金がないときに作る B級スパゲッチー その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、33スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1286446778/
2オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:04:44 ID:vhUX6oq9
>>1
アーリオ乙リオ
3オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:06:52 ID:vDjzcHTp
>>1
乙です
4オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:42:33 ID:EJeAMf7l
5オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:44:06 ID:EJeAMf7l
6オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:46:02 ID:EJeAMf7l
7オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:51:16 ID:EJeAMf7l
関連?スレ
金があるときに作るスペシャルなパスタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1099042485/
■【毎日スパゲティ】『美味安金』_0001■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1180170700/
簡単で安くできるパスタソースの作り方
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1137381927/
【即席】 具なしスパゲッティー 【旨い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1127527109/
【貧乏】スパに合うふりかけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1173271394/
500g100円になるまでスパゲッティー買わない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1248909109/
【底辺生活とパスタ】とか【極貧級スパ生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1195327974/
【トコシエの】シーフードパスタ【貧乏】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1138005556/
お手軽パスタレシピ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092178337/
8オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 20:59:46 ID:mob75jHk
300ccの熱い熱い男の牛乳にコンソメ溶かしてパスタにぶっかけたらヤバイ
9オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 21:12:36 ID:R4cAGjYe
太さ5ミリのパスタ売ってた茹で時間30分w
10オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 22:28:25 ID:k6Ua/bZm
リングイネは茹で時間短いと思ったら意外と長かった
11オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 23:33:54 ID:n8EDJF/C
ソースで炒めて焼きそばみたいにしたらすげー美味かった
12オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 02:14:53 ID:oxW7LiHc
前スレで梅干しの本物/偽物の話題が出ていたけれど、
それが気になる人はパッケージの表示名を確認してみて

たんに「梅干し」とあるのは、昔ながらの製法で漬けた梅干し
「調味梅干し」とあるのは、調味液などを加えて製造期間を早めた梅干し

スーパーに並んでいる梅干しの表示名を確認したら、
ほとんどが「調味梅干し」となっているのがわかると思う
梅干しを活用している人がけっこういるみたいなんで、豆ということで
13オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 07:41:40 ID:MaYPSyyi
まだ梅干の話を続けんの?強引に
14オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 07:51:14 ID:n19YD4Cn
お前が触れなきゃ終わってる話だと思うけど
15オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 12:19:57 ID:MaYPSyyi
>>14

>>12のコイツに言えよ
16オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 12:23:40 ID:DutcaYuk
>>10
リングイネはスパゲティと似てるようで、
意外と食感が違っていて、俺はかなり好き
以前ディチェコのがドンキで安く売っていてたくさん買い占めたことがある

ゆで時間はスパゲティとほぼ同じだけどね
17オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 12:28:55 ID:nWdb7Gaw
きしめんパスタ
18オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 17:19:24 ID:ABMK5j3b
餡かけの野菜炒めに絡めたのが好きだったな
友達が作ってくれた、というか寮に遊びに行く度にそれが出てきた
太目のを500gとかドーンと茹でて、鍋から皿にとって数人で食うの
19オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 22:00:35 ID:DutcaYuk
>>18
あえてスパゲティである必然性はあるの?

うどんや中華めんで作った方が美味くて安くて手軽なのではないか?
20オリーブ香る名無しさん:2010/12/11(土) 22:51:04 ID:nWdb7Gaw
そこでソフトめんですよ
21オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 02:52:11 ID:CC367fOZ
何才だよ
22オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 08:00:44 ID:6u5uKLop
>>18
俺もそれよくやるわ
さすがに500gは無いけどw
23オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 08:08:00 ID:AqO9droG
>>19
パスタより安いうどんや中華麺を教えてくれ
24オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 16:56:31 ID:l1SaYsdZ
>>19
開封してからも日持ちするし安いから、じゃないかと思う

>>22
貧乏学生のパーティ料理みたいな感じかな

全く無関係なオッサンとか留学生とかも混ざって、
そんなもんを夜中にムシャムシャ食ってる風景は今考えるとなんか笑える
寮の花壇にバジルとかニラとかネギとか勝手に植えてあるしw

・・・あの頃に戻りたい
25オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 22:46:04 ID:sKtraPya
きちんと天日で土用干しした梅干しが食べたい
26オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 23:36:57 ID:FhHG2dCL
変なうま味を付けてない、
塩と紫蘇だけで漬けた梅干がうまいし、
料理にも良い

小田原は曽我梅林の梅干がオススメ
27オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 23:38:23 ID:PgZSCeDH
ゆでる光熱費を節約するために、乾燥麺のまま
バリバリ食って、水を飲む、という方法でグルメな食べ方が
万が一あったら、教えてください。師匠…
28オリーブ香る名無しさん:2010/12/12(日) 23:44:54 ID:lXg+ccwz
無いね。それだったら米の方がいい。
29オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 00:06:25 ID:1lFmEYvP
レンジで茹でる時に、水からスタートするのとガスでお湯にしてからスタートするのと、
どっちが得なんだろう
少なくとも時間はガス併用の方が短縮できる
30オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 00:10:04 ID:WMo0dB0Y
電気代の方が安いと思う。詳しい計算は忘れたけど…
31オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 00:35:52 ID:+rN1Y3cd
光熱費の節約したいんだったら、余熱調理がいちばん

一分間ゆでて、ふたをして、袋に書いてあるゆで時間だけ放置するだけ
32オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 01:36:56 ID:xvQDFE2x
法事の余り物とかで、ツナピコというのを大量にもらった
カツオ節を圧縮した感じの、ツマミ系で有名なアレ
なんか使えそうだと思って5個くらいを包装ごと包丁の腹で叩き潰して
小松菜と炒めて、ニンニク醤油とスパの茹で汁で和えて作ってみた
うめえ・・・ダシの固まりだろ、これ・・・
33オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 02:40:17 ID:Sm3CQGUX
>>29断然安いのはガスだろ
地方によって料金違うから… 自分の光熱費、でおおよその感覚比較して。
電化製品のW数値高いもん
34オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 02:48:21 ID:tEXGFN7c
>>33
お前の感覚はだいぶ狂ってるようだな
35オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 05:01:42 ID:7mchJmol
比べにくいから仕方ないな
36オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 08:13:26 ID:0EW4qWar
ゆかり+マヨネーズ

って合うよね?
ツナ使おうか迷う…
37オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 08:17:13 ID:+rN1Y3cd
これは事実なんで、だまされたと思ってやってみたらいい

光熱費の節約したいんだったら、余熱調理がいちばん

一分間ゆでて、ふたをして、袋に書いてあるゆで時間だけ放置するだけ

ただし対流がないので、少し雰囲気が違うゆであがりになるのかも
38オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 08:26:18 ID:VVLrVsvS
ゆかりならバターと和えるのが美味い
39オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 15:17:09 ID:ew/KdcUI
>>37
それ専用の器具でやったことがあるが
こんなもの食べるぐらいなら食べない方がましって言う食感だった

パスタは蓋して強火でガンガン茹でるに限るよ
40オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 15:43:28 ID:+Pp2H6dA
>>39に同意

おでんやカレーといった煮込み料理は余熱利用してるけど
麺類はタイミングがむずかしい
41オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 16:13:58 ID:fo5Uhr79
>>39-40
やったことないんだけど、どんな食感になるの?
柔らかくて最初から伸びちゃったような感じ?
42オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 16:21:46 ID:WkFbBHmE
表面が融けてべちょべちょで食感最悪になった
43オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 16:29:23 ID:ew/KdcUI
>>41
のびるっていうのと似てるんだけど
のびるのとは違って噛むと麺がプツっと切れないで麺状の練りからしを食べてるような感じ
小麦粉同士がくっついていないというか
茹でる前さらに乾燥させる前のうどんやそうめんといったらわかりやすいかな
44オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 17:37:17 ID:fo5Uhr79
>>43
でんぷんがアルファ化する感じなのかな
45オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 19:44:52 ID:+rN1Y3cd
そんな大げさな
そこまでの違いはないよ
最後にくっついた状態になるけど、菜ばしでざっと混ぜれば普通に食べられる

ふやけるまでになったのは、絶対に放置時間を間違えて長すぎにしてる
袋に書いてある通りの、通常のゆで時間で余熱調理は十分だよ

これはインスタント麺、そば、うどん、パスタ、すべてにあてはまる
なぜなら、自分は全部それでゆでてるから
46オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 20:39:58 ID:Ke8awLRf
オレも1分ゆでたら火消して7分放置、その後炒めるし、まったくもって食感は普通だ
47オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 20:49:53 ID:+rN1Y3cd
>>46
普通にゆでたものか、余熱調理のものかって言われなければ
さすがにそこまではわからないと思うんだよね

>>>45に追加だけど、袋に書いてある時間の最初の1分間だけ
強火でゆでて、火を止めてその後にフタをして放置ってことです
だから、茹でる総時間は袋に書いてある時間で、プラス1分間ってことではないです

最初からフタをしてもまったく問題ないけど、何度かやってみると
吹きこぼれることが結構あったんだよね
だから、少しずらしてフタをしてすき間をつくっておいて、一分後にピッタリと
ふたをするのがいちばんいいかもしれない
48オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 20:52:14 ID:BJceG5Rt
ちゅうかイタリア人がパスタ茹でるときは麺入れたらあんまグラグラしないように
火を小さくするでホンマ。グラグラすると麺のお肌が荒れるんやと…。
そやかて完全に火を消すんもどうかおもうけどな…。普通に作るんが一番うまいで。
49オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 20:58:03 ID:NrFT43vn
半分に折ってレンジでチン☆が間違い無く一番だね
50オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:02:23 ID:wdYuY6Kp
小腹が減ったから半分に折ってレンチンしてこよう
今回の味付けは味塩コショウ+ガーリックパウダー+オリーブオイルのシンプルスパで
51オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:07:57 ID:+rN1Y3cd
半分折りとか自分の中では絶対にありえない

パスタサラダとか、ラザニア・グラタン的な料理ならまだわかるけど

光熱費を節約できて、折らなくても少ないお湯でおいしいパスタができるのに
ヒトの助言に耳を貸さないっていうのはホントに損することになるんだな、と思う
かわいそうに
52オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:18:44 ID:BJceG5Rt
こないだ知り合いのイタリア人はせっかくのカペッリーニ
ボッキンボッキンにしてミネストローネにして喜んでたが…。

余熱調理が好きなんはわかるけど、
俺からしたら余熱調理にこだわるあまり他人の趣味嗜好に口を出す
君のほうがよっぽどかわいそうだが…。

そもそもパスタに蓋して余熱調理って時点で絶対許せない人間が8億人くらいいるでしょ?
53オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:20:59 ID:+rN1Y3cd
>>52
そこまで大げさなことじゃないんで、好きにやればいいよ
54オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:24:50 ID:SzI4Fsly
>>53
ID赤い人がそう言っても・・・
55オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:27:32 ID:+rN1Y3cd
イタリア人が、とか、8億人がって言われちゃうとハイハイ

好きにやればいいじゃん、ってことだよね
56オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:32:20 ID:BJceG5Rt
そもそもB級ってそういう懐の深さがあるもんじゃねえ?
俺はA級もB級も好きだけど、他人のやり方にはケチつけねえよ。
他人のやり方にケチつけるやつにはケチつけるけど。
57オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:33:11 ID:+gxVmBiD
だよね、半分に折ってレンチン最高だよね
58オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:35:26 ID:+rN1Y3cd
子供は半分のパスタが好きなんだろうな

ま、好きにやればいい
59オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:36:37 ID:HoiTesGI
じゃぁ俺は他人のやり方にケチつけるやつにはケチつけるヤツにはケチつけない!(`・ω・´)
60オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:41:06 ID:BJceG5Rt
ま、パスタばっかり食ってると怒りっぽくなるようだから、
たまには米食えということかね。
バターパルミジャーノリゾット作る。豆苗入れるYO!
61オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 21:45:03 ID:QMUpE/rX
>>56がいい事言った!
62オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 23:58:39 ID:1lFmEYvP
放置して作る時は、最初は張り付いて正確な時間を計らないとダメ
次からはそのレシピで作れば再現できる
63オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 00:17:56 ID:7mIxqGKQ
気温違くても再現性あるのか?素晴らしい調理方だな
64オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 00:22:03 ID:n9Vdk/jj
プロでさえ毎回茹で加減は物自体を確認してるのに素人が時間だけで判断できるんだ〜素人はプロより素晴らしい感覚持ってるんだな 
65オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 00:28:48 ID:L1ALNzwv
おまえら人間性までB級になってどうすんだよ
66オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 00:29:06 ID:zwUpaFbP
放置で冷めていく速度なんてそうそう変わるもんでもないだろ
67オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 00:53:07 ID:cF+oketl
一番光熱費がかからないのは、だな、
レンジ用パスタ容器に最小限の水(やっとひたひた)を入れて
沸騰するまでチンして、沸騰したら止める。
すぐさま用意した新聞紙で何重にもくるんで、ふとんかぶせて待つ。

運が良ければうまいパスタが食えるぞ。
68オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 01:11:24 ID:K9r9rhv5
電気代1円2円のためにあんなまずいパスタ食うなど馬鹿の極み
そういう奴は家畜用の穀物でもくったほうがいい
69オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 01:15:55 ID:ALyer0eT
ケチャップとシーチキンと麺と水を鍋に入れて沸騰させて余熱で調理すればいい。
70オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 01:19:15 ID:RcNJLLrH
もうひとつ言うと、余熱調理は夏場に役に立つよ

意味は分かるよね?

火を消すからそれ以上キッチンの温度が上がらない

今年の猛暑はそれでずいぶんと助かったよ

これもマジの効果
71オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 01:45:19 ID:LiIky+e5
198円のパスタが158円で売っていたら40円得、というのは、理解できるが、
普通の調理法に対して余熱調理で2円得すると仮定しても、
その2円のためにまずいパスタに耐え忍ぶのは理解不可能。
72オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 02:45:58 ID:qdUxOn6y
キチガイの空白行君はなぜそんなに必死なのだろう?
73オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 08:21:01 ID:omqt0SaC
そんなことの察しもつかぬようではまだまだじゃのう
74オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 08:29:16 ID:RcNJLLrH
ハッキリ言って、長い間余熱調理なんかバカにしてやりもしなかったけど
試しにやってみたらホントにできるから驚いたんだよね
ただしやるのは麺だけで、インスタント麺からそば、うどん、パスタに至るまで
すべて袋に書いてある時間でできる、と気づいて麺だけに使ってるのは自分くらいかな〜と思う

麺が踊るのと、踊らない違いがあるくらいだね
75オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 10:32:21 ID:vfZMaSKu
どうもいいよアホ
76オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 13:56:09 ID:o42Q7/tW
アルデンテのプリップリ感を知らないから余熱調理でも食感同じとか言ってるんだなw
77オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 14:28:32 ID:K9r9rhv5
もうかまわなくていいよ
78オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 17:23:46 ID:RcNJLLrH
アルデンテは、吸いしろ、でしょ?

アルデンテで湯からあげて、中央に残った髪の毛の太さほどの茹でられてない部分で
最後のフライパンのソースを吸わせて仕上げるんでしょ

知ったかぶった日本人が、パスタはアルデンテなんだよ!とかって言いながら
かた焼きそばみたいなまだ硬いパスタをバリバリ食って、ウマいウマい!とか言ってんじゃないの?
79オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 17:27:20 ID:mirSv3pd
コイツはカルボナーラスレを荒らしてた奴かw
80オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 17:30:44 ID:RcNJLLrH
それは別人だね

カルボナーラのスレって開いたことない

ただしこのB級スレでは、生クリームを使わずに卵黄だけでつくる
本場ナポリのカルボナーラの作り方を書いて、何度も叩かれたけどね
81オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 17:51:57 ID:mirSv3pd
ナポリじゃなくてローマだろwそうやってわざとアホな原理主義者のふりをする
書き方からバレバレなんだよw
82オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 19:13:53 ID:o42Q7/tW
>かた焼きそばみたいなまだ硬いパスタ

は?それはアルデンテとは言わないのだが?
83オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 20:42:17 ID:Lyys8P0q
アルデンテが好きなやつもいる
茹できったのが好きなやつもいる
レンチンで茹でるのが好きなやつもいる
余熱で茹でるのが好きなやつもいる

別に他人に迷惑かけるわけじゃないんだし、好きにやったらいいじゃん
わざわざ否定するやつうざいわ
84オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 21:34:42 ID:8GpMTYmo
半分に折るやつも忘れんなよ
85オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 21:38:17 ID:ALyer0eT
めんつゆのヤツも忘れんなよ
86オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 21:40:16 ID:HgfPw1N4
バリラのオルゾーはなかなか折れんぞ
87オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 22:01:00 ID:vfZMaSKu
>>83
何で叩かれているから理解しろよ
88オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 22:12:45 ID:EefJkDj5
>>87
の文章が理解できない
89オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 23:06:11 ID:omqt0SaC
けえーっきょく最高のB級スパゲッチーはなんすか?
90オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 23:19:37 ID:mirSv3pd
麺のみ
91オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 23:22:52 ID:fpWhWvd7
>>86
オッパイイタリアンでよく使うやつだな
92オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 00:42:24 ID:jL/8S+Px
>>89
アーリオオーリオペペロンチーノのニンニク唐辛子抜き
93オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 00:48:26 ID:b4v9xXNE
パスタを塩、レモン、オリーブオイルで和えて
乾燥パン粉+乾燥バジルを炒ったのをかけて食べる
94オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 01:05:36 ID:PPbDW486
茹でたスパをマーガリンで炒めてガーリックパウダー、ごま塩で調味
皿に盛って、フライパンさっと拭いてマーガリン足して半熟目玉焼きを焼く
スパに乗せて食った。
卵を崩しながら食べると美味かったが、スパ150に対して卵1個は少なかった。
次からは2個だな。
95オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 01:07:39 ID:Nh6mPNhr
半熟の目玉焼きは、ケチャップナポリタンの上にのせて
崩しながら食べてもウマいよね
96オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 04:25:31 ID:hhkf1WwI
食べるラー油で有名になったフライドガーリック、これはかなり香りが良いぞ
ローストガーリックじゃないぞ
パスタに使うニンニクはフライドガーリックにしたほうが良いよ
ハチ食品のやつな
97オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 19:51:47 ID:rUVQzmwe
>>93 こっそりとオリジナリティをかもし出してますなー、乾燥パン粉て何のため?
98オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 21:38:14 ID:b4v9xXNE
>>97
すまん、クックパッドかなんかに載ってたレシピなんだ
俺のじゃない

でもパン粉入れたら味と食感が変わるよ
入れないのと大分違う

あとブラックペッパー忘れてた
99オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 21:57:12 ID:W4UxFKlL
シチリア風でパン粉を入れるレシピがあるよね
100オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 22:08:12 ID:xI+eZWSp
かけそばに天かす入れるのと同じや。揚げ玉ボンバーっつてな。
101オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 22:33:56 ID:HbKU6J+8
ワカメと海老天カスちトッピングしたのにメンツユぶっかけて食べたら勃起した(*´Д`)ハァハァハァ
102オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 22:40:00 ID:GSHlKIlw
大人しくうどんかそばにしとけよ
103オリーブ香る名無しさん:2010/12/15(水) 23:42:01 ID:z2Cq+7A2
うどんスレですか・・・・・ここは・・・・
104オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 00:56:44 ID:8g1czTat
>>101
それに鰹節追加すると多分えくすたしーを感じてトリップしちゃうからおすすめしない
105オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 01:33:57 ID:JM7bkaZx
今日もごま塩ガーリック風味の目玉焼き乗せのスパを作った
マーガリンやめてオリーブオイルにして、ごま塩は軽く炒ってみた
目玉焼きは2個。粉チーズが欲しくなったが前のより美味かった
106オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 09:22:06 ID:5JkCKXbk
最近卵高いのに二個も使うとは贅沢だな
107オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 20:02:11 ID:YArxuEJE
具なしナポリタン

スパゲッティをラードで炒めて塩・胡椒・ケチャップで味付け
器に盛って乾燥バジルを散らす
目玉焼きを乗せるのもよし
108オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 20:34:07 ID:trU4wmS/
>>107
ラードはほんとうまいよな〜
冷えると固まって不快だが溶けたラードはサラッサラで胡椒やしょうゆともよく合うんだよな〜

俺は貧者のバターと呼んでる
109オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 21:23:44 ID:C4wk2RNa
常温で固まってる油は、体内でも固まってるんだぞ
110オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 21:37:01 ID:18AXAwG2
おまいはトカゲか
111オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 21:57:56 ID:trU4wmS/
>>110
かまうなよ
112オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 22:12:08 ID:IMOMu+yR
>>111
えらそうだな
113オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 00:02:00 ID:olOr7Bg+
>>112
うちの専務に何を言う!
114オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 01:19:57 ID:DbKtOZjT
>>113
スミマセンでした
115オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 10:38:19 ID:Jh5u9TVp
いざ作る時になると寒くって釜揚げうどんにしちゃうんだよなー
今日は余った粉末焼きそばソースと残り物のキャベツで焼きスパにしよ
116オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 13:04:56 ID:wLc0PIpJ
1.麺をゆでる
2.昨夜の残りの焼き塩鮭をほぐす
3.海苔をちぎる

バターなんかいらん。
117オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 13:22:00 ID:STcEv/GP
ナポリタンの麺てなんであんなにふやけたみたいなの?腰が無いじゃない。弁当のとかさ。
118オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 13:30:01 ID:2GOnqRHP
おかずナポリタンはそれでいい

それがいい
119オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 14:23:31 ID:y2bDU5VE
>>116
油気無いと麺がくっついちゃうよ
120オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 15:17:19 ID:7Ci6o3+g
>>117
そうするために、一晩冷蔵庫で冷やすという手間を掛けるらしいな
121オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 19:25:58 ID:2mz/AcZX
>>116 そして上からオリブオイルをぶちまけて、あっ
122オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 21:56:41 ID:IuhidW8A
寒い夜に体が暖まるメニューを教えろ
123オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 22:57:23 ID:IaQqvuqw
茹でたパスタを体に巻きつける
124オリーブ香る名無しさん:2010/12/18(土) 01:30:09 ID:v9bEr1Bf
七味とラー油の塩青梗菜パスタ
125オリーブ香る名無しさん:2010/12/18(土) 05:49:56 ID:4z39P92f
>>122
ニンニク2、3個の輪切りと鷹の爪を炒めて、茹で汁少しと水入れて沸騰させる
顆粒のコンソメ溶かして塩と胡椒、かき混ぜながら溶き卵を注ぎ入れる
そいつを茹でたてのスパにぶっかけて食べる

スペインのニンニクスープのアレンジ・・・か。ベーコン入ってないけど
ソパ・デ・アホというんだが、これはスパ・デ・アホってとこか
126オリーブ香る名無しさん:2010/12/18(土) 08:00:31 ID:5vlsQbjM
>>122
あんかけなんかどうだ?スープは和風でも中華風でも洋風でもいけるし具も具無しでも何か入れてもいいしレパートリーたくさんあるぞ
127オリーブ香る名無しさん:2010/12/18(土) 08:52:08 ID:JUKW0dpo
あんまり粘性が高いものは火傷するぞ
128オリーブ香る名無しさん:2010/12/18(土) 20:32:51 ID:F84Q/rz9
>>582
パスタ好きなだけあってパスティスト教会で挙式したって本物ですな
129オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 05:50:32 ID:16/2zh4r
豚バラポテトのローズマリー、ニンニク風味のスパを食った。うめえ

