超初心者のための質問スレッド★アンプ編 7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:22 ID:FWEsX/O7
★過去スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:23 ID:FWEsX/O7
★関連スレ
【INTEGRATED 】おすすめのプリメイン 4【駆動力】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1077259472/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1077199719/
CDプレーヤーの初級機 10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080580676/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part11
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079532456/
4:04/04/14 01:55 ID:7c7OflQg
A-D1って、どうなんでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:06 ID:QrJXEcUH
>>4 音が非常に硬い。エージングも効果なし。
   SPを非常に選ぶタイプ。
   低音をタイトに鳴らしてくれるので一見良く聞こえる。
   楽器の質感ははっきり出てよいが、広がりと余韻が無い。
   音離れが悪く、何故か平面的な鳴り方をする。
   女性ボーカルはキャンキャンしていて長時間聞くのには
   向いてない。KEFやタンノイあたりで組み合わせると
   いいかも。B&W、モニオは酷くて聴けた物ではなかった。
    CPは普通くらいだと思うが、この価格帯だったら
   デノンの398の方がまだ良い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 03:36 ID:dZ3Td+O/
ずっとラジカセ派だったのですが、知人からスピーカーをもらったので
アンプを使って鳴らしてみたいと思っています。スピーカーはビクターの
ZERO−MP5という機種です。5万円以下でお薦めはありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:03 ID:Usmnpp2e
>4
フロントパネルがアルミじゃ無かったよね?
俺もデノンの398の方が良いと思うな。
もしくはSONYのTA-FB9とか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:15 ID:VR4vSPEo
>>4
5の言うことに大きな異論はないけど、「非常に硬い」というほどではない。
細やかな聞こえ方がするのが特徴の、価格と見栄えを考えれば良いアンプだよ。
エージングも効果あると思うよ。厚めの音が好きだったらデノンで、
繊細でピンと張った音が好きだったらコレというのが、この価格帯での
えらび方かと。
フロントパネルは10mm厚のアルミ材だよ。見栄えとのコストパフォーマスはいい(W

AV板の TEACスレに張ってあったサイトが参考になると思う。
ttp://a-note.info/bbs/test/read.cgi/audio/1048296382/l50
94:04/04/14 16:55 ID:7c7OflQg
ありがとうございます。
デノンの398も含めて検討してみまつ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:05 ID:rg0WWLj8
>>8
A-D1ってπのでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:11 ID:Z7CuMlYN
はじめまして、質問させていただきます。
4つのスピーカーを使用する際に全て8Ω以上のものを使うように書かれていますが、
8Ωと6Ωのスピーカーを使用するとアンプが傷みますでしょうか?

私はサンスイのAU-D707Fを使用しております。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:25 ID:g0cKSuK2
>>11 傷みません。ある程度音量を出したときに保護回路が働く程度。
   なんちゃって5.1chですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:37 ID:Z7CuMlYN
>>12
4chマトリックスを組もうと思っております。
一応アンプが4つスピーカーを繋げるようになっているので試してみようと思ってます。

あまり大きな音を出さないので大丈夫そうです。
ありがとうございました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:10 ID:YSW3qcsj
サンスイのアンプは、スピーカーの駆動方式の関係で、
スピーカーマトリックスは「×」だったんでは?
アンプが壊れるかも・・・

うろ覚えなんで、より詳しい人に補足を望む。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:53 ID:vI8X5au2
DENON PMA390Uというアンプを中古で購入したのですが
家で再生しようとしても音がでません。説明書もなく原因がわかりません 
店で再生してもらった時は聞けたので壊れてはいないと思うんです。
誰か詳しい方教えてもらえませんか?

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:59 ID:y6gooIkG
スピーカー切り替えがOFFになってない?
1715:04/04/15 02:12 ID:vI8X5au2
確認しましたがONになってます。
テクニクスのミキサーから繋いでるんですが
問題ありますか?後ピンケーブルの向き不向き等が
あるのでしょうか?馬鹿な質問で申し訳ありせん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:21 ID:NQ7mB28p
>>17
ヘッドフォンで聴いて
音が出てなかったらミキサーが変。
ヘッドフォンで音が聴けたら
アンプが壊れてる。
1913:04/04/15 02:23 ID:Z7CuMlYN
4chマトリクス組めませんか。。。。
マトリクス組めなくても4つ出力端子があるので4本のスピーカーを繋ごうと思ってます。

後、6Ωと8Ωのスピーカーでは同じ音量でもスピーカーから出る音量が違うということはありませんか?

オーディオ初心者なものでホント初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:25 ID:wdb9Ms/U
一回、車で運んだらスピーカー出力リレーが壊れて?音出なく
なったことがあったですよ。>PMA390-II
2115:04/04/15 02:30 ID:vI8X5au2
>>18
ヘッドフォンでは聞けます。
本当に壊れているのでしょうか?
昨日買ったのでかなりショックです。
2215:04/04/15 02:39 ID:vI8X5au2
プラグを差す時に一瞬だけスピーカー
から音が出ました。
アンプを買った後に車で2,3時間うろうろ
してましたがそんなにもろい物なんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 03:10 ID:wdb9Ms/U
何回かA-B切り替えを押してみたりして、ぶつぶつとでも音が出る
ようなら、リレーの不良です。あれのヘッドホン端子は独立ヘッド
ホンアンプだったかな‥ヘッドホンから音が出るならアンプの回路
自体は大丈夫と思いますが。
舗装の穴でごっつんこ、とかしませんでしたか。
2415:04/04/15 03:33 ID:vI8X5au2
説明不足ですいません!!ヘッドフォンで聴けたのは
ミキサーだけです。アンプ自体は聴けませんでした。
音が出たのも一瞬だけでその後は何をしても出ません。
明日店に返してこようと思います。返品ができるか
わかりませんが・・どうもありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 04:51 ID:IjJpeCif
現在ONKYOのGX-70AXについているヘッドフォン出力にヘッドフォンをつないでいるのですが
何でもいいからヘッドフォンアンプ買って変えたほうがいいですか?それともあんまり変わりません?
26sage:04/04/15 17:11 ID:67FX8TCk
>>1
乙。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:47 ID:qBqgrJR4
>>26 亀。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:25 ID:ZS5jfBVh
DENONの初代PMA-2000の中古を買うつもりでいたのですが、
他のメーカーの旧モデルで同等ランク、かつ実売\4-5万のものって
何があるのでしょうか?
旧モデルにする理由は安さです。
洋楽ロックをメインに聞きます。
みなさんのお奨めを是非。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:05 ID:YSW3qcsj
>>19
サンスイのアンプのすべてがマトリックスが「×」なのではなく、
初期のは大丈夫なのですが、80年代の途中からスピーカーをBTLで駆動しています。
たしかサンスイでは「バランスサーキット」と呼称していたかと・・・
この方式を採用していないアンプならスピーカーマトリックスはほぼ「○」です。

普通に2組4本のスピーカを接続するのは「○」です。
が、音が濁るんで同時に鳴らすのは「×」ですが、POPSなどでは迫力が出ると
感違いできる場合もあるでしょうw。
趣味の世界ですから自分的にOKならイイんです。

音量の差は出ても、回路を自作でもしない限りはどうしようもないです。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 22:18 ID:Ktd4oWIV
はじめまして。質問させてください。
普通のプリアンプの出力ケーブルは普通のRCAですよね?
ではXLR型のバランス入力しかない機器とは
どのように繋げばいいのですか?
よろしくお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:32 ID:3CXk5Ely
変換ケーブルがある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:36 ID:NQ7mB28p
>>24
ミキサーじゃなくて
普通のCDプレイヤー繋いだら
音は出ますか?
それで音が出たらミキサーが死んでるか
ミキサーの使い方を間違えてる。
どんなミキサーなのか知らんけど。
33アンプ選択真剣:04/04/16 00:10 ID:V51nKzRe
はじめまして。ここでこんな質問をしてもいいかわかりませんが
金田アンプと海外製日本価格300万程度(プリ&
パワー)では比べものになりませんか?ちなみにSPはノーチの801です
もしかすると部品代と手間だけで匹敵できたらラッキーだから・・そんなに甘くないか
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:13 ID:jYlMe1cd
超初心者が300万もする物に手を出すのだろうか…?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:21 ID:SE3PCmfW
>>33
漏れとしては、
www.sealelectronics.comのOPTI-MOSキットを薦めたい。
漏れはこれの上位版を自作したが、達成される特性はすげーよ。
あとは電源次第になる。OPTI-MOSキットを8個ブチ込んだBTL駆動
バイアンプ用のアンプを自作すればN801も鳴リまくると思います。
36アンプ選択真剣:04/04/16 00:21 ID:V51nKzRe
200万クラスでは全然だめでしたので。つまり300万といって並行なら170位なので
質問させていただいたのです。私はアンプを作れても回路の意味がわかってない
ので初心者だとおもいます
37アンプ選択真剣:04/04/16 00:29 ID:V51nKzRe
ありがとうございます。そのキットは日本ではどこで購入できますか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:47 ID:0Mbu4V78
>>31

レスありがとうございます。
不勉強でした。探しに逝ってきます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:05 ID:SE3PCmfW
>>38
www.soundhouse.co.jp
で、ZAOLLAで。安いのでお気軽にどうぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:11 ID:SE3PCmfW
>>37
あなたもしかして「もうふらふら」さん?
そのキットは‥そのWWWでオーダーすれば買える。日本では売っていないです。
特性としては金田式とか窪田式より一桁上です。
本来はその前にAmazonで「High-Power Audio Amplifier Construction Manual」
を買って読んで、これは金田式よりヨシ!と思ったら買うキットだと思うんだけど、
あーたの場合にはいきなり買っても良いかも(w。完成品もありますよ。

市販品200万円では全然だめなので、
(1)駄目元作戦キット系。
(2)清水の舞台作戦。さらに高価なアンプに行く。
というわけですか。
まず(1')駄目元作戦安価系。
はどうすか。
・チャンデバ→モグラを片チャネル2台の計4台装備
 デジタルアンプの駆動力に賭ける作戦です。これで良さそうなら高級デジタル
 アンプに移行する。
・チャンデバ→CECのAMP3300を両側に配備
 BTLの駆動力に賭ける作戦です。これで良さそうなら高級アンプBTL駆動に移行する。

なんでチャンデバかというと、低域側アンプは低域に専念させるため‥
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:21 ID:QchbUeCi
オーディオ初心者の者ですが
4芯のスピーカーケーブルを買ったんですが
接続ほうほうがよくわかりません。
+と−に二本ずつさせばいいのでしょうか?
どうかお教えください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:35 ID:SE3PCmfW
>>41
二本ずつ使えば大丈夫ですよ。間違えてショートしないように気を
付けよう。
回って「+−+−」の使い方と、回って「++−−」の使い方で音
が変わる! 激 変 する!と感じたらあなたは立派なオーヲタです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:41 ID:QchbUeCi
>>42わかりました!!ありがとうございます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:22 ID:SE3PCmfW
>>43
念のためにいっとくけど42の後半はネタだからね!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 03:01 ID:qjZbh/R8
洗濯機の作動音(ウィーンウィーン)に合せてアンプもブーンブーンって鳴るってる事に気付きました。
蛍光灯も同じく波打つようにチカチカしてました僅かな変化ですが...。
ショックです、どうしたものか...。
ノイズフィルタータップも使ってるのに...最近ではそのタップ自体がジィーとノイズを出す始末(T-T)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:00 ID:KN1LqDUB
>>45
っていうかー、オーディオ用のタップとかより、洗濯機買い換えるほうが
よっぽど安上がりでねぇ?
洗濯機が半波整流→家中の電源にDCオフセット発生→トランス唸る
なんじゃねぇかと思いますけれども。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:28 ID:SZvXm1xS
>46
オーディオ用のタップというか、今使ってるのはTEACのAV-P1って安タップです(苦笑)
何十万もするオーディオタップを買う余裕はありません(>_<)
やはりブレーカーで経路を振り分けるしかないんでしょうかね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:32 ID:SZvXm1xS
洗濯機を買い変えると半波整流とやらは無くなるのですか?
恐らく冷蔵庫のノイズもアンプに影響してると思われます。
アンプに影響してるってことは当然プレーヤー類にも影響あるんでしょうね〜気付かないだけで。
49もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/17 23:56 ID:06b856Nh
>>47さん
ブレーカーが一番安上がりで効果的と思います。

確認はできていませんけど、搬送波流出を防ぐ為にブレーカーに取り付ける
電源フィルタも有効かもしれませんので調べる価値はあるかも知れません。
(価格は12万円程度だったと思います。

これは松下のHALSシステム(電脳住宅)の搬送波管理システム電源部にも
使用されています。電気の専門の方に聞けば問題点と対策が明らかになり、
フィルタが効果的かもはっきりするでしょう。
50ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/17 23:58 ID:qaVqfueI
>>45
>>46のいうように、電源に直流が重畳されてると唸りが発生しやすいらしい。
もし、自作ができるのなら、無線と実験編集部編「音質アップグレード100」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416196172/t/249-0582536-5090711
で、柴崎氏が紹介しているトランス唸り防止回路を試してみては。

概略以下のような回路をAC100Vのラインに挿入する。
 
    A   K  A   K
      ┌─┐  ┌─┐
    ┌┤  ├─┤  ├┐
    │└─┘  └─┘│
○─┤           ├─○
    │┌─┐  ┌─┐│
    └┤  ├─┤  ├┘
      └─┘  └─┘
    K   A  K   A
 
○───────────○

これは、阿Qのアンプにも採用されている回路だそうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:59 ID:7KozEzhy
すみません、質問させて頂きます。
3wayのスピーカー、5chパワー、2chプリにて音楽を聴いているのですが、
これのプリ<パワー間にチャンデバを接続したとして、音質の向上は図れるでしょうか?
現在はプリ<パワー間に二股ケーブルを用い、パワーの4ch分を用いて、バイワイヤでSPに繋げています。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:11 ID:4iFwya2V
つーか口臭いネカマなんて氏んでいいよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:50 ID:uAHLdh10
>>51
二股ケーブル→チャンデバを接続に変更、したとして、
(1)ウーファー用のローパスフィルタをスルー出来る
(2)ミッド・ハイ用のハイパスフィルタをスルー出来る
(3)アンプの動作負荷が減る
という利点があります。3Wayのネットワーク見れば分かると思うけど、でっかい
コイルとコンデンサとか「こんなもの通して音イイ訳ねぇ!」という部品が使わ
れているわけで。
ケーブルとチャンデバ、soundhouseで買えば合計25000円位でかなりの音質向上
が図れるでありましょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:25 ID:QspD9D7X
>>53
ありがとうございます。
早速soundhouseを見てみました。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=181&product_cd=CX3400&iro=&kikaku=
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=262&product_cd=223XL&iro=&kikaku=
これらの安めのチャンデバならば20000円前後で買えそうなのですが、
どれもXLR入出力なのです。
現在のプリ、パワー共にXLR端子は付いていません。
RCA対応のモノとなると、
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=344&product_cd=EN3000&iro=&kikaku=
と、65000円前後になってしまいます。

RCA>XLR端子を使って接続すると何か不都合があるでしょうか?
出来れば後々ケーブル弄りも楽しみたいので、RCA対応の安いチャンデバがあれば良いのですが、
何かご存知でしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:23 ID:oSpgKNge
2chプリメインアンプをモノラルアンプとして使えると聞いたのですが
どうゆうふうに接続すればいいのですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:30 ID:uAHLdh10
>>54
RCA〜XLRで別に不都合ないですよ。
ベリンガー CX3400(後々のために3Way) \16,800
以下ZAOLLA
ZRXF1W キャノンメス〜RCA白 \2500×2
ZRXF1R キャノンメス〜RCA赤 \2500×2
ZRXM1W キャノンオス〜RCA白 \2500
ZRXM1R キャノンオス〜RCA赤 \2500
というところで。ちょっとケーブル高いな、合計33000円くらいですか。
コネクタだけ買ってケーブルは自作という方法も有ります。
XLR-RCAの変換ケーブルの作り方は、チャンデバの取説に載ってますから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:10 ID:QspD9D7X
>>56
丁寧なレスありがとうございます。
非常に勉強になりました。

ケーブルは自作の方向で行ってみようと思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:46 ID:U2TeCBra
アンプの右チャンネルから音が出なくなるんですが
予想される原因は何がありますかね

12年くらい前のYAMAHAなんですが
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:49 ID:U2TeCBra
上のやつ

すみません誤爆です
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:39 ID:4SfKXGao
右のスピーカーから音が出なくなったので色々調べてみたところ、どうもアンプの右
スピーカー端子に原因があるようなんですが、そういうことってありますか?
5,6年前のデノンのPMA-2000Uです。すいません、58番さんとかぶってしまいますが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:15 ID:uAHLdh10
大概はリレーじゃないすか。
MUTEとかスピーカーAB切り替えとかがちゃがちゃやってみて、時たま
音が出る場合なんてそうです。後、音が出てもどうもガサガサと接触
不良ノイズが出るとか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:35 ID:htdvWO/e
>>61
レスありがとうございます。すいません、オーディオ初心者のためいまいち「リレー
」の言葉の意味が分かりにくいのですが。確かに右スピーカーからはガサガサ、ザーザー
といった接触不良ノイズが出てまして、ソースの音は途切れ途切れって感じです。
63もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/18 16:53 ID:lbXX+f3u
>>62さん
リレーとは簡単に言うと電磁スイッチです。

アンプからAPへの信号出力の間にこの電磁スイッチが入っています。
この電磁スイッチの接触不良がSPへの出力信号にノイズを発生させていると
思われます。

リレーは電磁石によってON、OFFを切り替えます。リレーのに
微弱電流を流す事によって励磁(れいじ)して電磁石は初めて磁石になり、
スイッチ部を引き付けて電気が流れます。(励磁してOFFにするものもあります

リレーの接触部はたまにメンテナンスしないと接触不良を起こします。
リレーは大きさにもよりますけどソケット形状しているものが多く簡単に交換
できるようになっています。そのリレーの接触部を掃除してあげることによって
接触不良解消=ノイズがなくなる  というわけです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:06 ID:PBa2+xDT
>>63さん
ご丁寧なレスありがとうございます。「簡単に交換できるようになっ
ています。」ということは、私自身でも簡単に交換して接触部を掃除
できるということでしょうか?それとも業者に修理を依頼したほうが
いいのでしょうか?
65もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/18 17:11 ID:lbXX+f3u
>>64さん
内部を見てみないと何とも言えません。爪でケースが感単にはめてあるもの
でしたらドライバーで爪をつつけばケースごと外してメンテナンスできますし、
密集してケースを外せなければハンダを除去してベースごと外してメンテナンスか
交換するしかないですね。

メーカーや機種によって異なりますので何とも言えません。まずリレーを見つけて
ケースをが外せそうかどうか見てから判断しなければなりません。

見るのが怖い、見てもよくわからない場合は業者さんへ依頼するのがいいでしょう。

一番いいのは電機の心得のある友人がいれば依頼されるのが一番いいでしょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:17 ID:PBa2+xDT
>>65さん
度々ご丁寧なレスありがとうございます。私の能力を考慮して、
業者に依頼することにします。この度はどうもありがとうございました。
67もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/18 17:19 ID:lbXX+f3u
×電機
○電気

      (^_^;
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:54 ID:LYzhYY8C
パイオニア プリメインアンプ A−D1 ってどうですか?

安いので買おうと思っていますが、
使っている方の感想をききたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:07 ID:dUGsrhZ4
>>68 ¶:3ミ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:46 ID:uAHLdh10
>>68
ちょうどこのスレの >>5 >>7 >>8 あたりに話が出ています。

>>69
そうやって初心者をいぢめるからどんどん人口が減っていくんだよー、
もっと優しくしようよ。漏れももちろん初心者です。皆さん優しく
してくださいよろしく御願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:17 ID:NCUAkiqW
昔のアンプだと、CD入力がないので代わりにAUXのところにつなぎますよね。
そうするとたとえばビデオデッキなんかから出力したいときには、カセットテープのところにでも
つないでいいんでしょうか。phonoのところはダメと聞いたもので。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:21 ID:9+JkPi4J
>71
それでOK。
普通、フォノ以外なら大丈夫。
漏れも、昔、ビデオデッキでエアチェックしてた頃は、
AUXとビデオの出力、REC-OUTとビデオの入力つないでたですよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:28 ID:mQZMqHSQ
>>71
phonoのとこもOKだよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:13 ID:/2D2wjjZ
>>73
そうだたか!
漏れ、CDとかMDとかプレステとか繋いでたらチューナー繋ぐとこ
足りなくなっちゃってさ、ラジカセでラジオ聞いてたんだわ。
サンクスな!あとでやてみるわ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:22 ID:C6jyQNrI
>>74
phonoはレコードプレーヤーだけにしてやってください、おながいします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:25 ID:MXAaF23d
>>74
だったら、オーディオセレクター付けて増やそうぜ!
これなんか数百円で売ってるからお買い得だぜ!
http://www.comon.co.jp/AV-ABC.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:03 ID:/2D2wjjZ
>>76
そういうのがあたか!よーし、これを4つ買て、一個に3個ぶら下げて、
プレステでもゲームキュブでも、9個まで繋げるようにするとヨシか!
これ、最強だな!すげっぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:24 ID:n11K4qFr
DENONのアンプ
PMA-390W
PMA-1500RU
PMA-2000Wの音の違いについて教えてください。

FOSTEXのFE83E、FE103Eの
自作バスレフスピーカー、バックホーンスピーカーです。

使うスピーカーは、
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:47 ID:n11K4qFr
DENONのアンプ
PMA-390W
PMA-1500RU
PMA-2000Wの音の違いについて教えてください。

使うスピーカーは、
FOSTEXのFE83E、FE103Eの
自作バスレフスピーカー、バックホーンスピーカーです。

実売10万円位するPMA-2000Wは、
折れにとっては高すぎるのですが、
貯金してでも買った方がいいのですか?


80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:55 ID:lDLEulLJ
中古国産の高いの買うがよろし。保証付くお店で。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:33 ID:PHHVxj4s
>79
高すぎると思うならPMA-1500Rでもいいんじゃない?
もちろんPMA-2000を試聴してみての話しだけど、パッとしないようならCPは低くなるよ。
あともしろんソースによっても変わるし、どんな音が好みかでも変わる。
高ければ良いってものでもないしね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:53 ID:lDLEulLJ
イや 高かった物はやはり よろしい場合が多い
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:55 ID:lDLEulLJ
たとえば えー パイオニアM-90a などは今売れば30万では無理
中古なら7,8万円で保証付き が 買えるぞ
20万のプリメインには負けないワナ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:08 ID:l9OgFeN1
東京で、中古のオーディオ類が売られてるとこでお勧めってありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:23 ID:PHHVxj4s
人それぞれだけど俺はいくら音が良くても中古は嫌だな〜色んな意味で。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:32 ID:s6mZVY43
>>84
とする前に皆さんはダイナとユニオンとどっちがイイと思いますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:49 ID:MXAaF23d
文句無しに、ハイファイ堂 秋葉原店をお勧めする。
豊富なジャンクラインアップの中から君の財布が許す範囲の最高級品を用意してくれるであろう。
清進商会もお勧めだな。

ダイナとユニオンは会社よりも売り場(店長)次第。
ダイナだったら新宿の二階と秋葉のアクセサリー館だな。他はクズ。
ユニオンは平均ではダイナよりはマシだが、良いと思う程ではない。

8884:04/04/20 01:28 ID:SA0l+Vs+
なるほど。
今度暇なときに行ってみようと思います。
オーディオ初心者が行っても問題ないですよね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 04:50 ID:gQMQVGgX
プリアンプとパワーアンプとプリメインアンプの違いを教えてください。
これらは全部必要なんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 13:47 ID:+avXU4XX
2ちゃん的に答える
>>89
 もちろん全部必要です。プリアンプの出力をプリメインアンプに入れて
 一次増幅し、さらにパワーアンプで増幅してスピーカーを駆動するわけ
 です。これらの組み合わせ、また接続するケーブルによってさまざまに
 音質が変化するので、皆さん嵌ったり苦労したりするわけです。

普通にやさしく答える
>>89
 プリアンプは、CD、レコード、チューナー、又テープへの録音等の信号
 を取り回す役目を持ち、またレコードのように前もって増幅が必要な信
 号の増幅を行います。前もって増幅だからプリアンプです。
 信号の取り回しだけを行うものはコントロールアンプと言ったりします。
 パワーアンプは、いわゆるライン信号(〜2V程度)の信号を増幅してス
 ピーカーを駆動するものです。端的に言うとスイッチ類が電源スイッチ
 しか有りません。
 プリメインアンプはプリアンプとパワーアンプを両方含んだものですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:48 ID:d3O4r+/I
5万円の予算でアンプを買おうと思います。

マランツPM6100SA ver.2
デノンPMA-390W
デノンPMA-1500RU
のうちで、お勧め機種はどれでしょうか?

よく聴く音楽は、ジャズとJ−POPです。
ちなみにCDプレーヤーはマランツCD-34です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:25 ID:OGBAaHse
モグラが気になっているのですが
プリはどんなの使えばよいのでしょうか?
なるべく安いので教えてください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:36 ID:O1rH4CoS
>>92
http://www.aaa-plan.jp/cgi/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000144

こういう奴で、いいんじゃないですか? ダイナでもセットにしてるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:34 ID:+avXU4XX
すんません、ベリンガーのチャンデバの後にボリューム欲しいんですが、
バランス入力6本に音量調節してバランス6本出すなんての無いですか。
ベリンガーなんで5万円とかのレベルでおながいします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:37 ID:Dr5H261f
CDPはDENONのDCD-1650GL、SPはONKYOのD-A202LTD。
8畳の洋室でクラプトンとかドゥービー聴くのに最適アンプは?
予算はヤフオク相場で7万円。
(あまりでかい音では鳴らせない環境)
現在sony555esrを使用していますが、L-CHが死んだので買い替え検討中。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:06 ID:7/qxGjfk
今、YAMAHAのCA-800てのを譲ってもらって使ってるんですけど、コレっていつ頃の製品なんでしょうか?
かなり古いとは思うんですけど音的にはYAMAHA好きなんで気に入ってるんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:16 ID:FR5gyvR7
イコライザとプリアンプって似たようなもんですよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:17 ID:7aNKqxsR
ゼゼ−ンちゃう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:04 ID:fVB+uDlI
>>91
女じメーカーで統一するとトーンキャラが揃ってよさげだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:06 ID:fVB+uDlI
>>97
増幅という意味では似てるかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:08 ID:fVB+uDlI
>>95
sonyの音が好みならまたsonyの探すとか
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:39 ID:7aNKqxsR
最近の普及機は他社製と組み合わせなんて想定してませんな.スピーカは別よ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:34 ID:T9iJTPW/
>>98>>100
ありがとうございます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:21 ID:fZEHRPiR
>>103
まてください!ちょとまてください!漏れまじめに回答しますから!

イコライザ
 元の語はイコライズ、「平均化」「均等化」するという意味です。
(1)フォノイコライザ
 レコードには低音域のレベルをsageて録音されています。ここで低音
 域を大きめに増幅し、もとのフラットな周波数特性に変換する働きを
 行うのがフォノイコライザです。増幅レベル、入力インピーダンスに
 より、MM/MC対応が有ります。
(2)グラフィックイコライザ通称グライコ
 スライドつまみが山ほど付いているアレです。
 部屋の特性、録音の特性によって足りない音域を上げ、出すぎの音域
 を下げることによって、適切な周波数特性とします。

プリアンプ
 以下のような役割を持ちます。
・レコード入力の増幅によるCD、チューナー等とのレベルの均等化
・入力信号の選択
・録音時の出力選択
・ボリュームで出力信号レベルを調節
・バランスで左右の音量差を調節
・トーンコントロールで高/中/低音のレベル調節
・レコードに含まれる超低域信号のカット
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:03 ID:LHJcOvLj
まじめだね。模範解答
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 03:14 ID:Kspl0pdx
初歩的な質問ですが現在ソニーのTA-VA777ESを使用してるんですが
DVDオーディオにはたいおうしてないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 03:23 ID:vUObcbqD
>106
DVDオーディオに対応したDVDプレイヤーをつなげば、
聴けるでしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 05:30 ID:K+5/Wgpg
アンプは十分ワイドレンジなので繋ぐプレヤーの種類で悩む必要は無いですよね。
DVD-A,SACDといったワイドレンシな入力機器を繋ぐ場合、むしろスピーカーの再生
能力に不満がでやすいのではないでしょうか。


109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:44 ID:LWvcSFl0
お願いします。脱ミニコンポを目指している初心者です。
スピーカーを自作したので次はアンプをと思っています。
marantzのPM-17SAとDENONのPMA-2000をお店で聞き比べて
PMA-2000の音が好みだったんですが、大きすぎて漏れの部屋に置く
のが難しいんです。とりあえず来週PMA-1500と聞き比べて違いが分からなかったら
PMA-1500も候補に入れようかと思っています。
ほかに同じ傾向の音で8万円台まででオススメのアンプあったら教えてくださいマセ。
部屋は6畳であまり大音量は出しません。
よく聞く音楽はJazz、SmoothJazz、女性ボーカルとかです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:00 ID:ZNv8g2tw
だれか 答えて あげて
11191:04/04/22 13:50 ID:71ozN/5n
5万円の予算でアンプを買おうと思います。

マランツPM6100SA ver.2
デノンPMA-390W
デノンPMA-1500RU
のうちで、お勧め機種はどれでしょうか?

