レコードのクリーニング2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104148396/l50
レコードのクリーニング

さて、続きをどぞ。
2前スレの1000は:2005/09/02(金) 18:05:45 ID:Zb2A2BQd
1000取る香具師は『ズサーッ』でお願いしたいところだが
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:06:03 ID:FG2+jhJ+
ほい、3ね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:09:20 ID:bxV+A7nO
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:37:44 ID:36yoY6PT
レイカ使ってます。もう少し価格が安いとパフェクトなんですがね・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:38:57 ID:nIX1c0Pz
まぁバランスウォッシャーは実際結構いいもんだと思って使ってるが、
レイカって、これの他に売ってる商品オカルトチックなの多いね。
ケーブルジャケットクリーナーってどうよ・・っていう。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:05:01 ID:fpBrhsRP
前スレで見た「キースモンクス」(だよね?)ってどんな構造なの?
レコード洗浄専門の業務用機器ってことみたいだけれど、洗濯機みたいなモノ??
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:46:03 ID:B091FPOt
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:45:37 ID:1qHuDs2w
自分は最近は水でザバザバ洗って冷夏のビスコで水滴拭き取ってる
バランスウォッシャーは使ってない、あれ高いし
でもビスコはやっぱり良いと思う
カスも残らないし拭きやすい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:25:26 ID:W5RzzKaN
エテルナ トレーディングってとこでクリーナ入荷ってあるんだけど、
どんなもんでしょうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:03:54 ID:Oge18jvI
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:34:40 ID:PGQHlRoe
レイカとビスコはいいですね。よく汚れ落ちます。
プチプチも減らす事が出来るみたいな事が書いてあるけど
実はあんまりだったりしません?使い方が悪いのかな。
先日バランスウォッシャーを初めて購入したのですが
付属してる宣伝チラシみたいなのが、
うさんくさい健康食品ノリでちょっと引きましたw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:03:28 ID:MRN8jMWI
>>1さん乙です。
ビスコは使えますね、ただ処理液はぼったかと・・
代わりに中性洗剤とリンス使っていますが、
正直こちらの方がスクラッチノイズも減りますし盤面も輝きます。
ちなみにビスコは汚れたら精製水で洗って再利用しています、
かなりリサイクル出来ますよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:39:01 ID:Aq7nkZP5
リンスの効果ってやっぱり一時的だったりするんですか?
効果が持続するようなコーティングがあればよいと思いますが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:34:11 ID:MRN8jMWI
4〜5回掛ける程度までは膜は維持しますね、あとはテクニカとかの
ベルベットのクリーナーに幅5mm程度にリンス液を付けて
定期的にやるとかなり楽に盤の状態が保てます、
更に中古レコード独特の臭さも取れるという意外なメリットもあります。
針も異常なほど長持ちする様子ですよ、始めてから以前の倍以上は持っています。
カートリッジ代の出費を考えると定期的なコートは止められませんね・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:53:20 ID:JTMJxem1
>>15
リンス液の薄め具合は、水1リットルに対してリンスの量は?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:28:07 ID:gYKjIVrS
>>16さん
リッター当たり1〜3滴、ちなみに中性洗剤も同じ程度、
先ずは1滴から試した方がいいと思う、多すぎるとデメリットが出ますよ。
効果が薄ければまた1滴加えるといいでしょう。

ただし、やる場合には充分に攪拌して完全にコロイド状になるように注意を。
1814:2005/09/09(金) 23:28:08 ID:oHM9RwIr
・・・というと、リンスをたっぷりつけてコーティングしていた
自分のやり方は・・・付け過ぎってことですかね・・・(´Д`;)
リンスをつけたばかりのとき、レコードからすごい香りが漂いましたw
んでもって毎回トレースするたびに針の先に何かがついているのが分かりますww

>>17
リンスが多すぎたときのデメリットって何ですか…?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:18:19 ID:fF1ftIrJ
リンスが多すぎたときのデメリットは、

・音がこもる
・3分ほど再生したら針にリンス成分が溜まり、5分の曲が再生困難になる。

つけすぎた場合は洗剤で洗い流せば良い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:02:51 ID:DQEXRVUB
木椅子文句巣くれ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:15:19 ID:RuWzd2VW
レコードクリーニングを専門にやっているところってあるんだねー
こんなCD全盛の世の中に驚いた
きっとそういうところには、昔の古くてホコリやカビだらけの愛聴盤とか来るんだろうな
写真屋で「昔の写真をきれいに再現します」みたいな
実際には聞かなくても、思い入れが強くて捨てられないレコードをクリーニングする人とかもいそう
レコードって、いいよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:25:09 ID:zJkdAC3S
そうそう、レコードはいいもんだよな
大きな紙ジャケットとプラのCDケース
薄ら寒いほど比較にならない
オレも大事にしまってあるレコード、今度見てみよう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:30:39 ID:DA9dFXVE
皆さん、日常のメンテはどうされてます?

私は10数年Diskwasherというアメリカ製の湿式・乾式両用クリーニングパッドを使っています。
が、向こうでの価格は安いものの、本体・消耗品のクリーニング液なんぞも日本では良い値(3倍!)がして、取扱店も減り、ボチボチくたびれて来たので買い替えをどうしようかと迷い中。

結構気に入ってはいるので向こうのサイトからの海外通販でも良いのですが、安価定番のこれ!というクリーナーってあるのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:42:30 ID:nJs9pkkY
テクニカの湿式でいいとおもう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:26:30 ID:DA9dFXVE
>>24
ふむふむ、と思ってテクニカのサイトを見てみたら、湿式が二種類あって、高いほうは定価同士ならDiskwasherとほぼ変わらんのですな。

Diskwasherは本体がリアルウッドで手触り感が良く、クリーニング液も独自のコンセプトが作られているようですが、
テクニカだって悪いものじゃないでしょうから、しばらくヘタってちょいとヤワになったDiskwasherのパッドに安いテクニカのクリーニング液を組合わせて使ってみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:50:56 ID:DA9dFXVE
このクリーニングクロスってどうかな?
http://www.jico.co.jp/hp/update/jr220.html
http://www.rakuten.co.jp/dj/686298/791625/

面積もそこそこありそうで、安いから買うつもりだけれど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:28:40 ID:5qzn3/ag
業者みたいな書き込みだなwww
とまぁ、おれも覗いてみるわけだが・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:50:23 ID:nJs9pkkY
俺が今必死でクリーニングしているのは



TOM☆CAT / ふられ気分でROCK'N'ROLL
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:52:13 ID:B/d/emBM
>>28
懐かしいなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:57:49 ID:w3KWb/Uz
TOM☆CATのドラムスは後輩でよく遊んだもんだ。
今何してるんだろう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:03:51 ID:w3KWb/Uz
クリーニングクロスは簡単で便利だけれど、注意が必要。
洗浄後のレコードには難なく使用できるが、古いレコードにいきなりこれでゴシゴシはチョイヤバ。
盤面に残っているゴミやホコリごとゴシゴシやると、ホントに悲惨な結果になる。
それにクリーニングクロスだって安全なモノとは言いにくい場合もある。
レーベル周辺のツルツルの部分をこすってみ。
ほーら、ヘアラインのようなキズができるから。
これはクリーニングクロスに付着したゴミによる悪さなんだよね。
クリーニングクロスはある程度メンテされた状態の良いディスクになら安心して使える。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:13:17 ID:FzPIRcG6
ケバの残らない、家庭用の布巾が結構使えますよ。
33(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/17(土) 09:04:05 ID:N8mIluO7
>30
ぇっ!!
後背位でょく遊んだ!?
ホ・・ホm(ry
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:34:54 ID:e6vqxmCu
ウホッ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:01:53 ID:0V+R9DES
「アナログ」誌の入門者向けのページで
タンテ回しながらレコードクリーナー使うってあったけど
そんなことしていいの?
俺のは安物のDDなんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:20:38 ID:GeokEOpv
もちろん安物ジャンク品を使えよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:12:28 ID:uoCJoGpg
安物のDDなら問題ないかも・・
一応、回転方向に必ず廻すように気をつけてね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:27:48 ID:uA9AA6TX
>>35
昔は普通にみんなやってたけどな。ワッツの「ディスクプリーナー」なんて
それを前提に作られてたろ。要はタンテによけいな力を加えなければ
何の問題もないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:58:31 ID:nnxz8y3j
まあ、それでも一部の繊細なBDでは止めといた方が賢明だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:18:49 ID:uA9AA6TX
たしかにディスクプリーナーの使用説明書の写真に写ってたのは
繊細とは程遠いガラード401だったね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:46:01 ID:4WfFJ4rU
JICOのクリーニングクロスはシスコで買うよりタワレコで買った方が安いよ。
シスコで買うと500円。黄色と赤の巨大レコ屋は370円ぐらいだったような。(まとめて買うので曖昧)
あんまり置いてないけど、注文できる。
素材は安いフェルトみたいな感じ。デリケートなクリーニングには向かないかも。
簡単にサッと拭くときぐらいかな。愛用はしてるけど、ビスコのほうが数倍いいと思う。
4235:2005/09/19(月) 20:46:03 ID:UiifO0nK
>>36-40
なるべくやらないように、やるときは細心の注意を払ってします
どうもありがとう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:43:04 ID:7vXi/fAn
比較的新しい盤(新品で買った)なのですが
ずっとクリーニングせずに、聴かずに放置していたら
プチプチノイズが出るようになりました。
レイカを買ってクリーニングしてみたのですが、いまいち改善されません。
説明書通りにやってみたのですが。。何かコツがあるのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:33:59 ID:OMEwtcNm
レイカでクリーニングしてから2回再生してみな。
だいぶノイズ減るよ。
(ホコリが原因だった場合はね)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:01:51 ID:o54OxPlD
【ピュアマニアの試行錯誤の中間まとめ】

1)エタノールクリーニングは音を悪くする。
チョコレートがこびり付いた様な汚れは別だが、水よりも音にベールが被る。
PC画面を拭いてみると解るが、汚れを溶かして全体に擦り付けているようだ。
拭いた後に汚れの筋が残るから、ガラスなら水拭きで最終仕上げが必要。
ノートの樹脂表面は水武器でも汚れのベールが取れないままになった。

2)酷い汚れに木工ボンドは有効。
ただし先行レスにもあったが、カルシウム剤を混ぜて酸性を中和すると良い。
舐めて刺激的な酸味がなくなる様にすると、レコード表面の潤滑成分の残り
スベスベした滑らかさでトレーシングノイズが軽減する。

3)絞った雑巾で力をこめて磨くのが最も高音質。
江川氏推薦の方法だが、雑巾布では溝の底まで食い込ませるのに力が要る。
不織布なら力が軽減できるらしいが、もっと良いのは良質のベルベット。
静電気の起きないウールか絹のベルベット端切れは手芸売り場で買えるから
浄水器の水で湿らせて、順方向、逆方向に何度も磨くと底のゴミまで完璧に取れる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:09:23 ID:o54OxPlD
【続き】
餌箱のLPでもキズさえなければ新品同様に蘇るのは信じられないくらい。
プチプチは表面の大きなゴミ、ゴソゴソブツブツは底の細かいゴミだろうが
毛足の長い溶質のベルベットならすべてを完全に救い上げてくれる。
普通の汚れなら、高価なクリーニング剤も道具も不要で
一面でプツが1個あるかなしの状態に簡単にクリーニングできて感動するw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:11:12 ID:o54OxPlD
溶質のベルベット→良質のベルベットなら・・・掬い上げてくれる  
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:15:52 ID:E2OGjpmh
それでもスクラッチノイズが取れない場合は
江川の推薦するメラミンスポンジが効果的
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:24:01 ID:o54OxPlD
何よりも毛足が溝の底まで届く事がポイント。
表面ではなく、底のゴミ取ると今まで何をやっていたのかと思うくらいw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:44:13 ID:7vXi/fAn
メラミンはレコに細かい傷つくんですよね。
光沢がなくなる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:01:03 ID:BQuCQzCy
>>50
ちから入れすぎなんじゃ?
めらみんすぽんじは、自重だけで擦るのが基本だと思うけど?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:15:12 ID:35Elc6tO
完全に水を吸わせて羊羹みたいな感じにして軽くなでる要領で行います>メラミン
メラミンが最終手段です。これでスクラッチノイズが取れなかったら何やってもダメ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:53:24 ID:iCXS4/e3
メラミンでの手洗いは確かに効果的と思いますが、水道水で洗われる方は
可能であれば「ぬるま湯」でのメラミン洗浄も良いのではないかと。
軽くメラミンで溝に沿ってなぞるだけでタバコのヤニ等がこびりついたレコードも
すっきりきれいになります。
水温はレコードが微妙にやわらかくならない程度でどうぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:46:09 ID:GBP8CG7q
俺は何も使わない手洗い

汚れをこすって落とすんじゃなくて、汚れを洗剤で水和させる
台所用洗剤を水になじませ、洗っては水で流すのを5回くらい繰り返す
時間はかかるがレコード盤を傷める心配もない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:57:41 ID:7S2cjYQG
いろいろ主張があるが、クリーニング前後の音を比較うpしてくれないか?
サンプル音はどんな講釈にも勝るw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:28:03 ID:RL4LnpCs
手洗いの方法は色々あれど
やはりその後はバキュームするのが効果的だとオモ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:50:55 ID:k6UV9Nm+
前から思ってたけど。
水のようにサラサラな液体よりもペペローション等のように粘性のある液体の方が
ホコリやヨゴレを除去する能力は高いのではないかと。
いかがかいな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:54:09 ID:Mcvp0J9R
w
ペペローションか・・・・・
んーーー
オナーニしたい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:20:48 ID:E3diwA30
今日は餌箱からLPいっぱい買ってきた。
さぁ優良盤はあるのか?クリーニングにも励まなきゃー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:58:32 ID:hV8dDD7A
厳密にいうとクリーニング法で音色が微妙に変わる。

レイカや水拭きはオリジナルのときのようなごく普通の音色、
アルコールはごく僅か霞む事がある、ボンドは針音がザラつく事がある。
霞むのは汚れを全面に薄く塗り拡げてしまったせい?
ザラつきはスッピンにして潤滑成分まで剥がしたせい?カルシウム中和したらいいか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:50:05 ID:MVmJGQn8
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:08:39 ID:B8mm+hCg
釣ってきたレコドなんて如何でもいいべ。スポンジにママレモン浸けてジャ
ブジャブ洗って水でドンドン流せ。
色々な糞の役にもたたんグッズ買ったって金の無駄。 
状態が良いレコドは一生クリニングしなくても大丈夫だぞ。
それが駄目だと言う奴は何年も放置にしてたか、レコド袋を変えてないかの
どちらか。
よく考えれ、汚れを落として綺麗にするのがクリニング。リンスなんて
あうーが考える戯言。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:48:43 ID:p1+RfwU9
思い切りゴミだらけと思うLP盤でも普通の汚れなら
>>45が書いた毛足の長い溝底まで届くビロード布を湿らせれば
ほぼ完全に取れる。プチもジャリもシュルも言わない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:41:19 ID:rul5UmBC
レコパックはダメなの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:03:51 ID:f9ZQVJdY
http://diskunion.net/acc/detail.php?goods_id=ACS-767
ユニオンにこんなの売ってた。安いしいいかなと思ったけど
アルコールってどうなのって話。
僕が良く行くレコ屋、アルコールでクリーニングしてる。奇麗でノイズもあんまりない。
盤のこと考えるとアルコールってダメなのかもしれないけど、
純粋にクリーニングって観点で考えるといいのかな、なんて思ったり。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:18:51 ID:1q8x4CiG
だからアルコールはチョコレートがくっついたような凄い汚れも
手軽に溶かして、溶かした液体を全面に薄く擦り付けてしまう。
ノイズはあんまり出ないけど、厳密にイウと船体が薄くぼけた音がする。
先行レスにも、ガラスをアルコールで拭くと全面に汚れの筋が残る例があった。
だから、普通の汚れは水だけで拭いているが、こびり付いた汚れなんてめったにないものだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:27:55 ID:wpbxMLEs
>>65
アルコールを使うと,水と比べて洗浄力(というか汚れを溶解
する力)が強い為に,溝の底に溜まっている汚れを浮き出させ
てしまうことがあるんじゃないかですかね。

従って,アルコールを使う場合は汚れを含んだ液をレコードから
除去する過程が必要で,単にブラシや布に含ませて(あるいは
湿らせて)拭くという程度だと,溝の中の針が接触する部分に
汚れを広げてしまうので,かえって良くない結果になると…。

キースモンクス等のプロ用洗浄装置がアルコールを使って,
且つ吸引という形で洗浄液をレコードから除去する構造になっ
ているのはその為ではないでしょうか。

これと似たようなことをアマチュアレベルでやろうとすると以下
のような点を注意すればいいということになりそう。
 ・アルコールは湿らす程度ではなく,なるべく大量に使う。
 ・溝の底にとどくブラシ等を使う。
 ・洗浄液は極力レコード面から除去する。ティッシュや乾いた布
  で吸収する等の方法で。
 ・汚れの程度が高いレコードで一回の洗浄では結果がよくない
  (汚れが残っている感じががするとか,かえって音が悪くなった
  とか)場合は,一度洗浄液を吸収した後,再度アルコール洗浄
  を行う。
6867:2005/09/25(日) 09:29:03 ID:wpbxMLEs
続き

ご質問のクリーナーについては,リンク先のページだけでは構造
がよく分からないので,なんとも言えないですね。ただ,乾燥に30分
もかかると書いてあることころを見ると,上の洗浄液除去過程が
無いような気がします。(50%アルコールを使って,ティッシュで拭き
取る程度で,10〜15分程度で乾きます)

なお,アルコール自体がレコードの材質に悪影響を与えるか否か
については,過去スレでの議論や下記ページ等によると,影響が
ないとの意見が多数のようですね。(少なくとも影響があるという,
根拠のある意見はわたしは聞いたことがない)  
 http://www.mcc.sst.ne.jp/~yosh/cleaningpad.htm

わたしは,薬局で買った無水エタノールを,同じく薬局で買った精
製水でだいたい50%程度に薄めて使っています。上記のような方
法でやっています。かなり長いことこの方法でやっていますが,
レコード材質をおかすとか,その他問題を感じたことはありません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:56:58 ID:MwrcK5N8
アルコール洗浄でもう一つ悪い点は、溝の中のすべてを溶かしてしまって
溝のビニール素材むき出し、スッピンの素肌にしてしまう事だろう。
静寂なバロック曲などでは、ビニールの素肌を擦るシュルシュルという針音
が聞こえる事が有る。ピアニシモをヘッドホーンで聴くとよく聞こえる。
潤滑成分を剥ぎ取ってしまわないよう薄めるコツが要るのだろう。
7067:2005/09/25(日) 23:26:59 ID:wpbxMLEs
69さんによると,(おそらく)アルコール洗浄によってレコードに本来あった潤
滑成分が取り除かれることによって,ビニールの素肌を針が擦るシュルシュ
ルという音が聞こえることがある,ということなんですが,これは,キースモン
クスで洗浄した場合にもあることなんでしょうか? キースモンクス洗浄経験
者に教えていただければ幸いです。それとも,キースモンクスの薬液は,ア
ルコールの他に潤滑材がはいっていたりするのかな?

それと,そもそもレコード面に潤滑成分というのが存在するのでしょうか?

ちなみにわたしの場合は,演奏中はレンコクリーンでアルコール+精製水で
濡らしながら針を通しているためか,このような音が特に気になったことは
ありません。もちろん,レコードによっては皆無という訳ではないし,特にヘッ
ドフォンで聞いた場合は聞こえることもありますけどね。それはアルコール
洗浄してもしなくても有るんじゃないかと考えています。厳密にアルコール洗
浄の有無によってこの点を聴き比べたわけではありませんが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:52:49 ID:EEQqBjF0
>それと,そもそもレコード面に潤滑成分というのが存在するのでしょうか?

そういう話は聞いたことはある、レコードの成分組成はメーカーの秘密だが
レコード盤の音溝が摩擦で減らないように混ぜているという噂はあるよ。
何かアルコールを使うと「音が死ぬ」感じはするんだけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:23:19 ID:siPQklpR
水落ちくんって使える?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:29:44 ID:vTDqU8Vw
メラミンスポンジの商品名かな?<水落君
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:06:19 ID:siPQklpR
電解アルカリ水の商品名ですよ<水落ちくん
7567:2005/09/26(月) 23:49:11 ID:Stn0eV4D
>71
ありがとうございました。そういう噂があるということは,
まあ,潤滑材を入れているメーカーもあるかもしれない,
ということでしょうかね。

 》何かアルコールを使うと「音が死ぬ」感じはするんだけど。

これは,わたしは感じないんですよね〜。アルコール+精製水
+ブラシでよくクリーニングしたレコードを,レンコクリーンを
使ってアルコール+精製水で濡らしながら演奏すると,とても
生き生きとした(歪みっぽくない)音がするように思うんです。

ひょっとすると,液体の針先に対するダンピング効果もあるの
かもしれませんね。演奏するときも音溝が液で隠れる位の量
を出してやりますので。
76前スレ515:2005/09/27(火) 01:10:15 ID:8Bd5OOYH
>67氏
レンコクリーンを使っている方がいらっしゃるとはうれしいかぎり。
私も20年以上使ってます。

よろしければ教えて頂きたいのですが、67さんはレンコも
50%メタノールですか?
私は昔買い溜めた専用洗浄液がそろそろ無くなるので、
少々あせっております(秋葉の某店も終了してましたorz)。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:20:54 ID:KHGZ9v/2
>76
メチルは劇薬だぞ、エチルと勘違いしてないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:26:14 ID:8YOoaMXv
求む人柱。お茶で洗うってどう?w
なんか皮脂とか良く落とすらしい。彼女談。
んでもって日焼け止めの効果まであるそうな。
よく濾さないとダメかもわからんけど。PETのお茶とかなら平気そう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:11:22 ID:U2qnfdPq
油が落としたいならウーロン茶

お茶のカテキンパワーか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:24:28 ID:JhVil4pO
キースモンクス利用者

>アルコールを使うと「音が死ぬ」感じはする

それは>>75同様感じたことはないなあ。
むしろ鮮明になって、音が蘇った感じはするのだが
やっぱりマテリアルよりも方法じゃないかな?
最終的に廃液をどうするかが問題、やっぱりバキューム効果は高いと思う
キースでも場合によっては2度洗いすると、霧が晴れた感じになることもあるし
自分もレンコは長いこと使っていた、お世話になったなあ。
> ひょっとすると,液体の針先に対するダンピング効果もあるのかも
これは自分も感じた、歪みっぽさがなくていい音になる。
だからレンコを一度使うとやめられないんだよね。
8167:2005/09/27(火) 23:07:29 ID:g/vX5XQj
>76
わたしも,たぶん20年以上になるかと思います。といっても,
アナログレコードを聴く頻度は20年前よりはずっと減って
いますけど。

レンコクリーンにも,使用開始当初から無水エタノールを
精製水で概ね半分位に薄めた液を使っています。専用液
は一本か二本位買っただけ。特に問題は感じていません。
(77さんご指摘の通り,メタノールではなく,エタノールです。
消毒用でもなくて,飲用可能なやつ)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:31:19 ID:HdmcF0Op
目散るだけにメチルで覚えたよな
83前スレ515:2005/09/28(水) 01:29:32 ID:2pzcDOrQ
>81
ありがとうございます。これで安心です。
週末にでも薬局で買ってきます。
あと、レンコのようなwet playing の効用として、潤滑・ダンプ以外に
「冷却」というのもあると思うんですがどんなもんでしょ?

>77
ご指摘の通り、お恥ずかしい次第で。
どうもエタノールの飲みすぎと思われ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:04:53 ID:hzJ506KG
無水エタノールをたっぷり使って洗い流すようにすると結構いける
ただし結露で水分が付着するから乾かすのに時間がかかるのが難点

冷却は気のせいだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:05:39 ID:hzJ506KG
屋外でやったほうがいいよ。火事恐いし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:58:57 ID:rT/RSoOZ

8767:2005/09/29(木) 01:04:18 ID:4v/8zzP3
>83 >84
冷却効果もあると考えてもおかしくないと思うなぁ。

針先が単位面積辺りにすると非常に高い圧力で音溝に押しつけ
られている状態でこすられる訳ですから,局部的に高い摩擦熱が
発生するというのはよく言われることですよね。音溝が瞬間的に
溶けて,針が行き過ぎるとまた固まるというような話しを聞いたこと
もあるし(これはほんとかな?と思いましたが),そうでなくても,熱
と圧力で音溝が変形するので元の形に回復するまでしばらく連続
演奏はしない方がいいというのはほぼ定説じゃないかと思います。

ウェットプレイイングは,こういった針と音溝の接触による熱の発生
に対して,いわば水冷式で冷やしている訳ですから,空冷式より
はるかに高い放熱効果があり,従って温度上昇が抑えられる,と
いう推測です。ほんとは,どうなんでしょうね?

もし本当にそういう効果があるとすると,ウェットプレイイングによっ
てより正確に音溝をトレースできるので(音溝の変形が抑制できる
から),音が良くなるというのも,なるほどなるほど,と思えますよね。
88TK ◆f0en0t845k :2005/09/29(木) 20:19:52 ID:zWUvvu3o
>>87
ウェットプレイングとは面白いアイデアですが、
以下の点についてはいかがでしょうか?
1)液体の存在による摩擦抵抗の増大。
2)液体による発電エネルギーの減衰。
3)振動系への液体の浸入による劣化。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:40:53 ID:epq/Ut1N
Franz WonnebergのVinyl Lexikon(2000)から
Damp/Wet Playについての記事を紹介します。

「再生時、特殊な液で針先の半径の高さまで盤面に膜をはると針は滑りやすくなります。
1974年にLoscherとHirshが実証したように、乾いた時に比べ摩擦力は3分の1程度
になります。
特に音壁と針先の接触摩擦が減るのでダイヤモンド針の寿命が延びる。
従ってターンテーブルのドリフトもアームのSkating Forceも減る。
針先が薄膜に包まれた状態になる一方、埃やごみの粒子の大部分を針と溝の接触領域
から洗い流すと同時に静電負荷を減らす。実際にWet Playするとノイズレベルも
改善される。チリチリやパチパチが減り、引っかき傷もさほど気にならなくなり
溝特有の変調も減るように見える。Wet Playで本当に音溝から最善の情報を
取り出せるか、それとも厳密には取り出せていないのかは今日まで議論のある所です。
情報の減少というのは:わずかに力のないサウンド、
調整の悪いピックアップででるS音の歪が目立たない、主観的に出力低下したように
聴こえるなど。これらは一度も科学的に調査されていません!
実際に使われているレシピはアルコールと水の混合液で比較的早く乾きます。
一回だけ試した後でもわずかな溝のごみが乾いた時、dry playすると気になる雑音
を発生するので一度Wet Playした盤は後々Wet Playし続けなければならないと
以前は信じられていました。現在はそのような盤はマイクロ・ファイバー・クロスで
拭けばいいだけ(もちろん傷は治らない)。
Lenco社のLencocleanはオーディオ好きの間では上記の音質的制限のため普及しませんでした。
なおメタルマトリックス盤(Mother)の試聴にはWet Playして摩擦を減らす方がいい」
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:45:32 ID:RfoIyvSD
ハイドロプレーン現象みたくなって、ろくな音にならないような気がするんだが。
91TK ◆f0en0t845k :2005/09/29(木) 20:48:49 ID:zWUvvu3o
>>89
記事の紹介をありがとうございます。
貴方ご自身のご見解はいかがですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:20:06 ID:WBibVgG5
盤面に膜が張るなら音にも膜が張るような希ガス
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:52:54 ID:/d1Gy7ph
>>91
<わずかに力のないサウンド、調整の悪いピックアップででるS音の歪が目立たない、
主観的に出力低下したように聴こえる>点については同感しています。
ただこれらは歪がなくなったからとも言え、私自身結論は出ていません。
Wetプレイもピンキリでヒタヒタや湿り気を与える程度では違いがあります。
ヒタヒタ派は水中歩行並に抵抗が増えるかもしれないし、カンチを伝って
液がダンパーに達するのが怖いので湿り気程度をたまに試す程度で
常用はしていません。
94TK ◆f0en0t845k :2005/09/29(木) 22:09:49 ID:zWUvvu3o
>>93
レスありがとうございます。
「力のないサウンド、出力低下したように聴こえる。」これの原因が、
本来出力電力として取り出される筈だったエネルギーの一部が、
液体に熱エネルギーとして消費されたためだろうと考えています。
95前スレ515:2005/09/29(木) 22:16:18 ID:mu8iLjQw
87でも89でもないのですが・・・・

>TKさん
1)摩擦抵抗は減ると思います。が、液体の粘性抵抗分は増えるでしょう。
ただし、エタ50%水溶液であれば,摩擦の低下分が粘性の増加分を
上回るのではないかと(オイルでしたら逆でしょう)
2)当然あると思います。ただし「どの程度か?」は聞く人それぞれ
でしょう(私は「適度な制動が得られる」と思っていますが)。
3)過去に使ったカートリッジ(V15V,DL103D,DV100R,MC-1,MC30S)では
特に劣化は感じられません。

私の聴感では歪とノイズの低下が感じられ、スクラッチに関しては
はっきりと低減、といったところです。

結局、音質の好印象が面倒を上回ってしまったこと、針やレコードに
なんのトラブルも生じなかったことにより、いまだに使用しております。


96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:25:19 ID:+WpJs+ml
あーだこーだ言っても、結局は溝のホコリやゴミが取れればいいだけの話で、
深く考えること無いって。ニッティーぐらいのバキューム買ってメンテすればいいだけの話じゃん。
所詮、オーディオは使う人間の感性に委ねる部分が大きいんだからさ。
97TK ◆f0en0t845k :2005/09/29(木) 22:47:58 ID:zWUvvu3o
>>95
レスありがとうございました。
ところで話は変わりますが、以前に入手した7inchLP盤で好みの2曲が
収まっている片面のみ所謂「ビニール焼け」状態のものがありノイズだらけでした。
一方もう片面は綺麗でノイズもなしでした。
これは考えるに元の所有者が気に入った面のみ頻回に聴き、
その都度スプレーをかけたなれの果てではないかと想像しているのですが、
いかがお考えになりますか?
9867=87:2005/09/29(木) 23:21:04 ID:4v/8zzP3
TKさんの88でのご質問については,95さんとまったく
同意見です。

1)と2)はまったくその通りと思いますし,3)についても,
下記カートリッジをレンコクリーンで使いましたが,
劣化したように感じたことはありません。
  SPU-GTE,FR-1E,FR1-MK3,エラック中級機(型
  番忘れ),オーディオテクニカ入門機(型番忘れ),
  オルトフォンMC20シリーズ3種(数年おきに買換え)
  
95さんの聴感上のご感想もわたしとまったく同じです。
なんだか,自分が書いた文を読んでいる感じ…。(^_^;
9967=87:2005/09/29(木) 23:44:27 ID:4v/8zzP3
>89
記事紹介ありがとうございました。大変面白く読ませて
いただきました。

》一回だけ試した後でもわずかな溝のごみが乾いた時、
》dry playすると気になる雑音を発生するので一度Wet
》Playした盤は後々Wet Playし続けなければならないと
》以前は信じられていました。

この点は,汚れを含んだレコードをレンコクリーン等でウェ
ットプレイしただけだと,このようなことが起こるのでしょう
ね。わたしが67で書いたことと同じ現象なのでしょう,きっと。

やはりウェットプレイイングだけでなく,事前のクリーニング
が重要ということでしょうか。

なお,えらく古い記事で恐縮ですが,フォンテックリサーチ
(コンデンサヘッドフォンメーカー)の丹羽久雄さんが1978年
に「オーディオピープル」という雑誌に書かれた記事で,当
時の17種のレコードクリーナを比較し,レンコクリーンを絶賛
しているものがあります。
 》コンデンサ・ヘッドフォンで聴きながら,途中から,レンコL
 》の濡れたブラッシュを,ソッとレコードにおろしてみる。
 》途端に,ノイズがサッと減り,ひずみがパッと減る…。
とあります。この記事では,乾いた後のノイズについては触れ
ていません。

まあ,今新品でレンコクリーンを入手する方法はないんでし
ょうが,スポイトかなにかでレコード面にアルコール+精製
水溶液を垂らすだけでも,似たような効果は狙えるかもしれ
ないですね。量の調整がちょっとめんどくさそうですが。
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/29(木) 23:46:22 ID:9S8jOhpa
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:46:24 ID:JhDPyanE
スレの流れを切ってしまってすみません。質問させてください。
私は最近押入にあった懐かしいレコードを聴き始めました。
しかし、どのレコードも30年以上前の物なのでノイズがひどく、
なかなか良質な音を楽しめませんでした。
そこで、レコードを水道水で洗い、音の改善を図ったのですが
ノイズは減りませんでした・・。
なので、今度レコードクリーナーの購入を考えているのですが、
素人なんもんでいったいどんなクリーナーを買えばいいのかわかりません。
一応ネットでググってみたものの、種類や数が多すぎてお手上げ状態ですorz
レコードを良質な音で楽しむには最低限
どんなクリーナーを購入すればいいでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:55:26 ID:209Y5QaJ
とりあえずこのスレをざっと読んだところではレイカバランスウォッシャーでないかい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:04:53 ID:mYCbuXdl
アドバイスありがとうございます。
そのレイカバランスウォッシャーというのは、
レイカバランスウォッシャー BW33 MSBW33MSっていう2本セットになってるやつですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:38:27 ID:2AdVfS/x
たぶんそれ。
レイカ+アナログで検索したら
きっと正しい商品名にたどり着くよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:57:25 ID:mYCbuXdl
>>104
レスありがとうございます。
早速購入します。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:05:55 ID:YBk5jz9f
>>97
片面を上にして置いた状態で直射日光が当たったり
立てて置いた状態で右か左の片側から暖房の熱が
当たったりしても「片面ビニール焼け」は起きる。
もしスプレーが原因ならそれは「ビニール焼け」ではない。

