【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
震災向けの手続き見りゃすぐ分かるものから、
10年やって見たことねぇ!ってものまで何でも。

また〜りとね。
2〒□□□-□□□□:03/07/03 23:48 ID:7yHInTot
本人確認すれば、
定額定期の通帳式でも、最後を解約して通帳終了になったとき、
転居や改氏名していたら、
払戻金受領証の印の脇に「転居」「改氏名」とか書いて良いんでしょうか?
3〒□□□-□□□□:03/07/04 00:13 ID:N/D3iSIC
>>2
転居は、最後なら可能.

改氏名なんてできたっけ
旧氏名どこに記入するのよ
4ナビゲーター7 ◆NAVIS7kuGU :03/07/04 06:03 ID:PZLQ82TB
>>1 乙。

(前スレ)
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用) 3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1046784558/l50

******職員専用です。一般のお客さまは次のスレでおながいします******
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_18@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1055270480/l50
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編19
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1056554571/l50
5ナビゲーター7 ◆NAVIS7kuGU :03/07/04 06:03 ID:PZLQ82TB
◆本人確認法についてはこちらで。
本人確認法について語ろう【貯金専用】PART2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1041974753/l50
本人確認法について語ろう【保険専用】PART2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1042124863/l50
6ナビゲーター7 ◆NAVIS7kuGU :03/07/04 06:04 ID:PZLQ82TB
◆他事業の質問系スレッド(職員専用)
【総務課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024310992/l50
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1024305379/l50
【郵便課】局では聞けないこんなこと 3(職員専用)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/l50
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1042124983/l50
局では聞けないこんなこと(職員専用) その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1022036672/l50
7〒□□□-□□□□:03/07/04 12:23 ID:ZDaAvJd3
勤めている局で、定期や定額貯金をしたとき、貯金課の職員に、郵便貯金に総額いくら入れているのか、わかってしまうのでしょうか?
8〒□□□-□□□□:03/07/04 12:56 ID:1B9kAPko
わからないでしょ。
仮にわかるとしたら他局で預けた物も郵貯のシステム上(本・支店ない)
から関係なくわかるということになります。
第一そんな暇な奴はめったにいないだろうし。
ただ、おおよその金額は推測できるかもねぇ・・
9〒□□□-□□□□:03/07/05 00:01 ID:3QiKEcgV
皆さんの局で株の配当のしら支払の時(簡易払い)正当権利者の確認は、
どれくらいやっていますか?
10〒□□□-□□□□:03/07/05 01:03 ID:lB+3NhFG
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=5772
2003年7月4日 日刊現代掲載 国債投げ売り金利急上昇
経済オンチの小泉首相は株価急騰に
「活気がある。株価が上がってもだれもほめてくれない」と大ハシャギだ。
だが、デフレ下の株高には落とし穴がある。
案の定、債券相場から株式市場への資金シフトが起こり、金利が急上昇。
デフレに拍車をかける懸念が出てきたのだ。
11〒□□□-□□□□:03/07/05 10:02 ID:lb6s6mNu
住所変更について
住所変更用紙の異動前住所欄は記入が必要でしょうか?
非課税の場合は必要だと思うのですが、課税の場合でも必要?
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13「」:03/07/05 10:29 ID:s7lonpTe
>>11
不要。非課税なら前後必要。
別に書いてあっても消す必要は無いけど。
14〒□□□-□□□□:03/07/05 10:50 ID:ePBxnP2x
>>9
ほとんどしてない。
15〒□□□-□□□□:03/07/05 11:25 ID:KOLv6qGL
>>9
まったくしてない。
16〒□□□-□□□□:03/07/05 11:29 ID:s7lonpTe
>>9完璧してない。裏表筆跡同じだろうが、金額が大きかろうが、性別違かろうが即時払い。
17〒□□□-□□□□:03/07/06 00:07 ID:u522cTUe
7>>
分かるわけがない
18〒□□□-□□□□:03/07/06 14:04 ID:6LoKzc74
財形定額で、払い戻し、明細なくてもおろしてます?
やってみておろせれば有るんだし、エラーになれば無いって事じゃないですか?
この前、うちの近くの普通局でそうやっておろしてる客がやってきて
大変でした。電話したら顔見知りだからやってるとかホントに言われて・・・
普通局では外務も居ることだし、やってることなんですか?
19〒□□□-□□□□:03/07/06 14:11 ID:EtCbmRgx
>18
基本的には明細書があって初めて払い戻しすることになるのでしょうけど、
ない場合でも、明細番号を照会して払い戻しします。
その為に明細番号の照会があるのでは?
ただし、預入して2,3週間しないと明細番号が確定しないので、その場合は、
お断りしますが・・・
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21〒□□□-□□□□:03/07/06 15:12 ID:Cj0LsfoK
>>18
確かに明細書が無くても払い戻しに応じていますが、無いと有るとでは
手間がすごく違います。できれば明細書は有った方がよい。
端末機で番号の照会はできるが、郵政の端末機らしく非常に使い勝手が悪い。
定額定期の連続照会のような照会ができればいいのだが・・・。

22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23〒□□□-□□□□:03/07/06 16:05 ID:Cj0LsfoK
国庫金や公金を引き受けるときには「納付依頼書」記入してもらうが、
先日、どこかのボケ局が事故ったために検査があり、そのときに
記入について金種や枚数等など詳しく書けとのお達しがあった。
ただでさえ本人確認法や他のことで待ち時間が長くなり苦情になるのに
そんな面倒なことをさせるなんて、当局は窓口の実体などどうでもいいのか?
俺んとこの局はまだ田舎なのでまあ何とかなるだろうが都会の局などでは
こんなことをしている暇はないんじゃないかな。もう郵政は待ち時間はどうでも
いいということか。その代わりにミスはするなと。
俺はそう判断する。明日から待ち時間など余り気にせずだたミスだけは絶対に
出さないようにしよーっと。
2418:03/07/06 17:15 ID:a/u/EWu3
>>19>>21
明細書無くちゃだめってことではないんですね?汗
うちは絶対しない曲なんであの時はなだめるの大変でした。

>>23
合計金額と、内訳枚数だけは書いてます。
内訳の鶏金がいくら、抗菌がいくらとまでは書いてない。
あわないと、各窓で枚数だけでも確認してます。

結局、上が調査のしやすい暇な局で、これをやった方がいいと、判断してるんだと思いますね。
本当にミスりやすい、忙しくて大量に来る局でやったらどうなるか
判断してないと思います。

つまり、郵政局の職員が仕事をやりやすいってのが、常に基準なんですよ。
お客さまの事なんてどうでもいいんだと思います。
2518:03/07/06 17:16 ID:a/u/EWu3
鶏金 > 国庫金の事です。
26〒□□□-□□□□:03/07/06 17:29 ID:Q41ViRJH
鶏金 > 国庫金
座布団1枚!
27〒□□□-□□□□:03/07/06 18:18 ID:ajf+cHpY
鶏金ワロタ
28〒□□□-□□□□:03/07/06 21:26 ID:wj3JdrX9
海外旅行に行くお客が通帳持って手続きにくるみたいなのですが
保留でしったけ?詳しい仕組みなど全く知らないので教えてください。
29〒□□□-□□□□:03/07/08 22:36 ID:DO5Nz5IT
>>28
誰も答えてないみたいだから一応書き込んでおく

●保留請求(通帳の場合)
保留請求書(郵便貯金払戻金受領証換用)を受領

共通1→15→実行→40→実行→種目1摘要→カード番号→実行
→通帳セット→実行×4→保留請求金額摘要1→実行→保留請求書&通帳セット→挿入

●保留請求(カードの場合)
保留請求書(郵便貯金払戻金受領証換用)を受領

暗証→共通1→15→実行→40→実行→種目1摘要→カード番号→実行→カード挿入
→暗証番号入力→実行×2→保留請求金額摘要15→実行→保留請求書&明細票セット→挿入

※保留請求書は原簿所管貯金事務センターに送付

○保留解除(カードのみ)
保留解除請求書(預入取扱票換用)を作成

暗証→共通1→15→実行→40→実行→種目1摘要→カード番号→実行→カード挿入
→暗証番号入力→実行×2→保留請求金額摘要25→実行→保留解除請求書&明細票セット→挿入

※保留解除請求書は原簿所管貯金事務センターに送付

あと、保留の請求は通帳でもカードでも出来るけど、解除は通帳でやっちゃダメだよ。(出来るけど)
前に近所でやった局があるけど、親が勝手に解除しちまって、後で子供から使えないぞゴルァ!
とかカチ込まれてたから。

詳しくは公報号外33号(15.3.10)でドーゾ。
30〒□□□-□□□□:03/07/09 22:00 ID:illyYQDV
臨時受(払)と事故補正受(払)の違いをスッキリ説明してクンロ。
31〒□□□-□□□□:03/07/09 22:25 ID:FDfXAIZA
臨時受払はその日の現金過不足の修正

事故補正は過去の誤取扱や事故を修正するため
(非課税の要件違反での税金徴収や公金国庫金等の遅延収納
振替簡払いの期限経過等の還付とか)
32〒□□□-□□□□:03/07/09 22:32 ID:avEABF6M
>>30
日報もしくはオン日計表に項目のある科目(例えば定額貯金)での過誤の補正が事故補正。
日報もしくはオン日計表に項目がないものが臨受(払)過不足金なんかやね。

 こんな説明しか出来ません。誰かフォロー希望。
33〒□□□-□□□□:03/07/09 22:56 ID:BhGWU9U2
>>31
日報の件数及び金額が変わらないのが臨時受払。
日報の件数及び金額を後で変更する必要があるのが事故補正受払と思っていたが、違う?
34〒□□□-□□□□:03/07/10 21:49 ID:3nWd+t1n
振替口座について質問です、加入者が口座の預り金を払出しする時に
払出票を使って「本人払」で自分の住所に払出証書を郵送してもらう場合
は振替料金は徴収されるのでしょうか?それと加入者払出郵便局以外で受付
してもらえるのでしょうか?いつも加入者即時払ばかりなのでご存知の方は
いらっしゃいませんか。
35rascal:03/07/11 20:23 ID:iSpEJ1Ix
本人確認済みの通帳で、再度本人確認が必要な取扱いがあった場合は証拠書に何か書くんですか?
今まで何にもしてませんでしたが・・・
36〒□□□-□□□□:03/07/11 20:41 ID:nx0Nf/Hj
>>35
200万超えの扱いなら貯に〇をする。
37rascal:03/07/11 20:58 ID:iSpEJ1Ix
備考蘭に書くんですか?
38〒□□□-□□□□:03/07/11 21:03 ID:MB0ZaDcm
備考欄に貯でも可
本人確認のはんこ作ってないの?
39〒□□□-□□□□:03/07/11 21:54 ID:jKKkBHKS
>>34
徴収されない。
加入者払出局以外でも問題なし。と言うより、客から強く要望されない限り払出局なら加入者即時払だろw
40山崎 渉:03/07/12 11:16 ID:4Lb4a/tz

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41〒□□□-□□□□:03/07/12 20:40 ID:3JiI6CvK


  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>山崎渉


42207:03/07/13 18:03 ID:wX6hpJ1v
業務・営業情報webの地方掲示板はどうやってみるの?
43〒□□□-□□□□:03/07/14 05:21 ID:dldr7J2b
これはホンマでっか? 悠長な郵貯はなくなるんでっか?
ほな さいなら。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1039841766/802
週刊ダイヤモンド7/19号
●日本郵政公社が郵便に続き郵貯・簡保にもトヨタ式導入
http://dw.diamond.ne.jp/number/030719/index.html
44〒□□□-□□□□:03/07/14 22:21 ID:cl/SEzxa
貯金事務JCに税務調査が入ったらしく、住所を確認しろだの
死亡後解約の非課税から税金徴収しろだの、大量の文章が
送られてきましたが、これは全国的なものですか?
それとも一部の支社だけ?

3年も前の取り扱いなんて正直覚えてない……・
45〒□□□-□□□□:03/07/15 06:26 ID:kn0bVLJW
>44
全部じゃないんですかねぇ?
うち(近畿)は毎年何軒か送られてきますが…
46山崎 渉:03/07/15 13:02 ID:uvxGLPK4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47〒□□□-□□□□:03/07/16 19:40 ID:pa8KDCMB
東京JC管内のかた教えて!!
先日担保解除のとき責任者印(届け書右下)
押すの忘れて送付しましたが事故採録になりますか?
48〒□□□-□□□□:03/07/16 20:08 ID:W/zXfn/4
>47
なりません。
届書も戻ってきません。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50〒□□□-□□□□:03/07/16 20:23 ID:HhYsoFiL
48さん
どうもありがとうございました。
安心です。
51〒□□□-□□□□:03/07/17 20:59 ID:TLYYrbe+
今年の新人ですが、そろそろ貯金の窓口をやることになりました。(無特です)
今の時点での知識は定額貯金は据置期間6ヶ月、とか
0から始まる口座に振り込む用紙はこれ、とかしかわかりません。
お客さんが10人来たら9人は人に聞かなくてもわかるようになれるまでは
どれくらいかかるものでしょうか?
52ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/07/17 21:06 ID:tf6y3vA5
>>51
10人のうち、半分もしくはそれ以上が通常払込だと思われ。
というわけで、1週間くらいじゃない?
5351:03/07/17 21:18 ID:TLYYrbe+
>>52
あ、そうなんですか?とりあえずがんばります。

今ゆうちょインフォメーションとかいう冊子見てるんですが、
サービスが多すぎてわけがわかりません。
積立貯金は種類がたくさんあるし、積立と財形貯蓄の違いもよくわかんないし。。。
全部まとめて1つにしろよ!と一人で怒ってたところです。
研修で勉強したはずなのに全然覚えてない自分にも腹が立ちました。
54〒□□□-□□□□:03/07/18 01:01 ID:7MGAqyLN
ホントくだらないことですみませんが、教えて下さい。
横型になった新積立通帳は入金の時、行をあわせて印字しないとダメ?
今はミスが嫌なんであわせてるけど・・・
縦型の時はあわせるんだけど、
行番号上から3・4・5・6・7・8と14・15・16・17・18・19入力で
矢印にあわせなくて良かったけど、新通帳にもそういうのありますか?
55〒□□□-□□□□:03/07/18 23:03 ID:vVMgatMZ
相続なんですけど、相続人の代表者が窓口に来た時は、
正当権利者の確認(免許証or保険証)は必要ですか?
相続人全員の印鑑証明があるので、必要ないかのかな。。
        ↑確認書類にはならないですかネ

>>53
 わたしは貯金1ヶ月なんですけど、確かに種類多すぎます。。
 落ち着いて頑張ってくださいねー
56〒□□□-□□□□:03/07/18 23:34 ID:SgBNt0oK
>>55
代表相続人さんの免許証、保険証などの本人確認は必要です。
それは、名義書換も即時払いも一緒です。
57〒□□□-□□□□:03/07/19 09:30 ID:MV9L+85K
>>56
>>55氏は、本人確認じゃなく正当権利者の確認について聞いていると思われ。
58〒□□□-□□□□:03/07/19 11:04 ID:itA5TNC5
>57
相続の場合、代表相続人は、正当権利者の確認ではなく、本人確認が必要となります。
考え方として、解約する場合も、名義書き換えする場合も、住所、氏名が変わるわけです。
相続でなくても、一般の住所変更、改姓の場合本人確認が必要ですよね。
余談ですが、代表相続人の場合、本人確認資料があれば、印鑑証明書はなくても大丈夫です。
(結構知られていない。)
59〒□□□-□□□□:03/07/19 14:37 ID:zERMGpde
>>58
正当権利者の確認も必要ですよ。


>代表相続人の場合、本人確認資料があれば、印鑑証明書はなくても大丈夫です。

これの根拠希望。
代表相続人は実印を押さなくても良いのか。印鑑証明がなければ確認ができない。
6058:03/07/19 17:26 ID:itA5TNC5
>59
公報の号外に載っております。
今年から相続の手続が変更になるという相続だけが載っているもの。
14年12月に発行されたもの。(日にちと何号かは今わかりません。)

本人確認をすることって、イコール正当権利者の確認をすることではないの?
逆に正当権利者の確認をしても、本人確認をしたことにはならない。
即ち、本人確認>正当権利者の確認。
6155:03/07/19 18:56 ID:FM/dtHxe
皆さん色々ありがとうございました。
本人確認は、代表相続人について必要ということですが、
端末入力とかは出来ないですよね?
ただコピーさせてもらって、確認するだけでOKでしょうか。。?
6258:03/07/19 19:15 ID:itA5TNC5
>61
端末入力は金額にかかわらず、解約・名義書換にかかわらず必ずします。
名前が変わるからと考えると入力する理由はわかりますよね。
63〒□□□-□□□□:03/07/19 20:26 ID:7fV+vnYS
横型積み立て通帳ウザイ。窓ではいいかもしれんが、集金のこと全く考えてない。
2年目以降の主務者印の割り印今のじゃ押せないから下に押せってどういう事?
こないだ仮集金票で割り印するときどこに押したらいいのかちょっと迷ってしまった。
外務の私。
64ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/07/19 21:34 ID:6MpmNjzt
新通帳のデザイン、パッと見で定額なのか通常なのかわからんよね
65〒□□□-□□□□:03/07/19 21:50 ID:L//nIs4/
というより、新通帳の通常貯金のものをまだ見た事がないのだが。
66〒□□□-□□□□:03/07/19 23:31 ID://hoio8K
そういえばボランティア貯金の「愛をはこぶ〜ちょ」デザイン
廃止になりましたね。
在庫限り使用だけど、サイトかどこかに載っていた新デザイン
の通帳は、新通帳と全く同じデザインでした。
つまんねー。
67〒□□□-□□□□:03/07/19 23:40 ID:wpOlYel8
>>60
貯金はそれでいいかもしれんが、保険は別々にする必要有り。
68〒□□□-□□□□:03/07/20 00:48 ID:OJYjYM6w
定額小為替の再発行請求ってどういう流れになりますか?
69特定局のおねえさん:03/07/20 01:05 ID:GwL38nPl
3年前に死んだおばあさんの定額、証書は見つからないのに満期案内が届いちゃいました。
非課税ですけど、どうしたら良いのでしょう?
70〒□□□-□□□□:03/07/20 08:04 ID:p+IBiP4r
>>60
新規預入で代理人が申し込みをした時、
名義人の本人確認出来る物を持ってきてもらうけど
この場合は本人確認=正当権利者確認ではないような。

>>68
裏面に「再発行請求 (住所) (氏名) 印」と
書いて長野JCへ。後日、再発行証書が
送られる。

>>69
相続で全払請求。死亡届をつけて、死亡日から先は
期間案分。
7168:03/07/20 11:19 ID:xWFZAT93
すいません、書き方が悪かった・・。
亡失時の再発です。6ヶ月経過後は何度もやったことあるんですが、
なくした場合の手続きがわからなくて。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73〒□□□-□□□□:03/07/20 11:26 ID:Pp8dBDrU
近隣5箇所のATM地図ってどうやって作ってる?
既存の地図を活用してって文書回しておきながら
今更、使うななんて文書来てる。

まぁそのへんの地図コピーして適当に消して
文字手書きにすりゃ分からないような気がするんで
それでいこうかなと思ってるけど。
74〒□□□-□□□□:03/07/20 12:41 ID:SeI6GADk
>>60
相続人が一人だけで連帯保証人を立てたときのみ相続人の印鑑証明書が
いらないのではないかと思うのですが・・違うかな?
75〒□□□-□□□□:03/07/20 12:47 ID:xbdnGzoy
>70
案分→按分とわざと突っ込んでみる。
7660:03/07/20 13:06 ID:ULS8kuTl
>74
違います。
公報で確認してから言ってください。
77〒□□□-□□□□:03/07/20 13:09 ID:K/yPOrQz
>>69
まず、おばあさんの通帳の「現存調査」の請求をされた方がいいかと思われます。
ほかにも郵便局の通帳や証書があるかも知れませんので、
その調査をすれば、もし他にあれば記号番号が判明します。
(調査は場合によっては約1ヶ月以上かかりますが・・・)

満期の分は、証書がなくても満期の通知で記号番号が判明してるので、
その後の相続の手続きが1回で済みます。

相続人の方であればどなたでも構いませんので、その中の1人が
相続人である事がわかる確認書類(戸籍謄本)、その方の印鑑、保険証や免許証、
満期の通知を持ってまず、「現存調査」を最寄りの郵便局で手続きしてください。
78〒□□□-□□□□:03/07/20 14:59 ID:+ZKfDwOd
最終利用日から30年近くたっちゃってる通常貯金もちこまれました。
「ダメかもしれませんが」と前置きしたうえで証書払いの手続きしましたが
案の定、やっぱり権利消滅でダメでした。
お客さま「納得できない!」つーんですがなんか方法あるんですかいね?
残額100万近くあるからお客がゴネるのもわかるんですが・・・
ちなみに名義人はじーさんで現在アルツハイマー、ゴネてるのはその息子
各種通知が行ってるかは不明、転居はいっさい無し
こういったケースはどう処理してますか?
また、その結果を知りたいです。
ちなみに今まで情報収集したかぎりでは、名義人が服役していた場合
権利消滅でも支払いになったそうです。
79八島祭りage:03/07/20 15:21 ID:LsTIrYpv
みんな!!須賀=八島の上野の闇金にイタ電だ!!
こいつらが名前変えていろいろなところで暗躍している
足がつかめた!!
イタ電攻撃だ!!
09081183018 担当瀬島

八島の時と変わりない須賀ソース
須賀ソース↓

最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日
ご利用サイト トマトクラブ
振込口座
東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業
東京都台東区上野1ー7ー1
代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82〒□□□-□□□□:03/07/20 15:34 ID:HwXXrpbA
>>71
約款により、定額小為替の亡失再交付はしないことになっています。
83〒□□□-□□□□:03/07/20 15:37 ID:HwXXrpbA
>>78
無理でしょう。

銀行なら大丈夫なんですがねぇ・・・。
(こんな事を言うと、「だから民営化・・・」といわれるのが落ちなので
余計な事は言わない方がいいと思いますが(w)
84〒□□□-□□□□:03/07/20 15:39 ID:bTunVptG
>>82
実際にはできるガナー
85〒□□□-□□□□:03/07/20 15:42 ID:bTunVptG
>>78
服役は別としてもその理由じゃ絶対って逝ってイイほど無理でしょう。
86〒□□□-□□□□:03/07/20 15:43 ID:bTunVptG
連続スマン

>>78
30年も立っていればもう原簿自体廃棄処分でしょうね。(20年前で権利消滅のため)
87〒□□□-□□□□:03/07/20 16:27 ID:IvL46OyY
>>60
>本人確認>正当権利者の確認

これは違う。似てはいるが別のもの。
両方とも同時に確認する必要がある取扱いならそのように錯覚するのも
分かるが、本人確認済みの貯金の払い戻しなど、同時でない場合もある。


公報は局に行かないと確認できないので今はそれに基づいた話はできませんが、
代表相続人の本人確認は名義書換のみ、名義書換と同時の即時払い共に必要
と言う事を考えれば、代表相続人の印鑑証明は常に不要になりませんか?
8882:03/07/20 18:24 ID:HwXXrpbA
>>84
それも知っているガナー(w
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90〒□□□-□□□□:03/07/21 23:27 ID:zwC5HTDd
無通帳全払で住所変更が伴ってる場合、本人確認がいる訳ですが、
621は打つんでしょうか?
通帳が無いのに打つ意味があるのかわからないんですが…。
91〒□□□-□□□□:03/07/21 23:30 ID:/w17DdXx
>>90
打つ。打たないと、戻ってくるぞ。あるいは、本人確認未済でいくかだが。
92〒□□□-□□□□:03/07/21 23:31 ID:/w17DdXx
>>90
打つ。打たないと、戻ってくるぞ。あるいは、本人確認入力未済でいくかだが。
93〒□□□-□□□□:03/07/22 20:43 ID:KlEMAhAY
国庫金の取扱で日銀がかなり怒ってるらしい文書ハケーン。
歳入代理店の体をなしていないとかなんとか。

おわってるな、郵政は。
94〒□□□-□□□□:03/07/22 21:39 ID:XCorFbNh
>>93
いいね。アプしてくれー
95〒□□□-□□□□:03/07/23 01:54 ID:m7eCYwVp
うpキボン。どこの支社?
96〒□□□-□□□□:03/07/23 02:56 ID:rRkfE3Qz
>>93
ワロタ
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99〒□□□-□□□□:03/07/24 21:54 ID:98r90UaU
国債について
既に100万円非課税で購入していて、さらに非課税で100万購入するときは
以前持っていた保護預かり証書を使って印字するのか、新たな加入証書
を使って印字するのかどちらが正しいのでしょう?
100〒□□□-□□□□:03/07/24 22:02 ID:qUGSdS7H
どっちでもいい。
ま、非課税はなるべくバラバラに積まずに、
1冊にまとめた方が、限度額超過事故を防げるわけだが。
101〒□□□-□□□□:03/07/24 22:14 ID:GIFP4dqn
>100
限度額超過はあり得ないと思うが・・・・
端末状で入力できない。
違うぱるるを持ってきたら別だが。
102〒□□□-□□□□:03/07/24 22:28 ID:MVAf+krV
住所・氏名の正誤届について質問です。
公報には、お客さまが複数の通帳・証書を持っている場合、連記できる
(原簿諸官庁別に作成)と書いてあるんですが、JC からオート定額や
国債定額は不可と書類が返送されました。
連記ができない貯金に関する文書って、出てたんでしょうか?
103〒□□□-□□□□:03/07/24 22:43 ID:2/0RtSA7
近畿だがなにか?
ちなみに正式に発出された文書ではない。一部の人間にしか出回ってないらしい。
文書形式としては、日銀担当者と、支社の人間との電話のやり取りを掲載している。

一番ワロタのは 日銀:「普通局に近い局は取次店にすればいいのではないか」支社:「・・・」

もうひとつ。 日銀:「納入済通知書が机の隅に隠れていて過剰金をあげていたというではないか。こういう局は歳入代理店としてありえるのか?!支社としてどういう対応をしているのか?はやく生田総裁にまで上げてほしい。」
支社:「今後とも厳しく指導を徹底していきます。」

こんな感じかな?この文書が来たおかげでうちは国庫金の取り扱い方が超めんどになっている。
(うちは国庫金に関する事故はまったくだしていないのだが。)
104所管庁08:03/07/24 23:03 ID:LwVebywJ
>>103ほど濃くはなかったけど、そんな感じの文書を
目にしました。「歳入代理店としての適性を問われている」
みたいな事を書かれているヤツ。

国庫金なんかもうマンドクセ('A`)
105103:03/07/24 23:25 ID:2/0RtSA7
>>93=103
でした。
106総主フロム近畿:03/07/24 23:29 ID:xm1uB0fG
>>102
同じネタでウチもくらったが、キチンと文書は出てる・。
現物は局だけど、「グッ・・」と思った記憶があるから、ちゃんと書いてあるはず。
通常と定額(フツーのヤツね)ぐらいじゃなかったけ?
積立はできたかな?ワカラン?とりあえずCMF系定額は不可。でしたよ。
107総主フロム近畿:03/07/24 23:35 ID:xm1uB0fG
>>103
連日途方もない緊張感でやってます。事故れば処分!!
窓口担当者が目の届かないところでミスしないかすごく不安。
ニンゲンは絶対ミスするのは解かっていますが・・・。
後方にいると何が窓で起こっているのかワカランのよ・・・。
108102:03/07/24 23:44 ID:MVAf+krV
>>106
レスありがとうございます。
当方も近畿なんですが、文書見逃してたのかも・・・。
公報とは別に郵送されてるんでしょうか?
早いとこ、全部連記できるようにしてほしいです。
結局JCの都合なのでは??<連記不可
109〒□□□-□□□□:03/07/25 19:08 ID:rWI51KXo
相続で20万円以下の場合、代表者の印鑑証明だけでいいんですよね?
代表者以外の方は、名義書換請求書の印鑑は何でもいいんですよね?

以前、職員専用PART3にレスがあったと思うのですが、消えてしまって
読めなくなってしまってので・・・
110〒□□□-□□□□:03/07/25 19:42 ID:OiSBephs
>>109
うちで何回かやったときは、代表者も印鑑証明はいりませんでしたよ。
名義書換請求書(要同意、連帯保証人、認印可)、被相続人の死亡の事実が載っている謄本、
相続確認表、代表相続人が第一順位(上位がいない)だと証明できる書類(戸籍抄本など)、
代表者の本人確認書類(名義書換は結局郵送扱いだから抄本だけでいいのかな?)

以上で手続きしてます。
代襲相続の場合は亡くなった相続人の死亡の事実が載った謄本も必要になり、
子供も両親もいない人の場合は結局謄本全部とらないと先順位がいない証明にはならない、
といった所が注意点でしょうか。
111〒□□□-□□□□:03/07/25 21:44 ID:pR2m8dSn
>>110
戸籍謄抄本はそれのみで本人確認書類にはならないはず。住所が載ってないから。
戸籍の附票をつければ良かったと記憶してますが。
112〒□□□-□□□□:03/07/25 22:03 ID:5/ESMVVI
>>111
要郵送扱いの本人確認書類じゃありませんでした?
本籍と現住所が一緒だと主張されたら受け付けないといけないような気がしますが。
113〒□□□-□□□□:03/07/25 22:27 ID:rWI51KXo
109です。代表者も印鑑証明は不要なのですか!!
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115〒□□□-□□□□:03/07/25 23:50 ID:dMfJiRFb
氏ね 社会の底辺ども
外務は肉体労働者
頭つかえや
腐る前にな ってもう考えられる頭ないか
116〒□□□-□□□□:03/07/25 23:53 ID:CTXcjRTz
>109
20万以下の場合、印鑑証明書は不要。昨年までの手続は生きています。
又、20万以上でも代表相続人の場合は、印鑑証明はなくてもいい。
117〒□□□-□□□□:03/07/26 01:14 ID:0SpFVWfi
>>112
付票を付けないと本人確認書類にはなりません。
本籍=現住所の主張は無効です(本籍は日本全国関係ない地でもおける)
118〒□□□-□□□□:03/07/26 01:40 ID:zUP8xMnF
>>117
俺、3月に戸籍抄本で郵送扱いにしたことあるよ。
なーんにも言ってこなかった。
119〒□□□-□□□□:03/07/26 08:20 ID:3wvBaP7l
質問
オート定額の引き落とし日、「末日」って指定できますか?
「31日」とすると、2月や4月等は何日に落ちますか?
120〒□□□-□□□□:03/07/26 08:51 ID:qU4Ey+8e
北海道です。
国庫金でミスったら貯金の端末で局名入りで一斉配信されます。
おそろしい。
121〒□□□-□□□□:03/07/26 10:00 ID:AG0GqlHk
国債保護預かりで、利子と償還金が通常貯金に振り込まれるようにしてある時、
これを国債のみ名義書換で相続する場合、利子と償還金はどうなるのでしょうか?

122〒□□□-□□□□:03/07/26 10:11 ID:FWGYn4Xj
>121
国債を名義書き換えるするとき、利子等を振込むようにする場合は、新しい名義の人の通帳にいれるよう手続きします。
123〒□□□-□□□□:03/07/26 10:16 ID:/CPZegqh
>>122
その手続きをしなければどうなるのでしょうか?
証書による窓口現金払いですか?
124〒□□□-□□□□:03/07/26 10:34 ID:2pkwHyeP
国債の経過利子の説明の仕方を教えてください。
かなりトラブルが起きてるみたいですね。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126122:03/07/26 11:12 ID:FWGYn4Xj
>123
現金支給となるはずですが・・・
127〒□□□-□□□□:03/07/26 11:14 ID:FWGYn4Xj
>124
私は東京ですが、昨年経過利子の説明の文書が流されたはずです。(具体的に)
今明確には答えられませんが・・・
128〒□□□-□□□□:03/07/26 11:25 ID:5nlboqzv
>>118
JCの検査ミス・漏れはよくあること。
何も言ってこないなんて何の根拠にもなりません。

>>124
利率が同じものが出た場合、前に出たものと統合されるんですよ。
支払う利息が同じだから、いろんな銘柄が出回るより一緒にしちゃった方が
良いって事で。
で、前に発行されたものとは当然発行年月日が違うわけで、統合されて
償還日が同じになると、あとから発行された方は期間がその分短くなります。
その短くなった期間の利子をそのまま支払うと不公平になりますので、購入時に
差額をいただいてしまうわけです。
129〒□□□-□□□□:03/07/26 14:03 ID:XHPE3Qtv
>>124
発行日と初回利払日を見比べてみると分かりますよ。
初回利払日が発行日の5ヶ月後なら、半年分の利子を5ヶ月後にもらうので、
1ヶ月分の利子を「経過利子」として先にいただくのです。

ただよく考えると、これもおかしな話なんですよね。
経過利子を先に支払った場合、その日から初回利払日までの
「経過利子に対する利子」はどうなるのか、と。
それだったら初回の利子を相応分差し引いて支給すれば済む話だと思うんですが。
130〒□□□-□□□□:03/07/26 15:22 ID:JgCT/3h/
自払い申込書で外務員が通帳記号番号を誤記しJCから不備で返却されました。
これは事故採録になりますよね。
はぁ〜、今まで事故ゼロ更新してたのに。
それかJC担当者によっては見逃してくれるのかな?
131〒□□□-□□□□:03/07/26 17:53 ID:NRtYsD10
現在、「カードのみ」利用になってる通帳を
「カード・通帳利用」に変更する場合何を書いてもらいますか?
132〒□□□-□□□□:03/07/26 18:00 ID:sBV/fRSO
>131
機械払い利用申込書(緑色のやつ)
あれの上の文言を、利用方法変更届と書き換え
(正確には文言違うかもしれませんが、これで通ってます)
133132:03/07/26 18:02 ID:sBV/fRSO
>131
暗証番号欄は斜線ですので、念のため
134〒□□□-□□□□:03/07/26 18:39 ID:FWGYn4Xj
>131
本来は132さんが言ったようにやるのでしょうけど、未だかつて出してもらったことはありません。
通帳に暗証番号を書き込むだけやっています。
135〒□□□-□□□□:03/07/26 18:41 ID:FWGYn4Xj
>130
JCによって対応が違うようです。
本来は事故になりますが東京などは、あまりの多さで(自払いの件数)
事故にしていませんが、ほとんどのJCは事故にしています。
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138〒□□□-□□□□:03/07/26 20:06 ID:7m3QADrD
>>119
>「31日」とすると、2月や4月等は何日に落ちますか?

