【経済】米証券大手リーマン・ブラザーズ正念場…サブプライムで大打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で
業績悪化が続く米証券大手リーマン・ブラザーズに身売りや大規模な
資産売却の観測が急浮上している。9月中旬に発表する今年6〜8月期決算で
巨額な損失処理を迫られているためだ。韓国の政府系金融機関が買収を
検討したと報じられ、同国の金融当局が難色を示すなど、
乱れ飛ぶ情報に投資家も翻弄(ほんろう)されている。
リーマンはサブプライム問題が本格化した昨年夏以降、5月末までに
80億ドル超の関連の損失を計上し、株価もこの1年で約76%も
下落している。6〜8月期決算で約40億ドルの評価損計上が見込まれ、
損失処理のため大規模な資本増強策が急務になっている。

そんな中、21日付英紙フィナンシャル・タイムズがリーマンと
韓国産業銀行などとの間で最大50%出資の交渉が続けられたが、
合意できなかったと報じた。だが、その後も買収話は尾を引き、
株価は乱高下した。
リーマンは身売り説のほか、資産運用部門や、焦げ付きの膨らむ
商業用不動産ローン関連の資産売却も検討中とされる。ファルド
最高経営責任者(CEO)への圧力も高まり、24日付の
英紙オブザーバーは年内辞任の可能性を報じた。
3月に経営危機の米証券大手ベアー・スターンズが
米銀大手JPモルガン・チェースに救済されて以後、「第2のベアー」と
うわさされたリーマンだが、正念場にあるのは間違いない。

*+*+ 産経ニュース 2008/08/26[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080826/fnc0808261857015-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:13:40 ID:38P/6Gdi0
さらりーまん金太郎
3名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:14:02 ID:Gfi7U9X70
unko
4名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:14:10 ID:M026pGnb0
日本の年金資金が投入されるんで大丈夫です
5名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:14:35 ID:o6WhI+ap0
ざまぁぁ
6名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:14:52 ID:ki/ZXhCYO
リーマン兄弟がんがれ
7名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:15:05 ID:795g9GM0O
潰れてくれ
それか日本が買収してアメリカを内部から崩壊させろ
8名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:15:14 ID:Zyf7xd+l0
リーマンが持ってる株が放出されたら日本の株式市場も大混乱だ。
一証券会社の破綻で日本経済が破綻したら笑えないな。
9名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:15:21 ID:A3CL29y60
ベアーよりも牛
10名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:15:51 ID:pQTHd2gU0
アラブが買うんじゃないの?
11名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:16:05 ID:iOeYMInx0
馬鹿にはわからない金融工学で、思いっきり最大限のレバ利かせて損取り戻せよw
12名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:16:16 ID:yxYhx/qm0
スーパーリーマンブラザーズになれば大丈夫
13名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:16:17 ID:hNpe906S0
社員のボーナスカットでOKw
14名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:16:24 ID:AuwgFIME0
リーマン氏ね、ついでにGSも市ね
15 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/08/26(火) 19:16:35 ID:7CwZFvFE0
     ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   (    ) すげー
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 見直したよ    \|  (    ) いいこと言うな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
16名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:16:46 ID:uunTjqPw0
ここぞとばかりにアジアや中東が食いついてるな
17名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:17:16 ID:Oui1cjq20
>>14-15

大したこと言ってないだろw
18名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:17:30 ID:YBxYxqXv0
金融ユダヤチームの四天王ですね。わかります。
19名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:17:38 ID:p8OUUGPd0
ほんにざまあぁぁ
20名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:17:55 ID:uT17WnW50
てめーんとこの株空売りしときゃよかったのに。
21名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:18:18 ID:RcvP2Ev60
破綻は9月末と予想してる
9月末に日経も1万円割れるでしょう
22名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:18:26 ID:j1XB7dTe0
76%減わろたw
23名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:18:38 ID:EkuvkFBt0
リーマンブラザーズが李ーさんブラザーズになるんですね
24名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:18:40 ID:ipphl++p0
安値で買い叩かれて乙だろう。米企業だからドラスティックに人員削減するんじゃね?
もちろんその余波は日本にも影響あるんだろうが。そもそも韓国企業と合意できなか
ったってかなり切羽詰ってるんだな
25名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:19:14 ID:gHX/o79p0
賢い人が揃っていて、どうしてこんな大損するんだろう?
やっぱり一時的に儲けるだけ儲けて莫大なサラリー貰ったら「はいサイナラ」って
連中ばっかりなのか?
26名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:19:32 ID:y0W5QcH/0
実態の無い商売で金を吸い上げる腐れ企業は潰れてしまえ
27名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:20:31 ID:w9ZptXLm0
誰だよ、証券化でリスクヘッジとか寝言ぶっこいてたのは?
余計に混乱してるじゃねーかw
28名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:20:49 ID:/Ee4GMwTO
>>25
30そこそこでリタイアして
悠々自適の暮らししてるからだろ
29名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:20:52 ID:RcvP2Ev60
日本の不動産も破綻しまくってるじゃんw
30名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:21:01 ID:lXrnufcy0

 精々、頑張ってください。
31名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:21:02 ID:4oY3Zt/J0
難色を示すw
32名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:22:21 ID:ixtY9yAO0
証券会社じゃFRBの直接介入はムリなの?
33名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:22:41 ID:4ln02BtFO
ゴールドマンサックスも首を洗っとけ
34名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:23:14 ID:7ZAl6OS10
いままでいろんな国を食い物にしていい思いしてきたんだ
もう十分だろ
いい気味だけど
35名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:23:38 ID:5TokHl460
韓国にさえ、見捨てられるなんて・・・
36名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:23:40 ID:BDygUzau0
日銀特融で貸してやれよ
37名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:23:43 ID:hhEoMOv30
わてら陽気な、りーまんぶらざ〜ず
38名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:24:08 ID:HLQEs5er0
ジョブレス・ブラザーズとして華麗に復活!
39名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:24:09 ID:ntzwbrwh0
ライブドアで散々悪さしたんだし、潰れてざまぁってとこか
40名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:24:11 ID:OPTx7vw1O
いい話じゃないか
41名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:24:19 ID:1aKl3NayP
GSの番はいつですか?
42名無しさん@九周年 :2008/08/26(火) 19:24:27 ID:hVMqKQA70
うーむ サラリーマン兄弟の明日って感じだねえw
43名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:25:31 ID:lSmRwNn70
あれほど俺を正社員にしろと
44名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:25:53 ID:S94V55MJ0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ___
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   /___.))ノヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |ミ.l / _   _ i.)
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l (^'ミ/.´,= .〈=、リ  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ  しi     r、_)│
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    |   `Y⌒l_/ 
  >〓〓〓〓〓〓-イ    ノ ヽ 人_(  ヽ 
/   /  Θ  ヽ|  /     ̄ ̄ ヽ-イ
45名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:26:00 ID:uunTjqPw0
>>41
76%の下落で空売りで大儲けするのがGSクオリティ
46名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:26:26 ID:wa7bys2k0
つーかマスコミが取り上げると終わりってどういう仕組みなんなの?
二年位前からやたらあいつら外資を褒め称えていたけど、今リストラの嵐やん。
中国株でもFXでも不思議なもんだと
47名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:27:21 ID:rNtGrmMu0



.


