☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ17☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆ も皆様の支援で、ついに
Part17へ突入です。引き続き単発の質問はこのスレにお願いします。

===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ローカルルール、マルチポスト注意、FAQ、過去ログは>>2-10 あたり..
===============================================================
2西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 12:57 ID:e2W/lDpN
 ローカルルールです。前スレの55で一部改訂しました。

★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
 スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこち らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
★性風俗、麻薬、マフィアなどに関する質問は厳禁します。性風俗・マフィアは別に
 「危ない海外板」、麻薬など薬物関連は「薬・違法板」があります。

 危ない海外板 http://cocoa.2ch.net/21oversea/

■■ 危ない海外板質問スレッド ■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/993186897/

 薬・違法板 http://tmp.2ch.net/ihou/

★転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問は

一般海外生活板 http://life.2ch.net/world/
北米海外生活板(アメリカ・カナダ専用) http://life.2ch.net/northa/

★コテハン、名無しを問わず、投稿者個人に対する誹謗中傷は厳禁します。2ちゃんね
 るガイドラインの規定で最悪板以外ではできません。どうしても必要な場合は最悪板へ。

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
☆このローカルルールは次のスレに移行する時まで有効とします。
3西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 12:58 ID:e2W/lDpN
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

 ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。
4西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 12:59 ID:e2W/lDpN
5西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 13:03 ID:e2W/lDpN
Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

Q.〜〜までの航空券の値段は?  航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
 たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。

 もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。

東日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637790/
西日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637238/

Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
 可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。

Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港   http://www.narita-airport.or.jp/airport/
  関西空港   http://www.kansai-airport.or.jp/
  名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
6異邦人さん:02/12/09 18:34 ID:J/K6q1zv
>>1
スレ立ておつかれさま。
7異邦人さん:02/12/09 18:34 ID:5EMBePVf
>>1
8異邦人さん:02/12/09 20:17 ID:5Od0e/Um
8
9異邦人さん:02/12/11 17:33 ID:9dxhJJ76
のびませんね
10異邦人さん:02/12/11 21:06 ID:WW/LNrEt
>>9
まだ前スレ埋めたてられてないし
11質問:02/12/11 23:46 ID:En7y1IRD
すごい初心者な質問なんですが、
パスポートが12/12に出来るのでそれ以降に取りに行けばいいんですが、
12/15とかに行っても、もう「12/12から10(5)年」で作られてるんですよね?
慣れないから早く作っちゃったけど、
1月に行くので1月に取りに行って「1月から10年」に出来たのかなって思いまして。
12異邦人さん:02/12/11 23:49 ID:s/puWDCV
意味がよくわからんけど、1日はやってないからどうせかまわなくない?
13質問:02/12/11 23:56 ID:En7y1IRD
すいません、つまり旅券事務所にハガキ持って
”パスポートをもらいに行った日から10年”って事じゃなくて
申請した1週間後の日付でパスポートが出来あがってて
いつ取りに言ってももうその日付から10年って事かな?と。
14異邦人さん:02/12/11 23:57 ID:qAmmW8fm
>11
発行年月日から10年(または5年)だから、
取りに行く日は関係ない。
まぁ、もうちょっと申請を遅くすれば良かったんだろうけどね。
15異邦人さん:02/12/11 23:57 ID:b+ltkfaD
海外なんていったことないんですがね。質問です。
航空券の最初に日付け、5−30FIXって書いてありますが、
FIXってなんですか??あと5−30ってのは最低でも5日間
は現地にいなきゃいけないんですか・??
お願いします。
16異邦人さん:02/12/12 00:00 ID:8KQJyyzF
なんだ、矢沢栄吉は教えてくれなかったのか?
出発してから5日後の帰りのフライトから30日後のフライトまでのいずれかで
帰りのフライトを決めなければならないということ
FIXは変更不可ということだ。反対はOPEN
飛行機に乗ってる時間もあるけど4泊はしなければならないんちゃう?
17異邦人さん:02/12/12 00:03 ID:5vGeGoEa
いや、その5日の間に往復なり片道の航空券を買って出国すればいいわけなので、
いなければ「いけない」ってことはありません。航空券にその国にいるのを義務づけられる
いわれはありません。
18異邦人さん:02/12/12 00:04 ID:cBuSzkL9
>14
どうもありがとうございました!
19異邦人さん:02/12/12 00:10 ID:H4n+dBXr
ありがとう御座います!!栄吉さんは教えてくれませんでした。
なるほどそういうことなんですか、人に会いたいだけなんで
二泊も三泊もするのはモッタイナイと思ったんですよ、とにかく
金がないんで安くあげたいんです。行って一泊ほどしてすぐ帰る
更に格安そーんなヤツないですかね??ちなみに行き先はイギリス
です。いい知恵分けてくださいおねがいします。
20異邦人さん:02/12/12 00:31 ID:5vGeGoEa
どっちがもったいなんだか。なんかこんなヤシに答えるの俺はいやだ。
だれか物好きなヤシ、答えるか罵るかしてくり。
21異邦人さん:02/12/12 01:26 ID:KqvluNsa
KL,SKが扱っていたと思う。
ミニマムステイ制限のない航空券に関しては、
ルールの変更が多いので直接航空会社に確認したほうが良い。
(例:週末を絶対に組み込む。出発日が相当制限される。)

去年の1月付近の格安値で100,000-170,000円程度と少し高い。(空港税抜き)

その他の格安や正規割引では、殆どが最低3日間のミニマムステイが必要なので、条件に合うものはないと思う。
あとは、普通運賃Y2=530,000円が本当に制限がない(この運賃だと単純往復以外できない)ので、オススメだが高いね。
22異邦人さん:02/12/12 03:56 ID:eDn7+ls9
最低何日滞在って
向こうに金を落として行けよっていう
意味合い?
23異邦人さん:02/12/12 04:18 ID:KqvluNsa
>>22
>>22
格安航空券のミニマムステイ制限は、
その航空券がもともと、「包括旅行運賃」(ホテル代金込み)
・・・で設計されていたことによる制約を引きずっている。

すなわち「包括旅行運賃」を取り扱う大元の旅行代理店が・・・
系列のホテル3-5泊の宿泊を確約することを条件に、
大幅に航空運賃やホテル代金をディスカウントさせる
・・・という慣習の名残。

もう一つは、ビジネスで使えないようにするため。
FIXそのものが業務には不適なのだが、
最低滞在日数で縛ることで、さらに使いにくくしている。
航空会社も商売なので、同じ座席なら、より高い料金で売りたい。
24異邦人さん:02/12/12 05:46 ID:38VJnQsJ
イギリスに1泊するだけのために行って帰ってくるっていうのも、何だなあ。
25異邦人さん:02/12/12 08:35 ID:Ug9YSgdD
チェックインの荷物、二個で70パウンドまでってなっているんですが
それは1つにつき70パウンド、それとも合計で70パウンドという
ことなんですか?
26異邦人さん:02/12/12 10:20 ID:38VJnQsJ
>>25
大抵の場合は2個込みでだと思います。
航空会社や座席クラスによっても違うので、チケットを買ったところか、
航空会社に直接連絡して、確認してみると良いのでは?
27異邦人さん:02/12/12 12:05 ID:QDW8YJc3
早速電話して聞いて見ましたところ1つにつき70パウンドという
ことでした。ちなみにコンチネンタルです。ありがとうございました
28異邦人さん:02/12/12 17:35 ID:RO1NsAfQ
ちょっとお尋ねします。
キャリアの模型?(小さい置物みたいなもの)や
航空会社のステッカーとかグッズってどこに売ってるんですか?
空港?
29たいよう ◆l2tavito3U :02/12/12 21:26 ID:xPToXKqW
>>28

ANAとかJALなら羽田空港の直営店で販売してるのを確認済みです。。。
たしか、JALのほうはビジネスクラスのシートまで売ってます。。。

あとは、各航空会社の機内誌で通販。漏れが知ってるのはこんなもんです。。。
30異邦人さん:02/12/12 21:39 ID:bR2auD0s
>>28
空港のトイショップとかで売ってるのを良く見るよ。
街中だったら、わりと本格的な模型店とかにありがち。
31異邦人さん:02/12/12 22:09 ID:IXsDC/De
1人当りGNIの一覧を見れるところってありますか?
32異邦人さん:02/12/12 22:26 ID:upia4XG8
>>23
なるほど。
名残とか
歴史を理解しないとだめなんだ・・・

勉強になりました。
33異邦人さん:02/12/13 01:55 ID:+9YH5zo5
>>31
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/gdp.html
検索したらイッパツで出てくるよ?
34異邦人さん:02/12/13 21:07 ID:WWi2PVlC
>>28
機内販売してるとこもよくあるよね。
35異邦人さん:02/12/14 13:17 ID:JFXVwM8Y
来週からフィリピンに行くんですが、
パスポートって入管で取れるんですよね?
36異邦人さん:02/12/14 13:36 ID:HZgZHvS3
>>35
>>5にあるパスポートについてのリンク先を良く読んでください。
37異邦人さん:02/12/14 13:40 ID:KqSTWZCo
>>35
来週からフィリピン行くのに、
まだパスポートの申請してないの!
>>35
39異邦人さん:02/12/14 13:58 ID:Cn//vxpc
>>35
パスポートなしで入管まで行けたら神
4035:02/12/14 14:14 ID:JFXVwM8Y
>>39
いや、日本の法務省入国管理局かなと・・・。
あれ、でもフィリピンに行くってことは出国・・・やばいのかな。

ずばり聞きます。パスポートはとってないんですか?
いつフィリピンに出発ですか?

その答えによっては、あなたはこのスレのMVPになります。
42異邦人さん:02/12/14 14:22 ID:q5gDmZKx
>40
大丈夫です。パスポートはJRのキオスクで売っています。出国する前に
駅でキオスクのおばちゃんに言えば店頭にはでてないけど、裏から出してきます。
4335=40:02/12/14 14:33 ID:JFXVwM8Y
>>41 取ってないです。

社員旅行で来週の21日からフィリピンに行きます。
ぼく以外は参加者みんな中年のおじさんなんですが、
みなさん頻繁に行って慣れてるので各自で手配することになってまして。
とりあえず飛行機の切符は空港でも買えるそうなので、
パスポートを取らなければと思ってます。
マジレスしまっせ。

パスポート取るには1週間かかるんやけど、
今から申請しても間に合わないぜいぜい。
パスポートを早くとる手段ってのは知らんから、この時点で
社員旅行にゃ行けません。
残念ながら、神のレスが来ない限りあきらめませう。

ってか、ネタなのか?これは・・・(藁
45たいよう ◆l2tavito3U :02/12/14 14:39 ID:d8PH0C5I
>>43

残念ですが、35さんはフィリピンには逝けません。。。
(東京都の場合)月曜日にパスポートを申請しても受け取りは24日ですね。。。
4635=40=43:02/12/14 15:06 ID:JFXVwM8Y
>>44
残念ながらネタではありません。

でも、ほんとは社員旅行には行きたくなかったので、
ちょうどいい口実ができました。(苦笑)
(おっさんばっかりなので)

あと、フィリピン行っても観光とかしないらしいんです。
じゃあフィリピンまで行って何するんですか?と聞いても
「行ってからのお楽しみだよ!兄ちゃん」なんて言われるだけで・・・。

当方、秋田の山奥在住の田舎者なので、良い勉強になりました。
ありがとうございました。
47異邦人さん:02/12/14 15:41 ID:ckvw+NTu
今度初めて自分で飛行機のチケットを取りたいと思っています。
インターネットでシンガポール航空のサイトを見て搭乗したいフライトをメモしたんですが、
これをHISとかにいって見せれば、格安航空券を見つけてもらえるのでしょうか?


48たいよう ◆l2tavito3U :02/12/14 15:50 ID:d8PH0C5I
>>47

そうですね。。。
ただ、格安航空券を買うのに便名から決めていくのはあまり得策じゃないですね。。。
高いキップを買わされそう。。。

  http://www.air-on.com/
  http://abroad.travel.yahoo.co.jp/air/
  http://www.his-j.com/
  http://www.jtb.co.jp/

あたりで、旅行日と大まかな値段や(希望があれば)航空会社を決めて、その
運賃を取り扱ってる代理店にコンタクトして、そのときに希望の時間帯や便名
そのものを言って空席を調べてもらいます。。。

格安航空券は、JRのキップとちがって、日付と予算をまず決めてから、フライトは
代理店に探してもらうのが自然な流れですね。。。

ところで、FAQにあった上のリンク、このスレからなぜか消されてますね。。。
どうしたんでしょうか。。。
49異邦人さん:02/12/14 21:14 ID:FEmjRp4W
age
50異邦人さん:02/12/14 23:05 ID:q5QwFcEN
>>47
シンガポール航空はとったことがないけど、
私はいつも便名指定で格安航空券を買っています。
何日の何時にこの都市に行って・・というのがはっきりしているし、
使いたい航空会社もマイルの関係で決まっているから。
だからあなたが「シンガポール航空のこの便で行きたい」というのなら
あなたの言っている方法でちゃんと買えます。
ただ、いくつかの旅行会社に問いあわせた方が良いです。
旅行会社によって料金が違うことは確かにありますから。
安さだけを追求して航空会社とか便名にこだわらないのなら別ですけどね。
51 :02/12/14 23:46 ID:VmnL8CDl
>>50
その通り。格安航空券でもSQと決まってれば
便名言えばいいだけ。便によって値段が違うことはあるかもしれないけど、
格安=便名未定なんてなんだよってこと。
52異邦人さん:02/12/14 23:50 ID:zv4ng02i
966 :異邦人さん :02/12/14 05:49 ID:GMk5WVjo
もう知ってるかもしれないけど、空港労働者のストライキは回避です。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2564429.stm
Airport staff call off festive strikes

The threat of pre-Christmas strikes at major UK airports has been
averted, after union leaders agreed a pay deal.


967 :異邦人さん :02/12/14 08:53 ID:zv4ng02i
>>966
リンク先をざっと読むとクリスマスのストが回避されたように読めるけど、
23日はどうなるのかな?
>イギリスの空港職員の賃上げ交渉が決裂した模様で、スト決行か?
>その場合は24時間ストが12月15日と23日それに1月2日に予定されている。
>欠航などの影響が出そう。ヒースローも含まれている。
あと、そもそも空港職員よりも消防のほうのストはどうなったんだ?
うーん。。


968 :異邦人さん :02/12/14 08:55 ID:zv4ng02i
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2573481.stm
これこれ。
これは空港には影響ないの?


53異邦人さん:02/12/15 00:16 ID:5Vu8taP7
来週韓国に行きます。どのぐらい寒いのでしょうか??
ちなみに私は名古屋にすんでいます。
54異邦人さん:02/12/15 00:23 ID:8MPXUJfy
>>53
これみればわかるんでない?最低、最高気温も載ってるよ

Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
55 :02/12/15 06:33 ID:Z6fRWUOA
韓国っていっても寒さは違うよね。。。日本ほどじゃないにしてもね。ぷ
56異邦人さん:02/12/15 23:09 ID:/+pjsLDk
私も明日ソウルに行くんですが、夜20時〜23時くらいに外で歩くのって
危険ですか?ミョンドンとかイテオンとか南大門とかあの辺で買い物して
夜タクシーとかすぐつかまりますか?
57異邦人さん:02/12/16 00:43 ID:+0NUebWC
>>56
街歩きそのものはそんなに危険でもないと思うが。
でもイテウォンは周辺は暗いからメインストリートだけにしといたほうがいい鴨。

タクシーはつかまることはつかまる。泊まるホテルでカードもらっといてそれ見せるといい。
黒塗の模範タクシーをお薦めする。一般のタクシーだと近場だと乗車拒否にあいやすい、つか自分はされたので。

しかし、不安があるなら夜、買い物してふらふらするよりは、昼間しといたほうがいいと思う。
夜、大きな荷物持って、知らない所を歩くって危険度が増すと思う。
これはソウルに限ったことではないけど。
5853:02/12/16 05:15 ID:tpiC7SzL
>>54さん
ありがとうございます!!

>>55さん
それもそうですね。ちなみにミョンドンエリアです。
59異邦人さん:02/12/16 12:50 ID:AQYi5L8B
年末,エジプト観光でエジプト航空に何度か乗るのですが,結構距離があり
ますので,せっかくなのでマイルを貯めておこうと思います.ただ,次にエ
ジプトに行く予定が今のところないので,提携会社(エジプト航空以外)のマ
イレージプログラムで今回のマイルを貯めておいた方が,今後マイルを貯め
やすいだろうと考えています.

そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが,エジプト航空のマイルが貯められ
るところで,お奨めの提携航空会社はどこでしょうか? できれば,日本便が
そこそこあって,マイルの有効期限が長いところが良いです.

ちょっと調べた所,フィリピン航空がエジプト航空と提携しているようです.
今のところフィリピンに行く予定はないし,特にフィリピン航空を選んで別
の国に行くという考えもないのですが,他にエジプト航空のマイルを貯めら
れそうなところが見つけられないので,現在これを最有力候補にしています.
60異邦人さん:02/12/16 14:45 ID:pwNLnrL0
アマンリゾートスレはどこへいった?
61異邦人さん:02/12/16 17:00 ID:78K0XBvp
>60
950越えてたので、たぶんサーバー掃除で強制dat落ち。
62氷河大好き:02/12/16 19:38 ID:K7DZnj3I
氷河観光で一番感動する場所は?

スイスアルプス
アラスカ
パタゴニア
ヒマラヤ
南極
何処がお薦め?
63異邦人さん:02/12/17 03:12 ID:GeqTJ9my
T字剃刀なら機内持ち込み可能ですか?
64異邦人さん:02/12/17 03:57 ID:ixXwzPY1
>>63
可能です。
6563:02/12/17 04:06 ID:GeqTJ9my
>>64
ありがとう。やっと眠れます。
66異邦人さん:02/12/17 04:13 ID:kNTSM936
にほんに帰ってきたら、時差ぼけで眠れません。
あきらめるしかないですか?
67nagajima:02/12/17 04:18 ID:P4sMCzYW
>1-66
omaera yoku kusosure de moriagareruna
sonkei suruyo(w
68異邦人さん:02/12/17 04:27 ID:5rehBalg
>>66
とりあえず、ネットやってたらだめですよ。
暖かい牛乳でも飲んで、暗くした部屋で横になりましょう。
明日(もう今日だけど)はいつもの時間に起きて、
日の光を浴びたり体を動かしたりして下さい。
寝坊するとしても、通常の休日の寝坊ぐらいで。昼前には起きて。
6966:02/12/17 05:19 ID:kNTSM936
>>68
そうですか。ネットダメですか。
とりあえず、今から暗くして寝る努力します。
あと1時間ちょっとですが・・・
70異邦人さん:02/12/17 07:35 ID:5rehBalg
>>69
…ってアンタ、まだ起きてたんかぃ!
71異邦人さん:02/12/17 07:54 ID:6Bj5NB4s
>>63
眠れたところわるいのだけどさ、
航空会社によってはひっかかることもあるよ。
預け入れ荷物に入れた方が無難だと思うけど。
72異邦人さん:02/12/17 09:01 ID:0K1DOs0P
現地入国時の税関申請書に食品の持ち込みのチェック欄がありますが
カップラーメンやお菓子等持っている場合はやはり申告するのでしょうか?
没収されるようなものってあるのでしょうか?
73異邦人さん:02/12/17 09:25 ID:hiTccBUD
>72
アメリカ入国だったら、正直に申告した方がいいですよ。
持っていないと書いて、見つかったら罰金500ドルです。
それからカップラーメン(インスタントラーメン類)は持ち込み禁止で、
見つかればその場で没収です。
74異邦人さん:02/12/17 09:29 ID:LqY6lhMT
>72
ニクコップーンが引っかかるらしいのですが、私は一度も申告もチェックも経験ナシです。
何処の国に行くにしても、駄菓子やのお菓子を沢山持っていき、
チップと共に置いておくとそれなりに喜んで貰えました。
75異邦人さん:02/12/17 09:30 ID:LqY6lhMT
書き忘れ。
私はタイやインドネシアしか逝った事無いのですがスルーでした。
訪問国によってはチェックの厳しさが違うのかな・・・
76異邦人さん:02/12/17 10:20 ID:rFrNsNZ6
>>74
食品の持込に厳しいんで有名なのはオーストラリアとかがある。
7772:02/12/17 12:57 ID:0K1DOs0P
おお!レスありがとうございます。
シュノーケリングの際の餌付けにと
ソーセージ持参を考えていたのですが、
肉類は止めた方がよさそうですね。
78異邦人さん:02/12/17 13:00 ID:wd2dR2x7
>>72
カップ麺や菓子の話じゃなかったんかい。
海外に肉類を持ち込みしようなんて、非常識。
79異邦人さん:02/12/17 21:06 ID:O6ofSp+u
いままで航空券+ホテルというツアーばかり利用していたのですけど
今回初めてどっちも自分で手配してみようと思うのですが、
ゴールデンウィークの航空券というのはいつ頃から予約できるのでしょうか?
80異邦人さん:02/12/17 21:08 ID:h3vVZubl
今でも出来るよ。
1年前から出来る。
81異邦人さん:02/12/17 21:24 ID:vS3ztQLM
ただし値段までは分からないという罠。
82異邦人さん:02/12/17 21:40 ID:C2X7gWtX
>>79
キャンセルは1ヶ月か2ヶ月前まで無料なので(会社によって違う)
今年の料金を聞いて適当な旅行会社に予約を入れておくと良いと思う。
相対的な値段はA者とB社で来年も変わらないだろう・・たぶん。
8379:02/12/17 22:11 ID:O6ofSp+u
>80、81、82さん
さっそくありがとうございました。
GWの鼻血が出そうなツアー代金は払えないので、手配で少しでも安く
できたらなと…。
値段…ちなみに4月の割引運賃が分かるのっていつ頃なのでしょうか?

旅慣れた皆様はこういうハイシーズンはやっぱり82さんの
おっしゃるような感じで相〜当前から手配されてるのですか?
84異邦人さん:02/12/17 22:21 ID:EtLQWVnQ
>>83=79
一般論ですが、「格安ツアー」と「格安航空券+ホテル自力手配」を比較すると、「格安ツアー」のほうがずっと安いですよ。
なので、「自由な組み合わせで手配できる」ということに魅力を感じるならば自力手配もいいと思いますが、
料金メリットを追求するならばツアーを選ぶべきです。
85異邦人さん:02/12/17 22:44 ID:QAfafgUE
でもさ、今回のカレンダー通りしか休めない人は
自力手配で行くしかないよね。
12/31〜1/5のヨーロッパ直行便取るのに
9月から予約を入れてたよ。
だからゴールデンウィークの本当にいい日は
多少高くても自力手配で行くしかないんじゃない?
86異邦人さん:02/12/17 22:49 ID:/YjEQlFs
>73 アメリカへカップのきつねうどんとてんぷらそばを どうしても持つていきたいです。
肉骨粉入ってないので、没収されませんよね? それとおばあちゃんが梅干のおにぎり
と 漬物アルミ真空パックを持って行きますが、どうでしょうか? 食物持っていると
申告はきちんと致します。 どなたか アドバイスお願い致します。
8763:02/12/17 23:20 ID:nCn6H7XQ
T字剃刀機内持ち込み不可ってどこの会社でしょうか?
ちなみに正月のJLに乗る予定ですが問い合わせたほうがいいかな?
8866:02/12/17 23:21 ID:m9WXfNmU
66です。昨日のお昼から起き続けて、かれこれ36時間に
なります。でも、さすがに今日は眠れそうです。

それはさておき、JALのマイルのことで質問があります。
成田からの出発時に、空港で仮カードを作って記録したのですが、
帰る際に向こうで記録するのを忘れてしまいました。
そこで、成田に帰ってきてからJALのカウンターに尋ねたら
「出発時に往復分の記録がされてるから、問題ない」と言われました。
この通りなら良いのですが、万が一帰路の分が登録されていないと
6000マイル以上損してしまいます。本当に大丈夫なのでしょうか?
89異邦人さん:02/12/17 23:30 ID:QAfafgUE
JALのHPで自分のマイレージを確認すれば?
日本に帰ってきてから航空券の控と搭乗券の半券を
JALのマイレージサービスに送付すれば後からでも
マイレージつけてくれるよ。問題なし。
9088:02/12/17 23:53 ID:m9WXfNmU
>>89
ありがとうございます。
HPで確認しようとしたのですが、まだ仮登録中なので
見ることができませんでした。心配なので、JALにチケットを
郵送することにします。
91異邦人さん:02/12/17 23:58 ID:G+IGWtsh
>>87
持ち込み可、不可は航空会社の裁量ではなく、
空港の保安検査で引っ掛かるかどうかだと思うが。
なのでJALに聞いても、OKですよとか言えないと思う。

なんでそこまでこだわるのかなあ、預け荷物に入れとけば問題ないのに。
9263:02/12/18 00:34 ID:gdRobIn4
>>91
バックパックひとつで行くので預けるないので。
だったら向こうで買えよって話ですがね。
93異邦人さん:02/12/18 00:45 ID:PLx/DWwz
>>63
ダメ元で持ち込んでみて、
セキュリティーでひっかかったら素直にかみそりだけ預けて
飛行機降りたら受け取ればいいだけの話じゃんか。
94異邦人さん:02/12/18 01:08 ID:jjJb8Ou+
>>63
「飛行機降りたら受け取る」ができない可能性ありです。
手荷物検査時に「ここで捨てていけ」と言われたことがあるので。
バックパックならば、ダメもとで奥深くに入れて置いて、
見つかったら捨てる・・・ですな。
95 :02/12/18 01:28 ID:AS6iaOyJ
ニクコップン入ってないってふつうの食品には入ってないよな。。。
96異邦人さん:02/12/18 02:13 ID:gnWVu6ZR
セキュリティーでT字剃刀ひっかかったことある奴っている?
テロ以降、何度か手荷物検査されたが、T字剃刀は全く問題なしだったぞ。
先が尖った鼻毛きりはダメだったが。
97異邦人さん:02/12/18 02:28 ID:ElnO5SCe
SQなんて機内トイレにT字かみそり置いてるから大丈夫なんじゃない?
98異邦人さん:02/12/18 03:36 ID:DWUdbES8
T字カミソリ、駄目だったら向こうで買えばいいじゃない・・・

カップメン、アメリカならとりあえず持っていけばいいじゃない・・・

今までの話まとめたら、見つかって没収されるかどうかは、どっちも航空会社、
検査官の裁量、見つかるかどうか、結局の所運次第なんだしさ・・・
そこまで気合い入れるほどのカミソリ、カップメソって何だろうとそっちの方が気に
なってしかたない・・・





              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とか言っちゃったらダメ?
99異邦人さん:02/12/18 07:26 ID:I1RApGok
>>98
まあ、そうだけどね。
運というより国とか州とか空港の規制によって違う気がするし、
誰もここで確約はできないからねえ。
でも空港で引っかかって荷物を全部開けさせられて・・の手間よりも
その出し入れでものを無くさないか、が私としては気になるところ。

確かに話を引っぱる程のものでもないわな。
100ヽ(*゚∀゚*)ノ:02/12/18 08:52 ID:W3OmasD7
100ゲトー!
10173:02/12/18 09:43 ID:Gnfb14yo
>86
持込禁止品目に「カップめん」とあるので、
シーフードは牛肉入ってないよ、と言っても向こうの検査官は突っぱねるそうです。
天ぷらそばとカップ麺の違いなんて向こうはわからないだろうから、
見つかればおそらく没収されるでしょうね。
ま、98さんの言うようにダメもとで持っていきますか?
 
10月からこの規制が適応されるようになって、
まだまだ知らない人が多いので、税関で引っかかる人がかなり多いそうです。
102異邦人さん:02/12/18 09:48 ID:EcqM/PfL
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/support/restricted_articles.jsp
危険物を客室に持ち込むことは禁じられています。
長さや材質を問わず、ナイフ類を飛行機の客室に持ち込むことは禁じられています
(プラスチック製のナイフは食事用に認められています)。カーペットナイフ、
カッターナイフ、折りたたみ式あるいは取り外し式の剃刀類(刃の長さにかかわらず)、
ステーキナイフ、カミソリ、アイスピック、ハサミなど、全種類の刃物が禁止されています。
その他の禁止品目には、野球のバット、ゴルフクラブ、ビリヤードのキュー、スキー用ポール、
ホッケー用スティックなどがあります。
103異邦人さん:02/12/18 10:53 ID:6jAdqxCR
>101

チキンラーメンは?
104異邦人さん:02/12/18 10:56 ID:1x06X4QD
カップめんの没収なんて別に良いけど申告漏れで罰金は痛いよ。

ちゃんとdeclareしようね。
105異邦人さん:02/12/18 11:39 ID:2FyqEkLg
>>101,103
シーフードでもチキンでもうどんでも、
「粉末スープ」に肉成分が入っていればダメです。
106異邦人さん:02/12/18 16:22 ID:PAwL14NY
>>84

それはどうかな。
パックでも一人旅だと高くつくし...まあいいや、そういう例外もあるってこと。
10782:02/12/18 16:46 ID:yrwKqJLo
>>83
数年前ハワイにゴールデンウィーク中に行ったことがある。
休日の入り方で安い日の組み合わせは旅行会社がだいたい教えてくれたはず。
ホテルは直接現地に予約した。
事情でツアーにはする気がなく調べていないのでどちらが安いかは不明。
私は年明けぐらいから予約を入れた記憶がある。
108 :02/12/18 16:48 ID:MYafN6+g
>>106
例外というか、多くは1人パックの方が高くなると思うが?
行き先別に見ると、はっきりする。
10986:02/12/18 17:04 ID:NFH2GO3D
>101
ありがとうございました。持っていくのはやめときます。
110(;´∀`) ◆60O66zHTtE :02/12/19 04:20 ID:BUMMJdwj
教えて下さい…

ケータイからも格安で使える国際電話の「ワールドリンク」ってどうでつか?
111異邦人さん:02/12/19 08:39 ID:8xjoMCAv
>>110
悪くない。日本発信の料金は最安値かそれに近い。
でも「海外旅行質問スレ」で質問してるということは海外発信が目的?
海外発信だとここの半額くらいの会社もあるから、最安値グループではない。
112異邦人さん:02/12/19 16:37 ID:dfuWCft8
英語の先生に、「海外のお薦めはどこですか?」と言ったら、
「ボラボラ島」と言われました。海が綺麗らしいのですが、あまりにも無名すぎて、
よくわからない・・・。
どんなところなんでしょう?
113ゴーギャン:02/12/19 16:54 ID:ImYvtQLx
ものすげー有名だよぼけばかあほ。
この教養なしの不勉強きわまりない破廉恥人間。
114異邦人さん:02/12/19 18:33 ID:iXqCia1K
「ゴーギャン」とヒントを与えても、わからないかもね。
115異邦人さん:02/12/19 19:04 ID:nc7icezW
今度、東南アジアを3ヶ月位回ろうと思うのですが、保険はクレジットカードに付いているので十分なのでしょうか?
それとは別に保険に入った方がいいでしょうか?
116異邦人さん:02/12/19 20:33 ID:i6QIoW9N
9/11以来、飛行機が怖くなってしまいました。
でも来年三月、ワシントンにいくことになって…
皆さんその辺どんな心持ちで旅行してらっしゃいますか。
117異邦人さん:02/12/19 20:51 ID:4BqdpofA
>>115
3ヶ月ならば私は別に保険に入ることをお勧めする。
一般にクレジットカードの保険は障害・病気治療と病死の保険金が安い。
病死の方はともかく治療費の方は現実的だよ。
お勧めは保険会社のバラかけ(自分で保険金を選ぶやつね)。
クレジットカード保険金と照らし合わせて決めると保険料が節約できる。
118異邦人さん:02/12/19 20:53 ID:4BqdpofA
>>116
事故にあう時は道を歩いていても車にはねられるし確率の問題。
「私だけは大丈夫」という心持ち。
または9/11以降セキュリティーチェックが厳しくなったので
今のところは前より安全なはず・・・とか。
119異邦人さん:02/12/19 20:55 ID:4BqdpofA
>>115
クレジットカードの保険は最長3ヶ月とか90日とかの規定があるので
その辺も確かめて・・・
120115:02/12/19 22:32 ID:nc7icezW
>>117
ありがとうございます。

保険会社によって、保険金が出やすいとか、対応が悪いとかってありますか?
1211 ◆CuN3tMVd2A :02/12/20 00:34 ID:0j1oyWtL
>>112
 ボラボラ島は南太平洋、仏領ポリネシアに属し、タヒチの北西260kmにある環礁
の島。「南太平洋の真珠」と言われるほど美しい海が広がる、マリンスポーツの
天国。

 まずここを見てから↓

http://www.south-pacific-tours.com/tahiti/seven-islands/s-island04.htm

以下のスレへ↓

    タ      ヒ      チ    
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1002771672/
122西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/20 00:47 ID:0j1oyWtL
>>113
 単発質問スレはろくな回答も与えずに質問者を罵倒するスレではないぞ。
 逝ってよし
123異邦人さん:02/12/20 00:58 ID:/u5PhYOO
湿度の低いカラッとしたビーチリゾートってハワイの他にありますか?
エーゲ海の島とか?でも4月の予定なんでまだ海に入れないですよね。
お勧めがありましたらご教授ください。
124異邦人さん:02/12/20 00:58 ID:vtotZA0D
ヨーロッパ諸国での買い物免税手続きを仕方を教えてください!
免税手続きは日本に帰ってきてからどうしたらよいのでしょうか?
フランスで免税手続きをして帰国したのですが、家に封筒が着きました。
これは、どうしたらよいのでしょうか?教えてください!
125異邦人さん:02/12/20 01:23 ID:a80iGpXF
まずは封筒の内容を読んだら?

おいらのいつものパターンは
1)買い物をした店で免税書類を作ってもらうこのときの支払いは税込み。
2)帰りの空港、EUだったら最後に出国する国の税関で
免税書類と品物を見せて免税承認のハンコをもらう
3)ハンコをもらった書類をそのまま現地のポストに投函。
(日本からだって送ろうと思えば送れるが)
4)しばらくして払いすぎた税金と手数料を引いた額が
カード口座に振り込まれてウマー。

だから日本に帰ってきてからすることなんて何にもないと思ってたけど。
現地の税関に申告して現地で清算ってのがわかりやすいと思うんだけどねえ。
126異邦人さん:02/12/20 01:30 ID:/u5PhYOO
たぶん返金の小切手ではないでしょうか?
銀行で換金して貰えます。
カード振り込みにしなかったんではないでしょうか。
127異邦人さん:02/12/20 02:21 ID:vtotZA0D
124です。
レスありがとうございます。カードにての振込にしたつもりなのですが・・・
封筒の内容は英語なので読めません。じゃ自分が気づかぬうちに振込されて
いたのかもしれません。確かめてみます。ありがとうございました。
128異邦人さん:02/12/20 03:49 ID:Br+OZe4v
>>120
こっちの方がレスつきそうだけど。
海外旅行保険の申請した人いますか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997516465/l50
ついでにこちらも。
カード付帯の海外旅行傷害保険
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016358698/l50
129(;´∀`) ◆60O66zHTtE :02/12/20 06:22 ID:LXijBIxt
>>111
海外発信です。手数料とかかからずに使えるところ知ってたら教えて下さい…!
130異邦人さん:02/12/20 08:50 ID:q8sy22jc
>>123
お金に制限がないならセーシェル、モーリシャス、モルディブとか。
ギリシャも南の方はOKのはず。キプロス島も。
ドバイもイスラエルのエイラートもあるが、イラクの戦争がどうなるか。
カナリア諸島、モロッコ、チュニジアなどなど。
131異邦人さん:02/12/20 15:23 ID:zXZPr4gp
>>129
手数料無料ならどこでもいいんじゃなくて、安いところを知りたいのでしょう?
それならば、どこから発信するのか書かないと誰も答えられないですよ。
132116:02/12/20 18:36 ID:keD72weG
118さん ありがとうございました。
ムムム...
133 :02/12/20 19:07 ID:IasfLZjB
>>123
メキシコのカンクンはどう?
ずいぶん前 3月に行ったけど
2週間一度も雨は降らなかったと思うよ
134異邦人さん:02/12/21 00:55 ID:RflWW9Uf
1月の末からマレーシアに行く予定なのですが
知り合いが、そのころはちょうど中東で戦争が始まるから
早くキャンセルしろと言うのですが
戦争、始まりますか?
135異邦人さん:02/12/21 01:00 ID:/fH2PncW
>>133
カンクンは俺的には最高だと思うが、
低湿度ではないだろう。

>>134
1月中旬以降、開戦の確率が高くなるみたいだな。
136異邦人さん:02/12/21 01:05 ID:RmCYu1//
>>134
「ちょうど戦争が始まる時期」を予想できるヤシなんていないよ。

たしかにイラクで戦争(つか一方的な空爆?)が起こる可能性もあるでしょうが、
それを気にしてたら、ずっといけないと思う。
マレーシアはイスラム教徒が多いから中東=イスラム教=マレーシアというイメージで
危ないととられがちだが、それよりアメリカ本国とかのほうがずっと危ないと思う。

結論 行ってよし
137 :02/12/21 01:23 ID:uvOmGhgR
出張費の清算のために、2週間ほど前の英ポンドの相場が
知りたいのですが、どこか分かるサイトをご存知でしたら
教えてください。
138会社総務:02/12/21 02:04 ID:2cb5vWPa
>>137
サイトじゃないんですが、
自分は取引のある銀行の担当に電話してファクスで送ってもらってます。>○月○日のレート
でも、一般的な方法じゃないか、、、スイマセンのでsageで。
139異邦人さん:02/12/21 03:20 ID:OlNodSPF
>>137
図書館に行けば新聞が置いてある。
縮刷版が出るまでの分は保存してあるので、日にちを司書に言えばよいかと。
日経新聞には書いてあると思うけど、
他の新聞はどうかな・・ポンドならありそうだけど。
今、新聞が手元にないから新聞名まではアドバイスできないや。
140異邦人さん:02/12/21 08:09 ID:v7vx5xYJ
英ポンドなら、毎日新聞にも載ってるぞ。
141137:02/12/21 08:57 ID:utmNxQtF
みなさん、ありがとうございます。
図書館に行って調べてみます。
142異邦人さん:02/12/21 09:40 ID:lH+Cod+r
こんにちは。
ここのラスベガススレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037097010/l50
が、sX8GEXslという人によってあらされています。
そんなに無茶苦茶やってるってほどでもないのですが、
以前、まちBBSでこの程度の荒らしに対してもアクセス禁止の措置を
とってくれたのですが、2chでは同様の処理をとってくれるのでしょうか?
もし、そうだとすればどこにおねがいすればよいのでしょうか?
143異邦人さん:02/12/21 10:02 ID:lbyFTGpL
>>137
ここがお勧め↓
http://www.oanda.com/
144西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/21 11:50 ID:PGPUQMh8
>>142
 特定の投稿者に対するアクセス禁止の依頼は2ちゃんねるガイドラインで認め
られていない。まず、批判要望板の以下のスレに投稿して相談を。

■ 荒らし対策相談所 part7
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1038514004/
145異邦人さん:02/12/21 13:57 ID:vjyeW1qO
>>142
スレ内で荒らしにかまう前に淡々と削除依頼しろ。
オンラインカジノのはコピペだし、他スレからのコピペも依頼できる。
似たような削除依頼を以前シンガポールスレがやっていたので
削除依頼スレを見て参考にしろ。
146異邦人さん:02/12/21 14:41 ID:7N8haEPH
>>142
海外旅行板の削除依頼スレ(↓)に行って、他の方がやっているのを
参考にして削除依頼すれば一番かと。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029814669/l50
ちなみにガイドラインに沿った理由としては、
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト 
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
が相当すると思いますが。
147142:02/12/21 15:12 ID:nNWlAw8d
>>144-146
ありがとうございます!
さっそくやってみます。
148異邦人さん:02/12/21 17:48 ID:VJtjX+8x
質問いいですか?
生活保護の人はパスポート申請できるんですか?
149 :02/12/21 17:54 ID:tMhK0WXU
タイでトランプ詐欺にあいました。
カードで70万円。
これってやっぱり払わないといけないんでしょうか?
僕が悪いっていえば悪いんだけど。トランプ詐欺だって気づいたときには
周り囲まれて逃げられない状況で。。。
同様の経験を持つ人が回りに居たりする人、助言おねがいします。
150異邦人さん:02/12/21 17:57 ID:SH85E6rf
直接カード会社に相談してください。
判断するのはカード会社です。
カード会社の判断に納得出来ない場合は、あらためて手段を検討してください。
151異邦人さん:02/12/21 18:27 ID:vjyeW1qO
>>148
身分証明にもなるものだからできるんじゃないのか?
152149:02/12/21 18:37 ID:tMhK0WXU
カード会社は「一応調査に入りますが、過去の例から考えても
お支払いいただくことになるかと。。。」という回答。
無職の僕にはとても払えません。
一応、加害者の立場でもあるので外務省もつれない返事。
とりあえず帰国していろいろと相談してみます。
やっぱり弁護士に相談することになるのでしょうか?