末日に引き落とされます。
139130:03/07/26 20:53 ID:GK871twI
>>135
レス、サンクスです。
もう事故通知書が来るのを覚悟しています。(T_T)
140〒□□□-□□□□:03/07/26 20:54 ID:EIt9QySQ
>>138
お答えサンクス。
金曜に、「末日」って書けるかなーって迷ったのよ。
141〒□□□-□□□□:03/07/26 21:45 ID:NRtYsD10
>>119
末日って書いても可よ。
所詮自払いと一緒だからね。
142〒□□□-□□□□:03/07/26 23:09 ID:IiVix/4U
通常貯金通帳の再交付は印鑑の台紙と保護シールいっしょに送付するんですか?
今までしたことなかった・・事故にもなってないし・・
143〒□□□-□□□□:03/07/26 23:16 ID:FWGYn4Xj
>142
お客さまが印鑑を持参されている場合は、一緒に送付する。
ただ印鑑を持参されていない人、印鑑に通帳に押したくない人(特に今は多い)
は、一緒に送らなくてもしょうがないんじゃないかと思う。
実際JCから添付漏れといって戻ってきたことはない。
144〒□□□-□□□□:03/07/27 02:00 ID:sHibhUNK
再交付請求時に印鑑を持ってきてない人は
いなさそう、という重箱の隅つつきはさておき。

保護シール採用後から、印鑑台紙を添付しないで
再交付請求→再発行→郵送をした通帳に対して、
「印鑑を登録するために、通帳を持って至急郵便局へ行け」
っていう手紙でも一緒に入れてるんですかね?
最近、それだけをするために、再交付後の通帳を
持って来局する人が増えたように感じています。

145〒□□□-□□□□:03/07/27 10:48 ID:9Bvv0V6v
>>142
>>143
初めて知りますた。
どの文書に載ってますか?
146長崎:03/07/27 23:24 ID:xwlta+MR
>>145
漏れも文書では見たことないけど、JCからの情報誌に書いてあった。
もしかしたらローカルルールなのか?
147〒□□□-□□□□:03/07/28 19:18 ID:oZIPzt1k
オーストラリアに国際送金(住所あて、通常為替)でむこうで受け取る時、
現地の郵便局に行けば窓口で換金できるんですよね?マニュアルには、銀行口座
に入金することで為替金額を受け取ることになる。と、あるんですよね〜
ご存知のかた、教えてください。
148〒□□□-□□□□:03/07/28 22:13 ID:RuyGK7/m
>>146
ローカルどころか公報に載ってる……。
2ちゃんは見ても公報は読まないのかね。
149〒□□□-□□□□:03/07/28 22:25 ID:1g6ThcUe
>>148
公報なんて読む暇ねえ。
読んだやつに聞くのが一番早い。
150〒□□□-□□□□:03/07/28 22:53 ID:yC9mushN
>>147
銀行口座がいるはず。
持って無くてもいいが、いくらか忘れたが15AUDくらい余分に送金しないと差し引かれちゃうはず。
マニュアルに載ってるよん
151〒□□□-□□□□:03/07/28 23:09 ID:yC9mushN
>>147
受け取った人が銀行口座に入れてから現金化するため、受取人が銀行口座を持っていることが条件。
あと、10AUDが差し引かれてしまふ…
152〒□□□-□□□□:03/07/28 23:39 ID:oZIPzt1k
>>150,151
ありがとう。銀行口座を持ってないと現金化できないのですね。
153〒□□□-□□□□:03/07/28 23:58 ID:2M2jRb4T
本人確認関係で、氏名の読み方についてなんですが、
本人確認書類とお客様本人とで読み方が違う場合、どちらが正当ですか?
戸籍には読み方載っていませんし、「本人確認書類が間違ってる」と言われた場合、
補足資料として何をもらえばいいでしょうか。

もしかして本人確認書類のフリガナの訂正処理が終わるまでは、
そのお客様は社会的に抹殺された状態なのでしょうか。
154153:03/07/29 00:05 ID:/GzgJNND
例えば「エ」と「ヱ」、「じ」と「ぢ」などです。
政治さんという方がいらっしゃったとして、普通は「せいじ」さんですが、
「治」は「ち」ですから「せいぢ」さんかもしれません。
ほとほと困り果てています。
155153(連続スマソ):03/07/29 00:07 ID:/GzgJNND
政治さん→まさはるさん、などのツッコミはなしの方向でお願いします。
156〒□□□-□□□□:03/07/29 11:14 ID:WPUTMvDs
>>153
あくまで本人確認書類で処理をしてください。
補足資料は・・・何だろうか
157〒□□□-□□□□:03/07/29 18:52 ID:xTuV0KBz
>>153
極論から言えばお客さまの申出どおりだと思う。
戸籍にはフリガナは載らないけど、出生の届出をするときは
フリガナをふることになってるらしいし。
(昔はどうだったかわからないけど)
極端な話、「天使」と書いて「アクマ」とフリガナを
ふっても許されるわけで。
どのように読もうが出生届を出す人に一任されてる
らしいです。
ということは、お客さまがこうだと言い張れば、
それには勝てないと。
ただし、提示してもらった本人確認資料にフリガナがあって、
それがお客さまの申出と違ってたら、それは確認資料正当です。
確認資料が違うというのであれば、フリガナのある
公的確認資料を提示してもらうしかない。

余談ですが、「ヱ」という字は、フリガナにいくら書いても
JCでは「エ」としか認識しません。
漢字氏名欄の「ヱ」はその字として認識しますが、
カタカナとして「ヱ」は認識しません。
158〒□□□-□□□□:03/07/29 19:26 ID:KSatxgdM
窓口ゆうめいとです
ものすごく古い通帳を再発行しました
表紙の名前も中の名前・住所も印字したのですが
ご利用欄がまったく印字なしだったんです
せめて利用上限額くらい印字してもいいと思うのですが
何もなかったんです

これってどうしてでしょうか?
総合通帳になっていなかった為でしょうか?
159〒□□□-□□□□:03/07/29 19:44 ID:74EBghGm
>>158
来意の通りです。
160〒□□□-□□□□:03/07/29 19:53 ID:yOyovtCg
保険の生年月日証明書になりうる書類を教えてください

免許証も保険証も現物を貸してくれないでつ
受け取り人は自分だから問題ないんだけど

住民票とか戸籍謄本で大丈夫なんでしょうか?
161〒□□□-□□□□:03/07/29 19:54 ID:yOyovtCg

よくみたら、ココ貯金課ですね
ごめんなさい
162〒□□□-□□□□:03/07/29 23:13 ID:5EBW84t1
保険課スレ落ちた?
163ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:01 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
164〒□□□-□□□□:03/08/02 14:03 ID:CH+KrZcY
ATMでの振振で、振替先口座の登録は10件までで、11件目以降は古い登録先
から自動的に削除されていくそうですが、10件目もしくは11件目を登録する際に
何かメッセージとか出ますか?
それとも何の注意喚起もされずにバシバシ消されてゆくのでしょうか?
165〒□□□-□□□□:03/08/02 15:10 ID:S2EduZJE
バシバシ勝手に消されますので注意
166〒□□□-□□□□:03/08/03 16:13 ID:aZq1UEs9
OCRの改印届で、Bが委任状持参で委任されて来た時って、
氏名欄には、「A 代理人 B」って書くんでしょうか?
167〒□□□-□□□□:03/08/03 16:49 ID:ZclTu1/N
毎日が重大事故
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169〒□□□-□□□□:03/08/03 18:31 ID:NHDBt/iq
>>166
便乗でスマソ。
ウチは西日本なんでOCRは関係ないんだけど、
改印届(住所・氏名変更)を委任で受ける時は、
再交付請求と同じように、委任状と届けの用紙を
両方とも名義人に書いて持ってきてもらう→
届けの氏名欄は「A代理人B」でなくて、そのまま「A」と
書く、と聞いたことがあります。正式にはどうやって
手続きするんでしょう?

つか改印だけだったら使者扱いのふりしてゴニョゴニョ。。
170〒□□□-□□□□:03/08/03 19:35 ID:OgdsL5fp
>>166 改印届はあくまで本人が書くものだそうだ。
それで、委任状は、「改印届の提出をBに委任します。」と、
改印届の提出を委任するそうだ。 
改印届を A 代理人 B でやったら、事故になって戻された。
         
171166:03/08/03 20:32 ID:aZq1UEs9
>>169-170
ありがとうございます。

貯金の委任状まだ分かってないな。。。

記号番号の25照会復活しますね。非課税の取扱いも増えるし・・・
疲れる・・・
172〒□□□-□□□□:03/08/03 20:37 ID:zOAiv+H3
>>171

いつから?
173166:03/08/03 20:42 ID:aZq1UEs9
8/11から。
174:03/08/04 11:51 ID:4qmrbG8X
電信為替で差し出し人が連名ってできますか
175:03/08/04 14:44 ID:xgxhoB8k
不可
176〒□□□-□□□□:03/08/04 18:16 ID:NMb0trqc
>>171
非課税の取扱いの件だが、非課税貯金払戻チェックシートなるものはいつから
イントラネットに掲載されるのか情報キボンヌ。
8月4日現在で近畿のイントラではまだ掲載されていなかったです。
それにしても、また面倒になったなあ。
177〒□□□-□□□□:03/08/04 21:08 ID:ZfnDyCbA
 公共料金の自払い、名義人と通帳の名義人違ってもいいんですよね。
178〒□□□-□□□□:03/08/04 21:12 ID:oIv67036
>>177
かまわないから、用紙に「通帳の名義人」という欄があるんだけど。
179〒□□□-□□□□:03/08/04 22:52 ID:hKqhtbuy
国債はなんで100.**円で発行されるの?
180〒□□□-□□□□:03/08/04 23:34 ID:PHg1IFF7
相続についてですが、相続人に未成年者がいる場合で名義書換(20万円以上)
の時には、特別代理人の選定が必要なのに、払戻の時には親権者でOKなのはな
ぜですか。定額貯金が最低金利更新し続けている中で、未成年の相続人がいる
場合だけ不利益な気がします。(特別代理人制度はもともと未成年者が不利益
を受けないためにあるはずですが・・・)納得がいきません!誰か教えて〜

181〒□□□-□□□□:03/08/04 23:45 ID:LwrW6dCh
>>180
未成年者自身の名義の貯金を親権者が払い戻すのは、あくまで本人の代理人という形での払戻になるからです。
182〒□□□-□□□□:03/08/04 23:48 ID:+fU5gtcN
>>179
たぶんそれは「局では聞けない」コトないぞ!
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184〒□□□-□□□□:03/08/04 23:55 ID:+fU5gtcN
>>180
名義書換請求書への記名調印は公社VS来局者ANDその他の法定相続人。
払い戻し請求書は、基本的に公社VS来局者(カネもって帰るヒト)。
「第三者」がからむ取引の際は、法的対抗手段を公社はとる・・ナリかと。
185〒□□□-□□□□:03/08/05 21:53 ID:cPPJrkuL
非課税貯金申込みについて質問です。
端末機で非課税状況を確認したら(顧客照会74)、申込書余白に「照会」
と記入し押印する手続きは廃止になったんですか?
186〒□□□-□□□□:03/08/05 21:58 ID:WcO++GeD
そんな手続きあったっけ?
ここ数年やったことないし、JCから連絡も何も無いけど。
187〒□□□-□□□□:03/08/05 22:11 ID:cPPJrkuL
>>186
非課税貯金チェックシートが導入される前は、「照会なし口頭」等の
記入+印が必要で、導入後は「照会」+印になったと理解していた
のですが、不要なんですか?
188〒□□□-□□□□:03/08/05 22:24 ID:VwyFjq7B
>>187
手続(3月頃の公報)で照会を行う事、照会無しの場合でも照会票を添付する事が明記されましたので、
「照会」等の記載は不要になりました。…と、地域センターのお姉さんが言ってましたとさ。
189〒□□□-□□□□:03/08/05 22:24 ID:WcO++GeD
OCRの前でしたっけ?なんかやった覚えありますが、今は不要では?
理由は、手続きに行うと書いてないから。
190〒□□□-□□□□:03/08/05 22:24 ID:x1Zu1dER
非課税で便乗質問。
障害者やその他要件の定額非課税の場合、適7もしくは8を入力するわけですが
それを挨拶状なしにする場合は、どうすればいいのですか?
適9入力できないので、仕方なく処理票で挨拶状なし設定したのですが、
もしかして、非課税は挨拶状不要設定はできないものだったりして?
191〒□□□-□□□□:03/08/05 22:32 ID:JEwQf14E
>>190
摘79と続けて打てばよい。
192〒□□□-□□□□:03/08/05 22:32 ID:fGAcWSQk
>>190
適は1桁とは限らないと思いますが。
79とか89とか入力すればよろしいのでは?
193188:03/08/05 22:33 ID:VwyFjq7B
>>187
追加。
エラーの場合の「エラー51T4+印」は従前通り。

>>190
非課税定期の自動継続でない限りは出来ると思ったけど。
そもそも摘要符号2つ続ければ良いんじゃないの?
種類摘要「79」とか「89」とか。
194191:03/08/05 22:34 ID:JEwQf14E
>>192
介護貯金+非課税+挨拶状不要
これ最強。
195〒□□□-□□□□:03/08/05 22:36 ID:uJM2JXjD
>>194
しかも満期定額貯金の預け替えということで、金額の摘要も「18」
196187:03/08/06 00:09 ID:fsB7au2l
>>188-189
ありがとうございます。
今まで知らずにチマチマ書いてました・・・。
>>193
「エラー51T4+印」は必要なんですか??
こちらはやっていないのですが。
197188=193:03/08/06 00:38 ID:rPL8r6yD
>>196
表示漏れで返された事があるんだが。
でも監査票ついてこなかったから、事故じゃないのかな?
198 :03/08/06 08:09 ID:XoVtSwa5
ゆうちょの鉄人っておもしろいの?????????????????????????????????

いま募集してるでしょ!
199〒□□□-□□□□:03/08/06 09:58 ID:MIoYmJOY
カードの再発行につき再交付請求書をきさいしもらうのですが、その時に住所が変わって
いた場合は、再交付請求書に新住所と旧住所を記載が必要だと思いますが、再交付請求書
に新・旧住所を書いてもらったので、持参している通帳の住所をカードの再発行請求時に
新住所に訂正することは可能でしょうか。(もしくは通帳の住所移転届書を別途、記載し
てもらう必要があるのでしょうか。)
200〒□□□-□□□□:03/08/06 23:44 ID:OJ6zlLE5
>>199
改氏名によるカード再発行は、住所移転届に本人確認記録票と
カードをつけて送っています。
カード亡失再発行なら、再交付請求書(旧住所と新住所を記載)と
住所移転届の両方を提出しています。

特にセンターから注意されたことはないですね。
201〒□□□-□□□□:03/08/07 00:21 ID:Zcqlh6JD
>>200
住所移転届はいらんと思うが。
202〒□□□-□□□□:03/08/07 13:45 ID:GaZGyVMY
>>196
エラーの場合は
エラーを印字した用紙を添付するので不要
203〒□□□-□□□□:03/08/07 18:20 ID:7e7Ma5Nb
国庫金、受けちゃいけないのを受けて送ったら、事故取られますか?

204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205〒□□□-□□□□:03/08/07 18:51 ID:bKfIHBL0
>>203重大事故だよ。多分また端末の配信で入ってくるよ。あ〜あ、やっちまったねえ
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207〒□□□-□□□□:03/08/07 19:01 ID:7e7Ma5Nb
事故に重大も重大じゃないのもあるの?
まぁいいや。うちの局は事故は最高の勉強の材料っていつも
言ってるから。
ありがと。
208〒□□□-□□□□:03/08/07 20:18 ID:OPiAaKNQ
来週11日から、非課税の払い戻し時に住所、氏名に変更がないかを尋ねましたか等のチェックシートを作成しないといけなくなりましたよね。
それって日報の証拠書添付になるんでしょうか?

それから通常貯金の亡失届の際、以前は記号番号を端末照会出来てましたが現在は出来ませんよね。
それが、また11日から出来るようになるそうですがやはりそれは以前と同じ種目25でしたっけ?
209〒□□□-□□□□:03/08/07 20:29 ID:HfNZz0rz
>>207
あるよ。
一般事故、重大事故B、重大事故A
国庫金は重大事故Aに該当。始末書&報告書もんです。
勉強するなら一般事故でやったほうがいい。
っていうか事故やると局の評価下がるから注意!!

>>208
チェックシートなんて作るんかい?
記号番号照会は前と同じ種目25です。
25で出した後、種目27で住所と生年月日を照合します。
210208:03/08/07 20:34 ID:OPiAaKNQ
>>209
レス、どうもです。
当方、禁忌管内です。
様式はイントラネットに載ってるのですが。
これって禁忌だけ?全国じゃないの?
211〒□□□-□□□□:03/08/07 20:54 ID:jTQg/iy1
199です。>>200,201さんレスありがd。
住所移転届いらないんですね。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213〒□□□-□□□□:03/08/07 23:44 ID:dbjIkjXg
>>211
再交付請求書があるならね。
214〒□□□-□□□□:03/08/08 00:02 ID:wn32OwpN
>>208
チェックシートは証拠書添付。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216〒□□□-□□□□:03/08/08 00:07 ID:TAtHCEoM
>>209
実際、各庁で重大事故して始末書ですむかな?
懲戒処分(訓告以上)じゃないのかな?
誰か経験者いない?
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218208:03/08/08 00:18 ID:z+hEFFXo
>>214
レス、サンクス!
ただでさえ非課税の処理は時間を食うのに書類だらけで嫌だ〜!
219〒□□□-□□□□:03/08/08 20:18 ID:F9xeOkp4
>>216
重大事故Aでは始末書を提出させた場合は支社に送付するようになってます。
でも歳入金の事故が発生しまくってますから今後は担当者&管理者を
処分する方針のようではあります。
歳入金きたら他の人に回しますw
220〒□□□-□□□□:03/08/08 22:21 ID:ZROOjSnN
>>209
禁忌なら貯業法168ぐらいかな?
221〒□□□-□□□□:03/08/08 22:27 ID:DMpox/dP
何日くらいで「こんなん取るなゴルア!」って連絡来るんだろう。
返納うんたらってやばかったかな。ちゃんと代理店って書いてあったけど
222〒□□□-□□□□:03/08/08 22:34 ID:kb3fnb8M
>>221
やばいな。歳入代理店じゃないと郵便局では受付できない。
ただの代理店はやばいな。ま、着信でさらし上げだろうな。
223〒□□□-□□□□:03/08/08 23:30 ID:pDJc/8mB
11日からの非課税便乗質問です。

1.非課税貯金預入時確認表、今度のはA5サイズ?近畿のイントラのは、A5。
でも、これだとじいさんばあさんに読めないっていわれそう・・・

2.本人確認記録票の特記事項欄、上とおんなじやったら、同上でいいのかぁ?

3.異動届書の時の非課税照会は、添付して送付するの?
224〒□□□-□□□□:03/08/08 23:45 ID:kb3fnb8M
>>223
1.A4でもいいらしい。
2.いいんじゃねえの?
3.添付。
225〒□□□-□□□□:03/08/08 23:59 ID:pDJc/8mB
>>224
ありがとう
226〒□□□-□□□□:03/08/09 15:58 ID:zgszauaF
非課税を通帳式に積むとき、すでに非課税をつまれていたら
「登録不要」ってまだ記入するの?
227〒□□□-□□□□:03/08/09 16:20 ID:tnl3r/Y6
非課税の公的書類をコピれなかった場合、本人確認記録票の特記事項の欄に
書類の番号とか書くらしいですが、通帳式に預入する場合も、同様なのですか?

その際、「本人確認」に該当する欄も書くの?特記事項だけ?
228〒□□□-□□□□:03/08/09 17:19 ID:dj/G/D2+
>>226
東日本はいらないと思うが西日本はわからん
でも、いらんという通達を見た事がない診たことが無い・・・
229〒□□□-□□□□:03/08/09 17:22 ID:tnl3r/Y6
自動送金の変更届けを出す際のことなのですが。

元々、送金手数料を相手口座が負担している場合で、
変更後もそれを受け継ぐ場合は、再度相手側の認印が必要なのでしょうか?

手続きには
『振替料金が受取人負担に変更する場合は、料金負担区分欄に「2 受取人負担」
に○と認印の押印が必要』
と、あるんですけど。
これって、「最初から受取人負担の場合は必要ない」って解釈でよいのでしょうか?
230226:03/08/09 18:32 ID:zgszauaF
>>228そうですね。見たこと無いんです。一応うちは書いてるんですが・・・
ありがとうございます
231〒□□□-□□□□:03/08/09 22:51 ID:jzwrxU/0
11日からは、非課税で入金する場合通帳式の2回目以降でも必ず証明資料等がいるということで良いの?
232〒□□□-□□□□:03/08/09 23:12 ID:JEojkeeZ
>>231
今までだって要ったでしょ?
233〒□□□-□□□□:03/08/09 23:24 ID:lJBis+C8
チェックシートはA4サイズでなくてもいいだろうか?
234〒□□□-□□□□:03/08/09 23:39 ID:GgRyaw3Q
>>233
通達では「別紙をコピーして使用すること」としか書いてないし、
簡易局分を印刷しろとも書いてあるから別にどうでも良いんじゃない?
235〒□□□-□□□□:03/08/10 00:08 ID:5qPbqSL5
>>232
前はつけなくても良かったのよ…
236〒□□□-□□□□:03/08/10 00:22 ID:5qPbqSL5
11日からの非課税って、今までの取扱以外に何が増えるんですか?
チェックシートの様式が変わるって事?
237〒□□□-□□□□:03/08/10 00:39 ID:ZEG2pETz
>>236
今までチェックシートなかったでしょ?
238〒□□□-□□□□:03/08/10 01:00 ID:DV7JZkfe
>>237
前はあったぞ。
つか、236は確認票のことを言っていると思ワレ。
239231:03/08/10 07:47 ID:Fc80tsSH
>232
今までは、本人確認法としては、最初に預入するときだけ必要だったが、
今後は、非課税として毎回住所や名前が間違いないか確認の為必要になっ
たのかの質問です。
240〒□□□-□□□□:03/08/10 09:40 ID:iVBJq2CY
>>239
通達の新旧対照表見たけど、特に初回と2回目以降の区別がないから
「常に必要」と解釈して良いんじゃない?

まあ、ずらっと見た限りじゃ、払い戻しの時だけ気を付けてれば良いみたいだし、
チョコチョコ住所変更されない限りは本人確認記録票の控でも残しておけばどうとでもできるでしょ。
241〒□□□-□□□□:03/08/10 09:41 ID:Hi6GaHcE
非課税の預入時の確認のところがよくわからなくて悩んでます。

1.年金証書とかは、転居してたら前の住所のままですよね。
だから、保険証とかで本人確認記録票の上を書いて、特記事項
は変ってない住所を書くって事でいいのでしょうか?
通達は、公的な証明書類の住所を書くってなってるんで・・・
窓口では、全部コピーとればいいけど、外務への説明があるん
で、困ってます。

2・遺族年金の受給者のときは、特記事項欄は年金証書の内容を
書くだけでいいの?それとも、妻であることがわかる、住民票や
謄本の番号等も書かないといけないんでしょうか?




242〒□□□-□□□□:03/08/10 10:02 ID:aC+Ust5e
そんなの外務の人間が自分で調べておくことだから教えなくて良いでしょ。
そんなんだから外務員は、なめられるんだよ。藁
243231,239:03/08/10 11:10 ID:Fc80tsSH
>242
外務の方?
いい心がけですね。
うちの外務員にも聞かせてあげたい。

>240
やはりそうですね。
毎回必要ということで良いのですね。

ただ気になったのは、非課税の場合、本人確認簿を控えにしていた方がいいようですね。
本人確認記録票の場合は、毎回証明資料で確認し、いろいろな内容を記入しなくてはいけないが、
本人確認簿の場合は、そのままコピーして添付するだけでいい。
そもそも非課税利用者は、本人確認簿でないとダメなのだが。

ちなみにうちの外務員には本人確認法が施行されてからは、本人確認簿をもらってくるよういっている。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246〒□□□-□□□□:03/08/10 12:04 ID:+lDaWEja
通帳式の非課税預入(2回目以降)で、証明書類のコピー取れないときも本人確認記録票の特記事項に書くの?特記以外の欄は必要なの?
247〒□□□-□□□□:03/08/10 13:00 ID:eFpmlswR
しかしアホだよな。
コピー取れなきゃ普通に本人確認記録票書かせりゃいいじゃん。
それを何でまた「その他特記事項」欄に書かなきゃいかんのか。それも新規の時と全く同じ内容を。
非課税確認書類≠本人確認書類って事もあるから区別したいのかもしれんが、見ればわかるだろうに。
248〒□□□-□□□□:03/08/10 19:58 ID:jMU7Csql
通帳式は必要なの?
誰か教えて〜!
249〒□□□-□□□□:03/08/10 20:11 ID:Rx8/r3PD
>>248
本人確認の必要のない取引なら「その他特記事項」欄の記入だけで後は要らんと思うけど。
そんなに気になるなら全部書けばいいじゃん。本人確認もついでにやった事にしてさ。
250〒□□□-□□□□:03/08/10 21:49 ID:jMU7Csql
>>249
ありがとうございます。そうします・・・。

ちっちゃいコトだけどさー、ハッキリさせてほしいのよ。
気になってしまう。これからの文書とかで説明してくれるかなぁー。
251〒□□□-□□□□:03/08/10 21:55 ID:Fc80tsSH
ホント、文書の解釈って難しい。
特に本人確認法とごっちゃになって特にわかりづらい。
もっと分かりやすくしてくれればいいのに。
252〒□□□-□□□□:03/08/10 22:02 ID:hev2UphR
>特記事項の欄に
>書類の番号とか書くらしいですが

明日からの非課税ですよね?どのあたりに書けとあるんでしょうか?
教えてください。
253252:03/08/10 22:09 ID:hev2UphR
>>252の質問ですが、「特記事項」というのはどこに載っているのでしょうか?
という意味です。すいません。
254〒□□□-□□□□:03/08/10 22:27 ID:jMU7Csql
>>253
「特記事項の欄に書け」ということがどこに載っているかということですか?
「特記事項」の欄がどこにあるかっていうこと?

「特記事項に書け」っていうのは、JCからきた非課税関連の
メールとかに載ってます。
「特記事項」の欄は、本人確認記録票の下半分くらいに
そんな欄があったはずです。

明日から、非課税で預入する場合は、本人確認書類のほかに、非課税の
確認書類も必要になったわけで。
で、その非課税の確認書類がコピれなかった場合に、その「特記事項」の欄に
書類の番号や、取引内容、名義人の住所・氏名などを書くようになっちゃった
んですね・・・。

ハァー。めんどくさ・・・。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256252:03/08/10 22:46 ID:hev2UphR
>>254
すいません。ありました。4回目にして見つけた。
手続きの変更新旧対照表の方ばかり見てた。こっちには「特記事項に」
とは載ってない・・・すいません。

ところで、もうひとつの記号番号照会25,27ですが、
出したものすべてに、
取扱者 印 確認者 印
して、すべて送付するんでしょうか? 
それとも、該当の取扱表だけでいいんでしょうか?
257〒□□□-□□□□:03/08/11 01:38 ID:17wizwqH
記号番号照会27って何?
出力したらどこかにに送付しないといけないの?
258〒□□□-□□□□:03/08/11 01:49 ID:s2X8XKvU
定額(非課税)の申し込みで。
下の方に限度額の欄に、間違った記入をした場合。
訂正印は、局員のでもダイジョブですか?
259〒□□□-□□□□:03/08/11 02:38 ID:QWfq/Jzn
アウト
260〒□□□-□□□□:03/08/11 02:47 ID:s2X8XKvU
まじでー・・・・。
あぁ。やっちゃった・・。
261〒□□□-□□□□:03/08/11 18:25 ID:hvmjdaTd
貯金の20万以下の相続で(遺言無し)
省略出来る書類は何でしょうか?
普通の相続なら 請求書兼同意書
相続人と被相続人が全員載っている 戸籍謄本
相続人全員の印鑑証明書
被相続人の除籍謄本
被相続人の死亡証明書
貯金を実際に相続する方の本人確認&正当権利者確認できるもの

と理解していますが…
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263〒□□□-□□□□:03/08/11 18:48 ID:0EWro/Du
非課税概要照会?非課税情報照会?どっちだったか忘れたけど、
「顧客」「照会」「74」で出すやつがありますが、
あれって、非課税の満期をまた非課税で預入するときは、必ず満期の解約前に
照会しないといけないものなの?
私は主任にそう教わったんだけど、解約してから照会しても非課税限度額の確認
にはなんら影響はないような気がするのですが?
ウチの主任は照会前に間違って解約(ウチの局では間違った取り扱いということになっている)
してしまった場合は、わざわざ取消して、照会→解約の順番でやり直してます。
どなたか教えてくだされ。
264〒□□□-□□□□:03/08/11 19:04 ID:hqtTHlIx
>>263
どっちでもいいんじゃないのかなぁー?

満期日過ぎてたら、0円で出てくるし、そうじゃなかったら、そのまま
出てくるでしょ?
その満期の行を二重線で消して、現在の額も訂正して減らしてるけど。

あれって、リアルタイムに反映されるわけじゃないし、単なる照会だし。
JCもなんにも言ってこないし、影響もないはずだけどなー。

現金で持って帰るつもりで解約したけど、やっぱり再預入ってこともあるし。

いちいち、取り消しって・・・大変ですね。
部会のほかの局とかもそうしてるの?
265〒□□□-□□□□:03/08/11 19:20 ID:ABvIu7BT
>>256
該当のものだけでいいと思います
>>257
照会27は記号番号不明の通常貯金再交付請求の際に照会25で記号番号を
調べた後、住所・生年月日確認の為に出力します。
出力した帳票は再交付請求書に添付します
>>261
戸籍謄本・印鑑証明書
>>263
解約前に照会した方がいいですが取消してまでやらんくてもいいかな
266〒□□□-□□□□:03/08/11 19:25 ID:ydnOkdDi
>>263
ヲレは、ここ数ヶ月バリバリ解約後でも照会しなおしてます。問題あったことありません。

267〒□□□-□□□□:03/08/11 19:43 ID:17wizwqH
照会27って共通1で出力する「住所氏名照会」のこと?
今日休みで端末触ってないので、
268〒□□□-□□□□:03/08/11 19:52 ID:Ow+oyvM0
代理人(委任状がいる扱い)と使者扱いの違いがよく分りません。
それってどうなんでしょうか?ご教示ください。
269〒□□□-□□□□:03/08/11 19:54 ID:ABvIu7BT
>>267
そうそう
270〒□□□-□□□□:03/08/11 19:55 ID:ABvIu7BT
271268:03/08/11 20:20 ID:Ow+oyvM0
>>270
レスサンクス!
しかし民法の勉強となると余計に分からなくなってしまった。
具体的なケースで教えていただけませんか?
272〒□□□-□□□□:03/08/11 20:21 ID:ABvIu7BT
>>271
いや、オレも良くわからないのですw
273〒□□□-□□□□:03/08/11 20:55 ID:eIMUsnbZ
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060601917
274〒□□□-□□□□:03/08/11 21:45 ID:40hcGvDa
>>264
たぶん、ウチの局だけだと思いまふ。
ついでに、証書式?の定額の場合、取消したら(お客様が記名押印する欄に印字されるので)
支払い金額などの印字部分の訂正はお客様の印鑑が必要ですよね?
    ↑上記の金額を受け取りました。ってところ。   
主務者印じゃだめだよね?

275〒□□□-□□□□:03/08/11 21:54 ID:ABvIu7BT
>>274
そのとおりです
276〒□□□-□□□□:03/08/11 23:44 ID:TxXvrX8/
基礎的な質問でスミマセン
非課税払戻チェックシートの払戻金額
元金、元利金どっちを書くの?
通達見ると元金ぽい。
277〒□□□-□□□□:03/08/11 23:54 ID:ydnOkdDi
元金って文書まわってまふ。
278〒□□□-□□□□:03/08/13 20:07 ID:v5Nx0Ob5
相続で、名義書換請求書に記入してもらう名前の字は、戸籍(除籍)謄本にのってる
字を記入してもらわないといけないんですよね?免許証や、印鑑登録証明書と謄本では
字が違う人って結構多いですよね。たとえば「広」と「廣」、「栄」と「榮」、
「エ」と「ヱ」などなど挙げればきりがないですが、これってJCはしっかりチェックしてますかね?
今日の取り扱いで、名義書換請求書と謄本の名前の字が相違してるってのがあったけど・・・
あと、訂正箇所は相続人全員の実印による訂正が必要だったと思うけど(住所は本人の実印だけでよかったよな?)
それも1人分もれてたし、まあ、私が取り扱ったわけじゃないし、一応指摘はしておいたからいいか。
279〒□□□-□□□□:03/08/13 21:21 ID:AL+9vPD4
11日から施行の非課税の件なのですが、
今日、公報を見ていたら最後の方に住所変更のことが載ってたので
申し訳ないですが教えてください。
条件が「機械払利用以外の通帳」で、非課税の確認資料を預入と同様に添付。
更に顧客74で非課税照会して、それも添付とありました。
「機械払利用以外の通帳」とは通常のカードなしの通帳も入りますか?
うちは役職者二人が病休&夏期休暇で公報を今日探し出して慌ててます。
すみませんが教えてください。
280〒□□□-□□□□:03/08/13 22:18 ID:jHrHqocH
亡失や盗難で止めた通帳は、引き落としかかりますか?
全部止まってしまいますか?
281〒□□□-□□□□:03/08/13 23:39 ID:g+PIaY36
>>280
自動払込は問題なく掛かりますのでご安心ください。
282〒□□□-□□□□:03/08/14 20:12 ID:HLdEFYLA
通常貯金通帳の印字ですが、お客さんの指示によって
1行空白にして印字することってできるんですか?

預入   払出   残高       
100       100

100       200 ←今回の預入

といったかんじです。どうぞ教えて下さい。
283〒□□□-□□□□:03/08/14 20:15 ID:4gCztN9h
>>278
名前は印鑑登録証明書と同じならいい。と思います。
284 ◆rvPost.Ggg :03/08/14 20:15 ID:Qt/sjOEs
>>282
できません
285〒□□□-□□□□:03/08/14 20:24 ID:HLdEFYLA
>>284
ありがとうございます。

ラリーをしてるお客さんがそうしてくれって言ったもので…。
その通帳全部1行あかしになってたので、出来るのかなあと思いながらも
やってしまいました。次そういうのきたら断ることにします。

でもなんて言って断ればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
286 ◆rvPost.Ggg :03/08/14 20:32 ID:Qt/sjOEs
>>279
通常の機械払なしも入ると思います。
機械払利用の時は照会74とかしなくていいのだろうか?
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288 ◆rvPost.Ggg :03/08/14 20:41 ID:Qt/sjOEs
>>285
預入100ってなってたからそうでないかと思ったのですが
その判断は難しいですね。役職、管理者に対応してもらうのがいいかも。
私もあなたの立場ならやってしまうでしょう。
断るのであれば苦情発生が予測されますので複数で対応しましょう。
289 ◆rvPost.Ggg :03/08/14 20:51 ID:Qt/sjOEs
>>285
っていうか1行でも2行でも空けちゃってイイよ
それでお客さん満足なら
なんか言われたら「間違っちゃいました〜」ってw
290〒□□□-□□□□:03/08/14 20:57 ID:txCXz4Za
>>289
ホントにありがとうございました。
次来た時も黙って積んだほうがいい感じですね。
そのほうが安全ですもんw
291〒□□□-□□□□:03/08/14 21:49 ID:WytnNEOP
カード持ってる人が代理人カード作るとき、
カード利用申込書の一番上の暗証番号欄は記入するの?それとも斜線?