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ・ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /   コールドマン  :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ ::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     / u::::::::::::::|  
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   u:::::::::::::|  
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<    
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

               
         今年も儲かった
48名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:27:45 ID:W6NbGxnM0
李万ブラザーズになるのか?
49名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:28:39 ID:i53nUgvo0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm681794
これを世界レベルでやってるわけです
50名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:29:01 ID:M8LSQoK80
MSCBの引き受け先になって、日本市場を荒らした罰ですねw
51名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:29:22 ID:1ZzzTZAs0
>>1
日本のバブル崩壊の時に偉そうなこと言ってなかったっけ?
52名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:30:07 ID:tYh0vQED0
>>46
対抗馬の対策が終わったから、最後っ屁として使う為に
頭の弱い一般人を呼び寄せる。
日経ビジネスに取り上げられる、これから一押しの企業なんてコーナーがあるけど
あそこに取り上げられた会社で5年後に残ってる所、皆無に等しかったからw
53名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:30:44 ID:Vr2/uB4m0
>>45
新聞読んでいる普通の社会人なら
空売り規制の話は知ってると思う

今規制外だって?もう次のが始まる
54名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:30:51 ID:pyiVc2jW0
GSはなんでつえーの?
55名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:04 ID:r0gzG3C80
そろそろ買い場かなぁ
56名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:07 ID:56yZV2MH0
サラリーマンついに正念場
57名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:36 ID:4U6+yVtlO
どうせ米国政府が日本政府にリーマン救済を秘密裏に厳命するんだろ。
58名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:37 ID:bHbKjRyP0
うまい具合にクローズアップ現代始まったな。
59名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:42 ID:tNTyjpWc0
危険な金融商品は利益率がいいからバンバン買った
高く売れる予定だと申告すると高額な給料が貰える
安全・低金利な商品では利益率が少ないから低賃金かクビ
危険な商品を扱うヤツが優勝という社内・業界意識

しかし現実は腐った商品・・・・売るに売れない・・・大赤字

と予想・・・・違うかもw
60名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:54 ID:F4LKTAMw0
いい話だな。
61名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:55 ID:x//McRcr0
>>52
これから(奈落の底までもう)一押し
62名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:33:11 ID:99vTeI3M0
俺もいつか

ニートブラザーズを作る。1人で。
63名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:33:38 ID:voQYV5er0
リーマンブラザーズというと、スーフリのジャンボを思い出す
奴は逮捕されてないんだっけ?
64名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:33:43 ID:cWi4J10s0
世間がその存在に目を向ける余裕が出るころ
=すでにウマーな人たちがやりつくして残りカスとなっている
=お前らも残飯でよければ食っていいよ?状態だということですね
65名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:34:16 ID:sR14/rlc0
ざまぁぁぁぁあぁあああああああぁあぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:34:59 ID:SZxBx1D4O
去年は18億だった年収が半分以下の8億だよ…(涙)
67名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:35:03 ID:sShcSLZ20
>>49
センスあるなw
68名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:35:36 ID:iX7C7rJm0
こんな問題一発で沈むのかよ
意外ともろいなリーマン

ホリエモンの時ライブドアに手貸したのここだっけか?
フジとの買収騒動で買収資金貸したじゃん
69名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:36:22 ID:DdVEuw190
リーマンがなぜ今までつぶれてないのかが不思議なくらいだ
70名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:36:26 ID:U8ivV7I90
アメリカはいい加減目を覚まそうな。

71名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:37:37 ID:QnypSe6h0
サブプライムでダメージ受けるような会社には大事な資産は預けられん。
72名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:38:18 ID:GNkO+mp30
ざまあああああああああ
73名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:38:23 ID:6tJtnr5P0
韓国はこんな状況にこんなもん買うなんてバカなのか
74名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:39:00 ID:iX7C7rJm0
てか、低所得者がマイホーム持とうってのが
そもそもの間違いでしょw サブプライム

そういうのは中流以上の家庭しか手に入らないからw
75名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:39:03 ID:ntzwbrwh0
ここといいパリバといい外資の絡むファイナンスには一般人欺くワナばかり
しかも許される

夢のローリスクハイリターンが成立するゴミカス日本市場
76名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:39:24 ID:2DU51wvv0
アエラ中づりに、ゴールド万サックスの女社員の事出てたな。
こいつらもダメなんだろうなw
77名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:42:43 ID:hKQNFyLr0
>>68
会社を稼げるだけ稼ぐための器としか思ってないんじゃないの。
ガッポリ報酬もらってるし、そろそろ景気よくなるまでバカンスww
みたいな人間しかいないんだろう。
ボーナスすごかったよな、億の単位もらってただろw
78名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:43:38 ID:xGPg9mTo0
リーマンブラザースの越後さんは、とても面白い人だが実は頭が悪い。
79名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:44:17 ID:NiSzDqyJ0

結局ユダヤつながりで、ゴールドマン・サックスが救済するんですか?
80名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:44:27 ID:yAr+uuBGO
>>74
ブッシュの政策でもあるし、アメリカ人自体が家持ちたがる傾向にあるらしいからね
81名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:44:52 ID:g/S/2jHR0
お金持ちの人のスレ?
これから朝まで印刷補助で一万円稼ぎに行きます。
悪いことはしていません。
82名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:45:32 ID:4L0iS4510
リーマンwww。
83名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:45:37 ID:M8LSQoK80
この時期に、自己売買部門に配属された新人は強くなるんじゃねw
84名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:45:49 ID:2c7/ZNTIO
ざまあ
85名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:46:28 ID:s7ozJ/sb0
このクラスになると実はサブプライムで儲けた側じゃないの?w
騙されたふりして世界中を同調させ自分とこだけ補填と分け前もらうとか
86名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:46:40 ID:M7r+NB5U0
窓際リーマン改め
瀬戸際リーマン
87名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:47:08 ID:09f82ipf0
1ドルで1兆倍のレバ効かせられる商品開発すれば無問題
88名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:47:54 ID:iX7C7rJm0
低所得のDQNはセックスだけしてろ
ただで得られる快楽はセックスが一番だろ

