◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題や、ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるょぅなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎ですょ?
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10 等もチェックしてみて下さぃ。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/-100
2DP-100M:2006/02/13(月) 22:09:59 ID:TcpC4lkQ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/


●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html

●レコード・クリーニング 盤の清掃

究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm

●その他、関連スレ、関連URLは、任意で追加お願いします。

(^~^)/
3DP-100M:2006/02/13(月) 22:13:22 ID:TcpC4lkQ
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
4DP-100M:2006/02/13(月) 22:14:21 ID:TcpC4lkQ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/

ああ、コピペミスが、、、(´д`)
5DP-100M:2006/02/13(月) 22:15:58 ID:TcpC4lkQ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/

_| ̄|○ 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:18:43 ID:+AJ+i1r0
乙!
7新品のカッティングヘッド:2006/02/14(火) 22:21:27 ID:AZmXSscn
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:06:27 ID:DSiUBWxt
>>7
上限の周波数が16kHzまでだから嫌い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:08:29 ID:+NmGfwXF
質問です!

アナログPL2台になりましたが
アンプの入力は1台ぶんしかありません
つなぎかえるのも面倒なので
入力端子にパラでつないで
(二又のPIN−PIN各P)
これで鳴らした場合
これでもいいですか〜?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:15:26 ID:DSiUBWxt
>>9
単体フォノイコライザを買って、AUXにぶち込め
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:02:13 ID:ienws3Xu
便利さを優先すると音質は著しく低下するのである。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:45:51 ID:RxZComoS
>>9
二又にするということは、音圧が下がり音質も下がりカートリッジ同士が繋がってエネルギーを消費されてしまう。
水道管を二又にすると圧力が下がるのと同じである。(使用してない側のカートリッジをシェルごと外せば解決できるが)
微信号だからなおさら悪化するけど、それでもいのなら二又にすればいい。
ま、信じられないならやってみな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:06:35 ID:oY6kQPcZ
LuxmanのRCA入力セレクターAS-4とか使って
切り替えるのはどうでしょうか?
149:2006/02/15(水) 13:26:49 ID:k6DnAR5A
ONKYOのWAVIO(U33GX)についているイコライザーから
アンプに戻して取りあえずは聞いてみることにします。
もう一台のアンプにつないでテープ出力からアンプに持ってくる
方法もありですかね・・・
2台に分岐させることは止めます・・・・
Luxmanたぶん手に入れることに最後はなるでしょうね・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:26:17 ID:L5VSXUr6
ガンガレ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:15:45 ID:lIHXBJfl
DP-60M使ってます

酒飲んだ時に面倒くさいので
フルオートが言いかと思い

DP-45Fを見つけて早速聞いてみる

・・・やっぱりなんだか音が悪い
いや、比べてみると音がちょっと引っ込んで、切込みがない・・・
カーとは同じもの使ってます

ちょっとの差が大きく聞こえるもんですね

でも便利さに負けています
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:05:14 ID:lOWSP/iW
まあ、飲酒時なんで、まったり聴けばいいじゃないの。
あの、グギーという音は、ほんとに心臓に良くないからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:58:12 ID:d5Jl76mj
カートリッジはSPUのAタイプアームはショートタイプクラシックの弦合奏をしなやかに再生するプレーヤーとして、ガラード301.401.トーレンスの103.124の中でどれがベストですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:19:28 ID:n2j2xDCC
>>18
なんでも組み合わせればいいってもんじゃない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:43:02 ID:jCk/Fgg5
>>17
ブチッ・・ブチッ・・なら判るんだけど、「グギー」って、どんな時に鳴るの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:47:38 ID:vmBiJe7W
>>20
何本も溝を跨ぐ音だろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:50:12 ID:mKRxMHmO
>>18
トーレンスの103って?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:03:57 ID:H+/r5rgd
>>18
しなやかという点でベストなのは124だが問題は、状態の良い124は滅多に存在しない事にある。(見た目が良くてもまともとは限らない)
無難なのはガラード301で古いターンテーブルの中では、耐久性が抜群に高い為に状態が良好な物が比較的多く残ってる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:13:03 ID:618tnj6u
>>23
同意。
トーレンスTD-124はアウタープラッターがアキレス腱だと思う。
このアウタープラッターが歪んでいるものが多いからね。
モーターの回転精度もガラードの勝ち。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:58:37 ID:d5Jl76mj
みなさん ありがとうございます。トーレンス124にします。週末秋葉あたりにいってみます。だまされずにいいものを買うには聴くしかないですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:17:20 ID:B8oOLKYJ
アドバイスむししてるじゃん・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:43:38 ID:Al1YoVo8
騙されて散財したがってるとしか思えん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:58:38 ID:d5Jl76mj
弦がさわやかってとこにひかれてしまって。ガラード301もいいなら、みなさんのアドバイスにしたがって301にします。なんせ機械に弱くて。値段はどうなんですかね?50万くらいでは無理でしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:24:26 ID:H+/r5rgd
>>28
301は20万台で十分良質な物が手に入る。
色がハンマートンでストロボなしだとか言い出すと30万台になる場合もある。(これは外見だけの問題で希少なので高い)
これはダーンテーブル単体の価格でキャビネットは別注で買うのでその分の値段が+される。
(キャビネット付きもあるが選択肢が限られるので、単体+別売りキャビネットが無難)
どこで買うかだがガラードに精通している店で買う必要がある。
見分け方は、まずこの場合ガラード301がたくさん並んでいる事を確認する。
次に必ず値段の高低があるのでどこで価格差が出ているのか良いガラードの見分け方を聞く。
状態などとあいまいな返事の所は避ける。
シャフトやベアリング、モーターなどに言及して説明してくれる所は、少なくともまともな店で
後は自分の判断次第となる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:06:43 ID:d5Jl76mj
詳細なアドバイスありがとうございました。あやうく散財するところでした。アームやカートリッジについてはそちらのスレでしたほうがいいですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:45:37 ID:618tnj6u
>>30
ネタじゃないよね?
2ちゃんで拾ったアドバイスだけで、タンテはこれ、
アームはこれ、カートリッジはこれ、と指名買いしても、
望みの音が出るとは限らない。
できれば、本当に信頼できるお店に任せた方がいいんじゃない?
といっても、そんな店があるかなあ。オレは知らん。
オレは自分で長い時間と、相当なお金を費やして、いろいろ試して、
ある程度満足しているが。
誰か、いいお店を勧めてやって。PSE問題もあるから、今はチャンスかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:14:55 ID:mKRxMHmO
アキバでガラードやトーレンスがそこそこあるショップなんて
ジュ●ターくらいしか思い当たらないなぁ 
あそこはなぁ... なんだかなぁ... どーなることやら...
これからはPSEがらみで自分でメンテできないと厳しいかもよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:16:38 ID:UW07KJqH
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
ついに君はこのAAを見てしまったね。
残念だけど、次の射精でもう二度とイケなくなる。
ごめん。こんな呪かけちまって…
でも呪を解く方法をついに昨日の23時46分頃に見付けたんだ!!
それはね、ここにhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1139141407/l50
鈴木太忘のこと好きですか?
とage進行で書き込む事だったんだ。
じゃあ、書き込んで呪を解こうか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:19:13 ID:yxW6xVpl
>>32
予算が十分あるんだったらアキバよりもう少し
地価の高いところにある店のほうが安心だろうな。
あるいは所沢とか横須賀とか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:40:53 ID:4DvTRsGZ
>>30
もうボッタクラレ道まっしぐら
いや自分から飛び込むんだからボッタクリとは言わんか
どのみち店にとってはいいカモネギだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:43:15 ID:ZbexR9Hu
趣味なんてもんは、自腹切って経験するしか道はない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:54:24 ID:4DvTRsGZ
>>36
そりゃ分かっちゃいるが、
氏の場合、ビンテージに手を出すにはあまりに無防備じゃないかい?
なんかさ、雑誌とかネットとかで得た知識だけで、
趣味性が高そうな(=ホントは覚悟を要求される)機種を並べ立てる・・・みたいな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:57:49 ID:9wHUZiYf
金あるんだから、まず買ってみて聞いてみて感じれば?
駄目だと思ったら中古で売れば新品のSL-P1200くらい買える金が残るだろ
キャバクラのねーちゃんに狂うより安い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:15:45 ID:lOWSP/iW
ははは、だったら、おっぱいパブの方がいいなあ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:30:07 ID:tZPH4ed/
ちょっとスレ違いだけど...

透明のフィルムケースで半分紙で隠れてるレコードを中古で買ったんですけど。

その、紙で隠れてない半分の表面が色あせたとゆうか白っぽくなってるんでよ。
クリーニングで綺麗に出来ますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:57:57 ID:JhosDWGd
まあ無理だと思うけどやってみてダメなら諦めろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:59:26 ID:3XGYVf1/
>>40
どうせクリーニングするんだから、やってから自分で判断しろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:54:55 ID:rFBtZGWn
4428です:2006/02/17(金) 13:02:25 ID:m7V3dgYq
皆さんのアドバイスを参考に301を購入しました。アーム、カバー、カートリッジ他でしめて100万ほどになりました。ありがとうございました。
4544です。:2006/02/17(金) 13:19:54 ID:m7V3dgYq
はい、わかりました。本当にありがとうございました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:05:48 ID:3/hwcLYL
デノン、普及価格帯のフルオートアナログプレーヤーを発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200602/17/6321.html

DENONからベルトドライブとは珍しくね?
この機能で、も少し中高級品を出してほしいなあ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:27:14 ID:z1qNpI+u
>>46
どうせOEMなんだからデンオンならDDということもないよ。
もうCP面でもDDよりBDの方が高くなってるということだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:28:47 ID:0dm2g/Cm
ベルトドライブはコストダウンのせいだろうね。
昔の\39800程度の物よりスペックは劣っている感があるけど
生産台数からしてしょうがないね。
でも\6万程度で質の良いフルオートD.D出されても
今じゃオーディオ機器にそんなに金だせないなぁ

80年代のお気に入りのプレーヤーを何とか延命させて
使い続けたいものだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:06:39 ID:CrBrSjoR
>>47
でも、これってドコのOEMなんだろ?ちょっと該当品が思い当らない・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:16:44 ID:4DIzf5NL
銀塩カメラは壊滅状態なのに
アナログプレーヤーは新品が出るのか (゚д゚)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:35:01 ID:CrBrSjoR
>>50
カメラは見るべきソフトを作る手段であり、アナログプレーヤーはソフトを再生・視聴する手段。

決して同列には語れない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:59:14 ID:riVVJn/a
カメラの現状は、オーディオで言えばCDが主流になりはじめた頃に似てる。
その当時、オーディオ界では一気にアナログ製品がなくなった。
その後、またアナログブームか来て今日にいたるわけだ。

カメラもあと15年もすればアナログが復活するかも試練。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:13:10 ID:0dm2g/Cm
だけど当時と違って規模縮小じゃすまなくて
もうバッサリ終了〜だからね。
カメラ関係はかなり厳しそう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:38:20 ID:Oep5KcuL
124ターンテーブルは鉄板です。
55デジ者男:2006/02/17(金) 22:54:28 ID:vsyyRNQW
以前書き込みの際はアドバイスいただきありがとうございました。
某オークションでDP-50Mを落札して商品が届いたのですが、AVコードが出ておらず、
本体の裏を見ると丸い穴に5つピンのあるコネクタがありました。音はここから
出力されると思うのですが、このコネクタに合うハーネスが必要ですよね。
これはDENONから取り寄せなければいけませんか?
あとから出品写真を見るとそれらしいコードは出ておらず、
最初から欠品していたと思われます。
出品者に請求しようと思いますがかんたんに手に入るものでしょうか?


56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:02:43 ID:c9BYQDlf
>>55
安価なプレーヤーでは直出しになってるが、
アナログとしてはごく一般的な汎用品。
なお、出品時の写真にケーブルが写っていない以上、
この件に関して出品者と折衝するのはお勧めできない。
知識があれば、事前に確かめることもできたわけだから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:06:23 ID:xHFAQ3fC
この程度の事も知らないで落札しておいて出品者に文句かよw
常識のかけらもないな、馬鹿か?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:12:13 ID:c9BYQDlf
>>55
書き忘れたけど、品名は「フォノケーブル」。
ケーブルの類いに漏れず、値段はピンキリだが、
当面は安いもので充分。
それでも、マイナーなアナログ用品ということで、
何百円ってわけにはいかないと思う。
59デジ者男:2006/02/17(金) 23:13:45 ID:vsyyRNQW
汎用品なのは分かりましたが、ケーブルの名前がわからないので教えてください。
家電量販店でも手に入るものでしょうか?
60(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/02/17(金) 23:14:42 ID:41GNA2ge
まさお、でしたっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:28:06 ID:9YJNvl3v
出品は写真のもの全て・・・かな
知識が無いと何を質問したらよいか判らないしなあ
アームコード゙欠品くらい説明文に添えるくらいの配慮があっても良さそうなものだが

それだけでも落札するにしても高く付くし、音はすぐに聞けないし、さぞ落胆のことと思います
大変だけどもう一度物色するしか手は無いですね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:41:52 ID:5MUZXw5o
>>55
フォノケーブルごときでクレームはいただけない。
しかも古い物だから出品者に知識が無い可能性もある。
オーディオに詳しそうなら「余ってるのがあったら頂戴。」
とやんわりお願いしてみたら?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:32:09 ID:1fkClfBD
フォノケーブルひとつで大騒ぎか。
なんつーか、ココまで来ちゃったんだねぇ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:16:47 ID:J9LKDihb
デノンのDP-37Fを譲り受けたので、アナログ導入しようと思います。
3万円までで買えるおすすめのプリメインアンプ(フォノ付)おしえてください。
中古で買えるサンスイなどの名機か、修理や故障のことを考えて新品にするかで迷っています。
ちなみに現在、マランツのPS5400というAVアンプを使っているんですが、これに予算内のフォノイコライザーを付ける方法も
考えています。アンプごと換えるのとどっちが良いんでしょうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:39:52 ID:Yc/kg8za
>55
>丸い穴に5つピンのあるコネクタ
下のサイトの3枚目の写真「プラグ部」が刺さりそう?
だったらフォノケーブルでもDIN端子のものなんだろうね
種類(品番)も価格もピンキリだな
http://www.phileweb.com/news/audio/200508/29/5928.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:55:15 ID:Yc/kg8za
色々検索してみたが安いのが見つからないね
ピン配置は次のサイトが参考になるかも
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/armcord.htm

改造メニューだと色んなやりかたがあるんだろうけど
RCAに換装するとか
裏蓋あけてRCAコードとアース線を直接とりつけるとか
RCA-RCAコードの一方をばらしてリード線を半田で固めて刺すとか(アース線も同様)
ってとこかな?
6766:2006/02/18(土) 09:57:59 ID:Yc/kg8za
訂正すまん
引用サイトのピン配置はアームのものだね
同じかもしれないけどテスターで導通調べて特定するしかないか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:13:13 ID:BrwhQOQ/
初めてアナログプレーヤーを購入しようと思っているのですが、
mk4や>>46にあるような新品を購入するのとkp-900を中古で購入するのと、
どちらがお勧めですか?
フルオートって味気ない気がしますが・・・便利ですよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:35:25 ID:0Waa4VZK
>68
レコード袋から取り出して盤のほこりを取って
スイッチオンでいいんだもんフルオートでイイじゃん。
アナログ的にはターンテーブル回転させて
アームをリードインまで持っていって針先を下ろす
リフター無しだと手で慎重に・・・
とてもじゃないがそんなことイチイチできねぇ。
乱雑にやると針もレコードも傷むし、便利だと思うならフルオートにしなさい。
マニュアルの高級機でもマンドクサくて使う気しねぇ〜じゃもったいないし

マニュアルを否定しているわけではないよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:49:00 ID:r8z0NdgJ
全自動は洗濯機でお腹いっぱい。
神経を研ぎ澄ましてレコード演奏すべきだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:05:46 ID:0Waa4VZK
音楽鑑賞が得意な人間なら絶対マニュアル機にだな。

オレはデッキ分解しながらとかネットしながらとか
何かしながらじゃないと音楽聴けないのでフルオートじゃないと使えん。
リピートも使うし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:43:40 ID:ayKfj1GH
>>68
ターンテーブルで何をしたいか自分に問いかけろ。

単純にレコードだけを聴きたいのか、マニアのようにいろんなカートリッジを取り替えつつ聴きたいのか、
どっなんだぜ?

このへんをもう少し具体的に言えば、アドバイスもしやすい。
7368:2006/02/18(土) 17:32:28 ID:NQAXYaTS
みなさん、レスをありがとうございます。
>>72
おそらくカートリッジをあれこれ取り替えることはないと思います。
一度入手すればそのプレーヤーで満足すると思います。
前スレ後半に出てた「オーディオ自由自在」を入手して読みましたが、
私にはあのような手間(改造)は・・・(みなさん手を加えてますか?)
レコードに針を落とす行為に憧れ(ちょっと大げさですが)はありますが、
最後の曲が終わったにもかかわらずしばらく放置していたため、
レコードに傷ついたり針を傷めたりするのに心配してます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:43:53 ID:FZWrltVG
>>73
>>46が紹介してくれたものでいいんじゃね?
フルオートでありながらカートも交換可能だしグレードアップができるじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:47:52 ID:Rf3ELPhD
すいません。質問なのですが
こういうコンポタイプでレコード聴くのってやっぱスレ違いなんでしょうか?
すごく気軽な感じするんですけど、音質は悪いのかな
やはりこういうCDも聞けるやつはデジタルアンプが搭載されてるから
レコード聴いててもデジタルになってしまうのでしょうか?
http://www.modernoyaji.com/shop/goods/goods.aspx?goods=080201015
http://store.yahoo.co.jp/e-tokumanten/07-3440.html
7668:2006/02/18(土) 18:06:52 ID:NQAXYaTS
>>46の商品
マニュアルアームリフターが付いているということは
手で針を落とすこともできるんですよね。
手持ちのアンプにはphono端子がないので、
PHONOイコライザーが搭載されているのも魅力的。
確かに良いかもしれません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:14:37 ID:FZWrltVG
>>75
確かに気軽な再生装置だがw
うーーん・・・
ま、気に入ってるなら買ってもいいんじゃないか?
CDドライブが付いてるからと言って、アンプがデジタルというわけじゃない。
PC用の5インチCDドライブにもD/Aコンバーター内蔵だ。
だからレコード再生してもデジタルサウンドになるわけじゃない。

この機器でレコード聴いて、アナログレコードを評価しないようにねw
「簡易レコード再生機器」という位置づけだからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:45:59 ID:0Waa4VZK
>>46のプレーヤー
70年代後半的な外観さえ容認できれば今時良心的な製品かもしれない。
マニュアル的な操作も可能だし専用シェルとはいえカートリッジも交換できるし
フォノイコは良し悪しだけど今の時代内蔵しなきゃ困る人も多いだろうし。
実際の販売価格は398くらいいかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:12:27 ID:Rf3ELPhD
>>77
普段CDも3万前後のラジカセとかミニコンポで聴いてるので
それと同等か多少同等以上ならいいです。
はっきりいってCDでさえ、ラジカセとミニコンポのイメージしかないので
よくわかりません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:21:23 ID:npEjdSom
>>79
ピュア住人じゃないのかw
>はっきりいってCDでさえ、ラジカセとミニコンポのイメージしかないので
お前、CD派に喧嘩売ってることになるぞw
8168:2006/02/18(土) 19:24:36 ID:NQAXYaTS
>>78
先ほどからコメントを頂き、ありがとうございます。

聴くのが60〜70年代の音楽がほとんどなので、外観もそれに合わせて。。
フォノイコにはon offスイッチがあるようです。
一般的には、内蔵よりは1万くらいのでも別物の方が良かったりするんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:41:38 ID:Rf3ELPhD
>>80
逆に問いますがなぜミニコンポとかラジカセを否定するのでしょうか?
気軽にきけるものでは一番、敷居が低いと思うのですが
それにミニコンポやラジカセだって高いの買えば音質いいんじゃ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:41:44 ID:fDX/Zm9F
実はですねえ、たまに一番内側の溝に音が録音されているレコードがありまして、
フルオートだと気づかないことがあります。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:42:32 ID:B44RkbuZ
どっかからタンテだけ出してくれないかなあ。
ロングとショート、好きなアーム付けてダブルアームにしたいんだけどなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:47:36 ID:0Waa4VZK
>81
そう言っちゃうとキリが無いけど
60〜70年代のロックとかだったら特に気にしなくともいいと思うぞ
不満が出たら単品アンプでも買えばいいわけだし
これも今の普及価格帯はイマイチな物しかないんだけどね。
うちは60〜70年代のUKロックメインに聴いてるけど
昔から使ってる80年代のフルオート機をSONYのTA-F222ESRにつないで聴いてる。
カートリッジは44-7とかAT-DS5など5種くらいを適当に使ってる
ピュアというには程遠いが満足してるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:49:57 ID:jHrO3OIl
>>82
簡単に言うと、再生レンジが狭い、荒い、回路が必要最低限のもの、ターゲットは中高生。
ミニコンポやラジカセは、車で例えると軽自動車。3ナンバークラスの車には勝てないということ。
しかもここはピュアAU板。このスレが気軽にというタイトルだけど、せめて1500CCクラスの車じゃないとね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:59:02 ID:Rf3ELPhD
>>86
ってことはCDだろうがレコードだろうが
プレイヤー、アンプ、スピーカーを単体で組み合わせて
聴いたほうがどんなに安くいのでも音質いいってことでしょうか?
88【ピュアオーディオアテンダント】:2006/02/18(土) 20:02:29 ID:qJWihCB3
シンプル故に高音質な場合もあります。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:03:12 ID:HEJLo/AC
>>86
レコードのスレなんてピュアAU板くらいにしかいんだから仕方ないだろ。
1500CCクラスの車って何だ?SL-1200やDP-300Fは何クラスなんだ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:04:48 ID:HEJLo/AC
DP-300FよりDP-29Fの方が気になるな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:20:03 ID:BWhawtWz
>>87
おちつきなよw

>どんなに安くいのでも音質いいってことでしょうか?

極論に持っていこうとするのは、厨房と思って良いんだな?w

えとね、みせかけの単体ってわかるだろ?
タイヤでもアルミホイールでも単体で発売されてるだろ。
しかし、能力はピンキリだろ。タイヤ1本4000千円のもあれば10万円のもある。
M44Gのカートリッジとライラのカートリッジのようなもんだw
ということなので、単体だから音が良いとは言わない。

>>89
1500ccクラスだとおもう。
DL-103使えば2000ccクラスになるかもw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:20:52 ID:Rf3ELPhD
俺のバカな頭じゃさっぱりこの板は分からない
俺にはどうしても音楽を聴くには
ヤマダ電機とかコジマにあるミニコンポとラジカセしか思いつかないし
ラジカセは音質悪くて庶民向け、ミニコンポは高級向けとしか思いつかん・・・
この板の人たちがどんな装置で聴いてるのか想像もつかない
その装置って名称あるのかな。ミニがつかないコンポをみんな聴いてるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:22:03 ID:MBSQZzx4
>>85
> うちは60〜70年代のUKロックメインに聴いてるけど

60年代モノはまぁグレードが低い機材でも、ピュア板で言われてる程
悪くなるモノじゃない。濃い音にしたいとかの場合を除いてね。

ただし、69年あたりからの録音技術の進化はすごいものがあって、
FreeだとかTraffic聴いてると機材のグレードを上げたら上げただけ
ご利益が出てくるよ。ADPも最低KP-880Dとか990Dクラスにしておくべき
だと思う。あー、Trafficは音悪いかw

まぁ、クラとかに比べれると飽和する上限は低いけどね。

それにUKロックメインでアナログ聴いてると、結構トラッドとかブルースとか
逝っちゃわね? この辺のアコな音源だと機材のグレードと感動度って
かなり上のレベルまで比例するから、やっぱり投資しておくべきだと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:23:09 ID:Rf3ELPhD
それにプレイヤーによって差があるならセガサターンとプレイステーションで
CD聴くのも音の違いはあるし、PSとPS2で聴くのも音に違いがあること
になると思うんだけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:27:08 ID:BWhawtWz
>>92
「ミニ」はとっくに卒業している人達の集まりだと思う。
ここの人は単体コンポの組み合わせが多い。
俺の感覚だが、最低10万円、最高80万円かな。
先に言っておくが機種は晒さないのでよろしくw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:29:47 ID:BWhawtWz
>>94
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0066.wav
音の違いが分かったら合格
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:32:55 ID:BWhawtWz
9868:2006/02/18(土) 20:53:27 ID:NQAXYaTS
>>78=85
とりあえずは安物の新品でいいでしょうかね?
ちなみに聴くジャンルは、60〜70年代のUSロック、ジャズ、R&Bです。
現在の環境ですが、アンプはROTELのRA972、spはNHTのSB3です。
今年中にはspを4312mk2にしたいと思っています。
私もピュアには程遠くても、自分が満足できればいいなぁという感じです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:04:15 ID:MBSQZzx4
あ、読み違いしてたww

4312mk2にするとソース機材を奢りたくなるぞ。
中古に抵抗がないならKenwoodのKP-990あたりを
激しくお勧めする。オクなら3万でおつりがくるんじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:17:56 ID:Rf3ELPhD
>>94
あきらかにCD
>>97
後者のほうが良音質だと思う
音源はデジタル
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:23:25 ID:lpnggDIl
アナログプレイヤーをシステムに追加したいけど、知識が全く無いので
プレイヤーを駄目にしてしまいそうで躊躇しています…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:25:56 ID:0Waa4VZK
>98
オレよりは確実に数段ピュアだよ68さん。
うちの機材はハードオフに転がっていそうな物ばかりだよーん

>>46のプレーヤーは68さんにはプアすぎるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:26:36 ID:Rf3ELPhD
最低10万円か・・・敷居高いなぁ・・・
まあいまの薄型テレビと同等くらいってことか・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:41:55 ID:BWhawtWz
>>100
rup0066.wav(レコード)
前半はテクニクスのSL1200MK4、後半はマイクロのベルトドライブ

rup0062.wav(レコード)
テクニクスのSL1200MK4、カートリッジはデノンのDL103

rup0064.wav
CDリッピング

合格にするよ。真剣に聴いてくれただけでも嬉しい。
機種によっても音の違がでるということを知って欲しかった。
セガサターンでもプレステでも、DACが異なるはずだから音の違いも出る。

>>103
10万円というのは俺の感覚だから気にしないで。
オーディオテクニカの8000円のターンテーブルを使っている人も居るから。
フォノイコ内臓で専用カートリッジで、音をトータルでフラットにしているので評判も良い。
ただし、レコード特有の内周歪みが気になるところ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:06:58 ID:wbZooFdo
内周歪みがレコード特有のものなら、
それが気にならないプレーヤーなんてあるのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:15:22 ID:BWhawtWz
>>105
リニアトラッキングとか楕円針とかで対策できる。
0.6milの円錐針では内周歪みが出てしまう。
サ行の歪みも0.7milや0.6milの円錐針じゃ綺麗に再生できない。
円錐の0.5milのスタイラスならまぁなんとか絶えられるかな。でも不安定。
だからカートリッジにも拘るわけ。
10768=98:2006/02/18(土) 22:20:23 ID:NQAXYaTS
>102=>85さんでしょうか?
中古で少し良いもの(KP-990とか)が良いでしょうかね?
実はハードオフを3件ほど周りましたが、なかなか手ごろなのが
ありませんでした。多くはテクニクスだし。
安いアナログ盤を少しずつ購入しているのですが、プレーヤーが
購入できないでいます。
RA972にはphono端子がないので、フォノイコも考えなければならなく、
更に悩みは増えます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:35:01 ID:MBSQZzx4
フォノイコはYAMAHAのHA-5でも結構逝けるよ。ヨドで6400円ぐらい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:37:07 ID:FMeAAiHJ
>>92
まあ、見てはいけないモノをうっかり覗いてしまったということで、
この板のことは忘れてくれ。
ラジカセやミニコン、携帯プレーヤーで音楽を楽しんでる人のほうが、
圧倒的多数派なんだから。
みんがみんな、ピュア的システムで音楽を聴かなきゃならんわけじゃない。
ここは少数派の集まりなんだから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:00:08 ID:BWhawtWz
>>109
そんな言い方じゃ追い返しているように見えるだろw
「単体機器なら安くても良い音なのか?」という質問があったから、
メリットやデメリットを伝えないと、レコードに対して間違ったイメージを付けられても困るw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:00:58 ID:BWhawtWz
なんか日本語がヘンだったな・・・スマン
112102=85:2006/02/18(土) 23:02:56 ID:0Waa4VZK
プレーヤーに関しては>>91さんや>>99さんが詳しそうですね。

ハードオフはPSEの件でもう新規の入荷は無いでしょうから
いまは微妙な時期ですね。
ヤフオクで良さげなプレーヤーとヤマハのフォノイコライザというのが
無難ですかね。
フルオートでもビクターので良いのがあったと思いましたが
それなりに古いのでマニュアル機に比べると耐久性の面で不安ですからねぇ
やはり当初のデノンでお茶を濁すか

無責任なオレ・・・スマソ
113102=85:2006/02/18(土) 23:06:33 ID:0Waa4VZK
そういえば最近売ってるHA-5はPSEマーク付いてるのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:08:36 ID:UxP+sgFn
>>106
リニアトラッキングプレーヤーなんて今も売ってるのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:18:50 ID:BWhawtWz
>>114
海外だが、ごっついの売ってるよw
>>113
問い合わせしてみたら?
11692:2006/02/18(土) 23:20:09 ID:Rf3ELPhD
学研の大人の科学の蓄音機は買ってソノシートを聴いてはまりました
でもおもちゃの蓄音機だから音も小さく、工作に多少失敗したためうまくいかず
捨てました(ソノシートは持ってます)
次に8盤レコードというおもちゃのレコードを買いました
雑音がひどいですが、まあままな感じでした
その次にP-3JというKENWOODの1991年生のアナログプレイヤーをハードオフで300円で買いました
しかし赤白端子とピン端子しかなくミニコンポにつなげても音が小さかったので
しょうがなくHR500Bというかなり音のいいハイビジョンテレビに
赤白端子をつけて最大音量にして聴いてました。
フォノイコライザーが必要なプレイヤーもあるとはしらなかったんですが
音は小さいものの音はCDに比べて深みがあり、聴いてて眠くなる音でした
そして今日針が浅かったので深くしようと針をさわったらポキっとおれました
それで、アロンアルファで透明ながびょうを無理やりつけてみたのですが
やはりうまくいきませんでした。
もうこんな苦労はせずにコンポタイプのレコード買おうかなと思います。
なんだか疲れてきたよパトラッシュ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:22:45 ID:YgQwn5UW
ルーベンスの描く女は太りすぎで嫌いだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:25:14 ID:MBSQZzx4
>>113
認定されてないと、新品は売ることはできないはず。(2001年から?)
漏れのHA-5を見ようと思ったが、ラックの裏の方にコソーリ
置いてるので、手が届かんw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:31:28 ID:nERNHFS6
>>92
とりあえず気軽にレコード聞きたいなら、
DENON DP-29かオーテクのPL30あたりでも買ってみたら?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:38:23 ID:BWhawtWz
>>116
なるほどね、学研の科学からレコードの世界に足を踏み入れたのか。
レコード再生するのは、大変だからねぇ。
洗浄やカートリッジの選定やターンテーブル機種の選定やフォノイコライザーの選定等。
針圧、アーム高さ、シェル、リード線、スタビライザー、そして部屋の温度。
大変だよw

ついでに、
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0063.wav
フォノイコスルーした音だよw

121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:48:50 ID:HgEk4DLj
>>116
ワロタw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:04:57 ID:BWhawtWz
深夜に大人のおもちゃのオナホールを買ってきてボクの小さなソーセージがはまりました
でもおもちゃのオナホールだから穴も小さく、強引に入れたためうまくいかず裂けたので
捨てました(ローションは持ってます)
次にああーん私を抱いてというおもちゃのオナホールを買いました
イボイボがひどいですが、まあままな感じでした
その次にP-3Jという中古の1991年生のダッチワイフをハードオフで300円で買いました
しかしおっぱいと大陰唇しかなくああーん私を抱いてをつなげてもあえぎ声がしなかったので
しょうがなくHR500Bというかなり音のいいハイビジョンテレビにエロビデオ
を映して最大音量にして聴いてました。
音声合成が必要なダッチワイフもあるとはしらなかったんですが
おっぱいは小さいもののホール取り付け穴は深みがあり、入れたままお喋りしながら眠ることもできました
そして今日アナルが浅かったので深くしようとアナルをさわったらビリッと裂けました
それで、アロンアルファで透明ながびょうを無理やりつけてみたのですが
やはりうまくいきませんでした。
もうこんな苦労はせずに本物の女性を買おうかなと思います。
なんだか疲れてきたよパトラッシュ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:17:44 ID:RONtlX6z
>>116
昼間アクセスできなくて今開いた。>>75 の類はSP盤を聴く為に2台持ってる。
ピュアで話題にする物ではないけどトイとして気に入ってる。
プレーヤーはセラミックカートリッジでSP盤と兼用なのでそれなり。
スピーカーは5cmなので低音が全く出ない。ラジカセ以下。
但しヘッドホンで聴くとCD,FM,カセット共になかなかイイ。
少しイイ音で聴こうと思ったら安いアンプ内蔵スピーカーを外付けするとか。
自分は無線(Bluetooth-A2DP)でメインシステムに飛ばしている。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:27:25 ID:PagytN55
>>106

