【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用) 3
>>913 狂ってた、相続人と被相続人が逆になってる。
916 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 20:27 ID:amDlUjDj
相続に関して便乗質問です。
「全ての相続人の確認できる戸籍が必要」となってますが、
婚姻等によって戸籍を抜けた物(バツの付いたもの)で足りるんでしょうか?
917 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 20:28 ID:9JDtWiLP
本人確認記録票について (馬鹿な質問なのですが)教えてください。定額解約と同時に住所移転があったので払戻しの用紙に転居と記入して本人確認の記録票をつけたのですが ここで失敗をしてしまいました。
この記録票に取り扱いの種類で 定額払戻しとしてしまい 定額住所移転としなかったのです。(はやり住所変更とするのが正当ですよね?)
更に(ここが一番の馬鹿なことをしてしまったのですが) 払い戻しの用紙に代(←代理人)郵送不要 の表示をせずに本(本人の表示)郵送不要 と書いてしまったのです。これ 事故になりますよね?
今日送った日報なので 明日すぐに事務センに電話しようと思うのですが 事故だとしたら事故にならないようにしてもらえるのでしょうか
?このような願いもセンターにしたことがないので 明日が心配です。
918 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 20:29 ID:aJvQmbCG
902です。名義書換したのは、同順位の相続人であり、AさんでもBさんでもないです。
同順位の相続人は7人程いてそのなかの一人がAさんと婚姻後に離婚しBさんと婚姻し
てました。(戸籍謄本にはAさんと婚姻したまでの記載はありますが、Aさんと離婚し
Bさんと婚姻した記載はありませんでした。)
なお、持参していた戸籍謄本に被相続人の死亡が記載されておりました。また遺言書
遺産分割協議書、相続人に未成年者は居ません。
919 :
sage:03/06/19 20:54 ID:9JDtWiLP
917です。スレ違いでしたね。本人確認法についてのスレを見つけたのでこちらで再度書き込みます。
920 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 20:57 ID:E/O7nZR5
住所移転とかよく本人確認した時、本人確認済みのスタンプ通帳に押し忘れるのですが、
特に大きな問題にはならないですよね?
>>918 さっきのは相続人と被相続人を勘違いして書いてるから
あてにしないでください。
それで、現在の相続人の姓が確認できないといけないので
Bさんの姓を名乗るまでの経緯が確認できる謄本が必要。です。
Aさんと離婚した際に、被相続人の戸籍に戻っていた場合
付け足しで、また同一人物が書いてありますので
そこでまた婚姻の記載があるはずですから、それでも大丈夫です。
>>916 相続人が死亡していなければ、それで平気。
>>921 ありがとうございました。例えば、相続人が被相続人の妻と既婚の子だけ、
なんていう場合、うまくいけば謄本は1通で済む可能性、結構高いですよね?
去年までの方法だと、1通で済むなんてことはまず無かったですが。
923 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 21:40 ID:CDHQRC0+
>>920 かなり問題だな。通常以外は端末で本人確認状況が確認できないんだから必ず証書には確認印押さないといけない。
本人確認してるのにまた本人確認お願いするとお客様には大変ご迷惑をおかけすることになる。
>>922 子が未婚でも、成人していれば
一通で済みますね
>>924 ありがとうございました。
局で、必要な謄本について総務主任と言い争いになったもんで・・・。
926 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 22:59 ID:lfFHNwXq
927 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 23:02 ID:uOe87Apm
すごーく基本的なことなのかもしれないんですが、給与の入力って、通常ー振替を当日にうたなくってもいいんですよね・・・?そして、通常ー切替は当日にうつんですよね・・・?
928 :
〒□□□-□□□□:03/06/19 23:49 ID:rG1rUiW3
>>923 たしか、照会のいくつだったか忘れたけど、本人確認済みか
そうでないか照会できたはず・・・なんでも
>>928 住所氏名照会で
定額とかも本人確認済みかどうかチェックできたと記憶しておりますが?
で、通常貯金の記号頁の備考欄に「本人確認済み」と印字してくれれば助かるんだが・・・
ついでに「ゆうちょくらぶ」ともね・・・
たぶん、そんな改善提案くらいは出てるとは思うんだけど。
931 :
〒□□□-□□□□:03/06/20 00:07 ID:591eLO7z
>>931 ガーン!間違ってたんだ。
あらあら、スマソでした。
933 :
〒□□□-□□□□:03/06/20 20:57 ID:osBZSsVM
>>921ありがとう。やはりAさんと離婚後にBさんと婚姻したことが確認できるモノ
が必要なのですね。ソーム主任は要らないといっていたのですが。お客さん今まで
に結構足運んでくれてたみたいで、来局当時も仕事休んできてたのですが。
こんど来局しても謄本が足りないからダメですね。激しく鬱。
934 :
〒□□□-□□□□:03/06/20 21:29 ID:p9WXLIi/
>>930 そんな気の利いたことしたら天下り団体のハンコが売れなくなるし
>>933 相続は大変だよね、客も職員も面倒な事この上ない。
「すいません、○○が足りません」って言うたびに
いつお客さんが怒り出すか心配でたまらない…
普通に、配偶者と子だけが相続人の相続で
再婚だのなんだのなかったりすると、なぜか笑顔になれる。
936 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 00:24 ID:1NmaH//q
相続は一苦労だった...