貧乏人の子沢山とはよく言ったもんだよなw
89m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/08/26(火) 19:48:01 ID:VEXVmjcP0
>>85
いままで散々儲けてきたのに、負債は全て納税者に押しつけるクズだと言われている。
90名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:48:36 ID:nrBxYITL0
確か昨日のロイター電では、韓国の銀行が出資するのは
しなければならない事情があるとか書いていた。
リーマン傘下のファンドとかが韓国の国債を多く持っていて
売り出された困るからか(ウォン安になる)?
91名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:49:33 ID:5sr2E9t30
リーマンって、東大生を青田刈りするために、
大学の寄付講座で勧誘行為してるんだぜ。
92名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:49:51 ID:54czdzX+0
いつのニュースかと思ったら今日のニュースか
93名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:50:13 ID:yM23HLcF0
韓国企業になっちゃうの?
94名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:52:20 ID:53U16cVZ0
韓国産業銀行の件はリーマンが見限られたわけではないく、
足元見て安値で買い叩こうとして、リーマンに「お前ら資金不足で頼りにならんからやだ」
と言われたんだから、お前らそのへんは間違えるなよ。
95名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:52:26 ID:YNXLPIOxO
日本のリーマンは他の外資辞めた人の掃き溜め。所詮
96名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:54:05 ID:pmIanqFL0
年金積立金で買え
シティも買え
97名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:54:19 ID:Dz8Z8kQc0
LTCM と違って「(元)王者」の力を見せてくれる


…はず
98名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:54:28 ID:y2yPO8K80
古館バッシングきたわー
99名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:56:32 ID:SSviQojS0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
100名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:57:50 ID:MRBxSZKW0
これがどのくらいやばい事態なのか映像の世紀風に教えてください
101m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/08/26(火) 19:57:50 ID:VEXVmjcP0
農林中金が買ってやれ。
102名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:00:21 ID:r7/SKqgV0
山一と同じ。
103名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:02:08 ID:2BWw7itn0
よくわかんないけど、金融関係ってみんな馬鹿なの?
この世で一番目先のことだけ考えてる人たちという印象なんだけど。
104名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:02:51 ID:cAMgxA+l0
うちのリーマン親子も苦労してます
105名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:03:05 ID:bHbKjRyP0
国内金融機関は3月期決算でこれかな。

 ◇主要金融機関のサブプライム関連損失額◇

 みずほFG   6450億円
 
 野村HD    2620億円

 農林中金    1869億円

 三井住友FG  1318億円

 三菱UFJFG 1239億円

 あいおい損保   949億円

 住友信託銀行   793億円

 ※金融保証保険(モノライン)などの損失も含む
106名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:06:21 ID:xn6WIux10
107名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:12:42 ID:nrfMi8RH0
GSもヨロです
108名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:13:44 ID:oGbeImUj0
ヤクザと同じシノギをしてる会社です。
GSとかモルガンとかと同じインテリヤクザの会社
109名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:14:52 ID:OxSs8xRZ0
>>47
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ・ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /   金 萬福   :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ ::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     / u::::::::::::::|  
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   u:::::::::::::|  
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<    
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

               
         今年も儲かった
110名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:15:19 ID:AxnPHYl20
ここって大東建託でアパート建てる人の、建築資金をローン融資してたとこでしょ?
ダークな会社同士沈んで欲しい。両社とも、いい噂を聞いたことが無い。
111名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:15:54 ID:EfK6/i8hO
損失も巨額であれば収益も巨額なんだけどな。
112名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:17:51 ID:iX7C7rJm0
負債の規模がデカ過ぎるな・・・

アーバンも逝ったことだし、復活は無理だろ、ご臨終です、
113名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:18:10 ID:5Jw0fDK10
年中、高収益!とか言って、安易に巨額のボーナス弾んでた印象があるんだけど、
馬鹿なの?
114名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:19:19 ID:6rlBvrAj0
リーマンは損をした。では誰が儲かったのか。
115名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:21:39 ID:M/nf0cn60
ダメリカざまあwww
このままいい調子で落ちていけ
116名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:27:45 ID:9oH8dZV70
これ本当なら今週一番のニュースだろう。
結構大変なことだよ。
今から株買おうって人にはいいのかもしんないけど。
117名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:30:27 ID:UOpQ4cu30
>>114
GS一人勝ち
118名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:30:32 ID:Xy0qW4zE0
ふふふふ
119名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:34:43 ID:IeA+o/Pa0
ジャンプ力が高いのは、ルイージの方だったっけ?
120名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:35:15 ID:iX7C7rJm0
>>114
サブプライムでつかの間のマイホーム手に入れたマイノリティ達でしょ
リーマンが大損した金であいつ等の家建てたんだから

つかの間の夢を見せてくれたリーマンにあがりとう言うとったわ、
121名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:35:30 ID:uvB5l2bp0
また何とかしてドル下げて原油上げたいらしい
122名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:35:59 ID:MU3qBqzl0
マジでアメリカざまーーーーーーーーーーーーーーーーーみろ

この円泥棒が

もう一回戦争やろうや

かかってこいデブ

123ルポライタ− ◆J/SOXfhyL. :2008/08/26(火) 20:36:58 ID:bUr2R2c00

オレの友達のリーマンシスターズもショック受けていたわ。

その反面、ヤリーマンブラザーズはそうでもなかった。
124名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:40:54 ID:Fi7v5c880
いいぞ、リーマンそのまま潰れろ
125名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:45:58 ID:H1gY7cRy0
【経済】米リーマン・ブラザーズ、4兆円売却検討 保有する不動産や担保ローン…英紙報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218972140/l50


【金融】米シティ:制裁金110億円、リスク商品を不正販売…約7600億円超を買い戻し [08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218147349/l50
【投資】メリルリンチとシティ、金融商品1兆8000億円買い戻し 虚偽説明の疑い[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218162806/l50
【金融】UBS:2兆1300億円分買い戻し、金融商品のリスク説明不足…仕組み債(ARS) [08/08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218233455/l50

ゴールドマンなど3社も買い戻しへ=証券の不正販売疑惑
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008082200109
金融商品買い戻し、メリルなど3社も 計8社、5兆4000億円に
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS2M22017%2022082008
126名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:47:04 ID:DxOka55rO
ゴールドマン○○ックス
127名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:47:52 ID:a/WM1FLt0
時価総額が1兆円を切ったな・・・アラブが買い上げるかな???
128名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:48:44 ID:sAlZiLzv0
日本買いでまきかえしだ・・・東京オリの地上げだ・・・
129名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:51:41 ID:CdcPCsswO
つーかチョンは相変わらず
「そんな事は言ってない」なのか
迷惑ばかり撒き散らす奴等だ
130名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:56:26 ID:HLvj52F20
ここの預かり資産どれぐらいなん?
131名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:00:12 ID:H1gY7cRy0
【経済】シティグループ、累損5兆円突破…サブプライム関連の損失で世界最大★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216423058/l50
【経済】米メリル、サブプライム損失1兆円 四半期決算…金融不安、一段と高まるおそれ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216389333/l50

【経済】米大手地銀が過去3番目の大規模破たん 資産規模=3兆4000億円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215864352/l50
【金融】米銀行:2行が経営破綻、サブプライム問題根深く・計7件目…FDIC [08/07/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217082651/l50
【国際】米国:銀行が破たん、今年8行目 サン・トラストが引き継ぎ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747287/l50

【経済】米格付け会社、ビッグ3を格下げ 投資不適格に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217593314/l50
【経済】米国:”ビッグスリー”、政府に2.7兆円の融資を要請 販売急減で経営悪化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219456845/l50

【不動産】米住宅差し押さえ:55%増の27万件余、「不況」進行一段と進行…7月 [08/08/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218809801/l50
132名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:01:46 ID:8F6LouNi0
証券化の仕組みとかよくわからんけど、
なんで投資家とかは、MBSを挙って買っていたの?

