FAQ
・女性が優勝した回なかった?→ 第4回 上田由美さん(ウルトラ唯一のクイズ女王)
・急病者が出た回なかった?
→ 第7回 金子正志さん(鉄道員)バンクーバー勝ち抜け後ドクターストップで帰国(病名:尿管結石)
・第二次予選を成田空港で行うようになったのは?
→ 第2回から 第1回ではまだ成田は未完成のため羽田空港で行った
→ 第9回は成田空港の第二次予選が全員通過
第11回は久伊豆神社で第二次予選を行ったため
成田空港で第三次予選を行った
・ブーブーゲートが登場したのは?
→ 第2回から 第1回は女性乗務員が上位から読み上げて降りていくシステム
・バラマキクイズは、いつから?→ 第3回 ツーソン
・ドロンコクイズは、いつから?
→ 第4回 グァム ドロンコ犠牲者第1号は、第2回クイズ王の北川さん
・大声クイズっていつから?→ 第8回 リノ
・マラソンクイズは、いつから?→ 第8回 インディアナポリス
・決勝がニューヨークじゃなくてパリでやった回がなかった?
→ 第9回 当時パリ市長だったシラク氏からの招待
6 :
訃報:2006/10/17(火) 20:07:25 ID:???
第2回成田まで進出の鳥居治光さん
第3回ヒューストンまで進出の宮村千春さん
第6回モニュメントバレーまで進出の石倉由美子さん
第13回モーリーまで進出の山田幹夫さん
今世紀最後!レイクパウエルまで進出の高木稔さん
御冥福をお祈り致します
FAQ
・途中で南北アメリカにルートが分かれた回は?
→ 第10回 アトランタで11人が南北5人ずつ+敗者1人に分かれた
・決勝が3人だったのは、いつ?
→ 第11回 準決勝にて初代クイズ王の松尾さんを倒せば何人でも通過出来た為
結果4人中3人が決勝進出
・国内第一次予選が後楽園球場から東京ドームへと変わったのはいつから?→ 第12回
・アメリカ縦断したのはいつ?南米にもいったような?→ 第12回
・オーストラリアとニュージーランドに行った回は?→ 第13回
・司会が高島忠夫&石川牧子コンビじゃ無くなっちゃったのは、いつから?
→ 第13回 CGによるルート紹介に変更
・出題がトメさんから福澤アナに代わったのは、いつから?
→ 第15回 第一次予選 第2問目より
・ウルトラクイズって本編以外の番外編みたいな放送はあったの?
→ 1982年12月31日「ウルトラクイズ!史上最大の敗者復活戦」
→ 1983年12月31日「ウルトラスペシャル!全国高等学校クイズ選手権」
(後の高校生クイズ)
→ 1986年6月19日 木曜スペシャル「ウルトラクイズ!史上最大の傑作選」
・ウルトラクイズってビデオとか出てないの?
→ 「ウルトラクイズのすべて」(バップ)VHSのみ
→ 横浜の放送ライブラリーでは第10回と今世紀最後が閲覧可
ダウンロードの仕方は
http://tmp6.2ch.net/download/で自分で調べてください [TV] (QUIZ) 第01回アメリカ横断ウルトラクイズ[第1週](超貴重!提供者に感謝 (;∩Д`)).avi PN0p3dCNyD 547,870,618 f72f4bf486c04471dc23810c67080500
【TV】 第05回 アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週(1981年).avi 475,654,632 a3e57e314bf869d7d5046c5f2d5ebd4a
[TV] 第05回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週(1981年).avi 449,979,266 94843d4bbe2f2dcfc3042fbde7dcdab9
[TV] 第05回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週(1981年).avi 417,214,464 0fee8f2fc8a1c67023a5e28688c979b1
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi PN0p3dCNyD 543,207,146 48846f8c77db0a3ff01faccc443626cd
史上最大!第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週修正済み [80m39s 512x384 DivX511].avi 536,750,500 78c904706118a8296ba1127e2922398c
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 509,846,696 dbf80098679dcfe6dfc1f5c4cb9181d1
[TV] (QUIZ) 第06回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 450,100,414 4e32a05406b7caa24701b22e9144aa06
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 02dd38eebb7d1428fabf7acd2dd929a7
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 62c36855710503154322f4d2e36bbdd9
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 044012d1cedf116b4ea9a40e6e7e6282
第9回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 2217f07083ece49ec6db297a0f235aaf
史上最大!第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.wmv 509,757,914 b2f3432e34184f4885d7a904ccc9262c
第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 665,759,546 fc1ea9955cf5e466d8c20f935159bd69
史上最大!第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週[DivX 320x240 780kbps + MP3 128kbps].avi 667,452,968 2085dff7864018c5d764629d3038557d
史上最大!第10回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週[DivX 320x240 780kbps + MP3 128kbps].avi 669,479,854 629fa05756891bbeb9a0391315791b3b
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 373,996,692 d3c314b05d54fe867427a0be4b574950
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 376,095,366 8e0946080cb8674aafa666955fad96d2
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 376,124,510 718d9481d71bf890daa3731fc08158b3
第11回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi 375,032,904 4714cf5b88f866048adf6844019b0671
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週 (320x240 DivX502 81m03s).avi 447,418,368 c9a568a80a10436234e7abb265bf08ac
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週 (320x240 DivX502 81m01s).avi 405,280,768 40f31936ac4610f95fd119023a7de907
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週 (320x240 DivX502 80m38s).avi 335,298,560 09c0d58bedc0c27ea244727be3825a8c
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週 (320x240 DivX502 80m58s).avi 358,354,944 a5622644347c5566bde06276e021d5ce
(TV) [QUIZ] 第12回(1988) アメリカ横断ウルトラクイズ 第5週 (320x240 DivX502 80m27s).avi 389,933,056 9365c3e4200049815a1e03bd4f720158
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第1週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 508,391,424 db5f75b1cfbe1611e1dcaec269af8f87
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第2週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 486,758,400 b7e26b9f622f7bd8536caef0bcc4d5eb
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第3週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 514,641,920 f6637e3cfa84414e2efbc9e83aba69a7
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第4週] (320x240 Q96% DivX502 72m30s).avi 486,534,688 2ccca01c71ece03cacf801560e091af6
【TV】 第13回アメリカ横断ウルトラクイズ1989年11月16日放映分(4/5週目)(divx).avi 91,051,524 00d2d2389de24461322c28885d174536
(TV) [QUIZ] 第13回(1989) アメリカ横断ウルトラクイズ [第5週] (320x240 Q96% DivX502 75m35s).avi 531,558,346 573c2b8ca873f9e141920099ba691c42
[TV] 史上最大!第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 1/5週.avi 523,967,488 1e844733e8fcc08e8481836075147fb0
[TV] (QUIZ) 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第1週.avi 528,943,104 0928c9d33dc257c48ecc97695f023958
【TV】 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週/全5週.avi.lzh 384,209,665 97298429ed5ea765c53d79effd1e3f64
第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi oLrR8n4ub3 431,494,578 1f92eb4b173902d6d6a8520d45152661
第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第4週.avi oLrR8n4ub3 361,486,336 c5a6b75eb0c50b1a7c3741f4932afdae
[TV] (QUIZ) 第14回アメリカ横断ウルトラクイズ 第5週.avi 398,062,780 e6de3d457c8eab94a41138f75869c04d
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第2週.avi 411,498,496 a5342a0da0fcdcd4119874d426a07dff
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 389,664,768 427f6e4f4b4ec9901cdf904fc6b43743
[TV] (QUIZ) 第15回アメリカ横断ウルトラクイズ[第4週].avi 318,269,440 2f2121b90e16ded298b78179ef62b358
[TV] (QUIZ) 第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 第3週.avi 438,460,416 bb6f9638eab1cb5adc5df9574de0f659
[TV]20世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ[上](1998年)(320x240 Q93% Divx505).AVI EMvN7IVOxd 672,352,256 7b69e75bb013f9d515fb900d654b15b1
[TV] (QUIZ) 20世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ[下](1998年)(320x240 Q93% Divx505).AVI 606,834,688 08ea01bc6584c6226a19d44ba038a15f
上記以外のものも随時募集中!