よく聴く音楽は、ジャズとJ−POPです。
ちなみにCDプレーヤーはマランツCD-34です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:27 ID:vnp9vxHH
>>104
ありがとうございます。よくわかりました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 16:04 ID:s/5ZRkbS
>109、110
トライオードのフューチャー2000を候補に入れてごらん。
http://www.tristarjapan.co.jp/P6_TRIfu2000.html
114113:04/04/22 16:06 ID:s/5ZRkbS
あ、>111もね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:17 ID:vnp9vxHH
futureのキットがまた発売されたらいいのに。
トランジスタアンプの構造を勉強したい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:22 ID:UWwgiIA8
>>104
正確にはレコードには低音域は下げて、高音域は上げて録音されてる。
再生の時にその逆をやるのがRIAAイコライザで等化器とも言う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:59 ID:4QW/x8J6
>>111
ジャズやポップスなら低音の力強いデノン。
上位機種の1500が一押し
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:41 ID:6T5AMU5W
20万円前後でプリメイン買い替えたいのですが選択に悩んでます。
 
・LUX L505f
・ACCU E-212

この2機種やはり505fの方が柔らかい質感なのでしょうか?
212の方が音像のメリハリが効いた感じなのですか?
現物が店頭に無かったので試聴できませんでした。

サイケトランス ハウス
アンビエント 70年代ソウル
暴威 ルーリード マイルス
ポストロック 
等良く聴きます

クラシックも古楽なら聴きます。
1812のリアルキャノン空砲ももっと良い音で鳴らしたい。

上記2機はPMA2000Wと比べやはり音的に激しく差があるのですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:30 ID:PPQxDa9v
初心者なのですが、10〜15万前後でプリメインアンプを買おうと思っています。
そこで、新品を買ったほうが良いのか?中古で少し上位機種を買ったほうが良いのか?
どちらが適切な選択でしょうか?
中古をとは思っているのですが、故障したときにメンテ知識・経験に欠けますし、そもそも品のグレードが値段に釣り合っているかの眼力にも経験値が足りません。
ご助言をいただきたく思います。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:21 ID:ZRmhbGlM
>>119
初心者は新品を買うのが無難です
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:32 ID:PDt//Pj5
オレもシンピンがええと思います
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:40 ID:n5D7K9a1
国産の新品が一番無難。出来れば専門店で手持ち機種も含め相談するがヨロシ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:41 ID:eIkf+4AE
ヤフオクとかじゃなくショップで中古買えば少しは面倒みてくれるだろ。
買うんならAB級のプリメイン。A級はやめとけ。消耗が激しいから。
初心者なら、ものは国産がいいと思うが、魅力的な音がするのは海外のもの
が多かったりする。
メーカー潰れていたり、代理店との取引が止まっている場合があるので、
お店の人によく聞いてな。最低3ヶ月間は保証をつけさせるんだぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:27 ID:L2A2xg/7
>119
通信販売で中古買うのは止めた方がいいよ。やっぱ現物を見て判断しないと。
自分も初心者だけど、痛い目にあったから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 08:20 ID:j/TBc+Ym
すみません、どこぞにコンデンサ交換なにがしを語るスレが無かったでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:07 ID:us0ZOWyZ
初心者にはハイファイ堂&清進商会<オーディオユニオン6ヶ月保証<新品 ですかなと
127119:04/04/23 10:31 ID:lIV6eHmM
皆様、ご丁寧、且つ鋭いアドバイスをいただきありがとうございます。
何しろ、暑い夏に突入する間近に中古のMusical Fedelityを買うか迷っていたタワケ者ですが、身の程を知ったほうが良いと会得しました。
今回の購入を機にオーディオのマニアとはいかずとも、好事家くらいにはなろうかと思い、上記のことを考えていた次第ですが、あまり嫌な思いをすると足が必要以上に遠のいてしまう気もしましたので、慎重に構えます。

また重ねての質問になりますが、20万円以下のセパレートでないアンプの場合、石よりも真空管のほうが絶対に良いというショップの方のアドバイスがあったのですが、これはかなり信じるべきアドバイスでしょうか?

またA級は消耗が激しいとアドバイスいただきましたが、特徴があって、面白いけれど、扱いづらいジャジャ馬娘(古い表現ですね)みたいなものなのでしょうか?

併せて教えてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:36 ID:us0ZOWyZ
>20万円以下のセパレートでないアンプの場合、石よりも真空管のほうが絶対に良い
それは‥言い切るのはいかがなものかと‥菅球王国の国民かと‥
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:58 ID:AC4dN589
>>127
A級は発熱がひどい。50Wクラスのアンプでもオイルヒーターをつけているのと
同等の発熱があります。従って、通風のよい場所におかないとコンデンサ類が
すぐにいかれます。おき場所さえ気をつければそれほど気にすることはないです。
ラックの中に収めるなどというな無謀なことさえしない、とかアンプ設置部に熱が
たまらないようにするとかの注意は必要です。

夏になると、暑くて使ってられません。
真夏のさなかに部屋で電気ストーブをつけているようなもんです。
よってエアコンの効きは悪くなるし、電気代も上昇します。
うちではA級アンプは秋から冬にかけて稼動。初夏から秋あたりの季節には
発熱量の少ない別のアンプを使用しています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:12 ID:gzgUxKFr
>119
最低でもこの位なら石より上かな
http://www.tristarjapan.co.jp/P6_SPARK734a.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:51 ID:w+tpb6Dx
スレ違いかもしれませんがお願いします。
CDプレーヤーが光角型ジャック出力(名称合ってます?)で
アンプがピンジャックの入力なんですけど
これを繋げるには
CD->(光角型->ミニプラグ変換アダプタ)->(ミニプラグ->ピンジャック変換アダプタ)->アンプ
が一番簡単な接続方法でしょうか?光->ピン変換アダプタは無いのでしょうか?
いまいち名称がわからず検索にヒットしません。
132131:04/04/24 17:56 ID:w+tpb6Dx
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
それらしいスレがあったんでそっちで聞きます。すいませんでした。
133アンフ゜大好き:04/04/24 19:11 ID:f1NQNsOM
はじめまして宜しくお願いします。
No168の金田式アンプは市販ではどの位の製品でしょうか。
是非、御教えください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:45 ID:OavGWTII
金田式は市販品とはかなり異なる音なので、比較するのは無意味。
135アンフ゜大好き:04/04/24 19:58 ID:f1NQNsOM
ありがとうございます。実はマランツのアンプSC5Vr2とSM5Vr2×2を人から買ったのですが
全然だめでこまっていたんですSPはのーち802です
そこで金田アンプならいいと聞いたのですが自作するにもプリ&
パワなら30弱はしますのでどうしょうかなと思ったのです。
136アンフ゜大好き:04/04/24 20:57 ID:f1NQNsOM
又、具体的にどの様に違うのでしょうか、なにぶん金田式を聞いたことがないので
よろしくおねがいします。
137音量について:04/04/25 09:34 ID:ylK/OvsO
パワーアンプに付いての質問です。
現在8オーム22ワットのアンプを使っているのですが
250W/8Ωのものに変更しようと考えています。
そうすると、プリのボリューム位置が同じでは10倍の音量が出てしまうのでしょうか?
または現在のボリュームを出すにはプリでは10分の1に下げなければならないのでしょうか?
そうなるとかなり使用しづらくなるかな、と思って悩んでおります。
御教示下さい。よろしくお願いします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:18 ID:60m3FX5i
>>135-136
「もうふらふら」の人だな
金田式アムプは専用すれがありますぞ
皆さん布教に熱心なので持ち込みで鳴らしてみて欲しいといえば
持ってきて繋いで鳴らしてくれる人は居ると思いますぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:58 ID:yHmwULBn
前にB&W804をミニコンで鳴らしてますって奴がいたけど、
150マンのスピーカ使ってる人が30マンを惜しむとはね・・・
B&W802売って価格バランスを考えたほうがいいんじゃないかと思うね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:40 ID:hFfOon5j
安いトランジスタアンプの組み立てキットってないでしょうか?
シャーシはついてなくてよくて、基盤とかコンデンサとかの部品だけでいいんですが。
組み立てたいだけなので音質は悪くてもいいです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:25 ID:60m3FX5i
>>140
なんか無いですね。シャーシ込みだけど三栄無線とか?
http://www2.ocn.ne.jp/~san-ei/mos50kbkit.htm
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:25 ID:WHHsVxmp
>>137 音量が10倍

10倍にはならない。パワーアンプの入力感度はどれでも似たり寄ったりだか
ら。パワーアンプの出力W数は関係ない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:49 ID:60m3FX5i
>>135-136
ところでN802の過去すれは見たのかな
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10079/1007908542.html
144コンタクト:04/04/25 23:11 ID:9YkTaHcP
>>137
「音量について」さん、142さんが書かれている通りです。
「音量について」さんは「増幅率」と「(最大)出力」を
ごっちゃにしているんだと思います。
145音量について:04/04/25 23:50 ID:g6JMSCEr
>142, 144さま
ありがとうございます。なるほど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:51 ID:PU6Yp9ro
×増幅率
○増幅度
147:04/04/26 15:34 ID:WqHYwNHE
ソニーのTA-FB9とデノンの398だと、どちらが良いのでしょう?
勿論、自分の耳で聴くべきだとはわかってます。
あくまでも参考に…
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:47 ID:qLwTHsYP
前者は生産完了してるんだね、なんでだろね
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:10 ID:MsgIRG14
>147
どちらも同価格帯の中ではCP高いと思うよ。
質感は若干TA-FB9の方が高いかな。
あとはSONYとDENON、どちらの音が好みかでしょうね〜。
見た目と音、好みで選べば良いと思うよ。
例えば俺なんかはSONYのさっぱりした音が好きだから前者を選ぶと思うけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:57 ID:daOV8NS2
低価格の機種は限られたコストぎりぎりでやってるから各社音質差は少ないよ
心配無用
151147:04/04/27 01:22 ID:iQugQFii
ありがとうございます。
見た目はソニーですが、視聴してから決めます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:12 ID:vTPDtoME
見た目も音のうちかも
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:43 ID:EQezcxd0
インピーダンスって数字が高いほど高性能ってことなんですか?
154マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/27 10:03 ID:NlSKqfxs
>>153
違います。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:03 ID:u1qSxXXn
超初心者ですいません。
AVアンプと普通のアンプの違いについて教えてください。
ほとんどCDしか聴かない人はAVアンプいらないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:08 ID:vTPDtoME
要らないよ。もっと沢山スピーカーつなぐために有るのだ。AVアンプ。
価格が同じだと損 AVアンプ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:15 ID:xdSBJ1t3
>>156
映像信号が入って来たり
チューナーが入っていたり
DSPで音を加工したり
いらんもん多すぎ、AVアンプ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:20 ID:vTPDtoME
必用な人もいるから有る
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:55 ID:vIK2TPE6
Victor SX-500 DOLCOE
PD-H500C
A-924

上記で和室6畳間で聞いているのですが、どうにも音のバランスが
悪く聞いていて嫌になってるんですが、変えるとしたら
どれから変えたほうがいいですかね?(フュージョン、J-POPメインです)

予算5万円ほどしかありませんが
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:01 ID:qHYQ4Joy
ボーズ感性工学というところの訪問販売商品はどうでしょうか?
27万円もするのですが
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:04 ID:0ozuJvhN
お願いします。

最近、友人からデノンのPMA−S1というアンプを譲ってくれたので
これを機会にオーディオ道に励もうと思って、
まず第一歩として電源コードを取り替えたかったんですが、
どうやら本体にくっついていて無理っぽいんです。

こういう場合は交換は不可能なんでしょうか?
また可能ならば自分で簡単にできますか?
あとそういう場合に交換してくれる業者さんとかあるんでしょうか?


162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:20 ID:qfhauTBY
>>161
まず一歩は普通 壁コン変更でしょ!
163161:04/04/27 22:31 ID:0ozuJvhN
>>162
あ、そうなんですか。勉強不足でした。
とりあえず勉強のために本屋で手に取った
雑誌に電源ケーブルの交換の特集があったものですからw

とりあえずカミサンに突っ込みを入れられない所から
始めようと思った私があさはかでしたw
ついでで恐縮ですが、壁コン変更をしないとケーブル交換は
あまり意味が無いのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:35 ID:WjZuLobf
誰か161さんを止めてあげてよ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:36 ID:xdSBJ1t3
>>161
いきなりPMA-S1かよ
電源コード取りかえるのは止めときな
接触抵抗が多くなって逆効果になるかもしれんし
まずはその前に何も考えず
1台30万クラスのCDPとスピーカー買って聴け。
定在波シュミレーションソフトは?
床の強度は?
部屋の縦横使いでの音の変化は?
改造の話はそれからだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:41 ID:xdSBJ1t3
>>162
ちょっとマテ!
壁コン交換には表向き
電気工事の免許が必要ではなかったか?
>>163
気分だよ、気分。
昔のセパレートアンプなんか細い電源ケーブルでも
太い音が出る、騙されるな。
まずは音を聴いてから、満足できない所は
セッティングで工夫して、それでも駄目なら
機器を交換して、最後の最後に改造だ。
改造しちゃったら売る時に値段が下がっちゃって泣くぞ。
167161:04/04/27 23:10 ID:0ozuJvhN
みなさんレスありがとうございます。

私事で大変恐縮ですが、実は事情があってカミサンの実家に今住んでいるのですが
去年亡くなったカミサンの親父さんの結構良い(友人評)
オーディオを譲り受けたんですが、アンプだけなくて
宝の持ち腐れ状態だったもんで。

アンプをゲットしたうれしさで目隠ししたまま全力疾走するところでしたw

>まずは音を聴いてから、満足できない所は
セッティングで工夫して、それでも駄目なら
機器を交換して、最後の最後に改造だ。
 
まさに仰るとおりです。ありがとう。

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:06 ID:ndOsxXYP
>>167
良かった
PMA−S1を1台守った。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:38 ID:FlQi9pqp
>>166
禿同。
電源ケーブルで解決出来れば設計屋は苦労せんワイ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:17 ID:cHW55PS1
PMA−S1で何聴くんだろ...( ̄ー ̄)
まさかJ-POPじゃw
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:18 ID:ndOsxXYP
>>170
アニソンでもなんでもいいよ〜
好きな音楽聴いて
楽しんでくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 04:41 ID:ROMLhs+3
AU−α607Extraを24000円で修理するのと
PMA-390Wを購入するのとではどっちがよい選択ですか?

PCに繋いで、主に聴く曲はイマージュなどの癒し系です。
ちなみにスピーカはテクニクスのSB-D5000という安物ですが
将来Concorde105かEntrySにするかもしれません。


173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 05:45 ID:ROMLhs+3
唐揚げ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:06 ID:ndOsxXYP
>>172
PCに繋ぐと
ピーッとかキューッとか
鳴らないか?
これで癒し系の音は聴きたくない。
トスリンクで繋ぐのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:16 ID:ROMLhs+3
17年前からPCとオーディオ機器繋いで音楽聴いてるけど
そんなノイズ聴いたことないですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:35 ID:GVSxTcFP
>>174
USB経由ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:37 ID:2dAox+EP
>>167
まずは色々な音楽を聴いて楽しんでください。
それで不満が出て来たら又ここで質問したらいいのでは?
あまり急ぎ過ぎてはいけません!
彼女との初めての夜に浣腸器取り出すみたいなもんです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:41 ID:EKOVB+dq
貧乏なので、格安の5.1アンプを探しています。
どれも数万はするのですが・・・
(´・ω・`)ショボーン
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:55 ID:dgbqZcj2
>>177
いい喩えだねぇ。ほのぼの
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:35 ID:i/1zuwGD
>>172 サンスイは自分で修理できない?委託するくらいなら買い替え
   たほうが良い。聞くジャンルからいくとデノソはNG。
   なぜなら楽器の余韻を殺し、音場を平坦な物にするから。
   むしろジャズやロックで特徴を逝かせる。
    おすすめはテクニクスA707。ヒーリングには実に合う。
   音は多少太いが、高域から低域にかけてバランスがよく、
   聞きやすい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:13 ID:ZYp7YEzF
アンプの電源ケーブルをかえようかと検討しているのですが
電源ケーブルだけかえても意味はないのでしょうか?
やっぱり電源タップも交換しなければ意味ないのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:21 ID:kHjMe73g
意味はあるよ。ただシステムによっては音に変化が出ない事もある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:31 ID:ndOsxXYP
>>176
サウンドボードからラインで引っ張ってきたら
CPUに負荷が掛かっている時に
ピーとかキューとか高い音が鳴りません???
うちのサウンドボードが悪いのか??
5台くらいデスクトップ作ったけど
ほとんど全部で鳴っていた気がする…
184172:04/04/28 15:46 ID:ROMLhs+3
>>180
レスありがとうございます。
サンスイを自分で修理するのにわかりやすく説明してくれてる
サイトってないですかね。ググっても修理会社ばかりヒットしちゃうんですよね。
初めて自分で修理したい気持ちはあるんですが・・・。
ちなみに症状は電源を入れるとprotectorランプが点滅しっぱなしで
音がでないんです。

そうですかデノンはダメですか。余韻を殺すのは頂けないです。選択肢から
外します。安かったんですが・・・。

A707 4万弱で候補の中では一番高価ですが修理が失敗したらお金貯めて
選択肢に入れたいと思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:00 ID:GVSxTcFP
>>183
私もそうです。
USBの構造上の問題とやらで、CPUやグラボの負荷時に
プチプチノイズが入ることは情報として、知っていました。
実際、以前持っていたUSBのサウンドカードはそうでした。

ただ、2台目に購入したUSB接続のDDコンバーターでは、この
ノイズに加え、
ご指摘のピーやキューなんていうノイズにも悩まされています。
まるで、DACが信号を解釈できていないような、末恐ろしいノイズが。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:31 ID:kuRcWpmM
>>184 http://homepage2.nifty.com/raichan/
    が役に立つかも。
   修理系サイトは商売でやってる奴のは役に立たない。
   肝心な所を見せなかったり、適当な用語でごまかしたり。
   むしろ素人のなんちゃって修理の方が良い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:32 ID:kuRcWpmM
h抜くの忘れた。酢マンコ。
188184:04/04/28 18:11 ID:ROMLhs+3
>>186
修理情報がたくさんあってとても良いサイトですね。
似た機種の修理もあったので参考にしたいと思います。
情報ありがとうございます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:43 ID:GVSxTcFP
>>188
酢マンコと来ているのに、マジレスでの謝辞。
ある意味、無礼。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:49 ID:kuRcWpmM
>>189 無職は帰れ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:45 ID:MvswoNZR
>>189
192184:04/04/28 23:36 ID:ROMLhs+3
自営業なんで時間自由なんだわ、ゴメソ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:19 ID:+qcP3K+G
アンプとCDプレーヤーのGND端子はどんなケーブルで接続するのでしょうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:59 ID:xv1LrTTS
馬鹿
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:33 ID:CxQHaV9w
トーンコントロールをかけた時にサーノイズが乗るのは仕方ないんでしょうか?
SPで聴く時はさして気にならないんですけどヘッドホンで聴くときに
トーンコントロールかけるとサーノイズが気になります。機種によるんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:07 ID:ijAy+PAQ
ONKYO A-929とサンスイの古いAU-D907Xはどっちがいいでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:40 ID:98NTcs5f
>>196スピーカーしだいだが。現代のスピーカーならONKYO
昔のSPや低価格SPなら山水
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:57 ID:EWnib6lh
PMA-1500RIIってA級ですか?AB級ですか?
買ったんだけど、熱くて熱くて
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:09 ID:98NTcs5f
一応 B級かな。発熱は設計思想でいろいろダヨ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:19 ID:9DkDRj5v
DENONだけにD級とか・・・ツマランヨネ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:22 ID:98NTcs5f
ンナコタナイ。
202もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/29 17:22 ID:qd0tdcup
うん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:29 ID:d+ijzFGd
10万円(中古可)のパワーアンプでオススメをお願いします。
スピーカー ビクターsx−3、フォステクスFF85Kのバックロードホーン
プリアンプ ビクターP3030
CDプレーヤー パイオニアPD2000LTD
よく聴く音楽 ピアノジャズ(綾戸智絵etc) 
       レディオヘッド、トラビス、ビートルズ、
       クラシックのピアノ曲(ドビュッシー月の光etc)
       G線上のアリア等の静かなクラシック
       後はレゲエ、ラップ、サラ・ブライトマン
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:41 ID:p1rgdpS+
>>199

ありがとうございました!!

ところでアンプの慣らしって、どの位やればいいのでしょうか?
単体のアンプ買ったの初めてなんでよくわからないのですが

205もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/29 17:44 ID:qd0tdcup
トゲトゲがなくなってなんとなく聴きやすくなったと感じたらおしまい。
普通は繊細な音や弦楽器とかがのびのびと鳴ったりするのですぐにわかると
思います。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:05 ID:98NTcs5f
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19451843
>>203これが買い得 バックロードSPがバシーと鳴る。
SX-3には駆動力過多。もっとプアに優しく。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:18 ID:o7yuRIpt
>>204
おいらも1500買おうと思ってるんだけどできたらインプレよろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:34 ID:6jMjw4kl
>>203
モグラ買っとけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:20 ID:ijAy+PAQ
>>197
ありがとうございます。
傷だらけの929と整備済みの907が同じくらいの値段で売ってたのですよ。
スピーカーはFE83Eの自作箱です。
今はSPはこれしかもってないんです。
先にスピーカー買ったほうがいいかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:04 ID:7raxWOPA
AVアンプから5.1ch用として使用しているフロントSPを、ピュアアンプを導入しても
共用したいのですが、プリアウト機能ってのを利用すれば可能なのでしょうか?

イマイチ配線する順序などイメージできないのですが。
全くの勘違いしてます.....?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:16 ID:nphddluF
初めてアンプを買おうと思って試聴にいきました。
DENON PMA-2000と marantz PM-17SA あたりを候補に
入れて聴きました。僕の感想としてはマランツは解像度
が高めでちょっと硬い音に聞こえ、デノンは厚みがあってふっくら
した音に聞こえたのですが、店員が言うには「marantzは柔らかい
音でDENONはシャープな音がします」だそうなんです。
音の言い方なんて人それぞれなんだろうけど、僕の感想とあまりにも
正反対なのでなんだか自信なくなっちゃいました。
みなさんはどういう風に聴こえますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:34 ID:Od89yi2i
自分が使うんだから自分を信じろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:15 ID:tJ1o5xLb
>>210
ご使用のAVアンプにプリアウト機能が有る場合には、
フロントSP用のパワーアンプを導入出来ます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:55 ID:ant6INIQ
>>211
自分が買うんだから
自分の耳が一番正しい。
店員の言う事は参考程度にして
大事なところは自分を信じろ。
店員の中には大人の都合で
特定の機種をお勧めする奴も居るからな。
215211:04/05/01 09:57 ID:5qU2da2h
>>212 >>214
レスどうもです。決心つきますた!(`・ω・´)
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:07 ID:eVqKVVym
アンプの後ろ側に電源プラグを差すところがあって、switchedとunswitchedに
別れているのですが、これらはどう使い分けたらいいのでしょうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:10 ID:0UVJ9i8M
音楽は低音が基礎となるのでDENONの方が満足度が高くなる可能性がある。
組み合わせるスピーカーにもよるが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:11 ID:0UVJ9i8M
アンプ背面のサービスコンセントはマニアは使わないものだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:46 ID:sNuqPC2V
マニアじゃないけど使わない物と刷り込まれてます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:00 ID:Wwg1PCWU
>>216
Switched はアンプの電源スイッチのON/OFFに同期して通電/遮断するコンセント。
Unswitched はアンプの状態に関係なく、常に電気が流れるコンセント。

ただ、他の人のカキコにもある様に、使わない方が無難です。
(機器同士が干渉し合い、音が濁ったり、ノイズの元となったりする事がある為)
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:40 ID:DpoYUEYU
今日初めてラクス507f繋いで鳴らしました。
音の細かいニュアンスがはっきりわかってビックリ!
例えば、各盤でのスネアの個性が強烈に確認できたり、
ギターのチョーキングで指の動きが勝手にビジョンとして
浮かんできたり、まあ値段相応の音だと思いました。
でも、あまりにも各音が前に前に主張してくるのでちょっと
疲れた。
この疲れも慣らし運転終了すればなくなりますかね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:35 ID:SZZIIs+l
プリアンプを増設するとどういった効果が得られるのすか?
大きな音で聞かない時は効果が得られないのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:59 ID:Q4JmQQ5X
今まではパワーアンプにCDPを直結してたとか、
プリメインを使用してるとか、
普通にプリとパワーを使用しているとか、
アナログディスクも聴くとか、
今の状況が分からないと何とも言えん。
増設ということは、今もプリアンプもっているのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:27 ID:mX3IdZKN
中古屋でKENWOODのDA-9010というアンプが一万円で売ってたのですが、
これの評価とかってどんな感じなんでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:43 ID:cWvT73wA
>>220
>機器同士が干渉し合い
どんな干渉?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:39 ID:a7Feyaa+
>>225
心理的干渉ですよ‥
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:07 ID:icJY/jsi
アメリカ仕様のアンプを買おうと思っています。
電圧が115Vと記載されていますが、
日本でそのまま使っても大丈夫でしょうか。
自分でも調べたのですが、
・15V差ならそのまま使ってもOK。
・昇圧をしなければ駄目。
と両方の意見がありました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:17 ID:cM6TJ9pV
ヤフのクレル?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:40 ID:1ISgBQqG
>>227
壊れはせんが性能をフルに出そうと思うなら昇圧トランスを使うが吉
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:35 ID:JI8I6wiQ
>>227
別の意見として、115Vだったら昇圧トランス使わない方が吉
トランスによっぽど金をかけないかぎり、ノイズが乗る原因となるだけ
オーディオはノイズとの飽くなき戦いみたいなものです
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:49 ID:rMNeUOOj
>>230 トランスでノイズが乗る原因を記述しなさい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:27 ID:WeOtd0fu
インピーダンスと直列共振くらいしか思い浮かばんが他に何かある?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:42 ID:n3Il50Ck
バイアンプとかするときに、
アンバランスが1系統しかない場合に二股にするものがありますが
バランスでも二股にするものはあるのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:08 ID:z/ZOIeyd
有る。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:13 ID:z/ZOIeyd
>>231
>>230は強力な磁界の中にトランスを置いてあるんでないか・・・・
236235:04/05/04 05:14 ID:z/ZOIeyd
×磁界
○交流磁界
237KLEIN VESSEL ◆KLeInJk1Wc :04/05/04 15:58 ID:CBaVSaoR
>>235
ありえないほど強力な電磁波ノイズの真っ只中に置いてるのかも
トランスって電線のかたまりだし。
たとえば電子レンジの中とかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:09 ID:7Gb7VvfG
MCカート用昇圧トランスならいざ知らず、電源用の昇(降)圧トランスで
誘導ノイズが出ると言う話は経験した事も無いし聞いた事も無いな。

MCカート用昇圧トランスはモロだけどね。
故にPWアンプの側に置くのは厳禁、特にトランス側はね・・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 00:13 ID:TEIEwDAb
現在のシステム
SP :KENWOOD LSF-777,\90,000(ペア)
CDP:DENON DCD-715,\39,000
AMP:DENON PMA-390-2,\39,800
この組み合わせは雑誌Stereo(1997年4月号)で紹介されていたものです。
以前から,透明感の無さと解像度の低さに不満を持ってました。
SP,CDP,AMPの何れを交換したら効果的でしょうか?
個人的にはアンプのグレードを上げてやれば良いと考えています。
お勧めの機種があれば教えてください。アキュフェーズなんかどうでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:26 ID:H3mMggty
音が激変する順序はフツー、SP→CDP→AMPだと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:42 ID:VvjUickX
えー?CDPてそんな重要なんすか?
アンプのほうが変わると思ってた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:55 ID:JBouBuS4
SP>>>>>>>>>>>>CDP>>>AMP=スタンド>>インシュ>ケーブル
ただしAMPがSPに見合うことが大前提
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:06 ID:VvjUickX
見合うって?
方向性があっているっていうこと?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:22 ID:r8GOd/v1
大雑把になるけど、AMPはSPの数倍の金額出さないと
性能的に釣り合わないとかそんなカンジでは。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:30 ID:xT08+2C+
俺も240に同意
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:29 ID:CE3prDKe
アンプ軽視するやつ多いな。
単純に入力を拡大コピーするだけだからどれでも同じと思ってる?
糞アンプはどんなにがんばっても糞な音しか出ないよ。
たとえ高級スピーカー使おうが、その本来の音は出ない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:41 ID:p6NyyK9E
AMPがSPに見合うことが大前提
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:49 ID:XHKOCpcE
初心者が安い値段で買うことを考えたら
どういう結論が出るんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:41 ID:4mJwzwgB
CDPがAMPよりも重要な意味がわからない。
CDからの情報はデジタルだからいいもわるいもあるんだろうか?
デジカメの画像エンジンと同じで、元になる物がないのを
加工する能力が優れているとか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:24 ID:0QXaCiUm
D/A変換
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:41 ID:EytBWYcq
全部安い機種だから全部交換したいところだけど
どれか一つとなれば
アンプを定価で20万円近くのにしたい。
これだけで音の質がアップする。
再生帯域を拡大したい場合にはスピーカー交換。
ただスピーカー交換は交換しても使い方次第で変化が無い場合がある。
悪いセッティングだと全く交換した意味が無くなる。
CDPはそこから先で無いと交換しても聞き分けられない。
お金が全然無い場合はスピーカーケーブルをホームセンターで売ってる
灰色の電力ケーブルの太い奴にするといい。
それだけで音が激変する場合もある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:11 ID:wmyQ/hhY
>>251
>お金が全然無い場合はスピーカーケーブルをホームセンターで売ってる
>灰色の電力ケーブルの太い奴にするといい。
>それだけで音が激変する場合もある。

まさにソレ、俺だ。今日やってみてビックラこいた。¥420/4m也。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:38 ID:LzkJGbx0
VVFがいい音ならメーカーから純度の高いケーブルが出てるとおもうんですが
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:36 ID:LK34P+UA
知り合いからスピーカーをもらいました。
それと一緒にFlying MoleのDAD-M100proHTを2個もらいました。
これを使ってCDを聞いてみたのですが味も素っ気もない感じです。
調べてみたところプリアンプとかコントロールアンプとかを追加するのが
良いことがわかりました。
10万円以下でさがしてみたころではTECHNICSのSU-C1010-Nあたりが
よさそうだったのですが、これを買うと幸せになれるでしょうか。
それともデノンのPMA-2000IVとかのプリメインアンプを買って
そのまま単独で使う方が良いのでしょうか。
よく聴くのはロックです。あまり大音量では聞きません。