ジャガイモは切って茹でるわけだが、スパの前に茹でて冷ましとく
型崩れしないし塩味も均等になるから
後は豚バラと炒めてローズマリーとニンニクパウダーと塩胡椒を振ってスパと混ぜる
仕上げにバターと行きたいとこだが、マーガリンを使った
ローズマリーは近所に生えてるのを摘んできた
新ジャガの季節でメークインが安かった
130オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 06:09:45 ID:E7+QN5CP
スレタイ読めない池沼キター
131オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 07:29:50 ID:16/2zh4r
組み合わせ的には意外性もないしB級じゃないのか
ほとんど金は掛かってないんだけどな

でもスレタイ読めと言うが、伝統の>>1の内容からすれば
いかに金を掛けずに美味いスパを食うかが重要なんだろ?
B級ってのは手抜きと同義じゃないと思うんだ
132オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 10:40:14 ID:BZXHkhnE
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
133オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 13:37:19 ID:SGmpWZGZ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      寒いんじゃないよ、震えているのは!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
134オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 14:07:27 ID:6SRJcxpd
震えているのは、取立てで
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ ニコニコ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:       お金簡単に貸してくれたよw
    `;.       C)   ,; '        ∧_∧    (⌒─⌒)
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、        (´・ω・`)  ((´^ω^)) ぅゎ〜ぃ
   ;'            ;:        /つ[100万]o/つ100万]o
    ;:            ';;       し---J    し---J



_..                ,,.-'ヽ コロッ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: おら!はよ利息付けて返せゴラ
    `;.    ⌒( ._.):∧_∧:∩  ,; '(⌒─⌒)
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,(´゙゚'ω゚'):   ((´゙゚'ω゚')')
   ;'    ヽ 王王王 ⊂彡    /⊃  ノ
    ;:            ';;     しー-J
       
                       怖いチワワがお外に… 
135オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 21:10:19 ID:SGmpWZGZ
寒い夜にはシチューをぶっかけてスパゲチーするのさ
136オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 21:53:52 ID:pCTpOX6K
シチューっていっても市販のルーで作るシチューはパスタに合わないだろ
質の悪い油つかってるからくちどけが悪いというか
137オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 22:45:27 ID:ukBaWg7P
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
138オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 22:46:47 ID:SGmpWZGZ
そこまで繊細な味を求めるアナタはAAA級に認定しますよ!
139オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 23:08:42 ID:RUNjLOEz
何度か書いたけど、シチューやカレーをかけるなら
長めに茹でたスパをマーガリンで1度炒めるとウマイってば。
しかも太い方がうまい。
140オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 01:50:50 ID:9BtCEnjj
おらの冷蔵庫にはマーガリンもない
141オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 02:16:34 ID:uNoGzbvw
マーガリンって、バターの代替え品ってイメージがあるけど、
スパとホントに合うの?
142オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 02:41:24 ID:u9GInOKx
レトルトカレーをかけるなら常温で、の人を思い出したw
143オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 20:07:17 ID:YwuE6ZBT
しをコショー
バター
しょうゆ
それしか要らない
144オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 20:11:25 ID:aISW42tV
>>142
よろしければ、また書きましょうか?
145オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 20:59:49 ID:8rPW6oX4

質問なんだけど、塩っていつ加えるの?
146オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 21:06:10 ID:aISW42tV
いつでもいいけど、まだ水の段階で入れちゃえば楽

パスタの前にさえ入れれば、あんまりこだわらなくてもいいかも
147オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 22:54:45 ID:khLv0TNa
>>138
金がないからと言って旨さを切り捨てるわけにはいかないよ
少しの手間でうまくなるならうまいもの作らないと
148オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 23:51:08 ID:3HpUmXTi
金がない=0円だと解釈すると、
ものごいするしかスパゲッチーすら食えない…
149オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 00:02:29 ID:dDtfSuiA
するしかスパゲッチー?
150オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 00:25:37 ID:qgQhm+BF
スルメと鹿の肉を混ぜた一品
151オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 01:09:51 ID:nIQrNOX9
なんかロシアっぽい
152オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 08:14:07 ID:v6l6NKZW
実家の近所に罠専門の猟師の爺さんが居て
時々、イノシシとかシカの肉をくれたっけな
野菜と交換みたいな感じで
153オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 08:40:41 ID:XCOtQX38
しめじバターに大根おろし
154オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 14:44:13 ID:SGcOdTWR
大根おろしを軽く煮てコンソメで味をつけたのをかけてもいいな
155オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 17:06:28 ID:cFUy0nON
>>147
金が無くてもバージンオリーブオイルとパルメザンチーズさえあれば絶品スパが食える
156オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 19:26:55 ID:QUu6dZpe
バージンオリーブオイルとパルメザンチーズみたいな高級品を買う金が無くて
もバターと塩コショウと醤油さえあれば超絶品スパが食える
157オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 20:11:52 ID:C3iG2dUx
バターは高いからエキストラバージンオリーブオイルにしてる
158オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 21:49:10 ID:uyWtHEjf
マヨネーズ
159オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 22:46:14 ID:cFUy0nON
>>156
バターは高いけど、バターとパルメザンチーズなら超々絶品スパが味わえる。
まあ、バターでもオリーブ油でもどっちでもいいけど。

パルメザンチーズは、453グラム入り超ビッグボトルが600円くらいだったりするぞ。



160オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 22:51:15 ID:YMoZWM/Z
>>159
なんて商品で、どこで買える?
161オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 23:16:19 ID:8iUl3U5G
コストコで2個1200円くらいで売ってる
162オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 23:22:21 ID:YMoZWM/Z
なるほど、コストコか

サンクス
163オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 18:03:14 ID:ChfqzKJZ
クリスマス(ぼっち)向けのB級スパゲッチー教えろ
164オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 18:43:38 ID:4yhfeyP4
(´・ω・)つ ほうれん草と赤ピーマンのホワイトソース

盛りつけは自分でそれらしく工夫してくれ。
165オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 20:00:13 ID:cBnRsN4R
ソースとマヨをかける
166オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 21:58:16 ID:fRRCSxQC
茹でたパスタに生クリームをかけて、イチゴをのせて、肌温度に溶かしたチョコをかける
167オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 22:12:03 ID:n5DDoGeC
それにチンコ入れると気持ち良さそう(*´Д`)ハァハァハァ
168オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 22:17:55 ID:2Lucuhda
>>163
ゆでたパスタと適当に刻んだフライドチキンをマヨで和える
169オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 22:42:34 ID:KGdC2npJ
>>163
ナポリタン
色的に
170オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 23:02:31 ID:JxZV9+Hx
>>169
その上にマヨでデコレート
色的に
171オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 00:19:12 ID:74hIS+1i
レンジでスパゲティ茹でる
その間に百均土鍋でカレールーを溶かし温める
玉子、きのこ類などの具を入れてもよい
茹で上がったスパゲティを土鍋に入れてカレーをからめて食う
カレールーは一食分ずつに分かれてるタイプだと便利
172オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 02:04:17 ID:P6UJV0Dh
手羽ざきを焼いて端っこにアルミホイルを巻いて食べる
173オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 08:52:38 ID:bdVX9B1y
手羽先をてばざきと言う奴
174オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 10:33:28 ID:WV+B0nIE
手羽ざきコウ
175オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 11:38:50 ID:JN9/6Y/Q
シュウセンと読む俺は厨2病
176オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 12:22:34 ID:xqpoDQBU
カレールーに卵を溶かし入れるのだろうか、実にまずそうだ
177オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 17:22:20 ID:gi476p71
下衆の勘繰り
178オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 22:28:32 ID:mAlKSklH
カレールーとは、溶かす前の固形の物のこと
カレールーに卵を溶かし入れるのは物理的に不可能
179オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 23:00:03 ID:tmTR6pik
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

180オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 23:24:09 ID:0Zc3O8P2
インド人なめんな
181オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 01:00:30 ID:wznniJYm
カレールーなめんな
182オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 01:03:41 ID:fvQQWKbD
スパにカレーかけんな
183オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 01:10:07 ID:6V/mJo7e
そんなこと言うなって
184オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 01:21:43 ID:koH/Jnqu
俺がここでカレーをせき止めるからお前らは逃げろ!
185オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 02:29:33 ID:RsQCxc9w
カレーライスの場合はせき止めているところがうまいんだよなあ
186オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 07:54:09 ID:fjpVFE1I
ロックフォール式の計上で塞き止めるのが一番だよね
187オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 08:11:34 ID:j/yIPn+1
穴を掘って流し込む形状が触れ合う表面積が増えていい
もっと凝る場合にはドバイの人工島形状
188オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 12:48:57 ID:2Sg1v621
しかしそれにしても生卵をカレーに混ぜるなぞ空おそろしいことは許すまじ
189オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 16:20:38 ID:yCqgWD6n
>>188
普通に入れてるんじゃないかな
俺は入れんが

スパには関係ないが
190オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 19:15:26 ID:QRhHHPVB
>>186
×ロックフォール
○ロックヒル
191オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 19:22:57 ID:QAWIiNRw
>>188
火にかけてるんだから、好みの堅さまで煮ればいいだけじゃん
192オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 19:37:15 ID:OdVXBLvL
豚バラのブロックにニンニクとローズマリーを埋め込んで塩胡椒したのをオーブンで焼いたんだが、
湯を張ったトレイに溶けた脂と肉汁にバターとニンニク醤油入れてスパに絡めたら絶品過ぎてびびった
実家だと自由が利いて良いな
193オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 20:41:30 ID:AVbIjbDY
>>192
豚バラのパスタはうまいよな。
俺は豚バラとキャベツのパスタよく作るけど
豚バラの塩気がちょうどよくてパスタに合う。
194オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 21:10:31 ID:lc01KJ0P
自由軒のカレーは普通になまたまごがのせてあって
それを混ぜて、ソースをかけて食べる
カレーに生卵に抵抗ないのは、たぶん関西方面
195オリーブ香る名無しさん:2010/12/26(日) 01:14:18 ID:SrDUjMIu
横浜のバーグってカレーの有名店も
生卵 or 半生目玉焼きが乗ってくるカレーが出てくる
関東だとココくらいしかしらないけど
196オリーブ香る名無しさん:2010/12/26(日) 07:18:32 ID:+0uuLjwq
最近、イタリアPROSSIMO の 1.6mm というのが近所のスーパーで安い。1kg 176円。
細いのでゆで時間も5〜6分と短く、光熱費的にもうれしい。
円高の影響なのかな?

197オリーブ香る名無しさん:2010/12/26(日) 09:40:57 ID:aPU2MYDR
>>192>>193
脂がうまいんだよね、サラッと溶けるというか
そして挽きたての胡椒がとてもよく合う

やってはいないけどディル風味のピクルスやレモン、オレンジなどもよく合うんじゃないかと思う
198オリーブ香る名無しさん:2010/12/26(日) 09:45:14 ID:nnR4SV7g
>>196
素材の粉はトルコ産。ローマでも売ってるの見たこと無いわ
で、最適な茹で時間はもうちょっと長いよ、7〜8分くらいか
199オリーブ香る名無しさん:2010/12/26(日) 23:15:51 ID:gjn6/aZg
金があったので外食でカラスミのパスタを食ったんだけど
オリーブオイルが多すぎの、ただのペペロンチーノだった。金かえしてほすい。
これなら、金がない時に自分で作るスパゲチーの方がうまい。
200オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 01:28:45 ID:qpgTdVTd
どういう状況で食うのかってのも重要だな
ニンニク漬けたオリーブオイルに適当に切ったトマト
それに茹で汁を足してスパと和えて胡椒を振る
プラハの安宿で食べたんだけど、今でも思い出す
201オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 07:20:02 ID:NZXrWWQD
>>200
だから何?
202オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 09:26:29 ID:sOL1BLFo
どういう状況で食うのかってのは確かに重要だよな
こま切れ肉に適当に切ったたまねぎ、ニンニクをすりおろして
それに醤油をぶっ掛けて使いまわしの油で炒め、丼飯にぶちまける
奥秩父の一膳飯屋で食べたんだけど、今でも思い出す
203オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 10:18:30 ID:NZXrWWQD
スレタイ読めない池沼が湧いてるな。
204オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 23:41:03 ID:tFBjvKDH
焼き肉のたれで炒めるのが地味に美味しい
これB級以下?
205オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 23:41:58 ID:vp3QoU4g
>>204
それにマヨネーズ
206オリーブ香る名無しさん:2010/12/27(月) 23:45:28 ID:tFBjvKDH
>>205
それはやったことなかった。試してみる
レパートリー増えてうれしい
207オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 00:00:29 ID:eG0A13UL
焼肉のたれ使うんだったら鶏肉入れてもうまそう
焼き鳥とかホテイの缶詰とか
208オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 00:18:47 ID:5yfrZc2M
>>207
鶏肉入れたら高価ry
焼き鳥缶は美味しそうだね
魚の缶詰系だと生臭そうだけど、肉はいいかも
209オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 00:22:00 ID:2BY0xk4e
今日は合挽き肉が100g128円の半額だったから
合挽き200g+トマト缶78円でミートソース、という本格派
セロリとかローリエなんかは高級だから入れなかったけど
こういうのが本物のスパゲッティなんだな、と思ったよ
210オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 00:37:24 ID:5yfrZc2M
本物のスパゲッティか・・・
200円くらいでそれが叶うなら値段の問題じゃないのかな
いやしかし、B級を極めたい・・・
211オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 00:50:26 ID:9AAPhHQA
>合挽き肉が100g128円の半額
それって高級肉だな・・・
自分はいつも100g38円の国産若鶏むね肉
黒胡椒をたっぷりふりかけ表面を焼いた後
薄切りにして、料理に使っている。

212オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 01:23:18 ID:9HOzjwmB
自作ナメタケのスパゲッティ旨いよ♪

ナメタケのレシピは、ググってもらうのがいいけど…
自分流は、エノキを三等分して、あと醤油30cc、ポン酢醤油20cc、みりん50cc入れて数分煮るだけ。

これが旨いんだな
213オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 01:41:00 ID:Vg3JNzEk
塩ゆでした200gのパスタにオリーブオイル、一味唐辛子とS&B粗挽きニンニクパウダーを適量、味の素 丸鶏がらスープを10g程度振りかけて混ぜる
214オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 02:28:40 ID:2h7cebFO
>>213
丸鶏がらスープは不要
215オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 03:22:35 ID:2BY0xk4e
>>211
俺もそう、けど牛挽肉が入るとぜんぜん違うよ
216オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 03:34:03 ID:Z8v13VJR
>>215
ただで配ってる牛脂じゃだめかなw
217オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 03:44:13 ID:2BY0xk4e
>>216
いいよ、俺はいつもやってるよ
ただ牛肉とは違うものだね
ラードやバターも風味があるからいいよ
218オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 03:45:50 ID:LjsL59sp
鶏皮に塩と胡椒、ガーリックパウダーをたっぷり振る
弱火でカリッカリに炒って新聞紙の上にでも置いて脂を切る
皮から大量に出た脂でスパを炒める。仕上げに醤油も少しだけ足す
適当に切った小松菜を投入、しんなりしたら皿に盛る
鶏皮を砕いてトッピングして、胡椒を振る

めちゃくちゃ美味い
219オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 08:09:39 ID:4iILgEfP
ちょっとコクが足りない気もするけどどうよ?
220オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 08:49:53 ID:rF6/rELM
コクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえバカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 12:13:41 ID:LjsL59sp
>>219
鶏皮の脂で充分すぎるコクが出る。やってみりゃ分かるよ
片栗粉か小麦粉もまぶすとサクサクカリカリ度はアップするかな
ガラムマサラを振ったり、皮だけ酒のツマミにして〆にスパとかもアリだ
222オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 14:22:20 ID:2h7cebFO
>>219
コク?

おまえが足りないと思ってるのは化学調味料だろ?
223オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 19:22:42 ID:PcMl1I1U
>>219
油でも飲んでろ
224オリーブ香る名無しさん:2010/12/28(火) 20:00:51 ID:B6OncmLw
最近にんにく醤油にハマってる
ぶっかけるだけでも美味しいね
225オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 09:44:24 ID:j0ENXxrb
ニンニクをフライパンで炒める
粉末のポタージュを湯に溶いてフライパンに注ぐ
硬めに茹でたスパを絡めて塩加減を調整

余計な小細工をしてないジャガイモのポタージュを使うのがコツ
お金があれば牛乳に溶いたりバター入れたり粉チーズ振っても良いね
226オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 10:05:16 ID:WC7pVeVK
いろいろパスタ作ってはみたけど
ご飯+味噌汁+豚味噌漬け+キャベツの千切りの満足度には遠く及ばない
227オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 13:07:07 ID:nHu6bSBm
「パスタより和食が好きな人」スレでも作ってろ!俺もたまに書き込むから!
228オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 13:25:26 ID:rwIrhHwG
>>226
豚は生姜焼きが最強だろ
229オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 16:46:07 ID:JJ2J2NUG
生姜焼きと味噌焼きは甲乙つけがたい。いずれにせよスレ違いでないか
230オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 16:59:42 ID:56aPWFXc
今日はほうれん草のバター塩こしょう、玉ねぎをみりんと酒であえておいたヤツ、納豆、卵でやってみた
味はにんにく醤油と昆布茶
色んな風味が混ざってるがまあまあイケた
玉ねぎの味付けが余計だったかな
231オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 17:06:00 ID:sOta5yXi
まるで生ゴミ
232オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 17:17:50 ID:kYku7Ee6
>>230
昆布茶も余計だ
233オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 17:30:10 ID:cJgpNaIN
コンビニ弁当のおかずの下に付け合わせてあるスパゲティが好きすぎるんだ
234オリーブ香る名無しさん:2010/12/30(木) 02:00:07 ID:BW0gJ4r1
>>233
オレもw
235オリーブ香る名無しさん:2010/12/30(木) 07:31:27 ID:0wIC3QLa
タレ多目の豚生姜焼きを作ってスパにぶっかける
フォークは食べにくいから使わず、割り箸で食う
面倒でなければ肉を一旦取り出してスパを投入して絡めると更に良い
236オリーブ香る名無しさん:2010/12/30(木) 09:30:23 ID:SNreTXbD
>>235
それなら白い飯に載せた方が美味い
237オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 01:00:13 ID:BCK4OENs
豚の生姜焼きスパ、うまそう。
豚肉は8mm幅ぐらいに切って、焼けたところへスパ投入。
キャベツの千切りとともに、わしわし食いたい。
238オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 01:09:49 ID:1hJSoxIi
ありきたりだけど、昨日バターしょうゆで作ったな

具は薄切りのエリンギだけ

コショーを軽く振ってみたけど、それも悪くない
239オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 04:59:55 ID:EcUr2T7Q
>>238
エリンギ買う金があるんかいっ!
240オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 07:00:34 ID:+vDOok+H
上手に作れば古くっさい洋食屋でカツとかハンバーグの横に付いてるあのナポリタンもどき、
あれが一番うまい。
241オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 08:36:46 ID:nR/4vjwp
ニンニク2つ程を刻んで、無料で貰える牛脂で炒める
果汁が入ってないトマト系の野菜ジュースを注いで煮立たせる
硬めに茹でたスパを投入して塩と胡椒。好みの硬さに仕上げて完成
最近のコンビニは甘口の野菜ジュースしか置いてなかったりで残念だ
トマトジュースだと味が単調だからなあ
242オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 10:18:53 ID:RMcZXc6m
麺が好きなので 蕎麦やうどんもよく食べる。
麺つゆが余ったら(希釈済みのやつ) 次の食事の時はパスタにする。
バターと葱とか余り野菜を炒めて、麺つゆの残りを入れて茹でたてのスパと合える。
鰹節なんかがあったら掛けてもいい。
バターの代わりにゴマ油でもいい。

オリーブオイルは合わないと個人的に思った
243オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 10:35:12 ID:lc3x6jHY
>>241
ジュースってトマト缶よりコスパ悪くない?
ジュースはどれがうまいの?
244オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 13:23:17 ID:nR/4vjwp
>>243
キャンベルのV8が美味いけど、今はあんまし売ってないな
とにかくトマトベースってのとセロリが入ってるのをオススメする
あと、ホールトマト缶を売ってるコンビニなんて滅多に無いよ
毎晩終電で帰宅するような生活してた時には毎度のメニューだったわ
245オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 13:30:09 ID:wmuWeuZ1
100均だと売ってるんだよな
量少ないけど結構まともなトマトソースまである

トマトジュースは使ったことないけど裏ごしトマト煮詰めたら
めちゃくちゃ濃厚なソースになったな
肉とかに合いそう
246オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 13:51:21 ID:lc3x6jHY
>>244
今度試してみよう、それとトマトは業務スーパーにあるよ
400か500mlで71円
けどトマト+水だったかな?ジュースより味薄いかもしれん
バジル入りは121円か114円だった気がする
247オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 14:04:12 ID:bakkzZ7z
おまえら年越しスパはどうするの?
248オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 14:23:39 ID:lc3x6jHY
年越しぐらいは本物のミートソースかボンゴレビアンコといきたいところだが
今夜はおろし納豆スパだ
納豆にコロニーが出来てるからはよう食わんといかん
2日ぐらいまではおろし納豆スパだな
249オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 14:46:49 ID:eFxC6CtY
半額シールの明太子とバター風味のマーガリン
250オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 15:32:06 ID:GbUgfWw2
年越しの時ぐらいそば食うわw
251オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 17:09:38 ID:orvG4ds3
ベーコンと卵黄と西友の粉チーズでカルボナーラ作って食べた
カルボスレでこんな事書くとフルボッコにされるがなw
252オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 17:23:17 ID:FPxrtEHK
日本ではそれが普通だよ
253オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 18:26:23 ID:24Qr40hS
カルボナーラのガイドライン

パスタ:
 ブカティーニまたはスパゲティー推奨
 ロングパスタは直径1.7mm以上なら可
 リガトーニ、ペンネ等の肉の厚いショートパスタも可
 太めまたは幅の広い生パスタも可

塩蔵肉:
 グアンチャーレ推奨、次にパンチェッタ
 市販のベーコン、自家製の脂身の多い塩蔵肉も可

チーズ:
 ペコリーノ・ロマーノ推奨
 パルミジャーノ・レッジャーノ、グラナ・パダーノも可
 上記のチーズの混合も可
 マンチャゴ、オッソ・イラティー、コンテ、グリエール、エメンタール、ミモレット、ゴーダ、エダム等の
 イタリア産以外の硬質チーズの使用も可

