〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 22:56:54 ID:kgWv/IfN
>951 リンク先にもありますが
郵便振替口座(「ぱ・る・る」口座を含みます。)から提携金融機関の預貯金口座への送金
午前9時から午後3時まで
時間外は操作できないと思われます
953951:2005/09/28(水) 23:10:59 ID:D78dXFIs
>>952
わかりました。ありがとうございました。m(_ _)m
954〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:23:36 ID:e9IR5ulW
30日必着で出さないといけない郵便物があるんですが、30日の朝(6、7時くらい)
にあて先の最寄の集配局に持ち込んだら30日中に届きますでしょうか?
955〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:26:08 ID:3mqbwfhi
>>954
というかあて先住所に直接もってってください。
その日に配るものは朝までに区分してあります。
956〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:34:44 ID:yZYbxptO
>>954
だいたい「何日必着」という期限のつけ方をしているものは、
期限どおりに提出できるかどうか人間性を試されているのであって、
いつも間に合うかどうかギリギリに提出するような人間を求めてはいない。
957〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:53:07 ID:kgWv/IfN
>>954
確実なのは、相手先を配達する局の窓口に速達で出す。
昼間に配達を試してみるよ
958〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 00:19:08 ID:E1a0a6ya
ゆうゆうローンてなんですか?
どういう場合に借りらるの?
959〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 00:39:42 ID:OiJmtNwT
>>958
>ゆうゆうローンてなんですか?
貯金を担保にした貸付。

>どういう場合に借りらるの?
定額貯金などがある場合。
960〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 00:43:44 ID:E1a0a6ya
定期とかがあれば、無条件で借りられるのですか?
貯金が担保なら、借りられる額は貯金の範囲内ですか?
961〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 01:31:59 ID:xZgLiTuq
すみません、お聞きしたいのですが、
急にハガキを出すことになったのですが
手元に官製ハガキ(50円)はないんですけど、
往復はがきが何枚かあまっていて
以前、返信だけを使った時切り離した『往信』が
1枚あるのですが、これも官製はがきのように
普通に郵便で出せますか?
それとも往復はがきの『往信』のみを50円ハガキとして使用することは
不可能でしょうか??
962〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 01:33:34 ID:OiJmtNwT
963〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 01:34:49 ID:OiJmtNwT
>>961
>>938-939

ちょっと上くらい読め。
964〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 01:36:26 ID:iI7/w2qN
>>963
申し訳ありませんでした
どうもありがとうございますーー
965〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 02:52:18 ID:0XkgJiAW
EMSってサイテー。
9月17日にスイスに送ったのにまだ着かない。
日本の郵便局は18日にスイスに送ったけど、その後知らないらしい。
で、スイスの郵便局はまだスイスに届いてないって。
で郵便局に聞いたら「捜索に最低1ヶ月はかかります」だって・・・。
EMSって『国際スピード郵便』で3〜5日で着くから、EMS使ったのに。
贈り物で送ったのに、1ヶ月もかかられても・・・。
しかも紛失だったら賠償金貰えるみたいだけど、遅延だと何の賠償もないらしい。
ちょっとの遅延ならまだしも、1ヶ月以上も遅延されたら、こっちも納得できない。
しかも最低一ヶ月でしょ?一ヶ月以上かかるって事でしょ?
だから民間の宅配が流行るんだなぁ。
プレゼントで送ったのに本当にガッカリ。マジ泣ける。

こういう場合、どうすればイイか知ってる人いますか?
本当に1ヶ月以上もたったら、賠償して欲しいんですけど・・・。
966〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 03:23:48 ID:3Ol196cP
つべこべ言わず最初から民間の宅配使えよ。
967〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 08:39:01 ID:ghc9+G4L
父親に郵便をあけられて困っています
勝手に封を開けるのはかぞくでも罪なんですよね?
968〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 10:06:37 ID:EB+pc/ME
郵便振替は自分が口座もってなくてもできますか?
969〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 10:32:25 ID:j2UwaSpU
>>968
振替とは口座間送金のことを言います
970〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 10:40:00 ID:vhp868yw
>>967
丸山弁護士に相談することをお勧めする
971〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 11:07:42 ID:/qMD0j3x
こんにちは。
再配達依頼は電話の他に
どのような方法がありますか?
972〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 11:12:29 ID:j2UwaSpU
>>971
不在通知のハガキを投函する。
Webの画面から送信する。
973〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 11:15:55 ID:vhp868yw
>>972
あと通知はがきをFAXする
974〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 11:16:17 ID:/qMD0j3x
>>972ありがとうございます。
局前のポストで無くてもOKですか?
975〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 12:15:21 ID:j2UwaSpU
>>974
どこのポストでもいいですよ
976〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 13:56:03 ID:/qMD0j3x
>>973>>975ありがとうございます。
午前中に出せばその日のうちに
配達されますか?
977〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 14:02:52 ID:qEkFDOqs
>976 電話かWEBならたぶん可能
ポストに葉書を入れると時間により難しいかも
978〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 16:16:19 ID:lLIglbbQ
ガッカリ・・・
979〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 16:17:37 ID:lLIglbbQ
ガッカリ・・・
980〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 16:19:02 ID:lLIglbbQ
ガッカリ・・・
981〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 16:20:58 ID:lLIglbbQ
3Ol196cP





