CDプレーヤー 東芝RD-X4
スピーカー JBL Xti 20(DAD-M100proHTと一緒にもらいました)
他のオーディオ機器はラジカセのみです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:04 ID:yI6gWo5B
>>239位から書かれていること
についてお聞きしたいです。

現在 CDP → ミニコンで使ってたやつ(ONKYO) 総額50,000位
   AMP → PMA-2000C(DENON) 90,000円位
   SP → 55WER(BOSE)    75,000円位

CDPは変えようと思ってます。
(予定)DCD-SA500(DENON)70,000円位

お勧めのCDP(スレ違いですが・・・)と
バランス(このアンプならスピーカーはもうちょっと
いいやつにしろ等)
についてアドバイスいただきたいです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:26 ID:oIYdv1FZ
>>253
VVFは単線で硬くて端子を破損するから
VCTの4芯がお勧め。
ここまで太くなると純度なんか関係無い
細い純銀線よりも抵抗が少ないぞ。
何よりも激烈に安い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:31 ID:oIYdv1FZ
>>255
どういう音が欲しいのか判らんのだが
鮮烈な音や解像度が高い音が欲しかったら
BOSEだけは止めとけ。
部屋に響かせてBGMにしたいんだったらいいが
そうでないなら他のにしろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:48 ID:bE491eG5
どれか一つならば絶対に音の出口の交換を薦めるぞ。
アンプ重視は投資の割りに音質向上効果が劇的でない。
既に立派なスピーカーを所有しているならば効果があるがそうでなければ
まずスピーカーに投資するべきである。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:04 ID:SQpvzIr+
まぁ初級というか
ある程度のクラスまではそうだと言える
良いSPも能力を発揮するにはアンプの占める割合も強くなっていくけど
これはある程度たってからだな
260255:04/05/06 09:03 ID:yI6gWo5B
皆さんレスありがとうございます。
>>257
実はBOSE最近購入したばかりなのですが、
まさにその通りなので微妙に凹んでます。

それでもミニコン付属のSPよりは良いので
しばらく我慢します。友人の趣味を鵜呑みにした罰です。

スピーカースレでもお勧めを聞いてみます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:14 ID:TmycjIZm
PMA2000です。
アンプ内のトランスは交流を直流に変えるとき最大何アンペアくらいでる物を使っていますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:14 ID:N1qrIYL8
>>258
>アンプ重視は投資の割りに音質向上効果が劇的でない。
これは癖の強い糞スピーカーだからだよ。素直な音のスピーカーなら
安物でも劇的に向上する。
強烈な個性的な癖の強いスピーカーならば高い安いに関わらず、アン
プの差は出にくいね。安物アンプで十分と言える。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:54 ID:hzYCofi5
アンプの下にオーディオボードとかをしくのは何故ですか?
音が変わるんですか?変わるとしたら何故変わるんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:56 ID:kGvwIiVG
>>254
それ貰ったんですか。豪気だなぁ。
漏れとしては音ってのは「味も素っ気も無い」方がむしろ正しいと
思っているのですがどうでしょう。味も素っ気も有るものと聞き比
べると、情報としては味も素っ気も無いほうがむしろ多いと思います。
その線で行くとSU-C1010は(特にバッテリドライブで)味も素っ気も
全然無いのでお勧めです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:07 ID:im2oradu
現在、1年ちょっとぐらい前に買ったPM6100SAを使用しているのですが、
右のSPの出力がちょっと弱くてボーカルなどが左にわずかにずれて聞こえてしまいます。
ボリュームを最小近くにすると顕著で、左のSPしかなっていないように聞こえます。
左右のSPやSPケーブル、AMPとCDPのケーブルの左右を入れ替えてみたりしたのですが、
どうやらAMPの右の出力自体に問題があるようでした。
いつからこうだったのかは分からないので、ボリュームを上げると左右均等に近づく
ということもあり、減音の仕様上おこることなのかとも考えたのですが・・・
やはりメーカーに修理を依頼したほうが良いのでしょうか?
どなたか知識のあるかたがいたらアドバイスをお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:25 ID:I3lGjGf8
1万円の予算でどれだけいい音で聞けるか。ということで
近所のリサイクル屋をあさりました。結果、ゴミも沢山買いました
が、アンプ:テクニクスSE-A100,CDP:ソニーCDP-555ESD,
スピーカー:ヤマハNS-1000M、いずれも程度良好で合計8700円也
これに手持ちのコード類を付けて聞きました。
 皆様ご存知の一世を風靡した名品。ラジカセと変わらない予算で
解像度抜群の音が出ました。
 昔これらのカタログを見ていたときには高値の華でしたが...

267石井 康幸(いしい やすゆき):04/05/06 18:38 ID:X7qeHW0Z
多分、自作のスピイカーを作ろうと思ってるんですが(箱のみ)でもって、
レイオーディオの箱っぽくするつもりなんですね、でもって、ユニットは
本物と同じようなのを付けたいんですが、
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:50 ID:DgFvPBUE
メーカーごとに特徴、長所、短所があるものでしたら教えて。
ソニー
テクニクス
オンキヨー
デノン
サンスイ
その他
269254:04/05/06 18:53 ID:U9lu8Qdm
>>264
SU-C1010はあっさり系ですか。
確かにあっさりした音の方が情報量も多くてバランスもいいのかもしれませんね。
ラジカセしかもっていなかったのでまだ耳が慣れていないようです。
もう少し考えてみます。ありがとうございます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:02 ID:kGvwIiVG
>>265
いわゆる「ギャングエラー」(ぐぐって)というものです。
自分で修理する場合には抵抗値が左右均等になるように、足りない方
に抵抗を追加したりしますが、メーカー修理に出すほうが無論いいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:54 ID:oIYdv1FZ
>>263
トランジスタアンプだと叩いてもひっくり返しても
音は変わらないよ、気分だと思うなぁ…。
真空管アンプだと効果はあると思うが。

>>265
自分でハンダコテを使えるのなら
メーカーサービスに電話して
ボリューム可変抵抗という部品番号を聞いて
近くの電気店でパーツ発注掛ければ
1週間ぐらいで届くから、自分で交換。
出来なければメーカー修理へ。

>>266
ちょっと待て
1万円でその機種は1つも手に入らないのが普通だぞ!
そのリサイクル屋は商売止めた方がいいな…
272マジレス希望:04/05/06 22:34 ID:TxeGJogX
今PCニアリスニング用に使っているサブシステム・アンプの発熱が強烈なので、
夏場用に低発熱アンプを探しています。

・ヤフオク中古価格で12000円以下
・できればミニコンポサイズ(フルコンポサイズでもOK)
・入力は一系統でOK
・REC-OUT不要
・そんなに大音量では鳴らさない。
・リモコン不要(あっても良い)
・クッキリハッキリ歯切れの良いサウンドが好み
・あんまり古いのは嫌です(1995年以降のものを希望)

お勧めアンプはありますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:36 ID:fbgQm5ma
モグラと言って欲しいのか?
274(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:42 ID:YfYZXAez
ナグラと言ってはぃけなぃか?
275(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:43 ID:YfYZXAez
オグラはゃっぱりズラなのか?
276(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:44 ID:YfYZXAez
チャクラは開けば悟るのか?
277(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:45 ID:YfYZXAez
コクラは博多の先なのか?
278(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:46 ID:YfYZXAez
サクラはカードキャプタるのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:48 ID:tasXA2dV
モゲラはコケると死んぢゃうんだから!
280(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:48 ID:YfYZXAez
トクラは阿久悠と和解したか?
281(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 22:49 ID:YfYZXAez
イメクラはブスでも勤まるのか?
282(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 23:11 ID:YfYZXAez
ネクラはもはゃ死語なのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:52 ID:/GBo9oIC
>>261
?W/?Ωのアンプだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:27 ID:rwTQZUR+
(=゚ω゚)ノぃょぅR
スレ考えて遊べ。
質問スレで、それは迷惑だよ。
285(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/07 01:02 ID:J67I4Pdy
マソ
286265:04/05/07 02:13 ID:Yf4pEDlg
>>270
>>271
レスありがとうございます。
ギャングエラーとは初めて聞く言葉なので勉強になりました。
とにかく、どういうことなのかが分かって安心しました。
ハンダはちょっと自信がないのでまずメーカーに問い合わせてみようと思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:28 ID:TEesCl5F
>>272
http://www.egosys.co.jp/bbs/view.php?id=ATinfo&no=44
どだ?漏れはマジ買うつもりなので喪舞もどうですか。
288272:04/05/07 10:58 ID:fzcJZwyc
やっとまともなレスがきた・・・


>>287
これ、ちょうどいいサイズですね。
第一候補で検討します!
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:56 ID:TEesCl5F
>>288
多分1万円前後だろうと思うのでお勧めしました。夏用だから、5月中に出れば
十分でしょうし。クッキリハッキリはしていると思い松。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:54 ID:JJxyoH1x
親戚からJBL 4425をもらうことになりました。
で、アンプを買おうと思いますが、中古でデノンのPMA-S10Vと
サンスイのAU-α907XRが同じ値段でありました。両方とも半年保障付きです。
良く聞く音楽はジャズボーカルやアコースティック系です。
CDPはマランツのCD-17da、アナログはトーレンスのTD-320mk3を所有しています。
比重としてはアナログを聞く方が多いのですが、どっちのアンプがむいてますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:27 ID:uBVatbVM
>>287
出力がちと特殊かな?
デジタルアンプならラムスーシステムズ(?だっけ)のヤツが1万前後でステレオ誌にたまにでてたよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:28 ID:RJ5d6Bdf
ちょっと前の(>>242ら辺)
>>SP>>>>>>>>>>>>CDP>>>AMP=スタンド>>インシュ>ケーブル
>>ただしAMPがSPに見合うことが大前提

という書き込みが気になったのですが、
他の方の意見を聞きたいです。

スレタイ通り私超初心者なのですが、
CDPの影響がAMPより大きいというのが
本当であればまずCDPを改善したいのです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:32 ID:6sJoeABJ
音の入り口だからな。イイCDPならSACDより音が良かったりするし。
AMPは音を増幅するだけで良くしてはくれない。イイアンプは元の信号を
忠実に増幅できる可能性が高いというだけであって。もちろんSPをちゃんと
鳴らせていないAMPから、鳴らしきれるAMPに変えれば劇的に向上するだろうけど
鳴らしきれるAMPなら違いは少ないということ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:31 ID:qtOZ9nXC
SP>AMP>CDPだと俺は思うね。
AMPがSPに見合うならって時点で
公平な相対評価になってないと思うんですけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:35 ID:bbA5lGcx
SPの値段によって違うんでねぇの。
SP10万>CDP5万>アンプ3万 とか。
SP80万>アンプ50万>CDP30万 とか。
296横レスごめん:04/05/08 11:50 ID:OlZjvF1k
>>289
これいいね。漏れも夏までに買っとこう。
297292:04/05/08 14:17 ID:X8jZOO4v
レスありがとうございます。
読み返してみるとSPの影響度が高いことが
ようやく理解できた気がしてます(今更…

SP,AMP,CDPそれぞれの性能を最大限引き出せる
組み合わせ(せめて価格帯だけでも)
が分かれば今後の参考にしたいなぁ。
と思って書き込みました。

私の現在のシステムは
SP10万 AMP10万 CDP10万 です。
SPを1ランク上げようと検討してます。
298自転車小僧:04/05/08 18:57 ID:fdUlSlps
PMA-390WとKAF-5002の中古がほぼ同じ値段で売られています。 私の好きな音は低音よりも中高域のきれいな鮮明な音が好きです。どちらのアンプがおすすめでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:02 ID:oQuTZtY/
マンデルに答えて欲しいようだな。
邪魔は野暮だなw
300マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/08 19:18 ID:NHyJ6T9u
(正直聴き比べしたことないのだが・・・w
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:28 ID:Kn89FnDS
>>293
>鳴らしきれるAMP
どんなアンプ?
この頃のオーディオ、言葉が難しすぎてヨー分からんワ・・・(苦藁
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:04 ID:1VhhkSXK
>>290 私なら、サンスイにします。かつてのサンスイはJBLの輸入元をやっていたこともあり、
JBLの音がわかっています。あのゴツい外見は、伊達ではありません。
低音がボケ気味なのを我慢すれば、デノンも悪くはないのですが、あれはクラブなどではなく
NHKホールの音がします。クラブのステージよりもホールでのコンサートが好きとか、BGMと
して鳴らすとか、どっちかというとイージーリスニングとかいうのなら、デノンです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:00 ID:m520RfBG
鳴らしきれるAMPってなんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:27 ID:PeKiPTqF
>>302
デノンがいいと聞いていたので、デノンのアンプ欲しいかもと
思っていたのですが、HNKホールの音がするのですか。
いま、パイオニアのRMX9というCDミキサー付きのコンポを
使用しているのですが、キックが聞いてる曲(ハウスなど)向きの
アンプはどこが良いでしょうか。
予算はなるべく低い方が良いですが、最低限ここまではキープしとけって
やつを教えていただけないでしょうか。
ちなみに、タンテ:テクニクスMK3D、ミキサー:パイオニアDJM- 500、
コンポ:パイオニアRMX9、スピーカー:パイオニアHPM-100(古い)で
聞いています。
ピュアじゃなくてすみません、いつか音の違いが分かる様になりたいです。 
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:41 ID:WIZSoHsk
>>304
山水はたしかJBLの
輸入元をしていただけでなく音決めにもJBLを使っていたと思います。
参考になりますかわかりませんが長岡鉄男氏のインプレです。
a907XR
278,000円
音のレンジとか切れ込みとか分解能とかいった段階を超えて本当にいい音だと感じさせるものを持っている。
静けさ、色気、つや、雰囲気といったものが見事に出る。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:09 ID:kWfwtjTC
>>290
その2つのアンプじゃないと駄目?
4425を鳴らすにはどちらも駆動力が足りなくて低音がボケボケになるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 08:06 ID:wzI4H1U1
デノンのアンプpma1500とPMA2000の音質の差は大きいですか?
それほど変わらないなら1500を買おうと思ってるのですが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:50 ID:eXTHFq0q
>>307
僕もその2機種で迷ってました。
音の余韻とか曲の中の小音量の部分とかはやっぱり
2000の方がいいと感じました。ちょっとでも違いが分かれば
2000にしようと思っていたので2000を買うつもりです。
どちらにしても一度は試聴したほうがイイと思うよ。
309290:04/05/09 10:02 ID:2JVziKEE
えっ?じゃぁ4425を鳴らすにはセパレートまでいかなくてはダメでしょうか?あと予算的に候補としては中古のマランツのSM-17SAを二台買ってモノパワーとして使って、適当なプリの中古を入れようかともおもうのですが。

予算12万円で(中古可)オススメの方法があれば是非おしえてください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:03 ID:t5bTaug8
>>307
私もその二つで迷って店で音聞いてみました
確かに店ではいい機材がそろってるので、私でも差がわかるんだけど
それほどこだわるほどじゃなかったので、1500買いました

ただ2000買うんなら、もう少し出せば上が狙えそうじゃないですかね
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:51 ID:/dxeoQyd
>>309
その予算で4425をしっかりドライブできそうなのは、プリにSU-C1010でパワーをモグラというのがベターかと。
SM-17SAというのも悪くないだろうけど、このあたりは好みになってくるね。
ピュア的に邪道だがSA-XR25で安く済まして、残りをアクセにまわすのも面白いよ。
312教えてエライ人:04/05/09 17:51 ID:iSn4rFft
めんどくさいんで、電源入れてすぐに鳴らしてるんだけど、
最初の10分くらいは、低音が変に反響した様にボワンボワンって感じだけど
しばらくしたら、それがなくなります 

なんでですか? 気のせいっつうか耳が慣れただけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:04 ID:Qu/AhTV0
4〜5万くらいのマランツやデノンなどのプリメインアンプ
などは音いいのですか?アンプの後ろはスピーカーの端子は
2・1CH や 4.1CH など色々あるのですか?初心者ですみません
アンプの後ろはどーなっているのか・・・教えてください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:28 ID:wzI4H1U1
>>308-310
やっぱり視聴したほうがいいですよね
ありがとうございました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:30 ID:B5VHUOMU
>>313
>音いいのですか?
機種による

>アンプの後ろはどーなっているのか
機種による
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:02 ID:Lgk6z7sa
>>313
お前が使っているのが、安物のミニコンポならかなり変わるが、
HIFIコンポなら余り変わらない。
どのメーカーでもそうだが、最安のひとつ上のモデルが無難。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:32 ID:ona23TNj
>>316
DENONPMA-1500RII > PMA-390IV
marantzPM6100SAver.2 > PM4400
PioneerA-D3 > A-D1
TechnicsSU-A707 > SU-V500M2
YAMAHAAX-596 > AX-396

と、言う選択が無難なのでしょうか?
初代 PMA-390 からの買い替えをどうしようか考え中・・・
電源を入れてから一日位待たないと使い物にならん。
なかなか電源を落とせなくなってしまった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:43 ID:ona23TNj
( ̄□ ̄|||・・・・・ID:ona23TN・・・・_| ̄|○
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:59 ID:NXCrFptG
EX10Mを持っていて、アンプは同じメーカーのを買おうと思うのですが、
KOK 500とCP600どっちが無難ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:24 ID:wOoNB7ng
最近よくカキコ見るんですけど
「モグラ」って何?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:59 ID:axsEzy5L
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:27 ID:wOoNB7ng
THX!
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:54 ID:XGMRuc7k
サンスイのAU-D907F Extraというアンプを中古で手に入れて使っています。
今回、カセットデッキを入手しまして、さっそくアンプとつなげたいところなのですが、
CDプレーヤー、チューナーを使用しているため、INPUT SELECTORを一見すると
カセットデッキをつなぐところがないように見えます。
ヤフオクですみませんが写真です。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10722895

で、パネルをよく見ると、TAPE/PCM PLAYという部分があり(写真で右下ツマミの
左側)、ON/OFFのスイッチがありまたTAPE1、TAPE2を選択するようになっています。
後ろ側の端子部分では、TAPE/PCMカテゴリ内でまずTAPE1、TAPE2に別れていて、
それぞれにREC(L/R)、PLAY(L/R)の端子がついています。

ちょっと質問のまとめがうまくいかないのですが、この部分にカセットデッキを
つなげばよいのでしょうか。写真右上のINPUT SELECTORのなかに
TAPEの個所があるのが普通だと思うのですが、違っているので、上記の場所に
つないでよいのか不安なのです。
よろしくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 08:52 ID:whegApfm
オーディオを趣味としてじゃなくて、ただいい音で聴くのなら(つまりは
オーディオのための音楽じゃなくて、音楽のためのオーディオを実践するのなら)
新品実売100万くらいのシステムを長く使うのが一番CPいいと考える。

10年使うとして月々8000円ほどの負担だ。買い替えするから高くつくんだよ。
オーディオなんて所詮は家電なんだからさ。買い替えしないで浮いたお金で
プラズマTV買ったほうが家族は喜ぶ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:29 ID:4N9X7uv9
「パパ買って〜」に生き甲斐を感じるような
人間ならそれで良い。
オーディオが趣味な香具師には関係ない話しだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:51 ID:BKuiVV/O
何時間も音楽を慣らしてるとアンプがアツアツになります。これってやっぱり電源を切って休ませるべきでしょうか?
出来るだけ長いことアンプを使っていきたいので、長持ちさせる方法があれば教えて下さい。
327もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/14 17:59 ID:QneD5JgM
>>326さん

パソコン用の静音タイプの大型冷却ファンやCPU用のペルチェ素子で筐体を
冷却する方式が考えられます。ファンは多少騒音を伴いますので、ペルチェ素子が
いいでしょう。ただ注意しなければならないのは冷やしすぎで結露しないよう
注意が必要なのと、部分的に結露しても問題がない筐体の下部に取り付ける必要が
あります。

電源を切って冷却しても使い出せばすぐに熱くなります。よって電源を一時的に切る
事は逆に寿命を縮める事になりかねませんので、適度に通風(その他)冷却させる
事をおすすめします。

アンプにもよりますけど、熱でブロックコンデンサの被覆がふくらんでしまったり
全体的にコンデンサ類の劣化が早まったりする事が考えられますので、実際どれくらい
熱いかわかりませんけど、少し危ないかなって感じるのでしたら上記方法での
冷却をおすすめします。

パソコン用の静音タイプの大型ファンは意外と静かなのでパソコンショップで
展示してあるパソコンを実際にごらんになって確認される方がいいでしょう。
それで音が大きいと感じたならペルチェを探してくっつけてみましょう。(^_^)
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:19 ID:+m5YWnum
いきなり小難しい事を・・・(笑)

アンプの上に直に他の機器を載せていたり、アンプを置いているラックの段が狭く
アンプの上に十分な空間がとれていないんじゃないですか?
発熱が気になるなら、アンプの上に5cm程度の空間は空けてあげましょう。

コンデンサ類は温度が10℃上がると寿命が半分に縮まるとされているので
永く使いたいならら、なるべくアンプに涼しくいてもらいませう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:22 ID:OMlz41b+
>>323
その接続で当たってると思うけど、もし接続が違っててもPhone端子以外ならどの端子も
同じ仕様だから、問題ないよ。

>>325
逆にそれを生き甲斐にしてる人なら、オーディオにその額は絶対に出さないでしょ。
AV機器ならプラズマとかが高価なので可能性はあるかもしれんが。


>>326
アツアツになるタイプのアンプはそのように作られてるのでそのまま使ってても問題ないです。
ただ、できればクーラーなどでお部屋を冷やしてあげるとアンプくんも喜んでくれるでしょう。
(とはいえ、室温が30度以上だとオーバーヒートしちゃうかもしれないのでその辺は気をつけてね)

>>327
CPU用のファンは良いアイディアだと思うけど、ペルチェ素子なんてのは勧めたらダメな気が
するけどなぁ…(PC自作ユーザーですら間違ってブッ壊したりする位なのに)。
330もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/14 18:24 ID:QneD5JgM
無音だからいいかなぁって。(^_^;
331326:04/05/14 18:40 ID:WU02oNZg
>>327 >>328 >>329
皆さん丁寧なご指摘やアドバイスを有り難うございます。
確かに328さんが言われるようにアンプの上にCDプレイヤーを置いてるので空間が殆ど無いです。
それがアツアツの原因に絡んでる可能性は高いと思いますんで早速離しておきます。
それでもアツアツになるのなら329さんご言われたように部屋を涼しくしてみます。
それでも無理なら327さんの言われてる方法をやってみたいと思います。
ちょっと失敗するのが恐いですけど頑張ります(^^;)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:09 ID:pSscB4Wh
そもそもアンプの上にモノを載せてはいけない。
コンポでもプレーヤーはアンプの下におくのが常識。
説明書にもはっきりそう書いてあるはずだと思う。
333323:04/05/14 22:10 ID:Br1O96Lk
>329
すみません、さらに質問なのですが、アンプのTAPE/PCMの端子には
RECとPLAYがあるのですが、どう使い分けたらよいのでしょう。。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:36 ID:KIKjcocM
>>333
329ではないけど
REC・・・C.deck or MD / CD-R (in) ← AMP (out)
PLAY・・・C.deck or MD / CD-R (out) → AMP (in)
335326:04/05/15 01:42 ID:HCytNWls
>>332
連れ売りなので説明書は無かったです(^^;)
336sage:04/05/15 02:29 ID:cXTfHrfy
>>332>>335
自分もアンプの上にプレーヤーを置いてます。
超!初心者のくせに、ほとんど説明書を読んでませんでした。
入れ替えねば。。。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:57 ID:BZhKVh30
ttp://8303.teacup.com/lofihifi/bbsに
> REC IN REC OUTの単なるセレクター切り替えといえども内部でアンプで
> 増幅してるんだなぁ・・なんてちょっとショックを受けたのを覚えています。
とありましたが、本当にそうなんでしょうか?
識者の方よろしこ

338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:18 ID:nmA5CDi/
オペアンプ一個のバッファが付いてるとかは良く有るよ>REC
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:32 ID:jPeyLf7t
>>337
 製品によりけりだからあるともないともいえないな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:58 ID:HWnD9thg
質問です
SX-500DEを手に入れたのですが
これに合うアンプはどういった物が有るのでしょうか?
予算は約8万です。一応、自分で良いなと思ったのは
marantz PM8100SA ver.2とYamhaのAX-596何ですが
この二つだと問題とか有りますでしょうか?
あとお勧めのアンプとか有りましたら
教えて下さい宜しくお願いします
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:35 ID:nOXLvc3J
>>340
両者の中で選ぶなら、自分ならPM8100SA ver.2かな。
ただ、中古でも良ければ、オクでPM-17SAが6万位で買えるしそちらがイイかと。
クラスも1ランク上だしベストバランスだと思うよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:20 ID:Frf9K+JB
すみません、DENONのプリメインアンプのリモコンが
急に効かなくなり、電池切れではなく本体電源を入れた直後だけ
有効なのです。操作し続ける限り反応しますが2秒も操作しないと
まったく無効になってしまいます。対処方法はありませんかT_T
343340:04/05/15 15:39 ID:HWnD9thg
>>341
レスサンクスです
PM8100SA ver.2の方がお勧めですか
明日お店に行けると思うので
視聴してから決めて見ようかと思います
自分の耳で聞いて見て差がかなり有るようなら
PM-17SAも候補に入れて検討して見ます
有難うございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:12 ID:BmxDnytM
バランス構成のプリアンプを購入予定です。
Cairnのnandaで安くageるか
がんばってAyreのK5Xに逝くか
さてどっちがイイでしょう?
ちなみにパワーはまだ未定です。
345もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/15 18:27 ID:H64kaz51
K5Xがいいでしょう。後悔先に立たず。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:06 ID:nOXLvc3J
>>342
液晶TVを買って近くに置いたとかいうことはない?
シャープのアクオスを買って近くに置いたらリモコンが聞かなくなったって人が昔いたんで。

そういうことがまったくなければ、アンプ側の受光部が逝かれた可能性があるからSSに
聞いた方が良いと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:00 ID:aYcoZxai
>334
ありがとうございます!
安心してつなぐことができそうです。感謝〜。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:57 ID:wmr6k76q
>346
返信ありがとうございます!
どうやら今回のは長時間電源付けっぱなしが原因だったようで
丸一日電源落としてみたところ解決しました
しかし寝るときに電源切り忘れたくらいで不具合が出るとは意外です・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:48 ID:5/7YnCco
ヘッドホンアンプ自作の質問です。
オペアンプで増幅させようと思うのですが、バッファ回路を組み込むかどうか迷っています。
バッファ回路の機能もオペアンプと同じ信号増幅なんですよね?
利点ってなんなんでしょうか?音質は劣化しないんでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:59 ID:Q/IkO/Xu
>>345
なるほど。ありがとう!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:31 ID:o+Ugc7k+
>>349
>オペアンプで増幅させようと思うのですが、

 普通のCDプレーヤーのライン出力は一般に2Vrmsあり、もしそれ
だけの電圧をそのまま(実際には無理なんだが)ヘッドホンにかけ
られるならば、数十Ωのヘッドホンには爆音になる。
 よって数十Ωのヘッドホンを使うと仮定すれば、必要なのは”電流”
であり“電力”。
 しかし、OPアンプは一般的には信号処理や電圧増幅に使うもの
であって、電流・電力を取り出すのにはあまり向いていない。
 ただ、品種を選べば、ヘッドホンを通常の音量で鳴らす程度ならば
一応可能だし、回路を簡単にするためには悪くない選択だろう。


>バッファ回路の機能もオペアンプと同じ信号増幅なんですよね?

 バッファは名前通り、その回路前後の干渉防止。機能的には
どんな方法でもかまわないのだが、現実的には増幅器で組む
しかない。その増幅器のひとつとして、OPアンプを考えることも
当然できる。

>利点ってなんなんでしょうか?

 OPアンプ回路の前につけるのか、OPアンプ回路の後ろというか、
OPアンプの回路と一緒にヘッドホンを駆動するのかが不明だが、
前者は設計しだいだが、あまり意味が無い気がする。後者ならば
OPアンプに無理をさせない(電力を取り出さない)良好な状態で
使うことができる。

>音質は劣化しないんでしょうか?