卵:
 全卵を推奨
 全卵と卵黄の混合または卵黄のみも可

黒コショウ:
 挽き立てのものを推奨

加えても良いもの:
 生クリーム、バター、ラード、オリーブオイル、白ワイン
 生クリームを使用する場合でも卵の半量を超えないこと
254オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 18:48:37 ID:srO48JbX
>> 246
トマト缶は、トマト+トマトジュースだよ、どんなに安物でも
水入れちゃうと中身まで水っぽくなってしまう
255オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 22:12:31 ID:+vDOok+H
朝から飯食ってなかったので年越しそばの前に青の洞窟のラザニア食った。
フルセットで2食500円ならまあまあ安いと言える。
256 【476円】 【吉】 :2011/01/01(土) 00:25:50 ID:SBWih/F1
去年はフジッリとペンネを集中的に食った。
今年は太麺に戻ろうと思う。
257オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 04:56:34 ID:IT5wjgEH
牡蠣のオイル漬け缶詰
トマトちょっと
258オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 05:25:51 ID:Je7aX6L+
ちょっとエッチ?
259オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 16:18:44 ID:GEL9M8NL
年越しはお金がなくて具無しのナポリタンを親子三人で食べた…
260オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 19:37:41 ID:BO9XFgxs
( ;∀;)イイハナシダナー
261オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 02:07:17 ID:8L5j4Rmi
院生時代に同期の女が金が無いとか言って毎日オリーブオイル+一味唐辛子でペペロンチーノを作って食べてるとか言ってたんで試しに作ってみたらなんか油っこいだけで上手くもなんともなかったことを思い出した……。

今考えればニンニクを入れる必要があることになんで気づかなかったんだろうか……。って言うかこれで満足しているなんてすごい貧乏舌だよな……。

まあ俺も本当に金が無いときはバター+醤油とかツナ缶+マヨネーズ+醤油とか最悪ケチャップだけとかで凌いでいたからあんまり人のこと言えないけどな……。しかしやっぱり金が無いって惨めだな……。

262オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 10:58:05 ID:H8d48Oxs
金は無くても知恵がある
263オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 11:54:43 ID:eimK7Oxf
ツナ缶はあの油とツナで2度おいしい
264オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 12:35:08 ID:PeHogvsd
アンチョビのオイルでペペロンチーノ作ったらしょっぱすぎて失敗した
265オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 15:24:12 ID:I9aVDewq
キャベツとイナバのツナ缶、ニンニク、醤油と黒胡椒のスパ食った

プルーストのマドレーヌじゃないが、食べると高校時代の記憶が鮮明になる
週末にバイトしてた喫茶店のメニューだったんだけど、一番人気だった
いきなり店閉めるから給料取りに来てって電話で言われた時はショックだった
午後に暇が出れば、賄い飯で色々と実験させてくれたのは今でも感謝してる
あの経験が無ければ、自炊に目覚める事は無かっただろうし
266オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 16:17:34 ID:UDUgA5/L
>>262
                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つ知と)
                  `u―u´

          あなたの頭から落ちて来たこれを、






        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・)^) ミ                  (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     知               `u´知
                YY⌒Y
         こうして、                   こうして、



                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
         知 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'

                 こうだ !
267オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 16:28:44 ID:P+VOsb33
ニンニクパウダー大活躍のスレだな
268オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 16:37:27 ID:wVIq9Cob
パウダーよりはチューブのがよくね。
チューブから出してマイクロお好み焼きみたいにして両面に焼き色付けてから軽くばらすといい感じ。
最初からバラバラに混ぜちゃうとなんか別物な風味の付き方になって好きじゃない。

まあ普通のにんにくが一番なんだけど。
269オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 17:20:17 ID:I9aVDewq
ニンニクの加工品といえば桃屋の刻みニンニクが好きだったな
去年ブームになったラー油とかより、ずっと前から売ってた奴
あれでペペロンチーノ作ると、今は無きスパ王の味にも近い
270オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 18:01:02 ID:eBNGNMu7
チューブは割高だから、でかい容器に入ってるのを業務スーパーで買う
大抵余る
271オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 19:48:27 ID:FoFiuPUJ
>>269
桃屋のって水分が多いためか火が通るのに時間がかかるので
結局昔のように生ニンニクを刻んで炒めてる
272オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 19:49:52 ID:THcY/7NV
>>259
小説にするから詳細教えろ絶対ヒットする
273オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 19:54:34 ID:cQNiglh3
ふつうにSBのチューブにんにくでいいでしょ

使いたいだけ使えば、後は冷蔵庫でいくらでも持つ

ふたを閉めれば匂わないし
274オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 20:00:28 ID:lVMyur5+
ていうかニンニク無しの方がうまい
オリーブオイルとS&Bの一味唐辛子で和えるだけでいい
乳化も不要
275オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 20:09:03 ID:aN8+DhC5
fsdjh
276オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 20:56:32 ID:4W358WJr
ギョッパの業務用にんにくって容器がでかすぎて冷蔵庫の場所とりすぎるんだよね、安いけど
277オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 20:57:04 ID:GVIsc++p
チューブニンニクは苦いだけ使わない方がまし
大体すり下ろしニンニクなんてパスタに使わないみじん切りじゃないとニンニクの悪いところしか出てこない
278オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:00:16 ID:ZeygWDT1
すり下ろしニンニクって化学調味料まみれの中華料理でしか使わないだろw
ニンニクの香りを立たせたいならすり下ろしなんて使わないだろw鼻詰まってんのかよw
279オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:01:22 ID:qDnsH9/v
チューブニンニク使うwwwwwwwwwwwwwwwwwwww鼻と舌イカれてるだろ
280オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:03:48 ID:ha6Y+ddd
チューブのニンニク使うメリットが全くわからない
味は無いし香りは無しい苦いだけだしチューブニンニクなんてあっても使いたくない
281オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:05:57 ID:ujMvD8q5
チューブニンニクはせめてみじん切りならいいけどすり下ろされていて最低だから使わない
282オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:12:13 ID:uyDOOUwr
擦り下ろしニンニクって中華料理売り場では見るけどイタリアン売り場では見ないよなwつまりそうゆうことだろw
283オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:22:27 ID:+cRVfUTm
保存性とコストパフォーマンスを考えれば
安売りの時に買い込んだ国産不揃い玉ニンニクを
醤油漬けと酢漬けとオイル漬けにして保存しておくのが一番だと思う
284オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:26:34 ID:7PYQKtcH
擦りおろしニンニクなんてパスタには使わないだろ普通www
285オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:28:17 ID:8RzrgCfd
ニンニクくらいフレッシュなの使えよw金使わなくてもニンニク刻むくらいの手間はかけろよ
286オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:36:26 ID:3EbdbBcg
いくらこのスレだからってチューブニンニクはねえよ
臭い不味いの代名詞だろ
287オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 21:55:17 ID:TaFQdoC+
安くもないしな
288オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:09:20 ID:7yqQ5hqo
使い方が下手なたけ。
上手く使えば結構いける。
289オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:18:40 ID:2OGPRT2M
わざわざ不味いもの使わなくてもいいと思う美味しく無いし利便性も無いのに何故使うの?
290オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:24:06 ID:ucCFTCRX
すでに買ってあって、もてあましてたのを使うんならアリだけど、わざわざ買って使うもんじゃないな
291オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:31:16 ID:QEaUqjtG
>>288
どうやって使うのが良い方法なの!
292オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:32:33 ID:ViEJccmQ
エスビーのローストガーリック愛用
293オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:38:55 ID:ftw5bU4s
単発多すぎワロタ。まぁニンニクチューブはあんま美味しいないよね
294オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:40:24 ID:4W358WJr
にんにく臭より自演臭がすさまじいね
295オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:42:19 ID:3ApqAUlr
美味しく無いチューブニンニク勧めるのって業者さんなのかな
296オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:48:17 ID:TAhuZQWq
チューブに入ったニンニクって口に入れただけで吐き気催すだろ
一回使ったけどすぐ捨てたあれは毒だよ
297オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 22:59:41 ID:do7N+xsS
テーオーとかのきざみニンニクとかってどうなの?
ラーメン屋とかで見るボトルの欲しいんだけど
あまりスーパーとかで売ってないんだよね。
298オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:03:19 ID:cQNiglh3
ID変えるのってどうやってんの?
299オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:07:35 ID:1SV1XNwE
ニンニクチューブ如きで必死過ぎだろお前ら
300オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:18:37 ID:+cRVfUTm
>>297
専門店で見かけるものは業務用スーパーかネット通販で手に入れるべし
ただ業務用スーパーは行き過ぎると店で使ってるものの原価がわかって
わざわざ外食する気にならなくなるって副作用があるけどねw
301オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:26:22 ID:G0qBtldT
>>297
TOのは生か生じゃないかでかなり味が変わる
原材料が100%乾燥原料を使っているかいないかの違いなんだけどね
それとラインナップは1kgと500gのボトルか300gのチューブ
といっても生は300gのチューブでもかなり多いから使いきるまでに風味が飛ぶのが難点
生じゃなくてもSBの使うよりは美味しいから価格が購入範囲内であれば一度お試しあれ
302オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:27:25 ID:bYTvCZrH
業務用スーパーってたいして安くないよね
手抜きしたい飲食店が仕入れるための店だからそんなもんだけど
303オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:28:17 ID:P+VOsb33
>>298
知ってどうする?
304オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:29:25 ID:SKRKVOFu
>>299
本当にwwww正月休みすら無いのかなwブラック業者必死過ぎで笑えるwwwww
305オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:30:58 ID:cQNiglh3
>>303
そんなの知りたくもないよ

ただ、チューブにんにくに異常に反応したやつがID変えて何個もレスしてるみたいだからさ
306オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:32:40 ID:G0qBtldT
おっと久々にこの板にきて反射的にレスしちゃったが
にんにくで結構荒れてたのね
にんにくしょうが類は原材料名欄の記載と価格をよく観察すれば色々見えてくるよ

あとあの加工にんにく類を選別する面白い方法がある
馬刺しを買ってきて薬味として合わせてみると品質の良いにんにくなら馬刺し特有の口にした時の臭みが見事に消える
上に書いた生原料を使っていないにんにくと比較してみればその違いに愕然とできる

B級グルメ的スレには合わない豆知識だけど機会あればどうぞ
307オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:35:21 ID:G0qBtldT
>>302
バカとハサミは使いようというじゃないかw
冷凍食品をそのまま使えばコストも高くつくだけだが
一工夫すれば良いらしいよ
その一工夫できるかどうかが飲食店が生き残るかすぐ消えるかの分かれ道らしい
308オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:36:29 ID:cQNiglh3
前にも貼ったと思うけど、ハッキリ言ってこれでいいよ
これ買っておけば、何か月ももつ

SB お徳用チューブ生ニンニク
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=09923
309オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:39:38 ID:ucCFTCRX
や、丸のまんまのニンニク買えば、日持ちもするし大した手間でもないよ
310オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:42:28 ID:cQNiglh3
>>309
ムリムリ

何か月もは鮮度が保てないし、冷蔵庫に匂いがこもります

短期で使い切るならそれでいいけどね
311オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:45:25 ID:G0qBtldT
え、丸のまんまのにんにくを冷蔵庫保管しちゃ駄目よ
冷暗所にネットとかにいれて吊るして保管するのが一番
冷蔵庫に入れてたら使えなくならないか?
312オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:45:32 ID:+uRKbpkJ
何ヵ月もニンニク保管する状況がわからないw
313オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:46:39 ID:LVq6UL1w
ニンニクは冷蔵庫に入れないだろJK
314オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:46:52 ID:ucCFTCRX
一玉なら一ヶ月で使い切るし、常温保存でも問題ないよ
315オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:47:26 ID:cQNiglh3
>>311
ヒトの家に行ったときって、その家独特の匂いがするけど

その匂い成分のいち要素になっちゃってるよね、その暗所のにんにくが
316オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:49:59 ID:S1poTxsN
冷蔵庫に入れておけば保存出来ると思ってる人ってまだ生きてたのかW中々貴重だなW
317オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:50:10 ID:ucCFTCRX
ID:cQNiglh3は、すりおろした状態の物の話をしてるんだな
丸のまんまって言ってるのに
318オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:54:08 ID:cQNiglh3
まー保存期間、使い勝手、匂い、などいろいろ総合的にみて

グルメ気取らなくても、素直にチューブにんにく使っとけば間違いないよ
319オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:54:31 ID:P4EOQOUd
刻む前のニンニクって匂わないよ
刻んだ後に酵素の反応で匂うんだよ売り場のニンニクって匂う?匂うんだたら多分ネットじゃなく袋にに入れて売ると思うよ
320オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:55:07 ID:G0qBtldT
昔大量ににんにく貰った時に車庫の物置に吊るして保存していたら
確かに車庫が微妙ににんにく臭いというか園芸店臭くなったことはあるけど
一玉二玉程度なら全然匂わないと思うけどおいらの鼻が鈍感なのかな
少なくとも1ヶ月程度なら大丈夫だと思う
それにあまりほっとけば自己消化始めちゃうよね
冷蔵庫に入れてしまったら1週間もたたないうちに腐敗が始まるっぽくなるけど
正確にどういう現象が起きてるかは無知なので他の人に解説を譲ります
321オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:56:40 ID:d0j1LGEd
ワサビとカラシはチューブ使うけどニンニクは絶対チューブは使いたくないな
322オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:58:01 ID:YwhDImOH
青森産のニンニクでも4株580円とかで売ってるだろ
わざわざ加工品買わんでもと思うが
323オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:58:48 ID:G0qBtldT
ところでここってパスタのスレだよね
324オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:59:19 ID:1SV1XNwE
ニンニクの話になると朝鮮人共の血が騒ぎ出す
325オリーブ香る名無しさん:2011/01/02(日) 23:59:27 ID:cQNiglh3
>>321
グルメ気取るなら、ワサビこそワサビおろしで擦って欲しいよね

てか、自分は見栄貼らずに、全部チューブ

にんにく、ワサビ、しょうが、からし、練り梅、ゆずコショウ
326オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:00:15 ID:MwnIee/R
チューブニンニクも熱を通さなきゃ不味さが際だだないけど(それでも美味しくはない)火を通すと苦いだけ 
327オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:01:27 ID:ZIocAhWg
>>326
火が強すぎるんだよ

チューブにんにくも、にんにくと同様弱火でじっくりと火を入れるといいよ
328オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:03:07 ID:luHul8Rj
>>325
使い分けできればそれはそれで良いというのは同意
しかし柚子胡椒もチューブはしょっぱいだけだから
多少値は張るけど本場の米良だとかの瓶詰を使ってくれ
別にすぐ痛むものでもない
329オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:04:53 ID:ZvnSN2WX
>>325
生ワサビより練りワサビの方が使い勝手良いよ生ワサビって辛味がマイルドだから淡白な白身魚には良いけど脂ののった魚には力が足りないよ
330オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:07:44 ID:luHul8Rj
まあ練りわさびってからしを混ぜてあの独特の揮発性をうpしてるものだからねぇ
331オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:09:31 ID:mJVcleD9
>>327
じっくりと普通ニンニクを使うときのように弱火で香りを引き出そうとしても途中でニンニクの香りじゃない不快な臭いがしてくるんだが…
臭いに敏感なせいかチューブのニンニクは品質が酷すぎて使いたくない
332オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:09:39 ID:luHul8Rj
やべえ山わさびおろして醤油とオリーブオイルぶっかけたパスタ食べてえ
333オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:12:43 ID:luHul8Rj
>>331
チューブにんにくは大抵ドライ原料と保存料と化調を混ぜて作っているから
たぶんその加熱過程でもともと弱いにんにくの風味は吹き飛んで化調と保存料が焼けたものだけ残った状態になっているんだと思う
そのような使い方なら普通に生の丸のにんにくを使ったほうがよいよね
334オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:14:16 ID:ceF8MeH4
銀座の寿司屋で練りワサビ使ってたからなんで?って聞いたけど生ワサビはワサビとしての鮮烈さはあるけど寿司には合わないからうちでは使わないって言ってた
ワサビのときかたは何種類かネタによって変えてるって言ってたけど
335オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:15:37 ID:4iJvaHHO
2chも情報交換の場から
孤独なおっさんたちの馴れ合いの場になって久しいな
336オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:15:47 ID:fT4nIm2V
つまりチューブニンニクって使わない方がいいんだな
337オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:19:29 ID:luHul8Rj
>>334
信頼と安心のブランド金印の粉わさびっすよ!
使い分けが職人の腕の見せ所でしょう
338オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:22:45 ID:HfGOF+Bj
練りワサビみたいに美味しくなる混ぜ物するなら良いけどチューブニンニクみたいに保存性ありきの混ぜ物されたしかも美味しく無いのは使いたくない
339オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:25:56 ID:luHul8Rj
チューブわさびも「生」と謳っていないものは(下手すりゃ生と書いていても)
材料の八割以上が乾燥芥子粉を緑に着色したものだったりするのは内緒
わさびの揮発性はそれこそパンチが無いだけに本当に再現と維持が難しいらしい
340オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:26:19 ID:QtMPvuAB
>>325
値段も安くてたいした手間も掛からないのに味がずっと上だから、しょうがとにんにくは丸のを使う
刺身やそばをしょっちゅう食うわけじゃないので、生わさびは買っても使い切れない
別にグルメ気取ってるわけじゃないよ
341オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:30:38 ID:MJM37KCJ
生ワサビと練りワサビの違いが分からないのかな?
粉ワサビって知ってる?ワサビの成分のほとんどは不揮発性なの知ってる?(´・ω・`)
342オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:31:47 ID:mTnecBJ+
>>340
しょうがとにんにくは突然切れても99円コンビニで生が手に入るしね
生わさびはそうはいかないから同列に語れないな
343オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:33:33 ID:1PdKdzOG
>>339
>難しいらしい

らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww自分の舌で分からないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどんだけ貧相な舌してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:35:30 ID:kPYBPoYA
生ワサビは白身の刺身には良いけどトロや鰤だと全然駄目だな
345オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:36:48 ID:gtmyX5yl
どうでもいいけど、チューブ式スパゲッチーってあったらいいなと思った。
1.8mmとかでチューって出るの。
346オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:38:26 ID:v1o6lkrX
チューブニンニクって鰹のタタキとかラーメンのトッピング用だろ?
347オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:38:44 ID:mTnecBJ+
生わさびは薬味よりむしろ刻んで醤油漬けにしたのを
熱々炊き立てごはんに乗せたりお茶漬けに乗せてかっこむ方が楽しみ
348オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:41:19 ID:8UopHtF1
>>347
それだったら葉っぱや茎のが食感が良いよ
349オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:44:43 ID:gtmyX5yl
生パスタの生地が入った太いチューブに直径1.8mmの穴が10個ぐらいあいた先から
沸騰した鍋に向かって絞り出すという即席生パスタって無いよね(どうでもいいよ…
350オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:45:50 ID:gouS5mvk
チューブニンニクは舌が痺れたから使わない苦いのって何入れてるんだろ
351オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:46:13 ID:mTnecBJ+
>>348
もちろんそっちもぬかりなく一緒に漬け込んでるよ
スパから逸れた話でスマンw
352オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 00:56:28 ID:AtBIjVYD
>>349
そのチューブの口が銅で作ればブロンズダイスでディチェコだな
テフロン加工したものでつくればテフロンダイスで(ry
353オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 01:14:12 ID:Z4w4dBhX
チューブニンニクって罰ゲームで肛門に注入する用だよね?
354オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 01:27:18 ID:7s+hm5Q8
チューブのニンニクって不味い(-_-;)
355オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 01:44:27 ID:yfGOoIQh
>>354
人間用じゃないからな
356オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 02:21:53 ID:aAz1it9z
あれ匂いばっか強くて味はへんな酸味しかしないよね
357オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 03:29:34 ID:V+SGgWh4
いつまで自作自演続けるんだ?
358オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 09:54:56 ID:pBIdqB19
あんな糞マズイの食べてる人っているんだなタバコでも吸って感覚鈍ってるのかな
359オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 10:10:22 ID:tyaM4LJG
ずいぶん進んでいると思ったら頭がおかしい奴の自演か
360オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 10:40:15 ID:1Ms97SSW
腐らないニンニクなんて口にしたくないよ((((;゜Д゜)))ガクブル
361オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 11:21:13 ID:k2MJJzEW
ニンニクは室温にさらすと芽が出るから うちは冷蔵庫に入れているな。
別に匂わないし、腐らないけど?
362オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 13:54:45 ID:6Oc76lCg
室温では保存しないよ普通は冷暗所だろうに冷蔵庫だと腐る腐らないじゃなく乾燥するだろ
363オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 13:59:41 ID:tZJdocnc
チューブニンニクは冷蔵庫に入れてるよ
364オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 14:12:29 ID:3BNeR8Uc
ペペロン作るときいつもチューブニンニク使ってたけど今日はニンニク使わないで作ってみた
入れない方が美味しかったなんでだろ(´・ω・`) 
365オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 14:39:28 ID:uJoifeA+
>>362
野菜室なら普通乾燥しないよ。
366オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 15:02:16 ID:Z4w4dBhX
>>364
お前の舌がバカなんだよ
367オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 15:33:22 ID:ownjrtJa
生姜とかニンニクは低温障害おこすから冷蔵庫には入れないほうがいいよ
368オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 16:43:01 ID:6rDDEprE
久しぶりにスレが進んでるなと思ったら
下らない言い争いと自演馬鹿が居るだけだった
369オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 17:01:09 ID:+/i7+ydH
>>359 >>368
こういうのもいらん
370オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 17:08:59 ID:VehoSdOh
冷蔵庫整理したら3年前に消費期限切れたチューブ入りニンニク出てきたw
見た目は全く変わって無いwどんだけ保存料入れてるんだろw
371オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 17:32:28 ID:KzCAxkSi
もういいだろニンニクチューブは
372オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 18:58:31 ID:Z4w4dBhX
373オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 19:43:33 ID:PXtW7Ah8
>>372
スーパーで198円で売ってた…使ってみたけど普通のニンニクと変わらなかった…
374オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 19:48:06 ID:Z4w4dBhX
>>373
キチガイだな
375オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 19:49:59 ID:ZwDJ1Qh9
>>372
なんという高級品

