【社会】ヘビやフクロウのえさ用「冷凍マウス」の輸入が急増―感染症持ち込まれる危険性

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名無しさん@3周年:03/04/08 18:13 ID:FDP+onKZ
漏れもワニガメ用の餌として購入してます
他の餌だと金銭的にキツイが冷凍マウスは量の
割に安く、栄養バランスも良くてお得だな
漏れは冷凍庫から出してお湯で戻して
与えてる
157名無しさん@3周年:03/04/08 18:19 ID:RapNlE4A
俺はヘビの、無駄の無い究極のフォルムが好きだ。
ヘビタイプのAIBOを作ってくんないかな?
158_:03/04/08 18:28 ID:atJxdiB3
>31
アロワナっていう大型魚用にマウスのつがいを買ってきて繁殖させたはいいが
情が移ってしまい魚にあげられずにいる、っていうカキコをペット板で見た
159名無しさん@3周年:03/04/08 18:41 ID:/L6/nG9+
ヤクトリ屋で油で揚げて出されているのに、気づいてないオマエらはアフォ
160名無しさん@3周年:03/04/08 18:44 ID:UMCrSr8y
アロワナには冷凍マウスや冷凍ミルワームなどですな。
でもやっぱり、生きている方が好きなんだろうからなぁ。
161名無しさん@3周年:03/04/08 18:50 ID:vzD2xoS8
何か怪しい雰囲気が漂うスレだな
162名無しさん@3周年:03/04/08 21:37 ID:JcjQjUOB
カメを飼っていたとき、味噌汁のだしのために使った後の煮干を
エサとして与えていたな。
163名無しさん@3周年:03/04/09 07:10 ID:WyJAEHkl
ペストで死んだねずみを冷凍にして持ち込めば検疫はフリーパスですか?
164名無しさん@3周年:03/04/09 07:35 ID:54RVAK4q
トン トン トン トン トン トン・・・
165名無しさん@3周年:03/04/09 11:38 ID:yRXu/t9r
>>158
嘘つくな、アロワナは基本はフィッシュイーターなんで、エサ金・コオロギ・ワームくらい
しか与えない。
166名無しさん@3周年:03/04/09 12:00 ID:jRiMazxn
デパートで生きたサワガニを売っていたので(鮮魚売り場)甥っ子たちにお土産に
買っていき、一日タライでご飯つぶなどやって可愛がった後、翌日生きたままカラアゲ
にして食べますた。子供たちも喜んで食べますた。
とりあえず山の中でサバイバルする羽目になったらサワガニを捕って食うという学習
が出来たことかと。
167名無しさん@3周年:03/04/09 16:49 ID:iL6Ds3+g
キモイな
168名無しさん@3周年:03/04/10 01:09 ID:/dYftTxR
>>166
サワガニって結構キツめの寄生虫持ちらしいけど、何ともなかった?
食べる時はよく加熱しなきゃダメだろうね。
169名無しさん@3周年:03/04/10 02:09 ID:Hfxf9qZF
>>168
から揚げというか、衣もつけずにカラカラに揚げてしまえば
大丈夫。
170名無しさん@3周年:03/04/10 02:11 ID:GO/I7yfV
>一日タライでご飯つぶなどやって可愛がった後、翌日生きたままカラアゲ
>にして食べますた。

変態!!
>一日タライでご飯つぶなどやって可愛がった後
に悪意を感じます
171名無しさん@3周年:03/04/10 02:51 ID:tqJ3U7vz
草や木を守ろうとしない国家を信用してはいけない。
生態系が崩壊過程にある国家を信用してはいけない。
どうしてか?
生態系崩壊の次に遅れて、飢餓疫病戦争による人口調整は始まる。
人口調整で国家が弱体化すると、その国は通商上の約束事や
安全保障に関する条約を守りたくても守っていられなくなるから。

草や木の話だけではないこともある。
ヒマラヤ・チベット山塊の氷河が地球温暖化で消滅すると
黄河も長江も安定供給される源泉を失い水量が細くなる季節が増える。
生態系崩壊と氷河消滅のダブルパンチで
中華文明の母となった黄河も長江も消えると核保有国の中国も同時に消える。
最期の中国は地球のあちこちに黄砂と核ミサイルを飛ばし、
中華文明5000年の歴史の幕は閉じる。

日本は中国の生態系を搾取するのではなく中国に木を植えよう。
地球の温暖化を防ごう。それが日本の安全保障にかなう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:53 ID:4LRx52f0
Σ(゚д゚ )冷凍!?
173名無しさん@3周年:03/04/10 02:54 ID:tqJ3U7vz
>>170
サワガニの油揚げは本当においしい。
揚げたてのハサミは絶品!
174:03/04/10 03:03 ID:4a+WTYuI
こんなもんは輸入禁止にしろ
植物だって疫病防止で厳しい輸出入規制があるのに
175名無しさん@3周年:03/04/10 03:09 ID:JLasckRW
>>170
奢りだな。
お前は肉を食べたことがないのか?
176名無しさん@3周年:03/04/10 03:24 ID:bxgrfWP9
生類憐れみの令に見られるように哺乳類鳥類の死体を冷凍するなんてのは
日本の文化に合わない。
177名無しさん@3周年:03/04/10 06:56 ID:tqJ3U7vz
>>170
サワガニの油揚げは本当においしい。
揚げたてのハサミは絶品!
油揚げというよりもフライパンの油いためのようなもんだが。