153異邦人さん:02/12/21 18:49 ID:9t3woBmk
冷たいかもしれないけど自業自得ですよね。
何か方法が見つかるかもしれないので、弁護士さんに相談してみるのも
いいのでは?
154異邦人さん:02/12/21 19:39 ID:SH85E6rf
言いたいことはちゃんと主張しろよ。
「過去の例から・・・」と言われたなら、
「おまえの会社はユーザーよりも詐欺団の方の肩を持つのか?」とか言わんのか?
そもそも、その70万は何の名目でカードにチャージされてるんだ?商品を受け取って
いないのに代金を払ういわれは無い!とか言わんのか?
カード会社が言うことを聞かないなら、引き落とされる前に銀行口座閉じろよ。
でもって、そもそもの問題はその詐欺なんだから、担当の警察にちゃんと被害届け
出せよ。
155たいよう ◆l2tavito3U :02/12/21 20:52 ID:l+uG1Uik
>>154

>商品を受け取っていないのに代金を払ういわれは無い!

まあ、ホテルやレンタカーはサービスの対価としてお金を払うわけで、商
品は受け取りませんよね。。。でも、カード決済はするわけで。。。

>カード会社が言うことを聞かないなら、引き落とされる前に銀行口座閉じろよ。

事故扱いで即ブラックいきです。。。70万円を支払わなかったために
二度とカードが作れなくなるばかりか、ローンも組めなくなる可能性があります。。。

とにかく、被害届けだして、それをカード会社に送付して、顛末を詳細に報告しましょう。。。
156149:02/12/21 20:56 ID:tMhK0WXU
みなさん、色々アドバイス有難うございます。
今後、みなさんの参考になるかもしれませんのでいくつか今回の事例に
ついて書いておきます。

まず、自業自得っていうのは本当にその通りで反省してます。
ただ、よくガイドブックにあるように「トランプ詐欺で一儲けしよう」
などと言い寄ってくることはないと思います。
今回のケースではギャンブルが始まったと思ったら部屋にかぎをかけられ
逃げられないような状況でした(最初は、カードマジックを見せてやる、
って感じの和んだ雰囲気でした)。
ま、部屋に行った事がそもそも自業自得なんですけど。
被害届は出しましたが(タイで)、正式なポリスレポートではありません。
正式な報告書を作るとなると、私自身が詐欺の加害者と言う事になって逮捕
せざるを得ないため、こちらの警察では正式な書類はつくらないとのこと。
日本の警察には帰国後、相談するつもりです。
154さんのいうように、カード会社にはもっと強く主張してみます。
名目は金です。ゴールドの店に連れて行かれ、買わされ、没収されました。
ゴールドショップでもかなり抵抗したのですが、周りを囲まれ、結局サインして
しまいました。詐欺、脅迫による契約になるので、取り消し可能であるような
気もしますが、詐欺、脅迫によるものであるとの証明をしろといわれると
厳しそうですね。

みなさんの意見を参考にちょっと頑張ってみます。
157異邦人さん:02/12/21 21:35 ID:Fivv42h5
何が問題かって、カード会社があやしげな会社と
取引してるってことだよね。この場合カード会社
にも責があると思うが・・・
158異邦人さん:02/12/21 22:30 ID:SH85E6rf
話だけ聞けば、確かに金の購入契約は成立していることになるから、
カードの引き落としを止めるのは難しい感じだね。その貴金属店が
その集団とグルであることを証明できないことには、売買契約そのもの
は(店の側から見れば)有効だからね。実際にグルではない可能性も
否定出来ないだろうし。
わからんのは、「自分が加害者」という理由だね。詳しくは説明できない
のかもしれないが、その事自体もあらかじめ仕組まれてる手口なんで
ないかい?
159bloom:02/12/21 22:31 ID:krQT+RJh
160異邦人さん:02/12/21 22:32 ID:DaNXYVQ9
大体自分の鑑定眼もないにもかかわらず「購入」には問題だぞ。
(詐欺にかかったという事情は抜きにして)
161149:02/12/21 23:13 ID:tMhK0WXU
「自分も加害者」というのは、本来タイで禁じられている賭博行為に
参加したという事実を指しますです。
当該賭博の現場に、警察が踏み込んできたら僕も逮捕されるわけで、
ま、そういった事情もあって、正式な被害届等は作れないそうです。
もっともな気がします。心情的には「詐欺にあったのにぃ」って感じなんですけど。

ちなみに手口は本当に巧妙で、彼らの演技もその辺の俳優顔負けでした。
そんなところで感心してもしょうがないんですけどね。
162異邦人さん:02/12/21 23:20 ID:YEjqFk6g
>>149
私の知り合いが類似の詐欺にあったとき、
誰から吹き込まれたのか知らないけど、
銀行口座を閉じてカード会社に対抗しました。
その後、裁判を起こされ、1審は勝訴したのですが、2審で敗訴し、
それまでの利子などを含めて、割り増しで支払うことになりました。
裁判自体は弁護士を立てなければ金はかからないのですが、
カード会社側は専門の弁護士で対抗してきます。
カード会社によるとは思うけど、どうしても支払い拒否したいのであれば、
最終的には裁判で争うことになるでしょう。
163異邦人さん:02/12/22 00:04 ID:30VmXs42
その場合は犯罪者とは呼ぶことはあっても、加害者とは呼ばないんじゃない?
加害者ってのは被害者に対する用語だからね。
あと、購入した金を賭博の借金の返済として自分から差し出したのならともかく、
脅し取られたのであればその事自体が犯罪です。その点だけについて現地警察に
訴え出るべきだし、中途半端な警察の対応も問題だと思うな。
164異邦人さん:02/12/22 00:18 ID:RhiWPTDh
現金やパスポートを入れるセキュリティグッズについてなんですが、
どうして銃社会だと首からかけるタイプはNGなんですか?
今日、首からかけるやつ買いまして、家に帰ってから袋あけてみると
そういう内容の紙が入ってて。
超初心者ですみません。教えてください。
165異邦人さん:02/12/22 00:29 ID:W5OFiy1R
だって誤解を招くじゃない?
相手は懐から拳銃が出てくると思うでしょ?
最悪、警官に呼び止められパスポートの提示を
求められたとき、懐に手をやった途端、拳銃で
撃たれる可能性がある。撃たれても文句は言えない。
166164:02/12/22 00:32 ID:RhiWPTDh
>>165
あ、なるほど。
すごく納得しました。
ありがとう!
167165:02/12/22 00:52 ID:W5OFiy1R
どういたしまして
168異邦人さん:02/12/22 01:34 ID:30VmXs42
いや、文句くらい言え!w
169異邦人さん:02/12/22 09:49 ID:umMsAoFw
アメリカに行きます。
ttp://www.tabini.com/tabinimember/visa/america/usa/view-immigre.html
一応、↑↑このあたりを含めいくつかのページを見たのですが、
okなのか否か分からないものがあるので、没収覚悟でアヤシイものは全部申告する
つもりでいます。
で、このような場合、通関の時間がどれくらいかかるのか? また、関税のような
追加料金は発生するのか? 等について情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
170異邦人さん:02/12/22 13:04 ID:9oRaIUxc
>>169
OKなのか分からないものは日本に置いていって、
向こうで買うほうが気が楽だと思うが。
(しかしそんなに何を持っていくんだ?)
171149:02/12/22 14:27 ID:Tj+JxEMK
>163
ごもっとも、正式には「犯罪者」ですね。
金を買うよう強要された件については確かに被害届を出す余地は
ありそうですね。今日、また警察に行ってきます。
172異邦人さん:02/12/22 15:58 ID:fcwraejG
>>171
おい、なんか大変だな。
めげずに頑張れよ。
173 :02/12/22 16:34 ID:Ah87k2QM
>>157
このカード会社って、VISA、Masterとかだったら
何の関係もないだろ。
174異邦人さん:02/12/22 17:54 ID:5IyTsgG/
旅行会社を通してツアーや航空券を申し込む時、
規定みたいなもので申込金が別途必要だとよく目にするのですが
これは払わなければいけないものなのでしょうか?

この前自分は航空券を旅行会社で買ったのですが、
申込金2万が必要だと資料で見たので用意していきました。
しかし、実際払ったのは航空券代と空港税だけでした。
仕組みがいまいちわかりません・・・。
175たいよう ◆l2tavito3U :02/12/22 18:11 ID:vmvgkCB1
>>174

申込金というのは、旅行代の一部に充当されます。。。
ですから、申込金を採るところはだいたいいついつまでに申込金を払ってください、
いついつまでに残額を支払ってくださいみたいに2段構えで請求されます。。。

もちろん、期日が差し迫ってる場合は代理店のほうで一括納入を要求してくるでしょうし、
成約時にカードや現金、振込みで全額払ってしまう分にはなんら問題ありません。。。
176異邦人さん:02/12/22 18:39 ID:W5OFiy1R
>173
アメックスならあやしげな取引先とは
即取引停止する。だから安心して使える。
もちろん引落としの中止や調査も迅速。
177異邦人さん:02/12/22 19:22 ID:5IyTsgG/
>>175
ありがとうございます。やっとスッキリしました。
178異邦人さん:02/12/22 21:23 ID:RyVR38A9
もしも海外へ家出した場合、具体的な居場所は分かってしまうのでしょうか?
例えばイタリアのローマの○○ホテルに滞在中、とか。
179異邦人さん:02/12/22 21:29 ID:30VmXs42
体内にGPSでも埋め込んでるんでつか?
180異邦人さん:02/12/22 21:30 ID:uoRd0Bhf
添乗員って個人で雇えるんだろうか。
両親に還暦記念の海外旅行をプレゼントしてやりたいが、仕事が立て込む事
があって、付いて行ってやれないかもしれない。
かといって、団体さんわいわいがやがや集団行動のパックツアーはかわいそ
うだ。2名限定で添乗員・空港送迎付きツアーとかあるといいんだが。
181異邦人さん:02/12/22 21:39 ID:RyVR38A9
>179
いえ、もしも警察に捜索願いだされたら、つかまっちゃうのかな?
と思いまして。
182異邦人さん:02/12/22 21:53 ID:8FxALNqs
>>180
手配旅行組んであげたらいいじゃない。
適当に日程組んで、添乗員がずっと従属するように頼めば簡単だよ。
でも高くつくけどね・・・

yahooとかで手配旅行で検索してみなされ。
183異邦人さん:02/12/22 22:06 ID:WouevOT3
 卒業旅行で初海外に2月にいくことになり、とにかく安くすませるということで香港か韓国にすることになりましたがどちらにするかで悩んでいます。
韓国は3日で約3万と安いけれど内容があまり充実できなそうです。香港だと観光・食べ物・気候の点などとても内容はいいけれど4日約4.5万してしまいます。
友達は辛いものが大好きで買い物、食べ物が目的、私は辛いものが一切駄目で観光や思い出が目的です。何かアドバイス下さると嬉しいです。
184異邦人さん:02/12/22 22:15 ID:C+O+gVqF
香港に一票。
辛いものは四川料理を食べればよいと思います。
買い物も韓国と比べたって大差ないでしょう。
辛いのだめだと韓国つらそう。

しかし、4日間で4.5万って安いですね。夜発ツアーかな?
香港はブランドとかはさておき、基本物価は高いから気をつけてね。
でもホテル付きやとは思うから、金の使いすぎにご注意をー。

で、香港の場合、2月初旬は旧正月にぶちあたるから、
旧正月セールやってる反面、普通の商店は閉まってる可能性が高いから気をつけてね。
下旬とかなら問題なし。
186異邦人さん:02/12/22 22:21 ID:W5OFiy1R
>182
手配旅行ならグローバルビューローがお勧め!
187183:02/12/22 22:30 ID:MaW+3YGQ
>>184
早速ありがとうございます!両方とも、HISの一番安いプランでした。
HISの人も香港の方が内容的にすごくオススメだと言っていましたが、私たちの予算が3万位だったもので、とりあえず情報を色々集めてみようという話になったんです。
安さと内容、同じくらい重要視しているので困ったものです…
188異邦人さん:02/12/22 23:01 ID:W5OFiy1R
>185
わたしもそう思う。香港は全般的に高いよね。
ガイドブックは充実してるんだけど、それって
本当に観光客用でそれなりのお値段だったりする。
私なんか翡翠の置物を5万円×2点購入しちゃった。
日本で購入するより安いんだけど、でもやっぱ高い・・・
ヨーロッパブランドは当たり前だけどヨーロッパより高い。
189173:02/12/22 23:05 ID:ZjC7mnMN
>>176
だから、UCとかDCを使ったとして、
タイのVISAとMasterの店の管理には関係ないわけだし
そんなのは責任があるなんて言ってたら会員まで責任あるってことになるだろ。

いいかげんな店を加盟店にしている会社の会員になったという責任。
ま、屁理屈だけどね。

なんでも会社のせいとかにするというのはDQNでしょ。責任があるないとは別の話で。
190183さんへ:02/12/22 23:12 ID:TPVF2a8P
ホテルはどこなの?
沙田や黄金海岸はやめた方がよいよ。
街まで遠いからね。
191異邦人さん:02/12/22 23:18 ID:8FxALNqs
>>183
漏れも香港に一票。
辛い物は四川(ry
買い物も(ry
観光はどっちも大差ない気がする。
気候は二月の韓国はかなり寒い。荷物かさばるよ。

あ、でも韓国は割安感あるけど、香港は物価は日本とそう変わらないと思ってた方
がいいよ。予算優先なら韓国かな・・・

>>186
漏れにレスされても・・・w

>>190
いやまだ香港と決まった訳じゃないでしょ・・・
192190より:02/12/22 23:20 ID:TPVF2a8P
決めてからでは遅いでしょ。
193異邦人さん:02/12/22 23:51 ID:8FxALNqs
>>192
まぁね・・・
「もし香港なら」って付けるべきですね。
ついでにつっこみたかっただけなので、どうでもイイですが・・・w
194教えてください。:02/12/22 23:56 ID:SzdmCvgF

教えてチャンで申し訳ありませんが
飛行機の座席について質問させてください。

私は某旅行会社H○Sで格安ハワイツアー(5日間)を申し込みました。
ホテルも航空会社も未定のツアーでしたが
先日、H○Sの担当者からTELがあり、
ホテルと航空便名を教えてもらいました。
その航空会社はチャイナエアラインなのですが
航空券は空港で渡してくれるそうです。

そこで初心者な質問で恐縮ですが
飛行機の座席って自分の希望を言う事ができるのですか?
H○Sでは「私共ではうけたまわれない」と言われました。
どうすれば座席を指定できるのでしょうか?
空港に早めにいけば良いのでしょうか?

慣れてる方からすれば、馬鹿げた質問かもしれませんが
どなたか親切な方、教えてください。
お願いします。
>>188
先週は香港にこもりっきりやったんやけど、
知らない間にメチャクチャ金使ってたれす。物価が高いのと、
高いのを承知でいつの間にか金使ってしまうってのが香港の怖いとこかも。
宿代1泊120HKドルやったのがせめてもの救い(藁

あと、香港で辛いとくれば、インド料理もあるぜよ。
別に重慶大廈のあそこに逝けとは言わないけど、
香港のインド料理も乙なもの。
196異邦人さん:02/12/23 00:06 ID:xxZ5vWgO
>>194
出来ます。
空港早めに行って(空港受け渡しなら二時間前か)搭乗チェックインの時に
希望を言う。あいてたら座れる。
気の利いたところなら、窓際か通路側かどちらがご希望ですか?
ってこっちから言わなくても聞いてくるよ。
197教えてください。:02/12/23 00:13 ID:PcrUTktc
>>196さん

ありがとうございます。
少しホッとしました。
空港に早めに行く事にします。
ただもう一個だけ疑問に思うことがあるんですが、
航空券を空港渡しの場合、

@H○Sのカウンターでチケットもらう
         ↓
Aチャイナエアラインのカウンターで搭乗チェックイン
 で、その時に希望座席を告げる。

って流れで良いんですよね?
っていう事はチャイナエアラインのカウンターが2時間前から開いてるなら
その前にH○Sのカウンターに行かねばならないんですね。

くどくてすみません。

俺の場合、
@2時間前に旅行社のカウンターに行く。
Aそのまま搭乗カウンターに直行

ってな感じですわ。
2時間前くらいで旅行社カウンターに行ったらいいんじゃないですかね?
199教えてください。:02/12/23 00:22 ID:PcrUTktc
>>198さん

ありがとうございます。
なるほど。連続して手続きをすれば良いんですね。
なんか、同じような格安航空券でハワイに行く人達で
当日渡しではなく航空券をすでにもってる方々が、
良い席を取るために何時間も前から
チェックインのカウンターに並んでるという
すさまじい噂をきいてしまったもんで、ビビっていました。
それほど身構えなくても良いんですね。
大変参考になりました。
     _______
     /          (
    /    200    )
    / _______(
   //
   //
  //
  ミヽ    ノノノノ  /彡
   \\(゚∈゚ )//
    \\  / /
      \   (
       丶  \
        /\/\/ヽミ
        ( / \_./
        \\
         彡ヽ
        r-| ̄]
        ◎─◎===-
>>199
いつ出発かはわからんけど、混む時期はやっぱり杓子定規に2時間前に行くと
カウンターがバカ混むから、早めに逝ったらいいかも。
これに関しては他の人のレス待ちで4649.
201教えてください。:02/12/23 00:30 ID:PcrUTktc
>>200さん

わかりました。一応、1月の三連休初日の土曜夜に出発なので
ちょっとだけ早く出ようかと思います。
バカ混むのはH○Sのカウンターもチャイナエアラインのカウンターも一緒ですもんね。
ありがとうございました。
202異邦人さん:02/12/23 00:32 ID:UAQdtoZ8
すでにHISでチェックインしているのではないか?
よって、搭乗券もHISんとこで貰いそう。
でも、CIんとこで交換してもらえばOK.
203教えてください。:02/12/23 00:36 ID:PcrUTktc
>>202さん

えーっと、すみません。
おっしゃってる事が良く理解できないのですが・・・・
チェックインはHで
座席指定がCで良いという事でしょうか?
204異邦人さん:02/12/23 00:47 ID:xxZ5vWgO
>>202
そんな事ってあるの?それ体験談?それとも推測?
詳細キボンヌ。

>>203
普通はHでチケット、チェックイン&座席指定がCだよ。
202のようなこと、俺も1回あったぞい。
HISやないけど、いきなり搭乗券渡されてビクーリした。
206教えてください。:02/12/23 01:07 ID:PcrUTktc
皆さん、ありがとうございました。
いろいろなパターンがあるようですが、
とにかく私のような貧乏人は早めに空港に行くのが最善の方法と言う事ですね。(w
どうもありがとうございました。頑張って行ってきます。
207異邦人さん:02/12/23 01:10 ID:MTahhzV0
H○Sのこと聞いてるのに、それでいいの?大丈夫?
208183:02/12/23 01:16 ID:WumecYXw
>>190
ホテルは、香港の場合一番安い所になるのですがタクシーが安いみたいです。韓国の場合は明洞エリアに指定するので値段が約3.2万になります。
>>188・195
香港は物価高いのでしょうか?韓国より若干安いというのを聞いた事があるのでそう思ってました…
>>191
私も寒いというのを聞いて香港がいいかなぁと思ったのですが、やはり予算の問題が…
無理すれば香港いけなくもないし行きたいのは香港なんですけどね。1泊多いのに1.3万しか変わらなくて、温かいし内容も充実しているならやはり多少無理をしても香港にするべきでしょうかね…
209教えてください。:02/12/23 01:21 ID:PcrUTktc
>>207さん

確信は無いですがなんとなくイメージがつかめました。
なにか良い情報を御持ちなのですか?
210190より:02/12/23 01:29 ID:RAQqidug
香港なら、この時期は観光客は半袖か長袖。
でも、現地人にとっては冬なので、それなりの格好をしてる。
ビクトリアピークは山の上なので寒い。
それと、安いホテルは冬でも冷房しかないし、
バスとか建物の中は、冷房が利いてて寒いです。
なにか上にひっかける物を持参した方がいいでしょう。

ちなみに、朝鮮半島は日本より北ですので寒いです。
隣にあるから日本と同じくらいと思う人が多いですけどね。
暖かい方がよいのでしたら香港の方がお勧めですよ。
211異邦人さん:02/12/23 01:32 ID:bdd4WkhM
>>206
それでイイと思うよ。
おいらもHISばかり利用するけど、3時間前に航空券を受取ったりしています。
さらに>>202さんのパターンを2回(JALとCI)経験しているけど、
2回ともチェックインカウンターで席を替えてもらったよ。(通路側が絶対いいので)
212教えてください さんへ:02/12/23 01:33 ID:RAQqidug
私はツアーでソウルに行ったとき、
航空券を空港で、旅行会社のちゃちな臨時カウンターでもらい、
速攻で航空会社のカウンターに行って、希望の席に代えてもらいました。
そのときにマイレージの会員証を見せて、マイルももらいました。

213ぱるぷんちょ。 ◆PALPU0O1m2 :02/12/23 01:34 ID:y4qxNFDA
電波板から失礼します。
私は電波板の『ブサイクさんとブサイク王国を作ろう』スレの1コテのぱるぷんちょ。です。
実はこのスレの主、ブサイクさん◆3qCqwgwpfIが1週間と少し姿を見せておりません。
ええと、大変心配してます。何か死にたいとか言ってましたから。
で、どうにも現れる兆しがないので、協力をお願いしたいです。
ブサイクさん◆3qCqwgwpfIを見かけた方はお手数ですが、電波板のブサイクスレまで報告ください。
どんな些細な情報でもかまいません。よろしくお願いします。

失礼しました。
214教えてください。:02/12/23 01:40 ID:PcrUTktc
>>211さん >>212さん

なるほどー。ご丁寧にありがとうございます。
Hのカウンターに早めに行って、席が決まってなかったら
Cのカウンターで良い席を希望するか、
もしHで席が決まっていたとしても、早ければCのカウンターで
変更が可能と言う事ですね。
すごく参考になります。

>>211さん
3時間も前に受け取る事も可能なんですね?
何時間前からOKなんですか?
215異邦人さん:02/12/23 01:58 ID:bdd4WkhM
>>214
何時間前から受取れるかはわかりません。
おいらはいつも3時間前を目標にしていまして、HISのカウンターに
人がいる時はちゃんと航空券をもらえていました。
朝早い時間帯で誰も居ないこともありましたが・・・
チェックイン受付は2時間30分前からが多いかな。(ちょっと自信無し)
空港は成田のつもりでレスしてるけどイイノカナ?

それから、211で>2回(JALとCI)と書いたのは、CIではなくてNWの間違いでした。
216212です。:02/12/23 02:03 ID:RAQqidug
私のは福岡空港での話。
ちなみに福岡では、2時間前にならないと
航空会社のチェックインカウンターに近寄れません。

朝10時発の国際線込むんだよね。
もっと早めに手続き済ませられるようにしてほしい。
217異邦人さん:02/12/23 02:06 ID:GBRAXhFQ
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
218異邦人さん:02/12/23 03:21 ID:Gi9cdWl1
この間、Hのフリープランでハワイ行きますた。
親も千葉方面に用事があるってんで、成田まで車で
送ってもらったんだけど途中渋滞があったらマズいってんで、
早めに出発したら、たいした渋滞もなく成田到着〜。
出発4時間前に成田入り。
とりあえずHのカウンター行ってみたら、まだ、受け付けられませんて
事で、チケット受け取りまで2時間、搭乗まで2時間、すんげ〜暇でした。

こういう無駄に空いてしまった空港での時間どうやって潰してますか?
219異邦人さん:02/12/23 03:36 ID:WFSBHxDv
>>189
>>そんなのは責任があるなんて言ってたら会員まで責任あるってことになるだろ。
>>いいかげんな店を加盟店にしている会社の会員になったという責任。

なんか意味不明だなぁ。 責任というより落ち度、というのならわかるけど。

まぁ、なんでも会社の責任にするのがDQNというのは賛成するけど、
この場合、その場で完結する現金取引でなく、あとから店なりなんなりの
申告した金額にしたがって支払いがおきるという、クレジットカードのシステム上、
取引相手の信用度(与信といういみじゃないぞ)をきちんと確保しておくのは
カード会社がきちんとやっていなきゃいかんことだろう。
220189:02/12/23 15:17 ID:sT+p1c/B
>>219

ま、そうだけども、DCとかUCが1000万店以上の加盟店の信用度を
確認できるかってこと。
どういうカード会社同士で契約になってるのか知らんけど、(対VISAインターなど)
例えばアフリカの加盟店のことまでうちじゃわかりませんというのは
仕方ないんじゃないのってことよ。会社同士の契約で世界中の加盟店の管理しろってなってたら別。
それをいうなら、アフリカのその店が加盟してる会社が悪いってことでしょう。
それでも、UC、DC(←例えとして出しただけ)はとりあえず謝ることはあっても、
管理、確認は無理だろなってこと。

JCB開放カードなんかわかりやすくないか?
タイのJCB加盟店でジャックスJCB使って、その店が悪徳だとしても
ジャックスは責められるべき?あくまでもJCBが(も)悪いんじゃないの?
ジャックスが不快に対する謝罪はあっても責任云々はJCBへというのが普通じゃないの?

で、もしそれでも、UC、DCなんかが悪い、責任があるというならば、
そういう「悪徳」と使ってるあんたも悪いだろってことにもなるかもしれないってこと。
だから、落ち度だね。
最後に、屁理屈って書いたでしょ。おかしな論理にはおかしな論理で返すの!
落ち度ってことば知らなかっただけかも。

長くなったけど、国語力ないからごめんね
221異邦人さん:02/12/23 17:58 ID:a8M2F2rU
免税店で買えるタバコのカートン数って決まってますか?
222異邦人さん:02/12/23 18:03 ID:JNpV3WlC
>>221
購入の限度は決まってないと思うが、渡航先国別に持ちこみ本数制限や
免税範囲が決まっている。
223教えてください。:02/12/23 18:03 ID:XpCuvYto
皆さん、ありがとうございました。
連れと相談した結果、念の為、3時間くらい前までに空港に
到着するようにします。
と行っても空港行きの高速バスがその時間しかないので
ちょうど良かったのですが・・・・・

いろいろと参考になりました。
224異邦人さん:02/12/23 20:43 ID:l+TTa8lI
1月にマレーシアに行く予定です。 向こうは気温が高く
こっちは冬・・・。 どういうカッコで行ったら良いやら
思案してます。 みなさん、真冬に暑い国に行くときって
どうしてるの?
225異邦人さん:02/12/23 20:50 ID:KrTxEYrt
>>224
ティーシャツの上にセーターを着る。
で、向こうに着いたらセーターだけぬぐ。
226たいよう ◆l2tavito3U :02/12/23 22:03 ID:xgwbd0K8
>>218

旅の前途の安全を祈りに成田山にでもお参りに逝きましょう。。。
227異邦人さん:02/12/23 22:55 ID:wUPDMWdB
おそらく226は成田さんには行ったことないと思われ
経験に基づかないアドバイスは大迷惑
だいたいスーツケース引きずって行ける処じゃない!
228たいよう ◆l2tavito3U :02/12/23 23:24 ID:xgwbd0K8
>>226

追加情報

手荷物を預ければいいだけのことです。。。

http://www.narita-airport.or.jp/airport/guide/service/index.html

京成成田までは約10分

http://transit.yahoo.co.jp/?val_htmb=select&val_from=%C0%AE%C5%C4%B6%F5%B9%C1&val_to=%B5%FE%C0%AE%C0%AE%C5%C4&val_yymm=200212&val_dd=23&val_timekb=NON&val_hh=23&val_m1=2&val_m2=0&val_search=+%C3%B5++%BA%F7+

駅から新勝寺までは約10分。

http://www.naritasan.or.jp/index2.html

滞在時間は1時間弱ですのでお守りくらいは買えます。
229異邦人さん:02/12/23 23:31 ID:Yc0pzNyS
>>218
お茶を飲むから始まって・・
本屋に行って自分の持っていないガイドブックを立ち読みして
自分のガイドブックが正しいかを確認する。
飛行機が飛ぶのを見ながら、あのマークはどこどこの国と想像する。
などで時間をつぶします・・換金の予定があればそれも。
チェックインが可能になればさっさとチェックインし、
免税店で買い物を済ませた後は外国人が何を買っているかをチェックしつつ
次の海外旅行のお土産は何が良いかを思案する・・
という感じで時間つぶしをします。でも確かに4時間はきついね。
230西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/24 00:27 ID:JrWpXh2X
>>229
 漏れはだいたい出発の2時間前に空港到着をめざす。どうしても接続する列車
や国内線の時間が合わなければ遅くとも1時間20分前を目標に。この時搭乗便
がシンガポール航空ならばWebで事前チェックインを済ませておく。

 団体カウンターで航空券を受け取ったら、空港に送りつけておいた空港宅急便
を受け取り、チェックイン。その後本屋へ行きガイドブックや週刊誌を立ち読み、
大体1時間前に出国審査を通る。その後、代理店からドリンククーポンをもらっ
ていたならば喫茶店で1杯やってから搭乗口に向かう。
 この手順は、関空でも成田でも大体同じ。日本の免税店は東南アジアのそれに
比べるとショボいので、最初から計算に入れず(w

 …でも4時間となるときつい。出国審査前の喫茶店で1杯やってもまだ余るな。
バンコク・ドンムアン空港ならば就航各社の空港オフィスを訪問してタイムテー
ブルやマイレージ関連情報を集めるということもやっているが、日本ではそうは
いかないしなぁ。
231たいよう ◆l2tavito3U :02/12/24 00:36 ID:4exrEzo7
ちょっと贅沢にヒルトン成田でひと泳ぎ。。。
でも、30分くらいしか泳げないかも。。。
232202:02/12/24 00:36 ID:vkg0CDBG
>>204
HISでもそういうことあった。逆に搭乗券は団体カウンターで受け取るものだと
思ってたんだが。JTBでもそうだったし。航空会社によるのかも。

233異邦人さん:02/12/24 00:44 ID:dJqtU41x
>228

はいはい、それでお守り1ケ購入したり
ヒルトンで泳ぐのにいったいいくらかかるの?
諸経費計算して下さい。
机上論だって自覚できるでしょ?
234異邦人さん:02/12/24 01:38 ID:z/33WG0f
>>218
成田限定でいくと、空港内を散策。食事なんかする。
これ、チェックインまでの時間を消化。
その後、出国。Y!カフェがあれば(利用したことないけど、1タミだけだっけ?)
それを利用。もしくは、シャワーを浴びる。仮眠は2時間じゃきつくなるだけなのでしない。
すっきりしてハワイへー。
1人じゃなく複数ならお茶しながらおしゃべりじゃだめ?
235たいよう ◆l2tavito3U :02/12/24 01:46 ID:4exrEzo7
>>233

何も格安で2時間過ごす術を話しているんじゃないと思うんですけど。。。
233さんの金銭感覚が絶対ではないですね。。。
ビジネスクラスで旅する人もいれば、業務出張で逆にお金もらって旅する人も
いるかもしれません。。。
いつから、このスレは貧乏旅行専門のスレになったのでしょうか。。。

ちなみに、成田山のお守りツアーなら3000円程度。。。
ヒルトンで泳ぐのなら5000円程度。。。
これくらいなら、帰りのお土産代から捻出できそうなものです。。
236異邦人さん:02/12/24 02:29 ID:t5YrcaHy
>>233
大元の218の書き込みはHISのフリープランなので、233,234の指摘が正解。
235は勘違い+的外れレスをわざとして、反論してきたら、スレ違いの粘着レスでいつまでも引っ張る、
海外旅行板の鼻つまみの荒らしコテハンなので、相手にしないほうがいい。

現にこの議論は、すでにスレ違い気味になってきているので、
これ以上やりたかったら↓のコテハン叩きのスレでやって頂戴。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/
235も反論があるのなら、自分専用のスレ↑でどうぞ。(藁
237異邦人さん:02/12/24 02:41 ID:ukZnQJZ+
ネットカフェでも行けば半日でも時間潰せるよ。
238たいよう ◆l2tavito3U :02/12/24 02:45 ID:4exrEzo7
>>236

なんで、HISのフリープランを利用する人に対する「成田山に逝ったらどうですか」
というコメントを「間違い」というのでしょうか。。。それに対する揚げ足取りが「正解」
なのでしょう。。。

233さんも、236さんも何でも漏れのレスに言いがかり・イチャモン・揚げ足
を取ればいいというものではありません。。。反省を求めます。。。

航空券の受け取りまで2時間空いたなら成田山に逝ったらどうかというのは
一考に値するとおもいます。。。
239異邦人さん:02/12/24 03:11 ID:jDthjiRy
たいようさん

お伺いしたいんですけど、空港使用料とか出国税とかは航空券代と一緒に
払うことが多いですよね。それはもう払いっきりなんでしょうか、それとも
清算というか返却というかしてもらえるものなんでしょうか?
240たいよう ◆l2tavito3U :02/12/24 03:18 ID:4exrEzo7
>>239

航空券を一度使用してしまったら返金はされないんじゃないでしょうか。。。
たしかに、表示金額にいろいろ加算されるとちょっとがっかりしますよね。。。
家族旅行で成田から離陸するだけで1万円くらい取られるわけですから。

ただ、それ以外の場合、つまり、航空券そのものを払い戻した場合に
TAXや使用料が返ってくるかは実際やったことがないので分かりません。。。
多分返金されると思いますが。。。すみません。
241183:02/12/24 04:09 ID:qRFyWBye
 卒業旅行に韓国と香港どちらにするか迷っていた者ですが、話し合いの結果、香港に決まりました!
みなさんの意見、とても参考になりましたよ〜!本当にありがとうございます!
242異邦人さん:02/12/24 04:20 ID:jDthjiRy
>>240
ありがとうございました。
243210より183へ:02/12/24 07:33 ID:hAlztqEn
私も2月に久々のCXで福岡から香港に行くよ。
まずバンコク行って帰りによる予定。
2月頭が旧正月で店閉まってたり、
中国人の移動で混雑するので、
2/10ごろ香港回るつもりです。
これで8年連続の8回目だにょ。
244183:02/12/24 08:35 ID:D7whnaXV
>>243
 8回目ですか!それくらい魅力あるってことですよね。光栄です!
私も旧正月というものを知って驚きました。私も同じ位の時期にいきますよ!温かいようなので荷物かさばらなくて嬉しいです。
ブランド物等は買わないつもりなので現地では安くすむといいな。
245異邦人さん:02/12/24 11:18 ID:U/QoGsrh
>>238
実際問題、航空券受け取り時間ってのに多少遅れても良いものならば
(HIS側も遅れて良いとしていて、旅行者本人も遅れていいと思っているならば…
 というのは、最近ここでH社からできるだけ早くチケットを受け取ってチェックイン
 する話が出ていたので…自分はそういうチケットを使った事がないから判らない。)
航空券受け取りまでの2時間で、確かに成田山への往復は可能。
ただ自分が外国人の希望で連れて行った経験からすると、後ろにずらせない予定が
ある2時間だと、参道を歩いたり境内を見て回ったりする余裕はほぼない。
よほど旅なれた人でないかぎり、心理的にもあせりが出る。
荷物預かり所・タクシー乗り場(電車もか?)・カウンターの位置関係を把握しており、
成田空港には死ぬほど飽きたとか、とにかく日本にはめったに来ないから何でも見たいとか
そういう希望が無い限り、金をかけて場所移動して疲れるだけになるだろうと思う。
246異邦人さん:02/12/24 12:07 ID:dhalW1d9
今からの季節(年末・正月)、成田山の参拝ツアーはいいかもしれない。
ただ、2〜3時間だけの時間余裕ではリスクが大きい。そこらへんは、245さんの指摘のとおり。
さらに、ツアー会社は出発60〜70分前にカウンターをクローズして、座席を航空会社に返すから、
そこまでに成田空港に到着しないと、座席そのものがないという事態にもなりかねない。

即時に反論を書き込まれて腹が立っているのはわかるが、
それならば(なおさら)「ヒルトンで泳ぐ」という回答はひどいと思われ。
いくら費用的・時間的に大丈夫でも、(普通に考えれば)まじめな回答とは思えない。
クソもミソも一緒に書き込んでいると、まじめな回答の方も非難の対象となると思うよ。
247異邦人さん:02/12/24 12:22 ID:S42r8Tqn
>>224
>>225

>ティーシャツの上にセーターを着る。
>で、向こうに着いたらセーターだけぬぐ。

レス有り難う御座いました。 私は寒がりなので
冬は着ぶくれ大王状態なのです。 嵩張るコート
やジャンパー類ってどうしていますか? 



