス除去は、
日テレが主導で開発やってたEDTV2から。
基準信号(X/sinX)を搬送波に乗せてから可能になった。

FM放送では今更付加しないだろう。

最近ヤマハのCD-N500でradikoを聴くことが多いけど、
48kbpsの同じ土俵だと
AM局の配信>FM局の配信な気がする。

なんかFM局はすべてオーバンの音で圧縮されて、不自然。AM局は意外と自然。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:31:46.70 ID:OjfPjK7f
>>649
radikoでAM放送を聴いて音楽が流れたらステレオだったので驚いた。
音は、良かったです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:53:40.08 ID:VWRHQ5wf
AMステレオやってなかった局でもステレオなんだよね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:59:20.03 ID:8IfRjirZ
>>650 同意です。

個人的にはデザインの良いネットチューナーで楽しみたい。
CD-N500が悪いわけじゃないけど、スマホリモコン前提のインターフェースだから。

欲を言えばL-01T、KT-900、L-07T2、みたいな質感で、ダイレクトに選局できる
のがあれば。 

ところで25年くらい前にL-03TでFMを毎日のように聞いていたけど、
今の送出は当時より違和感あるね。

いっそのことAMの方が楽しいかも。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:22:12.13 ID:JuPVq0dx
radikoの音で満足できるならここに居る必要はないよね

radiko ラジコ Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1382010623/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:00:27.94 ID:9NTQdDSr
>>651 日経ラジオ社もな、しっかりステレオ。モノのままだろうと思ったら音楽番組はしっかりステレオ。
主力たるトークはモノだけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:44:12.32 ID:zRUo2+Wt
従来のAMラジオから比べたら受信障害もないしステレオだし言う事なし。

FMも、もう少し音質上げてくれたらパソコン+USB-DACで音楽聴くんだがな。
まだ、現在のアナログFM放送を高級チューナーで聴くメリットはある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:51:03.28 ID:On8eqF5P
AMはほぼクリアな環境であるとradikoでは不満なんだよな
高圧縮特有の間引かれ"まくった"音は嫌い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:20:10.80 ID:/dgt5sao
まぁFMだけでなくAMラジオ音声の圧縮(最適化)
技術にも長年積み重ねた独特の世界観が在る

そこに馴染んだ耳(正確には脳)には現在のWEBでの伝送
音声では>>656さんのような拒否嫌悪が生じるのは当然だね

自分も「たかがAM」なのに大袈裟な装置を用い毎夜バカみたいな
TBSジャンクを録音している理由は放送音声の心地良さに尽きる

チューナー→ノイズリダクション→EQ→ステレオ
シミュレーター→リミッタ(アフェックスM722)→レコーダー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:09:44.37 ID:ml1fIuoD
>>656-657
御意
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:27:02.69 ID:dYEjUCi8
たまにNHK-FMだけがノイジーでまともに入らない事がある。ガサガサいう感じで。
他局は問題なし。翌日になると全く問題無し。原因がわからない。
チューナーは中級機3台持ってます。アンテナは屋外トンボですが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:49:26.60 ID:W+PB6mi4
>>659

ノイズの入った筐体を録音してうぷしてみたまえ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:33:53.06 ID:vp+z8QB6
>>649
radikoに送るのはOPTIMODに入力される前の音源だと聞いたことがある。
J-WAVEは送信所に送る回線がデジタル化したので送信所変調となって
送信所(東京スカイツリー)でOPTIMODに入力される。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:56:49.65 ID:oYr1WmGw
DAB用のオプチはさすがに使ってないのかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:53:50.25 ID:TGCLQUrv
NHKFMはどこまで音量出ているんだろうか?
他の民放でのピークが0VU(-4dB)となるように調整してもNHKだけ+にいってしまう
この前はクラシックで+9dBまで振れていたような
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:07:15.15 ID:9QvzxCl9
リミッターの設定次第で送出レベル(変調度)は変わるけど
規定があるからね

音響用ならともかく放送機器なら過変調防止のためにも
一瞬たりとも設定ピークを超えないように動作させてるはず

NHKはクラものはあえてソフトリミッティングしていると思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:44:06.25 ID:v62/2TcQ
昔は、FM放送で過変調なんて普通だったけどね。
いつから、100%変調を超えてはいけないなんて法律が出来たんだろうね。

一時、FMで文字放送をやった時期があった頃は過変調させると文字放送に影響が出ると聞いた気がする。
今も昔もFM放送はアナログ放送なんだが、受信側がFPGAチューナーとかDSPチューナーとかになると過変調には弱い。
昔のアナログチューナーは、過変調が200%だろうが300%ぐらい全然平気でメーカーも自慢にすらしていた。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:21:39.05 ID:ml1fIuoD
NHKは今でも番組によっては過変調してるでしょ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:48:38.50 ID:V4tjThMV
エネーチケーは時報の正時(ポーン)が-2VUに合わせるとうまくいく
とオープンや高性能カセットテープ全盛時聞いたが・・・(NRはOFFで)
それより低いとテープヒスが多くなり高いと歪む。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:15:33.48 ID:IXrCHv61
>>667
・NHK時報は50%変調だから0VU(100%)に対して-6dB
・カセットデッキの0VUはメーカーによってまちまち
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:12:58.25 ID:TGCLQUrv
たしかにポーンは-10dB(0VUに対して-6dB)になっているね
チューナーによっても出力レベルは微妙に変わってくるが・・・

ここまで(663とこのレス)のは同一チューナーかつ同じボリュームね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:19:05.23 ID:+Pw1xER1
>>665
それを言ったら、AMだって昔は15kHzまで変調帯域があったからね。
今は7KHzで、しかも強烈なドンシャリのエンハンサ掛けてる。
昔っていっても周波数割り当てが10kHz単位だった35年くらい前だけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:46:34.25 ID:mieZZUe5
関東のAMだとKRとQRが9.7kHzまでキッチリスッパリ
LF・RFは11〜12kHzくらいまでなだらかに出ているね(環境雑音により最高値は不明)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:47:00.32 ID:WbyFLJ9J
9kHzステップへ移行は
今考えると全然気がつかなかったなぁ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:52:32.92 ID:mieZZUe5
ドンシャリといえばQRは100Hz以下が五月蝿い位にまで増幅されているね
それと2〜6?kHzくらいまで持ち上げられている
LFやRFはイコライザ弱めなのかな?QR・KRと比較すると自然に聞こえる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:21:50.95 ID:ynNOAVEf
FM放送の最大周波数偏移は規格だと最大75KHzということになってるが

FPGA FMチューナーではNHKが139.6KHz、TFM系が85.3KHzにするのが
推奨されている。
実際その値にしておくとデジタル出力がクリップしない範囲で
レンジを最大に使われる。

まあ、この辺参照。
http://homepage3.nifty.com/RadioGaGa/FM/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:32:36.58 ID:VAJq68hK
FMの0VUが75kHz(0dB)でいいんだよね?
これが入力で-4dB(カセットの0VU)ということはボリュームで-4dBになっている
そのデッキで+9dBを記録したということはFMの0VUに対して+13dBということになる
75[kHz]*10^(13[dB]/20)により約335kHzってことになる
140kHzでもクリップしているんじゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:35:43.57 ID:VAJq68hK
よくわからなくなってきたわ
もう一度測定してみるわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:12:41.02 ID:EgBu34kw
安いチューナーで使ってる10.7MHzのセラミックIFフィルタの帯域は300kHzとか400kHzとか
だったと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:35:20.33 ID:RT/K5Uge
今まで見てきて安いチューナーにはMSやMAあたりが多かった気がする
MS:150kHz
MAは200くらい?

対象は82.5MHzのNHK-FM東京
14時前〜15時半までで時報をPC入力で約-17dBにあわせた状態で最大-2dBとなっていた
-17dBが50%変調ラインとして100%変調で-11dB
差は(+)9dBなので212kHzの幅が無いとクリップするという計算結果になりました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:42:54.51 ID:Jp/X8pwu
>>675

デエンファシスが掛ることを考慮してるか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:25:19.47 ID:RT/K5Uge
そうだったFMはプリエンファシスかかっていて高域強めて送っているのでした
つまりもっと広くなるよね

全体に-1dBかけてプリエンファシスかけなおして時報が約-17.5dBとなった
その状態で最大音量は-3.6dB
新たなソースでの計測です(クラシック含まない)
100%変調は-17.5+6の-11.5dB
(-11.5)-(-3.6)=7.9dB
75[kHz]*10^(7.9[dB]/20)=186.3kHz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:57:44.55 ID:4RGGsvEy
100%変調で±75kHz バンド幅として150kHz
過変調を考えると選択度は400kHzの幅が必要だね。
隣接とかぶらないようにオフセットもありかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:59:37.21 ID:j9d5hUza
昔のアナログチューナーは、通信機の性能もオーディオ機器としての性能も凄かったんですね。

残念ながらデジタルの時代になって時代遅れのように言われますが、大変優れたものを持っていたと思うんですね。
幸いFM放送は開局した時の方式を今でも引き継いでいるので、高音質な一つの音源として大事に維持して欲しいなと思いますね。

デジタル回線のお陰で、地方でも東京と同じようにリアルタイムで聴ける事も有り難いと思いますよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:44:25.59 ID:CC8hPORR
地方へはテープ輸送が主力だったからね
大阪へも人が新幹線を使って何10巻もテープ運んでいたらしい
テレビになっても続く。 無論マイクロはつながっていてNEWS原稿は
マイクロ使っていたそうだが

