金がないときに作る B級スパゲッチー 32皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
パスタ?スパゲティ?呼び名はどうでもいいんだけれど
麺状になったパスタの事をスパゲッティと呼ぶらしい。

でもマカロニやペンネも良いと思う。
凝れば非常に面倒な料理だし、
レストランで食べるとさらにちょこっとしか乗っていないのに平気で2,000円
とか請求される。

いやいや、スーパーで乾燥パスタを買ってきて家で作れば100円前後でできちゃうぞ。

ついにこのスレも32を数える。

ネタも尽きてきたと思うけれどもみんなどしどしとレシピを紹介してくれ。


前スレです。

金がないときに作る B級スパゲッチー その31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1274361046/
2オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 15:44:34 ID:m9YcBeVf
ああ、できた

金がないときに作る B級スパゲッチー 32皿目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1286433798/
3オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 15:49:50 ID:FhyxSVJ+
>>1
なんでいろいろ変えたの?

勝手に>>1のトピックの文章を変えないでほしいんだけど

スレタイも微妙に変わってるし
4オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 15:56:47 ID:u4+oL+s6
>>3
別にいいじゃん
スパゲッチーのスレだけどたまにはほかのパスタも扱っていいんじゃん的な。
5オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 15:56:56 ID:v1cz6Onr
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、     ほほう、>>1乙だな
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i 青の洞窟 !  :i :|:     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二ノ ノイ.ソ    ,.p_    r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ (:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 15:58:30 ID:m9YcBeVf
7オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 15:59:22 ID:m9YcBeVf
8オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:00:46 ID:m9YcBeVf
9オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:02:16 ID:FhyxSVJ+
さかのぼってみたらわかるけど、スレタイと>>1のトピックの文章はこのスレの伝統

突然、わけわからない人に変えられるのは嫌

別に古株や、先輩ヅラするわけじゃあないけど、そういうときはおおまかにでも
みんなの了解をとってからやらなきゃダメ

32皿の皿はスレタイについてないから

それとさかのぼって、>>1をずっと見てきてほしい
どれも同じにしてるのにはちゃんと意味があるんで
10オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:02:58 ID:m9YcBeVf
過去スレトピック

-------------------------------------------
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、31スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

心意気
・低予算で出来るレシピは素晴らしい。
・過去ログは>>2-7 あたりに
・機種依存文字(○数字等) は使わない。
・蕎麦やうどんはパスタじゃねーし。
・たまには野菜も食おう。
・納豆めんつゆ本場CDG級認定はよそでどうぞ。
・行間開けに噛みつかない

---------------------------------以上天プレ終わり
11オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:04:42 ID:m9YcBeVf
いろいろと申し訳なかった、次に直してください。
12オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:13:13 ID:FhyxSVJ+
>>11
そんなに素直に謝れたらこっちも言えなくなる

スレ建てはサンクス

みんなはどう思うかな?

まー今なら建て直しも十分間に合うけど、こういう問題のときにかならず
せっかく建てたスレだからもったいないから使おうっていうヤツがいるんだけどね
自分は早いうちに建て直し派だけど、勝手に建て直すと重複で
みんながどっちを使うかで仲悪くなって、トラブルになるから
13オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:23:49 ID:v1cz6Onr
別の俺はここの>>1に何の愛着もないし変えても良いと思ってるけど、
事前の提案もなく勝手な改編を許したくないというのは
2chのスレ立ての基本ルールとして完全同意。

ただ、今回は990近くまで放置してた全員の連帯責任だと思うから
断り無しのスレ立ては仕方ない部分もあったと思う。
これが950以前なら話は別だけど今回はしゃーない。
と俺は思う。
14オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:24:05 ID:xfAI78WR
こんぐらいで立て直すとかバカじゃねーの
削除以来出されて消されるだけの無駄だし
でもこういうやつって消されてもまた立てちゃうんだろうな。意地で
15オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 16:36:40 ID:FhyxSVJ+
>>14
>>バカじゃねーの

は余計だろ、タコ

カチン!と来たから、別スレ建ててもいいんだけど
今回は>>1さんのスレ建てと素直なレスにうたれたんで
あえてそれはしないでおこうと思う

ただ>>14のコイツだけは許さないけどな
16オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 18:24:31 ID:2aznlOiM
思い入れの強さに引くわw
17オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:14 ID:3KqaC6uZ
>>1
18オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 19:17:50 ID:FVhmhqSw
あやまれ!
19オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 22:48:47 ID:gmcCut+5
立て直されてるけど、立てたの>>15じゃないんだなw

金がないときに作る B級スパゲッチー その32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1286446778/
20オリーブ香る名無しさん:2010/10/07(木) 23:19:37 ID:FhyxSVJ+
>>19
あーホントだ

自作自演じゃないし、自分じゃないよ

自分は言いたいことはもう言ったし、>>1さんががんばって建ててくれたのは確かだから
ここを使う気になってたし

できたら向こう使えたらうれしいんだけど>>1さん納得してくれるかな
>>14も暴れなきゃいいんだけど
21オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 00:29:42 ID:13QCJG69
お前しつこいし女々しいわ。行きたきゃ行け。
22オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 00:36:08 ID:hiO5/FpB
オマエ、そこまで言うんならここ使うなよ

もう重複スレ同士の争いはこりごりだから
23オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 03:15:23 ID:awvLAntP
ID:FhyxSVJ+はID真っ赤なのにスレタイ通りのレスは一個もねえ。
どっちのスレでもいいから安いスパについて早く語れや。
24オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 08:16:25 ID:oqRNkuk8
↓本スレこっちだろ?

金がないときに作る B級スパゲッチー その32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1286446778/
25オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 09:05:35 ID:8uT1WXFz
>>24
そっちは重複スレだ。

2chで、テンプレが伝統だのくだらないにも程がある。
鳥はむみたいに2chの外までブームを起こしたものならいざしらず・・・
阿呆の新参だかテンプレ作った本人だかは知らんが、
そういう硬直した考えでやりたいなら2ch以外の場所でやった方が幸せになれるぞ。
261:2010/10/08(金) 14:27:36 ID:Za/uPzsk
俺、>1だけど。

結局重複させちゃったんだね。
ルール無用の俺が悪かったけど、次スレまで待ってくれればよかったのに。
27オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 18:25:13 ID:W/c/93Db
>>25
パスタ茹でた湯でも飲んでろ
28オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 20:47:25 ID:bLEE20mb
>>26
なにがどうあれ、おまいは悪くないよ(´・ω・`)
29オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 21:50:53 ID:o8lLl6g9
そうでなくても似たようなスレだらけなんだから、今更重複くらい気にするな
何事もなかったかのように両方平行で使えばいい
30オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 22:24:49 ID:13QCJG69
個人的にはめんつゆゲテモノ派があっち行ってくれると嬉しいんだけどな。
31オリーブ香る名無しさん:2010/10/08(金) 22:25:32 ID:e9njmIPd
金がないときはパスタをサラダ油で炒めて塩コショウで食べる。
32オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 15:29:57 ID:idJYP8Fc
昨日、アボカドもらった。
もう食べ頃だったのでどうしようかと悩んだ末。
パスタにしてみた。

冷たくしたペンネにマヨネーズとアボカドをよく混ぜたものを絡め、塩コショウで味を調える。

思った以上に美味しかったのでここに報告します。
33オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 05:23:41 ID:b5ZjdtDr
確かにうまそうだけど、アボカド高いからなぁ。
34オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 20:53:47 ID:Er+yvJWk
6x10^23円くらいする
35オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 22:32:57 ID:zLBxov8g
学生の時の担任の仇名がアボガドロだった
36オリーブ香る名無しさん:2010/10/14(木) 23:42:54 ID:yEuAmW5C
>>35
アボガドロの発音が独特だった物理の先生?同じ学校?(スレチごめん
37オリーブ香る名無しさん:2010/10/15(金) 08:45:18 ID:TgkkWb12
アボガドって今が旬なのかな?
一個100円くらいだからマヨや、オリーブオイルで伸ばして2人前くらいはできるね。

なら安いんじゃない?
38オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 16:15:10 ID:pXMxtofl
ネギトロってパスタに合うかな。
39オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 17:26:43 ID:dHi9j73E
>>38
マグロとアボカドの冷製パスタとかあるから合うんじゃね?
40オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 20:22:00 ID:uDq7lmKc
>>38
ネギトロは油分が多いから赤身のほうが良いんじゃない。
41オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 23:03:34 ID:f4GwTYbc
本スレ行けバカども
42オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 16:48:37 ID:k/agxL87
画像を貼るほど複雑な手間なわけじゃないんだけど、
親からもらった南高梅が期限切れになってるのを発見して
早く使っちゃおうと色々作ってるうちに発見したレシピ。

1.南高梅を丼に入れる。高いけど果肉の多い南高梅の方が
 一粒で200g分くらいに使えるので一食あたりはさほど高くはない。
 甘いのや塩分控えめではなく塩っ辛いの推奨。
2.主に皮をちぎるため梅の果肉を充分にほぐす。
3.マヨネーズをお好みの分量入れる。ソース分=マヨネーズなので多目に。
4.種の周りの果肉を落とす程度によくかき混ぜる。
5.アクセントは各自で工夫。無くても十分美味しい。
 この時は七味入れてみたけどあんま変わんなかった。
 シーチキン入れてもいいけど、そうするとシーチキンが味の主役になっちゃう。
6.パスタを入れてかき混ぜて出来上がり。熱々でもお冷やでもOK。
ttp://nagamochi.info/src/up42996.jpg

凄い貧弱でみすぼらしいけど、味はパンチが効いてて食べ応えがある。
43オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 01:52:10 ID:v4lTJ1D4
ラー油を有効活用したメニューはないものか
44オリーブ香る名無しさん:2010/11/30(火) 01:58:23 ID:sT84kJXT
ペペロンチーノみたいに作るのがいいんじゃね
45オリーブ香る名無しさん:2011/02/01(火) 06:43:02 ID:hZ847p5G
>>43
高菜と混ぜる
46オリーブ香る名無しさん:2011/02/08(火) 22:47:14 ID:Mk+l3uZb
別にラー油じゃなくても普通のペペロンに高菜入れるだけで美味い
47オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 01:37:39 ID:gIvDnjQ/
最近はやりの食べるラー油を混ぜると美味しそうね
48オリーブ香る名無しさん:2011/03/30(水) 17:37:40.30 ID:TdiQAu87
イタリアンラー油ってどうよ?
49オリーブ香る名無しさん:2011/03/30(水) 18:03:54.62 ID:y0y1PFWL
イタリアの辣とは?
50オリーブ香る名無しさん:2011/03/30(水) 21:11:57.74 ID:/YH8jnvR
タバスコが可哀想
51オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 10:50:27.45 ID:xvBWIlOj
タバスコ合うのはトマト系だけ?
52オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 15:50:59.52 ID:4vPfuiXw
パスタにもピザにもタバスコはいらん
53オリーブ香る名無しさん:2011/04/10(日) 04:36:17.56 ID:jmvX1IRp
金が無いときは塩茹での塩を強くして、プレーンで食べるだろ。焼酎割るとき用に買ってあるポッカレモンを垂らすとうまい
54オリーブ香る名無しさん:2011/04/10(日) 04:50:35.68 ID:jmvX1IRp
あと、茹でてるときの茹で湯をすくって丼か何かで海苔(刻んどくと話が早い)をドロドロにかき混ぜといて絡めて食べるのもうまい
55オリーブ香る名無しさん:2011/04/10(日) 04:53:36.35 ID:jmvX1IRp
あと、一旦ゆでて水で洗って丸めて冷凍しとく。んで鍋とか湯豆腐とかのシメに入れる。
56オリーブ香る名無しさん:2011/04/12(火) 07:54:40.07 ID:XV5jYwjd
>>52
辛さがほしいときはサドンデスソースちょっと
だけたらして混ぜると辛さ以外の余計な味が
つかないからいいですよね
57オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 05:25:04.75 ID:1vQmRbks
重曹スパをカルボナーラにしてみたんだけどめちゃめちゃ合わなかったよ
スープで食べるより「俺はラーメンぞ!」という主張が強く感じられたよ
58オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 18:04:29.94 ID:Vs5xanXj
ニンニク多めにして納豆と塩昆布でペペロン。
エリンギ入れたらさらに(・∀・)グー
59オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 22:53:59.43 ID:EjsjJPtG
ニンニクさえ入れればペペロンなのか
60オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 10:52:36.26 ID:vzarMCpP
まあニュアンスが伝われば
いい
61オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 11:29:48.19 ID:pLDO4LIH
ペペロンと言わんでも
いい
62オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 13:03:30.24 ID:0SDnnn7y
>>59
ちがうよ
トウガラシさえ入れればペペロンだ
63オリーブ香る名無しさん:2011/04/30(土) 06:08:06.04 ID:nKHXVUp2
>>62
唐辛子とにんにくとオリーブオイルでペペロンチーノじゃないの?
(アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ)
64オリーブ香る名無しさん:2011/04/30(土) 16:34:58.20 ID:EgWqEL3P
ペペロン=ペペロンチーノ=トウガラシ
65オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 16:26:19.46 ID:lPtW33dQ
オレンジソース約2人前分

・醤油 ・・・ 20cc(できれば薄口)
・酢 ・・・ 20cc
・砂糖 ・・・ 20〜25グラム(オレンジの甘さで加減)
・水 ・・・ 10cc
・オレンジ絞り汁 (半個分)
・葱みじん ・・・ 適量
・生姜みじん ・・・ 適量
・オレンジの果肉みじん ・・・ (4分の1個分)
・ごま油 ・・・ 適量

全部混ぜておけば完成で、甘いみかんやオレンジなら
砂糖減らすのもアリで、砂糖を入れずに胡椒でもOK。
唐揚げにかけてもおいしいソースですよ。
66オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 16:44:16.33 ID:IPNVZrW+
>>63
合ってる

料理の名前が元々アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノなのに
それをペペロンチーノって略したのが一般に広まっちゃってるから困ったもんだ
67オリーブ香る名無しさん:2011/05/02(月) 11:50:50.27 ID:K3AnqHr2
>>65
中華風じゃん
68オリーブ香る名無しさん:2011/05/02(月) 14:28:04.65 ID:1RsrNtWC
ヨーグルトと塩だけのパスタって美味しいですか?
ヨーグルトは水切りしなくても平気ですか?
69オリーブ香る名無しさん:2011/05/02(月) 15:33:51.35 ID:x4EXxdrf
やってみて報告よろ
70オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 12:31:33.48 ID:R3DOoxob
>>68
聞いたこと無いけど・・・

可能性を感じる
71オリーブ香る名無しさん:2011/05/08(日) 23:50:25.45 ID:ArMBJPWo
コンソメと牛乳と塩こしょうのパスタはうまいから
ヨーグルトもなんかできそうな予感はする。
72オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 20:50:12.60 ID:+p2c87o0
一応、ちゃんとした料理としてあるらしい。
イタリアンでなくギリシャ料理のようだけど。