11 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/17(火) 20:38:04 ID:QX2FY6RA
しかし、アメリカって寛大な国だね。
外国のテレビ番組のために空港のエプロンで撮影を許可
したり(グアム、しかも国際線なのに)、浜に泥んこの池を
作るのを許可したり、国立公園で紙をばら撒くことを許可したり
公道でのマラソンを許可したりと。
日本じゃ不可能だな。(特に国際空港や国立公園の撮影は)
>>11 国立公園では地を荒らす事厳禁、レイクパウエルではバラマキクイズは出来なかった。
>>11 むしろアメリカの方がシビアだぞ
撮影の許可は下りやすいけど色々とNG事項を細かく指示されるから
それをやぶったら莫大な損害賠償を請求される
>>11 ※このスレでの暗黙の了解
書き込みの際にはsage進行で(メール欄に半角でsage)お願いします
15 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/17(火) 21:04:19 ID:7iLgIIiU
>>12 そうなんですか。勘違いしてました。
しかし、国立公園で娯楽番組の撮影を許可してくるって言うのは
やっぱり太っ腹だと思う。(ロケバスや機材を運ぶ車両も入る
だろうし、何よりも環境番組ならともかく商業番組の撮影
許可をするのは。日本では不可能でしょう。観光番組として
撮影許可を取っているのだろうか?)
ようつべで長戸と永田の10年ぶりの対決動画が上がってたけど、
全然変わってなかったなw
敢えていえば、永田の頭が・・・w
頭と言えば北川さんだな
永田は大学の教授ぽくなったな
頭がかわったひと。
>>6 しかし、よくスレが立ったの見つけて間に入れるよな。
そこまで監視していることに感心するよw
この根気をもっと日常生活に生かせばいいのにねw>訃報ハッシュ厨
23 :
22:2006/10/17(火) 22:58:58 ID:???
もっともストーカーなんぞは困るけどさ
>>8 >>9 お前、ずいぶん前のスレから必死だな。
どんなに必死になったって、昔のウルトラ流れねえよ。バーカ。
プゲラ。アホ。
25 :
訃報:2006/10/17(火) 23:14:04 ID:???
第2回成田まで進出の鳥居治光さん
第3回ヒューストンまで進出の宮村千春さん
第6回モニュメントバレーまで進出の石倉由美子さん
第11回ニューヨーク決勝進出の山賀恵美子さん
第13回モーリーまで進出の山田幹夫さん
今世紀最後!レイクパウエルまで進出の高木稔さん
御冥福をお祈り致します
いいんじゃないの、いろんなのがいてもw
>>24 どうやらクレクレ厨だった奴が一匹釣れたもよう
||
||
..ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
| |`====′
| |__|
凵 ##ヽ
∪###ゝ
^T TT´
| ||
「 「 |
し'し'
>>25 ついに
11回をいれたな。おいおいおいいおいおいおいおい
そのうち、一気に訃報記事がふえたらどーすんだよ。
まとまってくる時期があるじゃん。
[無修正] KOKESHI Vol.5 妄想メイド メイドのお仕事 - 朝比奈さなえ 86min.avi 1,736,267,591 dbcf7100f8a4a8485eef862a975e5b9f
【無修正】NEW --- Kokeshi KS13 朝乃夕奈 - KOKESHI VOL.13 攻マン機動隊2 絶頂編.avi 860,923,904 64289038948b693cb29a63e2fb04d9d9
KOKESHI Vol.23 卒業ウェディング 月丘うさぎ.mpg 922,368,004 fc4bae66cd79734b2a2a98632b95dbb6
[無修正] KOKESHI Vol.24 Code# Pussy Apron 女体感謝祭〜裸にエプロン大作戦〜 (野菜でオナニー、女体盛りサラダ).avi 1,320,736,814 f578fce9b98fc06e3f39eab07be3fc23
[無修正]KOKESHI Vol.26 Shaking-Bum (シェイキング-バム) 藤崎ななみ.avi d7l4JaVtZr 1,378,881,722 277140b222971bb2217fd29421f2e3d4
[無修正] KOKESHI Vol.27 白乳娘絶叫シンドローム MAYUMI(北原ゆき).avi luMBLndyrk 1,290,708,034 3805302626b8b92e9eaf779815613634
立花里子 月丘うさぎ - 美脚ワイセツ女教師 (痴女 ジュエル).avi oLrNzHQPwn 1,693,715,968 d649bc869abed494a9ca445391d66d50
Dogma 一流大学現役女子大学院生の接吻とセックス 月丘うさぎ [2h30m01s 720x544 DivX511+Vorbis].avi 1,748,361,216 3b5e1861f30eb5305702327b4500d06f
Sky High Ent Sky Angel Vol.6 月丘うさぎ.avi 730,688,220 2959a85205fb94eb49026b339e9feb4d
[無修正][フェチ]RedHot Fetish Collection #02 月丘うさぎ (「Materials バック・フェティッシュ:月丘うさぎ」の無修正版)[DivX 640x360].avi 824,637,358 80a2fd14e0f2182fb5b9d99689e9b991
[無修正] JapanX - Japanese Super Idols Vol.35 月丘うさぎ (XviD+mp3).avi 703,453,184 79702ade5ffc6f5178a340ac3c5eb706
長瀬麻衣子 純な激愛.mpg 690,544,064 abb75900936ccecbc963f77f51bd3630
>>30 このひとは どーしたらいいんでしょうかねー。
とりあえず、うちののともだちなの?それすら定かではないし。
34 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/17(火) 23:27:56 ID:lF3f0Ubm
なんだこのひどさは。
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
>>1-34 半年ROMってろでしゅ(^▽^)
つうか、死ねでしゅ(^▽^)
>>33 よく確認してみてくれ。
本人も書き込んでいるぞ。
その証拠にうちのさんの掲示板で本人が困っているし。
本人でも知り合いでもないことは確か。
・このスレはダメ人間(特例としてニート以外もOK)が集まるスレです
なお、コテハンも歓迎しますが名無しで書く等の配慮をお願いします
・高卒、1浪or1留以上の無名大大歓迎。あまりに有名大な方はちょっと・・・
・奇跡的に社会人の方や特に大多数のフリーターおよびニートの方大歓迎!!
・ヲタ論議はほどほどに。マジギレ禁止
・お互いの好きな挑戦者はリスペクトするように(マターリ進行で)
・相談、グチ、ねたみ、そねみ、いやみ歓迎
・リアル馴れ合いはなるべくミクシィで
38 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 00:04:43 ID:crjzBJOL
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
LAで信号待ちをしていると、気の良さそうな2人組のお兄さんが
「おまえは日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、
どういう意味か教えてくれよ」と言われ、差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と教えてやると、彼は満面の笑みを
浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すと、そこには『台所』と大きく彫って
ありました。「Kitchenだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が
忘れられません。
39 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 00:07:34 ID:crjzBJOL
>>37 ま。ミクシイも神話が崩壊したしね。
元々ミクシイに神話なんてあったのか?というのはあるけど。
>>30 ワロス
内野の写真使われてるじゃん。
本人じゃないとしたら、このブログ作ったヤツいい根性してるな。
41 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 00:13:54 ID:wLnVo1pK
AGE
ここによく出てくるヨシヤスって何者?相当嫌われてるようだけど何かしたの?
