カード付帯の海外旅行傷害保険

このエントリーをはてなブックマークに追加
298293:02/12/23 23:10 ID:wi5gSPZP
>>295-297
ありがとう!
研究してみますね。とりあえず三井住友は却下で。
299異邦人さん:02/12/26 02:43 ID:tjJdHQ6z
欧州を3ヶ月かければ時間的に15カ国くらいは行けるもんかな?
それほど急ぐのではなく気に入った街があれば1週間滞在する
こともあるって感じだとどうでしょうか?ちょっと厳しいかなぁ
300299:02/12/26 02:44 ID:tjJdHQ6z
すいません。誤爆しました。
書き直してきます・・・。
301異邦人さん:02/12/26 16:47 ID:UjSWZeJy
>>299
一国6日平均だもの、首都やメイン観光地だけ巡るのなら楽勝じゃない
フィンランド・ロシア・リトアニア・ラトビア・エストニアとか
フランス・モナコ・イタリア・サンマリノ・ヴァティカンとか
スロヴェニア・クロアチア・ボスニア=ヘルツェゴヴィナ・新ユーゴ・マケドニアとか
国数なら簡単に稼げるところも結構あるし
302異邦人さん:02/12/27 04:08 ID:iwZo6Z6u
>>301
誤爆なのに参考になるレスありがとう。
欧州長期旅行にあたって
クレジットカード自動付帯傷害保険について
NICOSビザは加入済なのでもう一枚持っていこうと思ってます。
今悩んでいるのが
オリコマスター、UCマスター、セゾンアメックス。

年会費は
オリコマスター 初年度無料?
UCマスター  1750円(初年度無料)
セゾンアメックス 3000円

傷害保険額の傷害・疾病治療費用は
オリコマスター ?
UCマスター 150万
セゾンアメックス 300万

オリコマスターの保障額ってどれくらいなんでしょう?
ググッてもなかなか出てこなくて・・・・。
もしやサービス停止してないですよね。
303異邦人さん:02/12/27 09:52 ID:FHzG4yR2
>>302
信販系のカードの疾病・傷害の保障額は一律200万のはず。
それにオリコも提携カードのものなら年会費無料のものが多いよ。
304異邦人さん:02/12/31 01:44 ID:kIRLr1X4
以外に盲点でおとくなのがSONYのeLIO
本格派のVISA 海外障害旅行保険自動付帯です。
考え方によっては三井住友VISAよりはよいかと...
http://www.sonyfinance-card.com/about/service/travel/#insurance

これで年会費1250円
リボ専のMySonyNEXTだと会費無料 

AMEX 緑とあわせ技にもっておくとなにかと安心便利だと思うのですが。
305 :03/01/01 19:20 ID:YOLbYQTm
 
306異邦人さん:03/01/01 21:39 ID:yTUAlT5H
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
307 :03/01/04 19:15 ID:y7+WfxcH
 
308う^^^^^^ん:03/01/04 21:51 ID:iN+YYiQm
保険会社のアシスタンスなんて、全然たよりになりません。
ただし、保険に入っていないと、治療すら受けさせてくれない場合もあるので、
海外旅行障害保険は絶対必要。

でも、自分で実際に治療受けたことあるけれど、一流のホテルに泊っていると対応が
素晴らしい。車や病院の手配も迅速だし。
ツアー会社よりも、基本的には泊っているホテルのほうが頼りになる。
次が旅行社かな。
自由旅行は、旅行社が頼りにならない分、ホテルによって危機管理の質が全く異なる。

安全と言うのは、お金で買うものだと思います。
309う^^^^^^ん:03/01/04 21:54 ID:iN+YYiQm
本題ですが、基本的にカード付帯の保険で十分。
しかし、重病になった場合、支払える金額によって受けられる医療の質が全く違うこと、
アメリカは医療費がバカ高いこと等を考慮すると、医療費は基本的なカード付帯保険治療費
200万円ではたりません。
アメリカで万一盲腸になった日にゃ、500万円ぐらいかかる場合がありますし、
交通事故で入院したら800万円ぐらい簡単に飛びます。