ヨーグルトソースのパスタ
http://blog.livedoor.jp/sevam_a/archives/51308505.html
73オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 18:44:26.33 ID:E64KFGcC
ギリシャってオリーブオイルを大量に使うよね
日本の醤油みたいな感覚なのかな
74オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 02:19:23.90 ID:HSccFn0G
ギリシャ人はイタリア人の3倍オリーブオイルを使うんだそうだ
75オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 22:41:08.24 ID:+NMPMMMC
まじかよ
76オリーブ香る名無しさん:2011/05/21(土) 00:11:50.75 ID:hGDAZJ2Q
ギリシャ人はギリシャ語を日本人の1000000000倍使うんだぞ。
77オリーブ香る名無しさん:2011/05/21(土) 11:17:11.22 ID:MAuHhA3z
まじかよ
78オリーブ香る名無しさん:2011/06/15(水) 03:04:48.95 ID:93NyXpQs
一ヶ月も書き込みないのか
79オリーブ香る名無しさん:2011/06/15(水) 06:44:59.09 ID:zfwIpc4D
みんなB級生活を脱したんだ
80オリーブ香る名無しさん:2011/06/15(水) 09:13:32.58 ID:rs4llrEU
普通にのりたまかけて食ってるけど?
81オリーブ香る名無しさん:2011/06/15(水) 13:12:31.35 ID:b2isYoji
ゾンビスレで何を言ってるんだよ
82オリーブ香る名無しさん:2011/08/06(土) 15:51:12.75 ID:Kzy+btMr
なんでこのスレ過疎ってしmっっb
83オリーブ香る名無しさん:2011/08/06(土) 20:01:03.84 ID:PA2kGJqB
金がないときに作る B級スパゲッチー その36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1311296526/
84オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 19:49:23.48 ID:aR7pt8sL
このすれ可哀相だからあげとこう
まあペペロンチーノが簡単でうまいよな
それかアラビアータか
85オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 21:56:04.48 ID:ffQedLDF
簡単と言ったらナポリタ(ry
86オリーブ香る名無しさん:2011/08/25(木) 00:36:01.12 ID:MkGT4a6L
ナポリタンは具の準備がけっこう面倒
87オリーブ香る名無しさん:2011/08/26(金) 13:32:04.47 ID:0cJd41Rj
test
88オリーブ香る名無しさん:2011/08/26(金) 23:39:35.20 ID:raAVgHrA
>>86
ケチャップ以外に何入れるかは、その日のヤルキ&あるもの次第だから
結構喜楽でいいけどね。
89オリーブ香る名無しさん:2011/08/26(金) 23:49:32.54 ID:6jPyotc5
>>88
おまえが言っているのはケチャスパ
ナポリタンはタマネギ+ピーマン+ソーセージorハムが必須
90オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 00:01:29.29 ID:IsHmLTta
つらそうな人生だな…
91オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 00:02:51.45 ID:IsHmLTta
貧乏は楽しんだ方が勝ちだと思ってるけど、それを押し付ける気もないので、お休みなさいの巻
92オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 00:07:21.86 ID:Q/j2PdBm
タマネギと魚肉ソーセージのナポリタンをよく作る
93オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 00:11:23.62 ID:6n2qX3Em
ナポリタンの具は何を入れても最後に皿に残ってしまうので、
何も入れないのが最も自然
9489:2011/08/27(土) 01:00:09.08 ID:PJ8KN0aO
>>91
ナポリタンは高貴な料理
下賎なケチャスパと一緒にするな

17才の女子高生としてこれだけは譲れない
95オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 01:14:38.84 ID:IBx+3lBR
ピーマン入れると風味がナポリタンらくなるのは確か。
96オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 01:23:24.62 ID:IsHmLTta
金がないのでケチャスパ上等でござる
97オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 01:41:59.40 ID:IBx+3lBR
具が無くたってナポリタンはナポリタンだよ。
ケチャスパってのはケチャップ入れてから炒めないヤツ。
98オリーブ香る名無しさん:2011/08/27(土) 07:13:04.43 ID:78sbFvA3
>>97
そんなもの見たことない
99オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 06:17:11.38 ID:fgNtohxK
ケチャップとトマト缶ではやっぱ全然味違うな
ケチャップだと幼女って感じで
トマト缶でソース作ると熟女って感じだな
100オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 08:05:18.62 ID:AzB1JbZm
俺は女子中学生がいいんだけどどうしたらいい?
101オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 11:10:40.31 ID:6386TCtg

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
102オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 13:49:38.46 ID:UiPPM5H1
ビントロの薬品臭さは何なんだ
103オリーブ香る名無しさん:2011/08/29(月) 16:00:57.19 ID:BJLHWV3x
30年程前深夜ラジオで月経の事を「ケチャマン」と呼ぶ一部の女子高生がいると聞いて
ちょっとした衝撃だった事をこのスレを読んで思い出した。
104オリーブ香る名無しさん:2011/08/29(月) 16:43:32.33 ID:hYREGQYE
昭和の終わりの頃は下血が流行っていた
105オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 13:11:49.71 ID:EksUqeSe
「お元気ですかぁ〜〜?」
106オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 16:29:00.98 ID:kX3OyOTH
下血スパゲッティー
大盛りで
107オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 16:48:44.00 ID:d1unODGt
セフィーロか
108オリーブ香る名無しさん:2011/09/01(木) 00:15:20.84 ID:QS/4LlZK
おっさんどもの悪臭
109オリーブ香る名無しさん:2011/09/24(土) 01:59:11.57 ID:KGK/nq6O
>>104
世が世なら…。
110オリーブ香る名無しさん:2011/10/24(月) 10:57:35.79 ID:8aCPx5Ow
なんなんだ
111オリーブ香る名無しさん:2011/11/11(金) 22:35:52.69 ID:nxdCwaZn
2011年11月11日の111は貰った!(`・ω・´)
112オリーブ香る名無しさん:2011/11/12(土) 00:47:14.57 ID:5+3sx111
11:00に寝坊してどうでもよくなったのか(´・ω・`)

そんなだからお前は何をやってもダメなんだよ!
113オリーブ香る名無しさん:2011/11/25(金) 13:09:27.55 ID:9ZHYJSpY
test
114オリーブ香る名無しさん:2011/11/25(金) 15:17:42.57 ID:/dYDvo4O
茹でただけのスパを炊飯器で保存してたんだがすげーうまくなったぞ!

コシはないんだけどのびた麺とはちがってある程度の食感はあってうまかった
茹で汁で茹でただけの味でもまじうまかった
ホントおすすめ
ホワイトソースや水分の少ないミートソースと絡めてもいいよ

かなり可能性が広がるよ
115オリーブ香る名無しさん:2011/11/25(金) 15:40:57.01 ID:uPNZYVdA
面白いこと考えるなぁ。
常識で考えればどんどん柔らかくなるはずなんだけど
速度は遅いしある程度水分も飛ぶから
半日くらいなら有効かもしれないね。
いつも食べ過ぎるから今度時間差つけたい時にやってみよう。
116オリーブ香る名無しさん:2011/11/26(土) 16:51:52.43 ID:qMuqjA/B
スパゲッティだけにコスパ高いよね
117オリーブ香る名無しさん:2011/12/18(日) 17:55:59.59 ID:C9GEIRUb
最近輸入パスタ安いな。
穀物の国際価格が高騰してバカ高くなって以来、ようやくもとの価格に戻ったって感じ。
実際には円高だからなんだろうけど。
ほんとは超円高なんだから、もっと安くなってもいいだろうに。
差益は企業の懐なんだろな。
118オリーブ香る名無しさん:2011/12/18(日) 20:58:30.10 ID:m03Ho5ZL
まえどっかのスレで見たツナ+カイワレ+マヨポンを今日試してみたら激旨だったんだけど
このスレかな?
119オリーブ香る名無しさん:2012/01/09(月) 09:27:32.48 ID:OfFvzG1H
味ポン+一味唐辛子で炒める

ポン酢教信者なら食べてくれるはず
120オリーブ香る名無しさん:2012/01/09(月) 23:50:22.76 ID:jt9eTKJ5
炒めなくても味ぽんだけでも
水でさらしたオニスラ、レンチンしたキャベツも
121オリーブ香る名無しさん:2012/01/10(火) 12:48:39.58 ID:43Xh8khe
寒いんで煮込み系パスタなんかどうですか?
やったことある人いたら何味にしたとか教えてちょ
122オリーブ香る名無しさん:2012/01/11(水) 21:51:51.10 ID:6jO2teEW
うーん、マカロニグラタンとか?
123オリーブ香る名無しさん:2012/01/11(水) 22:54:05.62 ID:EW8rYb64
モツ煮込みくいてえ
124オリーブ香る名無しさん:2012/01/11(水) 23:22:18.68 ID:LcsG1VFL
さんざん既出かもしれんが、豚肉+長ネギ+柚子こしょうの和風ペペロンがお気に入り。
ネギと肉は冷凍して、給料日前によく作ってる。
125オリーブ香る名無しさん:2012/01/30(月) 08:16:03.28 ID:f2Lc3ZAY
>>117
値段は下がって元に戻ったけど、50g少ないよ
126オリーブ香る名無しさん:2012/01/30(月) 11:31:42.64 ID:0uu0aYrF
しらんがなw
127オリーブ香る名無しさん:2012/03/06(火) 15:04:13.58 ID:h52m6PYY
熱々のパスタ(太さ・形は何でもよし)に溶き卵をからめて、醤油を少々。
たまごかけパスタでござる。
贅沢したければ、卵2個でござるよ。
128オリーブ香る名無しさん:2012/03/16(金) 02:27:15.70 ID:h27pNLu+
オリーブオイルと塩
129オリーブ香る名無しさん:2012/03/16(金) 15:20:25.62 ID:Bc+Ha2gB
モコミチ乙
130オリーブ香る名無しさん:2012/03/20(火) 04:39:28.44 ID:vb0bKH5G
131オリーブ香る名無しさん:2012/03/21(水) 04:14:41.51 ID:0dlviSag
バター、ほうれん草、塩、胡椒、マヨネーズ、醤油
132オリーブ香る名無しさん:2012/03/21(水) 13:26:14.54 ID:tYNeJOEg
ベーコンもチーズもない純粋卵かけパスタ。
醤油数滴で魔法の味に。
133オリーブ香る名無しさん:2012/03/22(木) 21:38:27.16 ID:o7RYwPEg
>>132
うどんの方が旨いかも
134オリーブ香る名無しさん:2012/03/23(金) 05:59:18.79 ID:OTmn9e5o
茹でたうどんとオリーブオイルってすごい合うんだよね。
ローソン100の3食100円のゆでうどんをレンジであっためて、EVオリーブオイルと、一味と
パウダーにんにくをふりかける。これだけでオリーブオイルの香りがうわっと広がる。
あとはフジッコの昆布か、昆布と山椒のソフトふりかけとか、和風のふりかけをぱらぱらと
まぶすと、アルデンテのパスタにはない和風のおいしさ。
135オリーブ香る名無しさん:2012/04/16(月) 20:33:27.80 ID:Kxgkf4hA
茹でたパスタを水でしめて刻んだネギとめんつゆにつけて食う。
136オリーブ香る名無しさん:2012/04/17(火) 15:05:29.04 ID:T14xuXFl
冷たいやつなら、カッペッリーニがいいね、やっぱり。
でも、それならそうめんの方がうまそう。
137オリーブ香る名無しさん:2012/04/29(日) 14:43:52.19 ID:ducmhaJ6
×カッペリーニ
○カペッリーニ
138オリーブ香る名無しさん:2012/04/29(日) 17:17:37.48 ID:Tk7Ise+N
正しいも間違ってるもない
139オリーブ香る名無しさん:2012/04/29(日) 18:56:42.67 ID:irazRJK2
>>136
食感が違うから簡単には比べられないなあ。
食べ方も、ツルツルすするか、フォークに巻くか、違いがあるし。
140オリーブ香る名無しさん:2012/04/29(日) 19:54:48.96 ID:NjWQztJB
これだけは言える。
カタカナで正しい発音など表現は不可能
141オリーブ香る名無しさん:2012/05/01(火) 00:35:37.37 ID:lvtoGMF6
ここを消化するん?
142オリーブ香る名無しさん:2012/05/01(火) 00:36:33.46 ID:lvtoGMF6
つか、本スレここでよいのかな
143オリーブ香る名無しさん:2012/05/01(火) 00:37:32.29 ID:lvtoGMF6
で、ここは38扱いかな
144オリーブ香る名無しさん:2012/05/25(金) 10:18:36.11 ID:/xqfFgiH
他スレの住人に促されて来ましたよ。
イタリアの友人に作ってもらったスパゲッティです。既出だったらごめんなさい。

茹で上がった麺と一口大のブロッコリー、賽の目のトマトをガーリックオイルとからめて塩コショウで味付け、
フライドガーリックとカリカリベーコンをトッピングするだけのシンプルながら極上の一品です。

彼の名前から、スパゲッティ・ディ・ジョバンニと勝手に呼んでます。
彼のおばあちゃんの味なのでB扱いは抵抗あるけど、簡単で美味しいので是非お試し下さいね。
145オリーブ香る名無しさん:2012/05/26(土) 00:44:09.32 ID:u2vTqYK1
そこらへんにいる日本人に日本料理を作ってもらったら
と考えると、イタリア人だって、おけらだって、あめんぼだって…
146オリーブ香る名無しさん:2012/05/26(土) 17:05:24.88 ID:EBtzg7T6
>>144
家庭の味って感じでいいね
147オリーブ香る名無しさん:2012/05/26(土) 18:30:55.77 ID:6K0Trsp1
日本の家庭料理だと失敗する確率高いけどシンプルなパスタ料理だと失敗の確率が低そうでいいな
148オリーブ香る名無しさん:2012/05/26(土) 21:43:10.16 ID:Kvz2b2uf
>>147
ドンだけ不器用やねんw
149オリーブ香る名無しさん:2012/05/27(日) 10:03:26.38 ID:i0eq8Z7j
>>147の気持ち分かるよ…
自分も一人暮らし長いけどいつまで経っても料理ド下手だし、
手際悪いから茹でたパスタが冷めてて仕上がりイマイチなんてのばっかり…
150オリーブ香る名無しさん:2012/05/29(火) 00:09:27.81 ID:qPYM/eGI
>>138
でもシュミレーションとシミュレーションぐらいの差はあるよね
151オリーブ香る名無しさん:2012/06/01(金) 01:00:59.13 ID:UOcGZfGW
>>148
和食は難しい
152オリーブ香る名無しさん:2012/06/01(金) 10:02:53.96 ID:CXZj5CKW
>>151
ハイハイ。
国に帰れば?バイバイ(*・∀・)ノ゛
153オリーブ香る名無しさん:2012/06/02(土) 23:27:14.25 ID:HeeJmlfc
焦がし醤油だけの味付けって、実は好きなんだけど
そこに鰹の粉を入れるともっとウマイことに気がついた。
ちょっと焼きそばっぽくなるけどね。
154オリーブ香る名無しさん:2012/06/03(日) 20:42:38.47 ID:tTL4vKER
ゆでたパスタに大根おろしとゆでた豚コマを乗せて
ポン酢で食べる。

豚しゃぶパスタ。
おすすめ。美味いよ。
155オリーブ香る名無しさん:2012/06/03(日) 23:32:19.27 ID:t254UqtI
ちょうしたのイワシとかサンマの缶詰を
どばっとかけて、大根おろしと七味を加えると、ごちそう。
156オリーブ香る名無しさん:2012/06/04(月) 23:10:33.67 ID:1I9IJz1r
炊き立てご飯で食べるほうが美味そう
157オリーブ香る名無しさん:2012/06/05(火) 03:30:57.29 ID:U/W16yXG
なんで>156みたいなのがいちいちいるんだよ。
いいだろスパゲティの版なんだからさ。
うぜー
158オリーブ香る名無しさん:2012/06/05(火) 16:00:22.99 ID:j9sba7W5
今日「大衆食堂」でミートソーススパゲッティを食べてきた。一皿250円。
帰りに安めのスーパーでパスタを見てみた。1キロ400円。
コメ食ったほうが安くないか?
159オリーブ香る名無しさん:2012/06/05(火) 17:04:56.75 ID:ddgmQRwX
>>157
パスタには合わないって露骨に言うと角が立つから婉曲に言ってるのに空気嫁よw
160オリーブ香る名無しさん:2012/06/05(火) 17:38:10.00 ID:j9sba7W5
でもコメよりパスタが食いたいんだがな
161オリーブ香る名無しさん:2012/06/05(火) 23:38:08.54 ID:TFeDQvRy
どんぶりいっぱいのパスタに親子丼の具をのせて食いたい派
162オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 00:43:49.10 ID:OLtjSZzC
>>親子丼の具

まあ食えなくはないだろうが、ってイメージしか浮かばない
163オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 01:39:56.77 ID:7LsiLKQn
パスタは手軽だと思ってたけど、ごはんをまとめて炊いて冷凍しといた方が遥かに手軽だった
グラムあたりの値段は倍するんだけど

米も5kg1000円くらいにならないかなあ
164オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 01:53:03.68 ID:abERmlYn
パスタも冷凍保存できるよ

茹でたときにオリーブオイルを絡めておくと
解凍したときに麺どうしがくっつきにくい
165オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 11:58:46.92 ID:9d816+a5
おれは電子レンジを2台にして、一台で100円ショップの『レンジでパスタ』で
茹でてる間に、もう一台で冷凍野菜やレトルトソースをあっためて食べてるけど、
これ楽だよ。鍋とちがって見てる必要ないから、待ってる間にコーヒーを入れたり
卵を焼いたりいろいろできるし。
166オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 17:02:02.27 ID:zCNmEmli
おれはコメよりパスタのほうが好きだが、日本人としてあるべき姿かと自問自答。
GI値が低いコメを農業試験場で作成してくれればいいが、味が変わるかな。
167オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 17:07:33.95 ID:Npj6P5NK
おかしな人ネ
168オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 17:10:46.65 ID:zCNmEmli
ウリは生粋の日本人ニダが、愛国心は少しはあるニダ。
愛国心の発露は選挙ニダ。みんな行くニダ。