248異邦人さん:02/12/24 12:24 ID:ukZnQJZ+
>247
成田や関空ならコートなどを預けられるサービスがあるだろうから、
ホームページを見てみたら?
249210より:02/12/24 13:43 ID:bxtbuheZ
ブランドにこだわらなければ服が安い。
コートが300円からある。
税関職員が1万円くらいと見立てたコートは、900円だった。
ノースポイントとワンチャイの市場で入手した。
信和中心に行けば18禁PCゲーム(もち海賊版)が格安で買える。

女人街とか行けば、怪しげなサンリオキャラにもあえるにょ。
外見ソニーのプレステ、実はファミコンの、
ポケモン表示のゲーム機があったりして笑えるところだよ。
メーカーは頭痛いだろうけどね。
250異邦人さん:02/12/24 18:07 ID:rye+O76S
来年2月に退職し、選択肢として海外放浪を考えています。
しかし母が末期がんで、本当はすぐに職を見つけて安心させるべきでしょう。
子連れ姉が出戻りで、無職の人間が側にいても迷惑なので戻る家もないです。
親子関係はいい方ですが、この件は当たり前ですが断固反対です。
いつでもどこでもお互いに連絡が取れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
251異邦人さん:02/12/24 19:27 ID:MNNa8Vfx
>>250
最初の4行はまったく余計だな。
最後の1行だけで通じる。

答え: そんな方法はない。
   
ま、場所によるさ。欧州やアメリカだけなら携帯で連絡とれるだろうけどな。
ネットカフェをこまめに利用とかもあるが、ネットカフェが簡単にみつかるような
国なら携帯も余裕で使えるだろう...
252異邦人さん:02/12/24 19:39 ID:4qe3sM7y
イタリア人とやるにはどうしたらいいんですか?
253異邦人さん:02/12/24 19:49 ID:MNNa8Vfx
>>250
考えてみれば、親の死にめにあえないことを前提で海外行くわけ
ですな。あなたは。 そうまでいわなくとも、末期がんの親の近くに
できるだけ一緒にいてあげたい、という考えはないわけで。 
するって〜と、いまさら家族関係・親子関係なんて考える必要ない
んじゃない? 連絡とれなくても問題ないよ... 

>>252
こっちがいいかも
http://cocoa.2ch.net/21oversea/
254初心者の質問:02/12/24 19:51 ID:lwCBtIMf
アメリカのイラク攻撃が始まったら、海外旅行は出来なくなるんですか?
湾岸戦争の時はどうだったんですか?
255異邦人さん:02/12/24 20:31 ID:vg9RSF6j
>湾岸戦争の時はどうだったんですか?

エジプトキャンセルしてヨーロッパ周遊してきちゃった♪
今回のイラク戦はテロが起きなければ局地戦で問題なし。
ただし、同時多発テロが世界各地で起これば命の保証はまったくなし。
なので、渡航先は野生のカンを働かせ安全そうな処にすべし!
256異邦人さん:02/12/24 21:25 ID:G9hgUHGR
湾岸戦争のときも去年のアフガン爆撃の最中にも海外
(ヨーロッパ・インド方面)行ってきましたが
結論から言っちまえば
「飛行禁止区域を通らないルートで民間機が普通に飛んでればどこでも行けます」
行くことは出来るけど、行った先でテロに会う可能性は否定できませんけどね。
でもアルカイダのテロは共産主義過激派系やIRAのテロと違って、
いつどこで行われるかの予測が本当に難しいらしいです。
アジトを抑えてたり、スパイを忍ばせたり…ということがしにくいらしいですよん。
257異邦人さん:02/12/24 21:28 ID:r65Myk9Y
1月後半、2月あたりに旅行に行きたいです。
アメリカに行ってみたいのですが、この時期は寒そうで。
時期的に適した旅行先ってどのへんがあるでしょうか?
258異邦人さん:02/12/24 21:35 ID:G9hgUHGR
>>257
中学校でもらった地図帳読み直したほうがいいよ。マジで。
259異邦人さん:02/12/24 21:50 ID:DxZoTATt
>257
高知あたりがいいんじゃねーの?マジで。
260異邦人さん:02/12/24 21:56 ID:vg9RSF6j
>257
本土じゃないけどハワイは暖かい。
本土がいいならフロリダは?
ここは治安は悪そうだけどね。麻薬ルートだし。
安全度が高く、暖かいアメリカとなると・・・
オーランドにあるディズニーワールドなんてどうよ。
261異邦人さん:02/12/24 23:58 ID:oIkZfT+K
>>257
260さんの続きでラスベガスなんてのもどうか。
真冬でもあたたかい場所はいくらでもあるよ。
262異邦人さん:02/12/25 00:02 ID:mwMXHXco
>>257
グアムは?
263異邦人さん:02/12/25 00:14 ID:Foy/+W1A
思うに、ラスベガスみたいなトコは
アメリカの象徴みたいで危ないんじゃない?
254さんじゃなければ多少危なくてもOK?

グアムの台風の被害はもう大丈夫?
264西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/25 00:36 ID:UpJWGQ5y
>>251
 J-PHONE(ボーダフォン)がGSM携帯電話サービスをしているのでGSM対応の携帯
電話が使えれば欧米とアジアの主要国では連絡が取れる。詳しくはJ-PHONEのHP
へ直リンクしておくので参考にされたし。

http://www.travelfone.jp/japanese/
265異邦人さん:02/12/25 00:39 ID:pKArNOix
12月31日でJALのマイルがごそっと有効期限切れになるんで、
ソウル行きのチケットにかえるとして、
来年以降の便でもいいんですか?
予約変更できますか?日程まできまってないとだめですか?
エコノミーのをとったとして、現金つめばビジネスにできますか?
266異邦人さん:02/12/25 00:49 ID:DfajWiW/
旅行から帰ってすぐに仕事なので、時差ぼけを
出来る限り最小限に抑えたいのですが、対策を
教えてください。ちなみに行き先はヨーロッパ
(時差8時間)です。・・・
267異邦人さん:02/12/25 01:01 ID:Foy/+W1A
当日朝着の場合:
機内で爆睡、成田に着いたらユンケル飲んで
その足で職場に行って仕事する。
この日は、残業しないで5時に仕事を切り上げ
9時に寝る。翌日6時に起床し、会社へ行く。
だいたい午前10時と午後3時に睡魔が強烈に
襲ってくるが、これを乗り切ればOK!
268西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/25 01:09 ID:UpJWGQ5y
>>265

●マイルの引き落とし時期
 電話なら12月31日17時30分、Webは同日24時までに「往復の予約が確定」して
「マイルの引き落としが完了」すればOK。そうなれば、予約するのは2003年の日
付でもよい。

●予約変更
 特典航空券の有効期限は特典が発行された日から1年間と規定されている
(JALマイレージバンク会員規約19条)。特典は往復の予約が確定しているこ
とを条件に発券されるが、有効期間内でかつ往路出発日前なら変更はできる。

●クラス
 エコノミークラスの特典航空券はエコノミークラスでのみ有効。差額を積んで
もJALエクゼクティブクラス『SEASONS』に変更することはできない。相応の
ビジネスクラス特典マイルを引き落として特典航空券を発券するか、エコノミー
クラス有償航空券とアップグレード特典の組み合わせになる(この時用意する有
償航空券はスーパー前売り悟空でも構わない)。

参考↓
http://www.jal.co.jp/jalmile/index04.html
269265:02/12/25 01:19 ID:pKArNOix
>>268
どうもありがとうございます。
ということは、今年中に予約して、搭乗日を2003年12月31日とでもしておけば
出発前に変更できるということは、実質的に1年オープンチケットと
同じ意味と言うことなんでしょうかねえ。
270異邦人さん:02/12/25 01:28 ID:Gmn+myy7
>>266
問題は265さんの言うように機内で爆睡できればいいですが、
そうはうまく行かないこともありますよね。
ヨーロッパ便は朝つきますよね。
ついたら午前中はなるべく室内にいたほうがいいらしいと聞いたこと
があるんで、やってみたら結構うまく行きました。
家へなるべく早く帰って(空港からの距離によりますが)1時ぐらいまで
ちゃんと横になって寝ました。(2時間ぐらい)
で、無理矢理起きてそこから太陽の光を浴びるんです。
あっちこっち買物に行ったりして屋外へでる。
で、7時頃かえってきて普通に夕飯食べて普通に11時半頃寝ました。
次の日疲れてるなとは思いましたが、ボケボケにはならず、
一週間ちゃんと持ちこたえました。
271270:02/12/25 01:32 ID:Gmn+myy7
>>266
今もう一回読み返してみたら、「かえってすぐに仕事」とあるのを見落としていた。
すぐにと言うのが「帰国の当日」だったら上のは使えないでしょう。
すまそ
272異邦人さん:02/12/25 01:51 ID:XJo+dam7
>>271
266ですが、到着は夕方で、翌日からすぐ仕事なのです。
ヨーロッパ出発も夕方です。
273死ね、西日本スレの1 ◆6KnCjjyXhk :02/12/25 11:31 ID:+XUuWq4Z
>>268
貴様もタイスレ見てるからわかると思うが、
貴様もウザイ。
以下の事を約束し、守らないと貴様もタイスレのコテハン連中同様、
強烈な攻撃を受ける事になる。

(警告)もうこれ以上、この板でコテハン付きでカキコするな。

たったこれだけのことだ。これだけ守ってくれれば文句は無い。
別に難しいことじゃないだろ?
何もレスするなとは言わん。
レスするのはかまわないが、コテハン名乗るのだけやめれ。
言いたい事はただそれだけだ。
274異邦人さん:02/12/25 11:48 ID:OYJWEjfw
明日から欧州なんですが、ユーロへの両替って同じ銀行なら
普通の支店も成田の支店もレート一緒ですよね?
275異邦人さん:02/12/25 11:58 ID:8Dkac9CY
>>273
おいおい、自分がうざいというだけで叩くな。
エセ情報を流しているというのなら、明確に指摘しれ。
(読んでいる人のためにもなるし)
>>274
同じです。
よく銀行別のレートとかいろいろ気にする人がいますが、
両替するために出かけるその電車賃とかで足が出る程度ですんで、
1番楽なところで両替するのがいいと個人的には思ってます。
276異邦人さん:02/12/25 12:07 ID:4iibdppr
F-1ビザでアメリカ留学をしてる人に質問。
カナダ旅行の時って、I-20にInternational officeのサインは必要なんですか?
去年までは確か必要なかったと思うんだけど、違ってたら教えてください。
友人がサインなしでカナダからの再入国に苦労したようなので、何か知って
たら教えてください。
277異邦人さん:02/12/25 12:07 ID:2+Mgdzao
>>275
こいつは固定叩き。単に固定がうざいだけだろう。
エセ情報を流してるってのは単なる自分を正当化するための方便。
タイや中国スレを荒らしてるヴァカと同じだから放置しとけ。

たったこれだけのことだ。これだけ守ってくれれば文句は無い。
別に難しいことじゃないだろ?
何もレスするなとは言わん。
レスするのはかまわないが、コテハン名乗るのだけやめれ。
言いたい事はただそれだけだ。

これはこいつのコピペ犯行声明。こいつが荒らしてるスレでは全部見たことがある。
学生が休みになって、冬の時代がやってきますたねw
278274:02/12/25 12:20 ID:OYJWEjfw
>>275
thanks a lot
279229:02/12/25 12:48 ID:3TRVp/T+
>>230
自分も立ち読みとか食事とか飛行機眺めてたりで時間つぶしたけど、
2時間(もっと長かったかも)はきつかった〜。
カード会社のラウンジも利用してみたけど、余計手持ちぶたさが募って
しまった。
おまけにチェックインしたら飛行機遅れてるし...
マンガ喫茶があればそこそこ繁盛すると思うんだけど、
どうでしょう?

暇つぶしに航空博物館(だっけ)行った事ある人、居ます?
280異邦人さん:02/12/25 21:14 ID:sOKVef7Q
>266
だったら反対で、機内ではカフェインでも飲んで寝ない努力をする。
で、到着したら夜の9時頃まで寝ないでがんばる。そうすれば熟睡できる。
翌朝は、おそらく午前10時と午後3時頃睡魔が襲ってくるはずなので、
これを撃退できたら、次の日からかなり楽になるyo
281異邦人さん:02/12/26 00:50 ID:OiWAXCT9
下がりすぎage
282ぼなせ〜ら♪:02/12/26 22:23 ID:h9/xgnhR
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
どなたかローマでキッズ用品店の場所ご存知ないでしょうか?
ガイドをたくさん見たのですが、大人用はたくさん載っているのですが。
子供服、おもちゃ、学習用品など、ヨーロッパ製のものが購入できれば嬉しいのですが。
283超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/26 22:48 ID:wKhRnE9c

ローマ限定なら、イタリアスレで聞いた方が早いと思いますよ。

イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART9
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040648897/
ここで聞いたらいいでせう。
2842001−03の情報:02/12/26 23:09 ID:DN/aY8U8
おもちゃなら朝市でCCさくらの人形売ってたぞ。
ぬいぐるみ各種、ポケモンもあったな。
朝市はローマ地図左下の城壁みたいなのの近くで、
名前はポルテーゼ門だったと思う。
285ぼなせ〜ら♪:02/12/26 23:12 ID:h9/xgnhR
ではそうしてみますね。ありがとうございます!
286異邦人さん:02/12/26 23:58 ID:qq87LpDI
ヨーロッパ1ヶ月の旅を考えていますが、
モデルコースや飛行機と鉄道のチケットの組み合わせ方などを
語ってるスレはどこかにありますかしらん。

スペイン、イタリア、ギリシア、+余裕があればイスタンブール、
が、いまんとこいきたいなあとおもっている国々。
287異邦人さん:02/12/27 01:37 ID:6E2R0xsX
すいません教えてくさい
「ホテルで部屋をシェアした・・・」
シェアってなんですか?
288異邦人さん:02/12/27 01:50 ID:HKsXNaY7
>287
一緒に泊まって宿代を割勘した、という意味です。
シェアの本来の意味は英和辞典を引いてください。
289聴覚障害者:02/12/27 06:06 ID:8KXi6S24
私は、聴覚障害者です。来年のGWに、生まれて初めての海外旅行に行くことを考えています。一人旅で行きたいですが、それに対応する旅行会社企画のツアーはあるのでしょうか?
290異邦人さん:02/12/27 10:18 ID:OHGUE/C1
>289
具体的に良い旅行会社やツアーを知ってるわけではありませんが、
「聴覚障害 海外旅行」とGoogleに入れてみるだけでたくさんのサイトが
出てきましたから、まずはそうした情報をご覧になっては?
291289です:02/12/27 12:42 ID:CZKe26Rq
290>>
色々と捜した結果、障害者が安心して行けるツアーを企画している旅行会社を
見つけました。ありがとうございました。
292異邦人さん:02/12/27 12:51 ID:s9Wwa5c9
どうでもいい事だが、
成田とバンコク、香港、シンガポール、どれが1番路線多いいの?
293西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/27 13:07 ID:FzUdBXOU
>>292
 便数のことだと思うが…

【香港】
 キャセイパシフィック 毎日5往復
 JAL 毎日4往復
 ANA 毎日2往復
 ノースワースト・UA 各毎日1往復

【バンコク】
 タイ国際航空 毎日2往復+週4便
 JAL 毎日3往復
 ANA 毎日1往復
 ノースワースト・UA 各毎日1往復
 エアインディア 週4回
 エジプト航空 週2回
 ビーマンバングラデシュ 週1回

【シンガポール】
 SQ 毎日2往復+週3便+週3便
 JAL 毎日2往復 
 ANA 毎日1往復
 ノースワースト・UA 各毎日1往復

 よって 香港>バンコク>シンガポール の順で便数は減る
294異邦人さん:02/12/27 14:09 ID:JUKIH4/P
いちいち、ノースワーストって書くなよ。
関係ないとこで、あんたの意見を織り交ぜるな。
295異邦人さん:02/12/27 15:18 ID:SWUMKaUc
レストランやショッピングの情報が載ってない、便利なガイドブックある?
296異邦人さん:02/12/27 17:22 ID:rYzAawES
>>294
確かに、初心者にはわからんだろうしな…。

>>295
レストラン&ショッピング「以外」の情報が充実してるガイドブックって事ですか。
「以外」って例えば何でしょう。美術館や町並み関係だと、JTBが出してる
「旅物語」というシリーズが充実してた気がする。
見当違いなレスかもしれません…。ご希望の情報とかをもっと書いてみると
だれかが教えてくれるだろうと思いますよ。
297異邦人さん:02/12/27 19:47 ID:CnQyxbOc
>便利なガイドブック

「地球旅行」や「世界遺産」なんてどう?
298異邦人さん:02/12/27 21:02 ID:NdqSfQgP
あまりに単純すぎる質問ですが・・
この時期暖かい国に行くのに、コートとかの服はどうすれば??
荷物少ないので、行き先まで持っていきたくないです
299異邦人さん:02/12/27 21:13 ID:wXgF2QdT
>>298
コート着ないで空港に行く。
300異邦人さん:02/12/27 21:22 ID:9fRezCgP
>>298
空港で預かってくれるサービスがあります。
ttp://www.narita-airport.or.jp/airport/guide/service/list/svc_06.html
↑成田空港のページにリンクしておきます。関空だったらご自分で調べてください。
301異邦人さん:02/12/27 21:31 ID:+qpU7N0q
>298
関空なら、手荷物一時預かり所でクリーニングも申込める。
302異邦人さん:02/12/27 21:35 ID:NdqSfQgP
298です
>299さん
はじめそれ考えてました^^;
でも明日は今年一番の冷え込みとのことなので。。
>300さん、>301さん
どうもありがとうございます♪
303異邦人さん:02/12/27 21:36 ID:nwKLViQc
>>298
蛇足ですが、機内は温度低めなので長袖一枚は持っていった方が。
それで風邪をひく人をよく見かけますので。
304異邦人さん:02/12/27 21:38 ID:NdqSfQgP
>>303
ありがとうございます
そうします!!
305教えて下さい。:02/12/27 22:20 ID:x5yn+ZoK
海外から日本の自分住所宛に、UPSやEMSで荷物を送った場合、
日本の窓口で内容検閲とかを受けるのかな?
誰か分かる人教えて。
306異邦人さん:02/12/27 22:21 ID:4PZMcJYz
>>305
受ける可能性もあります。
どっちにしろ調べられて困るものは入れない方がいいでしょう。
307異邦人さん:02/12/28 03:13 ID:VWjN5mrL
名古屋ーフランクフルト間をルフトハンザ直行便で16時間程乗っていました。
ちなみにエコノミーです。
キャセイなどの経由便で一度着陸した方がフライト時間が分散され
楽なのでは?と思いましたが実際はどうなんでしょうか?
経由便を使った事が無いので・・・

あと私は着陸の時凄く頭が痛くなったんです。
2、3時間のフライトではこんな事は起きなかったので
エコノミー症候群かとちょっと怖くなってしまいました。
気圧の変化が原因だとは思いますが、唾を飲み込む以外にいい方法
知ってましたら教えて下さい。
308異邦人さん:02/12/28 03:28 ID:srsmsaLe
>>307
質問するときはあげた方がよいですよ・・・

乗り継ぎに関しては、楽かどうかという点から言えば
経由なしの方が楽だと思います・・・
折角寝ているところを起きるのとか、
くつろぎモード(ベルトをゆるめたりとか)からしゃっきりモードに戻すとか。
到着地までの時間も無駄にかかるし、乗り継ぎの待ち時間が長いと大変。

着陸時の頭痛の方は私に経験がないので他の方のご意見をお待ち下さいな。
309異邦人さん:02/12/28 03:35 ID:Bd0Z2/aN
>>307
当日そのまま乗継だと疲れる、その乗継地で
数日なり滞在するならまた違う。
しかし、香港からフランクフルトも、名古屋からフランクフルトもそんなに時間は
変わらないと思うが?(このへん、調べたわけじゃない)
つまり、名古屋-香港間が増える。
310異邦人さん:02/12/28 08:56 ID:SPcfHZq4
>>307
名古屋-フランクフルト16時間もかかるか? かかっても12時間程度だろ?
乗り継ぎにしたところで、意味ないと思うよ。 アジアの国からはどこからでも
欧州なんて10−12時間かかるから、欧州への時間に単純にその経由国へ
の余計なフライトが増えるだけ。 
あなたの挙げてるキャセイ使ったって、日本と香港の欧州からの距離はそう
変わらんよ。

と、書いてみたら309さんと同じこと書いてるな。 まぁいいや。
311異邦人さん:02/12/28 12:50 ID:6tYrJiFn
全くの世間知らず的な質問で恐縮なんですが・・・


「免税店」って、具体的に何税が免税なんですか?
312異邦人さん:02/12/28 14:06 ID:aMamj8HR
>>307
スチュワーデスさんに教わったやり方を伝授しときます(そんな大層なことでは
ないけど)。
鼻をつまみます。口を閉じます。
鼻に強めに空気を送り込みます。
そうすると、耳の気圧が上がり、耳の痛みはなくなります。
離陸の時は逆でイイです。
ダイビングの耳抜きと同じですよ。
耳以外が原因なら、水分を多めにとってたまにマッサージするくらいしか思いつき
ません。あと、乗務員に言えば頭痛薬くれますよ。

>>311
その国の税金(消費税、酒税、たばこ税とか)。
国民じゃないから払う必要なしと言う認識のはず。だから安い。
でも免税の具合は国や店によりけりなので万国確定的なものはないです。

・・・・・だよね?
313307:02/12/28 14:29 ID:VWjN5mrL
>308-310,312さん
有難うございます、これから質問の時は気をつけます。
12時間かも知れないです、夏の話でちょっとうろ覚えなので、すみません。
経由便に夢が膨らみすぎてたようです、
ちょっと浅はかな考えでした。
あと、312さんの教わったやり方、今度試してみます。
その時は鼻詰まってたんで・・・それが原因だったのかな。
314312:02/12/28 16:26 ID:aMamj8HR
>>313
私は蓄膿持ちで、着陸時耳が痛くなることが多かったんです。
多分同じ原因かと。
耳抜きは痛くなってからじゃなくて、着陸態勢に入ったら前もって何回か継続的に
やっとかないとだめぽです。
315異邦人さん:02/12/28 17:04 ID:n+QZdnkX

名前:浜崎あゆみ 日付:2002/01/28(Mon) 23:13

なんかここでいろいろ言われてるけど、
あゆは自分でもその子のことを考えてあげる気持ちが足りなかったなって反省してる。

あゆが誤解されるような発言したばっかりに、あゆを応援してくれてるファンのひとたちや関係者、
その他たくさんの人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。

あのときあの発言には、クライマックスだから全員で一体となって盛り上がりたい、
あゆのコンサートももうすぐ終わっちゃうんだよ?
座ってていいの?座ってる暇なんてないよ、あゆと時間を共有できるのもあと少しなんだからがんばろうよ、
って思いが本当は込められてたの。

悪びれた言い方でそれが伝わるはずない、
それがわかんなかったあゆはホントばかだよね。あゆはその子を傷つける気は全然なかった。
しかも足の悪い子だったなんてあゆ自信もすごくショックで、言葉が出ない。
その子に本当に心からあやまりたいです、

ごめんなさい。そしてこんなバカなあゆだけど、これからも応援してね。みんなほんとにごめん。
316異邦人さん:02/12/28 18:00 ID:cjGTJp+F
>>296-297
センクス
見てみます
317異邦人さん:02/12/28 20:36 ID:KA9uk1Ze
この掲示板ではバカな質問って思われるかもしれませんが相談に乗ってください
来年(2003年)のGWに韓国へ2泊3日で行きたいなと考えています。
どこかのツアーに参加したいと考えているのですが、今の季節ツアーで
公開されている日程表ってどこも3月までばかりですよね。
GWの日程というのはいつごろ公開されるのが通常ですか?
もう、GWのツアー受付始めているところなんてないのでしょうか。
GWはすぐ満席になるかと思うので早めに予約したいのです。
どなたかよろしくお願いします
318異邦人さん:02/12/28 20:38 ID:4v4z8MZm
>>311
>>312さんに加えて、関税の分も安くなっている気が・・・
ソースは全くなくて私の経験に基づく解釈です・・誰か知っている人補足して。
日本の免税店で日本の化粧品を買っても消費税がつかないだけだが、
外国製の化粧品を買うと市中で買うよりずっと安い。
アメリカ製品を日本の免税品店で買うよりもアメリカの免税品店で買う方が安い
のは輸送料の分が上乗せされるから。
同じく、イタリア製のものをアメリカの免税品店で買っても
日本の市中で買うよりは安いけど、イタリアの免税品店で買うよりは高い。
319異邦人さん:02/12/28 20:48 ID:IhBI4tC2
>>317
需給や国際情勢の変化等を考慮に入れたら、まだ大手でも仮押えの段階じゃない
かな。具体的なプランが出てくるのはもうちょっと先だと思う。
320異邦人さん:02/12/28 22:33 ID:+DUV2ZUh
どなたかヨーロッパを鉄道で旅された方いらっしゃいますか?
来年、鉄道で中欧〜東欧を旅しようと考えているのですが…
特に、国際列車などの長距離列車に乗ろうと思うと、予約が必要な場合が多いようですが、
予約するのは現地についてからでも十分でしょうか?
321異邦人さん:02/12/28 22:39 ID:k9Hj8J6u
チェコの国鉄まんせ〜
322異邦人さん:02/12/28 22:54 ID:1wALj9FK
今度初めて長期でヨーロッパの方を周ろうと考えています。
2ヶ月くらいを予定しているのですが、
クレジットカードは1,2枚で足りますか?
貯金は約100万あるのですが、学生なので限度額が、10万くらいです。
どうしたらいいのでしょうか??
323異邦人さん:02/12/28 22:58 ID:aMamj8HR
>>320
年末年始は辛いかもね。
そのほかなら、二等とかなら普通は問題ないよ。

>>322
トラベラーズチェックって知ってますか・・・?
324異邦人さん:02/12/28 23:03 ID:1wALj9FK
>>323
ありがとうございます、今調べてみます!
325異邦人さん:02/12/28 23:08 ID:aMamj8HR
>>322
もしくは「郵貯ワールドキャッシュカード」
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/sc000400.htm

郵貯のATMカードで、世界中のCITIBANK対応のATMから、郵貯の貯金が
現地通貨で引き出せる。
CITIBANKに口座を作るのはコストが高いので、こっちが(・∀・)イイ!!
両替レートは悪いけど、便利なのは確か。
326異邦人さん:02/12/28 23:15 ID:VYunaIpi
>>322
親を保証人につけることによって限度額を上げことができる場合もある。
または保険会社にもよると思うけど、
旅行中は一時的に限度額を上げてくれることもある。
その辺はカード会社に相談してみて。
327異邦人さん:02/12/28 23:21 ID:1wALj9FK
>>325
CITIBANKに口座を作るコスト? 手数料が高いとかですか?

>>326
明日カード会社に聞いてみます。どうもありがとう。
328異邦人さん:02/12/29 00:10 ID:65gSx1Lo
ガイシュツ覚悟で聞きますが、レンタカーを借りるとき名前の欄は
1 英語 名・姓の順 (TARO YAMADA)
2 英語 姓・名の順 (YAMADA TARO)
3 日本語 (山田 太郎)
4 1〜3のどれでも可 
どれがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
329325:02/12/29 00:23 ID:fnyctMxF
>>327
CITIBANKは口座維持費とか最低預け金とか、普通の口座と違っていろいろ
金が物いりなの。
だから郵貯ワールドキャッシュの方がお手軽。
詳しくはもう自分で調べてください・・・

>>327
レンタカー、国に関わらず、firstname、famiynameの書き分けの指定がなければ
1,2どちらでもいいと思う。
3は、もしパスポートのサイン書けって言われて、それが日本語ならそうする
ってパターンでしょう。
つまり、一概に言えるわけないってことです。


みんなもっと質問に答えてやってくれよ・・・
質問内容が年末休みを象徴してるけどな・・・
330325:02/12/29 00:26 ID:fnyctMxF
つーかみんな旅行行ってるのか・・・
くそう・・・鬱・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
331325へ:02/12/29 00:35 ID:gSgox1VH
この間、タイで使ったときはこっちの方がレートよかったぞ。
銀行1B=3.5円
〒 1B=2.9円。
332325:02/12/29 00:40 ID:fnyctMxF
>>331
マジで?んなことあり得るの?
レートに差があり過ぎなんだけど何か勘違いしてない?

今度タイ行くから確かめてみるよ・・・
333320:02/12/29 00:42 ID:FOWIsvVJ
>>323=325
ありがとうございます。
今もいろいろと友人にも聞いておりましたが、現地で予約しても全く問題なさそうですね。
ただ気になるのは、最低何日前に申し込んでおかなければならないか、ということなんです。
前日に予約するのでは遅すぎでしょうか?
行き先はその都度決めたいし、気に入った町があれば、そこには長く滞在したいとも思いますので…

334327:02/12/29 00:49 ID:65gSx1Lo
>329
 サンキューです。
 じゃ、行ってきます。
335異邦人さん:02/12/29 00:49 ID:FQpo0j/B
今まで貧乏バックパック旅行しかしたことがないのですが
親に頼まれてきちんと(?)ホテルに泊まる旅に同行することになりました。
10日間のフランス(パリとニース)旅行だと
スーツケースってどのくらいの大きさがいいのでしょうか?
二人で小ぶりのを2個持つのと、大きいのを1つもつのと、どちらが便利でしょうか?
336331より:02/12/29 00:56 ID:gSgox1VH
同じ日じゃないのでレートが違うのかもしれない。
一番よかったのはクレジットカード。
1B=2.8円だったよ。
337異邦人さん:02/12/29 01:07 ID:2w9wOa9u
>>335
私なら大きいのを一つより小さいのを二つにする。
危険分散と飛行機の荷物の重量制限(20KG)の関係で。
大きさはスーツケースのパンフレットに10日位ってあるのを参考に。
お母さんが買い物するぞ!と張り切っていらっしゃったとしても
あなたの荷物が少なそうなので大丈夫でしょう。
338325:02/12/29 01:08 ID:fnyctMxF
>>336
いつの話?
今日のレートは
1 Japanese Yen = 0.36203 Thai Baht
1 Thai Baht (THB) = 2.76224 Japanese Yen (JPY)
ですよ。やっぱり売り買い勘違いしてない?

スレ違いスマソ。お詫びに便利なアドレスを。
↓で調べました。どんな国同士のレート計算もすぐ出来ます。
http://www.oanda.com/converter/classic
339異邦人さん:02/12/29 01:15 ID:d+8HZZer
みんな保険はどうしてますか?
アジア方面に行くんだけど、
保険を検討中。いいサイト教えてください。
漏れが見つけたのはここ。

http://www.nttif.com/TRAVEL/index.html
340異邦人さん:02/12/29 01:20 ID:FQpo0j/B
>>337
ありがとうございます。
危険分散、なるほどってかんじです。
この際長く使えそうなスーツケースをねだってやろうかと思いますw
341異邦人さん:02/12/29 02:21 ID:F7VFdqy7
>>339
一週間以内はクレジットカード付帯保険。
それ以上はバラがけ利用。良いサイトはしらないけど。
342異邦人さん:02/12/29 03:15 ID:6IHHwUD1
331は、日本の銀行で両替したときと比較してるんじゃないか?
日本でバーツ替えると3割損するのは明らかですから。
343異邦人さん:02/12/29 03:36 ID:7nYPy3wf
>>339
わしはいつも損保ジャパン(前の安田火災)ですな。
前回の旅行では旅行期間10日間で
治療1千万、賠償1億、救援者1千万、航空機遅延2万
で2200円でした。死亡をつけなくても良いのが特徴ですな。
死亡はカードの方があるしね。
あと、1日単位で値段が変わるよ。アジア限定だとこれより安いらしい。
ネットで前日の夜に契約できるのは便利ですな。
344異邦人さん:02/12/29 04:48 ID:DqQIbUUh
>>328, 329
俺は、日本人は姓・名の順に名前が付いているので、
記入欄にFast、Familyの別がない場合は、
YAMADA, Tarou
の用に姓(Family)を大文字で先にして","で区切って名(Fast)を
書くようにしている。

海外通販した時にこの書き方で申し込んでも品物の届け先は
Fast Family (Tarou Yamada)に変わって届けられてきた。
なので、この書き方でも十分通じるようだ。
345異邦人さん:02/12/29 04:56 ID:nStzSmpH
>>339
おいらも損保ジャパンに1票。WEBのほうね。
日割・方面別で保険料がかけられてかなり安く上がった。
こないだ空港の保険で行ったときは韓国3泊で6000円近くしたのに
(社用なんで懐は痛くなかったけど)
こないだ3泊イギリスを損保(WEB)でかけたら
2500円くらいで済んでしまった。内容はほとんど同じだったよ。
346異邦人さん:02/12/29 05:00 ID:XKObKLDI
>>344
私は Tarou YAMADA にしている。
大文字=ファミリーネームというのは通用するみたいね。

・・・今、一瞬本名を書きそうになった(汗
347異邦人さん:02/12/29 08:38 ID:JBCcbQrV
Fast nameって1分くらい?
348異邦人さん:02/12/29 09:06 ID:x+9Tnj7C
>>328
単に名前かくときとサイン書くときは別だからな。それは認識しとけよ。
普通のレンタカー会社の申込書はちゃんと 姓・名の別になっとるから大丈夫だろ。
ま、おれは他で書くときも 名・姓で書いちゃうけどね。 特に用紙が英語で
書かれてたらそうする。

それからサインは読めなくてもよいものなので、日本語で書いてよし。
つか、ネイティブにも簡単に真似できない英語サインを、何回でも完璧にかける
のでなければ漢字できちんとかいとけ。 パスポートのサインと同じじゃないと
まずいしな。
349339:02/12/29 09:35 ID:DgpD8+lc
>>341 343 345
有り難うございました。
参考になりました、他社との比較の参考にさせていただきます。
350311(免税店の質問):02/12/29 09:47 ID:H+QXiALQ

>>312>>318

遅レスですが、サンクスです!
351異邦人さん:02/12/29 15:25 ID:9Y1Gwugu
短期留学でイギリスに行く香具師へのおみやげは何が(・∀・)イイ!!!でしょう。。。
(便利、かさばらない、気安くあげられる・もらえる)
352異邦人さん:02/12/29 15:31 ID:9Y1Gwugu
おみやげじゃないですね。餞別ですた。スマソ
353black:02/12/29 15:32 ID:eUQrmJmA
ニューヨークに行きたいんですけど、
格安で行けるルートを知ってる方、
教えてください。
354異邦人さん:02/12/29 15:36 ID:YkjKzMk5
太平洋を泳いで渡るルートの事?