地価が上がるからってだけ?
133名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:01:51 ID:i3PzJnFh0
サブプライムって便利な魔法の言葉だよな。

饂飩屋の経営悪化するのもサブプライム
メイド喫茶が閉店したのもサブプライム
サンマ漁船が休漁するのもサブプライム
自衛隊の訓練縮小するのもサブプライム
日本野球メダル無しなのもサブプライム
134名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:04:27 ID:YRpSX7S50
因果応報
135名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:11:49 ID:kiQ26Kqj0
>>133
わかった!俺がニートなのもサブプライムの影響か!!!
136名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:14:50 ID:LapKyt/QO
米は日本の郵政に手を付けたくてしかたがないだろうな
そのうちぶちギレんじゃないの
137名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:16:45 ID:hucgb6/m0
リーマン・ブラザーズって元スーパーフリーが勤める証券会社だろwwwww
ざまぁwwwwwwwwww
138名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:18:36 ID:sAlZiLzv0
USA JAPAN ・・・ REITは吹き飛んだ・・・
139名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:35:20 ID:y0qY7FYI0
リーマン帰化学
140名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:39:39 ID:sAlZiLzv0
どうせぜんぶあぶくぜにごっこ・・・
141名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:49:41 ID:xH2UieB20
GSの番はいつですか?
142名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:51:30 ID:uT/tp1Y20
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年8月26日 農林中金が証券化投資を拡大
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080826.mp3

対談 「アメリカの世界帝国なるもの−その1」 2008年8月23日 熊谷弘先生 vs 経済アナリスト 藤原直哉
http://naoyafujiwara2.movie.coocan.jp/forum080823-1.mp3
http://naoyafujiwara2.movie.coocan.jp/forum080823-2.mp3
143名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:51:54 ID:3FxL/yK60
ごーるどまんこさせこせっくす
144名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:55:42 ID:2RtmbQ3Q0
ネズミ講破たんキタコレ
145名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:02:13 ID:11qCPQuF0

(上)これが韓国人の思い浮かべる「たまごごはん」。卵を両面焼きにしたバージョンだ。
(下)「siam(シャム)」の人気メニュー「昔のしょう油たまごごはん」(6,000ウォン=約660円)
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1219625461542_1_s.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1219625461542_2_s.jpg
http://www.foxnews.com/images/415941/3_22_350_081208_tree_man_1.jpg
http://www.foxnews.com/images/415941/3_63_320_081208_tree_man_2.jpg
http://www.foxnews.com/images/415941/3_61_320_081208_tree_man_3.jpg
146名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:09:14 ID:y0qY7FYI0
>>142

www
147名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:12:22 ID:pLlZLGOm0
俺、今月に入ってからCITIから20万ドル以上おろした。
今はアメリカの銀行や証券会社に危なくて金を預けら
れまへん。小さい銀行はバタバタと潰れています。
148名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:13:15 ID:aRL2qwbJ0
【レス抽出】
対象スレ: 【経済】米証券大手リーマン・ブラザーズ正念場…サブプライムで大打撃
キーワード: テリーマン

抽出レス数:0


おまえらだらしが無いな
149名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:15:00 ID:FP733HAq0
身ぐるみ剥がされたハゲタカは只のハゲw
150名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:19:44 ID:VWm5CT050
っていうか、何で今までこの手の米企業が強気でいられたわけ?
なんの根拠もないじゃん?
151名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:22:19 ID:Uv+Rw+ou0
ダウが高値をずっと更新してたから。
152名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:23:09 ID:fgreUJf+0
>>25
>賢い人が揃っていて、どうしてこんな大損するんだろう?

その賢い人は、破綻する日が来ることは承知の上、
というか、砂上の楼閣であることは百も承知で、
今だけ自分だけボロ儲けをして勝ち逃げをするのが、最初からの狙い。

>やっぱり一時的に儲けるだけ儲けて莫大なサラリー貰ったら「はいサイナラ」って
>連中ばっかりなのか?

本当は不正取引で刑務所行きにならなきゃおかしい幹部も沢山居るんだけど、
スランプは恐慌のせいという口実を使えると責任追及も逃げ切れるから、ルンルン。
153名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:24:57 ID:9IZfbeHG0
つーか アメリカの地銀がこれからバンバン潰れるだろ。

リーマンどころじゃねえとおもう今日この頃w
154名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:29:43 ID:MAcN9um0P
さあ、日本の苦しみを知るのはこれからだ アメよ
155名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:30:09 ID:Uob0tMlT0
ざまああああああああ
糞リーマンwww
156名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:32:44 ID:yKmYFdZr0
今まで悪行ばっかりしてたからだ
いい気味
157名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:35:30 ID:a/WM1FLt0
でもさ、5年くらいは右肩あがりで相当のサラリーをもらっていたでしょ
しかもリーマンに勤めている連中って、40代でセミリタイヤするって目標で、日本法人に
つとめている連中が案外、放蕩をせず堅実に貯蓄していたはず。

下っ端でも数億円はキャッシュで持っているだろうから、まだ勝ち組なんじゃね
むしろ引き際だと思ったら、勤め人生活をフィニッシュして、フアヒンビーチとか相当安く
かつ上品なコンドミニアムとか超贅沢に暮らす生活に入るんじゃね?
158名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:36:35 ID:PS10HRj3O
リーマンの格付けはどうなっておるのじゃ?
159名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:36:48 ID:ln7lUPDG0
ここ先週末にも潰れるって話がちらほら出てたね
韓国の政府系銀行が買えるわけもなく単なる時間稼ぎ
160名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:37:58 ID:oQH3mkwo0
リーマンとGSは潰れちまえ
161名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:38:59 ID:ln7lUPDG0
金融工学(笑)
162名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:39:24 ID:9IZfbeHG0
>>157

それは当たっているw 路頭に迷うのは顧客でしょうなあw

迷惑なリーマン兄弟だとおもうよ、まったくw

日本経済も顧客側だから問題なんですよw
163名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:40:38 ID:ZD22CJ1c0
原油で遊べなくなったから相当ヤバイw
164名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:40:40 ID:Xx6dxHh00
ゲッツ・ブラザースはお元気ですか?
165名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:41:12 ID:vSqDIBCv0
一時期、空売り屋リーマンだったのに今は違うのか?
166名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:42:34 ID:wa7bys2k0
LTCMと同じで潰して逃げようとしてるだけでしょ?またしばらくしたら元リーマンの残党で
会社を興せばいいやくらいで。十分儲けたしここらで一旦バカンス
167名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:44:55 ID:OGS+IRIgO
いや、リーマンよりパリバが壊滅的に潰れろ
168名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:46:26 ID:fewZKNop0