 つくりが良ければ改善するだろう。悪ければ劣化するだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:11 ID:GzblCxow
チップアンプを使って自作しようと思ってふと疑問に思ったんですが、
消費電流と入力電圧をかけても出力電力にならないのは、そういうものなんですか?
ふかく知りたいわけじゃないんですが、ちょっと疑問に思ったもので。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:24 ID:wJO4cF9a
 チップアンプってのが何か意味不明なので断言はしないが、
普通の増幅器は入力電力>出力電力。損失があるからな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:41 ID:GzblCxow
LM4780です。
PDFの下のほうにあるグラフによると
供給電圧と供給電流の関係が比例関係にあるようで、
電圧が35Vのときには110mAになるようです。
普通に考えれば35 * 0.11 = 3.85Wですよね。
このチップは片チャンネル60Wの2チャンネルチップだから総出力は120Wになります。

PDFの上のほうのデータ表には静止時消費電流が110mAとあります。
あのグラフは実は静止時についてなのかな、とも思うんですが
何にも書いてないし、そもそも稼動するのにどのくらいの電流を供給すればいいのやら・・・。
と途方にくれてます。

こんな考え方も持ってるんですが。
最低限消費する電力は静止時のときのものと考えて3.85W
もし、120Wフルに出力したかったらトータル入力電力は120 + 3.85 = 124W
入力電圧が±35Vとすれば124 / (35 * 2) = 1.7A
つまり、35V/1.7Aの供給になる、という考え方は正しいんでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:09 ID:wJO4cF9a
 スレ違いだから、今度から自作スレね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069377126/

 “チップアンプ”なんて用語は聞いたことがないって言ったんだが。

 データシートの読み方、知らないかな。表全体の一番上に、
"V+=+35,V-=-35V"
とあり、さらにIDD(Total Quiescent Power Supply Current)の項目には
“VCM=0V,VO=0V,IO=0V”
とある。ある。これが測定条件。意味は分かるよな。
 SupplyCurrentグラフの測定条件もこれに準じる。

 実際に負荷を接続した場合、この無信号時消費電流に出力電流を
加算したものが、実際の消費電流になる。

 スペックの左右合計120Wは、8Ω負荷時で片ch60Wという条件。
8Ωに60W出力するとき出力電流のピークは3.87Apeakになる。
+電源、-電源それぞれの平均値はこの1/πで1.23A。それが左右。
 ピーク電流8A、平均電流2.5A が流せる電源が必要だな。

 関係ないが、LM4780みたいな2ch一緒のICを使う理由って何?
配線しにくいし、放熱に関しても1chの石2個使うより悪いし、
漏れならLM3886を2個使うけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:40 ID:1snFzHr+
microlab A-6331
試聴したんですけど、値段の割には(6000くらい?)かなりデキがいいと思ったんですけど…。
どなたか持ってる人いますか?
BoseのMediaMate2にすべきか、迷っています。
主にテクノ系とJ-popを聞く予定です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:31 ID:bOoLwnTZ
書き込むところ間違ってるよ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:31 ID:t4lZroB0
>>355
数字が大きい方が偉いからだよ。具体的に言うと、
LM4780はLM3886の1.23倍偉い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:40 ID:6MY5owoP
アンプ買い換えたいと思ってます。
スピーカーはヤマハのNS10つかってます。
ジャンルはハウステクノですがおすすめのアンプ
おしえてください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:51 ID:2BnkNE30
>>355
レスありがとうございます。
遅れて申し訳ないですが、理由はBTLするのに熱結合がよい「だろう」と思って、です。
あまり詳しくはないんですが・・・。
電気的特性も一応近いと期待しまして。

あとは海外でこのチップを使った回路例が多いんで参考にしやすい、というのも理由の一つです。

この手の話題はスレ違いですか、申し訳ないです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:31 ID:7ueVkrGV
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:45 ID:0mAgQioH
ピュア板には自作厨の居場所がとっても少ないんだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:50 ID:JitXzWS5
>>331-332 アンプとプレーヤーの配置は「アンプが上」ってのは発熱を考えれば理屈では
わかるんだけど、単品コンポのカタログを見てもアンプが下側のケースは結構あるよ。
店でもアンプが下に置いてあるケースはままあるし。
シスコンでもアンプが下に配置の方が多いと思っていたけど。

たしかに見た目はアンプが下にあるほうが安定感がある。カタログの写真
ばかりでなく、実際のケースでもアンプの上にデッキやCDプレイヤーが
載っているケースが多いかと。

まあ、レコード時代の名残かな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:59 ID:BoQFeKn8
8Ω対応のアンプで4Ωのスピーカ鳴らしたら負荷がかかるって聞いたんですが、
どういう現象なんでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:30 ID:SA8LzO5s
>>364
オームの法則
E=IR(電圧=電流×抵抗)
したがって、I=E/Rになり、

ここでアンプがスピーカーに対して掛ける電圧(E)が一定だとすると、抵
抗が小さくなれば流れる電流(I)が大きくなってしまう。

からでは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:40 ID:BoQFeKn8
なるほど、ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:54 ID:U8/8hr+Y
>>359
マルチポスト
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:52 ID:qonckAnP
SONY CDプレイヤー CDP-970について質問なのですが、
これに適応するアンプは何と言う種類のものでしょうか?
祖父から昔貰った物で説明書もなくどう扱ったら良いかもわからず
困っております。
初心者の質問で申し訳ありませんがお答え頂けるとありがたいです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:18 ID:UHhjXcO0
お詳しいみなさま、アドバイスお願いします。
・入力が赤白×3程度。
・ヘッドホンアウトが大ジャック。
・ヘッドホンさしてもスピーカーから音が出て
 ヘッドホンとマスターのヴリューム調整のツマミ
 が別々にある。
・EQ(トーン)が3バンド。
・EQ(トーン)のオン、オフが可能。
・出力50w以上。
・予算3〜45000円。
・音は特に癖がないかんじ。

これで何かお勧めのアンプありますか?
大きさやメーカーはどんなものでもかまいません。
中古新品も問いません。
ぜひ教えてください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:46 ID:QLjEAwD7
>>369
無いだろー
ヘッドホンアンプを別にしましょうよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:54 ID:hCwef/by
>>369
 自分で作れ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:04 ID:Ex4d9rAR
サンスイのAU-D607X decadeを久々に(3年ぶり)スピーカーにつないだら右の音がSP1,SP2両方とも出ません。
ヘッドホンはまともに聞こえます
何処が故障しているのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:55 ID:7AnqOzKP
>>372
AMP出力側リレーの接触不良と考えられる。
何度かON、OFFしてみてダメなら修理になる。
374SURRENDER OR DIE:04/05/23 16:31 ID:15rOqvyN
質問致します。

アンプの「TURN-OVER」ってどういった
役目なのですか?
教えて下さい。お願い致します。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:44 ID:hb8OAJ1Q
新陳代謝のことだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:39 ID:zHW6nxdE
>>374
トーンコントロールの変化点の事
BASS側で250Hzとあれば250Hzを起点に下の周波数が上下する。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:56 ID:Xmyt4lCy
おなじスピーカを使い、例えば出力15Wと60wとでは、60wのほうが、良い音が出ますか?
いい音と言うのは変かもしれませんが・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:09 ID:fsPOcwpC
Aクラス増幅15WとBクラス60wだたら、前者が良いと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:17 ID:fsPOcwpC
両方ともABクラスなら60wのほうが音がいいと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:25 ID:qjPtfRRF
両方とも同じ値段なら15wのほうが音がいいと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:26 ID:Xmyt4lCy
>>378-379
回答ありがとうございます。参考になりました。
と言ってもAクラスの意味も分かってないレベルですので、もっと勉強します。
382マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/24 21:02 ID:z6Y98tDx
>>381
出力のW数の大小だけでは音の良し悪しは決まりません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:09 ID:fsPOcwpC
重いアンプほど音が良い、と勝負のカキコしてみる
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:14 ID:M79mHhep
未使用PHONO(イコ無し)端子にショートピン刺すのは常識ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:22 ID:fsPOcwpC
>未使用PHONO(イコ無し)端子

意味不明
もしかしてLINE端子かな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:45 ID:M79mHhep
>>385 そうです。PHONOイコ付きのライン入力端子です。
387マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/24 22:10 ID:z6Y98tDx
PHONOイコ無しなのか付きなのかはっきりしる!
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:33 ID:M79mHhep
ごめんなさい。イコ付きでした。ショートピンの効果を詳しく知りたいんです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:08 ID:R+HP+mqn
ショート(短絡)すると入力電圧はゼロになります。
もちろん何も繋がないでもゼロのはずですが、いろいろあって雑音成分が入り込みます。
この雑音が馬鹿にならない電圧のことがあり、イコがガンガン活動してることがあるという心配でしょう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:41 ID:M79mHhep
なるほど。 クロストーク解消とS/Nアップに有効と言う事でしょうか?
391:04/05/24 23:43 ID:v4dzle4p
クロストークは無関係。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:41 ID:QVt0nDj8
最近というか、昨日アンプを買ったんですが、
入力端子に何も繋いでない状態で、ヘッドホン端子から
パソコンの起動時に聴こえるような、「ジー」と
いう音が、ボリュームに関係なく、同じ大きさできこえます。
程度の差があるのかもしれせんが、以前から使っている
ミニコンポではそんな音はしません。
これってもしかして、初期不良なんでしょうか?
わざわざアンプに3万円ほど出して、
こんなものなのか?
気になるというか、気が付くほど(誰もがと思えるほど)
のノイズなんて普通乗ってないですよねえ。
クレームをつけようかとも思っているのですが、
その前にこれについて、マジなアドバイス願います。
宜しく、お願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:29 ID:nWjmx/LV
>>392
メーカー、型番も書かない藻前の頭に不具合あるのは間違いない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:48 ID:n6geLb0E
でたでた、物の言い方を知らない人。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:43 ID:WE2wsGsb
2ch出力のアンプに対して「デュアルモノブロック」はどういう動作をするんですか?
海外のサイトでよく聞くんですが、この用語の日本語での意味が分からなくて。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:23 ID:Z3JHFupX
モノアンプを二つまとめた奴
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:44 ID:WE2wsGsb
レスありがとう。
メリットはなんですか。
モノ*2って普通のステレオとはどう違うんでしょうか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:17 ID:JWD58N7V
>>392
出来るだけ早く販売店に行き、苦情を云って新品と交換してもらうこと。
そのような現象はどう考えても正常では無いと思われます。修理と云わ
れるかも知れませんが、納得できないと云って頑張ることです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:42 ID:zqCLFQNC
>392
>ヘッドホン端子から
ってことはヘッドホンから聞こえるってこと?
それともヘッドホン端子近くから聞こえるってこと?

近くにパソコンや蛍光灯やエアコンない?
それらから出てるノイズの影響かもしれないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:54 ID:aJ41JM/n
私のアンプはセレクタ間クロストークが気になる。-120〜0dBレンジ間で-20ぐらいで発生。修理かな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:45 ID:TWjwDUuE
デュアルモノについての質問した者なんですが、
回路図見れば分かると思うんですが見つかりません。
「モノアンプを2つまとめた物」というよりは
電気的に完全にセパレーションしてあるモノラルアンプを2つ使用して
ステレオ稼動させるという理解でいいんでしょうか。
電源部から何まで分離して初めてデュアルモノになるんですかね。
識者の方、いらっしゃったらレスください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:07 ID:7tAd8cOF
電源コードや電源スイッチまで分けてあるデュアルモノというのは
少ないと思いますよ。
トランスから分けてあるとか、内部配置で完全に分けてあるとかが
多いんじゃないでしょうか。
まあ、そういう細かいところにこだわるなら、モノアンプ2台買う方
が潔い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:16 ID:TWjwDUuE
>>402
どうもありがとう。理解できました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:45 ID:sUgrgzza
5.1chのAVアンプで、
フロント左右とリア左右で同じ音を出すことができるものはありますか?
言い方まずかったかな?
つまりフロントの右とリアの右が同じ右チャンネルの音、
左もフロントとリアで同じ、ってことで。
一般的なクルマの4スピーカーみたいに・・・
できればフロント寄り・リア寄りで調整できたりして・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:58 ID:TWjwDUuE
リアとフロントそれぞれの入力端子に同じ信号を入れればそれでご希望の音になると思いますよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:26 ID:s2b+WWBM
古いアンプにスピーカー繋いで聞くと
音量が小さい時、左右のバランスが悪くて
音量を上げていくと左右とも バランスよく聞こえて
その後、音量を下げても 変わらないって
何が原因でしょうか?

ギャングエラーとは違うみたいなんですが
何処かの劣化なんでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:52 ID:xWTA7bwP
アンプ出力からスピーカーまでの間の接触不良。
微小電流だと抵抗になるけど、ある程度電流を流すと流れやすく
なるみたい。
ケーブルの接続を確認してダメだったらリレーがあやしい。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:54 ID:NytI+0Ci
オーディオ素人ですが、総額100〜150万円程度の出費で買い揃えようと
考えています。聞く音楽は、フュージョンとテクノでロックやジャズも少し
聞きます。フュージョンの躍動感ある音を求めています。
アンプについては上記の総額では20〜50万円程度が常識的かと思います
が、この板の各種スレから、以下のような機種が目にとまりました。
・アキュフェーズE-307、308、408、530
・ラックスマンL-505f、507f、509f
・マランツPM-14SAver.2
・Musical Fidelity A3.2
・KRELL KAV400Xi
これらのうちのお奨め、やめておいた方がよいといったご意見や、各機種の
特徴を教えて頂けると幸いです。
なお、まだスピーカー、CDPも決めていませんのでこちらもお奨めがあったら
お願いします。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 20:55 ID:NytI+0Ci
オーディオ素人ですが、総額100〜150万円程度の出費で買い揃えようと
考えています。聞く音楽は、フュージョンとテクノでロックやジャズも少し
聞きます。フュージョンの躍動感ある音を求めています。
アンプについては上記の総額では20〜50万円程度が常識的かと思います
が、この板の各種スレから、以下のような機種が目にとまりました。
・アキュフェーズE-307、308、408、530
・ラックスマンL-505f、507f、509f
・マランツPM-14SAver.2
・Musical Fidelity A3.2
・KRELL KAV400Xi
これらのうちのお奨め、やめておいた方がよいといったご意見や、各機種の
特徴を教えて頂けると幸いです。
なお、まだスピーカー、CDPも決めていませんのでこちらもお奨めがあったら
お願いします。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 21:03 ID:NytI+0Ci
ダブってしまいました。すいません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:23 ID:1Am3amFh
図書館で借りてきた本に、アンプのフォノ端子を使ってない場合、ショートピンをさした方が良いって書いてありました。
ショートピンって普通のピンケーブルの先端を切って使っても代用できますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:27 ID:W8UWkz0N
可。
そのカワリ、プラスとマイナスを短絡させちくり。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:31 ID:1Am3amFh
>412
レスありがとうです。
プラスとマイナスを短絡...とはどう言うことですか?
アホですみません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:56 ID:W8UWkz0N
文字通りショートさせるんですょ。
普通、ショートピンていうとプラスとマイナスが半田とかで結合してあるょ
自作の場合はプラスとマイナスの線を手でよじればできあがり

http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-usa/yoshi.htm
↑ココの「02.02.26」のところを参照しちくり。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:52 ID:W8UWkz0N
文字通りショートさせるんですょ。
普通、ショートピンていうとプラスとマイナスが半田とかで結合してあるょ
自作の場合はプラスとマイナスの線を手でよじればできあがり

http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-usa/yoshi.htm
↑ココの「02.02.26」のところを参照しちくり。


416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:08 ID:W8UWkz0N
>>409
>総額100〜150万円程度の出費で買い揃えようと
いきなり本格派オデオデビューですくわっ
アンプ重視の姿勢なのかな?
一般的にはスピーカーとCDPを先に決めた方がいいと思うのはオレだけかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:13 ID:W8UWkz0N
>>409
>総額100〜150万円程度の出費で買い揃えようと
いきなり本格派オデオデビューですくわっ
アンプ重視の姿勢なのかな?
一般的にはスピーカーとCDPを先に決めた方がいいと思うのはオレだけかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:09 ID:W8UWkz0N
>>409
>総額100〜150万円程度の出費で買い揃えようと
いきなり本格派オデオデビューですくわっ
アンプ重視の姿勢なのかな?
一般的にはスピーカーとCDPを先に決めた方がいいと思うのはオレだけかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:37 ID:1Am3amFh
>414
おぉ!さんきゅです。
ただ切っただけじゃダメなんですね。
さっそく作ってみます!
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:37 ID:3fd7qKXW
二重書き子はよく見るが、三重はお初です
しかも時間がずれてる
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:05 ID:zFOSf79V
コンデンサを交換する際、
容量などが違うモノを取り付けるとアンプってどうなるんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:13 ID:9y/B75kP
壊れたり壊れなかったり、問題なく動作したりしなかったりします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:21 ID:/ainjzBN
下がったり沈んだりします
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:24 ID:zFOSf79V
ほほぉなるほど
それじゃぁ、音を良くする(もしくは音量を増やす・抑える)ためにブロックコンデンサ(整流管?)をスペックアップしたい場合、どうすれば良いんでしょうか?
容量を増やした方がいいor下げた方が良い・・・スンマセン質問厨で
あとボルトとワークボルト?の意味の違いがわからないんです
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:48 ID:m771Sl9V
すいません、かなり初心者なんですが質問させてください。

先日近所のハー○オフでMusical FIdelityのA1買ったんです。
でも繋げてみたら全然音量が小さいんです。

CDP…Kenwood DP7090
AMP…Musical Fidelity A1
SP…NHT SB3

なんですけど、A1を買うまではSANSUIの607を使っていました。
A1で最大の音量にしても、
その607のボリュームを8時の位置にした音量すら出てこないんです。
CDで音が小さめの部分とか、ほとんど聞こえません。

A1ってそんなに音量が小さいものですか?
または、今回A1繋げるためにバナナプラグつけたんですが、
バナナでそんなことが起きたりする事ってありますか?
申し訳ありませんが、ご教授願います。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:15 ID:9VN8dFdC
>>424
見たところ電気回路の基礎もわかってないようなので、余計なことはしない方がよいと忠告。
音を良くしたければ、ケーブルとか電源まわりとか、見るべきところは他にもたくさんあるだろう。
どうしてもやりたければ、十分勉強を積んでからにするか、定格は同じで、より高品位の
部品に変更するくらいにとどめておくべし。

>>425
まず、なんで伏字なの? なんか意味あんの?

それから、そんなに音が小さいなんてことは、当然ながらありえない。
セレクタ間違えてるとかミュートボタン押しっぱなしとかそんなところだと思うが、それも間違い
ないってことなら故障としか考えられない。
もう一度落ち着いて(←重要)接続と設定を見直して、それでも直らなければ修理に出す。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:33 ID:A+MJYVKX
ここに書いていいのか迷いましたが・・・
ゴールドムンドとアコースティックアーツのパワーアンプで迷ってるんですが
より温度感の冷たいのはどちらでしょうか。
SR Power JOB300,500 AMP1あたりで迷っています。
どっかで比較できりゃ良いんだけどね〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:27 ID:g2EiBui8
>>426
なんでそんなにつっかかってるの?
初心者質問スレで暴れたいだけ?
なんで伏字じゃいけないわけ?そこのところ問い詰めたいな。

確かに>>424はやめたほうがいいと思う。
やるならコンデンサ一発じゃなくて3次とか5次の回路にしたほうがいい気もする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:16 ID:9VN8dFdC
はあ? おまえこそなにつっかかってるの?
>>426程度で暴れてる? やさしーくやさしーく教えてもらわなきゃ
自我が崩壊するというなら他所へ逝けや。
伏字は、なんか意味あんのかと聞いてるだけですがなにか?
どこにいけないと書いてあるのか自分で自分を問い詰めてろクズ野郎。






と、これくらいやらなきゃ暴れてるとはとても言えないが、2ちゃん初心者の人?
初心者の人は2,3ヶ月ROMしてから書き込むようにしろよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:14 ID:yFV2CRcZ
初心者相手に吼えまくるスレッドはここですか?
431424:04/05/28 22:19 ID:zFOSf79V
「余計なことしない方がいい」って言う意味がわかんないんです。
みんなそう言います。実際にはどうなるっていうのを詳しく知ってる人はいないのでしょうか。
ヤマハの古いギターアンプをジャンクで買ったので自分で修理しようとしてるんですよ
2200マイクロで80WVのブロックコンデンサ(×2本)がどうも怪しいので交換しようと思い
パーツ屋を色々巡ったのですが、やはり同じサイズの物は無く、しかも馬鹿みたいに値段が高かったので
途方に暮れてカキコしたのです。どうにかならないのだろうかと。

結局ヤマハに代替ができる部品を持ってないか?と問い合わせたトコロ、
すぐ返事があり「2200の160で大丈夫です。一本1200円くらいで売ります」と言われたので2本発注しました
まぁ、色んな所を交換しなくちゃいけないだろうとは思ってますが。
そんな感じです。
432424:04/05/28 22:34 ID:zFOSf79V
「余計な事はしないほうが良い」の意味がわかんねぇのよ。教えれ
実際はどうなるよっていうのを知ってる香具師いねぇのかよ。
ヤマハのギターアンプをジャンクで買ったから自分でイジクリまわしているんですわ。
とりあえず怪しげだった2200マイクロ80WVのブロックコンデンサを変えたくてパーツ屋色々まわったんやけど、
当然どこにも無くってね〜。しかも2200の100でもアホみたいに高くてね〜。
まぁ結局ヤマハに問い合わせたら「2200の160vで問題無いよ、1200円で売るよ」って言われたんで2本発注しました。

つづく。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:53 ID:8PF6xSQd
WVは耐圧だから大きい分には代用できます。

マイクロ(ファラド)の方は静電容量ってんですけど、電源の場合は大きいほど平滑効果が高いです。(ブー音が小さくなる。)
但し静電容量をむやみに大きくすると電源投入時の電流が大きくなって、ヒューズを飛ばすようなこともあり得ます。
電源以外の部分のコンデンサはそのアンプの周波数特性を決めるような働きがあります。

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:09 ID:WFpE/hjZ
予算6万円で解像度が高くてバランスがいいのはどれですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:09 ID:q7fU0oSY
つか、なんで2200マイクロで80WVのブロックコンデンサが妖しいと思ったのか、
教えちくり。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:00 ID:xtpux6pJ
つかテスターでも使って調べまわればどこがおかしいか分かるだろ。
その前にどうおかしいのかも書いてないしなぁ。
そもそも本人が「音を良くしたいから」って言ってるのはどうなんだろうか。

具体的にどうなってるかなんてそれなりの入門書を一日読めば理解できる程度だし
ここで1から10まで語るような内容でもないし。
まぁスレがえらい寒くなったから温まるようなネタを一発たのむ。
437424:04/05/29 00:06 ID:BwTr+VE4
>433サンクス!
謎がとけました、ありがとう! あ な た は ネ申 だ!

>435
そんなデカイのは当然電源部のやつな訳ですけど、普通に抜けてるのだろうと思って、ですね。
そこ以外のコンデンサは大小さまざまだけど、結局内蔵エフェクターなんかの抵抗ですからね。
とりあえず音が鳴れば、儲けだなと。スプリングリバーブの回路が付いているんです。

ついでに質問させてください、
結局そのアンプは今壊れてるのですけど、電気入れても、全く音が鳴らず、
電源切ったら一瞬間をおいて「ぶぅーーーん」ってスピーカーが鳴るんです。
他に怪しい所ありますかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:17 ID:BwTr+VE4
>436
たのむ。じゃなくて、お願いします。だろうがヴォケが!!
ゴメンナサイね超初心者だからさボク、、
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:29 ID:1TJIdpn2
部品の劣化でなく、入力に近い方の断線かも。
叩くと反応がありませんか?
叩くとスプリングリバーブのボヨヨン音は聞こえますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:48 ID:BwTr+VE4
うーんさすがにそれは無いっぽいです。接触不良じゃないです多分。
上記のブロックコンデンサ以外はハンダ付けしてる上から接着剤でガッツリ固定なんで…
まぁ部品は確実に逝ってるんですよ1970年代製とか言ってたんで。容量抜けもあるわなそりゃ。
バネはボヨヨンなんて言いません。錆びは有りません。
あとスピーカーは生きてました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:02 ID:1TJIdpn2
全く音がでないというのが気になるところです。
劣化ならば小さい音ぐらいでそうに思います。

楽器アンプだからつまみや切り換えが多いと思いますが、スイッチそのもの、ボリュームそのものが壊れているのかとも推測します。
(正常ならボヨヨンは聞こえるのではないかと思います。)
あとは段間のコンデンサとか。

といいますか、電圧を測る準備がないとすると、動くところを動かしてみるしかないので、真空管をグリグリしてみたり、つまみやスイッチをいじってみて、何かしら反応のある箇所を探すしかないでしょうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:50 ID:0JV8A1+y
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:18 ID:xfJdE61V
あほな質問します。
30万円で新品のプリメインを買うのと
合計で30万円の新品プリ+新品パワーを買うのは
意味は同じですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:26 ID:xtpux6pJ
「意味は同じ」の意味がわからんな。
どっちのほうが音がいいですか、とか、どう違うんですか、とか
もっと具体的な聞き方ってもんがあるでしょ。
まぁプリメインかっとけ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:44 ID:O485hC58
>>443

 新品プリ+新品パワーを買うことをお奨めです
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:52 ID:RmQl0JCj
家庭用ならプリメインのハイエンド機種がイイと思うます
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:43 ID:YEPUUkwX
ちんぽぎんぎんや
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:49 ID:l7NUTYVO
5万円程度でストレイキャッツを最高に鳴すプリメインはどれですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:50 ID:gcy+ON9/
モーオタのわいに
ええステrトを紹介せえ
450もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/30 17:43 ID:knrrf7jr
>>443さん
ケーブルや電源関係で悩まなくて済むのはプリメインです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:44 ID:cP5RhYTj
30万じゃケーブルしか買えないジャン。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:59 ID:i5iOwEXy
親父がふらっとオーディオコーナーに入って4312B mk2を買ってきました。
昔から一度JBLを使ってみたかったんだよ、とか言いながら・・・ です。w
で、漏れが昔買って放置状態にあったハイコンポに繋いで鳴らしていますが、あまり芳しくないですね。
親父も分ってるらしく、15マソ位でよいCDPとアンプは無いか?などと言ってきます。
古いジャズとレコードが聞きたいためフォノ内蔵も必須条件といえます。
良いアドバイスをお願い致します。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:26 ID:Qwo3C89L
>>452
CDP+アンプ=15マソでは、アンプはDENONのPMA2000Wで決まりかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:36 ID:i5iOwEXy
>>453
ありがとうです。
やはりデノンが候補に入りますよね。
音質の方も割りと厚みのあるとの事ですのでJBLとの相性も良さそうですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:38 ID:ieV7v3dW
JBL+DENONで暑苦しくなりそうなので
マランツを勧めてみる
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:48 ID:i5iOwEXy
>>455
親父には暑苦しいのも良いかもしれませんが、僕もフュージョン系聞きにたまに使おうと
思ってるわけで悩みどころなんです。
ちなみに僕は某イギリス製の大人しめのスピーカー使いな者で、JBLで聞くフュージョンはそれはそれで
別世界な物でありましたね。
457452:04/05/30 23:45 ID:i5iOwEXy
あんまり選択肢も無いのかな?
この価格帯では・・・。

ちなみにテクニクスのプリメイン(SU-A808 )てどんなイメージなんでしょうか?
店頭で見たことは無いのですが、テクニクスのセパレートアンプの滑らかな音質が
印象に残っています。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:10 ID:OuMkeLXW
>>457 1010セットと音質は大して変わらない。買い替えするなら
   1010。しないなら808。JBLとはあんまり合わないような。
   多分平べったい音になると思ふ。少し無理してモグラ買った方がいいかも・
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:00 ID:r01ma+Xz
>>448
ソニーのFB9。
460452:04/05/31 21:00 ID:RPj7a89r
>>458
ありがとう!
多少平べったいってなんとなく分ります。(w

僕なりにいろいろ捻って考えて見ましたが、やはりDENONのPMA2000Wが
良さそうですね。(笑
みなさんのアドバイスに感謝です。 \(゚∀゚)/
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:47 ID:+kBZnk0O
>459
FB9って5万もしないでしょ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:13 ID:aPg4YCeh
>>461
って言うか
まだ売ってるの?