44 :
FAQ:2006/10/18(水) 08:26:59 ID:???
・2回以上第一次予選の○×クイズを勝ち抜いた人っているの?
→ 第12回ベスト4の阿部さんは第8回でもベスト7に残ったことは有名
他にも第2回優勝の北川さんは第4回でグァムまで
第3回優勝の宗田さんは第5回でハワイまで
第11回優勝の稲川さんは第13回でグァムまで
第13回でオーストラリアまで行った小室さんは第2回と第5回でハワイまで進出
45 :
FAQ:2006/10/18(水) 08:28:53 ID:???
今までの報告例
○はアメリカ大陸上陸者
千野さん(@・2) 関根(啓)さん(1・2) 池沢(洋)さん(1・2) 北畑さん(1・3) 小久江さん(2・3)
北川さん(A・4) 永田(勝)さん(2・C) 森木さん(2・3) 中野さん(2・3) 小畑さん(3・4)
宗田さん(B・5) 高山さん(B・4) 村田(英)さん(B・5) 迫さん(3・5) 谷口さん(3・8)
道蔦さん(D・8) 佐藤(修)さん(5・10) 高橋(直)さん(3・E) 高木(剛)さん(E・7) 中村(眞)さん(5・E・7)
伏島さん(5・E) 岩崎(誠)さん(5・6) 水島さん(2・6) 津畑さん(7・9) 長田さん(7・15)
高根さん(G・11) 内野さん(G・K) 奈良さん(5・G) 高畠さん(8・K) 宇藤さん(8・9)
内藤(芳)さん(8・12) 山崎(誠)さん(8・H・11・12) 大川さん(9・10) 小倉さん(I・11) 村山さん(I・11)
川幡(雅)さん(8・9・I) 中村(好)さん(9・I) 山中さん(8・10) 稲川さん(J・13) 柳井さん(3・4・J)
瀬間さん(10・K) 阿部(実)さん(G・K) 瀧澤さん(9・K) 古川さん(K・13) 澤野(直)さん(K・13)
小林(直)さん(K・13) 永田(喜)さん(10・L) 秋利さん(8・L) 小室さん(2・5・13) 土屋さん(9・14) 田代さん(15・16)
辞退者
千葉さん(G・9辞退) 落合(篤)さん(G・13辞退) 西沢さん(I・11辞退) 田川さん(L・今世紀最後!辞退)
第1回 松尾 清三 「京都の材木商」 ラスベガスの土地1300坪
後楽園球場 東京国際空港:東京→グァム グァム ハワイ サンディエゴ フェニックス ダラス ニューオルリンズ
アトランタ ニューヨーク (ラスベガス)
第2回 北川 宣浩 「職を捨て挑戦」 家族2名をニューヨークに招待(最高級ホテル宿泊)
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ サンフランシスコ レイクタホ リノ デンバー シカゴ
ナイアガラ ボストン ニューヨーク (同所)
第3回 宗田 利八郎 「ブッチャー」 福島の造り酒屋 競走馬(サウザンドプランタン号)1頭のオーナー
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ロスアンジェルス グランドキャニオン ツーソン
サンアントニオ ヒューストン マイアミ ワシントン ニューヨーク (ダラス)
第4回 上田 由美 「ハチマキ娘」 パパの会社でお茶くみ 飛行機一機(スピリッツオブイチカワ)
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ソルトレイクシティー イエローストーン
コロラドスプリングス アルバカーキ ニューオリンズ プエルトリコ ニューヨーク (ロサンジェルス)
第5回 真木 法男 「メガネカマキリ」 中央大生 油田の採掘権
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン ハワイ ホノルル空港 ラスベガス アカプルコ メキシコシティー
テオティワカン フェニックス エルパソ ヒューストン メンフィス ノックスビル ニューヨーク (ダラス)
第6回 高橋 直樹 「トドさん」 会計事務所勤務 世界一周
後楽園球場 成田空港:東京→サイパン サイパン アラスカ ロサンジェルス バーストー モニュメントバレー
ダラス ニューオリンズ ルイビル ワシントン ニューヨーク (世界一周)
第7回 横田 尚 「旅館の若旦那」 駅前旅館の若旦那 総カナダ材の家一件
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム ハワイ バンクーバー ジャスパー ロサンゼルス デスバレー
レイクパウエル セントルイス ナイアガラ オルバニー ボストン ニューヨーク (カムループス)
第8回 石橋 史行 「獣医さん」 麻布大生 クラシックスポーツカー
後楽園球場 成田空港:東京→グァム グァム1・2 ハワイ サンフランシスコ リノ フェニックス ラピッドシティー
ダコタ インディアナポリス キーウェスト バハマ フィラデルフィア ニューヨーク (マイアミ)
第9回 金子 孝雄 「林真理子」 埼玉大生 潜水艦一隻(お母様!ヤッタ!号)
後楽園球場 成田空港1・2:東京→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ ヨセミテ ロサンジェルス
ラスベガス アルバカーキ ナッシュビル オーランド アナポリス アトランティックシティ ニューヨーク ロンドン
ドーバー ドーバー横断 パリ (サイパン)
第10回 森田 敬和 「歴戦の勇士」 企画会社社長 熱気球1つ
後楽園球場 成田空港:成田★旅立ち 成田→グァム グァム ハワイ シアトル モハーベ砂漠 ロサンジェルス
モニュメントバレー エルパソ ダラス アトランタ
(北米ルート)オーランド マイアミ ナイアガラ (南米ルート)ラパス チチカカ湖 リオデジャネイロ
ニューヨーク (アルバカーキ)
第11回 稲川 良夫 「辞表覚悟」 凸版印刷勤務 島(パチンコ島)
後楽園球場 クイズ神社 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス パームスプリングス デビルスタワー
バッドランド リンカーン チチェンイツァ カンクン マイアミ ワシントンDC ニュージャージー ニューヨーク(ノバスコシア)
第12回 瀬間 康仁 「献血ボーイ」 立命館大生 バイオマリンスポーツセット
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム バロー フェアバンクス サンフランシスコ パシフィカ ラスベガス
モハーベ サンパウロ イグアス ブエノスアイレス フェゴ島 ゲインズビル ワシントンDC ゲティスバーグ ニューヨーク(ウインターヘブン)
第13回 長戸 勇人 「弱点はモラル」 立命館大生 人間冷凍保存会員権
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ゴールドコースト モーリー ブルーマウンテン シドニー クィーンズタウン
ショットオーバー ロサンゼルス ツインレークス チムニーロック メンフィス ボルチモア ニューヨーク (オークランド)
第14回 佐藤 光邦 「黄門様」 田園調布郵便局勤務 ラスベガス・カジノのオーナー
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム タヒチ タヒチPART2 オレゴン街道 グランドテートン ソルトレイク
アーチーズ ツインレークス レバノン エリー レイクミシガン キティホーク ニューヨーク (ラスベガス)
第15回 能勢 一幸 「クイズおたく」 埼玉県庁職員 プライベート温泉
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ロサンゼルス モハーベ サンシティ エルパソ ジャクソン
ニューオリンズ ドミニカ共和国 オーランド1・2 ヨークタウン ニューヨーク (アメリカンロッキー)
第16回 田中 健一 「ミニラ」 東大生 ワイン用ブドウ畑
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ ハワイPARTII サンフランシスコ キャメロンパーク レイクパウエル
サンタフェ アトランタ フロリダキーズ フィラデルフィア ニューヨーク (スノコルミー)
今世紀最後 小川 圭太 「ライバルは一般人」 立命館大生 ハウスボート
東京ドーム 成田空港:成田→グァム グァム ハワイ サンフランシスコ レイクパウエル シルバートン デュランゴ
テキサス ニューヨーク 西インド諸島 (中継マイアミ)
それにしてもテンプレやたら多いな
いつの間に「弱点はモラル」に変わってたんだw
と思ったら小川も変わってるのね
何か恨みでもあるのかね
埼玉で火事、女性死亡
17日午後8時半ごろ、さいたま市中央区下落合、土木作業員、大熊正男さん(59)方から出火し、
棟続きの住宅の2階にいた家事手伝い山賀恵美子さん(39)が煙を吸い、搬送先の病院で死亡が確認された。
浦和西署で出火原因を調べている。
現場はJR与野駅から数百メートルの住宅街。
年齢的にもあってるし、多分そうなのかもしれないけど、、、、
11回の誰かから反論があればいいんだけどね。
>>52 このスレではどうでも良いことが、その大熊さんはどうなったんだ?