パスタの話だけど一人暮らしではないので、台所を好き勝手にできない。
生保を受けて新聞配達でもしながら一人暮らしをしたいニダ。
169オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 18:56:53.55 ID:/DRywYBD
>>165
場所取るやん。

電気料金も値上げ値上げ言われてるけどまだガスよりは安いのかな。
170オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 19:01:54.64 ID:TlC5LrEm
都市ガスならガスが安い プロパンなら電気が安い
171オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 23:43:36.30 ID:1XdBZiAz
プロパンは高いよな。毎日パスタやうどん茹でるとびっくりする請求額になる。
やはり炊飯器で米炊くのが安い。
172オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 23:50:31.49 ID:7LsiLKQn
ガス管を埋めた方が安くガスを送れるから、とかそんな理由じゃないもんな
単に値段が付け放題なだけ
一軒家なら来月から安いとこに変えますで、実際にガス代は安くなるんだけど、
アパートはどうしようもない
173オリーブ香る名無しさん:2012/06/06(水) 23:51:41.05 ID:UktQSGEO
炊飯器に水とパスタ入れてスイッチオン。
沸騰してきたら時々ふふたをあけて確認。
タイマーが終わる前にできあがるので、経済的だよ。
174オリーブ香る名無しさん:2012/06/07(木) 06:39:42.63 ID:hwEhANJX
ガスの場合は水を沸かすときも、沸騰を維持するときも熱の大半は外に
逃げてしまうから、実際の効率はかなりわるいと思う。
出力を変えられるレンジだとパスタなら、水から入れて、たとえば600W×6ー7分、
200W×3−4分とかで設定しとけば、自動的に沸騰を維持できて、
ガスみたいに熱が外に逃げないから、たぶん光熱費は安くなると思う。

100円ショップの100gだけ出せるパスタケースから出して、100円の『レンジでパスタ』
に水を入れて(お湯を入れるよりおいしくなる)そのままレンジに入れると、一度も途中で見なく
ても、勝手に茹で上がるって、慣れると超便利だよ。手間がかからないから、朝御飯も毎日パスタにした。
175オリーブ香る名無しさん:2012/06/07(木) 21:39:26.56 ID:loV9UZA7
スパゲティ・ウインナー(斜めにスライスしたもの)・ササミ(裂いたもの)
を一緒にドボンして茹で上がったら水気切って
ブラックペッパー・マジックソルト・鶏がらダシ(粉末)・醤油(だし醤油でない)をかけて食べてる
ダイエット期間中は毎日食べてる
176オリーブ香る名無しさん:2012/06/12(火) 19:10:17.95 ID:53oDvWcT
米粉を使ったパスタってないのか?
ご存知の通り日本では米作がメインで古米も安く売っているので、どうかなーって。
177オリーブ香る名無しさん:2012/06/12(火) 22:02:24.86 ID:JhmMqhYo
それはパスタじゃないだろ。
178オリーブ香る名無しさん:2012/06/12(火) 22:42:00.10 ID:lAc4zdCh
ビーフン食っときゃいいんじゃね
179オリーブ香る名無しさん:2012/06/13(水) 00:10:03.78 ID:lbpdE1zu
「米粉 パスタ」でググるのそんなに大変か?
俺は無理
180オリーブ香る名無しさん:2012/06/13(水) 00:17:33.98 ID:zMbhnAGP
まあビーフンとパスタは同じような物だからな
181オリーブ香る名無しさん:2012/06/13(水) 00:23:43.35 ID:u506nl/m
つか、小麦粉の中でも特にパスタ用のを使わないといけないくらいなのに、
米なんか使ってうまいのが出来る訳がない

あんなんは捨てるしかない古米とか、米粉なら輸入できるとか、
そういう理由で作ってる製品だから、よっぽど安くなければ食う価値ない
182オリーブ香る名無しさん:2012/06/13(水) 15:14:02.36 ID:Gpt82kkN
>>176
一時期業務神戸に米粉で作ったペンネなどパスタ的な物があったよ。
おおまかに言うとフォーをペンネの形にした物のようだった。
だからインディカ米の粉が原料だと思う。
肉厚で面白い食感だったよ。
パスタより歯ごたえがあって、ムニュムニュしている感じ。
近ごろ見なくて残念だが。

近ごろは日本でも米粉を使ったパンや麺があるけど、まあパスタとは呼べないな。
183オリーブ香る名無しさん:2012/06/14(木) 09:21:05.41 ID:oBe171UZ
リゾットも広義ではパスタ
184オリーブ香る名無しさん:2012/06/14(木) 11:36:16.63 ID:gN/3j9OB
米粉を使ったならパスタは名乗れない。
ペリカ、じゃなかったコメタとか名乗ればいい。
185オリーブ香る名無しさん:2012/06/14(木) 15:41:35.07 ID:nUz4laEq
ちなみにイタリア語では、小麦粉を練って作った物は全てパスタと呼ぶ。
朝飯の定番であるバルの菓子パンもパスタと言う。
初めて耳にしたときはびっくりしたね。
ようするにpasta→英語のペーストだから。

リゾットは米粒なんで、パスタではない。
米粉の物は、たぶんイタリアでも普及していないんで、何とも言えないね。
少なくとも現状では、米粉練り製品をパスタとは呼ばない可能性が高い、ぐらいか。

重箱読みだけど、米パスタとかライスパスタぐらいなら、たぶん問題ないと思う。
材料は米であっても、粉を練っていることは間違いないんで。
186オリーブ香る名無しさん:2012/06/16(土) 08:49:36.46 ID:k6TF9dGJ
まずフライパンにオリーブオイルを大匙2
刻みにんにく1片と刻みベーコン、輪切り唐辛子を弱火で炒め
同じくみじん切りのたまねぎ半個を投入し透明になるまで炒める
トマト缶半分を投入し、白ワインとコンソメ少々、
パルメザンチーズを加え軽く煮てソース完成

ゆでたパスタを投入し、よく混ぜたら
俺流スパゲティ・アマトリーチェの完成

特筆すべきは全ての材料が保存が効いて常備可能なもので、15分で作れる点
味は言うまでもなく死ぬほどウマい

にんにくを2片にして唐辛子多目、粉チーズを入れずにバジルを入れたら
アラビアータになる
187オリーブ香る名無しさん:2012/06/16(土) 09:35:57.24 ID:2cYGk7ni
初心者です
朝、あさりのバター蒸しをいっぱい作ったので
白ワインとにんにくとあさりの風味入りの未完成ソースがありまして

ここからあさりの風味を活かしたうまいパスタソースに持って行きたいのですが
ひとつご教授お願いしたく存じます
188オリーブ香る名無しさん:2012/06/16(土) 15:15:27.89 ID:TiE0ckXk
>>187
残ってる煮汁の量によるが、バター追加して、
硬めに茹でたスパなりマカロニを投入して食べごろまで弱火で過熱
白ワイン酢かレモン汁をほんの少し加える。味見して塩加減を確認
仕上げにイタリアンパセリ微塵切りを一掴み投入、黒胡椒を挽いて皿に盛る

B級じゃないが、美味しいよ
189オリーブ香る名無しさん:2012/06/16(土) 16:25:08.70 ID:2cYGk7ni
>>188
丁寧なご説明ありがとうございます!!
晩ゴハンそれでやってみます!!
190オリーブ香る名無しさん:2012/06/18(月) 18:14:01.77 ID:7d+0LuIc
パセリ一掴み
191オリーブ香る名無しさん:2012/06/19(火) 00:06:43.91 ID:WbcD33MV
昔買ったバジルがまだ無くならない
192オリーブ香る名無しさん:2012/06/19(火) 11:20:00.74 ID:eVnw2kXG
いくらB級とはいえ乾燥バジルとかパセリ使うヤツって馬鹿だと思う
193オリーブ香る名無しさん:2012/06/19(火) 20:26:05.37 ID:eVnw2kXG
バジルとかイタリアンパセリの苗なんて50円で買えるのにな
194オリーブ香る名無しさん:2012/06/19(火) 21:04:38.71 ID:UTPprogf
お金がなければ、水でも飲めばいいじゃない
195オリーブ香る名無しさん:2012/06/19(火) 23:56:25.63 ID:4irVsiPI
>>193
育てないで食うことがある。スーパーより安いし。
196オリーブ香る名無しさん:2012/06/20(水) 15:43:08.00 ID:n1I4Iebu
バジリコって、摘んでも摘んでも生えるんだよね。
すごく生命力が強い。
197オリーブ香る名無しさん:2012/06/20(水) 18:27:53.51 ID:M6phKHte
バジリコというときは、わりと、料理一般をカバー
バジルというと、植物から飾りの葉っぱだけの状態までカバーできると思う
198オリーブ香る名無しさん:2012/06/22(金) 11:51:52.50 ID:8X/m7MVL
プランター栽培なんか楽なのに、なんで流行らんのかね
199オリーブ香る名無しさん:2012/07/07(土) 21:03:35.02 ID:Upz3Hmye
100均で買ったボルカノってメーカーのパスタけっこう好み
200オリーブ香る名無しさん:2012/07/07(土) 22:39:00.70 ID:GZr+/ZQP
200g
201オリーブ香る名無しさん:2012/08/03(金) 21:19:58.99 ID:Qcut1Izp
てst
202オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 18:43:05.59 ID:i5J//QAa
和風はだしを効かす
イタリア風は麺とトッピング
203オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 22:48:20.41 ID:zQiY1SNV
ゆかりバージン
204オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 16:43:22.05 ID:ypKYLmaz
しらす干1g1円だったので、400g買ってきたぜー
茹でたてファルファッレをバターと醤油で和えて、しらすをどっさりトッピングしてわさびもつけて食べる予定ー
205オリーブ香る名無しさん:2012/09/24(月) 00:16:30.64 ID:Pv6FLVYC
ゆかりはゆかりだけだと物足りないので、
大切にとってあるバターを投入してしまう。
206204:2012/09/24(月) 20:16:11.29 ID:laL2sL8K
美味しかったー!
http://imepic.jp/20120924/728640
207オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 18:55:28.16 ID:xCl1KL0K
>>163
分かる
パスタは安いけど、まとめ炊き+冷凍ができるのはご飯の強み
208オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 20:21:37.06 ID:GDryXFmW
パスタも茹でて冷凍すれば、いいんじゃね?
209オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 20:34:11.72 ID:e66NaVcc
JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民と決別
(p)ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100502000152.html

全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。

これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。
210オリーブ香る名無しさん:2012/10/06(土) 17:57:27.97 ID:bxLYnbai
>>208
茹でて冷凍、そして解凍の手間を考えたら、食う前に茹でる方が手間も掛からないし旨いと思うが。

面倒なら半額で冷凍食品を買えw 一人分なら、自分で作るより贅沢で安い時もある。
211オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 17:04:48.86 ID:scYuK37J
冷凍海老フライのエビがどう考えてもザリガニの味だったときに
冷凍食品は買ったら負けだって思うようになった
212オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 17:56:27.87 ID:0l17uhAF
>>211
ザリガニ食べたことあるの?
213オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 18:41:59.89 ID:scYuK37J
>>212
ある。そろそろ五十路だけど、子供の頃に喰った
なぜ喰ったかは憶えてないけどマズかった記憶だけは残ってる
214オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 19:40:14.09 ID:2WLlOucu
泥くさそうね。
215オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 22:44:17.27 ID:MyblFHnT
アメリカンザリガニは、フランス料理では貧乏人では食べられない
高級食材。
216オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 23:35:49.08 ID:Lx2p5cyx
回転寿司でザリガニ回ってなかったっけ
217オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 23:44:33.28 ID:vvC1VZ2Q
ザリガニはさすがにマズそうだけど、
食用蛙はササミのようでウマいよ。
田舎に住んでる人は金がない時におすすめ。
218オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 23:55:33.52 ID:0l17uhAF
>>213
数日水槽で泥吐かせれば美味しかったかもね
鯉みたいに
219オリーブ香る名無しさん:2012/10/08(月) 00:02:37.07 ID:RbSgm7NK
>>216
それはシャコ。近頃は見ないな
220オリーブ香る名無しさん:2012/10/08(月) 08:48:41.38 ID:HUUcMg3W
>>219
年によって漁獲量が替わるけど、減ってるのは事実だよ
それにシャコはむきみにするまで手間がかかるからね
浜で茹でたて食べた時は、最高にうまかったよ
エビチリ風にして食べてもよかった
221オリーブ香る名無しさん:2012/10/08(月) 12:34:35.45 ID:yc1zhxeU
バター+醤油+わかめご飯のもと

バター+醤油+粉チーズたくさん

バター+醤油+砕いたチキンラーメン

バター+醤油+ツナ缶
222オリーブ香る名無しさん:2012/10/08(月) 21:49:29.68 ID:OK8GKcEM
>>217
食用蛙も一度だけ喰ったことある
太ももしか喰う所ないけど、たしかにササミのような淡白な味だった

シャコは…うちの近所じゃジャコって呼んでる。塩ゆでが定番
左右の足の列は台所用ハサミでざっくり切ると
残りの殻が上下に取れるんで楽だよ

…なんかスレチで申し訳ない
223オリーブ香る名無しさん:2012/10/08(月) 23:16:17.33 ID:JgYaL4r7
ニンニク + 醤油 + マーガリンだな。
和風パスタって先入観からか見下してたんだけど
やってみると中々美味い。

本当はバターでやりたい所だけど高いのでマーガリン。
具を入れないと栄養が偏るので冷凍のホウレンソウとかを入れて作ってる。
おすすめ
224オリーブ香る名無しさん:2012/10/09(火) 11:48:03.37 ID:LV+Bjshz
それなら刻み海苔をかければ尚良いよ
225オリーブ香る名無しさん:2012/10/10(水) 20:39:08.60 ID:cly3zF87
茹でたてファルファッレにバター、大豆の水煮、ピザ用チーズ大量加えて混ぜる
醤油で調味
226オリーブ香る名無しさん:2012/10/11(木) 15:10:43.53 ID:jowBQH0l
オリーブ+マヨネーズ+チーズ+塩+黒胡椒
ウスター+ケチャップ+牛乳+塩胡椒+粉チーズ
シチューの素(パンプキン味)+牛乳+塩コショウ+粉チーズ
オリーブ+粉末ガーリック+塩胡椒+バジル+レモン
227オリーブ香る名無しさん:2012/10/12(金) 16:39:59.01 ID:DE4J1fkG
味ぽん炒めスパ最強伝説
228オリーブ香る名無しさん:2012/10/12(金) 18:55:34.92 ID:PnfNbVLS
−食の安全を願う国民に朗報−


JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民党と決別


全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。

これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。

一方、自民党の安倍晋三総裁は9日午前、経団連の米倉弘昌会長らとの政策懇談会
を都内のホテルで開き、会談で安倍氏は「30年代にゼロにする考え方は取らない」
と明言した。
229オリーブ香る名無しさん:2012/10/13(土) 17:59:56.46 ID:73qh2h7N
醤油+ツナ缶ってよく聞くけどフレークでもいいの?
しょうゆツナだけではあまり美味しくないんだが
マヨ(黒胡椒大量、小しょうゆ)+ツナの方が数倍美味い
230オリーブ香る名無しさん:2012/10/21(日) 04:59:35.85 ID:A/vgpC+8
具は残り物でいいから、乾燥パスタのストックがあると安心。
231オリーブ香る名無しさん:2012/12/09(日) 01:38:17.81 ID:qXCuE8XG
だな
232オリーブ香る名無しさん:2012/12/09(日) 03:37:45.29 ID:wSwY9JcN
パスタヴィラ1.7oを常時5sくらい用意してある
オリーブオイル&冷凍のニンニクとかも
レトルトの100円ミートソースもあるし充分
233オリーブ香る名無しさん:2012/12/10(月) 11:16:16.07 ID:f8L7yB1K
ツナ缶はフレークでも塊でも良い
だけどオイル漬けじゃないと美味しくない
234オリーブ香る名無しさん:2012/12/10(月) 11:43:23.68 ID:49bEPXPV
とデブが申しております
235オリーブ香る名無しさん:2012/12/10(月) 13:33:09.17 ID:EUHKsHTj
水っぽいヤツだと生臭い(魚臭い)んだよな
236オリーブ香る名無しさん:2012/12/10(月) 22:51:15.45 ID:ktUIp3X7
ツナごときで魚臭いだと
俺の好きな鯖水煮に謝れ
237オリーブ香る名無しさん:2012/12/11(火) 02:25:35.38 ID:M5NZiuwU
ツナやサバは好きで、缶詰めレシピを試したこともあるんだけど
けっきょく生臭さが気になって、おいしく感じられないんだよね

プロの魚系パスタのレシピを忠実に再現してもイマイチだったから
たぶん、好みが大きく分かれるんだろう
たらこ・明太子といった魚卵や、イカスミの生臭さは好きなんだが
238オリーブ香る名無しさん:2012/12/11(火) 04:10:40.15 ID:qTgB+POz
>>237
つまり、ツナやサバをパスタと合わせるのは
結局、きらいだったのか?

