【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
簡易保険について、局では聞けないことはここで聞きましょう。
過去スレ・リンクは>>2-4を参考にどうぞ。

*** 職員専用です。一般の方は次のスレをご利用ください ***

@@職員がお答えします(お客様専用)Part_41@@
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1126006178/l50
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 48
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1125982715/l50
2〒□□□-□□□□:2005/09/20(火) 23:31:51 ID:rRlIe7pC
◆◆◆ 過去スレ ◆◆◆

(前スレ)
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109169130/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)5
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093312142/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078312287/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1059656525/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1042124983/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/nenga/kako/1025/10250/1025021416.html
3〒□□□-□□□□:2005/09/20(火) 23:32:24 ID:rRlIe7pC
◆◆◆ 他事業スレ ◆◆◆

局では聞けないこんなこと(職員専用) その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1022036672/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 8(職員専用)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1119357486/l50
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1126177618/l50
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)10
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1117629356/l50

◆◆◆ 関連リンク ◆◆◆

日本郵政公社
http://www.japanpost.jp/
かんぽのホームページ
http://www.kampo.japanpost.jp/
4〒□□□-□□□□:2005/09/20(火) 23:32:57 ID:rRlIe7pC
◆◆◆ 使用上の注意 ◆◆◆

簡易保険業務は、特に本音と建前の差が大きい仕事だと思います。
全国統一されていない取扱いも少なからずあり、混乱を招く一因となっています。

そのため大変荒れやすくなっていますから、論議となってしまった場合は、
自分の立場(本音・建前・便宜取扱い・正規取扱い)を明確にした上、
なるべく所属支社・根拠規定等を示して書き込みを続けるようお願いします。

また、便宜取扱いについて論じられていても、それを鵜呑みにしてはいけません。
仕事もレスも正規取扱いが原則、便宜取扱いは理解の一助に留めるようお願いします。

ここは2chです。
「嘘を嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
5〒□□□-□□□□:2005/09/20(火) 23:44:58 ID:LkNNZDYj
996#
本日受理になったんじゃなくて本日締結されたんだよ。
6〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 01:15:45 ID:KTmIzpXu
団体整備で本社は正規の団体まで潰しにかかって来ているような気がする。職域団体まで潰れそうだよ。
7〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 01:26:11 ID:wuy3ToXl
初歩的質問ですが、相続で相続人が養子1人のみ。
被相続人は未婚ということですが、謄本は被相続人の16歳以降であってますか?
それとも、もしかして
「婚姻以降の謄本のみご用意いただいて他にいない確認の表示」するみたいに、
養子縁組以降の謄本のみと他にいない確認をした旨の表示だけで良かったのかな。
前者で説明しちゃったんだけどね・・・
8〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 00:53:20 ID:6Ru26Slx
特約還付金支払いの際、本人確認いると思うけど、1入れるとこあった?
無いと思うんで、コピーつけるだけじゃダメと思って総主に言ったらこれでいい、と
言われた。
30000に本人確認の入力いらないの?
9〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 09:38:31 ID:DS8XfzWN
下の方に「本人確認書類の提示」があるから、「1」を入れる。
「1」を入れたらコピーOK!

忘れたら、ホ30000を使用して本人確認の入力。

即時  =写しOK!
     「1」を忘れたらホ30000で手入力。

通常払い=ホ30000で手入力。
10〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 12:18:21 ID:RBQAoq2b
>>9
1入れるとこありましたか。
払いの証拠書チェックしてても、1入ってるかみつからんかったんで。
ありがとう。
11〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 12:28:48 ID:+9LUyQJv
私も初歩的質問ですが、限度額について教えて下さい。
既契約が特養特約付き200万、4年経過。基本あといくら入れますか?
35歳の方です。
12〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 13:03:56 ID:0fjOHn6K
>>8-10
俺もないような気がするんだけど・・・新しくできたっけ?

>>11
特定養老以外は1000万。
13〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 13:40:46 ID:J1qxWSEU
>>12
ありがと
14〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 14:32:27 ID:IEQQxI6T
特約の即時払いは「1」入れるとこ無い
1512:2005/09/23(金) 14:41:31 ID:0fjOHn6K
>>14
だよねぇ・・・。
16〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 14:47:37 ID:0fjOHn6K
>>7
所属JCによって見解が分かれてる。
「生まれてから死ぬまで」or「結婚可能年齢から死ぬまで」

JCによっては、お目こぼしで「初婚から死ぬまで」で通してくれる所(担当者)
もあるが、今回は養子縁組がらみなのでこれは通らないでしょう。
17〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 18:20:57 ID:U6fxKKil
>>16
レスありがとうございます。
最新の転籍後の謄本しか持ってなかったので、
それだけ分かっただけでもありがたいです。
18〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 12:52:44 ID:zdaEMCv6
新性別確認は確認書(受取人作成)に証明書を添付でいい?
19〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 13:37:41 ID:j7tL6UNx
>>11
特養200万とは、死亡保険金?
20〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 15:59:24 ID:gsBDeh88
あと基本1000万、特約800万でしょ
21〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 08:08:18 ID:eVvvzpqz
>>19
簡易保険の世界では特記無き限り死亡保険金。

>>20
特約1000万にしてたらワロスw
22〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:06:13 ID:O+XXfDlF
学資保険を申し込まれたお客様のお子様が肛門周囲膿瘍という病気にかかってるみたいなのですが・・・・
やっぱり無理ですかね・・?。生まれて半年のお子様のなのですが・・・
23〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:17:13 ID:4ovAqscR
>>22
素直に告知してもらいましょう
24〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:22:20 ID:4hI2r13L
健康祝金付き養老保険の満期で、満期受取人と祝金受取人が違った場合で、
満期の手続きは証明書やご本人が来局されたのでできるのですが、
祝金の手続きが書類不足やご本人がこれないって場合、
皆さんはどうしてますか?

どうしてますかというより正規の手続きはどうなんでしょうか。

私の局では満期の手続きは普通に行って、証書のコピーをお客さまに渡して
書類または祝金受取人が来局されたら手続きをするって方法でやってますが、
なんだか随分適当な気がして質問しました。

ホントは違うと思うのですがホントのところどうなんでしょう?
業務ニュース系の文書見たのですが載ってませんでした。
というか抜けているところがいっぱいで信用しきれません。

よろしくお願いいたします。
25〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 00:55:18 ID:PdcwXgDD
学資保険の増額変更ってどうやってするんですか?
26〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 07:12:35 ID:8UnsW6eO
>>22
そこで親の18年○倍特養に切り替える手もある。

>>24
あらかじめ委任状をもらって満期と一緒に支払うとか。
後から来る場合は、「健康祝金支払のお知らせ」持ってきてもらうよう依頼。
証書コピーもいいけど、局側がしていいものかどうか・・・(個人情報&経費)。

どちらにしろ後から払うなら通常請求だし、本人確認も生年月日性別確認も済んでるし、
正当権利者確認書類と印鑑だけあればいいので、そのやり方で問題ないかと。

>>25
変更増額ね。
複雑すぎて書ききれないから、手続き読んでくれ。
27〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 07:55:55 ID:+SFyortF
内勤のアルバイト化かあ 俺も首だ
28〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 09:38:52 ID:8UnsW6eO
>>27
あの複雑怪奇&合理性のない手続きをバイトが覚えられるとは思えない。
それに(例え生存だけでも)ミスを防ぐにはある程度の経験が必要。
相続となるとかなりの経験が必要。

貯金はともかく、保険で内務アルバイト化はちょっと考えにくい。
特に窓口ね。内務事務ヒラアルバイト化は十分考えられるかもしれんが。

何かソースとかあるの?
29〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 19:47:46 ID:Sh64OLJv
顧客情報をなくしてしまったら、どんな処分ですか?
30〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 18:06:26 ID:lMZcHa7J
>貯金はともかく、保険で内務アルバイト化はちょっと考えにくい

貯金の方がよっぽど業務の種類が多くてややこしいだろ。
ほとんどの奴が貯金しているから相続は貯金の方が多いしね。
31〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 18:28:28 ID:/eJ7Seyg
契約種類 生存保険金付 18 歳満期 2005年 9月28日作成
被保険者
加入年齢 1 歳 性別 男性
契約者
加入年齢 34 歳 性別 男性
保険金額 200 万円
特約 特約の種類 災害特約
特約金額 200 万円
特約 特約の種類 疾病傷害入院特約
特約金額 200 万円
保 険 料 11,360 円
うち特約保険料 540 円
保険料払込期間 17 年
保険期間 17 年

この場合の学資保険の申込書の本人確認欄に記入は必要なのでしょうか?
32〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 18:46:33 ID:/eJ7Seyg
自己解決しますた。
33〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 19:18:45 ID:r0vMDm70
内勤は、さっさとバイト化しろ。
というか、民営になったら、即バイト(ワラ
内務は、本当に、ごみの集まり。
区分機みたいに、何か作ったらいいのに。
34〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 19:37:51 ID:iPVtaZ3C
>>33
何かいやなことあったの?
3528:2005/09/28(水) 20:54:58 ID:EqfUxJy7
>>30
業務の種類は多いが底が浅いのが貯金、それに普段レアケースに当たることはは滅多にない。
業務の種類は少ないが底が深いのが保険、あちこちにトラップあって気を使うことが多い。

大きめの普通局に言ってごらん。
貯金窓口に付いている非常勤はいても、保険窓口に座ってる非常勤なんて一人もいないから。
3628:2005/09/28(水) 20:56:21 ID:EqfUxJy7
>>35訂正
×大きめの普通局に言ってごらん。
○大きめの普通局に行ってごらん。
37〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 00:32:10 ID:zhfUOSFX
昨日、通常払の請求通知入力の種別コードを間違えて打ったことに気づいてしまった・・
たしか取消しての訂正は当日しか出来なかったし、明日できる何か対処方法ありますか?
このケースでマスタ訂正依頼(?)できるの?
アドバイスよろしくお願いします。
38〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 00:34:49 ID:zhfUOSFX
明日ではなくて・・今日9/30の対処方法の間違いです。モノはまだ送ってないです。
よろしくお願いします。
39〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 00:57:37 ID:RnSGKDdW
コード間違えは事故にならないしそのままでいいんでないの?
40〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 02:32:46 ID:wKbvBKX4
>>39
レスありがとう。
間違ってるの分かってるのでそのまま送るのも・・・と考え、
何か方法がないか、と思いお伺いしました。
41〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 08:42:21 ID:ouRLxT+f
契約者以外の人が証書持って来た場合
元金同額貸付ってやっちゃうとマズイですか?
42〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 10:38:39 ID:XqivTNHW
やってるけどな・・・・
43〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 20:46:32 ID:gMlABCT1
倍型終身は専用のしおりがありますよね?
今日青いやつ渡しちゃった、、
請求しようとしたけど分からなかった、ホの何番でしょうか?
44〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 22:24:07 ID:lRqhhyKq
>>41
>>42
頼むから委任状無しでやるのはやめてくれ。数ヶ月前もそのことでもめて
もめて、かなりの罵声を浴びせられた。保険事務センターに
電話かけて確認したところ、やはり、委任状はいる、との回答だったが、
事務センには元金同額貸付そのものの証拠書って送付されていかない為、
契約者本人が来たのか代理人が来たのか、までのチェック機能はないと
言われた。
うちの局は立地場所から通りすがりのお客様が多いため、委任状や
正当権利者の確認等には特に注意しています。
45〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 05:13:38 ID:dtII/379
104、107条はすでに退職した職員にも適用されるのですか?
46〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 06:45:19 ID:ax1riZs6
>>45
もちろん適用されます。
適用されないのは行政処分の懲戒処分です。
47〒□□□-□□□□ :2005/10/01(土) 09:59:35 ID:EmhFdg5/
>>44

元金同額貸し付けって、お客様の感覚からすると
貸し付けじゃなく返済なんだろうな。
返済ならこちらも正当権利者確認なんてしないんだが。

この前正当権利者の確認に証明書お願いしたら持って無くて。。。
「上の人に言っとけ!」と言われました。
どうしようもないよ。
48〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 12:55:56 ID:C4LNT9KQ
内勤を全て非常勤化してくれ
これからは全員営業、保険も取れない内勤は首だ
49〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 19:45:01 ID:Oc7WHQf3
>>48
外務も同じだよ。
その上、死亡や入院保険金等の請求のことを
お客様から聞かれると「窓口行け」の言葉しか言ってない奴大杉。
50〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 20:06:58 ID:DigKvkHs
>>48
外務は利益を上げるため、内務の生活を守るため日々営業に頑張っているのだよ
言い方は悪いが食べさせて上げているのだよ。
いつまでも、親方日の丸的な内務がいるから外務は営業できるみたいな
考えはそろそろ変えたほうがいいぞ
これからは全員営業なのだから
51〒□□□-□□□□ :2005/10/01(土) 21:10:39 ID:o3PvIh87
>>50

保険という商品はアフターフォローあっての商品ですよ。
雑誌、食品のような売りっぱなしの商品ではないですよ。
入院もすれば、結婚して名字も住所も変わる。
死んだときにはすぐにお金を払って信頼を得てきた。

確かに新規があるからアフターフォローもあるわけだが、
アフターフォローなしに新規がとれるわけはない。
アフターフォローの重要性は民間の生保・損保が
事故対応アンケートで1位とか言っているのを聞くと分かってもらえるだろう。
全員営業なんてのはアフターフォローおざなりですと公言しているも同然だ。


49も言っているが保険金の請求手続きが煩雑で実がないことから
窓口へ誘導する外務職員は多い。
それなら特定局は普通局と連携して、普通局に新規取ってもらって
窓口はアフターフォローに徹するのが信頼を得るのに一番良い形だと思う。
52〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 21:35:40 ID:yEKH9kRC
>>51
あなたの言いたい事は分かるよ
たしかに民間の営業マンもフォローしている
しかし、これだけ多い郵便局ネットワークを考え現状を思うと窓口にフォローして
もらうのが本来の筋ではないのか?
言わせてもらうが、外務にも内務と同じような手続きを求めるのであれば
あなた達も真剣に営業に取り組みなさい。
いままでの公務員とはこれからは違うのですよ
履き違えないようにね
53〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 21:47:15 ID:HcGtHHNc
外務ごときに喰わせて貰ってるなんて考えたこともねえよ。
これから寒くなるけど勝手に頑張っててね。外回り君
54〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 21:56:23 ID:yEKH9kRC
>>53
正直あなた達あせっている気持ちはわかるけど、これからは営業の時代なのですよ
現実を直視したほうがいいよ。
外務を馬鹿にしたい気持ちは分かるけど、知人に民間生保の人がいたら、聞いてみな
外務と内務の立場をね
いいかい、もう一度言うよ これからは営業なのだから、事務だけではないぞ
良く考えてな
55〒□□□-□□□□ :2005/10/01(土) 22:19:42 ID:o3PvIh87
>>52
だからそう言ってるじゃないかw
外務が新規取って、後は内務に任せろ、と。


内務の俺たちにはお客様を待たせるのは「悪」なんだ。
もちろん他の職員がカバーするけど、お客様の多い局では
待ち時間が増え、営業はお客様でさえ居心地悪いんだ。
(だから応接セットで営業を受けていただくことさえある)

あんたたちがコンプライアンスにのっとった営業をしてくれたら
上層部がアフターフォローの重要性を認識できるようになったら
後は俺たちに任せな。よろこんで引き受けるぜ。
56〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 22:30:43 ID:clSEyHnS
カウンターセールスはどうなるんだ
57〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 22:32:51 ID:yEKH9kRC
>>55
あなたのような広い心の持ち主の保険内務がいてくれたら、我々外務も
事業のため、収益のため頑張って営業に専念できるのですけどね
58〒□□□-□□□□ :2005/10/01(土) 22:42:07 ID:o3PvIh87
いまのところ、上層部がアフターフォローの重要性理解してないから
ビールかっくらって愚痴ってるけどねw


カウンターセールスはお客様のニーズを聞いて、いくつかのタイプの
見積書出して簡単な特徴を説明するだろ。そのあとは
「お客様のことは○○局に取り次ぎいたしまして後日外務員がお伺いいたしますので、
そのときに詳しい説明をさせていただきます」
で、いいんじゃね。
もちろん即決していただけるお客様には、即対応しても良いし。

ただし、保険は家の次に高額な商品といわれている。
どれに入るか決めるのは、時間を掛けて納得されるまで考えてもらうのが
良いと思うよ。
59〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 22:50:18 ID:2WhYI1FA
内務は、ごみばっかり。
さっさとやめろ。
外務が食わしてやってることを忘れるな。
もう一度言う、内務はごみくず以下の何者でもない。
もうすぐ民営化だし、内務は全部くびだから、
それまで適当にやっとけよ、くずども^^
60〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 23:01:49 ID:1ODlR7ZR
生意気な内務の若いヤツ最近多いよな
61〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 23:39:28 ID:xvV9vWuV
内務あっての外務だし、
外務あっての内務だよ。
お互いに気配りしようぜ。
62〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 00:12:23 ID:K0v8Pr9P
肉体労働の外回りが何言っても負け惜しみにしか聞こえない
63〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 00:38:32 ID:BpbPwbvp
もうやめようぜ。
厳しい時代だからこそ協力しあうことが必要。
64〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 06:27:11 ID:HQ2VJ6LR
>>63その通りだよな
以前は正直>>61が言うように思っていたけど当局だけかもしらんけど本当に
生意気なヤツが多いんだ

>>62負け惜しみが誰になるか もう少しではっきり分かるよ
これからは営業だよ。いままであなたは営業推進を意識してましたか?
保険が取れずにストレスを感じたことがありますか?
最後に言いますこれからは営業がメインですよ。事務だけではありませんよ

65〒□□□-□□□□ :2005/10/02(日) 09:29:59 ID:7nVmOGxx
たしかに外務の営業はすばらしいと思う。
よくあんなに挙績あげれるものだと。

だから内務は外務の営業スタイルを見習えばいいし、
外務は内務のコンプライアンス感覚を意識してください。
66〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 18:27:54 ID:dwgKAX2b
最終形態はフレックスで外務が保険や手続き取って自分で不備なく仕上げて事務センに郵送。
内務の人数も減るね。
67〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 00:56:46 ID:SlxxG7K5
やめようぜ
と言いながらまだやってんのなw
68〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 04:20:33 ID:J0TWhDOk
104条違反で実刑や罰金刑になった人は実際にいるの?
69〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 04:30:46 ID:BRL70Tj3
私、12月にボーナスをもらってから退職しようと考えていまして、
12月31日付け退職の退職届を出そうと思っています。
しかし、上司に相談したところ、
「退職届を出す事はできるが、12月31日みたいに、
日付の指定はできないよ。日付を書いたら、書き直ししてもらうよ」
といわれてしまい、困っています。
1月から新しい仕事が待っていまして、12月から1月へ、仕事を
そのままスライドさせるように考えているのですが、
できないのでしょうか?
詳しい方お教え下さい。
70〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 20:42:31 ID:YtCaiFJq
しかし、生意気な内務が多いよな
71りん:2005/10/03(月) 20:43:19 ID:+Hr6U+06
ioj
72〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 22:17:18 ID:YtCaiFJq
営業営業、会社の収益の為には家族でも何でもいいから保険を取れ
これからはこんな状態だろ、

いままであぐらをかいていた 一応プライドが高い郵便局の保険課内務
職員さん これからは大変ですよ
73〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 22:37:37 ID:e4zK+Q6a
なんで俺って保険に来ちゃったんだろ… 希望じぁないのに…(;´д`)
74〒□□□-□□□□ :2005/10/03(月) 22:55:25 ID:Q56bkJi9
>>69
こんなの見つけてきた。
あした局長に聞いてみよう。



一部の特別職国家公務員を除き労働三法・労働三権(争議権を除く)は
すべての国家公務員に適用されます。

労働基準法では、離職の意思表示をした日から起算して14日経過した時点で
以後、本人が自由に退職してもよい事になっている。
任命権者の承認など関係ない、それは形式上の事です。(郵政事業庁)
就業規則より労基法が優先されるのは言うまでもないだろう。

国営なんで、国の法律は真っ先に遵守するのが原則です。
国の機関に不法行為はありえませんから。

正常な解雇がなされないことにより損害を受けた場合、
法定の損害請求が出来ます。覚えておきましょう。
75〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 22:57:51 ID:Mcq2CQs9
保険の裏面告知ですが、人間ドッグで腎臓要監査(今年初めて引っかかったらしい
、手首腱鞘炎、ではこのかたは保険は加入できますか?
また、ぎりぎり入れるラインなんかはあるのですか?
76〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 23:06:55 ID:rmHKjpS8
コレストロールの薬は、まずいっすよね…orz
77〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 23:11:14 ID:fXI+X12g
質問です。
もうすぐ初回の生存保険金の支払いがあるお客さんが、必要書類を聞きにきました。
証書を見たら、生年月日が少し違っていたので年齢更正というのをするのですが、
この場合、証明書としては、やっぱり平成16年7月15日以前の証明書が
必要ですか?
それとも、これはこれ、それはそれで、最近発行された健康保険証や
運転免許証でも大丈夫ですか?

あと、保険証書は預かって保険事務センターに送付でしょうか、それとも
訂正したらその場でお返しして大丈夫ですか?
いろいろ聞いてすみませんが、よろしくお願いします。
78〒□□□-□□□□:2005/10/03(月) 23:24:59 ID:0N0iohSJ
>77
16.7.15以前というのは、「性別」に関することですので、生年月日の確認書類としては関係ない日付です。
被保険者の変更については全て通常請求ですから、証書はお預かりして訂正はして、年齢更正用紙に端末入力未済と朱記載して事務センターへ送付します。
7978:2005/10/03(月) 23:26:00 ID:0N0iohSJ
追伸。証書も事務センターに送付です。
80〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 00:51:50 ID:F8Z+oKeK
「端末入力済み」のケースって、今もあるの?
81〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 07:13:18 ID:fk92qPNR
>>78さん、ありがとうございました。
初回支払いに関しては日付け云々が必要条件になるとしても、
年齢更正だけ先にやったりする時には別に免許証なんかでも
いいということですね。
助かりました。
82〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 07:18:13 ID:h2I8/jFK
岐阜簡易保険事務センター勤務の   と申します。名古屋中央郵便局保険課のみなさん
ご安心ください。私が責任を持って事故採録を取り消しします。他の郵便局は厳しく事故採録します
83〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 07:29:29 ID:pu31kDd1
保険料の自動引き落としですが受持ち局しか入力できない?
廃止も同じですか?
84〒□□□-□□□□ :2005/10/04(火) 13:05:16 ID:HXs/IJao
中国人妻の方に保険に入ってもらいました。契約者旦那で!
被保険者名を日本名で契約したんですが、最近、保険証で確認したところ
中国名しか記載されていませんでした。変更できるのでしょうか?
85〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 19:37:09 ID:W9FvI61U
>>83
入力できないし同じ。
86〒□□□-□□□□ :2005/10/04(火) 19:46:11 ID:DNsduTU5
>>69

局長に聞いたら郵便局の場合、1ヶ月前に言えばOKだってさ。
日にちは指定出来るみたいだが、根拠規定が見あたらなかった。
公社化以前の本のほうがわかりやすく、幅数センチの赤い本らしい。
87〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 20:08:02 ID:PqdAaupj
営業営業、会社の収益の為には家族でも何でもいいから保険を取れ
これからはこんな状態だろ、

いままであぐらをかいていた 一応プライドが高い郵便局の保険課内務
職員さん これからは大変ですよ
88〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 20:15:06 ID:mPHUOK68
内視鏡でポリープを除去したそうで、お客さんはこれも立派な手術じゃないの?
と言ってますが、10倍くらいで保険金下りるでしょうか?
下りないのであればいろいろ書類もらっても、お客さんの負担になるだけなので、
ちょっと躊躇してます。しおりを見てもポリープの除去まで書いてなかったので。
どなたか経験あります?
89〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 20:56:23 ID:qW42SOeX
>88
そんな微妙かつ大事なことはとっとと手術名聞いてジム船聞いた方が確実と思われ
90〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 21:05:33 ID:BtDXUVpB
>88
しおりは今手元にある?

その他 94
 内視鏡、血管カテーテル又はバスケットカテーテルによる
脳・喉頭・胸部臓器・腹部臓器・四肢の手術(検査・処置を除く)

にあてはまると思います。

以前直腸ポリープの 内視鏡的ポリープ切除術 で支払いをした記憶がある。

もちろん入院日数の条件は満たしているんだろうね。
91〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 21:22:12 ID:PqdAaupj
内務職員につぐ

君たちは外務が営業して食べさせてもらっているのです。
貢献手当てもそうです

君らは内務の支援があるから外務が営業出来ると思っているかもしれんが
今まではそれで良かった、これからが楽しみですな内務さん
92〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 22:14:53 ID:mPHUOK68
>>90
ありがとうございます。
日数に関しては大丈夫です。
93〒□□□-□□□□:2005/10/04(火) 22:30:54 ID:ZO/rzKMG
これからが楽しみですな内務さん
94〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 00:23:16 ID:a/Jmngbz
>>85
ありがとん
95〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 02:13:23 ID:/7/7P648
内務職員につぐ

君たちは外務が営業して食べさせてもらっているのです。
貢献手当てもそうです

君らは内務の支援があるから外務が営業出来ると思っているかもしれんが
今まではそれで良かった、これからが楽しみですな内務さん


96〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 07:19:51 ID:Y2MHZzk8
契約者=満期受取り人≠被保険者、という契約が満期を迎えたのですが、
その満期日の前に契約者が死亡していました。
満期の受取り人は無指定の状態で被保険者になると思うのですが、
その証明というのは何を添付したら良いでしょうか?
また、即時払いはできますか?
あと・・・受領証になにか書くことなどはありますか?
どうかよろしくお願いします。
97〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 07:34:43 ID:3VkW/hv7
被保険者が受取人ではなく、満期受取人の法定相続人が受取人になります。
満期受取人の相続関係が判る改製原戸籍と代表者選定届けなどが必要です。
98〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 08:46:45 ID:Qym9ihzu
>>97
おいおい・・・
99〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 11:38:56 ID:HcYk4mC/
>>90
>>97
おまえら大丈夫か?
100〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 20:42:20 ID:yfo6Tike
ひゃく


101〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 21:31:50 ID:FqS0jAuu
>>95 バ〜カww

お前らみたいな溝鼠みたいな外回りアテにしちゃいねえってのww
これから寒風に吹かれてバイク転がしてろやwwwww
お前らの代わりなんざ幾らでもきくだろ!?


じゃ、頑張って!外回り君ww
102〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 21:34:45 ID:Qym9ihzu
>>101
くだらないカキコミは無視した方がいい。
103〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 21:42:54 ID:PpYtdgCi
強い向かい風に吹かれてる時の外務ってさ、
窒息寸前のリストラオヤジみたいだよな(ワラ
104〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 21:46:39 ID:Qym9ihzu
>>103
やめとけって
スレ違い
105〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 22:15:03 ID:WMj4B5Rj
>>103 warota
106〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 22:22:43 ID:VrwHhwqv
>>103カウンターで保険を勧めてる内務ってセールスじゃないよな
本人は契約取って一様は営業マン気取りでいるんだろうな

これからが楽しみでつな内勤さん
営業は大変だぞ 覚悟しとけ
10796:2005/10/05(水) 22:40:02 ID:Y2MHZzk8
>>97
この場合って、相続になるのですか?
満期の受取り人さんがいなくなったから、てっきり
無指定の状態になるんだと思ってました・・・。
108〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 22:49:07 ID:SyDs2iDw
>97
満期後に受取人が死んだときは97さんの言うような形になりますが、満期前のお亡くなりなので、おっしゃるとおり無指定で、被保険者が受取人になります。
97さんは96さんの書き込みを読み間違いされたのかと。
戸籍謄本で、満期前に契約車検受取人様がお亡くなりになっていることを確認できます。原本か、もしくは写しに原本証明でもいいはずです。
即時払いできますので、受領証の摘要欄なりに、添付の戸籍謄本の通り、受取人が満期前に死亡のため、被保険者のお支払いした旨記入しておけばいいと思います。
109〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 22:54:53 ID:bLQxRlYe
>>106
では内務はどうしろと?
大変なのはみんなそうですよ。

外務も内務も大変でしょ。何で楽しみなの?
大変大変、覚悟しろ覚悟しろ、楽しみ楽しみって脅してばかりではなく
よきアドバイスをお願いしますよ。

正直、特定局内務は外務のことなんてほとんど分からないと思います。
ここを見ている人だけでも「そうなんだ、外務人って努力家だなぁ。参考になるなあ。」
って分かるようにしてみてはどうでしょう。

といいながら俺は総務課。これこそイランわな。
110〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 23:16:12 ID:WnLB43RB
>>109
自分の立場に立って考えてください。
普通保険なんて今入る人はいますか?そんな時に窓口に加入相談くるなんて
このご時世常識的に考えて普通はありえない。
外務は全く加入する意思のない者に心理学を用いてニーズを引き出さなくては
お客様は加入して頂けない

俺がいいたいのは、内務のようにお客様に事務的に対応するような事では
外務に言わせると考えがあますぎる。
営業収益てきな事を考えるのであれば、これからは内務は外務の後方支援
に回るのは当然である。内務は外務が保険を取って事業に貢献しているから
生活できるのですよ。
111〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 23:52:51 ID:bLQxRlYe
>>110
必ずしも内務は事務的とは限らないですよ。私は今、普通局ですが採用は
無特です。
109さんは無特局のことを言っているのではなく、普通局のことを言っているのでしたら
確かに事務的かもしれませんね。

私がいた無特局はそれはそれは地域に貢献していましたよ。地域のお祭りがあれば参加して
マジックの出しものをしたり、地域の運動会にも参加しました。
夜になればもちろん帰宅しますが、それこそ地域の皆さんはそこの住人って言うような感じで
接してくれました。

いっていることはごもっともです。窓に保険入りたいなんていってきたら要注意って思うくらいです。
でも、知っている人だから信用してはいるわよ。って言うのも心理学を用いてニーズを引き出してませんか?

内務は外務が保険を取って事業に貢献しているから生活できるとは極端な意見なのかなと思います。
無特窓口では外務の営業に怒りをぶちまけるお客様も多いです。
加入するまでは毎日のように来て、加入したらそれっきり、入院したので入院保険金の請求をしようと
加入時に貰った名刺で担当に電話するときっぱり自分は分からないから近くの郵便局へ行けといわれたなどなどあります。

所詮どっちもどっちなんでしょうね。内務は外務が保険を取って事業に貢献しているから生活できる。って
ほどではないですよ。

私はそういう無特局にいたのでお客さんから離れた今、ちょっと寂しい気がしますよ。

お互い協力しましょうよ。
112〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 23:55:26 ID:bLQxRlYe
>>111
でもここのスレは「保険課」ってなってるから普通局のことなんですかね。
そうでしたら申し訳ないです。
長々すみませんでした。
11396:2005/10/06(木) 00:18:12 ID:vE04fP6p
>>108
ありがとうございました!
金曜日ごろに手続きに来る予定だったので、今ならどなたか教えていただけるかと思って・・・。

これですぐ支払いができることもわかったし、助かりました。
114〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 07:01:10 ID:TxJDPfxm
>>111
お客様に信用してるよと言われるのは外務ではよくある事
お客の所に何回も通わなければ、加入して頂けない それ程 元々加入する意思の
ない人を加入させるのは大変なのですよ。何度もお客の所に訪問するのも
心理的なテクニックなのです。
115〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 08:45:52 ID:I/CyX2lM
>>107
満期受取人と契約者が同じなので解約時価が、みなし相続財産になります。
ただし、5000万円+(1000万円×法定相続人)の基礎控除が有りますので
納税の心配は、資産家で無い限りほとんどの必要ないでしょう。
116〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 08:51:05 ID:I/CyX2lM
>>97
ご免、平成18年3月31日まで相続税法第26条が生きているので、既払い保険料の70%
引く保険金の2%が相続評価額なのでもっと安くなり。
117〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 18:11:23 ID:11yeHDaQ
>>114
何がテクニックだよ。
客のところにいくのは内務だっていっしょだよ。
テクニックでも何でもねーや。

お前ら自分で外回りはつらいって言ってるようなもんだぞ。
118〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 18:23:33 ID:WQbOl/h+
内務・外務の件はもうやめようぜ。
119〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 19:46:26 ID:zyLs2Xhc
>>114 向かい風強い時はハンサムな顔で運転してるよなwwwww
気絶した蟹江ケイゾーみたいなwwwwwwwwwwww
120〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 20:31:35 ID:/KVmhleT
>>117
なんで内務がお客の所に行くんだ?