292〒□□□-□□□□:03/08/14 21:55 ID:+Vdpd1+k
射精
293〒□□□-□□□□:03/08/14 21:57 ID:+Vdpd1+k
間違えた「斜線」だ「斜線」
見なかったことにしてくれ
294〒□□□-□□□□:03/08/14 22:01 ID:WytnNEOP
蟻が10匹。藁ってしまった俺が撃つ。
295〒□□□-□□□□:03/08/14 22:25 ID:+Vdpd1+k
オートコンプリート切るの忘れてた。スマンカッタ
撃つなら俺を撃て

y=( ゚Д゚)・∵. ターン
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297〒□□□-□□□□:03/08/15 21:54 ID:o92g6glw
山崎渉が出たら呼んで下さいね

      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ >>296
     (_フ彡        /
298貯金1年生:03/08/17 01:04 ID:cJRaodoE
公報とか読んでると頭がこんがらかってきます・・・。

非課税新規の場合
 預入申込書
 本人確認書類(コピー)
 非課税の証明書(コピー)
 確認書(?サインしてもらうやつ)
の4枚が必要だということでいいのでしょうか。
二回目以降は保険証のコピーは1枚(非課税の証明として)で。

あと、「要件確認済み」っていうのは「老人」の時だけですよね?
局の控え見てたら、「障害者」のにも書いてあったんですけど・・・
299〒□□□-□□□□:03/08/17 07:36 ID:V9T1YP9i
>>298
 非課税新規の必要書類は、基本的にはそれで良いです。
 「老人」は免許証・健康保険証で、非課税確認と本人確認が兼ねられるので一番楽です。
 「障害者」「遺族」は年金証書は非課税確認しかできないので、他に本人確認書類(免許証・健康保険証)が要ります。
 「要件確認済み」は「老人」のみに該当する時だけです。
昨年12月までに非課税貯金の預入があった方は、17年12月まで経過措置がとられているため、このように表示します。
障害者や遺族はその都度、非課税確認で年金証書等の提示が必要なので、書かなくても良いです。
 
 
300〒□□□-□□□□:03/08/17 12:36 ID:GnphfUoa
非課税の取扱方法をきちんと整理しておきたいのですが…
非課税の預入する場合で

@>>299さんの関連で非課税要件が老人なら免許証、保険証などの 証明書なら
非課税要件確認と本人確認を兼ねるので写しは1枚だけ作成でよろしいですか?
A障害者も障害者手帳なら@と同様の考え方で良いですよね。
B障害者で障害年金の証書提示なら本人確認書類として保険証、免許証などの写しを、
 非課税要件要件確認として年金証書の写しをとればいいですか?
 さらに遺族年金だと受給者が妻である証明も必要かと思いますが、住民票写しや記載事項証明も添付しないといけませんか?
 発行日から何ヶ月有効とかもありますか?
 遺族年金受給者の場合、年金証書だけの確認で、妻である証明までは今まで確認ちゃんとしなかったのでみなさん、どうしてますか?
301貯金1年生:03/08/17 23:01 ID:cJRaodoE
>300
1は、非課税要件確認用と本人確認用で2枚コピーするように言われてますが・・・
302〒□□□-□□□□:03/08/18 00:41 ID:rD+A0d9t
>>301
非課税の取扱いで、本人確認の取扱いと重複するものは省略して良いことになっています。
303299ですが:03/08/18 21:05 ID:NzPildJj
>>300
@写しは一枚だけで良いです。ただし、記号番号・取扱内容(定額・新規など)・日附印・取扱者印の他、「非課税確認」「本人確認」と書いて両方の確認を兼ねる表示をしましょう。

A手帳は非課税・本人確認を兼ねるので同様です。

B障害・遺族年金証書はあくまでも非課税に該当するかの確認のため。証書に表示されている住所は現住所でないこともあるので、本人確認として現住所の健康保険証・免許証のコピーを頂きましょう。
 遺族年金の場合は厳密には戸籍謄本の提出を求め、添付したほうがいいのでしょうが、私は特定局勤務なのでそこまでやっていません。
 普通局ではやっているようですけど。
 事務センターからは何も言ってこないので、大丈夫なんじゃないでしょうか。
304〒□□□-□□□□:03/08/18 21:14 ID:PyBOtcJI
>302
いや。関東では301のようにしろとの事ですよ。
意味ねえなあと思いながら、同じモノを2枚添付。
305300:03/08/18 21:52 ID:ymRcYOQ/
301〜304の皆さん>レス、サンクス!
当方、近畿ですが管轄によって見解が若干、違うようですね。
関東方式だと本当に無駄の極みですよね。見りゃ分るのに。
一応、299=303さんの見解でやってみようと思います。

306299です:03/08/18 21:56 ID:NzPildJj
うちの局は大阪貯金JCの管轄なので、この方式で良いはずです。
それにしても本当に地方によって違うんですねえ。
307300:03/08/18 22:54 ID:ymRcYOQ/
299さん>うちは神戸貯金JC管轄なのですが、大阪貯金JCでOKならひとまず
安心です。
308貯金1年生:03/08/19 00:30 ID:D1Fua+4I
私は北海道です。
2枚コピーって無駄ですよねぇ・・・

すいません、新たな質問なのですが、「宝くじ」の取り扱いは
何を見れば載っているでしょうか?
私の局では扱っていないのですが、知り合いに聞かれたもので・・・
309〒□□□-□□□□:03/08/19 19:55 ID:k+7JELMn
遊星公報に載っています。
4月から取扱の変更があります。

310〒□□□-□□□□:03/08/19 20:49 ID:rD7Cte8L
すいません、震災です。
課税の福祉定期でお得な口数・・。この関係がよく解りません。
こないだは、課税の福祉定期300万は1000円口が得だと言われました。

311〒□□□-□□□□:03/08/19 20:56 ID:zcHFrlJi
口数は今の低金利だとこまいほど得だよ。
ただ、福祉定期なら最大口数でやってあげなさい。
そうすれば税収増で、お国のためにもなる。
312〒□□□-□□□□:03/08/20 21:14 ID:EWMT1TgM
>>304
うちも関東ですが、そのようなことは言われたことがありません。

>「非課税確認」「本人確認」と書いて両方の確認を兼ねる表示をしましょう。

これだってしてません。やることとされてないから。
何か言われたら取扱い手続きを盾に文句言います。

>>310
5千円以上預入する場合、5千円以上の口なら全て同じです。
分割払いは出来ませんが、万一限度額を超えた時に超過額だけ一般の定期に
切り替えられるよう、念のため5千円にしてます。
ニュー福祉で千円口が徳になるケースはなかったと記憶していますが。
313〒□□□-□□□□:03/08/20 23:21 ID:BcIXJyoo
非課税の払い戻しで、証明書にマンション名が付いていました。
やはり住所変更の用紙は必要?
住所が変わっているわけではないんだけど・・・・
結構な手間ですね。
お客さまにも説明しずらい。
314〒□□□-□□□□:03/08/20 23:29 ID:fjTXWGsI
非課税の払戻し、
「名義人が来れない理由」って書いてないと戻ってきますかね・・・。
315〒□□□-□□□□:03/08/21 00:33 ID:CbFSfoEX
>>313
要るんだったら、うちなんて始まってから毎日10件分以上はもどってくる。
316〒□□□-□□□□:03/08/21 05:03 ID:mdAB8IFS
>315
今は戻ってこないんだよ。
ただ税務署から調査があった場合、追徴されるんじゃないの?
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318304:03/08/21 19:04 ID:7dn3EJ9N
>312
え、そうなの?
群馬相談係からでてる、プチ業研非課税特集で
はっきり、くっきり書いてあったから、関東全体の
取り扱いだと思ってたよ。スマソ。
319〒□□□-□□□□:03/08/22 18:18 ID:oMEQRgf7
Aさんが来局してBさんの通帳を新規に作成する場合委任状が必要だとおもいますが、委任状
はどのように委任状をBさんに記載してもらうのでしょうか。また、通帳新規の申込書はAさん
もしくはBさんのどちらが記入するのでしょうか。
(AさんとBさんは姉妹であるが住所と姓はそれぞれ違っています。)
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321〒□□□-□□□□:03/08/22 18:22 ID:7d4/MK75
すみませ〜ん。
5ヶ月定期の打ち方がわかりません・・・
誰か助けて〜
322〒□□□-□□□□:03/08/22 19:38 ID:xChFPhXc
>>319
通帳作るのに、委任状ってもらったことないんですけど。
必要になったのですか・・・?

払戻しなどは、委任された方に書いてもらいますので、作る時もそれで
いいと思いますが。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324〒□□□-□□□□:03/08/22 20:34 ID:D7a8HeVI
非課税異動届のことで質問です。

今日、10年前のMMC定期貯金で6ヶ月の満期受取りの非課税があって解約したのですが
住所の番地変更が2,3年前にあったとのことで、この場合、非課税の利子期間(本件では
預入日からわずか6ヶ月しかありませんが)経過後に住所変更があった場合、非課税異動届は必要でしょうか?
また一般の住所変更届も必要でしょうか?

上司に相談したところ、不要との見解でしたが何だか不安でして。
325〒□□□-□□□□:03/08/22 20:39 ID:UH3PxxuS
>>319 >>322
新規申込書の「提出」を委任すればいいのでは。
 申込書は本人が家で自分で書いて、申込書と本人確認証明書類と預入金とを
委任状とともに代理人に託すわけだから。
 預入申込書の氏名欄に、B代理人Aとは書けないし。
326〒□□□-□□□□:03/08/22 22:39 ID:a2aIXclV
>>312
ニュー福祉定期 利率1.03% 100万円預入の場合

1,000円口数 課税扱い 税引き後受取額 1,009,000円
5,000円口数 課税扱い 税引き後受取額 1,008,400円

課税の場合は1,000円口数の方が得になりますが、なにか?

ただし非課税の場合は10,000円以上の口数がお得。
5,000円以上の口ならすべて同じなのは利率が1.04%で非課税の場合。
327〒□□□-□□□□:03/08/22 22:55 ID:SH7lJ1UA
>>324
MMCナツカスィ。
つーか、6か月満期受取りって…自動継続じゃないのね?
ウチでもいたなぁ。本人は定額のつもりだったかもしれんが…(-人-)ナムー

マジレスすると異動届書は要らない。昔ならともかく、今は満期になった
時点で非課税で無くなるから、住所が変わろうが知ったこっちゃ無い。
328324:03/08/22 23:13 ID:UiT8MVhC
>>327
レス、サンクスです。
そうなんです。そりゃ、昔は定期の方が定額より利率が良かったが長い目で見ると
何で定額にしなかったのかと。せめて元利自動継続しときゃましやったのにねぇ。
329〒□□□-□□□□:03/08/22 23:25 ID:vo0OIYM6
>>319
新規なら、名義人Aと窓口来局者Bそれぞれの本人確認は
必要だけど、委任状はいらないのでは?
んなわけで>>322さんに同意。

申込書はAの名前をBが書く。本人確認は(代)で。
330〒□□□-□□□□:03/08/22 23:27 ID:vo0OIYM6
あ、もちろん、Aがあらかじめ書いた申込書をBが持参しても
良いと思いますが。
331〒□□□-□□□□:03/08/23 08:57 ID:i1DHxFzA
重大事故について
国税還付金の誤送事故って自己申告しないかぎり
カウントされないんだってさー
最近、事故事故ってうるさいんで過去の書類そうざらえにしたら
誤送を見つけたつー知人の局、正直に報告したらそう言われたそうだ
発生して5ヶ月たってるの事故だそうだが、もちろん事故通知なんか来てない
事故通知こないからまた同じ事故くりかえす可能性大
見つけなきゃ良かったとぼやいてたよ
こんな穴のある評価方法で手当て減らされるなんてたまらない 

ちなみに国税還付金、今まで税務署に送付だったもの旧様式も新様式も
JC送付になりました。
日常的に税務署に送付する書類は無くなったと思っておけばいいみたい
ちょいスレ違いだったけどやってる局、多いんじゃないかなー
要注意だよ

他にもこんな「自己申告しないかぎり事故にならない重大事故」ってあるの?
332〒□□□-□□□□:03/08/23 10:02 ID:HgpPftAM
>>331
あれも重大事故なんだね
なんでもかんでも重大事故
333東京無特:03/08/23 10:15 ID:UCozibSS
局員は貯金保険窓に3人が限界で、何も知らない局長と
出納官吏としかガンとして動かない局長代理は知らんぷり。
常に7人、8人待ってるような局状態で、窓で現金を授受してて、
保険の声かけ、満期代替、定額貯金の勧奨、年金受取の声かけ、自払いを伺って、
かもめーる買ったか聞いて、
ノルマ必達で、いかなきゃ自腹切って購入や親類縁者に声かけざるを得なくて、
夕方から周辺の保険勧誘のための外回りして、一緒にかもメールも持って売ってサービス残業して、
小包や、切手、葉書はFAXで注文取ってるから集荷や配達行かなきゃいけないし、

減員がすすんでいて、ATMも常に1台しかなくて(CTM5、ATM1台=職員1人相当とかバカ言ってるし)
CTMVも1台しか無くて、OCR化で1つの処理に時間かかるようになったから
どんどん端末処理が必要なものは溜まっていってお客様からは苦情が出て、
常にとりあえず客からもらえるもんだけもらったら、終わらす処理は後回し後回しで
結局それができるのは4時すぎてからで、

ってこんな状態で、重大事故を完璧に出すなって方が無理。
334〒□□□-□□□□:03/08/23 10:29 ID:NxI7HKvB
定額貯金、とればとるほど赤字だって本当?
年度目標はいきなり無くすと不自然だから一応設定してるだけで、
実は取れば取るほどその局はマイナス評価されるとか。
335〒□□□-□□□□:03/08/23 14:14 ID:mdVhFvXz
319です。322,325,329さんありがd。当方は中央局でして、いろんなお客さん
がきまつ。近いうちにお客サン、来局するとおもわれます。窓口勤務は鬱になりそう。

336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337田舎のゆうめいと:03/08/23 20:18 ID:PDSGbBY4
証拠書にクリップがしていないとJCからお叱りを受けてしまいました。
複数になる時は必ずクリップ止めしています。
1枚の証拠書でも、クリップ必要なんでしょうか?

あのクリップは帰ってくるんでしょうかねぇ?
338〒□□□-□□□□:03/08/23 20:22 ID:xxnbJSqI
>>337
1枚ならクリップいらんやろ。
それとクリップはオフ証拠書を入れるビニール袋と一緒にクリップも欲しい
と適宜用紙に書いて日報と一緒に送れば送ってくれると思うよ。
339田舎のゆうめいと:03/08/23 20:53 ID:PDSGbBY4
>>338
ありがとうございます
本人確認票までクリップつけていました
340〒□□□-□□□□:03/08/23 23:50 ID:wEEq0Dl6
>>338
ところがそのクリップだが、最近、うちの名古屋JCは送ってくれなくなった。
つまり局で買えってことだ

よその管内はど〜なんだろ?
341〒□□□-□□□□:03/08/24 00:43 ID:g0DyKbcT
一類を送付するとき、東京はコヨリ復活してるんで、クリップ使ってません。
342338:03/08/24 03:02 ID:1TS982ak
>>340
うちは神戸貯金管轄ですが常にもらえるとは限らないが大体、もらえてます。
わざわざ、「ささやかなリサイクルです」ってふせん付きでね。
絶対、JCならクリップで溢れ返っていると想像するのだが…。
343〒□□□-□□□□:03/08/24 17:06 ID:kHywpLO8
現存調査請求について
この調査の主旨は自分がわからない貯金の調査ですよね。
自分名義の物を調査請求するのはまだ貯金種別の記入くらいして
いただくことには納得するのだが相続の場合などは貯金種別など
相続人にはわかるはずがないのに記入が必要なのだろうか?
相続の手続きは誰でも面倒(お客様も職員も)だから一回で終わらせたいですよね。
その意味もあって現存調査の請求をするのに事務船は種別を書いてくださいと
きた。相続などの場合は聞くまでも無くすべての調査をしてほしいものだ。
344〒□□□-□□□□:03/08/24 17:33 ID:g0DyKbcT
>>343
種別などは分からなければ不要です。ただ、「不明」とか書かないと
書き忘れただけなのか分からない。
逆に、存在する記号番号を書いて「上記以外のものを。」
とか書いたほうがいいです。
345343:03/08/24 17:42 ID:kHywpLO8
>344
それやったら戻ってきたんですよ(怒
電話照会したら、愛育だとか財形だとか全部書けだとさ。
財形は事業主番号がわからなければ調査できませんから
事業主番号も書けといわれた。
相続人にそんなことわかるはずが無いだろう。
事業主番号なんてわかるなら記番もわかるだろう。
これでは「現存調査」できないじゃないか・・
346〒□□□-□□□□:03/08/24 18:04 ID:Vav75YDY
>>345
それは担当者がよっぽどの馬鹿か融通の効かん阿呆か空気の読めない間抜けか(以下略
347〒□□□-□□□□:03/08/24 18:05 ID:g0DyKbcT
きっついですね。。
そこまで今言うようになったんでしょうか。
最近やったけど、何も言ってこないけど、うちも来るのかな。
確かに調べるのはJCの仕事ですよね。
348〒□□□-□□□□:03/08/24 18:18 ID:Z3J0j1ER
>一類を送付するとき、東京はコヨリ復活してるんで、クリップ使ってません。

コヨリじゃないとメイトの重要な仕事である「ヒモ斬り」が無くなって組合が騒ぎます。

逆にいうと、クリップにすれば人件費削減になるわけです。
メイト1人の人件費を月15万として、クルップ何個分でしょうか?
349ガジラ:03/08/25 01:57 ID:q1rfzfR1
クルップー
350〒□□□-□□□□ :03/08/25 21:45 ID:vUK6UhVp
通常貯金口座の記号番号が判明しているとき、
その口座に払渡警戒がかかっているかどうかを
端末機照会によって、調べる方法はあるのでしょうか?

入力が通ったらすぐに取り消すという前提で
試しに盗難届を入力してみるしか方法はないのでしょうか?
(盗難届済みエラーが出たら、払渡警戒入力済みということになるので)
351〒□□□-□□□□:03/08/25 23:27 ID:OcivDpwU
>>350
どういう状況のときに調べるんですか?
普通は盗難届が必要だから入力して、エラーが出たら入力済で全く問題ないですよね。

もしかしてカードか何か拾っちゃいました?
入力未済ならおろそうと思っちゃいました?
352〒□□□-□□□□:03/08/25 23:41 ID:vUK6UhVp
保険JCから保険料引落とし不能の連絡。(延滞じゃないよ。念のため)
考えられる可能性は、貯蓄貯金の口座記号番号を書いたか、払渡警戒がかかってるかのどちらか。
貯蓄貯金の記号番号を書いていないことは確かなので、払渡警戒がかかってるという理由で
引落し不能になってる可能性が高いので、それを確認したいのですよ。
353〒□□□-□□□□:03/08/26 01:13 ID:E8xhinVU
払渡警戒されててても引落としはされるだろ?
ひょっとして自払いはできるけど簡保の自振りはダメだったか?

記号番号の誤記入か契約者と貯金名義人が相違しているかじゃないのか?
354〒□□□-□□□□:03/08/26 01:40 ID:8oBHatVf
>>352
ぱるるじゃないと言う理由もあるぞ。
(保険料は、郵便振替口座からの自動引き落としです。)
355〒□□□-□□□□:03/08/26 02:31 ID:tyyvGHLI
>>354ネタだよな?
簡保自振りの為の振替口座はぱるるの振替口座とは別物です。
一度自振りの申込用紙やパンフレットを熟読して下さい。
356〒□□□-□□□□:03/08/26 03:00 ID:8oBHatVf
>>355
おいおい、そっちこそきちんと用紙とかパンフレット読んだのか?
自動振替の申込み用紙を見てみな、“郵便振替口座番号”を書く事になっているから。
357〒□□□-□□□□:03/08/26 11:11 ID:2Tckx7/5
>>352
>>353が一番可能性が高いと思うけど。相続か離婚調停中で取扱停止にでもしない限りは
引き落としは止まらないよ。それか保険端末で自振のビット立て忘れてるんじゃないの?

>>356
確かに欄はあるけど、実際に一般の振替口座から保険料を引いている人を見たことはないなあ。
というか、私も簡保の保険料自動振替払込みしてるけど、通帳は「ぱるる」じゃないし。
あれは単に引き落としの請求があった時に貯金通帳から自動移替して保険料に充ててるだけで、
実際に郵便振替口座を開設しているのではないよ。
358〒□□□-□□□□:03/08/26 11:19 ID:2Tckx7/5
>>352
追加。
ひょっとして自振の廃止届出してない?あれ出しちゃうと全部止まっちゃうよ。
359〒□□□-□□□□:03/08/26 21:45 ID:MKmBw9hR
先日電信振込みを扱ったとき、為替の着信票を突っ込んでしまいました。
で、共通2の再印字をかけたのですが、どうも印字行がずれてしまいます。
入れる位置をずらして試してみたのですが、必ず上に1行分ぐらいずれます(ずらしても同じ位置に印字自動で印字位置を決めてくれるようです)。
再印字のとき印字位置を決め打ちする方法ってないでしょうか。
360〒□□□-□□□□:03/08/26 23:33 ID:MKmBw9hR
>359
追伸、CTMVです。あと再印字で無く再出力でした。
361〒□□□-□□□□:03/08/28 08:21 ID:R9/DPorF
「ぱ・る・る」の由来は?って聞かれて答えられませんでした。
あの・・・どなたか知りませんか?

362〒□□□-□□□□:03/08/28 11:21 ID:ORryvT8a
中間利子って何ですか?
363〒□□□-□□□□:03/08/28 12:14 ID:jOJ4YT6A
>362
@2年定期で、預入日の翌年の応答日に中間利払い率によって計算したもの、1年目の時点でぱるるに振り込んだりできます。
A中間 利子(なかま・としこ)
 中間着物学院学院長。http://www.kkb.co.jp/interview/0202.htm
364〒□□□-□□□□:03/08/28 12:21 ID:jOJ4YT6A
>>361
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s2000000/s2m00000.htm
ここでメールしてみたら教えてくれると思います。
どうせメールでは相手が職員だとはわかりませんし。
わかったら報告してくれるとうれしい。

365〒□□□-□□□□:03/08/28 12:23 ID:X5OoO75Z
>>361
Palの音感を良くしたものと聞いたことがある。
366〒□□□-□□□□:03/08/28 19:07 ID:d5ZGL706
>>361
フランス語かなんだったと思ふ。
367〒□□□-□□□□:03/08/28 20:45 ID:JxfPXnNT
昨日、非課税定額貯金だけの相続即時払いがあったのですが、その場合、非課税のチェックシートは作成しなければならないでしょうか?
なおその貯金は課税変更年月日入力して払い戻ししています。(被相続人生存期間中の利子は非課税扱いで死亡後、課税扱い。)

368〒□□□-□□□□:03/08/28 21:52 ID:Hzsl/KNW
>>361
ペンパル(ペンフレンド)とかでパルは友達みたいな意味があったと思う。
そこから友達だかそんな気軽な相手みたいな意味でパルをもじって「ぱるる」
になったという話は聞いたことがある。
369〒□□□-□□□□:03/08/28 22:03 ID:SGiCY+MZ
>367
東京センターに確認しましたが、課税で払戻しますから必要ないとのこと。
実際にやりました。
370367:03/08/28 22:30 ID:JxfPXnNT
>>368
レス、どうもありがとうございます。
371350:03/08/28 23:10 ID:U6wLlUDY
原因が分かりますた。
総合口座の新規預入時(昨年)にJCから出されたあいさつ状もしくはカードが還付となったため、
取扱停止になってたのです。
普通なら「通帳が使えんぞゴルァ」と窓口に来るのでそこで発覚するのですが、
ずっと報知プレイにしていたようで・・・。

みなさま、お騒がせしました。
372〒□□□-□□□□:03/08/29 02:19 ID:aVoTiH2E
>>371
アフォーーーー(w
373〒□□□-□□□□:03/08/29 20:27 ID:ogXHTUO5
相続の質問が出ていたので、便乗させていただきますが、
他に相続人がいないとき、今年からの相続では連帯保証人が必要ですけど、
去年の取扱で他に相続人がいないときも連帯保証人って必要でしたっけ?
374〒□□□-□□□□:03/08/30 10:15 ID:AB5x38CL
>>373
去年までの取り扱いなら、すべての謄本類が揃っているので不要です。
今年からの取り扱いは、(手続き上は)一部の謄本類が省略でき、
名義書換請求書が保証書を兼ねているので連帯保証人が必要になってくるのです。
375〒□□□-□□□□:03/08/31 17:21 ID:P1zc9Yhy
国庫金の締め処理(報告書作成)で国税OCRはそれだけで締めて、他のOCRと非OCRはまとめて締めますが
後から、例えば反則金の納付書が1枚残っていたのに気付いてそれだけで締めていいですか?
あるいは、先に締めた他のOCRと非OCRのを取り消して、漏れの分と一緒に締めないといけないですか?
376〒□□□-□□□□:03/08/31 17:26 ID:sR/qHv7a
>>375
取消さんでも、そのまま一枚だけ締めればOKです
377375:03/08/31 19:00 ID:f/OCLruE
>>376
最近、国庫金事故が管内で多いらしくて、遊星もやかましく文書や一斉配信で事故んな、
ゴルァ状態ですから私もかなり神経質になっております。
誤送とか遅延じゃないから大丈夫かなと思いつつ念のために聞いた次第です。
レス、ありがとう。
378〒□□□-□□□□:03/08/31 19:08 ID:ix7QDXEy
国庫金も公金も、
極端な話、1枚づつ締めても問題無いです。
その都度、封筒作って送っても問題ありません。
379〒□□□-□□□□:03/08/31 20:36 ID:3L5lt+y7
>>378
それが、「非効率」かつ、もっとも安全な方法だったりするわけで。
380〒□□□-□□□□:03/08/31 21:20 ID:+nKgCvkB
全部事項証明書?は死んだ人載りませんけど(たしか)それでいいんでしょうか?
そのまえの戸籍謄本とるべきでしょうか?

非課税ー課税相続の場合にいるのは死亡届だけですか?

相続人が一人の場合には連帯保証人がいりますか?

これが一番分からないんですが、相続人が一人(女性)でその旦那が結婚してから
被相続人の養子縁組してるんですけど、これって相続人に入りますか?
381〒□□□-□□□□:03/08/31 21:50 ID:sR/qHv7a
>>380
@被相続人載ってないと死亡の事実がわからないからダメ
A死亡届だけ
Bいる
Cよくわからん
 相続人の女性は被相続人の子なのか?
 で、その女性の旦那が被相続人の養子ってこと?
382〒□□□-□□□□:03/08/31 22:04 ID:0fLPotY7
ちょっと質問。
公社化した遊星は、国家公務員の身分ですよね。
本人確認のための書類(免許証、保険証)
では、遊星公社が発行している、遊星公社社員証は書類になるの?
383〒□□□-□□□□:03/08/31 22:22 ID:fCoC8avh
>>382
身内のを処理した経験はないけど、以前警察屋さんの処理をして
警察手帳で本人確認証つくったらJCから突き返されますた。
官公庁だろうが、公立学校だろうが、保険証じゃなきゃダメだそうです。
384〒□□□-□□□□:03/08/31 22:23 ID:+nKgCvkB
> 相続人の女性は被相続人の子なのか?
 で、その女性の旦那が被相続人の養子ってこと?

そうなの、入籍後に養子縁組だとか
385〒□□□-□□□□:03/08/31 22:33 ID:HWRZaVE6
全部事項証明書では死んだ人や除籍した人はのらないからということでいいでしょうか
死亡日ものってないとだめですか?基本的に戸籍謄本でないと駄目と言う事でいいですか?

相続にも本人確認いりますか?それって謄本でいいですか?
386〒□□□-□□□□:03/08/31 22:38 ID:3L5lt+y7
>>383
警察手帳って住所入ってる?
「官公庁から発行され、又は給付された書類その他これに類するもののうち、当該官公庁が本人個人の写真をはり付けたもの(当該顧客が名義人であり、かつ、来局している場合に限る。)(例)国会議員の証明書、写真付きの市民証など」と文書にあるが・・・・
事務船ってワケワカラソ
387〒□□□-□□□□:03/08/31 22:44 ID:3Y0At9jf
>381
連帯保証人にも印鑑証明が要りますか?戸籍抄本とかもいりますか?
388〒□□□-□□□□:03/08/31 22:46 ID:yZlUC7v/
>>385
被相続人の除籍謄本をとればいいんだよたぶん。
名義書換にはもちろん本人確認必要、謄本の場合は附票があれば要郵送として可。
389382:03/08/31 22:47 ID:0fLPotY7
>>383
早速のレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
390〒□□□-□□□□:03/08/31 22:49 ID:yZlUC7v/
>>387
印鑑証明必要。抄本はどっから出てきた?
養子縁組した旦那は相続人。

なんか質問の要点がつかみきれん。
391〒□□□-□□□□:03/08/31 22:52 ID:3Y0At9jf
その旦那も抄本がいるのかなと思って・・
それでは
連帯保証人の場合は印鑑証明はいらないってことでいいすか?

被相続人の除籍謄本とっても、たの除籍された兄弟とかがいるばあいは
戸籍謄本とるってことでいいの?
392〒□□□-□□□□:03/08/31 23:04 ID:yZlUC7v/
>>391は373?
去年までの取り扱いと今年からの取り扱いがごっちゃになってない?

連帯保証人は印鑑証明必要って書いてあるでしょ。
旦那は連帯保証人じゃなくて相続人になるんでしょ?だったら抄本はいらん。
他の除籍された兄弟などは印鑑証明と同意書があればいい。

というか、どこまで分かって質問してるの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1021712931/l50
ここで勉強しておいで。
393〒□□□-□□□□:03/09/01 08:18 ID:mOWLpldT
>>392
まーまーマターリしる。
ここは局では聞けない質問スレなんだから。
ま、たしかに相続の質問は、相手の理解度によって
回答のスタート地点が変わるけど。
394〒□□□-□□□□:03/09/01 20:05 ID:VQ3JrOLi
非課税をした通帳式定額貯金A冊とB冊がありA冊では解約、B冊では非課税の貯金
をしますがA冊の通帳の住所はマンション名がありB冊の通帳にはマンション名が
ありません。それで65歳以上非課税で貯金額が200万円以下ですが非課税要件
をみたす書類として、保険証の写しを持参してきているのですが、その写しには
マンション名の記載はありません。この場合はA冊の通帳については異動通知書?
を書いてもらいマンション名を抹消しないといけないのでしょうか。
非課税貯金でどのようなケースだと住所移転のため、異動通知書?を書いてもらわ
ないといけないのでしょうか。

395〒□□□-□□□□:03/09/01 20:28 ID:Yw0c+Dnw
>>394
証明書類と住所が違う場合は異動届出書書いた方がいい
396〒□□□-□□□□:03/09/01 20:36 ID:xhV/P2hM
>>394
>保険証の写しを持参してきているのですが
保険証の原本を持ってこさせた方が・・・。
397〒□□□-□□□□:03/09/01 23:05 ID:3Jd9enc3
14日17時頃(窓口取扱時間外)に当日翌組扱いで収納した交通反則金
 について、当日中における歳入金受入高合計票の作成を失念し、翌日の日締
 決算時まで未処理となっていた。

「歳入金」も、翌組って、やっていいんですか。収納日に、合計票作っておけば
いいんですね?
398〒□□□-□□□□:03/09/01 23:59 ID:BBEonsrc
>397
翌日にオフ扱いで報告書を作成します。
しかし、何故延長局でもない局が、17時頃に受付けるの?
お客さまサービスと勘違いしていない?
399〒□□□-□□□□:03/09/02 00:01 ID:xE9LvxYP

重大事故発生???????????