じゃあ、他を試してレポートしてくれ!
239オリーブ香る名無しさん:2012/12/12(水) 07:06:49.66 ID:OMSGVwux
一番安価なのはペペロンチーノじゃないの?
ペペロンチーノだったら鷹の爪にニンニクだけでOKなわけだし。
240オリーブ香る名無しさん:2012/12/12(水) 23:01:06.89 ID:q4E5M4tf
最低でもコンソメくらい入れないと食えたもんじゃないけどな
241オリーブ香る名無しさん:2012/12/14(金) 11:09:36.71 ID:ffPF3W4D
ペペロンチーノだったら50円で充分いけるのが出来る
だがペスカトーレだと150円くらいのコストを覚悟
242オリーブ香る名無しさん:2012/12/21(金) 05:05:37.75 ID:hInNJtTR
レシピの話じゃないけど
買い置きできるし、普段魚をあまり食べないから具材に魚の缶詰を使ってる。

アンチョビ、オイルサーディンは量の割りに高いので
国産のいわしのオイル漬け買ってたけどここ数年は手に入らなくなった。
味噌とかの味つきは好みじゃない。
最近は、鯖の水煮缶190g100円が入手しやすいので使ってる。
塩味ついてるので、出来上がりが塩辛くなるのがあれだけど。
243オリーブ香る名無しさん:2012/12/21(金) 11:41:55.63 ID:4Gz867qZ
結局お勧めは何なんだ
244オリーブ香る名無しさん:2012/12/21(金) 18:07:46.80 ID:hInNJtTR
入手しやすいのでさばの水煮缶。
近くのスーパーでニッスイの水色の缶が100円で買える。
別の系統のスーパーでもPBのが、99円で手に入る。
ドラッグストアで国内産と書かれたHONIHOのが88円だった。(上のPBと同じ缶の形)
オイル系のソースとか、トマトソース系の具に使ってる。
1回目に食べたときにアレルギーか何かで皮膚に違和感があるような、ないような感じだったけど
今は特にそういう感じはない。
あと、鶏胸肉でハム作って具にすることもある。こっちの方が安いかな。
245オリーブ香る名無しさん:2012/12/21(金) 19:03:46.20 ID:hInNJtTR
肉食べたいなって気分のときは
鶏のレバーと砂肝を赤ワインで煮て、ペンネと混ぜて食べてる。
10年位前にダンチューに載ってたレシピだけど
ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒めて
その後スライスしたレバーと砂肝を投入。
しっかり塩・コショウして、色が変わったら赤ワインをひたひたに入れて煮詰める。
赤ワインが1/4位になったらペンネ絡めてハーブ入れて出来上がり。
がっつり肉を食べたなって感じになる。
246オリーブ香る名無しさん:2012/12/22(土) 17:00:37.23 ID:pFJNkfTb
醤油で炒めただけの、かけパスタ、いくらでも食える。
具なんて贅沢。
247オリーブ香る名無しさん:2012/12/22(土) 20:30:54.08 ID:diU72Sc7
うらやましい。
私、味の素がないとだめ。
248オリーブ香る名無しさん:2012/12/22(土) 20:41:00.77 ID:L+RvtbU2
醤油しか使ってないようなレシピは無いしな
かならず出汁とセットで使う
味噌もそう
塩ラーメンといいながら塩だけじゃないのと同じ
249オリーブ香る名無しさん:2012/12/23(日) 05:22:59.86 ID:Gb7NbF19
ホールトマト、少な目の水、鷹の爪、バルサミコ、ガラスープのもと、麺入れて煮る
麺が柔らかくなったら水分飛ばして出来上がり
最後に粉チーズ、ケチャップで味調節
250オリーブ香る名無しさん:2012/12/23(日) 11:43:42.56 ID:ZNjkPjR0
トマトを煮るならケチャップはいらんだろう
251オリーブ香る名無しさん:2012/12/23(日) 23:05:09.18 ID:Mfq1aTzP
うどんのスープが安くて美味い麺は長めに茹でたスパゲティ
252オリーブ香る名無しさん:2013/01/04(金) 23:33:56.41 ID:hM1EsUgI
>>217
ザリガニは生息地で身が泥臭くなるらしい。
しばらくバケツの水を取り替えながら飼えばイケるんだと思う。

手っ取り早く泥臭いまま、醤油と砂糖で煮付けるってのが、戦後の日本で食われてたやり方っぽい。

あと雀も烏も喰えるらしい。
ちゃんと血抜きする必要があるようだが。

だんだん罠免許とか猟銃免許とか欲しくなってくるw
253オリーブ香る名無しさん:2013/01/08(火) 18:50:44.41 ID:2/GtbAZ2
ニンニクを醤油に漬け込んで香りを移した醤油を使って漬け込んだ鶏肉を使ったぺペロンチーノ最高。
254オリーブ香る名無しさん:2013/01/08(火) 19:42:23.68 ID:BXTfMSon
醤油なんか使ってペペロンチーノなんて、
あたしゃ許さないよ!
255オリーブ香る名無しさん:2013/01/08(火) 21:16:55.72 ID:m3vgNYd6
ニンニクと鳥肉を一緒に醤油に漬けるのはダメかね?
256オリーブ香る名無しさん:2013/01/09(水) 01:38:21.01 ID:3dOMWhz6
充分美味いよ
257オリーブ香る名無しさん:2013/01/12(土) 23:20:55.39 ID:cgi0chEe
うむ。
258オリーブ香る名無しさん:2013/01/14(月) 12:35:26.48 ID:wNNF3xzk
ブオナッシージの「新パスタ宝典」を借りてきたんだが
アーリオ・オーリオって、本来はニンニクに火を通さないんだな

1300以上あるメニューの1番がアーリオ・オーリオで
ゆでたパスタの湯を完全に切った上で、生ニンニクとオイルで
あえて、最後に塩で味をととのえろってさ

乾燥パスタ500gにオリーブ油の指定量200〜300ccってのも
結構な量だと思うんだが、おまえら油はどのぐらい入れてる?
259オリーブ香る名無しさん:2013/01/14(月) 19:23:15.94 ID:xPlFIkd+
カレースプーンに1杯か2杯ぐらいかな
せいぜいニンニクの風味がつく程度
唐辛子はハバネロで補強する
260オリーブ香る名無しさん:2013/01/16(水) 18:47:41.00 ID:UABn+SKx
わざわざ店みたいに美味しく作ってたら
金かかるわ、体壊すわ、時間掛かるわ、道具調味料材料揃えなあかんわで大変
家飯はテキトーに作ればいい
261オリーブ香る名無しさん:2013/01/16(水) 21:00:27.78 ID:mBfp9Xz5
ココス朝バイキングの「本格トマトスパゲティ」より
業務スーパー廉価材料使用の自炊が100倍うまい

ていうかココスよ、あの提供スタイルは何とかしろよ
262オリーブ香る名無しさん:2013/01/18(金) 22:55:36.15 ID:9z9YQsoz
キッチンが低温なもんでオリーブ油に白い結晶ができた
なんか博物館の標本みたいで精神衛生上よくない
リビングにまる一日置いたら元通りになった (・∀・)
263オリーブ香る名無しさん:2013/01/19(土) 11:13:54.18 ID:bkcypgT0
ゆせん
264オリーブ香る名無しさん:2013/01/28(月) 20:08:03.92 ID:85yUltAN
余ったレバーペーストをこれまた余ったサバの水煮缶の汁でのばして
パスタに絡めて食べたら美味しかった。

ワザワザ作るほどのものでもないけど、もし両方が余っていたら是非試してみて。
265オリーブ香る名無しさん:2013/01/28(月) 22:01:37.27 ID:rY9kgicT
まずそーwイラネ
266オリーブ香る名無しさん:2013/01/29(火) 01:39:10.61 ID:m621av6x
レバーペースト+サバ缶
想像しただけでゲロ吐きそう
267オリーブ香る名無しさん:2013/01/29(火) 23:14:29.81 ID:nnZii+9D
ホールトマト、ケチャップ、ベーコン、ニンニクでよくアラビアータみたいの作ってたけどベーコンが高いよ。
代替品にウインナーだと味落ちるかな?
268オリーブ香る名無しさん:2013/01/29(火) 23:31:38.52 ID:hUakqZAd
落ちるっていうか臭いんだよね。あの臭いが気にならないならいいんじゃない?
269オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 00:10:05.45 ID:WtGUNXTP
>>265-266
食っても居ないのに悪口言うなぁ〜
やってみて不味かったら文句言って良し!!
270オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 18:36:21.68 ID:Ivj8H1b+
>>267
ベーコンの薫製臭が原因かも。
安物ベーコンだと、薫製の匂いをつけてあるだけだがね。
薫製しない塩漬け肉(パンチェッタ)を使うといいかも。
自分で豚バラブロックを塩漬けしてもいい。
271オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 20:24:00.72 ID:qebzopoD
金が無いときは、茹でたパスタと麺つゆ・・・
272オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 20:51:17.20 ID:MZNVwWQl
>>267
ウインナーの表示に、

標準 上級 特級

などあるので、上級以上=シャウエッセン等なら間違いない。
でも当然高いので、安い時に買って冷凍して、パスタ・チャーハン用にしてる。
上級でなくても、ローカルメーカーとかスーパーのプライベートブランドで安くて良いのもある。
有名メーカーは、売り上げ1位・2位以外は、買わない。
273オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 21:24:45.11 ID:yGffcV7L
肉類入れたらアマトリチャーナっぽい感じになるから
俺はアラビアータに肉類は一切入れないな
安くできるしw
274オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 21:53:58.91 ID:xuTuyvVR
すげえ!
いつも近くのスーパーの100g98円のウインナー一択だから
ウインナーにそんな階級があるなんて知らなかったw
300円とかするやつは絶対買わないから手に取って見ることもしないしね
つーか袋にそんな表示されてるんだ、気にしたことなかったわ
面白いね、明日スーパー行ったら見てみよう
275オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 21:57:38.61 ID:FV5xijrO
>>267です
未だかつてこんなにアラビアータについて語れる場に出会った事なかったよ…感激してる。
やっぱりウインナーの上級で作らないとにおいするか。
ベーコン大好きなんで価格に困ってました。
しかしシャウエッセン高杉でしょう…
276オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 22:12:32.56 ID:VC5YrkBz
肉類はだいたい作り置きした塩豚か鶏ハムを使ってる
作るの簡単だし、安上がりでおいしいよ
277オリーブ香る名無しさん:2013/01/30(水) 22:17:49.95 ID:MZNVwWQl
JASマークってやつね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/soraso1189/31895241.html
278オリーブ香る名無しさん:2013/01/31(木) 01:40:07.45 ID:l7d0rhBL
オリーブオイル、粉チーズ、黒こしょう のみ
お金あるときもおいしすぎて作る
279オリーブ香る名無しさん:2013/01/31(木) 11:21:10.90 ID:3jG33flV
ケチャップを煮詰めて、ごま油かラー油を足すだけで、
アラビアータ並みにうまい。
パスタ100gに対してケチャップ80gかな。とにかくたっぷり。
煮詰める時はねるので、大きい蓋で覆ったり、
てんぷらガードで囲ったり。
280オリーブ香る名無しさん:2013/01/31(木) 12:11:13.83 ID:hbxF2s90
スパム買い置きしてるから
スパムナポリタンよく作るな
玉ねぎ人参スパムケチャップ塩コショウだけ
ピーマンは高いぜw

あとはキャベツとニンニクのパスタとかな
281オリーブ香る名無しさん:2013/01/31(木) 19:30:46.75 ID:eg0ipHa8
業務用スーパーで買った冷凍牡蠣 5個
玉ねぎ半分をみじん切り
イタリア産唐辛子 1個
にんにく二欠けスライス


ボンゴレビアンコの牡蠣バージョンな感じ
282オリーブ香る名無しさん:2013/01/31(木) 20:39:37.82 ID:TmtOBIyh
>>278
シンプルやね。
そう言えばから揚げ弁当とかの下に引かれたパスタって美味しいよな。
そんな感じかな?
283オリーブ香る名無しさん:2013/02/01(金) 00:21:01.49 ID:JvzIup9N
>>282
ちょっと似てるかな・・・?
とにかく大量に粉チーズと黒こしょうかけるよ
イタリアでもそういう食べ方あるんだそうだ
284オリーブ香る名無しさん:2013/02/01(金) 00:58:02.69 ID:CMV+jbGl
粉チーズって高くね?
どうしてもケチってしまうわ
285オリーブ香る名無しさん:2013/02/01(金) 01:20:33.15 ID:tTKG02RL
>>278
結構うまいね
気に入った
286オリーブ香る名無しさん:2013/02/01(金) 05:44:55.21 ID:j7p8sAnw
>>284
うちの近辺だと、クラフトの緑のボトルが最安で298円かな
コープやイオンでもPB商品がだいたいそのくらい

でかくて安い輸入物の粉チーズも見かけるけど
混ぜ物多そうだから試したことない
287オリーブ香る名無しさん:2013/02/01(金) 09:13:32.94 ID:J77I/vrJ
混ぜものっていうか、本当にただ乾燥したチーズの粉だよ。
クラフトのチーズとは似て非なるもの。
288オリーブ香る名無しさん:2013/02/02(土) 01:23:32.10 ID:0OxUZoIE
無難だけど納豆&温泉卵かけ
289オリーブ香る名無しさん:2013/02/02(土) 19:26:40.36 ID:UOr7kXZT
コンビニのおでん20円引きで卵だけ買って汁を沢山にしてもらう
そこに大量にペンネを入れて食ったら美味かった
290オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 12:41:06.76 ID:XW4z3rgT
今までサラダ油使ってたんだけど思い切って1L498円のオリーブオイル買ってみた
今までと同じ手順でナポリタンを作っても美味さが段違いで驚く
どこが美味くなったのかよくわからんけど美味い気がする
これがスパシーボ効果ってやつか
291オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 12:51:53.38 ID:B9QyZraU
サラダ油と塩じゃ苦しいが
オリーブ油と塩なら上等なもん
292オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 16:14:18.77 ID:4Dpnc1lk
スパスィーヴァ
パジャリスタ
293オリーブ香る名無しさん:2013/03/10(日) 14:02:18.40 ID:lj7GMvgZ
貧乏人は自宅に小麦粉があるだろう
牛乳かクリープ系の何かと油を使ってホワイトソース状にする
294オリーブ香る名無しさん:2013/03/10(日) 17:02:37.31 ID:T14ct2dU
>>293
それ、今日の昼にやったところですよ。
にんじんや玉葱やグリーンピースを入れると、いい具合で。
スパゲッティじゃなくて、ネジネジのフィジッリでござったが。
295オリーブ香る名無しさん:2013/03/11(月) 13:12:12.39 ID:36nZSYWd
パスタソース人気投票
http://sentaku.org/topics/46438879
296オリーブ香る名無しさん:2013/03/25(月) 20:22:31.77 ID:q3x1CBlP
ケチャップと塩だけで満足
297オリーブ香る名無しさん:2013/03/25(月) 21:31:38.40 ID:ZA5aUkZ/
まあなんつうか工夫を自慢しあうようなスレだったりして
298オリーブ香る名無しさん:2013/03/25(月) 22:26:51.78 ID:q3x1CBlP
>>297
そうっすね