オーディオにはいろんな答えがある。自分の答えだけに
視野狭窄がちなのが「ロマンスレ人種」の特徴。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:28:23 ID:Uan5KOuZ
いや、スプレーが原因でもビニール焼けの可能性はあるでしょう。
化学反応。
108TK ◆f0en0t845k :2005/09/30(金) 13:13:34 ID:YlgEfxaf
>>106,107
レスどうも。
片側への熱が影響して盤面の劣化が起きた場合、
そりなどのレコード盤の変形を多少とも伴わないでしょうか?
今回の例は盤の変形は全くなく、盤面が均一に濡れたような光沢に
変わっていて持続的で盛大なノイズを伴っています。
中性洗剤、アルコールなどを使い溝の底までクリーニングしても
ノイズは軽減されません。
その反対側の面は通常のレコードの光沢のままで、
ノイズも無く普通に再生されます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:28:34 ID:bxFY7boZ
溝が潰れてるのかなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:26:55 ID:hisUbjrR
>>108
ぜひレコードの厚さをノギスで測ってみて。
溝に何かが詰まっている可能性もあるが、溝の肩が削られている可能性もあるし。
同一レコードと比べると、ペラペラに薄く感じる
111TK ◆f0en0t845k :2005/09/30(金) 21:40:41 ID:VBvjCja4
>>110
溝に何かが詰まっているといったものではなくて、
107氏の言われるように何らかの化学反応で
音溝がダメージを受けたのではないかという印象です。
思い出しましたが、他にもLPやEPで同じ濡れたような鈍い光沢の
レコードが数枚あり、同じノイズが出ていました。
そのレコードは両面が同じ状態でした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:11:52 ID:mKNM2MHh
なんだろうねぇ・・・
Zippoオイルとかで掃除した盤かなぁ(使ったことないからあくまで推測だけど)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:25:21 ID:Y3Tslwvx
LPレコードには「プレスミス」という初期不良があることを
忘れてはいけない。スタンパー自体が不良だったもの,
プレス時のバリで持続的にノイズの出るもの,
塩ビ素材の不均等でまだらになってノイズが出るもの,
プレス時の温度が足りなくてスタンパーの溝に塩ビが十分に
入りきらなかったものetc...etc... これらはクリーニングでは
絶対に直らない。

70年代以降の国内盤では検品でほとんど排除されていたが
輸入盤ではそのまま売ってる場合が多いし,国内盤でも
初期のものやオイルショック前後に再生原料使ってたEPには
けっこう多いよ。中古市場にもよく流れている。ジャケも
盤も見た感じ新品同様の貴重盤は実は「プレスミスのために
聞かれずに放出された盤」である危険があるんだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:03:27 ID:En4GE6hw
水と毛足の長いベルベット(天然素材ものを探す)だけで取れない汚れなんて想像できない。
江川氏の雑巾クリーニングを手軽に実行する方法で、メラミンたわしより安全、簡単、効果的。
餌箱の一枚数百円のLPでも、一曲完全プチなし(傷は別)で再生しているが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:07:09 ID:En4GE6hw
プチが残ると言う場合は、溝に直角に毛足を食い込ませていないのではないか?
それと一方向の磨きでなく、逆回転磨きも併用しているか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:26:02 ID:AQq5xKJC
プチ音の確認はヘッドホンでしてね。
117湿った天然素材ベルベットのクリーニング実例:2005/10/01(土) 18:17:46 ID:En4GE6hw
餌箱から買ったさだまさしの汚れたLP(前半)が
湿らせた毛足の長い天然素材ベルベットで正逆方向数回転のクリーニングで
後半部のようにノイズレスになった。まだ不満かい?

http://www.fileup.org/file/fup42389.mp3.html
118湿った天然素材ベルベットのクリーニング実例:2005/10/01(土) 18:19:21 ID:En4GE6hw
あ、一箇所目立つのが残っていたw もう一回やれば完璧だろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:38:25 ID:5crC3Fe6
>114
江川のオヤジは昔から胡散臭い事ばっかり言って
どこまで信じていいもんか分からないよ。

エーモンのステーみたいなアームを見た時は
腹が痛くなる位まで笑った記憶がある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:12:41 ID:Ta1yDN96
>>117
完璧なクリーニングだ!
「湿らせた毛足の長い天然素材ベルベットで溝に直角に食い込ませて正逆方向数回転」
以外にもうノウハウは無いのか? ベルベットは絹か木綿か? とにかく素晴らしい!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:46:22 ID:xPt3Gj33
すげーなあ。
俺はなんぼクリーニングしてもプチが残ってしまう。
コツを事細かに書いておくれよ。ホントに湿らせたベルベットだけ?
すげーなー。マジすごい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:38:17 ID:Es9ispz2
ビスコで拭いてるときに、爪でガリって引っかいちゃった。
腹立つわー
おまけにレーベル面にバランスウォッシャーついてたらしく、
悔しがってる間にレーベルがふやけた。
やってらんね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:57:31 ID:qjwsct7J
バランスウォッシャーとかでチマチマ拭こうとするから不幸が起る

レコード用品にはない程の大きなベルベット、ビロードで心置きなく
ゴシゴシやると117のように隅から隅までゴミがごっそり拭い取れる

レコード店へ行かずに手芸店へ行け、クリーニング用品でなく布地を買え
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:57:51 ID:n/7QktqT
自分のクリーニング方法が一番!と正当化するためにいろんな手で作戦を練ってくる。

レコードのプチパチ音を除去するPCアプリケーションを使用して、あたかも天然素材ベルベットだけでクリーニングしたようにみせかける手法。
クリーニング前のレコード音は、別のレコードからプチパチ音が激しい音をMIXして作り上げる。

又は、波形編集でプチパチの箇所をカットや波形手書きで処理して、あたかも天然素材ベルベットだけでクリーニングしたようにみせかける手法。



お疲れ様です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:56:24 ID:nNO+tcVo
>>124
いや、もっと簡単な方法が・・・

つ [新品のレコード] [小麦粉] [砂]
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:24:56 ID:TUKu/D3S
つ [新品のレコード][髪の毛でゴシゴシ]
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:53:14 ID:y9NEM+Pi
>>124-126
何と貧しい発想だろう! それでもレコード派か?
CD,LPどっちがいい音?スレを荒らしまわっているCD厨みたいだw

>>117のレコードは新品に比べると中古盤の欠点は隠せていない。
プチプチの他に、反りのような低音の不安定な揺れがあるんだが
このクリーニングではこれは消えていない。
このサンプル音で教えられる点は、LPはクリーニングが大切と同時に
スタビライザーとか盤による針の使い分けとかの工夫が大切と知る事だろう。
128126:2005/10/02(日) 14:52:18 ID:TUKu/D3S
ゴメンよ、オイラはレコード派だよ!アルジャントを湿らせて正逆にゴシゴシ、
結果が悪ければ半日ほど乾燥させ、再チャレンジ、スプレークリーナーで
曇った音も晴れて、良い結果になることが殆どだよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:10:59 ID:QRmnYZKL BE:23689692-
昨日ダイナの試聴会言ったら、「レコードは拭かない方がいい、
そうするとパチパチ言わない」と言ってたがホントか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:03:27 ID:YlY2hHpN
乾布摩擦すりゃ帯電するだろうが、湿ったベルベットクリーナーでは逆に除電できてるじゃないか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:16:43 ID:tIL4Taz6
>>126
けなすだけけなしておいてから新納の宣伝かよ、本人か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:30:25 ID:HTfIMkza
>>124
>レコードのプチパチ音を除去するPCアプリケーションを使用して、

編集ソフトでノイズクリーニングしたら高音落ちの篭った音になるのは常識。
この音がそう聴こえるか?良い音をねたんで素直に認めないのが2ちゃんらしいw
CD,LPスレにも素晴らしいクリーニングの音がうpされているが、どっちがCD,LPか聞き分けられない。
よく聴くとLPらしい滑らかな女声で判別できるのだが、マニアならこの程度のクリーニングをしている。

http://www.fileup.org/file/fup42460.mp3.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:25:55 ID:YVzTMmE3
高音落ちの篭った音にプチプチ音をミックスすればいいじゃないかw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:52:47 ID:OnYZkuT7
では、プチなしノイズレスで高音落ちで篭らない音はどうやって作るのだ?w
さだまさしもカ0ペンターズも何十年前のLPだけで新盤なんてないはずだが・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:54:43 ID:YVzTMmE3
>>134
波形編集でプチパチの箇所をカットや波形手書きで処理
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:57:43 ID:YVzTMmE3
クリーニングで取れ切れなかった数箇所のプチプチ音は、波形編集でプチパチの箇所をカットや波形手書きで処理することによって、
音質変化を最小限にすることができる。

実際に俺はこれをしている。
なにか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:08:59 ID:OnYZkuT7
だから、>117>132は上手なクリーニング(と数箇所の波形編集?)
なんだろう。
ノイズ除去PCアプリケーションだとか小麦粉をまいたという煽りが痛いw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:10:13 ID:Do/eQJHZ
>>136
レコード音源からのデジタルマスタリングもそれに近いけど、
それをやるとノイズと同時に音楽そのものも削られるんだよね、
機械は人間と違ってノイズと音楽の区別が出来ないから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:18:11 ID:YVzTMmE3
>>138
>それをやるとノイズと同時に音楽そのものも削られるんだよね、

確かに削られるが、拡大率に関係するよ。
1:1の拡大率でカットや手書きすると、デジタルノイズの発生率が高まってしまうし、削られる量も多いのでもったいない。
俺がやっているのは、1:1よりももっと拡大しての作業になるわけで、カットや手書きは必要最小限にしている。
こうなると、耳で感知できるものじゃないよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:34:02 ID:OnYZkuT7
まぁ、他のピュアAUスレでは>117>132程度の音がLPなら当然として
うpされている。
クリーニング専門スレでそれがマヤカシのように煽られるのは何とも次元が低いw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:36:14 ID:Do/eQJHZ
まあ、いずれにせよ量子化による弊害は免れられない訳で・・
レコードのクリーニングだけでなく、針やカートリッジ近辺の処理で
スクラッチノイズはある程度は減らせられるからね。
(宣伝になるかもしれないから書かないけど)

これ以上の議論はスレ違いになるからお互いに止めておこう、
本当にアナログレコードが好きなのであればね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:05:29 ID:ybwKchRJ
>>140
同じ板の上でなぜその違いになるかというと、結局>>117の書き方というか人柄でしょう
あの態度で反発を買ったんだと思うよ

まさか本気で波形編集とか小麦粉なんて思ってる奴なんかいるわけないと思うが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:48:29 ID:WMAJXZgL
そもそもどうしてそんなにノイズを減らさなきゃならないんだ?
トランジェント特性のよいカートリッジときちんと位相管理された
スピーカーを使ってればノイズはスピーカーに貼り付き再生音は
スピーカーから離れるからノイズなどそんなに気にならない。
漏れは新品で買ったレコードはいっさいクリーニングしないし、
中古盤も1回バキュームクリーニングしたらあとはそのままだ。
LPを聴くならノイズを消すよりノイズがきちんと再生音と分離するように
機器のチューニングを詰めた方が建設的だと思うけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:55:34 ID:Bxn06Tme
>>142
>と毛足の長いベルベットだけで取れない汚れなんて想像できない。
>江川氏の雑巾クリーニングを手軽に実行する方法で、メラミンたわしより安全、簡単、効果的。

という推薦に、プチ音の確認はヘッドホンでしてね。という嫌味レスが付いた。
で、これでも不満かい?という怒りのウpになった。
他人様の推薦を冷やかすのも2ちゃん的だが、ごく当然の流れだから事実だけを確認すればいいのでは・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:07:27 ID:Bxn06Tme
こんな完全無音のウpもあった。反発を買うといけないんだが、
こんな短いPOPS1曲でプチと言わせるかけかたが私も信じられないw
普通にクリーニングさえすれば・・・

http://www.fileup.org/file/fup42679.mp3.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:37:09 ID:TXP7dvJv
クリーニングスレっちゅーのは、「俺の方法が一番正しい」という主張が多いんだよ。
うpする音にプチ音が一つもないのは当たり前だろう。
なぜか?それはだね、数ヶ月前にSoundForgeでプチ音をカットするかマウスで描くかモメたことがあったんだよ。
だからこの中にSoundForge使いがいる。
クリーニングとSoundForgeを併用しているわけだよ。

このような流れがあるから、さもクリーニングだけでプチ音ゼロを主張するのは、問題である。

ある程度クリーニングしたプチ音入りをうpしてごらん。
俺がSoundForgeでプチの箇所だけマウスで描いて消して、証明うpするよ。

豪快にプチプチプチプチいってるのは、勘弁してなw
30秒程度のWAVファイルで頼む。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:10:30 ID:guSQ050L
>>146
何だかまた自信満々のヒトが出てきた。他のスレにある10秒くらいのwav
サインウェーブだからノイズの取れ方が解りやすいと思うのでタノム

http://www.uploda.org/file/uporg207094.wav.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:32:41 ID:Qm7Ghq2B
漏れはメラミン洗浄+USBサウンドブラスターDigitalMusicLX+EAXコンソールで手持ちの
レコードをデジタル化してる。しかしメラミン洗浄した後1回針通しすれば溝のゴミが原因の
ノイズは殆どない。(それでも傷ノイズは残るからEAXコンソールでノイズ除去するわけだが)
あと取り込んでからのノーマライズとかはSoundEngineを使ってます。

でも一度ベルベットでクリーニングも試してみたくなりますね。この音聴くと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:17:18 ID:2pqdCq0x
150147:2005/10/03(月) 03:24:31 ID:guSQ050L
>>149
わぁー素晴らしい。で、このSoundForgeクリーナーはどこで売ってまつか???
151147:2005/10/03(月) 03:30:35 ID:guSQ050L
よく聴くとタンテのワウやモータのゴロまで取れるんですね。感動した!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:36:12 ID:0v9bor1V
こりはねサウンド法爺と言ってな、魔法使いの爺様みたいなクリーナーなんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:41:00 ID:DV7vmAFM
>>150
ttp://www.sonicfoundry.com/

>>151
ネタもほどほどにしとき
そこまでやると鼻につくわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:49:05 ID:KXVc3SjQ
他人のやる事を貶して煽るよりうるわしいーwww
但し誉め殺しのキライあり、摸造を逆手にとって大人をからかうエセ厨房め!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:11:57 ID:qJ08vhYI
おつかれさん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:23:33 ID:6NJlKRhD
気軽にアナログスレでお勧めの方法は
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:08:56 ID:HS//ZJHG
擦るのはダメ。
マジックリンでスプレーして水で流す。これで綺麗になる。
拭く時は擦らずにタッチして水分を吸い取る
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:29:00 ID:sUVNqU6u
>>156
それダストカバーのクリーニング方法だからwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:36:07 ID:wxDdumcN
家庭用中性洗剤を泡立てて素手で洗ってます。
コツは手と盤面が直接触れない事。間に細かい泡です。
ひとしきりナデナデしたあと流水で流す。
その後干してはい完了。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:10:13 ID:Yx0UB0RQ
大根で擦る。盤の内側から外側に向けて力強く。
大根の繊維と、なんらかの成分がいい感じになって汚れを落とすような気がする。
大根おろしも出来て一石二鳥。でもゆっくりやらないと辛くなるから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:32:13 ID:76pkO3gf
>家庭用中性洗剤を泡立てて素手で洗ってます。

結局はダストカバー・クリーニングと同じことかw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:49:48 ID:fl4oBcea
>>160
どこらへんが同じ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:54:19 ID:t3PCqv7A
ダストカバーのクリーニング法とレコードクリーニングのやりかたが
結局同じかよ!と指摘しているわけなんですがおわかりになりませんでしょうか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:16:02 ID:1xwf1S3C
レコードをクリーニングするなんですが、
レーベル面に洗浄液が付着してしまい
かなり困ってますorz
レーベル面を保護するにはどうしたらいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:28:03 ID:vDX9mDZj
プチプチ言わない方法を教えて下さい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:45:44 ID:ZgHewMP2
受容できんならCDにしとけ
166前スレ515:2005/10/08(土) 04:11:58 ID:ObhmHvun
>163
http://www.asahi-net.or.jp/~zi2a-hsgw/
これを使ってみたらいかがでしょうか?
もしくはこれを参考にして、似たようなものを自作するか。
167前スレ515:2005/10/08(土) 04:14:51 ID:ObhmHvun
>163
申し訳ないっす。
↑のサイトの「レーベルカバーの紹介」へ行ってくだされ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:55:42 ID:1xwf1S3C
>167
親切にどうもありがとうございます。
レーベルカバー購入しようか迷ったけど、
ひどく金欠なんでもんで、やはり自作することにしました(`・ω・´)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:34:23 ID:fkZm0A+3
>168
自分も真似して作ってみた。
ハンズでアクリル100パイ2枚とホムセンでOリングと取手にネジ等‥
材料費だけだと1200円程度で似た様なモノが出来て結構満足です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:47:06 ID:UpYqDljI
>プチプチ言わない方法
>洗浄はレーベル面に洗浄液が付着してしまう

だから湿らせたビロードみたいな毛足の長いクロスで溝の底もゴミまですくい取る。
メーカー製swのディスクレーナ等は高価な割に化繊のビロードみたいだから取り残しがある。
>>45-46>>114-115のように天然繊維のクロスを買うと驚くほど取れ方が違う。

俺もノイズが消える実例音をアップしてもいいが、どうせ煽られるから・・・w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:55:09 ID:UpYqDljI
メーカー製swのディスクレーナ→ディスクプリナー(PAROSTATIK DISK PREEENER)
他にもナガオカやスウィングの各種を使ったが、どれも取り残しがあって洗浄したくもなる。
天然繊維のクロスにしたら、洗浄なんてやる気が起こらなくなったw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:43:25 ID:olSD2TLC
>>170
試してみました。
before
http://www.uploda.org/file/uporg211542.mp3.html
after
http://www.uploda.org/file/uporg211544.mp3.html
聴ける程度にはなりました。感謝
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:33:06 ID:06kjv2zN
レコード洗浄って効果は高いと思うけれど、精神的満足感もあるんじゃないかな?
まるっと洗ってしゅぽっと吸引、でもって盤面ピッカピカ。
そしてノイズが軽減していれば気分は最高!
これを一度味わってしまうと、やっぱり洗浄はやめられないーw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:11:13 ID:ACTB1Nri
天然繊維のクロス>詳しく
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:29:24 ID:t5JJm7Ap
使い古しのオシボリで十分
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:34:47 ID:S8AkSRki
>>175
またお前か。
ゴシゴシゴシゴシうるせーよw
コンパウンド効果の意味も知らないでよw
一人でシコシコやってるばーかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:34:32 ID:Wy5Lkq7E
江川の爺さんの言っている事はインチキなんだよ。
さっさと気付けよボケッ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:10:10 ID:SxKwJ7pV
レーベル印刷のインキが曲者だって事を知っている人は少ない
特に銀色はアルミニウムの粉が主原料で盤を傷める事が多い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:50:16 ID:5VI3QOR6
>>178
そんなこと言い出すんなら盤面の砂とかの微粒子全部落としてから洗ってんだろうな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:38:25 ID:SxKwJ7pV
>>179
煽り方にひねりが足りなくてつまらん
砂が舞うような環境で何がしたい?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:46:39 ID:5VI3QOR6
>>180
どれでもいいから、手持ちのLPのグルーブ実顕で見てみ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:18:08 ID:SxKwJ7pV
顕微鏡なんか要らないよ
10倍程度のルーペで十分
角度を変えながらよく見てごらん。
大きな光る粒が見えるよね。
誰もマイクロダストの話しなんてしてないし。
落としてから洗うんじゃなくて落とすために洗うんでしょ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:52:16 ID:5VI3QOR6
>>182
なんだ、わかってんじゃん

だったら>>178みたいなつまらん知識自慢を書くな
184ヅェームス・ボンド:2005/10/15(土) 20:10:52 ID:a8iMQwRI
未だに木工用ボンド愛用してますが何か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:07:24 ID:befztUon
>>184
もっと冒険しる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:36:06 ID:8zVfQ0Hd
>>185
その昔、ホーム・センターに取り揃えられたライン・ナップは一通り冒険してみました。
結果は…
一つ利口に成りました!(笑
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:59:09 ID:GARv9ffN
木工ボンドよりホームセンターのコンクリボンドの方が簡単だと思った香具師はいないか?
シッカリと硬く固まるなるから、パカッと簡単に剥がせるが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:49:41 ID:Knd4sPbb
そんな乱暴な、と言う人が多数なんだろうけれど、中古レコードはやはり数度針通しするとプチプチノイズが減りますね。
189168:2005/10/19(水) 16:41:50 ID:5fdNaBob
>169
GJ!
参考にさせていただきます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:01:51 ID:vnY5L0AK
新品LPなんだけど、やっぱり何もしないとプチプチ出ますよね。
普段はどんな手入れをすればよいのでしょう?テクニカの湿式でOK?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:14:24 ID:rqw85H66
湿式クリーナーで失敗したこともあるんだよね
クリーナー自体に汚れが付着していたり、カビの胞子が付いていたり
湿式クリーナー使用後、数ヶ月放っておいたら盛大にカビが生えていたことも
クリーナーはできる限りきれいにしておきたいものだが、そうそう洗ってられない
やっぱり洗浄の方が「きれいになった気持ち」がするのは気のせいか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:29:35 ID:OZH+ECEV
テクニカのAT6017ならば湿式でもレコードが濡れる事はないし、
拭き残しもないよ。
普段はこれでじゅうぶん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:40:55 ID:JVYw2Lrb
そもそもベルベットクリーナーでカビの疑いがある盤を拭く行為自体が大いなるミス。
カビの疑いのある盤はまずレイカなどで洗浄して保存しないと。
自分がそうやってメンテした盤なら湿式でクリーニングすることになんら問題ない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:41:29 ID:vnY5L0AK
AT6017ですね。今から電気屋に走ります。
プチプチといいだすのは、やっぱりホコリが原因なのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:44:23 ID:JVYw2Lrb
ちなみに再生前は100%、さっと一拭きはしますね。
ジャケットから取り出し、内袋から取り出し、プラッターに乗せ
ベルベットで拭き、スタビライザーを乗せ、アームを移動して
リフトダウン。
なんと手間のかかる行程だろうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:47:45 ID:JVYw2Lrb
プチプチは、静電気の放電による音が大半でしょう。
あとは傷によるスクラッチ・ノイズ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:22:13 ID:/FlQrQtE
>195
それが楽しい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:35:25 ID:pPs3SNgz
テクニカの湿式クリーナーに付いてくる液体の主成分は
イオン交換液というものらしいけど、これに代わるようなもんを
自分で作ってる人いますか?
セコい考えですが。。。これから静電気の季節ですし。
199しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/10/22(土) 20:35:53 ID:aBpPbT7p
>>198
水道水、井戸水などから不純物を取り除くのにイオン交換樹脂が使われる事があります。
これは水の硬度を下げるためにする方法なんですが、蒸留するよりはコストと手間がかからないので
工業的に使われています。

水を蒸発させた時に残留する物質が非常に少ないのがイオン交換水(イオン交換樹脂処理水)、
全くないのが蒸留水です。

薬局で蒸留水を買って使うのが一番です。



200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:40:47 ID:So3SVgAq
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:31:47 ID:pPs3SNgz
>>199
おー。詳しい解説ありがとうございます。なるへそー。
蒸留水ですね。明日薬局へダッシュします。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:20:17 ID:KYuu4sLY
仕事柄、イオン交換樹脂で作る工業用純水であればいくらでも手に入るのだけれど、レコードクリーナー液は恐らくその手の液体に更に添加剤が少量入っているんでしょ?
そんな微量成分は手に入らないからなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:59:06 ID:mY03s0k3
新しいLPだとなんか油膜みたいなのありますよね。
あの油膜って結構重要な感じがするんですが、あれはなんなんでしょう?
と考えてるより、実行だと思って早速。
工業油は怖いので、とりあえずいらないレコに食用オリーブオイルを
薄く伸ばして塗ってみたのですが明らかに違うw っていうか粘性高くて薄く伸ばすの大変すぎだし
ギトギトするし。これは絶対悪い影響出るw 失敗。
チャーミーグリーンで食器のように洗いました。
もっとサラサラの油じゃないとダメだな。化粧用に精製されたサラサラのオリーブオイルを
今度試してみる事にします。
その前にみなさんが新品レコの油膜がなんなのか教えてくれるといいんですけどねw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:43:02 ID:VfW7Qhun
レコードをプレスした後型から剥がすのに必要な剥離材
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:25:57 ID:uKYfsswf
レイカのバランスウォッシャーって絶対オカルトだよ。
ていうかレイカの製品全部怪しすぎ。
ビスコもなんかなぁ。旭化成とかの掃除用科学繊維の布とか
女の人の洗顔用のパフ?みたいなのとかのほうが
性能的には上なんじゃないかと思う。

バランスウォッシャーとビスコ愛用してます。権威に弱くビビりなので、
他のもの試せないの・・・。持ってる盤も一応全て貴重モノの部類だし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:04:42 ID:yfQ6lWi0
レイカが悪いとは思わないけど。
だけど上の方に誰かが書いていたが、
微細なゴミにはコンパウンド効果があるので、
いきなりビスコでゴシゴシこするのはどうかと思う。
洗眼パフの方が効果上にも賛成。
というか、ハイテククロスの方がいいんじゃないか?

私の結論は、流水とブラシでまずゴミを落とし、
それからハイテククロスで拭くってのが最強。
となると、別にレイカなんかいらないんだよね。
金があればバキューム式がいちばんなんだろうけどさ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:27:32 ID:WsrwsBCD
バランスウォッシャーとビスコ
あまり埃やごみのパチパチノイズ減らないね。

あれはウォッシャー後、数回トレースしないとい効果が出ないの?
バランスウォッシャーして乾かした後聴いても微妙な変化なんですけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:45:53 ID:vxhNUCpH
ま、妄信しすぎもよくないね。日本じゃ能力に値段も釣り当てるとは思えんし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:30:28 ID:gFPLukig
ハイテククロスクリーニングは登場当時江川氏が実験しているが、
針先のクリーニングには有効だがレコードクリーニングには向いていない。
むしろ非常に清潔にした「おしぼり」でのクリーニングが
レコードには一番良かったと書いてある。

個人的にはビスコ+中性洗剤→リンスコーティングが一番良い結果が出ているけど
(針先は異常に長持ちするしスクラッチノイズも相当減る)
しかしビスコは何かのハイテクで安価な流用品で出来そうだね・・
ビスコ自体が流用品かもしれない。
210LPの原料について復習w:2005/10/24(月) 14:00:40 ID:0daotuTd
>新しいLPだとなんか油膜みたいなのありますよね。
>あの油膜って結構重要な感じがするんですが、あれはなんなんでしょう?

LP全盛期に日本レコード工業会などが啓蒙していた説明を信用しましょう。
「LPの材質は丈夫な演歌ビニールだけでなく、滑らかさを出すために酢酸ビニール
との複合樹脂である。さらに重合を円滑にするために必ず油脂を安定剤に使用する。
安定剤の油脂と加熱溶解、練り作業で重合させるが、一部は未重合の状態で仕上げる。
これは未重合の分子を残してエージングに備えて自然重合で機能させる為である」

安定剤に油脂を使ったことでLPは磨耗しないし、材質に反発力と再生力が与えられている。
CDのポリカーカーボネイトの剥離剤とは役割が違うのである。

「安定剤の油脂は企業秘密的なところもあるが、60年台には天然油脂も多用していた。
そのためアルコールやどんなにマイルドな洗剤でも洗い流されてしまう。
逆に潤滑油のスプレーをコーティングしても、内部の安定剤が外部に抽出されてしまう」

LPの材質や重合進行中(生きている)盤の機能をキチンと理解したクーリーニングとメンテ
を実行したいものだ。
211LPの原料について復習w:2005/10/24(月) 14:07:05 ID:0daotuTd
製造時に混合した油脂は自然に盤面に滲み出して来るために
自然な潤滑成分と表現されることも多いが、本来は重合進行機能の為の原料だ。
いずれにしても、この油脂を取り去ったり、抽出させて無くしたりしないことだ!w

212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:16:21 ID:xjpOw4/I
剥離剤は使われていないというのはレイカの社長の戯言ではなくて
本当のことだと認識していいわけですね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:35:57 ID:WfESNFI7
>>212
じゃあ逆に聞くけど、レイカは溶剤や洗剤の類を使わないのに汚れが落ちるとでも??
まさか単なる精製水???
それに処理液は一体何??
あと処理液は使わなくてもいいとか書いていたと思ったけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:33:22 ID:nrUkhcRH
・・・逆に聞く意味が解からない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:03:44 ID:sv55+YOT
やっぱり先行レスのように
毛足の長い天然繊維ベルベットと水で底の塵まですくい取る、
酸で油が変質しないようにカルシウムで中和してボンドパック
みたいのが正解なんだ!
うpされた音を聴いても滑らかだったし・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:48:40 ID:Y8rfzX6q
汚れのつかないレコードを発明したら凄いな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:59:15 ID:bG51WhAf
バランスウォッシャーでマメにクリーニングしてきたんですけど、
先日、やればやるほどドンシャリな音になることに気づきました。

確かにクリアになるのですが、3回ぐらいクリーニングした時点で
高域と低域が妙に強調される感じになっていたんです。
(連続3回ではなく、数日の間隔をあけて3回です)

特にミルシテインの米Capital盤なんかは、もともとがキツイ音なのに
それがさらにキンキンしてとても聴き続けられないほど音が変質していました。
慌てて水(BRITAで濾した水)で洗い流したら自然な音色に戻りました。

バランスウォッシャーはとても評判が良いので
この結果にはかなり驚いています。
もしかすると、曇った音がドンシャリぎみに変化することで
「音が良くなった」と思ってしまうのかもしれませんね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:44:16 ID:CvYwNFSQ
いや、それが本来の音なんじゃないの?
今まで汚れてたんだよきっと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:55:52 ID:h0sFA6km
>>217
キャピトルのプレスなら、キンキン・スースーが正解
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:58:34 ID:UjyxsgUF
結局は昔ながらの木工ボンドによるパックが無難なのかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:36:58 ID:VzvqFgQ2
最近、メラミンスポンジ愛用しています。

乾燥したままこすると思いっきり傷が付きそうなので、
濡らして使用します。以前は水道水でやりましたが、
塩素とか残るといやなので、パソコンショップで売られている
クリーナー液を使用しています。

 このクリーナー液には「電気分解還元イオン水」と書かれていますが、
レコードへの影響があるか分かる方いますか?
界面活性剤や溶剤、アルコールの類は入っていないようです。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:12:52 ID:4akoVepH
>>221
其れは最悪です
試しに下敷きのような表面がツルツルの物を擦ってみて下さい
研磨繊維で傷だらけになるのがよく解りますよ

良い子の皆さんは真似しないでね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:39:20 ID:s0Zk0sel
>>220
木工ボンドパックは歴史あるからねー。まー安心。
224221:2005/10/27(木) 02:29:44 ID:P2z3Ny9q
>>222
メラミンスポンジをビスコに置き換えるとして、
「電気分解還元イオン水」の方はどうでしょう?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:10:06 ID:kGm5DOmR
>>224
薬局で売っている蒸留水
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:08:32 ID:x3cT7jhh
メラミンスポンジは結構荒いかもしれないよ。
耐水ペーパーに換算すると800番位になるんじゃないの?
227221:2005/10/28(金) 12:33:43 ID:eHYD1p2K
>>225
>>226
アドバイスd
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:55:09 ID:rZr0sF7s
>>221
クリーナー用のイオン水は 水素イオンを多量に含んだアルカリ性
SP判以降のアナログレコードは 殆どが塩ビ製なので 耐アルカリ性は
問題無いと思いますが 使用後に蒸留水(中性)でふきあげたほうが
より安心です
又 プレス時の離型剤(フッ素又はシリコンオイル)は 静電気を防ぐ働きも
有るので 落としてしまうと静電気を起こしやすくなります
洗浄後に静電防止スプレー等を出来るだけ薄く塗って更によく絞ったセルローススポンジで
ふきあげれば 完璧です
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:28:11 ID:WXbQa/S6
スプレーは良くないといいますが必要悪ですか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:33:19 ID:n0zao8do
>>228
>水素イオンを多量に含んだ
らpHは酸性でしょうがw
それとも水酸イオンの書き間違いかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:10:26 ID:rZr0sF7s
うっかりしてましたご指摘の通り
OH- 水酸イオンです
ちなみに ㏗は 9〜12だそうです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:14:05 ID:qk+NJvGs
>>228
>又 プレス時の離型剤(フッ素又はシリコンオイル)は 静電気を防ぐ働きも
>有るので 落としてしまうと静電気を起こしやすくなります

また出鱈目を言ってる人がいるよwwww
買ってきたばかりの新品のレコードを取り出すとき静電気バリバリになってることをもう忘れたのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:29:35 ID:GZikAmkp
無くなるともっと酷くなるっチュウコトでわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:47:32 ID:jZJ+tcuC
まぁアレだ、ほれ、ボンドパックですら剥がす時に静電気がでる。
両面テープだって保護テープを剥がす時に静電気がでる。
レコードのプレスだって剥がす時に静電気はでる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:02:02 ID:0McDSl+b
レコードの洗浄に井戸水を使用してはダメでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:52:19 ID:xSVz27dK
>井戸水を使用してはダメでしょうか

きれいに見えても細かい砂質なんかが混じってる場合があるからやめるがよろし
(井戸水自体に限らず,ポンブやパイプ内のサビとかもある)
キズがついたら泣くに泣けない
237しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/02(水) 21:05:13 ID:1Hj2byDQ
>>235
洗浄がうまくいっても、蒸発残留物の問題があります。
私の家も井戸水で大変おいしいのですが、蒸発残留物が約120mg/lあります。
これは凄い量で、レコードを洗うにはためらわれる量です。

拭き取りをしっかりしたうえで仕上げに精製水、イオン交換水、蒸留水を使う、などの工夫が
必要だと思います。

蒸発残留物の組成はその土地によって違いがあり一概には言えませんが、
私の住む場所での残留物は結晶化すると非常に固く、しかもはがれにくく、
私はこれでレコードを洗う気持ちは起きません。
238217:2005/11/03(木) 00:10:50 ID:jBpzmLOW
「バランスウォッシャーはドンシャリになる」と書いた者です。
あれから色々と試した結果、私の方法が悪いということが分かりました。
なにが悪かったのかというと、A液をよく拭っていなかったんです。
中途半端に濡れた状態で乾かしていました。
A液をちゃんと拭ってから乾かすと、クリアさと自然さのバランスの良い音になります。
(ちなみにB液は使用しておりません)

さて、BRITAで濾した水での洗浄ですが、一聴自然になったようでしたが、
やはりどこかぼやけたような不鮮明な音になっていただけでした…。

>>218,219
おっしゃる通りでした。お二人のレスがなかったら気がつかなかったと思います。
ありがとうございました。

皆さま、板汚しの書き込み、申し訳ありませんでした。
239235:2005/11/03(木) 11:31:15 ID:orQVy/Xm
皆様ありがとうございました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:41:12 ID:Yr5kGaBc
>>217
B液を使わない理由を教えてください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:49:59 ID:WzfOYBd9
B液はなんだかんだいってもコーティング剤だからねえ。
膜のような物質で覆うのが嫌なんじゃないの。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:36:00 ID:JIX4XoXx
>B液はなんだかんだいってもコーティング剤だからねえ。
そうだったんですか?
知人が、
バキュームクリーナーの洗浄液として使うため、
B液だけ欲しい、と言ってたような気がしましたが、
A液と聞き違えたかな。
今度A液だけでやってみます。

243217:2005/11/03(木) 12:46:02 ID:JnWwThQM
>>240
B液を使うと音質が変化しますよね。
それが私の好みの音ではないというだけです。
(これはちゃんと丁寧に拭った上での感想です)
B液の音質が好きでしたら、是非お使いになるべきだと思いますよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:30:54 ID:U4eRuqcJ
結局キースモンクスの精製水+エタノールに戻ってくるのだな。
輪廻に入っているね、ここもw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:26:53 ID:gXvLkIyU
エタノール仕上げの場合、摩擦抵抗が増えるから困る。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:53:27 ID:yLERKfet
そう?そんな風に感じがことはないけれど。
表面の油分を全部取ってしまうからそんな気がするだけでは?
実際にエタノールを使用して摩擦が増え盤が傷んだという経験は一度もない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:47:28 ID:BOiCwjPs
>>246
>表面の油分を全部取ってしまうからそんな気がするだけでは?

