【不動産】米住宅差し押さえ:55%増の27万件余、「不況」進行一段と進行…7月 [08/08/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 00:50:24 ID:0JfIDd/j
>>19
アメリカの土地価格も、昔の日本と同じで基本的に緩やかに上昇
し続けてきたみたい。だから、今回の一件はかなりアメリカ社会に
ショックが走ってると思うぞ。

>>20
まぁ、日本は借金を返す文化だからなぁ。
貸し手優位が確立したのは、いつ頃からなのかは興味あるね。

ちなみに欧米や中国や中東では、踏み倒すのも平気でやる。
もちろん、洗練されているか否かかは別。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 02:40:59 ID:oX9WpjXg
アメリカで住宅が安いとか言ってるけど、
平均的な小市民の200平米ぐらいの床延面積の家で固定資産税が
毎月8万円(年間約100万円)、もしサブプライムローンなら返済が
毎月10万円以上。

家や土地はやすくても、固定資産税が日本の4倍〜5倍が毎年
掛かってくるから、安くはない。ローン返済の前に税金滞納で
行き詰る。アメリカの税は厳しいのです。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 02:43:34 ID:jMbBnhHd
>>20
貸す側として
「金利は安いけど、墓まで追いかけるよ」ローン
「金利は高いけど、墓までは追いかけないよ」ローン
の二つを用意しておけば、
あとは借り手の責任じゃないのかな?


というか、
金もないのに家買っちゃだめだろ・・・

24名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 02:49:47 ID:V4Fhir/a
>>2
ここ4〜5年の間に2倍以上に上がった値段が
そのころの相場に戻ったあたりだから格安というほどではない。

今後はもっと下がると思う。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 02:56:54 ID:+sOqulek
>>2
まだまだ値下がりするだろうけど
買ったところでその街で住んでるのは君だけって事になる可能性が高い。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 04:57:02 ID:WT8cPBQ2
アメリカで、住宅ローンが払えなくなって家を手放す人が増えている。
「サブプライムローン」という、後で金利の上がる、いわゆる「ゆとりローン」を組んだ人が
2004〜2006年にかけて非常に多かった。(ARM: Adujustable Rate Mortgage)

その人たちの金利上昇が2007〜2008年にかけて次々に訪れ、支払いに行き詰まる人が激増した。
ところが、問題はそれだけではなかった。

Adjustable Rate Mortgage Reset Schedule
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080816043301.gif

これは、2007年1月からみた、金利上昇ローンの金額集計。現在2008年8月なので20ヶ月のところ。
サブプライムローンの金利上昇はほぼ終わりつつあるが、その後がある。住宅価格の値上がり分を
担保にしたローンは他にも多数あり、それらもARM方式なのだ。その金利リセットは、なんと2011年
いっぱいまで続く。

アメリカのローン破綻はあと3年も続くのだ。しかもこれらの「値上がり分を今現金で」方式のローンに
手を染めたのは貧しい人たちばかりではない。ある程度収入のある人も、周りにあおられる形でこの
ローンに手を出し、優雅な生活を楽しんでいた。そのローンはさらに住宅が値上がりすれば借り換えで
チャラにできるはずだった。それが、住宅価格が下落すると、借り換えができずローン支払いにすぐに
行き詰まる。そういう人が、あと3年も続出するのだ。

ローン破綻とその結果である住宅差し押さえは、まだ始まったばかりだ。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 05:55:15 ID:/r7RELj0
日本の場合の変なのは、「担保放棄しても債務が残るんだったら、担保って一体何?」
というあたりかと
質流れした品を売ったら元本割れしたので、質に入れた奴に差額を払えって
言ってるようなものか
28名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 06:09:02 ID:2+EDfc5m
日本はリコースローンと連帯保証人制度で貸し手リスクをゼロにしてる
そのせいでこの国の金融機関は与信能力がほぼゼロというアレなことになってますw
29名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 06:42:29 ID:cILNDrE9
そりゃ現金主義ばかりになるよな、日本は
30名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 07:15:02 ID:KeEs9gY+
おめでとう


貧乏人にとってチョー不自由な国

アメリカ
31名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 07:26:27 ID:XR7HZHRS
ネバダ、10件に1件差し押さえって社会が成り立たないだろ
32名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 07:28:25 ID:TRk9jite
>>31
1ケタ間違えてるぞ。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:28:28 ID:SC4rktsr
34名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:43:55 ID:EFEG4RfG
>>23
ほとんどの人が住宅ローンを組んでるわけだが

