★ 過激過ぎる動物愛護団体を考える 6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
69朝まで名無しさん

 テ  ロ  警  戒  情  報

ARCによるテロ支援要請が発動しました

京都府大江町の飼い猫の登録制と野良猫の捕獲についての条例案に対して
野良猫の捕獲(殺処分)を広く容認するものとし、条例案修正を画策

京都新聞 報道
飼い猫は登録ニャ〜 大江町 初の条例化へ
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/04/W20030304MWE1K500000074.html

京都府大江町は、増加する野良猫対策として、「ねこの愛護及び管理に関する条例」を、
10日開会の町定例議会に提案する。
飼い猫を町に登録してもらい、適切な飼育を求めるという。
府内では瑞穂町が、同様の内容の要綱を定めているが、条例化は初めてで、全国的にも珍しいという。
70朝まで名無しさん:03/03/07 18:59 ID:p4Ws108o
>>69

 ARCの反論骨子

>法律で生存が認められているのら猫の命を奪うための捕獲に反対しましょう。

>捕獲した猫の終生適正飼養義務並びに繁殖制限処置を施すことを盛り込んだ内容に
条例案の修正していただくことを求めましょう。

>現在の動物愛護管理法においても、保健所はのら猫の引取りはできません。京都府
や福地山保健所に所有者の判明しないのら猫の引取りを今後も一切行なわないことを
言明してもらいましょう。

>大江町など地方公共団体は、適正飼養や終生飼養を飼い主に啓発する義務を負って
おり、その地方公共団体が殺すことを目的に所有者になることは法律をないがしろに
することであり、場合によっては刑事告発の対象になるほどの違法性があるというこ
とを繰り返し意見しましょう。

71朝まで名無しさん:03/03/07 19:27 ID:p4Ws108o

ARC HPもあわせてご参照下さい
最近、情報公開の姿勢が見えていたんですけどね

ARC TOP
ttp://www.arcj.info/

アニマルライツメッセージボード
ttp://www.arcj.info/cgi-bin/diaryj/diaryj.cgi

72朝まで名無しさん:03/03/08 14:35 ID:YQNexass

中国新聞地域ニュース
猟犬、飼い猫かみ殺す 広島市西区の住宅地
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03030536.html

イノシシ一斉駆除「通知を」 住民憤る

 広島市がイノシシの一斉駆除を始めた二日、山すその西区新庄町の住宅地で、猟犬
とみられる犬が、飼い猫をかみ殺す事故が起きていたことが五日、分かった。

 目撃した住民たちによると、二日午前九時半ごろ、首輪に居場所を知らせる発信器
を付けた体長約七十センチの犬二匹が現れた。一匹は猫をくわえ、民家前の路上で何
度かかんだ後、裏山に向かったという。

 通報を受けた市農林水産部が調査。駆除当日、山向こうで安佐南区の駆除班が猟犬
二匹を放しており、同部は「区境を越えてきた可能性がある」とみて事態の把握を進める。

 猫は、近所の住民が朝夕に餌をやり、放し飼い状態だった。近くの主婦(60)は「無残な
猫の姿が頭に残り、あの日は、夕食を取れなかった」と目を赤くする。

 一歳足らずの孫や、愛犬と近くに住む主婦開地清香さん(54)も「どうして駆除の場所を
事前に知らせないのか」と憤る。これに対して農林水産部は、駆除ではなるべく新しい
足跡からイノシシの居場所を探るため、直前に猟場が決まるケースもあり、駆除地点の
周知徹底は難しい―との見方を示す。

 西区は、山を削った団地開発の盛んなエリアの一つ。事故は、人間とイノシシのすみかが
近接している都市部での駆除の難しさを、浮き彫りにした。
ある駆除班長は「市は駆除を丸投げで、私たちは休日もつぶれ、ボランティア同然。
駆除先の周辺パトロールや当日の広報など行政の後押しがないと、事故再発を防げない」
と指摘する。
73朝まで名無しさん:03/03/08 14:39 ID:YQNexass
(続き)

 九日も、中・南区を除く六区で一斉駆除が予定される。市は五日、人家から離れた地点
を駆除に選ぶよう駆除班に指示。市民に対しては「ハイキングなどで山へ入る場合は、
事前に区役所の駆除担当者に連絡をしてほしい」と呼び掛けている。


>>71のアニマルライツメッセージボードでもキャッチされてるから一波瀾ありそうだな
74朝まで名無しさん:03/03/08 17:05 ID:gbMAbrHo
>>43
自動車学校で同じ発言が出来ますか?

と書けば「解剖するばかりが教育じゃない」と反論しそうだが
手で触って得た成果や感動を活かすのは、一種の教育の本質ですよ。
みんながみんな医者や薬剤師になるわけでもないが、
解剖以外に体験を通じて生命について学習させる教材があるなら提示していただきたい。

長期休暇中に事故死する中学生がいい例だ。
ゲームで身につけたような運転技術が通用すると思ってたのではないか?
75朝まで名無しさん:03/03/08 20:11 ID:8LbxlXTR
>>69
犬猫大好き板では「大江町へ応援メールを」って書き込みがあったよ。
76青駒鳥:03/03/08 21:44 ID:aG7XaLyf
>>73
しかし、ARCの理想とする「犬猫放し飼いマンセー!!王国」では十分起こりうる事件である罠(w
77朝まで名無しさん:03/03/09 01:01 ID:gJJlXNIY
>>69

アニマルウエルフェア連絡会(どーぶつネット掲示板)の反応

【疑義教示サンプルレター】
ttp://pine.zero.ad.jp/~zac90835/oemati_nekojore.html


78朝まで名無しさん:03/03/09 02:00 ID:h5wcLnP0
人権と「動物権」?で意見対立
http://www.tolahouse.com/sos/a/
79朝まで名無しさん:03/03/09 14:25 ID:ZeQ38OsO
>78
猫に羽根がついてる・・・
80朝まで名無しさん:03/03/09 14:49 ID:DCqeWb9G
自然人でない器物に権利なんてない気もするが。
81朝まで名無しさん:03/03/09 16:23 ID:a+ErAbka
>>62
>実は磯子区全域で守られていないようです。

その人は「全域」で調べたの?
8281:03/03/09 16:27 ID:a+ErAbka
ちと文字化け・・・

その人は「全域」で調べたの
8381:03/03/09 16:30 ID:a+ErAbka
何かおかしい・・・

>その人は「全域」で調べたの?

最後に「?」が付くはずだけど・・・
84朝まで名無しさん:03/03/09 16:42 ID:S4Va3dEJ
>>81
リンク先読んだら?
8581:03/03/09 16:58 ID:a+ErAbka
>>84
見たけど、磯子駅近辺の神社の近くにある公園等で
撮った写真とか、区役所でもらったポスターやパンフレットが
出てたけど、あくまでその人の見た範囲であって、
区内全域を調査したということではないのではないの?

そのスレの380には都議会議員の発言も出ているけど、
もしもその都議の発言が事実無根であれば、公人の発言だけに
2chのネタカキコどころではない問題だと思うが・・・
86 :03/03/09 17:00 ID:Ov1zXc87
「全域では」守られていないのミスだろ
8781:03/03/09 17:06 ID:a+ErAbka
>>86
まぁそれなら理解できるけど。
88 :03/03/09 18:24 ID:Ov1zXc87
どうぶつねっと掲示板でも大江町への抗議

http://www3.airnet.ne.jp/dora/cgi-bin/kyodonet.cgi
89朝まで名無しさん:03/03/09 18:37 ID:gJJlXNIY
>>69

ARC 川口代表が総力戦を指示

アニマルライツメッセージボード
<ARC、のら猫問題担当理事(川口)の見解>

ttp://www.arcj.info/cgi-bin/diaryj/diaryj.cgi
90青駒鳥:03/03/10 17:26 ID:9uDZBv+Y
本日PM9:00からのテレビ東京「ジカダンパン」で、以前にやっていた
ペット感染症についてふたたび放映があるようです。
エキノコックスは無理でも狂犬病位はちゃんと紹介しといて欲しいな、と言ってみるテスト。
91 :03/03/10 17:59 ID:bXxMobvj
猫寄生虫のトキソプラズマにより、なんと100人に1人の割合で
精神分裂症が誘発されている事が示唆されました

http://news.com.au/common/printpage/0,6093,1509420,00.html

精神病患者の51%が子供の頃猫を飼っており、
猫を飼っている率が高い地域と精神病患者発生率に有為な相互関係が
ある事が報告されております

http://square.umin.ac.jp/tadafumi/WorldBP.htm
分裂病・双極性障害における感染の関与の可能性

>スタンレー財団のDr.Torreyは、分裂病のリスクの一つに、「幼少期に猫を飼っていた」ことが
>あげられるとして、その原因がトキソプラズマ感染ではないか、という説を提示した。
>双極性障害でも、同様の所見が見られるという。下馬評では、猫好きという性格傾向との関連の
>方が大きいのでは、との批判も多かったが、前向き研究でも、妊娠中にトキソプラズマのIgM抗体の
>上昇が見られたことと、その後の分裂病の発症が関連しているとのことであった。

この研究に対する批判者も、猫好きと精神疾患との有意な関連については認めているようです
9278:03/03/10 23:28 ID:NUImfNIV
上の
http://www.tolahouse.com/sos/a/
中の
http://www.tolahouse.com/cgi-local/rupr/rupr.cgi
でさらにおもろいの発見
ハートマン先任軍曹(2ちゃんねら)が嫌味で言っている
「発ガン物質の可能性を見つけた厚生労働省に抗議のメール送りましたか」
を本気で受け止めてるヴァカがいる
93朝まで名無しさん:03/03/11 09:21 ID:XE2ZwcnI
お前ら!!タマちゃんが愛誤に拉致されそうですよ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
94青駒鳥:03/03/11 09:54 ID:JGEIzTSG
>>93 
これの事ですね。漁の網に絡まって死んだアザラシの映像が頭に浮かびますた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000033-kyodo-soci
ニュー速+はこちら
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047340547/l50
95朝まで名無しさん:03/03/11 11:30 ID:NpkzHkEy
>>93 >>94

早朝、タマちゃん捕獲騒ぎ 「想う会」が網、でも逃げる
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/008.html

 横浜市西区の帷子川で、11日早朝、アゴヒゲアザラシの「タマちゃん」をダイバーらが網を使って捕獲しようとする
騒ぎがあった。タマちゃんはすぐに逃げ、その後、姿を見せなかった。見物に訪れていたタマちゃんのファンらが突然
の行動に反発し、口論となる場面もあった。

 タマちゃんを捕まえようとしたのは約40人ほどのグループ。「タマちゃんのことを想う会」という自然保護団体をつくっ
ているといい、「本来の生息地である北極圏の海に帰すため、アメリカの保護団体に依頼して保護しようとした」と説
明している。

 捕獲の作業を始めたのは午前6時ごろ。護岸に上がって休んでいたタマちゃんをはさんで上流側と下流側の二カ所
に白い網を張り、間隔を狭めるとともに5、6人のダイバーが川に入ってタマちゃんを網に追い込もうとした。タマちゃ
んは作業が始まってすぐ驚いた様子で水中に飛び込んで逃げ、網にはかからなかった。

 グループが作業を終えたのは午前8時半ごろ。この間、タマちゃんを見に集まった人たちは不安そうに作業の様子
を写真に撮ったり、ビデオに収めたりしていた。網などを片づけるグループの代表の横浜市の男性(39)に対し、「何
しているの」「とっちめてやれ」などの声が上がった。男性は「タマちゃんは完全に仲間から孤立しており、汚い川で長
く生活すると健康を害する。その前に救出したい」と話した。

 一方、近くに住む主婦は「タマちゃんが住民票をもらってから、同じ西区民として時々出るのを楽しみにしていた。捕
まえるときにけがをしたらどうするのか」。「タマちゃん」ファンで作る「タマちゃんを見守る会」会長の田中保男さんは
「タマちゃんは自分のペースで行ったり来たりしている。毎日様子を見ていて特別に変化がないのに、独断で捕獲す
るのはおせっかいだ」と話した。
(03/11 10:58)
96朝まで名無しさん:03/03/11 11:30 ID:NpkzHkEy

産経新聞から
ttp://www.sankei.co.jp/news/030311/0311sha053.htm 
 現場にはファンクラブ「タマちゃんを見守る会」のメンバーや付近の住民らが集まり「どうしてタマちゃんを刺激するよ
うなことをするのか」と抗議した。


アザラシ一頭でこれだけ違う行動に出るんだから、。o○ もうだめぽ・・・
97朝まで名無しさん:03/03/11 12:44 ID:NpkzHkEy
>>71

アニマルウエルフェア連絡会
京都大江町:ねこ捕獲条例
ttp://pine.zero.ad.jp/~zac90835/oemati_nekojore.html

経過情報(3月11日現在)
●3月10日開会の町役場定例議会では採択されていない。
●3月14日開催予定の総務文教常任委員会定数7名(特別に設置された愛護動物審議会などとは異なります)で審議の予定。
●常任委員会審議の結果をもって、3月19日の本会議で再度討議される予定。

98朝まで名無しさん:03/03/11 13:54 ID:RZpDsY0I
>>95-96
ARCの内部分裂を彷彿とさせますな。
もともと無関係なんだろうけど、
「・・・を〜る会」を名乗るだけで同類と思われるからね。
とりあえず動物虐待でタイーホでいいよ。

愛誤がコピペで人権侵害を展開してますな。
たとえばこんなの
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1029387379/108-110
IP記録も成果が出てるというのに、勇敢というか無鉄砲というか・・・
99青駒鳥:03/03/11 17:34 ID:JGEIzTSG
「想う会」も「見守る会」も痛さ加減は変わらない気がするが…。
>「タマちゃんは完全に仲間から孤立しており、汚い川で長く生活すると健康を害する。その前に救出したい」と話した。
アゴヒゲアザラシはもともと単独で生活するらしいぞ。
健康な野生動物を捕まえるのは「保護」では無くて「捕獲」だと『とっかりネット』の人も言っていた。
ニュースタイトルでも一様に「捕獲」と書いている事にこの人達は気がついて考えたりしないのかね?
だからこんな事↓書かれるんだよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00001039-mai-soci
■抵抗して死ぬ可能性も

 野生動物救護獣医師協会理事で、獣医師の馬場国敏さんの話 
アザラシにとって人間はあくまで天敵で、捕獲しようとすれば大変に抵抗し、事故が起きて死ぬ可能性も考えられる。
最近のタマちゃんを見ると異常はなく、生活に支障もない。何らかの疾病が出れば保護すべきだが、現状ではそっとしておいてあげるのが一番いい。
捕獲しようとしたのは動物愛護団体の中でもかなり過激な感情を持つグループではないか。動物のことを本当に理解しているとは言い難い。
(毎日新聞)
100朝まで名無しさん:03/03/11 21:52 ID:NpkzHkEy

「タマちゃん、オホーツク海へ帰す」 捕獲狙った団体 ttp://www.asahi.com/national/update/0311/028.html

 横浜市西区の帷子(かたびら)川で、アゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が捕獲されそうになった騒ぎで、
捕獲を試みた「タマちゃんのことを想う会」が11日午後、市内で記者会見した。粟野裕司代表は、川に
入るため神奈川県に虚偽の申請をしたことなどについて「正攻法でいったら拒否される」と話し、確信
犯的に実行したことを明らかにした。再発防止のため、県は川の警戒を強める。

 想う会は昨年9月、タマちゃんを生息地に帰すことを目的に発足した。会員は電子メールや口コミで集
まり、県内外に40〜50人いる。

 今回、米国で海洋動物を自然に帰す活動をしている保護団体「マリン・アニマル・ライフライン」に協力
を依頼した。羽田空港までの運搬用の車を確保し、北海道への航空券も用意していたという。

 想う会は県に「川底の調査」と虚偽の申請をしていた。タマちゃんが現れる時には調査しないなどの
条件もつけられていた。

 粟野代表らは「オホーツク海に漁の網が張られていない時期に解放する必要があった。正攻法でいく
と、拒否されるのは目に見えていた」と話した。

 また、改正鳥獣保護法が4月16日に施行されるとアザラシが捕獲禁止になることもあり、「妨害され
たら海に逃がす時期が遅れる」とも話した。

 おたる水族館(北海道小樽市)の飼育員川尻孝朗さんは「これでタマちゃんは恐怖心を持ち、帷子川
からいなくなる可能性がある」と話す。

(03/11 20:59)

>正攻法でいくと、拒否されるのは目に見えていた

結局、既成事実を造るやり方しか出来ないってコトさね
101朝まで名無しさん:03/03/12 00:56 ID:GQI84Xys
>100
  >おたる水族館(北海道小樽市)の飼育員川尻孝朗さんは
  >「これでタマちゃんは恐怖心を持ち、帷子川からいなく
  >なる可能性がある」と話す。

 その結果、より条件が悪い水域にタマちゃんが移動し、そこで
タマちゃんが死んだら、「想う会」はタマちゃんを死地に追いや
った張本人ってことになりますな。
102朝まで名無しさん:03/03/12 08:03 ID:gUp7PYJ5
>>100
虚偽の申請の時点で信用失墜ですな。
自分らがやろうとした行為が正道でない自覚があったとはいえ、
自治体まで敵に回してなにが自然保護団体なんだか。
103朝まで名無しさん:03/03/12 15:24 ID:s2STFLHk
ほれ。ARCのテロがまた炸裂してるぞ。

京都新聞 Internet News (http://www.kyoto-np.co.jp/)
 京都府大江町が、飼い主がなく人に迷惑をかける恐れのある猫を捕獲し保健所に引き渡す
条例案を町議会に提案したところ、動物愛護団体などから「動物虐待で、動物愛護法に違反する」
などの抗議が殺到していることが12日、分かった。大江町によると、条例案は「ねこの愛護及び
管理に関する条例」。猫の管理を目的にした条例は制定されれば京都府では初めてで、全国的
にも珍しいという。条例では飼い猫の登録を義務付け、登録すると町が番号プレート付きの首輪を
交付する。

 条例案第10条では「飼養者が判明しない猫で、かつ人に迷惑を及ぼす恐れがあると認められる
ときは捕獲・抑留することができる」と規定。捕獲の翌日から2日以内に飼い主が見つからない場合
は保健所に引き渡し、猫は処分されることになる。

 条例案が提出された10日から現在までに「保健所に引き渡せば殺され、かわいそう」など、全国
から約120件の抗議が寄せられ、町議会でも条例案見直しの意見が出ているという。(
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/12/K20030312MKE1K600000041.html

104朝まで名無しさん:03/03/12 17:09 ID:aIrhOmTu

【行政】迷惑猫捕獲条例案に抗議殺到 京都
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047449959/l50

ニュー速にスレ立ちました
 山梨以来かな〜 アリガd
105朝まで名無しさん:03/03/13 16:38 ID:Vl1uS//3

どーぶつネット掲示板には珍しい理論派が登場したね

106朝まで名無しさん:03/03/13 20:57 ID:E8U6Blug
107朝まで名無しさん:03/03/14 03:06 ID:muWEcAzn

非 合 法 活 動 情 報

ARCパネル展
3月9日(日)・15日(土)・25日(水)
12時〜17時
開催場所は神奈川県 相模大野駅前です

ARCとは別に、
3月16日(日)
北海道 函館駅前でチラシをばら撒く愛誤が現れます

・・・生暖かく見守りましょう
108朝まで名無しさん:03/03/14 03:48 ID:muWEcAzn
>>107
カキコ忘れ

日時、開催場所などの変更および中止される場合があります
109青駒鳥:03/03/14 10:02 ID:uFCNZZ40
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047596388/
【国際】愛猫家宅で50匹以上の猫の死体発見 猫科エイズウィルスか?−米国・ニューヨーク
1 :おかしいカテジナさんφ ★ :03/03/14 07:59 ID:???