400〒□□□-□□□□:03/09/02 00:14 ID:lA+MFwbF
当方、近畿管内ですが、今日の一斉配信で国庫金事故した局の局名晒しあげだったよ。
おー、こわ〜!!!
401〒□□□-□□□□:03/09/02 19:57 ID:uPptGhN+
通常の払い(チ30042)の用紙、新しいやつウチの局は最近使い始めたんですが、
郵便局使用欄の確認状況欄「本・代 使( ):確認」がありますが、これは何のために存在
するのですか?その隣には確認区分欄「本・代・法・人・貯・顧」「確認者印」がありますが。 
402〒□□□-□□□□:03/09/02 20:18 ID:qdKAu+wr
>>401
200万円を超える取り扱いの場合に記入。
403〒□□□-□□□□:03/09/02 20:20 ID:/9jNVj6x
少々長いがご免なさい

『非課税の定額郵便貯金を代理人として払い戻したい』
しかし、本人確認書類を揃えるのは困難それでも払い戻しは可能でしょうか?
(自分の分は身分証明やら何でも用意は可能です)

祖父が貯金を自分に渡し
「俺の葬式代としておろしてお前が持っていてくれ」
と言われ、郵便局に行くも
委任状と(祖父の)本人確認証が必要とのこと

祖父にその事を話すと
「身分証・保険証は祖母が全部持っている
俺は郵便局には行きたくない(何故か頑な・・・)」

祖父と祖母は不仲で、その理由は祖母のパチンコの借金
老後の資金は全てパチンコの借金に消え、金策に尽き
祖父に迫り、祖父は足も弱っているので例の定期と認め印だけ持ち
タクシーで孫(自分)の家に逃げ込む

と言った背景です・・・
404403:03/09/02 20:26 ID:/9jNVj6x
因みに今日の所は祖父を宥め

「僕だけではどうしようもないから、母(祖父の娘)に相談してみるよ
それと恐らく祖父が死んでも通帳は僕が持っているのだから
葬式代は僕と母が責任を持ってキープするから大丈夫だよ」

と帰らせ、母に相談して今に至ります

が、祖父はどうしても祖母には金を渡したくないらしく
さらに自分も少し払い戻して小遣いに替えたいようで
(恐らく預金等祖母に全てパチンコに注ぎ込まれた?)
聞きません(電話先にて)
405〒□□□-□□□□:03/09/02 20:28 ID:qdKAu+wr
>>403
金額はおいくらですか?
200万円を超えていれば絶対に本人確認が必要となりますので、
(去年以前に通帳を作られ、今年に入ってから本人確認をしていないという前提で)
代理で来られても委任状とは別に、名義人と代理人の本人確認書類原本が例外なく絶対に必要となります。
これについては法令で定められており、背景関係は一切考慮されません。
こちらにある書類でどちらかご用意いただけませんか?
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000d001.htm

>>404
亡くなられてからならば相続という形での払戻ができます。
生前であれば本人確認をしていただけなければお取り扱いできません。

200万円以下で小分けに払戻(ry
406〒□□□-□□□□:03/09/02 20:30 ID:J4djSOPH
>>395.396ありがとう。394でつ。
写しでは原本もってきてますた。住所にマンション名がある場合とない場合で
はどちらかに統一してもらうために異動届書を記載してもらったほうがいいの
ですね。
 それと非課税貯金の氏名の字体ですが、証明書類と戸籍謄本で字体がちがう場合
戸籍謄本の字体で非課税貯金を作成するのでしょうか。また、その非課税貯金の
をする度に、正当なじたいが載っている戸籍謄本を持参してきてもらうのでしょうか。

407〒□□□-□□□□:03/09/02 20:33 ID:ZLcDwgMP
>>401,402
本人確認が不要なものでも、使者扱いで払った時の記録にも使うようです。
少し前に出た公報に使い方が載っていました。

>>403
非課税の場合、200万円を超えても本人確認は不要なため、住所氏名に
異動が無ければ、正当権利者の確認のみで支払えます。
使者扱いもありますが、非課税は原則委任状をいただくようになりましたので、
名義人に委任状を作成して頂き、それと代理人の正当権利者の確認出来る
書類があればいいでしょう。
408403:03/09/02 20:34 ID:/9jNVj6x
>>405 

額面を確認する限りは350万です

保険証・パスポートは祖母に握られている様
免許は年が80近くで運転が危険なので流す
年金手帳と通帳類は祖母に奪われ
自分の家に来た時に持っていたモノは

・定期通帳
・認め印

のみでした・・・
タクシー代30000万痛いッス・・・

今タイトルを見てスレ違いを確認しました
手前勝手でのスレ汚しを謝ります
409405:03/09/02 20:35 ID:qdKAu+wr
ひ・・・非課税・・・。

>>405は撤回でおながいします。


寝る。鬱出汁脳。
410405:03/09/02 20:35 ID:qdKAu+wr
>>408
>タクシー代30000万痛いッス・・・
3億円ですか・・・・・(w
そうそう、ここは職員専用スレでした。
411403:03/09/02 20:40 ID:/9jNVj6x
問題点

・本人少し斑呆けが入っている(話してもラチが・・・)
・現在は自分が渡した10万円のお小遣い以外何も無し

です

自分はとりあえず安全な場所(実家)に
定期一枚を残して全て預け、祖父の要望の
お小遣い?払い戻しの手段を調べるも?な状態です

祖父は再婚
自分は死別した前妻との間の娘の息子
前妻との間に2人
元祖母との間にもう一人の娘がいます
412405:03/09/02 20:43 ID:qdKAu+wr
>>411
埒が明かないなら成年後見制度の利用を・・って板違いだな。
413403:03/09/02 20:44 ID:/9jNVj6x
405さん□さんありがとうございました

一応移動してみます
414〒□□□-□□□□:03/09/02 20:58 ID:cw6k0b4w
今日、国庫金の払い(国税還付金)があったんですけれど、仕向局を受け持つ
貯金事務船あてに支払い済みの送金案内書を送るんですけれど、
そのときの封筒ってどんなのを使うんですか。うちの局は関東なので
東京事務船宛なのですが、歳入金用の黄色の封筒使ったら、十代自己ですか?
415〒□□□-□□□□:03/09/02 21:16 ID:1/82YOxC
>>414
普通の局名入り事務封筒ですが、表面は国庫金(払)と表示して送ってます。
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417〒□□□-□□□□ :03/09/02 22:16 ID:TXl4pudw
>414
うちはずっと歳入金用の黄色の封筒に「歳出金」と赤書して送ってます。
一斉配信で流れてきたので。当方九州。
418〒□□□-□□□□:03/09/02 22:29 ID:dpWcBMRz
414さん
私の局も415さんと同じです。国庫金と表示しています。
(払)は表示していません。東京です。
419郵便課@元無特:03/09/02 23:07 ID:TJcAtZM3
 国庫歳入金の封筒は、他に使ってはいけないと下の方に書いてませんか?
ちなみにあれ、JCの配達局で数取ってるんだわ。
420〒□□□-□□□□:03/09/03 01:57 ID:J9D/RJHO
提携郵貯カードなくした客が提携はずして郵貯のみで再発行してほしいと
言われました。どういう手続きすればよいですか?
421〒□□□-□□□□:03/09/03 01:59 ID:/zftK5PT
>>407
非課税は200万越えても本人確認不要
そんなのあったっけ?
なんでもかならず本人確認いるのでは?
特に昔に積んだやつなら。
422〒□□□-□□□□:03/09/03 03:46 ID:95qFCJQQ
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/ttt20100.htm

払い戻し時は本人確認不要っぽいがどうよ
423〒□□□-□□□□:03/09/03 03:48 ID:95qFCJQQ
あ422のは200万以下の時な
424〒□□□-□□□□:03/09/03 06:49 ID:SGo/DIeq
>>421
いまだにこんな事も知らないことに驚き。
非課税貯金は15年1月以前に積んだものでも、住所氏名に異動がない限り
マル貯扱いで取り扱える。
ただし200万超える場合、本人確認の端末操作はシステム上必要になるので、
諸届処理票に印字。

既に公報から手続きに現行化もされてます。確認して下さい。
425〒□□□-□□□□:03/09/03 18:46 ID:ehShCsSV
| 本人確認は新規のみで払い戻し時は不要といいませんでしたか?
\_____ _____________________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\とある貯金課
====================================

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)<確認票取るのは当然じゃ、登録は任意ってことじゃゴラァ!
□………(つ  |  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
とある事務賤

※これは実話です。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427373:03/09/03 19:16 ID:C7KXQVIM
>>392
自分は391じゃないぞ
428〒□□□-□□□□:03/09/03 20:53 ID:KNmFNb3H
>>423
てか、事務セン自体が・・・
429〒□□□-□□□□:03/09/03 21:34 ID:/KAW0Tdr
>>420
俺なら普通に新規キャッシュカード申込書出してもらって、
備考欄に赤書で「共用廃止」とかく。それからカード亡失通知書つける。

間違ってるかもしれんが。詳しくは事務船様にきけ。
430〒□□□-□□□□:03/09/03 21:57 ID:leQHo9rg
共用カード3枚持っているうちの、1枚だけ解約したい場合は、カード会社に解約届けと郵便局側にはどのような届けが必要なのでしょうか?かなり昔に貯金をやっていた頃には、全部のカードを事務センに送らなければならなかったような気がしたのですが。
431〒□□□-□□□□:03/09/03 22:06 ID:/KAW0Tdr
>>430
一部廃止届をだしてもらい、その共用カードを添付。
432〒□□□-□□□□:03/09/04 19:00 ID:TJAG0mW8
今日発売の利付国債10年のやつ売り切れましたね。
国債全然わからないんですけど、今日のは利回り1.200、100円に対して100.71円くらいだったような。
これって100万円分買ってどのくらい利息もらえるんですか?
定額するより有利だったんですか?
詳しい解説誰かオネガイします〜!
433〒□□□-□□□□:03/09/04 19:24 ID:yDr7fC55
九州なんですけど、自動払い込みのFDですが、会社の人が聞いてきたんですけど
再送ようのFDって送るのいつなんでしょうか?同時に送るんですか?
どちらお合計票がないと駄目ですよね?
434〒□□□-□□□□:03/09/04 21:36 ID:tZHw3doW
本日、居住地の近隣の郵便局から、「あたたは複数の郵便貯金通帳
を持っているので、云々」という手紙がきました。
通常貯金通帳は何冊もてるのでか?
当方、郵便課勤務
435〒□□□-□□□□:03/09/04 21:39 ID:0lqJ9eAM
>>434
原則1冊、ボラ有無で2冊まで。
通常貯蓄貯金も同じく10・20で2冊づつ
436〒□□□-□□□□:03/09/04 22:22 ID:DQSLc+U3
>>432
郵便局員…?
437〒□□□-□□□□:03/09/04 22:58 ID:q736k0qR
>>420
429のいうとおり
キャッシュカードの申込用紙備考欄に『共用カード廃止・カード亡失』でも可

あと、新規の申込みになるから暗証番号は書きましょう!
438〒□□□-□□□□:03/09/04 23:05 ID:J3QwagRw
証書の定額を解約するとします。
で、証書の氏名と証明書の氏名が、旧字体・新字体で違っていたら、
これって氏名正誤にしないとダメでしょうか?
解約と同時の氏名正誤って、どうやるんですか?

基本的スマソ、、、
439〒□□□-□□□□:03/09/04 23:08 ID:DDTDuWtj
>>438
しっかし、基本的なことわかってない香具師おおすぎだな。
お客様記入欄に氏名正誤と赤書して本人確認する。以上。
440〒□□□-□□□□:03/09/04 23:09 ID:LL0G24bz
>>438
非課税なら異動の用紙も。
441〒□□□-□□□□:03/09/04 23:59 ID:wdUry2y2
>>432
局では聞けないコトではありませんので、
局で先輩に教えてもらってからお越し下さいませ。
442〒□□□-□□□□:03/09/05 00:26 ID:qbJY82ka
>>432
つか、利回りまで出てるのに何が分からないってんだ。
443432:03/09/05 07:55 ID:rwoLH/K6
アホな質問で申し訳ないです。利回りの意味すら…
購入価格はわかりますけど、いくら利子がもらえるのか、定額よりいいのか悪いのか、教えてください〜
局で聞こうにも、無特二人局貯金1年目、局長はわかってるようなわかってないような答えしかくれません…
444〒□□□-□□□□:03/09/05 08:11 ID:hVdrJVNN
>>443
>りまわり 【利回り】
>投資によって得られる利益の,投資金額に対する割合。株価に対する配当額の割合など。

利率がいくら高くても、発行価格が高ければ利回りは低くなる。
つまり純利益みたいなもんだ。

定額も国債も10年間おいておくなら、国債の方が定額よりはるかに得なのは
利率、利回りを見ただけで分かるだろ。素人でも一目瞭然。
ただ定額は半年経てば解約自由だから、その辺の流動性を加味すると
いいか悪いかは人それぞれ。
445444:03/09/05 08:22 ID:hVdrJVNN
あと、利子は利率どおりもらえる。(課税なら税金は引かれるが)
購入時に多く支払った分と、受け取る利子(総合計)の差が利回り。

昔は発行価格が100円切ってて利率より利回りのほうが良かったんだけどな。
446〒□□□-□□□□:03/09/05 18:22 ID:62TGXQrK
ペーパーレスになったが使用する式紙は今までと一緒でいいの?
端末入力は?
個人国債以外の分です。ペーパーレスになってから一度も販売していません。
447〒□□□-□□□□:03/09/05 19:58 ID:15+ruUWo
>>446
昨日、10年利付き販売しました。
端末入力は一緒だったかと。
使用証拠書は一緒ですが、今までの保護預り証書に代わって新しい国債加入証書?を
発行します。
448〒□□□-□□□□:03/09/05 20:17 ID:62TGXQrK
>>447
ありがとうございます。
あと、約定購入ですが本人確認済み通帳からの引き落としですが本人確認は要るのですか?
このほかに付け加える事はありませんか?
449〒□□□-□□□□:03/09/06 00:16 ID:R95XNDfn
大丈夫か?郵便局は…
450〒□□□-□□□□:03/09/06 02:20 ID:6+naG+Q+
約定購入なんて、普通局以外そうそう無いよ。
特定局では、預り証切ってそのまま通帳と加入証書と証明書写しを両方預かる。
451〒□□□-□□□□:03/09/06 05:29 ID:7/4EAFyL
>>449
質問している連中が無知なんじゃないよ。いかに業務研修がお粗末かってのがよく分かる。
452〒□□□-□□□□:03/09/06 06:04 ID:PIbMDjIV
無特だがずっと以前から約定購入ですが。
通帳と申し込み用紙を預かり募集開始日に入力します。
それをしてはダメと文書が何回も来ているがそうしないと売りきれてしまう。
453〒□□□-□□□□:03/09/06 07:48 ID:0n3KEXpK
>452
当局も同じ。
10年ものなんざ午前中で売り切れるからな。
454〒□□□-□□□□:03/09/06 11:12 ID:8NDgx9pX
約定なんかにしないでぱるる通帳も預かっちまえば?
455〒□□□-□□□□:03/09/06 11:21 ID:EADJPae6
>>450
約定って募集終了後に通帳引き落としだけであとは普通の手続とかわらんだろ?
なんで預り証切る必要がある?無特だが普通に打ってるが。

456450では無いけど、:03/09/06 11:27 ID:8NDgx9pX
>>455
ぱるる通帳と金額書いてない払いの用紙も、預かって金額はその時職員書き。
って局多いよ。だから預り証要る。
457〒□□□-□□□□:03/09/06 13:15 ID:KI7tbT9W
>>456
約定にするよりよっぽど手間かかるが、メリットは何?
458450では無いけど、:03/09/06 13:27 ID:8NDgx9pX
知らない。(ふざけてるんじゃなくて。)
周りの他の局に聞いてもどこも約定なんてやってないって言ってるし。
ここだけの話、約定って主任になった今でもやったこと無い。笑
459〒□□□-□□□□:03/09/06 13:31 ID:cWJrY2M8
通常貯金の口座を作るとき20歳未満の場合は
親権者の署名と押印が必要ですが、名義人が
婚姻していた場合はどうなんでしょうか?
460〒□□□-□□□□:03/09/06 13:34 ID:tnfo27nq
>>458
新規採用2年目(無特)ですが、通帳も払戻し用紙も加入証書も預からなくていいから約定覚えたほうが楽ですよ。
普通に購入するのと端末操作もほとんど変わらないし、だまされたと思って取扱手続見てください。
461450では無いけど、:03/09/06 13:41 ID:8NDgx9pX
すまそ・・・だまされよう笑
462〒□□□-□□□□:03/09/06 13:46 ID:iggFNTti
>>459
既婚=成年者なので当然同意書不要。
夫婦で1通になっている健康保険証や続柄入住民票や戸籍抄・謄本で既婚であることを確認する。
463郵便課@元無特:03/09/06 15:42 ID:iyuAlPQm
>>448
 不要・・・のはず。JCに聞いたら、ぱるる設定のものは既に本人確認済なので、
その必要がないとのこと。ただし確認法実施以前にJCに聞いた話ね。

>>460
 確かにそうなんですね。というか約定で入力したとき、「あ、だまされていた」と
思いましたからねぇ。


 で、質問なんですが、JCあてに郵便物を出す時、文書でどのように指示が
だされていますか。統合により消えたJC関係で、旧JCの番号、住所で来る
業務用郵便物が多いのですね(JC名そのものは統合先の新JC名。
統合当初は、旧JCに現地部隊がいて、そちらあてのもあるという事
だったのですが、依然としてブツがあがっているので、何らかの指示が
あるのではないかと思うのですが、さて。
464:03/09/06 17:45 ID:AWJDswei
旧JCに送っても統合先に転送されるだけ。
心配なら所轄JCに電話して聞いてみれば?

つながればいいけどw
465〒□□□-□□□□:03/09/06 22:16 ID:YEOXzkz4
自払いを利用中の通帳はそのまま解約できるのですか?
ウチの局では、相続による払い戻しのとき被相続人の通帳に自払いがあったら、
家族の人の通帳に移してもらい、その後自払いがすべて移ったのを確認してから
(自払いが移るまでの1ヶ月程度待ってもらってから)払い戻ししていますが、
これはどこの局も同じですか?

ついでに、相続のときに提出してもらう被相続人の除籍謄本は、相続人の名前が
確認できれば、(名義書換請求書に記載されている内容と一致すれば)結婚など
で除籍されていても、それぞれの謄本をとってもらう必要はないですよね?
466〒□□□-□□□□:03/09/06 22:25 ID:+b1ePMtr
>>465
解約打つ時金額摘要9(各種契約あり)で入力する。
ただし年金、恩給など振込み間近でロックがかかって解約できない時あり。
そのときは、支給日以後に解約する。

相続の除籍謄本は、相続人の印鑑登録証明が生存確認になるから基本的に各相続人の
謄本は要らない。
ただし代襲相続の時は気をつけてね。
467〒□□□-□□□□:03/09/06 23:03 ID:3rArQ+Iy
>>465
被相続人の除籍謄本で、「長男」「参女」などの抜けがあったら
(×印ではなく最初から載っていない場合)遡って謄本とらないといけません。
468〒□□□-□□□□:03/09/07 23:08 ID:sy2jIybe
「氏名正誤」って書くとき、赤書なんて聞いたことない。
書いたことない。手続きに赤で書けなんてある?
469〒□□□-□□□□:03/09/07 23:15 ID:z/8/gGdo
通帳をなくしてる場合は、再交付請求書をつければいいんでつか?
書き方はどうすればいいんでつか?
前払い請求書なんでしょうか
470〒□□□-□□□□:03/09/07 23:19 ID:IIHrV5Fp
>>468>>438-439を受けて言ってるんだろうけど。

たぶん。
「氏名正誤の時は氏名正誤届を提出する」って手続きに書いてあると思う。
なので、解約した証拠書に正誤届を添付して送付。これなら赤書不要。どう?(w

471〒□□□-□□□□:03/09/07 23:23 ID:IIHrV5Fp
>>469
こちらは>>465の流れですかね?

本来付けるべき解約した証拠書の代わりに
全払請求書(現金化)。
本来付けるべき通帳の代わりに
再交付請求書(名義書換)。
472〒□□□-□□□□:03/09/07 23:42 ID:sy2jIybe
定期貯金の取扱い方法変更届書(元利継続から元金継続へ変更など)
って印要りますか?
473〒□□□-□□□□:03/09/07 23:49 ID:sy2jIybe
通常振替の動きを教えてください。
今日GT入力したら、振替口座にはいつ入金されますか?
お客様へ振替の写しが郵送されるとの事ですが、
普通郵便ですか?
4営業日後と先輩に聞きましたが、他の先輩からは3営業日と伺いました。
どちらなのでしょうか?
474〒□□□-□□□□:03/09/08 00:21 ID:wq6Z/C5r
>>473
新採クンですか?
今日(日曜日)はGT入力できないよ
なんてツッコミはおいといて払込みの流れを説明すると

一日目   GT入力して当日夜間に口座更新処理
二日目   貯金事務センタにてイメージ帳票作成、郵送
三日目以降 払込み取扱票等が配達

て流れです、ちなみに普通郵便で送達されます。
なので郵便送達日数によるので送達日数は目安です。
ちなみにMTサービスのオンライン授受とDTサービスなら
翌日に口座加入者に通知されるよ。
GT台に説明書が置いてあるだろうからそれを読んでちょ
あとは本社のサイトを見て勉強してくれ
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sk000000.htm

475〒□□□-□□□□:03/09/08 00:22 ID:LlXHJxld
ありがとうございます。
476加害者:03/09/08 00:26 ID:VuiEOSsI
>>473の話って通常振替ではなく通常払込のような。
質問
代引きの送金方法にある速達通常払込ってのは>>474
「払込み取扱票等が配達」が速達扱いということなんでしょうか
477〒□□□-□□□□:03/09/08 21:20 ID:2qabtbdv
非課税貯金の払い戻しには払戻チェックシートの証拠書添付で、かつ住所・氏名変更を
伴う場合、非課税異動届も証拠書添付になりますよね。
そこでお尋ねしますが、
@例えば定額非課税で住所変更があれば、証書の旧住所を二重線で抹消し主務者印を押し、
新住所をその下に記載して払戻しの記名押印の傍らに「転居」と追記すればいいですか?
A非課税異動届にも〇本や〇代の本人確認表示が要りますか?
B解約の場合でも改印・住所・氏名変更届を貰いますか?
478〒□□□-□□□□:03/09/08 21:27 ID:LJY0hWbQ
>>477
1・名前の上に現住所書いて、転居
2・「書いといて損はないです。」って東京JCの男の人言った。
3・1,2って解約などの場合の話してるんでないの?
479〒□□□-□□□□:03/09/08 21:35 ID:vyttv/ly
>B解約の場合でも改印・住所・氏名変更届を貰いますか?

もらわないと事務銭から突き返されます。
が、腹立たしいのは解約や全払時の変更届の処理は証拠書に貼り付けて終わりだってこと。
処理するのは分割払い戻しのみ。だったら変更届なんかいらないじゃねえか!
って思いましたよ。
480〒□□□-□□□□:03/09/08 21:42 ID:LJY0hWbQ
意味わかんない・。
住所氏名変更は、解約でも本人確認として要るってことじゃないの?
481〒□□□-□□□□:03/09/08 21:47 ID:vyttv/ly
>>480
要るんだけど、事務銭は変更届を処理しないってこと。
それなら届なんかもらわずに、本人確認だけでOKって思いませんか?
482477:03/09/08 21:49 ID:2qabtbdv
478さん、479さん>素早いレス、ありがとう。
文章が拙くてすんません。
一応、事例@〜B全て定額非課税解約のケースでのお話です。
483477:03/09/08 22:11 ID:2qabtbdv
>>479さん
追加質問ですんません。
あくまで住所氏名変更届と本人確認書類写し(あるいは本人確認記録票)はJC直送で
いいですよね。
最近の改正前までは非課税異動届+住所変更届+本人確認書類写し(本人確認記録票)をセットで
JC直送してましたが。
484〒□□□-□□□□:03/09/09 20:03 ID:eSnu/x2T
>>455あたりに約定やってるやらないの書き込みがあるけど、
約定って販売期間中だよね?

それ以前に予約とるとき、皆さんどうやってます?
うちも通帳から加入証書から金額未記入の払い戻し受領証を預かって
そのまま当日まで保管ですが。
485〒□□□-□□□□:03/09/09 21:03 ID:byAbPGoz
>>484
その「金額未記入の払戻受領証」と「約定購入申込書」に変えればよろしいのでは?
486〒□□□-□□□□:03/09/09 21:13 ID:eSnu/x2T
もしかして、今思ったんだけど約定購入申込書でやれば
(通常貯金)通帳は預からないのですか?
487〒□□□-□□□□:03/09/09 21:17 ID:FCCT0S6r
日報を送信せずに端末機終了する事って出来ますか?
488〒□□□-□□□□:03/09/09 21:44 ID:JWjgqOjR
>>486
もちろん。
申込用紙だけあれば、販売当日に入力して終わり。
めちゃめちゃ楽。
489〒□□□-□□□□:03/09/09 21:48 ID:0IgK3BdY
>>487
やろうとしたら点検簿はじかれたw
490〒□□□-□□□□:03/09/09 22:52 ID:FCCT0S6r
>>489
あ、そうなんですか。
ありがとうございます。
491貯金2年目:03/09/09 23:56 ID:EMWnGwqc
明日個人向け国債出ますけど、すでに利付国債とかを購入している国債の
通帳(加入者証)で個人向け国債を購入することは可能ですか?

先輩の職員に普通の国債と個人向けは分けて作らないとだめだとか
言われたんですけどどうも納得いかなくて。
別に同じ通帳に普通のも個人向けのも作っても問題ないと思うのですが。
誰か教えて下さい、お願いします。
492〒□□□-□□□□:03/09/10 05:20 ID:JvFzvFJh
>>487
未送信のまま端末を落とすんじゃなくて、
「未送信」の入力をしてから(日報>照会>なんとか)
端末を切ります。どうしても日報が落ちない時は
これで(w

>>491
できまふ。
493〒□□□-□□□□:03/09/10 22:34 ID:BJ5tZmEP
ぱるるの新規預入時に運転免許証の表面の住所で作り(裏に住所変更してなかった)
JCから出されたあいさつ状が還付となったため、取扱停止になったぱるるがあるのですが、
本人確認が再度できえば取扱停止解除して取り扱うと思うのですが、
本人確認を断り通帳を解約してほしいとの申し出がある場合にも取扱停止解除して
解約しても大丈夫でしょうか?疑わしき取引にあたるのでしょうか?
494pe-pe-ムトク:03/09/10 22:41 ID:a36au3eX
>>143
後日面接とかです。
495494 pe-pe-ムトク:03/09/10 22:42 ID:a36au3eX
書くとこ間違えた。。。すません。
496〒□□□-□□□□:03/09/11 20:05 ID:A/nEw1uB
>>472
お届印の押印がいるはず・・・。
497〒□□□-□□□□:03/09/11 20:10 ID:A/nEw1uB
>>484
近畿じゃ予約取るなゴルァ!!
みたいな文書来てから久しいが・・・。
だから当日来局を依頼してるよ。そうすれば「売り切れ」もお客様の自己責任でしょ。
498〒□□□-□□□□:03/09/11 20:23 ID:x7k9iF83
独立行政法人の本人確認はどうしたらいいんでしょう。
499〒□□□-□□□□:03/09/11 20:25 ID:hQ/jo1gs
>>498
どこなんだよ?
500pe-pe-ムトク:03/09/11 21:10 ID:qtpyxjL8
国際送金ってどこまで間違えても良いんでしょうか・
例えば、USDを、US$って書いても問題ないし、升目に入れなくてもok。
送金の目的も間違えても二条線で消して訂正印も不要だし、
告知欄に本名書けば、送金人の名前も仮名使えることは先月知った。
さんざん訂正できませんから、全部証明書どおり、などなど
言ってきたのが何か信じられなくなってきたです。
501〒□□□-□□□□:03/09/11 21:12 ID:x7k9iF83
>>499国立美術館、国立博物館
502〒□□□-□□□□:03/09/11 21:43 ID:GGP/ntQX
国際送金関連で一つ疑問が。韓国宛に国際通常為替を送る時に、漢字かローマ字表記ってなってると思うんですけど、たとえば、「さいたま市」のように住所の一部がひらがな表記となっているものについては
「SAITAMA市」とローマ字と漢字の混合で書いて大丈夫なのか、それとも「SAITAMA CITY・・・」とすべてローマ字に置き換えて送金しなくてはいけないのか、さいたま市ではないのですが、この前東京JCから
「次から気をつけてね葉書」がきたので、次はどっちで書いたらいいんだろう?って先輩と話してましたが、答えが出ず。どなたか分かる方教えてくださいませんか?
503pe-pe-ムトク:03/09/11 21:57 ID:qtpyxjL8
>>502
良いか悪いかなら、韓国のようにハングルと漢字混ざってる国は
混ざってても良いはずです。確か少し前に送ったことあると思う・・
504〒□□□-□□□□:03/09/11 22:16 ID:GGP/ntQX
>>503
ありがとうございます。今度は混合でいってみます。
505〒□□□-□□□□:03/09/11 23:04 ID:7b7RN89/
ぱるるを譲渡する時、担定解除すると思うが、その用紙は誰の名前で書けばいいの?
総合サービス解除は、譲渡者だよね?

たれか、おしえてたもれ
506〒□□□-□□□□:03/09/11 23:24 ID:4viKJZIy
>>500
聞いた話だが、アメリカ以外の為替は東京JCで作成しますよね?
そのとき、為替には請求書にお客さんが書いたものを転写するらしいので
訂正したものは使えないらしい。
要するに差出人、受取人欄以外なら訂正してても別にイインジャネーノ?と思われ
だから振替請求書だと訂正は可、ですよね?(確か)
請求書の訂正については国際送金の取り扱い説明書(?)の一番はじめのページに
小さく載ってますのでそこを見て、それでもあやしければ東京JCの国際送金課に
聞くのが一番いいと思う。
507〒□□□-□□□□:03/09/11 23:37 ID:2lGF5cGk
>506
それは昔の話。
カード式、目録式で違う。(マニュアルに書いてある。)
今はほとんどがJCで入力している。
508506:03/09/11 23:45 ID:4viKJZIy
>>507
そ、そうでつか・・・
知ったかでスマソ・・・
509pe-pe-ムトク:03/09/12 00:07 ID:KDYbwcs8
>>506>>507。ためになりました。ありがとです。。まだ3年目で何か訳分からんです・・・
510〒□□□-□□□□:03/09/12 08:14 ID:a0odjuds
記名国債の相続による受給者の変更に必要な用紙は
請求しないと無いんでしたっけ?
511〒□□□-□□□□:03/09/12 09:12 ID:6/NSNg6S
>510
東京は、支社へ請求します。
512〒□□□-□□□□:03/09/12 18:53 ID:SEPmEX5K
>510
関東も支社に請求ですよ、
取り扱い規定にもでてるし。
513〒□□□-□□□□:03/09/12 20:46 ID:VQFPhxHI
貯金小切手なのですが、額面が1千万円を超えるのですが、通帳に入金しようとしたのですが
貯金小切手で額面が1千万円を超えるものを振り出す取り扱い自体が誤りなのでしょうか。
そしてぱるる通帳に1千万円を超える金額を入金しようとしたのですが、限度額エラーとなり
ました。(小切手振り出し局ではないため証券扱いで入金しようとしたらエラーでました。
そこで1千万円を最初に入金して、次にその端数を入金したら、端数の入金で限度額エラーが
でました。ソーム主任に相談すると端数は現金で入金しろと言われたので入金すると入りまし
た。)
現金だと限度額超えて入金できるのに、証券扱いで入金だとエラーとなるのですね。
貯金小切手って1千万の額面しか振り出せないの初めて知りました。
 それと、相続なのですが、お客さんから、謄本、印鑑証明等をもらいソーム主任にチェック
してもらって解約等の処理にあたるのですが、当局では受取人関係が正当かどうかくらいしか
チェックしなくて、名義書換請求書の記載されている、住所、印鑑、氏名(旧字体、新字体)
のチェックなどは担当者の仕事でありソーム主任はそこまでチェックしないと言ってましたが
皆さんの局でも同じなのでしょうか。教えてください。










514〒□□□-□□□□:03/09/12 20:56 ID:jLxwayT9
>513
小切手はわからんが(取り扱いがない…)、相続の旧字体、新字体は
自局でチェックしてるぞ。
事務センから帰ってくるかどうか知らんがな。
515〒□□□-□□□□:03/09/12 21:49 ID:IaEqoDyJ
>>513
額面一千万超えるものだって振り出せるでしょ? 制限する理由もないと思いますが。
一千万までの制限があるのは、現在高証明とかありますけどね。超えてるのが分かったら、
減額してもらってから証明出すようにって。

さて、入金の件ですが、移替基準額を超えた分は通常貯金にセットされた振替口座に
振り替えられるわけですが、振替の電信扱いの取扱いは証券マル直扱いできる
証券に限られるため、エラーになると考えます。

つまり、マル直でない証券で入金できるのは、貯金としての一千万が限度。
それを超える場合は、マル直扱いのものに限ると。

他局振り出しの貯金小切手はマル直扱いではありませんから、総務主任の指示は
万が一何かあった場合、まずいことになりそうですね。

ちなみに証券直のなら、電信本人払込で入れてます。


相続取扱いのチェックの件は、人によりどこまでやってるか違うことですからねぇ。
私は総務主任でも何でもありませんが、検査は目の前にある書類でできる範囲のことは
可能な限りやってますよ。
516〒□□□-□□□□:03/09/12 22:45 ID:qcyZ57Tp
>>515
○直扱いて貯金小切手は違うのか・・、しらなかった。
やはり銀行支店長振り出し小切手とか国税還付金通知書とかそんなもんしかないんですか?
517〒□□□-□□□□:03/09/12 23:03 ID:6/NSNg6S
>516
自局振出貯金小切手は○直扱。
当然ですね。
518〒□□□-□□□□:03/09/12 23:05 ID:qMfrqByt
大体が、銀行支店長振出小切手(預金小切手)が○直扱いで、
郵便局長振出(貯金小切手)がそうでないというのは理解不能だよな。

やはり身内を信用していないという事か(w
519〒□□□-□□□□:03/09/12 23:06 ID:qMfrqByt
518に書いた貯金小切手は他局振出のものの事。
自局振出なら517さんが言うように○直

念の為。
520〒□□□-□□□□:03/09/12 23:13 ID:VQFPhxHI
513です。514さん515さんありがとう。
513さん、ウチの局では相続非課税での新字体・旧字体、印鑑登録証明の住所と
名義書換請求所に記載の住所との突合は窓口受付担当の仕事でありソーム主任の仕
事ではないとのことですが、貴局でもおなじでしょうか。
514さん、私のケースだと貯金小切手で額面が1千万を超えるものは通帳に入金
できないのでしょうか。(私も自分ではチェックしてから検査にまわしてますが、
やはり相続をうけつけた担当者が事故発生によりあと始末をすることになります。
中央局ですので忙しいのはわかるのですが、ソーム主任がもう少しチェックに時間
をさいてくれれば、事故はへるとおもうのですが。)
521514:03/09/13 06:55 ID:poojpBen
>513=520さんへ
総務主任はチェックしないんですか?
当局は無特ですが、総務主任から細かくチェック入りますよ。
(もちろん自分でも確認しますが)

中央局は自己責任がきついんですね…。
人間だから、見落としもある。
だから複数チェックが当たり前だと思います。


だから事故がへら…(略
522〒□□□-□□□□:03/09/13 08:17 ID:whIZvJDe
513=520です。514さんありがとう。
 先日相続があり、非課税を課税で解約するためお客さんからもらった書類を
チェックのためソーム主任にもっていったところ受取人関係はチェックするが
非相続人・相続人の印鑑登録証明や謄本との新字体・旧字体のチェックや名義
書き換え請求書の誤記等のチェックは担当者が行うものであり、ソーム主任は
チェックしないといわれますた。職場の同僚はそのことに対して疑問は抱いて
ないようですが、私自身は以上であり、おかしいと思います。
お金が絡むし自己責任で責務をとわれるのは損だと思うので、この職種からは
早期に撤退しようと考えてます。
523〒□□□-□□□□:03/09/13 08:20 ID:KW9ZzFCm
>>521
相続非課税の旧字新字をあいまいにしたらJCから突き返されますた。
それって印鑑証明で「富」となってるのが戸籍謄本では「冨」となっている
点を指摘されたものなんですが、ここまで見ないといけないんですか?
これって管轄が違うと思うのですが…
524〒□□□-□□□□:03/09/13 10:41 ID:SfyzqHCr
>>523
そうそう、お客様が書いた字が証明書類と違うなら突き返されて当然なのですが、
証明書類同士が違う漢字だと、こっちではどうしようもないですよね。
お客様ご本人も正当な字を知らないケースも多々ありますし…。

もうお客様が自己の存在を証明できない場合は非課税取り消してもいいと思うんですけどね。
あるいは、郵便局では全て課税にして、年度末に確定申告で非課税分を返してもらうとか。
申告時に手持ちの貯金を全て提示し、毎年税務署で限度額管理してもらえばできますよね。
提示のない貯金に関しては翌年以降も税金還付の対象外ということで。
525レク担当:03/09/13 11:20 ID:/OyOvO7M
おねがいします!団体名義の振替口座についてなのですが、住所のみ変更の場合は新住所のはいった規約(?)
などの証明書類の提出と変更請求書でOKですか?
526郵便課@元無特:03/09/13 13:55 ID:MY6n1OFn
>>521
 その分人もいますので・・・。

>>523
 自分の正しい名前も知らない人に、非課税なんて認められるかゴルァ、
というのがお上の見解なんでしょうね。
527〒□□□-□□□□:03/09/13 19:51 ID:g+BPSpP+
>>521
私の局でもありまして、お名前は「渡邊」様なんですが、
お客様の自筆→渡辺
免許証   →渡邉
戸籍謄本  →渡邊

結局、免許証の時に役所が発行した住民票の字体が間違っていたことが判明し、
これは明らかな住民票作成時の変換ミスということで一件落着したのですが、
旧字体の取扱については、これからもトラブルがありそうです…
528〒□□□-□□□□:03/09/13 23:31 ID:Wo9DNCvi
郵便振替を小切手で払い込む場合、払込人と小切手の振出人が同一の場合
○直扱いをしてもいいでつか?
529〒□□□-□□□□:03/09/13 23:33 ID:SIu/4nLn
>>528
丸直扱いをしても良いというより、
丸直扱いです。元から。
530〒□□□-□□□□:03/09/14 00:27 ID:d08spmj9
♪トクホだからからだにいい♪
ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株があるなら、
ラクトバチルス・ヒカゼイ・シロタ株はありますか?
531〒□□□-□□□□:03/09/14 00:34 ID:0wXvs9fW
>>529
スマソ
じゃあ普通にGT通して良いのね
532〒□□□-□□□□:03/09/14 00:40 ID:4RmvZs63
それは公金の事か? <郵便振替
533〒□□□-□□□□:03/09/14 08:43 ID:JRpyEVXM
>528,529,531
532さんが確認していますが、それは公金の時だけの話。
郵便振替の場合は、支店長振出の時は○直だけど、528の場合は、証券で郵送ですよ。
くれぐれもGT入力しないように。
534〒□□□-□□□□:03/09/14 10:36 ID:kgOD52Qm
510ですが、イントラから用紙をダウンロードできるみたいです。
535〒□□□-□□□□:03/09/14 15:24 ID:kj3w2GCx
現金管理機を導入している局はうちの部会だけですか?
536〒□□□-□□□□:03/09/15 20:43 ID:BQl2V1hU
ニュー福祉定期貯金の条件のうち児童扶養手当関係の
「児童扶養手当」がありますが、「母である証明」が必要です。
それは例えばどういった理由から必要なのでしょうか?
親権から外れた場合に対してなどですか?
537〒□□□-□□□□:03/09/15 20:55 ID:esxDhPB5
国債って無制限ですが、あれって億くらい買ったとして
償還したらぱるるにはいんの?振替口座いれても2000万以上は無理では?
538〒□□□-□□□□:03/09/15 20:57 ID:PZi8SOGE
>>537
振替口座に限度額はありませんよ。
10億だろうと100億だろうと入ります。
539〒□□□-□□□□:03/09/15 22:29 ID:7pZndWIe
>538
100億円未満です。
通帳のケタがないんです。
540〒□□□-□□□□:03/09/15 22:57 ID:1wHy6/0l
バーコードのない代引ってどう記入して払込処理するのが正当?