思わず元値をググッてみた
http://www.vezinat.com/tarif.htm
376オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 20:02:58 ID:PXtW7Ah8
>>375
(ノ∀`)アチャー舶来品コンプレックス持ちの情弱向けかよぼったくりすぎw
377オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 20:58:54 ID:xGXg6/vX
>>372
ロートレックの赤ニンニクは昔使ったことがある
香に品が無い上に1片が小さくてむくのが面倒くさい
青森産の6片種の足下にも及ばない二級作物
378オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 21:30:23 ID:6rDDEprE
>>372
お前の舌がバカなんだよ
379オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 21:34:40 ID:PXtW7Ah8
値段高ければ高級品と思いこんじゃうのはしょうが無いよね(´・ω・`)
380オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 22:14:05 ID:Z4w4dBhX
にんにくくれーでガタガタとうるせぇ
食えればいんじゃないの?食えれば
381オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 22:19:30 ID:CeILz8Ti
高い食い物を食う人って、必ずそれを自慢するからな
おいしい物を食いたくて食ってるんじゃないのか
382オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 22:24:25 ID:nqDSOg7O
にんにくの皮がむきにくいときは最初につぶすとよい
国産品は高いけどそんなことしなくてもむける
383オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 22:29:50 ID:KzCAxkSi
>>380
wwwwww
384オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:19:22 ID:Z4w4dBhX
>>382
お前はまず自分のチンポの皮剥くこと考えろよ
385オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:26:33 ID:2Mb6kWCj
まあB級パスタばっか食ってると怒りっぽくなると…。
自分も含めてだけど。
なんでにんにくごときでここまであれにゃならんのだ?
386オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:33:44 ID:9TbQSOyH
ピンクニンニクって夜の生活に役にたつのかと思ったのに期待外れだ
387オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:35:16 ID:Ius5Gh9G
>>384
出たw━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
388オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:38:06 ID:tWI5s2H9
>>384
ってパスタ用レンジ容器を何個も買ったやつと同じ香りがする
389オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:38:38 ID:KzCAxkSi
>>385
B級だけじゃなくてパスタ板全般に言えることだな
390オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:39:38 ID:ZwDJ1Qh9
ニンニクといえば故ロワゾー氏の水のソースをやってみてはどうだろうか
ニンニクとパセリを茹でる→フープロ→水で薄める
391オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:48:34 ID:tWI5s2H9
>>390
塩は使わないの?
392オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:50:06 ID:i4NMSdBD
>>384
(/ω\) ハジカシー
393オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:57:21 ID:nk5W5d+U
チューブニンニク直接チューチューしてるおいらって…
394オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 23:57:32 ID:l3MkTM9A
B級スレでチューブを使うことをそこまで拒む事にワロタw
ご自分はA級のつもりなんだろなw
395オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 00:00:00 ID:ZnXqhusJ
>>389
パスタ板を巡回してる人初めて見た
ここ以外のおすすめってどこか無い?
396オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 00:01:24 ID:ZnXqhusJ
おっ00:00:00
397オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 00:40:25 ID:OxOvHDWo
>>394
や、CPも味も生のにんにくのほうが上だから、チューブのは使わないってだけ
398オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 01:00:41 ID:X3AInVzp
>>394
チューブニンニクって安くないし美味しくないし唯一のメリットって刻む手間省けるだけでしょ?
金がないとき作るって趣旨だしせめて金かけずに美味しくできるんだからニンニクは生を使うべき(そんな手間でもないよね?)って意見が多いだけでしょ
チューブニンニク使うのは一人一人の自由だけどこのスレではそう考えてる人が多いだけだと思う
チューブニンニクが素晴らしいって意見広めようとしていることに拒否反応してるだけにみえた
399オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 01:12:57 ID:8G8JxCON
親戚に某化学調味料メーカーに勤めてるのがいるんだが食卓にそれを出したら使うなって怒ってた
チューブニンニク作ってるメーカーの親戚もいるんだがこれもまた食卓に出したら使うなって…
加工食品って怖いな  
400オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 01:26:52 ID:d8UITSM8
食品添加物についての認識
ヨーロッパ「これは長年使ってきて危険性が無いので安心です」
日本・アメ「危険ってデータが無いから安心です危険だと言うなら証明して下さい」
あの国  「危険ってwわたし食べないから問題ないアル」
401オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 01:38:19 ID:VcqsXi3M
ガーリックパウダーの方がチューブニンニクより美味いんだが?
402オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 01:49:46 ID:OxOvHDWo
生にんにくを包丁で潰すほうが安くてうまいよ
403オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 02:10:55 ID:9QiYyJHT
丸一日以上自演やっててウケル
404オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 06:46:07 ID:GyAR7hSF
ガーリックパウダーは味香りは良いんだけど湿気りやすいのなんとかして欲しい
405オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 10:18:43 ID:Flg0iT0l
くせえスレだな
406オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 11:28:27 ID:HRP9KsV8
ピンクニンニクなんてありがたがってるなんてm9(^д^)プギャー
407オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 15:01:11 ID:+8lDZgd0
f
408オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 16:30:56 ID:ASWcPSEX
金無いときは刻みネギとマヨネーズだろ。
409オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 18:25:52 ID:Tayzge0h
マヨネーズ使ったら負けかなと思ってる。
410オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 19:22:07 ID:gOic2HPL
ガーリックマヨネーズ使えば問題解決
411オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 20:45:24 ID:ELf0vO61
ニンニクは3玉100円(中国産)使ってるけどこれでじゅうぶんだと思ってる
412オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 20:49:50 ID:ZwyaWgSp
>>408
カネがないときはオリーブ油と粉チーズですよ。
413オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 21:54:43 ID:/uLGRhqf
>>412
その組み合わせよく言われるけど、うまいと思ったことない

イタリアンレストランの料理人にも作ってもらったことがあるけど
なんでもかんでもイタリア人をマネればいいわけじゃないと再確認した
414オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 22:10:59 ID:htCSWnDk
>>413
塩気はちゃんと利いてたのかな?

単純な味のときは塩気が大きな意味をもつ
415オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 22:48:11 ID:buJomojJ
大きな意味を持つ調味料は、明示しなきゃ。
416オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 22:51:36 ID:htCSWnDk
塩入れて茹でるのは常識

ナポリタンとかミートソースとかのときは塩入れなくていい
417オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 23:04:18 ID:a1qcHwdG
塩入れなきゃムンにコシが出ないだろニワカw
418オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 23:10:01 ID:SSFMAQJG
正月休み最終日なので家族サービスって意味も兼ねてランチを作ってやった
いつもはチューブニンニクでペペロンチーノ作るんだか生のニンニクで作ってやったらいつもはないおかわりを要求された
なんかピンクで干からびかけのニンニクだったけど良い香りがしてうまかった
419オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 23:33:41 ID:Wwue9rRS
ふつうのニンニクをおろして加熱すると緑になるのはなんで?
420オリーブ香る名無しさん:2011/01/04(火) 23:55:30 ID:4Ab9Kd9X
>>413
へえ!
あんな美味いものを!

味覚が基本的にイタリア料理に向いてないんじゃない?
421オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:00:24 ID:cSpjtlDq
どうせ>>413はチーズって言っても緑の缶の粉チーズしか使ったことがないんだろw
422オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:04:54 ID:W4aZwU3l
>>419
加熱しなくてもなるよ
423オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:11:24 ID:JemDgSem
イタリア料理って言ってるの日本人だけだよ
あそこは伝統的に都市国家だったから地域によって全然文化が違う
ニンニクだって北部ではまず使わないし…マスコミって画一的レッテル貼って扱うからな〜
粉チーズ(笑)ってアメリカ産のパルメザンチーズのことかな?あれはパルミジャーノレッジャーノとは違う物だからまともなイタリア人シェフは使わないよ
パルミジャーノレッジャーノとしても北部の食材だから南部のオリーブオイルとなんかは合わせないよ水牛のバターとなら相性最高だから試してみて 
424オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:23:15 ID:WJhmV2yt
>>421
クラフトの粉チーズでも十分に滅茶苦茶美味いよ!
425オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:23:37 ID:FmlK1OQ/
脱水させられた牛乳をチーズとして蟻がたかる日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家畜の餌である脱脂粉乳を飲まされてた戦後から進歩シテネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たまにはまともな食べ物食べろよ
426オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:25:09 ID:FmlK1OQ/
滅茶苦茶旨いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあれチンカスだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:26:51 ID:W4aZwU3l
キチガイ発狂タイム?
428オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:27:04 ID:7LRhccIa
>>423
スレタイ読み直せ
付け焼き刃クン
429オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:31:30 ID:MdaeHz5e
食材のマリアージュって大切だよ粉チーズとオリーブオイルなんて常識的に考えたら相性あうわけないだろ 
430オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:37:14 ID:3Ta1ogPu
>>428
水牛のバターなんてそんなに高くないだろ(日本では関税で高いらしいけど)途上国であるまいし一食1$もしないようなのかB級じゃなかったら何がB級なんだよ
431オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:39:32 ID:w55s+3Rt
1食200円までならB級だと俺は思ってる    
432オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:39:43 ID:7LRhccIa
>>427
のようだな
ニワカ知識を否定されて悔しいんだろうw
433オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:41:28 ID:4ETIHSl+
アメリカの乳製品は要らないけどヨーロッパの乳製品とフランス産のニンニクは関税かけないで欲しい
434オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:51:53 ID:/Cy/MXtx
日本の乳製品の貧弱さは異常に弱い少し調べただけだけど行政の怠慢無知現場の向上心のなさ
硬質チーズが何故国産出来ないのか低温殺菌乳の少なさクズ牛乳でのプロセスチーズ軟質チーズ
(代表はカマンベール)しかチーズしかつくれないのか
需給調整すら出来ない場当たり的な対応しか出来ない現状には呆れ果てる
日本人にとって不足がちなカルシュームの摂取に乳製品は理想的な食物なんだが
食べても美味しいのにきちんと普及して欲しい
435オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 00:55:12 ID:QGBW/ovK
>>432
戦後がどうとかって、コイツ、相当なジジイだよ
436オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:01:30 ID:+NQMcWjT
日本料理って言われてても雑煮にしたって全然違うのにな
自分の感覚で感じてないのに「(どこかで見たり聞いたりしたけど)…らしいよ」ならまだしも「(どこかで見たり聞いたりしたけど)…だよ」って情報が一人歩きしてる現状って怖いよな
でもピンクニンニクはマイルドな香りがして美味しかったよみんな試してみてね
437オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:04:38 ID:wfPcG9WK
>>435
戦後って応壬の乱のことだろボケ
普通死んでるだろカス
438オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:11:39 ID:zXvt/Cck
酪や酥や醍醐を食べたことないのはさわっちゃダメな出自な人たちだからあれだよ
439オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:14:13 ID:jtM63CNP
日本ではまとも5な人間しか乳製品には触れてこなかったから色々な誤解がしょうじるのはしかたないよ
440オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:14:38 ID:WJhmV2yt
自分の味覚に自信がないから、
イタリア料理といってるのは日本人だけだ、だの、
本番イタリアでは水牛バターでなくちゃだ、だの、オリーブオイルとニンニクは合わないはずだ、だのと馬鹿げた内容を書いてしまうんだろうね

なぜかドル建てだったりマリアージュとフランス語だったりと、
これみよがしで陳腐なハッタリには笑わされたが
441オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:16:56 ID:D9giIB7f
カルシュームw
442オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:21:42 ID:feh+TAPQ
電解カルシュームって不味いよな。(´・ω・`)
443オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:25:21 ID:OzoWPYaC
島国の日本人ってかわいそう色々な価値観についての主体的な感覚を保持出来ないなんて民族としては終わってるな
444オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:26:46 ID:Fp9u1jzU
やめてくれよ日本民族なんてはじめからなかったんだよ
445オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:28:52 ID:k+x95XGu
民族学的には雄が弱くなれば淘汰されるのは…
446オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:34:11 ID:PS9ZT7Gz
ニンニクをよく食べる韓国人のほうが見た目も良いしカッコイイと思う私は異常なのだろうか
447オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:52:07 ID:90tebz7m
陰茎の平均サイズでは日本の圧勝だがな…。
448オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 01:52:08 ID:89FMxpAX
イタリア料理店でパルメザンチーズって置いてないな
449オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 02:07:26 ID:x0IKGdSr
パルメザンチーズって規格アメリカからおしつけられた日本にしかないからな
450オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 02:19:03 ID:wUftmhKD
チューブニンニクなんて気持ち悪い商品日本にしか無いから推して知るべき
451オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 02:36:43 ID:cr/91jRU
今の日本の食料供給が普通だと思ってる異常な世代が増えてるからフランス産ニンニク最高って阿呆が産まれてくるんだろ
これってこいつらが日本の害だろ何も産み出さず消費するだけのウンコ製造機仕事につけなければ大人しく死ねよはっきり言えば社会のゴミだろいい加減気付けよ
452オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 09:54:44 ID:T/fBl670
>>436
>ピンクニンニクはマイルドな香りがして美味しかったよ

え?
かなりクセの強い香りだったけど
453オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 18:08:34 ID:GbslP99J
>>440
>イタリア料理って言ってるの日本人だけだよ

こういう知ったかぶりする人多いね。

実際には、イタリア料理という言い方は世界中でなされている。
italian cuisine, cuisine italienne, italienische kueche
でググってみればわかるだろう。
アメリカやイギリスや日本はもとより、イタリアの近隣諸国であるフランスやドイツ等でも、
イタリア料理という大雑把な分類が一般的に通用している。

むしろ、イタリア人だけが、それに対して、
「本当はイタリア料理と言っても土地によって様々なんだがなあ、
最近まで国もばらばらだったし、そもそも都市国家の集合体だしぶつぶつ」
と言っているのが実情なのである。
454オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 18:09:39 ID:GbslP99J
>>440追加
>>423は、
>パルミジャーノレッジャーノとしても北部の食材だから南部のオリーブオイルとなんかは合わせないよ

とも言っているが、これが大間違いであることは北イタリアジェノバ名物のペスト・ジェノベーゼを想起すれば明らかであろう。
455オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 19:11:18 ID:D9giIB7f
>>454
ペストって嫌な名前だな
456オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 19:11:21 ID:TFndcuxs
ジェノバ名物ぺストはないだろ
457オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 19:12:17 ID:vPYQw3jF
ぺストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 19:18:12 ID:901cyfQn
?ジェノベーゼってペコリーノ使うんじゃなかった?
459オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 19:21:20 ID:i7Z479lc
なんかWikipedia読んで知ったかするのはやってるのか?
460オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 19:34:39 ID:GbslP99J
>>458
ペコリーノでも良いし、パルミジャーノとペコリーノを混ぜても良い
この辺りはジェノバやリグーリア地方でも家庭によって微妙に違うんだろうと思う
ただ、一般的なレシピとしてはパルミジャーノと考えてよい

ちなみにDOP(原産地統制呼称)に則った製法もパルミジャーノレッジャーノ使用
この場合、バジルはジェノバ県産、松の実はピサ県産である必要があり、
エキストラバージンオリーブオイルはリグーリア州産のものでなければならない
461オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 21:58:53 ID:T/fBl670
ヴォナッシージはパルミジャーノとペコリーノの両方を使えって言ってた
462オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 22:06:29 ID:2w4SfzR3
>>461
ジェノバではサルデニア産のペコリーノが容易に手に入ったからぺストに盛んに用いられた

と書かれていた気がする
463オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 23:06:32 ID:cSpjtlDq
どうでもいいから他所でやれ
ここは金がないときのB級スパゲッチーのスレだ
464オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 23:30:46 ID:WJhmV2yt
>>457
何が面白いの、キミ
ペスト知らなかった?
465オリーブ香る名無しさん:2011/01/05(水) 23:31:25 ID:D9giIB7f
ペスト電器
466オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 00:07:37 ID:RUgT+rpS
パスタを食べるとものすごく屁が出る、他の食べ物だと平気なんだがな
467オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:11:04 ID:MgXJ2m7z
今日初めてこのスレ来たけど
ナポリタンってラードで作る人多いのか?
私はいつもマーガリンでやってるんだけど、ラードのが合うんだろうか
茹でたパスタをちょっと多めのマーガリンで炒めながら
(ある程度多い方がケチャップのとんがった部分の味がまろやかになる、気がするから
ケチャップと塩こしょうで味付けするだけの単純なやつ
具はタマネギ入れると時間かけないと美味しくならないから、せいぜいベーコンで
468オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:21:01 ID:ZB0/tweO
>>467
あんまり人前でマーガリンとか言わないほうがいいぜ?
あんな石油加工品を口にしてるとか恥ずかしい行為だよ
ウンコとか食わないよね?
469オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:24:50 ID:/T8Ne1lX
たかが適当な自炊の為のスレなのに、
本場はどうとか、産地はどうとか
場違いなとこで知識をひけらかして悦に入ってるんだろうけど
その知識も実体験の伴わん、ただの受け売りだしさ
見ててキモイから消えてくれ
470オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:31:42 ID:cVb8hqR+
>>463
ペストソースは作り置きできるし、まとめて作っておけば安い
しかもあとはスパゲティ茹でたら和えるだけというお手軽さ
そして超ウマイ

安く作るための工夫

バジリコは、基本100円のミニ鉢を3-4コ買ってきて栽培
春先に植えておくと、初夏から初秋まで数ヶ月間
ガンガン摘み取ってもいくらでも生えてくる
スーパーでバジル買うのがばかばかしくなってくる
冬はバジルの収穫が出来ないので、冬の分も作っておきたい

パルミジャーノは、クラフトのパルメザンチーズで代用
コストコで買うと普通の1/5くらいと激安

エキストラバージンオリーブオイル。安い物で十分
オリーブオイルの青い匂いが苦手ならバージンじゃないオリーブオイルでも可。

松の実の代用品としてはカシューナッツが定番
ピーナッツとかアーモンドとかも良いかも知れない(試したこと無いが)
471オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:34:38 ID:dwLQdxsC
>>468
化学調味料も石油製品だよなw

お前は偉いなw
472オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:36:27 ID:/9ARyAvj
>>467
ナポリタンじゃない、ラードが合うのはオイルパスタ
473オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 19:55:36 ID:b3+0giwv
久々に来たら
またオレグルメ王(自称)さんが暴れてるのか
474オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 20:40:19 ID:ZB0/tweO
やっぱ油はラードが美味い
475オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 20:40:44 ID:cbuK6NjL
久々に来たくせに
ケチつけてんじゃねーよカス
476オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 20:48:22 ID:ZB0/tweO
>>473
久々に来たって事はチューブニンニクの件を知らんのだろ?
シネヨ
477オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 21:45:18 ID:lODSBmdV
>>467
ラードは特殊で、最近誰かが言い始めただけだよ
おいしいらしいから、ちょっと興味はあるけど

自分の場合、ナポリタンはチープにサラダ油で炒めるよ
それがいちばん喫茶店ぽいから

個人的にはマーガリンをバターに代えてから数年たつ
マーガリンがヤバいらしい、と知ったのはこのスレで
いちおう代えはしたけど、そんなに深刻には考えてない
478オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 22:08:15 ID:ZB0/tweO
>>477
サラダ油ってなんか臭くないか?
若い頃、オナニーとかアナニーの潤滑油にサラダ油使ってたせいか、気持ち悪くてもう使えない
サラダ油と精子とかウンチと混じった臭いってなかなか厳しいぜ?
あとニベアも一時、潤滑油に使ってたからダメ

>>473氏ね
479オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 22:10:18 ID:lODSBmdV
>>478
なんか気持ち悪いから、レスをあぼーんした
480オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 22:11:35 ID:7hSTldZi
ラードってチューブに入ってるやつ使いやすくていいよな
481オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 22:12:47 ID:Vqk0Gey/
バターは天然素材だから安全ってやつは河豚でも喰ってろ
482オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 22:16:33 ID:ZB0/tweO
色々試したが、一番良い潤滑油は馬の油だよ
483オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 22:35:13 ID:cVb8hqR+
>>481
バターは天然素材だから安全だなんて誰も言ってないが?
484オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:09:00 ID:/9ARyAvj
サラダ油は独特の匂いがあるが他の食材と混ざるとほとんどわからん
485オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:15:47 ID:u1C5iMWe
油っこい食事をした日は血液中に細かい油の粒が大量に混じるから、
献血は遠慮してくれと言われるくらいだぞ
486オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:23:04 ID:ZB0/tweO
バターなんか犬しか舐めない
487オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:25:27 ID:r3glZbjs
牛のバターなんて不味いの良く食べれるな
488オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:26:24 ID:SVlBj9fn
すぐ煽る癖どうにかしろって
489オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:46:46 ID:4INDqkRs
>>480
チューブに入った食品はニンニクしか許さない
490オリーブ香る名無しさん:2011/01/06(木) 23:47:03 ID:MgXJ2m7z
普通のサラダ油でも行けるのか、今度いろいろ試してみよう
マーガリンについては、どっかでそういう危険って話も見たけど
私が生まれる前から食ってる親が今でも元気に生きてるから
あんま気にしなかったな
ってか、そういうこと言い出したら安く手軽に食べれるものがごっそり減りそうで
気に出来なかったとも言うが
491オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:16:11 ID:Q/XJy/J+
貧困層で貧乏舌ならマーガリンでも良いんじゃねえの
492オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:17:17 ID:kasbBOKh
チューブニンニクまだ使ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそんなやつまだいるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:18:32 ID:G9yYaFKh
マーガリン気にするなら焼き菓子や市販の揚げ物食べないほうが効果あるよ
494オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:20:06 ID:QxohNpsb
チューブニンニクのぺストwなんて最悪だろ
腹下して死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:23:05 ID:LqtYYf4J
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     美味しく感じれればいいんだろ?  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    安くても美味しく感じられる舌持ってりゃ勝ち組だろ!!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
496オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:29:52 ID:F83TLS6r
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     DOP?日本語でおk? 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    それ旨いのかよ喰ったことねーけど毛唐の食い物って日本向けじゃないから旨くないんだよ
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 醤油足せばなんとか日本向けになるのか?
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |  本場のカレーなんて脂っこくて喰えなかった
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
497オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:53:10 ID:51IIVv3e
>>496
それ分かるwカルボナーラに醤油一滴垂らすと途端に自分の舌に合うようになるwww
外ではできんがw
498オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 00:59:17 ID:TahmL04+
ペペロンチーノに醤油2〜3滴そしてシソを細切りしたのをトッピングするのが好きだ
ゴマを追加したらランチメニューにしたら贅沢した気分になれる。貧乏舌万歳\(^-^)/
499オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 01:03:03 ID:m6lQwwEm
サラダオイルで炒めたスパにショウユを絡めただけで満足出来る貧乏舌に生まれて良かったorz
でもこれより旨い外食ってあんまり無いのってなんなんだろ作りたてって大切なんだな
500オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 01:04:04 ID:Pj2KTFzH
500ゲト
501オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 01:07:11 ID:nN4AkAB0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     旨いレシピ晒せよ本場wそんなのしらね〜よ
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    本場のレシピ食べて旨かったのかどうかが知りたいんだよ
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 旨かったのか?
      ,イ「ト、  ,!,!|  .┬  |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\ │   `ー'´     /
502オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 01:49:04 ID:J3nsWHcx
ヘタリアのレシピより納豆ぶっかけたてネギを散らしたパスタのほうが旨いってのが真実だろ
503オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 01:49:15 ID:sK400oF5
>>497
弁当についてくる魚型の容器で持ち歩いてコッソリ垂らせば
504オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 02:00:41 ID:u84Gv23D
いろいろなスパゲティソースがあっていいと思うが、
そばつゆ入りと昆布茶入りはほとんどの場合不味い

逆に言うと、そういうのが美味いと思う場合、
自分の舌を疑った方が良い、ということだ
505オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 02:03:21 ID:sK400oF5
>>504
おまえの料理論なんかどうでもいい
506オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 02:07:17 ID:u84Gv23D
>>505
お前の批評なんかどうでもいい
507オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 02:08:41 ID:w9h8D32E
明日は七草粥か。売れ残りの七草でスパも良いな
508オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 02:17:04 ID:sK400oF5
>>506
ナマイキ言ってサーセンwwwwグルメ王様wwwwww
509オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 02:54:05 ID:BgLbv5UY
オナニーの潤滑油で他にいいのある?
510オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 11:51:06 ID:2elv5aOl
エクストラバージンオリーブオイル
511オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 18:37:23 ID:yQxPJ7Mm
舌を貧しくして不味い物でも平気になった者の勝ち。
世の中質より量。乞食バンザイ!
512オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 18:46:07 ID:9wk4AyZ5
スレタイは金のないときに作るB級スパゲティーなんだけど
513オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 18:55:20 ID:PUFVuyoQ
>>504
めんつゆはまずいな
スパの粉臭さ、だしの臭さが両方引き立ってしまう
本だしも合わない

スパはまず油でコーティングするか香りの強いソースでないと難しい
514オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 19:26:05 ID:4rjfQgrk
油分が無くても旨味を感じられる日本人に生まれて良かった〜
515オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 19:36:20 ID:Ad+5ZMdj
半島人は油入れてグチュグチュにしないと気が済まないからなw
516オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 20:11:32 ID:BgLbv5UY
おまえらは下品だしすぐ煽るし人殺しだか教えるのイヤだったが、一番美味いスパゲッティーの食べ方教えてやるよ
茹でたてのスパゲッティーに天然物の昆布塩を振りかけただけのものが一番美味いんだよ
517オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 21:06:55 ID:9/SYuF7w
おまえは黙っててくれ
518オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 21:21:58 ID:AG9lSAWV
人造昆布の旨さを知らないとはお主モグリだな
519オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 21:48:17 ID:iBc1n/Sn
濃縮タイプの麺つゆを薄めずにフライパンで沸かして
茹でたスパ入れて炒めるんだよ。
520オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 21:51:25 ID:55ouXP6z
↑ ↑ ↑

なんでそんなことすんの?