欲しいんだけど・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:00 ID:klib7w+G
392で質問した者ですが、その後すぐメーカーに
問い合わせたところ、ヘッドホンからノイズは
多少聴こえる製品ですといわれました。
サポートの担当者がそう断言しました。
「ノイズが乗って曲が聴こえないほどではないのでしたら、
問題ありません」と。本当なのか!!パイオニア!
まあ、無音時に注意すれば聴こえる程度だから
そんなモンかと、ほったままだけどやっぱり気になる。
A-D3というアンプだけど、BASSを大きくすると、
「ブー」という音が大きくなる。
どうなんでしょう、これってこのアンプ持ってる方
そんなもんですか。ほかのアンプでも
BASS調整でそういったノイズが増減したりするんですかね。
ちなみにヘッドホンはテクニカのA900です。
長文ですいません。今度はメーカーに来てもらって
見てもらおうとも思っていますが、その前に
アドバイスできる方、又は、A−D3持ってる方
助言願います。宜しく。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:15 ID:X6QTiJUS
気にするな
たかが4万程度のプリメインのヘッドフォン出力に多くを期待するな
ヘッドフォンアンプ使え
インピーダンスが高くて出力音圧レベルの低いヘッドフォンに代えろ
 例→ttp://www.h-navi.net/k1000.htm

アドバイスはこんなもんかなー。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:55 ID:rNWxQnBr
そうか、初めて単品アンプを買ったんだが、
そんなもんなのか、、、、。
ノイズ音も明らかに不良って感じでもないし、
まあ、それならそれでいいんだが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:35 ID:15FLGtSD
>462
3カ月ほど前にウメダヨドバシには売ってたよ。
日本橋にもあった模様。
>465
テクニカのA900ってA1000とかと比べて少しノイズが気になったような...。
試聴だからアテにならないけど。
467462:04/06/02 22:56 ID:OUjkI1dr
>>466
そうですか
当方、越後在住です・・・
遠すぎる・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:42 ID:ZxXB4cRl
初心者ですが、試聴の結果以下のシステムで行く事にしたんですが、
今ひとつプリアンプが決まりません。
何かお勧めはありませんか?
予算は100万以下、アナログをMDに録音したいのでTAPE IN/OUTが必要です。

SP  VICTOR SX-L9
CDP WADIA 302
PA  JEFFROWLAND 201×2

469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:40 ID:9y/fKofS
VH7PCから乗り換えたいのですが予算の都合でスピーカ、アンプのどちらかしか買えません
どっちを買った方が幸せになれますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:33 ID:N3MWJoDI
>>468
なんか脳内購入みたいな感じもするけど、市長時に使ったプリアンプを候補に
すりゃええやんけ。
市長で気に入った音になるやろから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:36 ID:N3MWJoDI
>>469
一般にスピカ交換の方が音質向上効果が大きいで。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:46 ID:h64kSPpd
>>469
VH7PCはアンプが糞なのでスピーカを買えても意味がありません!
アンプを変更したほうが有効と思われます。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1077176236/
過去スレ参照のこと
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:17 ID:b0+i2aT7
現在 部屋が狭いため、しかたなくアンプの真横にSPを置いているのですが
これは、アンプ、音質に影響を及ぼすのでしょうか?
474もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/05 16:45 ID:8pTk8A1K
>>473さん

部屋の影響が強すぎてアンプ〜という事は問題となる事は無いと思います。
一番問題なのはアンプの両隣にSPを置かなければならないセッティング
環境でしょう。

これではステレオではなくモノラルっぽくなってしまい、音が平面的に
なりがちなので少しでも改善できるよう考えて見ましょう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:20 ID:sBqrWFSC
中古ですが、
α607シリーズとマランツのPM-80シリーズはどっちが良いですかねえ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:47 ID:mK0RZ2SN
>>475
どっちも良い
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:54 ID:XCQqnqlN
>>476
ありがとうございます。PM80のほうにすることにしました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:12 ID:hcCK3xtD
>>474
レスありがとうございます。
とにかく セッティングを考え直したいと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:14 ID:NbSqPKFJ
初心者の域を越えた質問かもしれませんが、済みません。
現在、自作メインスピーカーをSONY TA-F333ESX2で、自作サブウーファー
を同ESRで鳴らしています。
(サブウーファーをESRで鳴らしているのは、故障して、ステレオだと
片chから音が出ないため。モノラルにすると両chが出るので、それで
サブウーファーを駆動しています)
ところで最近知ったのですが、MOS-FETは、高音は優れているけれども、
低音が弱点だとか。サブウーファーを駆動するのに、TA-F333ESRは
不適合ではないかと、考えた次第。
そこで、全体性能はTA-F333ESRよりも劣っても全く構わないので、
低音の再生に限ってはそれより優れたアンプで、何かいいものはない
でしょうか?
条件としては、TA-F333よりもロークラスのアンプでも構わないので、
販売数も多く、ヤフオクでも結構出品されているものという事で、
お願いします。
なお、TA-F333ESRはサブウーファー駆動をお役御免にした後は、別で
使用したいので、モノラルだと両ch出るがステレオだと片chしか出ない
というのは、どういう事が原因か、簡単に直るものなのかも、教えて
下さい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:25 ID:HkXIL02x
>>479
>モノラルだと両ch出るがステレオだと片chしか出ないというのは・・・・
そりゃ、モード切替スイッチの前の回路がトラブってんだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:06 ID:56t2Ap8S
ボリュームを変えると音が良くなると聞きました。
そこで聞きたいのですが、
手で持つところを変えるのですか?
それとも、中にあるまわる部品を変えるのですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:11 ID:lmiXQQN+
>>480
たぶんセレクターの故障だろうかねぇ…
モノラルだと問題無いから
パワー部は問題無し
プリ基板の故障かハンダクラックで
入力が無いのか…
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:20 ID:1qUuSxX5
>>481
 それすらわかんないなら、自分でやるのは無理だから、あきらめるか、
分かる人に頼め。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:35 ID:6rFkhv5Z
>>481
ノブの方を替えます。
具体的にはこれみたいのです。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17522172
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:16 ID:56t2Ap8S
         _____
       /   _, ,_ヽ    
      /    ー-, 、-ーヽ   
     (6      ,,ノ(、_,)ヽ,, ヽ    どーも
     /    @   _!!_  @l    中の部品のほうね
      l       _,イエエヽ_ ノ      アリガト
      ヽ      `ニニソ/
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:23 ID:bi7eNvHc
>>485
何よその変な顔文字は。ふざけてるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:46 ID:5ysQjaVh
顔文字じゃないけどな
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:10 ID:3s1JeG53
>>487
なんだと
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:12 ID:gcI9613l
プゲラ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:55 ID:n/38AyTw
>>486
確かに顔文字じゃないな
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:28 ID:f00ErL2k
>>490
おはようビームっ!!(★_★)ノシ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:30 ID:p8h2zDPH
先ほどDVDを見ていたところアンプの電源が突然落ちて「カチカチ」と音が鳴り
ライトが点滅、その後どのボタンを押してもコンセントを入れなおしても音が鳴る反応
しかしなくなったのですが故障と見ていいですかね?

また、故障だった場合修理費は高いのでしょうか?(アンプはパイオニア
のA-D5Xです)
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:37 ID:3Ea9Qcs+
漢は黙って粗大ゴミ
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:48 ID:egt4Z0oP
何でもかんでも使い捨ては良く無い。
修理して直るなら使ってあげようよ('A`)
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:21 ID:ee8SR7kx
部屋の中がゴミだらけになると
家族から白い目で見られるので
ある程度は捨てる様に指導してください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 01:09 ID:GBVEMhiz
真空管アンプでN804は鳴らせるでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:01 ID:2lSPLE5d
捨てるなら買うなっつ〜のw
もったいないお化けがでるぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:58 ID:70W0VCP5
>>492
その状態なら近くのパイオニアSSに電話したらすぐわかると思う。
修理代もそのときに見積もり出してみればいいだろうし。

ただ、その値段帯のアンプだったら元値段に比較して高くなるだろうことは覚悟してた方が
イイかもね(修理代は普通 1〜2万は覚悟するべきだしな)。

>>493
黙って捨てるのが漢ではないぞ。
エコロジーなこの世の中、使えるモノは大事に使うのが漢だろ。

>>496
詳しくないが、アンプによりけりじゃないの?
N804ならN805に比べりゃよほど鳴らせ易いんだから、あとはあなたの音の好み次第。

鳴らし切れるかを聞きたいなら、ここよりはB&Wスレの方がキチンと答えてくれるんでないかい。
(アンプの型番とか具体的な情報を書いてくれなきゃ、答えられないと思うが)
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:34 ID:jHNNvCmZ
3万前後で中古プリメインを探して、
アーカムA65プラス、テクニクスSU-A808、パイオニアA-D5x、サンスイAU-α607EXTRA、ケンウッドKA1100を発見しました。オーディオ詳しい人からするとどれがおすすめですか?聴くのは古めのロックです。
500500:04/06/17 14:36 ID:3TLzCFQN
500!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:36 ID:3p7Ns3mC
アンプのコンデンサに油を塗ると音が変わるぞ。
だまされたと思ってやってみろ。
普通のサラダ油でもいい。
ティッシュに染み込ませてコンデンサに塗り込む。
漏れは高音の抜けがよくなったぞ。
でも塗りすぎは注意な。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:52 ID:THLGSMuQ
1ヶ月後はゴキブリホイホイ状態だね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:19 ID:gy7r+XzJ
便所のはえとり紙にも似る
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:43 ID:PoVAty+U
>>501
ビタミンQオイルがイイらしいね。体だけでなく音にも効くとは…
流石だなLUXは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:51 ID:7GbVfvP+
>>501
0ヘーです〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:11 ID:TWDh30mz
初心者です。
質問なのですが、SONY CDP-970が実家にあるのですが以前より使用しておらず
電源は入るのですが音が出ません。アンプと繋がないと音は出ないのでしょうか?
説明書も無く、全くのど素人で何をどうすればよいか解らず知識のある方お教え頂けると
ありがたいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:59 ID:xvX/6NEG
>>506
何かスレ違いな気がするが、まぁイイか。

薄々気づいているように、単品CDPはアンプを内蔵していないので、背面のオーディオ端子
からではアンプを通さないと音は出ません。
(アンプがないなら臨時でTV等につなげて試すのも可)

ただ、前面にヘッドフォン端子が付いている場合はヘッドフォンアンプは内蔵しているので、
(壊れてなければ)そこから音を出せるはずです。

とりあえず、いろいろ試してみましょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:13 ID:uVOoos77
>>507
大変丁寧に返答して頂きどうもありがとうございます。
色々試してみたいと思います。

509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:48 ID:NRijKZM2
このアンプのメーカーどこかわかる人いますか?
教えてエロい人

http://www.macitynet.it/immagini/visitaconnoi/ITMSEURO/galleryeng3/source/c027.shtml

510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:18 ID:ORCymXEn
このおっさん濃いな‥
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:24 ID:WTMCa1Ar
>>509
ブラクラ(おっさんが)
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:34 ID:hv4YkRYZ
>>511
ブラウザがクラッシュするほどのおっさんかよ(w
でも確かにスゴイ。夢に出そうだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:53 ID:mQVRc41w
amplifierというのはアンプのことですか?
なんと読むのでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:07 ID:hFvg6WOc
アンプリファイアーって読めばいいと思うよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:48 ID:mQVRc41w
>>514
どうも。

アンプのセレクタを切り替えると、ドォン!とかなり大きな音がしてしまいます。
みなさんそう言う音しませんか? かなり大きい音です。
ひどいときは、アンプファイヤーの電源が落ちます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:12 ID:lx+HgtB9
>>515
しないのもあるし、改造するならさせない方法も分かるが、
基本はVRを下げてから切り換える事。
517へへへ:04/06/20 00:23 ID:ah9nrQTw
アキュフェーズなんでも最高す。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:14 ID:Bdp6O8AQ
ROKSAN KANDYアンプを放出してfuture2000
を購入しようかと思いますがいかがでしょうか?ジャンルは60〜80年代の
UK、USロックやプログレ中心でたまにOSTやフュージョンを聴きます。
スピーカーはJBL A850でCDPはサンスイのα607です。
あとfuture2000を新品で安く買える店教えてくれるとたすかります。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:48 ID:Cgu7AO1M
>>509
のアンプ、結局わかんないでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:14 ID:0ceWNVuQ
5年ぐらい前に買った、安アンプが電源を入れてから
5〜10分ぐらいで、ガッって音がいきなり鳴るんですけど
故障の前兆でしょうか?(これまで全然鳴ったことないのに・・・)

それとも毎日ぬるぽ〜ぬるぽ〜って言っているので
ぼくにつッこんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:16 ID:F0n93+YX
アンプの消費電力はどうなっているのでしょうか?
我が家のプリメインはアイドル230wで最大値が1900wです。
こういう場合、通常はどのくらいなのでしょうか?
(プリ部A級、メイン部分はA級じゃありません)

1900Wは最高に出した時で普通はそこまでならないですよね。
また、消費電力は、ボリューム位置じゃなく、音量で決まるのですよね。
その辺が解りません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:40 ID:VPXqAaDn
1)アンプ以外全く使わないで、電気のメーターを見る。
2)電流計を入れて通常どおり音楽を聴きながら測定する。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:35 ID:8uZdvXTd
私のアンプ(DIATONE DA-U880)レベルメーターがついていますが、かなり音を上げないとメーターが振れないです。
(w/8Ω)と言う表示がありますが、8ΩのSPを繋げば、普通に振れてくれるのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:38 ID:ikHWDtm6
>>523
使ってるSPの能率=dBとインピーダンスは?たいていのSPは1-3ワットもぶち込む
と一般家庭では大音量〜爆音になるよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:00 ID:5y+2NFp9
>>523

ソースは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:00 ID:3oRKWx0l
>>523
6→8なら殆ど変らんよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:46 ID:8uZdvXTd
>>524-526
回答ありがとうございます。

出力音圧レベルは91dB/W でインピーダンスが6Ωです。(DIATONE DS-35B)すみません三菱信者で・・
ソースはチューナ,CDP,TVなどで、どのソースでも同じです。
ソースの音を上げて、アンプ側のボリュームを下げても同じです・・
まぁ、別に振れてくれなくても支障はありませんが、参考までにと思い、質問させていただきました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:24 ID:qN7C2sSt
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:30 ID:txavxUBx
>>522
この方法で大体解りました。
ありがとうございました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:38 ID:rT4SQZJl
中古で買ったアンプが小音量時にギャングエラー…。

ギャングエラーって故障として直してもらえるんでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:49 ID:F0KsYj5g
>>530 メーカーによる・ 
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:09 ID:rT4SQZJl
中古で買ったアンプが
小音量時にギャングエラー…。

ギャングエラーって故障として
直してもらえるんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:31 ID:oaDA6kKF
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:07 ID:h9QCxaJ+
純A級アンプ+小型SPの組み合わせってありですか?
535もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/22 23:09 ID:pbNg24K8
有りです。
536ヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/06/22 23:12 ID:8+ws0p86
小音量なら有りですね。決して大音量を出してはいけません。
クリップさせるとユニット飛んでしまいますョ
537(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/22 23:14 ID:Fb0FBArW
ただし条件があります。
538(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/22 23:16 ID:Fb0FBArW
・・・オノレ威容・・・
539ヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/06/22 23:41 ID:8+ws0p86
スマヌ 

 :(=゚ω゚)ノぃょぅ

 
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:57 ID:MPU03iS3
外国製のアンプってかなり高いものが多いですが、外国のアンプのほうが国産より
優れているのでしょうか?
日本のアンプは負けるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:07 ID:/kV73LIG
輸入代理店の取り分が半分くらい
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:02 ID:Z8OA3bBX
突然ですが、コードのコーラルシリーズのアンプって
どういう傾向なんでしょうか?
ヨロシクお願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:33 ID:qrHQBlx1
プリアンプってどんな働きをするんでしょうか。懐古録の写真を見てると
ラインアッテネータとセレクタを組み合わせただけでは無さそうですが・・・
なんであんなにたくさん能動素子が使われてるんだか分かりません。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:38 ID:23XEZ0Fw
>542 すごいですよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:50 ID:A4Yhmoxz
>>543
確かにそう思うよねぇ?
プリメインアンプなら、プリ部分なんて
基板1枚になって、厚さ3cmくらいに収まっちゃうもんね。
何をどうやったらフルサイズ一杯に部品が入って
あんなに重くなるのか、不思議だ…
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:51 ID:ztburVYY
単機能、軽量で高音質なものが5万円ぐらいで出来てしまうと、
高級品が売れなくなってしまうしねえ。
何十万も出すならぎっしり詰まってないと売れないよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:16 ID:5ylzPqBW
小音量でも使えるアンプは性能的にどこがどのように優れているのですか?
人から聞いた意見ではアーカムのアンプが小音量に強いそうですが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:11 ID:RU3HNuPP
1ch,2chのアウト端子がモノラルなフォン端子なんですが
ヘッドホンで聞きくためHDAにつなぐのにフォンとフォンSの
どちらでつないだほうがいいのでしょうか?
ちなみにHDAにはキャノンのメスしか付いてないんですが
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ZPXM1&iro=&kikaku=
を2つでバランス接続できますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:11 ID:abiCrehA
マランツのアンプって透明感ないってほんとですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:55 ID:IOU31eW3
>>549
スピーカーに因るんじゃないですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:52 ID:1ZfAgMAj
>1ch,2chのアウト端子がモノラルなフォン端子なんですが

 業務用機器には詳しくないからよくわからないが、フォンつっても、
TRSフォンジャックによるバランスなものと、アンバランスなものとの
場合があるんじゃない?
 常識的には、業務用機器なら、バランスのジャックにアンバランスの
端子を突っ込めばアンバランスで使えるはずだけど。

>HDAにはキャノンのメスしか付いてないんですが

 こっちはバランス入力ってことかな?
 もし送り出しがバランスなら、バランスでつないでおいたほうがいい
んじゃない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:04 ID:oICNntH7

この時期になるとスタンバイ状態(主電源は入っているがコントロール電源は切状態)でも、
目玉焼きができるぐらいアンプが熱いのですがなぜアンプには排気FANが付いていないのでしょうか?
553もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/26 21:07 ID:YzH+5NRr
>>552さん
自然冷却でいいよう設計されているからでしょう。

なぜ自然冷却が採用されたかは不明ですけど、おそらくファンの音が
うるさいからではないでしょうか。
554548:04/06/26 21:08 ID:RU3HNuPP
>>551
サンクス
フォンから変換ケーブルでメスに2つ挿してもバランス接続になるのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:12 ID:Bp24HEQS
555
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:39 ID:oICNntH7
>>553
なるほど。PCも熱を持つ部分の一つに電源が上げられると思います。
PC電源は、がんがんFANが廻ってうるさいぐらいですが、これもオーディオのようにFANレスにできるのでしょうかね?
アンプの電源も相当熱を持っていると思いますが、PCのようなコストダウン設計ではアンプのようにFANレスにするのは不可能なのでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:56 ID:tGxB6ral
>>547
フルデジタルアンプならなんでも。
最小音量からギャングエラーもなく音が痩せないのはフルデジタルだけ。
558もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/27 00:29 ID:dPA975mC
>>556
改造は自己責任になりますけど、温度測定器があればヒートシンクとか付けて
温度を測定すればファンを無くす事はできます。

PCでもサイレント化とかします。電源は静音タイプの電源を使ったりします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:32 ID:AxhGd6se
>>558
どうもありがとうございました。
オーディオでは、ヒートシンクですね。
さすがに水冷で冷やそうとするメーカーはないのかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:01 ID:f3llv/YK
>>554
 2つ、って意味が良く分からないけど…
 バランス接続ってのは、送り出し・受けが両方ともバランスで
ないと成立しない。
 
 もし送り出しのフォン端子がTRSフォンによるバランスなら、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=219&product_cd=SPC02B1&iro=&kikaku=
(これはキャノンのほうがメスだけど、オスのケーブルもある)
こういう接続になってるケーブルを使えばバランス接続になる。

 アンバランスのフォンからキャノンへの変換ケーブルを使っても、
バランス接続にはならないよ。

 それともあれかな、アンバランスの出力しかない機材から、1chから
正相、2chから逆相を出してバランスにしたいってことなのかな???
561554:04/06/27 16:12 ID:7ra3YhEy
>>560
ありがとうございます。
出力はTRSなのでバランスでつなげそうです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:44 ID:xCiOH+D4
とある偶然からLPレコードを聴き、最近アナログにはまりつつある田舎の高校生です。

いわゆる「パワーアンプ」というもので、正面に大きなメーターが左右についているのがありますよね。
暗いところで仄かなランプに浮き上がったメーターがジャズボーカルの声量に合わせて動いている場面を想像しただけで、わくわくするのですが、実際にあのメーターってどんな意味があるのですか?
また、パワーアンプを使う場合、プレーヤーからつなぐ時は、プリアンプというやつも必要なのですよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:46 ID:By1tXKYt
音質最優先なら定評のあるプリメインが一番だ
564コンタクト:04/06/28 00:54 ID:/Z2lCUJ2
>>562

>実際にあのメーターってどんな意味があるのですか?
多分、昔は真空管を使ってたのでハイパワー連続動作だとアンプが壊れちゃう、
そうならないよう監視する役目があったのかなーと思うんですが、違うかも
しれません。年配の方、教えて〜・・・

>パワーアンプを使う場合、プレーヤーからつなぐ時は、プリアンプというやつも
>必要なのですよね。
そうです。特にレコードを聴くのなら「phono」端子が付いてないといけません。
最近はレコードを繋ぐ人が減ったので、プリアンプでもphono端子のない製品が
多いです。それではきちんとレコードを聴けません。以前は必ず付いていたんです
けど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:07 ID:RSZLkQl5
どこで聞いて良いのかもわからなかったので
ここで質問させてください
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22914696
こういう車用のウーハーを屋外でIpod等を繋げて聞きたいのですが
充電池式のアンプとかって市販されていないのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:52 ID:bbXKh4tJ
>>565
車載用のアンプを12Vのバッテリーで鳴らすのいいんじゃないか。
密閉式の鉛蓄電池だとメンテが楽だし、ガスも出ない。

屋外で鳴らすとスカスカな音でびっくりするよ。相当パワーが必要。
ホーン型など指向性の狭いものの方が有利。
567 ◆hYXbfMbvOs :04/06/28 10:26 ID:jq0R70//
水冷PCあるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:04 ID:hI2/mDbr
水冷アンプは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:21 ID:Ty8BhSqj
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:23 ID:/3TJP3WN
一つのソースを二ヶ所で聴きたいと思っています。
そこで、CDPをつないだアンプのREC OUTを、他のアンプのAUX等につなぐのは問題ないでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:52 ID:g4LvKtqB
AVアンプとスピーカーの組み合わせで使ってますが、店頭で真空管アンプの音を聴いて
惚れてしまいました。

安い2万程度の真空管アンプでもあの味わいが楽しめそうなので買うつもりです。
となると2台のアンプに1組のスピーカーを接続する事になるのですが、このような
アンプセレクター(?)というモノは存在しているのでしょうか?

ググッてみるとスピーカーセレクターはあるけど、アンプセレクターはみつかりませんでした。
あってもギターアンプ用のセレクターだったりしてなかなか見つける事ができません。

大型店では、複数のスピーカーと複数のアンプをボタンで切り替えて視聴できるので
そういう商品自体はあるのだと思いますが、どなたか検索キーワードなりリンクなりを
教えていただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:01 ID:wnYmZyIJ
スピーカーセレクター=アンプセレクター
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:35 ID:Ty8BhSqj
>>570
 問題は無いけど、それだとRECセレクタの位置を間違えると音が
でないよ。
 音が出ないな〜とか思って繋いだ先のアンプのVRを上げたまま
RECセレクタを切り替えて爆音!とかいう人為事故を、自分は起こ
さないって自信があればいいけど。

 あと、これはアンプによるから一概にはいえないが、REC OUTの
前にバッファアンプが入ってるものがあり、それによる音質劣化が
あったりする可能性もある。

 普通に二股に分けるのがいいと思うけどな。2つくらいならまぁ
問題ないだろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:44 ID:3JgH5jXO
>571
スピーカーセレクターをひっくり返して使えば問題ないです
575570:04/06/28 21:48 ID:/3TJP3WN
>573
ご回答、ありがとうございます。
操作ミス云々は別として、電気的にはOKなんですね。
「二股」とは並列につなぐことでしょうか。
ケーブルを作ってしまえばいいのかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:47 ID:RfPmbZdX
>>575
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=p&product_nm=CRG2
探せば、たまに分岐ケーブルもあるみたいだけどね。
577571:04/06/29 01:49 ID:/yVKA5L6
>>572,574

レスありがとん。
そうか、そんな単純な事でしたか。確かにAVセレクターもそうですね。

ところでこの手のセレクターもやっぱり値段に比例して音の違いがあるもんなのでしょうか。
ググってもオーテクのAT-SL71SPばかりでてきますが、これの評価はどんなもんでしょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:51 ID:wOHHGJUU
>>570
REC OUTは殆どが入ってきた信号をセレクタースイッチを通してそのまま出してるだけ。
アンプに依っては、REC OUTのON/OFFスイッチやREC OUTだけのセレクタースイッチが
付いているモノもある様だが、電気的には(CDPなどの)ソースの出力を並列分岐してるのと同じ事。
マ、今の製品なら4分岐くらいまでなら問題なかろう。
579570:04/06/29 09:34 ID:yUozLUP9
>576,578
重ね々々、ありがとうございます。
使い勝手を考えながら、試してみます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:44 ID:c1xGJn30
モグラとSA-XR50ってどっちがいいんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:04 ID:kmgG0zct
>>580
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088329382/
このスレで比較、感想を書いています。
読んでみてね。

582547:04/06/29 22:05 ID:1KX2AOw7
>>557
ありがとうございます。
パナソニックのAVアンプはかなり良さそうですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:14 ID:nD9TIYDO
>>569
なんじゃこりゃ?
自作品か。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:25 ID:gY5QUmQj
真空管とトランジスタの違いは何ですか?
それぞれどういった特徴、または何を得意とするのでしょうか?

585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:12 ID:RfPmbZdX
>>584
・真空管
 高電圧小電流動作、壊れにくい、トランジスタに比べ寿命が短い、
原理上動作のために内部電極を過熱する必要があり、そのための
ヒーターで通常数W〜十数Wの電力を増幅動作に関係なく消費する。
事実上過去の異物。ただし高周波(電子レンジ)、映像表示(テレビ)、
高周波大電力(放送電波用アンプ)等で一応現役。

 スピーカー駆動のためには通常出力トランスを用いるのが一般的。
むりやり直接スピーカーを駆動させるOTLというのもあるが、無駄な消費
電力が非常に大きい。いずれにせよ、半導体アンプのような大出力や
低歪みは得にくい。電気的には過去の遺物だが、ミュージシャンや
オーディオマニアには根強い人気がある。


・バイポーラトランジスタ
 低電圧大電流動作(高電圧は不得意)、増幅率が大きいので低歪み、
どちらかというと低速、壊れやすい。エアコンの制御、電車の制御など
大電流制御はバイポーラトランジスタあるいはそれに近い素子が使わ
れる。

普通に低ひずみやハイパワーを目指していれば使用素子はこれになる
だろう。


・MOSFET
 品種により低電圧大電流から高電圧小電流までいける。真空管に似た
特性。駆動回路がしっかりしていれば高速動作も可能。現在電子回路の
メインの素子はMOSFETだろう。パソコンのCPUだってMOSFET。

 コストのためか普及機レベルには余り採用されないようだ。圧倒的な
人気を誇る機種に採用例が多い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:04 ID:qLFdaEW+
>>585
デジタルアンプはどうなってるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:18 ID:s7rVSW3R
真空管は増幅率がある程度そろったものが作れるが
トランジスタはもう同じロットでもバラバラ、作ってからランク分けするが
それでもかなり違う。

デジタルアンプはトランジスタをスイッチとしてだけ使って
最高動作と全く動作しない状態だけを使う
熱が最も発生する中間部分を使わないのでアナログアンプのような熱は出さない。
…だったと思う、あまり自信無い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:28 ID:Y155dlkE
HブリッジのところにMOSFET使ってるよ>デジタルアンプ
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:35 ID:cOWNfs6C
>>579
並列分岐のばやい、繋がる装置は(片方しか使わなくても)
両方とも電源を入れていかなければおかしな音になる場合がある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:51 ID:cgs3izBO
>>581
ありがとうございます。
591KLEIN VESSEL ◆KLeInJk1Wc :04/06/30 14:09 ID:fbwDStZF
真空管、FETと言えば、FETRONはどうなのだろう。
真空管に差し替えて使ってみたい気もするが、
誰か使っている人はいないものか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:00 ID:qLFdaEW+
>>587-588
ありがとうございます。使ってるものは一緒ですか。
使い方の問題ですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:01 ID:tExd8J/k
エージングについて質問です。
この度初めてアンプを買いましてマランツのPM6100SAなんですが、
新品を鳴らし込む場合、どういった音楽を用いればいいのでしょうか?
自分が好きなジャンルはテクノとジャズなんですが、できるだけ多種の音域が使われている曲に
すべきなのかな、などと漠然と思ってるんですが。

ご教授お願いします。m(_ _)m
594本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 14:04 ID:5UQ59Dis
そんなに神経質にならなくても 好きな音楽をマンベンナク
エージングで音質変わってくるのは事実。
それよりも新しく入ったアンプでスピーカーの角度や間隔を微調整してあげよう。
595 ◆hYXbfMbvOs :04/07/05 20:57 ID:QZi24HD8
まあ普段聴ける音より少し頑張って大きい音出してみるとか。
効果があるかは分からんが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:07 ID:C3xLafHJ
わざわざスピーカー繋がなくても8Ωのダミーロード付けたらどうだ?
…だめだよなォーヲタ板の人に言ってもOTL
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:13 ID:PDRYUay5
今までミニコンポ使ってきたんですが、そろそろピュアの世界に突入したいと考えてるんですが
アンプって何のための必要なんですか?CDプレイヤー+スピーカーじゃダメなんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:21 ID:tTFG9yzB
ミニコンのプレーヤー使うんだったら
いらんな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:24 ID:PDRYUay5
いえ、CDプレーヤーから買おうと思ってるんです。
600本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 00:29 ID:r5hpsALo
スピーカーから音出すタメのアンプ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:55 ID:cMeswLA3
質問させて下さい。
友人からPA-500(三栄ラジオのキットと言っていました)を
借りてきて、真空管を交換して聴いてみたところ、音量をゼロ
にしても左chから微かに「ブーン」という音が鳴っていて、
音量を上げると左chだけ低音が少なくて高音以外が少し後ろに
いる感じがします。
友人も分からないらしいので困っています。自分は真空管アンプ
を使うのが初めてです。半田は下手ですけど出来る程度です。
これだけでは解らないとは思いますが、疑わしい部分とか教えて
いただければ助かります。お願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:21 ID:fHQI6UI8
>>601
>真空管を交換して聴いてみたところ、
球交換して出るようになったんなら球が悪いんだべさ。
603601:04/07/06 03:36 ID:cMeswLA3
>>602
なるほど!と思い、以前の球に交換してみましたけど
改善されませんでした。_| ̄|○

>>601
PA-500→x SA-500→○
すいません、間違っていました。

604774ワット発電中さん:04/07/06 04:47 ID:yam6gtiV
>>603
ソケット回りの半田がイモで抜き差しの衝撃で接触不良になった、に400クルゼーロ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:08 ID:LzXIdg+S
玉弄る前はどーだったのかが問題だわな
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:13 ID:cgZ3BLpd
二個の玉を弄りながら真ん中の棒を弄りたまえ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:32 ID:+26AII0s
初心者です。教えてください。アンプのデジタル入力にCDトランスポートからの信号を直接入力することはできるのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:14 ID:OgXt0dnj
できますよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:28 ID:+26AII0s
>>608
ありがとうございます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:54 ID:22ZEYp/C
一般に、高級機種を揃えているメーカーの最下位種(例:アキュフェーズのE-212等)
は避けた方が無難なのでしょうか?それとも逆にお勧めなのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:15 ID:54Ys8dI1
>>610 なんで最下位機種をさけようと思うのですか?
   同じメーカー内だったら高いほうが当然良いに決まってるし、
   別メーカー同士を比べた場合価格はあんまり意味なくなるんでは
   ないですか?
   