>円錐の0.5milのスタイラスならまぁなんとか絶えられるかな。でも不安定。
だからカートリッジにも拘るわけ。

もう少し詳しく具体的に教えて下さい。
興味あるので。
125ビンテージプレーヤー愛好家の皆さん :2006/02/19(日) 00:32:48 ID:p8YIUHwT
■ 坂本龍一氏の署名運動が稼動しました!!!ネットから署名可!!! ■

【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】
発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹
http://www.jspa.gr.jp/pse/

2006年4月1日より経済産業省が完全施行する電気用品安全法に対する、
我々音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、楽器
販売店へこの法案の規制緩和(規程変更)の同意を求める署名運動を起こします。

この法案は「日本の文化・芸術」にとって、大変憂慮すべき事態と認識しており、
JSPA HP http://www.jspa.gr.jp にて署名運動を開始しました

皆様の御理解と御協力を宜しくお願いいたします。

◆ 電気用品安全法とは…
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

この署名運動は2006年2月18日(土)00:00より開始いたします。
12692:2006/02/19(日) 00:43:44 ID:+MA/Vbao
なかなか安物しか買えないんだよなぁ
この板みてると10万〜2000万位の世界みたいだから
下手に3万くらいの買っても音悪かったり、上には上があるショックを味わうくらいなら
安物のほうがいいやってなってしまう。
安ければ音悪くても納得できるから
12792:2006/02/19(日) 00:57:03 ID:+MA/Vbao
1885万5900円
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index.shtml
Mark Levinson No.390SL(CDプレーヤー)標準価格 141万7500円でさえ24bit/96kHzソース
では負ける
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index13.shtml
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:05:49 ID:fogm3kHI
>126
なんか消極的すぎねーか?
ヤフオクで3000円も出せば当時の中級機ぐらいは買えるし
カートリッジだってM44GとかAT-DS3のローエンドだって悪くないぞ
それこそ>>46のデノン買えよ
それでレコードの音が悪いってのならヤフオクで売ッぱらってしまえばいい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:06:59 ID:N+bVZJhh
>>124
サ行っつーのは、振幅が激しく超高音域で非常に細かくて狭い。
その狭い振幅空間に針がいかに入り込めるかが勝負となる。
振幅通りに針が辿れば歪がでないで綺麗なサ行がでる。
上手に辿れない大きい針だと、跨いでしまって歪み発生。「サ」じゃなく「シュワ」となる。

内周の歪みは、外周と内周の線速度が異なる。
外周では距離が長くゆったりと記録できるので、振幅の激しい音も素直に記録できる。
内周は記録できる距離が短いので、振幅の激しい音は苦手。
ビデオで例えるなら、外周が標準速、内周が3倍速のようなもの。
さらに大事なことは、外周は緩やかなカーブ、内周はキツイカーブ。
アームは支点があり円弧を描いて動作するため、トラッキングエラーが発生する。
内周でトラッキングエラーが出ると歪が出やすいのでエラーゼロにするのが基本。
リニアトラッキングでは、外周〜内周エラーゼロ。ちなみにカッティングマシンはリニアトラッキング。

サ行も内周歪みも楕円針で解決できるということ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:17:18 ID:N+bVZJhh
>>126
>>127
極端すぎるんだよw

もう俺が決めてやる。どっちか選べw
そのかわりサ行歪みと内周歪みは目を瞑れ。気にしないようにしろ。いいな?
ttp://denon.jp/products/DP29.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-pl30.html
これで不満がでるようならまた相談しに来い。
13192:2006/02/19(日) 03:06:26 ID:+MA/Vbao
>>130
くどいようだけど、本当に単体のほうが音質いいんでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/e-tokumanten/07-2800.html
これみたいのは高音質らしいけどだめなのでしょうか?
CDやカセットはラジカセやミニコンポで一体型で楽しめるんだから
レコードもそうあるべきでは?
だから普及しなかったんじゃないの?
13292:2006/02/19(日) 03:17:36 ID:+MA/Vbao
あと↓みたいにこんな厳格にしなくてもいいんですよね?
愛好家にとっては楽しいかもしれませんが
初心者にとってはこういうこと書かれると敷居が高く感じるのですが
13392:2006/02/19(日) 03:19:31 ID:+MA/Vbao
☆☆ LPレコード再生方法(プレーヤ編)☆☆
1) トーンアーム
   カートリッジの針先とセンタースピンドル間のオーバーハング
  を指示値に調整し、トーンアームのゼロバランスをとる。
   ラテラルバランスを調整し、アームの高さを調節する。一般に
  は、針をレコードおろした時水平になるように調整するが、若干
  アームの尻が上がったほうが、カッティング針の角度と同様にな
  り、弦楽器の高弦が綺麗に響く。
   次にインサイドフォースキャンセラーを調整し、針圧を調整す
  る。ハイコンプライアンスの軽針圧のカートリッジより、2.5
  グラム程度の針圧のカートリッジのほうが、豊かな響きがする。
2)レコード盤面
  レコードクリーナ「レイカ」A液を盤面にたらし、VISCO33
  クロスで盤面を擦って汚れを落とす。カビなどもきれいに取れる。
  次にB液をたらし、クロスで盤面を擦って仕上げる。盤面がピカ
  ピカになり、レコードのノイズが激減する。
3)ターンテーブル上のゴムシート
   通常のゴムシートは10年以上経つと、周辺部が浮き上がってくる。
  私のDENON DP−75Mも少々浮き上がっていたので、ターン
  テーブルにジェル状の室温硬化シリコンゴムを周辺部を少し高くして
  前面に塗り、ゴムシートを貼り合わせた。その上に不要な厚めのLP
  レコードを乗せ、重めのスタビライザをセンタースピンドルに乗せた。
   周辺部にはみ出したシリコンをふき取り、2日間ほど放置してシリ
  コンゴムを硬化させた。
   出来上がったゴムシートにレコードを置き、スタビライザを乗せる
  と周辺部もゴムシートとレコードが、吸引装置を使用したのと同様に
  しっかりと密着した。
   再生音も音場感が増し、明瞭になった。
  但し、この方法は、注意深くやらないとセンタースピンドルとターン
  テーブルが接着し、外れなくなる。
etc
これじゃどこまでがスルーしていいのか、これは絶対やっとけみたいのがわからんと思うのだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:40:17 ID:m7bHJGbX
>>131
単体でもピンキリという説明が上のカキコにあったろ?
かなり歳が若いようだが、83年以降に生まれたのか?
あのね、その手の一体型のモジュラーステレオというのは60年代からあるんだよ。
最近になって出現したものじゃないんだよ。
ローコストの安かろう悪かろうの最低スペックの寄せ集めがそのような機種。

>CDやカセットはラジカセやミニコンポで一体型で楽しめるんだから
>レコードもそうあるべきでは?

オールインワンモジュラーステレオ、システムコンポ、ミニコンポ、ラジカセ。
システムコンポにはセットに含まれていたが、ミニコンポやラジカセにはオプションとしてターンテーブルがあった。
そしてさらに高音質を追求するため単品開発され発売された。

>だから普及しなかったんじゃないの?

なぜそう思うのかが不思議である。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:49:55 ID:m7bHJGbX
>>133
ttp://store.yahoo.co.jp/e-tokumanten/07-2800.html
これ買うならトーンアームの調整する必要なし。
レコードクリーニングは必要。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:50:54 ID:m7bHJGbX
レコードのクリーニング2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125651832/
13792:2006/02/19(日) 04:19:46 ID:+MA/Vbao
>>135
ありがとうございます
やはりレコードのクリーニングは必要なんですかぁ。
CDと同等に考えちゃいかんってことですね
ティッシュでふくだけじゃだめなのかー
ときどきレコードプレイヤーにレコードのせてファミコンみたいに
フーフー吹けば誇りがとれると思ったんですけど
誤った作法なんですかね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:33:58 ID:m7bHJGbX
>>137
>ファミコンみたいにフーフー吹けば
そんなことするなよw
接点は綿棒で綺麗にしなよ。
下記のリンクに接点復活材の説明がある。

注意点は、接点に直接スプレーせずに綿棒にスプレーして、綿棒で接点をクリーニングする。
通常サイズの綿棒と、赤ちゃん用の小型綿棒を使用する。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139931127/110
13992:2006/02/19(日) 04:39:20 ID:+MA/Vbao
>>134
79年生まれの26歳でいわゆるカセット世代です
なんとなくわかりました。
一体型の場合はやはり音質より便利さを追求してるし
スピーカーやアンプがいっしょくたになってるから
音質は悪いこと(自由が利かない)が多いってことですね。
一方単体の場合はいろいろなカスタマイズ方法があり
なおかつ1万〜200万ほどまで自由に選べるので
自分しだいで高音質を実現できるってことですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:39:29 ID:m7bHJGbX
>>137
それから>>3も見ておけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:44:59 ID:m7bHJGbX
140は間違えた。>>2を見ておけ

>>139
つまり、一体型は手抜きが多いということ。
単品はメーカーが恥じぬよう値段に応じて力を注いでいるということ。
自分にとってどの程度の手抜きなら許せるかという問題になってくるわけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:22:45 ID:Fg2RTbGK
>>116
いい加減にしろ、ぼけ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:22:46 ID:wL+KKE26
>>139
92さんは >>123 は見たのかな。俺は一体型安物を玩具として楽しんでるよ。
CDの読み取り能力は俺のコンポCDより上だしヘッドホンだと結構音も良いし。
SP盤やソノシートはコンポのプレーヤーで掛けられないし用途はある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:10:31 ID:S4RkoJIq
>>137
俺は中古で買ってノイズのひどい物はレーベルを挟む専用の道具をつけて洗剤で水洗いしてる。
あと再生するときは何もしない。気になるほこりがあったら軽くクリーナーでふくだけ
スプレーとかはノイズの元になるのでやらない方がよい
145USTRのメアド:2006/02/19(日) 11:51:44 ID:6uv46nLl
14692:2006/02/19(日) 15:19:25 ID:+MA/Vbao
>>143
ソノシートはぜひ聴きたいのですが
ピュア板の人にはあんなのおもちゃだといわれそうですが、やはり楽しむなら
ソノシートやSPも楽しみたい!
あれはやはりSPの部類に入るので
ターンテーブル型じゃ聴けないの多いのでしょうか?なんでだろ・・・。
僕のKENWOODのP-3Jじゃ対応してないみたいでした。(かけようとしてもアームが戻る)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:28:18 ID:BH6Pm76G
>>146
お前本当に26歳か?中学生みたいだなw
マニュアル機買えば?
148124:2006/02/19(日) 15:34:18 ID:wqWLhlDV
>>129

レス有難うございます。
内周の歪みはあきらめていたんですよ。
試してみます。
オススメの針、カートリッジがあれば教えて下さい。
プレイヤー自体が7万ぐらいのものなのでそれに見合ってるものがあれば
宜しくお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:41:29 ID:UdUQiOst
>>148
テクニカのML針
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:11:53 ID:0Rc8mJGl
>129でカッティングレースの仕組みを書いたろう。
それに従って再生するにはカートリッジよりアームが大切。
リニアトラッキングのエミネントとかサウザーとか新製品ならAMAZONにいろいろ出ている。

それからカートリッジの選択。
ラッカー盤の試聴にも使われたノイマンあたりが良いかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:31:22 ID:5JR4JSZY
ノイマンはいいね。中古店やオクで見かけたらぜひ買うべし。
EMTなんぞノイマンに較べたら糞に聞こえるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:41:17 ID:Fg2RTbGK
ノイマンのマネしたカートが売られているよね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:48:59 ID:fd20wFXo
MICRO BL-91のベルトドライブの Motorが壊れた場合 
違うMotorを外に置いて長めのベルト掛けてやれば使えますか?
その場合どんなMotorを使用すればいいですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:12:45 ID:ezhi38Vq
モータ見れば、定格書いてない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:26:07 ID:fd20wFXo
定格はわかりますがどのメーカーのMotorが適していて使いやすいか?
速度調整の回路をどう組めばいいのか?
参考サイトはあるのか?

って言うか
こういう使い方ができるのか?
他のタンテにしろしてる人はいるのか?
を 知りたいです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:34:23 ID:8yzN9kQI
壊れてから心配しろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:36:47 ID:Fg2RTbGK
あんなモーター、簡単に壊れるか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:36:54 ID:opLOQ8pD
壊れたベルト機はゴミとして処分すべきです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:39:01 ID:Fg2RTbGK
DDモーターの場合は替わりがないが、あんなのいくらでもあるでしょ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:40:54 ID:MD+uzhb/
空気を読まずにすみません、質問させてください。
アナログレコードを聴ける機材をそろえるために昨日電気屋で店員と相談した際
デノンのアンプDRA‐F101とスピーカーのSC‐F101・アイワのプレーヤPX-E880
を薦められたのですが、10万円以下でレコード聴くためには
この機材で十分でしょうか?
当方ラジカセでしか音楽を聴いたことがなく、オーディオに関しては
無知なので、どなたかアドバイスをしていただけるとありがたいです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:45:17 ID:Fg2RTbGK
聴けるよ、いちおう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:01:02 ID:K4A+qEhc
>>160
CDなんかを聴くのにどんな機材を使ってるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:09:30 ID:MD+uzhb/
>>162
一万円程度のラジカセを使っています。

すみません、間違えて記載してしまいました。
アンプはデノンのPAM‐390Wです。
やはり10万円以内でレコードを良質な音で楽しむのは
難しいんでしょうかね・・・(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:09:35 ID:VbAoPs3J
ラジカセでしか音楽を聴いたことがなく
と書いているジャマイカ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:12:57 ID:yZEPajLt
僕も質問させてください。
LPを聞きたくなってショップで相談したらデノンのDP500Mが
針が付属しているから優秀だと薦められました。フォノイコライザーが
別に必要ですが、数千円でいろいろなメーカーの種類があるそうです。
これを買えば将来、上で薦めているノイマンもかかるのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:13:59 ID:VbAoPs3J
ノイマンなんか知らない方が幸せだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:16:12 ID:sBqpmnic
かかるよ、いちおう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:21:16 ID:opLOQ8pD
お粗末な規格であるCDを聞いてると感性まで貧しくなる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:30:30 ID:K4A+qEhc
>160
これなんかどう?
http://denon.jp/company/release/gps50.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:40:39 ID:uz+Sz4T0
>>165
DP500Mはアームの高さの調整ができない プ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:43:10 ID:sBqpmnic
ノイマンはどうせバーティカルトラッキング角が15度じゃないんだよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:54:08 ID:S4RkoJIq
>>169
なんか昭和をばかにしてないか?w
78回転がついてるのはすごいが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:58:32 ID:5LkMNPQ+
>>170 は偉そうに煽ってみたものの、アームの高さ調整で
バーティカル角や他にどんな影響があるかを理解できてない様子プッ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:01:03 ID:Fg2RTbGK
いや、ステレオ電蓄ってあったらしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:08:58 ID:MD+uzhb/
>>169
う〜ん
一体型のレコードプレーヤーはどれもいまいち評判がよくないようなので
別々にアンプやスピーカーを購入するつもりです。
160に記した機材で、ある程度の音を楽しめますかね?(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:14:13 ID:Fg2RTbGK
あなた次第
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:14:21 ID:+MA/Vbao
楽しめない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:19:46 ID:+MA/Vbao
聴けるよ、いちおう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:21:47 ID:MD+uzhb/
マジレス求みます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:23:28 ID:Fg2RTbGK
マジレスだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:25:05 ID:MD+uzhb/
>>180
(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:27:50 ID:+MA/Vbao
マジレすると
ラジカセから乗り換えるならレベルが違う音が出るのでは?
ただこのスレの「気軽」って概念が多少まちまちだから
判断は難しいかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:28:11 ID:/JAxjzOm
>>179
君が楽しめるか楽しめないか、他人がなぜ分かる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:31:55 ID:Fg2RTbGK
ラジカセでも凄くいいバランスで鳴るラジカセもあるが、
あなたの好みまでわからない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:32:41 ID:TzIBzKX5
いや、新品だけで考えても、
アンプはPAM‐390Wとして、
スピーカーは、たとえばビクターのSX-L33あたり、
プレーヤーは既出のDENON DP-29かオーテクのPL30なら、
ピュア入門としては上等なんじゃない?
もうちょい頑張って、
CDPにDENONかMalantzの入門機を加えれば言うことなし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:33:22 ID:MD+uzhb/
>>182
おお、レスありがとうございます。
では、160の組み合わせは169の音聴箱よりは高音質でしょうか?
当方今までに個々で機材をそろえた事がないので勝手がわからず
非常に難儀しております。
CD並とはいわず、そこそこの音でレコードを楽しみたいと思っています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:34:18 ID:YbG6cuc3
ミニコンで出ん音だけはお薦め出来ない。F-100?シリーズを寝室用にと買ったが
そりゃ酷い音だった。何やっても音が籠る。夏場は熱暴走して動かなくなるわで
すぐに手放したよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:41:22 ID:MD+uzhb/
>>187
とりあえず、プレーヤーのアイワPX-E880はすでに確定しているので、
問題はスピーカーとアンプなんですよね・・・。
アンプとスピーカーで8万円以内におさめたいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:46:28 ID:+MA/Vbao
>>188
MDすきそうなIDだね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:50:40 ID:+MA/Vbao
じゃぁ例えば1万円のCDプレイヤーと安物スピーカー、アンプ
と10万のミニコンポだとどちらが高音質なんだろう。
俺は後者な気がするんだけどなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:56:26 ID:+MA/Vbao
風刺画
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:00:06 ID:MD+uzhb/
>>185
レスありがとうございます。
早速明日店頭でPAM‐390Wを視聴してきます。

>>182
CDは現在使用しているラジカセでそのまま聴くので、
レコードのみ聴ける機材の購入を考えています。
ラジカセとレコードプレーヤーは別物として使うつもりです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:40:38 ID:6PkLr8Dy
PAM-390Wじゃないから。PMA-390Wだから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:44:40 ID:fogm3kHI
80年代後半だとアンプ、スピーカー、ターンテーブルの入門機で組んだら
アンプ/¥49800
スピーカー/\25000x2
ターンテーブル/\39800
計\139600 アキバで20%引きだとして約11万

今もおんなじくらいじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:50:22 ID:vyRaLXX2
DENONはアンプとCDPしか候補に入ってないのですね。
169さんが推薦した音聴箱が気に入らなければスピーカーでも
ヘッドホンでもユニバーサルプレーヤでもいいですから
もう1,2点入れてもらえないでしょうか?
決してご損はさせないと自負いたしております。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:59:50 ID:+MA/Vbao
音聴箱系も捨てたもんじゃないと思うが・・・
やはり1,2万で視聴できる手軽さは我々貧乏人には捨てがたい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:12:40 ID:jtoGLFO+
ちなみに音聴箱って名称はコロムビアもだしてるんだね
同じ名称にしていいのかな?それともメーカー名が違うだけのOEMとか?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444/6496909.html
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:21:28 ID:ZQqGkz6y
DENON=日本コロムビアじゃなかったっけ?
今はどうだかよくわからんが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:26:51 ID:jtoGLFO+
今の人はレコード自体聞いたことすらないんだから
コンポタイプからはじめるのが入門的にも最適な気がするんだけどね
いきなり【ピュア】を追求するのもどうかと・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:31:43 ID:jtoGLFO+
もうみんなこれでいいじゃん
https://www.nicoh.co.jp/prod/107360.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:57:07 ID:jtoGLFO+
だいたいなんで2ちゃんはAV板と【ピュア】オーディオ板しかないのか?
普通のオーディオ板と【ピュア】は分けるべきだと思うが
これじゃ音楽聴くのがすごく大変でお金がかかることって勘違いしてしまうよ・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:03:02 ID:9EVa2awc
>>201
定期的にあんたのような人が現れるが、どうせこの板に慣れていないだけだろ。
あんたみたいなのは、ショップに行っても自分の買いたいものも十分に伝えず店員の言いなりになって買ってしまう。
店員もスピード勝負だから客を逃がさないように適当に商品を薦める。
だがな、ここは掲示板で上手に立ち回りをすれば自分に合ったブツを絞り込める。
それに経験談も参考に出来る。
なのにあんたはどこまでずうずうしいんだ?甘えるのもいいかげんにしなさい。

>>199
>いきなり【ピュア】を追求するのもどうかと・・・。
勘違いしすぎ。
デジタル音源が主流の今、安価なターンテーブルでレコードを評価されたら困るんでね。
安価なターンテーブルは、「音が出るだけ」という最低スペック。
サ行歪みも内周歪みも盛大に出る。勘違いして「これがレコードの音か・・・音悪い」と思われたくないだけ。
CDと肩を並べるランクのターンテーブルを薦めても「いきなりピュアを追求どーたらこーたら」なんて言われたくないんだよ。

>>200
んなもんCD以下。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:21:09 ID:jtoGLFO+
じゃあプチピュアを追求するのにも
やっぱセットだと10万以上はするってことか
204202に賛同します:2006/02/20(月) 02:22:26 ID:3pa/sSsZ
デジタルオデオは安物を買うだけで平均点クラスの音質が手軽にゲットできる。
アナログオデオは物量投入勝負で平均点は低く、安物を買い扱いが下手だと0点、
高級品を買い扱いが上手だと100点の音質がゲットできる。
要するにレコードで美味しい音を堪能するには費用もノウハウも掛かるのだ。
205202に賛同します:2006/02/20(月) 02:29:27 ID:3pa/sSsZ
まともなレコード再生に必要な費用
ターンテーブル→五万、できれば十五万
カートリッジ→壱万、できれば二万
単体フォノイコライザーかフォノイコ内蔵アンプ→五万、できれば二十万
従ってスピーカーを除いた費用総額は定価ベースで壱拾万超
費用に制約があるならデジタルオデオで妥協するべきだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:33:30 ID:KXK7IqYl
>>93

> ただし、69年あたりからの録音技術の進化はすごいものがあって

しかしその頃からロックはつまらなくなっていくのだよ。

(別に70年代を全て否定してる訳では無いが)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:37:49 ID:9EVa2awc
>>203
どうせCDと比較することになる。
https://www.nicoh.co.jp/prod/107360.html
こんなもの買ってみろ。後悔するのがオチ。

チャンネルセパレーションが悪い・・・(;´Д`)
帯域狭い・・・(;´Д`)
サ行の所で音が変になる・・・(;´Д`)
内周に行くにつれて音が荒々しくなる・・・(;´Д`)
なにこれ・・・これがレコード???こんなものが良いとみんなおもってるの?(;´Д`)
糞じゃん!!!ウワァァンヽ(`Д´)ノ


こうなるw
208202に賛同します:2006/02/20(月) 02:43:20 ID:3pa/sSsZ
推薦プラン
・「所詮レコードの音なんてこの程度か」と錯覚してもよいなら
一万円程度のフォノイコ内蔵レコードプレーヤーをどうぞ
ミニコンポ用として色々な製品が販売されている
・本格的なレコード再生を希望するなら下記クラスが最低ライン
DENON DP-500M(カートリッジ付属)
DENON PMA-1500AE プリメインアンプ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:45:03 ID:4OJLmqs7
プチピュア≒プリキュア
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:45:48 ID:9EVa2awc
>>205
俺なら最低限の入門のブツとして、

ターンテーブル
テクニクスのDD 5万程度

カートリッジ
オーディオテクニカ AT150MLX 2万2千円ぐらい
デノン DL-103 2万円ぐらい

昇圧トランス(DL-103の場合)
デノン AU-300LC 1万円ぐらい

今が買いのハードオフで80年代後半のプリメインアンプ 5千円〜1万円ぐらいのもの


10万円あればお釣りがでる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:05:06 ID:nOUUY1v/
いまHOならPSE前のSL-1200なら二万切ってる
212160:2006/02/20(月) 08:17:11 ID:6971j00C
>>207
私の友人が愛用してるプレーヤー発見w
とりあえず、機材はPAM-390W、SX-L33、PX-E880でそろえることにしました。
たしかに、もっと予算があれば、より上質な音を楽しめる機材の購入も
検討できるのだろうけど
初心者の私にはリスクが高すぎるうえに、あくまで気軽に楽しみたいので
上記の機器をそろえたいと思います。

>>208
ネットでプレーヤーに関する情報を収集したところ
アイワのPX-E880は安いなりに優秀の音を奏でると目にしましたが・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:31:23 ID:1boz1kB/
10万セットとか辞めた方がいいよ

中途半端なセットならCDのほうが音良いよ

そんなに甘いもんじゃないから
途中で挫折するか数百万出資するかのどちらかだから

自慢じゃないが最近1本11万のPHONOケーブル買ったよ
いいんだなこれが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:50:10 ID:9idrT9/R
>自慢じゃないが最近1本11万のPHONOケーブル買ったよ

バカか。

予算11万でタンテから全部揃えてもCDに勝てる部分もある。
レコードの良さを楽しむにはそれで充分。
レコードなんぞ、そもそも完璧はありえないメディアだから
(キズとかゴミとか100%ゼロは不可能)
適当なところで、折り合いつけなけれりゃやってられんよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:27:10 ID:1boz1kB/
CDに勝つって考えが間違え バカか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:28:59 ID:Q6vhWpBH
中古でKP-990、1100、9010買うのが一番気軽だと思う。
既にリサイクル系はハイエナどもに荒らされてるだろうけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:07:28 ID:ZXYybKB6
CDラジカセからいきなり100マンのセット買ったところで
確かにイイ音になるかもしれないけど聴感は急に養えないだろ。
10万程度のセットで耳を鍛えながら一段一段upgradeする楽しみもあるはず。

ましてCDとレコードを同じ土俵に上げてもなぁ、
60年代のUKビートのシングルなんてCDよりスペック的には音質悪いが
10万程度のセットでも充分に楽しめる。
機器に必要以上に金つぎ込むくらいならレコード買ったほうがいいぞ
218148:2006/02/20(月) 14:24:16 ID:q3o0A+pY
>>149

有難うございます。
探してみます。
219148:2006/02/20(月) 14:35:18 ID:q3o0A+pY
>>149

続けて書き込みスミマセン。

http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
ですよね?
下の2つは生産終了ですが一番上のでいいでしょうか?
中古でも下のを探した方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:42:34 ID:1boz1kB/
この時代アナログに何を求めているのかがわからない

10万なら 2,3万のでも変わらないから
もっと安いので入門しなさい


221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:17:55 ID:jtoGLFO+
堀江貴文
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:19:09 ID:YcFunqVu
>>219
すまんが、型番で言ってくれないか?

>>220
んなことねーよ、音の違いもちゃんとあるだろ。
2〜3万円じゃ、アームの高さ調整や針圧調整やアンチスケートやシェル交換を学べないじゃないか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:52:19 ID:n/MhRudd
要するにですよ、次のようなことが言えるんですよ、
デジタル庶民、アナログ貴族、こんなところですね。
前者は幼稚園のコがポタンを指一本で操作してもヲタがノウハウを駆使しても
大同小異ですよ。安物でも高級品でも似たり寄ったりな音が出ます。
後者はそういう訳にはまいりませんね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:53:05 ID:a90zFd5l
>>100
>後者のほうが良音質だと思う

音量差で騙されてるなww
音が大きい方が良い音と勘違いしてしまう
トレースの問題もあるが、ノーマライズして聴くべきだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:59:33 ID:jtoGLFO+
>>223
アナログレコード貴族になってしまったのか・・・
でもほんの20年前はどの家庭でも普通に聞いてたものだったし
雑誌には普通にソノシートがついてたんだから
レコードに音質を求めすぎるのもどうかと。。。
今はipodでわざとビットレート低くして
音質を悪く聴く時代になってるからね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:15:40 ID:1boz1kB/
>>222
2〜3万円じゃ、アームの高さ調整や針圧調整やアンチスケートやシェル交換を学べないじゃないか

そんな事知らなきゃ知らないでいいし
知ってしまったら自分みたいに後戻りできなくなるし
レコードがくるくる回って音が出てそれだけでいいって

自分みたいに間違った道にいかないようにしてあげたい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:56:12 ID:xquske6p
>>226音が出ればそれでいいというならそもそもこのオデオ2ちゃんは
成り立たんべ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:56:30 ID:ZQqGkz6y
入門機買うくらいならレコード聴くなっつーのもヒドい話だ。

とにかくこれからプーレヤー買おうとしてる奴
アイワだオーテクだとかじゃなくてDP-300F予約して来い
レコードプレーヤーの設定の基本は体験できる。
音の話はそれからだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:57:22 ID:ZQqGkz6y
プーレヤー・・・onz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:12:00 ID:OCxfdrCH
プーレヤー




おりはおまいが好きだ!!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:23:40 ID:YK+Pu4Eq
入門機だったらトーレンスTD190がいいよ、トーレンスとしては安いがツボはおさえてある。
232148:2006/02/21(火) 00:42:42 ID:xWf6UqhL
>>149

スミマセン。
リンクが上手く貼れて無かったみたいです。
これのことを仰ってるのですよね?
一番上のでよいのでしょうか?
それとも下の2種を中古ででも探した方がよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at150mlx.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-ml150occ.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at33mlocc.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:50:28 ID:pYmmmDT1
>>232
型番がMLというわけじゃなくて、針の形状がML(マイクロリニア)ということだろう。つまり楕円針。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at150mlx.html
これでもいいんじゃね?MMだし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:18:30 ID:Q6BC4uiD
KP-1100、DL-103で、トランスをデノンAU-300LCにしてレコードを聴き始めたんですが、
トランス(もしくはフォノアンプ)を新調しようと思います。
5万円ぐらいでお薦めありますか?それとも10万円以上のものでも買わないと、それほど
違いはでないのかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:41:21 ID:7Jt0NEiB
アイワでよいでつよ。フォノイコも内臓してまつ。
この二年で二十マン以下の安物ばっか二十台以上(アームとタンテの組み合わせ
があるんで正確に何台といえないでつが)試してきまちたが、
実はアイワとの戦いでちた。

もちろん高イ機械はそれぞれにアイワに勝っている部分があるのでつが、
アイワで勝負になってしまう部分が必ず少しはあって、
ハドオフで2kエンで狩ったアイワのコスパを思うと、全面勝利でない限り
使い続ける気にならなかったのでつ。(フォノイコのコストもあるしニョ?)


>234
AU-320試してみるでつ。ショップ相場20K、オクなら12Kくらいからあるでつ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:06:53 ID:19fZAvnt
フォノイコライザーってのはアナログを聴くためだけの概念なんでしょうか?
デジタル(CDとかSACD)には関係のないことなのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 06:07:06 ID:r5kYKeMS
フォノイコライザーでなくてもデジイコでもグライコでもいいから
逆RIAAカーブにイコライズする事がLP再生の概念です。
RIAAカーブは1kHzを中心に高域大きく低域小さく記録するカーブです。
CDの場合も、弱小ビットは苦手なため高域を大きくRIAAカーブで記録
した方が有利だとして、以前はRIAA-CDというのも生まれましたが
現在は製造されず、昔のRIAA-CDさえ持っていなければ現在はCDには
関係ないという事になります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:06:58 ID:pYmmmDT1
>>237
RIAA-CDなんてあったのか?どんな仕組み?

エンファシスカーブがあったことなら知ってるけど。
記録時に高音を持ち上げ、再生時に高音を下げる。
高音だけを弄るのが特徴。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:15:26 ID:rCuKe7lg
>>234
DL103専用スレで散々語られているので、見る。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:17:37 ID:OBvU587/
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/420894/773461/#747879
ターンテーブルが空中に浮遊
これどうですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:35:07 ID:/v6S1ebw
磁気浮上タンテか。
磁気浮上式スピーカースタンドは力感の減少した音に激変してしまうが、コレはどうか。
直感的にピンとこない駆動方式だ。
下部プラッターを糞尿パンツひも駆動し、上部プラッターが3mm磁気浮上している構造か。
浮上させる為にカートリッジ周辺に余計な磁界が存在するのもピンとこない。
脳内妄想するとイラネだな。
とりあえず試聴レポートでも聞かせてくれたまえ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:37:29 ID:BxFPjy1k
まとめ
MM<MC
BD<DD











                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:58:30 ID:RFQVyTY/
プーレヤー
素敵な響きだ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:33:31 ID:kTHq+1zN
次スレのタイトルは、
◆気軽にアナログプーレヤーの話題スレ part.21◆
で決まりだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:47:21 ID:Xo+agpvV
特に趣味性を長く深く追求するつもりもない初心者は、中古を購入すべきでないと思うがね。
オーディオなんて所詮工業製品、年数が経てば劣化もするし修理保証も利かなくなる。
保証だけならともかくメーカー修理自体ができなくなることもある。

特にプレーヤーはメカニカルな要素が大きいから、10年以上使用し続けたものは初期性能が
どれだけ保たれているか大いに疑問だな。
カートリッジならなおさらのこと、前ユーザーの使用状態は当然分からないからオレなんか
は怖くて買えんな。
ま、個人的意見として。
246デジ者男:2006/02/21(火) 22:36:03 ID:698CPJdW
以前ここで予算3万円でのおすすめのシステムを教えていただいた者です。
プレーヤー:DENON DP-50M
カートリッジ:audio technica AT150E
プリアンプ:テクニクス 70A
を揃えてセッティングし、色々試しながら聞いてみました。
ところがどうもプリアンプが悪いようで、PHONO1の左右のバランスがダメ、
PHONO2はいいのですが、アンプのノイズ等あり、もっさりとしたような音
しか出ません。細かいところはプレイヤーのセッティングでどうにかなりそうですが、
シャキっとした音にするにはアンプを変えたほうがいいですよね。
フォノイコライザー程度で済むのなら安くあがりそうですが実際のところどうでしょうか?
MMオンリーならPSE問題で安くなっているPMA-390IIIあたりで妥協しても…。
うーん悩みますね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:51:57 ID:qSdcuJXQ
>>246
バランスがダメ?ノイズ?
それって不良品もしくは故障じゃないの?
そうなら修理か買い替えしかないと思いますが?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:11:46 ID:KpvkLGaW
phonoの1と2は切り替えだけで同じフォノアンプを通る
で、片方のみバランスが悪いってことは接点が汚いということ
接点や端子類を磨くべし

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:16:34 ID:z8ar1ehJ
ボロぁさっさとゴミとして処分して新品アンプ買えや
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:17:31 ID:HF+jOpod
>>235 , >>239
ありがとう。AU-320試しながら、DL-103スレ熟読するよ。
251232:2006/02/22(水) 00:18:32 ID:BdDGVWmd
>>233

そういうことでしたか。
ありがとうございます。
楕円針なら0.6milとかそういうことを気にして選ばなくても
よいのでしょうか?