したがって日本短波放送が野球中継したとき全国同時に聞けると
ぬこも杓子もオールウエーブやコンバータ引っ付けた。(東京近郊除く)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:18:37.22 ID:skVPA6SV
昔はアナログのマイクロウェーブだったから
全国ネット番組では
キー局に比べて地方局では若干の音質劣化があったんだよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:54:33.54 ID:aWvnNvMJ
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:42:57.26 ID:BFMthp6e
パソコンで音楽わざわざ聴くやつってアホばっかりだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:35:26.29 ID:/XiUgzK+
rn2(ラジオ日経2)の立場が・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:24:44.11 ID:31fhtANc
rn2を、わざわざ短波で聞いてる人って居るかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:31:44.01 ID:aZnHh2Z3
いません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:54:01.43 ID:xW8LVnMV
オプチってハムノイズで誤作動するのね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:31:45.45 ID:IlheHLVv
まぁ基本あれは多段レベラーの怪物なので、設定閾値を超えた
ノイズ音には「高めるべき小音が来たので仕事せねば」とAGCが作動する

だが業務領域ではしっかりトリートメントされた電源が当然だし
変調器〜エキサイタ〜大電力増幅の間の伝送でもノイズ対策としての
アイソレート目的でトランスが介入しガルバニック伝送され問題無し

だが個人が甘い環境で遊んでいると不具合が起こってもおかしくない

でもそれって音響制作においても電源がヤバかったりノイズ源が
身近だったりしてよく起こっていて圧縮装置特有の弱点で、必要に
応じて閾値を検討したり、どこかの段でゲートで落としたりしてる


質問者は以前オクでアナログオプチを16万で買った人かな?

それとも専門サイトで変な質問して先輩たちに
回答を貰ったのに礼も言わず放置してる人なのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:17:46.15 ID:YcUeIyWk
高価な機器ほど、受信感度・音が良好なわけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:26:30.11 ID:ByNsWE4d
>>691
いや、放送だよ
60Hzのハムノイズが載ったレコードの音でオプチがあるにもかかわらず急に音が小さくなっていたからね
その瞬間には60Hzがピーク(限度?)まであがっていましたよ
その60Hzに邪魔されて他の音が小さくなるって事ね
ハムノイズより他の音量が大きくなれば本来の動作に戻っていたね
東京の某外国語放送局にて

ヲクには非礼な人もいるんだなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:26:53.16 ID:aaY6kB2H
ハムが乗ったレコードって肋骨レコードか(w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:34:14.70 ID:GQZKJTaK
ソニー ST-S333ESGの調子が良くないんだけど、北海道内で修理してくれるところってあるかな。
症状:ステレオ受信するとシグナルメーターが大きく振れているのに「サー」っと音が出る。
    特にNHK-FM(85.2MHz)が酷い。
受信地:札幌住み、手稲山送信所から20km程度。
アンテナ:トンボアンテナ、屋外、地上高8m程度(二階建ての屋根上)。
その他:購入後一度も修理調整なし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:32:29.51 ID:ByNsWE4d
ハムノイズののったレコードというよりは、ハムノイズを拾った音源って言ったほうがいいのかもね
円盤にハムが乗っているわけではないぞw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:39:29.24 ID:nDcxqz9S
そういうのはDJの「持ち込み音源」なんだろうな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:23:51.22 ID:9F0thLHf
>>695お願いします
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:10:42.08 ID:tgC49OcJ
>>695>>698
残念ながらソニーは、古いチューナーの修理は門前払いで修理を受け付けていません。
ひろくんのホームページから「ブロードバンド友の会」掲示板で質問してみては如何でしょうか。
http://nice.kaze.com/index.html
自分で直す技術があれば、ひろくんが丁寧に修理調整の方法が載っています。
http://nice.kaze.com/tuners.html
ブロドバンド友の会」掲示板で質問すればアドバイスをもらえるかもしれません。
http://nice.kaze.com/nishikata091025/nishikata.cgi

あとは、ST-333ESGは諦めてケンウッド製の程度の良いシンセサイザーチューナーを入手して調整に出す。
故障があると部品が無いので修理は難しいと思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:25:12.37 ID:3FZSDEqh
>>695
西区ですけど琴似にタワーマンション3棟できてからマルチパス増えた。
自分もNHKが特に悪い。影響あるかな。
ああいう高層建築は近隣への対応とかしてるのかね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:41:16.75 ID:tgC49OcJ
>>700
radiko.jpからじるらじるで聴いてください。
という時代でしょうね。
アナログテレビ放送の時代は、高層ビルのオーナーは近隣の受信障害の対策をしたようですが。

家庭でFM放送を聴いているという人も激減して携帯端末でアプリをダウンロードして聴く時代でしょう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:31:36.42 ID:CGT+pNuR
Mrコン(ry は? 
不動ならともかくノイズの修理までは 試した方居ませんか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:04:57.06 ID:hJ1GWBH6
特定周波数以上で受信できないのであれば電源怪しいかもしれない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:02:49.32 ID:61aOrnml
>>695
シグナルメーターが大きく振れているとは具体的にバー何本?
 (注)バーは最大20本だが2本単位で変化する
信号の強い局(バー16-20本)をNORMAL受信している時、
DIRECTに切り替えるとバー本数はどれだけ変化する?
モノラルにしてもサーって音でるの?
入手時の状況は中古?新品?
強風でアンテナの方向が変わってたりしない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:56:44.62 ID:DsTYy4W2
MPXあたりの調整ずれでしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:58:53.26 ID:7BiX/sNY
新品購入時から全くの未整備ならMPXに限らず各所の再調整が必須。
707695:2013/12/30(月) 20:24:19.69 ID:elGXU9DX
>>699
自分で直せる技術も校正された測定器もないので業者が無いか質問しました。

>>700
高層建築物のあまりない北区です。

>>703
特定周波数というよりもAir-G'の80.4MHz、NORTH WAVEの82.5MHz、NHK-FMの85.2MHzで
全般的に「サー」という音が混ざり、特に強く感じるのがNHK-FMです。
クラシックなどやかましいソースじゃないので分かりやすかったのかもしれませんが…

>>704
NHK-FMではNOMAL・IF WIDE・ステレオ受信でシグナルグラフは12本、ダイレクトで8本です。
新品購入、アンテナは今日調べてみましたがずれていませんでした。

>>705-706
そうなのかもしれませんがよく分かりません。MPXフィルターのオンオフ変えてもノイズは変わり
ません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:44:27.54 ID:7BiX/sNY
>>707
地図を見ると、手稲山から北区って15kmもなさそうだけど、そうなるとかなり
電界強度は高いはずだからノーマルでバー12本だと感度が低下していると
思われる。ダイレクトとの差も4本では差が少ないと思うので、やはり各所の
再調整が必要。僅かな可能性としてFEのFETが傷んでいるかもしれない。

アンテナからチューナーまでの経路で大幅にゲインが落ちている可能性は
どうだろう?同軸ケーブルが何十年もそのままだと、錆びたりして劣化してる
可能性も考えられるよ。

マルチパスによるノイズだとすると、アンテナを振ってノイズの一番少ない
方向にセットするのも有効だと思われる。
709695:2013/12/30(月) 23:34:28.94 ID:elGXU9DX
>>708
>アンテナからチューナーまでの経路で大幅にゲインが落ちている可能性はどうだろう?
地デジ化で新しいUHFアンテナを立てたついでに、テレビとは別系統で軒下までS5CFBを
3m程度、軒先から室内までF接線中継プラグでS4CFBが5mでチューナーにダイレクトで
つないでいます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:40:26.00 ID:Jwl3ugF+
>>709
接続(中継)箇所をもう一度抜き差しして、それでも同じ状況なら
やはり本体の再調整・修理が必要だろう。NORMALモードで
STEREOからMONOへ切り替えてサー音が減るなら感度不足に
よるS/N比劣化だろう。その原因がWHOISのIFTに起因してたら
同等品の代替パーツが無いので、まともな中古を探したほうが
修理のトータルコストを抑えられる可能性もある。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:19:24.78 ID:r2yHB4g8
F777がウニオンでイチニッパで出ていて生唾ゴクリだったが、
もう一台もっているからスルー。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:11:03.11 ID:pWULOo8l
ウチの777は年末の差し替えでゴミ状態

FGPAでNHK聴いてるが寸劇で鳴るリンテンのギターが良い音だね
たしかマーチンの古い薄い奴だと思うが本当に素晴らしい音だ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:30:34.10 ID:DQXhA+Hk
FPGAでNHKの時報は何dBになるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:34:30.00 ID:if2/lGmo
>>713

設定によって変わる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:22:20.70 ID:DQXhA+Hk
ほう
-12とか-10より大きいって事は無いよね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:32:58.00 ID:nEQIo9FQ
>>715

時報の入ったサンプルあるから自分で確認したら?
http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/sound_quality/index.htm
717 【末吉】 【1408円】 :2014/01/01(水) 05:37:58.12 ID:dDNhsJ5r
出たのをアンプに入れてスピーカーから出す分では硬い事いわない。
カセットレコーダ(NHKの場合) Normal -2VU CrO2・Metal 0VU
デッキ・テープにより大きく違うのであらかじめ近いソースで試すことを薦める
レベル低いとヒスが目立つし高いと歪む。 ラジカセは超低めでヒスがすごい
ソニオマチックでも他社のALCでも。
OPEN(19cm/s) Norm〜EE 0VU
9.5でもソースによりEEで0VU(昔あった昼の歌謡曲・16時からのポップス番組の留守録。)
オーケストラの生中継は-2VUにしたほうが失敗しない。(送信が歪まないのでリハでテスト済みだと思うが)

USBレコーダ(TEAC AD800)初期設定
-12dB (最近録音に気にしなくなった、耳がへたれたかも(www )
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:39:56.57 ID:ZALGffP9
スゲーな未だにカセットかよ!