ニューヨーク州Staten Island在住の女性宅で、50匹以上の猫の死体が発見されたと、
13日付の『Daily News』が報じた。猫の死体が見つかった女性宅にはゴミや糞も
散乱しており、およそ20匹の猫が保護された。
保護された猫のうち少なくとも1匹は猫科エイズウィルスに感染しているという。
飼い主の女性は動物愛護家として知られていたが、野良猫や病気の動物を100匹以上も
引き取っているうちに、世話が行き届かなくなったものとみられている。

ttp://mytown.asahi.com/usa/news.asp?kiji=3567 (朝日/全文)
110 :03/03/14 13:25 ID:P83Dx2JL
自分たちに都合の悪い意見は全て荒らしと決め付ける人。

どうぶつねっと掲示板
また荒らしですね いい加減にせんかい 2003年03月14日(金) 05時25分 (i076087.ap.plala.or.jp)

あのー2ちゃんねるのペット嫌いコーナーや
ペット関連で猫の被害を声高に書き込んでる人がまたこの板を荒らしてますね。
ここは、地域猫の為の板でしょうに。
猫嫌いの人は書き込まないで下さい。
つーか、管理人、さっさと削除して下さい。
冷やかしや地域猫の為にならない人の発言の自由まで、
尊重する必要ないですよ。
111朝まで名無しさん:03/03/14 17:11 ID:BaYUS2tg
タマオ捕獲の件、突けば突くほどボロが出ますな〜。
だいたいイルカの子ども一頭運ぶのにいくらかかると思ってるんだ。
112朝まで名無しさん:03/03/14 21:41 ID:x2zxyK0I
とあるBBSから引用

タマちゃんのニュースやります。 
NHKの今晩のニュース10でタマニュースやるそうです。

>ほかの投稿によると戻ってきたそうです
113朝まで名無しさん:03/03/15 01:59 ID:aFnn/kCS

「猫に首輪はいりません」と抗議 大江町「猫管理条例」廃案へ
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/14/W20030314MWE1K500000085.html

京都府大江町が3月定例町議会に提案していた「ねこの愛護及び管理に関する条例」案が14日、
総務文教常任委員会で継続審議と決まった。迷惑を及ぼす猫は捕獲できることなどを盛り込んだ
府内初の条例案に対し、動物愛護団体などから抗議が殺到していたが、町議は4月29日で任期
切れとなるため、事実上、廃案となる。

 同町は、増加する野良猫対策として、飼い主に猫の登録を義務づける同条例案を提案。「飼い主
が分からず、人に迷惑を及ぼす猫は捕獲できる」「2日間の公示期間を経過しても飼い主が現れな
い場合は保健所に引き渡す」といった項目が盛り込まれていた。

 条例案の内容を知った動物愛護団体などから「保健所に引き渡すことが前提の捕獲は、動物愛
護法違反の可能性がある」といった抗議が町に殺到。約1週間で、条例案の取り下げなどを要望す
る電話やメール、手紙などが150件にのぼったという。

 この日の委員会では、「条例で規制する前に、地域などで話し合うべきでは」「飼い主自身のモラ
ルを高めるよう啓発するのが先だ」などの意見が多く、継続審議になった。

 事実上の廃案になることについて、町は「住民が野良猫に困っていることは現実なので、避妊や
去勢を推進するボランティアを養成するなどの対策を考えていきたい」としている。

114朝まで名無しさん:03/03/15 02:13 ID:aFnn/kCS
>>112

タマちゃん、捕獲騒ぎ以来初めて姿見せる 横浜・帷子川
ttp://www.asahi.com/national/update/0314/031.html
115かぜ:03/03/15 09:19 ID:/YM/EQ9F
 まさに」 生類おおおおの令 以下略
116朝まで名無しさん:03/03/15 17:07 ID:ha2sARv2

【青森】大学に動物譲渡 廃止へ 保健所
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047681133/l50
117朝まで名無しさん:03/03/16 06:53 ID:LsihgbDF
タマちゃんは流されたにせよ、自力で来たにせよ
「自然界の力」であそこにいるんだから放っておくべきなんだよ。
絶滅しかけてる訳でもない、種の存続が危ないわけでもない、
そんな野生動物に手出しや手助けなどしない方がよいと思うね…


捕まえようとした無知愛誤たちは「死滅回遊魚」という連中を知らないのかな?

沖縄の暖かい海にいる魚が、黒潮により伊豆近海まで流されたモノを
「死滅回遊魚」というんだけどさ…

こいつら暖かい夏の間だけ生きているけど
冬になると寒くて死ぬんだ…(だから死滅回遊魚なの)
是非タマちゃんを助けようとした愛誤どもに全部捕獲してもらいたいよ…


できるものならね(w
118朝まで名無しさん:03/03/16 14:59 ID:7Qu2s0fC

非 合 法 活 動 情 報

ヘルプアニマルズ 閉鎖のお知らせ
ttp://www.sound.jp/helpanimals/

HP URLが近いうちにアドレスが再度変わりますヤフージオシティーズからいきなり削除されたときも、「誰かが何かを言った」そうで、いきなりお引越しの連絡もできずに削除されました。
現在、借りていたところにも、同じ人かどうか分かりませんが、「誰かが何かを言った」そうで、引越ししてほしいということになりました。
近いうちに閉鎖になります。
引越し先は決まってません。
また引越し先が決まったらご連絡します。


このような「過激な活動」を鯖は認めないという事だ
ドンドン告発しましょう!
119朝まで名無しさん:03/03/16 15:44 ID:lsFGIYY+
>>118
>@sound.jpは音楽コンテンツ専用のレンタルサーバーです。
??
120 :03/03/16 18:33 ID:gOvR/5vt
タマちゃんを想う会代表「海獣に関する知識は全くありません(・∀・)」
            動物好きなんですね。(俺ってやさしい心の持ち主!)」
121朝まで名無しさん:03/03/16 20:35 ID:7Qu2s0fC
>>120

依頼を受けた保護団体「マリン・アニマル・ライフライン」は
悪い印象は受けなかったな

粟ちゃん、知識無さ過ぎ(w
122ハートマン軍曹:03/03/17 00:21 ID:W/jjwB6h
地獄への道は善意という名のじゅうたんで敷き詰められてるのれすよ
123朝まで名無しさん:03/03/17 02:34 ID:aK6fe2JM
>>117
ガラパゴス島に棲んでるペンギンには違和感を示さないのかな。

「マリン・アニマル・ライフラインによると・・・という常識”だそう”です」
・・・・・・伝聞かよ!
124朝まで名無しさん:03/03/17 08:44 ID:esMAVFLm
125朝まで名無しさん:03/03/17 09:03 ID:LlyC6oUs
タマちゃんは冒険家なんだよ。
ジパングを発見したのさ。
126朝まで名無しさん:03/03/17 21:48 ID:8PRsDXi4

面白い事に、今回の大江町の一件には TAPS は動かなかった
猫は感心外とは考えにくいから
大阪である「第二回TAPSアート展」を意識したのかな
127朝まで名無しさん:03/03/19 05:38 ID:09LcNN1T
>>122 >>125
(・∀・)カコイイ!!
128青駒鳥:03/03/20 09:53 ID:7OqKV8Pn
ttp://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_d.html
動物由来感染症に関するリンクページです。
狂犬病に限らず予防がどれだけ大切か知っているのが愛護、知らないのが愛誤とも言える。
129 :03/03/22 17:24 ID:waTuD7pr
保守
130朝まで名無しさん:03/03/23 01:57 ID:TMMn+ieL
>>121
キリスト教原理主義DQN団体だぞ>マリン・アニマル・ライフライン
まあ毛唐の愛誤団体はそんなんばっかだが。
131朝まで名無しさん:03/03/23 02:15 ID:Uohac04T
保守上げ

スフィンクス 可愛い?
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200303/diary2003032201

132朝まで名無しさん:03/03/24 16:28 ID:Hhhf6YTX
133朝まで名無しさん:03/03/24 18:02 ID:BWnSpQJb
>>132

漏れ的にチワワって、かわいいとは思わないけどねぇ
そもそもワンコを抱きかかえるなんて・・・キモゥ〜
134朝まで名無しさん:03/03/24 18:10 ID:Hhhf6YTX
【 セミベジタリアン 】 禽獣類の肉を食べない人達。必ずしも動物性たんぱく質を食べない訳ではない。

【ペスコベジタリアン】 魚貝類は食べるが禽獣類の肉は食べない

【オボ・ラクトベジタリアン】 肉、魚介類は食べないが牛乳・チーズ・無精卵は食べる。 宗教上等の理由からも牛乳や卵なら生物を殺すわけではなく"分けて頂く"という精神から殺生に当たらないとされる。

【 ラクトベジタリアン 】肉、魚介類、卵等動物性たんぱく質を一切摂らない。

【ビーガン】 一般的にイメージされているベジタリアン。 ビーガンは牛乳やチーズさえも摂らない"真正"の菜食主義者と言える。

【フリータリアン】 殺生の禁をより厳格に実施している。根菜類や、収穫して食べる食物は一切食べない。 自然に落下してくる木の実や果物のみを中心に食べる。
135朝まで名無しさん:03/03/25 12:46 ID:Y3c5oBFX
鯨食べたい!!食わせろ!!法律で禁じられてるわけじゃないんだろ?禁じられてるのか?
136朝まで名無しさん:03/03/25 12:50 ID:HpyyXuaC
鯨の缶詰ならどこでも売ってるべ
137朝まで名無しさん:03/03/25 13:03 ID:/oSqARgN
>>134
動物に生まれてきた哀しさだな。
いずれにしても生物を摂取しないと生きてゆけない。
種だって命には違いない。種が許されるなら有性卵も
許されてもよいのに . . . . . .
なぜ植物と動物で差別するんでしょうね。

138朝まで名無しさん:03/03/25 13:16 ID:oYHS9tCL
おれはきのうヒトを食いました
139朝まで名無しさん:03/03/25 13:19 ID:HpyyXuaC
生きるために他の生き物を食う、他者の食い物を奪う、戦争もやる。
140朝まで名無しさん:03/03/25 13:20 ID:GBLMTeDL
>>138
人肉食いの禁止だけは、合理的な禁止理由がある。
(1)同じ種の肉を食うと、食べられる側が感染していた病気に感染しやすい
  (不特定多数のセクースと同じ)

(2)同種の共食いを行うと、プリオンが生成されてクロイツフェルトヤコブ病
  になりやすい。

141朝まで名無しさん:03/03/25 13:33 ID:zdnpsf00
>>399
経験も歴史の一部だし、
歴史を学んだことも経験なので
歴史から学ぶものは、
必然的に両方から学ぶことになる。

142朝まで名無しさん:03/03/25 13:37 ID:GBLMTeDL
ゴバク
すまそ
143朝まで名無しさん:03/03/28 04:10 ID:uaMK1Kqi
砲塔
144青駒鳥:03/03/28 16:24 ID:/QDzaAaE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000006-mai-hok
シマフクロウ危険!アライグマの足跡 捕食の恐れも−−根室管内の生息地 /北海道

環境省から絶滅危惧(きぐ)種に指定されているシマフクロウの生息地域で、外来種のアライグマの
足跡が見つかっていたことが、26日までに分かった。シマフクロウへの悪影響が心配されている。
 今年2月、根室管内の生息地域で足跡とフンを、同省野生生物保護対策検討会シマフクロウ保護増殖分科会の会員が視認した。
 同分科会の阿部永座長(北大農学部名誉教授)によると、アライグマは繁殖力が強く木に登るため、古木の穴や巣箱で生息する
シマフクロウを捕食する恐れがある。阿部座長は「駆除を早急に検討する必要がある」と語った。
 同分科会によると02年度、シマフクロウのひなが釧路、根室、十勝、日高管内で過去最多の23羽が確認された。
成長を含む生息数は約120羽と推計され、わずかながら増加傾向にあるという。
 道自然環境課によるとアライグマは空知、石狩、胆振地方で2000頭から4000頭が生息。
トウモロコシなどの農業被害があり、道や市町村が年間約1000頭を捕獲しているが、繁殖力が旺盛で数は減っていないという。
 アライグマは広範囲に移動しないため、石狩などから移動したとは考えづらく、根室管内の足跡は、
その地域で飼育されていて逃げたか、放されたものと見られる。【杉山靖雄】(毎日新聞)

>>132
ニュー速スレが2に継続されていたよ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048764884/
145朝まで名無しさん:03/03/30 22:37 ID:EMLTE0wb
和歌山市・海南市境で混血ザルを捕獲 県、7頭を殺処分 /和歌山
 和歌山市と海南市境付近で、野生化したタイワンザルとニホンザルとの混血ザルが増えたことから、
捕獲のための餌付けを進めていた県は28日、和歌山市内のおり1基で初の捕獲作業を行い、7頭を捕獲、すべて殺処分したと発表した。
 7頭はすべて雄で、尾が20〜40センチとニホンザル(約10センチ)より長く、タイワンザルか混血ザルとみられる。
今後、歯や栄養状態などを調査し、混血ザルの繁殖状況を解明する。
 県が99年に行った調査では混血ザル含め170〜200頭を確認、現在は二百数十頭と推定される。
このため、県は「ニホンザルの生態系が乱れる」として、捕獲して殺処分することを決定し、一昨年11月から餌付けを行っていた。04年度末までに全頭を捕獲、薬殺する方針。
 オリは今月20日ごろ作ったもので、28日午前10時半ごろ、10頭の群れのうち7頭が入ったため、入り口を閉めて捕獲した。
 県の方針には、動物保護団体が、「無用の殺生だ」と計画中止を求めていた。 【渕脇直樹】(毎日新聞)
[3月29日20時19分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000007-mai-l30
146朝まで名無しさん:03/04/01 15:42 ID:ybLlFz/6

非 合 法 活 動 情 報

STOP ANIMAL TEST!  CAMPAIGNからのお知らせ

4月19日、20日と、代々木公園でのアースデイのイベントに参加します。
アースガーデンにブースを出展し、パネル展示やチラシ配りを行ないます。(当日はカンパも募ります。SATCの活動を支援してください)

また、19日には、CHANCEさん主催のデモに、「動物にも平和を」を叫びつつ、参加します。
そのデモにぜひ皆様ご参加ください。

なお、当日をもって化粧品の動物実験の原則禁止を動物愛護管理法に明記することを求める請願署名を〆切といたします。皆様最後のご協力をお願いいたします。

ARCアニマルライツメッセージボード
ttp://www.arcj.info/cgi-bin/diaryj/diaryj.cgi?year=2003&mon=4


>当日をもって・・・請願署名を〆切といたします。
 
動物愛護管理法を槍玉に挙げていた愚挙に気付いた様だな
147朝まで名無しさん:03/04/01 22:59 ID:T1hWNgG6
苫小牧市営住宅で市の条例に違反してネコを飼い続けたとして、同市が60代の無職男性の
入居者に住宅の明け渡しを求めた訴訟の判決が1日までに、札幌地裁苫小牧支部であった。
鈴木巧裁判官は原告側の請求を全面的に認め、男性に住宅からの退去を命じた。
道建設部住宅課は「ペットの飼育を理由に、公営住宅から立ち退きを命じられたのは道内では
初めてでは」と話している。同市や訴状などによると、男性は2001年12月ごろから、市営住宅で
数匹のネコを飼い始めたが、尿が異臭を放つため、近隣住民から市に苦情が寄せられた。
市は他の住民に迷惑を及ぼす行為を禁止した市営住宅管理条例に違反するとして、昨年6月
以降、再三、飼育をやめるよう求めたが、男性が応じなかったため、同年12月、提訴に踏み
切った。男性は妻と2人暮らしで、入居時にペットを飼わないとの誓約書を市に提出していた。

同市内の市営住宅ではペットを飼う住民が後を絶たず、住民間のトラブルの原因となっている。
男性が住む市営住宅でも自治会が昨年9月、「被害者の会」を結成する事態になっていた。
同市住宅管理課は「共同生活では最低限のルールが必要で、やむを得ず提訴した。
同様のケースがあれば、厳しい姿勢で臨む」と話している。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030401&j=0022&k=200304014367

【社会】市営住宅でペットを飼っていた住民に対して立ち退き命令−北海道・苫小牧
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049205091/l50

 道民=カテジナさん、ありがd
148朝まで名無しさん:03/04/02 14:15 ID:48oCzBsK
そんなに粘る気力があるなら引っ越せばいいのにな
「引っ越したくない!でも猫飼いたい!」なんてわがまま過ぎる

ルールも守れない上にワガママなアホは追い出されて当然だ
149青駒鳥:03/04/04 17:53 ID:hxie3CS5
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000154-kyodo-soci
「免許なしで鳥獣駆除OK 農業被害防止に環境省」
環境省は3日、農作物が野生動物に荒らされる被害を防ぐため、
免許を持っていない人でも網やわなによる捕獲ができるよう鳥獣保護法の規制を緩和する方針を決めた。
 中川雅治事務次官が定例会見で、和歌山県が申請した構造改革特区の構想を認め、
他の地域でも申請があれば適用する考えを明らかにした。
 同法では、網やわなのほか、銃による有害鳥獣駆除が認められているが、いずれも免許が必要。
 和歌山県は、美里町など12町村を「緑のIターン促進地域」と位置付け、
都市から移り住む人が農林業で生活できる地域づくりを進めている。
 しかし、シカやイノシシなどによる農業被害が2001年度も2200万円に上っている。
和歌山県は定住促進のため「ベテランの立ち会いがあれば捕獲ができるようにしたい」と申請していた。(共同通信)
150青駒鳥:03/04/04 18:09 ID:hxie3CS5
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030404-00000015-cnc-l23
「珍素材ランドセル 稲沢の柳グループ」
【愛知県】赤いカエル、白と黒のシマウマ、金色のニシキヘビ−。
カバン製造販売の柳グループ(愛知県稲沢市)は珍素材のランドセルを作っている。
店頭に並んだ色や素材とりどりの品々に、通行人の視線がくぎ付けだ。
 一個三万円前後で牛革製の普通のランドセルも年間約一千個製造しているが、
「どんな皮でも頑丈に縫い上げる技術力をアピールしたいから」と内藤廣社長(53)。
 異色の素材は約二十種類ありすべて一点もの。純金ぱくをあしらった一番高いものは一個二百万円。
中には、するめ六十枚で縫い上げた食べられるランドセルもある。

 今年これまでに実際に売れたのは、東南アジア産のカエルの革六匹分を使った二十万円の黒ランドセル一個だけだが、
最近は全国から“珍品”への引き合いも増えてきた。
内藤社長は「世界に一つしかない逸品を、子や孫に買ってあげたいというこだわりではないか」と話している。(中日新聞)


カエルはともかくシマウマあたりには噛み付きそうな話題かと。

>>147
こういう判例が出る事は実に良い事ですね。
まぁ、ペット禁止の物件で隠れて飼っている香具師なんてすでに常識が無いと思うが
せめて『告発される前に捨ててしまおう』なんて思わないで欲しいなぁ。
>>148の言うように引っ越せはすむ話だし。
すべてのペットの登録、飼育する際の飼育免許の所得義務付けを実現できれば、
この類の問題は無くなる=不幸な動物は減るだと思うのだが、何故愛誤は執拗に反対するのだろう?
151朝まで名無しさん:03/04/04 22:07 ID:4SHoAcRY