パスタにめんつゆがやったことないし、やろうとも思わない
ただ、しょうゆを使うように、隠し味的に和風パスタに使うのならいいと思うけど
521オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 22:08:05 ID:iBc1n/Sn
やってみてから言えよ、池沼
522オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 22:11:47 ID:55ouXP6z
貴重な一回の食事を、無謀なチャレンジに使いたくない
523オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 22:17:09 ID:K6zhogRw
>>522
正解

めんつゆは糖分がたっぷり入っていて甘い
これが、スパゲティにはどうにも合わない

醤油なら美味しいソースが作れるんだけどね
524オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 22:35:54 ID:w9h8D32E
めんつゆだけじゃ何の工夫も感じないし、めんつゆの味だけだろ?
それじゃウドン、ソバ他の代用としか思えないわ。和風スパは認めるけどさ
コマ油を振るとかさ、目玉焼き乗っけるとかさ、味付け海苔でも散らすとかさ
あと、スパ炒めてから麺つゆ投入が良いよ。伸びにくくなるし
525オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 23:19:29 ID:U/H7Df/U
炒めるwアホだろお前www
526オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 23:36:46 ID:BgLbv5UY
マヨネーズかければなんでも美味い
527オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 23:47:06 ID:PUFVuyoQ
>>523
冷やしスパならゴッテゴテに甘いほうがいい
めんつゆはまずいけど
528オリーブ香る名無しさん:2011/01/07(金) 23:53:02 ID:6gBCCDwD
味障が作るスパゲティに共通する調味料一覧

マヨネーズ
マーガリン
麺つゆ
昆布茶
529オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 00:03:44 ID:LoEa2+LM
チューブニンニク忘れてるぞ
530オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 00:20:39 ID:ZhQGcHeW
麺つゆ使う場合にはある物を入れると美味くなる。けど教えない。
531オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 00:54:40 ID:DiPIaTYq
気合いだろ
532オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 02:08:08 ID:zitUXd6r
最近の荒れようはなんだ?
キチガイが来てるだけで何で反応する奴が多いんだ?
533オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 02:29:13 ID:jscBYRVQ
もう少し経てば冬休みの連中が去るから静かになるよ
534オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 09:45:32 ID:TUsl0t5u
>>532
冬休み
535オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 12:57:52 ID:i9xLhbL5
>>522
まるで死刑執行を待つ囚人のようだ・・・
536オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 13:50:39 ID:YrDhhgHO
>>532-535
自治厨乙
537オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 14:02:09 ID:dlZ6m8TV
文句ばかり言ってメニューの提案すらしないほうが邪魔だ
さて納豆メンツユスパにチューブニンニク入れてお昼にしよう
538オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 14:06:02 ID:k5+T9zoe
>>537
それにマヨネーズを足すと神の味。
539オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 14:15:14 ID:hSGjpEPV
ウェイパーとオイスターソースで味つけした中華風スパゲッティーもなかなか美味い
http://imgup.me/e/iup9587.jpg
540オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 14:16:26 ID:K9Zl8Vy2
それだと別にパスタ使わなくても中華麺でいいじゃんw
541オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 14:31:32 ID:hSGjpEPV
>>540
ばかやろう、それじゃスレチになるだろう
542オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 16:23:50 ID:dEUX4U7q
>>540
だったら安い中華麺を教えてくれ
543オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 18:57:31 ID:iNRlj0J6
>>542
中華麺なんてたいていスパゲティより安いだろ?
544オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 19:06:34 ID:G4oYNwzC
値段よりも保存性の問題で中華麺は負ける気が
冷凍室小さいんで乾麺の方が買い置ききくんだよねー
545オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 19:08:35 ID:hSGjpEPV
いやしかしな、ぶっちゃけあの手の中華風焼きそばとかは生の中華麺使うよりも、スパゲッティー使う方が美味いぜ?
中華麺って炒めるとべっちゃべちゃになるんだよな
546オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 19:36:57 ID:zpn7FXSK
焼きそばなら電子レンジで蒸して焼くとベチョベチョにならないよ
表示通りにフライパンに水入れると始末に終えなくなる
547オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 19:52:57 ID:7JBhFcdv
10玉200円くらいの中華麺ってある?
548オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 19:57:54 ID:hSGjpEPV
>>547
4玉100円位ならたまにあるよ
549オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 22:37:33 ID:K9Zl8Vy2
>>547
うちの近所のスーパーは1玉15円で売ってる。
550オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 23:17:19 ID:31TjwEpK
>>549
どこだよ!教えろ!
551オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 23:25:45 ID:hmQYl3zb
>>547
1kg200円でスパゲティ売ってるの?
それはそれでスゴイね
どこの店?
スパゲティのブランドは?
552オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 23:45:28 ID:qM8Ygs2T
>>551
イタリアだとバリラの値段がそれくらいだったな
羨ましい国だ
553オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 23:57:47 ID:nY82UAyw
>>551
うちに入ってたチラシに1キロ158円のスパゲチーがあった!
御一人様1袋限りだって!
プロッシモってメーカーだって
554オリーブ香る名無しさん:2011/01/08(土) 23:59:40 ID:nY82UAyw
>>552
付加価値税で実売は高いってのじゃないの?
555オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 00:05:38 ID:EGWnspWn
>>527
冷やしスパは酸味が効いてるのが良いな、俺は
556オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 00:12:23 ID:YVusArd2
>>554
今は分からんが俺が旅行した時はバリラ1kgが1.9ユーロで買えたよ
557オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 00:36:48 ID:jRPKQBdj
バリラってオルゾーは美味しいけど他は臭くて口にふくめないし味は薄いしロングパスタは歯触りが最悪これならうどんのほうがまし
558オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 00:38:37 ID:NSaaznZn
ん?たまに1kg100円のスパゲッティー売ってるぞ
559オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 00:56:50 ID:wAoTQZYY
1kg200円、余裕で売ってるんだが?
うちのとこじゃ高値198円、底値178円だ。
560オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 01:01:18 ID:Tur/4Gk4
>>559
それ普通だから出てくんな
561オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 01:49:16 ID:NSaaznZn
>>559
ああ、それ普通にイオンとかの相場だぞw
562オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 04:09:04 ID:cgJSs8EU
>>559はパスタ相場をわかってない>>551に言ってるんだろ
563オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 05:56:59 ID:N6jBocFz
オレはペペロンチーノにからし高菜をトッピングして食う。
まぁ、ペペロンだけじゃなくて和風パスタ全般にあうんだけどね。
美味いよ、オススメ。
564オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 10:08:13 ID:wkksLsYs
食べちゃったんですか
565オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 15:01:07 ID:tBZMoiqk
バター醤油に絡めて半熟の目玉焼き乗せて粉チーズ
さっき食ったが美味かった。不味い要素がないだけだが
566オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 17:46:46 ID:KrAqQhFx
からし高菜だの目玉焼きだのお前ら贅沢だな
567オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 19:45:11 ID:0MJ5MSWp
バターは贅沢だと時々このスレでは言われるが
一回に使う量を考えたらかなり優秀な調味料だと思う
合わせる具もきのこ、のり、梅干と色々
貧乏時によく食べるのが粉削り節+バター醤油のねこまんまパスタ
568オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 20:20:00 ID:NSaaznZn
マンコに塗って犬に舐めさせるよりはマシな使い方だよな?
569オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 22:06:23 ID:tBZMoiqk
バターは製菓用とかで売ってるのを買ってる。安いし
スーパーとかで売ってる黄色い箱のとか高すぎ。中身は同じなのにね
570オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 22:21:43 ID:Qh0Bp1Vy
製菓用のは無塩バターじゃないか?(´・ω・`)
571オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:37 ID:tBZMoiqk
塩入も無塩も両方あるよ
製菓用バターだと値段もマーガリンと大して変わらん
572オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 23:25:49 ID:NSaaznZn
てゆうかホントにマンコにバター塗った事ある香具師いる?
573オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 23:38:29 ID:4fsZtACL
あの黄色いのはなんでそんなに高いんだ?
574オリーブ香る名無しさん:2011/01/10(月) 00:45:33 ID:1j1lDfLv
色代?
575オリーブ香る名無しさん:2011/01/10(月) 03:15:23 ID:/TCB62kN
チェダーチーズじゃあるまいし
576オリーブ香る名無しさん:2011/01/10(月) 08:52:47 ID:2mEIzSNM
>>572
ノシ
577オリーブ香る名無しさん:2011/01/10(月) 19:35:48 ID:otd7Qh8/
料理酒切らしたから親父の森伊蔵って酒使ったら臭くて食べれたもんじゃなかった
578オリーブ香る名無しさん:2011/01/10(月) 23:16:09 ID:2MLsE210
>>577
それ焼酎だろ…しかも芋
579オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 00:32:07 ID:o1Ph25OE
殿出番です
580オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 01:04:12 ID:WTFRJr1u
>>577
ばーか
581オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 15:08:42 ID:iGGMoVL4
大学寮の忘年会で寄せ鍋を作ったんだが
シメでウドンの代わりにスパを使った
これが意外とウケが良くてな。俺も驚いた
582オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 15:28:09 ID:1jyGR9FZ
大学生なんて胃に入れば何でもいいからなw
583オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 15:34:29 ID:jncmSHjr
うどんとパスタじゃ、おいしい汁の吸い方が違う

鍋の締めにはうどんか冷やごはんでしょ

鍋料理という貴重な一回の食事を、パスタなんかで締めたくない
584オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 15:36:17 ID:YtLu3d6w
鍋の締めにはうどんかラーメンでしょ

鍋料理という貴重な一回の食事を、冷やごはんなんかで締めたくない
585オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 15:40:01 ID:jncmSHjr
ハア?

たまごで閉じた、おじや作ったことないの?
586オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 17:18:37 ID:StWDMtBz
板違い
587オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 19:00:08 ID:ZKVn+dj9
鍋の締めにはたこ焼きかお好み焼きやろ?


鍋料理という貴重な一回の食事を、冷やごはんなんかで締めたくないねんて


588オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 20:10:41 ID:4ObXxuny
鍋の締めには大福かイチゴジャムでしょ

ジャイアンシチューという貴重な一回の食事を、パスタなんかで締めたくない
589オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 22:13:07 ID:znI1iT63
乞食鍋のスレになっとる
590オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 07:57:13 ID:CW9xGDxP
中途半端に残ったクリームシチューのルーを使ってみた
牛乳で溶いてチーズを放り込んでスパに絡めただけだが美味かったわ
固形の具が入ってないから、ちゃんとソースとして味わえる
591オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 17:08:54 ID:0Lwalgzq
のりたま
塩昆布
お茶漬け
レトルトカレー
佃煮

飯にかけてうまいものは、たいていパスタにからめてもうまい。
592オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 17:33:20 ID:r0hkSPRJ
スパに何が合うかってのはご飯に何が合うかってのと同じレベル
593オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 18:10:21 ID:Oh33Xxw0
スパゲッティ一束
沸騰した湯に入れてかなり固めの段階で引き上げる(芯が残りすぎる程度)
フライパンを熱してオリーブオイルを大さじ3杯
にんにく一個分を薄くスライスして炒める
焦げ目が付く位炒まったら牛乳200cc加えて熱を通す
牛乳に膜が張りかけたら豚バラ(脂が多いほうがいい)を150g入れて
牛乳の中でくぐらす様に火を通す
牛乳の水分が抜けて豚バラに焦げ目が付く様になったらコンソメの素を2個投入
先ほどのスパゲッティを加えて醤油を小さじ2杯加える
炒まったら粉チーズを上から好みに合わせて振り掛ける
これ作ったらまずくて食えたもんじゃねえ
594オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 19:01:56 ID:mWf5ZCi/
>>593ぇ━(*´・д・)━?
不味い料理のレシピなのか?
595オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 20:07:34 ID:3pIzuP3f
素材の扱いを分かっていないからまずいのだろう
596オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 21:14:59 ID:gCp/mgY2
>>593
途中で変だなとは思いつつ、一応期待を維持しながら最後まで読んで損した、時間を返して!
597オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 21:35:00 ID:tZ2Ym3t7
豚バラはキャベツと一緒にオイル系のソースで食うパスタが一番うまいんだよ。
598オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 22:01:51 ID:3pIzuP3f
オイル系って麺が伸びてもうまいよな?
アルデンテとは別のうまさがあると思う
そしてアルデンテとは別の味付けが合うと思う
599オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 22:53:31 ID:R/KHhQNK
>>598
5年間ROMれ
600オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 23:01:07 ID:LumAboLl
>>593
醤油は要らんし焦がしニンニクと牛乳は合わんだろ
601オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 23:18:36 ID:3pIzuP3f
醤油は獣臭さが消えるからいいよ
602オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 23:25:30 ID:LumAboLl
>>601
バカ野郎、牛乳に醤油入れて飲めるか?
603オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 23:36:23 ID:hDp37Awl
>>597
その場合はまず塩コショウしたバラ肉をカリッと焼いて皿に空け
ペーパーで肉とフライパンの余分な油をふき取る
その後新しいオリーブオイルかサラダ油でニンニクと少量のショウガを炒め香り出したら
キャベツ(できれば春キャベツ)を入れざっと炒めたら肉を戻し
塩コショウと隠し味に醤油数的とコンソメ、酒で味付けして麺投入で一炒め
安くて旨い家の定番メニューだ
ギリギリ他人にも出せるしw
604オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 23:45:46 ID:mu9I5uop
キャベツの千切り(荒めでOK)と鰹節(安物でOK)を
バター(業務用の安いヤツ)&しょうゆで味付けしたスパにからめて食う。
鰹節がうまい。あれば桜えびも加えると幸せアップ。
605オリーブ香る名無しさん:2011/01/12(水) 23:55:31 ID:EgAcsW9K
>>604
高い
高すぎる
606オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 02:35:24 ID:eI6ihs/a
ザック監督「日本人ならおにぎりを食え!何がパスタだ。気取ってんじゃねぇ」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110111-OHT1T00227.htm
607オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 02:52:36 ID:QhotlbXD
(T^ω^)具無しなら言うこと無し
608オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 12:09:11 ID:cSlgt7uX
>>334
生ワサビは擦ったあとに寝かさないとダメだとおせんにかいてあった
609オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 20:00:45 ID:FXxv1zxI
生わさびは擦ったままじゃ全然食べられない。
砂糖をちょっと混ぜながらおろすと、わさびの風味と辛みが出る。
だから生わさびがそのまま出てくるような蕎麦屋では、ちゃんと砂糖置いてる。
610オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 22:04:54 ID:KUseh7H8
干し紅エビが100円で売っていたので
茹でたスパゲッティに混ぜて食ったら美味かった
611オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 22:14:28 ID:YtHEkuDK
茹でたての熱々スパゲッティーにでんぶだけかけて食ったら美味かった
612オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 22:28:24 ID:0Go3WZC8
CMでスパゲッティーにキムチ入れてたから真似してみた
食えなくは無かった
613オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 22:28:46 ID:1CtZ14kN
>>610
それオキアミだから
614オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 22:40:35 ID:rwvGj2Sw
ウマかったんならいいじゃない
615オリーブ香る名無しさん:2011/01/13(木) 23:21:02 ID:YtHEkuDK
スパゲッティーに精子かけて食ったが悪くはなかった
616オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 01:53:57 ID:l+20moVQ
ご飯のように副菜と別に食べるという食べ方もいいぞ
麺の甘さが味わえていいぞ
油であえてな

おかずなくても十分うまいんだけどな

それを小さく刻んで米のようにするというのもいいかもしれないな
それをひき肉、たまねぎ、カレー粉で炒めてドライカレー
チャーハンのもとで炒めてもいいと思うし

これはブーム来るぞ
617オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 02:06:00 ID:xrViEM+q
自分でいつもやっててウマいというのをすすめてほしいな

今書きながら思いついたものを勢いですすめられても
618オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 02:26:15 ID:z/99FX/y
大根もらったんだが大根を使ったレシピってなんかある?
大根おろしとツナを合わせるくらいしか思いつかない
619オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 04:52:02 ID:MoeBhNpi
細めの拍子切りにしてスパと一緒に茹でてバター醤油、仕上げに胡椒
620オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 14:20:12 ID:Vvi23xW9
パスタ!おいしさ頂上大作戦
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20071031
621オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 17:44:49 ID:ybSMndLk
>>618
以前、カブを赤ワインで煮込んだソースのスパゲティを
教えてもらった事があって、とても美味しかった

大根も同じように赤ワインで煮込むと美味しいだろうと思う。
カブよりも水っぽいかもしれないが。

ただ、詳しいレシピはもう忘れてしまった。すまぬ。
622オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 20:24:47 ID:MoeBhNpi
>>621
カブの方が味は淡白で水っぽいと思うよ
623オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 21:33:16 ID:h9ulLQAc
おかずを別に用意するなら、麺はバター醤油でさっとからめて海苔パラパラかな。
624オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 21:54:50 ID:G2K/P2uf
>>622
え?
どう考えても大根のほうが水っぽいだろ
625オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 21:57:30 ID:xrViEM+q
もういいよ、大根の話は

これだけ出ないってことはもともとパスタに向いてないってことだから

ムリに和をパスタに合わせなくてもいい
626オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 22:14:11 ID:SaJGSy1D
どう考えても大根のほうが水っぽいな
627オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 22:50:52 ID:8A0ao4HS
俺の彼女を水っぽいって言うな
628オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 23:04:57 ID:MoeBhNpi
大根の方が水っぽいとか言ってる奴が食ってる大根って、逆に気になる
カブって速攻で火が通って、大根は蒸すか煮るかって感じだが
629オリーブ香る名無しさん:2011/01/14(金) 23:15:19 ID:9ARUwBzA
今日のパスタ板NG ID:MoeBhNpi
講評:もっと頑張ってパスタの話をしよう!
630オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 00:38:05 ID:i7vdqgHV
グラタンのマカロニの代わりにスパゲッティを小さく切ったの使ってみたんだが
うまくなかったぜ〜、もちろんまずいということはないんだがね。
形状が味に与える影響ってけっこう大きいんだなっていうのを実感したよ
631オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 00:53:53 ID:+04nkDKc
>>630
それならそのままの長さで作った方が良かったかもね
スパゲッティグラタンってメニューも実在するし
半端に余ったスバを短く折ってミネストローネの浮き身にするのはよくやるけど
632オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 01:10:16 ID:8VYcpJtG
太さのちょっとした差も結構大きいんだよな
なんでも細いので食ってるけど
633オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 04:01:47 ID:Oj+N7ljp
ボルカノスパゲッチが近所のスーパーから消えた
しかも替わりにディチェコが並んでた
色目使ってんじゃねえよ。ふざけんな
634オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 15:36:09 ID:czjyHoeB
ディチェコとかwママー使だろjk
635オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 15:38:52 ID:czjyHoeB
>>628
大根おろしの話だろw加熱云々話題を変えるな
636オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 16:11:52 ID:nQrxWLhb
レンジでゆでてる間に余ってる肉野菜炒めて麺と混ぜて味付けはマヨネーズと醤油
香辛料はバジルパプリカパセリ適当に、無くてもOKむしろ場合によっては無いほうがいい時も

美味い!ってほどじゃ無いけど余り物で簡単に作れてコストかからないし学生時代から続けてるわー
637オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 17:22:01 ID:Oj+N7ljp
2.2mmとかの極太スパは炒めにも耐えられる
炒麺風に作ったら、生の中華麺よりコシがあって美味い
麺を食ってるという実感が沸いて来るし、濃い味にも負けない
ボルカノを愛用してたが希少種になった。なのでショーワのを買った
638オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 17:25:26 ID:3uSi14Yu
小麦高騰か
買いだめするなら今のうちだな
639オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 19:12:07 ID:xw+/+LX1
米食え、米を
640オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 19:48:08 ID:8VYcpJtG
もう金持ちになったので時価で買うよ
641オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 23:25:41 ID:7mnkx2g0
金持ちっておいくら万円からなんだ?
642オリーブ香る名無しさん:2011/01/15(土) 23:41:50 ID:8VYcpJtG
年収300万にも届こうかという優雅な生活
643オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 00:32:07 ID:DLBCdP3o
ハッ!そういうのは360の壁を越えてからほざけ!
644オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 00:51:11 ID:ZhUbENGo
最近、玉ねぎが高いよね〜。
645オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 01:05:26 ID:XAmILBe1
すべて民主党の悪政のせいです
646オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 08:01:15 ID:HqmI1j+6
>>642
月収30万超えてから言えよ低収入
ま、組織の末端中の末端なんだろうが
647オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 09:14:03 ID:GZ3UklmY
>>646
何でマジレスするの?
648オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 16:28:23 ID:HqmI1j+6
パスタ(なんでもいい)
バター(適量)
醤油(適量)
大葉を適量(手のひらでパチンッとたたけ、香りでるしな)
鶏ササミ200g

パスタ茹でる時間にササミ茹でろ(およそ3分か)
649オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 17:06:51 ID:KLcycG0Q
>>648
ササミって安いけど味気ないからなあ
バターでコクを出してるんだろうけど
650オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:37 ID:HqmI1j+6
まぁ、お手軽だからね
シーチキンでも代用できると思うよ
651オリーブ香る名無しさん:2011/01/16(日) 23:46:42 ID:oh4yOSN7
鮪「>>650お前氏ね」
652オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 00:17:38 ID:iQa+oZNS
おれなら >>648 でバターを使わないでオリーブオイルかな、できれば梅肉もいれて
653オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 01:16:12 ID:YWSU9zli
>>652
俺もオリーブオイル派
あと、ささみは茹でないで、あらかじめ塩を振って
ロースターであぶり焼きしてカリッカリにしておき、
醤油は使わないで塩で味付けする
最後に大葉の代わりにイタリアンパセリを刻んで乗せる