お前かなり頭悪いだろ
情けないヤツ
121〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 20:48:38 ID:QJlEDWqE
>>120
いや、今は特定なら内務だって外回るよ。
局周活動って言って少ないけど回っている局もあるんじゃないかな。
ほとんどの局は窓口で精一杯なんだろうけど。
でも特定局だけだよね。

120さんは知らなかったのかもしれないけど。
122〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 22:02:53 ID:1ns8xAee
保険の設計書を作成するプログラムって
郵便で使ってるノートPCでも使ってよくなったよね?
どうやったらいいのか具体的に教えて欲しいのだけど
どこかに(イントラとか業務情報WEBとか)載ってますか?
123〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 22:17:00 ID:PjvyqCxL
>>121
うん、俺のとこも内務が回ったりしてたよ。

普通局は内務が外に行くなんて考えがまずないんだね。
124〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 22:26:58 ID:ZyCa510d
もう一度お聞きします!
中国人妻の方に保険に入ってもらいました。契約者旦那で!
被保険者名を日本名で契約したんですが、最近、保険証で確認したところ
中国名しか記載されていませんでした。変更できるのでしょうか?
教えてください!!
125〒□□□-□□□□:2005/10/06(木) 23:34:49 ID:TA+Q3bXW
>>120  頭ワリィなぁ・・・・おまい
126〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 00:13:37 ID:AcnBed/p
うちの局は内務も結構出掛けているけどな。

好きで外務試験受けたクセに今更何で内務を養っているとか考えるのかがワケ判らん。

多分外務だから歯向かわれているんじゃなくて、馬鹿だから歯向かわれているんだよ。
127〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 06:40:32 ID:ygRmO7bi
事務センから電話が来た。電話対応悪すぎ。マナー認定はどうなっているのだろう。
電話をよこしたのは管理者らしかったが、あんなものなのだろうか。
128〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:04:08 ID:pb2Y/Ud4
>>126
おまえ 小学生の時 国語をしっかり習わなかったのか?
よく郵便局入れたな
129〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:20:12 ID:AcnBed/p
>>128
句読点も使えない奴が何を言っているんだかw
130〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:47:13 ID:pb2Y/Ud4
>>129
くだらない事であら捜しをするんじゃねえよ
心の狭いやつだな さすが内務

いいから営業の勉強しておいたほうがいいぞ
これからは営業だぞ
営業
おまえらの窓口に加入に来てくれたのを営業だと思うなよ
131〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:48:55 ID:pb2Y/Ud4
>>129
事務仕事だけで利益は稼げると思ってるか
楽しみにしとけよ
営業
132〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 23:53:05 ID:+FiVIFQu
>>132
もったいぶらないで教えてよ。
俺も外務で一生懸命やってるけど
内務が大変になるなんて話出てないよ。
もっとも内務は大変になってほしいと思う一人ではあるが。
133〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 00:27:08 ID:GnDtdURp
内務も外務も経験しましたが、どちらが楽ってことはない
と思いますよ。
内務・外務を問わず、頑張っている人は大変で、適当に仕事
をしている人は楽なのではないでしょうか?
もっとも、これこそが一番の問題なのですが・・・
134〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 00:35:21 ID:Zt7np0fa
>>130
おまえ、いい加減にしたら?
いつまでも粘着して、外務からみても恥ずかしいぞ。


内務の人達、スルーした方がいいよ。
135〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 01:44:05 ID:lNeCJtis
自己弁護か?自己陶酔か?自分が外務でそんなに偉いのか?
うちの局にも似た様なの居るが、頭悪いよな〜
そうゆうやつに限って仕事できなくて出来てるつもり
虫唾が走る!同じ外務で恥ずかしい        
136〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 01:58:18 ID:6BORFaJz
専スレ立てるべし
137〒□□□-□□□□ :2005/10/08(土) 10:58:24 ID:9dcHwHI4
もう相手にしないようにしよう。
138〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 15:56:48 ID:qsqoOdks
内務の俺が言うのもなんだが、最近課長から窓口の目標も課せられて
これからは営業なのかなって本音は思ってきた。
たまに中のいい外務の友人と飲みに行った時とかも話法とか
聞いて勉強してるよ
139〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 19:54:09 ID:1GGvW0gl
頑張れ
140〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 09:49:39 ID:uCz/QvLk
>>138
あんたんとこの局、時代に遅れすぎ!!「最近」て何?馬鹿にしてんのか!
こっちも内務だが、もうずっと何年も前から窓口の目標はもちろんのこと、
個人目標だって内務もしっかりあるよ!寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ!
虫唾が走る!同じ内務で恥ずかしい


141〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 15:38:02 ID:AIWEhG+u
おまえも遅れ過ぎ。
もう民営化が決定したも同然なんだし
早ければ数年後には分割後の廃止が待ってるよ。
国民誰でも加入出来る簡易な保険なんて既に必要とされていない。
必死で目の前の営業目標をこなすことに努力を費やしているなら恥ずかしいな。
142〒□□□-□□□□ :2005/10/09(日) 19:07:08 ID:5KbNba0q
もう簡易でもないしなw
143〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 20:27:34 ID:k4mj4iVS
先日お客様から特養5倍に加入いただきました。「すごい健康なんだよ。」と
告知欄は全部なしでした。先日締結になったのですが、そのお客様から「実は
4年前に骨髄炎で2ヶ月入院してたんだけど・・・3年前ってかいていたから
書かなかったんだけど本当に完治したし大丈夫だよね?」と言われました。これってどう思います?
もし将来このお客様が入院したとき告知義務違反で解除になる場合て考えられます?
保険料額たわずか6,000円の契約でした。正直これでトラブったら割に合いません・・・(困)
どなたか詳しい方ご教授くらさい。よろしくお願いしす
144〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 21:00:19 ID:+W4+EQcy
>>141
わかってないな
145〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 21:08:03 ID:h4+jzDrj
>>143
大丈夫でしょ。
告知欄の3年前にも該当しないし、書く必要もないよ。
3年以内だと書かないとトラブルのもとだね。
146りん:2005/10/09(日) 21:47:42 ID:nN6xM3CW
だいじょうぶだよ
147〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 21:53:48 ID:k4mj4iVS
145さん>>
146さん>>れすありがとうがとうございました
正直安心しました
148〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 21:56:29 ID:udnd8Wws
もう一度お聞きします!
中国人妻の方に保険に入ってもらいました。契約者旦那で!
被保険者名を日本名で契約したんですが、最近、保険証で確認したところ
中国名しか記載されていませんでした。変更できるのでしょうか?
教えてください!!
149〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 22:17:01 ID:EX0jEk4A
>>143
>>145
>>146
えっ?ホントに大丈夫?
加入の際の告知欄は3年前でも知ったことは書くように
告知マニュアルみたいのに書いてあった気がする。
でもそれは加入申込み時だから平気なのかな?
150146:2005/10/09(日) 22:48:59 ID:k4mj4iVS
>>149 さん れすどうもです
コンプラ的には書くべきであることは当然認識していますが
入院保険請求時に告知違反→契約解除のパターンがあり得るかどうか
という意味でした。とは言え、お客様の家に保険証書が届いた後にそん
なこと言われたら勘弁しえくれよと思うもんですよ。(困)

151新人:2005/10/10(月) 00:08:04 ID:Ip/X2TVw
告知義務違反の可能性はなくもないんでない?
152〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 00:29:21 ID:aN/AjrTj
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1128870179/



ヾ(・ω・)ゞぬらりひょん
153〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 22:37:50 ID:3h46trPH
再度、骨髄炎での入院請求があったらヤバイかもね♪きっと同じ病院で見てもらうと思うから入院証明書に載るからね!
154〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 22:44:47 ID:3h46trPH
外国人登録証を見せてもらったら?韓国・北朝鮮・台湾・中国(モンゴル含む)の国は日本名を取得してれば必ず載っていますから!健康保険証は社保?
155〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 22:45:45 ID:tDEcav3z
申込書の告知欄には3年間以前のことについて書かなければならないという記述は一切ないし、
約款にも載っていないから告知義務違反になることはないはず。
156〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 22:51:38 ID:3h46trPH
骨髄炎でも内容が問題だよ!入院は4年前でもその後薬はずっと飲まなかったのか?病院には通わなかったのか?完全に薬、病院に行かなくなって何年たったかが問題だよ!
157〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 23:01:22 ID:tDEcav3z
「告知欄は全部なし」で「完治」しているということは3年以上前に完治ということじゃない?
158〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 23:07:34 ID:3h46trPH
わからないぞ〜 客はその後の通院は予防程度しか思ってない人もいるからね!ちなみに私は被害者であり経験者でもあります!けっこう辛かった…(;´д`)
159〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 04:44:52 ID:GkDogxp+
154 さん
ありがとうございます。
健康保険証は社保です。
外国人登録証をまず確認させて頂いたら良いんですね!
160〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 23:11:29 ID:zXfuhiPq
保険について
遺族と相続人の違いがイマイチわかりません

契・被同一で死亡受取人が無指定の場合
死亡受取人は遺族でいいと思うのですがもし同順位が2人以上いた場合

代表者選定届は必要ですか?それとも同順位の誰かが手続きすればよいのか?
161〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 23:17:35 ID:dmxN0s15
同一順位が2人いれば代表者設定してもらわないといけません!
162〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 11:43:01 ID:61uFWY2F
すいません教えてください!

即時定期年金って、加入してから何ヵ月後に支払い開始になるんでしょうか?

お客さんに尋ねられて

「え・・えーと、効力発生日から2ヶ月後になりまーす(;・∀・)」って知ったかぶりしちゃいました・・
163ww:2005/10/12(水) 14:06:06 ID:BAoAH5ND
WA中央 日曜 祝日まじめに書留配達しろ
配達しない班は、なんだ 
164〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 19:11:09 ID:lCuc9SM+
他局受持ち分なんだが集金から窓口払い変更を受付局で入力出来たっけ。
165〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 23:39:48 ID:xQgBNVGJ
>>162
2ヵ月後か3ヵ月後。どちらになるかは入ったときの申込書にどっちに○したかによる。
初めての職務で慣れないこと多々あると思うけど頑張ってね。申込書見てね。
166〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 00:46:13 ID:jd7gU2TJ
保険が満期過ぎていて、契約者=満期受取人が死んでおります
満期の受取人が被保険者になりますが
この場合は契約者が死んでる事の証明になる謄本とかも付けるのですか?
167〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 01:09:08 ID:sBsNYBnS
掛けてる最中の終身年金のフリガナ訂正したら、なんとトータル210万に。
事務センからは、解約か減額してもらえと通知が。客は怒り、今さら何?と…
こんなケースでも、ただの解約扱いですか?まるまる掛け金還付にはならない?
168〒□□□-□□□□ :2005/10/13(木) 08:29:42 ID:0/UomO3Q
わざと違ったふりがなで加入させた職員を調べてコンプラ相談室へ通報しろ。

それと超過した分は「できるだけ」解約してもらうであって、強制ではないと思うよ。
今まで上は全然総額のこと言ってしてなかったしね。
最近総額の適正化とか言う文書を見た気がする。

事務センには、「お客様がマスコミに投書するといっている」と脅かしとけば
つっこんでこないだろ。

とりあえず文書を探してみて。
がんばれ!
169〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 19:33:04 ID:bi94U+Lp
ありがと〜がんばります。
170〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 19:41:37 ID:TGNNrk05
>>168
故意にやったかどうかわからないだろ?
そんな不確実な情報だけで処分されたら職員が可哀相。
171yy:2005/10/13(木) 19:47:38 ID:DX2rmWRP
WA中央特別班 全体ミーティング出席者なし
管理職も何も言わず 何時まで続く 
172〒□□□-□□□□ :2005/10/13(木) 20:12:46 ID:SOxHop8C
>>170
総額を調査するのって、任意だっけ?
うち無特。必ず90万以内か見て契約受けてるんだけど・・・

でも210万はひどすぎ。
契約とれるお客様からどうにか取ろうとした結果っぽい。

何個の契約で210万なのか、契約を取った職員は同一人かどうか・・・
173〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 20:34:07 ID:TGNNrk05
>>172
調査しようにも、最初の契約のフリガナが間違っていたら、
いくら正しい名前で調査しても「マスターなし」となっていたはず。
210万円に関しても、定期年金であれば正当な加入で180万円までは加入できることもあるし、
たったこれだけの情報で受理者が処分されたらたまらないよ。
174〒□□□-□□□□ :2005/10/13(木) 21:02:11 ID:SOxHop8C
勉強不足でした。いままで同一期間に受け取れる年金は90万円までと思いこんでいたよ。
180万てどうやるの?
175〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 21:52:08 ID:TGNNrk05
同一期間に受け取る年金額は90万円までだよ。
定期年金で受け取る期間が重ならなければの話。
176〒□□□-□□□□ :2005/10/13(木) 22:00:43 ID:SOxHop8C
受取期間が重ならなければ、元々総額違反ではないですね。
それなら事務センもなにも言わないはず。
でもトータル210万て言ってるから、同一期間?
177〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 22:02:28 ID:ET4REZtk
>>165 レスありがとうございます。今後もがんばります。
178〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 00:17:13 ID:akb2yx2T
お尋ねいたします。
満期を迎えた契約で被保険者の方の氏名が変わっていた場合、改氏名の手続きと同時に通常払い請求を受け付けることは可能でしょうか?
179〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 00:42:06 ID:ECQcGl1G
保険証書に『被保険者○○○○正当』って朱書し、被保険者の新旧の氏名の書類(抄本類・免許証の裏書ありのもの・年金手帳の改姓処理してるものetc)があればそのまま通常で処理できるよ♪
180〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 00:51:08 ID:ECQcGl1G
166さん
満期受取人の除籍謄本が必要になります!あと満期日と死亡日だけはきちんと確認してね♪満期日より前か後かの死亡の違いで受取人が変わってくるから♪
181〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 13:49:55 ID:bB0J4Z5W
すいません、年金の件なんですけど、全部55歳支払開始の終身年金です。
全部支払い重なります。いろんな局から加入してます。
182〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 21:59:31 ID:4WYqtahj
町工場の社長さんが「会社を契約者にして簡保を作りたい」と言ってます。
・死亡保険受取人が会社だとマル防になる
・本人確認に会社の印鑑証明がいる

先輩にここまで聞きました。

他に気をつける部分ってなにかありますか?
また、この場合経理はどうなりますか?
お客さんの、会社のメリットって何がありますか?

初めての事で分からないことだらけです。どうぞ教えてください。
183〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 22:59:20 ID:EDSQpw+v
>>179
どうもありがとうございました。
その方法ならお客様も私も手間がかからなくて助かります。
184〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 23:05:39 ID:1jXW4wBl
>>180
満期日より死亡日が先なら除籍謄本は必要ないはず。
185184:2005/10/14(金) 23:07:58 ID:1jXW4wBl
あ、ごめん、元レス読み違えた。
除籍謄本必要です、失礼。
186〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 23:19:21 ID:ECQcGl1G
182さん まずその会社は法人格を有してますか?たとえば株式会社とか有限会社とか… 法人格を有してれば法人契約は可能です!次に契約者の本人確認ですが発行から6ヵ月以内の会社の印鑑証明か登記簿謄本か会社の自動車車検書などが有効です
187〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 23:23:09 ID:ECQcGl1G
…続き
そして代表者(会社の社長など)の本人確認と…
ちなみに死亡受取人が会社の場合、マル防になります♪ そしてその契約は損金扱い出来ないので会社にはメリットがありません!
188〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 23:37:42 ID:ECQcGl1G
ちなみに法人契約で会社にメリットのある契約方法は
@従業員が不偏的に加入している
A養老保険である
B死亡受取人は被保険者の遺族に指定している
C加入に際して大きな格差がない
…などの条件が必要です♪
189〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 00:52:27 ID:xpwz8Ils
いわゆる二分の一です。
190182:2005/10/15(土) 04:41:14 ID:leqIQVgw
教えて頂いてありがとうございます。
もしかして設定に行き違いがあるかもしれないので追加ですけど、今回の話は社長さんが
「これまでは自分で自分にかけていたけど、それだと会社のお金を回せないので会社を契約者にしたい」
なので、職域団体を作るとか言う話ではないです。

損金ってなんでしょう。職域とか回ったことないので(今回は集金先)よく分かりません。
調べてもちんぷんかんぷんで・・・。

もしよろしければ今回の>>182のケースでは経理上どうなるかについて
お客さんに聞かれた時の答え方だけでも教えて頂けないでしょうか。
あと、今回のケースでやめといた方がいい契約種類とかもあればお願いします。
191〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 06:25:43 ID:z3ab9719
質問です。

先輩職員は営業話法で、
『国営の間に契約しておけば将来民営化しても証書の金額は
必ず国の保証(補償)があるから今のうちに契約を…』

と説明しているんですがこれってコンプラOK?
確かに『現在』の法律では政府(国という記載ではない)が保証してますが、
法律が変われば既契約分の扱いも変わる可能性もあると思うんですが。。

どーなんでしょーか?
192〒□□□-□□□□ :2005/10/15(土) 08:41:14 ID:JevwyBjv
その先輩は民営化されたら真っ先に辞め、民間へ流れるものと思われる。
193〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 12:04:12 ID:xpwz8Ils
損金とは経費と同じ、経費の部分には人件費やらなんやら会社に税金かかんないから。
194〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 12:12:44 ID:pOGtpkzK
>>191さん、私も常々同じ事を疑問に思っていました。
お客様側から先に質問された場合に限って、うちの局長は
「国営の間の契約は将来的にも国の保証があるから今のうちに…」
と説明していました。飽くまでお客様側からの質問に対する回答
としてです。

でも、法律なんてコロッと変えることができるわけで、191さんの
先輩やうちの局長の話法って何かの想定問答集に載っているのでしょうか。
195191:2005/10/15(土) 13:14:17 ID:yDJvmrK4
おぉ同士よ。

『国が保証』→『政府が保証』と、
あきらかにに保証の確実性ランクが低くなっています。
将来(民営化後)は法律も変わる訳だし『既契約分は国が保証』、
という内容も引っくり返るのではないかと思うので、お客様さまに聞かれても『現在は国の保証ですが将来はわかりません』
と返答しています。

196〒□□□-□□□□:2005/10/15(土) 21:49:53 ID:5Isq+9XX
>>191
国が支払保証をした保険契約については、その契約が終了するまで民営化後も国が保証します。
今後の法改正についてご心配なようですが、国が支払保証した保険契約を、途中で支払保証をなくす法改正は事実上できません。

仮にできたとして、その後民営保険会社がつぶれ、契約者に損害を与えた場合、民法上、契約時に支払いを保証した国が契約違反で損害金を支払わなければいけません。
そのようなことになれば、結局、訴訟費用がかさむだけです。
だから、今回成立した民営化法案でも民営化前の保険契約は保証するとなっているでしょ。
法律に書かれているのだから、そのことをお客に説明してもコンプラ違反にはなりません。
ただ私は営業マンとしての価値を下げるような気がするので、こちらからは言っていません。

>>195
あなたの説明は間違いです。「現契約は国が責任を持って保証します」が正解。
国=政府では?国≠政府は内戦状態にあるか、国際社会が国として認めていないケースしか考えられないけど。
197〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 00:26:56 ID:5xPBx4cI
公社化前の契約は国が、公社化後の契約は政府が保証します、ってことだね。
198〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 00:33:31 ID:SZpd52FQ
課長ってだいたいどこの局でも2年かそこらで転勤しますよね?
すぐ隣の局に転勤とかってあるんですか?
結構遠くに行っちゃうんでしょうか?
199〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 00:35:10 ID:3BYGSCoy
190サンへ 182のケースだと経理は保険料の基本部分は保険積立金という科目で特約部分は役員報酬・役員給与・給与などの科目で貸借対照表(バランスシート)で書けばいいと思います♪
200〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 00:54:59 ID:3BYGSCoy
190サンへ ひとつ言い忘れましたが、182のケースで保険に加入させるのであれば普通終身保険が一番有効だと思います!そしてその際特約を少し下げて保険料として7〜1万円ぐらいに抑えたほうが良いと思うよ♪
201〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 01:10:49 ID:3BYGSCoy
200レス書き間違いしました(#゚Д゚)ノ
特約保険料は7千円〜1万円ぐらいと言うことで… スミマセン
202〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 07:45:17 ID:s3cbizBH
>>200 >>201
法人契約で簡保の終身保険(特約つき)に加入していただく場合、
特約保険料の経理方法について充分に気をつけた方がいいよ。
「給与(または役員報酬)」として費用になる部分と
「前払保険料」として資産に計上しなければならない部分に分けることになる。
203〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 10:05:20 ID:6nL5bqKN
質問なのですが、家に記念が結構あるのですが、お金に替えるにはどうすればいいですか?
204〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 10:56:24 ID:Tewnnwc7
その記念とやらを金券ショップにでも持っていくとか?
205〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 11:26:20 ID:6nL5bqKN
>>204すみませんありがとうございます^^

慌てて記念しかかきませんでした(T_T)
ちなみに記念切手のことでした
206〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 12:07:30 ID:6nL5bqKN
>>204さんあとどのくらいで買い取ってくれるかな?
状態にもよるだろうけど、七割ぐらいだったらうれしいかな^^
207〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 12:34:08 ID:s3cbizBH
>>206
ここは保険課のスレだからそこまで詳しい人はいないと思うよ。
郵便課のスレで聞いてみればわかるかも?
208〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 12:35:37 ID:6nL5bqKN
場違いでした。ごめんなさい(>_<)
209〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 14:46:39 ID:A+Zgdyw6
男女のムリヤリな引っ付け合いは、セクシャルハラスメントでしょ。
しかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
210〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 16:04:13 ID:v3cWZ27o
>>190です。
ありがとうございます。
確かに終身の特約には前払い部分がありますね。経理上扱いが難しそう・・・。
今回の話はコレまで個人でかけていた普通養老の代替なので
同じ感覚なら養老になると思いますけど、終身を希望された場合説明が難しそうですね。

>>200
普通終身で金額を7000〜10000くらいが良いってどうしてです?
終身が良いってのもそれくらいの金額が良いってのもよく分かりませんが、理由があるんですか?
211〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 22:27:02 ID:3BYGSCoy
210サンへ
はっきり言うと理由はないです!ただ養老だと満期がきて次に加入とした時、掛金も高くなるし社長が病気してたら加入できなくなるので継続性がなくなってしまうので終身がこの場合いいとボクは思います♪
212〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 22:32:14 ID:3BYGSCoy
211続き
特約を1万までにするのは役員報酬などの経理になるので社長個人の所得が上がってしまいます!社長個人の所得税が増える可能性がありますので社長と相談の上、額は決めてください♪
213〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 22:35:42 ID:3BYGSCoy
210サンへ
レス読み直したんだけど7000〜10000円と言うのは『特約保険料』だからね!基本保険料はいくらでもいいから(^^)♪
214〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 22:52:02 ID:K20U4Cd+
今日1日入院すると15000円必要のようですが、健康保険がある人は自己負担
3割だから、4500円分だけ自己負担すると解釈すればいいんですよね。
ということは、かんぽをすすめるときは特約つき300万を契約すれば万全と
おもっていいのですか?
215〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 22:55:49 ID:zyfkEeqp
>>196

それなら採用された時いかなる場合も公務員の身分は
保証されるのというのが嘘になるので裁判すれば身分は公務員のまま
いれる可能性ある?
216〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:04:34 ID:aZZsL2Vn
>>214
15000円必要というのは、3割を計算したうえでの自己負担額。一応国民皆保険だから、みんな加入しているのよ。滞納者以外は。
差額ベッド代とか食事料とかいろいろあるでしょ?
それから、入院代だけだはなく生活保障の面もあるのよ。休んだら給料でない人たくさんいるでしょ。
でも高額療養費の制度もあるし、医師国保や建築国保みたいに健保よりはるかに待遇の良い国保もあるから。
死亡保険に関しては遺族年金の制度も知っておかないと。
そのあたりも含めて相談にのってあげたら?それがコンサルティングセールスです。
人によって必要保障額は違いますよ。
217〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:08:50 ID:st3z70TD
>>214
職員?
218〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:23:33 ID:K20U4Cd+
遺族年金と死んだときの死亡金の関係とはどういった場合ですか?
217さん、職員ではないです。お客様のほうにかいたら詳細は保険のほうへと
なったのでこっち側に書きました
219〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:35:30 ID:3BYGSCoy
214の高額医療費制度(高額療養費給付制度)について
1ヵ月あたりの個人負担額が72300円以上で入院の翌月から2年以内が申請の有効期限!
申請窓口は国保は市町村役場、健保は社保事務所、組合健保は組合窓口か会社の総務課
払戻額は所得によって変更されますが20万の支払いで12万戻ります!
220〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:45:15 ID:3BYGSCoy
219の払戻額について一般的な例として
支払額 払戻額
10万   2万
20万   12万
40万   31万
60万   51万
80万   70万
100万   89万
200万  186万
払戻しは振込みで4ヵ月かかります!あくまでも所得によって額が変わりますので…
221〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:46:21 ID:s3cbizBH
>>199
>>212
平成13年8月10日付の国税庁長官の法令解釈通達(課審4-100)
・・・法人契約の「がん保険(終身保障タイプ)・医療保険(終身保障タイプ)」の保険料の取扱いについて・・・
を見ておいた方がいいよ。
222196:2005/10/16(日) 23:47:18 ID:EJVu8uu7
>>215
私も郵政職員なので、あなたの気持ちは分かるがダメなのよ。
そもそもいかなる場合でも公務員の身分は保障されるという認識が間違い。

憲法15条第1項「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。」
国家公務員法75条第1項(一部削除)「職員は法律に定める事由による場合でなければ免職されることはない。」

つまり今回成立した郵政民営化法案により、国民の権利として我々は公務員としては免職されます
決まった以上、上場一部企業の社員としてお互い頑張りましょう!

223〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:55:19 ID:3BYGSCoy
211サンへ 職域に所属してるんだけど、その解釈は耳にしたことありません!伺いたいのですがその解釈は掛捨もしくは特定医療保険の解釈で郵便局の保険には該当しないのではないですか?勉強不足で申し訳ないですが解釈を含めて教えてください!
224ww:2005/10/17(月) 00:08:55 ID:b9XW0ufo
日曜 祝日 なぜこの地区だけ書留配達できないのか?
すべての地域を配達すべきだ
225〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 00:15:24 ID:l0J29IG7
>>218
職員ではなかったのですね。失礼しました。
遺族年金出る人は出ない人より、また多く出る人は少ない人より、その分は死亡保険金少なくてもいいよね?
そういう意味。
また、付け加えるなら、同じ条件でも住宅ローンがある人と、借家住まいの方では、保障必要額変わってきます。
家族構成も影響します。もちろん、収入も。
226〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 00:18:49 ID:WjpVVVaB
>>224
スレ違い。本来は日曜・祝日関係なく配達するものであるから
配達局または支社、案内センターにクレーム入れろ
227〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 00:25:07 ID:wW7V6yzX
>>223
医療保険でも終身払込のものは払込の都度、損金算入できるけど、
有期払込で死亡・解約・失効などの際に還付金が発生するタイプは全額を損金算入することはできないはずです。
医療保険・特約(終身保障タイプ)は保険期間が長期にわたり、高齢になるほど疾病罹患率が高まるが、
毎月の保険料は平準化されています。
これが有期払込になると毎月の保険料に相当な金額の前払保険料が含まれることになり、
死亡・解約・失効などの際に場合によっては高額の還付金が発生することになります。
この点を悪用して、法人税軽減のための節税プランとして利用されたこともあり、
平成13年9月1日以降、有期払込で還付金があるガン保険(終身保障タイプ)と医療保険(終身保障タイプ)については
保険料を当該年度の損金と前払保険料に分解して経理処理することになったそうです。
228〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 01:18:45 ID:/FSTLBIY
事実証明書のことで教えてください。ケガによる入院保険金請求で○被死亡後請求です。当人は亡くなられ申し立てできず、目撃者も無しで証明できない場合、どうすればいいのでしょうか?
229〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 04:32:19 ID:Zj8H/nJk
>>210
面白い契約形態は、契約者法人・満期被保険者・死亡法人です。
養老でも全額損金処理です。社長一人でもOK。
230〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 19:17:24 ID:wW7V6yzX
>>229
法人税基本通達9-3-4の(3)の拡大解釈だけど、税務上は認められないよ。
一時期、ある保険会社では流行ったみたいだけど。

この契約形態は絶対にやらない方がいい。
231〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 22:07:04 ID:WyDG2CK1
すみませんが、ちと教えてください。
復活で、被保険者の面接は後日で、とゆうことがありました。
しかし、面接に来ない!
期間経過で無効なのですが、その時の処理方法が取扱手続には、
中途半端にしか載ってないように思いまして…。
どなたかわかりやすいところを教えてください。
232新人:2005/10/17(月) 22:39:49 ID:Qv+N/Fve
すみません
私も復活の事で教えて下さい?
H17年5月まで保険料を払ってなくて今月失効しました。自振の契約だったのですが
復活の場合表定保険料を6月分から払ってもらうのですか?

ホント頭悪くて申し訳ないのですが必要な書類とかを教えて下さい。お願いします
233〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 22:54:08 ID:A0YW9/jn
質問

学資保険の満期で特約に健康祝金が付いていた場合で
受取人の指定が無い場合には被保険者になると思うのだが
未成年なので親権者の同意書とかいる?
受取人である子供と両親が窓口に来て受け取って帰ったらいらない?
234〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 23:25:47 ID:wW7V6yzX
受領証の法定代理人の欄に記名・押印が必要。
同意書はいらないでしょ。
235〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 23:26:29 ID:4iobaa01
郵便年金を受け取る事になり自動受取の手続きをして頂くのだが自動繰替払申込書?
を記入してもらい端末入力。
性別・生年月日は事前確認済みだったので、あとは本人確認記録票の入力。
それだけでよいのでしょうか?
236210:2005/10/17(月) 23:27:26 ID:wnUB7Okd
皆さん色々ありがとうございます。
終身は特約前払い関連が難しそうなので、会社契約としては養老か特抜き終身の話で進めて
特付き終身を話すとしたら「契被同一契約は非課税枠にできる」等の方向性で
別勘定で社長本人を契約者にしてで話してみようと思います。
237232:2005/10/17(月) 23:37:35 ID:Qv+N/Fve
すみません。
先輩方の意見を希望します。お願いいたします
238〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 01:21:04 ID:O0vuJTP6
>232
文章の理解に苦しむが、保険料は五月まで払込んでて六月分から払込み無しってことだろうか?だとしても今月失効とは・・・。とりあえず今月失効なら復活受付月までの保険料と復活申込書
239〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 02:33:31 ID:VTdxAiN8
232
復活申込書と六月分と十月分の最低二ヶ月分の保険料。

五月までしか入ってないなら、九月失効だよ。
240〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 02:36:53 ID:VTdxAiN8
233
局単位で違うよ。子供は来なくても手続きしちゃう局とか代理人一人でも払ったり。
241〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 04:24:02 ID:K4WUfyiP
>>240
それを言っちゃぁお終いだろ。
242232新人:2005/10/18(火) 06:12:37 ID:UtzTMAgb
みなさん いろいろありがとうございます。
保険料は効力発生日に関係なく滞った月の分を貰っていいんですか?
243233:2005/10/18(火) 19:00:58 ID:e+SDHk/l
>>234
どうもありがとう。
なんか自信がなかったので助かりました。

>>240
親の片方だけが来局して手続きしてもオッケーってこと?
とりあえず事務センターから文句言われなきゃいいのだけど
片方だけの来局でも記名押印は両親のものを書いてもらうのだよね。
244〒□□□-□□□□ :2005/10/18(火) 19:50:47 ID:siTT3hBc
>>242
おk。
とりあえず、1ヶ月分だけもらうのもOK。
自振払いの保険料を窓口でもらうと1.5%割引無くなるので注意。

失効だけには気をつけて。4ヶ月目の効力発生日の前日までだからな。
効力発生日は失効日。
245〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 19:54:25 ID:O0vuJTP6
超正式に取り扱うとなれば12才を区切りに同意書の有無が絡みます よね
246〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 20:54:31 ID:aMp18i2E
>>244
?
247〒□□□-□□□□:2005/10/18(火) 21:36:08 ID:pR5+/qsw
契約書の書き方とかまとめ方とかがまとまっている本なんかありますか?
局でなんも教えず、言わずに契約とって来いとって来いしかいわないから勝手に勉強
してやることにした。お願いします。
248〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 08:37:19 ID:PyVggR60
簡易生命保険法が施行されて107条で実際処罰された職員はいるのですか?
249〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 22:12:13 ID:nGL20+3X
すみません。教えてください。
先日、保険を解約されたお客さまが今日来られて
「先日貰った解約のお金は一時所得になるから生命保険料控除の
証明書がほしい。」と言ってきました。
私はすかさず「時期になったら送られてきますよ。」といってしまいましたが、
「解約した時はないんじゃないの?じゃあ待ってればいいね。」
と言われたので確認して連絡いたします。と告げました。

実際のところどうなんでしょうか。
もしホントに送られてこないようでしたらこちらで改めて
(保事務1…の)発行するのでしょか。

よろしくお願いいたします。
250〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 22:20:44 ID:pujFljQm
>>249
たしか、解約の一時金支払調書は送られてきたと思ったけど・・・
明日、局で一時金支払調書の実物を見てみたら?
(すでに送られてきている他契約の支払調書のなかに「解約」のものがあるかどうか)
251〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 22:58:03 ID:HT0bMLWU
教えて下さい。
他局受持で集金扱い?(茶色の折りたたんだ領収書で割り印を押すようになっている)
その場合の払込金はエンジ色じゃなく紫色の式紙を使用すればよいのでしょうか。
252〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 23:32:14 ID:ZlF8Fgl+
学資の任意承継なんですが、続柄証明書(父、母、子)って
謄本を取ってもらえばいいんでしょうか?
あと注意するポイントってありますか?
253〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 23:51:16 ID:iTV2xFBF
>>244は何言ってんだ?
254〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 20:48:59 ID:0B0sXiE/
契約者          A     
被保険者=年金受取人   A
というすでに年金が支払われている定期年金と養老保険の加入者Aが
亡くなったという事で子供が来局しました。A名義の貯金で現在高証明を
出してもらったから、保険と年金の現在高証明も欲しいと言われました。
保険は端末で、評価額(だったかな?)とかいうのを出せるみたいなのですが、
年金は出ませんでした。どうしたら宜しいのか分からず困っております。
定期年金は死亡解約還付金額を端末で出して、評価額の用紙に手書きするのでしょうか?
また、この場合は息子に評価額の表を渡して宜しいのでしょうか?
255〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 23:20:50 ID:JUJcnJa5
>254
ファミリーバンクへ投稿した方が良いんじゃない?
256〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 23:23:23 ID:oyZJZ5Hp
>>251
それでOK
エンジ色のは窓口用。
紫は集金用で割り印欄があり茶色の折りたたんだ領収帳と割り印する。
257〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 00:39:40 ID:ftXJsAht
郵便局員の皆様へ

お手元にある、「郵便情報ガイド2005」の表紙を
よく見てください。

Uraban cocooN と高層ビルがそびえたつ封筒をはさんで
外国人らしきビジネスマンと日本人が握手をしている写真が
載ってると思います。

なんだか妙だと思いますよね。

これは、UがUSAアメリカを表しNが同じくニッポンで
外国資本と日本が提携することを・・・・・・

偉い人、どこの広告会社が委託されたか知ってたら教えてください。


258〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 19:55:45 ID:XXN8psmC
質問です!
事実申立書 兼 保証書 をお客さんに書いてもらうことになりました。
用紙には 印鑑 の欄がなくって
〒・住所・電話番号・名前 のみですが、やっぱり印鑑も必要でしょうか?

保険金受取人と連帯保証人欄のことです。
用紙には〒マークや日付印欄まであるのに、何故印鑑マークがないのかなぁって。
259〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 00:01:47 ID:uymSh8x2
自局の誰かが作ったか、リーダー局から配布されたような様式じゃないの?
それで、欄を作り漏らしただけかと。
260〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 09:56:10 ID:QyZ60Uep
>>256
ありがとうございます。
261〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 12:57:28 ID:nDjvgTcv
すみませんが、教えて下さい。
学資保険で、契約者(父)が死亡しました。保険料の払込不要の手続き(死亡通知?)やら、
契約者変更の手続きが必要とのことで、手続きを読みましたがよくわかりません。
残された家族は母と未成年の子供二人です。
必要な書類や手続きを教えて下さい。
262〒□□□-□□□□ :2005/10/22(土) 14:22:12 ID:FQi6ahp1
学資保険の場合は、契約者死亡したら契約者=被保険者になって
以後の保険料は支払い不要になるんじゃなかったかな?