天使の心を守る会

4月13日(日)譲渡会のお知らせ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ma-guro/tensi/ten_cm.html

HPには >>17 の続報が無いな
152朝まで名無しさん:03/04/04 22:28 ID:Pk5ydNhv

北海道アニマルピースネットワーク(APN)が発足
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~arch/index.html

アニマルライツセンター北海道が独立した「経緯」
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~arch/57107077/index.html

原因は川口代表の権威主義への反発らしい

>全ての支部を見捨てるという非常に短絡的で排他的な決定
>O理事による山口支部メンバーへの「いじめ」問題や連絡体制問題
>残念ながら函館支部と山口支部は解散となりました。
 
153朝まで名無しさん:03/04/05 01:11 ID:BIFGIrtr
>152
情報産休。
でも独立した側も十分に主張が痛いし。
154朝まで名無しさん:03/04/05 01:28 ID:Y8x3Motx
改行ぐらいしてくれや
めっさ読みにくいぞ

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~arch/57107077/index.html
155朝まで名無しさん:03/04/05 01:34 ID:0ygpg5Pf
過激過!? 過激過ぎるの過!
156青駒鳥:03/04/07 11:26 ID:myjB+Joy
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20030407&j=0045
「エキノコックス症、道央で感染拡大 釧根以外の新規患者、20年で6倍」
 キツネや犬を介してヒトに感染する「エキノコックス症」の道内患者がかつて流行した釧路、根室両管内ではなく、
それ以外の地域で増加傾向にあることが六日、分かった。
釧根を除く地域は二十年前のおよそ六倍に増え、平均で年間十人の患者が出ている。
中でも道央で目立っており、道立衛生研究所の田村正秀前所長は「キツネの汚染は全道で地域差がもう無い。
危機感が薄い道央の住民は注意が必要」と警告している。

 道のまとめによると、釧路、根室両管内以外の地域の新規患者の確認数の推移(五年ごと)は一九七七−八一年度が八人、
八二−八六年度が十二人、八七−九一年度が二十三人。九二−九六年度には、釧根の患者数を追い越して三十九人となり、
九七−二○○一年度は五十人だった。

 一方、釧根地域は一九八二−八六年度の三十八人をピークに減少に転じた。

 支庁別内訳が分かる一九九七−二○○一年度の新規患者は、札幌を含む石狩管内が十一人、網走管内が八人、
上川管内が六人、十勝、胆振両管内が各五人、日高管内が四人などで、道央だけで計二十四人に上った。
157青駒鳥:03/04/07 11:31 ID:myjB+Joy
 北大医学部付属病院の佐藤直樹助教授(外科)は「流行地域は完全に道央に移った。
しかも、手術でも手遅れの患者が増えた」と話している。

 キツネの感染が全道的に広がった影響で、犬や猫など身近なペットの感染例もある。
だが、かつての大流行で衛生教育が住民に浸透した釧根地域に比べ、それ以外の多くの地域は危機意識がまだ低い。

 住民検診(血液検査)の受診者数を見ても、ここ数年、道民の1%に当たる年間五−六万人で推移しているが、道央は低く、
人口百八十五万の札幌市は○二年度の受診者数が百三十六人(0・01%)、小樽市は同八十三人(0・06%)などとなっている。

 根室市が小学三年生と中学二年生の全員検診(六百七十五人)を含め同千四十五人(3・2%)なのとは対照的だ。

 道央地域には、症状がない感染者が多数いるとみられ、佐藤助教授は「自覚症状が出た後、何もしないと七年後の生存率は0%で、
手術しても十年後の生存率は50%にすぎない。
都市住民でも犬を飼っていたり、農業やアウトドア、山菜採りが好きな人は検診を受けるなど注意が必要」と話している。


あと、web上には無いようですが、本州でも局地的に流行している旨の記事がこの記事の前日に載っていました。
全文記載できそうなら数日中にあげようかと思います。

>>152
情報ありがd。あいかわらずどちらも痛いね。
>>155
私もスレ立ててから気付きますた。読みにくくてスマソ。
158ブラウン:03/04/07 11:39 ID:ce5laqF9
>>152
あらら…。
159青駒鳥:03/04/07 13:43 ID:myjB+Joy
>>157
自己レス。web上にありますた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030406&j=0022&k=200304068297
「エキノコックス、道外で19人感染か 汚染地域、全国拡大の恐れ」
キツネや犬を介してヒトに感染し、重い肝機能障害を引き起こす寄生虫エキノコックスの道外患者十九人が、
国内の北海道以外の場所で感染していた疑いが強いことが、横浜市立大の土井陸雄名誉教授(北大医学部出身)の調べで分かった。
エキノコックスに感染する恐れがある汚染地域は、国内では北海道だけとされてきたが、全国各地に汚染が拡大している可能性がある。
土井氏は「重大な事態と受け止めるべきだ」と警告している。

 土井氏によると、これまでに「エキノコックス症」と確認された道外患者は
青森、東京、大分、沖縄など二十一都府県に七十九人(死者を含む)いる。

 土井氏は都府県などを通じ、道外患者の生活環境や臨床経過を調べた。この結果、七府県の十九人は、来道経験や
エキノコックスが流行している海外への渡航歴が無く、居住地など日常生活で感染したとしか考えられないことが分かった。

 十九人の居住地別内訳は、青森が九人、宮城が三人、東京と長野が各二人、京都、山形、福井が各一人。

 土井氏は「エキノコックスは転勤や犬などのペットの移動、観光客の行き来などを通じて全国に飛び火する懸念が以前からあった。
恐らく、汚染地域が局所的にでき、十九人はそこで感染したのだろう。道外では病気に対する認識が低いので、早く手を打つべきだ」と言う。

 厚生労働省は「道外患者の事例は把握している」とした上で、
エキノコックスが主に寄生するキツネや野ネズミの感染が道外で見つかっていないため、「全国に拡散したとの認識はまだない」と慎重な姿勢だ。

ニュー速はこちら
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049585025/l50

>>158
どもです
160朝まで名無しさん:03/04/10 02:53 ID:LSR+NUmx

【社会】ヘビやフクロウのえさ用「冷凍マウス」の輸入が急増―感染症持ち込まれる危険性
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049717091/l50


ヘビやフクロウの餌用「冷凍マウス」大量輸入
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030407i307.htm

ハツカネズミをそのまま凍らせた「冷凍マウス」がヘビやフクロウなどの餌として海外から大量に輸入されて
いることがわかり、感染症を持ち込む輸入動物に目を光らせている厚生労働省が頭を抱えている。今の感染
症法では、死体となった動物の輸入規制は出来ないうえ、家畜伝染病予防法でもネズミは検疫の対象となら
ないからだ。厚労省は急きょ、感染症法の見直し作業を専門家に依頼した。

 ウサギは、生きていても死んでいても家畜伝染病予防法で輸入検疫が義務づけられているが、ハツカネズ
ミは同法の規制対象外だ。

 関東地方のあるペット業者は「中国産やインドネシア産の冷凍マウスは数年前から日本に入って来ている」
と証言する。

 ネズミの仲間のげっ歯類は、ペスト菌やエキノコックス、急性腎障害を起こすハンタウイルスなどの感染源
になることが知られている。今のところ、ハツカネズミは動物由来感染症を運び込む危険はないとされており、
規制対象になっていない。

 厚労省の感染症対策担当者は「感染症法は動物の死体が輸入されることを想定していない。仮にハツカネ
ズミが規制対象になっても、死体については、輸入の際の届け出義務さえ課すことができない」と、現状の法
の限界を説明する。

 無菌室の中でハツカネズミを飼育している国内最大手「月夜野ファーム」(群馬県月夜野町)によると、
「国内では毎月5万匹以上の冷凍マウスが出回っている。ベストセラーの『ハリー・ポッター』の主人公をまねて、最近はフクロウやミミズクなどを飼う人が増え、餌として需要が伸びている」という。

>死体の輸入・・・ハリポタの影響ってトコが何ともはや
161朝まで名無しさん:03/04/10 02:55 ID:LSR+NUmx
>>160
見辛くなった、スマソ
162青駒鳥:03/04/10 10:12 ID:zakRRxZ3
ヘルプアニマルズHP閉鎖に追い込まれ、アドレスが変更になりました。
  新しいURLは ttp://www.helpanimals-japan.org です。ブックマーク旧アド
レス 
ttp://www.sound.jp/helpanimals から変更をお願い致します。


某MLより
ハイパーリンクは外してます。
さて「閉鎖に追い込まれ」ってなんでしょう?
163朝まで名無しさん:03/04/10 22:37 ID:QrgtJJfR
誰か探偵ファイルにARCの真実を教えてやれ

ttp://www.tanteifile.com/tamashii/index1.html
164朝まで名無しさん:03/04/12 13:39 ID:CP3di7pM
「dearこげんた」で動物実験反対派のヴォケが暴れたよ。

ttp://www.tolahouse.com/cgi-local/rupr/rupr.cgi

ここの573 ...�動物虐待事件ファイルBBSからの... と
578 ...ビジターさんへ質問!を読んでくれ。
ちと、見づらいけどね。

ビジターってやつが、どうやら「動物実験廃止を人生最大の目的」
としてるようなんだが、何がしたいのかちっとも理解できん。
165朝まで名無しさん:03/04/13 21:13 ID:FRCrrVa6
>164
あまりにも醜い…じゃないや,見難いんで
読む気が失せる…
166青駒鳥:03/04/14 10:40 ID:/DG//pxg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000098-kyodo-soci
「タマちゃん」もひと安心 改正鳥獣保護法が施行

改正鳥獣保護法が16日、施行される。1918(大正7)年に定められて以来の片仮名書きを平仮名に改め、
最近の野生動物保護の流れに合わせてアザラシなど海獣保護や“移入種(外来種)追放”も盛り込んだ。
 【海獣保護】
 旧法では鳥獣の定義が明確でなく、改正法は鳥獣の定義を「鳥類およびほ乳類」と明確にし、対象外だった海に生息するほ乳類に法の保護が及んだ。
 この結果、「タマちゃん」で有名になったアゴヒゲアザラシなど5種類のアザラシや沖縄周辺に生息する
ジュゴン、アシカを対象に、鳥獣保護区や特別保護地区を設定することが可能になった。
 【移入種対策】
 マングースなど外部から侵入して地域固有の生態系を乱す移入種が各地で問題化、対策は緊急課題となっている。
 改正法は移入種を「有害鳥獣」と明確に位置付け、「根絶または抑制に向けて積極的に捕獲する」と強い姿勢を打ち出した。(共同通信)
167青駒鳥:03/04/14 10:46 ID:/DG//pxg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000015-ryu-oki
マングース捕獲、前年度比6.3倍/02年度 県まとめ

 県自然保護課がまとめた2002年度のマングース捕獲状況によると、捕獲数は2107匹で、前年度の332匹に比べ約6・3倍と激増した。
昨年8月から大宜味村塩屋-東村平良を結んだSTライン以南の捕獲を実施したことが要因。同地域で約8割が捕獲されている。
同課では「STライン以南に予想以上の数が密集している」と分析。本年度も同様の捕獲体制を継続するかを検討するとともに、
近く本島内のマングースの生息分布調査をまとめる予定だ。
 2002年度は、STライン以北を中心に600のわなを設置。捕獲状況を毎日点検した。予算の拡大で今年1月からさらにわな400が追加された。
 捕獲状況を地域別にみると、STライン周辺は191匹で、前年度より22匹増加した。
またSTラインを越えた大宜味村喜如嘉、根路銘一帯の地域は37匹増の200匹で、北上の勢いは衰えていない。
 喜如嘉以北は、今年1月から追加されたわな400を移動させながら設置したが、3月に国頭村奥で1匹が捕獲されたのみだった。
同課では、大宜味村喜如嘉が生息の北限ではないかとみている。
 STライン以南の捕獲は1708匹で、8月の403匹をピークに月間150匹から300匹内で推移。
ただ、捕獲数は次第に減少しており、3月は100匹で最も少なかった。
 マングース以外で捕獲された動物は、最も多かったのがクマネズミの1014匹。ネコは305匹がわなにかかっていた。
このほか、ヤンバルクイナ5羽、リュウキュウヤマガメ65匹など。
168朝まで名無しさん:03/04/14 23:47 ID:G2KmuP1y
>>164
動物実験容認派のハートマン軍曹(ここの住民?かなり前からいるが)が登場。
質問君とか、ここの人間が出向いてるだろ。
169朝まで名無しさん:03/04/15 13:53 ID:s74NkjB5

YBSニュースアップ ニュース検索
ttp://newsup.ybs.ne.jp/

平成15年4月10日のニュース
ttp://newsup.ybs.ne.jp/20030410.ram

>動物やペットが繁殖シーズンを迎える中、産まれたばかりの犬や猫が無造作に捨てられるケースが相次いでいる。
 甲府市内のコンビニエンスストアでは8日、産まれたばかりの子猫2匹がごみ箱の上に捨てられているのが見つかり、保護された。
 猫は衰弱していたが、市民グループに引き取られ、回復している。
 一方、双葉町では口と手足をガムテープでしばられた状態で捨てられていた子犬も見つかっている。
 市民グループは「小さな命の大切さをもう一度見つめなおしてほしい」と訴えている。

衝撃の映像を期待しつつクリックして自爆、AM放送もネットで聞ける時代なんですね・・・
170朝まで名無しさん:03/04/15 14:00 ID:s74NkjB5

長野県某村の掲示板再開しました
そっとしておきましょう
171朝まで名無しさん:03/04/15 14:16 ID:s74NkjB5

福岡市動物の愛護と管理推進協議会答申(案)について
ttp://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=wVOgfpilF2tqnXjTGqTKVhrsQqAT

パブコメの〆切は15日(火)まで
答申(案)はPDF配布なので興味の有る方はどうぞ
ttp://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&Lk=1&Cc=7d314013346

福岡市 ペットに関する情報
ttp://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02022&WIT_oid=Kf3AcOovUdBJ4HXMjEUMZLPuW2cK8Rh3&Bt=AC01022&Ft=AC01022
172朝まで名無しさん:03/04/16 00:56 ID:hEDxVYxL
「動物実験」って何?

http://blue_spider.tripod.co.jp/
結構面白いかも。今後の議論に期待。
173朝まで名無しさん:03/04/16 01:36 ID:hEvL+nQO
>>172
このスレをリンクしてるトコを見ると、
管理人は公平な立場で議論の場を設けようとしてる様だな

バックグラウンドが見えてくるまで静観させてもらうよ > blue_spiderさん
174朝まで名無しさん:03/04/16 13:58 ID:g5mZg0tS
他の動物は愛護しても、人間という「動物」だけは愛護しない
それどころか殺害も止む無し
それが動物愛護団体(藁
175blue_spider:03/04/16 23:35 ID:afJYSRU4
ime.nuのリファあったから、もしやと思ったらココだったか(w

>>173
おぅ、ゆっくり静観しておくれ。
バックグラウンドなんてもんはたいしたないけどね。
ふだんココはROMばっかりなんだけど、かなり好きなんでね。
リンクさせてもらったよ。
ま、荒れない程度に来てくれよ。

あっちからもリンクしてるので、これ以上はかーかないっと。
176朝まで名無しさん:03/04/17 00:24 ID:tKyfCudY
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003041621.html
ビデオ盗んだ英の動物愛護活動家を逮捕
大阪大大学院に侵入し実験のビデオテープ盗む
177山崎渉:03/04/17 08:28 ID:vwU8MNbc
(^^)
178朝まで名無しさん:03/04/17 11:29 ID:htA/DQQM
あげ
179朝まで名無しさん:03/04/17 14:45 ID:htA/DQQM

SALA NETWROK NEWSから
ttp://www.salanetwork.org/cgi-salanetwork/news/news.cgi

●NPO の認証が内閣府から [2003年04月01日(火)]
●山梨県多頭飼育に対する県側の返答 [2003年04月03日(木)]
●ANOC(動物愛護を考える地方議員の会)からの御願い [2003年04月05日(土)]
●スーパーニュースに出た多頭飼育者と動物保護活動 [2003年04月13日(日)]
●スーパーニュースに出た多頭飼育者 [2003年04月13日(日)]
●多頭飼育に対する私信 [2003年04月15日(火)]


ドイツの話、本当かよ?
180朝まで名無しさん:03/04/17 17:24 ID:htA/DQQM

星野のところに情報を拾いに逝ったが、相変わらずだな
何かをインプラントされてないか?心配だよ

「動物の不妊去勢と尊厳死を考える会」
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/index.html


更新日不明だが・・・ Σ(゚д゚lll)激しい

『動物愛護法』の見直しは2005年、見直しに向けての署名簿です。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/signature.htm

●猫も自治体が捕獲しなければいけない。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/nekohokaku.htm

猫を食べる人間が本当にいる!
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/syarikimura.htm

猫も登録制を導入し、・・・・・・・なければいけない理由。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/newpage144.htm
181朝まで名無しさん:03/04/18 01:39 ID:FR3gQDRa
>>172

3 名前: ヽ(´ー`)ノ 投稿日: 2003/04/18(金) 01:30

希少種の毛皮を除いての話れすが、
屠殺した牛や豚の皮を汚らわしいとして捨てちゃうか、もったいないとして
再利用するか、どっちがいいのれしょうね。
国内の皮革産業の歴史は、そのまま職業差別の歴史といっても過言ではないのれす。
動物実験に頭から反対する人たちを見ててふと不安になるのは、自分たちが差別を
行う側になりかねないことに気がついているのか、なのれすよね。

「ヽ(´ー`)ノ」氏がある意味本質をついた意見を述べた。
どんなレスがつくかな。
182山崎渉:03/04/20 03:29 ID:7wUG/RwM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
183朝まで名無しさん:03/04/21 13:57 ID:dDB5zkIC

ARC 動物実験
動物実験がもたらしたもの
ttp://arcj.info/vivisection/vi_cause.htm

>ペニシリンの開発を10年間遅らせた
>ポリオウイルスに対するワクチン開発を錯乱させた

4ヶ月も待たせて、この二行とは恐れ入ったよ、ARCさん
しかもAFMAのQ&Aを書き写しただけジャン
他の項目も載せるつもりなら、リンクしてね(w
184107:03/04/21 17:10 ID:dDB5zkIC
生憎、仲良しサークル程度の評価なの

当分は 愛誤DQN 扱いで、ぬるぽ
185朝まで名無しさん:03/04/22 20:43 ID:cFXN9ViS

今週の週刊現代、見て下さいね

横浜市磯子区(地域ネコで有名)で犯行予告
  「アト2匹 全部コロス」

地元のK札も動いてるが、付近の人は要注意
hobby鯖があの状態なので、何か情報あったら、よろぴく
186朝まで名無しさん:03/04/22 21:54 ID:cFXN9ViS
>>185

ついでに・・・
同誌によると「鮎」は チワワオタ だそうだ

愛誤諸君、新しいターゲットが見つかって良かったな(w
187朝まで名無しさん:03/04/24 01:16 ID:DCCs2FH6
hobby鯖、復旧したみたい
188朝まで名無しさん:03/04/24 02:14 ID:DCCs2FH6
189朝まで名無しさん:03/04/25 02:38 ID:GZZSLQ7R
>>42
亀レスで悪いんだが一言言わせてくれ(あなただけじゃなくあなたと同様の人にも)

最近一部メディアでカミツキガメだのなんだの取り上げてるけど、
そんなのは話題性があるから、面白いから取り上げてるだけなんだよ。
B級映画から抜け出してきたような動物でネタとしては受けるからね、
決して環境保護だのなんだの本気で考えて取り上げてるわけじゃないよ
(全部のメディアがそうだとは言わんが・・・・・・)

情報雑誌なんかに学者を呼んで意見を書かせてる例もあるけど、そういう学者の多くは
結構極端な考え方の人もいるみたいだし、参考資料としちゃ思想的に片寄りすぎだと思うね
(観賞魚や園芸の専門誌はそうとも言い切れないけどね)
190朝まで名無しさん:03/04/25 02:51 ID:1vbK0wJL

 非 合 法 活 動 情 報

天使の心を守る会による甲府市議会議員選挙の立候補者(愛護議員)への支持、宣伝行為

天使の心を守る会
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ma-guro/tensi/index.html

動物愛護をうったえている、40歳という市政への挑戦により
甲府市が動物愛護の市となるように・・。若い新風を!
※甲府市立動物園の劣悪環境の改善や移転すべきである。
※動物愛護指導センターへの見学を推進し、現状・現実を直視させ、命の尊さを
現場を通じ教育させる必要がある。

甲府市議会 4月27日 投票日

えはら東
昭和38年3月8日生まれ
甲府市、愛犬家

共感・興味をもった人達は下記へご連絡願います。
後援会事務所
甲府市下小河原2-4 
TEL 055-223-8811 FAX 055-223-8812
191朝まで名無しさん:03/04/25 02:51 ID:GZZSLQ7R
カミツキガメなんかのニュースを聞いて安易に
「動植物を輸入すんな!」「外国産の生物の飼育を禁止すりゃいいよ」
とかアホみたいに唱える輩もいることにはいるが、ちょっと待てと言いたい

食用の動植物はどうなんだ?野菜や果物の多くは外来種、移入種なわけで・・・
イネなどは日本の自然界と文化に大いなる影響を与えた外来種なわけなんだがどうだろう?古けりゃいいのか?