腐れ銭ゲバが!いい気味だ!wそのまま潰れろ!www
169名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:47:10 ID:Rx0dH9mH0
どれだけ大企業でござい、と威張っていても
潰れる時は意外とあっけないものだな
170名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:48:43 ID:WHoOMlr50
なんで南朝鮮は買わなかったんだろ?
米国市場の一等席に座れる、最初で最後のチャンスだったのに。

あれだけ金融危機の時に外資にやられたのに、反対に進出の仕方はわからないって、
そういうことだから日本に併合されるんだよ。ダメな民族だなあ。
171名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:50:10 ID:Nrw7TgKAO
諸悪の根源はユダヤだったてことだな
172名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:50:48 ID:4whzpPeS0
リーマンと毎日新聞。
どっちが先に潰れるか見ものだ。
173名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:52:21 ID:8ll7dj110
リタイヤする人って、ただ貯金してるだけなのかな?
むしろどこかに投資していて大損してそうな気がするんだが。
174名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:53:41 ID:OASoEMKz0
リーマンがつぶれたら影響は大きいと思うけど、
ない袖は振れないんだから退場すべきだよ。
徳政令で特別扱いしたら経済ルールが崩れる。
一時的には混乱するかもしれないけど、
それなりのことしちゃったんだから淘汰されるべき。
175名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:55:07 ID:kA7bUk2p0
>>173
俺の親父60過ぎだけど、株なんか買い方も知らんよ。
年金型保険いっぱいかけてた。
176名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:57:53 ID:q4237pkx0
ホリエモンなんかに関わるからw
177名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:57:58 ID:Cn3HYFfy0
ここいらで一発ギャグです。

「肛門ブラザーズ」
178名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:06:20 ID:5ctcp5H+0
近江兄弟社と合併してメンタムを売れば
179名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:13:55 ID:mB6gY7In0
3$くらいでBitすれwwwwww
180名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:35:43 ID:M2flu3330
日本が日露戦争に勝てたのは、リーマンが
戦費調達のために日本政府が発行した外債を
引き受けてくれたおかげ。



181名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:37:22 ID:BaPOjgE20
わーリーマンつぶれたら大変だ!

182名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:45:47 ID:a/WM1FLt0
>>173
手堅く分散投資しているだろうし、引き際も早いだろうと思う
インサイダーもあるから株式投資も制限されているだろうから、相当手堅い投資・・・と
貯蓄をしていて、大やけどはしていない人が多そうな希ガス

実際、姉も外資ファンドに勤めていたが、姉の周りの連中はそんなやつが多かったな
183名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:49:00 ID:6u3Ud8dA0
よくわかんないけどこの会社とかゴールドマンサックスって社会にどう貢献してるの?
184名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:23:45 ID:ZZf4fMpV0
>>170
貯金ゼロの無職に5000万のマンションを即金で買えっていうようなもの
185名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:31:25 ID:84QA+5tF0
>>183
世界のリスクを一手に引き受けている


らしい
186名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:31:33 ID:8M2jPnTm0
大事マンブラザーズに見えた
187名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:04:21 ID:Dhy227cR0
リーマンざまぁwwww
188名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:23:40 ID:7dMNUd3M0
>>184 まあ、確かに日本のような感覚でいっちゃいけなかったね。

半島のそのまた半分の国にとって、リスクが大きすぎたか。
189名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:29:53 ID:sX5hYFis0
>>183
> よくわかんないけどこの会社とかゴールドマンサックスって社会にどう貢献してるの?

日本人にとって、一番重要な点はあれだな、
「日露戦争の戦費を賄ったのはリーマンブラザーズ」っていう。

日本の大量の国債を買って、日本に外貨をもたらしたのがリーマンブラザーズのはず。
190名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:31:58 ID:SnRL5xZv0
外資系金融はバタバタつぶれて
最終的にはGSくらいしか残らない悪寒・・・。
191名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:42:36 ID:oAHYxIs80
>>126
しょうがねえな…

つ『コ』『セ』
192名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:04:52 ID:d4LivtNb0
救済する馬鹿がいないなら結構な話だ。
そのまま潰れろ。
193名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:12:59 ID:ueV4gCXq0
>韓国の政府系金融機関が買収を
>検討したと報じられ、同国の金融当局が難色を示すなど

これは韓国側も一発逆転というか、来たるべきすぐ目の前の危機に対して
「保険」を打っておこうとしたのではないか?

支えきれないのだが、これを咥えこんでおいて
米国との金融交渉を有利に進めようと考えたのではなかろうか。

韓国の政府系金融機関だろ。
IMFの影が見え始めてるような経済だから、ここでマイナス札でもなんでも引いておいて、
米国を巻き込んで、もつれ込ませようといった魂胆で狙ったんじゃないの。

194名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:11:00 ID:p4qXQXoZ0
倒産しそうなのはシティとリーマンとメリルだっけか
195名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:17:26 ID:QpgxBNHeO
心配しなくても、日本の外資銀行はなくならない
どっかの外銀が買い取るだけ
リーマンはすでにM&Aの話がでてるのは相当有名
196名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:24:38 ID:+tCCCtIA0
ヨーロッパ系ではここまでの話はないのかな。
かなりあいつらも派手にやっていたわりに表に出てこないな。
197名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:28:14 ID:6xFGGrSA0
日本は農中がヤバイ
198名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:29:47 ID:RWYWTuok0
        ≡≡
        (‘台‘)
    ( ( ( l⌒ Y⌒l
         |_| :| |_|
        Uレへ|U┓
    ( ( (  | | | ̄]
 .       | | | ̄   + 激しく出勤 +
        (二)二)
199名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:30:37 ID:IuHtdERv0

新自由主義の牽引役である金融屋が潰れるのは喜ばしい限り。



200名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:31:23 ID:2/YGCQ8f0
ついでにGSも芯でくれ
201名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:35:56 ID:7Q4ndhu40
日本が利上げする前にこの有様

アメ公は馬鹿なのかw
202名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:38:29 ID:ueV4gCXq0
>>196 この前フランスの大手銀行だったかが
若手行員の全くの単独犯行の使い込みで、
邦貨にして1000億円越くらいを損失処理してなかったか?