あなた大金持ちですか?
35名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:44:29 ID:1d+tPyhE
映画でよくみるキャンピングカー廃車生活があるから日本のホームレスよりは多少はましじゃね?あっネカフェが日本にはあるか
36名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:47:06 ID:Amkbzpkj
アメリカって家買っても、竜巻ですぐ無くなるんでしょ?意味ねーじゃん
37名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:58:06 ID:9fqWqX/u
あれって廃車だったのか
移動できる家かと少し憧れていた
38名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:00:16 ID:428OwD+D
元々は移動しながら生活するためのものらしいけど
低所得者だと普通に住居として購入するケースも多いらしい>トレーラーハウス
39名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:01:20 ID:WzvsWHIQ
>>2
> 平均的な小市民の200平米ぐらいの床延面積の家
アメリカ人って一般庶民でもそんな広い家に住んでるのか
40名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:03:45 ID:RItNKjEU
↓インド人博士が一言
41名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:16:37 ID:5iEG5vfy
トレーラーハウスは固定資産税がかからないから貧乏人にはいい
42名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:21:29 ID:yg6KiWy0
アメリカもベビーブーム世代が引退するから、これから住宅需要は
減るよね
43名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:25:22 ID:DJhOKsAH
アメリカ人と韓国人がそっくりだと気づいたときにはすべてが手遅れだった
44名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:41:58 ID:gTxeVtZu
アメリカとロシアが戦争するだろうから 景気はその後だろ
45名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:47:03 ID:6HFF+uYP
>>44
ロシアの景気が良くなるんですね。
そして日本はロシアの属国になると。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 09:52:27 ID:LAktGfF+
ゆとりローンって最初の数年の低金利時に元本減ってるんだろうか。
支払い総額だけが増えてる気がしてならない。
47名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:06:00 ID:TRk9jite
ラビ・バトラが自宅を差し押さえられてたらワロス。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:07:47 ID:KywEnJMr
バトラなら俺の隣で全力で売ってるよ
49名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:10:21 ID:yg6KiWy0
>>46

そんな計算もできない、ゆとり世代向けのローンなんだよ
50名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:53:46 ID:0JfIDd/j
バトラは常に全力売りなんじゃねーの。
51名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:00:31 ID:Eh3+VwxD
>>26
初めて見るチャートだけれど、option RAMとか今ひとつ分からない。
リセットってのが金利の改定?
primeってのが低所得者層より上の階層のローン? ←これが最近問題みたいだけど件数は少ないね。

元のURLを貼ってもらえまいか。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:20:24 ID:u269ObcV
小麦も原油も下がってる
ローン滞納も増えてる〜

でも金持ちは心配ないよ〜

アメリカの真の所有者には困る事はないよ〜
53名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:38:26 ID:Amkbzpkj
なぁオマエラ、こっから更に経済衰退していくと信じてるなら
証券口座開設して、日経主力銘柄を空売りしろよ
皆で空売り入れて、金持ちになろうぜ!!

122 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:52:07.40 ID:2HliUAJS
アメリカが株安のうちは空売り一本でいける

138 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/23(水) 20:19:54 ID:n/i4pZiF
ほんと、空売りしていたら相当儲かっていた。

139 名前:山師さん[] 投稿日:2008/07/24(木) 00:39:30 ID:NWLQsDAA
今日は全銘柄空売りデーですかね


84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 11:55:53 ID:Amkbzpkj
421 名前:山師さん[] 投稿日:2008/08/16(土) 11:52:37 ID:ha7KejDV
>>407

原油先物が、全く其のとおりだったな。
140位から売りで入った奴は、人にも拠るが種を
何倍にも増やしただろうな。
チキンでも4倍だし、太い奴は其の何倍も増やしただろう那。