触れると女性の方々とかがウルサイからあまりマスコミは触れないけど、
ハムスターとかリスはどうなんだ?結構前から帰化動物として猛威を振るってるらしいし
危険な感染症の持ち込みなどについて獣医師や衛生機関などが警鐘を鳴らしてるのだが・・・

移入種や外来種なら観賞魚の多くやペットの多く、園芸用植物の多くはそれにあたるぞ
犬猫の飼育や趣味の園芸、アクアリウムを禁止にするのか?
規制や流通制限、流通の際のホワイトリスト作りやブラックリスト作りなら出来るかもしれんが
(それすらも現状ではかなり難しいだろうが)
全面禁止なんてハッキリ言って不可能だぞ、ペット業界や園芸業界は権力もあるし
趣味人の人口が最も多い趣味の一つなわけだし・・・

まぁ、要点を言うけど
こういう問題は専門家によっても色々と意見が分かれるデリケートな問題なわけなんだ
対応だって対策だって多岐に渡る上に深い、非常に難しい問題なのだ・・・
ハッキリ言って素人の入る余地などないくらいにね。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1033271638/l50
ま、真剣にそういう問題に興味があるなら別にいいんだ、何も言わん
↑のようなスレを参考にしてください。

以上、長文スマソ
192朝まで名無しさん:03/04/25 02:52 ID:1vbK0wJL
>>190

NPO法
第二条 の2

二 その行う活動が次のいずれにも該当する団体であること。

ハ 特定の公職(公職選挙法(昭和二十五年法律第百号)第三条に規定する公職をいう。以下同じ。)の候補者(当該候補者になろうとする者を含む。)若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。


通報スマスタ
193朝まで名無しさん:03/04/25 03:00 ID:1vbK0wJL
>>191

適切なソースを今挙げられないけど、
環境省は被害規模によっては移入種を根絶する方針です
194朝まで名無しさん:03/04/25 03:11 ID:GZZSLQ7R
>>193
知ってます

今年採用の新法からしてもそうだけど
段々と動植物の輸出入や流通(ま、移動だな)
または飼育に関して規制を強める方向なのは分かってる。
195朝まで名無しさん:03/04/25 03:15 ID:1vbK0wJL
まあ、非核三原則みたいなのが理想でしょう
愛誤はペットという概念すら認めない連中もいますから
196朝まで名無しさん:03/04/25 03:18 ID:GZZSLQ7R
愛誤にしても流通問題にしても
現状が曖昧なのがいけないんだと思うよ

ダメな物はダメ、良い物は良い
区切りを付けるべきだ
197朝まで名無しさん:03/04/25 03:21 ID:1vbK0wJL
同意です
動物愛護団体からして、主張は様々です
ペットオタから全面禁止まで・・・
198朝まで名無しさん:03/04/25 03:28 ID:GZZSLQ7R
ペット板とか犬猫板に前リンクが貼られてたんだけど
なんかエキゾチックアニマルに敏感に反応してる獣医がいるんだよね
で、なんだか高圧的なコラムとか書いちゃってるの
(ま、獣医師という衛生関係の職業上仕方ないのかもしれんが)

エキゾ批判も結構なんだが植物や観賞魚に関する指摘がなかった
せっかく外来種云々のコラムを書いてるんだから指摘しろよと思ったけど
ま、魚や植物書くとウルサイ人たちが出てきて厄介だから書かなかっただけかなぁ。

なんか専門家も極端な人や頼りない人多くてなアレだな・・・
199朝まで名無しさん:03/04/25 03:34 ID:1vbK0wJL
最終的には飼養者のモラルでしょう
需要無きところに供給無し
200朝まで名無しさん:03/04/25 03:38 ID:GZZSLQ7R
販売業者や輸入業者にモラルを求めても始まらんしね
飼養者にモラルを求めてダメだったら法的に規制する
という流れだろうね、これからは
201朝まで名無しさん:03/04/25 03:46 ID:1vbK0wJL
現状では地方行政がそこに踏み込むと、確実に叩かれます
国の明確な指針が不可欠です
202朝まで名無しさん:03/04/25 03:51 ID:GZZSLQ7R
国くらい大きいところが動かないとダメなわけか

ま、動植物問題って人によって意見がマチマチだし
専門分野によっても意見がマチマチだから
国とかが出ないと纏まらんわな

結局色々討議して国がまとめて・・・と
なるようにしかならんな。
203朝まで名無しさん:03/04/26 20:47 ID:oGQ0BuVe

去勢避妊啓発用ドキュメント
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/keihatu.htm
204朝まで名無しさん:03/04/26 20:56 ID:oGQ0BuVe
>>203

飼い主 「あなた方が好きで勝手にボランティアをやっているんでしょう」

啓 発 「いいえ違います。ボランティアをやること自体を目的としているのではありません。ボランティアを必要とし
ない社会を目指しています。だからこそ、貴方を啓発するのです。繰り返しますが、ボランティアを必要としない社会
を目指しているだけです。再度、繰り返します。私達のようなボランティアを必要としない社会を目指し、一人一人の
飼い主さんの意識を高めたいので、貴方へ啓発しているのです。貴方がたの尻ぬぐいをせずに済む社会を目指して
啓発していますから、啓発の邪魔をしないで下さい」

啓 発 「物ごとには必ず原因と結果があります、貴方のような人が私のボランティア精神を引き出しているのです、
私はボランティアをすること自体を目的としているのではありません、ボランティアを必要としない社会を目指してい
るのですから、好きでやっているのではなく、尻ぬぐいをさせられているだけですから最低の生活を営む権利をを侵
害されていますので、貴方の行いは違憲です、仮にボランティアをすること自体を目的としている人がいるとしたら、
その人は、問題のある社会を必要としているのですから偽善です、問題のない社会を目指すのが純粋な活動家な
のです」

啓 発 「仮に私が好きでボランティアをしているとしたら、貴方は動物を不幸にしても良いのですか?」


・・・見事な詭弁だね
205朝まで名無しさん:03/04/26 23:25 ID:3YcMhw9R
>>203,204

 歩いてる人間が足を踏み下ろす先に爪先を滑り込ませて、
「踏みさらしたな! オトシマエつけんかい!」てな因縁を
つけにかかるヤクザを、つい連想してしまった。
206朝まで名無しさん:03/04/27 01:31 ID:pQro29oA
>>196
世の中、そんな風にはいかないし
曖昧にしないと成り立たないもんじゃないかね
207朝まで名無しさん:03/04/27 02:31 ID:E+QzXLuk
動物虐待は絶対に良くないが、動物を過剰に愛護するのも良くない。
動物愛護団体の人間は全員完璧なベジタリアンだろうか?
少しでも動物性タンパク質を摂取したのなら、さっさと潰れろ
ってなかんじだな。
208朝まで名無しさん:03/04/27 03:46 ID:FyKstt/2
このキチガイ団体が押してる えはら東 とかいう高卒中年
落っこちるかどうか楽しみだな
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/whatsnew/senkyo2003/tihou/
今日わかるね↑
立候補一覧
http://senkyo.newscom.ne.jp/touitu/kofugiin_html



動物愛護をうったえている、40歳という市政への挑戦により
甲府市が動物愛護の市となるように・・。若い新風を
※甲府市立動物園の劣悪環境の改善や移転すべきである。
※動物愛護指導センターへの見学を推進し、現状・現実を直視させ、命の尊さを
現場を通じ教育させる必要がある。

甲府市議会 4月27日 投票日

えはら東
昭和38年3月8日生まれ
甲府市、愛犬家

共感・興味をもった人達は下記へご連絡願います。
後援会事務所
甲府市下小河原2-4 
TEL 055-223-8811 FAX 055-223-8812
209朝まで名無しさん:03/04/27 17:25 ID:GxwfP9gm

週刊現代 5・10−17から
層化学会エロ医師逮捕の記事から

層化・田中美奈子が立ち上げた動物愛護団体エルフに賛同した芸能人は層化信者

発足当時は張りきっていたようだが、
ttp://www.nikkansports.com/news2/entert2/02rensai/maji/020820.html

昨年8月以降サイトの更新無し、WEBショップだけが細々と運営してるのが実態だな
ELFオフィシャルサイト・・・リニュ中(w
ttp://www.petsaving.com/

芸能人↓
ttp://www.petsaving.com/old.htm

いい加減な売名行為からは何も生まれない訳だ
愛誤諸君、新しいターゲットが見つかって良かったな(w
MLで流してちょんまげ
210朝まで名無しさん:03/04/28 00:49 ID:LoWKfO8Y
>>208

午後11時45分 開票率95.52%

えはら 東 1,200票   落 選

お疲れ様でした
 
211朝まで名無しさん:03/04/28 02:06 ID:jbSWECno
ついでに公職選挙法違反で逮捕されてほしいな

212209:03/04/29 20:28 ID:4atU8H9M

現 成 公 案
213朝まで名無しさん:03/04/29 22:13 ID:GjfDStoF
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
214朝まで名無しさん:03/04/29 22:14 ID:GjfDStoF
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱


215朝まで名無しさん:03/04/29 22:23 ID:GjfDStoF
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
216朝まで名無しさん:03/04/30 19:13 ID:+99NN+QL

ハンブルクは市名変更を! 「ハンバーガー」と混乱と
ttp://www.cnn.co.jp/top/K2003043001402.html

ハンブルク(ロイター) ドイツ北部にある同国第2の都市ハンブルクの市名が、牛肉で作る「ハンバーガー」と関連があるとして、米国の動物愛護団体(PETA)のドイツ支部が28日、菜食の意を含む「ベジブルク」に都市名を変更するよう、市長に直訴した。

市がこれに応じるならば、市内の育児施設に1万ユーロ(約135万円)相当のベジタブル・バーガーをプレ
ゼントするとしている。

PETAは文書を送付し、「『ハンブルク』という都市名は、死んだ牛から作る不健康な食べ物、ハンバーガー
を連想させる。ハンバーガーで毎年多くの人が心臓病やがん、脳梗塞(のうこうそく)、糖尿病などの重い
病気にかかっている」と指摘。「都市名を『ベジブルク』に変更すれば、同市は動物保護を促進することが
出来る」などとして改名を提案した。

市当局はこれに対し、「こんなことに時間を取られたくないし、無意味なことに頭をつかいたくない」と一蹴
(いっしゅう)しながらも、「だからといって、ハンブルクにユーモアのセンスがないということではない」など
と説明した。

歴史学者によると、「ハンバーガー」はハンブルクの船員に人気があった食べ物で、ドイツ人移住者が
19世紀に米国にもたらしたとされる。一方、ハンブルクの都市名は、同市域で使われていた古サクソン語で
「湾」を表す「ハン」と「要塞」を表す「ブルク」に由来し、そのルーツは9世紀にさかのぼるという。

PETAはこれまでにも、米国ニューヨーク州にある同名の都市に対し、同じ提案をしたが、拒否されている。
217朝まで名無しさん:03/04/30 19:14 ID:+99NN+QL
>>216

【国際】ハンブルクは市名変更し「ベジブルク」に!「ハンバーガー」と混乱−動物愛護団体
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051693984/l50

真面目にやりましょうね、PETAさん(w
218電波5号:03/04/30 22:46 ID:nkuF1Zvb
売名行動のつもりなのかな
219朝まで名無しさん:03/05/01 23:01 ID:IaH9TnIJ
>>217

 PETAの当人らは大真面目なんでしょうな。
 結果的には、この上なくみごとな笑いものですが。
220朝まで名無しさん:03/05/02 11:41 ID:1lrSrzG4

5月2日 野良猫の悲しき運命
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news001.htm

富山城址(じょうし)公園で先月二十七日、猫が堀に落ちた。
通行人の通報で駆けつけた消防のレスキュー隊員が、おぼれかけているところを助け上げた。
見守っていた市民から、歓声と拍手がわき起こった。
だが、この猫は、処分される運命に……。
221朝まで名無しさん:03/05/02 11:43 ID:1lrSrzG4
>>220

【富山】野良猫の悲しき運命
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051833037/

不幸な事件を利用する香具師が現れませんように・・・
222朝まで名無しさん:03/05/02 16:57 ID:1lrSrzG4
>>209

どうぶつ奇想天外!次回予告(5月4日)
ttp://www.tbs.co.jp/doubutsu/yokoku_20030504.html

▼特集:田中美奈子の捨てイヌ事情
  華やかな芸能界で活躍する、女優・田中美奈子さん。
田中さんには、あまり知られていない、もう一つの顔があったのです。
それは、elf(エルフ)という動物愛護団体の発起人であると言うことです。
去年だけでも、全国で年間128,480頭ものイヌが殺処分されているのをご存じでしょうか?
それは安易な気持ちでペットを飼う人がなんと多いのかという現実を示す数字でもあります。
  今回田中さんは捨てイヌ撲滅のため、ヒントを得ようとタイを訪れました。
果たして、タイではどのような野良犬対策が行われているのでしょうか?
遠く離れた国で見つけた捨てイヌ撲滅のためのヒントとは?

  考えて下さい… 人間と動物が共生することを… 
  田中さんは捨てイヌ撲滅を、強く訴えます。


>番組を見てからコメントするが
 なぜ、日本の実態を取材しないのか、考えて見ましょうね
223朝まで名無しさん:03/05/02 20:53 ID:1lrSrzG4

英国の世論調査 動物実験への支持が増加
ttp://www4.ocn.ne.jp/~animals/AMP-New/News/news-01.html

>Mori 調査によると、動物実験の条件付き支持が、1999 年に 84 % であったのに対して、
 今は 90 % の人たちが支持しています。

>態度が変化したのは一つには、科学者たちが動物実験を守るために表に出てきはじめたためですが、
 いっぽうではアニマルライツ活動家たちが研究者たちを脅迫しようとしてきた高姿勢の企てに反発したものであると、
 連合は信じています。
224朝まで名無しさん:03/05/03 04:13 ID:kbc10qDj
【新刊案内】
新・動物実験を考える―生命倫理とエコロジーをつないで
野上ふさ子 著 [動物実験廃止・全国ネットワーク(AVA‐net)代表]
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976842082

>飼い主に捨てられた動物たちの行方―実験室に送られる「ペット」
>「美」の犠牲になる動物たち―化粧品のためにウサギの眼がつぶされていく
 ・・・・・・

刺激的な内容が伺えます、立ち読みしたいなァ
225朝まで名無しさん:03/05/03 05:14 ID:kbc10qDj
>213−215
こんなトコ覗きに来ると人格が破綻するぞ
只でさえ、イカレてんだから(藁w
226朝まで名無しさん:03/05/03 15:41 ID:kbc10qDj
>>220 の続報あり

5月3日 救助の猫、「元飼い主」の男性と再会
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news001.htm

富山城址(じょうし)公園の堀に落ち、消防のレスキュー隊員に救助されて富山市保健所に保護されていた
猫に二日、「元飼い主」を名乗る男性が現れた。市保健所は「救助されたうえに、飼い主が現れたという非常に
幸運な猫」と驚き、処分する予定だったこの猫を男性に引き渡した。
 名乗り出たのは、婦負郡に住む男性会社員(41)。二日付本紙富山版の記事を読み、「ひょっとしたら、
一年半前にいなくなったマイケルじゃないか」と、マイケルの写真を持って、二日午前、市保健所にやってきた。

 男性の自宅から富山城址公園まで、直線距離で約七キロ。男性も半信半疑だったが、保健所で“再会”し、
「性別も年齢も同じくらい。顔の左右のしま模様もそっくり。左前足のしま模様も似ているようだ」と確信を強めた。

 男性は、自宅車庫で猫を飼っていたが、二〇〇一年秋に、突然、いなくなってしまったのだという。
「猫をあまり好きではない家族の反対もあったが、処分される運命と知って、引き取りを決心した」と話す。

 市保健所は、責任を持って育ててくれる新飼い主が現れた場合は、動物愛護の観点から引き渡すこと
にしており、「男性の家からいなくなった猫かどうか、真偽のほどはわからない」(市保健所)としながらも、
快く男性に引き渡した。

 四月二十七日に救助された時には、やや衰弱していた猫も、この日はすっかり元気を取り戻し、
保健所のかごから出されると、男性の腕の中で元気な顔をのぞかせていた。

 男性は、「マイケルを再び家族の一員として迎えることが出来てうれしい。早速、獣医の治療を受け
させたい」と話していた。

 市保健所には二日、県内だけでなく、秋田県や長野県に住む人から、「飼い主が現れないのなら、
引き取りたい」などの申し出があった。また、四月二十六日から保護していた二匹の子猫も、
富山市内などの二人にそれぞれ引き取られた。
227朝まで名無しさん:03/05/03 15:46 ID:kbc10qDj
>>226

猫の登録制が確立されていたら、一年半も放浪しないで済んだんじゃないのかな
誰の利益になるのかを考えさせられる事件ですね
228朝まで名無しさん:03/05/04 18:12 ID:++nbOzMb
>>221

835 :名無しさん@3周年 :03/05/04 16:42 ID:cYL7TYmQ
保健所での犬猫ガス室 虐待動画

ttp://www.download.tanteifile.com/tamashii/0303/28_01.rm
ttp://www.download.tanteifile.com/tamashii/0303/28_02.rm
ttp://www.download.tanteifile.com/tamashii/0303/28_03.rm