ウスターソースとガーリックパウダーも、いいツマミになりますぜ。
299オリーブ香る名無しさん:2013/03/26(火) 14:21:42.90 ID:AXqvwIjD
金がないときの料理って、工夫でカバーするしかないしねえ。
300オリーブ香る名無しさん:2013/03/26(火) 19:46:29.35 ID:PIGiuAE/
あとは空腹感でカバー
301オリーブ香る名無しさん:2013/03/27(水) 14:48:59.67 ID:816Kqi7d
近所にノビルがいっぱい生えてたから採ってきたんだわ
球根の部分や葉っぱを刻んだ部分をしょうゆと赤唐辛子で漬けこんどいて
後日オイルとスパに混ぜればいいかんじのぺペロンチーノだぜい
金が無いときは野草だよ 今だったら菜の花摘んできてペペだね
302オリーブ香る名無しさん:2013/03/28(木) 18:21:08.08 ID:0eKaaEPN
俺も金ないときはオカンが庭に植えて繁殖しまくったアロエ切って食ってたわ
303オリーブ香る名無しさん:2013/03/28(木) 19:00:52.86 ID:iGzo2TH6
>>302
ほろ苦い、いや苦々しい思い出だね。
304オリーブ香る名無しさん:2013/03/28(木) 19:07:23.54 ID:lwLthDVq
>>302
実家のアロエ旨いよ。
ウド?っぽい?
305オリーブ香る名無しさん:2013/03/28(木) 22:04:17.65 ID:Ci9W56KE
アロエ・ベラって種類なら葉っぱ大きくて苦くないよ

>>301
ヨモギやフキノトウもいいよ
306オリーブ香る名無しさん:2013/03/30(土) 10:47:33.40 ID:HK1dliwj
>>305
ヨモギいいね。ふきのとうはなかなかみつからないw
307オリーブ香る名無しさん:2013/04/07(日) 16:42:45.29 ID:7tBWxryA
タンポポの根はゴボウ感覚で食える
地上部も食えるが苦い
種を集めてスプラウト作るのがおすすめ
竹ザルに畳んだティッシュと種を乗せて乾かない程度に湿らせとくだけ
308オリーブ香る名無しさん:2013/04/07(日) 23:52:50.97 ID:XsIojAtn
ハコベならどこでも生えてるね。そんなにうまくないけど。
309オリーブ香る名無しさん:2013/04/08(月) 22:55:05.73 ID:+hDpey4o
春の七草なので、食わないと契約が成立しない
310オリーブ香る名無しさん:2013/04/08(月) 23:17:01.71 ID:6xsJYMci
ハコベをググったら、ゆでた後に冷水でジャブジャブ洗うと青臭さがとれるそうな。
夏の冷製スパとかにいけそうな予感。
311オリーブ香る名無しさん:2013/04/08(月) 23:18:04.97 ID:6xsJYMci
あれ?真夏はハコベの旬じゃないな。
312オリーブ香る名無しさん:2013/04/09(火) 22:50:33.45 ID:71k9ypfz
ハラペコに空目した
313オリーブ香る名無しさん:2013/04/09(火) 23:48:03.26 ID:2C9zZp86
腹が減ってはいぐさも食べる
314オリーブ香る名無しさん:2013/04/10(水) 01:03:09.62 ID:rRbXGBz6
はこべら
315オリーブ香る名無しさん:2013/05/29(水) 07:22:12.20 ID:BVfbvyiR
見ない間にB級通り越してサバイバルでもしてんのか?って食材しかでなくなってるな。
さしずめこの時期なら梅か。
316オリーブ香る名無しさん:2013/05/29(水) 23:30:02.07 ID:/SzkpGQ9
そうだ
梅酒用の焼酎を買ってこないと
317オリーブ香る名無しさん:2013/05/30(木) 23:40:15.19 ID:eFnuflAR
鯖威張る
318オリーブ香る名無しさん:2013/06/04(火) 22:04:51.52 ID:xbnaB9nO
味付けは油と塩分と砂糖の入れ方だなと思う
麺はふやかす位茹でて粗熱とって冷凍庫へ
顆粒の出汁とウコン粒、糖質が低い野菜ジュースを適宜の水と好みの具材で煮込む
319オリーブ香る名無しさん:2013/06/21(金) 19:19:55.29 ID:aUqZo+Cc
>>315
梅ペーストのパスタは結構うまい。
320オリーブ香る名無しさん:2013/06/21(金) 19:45:44.29 ID:/wBEXtyg
梅はおにぎりの具にしても美味いね
321オリーブ香る名無しさん:2013/06/23(日) 02:05:34.29 ID:tW/YovEq
>>317
サバ缶は威張って良いと思う。
色々使えるし。
322オリーブ香る名無しさん:2013/06/23(日) 03:43:38.24 ID:47Mj1LPi
>>315>>319
大き目の梅干一つを茶碗にいれ箸で細かく千切りまくり練り混ぜる
そこにマヨネーズ投入
更に練り混ぜる
パスタに掛け混ぜる

見た目は貧相だけど塩味と酸味がバッチリ利いててウマー
323オリーブ香る名無しさん:2013/06/23(日) 08:31:41.22 ID:69ATHvSj
>>322
和え物のソースとしてもいけそうだね
324オリーブ香る名無しさん:2013/06/24(月) 09:52:31.85 ID:Euhh2fH8
梅ペーストよりゆかりだな、俺は
ゆかりの方がお手軽でいい
325オリーブ香る名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:q+JhVd0H
サバ缶パスタ美味い。

自分の作り方は、

@ パスタゆでる
A ゆでてる間にサバ缶潰す
B ニンニク炒める
C 茹で上がったパスタを炒める
D 潰したサバ缶を混ぜて完成(サバ缶に火は通さない)

美味いよ。
326オリーブ香る名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BZIGy3k8
>>325
材料はすべて保存がきくし、良さそうだなー
夏バテをのきりるにはタンパク質豊富なサバ缶がよさそうだね
327オリーブ香る名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hjeTWlnh
鯖缶は味付けが基本3種ある訳だし、味付けによってレシピも変わるけどな
328オリーブ香る名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ygxcz+1F
冷やして適当な野菜のせて
めんつゆわさびとマヨネーズで
ドレッシングなかったから試したが
むちゃくちゃうまかった
329オリーブ香る名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/LFRjr28
なんで重複保守るん?
330オリーブ香る名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:I3nO2WVS
>>329
どうりで、これだけ語りがいのあるスレッドでレスがつかないと思った。
331オリーブ香る名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:XBO3kXhk
B級っていう響き嫌だなあ
シンプルなのはA級だよ
具があればいいってものじゃない
パスタの最上級はバターにからめてパルメザンチーズをさらに絡めただけのもの
できればパセリを散らす
それをB級と呼ぶ日本人の感性が貧しい
下手な日本のごちゃごちゃおかずだけいれまくったした高いだけの駅弁より、フランスの美味いフランスパンと上質なチーズだけの
シンプルな昼食のほうがよほど贅沢だったと同じこと
332オリーブ香る名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:jr1G1CNm
B級嫌いがこのスレ見てる段階でもうねw
333オリーブ香る名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:h+2UFA7z
シンプルな物は食材や作り方に拘れば、A級として作れるってだけの話しであって
A級にもB級にも作れるがな、何言ってんだか
334オリーブ香る名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WS9xehey
何言ってんだか
335オリーブ香る名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fBm59V6C
>>331
>シンプルなのはA級だよ
>パスタの最上級はバターにからめてパルメザンチーズをさらに絡めただけのもの
>それをB級と呼ぶ日本人の感性が貧しい

じゃ、バター(醤油)ご飯はA級なんか?白米とハクサイの漬け物は?
336オリーブ香る名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:sib0A0fy
バター(笑)最上級(笑)
337オリーブ香る名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:D1Nn0h7Z
質に拘ればA級になると言う話しは、どっちかと言うとそのメニュー・レシピがA級だと言うよりは、
食材その物がA級だと言う話しに近いからね
338オリーブ香る名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kQtAZe9c
茹でたてのところにマヨと醤油を適量混ぜる、これがメチャ美味い。
カツブシとか入れても美味い、冷めると不味い。
339オリーブ香る名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jsMN6rl/
>>338
わかる。俺は大量のカツブシ&醤油に、マヨ少なめ。すげーうまい。
一気に食わないと、冷めてマズくなるw
340オリーブ香る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:a42GyTEC
醤油とか入れないとネコでも好きそうだ・・
341オリーブ香る名無しさん:2013/09/03(火) 22:11:32.87 ID:HcYJ0I+j
近くの食堂でカレースパゲ食ったんだけど、カレーの風味に乏しいながら旨みがあって
角切りの豚肉によく味が沁みてて美味かった。
麺はもちろん太く柔らかい。
ああいうのはレトルトでやろうとしてもそうそうできないだろうな。
342オリーブ香る名無しさん:2013/09/04(水) 19:35:32.40 ID:5nPomG+S
そういうのは3日目のカレー辺りでやるといいのかも
343オリーブ香る名無しさん:2013/09/06(金) 02:07:00.85 ID:a3V3xNOd
明太子とマヨネーズを茹でパスタにからめて海苔を上に
超簡単で美味しいよ
344オリーブ香る名無しさん:2013/09/06(金) 02:38:52.27 ID:ocimMcC5
明太子太すぎて麺に絡まないだろ
345オリーブ香る名無しさん:2013/09/07(土) 00:20:14.72 ID:K5oQ6eSo
麺の方も太さ1cmくらいだから大丈夫
346オリーブ香る名無しさん:2013/09/11(水) 21:38:56.49 ID:FghOQmq5
腹を開いたタラコとバターで
普通にタラコスパ
347オリーブ香る名無しさん:2013/09/12(木) 06:36:52.75 ID:qIXhDWUn
たらこに腹はない。腹を開いたのちに出てきたものだからw。
348オリーブ香る名無しさん:2013/09/14(土) 21:53:32.97 ID:S9xjAa0r
タラコは腹のところが一番旨い
349オリーブ香る名無しさん:2013/09/14(土) 22:23:31.72 ID:ZEfS4s/a
どこでんねんw
350オリーブ香る名無しさん:2013/10/01(火) 19:35:56.64 ID:kIZL2iMW
カレースパゲッティはフライパンで炒めたほうが美味いと思った
351オリーブ香る名無しさん:2013/10/19(土) 18:45:08.09 ID:29ywa233
ナポリタンの亜種みたいなものだしな
352オリーブ香る名無しさん:2013/10/20(日) 00:20:38.28 ID:vApQpZUq
年の差婚でもしてるのかあ
353オリーブ香る名無しさん:2013/10/20(日) 10:21:04.82 ID:Cnbj8XZv
なんの話や
354オリーブ香る名無しさん:2013/10/20(日) 18:11:17.88 ID:3lONdxr7
冷奴スパゲティ

1、パスタを茹でる
2、ボウルに豆腐を一丁入れる
3、そこに茹でたパスタを入れる
醤油を大さじ一杯入れて豆腐とパスタを混ぜる
お好みでワサビ、柚子胡椒ネギをどうぞ
バリうまだぞ
355オリーブ香る名無しさん:2013/10/20(日) 19:49:24.32 ID:Tomt1xUf
356オリーブ香る名無しさん:2013/10/21(月) 18:48:56.48 ID:dlM+UYeJ
>>354
味は悪くなさそうだがこれから寒い時期にはいかがなものだろう。
豆腐をスパゲと共に茹でて温かくするのも試してくれないか。
357オリーブ香る名無しさん:2013/11/25(月) 17:40:08.79 ID:HxtJ6tlK
やっぱマヨネーズと醤油と胡椒が最高だな
358オリーブ香る名無しさん:2013/11/25(月) 17:43:59.88 ID:T/Tu/mZ0
>>357
マヨネーズと醤油はほんとにうまいね
合いすぎる
359オリーブ香る名無しさん:2013/11/25(月) 19:45:09.44 ID:iLFWfynS
茹でた麺を水で締めて醤油と一味をかけたら、思いの外うまかった
360オリーブ香る名無しさん:2013/11/25(月) 21:03:50.58 ID:SaNTdCi7
>>350
インディアンスパはうみゃーよね。
361オリーブ香る名無しさん:2013/11/26(火) 13:30:55.10 ID:TDXdB4ym
お茶漬けのもと、お湯少し、バター、上に納豆乗せ

レンジ用のmusとかいうパスタクッカーで茹でた
使うのは二度目だけど、二回ともターンテーブルお湯びたしで湯切りがイランほどの大惨事
362オリーブ香る名無しさん:2013/11/26(火) 13:50:51.22 ID:np/i4QyN
>>361
蓋して加熱してね?
363オリーブ香る名無しさん:2013/11/26(火) 13:58:46.88 ID:TDXdB4ym
>>362
oh…
364オリーブ香る名無しさん:2013/11/28(木) 14:11:11.13 ID:EEm0Ap1s
本場のスパゲティはソースと和える事はするが絶対に炒めないと聞いた時に
軽いカルチャーショックを感じた。

そりゃナポリタンが異色だと思うわけだよ。
365オリーブ香る名無しさん:2013/11/29(金) 02:41:06.51 ID:QcPn1MuB
だからナポリタンはパスタ麺を使ったケチャップ焼きそばなんだって
それで良いじゃん
366オリーブ香る名無しさん:2013/11/29(金) 02:53:50.94 ID:J47u7/XE
その通り
本場とかw
367オリーブ香る名無しさん:2013/11/29(金) 03:14:49.73 ID:b8p5PtIA
マヨネーズ人気だな
冷たいパスタならすごく合うんだけど
アツアツのだといまひとつな気がするんだけどどうだろうか
368オリーブ香る名無しさん:2013/11/29(金) 10:08:08.74 ID:TWf5VZ9e
そらサラスパ向けだから
369オリーブ香る名無しさん:2013/11/29(金) 23:41:05.86 ID:J47u7/XE
本場のスパゲティ食べたい
370オリーブ香る名無しさん:2013/11/29(金) 23:41:48.62 ID:r7Y64lXP
安さでいくなら
納豆のせ
かんたんだし うまい
371オリーブ香る名無しさん:2013/11/30(土) 09:56:37.60 ID:lWo/hJ48
冷食の大盛りナポリタン365g 198円
と自作ナポリタンは光熱費込みで
どっちが安いかな・・・
372オリーブ香る名無しさん:2013/11/30(土) 10:32:44.36 ID:WxYgR4m8
本場イタリアに認めさせた唯一の日本スパ。

それはたらこスパ。
373オリーブ香る名無しさん:2013/11/30(土) 13:45:57.59 ID:59JiLoyf
>>371
乾麺120グラムが再安クラスのを使って30円程度。
缶詰のナポリタン100円を半分使って50円。
野菜を足して光熱費入れても100円とちょっとで済むやろ。
374オリーブ香るな無しさん:2013/12/01(日) 18:55:53.63 ID:PNwzXeTy
誰でも簡単に作れる パスタ
http://otakei.otakuma.net/archives/2013111201.html
375オリーブ香るな無しさん:2013/12/01(日) 19:33:28.59 ID:PNwzXeTy
誰でも簡単に作れる パスタ
http://otakei.otakuma.net/archives/2013111201.html
376オリーブ香る名無しさん:2013/12/15(日) 23:35:24.25 ID:UQvgLlTo
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/Thorsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/kt-6sc.html
377オリーブ香る名無しさん:2014/01/15(水) 12:10:52.95 ID:ZLtai7AO
378オリーブ香る名無しさん:2014/01/23(木) 18:39:03.74 ID:lh98A576
豚キムチの要領で、キムチの素を使うと
美味しいパスタが出来るんじゃないかと思って試してみたら大当たりで凄い美味しかった。