423 名前:山師さん[] 投稿日:2008/08/16(土) 11:54:09 ID:N0rmNoVm
30万の元手が半月で100万越えたよー
信用口座作って、空売りするだけでバンバン儲かっちゃう!
笑いが止まりませんw
54名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:45:59 ID:faXzzLJ8
>>21
江戸時代は今のアメリカに近いかも。
貸し手優位になったのは戦後の物不足で
供給が追いつかなくなってからかな?
55名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:29:23 ID:1AXeZGxS
>>54
江戸時代の時の大家が今いたら、
独身で1人暮らしのおまいらのところに、毎日嫁を貰えとうるさく世話しに来るぞw
56名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:45:03 ID:EFEG4RfG
>>54
その頃かもしれんな。
礼金やら訳の分からん決まりができたのも
その頃やし
57名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 13:46:30 ID:mBYyyaUx
>>55
今でも田舎の方じゃ知り合いになるとまず年齢訊かれて次に既婚か独身か訊かれるしな
58名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:38:44 ID:SFn4y+cE
86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:46:51 ID:KMu6YeoN
まあ、アメリカ人のサブプライムローンへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の月収20万円しかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、
まず家が凄い。庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。
絶対、その家のローン完済できない。っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。
で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。これもカードで買ったという、不良娘とデブ息子も
このときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。
郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カード金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、26%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。節約とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、浪費。給料の倍以上の額を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職案いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか言う。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:01:59 ID:v1/ahn8T
よくぞ書いてくれた。同感。
こんな国の通貨が買われているんだぜ。信じられんよ。
俺は春からずっとドルを売り続けてきたが、今では預金残高ゼロ。
誰がこんな国の通貨を買ってんだ。
60名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:12:14 ID:dUjQHKfK
>>15
バカタレ!
二度と借金が出来なくなる、くれじっとカードも含めて。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:25:28 ID:OJlrR3Sv
>>58
なつかしいな
サブプライム版も出来たか
62名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 08:48:23 ID:NWx1TsUD
為替誤誘導のため赤字は増え利払も雪だるま式に増加継続中。

基礎データ:米の貿易収支(単位:億ドル)

西暦 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 -449.6 -444.1 -466.7 -474.7 -483.1 -548.2 -515.8 -533.9 -516.4 -552.3 -589.7 -546.6
2005年 -556.3 -575.1 -535.1 -562.6 -563.2 -580.9 -578.8 -580.2 -650.5 -670.8 -646.8 -643.5
2006年 -651.6 -623.8 -621.8 -623.4 -657.1 -645.3 -675.6 -676.1 -641.5 -581.7 -584.6 -603.1
2007年 -589 -579 -624 -587 -592 -594 -590 -568 -571 -578 -631 -588
63名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:04:25 ID:SNCsLntb
やっぱりどう考えてもアメやばいよな。
戦争おっぱじめて全てチャラにするんかなー…。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 07:23:19 ID:jRmAPz9k
日本は構造改革やらをアメ公の指図通りに動かされて
日本社会が壊れてしまった
65名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 08:19:45 ID:m52l8+Sl
アメリカの住宅価格 (1890年起点、インフレ調整後、2006年まで)
http://www.speculativebubble.com/images/homevalues1.gif

アメリカの住宅価格 (1987〜2007)
http://bp0.blogger.com/_SfxDExxUukY/RvpYc_LhARI/AAAAAAAAAJM/Pe3JgMUfGXU/s1600-h/housingmarket_nytimes.jpg

アメリカの住宅価格 (1975〜2008)
http://mysite.verizon.net/vodkajim/housingbubble/united_states.png

アメリカの住宅価格とGDP (1945〜2007)
http://www.housingbubblebust.com/Fed/GDPvsHSG2005.PNG
66名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:59:01 ID:co957a4l
>>64
難しいところもあるな。

ムラの利権を切るか、アングロ・ダッチ・
ジューイッシュの利権を刎ね飛ばすかで
67名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 20:48:51 ID:lsSNqE0I
アメ公・チャンコロどもも弱っているし、
日本国内の売国奴・なりすまし日本人どもをたたきつぶして
日本人の主権を今取り返さないで
どうするというのだ!
立てよ、国民よ!
68名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 00:28:13 ID:c2XJ98P8
>>58
よくわかるよ。
アメリカ住んでたから
すごい楽天主義国家、日本と正反対っていいていいよ。

週末は毎週教会に行って
神よ、お守りたまえ”とかのたまってる。
まあ、行く末見守ろうじゃないか
アリがキリギリス見るようにね。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 00:34:42 ID:nAlez6Kv
>>68
まあ、日本のアリは年金破綻のおかげで寒い冬に死んじゃうんですけどね (^^
70名刺は切らしておりまして
現実は残酷なもので、キリギリスは悠々と生き延びて、アリは這い蹲りながら死んでいくんだよな。