>>44 百合もなかの 奈良さんが抜けてるよ。
第5回、第8回どっちも国外脱出。
57 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 16:15:30 ID:wLnVo1pK
あこうしみ
もう語りつくされてほとんど書くことがないっぽいね
『人よんで死神』田中博幸
『酒屋のブッチャー』宗田利八郎
『巨人の中畑似』川幡和彦
『一橋大学の好青年』高山聡
『早稲田の千春ちゃん』宮村千春
『お茶屋の娘』小林妙子
『豊橋のとっちゃん坊や』村田英一
『教員志望の浪人生』田上滋
『ご近所さん』篠塚潔
『フリーアルバイター』松嶋真
『メモ魔のメガネカマキリ』真木法男
『ヨットマン・アルパチーノ』岡田卓也
『旅行好きの慶應ボーイ』落合義和
『たった1人のお姫様』佐藤初江
『学生クイズ王』道蔦岳史
『実力派の電気屋さん』杉山眞
『土俵際の魔術師!消防士』安川寛治
『少年野球の監督』本間嘉一郎
『人の話もクォーター』河西俊弘
『ほがらか保母さん』矢木雅子
『浦安のリーダー』沓澤一夫
『ただいま浪人中』戸田正憲
『エキゾチック姉さん』今井晃子
『労働金庫の倉庫番』中村眞一
『静岡のトドさん』高橋直樹
『田舎のパンプキン』高木剛
『夫婦で海外脱出』塩沢三重子
『女性初の機内1位』石倉由美子
『太田区のバンダナ娘』星野典子
『ガッツボーイ』岩瀬明彦
『川口の紙屋さん』富井直樹
『主婦兼OL』渡辺幽江
『神奈川大の二枚目』田村信明
『千葉のひょうきん牛乳マン』今井茂
『駅前旅館の若旦那』横田尚
『花も恥じらう18歳・金時娘』松本真代
『空港に勤める29歳』渡辺晶夫
『国士館のおぼっちゃま』石間求
『東北のプリンス』千葉俊直
『慶應のマイコンボーイ』落合篤也
『磐梯山の落し種』宍戸浩明
『根暗と呼ばれて20年』高根恵
『甘いもの大好き』阿部実
『もうすぐ結婚』岩田一美
『最年少・城西大学』米倉裕行
『福岡の肝っ玉母さん』古賀信子
『最年長38歳』橋本昇吾
『ガッツボーイ中央大学』内野渉
『ヘビー級の獣医さん』石橋史行
『百合最中の若社長』奈良哲弥
『浪速のモーツアルト』キダ・タロー
『京産大のチェッカーズ』島畑哲哉
『下町のOL』石亀淳子
『老人ホームの寮母さん』石川ふみ江
『狭山市役所下水道課』大野美由紀
『蕎麦屋の若旦那』太田裕次
『ベテランのキャリアウーマン』堀三枝子
『お札を見つけて敗者復活』宍戸俊之
『京産大学』塩尻完
『林真理子こと埼玉大学』金子孝雄
『東京電機大学』横村克也
『ヤリガイ満々』長谷川威夫
『サラリーマンの鑑』伊澤浩樹
『東村青年団事務局長』高村俊行
『山形の電気屋』井上晃一
『早稲田大学』丹野博文
『新婚6ヵ月』堀由佳
『ミスターホテルマン』村山健一郎
『機内トップ』山本道夫
『八王子の若大将』川幡雅伸
『歴戦の勇士』森田敬和
『近江商人ふとん屋』小倉章市
『城西大学』清水智美
『紅二点・アイドルちゃん』豊田訓子
『兵庫の薬屋』大道進一
『早稲田の新撰組』児玉卓也
『クイズが生き甲斐』西沢泰生
『どてらい奴』山下哲也
『最年少は慶應大学』渡辺佳哉
『早稲田のクイズ研究会』中村好伸
『影を引きずる湘南ボーイ』高橋充成
『千葉大学』永田旬子
『歯の健康優良児』藤村通弘
『ラガーマン松尾にそっくり』渡辺誉一
『ポケットに半導体』天沼智史
『血が騒ぐお嬢様』温井和佳奈
『機内第1位』高橋麻里子
『お茶目な青短』山賀恵美子
『ウルトラ挑戦10回目』柳井秀人
『辞表覚悟が決定か』稲川良夫
『就職浪人なんのその』中村昌成
『合言葉は打倒西武』宇田川敦史
『立命館の献血ボーイ』瀬間康仁
『OLの地上げ屋』酒井敦子
『ハズレを引けばバッキャロー』平田由佳
『浪花のボンボン』飯田隆夫
『ウルトラツアー2度目の挑戦』阿部実
『最年少・一橋大学』武井和弘
『カラオケ命のお嬢さん』古川久美子
『只今転職希望中』瀧澤次郎
『カメラはやっぱりキャノンです』澤野直人
『サイコロ振る時は後ろ向き』大江成人
『愛知地方区・栄屋乳業』柴田章志
『長戸帰れ』秋利美紀雄
『藤吉常務すみません』加藤安司
『仕送り止めないで』及川純也
『とっちゃんコアラ』関根俊明
『飲んべえ姉さん』阿部光枝
『マリック様々』永田喜彰
『秋利帰れ』長戸勇人
『崖っ淵のギャンブラー』正木茂
『受験問題出せ』木村文彦
『小学生のアイドル』恒川岳久
『考えすぎのコンピュータ』田川憲治
『スーツが戦闘服!笑うサラリーマン』森田彰
『難問奇問を掻い潜る!戦場の軽業師』三宅光紀
『お手つき誤答何のその!恐れを知らない特攻隊』高松康則
『ゲリラ戦は大嫌い!俺は落ちない』原田康孝
『目立ちません!スパイか?!忍者か?!』小林広次
『並外れた読書量!戦場の生き字引』佐藤光邦
『クイズより酒をくれぃ!兵隊やくざ』小林良
『死んでも死んでも生き返る!不死身の男ゾンビ』亀谷知孝
『人生貧乏くじ』平本清治
『ほふく前進男!ゲリラ』松原史和
『添乗員のプロの意地』赤間雅行
『ウルトラの母』矢野典子
『クイズおたく』能勢一幸
『TVガイド記者』大石禎
『ジャストミート』田中新一
『忘れないで!成田で一本』坂野靖弘
『相撲ギャル』高橋朋子
『背後霊』糸田哲
『呉服屋の若旦那』大西肇
『新撰組・第一経済大学』下村淳一
『趣味は百人一首・ノーメン』中島也之
『機内1位の実力者・ミニラ』田中健一
『マイケル・J・フォックス』鎌田統
『内気な18歳・早稲田大学』荒井宏文
『越後おやじ』松井良則
『パソコン父ちゃん』野上久紀
『ワラジン』木ノ下聡彦
『接吻マダム』小澤晴美
『働くティーンエイジャー』溝渕浩城
『道産子ちゃりんこ』福原祐介
『勝てば号泣』清水耕司
『利き水男』川口恭伸
『最年長73歳』高木稔
『もし亀芸人』市岡奈緒
『100kgの巨漢』荒巻実
『ハイスクール・ティーチャー』伊勢一哉
『クイズの女王を撃破』飯塚渉
『立命館クイズ研』小川圭太
『スーツケースブラザーズ・弟』磯貝恭輔
『一発屋ナース』大林ひろみ
>>58 いやいや、そんなことはないぞ。
前スレから続いている11回のロサンゼルスの敗者12人を全部出し切らないと。
>>58 各回の各チェックポイントの勝ち抜け順とか、被っていた早押しハットの色とか・・・
いや、もうネタ切れてる。
>>77 そんな事してないで、百合もなかの販売に精を出して下さいなw
テンプレ長すぎ。
うぃん氏がテンプレページ作ったはずだ。
そのページをリンクすればかなり簡略化できるぞ。