当局では「通常払込」しかモノが無いから、とりあえず名前だけ払込取扱票に書いてますが・・・
541〒□□□-□□□□:03/09/17 21:46 ID:jg/bbQ0m
自払い種別33で収 加のやつを無理矢理官製のチ30190に書いて一般自腹いにカウントできまつか?
禁忌でつが
542〒□□□-□□□□:03/09/17 21:59 ID:lKno3r3b
相続ですけど、通帳なくしてる場合は再交付請求書をつけるんですよね?
書き方はどう書くんでしょうか?住所氏名は被相続人ですか?
それともOO相続人OOですか?あと特に違う点はありますか?
なくした通帳が通常貯金で担保に非課税貯金があったりしたらどうなるんですか?
定額通帳で非課税とか合ったりしたら・・・わけわかんな逸す
543〒□□□-□□□□:03/09/18 21:39 ID:YgX7KxbJ
定額貯金の証書の即時払で名義人が結婚して住所・名字が変わっている場合
本人確認が必要ですか?
端末で本人確認打ってから解約しないといけないのですか?
それとも証明書のコピーだけもらって、それに定額(払)記号〜番号と書くだけでいいのですか?
当然ですが200万円以下です。
544〒□□□-□□□□:03/09/18 21:53 ID:GNuEgw0T
改印はいらんけど、住所、氏名変更は200万以下だろうが
なんだろうが本人確認必須です。証明書のコピーに本人確認印字でいいかと。
545〒□□□-□□□□:03/09/18 21:57 ID:rdGv3lmg
>>542
非課税貯金を課税貯金として名義書換するんですか?
だとすれば、遺言書の有無、遺産分割協議書の有無によっても変わってきますが、
ここには法定相続として書いておきます。
通帳をなくしているとの事ですので、通帳の記号番号は分かってるんですよね?
非課税の貯金についても非課税概要照会と非課税詳細照会で、通帳証書の記号番号は分かると思います。
課税の貯金については詳しい内容が分からないのであれば、あらかじめ現存調査をする方がいいと思います。
現存調査でJCから報告を受けた被相続人の郵便貯金すべてを名義書換するとしたら
名義人死亡の設定(相続の関係で現存調査をした時点でJCが設定してます)を解除して
すべての非課税貯金の課税年月日(被相続人の死亡年月日)を設定します。
その後担保定額がある場合は、担保定額解除(種目番号は名義書換のやつ90か91か忘れた)をして
通帳の再交付請求を受け付けたらいいのでは?再交付請求の住所欄は代表相続人の住所で
氏名欄は「○○相続人○○」で大丈夫だと思う。諸々の相続の書類の上に非課税は死亡届書と
住所氏名相違の場合は非課税貯金異動届書が必要なので忘れずに。これで事故率あげました。
相続の手続きってJCによって違うのかな?間違ってたらごめんね、気づいた方補正よろしく。

あと、うちの局で死ぬかもしれないからって亡くなる直前に証書通帳全部解約した人がいて、
後になって、一年定期の元金継続(利子は振替預入)が出てきて、JCから利子の振替ができないのと
その1年定期が非課税だったから税務署への提出書類の関係で相続の手続きを月末までにやってくれって
言われてあたあたしたことがありました。それ以来、相続人の人には現存調査をするようにお願いしてまつ。
時間はかかるけど、公的書類とか手間は一回で済むから。
まぁ、その場合、見つかってはいけない証書も発覚してもめたりするんだが。
546〒□□□-□□□□:03/09/18 22:02 ID:RI/LW4Zv
>545
すごおーくサンクス
547〒□□□-□□□□:03/09/18 22:19 ID:iDLGShqP
>>544
もうちょっと突っ込んで聞きたいのですが、結婚離婚などによる解約時氏名変更は
免許証保険証に前の名前が記載されてない場合(更新済みで載ってない)、
戸籍謄本で確認とる必要がありますか?
そしてそれをコピーして添付してますか?
548〒□□□-□□□□:03/09/18 22:26 ID:YyLDl8L4
>>547
本人確認書類の変更手続きを先にしてもらう。
やたらと戸籍抄謄本に頼ると苦情の元。
549〒□□□-□□□□:03/09/18 22:29 ID:iDLGShqP
ようするに、住所氏名変更届を解約前に出すという事ですね。
やっぱり本人確認資料で名前が変わった事を確認できない場合
戸籍謄本必要なんですね。
550〒□□□-□□□□:03/09/18 22:44 ID:YyLDl8L4
戸籍抄謄本を本人確認に使うなら附票も必要になります。
551〒□□□-□□□□:03/09/18 22:46 ID:FWwMzD4H
>>548
うちは新氏名、新住所の確認しかしたことないけど・・。
そんなこといいだすと、旧住所の確認もいるようになるじゃん。
552〒□□□-□□□□:03/09/18 22:57 ID:YyLDl8L4
またやってしまった・・・・・。
>>547「前の名前が記載されてない場合(更新済みで載ってない)、」でしたね。
現在の本人確認書類の確認のみで問題ありません。
スマソ。
553〒□□□-□□□□:03/09/19 00:00 ID:aEOXz0Dl
郵貯クラブの自払い料金は70円ですか?加入者負担で・・
ちゃんと郵便局にも自払いの料金が入っているのか疑問。
もし、無料だったら今後一切営業メリットは無いということで
声掛けしません。
554〒□□□-□□□□:03/09/19 00:28 ID:pNrDUkuT
今さら・・・なこと教えてください。
支払保証のある小切手、って、どういうもののことですか?
小切手のどこを見て何がどう書いてあれば「支払保証がある」というのかが
わからないんです。

それと、銀行なんかで振りだした小切手を通帳に入金する時には
金額摘要2って打ちますよね。
他の局で作った貯金小切手はどうやったらいいんですか?
貯金小切手って、端末で解約ってできるから「摘要2」っていれなくても
いいみたいな気がするんです。
それとも、銀行で出した小切手みたいに証券過超金でどこかに送って
通帳に入れる時には「摘要2」って入れるのが本当ですか?
ごちゃごちゃになってて、よくわからないのでどうか教えてください。
555〒□□□-□□□□:03/09/19 01:11 ID:MYZSqlyj
>554
「支払保証」「小切手」の2単語でぐぐると、小切手法の第25条〜第27条が出てくると思う。
その小切手に、保証人の署名があることで、その署名人が保証人になるというもの。
以下、うろ覚えw
郵便局では、振り出しした銀行の支店長が保証人になっているものに限定して「支払保証」されていることにしている。
郵便局で振り出しのものは、ちゃんと貯金の払戻金をして小切手を出しているので、保障されている。
でも振り出しした郵便局でのみ現金扱いと見なすので、結局は証券扱いだったよーな?
556〒□□□-□□□□:03/09/19 19:14 ID:Dr/VrTGb
>>547
住所氏名を同時に変更する場合は、戸籍の謄抄本で確認することになっています。
これは今年からの本人確認とは関係なく、昔からの取扱い手続き。
そして、確認するだけで添付はしません。


>>554
銀行の支店長振出しのものですね。
それ以外にもごちゃごちゃあったような気がしますが、普段お目にかかる
のはこれくらいです。

他局振出しの小切手は普通の証券扱いなので、摘要2を入れます。
その後の小切手の処理は、端末で解約処理をして日報添付です。
変なところに送らないで下さい。
摘要2を入れる=即時払いできなくする理由は、貯金小切手の振出しは
料金のかからないものであり、これを使用して送金の手段とされないためです。
そのために、他の支社管内で振出されたものは受入できないなどの制限も
あります。
557554:03/09/20 01:19 ID:pHuNJ6TY
>>555さん >>556さん

ありがとうございました。支払保証の方はもうちょっと自分でも調べてみます。
貯金小切手の扱いも教えてもらえて助かりました。
558〒□□□-□□□□:03/09/20 01:25 ID:JS6ZvLSv
>>556さん 勉強になるぅ〜♪
ごめんなさい、変なところへ送りかけましたw
559〒□□□-□□□□:03/09/22 01:40 ID:Ob1unPar
金額適要0って貯金小切手とかじゃなかったですか?
560〒□□□-□□□□:03/09/22 01:48 ID:Ob1unPar
相続で通常貯金に2000円程度だと、どうしてます?
亡失してて、10年経ってお知らせでわかったらしいけど、
他にはないらしく、書類とか手間でマイナスになるようだと
お客さんはあきらめてしまう方もいるんですが・・・。
561〒□□□-□□□□:03/09/22 09:15 ID:m+q7UATi
>>560
こっそり解(ry
562〒□□□-□□□□:03/09/22 20:41 ID:YaXIF3U1
>>560
びっくりするくらい同じケースの人が、今日窓口に来ました。
その人は、あらかじめお客様相談室(?リーフレットに載ってる
フリーダイヤル)に電話をかけて聞いたそうです。そしたら、
電話で応対した人が、戸籍謄本やら保険証やらを用意しろと
言ったんだそうです。

そこまでは問題ないと思うんですが…

そこでお客さんが、「それではたかだか2000円受け取る
だけなのに費用(謄本取得)が掛かりすぎる、何とかしろ。」って
ごねたんだそうです。そしたら電話の人は、
「それなら局で相談してくれれば個別に応じると思います。」
というような回答をしたそうな。

 ふ ざ け る な よ  (`・ω・´)

この電話に出たヤツを特定して、そいつ宛に通常払の
証拠書(謄本なし)を送ってもOKですよね。

563〒□□□-□□□□:03/09/23 00:34 ID:t2yQLbpj
>>562
> この電話に出たヤツを特定して、そいつ宛に通常払の
> 証拠書(謄本なし)を送ってもOKですよね。
ガンガレ。
客の振りして事務船にゴルァ電して相手を特定しる。
はい、どうぞ(w→0120108420
564〒□□□-□□□□:03/09/23 03:19 ID:H+fIDwo8
2000円以下の場合は、被相続人の死亡した事実の分かる戸籍謄本と窓口に来た人の戸籍抄本と
連帯保証人の署名の入った保証書でいけるっていうマニュアルがありませんでした?
20万円以下の場合はその上に相続人全員の同意書が必要だったような記憶が…。
確か平成13年ぐらいに。うちの管内だけかな?あのマニュアル作ってるの。
>>562の件みたいなお客さんからの抗議が多数あがっているのでっていう理由で
出来たマニュアルだと思ったけど。
でも、確か以前保証書をつけて相続の手続きをした件で裁判で負けたんだよね。
それじゃぁ保証書書いてもらう意味ないじゃないかっていう話を業研でしてた。

お客さんの中には名義人がなくなった時点で
○ードを使ってコッソリ…って言う人も多数いたりする。
565562:03/09/23 03:49 ID:gcOmk5Du
ま、誰が電話で応対したのかを特定したところで、
証拠書の不備は不備として突っ返されるんでしょうね(w

説明が少し足りなかったので補足。
お客さんがはがきを持ってきたんです。「10年近く利用が
ないそ(゚Д゚ )ゴルァ」っていう例のはがき。もちろん通帳は
なし。ってことは、全払請求をしないといけないわけです。

>>564
僕は、そのラインが\1,000だったような気がした(気が
しただけで調べてないですが)んですが、いずれにしても
そのはがきを見ると残高\2,200くらい。しかも、謄本取得
(除籍なら\750+為替手数料\20+本籍地の役所まで
往復\160)の費用そのものを払いたくないとまでおっしゃる。

電話応対したヤツが匂わせたことって、「局に相談すれば
謄本無しで処理するかもしれませんよ、小額だし」って
ことじゃないですか。そしたら、全払請求を相続人の
名前で貰って、死亡の確認はしないで送るか、あるいは
名義人の名前を騙って全払請求…というのを局の責任で
やれっていってるのと同じだからなぁ。
そんな書類を送って問題にしない事務センがあったら
ぜひ教えて欲しい。ぜひ今後懇意にしたいと(w

ちなみに、代理に話を代わってもらって、書類をそろえて欲
しいということで突っ返したらしいです。小泉(総理)に
抗議の電話すると言って帰ったそうです(w。


566〒□□□-□□□□:03/09/23 07:25 ID:5kLc4vok
相続で下ろす貯金と名義書換がある場合はコピーして原本証明してでいいんだよね
567〒□□□-□□□□:03/09/23 09:36 ID:dnC+7loq
福祉定期について教えてください
きわめてレアケースだと思いますが
遺族年金を受給している内縁の妻の場合
「妻」であることの証明は何で確認したらいいんでしょうか?
貯金の相続は戸籍上の「妻」じゃなきゃ権利が発生しませんが
年金に関しては「内縁の妻」でも受給権が発生するんですよね・・・
568〒□□□-□□□□:03/09/23 10:14 ID:t2yQLbpj
内縁関係を認定するための書類
1.健康保険被保険者証の写し 2.給与簿又は賃金台帳 3.通算遺族年金証の写し 4.結婚式場の証明・ハガキ
5.葬儀を主催した会葬礼状 6.その他連名の郵便物・公共の領収書・生命保険証書・借家の契約書

生計維持証明・同一証明の書類
1.健康保険証の写し 2.給与簿又は賃金台帳 3.源泉徴収票・課税台帳の写し 4.現金封筒。預金通帳
5.住民票 6.家主の証明・町内会長の証明

「未届の妻」「未届の夫」の続柄表記がある住民票の写しが簡単でしょう。
569〒□□□-□□□□:03/09/23 10:39 ID:aZaYFNNi
>>564
565のとおり、2千円ではなく千円。
千円までの場合で、この件のためだけに戸籍謄本を取る必要があるという
場合には、省略しても差し支えない。
名義書換請求書には、全ての相続人と、相続人以外の連帯保証人の
記名調印が必要。
謄本で確認が取れないため、相続関係者の一覧は必ず作成して頂く。
(通常の取扱いではお願いにとどまるもの)

20万円までの場合は上の取扱い+死亡の確認できる戸籍謄本。
570〒□□□-□□□□:03/09/23 10:42 ID:LyOcyHg6
>>565
客の目の前で事務船に電話すべきだったな。
JC担当者がダメだと言えば、「客に電話代わるので説明ヨロ」と押し付け、
OKだと言えば「○○様電話連絡の件」と証拠書に書いて送る。

JCなんて大した仕事ないんだから、避雷針として使ってあげなきゃ可哀相だよ。
571564:03/09/23 11:01 ID:H+fIDwo8
>>565>>569
1000円でしたか、失礼しました。詳しく教えていただき勉強になります。
572〒□□□-□□□□:03/09/23 23:44 ID:7gtCxRDu
すいません。今更局で聞けません。
暗証番号変更したいけど、
暗証番号を忘れた時「暗証番号変更届け」を出していただきますよね。
この時、通帳、カードは預からないといけませんか?
573〒□□□-□□□□:03/09/24 00:08 ID:BziUzfgI
>>572
預からなくても良くなったと思います。
574〒□□□-□□□□:03/09/24 00:58 ID:JswIppPH
>>572
預からなくても良いですが、ATMで変更してもらうのが1番楽です。
575〒□□□-□□□□:03/09/24 06:45 ID:S2rDlQdj
>>574
ATMでは現暗証番号が分からないと変更できません。
576〒□□□-□□□□ :03/09/24 23:47 ID:XIbbjrMp
宝くじの支払い高報告書は、
回号ごと、金額ごとに分けて作るものでしょうか?
今まで300円のだろうが1万円のだろうが、サマージャンボだろうが
年末ジャンボだろうが一緒に作ってましたが、JCから帰ってきたことは
ないのですが…
57707逝き:03/09/25 21:19 ID:9m+tviUS
ここでいいのかわかりませんが・・・
東日本のかたぁ!西日本でも四次システムが来年1月から本格稼働しますが、講習会だけでは
完璧にはわかりません。(とくに日計表日報のとじかたとか)
窓口中に証拠書はこうやってわけとたほうがいいよとか。アドバイスいただきたんですが。
578〒□□□-□□□□:03/09/25 21:48 ID:HJpMCPyL
>>576
私もまとめて1枚で作成しています。別に不備の指摘はなかったです。
579〒□□□-□□□□:03/09/25 22:39 ID:w1zPHBJ6
人格なき社団の口座開設についてなんですけど

振替口座の開設時の規約に関して
作りたがってる団体の口座名が
「○○○大阪支部 広報」だったんですが
規約はお客様の私製のものを受け取りました。

団体名称が そのまま「○○○大阪支部 広報」
で住所、目的、設立などが明記されてるものなんですが

事務センターから「○○○大阪支部 広報」が名称の団体なのか
それともある団体の一支部なのかの確認をとって欲しいとの照会が来ました。

もしもある団体の一支部ならば、その団体の規約を取ってもらう(あるいは作成)となるから
という理由です。

で、教えていただきたいんですが、もしもある団体の1支部であるのなら、その団体というのは
支部ごとに口座を持つことが出きるんでしょうか?(法人なら、色々な規制があったように記憶
してるんですが、人格なき社団はよくわかりません)
もしも、出来ないのなら、お客様があくまでも「○○○大阪支部 広報」という名称の団体と
いい張られたら、作れてしまうわけなんですが、その場合、のちのちの問題は起こるんでしょうか?
(税金の関係などで)
お客さんに、照会するときに説明したいんですが、なかなか難しいんで、
詳しい方お願いします


580〒□□□-□□□□:03/09/26 00:58 ID:+bHgrC0u
>>579
貯金や振替の口座などは、本来個人〈自然人〉か法人、いわゆる法人格を
持つものと取引きすることになります。
人格無き社団は法人の登記をして無くても、ちゃんとした規約があることで
法人扱いをしているわけですね。

で、お尋ねの件ですが、口座を作るのであれば、個人や、法人そのものの
本人確認をしないといけません。
法人の組織の一部だけを取り出して取引きするわけにはいかないわけです。
ですから振替口座の場合、その団体そのもの、本体の規約等により本人確認を
行い、「○○支部 公報」を使用するなら、別名を利用することになります。
別名の確認資料としては、その団体が作成した、組織図などでも良いはずです。

例えば市立の学校の振替口座を例に挙げれば、本人確認は「市」そのものの
確認をして、別名の資料としては市の発行する冊子などで学校名を確認する
ような感じです。


お客さまがあれこれ言い張った場合云々ですが、「○○支部 公報」が団体名の
本体に付くって考えられますかね?
本人確認でウソ付いたりしたら、本人確認法により罰せられる場合があるって
意味では問題は起こりえますね。
581〒□□□-□□□□:03/09/27 18:50 ID:Wm8hIgG5
>>577
漏れからもお願いだ!
4次システムおすえてくれ。
582〒□□□-□□□□:03/09/27 18:57 ID:TVvL9CS/
日報が合った時(現金打ち込んでピーって鳴らなかったとき)のお決まりの言葉ってありますか?
ちなみにウチの局は「ごめいです」と言ってます。採用された当初どう聞いても「ごめんです」
にしか聞こえなかったので局長にたずねると、「ごめいさん」の略で「ごめい」と言ってるらしいです。
そもそも「ごめいさん」って?辞書で調べてみたけど載ってないです。「ご名答」の間違いでは?
まあ、「ご名答」ってのも適切じゃないですね。
というわけで皆さんの局でのお決まりがあれば教えてください。
583〒□□□-□□□□:03/09/27 19:06 ID:gCwAKgow
>>582
>ごめいさん【御名算/御明算】
>他人の計算の正しい意の丁寧語。主に算盤(そろばん)でいう。
(goo辞書より)

あんた日本人?
日本語も正しく使えないあんたは、何語なら正しく使えるのですか?
584〒□□□-□□□□:03/09/27 19:26 ID:eYWHNM7d
「(日報が)落ちました」
不符合が出たが、原因が分かった時。「これで落ちです」
…普通ですね。

ごめいさんってソロバン用語じゃないすかね。
585〒□□□-□□□□:03/09/27 22:30 ID:NzEvh31I
準備だけしておくか。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
586〒□□□-□□□□:03/09/27 23:01 ID:9RsRDNOm
4次システムについて一言。
当方,禁忌管内ですが法令講習会での模擬証拠書ぐらい各局1部、持ち帰り用で用意しとけ!
業務研究会で説明すんのに困るわ!
禁忌遊星はせこいぞ!
587〒□□□-□□□□:03/09/28 08:02 ID:UbyoKdaU
本人確認のスレで書き込めなかったので教えてください。

各種年金証書は要郵送確認書類に該当すると思いますが
有効期限の記載がないことから作成後、6ヶ月以内のものしか
本人確認書類として使用することはできないのでしょうか?
588〒□□□-□□□□:03/09/28 10:20 ID:ntKp1Mg4
そもそも年金証書は本人確認書類にはならんと思うが。
年金手帳のことか?
589〒□□□-□□□□:03/09/28 11:17 ID:hFdYwKHp
定額定期を募集しているわけではないのに推進が
進みすぎている場合、今年度の当局の定額定期の
募集枠は終了しました。ということを言っても
いいのでしょうか。
通常でお願いしますとか、国債も保険も年金も
ありますよとはいってはいるのですが、なかなか
定額定期にする人が減らなくて・・・
590〒□□□-□□□□:03/09/28 11:59 ID:YJv8vTQf
>>589
死ぬほどクレームが来る事を覚悟しているのならどうぞ。

まあ、たぶんただでは済まないだろうな。
591〒□□□-□□□□:03/09/28 13:28 ID:Iay4fJ1Y
>>589
大げさ気味な言い方ですが、

 首 d で も い い な ら ど う ぞ 。


>>587
年金証書は本人確認書類ではない。
年金手帳なら現在有効な物なら使える。
有効期限が書いていない点では社会健康保険証も同じ。
592〒□□□-□□□□:03/09/28 18:21 ID:ixVMZlhg
ん?年金証書は要郵送確認書類に入ると思うけど。
「官公庁が発行したそれ以外の書類」みたいな感じで書いてあったと思う。
原爆手帳なんかもそれに該当したような。
59307逝き:03/09/28 20:17 ID:ovTgw21C
586>
たぶん、西日本ほとんどそうだとおもいますよ。
こちらも部会でひとつでした。局にとどいていたやつもっていったけど
それは混ざってしまったりするといけないし、自局に帰ってから業務研究会で
つかってくれと。
あれ、なれるまで大変やねえ。窓口中は今まで通りに通常受とか定額受とかって
日計表のとおりに並べておいて口数確認してから、A1とかA2順番にならべなおす
しかないんかえ?
郵便の料金もかわるし、簡易保険も変わるし、年賀もあるのに新年早々かなんなあ。
594〒□□□-□□□□:03/09/28 20:24 ID:u0D9XU7w
郵政公社の職員証は本人確認書類ですか?
非郵送ですよね?
595〒□□□-□□□□:03/09/28 21:15 ID:fMkZ+eiL
>>582
音が鳴った場合は「静かにしろい。この音が俺をよみがえらせる、何度でもよ。」
っていいます
596〒□□□-□□□□:03/09/28 21:23 ID:lOAy27Kt
>>594
公社化により本人確認書類じゃなくなりました。

>>595
ミッチーナツカスィ
597〒□□□-□□□□:03/09/28 22:58 ID:kEayMZjC
 今さら聞くことではないのかもしれないんだけど、
昔の福祉定期(利率4.15%)って分割払いが出来て、
新福祉定期って分割不可だよね。
 これって根拠が分からんのですがご存知の方います?
598〒□□□-□□□□:03/09/29 00:02 ID:6ukTfzgo
>>597

ニュー福祉になった時に、その取扱いについて書かれた公報には、
払い戻しは一般の定期と同様に取り扱うとされています。
一般の定期は分割払いできませんから、ニュー福祉もできないことになります。
599〒□□□-□□□□:03/09/30 23:34 ID:ttnbqjNT
ニュー福祉定期で遺族年金貰ってる人の場合、妻である事の確認に戸籍謄本で確認しますけど
戸籍謄本を毎回とってもらうのを省略できる、本人確認票と言うのがあると聞きました。
そんなのあるんですか?色紙のコードとかおしえてください
600〒□□□-□□□□:03/09/30 23:38 ID:amdNRau0
戸籍謄本はコピーとったらお客に返せばいいじゃん。
次、非課税貯金積むときにまた持ってきてもらえば、
何も毎回とってもらわなくても・・・。
601〒□□□-□□□□:03/09/30 23:50 ID:4Gb0c235
戸籍謄本のコピーは非常に嫌がるお客様が居ることを配慮しましょう。
602597:03/10/01 00:47 ID:Ly7u+/LP
  福祉定期について、ありがとうございます。
預け入れについては結構細かいのに、払い戻しについては
見当たらなかったもので、分割不可はわかっていたのです
が気になってたんです。
 あらためて公報読んでみます。

603〒□□□-□□□□:03/10/01 22:30 ID:w9Khw8Kf
人格なき社団の場合、定款、規則、規約みたいなものと代表者の本人確認書類でいいよね?
もちろん、代表者が手続するばあい。
604〒□□□-□□□□:03/10/01 22:42 ID:Vh2qKlE9
戸籍謄本や住民票は発行から何ヶ月だかしか有効じゃなかったような。
非課税関係の書類の写しがとれなかった場合に本人確認記録票の備考欄に書類の内容を書き写すという手続きが7月8日公報貯金号外に載ってます。
それを使えば有効期限は3年間だったかな…
遺族年金の人が毎回謄本とって採算が合うのは福祉定期の非課税だけだから、普通に非課税定額の人にはよく説明するよーにというJC&指導官のお話。
長くてスマソ。
605〒□□□-□□□□:03/10/01 22:45 ID:ui9oolZk
非課税の証明書類としての戸籍謄本、地域センターに聞いたら
有効期限特に無いって言ってたけど・・・。
606〒□□□-□□□□:03/10/01 23:15 ID:6dcjuC1J
>600
戸籍謄本の有効期限は6ヶ月です(JC確認済み)
事故採られるよ!
607〒□□□-□□□□:03/10/01 23:22 ID:w9Khw8Kf
>>606
うちの業推いわく妻であることの証明に関する謄本類は有効期限なしとのことだが。
608〒□□□-□□□□:03/10/01 23:22 ID:KzDtuLbT
非課税で、証明書写しもらえたら、
そこには日附印だけですよね??

担当者印や、取扱い内容は記載するのは、本人確認記録票を換用する時だけですよね?
609〒□□□-□□□□:03/10/01 23:44 ID:H/v1haBy
>>584
日報を「落ちる」という表現するのはかなりベテラン。
最近(ここ10年)「どうや?日報落ちたか?」と聞く管理者おらへんなあ。
「はあ〜やっと落ちた!」とため息つくと、後輩が怪訝なカオしよる。
610〒□□□-□□□□:03/10/02 22:07 ID:5Av7zFWF
>>607
うちは、一応、特に有効期限の記されていない書類として
謄本関係は6ヶ月でやってるよ

コピーつけていって、事務センに事故取られませんでした?
それなら、正直助かる。
いちいち、謄本とってもらうのは正直、辛いし

ただ、遺族年金受給者の妻が再婚してた場合、受給権はなくなって、当然非課税はできなく
なるんだけど、役所は年金証書のひきあげとかはしないらしいので、
謄本まで期限がないとなると、昔その権利をもってた人は、一生非課税福祉定期が出来てしまう
ことになるのでそれをすると、それが怖い
(窓口の人間が、すでに非課税ができなくなってるのに、スルーしてあとで税務署に徴税されたら
かなりもめるから)

そこまで考えると、厳密に言えば、妻である証明の謄本、および現在再婚してないことの
証明まで必要になるんだけど・・・さすがにそこまで言えないよなあ、と思う

みなさんのとこはどうですか?
611たっちゃん:03/10/02 22:22 ID:per/Kq6U
初めまして、初心者ですんでよろしくお願いします。
612〒□□□-□□□□:03/10/03 01:09 ID:ChjbKhPK
>>610
うちの局では、有効期限の記載されていない書類の有効期限6か月というのは、
本人確認書類についてのみとの解釈でやっています。
613〒□□□-□□□□:03/10/05 02:29 ID:6AZv8I6G
>600
戸籍謄本は6ヶ月の有効期限があるから、単にコピーは不可でしょう。
本人確認法が始まるときに広報とかにくっついていた「本人記録確認票」であればOK
・・・というのは、「本人確認」で必要な部分に限定されているんじゃないのかな。
ニュー福祉にこだわるなら、その都度お役所で証明とってこいと言うしかないのでは。
10万以上積むなら差し引いてもプラスに成るだろーから、納得して貰うしかないよね。

>612 同じ解釈ですね、感謝。
614〒□□□-□□□□:03/10/05 17:19 ID:g5PgV8oG
海外に転居してしまっている人の貯金を、
国内にいる身内が払戻しする場合みなさんどのようにしていますか?
まあ、少額で、通帳の住所と一緒なら使者でも使えそうですが、200万円を
越えると困りますので…
615〒□□□-□□□□:03/10/05 17:57 ID:4ywjJea/
>614
先日同じケースがありJCへ照会しました。
200万円を超える場合、委任状、預金者と、窓口来局者の証明書が必要。
預金者の証明資料は、外国の住所が記載されたパスポート等と、日本政府の
在外公館が発行した現住証明書等が本人確認書類になります。
616〒□□□-□□□□:03/10/05 18:00 ID:sveKgNmP
>>614
同じ案件抱えてます。息子名義の定額満期で、さらに通帳亡失。
9月にお母さんが渡米すると言ってたので、委任状と再交付請求書、
サイン証明書を用意するようにお願いしておきました。

正直言うと、額面も数万円だし… 、って思ったんだんけどw

617616:03/10/05 18:04 ID:sveKgNmP
再交付×
全払○

>>615
海外に転居している当人(預金者)のパスポートって、当然、
その現物は借りてこれないですよね?
コピーでもいいのかな?
618〒□□□-□□□□:03/10/05 18:25 ID:4ywjJea/
>617
もちろん原本でしょう。
それだけ大変ということ。
619614:03/10/05 18:39 ID:g5PgV8oG
みなさんありがd

しかし、預金者のパスポートっているんでしょうか?
サイン証明書で海外居住の事実は確認できるわけだから
サイン証明書だけで良いような気もしますが(^^;

つーか、国内の住所地が無くなる時点で解約してほしいが…
なかなかそうもいかないですわな
620〒□□□-□□□□:03/10/05 19:53 ID:6FzKk4Rb
海外に移住された方の本人確認書類(解約のみ)は、日本政府の在外公館が発行した現住証明書だけでも問題ありません。
15.07.16情報るーむ東京No.40をご参照ください。
621〒□□□-□□□□:03/10/05 20:14 ID:RwzgT04V
すでに貯蓄型を2冊持っていて(ボラ有と無)
それが貯蓄型Tで作ったかUだったか覚えてない。
今の柄に切替時にTとかUを記入してないので
どっちか分からない。
お客さんは既存口座が貯蓄型TならUで、貯蓄型UならTで
開設を希望したんだがどうやったら
既存口座がTかUか分かりますかね?