ぷるぷる震えてもがいて死ぬので、心臓の悪い方は控えて下さい
229電波5号:03/05/07 07:53 ID:byIurBNm
230朝まで名無しさん:03/05/07 14:21 ID:GtNPukK8
>>229

ペットの爪切りが禁止に カリフォルニア
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?kiji=3871

カリフォルニア州West Hollywoodで、ペットの爪を切ることを禁止する条例が国内で初めて施行されると、5日付の地元紙が伝えた。
条例は、主にネコなどの爪を保護しようと動物保護団体などから提案されたもので、数年前から検討されていた。
同条例は水曜日に施行される予定で、施行後は市内3カ所の動物病院で治療目的以外に動物の爪を切ることが禁止となる。

『マイタウンUSA』編集部

元記事
West Hollywood Bans Cat Declawing
http://www.weho.org/news/index.cfm?fuseaction=story&ID=873&mode=Web

・・・補足しておくと「爪切りが禁止」は誤訳(w
Declawing は外科的に爪を抜き取る事らしい
2ちゃんねらーにとっては格好のネタを提供してくれるな、アサヒさんは(w
231朝まで名無しさん:03/05/07 16:25 ID:GtNPukK8
>>230
 アサヒ いわく「爪切り」

PICTURES OF A DECLAW SURGERY (手術画像)
ttp://community-2.webtv.net/stopdeclaw/declawpics/
232朝まで名無しさん:03/05/07 17:18 ID:GtNPukK8
沖縄タイムス ニュース

愛猫捕獲した場所どこ/浦添市と飼い主論争
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200305071300.html

 飼い猫が捕獲されたとみられる場所が記載された浦添市の公文書を情報公開請求したが、
一部非公開にされたとして、同市内に住む飼い主の女性が、市長を相手に非公開部分の取り消しを
求めた訴訟の第一回口頭弁論が六日、那覇地裁(窪木稔裁判長)で開かれた。

 女性は「猫は既に処分された。捕獲した人の名前や住所が知りたい」と訴えた。
浦添市側は黒塗り部分の捕獲場所について「個人が識別できる」と市情報公開条例の例外規定に
当たると主張、請求棄却を求めた。

 訴状によると、公開を求めた文書は犬や猫などを捕獲する際の業務日報(二〇〇〇年五月八日付)。
種類や性別などは公開となったが「捕獲場所」の一部が非公開決定され、不服申し立ても棄却された。

 浦添市側は答弁書で、不開示決定など事実経過を認めた上で、非公開部分は市情報公開条例で
定めた「個人に関する情報」に当たると主張。
この日の弁論で市側代理人は、黒塗り部分には捕獲場所と居住者の姓が書かれていることを明らかにし、
「原告の請求自体が名前など個人識別できる情報を求めている」など、非公開理由を述べた。


【裁判】愛猫捕獲した場所どこ?・市と飼い主が論争=沖縄県浦添市[030507]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052294924/l50
233朝まで名無しさん:03/05/08 02:45 ID:uJBPsO/i
■▲▼
【6:150】【社会】野犬数十匹へのエサやり注意された歯科医、相手男性を車でひき逃げ…香川
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 03/05/07 17:08 ID:???
★歯科医が野犬に餌、注意した男性をひく 「車の前に出てくる方も悪い」などと供述

・香川県警高松北署は7日、野犬に餌をやるのを注意しようとした男性を乗用車でひき、
 逃走したとして道交法違反(ひき逃げ)と業務上過失傷害の疑いで、高松市屋島東町、
 歯科医加地清直容疑者(44)を逮捕した。

 調べでは、加地容疑者は7日午前5時10分ごろ、同市屋島西町の県道で野犬に餌を
 与えて帰宅する際、近くに住む無職新田耕一郎さん(42)が、餌やりを注意しようと車の
 前に立ちふさがったが発進。窓にしがみつき転倒した新田さんの左足を後輪でひき、
 そのまま走り去った疑い。新田さんは3カ月の重傷。

 加地容疑者は「車の前に出てくる方も悪い。ひいたとは思わなかった」などと供述
 しているという。
 加治容疑者は現場一帯で数年前から野犬数十匹に餌をやり、近所から苦情が
 出ていたという。
 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/2t2003050718.html
234朝まで名無しさん:03/05/08 02:50 ID:8XPyx+6d
動物実験に反対なやつはシャンプーやら肌につけるもんとか絶対遣わないのかな?
肉は食わないのかな?
235ブッシュ様の生類哀れみの令:03/05/08 03:08 ID:rgxsfr8F
そのうち、あめリカ様の、ブッシュさまから、
犬猫を大切にせよとの、お達しが、小泉首相にございます。

動物は、ゴキブリも、アザラシも、牛も、豚も、やぶ蚊も
殺してはなしますぬ。

だとよーー。
人間を戦争で大量に殺して、何を動物愛護だよ。ブッシュさま。
236朝まで名無しさん:03/05/08 03:16 ID:8XPyx+6d
動物アイゴー
237朝まで名無しさん:03/05/08 23:16 ID:2SalFZfo
猫を完全室内飼いしている知人から聞かれました。

ご近所の敷地内に大家さんの畑があり、そこで、年に数回「農薬」を使うらしく近
所の奥さんにも「猫は出さないように」って言われました。
知人の家では室内飼いなのでそれはいいのですが、そのあたりを野良ちゃんがうろ
うろしているらしく、その子のことが心配なのですが、何かしれあげられることは
ありますか? 見守ってあげることしかないのでしょうか?

また農薬を使わないいい方法とかのっているサイトなどありましたら教えてくださ
い。
238朝まで名無しさん:03/05/08 23:23 ID:2SalFZfo
>>237
猫の嫌う「猫よけ」を周りに設置してみるとか…。

しかし、害のある農薬を使うのは考え物ですな。有機栽培に変えるよう
に脅してみるとか…。
239朝まで名無しさん:03/05/08 23:35 ID:35/n8i/0
害のない農薬とは
240朝まで名無しさん:03/05/09 01:55 ID:R6bFoRMr
241朝まで名無しさん:03/05/09 13:17 ID:h3hD4du/
順天堂大に侵入し写真撮影 英の動物実験反対活動家
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00000083-kyodo-soci

 英国の動物愛護団体「ストップ・ハンティンドン・アニマル・クルエルティ(SHAC)」の
活動家が大学施設から動物実験のビデオテープを盗んだ事件で、この活動家が動物実験に
反対する目的で順天堂大(東京都文京区)にも侵入したことが分かり、警視庁公安部は9日、
建造物侵入容疑で、SHACと協力関係にある動物権利運動団体「アニマルライツセンター」
事務所(渋谷区)と関係者宅の計4カ所を家宅捜索した。
 活動家はドーン・ハースト被告(31)で、大阪地検が6日、大阪大と関西医大に侵入し動物
実験などのビデオテープを盗んだとして建造物侵入と窃盗罪で起訴している。
 調べでは、同容疑者は2001年8月、動物実験施設を写真撮影する目的で、順天堂大
医学部の実験動物回復室に侵入した疑い。回復室は、実験用の動物が麻酔から覚める
までの間、休息する施設。同容疑者は容疑を認めているという。(共同通信)
[5月9日12時8分更新]
242朝まで名無しさん:03/05/09 14:34 ID:Ss8bNGdN
>>238
なんで自分の敷地内の畑に農薬撒いて脅されにゃならんのだ?
243朝まで名無しさん:03/05/09 14:52 ID:R6bFoRMr
>>242

IDの意味を知らない香具師のジサクジエン(激藁w
244朝まで名無しさん:03/05/09 14:59 ID:Ss8bNGdN
>>243
おおっ。気づかんかったw
教えてくれてスマソw
245ジエンを産まれて初めて見た:03/05/09 16:42 ID:xfiOfawl
237 名前:朝まで名無しさん 投稿日:03/05/08 23:16 ID:2SalFZfo
猫を完全室内飼いしている知人から聞かれました。

ご近所の敷地内に大家さんの畑があり、そこで、年に数回「農薬」を使うらしく近
所の奥さんにも「猫は出さないように」って言われました。
知人の家では室内飼いなのでそれはいいのですが、そのあたりを野良ちゃんがうろ
うろしているらしく、その子のことが心配なのですが、何かしれあげられることは
ありますか? 見守ってあげることしかないのでしょうか?

また農薬を使わないいい方法とかのっているサイトなどありましたら教えてくださ
い。


238 名前:朝まで名無しさん 投稿日:03/05/08 23:23 ID:2SalFZfo
>>237
猫の嫌う「猫よけ」を周りに設置してみるとか…。

しかし、害のある農薬を使うのは考え物ですな。有機栽培に変えるよう
に脅してみるとか…。
246朝まで名無しさん:03/05/09 20:05 ID:sLnZ2813
ARC家宅捜査age!!
ARCは早く潰れてほしいが、シェルターに動物がいるのが辛いトコ。
247朝まで名無しさん:03/05/09 20:31 ID:myeO5hds
左翼といい、プロ市民といい、愛誤といい・・・
どうして、この人たちは、自分の意見のみを押し付け、
他人の意見を聞こうとすらしないのでしょうか。
まぁ、聞いたら論破されるような詭弁ばかりなんですけど。

動物の心配より、自分の頭を心配(r
248朝まで名無しさん:03/05/09 23:37 ID:XYg7wGR5
249朝まで名無しさん:03/05/10 04:11 ID:UxSplGmF
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=468250
白装束教祖サマ、“下町のネコ娘”だった (夕刊フジ)

迷走を続ける白装束軍団「パナウェーブ研究所」を主宰する「千乃正法」の千乃裕子代表(69)の
暗〜い青春時代が明らかになってきた。
10代から約20年間過ごした大阪の住民からは、風変わりで異常な猫好きという
現在の千乃氏を思わせる証言の数々が…。
さらに、恥ずかしい過去まであるという。
「ワイドショーで(若い時の)写真を見て、『噂の教祖はんて、あの娘さんやんか』とびっくりした。
きれいなコやったけど、表情が乏しいというか、変わった感じのコやった。
(騒ぎを起こして)なるほどなぁ、って感じですわ」とは、
大阪府池田市にある商店街の衣料品店に勤める60代の女性従業員。

昭和9年、京都市で生まれたという千乃氏は、8歳のときに実父を結核で失い、
昭和21年ごろ、母と池田市に移り住んだ。
2人が住んだ木造2階建ては、阪急電鉄の某駅近くにある商店街の一角にあった。
脇にそれれば昔ながらの長屋と、一軒家やマンションがひしめく下町だ。
付近に住む50代女性は「お母さんが再婚し、その男性名の会計事務所の表札が掛けてあった。
ただ、男性も出勤し、夜に帰宅していたから、
“なぜ、商売もしないのに商店街に住んでいるんだろう”と不思議に思った」と振り返る。
千乃氏はキャラバン隊に“ネコ車”を加えるなど部類の猫好きとして知られるが、
青春時代も夜中に猫を探して徘徊することが度々あった。
「家の前にエサをまき、野良猫も呼び寄せ飼っていたから、家じゅう猫だらけ。
猫の姿が見えなくなると、“○○ちゃ〜ん”ってアーケードの天井に叫んだり、
路地裏で探す声が響いていた」(前出の50代女性)
青果店の店主は「野良猫にエサをやるなと注意したら、
『動物愛護です。生き物は大切にしないといけない』って、ヒステリーっぽく言われたことがある」
と苦笑い。
先ごろ、「私よりタマちゃんが大事」と話した千乃氏とされる女性の姿を彷彿させる。
250朝まで名無しさん:03/05/10 04:11 ID:UxSplGmF
名門ミッションスクールとして知られる梅花女子中学・高校(豊中市)から、
梅花短期大学英文科に進学したとされる千乃氏。
母の影響で熱心なクリスチャンだったとされ、卒業後は大企業に就職したが、長続きせず、
昭和40年代半ばごろには、「千乃正法」のルーツともいる英語塾を自宅2階で開いていた。
「子供の自転車が何台か停めてあったけど、看板もなかった。大人とはほとんど付き合いがなかったのに、
子供にどうやって教えていたのか」(近所の住民)
また、母親は知人らに「娘(千乃氏)は天使ミカエルと話をすることができる」と自慢気に話していたという。
そして、30代後半には商店街を裸で走ってこともあったという。当時、米国で流行していたストリーキングで、
近所ではちょっとした騒動になったようだ。
まもなく千乃氏は姿を見せなくなり、母と義父も昭和58年ごろ、何の挨拶もなく、引っ越しっていったという。
そして、「風変わりな娘」は、よりランクアップし、ワイドショーの“主役”として近所の人の前に登場してきた。
初老の男性は「美人っていやぁ美人だけど、いつもツンツンし、犬の散歩させとった。性格が暗そうで、
何を考えているかわからんかった」。
それは今も変わっていないようだ。
251朝まで名無しさん:03/05/10 04:33 ID:UxSplGmF
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=467204
白装束集団、消滅宣告した女優の名前… (夕刊フジ)

「悪魔の人格」を持つ女優に「消滅宣告」−。白装束集団「パナウェーブ研究所」を主宰する千乃正法が、
女優の高木美保さん(40)のエッセーを「残虐」と中傷し、かつてのオウム真理教(アーレフに改称)による
“ポア”同様の「消滅宣告」を出していた。意味不明の難癖で、高木さんも「大変迷惑」と大困惑している。

「高木美保 消滅宣告」という書き出しで高木さんに噛み付いたのは、
千乃正法の機関紙「LR」(平成13年2・3月合併号)。
高木さんが雑誌「正論」(12年9月号)に執筆した《栃木・那須高原の自宅庭先で、
巣箱にいたシジュウカラのヒナをヘビが食べようとしたが、自然の摂理だと考えて止めなかった》
という自然界の食物連鎖に関するエッセーを問題視。
千乃正法は、こうした高木さんの行為に対し、「ヒナをヘビに殺させて当然とする悪魔の心は、
社会全般、特に子どもに与える残虐性により、容認すべからざるもの」などと断罪する。
千乃代表は猫を可愛がり、キャラバン隊には“ネコ車”が存在。また、小バエまでを溺愛し、
ビーズの目をした赤羽虫バエを“ビーちゃん”、大型羽虫を“ハーコちゃん”、
黒羽虫ハエを“黒ビーちゃん”と命名、信者らに飼育させているとされる。

「消滅宣告」が何を指すのか意味不明ながら、集団はオウムとの類似点が多く指摘されており、
殺害を意味する「ポア」につながらないとも限らない。
高木さんも7日、フジテレビ系「とくダネ!」に出演し、
「『消滅しな』と言われているようだが、大変迷惑している」と、不快感をあらわにしていた。
252朝まで名無しさん:03/05/10 11:08 ID:IvO+RzDr
朝鮮人だよ。
253朝まで名無しさん:03/05/10 14:21 ID:DsnBzS3n

ttp://arcj.info/base/index.htm
ご寄付のお願い

TOPにバナーつけやがった
物乞いする前に、事態の真相なり釈明でもするべき時じゃないの
NPOとしての説明責任が果たせないなら、剥奪が待ってますよ
254朝まで名無しさん:03/05/11 00:16 ID:AiHzDwBD
>>243
その二つの投稿をした者だが
ジサクジエンなどではない
その二つの投稿は、ねこだすけMLというメーリングリストで
愛護家たちによってなされた会話
255朝まで名無しさん:03/05/11 02:18 ID:WOwCPE1N
自分の好きな有名サイトの日記でもARCネタ出ていたよ。

http://www.zakzak.co.jp/top/top0509_2_20.html
↑こういうね、「なんとか保護団体」ちゅーのはヤクザと一緒だからね。市民に訴えかけるふりをして「カネよこせ」っていうグループだから。みんな騙されないようにね(笑)大体そうやらなきゃ、活動資金があるわけないんだから。それが証拠に動いているのは公安部でしょ。

禿堂!!
256朝まで名無しさん:03/05/11 12:11 ID:8jApp11p
【保健所】犬猫殺処分の実態 【ペット】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1051966812/
★★★卑しい仕事ランキング★★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1052035094/11-
257朝まで名無しさん:03/05/11 16:17 ID:kirJg8Un

動物保護団体 署名簿を県に提出  混血ザル殺すなら和歌山に行かない
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20020511/20020511_008.html

NPO法人動物実験の廃止を求める会―JAVA―(事務局・東京都港区、長谷川裕一理事長)ら代表は10日午後、
秋月成夫・県環境生活部長を訪れ、「混血ザルを殺すなら、観光地・和歌山には行きません」とする全国からの
署名簿約1万人分を提出、木村良樹知事あてに文書で、混血ザル全頭殺処分の反対を申し入れた。

 同会は、一昨年10月、県が和歌山市と海南市境界付近に生息する約200頭のタイワンザルとニホンザルの
混血種を捕獲し処分を決定したことに反対し、この3カ月間、各地で同趣旨の署名を集めていた。
 これまで、捕獲・殺処分計画の即時中止と、不妊・去勢手術後、元に戻すなど殺さない方策などを県に訴えていた。

>署名簿約1万人分を提出

今回はずいぶんと地味な活動だな
調子に乗って刑事告発した、いくつかの件はどうなったの?
258朝まで名無しさん:03/05/11 16:25 ID:kirJg8Un
>>257

いけねー、過去の記事が検索ヒットしてた
JAVAさん、ごめんね
259朝まで名無しさん:03/05/11 21:11 ID:kirJg8Un
偶然見つけたBBSから
あっちだと問題になるので、借ります
それにしても、どっかからのコピペだと思うが、この断言の仕方は名文です。


投稿者 ***** 2002/07/25(木) 00:27

 動物実験は、倫理的に否定されるべき行為であることは明らかです。しかし、食品や薬品の安全性、細菌類や廃棄物
などの毒性を調べるには動物実験が必要なのでは、と内心認めざるを得ないと思っている方もいらっしゃいませんか。
いいえ、今の時代に動物実験は無意味で必要のない行為と断言できます。人間のためという大義名分をかかげ、動物
実験を正当化していますが、そんな言葉に惑わされてはいけません。

□動物実験が無意味である理由
 実は動物実験から得られるデータは、実際に人間に対して使用した場合とかけ離れたデータとなる場合も多く、歪んだ
データを補正するための実験を繰り返し、結局目的とするデータを得ることよりも、実験のための実験に成り下がり、動
物実験そのものが無意味であったという結論です。
【動物実験の問題点】
 ・小動物と人間では、違いがありすぎること
 ・個体差による誤差を打ち消すためサンプル数を非常に多く必要し非効率

□動物実験が必要でない理由
 代替法という実験方法が注目を集めています。これは、人間の細胞を培養してその細胞を実験対象とする方法です。
人間の細胞以外にも卵や蛋白質を使った実験方法など多くの代替法が確立されています。
【代替法の優位性】
 ・人間の細胞を使うため人間に使用した時と同じデータが得られる
 ・サンプルの違いが少なく信頼あるデータが得られる

過去には、動物実験に頼っていた時代もありました。しかし今はもう動物実験は必要のない時代です。もし、動物実験を
しないとお薬や化粧品が作れなくなっちゃうと思っている人がいたら教えてあげてください。
それは昔の話だよ。
260朝まで名無しさん:03/05/12 01:14 ID:R9JG1xq8
>>253