>MMだし。

現在使ってるのは最初から付いていたMCです。
MMの方がいいのでしょうか?
アンプにはMMとMCの切り替えスイッチはついてます。
何か以前MCの方がいいというのを読んだことがあるのですが、
最初から付いていたMCはプレイヤーの定価から考えて
それ程いいものとは思えませので、(定価\70,000ぐらいのプレイヤーです。)
それならこちらのMMの方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:23:02 ID:+W3f0UH0
>>246
テクニカから新しいフォノイコ発表されただろ。
確か2万円ぐらいのやつ。検討してみたら?

それか、248のように接点をひたすら磨いてみれば?
アンプを分解して、切り替え接点を磨き、仕上げに接点グリスを塗布。各接点も磨く。
磨く方法は綿棒にコンタクトスプレーを染み込ませて、綿棒が黒くならないまで何本も使用してクリーニング。
サビが酷いようなら、鏡面仕上げ用コンパウンドも有効。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:34:29 ID:+W3f0UH0
>>251
楕円針は、太い部分と細い部分があって、太い部分は強度保ち用で、細い部分は音溝を拾うため。
太い部分で0.6milだとして、細い部分は大体半分の0.3mil とみなしてもokかも。

MMは交換針を買ってくれば自分で新品にできる。
MCはメーカに送り針交換をお願いする。
音は賛否両論だからなんとも言えない。ま、経済性を考えればMMかな。交換針は安いし。本体値段の1/2から1/3程度かな。
MCの針交換は本体値段より若干安い感じかな。
254232:2006/02/22(水) 15:27:03 ID:5mxu6rjg
>>253

ありがとうございます。

楕円針のことはなんとなく解りました。

>MMは交換針を買ってくれば自分で新品にできる。
MCはメーカに送り針交換をお願いする。

このことは以前にもオーディオテクニカかだったか
どこかに何かの件で問い合わせたときに言われたのですが
うちのはMCですが針先だけ交換するタイプです。
そう言ったらら「例外もある。」と言われました。
余程安いタイプのものなのでしょうか?
DENONのDL-80MCというカートリッジにDSN-80という針です。
取り敢えず今回の買い替えでどれぐらい音が良くなるか
かなり期待してるのですが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:32:08 ID:8/B8fmIk
DJ用だけどスタントンとかベステックスって
ピュアオーディオ的に、どーなんでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:58:30 ID:ESsWsV6j
このスレを読んで、少し気になったので、書かせてください。

これからアナログ始める人、お願いだから安物のプレーヤは買わないで下さい。
安物買うくらいなら、CDで我慢してください。
オケはもちろん、例え60年代のソウルやUKロックの7しか聴かないとしても、です。

オーディオ黄金時代の中古プレーヤでも、新品定価5万円台クラスなら、
安心しないで下さい。
12の外盤や優秀録音LPのコンディションのよいものしか聴かないなら、
このクラスでもいいですが、それ以外では、
盤によって内周歪等が気になるものがあるからです。

最低8万円クラスの、しかもアームにそこそこ力を入れた製品なら、
コンディションの悪い盤でも、まず可不可無くトレースしますし、
理由は判りませんが、内周歪もあまり気にならなくなります。

それ以上の予算立ては、より以上の「音質」向上(マニアの世界)を求めての
選択となります。好きな方は、ハマッてください。その価値はあります。

アナログ盤には、心地よい音がタップリ詰まっています。
でも、それはマトモに音を拾えるプレーヤがあってこそ、です。

予算が無ければ、アンプやスピーカーを落とせばいいんです。
アンプ・スピーカなら、ただ音のクオリティーが落ちるだけであり、
歪が云々、というレベルの話にはならないと思います。

安物プレーヤを買った挙句、「アナログは音が悪い。」 これ最悪です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:46:00 ID:VLo7OKgj
>>256
気軽に!だ、気軽に
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:58:28 ID:pXPQSSdE
8万円クラスって言っても、実際どのプレーヤからならいいの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:59:16 ID:GnoyWtJM
>>256
同意。
安物買って間違った評価されるのが一番痛いからね。

最低必要条件は、
・カートリッジ交換可能な機種
これが守られれば歪みが発生したとしたらカートリッジ交換で救える。

>>257
「気軽に」は分かっているんだよ。
反論があるなら何が書けよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:03:51 ID:h4IaOOQe
アナログは音が悪いと信じて他界すればよい。
アナログの真価は知る人ぞ知るところである。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:26:39 ID:NhPA+M8Y
256 同感です

アナログは難しいです
CDを追求したほうが無難です
これからの人はマジで辞めた方がいいです
自分は古い人間難でLP500枚くらいあるんで仕方なく追求していますが
本当に多難です
ちなみに現行システムは アナログのみで80万くらいです
フォノEQは20万くらいのものを使っていますが

確かにレコードの音源をCDにしたものはあまりよくありませんでした
でも リマスタリングまともになってるし
最近のレコーディングのものはわざとらしく立体感をだしてある意味アナログに近づいてるし

生半可な気持ちでは入門しないでください
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:28:27 ID:WG1avdPg
GT750、1000、2000、のどれかにDL103R

全て中古で買えば安いし丈夫だし、クオリティもじゅうぶん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:32:35 ID:HloSalYO
そうそう、みんな手持ちのLPをどんどんと放出してねえ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:24:39 ID:QJhRh4Nc
音の質しかワカンネ人種に
生半可な気持ちとか言われたかネーヨ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:45:09 ID:bqLiyBnk
アナログを支えているのは生半可なDJ厨だったりする。
ノスタルジジイは養老院で糞して寝てろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:55:41 ID:Rx0kd/XV
変な優越感が鼻に付くな>>256 259 261

60年代〜70年代の音楽に興味持った人にはCDよりアナログを勧める。
CDは名盤でも廃盤だらけ、まずはレコードありきだ
最初のプレーヤーは安物で充分楽しめる。

安い中古レコードを片っ端から買って気楽にどんどん入門していいんだ。
1マン以下の新品プレーヤー買うも良し。
オクで中古落とすも良し。難しい知識も不要、判らないことや疑問があれば
ここでききゃいい。そのための気軽スレだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:07:43 ID:QJhRh4Nc
奴等はそれが気にくわないんだとさ
自分らだって最初はテントウムシプレーヤーだろ
268デジ者男:2006/02/22(水) 23:24:45 ID:OUy95DOa
>>252 安かったのとMMカートリッジ使用時のスペックのよさに
つい衝動買いしてしまいました。AT-PEQ20→オーディオテクニカのフォノイコライザー
プリアンプの方は接点磨いてどうこうなるレベルではないと思うので
処分しようと思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:37:53 ID:81XSLqA8
>>268
処分する前に勉強教材として分解し接点クリーニングしてみたら?
リレーとかヴォリュームとか分解して仕組みを覚えるといいよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:44:02 ID:roLqXqyD
スピーカー内蔵のポータブルプレーヤーも、電池駆動が良いのか
フルレンジ一発の潔さか、結構良い音するんだよね。
これでも十分レコードの楽しさは味わえるよ。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:28:17 ID:TMsK6shd
みんな253をスルーしてるけど、
「太い部分は強度保ち用で、細い部分は音溝を拾うため」
ってのはおかしくないか?
太い部分が音溝をトレースしてないか??
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:30:17 ID:HRoMYaEF
俺は>>266達の方に同意かな。ピュア板だから>>256みたいのもいるだろうと
思ってたけど、実際見ると痛々しいなw
今アナログが増えて来てるのは間違いなくブラックミュージック等DJが増えたから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:34:20 ID:intNOJXh
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:47:14 ID:jZ7AO9bI
>>271
これは自爆か?釣りか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:00:22 ID:UFgjZFmo
>>271
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:25:53 ID:4td/5/AU
俺は生まれた時すでにCDの世の中だったけど最近60〜80年代の曲に興味を持ってアナログを始めた。

80年代のアナログはCD買うより安いし、ジャケが大きいから飾るのにもいい。
そしてカートを変えたりセッティングちょっといじったりするだけで音が変化するからオーディオ的にも楽しい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:28:41 ID:intNOJXh
男は黙って音聴箱
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:40:22 ID:intNOJXh
音質悪いと 嘆くよりも
安いレコードプレイヤーを買って
レコードが傷つくほうがいい
求めないで ピュアな音なんか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:58:03 ID:VxwmdonD
SL-1500mk2を安価で(かな?)入手しました。(手持ちのPL-1200が完全に
限界に達したので買い換えを決意。)主にR&B(昔のも最近のも)を
聴いてますが、おすすめのカートリッジがあれば教えてください。
予算は・・・5000円程度でしょうか。(貧乏人なので)
ちなみにアンプはデノンのPMA-940です。(これもいい加減買い換えたい・・)
アドバイスよろしくお願い致します。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:14:44 ID:jZ7AO9bI
>>279
R&Bで予算\5,000?
ピカリングかシュアでしょ。

一聴するとピカリングの方が派手で好むかもしれないけど、
クオリティーはシュアのが若干上かな?

どこかで聴けるといいのにね。
281アナログ入門前:2006/02/23(木) 08:26:20 ID:0cRZuJEC
256さんのコメントは良いアドバイスと受け取りました。ありがとうございます。
一方の261さんは古い人間だそうですが、文章を見る限り新しい人みたいです。
「生半可な気持ちでは入門しないでください 」 よけいなお世話です。
「・・・方がいいですよ」程度の語尾でいいんじゃないですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:49:29 ID:W7PgGhjk
>>267
テントウムシ いいですよね。
寒い日にコタツの上に乗せてみかんでも食いながら
古いEP盤(モータウンのとかJ.ブランウのとか)とっかえひっかえ
やりながらマッタリ過ごす。アナログならではの楽しみかと考えつつ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:39:22 ID:0cRZuJEC
GT-750とKP-990,どっちがお勧めですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:57:43 ID:trb8G7wJ
>>283
程度の良い方
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:14:39 ID:Y3M5u/eB
>>200のプレーヤーでレコードを愛聴してる俺は
この板の住人からすれば、基地外に見えるんだろうな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:16:58 ID:IjfiFacM
レコードの音が悪いと感じた場合の原因
1.特定レコードだけ音が悪く、他のレコードを掛ければ音がいい場合は、
装置も使い手も優秀である。
2.どのレコードを掛けても音が悪い場合、装置が糞なのか、使い手が糞なのか、
或いはその両方の何れかに原因がある。
「レコードは音が悪い」「レコードは時代遅れ」と吹聴する人がいるが、
自分を疑わずレコードに責任転嫁していることを知らないのである。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:17:55 ID:sgiBjd3L
>>285
単に板違いなだけ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:26:36 ID:cfULM8MI
286

いい音ってどんな音ですか?
悪い音ってどんな音ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:34:36 ID:Y3M5u/eB
そもそも音楽ってなんなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:38:53 ID:e/mI3cYD
生きるとは?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:49:43 ID:KpYRzX2o
>>290
逝くこととみつけたり(W
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:51:22 ID:Y3M5u/eB
人は何故音楽を聴くんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:58:08 ID:RfjfrpZH
そこに音楽があるから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:06:53 ID:e/mI3cYD
LPの溝って悲しいね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:13:48 ID:kcaWsjHt
>>283

>284に同意だけれど、外観が同程度なら音質的には漏れはKPかなぁ。
でもGTは750であっても見た目の重厚感は捨てがたいよなぁ。
そして思ったより筐体はコンパクトだし>GT-750

答えにならんけれど、結局はその時に程度の良い方に巡り合った方を取ればいいんじゃない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:17:13 ID:RfjfrpZH
LPの溝がなんで悲しいんだ。風情があっていいもんじゃないか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:06:11 ID:oYcFNRkE
マトモな耳してりゃ半導体のアンプで音楽なんか聴けない。
デデはクオーツロックのものは「すべて」音に不快感が残り聴けない。
現代スピーカーで音楽なんて聴けない。
CDはこの数年で聴けるレベルになってきた。
デジタルアンプは意外とやるがあと数年は必要。
――五年で二千万使った結論だが人に押し付ける気はない。

十万前後のデデ買うならアイワで充分。
これも結論だが人に押し付ける気はない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:19:20 ID:Etu+Moou
そんなあなたにこれなら手軽でマトモだというCDプレイヤーのお勧めをうかがいたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:32:19 ID:kcaWsjHt
>>297
> ――五年で二千万使った結論だが人に押し付ける気はない。

そういう事をここに書いている時点で押し付けがましい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:35:55 ID:A/Ss8GpA
せんこ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:05:55 ID:W7PgGhjk
↑たこ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:51:06 ID:q7goJkmq
モノ盤聴くにはモノ用カート(針)でなければ駄目?
ステレオカート(針)で聴くと弊害がある?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:01:21 ID:QtSLqnKo
>>302
がいしゅつだけど

ステレオ針でモノレコード再生
 → 問題なし。ただし音質はモノ針にやや劣る

モノ針でステレオレコード再生
 → 1)最近の縦コンプライアンスのあるものなら大丈夫
     例:AT-MONO3,DL102,SPU-MONOなど
   2)旧型のモノ専用タイプだとレコードが損傷
     例:CA/CG25,GEバリレラ,音のエジソンのモノ針など
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:23:10 ID:RfjfrpZH
>ただし音質はモノ針にやや劣る

とは限らない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:27:08 ID:uVj1zKED
>>304
具体的に頼む。
また、リード線の接続は?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:30:27 ID:l31AJQAj
ひょんなことからテクニクスのSL1200初代を入手しました。

最初はストロボがなかなか止まらなかったんだけど、
どうせこいつだろうと、制御基板の電解コン(50V/470μ)を手持ちの新品に
交換&パターン面洗浄&出力ケーブルの換装など一気にやって、
一晩回しっぱなしにしたら、ストロボも止まるようになりました。

SL1200は初代なので、ピッチコントロールのスライダーも無くて
見た目シンプルなのがよいです。

いきおいついたので、カートリッジはSHUREのWHITELABEL(選択基準見た目のみ)と
フォノイコは、ちっさくて値段そこそこで高性能なTRIGON VANGUARD2を注文。

不惑直前にして何度目かのアナログ再開ですが、これもまたよし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:03:53 ID:f3Uudhok
音源がモノラルでもモノラル盤ではないという不思議
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:16:43 ID:QtSLqnKo
ステレオヘッドで切ったモノ盤でもたいていはモノ針のほうが
音質はいいよ。モノ盤の命は中音域だからね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:52:07 ID:0cRZuJEC
ググッても分からないので教えてください。
GT-750とKP-990はどちらもフルオートなんですか?
それともどちらかはオートリフターのみなんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:18:33 ID:mNql4o+o
>>309 どっちもマニュアルプレーヤーだお。
GT-750は完全マニュアル、オートリフトアップ無し、タンテ回転ストップも無し。
KP-990はオートリフトアップ、タンテ回転ストップ有り。

GTとKPの印象GTは重心の低いどっしりした力強い音。KPすんなりきめ細かく綺麗
どっちも定価698にしては良く出来すぎ。
311309:2006/02/23(木) 21:30:13 ID:0cRZuJEC
レスありがとうございます。
どっちもマニュアルプレーヤーですか。。
60〜70年代ロックも聴くので音的にはGTが良いのかなぁと思いますが、
盤や針を考えるとKPに惹かれます。
オクではKPの方が安いようでもありますし、KP狙いで行こうかと思います。
参考になる情報をありがとうございます。
312160:2006/02/23(木) 21:34:38 ID:WgLTn6di
前に質問させていただいた160です。
アンプとスピーカーは決まったのですが、
未だにしっくりくるスピーカーが見つかりません。
2〜3万円辺りの価格で検討してるのですが、
オススメのスピーカーはありますかね?
主に聴くジャンルはロックやクラシックです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:40:29 ID:bU+kFjSx
>>312
>アンプとスピーカーは決まったのですが、
>未だにしっくりくるスピーカーが見つかりません。
正確に書いてくれタノム。
あと古いレスには>>160という具合にアンカー付けてくれタノム
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:22:26 ID:jZ7AO9bI
>>312
313の言う通り。

で、スピーカーだけは自分の耳で決めてくれ。
そしたら、決めた機種名を書いて、予算はこれこれなので、アンプとプレーヤーをアドバイス頼むと書いてくれ。

ただ、主に聴くジャンルがロックとクラシック以外の組み合わせであってほしかった。
315160:2006/02/23(木) 23:49:01 ID:WgLTn6di
>>313,>>314
おお、スマソ。
では自分の耳で頑張って探してみます(`・ω・´)
とりあえず、アンプはデノンのPMA-390IV プレーヤーはアイワのPX-E880
にしようと思ってます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:08:52 ID:X+WbihpQ
>ただ、主に聴くジャンルがロックとクラシック以外の組み合わせであってほしかった。
何故に??
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:10:27 ID:btKAcHfW
モノ針とステレオ針の話題がまたでてますが
モノ針でもサ行が歪んだり内周が歪むのは針のせいですか?
モノ針の楕円針とかってあるのでしょうか?
ただ以前「モノ盤の溝は広いので細いステレオ針では溝の横側の
情報が拾えないから太いモノ専用針の方が音がいい」
とうのをこのスレかどこかで読んだようなのですが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:25:32 ID:HzsE4GL2
ターンテーブル型買っとけば針はとりあえず買わなくてもいいんですよね?
それとも購入するときは別売りとかなのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:41:20 ID:EykJonTZ
レコードがまわってるのを楽しむ場合はいりません
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:57:37 ID:s7rHpiAZ
>>318
質問の内容がかなりなんだが、
”はじめてアナログプレーヤーを買いたいが、カートリッジ(レコード針)は附属していますか?”
ということでしょ?

一言で言えば、ケースバイケース。
定価格帯なら附属している場合があるが、中級機以上は付属しない。
ネットで十分確認可能。
見ても解らなかったら、機種名をあげて再度ここで訊けば?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:18:33 ID:HzsE4GL2
>>320
そうですね。例えばAT-PL30の概要をみても
付属品に針がないのですが、この場合交換針を初めに買っておかないと
いけないってことですよね?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-pl30.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:36:44 ID:Y2VUSE1C
>>321
それは1つだけ本体に付いている。
テクニクス1200はカートリッジレス。
323320:2006/02/24(金) 11:40:36 ID:s7rHpiAZ
>>321
このプレーヤーの場合、カートリッジ付きなので購入すればすぐ聴くことができる。
中古でも無い限りカートリッジには針が付いてます。
交換針とはあくまでも針が磨耗して使えなくなった場合に”交換”する針のことだから、
同時に買う必要はありません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:46:52 ID:GYHMYnMl
>>315 アンプやプレイヤーよりもスピーカーから決めた方が将来的にお金かからないよ。
逆だとシステムに不満が出てきたときに何から変えていいのかはっきり分からないからね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:03:35 ID:aKYaCpKg
>>312
16cmぐらいのフルレンジでSP作ってみたらどうですか?
SP自作はアナログに通ずる何かがあると思いますのでいいかもしんないです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:45:02 ID:vfD9hT9C
LPが50枚、100枚、200枚と増えてゆき、愛聴盤をもっといい音でききたい。
或いは音質を追求したいとなると、>>259のいうようにカートリッジ交換できる
機種が最低限欲しくなる。
KP-990やGT-750が出てたが他にも同時期でVictor QL-A70,Technics
SL-M1、SL-M2など程度次第だがお勧め。さらに上はキリの無い世界に
突入・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:47:27 ID:zvIH7xZa
おまいらなあ、ハイハイしかできない奴に、
ランニングシューズの講釈垂れてどうするんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:09:49 ID:BU+R9KYp
初心者の方はTechnicsのSL-1200MK4 or MK5買っとけば入門用で不足はありません。
これが最低限だと思ってください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:32:31 ID:HzsE4GL2
なんでターンテーブル型ってSPレコード聴けないようになってんだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:39:16 ID:X+WbihpQ
SL1200は聴けなかったっけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:39:23 ID:DmL07dh+
>>329
はぁ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:44:24 ID:HzsE4GL2
>>331
http://www.modernoyaji.com/shop/goods/goods.aspx?goods=080201015
http://item.rakuten.co.jp/hc7/10000161/
いや、こういう安物は78回転対応してるのに
どうして単体レコードプレイヤーだと対応してないのかなって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:48:05 ID:DmL07dh+
ターンテーブル型って何かわからないが、
78回転があれば、あとは対応するカートを買えばいいじゃん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:49:54 ID:0qI3GyFh
SL1200よりTD-190の方がいいよ、78回転も聞けるし音が安定してるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:03:29 ID:0qI3GyFh
トーレンスのターンテーブル+オルトフォンのカートリッジです。
入門用には絶対おすすめです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:09:32 ID:u8ZBHpR3
流れを切って恐縮ですが・・・

モノラル盤にはモノラルヘッドとステレオヘッドで切られたものがあるとのことですが、
その違いは見た目でわかるものなんでしょうか?
モノラルヘッドで切られた盤をステレオ針でかけると傷めるとのことで、不安です。
50年代のモノラル盤などはモノラルヘッドで切られてるんでしょうか?





337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:20:50 ID:MdlTfG7W
入門用に「SP」が聞けることを挙げてもなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:24:51 ID:g+ATujUB
>>336
>その違いは見た目でわかるものなんでしょうか?
見た目では判りません。
>50年代のモノラル盤などはモノラルヘッドで切られてるんでしょうか?
50年代ならモノラルヘッドが多いと思います。
>モノラルヘッドで切られた盤をステレオ針でかけると傷めるとのことで、不安です。
うそです。
モノ・ステレオの区別ではなくステレオ末期に開発されたラインコンタクト系はモノ時代の丸針や楕円より
レコード一般(モノ・ステレオ双方)にダメージがより大きいと唱える人もいますが
これも気にする必要がないと思います。

ただモノカートリッジは、厚みや張り出しで独自の魅力があります。
音の面でモノカートリッジは、試して見る価値があると思います。
339336:2006/02/25(土) 00:40:51 ID:u8ZBHpR3
>>338
そんなに神経質になる必要はないんですね。
ありがとうございます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:08:12 ID:JoY9reOn
お尋ねします
DP-60Mというプレイヤーもらったのですが
なんだかでかくて古臭い感じなのです
よく見かけるテクニクスのものがかっこいいと思うのですが
くれた人に言わせるとそれよりもいい者だといわれました
しかし他のスレ見るといくら良くてもDDとか言うものらしく
ベルト式のものに負けるように書いてあります
これは今でも通用しますか?
あと針はなんかわかりませんがV15SUれ?とか白い文字で書いてあります
これは安物ですか?なんだかテクニカのものより雑に出来ているのですが

わかる方是非おしえてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:22:04 ID:j4SVSdqd
V15SUれ ですか。日本向けの型番でしょうか。
らりるれ・・・で4番目、タイプWでしょうかねw
MM型だがワイドレンジ、超軽針圧0.75〜1.5gで使用、爽快で高域華やか。
定価4万程度の高級で良いカートリッジです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:41:22 ID:wZgrUsAB
ヨドバシカメラでは
1万円以下のプレイヤーはミニコンポ用とありますが
2,3万円のBD,DDプレイヤーと決定的な違いがあるのでしょうか?
ミニコンポにしか接続できないってことでしょうか?
www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444/6496982.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:53:58 ID:cAAw0oaw
>>341
V15SUれ=しゅれ=shure
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:06:00 ID:PffDb54B
>>342
その手のプレーヤーはフォノイコ内臓で、ミニコンに直結できるというだけ。
別にミニコン以外につながらないという分けではないよ。
アンプにフォノイコON状態で繋ぐならAUXにでも。フォノイコOFFで繋ぐなら普通のPHONOに(MMで)
違いは多すぎて書くの面倒。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:15:03 ID:JoY9reOn
どうも340です
343の書いてある型番で最後にVと書いてあります

プレイヤーのほうはどうでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:18:59 ID:uB/+QpIB
>>343
ニヤニヤw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:55:50 ID:TItlguRU
>>340
テクニクスもDDだよ。デンオン(現デノン)DP-60Mは名機。shure V15Vも
伝説の銘カートリッヂ。羨ましいよ。俺も欲しい。1万以下のプレーヤーは
おもちゃ。DP-60Mは立派なオーディオ機器。アンプは何使ってるの?PHONO端子
(MMのみ?MC付き?)。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:58:40 ID:wZgrUsAB
オーディオテクニカのAT-PL30注文しました
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:27:45 ID:s8Nbqz1t
>>336
>>モノラルヘッドで切られた盤をステレオ針でかけると傷めるとのことで、不安です。

レコードが損傷するのはステレオカッティングのレコードを
縦方向コンプライアンスのないモノラルカートリッジでかけた場合だけ。
ステレオカートリッジならレコードがステレオでもモノでも問題なし。
もちろん針が減っていたり調整が間違っていればその限りではないが。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:27:47 ID:m4nYjJhL
340です
347さんありがとうございます
安心して使います。
しかしストップのブレーキが利かないようです。
ついでにレコードに載せる重石ももらいました!!
アンプはマランツのPM-80です。
こんどヤマハの2000とか言うアンプを安くもらえる予定です
CDがアンプでも再生できるといってます

今日つないで見ましたが
レコードがないのでリサイクル屋に行こうと思います・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:06:50 ID:wZgrUsAB
ハードオフでも40円でLP売ってるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:31:42 ID:cAAw0oaw
>>350
PM-80でもCDくらい再生できると思うが・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:39:55 ID:X8jVqaye
自分より初心者なのに環境に恵まれてる奴見ると、むかついてしょうがない
えぇどうせ小っちゃいですとも!
354(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/02/25(土) 19:49:06 ID:8ajS+eN8
友ょ!
ぇ?ナニの話?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:46:27 ID:RpfWHh2+
HOに売ってたカートリッジを買おうかと思うのですが
コンボジャズ、フュージョン向けにはどれがいいでしょうか?

AT15Ea/G
AT7V
AT-F3II

プレーヤはKP-700ですが、将来的には買い替えるかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:57:53 ID:wP0i70TT
レコードを初めて買いました
真ん中のあながもの凄く大きいです
動いてしまうので両面テープで貼付けました
なにかいい方法があるんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:10:09 ID:frlxZoCx
15とF3なら悪くない、7は聴いたことがない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:10:31 ID:f5IxbM4/
>>356
アナの寸法を言いたまえ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:13:12 ID:pW4AuwwA
>>356
つドーナッツ盤アダプタ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:27:09 ID:yfuF0dNe
>>356
ゆとり脳?
自分だけ判ってて相手に100%伝わらない文章だ。
「あながもの凄く大きい」
アバウトすぎで人それぞれ感覚が違うから、「寸法」という単位を忘れずに書くといい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:26:47 ID:0F/VBrZV
ハードオフのジャンクでOTTO(三洋電機)のターンテーブルTP-S50を500円で買ったのですが、
いかんせん古い機械で、ネットで検索してもほとんど情報が見つかりません。
発売年次や販売価格、クラス、発売当時の評価などご存知の方いませんか。

スイッチ類の武骨さや安っぽいたたずまいから推察すると、
30余年前の入門機といったところでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:18:56 ID:w3F3VP5B
>>356
ダンボールの上にレコードを載せる

◎←のように穴の開いてるところをペンでなぞる

○をはさみで切り真ん中の穴をあける

レコード盤にのせて終了
363>>356:2006/02/26(日) 06:19:32 ID:LmAQjWfq
ぁぃごー!45回転ドーナツ盤用「EPアダプター」は必需品にだ。買え。
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/ad653.html
http://www.aaaa.co.jp/shop/accessories/adapta.html
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=846393
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:42:58 ID:4v932K2y
>>363
「EPアダプター」って言うのか。ドーナッツ盤はジュークボックスなどの
自動機用に開発された物でセンター穴が大きくしてある。
EPと言うとビクターなどは7インチでもアダプター不要の形状になっていた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:07:01 ID:4oBB2+qH
アイワのプレーヤPX-E880・デノンのアンプPAM‐390W
スピーカーのSC-M33を買った。
早速聴いてみる













人生\(^o^)/オワタ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:08:39 ID:TG/YxcP0
そんなに凄いのか・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:12:49 ID:tSIxM06n
>>365
ラッキーナンバー365さんへ

365日以内にまずTechnicsのSP10III+EPA100IIでプレーヤ自作してね。
5年後には立派な逝っちゃってるヒトになってる予感。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:05:42 ID:1vmETTYh
↑止めた方が!
Mk3は修理できないよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:19:39 ID:QMnL9D7c
修理できない高級DDを買うなんて金を溝に捨てるようなもんだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:28:55 ID:tnccMKgG
>>368-369
モマエラ、367に釣られてるのに気付いてないのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:08:36 ID:qFljh8g/
ご存知のとおり
EPというのはEXTENDED PLAYの略で
7インチに複数曲が収録されたレコードでして
日本では通常331/3回転でスピンドルホールは通常、LPと同じ。
UKでは45回転が主流。
スピンドルホールはやはりLPと同じ。
古い盤だと センターを打ち抜けばシングル盤用の大きい穴に変更できるものもあるが。

よってEPアダプターという呼び方は実は変だったりする。

どうでもよい話ではあるが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:18:22 ID:0205T6ih
デノソがオートのタンテ出したが、ユニバーサルアームじゃなし。
いくらカート交換できると言っても専用シェルではね。
今後オートを欲しがる人は全くの初心者か、マニュアル持っているが
まったり聞くのにオートが欲しいという人だと思う。
今までのカートを自由に着けられないと困るんだよね。
あんな中途半端なのを出すぐらいならDP-500Mや1300Mに
オートつければ良かったのにと思うのは漏れだけ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:19:23 ID:0205T6ih
つか、DP-500Mや1300Mにオートアームリフターだけでもつければ
良かったんでない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:29:22 ID:D8cBMIv6
>>371
そうなんですか?
EPとはそもそもスピンドル穴の大きい45回転のやつを言うのだと思いますが。

33.1/3回転の7インチ盤は、キングレコードなどで出ていましたが
いわゆるEP盤(45回転)と区別して「7インチLP」と称していました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:22:07 ID:iWZijcts
>>374
eBayの分類見てみたら?