直行便がいいんじゃないですか?
あらゆる面で。
それ以外だとエアカナダとか?
トロント乗り継ぎ安いんじゃない?
355異邦人さん:02/12/29 15:42 ID:/AxjN62n
>>353
このスレ>>5を参照のことです。
356異邦人さん:02/12/29 15:49 ID:YkjKzMk5
あっほんと、漏れ成田と思い込んでた。
357black:02/12/29 15:58 ID:eUQrmJmA
ありがとうございます、
太平洋を泳ぐ方向で調べてみます?
冗談はここまでで、エアカナダと
トロント乗り継ぎ
調べてみまーす。
ありがとございました。
358異邦人さん:02/12/29 21:51 ID:nErCuyw8
>>351-352
その質問は一般海外生活板でする方が良い答えが返ってくるのでは?
と思うのですが。
場合によっては北米海外生活板でも。
359異邦人さん:02/12/29 22:12 ID:Zt539yrV
エコノミー症候群の予防にバファリン飲むと効果あるの?
飲むのは1錠でいいのかな?
360>>359:02/12/29 22:37 ID:gD4eIZBx
www6.plala.or.jp/nekodi-/dvt/long.html
www.city-hospital.furukawa.miyagi.jp/a_medicom/topic/economy.html
361異邦人さん:02/12/29 22:41 ID:gD4eIZBx
ttp://www.britishairways.com/travel/healthdvt/public/en_
If you have any of the additional risk factors listed previously,
you should seek medical advice before travelling. In particular,
you should discuss:

The advisability of anti-embolic stockings
The advisability of low dose aspirin before flight
The advisability of anti-coagulant medication or other prophylactic
measures before flight
とあるから、
362異邦人さん:02/12/29 22:46 ID:gD4eIZBx
飲む必要のある人もいるのかも。
363異邦人さん:02/12/29 22:47 ID:RhfWNuZ2
>>351
この板ならここで質問汁。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033827267/l50
364異邦人さん:02/12/30 00:25 ID:xSLq3PIm
>>358
>>363
ありがdです。 今のところ、海苔やふりかけを考えています。
365異邦人さん:02/12/30 00:34 ID:RygfZHIi
>>359
アスピリンがエコノミー症候群に効く(らしい?)ということですので
どうせならアスピリンをお求めください
(両方BAYERか、中身は一緒なんか?)
366異邦人さん:02/12/30 00:36 ID:DYUeoAVH
ばふぁりんってアスピリンと胃腸薬をあわせたやつでしょ?
367異邦人さん:02/12/30 00:43 ID:UxT+G/kI
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~ma-hata/a_09_asupirin.htm
飲み過ぎないようにということみたいです。
アスピリン(バファリン)がエコノミー症候群に(本当に)
効くかどうかはしりません。
368異邦人さん:02/12/30 00:46 ID:UxT+G/kI
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/cyuui15.htm
バファリンの中にはアスピリンを主成分としないものもあり、
むしろそちらが今は主流みたいです。
369359:02/12/30 00:58 ID:DhqA0p1v
>>360-368
ありがd。
俺の持ってるバファリンは1錠中
@アセチルサリチル酸=330mg
AダイバッファーHT=100mg
だって。
@がアスピリンで、Aが胃腸薬かな??
370異邦人:02/12/30 01:10 ID:4z34sKZ6
NYのウィリアムズバーグにある
女性3人ほどでやってる雑貨(袋系・リネンを使ったものが多いらしい)
って何という名前の店か誰かしりませんか?
事前にオファーとっておかないと店に入れないらしい。
何かの雑誌でみたけど、見つからない。
371異邦人さん:02/12/30 01:44 ID:RygfZHIi
>>369
アタリですね
アスピリンだけだと胃腸にキビスィからみたいです。

エコノミー症候群に効く靴下ってのもどっかの商品で見たな
>>361のThe advisability of anti-embolic stockings だね
372370:02/12/30 01:50 ID:DhqA0p1v
>>371
来月の旅行で飛行機乗る時に飲んでみるわ。
つーか、仕事のほうがよっぽど椅子に長時間座りっぱなしなんだがw
373異邦人さん:02/12/30 05:39 ID:W4wbyTOO
気圧の関係で頭が痛くなる人にも効果があるので、一石二鳥かもね。>バッファリン。

余談だが、市販薬を買うのなら海外がいいかも。特にアメリカ。
日本でのバッファリンははっきりいってバカ高い。

ほぼ同じ効果が期待できる、ジェネリックのアスピリン錠剤なら500錠
(1錠当たり325mgアスピリン入り)のものが$5.99であるよ。
頭痛持ちの私は、アメリカに行くたびに1瓶買い求めてます。
374異邦人さん:02/12/30 05:40 ID:NLCWXeZd
処方箋無しではセデスGが最強だったけど、去年あたりには使えなくなったね。
深刻な副作用がかなりあるようで。
375異邦人さん:02/12/30 05:51 ID:NLCWXeZd
↑あ、使いすぎるとやばいって話ね。
376異邦人さん:02/12/30 05:55 ID:MjOC7dtf
アメリカの重量規制が30→20キロに変わるってホント?
今ロスなんだけど年明け2月には帰省しようと思ってたのに…。
郵便関係もなんか着いたり、幽霊になったりで。
教えてくださーい。
377異邦人さん:02/12/30 08:16 ID:dQAUC2R6
>>376
アメリカンは国際線と通しでないアメリカ国内線は30→20キロになるみたい
でつね、Webにアナウンス出ていますた。
378異邦人さん:02/12/30 12:35 ID:NkP9tDDE
タイとシェリムアップにいきたいのですが・・・

関空出発で、バンコクとサムイとチェンマイとシェリムアップに行きたい場合、
どのような航空券をとるのがベストだと思われますか?
なるべく安くでいきたいのですが・・・
やはり、全てを片道ずつとるしかないでしょうか?
379異邦人さん:02/12/30 16:18 ID:MjOC7dtf
>>377
情報ありがとうございます。
よければどこのサイトか教えてください。
380異邦人さん:02/12/30 16:24 ID:RL8dKnRE
今度イタリアに6泊8日ツアーで行くのですが、
ユーロをいくらか持って行った方がいいでしょうか。
食事付きツアーなので殆どお金を支払う場面はないと思う
のですが、いくらくらい持って行けばいいですか?
381異邦人さん:02/12/30 17:06 ID:BYi/ikOm
>>380
えーと、お茶飲んだり、お土産買ったり、いろいろありますよね。
自分で考えて計算してみてください。
他人では答えようがないです。
382異邦人さん:02/12/30 19:35 ID:QA9iA7o6
>>378
関空→バンコク→サムイ→バンコク→関空(往復)を日本で買う。
タイ航空、JALとかであるはず。
で、まずサムイ行く。

バンコクに帰ってきたら、ストップオーバー扱いでバンコク滞在。
そこでバンコク→チェンマイ往復のチケットを買う。
タイ国内線は日本で買っても値段そう変わらない(手数料はシラソ)から、事前に
webとか代理店で予約しといてもいいと思う。
ついでに、バンコクでチェンマイからの便に旨く乗り継げるような、
バンコク→シェムリアプ
往復便を買う。日本の代理店でも、現地でも予約も出来る。
で、関空帰国。
この辺の便は毎日たくさん飛んでるので、現地で飛び込み予約しても全然大丈夫。
年末年始とか、4月頭のソンクラー(タイ旧正月)あたりだと、かなり厳しいけど。

これがベストかと。
383異邦人さん:02/12/30 19:39 ID:ZJ7snAHl
エコノミーでビジネスのる方法ありますか?
384378:02/12/30 20:02 ID:sM12w7I2
>>382
ありがとうございます。
その方法で今度旅行代理店に問い合わせてみます。
今日、旅行代理店に行ってきたのですが、航空券のことをきくと、
問い合わせるところが正月休に入ってるとのことで、空席状況のことなど詳しいことはわからないといわれてしまいました。。。
年明けまで待つとします。
2月頃に行く予定です。

>>380
私はほとんどカードで済ませていたので、ユーロは60ユーロほどもっていきましたが、
あまりました。
使ったものといえば、お土産、チップ、飲み物、などです。
385異邦人さん:02/12/30 22:16 ID:RqkmJmSG
陸路でインドからパキスタンに入り、パキスタンのカラチから片道チケットでバンコクに戻ってきたいんですが、
チケット代いくらぐらいかわかりますかね??あと陸路でデリーからカラチまでって今の状況ではやはり危険ですか??
隣がアフガンなので少々気になります。回答よろしくおねがいします。
386異邦人:02/12/30 23:41 ID:KUrzVntr
5年ちょい前のコペンハーゲンの紹介のTVを見ていたら
橋がない島どおしを渡るのに、
 電車⇒船⇒電車
と乗り継ぐのではなく
電車をそのまま大きな船に載せて渡ってました。
船の中に線路があってまるで駅のように乗り込んでました。
それを見て逝きてぇぇぇぇ!と思ってコペンハーゲン行きを決めたのですが
ガイドブック見たら、その後、橋ができてその船はもうないみたいで
あっさり計画はthe endでした…;;
凄く残念でならないのですが
コペンハーゲン以外にもこんな船が今でも走っている所はないものでしょうか?
山ほどある国いったいどこから調べればよいかわからなくて…
ご存知でしたら、よろしくお願いしますm(__)m
387異邦人さん:02/12/30 23:45 ID:+Tp6aA8V
>>379
ここでつ。

http://www.aal.co.jp/news/20021216.html
国際線からの乗り継ぎ以外で米国内線を単独でご利用の場合、
無料手荷物許容量の重量制限が1個につき70ポンド(32kg)
から50ポンド(23kg)となりましたのでご注意ください。
米国内線とは米国、プエルトリコ、米領バージン諸島内、ならびに
米国、米領バージン諸島とカナダを結ぶフライトを指します。
388異邦人さん:02/12/31 00:11 ID:Cq1z+x4u
>386
イタリア本土からシチリア島に渡るフェリーが
列車ごと乗せるようですよ。
389異邦人さん:02/12/31 00:44 ID:65LbxDOt
>>383
エコノミーからビジネスにグレードアップされた
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/999401024/l50
390異邦人386:02/12/31 00:57 ID:2oLx4Dqu
>>388
さっそくの情報ありがとうございます!!
頂いたキーワードで検索してみたら色んな方の旅行記に登場してました。
メッシーナ駅って所に渡るんですね♪地図も確認しました。
列車ごと積み込まれる…というのが面白いですね。
ドイツ⇔北欧 でも数便あるのかな?
長距離より、国内で渡る所が良いので
一度行ったけどローマより南はいけてないので
イタリア行き検討してみたいと思いますm(__)m
391異邦人さん:02/12/31 01:32 ID:US4bXfC3
海外旅行に行きたいのですが、今オトクな地区はどこですか?
ロスとかニューヨークなどのように、テロなどの影響で一時的に
安いオトクな所に行きたいと思ってます。
他にはどのような所がオトクですか?
392異邦人さん:02/12/31 01:57 ID:X4xD9c67
思い切り貧乏の分際で二週間後にイタリアへ行きます。
買い物の趣味はなく、朝食付の6泊8日で添乗員付のフリ-大半のツア-ですが
持参金は500ユ−ロしか用意できていません
この金額はすくなすぎるでしょうか・・?
393異邦人:02/12/31 02:50 ID:PUVwcMPP
それはここより
イタリアスレの方が詳しく聞けそうでないですかぁ?
394異邦人さん:02/12/31 08:05 ID:+p0RlgzT
>>387
早速のレスありがとです。
国内は使用しないので、なんとかなりそうです。
395異邦人さん:02/12/31 08:46 ID:pz+KsMo2
>>392
十分でないの? おみやげたくさんかったり、高い店で食事したり、
あるいはちょっと遠出とかしないんであれば。
6泊4日なんて正味4日、5日でしょ。 
396異邦人さん:02/12/31 09:13 ID:UdWCx19p
>>392

なんでも「クレジットカード払い」にすれば?
空港までのリジンバスとか。
「現金は非常手段」にすれば間に合うよ。
ただ、後で「支払いするのは自分」だが...
397異邦人さん:02/12/31 17:51 ID:uXPkxYBu
>>386
ドイツからデンマークは今でも電車ごと船に入ります。
船にはいると慣れてる人は電車から降りていくのですが慣れてない人は動揺しているようでした。
電車から降りていく人達は荷物を座席に置きっぱなしでした。
イタリア、スペイン等では考えられませんね。
1時間くらい有ったので船でご飯食べました。
免税店らしきものもあったし。
まえ、ドイツ→コペンハーゲンのバスで同様に船に乗った時にバスの場所がわからなくなって
迷ってたら置いてけぼりをくらいそうになった事があったので早めに電車にもどりました。

国内移動が良いそうですがこのルートもなかなかよかったですよ。
398たいよう ◆3gka/Zoc6w :03/01/01 08:45 ID:Ui6LaTyF
謹賀新年age。。。
いつもと違うPCからなので、トリップが変です。。。
今年もよろしくおねがいします。。。
399異邦人さん:03/01/01 12:12 ID:OXLl9R5w
399
400異邦人さん:03/01/01 12:17 ID:Q0yauHK8
     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    < 400Get! わしURIURI!
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     \_________
   \              /           
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
401 ◆6KnCjjyXhk :03/01/01 13:00 ID:SfGOu0k4
俺様は中国スレでは超級との熾烈な戦いに敗れた。
中国スレからは完全に撤退。
だが、この質問スレとタイスレとシンガポールスレでは今だ健在だ。
質問スレのウザイコテハンは俺様の攻撃で逃げたようだが、まだまだ油断は出来ない。
シンガポー^ルスレとタイスレも気になる。
特に、タイスレではまだまだウザイコテハンが二匹ほどいる。
こいつらを追い出すため、これから俺様はタイスレを荒らしに行くとこだ。

いざ、出陣。正義の味方である俺様は悪のコテハンを倒すのだ。
402 ◆6KnCjjyXhk :03/01/01 13:03 ID:SfGOu0k4
>398
ウザイ。
貴様、今すぐにシンガポールスレと質問スレとタイスレから出て行かないと荒らすぞ。
貴様も荒らし攻撃で悲惨な目にあったタイスレのパタリロ、janya、エラワンと同様の運命を歩みたいか?
歩みたくないなら今すぐに名無しでカキコしろ。
コテハン名乗る事は俺様が許さん。
403異邦人さん:03/01/01 19:11 ID:l7rm+nVD
>>397
えぇえぇ迷いましたよ(;;)
みんな列車から降りるから私も気軽に降りてカフェテリアへ。
階段を上ったり降りたりで嫌な予感はしたんだけどね。
いざ戻ろうとしたら自分の列車がわからない。
ギリギリまで汗だらけで必死で探し回りました。
あんなに冷や冷やしたことって無かったですよ。
実際に乗り遅れるとどうなるのか、体験者に話を聞いてみたい。
404異邦人さん:03/01/02 00:07 ID:qTtwlyTH
ホテル予約のサイトで「値段はサービス料込み」って書いてある場合、
チップはいらないということですか?
でも気まずそう。
405397:03/01/02 00:14 ID:y3jW67mw
>>403
やっぱり迷いました?
複雑ですよね。。
バスのドイツ→北欧の時は実際私を含む3名を残して出発してました。
慌てて追いかけて手を振って気づいてもらえたのでよかったです。
今でも思い出すだけでヒヤヒヤします。
406異邦人さん:03/01/02 00:18 ID:U5UZdTg1
>404
それは違います。
407異邦人さん:03/01/02 00:25 ID:66iimisd
初海外で、何も分からないので質問させてください。

受託手荷物の大きさって、キャスターの高さは入れないで測っていいのですか?
売っているスーツケースの表示には、キャスターの大きさまでは入っていないようでしたが。

あと、航空会社で決められてる大きさよりも、2〜3cm大きくても大丈夫ですか?
みんな、微妙に大きいんですよね。

オーランドに行くんですけど、ドキドキです。
408異邦人さん:03/01/02 00:34 ID:PM3zD/uA
>>404

海外でしょ?サービス料込みなんて書いてあるの?
ま、国によるってのが妥当な回答かしらね。
409異邦人さん:03/01/02 00:44 ID:a+wZftwc
>>406 408
じゃあ2重取りってことになるんでしょうか?
日本語のサイトで、そう書いてあるんです。
410異邦人さん:03/01/02 00:53 ID:7Z0YWrY/
予約サイトに直接聞くなり抗議するなりするのが建設的行動かと思う
411406:03/01/02 00:53 ID:U5UZdTg1
>404
例えば、チップという習慣が無い日本でも、
ホテルや旅館に泊まれば「サービス料」は払うでしょ?
というか、よくあるパターンとしては、「税別・サービス料込み」かな。

404サンが聞きたいのは、ベルボーイやポーターやコンシュエルジュへのチップだと理解しているのだけど、
そういうのは、やはり必要ですよ。

ただし、上記の件は、チップという習慣のある国への旅行の場合。
408サンの言うとおり、国によって必要ない所もあるし、ホテルのランクにもよります。
412404:03/01/02 01:24 ID:cH4kkagh
>>410 411
複数のサイトを見たのですが、「料金は宿泊料、税金、サービス料を含む」って
感じのことがどこでも書いてあるみたいでした。

日本でサービス料取られるのはチップ制度がないから仕方ないと理解できるのですが、
外国のホテルでわざわざ「サービス料込み」と書くのはなんか紛らわしいですよね?
今度初めてチップ制度のある国へ旅行するので、かなりナーバスですw
413異邦人さん:03/01/02 01:40 ID:NogZUHiX
欧州ではそういう表示になっているのをみたことがあります。>サービス込み
ホテル以外にレストランでもそういう表示があります。
その場合は、ほんとに気持ち程度置けばいいそう(5%程度)。
感じが悪かったら置かなくても別に怒られないと思うし、周囲の人を
観察していても全ての人が全ての場所でチップを置いてるようには
見えません。高級レストランに行くなら置いた方が良いでしょう。
414404:03/01/02 01:53 ID:cH4kkagh
>>413
ありがとうございます。
周りを観察してそれにあわせますw
415異邦人さん:03/01/02 01:57 ID:QTPwxP5f
>>404

>「料金は宿泊料、税金、サービス料を含む」
という書き方は「追加料金不要」ということで、
必ずしも本当に「サービス料」をホテルがとってるかとは別問題だと思います。
仕事の関係で海外に多く行きますが、
ほとんどの国でTAXはつきますが、外立でサービス料をとる所はそんなに多数派ではありません。
よろしければ、どこの国に行くのですか?

いずれにせよチップ制度の国で
「サービス料」を加算された時はチップは“あげなくても非常識ではない”のは、
レストランの場合のみです。また、それにも関わらず心付けをあげる人も多くいます。
逆に、イタリアなどはサービス料の付加に関係なく、置かない人が増えてます。
もちろん、どちらも「サービスに及第点を与えた場合」です。
416異邦人さん:03/01/02 02:44 ID:xenq0i4v
>>407
航空会社によって細かい規則は異なりますが、
F,Cではキャスター部分は含まず、Yではキャスター部分を考慮に入れるエアラインが多いようです。

持ち込み手荷物に関しては、少々のサイズオーバーは大目に見てもらえますが、
キャスターつきのキャリーインのバックの場合、日系航空会社は特に(Yクラスの場合)嫌がる傾向があります。
(どういうわけか(笑)他のお客さんから苦情が出る場合が、他よりも多いらしい)

また、あくまでも「大目に見てもらえる」(こともある)わけであって、
それを「乗客の当然の権利」として行動すると、痛い目にあうこともあるので、ご注意ください。
テロ事件後、どこの航空会社もそれほど景気が良くないので、(特にYクラスの乗客の場合)
預託手荷物重量やサイズなどのルールを厳密に解釈する航空会社が多いです。
417407:03/01/02 08:25 ID:66iimisd
>>416
ご丁寧にありがとうございました。
F,CとYで解釈が違うなんて、びっくりです。
大きなスーツケースが当たり前のように売っているからきっと大丈夫なんだろうけど
やっぱり不安だから、念のため。。。。なんて思ったのですが、聞いてよかった!

まだ、分からないことだらけなのですが
規定サイズのバックの他に、ウエストポーチをしていきたいのですが、
持ち込み荷物は、ひとつにまとめなければいけないのですか?
貴重品や機内で使いたいものは別に持っていたいです。

また、預託荷物は、衣類のようなものならば鍵をつけたスポーツバックでも問題ないですか?
防犯上は、全部スーツケースに詰め込んだほうがいいのかもしれないけど、
あまり入らなそうなので、その他にスポーツバックを持って行けたらと思って。
段ボール箱で運んだなんて話も聞いたのですが、そういうのもアリですか?

初歩的な質問ばかりですが、よろしくお願いします。
418異邦人さん:03/01/02 09:28 ID:KZnJBrSN
>>417
ウエストポーチなんかはOKです。
よーくみるとハンドバッグとかそういうのとは
別に手荷物は持ち込めるという規定になっております。

ちなみにアメリカ当局の話?では、
鍵かけるなと言ってます。かけてあっても壊してあけることあるぞとも。
航空各社でその辺アナウンスしてると思った。
ダンボールは怪しさ満点なので入国時もめても知らないよ。
よって、スポーツバッグでもOK
419417さんへ:03/01/02 09:50 ID:zhUIlhVa
私の場合、機内持ち込みは、
Dバッグ+貴重品いっぱいの銀箱(カメラバッグ)の2つ。
預け物は、
土産を紙手提げに入れて中身が出ないよう、
ガムテープで厳重にふさぎ、
衣類を鍵をつけたスポーツバックに入れてます。
問題になったこと無いけど。
利用会社はJL・NW・KL・MH・COです。
他は知りません。
420異邦人さん:03/01/02 12:01 ID:x6u1xA57
あのー、海外からネットに接続する場合って
みなさんどうしてますか?
ISPのローミングサービスとかですか?
何か良いISPやその他方法を教えて下さい。
421異邦人さん:03/01/02 13:42 ID:eaXyiE4D
>>420
ISPのローミングサービス。 俺はSo-net & GRICローミングを
メインに他のISPを予備として準備していく。

海外へノートPCを持っていこう、というスレがあるよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016265068/l50

このスレでも So-net は評価高かったはず。
安いコースでなければ、ローミング使用料や追加の接続料金
なしで(つまり現地のローカル電話代だけで)、GRICのローミ
ングサービスを使い放題だから。 海外行くときだけ、So-net
とに入会してく、なんて人もいたような。
422異邦人さん:03/01/02 14:42 ID:xL3ncP6J
ちょいマルチなんだけど、先に質問したスレが不人気で、上げても上げても
人目につかないようなんで。

だれか専用ブラウザ持ってる人、

■■■■税関摘発の瞬間■■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/985084440/

の総レス数教えてチョ。

専用ブラウザ入れようかどうしようか、迷ってるもんで。
せこくてゴメンだけど、なにしろ今金がないもんで。



423西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/02 14:55 ID:epepbFMK
>>422
 該当スレは新スレに移行してdat落ちした。

■■ 税関・検疫 Part 2 ■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/

 この際、専用ブラウザを導入したほうがよい。漏れはA Boneを使用している。

http://abone.pos.to/
424>>423:03/01/02 15:05 ID:xL3ncP6J
■■■■税関摘発の瞬間■■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/985084440/

の、「総レス数」によって、今回専用ブラウザ導入か見送りかを決めたいんだけど。

A Boneでチョイと見てやってくれないかな?
425異邦人さん:03/01/02 15:19 ID:xL3ncP6J
426異邦人さん:03/01/02 15:40 ID:xL3ncP6J
 
427異邦人さん:03/01/02 17:16 ID:MMar1maK
>>412
【標準コース】日本国内APの利用料金と同じ料金でご利用いただけます。
という意味は、ぽけっとコースなら2時間まで500円で良いって事?
428427:03/01/02 17:21 ID:MMar1maK
すまん。421宛のレスでした。
429異邦人:03/01/02 17:36 ID:cV8yuv56
列車ごと積み込む船情報たくさんありがとうございましたm(__)m
ますます乗りたくなりました♪
2003年の目標にしたいと思います♪
           〜 あけましておめでとうございます
430407,417:03/01/02 19:34 ID:66iimisd
>>418,419
貴重品は別でいいんですね。安心しました。
荷物がとても多くなりそうなので、どのように持ち込むか、とても悩んでしまって。
とりあえず、スポーツバックはOKのようなのでよかった!
アメリカは厳しいみたいですね。
しかも、戦争始まりそうだし、こんなときに、初海外旅行だなんて(涙)
でも、勇気を出して行ってきます。
お礼が遅くなりましたが、本当にどうもありがとうございました。
431異邦人さん:03/01/03 07:04 ID:tke7t+zK
>>430さん、
418さんも言ってるけど、米運輸省は、預け荷物に施錠するなと言ってます。
詳しくは下記オフィシャルサイトへどうぞ。
http://www.tsa.dot.gov/public/index.jsp

各エアラインも説明出してるよ。利用する航空会社サイトで
チェックすることも忘れずにね。
例えば、ANAだとこんな感じ。
ttp://svc.ana.co.jp/pr/information/usa/index.html
432H2O ◆R0w/LGL.9c :03/01/03 09:51 ID:f4wr1INK

これからシンガポールにでも行こうと考えているんだけど、シンガポールからマレーシアには簡単に行けるのでしょうか。
 ちなみに旅行日程は、4,5日と考えています。
433超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/03 09:56 ID:dCaVG4mq
>432
すぐ逝けますよ。バスでも列車でも逝けます。
俺はバスでシンガ→マレーシアをバスで行ったけど、国境は混んでたけど(日曜日やったから)、
そんなに時間はかからなかった。
434エラワン ◆uJk3.TRS4w :03/01/03 10:29 ID:kxGZ6FSc
ロサンゼルスからチリかアルゼンチンへの格安航空券(海外発券)を扱っている現地日系旅行代理店とかで
買うといくらくらいになりますか?
435こういうスレを探しています:03/01/03 10:41 ID:ErGBpZNn
1.海外のホテル(ヒルトン、ハイアット、インターコンチネンタル)について話すスレ
2.ぼったくりタクシーについて話すスレ
436エラワン ◆uJk3.TRS4w :03/01/03 10:49 ID:kxGZ6FSc
>435
1.(特定ホテルについてではないが)http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1017764446/l50
2.そんなのは無い。
437異邦人さん:03/01/03 11:06 ID:wnqqLESf
>>431
知らずにカギを掛けていたけど何も言われなかったです(1週間前)。
438H2O ◆R0w/LGL.9c :03/01/03 11:16 ID:f4wr1INK
>>433

 回答ありがとう。
電車があるのですか。
 ガイドブック4冊買って、現在研究中なので、もっと調べてみます。
439超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/03 11:25 ID:EDtyaw+T
マレーシアの「どこ」ってレスがなかったから、いちおうKLも射程に入れてレスしやした。
ジョホールバルくらいやったらバスの方がはるかに便利でっせ。
うろ覚えやけど、15〜20分おきにバスがあったはず。
日曜祝日は混むんで早めに乗ってね。
440異邦人さん:03/01/03 14:29 ID:eW9Hlsj/
トルコもしくはパキスタンに片道航空券で入りたいのですが、それは現実的には可能なんでしょうか??
原則不可とどっかのページにかいてあったのですが、タイなんかも原則不可でも実際はだいじょぶですよね。
知ってる方いたら教えてください。
441超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/03 14:37 ID:FW6lTUJF
トルコに関しては、俺じゃないけどイスタンブールで会った旅行者では
片道で入った人はけっこういたよ。3年前の話やけど。
パキスタンに関してはわからんけど、往復でないと入れないって話は聞いたことないけどなー。
442異邦人さん:03/01/03 14:38 ID:kYeoeIF/
>>438
列車でもいける。1日に10本〜15本くらいあったと思う。
ただ、シンガポールの出入国手続きにえらい時間がかかる。
列車に乗っている人全員、いったん列車から下ろして、手続きするので、
自分のときはそれだけで1時間近くかかったと記憶。

ジョホールバル行きのバス停ならMRTの駅と近接しているが、鉄道駅はバスで行く必要がある。
なのでジョホールバルへ効率的に行くなら、439のとおり、バスがいいと思う。

自分は時間に余裕があったし、行きはバスだったんで、帰りは列車にしてみようと
思って列車にしました。自分的にはいい思い出です。
443異邦人さん:03/01/03 15:39 ID:HKiuz7Dg
船で中国から日本へ帰る場合
いくらくらいかかりますか?
444超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/03 15:43 ID:4i0td4SY

乗る船室のクラスによって違いますよ。
一番安いクラスで日本円で2万円弱(上海発の鑑真号・蘇州号)。
だいたい青島発のも天津発のもそのくらいの値段です。
学生なら学生割引、往復購入なら往復割引があります。
445異邦人さん:03/01/03 18:08 ID:GqCzcPYZ
>>437
ヴァカ?誰も文句はいわんだろ。必要時に壊すだけだから。
446異邦人さん:03/01/03 18:16 ID:WpkSm2/M
すいません。外貨両替なのですが、ドコで換金するのがお得でしょうか?
成田と都内の銀行では差があるんでしょうか?
ちなみに 日本円→米ドル 東京にてです。
447異邦人さん:03/01/03 18:25 ID:orPco7FX
>446
>>1
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
448H2O ◆R0w/LGL.9c :03/01/03 18:38 ID:px/k/tAS
>>439 >>442

いろいろ教えてくれてありがとう。
 1時間ですか。その程度なら、話の種に列車で国境越えるのもいいかもしれないですね。
 
 ところで、格安航空だけで、行こうと思っているのですが、到着が0時頃ということです。その時間で、、ホテルの予約なしで行って大丈夫でしょうか。
449異邦人さん:03/01/03 19:17 ID:ii8+ebf2
>448
心配なら、1泊目だけ日本から予約していったらどうでしょうか。
格安航空券を買ったところか、ホテル予約会社から予約できます。
安いところだと6〜8千円です。

シンガポールの空港のホテル予約案内所だと50シンガポールドルくらいから
あるみたいですが。安心料と思えば日本から予約していってもいいのでは。

または、荷物をすべて手荷物にして(預け荷物にすると入国して受け取らなきゃならない)、
シンガポールで入国せずに、空港内のトランジットエリアにあるホテル(5千円くらいだったか?)
を利用するか、そのへんで朝まで寝ちゃうという手もあるが、素人にはお薦めできない。
450超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/03 22:10 ID:gULgZTNE
>>448
俺は一回シンガポールに午前0時に着く便で逝ったことあるけど、
YMCAに突入して全然OKですた。

でも、不安なら1泊くらいなら予約した方がよろしいでっせ。
451はんな:03/01/04 00:50 ID:g1XEgtau
三月頃成田からシアトルへ行きたいのですがいくらくらいでしょうか?教えて下さい
452異邦人さん:03/01/04 01:26 ID:ASyADGBy
台湾へ逝きタイワ〜ン♪★台湾旅行統一スレ☆Vol.5
イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART9
チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6

こういう、親父系の駄ジャレスレは、やめませんか?
453異邦人さん:03/01/04 02:30 ID:7wContcr
ここに書き込むのは板違いとは思うのですがどこに書き込んでいいのか分からなかったので
お許しを・・・
タイの子と文通がしたいんですがどうやって始めればいいんでしょうか?
昔ペンパルといって、文を訳してくれる文通の仲介してくれる所があったのですが
名前とかも分からなくて。
どなたか教えてください。
454エラワン ◆uJk3.TRS4w :03/01/04 02:34 ID:PL8dx04Y
455異邦人さん:03/01/04 02:38 ID:V6qgNpmE
>>452 そういうのは雑談スレで家。禿げしくスレ違い。
それに何を今更。イタリア以外のスレはもう1年以上同じ名前で続いてるスレだ。
お前、海外旅行板初心者だろ(w
456異邦人さん:03/01/04 02:42 ID:7zDMvifh
>>448-449
漏れが行った時は空港のホテル案内所で紹介された35シンガポールドルの宿に
泊まったが、花街みたいな所だった罠。
(Geilangですた。MRTの駅から徒歩5分ぐらいで交通の便は悪くなかったが)
ちなみにホテル案内所は午前3時まで開いてます。

>>451
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_list?area=0500&city=SEA&deptport=0&month=3&price=0&type=0&seat=0&S=0&P=1&cn=%a5%b7%a5%a2%a5%c8%a5%eb
なぜかトロント経由が一番安い罠。
457H2O:03/01/04 06:18 ID:bpXvEIF1
>>449 >>456

 回答、ありがとう。
 HISで航空券を購入しようと思っているので、現地で交渉するしかないかもしれませんね。
458異邦人さん:03/01/04 07:02 ID:RyHgU1+l
>>457
(´-`).。oO(HISで余裕で出来るよ・・・そんなにあそこしょぼくないと思う・・・)
(´-`).。oO(っていうか自分でwebでも出来るよ・・・)
459H2O ◆R0w/LGL.9c :03/01/04 07:38 ID:bpXvEIF1
格安航空券専門かと思っていた。
460異邦人さん:03/01/04 12:10 ID:ZZEAF8RB
ペンパルってのは、その文通する相手そのものを指す言葉だよ。
普通は仲介とか翻訳なんかを介さないで、直接文通するもんだ。
言語は英語とか相手側の言語でね。日本語で文通したけりゃ、日本語を勉強
してる相手を探すことですね。
最近なら、原始メールではなく電子メールでのやりとりの方が主流だろうね。
早いしコストも安い。
相手を探すのは、それなりの掲示板にでも書き込んでみるのが手っ取り早い
んじゃない。
461異邦人さん:03/01/04 12:27 ID:NCOWkDkE
タイのおねーちゃんは割と代筆だよね、
今じゃ電子メールなのかな、、
462異邦人さん:03/01/04 12:36 ID:8I9FkARj
>>461
タイ語覚えて、現地で日本語ラヴレターの代筆で稼ぐか!
463430:03/01/04 14:19 ID:GwIMe0aC
>>431さん、ありがとうございました。
返事がとても遅くなってしまって、申し訳ありません。

施錠しちゃいけないっていわれてもねぇ。。。。
みなさん本当に鍵していないのでしょうか?
スポーツバックは針金でぐるぐる巻きにでもしようかな。
はずすのに時間はかかるけど、取れないわけじゃないってところで。
でも、ペンチで切られちゃったらおしまいですしね。
う〜ん、悩む。
464異邦人さん:03/01/04 15:11 ID:pd6TuDVK
アメリカ留学中で、片道航空券を購入して帰国したいのですが、
アメリカで片道または往復を買うよりも、日本で往復を買った
方が安いんです。アメリカに身を置いて日本のエージェントから
チケットを買い、往路を捨てて復路だけ使うってことは
出来るんでしょうか?
465教えちゃう:03/01/04 15:19 ID:r0QEIdsF
大変です。
アメリカ国内の空港のチェックインする荷物の検査システムが変わりました。

>検査官の判断によりその場で荷物を開けられる場合や、CTX Machines(非常に検査濃度がきつく、100%の確率でフィルム等にダメージを与えます。)での検査を求められる場合もあります。
荷物に不審点があれば、(1)持ち主を場内放送で呼び出す、(2)持ち主が現れなければ、スーツケース製造会社から取り寄せた合鍵を使う(3)合鍵がなければ鍵を壊して中身を調べます。

壊した鍵については責任を負わないそうです。
つまり鍵は閉めない方がスーツケースは安全。
そうなると中身が心配。とにかくフィルムは手荷物にしないとまずそう。
ウ〜ン、結論が出ない・・・・。
466異邦人さん:03/01/04 16:18 ID:ypHjuckq
>>465
フィルムは、昔から駄目ですな。
467あまかめ:03/01/04 18:41 ID:3c7+wkcZ
プサンで中古カメラ屋を探したいのですが、何かいい情報源はないですか?
468異邦人さん:03/01/04 18:59 ID:e8NEPvsP
>>467
カメラ板の海外旅行or海外在住者スレで聞いたほうがいいと思われ。
469異邦人さん:03/01/04 22:50 ID:gKXCxhY+
真冬に常夏の国に行くの初めてなんですが、皆さん冬服はどうしているのですか?
できるだけ荷物を小さくしたいんですが、コートとかジャンパーとか荷物になってしまいますよね。
470異邦人さん:03/01/04 22:57 ID:E4Yzzt0o
>>469
去年シンガポール逝った時は
ジャケット入れるための安ーくて大きめの薄っぺらいバックを忍ばせておいて
成田で出国手続きした後、待合室でジャケットを収納。
現地ではホテルに置きっぱなしにしといたよ。
成田で預かってくれるサービスはあるけど、
そんなものにお金払うのもったいないな。
471異邦人さん:03/01/04 23:00 ID:gKXCxhY+
>>470
ありがとう。
一応、成田には預けるとこあるんですね。
472異邦人さん:03/01/04 23:16 ID:ktnME82H
>>471
この手の質問は頻出なんで、このスレの前のほうにリンク先もあった筈。
473異邦人さん:03/01/04 23:22 ID:JEPgLqwy
>>471
このスレの>>299-300あたりにその辺の話が・・・
474異邦人さん:03/01/04 23:40 ID:xdKnZTLh
>>464
できません。往路に搭乗しなければ自動的に復路の記録はキャンセルされます。
冷静に考えれば当たり前のことです。
475異邦人さん:03/01/04 23:56 ID:k6tux5BD
>>474
友達少ないですか?
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481474:03/01/05 01:35 ID:+Wra7o5O
>>475
???意味が分かりません。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483異邦人さん:03/01/05 01:39 ID:8VEbZyi2
>>476>>482
すんまそん、単純にわらかしていただきやした。
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485異邦人さん:03/01/05 02:12 ID:SWMAdxcs
あほらしい質問なんですけど飛行機ストップオーバーって、
どういう内容になってるんですか?目的地までにある都市に途中投降し、そこに
24時間以上滞在しないといけない、ということは分かってるんですけど、一体
どの位の期間滞在できるんですか、また、それは自分で決められるんですか?
486異邦人さん:03/01/05 02:32 ID:Pe42J6LU
>>485
航空会社やチケットの種類で違うんでね〜の。
487異邦人さん:03/01/05 02:34 ID:um5FO9+t
>>485
降り立つ国によっても違うしねぇ・・・
488異邦人さん:03/01/05 02:37 ID:SWMAdxcs
そうなん?でも5日間なんて長い滞在はありえないよなぁ?
489異邦人さん:03/01/05 02:48 ID:um5FO9+t
>>488
長期のトランジットビザが入国時に下りる国はけっこうあるけどね・・・
タイ(ひと月)とか。

で、どういう予定なのよ?
5W1H言わなきゃ答えようないぞ・・・
490異邦人さん:03/01/05 02:58 ID:SWMAdxcs
行きにマレーシアのクアラルンプールにストップオーバーでその後、
スペインに行きたいんだけど。
マレーシアでクチンという島に知り合いがいてチョイと寄りたいからね。
その島には一日じゃ行って帰ってこれなさそうだから。どういうチケットをとればいいのやら
分からなくて教えてくダサい。
491異邦人さん:03/01/05 03:05 ID:8VEbZyi2
>>490
そーゆールートが可能なチケットはないか、
複数の旅行会社(5社くらい)に電話して聞いてみれば?
おいらはいつもそうしてる。
それが一番手っ取り早いから。
でもって何種類か提示されたら、
「一番安いチケットは?」「あなたのおすすめのチケットは?」
って2種類聞いてみる。
それで比較検討すればおのずから傾向と対策が見えてくるし、
旅行会社や担当の良し悪しもわかってくるでしょ。
492異邦人さん:03/01/05 03:19 ID:SWMAdxcs
なるほど!賢い。ちなみにどういう旅行会社をお勧めですか?やはりHISみたいな
大きいがいいよぇ?スーパーの中にはいってるような、旅行代理店とかは無理?
493異邦人さん:03/01/05 03:28 ID:8VEbZyi2
>>492
ざっと電話リサーチ用ではおいらがよくかけるのは
(参考までに聞くだけも含めて)
W○S,アーク○ールド、I○CE、フレッ○スくらいでつ。
H○SとNo1とAA○ラベルとマッ○とアク○スは結局同じところみたいなもんだし、
担当者が情報を把握してないことが多いので(特にネット掲載情報)
敬遠してますです。
航空券の内容や値段はほんとに航空会社や旅行会社によってまちまちなので、
一律にどうこうとは断言できないでつ。
494異邦人さん:03/01/05 03:48 ID:8VEbZyi2
ってかさ、悪いこと言わないから一度ABロード
買ってきて一冊読んでみなよ。
495異邦人さん:03/01/05 03:51 ID:SWMAdxcs
>>494
買ってきたけど分からなかったから
聞いてるんです。
496異邦人さん:03/01/05 03:54 ID:um5FO9+t
>>490
マレーシアは入国時にビザとれるでしょ?
なら、クアラルンプール経由ヨーロッパ行き往復買えばいいのでは。
で、マレーシアでストップオーバーして、友人の所へ行って、ヨーロッパへ。
マレーシア航空でありそう。