FMの録音なんて聴ければいいから適当に済ましていて
もし圧が足りなきゃFPGAからのデジタル状態でレベル
なんて好きに触れるから今は全く頓着しなくなったなぁ

まぁでもヤマキの業務用デジタルレベルメーターが
仕事場に在るから今度FPGAからのNHK時報を視てみよう

ピーク部分だけを拡大表示できるからかなり厳密に監視できるはず
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:48:00.73 ID:vm6RX7oY
ソニオマチックwwww

爺さんの懐古スレかよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:03:49.11 ID:YVCONHeY
>>707
ノースウェーブって音悪くね?
うちは札幌じゃないけどコミュニティFM局のほうがシグナル低いが聴ける音質だわ
関係ないレスでスマン
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:17:24.61 ID:k22H1kHj
これから、ヤフオクで手に入れたTRIOの
FM STEREOトライアンプ 7189Aプッシュ搭載を直すんだが
ヒューズがすっ飛んでる所の対処からしないといけない
長い最後にFM MPX回路にたどりつくわけだ。

球の最後の総合アンプだから、7189Aに440V掛けて
25W+25W出るというムリな仕様だが、本当にそうなるのか?
自分が小学生の時代の特殊な趣味人向け?の機械だから
見たことも触ったこともなかった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:44:52.38 ID:rDCzaR2I
>>720
音が悪いんじゃなくてダイナミックコンプレッサーがAir-G'よりも強いと思う。
だからダイナミックレンジが圧縮されて音悪いと感じるんだと思うよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:21:37.21 ID:SpMFEY8z
スレチのFPGA崇拝者がちらほら出没しているようだが、古いチューナーを修理して大事に使う趣味もありだと思う。

効率最優先、デジタル最高、スペック至上主義、それだけで語れない世界がある。
ST-J75を3台を自分でメンテナンスして使っている。
時代遅れの古いチューナーかもしれない、でも音はとても良い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:02:16.89 ID:moJTwne9
いや、普通に古いチューナーも大事にしてFPGAも楽しんでる人も沢山いますやん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:58:58.47 ID:SpMFEY8z
>>724
そういう人がいると良いですね。
>>718>>719みたいに、人を小馬鹿にしている態度が気に入らない。
お前、何様なんだよ。って言いたくなる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:53:03.44 ID:OZCykNCh
私もメインはFPGAになったけど、古いチューナーもメンテして楽しんでるよ。

TX8900の高周波段を念入りに調整して、滑らかでずっしりした手ごたえの
同調ダイヤルをゆっくゆ回すと精密な周波数目盛りのカーソルがすーっと
滑るように動いてシグナルメーターの針が次々に振れる。
高域の伸びが足りないけど、おおらかなアナログ時代の雰囲気がいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:32:58.96 ID:oUH8fXoz
0センターが合っていないとSIGNALがいくら振れてもあかんから。
しかし、メーターも及ぶ年月信頼に欠けるから点検したほうが良い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:45:57.79 ID:S1b4Sz+Z
>>716
トンクス
サンプルの1番目見てみたら時報は-12dBあたりでしたね→100%変調で-6dB
しかし、最大音量が-0.5dBとなっているので余裕はなさそうですね
自分は時報を-15dBにして録音しているが、AK-FMで-2.6dBまで記録されている(のもある)んだよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:54:19.91 ID:iChxisLh
>>728

だから、そこは調整(ピンのショートするかしないか)で変えられるんだってば。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:20:30.14 ID:Z9zZ7ZFc
すいません

現在購入できるもので最も良い性能、音質を得られるマニア推薦のFMアンテナを教えてください
しばらくオーディオから遠ざかっている内にアンテナも雪で倒れ、そろそろ今年の春頃に新設しようかなとおもいました。
ちなみに現在はD-3300TとAM用にKT-2020を使用しています
そろそろ夢のL02T購入も考えています。で、それに見合ったアンテナをと
FM局までの距離は20キロぐらい5素子を考えています
今までは8とか10素子とか思いっきり無駄でも上げていたのですが雪国なのと家の屋根が糞過ぎて(雪が落ちやすい超急斜面の作りによりマストを張るワイヤーに雪が引っかかり
アンテナが倒れやすい)最近やっと大人になってきたので妥協しようとおもいます
やっぱ八木かなと思いましたが現在のFM暗黒時代のせいか八木のラインナップや販売方法をみるとあんまり競争していなくてよろしくないようで

よろしくおねがいします
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:45:37.41 ID:z4/xka2E
>>730

アンテナの事なら、こちらで聞いたほうが宜しいかと思います。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326888319/

そこまで苦労するなら、フレッツ光による地デジ・BS・CS・FMの再送信も
検討してみてはいかがでしょうか。
FMの音質的には地域によって当たり外れが有るようですが、
FMのハズレを引いても少なくても雪国ならBS・CSで恩恵は受けられるんでは
ないでしょうか。
732726:2014/01/05(日) 16:46:28.53 ID:Z0Lrkv+S
>>727
TX8900は回路を把握しているのでRF以外の調整もバッチリであります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:58:49.23 ID:RVBEfRun
>>730
チューナーだけど、中古で買った02Tが不調で、修理に出したり
結局2台も買っちゃった(12万と10万)が、冷静に考えたら
アキュフェーズの現行のT-1100を買えば良かった。
02Tは中が複雑で年も経てるから修理してもだめな場合も多いよ
調子の良い時でもD-3300TとNHK-東京の生中継でじっくり比較して
若干潤いがあるという程度の差で、3300Tの方がクリアで
ノイズ感も少ない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:13:53.98 ID:+uEBPmJb
俺も02Tをすて10Bにしました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:18:32.75 ID:4RhkGsSm
>>733
D-3300Tってフロントエンド以外はKT-1100D、KT-V990、KT-7020と
同じ回路だから、KT-7020の中古を買ってきてメーカー調整に出せば
L-02Tに匹敵する音をお手軽に楽しめる。
736733:2014/01/09(木) 17:10:41.94 ID:I8GFi3Jl
1100Dも7020も持ってるけど、3300Tと差が無いのは1100Dだよ
それと3300Tで弱点は、02Tもそうなんだけど、アンテナ入力の
切り替えの半導体スイッチの不具合が出やすいので、それが無い
1100Dや3030の方が優れてる点もある。3030は高調波歪を2-5次くらいまで
個別にキャンセルする回路がずれると調整しないといけないけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:09:05.05 ID:dKtLKCe/
電池駆動には向かないけれど、LA1245なんてどうかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:55:34.70 ID:4RhkGsSm
>>736
D-3300T、KT-1100D、KT-V990、KT-7020とも
DET基板が同一、DCC基板も同一、SUB信号をMC1495Lで作ってるのも同一、
MAINとSUBをオペアンプ4回路で加減算しているのも同一、
FM MPX ICだけは違うけど、通常と異なりここでは38kHz信号を生成してるだけで
音声は通してないから、何を使っても一緒。

つまり4機種ともフロントエンド以外は同じ回路。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:47:26.08 ID:nCjahq4O
KT-6050が同調がずれて音が途切れるようになってしまった。
20年選手だった。
取り急ぎvictorのT-X50+を引っ張り出して来て、エアチェックに使用している。
こちらは30年落ちの物。

こちらは調子が良い。30年経ってるけど、ほとんど眠っていて実働時間が短かかったからかな?
6050の方が音に少し深みがあるような気もするが、victorでも別に問題は無い。
victorが死んだら、6050を修理できるかサービスに聞いてみるとするか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:57:02.89 ID:/0qOWBUE
少々質問ですが
FMチューナーで録音してそれを圧縮する際に15kで切って大丈夫なのでしょうか?
15kまでしか出ていないと言われるのですがその上まで出てるような気がするのですが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:30:20.77 ID:h67KGAP6
>>740
チューナーによるとしか言えない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:46:29.29 ID:IeamMNwq
送信時に15kHzでカットしてないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:58:53.50 ID:x634Ahse
当たり前だけど送る側の「フィルターの切れ」は凄いけどね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:50:22.99 ID:xormfOnw
D-3300Tが立派なのは定価だけ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:44:37.10 ID:xms7kfhx
>>740
19kHzの漏れレベルがどの位か分からないがスペアナソフトで見たら?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:37:55.24 ID:oIbsoOe0
ケンちゃんは直してくれる筈
いつまでもというわけではないから、早め修理が吉
まずTelしてから行動。

わんこはその点駄目だったはず。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:28:09.47 ID:XQlhQTR4
>>740
局によって違うから、スペアナソフトで確認して決める
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:36:23.35 ID:IeamMNwq
局によってはMPXギリギリまで伸びてるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:46:10.33 ID:Xp6orhAO
>>748