通称「7」又は「45」=7インチ=シングル45回転、日米では、ジュークなどでかかるように大きい穴。英では大小様々。

通称「コンパクト盤」=7インチEP(Extended Play)、33.1/3。小穴。片面6〜12分くらい。音圧低くて、貧乏人用LPって感じでしみったれたメディアだけど,片手で扱えて、カワイインダ、またこれが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:25:13 ID:LmAQjWfq
昭和39年刊行 小学館 日本百科大辞典より
〔レコードの種類〕
SP盤 standard playing 78回転のシェラック盤で、片面の演奏時間は2〜5分。8・10・12インチ盤がある。

LP盤 long playing 33回転3分の1のビニール盤。7・10・12インチ盤があり、1948年にアメリカの
コロンビアレコード社ではじめて発表された。

ドーナツ盤 1949年、アメリカRCAビクターで発表した、45回転のビニール盤。
中心穴がふつう7.3ミリであるのに対して38ミリもあり、ドーナツ形。直径は7インチで、音溝は1インチ
(2.54センチ)に220本前後、片面3分半録音できる。

EP盤 extended playing 45回転。7インチのビニール盤であるが、音溝は1インチ240本以上で、片面7分
以上に演奏時間が延長されている。
ドーナツ盤と混同されることが多く、またドーナツ盤を含めて45回転盤をEPと賞する場合もある。

VG盤 variable grade SPと同じシェラック盤であるが、音量・強弱によって音溝の間隔をかえるようにくふう
してあり、SP盤の約2倍の長さの演奏を収めることができる。LP盤発表と前後してドイツで発明されたもので、
12インチの片面で約9分。

超LP 16回転3分の2のビニール盤。1955年アメリカコロンビア社の発売になるが、あまり一般化しなかった。
1インチあたりの音溝は約550本という極微溝である。

フォノシート ごく薄い塩化ビニールのフィルムに、音溝を高速度にプレスしたもの。1960年にフランスで発売
されたのが最初で、当時は片面だけにプレスし、ふつうのLPの針の重さに耐えられないので、雑誌を台にして
音を出し、これはソノラマと呼ばれた。のちには多少厚くなり、両面プレスもでている。音質はかならずしも
よくないが、手軽で安価なのが特色である。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:14:56 ID:qFljh8g/
>374
>EPとはそもそもスピンドル穴の大きい45回転のやつを言うのだと思いますが。
街のレコード屋さん的な分類方法だとそう思い込んでいる人も多いでしょうね。
45回転7インチシングルとEPは似て非なるもの
375氏グッジョブ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:08:03 ID:mr24TF0v
>>376
てっきり「ソノシート」だと思ってたけど「フォノシート」なのね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:10:05 ID:TG/YxcP0
朝日ソノラマ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:21:21 ID:A2werW03
フォノシーと用のカートリッジはなにがいいですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:22:28 ID:eJYr++nj
「黄色い長い道」

メーカーによって呼び名は違ってました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:02:39 ID:3eK0iY52
『ソノシート』とは朝日ソノラマの商標で、一般的には『フォノシート』『シート レコード』
と呼ばれる。 ... FLOPPY-ROMという商標が付いている)。Wikipedia
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:07:48 ID:TG/YxcP0
フォノが一般的、だからフォノ入力
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:39:29 ID:srryTzNb
DP-3000って名機?
3851000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/02/26(日) 22:45:23 ID:yR5BghCf
名機決定!(o ̄∀ ̄)ノアタシのお墨付き。(w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:51:30 ID:+i3o+2i0
>>384
こいつのお陰でベルトドライブが市場から姿を消した

ttp://denon.jp/museum/products/dp3000.html
387384:2006/02/26(日) 23:46:23 ID:UHQ1OZBh
某店で転がってるから買ってくるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:10:23 ID:D3rY5d05
DPは制御回路がそろそろイカレてるのが多いね。
コンデンサの交換だけで治る場合もあるが
トランジスタが逝ってると交換部品はなかなかないぞ。
389365:2006/02/27(月) 10:29:29 ID:2u5fJOEL
あ〜('A`)
せっかく6万円も出して機材を購入したのに
どうしてこんなにスカスカな音しか奏でないんだよ〜orz
このスレでいろいろとアドバイスを教授していただいて
慎重に機材を選らんだのに…
スピーカーを選び間違えたんかなあ…
すまん、どなたかアドバイス頼む。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:03:26 ID:NyQAc/QQ
>>365
カートとスピーカー変えれ
391365:2006/02/27(月) 11:19:18 ID:2u5fJOEL
カートって何ですか?
とりあえずスピーカーはもう一度店頭でじっくり探してみるお
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:20:12 ID:6DTsWdTt
>>389

>>256 >>259 >>262 あたりが口を酸っぱくして
「プレーヤーに銭惜しんじゃだめだ」つってんのに・・・

GT-750クラスのプレーヤーに、「音がスカスカ」なら思い切ってDL-102モノカートリッジ試してみたら?
DL-102は、特にオーディオマニアではないレコ好きに勧めて,何度も感謝されてる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:28:38 ID:Pe0gUZYN
>365
音質を重視するならアイワなどのミニコンプレーヤーは
最初から選択すべきでない。
6万円なんて入門機どれか一品の価格だろ。

ジャンクなら2万もあればもちょっとマシな音が出るかもしれんが
見極めも慣れないと難しいし。
でもこうやってステップアップしていくわけだ
どこまで極めるかどこで妥協するか、これがアナログオーディオだ。
ガンガレ!365
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:48:58 ID:OlvZvhWN
SC-M33 ってハイコンポ用では
3wayのくせしてずいぶん安いなあ
同シリーズの小さめの2wayと同価格・・・
まあ鳴らしているうちに、しなやかな音になる可能性もあるが

アンプとスピーカーがまともなら
アナログレコード×でもCDで楽しめる
スピーカー×なら出る音全て×なんだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:45:01 ID:oS+8jy9M
箴言
『レコードから全部の音を拾ったと思うのと全部拾えているのとは違う』
低グレード装置、低いテクの持ち主は前者であり、大半の香具師がそう。
396365:2006/02/27(月) 13:48:01 ID:vdeDI+zw
ID違いますが、パソコンからです。
みなさん、何度もアドバイスしてくれて本当にありがとう・゜(´Дヽ)゜・
とりあえず、アンプを替える必要はなさそうなので
新たにデノンのDP-500Mを購入しようと思います。
これで365よりはまともな音が鳴る・・・かな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:32:01 ID:FOCj3zEi
>396

一応確認ですけどフォノイコはちゃんと通していますか?

その組み合わせだとプレーヤーとアンプにフォノイコがあるので
どっちかを通す必要がありますが。
398365:2006/02/27(月) 14:52:59 ID:vdeDI+zw
>>397
通してる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:10:41 ID:2r5RzUqT
>>389 >>396
スカスカな音・・・という表現がよく見受けられるが、逆は音が詰まったとか厚いとかかな?
何事も比較の問題だが、6万円のラジカセよりスカスカなのか?
何のレコードのどの部分がそう感じるのか具体性がないとアドバイスのしようもない。
なぜ原因がプレーヤーにあると思うの?
CDを掛けてみてのことかな。CDプレーヤーがなければしょうがないが。
6万程度のセットでスカスカだと一言で言い切れるくらいならレコードプレーヤーを変えて
も無駄だろうね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:26:28 ID:lHwfvhF3
>>396
>デノンのDP-500M
買ったとして、アームの高さ調整ができなくてレコードの反りに追従できないようわーーーんとなるのがオチだろうw
401365:2006/02/27(月) 15:26:54 ID:vdeDI+zw
>>399
難しい質問ですなあ。
適当な表現がみつからないので、スカスカとしか表現できない(´・ω・`)
スマソ。
とにかく、厚みのない音が鳴るんです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:26:55 ID:cp0oBXS9
SC-M33は定価ペア18,690円の3-Wayですか。
多分これがいかんですね。

JBLのCONTROL1 Xtremeあたりが幸せになれるかも。
2万前後で売ってますね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:41:20 ID:lHwfvhF3
>>401
10秒ほどでいいから、その曲のCDとレコードの音を聴かせてくれ
それから判断する
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:48:33 ID:oaLWag9X
スカスカが話題になってるけど、2万程度のSPで3-Wayはないだろ?って気はしないでもない。
いかにも、音は犠牲にして見た目で初心者だましたろみたいな。

そのむかし”40万の法則”ってのが言われていて、要は人の可聴帯域と言われている20Hz〜20kHzの上と下を掛け算して、40万。
もし、下が50Hzなら上は8kHz。
こんな感じがバランスが取れると言われていた時期がある。

ま、ちょっと極端だがまんざらウソでも無く、人の声などこの法則に従ったほうが違和感が無かったりする。

予算は人それぞれ事情って物があるから仕方ないけど、あまり予算が取れないなら、シングルの方が無難。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:51:33 ID:CFuf7CcH
>>392

>DL-102は、特にオーディオマニアではないレコ好きに勧めて,何度も感謝されてる。

オーディオテクニカのAT-MONO3/LPを使ってます。
スカスカではありませんが高域がきついというか変なクセのある音です。
サ行も歪みます。
DL-102にすれば解消されるでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:23:14 ID:9xwVdiwp
>400
そういう事例を持ち出すのもどうかと思うが
そこまで厳密になるレベルではなかろうに。

高さ調整できなくてもレコードの反りであまり困ったことはないぞ。
80年代の保管状態の悪い波打ったようなUS盤くらいだな
どうしようもなかったのは。
たとえアームの高さ調整してもダメな物はダメ。

>392
DL-102ってロックのモノ盤でもイイ感じなのかな?
20年前に買ったAT-3M、交換針も生産中止で
いつまでもつかわからないのでAT-MONO3/LPかDL-102を
検討してたんだけど405氏のカキコでDL-102に気持ちがぁぁぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:46:18 ID:7PPwboc9
>>405 >>406
AT-MONO3は高出力だけどトランスやMC入力で
きちんと受けないとまともに鳴らない。取説にも
昇圧トランスかヘッドアンプを使用してくださいと
書いてあるよ。DL-103用のトランスなどで
受ければ中域に腰のあるすごくいい音で鳴る。
俺はビートルズのモノ盤などこれで聴いている。
DL102はアームを選ぶのとあまりにナローレンジで
ちょっと使いにくいと思った。
408365:2006/02/27(月) 17:17:14 ID:vdeDI+zw
さて、スピーカーはどうしたものか。
なるべく3万円以内に収めたいのですが・・・。
とりあえず、アンプはPMA-390IV・プレーヤーはDP-500M
に確定しました。

>>403
うpの仕方がわからない。スマソ
409392:2006/02/27(月) 17:35:00 ID:6DTsWdTt
>>405
断言するのは好きじゃないけど,かなりの確率で解消されると思う。
一聴してリスナーを引き付ける強烈な個性が無い代わりに、おかしな癖は皆無。
「聴きやすさ」と「中域のブ厚さ」いう面から見ると,2万円のカートリッジとしては他に類を見ない存在だと思う。

>>406
個人的にはいいと思う。トランス要るけど、AT-MONO3も好きだよ。
少しマニアっぽくなるけど、「トランスが要らない」と言われるDL-102にトランスかますと,すっごいズ太い音に変身する。

DL-102を「オーディオマニアには勧めない」と書いた理由を少し・・・
みんな音を聴く前に、高域10kHzまで、という特性に引いちゃうからです。
音聴いて言うならともかく、音聴く前に「輝きが足りない」とか言っちゃうから、
腹が立つ。

もう一つ、DL-102を使う大きなメリットは、
他のカートリッジではスクラッチノイズや歪が酷くて聴けなくなったレコードが
平気で聴けること。
「痛んだレコードでも聴ける」というのは、50年代のクラシック、
ノーザンソウルやラテン、ロックのシングル盤コレクターの自分には
結構デカイ問題なんだけど・・・

ピカピカのレコードばかり聴いてるマニアの人には、関係ない話ですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:51:52 ID:O2jkVQDe
>>399
今は6万のラジカセなんて売ってないだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:08:53 ID:9xwVdiwp
>392
「痛んだレコードでも聴ける」
これって古いレコード集めてる音楽ファンには結構重要事項ですね。
古いシングル盤や傷や反りのあるレコードだと繊細なカートリッジでは
なんとも頼り無くてね。
そんなレコードばっかり買ってるから
オレにはDL-102が合ってそうだ。

407氏もレスアリガト


412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:49:54 ID:lHwfvhF3
>>408
http://www.fileup.org/
ここにうpしれ
413407:2006/02/27(月) 18:51:49 ID:7PPwboc9
>>411
基本的にノイズや傷みに強いのはモノカート共通の特徴だよ。
その面でもDL102とAT-MONO3は一長一短あるなあ。
最近の軽いアームだとAT-MONO3のほうが追従性いいかも。
アームは何使うの?

両方持ってるのが一番いいと思う。どっちも(比較的)安いんだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:02:57 ID:IdefRJ5K
モノカートのお話興味深いです。
DL102だと2股のリード線じゃないと駄目なんですか?
そういうのはもう売っていないですよね。
415407:2006/02/27(月) 19:05:17 ID:7PPwboc9
>>414
自作してヤフオクで売ってる人がいる。
416392:2006/02/27(月) 19:24:11 ID:6DTsWdTt
>>414
>DL102だと2股のリード線じゃないと駄目なんですか?

こだわらなければ、2股じゃなくてもいいよ。1端子にリード線を2本ずつ挿せばいい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:26:27 ID:9xwVdiwp
>413
ピュア派ではないのでアームに関しては恥ずかしくて晒せません。
モノカートリッジには適さないと思われる

フルオート
ストレートアーム
電子式ダイナミックバランス

と解かる方にはアレだなという機種でございます。
でもAT-3Mでもモノラルカートリッジの良さは充分にわかります。
うちのプレーヤーだとAT-MONO3のほうが使い勝手が良さそうですが
らしくないDL102も魅力的です。

>414
こういう時にアンプのST/MONOのモード切替が役に立ちそう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:51:18 ID:Ts0OgS6+
>>409
102に使うトランスで何かお薦めってありますか?
トランスを使うとよいとは聴くのですが、102にマッチしそうな
製品ってなかなか無いですよね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:54:06 ID:IdefRJ5K
>>415-417
ありがとうございます。
確かにオクに自作の人がいました。
それに2本挿しもありなんですね。
勉強になりました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:02:48 ID:DJ0epm/l
俺もDL-102使ってるよ。
たしかにレンジは広くないけど、臨場感はすごいと思う。
モノレコードの命、中音域がとても濃い。
オリジでジャズ集めてる俺には必須アイテムとなってるよ。

でも、AT-MONO3も気になるなぁw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:29:18 ID:tduEoVRI
近年最低のプレイヤーはトーレンスTD-190

アーム軸受け設計ミスがあるのは内々では有名な事らしい
さらに498なら解るがあのずさんな工作精度で798は暴利以外の何者でもない
買った俺がバカだったよ
一週間でハドオフに売却
422392:2006/02/27(月) 20:33:16 ID:6DTsWdTt
>>418
自分はピュアオーディオ用でないトランスを使って自作しましたので、
既製品の話をするには知識がありません。ごめんなさい。

自作するなら、一次側インピーダンスの選択で音がコロコロ変わりますので,
機会があれば好みの音が見つかるまで300Ω、600Ω、1k〜など
イロイロ試してみてください。おもしろいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:42:39 ID:7PPwboc9
>>421
まあトーレンスだから売る時にもそれなりの値段になるわけだが。
いまのOEMのトーレンスはどうにもならんな。
424397:2006/02/27(月) 20:48:11 ID:s680ldOV
>398

それは失礼。あと接続絡みでは左右のスピーカーが逆相とかもあるかなぁ。

値段からして限界はありますけど、ラジカセを聞いていた人間が人生に絶望す
る程の音しか出ないってのは何かが間違っている気がします。

399も書いていますけどCDプレーヤーなり他のソースがあればそっちで確認し
てもいいのでは。ラジカセがあるのならヘッドフォン出力からLINEに繋いで聞
いてみるとか。それで元のラジカセと大差ない音と感じるのならプレーヤーを
変えても意味はないでしょう。

逆にヘッドホンがあるのでしたらアンプのヘッドフォン出力で聞いてみればプ
レーヤーをフォノイコの音を確認出来ます。(このクラスのヘッドフォンアン
プのクォリティは…というのはとりあえず置いておきます)

個人的な印象では>402,404に同感でスピーカーが問題かなと思います。プレー
ヤーとスピーカーに分ける位ならスピーカーに予算を集中した方がいいと言う
か3万程度では今のスピーカーと大差ない気もします。

昔は予算の半分はスピーカーにさいておけ、と言われたものですが…。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:59:41 ID:ewTJQWlv
>>365 SC-M33じゃなくてSX-LC33だったらしあわせになれたのにな。
3万円の予算なら中古のSX-LC33も候補に入る。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:13:08 ID:BviqJr3z
>>365さん
とりあえずプレイヤーのフォノイコライザーOFFにして
最大音量で聴いてみては?
スカスカ直るかも
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:42:21 ID:YuDIzatC
DL-102 -> 中域が厚い?=ナロー&空間感というか繊細な音が出ないだけ。
勿論ステレオイメージなど期待できない。

それよりも、前レスにもあったようにステレオ盤に使用するのは良くないのでは?
試したことないから実際に盤が傷ついたりするのか知らんが。
上の話題はモノ盤だけを聴くときの話?どうも入門者に勧めているようにみえるが。
いや、薦める方も受取る方も認識があるのなら余計なお世話ですが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:46:20 ID:2kynvg9V
振り返ってみると低価格で満足したのは大学生の時の

フルレンジ(FE103+密閉箱)+Pioneerの中古AMP(定価7万程度)+YAMAHAの中古プレーヤー(定価5万くらい)、
+Shureの安いカートリッジ(4000円)

たぶんこれで3〜4万程度の出費だった思う。
中古もひとつの手だね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:16:20 ID:VAL0VsR2
>>427
仰る通り、DL-102は上下動をゴムダンパーで制限してるから、
古いモノカート程ではないにしても、ステレオレコードへの
ダメージは少なからずあると思う。入門者向きでは無いよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:17:35 ID:YuDIzatC
私が初めてオーディオセットを揃えたのは初賞与だった(20年以上前)。
スピーカー:JBL(ペア16万)、プリメイン:Luxman(8万)、プレーヤー:TORIO(8万)
カ−トリッジ:オーテク(3万)・・・こんな感じだったかな。
これより安いのはとても買う気になれなかったし、より高いのは買えなかった。

店員にJBLでロックを聴くならアンプはサンスイ、カートはデンオンを薦められたが、
上記がよりキンキラでドンシャリだったからそれにした。(若かったんだね。)
今でも所有しているが、プレーヤー以外は使用していない。
でも今現役の90万のセットよりは、よっぽど満足していたし、毎日聴きまくったな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:22:18 ID:9xwVdiwp
モノ盤聴くのにDL-102使うのであって
ステレオイメージなど期待していないんですが・・・
レコードコレクター派とピュアオーディオ派
どちらもよい音で聴きたいと思いは同じだが
求める音の志向性は全く異なるものだと思う。

モノカートリッジに期待しているのは力強い音圧とスクラッチノイズの低減。
盤を傷めるとかは常にループしている話題だな

AT-3Mの説明書にはステレオ盤のモノラル送り出し用に最適と書いてあった。
DL-102とかAT-MONO3などもそういう用途も想定して作っているはず。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:34:01 ID:Ts0OgS6+
102の取説によれば、スタイラスがそれほど太くないことと、
上下方向のコンプライアンスが十分あることから、ステレオ盤
のモノラル再生にも最適である旨の記載があったと記憶している。
経験的にも、ステレオ盤を102で再生して問題はないと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:38:51 ID:Ts0OgS6+
個人的には、ステレオ盤をあえて102で再生することが結構ある。
ジャズの初期ステレオなんかは、ステレオ再生するより102で
モノラル再生した方が雰囲気が出ることも多い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:59:49 ID:aeQdj/uQ
ISキター!
終わった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:14:29 ID:LReFQvum
なるほど、歴史を調べてみたら、
1958年頃ステレオレコード発売〜1968年までモノラルレコード併売
1963年日本でFMステレオ放送開始

1964年にDL-103がNHKに正式納入(市販は70年?)
前身のDL-102は1961年の開発とのことだね。
現行製品ではあるが、実質的に放送局で現役だったのは70年頃までなのかな。

いずれにしても古いのは否めない。あまり数を購入しないであろう初心者にメインでの
使用を薦めるのはいかがなものだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:23:44 ID:TzY1yGPe
>435
誰も初心者に勧めていないと思いますけど・・・
もしかしてフルオートプレーヤーにモノカートリッジ付けている
オレが初心者つー事なのかな?

なんかピュアの人って柔軟さがないね。
音楽的な話題に音質一本の否定的な意見でで刺さってくるし
まぁ、PURE AUDIOスレだからしょうがないのか・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:28:36 ID:fdBJx1/v
昔からある定番商品を初心者に薦めるのは一つの見識だと思うけど…
102なら安くて丈夫だし。
それと見解の相違はあるにせよ、他人の提案に文句言うなら、
せめて自分のお薦めを挙げるべきだと思うよ>>435
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:34:55 ID:Yq0hPQZa
だいたい使ったことがある人間が実例を挙げてお奨めしているのに、
明らかに使ったことのない香具師が、脳内知識だけで文句を言うと
いうのもおかしな話だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:38:55 ID:LReFQvum
>>436
いやいや、このスレ見ていると主体性なく人の意見に従って無駄なお金を使って落胆
している人もいたようですので、多様な意見を述べているだけのつもりですよ。
ピュアの人って柔軟さがないとのご意見も私にすれば柔軟さがない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:59:20 ID:TzY1yGPe
主体性が無いように見えるけど
実は買うものは決めてるくせにとりあえず質問してくる
人のほうが多いんじゃね?

「私にすれば柔軟さがない」って反論するところが
さらに柔軟さがないことを痛感させるよ、おじいさん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:00:49 ID:n6niDr4S
音楽(演奏&鑑賞)が趣味でも心が豊かになれるとは限らない

趣味でなく生活そのものなのかも知れないね
刺すヒトって
ここは気軽に〜なのだが

ヘタクソと合奏(唱)しても楽しいんだ
小学生のバレエ発表会を観ては感心するし
カーラジオから流れる好きな曲にケチはつけない
いろんな階層を認められないとギクシャクするね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:02:32 ID:LReFQvum
>>437
DL-102よりこれが良いなんていう意味でのお勧めなんて分かりませんよ。
その人がどんな音楽をどのように聴きたいのかも分かりませんしね。
当然他のコンポとの組み合わせもある。
単に、古いモノラル製品ですから認識しておいたほうが良いですよ、ということだけです。

>>438
勿論現在は使用していません。80年代初期に2〜3年ほど使っていました。
今使用している・・そんな5、6倍も価格差のある私個人使用の製品を薦めてみても仕方がない
ないでしょう。
文句と受取られたのなら、これは失礼しました。

>>440
そうそう、よく言われるんですよ。でもまだおじさんくらいですよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:07:50 ID:TzY1yGPe
>442
しかし古いからお勧めしないというのは
アナログオーディオを楽しむ者としてはどうかと思いますよ。
だったらレコードなんて捨ててSACD一本槍でどうぞ、おじさま。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:32:21 ID:HnVcoCKg
針鳴きの音を耳をすまして聴くほうがレコード本来の音な気がするんですけど
僕だけ?
針から出る音はいろいろな角度から聞けるから、ある意味5.1chを超えてる気がするんだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:12:18 ID:ZHmsI1b2
最近レコードよく聴いている。
今までCD聞くのが多かったけど、CDの良いところは手軽にプチプチノイズなどに悩まされないところ。
しかし色々使った中では(安物だけど)アナログに近い音だししている機種がやっぱりいい!
さてレコードはかけるのは確かに面倒くさい。ジャケットから出して、クリーニングして、スタビライザー載せて
針落として・・・
でも聞いてみるとやっぱり音がいい!ノイズや傷があってもそこはご愛嬌!
DDだけど滑らかな音!何より片面の時間がちょうど良い。
そんなこんなでプレイヤーは大事に使いたい。(これも安物)
だからアンプはレコードに対応して無いと使いたくない。当然昔のもの・・・
そろそろ代わりのPL中古で安いの探しておくことにしようと思う。
現状
DP-60M〜AT-150〜AX-2000〜SX-500
446?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:34:24 ID:wnNGHiap
レコードプレーヤーは最高のホビーだと思う
手を入れたらダイレクトに音に反応してくれる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:41:21 ID:voFJ/HIL
「LPはそれなりの装置ではそれなりの音しか出ない」
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:03:25 ID:jNRKg+ag
>>447
それはCDでも同じこと。
というより、「それなり」のレベルが人それぞれ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:05:43 ID:Pe3tCwwf
CDも装置次第で凄い音が出る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:07:01 ID:1omSxxzr
たとえば50万円投資したとしてその投資による
音質の向上はまだまだアナログの方が上だと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:08:00 ID:HnVcoCKg
AMラジオも装置次第で凄い音が出る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:20:33 ID:wKqkk93C
>>445
お前は俺かw
いや、なかなか時間を自分だけのものにし辛い昨今、片面20数分の贅沢って丁度いいですよね。
お持ちの装置だって当時のハイC/P機ばかりじゃないですか。
セッティングさえビシっとすれば良い音奏でそうです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:09:34 ID:no0//IiF
>>407

レスサンクスです。

>取説にも昇圧トランスかヘッドアンプを使用してくださいと書いてあるよ。

その記載は確かにありますがその後にカッコして
(SN比の良好な場合や音量的に問題のない場合はトランスやヘッドアンプ
なしでもご使用になれます)
と書かれてます。
うちでは上記の問題はありません。
が音質的に高音がきつく感じられサ行も歪みます。
聞いてるのは60年代ロックの高音質重量盤のモノラルのものが中心です。
宜しくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:39:13 ID:1omSxxzr
>>453
それは「気にしないならとりあえず音は出ます」程度の話。
MCカートリッジとトランスと受け側インピーダンスの関係は
奥深いものでそれで音質ががらりと変わる。
うちでもAT-MONO3をMM受けで聴くとキンキンに聴こえるが
トランスで受ければ濃密でドッシリした音に変わる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:40:26 ID:HnVcoCKg
レコードが全盛だった70年代も
フォノイコライザーって必要だったんですよね?
アンプに必ずフォノ端子がついてたってことかな。
CDが出始めたからフォノイコライザーが必要になったってことじゃないですよね?
それというのも、オーディイテクニカのAT−PL30買ったのですが
フォノイコライザーONにしたほうが音がよくないのでやっぱ内臓ってだめなのかなって思って
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:48:46 ID:p3jG1uCl
そりゃアンプにPhono入力がついてるならアンプにまかせたほうがいい。
プレーヤー内蔵イコは、Phono入力のないミニコンなどで、
とりあえずレコードを聞くためのものと割り切ったほうがシヤワセ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:59:09 ID:n6niDr4S
>453
高音質重量盤のモノラル盤は素直に
ステレオカートリッジで聴いたほうがいいんじゃない?

その昔、長岡鉄男さんはステレオのカッターヘッドで作られたモノラル盤を
モノカートリッジで聴くのは間違いとFM Fanに書いてた。
ある音域が左右chで打ち消しあって痩せた音になるとかだと記憶している。
これには賛否があると思うが・・・

当時ビートルズの赤盤モノレコードシリーズを聴いた時
モノよりステレオカートリッジの方が良い音に感じたんで
それ以来60年代の純正モノラル盤と思われるレコードでしか
モノカートリッジは使わないことにしている。


458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:08:58 ID:fdBJx1/v
確かにその辺は議論のあるところだけど、個人的な経験からすると
ステレオカッティングのモノ盤を同じくらいのランクのステレオカートリッジ
とモノラルカートリッジ(ただし上下方向のコンプライアンスがあるものに限る)
で聞き比べた場合、ステレオカートリッジの方が音が曖昧になる感じがある。

ただ、多くの人はステレオカートリッジの方が「高級」である場合がほとんど
(ステレオはヘリコンなのにモノは102だったりとか)なので、ステレオカート
リッジの方が音がよく感じることが多いのではないかと推測する。
そういう場合は、確かにステレオカートでかけた方が音が良いと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:17:25 ID:drokFGD8
ジャケで注文しますた

ttp://info.hmv.co.jp/p/t/1407/033.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:00:42 ID:vKPI3jZb
>445
ほんとにそうですよねぇ
歌謡曲のドーナツ盤が結構あるのでまた〜りと聞きながら次の盤を掃除して
の繰り返しで楽しんでますが、以外とパチパチは気にならないですw

中学の時に貰ったOTTOのDDプレーヤーですが壊れたら替えようって
思って今日まで故障知らずで動いています。最近は壊れたDP−5000F
を貰ったのでDENONに回路図を送ってもらい、直せたのでケースとアーム
を用意してバッチリw
古いDDですが立ち上がりが早いのでデジタル化の作業に重宝してます。
電源ランプに半永久寿命の発光ダイオードを採用と「特長」に威張って書いて
あったのに驚きました。
ただブレーキが無いのでいつまでも惰性で回るのがちょっと・・・
461279:2006/03/01(水) 00:34:04 ID:c0ZciPnR
>>280
レス有難うございます。
セッティングはマニュアルどおり実施、アームのバランス設定なども
とりあえずマニュアルどおり行いました。
カートリッジは、なぜかテクニカのAT−15Ea/Gを入手したので
それを取り付けています。
まずは、前に使っていたPL−1200に比較してピッチが安定している
だけで一安心なのですが、もっと劇的な音質の変化を期待していた分、
あまりの変化のなさにちょっと肩すかしです。
そこで再度質問です。
@SL−1500MK2は、トーンアームの交換は可能でしょうか。
(予算的な事情もあるので高級なアームは望めませんが、一応可能性
 として出来るものなのかどうか。)
Aフォノケーブルは本体から直出ですが、交換はできるものなので
 しょうか。分解して、それなりの技術が必要なのであればあきらめ
 ますが・・・。
以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、諸先輩方のお知恵を拝借
したく書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。
462453:2006/03/01(水) 01:45:22 ID:/VHgsxGD
>>454,457,458

レスサンクスです。

> MCカートリッジとトランスと受け側インピーダンスの関係は
奥深いものでそれで音質ががらりと変わる。
うちでもAT-MONO3をMM受けで聴くとキンキンに聴こえるが

アンプにMMとMCの切り替えスイッチは付いてるのですが
その程度では高音質は望めないということでしょうか?

>それ以来60年代の純正モノラル盤と思われるレコードでしか
モノカートリッジは使わないことにしている。

そう言われてみれば60年代のオリジナルモノと思われるものをかけた時は
(ロックじゃありませんが)高音は強めに感じたものの
そんなにクセの有る感じではありませんでした。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:28:16 ID:ilLXRjp3
アンプをMCに切り替えてもキンキンするってこと?
とりあえずアームの尻を少し下げてみたら?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:16:39 ID:ETXXxub2
>>463
まずMC入力に切り替えてAT-MONO3をしばらく聴いてみて。
音がかなり大きくなっちゃうけど気にしないで。
それでも同じようにキンキンするならアームの高さ調整。
上げてよくなるか下げてよくなるかはケースバイケース。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:02:19 ID:Xn9K2peE
アンプにフォノ端子がない場合、昇圧トランス AU-320を購入したからと
いって、MMカートリッジで聴けるわけではないのですか?
やはり、フォノイコライザーを接続しないとだめなのでしょうか?