・・・・ってか、漏れの回答意味ねぇな・・・
ストップオーバーの仕組みさえよくわかってないんじゃ・・・

とりあえず>>494に胴衣。
それかどっかの旅行代理店行きなされ。HISでもどこでもいいから。
497異邦人さん:03/01/05 03:58 ID:8VEbZyi2
じゃ旅行会社のめぼしくらい自分でつけれ…
495がどこ出発なのかもわからないんだから。
自分の住んでる地域の旅行会社に聞かなきゃ意味ないがな。
ただ、大きい会社だから良いってことはないよ。
販売網がセンター化されてて、支店ではチケット状況の
詳細情報が無いことも珍しくないから。
498:03/01/05 05:41 ID:uligTbXq
VISAの有効期間が半年の場合、入国日から数えるのか、
発券日から数えるのか、どちらなのでしょうか。
国は中国です。
499異邦人さん:03/01/05 05:48 ID:um5FO9+t
>>498
入国日から。
500498:03/01/05 05:54 ID:uligTbXq
>>499さん

どうもありがとうございました。
501異邦人さん:03/01/05 16:06 ID:Pe42J6LU
あれ、有効期間つったらVISA発行日からじゃないの?
滞在日数制限は入国日から数えるだろうけど。

中国のケースはよくしらんけど...
でも、入国日から有効期間がはじまる、つ〜と、今年とってずっと
行かなけりゃ30年後でも取り直さないでいけることになっちまうだよ。

502異邦人さん:03/01/05 16:42 ID:btcC54S3
チケットマスターでチケットを取ろうと思ったのですが、以前とシステムが違っていて
よくわかりません。
ワードというのを要求されるんですが、これはなんですか?
503異邦人さん:03/01/05 17:23 ID:EAej0MV9
あげ
504異邦人さん:03/01/05 18:22 ID:OR6ibAbl
中国ビザの場合
通常観光ビザは、1ヶ月ビザ(1ヶ月間滞在可)になる。
そんで発給日から3ヶ月目の日付が記入され、その日までがビザの有効期限となる。
つまり発給日から2ヶ月以上経ってから入国しても1ヶ月以下しか滞在できない。

498の質問の有効期間がなんの有効期間か、によって答えが違ってくるが、
とりあえずは上記の考え方で納得できると思う。
半年ビザだとしたら日本で取れるのってビジネスビザ(の6ヶ月マルチビザのみ)だけじゃなかったっけ、
ビジネスビザだとしたら発給日から半年出入り可能ってことだったと思た。
505異邦人さん:03/01/05 20:49 ID:Whu0a0GX
>>502
読んで理解できないなら利用を諦めましょう。
506異邦人さん:03/01/05 20:50 ID:ceEWhBUt
海外ホテル紹介とか料金表によく載ってるんだけど
朝食のコンチネンタルブレックファーストとビュッフェブレックファースト
ってどう違うの??
507異邦人さん:03/01/05 21:03 ID:6mIZlALj
>>506
朝の寝ぼけ具合でちがうんだよ。
508異邦人さん:03/01/05 21:45 ID:Pe42J6LU
>>506
ビュッフェ=いわゆる「バイキング」形式。 いろいろおいてあってすきなのとるやつね。
コンチネンタルは、まぁ、普通の洋式朝食だと思っていいんでは。
509異邦人さん:03/01/05 21:49 ID:cxP37B0O
>>506
ビュッフェ = 日本で言うバイキング形式。
  「バイキング料理」は帝国ホテルが勝手につけた名前なので、外国では通じない。

コンチネンタル = パンとコーヒーだけ。運がよければジュース、ソーセージが追加。
510異邦人さん:03/01/05 21:57 ID:+Wra7o5O
>>509
>>コンチネンタル = パンとコーヒーだけ。運がよければジュース、ソーセージが追加
さらにヨーグルト、フルーツ、シリアルがある場合も。オレはこれだけあれば充分。
511異邦人さん:03/01/05 22:18 ID:cxP37B0O
>>510
お分かりかと思うが、コンチネンタルで、運が悪ければ、パンとコーヒーだけだよ。
512異邦人さん:03/01/05 22:19 ID:cJcwC7h9
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
513異邦人さん:03/01/05 22:23 ID:iSxket0P
パンとコーヒー(紅茶)だけってのは
よく「ヨーロピアンスタイル」とも書かれてることがある罠
ヨーロピアンとコンチネンタルって何の差なんだかわけわかめだけど…
コンチネンタルはあえていうなら「肉や卵料理を含まない朝食のこと」
っていう解説を読んだけど、そしたら509のいうことと違うしなー。
http://www.traderyou.com/Information/wordsa.htm
ここ詳しそうよ。
514510:03/01/05 22:32 ID:+Wra7o5O
>>511
知ってるよ、そんなこと。
515異邦人さん:03/01/05 22:37 ID:EAej0MV9
コンチネンタルってヨーロッパ大陸の意。
他にイングリッシュとかアメリカンとかがあるでしょ。
516513:03/01/05 22:43 ID:iSxket0P
>>515
だから???なんだって。
コンチネンタルとヨーロピアン、
別々に表記する意味がわからんのですよ。
517異邦人さん:03/01/05 23:03 ID:EAej0MV9
>>516
半端なことを書いてスマソ
おいらも良くは知らないのですが、コンチネンタル=ヨーロッパと
考えてもいいのでは?
あまり厳密な定義があるとは思えないのです。
518異邦人さん:03/01/05 23:17 ID:0Qx2zu/B
関空で、すべてがスムーズにいけば、
国際線と国内線の乗継って、大体どれ位かかりますか?
1時間はみないとマズイですか?
519異邦人さん:03/01/05 23:25 ID:54kidmS0
>>518
某社の関空での最低乗継時間は国内線−国際線の乗継で1時間30分
国際線−国内線で1時間15分になっていた。

とりあえず通しで航空券を買う場合はこの時間分余裕がないと発券されない。
バラで買う場合でも、このくらいが目安になるんじゃないかな。
520異邦人さん:03/01/05 23:43 ID:HESrY1Nl
コンチネンタルの正確な定義付けは知りませんけど、
経験的には、席についたらパンとコーヒーをサーブしてもらえるのを想像します。

パンやジュースが何種類もあったり、ヨーグルトがあったり。
しかし、安宿だとほんっとに、パン1種類とコーヒーだけでした。
(言えばおかわりくれるかもしれない)
値段しだいって感じですかね。

イギリスのB&Bでは、ブリティッシュスタイルのイメージにぴったりの朝食が出てきました。
卵とカリカリベーコンとその他色々。
ビュッフェとは違います。サーブしてくれます。(大分昔の話ですが)
521異邦人さん:03/01/05 23:45 ID:0Qx2zu/B
>519
ありがとうございます。
55分位しかないんです。
バラで買ってみようかと思ったのですが、難しそうですね。
522異邦人さん:03/01/05 23:46 ID:t/5MEPJm
外貨預金して、そのまま手数料無しで引き出せる銀行って
無いでしょうか?
523異邦人さん:03/01/05 23:59 ID:lEa+5hqz
削除要請・依頼の掲示板見たいんですが、海外版のそのスレに誰か
リンク貼っていただけないでしょうか?
524異邦人さん:03/01/06 00:10 ID:huCERaYD
520ですが、なんか話の流れからビミョーにそれた発言したみたいですね。
すみませーん。
525異邦人さん:03/01/06 00:18 ID:klNxAsAK
>521
国際線−国内線の乗継でどうしてもだったら、
1 荷物は全部手荷物
2 シートはできる限り前のほう(30〜)の通路側を確保。
3 客室乗務員にお願い(裏づけ用に国内線記録か何かがあるといい)すると、
  着陸間際にビジネスのほうにいれてもらえるかも。ただし断られても泣かない。
4 関空は成田みたいにターミナルが違うことは無いんで、出発時間の20分前までに
  1階の到着ロビーから2階の国内線ロビーに移動。

こんなもんかな。到着時間なんて30分くらい平気で変化するんで、
何もしなくても乗れるかもしれないし、これだけ努力しても乗れないかもしれないが。
経験的には、手荷物&前のほうの席にしとけば8割方乗れるような気がするが。
526異邦人さん:03/01/06 00:20 ID:EvTvYxkU
>>523
要請板
oversea:海外旅行[重要削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029641376/
整理板
oversea:海外旅行[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029814669/
oversea:海外旅行[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027490129/

------------------------------------------------------------
■【衝撃】白人男性が日本人女性を本音で語った!■ (523)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1007116087/l50
■   日本人女 は 外人男 の 肉便器   ■ (299)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/994845099/l50
?どうして日本女性はイエローキャブと? (193)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013631616/l50
【日本の】海外で外人と寝たがる邦人女【恥】 (317) 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1018017733/l50
留学してるけど、アメリカなんて大嫌い (388)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1035436040/l50
差別 part2 (392)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1031480000/l50
@@日本人が嫌われている国は?@@ (386) 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013689404/l50
★黄色人種差別★ (212)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026179537/l50
黒人と黄色人種、どっちが差別されてる? (97)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1038750107/l50
日本人差別が激しいアメリカ人 (313)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/994482107/l50
イギリス人は何故必死なのか? (1001)
http://life.2ch.net/world/kako/1008/10086/1008691757.html
【外人の意見】日本人の茶髪・金髪→糞 (316)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1010052906/l50
海外旅行中に遭遇した危機・事件 (137)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011537472/l50
【実録! ここまで酷い生活をしている日本人女】 (70)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034541941/l50
一番なりたくない留学生クズレの典型Tomo LAの語学学校在学中に白人DQNに
ひっかけられて即結婚、退学、数ヶ月後GC取得することなく離婚。毎日セックス三昧
不法滞在 高知出身でLA在住
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034541941/61-70
ttp://www.tomoparadise.com/main.htm サイト管理者は元ダンナのデレク トーマス
なぜ?白人はブサイクなアジア人が好きなのか? (693)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1014369596/l50
シロソボとつきあう日本人女性は大ブスですね。 (140)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1039078904/l50
白人とつきあうアジア女性は全くひどいブスですね。(92)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1039349762/l50
イギリスの黒人は差別とかあります? (65)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1023496807/l50
日本はどの様に紹介、評価されているの? (139)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1027534716/l50
世界の恥、肉便器女を罵倒仕様!!! 2 (818)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1023834593/l50
なんで相変わらす、日本女は白人や黒人を崇めるの? (564)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034402701/l50
【赤恥】アナタが見たこんな日本人【赤恥】 (799)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019832720/l50
【退避】世界一危険な海外旅行先【勧告】 (35)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037442572/l50
あの国の◆あの店員を◆殴りたい (103)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030362941/l50
【そんな】ヴァカみっけ! Part5【ヴァカな】 (653)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031056439/l50
日本(人)を嫌っている / 好んでいる海外芸能人3 (319)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1031128254/l50
嫌いであり最悪な海外芸能人 (778)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/980472475/l50
★アメ公ウザイと思ってる人、集合!!!★ (187)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013748645/l50
若い外人男は30代毒女の救世主か? (44)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1037319525/l50
ハケーン(゚Д゚)!!国際派の素敵な女性たち[3人目] (588)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1039411501/l50
なぜ日本には外国人観光客が来ないのか? (740)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1032235532/l50
■■韓国人旅行者は嫌われてる3■■ (405)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028400796/l50
NOVAのダメ講師 (583)
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10014/1001415290.html
■■NOVAのわるいこと教えてpart2 ■■ (665)
http://mentai.2ch.net/english/kako/1005/10056/1005647380.html
-------------------------------------------------------------
531異邦人さん:03/01/06 03:12 ID:Mm5xwlmM
海外にも格安航空券ってありますか?
スイス航空を使ってスイス、ギリシャ、スペインに行きたいのですが
買う予定の格安チケが「スイス+2フライト」なので
アテネ−バルセロナ間を現地で買いたいと思っております。
532異邦人さん:03/01/06 08:38 ID:fRl7hW5p
>>531
あります
533異邦人さん:03/01/06 10:04 ID:ivYlSI3D
>>531
チケットが安いとされるのは、バンコク、イスタンブール、ブダペストなど。
アテネも欧州にしては安かったっけかな。
534異邦人さん:03/01/06 14:44 ID:nuFc3v7d
リコンファームについて質問させて下さい。
仮にリコンファームしないで搭乗拒否された場合、どっちが悪いのでしょうか?
代わりの飛行機を用意してもらえるのでしょうか?それともまたチケット
買う羽目になるのでしょうか?
535コピペ:03/01/06 15:40 ID:JaPNKIbk
アメリカはイリノイ州のUSリサーチャ−社は
2002年9月に独身のアメリカ人男性300人、イギリス人男性300人
フランス人男性300人、ドイツ人男性300人にオンラインで
交際に関しての25項目から成るアンケートをとった。以下は一部質問の内容と答え。
日本人女性にとっては興味深い結果も出ている。無回答は除く。
交際するなら同人種が良い   はい89% いいえ7%
結婚するなら同人種が良い   はい98% いいえ1%
相手の外見は重要か      はい84% いいえ11%
国際結婚をしてみたいと思うか はい4% いいえ95%
白人女性は魅力的か      はい88% いいえ9%
黒人女性は魅力的か      はい56% いいえ37%
ラテン系女性は魅力的か    はい92% いいえ4%
アジア人女性は魅力的か    はい12% いいえ87%
はいと答えた人に魅力的なアジア人女性は
フィリピン人48% タイ人44% インド人4% 日本人2% その他1%
フィリピン人女性が魅力的な理由は何か セクシー67% かわいい20% その他12%
日本人女性が魅力的では無い理由は何か
スタイルが悪い71% 顔が醜い25% 歯並びが悪い2% その他1%
536異邦人さん:03/01/06 16:05 ID:oYeQXLLl
>>534
悪いのは客。乗る気がないとみなされる。
FIXだったら、代替する義務はないだろうが、
代替を用意してくれるだろう。
537異邦人さん:03/01/06 20:47 ID:/oItKJ1I
>>508
>>510に補足すると、オープンなら、リコンファームしなくて
乗らなかったとしても、また予約すればいいだけの話。
538異邦人さん:03/01/07 00:31 ID:S2hrD8tt
今の時期オススメの南の島はどこですか?
今のところプーケットにしようと思ってるんですが。
海外は初めてですので、その辺も加味して教えてください。
539異邦人さん:03/01/07 00:36 ID:hjVkJW9z
>538
お手頃でええんでない?
フィジーもよさげだよ
初心者ならグアムサイパンといいたいですが
状態がよくないようで、、、お気の毒、、
ハワイなども安く逝けてしかも日本語も通じるので
初海外にはいいかもです
540異邦人さん:03/01/07 00:59 ID:1Ndbu8zv
ヨーロッパ内を列車で回ってみたいのだけれど
スーツケースってかなり邪魔になりますかね?
541異邦人さん:03/01/07 01:16 ID:NosawvwS
>>531
まさにアテネ→バルセロナのフライトに乗ったことがある。もう8年ぐらい前だが。
シンタグマ広場そばの旅行代理店でチケットを買ったが、当時で25,000円ぐらい
だった記憶がある。その時は「そんなもんか」と思ったが、今考えれば「少し高いかな?」とは
思うね。やっぱりボラれたかな?キャリアはOA。

>>540
列車にどのくらい(回数)乗るかによるが、やっぱり邪魔というか不便なことは間違いない。
やっぱりBP(というか、両手が空く状態)がベストだね。
542異邦人さん:03/01/07 06:12 ID:fly658b4
ヨーロッパのユースに泊まる予定なのですが、
スーツケース持っていっても大丈夫でしょうか?
543異邦人さん:03/01/07 08:38 ID:zejk/xyK
>542
大丈夫だよ ただしあんまり大きいのはロッカーに入らないのでチェーンとか
防犯用で持っていった方がいいかも。
ユースにスーツケース派は少ないと思うけどね。
あと、全てのユースにロッカーがあるとは限らない。プラハの中央駅近くのユースには
無かった。自転車用のダイヤル式チェーンを持っていっていたので、ベッドに
くくりつけて観光に出かけた。
544異邦人さん:03/01/07 08:52 ID:fly658b4
>>543
レスありがとうございます!急にドミトリー形式の施設に
宿泊することになったので、
スーツケースはどうなんだろうと心配でお聞きしました。
チェーンをどこかで買って行きますね。
545異邦人さん:03/01/07 16:11 ID:UMWkXySo
私韓国籍なんですけど、イングランド行くのに
ビザいりますか?
546西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/07 16:18 ID:cg2bki43
 2ちゃんねる初心者のための「質問スレの使い方」を見つけてきました。

(参考:風俗全般板 http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1028380091/2-3

●初心者の皆さんへ
1.2ちゃんねるが全く初めての方は、2ちゃんねるトップページから「2ch総合案内」に
 入って、2ちゃんねるの基本的な使い方は目を通しておきましょう。
2.質問スレでは過去に同じ様な質問がある場合がありますので、 初心者の方た
 ちはとりあえず、最初のほうに案内されているURLで検索してみましょう。検索で
 はわからない場合や過去ログ倉庫では見つからない場合は、 このスレッドで質
 問してみましょう。
3.このスレッドには海外旅行の経験豊かな先輩の方々がたくさんいらっしゃいます。
 他のスレッドでは、おちゃらけたり、煽ったりしてても、 このスレッドだけはマジレ
 スしようという優しい方々ばかりです。 このような諸先輩がくださった適切な助言
 のレスがあった場合には、感謝の気持ちのレスを忘れずに。
  回答があったレスに対して何のリアクションもないと、寂しいものです。
4.なお、ここは他のスレッドに、スムーズに移行出来るよう、 教習所の機能も持ち併
 せておりますので、適宜2ちゃん専門用語を教える先輩がいたら、 快く教わりましょう。
547西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/07 16:20 ID:cg2bki43
●初心者の方にレスをされる皆さんへ
1.がいしゅつネタを質問された場合、 「がいしゅつ!」「過去ログ良く読め!」
 「氏ね」「逝って良し」・・・・  などの煽りは禁止します。やさしく、関連スレの
 URLリンクで案内しましょう。もちろん、直接答えてあげても構いません。
2.コテハン叩きや特定の個人への煽りも禁止します。 さらに、質問スレッドで
 はコテハン同士の馴れ合い、雑談も禁止です。 あくまで質問スレッドは、初心
 者の方たちのためのスレッドですので、気持ちよく参加できる環境を整えましょう。
3.なお、ここは他のスレッドに、スムーズに移行出来るよう、教習所の機能も持ち
 併せておりますので、適宜2ちゃん専門用語を教えることについては、 一向に差
 し支えありません。
4.このスレッドでは、ネタ(作り話)は禁止です。初心者の方は、真面目に受け止
 め大変な事態を引き起こすことも考えられます。 また、回答者の方も、2ちゃん
 専門用語は極力避け、わかりやすいレスを心がけましょう。

(以上、海外旅行板の実情に合わせて読みやすく改変しています)
548西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/07 16:23 ID:cg2bki43
 ちょっと早いですが次スレを立てられる方へ。

 ローカルルールを16スレの55で一部改変していますので、その点考慮のうえ、
また今回掲載した初心者向けのマナーについても海外旅行板の実情に合わせて
書き直していただきますようお願いします。
549異邦人さん:03/01/07 17:01 ID:8ZCjTdhm
飛行機のなかで電化製品って使って良いんですか?
友達はMDとか聞くって言ってるんですが
確かダメだったはず...。どうなんでしょうか?お願いします
550549さんへ:03/01/07 17:06 ID:i7p5edyG
航空会社ごとに違うから
直接尋ねるべし。
551異邦人さん:03/01/07 17:08 ID:NP99bGvw
>>545
http://www.uknow.or.jp/be/visa/visa01.htm
ここで探してみて。いらないっぽいきがするけど…。
>>549
MDはOK。
552異邦人さん:03/01/07 17:09 ID:NP99bGvw
>>549
追加。たとえばjalだとこんな感じ。
http://www.jal.co.jp/safety/fly/electron.html
553異邦人さん:03/01/07 17:09 ID:4mEyMbHZ
>>549
航空会社によって対応は微妙にちがうけど、
多くは「離着陸時にはダメ」ってかんじだよ。
今はどうかしらんけど、ルフトハンザじゃ機内販売でゲームボーイ売ってたし。
ビジネスクラスのパソコン用電源はじゃあどうするんだって話にもなるし。

ちなみにマレーシアはドエライ厳しかったです。
554異邦人さん:03/01/07 17:09 ID:8ZCjTdhm
>>550
そうなんですか。
ありがとうございます。
555551さんへ:03/01/07 17:21 ID:i7p5edyG
以前、CXのFUK−HKGでダメと言われたよ。
556初めてヨーロッパへ行きます。:03/01/07 17:25 ID:vzBdwd6+
旅行会社のパックの利用を考えていますが、各社のツアーの違い・特徴って上手く説明できるものなのでしょうか?
イタリアに8日間、関西空港発着で行きます。男女2人。
1.ルックJTB・・・日本交通公社
2.マッハ・・・日本旅行
3.ベスト・・・日本旅行
4.ルックワールド・・・日本通運ルックワールド
5.ルックワールドエコノミー・・・日本通運
6.マインド・・・日本通運
7.アヴア・・・ジャルパック
8.アイル・・・ジャルパック
9.グリーニングツアー・・・阪急交通
10.ホリデー・・・近畿日本ツーリスト
11.フレンドリー・・・阪神航空
よろしくお願いします。
557異邦人さん:03/01/07 17:40 ID:Mad4aisW
英国在住英国人の取引先が不払いを起こしており、
らちがあかないので法的手段に出ようかと考えているのですが、
どうすればよいか?費用(相場の)はいくらぐらいなのか、
日本でするのか?英国で行うのか?全く解りません、
どなたか宜しければアドバイス頂けませんでしょうか?
558異邦人さん:03/01/07 17:43 ID:4mEyMbHZ
>>556
えーっとですね、
同じ会社で2種類以上ツアーがあるようなところは
それだけ商品に幅を持たせているってことです。

大人数>詰め込み旅程>免税店行きまくり>お値段は割安
少人数>ゆったり旅程>サービスもそれなり>お値段もそれなり

なので、同時期であれば値段の高いツアーほど快適で豪華
と考えていいかと思いますです。
わかりやすいのは4と5ですやね。
「豪華ってどういうこと??」
っていうのは自分で考えれ…と言いたいところですが、
まあ、日本と同じです。
安宿か豪華ホテルか、バスのグレード、食事内容、人数…などなどです。
559異邦人さん:03/01/07 17:45 ID:4mEyMbHZ
>>557
国際司法を取り扱っている法律事務所に相談にいきなされ。
ってか、海外旅行板で聞くこと自体、おかしいとおもいまへんか?
560異邦人さん:03/01/07 17:47 ID:4mEyMbHZ
>>556
それと、おいらの経験では格安で訪問箇所が異様に多いような
やたら「お得感の強いツアー」には「何も知らない初心者」を通り越して
DQNな参加者が多いです。まあ、参考まで。
561異邦人さん:03/01/07 17:55 ID:NP99bGvw
>>555
おお?そうなの?いろいろあるんだな。教えてくれてどうもありがとう。
正月に乗ったCXのNRT-TPE TPE-NRTでは何も言われなかった。
機材によって違うのか?
もちろん離発着時じゃなくて飛行中の話だよね?
562異邦人さん:03/01/07 18:30 ID:F2Ik3zhU
1.日本国内でドルってそこらの銀行で入手できるんですか?
2.十ドル札何枚とか細かく指定しても大丈夫でしょうか?
3.成田とかでも両替できるそうですが、手続きはすぐ済むのでしょうか?

よろしくお願いします
563異邦人さん:03/01/07 18:40 ID:ZOGnYSWB
>>561

>>550さんのいうように「会社によって違う」が正解です。
ちなみにAZはレベル飛行中もMDは禁止と明記されてました。
564異邦人さん:03/01/07 18:57 ID:l7MiBjhL
>>562
1.はい
2.はい でも銀行によりけり。500$パックとか抱き合わせ的販売するところもある。
3.はい

結論 郵便局でやりなされ。
565555です。:03/01/07 19:03 ID:i7p5edyG
ええ、飛行中にソニーのMD再生専用機使用中、
客室乗務員から使うなと言われました。
仕方ないのでモニター見てまたーりしてましたね。
あとJLもうるさいです。
COやNW・KLは何もいってこないですね。
566異邦人さん:03/01/07 19:14 ID:F2Ik3zhU
>>564
レスサンクスです。郵便局でやってるんですか!知らなかった!
そっちの方がなんだか気分的に楽です。どうもです。
567異邦人さん:03/01/07 19:41 ID:k9FvUj4s
>>557
とりあえずJETROにでも聞いてみろ。 どこに聞けばいいかくらい
教えてくれんじゃね〜の。

つか、なにもわからんくせに海外と取引したうえ、自分では調べず
2chで質問。しかもスレ違いどころか板違いってなんなんだよ。
ちょい世の中をナメすぎとちゃうか(w
568異邦人さん:03/01/07 20:13 ID:/6qSFMEH
パスポートについて質問です。

2003年4月期限のパスポートがあって、2002年2月に切り替え発給した場合、
新しいパスポートの期限は2013年の4月まで?2月まで?
569異邦人さん:03/01/07 20:15 ID:/6qSFMEH
間違えた

2003年4月期限のパスポートがあって、2003年2月に切り替え発給した場合、
新しいパスポートの期限は2013年の4月まで?2月まで?
570異邦人さん:03/01/07 20:51 ID:l7MiBjhL
>>569
パスポートは切り替え発行というものはなく、全て新規発行。
よって、二月。
まぁFAQ>>5ぐらい読めってこった。
571異邦人さん:03/01/07 21:04 ID:/6qSFMEH
>>570
さんくす。
まあ答えてもらってなんだけど、http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_5.html で
「残存有効期間が1年未満となったとき(切替発給)」と書いてあるから聞いたのだが。
572山崎渉:03/01/07 23:14 ID:+GqdUvSM
(^^)
573異邦人さん:03/01/07 23:41 ID:1pTF9/0W
チケットの事でお聞きします。
例えば■有効期間 13日FIX(現地最低滞在2泊)というのは、
現地で最低2泊して、13日以内に現地を出国しろ、という事ですか?
私は西欧を2ヶ月位かけて旅したいのですが、その場合60FIXというのを
買わなくてはダメという事でしょうか?
宜しくお願いします。

574異邦人さん:03/01/07 23:54 ID:IguusVvy
>>573
例 1/7出発した場合
13日FIX(現地最低滞在2泊)
復路便は1/9-1/20のいずれかを発券前に予約、変更不可
60FIX = 2ヶ月FIX (たぶん)
1/7出発した場合、復路便は3/7までの便を予約、変更不可
575異邦人さん:03/01/07 23:56 ID:k9FvUj4s
>>573
そ。
格安航空券なら、60日以上のFIX とか OPEN とか..
FIX OPEN の違いは.. わかるかね?
576573:03/01/08 00:06 ID:hsTzm8LT
>>574さん
どうもありがとうございます!
気ままに旅して好きな時に帰国しようと思っていたのですが、
帰りはあらかじめ決めておかなくてはならないのですね。
もし急に早く帰国しなくてはならなくなったり、
延長滞在しようと思ったら、現地で別のチケットを買わなくてはならないんですよね?
西欧で買う格安航空券も日本の旅行会社と同じ位の値段ですか?

本やこの板を見ているのですが、
初海外、一人旅なので解らない事だらけです。

577573:03/01/08 00:10 ID:hsTzm8LT
>>575さん
ありがとうございます!
FIXとOPENの違いはイマイチよく解りません。
578異邦人さん:03/01/08 00:10 ID:lqLvN+AT
>>576
格安航空券を使う以上、基本的に延長滞在などはありえないと思ってくらはい。
「ちゃんと決められた日程で帰ってくる」ことが大前提なので。
やむをえない理由で帰りの航空券が使えない状況になったら
きちんと航空会社に連絡して対策をとってくださいねん。後続のためにも。
579異邦人さん:03/01/08 00:13 ID:lqLvN+AT
FIX>行きと帰りの日程が決定されているチケット。1ヶ月以内の旅行向け
OPEN>大抵は行きは日程が決まってるけど帰りの日程を自由に変更できるチケット
(前もって仮の帰路日程で予約入れることが多いと思うが)留学や長期出張向け。
580573:03/01/08 00:18 ID:hsTzm8LT
>>578さん579さん
なるほど!よく解りました。
資金が豊富にある訳じゃないので、節約しながらちゃんと2ヶ月で帰国したいと思います。
FIXで行きたいと思います。

また質問しに来ます。
皆さん、ありがとうございました!
581異邦人さん:03/01/08 00:18 ID:IDBB8Ubh
576じゃないけど<きちんと航空会社に連絡して対策をとってくださいねん。後続のためにも。
ってどういう意味ですか?
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583異邦人さん:03/01/08 00:34 ID:r1RP9Rmy
>>573
> もし急に早く帰国しなくてはならなくなったり、
> 延長滞在しようと思ったら、現地で別のチケットを買わなくてはならないんですよね

ルール的にはそう。家族・本人の病気・死亡等絡むのであれば、交渉の余地あり。
若干の遅刻の場合も、見逃してもらえることもあるし、まったくダメな場合もある。
あきらめる前に、泣きすがってお願いする努力はするべきだと思う。
本人の入院により、予定便で帰国できない場合は、保険でサポートされる。

こういうこと気にしだすとどこにも行けなくなってしまうよ。
最初に購入した航空券と同程度の貯金があれば、なんとかなるんじゃない?
どうしても不安なら、アジア系の格安変更可能チケットで旅立つべし

> きちんと航空会社に連絡して対策をとってくださいねん。後続のためにも。
キャンセル待ちの人のために、乗らない予約はキャンセルしましょう。
ということかな。
ルール違反はルールの改悪につながるのでやめましょう ということかも。
584異邦人さん:03/01/08 03:11 ID:7+6lD2V7
スレ違いだったらすみません。
子供のお土産に日本のコミック及びアニメの英語翻訳版を安く買える国ってありますか?
香港かマレーシアとかかな〜と思うんですが…旅費も安いほうがいいですね。
一番欲しいのはポケモンとかデジモンとか遊戯王など、
北米でテレビ放映された英語吹き替えのあるDVDなのですが、
アメリカは遠いし高そう。あとリージョン違いますよね。
あと、何巻も買うと関税取られないか心配です。いくら位なんだろう…
585異邦人さん:03/01/08 05:22 ID:KUjx2Y33
>>573
航空会社に行かれて相談されてはどうですか?
私は先月FIXチケットでしたが帰国日を早めて帰ってきました。
理由も聞かれませんでした。
586異邦人さん:03/01/08 08:27 ID:k4tVb23+
>>563
561は、CXは現在持ちこみ可と婉曲に言っているのでは?

>>565
>>552のリンク先(JL)と矛盾している。

>>584
web通販で買う方が安いと思いますが?
587異邦人さん:03/01/08 09:08 ID:62A5aS9N
航空券に関して保険でサポートされるのはあくまで5万円まで。それ以上は
自腹だから憶えておいた方がいいよ。
588異邦人さん:03/01/08 09:21 ID:w4QtYmGJ
海外でブランド物のアクセサリーを購入したいのですが、税関で引っかからない限度額っていくらですか??
教えてちゃんでスマソ
589異邦人さん:03/01/08 10:08 ID:AInGbH4n
>>588
意味不明
590異邦人さん:03/01/08 10:12 ID:ytX7ecnu
アメリカに一週間ほど家族で出かけるのですが、携帯で連絡を取り合いたいと
思っています。プリペイドとかレンタルとかいろいろ見かけますがお薦めは
何でしょうか。
591異邦人さん:03/01/08 10:12 ID:cqYgTgqL
1回の渡航で合計50万円分までだっけ?
詳しい計算の仕方は、申告の用紙に書かれてたとおもう。
592異邦人さん:03/01/08 10:14 ID:swvlW+m7
羽田空港から成田空港へ行きたいのですが直行(直通)ってありますか?
バスじゃなく電車です。京急HPとか見たんですが乗り換えなきゃならないみたいで…。
593異邦人さん:03/01/08 10:29 ID:nsuHuja4
>>592
いまは快特エアポートで京成成田までしかなくなりました。
ただ佐倉とかで乗り換えは同ホームだから別に大変じゃないけど。
594異邦人さん:03/01/08 14:23 ID:TP8iV6El
>>584
香港は中国語(広東語)、マレーシアはマレー語かと。
DVDは正規版だと国内のプレーヤーでは再生できないと思われ。
英語版を欲しければ英語圏に行くのが当然。
595異邦人さん:03/01/08 18:36 ID:G/dlf+6A
>>581
遅レスですが、
多分あちこちで取り沙汰されてるから誰も言わないのかもしれないけど、
基本的にFIXは確実に決まった日に搭乗することを前提に発券されるから
安いのであって、それを個人の都合で片道放棄したりすると
各所に損害が出て、「後続」へのサービス提供が危ぶまれるようになるって
事なんだと思う。
格安FIX使う時は、それなりに制約を守りましょう。
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597異邦人さん:03/01/08 18:57 ID:oLxFsvyB
乗り継ぎがある場合、出発地のチェックイン時に
乗り継ぎ便のチェックインをしてしまえば、
預けた荷物はスルーで到着地に着くのでしょうか?
航空会社が違っていても、提携している航空会社同志なら
大丈夫なのでしょうか?
ちなみにアリタリア→JALの乗り継ぎです。
598異邦人さん:03/01/08 20:19 ID:/YrYv+Op
カップラーメンって機内持ち込み出来ないのですか?
599異邦人さん:03/01/08 20:21 ID:/YrYv+Op
カップラーメンは機内持ち込み出来ないのですか?
600異邦人さん:03/01/08 20:22 ID:/YrYv+Op
すいません、ダブりました。
601異邦人さん:03/01/08 20:31 ID:5PWMf30Q
>>598
カップラーメンは準爆発物扱いとなりますので、機内持ち込みは
許可制です。宮内庁日清課に問い合わせてみてください。
602異邦人さん:03/01/08 21:18 ID:OMP1X7yI
>>601
なんで宮内庁?皇后んとこの日清製粉と混同してるなんてないよね。プ
603異邦人さん:03/01/08 21:23 ID:iFazbiTM
これほど明らかなネタにマジレスするやつも珍しいな。
604異邦人さん:03/01/08 21:58 ID:5NOftj8M
>599
>>72以下に同じような質問と回答があります。
参考になるでしょうか??
605602:03/01/08 22:18 ID:M/gFyAK9
>>603
ネタって日清課という部分もか?だったらスマソ
606異邦人さん:03/01/08 22:32 ID:InDxZTDN
>>597
航空会社によって対応がちがうんだから、
ここで聞くより直接航空会社に聞いたほうが早いと思うんだけどなあ。

ちなみに私はアリタリア(日→伊)>アリタリア(国内)の乗り継ぎだったにも関わらず
成田のチェックインカウンターのおにいちゃんに、
わざわざ乗り換え地のローマで荷物をピックアップして預けなおすようにされたことがあります。
なんでも、そのときは乗り継ぎ時間が微妙〜だったので、
スルーするとかえってロストバゲージの可能性が高くなってしまうとのこと。
だったら手間だけど自分で積み替えたほうが確実ですよ、とのことでした。
607異邦人さん:03/01/08 23:12 ID:nsuHuja4
>>606
趣旨は賛同。が、AZの例は通関のため当然でしょう…。
608異邦人さん:03/01/08 23:19 ID:/4qsGVKF
ユーロ圏は最初の空港で税関を通らねばならなかったと思ふ
609異邦人さん:03/01/08 23:37 ID:GI7xQNzi
成田空港の中に3分間スピード写真ってありますよね?
610異邦人さん:03/01/08 23:40 ID:iFazbiTM
611異邦人さん:03/01/09 00:20 ID:Ud4NcMS4
>>609
第二ターミナルは、レストランのフロア(4F)。
出発ロビーから見上げて、向かって右側はじっこにあったよ。
612異邦人さん:03/01/09 00:50 ID:75ZPt/IQ
>>608さん

正確には「ユーロ圏」ではなく、
「シェンゲン条約加盟国」間乗り継ぎか、
「(非加盟国からの)国際線→国内線乗り継ぎ時」です…。
613異邦人さん:03/01/09 01:51 ID:/lnIQyF8
カップラーメンのレス以来、うちのマックモエ(ブラウザ)の
レス番号が無茶苦茶になってきた・・・・なんだこれ?
みんな未来にむかって答えているんだけど。(゜Д゜)ハァ?
614西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/09 02:00 ID:HJkh4vYe
>>613
 ログを削除して再取得することを勧める。うちのA Boneもこれで解決できるこ
とが多々ある。
615異邦人さん:03/01/09 08:34 ID:slde6vjh
>>611
1タミだったらJRとかおりてスタバの手前・左の方。

カップラーメンは機内消費するなら持ちこめると思う。
(相手国がカップラーメン持ちこみ禁止の場合でも)
しかし結構匂いもするし、ズルズルとすする食べ物なので、
周囲の不快感を考えるとどうかと個人的には思う。
616異邦人さん:03/01/09 10:16 ID:HKyIoCoz
ヨーロッパにもコンビニ(24時間やってなくても良いです)
とか100円均一みたいな店ってありますか?
食費や雑貨代を安く上げたいのです。
617異邦人さん:03/01/09 10:59 ID:Hosn7Udc
ハイチってちあんわるいの?
ビザいるの?
かんじつかえなくてごめん。
618異邦人さん:03/01/09 11:40 ID:SvIq4n9H
カップラーメン機内で持ち込むってことは、機内で食べるってことなん?