310 :03/01/04 22:08 ID:y7+WfxcH
漏れはOMCカードを普段つかっているが、あえて1000万円保険のつかない郵貯ジョイントのフリー版
を使ってる。で海外旅行に出るときはOMCカード5%OFFになるAIUの8000万円くらいの保険に加入することにしている。
AMEXはゴールドより緑にしている。これで海外のトラベルサービスもしっかり利用できる。もちろん海外に出てから
航空券や列車、ホテル代金をAMEXで支払えばその時点でカード保険も有効になる。
中途半端なカード付帯保険をカード選びのメインには置かないな。
311異邦人さん:03/01/05 04:29 ID:Wjw4r/Xq
>>310
AMEXに限らずクレカ付帯の海外傷害保険って出国してから
3ヶ月間までの適用じゃないの?
もし310の言う通り海外旅行の最中にAMEX使えばその時点から
適用というなら、実質6ヶ月の長期旅行にもクレカ付帯の保険が効くと
いうことになるけどどうなんだ?
(始めの3ヶ月は別のクレカ付帯保険で、その後の3ヶ月はAMEX付帯保険で
という使い方)
312異邦人さん:03/01/05 05:21 ID:/cW/a/di
ホテルでつかえばホテル事故、列車でつかえば列車事故って感じの利用付帯になるのじゃない?
ショッピングプロテクションみたいにさ。海外のAMEXツアーデスクでパック旅行参加もできるんとちがうか。
313異邦人さん:03/01/05 05:25 ID:/cW/a/di
>>311
海外で使えば使った時点から海外にいる期間の適用だろ、
海外で航空券買って日本に帰国した場合、日本の飛行場から自宅までの事故は対象外になるとおもうけど。
314異邦人さん:03/01/05 05:28 ID:/cW/a/di
海外旅行保険自動付帯っていうほうがかえって利用条件が限定されるんとちがう?
315311:03/01/05 05:32 ID:Wjw4r/Xq
>>312
いや、それは違うと思う
>>313
てことは6ヶ月の長期旅行に効果アリってことでいいの?
それなそれで最高なんだけど。
>>314
鋭い!盲点だった・・・。
たしかに利用付帯の方が自分で調整できそうだよね
316異邦人さん:03/01/05 09:00 ID:Pbr/7iLi
顔写真をつけたカ−ドのほうがいいの?
317 :03/01/05 09:46 ID:/cW/a/di
>>316
顔写真つきを発行するとことは限定されるよね。
むしろパスポートとカードが同じサインにしといたほうがいいのでは。
318異邦人さん:03/01/05 11:55 ID:gMGhci2/
海外傷害保険付きDCカードを作ったのですがエイビ○レンタカーが10%OFFになるので
日本円クーポンを使って海外でレンタカーを借りる時少しお得でした。

319異邦人さん:03/01/05 11:56 ID:CU6RSrbI
カード5枚持っていたけど、このスレにくるまで自動付帯と利用付帯の区分を知らずに、海外に行っていた。
すべて、利用付帯のカードで保険適用外の海外旅行をしていた。
万一のことがあったらと思うとぞっとする。
とりあえずNICOSのプロパーカードに入ろうと思う。
320異邦人さん:03/01/05 12:12 ID:NXmvv3Wa
>>319
怖っ・・・
321異邦人さん:03/01/07 17:44 ID:uuPp0+EZ
スーツケースの破損は、クレジット会社の保障と日航の修理賠償限度額ありの保障と
二つを比べた場合、前者で処理した方がいいでしょうか。

限度額は15000円まで。クレジット会社はまるっと新品を購入することが
できるくらい保障して貰えそうな気がしますがどうなんでしょう。
322山崎渉:03/01/07 23:25 ID:+GqdUvSM
(^^)
323異邦人さん:03/01/10 00:22 ID:qYMl27l+
さげるなよ〜
324異邦人さん:03/01/13 13:01 ID:7CVZkDrF
安いわりに保障が充実していたさくらセレクトが死亡してクラシックAに
変わったら保障内容が落ちてしまったよ! 他にDCニューズも持ってるけど
ちょっと補償額が足らないのでビザかマスターの保険付帯カードを探して
います。
JALのCLUB-Aカードって、ゴールドカード並みの保障内容だから
どうかと思っているのですが、ホルダーの方、どうですか?

それとも6000円の差額だから、頑張ってCLUB-Aゴールドにしたほうが
お得ですかね? ANAのゴールドとくらべると1000円高いだけで保障の
他に、遅延損害や旅券紛失の保障もしてくれるのなら良いのかなと。
325みゅう:03/01/13 14:31 ID:nOVwPi/c
JCBに付帯の海外旅行障害保険。。。
申請して1ヶ月経つんだけど、連絡も振込みも無いです。
ちゃんと、診断書もつけたんですけど、どのくらい審査に時間が掛かる
ものなのでしょうか?
326異邦人さん:03/01/13 18:50 ID:gB1KUP3P
電話しろや
327みゅう:03/01/14 00:13 ID:V6UhOgYz
そうなんですが、一般的にどのくらいかかるのか教えていただきたいのですが。。。
328異邦人さん:03/01/14 00:17 ID:0uqkqQjU
>>327
こっちが聞きたいよ。あんまり使ってるヤシいないんだから。
君が調べて、おれたちに教えてクレ。
329異邦人さん:03/01/20 00:39 ID:zuAeEsa1
UAカードが一番条件がいいんじゃないかな
330山崎渉:03/01/22 10:16 ID:lACeEO5s
(^^;
331異邦人さん:03/02/01 21:54 ID:qZWzUVCT
事故とか盗難にあったときの、証明について質問です。
現地の警察に出してもらわなかった場合、
添乗員さんや、同行者に、第3者証明をしてもらうわけですが、
添乗員さんに書いてもらった場合と、同行者に書いてもらった場合に、
補償額が変わったりしますか?

