【経済】米大手地銀が過去3番目の大規模破たん 資産規模=3兆4000億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:31:19 ID:xGHXuWHJ0
ファニメイとフレディマックって何で損失蒙ってんの?
agencyはどっちもプライム中心じゃなかったっけ?
953名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:31:21 ID:9GtDVI2Z0
異常なまでに消費に依存した経済だからなぁ。
こういう破綻の仕方はアメリカならではだな。
954名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:32:03 ID:xa/WQxLq0
>>918
>>120
>軍産コングロマリットによる世界支配体制が確立していく。即ち、世界の奴隷化
                                                ~~~~~~~~~~~~~~~~
955名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:35:44 ID:g/S3QjAQO

ベアスターンズが破綻してGSに吸収されたの覚えてる?
あの時とどっちが衝撃的?

個人的にはベアよりマシな気がしますが…
956名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:36:14 ID:OPFzSikL0
ヤバイ事には違いないが、週末がある程度クールダウンしてくれた
暴落はないでしょうが、回復には相当の時間がかかりそうだ。
957名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:39:13 ID:FjjLJ6aN0
>>944
4年前か。
捏造でなければ、すばらしい読みだなあ。
儲ける訳だ。
958名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:41:40 ID:mx1Ta3UM0
インディマック・バンコープ。。。聞いたことあるキガス
もうでも脳が老化しそーでドコで聞いたやら

おっきいニュースだと思うんだけどニュー速では伸びないかな
959名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:42:37 ID:VUtKsG3I0
>>944
BNF氏は4年前にサブプライムローン問題と
資源・食糧高を予言していたんだね

凄いな
960名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:42:59 ID:5rYYSy530
そろそろ戦争を始めるタイミングだな
今度はイランあたりかな
961名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:43:09 ID:Zi9ylwJY0
3兆円でアメリカ経済破綻だったら
財政赤字1000兆以上の日本が引き受けてやれば
世界の英雄になれる。
962名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:44:21 ID:3EQCy7NF0
>>959
著名なお方々の書籍に書いてあったのパクっただけですけどね
963名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:47:19 ID:xa/WQxLq0
[[ 金融崩壊へのスキームと注視すべき動向 ]]
既に進行中。おおまかな時系列を考慮。

(1)時価会計の停止で時間稼ぎ
   (ご存知の通り。レベル3債権飛ばし。世界の総額1000兆円以上。5000兆円とも。)
(2)中央銀行で不良債権を引き取る
   (FRBの金庫は既に半分カラ。英銀は既に完全にカラ。)
(3)ヘッジファンドに資金を供給し、銀行の不良債権を引き取らせる。
   (6月末までに開示義務があり、それまでは財務状況を良く見せるために
    株の唐揚げ、原油、コモディティの爆上げを継続。)
(4)各国にインフレを輸出。
   (インフレ破綻する国家の増大 = 相対的なドルの信用創造とドル暴落防止。)
(5)ディストレスト債投資ブームに火をつけ、不良債権を銀行のバランスシートから切り離す
(6)不良債権に改修・改善を施し、高値で売りさばく
   (一部のヘッジファンドが購入を既に開始。いずれ各国にでまわるはず。)
(7)ユーロ高・EU金利高の維持による、EU圏の不良債権の増加
   (中期的にドルの信用創造へとつなげる布石。)
(8)日本への三角合併、敵対的買収の容易化に関する政治的圧力
   (大統領選終了までにもう一段の仕掛け。)
(9)上記(3)(5)(8)を介した、各国優良企業の買収・支配。
   (万が一の金融崩壊時に資源・農業・製造業を押さえ、金を対米投資に向かわせる政策)
(10)レバノン、イランに対する戦争の準備
   (既にイスラエルがレバノンに対し無理な要求で挑発を開始。)
 