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:39 ID:22ZEYp/C
>>611
質問の仕方がまずかったですね(笑)
具体的には、予算20万位でプリメインを探していまして、個体として視聴等により決めれば良いのは
わかっておりますが、違う観点で、その価格帯が各メーカーの商品構成上どのランクに位置するか?
というのは購入を検討する上でどの位重要なのだろうか?という意味でした。



613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:50 ID:OgXt0dnj
同じ価格帯での商品であれば大差は無いと思います。
20万クラスになればむしろ好みの差(音質、質感、デザインなど)の方が大きく、基本性能は問題ないかと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:01 ID:L+7hPwFw
インデントやスペースの取り方を競うスレになりつつある?
615 ◆hYXbfMbvOs :04/07/06 18:45 ID:jVF5sY+7
>597 だめです。アンプは増幅装置です。
CDプレイヤーだけだと、スピーカーを鳴らすような電力は出ません。
というか繋げません。
616本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 18:50 ID:r5hpsALo
>>612最近の製品は大メーカーによる大量生産のメリットが少ないので
アキュクラスの小メーカー格差は少ないと思いますョ。
むしろデザイン、音色の好みしだいと思いますよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:11 ID:Eq8Rc7Ac
CECのAMP3300はどうなんですか?
618本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 22:13 ID:r5hpsALo
>>617マランツが安全
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:21 ID:mZbf68MI
英国製アンプと、マッキンのようなアメリカ製のアンプとの違いってどこですか?
英国製は信号経路が短くて、音色がいいとかいいますけど、どうなんでしょう?
620本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 22:29 ID:r5hpsALo
>>619英国製といってもイロイロだが。ウマークカマボコレンジにマトメアゲ
音楽帯域を上下切って心地よくサッパリ。
アメリカ製 マッキンはアメリカ製と言ってイイかどうか疑問。
しいてあげれば30年前のアメリカ製と呼んで。
ベターっとしてドバッとして心地よい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:21 ID:CckyaAs4
>>617
俺的にはかなりよかった。
いろいろ試聴した20万クラスの他メーカー製のアンプよりも良くかんじたからCECにしたけど
音色が気に入るかどうかは別問題だし、値段高いほうが音がいいことが多いよ。
安全といえばマランツの高いやつの方が確かに安全かもしれない。
けどデザイン気に入ったなら同じ価格帯のマランツよりは良かったと言い切れる気がした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:41 ID:CckyaAs4
ちなみに試聴したのは
E-308  PM-17SA ver.2  PM-14SA ver.2   PMA-2000/4  L-505f  AMP3300なんだけど

デノンよりマランツの方が下のほうまで出てる気がした。
デノンは中低域の押し出しが強くて濃い音。
マランツはすっきりしてるけど下のほうが締まった硬質な音という感じがした。
マラの14と17は似たような音だったよ。
アキュはちょっとだけ高い音が浮き上がってくるように感じた、なんか違和感があったなあ。
ラックスのはあんまり印象にないなあ、デノンよりは濃くなかった気がする。
CECのやつは締まってる中低音っていうかんじでパワーがある気がする。
なんかあんまりうまく表現できてない上に糞耳ですみません。
俺的にはCECの方がマランツやデノンよりもパワーがあってしっかりした音が出てる気がしたから
10万クラスのアンプにも負けてない気がする。
というわけで上位のやつにも勝ってると思ったからそれより下のラインナップよりは良いだろうということで
よく考えたら621みたいなこと書いたけどマランツの同価格帯聞いてなかったので621は憶測だけでレスつけました。
ごめんなさい。それがなんか引っかかったがあったので長文しました。
俺的に順位つけたらCEC、マランツ、デノン、ラックス、アキュの順かなあ。
けどどれも本当に音が違ったので好みの問題かも。
623本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/07 02:04 ID:vFiosXMH
マッ スピーカーにもよるしネ。問題はどれくらいのスピーカーか
ってことも関係してきますよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:47 ID:cUt3f7tr
PMA-2000ー3からAMP3300に買い換えるのは意味のない暴挙ですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:52 ID:PF7Tmd0A
>>624
暴挙ではないと思うが意味無い鴨
626625:04/07/07 21:56 ID:PF7Tmd0A
>>624昔のこと思い出したよ
TA-FA5ES(98.000)からオンキョーのA-912(3.9800)
に変えて自分好みになったことがある。
AMP3300気になるなら買ってみたら?


627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:07 ID:/R+0t2dL
漏れも、PMA2000IIから、ケンブリッジA300買ってみたら、
デノンが好みに合わないっていうことが、よく分かりました。
628本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/07 22:33 ID:vFiosXMH
>>624 顔は変わるし 音色も変わる でも暴挙ダヨ
  でもドキドキ楽しいかもね
629AMP3300ユーザー:04/07/07 23:03 ID:Kg094tSx
>>624
暴挙ではない! 冒険ですよ。
いろいろアラもあるのでまずは試聴をオススメ

嵌ればアラは気にならなくなる  かも。
630最強スピーカ作る1:04/07/07 23:08 ID:YqjlZmqJ
アンプというのは一般にパワーアンプのことであって、

"プリメイン"とかそーゆーわけわからんのは含まない。

プリメインは常識的にイパーンジンを示すわけだから、AV板にまかせておけ。

金が無くともYAMAHAのP800という6マソを切る業務用パワーアンプがある。

あれは大変に良い音だから、あれにしとけ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:48 ID:JaFr2HsV
(´,_ゝ`)
632マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/08 18:03 ID:7w2cu5lh
最スピ氏は、、、イマイチずれたレスするねえ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:15 ID:NdWS7JaM
もともと頭おかしいですが何か?






























634 ◆hYXbfMbvOs :04/07/08 21:32 ID:boJUopoP
おまえもな
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:07 ID:MZMW9A9U
カラオケ屋の社長からDKkaraokeとか言うメーカーのでかいスピーカー×2と
BOSEの101TR×4これ↓をもらったんですけど
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/414463/505443/
使おうとしたところ裏側に赤と黒のケーブルをさすところがあるだけです。
このスピーカーが使えるアンプってどうゆうのお勧めですか?
予算は〜4万まででPC経由で音楽を聴いています。
636マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/10 20:41 ID:tCSCCaPd
>>635
DKKaraokeってのは、第一興商が作ってるカラオケ用スピーカーですね。
第一興商製にしろ、BOSE製にしろ、普通の汎用のアンプが使えますよ。
4万までのものならどれも同じだと思いますが・・・
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:04 ID:WNkyDDng
普通のでいいnですか。
ケーブルさすところが見たこともないやつだったので、何か特殊なやつしか
ダメかと思ってました。
ありがとうございました。次の土日にで買いに行ってきます。
638マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/11 18:54 ID:oIKupcGA
>>637
いえいえ、どちらのスピーカーもごく普通の端子ですよ。
普通のアンプでしたら全く問題なく使えますよ。
もちろん、普通のスピーカーケーブルで。
スピーカーの端子が細い場合はあまり太いケーブルは挿せませんが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:01 ID:LsNi7Lcs
オーデイオ初心者です。
アンプを中古で買ったのはいいのですが、
これパワーアンプとかいうものだそうで、
プリアンプと組み合わせないとダメだとのこと。

そこで、プリアンプを探そうと思うのですが、
どんなモノでも良いですか?メーカーは違ってもよいですか?
ビデオがVHSとベータで互換性がないように、
なにか規格的なことで、注意することは有るのですか?
ぜひ、教えてください。
640635:04/07/12 00:10 ID:PcG0yqTk
>>639
マジデスカ!!
もう少しでパワーアンプ買うとこだった。
僕はプリメインアンプを買えばいいのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:00 ID:kAMEmA9i
そういう質問は、買う前に店のオッチャンにしなさい
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:13 ID:zmlDxruM
CDプレーヤのvariable端子からパワーアンプに直結しても大丈夫でつか?
643本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/12 21:18 ID:cuE47sgv
みんな凄い。>>642音はデルよ。
>>639RCAが付いてリャ大丈夫。音は出て使えるョ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:23 ID:VG5H8YHQ
プリメインアンプのセレクターを、テレビをつないでいるとことに回すと、
ドン、と音がします。テレビの電源を入れていないときでも同様です。
テレビには、何か秘密があるのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:27 ID:uuxxzUuf
貞子の怨念に決まっているよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:37 ID:zmlDxruM
>643
やってみるぃょぅ(=゚ω゚)ノ
647マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/12 21:42 ID:zR2GSD9D
>>642
直結してもいいけど、パワーアンプの電源を入れる前に
バリアブルのレベルを最小にしましょうね。
でないと、再生した途端に爆音の後にスピーカーと耳が昇天ということに。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:40 ID:kxZoJi5V
ちょっと教えてください。
アナログ・レコードのプレイヤーを貰ったのですが、
わたしの持ってるアンプにはPHONO入力がありません。
これはアンプごと買いなおさないと使えませんか?
それとも何か方法はありますか。
自分で調べたんですが、昇圧トランスってのでもPHONO
入力のあるアンプにしか使えないのでしょうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:26 ID:aBhzV0xZ
648>>
そのとおり、昇圧トランスってのはPHONO入力のあるアンプに
しか使えません。
イコライザアンプを買ってAUX等に入力すればOKです。
カートリッジがMCの場合はMC対応イコライザアンプか
昇圧トランスプラスMM用イコライザアンプになります。
イコライザアンプは特にことわりが無い場合はMM用です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 03:02 ID:KTyikmz8
アホな質問で恐縮ですが、ノートPCのヘッドホン端子からアンプにつないで
PC用じゃないパッシブスピーカーを鳴らすことってできますか?
ヤマハの古いスピーカーをもらったので鳴らしてみたいのですが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 03:19 ID:hTjrCusC
>>650
もちろん大丈夫。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:24 ID:KTyikmz8
>>651
サンクス。
安物のアンプでも買ってみます。
653648:04/07/14 11:28 ID:XAa7qKbi
>649
ありがとうございます。捜してみます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:30 ID:ETnmfhM3
>>644
さすがに謎?一度テレビを違う所(tuner、cd、aux)につないでみれば?
それでもだめなら、本当にTVが原因鴨。
655本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/14 18:55 ID:brx8wQcc
早くヤメナイトスピーカーぶっ飛ぶカモよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:00 ID:I8EuoFjU
>>648
レコードプレーヤーの型番は?
例えばDENONの安い奴とかだとイコライザーも付いている。ミニコンポ向けに売って
る奴なので、イコライザーの付いていないミニコンポの場合、レコードプレーヤー
側にイコライザーをつけないといけないので、最初から付いているってわけですね。
プレーヤーの説明書にそういうこと書いていない?
657648:04/07/14 23:31 ID:rHbcwJuo
>656
KENWOODの KP-1100 っていう20年近く前のヤツです。
なにぶん古いのでPHONO入力があって当然の時代のもの
ですよね。カートリッジはMCタイプです。
フォノイコライザーのスレみてみましたけど、やっぱ新品だと最低
定価5万くらいのものにしないとそれなりの音は出ないようですね。
旧いプリアンプ買うのも故障が気になるので難しいし。
オススメのフォノイコライザーはありますか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:23 ID:1cdavo1S
>>648
>KENWOODの KP-1100 っていう20年近く前のヤツです。
おう、なかなかの優れものですね。アンプが何か判らないが、PHONOの無いアンプって
ミニコンポのアンプ? だとすると価格バランスが全然ですね。ミニコンポに数万も
するイコライザー付けてもなあ。
MM専用だと安いのもあるけど、MC対応だと一番安いのでも
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_121_444_6522645_6497087/145963.html
辺りかな。
とことん音を追求したいというのでなければ、数万あれば一昔前のかなり良いプリメイン
アンプが買えちゃうので、アンプを中古で買うというの手じゃないかなぁ。
659648:04/07/15 00:41 ID:nYtquq7R
>658
アンプはマランツの PA01 ってのです。入力はCDオンリーでしたので、
今まではこれでも特に困らなかったのですが、アンプは気に入ってるの
で買い換えるのはちょっと抵抗があります。
フォノイコライザーって都会に行っても聴きくらべなんてやってなさそうで、
(なんとか日本橋くらいしか行けませんが)厳しいです。
フォノイコスレで質問してみます。
ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:46 ID:KqBcVsIR
>>657
MM専用の安いイコライザと安いMMカートリッジ買うのが早道な気がする
それでよく使うようになって音質が気になるようになれば、まともなアンプ買えばいい
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:23 ID:otI63fPA
DenonのPMA-2000WとMarantzのPM-17SA ver2
ってどっちのほうがいいでしょうか?
聞くジャンルは ポップス、J-POP(おもに女性ヴォーカル)です
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:40 ID:rkA4I7/+
試聴して決めれ
663661:04/07/15 17:32 ID:otI63fPA
住んでいるところが田舎なためオーディオ店がないんです・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:51 ID:mvfdNob8
そう言う状態ならもう少し詳しく自分の情報を知らせるべきじゃないかな。
文章で書いてもらわない限り、好みも癖もどういう感じで聞きたいのかも一切わからん。
女性ボーカルの声が聞きたいのか、クリアな響きが良いのか、刻みの良さが欲しいのか。
665661:04/07/15 20:31 ID:otI63fPA
女性ボーカルの声をクリアに聴きたいです
またピアノの音も好きなのでそれも綺麗に聴ける方がいいですが
ピアノはおまけ程度と考えています
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:18 ID:DrrVhs3D
PM-17SAに一票
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:32 ID:7zgZgZkV
PMA-2000って4世代ありますが、音の傾向はそれぞれ
違うのでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:01 ID:rJjAkZOf
PMA-2000の追っかけやってる人もそうはいないと思われ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:14 ID:+ecO0Whe
SN比とは
音楽信号の中に含まれる必要な信号(S/シグナル)レベルと
不要な雑音(N/ノイズ)レベルの比率です。dBで表示されます。

比率なのにどうして単位(dB)があるの???

おしえてエロい人
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:17 ID:m5CdwxAw
比率じゃないから
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:28 ID:+ecO0Whe
>>670
そーだったんだ!
ありがとうエロい人
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:29 ID:RJOJ7K68
 比率を効率よくあらわすための単位がdB。

 2倍=6dB、10倍=20dB、10000倍=80dB
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:46 ID:+ecO0Whe
10000倍=80dB

(S/シグナル)/(N/ノイズ)=10000倍=80dB

って意味でつか。

納得しました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:00 ID:M+6qBNSU
学生時代に買ったPM-88aSEっていうマランツのアンプが壊れたようです。
(右スピーカーの音が途切れ途切れになる)
買い換えようか修理しようか迷ってるのですが、2〜3万円台のプリメインを買うのと修理するのとどっちが良いと思われますでしょうか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:25 ID:XA7IZ+hL
>>674
愛着もあるだろうから直して使う事を薦める・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:22 ID:OPndELMU
>>674
単なるリレーの接触不良な気がする…
音量を大きくして問題無いなら、接触不良。
安めに修理出来るかもよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:59 ID:KZZuAtSW
>>674
予算にお困りのようなら、中古を探す手もある。
でも自分で現物を確認出来る事が原則。
通販での中古は止めておいた方がいい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:37 ID:Nl2Ev1OJ
パワーアンプ使うのに手持ちのAVアンプをプリ代わりに使うのと、
ちゃんとプリアンプを使ったのとではどれぐらい違うもんでしょうか?
アンプのグレードにもよるのだと思いますが、プリアンプと
いっても安くないので音がそんなに違わないものならば手持ちの
AVアンプを生かしたいなと思うのですが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 07:44 ID:aFRYrmSQ
高級品でなくていいからちゃんとしたプリ使え。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:02 ID:d298Oe0W
>>678
せめてエレキットのプリ使ってください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:37 ID:Nl2Ev1OJ
ちゃんとプリを使ったほうがいいと言うなら、
その理由を教えてほしいというのが678の質問の趣旨だと思うのですが。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:58 ID:760LrohZ
なぜ第三者っぽいレスをする
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:19 ID:13DWw4Kv
大きさがプレステくらいの小さいおすすめアンプないですかね。(安いのでOK)
684最強スピーカ作る1:04/07/20 18:21 ID:JoqDmWMg
映像回路からの電磁波ノイズが音声信号を汚すから駄目>>678
685最強スピーカ作る1:04/07/20 18:26 ID:JoqDmWMg
フライングモールのモノブロックデジアンプ>>683
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:04 ID:2UMu/bRs
そのAVアンプでパワーアンプへの出力があるのならOK。
つまりスピーカー出力以外の音量調節の出来る出力があればよい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:15 ID:ojRA9UrU
>>681
自演するなら
「ちゃんとプリを使ったほうがいいと言うなら、
その理由を教えろやボケっつのが678の質問の趣旨だろ。
このスレには精神障害者しか居ないのか?
これからオーディオオタクは役にたたないんだよ。
首釣って氏ねや。」
くらい書いてくれないと全然面白くないぞw
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:53 ID:SNH0v+xp
プリ使う使わないの話題ではないんじゃないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:09 ID:l/nDjBYY
CD時代の現代ではプリアンプは不要だとのたまう
オーディオオタクの輩が私のまわりには居るのですが、
2chではそう言った意見は見掛けませんね。
私のまわりのオタクがノータリンなのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:23 ID:2Jt2w4VD
>>689←こんな撒き餌じゃ雑魚も寄ってこんワナ(藁
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:40 ID:m8DBfyX9
>>690
いや、その雑魚が寄ってきたみたいだよ。





























   お   前   の   事   だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:23 ID:+Stvtv43
質問です。

キョーセラのA710?ってアンプをもらったんだけど、
これってどういうアンプなんでしょうか?
ググったけどさっぱりわからんのですよ。
音は少し硬い気がするけどまあ気に入ってます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:31 ID:rzC8zc6t
>>692
「KYOCERA A-710」でググってみ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:22 ID:m8DBfyX9
  ∧_∧
 ( ´∀`) ハァァァ・・・
 (    )ジョロジョロ…
 | つ⌒ヽ。
 (__)_) 且



∧_∧    
( ´∀`)  遠慮なくドゾー
( つ旦O
と_)_)   旦旦旦旦旦
695692:04/07/21 23:28 ID:K/NoDdiO
>>693
ありがとうございます。
よくわかりました。
検索もまともに出来なくてスマソ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:38 ID:7GWxVTLc
>>694
ありがとうございます。
よくで(ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:19 ID:YoliEn/2
>>691
シッシッ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:32 ID:RkaH7T0X
アンプの駆動力について教えてください

普通に考えれば駆動力の無いアンプ、電源の貧弱なアンプで鳴らしにくいスピーカーを
鳴らした場合、低音がでなくなると思うのですが
ピュア板では低音の出ないアンプほど駆動力があるように言われています
そのあたりが良くわかりません
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:43 ID:FjtXdP6U
駆動力=低音と簡単に片付けられるものではありません。
いろいろな要素が複雑に絡んできます。
また、中にはわざと定説と逆のことを言って楽しんでいる人もいます。
いろいろな意見に惑わされないほうがいいのではないでしょうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:10 ID:HZ6163jY
ウーハーの共振であるfo、バスレフならダクトの共振であるfd。
これらの周波数(たいてい200Hz以下の低音域)で振動板は勝手振れて音を出そうとする。

また、スピーカーユニットは同時に発電機であり、とりわけ低音の大きな振れは、
アンプに逆に電を流してしまう。逆起電力。

これらのために、例えばベースの音なのか、バスドラの音なのか区別のつかないような感じ。
あるいはゆがみっぽい音になりやすい。
評論家の言う「締まりのない低音」「ボンついた音」など。

対処は、ゴーインにこれらをねじ伏せる。強力な電源を使って。
これらは、出力のW数には表れないパワー。
このパワーのあるアンプが「駆動力のあるアンプ」ってこと。

ってことでいいでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 04:45 ID:dO4j/+M0
>>700
ゆがみっぽい音ではなくて、ひずみっぽい音だと思われます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:34 ID:COMeol9i
漢字で書けばどっちも<歪み>
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:07 ID:v9mqMe4x
俺のアンプは僻みっぽい音でなります(鬱...
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:20 ID:aaAKvcF0
そりゃアンタの根性が曲がってるから・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:22 ID:aaAKvcF0
そりゃアンタの根性が曲がってるから・・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:23 ID:aaAKvcF0
おっと、ダブっちまった、ユルセ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:55 ID:TfLjSFRo
50万円以内のプリメインアンプで、PRIOUT端子が2つ付いている機種が
なかなか見つかりません。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、情報を下さい。
よろしくお願い致します。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:00 ID:4MH8UXKV
今日ホームセンターで電源を買ってきました。6個電源を差し込めて
スイッチを押すとカチって入ります。そこで気になった事があります。
よく見てみると片方が少し長くて「N」って書いてあります。
これはどうゆう意味ですか?僕のアンプはマランツのPM−80aって
やつでコンセントを見ると「12A 125V」って書いてあります。
お願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 04:26 ID:MJsxfakW
>>708
電源タップでしょ?
コンセントの極性で長い方がコールド。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:29 ID:+m6oeVm4
オーディオ超初心者〜というかまだ始めていません(ごめんなさい)
義兄の父親が亡くなり相続財産(?)の中にオーディオシステムがありました。
義兄は全く興味がなく全て私に頂けるという事になったのですが、素人の私が
見ても私には手におえそうにない代物でした。
スピーカーはかなり巨大でおそらく自作??
機材は先ほどから散々オーディオスレを徘徊していて見つけましたが「ゴールドムント」
というものみたいです。それ以外にもいろいろ沢山ありよくわかりません・・・
こういう場合、オーディオショップに方に来て頂いて下取りに出して最新にオーディオ
機器に買い換えた方がいいと思いますか?
名品なのでしょうが私では豚に真珠〜猫に小判であります・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:38 ID:LJmonzay
>>710
ゴールドムンドがあるなら他の機器も名品が揃ってると思われます。
できれば写真をウプすればすぐ
皆が教えてくれると思います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 09:12 ID:+rxK8YNE
よろしくお願いします。
このたび友人から格安でPMA-2000Wを譲ってもらうことになり、
現在使用しているPMA-S10Vとのバイアンプ駆動を考えていますが、
接続方法がいまいちよくわかりません。
2000Wを低域ドライブ用、S10Vを高域ドライブ用と考えていますが、
接続方法は以下の方法でいいのでしょうか?
              高域スピーカー端子
プレーヤー→S10V<
              S10Vプリアウト→2000Wパワーダイレクト→低域用スピーカー端子
また、この方法の場合、ボリューム操作はS10Vで行うと思いますが、
高域と低域でボリュームバランスが違ってしまうことはないでしょうか?

因みにスピーカーはHelicon400を使用しています。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:10 ID:riPUHdT7
>>710
よし。じゃぁそのムンドのアンプをわしの
オサレなSONYのアンプと替えてあげよう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:34 ID:TqaZI9TM
興味が無いなら売り捌いてもいいんでないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:49 ID:2BJBgdEF
売るにもモノが分からないと難しいし、足もと見られる事あるだろ。
どっちにしろ調べてからじゃないと勿体ないと思われ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:22 ID:T3RNP7XF
なんかちまちました小さい人間ってな感じのやりとりですね。
いえ、別に非難しているわけではなく思ったことを率直に書いてみただけです。
別にケチでもちまちましててもいいんじゃないんですか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:02 ID:Qq6E2oS7
>別にケチでもちまちましててもいいんじゃないんですか。

「ケチ」「ちまちま」と思ってるのは貴方ですよね。自分で妄想してから勝手
に自己完結してるってのが変ですね。


718717:04/07/25 19:06 ID:Qq6E2oS7
話の流れからそれてしまったから、俺の考えを言わせてもらうと・・・・

遺産相続でもらった物をそのまま売りに出すとは何事か!聴かないのなら他の
相続者に譲る。聴くのならつぶれるまで使い続けること!

です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:09 ID:CfVhSi+h
例えば、イギリス製のアンプが日本で100万円で売っていた場合、輸入代金はいくらぐらいかかっているのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:32 ID:JZKKxcy9
アンプ:トライオード TRV−A88
スピーカー:JBL 4312M

で使用してるのですが、オーディオショップに勤務している
知人に真空管アンプよりも石アンプ使う方が良いよと言われたのですが
真空管と石アンプとでは、どう変わるのでしょうか?




721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:31 ID:n3R7Gvut
>>700
違う。
<駆動力>などと言う言葉に定説は無い。
どっかのアフォ評論家が言い出した曖昧で抽象的な形容詞でしかない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:41 ID:BauBlFTv
>>721
御意

>>700
ダンピングファクター、DFだな。
要するにアンプの出力インピーダンスが低いほどスピーカーの逆起電力による
影響を避けられる、という事。

DF=RL/ro
        RL:負荷インピーダンス
        ro:出力インピーダンス

きちんと定義された言葉があるのに似たような意味合いの勝手な言葉は使わないように。
使うならきちんと定義すること。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:28 ID:CzECxZiX
10年ぐらい前に買ったux−5というミニミニコンポを使ってます。
そのカセットデッキが壊れ、ヘッドホンジャックも調子が悪くなってきたので、
スピーカー部を残して、アンプを別に買い、
パソコンからのデーターを再生する用にしたいのですが、
おすすめのアンプなどはあるのでしょうか?
引っ越しをするのでなるべく安い方がいいです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:17 ID:bsgOj4dz
>>723
ヤフオクで10数年前に10万前後した単品アンプを
中古で買っちゃえ。多分、数千円で買える。
CP高いのはSONYのTA-F**。
オーディオに興味を持ってスピーカー買い換えたとしても、十分使えるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:24 ID:CzECxZiX
>>724
ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:24 ID:drfxdOTv
アンプとCDPのXLRの極性が違うと、
現実問題として、何か都合が悪いですか?(音が大きく変わるとか...)
機械的には何ともないですよね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:29 ID:wMUd149g
XLRって何ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:49 ID:drfxdOTv
>>727
バランスコネクターのことです。
アンバランスが普通のRCAピンケーブル。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:53 ID:wMUd149g
ありがとうございます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:26 ID:ZOIMPMNk
>>724
TA-F333ESLを持っていたが
低音ばかりモサモサして
音の分離は悪いしで良くなかった
TA-F333ESXの方が良い音だった。
出来るなら555シリーズのほうをお勧めしたい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:24 ID:Gh9hhJvT
>>726
 左右さえあってれば、基本的に問題はない。
 人間の耳は絶対位相を感知できる構造になってないから、太鼓の皮が
引っ込む出っ張るなどという話はドキュンだが、スピーカ、アンプともに、
+方向と−方向とで発生する歪が多少違うから、絶対位相を変えて音が
違うこと自体はありえ無い話ではない。
 しかし分からない人も多数要る程度の違いなので、気にすることはない
と思う。

 ただし、のちにミキシングとかする場合、位相があってないと音が打ち消し
あっちゃったりするんで、その場合は厳密に管理が必要。
732最強スピーカ作る1:04/07/27 08:29 ID:Z0klLnAQ
ピュア板ではプリメインアンプはミニコンポと同じ
扱いをされるので初心者は気をつけよう。>>1-999

アンプと呼べるのはパワーアンプだけ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:46 ID:1JmeqsK+
ちょっとお尋ねします。
TA-F555ESX使用してますが、DVDを見るときに音声を入力して聞いてますが、
ミニコンのSPが余っているので、これをリアに使い4chで再生しようと思います。
SPのB端子に+R-SP,+R-RマイナスーLマイナスー+L-アンプのSP,Lとつなぐ
マトリックス方式にしようと思います。
これで大丈夫でしょうか?
あとSPはミニコン用の小さいものとシスコン用の3WAYがあります。どちらが良いでしょうか?
AVアンプを導入すれば簡単で良いのでしょうが、そこまで必要ないし場所も無いので
この方法にしようかと思ってます。
どうぞ宜しくお願いします。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:06 ID:1Hk6x16d
>>732
プリアンプはなんて呼ぶんだね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:35 ID:NGqRgMVB
プリッ❤
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:36 ID:jdGVkKWp
>>734
プリアンプはおまじないみたいなもの。
パワーアンプの方がはるかに重要。

だからプリッ?(ハート出ないよ〜)
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:01 ID:CbNbJyBL
つまりプリ+パワーは略してプリッ?アンプですな。
>>734に戻る
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:53 ID:Xn2WwJPQ
プリメインの質問で恐縮です。
定期的に出ている質問ですが,明確な回答がないのでおながいします。

DENONのPMA-2000III-Nなんですが,電源を入れるとスピーカーとヘッドホン
共に左側からブーンという雑音が聞こえます。ボリュームを絞っていても
最大にしてみても雑音の大きさは変わりません。
設置場所を変えたり,CDPなどの接続機器をすべて取り外してみたりしましたが,
まったく変化がありません。
長年テレビの近くに設置していたので,テレビの電源ON時のデガウスによる
強力な磁気などがアンプに影響している可能性もあるかな?と思ったりしています。

やはりアンプそのものに問題があるのでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:10 ID:LPG0YoJG
>>783
>やはりアンプそのものに問題があるのでしょうか?
yes
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:17 ID:V4VQ0F1P
>>738
テレビのコンセントを抜け、それでも同じ症状なら故障かも

741738:04/07/29 00:37 ID:rt5D21sv
>>783,740
レスありがとうございます。
テレビを含めて余計な機器のコンセントは全て抜いてみましたが、症状は
変わりませんでした。アンプの故障でFAってことみたいですね。

早くお金ためて完全にブッ壊れる前に買い換えます。ありがとうございました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:07 ID:LPG0YoJG
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:22 ID:xR1KOenZ
よくアンプとスピーカーの相性という言葉を聞きますが
何処で判断するのでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:29 ID:m0frlRON
聞くしかない
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:55 ID:xcgYMltG
>>743
足して二で割るようなもんだ、と豪語しておこう
もっと言えばアンプとスピカの結婚で生まれる音だ
ソフトな音質のアンプとソフトな音質のスピカだとふやけたソフトクリーム音
ハードな音質のアンプとハードな音質のスピカだとかちかちウンコ音
温度感の低い音質のアンプと温度感の低いスピカだと南極ペンギン音
温度感の高い音質のアンプと温度感の高いスピカだとハワイのフラダンス音
で、例えば
温かみのあるソフト傾向の音質のアンプとハードでキレのいい音質のスピカだと釣り合うだろう

746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:17 ID:ak1HFYKL
>>743
スピーカー側の能率及びインピーダンス
アンプ側の出力及びダンピングファクター
あと両方の組み合わせによるF特
これが相性の良い悪いを判断する材料だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:10 ID:q3utawlm
よく今風の音とかいうけど、どんなちがいなの?
アンプは基本的に進歩してないらしい(中、上級者談)のに・・・
748743:04/07/29 21:42 ID:xR1KOenZ
みなさんありがとうございます。
>745
お互い違うタイプを選ぶのですね
そのソフトや温度の高低は744さんが言われるように聞くしかないのですか?
749最強スピーカ作る1:04/07/29 22:17 ID:hr26n5Yj
ちょっと教えてくれ。

高級プリアンプにはヘッドフォンアンプなどは内臓されないだろう?