もちろん、ささみをもも肉に換えればぐっと美味くなる



654オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 06:18:37 ID:dvj/0cz2
安い鶏肉といえば手羽もいいな
手羽先じゃなくて手羽元なら食べ応えがある
小麦粉か片栗粉をまぶして炒めて
ニンニク醤油と味醂でタレを作ってスパに乗っける
スパに絡めるからタレは多めに
655オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 06:23:41 ID:/6Ko4TR4
手羽元なつかしの味だな
けど、下ごしらえが必要なのは勘弁
656オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 07:18:29 ID:dvj/0cz2
下ごしらえをサボるのはダメだな
金が無いからこそ丁寧にやるんだ
貧乏ヒマ無しって言うけどさ
手間を惜しんじゃタダの貧乏飯だろ
657オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 07:53:25 ID:/6Ko4TR4
>>656
おまえの料理哲学を押しつけられても困る
B級スレで貧乏メシ批判されても困る
ちっぽけな料理自慢に付き合わされても困る
658オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 09:21:31 ID:dvj/0cz2
心まで貧乏になっちゃってるのね
659オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 09:23:47 ID:dOifISMQ
>>657
押しつけてないだろ
貧乏飯とB級飯は違うだろ
自慢もしてないだろ
660オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 09:40:29 ID:RfceUahD
押し付けるなカス
661オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 10:41:53 ID:YWSU9zli
カブの水分量93.9%
大根の水分量94.6%
(食品成分表)
662オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 13:54:52 ID:zveuam2Z
なんかのウンチクで聞いたのが、ギネスにも認定されている「一番水っぽい野菜」ってのが
キュウリで、その水っぽさたるや牛乳よりも水分が多いとかw

エルボスパゲティーのサラダ、うまうま
663オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 17:49:51 ID:dvj/0cz2
普段から料理してる奴と、金欠だから仕方なく自炊してる奴の対立ばっかりだな
で、結果的に節約スパと調味料を使っただけの貧乏スパだけの話になる
いかに安く、美味しいスパを食うのがスレの趣旨なのにな
金が無いから工夫するんだよ。それも出来ないのは精神的な貧困だ
664オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 17:58:41 ID:RfceUahD
面倒臭いスレになってしまったな
665オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 19:28:03 ID:ZVAnJcQb
>>1を見れば、いかに安くというのがスレの主旨で
美味いかどうかは二の次なんじゃねえのか?
だからこそのB級なんだろうし…
666オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 19:45:17 ID:B0CZBRwO
まぁ難しく考えないで、いままで通り気楽に行こうよ。
667オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 20:18:07 ID:FLvkW3F/
死ねよ、おまえら
668オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 21:53:06 ID:dvj/0cz2
美味いかどうかは二の次とか、アホでしょ
不味い飯なんて誰も喰いたくない
清貧なんて大嫌いだし、それを誇ってる奴も嫌いだ
669オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:05:13 ID:Yz0LRS+N
じゃあ極貧スパのスレ建てるか?無駄に荒れるのも不毛だし
670オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:16:31 ID:WIqQ0fy9
>>669
極貧スレはすでにある

【底辺生活とパスタ】とか【極貧級スパ生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1195327974/
671オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:17:42 ID:ebGsYyyj
>>668
お前は何と戦ってんだよw
清貧を誇ってる奴なんかいないだろ
672オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:32:00 ID:B46SBxIz
>>665
君や>>1はB級の解釈を誤っている
B級はA級の次
B級は底辺でも極貧でもない
ごちそうではない普段の食事といったところ
673オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:43:51 ID:hIA2k/n9
>>668
たしかに不味いのは論外だな

不味くていいのなら、塩も入れない真水で茹でたスパゲティを
オイルも何も一切かけずに食えば一番安いけど、
そんな不味いモノ食おうにも食えない

かといって、いくら安くても下ごしらえが面倒とか、
材料がなかなか手に入らないマニアックなものばかりとか、
妙に凝った料理はB級にはふさわしくないと思う
674オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:45:48 ID:B0CZBRwO
せっかくの良スレなんだから荒れるのだけはやめて
675オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 22:46:34 ID:dvj/0cz2
>>671
誰とも戦ってないよ。そんなつもりも無いし
発想の貧しさには悲しみを覚えてるだけだ
金が無いのは分かるよ。俺もそうだし
ただ、美味しく食べたいって思うんだよな
676オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 23:00:42 ID:Yz0LRS+N
>>670
そうかじゃあそっちの移動するか
677オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 23:09:31 ID:hIA2k/n9
>>675
安く手軽に美味しく食べたいってのが、まあB級の原点だと思うんだがね

最近のカキコからはなんでもかんでも醤油味みたいな傾向が感じられてちょっとつまらんな
678オリーブ香る名無しさん:2011/01/17(月) 23:16:15 ID:QTQSD2lb
まーまーまーまー

レシピが出たらまた自然と収まるよ
679オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 07:40:18 ID:4ZirJL0r
味付け海苔が大量に余ってたんで佃煮にした
胡麻油を足してスパに絡めたらメタクソ美味かった
見た目はイカスミスパみたいな感じ
680オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 20:51:33 ID:ltrJBOBF
韓国料理にさ、ごま油塗った味付け海苔で蕎麦を巻いた海苔巻きなかったっけ?
681オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 20:57:36 ID:AkECtmYo
海苔とスパの組み合わせは考えたことがなかったよ
青のりしかないから青のりでやってみよう
682オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 21:11:59 ID:HW4OZmQ3
生クリームをもらったのでバナナを刻んでつぶして混ぜてバナナクリームスパを作った。
超美味かった。
683オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 21:32:59 ID:U/PL0VxP
生クリームを貰うっていう状況が想像出来ん。
684オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 21:54:35 ID:hvT4tRr7
え?みんな納豆スパに刻み海苔かけないの?
685オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 22:22:13 ID:HW4OZmQ3
>>683
ごめん
686オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 22:25:49 ID:cCL9iRQe
>>684
納豆スパ自体食わん
687オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 22:44:46 ID:AkECtmYo
>>684
刻み海苔なんて高級食材だろ
688オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 22:50:41 ID:RZ8n44Wc
焼きそばに付いている粉末ソースで炒めたら美味かった
689オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 22:52:11 ID:mqfK5QcU
>>682は喫茶マウンテンのゲテモノスィートスパが好きそう
690オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 23:03:36 ID:hlKvQPR2
そもそも生クリーム自体嫌いなんだけど

生クリームより不味い食い物なんてカスタードクリームくらいしかない
691オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 23:07:31 ID:K0omvM5K
安いオリーブオイル買ってきたら臭いがキツくて食べるのしんどい
ニンニク苦手だしショウガぶっかけるかな
692オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 00:22:22 ID:Z8m41szQ
ネギもいいと思う
今日はインスタント焼きそばにネギ入れて食べたんだけどパンチが利いててうまかった
693オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 01:05:43 ID:AhGfCzwe
おれペペロンチーノに刻みノリ大量にぶちこむよ
好みで、麺を絡める前に茹で汁と一緒にノリ入れちゃって
ばらばらにほぐれさすのもまたよしイエス
694オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 01:06:55 ID:cTtNEHrm
>>692
そういう話か?
695オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 01:13:14 ID:Z8m41szQ
>>694

わからんけど
ネギの香りが強く感じられる調理法だなあと思ったよ
パスタでも同じなのではないかと思う
696オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 06:49:17 ID:S3To2PhI
スパゲッティーにでんぶかけて食ってみろよお前ら
697オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 08:23:06 ID:bONjnJg1
そうえいば味の素オンリーで試したことないな
今度作ってみよ
698オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 09:26:21 ID:cTtNEHrm
>>691
ニンニク苦手、オリーブオイル苦手って事か

無理してスパゲティ食べなくても良いんじゃないか?
699オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 10:56:47 ID:e37xynK3
スーパーで脂身を貰ってくる(完全に溶ける精製したやつじゃないぞ)
それを刻んで炒める。油が出てきて、脂身はプルプルの状態になる
赤味噌も加えて焦げないように更に炒める
香ばしい香りがしてきたらネギと茹で汁を加えてスパと絡める
半分食ったら七味を振って残りを食う

美味かったよ。まんが日本昔ばなしも一緒に見ると最高だろな
700オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 11:12:58 ID:e2phblhi
>>691
オリーブオイルでみじん切りした玉ねぎと肉炒めて牛乳かトマトでも入れれば気にならなくなる。
高熱加えるとあの香りは結構消える。
701オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 17:12:12 ID:uwWW/aAA


      ⊂(    )つ  <臀部を掛けると。
       (((⌒*⌒)))
        ∪ ∪
       >>696
702オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 18:37:03 ID:Z8m41szQ
でんぶって甘いピンクのやつ?じゃあないんだよな
703オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 22:15:27 ID:a8SKNcrX
オリーブオイルは600円のボネリで満足してる
704オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 22:32:33 ID:6TMy4xg6
>>700
さんきゅー熱で飛ばすは知らんかった
玉ねぎをしっかり炒めてから卵とベーコンの切れ端炒めてトマト味にしてみた
らけっこうイケた
これで使い切れそう
705オリーブ香る名無しさん:2011/01/19(水) 22:55:53 ID:lYnSa9ZB
味の素のオリーブオイルは比較的入りやすいかも
日本人向けなのかな
値段はそこそこだけど、自分はいつもこれ買ってるよ
たまに安売りされるのでそういうときを狙って
普通にスーパーに売ってます

http://www.j-oil.com/product/olive/index.html
706オリーブ香る名無しさん:2011/01/20(木) 01:20:43 ID:+dLvX2pL
オリーブオイルの匂いが苦手なら、エキストラバージンじゃない普通のオリーブオイル買えば良いのに
707オリーブ香る名無しさん:2011/01/20(木) 02:11:51 ID:CnOKetZI
コラビータのオリーブ油が個人的におすすめ

生で使うとちゃんとオリーブの香りを強烈に主張するけれど、
熱を加えるとすぐに脇役に徹してくれる感じで使いやすい

輸入食材を扱うスーパーやデパ地下に置いてあるから、
興味のある人は一度ためしてみて
708オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 21:50:30 ID:fkVZtbZh
和風っぽいの作るとき、太白ごま油を使ったら合うんだよな
小松菜とベーコン、しょうゆ味とかね
709オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 22:17:59 ID:hffJvBW9
ごま油が合わない素材を俺は知らない
アイスですら美味しかった
710オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 22:24:01 ID:wNJ3zRVD
ゴマ油でキムチ炒めて甘みを出して、そこにうどん入れてさらに炒める

どれだけうまいか、だまされたと思って一度やってごらん
そーめんでもいい
711オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 23:13:50 ID:kHML1VkM
>>710
うざい朝鮮人だなあ
712オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 23:15:11 ID:wNJ3zRVD
日本人だよ

キムチは炒めると甘くなる
713オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 23:19:47 ID:bpggY/dp
うどんてなんだよ
日本語の読めない朝鮮人は死ぬといいよ
714オリーブ香る名無しさん:2011/01/22(土) 00:17:13 ID:CcoSALmC
>>712
マジレスすると
日本人はキムチなんか食べないよ
715オリーブ香る名無しさん:2011/01/22(土) 18:59:04 ID:bxqdG0jg
時代遅れな奴だな
普通に朝鮮かぶれの日本人が食べてるよ

俺は寄生虫が嫌いだから食わんがな
716オリーブ香る名無しさん:2011/01/22(土) 19:56:33 ID:1f3Nt5yj
俺は最近、コクうまキムチにハマってる
パスタには使わないけど
717オリーブ香る名無しさん:2011/01/22(土) 21:35:40 ID:QMg+CE+O
そういえば、桃屋のキムチの素とか半端に残ったのを焼飯に入れたらメチャウマだったな
スパでも充分使えそうだ
718オリーブ香る名無しさん:2011/01/23(日) 10:23:52 ID:+m1ix8eD
>>708
俺は和風もエキストラバージンオリーブオイル
719オリーブ香る名無しさん:2011/01/23(日) 13:25:08 ID:ewzscb4i
バージンてかチェリーボーイだろ?>>718
720オリーブ香る名無しさん:2011/01/23(日) 13:29:49 ID:jjbmBLuf
面白いと思って書いてるなら可哀想だな
721オリーブ香る名無しさん:2011/01/23(日) 13:42:34 ID:rbMTjF00
いや、でもこれを本気で書かないといけないと思って書いてるとしたら、そっちの方が可哀想だぜ
722オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 01:13:08 ID:0HoltTEn
このスレでよくバター使った料理でてくるけど、マーガリンでは代用できないの?
風味が違うのかなあ?
723オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 01:34:24 ID:0HoltTEn
>>722だけど、このスレちゃんと全部読まないで書き込んでしまった…。
マーガリンの話題は荒れそうだから、スルーしてください。
すいません。
724オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 01:43:17 ID:mcZYKUmu
>>722
風味は違うよ
そりゃバターの方がおいしい
しかも健康にも良い
725オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 05:13:57 ID:Qvk73GVT
>>724
小岩井マーガリンは雪印バターよりも安全らしいよ

http://tabemono.info/report/former/10_1.html
726オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 16:27:23 ID:zjb6aigN
製菓用のバター買ってるわ。何たって安い
よつば愛用
727オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 19:47:14 ID:vQipnlkK
ダイエーブランドのバターは常時328円だから安いよ
それとドンキなら298円で雪印バターが売ってるときがあるので要チェック

あまりうどんうどん言うのもさすがにどうかと思うんだけど
バターで辛子めんたいあえた、辛子めんたいうどんがめちゃくちゃうまかった
下手したら、めんたいパスタよりウマいかも

ただし、ポイントはバターでめんたいこをあえること
パスタもうどんも、これだけは絶対にはずしてはならない
728オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 19:48:05 ID:vQipnlkK
>>726
よつばも高いでしょ
729オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 20:00:56 ID:Hq47/bUt
我が名は神将 犬猫丸!
730オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 20:45:15 ID:zjb6aigN
>>728
無塩だけど450gで\630。安いと思う
731オリーブ香る名無しさん:2011/01/24(月) 23:59:21 ID:8QJf455e
>>730
オリーブオイルの方がちょっと安いな
732オリーブ香る名無しさん:2011/01/25(火) 01:36:07 ID:OwE3tmHA
>>727
辛子明太子のスパゲティはエキストラバージンオリーブオイルで和えた方が美味い

俺の好みとしてはね
俺も、これだけは絶対に外せないな
733オリーブ香る名無しさん:2011/01/25(火) 18:39:19 ID:V9hJ81jy
ポイントで金が稼げるサイト
<a href="http://www.gendama.jp/invite/?frid=3109580&ref=90000-banner" target="_blank"><img src="http://www.gendama.jp/img/invitation_banner23.gif" width="120" height="60"></a>
734オリーブ香る名無しさん:2011/01/25(火) 18:44:48 ID:LAX71Gtz
>>730
安いな!
しかも無塩て高級バターだろ、料理に使うなら関係ないがw
735オリーブ香る名無しさん:2011/01/26(水) 03:44:50 ID:iOpWJyyc
普通のバターをレンジでチンしてどうかすると無塩バターになるとかならないとか。
金がない、材料もないってときは、ワサビ醤油か何かでかっこむしかないな。
736オリーブ香る名無しさん:2011/01/26(水) 22:29:22 ID:kubj9ZxQ
>>732
いちおう試してからこれはマズイ、と書くつもりだったけど

これはこれでウマいな(自分は塩少々とコショー少々ふったけど)

めんたいはオリーブオイルもあり

ただ自分はバターの方がいまのところ好きだけどね
737オリーブ香る名無しさん:2011/01/26(水) 23:19:56 ID:Kt+khawp
辛子明太子+スパゲティ+エキストラバージンオリーブオイル+柑橘類の皮のすりおろし(レモンとかユズとか)
738オリーブ香る名無しさん:2011/01/26(水) 23:35:35 ID:WTmJg8B/
>>736
胡椒かけちゃうの?
カイエンペッパーかけた方が美味いと思うけど
あとガーリックパウダーも振りかけると超美味
739オリーブ香る名無しさん:2011/01/26(水) 23:52:26 ID:kubj9ZxQ
>>738
マジシャンじゃないんで、ないものはかけられないな〜

コショーはあるからかけられたけど
740オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 00:15:59 ID:xDsafZbO
明太子は既に入ってるようなもんだから>カイエンペッパー
741オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 01:59:18 ID:tEL+wrU2
他とは違う自分をアピールしたいだけだからほっとけ
742オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 02:19:46 ID:9LmxRFNR
>>740
全然足りないと思わない?
743オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 02:20:47 ID:9LmxRFNR
>>739
じゃあ一味唐辛子で
744オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 03:18:12 ID:HwK6aiPY
茹でたパスタをバターであえただけのやつと塩だけ
かなりうまいよ

同じようにゴマ油でやったらあわなくてマズかった
バター最高
745オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 11:00:31 ID:NHW+l3MW
マガーリン
746オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 11:44:04 ID:9LmxRFNR
地球は青かった
747オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 18:25:38 ID:IR494cri
美味しいパスタを作るには
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296119391/
748オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 20:54:12 ID:8pedFv8p
塩、醤油、マヨネーズ、唐辛子、胡椒を組み合せると
2の5乗=32通りとなり1か月毎日違う味が楽しめる
749オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 20:58:14 ID:GmaZiju0
>>748
そこにバターとオリーブオイルとケチャップとソースを加えてみるんだ
750オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 21:10:59 ID:dgV22adQ
ファイリングすると、>>748はバターもオリーブオイルももってないとみた

あげたものは全部、普通に家にあるもので、本気でパスタをおいしくする気はない

751オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 22:31:30 ID:kY2Jr/Fz
茹でたスパにガーリックパウダー振ってバターかオリーブオイルを絡める
黄身が半熟の目玉焼き2個を裏返して乗っけて塩胡椒、あれば粉チーズを振る
熱いうちに卵を潰して混ぜて食う。白身の焦げた風味と黄身のトロトロさが良い感じ
卵を裏返しにすると、潰れた黄身が真下に流れるから絡めやすいんだよね
752オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 22:46:27 ID:u+eddrkr
目玉焼きは麺にからまないと思う
753オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 23:01:55 ID:dgV22adQ
何度も書いてるけど、半熟の目玉焼きをナポリタンにのせて

くずしてからめながら食べるとウマいよ

半熟であることがミソなんだよね
754オリーブ香る名無しさん:2011/01/27(木) 23:50:38 ID:kY2Jr/Fz
>>752
焼き加減次第だよ。強火で30秒くらい片面焼くだけでいい
半熟というのも語弊があるな。表は半生のサニーサイドアップ状態ね

>>753
ナポリタンというかトマトケチャップ苦手なんだよね
なのでインチキなオイル系スパに乗っけてる
755オリーブ香る名無しさん:2011/01/28(金) 08:16:07 ID:E6lF8JKG
>>753
バカ野郎、スパゲティーに味噌なんか塗れるかヴォケ
756オリーブ香る名無しさん:2011/01/28(金) 08:57:08 ID:VbA7zPlX
笑わなきゃいけないのかな
757オリーブ香る名無しさん:2011/01/28(金) 11:12:01 ID:vmUicoux
わらってもっとべいべー
758オリーブ香る名無しさん:2011/01/28(金) 20:12:36 ID:ZfP648oW
あっはっは・・・・
759オリーブ香る名無しさん:2011/01/29(土) 18:03:58 ID:VBrhGFgq
>>754
>ナポリタンというかトマトケチャップ苦手なんだよね
俺も俺も!!!!!!!!!!!!!!!

あんなもん食うやつは人間として一段下に見てる
760オリーブ香る名無しさん:2011/01/29(土) 18:05:00 ID:VBrhGFgq
いやすまん>>753のことを非難してるわけじゃなくてな
761オリーブ香る名無しさん:2011/01/29(土) 19:00:25 ID:E5t+bT1o
スパゲッチー茹でる時間で炒飯作れることに気付いたスパゲッチーより炒飯のほうが旨いからもうスパゲッチーは作らないと思う
762オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 01:41:24 ID:iNKQ124x
>>759
惨めな低所得ジジイでも見下せる相手がいて
よかったな!
763オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 02:36:12 ID:j0Y9/++r
>>761
飯を炊く時間を考えたらスパゲティの方が早い
764オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 07:49:07 ID:TaNyyaO7
スパ王ならもっと早いぜ
765オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 08:10:38 ID:HIzdId9g
カロリーメイト最強
766オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 08:14:21 ID:2zNonBBG
アジア杯優勝を祝して茹で立てパスタを永谷園の鮭茶漬けで食べるレシピをザッケローニと命名することにした。
767オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 08:34:18 ID:y7Ufd+fp
ザッケローニってなんだっけ?チーズの名前かな?
768オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 12:44:05 ID:P03qEsSe
具も油も使わない素のパスタ、これが一番うまいって
769オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 14:57:25 ID:j0Y9/++r
>>767
イタリアのロックミュージシャンだろ
770オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 20:34:02 ID:Gf99NA/k
笑わなきゃいけないのかな
771オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 22:24:32 ID:Gf99NA/k
なめたけ(クックパッド見て自作)パスタにマヨネーズ

めちゃウマ
772オリーブ香る名無しさん:2011/01/30(日) 23:27:59 ID:9h8wNt7R
ナメタケならソバツユだろ
773オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 07:18:16 ID:i7uwcis1
めんつゆと桃ラーぶっかけて混ぜる
774オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 09:08:59 ID:GPoDdClP
レトルトのカレーをかけたら不味かった
775オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 10:14:31 ID:8WtddlI6
レトルトカレーは温めずに袋からそのまま出してのせるといいかも

のばしてからめながら食べる

こはんはしみてからむけど、ゆるいルーはパスタを素通りしてしまう

776オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 10:18:49 ID:cdmIVz1o
テフロンのフライパンで水分飛ばしながら絡めてそのまま皿にして食えばよし
オサレな店でスープみたいなジャブジャブソースのパスタ出されると家もって帰って煮詰めたくなる
777オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 12:21:53 ID:2atI2rw4
カレーならフジッリがおすすめ
778オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 13:45:46 ID:NAczKxHQ
カレー味のスパはソースをかけるだけでは
麺とソースが馴染まないがナポリタンみたいにフライパンで炒め合わせて
ちょっとバターを落として黒胡椒多めにふるとそこそこ食べられる
779オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 15:41:29 ID:JF3lEp0+
海苔の佃煮買ってきた
見た目はチトあれだがバターとまぜてくってみよっと
780オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 15:57:03 ID:IqY/Mf8n
それはパンに塗れば普通に美味しいぞ。
781オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 20:24:17 ID:MpfIYulT
イモ虫をカリッと揚げたの中身がトロトロで絶品だったよ
782オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 20:24:47 ID:TtNCknPX
怒りの焼きカレーパスタ、結構ウマイ
783オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 21:36:18 ID:lsfpCDwB
レトルトカレーなら納得のキーマカレーを
煮詰めてかけるだけで美味い。
要はカレー味のミートソースだ。
784オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 21:38:18 ID:/LpJNuyN
お前らカレーパスタとかずいぶんと金持ちだな
785オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 22:09:13 ID:N/OIg2+A
>>781
荒らしてるつもりなんだろうけど
マジでそれ美味いから。特に栗の木に巣くう奴。
786オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:54 ID:TtNCknPX
カレーのルーなんか超安く売ってる、安売りのときに買っておけ
787オリーブ香る名無しさん:2011/01/31(月) 23:21:35 ID:TRmAFqYj
ただ食材が一番
788オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 09:21:31 ID:ypg7nWMW
本格インドカレーみたいなヤツだとスパイスの風味がきつすぎる気がするわ
カレーうどんと同じく小麦粉入りのヤツをダシでのばしたのがいい
789オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 09:35:25 ID:JSCG5srm
茹でたまんまを食ってみたが
いけるもんですね。
塩味はついてるし。
790オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 09:42:15 ID:zdfr59LQ
やれやれ。
こんな朝っぱらからブルジョア降臨かよ。
塩はあとからかけないと無駄になるだろ。
791オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 10:28:49 ID:sCYHuwUg
>>788
申し訳ないけど、それはアタリマエで言うまでもないかも