そんな気がするんじゃなくて、油分が除去されるから摩擦抵抗が増える。

ガラスを拭いて試してごらん。キュッキュッ
塩ビの水道管を拭いて試してごらん。キュッキュッ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:13:23 ID:+XPn8cDA
ホームセンターにあるような物で効果的な方法は?

自分はキースモンクスと言うような贅沢な物は手が出せないので
諸先輩方にアドバイスして頂きたいのですが・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:32:37 ID:ckdzu7uF
ボンド
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:33:49 ID:yCnGlYJv
ガソリンタンクの水抜き剤
251もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/11/12(土) 10:52:15 ID:NbDrb4J1
>>235
カルシウムが多く含まれている硬水の場合、水垢になって見える場合があります。
基本的に生水は向かないと思います。

一番いいのはイオン交換樹脂を通した純粋ですが、問題となるのは陽イオンなので、
陰イオンまで取る必要は無いのと、イオン交換樹脂フィルターが使い捨てとなるため、
高価です。大量に水を必要とする場合は軟水化装置(イオン交換樹脂再生利用装置付き)で
陽イオンのみ除去した軟水が一番いいのですが、工業利用目的の装置なので、個人で
買うにはちょっと大げさでしょう。

もっとお手軽なのは蒸発した水蒸気を鍋の蓋とかに集めてそれでふき取る事でしょうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:06:35 ID:HdfUQBSS
>>247
>ガラスを拭いて試してごらん。キュッキュッ
>塩ビの水道管を拭いて試してごらん。キュッキュッ

その「キュッキュッ」状態が再生にはよろしいかと
あぶらはダンピング効果はあるけれど鮮明度を落とす
ただしトラッキングがシビアになるのでカートリッジ、アーム周りの調整が良くないと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:32:49 ID:MXSBq3dZ
SP盤はどうやって洗おうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:41:29 ID:eLrkWztR
>>253
↓で聞いたほうが良いかもしれない。

【78rpm】SPレコードの電気的再生方法【65μ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127830254/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:55:07 ID:qqBNRGd+
>>251
アニオンが炭酸だけとは限らんぞ、塩化物はともかく火山列島である日本だと硫酸、燐酸も考えねばならぬ。

薬局で局方精製水を買うのが一番。特注すれば18Lパック詰めも取り寄せ可能だ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:04:51 ID:exYHyO1g
>>252
>その「キュッキュッ」状態が再生にはよろしいかと

おいおいおいw
無音部分で確認できるの知ってるだろ?
「キュルキュル」とか「シュルルルル」とかの音は摩擦抵抗によってでる音。
油分というか潤滑材(蒸留水でも可)があるとこんな音は出ない。
257しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/14(月) 07:33:45 ID:t7mfzXwS
>>256
私はもっぱらエタノールですが、ごくたまにそんな音が出る場合がありますね。
レコード痛めたかな?とあせりますが、もう一回拭くと大丈夫なんです。

ネズミ鳴きというのがこれかな?
258スナッピー:2005/11/14(月) 12:37:11 ID:n547ACRk
アルコールはやっぱり痛めると思います〜(理屈の上から〜)
実際にも音が荒っぽくなる希ガスます〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:07:51 ID:LbFnY6QL
マジックリンはだめですか?
ママレモンのほうがいいか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:37:59 ID:cgHjj+gQ
ママレモンなど田舎のよろず屋に
行かないと売ってないぞいまどき。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:00:12 ID:kxupNxIM
アルコールや洗剤のキュッキュッは経験があります。無音溝のシュルシュルも増えます。
鍋の蓋の蒸留水でゴシゴシが最も滑らかな音に仕上がるようです。
BUZZのじつに滑らか〜な歌声です!w

http://www.fileup.org/file/fup49098.mp3.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:10:42 ID:lwg6eVJ0
あのさー、クリーニング後に必ずヘッドフォンで音を確認してるのか?
キュルキュルとかさ、シュルシュルとかはヘッドフォンで確認しないと分からないんだよねー。
まだいるかもしれないけど、肉眼でスタイラスを確認して問題ないと言い切ってしまう人、きをつけろよ?
ルーペぐらいは使えよな。ヘッドフォンもな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:19:23 ID:lwg6eVJ0
>>261
クリーニングは良いけどさー、酷い音だね。
サ行歪みが酷すぎる。
こんなんで満足しているの?
カートリッジは何?アームは?ターンテーブルは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:34:45 ID:I81kw4mi
音質スレではない。こんな古い盤をノイズレスにクリーニングできたら
新盤はもっともっと良い音で鳴るだろう。
盤の滑らかさが失われず、トレースのシュルシュル音が出ないのが見事。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:09:52 ID:5DxLPXJj
>>261
>クリーニングは良いけどさー、酷い音だね。

スレ違いは醜いぞw
思い切り悪い盤のLPでもノイズ無しでかけれるという好サンプル。

で、鍋の蓋の蒸留水の効果はわかったw
続いてエタノールとかマジクリンのサンプルもタノム


266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:10:45 ID:Tw2XiSod
エタノール派、マジクリン派、バランスウォッシャー派は
能書きばかり述べないで実例をアップ汁。
鍋の蓋派と同様になるべく悪い中古盤で・・・
良い新盤ならクリーニング無しでもノイズは無いからwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:19:09 ID:rpG5+yE/
前スレではリンスのUPがあったと思うが・・・
盤を痛めずノイズレスなら台所洗剤+リンスコーティングが一番だと感じている。
針も確かに長持ちはしている・・・
関連メーカーとしては困る話題だろうけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:41:52 ID:Tw2XiSod
どんな音がするんだろう?
プチプチが消えシュルシュルいうトレース音もしなくなるのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:28:11 ID:1rZlQ+rB
そもそもシュルシュルやキュルキュルと鳴きが生じるのは、ミゾと針が微振動して発生する音。
食器洗いのTV宣伝でもキュッキュッと自慢げにしているのは、皿と指が微振動によって発生する音。
ワイングラスの縁を水をつけた指で擦ると音が発生するのも微振動のおかげ。
指に油分をつけると、とたんに音がしなくなる。

>>268
プチプチもクリーニングによって消えるし、リンスの油分コートでシュルシュルも消える。
内周歪みも軽減されるのも利点である。
つまり、微振動が軽減されるということ。
サ行歪みももちろん軽減される。
リンスコートの膜が厚いと音が鈍るけどね。
薄ければ薄いほど良いけど、リンスコートの剥離も早い。5回も再生すれば効果が無くなるみたい。

ヒントとしては、ベルベットクリーナーでレコードを拭く時の摩擦抵抗を感じ取ればとれが適しているかわかると思う。
エタノール処理だけでは摩擦がとんでもなく高い。


>>261の音は摩擦ばりばりの音だよね。サ行歪みが激しいのはそのせい。

>>265
プチプチ無しで再生するのはもう当たり前だと思うけど?
>続いてエタノールとかマジクリンのサンプルもタノム
それを言うなら無音部分のサンプルも出したほうがいいでしょう。
270しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/16(水) 22:54:21 ID:RkNf6PPp
>>269
エタノールでキュルキュルが聞こえるのは極わずかですよ。
100枚に一枚も無い、ぐらいです。

私はビスコ、それに薬局で買った無水エタノール、これになりました。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:00:02 ID:JEKsEPfF
キースモンクスで洗ったもの、そんな変な音しませんが…
洗浄のいかんに関わらず、プレーヤー周りのセッティングが悪いと、そういう現象が起きたことはある。
雰囲気的にエタノールを使用すると、摩擦抵抗が増えるような気はするけれど、実際に問題なし。
やっぱりマテリアルよりも、洗い方やノウハウによって差が出るものではないだろうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:21:50 ID:ACXOLAsr
>>269
逆もあるでしょ
グラスハーモニカ(ワイングラスのキュキュキュ)だって、ちゃんとセッティングしてあっても
素人が触るとウンともスンとも言わないことも多い

要するに針の方は大丈夫?ってこと
273靴下:2005/11/17(木) 09:56:44 ID:vpwUgAXN
皆さん、相変わらずやってますね。
レコードのクリーニングなんてものは一度やれば、後はひたすらレコードをかけていくだけでいいのです。
レコード針が溝掃除もしてくれます。
また、数あるレコードを均一な状態に保つには、端から順番にかけていくことです。
さすれば、ある盤は綺麗でもある盤はプチプチが目立つなんてことは起きません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:06:43 ID:NAzxG/dR
硬質なゴミがあった場合は盤にダメージ与えますよね
だからたまには丁寧に掃除しないと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:29:31 ID:CZ2Fr92H
硬質なゴミが付着物になってしまった時が一番やっかいだね
そのままならまず確実に針飛びするし
無水エタノールと綿棒で除去してもほとんどの場合プチノイズが残ってしまう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:43:58 ID:Otd2WIbT
>>272
>ちゃんとセッティングしてあっても
>素人が触るとウンともスンとも言わないことも多い

ん?
素人は振動を起こす力加減を知らないから奏でられないということだよ。
277261:2005/11/17(木) 13:36:08 ID:hlXlayxy
20年以上昔に買ったLPを鍋の蓋の蒸留水でクリーニングしてUPしたものです。

プレーヤーはレーザーターンテーブルLT-1LRCで今夏の3割引セールで買いました。
レーザータンテはゴミの音まで拾ってしまうのでノイズが出やすいのは実演を聴いた方ならご存知。
エルプではVPIバキューム・クリーナーまでセットで売っている程ですがケチって買いませんでした(w

ノイズが検出しやすいレーザータンテならシビアなチェックが出来る訳ですが
蒸留水ゴシゴシでノーノイズになった実例です。
キズや変形はそのまま音に拾ってしまうので数箇所ゴボッという音がしています。
摩擦音については無接触の再生だから聴こえないはずなんですが・・・
278261:2005/11/17(木) 13:45:07 ID:hlXlayxy
酷い汚れでアルコールや木工ボンドを試してレーザータンテでかけた事もあります。
これはゴソゴソという音がして耳障りでした。
盤の油膜が剥がれた溝のまだらな表面をレーザーで照らして拾うノイズでしょう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:22:30 ID:vv2J0EEc
UP音のサ行歪みが激しいのは古い録音と付属のイコライザーのせいでしょう。
もっと良いイコに替えればもっと良い音になるかもしれません(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:04:10 ID:+IC/FMmO
>>278
なるほどね。LP表面の油脂成分はなるべくそのままにするか
剥がすなら、とことんスッピンピンの素肌むき出しにしないといけない。
アルコールで中途半端に剥がすと、スベスベの場所とザラザラの場所が
まだらになってザラザラスルッ・・・ザラザラスルッ・・・w
これがレーザーピックアップのクリティカルな読み取りではノイズになる?
針ならファージーな読み取りで音にならないが、何らかの影響は出るだろう。
何十回もかかけると針先で塗り広げられてまんべんなくスベスベに戻るかも?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:58:24 ID:hbWgpTI/
何度も色々と試してるんだろ?だったら、何が1番良い方法か
自分で分かるだろうに。金出して色んなモン買えばより自己満足に
浸れるしな。(W
何度も試みて分からない奴は、一生レコードと睨めっこでもしてろ。
確かに、お気に入りのレコードを綺麗な音で大事に保存したい気持ちは
分かるけどな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:38:59 ID:nZcS5kFx
このひとなんでえらそうなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:00:37 ID:BLr+VkGC
エタノールを使用して「シュルシュル」雑音が出るという話し、ホント?
きっとちゃんと除去できていないのではないかと。
そうでなければエタノールを使用するキースモンクスが今でも売られている現実は?
プロ用として世界中の放送局で使用されているものだから、そんな変なことは無いと思うのだが。
キースモンクスで洗浄&バキュームしたディスクをオルトフォンやレーザータンテで
再生したけれど、そんな不具合はなかったよ。
ただしディスクがきれいになると、今までノイズに埋もれていた新しいノイズが出てくることも。
エタノールが原因と言うより、やはり処理方法を念入りにするのが大事なような希ガス。
284しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/24(木) 08:15:12 ID:BP8Ee+xT
>>283
キュルキュルが出るのは100枚に一枚ぐらいの割合なんで、ほとんど気にしてません。
もう一度クリーニングすると無くなる場合がほとんどだし。
ちゃんと除去できていない、と言うのはその通りだと思います。
レコードに拭き跡が残りますから。

ただ、その完全に拭き取らないというのが逆にいいかな〜とも思うんですけどね。
一度トレースすると針に付く樹脂状のものは、その取りきれなかったヨゴレじゃなかいかと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:31:33 ID:of6uUXrD
TV通販でやってる洗剤革命とかOxi Cleanとかを試した人いますか?
宣伝を鵜呑みにするとレコード洗浄に良さそうに思えるけど.どうなんでしょ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:31:22 ID:osjvfEmV
うんうん、擦らなくて、汚れを浮かせて取るってやつね。良さそうだなと思った。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:11:51 ID:JM28U5AU
皆さんに一つお聴きしたいんですけど、静電気ってレコード盤だけじゃなくて
針にも帯電する気がするんですが・・・。針先の帯電防止などは皆さんメンテされて
いるんでしょうか?お勧めのアイテムなどありましたらどなたかご教授お願いします。
(一応針の清掃にはメラミンを使っています。)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:00:15 ID:eGI0lMjh
寒くなりましたね。
ふと思ったのですが、床暖房やホットカーペットをそり補正に
利用している人はいませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:13:04 ID:tVOBIbKJ
天然成分系の洗浄液、なににしろ問題なのは>>283が書いているように処理方法だと思う。
マテリアルには確かに興味はあるけれど、処理がマズイと何を使用してもダメだと思う。


>>287
>針先の帯電防止

水分系(含むアルコール類)が接触した時点で放電するのでは?
なによりもカートリッジにはそれも含めてアースがしてあるわけだし。
アースがキッチリととれているカートリッジならば、帯電は大丈夫だと思う。


>>288

>床暖房やホットカーペットをそり補正に利用している人はいませんか?

ズボンプレッサーでSPやLPのソリ修正をしています。
もちろんガラス板ではさんでからです。
SPの場合、無理にはさむと割れるので様子を見ながら、完全に閉めません。
熱で段々と変形してくるので、頃合いを見てパッチンと閉めます。
熱処理した後、完全に冷えるまで放置するのが大事です。
その時に「再成形」するようですよ。
一度ではうまくいかなくても、数回やると大抵はOKです。
290288:2005/11/30(水) 12:43:34 ID:5SOA3FEo
>>289
resありがとうございます。
ところで、どんなガラス使ってますか?
300mm角かな? 面取らないと危ないよね。
強化ガラスがbestだろうけど、高そう。
6mm厚くらいの普通ガラスでもいいのかなぁ?
291289:2005/12/01(木) 07:29:55 ID:oqJa78HO
>>290
> ところで、どんなガラス使ってますか?

なんとウチのお向かいさんが、ガラスやサッシの処理やさん
そこで余ったガラスをタダでもらっているのでw
だいたい5-6mm厚のガラス
ターンテーブルやCDプレーヤーの下にもガラスは威力を発揮するよ
普通のガラスで充分
カドは危ないのでヤスリで落としてしまいましょう、すぐに丸くなる。
ガラスの形状は○よりも□の方が引っかかるけれど作業はしやすいよ。
テープやヒモで巻く時に○だと滑っちゃうので。
それでは頑張って!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:06:39 ID:speCzQOv
私は丸いガラスでやってますよw
レコードと同じに中心に穴を開けて(近所のガラス屋で無料)
中心にビス&ナット通して締め付け。
ヒモでキッチリ巻くより不器用でも簡単(w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:26:20 ID:7G6q9Iu2
ガラスに挟んで火で焙る・・・この進んだ時代に皆さん危ない事やってるねw
昔は何日も直射日光に当てるというもっと野蛮な事もあったような・・・

今は電子レンジで3分位チーンで解決。
分子構造の歪みが直されて大抵の反りは直る。
但し、挟む板は金属板のような電磁波を通さないものは駄目。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:54:31 ID:dVyUexn9
>>293
レコードには水分無いだろ!
おまいはどんだけデカイ電子レンジ使ってんだ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:51:43 ID:JjJoEd0Y
>>293
電子レンジの仕組みすら理解していない香具師に野蛮呼ばわりされてモナー(w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:04:46 ID:857Y2scJ
嘘だと思うならやってみてから反論汁。
オイラはホームセンターの1マソレンジだが回転皿は30cmあるから
LPが十分回る。今夜早速やってみて報告するよ。
タッパーでも割れないからLPが割れる事はあるまい(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:04:54 ID:Cgv4f7bs
別に>>293は盤を熱するために電子レンジに入れるとは書いてないんじゃ?
分子構造を整えるといっているのだ。

本当かどうかは謎だけど…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:10:56 ID:857Y2scJ
加熱でやるのか解凍でやるのか?
調理用ヒーターはONかOFFか?
合板を円く切ってるからその間に経験者はレスをタノム。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:20:52 ID:dVyUexn9
レンジ野郎は釣りだからマジになんなよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:24:16 ID:RNpVmtXx
ヒョウタンからコマ、になるかも知れんじゃないか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:26:22 ID:857Y2scJ
日本酒をレンジで燗したら暖まるだけでなく分子構造が揺すられて
美味くなる話があるだろ?レンジは分子が動くんだと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:51:10 ID:dVyUexn9
だからよ、レンジは分子を振動させる事によって熱を発するわけ。
曲がった物を直す機械じゃないんだよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:56:29 ID:uSnxrIav
ぐだぐだ理屈をこねるヤシより、
やってみようとする侠気に一票
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:12:57 ID:KYnO03Nd
296とは別人だが簡単にテストしてみた。

それほど反った盤はないが中古品3枚でテスト開始。
レンジの回転ガラス皿は平面だと思えるのでヒモでLP縛り付け
800wレンジのあたためで3分間。
タンテに置くと3枚とも前より浮き上がりが無くなった感じで
何よりも針がピコピコ弾む箇所が無くなった。
1枚だけラベルが黒っぽく変色した。接着剤か印刷インクが焦げたのか?
溝や音質には影響は無い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:15:28 ID:0gbQMscP
>>304
でかしたぞ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:15:56 ID:GGVZu2xX
うーん、電子レンジかあ。でもLP専用でないと、油とか着くかも。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:21:42 ID:BcrWFwmu
心配するな、
きっとアコリバが製品化するに違いない。
もちろん専用ガラス板付きで。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:23:54 ID:KYnO03Nd
追加。
レンジから取り出したすぐは何やら生暖かい。完全に冷えてから
ガラス皿から外すのはストーブやズボンプレーサーと同じ。
レンジでラベルが変色するのはなぜか?
たまたま白地に黒文字のLPだったが、変色のメカがわかると有難い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:28:46 ID:BcrWFwmu
なぜか?って聞かれても、
その事実を知ってるのは、たぶん世界中であなた一人だけだからな〜
ラベルの糊でも焦げたんじゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:35:08 ID:sieioiMk
心配するな、
アコリバならガラス板だけを製品化するに違いない。
もちろん、なにか小細工してボッタクリ価格で。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:59:58 ID:/zdBwb7x
心配するな、
アナログアクセならオーテクにまかせとけ。
きっとターンテーブルシート兼用のガラス板を製品化するに違いない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:03:32 ID:aCvXZXUr
>>310,311
もういいよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:10:30 ID:2lZOQrHF
>>308
ラベルの焦げ?対策はラベル部分にクッキングホイルを被せて
電磁波を遮断すればいいのではないかな?
グリルチキンの足の部分が焦げないようにホイルを被せるのと同じw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:19:30 ID:gKhsJcwl
ホイルをレンジにいれたら火花とぶぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:20:20 ID:TTolqm2h
>>313
オーブンじゃないんだからクッキングホイルじゃだめだろ。
最低限の理屈は必要ってことか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:33:45 ID:RfLutHm7
おまえら、本気で電子レンジでいっちゃう気か?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:35:04 ID:IOkAfgob
すでにスタンバってたが、何か?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:39:00 ID:RfLutHm7
いや、度胸があるなあと思ってさ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:48:21 ID:IDiPUUSU
「レコードのクリーニング」なのに何故レンジ?と思いきや、
なるほど、反り直しにね。

それにしても>>313-315をみると料理スレに来たのかとマジで勘違いしそうにn(ry)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:48:53 ID:IOkAfgob
電子レンジのガラスのプレートが10インチサイズだった。
とりあえず、きょうは止めとく。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:18:40 ID:QhzhovDi
釣りにここまで引っ張ってバカか?

ラベルの焼けは、コンビに弁当レンジにかけると値札シールが
焼けるのと同じ原理だろうよ。

レンジかける位なら風呂にでも入れた方が精神衛生上良いだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:23:34 ID:18cphS2I
釣りなら釣りでもかまわんよ。
それより、コンビニ弁当の値札シールは感熱紙だからな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:58:06 ID:E9TXBi2/
>>304
インクの中の金属が多かったんじゃない?

ただ、レコードって元来水を含むものじゃないので(水に近い共振周波数の分子が発熱する)
レーベルや国籍、プレス時期、盤厚等によって発熱の度合いがかなり違ってくるような・・・

相当データ蓄積しないと、いきなり実用化は難しい(=危なくて使えない)予感
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:59:03 ID:E9TXBi2/
>>321
弁当のラベルは感熱紙だから、あれは温めた食品の熱で黒くなるだけ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:41:14 ID:xu+Y3sFH
レーベルの印刷には、金属粉を含んだ物が結構あるので
気をつけてね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:43:39 ID:Ucz/T658
3枚でテストした人は反りは直ったんだろ?
針がピコンピコン跳ねなくなったという事は成功している。
レーベル面が変色する事がある点だけ対策を解明すればいい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:23:09 ID:lhPftVGw
EPでやればいいじゃん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:33:30 ID:NqpFFSUo
>>283
盤をエタノールでクリーニングしたらその時は良かったけど数ヶ月経つと
バチバチとノイズが出るようになったという記事をみたことがあるよ。
何でもこの記事を書いた人は最初の効果だけを確認してエタノールクリーニングを
すすめる記事を書いたらしい。
数ヶ月経ったらノイズだらけになってしまい、慌てて訂正記事を書いたとか。
オチはキースモンクスでクリーニングし直したら復活したって。
283の指摘通り、処理方法に問題があるんだろうね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:02:10 ID:m5fElTfl
その人はクリーニングしたレコードを継続的にかけていない。
レコードはかけ続けることがクリーニングに繋がる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:16:24 ID:uIinb7l/
でも一日に同じ盤の同じところを繰り返しかけたりするのは良くないらしいね
少し間を置くのが原則だと聞いたことがある
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:50:24 ID:m5fElTfl
だから、端から順番にかけていく。
最初の盤に戻るには何週間かたっている。
これを、延々繰り返していけば全てのレコードが均一な状態に保たれる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:02:29 ID:qQeKZOeF
電子レンジを使うって?w

プラモデル製作でも細かい部品が歪んだらレンジで補正するから
レコードに応用する手もありなんだろうなwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:15:05 ID:oDjyCnPs
俺はエタノール系+ヴァキュームでずっとノントラブル。
私見だが、エタノールが溶かし出したモノを完全に除去しないと
ダメなのだと思う。LPを愛する人なら、ヴァキューム系クリーナーは
必須アイテムだね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:29:02 ID:uIinb7l/
俺もバキュームは手放せないな
ニッティの一番安いヤツでいいから持っておくべきだと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:29:34 ID:A8reQRM9
バキュームはうるさいからな〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:57:57 ID:uLgVS5oE
バキュームは同意、必須アイテム。
バキュームがない場合、手作業で数回やらないと残留物がどうしても残るね。
これは実際に色々やってみての実感。
キースモンクスは最高に良いマシンだと思うけれど、あまりにも汚いレコードは
複数回の洗浄が必要だと聞いたことがある。
汚いレコードの場合、一度の洗浄だと溶け出した汚れがバキュームしても完全には取りきれないらしい。
まあ考えてみればそうだよね。
車を洗車する時だって、手洗いすると一度では落ちない汚れがいくつもある。
今はキースモンクスで洗浄してくれる業者に頼んでいるけれど、そういう風に一度では
汚れが落ちなかったモノは、2回目は無料でやってくれるからありがたい。
さすがに2回以上洗浄したレコードは、本当にキレイになって帰ってくるよ。
一番ヒドイのは汚いレコードを一度だけ洗浄したもの。
汚れが溶けて全体に分散するので、最初よりもヒドイ音がする。
レコードクリーニングはテクニックも必要だけれど、やっぱりノウハウや根気かもね。
337ついでに:2005/12/02(金) 21:17:31 ID:uLgVS5oE
電子レンジによるディスクの復元方法。
原理的にはマイクロウエーブの照射により分子を振動させ発熱させることは、ご存じの通り。
この時に大量の中性子を発するレンジ(特に古いもの)もある。
要は超小型中性子爆弾をレンジの中で使用したのと似ている。
一般的に金属や建物などの物質は温存し、水分を含んだ有機物(主に生物)を破壊すると云われている。
しかしレコードの主材質である塩化ビニールの場合は?
塩化ビニールは熱反応による分子の移動が容易な物質なので、熱による変形に弱い。
それを逆手にとって、変形したレコードを熱で復元するという発想は間違ってはいない。
ただし適量が問題で、度を超した加熱(分子の振動)を加えると、表面の変形を招く。
そうなると音溝のエッジがだれてくるので、元の音が失われる可能性が高い。
熱による変形はレコードのプレス行程で働いていた人の意見だから、それを一応信じている。
さすがに電子レンジの話は出なかったけれど、変形したレコードを復元するには、
瞬間的な高温は禁物(修復が利かないほどのダメージを受けやすいから)
時間はかかるかけれど、平らなモノに挟んで50℃くらいで数時間〜数日放置(ものによる)
その後ゆっくりと冷却させ数日放置させるのが、かなり安全な方法だとのこと。
最も厄介なのは、ゆったり湾曲した盤面で、これはなかなか元通りにはならない。
とくに「ペコペコ」と音がするほどひん曲がったディスクの復元は至難の業。
逆に針が飛ぶような極端な変形の方が、復元効果が出やすい。
要はスムースにトレースすればよいわけで、完全な復元をしなくてもOKということ。
重しを載せて復元する方法は、ほとんど効果がないのでやめた方が無難。
グルーヴガードのみを伸ばすだけで、盤面自体が引っ張られて復元するということは、ないです。
ちなみに平らな板に挟んだレコードを3年間横にして本を積んで置いたけれど、効果がなかった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:51:25 ID:9KlOJiLn
おいおい、
たとえ物語にしたって、
中性子はねえべ!中性子は
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:09:04 ID:rgmSpdoc
だ・か・ら・いつまで釣られているのかと小一時間(ry
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:55:20 ID:IDiPUUSU
レコード反りの修復の話は置いといて、とあるHPで
PC・周辺機器ようの帯電防止サンダーロン繊維入りのブラシが
レコードの静電気取りにいいというのを見て、
漏れもそのブラシで静電気を落としている。

静電気がなくなったら次に一回トレース再生した後で「ローリング152」(ナガオカ)で
残ったホコリをとれば限りなくノイズレスな再生が出来ると思う。
針・盤のメンテナンスが万全なら、ですが。
341288:2005/12/02(金) 23:00:15 ID:7aAH9x60
>>291
resありがとうございます。
ソリ直しも皆さん色々なノウハウをお持ちなんですね。

って、その後の電子レンジの流れに仰天でした。
自分はホットカーペット+ガラス板で試してみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:05:01 ID:A8reQRM9
>>340
サンダーなんとかは効果なかった。キズつくし(デッドワックス部分でわかる)
343340:2005/12/02(金) 23:19:46 ID:IDiPUUSU
ごめん、説明不足だったかも。
ホコリ取りに使うんでなくて、あくまで静電気を取るためだけに使います。
(硫化銅を結合させた繊維なのでレコード盤に押し当てるように使うと
傷が入る場合もありそうです。)
表面をそっと撫でる程度であれば傷は付きませんよ。

1回溝に沿って優しく撫でる。
        ↓
次にレコード盤から離れた所でブラシの毛先を払って
ブラシについたホコリと静電気を払う。
        ↓
もう一度溝に沿って優しく撫でる。

この手順で静電気は残らないと思います。
ホコリ取りは先述のローラーを使ってます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:50:52 ID:tTHjcnNx
ま、普通のクリーニング法はもう語りつくされている。
もっと斬新なアイデアはないのか?
電子レンジは目からウロコの新鮮な方法だった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:38:05 ID:lPZAfjFR
舐める
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:07:21 ID:xOlom4vE
レンジにここまで釣られるアホが多いとは・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:39:34 ID:rkMW3vm9
>>344
電子レンジは、クリーニング方法じゃないからw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:28:52 ID:hW79amzH
おもいきって電子レンジやってみたよ。
ちょっと目を離した隙に、センターホールあらりから
真っ黒い餅みたいなものが、びにょ〜んと膨らんでました・・・。
センターホールが直径3センチになりやした。
本当にありがとうございました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:40:31 ID:HxH8Lb5J
レコード針まだ売ってるの?
レコードも針も寿命の短い消耗品なんだからいい加減
レーザーで溝を読み取るなどのプレーヤが出てもいいのにね。
技術的なことは知らないけどそんなに難しいことではなさそうだし。
そしたらホコリがどうのっていう問題も解決するんじゃねいかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:48:24 ID:ihbECPlT
何を言ってるんですかあなたは。
寿命も短くないし、針もまだ当然売ってますよ?
針なんて検索したら一瞬で見つかると思いますが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:00:52 ID:hW79amzH
レーザーで溝を読み取るなどのプレーヤ出てるよ
何を言ってるんですかあなたは。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:02:38 ID:lUb5lIcZ
>>348
激ワラ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:06:44 ID:9d6NLzm4
>センターホールが直径3センチになりやした。

ご愁傷様 (激笑
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:19:44 ID:hpPrTMa1
>>350
何を言ってるんですかあなたは。
とんがった針で溝を削っているんですよ?
レコードはもって良いとこ50回、最低10回は聴いたらダメになるんですが。
>>351
何だそうなの? 漏れたんスゲー提案しちゃったと思ったのに先取りされちゃいましたか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:25:34 ID:MEpltupZ
>>354
20年ぐらい前からあるんじゃない?
ただし高価なのと,(以前は100万ぐらい、最近は60万ぐらいまで下がったのかな?)
音が必ずしもよいとはいえないので普及していない。
レコードのオリジナル版の保存を第一に考えるならこれ以外にはないんだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:35:32 ID:R4AX7AyS
>>354
>レコードはもって良いとこ50回、最低10回は聴いたらダメになるんですが。

今時こんなこと言うなんて、釣りか相当なド素人だろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:36:25 ID:hpPrTMa1
音が良くないと言うのは当てにならないとして
20年前から…60万…(ノ∀`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:42:49 ID:hpPrTMa1
>>356
いや、現に10年前までレコード使っていた漏れたんが言うんだからウソではない。
10回は言い過ぎにしても溝がおかしなことになって音飛びしたりするし。
最初の3回は良いけど聴けば聴くほど削れやホコリが溝に詰まって音が悪くなるし
針が折れた弾みで記録面に傷が付くともあるしね。特にLPで多い。
なにより熱や湿気など、保存環境に著しく弱く
まともに保存してる人は少ないんじゃないかな。

スレタイとはずれた話に鳴っちゃったからひとまず下がるよ ノシ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:44:59 ID:hpPrTMa1
上の話でオッサンと思われたら嫌だから言っておくと漏れたんまだ20代だよ
レコードは小学生になる前…4歳の頃くらいから良く聴いてた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:51:57 ID:sHBxtB5H
>>358
子どもに使わせると傷みやすいからといってその製品に
欠陥があるとは言いにくいな。現にうちの子どもの消しゴムは
ほとんど消さないうちにバラバラだし本もすぐボロボロになるが
消しゴムや本に本質的な欠陥があるわけではないだろう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:58:16 ID:R4AX7AyS
ID:hpPrTMa1
ここは藻前の落書き帳じゃねぇ〜んだ!!
自分語りはチラシの裏にでもしてな!!