大変なことこの上ない!
職員とお客さまとの板挟みで
十人十色の案件に
日々悩みました。
職員の早くしろ!!
のプレッシャーから
勘弁してくれーと思うことの方が
きつい。
お客さまのほうが
いろいろありがとうと
救われるのは...
だいぶ楽になったかもと
思いたい。
どう縦読みするんだろう
938 :
親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/06/22 00:47 ID:JlM5dXRI
>>937 現金査算のことでつか?
横読みのほうが難しい気が駿河・・・
939 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 01:04 ID:eQuJTerc
>>938 そっちにいくか(w
937がいってるのは、>936の文章に対する縦読みのことだろう?
940 :
親切局員 ◆RSEGUoRfro :03/06/22 01:13 ID:JlM5dXRI
941 :
937:03/06/22 02:23 ID:yOJAuUli
紛らわしくないよねw
縦読みは確かに下手でつよ。
942 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 08:22 ID:cx9C8f7+
>927
資金がいつ払込まれたかによって端末入力するかが違ってきます。
しかし基本的なことは、通常・切替(全ての合計の報告書)は必ず当日です。
まず、給料日の前日までに資金が払込まれた場合、資金の受入入力と210は、
前日までにやります。
給料日当日は、資金の払いの入力をやります。
資金の払込みが給料日の当日だと、210だけを当日入力します。
わかりづらい説明ですみません。
943 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 08:36 ID:cx9C8f7+
>924
子が未婚でも既婚でも、成人していてもしていなくても、謄本は1通で良いが・・・
現在は、相続人であるかの確認だけで良い。
だから印鑑証明が3か月以内の物が必要となっている。
今までは、相続人が漏れていないかどうか郵便局側が調べていた。
しかし今年からは、お客さまから相続人はこれだけですよと言われた人を、本当に
相続人なのかを確認するだけになった。
だから除籍(結婚して)された謄本でも大丈夫。
今の相続の手続の用紙は、保証書もかねているので郵便局は楽になった。
お客さまの申告制になった。
再婚の場合もそうです。
お客さまの申告があれば、必ず確認するが、そうでない場合確認する津必要はない。
>>943 子が未成年なら、特別代理人が必要でしょう。
特別代理人の確認には
家裁の分割協議書と、特別代理人の印鑑証明でOKでしたっけ?
>>943 そうなんだ…。
家の祖母が亡くなった時に祖母の預貯金を伯父の嫁さんが
伯父が1人で相続したって手続きして使い込んじゃったのね。
で、伯母とか激怒したんだけど、伯母達や家の父は結婚で戸籍が別れてたから、
そういうことになったのかな?
本当は相続人が6人(内2人は孫)いるんだけどね…。
何の話し合いもなかったよ。
>>945 親族間の横領になりますので
告訴しても刑事事件にすることは難しいでしょうが
民事事件としては別です。
出来るだけ早く家裁に遺産分割の調停申立を行ってください。
知った時から5年で時効です。
相続人である証明を持参して、その伯父が払戻した証拠書及び
死亡時の残高証明を金融機関側に請求しましょう。
まぁ、裁判所の前に内容証明郵便で
法定相続分の遺産を伯父に請求するのが穏当です。
それと、一応ここは職員専用スレということで…
947 :
郵便課職員:03/06/22 17:17 ID:nRDoJbjW
銀行の当座預金をおもちの企業経営のお客様からの質問です。
何で小切手による入金・払い込みは認められて、お得意様からの手形は
割引いたり、郵貯への入金はできないのかと。
郵便局は手形となぜ無縁なのかと。
なにがなんだか漏れにはさっぱりわからん。
貯金課のひとおしえてちょ。
948 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 18:51 ID:cx9C8f7+
>947
危ないからなじゃないの?
949 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 18:56 ID:cx9C8f7+
>945
叔父さん一人で相続をしたということ?
一人だと必ず保証人を立てないといけないはず。
相続ではなく、普通に解約したのでは?
950 :
945:03/06/22 20:37 ID:muneWalg
>>946さん
一応メイトなんですけど、郵便課だから…失礼しました。
郵便局の業務がどうなってるのか知りたくて他の課のスレも読んでて、つい書いちゃいました。m(_ _)m
詳しい解説ありがとうございます。
えと、伯父は自分一人の名義になったこと最近まで知らなかったみたいだし、
身内で裁判沙汰だと祖母が悲しむので私たち(孫の相続人です)は放棄しょうって事になりました。
伯母達がどうするかは兄弟間で話し合うみたいです。
祖母と同居していた伯父と、近居で実際に世話をしていた伯母で分けるんじゃないかな…。
>>949さん
その辺も義伯母が1人でやったので良くわからないんです…。
でも、名義人が死亡すると相続終了まで預貯金って凍結されるんですよね?