金融恐慌は無いと信じたいが、これらを遂行する上では、
今後も粉飾決算などのインチキを継続する必要がある。
それでも多くの金融機関は既にレバレッジの縮小に入ったが、
ゴールドマーンのみ未だにレバレッジを拡大中。
バー何機がモラルハザードが進むからやめれ、と注意するも聞かず。
964名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:48:31 ID:GWptTTfp0
GS様はちゃんと事前に売りいれてるんだろうな
965名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:49:45 ID:FjjLJ6aN0
>>962
自分自身の言葉でなくても、寄せ集めた情報から未来予測をしたんでしょ。
たいしたもんだ。
966名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:57:35 ID:W6Q+59YM0
恐慌という事態にはならなくても世界経済は段階的に衰退する。
日本でも失業率が10%台に突入するだろうな。そしてそれは不可避。
この世を支配する連中がそうすると決めたらもうその計画は動かない。
967名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:00:21 ID:kn4rmt2Z0
アメリカの新兵器 アメーロ がアップを始めた模様です。
968名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:04:53 ID:JsQk/mQY0
>>965
見事なモンだと思うよ。俺もBNF氏とは違う観点から、今の流れは読んでいたが、
見事だと思う。

間違いなくこのままいけば、スタグフレーション そして、資源高からくる世界恐慌
は避けられないというのが、俺の予測。日本は、まぁ、いわば自滅したってわけで
すよ。

ここに移民だのなんだの持ってくるなんてことやったら、日本はいよいよ動乱の時代
を迎えますね。
969名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:05:17 ID:+d64hXUr0
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
970名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:08:57 ID:zxAUVsxN0
株は0だが、債権はセーフらしいよ。
971名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:08:59 ID:kn4rmt2Z0
>>968
腐れアメリカと中国が関税100lにしやがったので日本の農薬、つまり農作物現在進行形で
大ピンチ。
 食料オワタ
972名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:08:59 ID:415FGTxi0
サブプライムの“戦犯”ムーディーズとS&Pの重い責任
http://diamond.jp/series/closeup/05_24_001/

問われているのが、格付け機関の責任と信頼性である。なにしろ、ムーディーズと
S&Pが格下げしたCDOのなかには、最上級であるトリプルAから一挙にジャンク格
(投資不適格)にまで落ちた銘柄も少なくない。名だたる格付け機関が「債務不履行の
懸念はほとんどない」と評価していた債券が、一夜にして紙くず同然になったのだ。
973名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:13:52 ID:QkgQeibg0
今回の破綻銀行はオルトAも絡んでた。債権の格付け順では
サブプライム→オルトA→プライム→・・・・
な訳だが、オルトAが今回からんだ。貧困層がサブプライムとするとオルトAは中産階級。
じわじわと上に波及して言ってる訳で。さすがにオルトAから上へ波及するのは時間が掛かる
だろうが、本格的な不況突入と言う見方が出来る。
974名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:38:00 ID:xa/WQxLq0
「持たざるリスク(笑)」「日本株は割安(笑)」「日本はインフレを歓迎(笑)」
「外国人の間で日本株のウェイト引き上げの動き(笑)」
「ヘッジファンドに代わってオイルマネーや個人などの実需筋が市場の
主役となっているため、ここから相場が大きく崩れることはない(笑)」
「投信設定で市場への資金流入が加速(笑)」「個人の買い意欲が高まっている(笑)」
「政府・与党の財政再建へのコミットメントが強い。 世界経済は不安定だが、日本経済は強さを保てる(笑)」

http://www.asahi.com/business/update/0630/TKY200806300341.html
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは30日、
円建て日本国債の格付けを「A1」から「Aa3」に1段階引き上げた
と発表した。昨年10月に続く格上げ。
今後の見通しも「安定的」にした。

「Aa3」は21段階の格付けのうち上から4番目。
キプロスや台湾と同ランクで、主要7カ国では依然、最も低い。
イタリアは上から3番目の「Aa2」、他5カ国は最高の「Aaa1」だ。

今回の格上げの理由には、財政再建の取り組みが続くことへの期待を挙げた。
「政府・与党の財政再建へのコミットメントが強い。
世界経済は不安定だが、日本経済は強さを保てる」と指摘し、
債務は極めて多いが「維持していくことが可能」とした。

一方で、さらに格上げするには、持続的な財政再建と政府債務削減が必要とし、
「少子高齢化による社会保障費と年金支出の増大という向かい風の中で
政策上の選択肢は限られる」と指摘している。

国債オワタ\(^o^)/
975名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:40:35 ID:CJlc8f510
金曜が底打ちだと思って、既に半分になった資産を総動員して買い転したのに、
底打ちしたのは株価じゃなくて原油価格だった。
もう俺なんか毎日が涙目。
976名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:44:20 ID:JsQk/mQY0
>>971
グローバルスタンダードとやらに一番踊らされていた国 日本