百合もなかのおじさんは 優しい感じのおじさまになってました。
ネット立ち上げてあるじゃん。
ああ、人ってこういうふうに としとっていくのねーって感じ。
>>80 宣伝乙、前からおかしいと思っていたんだよw
だれも宣伝なんかしてないだろ。あたまわりーやつだなw
>>79 テンプレはもはや「お約束」のようですねw
>>82 奈良さん乙
ついでにsageを憶えてくれや
とりあえず、語るに値するだけのネタが切れたとみたんだが・・・・。
>>86 じゃあ第5回か第8回の話をしてよ、奈良さん。
いきなり個人たたきがはじまるの?このスレって。痛いすぎw
>>86 意味不明。だったら、お前が二度とここに来なければいいだけの話だよ。
お前がこなきゃいいw
>>90 話すネタが無いのに、ここに来ている理由は?
個人名を出すのはちょっと・・
少なくとも
>>86-88は話しが繋がっていないぞw
age厨は何が言いたかったんだ?
わからん
97 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 20:25:27 ID:36dYZwNJ
質問です
13回の決勝戦前の敗者回想シーンで流れている曲って何ですか?
「赤いパスポート 握り締め〜」って歌詞が出てくる曲なんですが…
なんで奈良さんが叩かれてるんだか…
関係ないけど、今晩11:30過ぎからニッポン放送で、
ウルトラクイズの効果音を使ったクイズが流れます。
ズチャ!、ピンポーン!、ブーの3種類だけど。
>>98 今までのレスをよく観ましょう、奈良さんは叩かれていません。
101 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 21:39:26 ID:xpFufm/X
第11回の山賀さんですが
別のホームページ(ウルトラ挑戦者の人気投票)では
友人と名乗る人物が山賀さんは死んでいないと言ってました。
あと結婚して苗字も変わっているそうです。
バカがいるとはいえ、そいつをからかうためにいちいち奈良さんの名前を出してるのは
間接的に奈良さんをバカにしてるのと同じだろ
>>101 その人が本当に友人か解らないけど、証拠が無いなら書かない方がいいな
偶然同じ名前ってこともあるからな
85 :名無しだョ!全員集合 :2006/10/18(水) 19:37:58 ID:???
>>82 奈良さん乙
ついでにsageを憶えてくれや
87 :名無しだョ!全員集合 :2006/10/18(水) 19:42:03 ID:???
>>86 じゃあ第5回か第8回の話をしてよ、奈良さん。
91 :名無しだョ!全員集合 :2006/10/18(水) 19:47:52 ID:???
>>88 どうしたの奈良さん?
93 :名無しだョ!全員集合 :2006/10/18(水) 19:51:22 ID:???
>>88 病院行ったほうがいいよ、奈良さん。
相手が奈良さんだという証拠が無いのにこりゃ無いよな
まあ、いつもの荒らしの人乙って感じだな
挑戦者紹介は誰も見ないので入れるな。
age厨がいなくなって
めでたしめでたし
しかしこのスレは蔑むべき人間がたむろしてるな。
まさに底辺。貴様ら全員死ねや。
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
誰かを批判すればスレが荒れてくるのは当然だよな
クイズ研究会の人達が痛いのは確かだけど、批判ありきの意見は辞めた方がいいんじゃないかな?
次からテンプレに「挑戦者の批判は控えましょう」って入れたほうがいい
>>109 やなこった。
お前に指図される覚えはない。
テンプレは、
>>1 2 3 4 5 7
>>44 45 46 47 48だけで充分だ。
113 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 22:41:14 ID:XibULzvk
114 :
テンプレ:2006/10/18(水) 22:43:30 ID:???
116 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/18(水) 23:11:45 ID:wm/N65Mx
なんであれちゃうんだよー。かなしい。
第14回のドーム予選みてると 後に活躍する人達が
既に映ってるね。
・結婚前の高井さん(とっても不安そうな表情)
・荻原夫婦(子どもさんかかえてる)
・三浦のおっかさん、途中からスタッフに気に入られたのか100人の最後まで追いかけられてます。
・込山くん(最後100人にきまった時)のガッツポーズ
・機内第一の土屋さん(これもガッツポーズ)
・あとクイズ研究会の女の子たち(黄色いTシャツ着てる3人)、ジャンケン勉強してこいと起こられた人含む
・親子でジャンケンまで進んだ和歌さん親子(これも100人決定のところ)
121 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/19(木) 01:36:01 ID:IyOLMQMe
あーほらほら
日テレでCMやってるよ
16回を見てるとドームの時点で大西さんが目立ちまくり
第7回後楽園
・こがのおっかさんは最後に勝ち抜け
・岩瀬くんは公衆電話に駆け込むところを見事とらえられてる
>>124 古賀さんは8回だけでなく、7回も勝ち抜いていたのか?!
ニューヨークのヘリコプターシーンで一番かっこよく紹介されているのは誰だと思う?
漏れは瀬間タンか能勢タンだと思うがどうよ?
>>52 1週間後、外から見たけどよく分からなかった。
外に面したところはそれほど酷くなかったのか…
>>124-126 過去ログの間違っているやつのを転載したんじゃないか?
第8回後楽園について
・1問目発表直後に電話ボックスへ走る慰謝料男
・高橋さんと横田さんが7問目まで残っている
・最後に滑り込んだ人の中に古賀のおっかさんと内野さん
いかんいかん。
今日は「木曜スペシャル」の日だった。
史上最大!第30回アメリカ横断ウルトラクイズ
栄えある第1問目はコレだぁ!さぁ来い!
一昔前が懐かしいね。
今夜はDVDでも見るか。
訂正。
例年なら、この時期は、世界ビックリ大賞で、ウルトラクイズは来週だったね。
次週のこの時間の予告だけでもワクワクしたもんです。
亀レスすいません
ウルトラクイズはまた再開する予定はないのでしょうか?