基本的なことで申し訳ありませんが、手元に何も機器がないので
教えて下さい。
466基本:2006/03/01(水) 15:38:51 ID:6dHoQkL5
1.アナログレコードはRIAA特性に従って、 高音を強調し低音を減衰させてカッティングしてある。
再生する時は逆に高音を減衰させ低音を強調して本来のフラットバランスに復元する必要がある。

※RIAA規格(リア規格)=RIAA Standard
=アメリカレコード工業会(Recording Industry Association of America)が定めた規格。
RIAA特性についてについての説明。
RIAAカーブは世界的に統一された録音特性。では、RIAA curveとは何か。
アナログレコードをカッティングする際、周波数特性をフラットのまま記録すると
高い周波数は振幅が小さくSN比が劣化し、一方低い周波数は振幅が大きくなり
隣の溝とぶつかってしまう。そのためあらかじめ、高い周波数を大きく、
低い周波数は小さくなる特性のイコライザー回路を通して記録し、
再生時に逆の特性をもったイコライザー回路を通して特性をフラットに戻す。
これらの特性は従来各レコード会社間で異なっていたので、再生する際不便が生じた。
これをRIAAが、1954(昭和29)年に一本の特性に統一したことから RIAA カーブと呼ばれている。
レコードは正しく再生するとマスターテープに準じた音質が得られる。
467基本:2006/03/01(水) 15:39:38 ID:6dHoQkL5
2.レコードの再生時はフォノイコライザーで逆の特性をかけて、フラットに整えて増幅する必要がある。
フォノイコライザー(phono equalizer)は各種の製品があり、ピンキリ。
種類としては、レコードプレーヤー内臓タイプ、プリアンプやプリメインアンプに内蔵されているタイプ、
或いは、外付けフォノイコライザーに分類される。
また回路的にはNF型とCR型とに大別される。

「ちゃんと設計されたCR型イコライザーはレコードのスクラッチ音がパツッというだけで、
尾をひかないのです。これがNF型だとボツーンという音で長く尾をひきます。
パツッと言う音は立ち上がりと立下りが良くないと出ない音です。
古くからのオーディオ好きは立ち上がりと立下りの大切なことを良く知っている人が多かったのです」
という意見がある。
http://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio18.html
NF型とCR型とどちらかが優れているかは、結局は具体的な製品別に耳で聞いて判別することになる。
468基本:2006/03/01(水) 15:40:53 ID:6dHoQkL5
3.レコードプレーヤーの接続方法
【フォノイコライザー(フォノアンプ)内蔵型プレーヤーの場合】
→プレーヤーをプリアンプやプリメインアンプやラジカセのAUX端子・LINE端子に直結する。
(ミニコンポ用プレーヤーであり、MMカートリッジ付きでフォノイコ内蔵タイプなので、あとはアンプ系に繋ぐだけ)

【一般的なレコードプレーヤーの場合】
【MMカートリッジを使用する場合】
→MMカートリッジをプリアンプ、プリメインアンプ内蔵のPHONO端子に直結するか、
又はMMカートリッジを外付けフォノイコに繋ぎ、
そのフォノイコの出力をプリアンプ、プリメインアンプやラジカセのAUX端子・LINE端子に接続する。

【MCカートリッジを使用する場合】
【プリアンプ、プリメインアンプの内蔵フォノイコ、又は外付けフォノイコにMCポジションがある場合】
→MCカートリッジをプリアンプ、プリメインアンプ内蔵のPHONO端子に直結するか、
又はMCカートリッジを外付けフォノイコに繋ぎ、
その外付けフォノイコ出力をプリアンプ、プリメインアンプやラジカセのAUX端子・LINE端子に接続する。
(注意:MCポジションがある場合でもわざと使わず、昇圧トランスやヘッドアンプを使う場合は下記参照↓)
469基本:2006/03/01(水) 15:42:14 ID:6dHoQkL5
【プリアンプ、プリメインアンプの内蔵フォノイコ、又は外付けフォノイコにMCポジションがない場合】
【昇圧トランスを使う場合】
→MCカートリッジをまず昇圧トランスに繋ぎ、
次に昇圧トランス出力をプリアンプ、プリメインアンプのPHONO端子に繋ぐか、
又はMCカートリッジをまず昇圧トランスに繋ぎ、
次に昇圧トランス出力を外付けフォノイコに繋ぎ、
その外付けフォノイコ出力をプリアンプ、プリメインアンプやラジカセのAUX端子・LINE端子に接続する。

【ヘッドアンプ(プリプリアンプ)を使う場合】
→MCカートリッジをまずヘッドアンプに繋ぎ、
次にヘッドアンプ出力をプリアンプ、プリメインアンプのPHONO端子に繋ぐか、
又はMCカートリッジをまずヘッドアンプに繋ぎ、
次にヘッドアンプ出力を外付けフォノイコに繋ぎ、
その外付けフォノイコ出力をプリアンプ、プリメインアンプやラジカセのAUX端子・LINE端子に接続する。

※MCカートリッジは出力がMMカートリッジの1/10なので余分に増幅が必要。
出力が小さいMC型を使う理由はMM型りも音の鮮度が高いからである。
※AUX=auxiliary予備・補助という意味。オーディオ、ビデオ機器の入力又は出力予備端子のこと。
CD,MD等の機器を接続する。
※LINE入力端子はAUX同様CDプレーヤー等の音源を接続するときに使用する。
470基本:2006/03/01(水) 15:47:42 ID:6dHoQkL5
※一口にMCカートリッジと言っても、
高出力型MCカートリッジの場合は、MMカートリッジと同じ繋ぎ方が可能。
一般的なMCカートリッジを、MMカートリッジと同じ繋ぎ方すると音が小さく弱々しい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:50:08 ID:GzKOYjep
>>461
@
テクニクスの場合、アームベース部が独立しているモノとただのスリットになっているのもが有る。
SL-1500MK2がど〜だかしらないが、型番からしてスリットのみの可能性がたかそう。
とにかく、裏蓋をあけて見ればわかる。

交換は分離型なら出来ない事もないだろうが、アームベースの加工が少々やっかい。

A
半田付けさえ出来ればたやすい。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:54:21 ID:6dHoQkL5
>>465
アンプにフォノ端子がない場合→外付けフォノイコ必須なり。
昇圧トランス AU-320を購入した→これはMC専用であり、MMカートリッジには不要。
∴外付けフォノイコを購入して下さい。
参考
http://joshinweb.jp/av/927.html?LVC=100&LVT=0&SRT=1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444_6522645/6497087.html
473基本:2006/03/01(水) 16:12:38 ID:6dHoQkL5
※一般的に言われていること。
ヘッドアンプ…fレンジ、Dレンジが広い感じ。情報量が多い。
昇圧トランス…SN比がよい。音が整理される感じ。不要な超低域をカットする。
MC型カートリッジのインピーダンスよりも昇圧トランスの入力インピーダンスを高くしなければハイ落ちになる、
と言われる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:25:25 ID:Xn9K2peE
6dHoQkL5さん
詳しい基本情報をありがとうございます。
「AU-320でスルーさせるとMMも大丈夫」という文章を目にしたので、
フォノ端子がなくてもAU-320一台でMMとMCの両方が使えるかも、、と
期待してしまいました。
スルーできるのは、あくまでもフォノイコが内蔵されている場合だけ
ということですね。
デノンのDL-103や102に興味があるのですが、とりあえずは安い定番の
外付けフォノイコを購入し、MMカートリッジの使用が良いのでしょうかね。
KP-990との組み合わせで、初心者にお勧めのMMカートリッジ
(ステレオとモノそれぞれ)を教えて頂けますか?
475465=474:2006/03/01(水) 16:43:47 ID:Xn9K2peE
ちなみに、古いR&Bやジャズのモノ盤・ステレオ盤、最近の高音質モノ重量盤、
60〜70年代のロックステレオ盤などを聴くことが多いです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:03:56 ID:I6txn9lF
>>475
だったらSHUREのM44Gだな。
シェルはKP純正でいいだろう。
先ずは底辺から始めて、物足りないと思ったら少しずつグレードアップしていけばよかろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:25:24 ID:yeGcuet7
M44G、いつの間にかスクラッチ用みたいになっちゃってるけど
昔はプレーヤー付属のカートリッジからのステップアップのに
ちょうど良い機種だったんだよなぁ。

いまだにその段階で止まっているオレ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:50:04 ID:w65pMHdR
M44G、高域のひずみというか音割れがなければ最高のカートリッジなんだけど。
そのせいでV-15IIIになっちゃうの。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:12:19 ID:NUNAXgFe
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:53:33 ID:yeZ5rvIe
お薦めのレコードラックがあったら教えやがれ野郎ども!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:05:59 ID:yeGcuet7
>479
オ〜、使ってみてー
持ってるのはM44-7なんだけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:10:23 ID:I6txn9lF
>>480
自作しる!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:09:47 ID:USuKfaCc
>>480
DIYショップに行って、コンパネをカットしてもらえ。
30枚入りの箱が4つ作れるぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:58:41 ID:yVVxWO2q
>>480
ドウシシャのSYSTEM40のオープンタイプ。ハニカム構造でかなりしっかりしてる。

一個2600円ほど。オレは20個買って1000枚以上収納中。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:14:28 ID:ntguBuj+
>>463,464

レスサンクスです。
うちのはアームの高さが調節できないようです。

昇圧トランスやヘッドアンプは方チャンネルにしか
接続出来ないと読んだのですがだとすると
片方のスピーカーからだけしか鳴らないのでしょうか?
もしそうだとして違和感はありませんか?
486279:2006/03/02(木) 01:35:53 ID:P2jJuKEs
>>471
レスありがとうございます。
トーンアームのほうは、ベースの処理がやっかいそうなのでパスします。
Aの半田付けできればたやすいとのことですが、具体的にどのような
ステップが必要でしょうか。お教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:29:43 ID:EIw6OiAY
>>482 感謝します


>>483 超感謝します


>>484 好きです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:04:48 ID:USuKfaCc
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:50:53 ID:kAH3tnlf
>>486
どのようなステップ・・・なんて、細かい事気にしないで
とにかく裏蓋をあけて、中を覗いて見れば一目瞭然。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:22:25 ID:aUQhgcNp
海外で購入したターンテーブルを日本で使おうと思うのですが、
何ワットくらいまで対応したステップアップ変圧器を用意した方がいいのでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:39:32 ID:gxdfas9R
>>490
今うちのプレーヤー(DD)を見たら16Wって書いてあった。
特殊な物でないなら50W以下で良いのでは。
あと電源周波数依存の場合は50/60Hzの確認。
492365:2006/03/02(木) 11:27:04 ID:cGFMDmua
前に質問させていただいた>>365です。
適当なスピーカーを買う金がなく、しばらくの間ヘッドホンのみで
レコードを聴くつもりなのですが
それにあたってPMA-390IV・DP-500M以外に必要な機材はありますか?
初歩的な質問ですが、どうかご教授おねがいします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:28:00 ID:6TrmZdMK
針圧ってフルオートプレイヤーには関係ないんですよね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:18:09 ID:gxdfas9R
>>493
フルオートでも針圧調整ができるのとできないのがあるでしょう。
出来ないのは特に重いとか軽すぎて跳びやすいとかでなければそのまま。

因みに1万円プレーヤーは3gくらい。通販のSP盤兼用は5-6g,T4Pは1.25gとか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:35:02 ID:+y9KPzHy
>493
フルオート=ミニコンポの安物だと思ってるだろ
今売ってる機器はそんな感じだけど
以前はフルオートにだってマニュアル機まではいかないが高級機もあった。
ヤフオクみれば結構出品されてるでしょ
フルオートでもゼロバランスとって針圧、アンチスケーティングの設定はマニュアルと同じ。
アームの移動とリフトが機械任せということ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:21:57 ID:wQ/bcUBB
>>492
圧縮トランスが必要
たぶん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:15:50 ID:6TrmZdMK
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:52:33 ID:kAH3tnlf
>>492
コテハンの”基本”を読めば。
おれの知り合いにもいるが、以前のやりとりをすっかり忘れ、
話がループする香具師がいる。
過去スレしっかり読もう。

>>496
釣りかリアルか?
どちらにしてもトランス状態にあるようだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:10:32 ID:6TrmZdMK
>>495
AT−PL30なのですが、説明書には設定しろと書いてないので
関係ないんですよね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:18:23 ID:XQ56wasi
>>499
それが所謂1万円プレイヤーでしょう。
カート交換や針圧調整は不要と言うか出来ない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:19:53 ID:wQ/bcUBB
ああ、ミスッた。
昇圧トランスです。
>>492は昇圧トランスが必要ですよ
502500:2006/03/02(木) 18:21:14 ID:XQ56wasi
500 GETだったのか。ここ3-4件書き込んでるけどみんなIDが違ってる。
酷いNET環境だ。orz > @CABLE
503365:2006/03/02(木) 18:27:56 ID:cGFMDmua
>>501
昇圧トランスなしで聴けた件
昇圧トランスなしでも大丈夫なのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:38:23 ID:AXY0HwVe
>>503
ムービングコイル式カートリッジに必要。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:08:01 ID:fL/DjGSx
>499
ミニコンポ用のプレーヤなんて所詮
これとさほど変わらん。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VLIM/249-1192174-0241145

ググってみて判ったけどもう生産中止だったんだね(-人-)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:25:48 ID:HlNYXhzX
アナログって楽しそうだなと思って、最近ネットの中古屋を見て回ってるんだけど、
(近所に中古屋とかがない)中古プレーヤ買うのって難しそうね・・・
人気どころのプレーヤだと、中古の割にけっこうするし、状態もまちまち・・・
やっぱ、デンオンの新品を買った方が無難かなぁ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:42:30 ID:kAH3tnlf
>>506
使用機器や好みの音楽ジャンルなんか、なるべく詳しく書くとレスつきやすくなるよ。

ちなみに、アナログの場合なんといってもカートリッジが音の違いが大きいから、
カートリッジにこだわってみれば。

使用機器がある一定以上の水準じゃないとプレーヤシステムの違いが解んない
かもしれない。
でも、カートはたとえ1万以下のプレーヤ使っても違いが解る。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:47:17 ID:yVVxWO2q
>>506
いいプレーヤーを使うと、レコード価値が100倍くらいアップします。
どうかケチらずに、中古でも結構ですからいい奴を買ってくださいね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:03:46 ID:kAH3tnlf
>>508
ここで質問する人たちは、上にもあるように”トータル6万で”なんて人も居る。
だから、506さんがど〜だか解らんけど、トータル10万や20万のシステムで
なるべく良い物を・・と言っても無駄になる可能性が。

でも、基本的には同意です。
508さんは経験値も豊富で、金も良い感じに使っちゃってる臭いがしますし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:09:31 ID:V+AuFOLO
>>507 >>508 >>509
申し訳ない、ほんとは経験不足の若輩者です(汗)
アナログは親父がやってるけど、私はまともに触れたこともありません。

メインのシステムは、ピュアじゃなくてビジュアルありのマルチチャンネル
(しかもフルデジタル・・・)という有様なんで、
サブのデスクトップシステムで、レコードが楽しめたら・・・とか考えちゃったわけです。
構成はSPがテクニクスのSB-M01、アンプがトライオードのFuture2000。
安物だし、フォノイコすら付いてない状態・・・。
よく聴くのはジャズ。ピアノトリオが好きです。

こんななんで、あんまり高いプレーヤー買うのも分不相応だし、
初心者にはやっぱり新品の方が安心かなーと思ったんですけど・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:53:07 ID:4HZrFkMj
レコードの魅力の一部を引き出すだけで妥協できるなら安物買え。
安物で「所詮、レコードは…」等と寝言を言う資格はない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:03:25 ID:jAe3PSl9
Future2000を安物っていうなぁー
漏れはフォノイコ接続して、毎晩アナログで涙してるぞ。
SPは知らんがな、そんなもん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:14:57 ID:E5tw0W68
カートを変えたら重さも違うし、針圧も違ってくる。
元々の純正がなくて説明書もないから分からん。
まずは、ゼロバランスを。重りをカチャとハマッた所から出発。
なんとかヤジロベエで水平を保てた。
問題はそこからだ。これから針圧を合わせようにも重りにメモリが
付いてない。困った。ビクター
もう1つ。
重りをハメた時の最初のカチャがなく永遠のスクリューであり
重りにメモリが付いていない。如何すればいい。
結局、ピタッと止まる根元まで回して取り敢えずは聴けたが。デノン。
これ、純正カートリッジじゃなきゃ如何なっていた事か。

教訓、初心者は中古に手を出しては行けない。買うなら説明書付きの
純正カートリッジシェル。最近、発売されたデノンで幸せになれる。

自分の持ってる物をオークション統計で見つけ出し少しでも情報を集めようと
しても駄目。てか、出品者も理解してないと。業者の出品者でも分かってない。
たぶん、ここで詰まって悩んだり挫折してる人が多いと思う。それか、知らずに
適当に聴いてる人か。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:23:44 ID:WlAO71rf
>>512
ああ、いやいや、そんな高級機使って無いって意味合いでですよ。
誤解させて申し訳ない。
私も気に入ってます。能率の低いSPでもグイグイ動かしてくれる。
解像度の高さと、締まった低音が好きです。
これでアナログ聴くのも、いけそうですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:02:55 ID:zuT3+yrx
>>513
針圧調整くらいで初心者に中古あきらめさせるのもいかがなものかと。
Shureの針圧計3-4千円で売ってるので一つ有ると何かと便利。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:02:18 ID:GeCRYKJP
AT-LP30はいい機械だよ。
あの値段であのレベルのプレーヤーが手に入ることで
アナログ人口のすそ野が相当広がっていると思う。

LPの回転がちょっと速いけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:42:18 ID:9RwXadJN
AT-PL30って赤白ケーブル短くない?
最近のタンテってこんなもん?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:20:37 ID:+y3MxCqO
>>516

アイワのOEMと思うけど、アイワよりいいと思う。>AT-PL30
デザインが完全に上だし、何故かアームの動きもこっちの方がスムーズ。

>AT-PL30って赤白ケーブル短くない?

アイワのOEMは全てハムが少し乗るからね。
その対策だと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:46:50 ID:FBbR9WfJ
ハムサンド食いてえ〜
520岩窟の聖母:2006/03/03(金) 10:11:01 ID:8mkbu+3x
今までP3を使用してました。今ガラード301かトーレンス124かで迷ってます。カートリッジはSPU(Aタイプ)に決めてます。店により話ちがいます。弦合奏をクリアーかつしなやかに再生したいんです。アドバイスお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:10:29 ID:IP3C/wMz
>>520
SPはタンノイでイケダ9Rを5年使ってた人?

>>18から読み返してみれば。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:11:02 ID:fx4T8X2b
両方買えばいい
523490:2006/03/03(金) 11:20:34 ID:WPuVNeOP
>>491
返事遅くなりましたが、ありがとうございます。
製品には50Mzとしか書かれていないのですが、もしかして関西では使えないんですか?
524490:2006/03/03(金) 11:22:41 ID:WPuVNeOP
>>523
50Mz→50Hz
の誤りですorz
525岩窟の聖母:2006/03/03(金) 11:27:31 ID:8mkbu+3x
521 はい、そうです。2月になって2ch知ったもので前レスしりませんでした。ありがとうございます。 522 両方は無理です。予算100万なもので。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:33:53 ID:IP3C/wMz
>>525
301買ったんじゃなかったんですか?

527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:34:37 ID:jBAhiS1e
P3替えないほうがいいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:55:05 ID:M448kwWt
>>525
クラッシックなら124 音の響きは良い。
301はパワーあるが、ゴロが付きまとう。JAZZ,POP向き。
古いんで、慎重にチェックしないと買えない。
124はパワーが不足。特に冬場は低速回転になりにくい。
いずれにしても、神経質な人は手を出さないほうが良い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:51:41 ID:ZoiAY4dz
>>23でも書いたのだが
問題は、まともな124がまず存在しない事にある。
それと301は、状態がよくてきちんと整備されていれば意外にゴロはでない。
(301で付け加えるならしっかりしたボードも必要)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:57:20 ID:KfnK28Ku
なんだかな〜。
531岩窟の聖母:2006/03/03(金) 12:58:35 ID:8mkbu+3x
買ったんだけど、他の店で色々言われて、買った店で取り替えるかどうかまよってます。P3音は静かでプレーヤーの個性あまり出さない所気にいってたけど、なんせ重すぎ。腰痛めた。皆さんのアド参考にします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:59:29 ID:Spkk+Kma
なんだ?気軽にスレには似つかわしくないこの流れは?

質問する場所間違ってるぞ!>>520

533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:09:42 ID:U7QXgXIl
>>523-524
ターンテーブルのの駆動方式がダイレクトドライブとか
ベルトドライブでもDCモーター(サーボ)なら電源周波数は関係ない。
シンクロナスモーターなどは電源周波数に依存する。
型名を書いて聞いて見れば。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:00:41 ID:IP3C/wMz
岩窟の聖母さんへ

当スレ及び前カート・アームスレより生暖かく見守ってまいりました。
何故301と124の2択にしたのか解りませんが(ちなみにトーレンスに
103は有りません。)、ど〜もあなたの場合、中古に手を出すのは
止めておいたほうが良いように思われます。
かと言って、今風のハイエンドも好みが合わないように感じます。

クラをしなやかに・・・しかもクリアーでとお望みのようなので、わたしなら
LINN LP-12をリンゴ、トランポリン付をお勧めします。
カートはシェルから取り出し、LINN純正アームで良いと思います。

なぜ、P3+池田からSPUのしかもAシェルに拘るのか解りませんが、
カートリッジごとLINNに出して、サスペンション設定をメーカーに
お任せした方が良いです。
新品購入なら、無料でやってくれます。
再調整でも2万程度でやってもらえます。
また、店によってはLINNで調整済みの物を自宅にセッティングに
来てくれます。

専門家に任せる部分はまかせて、後は信じることです。


535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:04:59 ID:7b069eqs
やれやれ、ここにも出没か…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:17:46 ID:oFWfC8UG
>531
どっちもある程度のコンディションの物をしっかりメンテナンスしてあることが前提。
購入後は注油や数年おきにモーターの分解メンテが自分でできないと
使い続けるのは難しいと思います。


537岩窟の聖母:2006/03/03(金) 18:26:23 ID:8mkbu+3x
534さんへ。丁寧かつ暖かなアドバイス、本当にありがとうございます。ご意見を考慮に入れ、店の方と相談の後、決めたいと思います。別スレでまたもやストーカーに追い回されておりました。多謝。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:32:37 ID:FBbR9WfJ
いい加減、改行ぐらい覚えろや、チンカス
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:33:53 ID:DSUmV4bR
301とか124とか何よ
中国製の育毛剤か?
540岩窟の聖母:2006/03/03(金) 18:35:19 ID:8mkbu+3x
536さんのご意見も拝聴しますと、やはり、僕は534さんのご提案を真摯に受けとめたいと思います。他の皆様も長年のご経験に基づく貴重なアドバイス、ありがとうございました。
541岩窟の聖母:2006/03/03(金) 19:15:31 ID:8mkbu+3x
ストーカー君達へ。兵庫はアヤヤと遊んでます。へたしたら離婚!「それもいいかも。だって金の心配ないし、楽しいし、薬あるから一緒に… アヤヤも、もう学校にはもどりたくない、って言ってるし」なんて話してますよ。妻子ある身で不倫なんて。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:50:03 ID:zuT3+yrx
>>510
サブのデスクトップということなら、新品はAIWA・PIONEER・TECHNICA
(どれも中国の同じ工場製PL+TECHNICA VMカートリッジ付き)
-これらはカートリッジに合わせ内臓フォノイコが調整済みなので、
そのまま使うことをお勧め。高級フォノイコに繋いでも変な音になるだけ。

中古ならテクニクス筆頭に各社から出たジャケットサイズプレーヤー。
カートリッジがT4Pタイプならカート交換も出来ます。外付けフォノイコ別途必要。

さて、どちらにしても親父さんの聞いてる機器・音を聴くと違いに愕然とするかもw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:22:36 ID:zuT3+yrx
>>638 間違えた、まとめサイトでした。
規制緩和?グローバルスタンダード?ロクなもんじゃねえ。
うざいけどはっときます。
ttp://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/19.htm

また通商産業省時代には、メーカーに対して製品の性能を維持するための
最低部品保有年数の指導をしていました。「通商産業省機械情報産業局長
通達(通達番号:49機局第230号・昭和49年4月16日)」です。たとえば製造
打ち切り後アンプは8年、電気洗濯機6年とかです。しかしながら経済産業
省に改組されてから、この指導がまだ効力を持っているのか不明の状態です。
どうも指導そのものがなくなってしまっているようです。
(参考1)

183 :前スレ823:2006/02/15(水) 17:34:15 ID:6zxjw5K60
経済産業省に聞いた その2
Q.最低部品保有年数の指導について
A.あれは業界の自主規定であってこの法律と関係ない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:26:25 ID:zuT3+yrx
↑スマソ誤爆
545523:2006/03/04(土) 00:03:27 ID:WPuVNeOP
>>533
型名はB&OのBeogram1203になります。
こちらに詳しいスペックが載っているようです。
http://www.beoworld.co.uk/beogram1202_1203.htm
http://www.beoworld.co.uk/beogram1202_1203a.htm
よろしくお願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:40 ID:nrxe3Ada
右も左もわからんのにKP-990を買おうかと思ってる俺はアフォだ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:25:22 ID:B/3kiBRu
>546
さんざん質問しておいてオーディオテクニカとか買う奴よりは
良い心がけではないか、チミはアフォじゃないぞ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:39:44 ID:N5L2JBXu
>>545
> Drive system Idler wheel and belt
> Motor Asynchronous
> 50 Hz, 10 W
とありますので交流モーターでしょう。だとすると60Hzではダメな可能性大です。
1202はこの記載がないのでDCサーボかも。こちらが電源周波数フリーの気がします。

どなたか詳しい方のフォローをお願いします。m(_ _)m
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:50:08 ID:N5L2JBXu
>>545,>>548
現行機種ですし米国にも輸出しているでしょうから
プーリー交換などでメーカー対応してくれるかも。> 60Hz
550岩窟の聖母:2006/03/04(土) 11:09:49 ID:uxDWKWdR
534さんへ。リン、ソンデックLP12にいたします。実は以前ソンデックCD12の購入を考えたことあります。実際はエソテリックP2S+D3(現在はリンデマン820)になりましたが。イケダ9Rはチェロの生々しさに魅かれましたがSPUマイスターを90%使用してました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:15:20 ID:94wmIjqm
KP-990をオークションで買うつもりが、近所の店にあったDP-1200を
お買い得と勘違いして1万円で購入してしまいました。。
ヘッドシェル付きだったし、とりあえずはこれを使おうかと思っています。
ただ、初めてのプレーヤーであり使い方が分かりません。
数字の付いているダイヤルが2つあります。
一つは針圧を調整するためのものだと思うのですが、もう一つのダイヤルは
なんでしょうか?あと、ヘッドシェルには大体のカートリッジ
(現時点ではM44Gを考えています)は付けられるのでしょうか?
回転数を調整するダイヤルもありますが、窓の中に見えるものが
ぴったり止まるように調整すれば良いのでしょうか?

あ〜、分からないことだらけです。
どなたか教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:38:18 ID:g8pH3AOL
オーディオ初心者がDP-500Mを購入するのは
自爆行為だろうか・・・
当方オーディオ知識が皆無なんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:34:21 ID:N8RP28FR
>551

写真で判断しただけですけど…

アームの横に付いているのはアンチスケーティングのダイアル。普通は針圧の
数字に合せればいいようになっています。アームの後についているのが針圧の
ダイアルです。

カートリッジは付くとは思いますけど正確なオーバーハングは分かりませんね。
とりあえず目視でレコードの溝とカートリッジが平行になる様にしておけば大
丈夫です。

高さも調節可能であればレコードに針を降ろした状態でアームが水平になる様
にします。アームレストの高さが調節できる様になっているみたいなので、アー
ムも上下に動かせる様になってるかも知れません。

回転に関してはその通りです。

まぁアンチスケーティングは無い方がいいという人もいますし、オーバーハン
グにしてもどっちにしろ妥協せざるを得ない性質のものです。数字だけを厳密
に求めるよりは音を聞いて判断して、気にならなければ気にしない、でいいと
思います。

どこまで追求するかはあなたの耳とやる気次第という事で。

あとDENONはDP-3000とかの結構古いプレーヤーの修理も一部やっているみたい
です。問い合わせてみたらマニュアルやセッティングに関する情報も入手可能
かもしれません。
554551:2006/03/04(土) 12:59:33 ID:94wmIjqm
>>553
教えて頂き、感謝します!!
コメント内の「アンチスケーティング」という言葉で以下の
HPが引っかかりました。
ttp://www.otaiweb.com/hari/kaitai.htm
その中で、針圧説明の11以降(ピボットベース)が分かりません。
何のための作業なんでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:04:44 ID:NZg4xKow
書いてあるとおり
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:17:23 ID:MUW0Siql
>>555
は?

>>554
そのサイトの説明で「アンチスケーティング」が間違っている箇所がありますね。
アーム土台を上げ下げするのは、「アーム高さ調整」であり、ピボットベースと書かれているのはアーム高さ調整リングを固定するものです。

>12.アンチスケーティングを針圧分動かします。
「アーム高さ調整」ですので、針圧分動かすなんてことはしませんw
レコードに針を載せた状態でアームが水平になるように高さを調整するんです。


>13.アンチスケーティングの目盛りを針圧に合わせます。
これは正しいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:17:36 ID:frXSDIHL
>>552
大丈夫。ただし、できるだけ近くの店で買いなはれ。
基本的な使い方をその場で教えてくれるような店で。
558551:2006/03/04(土) 13:47:09 ID:94wmIjqm
>>556
ありがとうございます。
なるほど、>12.はアームの高さ調整なんですね。
あそこに目盛りが付いているのは針圧とは関係なく、
高さのための目盛り(目安)ととらえて良いのでしょうか?
それと、ちょっと別の質問ですが、元々付いていたフォノケーブルが
錆びていました。赤白のよくある安いケーブルに変えて良いのでしょうか?
専用のケーブルがあるのでしょうか?
もし、普通の赤白と同じだった場合、この安プレーヤーでもケーブルを
少し良いのに変えた方がいいのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:51:50 ID:g8pH3AOL
>>557
サンクス。
コジマ電気行ってくるノシ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:55:06 ID:mF4ZjJwU
みんな親切でいいスレだのう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:58:09 ID:frXSDIHL
>>559
うーん、コジマかあ。
DP-500の店頭展示あるの?
レコード1枚持って行って、実際にかけてもらえるくらいの
対応してくれるとこならいいんだけど。

それから、PHONO入力のあるアンプ持ってる?
なければ一番安いフォノイコライザー
ヤマハかオーディオテクニカ製を買ってね。
そのへんは過去ログか前スレ見れば出てるでしょう。
562551:2006/03/04(土) 16:39:30 ID:94wmIjqm
さっそくヨドバシでM44Gを購入してきました。
「このヘッドシェルにM44Gは付きますか?」と実物を見せたところ、
店員は「なんでも大丈夫です」と言ってました。。。
>>553の「目視でレコードの溝とカートリッジが平行になる様」。
どこで調整するのでしょうか?
>>554のサイトの8.?10.?12.?13.?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:44:08 ID:0cTig6Mo
546のアフォです。
カートリッジ・シェル無しのKP-990 21,000円をHOに買いに行ったら、
今日から非PSEのセールをやってて、そのせいか売れてしまってた…
「ちょい割高でもかっこいいからいいや」と勇んで買いに行ったのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:47:56 ID:MUW0Siql
>>558
高さのための目盛りです。単位はミリ。

半田付けできるならやってみれば?
ケーブルはなんでもいいよ。
ただし、接点を空気酸化から守る対策をするべし。
コンタクトスプレーを綿棒につけてクリーニングして、オイルは完全に拭き取らないようにすることで酸化を防げる。

http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html
ゴムやプラスチックにも安心

>>562
>「目視でレコードの溝とカートリッジが平行になる様」。
これは俺もわかりにくいだろうな、と感じたw
方眼紙を用意して、ターンテーブルの軸に刺さるように穴を開けてくれ。
軸から6.5センチの箇所に針先を持っていく。(予め線を描いておくと良い)
その6.5センチをセンターにして、上下(軸側と外周側)の平行線を書く。(ヘッドシェルの幅でOK)
針先の位置とシェルが平行線に合った時が6.5センチの内周でトラッキングエラーゼロとなります。
565551=558:2006/03/04(土) 18:03:32 ID:94wmIjqm
>>564
「溝とカートリッジの平行」理解できました。
ハンダ付けしてからオイルクリーニングですね。
自転車用のオイルがあるので流用できそうです。
ちなみにカートリッジとヘッドシェルの間にあるスペーサーとか
カートリッジの取り付けネジのところのスペーサーなんかは
なくした方が良いというのを読んだことがあるのですが、
いかがなもんでしょう?
安プレーヤーのおかげで、思いきってあちこちいじれそうです。
違いを分かる耳を持っているかは分かりませんが・・
566岩窟の聖母:2006/03/04(土) 18:08:01 ID:uxDWKWdR
534さん他の方々へ。ソンデックLP12-Iで話まとまりました。アームの件はまだ検討中ですが、SPU(A)への対応も何かを取り付けることでOKとのことでした。100万余りで済みそうです。本当にありがとうございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:46:40 ID:WXLyqbBq
>>565
自転車用のオイルってなんやねんw
>>564が言うのは、電気接点クリーニング用のコンタクトスプレーのことだぞ。
それと、ハンダ付けした箇所をクリーニングしても内部で繋がっているからあまり意味は無い。
接点のクリーニング・・・つまり、ヘッドシェルとカートリッジの接続、シェルとアームの接続、アームケーブルとアンプの接続等を指す。

シェルとアームの結合にあるスペーサーは気のきいたものだと、シェルが傾かないようにエンボスが打ってあったりする。
気のきかないスペーサーはゴム。これは外せ。
結論として、ゴムなら外し金属なら形状によっては使えということ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:13:00 ID:sy+dzSsH
LPプレイヤーでメタルを聴きたいのですが、
おすすめのプレイヤーはありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:19:32 ID:84TXV8Bj
>>568
今はどんなの使ってるの?
予算は?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:30:17 ID:sy+dzSsH
>>569
昔家にあったんですが壊しちゃいました。
古いやつでした。
予算は2万以内がいいです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:47:28 ID:2rzZCHpu
2万円じゃオーテクかデノンの入門機くらいしかないなあ。
どっちもフォノイコラーザー内蔵、カートリッジ付属なので、
外部入力があるアンプですぐ使えるけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:53:28 ID:sy+dzSsH
>>571
そうですか。
じゃぁ入門機でいいんで買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
573565:2006/03/04(土) 22:11:54 ID:YMTnkjqI
>>567
チェーンやギアにつける少し粘度の高いオイルです。
ハンダ付けしたあと、油で覆うのかと思ってしまいました。
リンク先にそういったものもあったので、それでいいかと・・・
「接点のクリーニング」はケーブルのハンダ付けで出てきた話なので、
>567とはちょっと違う気が・・・
574545:2006/03/04(土) 22:37:15 ID:WauiLHqh
>>548
>>549
お返事ありがとうございます。
Beogram1203は現行機ではなく1974年に製造されたものです。
以前B&Oにカートリッジのお取り寄せをお願いしたときも
「レコードプレイヤーの販売終了から10年以上経過しておりますので 
発売当時のアクセサリー等完売になっております。 」
っと言われてしまったので、プーリー交換も期待薄かもしれませんね…
メーカーから返事来ましたら報告させていただきます。
ありがとうございました。
575553:2006/03/04(土) 23:33:40 ID:N8RP28FR
分かりにくい表現ですみませんでした。音溝と書いておけば少しは分かりやす
かったかも。フォローありがとうございます。

ttp://www.vinylengine.com/tonearm_database.shtml

ここで検索するとDENONのショートアームは全部オーバーハングが14mmになっ
ているのでDP-1200でも14mmにしておけばいいかもしれません。同一メーカー
であれば大抵は同じになっていますから。その辺SMEは見事にバラバラになっ
ているのはよく分かりませんが流石です。

日本人が書いたページでその辺の解説とかがあって、アームのデータからトラッ
キングエラーを計算できるようになっているページ(Excelシートだったかも)
があったのですがアドレスを忘れてしまいました。

あと>564は元々のプラグが錆びていたという事なのでそうならない様にって話
だと思います。DP-1200は直出しではなくRCAとアース端子があるタイプですね。
とりあえず普通のRCAケーブルで接続してみて、ハムを拾わなければそれでい
いかも。半田付けできるのならもちろんそっちでもオッケーです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:49:32 ID:IBbiZsuW
>>573
ハンダ付けの話と、接点クリーニングの話は別。

>チェーンやギアにつける少し粘度の高いオイルです。

もうアホかとw
んなもん使うなw
コンタクトスプレーの説明書きをコピペしておく。

コンタクトスプレー 接点復活剤
接触不良の接点を回復させ、腐蝕を防止する接点復活スプレー
・ 特殊置換性オイルがカーボンや汚れ、異物を除去し、電気接点の接触不良を解消します。
・ 接点部の摩擦を軽減し、腐蝕から保護します。
・ 迷走電流の発生を防ぎます。
・ ゴムやプラスチックにも使用できます。
・ 有機則規制外商品
(用途)
・ 自動車やオートバイのコネクター、ハーネス、ヒューズ、各種センサー、バッテリーターミナルなど電気系統の接点の機能回復。
・ 精密機器、テレビ・オーディオ・パソコンの端子、コネクター、プラグソケットなどの電気接点の機能回復。
(容量)
300ml

577573:2006/03/05(日) 15:07:34 ID:OLgnvMeH
>>576
全然勘違いしていた訳ですね。
失礼しました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:08:07 ID:BQC04SZ8
接点復活には鉛筆
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:42:00 ID:256w5TCc
おすすめの「アナログ・レコード用のディスク・スタビライザー」
がありましたら、ぜひ教えてください。

私が、今までに使ったことがあるものは、
(1)オーディオテクニカの「AT6274」(重量750g)と、
(2)ミレニアム・オーディオ・ヴィジョンの「M−LP−RC」(重量208g)
ですが、音がおとなしくなり過ぎてしまったので、
現在は、スタビライザーは使っていません。

ちなみに、ADプレイヤー(テクニクス SL−1200MK4)
の足とトーンアームには、木曽興業のfo.Qを使っていますし、
ターンテーブル・シートには、東京防音のハネナイトのやつを使っています。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:46:05 ID:yoHyAv0j
>>578
んなもん塗るなw

・ 特殊置換性オイルがカーボンや汚れ、異物を除去し、電気接点の接触不良を解消します。

カーボンなんか塗るから音がこもる。やめとけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:18:15 ID:mCwc1AIu
>>579
どなたにでも安心して薦められるのはオーディオテクニカのAT-618です。600g。
もう10年くらい使ってます。
掴んだときに落としにくい重量、グリップ径が絶妙・・・。

プレーヤーによってはスタビライザーがないほうがよい、または
音質に差が出にくい場合もあるようです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:47:12 ID:V6BdldhW
↑さらにいうと反ったレコードでは逆効果の場合もある
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:50:22 ID:8RWvCm/l
レコードひっくり返す時に取り落としてキズいれてしまった

高かったのに orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:01:03 ID:Tk0zFQnR
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:26:38 ID:200aWx0B
>>579
中古でしか入手できないけど、MICROのST-10がお気に入り。
都合3個持っています。
適度な重量感と、持ち易さ(過去に一度落としてますが・・・)
オークションでの入手し易さ(1万円前後)などなど。
一番気に入ってる点は、黒主体の渋いデザインなんですけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:37:44 ID:eIg6yFyL
>ターンテーブル・シートには、東京防音のハネナイトのやつを使っています

撲もハネナイト使ってるけど、スタビライザーはいらないんじゃない?
以前はスタビ使ってたこともあったけど中心部が沈んでレコードが反らない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:26:42 ID:K2Cw90jb
いつもレコード聞くと眠くなるのは俺だけ?
CDだと眠くならないんだけどな
588551:2006/03/06(月) 08:33:27 ID:2Eiv2wdJ
昨晩、10数年ぶりにアナログレコードを聴きました。
CDとレコードを聞き比べましたが、私の機器、セッティング、
レコード等の状態ではCDの圧勝でした。
リマスターされていないCDなんですが、楽器一つ一つの音が
レコードではハッキリしませんでした。
でも、レコードが回っている、それだけで幸せです。
あとは、「音が良い」と「レコードが回っている満足感」、
この相反するものを自分の気持ちの中でどう折り合いをつけるかです。
もっとも、音が良くなる努力をしなければいけませんが・・。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:06:58 ID:trcrYG/9
>>588
とりあえず音が出ただけだろう?
「聴き比べる」なんてまだ早いと思うけど?