お湯はどうするの?
のこった汁はどうするの?
ゴミはどうするの?
周囲への配慮はどうするの?

おいらも時々小腹すかしたときなんかにおやつ持ち込むけど、
菓子パン程度にしてるよ。
機内でも時々配ってるカップヌードルあるけどどれも小さいもんね。
619602:03/01/09 14:36 ID:E18Yx4AU
>>618
菓子パンもごみ出るだろ。ばかか?
620異邦人さん:03/01/09 16:08 ID:kS4nJTKD
JALで福岡→成田→アムステルダム→バルセロナって飛んで、
荷物は福岡で預けて、バルセロナ受け取りだったけど何か?
イミグレは確かにアムステルダムで通ったけど、荷物はスルー
でしたけど何か?
621異邦人さん:03/01/09 16:37 ID:oSXmhpHd
>>618
嫌なら持ち込むな。
622☆お金貸します☆:03/01/09 16:38 ID:hJKda3g3
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

623異邦人さん:03/01/09 17:20 ID:2B1q5aWv
チェコにドイツ観光後に入る場合、
チェコのお金に両替するには、
ユーロを用意すべきですか。それとも日本円で大丈夫?
624異邦人さん:03/01/09 17:43 ID:h/KHYQdT
>>617
ハイチは90日以内ならビザ免除

治安は激しく悪いほうだと思われ。
数年前、外国人の国外退去命令もでてたような、、、
でも中米の中では特異な国(言語がフランス語だったり)なんで魅力はある、
つか自分も行きたい。
625異邦人さん:03/01/09 18:56 ID:4fA2+tLN
>>620
>何か?
って何か?
626異邦人さん:03/01/09 19:22 ID:akQAPngs
海外旅行の情報を探しててたどり着きました。
突然夫に先立たれて受験生の娘を抱えてしぱらくは路頭に迷ってましたが今は明るい未来を掴みました!☆ いろんな事を楽しむ余裕もできました! 只今、娘と海外旅行の計画を立ててます。
女性の子連れでも安全なお勧めの旅行先を教えてください! (^o^)
http://www.ztv.ne.jp/web/msco98
627異邦人さん:03/01/09 19:37 ID:QNYuU6KD
↑の直リンなんなの?
628異邦人さん:03/01/09 19:49 ID:J5TBwpi8
ただの宣伝。相手にしないように。
629異邦人さん:03/01/09 20:03 ID:jHP2ITay
>>616
お国はどちらでしょう?
(ヨーロッパも広いんで)
ただ、北米とかに比べると少ないと思われ。
あと日曜が極端に早く閉まったり。
>>618
お湯は頼めばCAさんが入れてくれるよ。(汁・ゴミもひきとってくれる。)
ただ、周囲のことを考えたら自分も持ちこまないと思います。
630異邦人さん:03/01/09 21:05 ID:Jbkg8y80
お腹空いたうわわんとか言ったら、
CAさんなんかだしてくれない?
ANAだったら,おにぎりとかスープとか
あったような(あと、せんべいも)

>616 どこの国か知らんけど・・・・・。
スイスでは日曜は基本的にお店はやってないよ。
(これってヨーロッパみんな似たり寄ったり)

唯一、駅の周りのスーパーとかは開いてるが。
安上がりを狙うなら、地元のスーパーで
なんか買って食べるかな?スイスはマックの
Mサイズメニューとかでも10CHFする
(880円位・・・たけ〜)
631616:03/01/09 23:07 ID:rti7BsuZ
>>629
>>630
レスどうもです。
ロンドン、パリ、あとイタリアとスペインの都市部を
中心に行こうかと考えてます。
スーパーで買物がベターでしょうかね。
632631さんへ:03/01/09 23:15 ID:JkwwI0Cw
>>631
ロンドンは日曜でもスーパーならやってるよ。
あと、レストランは味の割には高い(最低でも1500円くらい)ので、
スーパーで買った方がいいかもね。
633異邦人さん:03/01/10 00:45 ID:Fl3J2b52
一般的なことなんですが、たとえば、5〜12日間FIXというのは出発日と帰着日を
含んで5日以上あればいいんですか?
634異邦人さん:03/01/10 03:32 ID:rTMXl1a1
>>616
イギリスしか分からないけど、1ポンドショップってのがあるらしいけどね。
どういうとこにあるのかはよく分からない。

あと、加工食品は安くないからサンドイッチとか出来合いのものを買うよりも、
食パンと牛乳とかが安い。スーパーで牛乳約1L、食パン約2斤がそれぞれ100円程度。

日用品なら、Woolworth(雑貨屋さん)とかASDA/TESCO(スーパー)とかで
買うと比較的安いものもあるよ。
635異邦人さん:03/01/10 06:34 ID:rsryeumF
友人と二人で3月にワシントンへ10日間程滞在したいのですが、費用を
最小限に抑えたいです。一番安い宿泊方法は何でしょうか?
海外旅行はしたことがないので全くわかりません。
よかったら教えてください。
636異邦人さん:03/01/10 07:26 ID:NJFDLxUr
>>616
ユーロショップと言うのはあるが、数は限られている。
食費を抑えたいなら中華料理屋もお勧め。
>>635
野宿、それがやならモーテル。
637異邦人さん:03/01/10 07:50 ID:4f71qQoV
アメリカってユースないの?
638異邦人さん:03/01/10 09:21 ID:FtCZWwqd
>>631
参考までにTESCO平日は8時頃から夜10時頃まで
でも日曜は夕方4時に閉まる
今日ベーコン400グラム1ポンド、スライスチーズ10枚50ペンス、
イギリス名物薄い食パン1本(日本なら約2斤分)60ペンスを購入。
街歩きの日はこんな感じのサンドイッチ作って持ち歩き、
公園とか地下鉄で適当に食べてます。食材は安い!スーパー楽しいです。
639異邦人さん:03/01/10 10:19 ID:I05xRmqv
>>635
ワシントン州の方?それともDC?
州の方だったら、ユースいろいろあるよ。
DCだったら… 安宿は知らないなあ…
モーテルチェーンぐぐってみたら?
640異邦人さん:03/01/10 10:21 ID:I05xRmqv
>>634
Woolworthって、イギリスではまだやってるの?
641635:03/01/10 10:45 ID:rsryeumF
>>639
DCです。>>637を見てユースを調べてみたらあるみたいなので、
今予約方法などを勉強中です。モーテルも調べてみます。
レス下さった方々、ありがとうございました。
642616:03/01/10 11:28 ID:AKJEaMVO
皆さんレスありがとうございます。

>ベーコン400グラム1ポンド、スライスチーズ10枚50ペンス、
イギリス名物薄い食パン1本(日本なら約2斤分)60ペンス

って日本と比べるとかなり安いですね。
店の営業日、時間帯に関しては日本は便利な国なんでしょうね。
向こうへ行ったらサンドイッチでも作ります。

643異邦人さん:03/01/10 11:30 ID:1N1pxNzv
>641
DCは治安悪い域地域もあるので、モーテル系も
場所よく調べてね。逆に不便かもしれないけど
地下鉄で行き来できるVAやMDとかは
ちょっと安いかもしれない。
644異邦人さん:03/01/10 11:59 ID:AXGKXHT2
スッチーをやってる友達が言ってたんだけど、DCのホテルでは
4階以上の階にしか泊まっちゃいけないと会社から言われてるそうな。
下層階は強盗が多いということらしい。
645634:03/01/10 13:25 ID:rTMXl1a1
>>640
やってるよ。
646異邦人さん:03/01/10 15:54 ID:WmXKlHkY
ツアー旅行を申し込む際、パスポートは必要なのでしょうか。
空きがあって予約できれば、それからパスポート作りに行こうかなと考えてるんですが。

それとも、こういうのは会社によって違うのでしょうか。
時期は2月上旬を計画しております。
647異邦人さん:03/01/10 16:23 ID:voK34Z0g
>>646
これから申請しますと言えば大丈夫。
でも2月上旬だったらけっこう微妙だと思うんだけど。
パスポート申請って最低でも2週間ぐらいかかったような…?
6486461さんへ:03/01/10 19:01 ID:rsAT09ww
>>646
旅行会社は、飛行機のチケットを予約する際にパスポートNoが必要なので、
申し込み時にパスポート提示を求められます。
2週間はかかりませんよ。@写真A戸籍謄本か抄本B住民票C免許D官製はがき
E5年用だったら1万円、10年用だったら1万5千円だったかな?
これだけ揃えば、1週間くらいで出来る筈。
649異邦人さん:03/01/10 19:28 ID:w4OGNm82
>>648
>>646
予約時にパスポートNo.が必要かどうかは利用航空会社による。
コンピューターで予約する際にNo.が必要な航空会社だったりすると
予約時にパスポートが必要、ってことになる罠。
だから全部が全部「予約時にパスポートが必要」というわけでもないよ。
ツアーなんかだと、「念のため」No.知っといた方が安全という意味で聞かれることもあるけどねん。
650異邦人さん:03/01/10 19:33 ID:UsHLEyGS
ま、とりあえず旅行会社に聞いてみろ。
旅行会社次第だ。

つか、さっさとパスポート作っちゃえよ。
今回駄目で次に海外旅行計画したときも、同じように
ばたばた用意するつもりか?
651異邦人さん:03/01/10 23:01 ID:JXVCpiUH
パスポートの取得にかかる日数は稼働日で7日。
土日が入るので最低10日間みた方がいいでしょ。
652教せーて:03/01/10 23:06 ID:rsAT09ww
アメリカのイラク攻撃が始まったら、飛行機飛べないの?
旅行はみんなキャンセル? 12年前の湾岸戦争の時はどうだったの?
653異邦人さん:03/01/10 23:10 ID:w4lN56Cj
中国ビザの取得はなんにちぐらいかかりますかね。
お値段とかは
654異邦人さん:03/01/10 23:11 ID:UsHLEyGS
>>652
なんで飛べなくなるんだよ。
戦争してるエリアは駄目だけど、それ以外は問題ないだろ。
ま、テロ警戒とかで空港のセキュリティ関連は厳しくなるだろうけど。
655異邦人さん:03/01/11 00:35 ID:klRgBBNC
インターネットでメールでチケットに予約入れたんですが(空席があるかも分からないのに
日付指定して申し込みしました)、この時点でキャンセルしたらキャンセル料発生するのでしょうか?
まだ先方からのメールも無く、勝手にこっちが一回メール打っただけで、
確認書?みたいな物は当然まだ手元にも無いので未記入です。(そもそも席があるかもまだ分からない
のですが)どの時点で予約手続き(キャンセル料が発生する段階まで突入)が完了するのが普通でしょうか?
656646:03/01/11 00:37 ID:iA/ZMYOF
>>647-650

ありがとうございます。
私自身は、もう役所で揃えるべき書類は揃えて、申請書も書いて
おまけに学生なのでいつでもパスポート作れる状態にあるのですが、
同行する人が社会人で1月の後半じゃないと休みが取れないのです。
私だけ先に作って、1万円損したらいやだな−と思い質問させて頂きました。

旅行条件次第のようなので、1月の後半に旅行会社に目的のツアーに
ついて聞いてみます。
回答して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
657646:03/01/11 00:38 ID:iA/ZMYOF
651さんもありがとうございます。
うーん、稼働日で7日ですか。間に合うかなあ。
658655:03/01/11 00:47 ID:klRgBBNC
すいません、質問補足させて下さい。
あのメールだけで旅行社が予約を取る作業に取り掛かっているなんて事あるんでしょうか?
優柔不断で恥かしいのですが他社のチケットのほうが条件がいいみたいなので、
できればそっちで取りたいなと思ったんですが、
作業に入っているんだとしたら申し訳ないのでキャンセルしないでお世話になろうと思ってます。
659んんん:03/01/11 00:59 ID:uCZVue1g
>>655
パスポートの名前も入れて送った?
ネット専業の会社だとメールで受けるとこもあるけど普通は再度確認がくるよ。
その後予約いれるはず。
660んんん:03/01/11 01:01 ID:uCZVue1g
キャンセル料の発生する段階は相手と違約金のことも含む契約を結んだ段階。
普通は「このお振込みをもって約款に同意したものとします」
って書いたの送ってくるよ。
661異邦人さん:03/01/11 01:02 ID:VcvOgGwk
>>655
空席確認してくれる程度でしょ。
662異邦人さん:03/01/11 01:46 ID:ih44jFaj
エアカナダでカナダ経由でアメリカに入国するときは、カナダとアメリカの両方の
入国税がかかりますか?
さらに、帰りにまたカナダ経由で帰ると、その税金はどうなりますか?
空港の利用料も含めて教えてください。
663異邦人さん:03/01/11 02:07 ID:Q9BNp6jw
>>662
はい、両方係ります。
空港の利用料も空港ごとで違ったりしますので一概にはいえません。
チケットに切り込みするのとしないのといろいろですので、またややこしいです。
664異邦人さん:03/01/11 02:18 ID:ih44jFaj
そうですか・・
エアカナダやめます
665異邦人さん:03/01/11 03:13 ID:BWueaNqy
>>664
かかるったって、たいしたことないじゃん。
エアカナダ安いし。
666異邦人さん:03/01/11 03:17 ID:ZKQHpTSt
>>662
空港保安税として24j(2000円弱)は航空券購入時に支払う必要があるが、
バンクーバーでストップオーバーせずに乗り継ぐなら空港使用料は必要ない。
667663:03/01/11 03:51 ID:mYqVxtWX
>>666
C$10かUS$7だっけか?
トロントもいるんじゃなかったか?

アメリカのどこいくのかしらんが、ロサンゼルスとかアジア系も
飛んでるとこならそれの方が安いかもなぁ。
でも、それ以外ならエアカナダが一番安くなりそうだろうなぁ。NYC除く。
668異邦人さん:03/01/11 11:02 ID:klRgBBNC
>>659-661さんレスサンクスです。
なんだか安心しました。
669異邦人さん:03/01/11 12:03 ID:I5Ywnzx7
地球の歩き方の店が新宿にありますよね?
鉄道パス購入やホテル予約の為に利用したいのですが、
あの店の店員の態度や金額はどうでしょうか?
旅行代理店関連のスレ見てると、
何だかどこも態度悪いみたいで代理店行くのがコワイっす。
でも利用しなきゃならないし…。

新宿周辺でオススメの代理店があったら、それも教えて下さい。
宜しくお願いします。

670異邦人さん:03/01/11 12:09 ID:I5Ywnzx7
地球の歩き方の店が新宿にありますよね?
鉄道パス購入やホテル予約に利用したいのですが、
あの店の店員の態度や金額はどうでしょうか?
旅行代理店関連のスレ見てると、
何だかどこも態度悪いみたいで行くのがコワイです。
でも利用しなきゃならないし…。

新宿周辺でオススメの代理店があったらそれも教えて下さい。
宜しくお願いします。
671異邦人さん:03/01/11 12:10 ID:I5Ywnzx7
二重カキコすみません!!
672異邦人さん:03/01/11 13:01 ID:C9WAtEzC
歩き方の代理店、オレが行ったときは可もなく不可もなくでしたよ。
他の代理店でもすごく嫌な思いをすることなんてオレは滅多にないですけどね。
だから、別に歩き方は薦めもしなければ、反対もしない。
新宿なんて無茶苦茶色々な代理店があるんだから、自分の足で回って見るか、
まずは電話の応対でチェックしてみたらどうでしょう。
673異邦人さん:03/01/11 15:22 ID:I1Z6DyyU
2月にイタリア、フランス、ドイツあたりにパックツアーで旅行に行きます。
一日自由行動の時に鉄道を使って回りたいと考えているのですが、
トーマスクックのヨーロッパ鉄道時刻表は最新版の方が良いのでしょうか?
知り合いが2002年の夏版を譲ってくれるというのですが……

そんな長距離を移動するつもりは無く、パリからモンサンミッシェルに行くとか、その程度なのですが。
674異邦人さん:03/01/11 15:43 ID:xXYmAFYr
>>673
夏と冬ではけっこうダイヤが違うと思います。
でも参考にはなるのでは。
実際に使用するのは駅でもらえるのを使えばよいのでは。
または国別スレでその国の時刻表をアップしてるところを聞いてみるとか。
675異邦人さん:03/01/11 17:13 ID:kqFQebJT
イギリスに旅行に行くのですが、
冬には洗面器が必要って本当ですか?
たいていのホテルは蛇口が別?!?

フォーマルな服装っていうと、
やはり2,3万くらいするドレスを買ったほうが良いのでしょうか?
海外ドラマでは良く見る場面だけど、
いざ自分がそういうところに行く立場になると、
いまいちどんな格好がいいのかよくわかりません。。。
676異邦人さん:03/01/11 17:26 ID:mgYRV1d2
>>675
どちらの件ももうちょい詳しくかいてくれなきゃわからんような。
なんのための「フォーマル」か、とか。
677異邦人さん:03/01/11 19:12 ID:CxbgUbkj
春にイギリスに旅行行く予定なんですけど。で、デジカメで写真とりまくろう
と思ってます。結構長いたびなんで1000枚くらい撮りたいと思ってるんですけ
ど、コンパクトフラッシュがそんなにたくさんないし、これから買い足すにし
ても予算的にキツい。で、携帯用ハードディスク(3万くらい)を買おうかと
も思ってるんだけど、それはイギリスの240V対応ではなく…。
やむなくノートパソコン持ってくしかないかなぁという感じなんですけど、盗
難とかが心配。

なんかいい方法ないですか?
678異邦人さん:03/01/11 19:19 ID:mgYRV1d2
>>677
・フィルムにする
・その携帯ハードディスクで足りるならトランス使えば電圧は問題ないじゃん。
・マイクロドライブにする(カメラが対応してないとだめ&ちょい高価)
679異邦人さん:03/01/11 19:26 ID:CxbgUbkj
ちなみに携帯用ハードは20GBあるので容量的には余裕です。でも3万の
出費、さらに変圧器も買わなきゃいけないってので予算的にキツいです。

マイクロドライブは対応じゃないで…(ちなみにCANONのS30)。

ノーパソ持ってくしかないかなぁと思いつつやはり盗難・故障とかが不安。
それに第一重いし…

なんかいい案ないですか…?
680異邦人さん:03/01/11 19:27 ID:sVZqEHTj
--海外へノートPCを持っていこう!その3--
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016265068/l50
681異邦人さん:03/01/11 19:29 ID:CxbgUbkj
何度もすいません。。。上の板のどの辺が参考になりますか?


すいませんです。
682異邦人さん:03/01/11 19:30 ID:mgYRV1d2
>>677=679=681 はカメ・スレにもマルチしてます。
今後放置で。
683異邦人さん:03/01/11 20:48 ID:YcJgPxjx
二月に香港にいっくのですが免税店はやすいですか?ヴィトンのお財布をねらっています。
684異邦人さん:03/01/11 21:18 ID:7lQwFZyi
685671:03/01/11 21:18 ID:b2JhhYDc
>>672さん、レスありがとうです。
今度歩き方に行ってみます。他も何軒か回ってみます。
686異邦人さん:03/01/11 21:19 ID:V0Ctd43m
ところで、免税店にヴィトンは置いてありましたっけ???
娘はペニンシュラで買いましたが、日本で買うよりは安かったと言ってました。
どれくらい安かったのか興味が無いので覚えてません。ゴメンナサイ。
687小心者:03/01/11 21:41 ID:x6qMjMVw
NWなんかでバンコクから帰ってくる時、ほとんどの場合
空港で荷物を開けられて、カバンの中に危険物が無いか
チェックされるじゃないですか。
その時、カバンの中にコピー商品が入っていても、バンコクでは
おとがめナシですよね?

問題があるのは、日本への持ち込み時だけですよね?

誰か教えてください。
688異邦人さん:03/01/11 21:58 ID:sVZqEHTj
>681
信じられない。横着もの。しかもマルチだったのか。放置すればよかった。ケッ
689小心者:03/01/11 22:02 ID:x6qMjMVw
放置しないでほしいのですが。。。
いま、バンコクなんですけど、友達からコピービトン
を頼まれて、明日帰国なんです。
ビクビクして、生理になりそうです。マジで・・・
690異邦人さん:03/01/11 22:05 ID:mgYRV1d2
>>689
友達に頼まれたんだかなんだか知らんが、コピー物に手を出した
あなたの自業自得だ。 
691小心者:03/01/11 22:20 ID:x6qMjMVw
この喫茶店が閉店するのが、後1時間半です。

バンコク出国時は、おとがめナシですよね?????

誰か教えてください。
692異邦人さん:03/01/11 22:21 ID:4pA2RrAV
疑問なんだけど、例えバンコクでお咎めナシだったとしても、
日本入国時にあぼーんなのでは。
いくら友達に頼まれたからといっても見つかったらつかまるのはあなたです。
693異邦人さん:03/01/11 22:25 ID:dkj1vAWd
成田に到着して、羽田の国内線に乗るまで、時間は最低どのぐらいかかりますか?
694小心者 :03/01/11 22:27 ID:x6qMjMVw
>>692さん
友達とは、同じ飛行機なんです。

友達はバリからバンコクにやってきます。
その飛行機に私も乗ることになっています。
だから、バンコクの荷物検査さえどうにかなれば良いんです。無責任なようなんですけど。
695異邦人さん:03/01/11 22:30 ID:4pA2RrAV
まぁ見つかったとしても没収される程度でしょ。
その時は運が悪かったと諦めたら。
696異邦人さん:03/01/11 22:36 ID:ybxQVg5e
そ、捕まったりしないよ安心しな、没収されるだけ
「うっそー本物だとおもったのにぃ〜」とかつぶやいとけ
697小心者:03/01/11 22:38 ID:x6qMjMVw
やっぱ持ち出しも没収ですか。。。
タイなんか特に、外貨獲得の手段になりそうなのに。残念です。

皆さん、どうもありがとうございました。
698異邦人さん:03/01/11 22:43 ID:0VnskeNA
695,696は知ったかぶりのアホ。
バンコクに行ったこと無い可能性が高いナ。

バンコクで荷物チェックをしてるのは税関とは関係ない、飛行機会社の
職員。コピーDVDでもエロ本でも、なんでも持ち込み放題だ。

生理が来そうなネーチャンにいい加減なこと言ってんじゃネーぞ!
699698:03/01/11 22:44 ID:0VnskeNA
>698
危険物以外は、持ち込み放題って意味ね。
700異邦人さん:03/01/11 22:54 ID:E6B+2Ulu
>698,699が正解。
この板にはろくでもない回答をするヤシが住みついトンノ
701異邦人さん:03/01/11 23:22 ID:r5BpLUPU
明日、NWでバンコクから到着する女性で、デンパサールから乗り継いだ人が
ピーコ商品持ってます。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1039319540


これで成田税関にメール送りますた。明日はお祭りかな。
702異邦人さん:03/01/11 23:28 ID:kHCEvk7q
>>693
ある航空会社(ターミナル1に到着する会社)のインフォメーション見たら
最低乗り継ぎ時間はターミナル1からターミナル2の国内線乗り継ぎの場合、
2時間10分でした。これくらいが目安では。

703るぅ:03/01/12 00:01 ID:uq9OpaO3
704663:03/01/12 00:54 ID:d6U+Z9so
>>697
つっこみですけど、外貨獲得と没収は矛盾しない。
購入時点で外貨は獲得できてるわけだ。つまり、あなたは
没収されようとされまいと現金を使ってるわけだよ。

バンコクとは別に、出国時に税関通るとこなんてあるの?
そんなとこ知らないんだけど。
海外歴少ないので教えて。
705異邦人さん:03/01/12 01:43 ID:gJmaVMo6
ttp://www.180096hotel.com/cgi-bin/pickcity?SID=UNF&LKF=UNF

すみません。
これでホテルの予約をしようかと思ってるのですが、この価格は税金とかを含まない
ものなのでしょうか?
また、クレジットカード情報は予約のためだけのもので、当日ホテルで決済するのでしょうか?
それとも、ここのサイトで先に決済するのでしょうか?
いろいろ見たのですが、よくわかりません。

706異邦人さん:03/01/12 01:51 ID:CYwFIyCF
>>705

おい、俺たちにこのサイトの規約を調べろつ〜のか。

それくらいできないんならネット予約はやめとけ。
707異邦人さん:03/01/12 02:03 ID:diK3bLEG
>また、クレジットカード情報は予約のためだけのもので、当日ホテルで決済するのでしょうか?
この考え方自体も、相当に自己都合的だね。
708異邦人さん:03/01/12 02:26 ID:vaaAp5YF
>>705
実際に利用経験のある人じゃないときちんと答えられないだろうから、
メールで問合せてみたらどう?
709異邦人さん:03/01/12 15:37 ID:WeazO43F
電圧間違えて電気製品あぼーんになった人います?
710異邦人さん:03/01/12 16:26 ID:6nbNK2zB
2月にイギリスに行く予定です。Oxfordからバスツアーでコッツウォルズ
をまわりたいのですが、Oxford発バスツアー会社をどなたかご存知ないでしょうか?
よろしければ教えて下さい。お願いします。
711異邦人さん:03/01/12 17:09 ID:COhzWkRN
住民票まだ移してないんだけど
旅行代理店に今住んでる住所で申し込み書出しちゃったんだよね
やっぱ書類に不備があるってことで旅行には行けないんかな・・・。
712たいよう ◆l2tavito3U :03/01/12 17:18 ID:7tU2tCFf
どういう状況かよくわかりませんが、パスポート持ってればOKだと思います。。。
旅行代理店が、住所調べて、旅行に出る資格を判定するということはないです。。。
早い話、郵送物がちゃんと送れて、お金が振り込まれればよい訳ですから。
713異邦人さん:03/01/12 17:35 ID:lK2kXqA0
>>710
ロンドン発ならGENDAIなどがありますが。
Oxford発では、下記のツアーなどどうでしょう。参考url
http://www.oxfordcity.co.uk/cotswold-roaming/index.html
http://www.oxfordcity.co.uk/guide/

[小旅行] Cotswold Roaming
コッツウォルド・ローミング
ブレナム・パレスやコッツウォルズへの半日ツアーが手軽。1日ツアーなら、スト ラトフォード&ウォーリック城、
バース&カッスル・クーム、ストーンヘンジ、ソール ズベリーなどへも足を延ばせる。
観光情報センターで予約ができる。すべてのツ アーのピックアップ・ポイントは、Beaumont Streetのプレイハウスそば。/ Oxford/Tel: 01865 308300

http://www.englandtravelandlearning.com/homelingua/locations/oxford/
714異邦人さん:03/01/12 20:48 ID:Pdsbv+1e
初海外旅行でお薦めの国ってどこかありますか?
1週間から2週間程度の期間で行きたいのです。
英語など日本語以外の言葉はさっぱりできません。
715異邦人さん:03/01/12 20:55 ID:k4iZNRFU
>>714
あなたが少しでも興味のある国、行ってみたい場所を考えてください。
すべてはそこからです。
716異邦人さん:03/01/12 21:06 ID:DTO48dYC
>>715
自分が興味があるのは、エジプトやドイツ等ですが
初めてでエジプトとかはなんかやめたほうがいいかなーという気持ちがあって・・・
いっしょに行く友人はアメリカとかに行きたいみたいで
私もやっぱりそこらへんが無難かなーとは思うのですが
717異邦人さん:03/01/12 21:26 ID:L1RQBCmJ
GWに海外旅行する場合、もう予約などはできるのでしょうか
旅行会社のパンフでは3月末までの情報しか掲載されてなくて
動き出していいものか心配になり、聞いてみなした
718異邦人さん:03/01/12 21:43 ID:k4iZNRFU
>>716
友達と一緒となると、なかなか難しくなってきますね。
でも、「初めてだから」とかはあまり考えることないと思いますよ。
言葉が心配ならば、旅行に必要なフレーズくらいは覚えていきましょう。
719異邦人さん:03/01/12 21:47 ID:z1vJctOV
>>716
ここ見たら? それなりに参考になると思われ。

海外旅行板出席簿
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036934747

ちなみに自分の初海外は下関からフェリーで韓国、プサンまで。
港についたら、街中の看板が当然ハングルなので全然読めなくて、それだけで激しくハァハァしました。
19歳の春。
720異邦人さん:03/01/12 22:49 ID:6nbNK2zB
>>713
情報ありがとうございました。助かりました。
早速サイトを拝見します。
721異邦人さん:03/01/12 23:44 ID:L6B3lWpF
>>717

>>79
>>80
>>81
>>82

>>317
>>319

と言うわけで、プランが出るまで待てって事です。
とりあえず今動いてるスレくらいは目を通してね・・・
722異邦人さん:03/01/13 00:27 ID:tK7tH0gH
>>711
住民票はちゃんと移しておかないと、ばれたときに過料に処せられるよ。
たしか2万円ぐらい。
突然裁判所から電話がかかってくるらしい。
普通は固定資産税の通知が届かないとか、そんなことがきっかけでばれるみたい
だけど。
723異邦人さん:03/01/13 12:57 ID:BzkB0oyo
>>716
ドイツは比較的治安が良いし、宿泊施設や交通機関も充実していて、
旅行しやすいと思うが。

後は友人といかに折り合いをつけるかでしょ。
724異邦人さん:03/01/13 13:31 ID:mBAR35El
>>705

ttp://www.180096hotel.com

クレジットカード決済で全額前払いです。最初に出てくる部屋代は税金を
含まない額だけど、日程を決めて決済する前に税込みの額が出てきます。
安いけど、変更キャンセルには$15かかるので、そこは注意してください。

余談ですが、travelocityのホテル予約はここ(hotels.com 旧hoteldiscount.com)
と統合されたんですね。
725異邦人さん:03/01/13 17:21 ID:yc5Nhmxg
椎間板ヘルニア持ちのバックパッカーいます?
飛行機の座席に何時間も座ってて大丈夫でしょうか。痛み出しても
逃げ場もないし、死ぬほどつらそう・・。
海外で虫歯や痔になるよりはいいかな?
726異邦人さん:03/01/13 17:24 ID:MAhIWiGd
今はユーロ高だから
行くならアジアか米国だろ。
727異邦人さん:03/01/13 18:27 ID:OFfhoqCW
>>716
エジプトやドイツに行きたい人が
アメリカに行って楽しい思いができるかどうか不明。
その友人がなぜ「アメリカ辺り」と行っているかにもよるけど、
治安(アメリカの方が悪いか?)と、言葉が理由で勧めているのなら
「ヨーロッパなら良いよ」と言いそうなのでドイツを調べて押してみては?
あなたは外国語ができないということなので、フリーツアーを勧めるけど。
もしくはアジア。言葉は英語か日本語が使えるし、
飛行機代が浮いた分でホテルのグレードアップと買い物に回せる辺りが妥協点。

>>683
去年の3月に香港に行きました。
免税品店で化粧品を買いましたが、成田の方が安くてがっかりでした。
ヴィトンについては分かりませんが・・・以下のスレの方が良いかと
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040222123/l50
(香港・マカオスレです)

サーバの負荷が高いらしくてなかなか書き込めない。
2つまとめてのレスで読みづらいだろうけどご容赦を。
728はじめまして:03/01/13 18:38 ID:MQEXLhCi
タイで泊まったホテル(2ヶ所)、いずれも衛星テレビの受信設備(黒いパラボラが
真上ていうか斜め上を向いてる)があって、各部屋に配信してくれるんですが、これ
がノイズだらけ!日本のBSなんかと比べると、「ナニこれ?これで衛星?地上波以
下じゃん!」って思っちゃうのですが、あれってあんなものなんでしょうか?それと
も何か問題があった?どなたかお教えください…
729異邦人さん:03/01/13 19:15 ID:G3LbGRxc
>727
そうだよね。香港は意外に高い。
ヨーロッパブランドはヨーロッパで購入すべし。
730異邦人さん:03/01/13 20:56 ID:G6IavoAr
>>725
悪いこと言わないから、
そんなに心配ならビジネスとかフラットシートにしたほうがいい。
こないだヘルニアではないけど、ロンドンの帰りに
関取サイズの人が満員のエコノミー乗ってて、足腰ものすごい痛くなったらしく
それはそれは辛そうだった。
おしりがシートに入らないから、特別に肘掛けをあげてたし、
運悪く隣の席になったひとはまともに座れなくて通路近辺を交代でうろうろしまくり。
どうみても規格外の人間を
なんでエコノミーに、つーか飛行機に普通に乗せるんだ!
と航空会社にもチト腹がたった。
また、体がでかすぎるんだからはじめからエコノミーなんかに乗ってくるなよな!
とその客にも腹が立った。
731負荷かかりすぎ・・・:03/01/13 21:15 ID:3EaroKQP
>>728
アフガンとかだと空き缶でパラボナアンテナのおわん部分作ってたりします。
それでも見ることは出来ます。でもおわんの電波反射率が悪いので、画質は悪いです。
そのため、日本では考えられないくらい大きさ(直径二メートルとか)で、電波を
なるべく集めるようにしてます。
日本のは質がいいから画質が悪いことはまずない。
ああいう国では、安いアンテナは粗悪な材質を用いてるので、それなりの画質のよーです。
732異邦人さん:03/01/13 21:21 ID:W8EOVWGW
>>731
そうですね。
その昔、中華なべはパラボラアンテナになるか?という企画が
テレビ番組であって、一応映ったんだけどとっても画質が悪かった
のをおもいだしました。
733705:03/01/13 22:48 ID:xYyJeDt7
>>724さん
レスありがとうございます。
今回はここで予約してみます。
734異邦人さん:03/01/14 00:05 ID:j0S/WUc+
語学力もないのに、初めての海外旅行で
女一人でヨーロッパ個人旅行って
やっぱり無謀ですかね?
735異邦人さん:03/01/14 00:13 ID:0GAPBrsp
>734
語学力ないっていうけど、Yes,No,one,two,three
もわからないって程じゃないでしょ。

無謀ってことは無い。それなりに準備すればいけると思うけど。
まぁ、心配ならツアーorグループ旅行のほうが無難とは思う。
736異邦人さん:03/01/14 00:17 ID:E9bjV0/N
無謀無謀。日本から出るな。
737異邦人さん:03/01/14 00:20 ID:Qdi07Xda
いくら?たかい
便所どこ?
が言えればいい。飛行機の中で勉強しましょう。
738異邦人さん:03/01/14 00:35 ID:LYB0HxiJ
>>725
ワシは普段は痛みはほとんどないけど、腰椎間板ヘルニアを持っている。
この前は成田ーダラスーリマと片道20時間近く乗っていたわけだが
大丈夫であった。というか、普通に椅子すわって大丈夫なら大丈夫だとは
思う。ただ、椅子は変にリクライニングさせるとよけい姿勢が悪くなるから
腰ベルトをして姿勢を良くしていた方がいいとおもった。
不安なら空気でふくらませる座布団をもっていくことだ。
739異邦人さん:03/01/14 00:42 ID:LYB0HxiJ
>>725
そういえば、海外でぎくーり腰はつらいよな。
飛行機の椅子よりも、滞在先のベッドのほうが問題が大きいと思うな。
とくに途上国の安宿だと、ベッドがものすごいへたってる場合がある。
腰ベルトしたまま寝たことがあるぐらいだ。
だから滞在先はちゃんと吟味したほうがいいぞ。
740734:03/01/14 00:47 ID:j0S/WUc+
>>735-737
ありがとうございます。
根性があれば乗り切れるということですね。
いろいろ調べてみます。
741異邦人さん:03/01/14 03:41 ID:lQA7IfuJ
>>740
イザとなったら、股でも開けや。
742 :03/01/14 03:48 ID:5cy0xI1m
2泊3日で福岡発着の海外旅行ではどこがお勧めですか?
3/10〜を企画してるんですが。
人数は2人で、サイパンかタイを考えています。
アドバスよろしくお願いします。
743異邦人さん:03/01/14 03:49 ID:lQA7IfuJ
>>742
二泊三日なら韓国。
744異邦人さん:03/01/14 03:57 ID:tvUR2Ebq
>>742
あなたがどういう目的で海外旅行に行くかによって目的地は変わってくると思います。
歴史に興味があるのか、買い物が好きなのか、南の島でのんびりしたいのか、
おいしいものを食べたいのか。
サイパンもタイも楽しむところが多いと思いますが、より異国情緒を楽しみたいのなら
タイ、ショッピングを楽しみたいのならサイパンをお勧めします。
745たいよう ◆l2tavito3U :03/01/14 04:07 ID:R2y12cSa
福岡から2泊3日ではサイパンもタイも難しいですね。。。
飛行機は新幹線のように頻繁に出ていませんし、
必ずしも1日目の午前中に出国して3日目の夜に
日本に帰ってくるスケジュールは組めません。。。

ためしに、北京2泊3日とかいう格安パックツアー見てもらえると
いいかもしれませんが、多くは実質丸1日しか観光時間がありません。。。

そんなわけで、福岡からでしたら台湾か、韓国あたり。滞在時間を
削って食事とかホテル暮らしとか、ショッピングを楽しみむのであれば
香港。距離、時差を考えてもこのあたりが限界かと思います。。。
746たいよう ◆l2tavito3U :03/01/14 04:14 ID:R2y12cSa
参考までに、

バリの場合
福岡からのツアーはAMに福岡をたって、午後サイパン着。
帰りは午前3時頃バリを出なくてはいけませんから、中1日も
翌朝の飛行機のことを考えながら行動しなくてはいけません。。。

バンコクの場合もサイパンとほとんど変わりません。
現地午後着午前発、飛行機に乗ってる時間が片道5時間強の
タイトなスケジュールですね。。。
747異邦人さん:03/01/14 06:57 ID:84LzdwCS
>>742
無理して乗り継いでBKKに行くぐらいなら、
FUK-TPEで止まってしまえばいいんじゃないの?