添乗員さんが、「私、書きますよ」といってくださったのですが、
どうやって連絡を取って良いのやら・・・(旅行会社に電話とかですか?
同行者だと、すぐに連絡が取れるのですが。。。
詳しい方、いらっしゃったらお願いします。
332異邦人さん:03/02/01 22:26 ID:4aAag6El
1月末に旅行に行ったので、その前にカード会社に電話して
補償を聞いてみた。VISAのゴールドの家族会員のカード。
死亡・重大な後遺症の残るケガで5000万、フツーのケガで
150万。行った先で器物を損壊してしまったら3000万
までカバーしてくれ、自分の持ち物の損害は30万まで補償
だったかな。とりあえず、持ってるカードの裏側の電話番号に
掛けてみて聞いた結果を表にしてみて選ぶといいかも。でも
万全の備えをして行った時ほど、何も起こらないんだよねー。
333異邦人さん:03/02/02 09:52 ID:7+BcsUe+
90日を超える保険について別の掲示板にこんな書き込みがあるのですが、どこ
のカードかわかりませんか?…「某クレジット会社と航空会社の提携カード(日
本で加入)を通常より1ランク高いカードに変えて、そうするとカードに海外生
活時の保険(障害・疾病・死亡保障含む)が付属で付いているので、それでまか
なっています。年会費はカードとしてはそう安くはないですが、医療費は診察費
・薬代は大きな病院は全て無料です。通常の保険代に比べるとかなり安いと思い
ます。私が加入しているカードでは、通常のタイプのカードだと保険は海外旅行
期間中3カ月間のみしか付きませんが、ランクをアップさせる(年会費が高くな
る。ポイント機能等は充実)ことで保険の特典が得られます」
334yoko:03/02/02 09:56 ID:7+BcsUe+
90日を超える保険について別の掲示板でこんな書き込みがありましたが、
どこのカードかわかりませんか?…「某クレジット会社と航空会社の提携
カード(日本で加入)を通常より1ランク高いカードに変えて、そうする
とカードに海外生活時の保険(障害・疾病・死亡保障含む)が付属で付い
ているので、それでまかなっています。年会費はカードとしてはそう安く
はないですが、医療費は診察費・薬代は大きな病院は全て無料です。通常
の保険代に比べるとかなり安いと思います。私が加入しているカードでは、
通常のタイプのカードだと保険は海外旅行期間中3カ月間のみしか付きま
せんが、ランクをアップさせる(年会費が高くなる。ポイント機能等は充
実)ことで保険の特典が得られます」
335異邦人さん:03/02/02 21:53 ID:OkyGx3Kz
AGE
336異邦人さん:03/02/11 18:55 ID:7e55hRzf
カード付帯で90日以上の保険?
本当だったら年会費高くてもすぐにでもそのカード持ちたいけど・・・。


とりあえず普通の付帯保険の場合は出発から90日をオーバーした時点で一切無効だしな。
337異邦人さん:03/02/19 22:39 ID:g2M5z1gl
あげ
338異邦人さん:03/02/21 14:38 ID:cmOH2kJL
くだらん質問でスマソ。急に不安になったんで。
いつもNICOS(VISA)カード持って海外逝ってたんだけど
あの保険って別に、どこの国は○ どこの国は× とか無いよな?
どこの国でも使えるよな?
それとも、どっかに小さく「一部対象外の国がございます」とか
書いてあるのか?
339331です:03/02/22 13:44 ID:qVgbMiW0
保険、無事におりました。
結構な額でした。保険に入ってなくて
帰国してから、家においていたカードが
偶然保険つきだったので救われました。
340異邦人さん:03/02/24 09:32 ID:vQlxOJEV
>>338
>どこの国でもつかえるよな?
日本では使えません。
341異邦人さん:03/02/25 13:45 ID:DoB9MlXa
>>339
具体的にどうだったのか教えてクレ。
第3者うんぬんはどうなったの?
342異邦人さん:03/02/25 13:47 ID:DoB9MlXa
sageちゃいかんよな。
343異邦人さん:03/02/26 23:13 ID:GWhyALr+
>>341
添乗員さんに連絡とるより、同行者に連絡取るほうが早かったので
同行者に証明書を書いてもらいました。
カメラを、ケースごと、メディア3枚も中に入れたまま盗難にあってしまい
カメラ本体、ケース、メディアの保険を申請しました。
その結果、80%くらい保険がおりました。
第3者証明を書くのは、同行者でも良いと思います。
金額に差が出るかどうかはわかりませんが。
344異邦人さん:03/03/12 09:41 ID:nrA3Hf5y
オリコの提携カードを2枚持っていると
疾病治療費用とかが合算されるんですか?
345異邦人さん:03/03/12 11:16 ID:iXjYLsbr
>>344
複数カードでも枠は同じだから、保険も同様ね。
346異邦人さん:03/03/12 16:36 ID:tIGacHT4
>>345
うそつくな。傷害の死亡保険金以外は合算される。
カードの利用限度額とは関係なし。
347異邦人さん
>346
携行品損害は合算されない。