評価する段階じゃない。

以上!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:46:28 ID:i92om6+8
オレは酔っぱらいなのでCD並のフルオートがいいかなと思って
松下のリニアトラッキングを何台か入手してみた。

使ってみるうちにレコードの外周にそーと針を下ろす時の感覚が
音楽を聴く儀式にとって大切なことに気が付いた。

結局古いマニュアルプレーヤーを引っ張り出してオートストップだけ付けた。
以上、チラシのウラ書き。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:49:52 ID:zDf0mIdB
>>588
M44Gじゃ〜しょうがないよ。比べるほうがマチガイ。あれはそういうモノ
なんだと思ったほうが良い。貶しているワケじゃなくてM44Gの味なんだ
と納得しなきゃ。

M44Gの味を優先して更にその上が欲するならば、同じシュアーのV15
TYPE3が良いかな?中古になるけど交換針は新品がある。、あるいは
新品でなきゃ嫌であれば、ちと高いけどV15VxMRを。

その上を目指したいのであれば、MCカートリッジにすべき。とりあえず
オーディオテクニカのAT-F3II辺りを試してみれば?これは安いから、
上のシュアー2機種より手軽に試せる。

更に、もっとCD以上の何かを得たいと思ったら悪いけどDP-1200では
ムリ。最初の本命だったKP-990でもちょっと。せめてKP-1100または
KP-9010あたりを買わねばね。もちろんカートリッジやフォノイコ等にも
それなりの投資が必要となる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:48:10 ID:ZMteS3W5
家ではレコードvsCDはレコードの勝ちだ!
CDは確かにノイズは出ない、すっと音が出てくる
しかしパチパチ、ボツといった音の中から音が出始めると
その音入れた当時の背景の暗騒音と言おうか雰囲気が
SPから出てくるよ。
昨日はようやく手に入れた浅川マキのCDとレコード聞いたけど
音楽聴いて酒が入るのはやはりレコード。
家ではそんなに良いもの使ってない、前にも誰か使っていたがDP−60M
カートリッジはテクニカの安物・・・
ちなみにCDはサンスイのCD−α717D EX使っている
セッティングはPLだけ水平が出るように板おいた上においているだけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:35:59 ID:wFXqgpDd
>CDとレコードを聞き比べましたが、私の機器、セッティング、
>レコード等の状態ではCDの圧勝でした。
駄機でズブシロ、当然の帰結。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:51:21 ID:kVHOaGeu
普通のリスナーの環境では、588のような意見が多いんじゃない?
だから、あっという間にCDがLPを駆逐したんだよ。

別段、CDすべてがLPに勝ってるという積もりはないけど…。
595588:2006/03/06(月) 12:43:22 ID:2Eiv2wdJ
>>593
はい。それはよく分かっています。
レコードは音が悪い!と言うつもりはありません。
>>591
M44Gの音というのは、CDの音のような解像度の高いような音とは
かけ離れていると理解してよろしいでしょうか?
しばらくは、機器の接続や設置をいじってみます。
いずれは、shureのTYPE3やKP-1100を購入できればなぁと思います。

CDより良い音?で聴きたいのではなく、ある程度の音で雰囲気を
楽しみながら聴ければなぁ、と思っています。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:46:38 ID:K2Cw90jb
レコードは環境によりAMラジオ以下にもなればCD以上にもなるってこと
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:35:30 ID:Ihbkfaz0
Jazzはやはりオリジナルのレコードがよろしいですね。 サイフォンでコーヒーをいれてブラックで、うまっ!カートリッジは昔の安物ADCこれが中々おつな音出してくれます。アメリカン・サウンドでいいっねぇ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:44:13 ID:i92om6+8
マスター、いつものブレンド。たまにはサラボーンがいいね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:13:22 ID:wR3OCNBN
まあ、電波を拾ったり溝をガリガリ削りながらでも音は音だよな。(w
たまには、新品CDを買って聞けよ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:18:59 ID:1XBCqTCu
↑自虐乙
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:48:46 ID:RQI98yVy
うちは全然オーディオに金掛けてませんし詳しくもありません。
時々このスレで初心者質問してる者です。(また色々教えて下さいね)
レコードプレイヤー、アンプ、スピーカーで多分20万台前半ぐらいです。

レコード   音を味わってる。(塩でいえば旨味のある粗塩)
CD    情報を摂取してる。(NaCl)

ま、いくらなんでもこの音はな〜、というレコードがあるのも事実です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:26:23 ID:icjN0j4P
今日、町の電気屋(日立系?)に入ったら『レコード針』と書かれた箱があって
それを取ろうとしたら、ばあさんが「電球?」とか声を掛けてきたから
これです、と指をさしたら奥から「レコード針なら俺がやる」と言ってじいさんが出てきた。

いきなり、「何でこれを見たいのか」と理由を聞かれて「どんな商品かと思って」と答えたら、
じいさんが箱を開けながら言った。(チラリと『サファイア』の文字が見える)

「これは大昔の奴でねえ…ごにょごにょ…あんたに説明したって無駄だよ。
ピックアップ持ってなきゃ!長さとか測らないといけないんだし」
(もともとカセットテープを探して店に入っただけだから、当然持ち歩いてる訳が無い)

俺がじっと見つめていると、また念を押すように
「無駄だよ。こんなところに勉強しにきたってダメだ!ピックアップ持ってないだろ?無駄だ!」
(別に勉強しに来た訳じゃないし、ただどんな針か売ってるのか見たかっただけなのに・・・)

「分かりました」
見事に店を追い出され、久しぶりに頑固親父を味わう事になった。
俺の言葉がレコードの事をまったく知らない人間と思ったのだろうか?
確かにカートリッジは付属したのを使ってただけだし、無駄だと言う意味は分かる。
だけど針から辿ったっていいわけだし、そんな邪険に扱われても・・・
まあ非常に嫌な気分になった事は間違いない。

ばあさんの呼びかけに素直に返事しなきゃよかったのか?
何も言わずにレジに持っていけばよかったのか?
それとも俺のなりが気にいらなかったのか?俺が若い奴だから?
どうすりゃいいんだよ。もう忘れるか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:52:32 ID:duhjYoRe
その時少しでもオデオの話をしたら爺っちゃん態度をコロリと
変えただろうに。
604588:2006/03/06(月) 18:12:15 ID:2Eiv2wdJ
>>601
私も同じような機器の価格です。

>レコード   音を味わってる。
>CD    情報を摂取してる。

なるほど。私の場合もそんな感じがします。
特に普段は出張が多いので、車中でもヘッドホンで情報を摂取してます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:22:20 ID:GPBCX4bn
ヒノオーディオのプレイヤってどうなんでしょ?(完成品のやつ)
気楽に心地よく聴ければいいんですがアイワじゃ見た目がちょっと・・・
606116:2006/03/06(月) 20:34:33 ID:K2Cw90jb
AT−PL30買ったんだけど
ハードオフで300円で買ったKENWOODのプレイヤーに音あきらかに負けてる・・・
こんなんあり・・・?共にフォノイコOFF
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:45:01 ID:NeYwFjqL
>606
AT-PL30に音質を求めて購入しているんでしょうか?
アナログ全盛期のローエンドの機種でさえ音質の良い評価なんてないのに
現在のコストダウンの塊みたいなプレーヤーがいい音のわけ無いじゃない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:56:16 ID:zJGx7Pcj
HOでその昔散々指くわえてみているだけだった機種達が
笑ってしまうような格安で並んでいるのだが
それを素通りするたびに胸が痛む
台数もっても仕方ないのに…

こんなオレにプレーヤーの評価サイトなどありましたら教えてください
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:32:24 ID:0EzMJPEW
>>606
>フォノイコOFF
ONにして聴くのがその手のプレーヤーだと何度いっ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:33:49 ID:K2Cw90jb
>>607
てかフォノイコライザーONとOFFの音の違いありすぎ
OFFだと高温がはっきりして聴きやすいのに
ONにするとAMラジオみたいに音がこもってしまうんだけど
これは内臓フォノイコライザーだからだよね
まともなの買えばフォノイコライザーONでもこもりませんか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:48:52 ID:NeYwFjqL
>610
もしかしてアンプのPHONO端子に接続して
AT-PL30のフォノイコライザのON/OFFしてないか?
だとしたらONで音がこもるのは当然、入力過多状態。
そうだとしたらカナーリおマヌケな話だな。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:54:25 ID:NeYwFjqL
まさか
イコライザってつくからグラフィック・イコライザみたいな
トーンコントロールの一種だと思ってる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:54:41 ID:K2Cw90jb
>>611
主にSONYのハイビジョンテレビにつなげてます
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:56:51 ID:dXFmvYOQ
今時のテレビってPHONO端子ついてんの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:57:36 ID:1srZ4Vls
ノイジーもレコードの音だと言われれば話す事はなかろう。
古臭い年代レコードなんて状態悪くないか?
そんなに古い時代の曲じゃCD化されても糞かもな。(w
モーニング娘のレコードを聞いてみろ! 
聞いてション便漏らすなよ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:58:25 ID:NeYwFjqL
ダメだ、
オレにはレコードプレーヤーをテレビに繋ぐヤシの気が知れん。
611と612のレスのことは忘れてくれ。
スマンカッタ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:04:09 ID:203SOJB1
616 激しく同じ!

そのまえにフォノイコ使わない方がいい音に聞こえる神経がわからん!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:08:38 ID:3kYzgM1v
テレビって凄い進化してたんだなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:32:55 ID:SXaTyQLu
なんか凄い事になっとるなあ....w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:38:54 ID:u58jnrqy
◆気軽にアナログプレイヤーをテレビにつなぐスレ◆に・・・
あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ っ ゃ ゅ ょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:44:45 ID:vumMhpQa
気軽に金さえかければ偉いと思っている高慢ハイエンド族に軽く衝撃を与えるスレ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:05:35 ID:f42qVNMo
蓄音機的観念からいえば
ピュア度は
針鳴き→フォノイコライザーオフ→フォノイコライザーオン
じゃね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:57:02 ID:mu7/WUX6
>>610
ハハ、あんたの耳の基準が間違っているんだよw
フォノイコOFFの状態がデフォルトとなっているあんたの耳w
そのハイビジョンテレビで低音上げてるんじゃないのか?
つまり、ドンシャリシャリシャリ、もうひとつオマケでシャリの音w

サンプルを用意したのでよーーく聴くがいいw

フォノイコライザーOFF(低音スカスカで高音シャリシャリのカートリッジ直接の音)
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0096.wav
フォノイコライザーON(フォノイコライザー通してイコライズしたフラットな音)
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0097.wav
CDの音(PCてリッピングしたフラットな音)
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0098.wav
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:01:39 ID:k3eHMg3h
610みたいに、まともなバランスさえ分からない香具師がいるんだ。
正しい使い方教えても、”音ワル〜!”って感じちゃうんでしょ?
いくらお気軽スレでもここはピュア板。
糞耳直すのからアドバイスはキツイナ。
622みたいなのまで現れちゃうし。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:16:53 ID:f42qVNMo
音聴箱
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:45:52 ID:VR5ZKWMk
よ〜し!オラのマイクロをHITACHIのWoooに繋いでみよっと!ワクワク
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:56:00 ID:ZJTwHdwx
>>623
リンク先のWAVファイルは聴いていませんが、あなたエライですね。

それにしてもフォノイコライザーの概念が無い人がいる時代なんですねぇ。
漏れも歳を取ったわけだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:01:02 ID:f42qVNMo
電気再生じゃない蓄音機ってフォノイコライザー使わないんじゃないのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:21:53 ID:3ubu5C70
スタンダードプレイはそのまま再生するものだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:36:56 ID:f42qVNMo
SPはRIAA使わなくても録音できたんですね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:02:13 ID:EgjC5nro
>>623
レコードってこんなに綺麗な音を奏でるの!?
俺が愛用してるスピーカー内蔵1万円プレーヤーとの音の差に驚愕しました・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:08:00 ID:vumMhpQa
>>623
ピュアらしいナイスな選曲だ
633627:2006/03/07(火) 16:59:42 ID:ZJTwHdwx
>>632
>>623

ワラタ。
折りしも先日実家に帰った際に発掘したカセットにK合S子のアルバムを見つけたばかりだw。
漏れもLPサルベージしてきてリップ&アップして笑かそうかな。

しかし、、ウプされた↑件の曲名を思い出せないOTZ,,,
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:46:37 ID:Sdkdku9u
25年ぶり位に,レコードプレーヤーを購入しようと思います。機種選定&購入方法についてアドバイスをお願いします。

目的は,今持っているレコード(といってもLPEP合わせて700枚位ですが)をデジタル化することですので,5〜7年位,正常に動いてくれればと思っています(毎週少しずつやっていくつもりです)。

1)このため,新品にはこだわりません。但し,万が一不具合品を掴んだ場合に備えて,今でも修理をしてくれるメーカーの物がいいです。
2)家内も使うため,フルオートでないとダメです。※自由に買える独身貴族(死語?が羨ましい....。
3)大昔にベルトドライブの物で苦労したため,ダイレクトドライブが希望です。
4)カートリッジは昔使っていたシュアーのM15 TYPE4が手元にありますが,トータルの予算に納まれば,新品(カートリッジ&スタイラス)を購入してもいいと思っています。カートリッジ自体を取替え可能なタイプが希望です。
5)プリメインアンプにはPHONO入力がありますので,イコライザーは不要です。

以前はデノンのDP-47Fを購入すればOKと思っていたら,いつの間にか製造中止になっているそうで,もう新品では購入出来ませんよね?。

6)東京都区内の中古ショップやYahoo!オークションで比較的程度の良いDP-47Fを購入する方法ってあるでしょうか。
7)DP-47Fの他に,フルオート&ダイレクトドライブ&カートリッジ取替え可能&昔の中級機程度の音質&トータル予算が8万円位まで といった条件を満たすお勧め機種や,入手方法についてアドバイスを頂ければ幸いです。

PS. レコードのジャンルは歌謡曲(笑),フュージョン,クラシック,洋楽(家内)となんでもありです。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:24:51 ID:u58jnrqy
>634
フルオート&昔の中級機程度というだけで
πとお犬様ぐらいしか選択肢は無いんじゃなかろか

しかも「5〜7年動けばいい」だなんて中古のフルオートなんて
とても薦められないじゃない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:59:53 ID:MiJ6lAMz
>>634
DENONならDP-40FとDP-47Fかな(修理可能かどうかは不明)
LPをデジタル化なんか時間が掛かって大変
それに今のディスクの規格などいつまで存続するか当てにならないし
保存状態によっては読み取り不可能になるし・・・

俺の場合はオンキョーの外付けUSBデジタルプロセッサを買ってはみたものの
LP数枚をCD-Rにして挫折してもう3年になる
付属のソフトでは曲間で自動に区切ってくれないため波形を見ながら手動で小割にした
他の書き込みソフトで自動のはあるけど完璧では無かった
結局今では部屋でLPのまま聴いている
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:17:24 ID:XZ8JAK3p
>>634
デジタル化したいんだったらそんな面倒臭い事しないでCDで買い直せばいいだろ。
日本の歌謡曲なら殆どCDで再発されてるしな。
クラシックだってそうだろう。
俺はレコードでしか持ってない音源をクルマで聴きたいが為にデジタル化→CD-Rにしたりするが、
はっきり云って音質は悪い。
47Fは最近まで作ってたから、そう壊れる事は無いと思うが、DP-300Fも視野に入れてみてはどうだ?
予算が8万だったら余裕で買えるだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:20:35 ID:f42qVNMo
(´・ω・`)やぁ。ようこそバーボンハウスへ。
639579:2006/03/07(火) 22:53:33 ID:2X6MYoBM
>>581-583,585,586
ご親切なアドバイス、どうも有り難うございました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:07:27 ID:qViEsLzo
>>638
むかし大阪にそういう名前のライブハウスがありました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:11:22 ID:tyo6v4sN
>>634
フルオートなんかにこだわるのヤメレ 単にレコードの端へアーム移動して
リフターおろすだけ。マニュアル機女だって充分使えるしましてやTYPEIV生かすなら
DP-47Fなんかより定番のこっちの方がずっとイイと思う
SL-1200MKV
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s15587177
ダストカバーとかルックスにこだわるならもうすぐマランツから出るTT-8001
ttp://www.marantz.jp/ce/news/press/2006/20060120.html

642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:36:02 ID:wk7AbWGj
LPをCD-Rに焼く感覚がイマイチよく解らない。
LPとCDの悪い所取りみたいなものでしょ?
ノイズはあるは上は20Khzまでだわで。
しかも保存するのも多分LPの方が長もちするんじゃないの?
20年前のCDは聞けないのが多いみたいだけど40年以上前のLPは
音質も良く今でも高値で取り引きされてるじゃん。
643545:2006/03/08(水) 01:46:14 ID:HAhV+9kG
>>548
>>549
メーカーより返事来たので、一応報告させていただきます。
548さんのおっしゃる通り、やはり交流モーターのようです。
残念ながら60Hz用のモーターおよびプーリーも在庫がなく対応できないとのことでしたorz
周波数変換器は高額ですし、他に方法はないものでしょうか…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:11:02 ID:9mHIvlLx
>>642
>LPをCD-Rに焼く感覚がイマイチよく解らない。

そうか?想像力が貧しいのでは?
カセットテープに録音するのとは別にCDRに録音するというのは、テープコンプをスルーできることかな。
その他は、CDRなら車でも聴けるし、会社のPCでも聴ける。
カートリッジごとにCDRを作ってもいいし用途はいろいろあると思う。
「気軽にレコード音」という考えならCDRもOKだと思う。

でさ、CDRに記録したからといって、レコードを処分するわけでもない。
ここんとこ分かってるかな?

ま、じっくり落ち着いて聴く時は、レコード再生するさw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:22:30 ID:9XpzvHES
>643
50Hz地域に引っ越すしかないぞ
6461489:2006/03/08(水) 08:28:50 ID:rl3B/SfM
レコードといえば2ちゃんではLPみたいですが
EPは音悪いって事ですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:47:01 ID:ciAZdB3t
>>637
ほとんど再発?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:04:10 ID:mT22Wfms
>>643
オクなどで舶来好きの50Hz地域の人に譲って最近の機種を買うとか。
あと110V対応なので多分100Vでも昇圧なしでそのまま使えると思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:04:45 ID:AQLagd07
ヒント:年齢層
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:07:50 ID:8z+0fZB2
>>646 LPって言えば簡潔でレコードのことだってすぐに判るからではないの。
EPはLPに較べて音質が落ちるということはないよ。総じて元気の良い音。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:52:01 ID:bCt1fEIQ
EPは音を作っているし、ビニールも違うんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:01:50 ID:8z+0fZB2
LPだって音作りはしているよ。
EPと方向性が違うだけで。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:20:23 ID:iABG0JsU
EPはLPの失敗したレコードを粉砕して混ぜて再加工てた。爆
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:29:34 ID:WSZhWpny
シングルに比べると、LPの音はヨソ行きって感じがする。


655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:52:20 ID:s43Mzk/s
12インチシングル最強説
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:33:56 ID:2DqjndG8
>>655
33回転なら1枚に収まるのに、わざわざ45回転2枚組のアルバム
出した例もあるもんな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:58:53 ID:Y0Y08mQM
4枚組みの片面プレスも有りますよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:10:19 ID:rl3B/SfM
何でレコードって黒いの?まるでチョコレートみたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:18:12 ID:s43Mzk/s
黒人がプレスしてるから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:25:41 ID:8z+0fZB2
カラー・レコードもあるし、黒く見えても灯りにかざしてみれば、
こげ茶や紺色に透けてみえるのもあるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:43:25 ID:ey1bRaWp
チョコレートは黒くないだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:57:59 ID:7ZnYXoU9
レーザータンテでかける場合、黒色はレーザー光の乱反射を防いで
高性能の再生ができる。
CDの場合は周囲をマーカーで塗ったり、ハウジング内を黒色でカバーしたり
対策をすると高音質になる事があるが
LPの場合は、以前からすでにこの対策が取られていたわけで先見の明を感じる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:06:53 ID:s43Mzk/s
釣り放題?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:39:33 ID:7WSsT48A
5k円前後のmonoカートリッジ(MM)は何がお勧めでしょうか。
高音質重量盤での使用を考えてますが、今後は古いmonoも
入手するかもしれないといった状況です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:59:55 ID:GFJqrJxg
音質重視ならムービングコイル型
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:30:26 ID:x38cu9JC
>>656
ビートルズのマジカルミステリーがそうだったはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:38:38 ID:8z+0fZB2
カッティングで有利だからね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:29:31 ID:9XpzvHES
>666
違うってば
もともとはUKリリースの17cmEPの2枚組み。
LPはそのEPの収録曲をA面、
それ以前のLP未収録のシングル曲等をB面にしたアメリカ編集盤。
ちなみにEPはUKでは45回転、日本盤は33 1/3回転。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:52:21 ID:/Cv5lVIf
45回転2枚組で、俺が思い浮かべたのはこれ↓
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61594469

あと3枚組だが、PILの缶入りMetalBoxとか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:20:00 ID:2XPOL5OE
>5k円前後のmonoカートリッジ(MM)は何がお勧めでしょうか。

stereoカートリッジで十分だよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:47:32 ID:9XpzvHES
高音質重量盤なんてステレオカートで聴けよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:10:57 ID:RB3YGt8V
モノMMだとオルトフォンのD-25Mくらいかも?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:25:03 ID:xZqiP2f9
>664
もしWAVデータを録ることまで考えているんならステレオカート使う方がいいよ
ノイズの出方は左右チャンネルで違うことが多い。
溝の両方に完全に同じようにキズが付いてるのは稀だし

俺のやり方だが(波形編集ソフトはWaveLab Lite)
Wav編集の際に、片方のチャンネルのみを生かすことにして
ノイズの大きい部分で左右を入れ替える
置き換え作業後、生かすチャンネルのデータのみを利用して反対チャンネルにコピー
きれいなデータの出来上がり
ノイズ部分を無音化するのも一つの手だし併用してるが
ノイズの具合によっては無音化によって変な音がする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:09:16 ID:XcoIBxGT
SPレコードはアナログだと思うけど
EP,LPレコードのアナログ収録かデジタル収録か見分けるコツはありますか?
デジタル収録だったらCD聴くのと変わらないから
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:08:51 ID:oYuJjkIS
>>674
スペアナ見れ。
高域がスコンと落ち込んでいるのがデジタル録音
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:15:50 ID:PlCCKsV0
>>674
CDソースだと16bit-44.1kだから論外だけど、
デジタルでもソースが24bit-96kくらいならあまり気にしなくても良いのでは。
昔は逆にデジタル録音を自慢げに書いてたけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:27:12 ID:hbDDvpkQ
CBSソニーなんて付加価値つけてシリーズ化して売ってたし
アレは本当に音は良かったのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:40:07 ID:KJgeOcC1
フォノイコライザーって何?ってな人には参考になりますでしょうか?

■レコードプレーヤー(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
679664:2006/03/09(木) 12:22:22 ID:T/1ifauz
皆さん、ご意見をありがとうございました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:35:07 ID:b2ZvKCE4
>>675,676

アナログ録音のデジタルリマスターのアナログ盤はどうですか?
わざわざ買う価値無いですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:00:34 ID:HNDITeX5
>>680
好きな音楽で、好録音モノなら、基本的には買い。
アナログマスターオリジナル盤を好コンデションで持ってるなら、
買う価値は小さいが、
常用盤、予備盤として、買っておいて損はない。
682その2:2006/03/10(金) 04:28:07 ID:xF4i7KCy
フォノイコライザーって何?ってな人には参考になりますでしょうか?

■フォノイコライザーの役割を知る
http://www.phileweb.com/at-station/analog.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:21:09 ID:xF4i7KCy
のだや 初めてのレコード、アナログプレーヤー
http://www.audio-nodaya.com/analogbe.html
684その3:2006/03/10(金) 05:30:16 ID:xF4i7KCy
フォノイコライザーって何?ってな人には参考になりますでしょうか?

■オーディオの基礎
http://www12.ocn.ne.jp/~orchid/AudioBasicTOP.html
685その4:2006/03/10(金) 05:32:50 ID:xF4i7KCy
フォノイコライザーって何?ってな人には参考になりますでしょうか?

■フォノイコライザーって何ですか?・・・(バイト19番さん)
http://fps01.plala.or.jp/~kita-kew/QA.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:43:39 ID:/fz2f7as
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol06.html
大人の科学マガジンの蓄音機だったら
フォノイコライザーなくてもEP、LP聴けるみたいだけど
この場合はフォノイコOFFな音が流れるんだろうか?
687551:2006/03/10(金) 12:10:38 ID:QTBh/gEP
DP-1200
購入直後は良かったのですが、回転スピードが安定しなくなりました。
右に流れ、僅かにダイヤル調整すると左に流れる。
コツみたいなのがあるのでしょうか?
それともハズレ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:08:22 ID:V7v2mTUH
>フォノイコOFFな音が流れるんだろうか?
当然そうだけど、この場合再生装置自体の周波数特性がフラットではないから、
低音のない中高域の音ばかりになるんじゃない?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:39:06 ID:uLUsV3ti
サンプルを用意したのでよーーく聴くがいいw

フォノイコライザーOFF(低音スカスカで高音シャリシャリのカートリッジ直接の音)
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0096.wav
フォノイコライザーON(フォノイコライザー通してイコライズしたフラットな音)
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0097.wav
CDの音(PCてリッピングしたフラットな音)
http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0098.wav
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:21:02 ID:7AeHggfj
>>687
漏れんちの古いKPも少し似たような感じ。
速度調節+-ボリュームのガリかなぁとも思いますが、微妙に調整すると止まるので我慢します。

>>689
上のそのウプを聴いてから、その曲が耳から離れない。
691687:2006/03/10(金) 16:54:19 ID:QTBh/gEP
>>690
うちは微妙な調整もきかないのです!
10分×3日くらい頑張っているけどダメです。
KP-990を買い直そうかと思っているのですが、古い機種だと
当たりはずれがあるってことですかね。
他の方々のは安定しているんですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:29:02 ID:SGRME99m
クォーツロックがないとそんなもんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:55:04 ID:XghIou/v
たぶんサーボのコンデンサーあたりがだめになっている感じ
交換したらよいかも
俺のも交換したらよくなったよ
694687:2006/03/10(金) 18:05:23 ID:QTBh/gEP
オーディオパーツ屋に行けば売ってますか?
でも、パーツが手に入っても知識がないので自分では直せない気がします。
安い機種なので、修理に出さなければいけないくらいだったら買い直します。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:46:36 ID:11TsJj4/
無線関係のパーツ扱っているところでいいと思う
ネット通販もあちこちで見かけるから
ちょっとかじったことがあればわかると思うのだけど。

むかしサーボのIC不良でメーカーに出した時は(DENON)に
工賃がえらい高くてびっくりしたから
それ思えば新しく中古品の程度いいもの買ったほうがましかも。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:49:29 ID:rJG+MuJj
>694
コンデンサ&40Wの半田こて&半田吸取り線&半田
2500円くらいで揃うけど。
もうちょっと出せば他の中古買えるかもね。
ビミョ
697694:2006/03/10(金) 22:19:09 ID:QTBh/gEP
>>695-696
元々、もう少し良い機種を購入しようと思っていたので、
DP-1200に1k以上かけるのは気が引けます。
購入は、中古品は保証のあるショップが良さそうですね。
情報をありがとうございます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:33:17 ID:Yp/QgKtn
そっか、ウェイトにメモリ表示がないと針圧計を買わないと駄目なのか。
カートリッジ、シェル、針圧計、安物買いの銭失いの見本だな。こりゃ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:34:23 ID:zjDxDRH4
>>686
ピックアップで振幅比例型と呼ばれる物(セラミックなどの圧電型、コンデンサー、
光など)は記録された波形にほぼ比例した出力が得られる。
蓄音機はこちらのタイプなのでイコライズ無しでもなんとか聴ける。

これに対し速度比例型の電磁変換型(MM,MC,VMなど)のピックアップは波形の変化率
(微分値)に比例した+6dB/octの出力になる。
これは1kHzを基準とすると100Hzでは-20dB、10kHzでは+20dBのハイ上がりの特性、
即ち再生イコライズを入れないととても聴けない音。

逆に言うと盤上の記録波形は周波数に対する振幅が一定に近くなる様に記録されて
いる事になる。(本来はこれが目的だった?)
7001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/03/10(金) 22:39:28 ID:+iw8dDG4
>>699

勉強になるな!_〆(。。)メモメモ…
701金田デデ使い:2006/03/10(金) 23:57:11 ID:tWTcJxP7
>>699
> 逆に言うと盤上の記録波形は周波数に対する振幅が一定に近くなる様に記録されて
> いる事になる。(本来はこれが目的だった?)

たぶんそれが狙いでしょうね。
一番ふつうに聴かれているRIAA特性のレコードというのは50Hz以下が等速度特性、
50Hzから500Hzまでが等振幅特性、500Hzから2120Hzまでがまた等速度で、
それより上が等振幅、というものですね。
全帯域が等速度特性であるなら、電磁型のカートリッジではフラットな特性のアンプで
フラットな再生が可能なわけですが、これだと同じ音圧レベルを得るためには
低域ほど大振幅のカッティングが必要になります。音溝の振れ幅をそんなに大きくすることは
盤の面積からも、カートリッジに要求されるトレース能力からも、無理があります。
そこで、ほどほどに等振幅特性でカッティングする帯域を混ぜている。
では全部を等振幅特性でカッティングすればいいのではないのか、ということになりますが、
そうなると、電磁型カートリッジで再生する場合、高域と低域の音圧レベル差が
あまりに大きくなり、ものすごく極端に低域を持ち上げた特性のアンプを通さないと
フラットな音が得られません。そこまで高域に較べて低域を持ち上げた実用的なアンプを
作ることは、真空管時代には事実上不可能でしたし、現在でも難しいでしょう。
RIAAなどの規格は、そんなところで妥協してできたものだったのではないかと想像しています。
しかし、全帯域を等振幅特性でカットすれば、コンデンサー型などの振幅比例型カートリッジ
ならイコライズなしにフラットな特性が得られるわけです。
残念ながらちゃんとした振幅比例型のカートリッジは電磁型よりかなり作るのが難しいので、
レコードの初期に主流にはなりませんでした。だからレコードの規格を全帯域等振幅にしよう
などということにはならなかったのでしょう。
702553:2006/03/10(金) 23:57:54 ID:OTf0aK2W
>701

いつものAAはどうした
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:33:42 ID:MfBFk0t9
Pro-jectのRPM-9Xを購入しようと思っているのですが、9XとX無しは大きく違うのですか?