インドカリー系のカレーはパスタに合わない

サラサラな上に、スパイスがパスタに合わない
792オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 10:36:03 ID:sCYHuwUg
>>790
ブルジョア関係なく、ゆで汁に入れるのと

後からかける塩は味が違う

ゆで汁の塩気がついたパスタはソースとあえて初めてウマいけど

後から塩を振ったものはそのままで食べられる

白いごはんで想像するといいかも
793オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 10:50:54 ID:B/07XiRw
一番美味しいおにぎりは炊きたてのコシヒカリで握った
海苔も付いてない握りたての塩むすびだと思うしな。
794オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 10:58:55 ID:ypg7nWMW
>>791
やっぱそうだよな

ハウスのクリームorビーフシチューを一欠けらお湯で溶くだけで
結構なご馳走ソースになりそうな気がした
今度やってみよ
795オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 14:50:23 ID:cYfmJ7gs
俺の好みは、カレールーとシチュールーを1個ずつに牛乳少々
肉やたまねぎがあれば文句なし
796オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 15:14:14 ID:kRBzM8aP
固形ルーはちょっと糊っぽさがあるので
パスタに絡めるならカップスープタイプを茹で上がったパスタの上に
直接かけて少しずつ牛乳を加えながらフライパンで温めて好みの濃さにする方が好み
入ってるクルトンが結構いいアクセントになったりするんだよね
797オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 15:57:51 ID:CC3R6UOp
パスタで一番手軽でうまいのは、ペペロンチーノ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296539783/
798オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 16:00:28 ID:sCYHuwUg
>>797
ゴミみたいなスレだね

それに あえるパスタソース って時点でまずそこからダメじゃん
799オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 16:19:45 ID:sCYHuwUg
ゴミみたいだとは言い過ぎた

雑談だらけでお役立ち情報の少ないスレ、と言い換える
800オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 16:47:10 ID:s8TenjNI
ペペロンチーニョってスパゲチーを茹でる時の塩分濃度さえ守っていれば
適当で良いんでしょ?
適当にニンニクの匂いを油に移して、適当にベーコンとタマネギとトンガラシを炒めて、
適当に茹で汁を足して、適当に粘っこくするって感じ?
ブルジョアはワインとか入れるそうだけど、私は貧乏だからちょっとだけ佐藤いれるけど。
ピーマンなんて下品な食べ物は勿論入れまへんw
麺を茹でている間に出来ちゃう♪
ああ、麺を炒める時は、私はどんくさいから、火を止めた状態でフライパンに
麺を入れて、全体に汁が絡まったら火を付けて余分な水ッ気を飛ばす感じ
801オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 16:49:47 ID:WDzyrVxy
どんなに完璧に仕上げても
いい加減に作ったボンゴレビアンコに一蹴される雑魚パスタ
それがペペロンチーノ
802オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 16:51:06 ID:s8TenjNI
>>801
あさり高いでしょ?
803オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 18:43:24 ID:N7bkVlSZ
>>786
だが入れない方が安い

>>792
ん?
ゆで汁の塩気が付いたパスタもそのままで美味しいぞ
後から塩を振ってもいいけど、
俺は塩水で茹でた方がウマイと思う

いずれにしろ、そのままじゃ麺同士がくっついちゃうので、
オリーブ油でもサラダ油でもバターでもマーガリンでもいいけど
なんか油をかけた方が良い
804オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 22:51:46 ID:sCYHuwUg
炊き立ての白いご飯に塩をかけて食べるのと、塩を入れた水で
炊いたごはんの違いだね
805オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 01:55:18 ID:m6Lxsz3r
春のうまいアサリを少しだけ使って安上がりにうまいボンゴレビアンコ。
白ワイン多めでアサリを蒸し焼きにする。
生煮えのパスタ(フェデリーニぐらいの細いのがいい)を投入。
アサリの汁をパスタに吸わせながら仕上げる。
水気が足りないときにはトマトジュースを投入してロッソに変更。
806オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 03:33:48 ID:SJhLmlrn
アサリだけか・・・
807オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 09:56:56 ID:hS9jie1P
あんまり具がごちゃごちゃ入ってるの好きじゃない
808オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 10:11:22 ID:6tPbFvsK
オリーブオイルにチューブにんにく、弱火で香りを出す
ない人はサラダ油でもいい
を忘れてないかな?

白ワインはホントに安物ていい
なければ日本酒でも

キッチリとフタをして、思い切り蒸しあげて
アサリの口を開けておいしい汁を出すのがポイント

アサリは結構安いよ
しかもそれを半額で買うこと
809オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 10:17:45 ID:6tPbFvsK
ボンゴレこそアルデンテにする

少し早めにパスタをあげて、残りをアサリの汁で煮て仕上げるのがポイント

盛り付けは、5〜6個だけ残して残りは殻を取るといいよ
食べやすい
810オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 11:08:44 ID:SoOYEsIc
チューブにんにく(笑)
811オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 11:26:16 ID:VcnCeMo2
塩は茹でるときに使う方が味としては断然良い。
食材としては最安値なんだから捨てちゃう茹で汁に使うのはもったいないとか
言っちゃダメだぜ。

業務用なんとかみたいな安い店に行くとチリ産の白ワインが一升パックで1000円以下。
近くに並んでいる大概のパック日本酒より安いね。
飲んでもそう不味くない(良いのと比べちゃダメだぜ、あくまでもB級なんだ)。

にんにくも中国産なら安い(産地があまりにもアレなのはイヤだけど)。

これくらいはあるとちょっと気分がリッチになるze!w
812オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 12:00:32 ID:7UqT/4My
昨晩の残りのアサリの酒蒸にちょっとバターを足してスッパと足した。
意外に美味しゅうございました。
813オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 12:01:12 ID:7UqT/4My

スッパと混ぜ混ぜした^^;;
814オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 12:48:43 ID:YFoUPlIa
>>811
今はイタリアやフランス産でも安いテーブルワインが増えた
うまくはないが飲めない事はない
料理用ワインよりずっと安いから主に調理に使ってる
720ccで480円とか398円とか

815オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 14:01:16 ID:YXFZf+Ph
それ分かるわ

パスタにはあんまり凝らないからワインは使わないけど
酒蒸しとか、醤油漬けにのつまみ作るのに大吟醸使ってるw
料理酒使うより断然おいしい

日本酒飲まないから300mlくらいの小瓶で十分もつんだよね
値段も500〜1000円くらいだし
酒好きの友達はありえねー!って言ってるけど
816オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 14:25:48 ID:xs/qaxgr
味覚が非常に安っぽいので最安値のワインが美味しく飲める俺は勝ち組か?

料理にも使えるし飲んでもいいし、最高です。
817オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 14:37:05 ID:6tPbFvsK
自分はいつも国産メーカーの 720ml 298円のワイン

料理にジャブジャブ使ったり、冷やして飲んだり、三ツ矢サイダーで割ったり
日本酒は2Lの紙パック酒(のものも)を常備してるけど
ワインに趣味はないので、300円以上出す気になれない

まーこのスレだから、胸張って堂々と言えることなんだけどね
それでも、このスレではブルジョワと言われるんだけどね
818オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 18:58:35 ID:VHV+6J+q
葉付きの大根を買った
ニンニクと大根の葉、牛の脂身を刻んで炒めて
無塩のトマトジュースを足して塩胡椒を振ってソースに
大根は薄めに切って1.7mmの激安トルコ産スパと一緒に茹でた
美味かったよ
819オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 19:47:53 ID:2s6QQESk
全然旨いというイメージが涌かないんだが
コイツっていつものグロレシピ厨?
料理した事もないから引っ掛けレシピすら
思いつかないんだろうな。
820オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 20:35:34 ID:Z2xb8UAr
>にんにくも中国産なら安い
極力中国産は口にしないようにしている

>酒好きの友達はありえねー!って言ってるけど
これは、高い酒を料理に使っているのに活かしきれていない、
って事だ
821オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 21:28:37 ID:tN2M28zX
>>819
こいついつもの難癖厨だな
822オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 21:39:32 ID:Rv80So58
>>817
ド貧民
823オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 22:26:37 ID:NGg5x9h1
ケチ付けるだけの場かってなんなの?せめて代案のレシピでも語ってみろ
824オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 23:35:56 ID:sIH5w073
たくあんスパうめー
825オリーブ香る名無しさん:2011/02/02(水) 23:48:00 ID:SoOYEsIc
>>819
ばーか
826オリーブ香る名無しさん:2011/02/03(木) 00:13:08 ID:RK3SUj6g
>>817
国産メーカーの安いワインは、飲みやすくするためか妙に甘いのが多い
料理にもちょっと使いにくい
827オリーブ香る名無しさん:2011/02/03(木) 10:26:08 ID:Va+t7pwi
        __
       /ヽ /\   キリッどんなに完璧に仕上げても
     / (ー −)\  いい加減に作ったボンゴレビアンコに 
     ( ; (_人_)  ) 一蹴される雑魚パスタそれがペペロンチーノw
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\  だっておwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
828オリーブ香る名無しさん:2011/02/03(木) 21:37:23 ID:RKVApl4z
いつのレスに煽り入れてんだよ、池沼が
829オリーブ香る名無しさん:2011/02/03(木) 21:51:18 ID:pmOt3Omf
>>827
雑な煽りだなw
830オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 00:39:08 ID:UpF9M4Zt
買って後悔したノンオイルのツナ缶、微妙に残ってたホワイトシチューの素、牛乳
溶けるプロセスチーズとキャベツの硬いとこを使ってグラタン風に焼いてみた
スパはアメリカ人みたいにボキボキと短く折ってユルユルに茹でた
グリンピース足したら、完全にアメリカ。映画観ながら全部食った
831オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 01:23:48 ID:hst0Dq39
味覚が無いって幸せなのかな〜
832オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 01:53:05 ID:Yb4OW2IW
>>831
お前は味覚が無いのか?
833オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 03:04:48 ID:UMS3R5Wc
>>830
アメリカだな、久しく見ぬまともな料理、ウマそうだ
パイシートをかけて焼いてもよさそうだ

だがなんども言うがルーは自分で作るのが一番うまいぞ、安いし捗るぞ
834オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 07:27:35 ID:VF+z+fRa
SBの粉末柚子こしょう+バター
余裕があれば+きざみ海苔。

もう何もいらん。
835オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 09:26:55 ID:fH4DKSkX
抽出>>801=>>828 m9(^Д^)プギャー
ペペロンチーノを頼んだ客人がアサリアレルギーと知らずドヤ顔で

「どんなに完璧に仕上げても
いい加減に作ったボンゴレビアンコに一蹴される雑魚パスタ
それがペペロンチーノ」キリッ

押し付けがましいボンゴレで救急車騒動;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
836オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 11:49:26 ID:JhCVau4t
本物のキチガイって居るんだな
837オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 11:59:01 ID:1kDa4R8d
そもそもB級スレで小さなウンチクを見せつけて
ちっぽけな優越感を満たそうとするから
どうでもいい言い合いになる

他人に認められたかったら、押しつけは禁物
838オリーブ香る名無しさん:2011/02/04(金) 22:08:31 ID:J/pFQcXw
俺が作ったキャベツとチリメンジャコのペペロンに故障振り掛けたのより美味しいスパ下っチーって出逢ったことがないんだけどそれは贅沢な悩みなのかな
839オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 18:16:29 ID:CxaGTsRE
>>838
聖書にこういう言葉がある
「ブス専の者は幸せである、ブスが美人に見えるのだから」
840オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 18:28:47 ID:Z3ic9z7/
ブスはブス、可愛くは感じるが美人には見えない!

と、ブス専の>>838が言ってましたw
841:2011/02/05(土) 18:40:18 ID:O0o9m20Q
842オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 19:59:55 ID:atjs1dRE
マルシンハンバーグは便利だ
開封せずにミンチ状になるまでモミモミして炒めて使うんだが
ペペロンチーノに足しても良いし、トマトジュース+ガーリックパウダーとか
焼肉のタレにケチャップ足したのとか、色んな味付けに対応出来る
843オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 20:07:31 ID:cRPf8I7D
美味しそうで腹が減ってきた( ^ω^)おっ
>>836はスルー出来ないウンコ
>>839>>840は同じウンコ人間
とっとと削除依頼だしたほうがいい( ^ω^)おっ
844オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 20:11:43 ID:cRPf8I7D
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-2011/02/05放送分


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                        _ ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
845オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 20:22:49 ID:CEHgotPD
>>842
ミスター味っ子で見たな、それ
846オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 20:34:39 ID:I4gDX1mZ
マルシンハンバーグのペペロン美味そうだな
847オリーブ香る名無しさん:2011/02/05(土) 21:53:06 ID:F1BktfC/
お子様ミートソースって感じで旨そうだな。
848842:2011/02/05(土) 22:19:11 ID:atjs1dRE
味っ子は知らなかった。レトルトの奴だからイシイのかな?
レトルトだと甘すぎるし、マルシンほど汎用性が無い気がする
潰すのはマルシンのHPにあった、潰してパンに載せるレシピを参考にしたんだ
特売で1個45円とかのを買いこんで冷凍しとくと、緊急時に役立つんだよね
849オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 00:01:05 ID:eNATXys3
セイシュンの食卓、、、
850オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 01:32:51 ID:uxwyUurH
>>838
キャベツをグリーンアスパラに変えると激うまになるよ

作り方は、まずフライパンにオリーブ油を入れ、ニンニクと唐辛子を弱火で炒める
そこにどっさりのちりめんじゃこを投入し白ワインをたっぷり入れてふたをして一煮立ち

スパゲティは1パーセントの塩水で茹でる
同時に、ざるに3センチ程に切ったグリーンアスパラを入れ1分程茹でる
(完全にゆで上げない)
軽く茹でたグリーンアスパラをじゃこのパンに投入
さらにアンチョビを3-4尾パンに入れ、
茹で汁をカップ半分加えて弱火で煮て醤油を大匙一杯程度加える

イタリアンパセリを刻む

ゆで上げたスパゲティをざるに上げ、
フライパンのソースと和え、
イタリアンパセリを振りかけて完成
851オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 01:39:33 ID:mp2/3/MH
もはやB級関係なくなってるね
852オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 01:47:02 ID:1gNDAGoB
そうでもない
853オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 02:31:01 ID:p8xsIHV8
スレの本旨から外れてるよね
854オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 02:39:26 ID:uxwyUurH
850には高い材料は使ってないけど?
グリーンアスパラがちょっとだけ高いけど普通のスーパーでも三本150円くらい
激安店ならもっと安い

イタリアンパセリは鉢で増やせばほとんど無尽蔵
855オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 02:46:16 ID:z9ePGiEw
アスパラは旬ではない。梅雨前が一番安い
856オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 02:53:57 ID:z9ePGiEw
あと、アンチョビも高いだろ
857オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 02:58:17 ID:z9ePGiEw
大体ね・・ジャコの塩分も濃いのに、なんでアンチョビを3,4本も足すのさ
そこに茹で汁と醤油も入れたら塩辛くて食えないと予想する
858オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 02:58:34 ID:gsR4NMM9
また難癖厨かよ
859オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 03:01:38 ID:z9ePGiEw
あー、大人気なかったな。すまん
860オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 04:24:49 ID:hzoknG/a
ニュー速効果だろうか、おかしな人が増えた
861オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 04:30:09 ID:78DcJhvj
>キャベツをグリーンアスパラに変えると激うまになるよ

>>838>>850の違いがキャベツとグリーンアスパラガスだけでは無い所がヲチですねwwww
862オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 08:38:50 ID:iTZjXi+n
難癖っていうけど、レシピ教えたくてウズウズしちゃってるヤツが
いつのまにかスレに居ついてる
B級関係なく、ただのレシピを教えたくてウズウズしちゃってる
863オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:08:23 ID:qGpLNE4I
「ただのレシピ」を見てる人の思う「安さ」「B級さ」で取捨選択するからいいんだよ。
お前の懐具合なんざ知ったこっちゃないわw
864オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:12:09 ID:mp2/3/MH
B級の意味を考えようともせず、普通のレシピを普通に投稿してしまってる
自分を反省することもなく、開き直ってるってことなんだと思う
そういうのを スレ違い と指摘されて開き直ってる、と言うのかも
865オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:20:02 ID:to9hmXJC
盛り上がってきたねー
不景気の日曜日で暇な人多いのかな。
以前言ってたあの人来てくれないの?
ドヤ顔でA級・B級・C級とG級wwwにランク付けしてくれた人
866オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:22:40 ID:mp2/3/MH
>>685
それ、自分だよ

ABCのランク付けはしてないけど、G級(ゲテモノ級)とは
たしかに言った
867オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:26:31 ID:to9hmXJC
wwwwwwwごめん、でもこうやって荒れてる原因って863さんの意見が顕著に反映されてる様に思う。
866さんはスレ主さんなの?
868オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:32:08 ID:mp2/3/MH
スレ立てはしてないよ

ずい分前からこのスレには書いてるけど
869オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:36:00 ID:to9hmXJC
そっかー、もしそうだったら「いっその事テンプレ作っちゃえば?」って言いたかったんだー
スレタイの割作り方書いてくれてる人が、いちげんさんか固定の人に偏ってる気がしてならない。
「ドヤ顔」って言葉なんて使ってごめんね。

追記>>850さん
自分はアスパラを愛してるからイタパセなしで作ってみるわ。
870オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:39:06 ID:mp2/3/MH
まーでも代々このスレは荒れてきたから、それもこのスレの特徴ということで
いいと思う

とにかく、言いたいことは遠慮せずにどんどん書けばいいと思う
しばらく荒れてもすぐに収まるから

とりあえず、フツーのレシピを書いてるヒトがいるなってことは指摘はしておこうと思います
ま、それもときには参考になるからいいんだけどさ
871オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:41:14 ID:mp2/3/MH
>>869
全然気にしてないよ

このスレではそういう扱いされた方が気が楽
なんでも書けるから
872オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 11:44:38 ID:to9hmXJC
おおっ有難う!自分偉そうなこと書いといて気にしてたんだ。
すんませんでしたw

またこのスレのぞきにくるね(^^)
873オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 12:07:13 ID:mp2/3/MH
またねー♪
874オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 13:20:01 ID:to9hmXJC
わりぃ、850さんの参考にしてつくったけどうまかったよ
でも白ワインはさっき全部飲んじゃったから我慢して替りに自分で赤ビール飲むことでOKにした。
ダイソーで買ったアンチョビは小さめだったから全部いれたー(ふたりぶんね)
気持ちいいからもう寝ます
875オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 13:44:06 ID:fAc+HaOB
>>850

アスパラ(高い)
イタリアンパセリ(高い)
アンチョビー(高すぎる)
ちりめんじゃこ(高すぎる)

外食でパスタが食える
876オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 14:06:11 ID:SIoWKFRu
そういやなんでチェーンの定食屋とかにスパゲッティーとか無いんだろな。
工場で茹でてパックした麺を店舗で湯通しして、ミートソースかけるだけの簡単調理で可能なのに。
利益率も高いんじゃないのかな。
877オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 15:48:22 ID:ggpthSSo
>>876
箸で食っても旨く無いだろ。
878オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 16:21:46 ID:1gNDAGoB
>>864
何でお前の中のB級に合わせなきゃいけないんだよw
誰だよお前www
879オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 16:52:13 ID:QIeRvzQY
>>864の基準はわからんけど
ひたすらレシピ自慢を繰り返してるアホにウンザリしてるのは同じ
880863:2011/02/06(日) 17:43:30 ID:qGpLNE4I
念のため俺はレシピ自慢嫌い派だぞ。
でもな、スルーしたらいいだろ、自分の「B級」じゃないなら。その内いなくなる。
881オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 21:14:12 ID:EZzD68Ui
スレ的には定番かもしれないけど、お茶漬けの素でパスタを作ってみた。
お茶漬けの素はダイソーの白子のりのやつで、鮭、野沢菜わさび、梅、明太子の4袋入り。
鮭1袋、野沢菜1/2袋をフライパンでお湯150cc位とバター8gと煮溶かし、
ちょっとカタメに茹でたパスタ(160g位)を混ぜて、水分が少なくなるまで火を通したら旨かった。
バター醤油とも違う、和風バター塩味のようなあっさりした感じでしたよ。
ググったら、茹でたパスタに直接混ぜる方法もあったけど、味にムラができそうなので、煮溶かして和えてみました。
バターの代わりにガーリックオイルと塩を加えても旨いと思う。
882オリーブ香る名無しさん:2011/02/06(日) 21:44:04 ID:+LIk4Ity
コーンポタージュよりポタージュ(ポテト系)に入れる方が好き
モロコシはちょっと甘すぎるような感じがします
883オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 05:52:44 ID:qUQLc2wx
まぁ、これ書いちゃうともうこのスレ終了って感じの黄金レシピになっちゃうが

即席麺のスープ、粉末だろうが液体だろうが
それを時々一度に2個ラーメン作った時にスープは1個使わずにストックしておく
で、
フライパンに油、茹でたパスタ、少し茹で汁、ここにとっておいたラーメンのスープを適量入れて乳化させながらからめる
これで激美味和風パスタになる
これだけでも十分美味いが、野菜やハムがあればフライパンで一緒にからめると尚良し
884オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 06:37:37 ID:gSabsIwD
>それを時々一度に2個ラーメン作った
想像したら気持ち悪くなった
885オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 09:33:03 ID:oi9GEpcK
鍋のしめに麺を使ったとき、スープは自作したときならあまるけど