19Kギリギリまではありえないが、14Kでカットされてたり、
15Kのちょっと上まで伸びてたり。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:52:38.16 ID:MpeRiQsl
>>740
NHKFMの中継を経た音は14kHzちょいで切れている
自分ところで演奏しているものは18kHzまで
その他の局は15〜17kHzくらい

mp3やwmaならビットレートや設定にも夜が16kあたりでバッサリきれるでしょ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:53:49.80 ID:MpeRiQsl
>>739
同調点だけなら自分でもできそうだがどうかな
まあその他の場所もヅレてそうだけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:48:23.65 ID:TqQqHIgz
ONKYO T-419ってのを手に入れた。エエんかいなこれ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:08:47.48 ID:GQoaNJlv
ずれてなければええのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:13:18.31 ID:Xg7ycQ5W
>>740
圧縮時に15kで切ると、FMのカットオフ付近に急峻なフィルタを追加
することになるので、できれば少し広く、22kくらいにしたほうがいいですよ。
ちなみにNHK東京FMのスペクトラムは17kHzくらいまで出てます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:14:07.32 ID:GQoaNJlv
>>754
ステレオ局では19kHz以上は無効なので19手前でバッサリでOKだよ
756754:2014/01/14(火) 22:24:19.11 ID:Xg7ycQ5W
>>755
周波数成分としてはそうなんですけど、
おなじカットオフ周波数の急峻なフィルタを重ねることの聴感上の
劣化がけっこうあるんですよ。CDなんかでもそうですけど。
だからコーディングの帯域は少し広めがいいという私の経験値です。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:53:58.13 ID:FZgdOaOh
結局ソースにその高域が入ってなければ帯域制限しなくても圧縮サイズは同じだったりせんのw?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:35:10.20 ID:OMyBBZjO
不要な雑音が残ってれば無駄にビットを食うことになるね
そもそも圧縮して聴くのが前提なら急峻なフィルタは〜とか
気にしても意味無いと思うけどな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:40:50.60 ID:+8SmYC3N
>>757
基本はそうだけど、全く0じゃない事が多いから多少大きくなるよ

個人的には19kHzはバッサリ切りたいところ
急峻なフィルタが嫌なら13〜14kHz辺りからの一次でも聴感上はそう変わるもんじゃない
有りもしない高域まで再生するのがいいとはいえないし、周波数特性が全てじゃないからね
サイズ制限ある状態で圧縮する場合なら、その分音質の方にビットを割り当てることが重要だと思うわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:43:57.53 ID:GQoaNJlv
なめらかにカットとすると高域が弱くなってしまうんですよね
自分は18.8〜18.9kでカーブさせてカットさせています
NHKですら18kHzはあまり確認できないからもう少し下でいいと思うけどね

とりあえず19kHzのパイロットを入れたくない
(≒チューナー側の出力手前のノッチフィルターカットしてもいいのかも)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:57:42.22 ID:yAmknCSq
今のオプチモードは15kHz以上でてるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:09:31.83 ID:oLVc3oQ8
今測定してみました
NHK-FM(82.5 中継で無い)で17.5kHzくらいまで
InterFM(76.1)で15.0〜15.5kHz
bayfm(78.0)で15.5〜16.0kHzちょい
NACK5(79.5)で約16kHz(トークで測定できず)
TFM(80.0)で15.6〜16.3kHz
J-WAVE(81.3)で15.3〜16.2kHz
FMyokohama(84.7)で約16kHz(トークで測定できず)

Inter以外は軒並み16kHzくらいですね
CFMだと15k辺りをよくみる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:14:06.29 ID:iP+QnW1W
パイロット入ってるとちゃんと残るんだよな
データの無駄遣い
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 04:54:03.23 ID:5v3qRHtg
19kHz残留での誤圧縮を避けようとしてるんだよね
WAVで取り込んだ後ソフトで19kHzだけをノッチフィルターすればいいけど
出来るソフト有るかね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:04:28.93 ID:1Wb7ha44
単一サイン波だからフーリエ変換的に微々たるデータ量じゃないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:24:57.07 ID:v6tGOhBo
だいたい、15KHz以上なんて年とったら聞こえないんだから
下手に急峻なフィルタ入れるより、潔く15KHzで無難なフィルタで
素直に切って何の問題もない。

自分が何KHzまで聞こえるか確認してみれば。

ちなみに林先生のFPGA FMチューナーは17KHzくらいが
遮断周波数だったと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:26:15.87 ID:qDlgmONN
ちょっと待て15k以上出てる所があったら違反だぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:23:05.29 ID:Xi+Dy+yl
>>767
そうとも言えない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:26:18.90 ID:IoVuZ0aw
>>766
まぁ「どうせ聴こえないから15k止まりで良い」も言えてるがFM放送って
以前ここで何方かが仰ってた「FMはフィルタの音を聴いてる」が正しくて
狭い帯域の中に様々な制約を守って収められるから聴き易く心休まるのよ

持論だけど大袈裟に言えばFMステレオ変調〜復調なら何でも楽しめるんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:43:44.16 ID:23RX6ynN
>>764
編集ソフトならどれでもできると思う
うちはwaveflt2で複数ファイルまとめて処理>圧縮
CUIだからとっつきにくいかも
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:26:41.61 ID:oLVc3oQ8
>>767
そうだとするとAMも7.5kHz以上は違反となっちゃうよ
殆どの局が9kHz以上まである

19kHzパイロットだけではなく38kHzからの跳ね返り?もあるから17〜18kくらいで切るようにしている
上のほうにあったFPGAでも出ているね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:31:47.07 ID:ABhzeoI1
MPXが悪さするのはテープデッキ(のNR)くらいと
Dolby Bくらいだと必要としないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:43:03.43 ID:ckLx0DqE
>>762
TOKYO FMからInterFMに変えると、音場が狭くなったような印象を受けるけど
この測定結果とは関係ないのかな?
J-WAVEはInterFMより電波状態はいいけど、コンプのかかりすぎで違和感がある。
TOKYO FMは番組によって細かく設定を変えているから、2局のような違和感は少ない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:48:13.80 ID:oLVc3oQ8
>>773
Interもコンプ強めかも知れない
本来コンプやリミッターは音量を上げるためのものじゃないのにね(ピークを抑えるもの)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:45:53.52 ID:4v9hiDvE
>>767
法規的には、電波のスペクトラムも変調周波数も、
九十何%だかの電力が規定のマスクに入っていればいいはず。
だから変調周波数の高調波成分が多少オーバーしても違法ではない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:48:55.86 ID:4v9hiDvE
>>766
50歳になったけど、私の耳は15kHzが聞こえてます。
さすがに19kHzはよほどの音量じゃないと聞こえなくなりましたが。
なので、圧縮するときの帯域の差がけっこう高域のニュアンスの
違いとして聞き取れるんですが、まあ個人差が大きい部分なので、
本人が音に差がないと思うなら良しとしましょうや。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:09:01.79 ID:M4MYSxfS
圧縮時の急峻なフィルターってフーリエ変換的な事やって合成周波数の上のほう入れないだけじゃないの?
19kHzで切れば下に影響無いんじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:13:18.24 ID:rplV+gwP
ビットレートにもよるが圧縮の場合
帯域伸ばしたから良くなるとは限らんのだけど
それにカットオフ周波数の違いによる音質差ではなく
圧縮前の原音と比較して差が少ないのはどちらか
という評価をしないと意味無いしね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:38:43.57 ID:BRNbtFm7
バランスやな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:25:50.77 ID:Txyc1ds+
>>776
例えば15kHzの1次のローパスフィルターだったら、15kHzは-3dBに過ぎないわけだし、
おまけに電子音などでない限り、既にレベルもかなり減衰しているだろうから、
意識して聴けば聴こえる帯域だとしても、
フィルターの影響と言う点では、そう変わらないと思うけどな。
781777:2014/01/16(木) 03:26:47.53 ID:M4MYSxfS
ググッたらエンコード前にLPF掛けてるだけみたいね、つまんね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:10:07.49 ID:3cTZNs8G
>>776
> 50歳になったけど、私の耳は15kHzが聞こえてます。

耳鳴りと間違えてるのだろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:30:30.00 ID:kmCjmWOk
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:16:14.74 ID:6Eg8JgpW
>>764
> 19kHz残留での誤圧縮を避けようとしてるんだよね

まあ、そんな周波数の微弱な音は、フィルターを掛けるまでも無く
真っ先に間引かれる情報だから気にしても大して変わらないよ。

そんなんで音のバランスが崩れるような低ビットレートなら
もっと早めにフィルター掛けて15KHz以上はバッサリ切った方が
バランスは良くなります。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:08:17.67 ID:BRNbtFm7
15kHz以上(16kHzを少し越えた辺りまで)にも音は残っているんだって
そこからでないともったいない

ちなみにエンコーダ内部でLPFor切捨てが行われなければ19kHzのパイロットは綺麗に残る
レートが高めだと19kHzを中心としたひっくり返った音も残る場合も
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:52:11.26 ID:ugCwlqHq
低ビットレートではデフォルトの設定で15KHzからカットオフされるのは
何故なのか考えてみろよ。

断捨離出来なくてゴミ屋敷になるタイプだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:44:37.76 ID:JiGez2D5
>>774
前に調べてみたら、InterFMはJ-WAVEと同じorban Optimod-FM 8500を使ってるとのこと。
家の受信環境だとマルチパスが酷すぎて、InterFMの選曲は良いけど音質は最低、って感じになってる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:12:04.99 ID:BRNbtFm7
>>786
15kというのはエンコーダによる
LameMP3だと16kや18.7kに壁があるね(Lameは旧バージョンだと突破可)
午後のMP3でもそのあたりに壁がある
WMAにはレートにより色々な壁がある
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:17:40.20 ID:RHYlInYm
>>787 まあ旧TFM送信アンテナに移動しない限りマルチパスからは逃れられないな。
あの位置だと最近の高層ビルの影響を受ける。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:53:29.64 ID:fqQv99xZ
Lameなんて何でも設定出来るぞw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:25:36.34 ID:RnYZGuv7
>>783
東京のNHK-FMもABO製とかの安物使ってるの?
放送機器メーカーがもっと金かけて設計してるんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:03:19.49 ID:xpZbusuE
>>764
LAMEはBPFあるよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:29:39.91 ID:ZM2RDGsu
lameはpresetしか使わなくなった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:57:07.06 ID:wm3lVeg2
FMってザーってノイズ入りますど自前でアンテナ立ててる人は入らないのですか?
JCOMからFMを取ってましてJCOMでも入らない地域あるのですかね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 04:52:53.85 ID:AgBLNTjT
品質の悪い電波 or 能力の低いチューナー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:29:05.27 ID:wm3lVeg2
文字のけが抜けてましたね
JCOMのアンテナは巨大アンテナみたいなので音が悪いのはやはり品質の問題ですね
やはり個人で立てないと駄目ですかね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:00:54.71 ID:uYpQAZ6g
>>796
J:COMの受信用チューナー・送信用アンプが悪い場合もあるのでJ:COMに連絡してみれば?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:27:52.87 ID:O0SnWFYA
>>791

>変調側15k/LPFの実際の一部を......