>>131 いや、今頃がウルトラクイズ放送シーズンだよ。
136 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/20(金) 14:16:29 ID:Xf+NP1TR
ようつべ30000件削除。
ウルトラ動画はどうなったのかな?
全部残ってるwww
のこしたのねw
第9回のルート紹介とオープニングのやつをケータイに変換して観てる
やっぱいいわ〜
>>134 奈良さん元気でよかったよかった。
で、長戸さんてやっぱり強すぎるから
ファンも多いし、アンチも多いのね?
まー、彼がウルトラで残した功績って
「クイズプレーヤーは強い」ってことなんだけどさ。
いちいちつっこみおつ。
クイズ王っていまなにしてるんだろ。
みんな普通に仕事してるだろ。
別にクイズ番組の賞品賞金だけで生活してたってわけじゃないんだから。
9あたりは普通の会社員になってそう。
8のお方は家業ついだんでしたっけ?
13は会社おこしてるしw
16はクイズ作家。
石橋さんは獣医さんじゃなく、実家に戻り神主さんになっちゃったと。
もしかして、無理矢理に家業を継がされたんかねぇ・・・
獣医師資格のある神主ってのもすごいな。
普段は教員やってる僧侶ってたくさん居るけど。
148 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/21(土) 02:33:04 ID:feF3pPsa
12回の瀬間さん東京ドームで落ちたはずなのに何故成田でジャンケンしてんだ?
最後4人決定の時はずしてましたよね。瀬間さんがガッカリしてるとこ映ってた
んだけどなぁ。
>>148 補欠ルールってのがあって
ドームを勝ち残っても仕事とかでどうしても次に参加できない人に代わって
○×を最後の方まで残った人が成田に行くことが出切る
毎年それなりの人数が出るから○×で最後まで残っていれば結構な確率で成田まで進めるんだと
散々キシュツな話だが最後の数名に残っていれば間違いなく
補欠合格で成田に行ける。
10回も丹野さんや高村さんが100人直前で落ちてる姿が映っている。
>>150 最後の二人で堀さんと争ったグラサンに祭りのうちわのひとが高村さん?
あと13回の澤野さんや古川さんのように〇×で最後の方まで残ってなくても、前回海外行った時のビザが残っているからと理由で成田に呼ばれる場合もある。
>>150 ラスト1が高村さん
ラスト2が丹野さん
だから2人とも悔しがる必要なかったかも。
(補欠の存在をしってれば)
>>154 丹野さんはボール投げたりして荒れていたけど、高村さんは口ポカーンとして倒れこんだだけ。
ということで、過去の補欠者、誰がいたか探ってみないませんか?
今のところ出ている情報ですと、
8回:落合
10回:高村、丹野
12回:瀬間、鈴木
ってところかな?
8回の落合さんは内野さんがホームページに書いていた。
その他は誰がいるんだろう?
>>153 あと小林さん?だっけ12回でアラスカに置き去りにされた人。この人もそうかな?
11回のジャンケンに10回の小倉さんと村山さんがいたけど、この人達もか?
でも選ぶ基準ってどうなんだろうね?
上の5人はそこそこのとこまで勝ち進んでるから、もちろん優秀なんだろうけど、
優勝する力はどう見てもなさそう。だから選ばれたのか?
逆に優勝者や準優勝者、12回だと阿部さんや柴田さんとかがそれで予選突破したら不平不満がでそうだし。
アメリカ横断ウルトラクイズ1回〜16回・今世紀最後・史上最大の敗者復活戦・ウルトラクイズ傑作選・ウルトラクイズ攻略法
・カウントダウンウルトラクイズ・マル秘密着ドキュメントを所持しております。興味のある方はメールにてご連絡ください。
スマン、教えてくれ。
以前から疑問だったんだけど、ルート紹介の時に流れる曲があるよな(火の鳥)。
あれって後からいれてんの?それともスタジオに流れてたの?
今んとこ漏れのウルトラクイズに関しての最大の疑問点なんだ。
さんざんガイシュツかも知れんが、正直過去ログが多すぎて調べるの挫折した。
>>158 11回の村山さん小倉さんは西沢さんと一緒に残り100人まであとわずかって所で映っていたから正規の合格っぽい。(西沢さんは辞退)
13回の小林さんは慶応のクイ研と一緒に行動してたから合格か補欠か?って意見が前に出てたな。
>>153 そうなると2年連続で抜けてる人は結構そうなのか?
宇藤さんなど。
>>158,163
選ばれるんじゃなくて
>>149-150が正しい、それは辞退者補填が出来なかったケース。
毎年、残り数十人の所で落ちた人(補欠候補)も予選合格者と共に説明会に呼ばれる。
予選合格者はスタッフがビザを取ってくれるが、補欠の人は自分で取らなければダメ。
その手続きがかなり面倒。だが、それで補欠合格の機会を逃した人が意外と多い。
それに、補欠合格の連絡が前日に急に来たりする事が多いから対応出来なかったり。
それでどうにかこうにか足りるのが普通だが、足りない緊急事態も当然出てくる。
その場合ビザを持っている人に声をかけるんだけど、以前の挑戦者とは限らない。
スタッフが知り合いを手当たり次第声かけて、どうにか不足人数を確保させるって話。
かなり切羽詰まった稀なケースだ。
>>164 補足サンクスランシスコ
>マジックバード
俺もスタジオでは鳴ってない派だった。やっぱ鳴ってないのか。タイミングびったりすぎだもんな。
ガキの頃は勝ち抜け音すら現地で実際に鳴らしているって思ってたよな。
丹野さんはともかく、高村さんは明らかに名前も出身県も字幕で
ハッキリでたんだから、番組構成上問題ないのかな?
ウルトラファンだったら「なんで予選で落ちてる人が途中まで活躍
してるわけ?」って思うじゃん。高村さんは綱引きからしっかり
映ってるしね。
それとも逆に「高村さんがあそこまではっきり映ってる
ってことは、ウルトラには補欠制度があるのね」と
納得させることになったのかな。
当時、小学生だった俺は補欠制度なんて知るよしもなく
ウルトラスタッフが一次予選合格人数の数え間違いだと純粋に思ってたな。チラシの裏だが・・。
音はアフレコでしょう。
スタジオで音楽流していたらもっと雑音はいってるはず。
マイクで拾っているならね。
それにしてもスタジオ観覧席には勝ち残った人は
映らないようになってるのね。スタジオには呼ばれてるみたいだけど
人物名を答えるときは名字だけでいいの?
>>166 成田からしっかり映っているけどねw
服装が全然変わっていたけど、逆に目立つ姿だったから。
成田の敗者復活の時「俺たちついてるな」と言って復活に喜んでいた高村さんに対し、
左端で呆然としていた人の中に瀬間さんがいた。
172 :
148:2006/10/21(土) 18:08:48 ID:feF3pPsa
>>149 なるほど。理解いたしました。ウィキペディアにはそう書いてたかな?
>>169 「宮沢さん・・・」「正確に!!」
「グラント将軍・・・」「フルネームで!!」
174 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/21(土) 18:18:56 ID:2++qo2QH
宮城県仙台南高校の世界史教諭、【小野義広】
あなたは生徒に自分のストレスをぶつけ、野球下手くそな癖に野球部監督してるゴミ野郎です。
ウゼエから死んでくれてオッケイですよ(^-^)!
ギャグは全部寒すぎ、親父ギャグはてめえのブスな妻にでも聞かせろや!