スレ違いも甚だしい。真ともに相手してもらいたかったら
ド素人の戯言ではなく、もっと有意義なコトを書け。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:51:10 ID:hpPrTMa1
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:44:32 ID:1IcR32WJ
>電子レンジやってみたよ。
>センターホールあらりから 真っ黒い餅みたいなものが、びにょ〜んと
>膨らんでました・・・。センターホールが直径3センチになりやした。

これが悪質な釣りだと思います。正確なテスト報告をください
364348:2005/12/03(土) 18:53:18 ID:hW79amzH
何を言ってるんですかあなたは。
レコード1枚犠牲にした挙句釣り扱いですか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:59:15 ID:1IcR32WJ
ポリ容器でもタッパーでも変形しないのに
LPだけが変形するとはおもえません
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:00:40 ID:rmN0kHZe
写真うp汁
367348:2005/12/03(土) 19:01:18 ID:hW79amzH
自分でやってみなっせ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:04:45 ID:1IcR32WJ
自分でやってみた人、報告ください
僕は反ったレコードが見つからないから効果は判りませんでしたが
溶けたり変形しない事だけは確認しました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:19:08 ID:R4AX7AyS
使用前・使用中(レンジの中の写真と変質中の写真)・そして使用後の
写真を全てうp、できれば動画でうpしてくれないことには、信用する
こたぁできん罠(w


っつ〜か、いつまでこの壮大な釣りに付き合うつもりでつか?>all
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:38:00 ID:4NvXK1Yh
何を言うか!
分子構造が揺すられて整うんだぞ。中性子が動いて効果が出るんだぞ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:48:10 ID:3lZeDd2r
そうだそうだ!
カミオカンデでにゅうとりのが検出されるまで続くんだ!

っつ〜か、
>いつまでこの壮大な釣りに付き合うつもりでつか?>all
そう思うんなら付き合わなければ・・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:51:38 ID:R4AX7AyS
>>371
オレ、こんなヨタ話なんかに付き合ってないもん(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:57:43 ID:3lZeDd2r
>>372
そんなご謙遜を!
>>369 のようなレスしてるあたり、
あなたもレッキとした一員ですよ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:10:13 ID:R4AX7AyS
をっと!?こいつぁ〜いけねぇ〜(w
375しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 21:19:58 ID:KtOCCJ+6
思いっきり釣られて実験しました。

一枚目

加熱して3秒ほどでレーベルの金色の印刷部分が溶けて、煙が出てきました。
約5秒で実験中止、ビニールが溶けて糸を引いていました。
レーベル部分はひび割れ、焦げ、完全に失敗です。

二枚目

印刷無しのサンプル盤

二分ほど加熱した時点ではレコード本体はほんのり暖かくなった程度です。
三分加熱後は、レーベル部分が手で触れないほど熱くなってフニャフニャになりました。
それ以外はほんのり温まった程度です。

結論

電子レンジではソリを直せない

今回の発見

レーベル部分は水分を含んでいるせいか、かなり発熱します。
まあ、予想通の結果となりました。

終わり
376348:2005/12/03(土) 21:37:44 ID:hW79amzH
>375
その2枚目は反りひどくなったんじゃない?
377しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 21:52:50 ID:KtOCCJ+6
>>376
反りとか、そういう問題じゃなかったですね。
レーベル部分は紙でサンドイッチされてるので、熱くなっても丈夫ですが
レーベルとビニールの境目がとろとろでした。

レーベル部分がこれほど熱くなる事は、想像していませんでしたよ。

実験中の家族の目線が痛かったです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:13:37 ID:/0wlgrbc
>>377
ちゃんとガラスで挟んだか?
379しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 22:17:20 ID:KtOCCJ+6
過去2年間で千枚レコードを買いました。
最初は何も分からなかったので、メラミンでこすったり水洗いしたり。
ボンドパックが一番多かったかな?

エタノールクリーニングで問題になる針先の汚れはメラミンでクリアできました。
たぶん2ちゃんで針のメラミンクリーニングを最初に勧めたのは私だったと思います
(ちょと自慢)  許されよ

お金のある人は定評のある機械を購入するのが一番だと思いますが、
それを買うならそのぶんレコードを買った方がいいわい!と思ってしまったのですね。

今は靴下さんに感謝しています。
380しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 22:37:37 ID:KtOCCJ+6
私のクリーニング方法

程度の良い盤はテクニカのベルベットクリーナー「AT6017」

ヤニ、スプレー式レコードクリーナー等しつこい汚れには「AT6017」でクリーニング後
Visco33に無水エタノールをたっぷり含ませてクリーニング。
その際Visco33の繊維の方向性に注意します。
拭き取はせずに自然乾燥。

一度目の演奏後に付く針の汚れはメラミンでちょっとこすって落とす。

エタノールクリーニング後に残る拭き跡が気になる人は、その部分だけ
メガネ拭きで拭けばピカピカにキレイになります。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:40:13 ID:pPJ2eOfR
あきらめちゃだめだお!まだ中性子がでてないお!
きっとアコリバやオーテクの社員も、
あのカイザー様も注目してるお!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:43:13 ID:hCnqVym7
手軽そうなので残ってるのはジェット水流だよなあ
食器洗い器ってどうなんだろう?
レーベルのガードつけて突っ込んだら結構綺麗になりそうだ
だれか人柱よろ
383しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 22:52:38 ID:KtOCCJ+6
お金と手間がかからず効果が大きいこの方法が、私のお勧めです。

Visco33でクリーニングする際の、専用ジャンクプレイヤーも必要です。
384しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 22:56:01 ID:KtOCCJ+6
>>382
もう、いい加減にしないと実験しちゃますよ!!

つうかやってみますw
385しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/03(土) 23:01:53 ID:KtOCCJ+6
なお、テクニカのレコードクリーニング液(AT634)を舐めると非常に苦いので、
補充用には蒸留水をお勧めいたします。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:22:33 ID:7n0cHruz
OAウェットティッシュを試してみました。
成分:エタノール、界面活性剤、帯電防止剤、防腐剤、精製水、香料
材質:レーヨン
結構いい感じかな?
しばらく試してみようと思います。
387初心者:2005/12/03(土) 23:28:06 ID:Q0TW3Ybo
ボンドパックやってみたんだけど、
確かにプチプチノイズは無くなったんだけど、
全体にサーってホワイトノイズみたいのが乗ってしまった。

何か間違えたかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:48:13 ID:0neHF/TA
ホワイトノイズ!
おまい、間違えてホワイトのボンドでやっちまったんじゃないか?
そりゃーホワイトに染まるのは当然w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:17:48 ID:pnei7lcv
AT634は夏場は倍くらいに薄めて使ってちょうどよい
この時期からはそのままじゃないと静電気がきつい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:41:24 ID:ODSmKoVD
>>358
>>特にLPで多い

全くその通りだな
これからはSPオンリーにするといいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:48:30 ID:c8Mc7fR/
>>387
そのホワイトノイズはAT634塗りすぎだからだと思われ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:13:38 ID:ODSmKoVD
>>391
この板でまで「ホワイトノイズ」って言葉を使うようになっちまったのか・・・orz

勘弁してくれよ、みんなまさか本物のホワイトノイズ聞いたことないとかか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:56:52 ID:3WHswn9P
山海塾とかへらちょんぺとか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:02:34 ID:Qs650cYA
LPは酢酸ビニールと塩化ビニールの重合体で黒い。
木工ボンドは酢酸ビニールだが白いのもある。

この2つでは相性が悪い。先行レスのとおりボンドの選択間違いだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:30:04 ID:7e70t8qC
白木を接着する訳じゃないんだからな。白ボンドはないだろうww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:03:48 ID:cveywHth
しょうちゃん、電子レンジ実験ご苦労さん。コテハンの実験は信じようw

結局、最初の実験者>>304>>308と同様の結果(もっとひどいw)
レーベルが黒く焦げた、熱くなった、冷めてから外すように注意まであった。
焦げるメカが不明と書き、対策を公開質問していた程だから悪戯とは思えない。
最初の実験者は勇気ある挑戦、2回目以降に対策もせずにやった人は無謀といえるw

熱くなって溶けるとはストーブと同じ作用がある。
針がピクピク跳ねるのが治ったという報告も有難い。
要するにレーベルの焦げ対策、電磁波をレーベルに当てない工夫なんだ。
最近のレンジは金属で覆っても火花の心配なし。俺はちゃんと工夫してからやろう。

なにしろ、反った盤が何十枚もある。
1枚に一日がかりでストーブやプレッサーではやってられないw
397しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/05(月) 09:15:09 ID:fF1GIcW4
食器洗い器の実験をしようと思いましたが、カミサンに却下されました。
レコードが溶けて故障したらどうすんの?だそうです。

排水口から熱いお湯が出てくるし、乾燥時にはずいぶん高温になるそうです。

ううむ、残念!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:34:30 ID:IGoaourV
大型の眼鏡洗浄器で我慢してください。
あれは水と超音波で汚れを取るから実に理にかなってます。
LP専用機もあるが高価。昔、通販で眼鏡ブクという安いのがあったが・・・
399しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/05(月) 11:21:36 ID:fF1GIcW4
>>398
超音波のLPクリーニング機械が千五百円でハードオフに売ってましたが、当時クリーニングに興味が
なかったので買いそびれました。
買っておけばよかったなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:32:51 ID:ndKMLTgd
超音波洗浄器はLPの溝をきれいにしようと思うと最低10CMの深さが必要だから
めがね用だと良く調べないと深さ足りないと思われます
業務用のは余裕で入りますが値段が高いです
>しょうちゃん もうひとがんばりだとりあえず電気店で実演してるとこみつけて
実際に使ってみてくれ 乾燥はしない方が良さそうだが
401931:2005/12/06(火) 00:54:08 ID:uLBJEIxs
超音波クリーニングとキースモンクスどっちが良いのですか?
両方試された方いらっしゃいます?
是非詳細を教えてください。お願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:47:27 ID:3szYHZhe
ウソにウソを塗り固めるのは大変ですね。
しかもコテハンまで使って。。。あうあう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:30:42 ID:fVDlyg7Q
超音波洗浄は、こびりついた頑固な汚れまで取ることができる。ただ、汚れた水
をそのままにしてしまうと、水の中の細かいゴミがレコードの溝に残ってしまう。

キースモンクスやVPIは、洗浄水そのものをバキュームで吸い取ってしまう方式。
しかし、超音波洗浄のように頑固なこびりついた汚れは取りにくい。

よって、超音波洗浄を行ったのちキースモンクスでクリーニングするのが最強。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:43:39 ID:+WIxnATy
>>403
そんなぁ、全部で幾ら掛かるんだろう
405しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/06(火) 21:33:23 ID:OvrWYmfd
その後の交渉で、故障したら私が新しい最新機種を買う、という事で合意しました。
カミサンはなにやら新しい食器洗い機を期待してるようですが、私の予想では
レコードが溶ける事はないと思いますので、今週中には実験するつもりです。

ガラスのコップが曇りひとつなくピカピカになる事からも、洗浄効果は絶大だと
予想しています。

まずはヨゴレのひどいレコードを明日仕入れに行きます。

洗剤は機械専用のものを使用、レーベルはとりあえず保護せずにそのまま
洗ってみます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:12:29 ID:iFEV9ci1
>>405
食器洗い機の中はフィルタ部に食品カスが溜まっているのが普通なので、掃除してからにしましょう。
まぁミクロン単位の事を言えば何度掃除しても完全に残留物は除去出来ないでしょうが。
407しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/07(水) 23:29:10 ID:f4I+DR+2
本日実験しました。
洗浄の途中で一時停止し中を覗いたところ、見事にレコードがグニャリと曲がって
キクラゲのようになっていました。

洗浄中も相当高温になるようです。

なお、レコード表面そのものは非常にキレイになり、新品のような表面になりました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:14:25 ID:XPIfUU1t
>>407
>見事にレコードがグニャリと曲がって

おおっ、次は電子レンジだなw
409しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/08(木) 10:33:10 ID:94momBRL
>>408
だから、もうやりましたっちゅうの!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:34:29 ID:5rKh5CP4
しょうちゃん、食器洗い機での実験ご苦労様です。
>キクラゲのようになって
恐らく食器を殺菌するためにも高温になっているのかも知れないですね。
表面が非常にきれいになった事は興味深い事でした。


>>408
もうやってるよ。レーベルとビニールの境目が溶けたって言ってる。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:09:18 ID:XPIfUU1t
>>409
>>410
以前やった電子レンジのは知ってるよw

だからあえてここで「電子レンジだな」と出したんだが?空気読んでよね。
412しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/08(木) 11:32:36 ID:94momBRL
>>411
すまんこってす

30度ぐらいの温度で洗浄できて、レーベルカバーでレコードを保持できるスタンドがあれば
キレイになる可能性はあると思いました。
ただ、家の機種は奥行きがすこし足りなくてレコードをまっすぐ垂直に入れる事ができませんでした。
413靴下:2005/12/09(金) 17:01:06 ID:hshgEOpY
>>379 しょうちゃん
私も、メラミンスポンジを使った針先の掃除には感謝しています。
おかげで、私のDL-301/2は使用時間800時間を超えても使えてます。
いったい、どれくらいまで使えるのでしょう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:18:15 ID:62B3sAMY
>>413
教えて君で申し訳ありません。
>メラミンスポンジを使った針先の掃除

というのはどうやってやるのでしょうか?
あの白いスポンジでバリバリとこするのでしょうか?
どうかご指導下さい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:19:23 ID:zbzb/4qe
>>414
俺の方法を書く。

アームが待機位置にあるだろ?
カートリッジほどの大きさに切ったメラミンスポンジを手に持って針に当ててそのままアームを持ち上げる。
メラミンスポンジには、針圧の重さが加わる。
そのまま5ミリほど奥から手前にガリガリとゆっくり引きずる。

20倍のルーペでクリーニング前と後を確認してごらん。
スポンジカスが針に付いてたらブラシで取り除けば良い
416靴下:2005/12/10(土) 08:36:19 ID:+ExFCDHR
私の場合、アームレストに置いた状態で、バリバリとやってます。
直後に、ハイクリンの瓶に詰め替えたエタノールをハイクリンのブラシに付けて針先を洗います。
すぐにフーフー吹いて、エタノールを蒸発させます。
このエタノール処理をやると何故か、音が滑らかになるのです。
417しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/10(土) 08:49:46 ID:KaU/teEJ
>>413
クリーニングをちゃんとしていれば、2000〜3000時間は大丈夫だと思いますが、
どうでしょうか?

>>416
針のエタノールはやらないほうが良いと思いますよ。
液体クリーナーを使わなくても良いのがメラミンのメリットでもありますから・・
418しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/10(土) 08:56:33 ID:KaU/teEJ
メラミンスポンジは、厚さ5ミリぐらいに切って使うと具合がいいようです。
スポンジがしなるため針に余計な力が加わらないのです。

針圧以下の力でこすっても、じゅうぶんキレイになります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:33:46 ID:a3/RVh8K
話題の多目的洗剤「洗剤革命」を使って奥溝の汚れをはがして落とす・・・
やっぱ盤に影響あると思います?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:45:02 ID:8LVxP4B4
おお 食器洗い洗浄器実験おつ
次は自動車洗車用の高圧洗浄器だ
東芝の奴なら圧力調整可能だから人柱よろ
421414:2005/12/10(土) 21:14:10 ID:GjrzYs/c
>>415~418
皆様ご丁寧に有り難うございます。
大変参考になりました。
是非試してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:55:46 ID:oLFuajDP
>>417
> >>413
> クリーニングをちゃんとしていれば、2000〜3000時間は大丈夫だと思いますが、
> どうでしょうか?

マジでそんなにもつ?
漏れのは前回針を交換してから結構こまめにメラミンクリーニングしてたんだけど
300時間超えたあたりで音が荒くなった。N97xE。何が悪いんだろう…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:36:09 ID:H4EhAorV
>>422
冬だから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:19:28 ID:uuyi2iCR
あ”っ
425しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/11(日) 08:37:56 ID:a0DH2dJ/
>>422
ハードオフ、ホームセンター等で子供用の安い顕微鏡を買って、対物レンズを
はずし、300倍用の対物レンズで見ると磨耗状態が見えますよ。

ただし、倍率が非常に高いレンズなので慣れないうちは針先を視界に入れるのが
難しいです。

レンズでカンチレバーを曲げないように注意が必要です。

ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1128515411_1.jpg

この真ん中が私が使っている普段のメンテ用の接眼レンズ、右が対物レンズです。
426しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/11(日) 09:20:40 ID:a0DH2dJ/
>>422
>何が悪いんだろう…
とりあえず針圧を高めにすると解決すると思います。

適正針圧  0.75g〜1.5gの限度まで上げても荒い場合は、なにか他の原因が
あるんじゃないでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:04:35 ID:QfOUtp35
適正針圧はカートリッジによってさまざまだよね。
ちなみに我輩のは1.6g〜1.75g。

我輩が使用している値段の高いカートリッジの取り説には
針の寿命についての記載は特に無かった。
盤面の汚れによって針の寿命が短くなるので盤の汚れを出来るだけ
クリーニングして下さいと書いてあるだけだった。

安価な針には針寿命は200〜300時間程度とか聞くね。

カートリッジ(針)が音溝に対してあらゆる方向から
真っ直ぐ垂直水平に座るように
針圧、インサイドフォースキャンセラーも含めて
細かくセッティングしなければならないね。

安物のプレーヤーだとその辺の細かな調節が出来ないから
盤の音溝を痛めるという人いるね。

この前、無水エタノールと水とで何度も盤を拭いてみたけど
音のS/Nが少し悪くなってしまった。
滑らかな音といってしまえばそうなんだけど
音のエッジがぼやけてしまう印象だ。

プチプチノイズがあまりにも酷く聴くに耐えない盤で
何回拭いてもノイズ消えない場合は仕方なく苦肉の策で
盤に酵素洗剤つけて超音波歯ブラシでなぞってみている。
洗剤は最後に綺麗に完全によく濯ぎ落とさなければ音が歪む。
クリーニング後再生してみて
プチプチノイズは激減したが、音の麗しさとか艶が減退した。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:13:52 ID:5hzaww34
>結構こまめにメラミンクリーニングしてたんだけど
>300時間超えたあたりで音が荒くなった。N97xE。何が悪いんだろう…

いちばん大きな原因はシュアの音に耳慣れて欠点も聴き取れるようになったこと。
最初は新しくつかったM97xEのトラッカビリティや高域の綺麗さに感激していたが
聴き込むうちに、高域は実はシャリつき気味で潤いや繊細感がなくてドライな音
と言うことに気付いて、粗い音ではないか!って気持ちになる。

しかし、ポップスのリズムが立って女声ボーカルの甘さよりも晴れやかさ、
高級機の艶や潤いのない感想質の音色こそシュア伝統のものでしょうw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:21:01 ID:5hzaww34
あ、感想質→乾燥質の音色
シュアの悪口じゃないですよw

俺も、オルト、リン、ロクサンなどのMCと長年聴き比べているうちに
このパリッ粗い軽快な乾きこそシュア伝統の魅力と気付いて
ポップス専門に図太い低音のパンチを楽しんでいるw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:06:21 ID:Qsfj/lYn
針圧軽めに設定してカサついた音出してる人多い。
酷いのになると音割れしてる。
針圧軽いとかえって針先を痛めやすい。
この時期は適正針圧上限ぎりぎりぐらいがいいだろう。

M44G大好き
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:50:50 ID:IoTGDuod
カートリッジの説明書に書いてあったけど、
針圧は指定範囲の圧よりも重くしないで下さいと注意書きがあった。
軽過ぎよりも重過ぎのほうが悪影響ありということだろう・・

針圧が軽いと
特にハイカッティング気味の盤の
ボーカルとかのサ行音、ツ、ヅとかの発音が音割れするよね。

でも、普及クラスのMMカートリッジを針圧軽めで聴くの結構好き。
ハイカッティングの盤以外なら結構いい音で聴けてる。
432422:2005/12/11(日) 18:14:12 ID:uuyi2iCR
針圧は重め(刷毛付きで2g)にしてます。
音慣れの件ですが、新針に変えたらちゃんとした音になってるので、
そんなことはなさそうです。

毎回レコード聴くとき、電動ブラシ使ってるんだが、これが移管のかも。
ホコリは取れるが、盤をルーペで見ると小さな塵がのこっとる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:47:25 ID:hBsIpy6B
オルトフォンのSPUに限っては、説明書の指定針圧内でかけたことがない。
いつもプラス0.5〜冬1gくらい。
クリーニングをキッチリとやってもらった盤ではとても調子がよい。
軽めで再生して音溝を壊した経験があるから、針圧軽めに対してはトラウマがある。
昔色々な本に書いてあったが、重めにすると音溝との接触面が増えて一ヶ所を傷めなくなるらしい(ホント?)
でも接触面が増えると、ノイズの出る可能性が増える気もする…。。。
実際にはそんな風には感じないけれどね。
冬はレコードクリーニングには向かない季節だということは、わかった。
ゴシゴシすると静電気がハンパじゃない。
除去装置(-イオン)を使っても、やっぱりあまり効き目がない。
やっぱりプロ用の機材で洗浄してもらうのが、一番楽なのかもしれないなー。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:55:47 ID:zLhYGond
>>432
>毎回レコード聴くとき、電動ブラシ使ってるんだが、これが移管のかも。

それが移管でしょうな。ブラシ清掃は必須。
あとメラミンだけでなく、たまにはアルコールつけてもいいと思う。
針が外れるとか言う人もいるけど、その時はその時。
研ぎ物に潤滑は不可欠。
435しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/12/11(日) 20:47:15 ID:TeojKm91
>>432
針に付いてるスタビライザーの動作不良の可能性はないでしょうか?

刷毛なしで規定の針圧をかけて、それでも音が荒い場合はやはり別の原因だと
思います。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:45:45 ID:3svrSW1r
だから別の原因てか、根本的な原因はM97xEの音質そのもの>>428

トラッカビリティや高域の綺麗さに感激しても、聴き込むうちに
高域は実はシャリつき気味で潤いや繊細感がなくてドライな音
と言うことに気付いて、荒れているではないかとなる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:37:47 ID:Wsqf2JGQ
V15type5,M97xEは気に入らなかったが
V15type5にM97xEの針をつけたらウマー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:27:53 ID:H4PfZyYJ
ふむふむどのような音になるのかな?
V15XxMRじゃなくてV15type5でよいのだね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:52:53 ID:Wsqf2JGQ
V15XxMRです。スマソ。
V15XxMRはMR針だからか、コシやパワーにかける印象。
M97xEの針をつけるとそういった欠点を補えると感じました。
もちろんキメは荒くなりますね。
とかいいながらもあいかわらずM44Gばかり使ってます。
M44Gを越えるカートリッジを聴いたことがない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:30:24 ID:W2Qtk7IY
あんたの耳を超える耳も聞いたことがないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:03:50 ID:Epd3kzyV
>>433
漏れはCG25D&65Dもプラス1gで使っているよ。
多少荒れた盤でもしっかりトレースしてくれる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:08:18 ID:oAiBELgU
>>439
M44-7 ただし昔のモデル。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:28:43 ID:SeolMGoi
M44系は昔の紙箱に入ってた頃のがいいな。
針もスタイラスガードがついてからのはダメだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:48:21 ID:MAqXZYsz
おいおいカートリッジのスレじゃないよ〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:17:15 ID:tzqTdio5
でオイラはME97HEです。
スタビライザーってどぉーなのって言う人いるけど
この季節は静電気パチパチ知らずでいいと思う。
446433:2005/12/13(火) 21:10:44 ID:MjjFgV/m
>>441
やっぱり同類の人がいましたね。
ウチのモノ用はCA25D、20年くらい前のものです。
オルトフォンのこの手は、カタログにある規定針圧よりも重めがイイと確信しています、ハイ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:49:42 ID:77aLEd3f
中野のクリーニングのお店10月始めに出したのにまだ帰ったこないぞ
まさか、ドロンしたんじゃなかろうな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:15:42 ID:b9GtdRaJ
ドロンパ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:40:54 ID:jgYdxvQn
>>447
まちがえて売りに出しちゃったとかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:36:55 ID:3y9nKcjm
そんなぁ うそだといってぇ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:48:49 ID:Cv+ykiJm
誤発注
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:04:33 ID:Q5OtyZ05
スクラッチノイズを「プチプチくん」と呼んでみよう。
あ〜ら不思議!嫌なものじゃなくなりました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:01:19 ID:+7DI1g/6
>>447
あそこの店主、いまたいへんみたい。
ほとんどいないし。
なにやら病院系がどうとか書いてあった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:33:05 ID:ndQ3eeGi
>>453
そうなの、だったらHPにかくか、メールでフォローして欲しいなぁ
他に良いクリーニング屋さんご存じないですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:02:04 ID:eXOB2B4s
どうしてもゴロノイズ(トレース時に出る「ゴロゴロ」という音)が取れないという方に。
超極細繊維性のクロス(パソコン、メガネ掃除用等)で力を込めて乾拭き
(少量霧吹きで水を漬けて拭いても良し)すると傷由来のノイズでなければS/N比は向上する。
最終手段としてどうぞ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:36:04 ID:J3OZ4wB8
>>455
始めのトラックによくあるゴロノイズは大概指紋が原因だな。
酷いのになると洗っただけでは取れないから効果はあるだろうね。
但し本当に最終手段としておくべき。
やりすぎると却って傷を作ってしまう場合がありそうだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:33:29 ID:5WAHATP6
>>447
メールだしても帰ってこない
マジでやばいかも
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:16:20 ID:iAWiBS8e
あのクリーニング店ね、吉祥寺にも店があるから探ってみたら
俺も愛用のマフラを紛失された苦い経験がある

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:28:00 ID:dnQpeSiA
とうとう電話も通じないぞ、
どうすべ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:12:57 ID:uCOSsmEp
消費者センターにGO!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:27:24 ID:XXI5aYXY
オレンジクリーンで洗浄するのが良いという事を聞いた事があるんだけど
どなたか試した方はいますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:35:18 ID:vIoVGYCm
深夜のテレビショッピングでやってる洗剤で良いものありますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:47:14 ID:mUnPXj12
クリーニング屋じゃないんだから洗剤は止めたほうがいい。
上記の中野やら吉祥寺にあるクリーニング屋が
ナフラーやらマーラーのLP預かってドロンしてしまったのは
きっと洗剤でオシャカになったせいだと思われる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:56:44 ID:H+Imks/B
ドイツ製の2万位の手動の水没式で中にブラシが入っているのが良いですよ安いし
液は付属の物は臭いがキツイケド予備品は国産でアルコールと水みたいですが良いです
。アナロクと言う本に出ています、前はエテルナで通販してたけど?これで洗ってから
レイカで磨いとけば最高ですよ完璧。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:54:45 ID:JWWk2mUG
え。ママレモンじゃダメなの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:03:05 ID:h4/Ht6c9
>>464
これだな。
ttp://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?CRY=942&IID=2098772572397&SHP=2
使用レポートは現在発売中のアナログ誌(音元出版)のP189参照。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:05:12 ID:bOo5VKCt
昔はナガオカから販売されていたな。あれは国産だったのか
輸入物だったのか。これに20000円も出すならもう少し奮発して
ニッティグリッティなりVPIなりのバキュームクリーナーを
買った方が数段幸せになれると思うがなあ。
468sage:2006/01/12(木) 22:11:51 ID:fT1Yhp50
たしかに高すぎるよねえ。エテルナさんでも14,700円するし。
安っぽいオモチャみたいで、改善してほしい箇所も多々ある。
でもやっぱりラクチンなんだよなあ。
ちなみに、レイカのA液を1.5本分入れてグルグル回してるよ。
コツとしては、
1.液は入れすぎないこと。ラベルに染み込んでしまう。
2.洗い終わったレコードは、液をよく拭き取ってから乾かすこと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:13:07 ID:fT1Yhp50
ひさしぶりに書き込んだらsage間違えた…(恥
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:22:29 ID:xAxPR7PD
>>468
sageを手打ちなのかよw
今時2ch専用ブラウザを使ってないって珍しいんじゃないか?
専ブラならチェック入れるだけでsage可能だし、レス番を右クリックすれば自動で「>>468」と書き込まれる。
デフォルトの真っ白いバックカラーだと眩しいので、俺のはブラックにカスタマイズしている。文字は灰色で見やすい。
新着レス部分だけ少し色が変わるし、気に入ったスレは専ブラですべて管理している。
導入してみたらどうよ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:34:26 ID:nAsAOu0o
>>468
乾かさなくちゃいけないのが嫌。
バキュームクリーナーなら洗浄して吸引すれば
すぐに聴けるからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:04:44 ID:Fsf9yfxZ
>>471
せっかちだなぁw
聴くたびに洗浄するわけじゃないのに
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:59:10 ID:nAsAOu0o
最近はLPは通販で箱買いだからどんどん洗浄してどんどん試聴したい。
50枚買って全部洗って乾くまで聴けないんじゃ困るなあ。1枚試聴しながら
次を洗う,次を試聴しながらその次を洗うというリズムになる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:22:57 ID:Fsf9yfxZ
>>473
そんなのあんたの方法の効率が悪いだけww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:48:31 ID:fp8VhUN0
ドイツからずいぶんたくさん仕入れちゃったみたいだなw。
476468:2006/01/15(日) 13:44:18 ID:y9WUXBoO
>>470
アドバイスありがとう。
昔は専ブラ使ってたんだけど、極たま〜に見るようになってからは
かえってウザったるいんで使わなくなった次第。

>>471
バキュームでも完全に乾くわけじゃないので、
やっぱり完全によく乾かしてから針を下ろした方が良いと思うよ。
音も全然違うでしょ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:02:49 ID:+5YN24p5
最近やっとVPIを買った。
ここ等を読んで、エタノール1:3やプロなんとかアルコール1:5やら色々試しているが、専用洗浄液がやっぱいちばんいいみたい。
ブラシ等も何を使ったらいいか等、バキューム洗浄機使いの人、情報交換しませんか。

ブタ毛のブラシがいいと聞いたので、近いうちに買ってみます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:41:22 ID:eWQITwkR
漏れはブラシはデュオパッド使ってるけどそういうのじゃダメなの?
洗浄液はニッティグリッティのもの。
479477:2006/01/19(木) 09:17:38 ID:d9NmvnPe
>>478
ニッティグリッティの洗浄液ですか。
いくらするのかな?
ちょっとググッてみたけど見つからず。


あれから、ブラシに使えそうなものを色々買い込んで来ました。
ブタ毛はどれも硬くて太い。
他でも言われているように、毛先が極細の歯ブラシがダントツ良いです。
それを4つばかりヘッド部分だけ持ちやすい木に接着して使用。
お勧めです。

それにタンテのトルクがあるので、テクニカのクリーナーとの両手使い。

上の方に天然素材のベルベットがいいと書いてあったので、こんどは
その手の物を買い込んで来て、結果が良かったら報告します。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:45:40 ID:FaY8tOSl
>>479
ニッティグリッティの洗浄液
http://www.audioadvisor.com/store/productdetail.asp?Variant=1&AttribNum=1&pf_id=1189&sku=NGP21%2F2GAL&selAttribute_1=1+Gallon