さすがに業務関連のデータは無いけど、誰でも買える製品でも変調側
ではそこまで鋭い特性の音声フィルタが「当たり前」って事で挙げたのよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:04:29.02 ID:SpKLg0yg
ダイナミックコンプレッサーw

こんな素人に云々言われちゃ、さぞかしプロも気の毒だよね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:23:14.56 ID:CjuDaK2v
>>794
一度アンテナケーブル周りをチェック
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:13:57.41 ID:QzL1UJOJ
ケーブルテレビからのの信号は配信局から離れるに従って途中のブースター
の数が増えるから、下手すると数十台なんて事も
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:33:39.22 ID:O0SnWFYA
まぁ全部アウトとは思わんけどケーブル配信は厳しいなぁ
嫌なら自力設置や引越しで、つまり金銭で解決する以外に無いね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:42:19.27 ID:URAMSgqv
自分はマンションの1階に住んでる
東京方向には違う棟があるからJ:COM頼りなんだよな
聞けないよりはマシだと思ってる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:54:46.81 ID:jpVIKXjl
>>801-802
前に多摩市に住んでた頃、ケーブルテレビでFMを受信してたんだけど
電波があまりにも強烈で、チューナー側に減衰器を2個入れないとまともに聴けなかったよw
マンションのケーブルテレビがフレッツテレビに変わっても、
FM電波の品質は全く改善しなかったよ。

http://nice.kaze.com/hikari-fm.html
ここだとフレッツテレビのFM受信は絶賛されてるけどね・・・

フレッツテレビがマンションに入った半年後、大田区に引っ越して
今は2素子アンテナを設置して聴いてる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:06:22.71 ID:648jbh1Q
光ファイバの信号に押し込んでいる箇所での品質がアレだったらしょうもないね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:40:48.84 ID:X+5EcF3P
>>794
自分もJ:COMで受信してるけどノイズは入らないよ
上のレスにもあるけど配線を一度はずしてチェックするとか
ちゃんとしたコネクタや同軸ですよね?
あとは周波数がちゃんとあってるかも確認してみる
ほかのチューナーでも試してみる

ラジカセでもつなぎ方を少し工夫すればちゃんと受信できるはずです
それでもノイズが消えないのならJ:COMに問い合わせてみてはいかがでしょう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:22:57.22 ID:b/hyE4Q4
CATV会社で同じ周波数を送ってるのでケーブル側の信号レベルが低く成ると電波で漏れて入ってくる信号と干渉するかも知れんが普通FM変調は強い信号が弱信号に対して抑圧効果が有るので影響は少ないでしょうね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:07:13.35 ID:Ano9/CuX
同一周波数でFM再送信しているCATV会社は少ないと思うけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:25:39.65 ID:X+5EcF3P
>>808
自分の地域は同一周波数だよ

でもあまり多くはないのかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:35:44.32 ID:yrf3WScZ
局数が多くて再配置しないと詰め込めないような都市部に多い様な気はする。

うちの地域は二局で変換無し。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:18:56.26 ID:BPc8SaWY
>>806
こっちは関東で駄目だな
昔はノイズなかたったけどいつの時代かアンテナの位置を変更したとかでノイズが入るようになっていくら苦情言っても正常で終わる
JCOMのアンテナを立ててる会社にも苦情言ったけど立てる場所を変えてから試行錯誤してるみたいな事言ってるけど全然駄目

ノイズが無い時代の録音と現状のノイズがある録音を持ってるからな俺は一種の馬鹿なんだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 06:32:24.34 ID:8xD/svjP
住んでる地域は以前近隣のビルの影響だとかで自動的にケーブル接続されたがアナログの時は
大雨の時元のアンテナが影響するとか有ったが地デジ変更に成ってからは受信画像に
影響は無い様だけどそれはデジタルの場合弱電界でも受信画像に破綻が出にくいからだと思う。
だからそれと同じ設備のFM設備はおろそかに成るだろうね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:24:37.64 ID:r678UErZ
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ
814ひみつの検閲さん:2024/12/27(金) 17:40:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-24 03:15:46
https://mimizun.com/delete.html
815ひみつの検閲さん:2024/12/27(金) 17:40:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-06-24 03:15:46
https://mimizun.com/delete.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:45:36.63 ID:HSd/cwJE
2000年代の単体チューナーorCDレシーバーのチューナー部と
70年代のアナログチューナーや最初期のシンセサイザーチューナー(修理済)って
出てくる音はそんなに変わらないのかな?
感度やS/N比の数字を見てもそんなに変わらないように見えるけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:16:57.72 ID:6aLUTRM3
今どきのデジタル信号処理で復調してるやつは
マルチパス除去やなんかで強みがあるんじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:27:19.76 ID:n+RVRQ8m
オーディオ回路が最近のはOPAMPで以前はトランジスター1〜2石かなー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 02:18:53.78 ID:6NSBMnqz
今らじる★らじる聴いてるけど
結構十分な音質だな。もうチューナーいらんかも
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:54:18.38 ID:UPsPU7Nv
>>819
うらやましい耳をお持ちですね
私にはとても真似できません
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:34:15.89 ID:l7hI3Ogn
ソースが何であれ、ウチでは音声信号の全てをFMステレオ変調して聴いてる

当初は単純に聴き心地が良く始めたが、或る時にFM変調〜復調を経ると
ソースの真の実態が有線伝送下で増幅し聴くより明らかに判り易いと気付く

極論言えばソースが低質〜高品質に関わらずFMステレオ変調ってフィルタを
通る事で「それが何者なのか?」が示され例えカスでも見極めがつき許せる

人の耳(脳)って非常に優れた(曖昧で都合の良い)生来の補正機能を持って
いて>>819のようなアホは錯覚を起こすがそれは「知らぬは仏」なのだろう

隣人が無知蒙昧でも私にできるのは全ての者に幸多からん事を願うだけだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:37:43.65 ID:2LxzyNUi
>>821
よかったね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:41:37.85 ID:DBQiaWpt
ノイズフロアが上がるとなにかあるのかね
真空管アンプが音がよいとされるのとにたような感じか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:23:52.81 ID:0ILhNeCb
ディザ効果とか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:10:40.29 ID:HqhNVu88
こんなスレあったんだ。
自分の環境では屋根にアンテナ立ててもS/N低く感じてエアチェックやめた
チューナー古いからかな・・・
このスレってうpしたら音質評価してくれる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:47:02.15 ID:lALAv/0G
S/N比はアースが問題だったりする
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:54:55.48 ID:UeTVaknB
アースを打ち込む位置でも音質変わるん?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:02:48.16 ID:HqhNVu88
録音したノーパソとUSB経由でグランドが繋がって
そのノイズや電位差でS/Nが下がるとか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:02:58.62 ID:IF3VXART
一番確認しやすいもの
トーク番組のさ行のひずみ:マルチパス(アナログテレビのゴースト) まづここをクリアするところから。
時報:変調度
ピアノ曲:独奏でなるべくシンプルなもの
さてセパレーションはどうするか?

修理にあたってはRF部はふつーのケミコンでいいと思う。AFも基本は安普請のケミコンでOKなはず。
設計はとにかくコストダウン・コストダウン(ふつーのコンポ)で作られておる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:59:25.27 ID:UeTVaknB
AF周りはオーディオ用標準品で良いと思うよ
ノーマル品の中にはアレなものもあるだろうからね
あと積セラは使わないように
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:45:52.31 ID:gBlbTPhx
電解コンデンサを交換すれば修理完了とかw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:52:46.45 ID:HqhNVu88
う〜むWAVでかいからMP3にして上げようかな・・・
S/Nについては自分が気にしすぎなのか
普通はもっと良いものなのか知りたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:02:00.79 ID:72zyGecf
zipかrarで圧縮して斧へ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:47:14.29 ID:Jw7Rmpzw
こうかな
http://www1.axfc.net/u/3158995
キー:fmrec

熊木杏里がみゆきお姉さんの曲を生で歌ってくれた時ので
自分の中では貴重な音源です
が、ノイズ・・・orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:06:26.36 ID:Jw7Rmpzw
あ、良くわからないので一応DL制限付けときました。
2/1、0時
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:48:02.41 ID:FhQ5zaaZ
自分のAmp
ttp://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integrama-1000ex.JPG 何回か修理出ししたもの
SP
ttp://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image1/951/10615951/1216/img6450391782770.jpg
この写真よりは状態は上

まだ夜なので大きく鳴らせないがこの程度なら心配しなくてよいかと・・・
なお密閉ヘッドフォンは持っていないので 耳元で囁いたらどうかという判断はつきかねます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:31:13.19 ID:Jw7Rmpzw
>>836
ありがとうございます。
当方低能率SPなんだけどざらついた音で、
気持ちよい音量まで上げるとノイズが聞こえます。
密閉HPだとハッキリと耳障りなノイズが・・・
FMだとこんなもんなのかな。orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:29:33.01 ID:LSk2cSA1
>>837
ところでチューナーは何?
古いものなら感度が落ちてSNが悪くなってる可能性があるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:28:44.05 ID:Jw7Rmpzw
>>838
レスありがとうです。
ファイルは聞いて下さいましたか?
もうすぐDL期限切れです。
やはりノイジーではないでしょうか・・・