ピクニックで捕まえバケツに入れて持ち帰った。
渓流の川底の保護色になっていたサワガニがフライパンのふたを開けると
赤くおいしそうな色に変わる様子が子供心に不思議だった。
178名無しさん@3周年:03/04/10 07:01 ID:38eXHUzU
ペットなんか飼うなよ
飼うなら日本に昔からいる生き物にしろ
179神奈川県民某長男:03/04/10 07:01 ID:vytigfO1
うちのタランチュラがおいしく召し上がるネズミもそういう輸入モノだったのか?
180名無しさん@3周年:03/04/10 07:11 ID:acvIFQzH
信じたくなかったが
やっぱり、レンジでチンなのか…
181名無しさん@3周年:03/04/10 07:31 ID:ToW4HlJH
冷凍ピンクマウスってナニかと思ってたら、
生まれたばっかの赤ちゃんネズミを凍らせちゃうのね。
なんのタメに生まれて来るんだか…。
182名無しさん@3周年:03/04/10 07:33 ID:md2YakSA
冷凍犬が輸入されませんように・・・・
183名無しさん@3周年:03/04/10 07:35 ID:3o0GiY60
>>182
禿同・・・
184名無しさん@3周年:03/04/10 08:34 ID:/dYftTxR
>>179
食ったあとのねずみはどうなるの?カラカラの日干し状?
185名無しさん@3周年:03/04/10 11:16 ID:y3gpQ/Wj
飼い主はマウスの解凍も人間の食事も同じレンジ使うのだろうか?
186名無しさん@3周年:03/04/10 11:18 ID:kvvpjtYH
>>185
そうだよ。同じ冷蔵庫、同じレンジ、キモ!!
187名無しさん@3周年:03/04/10 11:20 ID:OrntJMNC
ヘビなんか飼うなよ。。。
188窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/04/10 11:23 ID:dcHhs88w
( ´D`)ノ<新大久保ですでに売っていると聞いたれすが・・(w >>182
189(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/04/10 11:24 ID:LDtrRPBd
で。香具師ら1日に1匹食すんか?
190(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/04/10 11:27 ID:LDtrRPBd
食用ネズミを自分でまかなう場合には
2〜3対の番を飼いそこからふやせばエエ。
ネズミは一回につき8〜12匹子供を生む。
妊娠期間は20日。
生まれてから3週もすれば喰えるようになるやろう。
191名無しさん@3周年:03/04/10 11:35 ID:9NlSuCgH
>沢ガニ

フレンチレストランで、素揚げが皿の横にちょこんと乗ってきた。
「さっきまで生きてた物を厨房の水槽から出して、溶かしバターで揚げました。美味しいですよ。」
漏れはフォークで引っかけて、丸ごとバリバリ食べた。
連れのお嬢さんは果敢にもナイフで切ろうとして、
『カッツ〜ン…コロコロ』
フレンチが初めてのお嬢さんは『あっ…』と言って凍り付いたが、
給仕係はさっと拾い、「すいません、まだ生きていたみたいですね。」とにっこり。
この一言で彼女も恥ずかしい思いをしないで食事を続けられた。

プロの接客を見た瞬間ですた。
192名無しさん@3周年:03/04/10 11:35 ID:SSK668X8
餌や水も与え寝床にも気を使ってスクスクと成長していく様を目を細めながら見守り
俺の愛情をいっぱい浴びて育ったそいつらを俺は生きたまま貪り食った…。

ピリッとした辛味が絶品。
カイワレ大根美味しゅうございました。
193名無しさん@3周年:03/04/10 15:04 ID:bxgrfWP9
× フレンチレストラン
○ フリーダムレストラン
194名無しさん@3周年:03/04/10 19:41 ID:EihZCZkK
>>193
アメリカの下院議員レストランっすか?
195名無しさん@3周年:03/04/11 10:44 ID:ooFOx/In
フレンチトースト
フリーダムトースト
じゃなかった?
196名無しさん@3周年:03/04/11 10:45 ID:vNDYBilb
フリーダムキス
197名無しさん@3周年:03/04/11 14:37 ID:kBmfPbWq
>>195
フリーダムポテト
198名無しさん@3周年:03/04/11 14:37 ID:MEoQEZOI
>>1
実験用のモルモットですか?
199名無しさん@3周年:03/04/11 14:56 ID:JlThRbgq
前にTVに出てた女、餌にする目的でハムスター飼ってるなんてキモイんだよ。
200名無しさん@3周年:03/04/11 14:58 ID:XYGVhogM
ごめん、冷凍マウスは俺が食ってます。
201名無しさん@3周年:03/04/11 14:58 ID:j9Sct2dj
>165
慣らせば結構何でも喰うようになる、
脂肪が多いが、マウスは完全栄養食として推奨する香具師も多い。
202名無しさん@3周年:03/04/11 15:11 ID:SMwbB6QU
っつーか月夜野ってうちの近くかよっ!!!!!!!!!!
203名無しさん@3周年:03/04/11 15:14 ID:Rh0g+EGS
>>1
わたすがこの検査官だったら死にます。
ネズミ大っ嫌い!
204名無しさん@3周年:03/04/11 15:20 ID:b9fxfJL2
まぁ自律走行の研究のためにゴキブリ養殖してるよりゃましだな。。。

あのセンサーはゴキブリ由来のもんなんでしょうかね?>HO◎D◎さんw
205名無しさん@3周年

うなぎの輸入まだやってたのか?