けどよく考えたら全然意外性が無い。
379オリーブ香る名無しさん:2014/01/23(木) 18:56:22.15 ID:7YvqCj4e
金がない時というスレなのにけっこう金がかかるレシピばっかりだな
家にありがちな調味料だけで出来たり野草を使ったりとかないのかな
そのレベルの貧乏人ではいないのか
380オリーブ香る名無しさん:2014/01/23(木) 21:19:54.53 ID:MU775AkE
麺を水でしめてポン酢大さじ1〜2とハバネロペッパー1振り。これが究極だと思う。
381オリーブ香る名無しさん:2014/01/23(木) 22:12:33.55 ID:+31rZxKQ
塩茹でしてオリーブ油orバターのみ。
他に、めんつゆor各種スープ・コンソメ・出汁の素のみ、とか
382オリーブ香る名無しさん:2014/01/27(月) 19:55:28.07 ID:sqhLGgHL
野草も昔は良かったんだろうけど
今は放射能汚染が酷いよ、どうだろう?
変なもの食って体壊したら、働けないからすぐに積むよ
383オリーブ香る名無しさん:2014/01/27(月) 20:00:47.85 ID:sqhLGgHL
それに野草なんて物好きが野趣を楽しむくらいで
腹の足しにはならないよ
384オリーブ香る名無しさん:2014/01/28(火) 03:23:05.06 ID:H7tOeMuz
そういえば小さい頃は親がそこら辺に生えてるよもぎを取ってきて
よもぎ餅にして食べたなぁ
パスタにまったく関係なかったw
385オリーブ香る名無しさん:2014/02/01(土) 02:56:01.48 ID:SpqcCsYe
そろそろフキノトウかな。
天ぷらにするとしてパスタとどう合わせるんだろう。
天ぷら系だと和風で抹茶塩? 天ぷらも塩・醤油・ソース(ウスター、中濃、とんかつ)・天つゆといろいろ好みがあるだろうしなぁ。
386オリーブ香る名無しさん:2014/02/02(日) 12:14:35.09 ID:s/ETBlfF
パスタを蕎麦やうどんに見立てて
めんつゆで味を付けて食べればいいんじゃね
387オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 02:53:18.63 ID:EGhr/MCI
蕎麦食べるときめんつゆの上を通過させるだけだったり見るだけだったりして最近は蕎麦湯にしかしてなかったなぁ。たまにはめんつゆも供養しとかないとな
388オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 09:20:29.08 ID:H/bBRGpf
>>387
どんだけ通なのよwww
389オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 11:06:59.26 ID:azA+Lr9b
>>388
そばつゆの写真で済ませてないからまだまだ素人のレベル
390オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 16:58:28.20 ID:vR9kNOgT
扇子を箸に見立ててるんだろ
391オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 22:52:01.84 ID:R7hNo5nz
蕎麦湯って味がほとんどないよね?
蕎麦を蕎麦湯に付けて食べるの?
それで満足できる味覚の鋭さ凄すぎ
392オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 23:29:16.57 ID:H/bBRGpf
メリーチョコレートカムパニー
2008年12月 株式譲渡により、(株)ロッテホールディングスの100%子会社になる

ベルギー王室御用達のショコラティエ(メリー、ノイハウス、ゴディヴァ、ガレー、
ヴィタメール、ヴァンデンダー)とは無関係なのでご注意を
393オリーブ香る名無しさん:2014/02/03(月) 23:41:06.95 ID:EGhr/MCI
>>391
ああ、蕎麦湯は最後に飲むだけ。手打ち蕎麦求めてさまよってたとき、最後にはそばつゆにつけなくなった。ドライマティーニのベルモットみたいに見るだけなんて話に
394オリーブ香る名無しさん:2014/02/04(火) 22:12:22.22 ID:53XMecAe
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
可愛くない?(興味ない人は見ない方がいいです)
395オリーブ香る名無しさん:2014/02/04(火) 22:13:48.70 ID:WyL+eHhi
蕎麦湯味するじゃん
396オリーブ香る名無しさん:2014/02/04(火) 23:25:19.49 ID:dRWJsiJj
ここは、スパゲッチーのスレですよ。
397オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 00:13:58.01 ID:UYiADq2g
>>394
マルチうぜえんだよ死ね
398オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 00:24:42.69 ID://32XdZK
つけ麺スパってできるのかな
399オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 09:45:22.37 ID:mKUlpvul
生パスタならともかく乾麺スパだとよほど濃くするか付きがよい付け汁にしないと
400オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 11:55:50.43 ID:966WiRZm
>>398

オリーブオイルにニンニク、唐辛子、塩少々。


ツケロンチーノ。
401オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 13:29:11.61 ID:VC5KfgZH
>>400
カレーひき肉ニンニクおろし
めっちゃ旨い
ミートより癖になるからオヌヌメ
402オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 14:55:19.40 ID:0AD9eUzr
つけオイル麺にすればいいのか
403オリーブ香る名無しさん:2014/02/15(土) 11:59:19.06 ID:RT2wh5wk
蕎麦湯ならぬパスタの茹で汁をおいしく飲むような人っているんだろうか?
404オリーブ香る名無しさん:2014/02/15(土) 17:07:46.36 ID:ha8ZfHNB
パスタを茹でたあとのお湯の有効活用法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1142224307/
405オリーブ香る名無しさん:2014/02/16(日) 01:06:07.29 ID:gTjW+6Sx
茹で汁は乳化と塩味つけと皿あっため用だなぁ。
溶け出したグルテン?を全部あつめてソースに活用したいけど燃料代がかかるのであきらめているし。
スープとかにできる?
406オリーブ香る名無しさん:2014/02/16(日) 09:01:35.01 ID:6dQOelha
ラーメンを茹でた汁を捨ててスープは別に作るようなもんで
基本的にゆで汁は味を悪くする存在という認識だな
積極的に使うのは蕎麦くらいか
407オリーブ香る名無しさん:2014/02/16(日) 09:29:16.42 ID:G/vt34my
面白い冗談ですネ
408オリーブ香る名無しさん:2014/02/16(日) 13:07:40.90 ID:+t7117g9
湯たんぽに使ってる
409オリーブ香る名無しさん:2014/02/18(火) 10:09:55.33 ID:2VfJ8mle
自分で塩漬けしたたらこをたっぷり使って、たらスパ作った
たらこの塩が薄かったけど、醤油とか昆布茶を足すとちょうどいい感じ

元の生たらこは大きめで形のいい、高めのやつを使ったんだけど
それでも材料費は全部で300円以下
410オリーブ香る名無しさん:2014/02/19(水) 21:35:00.62 ID:0Lhrbsp2
誰が考えたのかしらないけど煮切りスパにすれば茹で汁が残らず溶け出した成分もすべて回収できるw
トロリとしたのもいいし焼いて羽根つき焼きスパにしちゃってもうまい
411オリーブ香る名無しさん:2014/02/22(土) 05:24:03.94 ID:qXwhIZjq
キノコを3種類買う。
一パック100円以下のを。
バターかマーガリンで炒める。
そこへ茹でたパスタ投入。
醤油とみりんで味付け。

お店に有るようなキノコの和風パスタの完成。
100円位かなとまで
全部使わず三等分〜四等分位を全種類。
みりんのまろやかな甘さにお醤油、そこにバターのコク、キノコの食感と 香り。
もうたまりません><
412オリーブ香る名無しさん:2014/02/22(土) 06:43:25.44 ID:rTKejQbV
みりんは使わないな
413オリーブ香る名無しさん:2014/02/22(土) 10:13:45.21 ID:/LFdgRyX
みりんや砂糖を入れると脳が旨味と錯覚するんだよね
人によってはくどく感じるので
甘い魚の煮付けが好きな人にはいいと思う
414オリーブ香る名無しさん:2014/02/22(土) 13:02:15.63 ID:BpHWAeYd
うん
みりんや砂糖は使わないな

なんで日本料理じゃ使うんだろうね?
みんな甘いおかず好き?おれは苦手
415オリーブ香る名無しさん:2014/02/22(土) 13:33:54.02 ID:sGmU72DY
和食の砂糖は水分とタンパク質の結合を助けたり
保水効果でパサパサするのを防いだりする役割がある

安い肉でも少量の砂糖と水を揉み込んでおくとふっくら柔らかくなるよ
柔らかいのが好きな人は試してみるといい
416オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 01:29:02.02 ID:HiKyFkBY
醤油系パスタにするならめんつゆ使った方が楽だよ。
417オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 01:42:46.36 ID:HiKyFkBY
茹でたパスタにウースターソースとオリーブ油を絡めれば
イタリア風ソース焼そばの完成。

予算があればソーセージやウィンナーも一緒に茹でよう(・∀・)b
418オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 02:31:29.24 ID:53nVVgcY
重曹入れたお湯でパスタを茹でると中華麺風になるとの噂
自分は試したことないんで味の保証はできないけど
より焼きそば風になるかもね
419オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 02:45:56.19 ID:bEQbzxQ1
>>418
重曹湯で茹でると中まで火が通りづらい
茹であがる一分ぐらい前に重曹を入れる、
もしくはパスタを予め数時間水に浸しておく
などの工夫が必要
420オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 10:43:15.26 ID:vvBaemA5
>>417
不味そうw
421オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 11:08:48.68 ID:sggTORUU
パスタ焼きそばは普通に食えるぞ。
テレビのレシピ紹介とかでもあったし。
水の分量さえ注意すれば、フライパン一つだけで作れるし。
422オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 11:13:37.45 ID:53nVVgcY
ウスター味のパスタはフライパンでちょっと焼き付けるとけっこういける

おたふくとかとんかつソースで作ると爆死しそうだな
423オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 14:34:37.85 ID:bEQbzxQ1
でも中華麺で作った方がうまい
424オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 20:29:59.80 ID:mCn9TN15
B級パスタでカルボナーラに挑戦した人いるか?
425オリーブ香る名無しさん:2014/02/23(日) 23:20:35.45 ID:wXVzC8GZ
大学の時、寮いたんだけど昼飯は出ないから
朝食の牛乳と板チーズとっといて、卵は使わないで
めんどいからフライパンで混ぜりゃいいと思って牛乳とチーズ投下したら
ただの分離した温めた牛乳に溶けたチーズが浮いてる状態になった
塩と胡椒ぶっかけて食ったわ
426UMA:2014/02/24(月) 00:29:46.68 ID:WWspxpLr
俺の作るB級カルボナーラ


@パスタを茹でながら切ったハム2枚分を油で炒めて塩コショウする。
(予算があればタマネギ1/4位をスライスしたやつも一緒に入れる。)

Aボールに卵1個、スライスチーズ1〜2枚をちぎってよく混ぜる。

Bフライパンに茹で汁を少し入れて馴染ませたら茹でたパスタを弱火で絡める。
この時塩加減を見て味を調整する。

C火を一旦消して卵とスライスチーズを混ぜたものを入れたら
弱火で卵が固まらないようにチーズを溶かしながらよく和える。

D最後に黒胡椒をかければ完成。

ポイントは茹で汁の量でソースがしゃばくなったり固くなったりするので自分好みに調整する。


意外といけるから余裕のあるやつは試してみてくれ。
427オリーブ香る名無しさん:2014/02/24(月) 01:12:20.41 ID:CfoTKiFe
>>425
なんかそういうチャレンジから新しい味って生まれそうだよね。
428オリーブ香る名無しさん:2014/02/24(月) 09:12:20.43 ID:kLYuQlxB
うまいこと作ればスープスパみたいな感じになったのかもしれん
やっぱマヨネーズと胡椒と醤油が最高
429オリーブ香る名無しさん:2014/02/25(火) 11:50:11.42 ID:8MwOARN6
卵溶いて醤油、出汁入れてパスタ入れて混ぜて食う
最近こればっか
卵高いけど
430オリーブ香る名無しさん:2014/02/25(火) 12:07:35.69 ID:eUvmsflB
卵は加熱しないで生のままってことなら
卵かけご飯ならぬ卵つけパスタか
431オリーブ香る名無しさん:2014/02/25(火) 18:49:04.22 ID:sKwisP/N
釜玉パスタか
432オリーブ香る名無しさん:2014/02/25(火) 23:21:10.29 ID:Hh0GjQ3P
>>429
刻みネギを入れたくなるなw
433オリーブ香る名無しさん:2014/02/26(水) 01:38:50.56 ID:nFdD4Ctb
最近は鍋で沸かすのも面倒だから
100均で買ったレンジで茹でるやつ使ってる。

水の量少なくて済むし時間で固さを調整できるから便利だぞ。
434オリーブ香る名無しさん:2014/02/26(水) 22:13:10.39 ID:AwTNqHec
光熱費節約なら水に数時間浸して茹でる
435オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 00:04:31.80 ID:AA1kKxOJ
時間がいくらでもあるタイプの人にお薦め
436オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 09:55:00.79 ID:EXvDEJkP
バカじゃないんだから
437オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 10:53:04.64 ID:EkqRYKrR
数時間水に浸すからって時間有り余ってる人にオススメってことはないわなあ。
目の前にしてじっと見ながら待つわけじゃあるまいし。
438オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 12:27:46.54 ID:Pgh9BmDe
こっちのスレは平和であってほしい

89円の塩鮭焼いてほぐして
タマネギとチューブしょうが炒めて鮭スパ
一味振ったら旨かった
439オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 19:46:31.42 ID:HszJZ5w2
前々から聞きたかったんだけど、名前がすごく似てるスレがもう一つ
あるけどココと何か関係あるの?過去の経緯を知ってるエロい人!教えて!
440オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 21:49:47.05 ID:Pgh9BmDe
このスレの1からちょっと読めば書いてある
441オリーブ香る名無しさん:2014/02/27(木) 22:09:10.41 ID:alFMRu3w
すいすいパスタが時間がいくらでもあるタイプにお勧めって確かにw
効率よく行動できない人間なのかw
いやむしろ時間が有り余ってる人間の思考なのか
442オリーブ香る名無しさん:2014/02/28(金) 01:38:54.99 ID:keXZeV0Z
常時1回分は水につけておけば
いつでもすぐ食べられる。
数週間は保存できるでしょ。
443オリーブ香る名無しさん:2014/02/28(金) 08:06:26.79 ID:HX4zwW7c
それでいくら節約できるか計算したら、やる気なくすぞ
444オリーブ香る名無しさん:2014/02/28(金) 14:45:27.63 ID:ffm5Huum
毎回数分の節約は大きい
445オリーブ香る名無しさん:2014/02/28(金) 16:40:57.19 ID:L1FMbpau
人それぞれ、求めるものが違うんだから茹で方ぐらいで突っかかっていくこともないだろうに・・・
自分は思い立ったらペペロンチーノぐらいなら10分以内でできる圧力鍋で茹でる派。
446オリーブ香る名無しさん:2014/03/01(土) 20:28:05.76 ID:RsqwTq0N
水に何時間も漬ければそのまま食べれるぐらい柔らかくなる?
細麺だったらポン酢とか合いそうかも…
447オリーブ香る名無しさん:2014/03/01(土) 20:41:12.57 ID:SeYw4G2o
なんでこのスレ、先頭に空白があるん?
448オリーブ香る名無しさん:2014/03/14(金) 06:32:51.73 ID:KoNHgLhX
>>446
基本的に澱粉は加熱しなきゃ消化に悪くて食えない
ただし蕎麦粉は水で練るだけで食える
449オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 06:58:33.57 ID:pR7+vC6V
キャベツ、長ネギ、もやし、or レタスなど余った野菜に、
ウインナーか挽き肉を炒めたのに茹でたパスタ入れて、
塩焼きそばの粉末入れると旨いであるよ
450オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 16:20:52.64 ID:DMSYqevE
うーんこのスレ臭いわ
本当の貧困を知らないファッション貧乏?wみたいのしかいない
パスタにバター(苦笑)
451オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 16:52:20.96 ID:tQ51utPC
そんなあなたのレシピよろ
452オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 17:40:26.20 ID:aGeKn1tL
過疎ってるね
いまだと新タマネギのドレッシングがけうまいよ
453オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 17:45:39.23 ID:3J6ARd66
こっち本スレじゃないからね
本スレは雑談スレ化してレシピほとんど出なくなってるよ
新玉ネギいいね
新キャベツも菜の花も楽しみな時期だ
454オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 19:10:56.31 ID:DMSYqevE
>>452
だからそれが買える時点で金あるって事じゃん
スレタイ読めよ馬鹿カス
455オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 22:32:49.50 ID:tQ51utPC
え?w
456オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 23:18:32.98 ID:aGeKn1tL
ID:DMSYqevEはホームレスなんだね
457オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 23:53:48.11 ID:Q9ly+eSe
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
458オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 00:32:41.49 ID:T7IO4pEq
スロプが年収600万なんていつの時代の話をしてるんだ。
ロクにホールでスロ打ったことともないんだろ。
今の時代にそんな事言ってるのは攻略・打ち子商法を勧誘する詐欺師だけで
そんなのに引っかかるのはお前みたいにスロ暦の浅い素人だけだよ。
459オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 01:03:40.39 ID:XfyVVd5+
ゴミがゴミ歴を自慢w