これ一瓶で漏れなら2年持つね。
481480:2006/01/19(木) 10:48:09 ID:FaY8tOSl
日本への送料も入れて1万円くらいだったと思うよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:09:47 ID:d9NmvnPe
>>480
どもです。
ttp://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=HW-3008-45
が、このショップより安いから一緒に注文してみようかな?
と、思ったら
ttp://web.emeraldcst.com/~nitrofluffy/Equipment/VPI.html
ど〜やら、自作で問題ないみたい。
マニュアル読むと、200枚(400面)で交換しろって書いてあるから。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:25:48 ID:dffob8Rh
何か良いEP用の蓋付きケース無い?
あっても120枚入りとかばっかり。50枚で十分なのに…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:37:11 ID:sjH54fl/
>>483
作ってしまえば?
コンパネなら安いからその店でカットしてもらえば?
表面が粗いからペンキ塗って耐水ペーパーで研いでまたペンキを塗って耐水ペーパーで・・・の繰り返しをすれば刺に悩まされることも無い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:45:49 ID:yC5pnH4Q
ところでSK2だっけ?静電気除電ブラシって効く?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:47:05 ID:3kNll1WR
>>479
ブタ毛じゃなくてタヌキ毛が良いと前に書いてあったよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:29:07 ID:64aWZ0hi
>>483
俺はBags Unlimitedの紙箱を使ってるが
これもたしかに100枚以上入っちゃうなあ。
http://www.archipac.co.jp/package/07_01.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:11:56 ID:OmLOuQLJ
>>487
ここ高いな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:25:12 ID:dffob8Rh
>>484
ごめん、そこまでする元気はないなあ。
ディスクユニオンに糞高いけど50枚入りがあった。けど今は生産中止。

>>487
ありがとう。なんていうかしっかり目のが欲しいんです。見た目も紙では…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:45:54 ID:OmLOuQLJ
>>489
汗をかくから紙の方がいいと思うがね。
プラ製のは確か本家にあったと思う。

ttp://www.bagsunlimited.com
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:20:10 ID:OSVO83KN
>>488
漏れも高いと思って本家から買おうとしたら
送料がすごくて(意外にかさばるものなので)
アーカイより高くなっちゃった。

アーカイがLP用ボックスの輸入をやめたのは残念。
これまで20個以上買ってたのに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:35:52 ID:IsUd35Yz
>>490
紙製の方がいいんですかあ。
いろいろ考えてみます。ありがとうございました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:06:04 ID:PS//pfbO
ソノシートのクリーニングはどういう方法が良いのでしょうか?
バランスウォッシャーは使えますか?
よろしくお願いします.
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:43:02 ID:trpJn8jV
水にぬらしてよく絞ったハイテククロスで丁寧に拭くくらいに
とどめておいた方が良いんじゃないかと
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:30:36 ID:PS//pfbO
>>494
ありがとうございます.やはり市販のクリーナーはまずいですかねぇ.
496もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/01/22(日) 10:34:51 ID:1dVf0kFW
止めておいた方が無難・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:30:41 ID:PS//pfbO
たびたびすいません.水はどういったものがよろしいのでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:32:30 ID:trpJn8jV
精製水じゃだめかな
自分が普通のLP洗う時は水道水でジャブジャブやってバキュームだけど
ソノシートは弱いから自然乾燥だよね
そうなると不純物が残らない方がいいかな
499もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/01/22(日) 11:35:43 ID:1dVf0kFW
>>497
純粋か軟水。陽イオンが除去された水。

お湯を沸かしたときに鍋やポットの蓋に付く水。

これで洗った後にクリーニング用エア(ボンベとか)で吹いて乾燥。
自然乾燥では乾燥までに細かいホコリが付いてプチプチになっちゃうの。
500もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/01/22(日) 11:38:01 ID:1dVf0kFW
500にゃ〜☆(^−^)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:24:30 ID:trpJn8jV
>>499
エアで強制乾燥でつか なるへそ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:18:06 ID:PS//pfbO
>>498
>>499

水道水よりきれいな水を使った方が良いということですね.
コンタクトレンズ用の水を試してみます.
ありがとうございました.
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:33:13 ID:W6DqucYx
ブリタ水で絶好調ですけど・・・
ジャーマンサウンドっす。
504479:2006/01/23(月) 09:49:41 ID:Po/+VSHi
>>486
情報どもです。
タヌキ!
見たことない。
あれからも、ブタとウマのボディー用のブラシと
ハケ(塗装用)のなんかの毛100%を買ったけど、
歯ブラシに勝てず。
あとベルベットの布が手に入らず。
でも、既成の布製のクリーナーと歯ブラシで十分みたい。


505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:24:58 ID:8AlKAql4
>504
ベルベットなら地元の生地屋さんなどにおいてあると思うよ。
別の名をベッチンとも言うから探されてみては。

歯ブラシだけどタヌキ毛は高価だから、システマのデカヘッドがオススメ。
特売だと198円で買えるし、ノーマルより毛が一列多いからお得!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:03:58 ID:CVbkYLje
HOでLP大量確保。風邪気味な身体でせっせと盤洗いですわ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:40:34 ID:YufOcWt9
「べっちん」に激しく反応!
508504:2006/01/24(火) 09:23:17 ID:GhLRfDLd
>>505
地元の木地屋に無いんですよ。
上の方でやたら薦めている人がいたので、
是非試して観たかった。

クリーナーはディオパッドが濡れている状態の時は
良さげだけど、洗うとスポンジが死ぬので、今は仕方
なしにテクニカ。


歯ブラシはまさにそれです。
システマ大を縦に4つ並べてる。


2週間で300枚以上はクリーニングしたけど、先の事を
思うと、軽いノイローゼだ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:42:17 ID:rSQjO3EF
最近歯ブラシ(システマ)洗浄、極細性繊維クリーナーでのふき取りの効果に気付きました。
元々はメラミンで洗ってたんですけど、歯ブラシ+クリーナーでのメンテに変えてから、
傷のせいだと思っていた音飛びが実は溝に溜まったチリが原因だった事が分かった事もありました。
あと、歯ブラシでの洗浄の方が盤がキレイに輝きますね。
色々な面で目からウロコが落ちました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:09:51 ID:o+rz/I+C
極細性繊維クリーナーって、OAクリーナーで使われている「エスコットファイン」ってやつ?
511509:2006/01/26(木) 22:29:53 ID:rSQjO3EF
>>510
私が使ってるのはコクヨのPCディスプレイ・CDレンズ拭き取り用のやつなんですが、
ちょっと名前忘れてしまいました。ナノ単位の繊維を編みこんで出来てるとかいう宣伝文句でしたが。
(ヤ○ダ電機で買ったんですが、透明のクリーナーケースが付いてて、青い生地の繊維です。
もしかしたらそういう名前だったかも知れないですけど・・・。すいません。)
このクリーナーはゴロゴロいうノイズを取るのにもすごく重宝してます。
512509:2006/01/26(木) 22:56:18 ID:rSQjO3EF
ちょっとググッてみました。
多分これです。

ttp://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1011&c2=12&c3=11&sid=646
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:33:20 ID:o+rz/I+C
これってメラミンみたいに、傷は付かないんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:44:56 ID:n77yFIGo
超極細繊維系ではトレシーが秀逸じゃないかな。
軽く拭くだけで盤面がピカピカになる。
音溝の汚れは取れないかもしれないけど
ピカピカ感がやみつきになる。
515509:2006/01/26(木) 23:53:58 ID:rSQjO3EF
メラミンで洗浄した盤は艶が無くなりますが、メラミン洗浄した後の盤でも
システマ+クリーニングクロスで処理すると以前の艶が戻りますよ。
クリーニングクロスは仕上げ拭きで江川氏流の拭き方(力を入れて空拭き)で使っていますが、表面上は
艶が無くなる事もないので大丈夫かな、と思ってます。
私もまだ試して3〜4枚という所なので、もし試されるのでしたら傷が入っても差し支えない盤で
試された方が良いと思います。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:12:10 ID:2ML/5Sfk
鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨くと鏡のようになったよ!
517509:2006/01/27(金) 00:17:07 ID:4RZKyJKw
>>514
あ、トレシーも良いと思います。やっぱりあの光沢感はクロスの効果ですかね?
歯ブラシの効果かと思ってました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:05:36 ID:pHPL2BKF
今我が家にペペローションが何故だかあるんだな。
ハドオフでゲットしたLPでも通常はシステマと水道水でノープチになるのだが、
一枚だけ何度洗ってもダメなLPがあるから挑戦してみようと思う。
駄目元だから失敗しても無問題だし。どっちにしてもこのスレで報告しませう。
519518:2006/01/28(土) 13:12:47 ID:uJiLTwVK
ローションプレイでプチプチ激減しますた。
やっぱ大人の玩具には使えるってことですな。


つうか洗い流す時に中性洗剤で丁寧に洗ったことがプチ激減の要因とも思えるが..
もう何枚かやってみるか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:43:45 ID:vGac9GSn
中野のクリーニング屋亡き後何処に頼んだらよかとですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:08:01 ID:6UEwdhul
オーテクのクリーニングセット買ってみた初心者

評判のレイカとやらが無かったので
とりあえず買ってみた。
CDに著しく負けてると感じてたいくつかの
レコードが随分ましに鳴ってくれた☆
汚れだったのかぁ。
頑張れば無限によくなりそうな
気がしてしまうのが怖い。
磨いて光沢がでるって
微小の波形を殺してないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:49:37 ID:9RElcwju
何やら業者の匂いがするな、クンクン。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:31:24 ID:MdUwaaEp
>>521
汚れを除去することによって本来の輝きが現れただけだと思うが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:51:05 ID:R7R0Amto
アーマオールを冗談でレコードにかけてみた。
その後レコードをかけてみると
針先に黒いゴミの塊がw
結構いいかも安上がりでw
525288:2006/01/30(月) 01:02:33 ID:QpSAaMdG
>>524
その黒いゴミってアーマオールの残存成分じゃないよね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:49:10 ID:7BxpO+bA
もの凄い帯電してるのが一枚あったんだけど
テレビでライター片手にもって火をつけると
髪の毛が逆立つくらいの静電気が
放電されるっての見て
レコード持ちながらライターつけてみたら
マジでビニール袋が吸い付かなくなったわよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:52:51 ID:K94oKowe
やっぱりシステマと台所の中性洗剤で
地味に洗浄するのが一番良いのかなぁ・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:27:38 ID:7BxpO+bA
システマってイイのか
溝の無いところゴシゴシして
ルーペで見て傷が一切なければ
安心してつかえるが。どう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:42:46 ID:TwoJ7vR4
アーマオールの成分に界面活性材入ってるからね
多分それでよごれが浮くのかと。
でもベトベトになるんだよな
しっかり拭かないと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:59:22 ID:ygG4mGK1
>>528
とんちんかんの考えはやめてけれw
なぜそんなことをする必要が?
そもそもゴシゴシってw
あんたには使いこなすのは無理っぽいな。やめときな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:42:18 ID:TdrPKJU+
界面活性剤のみって手に入らないかなあ?
写真用界面活性剤ってのがあるらしいのだが、
写真屋に訊いてもわからなかった。
レンズ拭きに使う界面活性剤入りのクリーナーは
在るんだが、ど〜もこれの事じゃ無いみたい。

比較的キレイなレコードには、500mlの水に1滴(?)
混ぜて使うらしいのだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:03:00 ID:AeFVPcGs
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:48:50 ID:7C9GPwz1
今日某大手電気屋に寄る用があったんでその時に「超極細繊維系」のクリーニングクロスを
探してみた。このスレでも挙がっていたコクヨ系のとトレシー系の両方を見つけたんだけど、
とりあえずトレシーを使ったクロスを買ってレコード洗浄後の仕上げ拭きに使ってみた。
(洗浄はシステマ+ぬるま湯にて。)
ルーペがないもんで使用後の傷の有無までは判別出来ないんだけど、
使ったレコード盤が1面で4回針飛びするどうしょうもない(w)物だったのが、とりあえず針飛び回数が
2回になりました。その他あちこちに散見されたプチノイズが激減(これはシステマのおかげか?)し、
片面の頭に入っていたゴロゴロも軽減されました。(これはクロスの効果?)

拭き取りの際は力を入れて拭かずに溝にそって軽く拭きました。
傷に関してはまたルーペを入手して調べてみようと思いますが、
パッと見&聴いた限りでは傷は増えた様には思いませんです。
534531:2006/01/31(火) 08:40:26 ID:a3HV1HQo
>>532
多謝。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:00:19 ID:dJLRhzBS
>>533
キズが見えないのに針飛びするときは、カビとかが固まっている事が多いです、私はレコードを掛けて場所を確認して
ルーペで良くみるとプツッと結晶の用に固まっていますから、爪でその塊を軽く擦ると取れます、このやり方で何度も
直しています。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:32:32 ID:06LbrO6/
>>535
「とか」の使い方をそろそろ覚えたら?
複数形で最低2つを出す時に使うんだよ。
例 「カビとかゴミとか」
自分で2つ目のことを分かっていて省略しても相手は「もうひとつは何だろう?」と思うのさ。
省略するんだったら、「とか」は使用せずに「カビが固まって」と書きましょう。
複数形を指したい時には省略せずに2種類以上を「とか」を使ってきちんと書くこと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:38:09 ID:Ro+XMTyV
デュオパッドを試したがシステマ&中性洗剤には遠く及ばず。
無駄金だったようだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:42:38 ID:IX2S3Hqf
>>536
とかを使わない方法として「カビ等が固まって」でもイイジャマイカ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:10:48 ID:0rt9EZur
>>536
「とか」の使い方は特に問題ないと思いますが。
いちいち指摘するとは、かなり多忙な方ですね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:16:33 ID:rnyLtIdS
言葉尻に文句をつける文法厨は
かまってちゃんだからスルー推奨
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:26:17 ID:Ro+XMTyV
デュオパッドとかを試したがシステマとかと中性洗剤とかには遠く及ばず。
無駄金だったようだ。



とか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:32:59 ID:+65AsEOZ
>>539
問題大有りっすよ!
「なになにとか、なになにとかが」と2つ以上で1セットとして「とか」を使うものなんです。
ゆとり教育の人ですか?
543533:2006/02/01(水) 01:53:02 ID:sm02mBXs
>>535
レス感謝。針のチェックもルーペがないと出来ませんし、
早めにルーペを入手しようと思っています。
確か過去レスでルーペの入手先とかに触れてたと思うんだけど、
どれだったかな・・・。
544533:2006/02/01(水) 01:57:20 ID:sm02mBXs
自分で訂正しとこ
×「ルーペの入手先とかに」→○「ルーペの入手先等に」
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:00:13 ID:ehjEcEDd
477を書いたものです。
自分で情報交換しませんかと書いたので、自分の情報を出します。

1)ブラシ
システマ大を小さめな”コテ”に3Mの超強力両面テープ19mmで、
斜めに4つ貼り付ける。
柄を切るのはニッパで十分。

ブタ毛のボディーブラシとの両手使い。
ブタ毛だけが溝に反応して音を出す。
これが良い事かどう〜か解らず。


2)洗浄液
無水エタノール 1 : 水道水 3
上記500mlに中性洗剤(今はママレモンで無く天然ヤシの実なんとか)
を5滴ぐらいと、界面活性剤数滴。

どれもこれも、突っ込まれそうな液体ばかりだが、最後にVPI純正の
ブラシで、水道水をたっぷりかけながらバキュームする。
その後、静電気など気にせずたっぷりとバキューム。
更に、十分乾燥させる。



546545:2006/02/01(水) 11:16:13 ID:ehjEcEDd
つづき

水道水は不純物が有るだとか、カルキが問題だとか聞くが、
バキュームで即座に水分を取り除くのが大切みたい。
また、精製水はレコードに対して攻撃性が有るとの文章も目にした。
超純粋などもってのほからしい。(真偽は不明)

また、乾燥したからと言ってすぐレコードをかけない。
これも真偽の程は解らないが、剥離剤などと言うものは使われて無く
レコードそのものから潤滑性の有る成分が染み出てくると言う説が
有った。
たしかに、乾いたと思ってすぐかけるとなにか冴えない音。
水分がまだ残っているのかもしれないが。
この辺については意見を聞きたいです。

この方法で、当初は純正ブラシ、純正洗浄液にどうしても勝らなかった
プチプチの除去まで上回るようになった。


現在だいぶペースが落ちてきたが、500枚弱を洗浄。
時間がたっていないので、今後問題が出るかど〜かは解らないが、
とりあえず満足。
ただし、ここで書いた洗浄液についてはバキュームをもっていない
人は、とりあえず真似しないほうが無難かも。


547545:2006/02/01(水) 11:47:32 ID:ehjEcEDd
連投すいません。

当初はトークの超音波洗浄機を買うつもりでいた。
しかし、ここ等を読んでいたら大量に洗浄するのは私には無理と思い
とりあえずバキューム式で”これは”と言う盤のみ超音波洗浄機でやろ
うと考え、のちのち超音波洗浄気を買うつもりでいた。

なにせ、バキューム式の洗浄機でプチノイズがとれるとは期待せずに
かったから。

でも、予想以上にプチノイズがとれ、サーフェスノイズなど皆無に近い。
十分満足している。

ただし、70年代のアメリカプレス物などで、ひどいプチノイズがあるもの
は、超音波洗浄機でどの程度改善されるかに興味は有るので、そのうち
買ってしまうかもしれない。

唯一の問題は、さしあたって洗浄したいレコードだけでまだ2,000枚以上
有ると言うこと。
更に増えつづけているので・・・買うレコードが中古のみになってきた・・・
何時になったら追いつくのか?
バキューム式以上に手早く洗浄する方方ってありませんかね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:24:31 ID:pg1SsuiG
ボーカルがセンターにある場合時々ちょっと音が歪んで左右に
広がるのって何が原因なのですか?
針圧を軽めにしてもなるのですが適正な針圧でもなる盤もあるので。
溝自体がダメなのでしょうか?
バランスウォッシャーでとれるのととれないのがあります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:56:34 ID:XOILGdlY
>>548
サ行の歪みのこと?
だとしたら、

・振幅が激しいのでゴミが詰まっていて、ブラシでは取り除けてない可能性 → ボンドパックで対処
・カートリッジが0.6mil以上の太い丸針でサ行の細かい振幅をトレースできない → テクニカのML針を導入することで対処
・各接点が汚れている → 面貌を使ってクリーニングする
・部屋の温度が低いのでカンチレバーの動きが鈍い → 部屋を15-20度付近まで暖める

ちなみにサ行歪みを少なくするには、針圧を0.2〜0.5ほど重くすれば軽減できる。
指定針圧より軽くするのは、振幅によりスタイラスが溝から離れて盤を叩きつけ痛めるのでやっちゃだめ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:50:07 ID:TMGhqDVI
なにやらヨサゲなもの発見
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=851&IID=2098772572397&LVC=100&LVT=1&PGN=0

だれか使ったことある椰子は、おらんか?
551548:2006/02/06(月) 00:45:17 ID:3HbEwDJK
>>549

レスサンクスです。

>針圧を軽めにしてもなるのですが適正な針圧でもなる盤もあるので。

というのは普段は適正針圧でかけてるのですが軽めにした時と
同じような聞こえ方がするとう意味で例えたのですが書き方が悪かったですね。
色んなアドバイス有難うございます。
試してみます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:01:54 ID:OqG4jq/e
>>550
これ買ったよ。
ヤフオクで14700円+送料。

クリーニング約3分、乾燥約20分ですぐ聴けるので
ボンドパックや水洗いよりお手軽でした。
液は揮発性アルコールだと思う。

簡単にクリーニングしたい人にはお勧めできる。
ノイズが大幅に減少するかは盤質による。
溝が駄目になっているのは当然駄目だった。
プチノイズは残るけどスピーカーで聴く分には
激減しているのがわかるくらいなんで満足。
徹底してノイズを取りたい人には不満が残るんだろうけど。
個人的にはバランスウォッシャー4回買うよりは安いし楽でいいかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:29:38 ID:kfTuyOv0
これに2万出すなら海外通販でニッティグリッティあたりの
安いバキュームクリーナーを買うほうが圧倒的にお勧め。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:55:34 ID:TrEdegLF
溝のゴミをとるためにわざと針圧を重めで一回かけるというのを
聞いたことがあるのですが実際どうなのでしょう?
重めにしたことによるデメリットて何ですか?
やはり盤が傷むのでしょうか?
するとしたら適正針圧が1.8グラムの場合何グラムまでOKなのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:05:59 ID:Lj8pBNVo
>>554
針はレコードの溝の両壁の一部に当っているだけで、底の部分には届いていない為、
底の部分に有る小さなゴミは、針が接触したとしても取れないかもしれない。

また、たとえ針圧が1gの場合でも、接触面積が極端に狭い為、圧力はトン単位。
その圧力を受け止める為、レコードは一時的に変形し数時間かけて安定した状態に戻る。
場合によっては、変形した時ゴミが有ると元の状態に戻るときに何らかの影響が有るかも
しれない。

ただ、強固な汚れがつく前にレコードをかけるのは(通常針圧)、良い状態を保つ為にとても
有効だと言われているし、現に自分の所でも定期的にかけるレコードの方が、状態は良い。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:00:45 ID:2V7J4Wzr
>>555

サンクスです。

>針はレコードの溝の両壁の一部に当っているだけで、底の部分には届いていない為、

ということは底のゴミは音にはあまり影響無いということののでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:45:37 ID:snL/eBIh
>>556
針は底の部分に接触はしていなくとも、先端が接触した部分より
底に近い為、よほど小さなゴミじゃないと影響から逃れられない。

ネット上に針が溝に接触した状態の断面図のようなものが、いくら
でも有るから探されては?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:59:51 ID:IvK9mWjG
>>557

サンクスです。
断面図はまだ探してませんが
大体どういうことか解りました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:18:14 ID:XdFSIblg
パワーストーンみたいにクラスターに近づけたり
月光浴。





ウソジャボケ〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:08:48 ID:czHKFGvX
スレ違いかもしれないんですけど、スタイラスクリーナーってどんなのが良いんでしょう?。
盤のクリーニングは今のところバランスウオッシャーで満足なんですが、スタイラスクリーナー、レイカのやつ高すぎるし。
ライラかラストのノンアルコールのやつが良さそうな気がしてるんですが、どう違うのかよくわかんないし。
付いてるブラシもなんだかちょっと違うみたいですよね。
使っている方、感想聴かせてください。
はやく買わないと、針がかわいそうなんで。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:30:00 ID:rFBtZGWn
>>560


>>415
>>416
>>418

ソニーのハイテククロス(今は手に入らないと思う・・・水色でソフトな感じ)もよい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:26:01 ID:aSTOgd+c
>>560
日常的に使うならPICCKERINGのAP-1がいいよ
液とブラシのセットで1000円以下
このブラシが秀逸で極細の繊維を高密度に植毛してあって
乾式でも湿式でも使える
液はたまにしか使わんからブラシだけ売って欲しいくらいだ

汚れが酷い時はメラミンスポンジの方がきれいになるけど
削り取ってる感じだから俺は月1とかメラミンで
普段は乾式 たまに液使うって感じです
液使わなくてもブラシだけで×15のレンズで見えるくらいの
汚れはきれいに取れます
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:28:20 ID:aSTOgd+c
スペルミス PICKERINGです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:50:47 ID:LJz4Udrb
針はシステマでささっとこすってます。
結構いい感じです。
シュアーのブラシとかごつくてあり得ないし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:49:07 ID:MBSQZzx4
今まで自走式のクリーナーとバランスウォッシャー使ってたんだけど、
いまさらながら、ナガオカのアルジャント買ってみた。

いや、いいわぁ〜これっ!
ベルベットの毛足が長くて、溝の奥のホコリも掻き出してくれる。

でも、集まったゴミってどうやって取ればいいの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:11:18 ID:BdNuggiu
>>565
俺はゴム製のゴロゴロ転がすやつ使ってる。
目に見えるホコリは簡単に取れる。
ナガオカだったらローリング152だろうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:16:33 ID:MBSQZzx4
ナガオカ ローリング152買ってきまつ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:56:30 ID:Ce/yDAHZ
>565
100円ショップの洋服の埃取りが役にたつ
ってもういないのかw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:48:58 ID:ayKfj1GH
>>565
海水浴で使う浮き輪用の足踏みエアーポンプで吹き飛ばせ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:18:32 ID:MBSQZzx4
>>566,568,569 サンクス子

近所でアナログのアクセサリー置いてるとこって、HOしかないんだけど、
置いてなかったよ、ローリング_| ̄|○
100円ショップじゃないけど、ユニディの掃除道具売り場には机の上の
掃除用のローラーが700円ぐらいであったけど、なんか家庭的な
デザインが気に入らず買わずに帰った。

今度新宿行ったらユニオンで買おうっと。

ところで、HOで中古オデオのセールやってたけど、4月まで
売れ残ったマッキンとかどうなるんだろぅ… 悲しいなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:04:17 ID:Ce/yDAHZ
ローリング152買う金があるなら
オーディオテクニカのAT6017買うほうがいいのでは
さらに感動すると思うが・・・
清掃ブラシも付属してるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:44:39 ID:MBSQZzx4
湿式って、クリーニングした後にすぐ演奏しても大丈夫なんでしょうか?
ちょっと、乾くまでまつ必要あり?

帯電防止剤を常用するのもなんだかなーと思って、
演奏毎のクリーニング用に乾式の定番を導入した次第です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:50:57 ID:M3BrTgUB
>>572
ものすごい勢いで針とレコードの両方が磨耗します
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:45:44 ID:T32wURkc
6017を上手に使うコツは液を入れすぎないことです
レコードが濡れるほど入れるのはレコードをだめにします
俺は2〜3週間に一回半メモリ位入れるだけです
それも蒸留水でかなり薄めてます
その代わりケースの内部に霧吹きで蒸留水をスプレーして
常に湿度を保ってます
こうすると冬場でも静電気も起きず 盤に埃も寄せません
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:48:24 ID:SYoGSuJK
>>562
ありがとうございます。
PICKERINGは考えてなかったんですが、ブラシ、良さそうですね。
検討してみます。
>>564
硬そうなので、ちょっと怖いです。
今は、子供の頃、書道教室でお年玉がわりにもらった小筆
(中国製で、何の動物か分からないんですが、白くてふわふわのやつ)
でさっと埃をとるだけにしてます。


最近6017買ったのですが、演奏するまでどのくらい待ったほうが良いんでしょう?
レコードが傷むのが怖くて、なかなかかけられません。



576566:2006/02/18(土) 23:44:36 ID:BdNuggiu
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:45:04 ID:MJIF6k9Y
レコード洗浄後、空気コンプッレサーで水分とばしてます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:33:03 ID:lc1wS922
>>577
フィルターは何段にしているの?
579577:2006/02/20(月) 13:10:19 ID:XJXXFXCo
家にあるコンプレッサーは工業用でフィルターは使ってません
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:20:37 ID:0B1EeGvg
レイカが一番良いと思いますが?ひどい汚れのレコードはドイツ製の水没式手動
の2万位の物を使っています、乾燥後レイカで仕上げして乾式のクリーナーを掛けてから
再生しています、レイカを使うと静電気が起きないので安心してクリーナーが使えます。
コンプレッサーを使われても、溝の底は乾燥出来ないのでは?時間が必要でしょう。
それよりはドライヤーをヒーターを切って使ったらどうですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:29:24 ID:YcFunqVu
>>579
おいおい、嘘はいかんよw
フィルター無しってありえないんだよw
フィルターなかったらゴミやら水分やらタンク内の鉄粉やらがものすごい勢いで噴射されるんだがw
で、レコードに突き刺さってもう取れないよ?

>>580
>コンプレッサーを使われても、溝の底は乾燥出来ないのでは?時間が必要でしょう。
エアーガン使ったこと無いのかな?
シューーっとやった瞬間に乾燥するというより水が除けていく。
ドライヤーのように風も起こるから遅れて乾燥もするけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:33:33 ID:kgQt0baq
普通のコンプレッサーは空気の吸い込み口にフィルターは有るけど、噴出し口には無いと思いますが?
普通はそこにエアーフィルターを付けるのです、コンプレッサーエアーは沢山の湿気を含んでいるので
水分とゴミを取り除く必要が有ります。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:33:33 ID:gDNyFdMe
いろんなクリーナーや使う工夫が満載になったね。
でも、なんで最も簡単な天鵞絨(ビロード、ベルベット)布切れで拭く方法が出ないの?
俺は大塚屋という大きな布地屋でイタリア製のベルベットを切売りで買って使っているが
ポイントは化繊が一切使われていない物を選ぶこと。
天然繊維100%なら565のように静電気でゴミが取れない等ということは起きないはずだが。

http://www.takeuchi-veludo.com/qanda.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:41:06 ID:gDNyFdMe
メーカー製のクリーナーは格好と値段だけで、肝心の拭き取るベルベットには
それほど高級品が使われていない。オーディオテクニカでもパラスタティックでも。
それでクリーニングの歯がゆさやトラブルも起こるのだと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:46:28 ID:pLND5OeJ
エアーコンプレッサー

空気取り入れ口に外部からのゴミの侵入を防ぐための前段エアーフィルターが1つ
圧縮された空気は湿度が高いし、エアーフィルターで取りきれなかったゴミが蓄積される。
エアータンクとエアーガンの間に圧力調整弁がありますが、ここにもフィルターがあります。
空気より重たい水分やゴミは下に沈み上層のエアーだけを出す仕組み。


前段エアーフィルター → エアータンク → 圧力調整弁 → 後段エアーフィルター → エアーガン

塗装する環境では、更に後段エアーフィルターを入れる場合もあります。
586もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/02/20(月) 21:04:40 ID:KjNRgsLG
ここで言われているコンプレッサーはレシプロでエアドライアーの無いものでは?

レコードに使うのであれば吸気フィルター、エアドライアー、精密フィルタを
通してからにしたいのですが、そもそもレシプロエアはレコードには向きません。

やるならスクリュー式+エアドライアー+フィルタですが、こんなのは一般的では
ないので、クリーニング用エア(ボンベ)を使うことをお奨めします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:24:02 ID:zv/tOOQx
なんでわざわざエアーを使う?
窒素ボンベ使え
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:54:04 ID:o0Dni8aa
ハドオフでオーテクの6017と6012ってのがあったんですけど
どっちが具合がいいの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:16:20 ID:gb2yaaP8
6017の一択
見た目は似ててもぜんぜん違う
6012は毛足も短いから清掃能力低い 
ケースがないからすぐ乾燥するし
液を足すたびにびちゃびちゃになって
そのまま使うと乾燥させないとすぐ聞けない
湿式の悪い部分を全部重ね持ってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:54:16 ID:zwJZOAtk
>>584
テクニカより良いのは具体的にはどういう商品名のベルベットか?
イタリア製天然繊維だけでは解らない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:52:39 ID:SV5lbKtK
>>589
なるほど。だからこのスレでは6017の名前しか出てこないんですね。
6017買って来ます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:31:28 ID:L5XDF4Hz
キースモンクス商談中ですよぉ〜

ttp://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000002950
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:02:08 ID:7ZG7k76H
オレは長いことデンオンの湿式AMC-10を使っている。
ケース底にアルコールを数滴入れて、蓋して蒸らすタイプ。
テクニカのもこんな感じでしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:12:02 ID:jZ7AO9bI
>>593
今まで使ったその手のクリーナーの中でデンオンののが最高だと思ってる。
いいよね、アレ。
でも、発売中止を聞いて買いだめしたものの、最後のひとつになってしまった。
もったいないのでつかえずじまい。
せめて、あの程度のものぐらい再発してくれよデンオンじゃなくてデノンか今は。
モーターの修理も再開したことだし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:20:54 ID:mst4w/9L
>594
お〜同士よ!
大昔、ラジ館3Fの第一家電で友人の勧めもあってこれに決めた。
純正液が無くなって一時は息ハァハァしていたけど
今は無水エタを製精水で50%希釈したのを使っている。

あ〜もう無いのか、余分にもう一個買って置けばよかった・・・
596594:2006/02/23(木) 03:16:37 ID:jZ7AO9bI
>>595
またずんぶん長い間つかったね!