ホームベースみてえな顔しやがって!
お前の子供が可哀相だよ!
ちゃんと避妊ぐらいしろ!
>>168 第一次予選の勝ち抜けの音楽は生で流れていた
他の生演奏の時は「生演奏だ」だと説明がある
>>157 伊澤さんが、千葉さんと一緒の所で落ちているけど補欠合格。
>>171 10回の一週目は永田さんもドロンコで落ちてるね
後の12回の優勝者と13回の準優勝者がいたと言う
永田さんは後楽園のバンザイの場面でトメさんの近くの最前列にいたから分かりやすい
第8回の1問目発表のあと、長戸さんに似た人が走ってるけど、
あれは長戸さんではないみたいだよ。
>>180 嘘つけ、慰謝料男本人が自分だと認めているんだぞ。
ラパスとチチカカ湖の時の勝ち抜け曲って何?
ボリビア民謡?
183 :
160:2006/10/21(土) 20:52:15 ID:???
レスくれた人dクス。音楽は後のせか。
ウルトラにおける漏れの長年の謎が解けたと同時に、一抹の寂しさが頭をよぎった。後のせならタイミングは自由自在だもんな・・・
こんなに美味く映像としゃべりのタイミングを合わせるって、テレビ出演者ってすごいなって思ったもんだったが・・・
けど2chってすごいな。たちどころにこたえてくれる人たちがいるんだな。とにかく感謝だ。
184 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/21(土) 21:06:02 ID:H5Puyp9N
アーロン!
の発音おかしくなかった?つーか、わかるかな?
186 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/21(土) 21:15:09 ID:H5Puyp9N
>>185 わかってくれてよかったけど
ハンク・アーロンを
アーロンって言うのはいいが、どう聞いても発音おかしかったよ
aaronだから、rがかった言い方になるんじゃないか。
英語でもアメリカンとブリティッシュで発音変わるし、スペイン語訛りもドイツ語訛りもある。
188 :
名無しさん:2006/10/21(土) 21:38:54 ID:cR0LVJpz
9回のバラマキクイズ、テンション高すぎ。
殆ど筋書きじゃねえのって思った。
>>188 その頃以前ののバラマキは、みんなテンション高いぞ。
>>188 へばっていると、トメさんから気合い入れろとばかりに喝を入れられる。
13回は人数多すぎ、14回は1ポイント勝ち抜けだから、一切そういう場面は見られない。
初期なんてバラマキに限らず、ほぼ全員テンション高いから
大人しいと印象に残らない。番組側も、そういう元気な人を求めていたんだろうな。
8回もテンション高いよ。阿部さんと内野さんが2人してトメさんのとこに
突っ込んでくるから。
6回のバラマキは地形的に走れない要素があったからあまり激戦には
ならなかった。体力的に弱い女性が落ちてしまった。
バラマキは平地で走れないと効果的じゃないよね。
10回のバラマキで川幡さんが落ちたあと、川幡さんを抱きしめてあげてる
女性の手は多分 堀さんだとおもうけど。
>>192 >8回もテンション高いよ。阿部さんと内野さんが2人してトメさんのとこに
>突っ込んでくるから。
あれ、よく宍戸さんが怪我しなかったなと思ったw
>>192 そうなのか。俺は豊田さんかと思って「いいなぁ」と思ってたw
しかし川幡さん体力系ではいつも一人息上がってたし、無茶苦茶体力なさそう。
阿部さんと内野さんが突っ込んでくるって、留さんの言動に対してってこと?
8回見たことないんだけど、12回のビデオで阿部さんに内野さんが勝つシーンあるけど、
あの後、内野さんはどこまで勝ち進んだの?
>>194 いや突っ込みってのは言葉のツッコミじゃなくてだなw
走って戻ってきて、その勢いで止まれなくて解答用のマイク台に激突したんだよ。
一番に戻ってきていた宍戸さんが巻き添え。
内野さんは8回ではベスト4(準決勝フィラデルフィア)まで行った。
>>194 準決勝だな。
俺的には14回小林氏とイメージが被る。
>>194 とめさん「ほらほら、つっこんできた」
(阿部、内野の2人がおもいっきり走ってきて、
2番手をとろうとつっこんでくる。結局阿部さんが2番手)
でも、トメさんてああいう現場での生ならではの
勢いがすきみたいだよね。第7回の椅子取りゲームでも
椅子が壊れたとき「気にするな、どんどん壊せ」って
言ったらしいし(その言葉は収録されてないけど)
>>195-198 なるほど。サンクス。
12回のアラスカ鉄道で、瀧沢さんが「内野さんが落ちたのが残念ですね・・・」って言ってたのは、
8回で準決勝まで進出した、テレビで見たことのある実力者が落ちたのは残念って意味で桶?
しかし俺大人気だなwリアルでもこれだけ人気があ(ry
内野さんは12回で問題よくきいてなくて、落ちたっていうじゃん。
まだ人数が多いから自分は大丈夫と高をくくっていたのが
致命傷だったと思う。
できれば、高畠さんと本郷さんにはもっとあとまで残ってほしかったな。
ウルトラ的にも本郷さんはおいしいキャラだと思ったけど。
こういうの言い出すときりないけどね
14回の込山くんも早くおちすぎ。
7回の岩瀬さんも最後までいってほしかった。
15回の永福さんもあと3つか4つ勝って欲しかった。
>>199 多分それでOK,
滝沢さんはその意味で「残念」とコメントしたと思う。
阿部さんや瀬間さんも鉄道の窓から寂しそうに内野さんをみていたね。
あと見直して気がついたのは 第11回で○×で
長戸さんの隣でしゃべっていたのは上田さん(第4回優勝者)で
昔の面影が残っているものの、お年を召されましたね、
という感じでしたね。
>>169 11回綱引きのときは 歴代首相は苗字だけで トメさんが
フルネームで補足してあげたみたい。
福田、福田健夫、
鈴木、鈴木善幸みたいにね。
クイズ現場での音は、ポーン(早押し音)、ピンポン、ブー、だけ。
他の音は全部編集でかぶせた音。
場合によっては、ポーン、ピンポン、ブー音すら無いままクイズをやっている場合もあると思われる。
例えば8回ココス奇襲クイズは、現場では音は一切無かったはず。
予告編と本編を見るとわかる。
>>200 もう少し勝ち残って欲しかったてのは同意だが、
本郷さん・永福さんはあそこら辺がいっぱいいっぱいに見えたな。
込山さんも置き去りの内野と同じような雰囲気を感じたな。人数多いから自分はまだ大丈夫という。
落ちる直前も、早押し機のコツを話したり、自分達みたいな行動派の方がいいんだよとか話したり、
列車が近づいて他の人が準備してるのに、一人双眼鏡で列車を眺めてたり余裕しゃくしゃくだったもんね。
キャラ的にはせめて一桁くらいまでは残って欲しかったけど。
内野さんだけ敬称つけ忘れちゃった・・・
込山くんて実は1:1で佐藤さんに負けてるけど、あの頃はまだ
本格的に残ろうと思ってなかったみたいだよね。
グァム抜けた辺りから「そろそろ残れる」と意識してきたみたいで。
時間制限早押しで必ず1ポイントは取れるとおもってたみたいだけど、
つまんないミスしてるよね。鉄道が近づいてくるまでは余裕しゃくしゃくで
いざ早押しはじまると雰囲気に呑まれた感じでもったいない。
キャラ的には最後の週までいってほしかったんじゃないかな。
永福さんは仕事の関係でわざと押さなかった感じがする。
あるいはスタッフが永福さんむけの問題をもっと出すべきでw
本郷さんは組み分けが悪かったよねー。酒井さんがあそこで
答えていればあの5人はいけたから。アラスカ越えて
早押し&ジョギングまでいったら結構先までいけたかも。
(でも、メグさんが落ちたおかげで おいしいドラマができたわけだが)
>>199 第12回の仲良しグループの中心だったのが、高畠さんと内野さんと阿部さんだから。
その3人は第8回の海外脱出組、その内の2人がアラスカでいなくなれば淋しいって思うがな。
>>170 >>173 8回の時は千葉さんはクリアしたものの、
奈良さんはフルネーム言えずに敗者に。
でも、14回の時の佐藤さんは「近衛首相」OKだったんだよな。
この差は一体...