あれは絶対ありえない、怪しいと欧州中から言われてたはず。
実際にその疑惑を公式の報道でも語ったのはイタリアだったらしいけど。
   
本当はあれは全部サブプラ(ry
203名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:38:56 ID:aidck3g80
>>197
農中の中の人のナンピン拡大発言も
PIMCOの中の人の豪州住宅債格付け最上級云々な発言も
韓国産業銀行のフェイントと似てる臭いがする。
業界ぐるみで何かのタイミングをずらす目的みたいな。
204名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:45:11 ID:6t2vWK550
元凶のゴールドマンはブッシュ政権操って、利益を出したとw
205名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:09:51 ID:/EmYyPHl0
>>183
何もw
勝手に世界を引っかき回してる糞共だよw
特にGSのやってる事は、どこが「投資」で「銀行」なんだか。
ただの騒動屋、相場操縦屋だねwww
206名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:19:11 ID:gIwZ6pgw0
ざまみろw
207名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:24:22 ID:McCtagbH0
わし、GSの大株主なんだけど
大損だわ

まあリーマン株よりましだが
208名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:34:50 ID:viXTOnht0
リーマンは実質父さんしてる状況だからな
引き取り手がいないので右往左往
韓国脅して買い取らせようとしたが無理
次は日本?中国、アラブ?
209名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:44:42 ID:ZMLhCuy60
>>76
金融で働くならやっぱりGS
http://www.aera-net.jp/summary/080824_000221.html
210名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:37:17 ID:zNmzpNMP0
日本の中小証券も、合併・淘汰等随分されてきたから、アメリカも減ればいいんだよ。

今のクレディ・スイスなんて最近まで、第一ボストン銀行合併して以来、
クレディ・スイス・ファースト・ボストンって長ったらしい、名前を名乗ってたな。
211名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:42:11 ID:/Ms8IRmNO
なんだかんだ言って日本が一番マシだな 
資源国と比べたら淋しいけど、海洋資源のみにしたら 
なかなか健闘してると思うんだが 
どうも日本人って奴は完全無欠状態以外は安心出来ないみたい
212名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:43:34 ID:+w159rOD0
>>209
はぁ
俺とほぼ同い年か・・・
数千万もらってんだろうな

業界全く違う別世界の話だけど
213名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:44:23 ID:ZMLhCuy60
日本企業が買収を積極化、80年代バブル期以来のペース
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a2WOX_W_HXlM&refer=jp_japan
214名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:13:14 ID:+FQmeZMDO
GSこそ潰れなきゃいけないよ地球のこと考えたら
215名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:38:26 ID:pFfqCiQr0
よー分からんが、こいつらはMBSとやらにいったいどんだけ金突っ込んでたんだ。
予想できるポートフォリオは到底あり得ないような構造になってたはず。
216名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:40:27 ID:f7q7CuIJ0
合法詐欺師集団死ね
217名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:28:30 ID:aYWD0C3+0
>>211
完全無欠とは言わないまでも、なんとかなるという雰囲気くらい
欲しいよね。

バブルの時に大学出て、バイトしつつ司法試験浪人してた。
年収なんて200かそこらだったと思うけど、世の中全体が
ほんわかしていたから、あまり悲壮感はなかったな。

今、年収は四倍になってるけど、当時より生きてて面白くは
ないな。
218名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:45:40 ID:HnG2iuM/0
GSは米政府機関みたいなもんだから
潰れるときは米が滅びるとき
219名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:51:59 ID:M6XSdsqq0
2008年8月26日 農林中金が証券化投資を拡大
前に郵政が海外投資会社に投資預託したとか・・・
220名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:55:09 ID:Zk5ZHc6SO
韓国w
221名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:59:21 ID:r/9agp7N0
重商主義なんてこのよからなくなればいい
222名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:03:49 ID:AaYtZWyj0
リーマンブラザーズ正念場 早見表

いてっ!
 ↓
やったな〜
 ↓
げげげっ!
 ↓
大打撃(今ココ)
 ↓
ふにゃあ〜
 ↓
いてててて!
 ↓
うわぁぁぁ〜!
 ↓
ばたんきゅー
223名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:06:11 ID:nNKTt81M0


リーマンブラザーズって、

兄弟でサラリーマンか?
224名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:26:06 ID:CNF5jrHp0
ここが流す市場情報は完全に誘導、ほぼ反対方向に動く
あからさま過ぎて笑えるほど
225名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:51:09 ID:d2+ZgfAG0
ここ先週潰れる予定だったのにチョン銀行云々の話題でごまかしてるね
226名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:54:20 ID:SBfMoYDeO
>>223
マリオブラザーズみたいなものだよ
227名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:12:24 ID:VS5EIxaE0
>>145
グロ注意
228名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:40:36 ID:yz3LgKVJ0
今こそ、新生銀行のようにくそみそに安く買い叩くべきだろ。
圧倒的に有利な条件つけた上で。
229名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:43:38 ID:0KATpvbq0
>>228
そんな美味い話あるわけねえだろ
230名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:43:49 ID:gqLRTAAe0
っていうかサブプライムで損してる連中ってどうしてこんなに
明確なリスクがあったのにわからなかったのかね?信じられん。
231名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:45:34 ID:oRyOxs5q0
よっしゃ!リーマン潰れろ!
232名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:48:42 ID:6cjFc9bI0
外資のほうが働きやすいだなんて、まるで日本は発展途上国だな
http://www.aera-net.jp/summary/080824_000221.html
233へ?:2008/08/27(水) 10:50:46 ID:TNWiqxVb0
>>232
そのバカ女などそのまま外国にくれてやれ。

日本的には全く不要
234名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:59:30 ID:20klbcVM0
>>230
むしゃくしゃしてサブプライム商品買った
涙目になるつもりはなかった
今は反省している
235名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:07:12 ID:U4Fky9r10
外資系証券会社の格付けにいいように操られる日本市場。
食い物にされるのはいつも弱小個人。
マジやってらんね。
GSもついでに潰れてくれ。
236名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:14:13 ID:SZj44whz0
思考停止に慣れた国民だからな
ほんとにいいカモだよHAHAHA
237名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:16:20 ID:XlrcQ/9y0
夏のディールの始まりだ。
238名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:16:21 ID:bLiZjs240
いままで給料が高すぎたんだろ。
社員から返してもらえよ。
239名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:35:07 ID:ekxia/sK0
むかしバブルのころ
儲かっていた不動産会社の社長と結婚し
バブル崩壊し会社が破たんしたとたん離婚した
坂口良子みたいなもんだ。
240名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:36:34 ID:iiX2uKDU0
さぁ次は泥棒仲間か!?
241名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:49:56 ID:7rOvM65b0
>>196

当初はヨーロッパの方がサブプライム買ってるって報道されてたのにね。

日本と同じ官僚国家だし(アメリカ以外みんなそうだが)、日本のバブル崩壊並みに粉飾やってる気がする。
242名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:50:31 ID:uyHN7aHs0
悪銭身につかずだ。散々弱者を食い物にしてきた奴らが今度は食われる番だな
243名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:53:49 ID:wdoVL7kQ0
>>242
どうだろ?
悪徳商法で働いてたやつらが、その会社が摘発された後、今度は自分で悪徳商法の会社立ち上げるってよくあるよね。
244名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:54:05 ID:hUMa58+R0
最近出来高少ないからエロ動画みまくったり家賃を滞納を催告したり
社労士受けたり司法書士受けたり経済・経営系統の本を要約しつつ
図書館で女子高生大生観賞して暇つぶししてたけどもう飽きて
きたよパトラッシュ
さっさと整理してくれよ
日本企業を再生するときには迅速さを求めておいて邦銀から援助を
受けてるのにこのザマじゃ先が思いやられるよ
245名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:01:16 ID:lNGApYDZO
金融工学ってクソの役にも立たない学問だな
246名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:02:04 ID:h5y1dKyr0
サラリーマン・シスターズに名前を変えてみてはどうか
247名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:03:57 ID:AROeKwB6O
金融取引だけで飯食っていこうなんて甘いんだよ
248名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:06:51 ID:/m/lFrdo0
そろそろ自営業ブラザーズの出番だな
249名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:09:18 ID:IaU/usAO0
リーマンとか、会社が大きすぎて、買えないでしょう。今でこそ一兆円企業なんだけど、
一寸前は、自社株だけで76兆円の企業だよ。政界財界人材多すぎて、手に負えない。
こんなのに手を出したら、後からでも法律改正されて、痛い目に合わされそうだ。
それにしてもみずほ、出資して大丈夫なのか?
250名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:12:29 ID:+ekcSiF20
ざまぁとは思うが、韓国系の金融機関に買収されるってことは奴らに
いいように金融界をかき回されるってことだぞ?