今は仕方ないのでDiscwasherD4を使ってる。
ベルベットはテクニカに似てるけど、食いつきはこちらの方がいい。
なによりも持つところが手にしっくりくる。

でも、オレは>>545を書いた者で、今はベルベットのクリーナーはどんなものでもOK。
バキュームはめちゃくちゃお勧めです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:02:15 ID:QtSLqnKo
ほんと。バキュームクリーナーさえ買えばもう悩みはほとんどないのに。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:21:24 ID:mvFWjvMm
>>595
わざわざそうしなくてもイソプロじゃ駄目なん?
製品名だとセイコールってのが50/50だった気がするが..
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:55:23 ID:jZ7AO9bI
>>598
595じゃないけどイソプロ臭すぎ。
まだエタのほうが全然まし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:54:45 ID:gMgXGUih
せんこ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:46:32 ID:DX5JHhVx
ビロード使ってみました
イタリア製ではなく京都西陣織のもの
かなり良くとれます
ビロードだったら売るほどあるのに
なんで今まで使わなかったのか  汗
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:13:01 ID:/CD1UjoA
マニアはどうしてもメーカー製の尤もらしい理屈つきに惹かれるんだね。
肝心の拭き取るビロード素材はロクでもないものが安易に貼り付けてある。
それでロクにゴミがすくい取れなかったり一箇所に集まるだけでイライラ。
その誤魔化しに液剤を塗ったり湿式にしたり・・・ロクな事はないw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:32:16 ID:CJWG/uxw
TEACのREC-10というのを持っています。
CARBON FIBERだそうで、ゴミは結構集まるのですが、
一部分に集まって、その後、除去する術がない・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:41:48 ID:f5IxbM4/
それは静電気の仕業だろ?
まず静電気を除去しないと何やっても無駄だとおもうけど?
500ミリリットルにリンスを3滴入れてよーーくかき混ぜる。
スプレー容器に移してベルベットに吹き付けレコードを軽く拭く
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:12:29 ID:REOTRm0K
TEACのREC-10ググってみたがでてこん
どんなのか判らんが普通のレコードクリーナーなら
パッド面が半円柱状になってると思うが
レコードを回転させて押し当ててある程度こすると
線上に集まると思うがそうなったら
手を内側に返すようにすくい上げて
半円全部使ってごみをすくい取るようにするのが
レコードクリーナーの使い方の基本
もし半円状じゃないならどんなタイプがUPしてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:09:35 ID:sROdy+bU
>肝心の拭き取るビロード素材はロクでもないものが安易に貼り付けてある。
>それでロクにゴミがすくい取れなかったり一箇所に集まるだけでイライラ。
>その誤魔化しに液剤を塗ったり湿式にしたり・・・www
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:35:34 ID:f5IxbM4/
それは静電気の仕業だろ?
まず静電気を除去しないと何やっても無駄だとおもうけど?
500ミリリットルにリンスを3滴入れてよーーくかき混ぜる。
スプレー容器に移してベルベットに吹き付けレコードを軽く拭く

リンスコーティングによって静電気は抑えられ、ゴミが付着してもエアーブローするだけで取れてしまう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:39:52 ID:sROdy+bU
静電気を起こすロクでもないビロードがいけないw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:15:54 ID:pR5j3MmO
608>
そうなると静電気起こす塩ビのレコードが一番悪いってことになるよね 
レコードなんて聴くのやめちゃえよ(笑)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:41:02 ID:L3/kHT1C
>607
リンスは500_に対して3滴で良いのか〜

オレは以前システマで洗った後にリンスを手にとって時下に塗ったら
スベスベにはなったモノの、プチパチになってしまった過去がある。
何度か掛けている内に、直りつつあるけど・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:13:35 ID:4d/Kn9uh
>>610
うわー、悲惨だなそれw
つーか、シャンプーで洗えばリンス落ちるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:16:18 ID:/7w2ZabO
つかシャンプーを薄めたものが一番いいのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:31:50 ID:4v932K2y
リンスが入ってるシャンプーってあるじゃん。
あと一時期帯電防止剤を入れたレコードがあった。> ビクタースーパーレコード。
いっぱい持っているけど音質がどうなのかは判らない。
614603:2006/02/26(日) 10:56:09 ID:ATHq4yBJ
>>604
>>605
resありがとうございます。

このクリーナーは1990年頃に投売りされていたのを買いました。
細かいカーボンの繊維がたくさん植えつけられているもので、
構造は歯ブラシに似ています。システマ流用の評判が良いよう
なので、これでも同じか、と思ったのですが。

システマ使用の場合、集めたゴミは半円状のクリーナーで
取るのでしょうか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:34:38 ID:SKWuwS0p
いつも聴いてるレコードは、レイカでそれなりにクリーニングしましたが、
たまにしか聴かないレコードのクリーニングになかなか手が回らず、
思い切ってクリーナーを買おうと思います。
バキューム式と超音波式の長所短所を教えてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:40:22 ID:L3/kHT1C
ちょっと聞きたいのですが、中性洗剤とシステマで洗う時に
ブラシにはどの位の力を加えてますか?

と言うのも、先程やって見たのですがカビっぽいのが
イマイチ落ちていない様な気がしまして・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:29:45 ID:thXQX6nx
歯ブラシは50グラム位の力で使うように設計されてるから
卵一個分の重さが掛る感じで使うのがいいんじゃないかな
200グラム位かけると刃先がきちんと当たらないから
著しく清掃能力が落ちると言われてる
まあ歯磨きでの話だがw 基本は一緒だと思うぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:44:15 ID:egJO2Tdr
折角だから歯磨き粉を付けてクリーニング
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:47:59 ID:L3/kHT1C
>>617
レスサンクス!

そっか、50gの負荷で良いのか。
ちなみに自分のはシステマを3個使った自作物なので150gって事か。

歯だと加減が分かるけど、レコードだとイマイチ感触が分からん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:07:57 ID:4d/Kn9uh
>>616
ブラシの役割を考えよう。
溝の底のゴミを欠き出すのがブラシの役目。
カビを取るには面接触な布切れでやってみよう。
眼鏡拭きクロスがオススメ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:55:26 ID:WR1YVnE9
歯磨きで50グラムの力を覚える方法で一般的なのは
秤を押して50グラムの力を覚える
それと同じ力で利き手の反対の手の甲を押す
これを何度も繰り返して左右の手で重さの感覚を覚える
清掃してて重さが判らなくなったら利き手の反対を押して
重さの感覚を取り戻してまた磨く
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:05:35 ID:4d/Kn9uh
>>621
めんどくさそうだなw
俺は、トーンアームのように作って使用してます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:11:04 ID:WR1YVnE9
>622
俺もそんなの造りたいと思ってたんだが
よさげな支点がみつからんのだ
良いのがあれば紹介してくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:51:20 ID:4d/Kn9uh
>>623
第一号機を教えます。
ハードオフで500円でボロボロのターンテーブルを買ってきて、シェルに取り付けるだけ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:59:44 ID:YYO9bevf
先ほどの>616ですが、終い込んであったパーマクリーンを思い出して
使ってみた所、カビっぽいのも全て取れました。
やはり>620さんの言うようにカビはブラシでは無く
面で処理するのが正解なのですね。

このカビをも落としたパーマクリーン液は、一般的なエチル臭が
するのですが、成分をご存知な方はいますか?
何分高そうなので自作を考えているのですけど・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:21:37 ID:oaLWag9X
>>625
クリーニング液の成分は、各社秘密じゃない?
もし、知っている人がいたら俺も知りたい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:22:11 ID:jK3VNvKy
>>583 の店よりベルベットのサンプルが届いたのでカキコ
長くなりそうなんで興味がない人はスルーで

ベルベットと一言で言っても凄い種類があるんだな
チヂレが入ったのやラメが入ったのや模様の入ったのは除外して
ルーペで覗いて見ると基本となる縦糸横糸は殆ど差がなさそう
違いは起毛部らしい 
短いの長いの 密度が高いの低いの 細いの太いのポワポワのもある
そこで現在使用中の6017を見ると特に長く密度高く太めに分類されると思う
6017は方向性があるので綺麗に寝ている
それに対してサンプルは殆どが垂直に建ててある
順目反目があるらしいがHPの方法を試しても小さい為か判別できず
触り心地はそれぞれ特徴があるが全体に6017より柔らかい傾向
見た目の違いでもっとも大きいのがどれにも光沢があること
6017のものより高そうな素材であるのはすぐに判る物ばかりです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:47:13 ID:jK3VNvKy
普通のクリーナーと同じようにレコードプレイヤーを回転させて
押し当てて見る
もっとも密度が高く毛足が長く細いタイプ
まずもの凄い静電気バッチンバッチン音をたてるほどの凄まじさ
そして見て判るほどの抜け毛
一応拭いた面を見るとごみが付いているので清掃効果はあるようだが
これでは意味がないように思われる
一応レコードかけてみる ノイズは鉱物質よりはだいぶ柔らかだが
やはりプチプチがある 静電気のせいか押さえつけられた様な音質を感じる
一面掛け終えると針先にはボンボンのような毛玉ができてる
レーヨンはダメらしい
そこでレコードを変え綿とウールの天然素材の物を試してみる
レコードへの食いつきはどちらもレーヨンに劣る
静電気はやはり起きている 抜け毛もやはり同じようにでてる
ここまでの印象でいえば
6017>>>>>>>>綿>ウール>>レーヨンって感じだ
6017の様な製品でも使いこなしは単純ではなく
細かなノウハウと気遣いが必要だが
ベルベットはさらに多くのノウハウが必要な感じだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:57:33 ID:jK3VNvKy
ベルベットを使っている人に質問したい
・レコードを回転させて押し当ててるのか?それとも止めて布を動かすのか?
・抜け毛をどうしてるんだ?
・静電気をどうしてるんだ?
・布に付いたごみはどうしてるんだ?何枚も用意して1回1回洗うのか?
・布の状態ではレコード面を均一に清掃するのは無理な気がするが
何かに巻きつけて使うとかするのか?
・大塚屋と京都西陣織のHPも見たが詳しい布の情報がないからその情報も欲しい
・その他使いこなしのノウハウがあるなら教えて欲しい

この辺をクリアしないとベルベットがレコート清掃に向いてると言えないと思う


630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:27:41 ID:wrMoJqZl
西陣製ベルベットは宮内庁御用達椅子張りの流用ですので小売りはしていません
材質は正絹、織り方は手切り本天/天鵞絨です
ビロード生地の詳しいHP紹介しておきます
http://www.velvetjapan.com/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:33:30 ID:UphwNU4o
>>629
1.前者
2.抜けない
3.アルミテープをベルベットのふちが触れるように取っ手まで貼る→人体に静電気を流す。
リンスを薄めた溶液をベルベットにスプレーしてあるから、静電気は起こりにくい。
4.ダイソーに売ってた洋服用ゴミ取りのシリコンゴムローラーでベルベットについたゴミを取ってる。水洗いで何度でも使用可能。
5.布のままってあんたw
ベルベットクリーナーを知らないのか・・・
6.市販のベルベットクリーナーを購入しなさい。
7.最後の拭き取りの手首のスナップ

>この辺をクリアしないとベルベットがレコート清掃に向いてると言えないと思う
深い意味があるのか、それとも昔からあるのを知らない人なのか、どっち?
俺が知ってる範囲だと、40年ぐらい前からベルベットクリーナーはあるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:40:51 ID:4I2BSeaL
やっぱシステマと中性洗剤がベストだな。金いらんし。
リサイクルショップで買ったプチプチレコードもノープチだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:42:02 ID:klEQcbYZ
目的別に使い分ければいいんじゃない?

完璧にクリーニングしたい場合は、
超音波洗浄機 or
システマ&中性洗剤 or
バキューム式・・・特に大量処理の場合。

レコードを仕舞う前は、
ベルベット。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:47:18 ID:lPedwZOO
中学生の時の理科の実験で、アクリルや塩化ビニールは+に帯電して
髪の毛やガラスやウールは−に帯電するってやったの覚えてる。
ウールか絹のベルベット(ちなみに別珍は木綿のことだったはず)に
ガラス製の取ってを付けたらいいかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:54:46 ID:CmuYXO4J
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:04:37 ID:zk3unPz0
オクにレコパック出てるが、年代物だし使えるのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:15:36 ID:zPHixaWY
>>630 >>631 ありがと
ちなみにレコード視聴歴30年なんで昔から市販のベルベットクリーナーは使ってます
今はオーテクのAT-6017に落ち着いてます。これもベルベットクリーナーです
ちなみにサンプルを取り寄せて試したのはオーテクの物より布屋で買ったベルベットの方が
良いものが多いので清掃能力が高いという書き込みが出ていたのでもし事実なら
良いベルベット生地を購入してクリーニングに使おうと思っていたのですが
自分が使った感じでは6017より勝っている感じはしませんでした
むしろ使いこなしが難しいだけって感じでしたので書き込みしてみました

検索してたら参考になりそうなHP見つけたんでUPしときます
ttp://www.mcc.spacetown.ne.jp/~yosh/cleaningpad.htm
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:41:48 ID:FXand2ms
今回のAA誌に出てる水で吹くのどうよ?
聞いた事ないブランドだ
よさげ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:08:45 ID:uL8BE5Se
AA誌に出てる水で吹くの?
何だぁ? 立ち読みしてきまつ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:32:25 ID:UpBYZsP4
これってどうですか?
ttp://www.ninonyno.ne.jp/ninonyno/service.htm
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:51:27 ID:wfN2xy49
メルマガによれば・・・

 パワーアップして使いやすくなったレコードクリーニング液
 "Vinyl Cleaning Water Pro" 新発売!
 ¥1890(1本/500cc)
 クリーニング液1本の処理能力が、新製品はLP50枚以上に大幅アップ!
 より強力になったため、浸け置き洗いの必要がなくなりました。盤面に満遍
 なく伸ばした後、すぐ拭き取るだけ。処理時間大幅短縮!

だとよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:14:47 ID:Q0fHWVcm
>>641
サンクス! 

>>¥1890(1本/500cc)
原価は¥200ぐらいですかね?www
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:21:11 ID:z+l5jRA3
トレシー湿らせて吹き上げるのが簡単で
一番しあがりがキレイ。プチプチくんも取れる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:28:22 ID:dWm3/ZEB
ハイテククロスがいいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:45:51 ID:n0A4hFq8
灯油で洗うなんてどうなんよ?
ベンジンもいいかも
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:20:10 ID:USuKfaCc
>>645
洗浄後の脱脂はどーすんだ?
ホワイトガソリンでサッと脱脂でもするのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:51:30 ID:N5pGbDl5
レコードは油分が完全になければいいという物ではないような気がする。

今はバキュームでやっているが、洗浄液はアルコールや界面活性剤を
含んだオリジナル。

洗浄して、乾燥後すぐかけるより数日おいてかけた方がよいような?

レコード盤から何らかの成分が出ると言われているのは、間違いとは
言い切れない気がする。

証明できないけどね。
648645:2006/03/02(木) 03:40:57 ID:BRtPGBFS
646さん
実は恥ずかしい話なんだけど
粘着テープのクルクルローラーをレコードに使ってみた、それが大惨事に
粘着テープがレコードにへばり着いて外せない
実験用レコードでもやっぱり惜しい
それで
アルコールでは取れなかったので、思いきって灯油を使ってみた
見る見る溶け出した、粘着材
調子にのってビロードに灯油を湿らせて拭き拭き
そのあと木綿のハンカチ&ガーゼで灯油をレコードから拭き取り
ターンテーブルにレコードを載せ7時間、回転&白熱灯で暖めた
灯油は蒸発した模様、この時点で油分はほぼなくなってた
そのまま針落とすのはちょっと怖かったので
20パーセントのアルコール溶液でもう一度拭き取り
半日乾燥後レコード試聴したらパチパチ音はほぼ出ませんでした
あまり灯油で洗うのはお勧めしないが
最後の手段のつもりなら試してもいいと思った
ベンジン=ホワイトガソリンなんだけど
塩ビとホワイトガソリンの相性わからず
溶けたりしないならホワイトガソリンの方が灯油より効果&時間短縮はねらえそうですね

649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:35:32 ID:ILMoPWhM
ガソリンだけは止めろ。危なすぎる。
気化したガソリンが室内に充満して冷蔵庫なんかの家電のリレーの火花や静電気でドカン

こわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:14:45 ID:AXY0HwVe
>>649
「ガソリン」という単語に反応しただけだなw
ばかめw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:45:59 ID:OCM/9o3o
コールマンのバーナーが吹っ飛ぶ動画きもんにゅ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:14:48 ID:Y3td5XwK
万博公園で安全弁が壊れて、ピストンからホワイトガソリンが噴水、そこに着火、火炎放射器状態になったのは見たことあるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:32:10 ID:fX6rFID7
>>652
ワラタ
見てみたいな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:00:06 ID:Spkk+Kma
奥穂山荘前の広場でラーメン作ろうとスベアを暖気し杉て、着火した途端
高さ1mくらいの火柱を上げたことがある。めっちゃは恥かしかった・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:42:22 ID:A0GUexrq
ガソリン恐すぎ
656565だけど:2006/03/03(金) 20:21:03 ID:8mk3LZbe
ずっとスレ眺めてたけど、遂にここまで来たのねw

とりあえずアルジャントとローリングの組み合わせで
レコード聞く前の日常クリーニングは満足してます。
次は静電気対策だな。


自走式クリーナーがもっと塵とってくれりゃ、無問題だったんだが…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:43:54 ID:EbsZBEFH
そういえば以前車にレコード貼り付けて噴射がどうのこうの
言ってる香具師いたなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:38:03 ID:ec10emDD
自走式クリーナーも各社出してたからなあ
俺も3台位使ったけど性能はぴんきりだった
最初はTDKので出始めの頃で9k位したけど静電気も起きず埃も良く取れた
次が東芝ので6kだったTDKよりは劣るがまあ実用にはなった位の感じ
最後がテクニカ?(うろ覚え)4Kだったけど糸埃位しか取れないし
1年位でブラシがヘタって自走さえしなくなった
値段なりだったのか ただ形式だけまねした製品が出回ったのかは判らんが
俺の中ではかなり印象が違う 他にも松下やらアカイやらマクセルも出してたけど
また違いがあったのかもしれん
テクニカで懲りてしばらく自走式から離れて再び探した時は市場に自走式
なくなってた 
今あの手軽さが懐かしい感じではある ぜひTDKみたいなの再販して欲しい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:36:42 ID:zbbNDVD8
>>656
ローリング買ったんだ?
ベルベットで掃除した後の取り残しがなくなるだろ?
ちなみにホコリが水洗いだけで取れなくなってきたら
台所洗剤+いらない歯ブラシで軽く洗うとほぼ購入時の状態に戻るよ。

静電気対策は難しいな。
パソコン用にあるような静電気除去ブラシのレコード用があるといいんだけど。
パソコン用のは毛が太すぎ+毛先が強すぎて傷が入りそうだ・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:44:15 ID:w9rsvC2D
>>659
持ってないけど除電ブラシ。
ttp://www.yukimu.com/jp/sfc_sk.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:41:41 ID:RULfkcCu
静電気対策はZEROSTAT3 これ決定版 お手軽ヨドでも入手化
もう6年?使ってる
>>658
家では東芝いまだに現役中
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:05:34 ID:LwGeTLDy
>>659
>台所洗剤+いらない歯ブラシで軽く洗うとほぼ購入時の状態に戻るよ。

乾燥はどうなさっていますか?水道水で本当に良いのでしょうか?
663659:2006/03/05(日) 06:58:00 ID:8D+1rSlU
>>660>>661
・・・ZEROSTAT3かなぁ。盤面に触れるのは最小限にしたいし。

>>662
俺は水道水で洗ってそのまま乾燥させてるけど、本当は洗った後蒸留水等を一度通した方がいいだろうね。
洗う時はローラー部分を外して洗い、取り付ける時は金属部分の水滴を拭き取ってからにしてます。
乾燥は取り付けた状態でケースに収めて、フタを閉めずに2時間程放置。
この洗浄は盤への粘着力が極端に落ちた時だけでいいと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:03:53 ID:CyjO79pj
>>663
>ZEROSTAT3かなぁ。盤面に触れるのは最小限にしたいし。

ありゃ盤面から30〜40cmほど離して使うもんだぞ!本体が
直接盤面には触れるもんじゃない。

漏れも使っているけど効果は保障できる。部屋が乾燥する
今時分は絶対手放せない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:21:46 ID:mJknMHsM
昨日の黒薔薇でレコードをカッティングして作るってのを放送してたが
カッティングマシーンでカッティングして
旋盤にセットして形の修正をして研磨して
仕上げに極普通にシリコンオイルを塗って仕上げてた
油を抜きすぎたらいけないっては何度も出てるけど
シリコンオイル塗ったほうがいいんだろうか?
だれか人柱よろ
ちなみに軽くシリコンを染ませたタオルみたいなんで拭く感じで塗ってた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:28:35 ID:mJknMHsM
HPにUPされてた
ttp://www.ntv.co.jp/black/default.html
良純さんの笑い袋を繊細かつ豪快に近々に製作する会
ってとこをみてくれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:51:02 ID:/p8/44Q4
>>665
笑い袋の針と通常のレコード針じゃ、幾らなんでも違い過ぎるから、
オイルなんか塗らんほうが良いでしょ?

しかも、一般のレコードはプレスモノ。
あれは直接カッティングした、そのものだから。

それより、この程度の事は自分で試せば?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:31:48 ID:FTPlN2q4
塗った当初はともかく、時間がたつとどうなるかは気になる
以前に試して経年変化を知ってる人は教えてくらはい
俺は以前灯油を使ってみたがボロレコードだったのでそのまま捨てちまった
今にして思えばもったいないことをしたもんだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:46:35 ID:mbD0a3ir
AZのドライシリコンでもかけてみるか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:39:05 ID:X9XNiXhD
ドライ系なら有名な
ttp://www.tafco.co.jp/ro-59/ro-feature.htm
とか?
(その手の方には超有名なスムースエイドの原液)

って、なにも塗らないほうがいいと思うぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:17:58 ID:WY7Zu80K
ぬるま湯を蛇口全開で放射!→乾燥→バランスウォッシャー

これでダメなのは何やってもダメ。多分・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:21:52 ID:k3eHMg3h
>>671
ここで散々言われてるシステマでゴシゴシは効くよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:24:16 ID:6iAmdWRe
結論:
最終的には各々が試行錯誤を繰り返し、細かなノウハウを身に付けていくしかない。
たとえそれがキースモンクスであってもだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:19:17 ID:ZLXJbmkd
ウチの静電気対策。

内袋を一度グシャっと丸めてシワシワにしてからレコードを入れる。
内袋が紙ならあきらめれ。

後は再生前後にAT6017で拭くだけ。

真冬でも静電気は起きないよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:00:42 ID:gzTRYOiP
バランスウォッシャー使えねぇ。
俺の使い方が悪いのか?汚れがあまりにこびりついてるのか?
チリノイズも全く減らない。傷は無いんだけどな。
カビが少し取れただけ。

こんなもんですかね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:05:52 ID:I3ERWzvH
そう?
結構チリノイズ無くなるし、カビも綺麗に取れるし、漏れはいいと思うよ。
ひょっとしてケチケチつかってないか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:19:36 ID:rp6A0lop
初代ZEROSTATを使ってます
ZEROSTAT2&ZEROSTAT3との
それぞれの違いを教えてもらえませんか?
678675:2006/03/08(水) 22:44:01 ID:gzTRYOiP
>>676
ケチってはないですよ。中古購入の50〜60年代のLPなんでむしろ大目に使ってる。
盤によっては結構綺麗になるものあるけど、どうやら最初に選んだものが相当汚れが頑固な模様。
上から光当てて眺めるだけで溝に白いカスが詰まっているのが見える。(チリノイズの原因かな)
このスレ読んで他の方法試してみます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:25:08 ID:rp6A0lop
灯油で洗ってみたら?<最終手段
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:39:38 ID:Km0Lkiw6
バランスウォッシャーって、かつてレコードにかけた
スプレーやら洗剤が浮き上がってきて、かえってノイズが増える事がある。
なので、どういう扱いを受けてきたか分からない中古盤は
バランスウォッシャーを使う前に水洗いでもしてやった方がいいかと。

私は水洗いの際、洗剤は使わないようにしています。
洗剤は何百倍に薄めても完全にすすぐ(って言うのかね)のは難しいと感じてます。
681675=678:2006/03/09(木) 00:14:11 ID:fkOsYpBg
>679
古いLPなんで怖くてできません

>680
それが原因かも。
拭いている途中白い泡が出まくってたし。
結局それが全部ふき取れずに乾燥して残ってしまったのかも。

とりあえず水洗いやってみます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:28:24 ID:wybWeS+Y
>溝に白いカス
>白い泡が出まくってた

な、なんなんだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:23:56 ID:PlCCKsV0
昔ディスクプロテックを塗ったレコードがチリチリ言って落ちなくなった。orz
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:50:38 ID:Mr1I3yWO
>>681
乾燥して強固に付着した場合、水だけではど〜にもならないことが有るから、
エタノールや中性洗剤等を使い、このスレに度々出てくるシステマで
ブラッシングすると落ちると思うよ。

洗浄液は色々言われるけど、最後に水で良く洗い流せば問題ない。

むしろ、水の不純物が乾燥して付着するのが問題だから、最後の最後に
精製水で洗うか、バキュームするとかした方が良いけど。

・・・俺はバキュームしているけど、野菜の水切り器みたいなものがあったら、
水洗いしている人たちにとっては便利じゃない?

乾燥用の道具って、単純に立てておく物と木の箱の下にPC用のFANみたいな
物が2個ついた物しか知らないんだけど他になにかある?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:35:48 ID:f5dQiz+h
レコードはママレモンで水洗いしてます。システマって何ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:51:16 ID:Mr1I3yWO
>>685
デンター システマ 
超極細毛の歯ブラシ。
・・・の、でかヘッド。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:49:58 ID:oYuJjkIS
リンスコートすると水をはじくようになる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:35:34 ID:fLlGH6KC
> むしろ、水の不純物が乾燥して付着するのが問題だから、最後の最後に
> 精製水で洗うか、バキュームするとかした方が良いけど。

禿同っ!!
以前ビショビショの状態でそのまま乾燥させたら
水玉模様のピクチャーレコード一丁上がりって感じだった・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:42:17 ID:f5dQiz+h
686さん、ありがとございます。早速薬局にでも見てきます。使い方とか教えてもらえますか、
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:15:11 ID:Mr1I3yWO
>>689
システマのブラシの部分だけを4個、手に持ちやすいものに貼りつけて使用。
って、何でも教えてもらわず、すこしは過去スレ読もう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:27:23 ID:f5dQiz+h
689さん、ありがとうございました。 色々勉強になります。ペコリ
692669:2006/03/09(木) 17:46:47 ID:vo1j0tsx
レコードにドライシリコン塗った
http://www.geocities.jp/inuinuwanwan2000/memo016/index.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:03:37 ID:oYuJjkIS
>>692
リンスコートと同じような音になってるな。
塗布してから3〜4回再生させると、余分なコーティング部分が削られ音もはっきりしてくると思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:11:46 ID:1xLd51eH
バキュームだけのシステムってないかしら?
もしくは自作出来ないかなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:24:41 ID:V7v2mTUH
>>694
おそらくないでしょう?

自作は難しいと思うよ。
自分はVPIを使っているけど、つくづく良く考えられてるなと感心する。
自作で試行錯誤する位なら、ニッティ・グリッティの一番安いやつが
4・5万程度で輸入出来るから、その方が結局安いんじゃない?

雑誌の記事でも何度か見かけたけど、水を吸い取るのを考えて
なかったり、水を吸い取ってる場合は業務用の床用掃除機を
使っていたりで、参考にならない。
しかも、記事の内容から成功したと言う印象をうけない。

ど〜してもと言うなら、海外のサイトになるけど自作した物を紹介した
ページがあったので、探して見れば。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:32:37 ID:C90rDca/
ヤフオクでVPIが安く出てるけど、これってどうなのかなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:17:20 ID:MnA3eIpd
>>696
売りっぱなしってだけで、心配ない。
ただし、保証はメーカーが付けてる物を書いているだけ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:43:05 ID:6SGsmQWQ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi2a-hsgw/index.htm

これってどなたか使われてますか?
出来れば詳細キボンヌ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:34:19 ID:p4CyMFV8
システマブラシが8000円!?
ボリすぎじゃぁ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:45:22 ID:akTFy6Ux
さてはここの住人か?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:50:21 ID:nIKnCi63
アナログアクセサリーの需要を考えれば妥当な価格なのかな。
でも絶対買わないなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:31:35 ID:dUP4cxW8
>>698
レーベルカバーなら俺も使ってる。水洗いするときは便利だよ
俺はハドオフで買ったLPプレーヤにレコード乗せ回転させながら
システマ歯ブラシあててクリーニングしてるが大抵のプチプチは問題なくとれるね
レーベルカバーが4400円,LPプレーヤが500円等の約6000円と安くあげたが結構いける

>>699
システマブラシをセットした物だろ。交換ブラシにシステマブラシが使えるってのが面白い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:10:29 ID:xD2WjSsf
既出ならすみません、ラストって試した方いませんか。
インプレ希望です。
http://www.knicom.co.jp/last/last_record_care.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:30:32 ID:lJuoEeXK
でもこのシステマのハンドル、モノとしてよく出来てるっぽいね。
半額なら欲しい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:56:21 ID:T2fqqwLe
システマハンドルなら、ハンズにあったゴム印のアクリル台座を
ベースにして、デカシステマ3個使用して作った。しめて1000円程度。

レーベルカバーも、ハンズにあった100パイのアクリルとOリングで自作。
M6を使い、ハンドルも付けて1100円くらいだった。

両方とも使い勝手は良好!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:43:19 ID:G85D8JMB
ttp://www.adav.jp/product/product3.htm

何かビスコっぽいのがあるんですが。
まったく同じものだったりして。
うたい文句まで似てるし・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:30:21 ID:WVa/ir+5
>>706
OEM?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:35:26 ID:Fc0bti1D
システマについて。
水をかけながら使うのでしょうか?
水を少しつける程度で使うのでしょうか?
それとも、ぬらさないで使うのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:46:24 ID:rMgtYr13
>>708
【水洗い】
水を掛けながら、又は水の中

【バキューム】
たっぷり洗浄液をつけて

【超音波洗浄】
水中

こんな感じでしょ。
水無しは傷がつくとの書き込みあり。
710708:2006/03/15(水) 08:39:06 ID:RQHjS2jw
>709
ありがとう
711708:2006/03/15(水) 21:52:31 ID:RQHjS2jw
ございました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:54:34 ID:Cex78PZn
>>698
人柱になりました、ブラシが付いてないやつね。
丁度システマブラシが198円で安売りしてたのでラッキー
使用感は今までMiltyのDUO-PADで水洗いしてましたが
う〜ん違いがわからん

それよりここの超音波洗浄機が気になる
誰か超音波洗浄機使ってますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:12:53 ID:qGPDg9sw
>>703
Lastはいいぞ、愛用してる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:25:25 ID:6giX+tx9
俺は濡らしたレコードに薄めた(結構濃い目かも?)中性洗剤をぶっかけて
システマでゴシゴシ。それでよかよか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:05:06 ID:Xw1CI/2e
ttp://www.47labs.co.jp/onandon.html

おまいら、まん中左の写真にシステマが見えるぞぉ〜
針先クリーニングにでも使ったのか?

それにしてもこのターンテーブルいくらで売るつもりだ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:56:11 ID:5Wq2H3AX
>>715

どこだ〜? と思ったら、本当にあるじゃん(笑
よく見つけたね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:51:58 ID:oZGQisIv
>>694 >>695
ここの「KABEV-1」を注文してみたら?
家庭用掃除機をバキュームに利用して159ドル。
http://www.kabusa.com/INDEX_RC.HTM

俺なら335ドルのニッティグリッティを買うけどね。
どうせ送料100ドルくらいかかるし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:11:37 ID:w6/F+Rnl
Nitty GrittyのPro 1 / Pro1 Mk3以外をお使いの方、いらっしゃいませんか?

Nitty Grittyの場合、バキュームは下側からするのですよね?
だとしたら、洗浄液によるクリーニングをした後レコードを裏返すの?
それとも、液が染み出る専用のブラシかなんかで、裏側からクリーニング?

写真見るだけだと、使い勝手に激しくl疑問。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:07:54 ID:TYHR1qV0
>>718
俺が使ってるのはたしかRecord Masterというやつだけど

1)A面に洗浄液を伸ばしてブラシで洗浄
2)裏返してA面をバキューム
3)そのまま今度はB面に洗浄液を伸ばして洗浄
4)また裏返してB面をバキューム これで終了

慣れれば何の問題もなくじゃんじゃん洗えます。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:10:07 ID:xGQW9aW+
ゼロスタット3買いました。静電気除電効果は確かに凄いです。
ホコリの付いたままの状態で試してみるとレコードを傾けただけで
盤に張り付いていたホコリがスルッと落ちたのには感動しました。
ただトリガーの引き戻しを指定時間通りにするのが難しいですね。

次はお手軽「超音波洗浄」にチャレンジしてみようっと。
携帯型の超音波洗浄機(衣類の染み抜き・アクセサリの洗浄等に使う)
は使いようによっては効果ありそうな・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:34:51 ID:mXxTgOkb
>>720
詳細キボンヌ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:45:03 ID:D7WJnUhX
超音波洗浄には興味があるが
うちにある業務用の洗浄器でさえEP位しかはいらん
めがね用の安い奴なんかぜんぜん使いもんにならんと思うが
なんかいいのがあるの?衣類用で検索してみたが適当なのが
見つからん あったら教えてくれ
結局専用のしかつかえん気がする
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:57:06 ID:LR557Na7
>>722

これそうじゃなかったっけ? 俺的には高いけど

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/12(日) 02:43:05 ID:6SGsmQWQ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi2a-hsgw/index.htm
724720:2006/03/18(土) 22:51:02 ID:xGQW9aW+
>>721-722
洗浄機本体に洗浄槽のあるやつじゃなくて
ペン型のワンポイント超音波洗浄機の事です。
洗面台などに洗浄水を張って超音波洗浄機の先端を水中に入れて、
システマ洗浄と組み合わせると良さげかなと思ったんだけど・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:55:16 ID:QkWvC5AY
超音波洗浄機を使っていて、網膜剥離を起こした人がいるらしいな。
使用中はあまり近寄らない方がいいの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:00:01 ID:DLqQXf57
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:06:10 ID:HGuL0EF1
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:57:23 ID:WayaUwES
過去スレ読んだ印象だと

乾式クリーナー
ナガオカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オーテク

って感じですが、そ〜なのぉ?
オーテク一筋約30年なんですけど・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:18:13 ID:ADORXK77
乾式クリーナーはお手軽でいいけど、少しでも硬質の埃や塵があると
へたするとレコード全部を傷付けることになるよ
んでもって埃や塵の中には大抵、硬質のものが混じってる

中古でLP買うと表面は傷ひとつなくてもチリチリ音が全面に出るものがあるが、
多分、硬質の塵と一緒にレコード磨いたんだろうな。もったいないもんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:21:57 ID:WayaUwES
ま、乾式は針下ろす前に“ちょいと”使う程度ですな
731720:2006/03/19(日) 22:12:59 ID:pBABwqQg
おおまかには>>727氏のやつに近いかな。
今思い浮かぶ問題は手が足りないって所だが・・・。
バンドか何かで固定出来るといいんだけどね。

>>725
気になって調べてみました。
網膜剥離の症例には無かったんですが
超音波の照射される仕事等では
超音波による手足細胞の壊死が労災に認定されたという例もあり、
「お気軽に」という言葉は大いに語弊がありました。
実験されるという方もくれぐれもご注意下さい。
特に稼動中の洗浄機の先端を覗き込んだり手で触れるというのは
かなり危険なようです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:29:20 ID:xeocI43F
>>705
おぉ、画像ウプキボンヌ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:40:05 ID:813I97nF
うへ 結構オソロシス >超音波洗浄
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:09:05 ID:dM95p+Lm
メラミンスポンジで体を洗ってみた。
ものすごいアカがおちた
いゃマジで。
肌がツッパッてすごい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:33:19 ID:fCgNCh0S
ばっかだねぇ
次はシステマで洗って下さい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:47:17 ID:xeocI43F
>>734
漏れは100均で売ってる大き目の微細クロスで洗います。
同様の効果で使いやすい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:10:04 ID:P80QDLrv
ちょっとまて、ここはレコードのクリーニングじゃあないのかい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:17:44 ID:59nI95d3
肌も色んな女を記憶している一種のレコードじゃまいか?
中には男を記憶している奴もいるだろうが..