今の俺に必要なものはヘッドフォン用のパワーアンプだと思うんだ。

つまり現在のプリアンプ→パワーアンプ→SPなわけだが、

同様にプリ→ヘッドフォンパワー→ヘッドフォンだと思うんだよ。

今ヘッドフォン用アンプと言っている製品は全て

ヘッドフォン用プリメインアンプであって、パワーアンプじゃないと

思う。

誰か、そういう製品=プリアウトにつなげてラインセレクタやボリウムが

ついてないヘッドフォン専用アンプを教えてくれ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:19 ID:ntrcVy77
>>749
一行空け右材。自分で作れ。
751最強スピーカ作る1:04/07/29 22:25 ID:hr26n5Yj
つーかプリアウトだと出力が高すぎるわけ?

だからラインアウトにつなぐ製品しか無いわけ?

そうでもねーだろ。出力が大きけりゃ、降圧すりゃいいだろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:27 ID:7MICvznU
>>749
ポータブルで聴けや。
753マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/30 19:38 ID:01BrHpGs
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:00 ID:c1YpSUmb
onkyoのD-77FXを購入しました。
パソコンで音楽聴いたり映画見たりするんですが、
相性のいいアンプはどのようなものになるのでしょうか?
まちがえてスピーカー質問スレッドにもかいてしまいまsた
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:05 ID:0hx4nLap
単純に考えると相性ならオンキヨー製だろ
他社製ならば市長してみないと
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:10 ID:2SkWsfCG
>>753
STAXヘッドホン専用アンプですね。
757最強スピーカ作る1:04/07/31 15:13 ID:BqJopbkJ
>>753

確かにプリアウトに接続できるとは書いてあるが、
ボリウムが余計なんだよね。

ボリウムが無ければ良いんだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:18 ID:2SkWsfCG
VRパスできると書いてありますよ。
759最強スピーカ作る1:04/07/31 15:24 ID:BqJopbkJ
パスできるなら最初から余計なモノつけなきゃ良いのに。

\120000つーたらハイエンド製品なんだし、たいしたボリウムでも
無いわけだから。

ピュアオーデオは単機能に特化しろって常に俺が言っているのに。

枕元用じゃねーんだから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:29 ID:B0TQJMwZ

男なら、まずは探してくれた人に礼を言ってから
製品に対しての文句を言いなさい。
分かるよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:30 ID:0hx4nLap
枕元では、美女の甘い囁きだけにしてくれ
762最強スピーカ作る1:04/07/31 15:31 ID:BqJopbkJ
オールインワンならばすでにプリアンプにフォノやヘッドフォンアンプや
トーンコントロールやらが内臓されているわけで、

プリメイン型の機能を持ったヘッドフォンアンプはそもそも必要ないわけ。

100万級のヘッドフォンアンプが存在するならば、ボリウム搭載も

納得するが、まあとにかくフォノイコやMCトランスのように

余計なものは一切装備しないで頂きたい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:34 ID:D1eQ4BUz
>>762
うぜぇ。
764最強スピーカ作る1:04/07/31 15:35 ID:BqJopbkJ
こっちはできれば左右別筐体、電源部別筐体の

ヘッドフォンアンプが欲しいぐらいなのに、

そんな、ミニコンポ的な志が低いようなことでは困る。

ボリウムだってALPSの高級ボリウムだのシャルコの

銀接点だって相当高額なわけだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:36 ID:PqfWGHUM
>>最スピ
こんなとこでウダウダ言ってないでメーカーに直接言えばいいのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:38 ID:2SkWsfCG
プリ持ってない人はどうするんですか?
たかが12万円のヘッドホンアンプなんですから、これを買う人のうち、
プリ持ってない人の方が多いと思いますよ。
ハイエンドでも、オラクルやコンセントラのような、高級プリメインアンプを
使っている人も困ります。
やっぱりVRは付いていた方がいいですね。
767最強スピーカ作る1:04/07/31 15:45 ID:BqJopbkJ
>>766
安物プリメインを彷彿とさせるような安っぽいヘッドフォンアンプ
はいらねーんだよ。AVアンプだけにしとけっつーの。

ヘッドフォンアンプに12マソも出すような椰子は
プリぐらい持ってるだろうが。

糞みてーなボリウム部品だからこそ無いほうが1000倍ましなんですよ。

僕は別に懐古趣味では無い、きわめ鮮度感の高い音を望んでいる
わけなんだからね。

ちなみにラックスのP1のスペックを見てくれ↓

ボリュームコントロール、バランスボリューム、
バランスボリューム・パススイッチ、入力セレクター・スイッチ、
電源スイッチ、電源オン(プロテクション)インジケーター、
バランス入力位相切替スイッチ、ラインフェーズセンサー、
ACインレット

ボリウムとバランスとセレクターがついちゃってるわけ。

全部外せっつーの。

C10もC9もC7もC08だって全部ボリウムもバランスも
セレクタもついてるわけだろ?

C10なんかボリウムだけで幾ら金がかかっていると思うね?

ラックス自身がプリからヘッドフォンアンプを取り除いたのだから
機材でちゃんと辻褄を合わせろや、ボケが。
768最強スピーカ作る1:04/07/31 15:50 ID:BqJopbkJ
今のヘッドフォンアンプは最初から別系統を考えている
としか思えないんだよ。

つまりメインのオーデオ装置とは別にミニコンポ系の
コンパクトなCDPを枕元に置いて、それにつなぐ。

STAXの場合はそれで理解できるが、LUXのP1の場合は筐体が
大きすぎるでしょ?フルサイズだから。全く意味が分からんってわけ。

存在意義が分からん商品だから、売れるわけが無いんだよ。

フォノイコのE03のように何も足さない、ひたすらピュアな
ヘッドフォンアンプが欲しいんだよ。

必要なのはドライバーとしての機能だけだ。
769最強スピーカ作る1:04/07/31 15:52 ID:BqJopbkJ
こっちが多機能のプリアンプの機能を使いこなしたいと

日夜思っているのに、メーカー側で何でもかんでも

プリメインにしちゃうんじゃあ、台無しなんですよ。

単機能に特化して欲しいんです。

八方美人の幕の内弁当では無く、吉野家の牛丼のようにね。

あれは単機能ですからな。
770最強スピーカ作る1:04/07/31 15:56 ID:BqJopbkJ
つまりね。

こっちは単機能に特化した優れたコンポーネントをたくさん

そろえることによって、ピュアな幕の内弁当を作ろうと

しているんですよ。

天ぷら屋から天ぷらを買ってくる。豆腐屋から豆腐をかってくる。

それで初めてウマい弁当が食えるってもんなんです。

それがね。

スーパーで質の低い安い食材を大量にぶち込まれた弁当じゃあ、

台無しなんですよ。

その不味い弁当を中心にいろいろおかずを添えて食ってるような

ことになりますよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:57 ID:0hx4nLap
美味さでは幕の内>吉野家の牛丼だがな
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:00 ID:2sFZtZk5
・・・なんか・・・怖いよ・・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:01 ID:ql2m7meB
コイツの脳内も、カキコのように一行開けな間延び状態なんだろうな。
774最強スピーカ作る1:04/07/31 16:01 ID:BqJopbkJ
アナログを楽しむときも、

カートリッジ→シェルケーブル→ヘッドシェル→トーンアームの
インナーケーブル→フォノケーブル→フォノアンプ→ラインケーブル
→プリアンプ→ラインケーブル→パワーアンプ→SPケーブル→SP

とこれだけのルートを通過してようやく音になるわけなんです。

これにさらに余計なセレクタだのボリウムだのバランスだのを
付けられたんじゃねえ。
パススイッチつけりゃ良いってもんじゃないんですよ。
視覚的に音が汚れるんです。

多機能にして八方美人にしとけばそこそこ売れるだろうなんていう
いやらしい根性で作られたような製品があったんでは音が汚れます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:04 ID:0hx4nLap
>>774
江川推薦のアイワ製のにすれば限りなく直結に近いょ
776最強スピーカ作る1:04/07/31 16:05 ID:BqJopbkJ
ピュア派がAVを嫌う最大の要因ですよ。

"多機能にして八方美人にしとけばそこそこ売れるだろうなんていう
いやらしい根性で作られたような製品があったんでは音が汚れます。"

ピュアオーデオを標榜するメーカー達がAVメーカーと
同じことをしたのではねえ。

そら売れんわ。

ヘッドフォンアンプで10マソオーバーだからね、
もっと考えてくれないと。

インターナショナルオーデオショーで面と向かって
直接言った方がいいよね。
777最強スピーカ作る1:04/07/31 16:13 ID:BqJopbkJ
逆にE03に不足しているところは正面にMC/MMの
切り替えスイッチが無いことと、負荷抵抗と負荷容量の
切り替えができないことです。

昔のプリにはたいていついていた機能なんだから
これはつけるべきだよね。

新しく出たE-1でしたっけ、あれは惜しかった。
負荷抵抗の選択できる数が少ないのと、負荷容量は変更できない。

もしそれが正面パネルで出来ていれば、僕は買っていました。
778最強スピーカ作る1:04/07/31 16:16 ID:BqJopbkJ
トライオードのTR-EQ1はDIPスイッチだから、
事実上、変更できないのと同じなわけだ。

何のためにカートが簡単に変更できるのか分からない。

ザンデンの真空管フォノイコはRIAAカーブまで
正面パネルのスイッチで変更できるというのに。
高価すぎて買えないのが残念だ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:17 ID:2SkWsfCG
>パススイッチつけりゃ良いってもんじゃないんですよ。
>視覚的に音が汚れるんです。

パスを入れれば、電気的にはVRは無い事になるんだから、いいでしょう。
VRがなかったら、逆に、何で無いんだってことになりますよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:18 ID:xN45SyQX
ウダウダと言われメーカー、販社も迷惑。
文句があるなら、会社を起こせや。
781最強スピーカ作る1:04/07/31 16:20 ID:BqJopbkJ
>>779

ボリウムのついてるパワーアンプがあるのか?
782マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/31 16:22 ID:GkhYGOJf
>>最スピ氏
はいはい、いい子だからいい加減荒らさないでね。
ココは質問スレなんだから。
783最強スピーカ作る1:04/07/31 16:24 ID:BqJopbkJ
>>777
負荷抵抗と負荷容量の変更は
現代でも物性の異なるカートリッジに対して
音質が最適化できるから、絶対に必要なんですよ。

試してみれば誰でも分かるが、音は明確に変わります。
針に対する電気的な負荷が変わるわけで、針が動きやすいとか
そういうことになってくるわけです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:42 ID:2SkWsfCG
>>781
>ボリウムのついてるパワーアンプがあるのか?

ありますね。
ラックスマンとか、切り替え式固定抵抗ですが。
サンスイの2105でしたっけ?
あれは扇動VR付だし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:45 ID:KdSYzi04
糞コテはNGワード指定してあるから話の流れがさっぱりだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:47 ID:d4tRf9t6
こりゃあ、とてもじゃないけど
超初心者が質問できるふいんき(←なぜか変換できない)ではないな

787最強スピーカ作る1:04/07/31 16:57 ID:BqJopbkJ
>>784
詭弁ですな。

確かに固定抵抗切り替え式ですが、それはゲインを調節する
ためのものです。ボリウムはプリで変更するものです。

PA用パワーアンプも左右独立にボリウムを装備してますが、
ボリウムの位置を決めたら変更できないようにめくら板を
つけます。あくまでミキサー側のボリウムでやるものです。

古いマッキンのアンプもPA用途を見込んだ名残で
ボリウムがついています。
788最強スピーカ作る1:04/07/31 17:01 ID:BqJopbkJ
ですからヘッドフォンアンプも入力ゲインの調節のために、
左右独立式かつ固定抵抗切り替え式など

"鮮度感を大切にしようという意思の表れ"であったならば、
問題は無いのです。

安物プリメインアンプや安物AVアンプと同じフィロソフィーでは困るのですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:04 ID:2SkWsfCG
>>787
>確かに固定抵抗切り替え式ですが、それはゲインを調節する
>ためのものです。

サンスイのパワーには普通のVRが付いてますよ。
古いところでは、フィリップスのパワーにも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:09 ID:d4tRf9t6
もう最スピ隔離スレ立ててそこでやれよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:14 ID:2sFZtZk5
なんか理想ばかり先行して,ビンボ臭さプンプンなんですけど。
792最強スピーカ作る1:04/07/31 17:21 ID:BqJopbkJ
逆にヘッドホンアンプをお持ちの方はどういう接続で使っているかだね。

僕はパイオニアのモニター10Rとテクニカのエアーダイナミックの
2.5マソの奴を使っている。

僕の環境ではデジタルミキサーからは直接取れるし、アキュのプリ
からも直接取れる。オーデオカードからも直接取れる。

JBL+マッキンシステムにはそもそも接続するヘッドフォンが無いから、

ラックスのC7だけですよ。何を買い足せば良いのか思案
してしまうのは。

しかも音源はADPとDVDPで、両者ともにヘッドホン出力は無いからね。
793真の超初心者:04/07/31 17:38 ID:Bt38HQAP
すみません。
ここは本当に「超初心者のための・・・」スレでしょうか?
だとすれば、「超々初心者のための・・・」のスレがございましたらご紹介賜りますと
大変助かります。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:43 ID:2sFZtZk5
なんつか>>749で質問したフリをしといて,あとは持論をぶちまけてるだけだし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:06 ID:uiFahE1H
ヘッドホンアンプぐらい自作すりゃいいと思うが
ID:BqJopbkJは十分超初心者なんでスレ違いではないだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:57 ID:S+CsGNGQ
ネットの情報を真に受けて機器選ぶバカいますか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 16:08 ID:zN9vciWW
さして経験もないオーオタのもっともらしい屁理屈を信じての機器選びは
金を捨てるようなものですがマジで信じるヤツが多いみたいです。
797最強スピーカ作る1:04/07/31 20:00 ID:TDj6cTdB
確かに自作は超初心者。
キットすら自作は半田付けが面倒臭い。

スズラン道に出向いたことはあるが・・・

中高時代に電子回路なんかのクラブに入ってればねー。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:46 ID:wDAwyAQ7
この度、オーディオ機器のバージョンアップにあたり
sp:pmc ob1、cdp:eso x-50w vuとし、残りampの選定に苦慮しています。
主な試聴ジャンルは洋楽ロック(プログレ等)で、
たまにアコースティックなライブ盤なんかも聴きます。
締まって速い低音、着飾らない忠実なライブの再生を目指します。
予算は〜100マソくらい。
今候補に上げているのは、
プリメインならクレルkav400xi、ML No.383L、ラックスL509fse、
セパレートならブライストンbp20+4b-sst、ローテルrc1090+rb1090、
ゴールドムンドmimesisSR、
その他jeff201、ampzilla2000、job300、passX150.5、orpheus等の
ampも気になっています。
ampの試聴はなかなか難しいものがあり、ある程度絞ってから
試聴して決めたいと思っており、お勧めやあきらかに
やめといた方がいいといったものがあれば
意見聞かせてください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:42 ID:v39QEGJb
TA-DR1も聴いてみたら?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:14 ID:gYDFJvr2
最スピ氏ぐらい、拘りのある人なら
なんでも、自分で作れば良いと思うのだが。
メーカー製に満足出来なくて自作する人はいくらでもいるぞ。
それとも、自作では資産にならんか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:30 ID:gYDFJvr2
>>797
すみません、見落としとりました。
そうか、自作は嫌か。やってみると面白いと思うんだがな。
802最強スピーカ作る1:04/07/31 22:33 ID:TDj6cTdB
>>801
嫌では無い、実をいうとすぐにでもやりたいの。
身近に指導者が居ればやるけどさ〜〜。
一人じゃ何から学べば良いやら・・・
前述したフォノイコとヘッドフォンアンプを自作するのは
良いアイデアかも知れない。
803798:04/07/31 22:46 ID:wDAwyAQ7
>>799
Thanks !
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:09 ID:KqPDMy9W
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/27 14:46 ID:1JmeqsK+
ちょっとお尋ねします。
TA-F555ESX使用してますが、DVDを見るときに音声を入力して聞いてますが、
ミニコンのSPが余っているので、これをリアに使い4chで再生しようと思います。
SPのB端子に+R-SP,+R-RマイナスーLマイナスー+L-アンプのSP,Lとつなぐ
マトリックス方式にしようと思います。
これで大丈夫でしょうか?
あとSPはミニコン用の小さいものとシスコン用の3WAYがあります。どちらが良いでしょうか?
AVアンプを導入すれば簡単で良いのでしょうが、そこまで必要ないし場所も無いので
この方法にしようかと思ってます。
どうぞ宜しくお願いします。

すいません初心者が聞いても良いのはここしかないようなのですが、どなたかこれに答えてもらえませんでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:26 ID:sa9sdbUR
>802
文句ばっか言ってないでちったぁ努力しろやヘタレ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:47 ID:UUqhL0+S
理想ばっかり高くて結論を急ぎ、その所為で行動出来ないタイプだな。
「ちょっとずつ勉強して、最終的にフォノEQとヘッドホンアンプを作れるようになろう」って発想はないのかね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:16 ID:/UtMdH/d
違うよ。
最初からやる気なんか全然なくて、やらずに済ますための屁理屈を口先だけで
まくし立てるタイプ、だよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:37 ID:ppDgDjtn
>>807
おぉ、それだ!
ピタッときた!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:30 ID:gwpoC9mx
俗に言う口だけの男って奴かw
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:48 ID:/UKXq0rn
>>804
どうも、誰も答えないようなので、実は詳しい事は知らないのだが。
・マトリックス結線は出来るアンプと出来ないアンプがあるらしいので、確認してから良い。
・一般にマトリックスのリアSPは低音再生の必要がないらしいので、小さいSPで良いとか。
・フロントとリアのSPの能率が上手く合わないと、サラウンド効果がないらしい。

すまんな。・・・らしい、・・・とか、ばかりで。詳しい人教えてあげて。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:41 ID:rqVZPqyZ
最近オーディオに興味を持ち始めたものです。
先日、MYRYADのプリメイン「ZI40-AMP」を試聴してきました。10万円以下で買えるのに力強く、切れがあるように感じました。同価格帯で評判のよいデノンのpm-2000Wとも比較しましたが、こちらの方が上のように感じました。
この価格でこの音は非常にお買い得だと思いますが、現在のオーディオ機器はこれくらいが当たり前なのでしょうか?
また、ほかにお薦めがあれば教えてください。予算は10万円程度。中古も考えています。
812最強スピーカ作る1:04/08/03 20:59 ID:NeprdinG
いや、手持ちのプリのフォノ部の回路図だけパクレばできそうだぞ。
これに電源部だけ用意してやれば良いわけだろ?

問題は筐体だ。アキューラックスーマッキンそのものの美しい箱が
売ってりゃ良いけど。工芸でもなんでも無い、自作用の箱じゃなあ・・・

PCの自作みたいに流行れば、スズラン道もはやるだろうけどよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:15 ID:e1Qfobsz
>>811
宣伝どつかれさん
814811:04/08/03 21:20 ID:rqVZPqyZ
いや、マジで買おうかどうか迷ってるんですけど。中古でMUSICAL FIDELITYのA3が10万で出てるのでそっちもいいかなあと…。聞いてみたことないですけど。
それにしもこの板は、質問スレで質問しても答えてまともに答えが返ってこないんですか?それとも、「myryadなんて全然ダメ」って遠回しに言ってるんですか?
815最強スピーカ作る1:04/08/03 21:22 ID:NeprdinG
つーかプリメインは論外。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:32 ID:7OGbDPyi
スピーカ接続端子がXLR(バランス?)のパワーアンプを貰ったんだけど、
一体どのようにしてスピーカを繋げばいいのか分からない…
どのように繋げばいいんでしょうか?
817最強スピーカ作る1:04/08/03 21:41 ID:NeprdinG
ノイトリックのスピコンじゃなくて?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:56 ID:PAgEtxme
好きなXLR端子を買って、好きなスピーカケーブルに付けるがよい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:51 ID:R2k8DQ74
>>816
SP端子にXLRタイプ3Pを使う場合決まりは無い。
外して確かめるが吉
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:08 ID:viSnF+uh
何を外す?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:20 ID:MOTtZcFB
>>814
ピュア板の印象悪かったみたいだね・・・
私も答えてあげたいんだけど、ミリヤドのアンプは聴いたことがないので判りません。
あくまで私見なんだけど、アンプの予算で10万円程度は結構中途半端な価格帯だと思う。
昔は国産機でこの価格帯は多かったけど、今はデノンとマランツぐらい。
輸入機もアーカムぐらいかなぁ・・・
しかも、20万円クラスの機器とは確実に差があるし、その中古の程度のイイものは
10万円では買えないし・・・

やはり、予算に幅を持たせていろいろと聴いてみることをお勧めしますし、
デノンやMFのスレを読んでみて情報収集してみたらどうですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:37 ID:ZIe57xxj
>811
初心者なら398クラスで十分。高いの買っても宝の持ち腐れ。
どうしてもと言うなら、
この価格でこの音は非常にお買い得だと思うZI40-AMPを買えばいいじゃない。
823811:04/08/04 01:36 ID:+3FcwkFS
>>821,822
ありがとうございました。
物欲が先走って、今すぐに買えそうなものに手を出そうとしていたところがあったのかもしれません。もう少し冷静に考えてみます。

ついでの質問で申し訳ありませんが、同じ金額を出すならプリメインを買うのと、プリ+パワーを買うのとではどちらがお薦めですか?(たとえば、30万円のプリメインvs15万円のプリ+15万円のパワー)
後の発展性を考えると後者なのでしょうが、音質的にはどうなのでしょうか。

みなさんのお考えをお聞かせください
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:30 ID:ZIe57xxj
だからさ〜自身の経験ないのにそんな金かけてももったいよ。
初心者はまず手に入れやすい安いの買って、自分の好みの音や進みたい方向性を知ってから、それら高級な物に手を出すべきだと思うのよ。

仮免許取り立ての人がGT-Rとクラウンどっちが上ですか?
って聞いてるようなもん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:48 ID:CQsWyMsD
>>823
そのMYRYAD買っとけばいいじゃん。Z140でもZI40でもいいが。
他人がみて買い得かどうかより、自分にあったもん選べ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:21 ID:viSnF+uh
>>811
試聴して気に入ったのが見つかって、しかも予算的に問題がないのに、何を悩む必要があるのか。

セパレートとプリメインは、そんな比較は無意味だと言っておく。
10万円のプリメイン2台(あんたが聞いたやつだ)の比較でも全然違ったんだろ?
類推できないか?
要するに、「音質的には」気に入った方を選ぶのが良い。

まとめると、くっだらないことぐちぐち言ってんじゃねえ、好きなの買えよ。と。
みんなそう思ってるからまともな答えが返ってこない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:47 ID:H57pVc2Q
>>823
初心者で、将来セパレートまで考えているのなら、
中途半端は止めて、とりあぜず>822の通り398クラスを手に入れておけば?
無いとは思うが、万一しまった、と思っても被害は最小限。
今までそのクラスのプリメインを使っていたのなら、
思い切って、セパレート薦めるが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:07 ID:74BBbVmx
ていうか、なんでXR50勧めないんだ?
398のアナログアンプ勧めてる奴みると詐欺師じゃねえのかとしか思えないんだが

2chが嫌になったらそのままAVアンプとして使えばいいし

とりあえずXR50買って、SPは自分好みの音の奴を買う
で、しばらくセッティングとか勉強するのが最強
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:28 ID:a23rQt5M
XR50より398が良いと思うぞ。
そこで終わる人間だったらXR50が良いと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:35 ID:Z+iEY7yg
>811 オーディオに興味

CDプレーヤとスピーカは何使ってるの?あと何畳の部屋で主にどんなジャンルの
音楽聴くの?音量は大中小?音に大きく影響するのは1.ソースの質、2.部屋
の音響特性、3.スピーカなのでアンプだけいいのにしても実力は引き出せない
ことが多いよ。ただ恋と同じで惚れたアンプなら買ってみれば。あなたが
ハーピーになるかどうかはあなたしかわからんし。ビギナーは迷ったら買う
のがいい。ただ安いアンプにしてCD盤を100枚ぐらい買い込むことも考え
てみたら。ソースあってのオーディオだからね。
831811:04/08/04 22:46 ID:+3FcwkFS
みなさんいろいろありがとうございました。
今はパイオニアのDVDP(747A),AVアンプ(2011)、スピーカーはAADのS-5というものを使っています。ホームシアター向けのスピーカーであまり有名じゃないと思います。
週末にショップ巡りをしてまずは買ってみたいと思います。10万で後悔するならいい勉強代だと思いますし。
なんだかよくわからない質問につき合ってくださってありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:24 ID:/RU6YIqm
>>820
コネクターに決まってるジャン
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:29 ID:N8ie3Rdu
>>816の質問のどこにコネクタが出てくるのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:20 ID:LkPt7wdS
ORIONのMODEL842ってのが押入れから出てきたのですが、
性能、というか今の価値的にはいくらぐらいな物なのでしょうか?
・・・なんかボリューム動かすとザリザリ入りますが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:21 ID:4T+VvPXX
予算が30万円あったとして
classik-kを買うのと
アンプ+CDP+チューナーを別々に買うのとでは
どちらが良い音を望めるでしょうか。

後者の場合、お奨めの組み合わせを
教えていただけると嬉しい。

ちなみにスピーカーは小型のブックシェルフを
想定しています。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:34 ID:nknp1fbZ
CR-L600
837835:04/08/06 00:56 ID:heoEILN0
>>836
ありがとうございます。
さっそく注文しました(安かったので。)
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:59 ID:+VwhKPuf
話の流れについて行けない。
30万ってのはどこに消えた?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 04:42 ID:oFHerWZY
すいません。大変困ってるので詳しい方教えてください!

アンプの電源を入れてから、少しずつ音量を上げても音が聞こえてこないで、
ある程度まで上げるとようやく唐突に音が出てくるようになりました。
これってのは、いわゆるガリって現象ですか?
ネットで調べたら、ボリュームのつまみを何度も回せば直るようなことが書いてあったので、
しつこく回しつづけたのですが、あまり変化がありません・・・

あと、関連があるかどうか分かりませんが、
片方のスピーカーから、高音時だけジリジリとしたノイズが聞こえるようになりました。
これはどうやったら直るのでしょうか?
(スピーカーを左右つなぎなおしたら、ノイズの出る方も変わったので、
スピーカーの故障ではないと思います)
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:00 ID:X4QRSyAK
一番無難な対処法は製造メーカーに相談することだろうな
それか、あまりにも古い製品なら新品買うことだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:09 ID:gAeDZg6A
>>389
>ある程度まで上げるとようやく唐突に音が出てくるようになりました。
SPリレー不良の初期症状である可能性大。
842:04/08/06 07:12 ID:gAeDZg6A
>>389
リレーの接点の洗浄&酸化膜除去が出来れば直る可能性もある。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:28 ID:QxoLLYdF
>>839
ただのSPリレーの接触不良です。
背面カバーを開いて、直接SPリレーを開いて
端子を綺麗に清掃すれば直るけど
アンプの構造によっては
完全分解だったり、簡単に開いたりするので
天板開いて、SP端子の基板をじっと見て
分解できそうだったら挑戦するのもいいと思う。
リレーを開くと端子が真っ黒になっていると思うが
端子が接触したときの抵抗を測ってみると、かなり高いはず
これをゼロにするには、端子の表面処理が駄目になっているので
細かい紙やすりで軽く磨いてやるとキラキラしてくるので、それでOK
リレーのコイルの上にある金属を押してやると端子がくっつくので
紙やすりを端子の間にやって、金属部を押して端子をくっつかせて
紙やすりを引いてやれば綺麗に磨けるが、やりすぎると駄目なのでほどほどに…
左右同じ様にしないと、左右で音が変わるので、両方やること。
紙やすりで磨くと端子の銅が空気に触れて、数日で酸化するので
ほんの僅か油分を引いてやるといいかもしれん。
少し音は悪くなるかもしれんが、酸化して音が出なくなるよりはずっと良い。
接点復活剤を使っても、明日にはまた鳴らなくなるので、磨くのが一番。
接点復活剤って一時しのぎで、本当の解決にはならないんだよな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:19 ID:bENYNniU
メーカー製アンプはほとんどVR類特注だから接点復活材使うのは仕方ないだろう。
シャフト移植は面倒だし。ALPSに頼んでも良いけど高いんだよね・・。
845:04/08/06 11:47 ID:Ak2Zw1Xf
VRじゃ無いってば・・・
846最強スピーカ作る1:04/08/06 12:06 ID:vBNfBcsv
>>835
単体チューナーは現在、良い製品が全くありません。
AVレシーバー内臓のチューナーと似たようなレベルです。
あとはアンプとCDPですが、CDPはDVDPが安くて音が良いので
それをお薦めします。僕も愛用しているデノンのDH310Nが
\14800ぐらいでしょう。

プリアンプはオーデオスペースの真空管バッファアンプに
するとして、パワーアンプは

アキュ-ラックス-マッキンのエントリークラスの中古になるでしょう。

合計30マソです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:41 ID:FoeCDp+s
6〜16Ωのスピーカーを使用してください、って言うアンプに5Ωのスピーカーを繋ぐと
やっぱりマズイんでせうか?1Ωの違いくらい大目に見てくれないかな、と甘い考えでいるんですが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:53 ID:QxoLLYdF
>>847
それくらいなら問題無いっしょ。
アンプに繋いでみて、プロテクトが外れれば大丈夫。
海外製のアンプだとプロテクト自体が無かったりするので
ちょっと危険だが、国産メーカーのなら大丈夫。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:02 ID:ziTg32Xs
>>840-843
みなさん、アドバイスありがとうございます。
>>843さんが言うように、まずSPリレーってのを磨いてみようと思います。
っていうか、SPリレーってどの辺にあるものなのか知らないけど(スピーカー端子の近くですかね?)