251名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:14:28 ID:X+DcBp2/0
で、その損失を日本企業転がして補填する訳ですね。分かります。
252名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:16:14 ID:D/pzwOBuO
【清和会】外資族議員【凌雲会】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資への利益誘導を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。
253名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:26:03 ID:jkzDX0kNO
>250
今なら例の法則も怖くない、潰れてもともとたしな。
254名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:42:09 ID:aj190E2m0
バブルのころの日本の銀行よりひどいな
なにせ海外まで迷惑をかけている
日本の銀行はまだいいほうなのかもな
255名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:50:33 ID:j52PxSka0
リーマン・ブラザーズが損した分をGSやモルガンが儲けたわけですが
256名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 15:37:11 ID:JmWaUGaEO
千野志麻アナの旦那の会社?
257名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 15:40:28 ID:syhV6G4i0
リストラが加速度的に進んでるみたいだね。
258名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 15:46:09 ID:ZDrnC9aa0
>>212
多分億いってるんじゃね?
259名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:09:10 ID:pEjxu5Vg0
日本にたかるなよ
260名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:23:35 ID:ua5KQH8p0
つぶれろ!つぶれてくれぇぇぇっぇ!!
261名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:25:15 ID:viXTOnht0
>>228
超過債務だろう
アメリカ政府が金を出してくれるともおもえん
262名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:26:10 ID:U1D3/yBH0
倒産!倒産!とっとと倒産!
263名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:27:48 ID:viXTOnht0
>>230

それは知っていただろ
バブル作って、金をもらって潰れる前に速攻で退職
抜け殻である不良債権の塊は国の税金で処理される
ある意味詐欺
264名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:29:21 ID:VPPnXUi80
ホリえもんなら何とかしてくれそう
265名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:30:53 ID:noagNalQO
任天堂の傘下に入ってマリ(r
266名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:31:10 ID:Akab0Ra20
来年から日系投資銀行いくのに
こんな市況かよ…
267名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:39:49 ID:4/zcHVey0
リーマン時価1兆円強か。
268名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:14:54 ID:nM971Rmm0
日本にエネルギー資源が見つかったら
疑いなく世界経済を制覇できるな。
269名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:18:37 ID:yHhvU4AD0
ひとり蚊帳の外で難をのがれてるG.S… いちばんあやしい。
サブプライムの核心、金融工学学者や航空工学理論を利用して
リスク分散理論、株価の操作(飛行機の浮揚原理の応用)学者らは、
金まんSが…たよう…。
270名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:19:32 ID:KsUKPZIp0
>>268
なぜか日本が紛争地帯に
271名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:21:44 ID:nM971Rmm0
>>270
ロスチャイルドが来てくれるからだいじょぶ。
272名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:22:53 ID:cZCQFWvY0
ライブドアの騒動のときにリーマンキャットとか出てきてたな…
MSCBを持ってたんだっけか。
あの時は相当儲けたらしいが、いまや身売りの危機とは。
273名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:23:29 ID:SF5bNP850
しかし、金に関連する米企業ってなんで


ブラザースって名前が多いんだ?
274名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:24:00 ID:tgDAIExD0
>>218
いわば、合衆国金融軍って感じだな
275名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:24:28 ID:H6W89tKLO
ゴールドマンサックスはどうなんだろうね
276名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:24:34 ID:YX5dT8c50
山一みたいなもん?
277名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:31:43 ID:2Sy97BpKO
リーマン、AIG、シティ、モルガン、GSが内輪で金をぐるぐる回してるだけだろ。
こいつらの遊びに付き合うとロクなことにならない。
278名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:34:55 ID:rmC0s8+jO
太刀打ち出来るのは武蔵野銀行のみ
279名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:37:32 ID:2A0LxZPVO
いやいや、JAバンク
280名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:39:10 ID:273vXiEe0




. >>275


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ・ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /   コールドマン  :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ ::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     / u::::::::::::::|  
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   u:::::::::::::|  
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<    
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

               
  今年も儲かったョ、去年よりは少なかったけど

281名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:39:41 ID:McCtagbH0
農中は5兆円もサブプラ債券買えるんだから
リーマン買収しちゃえよ
282名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:40:35 ID:oxkuJidCO
>>1
ちょっと前までヘラヘラしてただろが!
超高給!俺様勝ち組! 雑魚はどいてろ!ってな。
自己責任なんだろ?切腹したまえ。
283名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:42:24 ID:R9X4+OcG0
GSもリーマンも日本が買ってやれよ。

284名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:45:54 ID:viXTOnht0
>>277

ITバブル時も似た様な事が多かったな
IT企業同士、多分うらでコイツらが金を出していたんだろうが
買い合って値をつり上げる。個人が買って自分たちは逃げる。
計画倒産に近い感じで逃げるからな
285名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 19:09:13 ID:62mcWMYt0
>>249
計算間違ってね?
286名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 19:31:25 ID:x4CMl9wO0
サブプライム、GSだけが売って儲けたんだろ?
かしこいね(皮肉)
287名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 19:36:34 ID:ou3ytPX3O