9Xはキャビネットも透明なアクリルになっているように見えるのですが
価格がずいぶん違うので・・・

ググってるのですが、インプレッション等が見つかりません
ご存知の方、どうか教えてください
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:10:35 ID:C/lMchtk
どこで見たのか知らないが、キャビネットはオプションだったと記憶している。
あとはアームの有り無しの違いだったのでは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:31:13 ID:EXYMXt4K
今度、親戚からビクターのQL-V1なるプレイヤーを貰うことになりましたが、
ググッても情報がほとんどありません。どんなプレイヤーだったんでしょうか?
親戚は「ビクター最後の高級機だよん」といってましたが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:26:38 ID:rUrJy7bU
>>レコードは逆に溝がしっかりしてくるので聞くほど音質は向上する
http://www.yetigame.jp/products/dearmy/sheet.html
マジですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:20:21 ID:ELD2U4B4
http://72.14.207.104/search?q=cache:jZn05PUjUZEJ:www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp%3Fgoods%3D16000102+%22QL-V1%22+&hl=ja&ct=clnk&cd=5

http://de.geocities.com/bc1a69/others_ger.html

情報が少ないな。
何れにしてもHMVシリーズのプレーヤーだな。
つまり、SX-V1やSX-V7と組み合わせるプレーヤーだな。
http://tukipie.net/audio/maker/SX-V7_hp.htm
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:25:32 ID:QqQnW/vn
>>706
「これが(世界)最後のソノシート」ってこの手の企画の定番キャッチフレーズだな。

まぁ、最新=(現時点での)最後なわけだが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:44:28 ID:3YRMwswW
>>705
親戚、一応合ってる。定価20マンしたからな。しかし全盛期のプレイヤーの
7,8マンクラスの作りだった。少量生産だからしょうが無いし、音も知らない。
巾が割りとコンパクトなところは良いかも。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:00:16 ID:18gs9ZSN
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:02:38 ID:18gs9ZSN
audio-max.net/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&this_num_goods=2&genre_id=00000005&sort=by_goods_price2
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:03:56 ID:18gs9ZSN
www.dd.iij4u.or.jp/~more/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:05:54 ID:18gs9ZSN
tp://kan-chan.stbbs.net/retro/audio/faq.html
714最後:2006/03/12(日) 10:06:33 ID:18gs9ZSN
715680:2006/03/12(日) 12:30:28 ID:3TZ3TSvy
>>681

レスサンクスです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:37:47 ID:18gs9ZSN
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:27:17 ID:p4CyMFV8
Open Deccaだし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:00:57 ID:18gs9ZSN
DP-500M
719?¢?A´?A¨?¢?e´?l?I`?×?I`:2006/03/12(日) 21:14:38 ID:18gs9ZSN
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:53:56 ID:sv1Rw0GA
アナログはじめようと思うのですが今ハドオフなどで安価で買える入門用プレイヤーおしえてください
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:21:13 ID:cdAnA0zP
>>720
AT-PL30ならハードオフに7000円弱で新品が売ってるよ
箱が詰んである
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:19:51 ID:esq/ubgp
なんでレコードプレイヤーってリモコン使えないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:28:24 ID:2kgjbvlx
だってレコードをセットしたら横のボタン押した方が早いし
演奏が終わったらどうせまたプレーヤーのとこまで行かなきゃならないでしょ。
フルオートのプレーヤーだってあるし。
結局出番ナシ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:34:39 ID:IkAhiU71
ヒント:トリオ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:48:32 ID:zJQtJCqH
>>722
レコード全盛期の頃のミニコンポにはリモコンで操作できたよ。
もちろん選曲も可能。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:02:20 ID:VktNYIyS
>>725
選曲可能?
頭出しはど〜やるの?
レーザーで溝の間隔でも読み取るのかな?
ミニコンポじゃそんなに金掛けられないか。

30年ぐらい前に選曲可能なフルオートのプレイヤーが
あったけど、一度曲の頭を記憶させる必要が経ったな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:08:14 ID:ndQbZYVy
だるいヤシはcdきいとけ、アホ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:55:33 ID:2kgjbvlx
>>726
ミニコンポじゃなくてもダイヤトーンのプレーヤーなどで選曲可能な奴は
あった(光で読み取る)けど普及しなかったところをみると手でやったほうが
早いということだろ。マニュアル操作がオデオの楽しさのひとつだもんね。
>>727そこまで言わんでもw。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:39:59 ID:Nk5kpZ9y
>>726
松下のリニアトラッキングは光で曲間を検出して頭出し選曲メモリが出来た。
コンポとの連動ではリモコンも可能だった。機種多数あり。安かったよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:07:51 ID:1p7xDcv+
結局、曲間検出の精度がよろしくなかったって事ではないかと。
ウチのSL-7やSL-6、PL-X9にちょっと珍しいHT-MD55も、選曲が
怪しい事が幾度となくあったから・・・
731729=590:2006/03/13(月) 22:51:23 ID:Nk5kpZ9y
>>590
> 使ってみるうちにレコードの外周にそーと針を下ろす時の感覚が
> 音楽を聴く儀式にとって大切なことに気が付いた。
うちはSL-6,SL-7,SL-Q6だった。選曲はいらないし、結局マニュアルに戻った。
>>728
> マニュアル操作がオデオの楽しさのひとつだもんね。
くるまもマニュアル。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:41:01 ID:zJQtJCqH
>>726
俺の持っている山水のミニコンポ用リニアトラッキングアームの頭出しは、曲間光学読み取り方式。
4曲目を再生してたとして、3曲目を指定するとアームが外周の待機位置まで戻ってスキャンしなが3曲目を目指す。
ミュート機能が良く働いていて、2曲目の終わり数秒前に針が降下し、曲が終わってからミュート解除するという優れもの。
カラーレコードやピクチャーレコードは選曲が困難。

>ミニコンポじゃそんなに金掛けられないか
むしろ選曲機能に金かかってたと思うぞw
ミニコンポ用とはいえ、4万円近かったんだからな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:16:41 ID:lnvHSs+V
PSEのせいでの駆け込みで中古レコードプレイヤー買いました。
DENONのDP−47Fを買ったんですが、替えのカートリッジは高出力MC型というやつを買えばどれでも互換なんですか?
昔はミニコンポについていたプレイヤーぐらいしか使ってなかったのでさっぱりわかりません。
もし、お勧めのカートリッジがあれば教えてください。
聴く音楽は主に映画音楽、80年代POPSなどです。
734726:2006/03/14(火) 10:00:12 ID:rMgtYr13
>>732
なるほど!
一般の人は、お手軽のためなら金を出したんだ。
CDが一期に普及したのも、扱いやすいって要素が大きかったからね。

とにかく教えてくれてありがとう。
735732:2006/03/14(火) 10:22:22 ID:W0ALmeux
>>734
ちなみに19年前のレコードプレーヤーだな。
可動部分は新しいグリスにして元気に動いている。
低トルクのDDの宿命なのか、スピンドルのオイルやグリスの粘度で回転数が変化してしまうw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:35:41 ID:lnvHSs+V
ありゃ、このスレをよく読んでいると、別にカートリッジってMM型でもMC型でも構わず付けられるみたいですね。
ただ形が違うだけで、このレコードプレイヤーはMC型しかつけられない、あちらのにはMM型ってわけではないんだ。
どうやら勘違いしていたみたいです。ひとつ賢くなりました。変な質問ですみませんでした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:43:38 ID:+0HZctSn
>>736
付くには付くが、
ちゃんと音を出そうと思ったらCDPを取り換えるようにはいかんよ。
ゲインとインピーダンスが違う。
そんなこと知らなくても、
とりあえずプリメインのフォノ入力(またはフォノイコ)に、
MM/MCの切り替えがあれば無問題だが。
738733:2006/03/14(火) 11:12:46 ID:lnvHSs+V
>>737
ありがとうございます。アンプはYAMAHAのAVアンプ(DSP−R496)なんですけれど、
「MMカートリッジまたは高出力型MCカートリッジ(2mv以上)付のレコードプレイヤーを接続します。
低出力型MCを…(略)、昇圧トランスまたはMCヘッドアダプタが別途必要になります」ってトリセツに書いてありました。
ゲイン、インピーダンス…、また知らない言葉が出てきたのですが、
MM型なら普及型なら何でも、MC型なら高出力のものということでいいのでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:19:49 ID:MqcDmMQa
OK
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:40:37 ID:lPG0n7Eg
MM型なら下記サイトのどれを選んでもいいです。
http://joshinweb.jp/av/3195.html?LVT=0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444_6522645/6522727.html

MC型をMM型同様にそのまま繋ごうとするなら高出力型のMC型を選ぶことになりますね。
http://joshinweb.jp/av/344.html?LVT=0
デノンDL-110が該当しますね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:26:55 ID:CGGkxCsg
AT-PL30にミニコンポやハイビジョンテレビつなげてるんですけど
音の楽しさはあるのですが
CDに比べるとあまり音がよくありません。音もこもってるし。
(CDはラジカセ、PCで聴いてます)
AT−PL30って「入門機」として最適なだけですよね?
これだとレコードの音って
5万くらいの買えば別世界の音がでるんですよね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:27:59 ID:CGGkxCsg
AT-PL30にミニコンポやハイビジョンテレビつなげてるんですけど
音の楽しさはあるのですが
CDに比べるとあまり音がよくありません。音もこもってるし。
(CDはラジカセ、PCで聴いてます)
AT−PL30って「入門機」として最適なだけですよね?
これだとレコードの音って こんなもの?!って思ってしまいます
5万くらいの買えば別世界の音がでるんですよね


743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:28:20 ID:l2cXlGXw
釣られてみるけど
5万くらいの買ってもミニコンポやハイビジョンテレビに
繋いでるようじゃ別世界にはいけない
というかあなたの耳ではドンシャリの強弱くらいしか判別出来まい。
別世界の音にするには基本機器への投資と
良い音を聴き取る耳を鍛えないと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:28:46 ID:CGGkxCsg
レコードの為にアンプとかスピーカーなんて買えないな
だって新譜のでてないレコードにこだわったってしょうがない・・・
東海林太郎とかおニャン子クラブしかないレコードなんて飽きるし
745お晒し上げでございますことよ:2006/03/14(火) 22:33:44 ID:59lOoVBG
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/14(火) 22:28:46 ID:CGGkxCsg
レコードの為にアンプとかスピーカーなんて買えないな
だって新譜のでてないレコードにこだわったってしょうがない・・・
東海林太郎とかおニャン子クラブしかないレコードなんて飽きるし




新譜出てますけどね。
746お晒し上げでございますことよ:2006/03/14(火) 22:35:02 ID:59lOoVBG
上げそこねちまったぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:35:12 ID:sWzCEnw8
>745
天然の釣り師だと思われ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:37:41 ID:CGGkxCsg
>>745
そうかーありがとう。それならよかった
http://admin.phileweb.com/shop/record/fun.htmlの冒頭に
(もちろん、今現在LPレコードは生産されていないので)
って書いてあったからもう生産中止したのかと思った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:45:08 ID:dYe9A/Gi
欲しいタイトルがリリースされているかは別問題だがな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:48:21 ID:Guez9wsu
>>741
俺も以前AT-PL30をミニコンポにつないで使っていたが
その当時はそれでそこそこ満足できたぞ。
まぁミニコンポにも色々あるのだろうが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:03:56 ID:sNUhzXp2
新譜ったってデジタル録音、デジタルリマスターなんじゃないの?
新譜はCDでいいんじゃない?
752733:2006/03/15(水) 08:13:38 ID:cKXOa+T2
>>740
ありがとうございます。結構安くからあるんですね。
中古で買ったプレイヤーについているものがカビ(サビ?)ててちょっと不安だったのでテキートにチョイスして買います。
持ってるレコードでいつまで経ってもCD化されない、プレミアついて高くて手が出せないものがいくつかあったのですが、
これで安心して聞くことができそうです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:23:15 ID:0b5Fm541
>>751
そうなの?かなりショックだ
てことは本来のアナログで聴くには80年代の聴くしかないのか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:27:18 ID:AKKvGcHj
このスレに集まっている人たちって、アナログへの投資が10万以下どころか
下手すりゃ2・3万でしょ?

要は、”レコードの雰囲気”を味わえれば良いわけで、録音がデジタルだなんだ
なんて関係ないでしょ?
確かに、新譜が出ているし、特にクラブでかかりそうなやつは音が薄っぺらいし、
プレス後の管理も悪いなってのが多々有るけど、それでもアナログ特有の
音には違いない。

それなり十分楽しめるよ。
それ以上を求めるなら、50万程度の出費では収まらないだろうから、
余計な事は考えず、楽しんだ者勝でしょ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:12:56 ID:O2IkRq2e
オクでジャンクのプレーヤーを買ったらレコードが乗ったままだった。
ところがこれがものすごく軽くてうっかり落としそうになった。

自分は昔のレコードしか持ってないので比べると半分と言わないまでもペラペラ。
これでは重し乗せると音が変わるとか言ってるのが分かる気がする。

もっと昔のは更に重くて2倍以上重かった様な気がする。SPの事じゃないよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:28:33 ID:x3LLfY1N
>>753

> 本来のアナログで聴くには80年代の聴くしかないのか

80年代の → 80年代以前の

まあ100%とは言えないかも知れないけどね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:29:41 ID:hizPBWG4
>>755
ソノシートか?(w

どんなに重くても180g程度だよ。全盛期でさえ200g超えるモノは滅多に
無かったハズ。一番軽くなったのが第一次石油危機以降。130gくらい
まで落ちた。その後落ち着いて150g前後が標準になった。それより軽い
のは廉価版に多い。末期には180gが高音質盤の代名詞みたいになった
けど、なんのことはない、元に戻っただけ(w

2倍以上重いってこたぁ〜ないよ。面積が大きい割に手で支える面積を
最小にせねばならんから、重く感じるんだよね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:33:25 ID:hizPBWG4
>>755
あと、

>これでは重し乗せると音が変わるとか言ってるのが分かる気がする。

これは盤の厚みや重さとは関係がない。どちらもも同様。重しそのものが
音質に関与するというよりも(まったく無いワケじゃない)、ターンテーブル
(シート、あるいはマット)と密着させることで音が変ると考えたほうが良い。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:55:16 ID:O2IkRq2e
>>757
台所の秤で110gだった。CBS SONY THE MEMORIALS OF SCREEN MUSIC VOL 8 と
なっているからセット物の廉価版かも。あと2倍以上重いと言っているのは
モノラル時代の物。ステレオ時代は既に220gだった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:58:35 ID:hizPBWG4
>>759
あ〜モノ盤は確かに重いね。

>CBS SONY THE MEMORIALS OF SCREEN MUSIC VOL 8 と
>なっているからセット物の廉価版かも。

その手の通販主体のセット物廉価盤は、店売の普通の廉価盤より
さらに軽いかもね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:06:15 ID:0b5Fm541
>>756
デジタル録音はPCM録音って書かれてるから
わかるんじゃないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:29:17 ID:AmFMeJVO
>761

80年代後半だとデジタルリマスターのアナログ盤も流行っていました。手元の
LPを何枚か見ましたけど、どっかにPCMなりデジタルと書いてある場合も多い
のですが必ずしも書いてあるとは限らないみたいですね。

CDだとAADとかDDDとか書いてあったのですけど手元のLPには書いてありません
ねぇ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:58:57 ID:PivLFxQQ
サンスイのXR−Q7を知人から譲り受けたんだけど、
カートリッジとシェルがないんです。
どんなのが適当か教えてもらえませんか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:17:39 ID:teKerYjk
「光の飛翔」?SONYのCD開発プロジェクトマネジャの書いた本がある。
企画物は別にして、ポピュラー音楽で最も初期にデジタルマスタリングしたのは
STEVIE WONDER ’Hotter than July'(1980)だな。このアルバムはLPと後年の
再発CDの音が見事に一致してる。

その前の Key of Life とかファーストフィナーレとかはアナログが良い。
他のアーチストはもっと後。1980年当時SONY手作りの1台しかなかったので・・・
CD/LPの売り上げが逆転したのが1985-6年頃。一般にここらまでのアナログは聴く
価値あるわな。ニルバーナはもっと後までCDよりLPを先に発売してたから
こだわってたんだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:35:07 ID:xWXYBuwQ
>>763
MC型ならaudio-technica AT-F3 II
シェルはaudio-technica MG10で。

MM型がよければ同社AT120Ea/G(ヘッドシェル付き)
もしくはAT15Ea/G(ヘッドシェル付き)をどうぞ。

ちなみにDENON DL-103は合わないと思います。



766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:56:49 ID:llbW/F2R
気軽に、なら僕の場合は近くの中古屋で腐った?のを買って楽しんでるよ。
その針はメインには使わないが他の8台のプレーヤーに使用して遊んでる。
世はカートリッジに適合すれば良い訳よ。但し、同じメーカーので揃えないと
駄目の場合が多いが。
針をセットする形は、多くは、ひし形の長い短いや丸型かな。
それさえ頭に叩き込んでおけばOK。てか、ひし形に丸型を嵌めても十分に
聞けるけどね。デノン、パイオニア、ソニーとか沢山有る。
バランスとって適正針圧で。乱暴かもしれないが。針洗浄はしてるよ。
てか、通販で買った物とその315円で買った物とを神経質に眺めて音質
や大きさなどをチェックしてみた。(同じ針)
結果は。。
まあ、4000円から6000円の針が315円で買えて聞ける喜びをあらためて感じた。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:48:55 ID:2IsK4YK1
ただ同然で拾ってきたジャンクに真新しい楕円針がついてたりすると
もう嬉しくなってしまうね。立て続けに楕円2本GETした。T4Pだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:09:02 ID:JeogWtoJ
>>765
テクニカ関係の方ですか?

なぜDL103は合わないんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:13:36 ID:ghDRV2OZ
>>768
XR-Q7の発売された1981年といえば軽量・計針圧カートリッジ全盛のころ。
当時の中級機はハイ〜ミドルコンプライアンスカートリッジ用のアームがついていると思ったほうがいい。
(ちなみにDL103はどちらかといえばローコンプライアンスのカートリッジ)

ただしストレートじゃなくてS字型のアームがついているようなので、
もしかしたらDL103でもいけるかもしれない。

その場合DL103の能力を発揮させるには重めのシェル(AT-LH15/OCCやAT-LT13a)が良いだろう。
あとゼロバランスが取れない可能性もあるから、針圧計がいるかな。

そうなるとカートリッジと諸々で30000円ほどの出費。
ちょっとした賭けになるけど、やってみる気ある?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:54:41 ID:RJifpyAN
>>769に補足

サンスイXR-Q7
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xr-q7.htm

769の言う通り、>>763が貰ったXR-Q7にS字アームパイプが付いている
ようであれば、DL-103もイケルとオモワレ。細かいコトは769に胴衣。

良いモノ貰ったなぁ〜763は。大事に汁!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:47:50 ID:bXuoA9h/
最近、磁力でプラッター浮かせるタンテ出てきたが、あれってカートリッジや
ケーブルに非常に悪くない?
いくらケーブルはシールド線だと言ってもえらい悪影響与えそうなんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:12:52 ID:H9zWSFgS
最近ちゅーか、かなりムカシからある手法だが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:38:11 ID:hd2Sy44F
>771
前レスも出てたよ。図解付きで。JVC QL-A70

>707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 19:20:21 ID:ELD2U4B4
>http://de.geocities.com/bc1a69/others_ger.html
774773:2006/03/16(木) 21:39:48 ID:hd2Sy44F
ごめん。間違った orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:02:03 ID:71dY6Ldq
サンスイXR-Q7 のカタログ見て思ったけど、あの頃のプレーヤーの性能は
スゴイ!!  ワウ・フラが0.009%以下 SN比が80dB以上だって、
今使ってるプレーヤー(DENON DPDJ-100)なんて 
ワウ・フラが0.2%以下 SN比が50dB以上だぜ、所詮DJ用ターンテーブルだし
しょうがないか。
田舎に置いてあるDENON DP-3000を復活させるかな。 
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:14:50 ID:XvRvEqKu
777イモ野郎 ◆ImoYAROUYk :2006/03/17(金) 00:16:51 ID:hMiJqraQ
>>776
気に入った
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:47:37 ID:w6/F+Rnl
>>771
テクニクスなどDDのタンテを見てみれば解るが、もっと醜い事になっている。
もちろん問題もなくはない。
779:2006/03/17(金) 22:51:36 ID:fu+Y+nNm
隔離スレでやってくれないか
臭くて困るんだ
780907XR-Q717Dextra:2006/03/18(土) 17:14:57 ID:03FsBMHo
>>769

あくまで主観ですが、私はXR-Q7のストレート・アームにDL-103をつないで
非常に満足しています。他のプレーヤーは、Y77F、PL50IIですけど、
この2機種のストレート・アームははっきりコンプライアンス向きのアームだと
思いますが、XR-Q7のストレート・アームはかなり性格が違う気がします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:03:57 ID:kQoGFvmv
良かったね。ハイ次↓
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:07:48 ID:EZASFvMt
いまDECCA盤TOMMY聴いてる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:35:27 ID:Qk4RekAy
>>782
いいな〜
俺はCDでしか持ってないよ
欲しい〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:26:02 ID:EZASFvMt
>783
スレ違いだと思っていたのだが
レスが付くとは思わなかった。
ありがと

UKより盤のしっかりしたUS盤の方が個人的には好き。
70年代のUS盤をM44-7で荒っぽくプレイしてる。
音質がどうのというより気分の問題ですな、私の場合は。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:43:36 ID:EIe/GxPm
1万円以下のフルオートプレーヤーを使用していますが、カートリッジ交換などにも
挑戦したくなりました。オークションの中古品などを購入するのは、アナログ初心者
には危険でしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:07:52 ID:SdEgbKJf
中古だったらハードオフあたりの数百円のジャンクを買えばいい。
そしてダメ元、分解用と割り切って徹底的にいじってみる。
レコードプレーヤーくらいの単純な機械に詳しくなるなら(荒業だが)一番の近道だよ。

ベルトドライブならゴムベルトの交換程度で使えるようになればしめたものだし、
それが意外な掘り出し物だったりするかもしれない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:07:30 ID:wW5EMoeb
>>785
そうですね、リスクと引き換えにリーズナブルな値段で良い製品に出会うのがオークションの醍醐味ですので、
一種の賭けだと思ってください。

特にターンテーブルはプラッターを装着したまま送ってくる人や(結構多い)、梱包が雑な人もいますから。
しっかり確認したほうが良いです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:05:21 ID:bVq7Ph3w
>775
DENON DPDJ-100ってコスモテクノで売り出す前の同型機だよね?!

ある意味貴重品。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:54:32 ID:qN/xUfEd
中古ベルトは回転ムラでまくり
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:59:52 ID:H4bIjx5j
>>789
中古ならベルトの方が安全だよ。
古いベルトドライブのモーターはまず壊れないから
ベルト交換だけで正常になる。電子制御になる前の
古ければ古いものほど安全。

古いDDではモーターや制御回路が故障したら直せない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:11:23 ID:qN/xUfEd
正規ベルト以外の代用ベルトは回転ムラの巣窟
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:55:18 ID:/JrMGuyX
代用ベルトのせいで回転ムラが出ることはないね。

問題が出るとすれば緩いとトルクが弱くなるし
短すぎるとモーターや軸受けに無理がかかるね。
あと古い機械式だとベルトの長さや幅が微妙に違うと
回転数の切換えがうまく行かなかったりする。
いずれにしても同じ長さと幅のものを手に入れるのが鉄則。
ある程度売れた主要機種ならネットで調べればすぐわかる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:13:10 ID:zkhXHnpJ
古い物なんだが、ベルトの場合は殆んどが切れてたりべったり粘着。
調べてもそんな情報なんてないし。手間暇かけて手に入れたって
初心者には嫌がられるだろう。
悪質な良い値のジャンクなんて取りあえず動けば、ゴムが代用されてた物もあった。
リサイクルショップだけど。
まあ、普通の状態で使っても10年は余裕で大丈夫だけどね。
(正規や代用ベルト)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:51:51 ID:hBSS5XUl
>>793
>>調べてもそんな情報なんてないし。

英語が読めるかどうかが鍵だと思う。
国産オーディオの情報もたくさんあるのは外国のHP。
Vinyl Engineなんてあたりを覗いてみるといいよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:25:54 ID:dGl/QlBV
黄色いサルなのに英語にかぶれやがって
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:40:57 ID:1RXoUjP/
英語読めないのにオーディオやるって
いくらなんでも無理だろう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:06:18 ID:9GEhSYEI
マイクロのSFベルトは流石に素晴らしいです、普通のベルトとは格段に違う
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:07:20 ID:Zv6PjEL1
レコードなんてまだ聴いてるのか?CDは
音が硬くて、聴いてて疲れるとか(よくわからない根拠w)
デジタルは階段状だからアナログはやわらかいとか
(実際レコードの溝だってガタガタ)
20kHz以上の超音波成分を記録できないからだめだ
とかいいながら、実際は針じゃCD以下にしか音域トレースしてないし
スクラッチノイズ、回転むら、偏心、トレーシング歪み
(カッティング針と再生針の形状が異なることによる再生波形歪み)
トラッキング歪み(カートリッジが音溝と完全平行でないことによる再生波形歪み)
欠点だらけのLPなんて欠点しかないのに・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:10:17 ID:Zv6PjEL1
http://gabacho.reto.jp/whims/whim0145.html
といってますが本当ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:10:35 ID:9GEhSYEI
ここはアナログが好きな人の書き込み場ですから、そんな事は他で書いてください
さんざんやってますから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:19:06 ID:dGl/QlBV
滑らかに連続しているアナログにはあった筈の情報が、
時間軸方向に粗くブツ切りしたせいで欠落しているのがCD。
その根本問題をスルーする輩にはエムデーで十分である。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:42:32 ID:9GEhSYEI
先日SACDのリマスターのマゼールのチャイコの4番をLPと聴き比べたんだけど
X-01は完敗でした。LPが聴けない人にはリマスターも良いかもですが、せっかくのSACD
での新録音が少なく安易な古い録音のリマスターでは、SACDの存在価値が薄いです。
それにしてもLPの音の鮮度にはビックリだった4人でした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:18:06 ID:hxu/neyp
>>799
ここまでくると、ほんと人の感性って、それぞれなんだなって思う。
俺なんて45の偏芯なんて、かえって快感なんだよね。


804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:00:26 ID:t4u8YZy+
>803
あまり酷いと快感とまでは感じられないが
味ではあるよね。

でも偏心てなんでおきるんだろ?
カッティングからマザーやらスタンパー作ってる間に
センタースピンドルの遊びが同じ方向に
何度ズレるためになるのかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:40:24 ID:3iN/5ADF
さっき間違えてヒビが入ったレコードを再生してしまったのですが
針は大丈夫でしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:42:47 ID:yPu2XGU3
知らんがな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:53:07 ID:p2kt8T28
>>805
ルーペでみれ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:16:19 ID:5Q8LCmCL
>805
そんなレコード・・・捨てるか、金ピカにスプレーして額に入れて飾るかしろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:24:18 ID:xeocI43F
>>808
>金ピカにスプレーして額に入れて飾る

ワラタ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:15:27 ID:9dUtg3UO
さっき間違えて関係にヒビが入った彼女に射精してしまったのですが
この先大丈夫でしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:34:18 ID:FVqevB1I
>>810
大丈夫
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:15:56 ID:5y7+eF+X
普段398クラスのCDP、アンプ、スピーカーを使ってるんですが
AT-PL30とかの一万円前後のプレイヤー買うより
多少面倒でもHOとかで中古の探したほうがよさそうですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:41:37 ID:qyoApQG0
HOって何?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:42:56 ID:FVqevB1I
ハードオフ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:43:14 ID:qyoApQG0
>>810
ヒビが入った場所にもよります。いったいどこにヒビが?
額関係ですか?骨折関係でしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:45:53 ID:RPEnqUMH
>>810
時間が解決してくれる。やがて固まればヒビは消える。
アームは動かなくなるだろうが。
合掌。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:47:33 ID:9dUtg3UO
>>815
?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:48:50 ID:9dUtg3UO
>>815
菊の花
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:54:26 ID:qyoApQG0
>>818
んー、アロンアルファの新製品でふさげ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:13:05 ID:FVqevB1I
ダストカバーってとったほうが音よくなるのでしょうか?
でもとると再生してるときにほこりがついて雑音が酷く
なりそうですが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:14:19 ID:FVqevB1I
>>820
悪くなる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:18:33 ID:21ZtOA++
カバーを半端に開いているとハウリングマージンが低下する
完全に閉めるか取り外した方がよい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:19:06 ID:BYm1jE0p
新品のアナログ盤買ったら、何か処理してる?
剥離剤とか塗ったりする?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:25:43 ID:Qm13hRVo
>>823
なにもしないのがいちばん。
汚れたら掃除する。
ただし表面についているホコリは取る必要はない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:00:34 ID:imqe6P1O
>>823
とりあえず俺はゼロスタッドを撃つ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:08:51 ID:CGejYTyT
レイカで処理する。完璧
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:21:17 ID:KvX1C2T9
テープに録音
あとは飾るのみ
で、聴くのはテープのみ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:24:14 ID:CGejYTyT
そんなもったいない事はできませんテープに録音した音で満足できるのならCD聴いてれば
良いではないですか?綺麗にクリーニングして聴いていればレコードは何年でも楽しめます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:43:15 ID:Qm13hRVo
>>827
昭和30年代以前の生まれと見た。
まだ勤務時間中なのに,リストラ組か?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:44:11 ID:xDtmhsRE
CDで満足出来ないからレコードをテープに録音してんじゃないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:56:36 ID:CGejYTyT
はあはあそんな人居ますね、わざわざCDをテープに録音して聴いてる人も居るとか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:07:35 ID:BYm1jE0p
>>824
ホコリを取る必要がないってのは何故?

やっぱレイカが最強なのかな……
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:12:08 ID:CGejYTyT
レイカは最高と思います、これで処理して乾式のクリーナーで拭くと完璧です
静電気も発生しませんしね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:34:40 ID:YVfs0EmK
オープンの音が好きな人?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:28:45 ID:mQpkGEcj
チーソ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:56:53 ID:oGvE7hK4
>>827,>>828

>テープに録音した音で満足できるのならCD聴いてれば良いではないですか?