「とりあえず5回出金してみる」とかは無しでね。
622621:03/10/05 20:15 ID:RwzgT04V
前の通帳が金色だったか銀色だったかすら
覚えてない客でした・・・
623621:03/10/05 20:21 ID:RwzgT04V
ニュー福祉定期で妻である事の証明は
「世帯主と続柄が記された住民票」
を請求してもらいそれを無期限で使用してる。
「妻である事の事実は変わらないから有効期限はない」
って数年前に事務センに確認したことある。
で、保険証か免許証で本人確認してるから
同性の人でないかぎり再婚してたら多分分かるから。
624621:03/10/05 20:22 ID:RwzgT04V
>>623
同性:×
同姓:○ですね・・・
逝ってきます。
625〒□□□-□□□□:03/10/06 01:48 ID:9XGRC4U5
>>623
住民票には世帯主との続柄は載らないと市役所に言われたんだけど、
市によって違うのかな?
「住民票には世帯主しか載りません。本人との続柄は戸籍でお願いします」って。

ゆうちょのホームページには住民票って書いてあるもんだから
間違えて持ってくる人が多いんだけど、続柄が書いてないから取り直してきてもらう。
結局住民票代300円が無駄になって文句言われるのはこっちなんだよ。
ゆうちょHPは全国の人が見るんだから訂正してほしいんだけど。
626〒□□□-□□□□:03/10/06 01:50 ID:A0A0GMBZ
>>625
住民基本台帳法により世帯主との続柄は写し請求の際に請求すれば載せなければならないはずです。
627〒□□□-□□□□:03/10/06 01:52 ID:A0A0GMBZ
住民基本台帳法第7条 
住民票には、次に掲げる事項について記載(前条第3項の規定により磁気ディスクをもつて調製する住民票にあつては、記録。以下同じ。)をする。
1.氏名
2.出生の年月日
3.男女の別
4.世帯主についてはその旨、世帯主でない者については世帯主の氏名及び世帯主との続柄
 ( 以 下 略 )
628〒□□□-□□□□:03/10/06 02:01 ID:OaQ8rzeZ
>>625
載らなくなったのは確か「長男」「二男」といった表現です。
=現在では全て、単に「子」だったような気がします。
629〒□□□-□□□□:03/10/07 00:11 ID:WYF0VSbE
定額貯金の解約で氏名が一部違っていたので受領書欄に正当氏名を記載してもらい、その傍らに
「氏名正誤」と記入で良いのでしょうか。添付物もなくていいですか。
200万円以下で課税です。
630320:03/10/07 00:16 ID:XPcV9oPT
>>629
うちはそれでいってますが。
631〒□□□-□□□□:03/10/07 04:25 ID:OhP8tLuT
>>622
カードの色を教えてもらう(w

後は、冗談じゃなく、月末あたりに6回払戻をしてもらう。
(6回目は手数料がかかったら取消してあげればよい)

って言うか、それしかないだろ。
632〒□□□-□□□□:03/10/07 07:08 ID:lei1BjRt
>622
JCに聞けば。
633〒□□□-□□□□:03/10/07 13:47 ID:IeIVLMS9
ニュー福祉定期の扱いで住民票や戸籍謄本のコピーがどうのこうのって論議してるけど
コピーはいらないですよ。添付する必要無し。
コピーはあくまで金融機関等における本人確認法〜(正式名称は知らない)の施行に伴って
行っていることであってニュー福祉定期の預入条件とは全く関係ない。
保険証等で「本人確認」をして、それは法の規定どおり記録する必要がある。
でも、その後のニュー福祉定期の条件は郵便局が独自に定めているものであって
本人確認法の適用は無い。したがって今までどおり担当者が確認するだけ(見せてもらうだけ)で
よい。
634〒□□□-□□□□:03/10/07 21:20 ID:xil4UoXW
>>633
はあ?ここでいってるのは非課税要件を確認するための住民票・謄本の話だよ。
9月からだっけ?非課税要件確認した場合はコピーつけるか記録票に番号等記入するかになっただろ。
それの関係だよ。福祉定期の要件にコピーいらないなんてここに書いてる人たちはわかってるとおもうぞ。
635〒□□□-□□□□:03/10/07 22:48 ID:cbvO+5Cw
非課税チェックシートってやってるのは近畿だけ?
636〒□□□-□□□□:03/10/07 23:15 ID:te0099+S
>>635
払い戻しの時に付けるヤツ?
だったら、関東でもやってるよ。
637〒□□□-□□□□:03/10/07 23:19 ID:XOsn+5eP
>635
中国でモナー
638〒□□□-□□□□:03/10/07 23:22 ID:ZiNtrNqj
>非課税チェックシート

横にしてほしいよ。
現行のタテ型だと紙縒りで綴じて証拠書保管箱に
入れるときもひっかかるし、日報作るときまとめにくい。
横型でいいじゃん。
639〒□□□-□□□□:03/10/07 23:38 ID:wlQxin2S
>>635
東北でもあるよ
もらすと事故採録

>>638
横向きに付けても何も言われなかった
640〒□□□-□□□□:03/10/08 07:01 ID:RHyxR8DH
>629
JCに確認とったら。
「氏名正誤も、住所氏名変更と同じ」
との事で、本人確認処理+コピー添付との事ですよ。
(うちは、関東)

>630
そのまま通ってるのか?!
641〒□□□-□□□□:03/10/08 20:56 ID:yb1GS1dc
延長窓口のある局員さんにお伺いしたいのですが、延長窓口になったとき、端末機
に入れるカードは替えているのでしょうか。
(端末機にいれるピンクのカードはそれぞれの職員に付与されている?と思います
が延長窓口になったときにはカードを入れ替えて日勤帯の職員が使用していたカー
ドとは別のカードに((延長窓口担当者が使用するカード))に替えているのでしょうか。
642〒□□□-□□□□:03/10/08 21:53 ID:m5pKJzsT
>641
あくまでも担当者のIDカードです。
643〒□□□-□□□□:03/10/08 23:02 ID:bmsjUFq1
財産形成定額貯金の印鑑変更や住所変更は一般の定額定期と同じ
手続でしょうか?
取扱手続見ても見つけられなかったもので・・・

644〒□□□-□□□□:03/10/08 23:21 ID:CJPsXLT2
>>643
同じでつ。
645〒□□□-□□□□:03/10/08 23:26 ID:m5pKJzsT
>643
一般は同じですが、住宅、年金の場合は、住所変更の場合は、専用用紙で。
646〒□□□-□□□□:03/10/08 23:39 ID:MWRAIE9r
>>640
近畿ですが課税で200万円までの場合は証書に「氏名正誤」「転居」のみでOKでした。
647〒□□□-□□□□:03/10/08 23:42 ID:m5pKJzsT
>646
住所が変わっているんだから、本人確認は必要でしょう。(添付します。)
もちろん氏名正誤も。
ただし届書は必要なし。
648〒□□□-□□□□:03/10/08 23:49 ID:y0+67o6r
福祉の非課税の証明の件ですが、うちの局、年金証書+年金改定通知書(年一回社会保険庁から送られてくる年金の種類とか金額が書いてあるハガキ)を使ってますが、あれじゃだめなんですか?
何かで見てそれ以来あれでやってますが(>ただ最近戸籍とか言ってきてるので、謄本も取るようにはいってますがあまり浸透しておらず、ハガキで妻の確認できる分だけですが次回からみたいになってますが>中高齢の加算がついているとか基礎年金が支給されてるとか)
ハガキで確認できる分も非課税の確認に謄本っているんでしょうか?
649〒□□□-□□□□:03/10/08 23:56 ID:DyPMRH0K
>>648
はがきで妻であるという証明になるのか?ならないだろう。手続き上は妻であるという証明は謄本類が必要となっているが。
650〒□□□-□□□□:03/10/09 00:13 ID:xTiu5fwd
社会保険庁から発行されていて、妻であると証明されていれば
非課税要件は満たしてるとも思うが・・・
(たしか、でも、住所、生年月日、氏名の記載は絶対だっけか?)

でも年金改定通知書には、たしか妻であるという記載はなかったように思う
非課税の要件が、「年金をもらってること」じゃなくて「遺族年金受給者であった者の妻」
ってなってる以上、ダメでしょ

>>648
コピーの添付、あるいは記載はどうやってるの?
ハガキのコピーつけてったら、たぶん普通につっかえされると思う
651648:03/10/09 01:01 ID:7iNH71bQ
一部訂正、年金証書+年金改定通知書+本人確認書類。とりあえず改定通知はかくにんするだけ。
年金証書と本人確認書類のコピーのみ添付、非課税の場合でも謄本のコピーは付けなくてもとりあえずJCから何にも言ってきてないです(近畿>やばいような気はしているのですが)。
あと>648でも書きましたが、改定通知でも「遺族年金受給者であった者の妻」であることの確認はできるものもあります(中高齢の加算がついているとか基礎年金が支給されてるとか)。
とはいえ、いけるかどうかは自信はないです、もう一遍手続き読み直してみます。今までずっとそれでやってきたので、謄本の説明はしているのですが、もめることも多いもので。
ああ局では聞けない〜こんなこと(>いやまあ聞けますけど)
652649:03/10/09 01:13 ID:dDf2xe9q
>>651
いいたいことはよくわかる。中高齢などは妻でないともらえない。それはわかるがはがきに妻であるという記載はないはずだ。
あと、近畿管内JCは添付書類に関してはどうやらほとんどスルーしてるみたいだ。だから当てにはならない。
もしなにかあったとしても局の責任で通すと思われ。

だからこそ後で言い逃れできるように謄本類をとっておいてもらうことをお勧めする。
うちは本人確認記録簿(記録票じゃないよ)をつくっていつでもそれで非課税できる体制を整えている。
非課税要件の妻に関する謄本類は有効期限は確認しなくていいとのことだから。
653〒□□□-□□□□:03/10/09 20:21 ID:G8aXgUPw
郵便振替払込用紙の私製承認について教えてください。
私製承認申請書+用紙の見本一枚を所轄事務センターに送付すればよいのでしょうか?
654〒□□□-□□□□:03/10/10 02:18 ID:W/gQpqQo
>>653
それ以外にもいくつかの書類や見本が必要になります。
そして、直接手続きを受け付けるのは事務センターです。

局でできることは、事務センターから申請のマニュアルのようなものを取り寄せて、
加入者に差し上げる事くらいです。
655〒□□□-□□□□:03/10/11 00:56 ID:PNSThXVY
担定関係の照会の時に、通常の現残を入力しないといけないですが、
これって何かで出ないですか?
外務から減額の現存照会を頼まれた時に担定だけ調べられないのもシャクなんで・・・
656〒□□□-□□□□:03/10/11 10:21 ID:hvby9Zp3
>>655
昔は顧客ー照会届ー77で担定の現在高見れたんだけどねえ・・。
657〒□□□-□□□□:03/10/11 22:55 ID:9Ylb7qpg
>>647
解約時は氏名正誤届も本人確認もしる、ってJCからかえってきたぞ。今日都ね。
あと、いい加減福祉定期なんかやめれ。
なんでこんなヤシに利率上乗せしなきゃならんねん・・ってのが山ほどいるんだが。
658:03/10/11 23:16 ID:R5JnVXbt
非課税払い戻しチェックシートの件でとやかくうるさいのは凶妬だけ。
大阪の香具師に聞いてもそんなややこしいやってないっていう。
もうすぐあぼーんされるのに何をそんなに必死なんだよ? 氏ねや。
659〒□□□-□□□□:03/10/12 01:21 ID:uUX4bseS
約定購入は、販売期間より前からでも買えるのですか?
660〒□□□-□□□□:03/10/12 20:15 ID:LgFsvpf3
>>659
買えない。さんざんガイシュツだが約定ってのは現金をその場でもらわなくて後日通帳引き落としするということだけのこと。
661〒□□□-□□□□:03/10/13 08:22 ID:382St1YA
>>658
>とやかくうるさいのは凶妬だけ。

禿同、うちは県境に近いので大阪、京都双方に送ること多いが
同じ書類送っても凶吐からだけ返送ってよくある。
合併しても凶吐の人畜どもは来るなよ。
662〒□□□-□□□□:03/10/14 21:24 ID:E6KAftO4
お客さんから「銀行の通帳と同じように通帳に印鑑を押さないでほしい」と
言われたのですが、応じても良かったのでしょうか?
窓口でおろさずに、ATMで暗証番号での出金をするからと言ってました。
銀行での偽造印鑑での出金被害のマスコミ報道で敏感になってるみたい。
663〒□□□-□□□□:03/10/14 22:58 ID:YDcZZ6ld
西日本です。
来年より四次元システムが始まります。
本人確認証明書類ですが非課税貯金と課税貯金の申込用紙に添付するのですか?
664〒□□□-□□□□:03/10/14 23:19 ID:aZaNSAYi

有名戸ですが・・・・・
セクハラはどこに相談すればよいのでしょうか?
教えてください。
665〒□□□-□□□□:03/10/14 23:56 ID:KLI7UDeY
>>663
SFチックだな>四次元システム
666〒□□□-□□□□:03/10/15 00:04 ID:1ukPxuwW
>664
部会内に、セクハラ担当の局長か、職員がいるはずだよ。
うちは無特なんで、普通局の事情はよくわからないです。

支社に、メールで相談してみるのはどうだろうか?
(なんでも掲示板で話題になっていた気もする…)
667〒□□□-□□□□:03/10/15 00:18 ID:G3SEvKW6
>>662
本来、印鑑はお客さんが押すものだから、今もっていないとか後で押すとか言われたら
そのまま渡さざるをえないわけで・・・。
668〒□□□-□□□□:03/10/15 02:44 ID:li+AmcjI
>>662
印鑑シールの説明をして安心してもらう。
それでも納得されないなら取扱局特定貯金を勧める(w
669〒□□□-□□□□:03/10/15 03:07 ID:w9EbfMx+
1ヶ月定期ってお得なんでしょうか
670〒□□□-□□□□:03/10/15 07:41 ID:Npf3teSe
自払いのFD方式の導入のために事業所をまわらないといけないんですが(なんで平の俺が)
ためしにうちのpcにソフトをインストールしてみたんですけど「事務センターコード」ってなんですか?
大阪だと09とかですか?あと事業主番号を適当に入れてみたんですけどエラーとでました
事業主番号って受け入れ口座番号と連動しているのでしょうか?説明に行くのが面倒で嫌です
局長も総務主任もなんもしりません・・
671〒□□□-□□□□:03/10/15 20:10 ID:tZZ7DuKL
事務センター定額課職員です。
非課税貯金の取り扱いは、所得税法で決まっています。
非課税(その他)の確認書類についてですが、所得税法に書いてあるのは、遺族年金証書と妻である証明
(住民票の記載事項証明書など)となっています。
今までは、「妻である証」が添付されていなくても、窓口で確認しているものして、特に照会は行っていませんでしたが、
非課税チェックシートが入ったことで、「必ず添付すること」と支社からも強く言われるようになっています。
(私たちも、窓口でのトラブルになり得るような事にもなるし、謄本や、記載事項証明を添付するまではしなくてもよい
だろうと言う見解ですが・・・なにぶん税務署と、支社の見解が絶対なので困っています。)

添付漏れで事故らないためには、「妻であることを謄本(住民票)で確認済み 印(責任者)」と、
年金証書の写し(公的書類確認票)に書けば大丈夫です。


672〒□□□-□□□□:03/10/15 20:56 ID:Khl/pjr4
今日、パキスタン人の名義人の貯金通帳の相続について相談されました。
どうやら、そのパキスタン人の方は先日交通事故で亡くなったそうで、
職場同僚の友人のスリランカ人が、その通帳を持ってきたのです。
言葉がよく理解できず、また理解してもらえず、徒労に終わりました。
また後日来そうな気配です。
とりあえず何をしたらいいですか?
673672:03/10/15 21:26 ID:Khl/pjr4
補足。
だいたい、就労ビザの外国人が死亡した場合、国としては財産を
とりあえず押さえるのではなかったのかな、よくわからんけど。
そしてなぜその友人とやらが、死んだ友人の貯金通帳を持ってるのも不明。
なんか犯罪の臭いが・・。
とにかく言葉が通じない、勘弁してくれ、また明日来るな、やだな・・。
674〒□□□-□□□□:03/10/15 22:10 ID:osqB+ECk
>670事業主番号は帳票の時でも必ず記入するようになっているじゃん。
口座番号と連動になってるから事業主照会で口座番号を入力すると契約種別とかと一緒に出力されるよ。
675〒□□□-□□□□:03/10/16 14:01 ID:z0zCrNVG
自払い1件でいくらの手数料収入になるの?教えてください。
676〒□□□-□□□□:03/10/16 14:06 ID:kdpshOzc

いま自宅から放送してます。(実験中)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
677〒□□□-□□□□:03/10/16 22:42 ID:6ejBz0xQ
貯金が限度額いっぱいで、70歳以上の年寄り夫婦には何をすすめたらいいですかね?
農協へ持っていくと言ってるので・・・・
678〒□□□-□□□□:03/10/16 22:46 ID:wt2lNZ+I
>>675
一般自払い25円
公金、五大公共料金10円
679〒□□□-□□□□:03/10/17 00:32 ID:h6BEV/Bq
>>677
国債か、孫の成人のお祝いに孫の保険に全期前納で入れる。
孫が20になった時に満期保険金を渡してあげたら喜ばれますよ?ってね。
たとえ、じぃちゃんばぁちゃんが生存してなかったにしても、
「おじいちゃん、おばあちゃんからのお祝いのお金ですよ」って
渡すことが出来ますよって口からでまかせで(笑)
契約者を誰にするでもめるのだが・・・
子供や孫がいなかったら国債です。
680〒□□□-□□□□:03/10/17 02:45 ID:gzTY8/QO
>>677
農協逝ってヨシと農協貯金を勧める(ww
681〒□□□-□□□□:03/10/17 03:42 ID:MWmrxgOb
>>678
ありがとうございます。参考になりました。
>675
682677:03/10/17 19:04 ID:o8cPIPDQ
>>679
なるほど、物は言い様だな。参考にしてみる。
683〒□□□-□□□□:03/10/17 21:44 ID:+DdlKRL4
>>663
いまさらかな?

非課税貯金の場合は申込書と一緒に 2Cとなった証拠書と一緒に綴じてます
国債、1D(長期保存) の場合も同様になります

それ以外のものについては 送付票(1)の備考欄にマルを付けて(1)とともに送付です

なお、証拠書を伴わないもの(改氏名やそのた異動関係など)は、その書類に添付して
寺務船へ直送です

当穂区より
684〒□□□-□□□□:03/10/17 23:19 ID:o8cPIPDQ
話は変わるけど、お客さんから「個人国債を500万円」外で受けて
内務に引き継いだら、普通の10年国債にしてくれたんだけど
お客さんに損になる事があるかな?

当然内勤には「個人国債で」って言ってるんだけど。
685〒□□□-□□□□:03/10/17 23:25 ID:uQXCAuUV
>684
損得というより途中で売却しようとした場合などにモメないか心配。
686〒□□□-□□□□:03/10/17 23:30 ID:o8cPIPDQ
>685
んーそのお客さんは満期まで持っとくタイプだからその点は大丈夫だな。
この4月から1500万買ってもらってるし。
687〒□□□-□□□□:03/10/17 23:39 ID:uQXCAuUV
>686
で個人国債ではない旨の了承済み?
それならばいいけど、黙ってたらまずいかもよ?
686さんのミスではないかもしれないけど気づいてるならば
ちゃんと上司に相談したほうが自分の為だと思う。
688〒□□□-□□□□:03/10/17 23:43 ID:JsKkA03B
途中で解約すれば元本割れの可能性あり。
重大事故で処分されまっせ、
689〒□□□-□□□□:03/10/17 23:44 ID:fyaAFWXA
そんなの今一番ヤバイネタだろうに。
客はそれほどじゃなくても、支社が知ったら大事にされるぞ?
ここ数年は郵政自体の真っ向イメージ作りに必死だから
これまで以上の厳しい処分受けるぞ。
690〒□□□-□□□□:03/10/17 23:56 ID:uQXCAuUV
>684=686さん
考えてみたら国債の購入申込書はお客さんにちゃんと書いてもらった?
内務に個人国債でと「言った」とあるけど、そもそも購入申込書に
ちゃんと書いてなかったのならソコが一番のツッコミどころですよ。
それと確認表に個人国債ならば一般のと違って5番かどこかも
説明して○してもらったでしょ?
ちゃんとしてあって違うものを端末入力されたのであればあなたに非は
ないと思います。
691〒□□□-□□□□:03/10/18 00:32 ID:YDIGBi87
話は違うが、東京JCは個人国債でなくても5番(個人国債)に
丸してあっても通ってるなぁ。。
692〒□□□-□□□□:03/10/18 01:22 ID:+2UQYe73
>>683
めちゃ参考になります。通常、定額、積立とかの新規の本人確認記録表は
送付票1の添付物のほうでいいんでしょうか?

693〒□□□-□□□□:03/10/18 10:45 ID:dXgM7MdF
>>692
課税であれば、来意の通りです。
694〒□□□-□□□□:03/10/18 21:16 ID:WDSx+cdB
>671
妻である証明書は、有効期限はありますか?
695〒□□□-□□□□:03/10/18 22:35 ID:xTcnj/oX
>>694
旦那死亡時に妻であったことが判ればいいから有効期限など無意味。




っていうか、妻だったと認められてるから遺族年金出るんで、妻である証明資料の提示を
求めるなどという事自体が間違いでは?
寡婦年金もらってる内縁の妻はどう証明するんだ?
696〒□□□-□□□□:03/10/18 22:38 ID:WDSx+cdB
>695
再婚したら・・・・
年金証書は返さなくても良いし・・・
昔の謄本があったら・・・・
ただし本人確認書類でわかってしまうけど。
697696:03/10/18 22:53 ID:WDSx+cdB
ただし、再婚した時奥さんの籍に入ったら・・・・名字は変わらない。
不正をしようと思ったら何でもできてしまう。
698〒□□□-□□□□:03/10/18 23:02 ID:9CvvMpcI
>>695
遺族年金って妻以外でも受給出来る事、ご存じ???
遺族厚生年金なら、妻・夫・子・父母・孫・祖父母、が受給出来る範囲。
そのうち非課税貯金が可能なのは「妻」だけなのね。
だから、「妻」で有ることの確認がいるの。

ちなみに寡婦年金は受給者=非課税対象者
妻である事の確認は必要有りません。
699〒□□□-□□□□:03/10/18 23:17 ID:WDSx+cdB
>698
そこまで詳しいのであれば、有効期限のこともご存じ?
700〒□□□-□□□□:03/10/19 00:00 ID:4ylYGFWD
>>699
近畿の場合ですが、
妻である事を確認するための戸籍謄本等は期限無し。
記載事項に変更がなければOKと、支社から回答をもらっています。
701〒□□□-□□□□:03/10/19 00:03 ID:4ylYGFWD
IDが変わってますが
698=700 です。
702〒□□□-□□□□:03/10/19 08:51 ID:JjTBMtZv
振替口座の変更届についてどなたか教えてください!!
代表者・住所・払出局・届印の全てを変更する場合、
全て一度に手続きできるんでしょうか??
またその場合、受け付けるのは、新払出局でいいんでしょうか??
取扱手続を見てもイマイチ分からなかったので…。
よろしくお願いします。
703〒□□□-□□□□:03/10/19 09:50 ID:6q+Y2HW/
>701
地域センターでも期限がないという回答でしたが、「ホント?」と思うことが
ありましたので・・・
矛盾していないのでしょうか?
何度もいいますが、もし再婚されていたら・・・・

>702
一度でOK。
新局で手続きします。
704震災2年目(FA未取得):03/10/19 18:04 ID:O4iZiLmG
>>703
うちの課長代理いわく、
「再婚したこと黙ってたら遺族年金止められへんねや」
だそうです。本当ですか?
705〒□□□-□□□□:03/10/24 22:26 ID:9MPZ8k76
証拠書写し請求書で、まわってくる証拠書写しはお客さまに交付可能になったんですよね?
いままではあくまで閲覧請求だったが、最近変わったよね?
706〒□□□-□□□□:03/10/24 23:00 ID:7f5RFPFV
>>705
現存照会や預払い状況照会も交付可能?
707〒□□□-□□□□:03/10/24 23:05 ID:9MPZ8k76
>>706
そうなのかな?確認したいんだけどね。今日はめっちゃたかビーな客がきて
いろいろ相続関係聞いていって調べまくったけど時間なかった・・。
週明けいきなりくるっていうし鬱です。
708〒□□□-□□□□:03/10/25 18:26 ID:OD0kty28
最近、貯金の窓口につくようになった一年目です。
質問なんですけど、新規で通帳を作るとき
デビット機能をつけたいときは、どうすれば
いいんですか?
709〒□□□-□□□□:03/10/25 18:38 ID:OD0kty28
X21って何?
710〒□□□-□□□□:03/10/25 20:58 ID:eubvhPWV
>>708
申込用紙の「デビット機能」欄に○をしてもらう。
端末操作上、なにも必要ない。
逆に「キャッシュカードを作るが、デビット機能を付けない」という場合、
通帳作成後、顧客ー照会届ー131でデビット停止を入力する。
>>709
平成2年4月から平成4年3月までの2年間に預けられた定額貯金を、
満期時に再預入してもらおうというもの。
711〒□□□-□□□□:03/10/25 22:53 ID:8NM5BYob
>>709,710
震災1年目がこれだった。今こんな事のために残業してたかと思うとアホらしくて
泣けてくる。
712〒□□□-□□□□:03/10/26 00:02 ID:eKhPOUjP
そして今度はV21で預け換えしたせいで限度額オーバーした人の
減額処理で残業する、と・・・。
713〒□□□-□□□□:03/10/26 00:04 ID:zxQeU8u/
お受験板で犯罪予告!!!
祭り!

岐阜県警フォーム
http://www.gifu110.jp/pc-top.html

岐阜県ハイテク犯罪対策室
http://www.pref.gifu.jp/s18879/hightec/hitecform.htm
岐阜県警
[email protected]
にみんなも以下をコピペして通報。

下記URLにて犯罪予告がされています。
予告時間も近いので早急な対応を望みます。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1041061696/l50/561/
714〒□□□-□□□□:03/10/26 10:13 ID:r6l2Dvu9
629
氏名正誤ー簡単に行かない場合あるよ。
例@・・・斎藤→斉藤  OK
例A・・・あや→あや子 NG  広樹→宏樹 NG
  例Aは架空名義とみなされ、新規預入取扱時の職員の顛末書(転勤してても
  提出)、所属長の意見書、不存在証明(集配局の貯金課長に出してもらう)
  なおかつ「疑わしい取引」に相当するんで支社にも報告書提出
  6〜8種類ぐらいの書類が必要になりかな〜りオオゴトになっちゃうよ。
  しかも証書払いしか出来ん(そのまま維持することは不可)
  ある意味、相続よりやっかいだよ。
ウチの方の局でこれひっかかったとこあってすごくタイヘンだったそうだ。
ちなみにカントー・・・2,3年前は氏名正誤で通ったのにね。
最近とみに厳しくなった・・・ハラ立つのは支社によっては氏名正誤でOKなとこ
もあるってこと(トーキョーはOKらしい)

200万以下で本人に間違いないなら氏名正誤の表記せずそのまま払っちゃったほうが
お客さまにも窓口もラクだと思う。
715〒□□□-□□□□:03/10/26 10:22 ID:fpB/Lbug
>>714
>200万以下で本人に間違いないなら氏名正誤の表記せずそのまま払っちゃったほうが
うちでは、これでやっています。これが、特定局のいいところ。窓口での裁量を最大限
に活用すべし。顛末所云々とかいっているのは、どっかの都市部の大きい局の話しでしょ。
716〒□□□-□□□□:03/10/26 10:43 ID:r6l2Dvu9
714です。
いや、職員数名の特定局の話
氏名正誤の表記してJCから「ごらぁ〜」って返ってきちゃうと
やりたくなくてもやらざるえなくなっちゃうんだよ。
そういう指示文書がくっていてくるんです。
最初から窓口(水際)でうまく操作してれば問題なし。
JCにばれなきゃなんとかなるよ
717〒□□□-□□□□:03/10/26 20:29 ID:fpB/Lbug
>>716
715です。ご丁寧に氏名正誤を出せばでしょう。
ちょっと前、死亡した父親の定額貯金を父親の妹が払戻に来た。相続の手続きなどせずに払い戻してやったよ。
ここの家庭の事情が手に取るように分かっているので・・・
変に相続の手続きなどさせたら、家庭騒動になるのは火を見るより明らか。
その後2年以上もたったがなにごともなし。みんな丸く収まってる。これが特定局のいいところさ。
最近みたいに、異動で地元の事情もろくに分からんものが来ると、杓子定規扱いになり、家庭問題にまで郵政が
荷担することになる傾向になっているのは、嘆かわしいこと。
718〒□□□-□□□□:03/10/26 22:10 ID:PiCEt5E6
>>717
まぁそれはそれでいいんだろう。
問題が起こったときに全て責任取れるなら。
719〒□□□-□□□□:03/10/26 22:28 ID:c1LP6RPD
>>717
>>ちょっと前、死亡した父親の定額貯金を父親の妹が払戻に来た。相続の手続きなどせずに払い戻してやったよ。
>>ここの家庭の事情が手に取るように分かっているので・・・
>>変に相続の手続きなどさせたら、家庭騒動になるのは火を見るより明らか。
>>その後2年以上もたったがなにごともなし。みんな丸く収まってる。
>>これが特定局のいいところさ。

はあ、何がいいところだ、このDQN職員め
てめえの違則取り扱いを正当化するなよ
丸く収まってるってそれは他の親族が貯金の存在を知らないだけだろ?
今後も気付かれないとでも思っているのか?
もしも親族が現存照会したり税務調査が入ったりしたらどうするつもりだ
お前とお前の局が全ての責任を取って事後処理するならそれでもいいが
事が起きると他局もJCも支社も振りまわされるんだよ
事業の信用を失墜させることをしておいてどういう態度だ
720〒□□□-□□□□:03/10/26 23:28 ID:Phe8i6L7
>>717は相手の家庭事情を思いやったのではなく
とてつもなく面倒そうな相続だったから逃げただけ。
仕事を放棄しておいて良く給料もらえるな。
721〒□□□-□□□□:03/10/27 06:41 ID:s0zl+lUf
>717
>変に相続の手続きなどさせたら、家庭騒動になるのは火を見るより明らか。

親族にバレたら間違いなく大問題に発展しますね。
2年ちょっとで安心してるところが浅はか。
722〒□□□-□□□□:03/10/27 11:35 ID:ZysvTYaT
こちらでも似たようなことあり。話せば長くなるが、払い戻した貯金がJCからの書面調査により判明。
でどうなったと思う。結論、親父に信用されなかった息子がしょげてガックリ。それが、親父の意思だならと
あっさり引き下がったぜ。ケツの穴小さい面々が何もガーガー喚くんでないってば。
723ゆうちゃん:03/10/27 12:09 ID:Xukq8DDE
>717
非課税貯金ならかなりやばくないですか?後から税金とられそう。。。
今は委任状やらうるさいし、払戻の時、チェックシート添付必要。
先日、母の貯金を、介護していた同居の娘が死んだ後だまって、出したらしいけど、
金額はっきり教えて欲しいとの問い合わせが親族からありました。
やっぱり、自分の身を守るためきちんと相続の手続した方がいいと思います。
面倒だけどね。

質問ですが字もかけない入院中の高齢者名義の貯金200万超を解約するとき
どう処理してますか?委任状無理、電話も無理、意思表示無理、の場合。
病院代の支払に絶対すぐに必要と言われました。代理人と住所も苗字も違います。
本人確認の証明書は持参しておられました。
724〒□□□-□□□□:03/10/27 13:59 ID:o9rkCGqY
>>723
まず病院に入院の事実と意思表示不可能の確認(できれば入院費の緊急度も)
をして、名義人と代理人との続柄を確認すればいいんじゃなかろうか。
心配ならJCに確認したほうがいいかも。
725〒□□□-□□□□:03/10/27 19:41 ID:YCnrY3c1
>>724
名義人が意思表示できないなら、成年後見人?等からの請求しか受けられないのでは?
使者にしても委任代理人にしても、あくまでも本人が請求を頼んだという事実が
無ければ成立しないでしょう。
726〒□□□-□□□□:03/10/27 21:08 ID:IoRUWY0f
>>724-725 こういうのって、本当にアタマ痛くなるよな。
保険の場合にも、入院保険金の請求は被保険者からの請求になるわけだから。
被保険者が意思表示出来ないから大変だ。なにが「簡易保険」だ。
                      あ、保険板逝きます......

727郵便課@チルドXパクー:03/10/27 21:54 ID:dpBXbgxE
>>721
 そういう時のために特定局長がいるのです。どうせ役立たないのだから
違則取扱の判を押させ、発覚したら辞めてもらう、そういう使い方を
した方が良いでしょう。役立つんだったら、そもそもそういう違則はさせないしね。

>>726
 同意。
728ゆうちゃん:03/10/27 22:43 ID:Xukq8DDE
723です。
解答ありがとうございました。やはり成年後見人しか方法はないのでしょうか?
これもまた時間はかかるは手間はかかるはお金はかかるはで何か大変クレームが
きそうで頭痛いです。家庭にもいろいろ事情があるだろうし。。。
729〒□□□-□□□□:03/10/27 22:51 ID:zkAX3N6e
>>728
本人がどうやっても明確な意思表示をできないなら成年後見人を立てるしか方法はありません。
730〒□□□-□□□□:03/10/28 21:13 ID:fNxlZ8Lz
年金のことでお聞きしたいです。
例えば、10月1日に通帳(自動受け取りしています)解約された場合
支払機関に連絡しなくてはなりませんか?
    ↑口座が無くなれば、振込みができませんよね。
それとも、支払機関の方で分かるのでしょうか?

受け取る方が亡くなられたときは、遺族の方に
支払機関へその旨連絡してくださいね、とお伝えしているのですが。。
731〒□□□-□□□□:03/10/28 22:22 ID:78LqEhd0
>>730
JCにエラーとしてあがってくるはずだから、そこから支払機関に連絡が逝くはず。
732730:03/10/28 22:45 ID:3CU27vSP
>>731
ありがとうございました。
一安心(´∀`)
733〒□□□-□□□□:03/10/28 22:50 ID:Ch7ETuRx
>>730 現金支払い用の年金支払い通知書と支払い案内書が、
それぞれ郵便局とお客さんに郵送されてくる。それで受け取る。
支払日が指定されているから、くれぐれも支払日前に支払ってしまわないように。
 なお、亡くなった人宛に来る場合もあるから、注意しておいて
払わないようにしておく。あとで、支払い停止通知が来るので、
そしたら、局に来ている支払い通知書を返送する。
734〒□□□-□□□□:03/10/29 01:06 ID:Bxe5INDF
お店やってる知人から「デビット決済ができるようにしたい」って相談を受けたんだけど、
どこに相談したらいいんだろう…支社?
735〒□□□-□□□□:03/10/29 19:42 ID:BTlw2lQ8
>>730
年金の支払い月に入ってから支払日の前日までは解約できないような?
未決済金有りのエラー出ませんでしたっけ。
736〒□□□-□□□□:03/10/29 20:25 ID:I2CFo24j
>>730
受取人が危ない(亡くなりそうだ)というときは、自動受取り用の通帳は解約したほうがいいとすすめています。
その方が、遺族も局も相続手続きでつまらん時間潰しはせんで済むで。もちろんその他の定額貯金なども総て解約
してもらっている。これ、とてもありがたがられているよ。要は運用次第。
737〒□□□-□□□□:03/10/30 18:36 ID:6uut1o/A
>733
どこへ返送すの?
738〒□□□-□□□□:03/10/30 19:14 ID:JKUzcXGt
>>734
加盟には会社の規模とかも関係あるそうなんで、協会のHPをご覧ください。
http://www.debitcard.gr.jp/

739〒□□□-□□□□:03/10/30 19:33 ID:cQdPOEl+
切手検査の書類の作り方って何読めばくわしくのってるんでしょうか?
740〒□□□-□□□□:03/10/30 21:42 ID:izx63VQ9
>>737 返送するように指示書が局当てに郵送されてくるので、
その指示書により返送する。去年は、貯金事務船に返送だった。
741〒□□□-□□□□:03/10/30 23:13 ID:hPmY+ppe
激しく前の話ですが>>142-148あたりの
”通常貯金通帳の再交付は印鑑の台紙と保護シールいっしょに送付”
”ローカルどころか公報に載ってる……。”

これについて自局ではいまだに誰も知りませんし、やってません。
公報を見せたいのですが、みつけられませんでした。
ご存じの方、公報の何号あたりに載ってるか教えていただけませんか?
742郵便課@チルドXパクー:03/10/30 23:38 ID:JIBN9eQg
>>739
スレ違い。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/
にて。基本的には切手事務でボンボンと叩けば一通り揃います。
743〒□□□-□□□□:03/10/31 01:31 ID:ER5F+rBl
>741
局か個人で業務・営業情報webは見れます?
全国掲示板の業務情報→取扱手続 一部改正文書(郵政公報)
→郵便貯金で探せばでてますよ。

公報の何号かは…ちょっとわかりません。
744〒□□□-□□□□:03/10/31 19:03 ID:2VbxpzoR
現金袋の鍵を亡失してしまった場合、懲戒処分の対象になりますか?
本局に現金を送るときに使う黄色い袋の鍵です。
745あぼーん:03/10/31 19:21 ID:6Ud1hTEe
あぼーん
746〒□□□-□□□□:03/10/31 20:53 ID:0kEQy2xK
定額定期の口数のことで教えてください。

1.非課税定額はなるべく大きい単位で口数を計算する。
2.課税定期は口数を入力しない。
3.課税福祉定期の口数は1000円単位が得。
4.非課税福祉定期は?
5.「証書合併しない場合は口数の入力は不要」と
手続きにありますが、証書合併ってなんですか?