チューナーは、はっきり覚えてないけどソニーのナントカES?
ごめんなさい、明日にでもまた倉庫掘ってくるかな・・・まだ取ってある。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:49:25.53 ID:/YnUSrzL
>>834

1647Hzにノイズフロアより15dBほど大きいノイズが載ってる。
たぶん、外来ノイズで、身近な家電製品が出してると推測。
家電製品側を対策すれば治る可能性あり。
自宅外ならアウトだが。

他には19KHzのパイロット信号漏れが大きい。
たぶん調整がズレていて再調整が必要だが治る可能性大。

それ以外はノイズは少ない方。
ノイズに関しては、やる気があるなら改善の見込み有り。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:49:29.99 ID:4Nu4i+HI
>>839
ポータブルのFMラジオでも受信がきちんとしてればここまでノイズっぽくはならないねえ
チューナーがおかしくなければアンテナからの入力が弱い、方向、妨害物とか
トンボアンテナ、それとも遠距離なのかなあ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:10:05.79 ID:rXdU0Net
>>840
どうもです。
そんなに専門的に分析して頂いて恐縮です。
家電は少なくても同じブレーカーには繋がないのでもっと広範囲に探さないとですね・・・
アースはオデオ用に100オーム打って貰ってるのですが余り意味無いのかな
それより再調整の方がききそう。
そういう事してくれる業者ってあるのでしょうか?

>>841
レスありがとう。
アンテナの種類は知りません、
当時(10年ほど前)電気屋さんにFMラジオが良く聞こえるアンテナ立てて下さいとお願いしました。

あの時ライブJと言う大好きな番組があって、毎週ゲストアーティストが数曲生でやってくれていて、
それを録音したくてアンテナ立てたりしたのですが、ノイズに悩まされ断念。
今になってこのスレを発見した次第です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:18:30.17 ID:/qfK8z4d
室内アンテナの方が良かったら笑う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:22:04.09 ID:riUWqkQQ
うちがそうですが、何か?w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:16:12.19 ID:1v4OiaCI
>>834
斧紹介したのに肝心の自分がとり損ねたわw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:27:44.36 ID:1v4OiaCI
早とちりした生き残っていた
>>834
指摘のあるように1.65kHzにノイズ
その2倍・3倍の3.29kHz・4.94kHzにもそれのものと思われるノイズ(高調波)
19kHzパイロットは-60dB
38kHzミックスでのノイズが16kHzあたりまで残っている(18-20kHzで本来の音と比較して-60dB)
微妙に電波が弱いという可能性もあるかな(憶測)
アンテナ真下にNF値の優れたブースタを入れると改善したりしなかったり
飽和しやすいので弱めにね
といってもVHFブースタが既に希少だが

まあ自分のぶっ壊れた333ESAに比べれば相当良いと思います
ミックス後のノイズだかで16kHzくらいまで-30〜-40dBくらいで汚染してくれてますから
どこが悪いやら・・・原因究明できていないので眠ってもらっています
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:15:44.61 ID:UURNrEj2
>>842

電源ライン通じたノイズより空中を飛んでアンテナに
飛び込んでいるノイズの可能性のほうが高い。

アースも経験上、この手のノイズとは関係ない。

オーディオ以外の電気製品のスイッチを切る、可能なら
ブレーカーを切るかコンセントを抜く。
これでノイズが消えるかを先ず確認する。

対策はフェライトコアが効く。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:03:53.59 ID:qc72gHZq
>>842
環境情報少なすぎ。無音部分も少なすぎ。
どのような音をノイズと言ってるの?
質問者と回答者が噛み合ってない気がするよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:19:12.33 ID:/qfK8z4d
中島みゆきオタクってこういう独善者だよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:21:57.09 ID:UURNrEj2
ノイズを聞いて欲しいのか、自分が好きな歌を聞かせたいのか、
どっちやねん、て感じ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:13:58.31 ID:WTB0WLE7
一曲丸々な時点で歌聞かせたかっただけだなというのがわかる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:56:22.67 ID:rXdU0Net
>>846
どうもありがとうございます。
詳しい分析すみません。orz
電波の可能性もあるのですね
録音レベルはたしかピークにビビッてけっこう小さめですが
そっちはアンテナに安心して考えて無かったです。
ブースターか・・・

>>847
どうもです
フェライトコア安くて良いですね。

>>848
HPで聞くと凄くわかります

すみません、曲は確かにお気に入りですが、
折角うpするならと考えました。
ご迷惑だったなら謝罪します
申し訳ありませんでした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:47:50.14 ID:xQ3tk3jM
やべー
おれなんかノイズが全く聞こえない
やべー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:15:38.03 ID:er9Tw/XN
深夜や土日などいつもとは違う日時でもノイズが乗るか
他の部屋でつないだ場合や他部屋のブレーカーを落としてみる
他のチューナーで試してみる
つなぎ方を工夫すればラジカセでも試せる
チューナーに繋がっているアンテナ線(ケーブル)を一度外してつなぎなおす
ホームセンターなどで売ってるT型FMアンテナを試してみる
http://radiocafe.jp/fmradio/
ここが参考になるかな

地道に一つずつ潰して源を突き止めたほうが早道
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:33:38.34 ID:UURNrEj2
バッテリーで動いてるスマホ・コードレス電話が原因ということだって
有り得るので、ブレーカー切るだけでなく、とにかくあらゆる家電製品を
止めて原因の切り分けすべし。

フェライトコア使うならと、参考hpを書きたいんだが、私の
PCからはURLを書くと投稿できん。
FM ノイズ フェライトコア で検索してくれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:52:43.33 ID:qc72gHZq
>>852
だから気にしてるノイズをオノマトペ使ってでも具体的に語ってくれよ。
HPで聞けとか言われても、どこの誰かわからんから具体的にアドレスを提示してくれよ。
それに放送されたものとHPが全く同じ音源なのか?違ってたら意味ないぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:55:38.08 ID:qc72gHZq
>>852
おっと、見過ごしてたけど録音レベルが低めということは、ものすごくSNが悪いってこった。
チューナーを修理調整しなきゃ駄目なレベルである可能性が高いよ。ブースター使っても
全く効果はないと思われる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:04:54.28 ID:UURNrEj2
>>856

君には聞こえないのかもしれんけど、1.65KHzの安定したノイズだよ。
その倍音も若干あるけど。

HPというのはホームページじゃなくてヘッドフォンのことだろ。
不親切な書き方だが。

オノマトペで言うなら、「ピーッ」という音。

そのノイズ以外は、君が言うほどひどい状態じゃない。

19KHzのリークが大きいのでオーバーホールに出したほうが良いのは
間違いないが、ソニーは古い製品のオーバーホールを受け付けてないだろ
多分。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:01:29.81 ID:hHeym9Ee
1.65kHzのノイズで思い出した。

20年に以上前に使っていたL-03Tで常に出てた。
ただし、チューニングノブにふれて、サーボを外すと消える。

メーカに修理に出したが、治らなかったな。
カセットにノイズを録音(そのままだとテープヒス以下なので40dBブーストして)
トリオの技術者に直せなかったよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:32:05.10 ID:WJkumZqZ
>>857
録音レベルは高ければ高いほど良いというものではない
NHK-FMは100%超えますからね
時報(50%)で-20〜-12dBあたりにあわせると余裕があっていいんじゃないかな
もちろん24bitで録音するようにね
あと44.1kHzは発信器的に宜しくなかったりなんとかだったり

1.65kHzに関しては、VFD周りは関係ある・・・のかな?
高速でon/offする箇所といわれるとそこしか思いつかないわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:36:34.16 ID:pnUxTT6f
家のチューナーの音をWAVで録音してみた。
これでも必要十分な音質だと思ってるけど、修理・調整した1980年代の高級チューナーだと
もっと滑らかな音が出るのかな?

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3160857
key:fm80
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:57:01.67 ID:ORiXD5Va
何で機種もソースも書かないようなバカがここ見てんだろ
これからも録音比較やるならNHKの番組のイントロにでも統一したほうがいいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:38:26.79 ID:KBaxSD75
かつて録音比較スレが立ったことがあったけど、程なく消えた。
理由はわかるよねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:38:38.03 ID:nQzTh2E0
一時期流行った事の蒸し返しだなぁ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:54:34.80 ID:pnUxTT6f
>>862-864
申し訳ない・・・書くのを忘れてたよ。
機種はケンウッドのR-K711(CDレシーバー)で、ソースはTOKYO FMの時報の音。

蒸し返して悪かった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:23:03.76 ID:WJkumZqZ
>>861
5Hzあたりになにやら強いノイズがあるね(気にしなくて良いのかも)
19kHzのパイロット漏れは上の人より録音レベルを考慮しても大きいかも
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:31:46.77 ID:rpnF9VjA
>>859
そのことで思い出した。
L-03Tで文字多重放送やっている局を聞くとノイズが出るとか当時オーナーが騒いでた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:53:50.81 ID:pnUxTT6f
>>866
ありがとう。
PCにオーディオキャプチャ―を繋いでWAVで録音したから、PC自体のノイズかもしれないけど
指摘されるまで全く気づかなかった。
普通にTOKYO FMを聴く限りは何の問題もないし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:42:53.57 ID:KBaxSD75
>>866
それってWSで見てんの?
もしそうならサンプル数を最大にして再確認。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:45:25.67 ID:KBaxSD75
>>865
おそらくだけど、FM/AMチューナー部はパック品でほとんど何の調整もできないと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:10:08.96 ID:pnUxTT6f
>>870
パック品そのものだよ。
R-K711を天面から見ると、チューナーパック部分がよく見えるw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:49:39.28 ID:Bo+hKBW1
>>867