他の人のレスを待つか、保険事務センターに聞くべし。
263〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 16:34:12 ID:valXn7hw
業務営業情報web-その他情報-JC情報誌掲示板-福岡JC-各種情報誌-大濠だより-支払編-2番に詳しい取扱方法がありますので、参考にしてください。
264〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 16:59:50 ID:c2rDtLh0
保険の場合、他地域JCの情報アテにしていいのかなあ・・・
この件は見てないから知らんけど。
265無特職員:2005/10/22(土) 17:45:35 ID:HVkp/oe9
そもそも外務員ってどうやって
生年月日および性別証明してるんですか?
コピー機なしで性別証明できるんですか?
266〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 18:20:42 ID:gZqWAX+T
>>252
当月分までの払い込み必要 (自振の場合廃止と申し込みも)
旧契約者同席しない場合意思確認のため本人しか持たない免許証等
預かるか、電話で確認した記録必要(委任状いらない)
267〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 22:04:55 ID:b+mkg1hk
>>265
事前に電話してコピーしといてって言うか、コピー機能付いてるFAXを使わせてもらうか、
また今度来るから、コピー取っておいてねって言う。
つーか携帯スキャナーみたいのを持たせてくれれば格段に能率上がると思うんだけどなぁ。。。
268〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 23:05:59 ID:jJJ9fHOM
質問です。
改氏名の手続きの際、氏名の変更は戸籍抄本で確認できたでしょうか?
先日、お客様に氏名変更は戸籍抄本で確認させて頂くと答えたのですが、ふと間違った答えをしてしまったのではと不安に思いましたので。
269〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 01:38:23 ID:bQG7Phhp
>>244
2か月以上分必要。

>>249
100万円以下の支払い調書は自動発行されない。

>>251
外務の場合、他局受持ちはPTで普通に入力、他局ボタンがあるからそれを押すと
仮領収帳となる。その後受持局に行ってもらい、通帳式領収証に変えてもらうと転記される。
内務の場合、自局受け入れと同じだが、他局受持コードに1を入れること。

>>254
それで構いません。その子供から死亡通知をもらうのも忘れずに。

>>256
昔の折りたたみ領収帳は今は使用しません。

>>262
それは法定承継の場合だけです。

>>261
この場合法定承継ではないので、普通の任意承継と基本的には同じです。
父の死亡証明(戸籍謄本可)、両親と子供の続柄証明、母の本人確認、
後は必要に応じて性別・生年月日証明です。(大抵は戸籍謄本一枚で済みます。)
その後死亡通知を入力して、他の書類と同時にJC送付です。

>>268
間違いなくできます、安全策です。
氏名変更後すぐだったら、免許証の裏とかの方がいいと思います。
何度か改氏名しているようならその都度の戸籍謄抄本が必要です。
270〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 01:40:30 ID:bQG7Phhp
>>261補足
これは母を契約者とする場合です。
子を契約者とすることももちろんできますが、親権者の記名押印が
相続時にも受け取り時にも必要になりますので、無駄かと思います。
271〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 01:59:00 ID:bQG7Phhp
>>251補足
集金区内で継続して集金するなら、受持局を自局に変えるべし。
ただ、特定局との繋がりがあるとやっかいだから、一言言っておくのがベター。
「近くの局からは集金できませんので、うちの局で管轄することになります。」
みたいに言っておけば、無特との無駄な争いは(多分)避けられる。
272〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 11:22:43 ID:PGpNYJy7
>>269
どうも有難うございました。
契約者と被保険者が異なる契約で、被保険者の方が結婚されたと言うので契約者の方に戸籍抄本の提示をお願いしたのです。
お客様としては被保険者の嫁ぎ先が遠方なので免許証などを借りるのは手間だとのことらしいです。
273〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 02:25:50 ID:UYBdfkj4
>>271
うちは無特なんです。

274〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 05:04:20 ID:HT9YvDIQ
>>273
既出ですが折りたたみ式の領収帳はもう使いません。
回答は>>269の通りです。
紫色の領収書上部をお客様に渡すことになります。
割印は必要ありません、領収書に主務者印を押すことになります。
275〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 18:50:14 ID:UYBdfkj4
紫色は割り印するようになっていますが・・
赤紫色のことでしょ。
276〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 19:04:01 ID:hGSWrmqw
>>273
キミ教えてもらってるのに態度でかいね。
改めた方がいいよ。
277〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 22:23:20 ID:HT9YvDIQ
>>275
いちいち正確な色なんて覚えてないw
「保険料領収証」と書かれた式紙です。

紫の、割り印する式紙は確かにありましたね。
あれは今は特定の用途でしか使われません。
(例えば取扱い間違えて、翌日事故配信出て処理する時とか。)

1か月分受入済みになるという意味では、どちらの方法でも結果は変わりません。
ただ、折りたたみ式の領収帳が廃止されていると覚えていないと、普通局が集金して、
次回特定局に払込みに来た時に、マスタと一致しないので混乱すると思います。
(普通局の集金は、PTで一枚物の領収証を発行して渡します。)

>>276
いいこと言ったw
278〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 22:47:37 ID:+EJLmBh/
卵巣腫瘍って、4年前、良性で、手術したって人は、保険無理かな?
今月、ピンチで是非、欲しい契約だけど、来月マイナススタートもいやだし
やっぱり、無理かな?
279〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 23:18:28 ID:HT9YvDIQ
>>278
多分大丈夫・・・かな。
一応告知欄は全部「なし」に○でも、備考欄にその旨詳しく記載すること。
280〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 02:38:46 ID:opvdsgEV
278
良性で全適出なら完治後三年だよ。だから大丈夫。
281〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 02:47:11 ID:opvdsgEV
ただ無しに全部まるしただけでは審査者によっては再調査かけられたり、黙って前歴で弾かれる場合があったりするから
無しに全部まるして右側に病名、手術、完治日等記載するといいよ。
282〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 19:19:41 ID:z8WW3h0k
>>281
そこははお客様が3年以内の病気について書く欄。
3年以前については備考欄に職員が附記するんだよ。
お客様が自主的に書いちゃったのなら問題ないけど、
職員が書いちゃダメよ。
283〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 20:22:32 ID:eQ02b5gS
どなたか教えてください。
蓄膿症(ちくのうしょう)で通院暦あり。医師から通院不要と言われてから
どのくらいの期間で締結が可能になるでしょうか?お分かりになる方よろ
しくお願いいたします。 (通院のみで手術はしていない)
284〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 20:50:22 ID:mdHp78OR
>>283
過去3ヶ月以内になんたらって欄があるから、3ヶ月経ってたら平気じゃない?知らんけど。
285268:2005/10/25(火) 21:14:34 ID:9pCeCpSA
>>268の関連で質問がございます。
改氏名に係る証明書類として戸籍抄本のコピーをとった際、対象の方のお名前の下に記載してある両親のお名前はやはりマスキングしなければならないのでしょうか?
もし、マスキングした場合は姓名が変わったことが分からなくなりますよね。
286〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 21:16:30 ID:z8WW3h0k
>>284
蓄膿は手術しないと繰り返す病気だから、そうとも限らない。
ましてや3か月ならなおさら難しい。
個人的には半年でギリ、2年位でまぁ大丈夫だとは思うけど、断言できない。
287〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 22:36:47 ID:tE+8mfB3
失効について質問ですが集金扱いで昼間会えずに結局失効になった場合、どっちに責任あるんですか?事前に事務センターから通知いってるはずなんだけど。
288〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 15:47:40 ID:nphnMRBo
ご存知の方教えてください。
死亡保険金受取人が無指定の場合(契約者=被保険者)は相続手続きが必要だと思いますが、
保険証書を紛失している場合には再発行請求を先に行うのでしょうか?
それとも、そのまま事情書か何かで支払いできますか?
289〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:12:13 ID:TGo5Vg6A
>>288
契約者=被保険者で死亡保険金受取人が無指定なら、死亡保険金受取人は被保険者の遺族だろ。
死亡で払い出すのに、なぜ証書を再発行するの?
290288:2005/10/26(水) 20:01:44 ID:E/gRWE/o
証書がなくてもいいんですね。
代表者選定してもらって即時払いするということでOK?
291〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 20:18:20 ID:fFCGQNG6
おいおい、証書なしで即時払はまずいだろ。
292〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 20:29:20 ID:Fm5+vfjK
証書がないのに即時払いできない。
293〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 20:30:54 ID:TGo5Vg6A
>>288
契約者=被保険者の配偶者が健在であれば、遺族=配偶者となって代表者選定は不要。
ただし、特約還付金や入院保険金は相続となるので注意。

証書がなければ亡失理由書(または保証書)をつけて通常請求。
294288:2005/10/26(水) 21:32:50 ID:CaBpEEpx
ありがとうございます。
近々、初めて死亡保険金支払の支払をするので助かりました。
295〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 21:45:44 ID:TGo5Vg6A
>>288
死亡したのはご主人?
配偶者や子供はいるの?
296〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 22:51:05 ID:JH+oavm4
新規の3歳未満?の体重とかって記入必須?
初歩でスマソ
297288:2005/10/26(水) 23:51:56 ID:KDRw9K4P
>>295
死亡したのはご主人?=ハイ、そうです
奥さんと子供がいます。
298〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 00:00:35 ID:NJl32zq/
>>297
子供は何歳?何人?
299288:2005/10/27(木) 00:02:58 ID:KDRw9K4P
はっきりわかりませんが20歳は超えてます。
2人だったかな?
300〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 05:30:56 ID:BIaSkjfn
>>299
特約還付金や入院保険金は相続となり、相続人は3人(妻、子2人)となります。
(特約還付金は契約年月日が平成5年4月以降で、特約が付いている時に支払われます。)

子が未成年であれば妻一人で(子供の親権者として)手続きできたのですが、
成人されているようなので、夫が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本と、
3人分の印鑑証明、そして代表者選定届が必要になります。
(戸籍謄本がいつの時点から必要なのかと、印鑑証明は必須可については、
ローカルルールがあるようです。)

先に死亡保険金を請求するようなので、備考欄に「保険証書は平成○年○月○日」
死亡保険金通常払にて送付済み」と書いておけばなおいいでしょう。
301〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 05:32:07 ID:BIaSkjfn
>>300修正
×印鑑証明は必須可については
○印鑑証明が必須なのかについては
302288:2005/10/27(木) 08:25:37 ID:SJTdd7t+
ご親切にありがとうございます。(お礼が遅くなり申し訳ありません)

303〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 21:32:54 ID:jyATUFNS
夢得、3年目ですが、
受持ちの既契約状況を一覧にしたような営業資料ってないんですか?
もしあるならどのように請求したら手に入るのでしょうか?
となたかよろしくお願いします。
304〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 22:08:43 ID:peXKXFE8
質問です。
特約の付加をご希望のお客様がいらしたので、特約追加変更料額調査票を出したところ第一回特約保険料額という箇所に特約の合計額の5か月分領収した場合(3.9倍)の数字が表示されました。
これは何を意味するのでしょうか?ちなみにこの契約は契約から1年7ヶ月経過しています。
何方かお教えください。よろしくお願いします。
305304:2005/10/27(木) 22:22:13 ID:peXKXFE8
蛇足ですが
>>304の続きで、このお客様は2年間分保険料の納付をされていますが、基本部分の保険料を払い込んだ期間まで付加する特約保険料も払わないといけないのかなあと推測しているのですが・・・
306〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 22:41:30 ID:1lh3lRKS
複数の契約の相続で、即時払対象のものと通常払対象のものがあるんですが、
印鑑証明や謄本といった証明書類等は関連添付扱いで通常払請求書の方に添
付でしょうか?それとも即時払の方でしょうか?
ご教授願います。

めったにこういう扱い無くて、探しても手続きになんか載ってないし……
307〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 23:14:49 ID:BIaSkjfn
>>303
昔はJCに頼めば送ってもらえた。
今は個人情報うるさいので何ともいえない、所属JCに聞いてみて。

>>304
単純に2年経過まで残り5か月分の特約保険料。

>>305
通常請求の方。取扱手続きにも載っているはず。
308306:2005/10/27(木) 23:25:34 ID:1lh3lRKS
>>307
アンカー305になってましたが、私宛の回答ですよね?
ありがとうございます。
手続き載ってましたか。それは失礼いたしました。見落としていたようです。


ついでにもうひとつ。
保険の場合、死亡診断書や謄本等は原本添付だったと記憶しているのですが、
印鑑証明書についても原本証明不可で原本添付必須でしょうか
309〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 23:26:15 ID:AFp4OIfO
改氏名手続きで戸籍類や免許証の写し等の添付は必須ですか?今まで正当権利者確認だけで添付したことないので
310307:2005/10/28(金) 01:15:14 ID:HT2MdlON
>>308
アンカー間違ってましたね、失礼しました。

貯金との手続き統合の関係で、謄本類や印鑑証明は原本証明可になっています。
死亡診断書(または死亡届記載事項証明書)は保険独自の物ですので、原本証明不可です。

簡単に考えて、貯金と共通の物は原本証明可と覚えていて間違いないと思います。
311〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 01:26:20 ID:HT2MdlON
>>268
一連のレスは、同時に保険金を支払うことを前提に書かれています。
(というか私が書いたんですが、勝手に思いこんでしまいました(m m))
改氏名「のみ」をする場合は、氏名の変更を確認する書類は必要ありません。
誤解を招き申し訳ありません。

ちなみに年齢更正・性別更正は氏名の変更を確認する書類が必要です。

>>309
ということで、答えは上記の通りです。
312〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 01:28:39 ID:HT2MdlON
確かインターネットから、保険関係の業務営業情報WEBが見れたと思うのですが、
どなたかアドレス分かる人いらっしゃいませんでしょうか?
(IDとパスワードは持っています。)
313〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 01:41:42 ID:HT2MdlON
>>285
俺はマスキングしたこと無いけどw
戸籍謄抄本の移動欄に「○○戸籍から入籍」と書かれているので、
両親の名前をマスキングしても、そちらを見て判断できます。

逆に、再婚を繰り返して苗字が頻繁に変わっている可能性があるので、
両親の名前欄は当てになりません。

>>287
集金に伺ったことを前提に、お客様側の責任となります。
ただ、それを証明するのがやっかいなので、不在票に一筆書いておきましょう。
「本日中に入金がなければ失効します。まずは郵便局へご連絡ください。」みたいな。

たまに、知らない振りをして「集金に来なかった!」というDQNがいます。
そういう時は上司を信頼して後処理を任せましょう。
上司が信頼できなければ諦めて裁きを待ちましょうw
314〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 03:17:25 ID:BUN6xMgU
>311
年齢や性別の変更を証明する書類でいいですよね
315〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 05:25:21 ID:HT2MdlON
>>313訂正
×戸籍謄抄本の移動欄に
○戸籍謄抄本の異動欄に

>>314
いいです。
316285:2005/10/28(金) 22:53:43 ID:MdIaPrvv
>>313
どうも有り難うございました。
マスキングは何処までやればいいのか分からんことが多いです・・・
317〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 23:01:37 ID:EIPfAzF3
現在58歳で既加入1000万、ヅの入った名前で。今日おっさん職員がズを使って入れやがった。
来年400万満期ですが、400万そのまま入れたらどっちがアウトですか?
今日のインチキは来年の満期で無罪?
318〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 23:47:55 ID:bS4Dv2DN
すばらしい。
無罪になりそうな気がする。
319〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 00:00:23 ID:vLAK/f3I
>>317
そのまま代換入れたら、戸籍上正しいほうがセーフで、おっさんがアウト!但し、知らなかった、本人確認書類には振り仮名うっていなかったし客が書いたのを信じた、とでも言えば逃げられる。
>>318の言うとおり、無罪の可能性が高い。
有罪にするには、内部告発しかない!おっさんを地獄に落としたいのなら、勇気が大事だぞ!ガンバレ!今すぐに!
320〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 00:22:19 ID:5DKo5vNL
>>317
今超契結構厳しいから、JCから調査来ると思われ。
321〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 03:06:54 ID:0vdjd/sk
317
無罪有罪の前に超契調査で引っ掛かって終わり。既契約の住所と新規契約の住所が一緒なら同一人調査も来ないですぐ蹴られる
322〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 11:29:42 ID:pxXiUKFs
マジ質問でごめんなさい。

保険支払いのときチェックシートをつけるようになってますよね?
どうしてもその文書が見つかりません。先日監査に指示されました。
いつの文書だったか教えてください。
323〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 13:12:19 ID:9YwAQH1B
>>322
今年の2月の文書(日付までは覚えていないが)。
3月1日から実施せよ、とのこと。
当局でも、監察が入ることになった前日に慌てて半年分作った・・・。
324〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 19:00:29 ID:bMafjR65
>>322
えええ?!
知らない知らない!!
当方無特ですが、ぜんぜん・・・つけてないと、かなりヤバイですか?
325323@無特勤務:2005/10/29(土) 19:25:05 ID:9YwAQH1B
>>324
監査対象でしたよ。
326〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 20:47:06 ID:+OD3vEbq
申込受理状況調査って、どんなこと書けば良いのでしょうか?
これって下手なこと書くと処分下るとか?
詳しいひと、教えてください。
327〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 20:51:28 ID:rmVZryxb
>>325
ありがとう、そうか、そんなのまであったなんて・・・。
正直、きちんと帳簿をつけるのが苦手なため、総額監査表くらいしか
自信持ってみせられるものがない・・・。

死んだな。
328〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 23:30:12 ID:jDDFcyuJ
特約付加率をあげるために、災害特約のみをつけるのはコンポラ違反にならないのでしょうか?
329〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 23:36:00 ID:jk3gdRP9
みんな団体整備はしてないの?
ありゃ、やばいよ・・・
330〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 08:32:14 ID:YdUL50Fg
>>329
今やってる。
役所系がかなりやばい。
331〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 20:36:54 ID:0YUaIW35
入院保険金の請求について教えてください。
契約者A (数年前死亡)=死亡保険金受取人
被保険者B 脳梗塞のため、現在入院中意識不明
AはBの配偶者

入院保険金の請求がBの家族からありました。保険金受取人が意志を表示
し難い状況の場合、入院費用に当てる名目で、配偶者が請求出来ますよね?
この例の場合、配偶者が死亡してるので、推定相続人全員の同意を得て、
推定相続人の代表者が請求出来るかと思うのですが、推定相続人の中に
一人行方不明の方がいます。この場合、保証書等の提出でで請求出来るのでしょうか・・。
成年後見人制度の利用は不可で、契約者=死亡保険金受取人は、既に
死亡したAのままです。
取扱い手続きの第1分冊の60〜70P辺りに載ってたんですが、ここまでは書いて
なかったので、ご教授下さい・・。
332〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 22:06:18 ID:l+6xFXrg
請求不可
333〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 22:09:35 ID:l+6xFXrg
書類の保存期間の調べ方、細かく教えてくらはい。
334331:2005/11/01(火) 22:42:22 ID:0YUaIW35
>332
やっぱりそうですか・・寺務舟17時までしか電話繋がらないから明日聞こう
かと思ったんですが、やはりダメですか。

明日お客さんに怒られそうな悪寒orz
335〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 23:32:06 ID:aow7XEb6
>>332
無責任すぎ、もう書くな。

>>331
行方不明の原因が失踪の場合、失踪届を出してから7年が経過すると、戸籍上死亡となります。
原因が失踪以外の場合、戸籍謄抄本の附票で転居先住所が確認できます。
(住民票附票はどうだったか忘れた。)
それ以外の場合は規定にありませんので、JCの判断に従うこととなります。

個人的には、第19条の冒頭「本条の手続は、保険金受取人が複数いる場合で、
そのうち所在不明等のものがいる場合等、保険金支払請求が困難な場合に行います。」
を読む限り、保証書払いは可能だと思います。
336〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 23:33:53 ID:aow7XEb6
>>333
郵政広報に、一覧になっている文書があったはずです。
細かく教えたらスレ一つ埋まるかと思いますがw
337〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 08:48:24 ID:zaCCsIBy
無特のものです
以前、団体になってる契約の住所変更をしました。
その際、受持局から電話がかかってきて
「住所の変更をしたら、受持局も変えもらわなければ困る」
「なんなら勝手に、そちらに変えるぞ」
的な事まで言われました
しかたなくこちらはお客様に了解を得て
受持局の異動を当局にしました

そのお客様とは後々、払込額の事でトラブルとなったのですが
そうなる事が嫌でこちらは
あえて受持局の移動をしなかったのです。

団体での加入者が住所を変わった場合
たとえ保険料の払い込みが団体から行われていたとしても
受持局移動は必須なんでしょうか?
338〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 09:04:27 ID:uWIbwRz0
>>337
>「住所の変更をしたら、受持局も変えもらわなければ困る」

最低限引用の言葉から察しろ、地域団体だろ。

団体廃止!で困ってるヤシ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128938339/

現場はピリピリしてるんだよ!
339〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 09:10:12 ID:uWIbwRz0
>>337補足
>たとえ保険料の払い込みが団体から行われていたとしても

もしかしたら整理中の職域団体かもな。
とにかく団体は今後どうなるか分からないから、受持局に相談汁。
340〒□□□-□□□□ :2005/11/03(木) 11:17:48 ID:z51xEhR7
>>337
無特です。
団体は住所変更すると団体を抜けることになる場合がありますので
お客様に保険料の割引が無くなるかもしれないことを説明しましょう。

元の住所に実家があって、そこにお知らせとか届いても良いなら
住所は変えずに・・・ゴニョゴニョ
341〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 12:37:57 ID:k6vNqsnW
困ったら、団体の割引の事もあるので受持局に連絡するか受持局の窓まで行ってもらいましょう。
342〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 18:44:10 ID:wgkHpkNz
保険契約内容の説明なんですが、
契約者A、被保険者B以外で、
Q1 その契約を引き落としにしているぱるる通帳の名義人Cに説明できますか?
Q2 死亡保険金受取人Dに説明できますか?

よろしくお願いいたします。
343〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 22:41:10 ID:PqIzdzPg
健康診断で「胆石がある」といわれた人を入れてしまったら
まずいでしょうか?ちなみに20年程前のことらしいのですが
344〒□□□-□□□□:2005/11/03(木) 23:33:34 ID:Hk/kQnxn
窓口にクレームに来た客が局の傍で交通事故起しやがったwww

(^3^)ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
345〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 01:52:21 ID:YLFimCWX
年末控除の証明書を窓口の端末機で発行する時なんですが最近なにか変わりましたか?
346〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 09:14:58 ID:UsdUylmT
>>344
禿しくワロタ。
347〒□□□-□□□□:2005/11/04(金) 22:51:56 ID:mF0qth+2
中耳炎ってどんなもんなんですかいね
今年の2月ごろに中耳炎で病院通いしてた人がかんぽ申し込んで断られて
今また入りたいんだそうですが
348〒□□□-□□□□:2005/11/05(土) 01:09:50 ID:86STNAfF
はあ、、、、
349有パック:2005/11/05(土) 01:19:10 ID:lklAxR6V
中耳炎も医的審査にひっかかります
ちなみに私のは申し込みの拒絶で帰ってきました
350〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 23:21:53 ID:+jxWbqVj
>>347

1ヵ月前に病院一回行ってその場で完治と申込書に書いたら
一発で通った
351〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 23:56:27 ID:Y6UpPBqk
>>347
外耳炎を完治て書いたら一発でとおったよ。
がんばれ。
352〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 22:47:45 ID:4mtRWAsM
347です
今日受理しました。
嫁思いの良いお母さんが「家族を守るために嫁さんにもお守りが欲しい」との事で
仲の良い嫁さんとお母さんのためにも通って欲しいです。
353〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 21:16:31 ID:ZfcHfnCK
手術保険金の支払いについて教えてください。

無特局です。

手術を伴う入院保険金支払いで、入院の即時払いの要件は満たしているが、
手術については判断ができない場合、普通局とか機械審査でする「○手」の扱いを
無特局でもできるのでしょうか。

即センターへFAX問い合わせを掛けるべきで「○手」の概念というものが存在しないものでしょうか。

集特から無特2名局に配点になり、保険についての端末操作はとまどうことばかりです。

もうひとつ併せて
発病年月日に「不明」もしくは「不詳」と書いてあった場合の共用3型の「年月日」入力はどうしたらいいですか。
POT6とは違うんですよね?
354〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 21:45:20 ID:GrSYoZpz
>>353
無特です
入院だけ先に即時払いし、備考欄に○手と書き、端末で手術の通常払い打てばいいです

発病年月日と言う事は死亡診断書とかでしょうか?確認調書とか書くときはそのまま不祥と書きいてます
入院診断書の時は支払い前歴とか無ければ初診日で入力してます。もし前歴があり、前回とかぶるようなら通常にしておきましょう
355〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 22:05:58 ID:ZfcHfnCK
>354
回答ありがとうございます。

発病年月日についてはキーボード入力要領がシンプルすぎて読み取れませんでした。

「年月頃」と記載してある場合は「日を1と入力する」のがやっと判った位
今回は「年月頃」という記載だったため、「1」と入力するのが判って良かったのですが
さてそれでは「不明」はどうするんだ?と思った次第です。
良く読めば書いてあるんでしょうね、私の目が読み取れなかっただけで。

昭和54年加入旧特約で病名はばっちり支払い可能な病名、日数は余裕で20日以上あり、前歴無し
と入院に関しては迷うことなく即時払い可な案件で、ただ端末入力方法だけが???という
お客様を前に焦りまくりました( ;^^)ヘ..
356〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 22:25:38 ID:1NtO19xF
>>355 あなたは主体性ある人ですね
357〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 22:39:05 ID:ZfcHfnCK
>356
お褒めの言葉でしょうか、m(_ _)m

その場ですぐ聞ける人がいない、自分が焦ってても他の案件を別の人に任せておける状況じゃない
というのはきついですね。
すぐ頭真っ白になるし。
思いついたときにどこかで尋ねて知識にせっせとストックするようにしてます。
358〒□□□-□□□□:2005/11/11(金) 02:01:40 ID:Hb5/fr7y
>331
この件について、保険期間内での保証書利用は不可だと思われ。正式には裁判所にて不明者申告手続きを経て証明書等の添付が必要かと。
死亡や満期後は保証書で請求可。遅レススマソ
359〒□□□-□□□□:2005/11/11(金) 02:13:15 ID:/KEyvX3H
>>354
最後の通常にしておきましょう、にちょっと引っかかるなあ
照会してでも可能な限り即時で払うべきと思ってるんだけど
360〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 00:47:31 ID:P7vDkbFC
>>359
出きるだけ即時で払ってあげたいが、毎回あまりにも診断書に書かれた医者の字が読めず、何の手術なのかや、どう言った病歴なのかがさっぱりわからず、ヘタに払って後で返してくださいと言いに行くのが嫌なので、判読不能の時は通常にしてます
しかしなんで医者はみんなあんな判読不可能な字を書くんだ
361〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 07:41:02 ID:Z8THGFnV
>>360
本当に汚い字で書いてるよね。

俺の予想ではたぶん責任のがれじゃないかなーと思う。
後でその診断書でなにかあったときのため。
362〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 10:32:31 ID:u28oXDTv
>>331
保証書払いは不可ですよ。
ただ通常請求すると誤って支払われることもあるようです。
成年後見人制度の利用は不可とのことですが何故でしょうか?
理由によっては推定相続人が揃っていても請求できませんよ。
363〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 18:43:04 ID:7kDpelz9
みなさん方は時間外の面接に行く場合、超勤どれだけつくの?
うちは何時間拘束されようが30糞だけだが。
364〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 21:36:09 ID:lsjIDMsH
>>363
支社に報告すべし。近畿で労基署の指導があってから上はサービス残業にはピリピリしているから。
365363:2005/11/12(土) 22:06:25 ID:1KYz7Svg
今日の他面の希望時間は10時だったが、連絡つかずで結局面接できたのは14時だった。
客はてっきり忘れてたそうだ。それでも超勤は30糞しかくれないよ。支社なんかで間に合うの?
揉み消すでしょ。
366〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 01:18:16 ID:V3ug+GeA
>>365
っていうか被保険者が働いていれば、夜か土日に回るしかない。
それを理由に超勤なんて付けてもらったことないよ。
なんせ業務終了後or非番週休にお客さんの所に行くんだから。
(ちなみに俺内務ね、やってられないよ。)
367〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 04:35:30 ID:jQbMhiMI
俺なんか面接どころか残業捌けずまともに休んだためしがない
368〒□□□−□□□□:2005/11/13(日) 19:03:21 ID:3GDtOB0n
すごく基本的な質問ですが…
PTで当日の朝、集金区変更はできますか?
というか、PTの取り扱いについては何を見ると詳しく載っているのでしょうか?
369〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 21:21:42 ID:jQbMhiMI
集金区の変更は当日変更分は翌日にしか反映しないんじゃなかったっけ?
370〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 21:34:34 ID:WQ5IJ/Hg
できるよ、
返納処理
371〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 21:37:25 ID:V3ug+GeA
>>370
集金「区」自体の変更じゃないの?
それなら>>369の言う通り。

もし集金予定データのことを言っているのなら
返納→追加交付できるけど。
372〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:00:48 ID:xFDGt2c2
共通預かり証と受付証の違いはなんですか?
373〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:33:29 ID:gYjyNUvP
子宮筋腫って重病なんですか?
今日満期代替で、50歳の人に次の契約勧めたんですが、
2年7ヶ月くらい前に子宮筋腫で10日間入院し全摘手術で完治し、
今は薬も飲んでなくて、本人は完治してるし通るだろうと言ってますが、
局に帰ると厳しいやろ〜って言われました。最低5年はみなって言われました。

まだ経験浅く病気のこととかよく知らないんですが、
一応腫瘍の部類に入るようですが子宮ガンでもないし、
これだけ年数経たないと入れないもんなんですか?
374〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:36:43 ID:mE5FMoEJ
>>372
震災?
預かり証は保険証やら、なんやらを預かるとき。
金関係。
ただ、満期の引き上げは受付
375〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:52:01 ID:BjbnURUe
>>373 そんなものだよ
376〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:52:34 ID:pIwEIUFk
>>373
全摘完治で3年で通った、今、もっと早いかも。
377〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 20:59:30 ID:mtR/eEU9
>>373
全摘完治後1年で通ったよ 告知をしっかりしてね
満期代替できるといいね 頑張って 
378〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 21:17:15 ID:64W+Qi04
>>374
>預かり証は保険証やら、なんやらを預かるとき。

保険証を預かるだって?通報するぞw

>>372

預り金領収証=新規契約や契約変更でお金を預かる時
共通預り証=通帳や弁済金を預かる時。
受付証=上記以外の(直接お金に関わらない)書類を預かる時

ちなみに年金振替払込みの申込みには、通帳の引き上げが必要です。
誰も引き上げてないのが現状wだけど、切るのは共通預り証です。
379〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 21:22:42 ID:64W+Qi04
>>373
子宮筋腫は特別な病気じゃないよ、発症率は結構高い。
それと全摘してるなら再発しないから、完治後6か月〜1年で通るよ。
完治って言うのは、薬を飲まなくなった時期ね。
2年7か月なら調査も入んないですんなり行くんじゃないかな。
ただ>>377が行ってるとおり、告知をしっかりするのがキモだからね。
380〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 21:53:22 ID:MCi5cy/Y
学資の入院保険金等支払時の子供の氏名は本来本人が書くんですか?
年齢による区別なんかがあるの?ハンコも年齢によっているの?
あと、子供の同席がいるの?
新しい代理が聞き慣れない事をいろいろ言います。
今まで、法定代理人欄書いてもらって同意書もらったりしてただけで決まりが分かりません。
今さらですが、よろしくお願いします。
381〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:01:06 ID:64W+Qi04
>>380
もちろん子供は未成年だよね?
たまに○年前の・・・とか、結婚してた・・・とかってのがあるから。

新規の場合、12歳以上かつ中学生以上の場合は、本人の同意・面接が必要。
つまりこの場合は当然、署名も押印も必要。

支払いの場合、これを適用するかどうかはグレーゾーン。
ただ子供に関しては、未成年である限り親が署名してるのが実情じゃないかな?
父母の筆跡が同じじゃない限り、子供の筆跡が同じでも書類としては通る。
押印については新規と同じ基準で、子供の年齢によって必要になる。
382〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:24:23 ID:umaa3DHl
>>376
>>377
>>379
レスありがとうございます。
みなさんのレス見て通りそうなのでちょっと安心しました。
局ではみんなが口揃えて厳しいと言ってたので諦めてました。
こちらで聞いてみてよかったです。ありがとうございました。
383:2005/11/15(火) 22:29:22 ID:8pUsywou
貯金の限度額超えた分って、どうやって管理するのですか?
振替口座って、その人の名義で持っているものなんですか?
384〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:34:09 ID:64W+Qi04
>>383
スレ違い&マルチ氏ね
385:2005/11/15(火) 22:40:01 ID:8pUsywou
>>384
わからないなら、黙っとけ。
386〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:43:44 ID:64W+Qi04
>>385
>>1-4

同じ職場にこういう奴がいると思うとゾッとする・・・。
387〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:44:55 ID:6cUO4mQD
>>385
そんなこと言うなら教えないってみんな思ってるよ。
388:2005/11/15(火) 22:49:21 ID:8pUsywou
>>387
そうですね、すいませんでした。
あまりに、初歩的過ぎて教えてくれないものかと思ってしまいました
389〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:50:19 ID:64W+Qi04
>388
くだらね〜スレに答えておいてやったよ。
390:2005/11/15(火) 22:55:34 ID:8pUsywou
>>389
ありがとうございました。
まだ、ちょっとわからないので書き込んでます。
391〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:57:24 ID:64W+Qi04
>>390
意外と礼儀正しいな・・・。
392380:2005/11/15(火) 23:01:13 ID:lnUfsOFJ
早速のレスありがとうございました。
393〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 06:13:29 ID:+uhcRrWt
健康祝い金付きの場合、入院保険金をとってそれが保険金額の5%を超えたら
特約保険料がかわるんでしたっけ?
394〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 18:23:13 ID:C7WNmyzx
昨日子宮筋腫の質問をしたものですが、今日受理してきました。
上の方で告知をしっかりとあったのですが、
裏の問診で病名、入院期間、手術、治癒年月日、薬の服用も一切なしと、
きちんと漏れなく書いてもらったので、大丈夫ですよね?

