【経済】シティグループ、累損5兆円突破…サブプライム関連の損失で世界最大★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:51:24 ID:6JKt/l3+0
アメリカ\(^o^)/ オワタ
929名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:52:12 ID:xFaH9vbT0
投資お任せでやってたらアメリカ、欧州、アジア製造関連、軒並み−でワロス
株価低迷してから突っ込んだのだが。
国内だけ+でした。
930名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:57:32 ID:AN7BZ/Bu0
アメリカ版の自爆テロ(ップ)だな。
不安材料として巧く作用するといいね、立ちんぼの辛さは知ってる頑張れ。
931名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:51:53 ID:1HfFarH70
郵貯や年金などの国民から集め、国家が管理しているお金は、全てアメリカへ提供する事が
決まっている。次は、国民個人が管理しているお金だ。

そのために、誰がいくら持っているかという基礎となる情報をアメリカに提供する。
それをどのようにして奪うかは、アメリカから指示が来ることになるだろう。

顧客情報システム、郵便局会社が委託
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070419AT1D1803K18042007.html

> 日本郵政公社は、10月の民営化で発足する「郵便局会社」の顧客情報管理システムの開発・構築・運営を
> 米企業に一括して外部委託する。
> 自社でシステムを所有せずに、米企業が米国内に持つコンピューターセンターをインターネット経由で
> 遠隔利用する。
> 郵便局会社は郵便窓口を運営し、「ゆうちょ銀行」や「かんぽ生命保険」からの業務委託手数料を
> 収益源とする。効果的な営業活動には顧客の保有資産や家族構成、様々な金融商品の購入実績などの
> 管理が欠かせない。
932名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:28:39 ID:LTjHXOUM0

…まじ?

933名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:43:55 ID:BaTvSb8Y0
ポール損が発言??
934名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:49:50 ID:4Ca0UfV4O
ええじゃないか
935名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:51:57 ID:gGjwUzBU0

日本の景気は米国連動から中国連動に変わりつつある。
人口の多いベトナム、インドネシア、タイが加わればさらにアジア圏の影響は加速するだる。
白人文化が好きな人には面白くないかもしれないが、アジア人も変化するよ。
それにアジアでは日本人はどこでも差別されないよ。
欧米中心から抜け出す時期が意外に早くなった。
936名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:01:42 ID:mUM5gciDO
負け惜しみと言われるかも分からないが、
おれはぶっちゃけ新卒9年目、ソフトバンクのj-phone買収でみずほとの橋渡しに絡んだシティの生え抜きだが、
このタイミングに乗じて、みずほcbから、エージェント経由でオファーが来たよw
シティの2/3でどうだと?

笑わせんなよ日系w
シティは腐ってるが、それでもみずほcbなんかには下らねーよw

v字回復して、再びトップに返り咲くまでシティに賭けてやるよ



はー、しかし、阪神に負けるとやけ酒になるなw
937名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:14:15 ID:ZFk8nQnr0
>>936

どうせおまえは整理されるよ、頭が悪そうだ、こんなのでも勤まるのか、と思われるぜ。
938名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:18:28 ID:mUM5gciDO
>>937
おまえよりは間違いなく良いけどなw
最悪、昔の上司の下でボーイングにでも入るよ
939名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:24:28 ID:ZFk8nQnr0
>>938

なに虚勢張ってるんだ、坊ちゃん、内心はビクビクしているのがわかるぞ。
どこへ行っても戦力にはならんな、一生浮き草稼業だろう。

940名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:25:36 ID:2IWQrb3b0
社員は悪くありませんとか言って潰れないの?
941名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:28:13 ID:FQr6yItd0
今から一年やってきました大不況。
942名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:35:05 ID:FMeBAQYq0
いやいやこれで、ネオリバがダメってこたぁないぞ。IT蚕業なんて全部、
ネオリバだし。労働者は勤め先の株しっかりもっとけ!っていうだけの
話だから。
943名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:37:57 ID:JvzbG43m0
所詮、文系脳が数字を使っても、このように虚業に終わることを端的に現している
挙げ句の果ての、粉飾決済とダブルスタンダード
これが昔から変わらぬ文系脳の詭弁の姿
944名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:41:34 ID:m6YEjhxj0
25兆円分の債券か?50兆円分の債券か?

どれだけ、持ってるの?
945名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:42:51 ID:IYuBKhWJ0
>>936

人員整理なのにを「エージェント経由でオファーされた」と勘違いしちゃってるアホ

恐るべし ゆとり脳
946名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:42:56 ID:S0azY5ws0
ヒント:この銀行は毎年2兆円くらい利益を上げています
947名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:44:31 ID:GqeFfF2K0
>>945 つーか、減収のofferってずいぶん舐められているね。そんなの聞いたことないよ。