物乞いバナーをリニューアル
261青駒鳥:03/05/13 17:20 ID:QL7tsemk
「捕獲犬の“帰宅”率アップ/秋田市、データ照合が迅速化」

街中をうろついて保健所に捕獲されたものの、飼い主の元に無事“帰宅”できる飼い犬が秋田市で増加している。
中核市移行に伴い県の業務委譲を受けた市保健所が誕生し、犬の登録管理を行う市衛生検査課と一体で迅速な飼い主探しが
可能になったことが要因。飼い主のモラル向上による放し飼い状態の犬の減少と合わせて、法に基づき処分される犬は減っている。

 県生活衛生課によると、平成8年度の秋田保健所時代の捕獲数は、794匹(秋田市、南秋田郡、河辺郡)で、
飼い主への返還率は2・5%(20匹)にとどまっていた。
それが、中核市移行に伴い秋田市のみをエリアとする市保健所に移行した9年度の返還率は捕獲397匹に対し6・5%(26匹)にアップ、
さらに14年度は捕獲147匹に対し27%(40匹)に激増した。

 中核市移行で保健所が市直轄となったため、犬の登録業務を担当する市衛生検査課と一体となった飼い主探しを展開していることが
返還率のアップに直結した。同市は登録業務に飼い犬データベースとも言うべき「登録管理システム」を活用している。
登録台帳を電算化したもので、保健所からの連絡を受け次第、首輪に付けた鑑札番号などから飼い主の検索が可能。
さらに「鑑札がなくても捕獲した地域や犬種、年齢などの特徴とデータをすり合わせて、だれの飼い犬かを絞り込むことができる」と同課。
262青駒鳥:03/05/13 17:21 ID:QL7tsemk
263青駒鳥:03/05/13 17:28 ID:QL7tsemk
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200305110003.html
「魚は「苦痛」を感じる? 研究めぐり論争」

英スコットランド・エディンバラ――魚にも哺乳類などと同様、ストレスや苦痛を感じる能力があるのだろうか。
英スコットランドの研究チームがこのほど、ニジマスを使った実験で魚も痛みを感じることが分かったと発表し、話題を呼んでいる。
動物愛護の立場から釣りに反対する団体からは「わが意を得たり」とばかりに研究を歓迎する声が上がっているが、太公望たちは渋い顔。
「そんなはずはない」と反論する。

英PA通信によると、スコットランドのエジンバラ大学とロスリン研究所の共同チームがニジマスの口をハチに刺させる実験を行い、反応を観察した。
一部のニジマスが震えるような動きを示したことから、魚にも痛みを感じる器官があるとの結論に達したという。
人間などの哺乳類や鳥類、両生類では、全身に分布する「侵害受容器」と呼ばれる器官が痛みの感覚を引き起こし、
それが脳に伝わるとされているが、魚で同様の器官が見つかったのは初めてとされる。

国際動物愛護団体「PETA」のカー欧州支部長は「われわれは以前から、魚にもほかの動物と同じように
痛みの感覚があると訴えてきた」とした上で、「この研究の結果を見て、人々が釣りに行くのを考え直してくれるよう願う」と語る。
ただチームの実験については「研究のためにニジマスが苦しい思いをしたのは不幸なことだ」ともコメントしている。

一方、英国の釣り愛好家団体「NAA」の報道担当者は、米ワイオミング大の研究者が最近、魚の脳には痛みや恐怖を感じる
部位がないとの研究結果を発表していると指摘。
NAAの科学顧問を務める生物学者、ブロートン博士も「魚の口の周りに感覚細胞があることや、魚がハチの毒に反応して
異常な動きをすることは、別に驚くような発見ではない。そこから『魚も痛みを感じている』と結論付けるのは間違いだ。
痛みは心理学的現象であり、魚の脳では起こり得ない」と主張している

ニュー速はこちら
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052777615/l50
264朝まで名無しさん:03/05/13 20:11 ID:4u1K76zL
>>263
痛みが有ろうと無かろうと
釣りして良し、食って良し、実験して良し
265朝まで名無しさん:03/05/13 20:40 ID:gmnqmzE+
>>259
>これは、人間の細胞を培養してその細胞を実験対象とする方法です。
細胞も生きた物なんではないのかと小1時間・・・
266朝まで名無しさん:03/05/13 20:56 ID:hKiE+e0r
>>265
漏れのチンポの余った皮も使って下さい
267朝まで名無しさん:03/05/14 00:42 ID:trHPL9fa

ARCの動物実験
ttp://www.arcj.info/vivisection/vivisection.htm

>UPDATE2003年5月10日
>動物実験のこれから・・

必死だな、ARCさん
わざわざ、批判に応えてデータをうpしなくても良いのに・・・
いま答える義務があるのは
「SHACと協力関係」は合法的かどうかってことでしょうが(w
268222:03/05/14 17:27 ID:trHPL9fa
>222
番組内容についてTBSに問い合わせてみたが、回答なし。

 田中美奈子達が保護した犬は、その後どうなったのか?
 まさか、K札に拾得物として預けたまま、処分を任せていませんよね

まあ、あの犬の運命は、推して知るべし・・・ 
タイの野良犬対策を紹介されても、次元が違うしね

サカキバラも出所て来る訳だし、地域猫問題でも取り上げたらどうなのか、と・・・
269朝まで名無しさん:03/05/14 19:36 ID:trHPL9fa
毎日新聞のテレビ欄から

PM11:24
今日の出来事

悲痛な叫び 
追跡「リストラ動物」の行方

・・・今日の「ズームインSUPER」も良かったな
270朝まで名無しさん:03/05/16 02:26 ID:ZDCZS4/W

愛誤DQN HP閉鎖を確認

お大事に・・・
271朝まで名無しさん:03/05/16 14:10 ID:ZDCZS4/W

動物の不妊去勢と尊厳死を考える会

ドーン・マクシン・ハーストさんの無罪もしくは減刑を求める嘆願書
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/english.htm


ドーン・マクシン・ハーストさんは、動物実験記録ビデオの窃盗、建造物侵入容疑で書類送検され、すでに起訴されたそうですが、
彼女は、決して私利私欲を追求する目的ではなく、動物福祉の観点からの行動であり、自身が犯罪者になるリスクを背負ってでも、
動物を救いたいという熱い思いがあってのことでしょう。

多くの日本人は他力本願で、動物を救いたい気持ちはあっても、金銭の負担やエネルギー・時間は使いたくないという身勝手な
愛護精神に踏みとどまり、『机上の空論』を得々と述べる人が大半です。それに比べると、ドーン・マクシン・ハーストさんの
捨て身の勇気ある行動に、当方は敬意を表さずにはいられないのです。

彼女の行動は、
1、動物の愛護及び管理に関する法律の精神を誰よりも強く遵守され、広く国民に普及しようとされた崇高な行動であり、啓発機関
の職務よりもその精神は勝っていると存じます。

2、日本国憲法と照らし合わせてみても、広く国民に動物福祉の精神を広めたいという願いから《公共の利益に寄与》しますので
《犯罪の不成立及び刑の減免》が認められると存じます。


>多くの日本人は他力本願で

あんた達の力だけは借りたくないな
どうせ国外退去の措置を勝ち取ったとかいって、自画自賛するんだろ
272朝まで名無しさん:03/05/17 18:23 ID:vppmhf0L

渡辺マコちゃんトコの掲示板
ttp://www.mako-w.com/cgi-bin/shobsys.cgi

サラのちょっかいが原因らしいが、醜いね〜
273朝まで名無しさん:03/05/18 00:00 ID:trF8a+zs
>>272の掲示板で
>動物虐待と暴力の連鎖は欧米で科学的に証明されており、

ソースキボンヌ
274朝まで名無しさん:03/05/18 01:22 ID:vqt/81sd
>>268
例の犬は田中美奈子が引き取ったようだ
メールでの回答は無いが、チョット見直した

TBS 白いイヌのその後
ttp://www.tbs.co.jp/doubutsu/info_shiro.html

elf 『白いワンchanは生きています!!』
ttp://www.idog.co.jp/elf/elf.shtml

『白いワンchanは生きています!!』
〜 TBS「動物奇想天外」放送内のワンchanについて 〜

elf(放送内では田中美奈子)が保護した白いワンchanは、白(しろ)と名づけられ、
現在 田中家の一員になっております。
もちろん飼い主さんが現れましたら、お戻しいたします!

※elfでは保護したワンchanを最寄りの交番・保健所・役所に届け、飼い主が現れたら
お戻ししております。また、残念にも飼い主が現れない場合は、里親探しをしております。
白(しろ)に関しては、生涯田中家の一員として過ごしてまいります。
白(しろ)に会いたい方は、ときどきHoney&Chacha(elf事務局)に顔を出していますので
遊びに来てくださいね。 
elfでは保健所から保護することはあっても、「保護=保健所に連れて行く」 という事は、
一切しておりません。
275朝まで名無しさん:03/05/18 10:09 ID:pxE5F1LJ
>>274
飼い主が現れなかったと判断するのはいつなのか
276朝まで名無しさん:03/05/18 12:56 ID:vqt/81sd
>>272

★ 掲示板とメカ音痴の因果関係 ★
http://www.salanetwork.org/cgi-salanetwork/news/news.cgi

マコちゃんのトコは相変わらずだが、サラは自分が煽り厨になってることに気が付いたようだ
277山崎渉:03/05/20 04:12 ID:H9AQF5S9
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
278青駒鳥:03/05/20 09:48 ID:LnnCWTmN
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030520&j=0025&k=200305202038
「函館市営熱帯植物園のサル 愛知の京大霊長類研究所に譲渡へ」

 【函館】函館市営熱帯植物園(函館市湯川町)のサル山のニホンザルが増え過ぎ、過密状態に悩む市は十九日までに、
サルの研究で世界的に知られる京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)に、実験用サルの繁殖用として約五十匹を無償譲渡することを決めた。

 同植物園を管理する市水道局によると、サル山は一九七一年、二十一匹で開設した。
広さ三百十平方メートルで適正な飼育数は三十―六十匹だが、九七年に百三十匹を超え、環境悪化で死産が相次いだ。
昨年は韓国の動物園に四十匹を譲り、交尾抑制のホルモン剤も投与したが、現在、九十五匹となお過密状態だ。

 一方、霊長類研側は人類進化モデル研究センター(同犬山市)を窓口に、実験動植物や生物の遺伝子材料などを体系的に収集・保存する
文部科学省の「ナショナル・バイオリソース・プロジェクト」の一環として、昨年末からサル山の過密に悩む函館市と譲渡を協議してきた。
松林清明センター長は「プロジェクトのため、年齢や病歴が分かるサルが新たに必要になった」という。

 サル約五十匹は七月以降、繁殖地となる鹿児島県奄美大島の民間施設に移住させる。
これらのサルが直接、実験に使われることはないという。
函館市は「園に残るサルはホルモン剤投与などで増加を抑え、生育環境を維持したい」と話している


まさに需要と供給。理想的ですね。
噛み付きそうな香具師は沢山いるだろうが。
279朝まで名無しさん:03/05/20 12:09 ID:fUM3e4D9

<新型肺炎>初期感染者、猫食べて発症? 香港紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030520-00000100-mai-int

 【香港・成沢健一】19日付の香港紙「りんご日報」は、中国広東省で最初にSARSの感染が確認された40歳代の男性が、
猫の肉を食べた後に発症したと報じた。

 この男性は同省仏山市在住で、昨年11月中旬に原因不明の肺炎を発症し、同省での最初の感染者とされている。
この男性は取材を強く拒否したが、同じ村落の住民によると、男性は友人の家で猫の肉を食べた後、発熱などの症状を示し、
広州市の病院に入院した。現在は回復している。

 SARSの原因をめぐっては、世界保健機関(WHO)や香港大学の研究チームなどが家畜や野生動物とのかかわりを指摘しているが、
確証は得られていない。

(毎日新聞)[5月20日3時21分更新]


>猫の肉を食べた後、発熱などの症状を示し

まだ検証が不十分の感があるけど、人獣共通感染症の可能性が大?
彼の国なら、可能性だけで掃討作戦が決行されるだろう・・・

【SARS】新型肺炎の初期感染者、猫食べて発症? 香港紙が報道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053380241/l50
280朝まで名無しさん:03/05/20 15:09 ID:e44LR9Q5
>彼の国なら、可能性だけで掃討作戦が決行されるだろう

すでに犬猫の掃討が始まっています。
281山崎渉:03/05/21 22:08 ID:kaWZrByr
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
282山崎渉:03/05/21 23:07 ID:jV4gjMWi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
283朝まで名無しさん:03/05/22 23:01 ID:2BumCsc/
>>280
ソースは?
284政治家にはだまされるなー!!有事法制反対!!:03/05/22 23:13 ID:Y7oHcksO
有事法制(戦争法)は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
有事法制は、国を守って市民を守らないものだという事を政治家が言っている。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!
285朝まで名無しさん:03/05/23 18:48 ID:r8lyENzl

函館市営熱帯植物園のサル 京大霊長類研に譲渡へ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=函館&dd=20030520&kiji=0025.200305202038

【函館】函館市営熱帯植物園(函館市湯川町)のサル山のニホンザルが増え過ぎ、過密状態に悩む市は十九日までに、
サルの研究で世界的に知られる京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)に、実験用サルの繁殖用として約五十匹を
無償譲渡することを決めた。

 同植物園を管理する市水道局によると、サル山は一九七一年、二十一匹で開設した。
広さ三百十平方メートルで適正な飼育数は三十―六十匹だが、九七年に百三十匹を超え、環境悪化で死産が相次いだ。
昨年は韓国の動物園に四十匹を譲り、交尾抑制のホルモン剤も投与したが、現在、九十五匹となお過密状態だ。

 一方、霊長類研側は人類進化モデル研究センター(同犬山市)を窓口に、実験動植物や生物の遺伝子材料などを
体系的に収集・保存する文部科学省の「ナショナル・バイオリソース・プロジェクト」の一環として、
昨年末からサル山の過密に悩む函館市と譲渡を協議してきた。松林清明センター長は「プロジェクトのため、
年齢や病歴が分かるサルが新たに必要になった」という。

 サル約五十匹は七月以降、繁殖地となる鹿児島県奄美大島の民間施設に移住させる。これらのサルが直接、
実験に使われることはないという。函館市は「園に残るサルはホルモン剤投与などで増加を抑え、
生育環境を維持したい」と話している。

<写真:95匹がひしめいて暮らす函館市営熱帯植物園のサル山>
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20030520.200305202038.jpg
286朝まで名無しさん:03/05/23 18:51 ID:r8lyENzl
 テ ロ 警 戒 情 報

JAVAによるテロ支援要請が発動しました

函館市営熱帯植物園の余剰サルの動物実験用払い下げの計画 >>285 への抗議要請

JAVA作成・抗議例

サルが増えたからと言って、実験施設へ送り込むなど最低な判断ではないでしょうか。飼育環境も改善せずに、
これと言った対策も取らずに最低な方法を選ぶなんて、どうかしています。絶対にやめてください!

熱帯植物園の飼育環境の悪さは、地元の友人から聞いたことがあります。
でも、だからといって、サルを実験施設に送り込むことで解決してしまおうとは、あまりにひどい責任転嫁です。
サルを増やしたのは、あなたたちでしょう?それなら、最後まで責任を持って、飼育環境を改善していくのが
当然ではないですか!

熱帯植物園のサルたちが実験施設に送られ繁殖用に使われる、と新聞で読みました。
家族が離ればなれになってしまうんでしょうか?
実験施設で生まれた子ザルは、どうなるんですか?
動物実験で殺されてしまうんですか?「繁殖用に使うからいい」なんて言い訳をしても、誰も納得しませんよ。

熱帯植物園のホームページを見たことがあります。
「温泉に入るサル」のほのぼのとした写真を使って客寄せをしていますよね。
客寄せをしてくれたそのサルを、実は、実験施設に売り渡す計画を立てていたなんて、最低です。

命を大切にするよう動物愛護精神の普及に努めるのが、行政の大切な役目でしょう?
「犬猫の動物実験払い下げ」を北海道が止めたのも(北海道は2003年度から払い下げ廃止になりました)、
「払い下げが動物愛護に反するから」と聞きました。
それなのに、市民から親しまれてきた動物園のサルを、増えすぎたから、不要になったからといって、
動物実験施設に払い下げるとは、一体、何事ですか!
「命を粗末に扱え」と、行政自らが言っているようなものじゃないですか!
287朝まで名無しさん:03/05/23 18:55 ID:r8lyENzl
>>286
抗議先

・函館市市長 井上博司 殿
〒040-8666 函館市東雲町4-13  TEL:0138-21-3111(代)
ttp://www.city.hakodate.hokkaido.jp/

・函館市営熱帯植物園(函館市水道局)
〒042-0932 函館市湯川町3-1-15  TEL:0138-57-0905(担当課直通)
ttp://www.hakodate.or.jp/suidou/default.htm

参考

京都大学霊長類研究所
ttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
288ブラウン:03/05/24 09:23 ID:AeFk0OKc
>>286
で、あなた達は一体どんな対策を考えているのですか?
抗議だけなら誰でも出来ますよ。と言いたいな…
289朝まで名無しさん:03/05/24 19:51 ID:dafY4PkW
>>これと言った対策も取らずに最低な方法を選ぶなんて、どうかしています。絶対にやめてください!
実験施設送りが、「対策」ではなく、
はなから「最低な方法」だと決め付けているが、愛誤らしい。

施設側も動物園側も両者得して、素晴らしい名案だと思うんだがなぁ。
飼育環境を改善するために、施設に譲った訳だよなー。
責任は十分果たしてると思うがな。


>>動物実験で殺されてしまうんですか?「繁殖用に使うからいい」なんて言い訳をしても、誰も納得しませんよ。
これは、動物実験は誰も認めませんよ、と言ってるのと同義かな?