相変わらず局では、九分九厘無理だから受理なんかするなとか、
昔は通ったかもしれんが今は厳しくなったので、全摘でも出すだけ無駄だと散々言われました。
最近まで配達だった僕が保険を取ってくるのがおもしろくないのか批判的な人ばっかりです。
スレタイ通りこれからhこちらで質問するようにします。
395〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 20:11:30 ID:+qkqvHZs
378さんありがとうございます。3総担の貯保初体験です。保険の場合は378
が答えですが、貯金の場合の共通預かりと受付証は同じと考えていいのでしょうか?
貯金の場合は各々の項目で共通預かりがあるのですが、また、受付証は保険と違い、
項目が圧倒的に少ないような気もするのですが気のせいですか?
貯金スレで聞いたらくだらないと一蹴されたのでこっちに書かせていただきました。
396〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 21:16:48 ID:TTTRiSHU
教えてください。事務センからくるリストの保存期間はどれくらいですか?
どこに載ってますか?
397〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 21:33:34 ID:m/10MtAX
>>394
書いてもらったって言う言い方すると。
受理者の誘導で告知欄を書かせたように受けられると思いますが、危ない受理ではないのでしょうか。
将来この受理にてお客様が不利益をこうむることになった場合、処分を受けることになります。
病院へ通院(検査等)へはおそらくいっている可能性が高いと思います。年に一回(半年に一回かも)ぐらいは通院の可能性はかなり高いと思います。
事務センターが拒絶で返送するのはリスクの高い加入者が入るのを防ぐためなので、告知に関しては誘導などに注意して、はっきり漏れがないように書いてもらう必要があります。
結局はお客様全体の不利益にならないように努めなくてはなりません。
398〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 22:08:35 ID:CqjPhyGk
>>393
はい、変わります。保険金の5%分を使い切った場合、その分の保険料は外れ要らなくなります。
祝い金に限らず、他の特約でも同じです。
399〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 22:32:20 ID:gp9T0p8c
わたくし無敗ですが、
端末機(CTMW)の操作で、保事務2の中に、
見込み客請求というのがあります。
実際に請求すると、どんな資料が送られてくるのでしょうか?
各項目ごとに範囲の指定があるのですが、どのように指定していいのかさっぱりです。
(保険料、保険金、年齢、生年月日、性別など)
となたかご教授願います。
400〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 22:46:29 ID:mXL/kX2O
すみません教えて欲しいんですけど
自振り利用が無いAの通帳から、契約者Aと契約者Bの保険を両方とも
今月からの自振り(1年前納で二本とも同じ引き落とし日)にすることって可能でしょうか
401〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 22:52:35 ID:Sd3Y00Wk
先月10月に満期来てるものがあります。
だけど、契約者・満期保険受取人が11月初めに亡くなりました。
残された家族は奥さんとその子供たち2人です。
その人たちは相続人として、満期受取人になるわけですが、
満期受取手続きをするために、未成年の子供たち(高校生2人)は、
特別代理人の選任をしなければなりませんか。
402〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 23:59:28 ID:z9M9xvf+
>>395
「くだらないと一蹴され」ようが何だろうがこっちはスレ違い。

>>396
そのリストの右下。

>>399
勧奨カードって言ったっけな?カードになってる資料とその一覧。
特定条件(保険に入れるギリギリの年齢の人とか、若い女性層を狙うとか)
に合った情報を送られてくる。
外務が、自局施策でテーマを決めて軒並み訪問する時に使う資料だから、
無特では使わないと思われ。
403〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 00:03:03 ID:z9M9xvf+
>>400
自振申込みの受付は翌月以降が原則。
裏技使うとして、貯金JCで間に合うのなら可能。

>>401
特別代理人なんて言葉はこの世に存在しない。
子供の親権者は結局母親だけど、代表者選定は形式上必要。
奥さんに自分と子供2人分の署名押印をもらって払う。
404〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 00:08:04 ID:MTe0nuH+
本当に基本的なことで申し訳ないですが、
おばあちゃんの貯金で、息子を契約者、孫を被保険者に学資に加入する場合、
110万以上だと贈与税の対象になりますよね。
この場合、どうするのがベストなんでしょうか?
全期前納だと受取保険金>払い込み総額ですが、払い込みを数年に
分けると、掛け越えしてしまうので・・・・
405〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 00:40:51 ID:v4ARbx+i
>>404
>110万以上だと贈与税の対象になりますよね。

200万ですが・・・いつの時代の人ですか?
それに質問をsageて書いてるし。
不思議な人だ。
406〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 07:22:49 ID:tFks/K/T
>>397
あなたも「書いてもらう」という言い方をしてませんか?
僕の「書いてもらった」は、あなたの言う「書いてもらう」と同じニュアンスなんですが。
通院のことも聞きました。たとえ検査だけでも通院されていれば、
その旨も書いて頂かないといけませんと言いましたし、
その上でお客さんの方が「薬も一切飲んでないし、通院も一切していない」と言ったら、
それがありのままの告知じゃないですか?
「いや、年に一回、半年に一回ぐらいは通院の可能性が高いと思われますが」って疑ってかかるんですか?
そんなことしたらお客さんが気を悪くしそうなんですが。
407〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 13:31:05 ID:YUDhaK/W
業務ウェブというのは、業務支援ネットとは別なんですか? どこから見られるんでしょう(泣)
408〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 13:36:16 ID:bkuVNerX
満期のお宅で、証書がなくなっちゃったとのことですが、通常請求用紙とあと何が必要でしょうか?
409〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 13:40:35 ID:hAu+vBbH
>>401
満期保険金の受取人は相続人ではなくて被保険者
410〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 13:45:58 ID:hAu+vBbH
>>408
「満期のご案内」などのはがきや保険料領収証などの関係書類がある場合は、その書類と保険証書亡失理由書を添付。

関係書類が一切見当たらない場合は、保証書(連帯保証人の記名押印が必要)が必要になる。
411〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 15:01:52 ID:jiPnhc0y
401
満期過ぎちゃったら被保険者が受取人で贈与形式で受け取ります。すなわち110万以上は贈与税です。
412〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 15:44:06 ID:hAu+vBbH
>>411
被保険者=相続人であり、契約自体を相続したと見なすことができれば、贈与ではなく相続+一時所得
413〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 15:49:37 ID:hAu+vBbH
被相続人の遺産が少なくて相続の控除額(5000万円+法定相続人数×1000万円)以下であれば、
相続税はかからず一時所得のみ。
しかも、満期時の受取総額−払込総額(被相続人が払い込んだ保険料も含む)が50万円以下であれば、所得税もゼロ。
414377:2005/11/17(木) 18:35:27 ID:4qigy04+
>>406
俺も>>406の意見が正論だと思うよ よかったね満期代替できて
415〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 19:05:01 ID:dmtvAuQC
>>410
ありがとうございまいた。
416〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 19:17:30 ID:v4ARbx+i
>>409>>411-413
1から勉強して出直してこい。

満期保険金支払自由発生後にその受取人死亡したなら、
満期保険金の正当受取人は満期保険金受取人の相続人。
被保険者は一切関係ない。

受け取った保険金は遺贈となり、みなし相続財産となる。
非課税限度額は500万円×法定相続人の数。
ただし他の保険会社の分も通算するので注意。

それを控除した額が相続税の課税対象となる。
417〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 19:20:17 ID:v4ARbx+i
贈与税の控除額は今は200万円だ。
バカばっか。
418〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 19:41:37 ID:hAu+vBbH
419〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 19:47:33 ID:hAu+vBbH
>>416
たしかに>>416の言うとおり。
>>401の日付を読み違えてしまった。

相続+一時所得は契約者死亡の方が満期日よりも以前の場合。
420〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 19:57:11 ID:SP7DpWgT
>>414
ありがとうございます。
421〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 20:35:45 ID:v4ARbx+i
>>418
http://www.zai3.com/5-a.html

話が食い違ってたみたい。
422〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 20:37:57 ID:v4ARbx+i
ゴメン、基礎控除後の控除額の話とごっちゃにした。
俺もバカの一人だな。
423〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 21:19:20 ID:wskUI3Ho
5年以上前の未払保険料を今頃さっぴかれるってことアリ!?

ことの経緯は
特約解約→団体加入→5年→団体廃止→自振
で最初の引落しのみがなぜか特約解約前の料額???

料金係に確認したら
5年前、特約解約した月の未払分だと・・・
解約のときに当月分はちゃんと引かれてるはずでは???
しかも時効じゃないの!?
424〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 21:42:39 ID:7zIJvpVt
おいおい、>>403 「特別代理人」を知らなかったら、貯金関係での相続、どうするんだい。
特別代理人
未成年者も相続人になれますが、名義変更などの遺産分割手続は法律行為ですから、
法定代理人が必要になります。通常は、法定代理人は親がなりますが、
相続にあたっては、親と子の利益がぶつかった場合(利益相反行為)、
親が子の相続するはずの財産を奪って、親だけに都合のよい遺産分割を行ってしまう
可能性があります。そのため、特別代理人を選任する必要があるのです。
425〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 22:10:41 ID:v4ARbx+i
>>424
おおっ、そのカキコも俺だorz
確かにその言葉は存在する。

元が単純な質問だったんで考えが至らなかった。
ただ、>>401の回答としては>>403の下2行の通り。
質問者もそこまで意図して質問していないと考えての回答です。

混乱を招いて申し訳ない、本当に俺もバカだ・・・orz
426〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 22:13:34 ID:xSUkbtK1
孫の保険を、祖母に契約(全期前納)してもらった後、長男に契約者変更した場合、贈与になりますか?
427〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 22:19:10 ID:v4ARbx+i
>>423
そのケースは結構あるよ、効力発生日後、当月分保険料受入れ前に
特約解約や減額変更をした場合、その月の(特約)保険料は必要になる。

特約解約や減額変更をした時、摘要欄に「未払保険料あり」とメッセージが出るので、
その分の保険料を別に受入れないとならない。
ただ、放っておいてもそれは未払保険料としてマスタ管理され、契約消滅時に配当金と
相殺されるから、気が付かないケースも多い。
428〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 22:21:14 ID:v4ARbx+i
>>423補足
時効については契約者が主張する事案。
ただ、裁判や審議会の費用を考えるととてもじゃないけど割に合わない。

>>426
当然贈与。
429〒□□□-□□□□:2005/11/17(木) 23:20:48 ID:wskUI3Ho
>>427-428
ありがとうございます、そうなんですか〜!
お客様になんと説明したらよいのか、納得していただく自信がありません・・・
当時の担当者に弁償させたいくらいです。
430〒□□□-□□□□:2005/11/22(火) 23:27:24 ID:hHXbHW0w
すみません。質問です。
私は無特なのですが、数日前からうちの局に受持局異動した契約のお客さんが
解約するってパターンが多いんです。

聞くと団体が廃止されて解約すると言うと正当権利者の確認資料ないなどの理由で
お近くの郵便局でも解約できるようにしますのでそちらでどうぞ。と言われるらしいです。

別に解約するのはかまわないですがこれってうちの局の解約率が上がってしまうのでしょうか。
そうなるとまずいですよね。
431〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 00:14:19 ID:PwUevqEg
>>430
二律背反だね、解約率は上がります。しょうがないと思って諦めて欲しい。

俺普通局だけど、わざわざ遠くからまた来てもらう訳にも行かないもの。
逆に、普通局の問題なんだから普通局で責任をとれってのも最もなんだけど、
解約還付金を局外支払いできないから、結局どこかの局に行ってもらわないと。
432〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 00:43:03 ID:dP5+ADjv
普通局の問題じゃない。公社の問題。無特が協力するのは当たり前です。
433〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 04:22:14 ID:PwUevqEg
>>432
そう言ってもらえると普通局の人間としては嬉しい(^^)
解約率を上げてしまって本当に申し訳ない。
434〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 07:02:15 ID:l9EC8EB8
解約や相続など面倒なものはお近くの局にと案内し
新規の場合は自分の所でとるというのはどうも・・・
解約や相続はビジネスチャンスといえなくもないのだが・・・
すすんで協力しようとはとても思えない。
435〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 10:56:23 ID:cIjBzZXi
普通局の外務は「契約の解約、減額、料済」はできません。
客の年齢や家の場所が普通局から遠い場合は近い所でしてもらった方が客の負担は少ない。
もちろん普通局まで来れるという客には来てもらう。
436〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 11:06:23 ID:cIjBzZXi
経緯として団体脱退(不適正団体の解団なら)からの解約なら外務が訪問して契約を続けていただけるよう話してると思うよ。単に受持ち流して解約って思わないで無特には見えないけど外務もがんばったんじゃないの?
437〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 11:26:35 ID:PwUevqEg
ただ過去に、契約件数を上げるために団体を作りまくったのは普通局だから。
おれはその世代じゃないから恨み組wなんだけど、それでも特定局には申し訳なく思ってる。
438〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 16:55:12 ID:Kf1YybLP
>>428
当然贈与なのですが、それ一つの場合、かんぽの10年養老(300万の満期)で贈与税を払えと
税務署から実際にいってくるもんですか?
439〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 18:01:30 ID:jb3BA8sU
解約率が上がる?
普通局が、どれだけ特定のフォローをしているか、わかってますか?
特定でトラブルがあると、納得出来ないお客が普通局へ苦情の電話や、
偉い人を出してほしいとやってきます。
あそこの局をちゃんと指導して欲しいと・・関係ないのに。
「支社に直接文句言え」と思うが、仕方無しにお客様が納得されるまで、
何時間も何日もかかって苦情処理します。
50万以上は高額なのでと、満期、貸付断られた客が、続々と来るので、
窓口は、常時大混雑。
せめて、不備が無いか確認してから、普通局へ回すならともかく、
何も確かめずに普通局へ行ってと言う特定局が多く、委任状が無かったり、
証明書類を何も持ってなかったり・・。
また、入院の請求は、普通局ならすぐ出ます!と普通局へまわす・・
普通局でも、即時で払えないものもあります!
「すぐに出ると聞いたから、わざわざ来たのに!」と納得できないと、
トラブルになることも多々あります。
痴呆など、ご本人の意思が確認できないケースも、「普通局でないと手続きできない」と
無責任な説明をして、ややこしい手続きは、全てふってくる。
日々、いい加減な説明をするな!と思います。
極めつけは、お客に普通局の悪口を言う。


440〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 19:10:19 ID:PwUevqEg
>>439
特定局の解約率が上がるのに文句言ってる人は一人もいませんが。
想像力豊すぎ。
441〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 19:14:15 ID:PwUevqEg
>>438
100万を超えると支払調書出るよ。
442〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 20:14:50 ID:DxEGUSz8
ファミリーバンクネットにログインしようとすると
事前に通知された共通パスワードを云々とでるんだけど
そんなのあんのですか?
443〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 20:24:12 ID:Kf1YybLP
>>441 レスサンクス。例えば孫にかける場合、養老保険の契約者(兼満期受取人)死亡→相続→新契約者
兼満期受取人(息子)→満期到来の場合、新受取人にかかる税金はどうなるのですか?
444〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 21:04:51 ID:XBJJlPvw
>>439

そんなもんお互い様だろ
445〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 21:12:05 ID:cIjBzZXi
特定局の人達にはお手数かけて申し訳なく思いますが、電車乗って来てもらう普通局より歩いて5分の特定局に行ってもらってる。
446〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 21:32:24 ID:b7rWJEc6
普通局の外務員って解約できなかったっけ?
普通にやってる職員いたけど…
447〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 21:41:42 ID:El+xa8vz
>>439
同感です。書類の中身も見ないで普通局にお客を回すなと言いたい。
フォローするのが大変。

>>446
普通局の外務員は解約の手続きを取れません。
法人とか課長承認の苦情ものなら別ですが。
448〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 21:46:15 ID:b7rWJEc6
>447
へー。そーなんだ。
なんかふつーにピンクっぽい三枚綴りで局外上がってるけど…
449〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 22:08:17 ID:cIjBzZXi
448
「局外あがってる」言うあなたは普通局の人だろ。解約は30010でオレンジ色だろ。
450〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 22:13:50 ID:YdBn9vAV
解約と撤回を間違ってないか?
451〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 22:45:34 ID:/y1X0y7X
>>448
ピンクっぽいのは減額じゃね?
452〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 22:59:05 ID:PwUevqEg
>>449-451
解約と預り金還付はホ30000(オレンジ)
減額や死亡通知ははホ30010(エンジ色)
式紙に項目載ってるから良く見てみ。

>>449
ホ30010で解約通知を入れることは出来る。
が、普通はホ30000で解約即時払するから不要。
453〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 23:00:13 ID:35eUik5Z
貸付もピンクだっけ?
454〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 23:07:54 ID:PwUevqEg
>>443
満期受取人が死亡した場合、手続きしない限り無指定の状態。
つまり満期保険金受取人は被保険者である孫。

代襲相続が起こらない場合贈与税がかかる。
(300万円+α−110万)×10%=が税金。

被保険者が代襲相続人となった場合は相続税がかかる。
死亡保険金じゃないので保険金の控除はないが、
相続税の控除額が5000万円+相続人の人数分あるので
資産家じゃない限り気にする必要はない。
455〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 23:08:38 ID:PwUevqEg
>>453
貸し付けの方がピンクっぽいね。
456454:2005/11/23(水) 23:12:31 ID:PwUevqEg
あ、ゴメン、読み違えた。
>>454は相続しなかった場合ね。

契約者死亡時に相続税は>>454のように精算されているので、
保険はすでに契約者兼満期保険金受取人のもの。
つまり満期時には所得税がかかる。
457443:2005/11/23(水) 23:43:44 ID:Kf1YybLP
>>454
簡潔で分かりやすい。サンクス。
458〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 04:42:47 ID:1iIutpKe
>452
式紙番号入れぐってないかい?
459〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 21:32:14 ID:BHjhB5es
教えてください。

今日指示文書を見ていたら、失効したものには復活云々・・・。
という文書が来ていましたが、その中に維持6号調書を使って・・・。
や維持?号調書を記録に残すこと。
という文言がありました。
維持調書1号はわかったのですが、(毎年保険の推進ノートと一緒にく
る失解率つけるやつ)
その他の調書ってどこに載っていますか?
取扱手続の様式がいっぱい載っている号(10分冊)、イントラ等探しま
したがわかりませんでした。

イントラにあると、助かるんですが・・・。

460〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 22:08:05 ID:fXiuf61H
質問させてください。

所謂「知恵遅れ」のお子さん(入院暦なし、常用薬なし)の保険を受理する場合
何か気を付ける事ってないですか?
461〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 22:43:54 ID:nBADmCub
>>459
ファミリーバンク・HR-Netに投稿されましたね。
いつ返事がくるかとっても楽しみです。

回答じゃない、ただ単なる感想でごめんなさいm(_ _)m

指示文書そのものが手元に来ていないんでまずそれから探さなきゃ(^^;;;
462〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 21:52:55 ID:+bFth8Rn
>>460
これだけ待って回答がないんだから、誰も分からないと思われ。
JCへ電話汁。

>>459->>461
さすがにイントラにないかなぁ。
俺イントラ触れないから確認出来ん、ゴメン。
ちなみにファミリーバンク・HR-Netって何?
463〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 22:36:16 ID:21w915T4
>>460
通院歴もなければ何も問題ない・・・と思う。

俺も聞きたい事あるのだけど、妊娠中の方で異常のない方(と申されている)の加入申し込みを受けるにあたって何か気をつけることありますか?
知っている方、教えてください。
464〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 23:24:56 ID:lq6Y5oWH
463
実は浮気相手の子ではないかと気をつけてみる。
465〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 23:33:49 ID:XzUkYkSA
>>460のケース、前スレで話出てたけど?
466〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 07:57:05 ID:o0uG9XdO
>>465
前スレ見れんw●買うか?
それを言ったら>>463も前スレで既出。
467〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:18:38 ID:kImoSPiY
未経過保険料ってなんですか?
468〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:23:35 ID:u49/xvHR
貯金の本人確認と貯金の本人確認の違いはありますか?
469〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:24:36 ID:xHDxqGWK
同じ
470〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:29:12 ID:yNFWkf0n
本人確認は郵政独自の取り扱いじゃないから同じにきまってる。
471〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:30:22 ID:Q5f0vRad
>>468-469
ワロタ
472〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:34:42 ID:u49/xvHR
自分馬鹿丸出ししたな。もう一個ばか質問します。(ほんとにわかんないから)
保険で裏面告知義務で、慢性のC型肝炎のかたがいるのですが、入院、通院、薬も
使ってなく、健康に暮らしています。しいていうのであれば、毎年会社での
健康診断で毎回指摘されます。でも病院行けとか指導はきません。この人
ははいれますか?
473〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:44:05 ID:xHDxqGWK
保険の本人確認は確認書類の発行年月日(有効期限)が必要、
貯金の本人確認は確認書類のみ
474〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:49:41 ID:xHDxqGWK
追加、472は難しい、献血していると裏書きしてもらうと通るかも、
献血もできないと思うけど
475〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:51:20 ID:u49/xvHR
そのとおりです。善意で献血しようとしてもその前の検査できっちりはじかれるよう
でした。この人が入れるのは特約なしの年金保険だけですか?
476〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 21:57:45 ID:xHDxqGWK
特抜きの年金保険のみですね。後の保険は勝負!
477〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 01:51:57 ID:EducI8ja
472
申し込むのはできるよ
478452:2005/12/01(木) 03:19:21 ID:JI0xdZVz
>>449-451
解約と預り金還付はホ30010(オレンジ)
減額や死亡通知ははホ30020(エンジ色)
式紙に項目載ってるから良く見てみ。

>>449
ホ30020で解約通知を入れることは出来る。
が、普通はホ300010で解約即時払するから不要。

>>453
ピンクっていうよか紫だね。

>>458
入れ繰ってたんじゃなくてずれてました。スマソ。
479スガラー:2005/12/01(木) 10:27:44 ID:T27CVac5
480〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 18:35:35 ID:BVbmR5Ow
教えて下さい。
学資保険の申し込みに契約者(親)と被保険者(子)の健康保険証が必ず
必要ですか?
親が免許証しか持っていない場合はどうなるのでしょう。
前局では被保険者の原本証明も添付だったのです。
481〒□□□-□□□□ :2005/12/01(木) 18:54:45 ID:XGLQf+3M
おそらく親と子の性別確認のためと思われます。

免許証でも契約者の本人確認は可能ですが、
保険金支払い時にトラブルとなることが多いので
後日にでも保険証を持ってきて頂いて
性別確認しておいた方がよいでしょう。
482〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 18:58:50 ID:5cKXVKJj
便乗質問。
新規加入時に性別生年月日確認する方法って、
性別生年月日が記載されてる書類のコピーが必須ですか?
それとも見るだけで確認OK?
483〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 19:24:51 ID:f/WhDQb9
契約者=被保険者でないかぎり、コピーが必須です。
484〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 19:27:05 ID:BVbmR5Ow
480です。
481さん、ありがとうございます。
後日そのようにします。
それから年金で契約者・被保険者が同一で特約なしの申し込みですが
この場合も免許証でもかまいませんか?
年金の申し込みにも健康保険証の原本証明を添付していたのです。

免許証の原本証明を申し込み書に添付すればよいのでしょうか。

485〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 19:39:27 ID:sO/WwvuQ
学資保険に入ってくれるお客さんがいるんですが、
旦那さんが土日にしかいなくて、今度の日曜日に会いに行くんですが、
その時申し込み用紙の申し込み日と面接した日はどうしたらいいでしょう?
次の日の月曜に奥さんにお金をもらうことになってるんですが・・・。

今までは奥さんに書いてもらってってのが普通にまかり通ってたみたいですが、
今はそんなことやったら大事ですよね・・・。
養老みたいに契被別で、息子さんに後日面接って形ならお金もらってから
日曜に面接みたいな形にもできるでしょうが、
契約者が土日しか会えない場合ってどうなるんでしょう?
事前面接は2日前までならいいみたいなので、日にちはいいんですが・・・。
486〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 20:41:28 ID:h/hjVO21
>484
あなたは外務ですか?

保険、年金で契約時に「本人確認」が必要な保険種類があり、
支払い時に「本人確認」が必要な場合があり、
支払い時に被保険者(学資・成人は契約者も)の「生年月日証明」と「性別証明」が必要なのは知っているよね。

生年月日及び性別証明は同じ契約において一度証明されれば2度目は省略できることも知っていますよね。

「本人確認」が出来る証明書類が「性別及び生年月日証明」も出来る書類なら重ねて出す必要のないことも
知っていますよね。

が、「本人確認書類」が必ずしも「生年月日及び性別確認」が出来る書類ではない、
ということも知っていますよね。

なんのために契約時に原本証明した証明書を添付しているのか考えてごらん。
こたえは自ずと出てくると思うのだけど。
487〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 21:14:59 ID:qkWXfu5U
>>485
土曜出勤で全部片づく
488〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 21:51:18 ID:H4fMhv68
→485→
支社のおれさまから言わせてもらうと、事前面接以外で受理したら即効しょっぴかせてもらう。
489〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 21:54:07 ID:EducI8ja
485
日曜日に旦那に申込書の契約のしおりの部分以外を書いてもら確認書は書かせない。面接日は日曜日。

さらに契約に関する委任状を書かせておく。

月曜日お金を預かりにいく。その時奥様に確認書と申込書契約のしおり欄に「父親の名前委任代理人母親の名前」書いてもらい申込日に月曜の日付を入れてもらう。


備考欄に「事前面接。契約時に事前に記入した裏面の告知に変更がない旨契約者に電話確認」終わり。

つうか、日曜出勤が一番楽だ。
うちはフレックスだから自由に出れる。
490〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 21:58:00 ID:JI0xdZVz
あとは単純に勤務時間内かどうかが問われるな。
週休日に面接するのは、表向きには不可能だからな。
491〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 21:59:39 ID:iUdGWwlE
貯保それぞれのケース別で本人確認の手続きがわかりやすく書かれている本、
もしくはここで教えていただけませんか?
492〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 22:02:12 ID:JI0xdZVz
>>491
そんな本はない。
ここに書くのも無理、全部書いたら1スレ消費する。
493〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 22:06:20 ID:EducI8ja
485
契約時の委任状は、


日本郵政公社御中、
日付
契約者住所名前生年月日性別電話印
委任する旨の文書
契約する商品名
死亡保険金額
被保険者氏名生年月日性別
保険金各種受取人。
委任代理人住所氏名生年月日続柄。


委任代理人の本人確認もする。

自分はパソコンで穴埋め式のを作って常時持っている。
委任状があると委任代理人が代書できる。
494〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 22:08:46 ID:iUdGWwlE
そんなに複雑なのか。ケースごとにそのつど覚えていくしかないのですか?
495〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 22:09:57 ID:EducI8ja
支社のウンコ様がしょっぴくてさ。
496〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 22:12:52 ID:DOp5AQOL
支社のうんこ様がしょっぱくてさ。
497〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 22:26:42 ID:/qktVZDs
>>491 甘ったれるなカス
498〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 23:23:18 ID:BT+5Llr0
なんか激しく間が悪い気がしますが質問です。

本人確認が必要な時、「証明書のコピーを添付するだけ」の場合と
「本人確認登録(?)を端末で入力する」場合があるようですが、
取り扱いによって違うのでしょうか?
それとも、同じ取り扱いでも状況によって変わってくるんですか?

超初心者なので、「○○読め」だけでも助かります。
ただ、当局は文書整理が結構いい加減なので、イントラかファミリーバンクだと
もっと助かります。
お願いします。
499〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 23:30:34 ID:zqP6ZzBM
>>486
無特の職員です。
異動しました。
免許証での原本証明は生年月日のみの証明となるのですね。
年金の場合、本人確認だけするなら免許証を提示していただき,本人確認欄に記載
するだけで良いのですか?コピーは添付しなくてよいのですか。
前局と今の局ではやり方が違う。
ここの書き込みも少しずつ違うのでだんだんわからなくなった。


500〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 01:44:49 ID:fvbuISO5
>>498
3年目だけど、漏れも実はよくわかっていません。
ただ、みんなのマネをして、
満期の時は本人確認コードに1を入れて証明書の写しに日付印を叩いて添付。
200万越えの保険料払い込みやら貸し付けやらは1を入れる場所がないので
別に本人確認登録を端末で入力。これにも証明書の写しを添付。
今のところこれで何とかなってます。

貯金の手続きは読む気になるんだけど保険の手続きはなぜか読む気になれない・・・。
保険の知識はこのスレで覚えるようにしてます。
501〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 20:16:45 ID:JJOz63Jy
年金ですが10月に支払い開始日が来ているのにまだ何の手続きにも来ていません。
その場合どうしたら良いのでしょうか。
通帳に振り込む手続きをすれば初回分から振り込まれるのでしょうか。
502498:2005/12/02(金) 20:40:04 ID:CJGZ1yNG
>500さん、ありがとうございます。

端末入力のときに本人確認コードという項目があるかないか、でしょうか。
手続きは、貯金もわかりにくいですけど一応読みながらでなんとかなるのに、
保険の手続きって読みながらじゃ全然歯が立たないんですよね・・・。

便乗質問ですが>501の場合も「年金の支払い」請求で本人確認が必要、で合ってますか?
503〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 20:59:25 ID:3YH2dOo7
>>498
だいたいの取扱はコピーに日附印及び取扱者の認め印(又は受理者コード記入)もしくは氏名日附印でOK。

保険金受取人が無指定の場合の受け取り、もしくはマスタ登録内容と異なる場合
または法人を保険金受取人とする場合。
→  端末機処理による本人確認記録内容登録請求を作成。

契約関係者移動で端末機による通知を行わない場合。
→ 手書きの本人確認記録票作成。(備考欄に「端末機入力未済」記載)

改正があったときの概要及びQ&Aで確認しています。
本人確認取扱手続があるはずなんだけど、どこにあるのか判らない・・・。
504〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 21:08:24 ID:3YH2dOo7
>>498=502
本人確認未済なら支払い時「必要」です。
もちろん支払い時には生年月日・性別証明も必要なんで
全部兼ねるなら 写しに原本証明、日附印、取扱者印(受理者コード)をする。
それから503に書き漏らしたけど、保険証書番号及び取扱内容記載。
505〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 21:17:22 ID:3YH2dOo7
>>499
本人確認するだけならそれで良いし、写しの添付は必要ない。
が、支払いの際契約申し込み時における性別を確認するための書類の提出が必要になるから
年金の申込書の本人確認欄には生年月日及び性別確認に○を付ける欄があったと思うけど
契約者=被保険者なら保険証等で確認させて貰った方が後々のためにも良いかと思う。
506498:2005/12/02(金) 21:18:30 ID:CJGZ1yNG
>503=504さん、ありがとうございます。
コピー添付ではダメな場合をチェックした方が良さそうですね。

>502で聞きたかったのは、年金を初回から振込みにするのも支払請求ってことで、
(本人確認未済なら)本人確認が必要ですよね、ってことでした。
507〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 21:42:32 ID:3YH2dOo7
>>506
年金を初回から自動継続振替払込にする場合もおたずねの通り必要です。
というか請求入力の際本人確認コードを漏らすと今はエラーになるじゃなかったっけ?

減冊とかの関係で年金の自動継続振替払込みの口座変更をする場合でも
本人確認未済である契約は、必要になります。
本人確認法が施行される前(平成15年1月より前)から年金の自動継続振替払込みを
している場合は、本人確認未済となっていますので、本人確認を行なってください。
(上記はセンターのQ&Aから転記しました。)
508〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 22:18:41 ID:osPXmMsl
>>493
自署欄を委任代理人に書かせちゃだめだよ。
509〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 00:00:44 ID:IOYFpeMC
508
委任状があればいいんだよ。備考欄に委任代理人が書きましたって書くけど。
510〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 01:35:25 ID:QkSINzqQ
今更ですみません。
昨日、死亡保険金と死亡までの入院保険金の支払いが2契約ありました。
指定死亡保険金受取人Aさん、同じく入院保険金受取人が相続人の代表者Aさん、の契約、
もう一つの契約も
死亡保険金受取人無指定だったので遺族のAさん、入院保険金も同じAさんに支払ったのですが、
支払い額合わせて200万超えたので4つ全て本人確認いりますよね?

総主が終身だから本人確認いらない、とか言い張るんですが、
自分は、同じ方に支払ってるし支払い4件分全部に本人確認必要だと思って
入院保険金×2、死亡保険金×2で本人確認記録票なりを付けるよう主張したんですが、
私が間違ってます?
511〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 01:46:39 ID:9QZfO6wO
総務主任がバカ
512〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 01:56:23 ID:Zi5730hS
>>505
499です。
契約者=被保険者なのですが免許証しか持参していない場合は、免許証のコピーに
原本証明をし性別確認欄に○をすれば良いのですね。
後日、保険証書到着後に健康保険証で性別確認する。
で、いいですね。
513〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 02:00:26 ID:vQUpCud1
子供の学資保険に入ってるものです。平成14年2月に加入したのですが、払い込みが厳しくすぐにでも辞めるつもりなのですが・・・。
解約と払い済みという方法があると聞いたのですが、払い済みに何か条件はあるのでしょうか?
514〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 02:05:21 ID:vQUpCud1
↑職員じゃなくてすいません。
一般の主婦です・・・
515〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 02:24:01 ID:hqfs13uf
>>514
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_42@@
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1129902322/
516〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 08:33:04 ID:kXE/+elq
すいません新人です。くだらない質問かもしれませんがお願いします。
病院で血圧高めと言われて薬出しとこっかって感じで、
今は飲んだり飲まなかったりって人がいます。
もちろん薬飲んでるのでまず通らないですけど、
これから3ヶ月薬飲まずに過ごしても、3年間の病歴書かないといけないので、
結局は同じことですよね?僕は絶対に無理ですよと言うんですが、
お客さんの方が必死で・・・。聞かなかったことにしてくれとか、
このまま出してもし見つかってもあなたは聞いてなかったって言えば、
私が嘘をついてたってことで私が悪いんでしょとか無茶苦茶なこと言ってくるんですよ。
特定養老の方で行こうかと思うんですが、こんな保険は・・・って思います。
517〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 08:50:46 ID:B9ulJeHl
病歴を聞いた以上、その通りに書かないと
トラブルになった時、責任取らされます。
危険な契約してずっと思い悩むより
自爆でもした方がいい。
特に今は危険が高い時期。
518〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 08:55:32 ID:SWjEz0xl
>>512
505です。

私の書き方が悪かったね。

性別・生年月日証明できる証明書を見せて貰って両方の確認欄に○をして
本人確認・性別・生年月日証明済みにしたほうが楽だよ・・・ってこと書いたんです。

免許証しか持ってみえないんだったら性別確認できるはず無いんだから
確認証明しようと思ってできるのは生年月日のみ。
本人確認欄はもちろん出来ます。
原本証明した書類は付ける必要有りません。
この場合、本人確認欄に必要項目記入して申込書送付。
後日、申し込み日における性別証明書と成立した証書を持ってきて貰って
任意の時期における証明をしておわりですね。

もし契約しようとしているのが即時年金で、自動継続振替払込も一緒に申し込もうとすると
性別・生年月日証明も出来る証明書は申し込みの際必須。

あなたの書かれたように
>契約者=被保険者なのですが免許証しか持参していない場合は、免許証のコピーに
原本証明をし性別確認欄に○をすれば良いのですね。
というようなことするとセンターからおしかりの文書を貰うことになりますよ。

519〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 09:56:33 ID:bwDa+Ng1
>>511
そうなの? 終身だから本人確認要らない、と言われると、そうかあって思ってしまうけど。
520〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 11:33:05 ID:kjJjuToN
誰かうちの元総務主任の婆メイトに本人確認と性別確認と正当権利者確認の違いを教えてやってー。

もう何百回説明したかってくらい教えたのに、まだわかんなくてトンデモなことやって
いまお客さんとトラブってるよー。
尻拭いはもうイヤだよー。
521〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 13:45:55 ID:IbSsXKJ1
特定?