自国の産業まもらず、野ざらしにして解放して自滅か・・・ まさに愚の骨頂。

コンビニでおにぎりが買えなくなる日も近いな。

>>975
月曜日にもう一発来ますから、覚悟のほどを
977名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:44:55 ID:jXYn3R//0
おまいら、金買え。
現物で500g単位で買え、170万程度で買えるそ。
978名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:45:26 ID:xa/WQxLq0
>>975
ブラマン軍に入隊。マジおすすめ。

■■■■■ブラックマンデー■■■■■part204
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1215517549/
979  :2008/07/13(日) 11:49:23 ID:njWqRjM80
訴訟社会のアメリカのことだから、

格付け機関にたいする訴訟が乱発されると思ってたが、

そうでもないみたいね。

結局、アメリカでも自己責任?
980名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:49:40 ID:cHG/F5kH0
格付けなんていうインチキシステムが崩壊して清々したな。
サブプライムの混ぜ物がトリプルAで、日本国債はボツワナ以下とか
んなわけねーだろって話が通用させられてきたからな。
981名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:56:36 ID:r1WK5eh10
アメリカは住宅ローン有限責任だから

借り主は住宅手放せば それでチャラ

ガタガタになるかもな
982名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:31:31 ID:Iy8IBQuy0
>>955
ベアスターンズを買収したのはJPモルガン
983名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:35:38 ID:VW+vXrlQ0
>>726
【物理】人工ブラックホール「安全宣言」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214373980/

イメージ画像
ttp://www2.asahi.com/science/update/0625/images/TKY200806250071.jpg


EUかもな
984名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:07:50 ID:KguNfSvO0
おれが285円ぐらいで売り抜けたアセットの子会社、インベスター、
今8分の1になってる・・。300万ぐらいしか抜けなかったけど、不動産セクター見切ってよかった。
985名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:32:16 ID:DjWR7H6B0
中国様と共倒れだにぃ
986名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:37:42 ID:W6Q+59YM0
>>980
ボツワナを馬鹿にする奴が多いけどアフリカの大抵の国は日本より大きいし
地下資源も豊富。
987名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:03:17 ID:930Ei/mv0
>>966
今、世界経済に必要なのは意図的な原則だと思いますが、、結局の所、
中国、インドを中心として、ロシア、ヨーロッパ、アメリカなのでさまざまな過度な
バブルが起こっていたわけで、ある程度、バブルがはじけた方が満遍なく金が
動くようになると思いますよ
988名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:07:53 ID:930Ei/mv0
>>284
ジンクスが本当にあるとするなら、アメリカのサブプライムは今年一杯で終了、
来年は株高の年になるという事ですが、どうでしょうね
989名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:36:35 ID:BBoEUW/A0
半年前のWSJで5年以内にメジャー銀行のひとつは潰れると予想してた教授がいたな
これはマイナーだからもっと大きなところが逝く悪寒
990名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:43:16 ID:Iy8IBQuy0
救済策出たからちょっと延命されてるよね。今年分だけであと3回決算発表あるし、少しずつ化けの皮がはがれてくんだろうな
俺の予想だとトップがメリル、次点でシティかバンカメがやばい
991名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:47:42 ID:sPf5qwAM0
明日下がるかな?
992名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:49:46 ID:5T8Q0sX50
ああ、自民党が税金使って政府ファンドを作るって言ってたけど
これに投入するためか
993名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:52:10 ID:BBoEUW/A0
おいらの予想はトップがワシントンミューチュアル
994名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:58:19 ID:VUtKsG3I0
日銀特融と同じことやって救済するんだよな
995名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:33:25 ID:bQLLrDxy0
日本が金出して終わりって言う筋書きじゃないだろうな。
996名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:35:01 ID:d37jqL980
当然出すだろw
ATMなんだからw
997名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:36:22 ID:BHgbtkDY0
997なら世界恐慌
998名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:39:47 ID:rKHc7+M4O
998
999名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:40:36 ID:3EQCy7NF0
>>965
その程度の予測なんて君も色々読み漁ればできることだよ
まあがんばって
1000名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:41:07 ID:BHgbtkDY0
1000なら世界恐慌
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。