それL-03TではなくL-01Tでの現象。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:04:13.51 ID:WJkumZqZ
>>869
もっと低いな 0.3Hzと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:04:24.32 ID:T6ug1iM5
03Tって基本KT-2200のぼったくりバージョン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:39:12.26 ID:x0GSpGqg
-80db 19khz success
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:52:25.75 ID:1dSYjLZF
WSで直流見てるのか?
このファイルは素のままだからチャンネルバラして直流除去してから調べろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:55:34.34 ID:RPtJ9Kjy
>>874
昔03TとKT1100を持っていたが、KT1100の圧勝だった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:03:45.49 ID:m//cO1Cs
KT-1100はST-J75の好敵手だった
ST-J75を選択したけどKT-1100選んだ方が幸せだったのかなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:09:41.67 ID:lHewQncB
KT-1100は使ったことないけどST-J75は3台持っている。
自分で調整できるところだけ調整して使っているけど不満は全くない。
ST-J75は送り出しのクオリティが高ければ、高音質で音楽が聴ける。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:24:31.33 ID:CGzvvFQC
T-108Vとかどうかなあ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:56:30.90 ID:VdslACIC
東和電子のナノコンポ、何でチューナーがないんだろう。
あのサイズならチューナーパックを搭載できそうな気がするけど
FMをしっかり聴く需要がないのかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:29:23.07 ID:ksbdPPQ+
>>880
誤)T-108V
正)T-108 or T-109V
参考にならないがT-106とT-1000自宅で聴きT-106のダメさに迷わず手放した
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:30:23.55 ID:n/MGYjG7
だ〜か〜ら〜

「なぜ汎用価格の帯デジタル復調チューナーを各社は出さないの?」

に不満の全ては帰結するんだよ

デジタル復調ならその小型コンポシリーズサイズにピッタリなんだけどねぇ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:27:40.22 ID:Q8yT8BRj
出るとしても、DSPラジオに使われてるレベルのものがパックの中に入るだけだろうな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:55:59.19 ID:+58Kt2K6
今はミツミのパック使ってんだよな。高いヤツ除いて。

チューナーパックで苦情も無い、コストも安い、であればわざわざ作らないよな。
商品企画段階で提出されても「今更FMチューナーに投資するなんて」「マーケットがニッチすぎる」て感じで蹴られてるんじゃないのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:20:10.49 ID:AwhKSKGC
>>885
そうだな。
開発製造にかかるコストと販売して得る利益を比べて損失が出るなら企業は作らないな。
もし作るのならそれは趣味の世界だ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:15:04.93 ID:UhEDYijs
「ネットで聴けるじゃん」もあるしな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:12:51.83 ID:Q8yT8BRj
HiFiにこだわる爺さんの絶対数が激減してるのだろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:53:05.18 ID:pdZmDHIm
>>885
>>887
そういう理由でFMチューナーが出てないんだと思う。
CDレシーバーやミニコンポの機能として細々と残るだけかな。
radikoが海外のネットラジオ並みに高音質になればいいんだけど。

>>888
音楽好きでもオーディオにこだわる、って人は世代問わず減ってるのかも。
今20代半ばだけど、家にテレビを置かなくなったのと、住んでいる部屋に
CATVがないからFMアンテナを立てると言ったら、電器店に珍しがられたw
ミニコンポじゃなくてiPhone+イヤホンで音楽を聴くだけ、って友人も結構多いよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:02:43.58 ID:sTrHlYSA
VHFアンテナが無くなったから自然消滅してくんじゃないの?
付属の室内アンテナよりはネットで聴いた方がいいし。
FMアンテナまで立てたいと思う人も少ないだろうし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:42:18.50 ID:jfIUH6hq
昔からラジオ聴取はカーラジオが一番多いんじゃなかったっけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:38:49.84 ID:RqWGdmjr
ラジオの人間が音楽知らないひとばかりっていう現状もあるかと。

むかしの糸居五郎さんや小林克也さんや亀渕さんくらいかたれるDJがほとんど
絶滅危惧主ないま、音楽ファンがあえてラジオをメインオーディオに選ぶ意味も果たして…。

もすこしビットレートがラジコで上がらばナァと思うこともしばしば。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:05:39.94 ID:HMFu5SZk
客が増えると途切れるからラジコは無い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:05:41.10 ID:R8+dcsTX
作業しながらでも途切れる。(HDDアクセス中は特に)
XP使っているとあらわれる。 PCがおかしいなどの誘導窓
は絶対叩かぬようにあれ絶対にたち悪い 
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:40:18.05 ID:0oLQAOuW
それはパソコンがクソすぎなだけだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:06:49.16 ID:caNGbPoc
家に入力端子が300Ωの古い真空管チューナーアンプがあって、同軸の先に
75Ω⇔300Ωの変換プラグかましてアンテナ入力してるんですが、
この平行フィーダーって極性あるんですかね?

逆にしてみたけど変わるような変わらないようなで、気になりまして(・∀・;)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:15:17.48 ID:jDiywv6C
極性あったら表示があるわな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:51:38.20 ID:1ll/RHPF
フィーダー線は懐かしいな
簡易プラグに75Ω⇔300Ωの整合器が付いてるのはまだもってるよ
今はF型接線になってケーブルもFVだし
FMでもFVにすると良いものなのかな?
ってかぜんぜんレスになってないなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:37:18.85 ID:d9kD/vIS
実は平衡フィーダーは同軸より高周波損失が少ない。
ただし周囲に空間が必要。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:49:27.04 ID:g8+ZPuBp
5万円以内で単品コンポのFM/AMチューナーって、現行ではマランツとヤマハしかないの?
アキュフェーズは勘弁して下さい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:51:53.24 ID:bN0jYXEh
新品にこだわったってしょぼくなってくだけでしょ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:46:39.64 ID:/EMWXU8W
>>900
買う価値のある現行品の単品コンポチューナーなんて無いと思うよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:43:43.01 ID:n+DJrioT
>>902
アキュもダメって事?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:10:58.83 ID:CpnGCeRk
5万以内って書いてあるだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:16:18.64 ID:Wo3kG+8p
>>900
中古だけどパイオニアのF-777はいいよ。
ヤマハのTX-2000はもっといいけれど出物が少ない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:51:20.55 ID:vlVzL9LA
>>900
TOA DT-930 2万円台前半
Pro-Ject Tuner Box S 3万円台前半
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:29:07.59 ID:Lo9tSTdm
>>906
そんなのしかないって事は相当需要が無いって事なんですね。
TOAのは防災放送のテスト受信用みたいだし、もう一つはFM専用。
うーんオンキヨーのミニコンポ買った方がいいのかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 05:06:45.65 ID:OReSjffs
YAMAHA T-S500
MARANTZ ST6003
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:59:39.66 ID:fF2WyGn2
AMも聴くのなら、絶滅危惧種のチューナーでなくて、中華DSPラジオにするのも良いかも。
国内メーカーのラジオは進歩を停めてしまって、中華の方が進んでる。
AM/FM 書斎ラジオ RAD-F950N
FMアンテナ端子あり、信号強度表示あり(ヤマハとマランツのチューナーにはシグナルメータがない)
スピーカーは一つだけど、ヘッドフォン端子はステレオ。
http://www.amazon.co.jp/AudioComm-AM%EF%BC%8FFM-%E6%9B%B8%E6%96%8E%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-RAD-F950N/dp/B0098GIOOQ
DSPラジオはFMの受信性能はすぐれているらしいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:27:20.15 ID:AgL77sNW
>>909
ここはピュアAU
url長すぎ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:30:37.27 ID:Lo9tSTdm
だらだらとamazonの長げーリンク貼ってる奴はこうしろ!

http://www.amazon.co.jp/dp/B0098GIOOQ
           ↑     ↑    ↑
        アマゾン日本 dp  ASINコード
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:51:41.22 ID:0dnk7zM5
青になってるから長くても別にいいよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:35:50.35 ID:RfeNcaWX
>>909
お前のショッピングカート丸見えだぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:22:15.91 ID:d9xQDOdT
>>907
音楽ソースとしてのラジオ番組は、NHK-FMの一部だけだからねぇ
半田付け&PCスキルがあるなら、別スレもあるDSPラジオもありだろうけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:29:35.97 ID:nmg9GW6x
NHK-FMの無音時に10kHz付近に2つノイズがあるのは電波として飛ばす前に載っているってことでいいんだよね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:30:21.38 ID:nmg9GW6x
あら変になった書き直し
NHK-FMの無音時に2つあるノイズ(10kHz付近)は、電波として飛ばす前に載っているってことでいいんだよね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:37:41.54 ID:pffbhhxy
ご自分の受信と計測環境に自信があるとおっしゃりたいのならまずそれをお書きになっては?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:50:01.87 ID:nmg9GW6x
そうだったですね
無音時は19kHzキャリア含め-60dB以下になるくらいの環境
ズレ"まくって"はいないチューナー複数台で確認できる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:54:24.06 ID:nmg9GW6x
入力の際に-6dBのATTを経由(はずすとイカの値が+6される)
ノイズフロアが-100dB付近(0.1k〜18kHz)
19kHzのレベルは-90dB(L)/-84dB(R)付近
音楽が小さい音量でも始まると10kHz付近のノイズは消える
ノイズが出ると-85〜-90dB(値を性格に測定していない)くらいになる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:03:54.34 ID:RWy+Dz1k
意味不明な文章。

ノイズが消えるとは?
マスキング効果で消えるのか、存在自体が消えるのか
どちらか?