なら、保険をさせなきゃいい
522〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 16:40:24 ID:EALexfaC
>>518
512です。
よくわかりました。
いろいろと親切にありがとうございました。
523〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 16:55:53 ID:V3tObWUD
519
終身で本人確認いらないのは契約時920と勘違いしてるんでしょ?
524〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 20:35:11 ID:apDwpGAv
本人確認の表示方法についてお聞きします。
本人確認書類のコピーが取れた場合=コピーに日附印+印+取扱内容+記号番号
                 請求書等の正当権利者確認欄に○本+印

上記でいいと思うのですが、手書きの本人確認記録票を作成した場合は
請求書等の正当権利者確認欄に「○本+印」では不可でしょうか?


525〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 20:52:54 ID:Y+AWPRos
002・003・019・920・930・・・
これだけは頭に入れときマショ
526〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 22:50:28 ID:hqAIylTg
>>524
添付の確認書類が無いのにいいわけないでしょ
527〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 23:00:44 ID:lI7fGU4z
>>526
バカ。

>>524
正当権利者確認は、名前、生年月日、確認書類、他に本人を特定できる事項
(大抵は生年月日)が記載されていればいい。
これは請求書自体でも別紙でもいいことになっているので、この事例はOK。
528〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 23:01:57 ID:lI7fGU4z
確認書類には当然(記号)番号も含まれるので念のため。
529〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 00:17:28 ID:62zirL03
契約者 母(70代後半)
被保険者息子49歳
受取人母  っていう60歳払込済特別終身保険で
@息子が60歳になるまえに母が亡くなった場合
A息子が60歳を過ぎて(母が)一時金を受け取った後、母が亡くなった場合
B息子が60歳を過ぎて(母が)一時金を受け取らずに、母が亡くなった場合で
契約者変更などは当然相続になるのですが、それぞれやり方が違うらしいのです。
こんな契約を作った事がある人もしくはくわしいひと、注意すべき点を並べてください。

530〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 00:32:46 ID:vUxY35ed
>>526-527
俺も以前は写し添付のみの場合と思ってたんだけど、いつの間にかOKになってる。
ファミリーバンクHRNETの「業務上の質問」コーナーにも、全く同じ質問が最近あったし、
まあ>>526のように思ってるヤシも多いんじゃないかな。
531〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 01:42:54 ID:5NpcpIZR
>>526 バ〜カ
532〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 13:05:13 ID:DNSNDx0j
18歳満期学資保険の増額希望のお客さんがいるんですが
保険金額を150万から200万に変更したいそうなんです。
特約は災害と疾病傷害が付いてて保険料は来年の8月まで払い込んであります。
その場合保険料はどういう風に受け入れるんでしょうか?
普通に新規の預かり金のようなかたちで受け入れるんですか?
また保険料は加入当時の料金の計算になるんですか?
533〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 15:34:29 ID:LVXif0CQ
>532
加入当時の金額ではなく、現在の計算。
だから、増額でもいいけど、50万の新規で入っても結局一緒。
もし、今18歳生存付なら、15歳満期、18歳万満期で50万一括でね・・・
と、新規を勧めたら?
腕の見せところ
534524:2005/12/04(日) 17:02:05 ID:6uxaMU7h
>>527 530
ありがとう。
今までいちいち確認書類名等を記載してたもので・・・
535〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 18:35:23 ID:DNSNDx0j
>533
ありがとうございます。保険料は現在の計算になってしまうんですかぁ。
そうなると今までの150万のぶんは引き続き契約時の保険料で増額の50万円
の分だけ現在の保険料でいくってことになりますよね。
端末照会をとるとそのへんはちゃんと計算されて表示されるんですかね?
新規でとも話したんですけどね。増額の場合営業成績の実績になるんだろうか?
536〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 23:27:23 ID:CU/rhPZD
65歳支払い開始の10年定期年金で9月から支払い開始になっていたのですが
まだ手続きに来ていません。
支払い月は10月、12月・・・となっています。
いま振込み手続きをすると10月支払期分も通帳に預入されるのでしょうか?
537〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 02:40:40 ID:2kAsEtA7
>>529
ヒント:死亡保険金は遺族、その他は相続人。
後は自分で勉強するか前スレ読め。

>>536
話の辻褄が合ってないが・・・8月から支払開始か?
どっちにしても、過ぎた分も一緒に通帳に入るけど、
貯金事務センターの処理の関係で、今月分は間に合わない可能性もあるよ。
(他に支払中の年金保険があれば大丈夫。)

12月の支払日に、10月分の年金を一緒に払うこともできる。
OCR使わないでホ30010使うと2回分一緒に出てくるから。
538〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 17:36:34 ID:Mr7vSMUa
郵政外務に合格した大学生ですが、保険の外務って稼げますか?

郵便局員て極端に給料低いみたいなんで迷ってます。
539〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 17:55:02 ID:uTz/KYZn
新米で一番稼げる可能性があるのは保険課外務。あとはおまいらの努力次第。募集手当で10万稼げれば決して安くないはず。
540〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 18:08:21 ID:Mr7vSMUa
>>539
ありがとうございます。それって基本給プラス10万てことですよね?
郵便局で頑張ってみようかなあ。営業に対してのモチベーションはあるつもりです。
541〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 19:19:12 ID:Bhm6S60J
初めて契約取れそうです(身内)。そこまではいいのですが、書かせかたがわかりません。
バランス2倍で、契約者=被保険者、受け取り人は当面は契約者の親(嫁もらい次第変更)
この場合、青線内の契約者欄に住所、郵便番号、氏名など。被保険者欄は郵便番号と保険契約者の住所と同じに
○つける。受け取り人は親が直筆で死亡に○つけてふりがなと漢字。申しこみ年月日と契約のしおり受理欄。
契約種類の保険金額のみ(保険料額、合計保険料額、払込保険料額は職員)
でいいですか?
542〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 19:19:40 ID:iQQgtEc9
>>537
536です。
ややこしく書いてすみません。
9月・10月分を10月に支払い、11月・12月分を12月に支払うと
書きたかったのです。
今月に通帳振り込みの手続きをすれば10月支払い分と12月支払い分が
振り込まれるのですね。
それを聞いて安心しました。ありがとうございました。



543〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 19:22:42 ID:Bhm6S60J
さらに、職員は郵便局使用欄に本人確認は証明書コードは920で発行者、記号番号
発行年月日にはなにも書かずに、被保険者の生年月日、性別に○をつけない。
これでいいでしょうか?
544〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 19:25:19 ID:Bhm6S60J
また、免許証もしくは健康保険証を見せてもらいながら書いてもらえばいいの
ですか(コピーを取る必要があるのですか?)
545保険初心者:2005/12/05(月) 20:23:59 ID:QMSAsBIv
今日の勤務で遭遇したものです。

A:普通養老の解約。
総払込額>満期保険金×0.8だったので、本人確認が必要。
端末処理時に「本人確認書類の提出があった」=1を入力。
本人確認書類のコピーに日付印・記号番号・取り扱い内容・取り扱い者印。

疑問点:本人確認が不必要な場合は、1を入力せず、
正当権利者の確認(コピーに取り扱い者印)のみでOK?
546保険初心者:2005/12/05(月) 20:32:33 ID:QMSAsBIv
B:年金の支払い開始請求
来年1月が支払い開始。本人確認・性別確認・生年月日確認どれも未済。
健康保険証と住民票が添えられている。

端末処理時に「本人確認書類の提出があった」=1を入力し、
健康保険証のコピーを原本証明してもらって
本人確認・性別確認・生年月日確認全部を兼ねる。
振替支払い請求書の保険事務センター用に保険証のコピーと住民票を添付して送る。
貯金事務センター用も郵送。

これで合ってますか?
こっちはベテランが引き受けてやってくれたので、
実際の処理を見られなかったのであとから手続き見て考えたんですが。
547〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 20:58:09 ID:77l2YawN
原本証明は貯金との整合性を図るために貯金と共用しない証明書類は原本証明できない。すなわち保険でしか使用しない証明書類は原本提出・・・と既スレでありましたが、例えば事故証明は原本証明不可ですか?
548〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 21:24:13 ID:T9KlGoq0
544
初めての契約が身内のあなた!可哀相だけど先がないから早く退職した方がいい。
549〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 21:48:55 ID:OLLIOzuZ
スレ違いならスマソm(__)m
ウチの局は支社から金がおりてきたとかで飲み会があったのだが(一人頭3000円もらったらしい)これって他でもやってるの?
んな金があったら給与か配当に出しゃいい気がするんだが…
550〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 22:27:36 ID:nefYx0N7
>>541
まず申込書の記入について。
契約者欄、被保険者欄はそれぞれ自署。ここまではOK。
その他のお客様に記入して貰う欄は「契約者」が記入です。

支払いの際契約申し込み時における性別を確認するための書類の提出が必要になるから
契約者=被保険者なら性別・生年月日両方確認できる証明書類見せて貰って
本人確認欄記入、証明欄に○した方が楽ですよ。
この場合、原本証明したコピーの添付は必要有りません。

本人確認と性別・生年月日証明は480から518くらいのレス読んでみて。

551JC支払担当:2005/12/05(月) 22:35:24 ID:2bncsZHi
>>546
すまん、何故に住民票が要るのか判らん。

>>547
事故証明は原本証明オケ。
あと整合性云々の部分だが、死亡関係の書類(記載事項証明)は絶対に原本が要るんだが保険でしか使用の部分は間違ってると思うよ。
552保険初心者:2005/12/05(月) 22:53:27 ID:QMSAsBIv
>551
えーと、はっきり確認はしていないんですが、
たぶん健康保険証が最近切り替わっていて、住民票をプラスすることで
性別証明にするという話になっていたんではないかと。
553JC支払担当:2005/12/05(月) 22:56:27 ID:2bncsZHi
>>552
勿論ご存知だと思うが、住民票は16年7月15日以前のものならオケなのだが。
その場合は戸籍になるね。

スマン、逝って来る
554〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 23:01:31 ID:nefYx0N7
>>545
本人確認必要なのは
満期保険金額>=払込保険料総額×80% になる契約の保険金等の支払い(満期・年金・還付金)

本人確認不要の場合は1を入力せず「本人確認不要」と記載・取扱者印、
もしくは本人確認不要と印字されたところに・取扱者印。
正当権利者の確認のみでOK。
555保険初心者:2005/12/06(火) 08:48:24 ID:xof/dfoV
>545
計算間違ってましたか。orz
でも言われなかったということは、本人確認が必要ってことは合ってたのかな。

Bの方は合ってるんでしょうか・・・?
556〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 18:37:49 ID:84S8SYld
2の1

>>555
554です。↑のは私へのレスと考えて良いんでしょうか。

たとえ確認不要の取扱でもお客様からの要望で本人確認する場合もあるんだし、
「1」を入力しちゃったら後は本人確認の手続がキチンとされていたらなんにも言われないでしょう。

本人確認必要な取扱なのに本人確認がされていなかったら問題だけど、
本人確認不要な取扱で本人確認をしても別にかまわないからね。

Bについて
住民票を性別証明書類として使用できるのは

保険の効力発生がH16.7.5以前の場合、
・「平成16年7月15日以前に発行された住民票。」
・平成16年7月16日以降に発行されたモノは
 「被保険者と被保険者の配偶者又は子が記載されているモノで
 配偶者又は子が住民となった日が平成16年7月15日以前であることが確認できるもの。」
 であることが条件です。

効力発生が平成16年7月16日以降の契約の場合。
つぎのいずれか。
・効力発生日に発行された住民票
・効力発生日以降に発行されたもので、被保険者と被保険者の配偶者
 又は子が記載されているもので配偶者又は子が住民となった日が
 効力発生日以前であることが確認できるもの。

557〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 18:38:13 ID:84S8SYld
2の2
健康保険証の写しは本人確認書類及び正当権利者確認書類として使用(日附印、取扱者印)。

本人確認「1」入力はOK
端末処理して印字した年金自振請求票の余白に日附印押印。
印字されている通常貯金記号番号が請求書と一致することを確かめた上取扱者の認め印押印。
責任者に提示して査閲印を受ける。
年金自動継続振替払込請求書(保険事務センター用、郵便局控)と年金自振請求票は整理保存。

自動継続払込の保険契約に係る性別・生年月日証明書は証明書である旨及び
保険契約のの証書記号番号を記載した付箋を貼って事務センターへ送付。
558〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 20:34:19 ID:zD2u9vMi
学資保険の契約者任意承継についてお聞きします。
続柄証明として健康保険証を使用する場合、
必ず「子」などの記載は必須でしょうか?
最近のカード式のは記載の無いのが多く
もし不可なら謄本なり、母子手帳なりにしないといけないか・・
559〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 21:15:10 ID:l1yD7JGi
>>558
健康保険証に記載があればOK。
母子手帳は父親との続柄証明にはならない。

そもそも父母子3者の続柄証明が必要、
かつ3人とも生年月日・性別証明が必要。

普通は(旧)世帯主の戸籍謄本1通で十分。
560558:2005/12/06(火) 22:22:11 ID:zD2u9vMi
>>559
やっぱり記載がないとダメですか・・
ところで手続きには、性別生年月日証明に関しては被承継者のものしか
書かれてないが、変わった?
561559:2005/12/07(水) 10:13:01 ID:U5eXOywV
>>560
違う。
旧契約者と被保険者の性別生年月日証明が必要。
だけど戸籍謄本だと必然的に新契約者も載ってくるから後々楽。
562560:2005/12/07(水) 12:45:56 ID:gsdmioG1
何が正しいんだろ・・
もう一度手続き読んで
JCにも確認します。
レスどうもでした。
563しんまいほけんいん:2005/12/07(水) 19:03:23 ID:adKInDlf
宜しくお願いします。困ってます…(⊃д`)
保険満期受取 受取人キ被保険者
OCRに印字されている名前と本人確認書類の名前が相違

OCR          受取人 沢田 太郎
            被   沢田 こたろう

本人確認書類      受取人 澤田 太郎
            被   澤田 こたろう  

このとき、新旧字体〜(わすれました) と 余白に記載しておけば
即時払できるのでしょうか? JCに確認したら。
okとの事だったのですが、心配で、ここで質問しました。
やったことあるかた いたら お願いします。
564しんまいほけんいん:2005/12/07(水) 19:19:06 ID:adKInDlf
つづきです

あと、OCRに記入しもらうのは、本人確認書類と 同一の書体でokでしょうか?
よろしくいねがいいたします。
565〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 19:26:40 ID:gl+aaeB8
今、迷っています・・・
”終身の特約ナシ”を希望されているお客さんなのですが、
後から「血圧の薬を飲んでいる」と言われました・・・
特約は付いてないので、入れるべきかどうか迷っています・・・
みなさんだったはどうされますか?
566〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 19:34:21 ID:adKInDlf
契約者変更の場合
新契約者の本人確認のみで、
添付書類も新契約者の人のだけで大丈夫でしょうか?
初歩的は質問ですいませんが、お願いします。
567〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 19:55:40 ID:W/7VtYhp
>>566 旧契約者の正当権利者確認が必要
568〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 20:48:50 ID:adKInDlf
晒しアゲ
569〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 21:10:58 ID:EHpMdy/o
>>563
それって即時払い不可じゃないんだ?
本当にJCがOKって言ったの?

>>565
ダメっぽいけどやるだけやってみたら?
通れば儲けモノだし。
570〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 21:15:37 ID:adKInDlf
>>569
新旧字体なんたらかんたら って備考に書いておけばok
と、いわれたんですが、他の職員さんにきいたら、
いつも、通常払いしてたとのことです。心配・・・
571〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 21:32:07 ID:kXXMWE7l
終身保険で契約者と被保険者は同じ人ですが死亡受け取り人は奥さんですが、契約書
の受取人欄はだれがかくのですか?奥さんですか?契約者ですか?
572〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 21:42:57 ID:LtAjORb1
貸付で実際持ってく額はちょっとなんだけど
累計で200万超える場合も本人確認必要ですか?
573〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 21:43:16 ID:7MA5CMM7
>>571
ちょっと前のレスに書いてある
574〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 21:44:22 ID:kXXMWE7l
どのへん?
575〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 22:05:13 ID:gl+aaeB8
>>565 のケースで告知しなかったらどうだろう??
特約なしだし・・・誰か教えて♪
576〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 22:05:49 ID:adKInDlf
>>572
実際に渡す金額が200を超えてないなら
本人確認不要だったと思う
577〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 23:32:03 ID:o2+aLwWa
>>565
とりあえず申込書書いてもらって一週間後に撤回。
578〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 23:32:26 ID:CKI+98dx
>574

同じ質問が541 それへのレスが 550
579〒□□□-□□□□:2005/12/07(水) 23:44:53 ID:CKI+98dx
>>565
まず
告知をきちんと書いてもらう。

お客様が告知欄に書かれなかったとしても、
聞いたからには備考欄だったけ?に聞いたことを
あなたが全部漏らさず書かなければなりません。
(聞き取りについてセンターがどう判断するかは知りません)

じゃないとあとで処分を食らうのはあなたです。


580〒□□□-□□□□:2005/12/08(木) 20:25:33 ID:4PZ0Tmcb
震災です。
2〜3年前に、帝王切開で出産された方が保険に加入したいと申し出ありました。告知欄の、『1〜10以外の病気又は怪我で入院や手術…』みたいな欄がありますが、病気でも怪我でも無いので、この部分をどう書いてもらえば良いか分かりません。
教えてください。
581562:2005/12/08(木) 20:42:21 ID:QceCkKMg
>>561
今日手続き読んで、そのうえJCに確認したが、
やっぱり「被承継者の性別生年月日」のみ必須だった。
561の断言はどこから・・・
582561:2005/12/08(木) 23:07:33 ID:8AZ+3K7N
>>580
帝王切開の元となる状態=病気、帝王切開=手術。
原因もないのに帝王切開するはずがない、その原因こそが病気だ。
大抵は切迫早産→帝王切開が多いかな、そのまま告知してもらえ。

>>581
そもそもの質問は続柄証明ではなかったか?
ちゃんと第193条(1)エを読めよ。
その上で、関係者全員載ってる物を挙げたんだよ。
これだと新契約者と被保険者の性別・生年月日証明も
一緒にできるからベストだって意味だ。
583561:2005/12/08(木) 23:15:17 ID:8AZ+3K7N
あ、分かった、今続柄の載った健康保険証ほとんど無いから
いつもの取り扱いのつもりで断言しちまった。

>>561
>旧契約者と被保険者の性別生年月日証明が必要。

被保険者の性別生年月日証明は取扱手続的には不要。
ただ現実的な話、同時に証明できるから言い切っちまった。
理由は>>582の通り。

新契約者と被保険者の性別生年月日証明ができない場合って、
ちょっと考えてみたけど無いんじゃない?

ま、回答間違えたことには変わりないから吊ってくるわ。
色々調べてもらって済まんかった。
584562:2005/12/08(木) 23:29:27 ID:QceCkKMg
>>583
こちらこそ。
そもそも話を最初に聞いた局長のアホが
住民票持ってきて、などとろくに考えもせずに説明し、
次回にオリが応対した時には「なんでまた謄本とらなきゃならんのだゴルァ(母)」という
雰囲気だったので・・・・・
最終的に母子手帳無い・保険証もだめなら謄本に行き着くけど。
585ぼんぼん:2005/12/08(木) 23:36:55 ID:7mbBl666
3回入院の場合入、院証明書の3回目入院日はどこに記入したらいいで
しょうか?
586〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 00:02:25 ID:VBX2b1We
事故申し立て書の種類は複数ありますが、在庫きらしてたら
べつに他の申し立て書使ってもいいのは本当でしょうか?

587〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 01:21:50 ID:dk5Xbl1p
>>585
あくまでも、入院証明書の書き方は医師の判断ですので念のため。
入院期間欄に「3回目」と丁寧に挿入して書いてくれる医師もいますし、
経過欄に附記してくれる医師もいます。
医師に相談されたのなら、経過欄最上部に書いてもらうのが分かりやすいかと。

>>586
内容が重要であり、書式は重要ではないという意味です。
つまり元々の書式に書いてあるはずの内容が書かれていれば問題ありません。
(例えばコピー用紙に乱暴に書かれていてもOKです。)
ちなみに、事故申立書って自局で製作する物だと思いましたが・・・。
588ぼんぼん:2005/12/09(金) 01:39:17 ID:UBY5Nhp9
ありがとうございます
589〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 03:12:05 ID:dk5Xbl1p
>>584
住民票や続柄の載っている健康保険証は、世帯主との関係しか書いてないから、
続柄証明が必要な時は十分注意ね。
例えば「世帯主・妻・子」とあった場合、子は間違いなく世帯主の子だけど、
妻の子とは限らないから。

だから戸籍謄本が推奨なわけ、旧契約者の現在の謄本ね。
新契約者(と子供)がすでに除籍されてても問題なし。
続柄の他に、新契約者と被保険者の性別・生年月日が確認済みにできる。

子供の抄本+両親の健康保険証って手もあるけど、抄本も謄本も発行手数料
一緒だから、何も考えず「旧契約者の現在の戸籍謄本」と言い切ってOK。
590580:2005/12/09(金) 21:23:02 ID:e+kaAvrw
>>582
ありがとうございます。
591〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 01:09:00 ID:lPYlrNYR
>529
もう見てないだろうが…
何が言いたいのか意味不明。相続の方法は、1〜3どれも同じだぞ?
強いて言えば、相続の内容が違うだけかな?
契約を取るだけなら、特に注意点はない。

相続のやり方が違うなんて、誰に聞いたんだ?

ところで、おまえの文体とか見下して聞いてる感じから
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1117466834/
>>1に、似てると思うんだが…ちがう?
592保険初心者:2005/12/10(土) 01:26:10 ID:6beJbQq4
また来ました。
入院保険金の請求の方法に関して質問です。

A:10月1日〜15日
B:11月15日〜12月10日
C:12月11日〜18日

お客さんが言うには、全部同じ病気でこんな風に3病院に入院したそうです。
(なんでAとBの間が開いてるのかは聞けませんでした。)
Cだけなら入院事情書で可能な範囲ですが、Bと繋がってるのでBC共に
入院証明書が必要ですよね?
で、Aは入院期間が繋がっていないのですが、入院事情書でもいいんでしょうか。
金額的には可能な範囲なんですが、たぶんABCまとめて請求すると思うので、
同じ病気だと全部ひっくるめて考えたりするんでしょうか。
593〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 02:50:31 ID:gQgWob3L
>>592
質問するのに何故sageる?

>>591
違うだろ、これからの簡保はどうなってしまうんだ・・・。

>@息子が60歳になるまえに母が亡くなった場合
>A息子が60歳を過ぎて(母が)一時金を受け取った後、母が亡くなった場合
>B息子が60歳を過ぎて(母が)一時金を受け取らずに、母が亡くなった場合で

@とAは受取人が死亡保険金請求。
B生存保険金が相続、受取人が死亡保険金請求。
どのケースでも、特約還付金は相続、入院保険金があるならそれも相続。
もし特約死亡保険金が出るなら、それだけは死亡保険金受取人が受取人。
594〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 02:57:07 ID:gQgWob3L
>>592
全部の日数を足して証明書か事情書かを判断します。

まれに、事情書で請求→短期再入院→日数超えで、初回の入院に遡って
入院証明書が必要になる場合もあります。
これって窓口じゃなかなか気が付きにくく、JCからお達しがあった後に
処理することになりますので、お客様を説得するのがなかなか骨ですw
595〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 09:54:08 ID:9s0TiSjV
>>593
元の質問を読み違えていないか?

亡くなったのは 「契約者」 だぞ。
なんで死亡保険金や特約還付金の請求の話が出てくる?

ということで>>591が書いているように「保険の契約に関する相続」については
どのケースも同じ。

596〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 10:04:19 ID:9s0TiSjV
>>592
入院事情書で対応できる入院であることを前提に、

Q. 関連性のある疾病で他の病院に転院した場合、
それぞれの病院ごとに計算すると6万円未満ですが
合計すると6万円を超えます。
簡易保険入院事情書の取扱いはできますか?

A.できます。
ただし、それぞれの病院ごとに「簡易保険入院事情書」と
「入院の事実を証明するに足りる書類」の提出が必要です。

(よくある質問例〜ふくおかかんぽJC 〜支払について〜)より転記。

出勤したら特約支払いの手引きP.703〜を読んでみることをお勧めします。
597594=595:2005/12/10(土) 11:48:23 ID:iNvruwZu
どっちも勘違いしたorz

>>595
仰るとおりです、煽って正直済まんかった・・・。
私が>>593で書いたのは、被保険者が死亡した場合の話でした。

>>596
ちょっと補足しておかねばならない問題があります。

>>592
>A:10月1日〜15日
>B:11月15日〜12月10日
>C:12月11日〜18日

>>594は全くの私の間違いです。
基本的には>>596の考え方でOKなので、Aについては入院事情書で問題ありません。
問題は、BCが違う病院であれば入院事情書でいいのですが、
同じ病院であれば連続した入院であると考える必要があるということです。
つまり、BCの請求額が6万円以上であれば、入院証明書が必要になります。

これは特約支払いの手引きP.707の一番下のケースになります。

ちなみに、同じ病院で違う科に転科した場合どうなるか分かりません(^^;
知ってる方、ご教授くださいm(_ _)m
598〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 11:56:25 ID:iNvruwZu
>>529
もしかして質問の意図はこれかな?

>>529
>@息子が60歳になるまえに母が亡くなった場合
>A息子が60歳を過ぎて(母が)一時金を受け取った後、母が亡くなった場合
>B息子が60歳を過ぎて(母が)一時金を受け取らずに、母が亡くなった場合

@は相続だけど、保険料の払込方法も決めなければならない。
Aは普通に相続だけ。(保険料の払い込みは終わっている。)
Bは契約自体と一時金を別々に相続することになる。

という微妙な違いを聞いているのではなかろうか。
599594:2005/12/10(土) 12:00:00 ID:iNvruwZu
私が間違って書いた>>594の下4行のケースについて補足します。
600594:2005/12/10(土) 12:06:07 ID:iNvruwZu
失礼、書き込むを押してしまいました。

>A:10月1日〜15日
>B:11月15日〜12月10日
>C:12月11日〜18日

AとBを先に請求、Cを後に請求した場合。
Cが6万円超えてないと、入院事情書で支払いがちです。
しかし、後にBとCが同じ病院であると判明した場合、
BとCに係る入院証明書が必要になります。

このケースは窓口じゃなかなか気が付きにくく、JCからお達しがあって初めて
気が付いて事後処理をすることになります。
後からお客様に入院証明書が必要だと説得するのはなかなか骨なので注意です。
601〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 12:57:54 ID:fcEFtsDN
その、BとCが同じ病院という仮定の意味がよくワカンネ。
連続してんのに。
>>597でいう転科のことなら退院とは認められないので仰るとおり。
602〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 13:39:43 ID:iNvruwZu
>>601
転科は退院じゃないのね。

で、BとCは1日違いで退院・入院してる訳。
つまり同じ病院なら、入院期間は11月15日〜12月18までになるって事。
違う病院なら転院が認められるから、BとCは別の入院と考えるってことになる。
ややこしいよね。
603保険初心者:2005/12/10(土) 14:29:59 ID:6beJbQq4
>>593さん、すいません、いつも出入りしているスレがsage進行なので癖でした。

なんか皆さんを混乱させたようなので、ちょっと整理しなおします。

A病院:10月ごろ短期入院、手術ナシ。請求額6万円以下。
B病院:11月ごろから長めに入院、手術ナシ。請求額6万円以上。
C病院:B病院から転院して短期入院、手術ナシ。請求額6万円以下。

期間的にはAだけ独立。BCは転院なので連続。全部別の病院です。
でも病名は同じ(お客様談。)
ACは入院事情書、Bは入院証明書が必要、で合ってるかな?

>>597さん、「特約支払いの手引き」ってオレンジ色の冊子ですか?
見てみます。ありがとうございます。
604〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 14:46:34 ID:iNvruwZu
>>603
合ってますよ。
一応特約支払いの手引きも見ておきましょう。
色んなケースが図入りで載ってるので分かりやすいと思います。
605〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 15:18:46 ID:fcEFtsDN
>>602=604
同じ病院ならわざわざBC分けて考えること無いだろ、ってこと言いたかったんだけど。
606602=604 :2005/12/10(土) 15:43:19 ID:iNvruwZu
>>605
いや、科が変われば担当医も変わるっしょ。
仮に入院証明書が必要だとすると2通必要になるよね。
そこの所、入院事情書ではどういう扱いにするのかなと思ってね。

確かに入院事情書には病院名と医師の名前があればいいけど、
医師の名前の所に2人分書けばいいのかな?

ともあれ、入院証明書なら2通必要なのに、入院事情書だと
1通で済むってのがピンと来ないんだ。
607〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 20:59:29 ID:qVLvRmt1
契約者・被保険者ともに県外の人で学資保険に入りたいって
言ってくれてる方がいるんですが、私が相手方に赴いて手続する方法は
あるのでしょうか?(正規取扱いで)
608〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 23:18:20 ID:+tdMW0j6
死亡・満期受取人 変更 のさい
契約者と 新受取人の 正当権利者確認のみを すればokですか?
もしくは 面識でも可?

お願い致します。初心者です
609〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 08:57:57 ID:UHB5fSfZ
局では聞けないこと?>自称"初心者"
んなこと内務に教えてもらえよ。

正当権利者確認は「請求人」の確認。
契約者の承継がないので本人確認不要。
受取人は証明不要。請求人からの申告のみ。
610〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 09:33:00 ID:hvbM/c7s
回答 ありがとうがざいました
ど田舎の 2名局なので 聞ける先輩がいないので・・・
すいません。
611〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 14:49:38 ID:lLM7rz5g
「正当権利者確認」もしくは「面識」、とか言ってる時点で
質問がおかしいぞ。
>>609
契被別人なら被保険者の同意の記名押印がいるだろ。
答えるならそこまで言及しろよ。
612〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 15:21:16 ID:pB0GIOHs
死亡保険金受取人変更の場合は新受取人と被保険者との続柄を訊いとけ。
書いとく欄があるからな。
613〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 17:31:32 ID:y3LZhpbd
おまいら皆、口調は悪いがやさしいなw
614〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 18:35:15 ID:Pu2qx8Qh
病気の人は、定期年金保険は入れませんか?
615〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 18:51:14 ID:sZmS5r+f
>>614
特約をつけなければ入れるよ
616〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 19:12:21 ID:ocFyK45b
607
正規取扱なら勤務時間中に電車でも赤バイクでも局用車でも使って営業に行けばいいさ。土日なら(非番振替、超勤対応)出勤して営業行けばいいさ。
正規取扱を気にするなら勤務時間中に営業すればいい。
617〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 19:22:41 ID:ocFyK45b
614
年金は入れます。


旦那の即時年金90万入ってもらったら1ヶ月で急に亡くなっちゃって焦ったけど預かり金まるまる返して自分に募手返はなかった。返したお金に少し足してもらって奥様の即時年金にしてもらった。
分割支給じゃなかったので7万円くらい稼げた!おいしい。
618〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 00:23:42 ID:+jjerztB
保険新規申込書裏面の質問表回答日が、申込み日=面接日と違う日の時(前日とか)、
どこかに何か書いとくんでしたっけ?
619〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 00:33:17 ID:WRU+nZPv
>>618
摘要欄
「被保険者の健康状態は面接した当時と変わりのないことを確認済」
手続きではこれだけ。
620〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 01:45:57 ID:+jjerztB
>>619
即レスありがとう
621618:2005/12/12(月) 01:59:36 ID:+jjerztB
あれ?書き方が悪かったみたい。
申込日と面接日は同じです。
被保険者の質問表の回答日が前日になってたんだけど・・・
これでも同じですか?何も書くことなかったですか?
622〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 03:49:46 ID:WRU+nZPv
>>620
質問票への記入と面接・告知・同意はpなじ日に行う。
面接も前日にしたことにしとけ。
623〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 04:02:07 ID:9JCPeRvJ
621
面接日と申込日が一緒なら普通に受理したのと同じような気がする。
事前面接でも後日面接でもない。
624〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 04:07:05 ID:9JCPeRvJ
申込書を前もって渡しといて書かせたなら話は分かるけど。
イカサマじゃなければ訂正印もらってくれば?
625618:2005/12/12(月) 04:24:47 ID:SdZ6p44Y
皆さん、レスありがとう。 前もって申込書渡してました。
訂正印いるのか、放っといてこのまま送ってよかったか、
何か書くんだったか・・と思ってお訊ねしました。
626〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 06:29:37 ID:WRU+nZPv
>>625
面接日と告知日は全然違うぞ、面接日=告知日にする必要がある。
この場合、告知日が前日になってるんでしょ。
告知日に面接したことにすればいいから>>619>>622が正解。
627〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 21:49:05 ID:ZmL8hRiH
おまいら今日休みなの?すごい時刻にやり取りしてるねw
便乗させてもらうと、
そうすると申込み日は翌日になる形だけど問題ないの?
こういうのやったこと無いからワカラン
628〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:04:58 ID:howApSdW
>>621
契約者及び被保険者の告知の日が、申込日の前3日以内(申込日を含んで4日以内)であり、
かつ、申し込みの際に申込者に対し、その告知内容に変更がないかを確認し、
変更がないことが確かめられたものに限り、申し込みを受理できます。

なお、受理者は、告知内容に変更がないことを確認したときは、申込書の備考欄に
申込者の氏名をもって「○○○に確認済み」と記載し、受理者が認め印を押した上、
申し込みを受理します。

根拠・参照 取扱手続き第71条、業務例規集P18,P149

どうだったかと思って調べてみた。
629〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:13:45 ID:IUNnw46K
コンプライアンス8項目って何だっけ?
630〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:18:30 ID:GnoijM6b
死亡保険金と特約死亡保険金の違いを
教えてください。
即時で死亡保険金払ったら後日JCから
特約死亡も出るといわれたのですが・・・
631〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:22:44 ID:howApSdW
>>600
596です。
話を蒸し返してすみませんが、>>600の事例の場合、

一回の入院で支払うべき入院保険金の総額が6万円を超える場合であっても、その入院期間の一部につき
既に入院保険金の一部を支払っているときは、退院までの期間に係る入院保険金の残額が6万円以下であること。

を条件に「事情書」でOKなはず。

P707 事例3 にあたると思いますが。

632600:2005/12/12(月) 23:26:04 ID:OqRRMhxT
>>631
あぁねるほど、ごもっともです。
JCから証明書取れって言われた事例なんだったかなぁ・・・?
633〒□□□-□□□□ :2005/12/12(月) 23:26:24 ID:+QGaPssp
災害特約?
634〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:34:29 ID:howApSdW
>>632
どもです。

もしかして C を先に払っていてあとから Bの期間分 の請求があったんでは?