パチやスロやってるゴミは低脳だけ
北朝鮮の核ミサイルの資金源、南朝鮮のでっちあげ従軍慰安婦像の資金源になるだけ
460オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 02:33:40.37 ID:JSZw63BT
アスパラのスパゲティは味付け何がお勧め?
461オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 02:37:56.62 ID:0O5gWmim
>>460
塩と醤油だろ
金が無い時に作るんだからな。スレタイよめや
さらに言うとアスパラもいらない
462オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 02:57:12.33 ID:RIR6en2/
実家から毎年送ってくるもので…
参考になった、ありがと
463オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 04:45:11.99 ID:423hVrLJ
アスパラは醤油味も合う。ホワイトソースもいいね。
464オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 04:47:44.94 ID:423hVrLJ
アスパラパスタと一緒に茹でてレトルトカレーかけてもいいんじゃない?何故かトマトソースだけは合わない気がする。
465オリーブ香る名無しさん:2014/04/16(水) 05:00:30.01 ID:5c/tPG37
アスパラはトマトでも美味しいよ
茹で過ぎなければ全く問題ない
466名無し:2014/04/16(水) 13:52:00.07 ID:ENDHT4Ey
佐藤理樹(開智高校、慶応大学(慶應義塾大学))は非人。だからこいつは凶悪な反社会性を持っている。こいつは何度も窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。
467オリーブ香る名無しさん:2014/04/24(木) 13:04:35.23 ID:HYkAq/h9
実家から送ってもらえるのが芋くらいなのでパスタに使いにくいワイは負け組
468オリーブ香る名無しさん:2014/04/24(木) 17:56:38.11 ID:EmR2YlhF
ジャガイモならホワイトソースや生クリーム系、チーズ、ベーコン、玉ねぎ…
色々と合うんだから、考えてグラタンパスタとかやってみれば良いじゃん。
469オリーブ香る名無しさん:2014/04/28(月) 21:34:05.86 ID:0hCbSdm1
アスパラは同じく今が旬のソラマメと一緒にクリームソースにするといい
生のトマトでも市販のトマトソースでもいいから、隠し味というにはちょっと多目に入れるとなお旨い
470オリーブ香る名無しさん:2014/04/29(火) 15:49:33.59 ID:kuIMLA6s
昨晩の残りのホワイトシチューを
すぱげっちにかけて食った
豪華に目玉焼きも乗せてみたぜ
以外といけた
471オリーブ香る名無しさん:2014/04/29(火) 16:41:02.38 ID:V8+QTmDg
ホワイトシチューパスタは冬場によくやるなあ
ベーコン、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン
黒胡椒と粉チーズ、パセリを散らす
472オリーブ香る名無しさん:2014/04/29(火) 23:11:22.08 ID:EgOZeP0v
ホワイトシチューパスタはレシピがむちゃくちゃシビア
水と粉と加熱時間を少しでも間違うと、
スープスパみたいになったり団子になったり
473オリーブ香る名無しさん:2014/04/29(火) 23:22:19.35 ID:h5Asn+sZ
パスタにはビーフシチュー(ブラウンソース)の方が合うと思う。
洋食屋のハンバーグの下のパスタ的な意味で。
474オリーブ香る名無しさん:2014/04/30(水) 00:53:09.63 ID:RsIIQYWe
クリームシチューのルーをかけて食べのは自分も好きだ
カレーのルーなんかよりも好きだ
ビーフシチューのルーってあるのかないのか見た事はないけど
どれも自作すると手間暇と金けっこうかかるような
475オリーブ香る名無しさん:2014/04/30(水) 01:14:32.03 ID:aVUToa2l
あるよ。シチューミックスのコーナーの片隅に1〜2品目。
あるとしたら大抵ハウスかな。
476オリーブ香る名無しさん:2014/04/30(水) 06:30:58.78 ID:Sf0AntuM
業務スーパーの大袋で買うから当分なくならない
477オリーブ香る名無しさん:2014/04/30(水) 08:43:56.41 ID:xhB1uC3w
ビーフシチューのルーが片隅に1、2品目ってことはないよ
コンビニならともかく、どんな小さなスーパーでも
ハウスとS&Bが二大巨頭。ハウスだけでも何種類も出てるのに

クリームソース自体は簡単。香りづけにワインも入れるか?
タリアテッレ?フェットチーネで行くか?と金がないときに作るものではないけど
478オリーブ香る名無しさん:2014/04/30(水) 16:13:32.26 ID:jf/pInUg
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
479オリーブ香る名無しさん:2014/05/01(木) 19:43:05.66 ID:fsqpHre0
ハヤシライスのルーならまだしも、パスタにビーフシチューかけるのって合うか?
ビーフシチュー自体は思ったよりさらさらしてるし、濃い味付けもされてないから
パンつけて食うとかならともかく、パスタとはなじみづらいだけだと思うが
480オリーブ香る名無しさん:2014/05/01(木) 21:19:26.15 ID:0VsuC9/o
>>479
スパゲティじゃ、なんか物足りないよね。
1人分に、茹でたマカロニ30g以下を、仕上げ直前に入れるとうのは、よくやるけど。
481オリーブ香る名無しさん:2014/05/01(木) 22:14:09.45 ID:qHAjZpGn
>>479
デミハンバーグの下に敷かれた添え物スパを思い出した。
482オリーブ香る名無しさん:2014/05/02(金) 04:25:48.75 ID:NXLjYBtR
ゆがいて醤油ぶっかける
猫スパ
483オリーブ香る名無しさん:2014/05/02(金) 06:42:39.23 ID:GsA2W2gd
ビーフシチュー、タンシチューの付け合せにパスタなんて洋食屋の定番
合う合わないよりも、それをメインにしようと俺は思わないけど
484オリーブ香る名無しさん:2014/05/03(土) 01:36:47.97 ID:qyWL8cHD
カレーの残りをパスタに乗せて食ってろ
485オリーブ香る名無しさん:2014/05/18(日) 23:39:00.35 ID:uHpNdCfp
年収1000万円の人にとっての「わー、今月金ねーわー」と
年収250万円の人のその絶対額の差は4倍ぐらい違うのでむずかしい
486オリーブ香る名無しさん:2014/05/18(日) 23:44:28.91 ID:Tio+zH8f
だね
487オリーブ香る名無しさん:2014/05/19(月) 09:46:48.37 ID:qeUchUdR
そうとも限らんだろう
488オリーブ香る名無しさん:2014/06/07(土) 09:52:14.72 ID:QkDPOulD
食い物に対する価値観だよね
安月給でも食事にコストかける人も居るし
高級獲りなのにメシに金かけない人も居る
489オリーブ香る名無しさん:2014/06/07(土) 23:34:29.53 ID:6HuyvPqF
何が?
490オリーブ香る名無しさん:2014/07/28(月) 15:11:55.05 ID:qgW4xWZc
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
491オリーブ香る名無しさん:2014/09/16(火) 22:04:40.09 ID:d+cEuaeX
オリーブオイルで鷹の爪、しょうがを低温で炒めて香りっを出しパスタを軽く炒める
炒めたパスタをボウルに移しいわしの缶詰を混ぜ合わせる。味付けは醤油
最後に海苔を散らす
手軽でおいしいです
492オリーブ香る名無しさん:2014/09/17(水) 20:02:48.78 ID:/IqbYPSo
魚缶だけにニンニクじゃなくてショウガってのがいいね
493オリーブ香る名無しさん:2014/09/18(木) 19:17:41.12 ID:sfbja5AU
ほんと金がないの基準って人それぞれだろうし
缶詰とか高いと思う人もいるだろうし
麺つゆや醤油やマヨネーズやケチャップやソースだけで味付けもあるだろうし
塩ゆでしてそのまんまってパターンもあるだろうし
自己満足というか正直あんまり意味のなさないスレのような
494オリーブ香る名無しさん:2014/09/18(木) 19:49:13.81 ID:jBGhQYjN
 |______|_____|
 | 三|  _     _   |三 !
 | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
 | 三′  .._     _,,..  i三 |
 ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   意味がないのに32皿目とな!!!
 ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
  i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
495オリーブ香る名無しさん:2014/09/18(木) 21:19:29.70 ID:3//YaWXx
それって単なる相対主義だよ
人それぞれなんて言う事自体に意味が無い
496オリーブ香る名無しさん:2014/09/21(日) 11:25:48.90 ID:gmVXYfqb
お前ら、安いからってトルコのパスタくうなよ
ウクライナ(チェルノブイリ)小麦をまぜてトルコ国内で作った小麦粉を使ってる
つまり放射能汚染されている

そんなパスタ食べるな
安いものにはそれなりの理由がある
497オリーブ香る名無しさん:2014/09/22(月) 18:17:20.61 ID:/ZkE/mfX
トルコもずっと出荷され続けててもうだいぶ薄まってるって考え方もあるよ
国産そばやビール原料よりマシになってるかも
498オリーブ香る名無しさん:2014/09/22(月) 18:22:17.38 ID:/ZkE/mfX
レトルトの2人前のソース、自分は4回くらいでちょうど使い切る
足りない分は美味しい塩と粉チーズ足してるよ
499オリーブ香る名無しさん:2014/09/23(火) 12:30:48.86 ID:PisBkiTp
>>497
ウクライナ、ずっと高い数値が出続けてる
500オリーブ香る名無しさん:2014/09/24(水) 06:58:36.71 ID:A7tzmeqh
ボロは着ててもパスタはディチェコ
501オリーブ香る名無しさん:2014/09/24(水) 19:21:05.73 ID:8phxFtCY
>>496
なるほど参考になる・・・・しかしソースをくれ。
パスタスレだけに。
502オリーブ香る名無しさん:2014/09/24(水) 23:03:27.68 ID:MoHuo2wi
>>501
http://www.library.maff.go.jp/ITAKU/2012/60100513/60100513_07.pdf
トルコはロシア、カザフスタン、ウクライナ、リトアニア等のタンパク含有量の高い小麦をトルコ産小麦に混ぜている
503オリーブ香る名無しさん:2014/09/24(水) 23:11:43.78 ID:RvYUrx+B
ディチェコ他あれこれ食べたけど、
ぜんぜん違いがわからない><
504オリーブ香る名無しさん:2014/09/24(水) 23:35:54.85 ID:AsFN6DeM
それは幸せなことだ、一番安い品を買えばいいのだから
505オリーブ香る名無しさん:2014/09/25(木) 09:17:46.51 ID:I5eI0tJq
>>502
404 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
506オリーブ香る名無しさん:2014/09/25(木) 12:19:34.89 ID:o7YbCddC
>>505

ほんとだ消えてる
もとの文章は、
「平成24年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業 トルコにおける自由貿易協定等の調査 分析 ブロマーコンサルティング」
という文章
これで調べたら出てくると思う
出てこなかったら、ブロマーコンサルティング、もしくは農林水産省にあたったら教えてくれるはず

内容としては
「(トルコでは)ロシア、カザフスタン、ウクライナ、リトアニア等のタンパク含有量の高い小麦を国産小麦に混ぜて、
小麦粉の品質を高める方法が一般的に用いられている。ロシア等からはSamsun港を経由して陸路で
各地の製粉所に運ばれる。輸入量は国内産小麦の品質改良等の影響もあって一時期減少したが、2007年、2008
年の干ばつの際に大きく増加に転じた後は、堅調な国内需要や、小麦粉とパスタの輸出需要増大に伴い、
国内生産が回復したにもかかわらず輸入量は更に増加した。2011年は約480万トンの輸入がみられた。 」

というようなことが書いてあるよ
507オリーブ香る名無しさん:2014/09/25(木) 16:26:56.76 ID:I5eI0tJq
だから何としか言えない。
508オリーブ香る名無しさん:2014/10/19(日) 09:02:35.36 ID:6LcZuXe/
炭水化物がなるべく少なく蛋白質がなるべく多いパスタ麺を作ってくれたら
自分はそれはそれでありがたいw
509オリーブ香る名無しさん:2014/10/20(月) 21:01:35.17 ID:WJMWbj2k
>>508
同意!!!
510オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 04:56:21.98 ID:/jeywkPw
オリーブオイル、にんにくと
さんま味噌缶、カットトマト缶を使って
胡椒をきかせてソース作ったらとてもうまかった。

バジルが安く手に入ったので
上のパスタソースにモツァレラチーズとバジルを加えたら
もっと旨かった。

トルコ製の麺を使ってチーズ入れなければ
1食100円未満ででけた。
511オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 04:57:31.76 ID:/jeywkPw
>>510は作ったソースを2回に分けて食ったから
チーズ入れなければ1回あたり100円未満。
512オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 10:58:22.59 ID:520aIY6K
トルコ製の麺は安全上の理由で食べないけれど
さんま味噌缶が余っているので作ってみる
513オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 15:34:11.44 ID:qTBN8TqQ
金がないときは安くてもバジルなんて買わないんだよw
金がないときは1食食うのに精いっぱいなんだよw
金持ち自慢かよ
514オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 16:14:40.20 ID:bciQaGxq
 


        トルコ製の麺は安全上の理由で食べないけれど


 
515オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 16:24:29.90 ID:520aIY6K
>>514
食べないよ
当然でしょ
516オリーブ香る名無しさん:2014/10/28(火) 17:11:57.86 ID:bciQaGxq
 


        当然でしょ


 
517オリーブ香る名無しさん:2014/10/30(木) 06:17:43.14 ID:Doi5vDLC
もう時期外れだけど
バジルは春から植えてベランダに出しとくといいよ
タネじゃなく苗からなら手間もかからないし
半月に1度の液肥で食べきれないほどワサる
518オリーブ香る名無しさん:2014/10/31(金) 13:31:20.26 ID:YvVJKszu
バジルは苗からの方が簡単だよね
確実に早く大きくなるし
519オリーブ香る名無しさん:2014/10/31(金) 18:07:41.04 ID:Y17O/K/p
室内窓際で種から育てたけど、全部発芽してさし木でわけていって10鉢くらいになってる
水やってるだけで、特に手間も何も無いけど
520オリーブ香る名無しさん:2014/10/31(金) 18:27:42.34 ID:JB2ids6+
室内窓際でできる?おれがやると室内だと枯れちゃう
暑すぎるのかな
521オリーブ香る名無しさん:2014/10/31(金) 19:49:37.09 ID:Y17O/K/p
8月頃から窓際で育てて、全然余裕だったよ

風通しが極端に悪いとか、水上げすぎや肥料やりすぎとか?
522オリーブ香る名無しさん:2014/11/01(土) 17:02:10.86 ID:l/z5YIUS
「水やってるだけで、特に手間も何も無い」のに
勝手に「全部発芽」「10鉢くらいになってる」って凄い
523オリーブ香る名無しさん:2014/11/01(土) 22:57:59.31 ID:I0sXNYDz
>>521
肥料どうしてる?
524オリーブ香る名無しさん:2014/11/02(日) 10:42:51.19 ID:2kn9qv0C
>>523
臭いのやだから鶏フンとか堆肥は使ってなくて
最初の頃に土にペレット状の油カスってヤツを埋め込んでみた

あと、たまに100均で買った500倍に薄める液肥を与えてるけど
これは無理にでも使わないといつまもでも液肥がなくならないので
気持ちだけって感じ
525オリーブ香る名無しさん:2015/01/27(火) 01:08:30.18 ID:0HxzWm5b
前スレうまったね
526オリーブ香る名無しさん:2015/01/27(火) 08:16:24.93 ID:KJ8IRXaA
前スレちゃうがなw
527オリーブ香る名無しさん:2015/01/27(火) 13:50:15.44 ID:0HxzWm5b
あれっ
じゃ、このスレは何・・・?
528オリーブ香る名無しさん:2015/01/27(火) 13:51:10.21 ID:TWDsUZkv
何だ?
529sage:2015/01/27(火) 15:37:09.13 ID:2ydxyANc
tes
530オリーブ香る名無しさん:2015/01/27(火) 18:19:03.93 ID:Rgy2yEdy
最近コショーかけて食べる
531オリーブ香る名無しさん:2015/01/29(木) 03:36:27.65 ID:SzdiC+bX
検索できた為になったー!
532オリーブ香る名無しさん:2015/02/02(月) 20:53:06.03 ID:i2bRq5K5
バジルの臭さに眩暈を覚えた。
臭い強すぎる。
ちょっと触っただけで手ににおいがつくし。
533toro難民:2015/02/09(月) 22:47:17.87 ID:PRMvXbVP
エクストラ=ヴァージンオイルを茹でたBarillaのNo.5に絡め、
クレイジーソルトを振りかけただけのスパゲティ。
BarillaのNo.5は5kgの奴を2,000円ちょっとで買ってる。
534オリーブ香る名無しさん:2015/02/09(月) 23:00:44.60 ID:xg8VEdkq
クレソルは飽きるからなぁ。昆布茶のほうがいいかも
535toro難民:2015/02/11(水) 01:20:37.86 ID:UbsB+bbJ
>>534
クレイジーソルトは10日に一度ぐらいしか使ってないんで飽きないかも。
こんぶ茶は試してみるわ。
536オリーブ香る名無しさん:2015/02/11(水) 21:50:35.61 ID:WuvuzSlu
梅昆布茶と塩、醤油、紫蘇、和風もいいよ
オイル絡めたあとに混ぜるだけ
最後に海苔トッピングするとさらに良し
537オリーブ香る名無しさん:2015/02/11(水) 22:13:51.01 ID:d39JmkrL
>>534
味の素足せばいいだけ。
538オリーブ香る名無しさん:2015/02/11(水) 22:23:17.03 ID:DMc0+0Ir
つまるところ、味の素、塩、油、だけでいいってことか… (こんどやってみよ
539toro難民:2015/02/11(水) 22:30:34.80 ID:UbsB+bbJ
>>536
見切り品のマイタケがあるんで、バターと醤油、ノリを使って作ってみる。
シソも良さそうだね。
540オリーブ香る名無しさん:2015/02/11(水) 23:54:41.02 ID:u4P574Jt
ちょっと素朴な疑問としてお聞きしたいんですけど
以前このスレで砂糖全然使わないって人多かったですよね?
そういう人って自宅での水分補給というかドリンクって主に何飲んでるの?
浄水やペットボトル含む水?ウーロン等を含むお茶や
ノンシュガーで紅茶やコーヒー?