教えてチャンですいません、お願いします。
747郵便課@チルドXパクー:03/10/31 21:24 ID:zJM2nobS
>>746
1 そうとも限らない。
4 適用利率と同時に口数は示されている。文書をよく読ましょう。
5 本来は1口で一枚の証書となるものだが複数の口数をまとめて
一枚の証書で発行することを証書合併という・・・と教えられたが。

 ついでに書くと担定でも口数の記入をすることになっていますが、
誰ひとりとして記入している人を見たことがありませんでした・・・。
748〒□□□-□□□□:03/11/01 01:42 ID:9V9j1a7j
>747
なるほど「証書合併」の意味が分かりますた。
2口以上の定額・定期貯金が、証書合併されたものとゆーことですね。

担定の口数ですが、以前の上司が記入しろと指導されておりますた。
担保解除の際に現れるからだ、とのご説明です。
749〒□□□-□□□□:03/11/01 02:08 ID:anhS/vVv
>>743
アリガd。
休み明けに局で見てみます。
750〒□□□-□□□□:03/11/01 09:19 ID:ZIvlptEz
当方、集配特定局内務です。
最近、印鑑保護シール&台紙シールの扱いが通常貯金以外にも適用されましたよね。

そこで質問ですが例えば、外務の局外預かり新規(通常・定額・積立など)の場合、どうしていますか。
予め外務に印鑑台紙シールを交付して新規申込時に併せてお客さんに押印してもらい、それを帰局後、内務が
新規申込書、押印済み印鑑台紙シールを引継ぎ、端末処理後、台紙&保護シールの処理をするのでしょうか?
751〒□□□-□□□□:03/11/01 11:49 ID:51Wt0Ahd
>>748
担定の口数は最小になるように自動的に決まるので、わざわざ書いてません。
かえって間違えて書いてしまうと面倒そうだし。

>>749
公報探してきたんですが、メモ無くしました……。
3月の一桁の日にちだった気がするんですが。記憶ではそれの29ページのウ。
印鑑シール以外には、教育・住宅積立の発行をJCにするとか、4月からの
改正点についてたくさん載っているものです。
752〒□□□-□□□□:03/11/01 13:03 ID:CpnBUuQE
教えてください。
取り消ししたときの証拠書に
内務の責任者の印必要ですが、
取扱者印も必要になったのは
いつからだったでしょうか?
公報にのってましたか?
753〒□□□-□□□□:03/11/01 13:06 ID:8qODKF9I
どうやったら特定局からでれるんでしょうか?
自分は普通局かできれば事務センターに行きたいんです
754〒□□□-□□□□:03/11/01 13:13 ID:JRd8NDi2
>>753
普通局も過員傾向で事務センは統廃合で人員整理…。
異動は難しいのではないかと…。
事務センの給料じゃもっと手取が減るぞ。
755〒□□□-□□□□:03/11/01 13:17 ID:sf8L7NV1
>>753
正攻法は選抜試験に受かることだが能力が無ければお勧めできないので
俺の取った行動を教えます。
局長からの理不尽な命令に徹底的に逆らい
正規取り扱いに徹する、
勤務時間が終わればとっとと退勤する
勤務時間外の部会のレクや自主研などの行事も極力参加しない
以上の行動を取れば局長に煙たがられます
その上で希望調書に明確に自分の意向を書けば異動できます
756〒□□□-□□□□:03/11/01 13:18 ID:9HGrmTx6
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
757〒□□□-□□□□:03/11/01 13:22 ID:8qODKF9I
754、755レスさんくす
局長には嫌われてるんですけど、異動させてくださいと言ったら急に
「何でそんな事言うんだい?考え直してくれんか。なんか私が悪い事行ったなら
なおすから」とかいわれました。そのくせ毎日「目標が行かない人はいらない」だの行ってるくせに
なんでも局長によっては異動の際に自分のほしい人間を取れないらしいんです
内の局長は結構そういうところ弱いようです。
でも俺としてはたまったものではありませんw。
内の局は連絡会の中でも有名なDQN局なんです
はやく脱出したい
758郵便課@元無特:03/11/01 13:33 ID:ADwLzFGh
>>751
 書いても事故にはならないよ。

>>753
 昇任制度に志願しる。ちなみにJCは薄給だが、内務者手当が半端ではない。

>>755
 俺と同じことやったね(藁。

>>757
 連絡会内の人事異動は局長の力学がもろ反映されるからね。
新人を押しつけられる局、保険の取れる奴しか受け入れない局等々・・・
759746:03/11/01 16:07 ID:HuyiERCw
レスくれた皆さんありがとう。
証書合併ってそういう意味だったんですね、勉強になりました。

「定額は1000円単位、定期は口数入力しない」と教わってたんですが、
福祉定期の控えを見たら1万円単位とかで入力されてるし、
14年?の公報見たら「千円、5千円・・・」って口数分けれるように書いてたし。
お客さんから希望がないときはみなさんどうしてますか?

それと、非課税の控えに「障害者」なのに「要件確認」の
記入があったんですが、いらないですよね?
760〒□□□-□□□□:03/11/01 16:26 ID:B/GI64st
内務にエバリ腐っている若いやつがいる。自分が一番優秀とでも。
761元郵便係:03/11/01 17:21 ID:lUkRP5n4
10月から「財形」はじめた新人ですが 
10月になってうちに
「財産形成定額郵便貯金証書保管証」なるものが届いたんですけど
中身、なあんにもかいてないんですが、
これってなんでしょう?
この保管証で財形の残高わかるんでしょうか?
それとも、残高知る方法が他にあるんでしょうか?
762〒□□□-□□□□:03/11/01 19:33 ID:r6E6SiZ5
>>761
半年に1回、半年分の預入払戻しの明細が送られてくる。
客観的に分かる残高はその明細書だけだから、届いたら全て保管しておくべし。

保管証はおろすときに印字する通帳部分。
おろしたら明細書を訂正しておかないと、また残高が分からなくなる。

と自分は思ってるんですが、違ってたら訂正プリーズ。
763とら:03/11/01 19:38 ID:AKQjJf19
以前先輩が印影をシ−ルみたいなものを貼り付けて写し取り
それを違う場所に押してました。こんなシ−ルって売ってるんですか?
764762:03/11/01 19:40 ID:r6E6SiZ5
>おろしたら明細書を訂正しておかないと、また残高が分からなくなる。

「残高が分からなくなる」んじゃなくて、「どの貯金が残ってるかが分かりにくくなる」でした。
おろした後に届く明細書には、払戻し後の残高が記載されますから。
あと、おろした貯金の個別番号も保管証に印字されるので、分からなくなることはないですね。
ただ明細書を訂正しておかないと、保管証と突合させないと残ってる貯金が分からない、と。
765751:03/11/01 20:16 ID:51Wt0Ahd
>>758
担定申込書の口数についてですが、内容を間違って書いても事故にならない、
と言う意味でよろしいでしょうか?
例えば10万円預入のところ1万円10口とか。
766〒□□□-□□□□:03/11/01 20:49 ID:Ib3bipeL
>>763
売ってます
767とら:03/11/01 21:00 ID:AKQjJf19
766さん。ちなみにどんな店にありますか・文具やでしょうか。
シ−ルの具体的な商品名も教えてください。
768〒□□□-□□□□:03/11/01 21:09 ID:8qODKF9I
油紙?
769〒□□□-□□□□:03/11/01 21:12 ID:uvA1rkxQ
>>763
深追いはやめて、正規取扱をしましょう。
その紙、観察に見つかるとタイヘーンなことになりましゅ。
770〒□□□-□□□□:03/11/01 21:20 ID:SnrWW50p
印影を写し取るのは発覚すれば重大事故もしくは犯罪だよ。
それ承知のうえなのかな
とりあえず、謄写版の原紙で出来るけど謄写版そのものが
廃盤商品になりつつある(もうなってるかも)の現在、そこらの店
では手に入らないんじゃないかな。
あと、銀行勤めの知人から聞いた技として、謄写版原紙よりレベル
は落ちるがガムの包み紙(中包装の銀紙ほうね)の銀紙をうまく剥離
した後の白い紙の方を使用するってのもある。
剥離したちょいとベタついた方を印影にあてるそうだ。
771〒□□□-□□□□ :03/11/02 00:29 ID:I6LBqVg7
>770
最近のガムの包み紙は銀紙と白い紙が
はがれないようになってませんか?
772〒□□□-□□□□:03/11/02 02:03 ID:JJfEGoiX
質問です。
遺族年金受給者が非課税貯金を作る時、
戸籍等で妻である事の証明もしてもらってますか?
明らかにご主人が亡くなられて遺族年金をもらってるってのがわかってても
お金払って市役所から戸籍をとってもらうのってどうかと思うんですけど。
773〒□□□-□□□□:03/11/02 03:05 ID:UVoRh10Q
>>751
わざわざありがとう。
前年度でしたか、見てみます。
774〒□□□-□□□□:03/11/02 06:19 ID:eq+Z7HYr
>>772
妻であることの証明を求めるのは郵便局で決めた事じゃないし、
どうかと思うと言われても、非課税の特典を受けるには決められた
確認書類を揃えてもらわざるを得ないでしょう。

余談ですが、介護貯金の介護状態についての医師の証明は、負担を
減らすために要介護認定4と5の方は不要になりましたね。
こういう変更ができるのは、あくまでも郵便局が決めるものだからですよね。
775〒□□□-□□□□:03/11/02 11:55 ID:OIROtzxK
>770
ガム買ってきてためしたけど、はがれねーよ、本当の話か?
金返せ!
776〒□□□-□□□□:03/11/02 14:43 ID:sCNlcd0N
>>761
 財形−照会で端末叩いていけば、どこまで残っているかわかります。
ただしえらい面倒くさい。入力できるものは殆ど全部入れないと
出力されなかった記憶がある。詳しくは手続参照。

>>763
 おお とら よ みてはいけないものを みてしまったようじゃ
そなたの きおくは けされるのじゃ
とら の ぼうけんのしょはきえ(ry

>>765
 単純にJCの調査課に笑われるだけ。てか、通常払戻の住所欄まで担当者印で
訂正できるので(そういう件が手続にあった記憶がある、気にしない。
777〒□□□-□□□□:03/11/02 14:58 ID:hcdRyqqy
>>775 今三人の局員がやってみました。中の包装紙よりも外側の包装紙でやってみると本当にとれました。ロッ○のブルーベリーははがしにくいみたい。
778〒□□□-□□□□ :03/11/02 15:16 ID:lwAVbD4X
とら=775!?
ワラタゾ
779765:03/11/02 18:46 ID:eq+Z7HYr
>>776
お客さまが知らずに10万円預入の際1千円100口と申込書に書いてきて
そのままにして送った場合、利子の計算等で申し込んだ口数で計算されてない
とかトラブルが起こるケースも考えて、申込書は正当なものに訂正なりされて
なければいけないのかなと思いまして。
考えすぎでしたかね。

通常・払い戻しの住所欄の訂正についてですが、これは担当者印以前に
訂正印不要な項目ですから。
780〒□□□-□□□□:03/11/03 07:19 ID:R3ICuH/U
>>763
ミスドの半透明な紙でも(ry
781〒□□□-□□□□:03/11/03 09:16 ID:KaHHXo0D
>>780
あ、ウチでも「ミスド食いたい」が隠語になってましたw
782〒□□□-□□□□:03/11/03 12:48 ID:ohcZeoqh
おまいらまとめて通報しますた(w
783〒□□□-□□□□:03/11/03 14:48 ID:U3ybUj2w
CTM5で、証拠書印字部分(上)がよく紙詰まりおこすんだけど、
確率を下げるコツはありませんか?
本社&トヨタには絶対に壊れない新端末、CTM6の開発ををきぼんぬ。
784〒□□□-□□□□:03/11/03 14:50 ID:ohcZeoqh
>>783
CTM6・・・1台5000万円で発注頂ければ壊れない端末を提供いたします(w
785〒□□□-□□□□:03/11/03 21:11 ID:yfxROQOm
国、地方公共団体への税金納付のための貯金の出し入れならば
本人確認不要って文書出たけど、
本人確認未済みエラー出るじゃないですか?
それ、一度諸届処理票とかに、本人確認しちゃって良いんですよね?
で、改めて631しちゃっていいんですよね?
786天下り最優先主義社会:03/11/03 22:05 ID:Eir/KmdJ
>>784

壊れない機械なんて、そんな儲からないもの作らせないだろう
787784:03/11/03 22:29 ID:ohcZeoqh
>>786
CTM6鯖にセキュリティホール作っておけばいいのさ(藁
嫌でもCTM7に移行しなければならなくなると
788〒□□□-□□□□:03/11/04 20:57 ID:AW08jlMc
非課税の払戻で、氏名正誤の場合、非課税の異動届書と、正しい名前の
証明書のコピー、払戻チェック で、良いのでしょうか?
その場で、地域センターへ、電話して、税務署に確認してから、とも聞いたんです
が、はっきりしません。詳しい方、ご教授お願いします。
789〒□□□-□□□□:03/11/04 21:11 ID:vrbcOqgA
キャッシュカード。
代理人カードは本人カードと同一名で作成できますか?
本人カードの名義は法人なんですけど、代理人カードも
同じ法人名で作成したいそうなのですが…
790〒□□□-□□□□:03/11/05 20:45 ID:MtOJ9Noz

シラネーヨ

\○丿
  |へ
 く

シラネーヨ

く○/
へ|
  >

791〒□□□-□□□□:03/11/05 22:00 ID:IN7nKqdr
>>788
非課税払戻し証拠書+非課税払戻しチェックシート+非課税異動届+公的証明書類写し
でいいかと。
住所移転なら新・旧住所地の非課税状況照会票も添付。
792〒□□□-□□□□:03/11/05 22:59 ID:W96O5QPk
老人が自身のと奥様の定額の満期を切り替えにやってきた。
窓口は、50過ぎの万年主任。
老人曰く「よしえ(仮名)の貯金は元本はそのまま切り替えて利子は現金で」
と証書を2枚差し出す。
バカ主任つられて「よしえのは2枚ありますが、一緒にまとめましょうか?」
と奥様を呼び捨てにする。私は注意しようかと思ったが、まあ、この1回きり
だろうと思い、何も言わなかった。するとバカ主任はその後も「よしえのは・・・」
と呼び捨てで連呼する。ここまでやられるとワザとやってんのかと思って、
可笑しかったのでほっときました。
耳の遠い老人でよかった。
793〒□□□-□□□□:03/11/06 00:11 ID:2Mv2Iynd
>>792
ワロタ。
こういうヴァカは自分が同じ目にあって
初めて気づく可能性がある……真性の場合これでも気づかんが。
794〒□□□-□□□□:03/11/06 12:07 ID:d5yRz3gQ
公社になってから一万以上過不足だした人いますか?
不足になっても弁償できない事にめちゃくちゃ罪悪感を感じてます‥
795〒□□□-□□□□:03/11/06 14:27 ID:o+RNnFTB
自分ではないが同僚や上司がやった。
漏れの局は自分が知っているだけでも公社化後に1万円以上の不足が
3回はあった。うち1回は10万円近い不足で未だに不明。
過剰も含めたら1万以上が5回はあるのでは?
1万円異化はしょっちゅうやってるみたいだ。昨日も一昨日も
現金過不足報告書作成してたよ。
796〒□□□-□□□□:03/11/06 21:07 ID:0h4H0AkB
うちのATMでぱるる送金をされたお客様が、
間違えて知らない人に10万円送金してしまいました。
返金をお願いするため、
事務センに送金先の方の電話番号を教えてもらってかけたんだけど、
「現在使われておりません」になってて、
登録されている住所に手紙を出しても、
「転居先不明」で戻ってきます。
どうしたらいいんだろう…。
誰か同じケースを経験された方、いらっしゃいません?
お客様になんて報告したらいいんだろう…
797〒□□□-□□□□:03/11/06 21:15 ID:qILQck9o
>>796
受取人の自己申告を待ってみる。
最終的には住民票や戸籍附票をしょっぴいていくしか無いのでは?
798〒□□□-□□□□:03/11/06 21:29 ID:CYMP5DUn
>>796
郵便局のミスではないんだから、電話や手紙など通常の手段で連絡が
つかないのであれば、その旨お答えするしかないでしょ。
799〒□□□-□□□□:03/11/06 21:42 ID:XcypLXpo
自民党政務調査会作成の「解説自民党重点施策」と言うのをダウンロードしてみた。
驚いた。
郵政民営化など何処にも書いていない。一言も触れてさえいないのだ。
それどころか郵政公社が「住民票の写しを交付する」「高齢者の在宅福祉サービスを推進する」
そしてなんと「郵貯簡保の運用を通じた社会資本整備を推進します」とすら書かれてある。
まとめた当人である「前政調会長」麻生太郎総務大臣が郵政民営化を口にしないのは当然だ。
2007年の民営化など自民党の検討対象にすら上がっていないのだ。根拠はゼロだ。
総理がそれをマニフェストなどと呼ぶのは一体どう言うことだろうか。

↓解説・自民党重点施策<2004> 「日本の再生と発展をめざして」 自民党政務調査会作成 (平成15年10月7日)
http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf
一 (九) 8 「郵便局ネットワークの活用による地域への貢献」を参照。P25
800〒□□□-□□□□:03/11/06 21:43 ID:h6WTlk8f
非課税の名前の字が間違ってた方がいて(例・浜→濱みたいな)
移動書やら公的資料を添えて払い戻しと新規申し込みをしました。
照会表見たら他に数件の証書があったんですが、後日事務センから書類全部返送されて
「その他の証書の名前もすべて訂正して返送」みたいな事が書いてました。

取扱いがそのように変わったのっていつくらいでしょうか?
ヒドく言えば非課税払い戻し時は非課税の証書全部持参しろくらいの勢いだ。
お年寄りにそんな説明しなきゃならんのか…。
801〒□□□-□□□□:03/11/07 07:10 ID:yCd9GpcM
>>795
その人はこの仕事向いてないんじゃない?
あるいは現金ちょろまかしてるか。
802〒□□□-□□□□:03/11/07 08:32 ID:DYMkBn3b
本人確認書類を持っていないまま、窓口で200マンを超える貯金引出しをしたいのだが、
数回に分けて支払請求をすればイイんじゃないかといわれました。なぜ数回に分けても本
人確認の対象になるのでしょうか。
803〒□□□-□□□□:03/11/07 15:56 ID:b+E2Y118
>>802
疑わしき取引と紛らわしいから疑わしき取引と同一となります。(厳密に言うとちょっと違うが)
804〒□□□-□□□□:03/11/08 10:14 ID:DhnP1Ykz
>>796
うちでもありました、同じ事例。金額は22万円でしたが。
同じように地域センターに相談しましたら、
あちらで全部(相手先に連絡等)やってくれました。
誤送金先の同意なしには連絡先は教えられないとのことで...
で、結局、電話ダメ・郵便もだめ・連絡とれず・・・
ATMで取り扱ったものについてはお客さまの自己責任によりますので、
郵便局ではこれ以上のことはできません、て正直に話しました。
一応納得して帰ってくれました。
いつもいい人なんですが、今回のもどうでもよかったみたいな感じも(^^;)
805〒□□□-□□□□:03/11/08 22:09 ID:nTl9cWzj
あーあ、JCやっちゃったよ。
806〒□□□-□□□□:03/11/09 15:56 ID:BVi+K4wB
スイングサービスは専用の申込用紙がありましたかね?
うちの倉庫には何処探しても見つからない・・
807〒□□□-□□□□:03/11/09 17:47 ID:TJCfS1ru
>>805 なにやっちゃたの? 
年金、別人に振り込んだってやつ?
それなら、Web全国些細事故掲示に出てたよ。
808〒□□□-□□□□:03/11/09 17:52 ID:ZEo5F8US
Web全国些細事故掲示ってどこ?リンクはってちょ。
809〒□□□-□□□□:03/11/09 18:08 ID:15mtSUv/
投票当日の行為!!!!!!(爆

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃ (〇〇) [選挙] | /今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!!
  |┏━━┯━━┯━━┓|   ここでグダグダ逝ってもしょうがないぞー!!!!!
  |┃    │    │    ┃| \今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!!
  |┗━━┿━━┿━━┛|
  |      │    │      |
  |      │    │      |
  | 〇   │    │   〇 |
  |___ .二二二. ___|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ  <今日午後8時までに民主党に投票しるー!!!!!!!!
810〒□□□-□□□□:03/11/10 20:14 ID:1PPtXnPU
昨年発行された国庫金送金案内書で、支払期限が切れるものがあります。

当然仕向局からではなく旧取りまとめ局から送付されたものなんですが、
返送は取りまとめ局と、取りまとめ局を受け持つJCとどちらでしょうか?

JCのような気もするけど、昨年度発行の国税還付金の方は税務署宛に
返送ですよね……。
どなたか既に取り扱われた方、教えて頂けないでしょうか。
811〒□□□-□□□□:03/11/10 20:27 ID:seTCSwwY
>>808 あれ、まだ知らなかった?
貯金業務Webだよ。パスワード判れば、ウチからでも閲覧出来る。
毎日、些細(本社・支社、針小棒大反応、過剰対応過剰制裁)事故が、
だいたい10件くらいでてる。採乳金日付漏れ、罰金期限過ぎ受け付け、
JC送付しないで旧とりまとめ局送付、通知書・控え・受領書誤送付、
遅いか早いかの違いでいつかおれの局もやっちゃった事故が掲載されてる。
 なおこのWebには、別項に歳入金とりまとめ局一覧、というのが
堂々と掲載されている。
812〒□□□-□□□□:03/11/10 20:51 ID:seTCSwwY
ぁ、そういえば、今日10日で、納税関係の歳入金と公金が多かった。
年賀販売初日も重なって、日締めが遅れて、歳入金は今日発送したが、
公金は発送出来ず、10数通、○公在中速達郵便残ってた。明日最先便で
発送だ。これは事故になりますか。
813〒□□□-□□□□:03/11/10 21:24 ID:L024qEhc
郵便振替自動受付機って、どこにあるんですか?
あと、送金って端数もいけるんですか?
814〒□□□-□□□□:03/11/10 21:35 ID:pDnmoeiB
>>806

チ00260
スウィングサービス利用申込書

貯金取扱手続
郵便貯金(総則、通常)
第2章 通常郵便貯金
第5節 スウィングサービス
第64条 利用の申込み

を参照ください
815〒□□□-□□□□:03/11/10 21:35 ID:o7yecu/j
>>806
確かあったような。順スウィング、逆スウィングとかあったような。
816〒□□□-□□□□:03/11/10 21:56 ID:o7yecu/j
>>813
端数もいけます。
http://dpo.japanpost.jp/
817〒□□□-□□□□:03/11/11 00:53 ID:mrevx3ki
>>812
そんなことでは事故にはならないでしょう。
田舎の方の無特じゃ、最終取集め便が日締めより早い所が山ほどありますし。
T+○日に間に合えば結果オーライです。
818〒□□□-□□□□:03/11/11 19:30 ID:y1GqGz1e
 つーかJCがらみの郵便物は一番後回しなんだわ。
819〒□□□-□□□□:03/11/11 20:49 ID:j+s7LPd9
そうか、「最終取集め便が日締めより早い所」がたくさんあるわけか。
ということは、扱い日@ー発送日AーJC到着Bで、3Tということで、
採乳金も翌日発送でもまにあうわけか。
 でも公金も、歳入金ほどの過剰反応過剰対応ではなくても、
「T+○日」の目安というのがあるんでしょうか。
820〒□□□-□□□□:03/11/11 21:02 ID:Sr9mjXV/
通帳の住所変更の時、
自局で共通T→8→50→11(種目名覚えてない・・・)
で、自分で入力して住所異動届に添付して送っていいかな?
あと端末でTUVて出ないの?
821〒□□□-□□□□:03/11/11 21:36 ID:Fteo8zMg
>820
CTM5で、正規の用紙(コピーでない「住所変更・氏名変更・改印届 兼 (以下略)」
の場合は、自局で入力して受持JC逝きです。
CTM5以前の端末,コピーの獣変届,記号番号を連記してある(複数の同時変更)場合
は端末を打たずにJC送付です。
ローマ数字(TUVIV・・・)は郵貯専用漢字コードの中にありません。算用数字で代用します。
822〒□□□-□□□□:03/11/11 23:46 ID:5ont+0Ev
自払い申込書の上にある○に収や○に加って何の意味なんでしょう?
窓口持ってきたら引き受けてもいいのでしょうか?
823〒□□□-□□□□:03/11/12 00:22 ID:TLsgMSit
>>822
○収○加は預金者から直接持ち込まれても引き受けてはいけません。
824〒□□□-□□□□:03/11/12 00:31 ID:6TYdp1PF
>>822
収納加入者経由のものなので自局で受付しないでお客さんが直接、事業主に送付する扱いのもの
と認識していますがこれでいいのかな?
恐らく自払い申込書自体が封筒形式になっていると思いますが。
825822:03/11/12 00:58 ID:wl0BDgYp
ア○ウェイの自払い申込書で○収だけ書いたのがあったけど
これは?
826〒□□□-□□□□:03/11/12 20:10 ID:GmE1Q+Vp
質問です。
通帳に直接お届け印を押しているものを、お客さまの要望で
印鑑台紙とシールで再度登録するとき、元の印影をどうしてますか?
マジックで塗りつぶしてその上に貼れ…という文書がきてたけど、
日附印じゃダメなんでしょうか?
827〒□□□-□□□□:03/11/12 20:31 ID:zaYMwduP
>826
え! そんな文章、知りませんです。印影は無視して、その上に貼ってますた。
印影をそのまま残すのは、まずかったね。分からないようにしないと。
828〒□□□-□□□□:03/11/12 21:19 ID:GmE1Q+Vp
>>禁忌だけ??<文書
結局日附印で抹消して、上から貼りました。

あと、普通の改印時に元の印影をそのままにすることに
ちょっと違和感を感じたり…。
829〒□□□-□□□□:03/11/12 21:32 ID:H0EmYKpN
印鑑台紙ってどこに請求するの?
なんか文書に載ってたかなぁ?ウチもうあんまり残ってないよ。
830〒□□□-□□□□:03/11/12 22:01 ID:1+mVIWXh
外務ですが、お客さんとこ(勤務先)に現金持って行った時に、
通帳に入金しといてって言われた場合、通帳を忘れてて、
キャッシュカードしか持ってなかった場合は、預け入れの処理ができるんでしょうか?
断ってしまったんですが・・・
831〒□□□-□□□□:03/11/12 22:11 ID:fUW/YqMA
>>829
ロジにて請求。番号は忘れた。残は減らしておけよ。

>>830
できる。つーか、ほんとの局員か?釣りか?
832〒□□□-□□□□:03/11/12 22:40 ID:1+mVIWXh
>831
ありがd。いちおう、ほんとの局員です・・
833〒□□□-□□□□:03/11/12 22:42 ID:rO2+uiqR
素人すぎてまことに申し訳ありませんが、どなたか助けてください。
国債です。
田舎局に配属されて、そろそろ1年になりますが、いまだかつて国債を
受け付けたことがありません。明日あたり来そうなんですが、
うちの代理は責任取ることが嫌いな人なので、「おまえに任すからな
おれは新しい国債のやり方しらねーから」とかいって話になりません。
14日発行の5年ものなんですが(たしか)これを約定で購入するときの
やり方(大雑把な言い方ですみません)を教えてください。
まず、あの通帳みたいなのを預かってきて、「加入証書」と書き換えて、
あとはどのように取り計らえば、よろしいのでしょうか?
長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
834〒□□□-□□□□:03/11/12 23:21 ID:OVvpQlgq
>>833
謝って帰って貰うのが吉。理由:そんなリスクを背負う環境じゃない様子だから。


基本的には申込書、確認書、加入者証、貯金通帳、印鑑、本人確認書類、あたりが
揃っていればいいかな。大丈夫だと思うけど印鑑は通常貯金のものね。
一部順番違うかもだけど「債券」→「受」→「180」→加入者証読込→「105摘発行回数」
→「金額」→「発行年月日」→「通常記号番号」→申込書印刷→お客様控え印刷。
お客様控えは氏名欄の辺りで突っ込まないと印刷がずれる可能性あり。後は無事購入でき
たら「葉書で購入内容が届くので再度通帳と加入者証を持ってきてね」と伝えておく。
こんなとこかな。
あと今年初めて加入者証を使用するなら本人確認入力してから。まあ片っ端から本人
確認してしまえば後々安心だから。書類は規定を見て後でしっかり確認して下さいまし。

保護預り証のままだったり非課税が絡んでいたらやっぱり諦めた方がいいと思うなあ。
835〒□□□-□□□□:03/11/12 23:26 ID:OVvpQlgq
あ、新規じゃないから通常の記号番号は要らなかったか。ごめ。

購入金額は印字後お客様控えを見せながら説明した方がいいかもね。
836〒□□□-□□□□:03/11/13 00:36 ID:R2GNv3u9
特定郵便局でCTM−3使ってる。去年採用されて郵便窓口から貯金に回されてすぐ即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。挿入キー押すと通帳が入っていく、マジで。ちょっと感動。
両側のボタンを押すとカバーが開くから紙がつまってすぐ取り出し使い勝手も良い。
CTM−3はOCR読み取りが無いと言われてるけど個人的には良いと思う。
CTM−4と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって、ぱるオンラインも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ申込書が中で詰まるとちょっと怖いね。ピーピー警報なるし
速度に関しては3も4も変わらないでしょ、CTM−4使った事ないから
しらないけど3が4になったくらいでそんなに変わったらアホくさくて誰も貯金の窓口しないでしょ
個人的にはCTM−3で十分に速い。
嘘かと思われるかもしれないけど、窓口混んでる日に電信為替を5秒ですべて打ち込んだ
つまりそれだけCTM−3は、速いと言う事でそれだけでも個人的には大満足です


837〒□□□-□□□□:03/11/13 14:46 ID:jhmn9adq

>>速度に関しては3も4も変わらないでしょ、CTM−4使った事ないから
>>しらないけど3が4になったくらいでそんなに変わったらアホくさくて誰も貯金の窓口しないでしょ
>>個人的にはCTM−3で十分に速い。

OCR読めるか読めないかで天地の差(激遅)なんだよ・・・
(郵政)はやっぱアホなんだよ・・・

>>嘘かと思われるかもしれないけど、窓口混んでる日に電信為替を5秒ですべて打ち込んだ
>>つまりそれだけCTM−3は、速いと言う事でそれだけでも個人的には大満足です

その話は(天下りさんに聞かれてるかもしれないから)今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
838〒□□□-□□□□:03/11/13 20:34 ID:aVt3I2fU
>>831

漏れも職員だけど、>>830の場合断ってた。
どう手続きすればいいのですか?
まさかカード預かる訳ではないですよね。
839〒□□□-□□□□:03/11/13 20:37 ID:kSc4jDMT
>>820
原簿管理が同じJC&印鑑が同一であれば、OCR用紙に連記OK、
局では登録の端末操作は不要です。
入力はJCで行うので、登録されるのに1週間程度かかるそう。

ところで、相続で質問があります。
20万以下の場合、代表者のみ印鑑証明が必要ですか?
それともまったく不要でしたっけ?
840〒□□□-□□□□:03/11/13 20:56 ID:TRczOxjH
内務だが外務で局外でカード預かってきた奴は今までいないな
841838:03/11/13 20:59 ID:aVt3I2fU
>>840
改姓手続きでカード預かることはあるけど。。。

>>830の対応おせーてください。
842〒□□□-□□□□:03/11/13 21:06 ID:+aDmNPAX


家では仕事のことは忘れろ!!!



843〒□□□-□□□□:03/11/13 21:09 ID:lUr2FTe3
>842
答えになってないよ〜
844〒□□□-□□□□:03/11/13 21:15 ID:8GkrV0u0
>>838
 ウチの外務代理も同じ事言ってた。結局摘37で送金した。
 何故素直にカードを預かって来ないのか。不明だったら
 何故そこで局宛てに確認の電話をしないのか。眠れなかった。

>>839
 不要だったと思われ。

845〒□□□-□□□□:03/11/13 21:21 ID:lUr2FTe3
>>844
摘37ってなんですか?
846〒□□□-□□□□:03/11/13 22:16 ID:1VAnDpfh
無通帳電信本人払込
847〒□□□-□□□□:03/11/13 22:45 ID:1JEiuFJI
>>839
OCR用紙に連記OKって、どこに連記するのですか?裏面ですか?
848〒□□□-□□□□:03/11/13 22:57 ID:etO+HIZo
>847
印字用のスペース。
「住所〜〜及び非課税〜〜」と、記号番号欄の間にある角の丸まった四角の中に、
印字されるスペースがあります。このスペースを連記用の記入欄として用います。
で、印字する場所が無くなるのでJC送りとなるのです。
そのため違う原簿所管庁のものを連記することはできません。
849〒□□□-□□□□:03/11/14 00:51 ID:OxI4K2Zt
お願いします

電信為替をホテル気付で送るのは確か可能だったと思いますが、
受取りには普通の正当権利者確認資料だけで大丈夫ですか?
通信文に受取人住所を入力するんでしたっけ?
850〒□□□-□□□□:03/11/14 00:59 ID:r7jhFvrf
>>849
 そもそも郵便は住所宛配達であって受取人宛配達では無いと聴いたことがあるの
 だけど本当のトコロはどうなんだろう。それが正しければ自ずと見えてくるような。
 んで何より配達する人間が正当権利者云々と言っているのを聞いたことが無いw
851〒□□□-□□□□:03/11/14 01:08 ID:OxI4K2Zt
即レスサンクスです
ハッキリした所をどなたかお願いします…
数年前に一度扱ったんだが今でもホテル気付が可能か、だけでも良いです。
852〒□□□-□□□□:03/11/14 02:25 ID:cwVlaN/u
弔電の電信為替・同時配達では、
 ○○町○−○  ○○斎場 (気付) ○○様
で、気付すらなくてもOKだったりするのよね。
この場合、近日中に同じ場所で同姓同名の喪主など居ないだろうと言うことで
許されていると思うんだけど。
ホテルで同姓同名の宿泊客がいる可能性は、まずあり得ないという判断でOKなんでしょうかね。
部屋番号がないとNGとか有るのでしょうか。
853〒□□□-□□□□:03/11/14 07:05 ID:Xyr0Jw9j
元集配外務です。
気付で電信為替があった時は、ホテル(など)のフロントへ行って、
そこで説明をし、そのフロントの人が受け取ってくれればそれでおしまい。
「こんな人いません」と言われたら持ち戻って還付、でした。

正しい取り扱いかどうかは…わかりません。
でも、だいたい話が通っていて、フロントで快く受け取ってもらえましたね。

ホテルのチェックイン時に正当権利者確認はしてないでしょうし(笑)、
ホテル側としても暗黙の部分なんでしょうかね。
854〒□□□-□□□□:03/11/14 16:07 ID:0TuoAPJ2
>>853
旅館法に基づき、ホテルのチェックイン時は正当権利者確認はしていますね(w
855〒□□□-□□□□:03/11/14 21:34 ID:Yehx99oh
新米めいと
こよりが上手くよれない
書類ばらばら・・・
856〒□□□-□□□□:03/11/14 21:49 ID:o+jF4tPn
元利金合計200万円2千円の定額貯金を払い戻したのですが
うっかり本人確認を忘れてしまいました。(はじかれなかった・・・)
○貯で送りましたが、あとで事故になるのか?