これだと一部は支払い済みだけど「退院までに係る期間」にはあてはまらないから。
635〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:39:54 ID:9JCPeRvJ
契被同一で事前面接、後日面接は原則としてないよ。
委任状がある場合以外は
636〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:41:00 ID:9JCPeRvJ
委任状ないときの事前面接後日面接は契被別人の時だよ。
637〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 23:51:16 ID:howApSdW
>>630
その契約には災害特約が付加されていて
「加入後に受けたケガで被害後180日以内に死亡された」のですね。

死亡保険金は「基本保障」
死亡された場合は支払えない要件以外、亡くなられたことに対して支払われます。

特約死亡保険金は「災害特約」から出ます。
特約死亡は基本にプラスして条件により支払われます。

って、プラン表は書いたことがあるでしょうからおわかりかとは思いますけど。

638〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 00:00:06 ID:xvf+q6ze
>>628
例規にありましたね。お手間かけました。
639600:2005/12/13(火) 06:47:30 ID:YFHzw/Df
>>634
おぉそうですね!
回答する側が回答されてしまった(^^:
頼りない同僚ですがこれからもよろしくお願いしますw
640〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 21:35:32 ID:VHtQ1fYb
>>614,615
病気でも告知すれば、ごく稀に・・・

▼年金保険申込時の面接・告知
基本契約 〜告知不要 >>615氏の通り
災害・傷害系特約 〜告知不要
疾病入院系特約 〜告知が必要

冷静に考えればわかるが、災害や傷害は病気と関係ないものな、
初めて申込書の裏面見たときは目を疑ったけど。
641〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 00:17:23 ID:9/PJCS9T
ちょっと前の>>524の事例で教えて?
本人確認記録表作成日と保険金等支払日が異なる場合でもOkかな?
642614:2005/12/14(水) 22:23:41 ID:FZo2JFQR
>>615,617,640
ありがとうございました。
643〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 22:58:10 ID:oWxeztNR
>>641
別に関係ないと思うけど
644〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 23:51:12 ID:u0vSIIhp
無特一年目のものです。多極で改氏名をした方が、証書が届かないので再発行したいと来られました。(JCでは発送したことになってます)しかし改氏名と一緒に住所変更はされてないのですが、この場合、再発行と住所変更は同時に可能なのですか??
645〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 00:50:54 ID:HehrciKV
教えて下さい。
200万円以上の貸し付けです。
健康保険証のコピーを2枚、一部は本人確認にもう一部は正当権利者の書類として
添付していました。いつもそれでOKでした。
転勤すると扱いが違うのです。
端末で本人確認票を作成し、健康保険証の写しを正当権利者の書類としているのです。
それともう1枚、何だっけな・・端末入力で出したものを添付する様に言われそのよう
にしています。
よくわからないのですが・・
646〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 01:32:13 ID:kfhBd/gH
>>644
そば屋の出前と思われ。
今、改氏名には3週間〜1か月かかってる。
647〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 01:33:33 ID:kfhBd/gH
>>645
健康保険証のコピーは1枚だけでOK。
コピーに日附印+担当者印でコピー自体が本人確認票となる。
端末機入力時、本人確認コードに「1」を入れると契約が本人確認済みとなる。
証書に「○年○月○日保険契約者本人確認済み(主務者印)」と記入する。
正当権利者確認欄は○本+担当者印で終わり。(取扱手続14条参照のこと。)

つまり、前の局は無駄に1枚コピーを取ってる。
今の局は、本人確認コードを入れれば本人確認表は作成不要なのを知らない。
ついでにもう一つ打ってるのは通常請求の場合の入力だと思われ、当然不要。
648〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 01:42:17 ID:kfhBd/gH
>>641
局外支払時のみOK。
正当権利者確や本人確認その他諸々を確認できなければ支払請求を受理できないから。
当然支払いは後日になるので違う日付になる。

もしくは窓口で何か特別な事情があって受付証を切って預かった場合。
無特で現金がない時に、支払い後でいいよって言われた時とかかな?
これも当然支払いは後日になるので違う日付になる。
(ただし、防犯的にこの取扱いが認められるかどうかは不明。)

>>643
新採訓練からやり直してこい。
649〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 01:50:53 ID:kfhBd/gH
>>644補足
この場合はもう少し待ってもらった方がいいんだけど、

>再発行と住所変更は同時に可能なのですか??
これ仮の話みたいなんで答えておく。

住所変更に証書は不要です。(取扱手続第104条参照のこと。)
また、住所変更してから再発行しないと新住所に届きません。
転送不要郵便で送られてくる訳ではないのでたいした問題じゃありませんが、
その場で両方やってもらった方が双方とも楽でしょう。
650〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 01:52:52 ID:HehrciKV
>正当権利者確認欄は○本+担当者印で終わり。
その欄は証明書名と発行年月日とその番号を書くのではないのですか?
 以前も今もそう書いています。
651〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 03:24:30 ID:kfhBd/gH
>>650
手続き嫁。
○本は本人確認票により正当権利者確認済みの意。
本人確認票に証明書名と発行年月日と番号が書いてあるのでNP。
652〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 21:32:36 ID:OjuZJ70e
最近の寒波で風邪ひいて病院行って薬もらった人がいるのですが、今日現在は治って
いますが、この人は裏面告知は全部いいえでいいですか?
また、満期代替ですが、満期受け取り人が年齢上不可能なのですが、この場合子供
や孫に保険をかけるように向けるトークはなにかありませんか?
653〒□□□-□□□□ :2005/12/15(木) 22:32:34 ID:rE3AkzxY
こんばんわ。
ふざけているような質問かもしれませんが、大マジの質問です。

知り合いの職員が、今度結婚するらしいのですが、
給与を全部渡すのがちょっと不安らしく、何かいい方法がないか
きかれました。

私は、あらかじめ貸し付けをうけておくくらいしか思い浮かばなかったのですが、
何かいい方法はないでしょうか?

ぜひとも教えてください!
654無特職員:2005/12/15(木) 22:35:48 ID:UdEfAI4j
素朴な疑問ですが、
生年月日や性別証明でコピーを断られたらどうなるんでしょうか?
支払いできないの?
655〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 22:41:38 ID:3sI4AkZ1
保険の満期の氏名正誤通常払いですが、満期に○つけておくったところ
後日jcから生存保険金が支払われてませんとの連絡がありました
生存も一緒に支払われるわけではないのですか?生存も○受けるべきだったのですか?

定期年金の受取人死亡で通常払いしたのですが、JCに確認にしたら
死亡還付金用と未払い年金用の二つの通常払い用紙が必要と言われました
未払い年金のことも考えて通常払いにしたのになんで二つもいるのだろうか

656〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 23:08:32 ID:oC8B3Cul
>>648
支払い翌日に本人確認端末を前日扱いで打っても関係無いのでは?
そういうケースもあるでしょ。
なんかおかしいですか?
657〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 23:20:14 ID:gnP6g1xg
>653
ヒント 現金支給
658〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 23:21:02 ID:dIvPQZjb
>>654
まあ今は「ワシの性別生年月日なんぞかわっとる訳ねぇだろコルァ」の用紙があるけど
それでも証明書とるなら、
「お客さんに適宜の用紙に、証明する部分を自署で書いてもらう。
それとその証明書の名称と記号番号なんかを書いて
それを原本証明してくらはい」という京都JCの回答でした。
659〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 23:52:14 ID:H1RG0l/a
>>652
7日以上医師にかかったり、服薬をしていたら当然告知は必要。
お客様が「いいえ」に○をつけられたとしても、聞いたことは事細かに備考欄にあなたが記入しておきましょう。
絶対に「書かなくていいですよ」なんていわないこと。
告知妨害に問われます。

>>654
16年7月改正の時のQあんどA では
「証明書の提出は契約条項として約款に規定し、加入者に義務化しているものであり、
その提出がない以上、保険請求を受理する必要はない。・・中略・・・
証明書の必要性を説明し、その趣旨を理解していただき、提出を受けるようにしてください。」
とありますね。

>>655
満期と生存では支払い事由が違いますから満期とは別に生存支払い請求の通常支払い請求用紙が必要です。

16年4月の改正で死亡還付金に伴う未払い年金の同時支払いが即時でできるようになっているから
即時払いすればよかったのに。
即時払いで同時支払いOKで通常払いでは今も別々に請求書が必要だとは知らんかったわ。
660〒□□□-□□□□:2005/12/16(金) 00:33:03 ID:0KTUoACA
>>656
ヒント 実際に受理した日
661〒□□□-□□□□ :2005/12/16(金) 01:31:37 ID:owNJLd3y
>>653
特定なので総務のことは分からんが、8割だけ現金支給とかできるようなことを
うちの局長が言ってたような気がする。
現金明細ごまかせたらこれでおkだね。

もしくは財形なんかどう?
現金明細も自動的にごまかせると思うんだけど。
662〒□□□-□□□□ :2005/12/16(金) 01:33:30 ID:owNJLd3y
661、まちがえ。
8割振込、2割現金支給。

来週にでも局長に聞いてみるよ。
663〒□□□-□□□□:2005/12/16(金) 02:27:47 ID:KQINPFkG
>655
基本的に通払いは一請求に一枚じゃなかったけ?
664652:2005/12/16(金) 21:22:39 ID:6U+Fd22T
659 :〒□□□-□□□□ :2005/12/15(木) 23:52:14 ID:H1RG0l/a
>>652
7日以上医師にかかったり、服薬をしていたら当然告知は必要。
とありますが、1ヶ月前に風邪薬もらいに一回だけもらって治した(以降行ってない)
現在はとっくに治って薬も飲まずにピンピンしてる場合はいいえでいいのですか?
665〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 08:00:33 ID:yg69nyM3
土日などでPT持ち出せない時の特に遠距離で契約したい時の方法あったら
教えてください。
666〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 09:59:03 ID:ibIdAozG
664
いいか悪いかはお客の判断。
普通はイイエに丸になるよ
667〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 11:49:44 ID:B761mTaY
>>665
多面
668〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 13:58:15 ID:9syqM1xc
じゃあ、自分で出向いていく場合は、契約できないの?
669〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 20:36:02 ID:ePWbeVCD
質問です
契=被Aの窓口払い込みの保険があります。現在別の保険料が落ちているBの通帳からの払込みに変えたいのですが、端末入力のみでできますか?
670〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 21:45:52 ID:7Hs2wlh2
>669
B通帳の自振申込書も貰ってね
671〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 23:47:29 ID:PkrrURrD
質問がございます。
先日、解約還付金の取扱いにおいてお客様の本人確認を行ったところ、証書に記載されてある生年月日と異なっていました。
この場合はどのように対処するべきなのでしょうか?
672〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 23:48:40 ID:ePWbeVCD
端末のみでOKなんですね?申込書はもらえど全て局控えにして貯金JCへは送らなくていいですよね?
673653:2005/12/18(日) 00:19:58 ID:yEi9Ezyq
>>657,662
お礼が遅れまして、申し訳ございません!
ありがとうございます!

現金支給も思いついたのですが、今はできないという話をきいてました。
財形という手もありますねー!

それか・・・だめですけど、もしも通帳を二冊もっていたとしたら、
振り込まれる通帳から、自分でもう1冊に振り込むというのはどうでしょうか?
674657:2005/12/18(日) 02:05:30 ID:OTI+HoQk
現金支給はできるんじゃないかな?
自局職員用の職域団体への払い込みは現金で払うはず。
675〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 07:27:42 ID:09rB88/N
>672
端末入力のみでOK。
676〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 07:42:20 ID:qbw6MJ+x
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

677〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 13:36:00 ID:nN4sCAjI
話法の質問もいいんでしょうか?よければお答え下さい。
あるお客さまに、できるだけ大きな保障の保険ある?と言われ、
10倍型の1000万の特養を持って行ったのですが、
死亡保障がちょっと物足りないと言われてしまったんですが、
何かいい切り替えしとかないでしょうか?

その人は32歳でお医者さんなんですが、
ばらんす型だと5倍の1000万でも3万超えるし、
とりあえず特養を持って行ったんですが、
何かうまい話し方とかあったら教えて下さい。
今まで保険に何も入ってなかったらしく、
どこでもいいんだけど〜みたいなお客さまなので、
是非契約してもらいたいので、アドバイスお願いします。
678〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 14:08:13 ID:OTI+HoQk
何故…特養を勧めるんだ?

医者と言っても、開業医かどうかで変わってくるけど
簡保で入院補償の基本を持っといてもらって
死亡保障の不足分は、民間で補ってもらうしかないね

ぶっちゃけ簡保は商品としての魅力に欠ける部分も多いが
それなりにメリットもあるし
保険は、一つの商品で片付けるよりも、民間も含めて分散した方がベターですね
679〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 15:00:15 ID:lMSxDuTu
保険をやり始めてそんなに経ってませんでしたので、
保険料が3万を超えるものより特養の方が検討してもらえるかと。
こういう場合何を勧めますか?
680〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 16:09:44 ID:YbUpYRUh
>>679さん
お疲れ様です。自分の知識の範囲内で考えるとそうなってしまいますね。
果たして毎月3万円は高いのでしょうか?この場合はまず最高のプランを提案
してみれはいいと思います。特別終身1000万とか10年普通養老1000万とか
それらを組み合わせるとか。高いか安いかはお客様が決められることです。
家族構成や貯蓄の残高、貯蓄の目的なんかも聞き出せたらもっと幅が広がりますよ。
681〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 16:41:40 ID:rWkfZJ6O
679さん
スケールの大きい話ができないと大きな契約は取れないですよ。
682〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 16:57:59 ID:TbRSD9RO
便乗質問ですが、エリアが地方ということもあるとおもうのですが、マスコミが
景気回復したとは逆に年々会社が倒産、新規企業誘致なし、リストラなどで保険どころ
か貯金も局で下しに来ることが多々あります。そんなときにどのような話法がありますか?
正直無理です。
683〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 17:00:23 ID:TbRSD9RO
自分は、こんなときに万一あったらどうしますか?といえば相手は、明日の保障
のことより今日の生活の保証がほしいときり返されました。
684679:2005/12/18(日) 17:15:47 ID:XU5fb53z
皆さんレスありがとうございます。
みなさんにレス頂いても、「スケールの大きな話」と言われてもピンときません。
まだまだ未熟者だから抽象的に聞こえるのですね・・・。
>>680さん、
具体的にありがとうございます。
その先生は奥さんと二人で開業医ではなく、
最近自分の受け持ち局の近くの公立病院に転勤して来られました。
その病院の事務員さんに「あの人保険今探してるみたいよ」と言われ、
何度も通って昨日初めて会えたんですが、
今からまた出て行くと言われ、パンフを片手にざっと特養を説明しただけでした・・・。
終身の話をしなおしたいのですが大変忙しい方で、なかなか会えそうにないです。
こういう場合資料をポストに入れておくのはダメでしょうか?
やっぱり直々に話した方がいいですか?
685〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 17:21:25 ID:JU5u3oo6
郵便局の簡易保険は、海外で入院、死亡した場合でも保険金は支払われるのでしょうか?
その場合は、入院診断書とかはFAXで送ったりするのかな。東南アジアのような
入院費用の安いところだったら、儲かったりするのでしょうか。
自分は、局員なのですが、国債郵便課に入って、できれば海外勤務をしたいと考えています。
よろしければ教えてくださいー。
686〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 18:32:57 ID:fAsWk0Fl
基本的な質問ですみません。御教授願います。
保険の減額で、例の赤っぽい用紙に書いていただくときの質問です。

・変更の内容を書く欄には、どのように書いていただけばよいでしょうか?
 基本保険料100万の5倍型特養を50万に減額変更の場合
 「基本保険料100万を50万に、及び特約保険料500万を250万に変更」
 みたいなかんじでよろしいでしょうか?

・契約者本人じゃなくて、配偶者でも手続きできますか?

・端末入力ありますか?

・証書の裏面に記載文言ありますか?

・限度額ギリギリの被保険者が減額後、減額で余った分で他契約するとして、
 新規契約を結べるのはいつからですか?

・保険の手続きは、なぜああも分からないように作っているのですか?わざとですか?

以上です。
よろしくお願いいたします。
687十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2005/12/18(日) 18:40:02 ID:yyJ1Ndyx
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
688680:2005/12/18(日) 19:15:38 ID:YbUpYRUh
>>679さん
お客様あてに話を聞いてくださったお礼の手紙を送ります。資料などはつけなくていいです。
ご多忙のところにもかかわらず快く応対して頂いたことへの感謝、お客様とのやり取りの仲で
感じた内容を具体的に賞賛します。そしてゆっくり話が出来るお客様のご都合のよい日時をお伺
いにいきますのでその節はよろしくお願いしますという旨を記します。(次回はアポイントのみ
を取りに訪問するだけで)
手紙はたとえ下手でもいいので一生懸命に書いたらいいと思います。
それと679さんは状況を短い文章で分かりやすく伝える事が上手だと思いました。
私は是非とも見習いたいところです。
689〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 19:30:55 ID:pgs17bQ4
お客様が郵便年金を通帳に入るようにする手続きをしに来局されたのですが、
端末で年金振替支払請求の入力をしたところ、
「現況届不要」の文字が印字されませんでした。
(すでに支払い開始となってる年金です。)
この場合、お客様に現況届も書いてもらって
自局で端末入力しないといけないのでしょうか?
690〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 22:03:06 ID:1JSZuwUm
691〒□□□-□□□□ :2005/12/18(日) 22:26:47 ID:r5SbHpf3
支払い開始からまだ1ヶ月たってない契約では?
来てくださいのお知らせ葉書から1ヶ月たってないと現況届不要にはならないよ。
で、現況届も1ヶ月たたないと入力不可だったはず。

おれは葉書見てご来局されたお客様には、
「来月来て頂いたら1回で処理が済みます」
と誘導しているワル局員w
692689:2005/12/18(日) 22:36:05 ID:Cxeq9sfK
>>691
支払開始は確か6月あたりだったと思います。
生存の確認書類も出してもらってるのに、同時に
現況届も書いてもらわないといけないってことはないですよね?
693〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 22:39:59 ID:1JSZuwUm
>>686
5倍型特養だったら基本契約500万のことだと思うけど

請求人が正当権利者であることを確かめる。

「保険金額を500万円から250万円に減額します。」と記載を受ける。

端末処理をする。

保険証書の保険金額を訂正した上、保険証書の」移動変更欄に減額変更した旨
及びその年月日を記載し、その末尾に主務者印を押す。

還付金の支払いをしたときは局(課)長等責任者に査閲を受ける。

減額の効力は、効力発生応答日に請求があった場合を除き、次の効力発生応答日になる。





694〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 23:17:23 ID:a0kbuyEm
>>686
基本的な質問以前の基本として
・保険金と保険料の違い
・基本保険金額と満期保険金額の違い
・請求人と契約者の違い
ぐらいは理解した方がいいよ。
695〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 23:50:02 ID:OTI+HoQk
>>682
俺は、無駄だと思ったらさっさと撤退してるけど
敢えて反論するとしたら、相手の言い分を認めた上で
「自動車の任意保険・火災保険等は、それでも入ってますよね?」的な事を
言った事があるなぁ アドバイスになってなくてスマソ

>>685
支払われますよ。入院は経験無いけど、死亡なら昔自局で取扱ました
事例的に大変めんどうだったので、手続きには非常に時間が掛かりましたけど…

>>679
相手が忙しい時は、アポだけ取っとくのが効率的
あ…出来れば生年月日と家族構成なんかも聞けると尚良いのは言うまでないけど。
基本的には、>>680さんの言う通りで間違いないですよ

俺が勧めるなら…
32歳と若い事から、先ずは満期のある保険&健康な今のうちに小額でも良いから終身の抱合せを提案
入院補償の不足分は特養で埋めて、死亡保障は1千万の限界はどうしようもないから
保険金の即時払いの利点を説明して、民間生保からし払われるまでの繋ぎとしてアピール。
言い方を変えれば、俺にお金を預けさせるんだから、即決とか手間を惜しんじゃいけないと思うぞ
696679:2005/12/19(月) 00:06:01 ID:KOiBOHWb
みなさんありがとうございます。
この間もゆっくり話せる時を聞いてみたんですが、
急患が来たりすると帰れないし、呼び出しもあるし、
いつって約束できないと言われました・・・。
大体8時には帰ってると思うとだけ言い残してました。
自分は今局の近くに独りで暮らしているので、8時に話だけしに行くのは可能なのですが。
>>680さん、>>695さん具体的なレスありがとうございます。
参考になりました。その人は保険はどこでもいいんだけどって言ってたので、
何とか成約頑張ってみます。
697〒□□□-□□□□:2005/12/19(月) 19:13:02 ID:0hhMxosZ
>690
ありがとうございます!!
698〒□□□-□□□□:2005/12/19(月) 20:13:03 ID:KttG6kQ4
死亡保険金支払い請求
に必要な書類は何ですか?
699〒□□□-□□□□:2005/12/19(月) 21:10:39 ID:JOYyXkVQ
お客様が月額予算6000から7000円で入院保証15000円かつ死亡保障
3000万円、掛け捨て型でなく生存祝い金や還付金もほしいという人がいたのですが
これは簡保はなにより民保でもこんな保険あるものなのですか?
絶対ないだろ。
700〒□□□-□□□□:2005/12/19(月) 21:34:39 ID:xEwI8dTr
もしあってもそんな胡散臭い保険が果たしてその通りの保障を素直に支払ってくれるかどうかだ
701〒□□□-□□□□:2005/12/19(月) 22:01:21 ID:6svCsZ+c
>>698
あなたは職員ではないでしょう?
まずはこのリンクページを読んでください。

http://www.kampo.japanpost.jp/kanyu/information/t_5.html

で、その上でわからないことがあれば具体的な事例を挙げて質問してください(職員ならば)。
702新人外務:2005/12/19(月) 23:29:14 ID:P79vuuNE
飛び込みするとき先輩には「一軒で長く話せ」といわれます。
でも新人のうちは数を回ったほうがいいような気がするのですが
どっちの方法がいいのでしょうか?
どうすればいいのかわからなくて困ってます。

今は「制度改正のお知らせできました」といって飛び込みして、
一軒で長く話すようにしていますがなかなか成約になりません。

それと、子供がいそうな家に限定して飛び込むと学資保険が比較的楽に
取れるのですがせいぜい月掛け一万程度なので自主目標にとても
とどきません・・・

アドバイスお願いします!
703〒□□□-□□□□:2005/12/20(火) 00:07:12 ID:aSC7PrCy
>>702
例え訪問件数を稼いでも、中身がなければ時間の無駄にしかならない

一軒で長く話すには、それなりに苦労するものだし
長く話す事が出来るようになれば、その家庭の事情も聞きだせる確立が増える。
今のご時世で、大きな保険を即決で取れるほど、甘くはないと思うよ

>>子供がいそうな家に限定して飛び込むと〜
それも一つの方法だけど、そればっかりやってると、いつか頭打ちになるよ?
そうなった時には「新人」って言う盾も無くなってるだろうから
地獄が待ってるw
704〒□□□-□□□□:2005/12/20(火) 02:42:45 ID:2/8DULci
教えてください。
当方田舎の普通局の内勤なんですが、もうすぐ
フレックスが導入されます。近局でもすでに
初めている局は、あるのですがなにぶん田舎なんで
まったくPT等の処理の仕方がわかっていません。
このままいくと翌日の朝吸い上げ方式が採用
されそうなんですがこれが最良なのでしょうか?

すでにフレックスが導入されていて「これがええで!」
みたいなのがありましたらぜひ教えてください。
よろしくおねがいいたします。
705〒□□□-□□□□:2005/12/20(火) 21:48:11 ID:097Tkc/I
>>702
まずは飛び込みの出来る先輩を探すこと。
飛び込みに、後ろから付いて来てくれる人がいい。
家を出た後、すぐにいまの悪かった点を指摘してもらう。

飛び込みも出来ない人の言葉など、いくら聞いても無駄。
706〒□□□-□□□□ :2005/12/21(水) 18:23:26 ID:i8spl4bP
>>653
結婚相手にばれない貯蓄について。

給与の現金支給は総務課がむきーっ!ってなるらしい。
貯金課へ行ってお金を授受してとか、めんどくさすぎるそうだ。
なので財形とか互助会の積立が良いとか。
財形は半年に一度、「職場に」明細が届くらしい。
ばれなくて良いね。
あと互助会は辞めるときには現金でもらえるから、
将来やめる可能性があるときは互助会もお勧め、と局長から聞いた。
707〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 20:27:31 ID:Ox6DKE0Z
質問です。どうか知恵を貸してください。

先日加入してもらった契約で、後日面接で会った被保険者が
一瞬「この人知恵遅れか?」と思っちゃうような雰囲気(表情というかイントネーションというか)の持ち主だったんですが
普通に会話は成り立つし自署もできて告知も普通にない、ない、ない・・・
大丈夫かな?と思って通しちゃったんです。

でも何となく不安になって軽くかまかけで「娘さん仕事終わるの早かったですけどどんな仕事されてるんです?」
と親に聞いてみたら「え?普通の仕事よ、普通の仕事。」とやっぱり不安になるような答え。
もしかして知恵遅れの人用の職場で働いてるのか?とか思っちゃいます。

何とか「そういう人」かどうかをちゃんと聞いて、該当してたなら追加告知をして貰いたいのですが
デリケートな事ですし、もし知恵遅れじゃなかった場合の気分悪くさせる具合も尋常じゃないと思います。
何とかうまい探り方というか、詳しく聞きだす口実はないものでしょうか。
708〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 22:19:32 ID:cEfD0MPx
自分の配属局のお客様層なのですが、如何せん高齢者が多い(どちらかというと
超過疎化といってもいいくらい)で推測ですが平均年齢が保険の年齢上限を越える
のではないかと思うなかで、どのような営業活動を行えばいいでしょうか?
たしかにノルマは他と比べればけた違いに少ないのはわかるのですが、ひとつ取る
ことすらできません。年金自動受け取りはすでに受け取り済み、各種自払いは全部
開局以来申し込み済み、国債は年金暮らしだから貯金はない、保険は加入上限超え
で被保険者がいない。実家、知人作戦しかないでしょうか?
709〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 22:22:32 ID:cEfD0MPx
エリアに悪い人はいなく、郵便局をみんな利用して定評ある局だからこその
問題なのかもしれないけど、ここでの開拓営業は自分では無理です助言ください
710〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 22:50:47 ID:mYqGxurA
>>708-709
住居があることが前提だが、軒並み訪問は出来るか?
711〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 23:02:01 ID:cEfD0MPx
まあ、できなくはないです。初めてここで営業したときはローラー作戦を使って
ました。トロイ自分でも3日でローラー完了できました。住居が飛び飛びのところ
も多々あります。世帯数や総人口、特色かくと特定できてしまうので書けませんが
・・。
712〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 23:32:30 ID:UIS9FAsN
>707
障害者は固定してれば、問題ないんじゃなかったっけ?
713〒□□□-□□□□ :2005/12/24(土) 00:18:05 ID:uCXswzvH
>>707

知恵遅れかもしれないが、鬱とかかもしれない。
病院に行ってないことをとりあえず確認しといた方が良いと思う。
知恵遅れ(かもしれない)については事務センターに対応を聞いてみよう。
714〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 04:30:36 ID:30bACn2b
707
被保険者に面接して告知で健康と言ってるんだから何かあったら堂々と告知義務違反ですって突っ撥ねればよろしい。
715〒□□□-□□□□:2005/12/25(日) 06:55:16 ID:Dy8PQNon
保険の窓についたばっかりなんですが、
仕事を上手くまわしていくには、あの青い色の本を読み込めばいいのでしょうか?
貯金の場合は緑の本を読んだら、レアケース以外は大体こなせましたが、
保険の場合は端末操作のフローが載っていないので、抽象的すぎるような気がします。
先輩に聞いても教えてくれなかったり、教えてくれても殆ど不機嫌なので、
自分で何とかしたいんですが、
何か実戦に役立つ情報等はありますか?
やっぱり経験ですかね?
716〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 15:12:58 ID:avZnDmLg
>715
端末操作マニュアルと青本の組み合わせで習得しる。青本も原則抽象的だからJC独自の報文なんかあるけど、やっぱり即座の対応はJCとか詳しい人に聞くしかないかもね
717〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 18:23:11 ID:Bm2VAVlK
ありがとうございます。
やっぱりそれしか道はないですか・・・。
ケースごとに手帳にメモったりして、なんとかやってみます。
718〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 19:49:44 ID:Y1majT4E
急襲ですが、満期で被保険者が改姓していたので新しい姓の健康保険証(16年1月15発行)をつけて送ったら改姓の事実を証明しる書類もれで帰ってきました。謄本がいるんですか?普段の改姓の契約者異動の時も謄本がいるようになたの?
719〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 20:07:02 ID:sHUwOUV8
>>718
新姓だけの証明書じゃ同一人物かどうか分からない。
旧姓→新姓の証明書が必要。
例えば改姓済みの免許証であれば失効してても構わない。
どうしても何もなければ戸籍謄(抄)本。

改姓の手続き”だけ”なら証明書は特に不要。
720〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 21:52:57 ID:tGIOscGX
>>719
私も疑問ですが前からそんな取り扱いでしたか?
721〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 22:04:58 ID:Y1majT4E
あくまで公的書類で改姓の事実があるものですか、謄本くらいしかないかとおもわれます。文句いわれそう新規はいってもらえないかも
722〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 22:50:21 ID:tGIOscGX
>>改姓済みの免許証
裏書きがある物って事ですか?それとも切り替えていても
本籍が生まれた住所って事?

本籍はマスキングするか・・・

723〒□□□-□□□□:2005/12/26(月) 23:14:49 ID:Dh8euFfL
>>720
17年4月の改正からです。
「改氏名の事実」が確認できるものですから「裏書きのある免許証」ですね。
724〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 00:10:06 ID:gPrpGBCv
現場はもう嫌だ、実行部隊は嫌だ
事務センターに行きたいよ
725〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 02:15:05 ID:e++1Dg62
改氏名って昔は正当権利のみでよくて、最近満期などは新姓の証明書類付けて通払いってこと知ったけど、改氏名を伴う手続きは新旧を証明する書類が必要になってたのね。貯金との整合姓なんて言葉もまだ不完全だな
726〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 05:29:56 ID:gPrpGBCv
通常払いになる時点でお客さん文句言うのに、こんなに複雑じゃ新規なんか
誰もはいらねーよ。
727〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 07:02:05 ID:Y73LG8OB
相続でも、謄本の送り方とかが、貯金と異なるから参る。
マスキングの仕方も微妙に違う。
こないだ保jcに電話かけて確認してみたら、
「貯金は貯金ですから」
ああ、お前らはそうだろうよ、と思った。
728名無し:2005/12/27(火) 12:59:12 ID:uJYlcS0C
世田谷保険課の上席の中野って知ってる?
729〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 22:24:55 ID:79pkAFM6
>>726 同意。事務セン糞だな。ちっとも“簡易”保険じゃねーよ

>>728 知るかクソが
730無特:2005/12/28(水) 18:59:02 ID:UTFJDKCL
交通事故での死亡保険金支払い詳しく教えてください。
731〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 20:48:16 ID:G0I1fseG
>>730
まずは交通事故証明書を交通安全協会(警察)で取ってもらう。
書類が揃っていたら、死亡保険金と特約死亡保険金は即時払可。

あとは倍額支払いの可否。

目撃者がいるなら状況聞いて、いないなら家族にできるだけ状況聞いて、
新聞記事あるなら切り抜いて、警察で教えてもらえる限り教えてもらって、
現地で実際に状況を調査して、倍額調書を作成する。

倍額調書が証拠書送付に間に合うなら添付、間に合わないなら○倍表示して
追送する。

後で支払報知書・支払通知書が局とお客さんに送られる。
場合によっては調査官の調査が入るから、最大2〜3ヶ月かかることを
お客様に説明しておく。
732〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 20:52:57 ID:kSnvq07f
728
世田谷2保新人育成課の人でしょ?
足立で悪さして来た。
733〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 20:56:02 ID:G0I1fseG
>>730補足
平成5年4月以降契約の特約が付いている場合は、特約還付金が出る。
契約者に払うことになるので注意。
契被同一の場合、相続人になるので、後から別に手続きしてもらった方が楽。
(もちろん相続人が揃っていれば、一緒に支払ってしまいましょう。)
734〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 21:00:18 ID:G0I1fseG
>>729
事務センは本社の指示で動いてるだけだ。
糞はお前だよw
ファミリーバンク・HR−Netを見てみろ。
事務センと支社の愚痴のオンパレードだよ。

もちろん本社も総務省と金融庁の圧力がかかってるからな。
政治の話なんだよ、もっと勉強して出直して来なw
735〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 21:16:09 ID:YmqISo0V
>>事務センは本社の指示で動いてるだけだ。
そんなこと言えるから楽でいいよな
結局しわ寄せは現場に来るんだよな

「郵便局は支社の指示で動いてるだけだ、客であるおまえが
性別確認のために謄本を取って持ってくるのは当然だ
保険の新規にも入るのは当然だ」と客に言えればどれだけ楽かw
実際は「すいません面倒ですいません」だもんなw
736キャバレーでギャルにモテているのは左翼だけだ!!:2005/12/28(水) 21:22:12 ID:kGx9g2Cg
キャバレーでギャルにモテているのは左翼だけだ!!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1135770494/l50

キャバレーでギャルにモテているのは左翼だけだ!!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1135770494/l50

キャバレーでギャルにモテているのは左翼だけだ!!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1135770494/l50

キャバレーでギャルにモテているのは左翼だけだ!!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1135770494/l50
737〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 21:31:56 ID:TWK7RotX
養老保険の任意承継の質問ですが、
承継前の契約者は正等権利者の確認(本人確認不要)をして、
異動通知書には承継後の契約者の証明書の写しを添付すればいいのでしょうか?
738〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 22:02:09 ID:G0I1fseG
>>735
良く分かってるじゃない。
板挟みになってるのは現場だけじゃなく事務センも支社も本社も同じ。
ことさら叩く事じゃない、ってことだ。

現場がきついのは当たり前、お客様に直接対応してるんだから。
嫌なら止めるか上行けば?営業どころか接客業自体向いてないよ。
739〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 22:06:25 ID:G0I1fseG
>>737
承継前の契約者は本人確認不要ではなく、そもそも本人確認対象外。
で、承継後の契約者の証明書の写しを添付、という考え方自体が間違い。

本人確認必要な契約の場合、承継後の契約者の本人確認が必要。
本人確認不要の契約の場合に「本人確認不要(取扱者印)」と記載。

正等権利者の確認は全くの別物で、常に必要。
740〒□□□-□□□□:2005/12/28(水) 22:12:20 ID:TWK7RotX
>>739
早速の回答ありがとうございました。
741名無し:2005/12/29(木) 08:26:27 ID:ijZ0Ji/r
732 セガレも保険課やってるの知ってる?
742〒□□□-□□□□:2005/12/29(木) 08:36:00 ID:W994tD+q
↑なんか、郵便局員て、こういう陰湿なやつよくいるよな・・・こっちまで鬱になってくる
743〒□□□-□□□□:2005/12/29(木) 16:32:57 ID:ejWpiEdK
741
せがれは関係なくね?
744名無し:2005/12/29(木) 17:25:41 ID:ijZ0Ji/r
742 セガレも相当、悪ドイらしいよ。
745〒□□□-□□□□:2005/12/29(木) 23:32:28 ID:u7hhROfl
>>733
便乗で質問なのですが、
契約者・被保険者同一の場合で先に入院保険金を相続して、
後から特約還付金が出ることがわかった時は、
同意書・謄本・印鑑証明書をまた同じように揃えてもらうのでしょうか?