まあ、あとはネットで検索でもしながらやってみます
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:19 ID:th2QbKIP
止めた方が良いと忠告しておく
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:33 ID:lUH2Ksb0
>定格出力(20Hz〜20kHz両ch同時駆動):100Wx2(8Ω負荷)・200Wx2(4Ω負荷)
これアンプの性能のコピペだけど、
4Ω負荷にするにはどうするのさ?
いつも疑問だったので誰か教えて
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:38 ID:th2QbKIP
4Ωの負荷を繋ぐんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:43 ID:LZjHMRNc
>>852
4オームの抵抗を買ってきて繋ぐんでしょうか?

4.7オーム1/4Wの安物でいいでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:47 ID:lUH2Ksb0
>>852
ごめん、全くわからない。
どんな商品か。
型番と出来ればメーカーHPなどで商品説明している場所を教えて。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:59 ID:LZjHMRNc
>>854
マジレスすれば、たとえばELAC
http://www.yukimu.com/jp/elac-310-2-330-2jet.htm

ここの「インピーダンス」が4Ωになってるでしょ
これが4Ωの負荷ってこと

一般的なのは8Ω、6Ωだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:00 ID:LZjHMRNc
追記

インピーダンス4Ωのスピーカを繋げば、アンプのスペックの4Ω時の出力が出るってこと
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:11 ID:lUH2Ksb0
SPの性能に書かれている所か。
そういえば、オーディオの世界に入った時に説明を受けていた事を思い出した。

もう一つ素朴な疑問
アンプ100Wx2(8Ω負荷)・200Wx2(4Ω負荷) SPは6Ωだったら。
どうなる計算になる?
150W×2となるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:50 ID:th2QbKIP
オームの法則は中学で習うんじゃなかったっけ。
859:04/08/07 02:56 ID:jlvOg9fU
Ωの法則じゃなくてジュールの法則ね。
>>857
P=Eの二乗/Rから求めてちょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:59 ID:LZjHMRNc
>>858
俺もオームの法則だろ!と思ったんだけど、>>857の条件だと解けないんだよ
単位で書くと
Ω×A×A=W
用いれば解けると思ってたんだけど
Aが合わない

考え方間違ってるかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:01 ID:LZjHMRNc
>>859
熱量の法則か
すっかり忘れてたw
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:01 ID:fjtt74Eu
(;´Д`)義務教育レベルの話じゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:03 ID:jlvOg9fU
>>860
>>>857の条件だと解けないんだよ
オイオイ・・・・(苦藁
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:10 ID:bU/7aD2R
ここはオーディオの超初心者スレで数学の超初心者スレじゃないよー
>>859
ヲイヲイどこにエネルギーの話が出てるんだ。

オームの法則と電力の式から求める。

R(Ω)=E(V)/I(A)
P(W)=E(V)×I(A)

I=E/R
P=E^2/R

8Ω負荷で100WであるからE^2=800
6Ω負荷ではP=400/3(W) だいたい133W


I=E/R(Ω)
P=E^2/R

866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:34 ID:TmGvTEMQ
>>865
>電力の式から求める。
その電力を求める式がジュールの法則なのだが、
マイッタなもう・・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:38 ID:zvppr+cQ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:39 ID:vDABAlBS
ttp://www.cdh.or.jp/kiso/k29jyuuru-mm.htm
ジュールの法則って熱量だから電力とはディメンションが違わない?
電力ってジュールの法則から定義されているの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:44 ID:zvppr+cQ
任意の導体に**アンペアの電流を流した時その導体が発生する熱量→ジュール熱
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:50 ID:Fs0uFwaX
だからー、ここはオーディオの超初心者スレで、
数学や物理の超初心者スレじゃないってば・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:01 ID:wgmd5dbO
ようするに100W(8Ω)/200W(4Ω)のアンプに6ΩのSPをつないだら133W出せるよ、ってこと。

------------------------ 終了 ------------------------
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:37 ID:DeRhpxKI
ちゃんと義務教育くらいは受けようね
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:29 ID:JJvucI67
中学生が紛れ込んでいる様だな、夏休みだからか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:53 ID:JJvucI67
>>860
>Ω×A×A=W用いれば解けると思ってたんだけどAが合わない
定電圧駆動型半導体アンプはΩ(負荷)が変わってもV(電圧)は変わらないが
A(電流)は変わる。
Ω(負荷)もA(電流)も変数では計算出来ない。




875874続き:04/08/07 07:57 ID:JJvucI67
>>874
故に、Ωの法則を使ってA(電流)をV(電圧)に書き換え代入する。
つまり、A=V/Ω
後は、>>865を参照
876874続き:04/08/07 07:59 ID:JJvucI67
スマン間違えた
>>860
故に、Ωの法則を使ってA(電流)をV(電圧)に書き換え代入する。
つまり、A=V/Ω
後は、>>865を参照
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:13 ID:CA7Qx2Mb
ていうか、スピーカーは抵抗じゃないんだからどうでもいいじゃん…
抵抗負荷時のスペックなんて参考地みたいなもんだし
878:04/08/07 12:16 ID:iaj2I/+f
ハァ?何言いたいんだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:16 ID:CA7Qx2Mb
 スピーカー鳴らしたときに、スピーカーに何W供給されてるかを
考えると、抵抗負荷のときの値は参考値にしかならない。
 スピーカーのインピーダンスは周波数により違って抵抗のように
一定の値ではない。ボイスコイルの直列抵抗も、入力が大きいと
発熱により10%かそれ以上変動する。
 抵抗を繋がない限り、スペック通りの出力はアンプから引き出せ
ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:36 ID:Gl6aAR/Y
そんなことはみんなわかってる。
しかも〜876で話題になってるのはそんなこととは全然関係がない。
話の流れを把握できないでレスするのはやめとけよ。
突っ込むんなら、「スレ違い」と言っておけばいい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:17 ID:xAWB9J4g
877は数字のない国に行きたいんだよ、きっと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:52 ID:I/H690yU
計算は分かったけど

結局、アンプが6Ω対応となっている場合
スピーカーのインピーダンスが

6Ω → ベストマッチ
                
4Ω → アンプの出力が流れやすくて大音量

8Ω → アンプの出力が流れにくくて音があんまりでない


ということになるのでつか?
また音質が悪くなるということはあるのでしょうか?
883839=849:04/08/07 21:15 ID:ziTg32Xs
結局、アンプを分解しまして、おそらくSPリレーなるものを発見したんですが
フタが固くて開かないんですよね・・・

これって、力入れて開けちゃっていいんですか?
あまり力入れると基盤ごと壊れそうで怖い・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:39 ID:fjtt74Eu
>>882
出力が流れやすいってどういう事ですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:48 ID:CA7Qx2Mb
 スピーカーから出る音の大きさは、能率できまる。単位はdB/W/mで
1Wの入力を入れて1mはなれたところでの音圧(音の大きさ)で測る。
また、電力(単位W)は電圧×電流。そして電圧と電流の関係を決める
のがインピーダンス。

 普通のアンプは、電圧出力で、電流にかかわらず信号通りの電圧を
出力しようとする。
 よってこのようなアンプにインピーダンスの違うスピーカーをつないだ
場合、インピーダンスが低いほど、より大きな電流が流れ、スピーカー
への供給電力がより大きくなる。よって、同じ能率のスピーカーでも、
より音量は大きくなる。

 アンプにとっては、電圧出力するのは楽だけど、大きな電流を出力
するのは大変なので、インピーダンスが低いほど動作が苦しい。
例えば、同じ16Wの出力でも、16V1A(16Ω)と、8V2A(4Ω)とでは
一般的に後者のほうがアンプの発熱が大きくなる。
 そこで、6Ω対応といえば、6Ω以上の負荷ならばつないでも大丈夫
(電流の増加に耐えられる)、逆に言えば、4Ωとか出力電流が大きく
なると、電流の増加に対して正常動作することを保証できませんよ、
ということになる。

 インピーダンスと音質はあまり相関を持っていないだろう。
 能率の低いスピーカーほどこもった音がするとかよくいわれている。
能率が低いスピーカーの多くは、同じ入力電圧(同じVR位置)での音の
大きさが小さくならないようにするためか、インピーダンスが低いものが
一般的に多い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:59 ID:7HTlpYjo
長っ!
887882:04/08/07 22:03 ID:Le5WhF0X
>>885

すごくわかりやすかったです。

どうもありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:33 ID:DexpBRvw
>>883
リレーを開けても修理は難しい。リレーごと換えるのが良いでしょう。

889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:00 ID:0q/xKgW4
>>822
4Ω時:電流が流れ過ぎアンプの負担が大きい(保護回路が働く事も)
8Ω時:充分な電流が流れずスペック通りの最大出力が得られない
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:05 ID:0q/xKgW4
>>883
>フタが固くて開かないんですよね・・・
爪が付いていて簡単には(カバーは)外れないし基盤に付けたママでは難しい。
どうせ外すなら新品と交換した方がいい。
高くても一個数百円だ。
891889訂正:04/08/08 03:07 ID:0q/xKgW4
822→>>882
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:47 ID:n91FkOyB
パワーアンプについて質問なんですが
フライングモールのDAD-M1みたいにスピーカー出力端子が
1組しかない場合、やはり1本のスピーカーしか繋げず
2本のスピーカーで鳴らそうと思ったらこれを2つ買わなくてはいけないのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:08 ID:exhtyEL7
>>892
DAD-M1はモノアンプ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:27 ID:HVJGGdvU
>>892
おっしゃるとおり2本のSPに対し2台必要です。
パワーアンプを使用する場合一般にプリアンプ
を併用します。

DAD-M1にも一応ボリュームが付いていますが
実用的ではないですしね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:03 ID:2EIPasob
デジタルアンプになれば全ての問題は解決。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:00 ID:qfqNPvYm
中古でアンプを買おうと思うのですが
たばこのヤニの汚れがあると(元オーナーが喫煙者だと)
音に違いって出てきますか?
やっぱ悪くなるんでしょうか、それとも気にならないレベルでしょうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:04 ID:RJuHb9pB
プリメインアンプ denon PMA-S10 3-Lですが、
電源スイッチが、主電源だけで、スタンバイがありません。音的、寿命的には
常時電源つけっぱなしの、方がいいのでしょうか?

またその時(無音時)の電気代は、スタンバイ状態とくらべて、どうなんでしょうか?
お願いいたします。
898マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/10 19:49 ID:GEG1DQbA
>>896
端子にヤニが付いてる場合は接触不良なども起こり、
音質劣化の原因にも繋がるので、綺麗に掃除した方がイイです。
前のオーナーがヘビースモーカーだったりした場合は念入りに掃除しないと
音質面でもダメかも知れませんね。
もっとも、基板にまでヤニが付いてる場合は音質劣化というよりも故障の原因にも
繋がるので、出来るだけ綺麗な物を選んだ方がイイと思います。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:12 ID:nOBHHck6
>>898
どんな良い音楽聴いていても
ヤニ臭さが漂ってきたら台無し。
ヤニ臭いアンプは、そう簡単には臭いは抜けないので
止めた方がいいよ。
発熱でどうしても臭いが漂ってくる。
>>897
常時電源いれっぱなしって電気の無駄使いだと思うんだが…
聴く1時間前に電源入れて置けば済む事だと思うし
発熱する時間が少なければ少ないほど
寿命は延びると思う。
まぁ、10年もすれば、どんなに大切に扱った機械でも
ハンダ割れして修理が必要になっちゃうけどね。
900noob:04/08/10 23:54 ID:oZAI8HTb
900げ〜と

以前、PMA-S1を自分で基盤洗浄した猛者がいたな…
901896:04/08/11 01:34 ID:TkeXPYbJ
>>898 >>899
レスありがとうございます
ヤニ汚れありの中古が市場値より5万円安く買えそうだったのですが
回避しました
902noob:04/08/12 01:24 ID:AUfLcs/0
>>897
PMA-S10のようなAB級アンプは常時通電だな。大した事は無いと思うが、電気代を気にするならオーヲタやめろ。
それか、デジタルアンプにしろ。漏れはA級60Wのアンプを常時通電していたら…壊れたw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:37 ID:wU98r2rj
>>897
電源オン後、一時間もすれば十分こなれた音に変化すると思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:41 ID:2vlZeN3H
なんかアンプって、電源入れっぱなしだとすっごく熱くなるから心配…
905897:04/08/12 23:04 ID:jarDn0PO
レスどうもです。イマイチA級、B級の違いがわからんので、勉強してきます。
突入電流を気にするか、熱影響を気にするか、どっちかですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:02 ID:hQ3YhVDB
突入電流でコンデンサが痛むといっても
電源スイッチ部にバリスタがちゃんと入っていれば
ショックを吸収してるだろうし(でないとスイッチで火が吹く)
コンデンサは自分で勝手に損傷を修復するしで
熱による電解液の蒸発の方が問題だと思うんだが…
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:30 ID:i9u2Kh1B
おまいら教えてくらさい。
11畳に10畳がつながった部屋に(早いはなし18畳くらいか)置きたいのですが
とりあえずスピーカーはB&W CDMtm1NTあたり考えてます。
間隔は2.4mで、リスニングポイントは5〜7m 
聴くのはジャズボーカル、ポピュラー、クラシック等
お薦めのアンプ教えて。予算10〜30万くらいまで中古、セパレートでも可です

908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:36 ID:HBVCtK6j
>>906
>電源スイッチ部にバリスタがちゃんと入っていればショックを吸収してるだろうし
ホヘ?
意味が解ってない・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:26 ID:KcuuLoTl
インラッシュカレントについて、もう少し勉強しようね>>906
910906:04/08/13 16:40 ID:hQ3YhVDB
>>909
はーい先生。
911906:04/08/13 17:07 ID:hQ3YhVDB
簡単に調べてみた。

突入電流は定常的な電流の 100倍を超えることもあり
適切に設計されていない場合には、例えば次のような影響を及ぼし得る
■電源スイッチの溶着
■ヒューズの溶断
■整流器やその他の部品への過大なストレス
■電源電圧の一時的な低下による、他の機器への悪影響 (例えば、照明の一時的な減光、コンピュータのクラッシュなど)
メーカー製アンプには突入電流制限用の抵抗か
遅延リレーが入っているみたいですね。

コンデンサメーカーのWEBでは
■電源のスイッチオン時や、溶接機での充電開始時に流れる電流は、msecオーダーではありますが、
■通常使用時の10〜1000倍程度となることがあります。
■ー般的には、単発でのラッシュ電流であり、その時間内での発熱エネルギーが微小であるため、問題となりません。
■但し、頻繁な繰り返しとなった場合、過リプル電流印加と同様な状況となり、素子の発熱が許容値を超えたり、
■外部端子の接続部や、コンデンサ内部の引出しリードと箔の接続部で、異常発熱となることがありますので、
■注意が必要です。
という事ですので、突入電流よりも発熱を気にしろという感じです。
連続で電源スイッチON・OFFしない限り、気にしなくてもいいのでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 22:18 ID:VV16Z2xD
CD〜真空管プリメイン間にLUX LT-1000を入れようと検討してるのですが
LUX LT-1000を使用している方っていませんか?

中古で極上品を見つけて即買いしそうな衝動を抑えつつ
持っていらっしゃる方からどんな感じなもの中を聞いてからにしようと
思いまして書き込みさせていただきました
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:50 ID:089hiDGH
ライントランスってどういう意味があるんだろうか?逆に質問してみました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:34 ID:hPhNIzu0
ラインダンス
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:25 ID:sNuuLEs7
ラインレベルのラインに使うのがライントランス
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:25 ID:MMRN4LO/
ヤマハのプリメインアンプてどうですか?
あまりインプレないんですけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:28 ID:lXbWsgGC
すみません、お尋ねしたいのですが
アッテネーターというのはアンプとスピーカー間に繋ぐのでしょうか?
それとも信号発生部とアンプ部の中間に設置するのでしょうか?

プリアンプ>パワーアンプ>アッテネーター>SP  ?
プリアンプ>アッテネーター>パワーアンプ>SP  ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:45 ID:/IstMyQ6
ステレオアンプ2台使って
BLT接続をしたいのですが
どう繋げばいいんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:55 ID:oruGIWM6
BLTじゃなくてBTL,
どうつなぐっていっても
BTL対応のアンプじゃないとBTLにはならないよ。
対応アンプならスイッチでBTL動作にした上でLchに入力、
Lchの+を+、Rchの+を−としてつなぐようになっているけど、
アンプによっては違うのもあるかもしれないから
自己責任でやってね。

ちなみにBLTはベーコンレタストマト!
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:01 ID:/IstMyQ6
>>919
同じアンプ2台使えばできるときいたのですが
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:08 ID:PNjdWFNw
荷台繋げても音質向上には繋がらないと思うけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:12 ID:oruGIWM6
BTL対応でないアンプをBTLに出来ないことはないけど
ちょっと改造とか必要になるよ。
Lchを正相にするなら同じ信号を逆相にしてRchに入力して、
Lの+を+、Rの+を−にすればいいんだけど・・・・・・

ちょっと難しいかもよ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:31 ID:/IstMyQ6
>>922
2台でステレオにするときは
片方のアンプを逆相にすればいいということですよね?
そういう専用の配線みたいなものありませんか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:45 ID:avuGqBjb
Bvery Little Thing
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:48 ID:oruGIWM6
片方のアンプじゃなくて片方のチャンネル・・・
1台のアンプでLchもう1台でRchにするんだけど
その1台で片chを逆相にする訳、
その辺のシステムを内蔵してるのがBTL対応アンプって訳、

取り合えずオペアンプで位相変換回路作ってから・・・・

初心者には荷が重いと思うけど・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:52 ID:PNjdWFNw
信号経路が冗長化して冷凍刺身のような鮮度の低い音になりそうだ、イラネ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:31 ID:/IstMyQ6
>>920
パワーを稼ぎたいんですよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:34 ID:PNjdWFNw
ボロアンプで無理するよりも大出力アンプを買えっ
929noob:04/08/14 23:43 ID:GYdmyqiz
>>927
君にお勧めのアンプはズバリこれだ!
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=233^CP1400^^
BLTで1400W!!
迷う事無くこいつを2台買うんだ!今のアンプは窓から捨てちまえ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:58 ID:WU4ryTDa
べーこんれたすとまとで1400W?
意味わからん
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:58 ID:7E6Vfdu7

ラックスマンのプリメインアンプ、L509fSEを使ってます。
購入してまだ1ヶ月くらいなのですが、凄い発熱が心配です。
今まで安いデジタルアンプを使ってたのですが、発熱は殆ど無かったので
その差にビックリです。

とにかく熱くて天板は触れないくらいになります。
これって故障の原因になったりしないでしょうか?
というか、ここまで熱くなること自体、既に故障でしょうか??
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:05 ID:7qScRfwD
天板溶けなければ大丈夫。お湯が沸(ry
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:17 ID:YRuik+3L
>>927
バランス出力のあるプリを使えば専用ケーブルを作るだけで行けるが。
XLRのホットとコールドを2本のRCAに振り分けるだけ。

但しアンプから見た負荷は実際のインピーダンスの1/2になるから
よくある6オームのSPだと3オーム負荷になって4-8オーム対応のアンプじゃ無理。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:24 ID:LGXlCOAJ
アッテネーター=ヴォリューム≠プリアンプ(−セレクター)
935noob:04/08/15 02:08 ID:+xFbrI0h
>>930
漏れは基地外米人ではないので山盛りサンドイッチは食いたくないな。
他よりは表紙がイイ、テレビ番組雑誌の事ですよ。BLTをインシュレーターにする事で
超常の力を発揮して1400Wの出力が得られます。1400Wは参考値であり、
表紙のモデル、雑誌の状態によって大きく変化します。

漏れもムカ〜シ、貰いもんのラックスキットのA501だかA504だかアンプ2台でそんな事したことあるな…
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:15 ID:v92xpvmw
オペアンプいじれるなら¥1000くらいで出来ないことないけどね・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:43 ID:v92xpvmw
超強力なアンプならBTLにすることで3倍以上のパワーが得られるけど、
やわなアンプでは3倍出ないだろうし、
電源が弱いと歪っぽくなったりするよ。
BTL対応でないならやめたほうがいいと思うな・・・

6万ちょっとでこれだけのパワーが手に入る時代だし・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=579^XP3000^^
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:46 ID:v92xpvmw
これ使えば逆位相作れるな・・・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=639^SCONVERT^^
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:08 ID:VGZ8VVGK
お尋ねします。
昨日リサイクル屋に行ったら、SONY  TF-A555ESDと言う物があって6000で出てました。
端子もぴかぴかで、取りあえず音も出たので買ってきたのですが
重いし、天板の上も暑くなるし、それでも音は良いようです。
今の所不具合はありません。以前使っていたAU-607アルファより音がよさそうなんですが
これはどう言った製品ですか?
LP、CD,でクラシックとプログレなど聞いてます。 SPはむかしからあるケンウッドの880と言う物使ってます。
何故かAIWAのミニコンSP繋いだらセットで使っていたときより音が悪く聞こえますが、
これは不良品なのでしょうか、どなたかインプレッションお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:23 ID:vDAtKyyM
>>939
製品名がおかしいよ
TA-F555ESシリーズで、1980年代に製造されて、価格は十万以上
似たような製品はコレかな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14294856

弟分にはこれがあるよ
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ta-f333esx.htm
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:25 ID:vDAtKyyM
>これは不良品なのでしょうか
ミニコンはトータルで音質調整してるので、フラットな本格派アンプだと
物足りない音になる可能性があるよ
むしろミニコンスピーカーの本性というか化けの皮が剥がされたのだと思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:04 ID:9zaxUyYR
>>927
入力トランス使えば簡単に逆相作れるけどな・・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:47 ID:NHVC7wZC
>>942
山水ST71ですか、350円ほど。
944939:04/08/16 17:31 ID:FbE6Vb+2
>>940−941、
有り難うございます。 型番間違ってました。TA-F555ESXでした。
型番から考えて、79800クラスと思ってました。 777ESDとかは無かったのでしょうか?
SONYの音は元気の良いうるさい音と思っていましたが、この所聞き込んでみて
なかなか素直に音だししてくれているようです。607と比べると物足りなかった部分が
スッと出ているようです。 もう少し良いSP繋ぎたいです。
他に同じ物使っている方居ますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:42 ID:1Ii4z9tX
>>944
それは良かったですね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:33 ID:LABZun19
質問です。

いまミニコンポを使用しているのですが、そろそろ単品のものを買おうと
しています。

とりあえず近所の(田舎なのですが)中古屋にPMA-1000gというものが3万6千
で売っていました。定価は12万のものとのことです。

私の今使っているミニコンポは、ライン端子は入力分しかありません。
カセットテープ、CD−Rの端子は入出力ともにあります。
ちなみに光デジタル端子は入出力ともにあります。
PMA-1000GをこのミニコンポにCD−R等の出力をつかって接続することは
できますか?あと、そもそもこのPMA-1000Gの購入は避けるべきでしょうか?
田舎の中古屋なのでアンプはこれくらいしか売っていませんでした。

スピーカーなどはのちのち買う予定です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:37 ID:7R4LTnrN
田村ゆかり その80 † 伊集院さん分 不足chu♪†
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1092496695/l50

stfD1SoC=YxWydfRC=ch6p7i6B=buJfHcNj=r8xOTyKp

なんと2日間ID変えるなどして必死にスレ荒らしている痛い声優ヲタ降臨中!!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:03 ID:I8ot0HB2
>>943
山水ST71がどんなトランスか分からぬが、1:1のライントランスなら何でも良い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:58 ID:MEUfnAOE
ビジネスサテライトでやるデンマークのオーディオメーカーって最強らしいけど
なんて名前ですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:16 ID:lLGq7psp
>>946
例えばCD−RのLINE-OUT端子からPMA-1000GのLINE-IN端子に繋けば増幅・再生可能です。
具体的なLINE-IN端子としてはPHONO端子を除く入力端子、例えばCDとかテープのPLAYとか。

今回PMA-1000Gを購入し、次回スピーカーを購入し、さらにその後入力機器を購入という
具合に発展させていけば本格派コンポーネントが実現できると思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:17 ID:2ebprAW8
最強のメーカーってなんだ? なにが最強?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:26 ID:ulk7bARH
100人乗っても大丈夫!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:11 ID:O1p+/prJ
ネットだとプリアンプの上にパワーアンプを重ねて展示してあるのをよく見るのですが
あれって熱とか問題ないんでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:00 ID:2ebprAW8
子亀の上に親亀乗せて〜♪
だな。 あんまり見たことない図だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:55 ID:cGb9Bt8f
パワーアンプの方が熱を出すし、熱は下から上に上がるので、熱いほうを上にして正解。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:05 ID:Tmu2kPez
>>949
B&O
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:49 ID:mtrrzyCV
>>950
ご回答ありがとうございます。明日PMA-1000g買ってこようかな。

とりあえずは出力端子から出力される信号は、CD−Rと書かれた出力端子であっても
TAPEと書かれた出力端子でであっても、同じということですね?
958953:04/08/18 00:51 ID:w14DlEfd
音質が落ちたりなどしませんか?
今度プリメインからセパレートに変更予定なので
音の烈火など気にならない程度ならスペースが省けるのでその置き方にしてみようかと
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:12 ID:QQd4luEf
変更予定なら、変更してから自分で確かめろ。
気にならなければそのままでいいし、気になるならそれから対策を考えればいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:00 ID:Ybh7Uuh0
>>957
ラインレベルは一定の範囲内でないと、いちいちボリューム調整とかしなくちゃならなくなって困りますよね。
従来のカセットやチューナーのレベルは低めで、最近のCD等のデジタル機器のレベルは高めが多いみたいだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:05 ID:Ybh7Uuh0
>>957
いずれにしても、CD−Rの出力をアンプのテープ・プレイに繋いでもオッケーだし、
アンプのチューナー用の端子に繋いでもいいし、また、アンプのCD用の端子に繋いでも
いいです。
アンプのフォノ端子に繋ぐのはタブーですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:43 ID:ba04AiBn
レベルが高いのはソフトのせいですね・・・・・
確か−12がノーミナルになっているはずなんだけど、
高レベルで録音した物と標準で録音したものを聞き比べたとき、
ちょっと見でレベルが高いほうが良く聞こえるらしいです。
そんなんでソフトのレベルが高くなってしまったようです。
でも実際はミリッター効かせてヘッドマージン削っただけの
薄っぺらい音なんだけどね・・・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:49 ID:VZWf9Jeo
>>953
重ねて使用するのは駄目。ちゃんとしたラックに収納すること。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:04 ID:MjrsqEF+
別スレで見たんだけど、アンプにスピーカー繋がずに(無負荷で)電源を入れると
アンプに悪影響が有るって言ってましたけどほんとでしょうか?

また影響があるとすればどのような悪影響があるのでしょうか
初めでこんなこと聞くので詳しい方教えてください。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:21 ID:xrd0Vq3j
ないと思うよ。>悪影響
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:46 ID:MjrsqEF+
>>965
ありがとうです。

>ないと思うよ。>悪影響
そうですよね。
そんな事今まで聞いた事無いですよね。
SP出力ケーブルのショート(短絡)とかはかなりアンプにダメージが有ると聞ききすが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:07 ID:5XudEIU0
>SP出力ケーブルのショート(短絡)とかはかなりアンプにダメージが
アポ〜ンするだろ、かなりのダメジではすまんだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:08 ID:h0jv8CVI
>>966
例えば、6Ω以上のアンプに0Ωを繋げたら悪いにきまっとるだろ。
繋がないということは、空気で繋いでいるのと同じ。
空気は何Ωだ。言ってみろ。あぁ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:10 ID:5XudEIU0
Oh my god!
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:28 ID:Fp7SahgL
>>969
ファイナルファイト
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:53 ID:MjrsqEF+
>>967
ガクブル・・・
万一、短絡させるとメーカーサービス直行、故障と言うことですね。

>>968
>繋がないということは、空気で繋いでいるのと同じ。
と言う事は、空気は絶縁体だからショートしないし安全という事ですね。

親切にありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:02 ID:h0jv8CVI
イエイエ。ドウイタシマシテ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:09 ID:AJw4PkFX
ショートしても故障にはならないよ。
その為に保護回路ってのが入ってる。
安心して使いなさい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:23 ID:+E5tA2hc
安心してショートしなさい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:55 ID:LppprGiL
ちゃんとした保護回路なら短絡しても大丈夫だけどね。
いろんな設計があるし100%は信用できないから短絡は避けるが吉。
常識だね。
976ID:MjrsqEF+:04/08/18 17:47 ID:yMen5rwb
>>973-975
アドバイスありがとうです

そうですよね、装置に対して悪影響があるから保護回路あるんですよね
わたしも各メーカーでいろいろな方式採用してると聞きます、一長一短あると
思いますが短絡には注意したいですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:52 ID:Z8YvNFzB
次スレです

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:30 ID:/ZQeMYdK
最後まで逝かせて揚げ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:31 ID:kHFOVlv8
このまま最後まで逝かずに
終わるのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:43 ID:kHFOVlv8
「イヤぁぁっ!!お願い!、最後までイカせてぇぇぇっ!!」
と、書いてみる。
誰かイカせてやれ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
イ・カ・セ・テ・ア・ゲ