知り合いがリーマンの内定もらってるけど、行くんだろうか?
288名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 19:42:33 ID:WJ6wF8ar0
金融というのは世界中が強制参加させられる巨大なネズミ講みたいなもんで、頂点のGS様だけが必ず勝つようにできている。あとは順番に応じて分配をもらえる。
289名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:05:23 ID:gP/BERrd0
ざまあw 
落ちるところまで落ちろや
290名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:31:39 ID:uPxMtHZq0
そういえば 山一ってなんでつぶれたんだっけ?
291名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:33:50 ID:3oahuPWiO
スーフリメンバーでリーマンに入ったやついたよな
あいつ何やってるのかな
292名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:42:00 ID:1hiKXhSC0
俺も兄貴もリーマンブラザーズ
293名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:02:06 ID:a82oYwxmO
>>292
マリオブラザーズの間違いだろ
294名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:06:10 ID:iERLM9sEO
295名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:07:14 ID:viXTOnht0
>>290
海外の子会社に損失2500億を飛ばして隠していたんだろ
それが見つかった
あと、橋本が消費税を上げたので一気に景気も悪化
じゃなかったかな。
296名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:07:43 ID:oQ9pe2HC0
>>288
GSって陰のアメリカ政府みたいなもんだからなぁ、今まで何人も政府中枢に幹部を送り込んでる。
と言うより、GSそのものがアメリカ政府なのかも知れんな・・・・('A`)
297名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:09:09 ID:hgimJ4M70
アメリカを買い叩く買い叩く
298名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:12:41 ID:KcJ66vN+0
早く潰せばよい。
底が見えないから好転しない。
大暴落上等じゃん。
底打てば反転しかない。
299名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:13:34 ID:/8Taakk20
絶対的搾取企業が韓国なんぞに買収されたらありえねーことになるw
300名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:17:07 ID:+w159rOD0
>>287
入社は来年の四月でしょ?
そのころまで存続してればリストラも終わってスリムになって以降上り調子かもよ
社内のライバルも少ないし
301名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:17:41 ID:hQvyRh9i0
韓国に買収話を持ちかけていくほど、落ちぶれたで、OK?
302その韓国です:2008/08/27(水) 21:20:52 ID:hQvyRh9i0
【金融】韓国:ドル売り介入で外貨準備高105億ドル減、通貨危機の1997年以降で最大…7月末 [08/08/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217860310/
303名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:24:36 ID:8hPjvinGO
堀江に金貸してた罰だ。
馬鹿投機企業。
304名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:32:46 ID:sxgOLB+30
>>246
妹と帰宅途中の電車でばったり会って居酒屋で愚痴を聞いたり
終電で帰ってきた妹に手料理をチンして出してあげたりするギャルゲーですか?
305名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:34:52 ID:GyPZEONH0
日露戦争の時に日本国に資金を提供してくれた

アメリカの雄

100年以上も昔のことだが忘れてはならない
306名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:42:55 ID:hgimJ4M70
>>305
日本の獲得した満州の権益を分けてもらうたいがためにしたことだけどね…
アメリカがタダで助けてくれるわけがない
日本が満州の権益分けなかったのが第二次世界大戦の原因の一つでもある
307名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:01:49 ID:lVEcZZUY0
ざまぁあああああああああとっとと潰れろやwwwwwwww
308名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:14:49 ID:oQ9pe2HC0
>>305
所詮向こうさんも、「ユダヤを弾圧してたロシア憎し!」でやった事だし、あんな奴らに日本は恩義を感じる必要はないw
309名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:15:16 ID:2ct8WpYD0
ざまぁぁぁぁあぁあああああああぁあぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:33:32 ID:uJNXg4xh0
サブプライムで無限ワンナップを狙ったら、毒キノコくらっちゃった
311名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:43:40 ID:PHiLXHgu0
リーマンブラザーズバンド
312名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:06:30 ID:JHS3peCs0
アメリカ人はもっともらしく自信満々に結構アホなことをいってるが、
そんなもんかと納得してしまっている日本人は結構いると思う。昔にくらべて。
313名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:09:54 ID:RNsxBQDR0
中国国家開発銀行:ドレスナー銀買収で交渉 独紙報道
 
 【ロンドン藤好陽太郎】27日付のドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネは、中国国家開発銀行がドイツの銀行3位のドレスナー銀行の買収に乗り出していると報じた。
これまでドレスナー買収で有力とされてきた同2位のコメルツ銀行より大幅に高い価格を提示しており、買収成功の可能性が高くなった。

 ドレスナーの親会社のドイツ保険大手アリアンツがドレスナー株の過半数を国家開発銀に売却することを検討している。買収価格は最大90億ユーロ(約1兆4500億円)とされ、国家開発銀は現金で払う用意があるという。

 アリアンツは少数株主の立場を維持し、中国でのビジネス展開を狙う。ドレスナーは業務が重複するコメルツに買収される場合に見込まれる1万人超の人員削減を回避できる。

 ただ、ドイツ政界には大手行を中国側に売却することへの反対が根強く、コメルツとの合併を求める声も出ている。アリアンツは今春以降、複数の銀行とドレスナーの売却交渉を行ってきた。

http://www.mainichi.jp/select/world/europe/news/20080828k0000m030131000c.html

リーマンブラザーズ買収でへタレた韓国と違って、中国はさすが。
314名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:10:50 ID:n4oUYM7Q0
私の彼はリーマンブラザーズ

SHINES
315名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:12:20 ID:ngS/4a+J0
>>1
リーブラ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:31:49 ID:HaxMei+50
>312
アメリカ人は中流含めて
「全員、次世代も含めて死ぬまで借金できれば借金は無いのと同じ」
で世界中の物を買い漁ってた。

アメリカが借金で物買わなくなったら、製造業はマジでヤバイんだけどね。
世界最大の上得意様だからね。

アメリカ大衆の可処分所得と消費マインドだけじゃどうにもならんのだけど、
メリケンの借金思想が100%間違ってる訳でもないから困る。
317名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:31:15 ID:vGvE+pkXO
リーマンでこれだから万が一にGSが逝った時にはもうあちこちで喝采の嵐でしょうな。
318名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:33:38 ID:Kzsp6OvD0
>317
感情的には大喝采でも、現実面ではエライ損害出るからね。
金融市場で金が流れなくなってしまう=資金調達ができない。
319名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:42:57 ID:KK1xAPab0
>>317
GSには恨みがあるから、木っ端微塵に跡形もなく細胞レヴェルで消滅して欲しいものだよw
320名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 01:31:56 ID:t2QoESXQ0
>>167
URBANとかで大損された方ですか?
321名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 04:52:56 ID:MkWXv8JH0
私がリーマン弟です。
322名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:58:18 ID:0mCS9fyH0
えげつないよ

アラバマ州の1郡、JPモルガンが売ったスワップのせいで破産の恐れ (5/22)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aR3RLEskHb0c&refer=commentary

ジェファーソン郡は58億ドルの金利スワップを購入し、JPモルガンに手数料として
通常の料率の6倍に当たる1億2000万ドルを支払った。
金利は予想と反対に動き、同郡の債務は2億7700万ドル増えた。
このスワップ契約のおかげで同郡は、今や破産の恐れまで出てきた。


米アラバマ州ジェファーソン郡、破産申請を準備−30億ドル不履行か (8/26)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aDjd3com0gsA&refer=jp_home

ジェファーソン郡が問題の債務を履行しなければ、米国史上で最大の地方債のデフォルトとなる。
323名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:01:24 ID:N2y9/Rl/O
ダヴィンチもやばいかな?確かリーマン関わってるよな?
324名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:04:17 ID:H1uf0O0rO
>>1を読んでもなんのことかサッパリ分からない自分は
果たしてこの先生きていけるのか心配・・・
325名無しさん@九周年
さあさあ、越後さん、メルマガ送って喜んでる場合じゃないですよー!