CDとLPからテープに録音した音は違うぞ。
必ずしも CD > LPからテープ という訳じゃない。
オレはそんな面倒なことはしないが。
あとLPもってるのにCDを買い直すのは勿体無いという理由も考えられるな。
LPを聞けない状況のためにそうしているのかも。

> 綺麗にクリーニングして聴いていればレコードは何年でも楽しめます

それも確かだがジャケットからLPを出し入れする時に微妙にジャケットも
へたっていく。ジャケット、盤に指紋が付く。
1回だけダビングの際に取り出して再生しただけのものと時々LP
そのものを数十回再生したものでは10年位経てば明らかにコンディションは
違うだろ。
オレは勿論LPそのものを聞くけど価値観は人それぞれだからな。
保存用と再生用に同じLPを2枚買う人もいれば同じLPのプレス違いを1枚ずつ
買う人もいれば全然違うLPを買う人もいる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:07:13 ID:PQohQgSI
まあ人それぞれだな
新車買ってシートカバー付けて
手放すまで一度も本当のシート地の感触を味合わない者も居るようだし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:10:23 ID:YVfs0EmK
扱いが悪いか、針が悪かったか、盤そのものが悪かったかしかないでしょ、へたったレコードの原因。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:11:12 ID:YVfs0EmK
>>837
素肌の感触も知らないのでは・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:14:00 ID:YVfs0EmK
女の子の肌も手袋をして触るのかな、そういう人は・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:36:46 ID:APFKF6ze
やっぱ生が気持ちいいよね。

LPなんて駄目になったら買い替えればいいじゃん。
どうせオリジナル盤は中古なんだし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:53:45 ID:LJhRFqY2
勿体ないって仕舞っておくのがもったいないよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:55:19 ID:O0fUhLzE
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:45:50 ID:aUCF5ltU
>>842
何のために買ったのかわけわかんないよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:19:18 ID:NA6XtIny
自分もそう考えてプレーヤーを引っ張り出してきた。

大好きなレコードはもう100回以上聴いて大分歪みも増えてきたけど
老いた古女房に昔の面影を重ねるように思い出とともに酒を飲む。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:09:47 ID:NA6XtIny
でもオレは独りだったよね・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:59:58 ID:c+Zl4QH9
>>842,>>843

人の価値観はそれぞれだから放っておいてやれって。
聞く為に買ったかどうか分からないんだから。

>>838,>>845

ちゃんと扱えば音は悪くならないって。
ただ何回もターンテーブルに乗せてると
丁寧に扱ってヒゲができないようにしても微妙に
センター穴付近が新品とは変わってくるだろ?
そういうのを気にする人もいるんだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:22:16 ID:DT4rPEhR
レコードの音の歪みが気になった時は、レポート用紙(少しザラ付いている)
を針先に軽く当てて水平に回転方向へグリグリすると良くなる場合があるよ。
カンチレバー事ふっ飛ばさないように注意して自己責任でやってみてね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:28:19 ID:McyTSBx8
どっかでメラミンフォーム(スポンジ)が話題になってた。針先がピカピカになる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:39:41 ID:Gif7uxBe
オートマチックよりマニュアルのほうが基本的には音質いいのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:41:20 ID:lc3YgCTj
それでいい基本的には売りが音質重視なのだから同価格帯であれば
マニュアル機の音は良いと考えて構わない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:21:32 ID:gdE7aXGf
おれも3gの針圧で100回以上聞いたレコード結構あるけど、
音は今でもシャンとしてる。

ただ、耳コピするのに、同じ所を続けざまに何回も繰り返して聞いた個所は、
10-20回位でも歪が増えるのが判った。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:31:51 ID:JOFwVflw
レコード溝が凹まされた弾性変形が復活してないうちに
何度も針で擦りまくるから、本当に溝が破壊したんだねw
セッカチは禁物。一度かけたらレコードも休ませてあげないと・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:50:39 ID:gdE7aXGf
>>853
そうなんだよなあ。「レコード休ませる」ってこと知らなかった。

大人になってから、確か瀬川さんかだれかの本にそう書いてあったの読んで、
ナルホド、と思ったわけ。
もう遅かったんだけどねw

855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:31:42 ID:tzaoJO7x
本当に初心者で何もわからなくて申し訳ないのですが、レゲエのレコードを聴くのレコードプレーヤーを買いたいのですが、アナログの機械をコンポにつなげてそこから音を出したりできるのですか?初心者におすすめのプレーヤーを教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:50:01 ID:CgnXklmE
フォノイコライザーが必要ですよ、プリメインアンプでフォノの入力が有るものは使えますが
最近のコンポには付いていないと思います。フォノアンプの中古を探すか?フォノアンプ内臓型の
プレーヤーも有ります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:50:07 ID:hktvTvv5
>>855
パイオニア、アイワ、オーディオテクニカの1万円前後のやつでいい。
というか初心者向けはそれしかない。
これらは中身は同じ。フォノイコライザー内臓だから、
アンプにフォノ入力がなくてもオッケー。
AUXでもなんでも、空いているところに繋げばいい。

レゲエってことは回すのかな。それだとテクニクスSL1200MK3。
中古は当たり外れが多いけど、3万ちょっとでゴロゴロしてる。
中古が嫌で、テクニクス信仰がなければ、コスモテクノで十分かも。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:08:39 ID:GFb2O5Wx
これからアナログを始める人は、苦労するね。

「プレーヤーシステムの活きた使い方」だっけ?
あのあたりの本を、また出してくんないかな。
俺も、もう一回勉強しなおしてみたい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:53:43 ID:q2SwAmpw
俺はタスカムのレコーダで96kHz/24bitで録音してDVD-audioにして聴いてる
LPのメインが50年代のクラで、LPが勿体ないのと古い傷が多いというのが理由
DVDaudioにすれば一回聴く時についでに焼けばいいわけだし
wavにすると専用ソフトで傷の音がほぼ完全にとれるから良いよ
レコーダは実売でも15万程度とお手軽だし試してみてもいいと思うよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:54:56 ID:q2SwAmpw
>ほぼ完全に

これは言い過ぎだな。ちと撤回。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:55:42 ID:IThj3N5H
すぐにBlueRayにとって代わられる予感。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:00:12 ID:q2SwAmpw
出たらまた買うだけだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:54:40 ID:eU+wMuv8
大容量=高音質になりえるのか?例えば1曲100ギガバイトくらいで収録したら
ものすごい高音質になるのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:05:42 ID:4jSeEGtK
最近ピュアオーディオに興味がでてきて、中古のアナログプレイヤーを買ってしまいました。
なんか存在感がかっこいいです。
ただ、いろいろとわからないことがあります。うちのコンポにはAUXという口があって、
そこにつなぐと音がちいさくてキンキンした音しかでないのです。他にあいている口はありません。

うちの音楽好きの祖父(松田聖子のファン)に相談すると、
「ラッパがないからじゃ!」とかわけのわからないことをいいます。
おそらく昔のホーン型スピーカでないと聞けないという事だと理解しました。
初心者なので、専門用語(フォノ・イコライダーとか・・・)がわかりません。
どなたかLPレコードを聴くためのホーンスピーカーを紹介してください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:09:19 ID:4Dk+ZqfM
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ   ←<864
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:38:53 ID:pzuBOAoN
>>864
半年ROMれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:45:11 ID:mFBbv0gC
「松田聖子」
この語句が入ってきたか!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:53:40 ID:ckxMj+iG
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:00:11 ID:eU+wMuv8
これらのアンプの中で、特に特殊なアンプといえるのは、LPレコード・プレーヤーからの出力、つまり先に述べたカートリッジの出力のみを増幅するフオノ・イコライザー・アンプである。
カートリッジからの出力は、他のチューナーやCDプレーヤーからの出力に比べると、100分の1以下で、かつレコードに入っている音は高音を強め、低音を小さくした
もとの音色と違った音色になっている。そのため、カートリッジの出力を受けた時点で、増幅と同時に低音を強め、高音を弱めて、もとの音色と同じにする必要がある。
フオノ・イコライザーはこのためのアンプで、イコライザーとは等しくすることの意味である「等化」ということだ。
870& ◆4gbrOWWkj6 :2006/03/27(月) 23:45:45 ID:4jSeEGtK
>>865〜869
ありがとう。参考になったりならなかったり・・・
でも868が教えてくれたチューリップみたいなスピーカーがホーンなのですね。
これ、買います!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:58:42 ID:eU+wMuv8
>>870
あれは蓄音機型レコードプレイヤーでしょ
別にラッパがなくてもLPは聴けるから
音が小さいのはフォノイコライザーがないせい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:54:19 ID:pyJNE2nc
>>864
ラッパの時代の後で高度成長期があって色々変わったんだが
情報が入らなかったのかなあ
祖父殿の住んでいる所は電気が来ていない場所か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:45:48 ID:QDRjsz3M
>>866
半年前も同じ事言ったじゃないか!何年ROMればいいんだよ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:33:26 ID:yeuRDo37
>>873
「私は進歩もなければ学習するちからもありません」と言っているのと同じ意味なのだが、いいのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:34:42 ID:+5ce+Bo5
イイネ。思い思われ、釣り釣られ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:38:01 ID:+5ce+Bo5
あっ、>>864-876 の事ね。>>875
877864:2006/03/28(火) 11:33:22 ID:d3aUi/cZ
うはっ!!w
こんなに釣れてるとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
われながら天才ぽんw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:00:01 ID:xZ5YcIbt
で、本物の>>864は理解してくれたかな。
大事なのは「フォノ・イコライザー」だよ〜。
友人で「イコライザー・アンプ」って言ってる人がいたなあ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:01:54 ID:gLSO+Txb
>>878
フォノイコライザーの回路はパッシブ型でない限り
立派な「アンプ」ですよ。イコライザーアンプという
言い方はなんら間違っていない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:18:48 ID:xZ5YcIbt
>>879
確かにそうなんですよね。
ただ、「フォノ」という語が入った方が、
名称としてわかりやすいなあ、と思ったものですから。

その友人が話すのを聞いていて、
「イコライザーアンプ」では通じない人もいるような気がしてしまいました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:50:07 ID:OsMMLRkG
「イコライダー」でググると13件ヒットするんだけど、
この人たちは・・・、ネタか誤字か天然なのか・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:52:14 ID:qW+/+wC5
以前はイコライザーアンプって普通に言ってなかったっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:53:04 ID:UO5SvoTD
>882
アンプについてるのが当たり前の時代だったから
フォノイコライザとかイコライザーアンプとも
あまり聞かなかったような。

ヤマハのカタログに載ってた専用ヘッドシェル使うやつも
なんに使うものだぁ?
と思って見てた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:21:44 ID:qBm7i6SG
パッシブなフォノイコってあるの?
885864:2006/03/28(火) 22:10:30 ID:2DP4z6/v
すみませんm(__)m 本物の864です。ちょっと酔っぱらってアホな書き込みしてしまいました。
まじめに真摯にレスいただいた皆さん、ありがとうございました。

881さんの書き込みに笑ってしまった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:58:56 ID:UO5SvoTD
「イコザイラー」でも一件ヒット!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:35:02 ID:GiL237+G
やぁ全国10万人のどこイコライダーのみんな!  だって(笑

そりはそうと某サイトの主は本気で「イコライダー」だと思ってるみたいだね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:30:11 ID:ggw+wcsU
悲しいほどに愚かだね。
equalidar って思い込んでたんだね。
途方もなくバカだね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:23:20 ID:vEQYCFpH
イコライダーと覚えてしまった人というのは、文字から覚えたのではなく耳から覚えたものだろう。
つまり、会話の中で聞いたままの単語を勝手な思い込みで「イコライダー」とインプットしたんでしょうなw

巨人の星の主題歌で「思い込んだら」という歌詞があるが、ある人は地面を平らにする器具を「重いコンダラ」と勝手に思い込んでしまった人も居るw
「コンダラ」って・・・w
耳から覚えたもので「シュミレーション」もあるだろうなw
「趣味」という単語があるから結び付けてしまったのかも知れない。
文字から覚えれば「シミュレーション」となるはずなのに・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:17:38 ID:WZBqgqNn
スレ違いだが、
直径とかを表わすときにファイ(=φ)を使うが(元は製図の記号)、
これを円周率のパイ(=π)と混同している奴は結構いる。
あと、レース用とかのクルマのロールケージ(roll cage)を
ロールゲージと呼んでいる奴も多い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:03:57 ID:1vfqGKdN
>>884
SPやモノLP用の各種イコライザーカーブを選択できて
アームとフォノ入力の間に挟むみたいのがあったね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:09:38 ID:JFcRoZJL
制作完了 プリアンフとのコンビ グローがきれいだね
http://www.soma.or.jp/~kunio/2A3ANP/2A3ANP.HTM
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:23:22 ID:FrayM4S0
>>890
はいはい、最近憶えたからってひけらかすのはよくないよ
君、何年生?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:44:39 ID:nWrVy9zY
このラジカセ持ってるんだけどこれに繋いだらデジタルになるのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/products/sdfx200/index.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:54:03 ID:CGo6X7tS
バブルがはじけたをバルブがはじけたと言うひとも結構いる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:21:12 ID:vYC+lj2P
894 それになにを繋ぐの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:22:08 ID:nc3lLQZG
ところでターンテーブルの材質の違いによる音の傾向ってあるの?
金属とアクリルの違いってどんな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:58:03 ID:nWrVy9zY
AT−PL30です
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:21:02 ID:HZmrHYXN
>>894,898
何をデジタルにしたいんだ?
デジタル=音がいいと勘違いしてないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:31:11 ID:nWrVy9zY
>>899
アナログになればいいんだけどデジタルアンプ搭載してるから
音デジタルになるのかなって思って
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:45:10 ID:vEQYCFpH
>>890
>>895
そんなやつおらんだろーーチッチキチー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:56:58 ID:HZmrHYXN
>>900
結論から言えばデジタルにはならない。
まずな、そのジャープのラジカセみたいなデジタルアンプってのは、音をデジタルにするものじゃない。
簡単に言えば、アンプの回路がデジタルなんだ。
それに「音」とは何か、スピーカーが何故「音」を出せるか考えてみよ。
空気を伝わる振動がデジタルである訳がなかろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:03:37 ID:nWrVy9zY
>>902
最終的には音はアナログなのでそれはわかってるんですけど
下のようにフィルター通されてデジタル化されないかなぁっておもって
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku/image/graph.gif
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:28:42 ID:FrayM4S0
デジタル化してどうしたいのよ?
っていうかそのラジカセでは無理
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:12:34 ID:E8uYO5A5
プライヤのR20を注文してみたが電源は100Vなのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:50:18 ID:W4dFDpJM
大変な評判だな。アナログと互角のデジタルなんか
今までなかったから。ウソでないこと期待。
http://art.pepper.jp/archives/000623.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:40:03 ID:qQV0c8wZ
サンパツ屋の評価がなんの参考になるというのだね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:09:45 ID:W4dFDpJM
>907
宣伝とは思えない何人もの書き込みがあるので
ついつい信じそうになってきてます。
リポートの書き方が本当ぽいので
アナログオンリーの方も調査してみるべきでしょ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:42:47 ID:luqQDKzN
>>890
ペット関連の話でもその手のまつがいが…。
「ほんとウチの猫ちゃんはゲージに入るのをいやがって…」
そりゃ定規んなかに入れようとしたら…入らねってば!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:54:43 ID:trWSFDA5
>909
ゴルフのサンドウエッジをサウンドウエッジと言うのも
しょっちゅう。サウンドウエッジはLPプレーヤーの
水平を調節する道具なり。
>907
アナログの楽しみなくなるのは反対や。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:43:09 ID:/vZnUpa/
今日キムラ無線行ったら
新しいタイプのデジタル針圧系出てたよ
0.01g単位ではかれるヤツだけど11700円と安かった
東志扱いの新製品らしい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:31:13 ID:duT97m0G
そんなの必要と思う人が居るのかなー、わたシャー要らない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:46:02 ID:yZN3f8zl
うーん,俺もいらない。シュアの天秤型ので十分だなあ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:50:56 ID:ma3LItvx
以前これとアルミ板を利用して使用しているお方がいたと思う。

http://shop.otakara-com.jp/kondo74mf/7.1/0Z01RA1100190/

つうかこれで十分だと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:08:06 ID:duT97m0G
これ安くて良いですね、これでも私は必要無いですけど、結局カートリッジの針圧の許容範囲
が有るし針圧を変えることで音色も変わるから、音を聴いて自分で調整するのが理想で、初めから
決まった針圧は無いのだから必要無いはず?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:08:39 ID:JukZO37K
たまにヤフオクで見かけるGRACEの分銅式(?)の針圧計に、
とても心惹かれるのだが。でも、買わないけど(w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:14:02 ID:x0yAXsY/
>>906
ステレオ4月号に内部写真が出てるけど、
まるで、30年前のトランジスタラジオの
中身を見ているみたいだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:18:08 ID:o+X5Y7tp
KP-700、880、990、1100って、型番が上がるほどやっぱり音もよくなるもの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:56:47 ID:4PAzxbsS
そうです
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:57:55 ID:JlQg6jWl
だから俺のKP-5050が最強
921864:2006/03/31(金) 23:49:46 ID:WeHGgwMz
おれのKP-9010もあるわけだが・・・・w
9221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/03/32(土) 00:30:04 ID:Aq1gHMHj


  アタシのDP-67Lも素敵だぞ?(o ̄∀ ̄)ノ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:48:27 ID:gHBjr3Yk
>>914
リーズナブルな価格でいいね!
自分もタニタの1476を自作プレートに乗せて使っているけど
1万チョイ位だったかな?

重量シェルに対応させようとサブウエイトを自作したから、
ウエイトの目盛りが使えずに苦肉の策。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:11:11 ID:eFXEMAYB
>>921
やっぱり上には上がいたかw

>>922
そりゃ千子タソの使ってるものなら何でも素敵ですよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:38:10 ID:6qAakr4H
俺のMICRO DD-8が最強。叩いて鳴きが出る箇所は全て防振ゴムで対策済み。
KP-1100より図太い低音と繊細かつキレの良い高音が出ているぞ。アナログ
プレイヤーの音質向上をしたいなら、音をモニターしながら改造すれば良い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:51:45 ID:+L65dVJi
>>925
アンタ何マジになってんのw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:54:43 ID:Eac8kuUk
>>925
DD-8は学生の時にしばらく使ってたけどキャビネットやアーム
いろいろ工夫したけどただのベニヤ板につけたガラードにも
フラフラのトーレンスにもまったく太刀打ちできない音と感じた。
音の好みっていろいろなんだと思うね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:11:35 ID:vzv+FPav
海外製ターンテーブル、アーム音質最強妄想、乙。
929117:2006/03/32(土) 15:12:20 ID:PO5VDxt5
マイクロって海外だっけ?

ところで、
ミッチェルのジャイロデックとAVIDのDIVA、
どっちもRAGAアーム機だけどもどっちの方が使い勝手いいかなと思う?
ミッチェルは国内代理店の東志がオプションの速度調整機能付き強化電源を用意してないんだよねー。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:08:24 ID:OC3y+xiZ
DD-8の軸受け交換はいつしたの?
DD-8の軸受け交換はどこでしているの?

当時マイクロでは重いTTの軸受け消耗はしょうがないから
軸受けの一方をあえて柔らかくしていた。
スタビライザーや金属シートを使わなくても2000時間の
寿命だと聴いているが?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:29:46 ID:2n/V/H9k
GT-2000にSMEのV載せたいけど、出来る?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:56:38 ID:bXqNW/vv
今日ONKYOのPX-55Fというプレーヤーを手に入れてきました。
ストレートアーム、クォーツロック、フルオートのやつ
どなたか詳しいことご存知の方いらっしゃいましたら
何か教えてもらえますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:11:28 ID:UY3sylxq
>>929
ミッチェルの「オプションの速度調整機能付き強化電源」について
詳細稀ボンヌ。URLだけでも結構ですが。
934925:2006/03/32(土) 18:17:27 ID:KraQYQeP
935925:2006/03/32(土) 18:28:57 ID:KraQYQeP
>>930スマン。間違えた。
軸受け交換?全然してないよ。もうかれこれ23年くらい使用しているけど、
ノンOH。購入して5年目くらいにアーム高さ調整用のレバーが折れて交換したくらい。
このトーンアームは金属線で針圧を加える特殊なタイプなんだけど、余計なピンとか
ラテラルバランスを取り付けるピンとかにも全てブチル系の防振ゴムパイプを巻き付けてある。
アーム類にあまりゴム系の防振対策をすると甘く力感の乏しい音になるから程ほどにが良いんだけどね。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:11:17 ID:3hsvwUGW
ごめんなさい。レベルの低い質問をひとつ。
レコードを内袋に入れてジャケットに入れるとき、みなさんはどのようにやっていますか?
自分がやると、いつもビニールが寄ってしわしわになったあげくジャケットが膨らんでしまうんですけれど…
なにかうまい方法があれば教えてください
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:19:57 ID:WZEoHHs7
■ ← U

俺はこのように入れているが、すんなり入るしシワシワにならんよ。
コツは騙し騙し入れる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:38:42 ID:2kzOuQap
>>936
紙の内袋を通販で買いなはれ。角が丸いヤツ。
湿気にもつおいぞ。ユニオンとかで売ってますぜダンナ。
女子も何でも入れ易いのが吉。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:41:07 ID:7t8YqqjY
■←⊂←●

内袋をジャケットから出さないからヨレない。
出すときはジャケットを傾けるだけで出てくる。楽だよ。
埃とか湿度とかを気にする人には不向きだけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:42:36 ID:KraQYQeP
>>936
ジャケの入り口を広げず、入り口を上にしてレコードの重量だけで滑らすように
入れてみたら。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:51:31 ID:2n/V/H9k
>>938
おじさんはあたしのあそこ、ちょっときついけどいいっていうよ
942936:2006/03/32(土) 19:54:09 ID:3hsvwUGW
いろいろとありがとうございます
とりあえず>>937さんの方式で今10枚ほど試してみましたがやっぱりうまくいくときといかないときがあるような…
できるだけ>>940さんの言うように座って股でジャケット挟んで両手の指でつまんで自由落下だけで落とすように
すると少しはうまく入りますね。でもそれも運次第のような。
もしかしてオイラがぶきっちょなだけ? Σ(゚Д゚)ガーン
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:56:29 ID:yD30j71i
>>936
基本的には937と同じなんだが
    __       ___
  ../|  |     |   |  
  |   |  ←.. |   |
   ヽ__ノ       ヽ__ノ

てな感じに内袋の左上を折った上でジャケットに入れる。
これだとジャケットにすんなり入る。


939のやり方はお奨めしない。理由は939自身が書いて
ある通りなのもあるが、不用意に持ち歩くとレコードが
飛び出して床に落ちるという惨劇も・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:05:12 ID:9+G65PMF
内袋? ジャケット?
レコードは裸、は・だ・か が一番!
毎回出し入れするなんて無理、超無理!!
それより何より、裸が一番健康的!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:16:21 ID:XqhRUcbd
>>932
Onlyo PX-55F 1983年6月発売59,800円
Ortofon FF-15II付のまあまあ高級品
Onkyoだけでも10種以上出ていたんだからアナログ最後のやけくそ時代
PL-33と言うリニアトラック機も同じ値段だから今考えるといい買い物では?
ところでアームは224mmと短めなのにオーバーハングは13mmだってさ!
当時のオンキヨはアームについてはハテナだよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:26:27 ID:LWIDcudi
>>943に同意。
はるか昔、20年以上前からそうやってるけど、
実はそれでいいのかどうか、ずっと自信なかった。
仲間がいて安心(w
947936:2006/03/32(土) 20:29:18 ID:3hsvwUGW
>>943さんありがとうございます。
どうせ内袋は消耗品ですけれど、なんか折ってしまうのも抵抗感あって…
やっぱ新品のときのようなピンと張った袋のままでは無理なんでしょうかね?
948937:2006/03/32(土) 20:36:01 ID:WZEoHHs7
>>943
そのような入れ方の中古を買った場合、折り目を広げるよw
>>942
強引に押し込んでないか?
自重で滑るように軽く傾けて騙し騙し入れるだけだよ?
少しでも「クシャッ」と鳴ったら少し出して、また騙し騙し入れる。
この繰り返し。
慣れるとスススーーッと入れることが出来る。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:37:41 ID:QIaPVK0F
950946:2006/03/32(土) 20:44:13 ID:LWIDcudi
あ、でも、最近売っている内袋は厚みがあってコシがあるから、
それだと折らなくても全然オッケー。
今後、順次新しいのに入れ替えようと思ってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:48:24 ID:yD30j71i
>>946
ナカーマ!

>>947
内袋は消耗品だよ。折って構わない。しわしわになるよりマシでしょ?

もっとも漏れの場合、外盤等によくあるナイナーが印刷された紙製内袋等は
別途保管して、>>938にもある内袋を買ってきてそれに入れている。

>>948
まあ人それぞれってことで。

>>950
昔のウインダムヒルレコードの内袋みたいな香具師かな?それだったら
漏れも折らずに入れてるな。どこで売ってるか潮騒きぼんぬ。
952946, 950:2006/03/32(土) 21:02:13 ID:LWIDcudi
>>951
>昔のウインダムヒルレコードの内袋みたいな香具師かな?
うーん、そういうのかどうかわからないけど、
「厚手の 0.05mm を使用、シャキッとしていて、
レコードにまとわりつくことはございません」ていう謳い文句で、
実際、使い勝手は結構いいと思うよ。

もしかして、あまり流通してないのかな?
前にヤフオクの中古屋でレコードといっしょに買った。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31533593
953864:2006/03/32(土) 21:14:37 ID:uxQuvMrC
おれも939のやり方だな。
レコードを頻繁に聞いたりするひとは939のやり方がおおくなるな。
954943=951:2006/03/32(土) 21:21:49 ID:yD30j71i
>>952
情報サンスコ。

見た感じよく似てるわ。実際、ウインダムのヤシもレコードにまとわり
つくことは皆無だから。

漏れが良く使っているのはナガオカの帯電防止袋。それの使い勝手
がすこぶる良いんで、これに置き換えるかはちょっと悩むトコロ。


>>953
あんまり頻繁に聴くと音溝痛めるぞ。せめて丸一日は間隔桶。
955932:2006/03/32(土) 21:39:00 ID:8/EWI92I
>945さんありがとうございます。
まぁまぁ使える物のようですね。

最近DP-60M使っているけど
もし壊れたらどうしようかと思いPSEもあるから
予備を手に入れとこうと思いHOめぐりをしました。
結果
DP-45F カート付・ATの重量級スタビライザー付 2800円
QL Y3F 見た目傷だらけ接点不良・動作可 500円
今回の PX-55Fジャンク返金保障付・カート針折れ 3000円
と一気にフルオートが増えてしまいました。
すべてつなぐにはアンプが足りないし、SPも足りないので
今後はその辺りを増やさなくてはと思っています。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:47:29 ID:BZ0tHj4g
で、修理して転売するの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:04:26 ID:ZxSRnv7n
SL−1600使ってる人はいるかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:09:49 ID:6CUJ1ZBZ
>>949
その(HR precision motor power supply)速度調整機は電圧を変化させて
行うんだろうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:29:46 ID:vzI/cOl8
>>943
この折り方をする場合、折った側が手前にくるようにジャケットへおさめるようにしている。
そのほうが、中にホコリが入りにくい。
960953:2006/04/02(日) 00:51:49 ID:PDrbGv1l
>>954
頻繁に聞くってそういう意味じゃないんだが・・・
違うレコードをドンドン取り替えて聞くタイプにはその方がすばやく取り出せる
ってことだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:28:05 ID:FbnSaO1/
>>954
確かに音溝痛むけどさ…いや、なんでもない。

ここピュア板だったの忘れてた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:01:35 ID:qjHKmr/J
ワン・オン・ワン(ボブ・ジェームズ&アール・クルー)のB面一発目は溝が激しいのか、再生しにくい。

ヤマハGT−750 + テクニカAT150Ea/G(針圧1.25グラム) : 見事に針が飛ぶ
ローディHT−467 + シュアーM75ED・Type2(針圧1.25グラム) : 針は飛ばないがビリつくようだ。
ローディHT−467 + デンオンDL−8(針圧2.0グラム) : 針は飛ばずに安定しているが、針圧が重くなるので、レコードに負担を強いているような気がする。

ヘンデルのブロックフレーテソナタ集(ハンス=マルティン・リンデ他)も、再生装置によっては弦の音がビニールをこすったような音になりやすい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:24:50 ID:15XMprlE
レコードに負担?
あの世までそのレコード持っていくつもりなの?
針圧2g位かけて安定してたほうがよっぽどいいんじゃない
中途半端な針圧で飛ばしてる方がヨッポド盤に悪影響だと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:54:29 ID:dwwHXC/7
皆さん助けて下さい。
タンテでレコード聴いてると何か周波数合って無いようなノイズが入ります。
鑑賞中アタック音等入ると高音が割れます。色々調べてみるとフォノケーブルの根元を揺らすと
揺れに合わせて音が割れるので、アーム側端子かフォノケーブルが原因の様です。
原因特定しようと、フォノケーブル交換しようと思い、ネットで調べた所、
一番安いのでもベルドリームの7000円代になるのですが、
2〜3円で買えるフォノケーブルどなたかご存知ないですか?
DIN 5pin⇒RCA+アース
のケーブルです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:58:07 ID:SkGRPh9S
K3省のPSE「対象外」ビンテージ品リスト

DENON なんと、DP-26Fビンテージ入り。
DP-100M、75M,59L,59M、57M他は全てビンテージじゃないってか

Technics SL1200Mk2以降のみ
おいおいSL-1000Mk3、SL-M1,M2,M3、SL-10他が何で外れる?

Trio Kenwood Victor全く無し。
YAMAHA・PIONEERもアナログプレーヤーは無し。当然マイクロも・・・w
楽器屋の中古リストをそのまま載せたんだろうな。

やっぱビンテージは役人が決めるもんじゃねぇ!無駄に税金使いやがって!
ttp://www.meti.go.jp/press/20060330004/vintage-list-set.pdf
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:58:12 ID:WoHQa56M
>2〜3円で買えるフォノケーブル

そんなのがあったら俺もほしいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:58:36 ID:FyCTbxQL
2〜3円じゃ無理だろ
968964:2006/04/02(日) 03:12:10 ID:dwwHXC/7
すいません…2〜3000円です…逝ってきます。
969964:2006/04/02(日) 03:16:59 ID:dwwHXC/7
>レコード聴いてると何か周波数合って無いようなノイズが入ります。
レコード聴いていると何かラジオの周波数合って無いようなノイズがはいります。
に、訂正。何かもうだめぽ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:34:52 ID:YFHFSleD
>デンオンDL−8(針圧2.0グラム) : 針は飛ばずに安定しているが、針圧が重くなるので、レコードに負担を

     /. l l l l l i ミ ギャーッハッハッハッ! とーしろだわ
 o/⌒ヾリ*´-`リつ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:51:12 ID:mRmla/Bq
>>962
いま僕も同じタイトルのUS盤をスピンして確認してますけど、まったく普通に聴けますよ?
録音やカッティングの問題とは違うのではないかと……でも、仰ることはよく解ります。
と云うのは、別の盤で稀に似たような症状に遭うからです。しかし、その場合でもトレースし直せば問題なく再生されています。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:07:51 ID:2UYkMK7O
>>969
それはなー、接点クリーニングで解決すると思うぞ。
カートリッジの4本の出力、リード線、シェル、シェルとアームの接点、アームケーブル、アンプ入力、アンプの入力切替の接点(要分解)
やってみれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:40:51 ID:Hnf1mhA4
AT150Ea/GとM75ED・Type2に関してはメーカー指定針圧で、中途半端ではないが。
M75ED・Type2の指定針圧は0.75〜1.5だが、個人的には1.25〜1.5と重めの設定で使用するようにしている。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:00:00 ID:phNAB4Mo
針先が磨耗してなくて正常なコンディションであれば針圧は重めの方が良いです。
歪み減少の点でも有利だし。音溝で針先の暴れが少なくカートリッジの不要な微振動が減少し
、音溝を正確にトレースする。
針圧を重めにしたからといって、音溝や針先の磨耗が早いということはないはず。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:50:08 ID:sf4bVH6j
クリスタルカートリッジで、針圧10グラムとか20グラムとかいうなら
溝の傷みを心配する気持ちもわからんでもないが、
2グラムだの3グラムだので、なんで心配するわけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:12:02 ID:ArLeBUjO
1.5が重い?キログラムか?
977BB88:2006/04/03(月) 00:10:47 ID:AVcOvlv0
>>955
聞きたいのですが、DP-45F のトーンアームはDP-60Mでも使えますか?
別物でしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:56:24 ID:YE2slHqC
重め。まあ一般的には2.5グラム以上かと思われる
979932:2006/04/03(月) 04:24:04 ID:FieHCioY
>977
DP^45Fのトーンアームは交換できるタイプではないので
60Mのタイプは使えません
残念ですが・・・
45Fは60Mと比べると
音が甘くなるようです。
すいませんこれくらいしかまだ聞き比べてません。

それと転売はする気は毛頭ございません!!!!!!!!!!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:16:27 ID:CiAvjhux
>>962
同じレコードとプレイヤー、カートがAT-150MLXの場合

1.25gで全く針飛びしないし、歪みもなし。
おそらくインサイドフォースキャンセラの調整不足かと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:42:48 ID:iyfQbit3
>>962
山下達郎の「オン・スト・コーナー 1」のAB面1曲目が、
似たような症状で原因はオーバーハングが2mm不足してた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:33:14 ID:RWLkynlq
原因が自分にあると気付くまでミュージシャン山下氏を恨んでいたとみた
983981:2006/04/03(月) 16:32:41 ID:iyfQbit3
恨んだのは、オーディオテクニカ!
許容誤差±3mmって書いてあるんだもん。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:46:37 ID:zQOLWwX+
>>974
アドバイスありがとうございます。
スタイラスチップがボブスレー状態になるのはかわしたいので、一応は指定針圧範囲の中間と上限の中で
使うようにしています。ダンパーが弾性を保てる範囲なら、重い方が安定するでしょう。
テクニカの方は、おそらく現行のMLXと針圧の範囲が同様だと思うので、他のものよりカンチレバーが細く
不安はあったのですが、1.75までの範囲で上げてみようと思います。

DJ用、ラジオ局仕様、SP盤モノラル用などの特殊用途のや、一部のMC型なんかで、もっと重いのがあるけど、
さすがに2グラムの大台にのったと思うと、重い気がするなあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:59:33 ID:EBYigvV2
>>984
重いか?
オーテクとか1.8標準指定のやつとか多いし
DL-103は2.5だし(おれは2.7くらいかけるけど)
経験不足?おねーさんがやさしく指導してあげるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:07:08 ID:4ETyoiDW
このレコードさっき注文したんですけど、アナログ収録なのかデジタル収録なのか
どちらかわかりますでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/plazahamada/437654/439137/439157/440395/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:31:35 ID:fq5fRcEL
>>986
これね、アナログ用にマスタリングしてないと思う。クソ音悪かったw
中古ならヘタすりゃ3ケタで売ってますよ?
988DP-100M:2006/04/04(火) 00:01:22 ID:q2Dy1FDg
次スレです。

( ・ω・)っ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/l50
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:13:05 ID:3vTp3eqj
>>987
そうですか〜てことはデジタル収録なのかな
今までハードオフの100円ジャンクしか聴いてないから
新品の音を聴いてみたくて・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:52:16 ID:mZR6uBys
なんでこんな音をわざわざアナログで聴かにゃならんの?
と思うくらい音悪かった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:25:53 ID:3vTp3eqj
そうですか
キャンセルしますた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:48:26 ID:6elSZknU
レコード及び針が一番減らない針圧は2.5gだと聴いたが。
だから103、TSD15等2.5g指定。
下手に軽いと溝の振動(うねり)で実際の針圧が激しく変化しそれによりレコード盤針自身を削るって。
それとレコードは続けて掛けると極端に減る。
一度トレースすると表面温度が高く軟らかくなっておりそこを又トレースするとすぐ減るって。
最低2〜3時間は間を空けろって。リピートが最悪らしい。

も一つおまけに103針圧5g掛けると無茶良い音になるけど試す勇気のある人居る?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:44:02 ID:3vTp3eqj
AT-PL30って煽りじゃなくてマジでCDよりずっとこもって音悪いんですが
やっぱ5000円じゃこんなもんですか?
それともレコードってこんなもの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 06:11:50 ID:x9qVb8nE
>>993
それはプレーヤーよりも
アンプやスピーカーの問題のような気がする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:57:05 ID:DApWsLU8
>>993
接点クリーニングしたのか?

どれだけこもっているか音を聴かせてみろ
同曲のCDとレコードの音をうpしてみな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:58:51 ID:UpLc9vPc
>992
針圧は適正が一番いいです。
下手に軽すぎても重すぎてもレコードにはよくありません。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:01:36 ID:QA/P6wdp
かるすごるよりはぁ、おもめぇよぉ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:59:51 ID:Llja3g9T
何か根本的なところで大間違いしてるぞ。
結線・配線ミス、針先のゴミなど、基本的なところから
見直してみなよ。

レコードというものの音がデフォでこもっているものなら、
こんなにレコードファンがいるわけないだろw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:17:49 ID:v2HFgLtr
夜になるとラジオが聞こえる私のLP12

対策ってありますか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:19:15 ID:v2HFgLtr
いかん、1000だった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。