>>「命を粗末に扱え」と、行政自らが言っているようなものじゃないですか!
だから、譲る猿は直接実験には使わないんだってば・・・。
動物愛護違反にはなりようが無いよ・・・。



        も う 、 ど う す り ゃ い い ん だ 
290朝まで名無しさん:03/05/25 00:19 ID:0CKH1TNV
動物園側で、殺処分するよりましな方法を探して居るんだろう

たぶん、この反対運動で売却できなかった場合、殺処分行きだろう
だれか(JAVAとか)が全部引き取るなりしない限り
291朝まで名無しさん:03/05/25 00:33 ID:iyLiWxLN
鯨食べたい
292朝まで名無しさん:03/05/25 13:13 ID:pOhCZstg

「地域猫」支援スタート さいたま市 来月から
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

データ収集や啓発活動
 さいたま市は来月一日から、いわゆる「野良猫」を地域住民の有志がボランティアで世話をする「地域猫支援モデル事業」を始める。
市内に活動モデル地区を三か所指定、来年度からの正規事業化を念頭にデータを収集するほか、周辺住民に理解を求めるための説明会や啓発も行う。
同様の活動は、数年前から全国で広まっているが、県内の自治体では初の実施となる。
 「地域猫」とは、同様の活動をしている地域の多くで野良猫を指す言葉。野良猫の存在を地域の問題ととらえ、地域住民との共生を目指し、
猫への虐待や捕殺処分などを根絶しようという思いが込められている。

 単に餌を与えるだけでなく、排せつ物の片づけや不妊・去勢手術をする。猫を好まない人や排せつ物などで迷惑を受けている人などを含めた
周辺住民の理解を得る努力をしている。

 横浜市磯子区が一九九九年に自治体として初めてこれらの活動を公認し、去勢・不妊手術の費用補助や地域住民への啓発活動をした。
一昨年からは、東京都もモデル地区を設定、同様の後押しを開始した。
野良猫などによる排せつ物への苦情や捨て猫、猫への虐待などの相談は、さいたま市にも以前から寄せられていた。
293朝まで名無しさん:03/05/25 13:15 ID:pOhCZstg
>>292 続き

 市は、昨年二月の定例市議会一般質問で「野良猫のトラブルを未然に防ぐための解決策」について取り上げられたことを契機に、
排せつ物などのトラブル防止と動物愛護の観点から、地域猫支援事業の検討を開始した。

 来月一日から設置するモデル地区は、浦和区内の住宅地と商業地、南区内の公有地の計三か所。
この三か所では、以前から地域住民有志グループが独自に餌やり、排せつ物処理や去勢・不妊処置などの活動をしており、
市はこのグループをモデル事業の実施団体に指定した。定期的に三グループから活動報告を受け、来年度以降に予定している正規事業化のための参考とする。

 また、モデル地区の住民の理解を得るための啓発のほか、地元の獣医師会に協力を依頼、去勢・不妊処置の費用助成も検討する。
モデル地区に指定された三か所は旧浦和市内に偏っているため、市は、旧大宮市内の数か所でも、今年度中にモデル地区を指定したい考えだ。
一方、地域猫育成活動を巡っては、横浜市磯子区の活動が公になったことで、その地域への捨て猫が急増したり、猫への虐待が起こるという弊害も出ているという。


【埼玉】「地域猫」支援スタート さいたま市 来月から
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053782152/l50
294朝まで名無しさん:03/05/25 14:06 ID:pOhCZstg
>>293
>この三か所では、以前から地域住民有志グループが・・・

おそらくアニマルエイドだと思うが、ぐぐってみたら関連サイトが蒸発してるな
295朝まで名無しさん:03/05/25 14:16 ID:pOhCZstg
>>293
別のスレアドを貼ってた、スマソ(鬱

【埼玉】「地域猫」支援スタート さいたま市 来月から
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053817145/l50
296朝まで名無しさん:03/05/26 04:24 ID:zoYW09kR
>>292

さいたま市議会 会議録の閲覧と検索
ttp://dbsearch.city.saitama.jp/
地域猫で検索

平成14年2月定例会(第6日)
江野本啓子議員の発言
ttp://dbsearch.city.saitama.jp/dsweb.exe/documentframe!1!guest02!!2952!1!1,-1,1!170!7716!1,-1,1!170!7716!4,3,2!1!1!16262!!1,0,0!1,0,0?Template=DocumentFrame


21 : ◯江野本啓子議員

◯江野本啓子議員 
市民ネットワークの江野本啓子です。通告に従って一般質問を行います。
 次に、ホームレス猫、野良猫対策についてお伺いいたします。

31 : ◯磯部光彦理事

◯磯部光彦理事 
御質問の2 ホームレス猫対策についてお答えいたします。

次に、普及員制度についてでございますが、御指摘のような猫の問題につきましては、
行政だけでの対応は困難でございまして、動物愛護団体等の御協力は不可欠と考えておりますので、
不幸な猫を少しでも減らすとともに、トラブルを未然に防止する一方策として検討してまいりたいと存じます。


発端はコレらしいが、バックグラウンドが見えて来ないな
某所で話題になっていたが、行政と連携して協議を重ねれば、
有効な施策が引き出せる
それが誰の利益になるか、良く考えろよ、愛誤諸君
297朝まで名無しさん:03/05/26 20:57 ID:zoYW09kR
ヌー速+のスレで拾った情報から杉並区の野良猫対応を調べてみたが、
区は積極的に野良猫を守るというスタンスは取っていない
建前としては地域住民のレベルで対処せよと言ってる訳か

杉並区役所
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/top.asp
猫で検索

生活ガイド - 動物衛生
猫 Q&A
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=80&n2=1100&n3=400

Q3 
野良猫にエサを与えている人がいるので注意してほしい。

A3 
野良猫にエサを与えるという行為自体は悪いことではなく、法的な規制もありません。
そのため、行為自体を注意することはできません。
しかし、エサを与えることによって二次的に起きる問題を最小限に抑えなければなりません。

エサを与えている人には最低3つのことを守ってもらう必要があります。
1.残飯を片付ける
2.糞尿の始末、トイレのしつけと設置
3.不妊去勢手術

この3つをしっかりとしてもらえれば、ほとんどの問題は解決するはずです。
298朝まで名無しさん:03/05/26 21:00 ID:zoYW09kR
平成14年度第2回インターネット区民アンケート集計結果報告書
「猫に関するアンケートについて」
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/14net_kmnchosa02.pdf

コレも興味深いね
要約すれば、7割の区民が猫好きな半面、野良猫に対しては6割が何らかの被害や不快感を持っている
その原因を、放任飼い主および野良猫の遺棄者と意識している

問7 もしも区で猫に関する制度などを作るとした場合、何が必要だと思いますか(複数選択)

(1)飼い主を明確にするための「登録制度」68.8%
(2)今以上、猫を増やさないための不妊去勢手術に対する「助成金制度」65.6%
(3)今いる猫の数を減らすための「収容制度」15.6%
(4)野良猫などに対する「餌付け禁止制度」28.1%
(5)マナーを守らない飼い主への「罰則制度」46.9%
(6)特に必要ない 6.3%
(7)その他(具体的に)18.8%

コレが区民の意識なら(1)と(5)に反論する根拠がほしいな

極めつけはある区民の提案

問6 被害を減らすには、当面何が必要だと思いますか

(その他)
・横浜市では、すでに放し飼いを条例で禁止しています。現在の世の中の風潮を考えると、
条例の制定は、必要だと考えています。

これは初耳だし、愛護たん達のHPでも見た記憶はないぞ(w
罰則規定はないと思うがね・・・
基地外HPに眼を奪われて、行政サイドからの公開情報は盲点だったよ
299朝まで名無しさん:03/05/27 08:18 ID:YgfDAwMs
ねこだすけMLに最近流れた
ホメオパシーがなんたらかんたらって
ジサクジエンの宣伝な気がする・・・。
300300:03/05/27 08:42 ID:IlHPs0Gx
300GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
301青駒鳥:03/05/27 10:31 ID:EL+j5JFs
>>299
ホメオパシーについてググってみたけれど良くわからない。
むしろ宗教観すら感じる。
周りの医者関係に聞いてみても一様に「ぁゃιぃ」との事ですた。
302山崎渉:03/05/28 13:48 ID:oQQ5uW6L
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
303朝まで名無しさん:03/05/28 22:42 ID:1Ar9vayD
地球生物会議ALIVE HPから
ttp://www.alive-net.net/

最新情報
ttp://www.alive-net.net/saishin-jouhou/saishin.html

5月の更新分は面白い
それにしても主催者がしっかりしているトコは、秘密主義に走ることなく、正々堂々と対処してるよね
まあ、こっちが表の顔で、AVA-netが裏の顔なんだろうが・・・
304朝まで名無しさん:03/05/28 22:44 ID:1Ar9vayD
>>286
ALIVEの動き

動物園のサルを実験に渡さないでください
ttp://www.alive-net.net/zoocheck/hakodate-saru.htm

熱帯植物園におけるニホンザルの飼育に関する要望書

函館市長 井上博司 様(担当部署:函館市水道局温泉課)

 このほど、貴市営熱帯植物園で飼育されていたニホンザルが、このほど増えすぎたことを理由に、
 京都大学霊長類研究所に実験用に譲渡されるとの報道がなされています。
 当会では、以下の理由でこの計画を中止していただくよう、強く要望いたします。

1、適切な繁殖制限措置を
 植物園の担当部署に電話でうかがったところでは、このサルはそもそもどこで捕獲された個体であるかといった
 来歴が不明とのこと。また、1971年に飼育を開始して以来現在に至るまで個体管理を一切してこなかったため、
 雄雌の区別も、年齢も不明であるとのことでした。単にサルを狭い檻に入れて餌を与えるだけで34年間が過ぎ、
 増えるにまかせていたために、昨年は140頭にも達し、40頭を韓国の動物園に譲渡したとのことです。
 
 まず、何よりもこのような無責任な飼育体制への反省の上に、今からでも遅くはありませんので、個体管理および
 識別作業に着手すべきです。そして繁殖期にある個体に対しては、適切な繁殖制限措置を施し、これ以上の増加を
 防ぐ必要があります。
 個体管理がなされないままやみくもにホルモン剤等を投与しても効果は期待できません。
305朝まで名無しさん:03/05/28 22:45 ID:1Ar9vayD
>>304 続き

2、実験譲渡計画の取りやめを

 このサルは文部科学省の「ナショナル・バイオリソース・プロジェクト」における遺伝子資源の収集のために
 使用されると報じられていますが、かつて個体識別がなされたことがなく、由来も病歴も不明のサルが、
 なぜその対象とされるのか、理解に苦しみます。
 しかも、このサルは鹿児島県奄美大島の専用繁殖施設で繁殖させられるとのことです。おそらくこれを母群として、
 生まれた子ザルを実験用に供給する計画であると考えられます。

 日本には動物実験に関しては、飼育施設や動物供給業者に関してのみならず、実験そのものに対してもいかなる
 法規制も存在しません。今後、サルたちがどのような痛みや苦しみに満ちた実験に使用されるのか、
 誰も知る菅がないのです。

 このような事態の中、「増えすぎていらなくなったから動物実験に渡した」などという大人のあまりに身勝手な
 行為をどうやって子供たちに説明できると言うのでしょうか。
 動物愛護施設として定義されている動物園の展示動物を実験用に供給することは、動物福祉の観点からも、
 教育的観点からも、容認しがたいものがあります。

3、サル山の閉園、飼育の廃止計画を

 貴園では、今後は速やかに、動物に苦痛を与えない方法でサルの繁殖を制限する措置を取り順次その数を減少させて、
 いずれはサル山を閉園するという方向で、長期的計画を立てられるよう、要望いたします。
 私たちは、人間の一時の娯楽のために、日本列島に棲息する貴重な野生動物を見世物として終生監禁するという悪習が、
 一時も早く廃止されることを心から願っております。

 ALIVE札幌
 地球生物会議(ALIVE)
306朝まで名無しさん:03/05/28 23:40 ID:RY/7mRF8
>>301
大体、自分で資格とったからって褒めちぎって勧めて
たんなる営業じゃないか
307朝まで名無しさん:03/05/28 23:43 ID:RY/7mRF8
>>305
動物園に行きたがる子供達に
閉園をどう説明するのでしょう。
308朝まで名無しさん:03/05/29 04:11 ID:3unho2sK

非 合 法 活 動 情 報

するめ管理人による中国政府の新型肺炎SARS蔓延抑制措置(犬猫掃討)への抗議要請

日本にある中華人民共和国大使館にいらっしゃる大使 武大偉さんへ
ttp://members.tripod.co.jp/animal_mahoh/china.html

>どうか、何の罪もない犬猫を、殺戮し続けるのを 止めていただけませんか?
 曖昧な判断で、動物を苦しめる行為は、理解致しかねます。
 そして、新型肺炎SARSについて中国は国民に対して、正しい情報を伝えていただきたいです。

>このまま中国が犬猫の殺戮を続けていくのだとしたら、 中国だけでなく、世界中で繁栄している
 チャイナタウンの イメージまでもが悪くなるのは、間違いないと考えられます。
 是非、良識のある判断を期待しております。
日本と、今まで親しみがあった中国という国に 偏見を持ちたくはないのです。
その為にも、新型肺炎の媒体とは無関係の犬猫の殺戮を、今すぐに止めて下さい。
お願い致します。


コイツ(するめ)だけでは無いが、脊髄反射系の反応が散見
中国政府やWTOが聞き入れる訳は無いので傍観してるが、コトの緊急性が理解出来ていない
SARSに限らず、国内で発生したら野良ネコを確保しろよ、捕獲せずにな(w
309朝まで名無しさん:03/05/29 09:55 ID:3unho2sK
>>308

 WTO → WHO
310朝まで名無しさん:03/05/29 19:58 ID:e00qHedx
ちなみに、SARSの原因と言われるハクビシン
日本にも広く分布しております
東京にもいます
311朝まで名無しさん:03/05/29 20:38 ID:eorpSU0z
動物愛護団体の人は肉くわねーのかな?
312朝まで名無しさん:03/05/29 23:56 ID:e00qHedx
>>311
くわねーよ
313朝まで名無しさん:03/05/30 17:16 ID:YntP1lfY
>>311
どうせパック詰めの肉は平気なんだろ。
314朝まで名無しさん:03/05/30 23:47 ID:XBDDadQ1
大学侵入容疑で動物権利運動のNPOを捜索 警視庁
http://www.asahi.com/national/update/0509/021.html
順天堂大に侵入し写真撮影 英の動物実験反対活動家
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00000083-kyodo-soci
英の動物愛護活動家逮捕 阪大に侵入、テープ盗む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030416-00000128-kyodo-soci
315朝まで名無しさん:03/05/31 08:04 ID:m+wsTqV0
動物愛護家やそれに準ずる者が嫌いだ。人間的な嫌悪感がある。
自分は正しいと主張しだし、他人を悪者呼ばわりする、その姿勢が嫌いだ。
316朝まで名無しさん:03/05/31 08:08 ID:m+wsTqV0
地域猫活動とか言うのも結構だが
嫌いな人間がやってると、気にくわない

餌やりをする者に対して猫被害を訴え苦情を出す人も
猫の被害なんかよりも、その餌やりをする人間が嫌いなのだと思う
猫はその槍玉に挙がっているだけだ
#もちろん全部とは言わない、純粋に猫に困ってる人もいるだろう

野良猫がその辺をうろちょろするのはかまわないが
地域猫活動家とか名乗る偽善者の姿を見るのは不愉快だ
317朝まで名無しさん:03/05/31 10:23 ID:GI8zYoVf
基本的に人間と動物は違うものとして、人間が人間の都合で動物を便利に使う
ということについては留保しておきたい。
必要な時には動物と人間の連続性を主張するが、それも都合が悪ければ
選択的に否定する。
だけど、自分の倫理観や感情から見て不快感(かわいそう、忍びない)を
感じるような行為は、ほどほどにしておきたい。そこらへんでどこに
バランス点を置くかは、時代や文化が決める。

別にどこにも動物の都合なんて考慮されてはいないんだよ。

だから、動物の生命倫理、利用の倫理の問題は、人間と動物の関係とか、
動物の苦痛だとかという問題としてではなく、われわれのコミュニティが
持っている「倫理観」の問題、それをめぐる人間と人間の利益の対立の問題として
クールにとらえる視点が必ず必要なんだよ。そこでは「倫理」も
倫理学的な絶対的なものではなく、ある時代、ある社会で共有されている
倫理観の総体として捉えるしかねえだろう。
318朝まで名無しさん:03/05/31 10:23 ID:GI8zYoVf
動物愛護とか動物虐待反対というのが「人間の世論」なのか
「動物そのものの権利保護」なのかによって、それに対する
対応や、特に法的な処理は全く違ってくる。動物の権利の主張、
という文脈では、前にも書いたようにそれを法制化することは
不可能。権利を主張できないものについて権利は存在しない、
というのが法学の常識だから。いっぽう「人間の世論」という
ことなら、権利を持つ人間と人間の利益調整ということに
なるから、法的な対処も可能だし、いうまでもなく
既に多くの法律が作られている。

問題は、たとえば動物虐待反対が「動物を代弁している」といった
宗教的信念ではなくなく、「動物虐待によって傷付いた人間の救済」
であることを明確にしなければ、これ以上の議論の進展も、
法制化もあり得ないということ。
はっきりさせない限り、このことについての

そして、動物虐待反対も「動物のため」ではなく「人間のため」で
あることが明確になれば、動物実験の是非は「それを行うのと
行わないのと、どちらが全体として人間の利益になるか」という
具体的な指標にもとづいて議論可能になる。たとえば動物実験による
成果の恩恵よりもそれによる不快感の方が重大、あるいは動物実験の
成果で救われる人の数よりも不快感で苦しめられる人の数の方が
多い、ということになれば、動物実験を禁止することもできるだろう。

とにかく、動物がかわいそう、動物の権利を守れといった
情緒論だけで反対している限りは動物実験はなくならない。
これは確か。
319朝まで名無しさん:03/05/31 13:50 ID:w6tpuz7S
不快感ってので争うのも、何かな。それを法制化するってのも。なんかな。
生命の危険が伴うわけでもなし、実益を損なうわけでもなし。

不快感のせいでストレス、ってのはあるか・・・うーん。でもなぁ。

アメリカの、ホモを弾圧する法律とか、あんま見ていて気味の良いものじゃないな。


法律に詳しい人いたら答えて欲しいんだけど、
もし、野良猫の被害を受けたら、
その野良猫どうすりゃいいんだ?保健所への持込は駄目らしいし。
320朝まで名無しさん:03/05/31 17:43 ID:c97NKdzn
持ち込みはOKだよ。
321朝まで名無しさん:03/05/31 18:59 ID:AfGnbTWu
>>319

動物の愛護及び管理に関する法律

第3章 都道府県等の措置等

(犬及びねこの引取り)
第18条 都道府県等(都道府県及び指定都市、地方自治法第252条の22第1項の中核
 市(以下「中核市」という。)その他政令で定める市(特別区を含む。以下同じ。)をいう。
 以下同じ。)は、犬又はねこの引取りをその所有者から求められたときは、これを引き取
 らなければならない。この場合において、都道府県知事等(都道府県等の長をいう。以下
 同じ。)は、その犬又はねこを引き取るべき場所を指定することができる。
2 前項の規定は、都道府県等が所有者の判明しない犬又はねこの引取りをその拾得者その
 他の者から求められた場合に準用する。
322朝まで名無しさん:03/05/31 23:47 ID:w6tpuz7S
>>321
俺も最初、それで逝けるのかなと思ったんだが、
野良猫と言うか、飼い主のいない動物の引き取りは
原則的に行ってないんだってさ。
子猫の場合は、引き取っているんだそうだが。

だから、どうすりゃいい?