だいたい、10% overくらいからじゃないか?
948名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:45:24 ID:L0BtJ7A10
橋下弁護士が頭取に就任したら
「みなさんは破産会社の社員と自覚してくだあさあい」
てやって、地銀まで貶めるおかん
949名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:50:17 ID:DgQnwjzl0
結局日本の住専と同じこと
してたわけだ。
グローバルスタンダードとか
ISOとか本当に笑わせてくれるわ。
950名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:38 ID:JvzbG43m0
厚顔無恥な詭弁にも等しい
いくら利益を出そうが困ったら、粉飾決済やらダブルスタンダード持ち出して
税金を投入させ、挙げ句に奴隷国家から資金を調達とはな
951名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:42 ID:m6YEjhxj0
>>946
1割がサブプライム?
952名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:56:38 ID:JvzbG43m0
>>38
プププッ
日本は法治国家ですらないのだな(笑)
953名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:57:21 ID:m6YEjhxj0
損切りは、官僚?
954名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:37:27 ID:JvzbG43m0
386 :名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:21:01 ID:wJyWXxUR
「日本、米不動産問題の解決へ動く」…キム・クァンス経済研究所(1)

キム所長は、莫大な財政赤字に苦しむ米国政府が自力でファニーメイと
フレディマック問題を解決することはできない、と見ている。 キム所長は、
日本の莫大な保有外貨が両機関を救済するのに使われると見込んでいる。

−−米国政府の措置にはどの程度の効果があるのか。

「問題を解決するには莫大な資金が必要となる。米政府は無制限に流動性
を提供すると明らかにしたが、財政赤字規模を勘案すると、必要な資金を独自
で調達するのは難しい。このため海外から調達すると予想される。 一時、米政
府は世界各国の国富ファンドの力を借りようとした。すると米国で中東の国富
ファンドに対する反感が出てきた。 ロシアと中国の資金は敬遠した。 結局、
手を差し出して金品を要求できるのは日本だけだ。それで日本が最近、公式的
に協力の意思を表明した」

−−サブプライム問題はどの段階にあるのか。

「中間地点に来ていると見ている。 不良債権規模は1兆5000億−2兆ドル
程度と予想している。 このうち8500億ドル程度は処理された。 問題は損失
規模が確定していないところにある。 住宅価格が落ちればさらにその規模は膨らむ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102732&servcode=300§code=340



そろそろ国民総出でデモ起こし、反対の意思表示を行うべきだ
これでは、奴隷国家ではないか?
それとも、日本の男は全員去勢でもする気なのか?
955名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:20:55 ID:jG0PQzQ80
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/

これマジキチ
956名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:30:04 ID:zLJ1+WpB0
サブプライムで困っているアメリカを
日本の税金で助けてやろうというのが
売国渡辺の考え

【金融】米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/
957名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:35:49 ID:GqeFfF2K0
>>955 あのー、underlying assetsの種類をちゃんと見て判断したら?
958名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:45:41 ID:PsLpegMh0
ヘタ打った企業に投資する、って、、、
景気のいいアラブに投資するんならともかく、どこのバカだよw
959名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:51:47 ID:XIJwd3CP0
窮地のジャイアンを救えるのはのび太だけ
960名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:57:06 ID:eTeB0Gcq0
シティで数兆円の赤字なんてゴミみたいなもんだよ。
数十兆円とかなら別だけどね。
だって資産100兆円以上あるんだよ。
961名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:58:20 ID:GIk/nWUa0
こまったこまったちゃんを演じて、
日本からお金をせびりたいだけ。
962名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:59:26 ID:PsLpegMh0
>>960
シティの資産はシティのもんじゃ無かろうに
963名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:02:36 ID:JsAnU1zX0
>>955
ひでー
964名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:03:22 ID:tBVW6uJ90
>>960
政治家や公務員と同じ発想だなw
年金や郵貯の金を自由に使ってもいいみたいバカな発想。
965名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:11:16 ID:XLkeyF0W0
なんかどんどん数字が増えてない?
ちょっと前は1兆円位だった気がする
966名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:11:29 ID:eTeB0Gcq0
>>964
世の中そんなもんだよ。
大人になれよ。
967名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:15:15 ID:PsLpegMh0
チンコの皮も剥けて無い>>966に、そんな事言われてもねw
968名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:16:48 ID:tBVW6uJ90
>>966
それ以前に、資産の意味すら知らないって、おまえ真性のアホだな。
969名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:18:35 ID:XLkeyF0W0
夏休み中の小学生にそんな冷たいレス投げかけんでも・・・
970名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:34:41 ID:XIJwd3CP0
ホンダのシティは眼医者
971名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:05:32 ID:GqeFfF2K0
>>963は、>>957の意味がわからないのに、ヒデーとかわかったようなレスをつけてみたい、
夏休みが始まってうれしくて仕方のない、大人の階段を登り中の厨房。

by 幸せは誰かがきっと運んでくれると信じているのさ。
972名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:31:17 ID:GIjTSIh40
5兆3000億円の赤字で潰れないって凄いよね(´・ω・`)
973名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:35:18 ID:yz6e6gT80
5兆ドルの赤字でもびくともしないCitiって素敵やん
974名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:44:09 ID:1wAsehjt0
90年の時も不良債権で倒産寸前でしたね。
975名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:51:42 ID:FQr6yItd0
シティは5兆かもしれんがサブプライムの本丸は損失1100兆なんだよw
976名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:02:44 ID:c8XGi7+v0
何か放尿犯カルパッチョがユーサムリッドでネタ
にされてたの思い出した。
977名無しさん@九周年