また
契約者   夫   (H13年死亡)
被保険者  妻   (H15年死亡)
という保険を息子たちが相続するのですが、
被保険者・妻の入院保険金の同意書と、
契約者・夫の特約還付金の同意書は
相続人が同じため一枚で兼ねても問題ないでしょうか?
「入院保険金及び特約還付金の支払請求及び受領」という形で。
746〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 03:35:50 ID:x5gGqj8X
>>679
勤務医でも年収1000万は越えるはずなので、月3万以上でも平気なのでは?
それに月掛けがいいと言われた?
意外と一括でポンと払われるかも。
1000万の保障が低いと言うなら、もっと高い金額でもOKのメッセージと受け取れます。
病気死亡は1000万ですが、災害特約1000万を付け、傷害死亡で2000万、
倍額対象になれば、3000万です。
民間さんも最高・・・・万と記入してる場合が多いので、めーいっぱい出て・・・・万だから、
話術です。
30代で子無しだと、かなり経済的に余裕があるはず。
がんばれ。
入院費かかりますよーは、医者の方が現状を良く知っているので、説得力に欠けるし・・。
自分だったら、老後対策も兼ねた特別終身の1000万勧めてみる。
60歳から5年ごとに200万お金も出るし。
高すぎるといわれれば、終身500万ぐらいと、養老60歳満期とかと組み合わせる。
養老で一括だと払込オーバーにならないし。
基本契約1000万、疾傷特約を1日7500円から1万円になるように調整してもいいと思う。
医者なので、1日15000円もいらんと言うような気がする。
とりあえず、手書きの年賀状出してみたら。
がんばれ。
入りたい言う客を逃がしたらあかん。
747〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 04:00:05 ID:SysCSuOj
>>板挟みになってるのは現場だけじゃなく事務センも支社も本社も同じ。
事務センは楽だよ
748〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 04:05:42 ID:NvyjC4bn
初等教育願います
満期等の所得税が計算される年は支払事故が到達した年ですか?それとも実際支払った年ですか?
749〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 07:16:10 ID:WdOx+P1X
>>745
前段
謄本・印鑑証明書は「入院保険金支払い請求に添付」でいける。
同意書は「同意の内容」が違うから、「特約還付金の支払い請求及び受領に同意します」
の文言のものが新たに必要になります。

後段
契約者が亡くなった時点で相続は発生しており、この場合相続人が同じため
同意書は「入院保険金及び特約還付金の支払請求及び受領」でOK。

>>748
「保険事故」が発生した年です。
750〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 13:42:19 ID:7CGIfcqG
ここ最高(>_<) http://love.1ch.cx/
751〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 22:14:07 ID:PlgefEMo
事務センが
「継続して入院してても前の請求から1年請求無かったら、また請求できる」
とか言ったけどホント?
752〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 23:38:55 ID:Xxj1F3YL
>>751
嘘。
ってか何で質問をsageて書くのかの方が疑問。
753〒□□□-□□□□ :2005/12/31(土) 01:19:43 ID:KZDR83Fj
>>752
完治して無くてもいったん退院して、1年後再入院はOKなのかな?
754〒□□□-□□□□:2005/12/31(土) 07:46:23 ID:VN2hkGgz
>>753
そのとおり

特約の約款、25条の7
1の疾病による2以上の入院のうち1の入院がその直前における入院の終了後
1年を経過した後にされたときは、その入院後の入院は新たな疾病によるものとして入院日数を計算します。

完治していなくて毎日通院していても 入院さえしていなければ新たな疾病による入院として認められる。
755〒□□□-□□□□:2005/12/31(土) 11:37:13 ID:ry5FMrVI
>>752
ありがとう。
sageたのは嘘臭くて恥ずかしい質問だったんで
なんで、事務センはこんな事言ったのかな?初耳だったから念押したのに
756〒□□□-□□□□ :2005/12/31(土) 11:50:14 ID:64XnzHdN
>754
さんくす!
「完治して無くても」の部分がちょっと自信がなかったんだw
757新人無特:2006/01/01(日) 16:28:43 ID:4MXr5kTz
交通事故死亡保険金請求。
医者の死亡診断書だけ持ってきた、払えるの?
何をそろえればいいのですか?
758十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/01(日) 19:33:43 ID:/yltH04y
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 19:39:31 ID:c3/GXv/L
>>757
まず基本的に http://www.kampo.japanpost.jp/kanyu/information/t_5.html がいる。

死亡証明書として市区町村長の証明書以外のものが提出された場合、
 死亡の事実について他に公の証明がないときは、次の取扱いをします。
 (1)適宜の方法により死亡の事実を確認します。
 (2)死亡診断書、死体検案書等の余白に死亡の事実の確認済みの旨
   を記載し、取扱者の認印を押します。

思いがけない事故である証明書として 
通事故証明書を交通安全協会(警察)で取ってもらう。

あとは>>730が同じ質問をしていて
>>731さんが答えてくれているから熟読すること。

即時払いの要件もふくめて第126条も熟読してみてね。
761〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 20:57:52 ID:lFddok+J
交通事故の場合の事故証明書は、必ず原本で無いといけないのでしょうか?
300万超えたらと聞いたのですが
762〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 22:20:38 ID:oFCgxK49
>>761
金額にかかわらず必ず必要。
763〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 20:11:49 ID:JISTahfb
>761
特約保険金支払いの手引きP702(郵保業179号)

保険金額が300万以上の保険契約について、交通事故を原因とする
傷害による入院保険金等の支払い請求があった場合にはすべて
警察(自動車安全運転センター)が発行した交通事故証明書または
その写しの提出を求める。(一の保険事故について第二回目以降の保険支払い請求の場合を除く)

写しが提出された場合の取扱は郵保業第230号通達参照(簡易保険業務例規集P707)
 (原本とコピー提出、一般の原本証明の仕方と同じ)




764〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 21:14:27 ID:j9JIc+gq
>>763
ありがとうございます
明日局で確認してみます
765〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 15:12:12 ID:g1vj5nYx
郵便課職員より保険の手当に関する質問です。

保険課の職員は、保険契約がとれた場合、その時だけの成績となるのでしょうか、
それとも15年の保険契約なら15年間継続してその人の成績になるのでしょうか?

去年、人事異動で自分の勤務先に変更があり、前任局で入った養老保険を
できれば解約したいと考えていますが、もし成績手当が続いていると
前任局の保険課の人に迷惑がかかるので、解約しようかどうか迷っています。
766〒□□□-□□□□ :2006/01/06(金) 20:56:23 ID:dpw0depH
>>265
2年くらいしたら手当返納もないんじゃなかったっけ?
いつ入った保険?

ちなみに現在いる局で解約したら、そこの保険課職員が迷惑しますw
767〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 22:47:36 ID:g1vj5nYx
>766
4年前です。

現在局で解約すると、現在局に迷惑がかかるとのことですが、
全く関係ない局(例えば他県にある局)で解約してもだめでしょうか。
768〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 23:56:07 ID:0DyFiGAU
本人確認証明として証明書をコピーし扱った種類と証書番号をそのコピーに記入
するが窓口端末機で本人確認記録票を作成した場合、扱った種類は出力した本人
確認記録票に記入するの?
それとも端末機でその種類を出す?
769〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 08:40:04 ID:QHAw605t
>>768
入力項目に「取引種別」コード入力欄があったと思いますけど。
770〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 11:39:02 ID:1iMwhCWE
>>769
あっ、そうでしたか。
あまり端末機で本人確認票を作成しないもので・・・
本人確認登録画面に「取引種別」項目があるのですか?
それで本人確認票に印刷されるのですか?
771〒□□□-□□□□ :2006/01/07(土) 12:30:11 ID:svykqvxz
>>767
4年前ならもう入ったときの職員には迷惑かかりません。

解約ですが、解約の手続きをした局の契約維持率が下がりますので
どこでやっても一緒です。
今の局で年休の日に普通の客のふりして、解約しましょう。
なお、正当権利者の証明書類は共済組合員証以外がよろしいかと。
郵便局員だってばれるからねw
772〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 17:13:29 ID:QHAw605t
>>770
本人確認記録表にちゃんと記載されます。

>>767
自分のことを知らない郵便局で保険を解約しようにも
解約は「受け持ち局」でしかできません。
773〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 22:44:29 ID:1iMwhCWE
>>772
770です。
サンクス。
774〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 23:50:27 ID:u8TJ8ZMU
>771
ありがとうございます。
775〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 12:38:32 ID:z8BBshLW
年金保険(特約なし)で払い込み期間中に被保険者が亡くなった場合、
貰えるお金ってのは解約還付金とは違うんですよね?
しおりとかどっかにこの場合の事例って載ってますか?
776十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/09(月) 12:39:19 ID:Cll/beDH
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らんカキコする前にな!
777〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 13:09:07 ID:DmAP3f6t
777
778〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 18:56:38 ID:rZt7c49p
保険金受取人の指定について質問です。
新規契約になりそうなとこなんですが、お客様が死亡保険金の受取人を子ども2人を指定したいとおっしゃっるんです。受取人欄に子ども2人の名前を書いてもらうのと、2件の契約て形にして、それぞれを受取人に指定という形なら、どっちがいいんでしょうか??
779〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 21:37:36 ID:Ln7aXmEs
受取人欄に子ども2人の名前
とありますができません。1人しか指定できませんので、2件の契約でそれぞれ。
頑張れ!
780死にぞこないの緑 ◆4.L.Ol1s5k :2006/01/10(火) 22:06:29 ID:ayv4q+YS
>>779
ありゃ、できなかったっけ?
受取人が複数の証書みたことあるけど・・・

>>778
2件にしてもらったほうが良さげだと思うよ。
781〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 22:33:17 ID:Ln7aXmEs
>>780
ほんと?・・・
死亡保険金受取人2人指定できるのかー
実際被保険者の方が亡くなった場合は受取人2人の本人確認とか必要になるんですかね
782死にぞこないの緑 ◆4.L.Ol1s5k :2006/01/10(火) 22:44:00 ID:ayv4q+YS
>>781
ごめん、うろ覚えだからなんともいえん。
時間があったら約款確認してみるよ。
783(´゚c_,゚` ):2006/01/11(水) 00:06:44 ID:PAwYp7ni
受取人は満期と生存を契約者本人にしないとアトアト迷惑が…
死亡は指定する場合はゴタゴタ起こらないように空欄にしてるのですがまずいですかねぇ?
784〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 00:10:53 ID:CZp0qky7
新規契約いけそうなお客様に、死亡保険金受取人の指定を子ども2人にしたいんだけどって言われました。この場合、申込用紙の死亡保険金受取人欄に子ども2人の名前を書いてもらうのと、2件の契約に分けて、それぞれに指定するのとでは、どっちがいいんでしょうか??
785〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 00:16:34 ID:SYwSCINb
デジャブ〜
786〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 00:16:39 ID:Y/UWEFHu
局を退職しようと思っています。
15年勤務したのですが、退職金はいくらぐらいでしょうか?
あと、いつごろ退職することを言えばいいのでしょうか?
あまり早く言って、やるきないなら今すぐやめろと言われても困るので・・
アドバイスよろしくお願いします。
787〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 12:32:56 ID:JpxU2mm9
性別生年月日証明書類のマスキングで消してはいけないとこまで消してしまいました。再コピー以外に対処法はあるでしょうか?お願いします
788〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 00:16:45 ID:lCvK2SGw
>>781
一人→二人の変更はできませんけど、新規なら二人指定できますよ。
ただ、いざ支払いの時にはその二人での代表者選定が必要。
789〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 00:47:30 ID:96qyte5i
変更で二人、普通にしたことあるよ
790〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 13:32:51 ID:DgMx5ymE
「普通終身保険(定額型)」《ながいきくん》ってのに入ってます。
災害特約と疾病傷害入院特約も入ってるんですが
これって

1.満期時に本人が生存ならばそれで終了で、
 死亡以外は、保険金はまったく下りないのですよね?

2.郵便局からは、毎月の保険料引き落としを一括にしたら?と
 言われていますが、それの方がお得なのでしょうか?
791〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 13:33:42 ID:DgMx5ymE
補足ですが、保険料払い込みは、あと12ヶ月です。
792〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 14:07:39 ID:LnMvDGAZ
終身保険に払い込み完了はあっても満期はありません。
793〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 19:15:10 ID:4O1BrsNu
どうして扁桃腺摘出術は手術保険金がおりないないのですか?
794〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 20:51:02 ID:7yo7wIKr
>>788
ありがとう
局代にできないって言われたことがあるもので
795〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 20:58:03 ID:SZnMA6Dg
>>790
スレ違い
ここは職員専用だよ
796762:2006/01/14(土) 04:47:50 ID:KMBCnf7M
>>763
今更ですが、フォローしてもらいありがとうございます。

>>761=>>764
申し訳ありません、>>763で正解のようです。
ただ、私は必ず必要と教えられましたので、ローカルルールかも知れません。
当方旧札幌JC→現仙台JCです。
こちらも確認してみますが、一応ご注意ください。
797〒□□□-□□□□:2006/01/14(土) 05:09:01 ID:KMBCnf7M
>>775
大体ですが、しおりのP101〜に載っています。

>>778-782>>784>>788-789
死亡(に係わらず)保険金受取人を複数にすることは問題なく出来ます。
ただ、いつの間にか手続きが変わっており、変更の時点で代表者を選定して
おかなければならないようです。(取扱手続第6分冊P34注3C参照。)

ただ、こうすると後々面倒ですので、分けられる場合は複数契約にした方が
無難だと思います。

>>783
そうすると遺族の選定で余計な手間を取らせる可能性も。
まぁ大抵相続も絡むから杞憂かもしれないど、指定しておけば死亡保険金だけでも
迅速に払えるというメリットがあります。
798〒□□□-□□□□:2006/01/14(土) 05:23:52 ID:KMBCnf7M
>>793
正確には、手術名により支払可否が決定するということになっています。
扁桃腺やガングリオン、指の骨折等については、それに含まれていないという話になります。

例えばケガをして縫った場合、医学的には手術ですが保険金は支払われません。
その延長とお考えください。

結局、表皮に近い手術に関しては、保険金を支払えないという考え方のようです。
どこまでが支払われるかについては、はっきり言って当時の検討者にしか分かりません。
支払われる手術名については、特約保険金支払いの手引き第10編をご参照ください。
799〒□□□-□□□□:2006/01/14(土) 14:31:41 ID:7jflmQpx
>796
事故証明書類(原本証明可)は省略できる。だと思いますよ。ローカル等以前にJCにとってはあった方がよりよいと判断しています。よって300万未満の場合は無いものは付けなくてよいし、あるものは付けて申し分無い。です。当然300万以上は必須
800〒□□□-□□□□:2006/01/14(土) 17:04:11 ID:IsfnfqJk
800
801十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/14(土) 17:07:48 ID:0WXS6AfG
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
802〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 08:59:32 ID:qjezGns5
>>799
元レスを見る限り違いますね
それこそがローカルルールかと
803〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 13:59:32 ID:aVNep1F8
>事故証明書類(原本証明可)は省略できる。

え?うちの総主は保険金額に関係なく必要と言ってましたが・・・
804〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 17:38:49 ID:K6zdukbD
763です。

>>799
そもそも「思いがけない事故である場合はそれを証明する書類」が必要。

その事故が交通事故によるもので保険金額が300万以上なら
証明書類は「センター発行の交通事故証明書」またはその写し。

表題を「事故証明書」にするかどうかは書いた人によるけど
300万未満なら証明する資格のある第三者(目撃者)による「事実証明書」、
第三者がいない場合は本人が書いた「事実申立書」が必要だと思いますけど。

あなたの書き方は300万未満ならば事故についてのいかなる証明書類も要らないように
読めるけど、そうではないでしょ?
805〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 19:26:00 ID:X/6ANkif
私も》765さんに近いのですが

・郵便課職員
・保険加入は一昨年三月(22ヵ月)でだいたい月5000円ほど
・受け持ちは現勤務局
・解約した場合、当時の担当の手当てへの影響は構わない
(当時の担当は異動しており、別に迷惑を考える義理もない)

メインでもっと大きな契約があり、上記契約はもう不要かなと思い
解約したいと考えてます

解約した場合に

1、受け持ち局を変更して解約はできるか?

2、受け持ち局変更できる場合に、元の局に何か不利益は生じるか?

3、22ヵ月での解約の場合、元の局と解約した局に、何か不利益は生じるか? 

以上三点について教えて下さい
806〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 20:47:33 ID:uB/Y7Rvb
2倍型特養200万に加入して5年経過してる人がいます。
この人は10倍型特養1000万、特約800万に入れますか?
もう一つ保険に入りたいと言われ、
入院も1万円くらい欲しいと言われたので10倍型特養800万を勧めたんですが、
満期少ないって言われたので仕方なく・・・。
807〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 20:55:19 ID:jmNEqzUJ
>>806
入れます
808〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 20:57:46 ID:zW8+/loT
定期年金保険の即時払いについて質問です。
一時払いで例えば90万円×10年を890万弱で支払ってから、
何年かして亡くなってしまった場合、遺族に還付されるお金は、
還付金+生前支払った年金総額<総払込み金額
になってしまうのでしょうか?
中途で解約した場合は分かるのですが、亡くなった場合も損をする場合は
ちょっと営業時の説明に関わってくるので。。

よろしくお願いします。
809〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 21:11:49 ID:c9WlQhzP
>>808
払い込んだ額と同じだけ帰ってくるんじゃないの?
いっつもお客にそう説明しちゃってるけど。
しおりにも書いてあったような気がする。
810〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 22:01:58 ID:tAA3B01B
定期年金は死亡は元本保証でしょ
811〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 23:04:10 ID:a0LfJE7i
養老保険で新規申し込みをしてもらったのですが
災害特約と疾疾病傷害入院特約をつけたら
疾病について拒絶されてしまいました。
基本契約、災害特約、傷害入院特約の保険になってしまう
のをお客様が納得されなければ、保険契約はしなかったこ
とにして申し込みのお金は全額返却することは可能ですか?
クーリングオフの8日間はもうすでに過ぎているのですが・・・
それとも解約扱いになり申し込み金(1か月分)は返却でき
まないのでしょうか?
812〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 23:24:07 ID:zO3b6NBn
>>811
不同意により撤回で全額返却できます。
813〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 23:31:41 ID:a0LfJE7i
>>812
即座のお答えありがとうございます。
まずは基本契約、災害特約、傷害入院特約でも成立できるよう
説得いたします。
814〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 01:07:59 ID:SDfMotTd
>>806-807
年齢に注意
815〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 21:07:28 ID:Yd3dDeRp
>>814
806さんの文章からお客様は20〜55歳の間(10倍型提案なので)のかたになります。
よって年齢は関係しないところになります。2倍や5倍だと55歳以上になる可能性もあるので
814さんの書かれているところが注意するところになります。
816〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 23:57:05 ID:VjDiQ4Fb
性別証明において「健康保険証」の被扶養者の認定年月日でも確認可能
と聞きました。
健康保険証の交付日や発行日がH16年7月16日以降であっても個々の
扶養者の認定年月日が効力発生日以前であればよいみたいなのですが、こ
れはどこの保険事務センターでも有効なことですか?
今までマスキングしていましたが、証明に有効であればマスキングしなく
てもいいでしょうか?
817〒□□□-□□□□:2006/01/18(水) 00:24:31 ID:RAg9i4OH
滋賀ブロック保険アドバイザー局長殿

他局のことバカにするのもいいけど・・・自局の職員の行動ぐらい把握しろよ!

近江○野局の○▲病で休職中の藤☆昌★がデリヘル(いや●てな◯と)でポンコツ
アウディーで夜な夜なドライバーとして走り回りお金バクバク稼いでるじゃない

いいんじゃなぁ〜〜〜〜い・・・俺のちんこもいやして・・・局長残念!!!!!
公社はいつから休んでバイトOKになったの?公務員で無くなるからOKなんだな
局から給料もらえるしバイトで高額なお金もらえるし俺も休職したい美味しすぎだ
818〒□□□-□□□□:2006/01/18(水) 05:32:55 ID:9ZKB5JPI
>>816
その件についてはインストラクターからダメと聞いています。
理由は「お上のお達しの中に『健康保険証』は含まれていない」からだそうですw
理屈上では問題ないはずですが、どうも上への対応でで苦慮してるようでした。

ですからローカルルールかと思いますので、所属JCに確認するのが一番だと思います。
819〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 00:15:32 ID:1ZZPGuNw
正当権利者の証明書類のコピー取りを拒否されました。
「見るだけでええじゃろが」と・・・
そんな場合どうすればよいのでしょうか。
820〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 00:39:24 ID:a1azauWv
外務さんの手続きに倣う
821〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 00:57:28 ID:1ZZPGuNw
>外務さんの手続きに倣う

無得なんですが教えて下さい。
822〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 00:58:25 ID:c7xPBCnj
>>819
証拠書に証明種類、番号、発行年月日等書けいて確認者の引で大丈夫だよ
823〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 01:14:49 ID:1ZZPGuNw
そうなんですか、ありがとうございます。
転居していてもそれでいいでしょうか?
貯金とだんだんごっちゃになってきて・・
824〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 01:20:21 ID:m6CfjAN8
>804
簡略すると「事故証明書類は省略できる」と書いてある。
関連書類は何も要らない等とは一言も書いてないが
825〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 01:34:19 ID:m6CfjAN8
>824
末尾に「類」を付けてるので誤解回避に念押して、事故証明書類=交通センターや所属警察署が手元発行した公文書「事故証明書」のこと。
事実証明(申立)書の私文とはまた別。
826〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 01:45:56 ID:IQrL0YJv
>>824-825
必至だなw

「等」を付けて現場を混乱させるのは本社支社等だけにしてくれ。
827〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 23:49:22 ID:NqpXr62d
支払金調書だけど、健康祝い金支払ったやつは、満期保険金と合計して、いちいち訂正するんだって。
お客に出す圧着式はがきも、該当のやつは出さないで、局でお詫び文入れて、作り直して
お客に出すんだって。
満期保険金と健康祝い金の支払い事由発生年月日が、1日ズレてしまっているからだって。
828〒□□□-□□□□:2006/01/20(金) 00:00:51 ID:3eqROPHq
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
829〒□□□-□□□□:2006/01/20(金) 00:18:49 ID:89V0JuM+
年金の現況届けなんだがサインのみで良い場合とそうでない場合があるみたいだが
どう言う場合なんだ?
830〒□□□-□□□□:2006/01/20(金) 13:17:36 ID:X1R5FL7U
>>829
つ取扱手続
831〒□□□-□□□□:2006/01/20(金) 16:46:52 ID:MdjGNw2q
プログを始めました
激裏情報満載です。
http://blog.livedoor.jp/info_kageki/
832〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 00:28:32 ID:p1ztpFiz
みんな、もう税務署に報告した?
833〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 09:28:22 ID:kubuRpv5
したことない
よくわかんねから
834〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 10:04:48 ID:rtGrYmB0
支払調書についてなんですが、これから17年分をやろうと思って
準備していたら、17年の1月に既に局に来ていた「16年分」の
ものが残っているのを見つけてしまいました。
もう1年くらい過ぎてしまっているわけですが、今からでも
ちゃんと報告した方がいいですか?
それとも、今やると、逆に遅すぎてまずい事になったりしますか?

昨年初めて自分で必死で処理したので、その際にうっかり見落としたんだと思いますが、
局にはそれについてわかる人が一人もいないので、どなたか
教えていただけるとありがたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
835〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 10:19:24 ID:e6oSNBvQ
払込証明書なのですがあの用紙イントラで取れる奴だけですよね?
調製した奴あったりしないですよね?
年末調整で発行増えるのに、印字が枠内に収まるようにコピーとるの大変なんですが。
なぜ調製しないのだろう。
見苦しいやつを、客に渡すの心苦しい。
836〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 10:33:20 ID:w8xc2yxR
>>835
じゃあ毎回手で書けば?
837〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 11:15:56 ID:/1CePvPd
>>834
いまから16年分として報告すれば無問題だと思いますよ。
隠匿することによる罰則はあるけど報告遅延による罰則はないんじゃないかな。

以前やったときに前任者が放置していたのを見つけて
青くなって税務署に電話したらのんびりと「今から出してもらえばいいですよ〜。」
といわれたことがある。
838十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/21(土) 11:33:42 ID:Gg1ULF8c
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
839834:2006/01/21(土) 14:03:59 ID:rtGrYmB0
>>837
ありがとうございます、前例があるようなら、何とか大丈夫なのかな・・・。
あまり騒ぎ立ててもいけないのかなと思い、一人で悩んでたので助かりました。
840〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 15:51:56 ID:BiqrwilI
年金の支払が発生したときの性別確認は保険と同じく、
H16.7.15以前の証明書類が必要ですか?
841十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/21(土) 17:41:30 ID:dZ72hR5Q
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
842〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 18:28:53 ID:OzLjwH1E
なんだ?今頃。 震災か?
843835:2006/01/21(土) 19:56:54 ID:obgI3hB/
>>836
自分の字だとずれた印字よりも、もっと心苦しい。
844〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 20:21:54 ID:s3uU9u/D
新人です。是非教えてください。
相続における代表者選定届の相続人記載欄は委任状を使って相続人代表者に記名押印
させることはできますか?
また、契約関係者異動通知書の被保険者記載欄も委任状を使って契約者に記名押印
させることはできますか?
教えてください。御願いします。
845〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 20:31:51 ID:1pMLzpFX
・・・

ワケ分からんコトされるとかなわんので、新人は先輩に振りなさい。
いい子だから。
846845さんへ:2006/01/21(土) 20:34:08 ID:s3uU9u/D
 先輩がこのことを言ってもわからないんです。
847〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 21:06:16 ID:rtGrYmB0
>>844
個人的に思うのですが、委任状が書けるのに選定届には記入できないっていうの、
おかしくないですか?
848〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 21:13:24 ID:obgI3hB/
>847
遠方に住んでるとかで、送って返送してもらってを何度も繰り返すとかでねえの。
代表相続人>相続人A>代表相続人>相続人B>代表相続人>相続人C>代表相続人
みたいな。
それなら各相続人から委任状送ってもらったほうが楽だわな。
>844
多分ここでは厳しいと思うから、HR−NETの方で、聞いてみたら?
849847さんへ:2006/01/21(土) 21:13:32 ID:s3uU9u/D
 自分が思うに、選定届は本来職員立会いのもとに書いてもらうのが
普通だと思うのです。そうしないと誰が書いたかわかりませんよね。
そのために相続人の本人確認(外務ならばそのコピー)の提示が必要ですよね。
かりに相続人が遠隔地にいて、いちいち相続人代表者宅まで若しくは代表者宅の
最寄の郵便局まで来るのはきついですよね。どう思われますか?
 こ
850十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/21(土) 21:18:30 ID:C8B6FjCi
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
851848さんへ:2006/01/21(土) 21:27:26 ID:s3uU9u/D
 御返信有難うございます。結論からすると、委任状はOKということですよね。
852〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 21:42:11 ID:s3uU9u/D
851ですけど、私はもともと前職は民間営業職の立場でしたが、簡易保険外務
の友人に「簡易保険の営業は楽だから、試験受けて来れば?」の言葉で
今外務という立場にいます。結論は本当に楽だと思います。拘束時間を
考えれば、給料は妥当でしょう。
ただ、諸先輩方の手続きを見ていると、大変失礼ですがこの法規遵守が
叫ばれている中、あまりにずさんだと思います。
まあ、親戚付き合いしているようなお客さんの手続きは別でしょうが。
内務サイドが面倒くさいと思っている手続きをあえて外務に振って、
違則取り扱い手続きになっている現状を見ると、
我々がいいカモにされていると思うのは私だけではないと思います。
853十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/21(土) 21:45:05 ID:NHkBKm+8
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
854〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 22:07:21 ID:TU4SiSqp
回答なら>>845にあるじゃん
あれ読んでも解らないの?バカ?
855848:2006/01/21(土) 22:21:50 ID:obgI3hB/
>851
個人的には無理だと思う。
HR−NETの方なら公式回答くれるはずだから書き込んでみたらと書きました。
今、書き込んでも親切な人の回答がなければ正式回答は、火曜日になるかもしれないが。

856854さんへ:2006/01/21(土) 22:24:45 ID:s3uU9u/D
あのさ・・ 振りたいに決まってんじゃん。リスク背負いたくねーもん。
だけど、課長代理以下、今回の手続きはちとやばそーだからって、逃げてんだもん。
とりあえず、俺でやってみろってな!。
 窓口に行けって言っちまおうかな。どうやらその契約、無面接らしいし、
クレームになれば面白そーだしな!!
 その契約の受理者も逃げてやんの。なんとかしてくれってな。アホだぜ!
まあ恨まれたくもねーから、委任状の件まず大丈夫だろうと思うから、
軽くいなしてこよっと。
 そういえば月曜日に内務に委任状の件、最終確認すりゃいいんだ。アホだ俺は。
だめならば、課長君に報告だな。
857848:2006/01/21(土) 22:57:23 ID:obgI3hB/
>856
外務ですか。特定かと思ってました
それは、なんとしても避けた方がいいです。
そんなのは、外務の課代に聞いてもまず無理です。
内務聞くしかないでしょうが、聞いたら多分無理といわれるでしょう。
後は内務から言ってもらった方が(まともな内務なら言ってくれるはず)
858857さんへ:2006/01/21(土) 23:28:42 ID:s3uU9u/D
 私はせっかちなので、ほとんど交流のないのですが
先日知り合った別の局の外務の先輩にメールで聞いてみました。
解答は、新規の申込書のように「必ず自署で書いてください」と
書かれている箇所は必ず本人が書かねばならない、との事。
委任状は基本的に万能だそうです。上記のような文面がない箇所は
受任者に書いてもらってOKだそうです。
念のために、内務に聞いてくれるそうです。内務は駄目というかもしれないけれど、
多分論破できるだろうとの事。委任の目的がはっきりしていて、かつ
本人確認も相当なもの(原本証明ではだめと言ってました)ならば、
常識で考えて駄目とは言えないそうです。
 持つべきものは遠くの先輩ですね。
859〒□□□-□□□□:2006/01/21(土) 23:48:06 ID:6VEsXs2l
あのね、>>858
俺が言うコトじゃないけど
>>845はそんな取扱無い、と言ってるんだと思うよ。
なんか、文面通りとってるみたいだが
860859さんへ:2006/01/22(日) 00:10:34 ID:/lMKC0QR
 私が素人過ぎました。では本当に真摯に聞きたいことあるのですが、
選定届は相続人に郵便局員が会わないで書いてもらって、相続人の印鑑登録
証明をもらってくれば、問題ないのですか? もしそうならば、そうしたいです。
861〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 00:25:06 ID:n39Igyzn
なんか怪しいな
>>844からして何がしたいのかワカランけど、あまり妙なこと考えない方が・・・
862861さんへ:2006/01/22(日) 01:18:33 ID:/lMKC0QR
怪しがるのは当然でしょうね。実態を言いますと、相続で揉めている家です。
実際手続きできるのは1外務員では皆無に等しいでしょう。
亡くなった方の配偶者からの頼まれ事です。義理もなにもありません。
私も自分の身を守らねばなりません。本来受理者が対応すべきなのですが、
その人はノイローゼになってます。
手続きで何が必要であり、かつどこまでOKか?(先述の委任状の件も含まれます)
ほぼ完璧にこの情報を掴んで、その方に教えてくるだけです。
それで私の仕事は終了です。そこから先、まだ揉めるようでしたら役職者対応でしょう。
課長が出てくるのは本当に最後の最後ですから。
863〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 08:09:09 ID:Tu1aHW1D
>>862
もめてるのならなおさら正規取り扱いを。
864〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 10:07:51 ID:pIbyTSJl
>>862
だったら委任状より、郵送で何日も何回もかけてでも
選定書自体に相続人による記載をしてもらった方がいいと思います。
書類が増えれば増えるほど、判断が難しくなるような気もしますし。
とりあえずイントラの相続マニュアルをお客さんに手渡しして
任せてしまっては?
865〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 12:13:25 ID:38g7o6CH
>864
あれ、客に渡しちゃだめだよ。
866864さんへ:2006/01/22(日) 12:43:21 ID:/lMKC0QR
 有難うございます。前に質問したことなのですが、選定届を相続人が
記載する場合、郵便局員の立会いは必要なのでしょうか?別に構わないので
しょうか? 是非、どなたか教えてください。
しかし、手続きできる案件とは最初から思ってません。
どこまでOKなのか確認して、お客さんに教えるだけです。それで私の
仕事は終了です。
 上記の件、是非どなたか教えてください。
867864:2006/01/22(日) 13:33:51 ID:pIbyTSJl
>>865
マニュアル、職員用とお客さま用の2種類あったと思うんですが、
変更かなにかあって渡してはいけなくなったのですか?
だとしたら、うちの局では、最近も渡してしまっているのでマズイかも・・・・。

話は違うのですが、支払調書について質問です。
学資保険などで、満期保険金100万円が親御さん、健康祝金5万円がお子さんの
受取になっている時、「要提出リスト」というものに出力されてしまうのですが、
これって調書を提出しないといけないケースになりますか?
それとも、名寄せをして一人が100万円以下なら、提出不要で大丈夫でしょうか?

868864:2006/01/22(日) 16:03:05 ID:pIbyTSJl
たびたびすみません、支払調書について追加質問です。
生存保険金付きの保険で、満期の時に、受け取っていなかった生存保険金を
10万円、満期100万円を同時に受け取っていきました。
生存保険金は「平成15年提出分」と書かれていて、そして満期の方は
「平成17年提出分」となっています。
どちらも”要提出リスト”に載っています。
単体で見れば提出不要なのですが、これは提出対象になりますか?