局側の設備の問題でのノイズも、自宅環境の問題でのノイズもどちらも経験したが、
その程度の状況把握では、何が何やらです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:29:49.85 ID:nmg9GW6x
-60dB程度のハムノイズ?がマイクから載っているくらいでそのノイズは"消える" → -100dBに落ちる
完全無音になると突如現れる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:34:13.66 ID:RWy+Dz1k
>>921
は?

10KHzと書いてたのに今度はハムノイズ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:05:40.41 ID:nmg9GW6x
前後で判断できないの?
ハムノイズくらいの微笑な音があるだけでノイズが消えると書いた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:13:59.01 ID:nL7yFDP4
>>923
判断出来ないぐらい、お前の文章めちゃくちゃ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:05:10.89 ID:1lmc89DD
烏賊の値とか、ほほえみな音とか、まじめに書いてると思えん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:44:27.55 ID:Z2Q+YmKa
いやもう要するに完全なガイキチでしょ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:44:41.94 ID:EH79vohL
触るべき相手ではないと判断したw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:30:55.10 ID:Twp0Z9fM
>>915
うちはツリー波受信でノイズ乗ってない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:56:16.31 ID:Z4QEAan4
まあ、可哀相だから答えてあげるが、受信側の問題で
受信アンテナより前の問題じゃないと思われる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:04:57.16 ID:NdMT5G9V
でどうやったらこういう現象が起きるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:07:11.94 ID:mWumK5we
>>930
知らんよ。
言ってる事が事実かのエビデンスが乏しすぎる。
考えるだけ無駄。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:44:03.85 ID:gh68/TSg
JCOMは何やっても無駄だぞ
高音のある音になるとビヨーンってなるからなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:46:33.85 ID:aGWrraOS
だなー、俺の場合サーってノイズがどうしても気になったが大家の許可
もらってアンテナからの受信にしたらノイズも消えて嘘みたいにきれいに
受信できた。ただサシスセソの濁りはどうしても取れなかった。
こればっかりは回りがビルなんでマルチパスはどうにもならんわな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:55:19.33 ID:SC/v0V2o
聞こえないノイズは気にしなくていい
其れより、もっとお前らのチューナーの性能を上げろよ
アンテナは性能アップの必需品と思えよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:46:56.74 ID:BdLRyOW2
100W中継所から約6Km(グーグルマップより推測)
AF-220 5C2V 約10m(UHF混合なしブースターなし) KT-7020
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:45:57.61 ID:YApfiCSx
>>914
dspラジオのスレって何板にあるの?URL教えてほしい
あるいは正確なスレ名
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:43:50.93 ID:lnoEhkWT
>>936
多分このスレの事じゃないかな。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1349598086/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:38:16.30 ID:Qn6iP+bO
>>936
DSPラジオだけを扱ってるスレはまだないと思うよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:59:07.15 ID:VjykSBdg
>936

まあちょっと違うかもしれんが、1000円程度のUSBワンセグで
FMも聞けちゃいます。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1364370891/

ノイズ源探索用のスペアナとして使おうと1台用意したんだが
箱も開けてないな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:00:25.97 ID:VjykSBdg
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:17:05.95 ID:jfUJDhvh
オンキョーT-424の説明書がほしいお
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:00:06.57 ID:T71YexY/
L-02Tを買い直すことにした。
やっぱりあれが究極かな。
アキュのT-1000/1100もあるけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:28:47.58 ID:oY25dxXE
>>942
L-02TといえばAtelier AUDILLUSION が見れんのだがどうしたん?
http://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:36:06.41 ID:yaBVx5tx
セクエラは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:57:50.36 ID:uCE3Hkts
友達がセクエラ持ってるが10Bの方がいいよ、俺はL-02Tから10Bに変えた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:03:22.20 ID:W3+HFx/5
>>943
幻音工房の方はあるもここ数年はアップデートがないようだ。
ネタ元の AUDILLUSIONは正に消滅したのではないだろうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:43:51.74 ID:b+BRPhoK
>>946
プロバイダが変わるとか告知していたような気がする
948942:2014/03/01(土) 17:50:29.68 ID:9lxfqnrU
L-02T届いた。やっぱりイイね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:14:56.13 ID:JkMsylba
イラネ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:01:42.22 ID:cRVmuMYN
なら欲しいヤツ書けよw
セクエラとか10B使ってる人いるんだね、いいねぇ。
L-02T聴いたらFMでこんな音が出るのかよ、とびっくりした
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:33:28.59 ID:X2MNrrJI
FPGA聴いたらもっとビックリ!した

あれで経年劣化無いなんて凄すぎる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:47:53.68 ID:rthZ/v/M
FPGAチューナーどっかの業者が作って売らないかな〜。
キットを買い求めたり、周波数書き込みを頼んだりするのが面倒だなあ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:51:20.31 ID:SECR9fzI
>>952
そんなあなたにアキュのT-1100
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:20:51.44 ID:kohr0ul9
>>933
JCOMはブースターがあるからどうしてもサーってノイズやピアノとかビヨヨッヨンってなり易い

無理だろうけどアナログ終了してどうなるか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:21:40.73 ID:RL3PiVWS
同軸ケーブルからイッテコイするから固定化されたゴーストが出るからな
ふつーのFM波では天候によってゴーストの出方がわずかに変わるからジュルジュルとなる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:59:37.20 ID:YbMmbfWk
天候によって花粉の出方がわずかに変わるからジュルジュルとなる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:42:36.15 ID:NBD6y0O1
腹が緩くてジュルジュルするぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:31:44.73 ID:Wy08oQl7
電界コンデンサー替えたい派
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:16:33.61 ID:rCuOiy23
電解コンデンサを交換すると音が良くなりますかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:41:42.66 ID:KjiIl4gq
むやみに交換するのは感心しない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:54:27.89 ID:v992+uN2
安物のときだけ交換する
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:46:36.54 ID:zPHhH7Xd
オーディオの場合、電解コンデンサの音を聞いているということはよくあることだがな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:56:48.98 ID:tJgQ+M0i
このスレ終わってる感が強い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:04:17.17 ID:82KDH1pW
俺のKT-9700はアンプ載せ台になってる
今時こんなものオークションでも売れやしねぇ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:18:54.67 ID:py02rT4V
春日に15万じゃ売れないけど、>>964が手を加えていなければ結構いい価格まで上がると
あとはその価格に納得するかどうか。
>>958なんか大喜びのコンデンサの数
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:29:13.86 ID:nTCsqgg1
AMラジオ、FM波で同時放送へ 総務省、規制緩和答申
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394625914/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:41:56.32 ID:IGRJmMih
ニッポン放送が聴きやすくなるのでこれは歓迎
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:39:22.01 ID:fnqvfvHv
地方(田舎)は関係ないだろ
現行76−90の周波数で十分
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:44:29.66 ID:81hydVMx
放送するのはいいが90MHz以上を受信できるラジオはどうするんだろう。
電機メーカーがこぞって作るとは思えないしAMよりは受信エリアは狭くなりそうだし
見えるラジオ、AMステレオみたいに計画倒れになるかも知れないね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:50:52.08 ID:Auke0rIB
ラジオ日経、NHKもラジオ第一をサイマルしたい意向なので
AMステレオの時とは少なくとも違う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:52:43.74 ID:cDs4hp5+
田舎だからFMはNHKだけ。
プリセットがガラガラ。
何でもいいから枠埋めてくれ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:19:09.44 ID:UKpjeeha
>>971
俺が住んでるところは、民放が三局あるけど、全部AM放送みたいに、
しゃべりばかりだから、実質NHKだけなのはかわらんぞな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:43:41.95 ID:3B8nNnpG
>>972
聞き流さずにきちんと聴いていれば、民放でもたまにスタジオライブがあったりするんだけどね。
「KIRIN BEER “Good Luck” LIVE」って番組も毎週あるし。
それ以上は番組の質の話になってしまうからスレ違いだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:50:57.52 ID:VoVYa2XK
昔はMWでも音楽を聞かせる番組あったんだけどな
ttp://www.youtube.com/watch?v=6rFgDzcz_LU
ttp://www.youtube.com/watch?v=WOuSAyN1HuU

今はNHKの音楽の泉くらいか いずれも長寿番組
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:43:57.01 ID:oW9iqJJA
MW≒AMだって知らない人も多そうだな

必ずしも音楽番組というわけではないけれど
2つのMW放送波と2台のAM受信機(というか、ラジオ)を使ってステレオという贅沢な放送もあったらしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:10:53.38 ID:U9Dkx8Qs
>>975
AMラジオの黎明期には2波を使ったステレオ放送が日本でもあった。
1952年にNHK東京第一放送と第二放送を使ったステレオ放送が始まり。
独立した2波を使うのでセパレーションは良かっただろうと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:28:03.66 ID:EcBlpzlz
>>976
>2波を使ったステレオ放送

もう不動品だがそれ対応の真空管レシーバアンプがうちにまだある。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:50:40.66 ID:pfLfp84L
「独立2波で完全ステレオ」をAM方式で行うと
受信状態によってはフェージングなどの位相差で図らずも
「素敵なステレオフェイザー・フランジャー」になってしまう

聴覚心理的には面白いけど精密な音楽鑑賞には適さなかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:05:42.33 ID:TLciXksP
まあ当時のステレオ装置はそこまで回路洗練されていないし
ましてやポータブルラジオで左右別々の製品(メーカ)も当たり前
せいぜい音量そろえるのが関の山。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:07:17.90 ID:lUckEl9W
ビートルズの時代でも左右別楽器で演奏なんてのも
981名無しさん@お腹いっぱい。
保守