とっ捕まえた猫に首輪つけてもってくとか、捨て猫みたいにダンボールに入れていくとかすれば、騙せるかもシレンが。
それじゃあ根本の解決になってないし。

愛車を爪とぎ用にターゲッティングされても、人間はお手上げかい?
323朝まで名無しさん:03/06/01 00:17 ID:LF/W64Ci
>>322
取り押さえてK札に届け出て、お任せにしとけば?
飼い主がいなければ、保健所送り
飼いネコで飼い主が引き取りに現れれば、損害請求できる
324ファイト!:03/06/01 06:18 ID:jdTycWMk
猫の発情期の季節ですね。猫がうるさいと思う気持ちは分かります。
上記の法律でも叩きコロしてもいいってことでしょ?
なら、こんな2chの沈んだスレで隠れガクレ馴れ合いしてないで、
〆ちゃえばいいじゃん。
応援してますのでがんばってください。
325科学と合理化の時代:03/06/01 07:24 ID:nLg8p4Cs
人間が生き物を飼うなんて古代からの悪しき習慣である
ペットも家畜も農作物も時代遅れだし非効率的だろう
このまま人類が増殖すれば既存の農業や畜産業では食糧生産が追いつかないのは明白だし
ガーデニングだのペットだのくだらん趣味や景観なぞの為、
無駄に資源を使い、無駄に自然界に負担を掛け、無駄な不安要素を持つのもナンセンスである

防疫や資源、生態学のことを考えるなら
生き物を人間が不必要に支配する事なぞやめるべきである
食料生産も人造蛋白や酵母、微生物などを活用し
既存の農業や畜産より資源を消費しない、かつ生産性も優れている形に切り替えるべきである
ペットや造園なんか全面禁止にしてしまえ
近い将来なら、進歩した育成シュミレーションやロボット犬などが出てくるはず
それらでじゅうぶんであろうし
景観や造形美としての植物なんかも精巧な造花で十分だ

外来種スレに書いた事をココにも書く。
もう飼育動物もペットもいらねーよ、家畜や農作物だって無駄に資源を使う類のものはなくすべき
生産性と公益(例えば防疫など)を優先すべきだろう
感情論抜きに効率の問題とメリット&デメリットの比較で言えば
正論だと思わんかね?
326朝まで名無しさん:03/06/01 08:40 ID:eWsxmmee
>>325
お前が生きてるだけでも膨大なエネルギーを消費してるんだ、環境のことを考えたらお前が生きてちゃいけないな。
わざわざ足りないオツムを披露しに来ないでくれ。
327ケラケラカッカッカ:03/06/01 08:58 ID:jdTycWMk
それは君もいっそでしょ?
だからさぁ、sageスレで馴れ合い、傷のなめ会いでストレス発散できるの?

動物が嫌い!
動物を飼ってるドアホが嫌い!!

その膨大なエネルギーを消費して、自然環境のことまで考える余裕あるの?
328朝まで名無しさん:03/06/01 12:00 ID:XBTiS+Jy
>>325
「生き物を人間が不必要に支配する事なぞやめるべきである」
の次の行で「酵母や微生物」とは、画期的に痛いヤシだ。

よって晒しage。
329朝まで名無しさん:03/06/01 20:31 ID:AXoKTXbd
>近い将来なら、進歩した育成シュミレーションやロボット犬などが出てくるはず
それらでじゅうぶんであろうし
景観や造形美としての植物なんかも精巧な造花で十分だ

生身の女はいらんギャルゲーで十分
その内精巧なアンドロイドが出れば女なんかいらなくなるね

とか言ってるクソ二次元オタ並みの低レベルかつ社会には到底受け入れられない
良識人はもちろんとして普通人にすら受け入れられない

 愚 か な 理 論 の 展 開 ご 苦 労 さ ん ( w 

そこまで人間性を失った日には人類の存在意義などもあぶねーだろ
330328:03/06/01 22:33 ID:tDWJnddj
>>325に、更に大穴。

>景観や造形美としての植物なんかも
>精巧な造花で十分だ

 街路樹や公園の木が、大火災の炎症をくいとめる防火帯に
なるって、知ってた?
 あと、生きた植物は二酸化炭素を吸収し、光合成で酸素を
放出する。この機能を備えた造花の開発研究費と、公園への
植樹等々の費用と、どっちが安上がりで効率的?

 325は光合成も知らないってことで、晒しage。
331朝まで名無しさん:03/06/01 22:47 ID:5+ggcYNb
パレスチナで子供が殺されても眉毛一つ動かさぬ所か喜びさえする人が、
動物が傷つけられる事に対して過剰に敏感であったりする。
要するに心のバランスを取る為のバラストの面があるんじゃなかろうか。
332朝まで名無しさん:03/06/01 22:51 ID:zAa6eHSp
>>330
>>325は生類憐みの令を復活させようとしてる動物愛誤団体並みの
ヴァカかリアル厨房と思われるので、放置を。
333朝まで名無しさん:03/06/02 08:28 ID:SufqEufF
>>329
いや、あながちその辺は俺は否定できないな。
世論ってのは、ほんと分からんもんよ。「人間性」なんてマジ不確かな物。

>>329はどういう理屈で、ロボット犬を否定するのだろう。
どういう理屈で、これを社会に受け入れられない愚かな理論だと考えている?
精巧なアンドロイドが出来れば、性欲を満たす対象としての女の需要はかなり下がると思うね。

精密なロボット犬が低コストで作れるのなら、
本物の犬よりも、はるかに需要が出て来るだろう。
糞の始末も、散歩も、吼える吼えないも性格も思うがまま。アパート住まいもOKだ。
一人暮らしのOLや、じじばばや、ガキには受けそうだぜ。
334電波5号:03/06/02 08:34 ID:oxxGSxCJ
今度は、猫食ってるだろうとまで。
335朝まで名無しさん:03/06/02 11:44 ID:PLu4w5ls
>>334
HNがもうキーボードの上から2段目を順に押しましたってカンジでなんだか。

別の人の
>動物愛護法( http://jorei.cne.jp/law/doaiho.html )の精神に
>基づいてボランティアをしているのですから、
ってのも気になりますな。
正確には”動物の愛護及び管理に関する法律”なわけですが、意図的に”管理”という言葉を除外してるようで。
愛誤のお決まりの文句なんでしょうが。


(動物の所有者又は占有者の責務等)
第五条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての
責任を十分に自覚して、その動物を適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び
安全を保持するように努めるとともに、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は
人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。

某法律相談系の番組で、エサを定期的に与えている程度のことでも飼い猫と認定され、その
猫が他人に対して及ぼした被害について賠償責任を問われるとの判断がありましたが、それ
なら地域猫活動においても同様のことが言えるのではないかな、などと言ってみる。
336青駒鳥:03/06/03 13:02 ID:Z578PCWa
【国際】"赤い液体にまみれ…" 動物保護団体、ヴォーグ誌編集長に抗議…米

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/06/03 12:55 ID:???
★米動物保護団体、ヴォーグ編集長に対し抗議行動

・米ニューヨーク市内タイムズ・スクエアで2日昼、動物の倫理的取り扱いを求める団体の
 メンバー5人が、米ファッションデザイナー協議会の功労賞を受賞するヴォーグ誌編集長、
 アンナ・ウィントゥアーへの抗議行動を行った。

 一行は毛皮のコートを着用した状態で、血を模した赤い液体にまみれながら、同誌
 編集部が入居しているビルまで行進。
 さらにビル入口に赤い液体をかけ、回転ドアを身体で塞ぐなどした。
 この団体は、毛皮を使用するデザイナーの宣伝に一役買っているとして、以前から
 同誌とウィントゥアーを厳しく批判してきた。

 ウィントゥアーはこうした団体から、自宅玄関前を赤い液体で汚されたり、レストランで
 皿にアライグマの死体を置かれるなどのいやがらせを受けている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000023-reu-ent

※画像URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000023-reu-ent.view-000


アライグマの死体はどこから入手したのでしょうかね?
多分都合良く「落ちていた」とでも言うのでしょうが。
337朝まで名無しさん:03/06/03 14:35 ID:ti673RNI
>>336
おっと、先客が居なさった
清掃費用を負担した上でのパフォーマンスですかね?

【国際】"赤い液体にまみれ…" 動物保護団体、ヴォーグ誌編集長に抗議…米
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054612528/l50
338朝まで名無しさん:03/06/04 00:54 ID:zsVkuHRu
>>325
> 人間が生き物を飼うなんて古代からの悪しき習慣である
> ペットも家畜も農作物も時代遅れだし非効率的だろう
> このまま人類が増殖すれば既存の農業や畜産業では食糧生産が追いつかないのは明白だし
> ガーデニングだのペットだのくだらん趣味や景観なぞの為、
> 無駄に資源を使い、無駄に自然界に負担を掛け、無駄な不安要素を持つのもナンセンスである
> 防疫や資源、生態学のことを考えるなら
> 生き物を人間が不必要に支配する事なぞやめるべきである
> 食料生産も人造蛋白や酵母、微生物などを活用し
> 既存の農業や畜産より資源を消費しない、かつ生産性も優れている形に切り替えるべきである
> ペットや造園なんか全面禁止にしてしまえ
> 近い将来なら、進歩した育成シュミレーションやロボット犬などが出てくるはず
> それらでじゅうぶんであろうし
> 景観や造形美としての植物なんかも精巧な造花で十分だ
> 外来種スレに書いた事をココにも書く。
> もう飼育動物もペットもいらねーよ、家畜や農作物だって無駄に資源を使う類のものはなくすべき
> 生産性と公益(例えば防疫など)を優先すべきだろう
> 感情論抜きに効率の問題とメリット&デメリットの比較で言えば
> 正論だと思わんかね?


ネタだと思うけど、極端。
339(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 10:18 ID:z2ZSWjCR
67 名前:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk [sage] 投稿日:03/06/03 14:24 ID:JDk/oxQ+
実験動物は科学技術発展の食物や。
間違ってはならない事は『無駄にしない事』

ウマは手術のシパーイが一番許せない。
喰える食い物を無駄に捨ててしまったような事や。

発展したくないのなら原始にもどればエエ。
殺したくないなら菜食主義者になるがエエ。
だが草も生き物や。命は殺さないで生きる事なぞできはまい。


ラットのあの赤い目に見つめられると何時もそう思うよ…
340朝まで名無しさん:03/06/04 11:00 ID:JflW66+U
エゴ団体
341電波5号:03/06/05 00:08 ID:CULm0yiz
>>339
無駄かどうかは、実験する本人が何を得たのか次第なので
第三者にはわからないものだと思う

先人が調べた実験と同じ実験をするのは無駄かどうか
先人の歩んだ過程をなぞることは学ぶ手段であるし
先人の調べたデータが本当に正しいのかどう
後世の研究者は調べ続けて行かねばならないだろう
342電波5号:03/06/05 00:09 ID:CULm0yiz
>>339
手術の失敗の経験無くして外科医が成り立つべきじゃないとおもう
343電波5号:03/06/05 00:14 ID:CULm0yiz
>>339
で、貴方が許せようが許せなかろうが
失敗の上に成功がなりたって、そして命が救われていく事実は変わりようがない

願わくば、許せないなどと言って愚かな破壊活動にでる者が現れないでほしい。

動物の命の上に人間の命が成り立つという面で見れば
補食も動物実験も同列である

あとは、人間の自己満足を満たすべく適度に供養などすればよい
344朝まで名無しさん:03/06/05 02:04 ID:QrfDQWjH
>>342電波5号
>手術の失敗の経験無くして外科医が成り立つべきじゃないとおもう

怖ーい。。。

>>343電波5号
>人間の自己満足を満たすべく適度に供養などすればよい

絶句・・・

345ブラウン:03/06/05 09:39 ID:9ig+SNaN
>>344
…ネタでいってるんですか?
346朝まで名無しさん:03/06/05 19:13 ID:NJw203Cf
>>343
>動物の命の上に人間の命が成り立つという面で見れば
>補食も動物実験も同列である
そこまでねじ曲げて考えた事はなかった。
激しく同意しておこう。
347朝まで名無しさん:03/06/05 20:08 ID:TCxQx7YM
明日、NHK総合テレビで野良猫の特集をやります
時間は19:35からです
たぶん地域猫制度のことだと思われます
348朝まで名無しさん:03/06/05 20:35 ID:x9Qr1vmm
>>347
残念ながら首都圏ローカル

NHK 首都圏放送センター
ttp://www.nhk.or.jp/syutoken/tokuho/

6月6日(金)

都会の野良猫どうします

近年、苦情が増加している野良猫問題。
その対応をめぐって住民同士でトラブルになるケースも目立っている。
決定的な決め手がない中、千代田区では猫の去勢手術に補助金を拠出、
隣接する中央区にも協力を呼びかけている。
行政と住民が取り組む野良猫対策を追う。             
349青駒鳥:03/06/06 10:10 ID:vW0KpKq6
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030605-00000004-mai-hok
「“過密”防ぐホルモン剤、エサに混ぜて妊娠抑制−−函館市植物園のサル山 /北海道」

 函館市営熱帯植物園(同市湯川)で飼育中のニホンザルが95頭と過密になった問題で、
市が餌に混ぜて投与した妊娠抑制ホルモン剤が効果を上げ、出産最盛期の4〜5月の出産が1頭にとどまった。
京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)から、研究用サルを繁殖させる母群として提供を要請されていたが、
市は提供せずにホルモン剤投与を続ける方針を4日、明らかにした。
 同植物園は71年からサル山に活用し、冬季は温泉につかるサルが名物になっている。
当初20頭だったが、自然繁殖で97年には132頭に増えた。
適正規模は30〜50頭とされる。02年には40頭を韓国の動物園に譲ったが、国内では引き取り先が見つからないでいる。
 京大霊長類研は新薬開発などに役立つバイオリソース整備計画に沿い、飼育下のサルを繁殖させるため昨年末、同市に提供を依頼した。
 一方、市は繁殖抑制のため昨年9〜12月、初めてホルモン剤を投与した。
サルの出産は昨年は4〜7月に19頭、例年は平均10頭で、高齢などで死亡するサルは年5〜6頭にすぎないため増加していた。


サルの提供は中止になってしまいましたがな。
このサルの提供に反対した香具師らは、SARS関連の動物実験にももちろん反対すべきでしょう。
ウイルスを確認するためにサルに接種しているし、ワクチンを開発するためにも動物が使われています。
将来色々な病気の予防や治療に使われる新薬をこの研究所が開発する可能性だってあるのにね。

>>347,348
見られる範囲の人、どんな風だったか後で報告してもらえますか?
350青駒鳥:03/06/06 10:13 ID:vW0KpKq6
ついでに、同じ函館熱帯植物園にいるフラミンゴが宿無しになって
業者に引き取られているんだが、そいつは可哀想だと騒がんのかね?
351(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/06 14:59 ID:KXeiEBfI
>>343
ウマはいっぱい手術してきて
そのうち幾つかの命を取りこぼしてきた。

供養祭は出てるよ。
352(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/06 15:06 ID:KXeiEBfI
今日も実験動物の手術や。

科学技術発展の為の栄養となる事を祈るよ。
時には組織データも取る時はあるよ。
『誠実』であることが一番やな…
353朝まで名無しさん:03/06/06 15:51 ID:nr/x0Nai
犬猫の殺処分ゼロへ 福岡市に条例制定を求める−−動物愛護推進協

 福岡市動物の愛護と管理推進協議会(佐々木浩会長、筑紫女学園短大教授)は
4日、犬や猫との共生を目指すための提言を山崎広太郎市長に答申した。「殺処分
ゼロの街」を目標に動物愛護法に対応する条例制定を求めている。
 市によると、犬・猫の殺処分数は88年の1万6759頭をピークに減少しているが、
01年度で5048頭と政令市では5番目に多い。動物管理センターが捕獲・引き取る
頭数のうち、飼い主に返還されたのは犬が139頭、猫はゼロだった。一方、猫に関
する苦情は年々増加、01年度は1838件。捨て猫や庭荒らしは500件を超える。
 協議会はこうした問題に取り組もうと01年2月に設置。飼い方教室などの啓発
▽猫の不妊去勢手術や屋内飼育の推進▽犬のふん処理用具携帯などの啓発――
など8項目の提言をまとめた。
 既に市は、市獣医師会と共同で、今年度から3カ年、犬・猫の不妊去勢手術費用の
一部を助成する事業を始めた。市内で飼われている生後6カ月以上の健康な犬・猫が
対象で、今年度1回目の申し込み(多数の場合抽選)は今月20日まで往復はがきで受け付ける。
〒810―8620 福岡市生活衛生課電話711・4273。【徳永敬】(毎日新聞)
[6月5日21時38分更新]
354朝まで名無しさん :03/06/06 15:52 ID:dTYd9P/f
 ─おまいら!FLASH板住民による祭が始まるぞ!─
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.ィェァ、 ミ|  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )< さあ!
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  | 盛大な祭の始まりだ!!
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   \_______
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
F L A S H 板 に 長 い 夜 が 訪 れ る ──。 
 □日程
 6/9(月)夜10時決行
 □祭り場所(ここが祭りだ!ど派手に楽しめ!)
 http://hima.nakama.com/【暇つぶしサイト】
 □持っていく物
 串・コピペ・友情
 □祭り仮設会場(希望者、ネタ等はこちらへ)
 http://jbbs.shitaraba.com/sports/7810/
 □参考スレ→『悲しいときー!』のFlash2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1051185604/l50
─────────────────────
 □友情出演
 暇つぶしサイトこと「チョンボ」
          来 た れ 参 加 者 !
355ブラウン:03/06/06 15:59 ID:TxbnD9gk
>>353
捨てるのをゼロにしてからいってくれよ。
356朝まで名無しさん:03/06/06 16:07 ID:JjIW9WQv
人間にとって動物はウザイ存在。
動物は動物園と家畜所のなかにのみいればいい。
357朝まで名無しさん:03/06/06 17:28 ID:oKUWYpsO
>>353

福岡市役所 HP
ttp://www.city.fukuoka.jp/index.html
ペットに関する情報
ttp://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02022&WIT_oid=Kf3AcOovUdBJ4HXMjEUMZLPuW2cK8Rh3&Bt=AC01022&Ft=AC01022

殺処分される犬や猫をなくす対策(中間報告)
ttp://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d23f715224
殺処分される犬や猫をなくす対策(中間報告)要旨
ttp://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d23f715128a

2 ネコの不妊去勢手術と屋内飼育の推進
(1) 不妊去勢手術の推進
 ネコの飼い主の約20%が不妊去勢手術を実施しておらず、これが約4,200頭(全体の8割超)の
 子ネコを処分せざる得ない状況を作り出す大きな原因であると考えられる。
 従って、ネコを飼う場合には、基本的に不妊去勢手術等繁殖制限措置に努めるべきである。

4 迷子のイヌ・ネコの飼い主探しの促進及びイヌ・ネコの譲渡の拡大
(1) ホームページ等を利用した迷子イヌ・ネコの飼い主探しの促進
 福岡市でも一般の方が自主的に迷子のイヌ・ネコ探しのホームページを運営している。
 今後市においても、ホームページを活用した積極的な情報提供を行うことが望ましいと考えられる。
 また、名札、マイクロチップ等による個体識別の徹底は、飼い主探しに有効であり、
 捨てイヌ・捨てネコ防止にも効果があると考えられる。
358朝まで名無しさん:03/06/06 17:29 ID:oKUWYpsO
>>357

学者先生の妄言かと思いきや、かなり現実的提案のようです
「殺処分ゼロの街」はともかく、>>171 の答申(案)パブコメの結果に基づいた、有効性の高い施策(案)と評価したいですね
福岡の他の愛護団体がどう反応するか・・・


佐々木 浩 のホームページ
ttp://www.geocities.jp/ottersasaki/

この人のフィールドワーク、何処かで見聞きした記憶があるなぁー
359朝まで名無しさん:03/06/06 23:16 ID:JX3Ohn2E
>>347-348
その番組のまとめが地域猫スレにありますよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1039125170/692-696
360朝まで名無しさん:03/06/07 07:38 ID:OVTcxt4Y
昨日NHKの番組に出ていた吉田眞澄先生は愛護なのでしょうか、それとも愛誤になるのでしょうか?
ttp://www.kao.co.jp/peony/petcare/kouza/kcat/kc06_03.html
361電波5号:03/06/07 15:35 ID:l2weAeNY
それなりに常識を持って愛護活動をしている人もマレにはいるってことだな
362朝まで名無しさん:03/06/08 17:15 ID:cUV8eZSb
猫を虐殺する輩は猟奇殺人者予備軍だってことに決まっています。
363朝まで名無しさん
虐殺者がいるかも知れないところに飼い猫を放す人はネグレクト予備軍に決まってます。