今日もハドオフでレコードゲット!またも盤洗いしなきゃならん。
バキュームしたいが、そんな物は持っていないからエアーダスター
に頼るしかなかとです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:22:20 ID:zU6fFgjG
童貞のおいらはどうすりゃいいんじゃ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:57:36 ID:qW+/+wC5
レコード買うのちょっとお休みしてフーゾクへ急げ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:26:35 ID:0U7I+Qct
真似してメラミンスポンジで顔を洗ってみた。。。。。。。。。
痛ーーーーーーーよ、おいこのやろーーーーーぉぉぉぉぉぉぉ
だましたなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁヒリヒリヒリヒリヒリヒリヒリヒリするぞぉぉぉぉこのぉやろぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!1111!1!


でさ、エタノールをティッシュに染み込ませてチンチン拭いてみ?
ポッカポッカ火照って暖かいから感度も上がるのでお奨め
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:34:44 ID:0U7I+Qct
あ、それとね、メラミンスポンジで接続端子やコンセントプラグを磨くと綺麗になるよ。
酸化しまくっている場合、今まで鏡面コンパウンドで磨いていたけど磨きすぎてしまうのが欠点だった。
原因は金属を削ってしまうからなんだが、メラミンスポンジならば汚れだけを取り除くようなのでピッカピカになるよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:57:30 ID:HMx65Bvr
メラミンも実際表面を削ってるんだが。
プラスチックとか柔らかいものをこすってみるとわかるよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:41:28 ID:QpPrYqRS
>>743
削ってないよ。
引っ掻いて傷を付けているんだよ。
つまり、メラミンスポンジは超極細ブラシなのだよ。
コンパウンドのように削ることはしない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:22:11 ID:8uWMLBtB
>>744
試しに車の塗装面を拭いてみなはれ。もうピカピカになるからさ。
数年ワックスいらず。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:38:56 ID:jKPwuDpt
www.jico.co.jp/hp/cleaner/
うにおんにあったので触ってみた。
長毛のベルベットだった。値段も手頃。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:42:38 ID:jKPwuDpt
www.apis-jp.com/accessory/cleaner/JICO/JR-100.html
「時計回りにクリーナーを移動させて下さい」と書いてある。ん〜、どうだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:59:45 ID:88m49C1Y
>>745
以前、水あか取りに使えないかやって見たけど全く落ちなかった。
水を付けたのがいけなかったのかな。薬品が一番効いた。> 水あか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:22:21 ID:1HOTvAjm
>>745
やったことあるが、メタリック車の場合クリアー塗装があるので傷が付きます。
単色でクリアー無しの場合はその塗装の色がスポンジに付きます。
付く量は、コンパウンドで擦ったときよりもはるかに少ないです。

>>742の金属を相手に擦る場合は、金属は削られません。コンパウンドは金属も削ってしまいます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:35:41 ID:zj7H7jvq
おまいら釣られんなよw
メラミンは耐水ペーパーと同じ作用だからな〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:54:19 ID:xNEheSOx
今日何月何日でしたっけ?
そしてここは何のスレでしたっけ?w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:49:26 ID:Qa1kqNjd
様々なクリーニング方法が論じられてきましたが
ある雑誌によると、当時も今も確固たるクリーニング方法はついに判らずじまいだった
とありますが、今の所水洗いが最も有効なのでしょうか?

カビの生えたLPを沢山貰ったので、取り合えず水洗い、その後帯電防止剤にて処理
スピーカーからはノイズが聞こえませんが、ヘッドフォンだとすごいです

水洗いが不足していたのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:29:21 ID:Eac8kuUk
確固たるクリーニング方法ははっきりしてるよ。

金のある人   超音波クリーニング
やや金のある人 バキュームクリーナー

金のない人 水洗いやレイカなど効果の不安定な方法で試行錯誤
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:30:46 ID:Qa1kqNjd
>>753
なるほど!

しかし夢の無いレスだw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:43:15 ID:VEHC5/mY
>>751
エイプリルフールすげ〜!と思って、俺も書き込みしようと思ったら、もう遅かった。
751〜754がウラヤマシ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:45:00 ID:VEHC5/mY
連投スマン。
まだ続いてるんだ!
プレビューまともなのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:38:52 ID:WZEoHHs7
>>750
何言ってるの?
メラミンは研磨しないよ。

研磨して表面も削り取ってしまうもの
耐水ペーパー
コンパウンド

ブラシで汚れだけを欠き出すもの
デンターシステマ
メラミンスポンジ

758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:56:26 ID:XqhRUcbd
scraperはどっちなのよ?
コンパウンドって何よ!(研磨剤の混合物)
スクレーパー(ブラシもスポンジも線じょうの研磨剤だわ)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:19:51 ID:WZEoHHs7
>>758
スクレーパーは、刃が付いていれば切削工具に分類される。
刃が無ければワイプと同じ分類。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:28:34 ID:gHBjr3Yk
メラミンのどこがブラシなんだよw
水付けて車の塗装でも擦ってみろよ、そうすれば分かるからさ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:42:37 ID:trQznqxr
私は、食器洗いようの中性洗剤を使っています。
そして目の細かい筆で溝に沿って洗っています。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:24:14 ID:+FAZxKAA
>>760
極細繊維の集まりのメラミンスポンジなんだよwww
ルーペでよく見てみろ。
分類はブラシなんだよ。

>水付けて車の塗装でも擦ってみろよ
だーかーらー、極細繊維のブラシなんだから、クリア塗装ならキズ付いてくもり、
クリアなし塗装なら極細繊維ブラシで引掻いた分の塗装カスが出て若干色が付く程度。
研磨なんてしてないんだからww
耐水ペーパーやコンパウンドと一緒にするなよ?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:31:48 ID:yD30j71i
>>762
必死棚(w

>クリア塗装ならキズ付いてくもり、クリアなし塗装なら極細繊維ブラシで
>引掻いた分の塗装カスが出て若干色が付く程度。
>研磨なんてしてないんだからww

その状態を研磨と言わずして何と言う?
しかも「くもり」とか「若干」とかのレベルじゃないし(w ウソ付くのも大概に汁!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:37:16 ID:+FAZxKAA
>>763
研磨とは削って磨き上げるものですよw
メラミンスポンジに研磨する能力はありませんよw
だから、「くもり」と「若干の塗装カスが付着する」んですよ。
耐水ペーパーやコンパウンドは地肌が出るほど削ることが可能です。
ウソ?何を言っているのやらww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:59:07 ID:gHBjr3Yk
>>762
おまいの感覚オカシイぞ?
あんまり人前で言わない方がいいと思うよw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:02:15 ID:9nEF5QtF
>>765
禿げしく胴衣。ID:+FAZxKAAは一生脳内妄想の世界でイ`!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:04:44 ID:qPoXgQpi
>>765
どうしてだぜ?w
あーわかった、お前は研磨剤入りのスポンジを使ってたんじゃないの?
メラミンスポンジの商品名は「べっぴんさん」なのでよく覚えておくように。

ttp://www.mock.co.jp/01_001.html
768ID:+FAZxKAA:2006/04/02(日) 00:06:39 ID:qPoXgQpi
>>766
よく理解しろよw
ttp://www.mock.co.jp/01_001.html
ほれ、読みなさいw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:19:30 ID:GLWeGm0u
>>762
お前も屁理屈こねるヤツだな。
そう思うのならお前一人で使っていればいいじゃん。
770ID:+FAZxKAA:2006/04/02(日) 00:21:27 ID:qPoXgQpi
で、最初に戻るのだが、コンセントプラグや接続端子の汚れ取りにもメラミンスポンジは役に立つ。
最後の手段のコンパウンドでは金属までも削ってしまうのが欠点だったが、メラミンスポンジは汚れのみを取り除いてくれるので都合が良い。

古い雑誌の表紙の汚れもサッと軽く擦ると取れてしまう。
ただし印刷が禿げる場合もあるので、目立たない場所で試すことも必要。
いろんな雑誌の汚れを取ると、丈夫なインクとか擦る加減がわかってくる。
この経験を生かすと、レコードのジャケットの汚れも取れてしまう。
新品とまではいかないが、かなり綺麗になる。
吸水性の激しい材質は気を付けて擦ろう。
771ID:+FAZxKAA:2006/04/02(日) 00:22:24 ID:qPoXgQpi
>>769
しつこいやつだな、おいw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:35:26 ID:w/CZClo+
メラミンで争ってる奴ら
お前等どうでもいいんだよボケ

お互い主張曲げられないんなら両方どっか行けよ!!
せっかくの良スレがお前等のせいで気分悪くなんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:32:47 ID:9nEF5QtF
そうだな。ここはレコードのクリーニングについて語るスレだ。


メラミンについてのみ語るのは板違いも甚だしい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:19:50 ID:2UYkMK7O
>>772
>>773
でも1つ勉強になっただろ。
メラミンは一見スポンジだが、汚れを取り除く仕事の仕組みは研磨じゃなくてブラシと同じということがわかった。
レコードジャケットのクリーニングも出たわけだし。脱線して接点クリーニングも出たが。
レコードにメラミンは最後の手段としての位置づけだが、ブラシと同じ扱いならば考え方も変わってくる。
一周のみ(正回転&逆回転の計2周がベストか?)でメラミンの自重のみならイケルかもしれない。
なんせ水だけで汚れを落とす力は抜群だからな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:36:54 ID:zF2F2h2u
普段は濡らした布で拭いて手入れをしているのだけど
中々取れない汚れはジッポオイルを数滴垂らした布で拭いているが
盤自体に問題はあるのでしょうか?
776もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/04/02(日) 15:46:04 ID:PeKCfj0X
大有りです。

劣化が加速されます。樹脂に油を含む可燃性の液体を使うのは最悪です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:31:18 ID:h9mM4T78
みなさんは紙の内袋を使ってますか?それともビニールの内袋を使ってますか?
今度古い汚れた内袋を全部変えようと思い、まとめ買いをしようと思っているのですが・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:36:27 ID:lMQTyUq/
紙袋は静電気は起きにくいがスリキズが付く
って感じ?

個人的には紙袋のメリットが分からん
ジャケットに輪っかの後が付きにくいとか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:02:19 ID:b/k4JyR2
紙の袋は新譜や旧譜のチラシ代わりだった>メリット

紙はシミになりそうで嫌だな。
中古で買ったやつは紙は捨ててビニールに替える。
ダンス系は紙か、紙すらもないことが多いw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:28:50 ID:uLWkhlOj
大昔ステレオレコードが出た頃、某社はノイズが多いと評判が悪かった。
メーカーが調べた結果紙に混ぜてある粉が原因と判り内袋をビニールにした。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:30:59 ID:uLWkhlOj
静電気防止のビニール内袋もある。
782もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/04/02(日) 20:00:23 ID:PeKCfj0X
>>777
紙と樹脂の二つがあり、紙には和紙とそうでないものがあります。

和紙ではない紙にはくっつき防止のパウダーが付着している場合がありますので
お奨めできません。また、和紙は非常に高価で、大量入手も難しいです。

樹脂の静電防止してるものならディスクユニオンとかで購入できます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:40:55 ID:92B2Zk6I
岩波文庫のカバー紙がいいんじゃないの
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:06:21 ID:b/k4JyR2
あれは耐久性がなく、虫が集まります。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:18:18 ID:xqWSHsQP
>岩波文庫のカバー紙
ハトロン紙のことね…。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:37:36 ID:NIwUaJeL
イギリス盤のモノラル時代の初期盤やアメリカRCAの初期盤は
ハトロン紙の袋に入ってるね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:52:20 ID:bt3HoIN1
水で洗っても取れない汚れはどうやって落としていますか?
また、爪等で引っ掻いて締まった傷(白っぽく跡が残っています。)
の雑音は消えるでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:57:50 ID:yJjzAmBl
>>787
そゆときはボンド
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:59:26 ID:NIwUaJeL
>>787
引っ掻き傷などを取る方法はない。
傷のせいで針飛びしてる場合に針飛びを直す方法はあるが
ノイズを消すことはできない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:25:38 ID:bt3HoIN1
>>788
ボンドの詳しいやり方教えてください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:52:22 ID:X6OZnpYt
レイカと乾式クリーナーにつきると思うけど、これで完璧です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:07:25 ID:hrzidCTt
ヤフオクとかで「レイカで磨き上げた」なんて書いてあったら
俺は絶対に買わない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:20:46 ID:SB/EHa2G
>>791
「これで完璧です」と言い切ってしまっているが、いいのかな?
他のクリーニング方法をとことん追及してなさそうに思えるのだが?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:40:06 ID:Fsy2Q9T1
温故知新ってとこでボンドが効果的さ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:09:13 ID:RTMcraK+
中性洗剤を薄く延ばしてクリーナーを使って洗い、
盤に付いた洗剤は水道水できれいに洗い流す。

柔らかい布を使って水気を完全に取ったあと、
アルコールで薄めたシリコンオイルを使って仕上げる。

色々試した中では、この方法が一番音が良いみたいだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:23:14 ID:YKJz69lz
>アルコールで薄めたシリコンオイルを使って仕上げる。
この部分を具体的に教えてください。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:18:18 ID:Fsy2Q9T1
>>795
自分もそこが気になる。
オイルとエチルって対照的な感じなんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:43:34 ID:1W8T8IcD
前にも似たような事書いたけどレイカは最後の仕上げ(もしくは状態のいい盤)
に使うって感じがいいと思うぞ

いかなり何でもかんでもレイカでやろうとすると「あっ」と言う間に
バキュームが買える位の金を使うはめになるかと・・・

それにしてもバランスウォッシャーめんどくせー
今さらだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:45:19 ID:ZxdWy5JI
>>796 >>797
カメラなど精密機器への注油でよく使う方法。
直接注油すると油量が多すぎる場合に,
アルコールに少量の油を混ぜたものを注油する。
アルコールが揮発するとごく少量=適量の油だけが残る。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:21:43 ID:PTse3UxD
>>790
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/2
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:48:22 ID:Fsy2Q9T1
>>799
もし差し支えなかったら、シリコンオイルの商品名を教えてください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:51:04 ID:1DzHsFUC
レイカが最高と思う、これ以上の物が有ったら紹介してください。汚れのひどい物は
ドイツ製の手動式の物で洗っています、そのごレイカで仕上げ聴かない物にはしないですから
そんなに費用は掛からないと思います一度レイカで仕上げしとけば、しばらくは乾式のクリーナー
だけで再生できますから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:09:06 ID:1DzHsFUC
バキュームも普通の汚れ位なら必要ないと思うレコードショップで大量に汚いレコードを
処理する人には必要だと思いますが。個人で買っても大量の所蔵レコードを一度クリーニングして
しまえば必要無くなる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:32:07 ID:ZxdWy5JI
>>803
20万かそこらケチるならオーディオなんかやるなよ。
805某コテハン:2006/04/03(月) 20:49:52 ID:CiAvjhux
シリコンオイルの実験はくれぐれもジャンクレコードで!!

一度やってみればわかります。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:01:52 ID:3WwuNNmz
>>804
値段ではない個人のオーマニには必要無いと思う、あれは商売用、効果はドイツの手動式の方が
良いです。シリコンオイルは綺麗なときは良いが乾燥しないので、だんだんホコリが付着してくる
、こんどは又洗剤で洗わなくてはいけない、それならレコード用のスプレーを普段使いレイカでたまに
掃除した方が良いと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:04:28 ID:5PL0S7zW
漏れはレコード所蔵枚数1000枚,年間購入数100枚くらいの
普通の収集家だがバキュームクリーナーをもう5年使っている。
アメリカから個人輸入して5万くらいだったから年間1万。
もう他のクリーニング方法にはまったく興味なくなった。
必要ないと思うのは自分で使ったことがない人。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:38:03 ID:bxjAVbKJ
バキューム使ってる人に質問!
やっぱり
 お金のある人 ・・・キースモンクス
 そこそこある人・・・VPI
 ない人    ・・・それ以外
って感じなのでしょうか?
まぁ複数試した人はあまりいないと思うが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:03:42 ID:WBT8iCcv

同感
オレもバキューム。
レコードの所有枚数がチョット多いから、(と言ってもコレクターでは無いので、何万枚とは無いが)バキューム意外考えられないが、そうでなくても効果がすばらしいので手放せない。
ドイツの手動式のヤツとはKNOSTI社製の事かと思うが、バキュームの利点は完全ではないが水分を即座に取り除ける事。
洗浄液を多量に残したまま乾燥したものとは、明らかにノイズレベルが違う。
それを嫌って超純粋とは言わないが、クリーニング後精製水などで洗いなおしたりしていたら、コスト的にバキュームの方が有利となる気がする。
工夫次第でランニングコストを抑えられるので、決して高価な物とは限らない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:29:04 ID:5PL0S7zW
>>808
俺はニッティグリッティだけどアメリカでたくさん
売れてるのはニッティグリッティみたいだよ。
安い手回しの機種から全自動の高級機種まで種類もあるし。

>>809
洗浄液も自分で作ればランニングコストは
ほとんど電気代だけになるよ。洗浄液の調合は
アメリカの掲示板でもみれば無数に情報がある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:39:48 ID:cRg2ldUd
高価とは思わないが一度使ってしまえば、後の購入枚数位はレイカでクリーニングしても
知れている、月に20枚買ったとしても、一通り聴いてみて気に入る物は2.3枚だろ?
それをレイカで処理すれば充分だと思う、ドイツ製の安物すら、所蔵していた1500枚をクリーニング
した後は必要を感じない。まー老後レコード屋でもはじめるのなら持ってても良いのでは?
乾燥するスペースさえ確保すれば水没式のドイツ製の方がバキュームより処理時間は短い。それぞれ乾燥
には少し時間が必要だがスペースさえあれば一枚の処理時間は非常に短い両面同時にできる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:17:40 ID:5PL0S7zW
>>811
俺はだいたい海外から箱で買うので届いたらまず全部洗浄する。
洗浄してからでなければ音質が判断できないからね。

「ドイツ製の安物」というけどあれを買う金の2倍あれば
安いバキュームクリーナーが買える。安物買いの銭失い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:29:28 ID:cRg2ldUd
16000円だよ二倍でバキューム有るの?商売してるのなら解るけど、私は箱で買おうとは
思いませんね良さそうなのだけ買ってても月に5.6枚は増えていくCDも増えるし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:43:47 ID:nfos1CVs
>>813
一般的なものは300ドル台からある。159ドルというのもある。

なにはともあれ使ったこともないのに必要がない必要がないと
言い張るのはちょっと奇妙ですよ。俺も買ってみるまでは
これほど便利で効果があるものとは思わなかったからね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:11:11 ID:WBT8iCcv
>>813
お使いのヤツは、レコード1枚1枚洗浄液を交換するのですか?
それとも、何枚も処理出来るの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:44:05 ID:SUHu88Z3
買えるオススメのお店サイトはどこ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:35:56 ID:bXXWpV1G
有名どころだと ここかな
http://www.needledoctor.com/
818前スレ515:2006/04/05(水) 02:01:12 ID:BtK3hI+K
ディスクユニオンでニッティのベイシックが¥47250。
2倍よりはちと高いが。
>811のドイツ製は25年くらい前に買って今でもある。当時は何千円だったか
なあ?
そのあとニッティを買って、ドイツ製→ニッティで処理していたが、
面倒くさくなって最近はニッティだけ。再生はレンコ使ってウェットプレイ
状態なので、問題はほとんどない。
そこそこのカートリッジ買うと思えば、ニッティもさほど高くないと
思うがどーだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 04:06:34 ID:dyGqW201
メーカーHPみてみたけど、Nitty Grittyってボディ材質の違いで値段の差別化してるの?
意味不明。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 06:12:52 ID:9tsdsNjH
>>819
同じアンプでもウッドケースなしとありで値段が違ったり
ダストカバーが別売りになってたり、昔はよくあった。
実は趣味には相当ケチなアメリカ人向けの商売のやり方だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:33:22 ID:l6G7spSL
ニッティはイギリスのメーカーじゃなかったっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:06:04 ID:l0aoieNB
ニッティグリッティとVPIはアメリカ。
キースモンクスとロリクラフトはイギリス。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:37:22 ID:+h1f6ayB
私が言っているのはどれも効果は有ると思っていますバキュームも良いと思いますが
所蔵品を一通り処理してしまえば必要性が少ないと思っています、月々買うレコードそれも
ショップやオークションで買うものは可也綺麗ですからレイカで処理して乾式クリーナーで
拭けば完璧と思っています、ですから高級な高価な物ではなくて安価な手動式で充分だと
思います、私のもヨッポト沢山一度に買って、しかもカビだらけ状態でないかぎり出番が
無いですから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:41:22 ID:+h1f6ayB
http://www2.ttcn.ne.jp/~eterna/cleaner.html
これで良いと思うけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:45:16 ID:l0aoieNB
>>823
やっぱり一度バキュームクリーナーか,もしもっと余裕があれば
超音波クリーナーを体験してみることをお勧めします。
レイカなんかで洗って音が鈍ってしまったレコードが生き返りますよ。

レコードのクリーニングはひどい汚れやカビ,目に見えるホコリを
取るためにだけ行うものではありません。見た目は新品同様でも
洗浄してみると驚くほど音が変わるレコードも多いです。
ニッティグリッティの説明書に「理想的には毎回演奏前に洗浄すべし」
と書いてあるのもその意味です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:46:47 ID:l0aoieNB
>>824
それとバキュームの最大の違いは自然乾燥か吸引かです。
自然乾燥だと結局洗浄液に溶け出した汚れが残ります。
きれいになるのは表面だけです。まあ洗わないよりはいいですが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:55:13 ID:TZb/39El
あのさ、一度聞いてみたいんだが

みんな、音楽を楽しんでる?
音マニアじゃないのか?

ノイズはそこそこ取れればスピーカーなら聞こえないでしょ?
徹底してクリーニングしたいのは良くわかるが
方向性がずれてる人いるよね

自己満足の世界だから、俺が言う事じゃ無いけど
もっと音楽自体を楽しんだら?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:58:31 ID:g8kEy7JO
>>827
方向性ズレてるのは藻前のほう。
音楽板へ逝って下さい。ココはピュアAU板なんで。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:04:05 ID:+h1f6ayB
どちらも体験していますよ、洗浄効果は手動の水没式は良いですバキュームの吸引力は
低いと思いますブロアーで吹き飛ばす方が効果的だと思いますが設備が大掛かりに成る
、それと水没式は大量の液で洗うので液をコマ目に濾過していればバキュームより綺麗かも知れない
です、ルーペでの確認では綺麗ですよノイズも可也無くなります、私のは動物の毛のブラシで両方から
挟んでいます、数回回転させれば洗浄液にダストは出てレコードへの再付着は少ないです。超音波も
試しましたが、洗浄効果は一番悪いと思います、溝の底に固まった物は難しいです、ブラシで擦るのが
一番です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:06:21 ID:l0aoieNB
>>827
ノイズじゃなくて音質なんですよ。
バキュームや超音波で洗うとノイズがとれるだけじゃなくて歪み感がなくなるし,音の立ち上がりが鮮明になったり,音場感が改善されたりもします。
レイカなど洗浄後に溝に残差を残しやすいものだと逆に音が鈍ります。

私は古いオリジナル盤を中心に聴くのでノイズはあまり気にしません。
ノイズの向こうに広がる音像や音場がバキュームクリーニングだと
もっと鮮明になるのです。良い音楽をもっとよい音で聴くために
できる努力はするのがオーディオマニアだと思いますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:13:29 ID:i7HVqpvQ
>>829
>>バキュームの吸引力は低いと思いますブロアーで吹き飛ばす方が
>>効果的だと思います

バキュームクリーナーの原理を根本的に誤解されていると思います。
本当にお使いになったことがありますか?

バキュームクリーナーではまずレコードを洗浄液で洗ってホコリや
汚れを析出させて,それをバキュームで吸い取ります。
汚れを含んだ洗浄液はレコード面上にほとんどまったく残りません。
また,洗浄液は毎回使い捨てですから濾過などする必要もありません。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:27:31 ID:TZb/39El
>>828
ぷっ
どうせブラインドテストしたら判らないくせにw

ピュア版にいる人は、本来音像を楽しむために努力するんだろ?
ノイズチェックだけ躍起になってるのが可笑しいって言ってんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:50:14 ID:l0aoieNB
>>832
だからノイズだけの問題じゃないんです。
高価な超音波クリーナーを買う人がいるのも音質が改善されるからで,
ノイズがとれるからじゃありません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:04:25 ID:TZb/39El
>>833
ああ、うるせーなお前に言ってんじゃねーよ
超音波は大正解だ、バキュームも良いだろう

説明されなくてもその位の知識は有るんだよ

ピュア語る前にピュアの判る耳持ってろってことだ
ピュアで何聞くの?
音楽だろ?
機械マニア、クリーニングマニアがピュアか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:05:02 ID:lTfULiSa
趣味の嗜好性なんて、100人いたら100通りある。

あれやもれやと高い機材を買い換えたり、
名盤と言われるソースを集めるのと同じく、

盤をクリーニングする行為も趣味の一つなんだよ。





836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:07:46 ID:p46NCUIM
音質が改善されると思って高価な物を買うんですよ、しかし16000円と大差ないし
、一度大量な所蔵レコードを処理してしまえば、必要無いと言っているのです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:10:14 ID:g8kEy7JO
>>834
スレ違い、板違い野郎はシッシ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:10:49 ID:l0aoieNB
オーディオに限らず趣味の取組み方は人それぞれです。
ゴルフでも練習の鬼もいればお道具に凝る方を楽しんでる
人もいます。オーディオだって機械やクリーニングに
凝らない楽しみ方もあるでしょう。でも残念ながらここは
レコードのクリーニングのスレなんですよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:13:45 ID:l0aoieNB
>>836
バキュームクリーナーは高価ではないし,
一度処理したら終わりでもありません。
前レスは読んでくださるとありがたいです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:13:52 ID:TZb/39El
>>835
趣味は否定せん
それが楽しみならその人にとって最高だろう

ここはピュアAU版とか、判りもしねえ癖に言ってる奴に書いてんだ
金に糸目を付けないのがピュア版なら、初めから全員超音波使ってろってこった

ここはピュア版の中にいるけどただのクリーニングスレだろ?

841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:23:04 ID:p46NCUIM
レコードの持っている能力を出してやるのにはクリーニングは欠かせません
溝にまったく異物の無い状態で再生したいです、そのためにバキュームや水没式や
超音波も、状態のひどい物には必要です、その後は私はレイカで処理して乾式のクリーナーで
拭くのが一番と思っています。音質的にはスプレーも良いと思いますが、あれを長く使うと汚れが
溜まる感じがします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:49:52 ID:l0aoieNB
まあ各々の考え方を否定するつもりはありませんし>>841さんが
バキュームクリーナーを使わないのもレイカを使うのも自由です。
私はレイカは絶対使いませんが,それを押し付ける気もありません。

でもどうしてそんなに自分以外の人にもバキュームクリーナーを
使わせたくないのかが不思議です。私は使ってみてよかったから
人に薦めますが,使ったことないのに人に使うなというのは奇妙です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:55:09 ID:rekcwlgF
ニッティグリッティ、並行輸入で買うとしても、電源はどうなるの?

多少高くてもユニオンで買うしかないのか。
他に国内で安いところない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:00:44 ID:l0aoieNB
>>843
アメリカの120Vのものは日本の100Vでとくに問題なく動きますよ。
昇圧トランスで100Vから120Vにしても少し吸引力が強くなるだけです。
ユニオンで売ってるのも120Vのままじゃないかなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:02:38 ID:p46NCUIM
842さん
確かに貴方の言われる通りだと思います、私は沢山のレコードを一度それらで処理してしまえば
以後の必要性が少ないですと言っています、その事を解って買うも良し、誰かのを借りるのも良し
安い手動式でやってみるのも良しと、思っています。レイカお嫌いなんですね?どんなところが
お嫌いなんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:05:49 ID:l0aoieNB
レイカで「処理」すると音が丸くなって音場感も低下する気がします。
まあそれを歪みが減って聴きやすくなったと思う人もいるでしょうから
好きずきなんですが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:14:54 ID:rekcwlgF
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:16:24 ID:p46NCUIM
846さん
お返事有り難う御座いました。クロスで擦る事によって、細かい溝の中のデコボコが
取れてしまうのですかね、私もそれは感じます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:23:31 ID:l0aoieNB
>>847
参考になりました。

ひどい状態のレコードの場合私はバキュームで数回繰り返し
洗浄したり,洗浄液を塗ってしばらく放置してからブラシで
洗ったりします。ニッティ純正の洗浄液はアルコールが
入ってないので放置しても安心ですが,自家調合だと普通は
アルコールを入れるのでやや心配ですね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:47:28 ID:p46NCUIM
この人はレイカの使い方がおかしいですね、一液を塗ったらすぐれ拭き取らないと溝のダストを
吸い取れないです、二液も乾燥してから拭いているこれでは効果が無いです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:59:40 ID:IZm6Mb5Q
847さん
コレおもろい
確かにアホっぽいが・・・
コイツの様なバランス感覚は見習うべきだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:35:06 ID:mzLVtpwD
あ、おれもバキュームほしくなってきた。
でも以前VPIで取れなかったパチパチくんが
メラミンで簡単に取れたんだよね。
しつこい汚れにはバキュームよりメラミンだなと思った。
あと水洗い系だとよくふき取っても一回目の再生はパチパチノイズ
出ることが多いよね?2回、3回と再生するうちにとれるけど
一回目でノイズ出ないようにしたいんだけどなあ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:17:31 ID:q8nhj+gv
自分にとっての適正価格があるわけで
バキューム買える人は買って使えばいいし
ドイツ製水没式が適正価格の人もいるわけじゃん。
2倍でバキューム買えるっていうけど
その2倍分のお金で良いレコ買いたい人もいるだろうし。
お金ある人はバキューム、お金ない人は創意工夫で
クリーニングの仕方は人それぞれでしょ。
険悪になるほど議論することかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:12:47 ID:xGdMtqWk
珍しく盛り上がってるねぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:22:53 ID:tFAYRjC1
ところでバキューム使ってる人達!
洗浄液って何使ってるんですか?
やっぱ各々の専用液ですかね
って「専用」って意味ないのか
何かオリジナルで調合したらこれまた試行錯誤のドツボにハマりそうな・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:40:01 ID:CnyPyTZX
>>852
以前>>545を書いたものだけど、上記の方法で取れない”パチパチくん"はメラミンでやっても取れないよ。
メラミンでやると、なんか盤面が曇った感じになるだけ。・・・見た目

VPIだと水洗いの良いトコ取りも出来るので、非常に満足している。

>>855
今も>>545と同じ洗浄液だけど、問題は出ていない。
化学の知識無いからこれ以上ど〜にもならんのだけど、非常に効果があるから、余計な事はしたくないです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:43:35 ID:lCz3UojH
>846
B液を使うと確かにそんな感じ。
だから私はA液だけにしてます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:13:03 ID:EtFax8tx
>>856
メラミンで曇るのは強く擦っているからだと思われる。
もっと軽く滑らすようにするんだよ。押し付けて力を入れるとダメ。
早い話が水分でくっつけて移動させるだけで汚れが落ちるんだよ。

メラミンフォーム活用法
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144141711/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:17:56 ID:vNo0pP5g
またまたメラミン野郎の登場かw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:20:35 ID:2kgJP64v
くつ下がいいというのはどうなったの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:22:40 ID:EtFax8tx
メラミンはね、一見スポンジだからイメージとして強く擦るのが普通の人の考えだと思う。
だけど、メラミンはスポンジじゃなくブラシの部類。

ブラシは強く擦ると毛先が寝てしまい効果を発揮できない。
基本は、軽く対象物にあてて毛が若干しなる状態にして移動させるのが効果的。
歯ブラシやワイヤーブラシ等の一般的な「ブラシ」

メラミンはもっと細かいブラシなので、くっつけて滑らせるように移動させるだけでOKだ。

ちなみに、スポンジは面接触なので圧力をかけて強めに擦るのが効果的。
ここでメラミンとスポンジの違いがある。
以後気をつけるようにしてください。

メラミンフォーム活用法
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144141711/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:23:24 ID:EtFax8tx
>>859
はい、メラミン野郎ですw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:24:30 ID:vNo0pP5g
削りすぎるなよw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:26:28 ID:EtFax8tx
>>863
またそのネタですか?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:57:57 ID:vn40qe6d
システマで洗ってると、毛先に何か細〜い繊維がからまってくる。
これはだろ? 溝に残ってたレコードクリーナーの残骸かな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:32:58 ID:jjRRDuuB
VPI 専用洗浄液(500cc入り)
標準価格 13,650円/5本(税込)か・・・

結構高いなぁ
標準装備の300cc入りの洗浄液1本で約50枚洗浄可って事は・・・
416枚分??
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:02:53 ID:g8kEy7JO
>>861=ID:EtFax8txについてはスルーで。

藻前いい加減にしろよ!!
868856:2006/04/05(水) 23:17:28 ID:HNcpZBZI
>>858
もちろんそ〜やってる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:42:52 ID:EtFax8tx
>>867
文句があるなら反論どうぞw
単発ID君w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:53:40 ID:EtFax8tx
>>868
そうですか。
一度レコードから離れて、古雑誌の表紙や煙草のヤニで汚れた品物やブラウン管TVの静電気による汚れ等でメラミンを使ってみてください。
どの程度の力で汚れが落ちるか研究されるといいかもしれません。
結論から言うとゴシゴシ擦る必要も無く、軽くタッチして移動させるだけで簡単に汚れは落ちます。
古雑誌の表紙は強く擦るとインクまで落ちます。
インクを落とさない力加減を学ぶと汚れだけを落とすことが可能です。
これをレコードに応用するといいかもしれませんね。
実際私はそうしています。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:06:27 ID:fNdaRDNF
>>865
自分もシステマ使っているけど、特には気づかなかった。
それって目視で分かる程度なのかな?
872856:2006/04/06(木) 00:58:24 ID:QAxrGqFa
>>870
知ってるよ。
でも、ここやオーディオ雑誌等では言い尽くされてる感があるね。
お薦めのスレも目新しい事ひとつもないし。

スタイラスクリーニングとしてならお手軽で良いと思うけど、それでももっといい方法が有る。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:01:12 ID:MFsMQImr
>>872
知ってるならどうして盤が曇ることになるのやら?
ちから入れすぎだよあんちゃん。
メラミンフォームが変形するほどちから入れると強すぎになるんだよ。
変形させないように汁
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:11:36 ID:TROkexiy
ここ初めて来たけど、

読んでいるうちに気付いたんだけど、家に彫金の仕事で使ってる超音波洗浄器があった!
あれ、対角線で使えばレコードの音溝の部分が何とか入りそうなんだけど、これって十分に使えるかな?