砂糖2〜3杯入れた甘いコーヒーが大好きな俺には想像できないんだよね。
541オリーブ香る名無しさん:2015/02/12(木) 00:06:04.72 ID:QCY9nLKM
業務スーパーと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。

752 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 18:50:02.29 ID:???
小麦には230%もの関税がかかっているので、国の収入になってますよ。麺の完成品だと関税がかなり安い。
542オリーブ香る名無しさん:2015/02/12(木) 01:11:04.86 ID:3ji9J8JS
543オリーブ香る名無しさん:2015/02/12(木) 05:53:12.65 ID:9omHhSeR
>>540
緑茶
544オリーブ香る名無しさん:2015/02/12(木) 11:40:32.49 ID:MQSzmHtB
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件
545オリーブ香る名無しさん:2015/02/12(木) 21:28:16.41 ID:7HTqcXoA
>>540

> 以前このスレで砂糖全然使わないって人多かったですよね?
> そういう人って自宅での水分補給というかドリンクって主に何飲んでるの?

メイン紅茶
サブコーヒー
たまに緑茶
546オリーブ香る名無しさん:2015/02/12(木) 22:37:13.69 ID:VIkfQmwG
>>540
そういう人は、必ずデザートを食べている。
547オリーブ香る名無しさん:2015/02/15(日) 10:56:58.36 ID:JO5Uctej
>>539 マイタケをフライパンか網で焦げ目が付くように焼くと吉
548オリーブ香る名無しさん:2015/02/15(日) 22:28:11.31 ID:h+c6Ofrk
舞茸炙っとくと食べた時にちょっと得した気分になれるよね
冷凍枝豆も皮ごと焼いてから使うと幸せになれる
549オリーブ香る名無しさん:2015/02/16(月) 11:15:11.44 ID:VldgoAIE
フライパンに油の代わりにマヨネーズを引き餃子を弱火でじっくり焼いたあと
餃子を端に寄せフライパンの鍋底に醤油を垂らし少し焦げさせてパスタを餃子と絡める
焦げさせた醤油が餃子のニンニク臭をかなり抑える効果がある
550オリーブ香る名無しさん:2015/02/16(月) 15:59:20.34 ID:ERpTLlJq
わざわざ、マヨネーズや餃子を使う意味がわからんな
普通に油とニンニク、肉、野菜の方がいいよ
ニンニク臭も、あれも味のうちなんだからわざわざそれを抑えるとかナシでしょ
551オリーブ香る名無しさん:2015/02/17(火) 02:12:13.76 ID:ptdtqKcM
防臭効果はよくわからんけど餃子パスタなわけか
餃子のタネだけ炒めてパスタにしたことはあるけど旨いよね
油の代わりにマヨ使うとコクがでるから
こってり系が好きな人はマヨもアリかと
552オリーブ香る名無しさん:2015/02/17(火) 10:49:49.37 ID:zh+Or9OS
チルド餃子安いからパスタの具にしただけやがな(´・ω・`)
焦がした醤油は部屋の消臭効果もあるがな(´・ω・`)
553オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 13:02:22.43 ID:7Vy87k5H
塩コショウで十分
554オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 20:37:59.92 ID:DM0QmZdB
>>553
外食嫌いでしょ?
555オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 21:50:33.09 ID:JlzZ7RQ1
最高の簡単パスタ発見したが予算は200円くらいはかかるので発表できないという悲しさ
556オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 22:04:17.08 ID:DM0QmZdB
>>555
200円なら、許容範囲。
557オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 22:10:08.56 ID:JlzZ7RQ1
では、お言葉に甘えて材料から
オリーブオイル

輪切り唐辛子
オレガノ
トマトソース半分 80円
玉ねぎ半分 30円
シーチキン 80円
スパゲッティ
計だいたい200円
558オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 22:12:28.09 ID:xvTP25Nq
油を使う時点で却下だな
フライパンとか無いし
559オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 22:13:40.37 ID:JlzZ7RQ1
調理はちょーかんたん
中火のオリーブオイル鍋で千切りたまねぎを5分くらい炒めてからーの
唐辛子・塩・トマトソース・シーチキンを入れて煮詰める
パスタが茹で上がったら、火を止めたソースにオレガノを入れてパスタの上にかけて終わり
めっさウマイ
560オリーブ香る名無しさん:2015/02/19(木) 23:56:59.86 ID:gGTBrpsh
ただの普通のパスタ料理であって
アイディア的に新しくもないし、B級でもなんでもないんだけど
561オリーブ香る名無しさん:2015/02/20(金) 09:03:13.11 ID:n1+sA74f
シーチキンが何気に結構高いんだよなあ
それだったら なんちゃってパンチェッタを自作したほうが安上がりにすむかな
562オリーブ香る名無しさん:2015/02/20(金) 17:34:04.07 ID:Bh/dhK+G
>>557 >>559
うちも分量は適当だけどそれよく作る
簡単だし美味しいよね
オレガノ無ければバジルでもクミンでもおk

>>560は本スレへお帰り下さい
重複スレにまで出張してきてgdgd言うなよ
563オリーブ香る名無しさん:2015/02/21(土) 16:47:30.42 ID:UdUHkIbs
クミンか、魚だし合いそうだから今度試してみる
これ>>557ってシーチキンが風味を主張しすぎない味だから好きなんだ

シーチキンはマグロじゃなくてカツオの方買ってる、ちょっと安かったような
パンチェッタ自作みたいな食材自作も少しずつ覚えてみたいけど
トマトソースだけは美味しく作るのがなんだか難しくてイマイチ手が出ないw
でもここまでやると確かにB級じゃないねスマン
564オリーブ香る名無しさん:2015/02/22(日) 10:24:14.13 ID:+aeJ8Jl8
めんつゆでおけ
565オリーブ香る名無しさん:2015/02/22(日) 10:53:01.07 ID:QIvgtkmf
566オリーブ香る名無しさん:2015/02/22(日) 11:23:14.18 ID:VQD8wgCD
>>565
ラーメン?スープっぽいのに乾麺スパ割って投入で茹でて卵入れてから海苔散らしてある感じ?
567オリーブ香る名無しさん:2015/02/23(月) 03:55:34.46 ID:WbdcEDlf
スープ系は極細使わないとまずい
568オリーブ香る名無しさん:2015/02/23(月) 14:14:26.71 ID:5eoZtuQb
焼き肉のタレと唐辛子絡めるとぺぺロンチーノになるぜ
569オリーブ香る名無しさん:2015/02/24(火) 04:09:50.65 ID:b50fX5ML
>>563
日本のトマトは旨味が少ないから市販のソースみたいにならない
日本のトマト使うならガッテン流でやれ
570オリーブ香る名無しさん:2015/02/28(土) 04:45:44.18 ID:zR3AIY8U
最近試して美味かったのが、軽く塩コショウ、唐辛子を振って
炒めた具に最後に福神付けの余ってる漬け汁(?)をかけてパスタに絡めるやり方
571オリーブ香る名無しさん:2015/03/02(月) 08:32:51.26 ID:tbgYphm+
塩辛(イカ浅漬け、アミ漬け、アンチョビ等)と漬物(高菜漬け、山汐漬け、ザーサイ等)のパスタ。
発酵食品を混ぜる、炒めるのが旨い秘訣。
小松菜、シシ唐、ピーマンなんか最後に投入すると旨いです。
塩辛、酒盗は、苦味が出るので注意です。
572オリーブ香る名無しさん:2015/03/02(月) 19:48:13.73 ID:kPEzTYdg
>>571
金ないのに、塩辛だの酒盗だの、あるわけないだろが!
573オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 05:31:10.75 ID:cOBxYBkt
>>571
わかる
塩きつめの発酵食品は青臭さ足すと締まるよね
俺はアジの干物とたくあんと紫蘇の実のくみあわせがお気に入り
574オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 06:13:39.15 ID:YwDg5N4k
>>572
金がないなら自作じゃないのか
575オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 09:57:46.55 ID:Zc4jCKAR
発酵食品……なれ寿司パスタか
576オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 17:22:23.95 ID:ktC1DXMV
スレタイに合ってない書き込みばかりだね
金があっても暇が無い時に作るとか別に建てれば良い
577オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 17:38:12.08 ID:E6r276Wq
金うんぬんよりも、ちっともB級じゃないって事の方がね
578オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 19:17:27.16 ID:F2zfzxAK
>>577
あんたのB級の定義が違うのでは
579オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 23:33:27.96 ID:7YrY6b9M
>>571 が言いたいことは端的に言えば「うまみ成分」ってやつか
発酵食品は豊富なアミノ酸を含んでいて、チーズやアンチョビなんかもそうだけどそれを使えばいいパスタになるよと
米に比べると甘みも少ないだけにダシ的な要素が重要だっつのは理解できる
580オリーブ香る名無しさん:2015/03/03(火) 23:54:51.34 ID:LUQeJQS+
うまみ成分なら、味の素でいいやん。
B級なんだから。
581オリーブ香る名無しさん:2015/03/04(水) 00:46:12.97 ID:Z1I9QM2f
良いと思う、あとはレシピの発表だ、まっとーで
582オリーブ香る名無しさん:2015/03/04(水) 02:45:02.87 ID:VHGCZl5m
トマトも醤油も乳製品も基本はうま味だよな
シイタケやエノキやマイタケを適当な大きさにして
干したものを水で戻して汁ごと使うのが好きだ

あとジャンクぽさを出すって意味では糖類も欠かせないと思う
和風洋風を問わずミリン入れるとジャンク度が増す
583オリーブ香る名無しさん:2015/03/04(水) 03:33:43.88 ID:yPcU5uCu
味がまろやかになって上品さが増すのでは?
584オリーブ香る名無しさん:2015/03/04(水) 20:53:08.35 ID:mXEfnINu
>>583
まともな味醂を上手に使えばね
市販ソースだと甘味強めで誤魔化してるようなの多くない?
良くも悪くもそれがジャンキーな気がして
585オリーブ香る名無しさん:2015/03/04(水) 22:05:17.26 ID:yPcU5uCu
味醂なんてわざわざ使わずに砂糖入れた方が早いんじゃね?
586オリーブ香る名無しさん:2015/03/04(水) 22:25:05.00 ID:qgfuL0Xu
まともなみりんだあ?みりん風調味料で充分。
スレタイ確認してるか?
587オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 00:56:57.64 ID:cXIoezjj
>>586
だからジャンクにするならまともじゃないミリン風調味料で十分って話だろ
588オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 01:41:28.76 ID:toVJ0XI6
ミリン風調味料もまともな製品でしょ
589オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 06:07:13.46 ID:It9N775J
みりん風はアルコールが入ってないのでその分酒税がかからなくてちょっと安いんだが、アルコールが
入ってないのゆえにみりんと使い分けができる調味料だよ。
590オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 12:48:32.83 ID:KJ8y850q
>>589
みりん風調味料だってアルコールは少し入ってる
発酵調味料、みりんタイプ調味料、醸造調味料であればさらにアルコールが増えて5-14%程度になる
591オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 12:48:57.20 ID:epeZakkx
みりん原理主義がジャンク料理ごときにはみりん風調味料で十分とな?
592オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 18:47:14.73 ID:vpU3TL7D
揚げ足取りもここまでくると病的だな
各々みりん風調味料でも本みりんでも好きなのを使えばいいだけ

>>582は何も間違えていないよ
甘さを足すと脳が旨味と錯覚する
593オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 19:18:29.04 ID:toVJ0XI6
なら、わざわざ味醂なんてつかわないで
お砂糖つかえばいいじゃん
594オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 21:43:45.73 ID:cXIoezjj
>>593
それもあり
ただみりんは旨味があるのでさらに快楽を得られる
みりん風なら化調入ってるし
595オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 22:07:06.13 ID:toVJ0XI6
それだと結局旨みが出るだけで、ジャンク風にならないのでは?
596オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 22:35:05.51 ID:PM3eLt0k
かめへんがな
597オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 23:48:15.91 ID:toVJ0XI6
別に構わないけど、>>582>>58
”ジャンク度が増す”みたいに言ってるのは
いったいなんなんだって言う事なんだよ
598オリーブ香る名無しさん:2015/03/05(木) 23:52:22.67 ID:toVJ0XI6
>>597 失礼、安価ミスった

>>582>>58で → >>582>>584
599オリーブ香る名無しさん:2015/03/06(金) 03:36:07.56 ID:CpEqndCK
舌が糖質(甘味)やタンパク質(旨味)や脂質や塩分を感じると快楽物質が分泌されるんだよ
スナック菓子やケーキがマイルドドラッグって呼ばれるくらい
だから砂糖、ぶどう糖果糖液糖、人工甘味料、調味料(アミノ酸、核酸、有機酸、無機塩)、
たん白加水分解物、酵母エキス、動植物油脂、ショートニング、マーガリン、ファットスプレッド
みたいなものをたくさん加えて不自然に快楽を引き出そうとするとジャンクい味になる
逆に食材から自然に出る甘味や旨味や油分を上手に利用してバランスを崩さない様に作れば非ジャンクになる
ちなみにミリンも純米って書いてある商品以外は糖類添加されてる場合が多い
600オリーブ香る名無しさん:2015/03/06(金) 07:11:17.73 ID:+pVerL32
別に快楽物質は、苦いとか不味いとかでもでるよ
(むしろそっちの方がでるかも?)
601オリーブ香る名無しさん:2015/03/06(金) 09:24:01.67 ID:CpEqndCK
生存のためにはポジティブなものに対する反応よりネガティブな
ものに対する反応の方が重要だからそれはあるかもしれないな
だがその為に不味いものを無理して食べる人はそうそういない
602オリーブ香る名無しさん:2015/03/06(金) 09:42:25.38 ID:BMJY04Os
結局は甘さと塩なんだな
これが足らないと不味く感じる
603オリーブ香る名無しさん:2015/03/06(金) 10:22:12.46 ID:wLyTe7He
塩も重要だね
塩分量が少ないと旨味まで薄く感じてしまう

苦味に誘引される快楽成分ってのは
インドカレーに使うスパイスなんかがそれ系なのかな?
香りの影響は別として、味でいうとだいたい苦いよね
604オリーブ香る名無しさん:2015/03/06(金) 16:38:03.00 ID:Ue9Jegoc
嗅覚に依存する部分が大きいのよ
鼻詰まってるとおいしくないでしょ
605オリーブ香る名無しさん:2015/03/07(土) 04:24:27.66 ID:ZhUBW+Oq
嗅覚麻痺すると全然味分からないらしいな
香料が乱用されるわけだ
606オリーブ香る名無しさん:2015/03/07(土) 10:44:32.77 ID:SWveKi1K
ピーマンないけど久々にナポリタン食べよう
玉ねぎ・ベーコン・和がらし・ケチャップ・白コショウ、パスタ入れても100円は行かない
607オリーブ香る名無しさん:2015/03/07(土) 13:11:16.42 ID:ZhUBW+Oq
ウスターソース使わないの?
ベーコンの代わりに麩とか揚げとか高野豆腐でもいいね
ナポと言えば業務スーパー粉チーズが安くて助かる
608オリーブ香る名無しさん
言われてみれば自分のナポはウスター使ったことないな、店なんかじゃ一般的なのに
今度使ってみるわ