857〒□□□-□□□□:03/11/14 22:39 ID:e/cINqj8
>>856
定額証書で元金200万だったと思われるが、元金200万以下なら元利合計200万
超でも解約処理出来てしまう。
そういう点はエラーになるよう改良してほしいね。
んで結局、要本人確認扱いだから事故かな〜?
ちなみに今年1月からの新規なら本人確認済みだから〇貯なのだが。
858〒□□□-□□□□:03/11/14 23:33 ID:o+jF4tPn
>>857
そうだ、払戻開始が15年11月7日だった事は確認したから、預入は今年だ!
正当権利者の確認はしっかり裏書きしたのに、ものすごく単純でおはずかしい・・・

859857:03/11/14 23:37 ID:e/cINqj8
>>858
事故にならず良かったね。
860〒□□□-□□□□:03/11/15 00:01 ID:IynA2O9D
休日なんだから、、、
861〒□□□-□□□□:03/11/15 08:50 ID:s0SupOE2
>電信為替
 気付の場合で、名前に肩書きが無い受取人の場合は、宿泊先に連絡取りますね。
 間違っている事が多いので。
 郵便物として、届くだろう〜とある程度自信さえあればそのままでつ。

>>858
>正当権利者の確認はしっかり裏書きしたのに、ものすごく単純でおはずかしい・・・

 横レスだけど「しっかり」ってどれくらい記入してますか?
 漏れは証明書の略称、番号と生年月日。後で本人確認票が作れる程度。

>>860
 休日だから真面目な仕事の話を出来る人間と……。
862〒□□□-□□□□:03/11/15 12:03 ID:LLjbmngW
>>847-848
気をつけろ
近畿某JCではかえされたぞ
「連記式は受け付けてません」だって…
電信為替の件ありがとん
だいたい理解しますた。

>>855
ただねじるだけのやり方なら、こよりを長めにして、
証拠書か手かどちらかをくるくる回してとにかく捩りまくるだけで桶。
ひと結びするやり方は、コツさえ掴めば早いし確実。
うまい人に聞いてみ(言葉じゃ説明できん)
863〒□□□-□□□□:03/11/15 13:16 ID:46SUEHAr
こよりの綴じ方、ねじるのは簡単だけどオーバーアクションで面倒、薄ければ破れやすい。
こよりをクルッと一周させて一結びさせるのは手先だけでできて楽だけど、厚いと綴じ力が弱い。
つまり分厚ければねじる方がいいし、薄ければ一結びの方が証拠書破る心配なくていい。
両方できれば臨機応変に使い分けられて便利。
864〒□□□-□□□□:03/11/15 14:07 ID:s0SupOE2
一結びってお互いの下を通す奴の事?
多分>862と>863の一結びは全然違うんじゃないか。

俺もおそらく862のやり方でやっているけど、厚い時は
上と左を通すやり方で補強するから崩れたこと無いよ。
865〒□□□-□□□□:03/11/15 16:08 ID:XWb7Q424
右きき用
1.穴をあけこよりをとおす。
  証拠書の後ろに証拠書上2cmくらい出る位置で保持し、
  手前側の長いほうを上へ折り曲げる。
  その位置で穴のあたりで折り曲げたこよりを左手指でしっかり押さえておく。
2.折り曲げた手前(長い方)のこよりを、
  証拠書後ろ(短い方)のこよりの右側から後ろを通してくるっと一周。
  長い方が下を向いた状態になる。
  その端を再度表右側から穴から出ている部分の下を通す。

これできれいにひと結びになる。やっぱり分かり辛かった…
>>862-864は皆同じ結び方だと思うよ。
上で1回、左で1回通せばがっちり止まるよね>>864 
866〒□□□-□□□□:03/11/15 20:16 ID:NPMlN1FV
>>862
完投YJCでは大丈夫です。連記出来る条件に合えば、
記号番号欄に1件記入して、その横に「他○件、内訳は上記の通り」
と記入、本来印字する箇所に連記すればOKです。
ただ、入力はJCで行うため、登録されるまでに1週間程度かかってしまうので、
その期間内に非課税貯金やぱるる送金を利用される方はやはり1枚ずつ書いて
いただいてその場で登録した方がいいでしょうね。
867863:03/11/16 08:32 ID:oc2o5+XX
>>865
同じ同じ。
ただ、うちは右ききだけど左後ろからくるっと一周させる。
結果は同じね。
868〒□□□-□□□□:03/11/18 07:06 ID:rox9l5Yt
保険の地域団体がお通帳を作る時、規約が必要ですよね


それで、新規の申し込み書に記入する時は
お名前の欄に
「〇〇簡保会 代表者〇〇 〇〇」でいいんですよね

既にお通帳それで作ってお客に返してしまったんですけど、
代理はそれでいいって言うんですけど、総務主任は、住所欄に代表者名を書くと言うんです(-"-;)

どっちかホントですか(T_T)?

この代理と総務主任はヒジョウに仲が悪いです(-"-;)
869〒□□□-□□□□:03/11/18 12:32 ID:i0edPy3F
住所欄に代表者名書くケースってあるの?
870〒□□□-□□□□:03/11/18 19:16 ID:YQ95zpzP
>>868
少なくともOCRの申込書の場合、代表者名は住所欄に書くものです。
871〒□□□-□□□□:03/11/18 20:08 ID:kHP7/WgE
委任状について質問。
委任者が高齢等の理由で委任状の作成ができないときは、代書でもOKですか?
保険の場合は請求書の筆跡と委任状の筆跡が似ている場合などは、委任者に連絡を
して委任の意思と、代書を依頼したかどうかを確認することになっていますが、
貯金の場合も同様にして代書の委任状を受け付けることができるのでしょうか?
872〒□□□-□□□□:03/11/18 20:59 ID:Pp6Drp/R
残業ですか?
873〒□□□-□□□□:03/11/18 22:35 ID:ro0KxW1o
>>871
私ならば・・。
万一もめた時、受付者として腹くくれる委任状ならうけるなあ。
逆にいえばJC通るか通らないかは判断基準にしないと思う。(貯金のバアイね)
874〒□□□-□□□□:03/11/18 22:54 ID:waF2OBo2
>>868-870関連で、 代表者名を住所欄に書いたり表示したりするっていうのは、
どういう考え方からなのでしょうか。通帳を無余白再発行した時などにも
代表者名が住所欄に印字表示される場合がしばしばあって、
お客様からクレームもついてしまいます。
875〒□□□-□□□□:03/11/18 23:02 ID:DC8ADMC6
>>874
本人確認のためにやまほど来た公報(うちは南関東)の
書き方見本に、住所欄に代表者入れるようになってた。

今調べたら、郵政公報14年11月25日貯金号外12号の13ページあたり。
他の支社だったらわからないけど、ウチのとこにはそうなってる。
876〒□□□-□□□□:03/11/18 23:40 ID:waF2OBo2
規定の上でのことは、お陰様で、判りましたが、
なぜ、代表者名を住所欄に入れるのか判りません。
この点について判る方、おられませんか。
877〒□□□-□□□□:03/11/19 00:02 ID:pbjUYps8
>>876
任意団体の貯金は基本は任意団体の貯金になる。
だが、所得税法だかなんだか忘れたが、その場合必ず代表者設定が必要になる。
そこで住所の後ろに代表者名をいれる、というふうになっている、と聞いたが。
878〒□□□-□□□□:03/11/19 02:52 ID:EAe0zG7F
>>876
原簿に住所や氏名を登録する際に、代表者は住所の後に入力するように
フォーマットが決まっているからです。

住所の後というよりも代表者欄と分かり易く新設すればお客さまにも
理解しやすいんだろうけど、現状はまだそうなっていません。
クレームについては、代表者等は異動になるケースが多いので、訂正して
新代表者を記入するのには住所欄の後の方がスペースの関係上良いとか
適当に答えておけばいいかと。


>>877
代表者設定が必要になることと、住所の後ろに代表者名を入れることは
直接関係してませんが。
OCRになる前は氏名欄、法人や団体名の後に書いてたし。
登録は以前から住所の後だけど、OCR申込書で読み取りする場合、
氏名欄の後に書かれてると不都合だからでしょ。
879こよりの855:03/11/19 14:43 ID:XZamF0OP
>>862-865
ありがとうございます。上手くできるかやってみまつ
これでばらばらにならずに済むかも
880〒□□□-□□□□:03/11/19 19:23 ID:kQoFK1hL
>>871>>873
ハム社や事務船の見解はどうなっているのでしょうか?
881ことら:03/11/19 20:58 ID:Ds+8izan
共用カ−ドで期限が過ぎたカ−ドは使えますか。普通の引出しもムリですか?
882〒□□□-□□□□:03/11/19 22:09 ID:l8HDjA//
名義同じで、ぱるるどうしでも、自払い件数の成績なりますか?
例えば、ボランティアから、付いてない通帳へです。
883〒□□□-□□□□:03/11/19 23:10 ID:NIKwHk3S
>>880
推測ですが、自分たち(=本社やJC)が不利にならないような
見解を持っていると思われますw

>>881
使えません。引き出しも×、窓口へ問い合わせる旨の画面
メッセージが出ます(取り込まれるんだっけ?)

>>882
引き落とし口座の変更ってことですか?
カウント出来るでしょう。が、突如「口座を変えてばっかりの
人リスト」とか「設定はしてあるものの一度も引き落とされた
ことのない口座リスト」とか、そんなのがJCから来るかもよ。
884〒□□□-□□□□:03/11/19 23:13 ID:txMdR37i
>881
使えません。新しいカードを使ってください。
ってか自分でうっかりやったことある。
885〒□□□-□□□□:03/11/19 23:42 ID:ccSpi4th
急襲死者は定額新規は自然体で行け(要するに目標がなくなった)ということになりました。
これって全国的にそうなったんですかねぇ?
886〒□□□-□□□□:03/11/19 23:43 ID:whcyDmqG
>>883
 引き落とし口座の変更については私も疑問だったんだけど、
 ビットが立ったままならカウントになるんかな。外務員で
 新規作成→自払移動→旧口座解約→新規作成…のループで
 稼いでるのがいたからさ。

 どうでもいいが新システムではアルファベット小文字とか
 人名漢字の特殊なのとか登録出来るようにしないんだろか。
887〒□□□-□□□□:03/11/20 01:30 ID:8GDZWfgQ
>>885
禁忌管内ですが、一応定額の目標の数字はある。
3月末までに突出する事無く、限りなく100%ちょうどになるように言われているが。
888質問です:03/11/20 02:12 ID:hwiDpqev
金銭貸借訴訟で勝訴して次は相手の財産探し
なんですが素人が郵便局にいって差し押さえするので
口座番号教えて下さいっていって教えてもらえるものなのですか?
困ってるんで教えて下さい
889〒□□□-□□□□:03/11/20 02:24 ID:qCMxykpH
>888
ここに限らず、マルチポストすると質問はスルーされるのが掟です。他で聞いてください。シッシッ!
890〒□□□-□□□□:03/11/20 02:46 ID:hwiDpqev

つーか教えられない奴がうるせーよ!
よっぽど暇なんだな
あんた人望ないでしょ?
891〒□□□-□□□□:03/11/20 05:34 ID:Z4jWU9xo
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_22@@
122 名前:困ってます :03/11/20 02:16 ID:hwiDpqev
財産差押えにあたって素人が郵便局にいって
口座を教えて下さいって言ってもだめなんですか?興信所もたのんだけど戸籍謄本とれるわよなんていいながら
母親の名前もわからんくせにぼったくられるしで
調べようがありません。
でも郵便局に口座あるのは知ってるんで・・・
よろしくお願いします


123 名前:〒□□□-□□□□ :03/11/20 02:22 ID:gu3AtUsG
>>122
マルチポストイクナイ!


124 名前:〒□□□-□□□□ :03/11/20 02:47 ID:hwiDpqev
>>123
キモイ・・・
892〒□□□-□□□□:03/11/20 06:02 ID:hwiDpqev
>>891
きもい市ね!お前ストーカーだぞ・・・
893〒□□□-□□□□:03/11/20 06:13 ID:mvnxmz5Q
貯蓄貯金の入力の仕方が分かりません。1型2型のそれぞれのコード教えてください
894〒□□□-□□□□:03/11/20 17:39 ID:X1lNjyhW
>>888
このスレは職員以外書込禁止
895〒□□□-□□□□:03/11/20 21:50 ID:ZSrS2QQg
入ってまだ僅かのひよっこです。諸先輩方よろしくお願いいたします。
以前に、このパターンで窓口でゴネられて、キレられて、頭が真っ白になってしまいました。

施設に入ってるややぼけた爺ちゃん婆ちゃんの貯金の払戻を子とか孫が来た場合
爺ちゃんが委任状をかけたらミミズののたくったような読めない字でも
電話で本人の意思を確認できたらそれでよかですか?

ほぼ完全にぼけてて、委任状すら書けない、電話で確認することもできないような
そんな状態だと、後見人をたててもらうしかないのでしょうか?
その費用の方が高くなってしまうこともあるかと思いますが、
これだと払戻を諦めてもらうしかないのでしょうか?
896〒□□□-□□□□:03/11/21 19:52 ID:HtW6QFwv
本人確認が必要な取引を一覧表にしてお客さまに差し上げてはいけないのでしょうか?
貯金・振替・為替・・とわけて、こういう手続きの場合には本人確認が必要、とか。
897〒□□□-□□□□:03/11/21 19:54 ID:vRqLgR0B
今日も残業ですか?
898〒□□□-□□□□:03/11/21 20:24 ID:kXhGX9zC
>>893
種目のとこに
ぱるるT型なら16
ぱるるU型なら17
ただのT型なら6
ただのU型なら7
です
899〒□□□-□□□□:03/11/21 22:25 ID:GeEt0qv7
無通帳で全払いするとき、住所が変わっていた場合は
本人確認は必要ですか?
通帳がないので端末入力は要らないような気がするのですが。
(本人確認済みのゴム印押せないですし)
900〒□□□-□□□□:03/11/21 22:50 ID:/4QXlqus
指定受取人が 生田電機株式会社 代表取締役 生田一郎 となっている
振替払出書を持って、その会社の事務の女の子がやってきた。
この場合、受領欄の記名調印はどのようにすればいいんでしょうか。
901〒□□□-□□□□:03/11/21 23:34 ID:Aa2oXlrc
>>899
本人確認いるに決まってる。通帳あろうがなかろうが処理はしなくてはいけない。
請求書下部余白に旧住所も忘れるなよ。あと、○本とかも余白にしとけよ。
902〒□□□-□□□□:03/11/22 13:22 ID:Kxa7z5+t
>>900
生田総裁の委任が必要。裏面にね…
つーか、200万円は超えるの?
少額なら事務の女の子で「認定払」でいいんじゃないの
903〒□□□-□□□□:03/11/22 19:29 ID:eTAzStKL
>>902
200万超えてなければ、委任なくても使者扱いで良いんでないの?
従業員は使者扱い出来たような気がする。社員証と免許証かなんかで。
904〒□□□-□□□□:03/11/22 21:19 ID:8Yv/6DTb
ちょっと質問です。
@オート定額通帳で全払となった場合、その通帳はお客さんに返付せず引き上げてJCに
 送付するものなんですか?
A国債保護預り証(加入者証書)も全て償還が済んだらお客さんに返付でよかったですか?
 またページが残ってたら再度購入処理出来ますか?
905〒□□□-□□□□:03/11/22 21:31 ID:UyhItP9B
@うんAうん・うんう
906904:03/11/22 21:39 ID:8Yv/6DTb
>>905
素早いレスサンクス!
907〒□□□-□□□□:03/11/22 21:48 ID:iqoyeox7
財形定額で、払い戻し、明細なくてもおろしてます?
やってみておろせれば有るんだし、エラーになれば無いって事じゃないですか?
この前、うちの近くの普通局でそうやっておろしてる客がやってきて
大変でした。電話したら顔見知りだからやってるとかホントに言われて・・・
普通局では外務も居ることだし、やってることなんですか?
908〒□□□-□□□□:03/11/23 11:39 ID:+VuZWdfd
>>907
すまん。特定局時代からずっと普通にやってた…。端末で調べて。
ただし後回しにして合間見ながら。「かなり時間掛かるから、次から無くさないでね」
って云っておくと次回から安心なんで。便宜だよなあ。
909〒□□□-□□□□:03/11/23 11:54 ID:B0kb5MNq
>>907
うちは絶対おろしません。
手続きにも、「保管証、預入明細書を受領し」って一文あるし。

それできたら、キャッシュカード通帳無くても、記号番号分かれば
おろそうと思えばおろせるとの同様です。

「行ってる所はよくお客様をご存知でしょうから便宜行ってる」とか言ってますよ。
910〒□□□-□□□□:03/11/23 14:10 ID:Eh0DTUTD
現金で総合通帳に送金する場合(振替→受)
100マンを超えた時の料金がよく解りません。

300マンなら1800円なんですよね?
うーん。どなたかご存知の方いますか?
911〒□□□-□□□□:03/11/23 16:19 ID:jQA4z0Zv
>>910
>300マンなら1800円なんですよね?

yes
912〒□□□-□□□□:03/11/23 16:22 ID:Eh0DTUTD
>>911
レスありがとうございます。
200マンならいくらになるんですか?
913〒□□□-□□□□:03/11/23 17:43 ID:cyUR89Qn
>910 >912
100万円を超える場合、
[ 1万円まで,10万円まで,100万円まで ]ごとに分割して考える。
分割してそれぞれの送金料金を足したものになるわけだ。

例1.133万円を送金 → 100万円+33万円 → 600円+340円=940円
例2.200万50円(ry → 100万円+100万円+50円 → 600円+600円+210円=1410円
914〒□□□-□□□□:03/11/23 17:46 ID:cyUR89Qn
あ。例1からして違った(爆

例1.103万3千円 を送金 → 100万円+3万3千円 → 600円+340円=940円

に訂正(死
915〒□□□-□□□□:03/11/23 19:29 ID:jQA4z0Zv
>>912
1,200円
916〒□□□-□□□□:03/11/23 20:39 ID:PdM4hmW6
350万だといくらになりますか?
917〒□□□-□□□□:03/11/23 21:12 ID:vG9Fnbiy
>>916
もういいっちゅーねん!
918〒□□□-□□□□:03/11/23 21:39 ID:Y9R+fxRx
ぱるる作ってもらえ。
919〒□□□-□□□□:03/11/24 01:00 ID:rqt7UtSU
>916
100マソの送金料金+100マソの送金料金+100マソの送金料金+50マソの送金料金
計算できなかったら辞表書いて氏ね
920〒□□□-□□□□:03/11/24 03:33 ID:UkmMIRzb
つーか職員じゃないのは明らかじゃん。
釣られんなよ。
921〒□□□-□□□□:03/11/24 21:19 ID:7QC0xOBs
今更ですが、
通常振替で本人確認要になったとき、写しは不要になりましたが、確認資料が要ります。
そこに記号番号書いてますか?

15年1月以降発行された通帳は全て本人確認済みとして取扱いして良いですか?

922〒□□□-□□□□:03/11/24 22:42 ID:qnwSrccP
>>921

証明書類をコピー、その傍らに「振替払込み」と記載・取扱者の印。
記号番号は「記入不要」で〜〜す。



はい。
923921:03/11/24 23:42 ID:7QC0xOBs
蟻が10匹〜
924〒□□□-□□□□:03/11/25 21:47 ID:ALBNYGxT
改印について質問です。
印鑑台紙と保護シールを貼った通帳の改印って、どうする
でしたっけ?旧印鑑台紙をはがすんでしょうか?
925〒□□□-□□□□:03/11/25 22:21 ID:T65ujBAh
>>924
旧台紙をはがしてその傍らに 「○年○月○日改印」と記載。(日附印押印はしない)
新台紙に新印鑑を押印してシールを貼る。
926〒□□□-□□□□:03/11/25 22:39 ID:pRv3u7qo
中国管内の局に勤務してますが教えてください。
住所氏名登録の際に
*1*郵便番号
*2*生年月日
*3*性 別
*4*電話番号
ですが電話番号は10桁のものしか登録できないのでしょうか?
以前に11桁の携帯番号を入力したらエラーになった記憶があるので・・
03から始まる東京の一般電話も11桁だったような気がするんですが
登録は可能ですか?
927〒□□□-□□□□:03/11/25 22:41 ID:pRv3u7qo
ごめんなさい
03−****−****で東京も10桁だった・・
928東京管内:03/11/25 22:54 ID:6o8tMXRG
090-とかだったら、頭の0を省いて入力します。
文書で見ました。
929〒□□□-□□□□:03/11/25 23:36 ID:ALBNYGxT
>>925
ありがとうございます。
ただ、旧台紙をはがすのって難しいかも…。
通帳がボロくなりそうです。
930〒□□□-□□□□:03/11/27 23:21 ID:YnGZTRnT
振替口座に通常払込した時GT通した日から何営業日後に反映されんの?
931〒□□□-□□□□:03/11/28 20:09 ID:1u5c/AY8
歳入金の払込みは、300万円以上の小切手では払込み出来ませんよね。

「小切手1通の金額、又は、1度の納付に使用する小切手の合計金額が
 300万円未満であること」
が条件ですが、1度ではなく、例えば午前・午後と2回に分けて払込に来た場合には
OKなのでしょうか?
会社関係だと、そのようなケースがあり得るかと。
932〒□□□-□□□□:03/11/28 22:01 ID:tkYjrF5T
>>930
その日の深夜、振替口座の残高が増えます。
翌営業日にGTのイメージデータを口座所管庁でプリントアウトして郵送します。
933〒□□□-□□□□:03/11/29 09:11 ID:SzNnwIJa
>931
もちろんダメです。
ただし、受付者が違った場合判明しないと思う。
なのでお客さまから質問させて場合は、ダメだと説明しましょう。
現実にわかるかどうかの説明はしないこと。・・・・だと思いますが。
934〒□□□-□□□□:03/11/29 18:35 ID:LCSKtdGA
国民年金払い込みで、納付書「使用期限」を過ぎたものも、受入出来るようになった
そうですが、ほんとですか。
935〒□□□-□□□□:03/11/29 18:38 ID:Y9wnRtBw
>>934どこで聞いたんですか?
936〒□□□-□□□□:03/11/29 19:55 ID:f5yCeEIg
>934
受入出来るようになったのではなく、金融機関として「使用期限」ということまで気にしなくても
良いということだそうです。(以前から)
又、重大事故にならないというだけ。
ただし、そのまま受付けた場合、お客さまへの現金の返還、前納だと又追払いをしなくてはいけない
ことを考えると、受付ける時に断るべきだと思います。
今年の3月に使用期限を受付けて確認したところ、「お客さまに連絡取れるのであれば返してほしい」
と、社会保険庁の人にいわれました。
使用期限には前納、追納といろいろな場面で使われますが、どちらにしても受ける以上確認はすべき
だと思います。
特に前納の場合、毎月の払込書を持参している人がほとんどであり、差額分を請求された人にしたら
何故確認しなかったかという苦情もないとは限りませ。
「受入出来るようになった。」という表現は違いますね。
937〒□□□-□□□□:03/11/29 22:02 ID:x6p/yMHE
>>936
お客にはなんて言えばいいかな。
社会保険事務所に言えば再発行されるの?
2年の時効ってのもあったっけ?
938〒□□□-□□□□:03/11/29 22:17 ID:f5yCeEIg
>937
国民年金は、追納は2年のみ。(一部例外はあるが)
社会保険庁に言ってももちろん再発行はされない。
2年間しかできないから。
お客さまには、「国民年金の払込みは、2年間しか追納は認められていない為、お受けできません。
たとえは受付けても後日返納されます。」という説明になるでしょう。
FAで唯一為になる知識でしょうか。
939〒□□□-□□□□:03/11/29 22:25 ID:LCSKtdGA
まあまあ。
月曜日、局でメール見てください。
なお、交通反則金については変更はないと、但し書きがある。
940〒□□□-□□□□:03/11/29 22:47 ID:x6p/yMHE
>>938
アリガd。
では、使用期限切れ=もう払いようがない
って解釈でいいのかな?しかし>>939と矛盾するな??
941〒□□□-□□□□:03/11/29 23:29 ID:7u+Rjx+E
>>936
 つまり、最終的には返すことにはなるけど、受け入れ段階では郵便局としては
関知する必要はない、と言うことね。
942〒□□□-□□□□:03/11/30 10:27 ID:cIXTyaI+
>939
そのメールは、納付期限のことをいっていないか?
交通反則金も、納付期限になっているので国民年金の、納付期限について払込みできないという解釈している局がある。
という文書だったように思うが。
だから、国民年金はOKで、交通反則金は今までどおりダメだという文書。
使用期限についても窓口で気を付けることが出来たら受けないようにという文書。
943〒□□□-□□□□:03/11/30 11:13 ID:4S7a764e
「今日ネズミ捕りにつかまった」と交通反則金を持ってきたお客様がいた。
期限を見ると「前月」の1週間後。つかまった日は今日に間違いない(左側の数字の羅列で分かるよね)。
つまり警察が期限を1ヶ月書き間違えただけ。

払い込みに来た本人には何の責任もないんだが、警察で書き直してもらうよう言ってお帰りいただいた。
こういう「明らかに期限内」の場合、受けても問題ないんだろうか?
944943:03/11/30 11:18 ID:4S7a764e
その逆のパターンも考えられるんだよ。
警察の書き間違えで1ヶ月1週間後を期限として書かれていた場合、
お客様がいつつかまったか言わなかったらその期限を信用して受け入れるでしょ?
でも実は期限の1週間はとっくに過ぎていた、ってことも考えられるわけ。

このケースで郵便局に非がないのなら、もちろん943のケースも受入可だよね?
945〒□□□-□□□□:03/11/30 14:23 ID:cIXTyaI+
943の場合は、支社に連絡を取り、支社から本社へ。
本社の了解が取れれば、支社から発行元の警察に確認を取り、了解が得られれば
そのまま受付けます。
つい最近合った事例です。

昔は、直接郵便局から警察に連絡してましたが、今はダメなので。

944の場合は、納付期限が過ぎてないから大丈夫なのでは?
ただ、お客さまが納付期限をわからないように書き換えていた場合がありましたが、
わかったのが報告書を確認していた時で後の祭り。
やはり同じように支社に連絡を取りそのままで良いということがありました。
とにかくおかしかったら支社に連絡とる事でしょうね。
内容によっては地域センターにまず一報でしょうね。
946〒□□□-□□□□:03/11/30 16:50 ID:NqNlo08G
日付ってけっこうテキトー。
払い込む相手先に誰の何をいくら振り込みますがいいですか?って
電話かなんかで確認して相手の名前をきっちり聞いておけば、
「○○課○×田○男様に確認済」とか書いて付箋つけてけっこう通っちゃう。
ぎゃあぎゃあ言ってんのは日銀とウチらの上の方だけでしょ。
947〒□□□-□□□□:03/11/30 17:29 ID:cIXTyaI+
>946
国庫金に関しては、相手先に直接電話してはいけないことになっている。
公金は別だが。
948〒□□□-□□□□:03/11/30 17:30 ID:CWbK64O5
>>946
それは公金の話だよね?
949〒□□□-□□□□:03/11/30 17:36 ID:TAlkIFm6
>>946
付箋なんて不要。コスト削減しなきゃ。
済み通知に鉛筆でそのまま記入。うちはこれで通ってる。
950946:03/11/30 18:55 ID:NqNlo08G
詳しく説明すると、お客さんが初めに持ってきた用紙が・・・正式には
なんだったかな、裁判所のナントカいうヤツで、期限が過ぎてたから
受け付けられませんて言った。
その時はお客さんがすぐ帰ったんだけど、少ししたらまた来て
「いま電話で向こうに聞いたらできると言っていた」
という。
仕方ないからJCに電話して、こう言ってますけどどうしましょうと聞いたら
とにかくJCとしては、払い込み先がいいという確認が無ければ通せないから、と。
じゃあ逆に確認取れればいいのねと聞いたら、まあそんな感じとのこと。

で、確認取って受け付けたわけだ。

>949
猛者だなあw
951〒□□□-□□□□:03/11/30 23:27 ID:egvNrtZj
無特者ですが質問です

貯金の相続で相続人全員の同意をもらいますが、
普通養子縁組で相続人になった者が既に死亡していた場合、
その子は代襲相続人になりますか?
952こよりの855:03/12/01 11:34 ID:TRSGwLVw
>>949
ウチは鉛筆書きでなくボールペンで書いて押印してる
>>950
これって猛者なの?
953〒□□□-□□□□:03/12/01 20:43 ID:03KBtA3e
遺族年金を受け取っている妻が非課税で福祉定期を預入する場合には、
妻である事の証明書類が必要ですが、
定額は不要ですよね。
954〒□□□-□□□□:03/12/01 21:09 ID:TxH7SePQ
今日、メール見てみたが、確かにその通りだ。

歳入金収納事務の取扱について、次の通り変更しましたので、正規取扱の徹底を図ります。
国民年金保険料
(1)領収済み通知書に記載されている 納付期限 経過後のものは、受入可能です。
(2)領収済み通知書に記載されている 使用期限 経過後のものは、受入可能です。
本文書到着後、早急に実施すること。
955〒□□□-□□□□:03/12/01 21:36 ID:H5/LI/xz
>>953
非課税で定額する場合は必要。
956〒□□□-□□□□:03/12/01 22:40 ID:oD1KhP0x
>954
どこの支社ですか?
東京では違いますよ。
957〒□□□-□□□□:03/12/02 21:41 ID:y4FxvuQn
通常貯金で、担定なし通帳だと、1000万越えても普通に入金とおりますよね?
前はそうだったと思うんですが・・。逆だったかな?それとも今はだめになった?
958〒□□□-□□□□:03/12/02 22:10 ID:0BFtsN3e
>>957
総合になってない「通常貯金」だったらとおらないでしょう。
959957:03/12/02 22:37 ID:y4FxvuQn
>>958
もちろん総合の場合でつ。
960〒□□□-□□□□:03/12/02 23:18 ID:A9akvyIV
キャッシュカードを持ってきて、窓口で貯金を払い出す際、正当権利者確認しますか。正式に言うとどうなのですか。
961〒□□□-□□□□:03/12/02 23:30 ID:Yex847Zc
>>959
通ります。1000万円超えの部分は振替口座に入ります。

>>960
正式にはしなくてはなりません。
962959:03/12/02 23:32 ID:y4FxvuQn
>>961
サンクス。これで安心。
963〒□□□-□□□□:03/12/02 23:39 ID:A9akvyIV
961さん、その理由は如何に。
964〒□□□-□□□□:03/12/02 23:49 ID:PJUOQbT6
>>960
「正当権利者」という言葉のアヤでしょう。
正しい暗証番号を知っている→正当権利者、といえなくもないこともないw
965〒□□□-□□□□:03/12/02 23:52 ID:A9akvyIV
皆さま、通常貯金の払い戻しで、全く面識のない人の確認は、いくらくらいからしてるの
966〒□□□-□□□□:03/12/03 00:05 ID:UomzNEX+
>>965
全く面識が無く住所が遠ければ1000円でも行っております。
967〒□□□-□□□□:03/12/03 00:30 ID:Tz5g8Jt4
局の近所で、よく存じている方の娘さんが定額の払い戻しにこられたので、
証書のほうに「本人と面識がある」と理由書きして払い戻したのですが、
JCから委任状を取ってこいと証書を送り返されてしまいました。
やっぱりまずかったですかねえ?
でも病気とか高齢とかだと何も言ってこないのですが…
968〒□□□-□□□□:03/12/03 00:36 ID:fMy9/Rps
JCは人によって、判断、解釈が違いますので、
病気や高齢でも戻ってくるときは戻ってくるし、
そのケースでも送り返されないときがあるよ。
969〒□□□-□□□□:03/12/03 00:50 ID:g0U/Wmak
>>967
そういう風に、戻ってきちゃうことあるんだ。
その方と娘さんの住所が別だったらまずいだろうな。
しかし委任状ってどういう形でもらうんだろう?
払いもどししてから「○○に委任します」という委任状
もらっても意味ないような。「委任しました」と過去形になるのだろうか?
やってしまった以上は事後承諾の保証書でなければ意味がないと
思うが。変なJC。
970〒□□□-□□□□:03/12/03 07:07 ID:MfD3XUMF
請求と受領の両方の委任すればいいんでない?
ウチはそうしてるけど・・・
971〒□□□-□□□□:03/12/03 08:10 ID:g0U/Wmak
>>970
確かに普通に払い戻しのときにだしてもらう委任状はその形式でいいと
思うし、そうしてる。
でもこの場合払い戻したのが先なのに「委任します」という書き方で
委任状をもらうのも変じゃないかなと思ったのだけど。
なんか「(これから)委任します」という感じで未来に向かってしか
効果がないような感じだよな・・・と思ったんだ。
ないとは思うけどこういった事例でもめて裁判沙汰になった場合、
払い戻してから数日してから委任しているからこの委任状は払い戻し
当時(無かったんだから)意味を成さないといわれたら何も言い訳が
できないのでは。だから「委任」ではなく「追認」してもらう必要が
あるんじゃあないのかなと思ったんだけど・・・
もしかしてこの考え方間違っている?
972951:03/12/04 03:18 ID:Yw/d96wq
以下に引用の質問スルーされたようです。お願いします。

無特者ですが質問です
貯金の相続で相続人全員の同意をもらいますが、
普通養子縁組で相続人になった者が既に死亡していた場合、
その子は代襲相続人になりますか?
973〒□□□-□□□□:03/12/04 19:40 ID:5qxWJAqf
>>972
保険の方で似たような質問して答えもらってるでしょ?

>養子縁組後に生まれた子は代襲相続人になります。
>養子縁組前に産まれた子は代襲相続人にはなりません。
974〒□□□-□□□□:03/12/04 19:59 ID:hV8V24JA
ぱるる(担定複数件あり・課税非課税混在、通常は非課税枠取ってない)の
住所変更は、非課税の異動届1枚でOKですか?
それとも、通常と担定を別々に考えて届を2枚貰うんでしょうか?
975〒□□□-□□□□
973ありがとん
貯金と保険で違うかと思って聞いたんですが。
とりあえず疑問氷解です。