あと、FUK-SINとかも、選択の余地あり。
FUK-SINなら、帰国後即仕事でOKなら、観光は丸々2日分取れる。
FUK-SIN SQ989 1230-1745
SIN-FUK SQ990 0110-0800
748異邦人さん:03/01/14 11:08 ID:SWwgUbs9
世界には政府により、立ち入リ禁止区域にされているもの。未開放地区や立ち入るのに
内務省などの特別許可が必要な地域があると思うんですけど、具体的にどういうのが
あるのですか?
749予約クラス:03/01/14 11:35 ID:5/MC5aAr
シンガポール航空の格安航空券を購入したら、予約クラスがYクラスだった。ちょっと楽しみ。ってか、なぜ?
750異邦人さん:03/01/14 11:50 ID:S2fCFtWr
ある地点からある地点への距離を調べるのに最適なサイトはないでしょうか?
751異邦人さん:03/01/14 11:55 ID:zfpJ64CZ
>>728
>>731
>>732
パラボラアンテナの場合は、おわんの形がちゃんと焦点に電波が集まるように
するために正確に仕上げる必要がある。中華鍋とかじゃ焦点に電波があつまった
としても、ちゃんと集まるわけじゃないということだとおもいます。
752725:03/01/14 12:22 ID:tvh5o928
>>738
おお同士よ!
おれも普段は平気なんですが、たまに変な姿勢を続けるとジワジワと
痛み出してくるんです。検査してもらったら見事にヘルニア。

飛行機のシートって意外と良く出来てるのかな。
ベッドに関しては板の間にシーツ敷いて寝ることが出来るのでOKです。(w
おかげでちょっと安心しました。アリガトウ。
753異邦人さん:03/01/14 12:56 ID:LJUzIR60
>>748
いっぱいあるんじゃない?
なんか質問が漠然としすぎのような。
754異邦人さん:03/01/14 13:27 ID:tvUR2Ebq
>>750
http://www.indo.com/distance/
が使いやすくて便利です。
町の緯度経度を知りたい場合は、次のサイトが詳しいです。
http://www.calle.com/world/index.html

755異邦人さん:03/01/14 13:48 ID:gDWJe8gZ
>>750
osakaって他の国にもあったんだ...
756755:03/01/14 13:51 ID:gDWJe8gZ
>754のまちがいですた
失礼
757異邦人さん:03/01/14 14:25 ID:0AQEmlDM
同じ国に海外旅行に行く場合、重複した地はやはり面白くないでしょうか?
758異邦人さん:03/01/14 14:31 ID:hiAkiKlG
免税品店(国内空港内、海外問わず)に関する話題ってどこか適当なスレありますでしょうか?
ざっと検索してみたところ見当たらないですが。
もし無かったらスレ立ててもいいでしょうか?
759異邦人さん:03/01/14 14:34 ID:6w037qIz
>>757
なんと言う質問でしょうか(w。
そんなの人それぞれだし、行ってみないと満足度なんて分かりませんよ。
ちなみに私は、おんなじ場所に何度でも行く派です。
しかし「なんで同じ場所に2回も行くの?」という人もいます。
760西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/14 14:54 ID:cZPhvzCL
>>758
 海外旅行板はもちろん、タバコ板でも免税店絡みのスレが過去に立ってたけど
ろくにレスがつかないままdat落ちしてるようだなぁ。

 海外旅行板に新スレを立てても興味がない可能性がある。通販・買い物板なら
以下のスレあり。

■機内免税品販売これがオススメ■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025412322/
海外通販・個人輸入 総合スレッド 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1037761804/

 空港免税店だと該当スレがないのでここで再度相談したほうがよいと思われ↓

【新スレ】スレ立て前にここで聞け!【スレ探し】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025327058/
761異邦人さん:03/01/14 14:57 ID:tvUR2Ebq
>>758
他の板には関連スレがありますが海旅板にはないようですね。

■機内免税品販売これがオススメ■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025412322/l50

海外通販・個人輸入 総合スレッド 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1037761804/l50

>>755
いろいろな地名があるので知識が増えますよね。
特にアメリカの地名など。
762異邦人さん:03/01/14 14:58 ID:f/GLpk7v
>758
前は化粧板に免税店スレあって結構盛り上がってたんだけど(パート2までいった)、
dat落ちしちゃってそれ以来立ってない。
化粧板なら結構需要があるかも。
763異邦人さん:03/01/14 14:58 ID:tvUR2Ebq
カブリマシタ
764758:03/01/14 15:10 ID:hiAkiKlG
レスありがとうございます。
あんまり需要がないようなのでスレ立てても迷惑かもしれませんね。
自分出張が多いので、お土産(彼女とかおかんとか。)用の情報探しにどうかなーと思ったのですが、、。
化粧板だと化粧(せいぜい香水ぐらい。)以外の話題はタブーですよね、やっぱ。
誘導してもらった通販、買い物板覗いてみます。
765異邦人さん:03/01/14 15:12 ID:Lz27T1u9
札幌からエジプトに行く場合なのですが、
東京からしか出発できませんよね。
みなさんその間の航空運賃はどうされているのですか?
結構かかりますよね。
766異邦人さん:03/01/14 15:19 ID:vBYTxrn1
>>757
そういう質問が出てきた背景はなんでしょう?
誰かに同じ場所はイヤーンと反対されているのですか?

例えばハワイだと、3回目位から本当に面白くなってきます。
最初は右も左もわからないし、ホテルの使いこなし方も微妙にヨーロッパ
を観光旅行するときとは違いますし。
心底リラックスしてリゾート気分を味わえるようになるのは、
観光地を一通り見尽くした後ですね。

ヨーロッパでも同様。
フィレンツェなどは、「最低1週間は滞在したい土地」と言われますが、
日本の休暇は短くて、必然的に何回かに分けて訪れることになってしまいます。
1箇所づつ訪れるのではなく、8日間イタリア縦断ツアーを何度も参加する人
もいます。
フィレンツェだけ訪れるツアーより縦断ツアーの方が料金が安く
催行率も高いので利用しやすいからです。
(若ければ個人で飛行機、列車、宿を手配することも可能ですが、
語学に自信がない人は、ツアーに参加するのが色々と安心です。)

色んな国に行くのももちろん楽しいよね。
世界一周している家族と旅先で出合ったことがあります。
365日で全世界を回る計画で、1年間子供も小学校を休学しているとのこと。
南米もアフリカも旅行可能な場所は全部回り、最後にヨーロッパに来ている
という話でしたが、さすがに各国首都とその周辺を駆け足で巡る旅行で
1箇所でのんびり派の私は、そのときは彼らの駆け足行動が理解できなかったです。
しかし、今振り返れば旅の目的は違ったけれども彼らも楽しんでいたんだ
なぁと思います。

自分なりの旅の目的が定まれば、どんな旅行でも満足できるでしょう。
767750:03/01/14 16:39 ID:S2fCFtWr
>>754
すいませんが、日本語のサイトでお願いします。
768異邦人さん:03/01/14 18:15 ID:tvUR2Ebq
>>767
シェアソフトで次のようなソフトがあるようです。
http://www02.so-net.ne.jp/~fland/
ちなみに翻訳サイトのリンクも張っておきます。
http://www.excite.co.jp/world/url/
769異邦人さん:03/01/14 19:06 ID:woYeS0+A
>>765
スターアライアンスメンバーの航空会社の場合には
ANAが定価よりはかなり安くで札幌−成田を使えることがある。
でも札幌−成田は1日1便だったりするので予約も大変。
ちなみに私は札幌−関空を往復1万円でつけてもらったことがある。
同じことがJALも提携会社の場合にはあるかもしれないけど、
使ったことがないから分からない。
後は、早割とか得割りとかを利用するという手くらいしか思いつかない。
旅行会社に「何とか安くいけませんか?」と聞いてみるべし。
770異邦人さん:03/01/14 21:48 ID:v646q2v2
行きに成田空港で航空会社のカウンター行く時に、
そこで復路のリコンファームってできるんですか?
771異邦人さん:03/01/14 22:09 ID:JGV4Hcnw
今、学生で今年中には初めての海外旅行をバイト代貯めて
行きたいと思ってるんですが、省略されてる言葉の意味がまったくわかりません
このスレを少し見てFIXとOPENとか航空会社の名前らしきものは
確認できたんですが、旅行のルールや言葉がまだまだわからなくて困ってます

ネット上で勉強できそうなお勧めなサイトはありませんか?
772異邦人さん:03/01/14 22:19 ID:LJUzIR60
>>771
いま、ぐぐってみたんだけど、用語に関しては、ここの豆知識とかけっこうまとまってるかも。

http://www.cravel.com/index.html
773771:03/01/14 22:39 ID:JGV4Hcnw
>>772
お手数掛けまして申し訳ないです
ぐぐって見ても何が必要で何が不必要な用語なのかわからなかったので
質問させてもらいました
紹介してもらったサイトの業界用語とか特に探してた情報なので嬉しいです
しかも用語だけじゃなくて格安航空券や旅行会社の選び方等
これが見たかったっていうサイトでした

ありがとうございました
774異邦人さん:03/01/14 23:20 ID:m/omU48p
>>770
リコンファームは10日前からできるので、
復路がそれに該当するならできるはず。
私自身は外国航空会社の日本支社に電話してやったことがある。
775異邦人さん:03/01/14 23:29 ID:zhQenOFg
質問なのですが
ゾーンペックスなど航空券はいつから購入できるのでしょうか?
776異邦人さん:03/01/14 23:29 ID:zhQenOFg
いつからというより何ヶ月前から、です。
乗りたいのはKLMなのですが…。
777異邦人さん:03/01/15 00:11 ID:B6CiyK3p
>>776
3/31までの運賃は発表になっていますし予約可能です。それ以降の運賃は2月初旬までには
発表されると思いますが、予約スケジュールをKLMに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
答えにならなくてすみません。
778異邦人さん:03/01/15 00:19 ID:3TFXjQvl
>777
ありがとうございます。半年毎で発売になるのですね。<ちょっと調べた
電話してみます。会社の夏休みが限定された部署に配属になったので
8月の超ピーク期に旅行に行こうと思いまして(w
779異邦人さん:03/01/15 00:56 ID:OJ+fCVlA
>>776
予約自体は330日前から受け付けられますよ。

まだ料金が出ていない場合は、仮の予約クラス(前期までの当該料金の予約クラス)で
予約を入れることになるので、料金が出た後に取り直しになる場合がありますが。
780異邦人さん:03/01/15 02:19 ID:VWo00W6c
>>774
まじすか・・・十日前からしかできないんでしょうか?
もっと前からリコンファームできないと辛いなぁ・・・
781774:03/01/15 03:41 ID:dOQD7gDj
>>780
リコンファームが10日前からっていうのはどこかで調べた記憶があるのだけど
正直言ってソースが思い出せません。
ところで、リコンファーム自体が不要な航空会社も結構あります。
言葉が通じにくい国ならば一番楽なのはホテルの人に頼むこと。
私はB&Bでアルバイトしている高校生くらいの子に頼みました。
もちろんチップは渡したけどね。
ホテルならばフロントで頼めばOKです。コンシェルジェがいるならそこで。
町中に航空会社のオフィスがあれば直接行くのも手です。
782いたいよう ◆fcyylve4nk :03/01/15 03:48 ID:eYOoJSbS
離婚ファームは1ヶ月近く前にしたことあるよ。
783異邦人さん:03/01/15 04:17 ID:+Bmnh23j
2月末に中華航空(CI)の10日間FIXの航空券を使ってバンコクに行く予定なのですが
10日間FIXって出発日から数えて
10日目が終わるまでに帰国しなければいけないのですか?
もしくは10日目が終わるまでに出発する飛行機を使用したらよいのですか?
784いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/15 04:21 ID:eYOoJSbS
10泊です
785いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/15 04:43 ID:eYOoJSbS
出発です。
786 :03/01/15 05:57 ID:9eKLcuDp
バンコク行時に、一日だけ日帰りでパタヤビーチに行こうと思ってるんですけど
こういう時って、どこで着替えるんですか?貴重品とかはどうしたらいいんですか?
787 :03/01/15 06:10 ID:BEINo06u
>>786
好きにしろ。
788 :03/01/15 06:35 ID:z73yV6kt
>>787
おしえてよ。
789異邦人さん:03/01/15 06:44 ID:obSzt0ko
>>786
ていうか786が連泊の間に行くのか、BKKのホテルチェックアウト後に行くのか、で
少々話が違ってくる。いずれにしてもホテルでパタヤ行きの服に着替えて、連泊の
場合はバゲージはロックしてホテルの部屋に置いとく(パスポート類はSafetybox)
、チェックアウト後でもホテルのフロントが預かってくれるはず。当然バゲージは
ロック。よっぽどへんなホテルでなきゃ、大丈夫なんじゃない?あとパタヤって、泳
ぐ所(海水浴場みたいな)じゃないと俺は思うんで、そのへんも調べてね。どうして
も泳ぎたくて荷物心配なら、財布とかだけ防水ケースに入れて泳いだらどうでしょう?
ナマイキ言ってスマソ。
790異邦人さん:03/01/15 06:46 ID:aGkosvgh
>>786
パタヤビーチは日本の海の家みたいなのがあります。そこで、荷物をロッカー
に預けたり、着替えをしたり、シャワーを浴びたりします。
決して、きれいな更衣室ではありません。まさに日本の海の家そのものです。
トイレも床はしょんべんだらけです。
791異邦人さん:03/01/15 06:50 ID:uF8YU1w/
2月後半からタイのバンコクに行きたいのですけど、
飛行機のチケットはすぐ予約できますか?
込み合わない時期はいつごろでしょうか?
もう予約しておいたほうがいいんでしょうか?
792 :03/01/15 07:31 ID:BEINo06u
>>791
旅行代理店か航空会社に聞きましょう。旧正月で高いと思うけどね。
793786:03/01/15 08:10 ID:z73yV6kt
>>789
BKKでの連泊の間に行こうと思ってます。
BKKから日帰りでいけるビーチってパタヤ以外にありますか?

>>790
>パタヤビーチは日本の海の家みたいなのがあります。

パタヤには前に一度行ったこ0とがあるんですけど、
そんなのあったかな。。。探してみます。
794異邦人さん :03/01/15 14:06 ID:O88GTxWq
>>792
旧正月って2月後半なんですか?
795ちゅ:03/01/15 14:45 ID:W7PmBdoy
ホアヒンとかは?
バスで3―4時間かかるが。
796774:03/01/15 15:22 ID:tjdS6pG9
>>780
「リコンファームは10日前から」と書きましたが、
今、検索してみたところ
「10日前くらいからが適当」ということしか見つかりませんでした。
よって、出発ロビーでまずリコンファームをし、
気になるならば現地でもやるということでいかがでしょうか?
私は信用ならない某航空会社の場合、同じ便を何度かリコンファームします。
2回目でオーバーブッキングと言われましたが、
3回目に諦めずに何事もなかったようにリコンファームをして
席を確保したことがあります。
おどす訳ではありませんが、72時間前ぎりぎりに再確認が一番良いかも。
797異邦人さん:03/01/15 19:59 ID:obSzt0ko
>>795
ホアヒン、チャアム、よさそうだね!日本人の彼女と一緒なら行きたいね!そうじゃなきゃ
パタヤでオッケー(笑)
798異邦人さん:03/01/15 20:35 ID:qjA5MyiD
貴重品入れを自作しようと思っているのですが、
今の航空券って磁気が通ってるので折り曲げてはいけないんですよね。
航空券の幅って何センチか知ってる方、教えてください。おねがいします。
799異邦人さん:03/01/15 20:53 ID:bCs912gB
>>799
別に折り曲げても支障は無いよ。あれがそのままゲート通すわけじゃないから。
俺の貴重品入れはパスポートサイズだから、いつも二つ折りにしている。

ちなみにいま使い残した航空券を測ったら20.5cmだったが。
800異邦人さん:03/01/15 20:53 ID:bCs912gB
ゲッターがウザいので埋めとく
801異邦人さん:03/01/15 20:54 ID:S9xsGvos
↑それこそゲッターと変わらんだろ(w
うざいなら適当に回答でもいれておけや(w
802異邦人さん:03/01/15 21:04 ID:azT+Kpe2
>>801
>>800の回答は>>799にかいてあるが何か?
803異邦人さん:03/01/15 21:06 ID:CAr4E3wI
ドイツマルクやイタリアリラが手元にあるんですけど、
これってまだ現地で使えますか?
ユーロに変わったから駄目ですか?

国内の銀行で両替できたらうれしいんですけど。
804異邦人さん:03/01/15 21:08 ID:S9xsGvos
>>802
ゲッターがうざいといって埋めるのはゲッターと同じでウザイ、と言っただけだよ。
どうせ書くなら他の質問の答えでも適当にかいてうめろってこと。

読解力なさすぎるぞ>>802

おれも無意味な書き込みしてるなぁ。(w
805異邦人さん:03/01/15 21:11 ID:S9xsGvos
806798:03/01/15 21:18 ID:qjA5MyiD
>>799
え、折っても問題ないんですか。ありがとうございました!
807異邦人さん:03/01/15 21:29 ID:sU3RPIx+
関空で国際線から国内線に乗り継ぐときに、およそ5時間の空き時間ができてしまいました。
どこか外に出かけても中途半端なので、空港の中ですごそうと思うのですが、どこかおすすめ
のところなどありますでしょうか?関空のレストランは悪い噂ばかりしか聞きませんが、いいところ
ご存じないですか?
808異邦人さん:03/01/15 21:33 ID:S9xsGvos
>>807

関空のHP >>5

それから関空の話題があるかわからんけど、こんなスレがあります

航空・船舶板 : 空港内の美味しい店・土産店
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1031082252/l50
809いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/15 21:34 ID:32dbqUCS
牛丼の松屋に逝こう!!(w

まあ荷物をスルーしなければ、1時間半は何も出来ないでしょう。
810異邦人さん:03/01/15 22:26 ID:lDGwxkkP
Louis Vuitton
をパリとローマ、Detaxを含め、どちらで買うとお安いのですか?
811異邦人さん:03/01/15 22:30 ID:S9xsGvos
ブランド買い物関連の質問ってきりなさそうだから、いっそ禁止にしない?
正直、このスレの趣旨にもはずれるような気がするんだが。
「旅行」の質問じゃないんだもん。
812異邦人さん:03/01/15 23:01 ID:1SsudArc
>>811でも、そういう規則って、『スレを立てるまでも…』スレには反則では。
813異邦人さん:03/01/15 23:13 ID:Vz3DxkQE
>>811-812
最悪なのは、それでもって堕スレを乱立させられること。
810の質問もありと思われ。
ただ、答えようの無い質問は流されていくだけだし…。
814異邦人さん:03/01/15 23:40 ID:X/qGetPc
>>810
ここにはあまりブランド物に興味がある人は少ないので、
お買い物板のヴィトンスレできいてみたらどうでしょうか。
815異邦人さん:03/01/16 00:22 ID:0GFUuzK8
>>810
814追加。
検索エンジンで「マイ・ヴィトン」と検索し、
出てきたサイトの掲示板はけっこう良さそうです。
ざっと見たらパリ・ローマとも日本の3割引程度で買える様ですが。
816よろしくお願いします:03/01/16 02:30 ID:hf7LemWu
ビザについて質問させて下さい。外国で複数国のビザをまとめて取得したいのですが
申請から取得までの日数が
A国   3日
B国   2日
C国   4日    だそうです。
現地の旅行社でビザの申請ができるようなのでまとめて
申請したいんですが、この場合、4日後にまとめて3国分のビザを
取得できるんでしょうか?それとも、3+2+4=9日後になってしまうんでしょうか?
817異邦人さん:03/01/16 02:42 ID:sz8BehsA
>>816
後者だとは思うが、
休日は計算外になるかもだよ。
818よろしくお願いします:03/01/16 03:05 ID:hf7LemWu
>>817
やっぱりそうですか〜。早くも計画が破綻したっぽいです。
もう一つ質問させて下さい。チケットが空港渡しになったんですが、特に
書類というかバウチャーみたいな物って受け取っていないんですが、
これって大丈夫なのでしょうか?パスポートだけで受け取れるんでしょうか?
なんだか不安でいろいろ質問してすいません。
819いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/16 03:08 ID:dZexTd3H
>>818

問題ナイッスよ。心配なら「FAX汁!」で十分でつ。
カウンターの人はパスポートだけで分かってますよ。
本人確認が出来ればいいだけなので。
820よろしくお願いします:03/01/16 03:13 ID:hf7LemWu
>>818>>819
お二人共回答有難うございました。助かります。
821異邦人さん:03/01/16 04:08 ID:tSEGqbyJ
>>820
ビザの話だけど,あの所要日数ってのは何とでもなるよ.
つまり,用は金とごね具合です(いやな言い方だが).
申し込みのとき,適当な理由つけて「何とかならんものか?」っていえば,大抵
追加料金(いわゆる「袖の下」)で即日発行なんてのは十分可能.
漏れの昔の彼女は,バンコクでのベトナム,インドビザ取得でそれを成し遂げますた.

追加料金がいやならどうしようもないけどね・・・
822よろしくお願いします:03/01/16 04:24 ID:hf7LemWu
>>821
そんな裏技あるんですか!という事は代理店経由の申請より
自分で大使館行ったほうが可能性が高まるっぽいですね。
ビザ申請って初めてなので良く分からないのですが、普通、パスポートは申請中に
預けておくものなんでしょうか?預けなくていいのなら申請中に他の大使館にも行けるから
大分助かるなあと思ったので。結構日程がキツキツなのでかなりビクビクしてます。
823いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/16 04:31 ID:dZexTd3H
自分でやったほうがはるかに安上がり+預けます。
824異邦人さん:03/01/16 04:52 ID:tSEGqbyJ
>>822
漏れの場合は(彼女についていった時の話),ベトナムのとき,本当にどう
しても仕事(バイヤー)で次の日までにベトナムに行かなくちゃならなくて,
即日発行を考えたけど,代理店では埒が明かなかった.
結局自分で出向いて泣きついたら,追加料金(いくらだったかは失念.
かなり高かった記憶が)でその日に(ってゆーか,その場で)ビザくれたよ.

でも,金に糸目つけないのなら,代理店に任せたほうがいいかもしれないよ.
バンコクだけの話だけど,いけてる代理店なら追加料金で特別に取って
きてくれたりすると思うよ.
あくまで漏れの憶測ですが・・・

ようは立ち回り方ですね.でも出来ないことはないよ.
なんともいえません(汗.
825異邦人さん:03/01/16 04:58 ID:tSEGqbyJ
ちなみに,預けるときはコピーだけで手続きして,取るときに本物持って
行くっていう場合もあったかな.
ネパールだったっけ?
インドビザとるのに一週間待ちだったからコピーだけでもいいとか言ってた
ような・・・よく覚えてないスマソ.間違ってるかも.
向こうで聞いてみてもいいのでは.
826いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/16 05:02 ID:dZexTd3H
825を読むと預けずコピーの場合もありうるのでつね。
断言スマソです。

タイなら旅行会社に頼んでも安いかもなあ、です。
(元投稿にはどこだとは書いてなかった気がする)
827よろしくお願いします:03/01/16 05:24 ID:hf7LemWu
>>823>>826
やっぱり基本としては預けなきゃ駄目って事ですかね、残念。
実は思いっきりバンコクです(カンボジア、ラオス、ベトナム
のビザが欲しかったのです。具体的に挙げるべきでした。反省)
>>824>>825
なんだか可能性が出てきたのでうれしいです。大変参考になります。

さっきからずっとガイドブック見ながらああでもない、こうでもないとずっと考えていました。
でも行った時勝負で予定が決まるっていうのも、もしかしたら面白いかもしれないですね。
代理店の裏技値段、日数を聞いてみて、あと、コピーで通用するかも一応聞いてみます。
こんな時間なのに丁寧に有難うございました。
828いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/16 05:27 ID:dZexTd3H
ねばまいん。
はぶあないすとりぷ!
829異邦人さん:03/01/16 06:00 ID:hE5CEJD2
袖の下って賄賂のことだろ。
緊急発行で割り増しって当たり前じゃん。
中国ビザだってそういうのあるし、広く一般的では?
金でどうでもなるというのは間違い
830異邦人さん:03/01/16 12:16 ID:v0D15zTu
4.6万のユナイテッドのニューヨーク行き(マイル100%つき)を考えていたのですが
こんなの↓発見しました
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0500&yclient_cd=sta&ticket_cd=TANYC30DA&p=0
おじゃんになったりしないですか?こういうやたら安いのって…
どっちがよいんだろう?
831異邦人さん:03/01/16 12:27 ID:mAJrqpZY
>>830
おじゃんもなにも、ツアーじゃなくて格安航空券でしょ。
最低催行人員とかあるわけじゃないから、大丈夫じゃない?
航空会社や旅行会社が倒産したら話は別だけどさ(w

FIXて書いてあるけど何日だろうねぇ..
832異邦人さん:03/01/16 12:29 ID:mAJrqpZY
30日ってかいてあった。失礼。
833異邦人さん:03/01/16 12:41 ID:v0D15zTu
>>831
大丈夫ですか。ならあとは
・マイルつき4.6万
・多分マイルなし3.7万
どっちを選ぶかってことですね。
先のことよりも今少しでも安い方がいいから後者かな…
ちなみに空港税?やらで色々合わせて1万弱かかるじゃないですか。あれって格安航空券の場合
ほとんど別で払うんですよね?(要するに前後者どっち選ぼうが別に払う金額同じですよね?という意味です)
834異邦人さん:03/01/16 14:27 ID:n0hUEt59
海外旅行に行きますが、フロッピーディスク(使用済・未使用とも)とCD-R
(同じく)を持っていきます。X線検査のことを考えると、「手荷物」「機内
持ち込み」のどちらが良いでしょうか。
行き先はアメリカ、昨年末から手荷物の検査用X線が非常に強力になったと聞
きます。さりとて、機内持ち込みの荷物はなるべく少なくしたいのです。
835異邦人さん:03/01/16 14:31 ID:Kdjff9D4
地球の歩き方の,背表紙が黄色一色のやつと,下半分色がついてるやつじゃ
どこが違うんですか?
836異邦人さん:03/01/16 15:25 ID:mAJrqpZY
>>833
航空券の値段と諸費用は普通は別だね。

>>834
どっちも問題ないんじゃないかなぁ。 少なくともCD−Rは無問題。
フロッピーも駄目になると聞いたことはないが、どうだろうか...
フィルムはまずいけど

>>835
単なるバージョンアップです。
837834:03/01/16 15:33 ID:n0hUEt59
>>836 TNX! PC板でも聞いてみます。
838異邦人さん:03/01/16 20:40 ID:IOTOm2cE
タイにおいての長さの単位はメートル法でよいのでしょうか?
839異邦人さん:03/01/16 20:40 ID:nhlAFSfr
タイメートルです
840840:03/01/16 22:10 ID:ACn3ilJ9
すみません。海外初心者なのですが質問させてください。
仕事で急に中国へ出張に行く事になり、早速パスポートを申請・取得したのですが
中国ビザ取得が間に合いそうにありません。
そこである人から中国ビザはあちらに着いてからでも空港で
取得できると聞いたのですが・・・。果たしてそんなことできるのでしょうか?

今日何度も中国大使館へTELしたのですが、全く繋がらなかったので・・・。
841840:03/01/16 23:32 ID:ACn3ilJ9
ageます。同じ内容のスレがあれば誘導してください・・・
842異邦人さん:03/01/16 23:33 ID:9VUEudRM
>>816
在バンコクのラオ大使館にて   1時間で
在バンコクのカンボジア大使館で 4時間で
発給してもらったことあるよ。
袖の下はなしだったけど要交渉。

どうやってまわるつもりれすか?
陸路なら国境で取れたり、空港でアライバルビザもらえたりもするけど、、それじゃダメなんかな?

越南はどうなんやろ。在東京ベトナム大使館で個人申請できるけど、どう? 

安くあげたいのかな?

843異邦人さん:03/01/16 23:35 ID:A0jNNVHg
844異邦人さん:03/01/16 23:37 ID:bEG8S3Tj
航空券ってやっぱり代理店によってかなりの値段の差があるもんなんでしょうか?
代理店へ行って聞いてみたら、ネットで検索したいちばん安いのより
5千円ぐらい高い航空券しかなくてそれしか無いのであとはキャンセル待ちで
と言われました。同じ便で代理店Aで59000円、代理店Bで47000円ってことはあり得ます?
845異邦人さん:03/01/16 23:37 ID:eMfSF/Pp
マイレージについてお尋ねします。
妻のためた5千マイルを私に渡す方法ってないでしょうか?
ちなみにタイ航空です。
846異邦人さん:03/01/16 23:39 ID:mAJrqpZY
>>840
仕事で、ってことだからそういうビザとらなきゃいけないんでしょ?
>>842さんはどんな種類のビザだったのだろうか..
847異邦人さん:03/01/16 23:42 ID:9VUEudRM
>>770
>>774
>>796
離婚ファームは搭乗地のオフィスでするのが
基本だと思っていましたが。
信用ならない某航空会社の日本オフィスに
「帰国便の離婚ファームできますか?」
と尋ねたら
「出来ますが保障はできません。離婚ファームがあった事は現地に連絡しておきますが、判断するのは現地オフィスです」
と、微妙なおこたえですた。

どうしてもその便に乗りたいなら現地オフィスで遠すぎない日にちで離婚ファームします、俺なら。
電話でなくオフィスに出向いて、
「離婚ファームしたよん」みたいなスタンプかなんかを航空券に押してもらえれば更にカンペキ!!
848異邦人さん:03/01/16 23:42 ID:mAJrqpZY
>>844
ありうるよ。
それどころか同じ代理店、同じクラス(エコノミーとか)でも値段が違うこと
がある。 (チケットの種類は細分化されており、おなじエコノミーでも
値段が違ってくる。 だから、安い区分のチケットが売れちゃったりしたら、
高い区分のチケットをうる...)
849842:03/01/16 23:44 ID:9VUEudRM
>>846
観光ビザ。
>>842

>>816
についてのレスですが、なにか? (藁
850844:03/01/16 23:46 ID:bEG8S3Tj
>>848
さっそくお返事有難う御座います。
それでですね、もうそれしかないと諦めて
A代理店でもう予約してもらったんですけど
明日B代理店に行って安い航空券を見つけたら
A代理店に予約を破棄する事は可能ですか?
出発日まではちょうど1ヶ月くらいです。
851異邦人さん:03/01/16 23:49 ID:A0jNNVHg
>>840
追加です。
目的地が広州・深セン・珠海なら香港より陸路入境する方法もは時間的に損失ではありません。
入境地点で即日交付です。
ただ業務渡航なのでマルチビザとなると話が違ってきますが。
時間優先ですと>>843の空港ビザでしょうか。

http://www.nicchu.com/guangzhou/info/ig01.html
852846:03/01/16 23:58 ID:mAJrqpZY
>>849
あらま、失礼しました。
853異邦人さん:03/01/17 01:41 ID:3m77nhQJ
>>850
まず、A代理店が航空券の予約を消してくれないとB代理店からの予約不可です。
同じ便に同一人物から2つ目の予約は入れられません。
A代理店からの予約抹消→B代理店から新たに予約という流れになります。
A代理店がスムーズに予約抹消をやってくれるのならば良いのですが・・
キャンセル料は1ヶ月切ると確実に発生します。
ですから、かなり「賭け」になってくると思います。
854いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/17 01:54 ID:znu7vZT0
>>850

値段が違うのは「予約クラス」が違うから、ということが大いにありえます。

同じ予約クラスで同時に同じ便に複数の予約が入ったら予約が落とされないかは代理店によります。
例えば,B社に「別の店(A社)に予約があるがあえてホールド汁!」と説明すればOKになりえます。
自分のところの客になってくれるのにホールドしないのはもったいないからです。
ホールドしてもらえる期間は常識的に「申し出た当日のみ」が一番多いですね。
B社に電話して押えてもらった後、すぐにA社に取り消ししてもらうとか。

航空会社のCTOなどでは2-3日待ってくれることも有ります。
ただ、人力(自動だと予約を落とされうる)で予約を保持するので待たせてはいけません。
855異邦人さん:03/01/17 03:00 ID:EZbY1cJP
少しお尋ねしたいことがあります、よろしくお願いいたします。

当方,海外旅行初心者(未体験)で,この春に北米でも行ってみようかと旅行計画を立てているのですが,
AB-ROADのWEBページをココ何日か眺めててHISでよさそうなツアーがあったのですが,
今日見たらHISのツアーがひとつもひっかからなくなってました。
これはHISのツアーは全て売り切れてしまったと考えてよろしいのでしょうか?
AB-ROADの雑誌の方のコードをいれても,「このツアーは販売を停止しています」とでてしまうのですが。
856よろしくお願いします:03/01/17 03:15 ID:goXUQ2yg
>>842
有難うございます。816です。チケットはバンコク往復チケットで、ラオス、ベトナム、カンボジアの
順で周ります。できればメーサイでのミャンマー一日入国というのをしてみたいので
タイ〜ラオスは近いチェンコンという国境を越えたいと思いますので、そこではラオスのアライバルビザは
取れないようなので諦めざるを得ないようです。で、国境近くの街で取得と言う件ですが、
どうも途中途中でビザ待ちの足止め喰うのはいやだなぁと思いまして出来ればバンコクで
一斉に取れると都合がいいかなと思ってます。しかも最近出来れば中国もチラッと入国できれば
いいなぁなんて思ってまして、その場合ラオス(ビエンチャンまで戻る羽目になる)中国、
ベトナム、カンボジアビザの取得で都合四回足止めはちょっとつらいかなぁと考えています。
おっしゃる通りベトナムビザは東京で意外とあっさり手に入るようなんですが、日本で中国ビザは
個人申請できないようなので、そうなるとベトナムビザだけ最初に入手しても手間かなという感じです。
バンコクへ往復チケットで行くのでなんとしても期限までにバンコクに帰ってきたいので
最初に一斉に取得できれば、途中からペースを変えたり融通が利くかなという考えで、
初の陸路国境越えという不安も大いにあるので出来ればバンコクで全部取ってしまいたいのです。
恥かしい事に出発間近になるまで>>816のように計算違いをしていたのでもはや日本で取る時間もない
みたいです。それにしてもやっぱり人によって発給時間が変わるものなんですね。1時間や4時間なんて
感動ものです。自分はどの位待たされるのか早くもドキドキビクビクです。もうなんだか
判決を待つ被告人みたいな気分です。張り切って交渉してみたいと思います。有難うございました。
857 :03/01/17 03:52 ID:mVkndvEi
>>855
期間限定のプランだった可能性あり。見たのは13日以前じゃないか?
858異邦人さん:03/01/17 04:12 ID:YVgQ/dt1
メシはカレーで、女の子の髪型はアフロの国って
聞いたコトありますか?「ニューギニア」かにゃ??
859異邦人さん:03/01/17 04:49 ID:AVTxZxEn
初海外で一人旅を計画しています。
フランス、ドイツ、スイス、イタリア、ギリシアくらいを3週間くらいでぶらぶら
しようと思っていますが予算25万で足りますかね?
860異邦人さん:03/01/17 05:14 ID:B83L346J
>>858
旅行と関係ある質問と思えないけど、
東アフリカにはインドとの交易の関係でカレーありますね。
861異邦人さん:03/01/17 09:26 ID:kNNFjrns
>>859
俺なら足りる。ただしスイスに長居するのは無理。
862異邦人さん:03/01/17 09:45 ID:r/6F0UHB
>859
7月以降だと悲惨な旅になりそう。ほとんどが航空券で飛んでしまう。
もちろん連休中も。

2月ならゆとりがありそう。でもまあいずれにしてもリッチには程遠
いけど贅沢しなけりゃ充分でしょ。
863異邦人さん:03/01/17 11:07 ID:YcRMQ9lt
>>855
特定の店の商品が売りきれたかなんて、ここで聞いてもわかるわけがありません。
電話して聞いてみてください。

>>859
5カ国3週間て、とても「ぶらぶら」じゃないと思います。ちょっとせわしなくなると思うよ。
移動が多いとお金がかかるし。 おせっかいかもしれませんが、もし自分がその予算
なら、もっとと行くところを少なくします。
864異邦人さん:03/01/17 11:15 ID:37q0zcI+
>>858 >>860
東アフリカ(ケニア・タンザニア・ウガンダ)でカレーを食するのはインド移民がほとんどです。
黒人はチャパティ・ビリアニは食べますが、マサラのスパイシーさが苦手な人が多いようです。
マサラなど食材はスーパーマーケットでも手に入りますが。
カレーを食するのはインド洋の島嶼国、モルディブやセイシェルなどではないでしょうか。
モルディブでは鰹のカレーが主食のようなものです。
865異邦人さん:03/01/17 12:47 ID:EZbY1cJP
>>855, >>863
レスありがとうございます.
自分が目をつけていたツアーだけがひっかからなくなったのではなく,
HISが主催してるツアー(だけ?)がひとつもひっかからなくなってしまったので不思議に思いました。
期間限定商品ってのもあるんですね。お勉強しなおしてきます。
ありがとうございました。
866異邦人さん:03/01/17 14:31 ID:806+8SAp
アメリカへお煎餅や乾麺(カップラーメンではなく、普通のそばやうどん)
などは申告すれば持ち込みできるのですか?コーヒー(挽いたもの)
はどうですか?
867b-cool:03/01/17 14:57 ID:EzbRu8To
無職でもクレジットカードを取得できる
投稿者: totheinfo 2003/ 1/16 21:16
メッセージ: 7852 / 7862

★★★無職の人もブラックの方もクレジットカードを持てる★★★

無職の方、ブラックの方、クレジットカードを登録できずに困って
いる方いらっしゃるのではないですか?実は私もその中の一人でした。

しかし

そういう方でも実は登録できるうまい方法があったのです。それがこの

■ 国際クレジットカード取得マニュアル ■

なんです。

じつは日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら取得が可能だったんです。
当然違法性は一切ありません。

日本で取得しないで、海外銀行で取得すれば、なんてことはない。そのクレジットカードは日本でも
十分使えるものなのです。

 また、ブラックでも高確率で取得できる「国内クレジットカード取得マニュアル」と、説明不要の「ブラック情報抹消マニュアル」もホームページからなら入手可能です!