ド田舎なので「同居人特権」みたいな感じで勝手に処理したのではないかと…。
実際は面倒みてなかったので心情的には「ぬっころす凸」って感じですが…。
全員の代書をしたとか(w
でも死亡前で同居の家族が解約したのなら
親族間の問題か。
952 :
〒□□□-□□□□:03/06/22 22:16 ID:cx9C8f7+
>945・950
きっと田舎だから局員が確認済みと言うことで名義書換の処理をしたのでは?
名義人が死亡して停止されるのは、相続人から届出が出るか、公に死亡が
わかっていて記号番号がわかったいる場合。
しかし心情的には面倒を見ていた人に相続させたいですよね。
わかっていたら他の相続人が相続放棄をするべき。
でもやっぱり黙ってやることはいけないかな?
953 :
946:03/06/22 23:18 ID:wKntegdJ
>>950 失礼、職員でしたか
書き方がお客さんみたいな感じがしたもので、申し訳ないです。
死んだことを隠して、解約してしまった線が強いですよね
あと、同居していた=面倒を見ていたにはならないし
むしろ、特別受益者である可能性もあります。
特別受益者である一般的な例としては
被相続人は介護が必要な状態ではなく
仕事をしている相続人の妻に代わって、家事や孫の面倒を見ていた。
といった場合です。
まぁ、状況や事情は人それぞれですけどね…
>>951さん
うーん…
何をやってても不思議はない人なんですけど…
嫁いできて50年色々あったかも知れないけど…
なんか人間不信になりますた。
>>952さん
> 田舎だから局員が確認済みと言うことで名義書換の処理をしたのでは?
それも有り得る話ですね…同じ商店街の中に郵便局と伯父の家(店)があるから
局の人は祖母とも義伯母とも顔見知りだったはずだし…。
> しかし心情的には面倒を見ていた人に相続させたいですよね。
そうなんですよね…祖母が体が利かなくなってから面倒をみていたのは
近居の実伯母なので、そちらに相続させてあげたいと心から思います。
>>953さん
> 書き方がお客さんみたいな感じがしたもので、
まだ入ってそんなに経たない新入りなんです。
郵便局の用語もよくわからなくて。
郵便課の差し立てだから知らなくてもやっていけるんだけど、
知っていた方が多分何かあったときに役に立つだろうと思って
色んな課のスレを少しずつ読んでるんです。
> 同居していた=面倒を見ていたにはならないし
ええ、面倒はみてませんでした。
元気な内は商家ということもあって家事と孫や曾孫の世話。
足を痛めて働けなくなってからは実の娘(伯母)が通いで世話をしていました。
何だか悔しくてつい愚痴ってしまったのに、
皆さん丁寧な解説とお返事ありがとうございました。m(_ _)m
955 :
〒□□□-□□□□:03/06/23 20:16 ID:nwpUxGIB
くだらない質問ですいません。
今日、個人向け国債を現金購入したのですが、
種目7で入力したら、エラーで入らなかったので
7のあと摘2打ったら入りました。
摘2って、どういう意味ですか?
>>955 分からないのに、適当に端末打つのは止めた方がいい。
957 :
〒□□□-□□□□:03/06/23 21:01 ID:yamUDBNL
>955
説明画面をよく見てくだされ…。お客様の加入者証を汚してしまってからでは遅いよ。
特に個人向け国債は、お客様も金融商品についてよく勉強していることが多いし、
気をつけなきゃ。
958 :
〒□□□-□□□□:03/06/23 23:40 ID:gAXZNR6/
通帳の名義変更なんですけど。。
ある団体の代表者が変わって、名義変更をしたい旨申し出がありました。
そのときは時間が無かったらしく、
後で電話で必要な書類等教えて欲しいと言ってお帰りになりました。
手続きって、すぐに出来るものですか?
普通に改氏名(確かチ00020)で免許証等と一緒に提出していただいたら
おーけーですか?
今日、相続の手続きを一人でしたら、
後から先輩に見てもらったところ、不備だらけでした・・・
激しく鬱です。
共用カード発行で窓口交付局を当局に指定した後から、受け取り局を
変更したい旨、お客さんより連絡有りました。当局に一度は到着しますが、
その後、どう手続きすれば良いのでしょう・・・。
>>958 その団体とは、法人? 人格なき社団? 任意団体?
961 :
〒□□□-□□□□:03/06/24 22:44 ID:h7oR5qmG
今年新規で購入(作成)した国債加入証書は、本人確認済みになりますよね?
次に同じ加入証書に再度購入する場合は、本人確認は不要ですか?
>>961 国債だけは、新規か否か200万を越えるか越えないかに
関わらず、すべてに本人確認が必要だったような気がするけど
違ったかも。自分のところは記録票を全部つけてる。
963 :
958:03/06/24 23:43 ID:YQIOrbLJ
>>960
任意団体かな。。(確認してません><)
それぞれ使用する用紙が違いますか?
すぐには変更出来なさそうですね。
たまーにだけど、誤回数オーバーになってるカードを持ってきて、
誤入力した覚えはない、けれどなぜか使えなくなっている。
と仰せのお客様いませんか?
ひょっとして記号番号をパクられて、キャッシュカードを偽造されている
のではないかと想像してしまいます。