いろいろすみませんが、よろしくお願いします。
869〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 16:07:40 ID:jUcWcOi+
>>866
まず名前欄へレス番号をいれるのをやめなさい。
あなたの発言が何番かがわかりにくくなるから。

代表者選定届けを記載するときに職員の立ち会いは必要ありません。
ただ
「代表者選定のための記名押印について、代表者の選定が正当なものであるか
、郵便局で確認させていただく場合があります。
確認できない場合、請求を受理できないことがあります。」

>>864,
相続についての案内は「簡易保険の相続に関する手続きのご案内」
これのことでしょう?http://www.kampo.japanpost.jp/kanyu/information/t_souzoku.html
これだったら公開されているものですね。

一時金支払調書は平成17年3月28日以降に健康保険金の支払事由が発生し支払った健康祝い金について
システム改正により支払調書および要提出リストにも掲載がありますが、
満期保険金と健康祝い金の受取人が別人の場合は提出の必要はありません。
逆に気をつけなければならないのは
平成17年3月27日以前に支払事由が発生した健康祝い金については支払調書が
発行されていませんので満期保険金と合算した支払調書を再作成する必要があるものがあるということです。
確認しなければならない
870〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 16:32:55 ID:jUcWcOi+
>>864
支払調書の提出は実際に支払った日ではなく、保険支払事由が発生した日で判断します。
合算した金額が100万を超えていても「保険事故」発生日が年を違えていた場合、
それぞれの金額で判断し、上記の場合提出は不要です。

支払調書一覧表、要提出リストの処理ですが
「支払調書の提出を要しない契約が記載されている場合は、当該契約を抹消し、抹消の理由を欄外に簡記します」
871864:2006/01/22(日) 17:12:54 ID:pIbyTSJl
>>869
>相続手続きの案内
おっしゃる通りです。
イントラにある同じ内容のものをお客さまに交付していたので、
見落としたメールに使用禁止とか載っていたのかと焦りました。

支払調書について、わかりやすい回答ありがとうございました。
まだ終わってないのか!と叱られそうですが、何しろ慣れていなくて・・・。
とても助かりました。
872866:2006/01/22(日) 17:47:10 ID:/lMKC0QR
 869さんへ。ご指摘有難うございます。また、御返信有難うございます。
非常に助かりました。また、自分の勉強不足を痛感しました。
 営業力だけでなく、もっと手続きに関する勉強をしっかりしないといけないと
理解できたことは自分にとって本当に良かったです。あらためまして、
有難うございました。
873〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 22:07:07 ID:WCo6YofR
>869番様教えてください
>逆に気をつけなければならないのは
>平成17年3月27日以前に支払事由が発生した健康祝い金については支払調書が
>発行されていませんので満期保険金と合算した支払調書を再作成する必要があるものがあるということです。
>確認しなければならない

これは実際に支払った受領書から拾いださないといけないでしょうか?
874〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 22:40:22 ID:hIDe6l8S
管内有責になるとなんか特典があるのですか?自分の希望の勤務地局から逆指名
くるとか?
875〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 22:41:51 ID:OLDYETXQ

規制緩和も度が過ぎると・・w
876〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 23:30:18 ID:h2lU0E31
支払調書の様式はイントラに出ていますか?
877無特2年目:2006/01/23(月) 23:39:04 ID:djGCS9QW
超初心者の質問で申し訳ありません。

普通養老保険(特約なし)の死亡保険の支払いです。
死亡の事実の証明書類として、(除籍)謄本だけでもOKですか?
やっぱ医者の死亡診断書も必須でしょうか・・・
878〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 23:42:55 ID:3Gi9Yd4t
877へ

必要。
879〒□□□-□□□□:2006/01/23(月) 23:55:18 ID:PSGNPojq
ものすごく初歩的なことなのですが、質問させてください。
お客様から、保険加入の相談があったのですが、特約なしで入りたいそうです。
今まで特約あっての保険ということで勧めていたのですが、こんなケースは初めてで・・・。

特約なしの保険でも裏面の健康告知は必要なのですか?
年金は特約なしだったら要らないけど、保険は死亡保障もあるから必須ですよね?
学資ならなおさらですよね?
880〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 00:08:39 ID:FOA5j47X
死亡保険金が法定相続人に支払われる場合は
500万×法定相続人分が非課税になると思うのですが、
特約還付金はどのような扱いになるのでしょうか?

また、民営化後も既契約の特約還付金には政府保証は付くのでしょか?
終身は特約還付金なしではお客様に中々受け入れてもらえず、、
881〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 00:52:57 ID:VWOAmbG/
外務ですが、退職時(勧奨ではありません)は過去の契約を調査するのでしょうか?
管理者から過去の契約を調べなければ・・・といわれました。
1.調査は必須ですか?
2.書面はどのような内容で?

今年度は面接しっかりやってますが前年度はボロがあるので
882〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 07:31:39 ID:8LFBOUyM
>>873
869です。

質問の通り、自局控えから拾い出し確認します。

>>876
本社イントラ-簡易保険事業関係-検査・監査のチェックポイント
に様式が掲載されています。
883〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 07:40:00 ID:8LFBOUyM
>>879
告知は基本的に「特約」に対してではなく、「基本契約」にたいして行われます。
よって、生命保険に対しては”必須”です。
884〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 10:26:43 ID:E5N81YmF
879です。
883さん>レスありがとうございます。
今日は計年ですが、お客様のとこに保険勧誘に行く予定(無特なので、仕事の日は事由に外に出れない。)だったので、助かりました。
さぁ、1件取れるかな?
885〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 19:01:00 ID:dhPMSiER
学資保険の親権者の欄のことですが
妻が契約者の契約で
夫が契約時に仕事で不在なので
親権者の欄は奥様の記名押印と
他の親権者長期不在でよいのでしょうか?
それとも夫の仕事場にまで行って書いて貰う必要があるのでしょうか?
886〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 20:23:59 ID:8LFBOUyM
>>885
事前に申込書を渡しておいて記入してもらっておく。

「長期不在」じゃないのに「他の親権者長期不在」で受理すると
そのときは通るけど、後日「不同意」の申し立てを受けたときに困ることになるんじゃない?
887〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 20:59:21 ID:dhPMSiER
>>885です
両親二人の同意が必要なのでしょうか?未成年者の結婚と同じ様に
他の一方が同意すれば成立するという認識でいたので
戸惑っています。
888〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 22:11:33 ID:3AZ+yWUN
>869番様
返答ありがとうございました。by 873
封緘をした保管箱に入れてしまっている自局控えを出さないと
いけないですね。ozuozu
889〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 23:04:48 ID:6LMXtyJN
>888
ozuって…もしかしてorzの間違い?
890〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 23:27:53 ID:msBT5A9D
>>887
婚姻に係る民法と同じ解釈に何故なるの? w
886の言うとおり後が怖いぜ!
891〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 23:41:53 ID:6uVbeYs8
今年採用のものですが、給料の振込み先は研修所でかくのでしょうか??
892〒□□□-□□□□:2006/01/24(火) 23:53:41 ID:6LMXtyJN
>891
研修所へ入る前に記番を聞かれると思う
あと次からはスレタイと>1をよく読むように
893〒□□□-□□□□:2006/01/25(水) 00:00:03 ID:iaV5QvVt
申し訳ございません。。最後に聞きたいのですが、通帳番号はかいたのですが
もしかしたら組合の申し込みかなっておもったんですが??どうでしょうか?
894〒□□□-□□□□:2006/01/25(水) 00:14:06 ID:b9ORWEb3
>>882
876です。ありがとうございます。
895〒□□□-□□□□:2006/01/25(水) 21:22:40 ID:Z9B5esuR
質問します。
先日、契約者、被保険者、満期受取人同一で、満期の手続きを受けました。
そのとき、氏名正誤がありました(証明書類が正しい)。
そこで通常払い請求にしましたが、それだけで大丈夫でしょうか。
本人確認、生年月日証明、通常払いの端末入力はしました。
詳しい方、ご指導願います。
896〒□□□-□□□□:2006/01/25(水) 21:27:29 ID:TuNyCtfZ
>>895
それだけで大丈夫。
897〒□□□-□□□□:2006/01/26(木) 19:38:31 ID:vYotatDr
端末入力について教えてください。
貸付の返済などで、「共通預り証」ありなしを入力する箇所がありますが、
どういった意味なのでしょうか?
「共通預り証」というのは、手書きで書くあの帳簿のことですか?
なにぶん保険にまだ慣れていないものなので、レクチャーしていただけると
助かります。
898〒□□□-□□□□:2006/01/26(木) 20:10:13 ID:7rBv1g84
18000で11月まで払済のものと、2万で12月まで払済の
1ヵ月ずつ自振の契約があります。

・次の引き落とし日に残高18000円だと、前者の契約の分だけ落ちますか?
・残高38000円だと両方1ヵ月分ずつ落ちるという認識であってますか?
・残高56000円あれば、18000×2ヶ月分と2万×1ヵ月という落ち方するんですか?

低レベルですみません。よろしくお願いします。
899〒□□□-□□□□:2006/01/26(木) 20:12:45 ID:7rBv1g84

引き落とし日は同日です。よろしくお願いします。m(_ _)m
900死にぞこないの緑 ◆4.L.Ol1s5k :2006/01/26(木) 21:07:35 ID:eHYBlh8R
>>898
@そのとおり。
A18000円の12月分は確定。あとは自振マスタの上の契約が優先して落とされると思います。
Bそのとおり。
901〒□□□-□□□□:2006/01/26(木) 21:17:02 ID:lVkC17mB
>>900
同月分で同日の引き落としは契約件数が複数件あっても引き落としマスタ上は
合算した保険料で一件とみなされなかったですか?

1.はそのとおり。
2.は18000円12月分のみ落ちて1月分は保険料不足により引き落とし不能。
3.は 1行目 12月分18000円
   2行目  1月分3800円 という記帳の仕方になったと思うけど。

というか上記理由により、同日引き落としの保険料が質問のような延滞の仕方にはならないと思うんだけど。
902898:2006/01/26(木) 22:15:45 ID:i26RgExT
>>900-901
早速のレス、ありがとうございました!
1と3は落ちるということなので安心しました。
903〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 00:45:44 ID:q5Z/nzU5
便乗で
1月の30日(28日指定)引落としで、10月分まで入金済み
口座残高は一ヶ月分で30日の朝に11月分が落ちました。
同日の12時ごろに二ヵ月分の保険料を通帳に入金しました。
夕方に、12月分と1月分は落ちるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
904〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 01:15:42 ID:8ipygCC4
>>903
落ちるよ。
905〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 01:31:34 ID:8ipygCC4
>>897
あの共通預り証です。
弁済の際に保険証書の提出を受けられない時に預り証を出して
後日保険証書と預り証を持ってきてもらい弁済欄の記入をする。

端末入力での違いはわかりません。つかやったことありません。
906〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 08:09:41 ID:lHt2EN+i
>>905
集配局なら手書きの方じゃなくて携帯端末機の方。
907〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 08:25:20 ID:6BRY8BTG
証書なしでも弁済できるなんてしらなんだ・・・orz
908〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 21:03:59 ID:nTq1W2wo
他局受持ちの年金なんですが現況届けの通知書を紛失したと窓口に来ました。
健康保険証を持参しているのですが番号も分からないし、もしかして、あの
ピンク色の通知書かもしれないし、と思い受け持ち局は車で5分ほどなので
行ってもらいました。
数日後そのお客さんが来られ「行ってきたよ」と話されました。
そしたら総務主任に怒られた。
調べるだけ調べて対応しないと・・って。
あの日は総務主任が休みで局長とユウメイトの3人でした。
年金は複数件数受け取っているそうで間違いがあってはいけないと思ってした
ことなのに・・・


909〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 21:44:16 ID:ob3ONq1S

わからなければ事務センターに聞こうな!
910ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :2006/01/27(金) 22:14:22 ID:32x96G7V
>>908
ピンク色の現況届はたしかに自署だけじゃダメですが
健康保険証持ってるならそれで記録残せるから無問題かと

ついでにいえば、他局受持の現況届は受持局に電話して
証書番号を教えてもらい、受付局で端末入力してよいことになってます
そんときに自署不可かどうかも教えてくれると思うよ
911〒□□□-□□□□:2006/01/27(金) 22:35:04 ID:nnf2bsId
>>901
遅れの分をとりあえず片方だけ窓口で入れた、とか。
912〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 00:13:51 ID:bqT1A46t
新採です。
保険料を窓口払いにしていらっしゃるお客様が、今度から通帳引き落としにされたいと
おっしゃった場合、引き落とし希望日の何日前まで受付可能ですか?
今日、来られて「月末に」と言われたのですが無理な気がして断りました。
913〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 00:16:10 ID:2ENx7z46
>>910
電話ひとつで番号等を教えてもらえるのですか?
914〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 00:21:12 ID:sNLMgxc4
>>912
>今日、来られて「月末に」と言われたのですが無理な気がして断りました。

コレ見たところ、根本から解ってないからまず先輩にでも訊きなさい。
いい子だから。
915〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 12:22:51 ID:z4LhIs00
一時金支払調書のハガキ、その都度送付してる?
一年分ためて送付?

教えてください。
916〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 14:18:21 ID:HSP4W89c
>>915
一年分ためておいて一月中に発送している。
あんまり早く送っても「もらってない!!」といわれ、控えひっくり返して再発行する羽目になるから。
917〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 21:17:04 ID:dFAolxtO
今度LC2級受けることになったのですが、例年の合格率とかわかればお願いします
絶対受けると思えない。orz
918〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 21:48:10 ID:9lVNKvb7
受かるの間違いでした
919〒□□□-□□□□:2006/01/28(土) 22:45:37 ID:l70llb5N
一時金支払い調書について質問です(まだ終わらせていない・・明日休日つぶして
終わらせる予定)。

100万以下の満期(正確にはプラス配当金がつくが)だと事務センから毎月送られてくる
一時金支払い調書送られてこないんですね。

4月に満期100万、6月に満期100万同じ人が満期保険金を受け取っている場合
名寄せして支払い調書を作る必要があるのでしょうか?

920〒□□□-□□□□:2006/01/29(日) 08:28:11 ID:7QJcarLo
>>919
提出を要する基準が
「一回に支払うべき金額が100万円を超えるもの。」ですから
「一時金支払調書要提出リスト」に記載されていなければ作成提出する義務はないと思われます。
(平成17年3月27日以前に支払事由が発生した健康祝い金については支払調書が
発行されていませんので満期保険金と合算した支払調書を再作成する必要がありますが)

なお、これは受取人が確定申告しなくてもいいということではないので、
受取人から金額等のお知らせ部分にあたる部分の発行を求められた場合は作成交付する必要があります。
921〒□□□-□□□□:2006/01/29(日) 13:58:05 ID:k6WvNiIn
顧客情報保護法の観点から電話1つで番号は教えられません。
922〒□□□-□□□□:2006/01/29(日) 15:28:53 ID:DQ2UDrqr
支払調書マニュアル
イントラのファミリーNTの沖縄支社に載ってる・・・
いまさら遅い情報でスマン
923〒□□□-□□□□:2006/01/29(日) 20:29:19 ID:n6XPXpiH
支払調書について質問です。
要提出リストに記載されてても、名寄せして100万超えてなければ、
税務署に提出しなくてもいいんですか?
924919:2006/01/29(日) 20:47:35 ID:GPjwK+Fs
>>920
あんがと。
どうも提出しなくてもいいという郵政の考え(これがいいかどうかは何とも
いえませんが)のようですね。
ただ同じ月に同じ受け取り人が100万の満期を向かえている契約に関しては、
要提出リストに載ってきて提出する事になるんだよなぁ。
この辺が納得できん。

月をまたがって満期保険金を100万の契約に分けると一切支払い通知書は
税務署にいかない理屈になる(もちろん今の保険で税金かかるだけ儲ける
保険はほとんどないと思いますが)。

>名寄せして100万超えてなければ、 税務署に提出しなくてもいいんですか?
提出の義務はありませんね。
というかそもそも要提出リストは100万超えの契約しか載ってきていないんで
ないかい?

925〒□□□-□□□□:2006/01/30(月) 01:17:51 ID:UzFa0pMZ
いいえ、健康祝金や生存も載っています。
1年間で合計額が100万円を超えていれば提出しなければなりません。
税務署に提出する合計票はそのために件数ではなくて人数となっていると思うが。
926〒□□□-□□□□:2006/01/31(火) 18:36:54 ID:u1Vhurfg
他局受持ちでも年金は現況届けの入力出来るのですか?
受け持ち局まで行ってもらってる。
うちの局に葉書を持ってきた時もポストに入れてもらってる。
そしたら保険の住所変更や自動引き落としも出来るようになった?
自動引き落としだけど六ヶ月払いだったのを1年払いにする場合、他局でも出来る?
用紙はどの用紙を使えばいいんだ?
927〒□□□-□□□□:2006/01/31(火) 21:06:31 ID:y3xXFeqw
>>926
現況届けははがきに書いてある発行番号?だっけを
「受け持ち局に連絡して証書番号を教えてもらい」、現況届けを入力します。
自動継続振替払込の請求も受持ち局での受付に準じて取扱い、入力処理できます。

>保険の住所変更や自動引き落としも出来るようになった?
>自動引き落としだけど六ヶ月払いだったのを1年払いにする場合、他局でも出来る?

以上は入力に関しては「出来ません」
928〒□□□-□□□□:2006/01/31(火) 23:46:04 ID:X7vCe5G8
>自動引き落としだけど六ヶ月払いだったのを1年払いにする場合、他局でも出来る?
この時はどの式紙をつかうの?
929〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 00:04:34 ID:3oLD8A6P
保険料の控除証明は年額9000円以下は添付不要だけど、
説明しても、お客が強く「欲しい」と言う場合、発行してもいいものなのですか?
930〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 08:00:11 ID:2mc8k6Ow
>>928
取扱手続き第112条

(ホ00310)使用。
自振利用申込書(郵便局控)、同(貯金事務センター用)及び同(お客さま控)用紙に名称を追記して使用します
931〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 18:34:57 ID:BJ3oVGl6
えっ!
そうなんですか。
住所変更の用紙を使用してしまった。
貯金事務センターにも送るの?
932新人:2006/02/01(水) 19:15:57 ID:T0ENFFJK
教えてください。

入院保険金請求は何年前まで請求可能ですか?

よろしくお願いします。
933〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 20:11:41 ID:THBRYOBQ
委任の扱いについてですが、筆跡が委任状と受領証で同一に見えるなど疑わしい場合、委任者に電話確認が必要ですよね。
このとき、委任代理人が、委任者独自の確認書類、免許証や旅券を持参した場合はどうしています?
取扱手続やオレンジ色の『かんぽ事務取扱Q&A』を見ても、いささか曖昧な気がします。局単位で様々かもしれませんが、統一された判断基準はどうなんでしょう?
934〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 21:32:47 ID:+J2n3ZlK
>>932
「何年前の入院まで請求できるか?」か?

原則、保険事故から5年で時効。
ただし、証明書類が揃えば何年前の事故であっても、
現状では支払っている。それが簡保。

入院証明書をとっていただくに先立って、
入院請求前歴や再発行前歴などを調査しないと痛い目を見る
935〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 23:39:12 ID:p85BBU0p
通常払いにした場合、何日くらいでお客さまのところに通知書が
いきますか?
入院、満期、死亡、あと、改氏名や氏名正誤絡みの入院、満期、死亡
など違いはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
936〒□□□-□□□□:2006/02/02(木) 19:01:22 ID:b+5LO+pK
>>931
てか、それで良いのでは。
画面に住所変更届の式紙番号が出てなかったか?
937〒□□□-□□□□:2006/02/02(木) 20:05:08 ID:uJ68bPNd
>>931,>>936
お客様からの申込用紙がホ00310、住所変更の用紙を使用して端末入力する。
自振の申込の時がそうでしょ。
引き落とし日変更も、前納月数変更もそれと同じ方法で申込、手続き処理する。

ただし、変更通知書(貯金事務センター用)は破棄します。

938〒□□□-□□□□:2006/02/02(木) 22:39:11 ID:h9XL2V2R
すいません、訊くのも恥ずかしいけど質問します。
本人確認が必要な手続きで代理人が手続きする場合、
元の受取人と代理人、両方の本人確認が必要だけど、
元の受取人の本人確認書類として印鑑登録証明書使えますか?
印鑑証明使う場合、請求印が実印の必要がありますが
この場合、委任状の印鑑を実印にしたらいいのかな?
それとも使う印鑑関係無しに元の受取人本人確認書類に使える?

よろしくお願いします。 m(_ _)m
939〒□□□-□□□□:2006/02/02(木) 23:21:00 ID:b+5LO+pK
>>937
住所変更届書に端末機で入力して局保存。
どこへも何も送付しないけどちゃんと変更になってるけど。
940〒□□□-□□□□:2006/02/03(金) 07:19:13 ID:V1lz1anX
>>939=936
937です。
端末入力はそれでいいし、ホ00310の事務センター用の用紙は破棄する(どこへも送らない)って書いているんですけど。
そんなにわかりにくい書き方でした?
941〒□□□-□□□□:2006/02/04(土) 16:21:52 ID:nRmjqCHZ
>>933
取扱手続第14条に明記されている。

>>938
実印の必要はありません、申込時に使った印鑑が必要です、
という決まりになってます。

印鑑証明の意味無し、申込時の印鑑なんて分からない、
と不備だらけの手続きですが、そういう決まりになっています、
としか言いようがありません。
942〒□□□-□□□□:2006/02/04(土) 19:20:38 ID:waKu8bC8
>>941
938は各種請求の際の請求に使用する印鑑が届出印かどうか聞いているんではなくて
「本人確認」について質問しているんですよ。

本人確認書類コード

001 本人確認を要する取引に係る各種請求書等に押印された印鑑登録証明書

とあるように委任状に実印が押してあれば印鑑証明書が本人確認書類として有効だと思われます。
943〒□□□-□□□□:2006/02/05(日) 21:56:02 ID:C5PVQCao
去年三月に割引改定ありましたが今年もあるんですか?
944938:2006/02/05(日) 22:04:06 ID:qrB5TOXd
>>941-942
委任状しか押印書類ないですもんね。
ありがとうございました。
945〒□□□-□□□□:2006/02/06(月) 22:55:44 ID:H2ZnuuVY
初歩的な質問で、ごめんなさい。
契約者=満期受取人の学資の満期手続きで、受取人様の奥様が来局されました。
委任状に、満期保険金受領と、生年月日訂正の文字が…。証書を見ると、契約者の誕生日が一日違う!
保険料とかに変更はないんですけど。初めてなので、びびってます。
年齢更正の報告書にも、○○代理人△△って書くんですか?端末入力ないですよね。印鑑押してもらうのですか?
手続き見ても、正当権利者の確認をして報告書作成ってあるだけだし…。
今日はお子様の性別・生年月日証明書類が足りなかったので帰られたんだけど、どなたか教えてください。
946〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 00:50:24 ID:NR0qBN4J
>939
要は自振申込書の記名押印でお客様の変更の意思確認をするための自振り申込書って考えたらいいんじゃないかな。住変届の用紙だけじゃ第三者がそれだけ見た場合お客様の請求無しに勝手に変更してるのかっって思われかねないからね
947〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 19:26:53 ID:JS05RWsr
>>945 センターに聞いたほうが早かろうに(w
948〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 21:12:42 ID:PO0Y4KmS
初歩的な質問ですみません

終身保険の新規で、契約者が親で、被保険者が子供にケースで被保険者に
他局面接出した場合、死亡保険金受取人て契約者が親なんですけど、
親が受取人の欄書いてしまってもいいのでしょうか?
949〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 21:53:45 ID:ZIb8m40p
>>948
保険契約に被保険者の同意は必要だけど、受取人を決めるのはあくまでも「契約者」。
だからあなたの話の設定だったら「受取人欄に受取人の名前書くのは親です。」

申込書の表面ひだり側に赤字で
「青枠の欄は、必ず保険契約者様(被保険者欄は被保険者様)がご記入・押印してください。」
と書いてあるから、確認してみ。

もし、他面出して、被保険者が「この受取人指定だったら同意できない。」
という申し出があったとしたら、「被保険者不同意」により保険契約が成立しないだけの話。
そんなことになるといけないから「被保険者によく話を通しておくように」との文書が出てるね。
950〒□□□-□□□□:2006/02/08(水) 00:31:07 ID:hQd6HfzK
今更すみません。
死亡保険金請求の時、特約還付金請求も必ず同時にしてますか?
というか、しなければならないものでしょうか?

特約還付金有りの事務連絡がきたものだから受取人(相続人)に連絡したところ
「なんだよ〜、めんどくせぇ〜なぁ〜。1回で済ませろよナァ〜」
と言って電話を切られました。
死亡保険金請求した時も、委任状の不備などがあり散々悪態をつかれたのでイヤな予感が・・・

あぁ〜明日から憂鬱な日々が始まります。
951〒□□□-□□□□:2006/02/08(水) 07:56:38 ID:2UyGmNpu
>950
時と場合によるけど、俺は別々に出してもらってる外務。
受取人指定や書類そろってると死亡は早く出るから。
で、ゆっくり特約の為の書類を集めつつ、お客さんとの距離を縮める。

今回の相手のようなお客さんには…ホントしつこく「もらっていただかないと困りますから」という態度で
望む。失敗も勉強。がんばれ
952〒□□□-□□□□:2006/02/08(水) 21:56:23 ID:HXwBIwi0
死亡保険金払うときの入院保険金なんか
ウチはいつも通常請求なわけだが、
請求書の特約還付金と入院保険金って
一緒に○つけといて1枚の用紙で済ませられんのかな?
953950:2006/02/08(水) 23:33:50 ID:hQd6HfzK
951さん・・・ありがとうございました。
今回の場合は距離を縮めたくない、
むしろ二度と来ないでほしい「お客さま」なので、
なんとかして早く請求してもらいたいものです。
でも、兄弟でもめているのか、
相続人同士で請求書を記入するのが大変なことだとか・・・
今日は来ない、明日は???

お世話になりました。
また相談にのってやって下さい<(_ _)>
954〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 00:30:55 ID:dVFUqC32
始めから両方説明すればいい
955〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 00:52:59 ID:1KGi+pL0
>>952

それをして事故を先日いただきました
956〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 22:09:14 ID:/RpWkKjr
>>955 一緒でいいじゃんなぁ
957〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 22:26:39 ID:y7tiZzMY
今更なんだが受取金額が200万円なら本人確認はいるの?
6万円なら事情書扱い出来るの?
958〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 23:20:25 ID:Twp7WqV2
事実証明書(現認書)の様式ってイントラにありますか?
今日、探してみたのですが見つかりませんでした。
それとも請求するのでしょうか?
「郵政大臣殿」の古いやつしかなくて、新しいのが欲しいのです。
知ってる人教えてください。お願いします。
959〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 23:27:29 ID:L0wRQ0LB
作ればいい
960〒□□□-□□□□:2006/02/10(金) 21:57:04 ID:2IwfyKU5
200万円は色々ありすぎで説明がめんどい。
6万円なら出来ない。59999円なら出来る。
961〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 00:04:51 ID:j1dXoCFO
>957
あなたの質問の事情書が入院事情書のことならば

簡易保険入院事情書を使用できる条件
  1 入院保険金(手術後の入院を除きます)のみの請求であり、
   一回の入院で支払うべき入院保険金額が被保険者一人につき
   6万円以下であること。
  2 既に退院した入院に係わるものであること。
  3 疾病による入院に係わるものにあっては、特約の効力発生後
   二年を経過した後の入院であること。

200万については
>960のとおり、いろいろありすぎて説明がめんどうですね。
962〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 00:21:37 ID:X3qwEbGT
「以下」、「以上」はその数字を含む。
「未満」、「超える」はその数字を含まない。
よって、>>960の後段は間違い。6万円でもできる。
第三者の横槍でした。ごめんね。
963〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 00:29:49 ID:2siv0IGB
ちょうど200万円の場合は必要ないよ。
964〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 08:17:01 ID:vUMo/+Ag
>>957
>>963
そうとは言い切れません。

満期保険金または還付金の支払の場合、
満期保険金が保険料払込総額の80パーセント以上の時は、本人確認が必要になります。
965〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 14:20:39 ID:2siv0IGB
200万円と6万円はボーダーラインのことじゃないの?
単にセーフなのかどうかの。
957が聞きたかったのは・・・
966〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 14:48:10 ID:aVk/o4Yg
そうでしょう。
>>964がピントはずれなだけ。
967〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 17:01:01 ID:vUMo/+Ag
なるほど、保険の本人確認要の条件はすべてクリアした上での
国語の問題でしたか。
964の回答はピントはずれでした。

つい一週間前に満期保険金60万で「本人確認要」があったもんで
「金額だけで要・不要はいえないじゃん」と思ったわけで。
いらんお節介でしたね。
968〒□□□-□□□□:2006/02/12(日) 22:07:38 ID:8N7qE8vh
ちょっと教えてくださいませ。
最近団体が見直され廃止になるところがありますが、
その関係で受持局が他局の保険契約で保険料を自動引落し手続きに
されるお客様が多くいらっしゃいます。

これって他局契約のもので支払い方法変更できませんよね。
中には「近くの局でもできる」と言われたとお見えになるのですが…。
私に局では、その局に受持局変更を電話で依頼してその後こちらで変更してます。

実際、一番効率のよいやり方はどうなんでしょう。
よろしくお願いいたします。
969〒□□□-□□□□:2006/02/12(日) 22:33:49 ID:353NQiQf
受け付けて受持局に送るんじゃあかんのか。


・一番効率のよいやり方
お客様に受持局にお越しいただく。

おわり
970〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 00:50:21 ID:hzzePUtp
自動引き落としの申込書は3部とも受け持ち局に送付すればいいのかな?
日附印は押しておく?
971〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 01:02:12 ID:/Ev88ZSc
震災は局で訊くか手続読みなさい。いい子だから。
972〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 01:14:44 ID:CLpE4cTN
>952
一請求に一枚
973〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 01:40:57 ID:hzzePUtp
手続きには書いてなかった。
974〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 17:06:30 ID:gjWNEz02
>>971
どのレスに対しての意見かな?
>>968>>970に対しての意見なら
あなたはどうやってるか是非教えて頂戴。
975〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 18:59:29 ID:rKL21JCw
平成6〜7年加入の10年払込15年養老の基本部分に
倍額は付いていますでしょうか?
どのぐらい昔の保険から倍額制度はあるのですか。
976〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 20:06:06 ID:QViOXCkP
>>975
保険金の倍額支払は簡易生命保険法第51条に定められています。

終身保険、養老保険または家族保険の保険契約
(勤労者財形促進法第6条第2項に規定する勤労者財産形成年金貯蓄契約であるもの、
家族保険の保険契約で保険約款の定めるもの及び特約にかかる部分を除く)・・・中略・・・
当該保険金のほか、当該保険金と同額(金額についての注・略)の保険金を支払う。

附則 この法律は昭和24年6月1日から施行する。

とありますから昭和24年6月1日からではないかと。
977〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 20:32:06 ID:QViOXCkP
>>970
(3枚目)お客様控え    → お客様へ交付
(2枚目)事務センター用 →  貯金事務センターへ送付

(1枚目)自動振替払込利用申込書(郵便局控)原本は受付局で保存。
コピーを作成し、そのコピーの(郵便局控)を(受持局用)と訂正して受持局へ送付。

103条の後ろの方にわかりにくく書いてあります。
978〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 22:21:04 ID:LAfjoYHo
手続きに書いてない、とかぬかしてるアホにいちいち説明する必要無し
979975:2006/02/13(月) 22:27:42 ID:rKL21JCw
>>976
早速のレスありがとです
980〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 22:29:31 ID:ve/Je1Mb
教えて下さい<(_ _)>お願いします。
当方集特の3年目内務です。
今日、入院保険金請求の問い合わせで窓口に見えたお客様(被保険者の親)が、
「この人(被保険者)は脳梗塞で身体障害者になるから、これからの保険料は払込免除になるはずだし、傷害保険金ももらえるはずだ。あさって手続きに来るから調べといてくれ」
といって帰られました…。
取扱手続きを見てもさっぱり要領が分からないし、代理は「わたしは知らない。あんたが受け付けたんだからあんたが最後までやってよ」とか言って、まるで手伝ってくれません…。
どなたか要領を教えて下さい…!お願いします。
981〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 22:49:40 ID:FG7CoMme
今更ながら申し訳ないのですが・・・

終身保険で被保険者が死亡しました。
死亡保険金の請求ですが、被保険者の性別・生年月日の証明はされていません。

死亡証明書(死体検案書でしたが)は性別・生年月日の確認書類になりますか?

市長の確認印が押されていますが、これをコピーして局長の原本証明でOKですか?
982〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 23:14:28 ID:bQUIF3VC
>>978
何人かが回答してくれると、お前みたいな奴がいつも出てくるな。
983〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 23:23:52 ID:fSpvVWPT
すいません、教えてください。
20年ほど前にB型肝炎で1ヶ月ほど入院されていた
方(その後は完治し、通院及び治療等はその後まったくない
そうですが)は、カンポに加入できるでしょうか?
984〒□□□-□□□□:2006/02/13(月) 23:57:59 ID:SN4LS4eo
>>980
それだけじゃ詳細が解らない。
重度じゃないんだよね?
それから手続きに普通に載ってるけど。払込免除は115条あたりから。
俺はチンケな無特4年目だが、2日も猶予もらえればどうとでもなると思うが。
>>981
その証明書はH16.7以前の発行じゃないだろうから確認書がいる。

>>970なんかは俺も回答する価値も無いと思う。 少なくとも俺はしない。
手続きには書いてないとアッサリ言ってのけるのも論外。
レベル低杉
985〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 00:29:57 ID:LEgcT+OH
>日附印は押しておく?

押さなけりゃほんとにただ預かっただけだなw
986〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 06:52:58 ID:zFV98DUW
>981
死亡の事実の証明として戸籍とってもらえばいいかと
987〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 07:20:50 ID:ZVpg5Njr
>>980
重度障害の場合はその状態が固定が条件(直る見込みの無い)リハビリして回復する場合は対象になりません。
傷害は書いて字のごとく障害ではありませんので病気での後遺障害にはでません。
988〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 10:11:35 ID:ZVpg5Njr
ちなみに死亡とみなして支払う場合は、契約者と受取人が別の場合は贈与になりますからお気を付けて。
989〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 10:48:41 ID:no/KF0IS
「簡保団体割引 加入団体1年で7割減」

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000602110001
990〒□□□-□□□□
>>977
ありがとうございました。
もう一度手続き見てみました。
減冊で貯金や保険の自動引き落とし自動受取の変更で、だんだん訳分からん様に
なってしまって・・・
他局受持ち分で引き落とし日の変更を受持ち局に送付したのですが「2月分が引
き落とされていないから」と戻ってきました。
28日を5日に変更なんです。3月分からと記載もしてあります。
当方、無特ですが普通局では入力出来る日まで保管と言う事はしないのでしょうか?