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/visa/
868異邦人さん:03/01/17 15:36 ID:TvfsfMcJ
有効なパスポートを所持していますが期限がもうすふ切れるので申請しようとしています。
私は東京在住なのですが、住民票は滋賀のままです。
私がパスポートを東京で申請できる裏わざはないでしょうか??
2月に出発予定で、それまでに滋賀へ帰るのは無理そうです・・・
869 :03/01/17 16:16 ID:fYMzVM5y
東京って、居所申請って認められてないの?
870異邦人さん:03/01/17 16:38 ID:37q0zcI+
871868:03/01/17 16:43 ID:TvfsfMcJ
おお、ありがとうございます!
ちょっと調べてきます!!
872異邦人さん:03/01/17 16:45 ID:Xc+ELPdn
>>868
本籍ならいざしらず、住民票と違うところに住んでいるってやばくね?
873異邦人さん:03/01/17 16:45 ID:GT+jhtE6
<<868
住民票移せばいいのでは?
っていうか新たな土地に住んだら基本では?
パスポート&住民票の住所同じでないとダメだった?
なんで悩んでるのか理解不能
もしかして不法滞在とか?
874868:03/01/17 16:52 ID:TvfsfMcJ
うーーーーんっ、、、
アルバイトの身では無理そうですね・・・
そもそも住民票を移さずに他府県で暮らしている私が悪いのですね・・・
875異邦人さん:03/01/17 16:58 ID:37q0zcI+
蛇足ですが >>868 >>873
>>772に書いてあります。
876異邦人さん:03/01/17 16:58 ID:37q0zcI+
失礼>>722でした。スマソ
877異邦人さん:03/01/17 16:59 ID:Xc+ELPdn
>>868
単身赴任とか長期出張とか、そういうきちんとした理由がないと
認められないっぽいね。
てか、住民票を移さずに他都道府県で生活してると、
なんか罰則かなんかあるっぽいよ。よく知らんけど。
きいつけや。
878868:03/01/17 17:02 ID:TvfsfMcJ
東京にきてはや3年
しかし、今でも本籍の滋賀にすんでいることになっています。
というのも地元で親の扶養家族になっているためです。
今までも通帳をつくる時など怪しまれています。
879868:03/01/17 17:04 ID:TvfsfMcJ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
880異邦人さん:03/01/17 17:44 ID:Xc+ELPdn
そういえば、地元の選挙の都合とかで
住民票を東京に持って来れないってヤシが知り合いにいたなあ。
いまどうしてるんだろう。。。。
881異邦人さん:03/01/17 20:04 ID:RNafbbLI
グアムのメインストリートに、「コンビニエンスストア大阪屋」
というのがあるんですが、ここのおっさんが、ココス行くんやっ
たら同じようなとこで、値段も格安で、もっといいとこがあると
のことなんだけど、どなたか知りませんか?

882異邦人さん:03/01/17 20:09 ID:NLgPGzKH
>>878
扶養家族と住民票ってたぶん関係ないよ。
私は親と離れたところに住民票を持って扶養家族になっていたし。
なんか住民票移すのが一番簡単な気がするのですけど。
883 :03/01/17 21:16 ID:4stkfYVh
>>877
あくまで実家があるんだから罰則とか関係ないだろーが。
884異邦人さん:03/01/17 21:28 ID:PXF0ECIe
学生なんて住民票を移さずに住んでるのは普通だよ。
885異邦人さん:03/01/17 22:39 ID:qv56is4U
住民票を移さなかったら、行政罰として「過料」に処せられるよ。
裁判所から突然呼び出されて2万円ぐらい。
過激派の活動家とかなら、公正証書原本不実記載罪に問われる。
これは刑事罰。
逮捕もされる。
886異邦人さん:03/01/17 23:08 ID:HDNUANnk
世帯主(親)が住民税払ってれば問題ないんじゃない?
さすがに税金を滞納してると、取り立てられる。
赤紙が来て、財産差し押さえとか、大変だ〜よ。
887異邦人さん:03/01/17 23:12 ID:qv56is4U
住民税は関係ない。
ばれたときに過料に処せられる。
普通は、固定資産税の通知が転居先不明で戻ってきたときなんかに調べられる。
 
888異邦人さん:03/01/17 23:37 ID:CRR6oEcJ
PEXチケットについて教えてください。

(1)
4月中旬出発でJAL悟空またはカンタススーパーカンガルーで成田
からシドニーまで行こうと考えましたが、どこを見ても3月末までしか
書いてありません。これって4月は設定がないってことですか?

(2)
あと、もし4月にあるとすると、地方空港から羽田-成田経由、
あと、シドニーからAUS地方空港に乗りたいんですが、悟空でも
スーパーカンガルーでも乗換えができるとかいてありますが、
これは成田-シドニー料金に含んでもらえるのでしょうか?
(タダで乗換えができるのかどうかが知りたいです。)

よろしくお願いします。
889異邦人さん:03/01/17 23:40 ID:Mmsd46bq
韓国へ初めて仕事で三日ほど行きます。
日本と同じ感覚で、ボストンバックで行ってはいけませんか?
治安とかよく解らないので困ってます。
スーツケースで行ったほうがいいのでしょうか?

厨房な質問で本当にすいません。
あさって急に行けと言われて動揺してます
890異邦人さん:03/01/17 23:44 ID:h2WL1FyE
>889
余裕だと思います。
891824:03/01/17 23:47 ID:hnWUxWnl
>>856
所要時間でバンコクと思ってたけど、やっぱりそうでしたね。
東南アジアで日本でとれるビザは
ベトナム、ラオス、中国、タイ かな。
個人申請出来なくても、代理店で頼めば簡単にとれますよ。
高い(と言う程でもない)けど、それは時間を買うと言うことで。

ちなみに、東南アジアは逆回りの方がいいですよ。
それならこういう手はずになります。
日本で中国ビザを取っておく(代理店に頼めば6、7000円)
バンコクでラオスのビザを取っておく。所用一日。
で、アランヤプラテートからの陸路入国時にカンボジアビザを取る。
空路なら空港でもとれます。
プノンペンでベトナムビザを取る。所用一日。
ベトナムから中国に入国。
ラオスに北からはいる。
ラオスをチェンコンから抜けて、入国時にタイビザ取ってメーサイへ。
バンコク帰還。日本へ。
これでビザ取得のための時間は最低限に抑えられます。

逆回りはベトナムビザをラオスで取るのに時間かかるのと、ベトナム側からカンボジア
入国時に、陸路ではアライバルビザ(入国時にもらえるビザ)がとれないのがネックです。

>>829
旅行慣れした人なら当たり前ですが、このスレは・・・
>金でどうでもなるというのは間違い
んなの当たり前ですよ。
でもビザ発給は意外と融通が効くと言うことを知らない人多いから、
そう言ってみただけです。
892異邦人さん:03/01/17 23:49 ID:hnWUxWnl
>>888
>>721と同じ状況では・・・?

893異邦人さん:03/01/17 23:54 ID:Mmsd46bq
>889
ありがとうございました!
ちょっと恐いけど行ってきます〜(つД`)
894異邦人さん:03/01/18 00:12 ID:0k8PkTYf
>892
ログにはざっと目を通していたんですが、見逃していたようです。
ありがとうございます。4月からのチケットはもう少し待たなければ
いけないってことですね。

>888の(2)についてご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。
895異邦人さん:03/01/18 00:22 ID:X4gu9DPc
この時期におすすめの旅行先を教えていただけませんか?
期間は二週間以上、暖かくて物価の安い所がよいのですが。
ツアー以外の旅行は初心者のカップルで、英語はまぁまぁです。
オーストラリアを考えていますが、オススメの地域やプランはございますか?
何から手を付けていいやらの状態です、よろしくお願いいたします。
896異邦人さん:03/01/18 00:27 ID:gbzr1x0v
>>895
私たちも、何から手を付けて回答をすればいいやらの状態です・・・
897異邦人さん:03/01/18 00:30 ID:1iWfnpCv
>>888,>>894
JLの場合だけでスマソだが・・・
国内区間、オーストラリア域内での乗り換えと、オーストラリア内の
目的地への1都市への滞在が可能。
但し、国内区間は、東京・大阪・名古屋・福岡・沖縄・札幌以外の
地方空港から出発する場合、東京までのフライトは「国際線乗り継ぎ運賃」
(通常の運賃の50%引き,もしくは10,000-15,000円)が必要となる。
また、オーストラリア域内での滞在は10,000円の追加となる。
・・・ということだと、思われ。よろしこ。
898895:03/01/18 00:34 ID:X4gu9DPc
>>896
あ〜っ、す、すみません。。
えと、体力ないのである程度便利なとこで探してます。
グアム、ハワイは何度も行ったので。。
のんびりできて、アトラクションもあればと。
やはりオーストラリアでしょうか。。暑くて海入れないとかですかね。
899会員制旅行会社について質問です:03/01/18 00:43 ID:nw2wiy92
「会員限定」で格安のツアーを提供してる旅行会社についての質問です。
ネットでSSインターナショナルという会社が、かなり安いツアーを企画しているのを見て、驚きました。
会費は載ってなかったのですが、一体どれくらい取られるものなのでしょうか?
SSインターナショナルについて知ってる人がいたら、情報を下さい。
900異邦人さん:03/01/18 00:52 ID:0k8PkTYf
>897
国内線への乗り換えはやはり有料ということですね。
ありがとうございました。
901異邦人さん:03/01/18 01:19 ID:vMySySgF
この時期、イタリアからアテネに渡るフェリーって(ユーレイルパスが使えるやつ)
1日何本くらい運行しているんですかね?
ご存知の方教えてください。
所要時間もしりたいです
902 :03/01/18 01:28 ID:U+msQSmt
>>885
だから、実家があるんだからいいじゃん。
活動家うんぬんとは事情が違う。彼ら、実家を使ってる?
終了
903異邦人さん:03/01/18 01:29 ID:K/SsnrPh
イタリアスレで聞いた方がいいよ。
大昔ブリンディシから20時間でぱトラスまでいったけど、
最近のガイドブックには16時間と書いてあったような。

20時間の頃は、毎日は無かったと思うよ。
904901:03/01/18 01:35 ID:vMySySgF
>>903
ありがとうございました。
905異邦人さん:03/01/18 01:42 ID:Mfs03Kdl
>>891
確かに逆周りの方が全然良さそうですね、、、。ずっと時計回りというのを前提に勝手に物事
を考えてました。特に周る方向はこだわりは無いので盲点を突かれた感じです。
中国ビザは出発まで数日しかないので日本での取得は断念する羽目になりますが、
バンコクで中国、ラオスビザだけでいいというのは気が楽です。しかも調べた所、日数的な
問題以外にも金銭的にも数千円安くなりそうです。確かに時計回りで中国を断念する場合
ベトナム、カンボジアと二カ国残っているので、後で「中国行く余裕あったな」なんて後悔する事
もあるかも知れませんが反時計回りだと中国断念しても残るはラオスだけなので、
後悔する可能性も少なそうですし、時間が足りないと感じたらベトナム→ラオス東南部
というショートカットなんて方法もあって時計回りより予定も立て易いですね。
これで中国ビザを日本で取る時間さえあれば完璧なんですが、やっぱり計画力って大事ですね。
痛感してます。でも、今後のいい教訓になりそうです。本当に助かるアドバイス有難うございました。
反時計回りで行ってきます!
906初心者:03/01/18 01:57 ID:UG7aZyoL
イスラエルに行きたいと思うのですが、物価は高いですか?
そして危ないですか?
907 :03/01/18 02:10 ID:Gh0SXbvt
>>906
高いです。危ないです。
908異邦人さん:03/01/18 02:21 ID:1iWfnpCv
ツアーでいけば問題ないと思われ。(個人旅行は入国審査のしつこさが欝)
ただ、今は米国のイラク攻撃が近いので遠慮しといたほうが吉。
909初心者:03/01/18 02:28 ID:UG7aZyoL
どうもありがとうございました。
憧れの地ですが、当分見送ります。
910異邦人さん:03/01/18 02:50 ID:KAd5RvkZ
当方関西人なんですが,関空初のチケットがとれずに成田早朝発のチケットになってしまいました.
前日から東京入りとなるんですが,成田空港って夜は完全閉鎖なんですか?どこか一晩過ごせるところってあります?
できるだけ安くあげたいもんで.
911 :03/01/18 02:51 ID:Gh0SXbvt
>>910
空港周辺にはラブホが多数あります。
912いたいよう ◆2s4jYvK.D2 :03/01/18 03:13 ID:cxOnZySS
867は今、郵貯セゾンVISAのデビット作れるから意味無いね...(w
913西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/18 04:21 ID:xnOD/jBj
サーバ移転のため緊急age
914異邦人さん:03/01/18 08:44 ID:+julIaJg
NYのホテル代が高いからって理由で、1週間の滞在中
ずっとレンタカーで過ごすってのはいかがなもんでしょうか
915教えて:03/01/18 08:52 ID:9X/cjWuP
モーターインなら50ドルである。
916異邦人さん:03/01/18 09:02 ID:+julIaJg
そっか、それなら使ったほうが良さそうですね
それなら、アメリカで外人が車を買えますか?
横断するなら買ったほうが得かと思って
917異邦人さん:03/01/18 10:50 ID:Z+RNEnLC
3月の終わり頃と6月の始め頃に、それぞれ3泊4日で北京とタイへの
個人旅行を考えています。
旅費は別にして、気候(暑いのは大歓迎)や料理やイベント?等を考えた場合、
3月に北京→6月にタイ   3月にタイ→6月に北京
のどちらがお薦めでしょうか?
ガイドブックの気候情報等を見ても、いまいちピンと来ないもので。
918異邦人さん:03/01/18 11:08 ID:ISvEykaA
>>917
タイは3月>6月(雨季)
北京は6月>3月(檄寒)

なので後者が適と思われ
919917:03/01/18 11:52 ID:Z+RNEnLC
>>918
なるほど、ありがとうございます。
確かに、そのようにした方が、傘や服等かさばらなくてよさそうですね
タイ→北京の方向で、検討していきたいと思います
920異邦人さん:03/01/18 12:44 ID:xbwV2oXj
今度バンコクに行く予定です。それで、いま考えている飛行機が
エジプト航空43400円なのですが、いかがでしょうか。
エジプト航空の評判は、それほど期待してはいけないと聞いているのですが、この
値段で見合いますか?
921異邦人さん:03/01/18 12:45 ID:8NaXonzs
あの・・・変な質問ですいません。
来月旅行に行くんですけど、その旅行に親戚がくっついてきそうなんです。

別に特別1人旅をしようと思っていたわけじゃないんですが
ツアーは苦手だしマイペースで行きたいんです。

その親戚ってのがどういうつながりかわかんない遠縁の親戚で
はっきりいって気まずいから一緒に行きたくないんですよ。
私のマイペースにイライラしちゃうかもしれないし責任取れないんで。

再三断ってるんですけどいよいよヤバくなってきちゃって。
どうしたら良いと思いますか?
922異邦人さん:03/01/18 12:49 ID:6XDJlZXG
>>920
今度というのはいつ頃のことなのでしょう。
時期によって値段が大幅に違うので。
923920:03/01/18 12:51 ID:xbwV2oXj
>>922
すいません、書き忘れました。2月後半です。
924異邦人さん:03/01/18 12:59 ID:EMAw/pNF
>>921
断りとおしてください。 はっきり言っちゃっていいんじゃないかなぁ。
再三断ってるのに駄目ということははっきりいってDQNだしょ。
一緒にいったらたいへんそう。

実は仕事で行くんだ、とか、別の友達と行くんだ、とか学生さんなら
ゼミの旅行なんだ、とか適当に言い訳できないかなぁ...
925異邦人さん:03/01/18 13:05 ID:1QMUf9xq
>>923
エジプト航空としては安い値段みたいですよ。
台北乗り継ぎのエバー航空とかだともっと安くて毎日出発だけど
乗り継ぎで一泊しないといけないのが難点。
926異邦人さん:03/01/18 13:07 ID:8NaXonzs
>>924さん
なんか他の親戚が気を使って一緒に行かせてやる、みたいな状況なんですよ。
実は面倒みさせたいんじゃないのかと小一時間(略)
あと1人じゃ寂しいよとか何とか言うんです。寂しくねーし!
面倒見良い方じゃ無いんでマジで嫌なんです、だらしないし私。

別の友達って言い訳使えそうですね、ほんと行くなら友達と行きたい。
ただ強引にホテル一緒にされたりしたらもう終わりですよね?
あー言うんじゃなかったどうしよう・・・
927920:03/01/18 13:08 ID:xbwV2oXj
>>925
どうもありがとうございます。
ところでエジプト航空の評判ってどうなんですかね?
928西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/18 13:14 ID:7iuyyiPV
>>927
 以前は海外旅行板にエジプト航空のスレもあったが、dat落ちしている。
 エジプト航空はもちろん、他社に関してもこっちのほうがより深い回答が得ら
れると思うので再度質問を勧める。

東日本発着★格安航空券総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637790/
929920:03/01/18 13:17 ID:xbwV2oXj
>>928
了解しました。誘導ありがとうございます。
930異邦人さん:03/01/18 13:23 ID:EMAw/pNF
>>926
大変だねぇ...
おれも一人が好きだから、そういう遠い親戚みたいのと一緒にいきたい
なんていわれたら、冗談じゃないぜ、になります。
でも、親戚だといろいろ大変だよなぁ。

ホテルとかももうばれちゃってるのですか? じゃ、予定のホテルが急
に駄目になったとかいって、代替ホテルを教えない、とか(w
931異邦人さん:03/01/18 13:42 ID:8NaXonzs
>>930さん
ホテルもうばれちゃってます。なまじ親戚なだけに断りにくいし、
情報が(例えばホテル)が広まりやすいんですね。
難しそうですが代替ホテル考えてみます。とにかく行き先は完全に
決まっちゃっているんで、最悪の場合避けまくる対策をしたいと
思ってます。

その親戚に直接言っちゃおうかとも思うんですが、本人に罪はないかも
しれないですしね・・・今からイライラする〜
932異邦人さん:03/01/18 14:58 ID:L2srWotg
来週くらいに、タイの知り合いがアメリカへのトランジットで成田に来ます。
AM7:00-PM14:00くらい、待ち時間があって本人は軽く周りを見ておきたいと希望しています。

成田の近くで外国人が見て、なにか面白いものってあるんでしょうか?
実は、僕は奈良在住なので、成田へ行ったことがないのです!
あーんど、今回タイの人が来た時も、迎えには行けないので一人で動く予定です。

知り合いはタイの学生で、25歳くらいの女の人です(研究上の知り合いの方です〜。変な関係じゃないっす(^^)
みなさまのお知恵を貸していただけないでしょうか?

今のところ、電車に乗るのも経験?かなぁと思って、2時間かけてお台場あたりへ出るプランを
を考えています。。。これっておのぼりさんプラン?
いっそのこと九十九里浜とかでもいいのかなぁ?

関東に疎い、田舎モンでした。
933異邦人さん:03/01/18 15:14 ID:hLSSBVOg
>932
成田・国際秘宝館。
おれなんか何人も海外の女性を連れてって・・
934異邦人さん:03/01/18 15:52 ID:EMAw/pNF
>>932
東京に行ってみたいという希望が特にないなら、成田山新勝寺
あたりが無難かなぁ、と思ったり。 

この間、フルに使えるんだよね? 出発が14時というわけでなく。
なんか東京でるとちょとせわしないし、成田ご近所だけだともてあます
ような余剰時間だねぇ.
935異邦人さん:03/01/18 16:27 ID:bbTxLXeb
京成線に乗って浅草あたりは?
936異邦人さん:03/01/18 20:24 ID:uGUNNOpN
成田山でお参り、佐原あたりでマターリってのも日本情緒があっていいよ。
レンタカーでぐるっと回れば。ちょっと休んで行こうかなんてね、この色男!
937844:03/01/18 20:31 ID:Cx5DTBkT
遅くなりましたが、親切に教えてくださった方にお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
>>853-854様、最初に予約を入れたA代理店に「キャンセルできるかどうか」を
聞くために電話しようと思っていたまさにそのときに電話がかかってきて
「例の便で取れましたんでお金持ってきてねー よろしくー」みたいな電話があり
とてもじゃないけど言える雰囲気ではなかったので5千円は諦めました。
938千葉県民:03/01/18 20:32 ID:UUE1h4+q
×九十九里浜・・・何しに行くの?超寒いよ!
◎浅草・・・・・・ただし余裕を見て、浅草を12:00には出ないとね。
         要時刻表確認!片道2時間として正味3時間。
○ららぽーと・・・京成線センター競馬場駅にある巨大ショッピングセンター
         駅からは無料バスがでている。迷子になるくらいデカイ。
         休日は近郊からの家族連れでにぎわう。高校生のデートスポット
         旧そごう館には「100円ショップ」や「ユニクロ」もある。
         千葉県のイタリアンチェーン店「サイゼリア」もある。超安。
         空港から1時間の距離。時間をつぶすには最適。
939異邦人さん:03/01/18 21:10 ID:8oIy49tw
>>921
「以前に友人と行って、途中で喧嘩になって気まずかったので、
今回は一人で行きたい」って言ってみるのはどう?
940931さんへ:03/01/18 23:37 ID:5raFNnJ1
せっかく金使って行ったのにね台無しになること確実。
私だったら、
1.断固断る。
2.他の者と一緒だから連れて行けない。とか嘘でも言う。

それでもダメだったら、つき合ってやるんだから、
代償として旅行全額費用そちら持ち、イヤなら一緒に行かないと
駄々こねる。

941異邦人さん:03/01/19 00:36 ID:2RlNGcJx
タイ人を案内するって楽しそうだけど、
トランジットの数時間のために
奈良から来るなんて
偉すぎる・・・・
つか、研究ってことは仕事関係か。
942異邦人さん:03/01/19 00:54 ID:D8YN6ci9
来月にシンガポール経由でイギリスにいくのですが、
帰りのストップオーバーを利用してバンコクで友達と会おう
ということになりました。

そこで質問なのですが、
シンガポール〜タイ間の航空券っていくらぐらいしますか?

943いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/19 01:00 ID:2T5HzD0+
SIN発券ですね。
SUアエロフロートなどが最安値。
1.5万円ほど有れば...OK。
2.5万円ほど出せば結構選択肢増えます。スタアラのSKとか。
944異邦人さん:03/01/19 01:15 ID:k5TEQ3lx
ありがとうございます。
1.5万〜2.5万ですか。予算内に収まるのでよかったです。

もう一つ質問なのですが、
航空券は事前に予約していった方がいいんですか?

945いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/19 01:17 ID:2T5HzD0+
シンガポール発エコノミークラス 格安航空券(2003年1月11日現在)
航空会社 クラス 大人料金 有効期限 付帯状況 適用期限
フィンエアー   L  245    14日  片道S$215(H)1月31日-2月11日、3月14/16日は不可
ビーマンバングラ K  235   14日
キャッセイパシフィックM 310 3-14日 片道S$280(B)・1/30-2/3は除く
ガルーダインドネシ L 280 14日 ピークシーズンは、S$30追加
スカンジナビア M 295 14日 木・金曜発はS$305・片道S$225(M)1/30-2/3は除く
マレーシア航空 Q 325 14日 KL乗り換え・ストップオーバー不可
スイスエアー K 290 3-14日 片道はS$265(M)
アエロフロート V 215 4-14日 片道S$185
タイ国際航空 H 355 3-14日 TG402便不可1月30日-2月2日発はS$20追加
H 395 3-14日  1月30日-2月2日発はS$20追加・片道はS$295
トルコ航空 M 330 14日   片道S$290
シンガポール  E 380 4-14日  ピークシーズンはS$10追加
946喧嘩部屋のシチョイドマンの顔:03/01/19 01:19 ID:jVOCMEIA
947いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/19 01:20 ID:2T5HzD0+
>>944

これは当然、正規の値段では無いので事前に予約汁!!
SGD1=70円程度。

表の値段より安く出すのはここ。
http://www.trips.com.sg/
このHPは上の表ほど詳しくないけど個別に問い合わせれ(航空会社と予約クラスの指名買い)ば対応してくれる。
948たいよう:03/01/19 01:24 ID:cIbouL8k
SIN→BKKについては

http://primesin.tripod.co.jp/

ここに料金表があります。。。
最安値であることは保証できませんが、タイ航空でも
シンガポール航空でも発送料込みで2万円台後半ですね。。。
当然、事前に切符は入手できます。
949いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/19 01:28 ID:2T5HzD0+
>>944

諸費用はSINの空港使用料+航空保険料。
BKKは500バーツを現地払い。

あとは、クレジットカードのサーチャージ+日本への送料。
HPに書いてあるはず。
銀行への振込料やオフィスに取りに行くことを考えれば「カード使用+日本への送付」が一番楽。
あとは、SIN到着から24時間以内にBKKへ向かっても航空券が「別切り」なのでSINの空港使用料はあらかじめ徴収される。
その際、SINに入国しなければ、空港で払い戻し交渉の余地は一応ある。
それなりの語学力か準備(主旨を記載した英文)が必要でしょうな。
「申請書に記入汁!」といわれるはず。
この辺はイレギュラーな対応が多いので....どうしても金が欲しい人はがんがれ。

もとからSIN空港使用料を切り込まないで発券するのはだめです。
950いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/19 01:32 ID:2T5HzD0+
947のサーチャージは3%か2%(アメックスのみ)で送料はSGD20。
948の送料はSGD30。大体送料が700円違うと....
951異邦人さん:03/01/19 01:37 ID:k5TEQ3lx
値段を見て悩んでるんですが、
タイ航空 イギリス行きバンコクストップオーバー 10万3000円。
シンガポール航空 イギリス行き7万+シンガポール〜バンコク航空券。
どっちがおすすめですかね?
952たいよう:03/01/19 01:39 ID:cIbouL8k
>>951

手間から考えると、タイ航空のほうがいいと思いますが。。。
953いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/19 01:46 ID:2T5HzD0+
>>951
快適性で考えるとシンガポール航空でしょう。
あとは、マイルこじき+少しでもカネが惜しいならシンガポール航空。
手間を惜しんでは永遠の「初心者+教えてクン」。

あと、948は予約クラスが書いてないのでマイルヲタには困る罠
954異邦人さん:03/01/19 01:58 ID:VowvxqXs
いろいろお答えありがとうございました。
シンガポールにはまだ行ったことがないので
多少手間がかかってもシンガポール航空で行こうと思います。
955異邦人さん:03/01/19 02:05 ID:MJipe+wu
>>951
タイ航空で10万円を切る航空券を探すが吉かと。
出発空港、行く時期にもよるが、
8万円くらいでも探せばあると思うんだが。

自分は名古屋在住なんだが名古屋空港発だと
シンガポール航空もタイ航空も料金はそんなに変わらない、つかタイ航空のほうが若干安め。
もっともキャセイと大韓はもっと安いが。
956 :03/01/19 02:37 ID:+7sveiEj
会社辞めて長い旅に出る場合失業保険の給付ってどうやって受けるの?
もしかして放棄するとか? 
957たいよう:03/01/19 02:41 ID:cIbouL8k
958異邦人さん:03/01/19 02:46 ID:Y5x5rGpW
>>956
毎月指定の日にハロワに出頭しないといけないから
給付と1ヶ月以上の旅行との両立は無理。
959異邦人さん:03/01/19 02:49 ID:7E9uIcyG
>>956 釣られ覚悟で書くけど、
4週に一度の失業認定を受けなければ給付されない。
つまり、4週以上の旅行はできない。

失業保険給付者=いつでも働ける状態にある者≠旅行者
960 :03/01/19 02:53 ID:+7sveiEj
ありがとうございます
じゃあ、帰ってこなきゃ・・・
961異邦人さん:03/01/19 03:07 ID:/uGPiuvl
>>956
前もって連絡すれば、少なくとも一回分は次月に持ち越しできる。
つまり、実際は三ヶ月で満額おりるところ、同額で四ヶ月かかる。
ってか俺一回すっぽかして、適当に言い訳したらそうなった。
なので2ヶ月は行けるんじゃないか? 断然保証はしませんが。
962異邦人さん:03/01/19 09:45 ID:IQ9BJZ1L
>956
最近は失業給付も厳しいよ。
ハローワークによって対応がまちまち。
病気の場合は診断証明とかね。←受給する場合
961の場合のように、認定日に行かなければ
その次の認定日まで給付されない。←受給できない場合
まあ最長1年間は有効だから、一年間で貰いきれ!
963異邦人さん:03/01/19 12:32 ID:S8kNtLHj
カードって、国内で使う場合はリーダーに通してもらってサインするだけですけど、
海外でも同じですよね? 暗証番号とかいらないですよね?
964異邦人さん:03/01/19 12:52 ID:TcRhhUA/
>963
あなたのカードがICチップ付カードなら、暗証番号求められる場合があります。
965異邦人さん:03/01/19 12:59 ID:S8kNtLHj
ICチップ付きカード?
ど、どういう奴ですか・・・
普通ついてるんですか・・・
966異邦人さん:03/01/19 13:11 ID:GKgQ5/a5
>965
カードの表に、なんか金色で薄くへばりついている。
昔からのカードにはついてないよ。
967異邦人さん:03/01/19 17:44 ID:ZBVf4N9n
3月に北欧(フィンランド・スゥエーデン・デンマーク)に行くんですけど、
どの外貨通貨(T/C)を持っていけば安心でしょうか?

フィンランドはユーロがあるからいいけど、スゥエーデンやデンマークは
自国の通貨(スゥエーデンクローナ、デンマーククローネ)だから…

ユーロを持っていけばいいのか、それとも米ドル、日本円…。
迷ってしまいます。
968異邦人さん:03/01/19 17:50 ID:sCXkyg30
>>967
ユーロ
969ロンリートラベラー:03/01/19 18:01 ID:7tRTxj+D
米ドル!何処に行くにもドルt/cなら使えるからあまっても大丈夫。
でも、シティバンクのワールドキャッシュはどう?
何処の国でも手数料無しで引き出せるし、何処の国でも使える。
自分が行って使えなかった国はスリランカくらいです。
ドルT/C少々+ドルキャッシュ少々+ワールドキャッシュカード
にしてみては?
970NASAしさん:03/01/19 18:04 ID:2nWVfiR+
>>967
ユーロ&カードキャッシングだな、自分なら。
それかユーロTCオンリー
971異邦人さん:03/01/19 18:15 ID:gSJdvw/l
>969
シティバンクのワールドキャッシュカード便利だね!
NZに行って来たんだけど、クイーンズタウンでパラセーリングする時
カードリーダーが故障中なので今はキャッシュしかダメって言われて
焦ったけど、銀行のATMですんなり引き出せた。
ATMはあちこちにあるから、その日に使う分くらいを小出しにすれば
大金を持ち歩かなくても済むし。
972たいよう ◆l2tavito3U :03/01/19 18:24 ID:cIbouL8k
最近は大概の銀行でPulsとかCirrusに対応した国際キャッシュ出してますね。。。
手数料とか、換算レートが違いますが。。。

ちなみにCITIのワールドキャッシュの場合、米ドルのレートはTTS+3パーセント、
他の通貨は、その国の銀行の定めたレートを前述のドル経由で換算したクロス
レートが適用されます。。。
973異邦人さん:03/01/19 18:32 ID:J6Cdoweb
>>967
ユーロちょっと持って行って足りなくなったら現地で日本円から両替したら?
デンマーククローネのコインはハートが書いてあって可愛いよ。
974:03/01/19 18:33 ID:WqRxQpB6
俺に惚れてるってことですかい?
975転載:03/01/19 19:18 ID:e6a9e7ga
1 >異邦人さん > >03/01/12 15:25 ID:COhzWkRN
旅行代理店に今住んでる住所で申し込み書出しちゃったんだよね
やっぱ書類に不備があるってことで旅行には行けないんかな・・・。
976異邦人さん:03/01/20 01:00 ID:7zsi6hZc
海外旅行未体験なので質問です。
滞在日数にもよるとは思いますが、
海外旅行時の衣類の洗濯はどのようにしてますか?
特にセーターや色物など、専用洗剤や、場合によっては柔軟剤が必要なものなど。
パンツやタオル、ハンカチ、靴下類くらいなら
自分で洗って手で絞ってハンガーにかけて干すことはできますが。
季節によっては荷物がかさばったり、汗じみが残ったりする場合もあると思うので、
できれば洗濯して着回したいとも思ったり・・・。

それから、ヨーロッパ、特にフランスでの洗濯事情はどうなのでしょうか?
あと、(海外でも)ホテルでのアイロンの貸し出しはできるのでしょうか?
977ML:03/01/20 01:05 ID:5sTlbXW6
安ホテルだと、どうかな・・
個人経営なら交渉の価値あり
ま、手洗いが普通だと思うけどね
いずれにしても,日本と違うからいい服は持って行かなかった
978異邦人さん:03/01/20 01:31 ID:7zsi6hZc
>>977
なるほど。やっぱり手洗いが普通ですよね。
でもそれだと、自分的に脱水の時が問題かも。
家だと洗濯機で脱水できるからそんな心配はいらないですが・・・。
ということは、いわゆるホテル(個人経営でない)だったら、
大物衣類の洗濯は諦めるしかないっていうことになりますよねぇ?(ニガ
979異邦人さん:03/01/20 01:32 ID:gwTxdyvo
>>978
ランドリーサービス
980いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/01/20 01:35 ID:ir7IAhmt
>>976

ランドリーサービスに出さない場合。

粉末洗剤は手洗いだと溶けきんないっぽい。
「液体」がイイでつ。バスタブか洗面所で。
ボトルで持ってこう。家庭で使うような大きすぎはXX。
でも、コンビニで売ってそうなサイズもあんまりいくない(足りなくなる可能性あり)。
中くらいがいい。無かったら適当な空きボトル(シャンプーとかの)に家の洗剤からリフィル。
981異邦人さん:03/01/20 01:38 ID:ZjuGGF0A
>>978
俺の場合

・乾きやすいものをもっていく(ジーンズとかは駄目)
・洗濯するのはなるべく連泊するとき
・選択した後、絞ってからタオルではさんで水分をとる。
・風通しのいいところに干す。 (部屋を出るときはバスルームなんかに
 うつしますが.. 部屋で干してるとホテル側にいい顔されないと思うので)
・どうしても自分の手で洗えそうにないもの・時はホテルのランドリーサービスへ。

と、こんな感じだ。でも、ランドリーサービスはほとんど利用しない。(高いし、
けっこう痛む場合がある)
また、洗濯が面倒なものは持っていかないほうがいいし、頻繁に洗濯するつもりなら
考え直したほうがいい。 また、「いい服、お気に入りの服」はもっていかない
ほうがいい。 いろんな意味で(洗濯だけでなく、ロスバケもあるし)

つか、おしゃれを気にするようなたびで使うホテルなら、ちゃんとした
ランドリーサービスがあるだろうし、そういうたびでないなら汚れてもいい服
で着たきりすずめでOKでは?
982異邦人さん:03/01/20 01:43 ID:tZLbDIrX
あの日本みたいにお湯を沸かす
ポットとかあるんでしょうか・・・?
スペインとイタリアの事情を
お願いします。
983ML:03/01/20 01:54 ID:5sTlbXW6
エゲレスみたいなのは無い
ホテルで頼んでみるベシ
984異邦人さん:03/01/20 02:02 ID:7zsi6hZc
>>979-981
的確なアドバイスありがとうございます。
実体験に基づいた、洗剤の知恵やその他洗濯・荷物事情など、とても参考になりました。
そうですね・・・自分の旅の目的やいろんな意味での可能性を考えて
よく考えたいと思います。
また何か分からないことがあったらお伺いさせていただくと思いますので、
その時はまたよろしくお願いします。
985異邦人さん:03/01/20 07:52 ID:zTepwtN0
例えば一ヶ月のビザだったら、発給されたらそこから一ヶ月間ですか?
それとも何日以内に入国してそこから一ヶ月とかみたいに、入国まで猶予あるのが普通ですか?
又、後者だった場合申請するときに例えば「今から二ヵ月後入国の、そこから一ヶ月間有効ビザ」
なんて設定できるのですか?
986異邦人さん:03/01/20 09:17 ID:C3IQMKu3
ほんとにくだ質なんですけど・・
今日から泊まっているアメリカテキサス州の家具付アパートなんですが、
シャワーの出し方がわかりません。コックをひねると下の蛇口から水は
出るのですが、蛇口を押しても引いても上のシャワーに水流が切り替わ
ってくれません。他にレバーのようなものもみつかりませんし・・。
アパートを紹介してくれたエージェントは日曜で連絡が取れません(いち
おうメールは送ってあるのですが)。
明日までになんとかしてシャワーを浴びたいと思っているのですが、
みなさんがこれまでに宿泊したホテルの中で、到底気づきそうもないよ
うなシャワーの切り替え方法だった所がもしありましたら教えてください。
987西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/20 12:06 ID:FiMLBOVL
 新スレ建てました↓

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ18☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043031556/
988異邦人さん:03/01/20 12:14 ID:Z02qffOf
>>986
蛇口の上についてる突起物を上に引っ張るとシャワーになります。
989異邦人さん:03/01/20 12:30 ID:ZjuGGF0A
>>986
あぁ、大変ですねぇ。
ドイツのホテルで1時間以上蛇口と格闘したことがありますよ。
今考えてみれば、素直に聞きゃよかったんですがね(w
そのときはどういうのだったか..  ちょっと思い出せませんが。

レバー式(レバーみたいのを左右に倒す)のようなポピュラー
なやつじゃないんですよね、きっと。
温度調整or水勢い調整のノブ(でいいのかなぁ、まわすやつ)
をひっぱる、とかいうのがあったかなぁ。
990hfjkdl:03/01/20 12:56 ID:joeLIfw1
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
991985
次スレで質問をし直します