それ以外の理由で粉末スープがあまることはない
886オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 09:36:00 ID:oi9GEpcK
>>883みたいな書き方ってカチン!とかイラッ# とするよね
887オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 10:20:44 ID:SLdqu9U7
焼きソバじゃんw
888オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 10:40:34 ID:yzo4A4ib
>>883
即席麺でやれよ
889オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 10:54:46 ID:+aFXxBaw
>>886
しかも内容を読むと激しく不味そう
890オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 14:16:18 ID:bdjOWcty
そのスープの素はチャーハンを食うときのためにとっておく
891オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 17:01:56 ID:Oq+sbsDZ
乳化バカが勝手にスレ終了宣言してる
お前はもう書かなくていいからな
892オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 17:39:40 ID:68XLFxp4
うん、乳化とか激しくどうでもいいな
893オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 17:44:29 ID:bdjOWcty
乳化入荷しました
894オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 17:46:59 ID:WePVWT0R
中華といえば
実家で使わない調味料の筆頭が八宝菜とか青椒肉絲の素
そんでもってスパゲティも滅多に食わない
何だかんだ贈答品で貯まってしまうから、こっちが貰うわけだ
なので実家から戻ると、翌日から餡かけ焼きスパのパターンになる
適当な肉と野菜の切れ端を炒めて、スパと素を加えるだけだ
895オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 18:14:25 ID:KISpWFc3
中華の素はわざわざスパゲッチーのためには使わないな
晩ごはんの残りを次の日の昼に使い回す
896オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 18:35:55 ID:3k3Wu9kt
そう簡単にカッカすんなよ
スルー出来ない>>891は童貞確定wwwwwww
897オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 19:10:48 ID:SLdqu9U7
>>894
わざわざ普段食べないスパよりスーパーで3袋焼きソバ買って来て同じ物を作った方が
簡単だし早いし洗い物も少なくて済むし美味しいよ
898オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 19:41:37 ID:WePVWT0R
>>897
スパを食わないのは実家の話ね
あと、スパで作ったほうがプリプリしてて好きなんだよ
洗い物は北京鍋とザルと皿だけだし、気にならないな
899オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 20:11:03 ID:SLdqu9U7
>>898
あらそうなの?
でも、スパの食感を楽しむのならソース作りと麺茹は同時にした方が良いですよ
900オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 20:50:22 ID:yzHrFXfS
むずかしいはなしばかりやで

定番はふりかけスパゲッチーやな
901オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 20:58:26 ID:WePVWT0R
>>899
そんな小姑根性丸出しに言われてもな・・・
ちゃんと作るときには別に茹でてる
スパって使い方次第で色々化けるから面白いんだよ
メニューに載ってるようなの追求するよりね
902オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 20:59:55 ID:yzHrFXfS
レトルトのミートソースと麺を同じ鍋で同時にゆでる
903オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:05:33 ID:6cYoTOfr
俺ぐらいのプロになるとスパの麺を茹でてる寸胴に
振りざるかけてインスタントラーメン入れて
スパが茹でてる前にラーメン食べ終わってるわ。
904すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/07(月) 21:17:25 ID:SLdqu9U7
>>901
え!>>899を嫌みと感じるのですか?
パスタの基本でしょ。
茹で上げてから食す迄かなりの時間を要しているみたいなので、
あなたが主張する食感は本来のスパの食感とかけ離れていると推測します。
言い訳の為の反論は見苦しいですね
あなたが紹介しているのは、所詮あんかけ焼きそばの劣化版でしかないのですよ。
905オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:29:03 ID:XOEjEfgv
>>882
セブンイレブンのカップに入ったクラムチャウダーもオススメ
クノールやポッカの箱入りの粉末スープよりは割高かもしれないが
906オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:31:34 ID:ShLuaM2u
ID:SLdqu9U7
あまり友達いなさそう
907オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:41:55 ID:nGPqf7mU
盛り上がってきました、ヒハーァン、ハカァーーーーーーーーーーーー
908オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:45:37 ID:nGPqf7mU
ああああああああああああ、ズンドコ!ンドコズ!ドコンズ!
はひぃいいいいいいいい!
909オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:47:30 ID:GTZyUO0a
>>906
君がねw
910オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 21:54:44 ID:ShLuaM2u
図星なのか
911オリーブ香る名無しさん:2011/02/07(月) 22:32:50 ID:bdjOWcty
>>902
絶対変なガスが溶け出してるから。
メーカーは否定するだろうけど。
レトルトパッケージに印刷されているのはインクだぜ
912オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 00:11:59 ID:87M7bvHo
>>904
>あなたが紹介しているのは、所詮あんかけ焼きそばの劣化版でしかないのですよ。

禿同

こういうのはB級とは違う
単なるゲテモノ
913オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 00:43:35 ID:cVDJhTj0
餡かけパスタねえ。
焼きそば麺でカルボナーラを作ったら旨いと思う?
914オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 00:45:17 ID:BRLklTJS
カン水臭い中華麺は却下
915オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 00:46:28 ID:L70n7HFA
互換性があるのはうどんだと思う

カルボナーラをうどんでやるのは釜玉みたいなもんだし
916オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 00:52:55 ID:Xd/xxguY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
917オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 01:03:16 ID:AgxwSRYE
>>905
クラムチャウダーいいですね

>>906
数に関する基準は解りませんが友達はいます

>>911
レトルトパウッチは印刷の後に表面コーティングしていると思いますが、
その表面コーティングから浸透してインク成分が溶け出てくるって事でしょうか?
私は工業技術の事はよく知りませんが、>>902さんのボケは食品と一般陳列、保存されている物を
殺菌、消毒をせずに同じ鍋で煮る。という衛生上の話では無いでしょうか?
ちなみに食品業界での殺菌、消毒は熱湯、次亜塩素酸水(お酢に近い物)のみのはずです。

>>912
そうですよね
918オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 01:31:01 ID:e2HmTBWm
中華の麺をスパに変えただけとか、
そばうどんの麺をスパに変えただけとかは、
B級スパゲッチーの面汚しと言う他はない
そういうのは勘違いでスレ違いで気違い

スパゲッチーはあくまでスパゲッチー
たとえ和風であっても、中華風であっても、
スパゲッチーらしいアレンジまたは一ひねりが必要
919オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 01:40:39 ID:L70n7HFA
なんか自分に酔ってるな
920オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 01:46:41 ID:AgxwSRYE
>>919
私はリアルで酔っ払っていますw
921オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 03:09:37 ID:o0RJVCR3
B級以下の知能の人間がA級の食材を使って
B級以下の味のスパを作るスレですか?
922オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 03:31:11 ID:QJXkdZUy
魚のアラを煮付けにして、残った煮汁を冷蔵庫へ(この時期なら放置しても出来るかな)
できた煮こごりの半分をパスタと和えて、ネギ・大葉・ミョウガとか有る香りの強いやつをみじん切り
(千切りだとちょっと食べにくかったりします)適当にてんこ盛り で、残り半分の煮こごりを乗っけてくう

旨いよー
923オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 03:55:50 ID:AgxwSRYE
>>922
単純にそれを丼ご飯にかけた方が美味しいですよ♪
924オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 05:50:25 ID:Xw1yF0Ld
>>915
俺がよく行くうどん屋にベーコンチーズ釜玉ってのがある
下手なカルボナーラよりは旨い
ていうか普通に旨い
925オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 13:57:41 ID:1HD+Vyoe
ケチつけババアは素面に戻って自分のレスを見て恥ずかしくなってる頃かな。

スパゲッチのソースになにを使おうが
作る順番がどうであろうが
スパか飯に乗せるかどっちにしようが
余計なお世話なんだよな。
B級だけど美味しいからみんなにもオススメ☆っていうスレじゃねーだろ、ここは。
926オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 14:02:13 ID:g6FKo97M
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ    退かぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ       媚びぬ!!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、_        省みぬ!!!
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
927オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 14:10:33 ID:FO+3XqIH
>>925
同意!難癖厨は死ぬべき
928オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 18:49:24 ID:Ev4/AeUt
大衆の批評、批判に耐えられないガラスの心なら発表しなければいいだけさ
929オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 19:47:34 ID:FO+3XqIH
そして過疎っていく・・
930オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 20:14:54 ID:Ev4/AeUt
ログを見れば解るけど良レシピは批判されていない
酷評されているのは糞レシピだけ
931オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 20:19:32 ID:GyE0PhKi
そりゃ発言する度に上から目線の自治厨↑wwwに汚い言葉で罵られたらチンパンジーでも嫌になんだろ…
こんなとこまだあったのかってのが正直な感想、まあ食い物の話題に適した環境じゃねえわなwwwww
932すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/08(火) 20:31:09 ID:Ev4/AeUt
>>931
>>925の例では罵声を浴びせている批評はないけどね
933オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:13 ID:GyE0PhKi
そうそう特にこんな奴>>928な、エスパーじゃねえんだからおめえらの好みなんか知るかよ
こういう奴は一概に悪い奴とは限らないけど極端すぎなのね。
例えれば「万引きしたら死刑」を心から本気で思っちゃってる痛い連中だわな
主に童貞に多いね、気持ちに全く余裕がない哀れな人たちだな、直ぐに答えを欲しがっちゃうんだw
レスしなくとも同意した物を批判された側の「ガラスハート」wの人たちは嫌になってなんも言わないのかもよ
934すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/08(火) 20:47:57 ID:Ev4/AeUt
>>933
>エスパーじゃねえんだからおめえらの好みなんか知るかよ
スルーすれば?

>万引きしたら死刑
万引きで死刑は過剰刑罰です

>「ガラスハート」wの人たちは嫌になってなんも言わないのかもよ
別に無理に発言する必要は無いし必要以上に盛り上げなくても良いんじゃない?
935オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 20:51:27 ID:GyE0PhKi
君もスルー出来てないじゃんwwwだから余裕ないのね
おれはおまえのパパじゃないんだよ?自分で考えろよぉ
「そして過疎っていく・・」の言葉に対し善意wで人が少ない原因を自分なりに考えてレスしたんだから
おっさんにこんな事書かれて悔しいいだろうけど此処までのレス始めから(飛び飛びだけど)
流し読みしてきた感じ、おまえらまだ若いんだろ?イロイロ考えてレスすれば?
936オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 20:56:39 ID:Ev4/AeUt
>>935
スルーする必要がないのに何で余裕云々を指摘されないといけないのかな?
まあ、あなたは無駄に年を兼ねているようだけど論点がずれている事には気付きましょうね。
937オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:36 ID:GyE0PhKi
だから「善意で」答えたんだってww君だけにおじさんの貴重な時間はやれんよww
謝れば、謝罪すればいーの?ゴメンなさーい論点はずらしましたよw
意外としっかりしてんじゃんねwまぁ脱線はしてないはずよ、直ぐに答えを求めず読解力あれば
こういう時に限ってだんまりキメてるみたいだけど他にも人はいるんだろうから
他と討論してくれ、そしてもう二度と俺にアンカーうたないでくれ 
938オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:03:46 ID:GyE0PhKi
結構レス伸びたかなwwもう知らんぞ
939オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:05:17 ID:L70n7HFA
まーまーまーまー

まーまーまーまー

なかよく、なかよく
940オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:11:02 ID:GyE0PhKi
     .__    すまん、そしてありがとう!!!君は多分いいやつだなぁ
     .Z|・∀・|   きっと将来大桃になれるといいなぁ
     |__|Z
      / <
      調子
941オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:50 ID:FO+3XqIH
糞スレ終了
942オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:58 ID:tq5oJVXp
>>930
良レシピは批判されてる
ここはそんなまともなレシピを書く場所では無い、とね

そこがB級の難しいところ
良すぎてもダメ、ゲテモノすぎてもダメ
万人受けし過ぎてもダメ、マニアック過ぎてもだめ
スイートスポットが超狭いのがこのスレの特徴
943オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:35:08 ID:PfAlqV8e
パスタが切れた
大量に在庫あったのに
944オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 21:48:01 ID:iKHZocos
あまり一般的でない材料や調味料を使ったレシピを
一般的ではない横文字を並べて披露する
  ↓
そんなもんウチにないよ!ってレスがつく
  ↓
「え、マジで!?料理するならそれくらい常識でしょwwww」と
ちっぽけな優越感に浸る
  ↓
イラッときた俺がパスタをバキッと半分に追って茹でる
945オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 22:53:46 ID:Ev4/AeUt
>>942
味の好みに違いがあるのは当然です。
また、批評する人をからかう為に敢えてトンデモレシピを出す人もいます。
それらはここに限らず食スレの性です。
個々の人の味覚が違う以上批評、批判は当然発生します。
>>925を見て下さい。
これがこのスレの主旨に適った真っ当な反論だと思いますか?
946オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 22:59:27 ID:QJXkdZUy
どーでもいいけど、いきり立ってレスするようなスレじゃないでしょ?
947オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 23:00:50 ID:Ev4/AeUt
>>946
どうでも良いと思うのならスルーが原則でしょw
948オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 23:08:55 ID:QJXkdZUy
そんな原則はシランなー

道端に犬のうんこが落ちていたら避けるか、あとの人のために掃除するかの違いじゃね?
949オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 23:12:20 ID:jLKbBCeE
罰ゲームで踏まされる可能性も・・・
950オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 23:13:35 ID:Ev4/AeUt
>>948
いきり立っているのはあなたですw
951オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:21 ID:shCDMbtT
あんた、何か必死やね
952オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 23:20:03 ID:Ev4/AeUt
>>951
酔っ払って暇なの♪
953オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 02:26:06 ID:OJ6KD8Lr
俺も時々やるが
金が無い時のレシピとしては>>883は完璧だよ
味は店で食うようなパスタを軽くしのぐ
にんにくのチップをパラパラかけてやったり
鰹節とか海苔をきざんで上にかけてやると500円で売れるレベル
954オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 07:58:25 ID:pWgo4Aw/
なんだ、こいつ>>952、おとといの酔っ払いババアか・・・・・
昨日もおとといもだけど、二晩もかけてたくさんレスしてるのに
自分のレシピはいっこも投下してないんだね・・・・・

自分のB級レシピ。
間違って買って来た梅塩昆布(普通の塩昆布と間違えた)を
マーガリンとスパと和えた。
友人たちに出したら好評だった。家飲み大会での即興レシピでした。
955オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 08:38:28 ID:Odtla4Wu
梅塩昆布でお茶付けをすると、あんたの味覚音痴な友人に好評なスパより100倍うまいw
956オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 09:37:04 ID:J1rWeum+
茹で上がったパスタにポン酢をあえて、ゆでた春菊を刻んだのとオリーブオイルをまた合えると
957オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 13:08:33 ID:T80WoAjL
金が無い時にはやらないとは思うが
レトルトカレーをパスタにかけるのはやめておけ
あれは不味い(2ちゃんで美味いとか言う奴がいるが味覚障害レベル)
同じカレーなら、パスタと塩コショウ、カレーパウダーでさっと炒めただけの方が数百倍美味い
958オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 13:16:55 ID:yFtKyiZZ
バター醤油最強じゃないんだな・・・
959オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 13:29:10 ID:hq1ROqzZ
金がなくても味にはこだわりたいな
ケチャップ絡めるにしても
少し多目のサラダ油で唐辛子を軽く炒めて
150g程度のパスタと茹で汁100cc程度一緒に入れ
胡椒とケチャップをかけて乳化させながら混ぜる
油とケチャップがとろりとなりぐっと甘くなって
ただのケチャップパスタが大化けする
960オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 13:42:21 ID:eQ41XitM
>>959
それ、ケチャップアラビアータ

うまいよ
961オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 13:46:31 ID:eQ41XitM
>>957
何度書いたら覚えてもらえるんだろう

レトルトカレーは温めず常温のままのせて
のばしながら食べるといいかも

ごはんとちがってパスタの麺を素通りしてからみにくい
962オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 13:50:55 ID:eQ41XitM
何度書いたら覚えてもらえるんだろう

温めず常温のままのせてのばしながら食べるといいかも

ごはんとちがってパスタの麺を素通りしてからみにくい
963オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 14:21:08 ID:xHQ0hCh6
さてと、レトルトカレーをギンギンに温めてカレースパ食おうっと。
熱々で美味いんだよね!
964オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:10:45 ID:cs3waAvi
じゃあ俺も今夜はレトルトカレー温めてパスタ食うか
965オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:14:39 ID:znvYoQEi
jenoz
966オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:32:51 ID:tRbefbQK
ぬるいカレー味パスタ…
想像したけど喰いたくならないな
967オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:40:15 ID:8405qvc4
>>966
やらないほうがいい
カレーはご飯にかけたほうが遥かに美味い
968オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:52:40 ID:7TNchRh5
そりゃごはんがいいに決まってんじゃん

あえてパスタにかけるなら、温めてゆるくなったルーはパスタにからまず
下にたまる感じになるよ?って話
だからキーマの感覚で伸ばしながらからめて食べるのがおすすめ

本当はパスタよりうどんが合うよ
どんぶりに熱々のうどん盛ってそこにカレー
この場合は温めたカレーでも常温でもどちらでもOK
969オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:53:43 ID:7TNchRh5
あれ? ID変わったけど、同一人です
970オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 16:58:39 ID:C1MD4bUt
それぞれ食いたいように好きにすんだろ
なんだよココは押し付けがましい新興宗教みたいで気味悪い
971オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 17:06:04 ID:HFqoRQ0W
とりあえず次はスレタイに金が無い時に〜ってのを消すべきだな。
刻み海苔やバターでさえ贅沢って言われたらレシピの幅が広がらないよ。
貧乏人レシピにするかB級レシピにするかハッキリさせないと( ̄◇ ̄;)
972オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 17:11:15 ID:xHQ0hCh6
俺は一生レトルトカレースパを食うときはバリバリ熱々で食うことに決めました!
ウマイしあいつはウザいし
973オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 17:29:34 ID:n0roEFAc
>>922
大葉もミョウガもばかばかしく高い
贅沢品を使ったレシピはやめてくれ
974オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 17:38:13 ID:7TNchRh5
自分はバターを使ったレシピを堂々と書いてはいるけど
このスレではぜいたく品だ、という自覚はあるよ
だからせめて安いプライベートブランドの328円やドンキで298円のときに買ってるけど
975オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 18:00:28 ID:n0roEFAc
>>974
バターはまだ良いんじゃない?
まあオリーブオイルの方が安い時代だけど、バターの味や香りの方が合う時もあるし

安いB級といっても、どうしてもこれだけは必要と思うものは多少高いのは仕方ない
このスレの住人はふりかけやインスタントラーメンのスープや麺つゆをかけるだけなんていうゴミスパ(こんなものはB級ですらない)を求めているわけじゃないんだから
976オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 18:16:00 ID:lNEUoHPH
300円のバターでも1食で使い切るわけじゃないだろうし。
977オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 19:55:56 ID:A7M7+AV7
もうすぐタンポポの季節だね
花が咲く前の若葉じゃないと筋張って硬くなるから注意
とにかく無料だ。でも道端に生えてるのは摘んじゃダメだよ

978オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 19:59:11 ID:C1MD4bUt
>>971
同意w怒りをぶち撒ける>>944見たいなレスもあるしな
まるで関係ないレスが増えてきたしスレ立てできる人は出来ればだけど住み分けの為に作ってあげてほしいな
979オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 20:18:14 ID:Odtla4Wu
カレーライスの残りのカレーやレトルトカレーを麺類にかけて美味いなんて言っている人は
文化が違うんじゃないかな。
大阪でカレーうどんを頼んだら温めたうどんにカレーライス用のカレーをかけただけの糞不味い
カレーうどんが出てきた時にそう理解した。
カレー風味の麺類はカレー粉から立ち上げた方が安い美味い早いw
980オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 20:32:30 ID:xHQ0hCh6
>>979はなぜ嫌われるかわからないんだね。

まあ俺は「>>979はなぜ嫌われるかわからないんだね」なんて言ってるから嫌われるんだけど。
981オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 20:49:49 ID:C1MD4bUt
俺はみんなの事嫌いじゃないぞ!!
好きとは絶対言い切れないけどなw
982オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:00:59 ID:Odtla4Wu
>>980
大丈夫。
仲間うちで私がイベントを企画すると必死になって来る人もいるから、意外にリアルでは好かれているみたい♪
仲間うちと言っても東京の外れのマンションの同フロアの住人20人程度の小さい集まりだけどねw
983オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:09:49 ID:2VN3YcZZ
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうながい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |
                  |
                  |
                  | 
                  |∧   
                 /
984オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:11:28 ID:xHQ0hCh6
>>982
「ここで」嫌われる理由がわからないという話だよ。
都合のいいように曲解してるとあなたがいうあなたの居場所も危ういよ。
恐らくあなたは「付き合い」と「仲間」の区別がつかない人だよ。
985オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:33:12 ID:Odtla4Wu
>>984
私の何処がご都合主義?
妄想が過ぎていまへんか?w
986オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:36:57 ID:xHQ0hCh6
マンション同フロア

うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
プライベート空間マンションでその重み………………
987オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:40:47 ID:Odtla4Wu
>>986
自分の住環境でコミュニティーを作れないの?
988オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:43:43 ID:sB+8MlsZ
スレチなんだよカス共
989オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:49:40 ID:xHQ0hCh6
私がイベントを企画すると……

イベントに集まるんじゃなくて、お前のポジションに集まるだけだろ。
990オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:01 ID:Odtla4Wu
>>989
どうだろうね
人が交流するきっかけとして私を利用しているのであればそれで良いと思うよ
991オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 22:00:41 ID:7TNchRh5
そういえば、次スレ、立ってないね

誰かよろしく

スレタイ、テンプレはそのままで

いろいろ不満あるヒトもいるかと思うけど、一応自称伝統スレなので
何かを変えるときはレス数の余裕あるときにゆっくり議論しましょう
荒れると思うけど、それもいつものことだから
992オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 22:04:17 ID:xHQ0hCh6
>人が交流するきっかけとして私を利用しているのであれば

文字通りならそうだがそうじゃないと思うから嫌われるの覚悟で言ってるんだよ。

それを言うとはダメだこりゃ。
できれば休日は勘弁してよ。
が本音。

あ、その「あなた称」仲間には聞いちゃダメだよ。
「え、あのぉ、いや、なんていうか、そ、そ、あっそうだ! そんなことありませんよ」って言うだけだから。
993オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 22:16:17 ID:pWgo4Aw/
立てれなかったんで誰かヨロシク

スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、34スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1291976597/

あんまし自分ルールを押し付けるのはやめようね。
B級の定義はみんなの心それぞれにあるのだから。
994オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 22:49:29 ID:hfHtzcGx
カレーライスの残りのカレーやレトルトカレーを麺類にかけて美味いなんて言っている人は
文化が違うんじゃないかな。
東京でカレーうどんを頼んだら温めたうどんにカレーライス用のカレーをかけただけの糞不味い
カレーうどんが出てきた時にそう理解した。
カレー風味の麺類はカレー粉から立ち上げた方が安い美味い早いw
995オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 23:00:15 ID:ffJcVvF1
餃子とは水餃子が基本であり、焼き餃子は残り物の餃子を焼いたものである
996オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:27 ID:sB+8MlsZ
キリッ
997オリーブ香る名無しさん:2011/02/09(水) 23:32:39 ID:xHQ0hCh6
やはり嫌われているのでたてられませんでした
…………………………………
金がないときに作る B級スパゲッチー その34

スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、34スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1291976597/

あんまし自分ルールを押し付けるのはやめようね。
B級の定義はみんなの心それぞれにあるのだから。
998オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 03:06:16 ID:wc3+Bitg
>>994
それ何処の店?
999オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 03:07:11 ID:wc3+Bitg
って、もう終わりかw
1000オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 03:43:34 ID:zujBLFiG
次スレみたいです。

金がないときに作る B級スパゲッチー その34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1297259241/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。