洗剤は前のほうに書いてあったように中性洗剤1〜2滴でOK?
拭くのはレイカでOK?それともシステマ使った方がよい?後処理は必要ですか?

くれくれでスマソ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:33:40 ID:HnI9F5OQ
メラミンは針のクリーニングには決定打だが
レコードの場合は最終手段と考えたほうが良さそう。

まあ、強くこすっても溝と平行に傷がつくので、ノイズにはなりにくいんだが・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:46:17 ID:xFtIXuDf
システマより動物の毛の方が良い気がするけど?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:16:27 ID:R8y22DDP
そんなにレコードって汚れてる?
ウチでは聴くつどに軽くクリーナーをあてるだけだけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:22:44 ID:xFtIXuDf
普通は汚れていない、今の話は汚れてるレコードをどうするかの話。
879856:2006/04/06(木) 11:38:32 ID:1aRlOE+n
やば!
IDチェックしたら、アタマおかしいヤツにマジレスしてたんだ。
逃げます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:17:24 ID:D3iYOjkI
>>879
馬鹿、>>867に釣られるなw
867はバキューム式クリーナーの業者と思われ。
せっかく売り上げが伸びる良い流れだったのに、メラミン野郎が降臨したせいで機嫌が悪くなったのだろう。
ID:EtFax8txは正論だよ。
メラミンは使い方一つで化けるからね。キモは力の入れ具合なんだよ。
このような情報を書き込まれるのが面白くないんだろうなきっと。
あ、ひょっとしてあんたは867か?w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:31:27 ID:caYhCWr8
どうしてレコードのクリーニングってみんな自分の
やってる方法が一番だと思いたがるのかね。
自分が思うだけならまだしも、なぜ人にまでそう思わせたがるのか。

激しい筋肉運動が伴う活動だからかなあ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:09:56 ID:d5vSADmX
>>880
確かにバキューム業者からみるとメラミン野郎はうざいだろうな。
本体の売り上げもそうだが、消耗品である洗浄液の売り上げにもかかわってくるからな。
メラミン業者からみると弱い力で洗浄云々の使い方の情報は、メラミンが長持ちしてしまうからうざいだろうな。
こちらも強く擦ってもらって早く消耗してもらわないと売り上げが落ちるからな。
どっちも乙。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:15:09 ID:caYhCWr8
>>882
>メラミン業者からみると弱い力で洗浄云々の使い方の情報は、
>メラミンが長持ちしてしまうからうざいだろうな。

激ワロタ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:45:34 ID:tRQgcPxE
音の始まりや終わりの無音部分の溝の所でシュルシュルシュルと
雑音が入っているこれは何でしょう??いつからか急に聞こえる様になりました。
見る限りカビや、ゴミ等も付着していなく綺麗です。
念のためボンドでクリーニングしてみたけどもこの音は消えません。
この雑音を解消する方法ありましたら教えてください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:48:38 ID:iZWYQJy0
>>884
リンスコート
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:52:16 ID:UYl7ZNUL
852さん
昔ダブルアームを同時に使うという荒技が
雑誌(確かステレオ)で紹介されていたが・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:29:47 ID:fNdaRDNF
ダブルメラミンってどうだw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:35:48 ID:SSfla3BP
>884
汚れじゃなく、溝壁に針の側面が接触しているのかも。
針をなるべく垂直になるように調整してしてみては?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:58:25 ID:QAxrGqFa
>>884
オレはバキュームでやってるが、シュルシュルは簡単に取れた。
プチプチは当初あまり取れなかったが、システマで充分満足出来るまで取れる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:09:03 ID:tRQgcPxE
>888
針をなるべく垂直とはANTI-SKATINGを調整すればいいのでしょうか?
調整してみましたが変らず・・・
確かに壁に接触してでている音のような感じはします。
汚れではないと思いますが必ずその場所でシュルシュルシュルやササッーって
雑音が入ります。どうしたら解消できるのだろう・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:10:52 ID:XMZWoIhO
>>890
針圧上げるとかは?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:16:26 ID:tRQgcPxE
>>891
針圧色々試したものの変りませんね・・・
893TK ◆f0en0t845k :2006/04/06(木) 23:32:32 ID:Y85Yzy0z
>>890
私の経験ではシュルシュル音は溝の底にわずかにこびりついている汚れを針先が微妙にさわって
発する音だと思います。私も>>889氏と同意見で、システマで除去することができました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:41:12 ID:tRQgcPxE
>>893
やはりこれは汚れなんでしょうかね。システマで試してみる価値ありそうですね。
895TK ◆f0en0t845k :2006/04/07(金) 00:02:59 ID:IsqmZ+av
>>894
必ず除去できるとは申しませんが、試してみる価値はあると思います。
システマブラシとVPIで除去できないノイズは音溝の傷とか変形とかだろうと
思っています。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:12:50 ID:1EJWy24E
つメラミン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:11:13 ID:UCq1sENQ
オレはシステマ派だけど、危うくヘンな情報に釣られるところだったよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:00:59 ID:F6OrMTEu
かなり古いシングル盤を久々に出してみたらシミのようなものが
盤面全体にあってかけると音楽の音本体は大丈夫そうなのですが
全体に「シャーッ」というノイズが凄いです。
バランスウォッシャーでもダメです。
当時スプレー使ってたからそのせいかとも思ったのですが
同時期に購入したLPは大丈夫です。
LPの方は時々かけてるからかもしれませんが。
何か良い方法はありませんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:31:15 ID:AvN4gQmn
それはビニール焼けといって盤の材質自体が変質してる。
もうどうしようもないよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:30:22 ID:bXCuo/fc
マンコ÷10阻止!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:49:53 ID:fmXA3zdi
丸針の場合なんかに、底のゴミを拾う場合がありますね。
ダエン針に換えてノイズが無くなった場合は100パーセント底のゴミです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:41:27 ID:VJqDHori
シュルシュルと言うノイズで困っている人がいるようですが、
そのノイズって何らかの残留物じゃない?
どんな方法でクリーニングしようが、水道水とかクリーナーなどを
なるべくふき取らないと、残留物残るでしょ?

俺もTK氏同様VPI使ってるけど、システマなんて使わなくても、
純正のブラシ、純正の洗浄液でその手のノイズはまったくと
言って良いほどで無くなったよ。

以前、D4とかパーマクリーンとかを使っていたときは、逆にその手のノイズが
増えたような気がする。
テクニカのクリーナーを濡れてるとき用、ある程度濡れが無くなった時用に分けたり
よく絞ったふきんやハイテククロス、吸収の良いタオルとか使ったけど、
クリーナーの残留物はとれなかったみたい。
特にパーマクリーンは醜くて、2. 3回目まで、針先に変な物が付着した。
もちろん音は”シュルシュル”。
元々のゴミは取るけど、代わりに洗浄液が新たなヨゴレとして付着する感じ。
だから、その状態でリンスコーティングなどもってのほかだと思うんだけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:31:31 ID:DX0L7vqH
バキューム使ってる人に教えてほしいんですけど、使うと昔の掃除機なみ
のすごい音がするので、夜中にはできないとか聞いたことがあるんですが
本当ですか?そんなにうるさくないなら買ってみたいんですが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:35:39 ID:VJqDHori
>>903
そのとおりです。
夜中に出来ないかど〜かは知らんけど。
VPIは(他は知らん)ギアドライブなのでタンテが回転する音も若干する。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:55:12 ID:sGSmDWp4
>>903
音は実際うるさいですよ。
掃除機なみの音というよりバキュームクリーナーってそもそも
内部に掃除機と同じモーターが入っていて吸引してるわけです。
だから音も掃除機と同じ。アメリカではモーターが入ってなくて
自宅の掃除機をつないでつかうローコストのバキュームクリーナーも
売ってますね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:36:12 ID:f+aTlAGc
>>902
リンスコーティングはね、油分だから汚れも浮き上がらせ水分も弾く利点がある。
この作用で盤上のゴミというゴミは浮遊して拭き取りやすい状態になりシュルシュルも消えるということ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:09:03 ID:VJqDHori
>>906
ほんとに?
じゃ、クリーニング&コーティングなんだ。
ま、俺には必要無いから良いんだけど、反論ある人いるんじゃ無いの?
油分だから汚れを浮き上がらせるって、にわかに信じがたい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:49:47 ID:5UA1uh6O
>>907
必要ないなら初めから言うな
それにそんな書き方したら荒れるだろ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:51:19 ID:f+aTlAGc
>>907
>油分だから汚れを浮き上がらせるって、にわかに信じがたい。

そお?
サビサビになったボルトだって油分を与えると浸透していって外すことが出来るのは知ってるだろ?
車のワックスがけでも、塗装面と汚れの間に油分が入り込み浮き上がるので汚れが取れる。
レコードも同じことが言える。
レコード表面とレコードに付着したゴミの隙間に油分が浸透し取れやすくなる。
最初のトレースでざっくり取れる場合が多い。
トレースする前にゴミを取りたければ、システマでトレースすればok。
水分も表面張力(撥水効果)により拭き取りやすいし、水分に混じったゴミも一緒に拭える。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:55:00 ID:f+aTlAGc
ちなみに、リンスコーティングが嫌なら洗剤で洗い流せるからこれも問題ない。

つまり楽してゴミをとるなら油分の働きを利用せよという意味だよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:57:57 ID:f+aTlAGc
かといってジッポーオイルやマシンオイルには走らないでねW
油分除去が大変だからW
912907:2006/04/07(金) 16:25:42 ID:VJqDHori
悪かった。 以後気を付けるよ。

リンスの件だけど、洗浄液に使えるって受け取って良いということだよね?
なら、素直に試して見るよ。
うえ〜の方で1gか2gに1滴みたいな事を読んだ記憶があるんだが、
それでいいのかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:06:28 ID:UCq1sENQ
>912
オレもリンス処理が好きなんだけど、500_に5滴位の割合。
1gに1滴だと、薄すぎないかな?

あと銘柄はメリットリンスを使っている。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:10:51 ID:f+aTlAGc
>>912
そそ、洗浄に使えるってこと。
洗剤でリンスを除去しなくてもどうせ5回も再生すればリンスは剥離される。
俺も913と同じくメリットリンスで500ml.のペットボトルに5滴ぐらい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:12:36 ID:f+aTlAGc
でね、メラミンの話題も出てるからついで書くと、メラミンに水じゃなくてリンス溶液を付けて洗浄すると一石二鳥。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:29:10 ID:H0qbXUfH
あなた達、それほど汚れたレコードはどこで仕入れるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:25:06 ID:f+aTlAGc
>>916
ひ・み・つ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:35:43 ID:sGSmDWp4
クリーニングを楽しむために自分で汚すんですよ。
そこまでやってこそ趣味。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:27:00 ID:5hUlwi6v
皆さんシステマをどのように使ってますか?
一番汚れを除去してくれる方法は?
920TK ◆f0en0t845k :2006/04/07(金) 20:53:31 ID:wtX4gr4x
>>919
私の現在の中古LP盤のクリーニング法を紹介します。
VPI16.5にLPをセットし、 回転させた状態で以下の処置を行ないます。
なおすべての段階でレーベル部分には液が付かないように注意します。
・前処置
まず乾いた状態でオーディオテクニカのレコードブラシでおおまかに埃を拭い取ります。
カビがある部分には無水アルコール+システマ歯ブラシを使ってカビを除去します。
・荒洗浄 (汚れのひどいとき)
中性洗剤を精製水で150倍程度に薄めた洗浄液をレコード面に適当量垂らして、
デンターシステマ歯ブラシで満遍なく広げ、さらに音溝を数回転づつ位置を変えてトレーシングし、
洗浄後の液をネピアキッチンペーパーで拭い取ります。(この時点で汚れがたくさん取れます。)
・本洗浄(汚れがさほどでもないときはここから始めます)
洗浄液をレコード面に適当量垂らして、自作の4列システマ歯ブラシで数回転トレーシングする。
次にテクニカレコードブラシで数回転ブラッシングした後、
もう一度4列システマ歯ブラシで数回転トレーシングする。
残った洗浄液をレコードブラシで大まかに除去後にキッチンペーパーで拭い取ります。
(この時点では洗剤成分はまだ微かに残っています。)
・すすぎ1回目
精製水を同じようにレコード面に垂らし、別のシステマ歯ブラシで数回転トレーシングする。
レコードブラシで大まかに液を拭い取った後でキッチンペーパーできれいに拭い取ります。
(この時点で洗剤成分は殆んど残っていません。)
・すすぎ2回目
もう一度精製水を垂らし別のシステマ歯ブラシで数回転トレーシングした後、
バキュームで吸引します。
その後少し乾かしてから裏面にも同様の処置を行ないます。
その後少し乾かしてから表面の試聴を行なうか、又は新しいレコード内袋に収めます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:58:08 ID:W7YQz8eu
>919
以前カキコしたことがあるけど再カキコ

レーベルカバーっていうレーベル部分に水がかからない器具でレコードを挟み、
古いレコードプレーヤに乗せ,水に溶かした台所用洗剤を垂らし、
システマを当てながらレコードを手回しで回転させる

ほぼ満足のいくレベルだよ。お手軽だし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:17:28 ID:Jl1+dO82
>>921
ターンテーブルの上でやってるんですか?
なんか汚してしまいそうだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:23:39 ID:Pho8WJhk
ハンドクリーナーで擦れば?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:37:58 ID:Aq8dR+qm
>>922
バキュームクリーナーを買ってクリーナーの
ターンテーブルを回して洗浄液とシステマで掃除、
あとはバキュームすれば完璧。レーベルカバーも不要。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:45:24 ID:QxONxCXq
SOUNDSTAGE「SKC-2」Static Killer Cloth
希望小売価格オープン ⇒ 販売価格1,200円

これってどう?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:51:07 ID:pGAq6dWk
>>925
ググってみたが出てこない。
リンクぐらい張りなはれ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:27:35 ID:or193oMk
903です。904、905さん、レスありがとうございます。
やっぱりうるさいんですね。となると日曜日しか出来ないんですよ。
私の場合はボンドでやるしかなさそうです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:54:01 ID:pfQ6SQug
>>927
1枚ごとのクリーニングにかかる時間は
バキュームなら2〜3分、ボンドだと2時間以上。
バキュームで日曜日にまとめて洗浄すればいいじゃん。

つかバキュームとボンド以外にも選択肢はあるでしょう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:42:07 ID:X4jtC9cj
200mlに1滴の割合でリンスを入れた水をメラミンにふくませ
軽く3〜4回転。その後トレシーで拭きあげる。一枚当たり1分かからない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:11:31 ID:3IVgVyEo
>>929
俺もそれやってる。
メラミンは溝底まで届かないようなのでデンターシステマも使っているよ。
水気を拭き取ったあとにもう一度最初からメラミン→システマ→拭き取りをすると更に綺麗になるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:55:17 ID:mUyhwIq4
60〜70〜80年代の貴重なレコードがぜん〜ぶ、カビだらけ。これどうやったら
とれますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:00:10 ID:3IVgVyEo
>>931
・スレを全部読む
・外注に出す
・メラミンやシステマで洗う
・ボンド

自分でやるならまずは練習。ジャンクレコード20枚ほど買ってきなさい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:33:53 ID:fdd7o3xr
>>931
お金かけたくないなら、このスレ全部読んで水洗い。
お金がいくらかかってもいいならバキューム。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:18:14 ID:87orTXtr
http://nittygrittyinc.com/systems.htm
この本家のページに
ユニオンで売ってるBASICがないのはなぜ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:21:30 ID:J/iH1/GU
ハイター原液>しつこいくらいに濯ぎ>希釈アーマオール
カビキラーやってみたいがうちには無かった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:48:16 ID:4rLuDl3V
普通に食器洗うみたいに洗剤たっぷりつけて洗ってるのは俺だけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:39:06 ID:9vJg6n4h
試したクリーニング方法

用意した道具
メリットリンス5滴
綺麗に洗ったペットボトル
水溶液を入れる小皿
激落ちポイポイ(カット目入りのメラミン)
デンターシステマ
スコッティ(テイッシュ)
ベルベットクリーナー

500ミリリットルペットボトルに5滴リンス入れて水道水で薄めた水溶液を作った。
レコードをジャンクターンテーブルにセット。レコードがスリップしないようにスタビライザーものせた。回転スタート。
上記の水溶液を小皿に入れ、カットしたポイポイに含ませて軽く絞る。
面積が一番小さい面でレコード内周に軽く触れる。(ポイポイが変形しない程度の圧力で)
3回転過ぎるまでそのまま待つ。3回転したら離す。
次に少し外側にポイポイを軽く触れさせる。また3回転するまで待つ。最外周までこれを繰り返す。
システマで水溶液を馴染ませるように外周から内周までトレース。
スコッティを軽く当てて内周から外周にかけて水分を拭き取る。
ベルベットクリーナーで最後の水分を吸収。
扇風機でレコードを乾燥。
938937:2006/04/09(日) 04:00:07 ID:9vJg6n4h
試聴した結果報告

リンスコーティングによってSN比が向上しました。
曲が始まる前の無音部分にてシャーとかシュルルがかなり減少しました。
ゴーストも確認しやすくなりました。
内周歪みが減少しました。
サ行歪みも減少しました。

ポイポイ特有の洗浄力も凄いですが、リンスの油性分のおかげで撥水効果が生まれ水の中にゴミを閉じ込めて
ゴミの再付着を減少させるようです。
このダブルパンチは気に入りました。

今ヘッドフォンで試聴してますが、レコードを聴いていることを忘れそうです。
プチプチは全く確認できません。
全体的にクリーンな再生音です。
音楽に入り込めます。

テストした枚数は14枚ですが、14枚とも同じ結果が出ました。
ボンドパックしたての音に近いものがあります。
こんなにお手軽に、しかも短時間にこのような結果が出るならもっと早く試すべきでした。
上の方で教えてくれた方、ありがとうございます。
939937:2006/04/09(日) 04:03:42 ID:9vJg6n4h
訂正します。
誤 ボンドパックしたての音に近いものがあります。
正 ボンドパックより上だと思います。断言します。
940937:2006/04/09(日) 04:08:15 ID:9vJg6n4h
追記
メラミンによるレコードへの傷(曇り?)が心配な人がいるかもしれませんが、14枚ともついていませんでした。
光に当てたり当てなかったりして、いろんな角度から見ましたが、傷は確認できませんでした。
941937:2006/04/09(日) 05:07:28 ID:9vJg6n4h
サ行歪みの減少について少し考えてみました。
今までシステマで取りきれなかったサ行部分のゴミがメラミンによって取り除かれた可能性があるかもしれません。
サ行歪がまだあるレコードをもう一度クリーニングするとサ行歪がさらに減少する現象が起こりました。
逆回転でクリーニングすると、更にサ行歪がなくなりました。

それと全体的に高音が綺麗です。
仮定ですが、レコードスプレー膜もメラミンによって除去できるのかもしれません。
レンタルレコードの音が綺麗に蘇りました。

リンスコーティングについても考えてみました。
摩擦抵抗が減少することにより、弾性変形も最小限になるかもしれません。
あくまで仮定ですが・・・。

皆さんはどのように思いますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 06:27:20 ID:EAMBWjzX
>>934
ベーシックはもともとニッティグリッティがアメリカの
大手通販業者向けに出荷してた特別モデルみたいなもの。
ノア時代にもカタログに載っていなかった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:48:19 ID:MNhhaqFm
すみません、教えてください。
リンスって、洗髪用シャンプー・リンスのリンス?
素人みたいなスレ汚しの質問すみません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:52:23 ID:Y9UKCCse
>>943
そうです。
おれもメリット使ってるけど香料なしのリンスないかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:12:20 ID:lNXhYWfI
リンスのどの成分が効いてるんですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:41:35 ID:HaFBZxou
中古レコードに売ってるレコードってどうしてあんなに状態悪いんだろうな
自分で買ったレコードなんて30年経ってもクリーナーだけで十分なのに
洗浄しないと聞けたもんじゃないほどの汚れがつくのは
いったいどんな扱いしてきたんだろう?
それを考えるとちょっと怖い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:53:09 ID:le63WK93
レコードスプレーとタバコのヤニ。
この2つが複合すると最強。
948943:2006/04/09(日) 10:43:51 ID:MNhhaqFm
>>944
レス有難うございます。
システマと激落ち君メラミンスポンジとメリットリンス
ホムセンでさっき買ってきた。ついでに
自分の歯磨き用にシステマも。目鱗だねこの歯ブラシ!!
今迄の歯ブラシとわけが違う、はじめて歯垢が落ちるってのを実感したよ。
937のやり方で今から試してみます。
ノイズの激しいグラモフォン盤の「ボレロ」カラヤン指揮の香具師。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:29:07 ID:nvNwLFYh
デンターシステマはレギュラーのブラシでいいですか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:16:05 ID:ZM3YRHx/
>>949
「大きめヘッド」というヤシ。
http://systema.lion.co.jp/lineup/haburasi/index.htm

出張先の長岡駅の中のマツキヨで各種198円でした。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:07:59 ID:nvNwLFYh
>>950
ありがとう。

しかしレスがくる前ち、ストレートのレギュラーを今買ってきたorz
これで試してみます。
952943:2006/04/09(日) 15:24:17 ID:MNhhaqFm
思わず笑いが出るくらい、プチノイズ無くなったよ。
出だしのPPピアニッシモの明瞭さといったら!!
良いスレに出会いました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:55:52 ID:c8nMcU13
最後の手段と思っていたメラミンを積極的に使いだすとは恐れ入った。
こちらも実行中で感動しまくってます!
プチノイズが無くなったしサシスセソの濁りも無くなった。
リンスとメラミンの併用技はいいね!
過去スレにリンスは高音が鈍ると言われていたけど、そんなことはないな。
メラミンのおかげでリンスのメリット(笑)もでてきたようだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:51:22 ID:bUgyYkTK
システマとメラミンはともかく
リンスでコートというのはやっぱりちょっと抵抗が……。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:07:46 ID:qI3s0XqD
>>954
リンスコートが嫌なら、普通の水とメラミンで擦ればリンスは落ちてしまうよ。
リンスは汚れ落としに使っているだけだから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:18:57 ID:FdaQqm8B
リンス液を使ってメラミンで汚れ除去

水を使ってメラミンでリンスを除去

これでどう?>954


試しにリンスを使わずに水だけでメラミンクリーニングしてみたが、プチ音はそんなに減らないことが分かった。さ行の歪みも減らない。
リンスが鍵かもしれぬ。
しかし、こんなに簡単にしかも安上がりでクリーニングできてしまうんじゃ、バキューム業者も慌てて「いい加減にしろ!」と言いたくなる罠w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:20:39 ID:FdaQqm8B
かぶったw
958954:2006/04/09(日) 18:58:17 ID:bUgyYkTK
ども。
おそるおそる試してみます。
959943:2006/04/09(日) 18:58:46 ID:MNhhaqFm
>>1
そろそろ次スレを宜しくお願いしますよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:21:00 ID:ltRDTrJ0
ここは>>1でなきゃ新スレ立てちゃいかんの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:18:45 ID:FPU8rLVK
システマ,メラミン,リンスこれは最高です。
時間もあまりかからないのに驚くほどプチノイズはなくなりました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:55:35 ID:/aIjLCk5
俺も今日3点セット買ってきて試聴中。
1回目のトレース再生から既に音が違う・・・。
それまでにシステマで洗ってた盤で試してるが
無音部分でS/N比が向上してるのが良く分かる。
歪みも改善されてるね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:59:30 ID:D51La+wm
三点セットっていうけどシステマは要らないんじゃないの?
米良民で溝をスクイズするんでしょ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:51:45 ID:/aIjLCk5
>>963
>>929,930,937を参考に。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:29:18 ID:FPU8rLVK
どうしても解消できないノイズあります。
ザザザーっという明らかに細かいゴミ等がへばり付いているんであろう
というノイズです。3点セットでも解消できないこのノイズ、
もしかして溝にキズがあるのだろうか・・・見た目全然傷はなく素晴らしく綺麗な盤
なのですが・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:29:21 ID:PAELL5c7
リンスの代わりにドライウェルでも良いのでは?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:33:58 ID:D51La+wm
>>966
おれもそう思った。
968966:2006/04/10(月) 23:58:15 ID:PAELL5c7
>967
でしょ?
リンスでキレイになるのは合成界面活性剤の作用なので、
余計な成分がなく、しかもずっと安いドライウェルの方がいいかもしんないよ。
あ、目の前にあるドライウェル、容器の印刷まで落ちてる…。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:45:00 ID:UcvFH8fZ
界面活性剤は洗剤洗いで既出ネタ
リンスは綺麗にした後の部分がいいんだろう
シリコンとかフケかゆみ防止成分とか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:49:49 ID:EevY6RIu
静電気防止効果とか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:30:05 ID:hD/bsjkH
>>899

レスサンクスです。
ビニール焼けですか。
何故同じ様に保存してたのにそうなるのとならないのが
あるのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:17:37 ID:V5IVLRVD
>>966
バキュームクリーナー用の洗浄液を調合する時には
ドライウエル(アメリカではコダックのやつだけど)が定番。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:18:41 ID:V5IVLRVD
>>971
レコード材料の調合とか添加物とかが
メーカーや工場によって微妙に違うからじゃないの。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:30:40 ID:miwX2KiX
>>963
レコード盤の表面と溝の上半分をメラミンが担当、溝の底をシステマが担当ってことだろ。
メラミンのブラシは毛足が短いから溝の底まで届かないからシステマで補うってことだろうな。

>>965
だめもとで10分から30分リンスに着けてみては?汚れに浸透してもしかしたら取れるかも。
それでも無理なら諦めよう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:38:00 ID:zYceYF7n
>974
そうですね。駄目元で付け置きやってみます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 04:48:08 ID:S1X0Ac5F
3点セットクリーニングのメラミンについて。

EPをクリーニングしました。
A面B面の両面クリーニングして10枚ぐらいでメラミン洗浄効果が落ちてきました。
カッターで薄くスライスして新しい部分を出すと洗浄効果も復活しました。
よってEP9枚ほどでメラミンを更新してください。
LPの枚数はまだ不明ですが、半分の4枚で更新でどうでしょうか・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 06:54:23 ID:S1X0Ac5F
と思ったけど、カッターで平面にカットするのは難しい。
カットした凸凹面でクリーニングすると、強く当たる部分とまったく当たらない部分が出てしまう。
デフォルトの機械でカットした綺麗な平面部分を使う方がいいみたい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:17:27 ID:yTyOX9TP
リンス使った数十年後が恐ろしい
長年のあいだにビニール溶けそう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:37:36 ID:ObVZHymN
>>978
仕上げとして水とメラミンでリンスを落とせば解決だろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:02:50 ID:G2BEguwW
レコードクリーニングの傾向と対策

所蔵500枚以上で音質にこだわらない人
 → そのまま聴きましょう
所蔵500枚以上で音質にこだわる人
 → 超音波かバキュームクリーナーを買いましょう
所蔵100-500枚で
 1)金と住環境に恵まれるが時間のない人
    → バキュームクリーナーを買いましょう
 2)金と住環境には恵まれないが時間はある人
    → レイカ,システマ,リンス,メラミンなどから
      自分の好みに合ったものを使いましょう
 3)金と住環境に恵まれず時間もない人
    → レコードは売ってCDを聴きましょう
所蔵100枚以下の人
 → クリーニングにこだわる前に1枚でも多くレコードを聴きましょう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:11:46 ID:EevY6RIu
反りは治らんな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:16:51 ID:31RB9Hwp
>>980
漏れは3-2)だ。
精進しますOTZ...
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:29:08 ID:G2BEguwW
>>981
最近は反りを直す装置もあるよ。
有料で使わせてくれる店もあるようだ。
ttp://www.ippinkan.com/test_report/orb_df01/page_1.htm
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:13:56 ID:PMpxfQn9
俺はバキューム使い。
ここで言われている、システマ、メラミンなど、最後にバキュームするかしないかの違いだけで、
それらの効果が高いのはとてもよく理解出来るし、現状にも満足している。

ただ、超音波による洗浄効果だけが理解出来ない。
いかにも効果が有りそうなだけに気になってしょうがない。

だれか、バキュームと超音波洗浄機、両方持ってるなんて人居ませんかね。
または、最近余り書き込みの無い超音波洗浄機使いの方、
”超音波洗浄はこんなに良いぞ!”って言う書き込み、待ってます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:36:22 ID:uZ2g2CAn
>>977
きれいに研いだ柳刃か牛刀で切るのがよい
スポンジ系は包丁を使うと楽だよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:02:07 ID:ObVZHymN
>>985
良い情報きたー
包丁ならあるからやってみます。
さんくすこ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:31:08 ID:DlLyYCEQ
>>980
リンス、メラミン、システマの3点セット+バキュームでかなり時間の短縮が出来る。
この組み合わせは最高のクリーニングだろう。
だから、1)に追記してくれ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:41:31 ID:SuD7Ziz6
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:48:03 ID:yVa1HQ+c
アルコール系のオリジナル洗浄液 + バキュームでやっとるものです。
効果はすばらしいが臭い!
とにかく臭い。
アルコールが。

防音してある部屋なので、密閉性バツグン。
臭くて死にそう。
死ななくても倒れそう。
倒れなくても吐きそう。

リンスで効果有るならリンスでやって見ます。
良い事聞いた。


990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:23:43 ID:1UQ1gl0l
>>989
ワロタw
シンナーに気をつけろを思い出した。
リンスいいぞぉ〜

メラミン・・・システマで落としきれない微細な汚れをやっつける。
システマ・・・メラミンが届かない奥の汚れをやっつける。
リンス・・・メラミンとシステマの手助けをして、乾燥後にすべすべにして汚れをよせつけない状態にする。トレース音も静か。

ジャケットからスルッと出てくるし、無音溝のトレースノイズが小さくなったのが感激。
プチプチが残るのもあるけど、かなり小さくなってプチッじゃなくてプという音になった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:35:52 ID:RAxJjcfH
で、10年、20年後に回復不能なダメージが・・・

ビニールに正体不明の油分をつけるなんて、危険極まりない
直後に完全に拭き取るならともかく・・
何十年も油が付着したビニールは
変質すると考える方が普通じゃないの?
992タケ:2006/04/12(水) 10:47:15 ID:yVa1HQ+c
>>990
親方!
笑ってくれてありがと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:42:12 ID:EGzycEYt
>>991
このスレは10年20年後にはもう死んでる人ばかりだから。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:34:22 ID:LRhUlfbC
>>991
リンスは油じゃないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:39:24 ID:NGxYuIIl
正体不明の油がだめなら、俺の顔から分泌している油を付けてやる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:47:00 ID:Yrt8Nq3D
>>991
あてずっぽうなこと言いやがってw
なんのためのネットなんだよ。
下調べしてからカキコしろよ。
そういうのは風説の流布というのだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:51:19 ID:3JqOJ/n3
みんな汚れたレコードが好きなんだね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:10:04 ID:yVa1HQ+c
埋めっかな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:11:22 ID:yVa1HQ+c
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:11:24 ID:/hLhGK1t
>>997
このスレは、「PCのCPUをオーバークロックして最速のベンチマークをはじき出したぜ」のようなもので、
「こんなに汚れを落とす方法をみつけたぜ」なんです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。