ちんこ。
982〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 16:24:20 ID:0BhAWUlu
>>976
どこのポストに投函するかが問題です。その日のうちに収集される事例なら
“通知が郵便局に配達される”のは当日中ですが(収集局=配達局の時)
投函は午前でも次の収集が午後遅くなってしまう場合もありますし
「依頼をする当日中の配達」を希望される場合は電話かFAXが確実です。
webですと各局へ再送信する関係で、配達担当局に直接連絡する場合よりも
締切が早くなっています。
983〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 17:20:40 ID:EZZJRegj
世間は民営化一色ですが、自分にはあまり関係ないと思ってました。
が、ひとつ問題が発生。
民営化されたら冬休みとかによくある「郵便局のバイト」はなくなる(もしくは規模が小さくなる)のでしょうか?
毎年やってるもんでそれだけが気になります。
984983:2005/09/29(木) 17:22:15 ID:EZZJRegj
ああ、>>637が同じような質問をされてましたね。
スレ汚し失礼しました。
985〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:19:25 ID:IaCGC+eY
>>965
それは、途中で盗まれんたんだな!残念。
海外とはそんなもんだ。
986〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:37:29 ID:EbLPgpOd
郵貯ATMでぱるる口座宛に送金ってできますか?

できる場合郵貯カードや郵貯口座を持っていなくても
現金だけでお釣りも出て送金できるんでしょうか?
987〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:52:23 ID:qEkFDOqs
>986
ぱるる宛にATM操作での送金では口座がないとできません
988〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 20:07:04 ID:EbLPgpOd
そうなんですか・・
ありがとうございます。
989〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 21:44:39 ID:ZYEyyWuT
>>965
EMSでスイス宛に送ったならばネットで追跡できますよ。
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/ems/

とりあえず追跡結果をここにコピペしてみてから話しを聞こう。

990〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 23:54:06 ID:vhp868yw
>983
心配するな。バイトの需要は拡大するはず
991〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 00:10:16 ID:vqAq2Iv/
バイトの犯罪は飛躍的に増えそうだな。
992〒□□□-□□□□ :2005/09/30(金) 00:13:33 ID:ysClhXp2
>>965
EMSはかなり追跡できるようになっているので、
捜索に1ヶ月かかるといった郵便局は取扱知らないのかも。
郵便局内部のコンピュータで追跡情報見た方が
もっと詳しいような気もする。
ちょっと大きい郵便局にラベルの控えを持って相談してみてください。
993〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 00:51:20 ID:3XwxaLG5
調査は相手国に出すのでそれぐらいはかかるのでは?
それ以内に調査結果が返ってくるのが大半なのだろうが。
994〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 04:26:29 ID:6W4ZoMN9
今日必着の書類があるんですが送り先住所の
管轄?の中央郵便局に朝9時ちょうどに速達で出せば夕方くらいに届きますか?
995〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 06:40:36 ID:oagwngIg
>>994
配達局まで9時に行けるのなら、直接持っていった方が良いと思う。
996〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 08:15:37 ID:6W4ZoMN9
>>995
ありがとう。
急いで行ってきます。
997〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 08:40:31 ID:pUtcxQUI
明日土曜日の、郵便受付ギリギリ(東京立川駅前・PM9;00)までに郵便を出せば、
日曜中に届きますか?送り先は日野です。
998〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 10:39:01 ID:qUi9b6+3
>>997
通常郵便で出すなら、絶対に届かない。
もし出すなら、新特急郵便で出してください。
受取人が会社なら、郵便局に留め置きを希望しているところが多いので
そういうところには届きません。
速達でも届くと思うけど、確定ではない。
999?:2005/09/30(金) 14:11:21 ID:yhG/A+Lg
1週間以内に受け取る物(キャッシュカード)があったんですけど
家を空けてて受け取れませんでした。
不在通知票を探したのですけど見つかりませんでした。
この場合、カードを手に入れるためにはどうすればいいですか?
1000〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 16:20:23 ID:6zc+kdFD
発送元に連絡すれば何とかしてくれるでしょ。
保管期限過ぎたら差出人に還付するから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。