>>207 内野さんがそのまま勝ち抜いていって、
阿部さんと2人、ゲインズビルでラスト争いをして欲しかったですね。
阿部さんが勝ってリベンジでも、内野さんが返り討ちにしても、面白かったと思われ。
>>208 宮沢氏も近衛氏も他に該当者がいないから正解だと思うがな。
14回のジョンソン副大統領のほうが怪しいけど、これも回答としては正しい。
>>211 でも、「近衛首相」はOKだったけど、「宮沢さん」はダメだったんだよ。
なんでかなぁ?
「宮沢さん」も肩書きまで言えればOKだったと思う。
あの辺の判断は曖昧だよな
トメさんが「正確に」みたいなこと言ったのに正解音が鳴った事もあったし
>>206 「山下なんとか」の問題は永福さん向けだったね。
永福さんは成田の時点で「勝ち進むとクビになる」と
言ってたからあそこら辺が限界だったんじゃないかと。
久しぶりにようつべみたら14回があがってた
この回はコースに関しては最高だな
オレゴンからレバノンあたりの景色が本当に美しい
>>215 やっぱりそうなのかなあ。あれ以上勝ち残るとクビが
マジになっちゃうからあそこで帰るしかなかったのか。
国際第一営業部長的には非常においしい営業かと
おもったんだけど、お堅い仕事っぽいし、あれが限界
かもしれないね。
>>208 奈良さんの場合は、おっかさんが相手だったから
「奈良さん残すより おっかさん残したほうがおいしい」という
即座の判断でしょ。実際、おっかさんが残って番組はおいしくなったし。
だったら、オレゴン街道で三浦のおっかさんを残すように
組み分けしてよ、と俺は思った。込山君&おっかさんをセットで
しばらく残せたのに。
14回で女性3名がいっぺんに落ちたのは残念な一方、
そこで男性だけのバス旅行になったのもそれはそれで良かったかも。
閉鎖されたバスでの長距離移動で、女性が一人二人残ったら、ちょと精神的にきつそうだし。
残った男性陣に、他人を省みず自分だけは絶対に勝ち残ってやる
ってギラギラとした感じの人がいなかったのも良かった。
みんな謙虚で仲良さそうだったから、見てて和んだしね。
>>216が言ってることも和む要因の一つかな。
>>219 クイズ経験者が本土上陸組に全く(?)いなかったのがよかった
あと、学生と社会人のバランスもとれていたしね
>>218 あれは好きな色で各自に別れたって話
作為的に組み合わせするのは好かん
15回の性格付けは無理矢理のこじつけが過ぎるし
16回のなんか残したい奴と機内成績下位を組み合わせたって話だから遺憾
ちゃんとクジとかで決めろよ!
>>221 同意でつ。
俺は9回から見てるんだが、ドボン等の1対1直接対決があったのは
9回、11回、14回、15回、16回だと思う。
14回はネルトンみたいな方法だったけど、
それ以外は結局大なり小なりスタッフの思惑で決めてるのかな?
そもそも1対1の対決クイズとは、
第1回から第4回まで必ずハワイで行われていた本土上陸を賭けた恒例のもの。
20名中勝った10名は夢のカリフォルニア、負けたら海の藻屑と消え敗者復活は無し。
第6回では、アラスカ・アンカレジのコロンビア大氷河で行われ24名から12名となる。
対戦相手はくじ引きやアミダなどで決められて、それで一喜一憂があったとか。
田中さんに言わせると16回は
残したい人VSどうでもいい人だったらしいな
225 :
223:2006/10/22(日) 13:08:48 ID:???
>>223をちょっと訂正、第2回ハワイは間違い捜しの記憶力クイズだった。
颯爽と答えた北川さんに対し、小室さんは間違いを見つけられず落ちました。
>>224 ミニラは根っからの東大生なんだな、と思いっきり皮肉を込めて感心するよ本当w
>>226 あのキャラ、残念ながらウルトラには似つかわしかったな...
229 :
名無しさん:2006/10/22(日) 16:00:03 ID:nprEmbJm
>>221 そもそも一次予選を通過した130人に対してのアンケートで決めてたらしいから26人になると無理やりにでもしぼらなければならなかったし。
正直16はおもしろくなかったね。
参加者の限界ってとこか。
マイケルJフォックスごめんなさいの君は
東大同士決勝したがってたみたいじゃん。
画面からみるかぎり。
大西さんが勝てば、まだましだったかと思うけど。
やっぱりウルトラって時代と連動してるから
今やってもはやらんだろうな。
1980年代じゃないと無理っぽい。
231 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/22(日) 16:56:32 ID:gN+VqTjL
ようつべ第8回後楽園ありがとう。あなたは紙です
>>230 >1980年代じゃないと無理っぽい。
ハゲド。
いまやっても今世紀最後よりも酷い物になると思う・・・。
>>233 それはウルトラクイズに限らずどの番組にもいえる
O.A当時と今ではあまりにも情勢がかけ離れてる
>>233 だよね。
今やったらひどいものができあがりそう。
ウルトラは特に時代と連動してるよ。
いまどきニューヨークなんか格安チケットでいけちゃうし。
海外旅行なんか珍しくもなんともない。
岩瀬さんは「ビーチサンダル(でかいステーキのこと)くうぞ」
というけど、今はステーキなんか高価じゃないしね。
だから前から言ってるけど、宇宙なんだよ。
昔の海外旅行に変わる物といえば。
>>236 それはニューヨークだけだったらの話だろ?
ウルトラクイズのルート通りの道筋だと、まだ庶民には金銭的にも無理がある。
バローみたいな秘境のみっぽい>ルート
野球の衰退を見ているようだ。
あれも80年代までの物という感じがしないでもない。
観点かえて、目指すところを変えてみると良いだろう。
東京→平壌→北京→バーミヤン→バグダッド→エルサレム
みたいにな。
逆周りだと費用がかかりすぎるな・・・。
>>241 だね。そういうものに思えてきた>ウルトラ
現実的に考えると
あの頃の感動をそのまま現在に移植するって
どうやら無理っぽい。
13,14回辺りが限界で、15,16はもうギリギリの線でやってるから。
3,4,5,6,7,8,9,10あたりでウルトラの一番いいところを
出し切ったような気がする。
10回の森田vs西澤も そんなに嫌味なかったし。
あれを毎回やられるようになってきたらいやだけど。
10回の森田vs西澤も そんなに嫌味なかったし。
あれを毎回やられるようになってきたらいやだけど。
↑どういう意味?南北に分かれた事?
だから宇宙なんだよ。
俺たちには宇宙旅行という夢が残っているじゃないか!
決勝パリで
東京から東南アジア、インド、アラビア半島、トルコ経由
シベリア、北欧経由
中国、シルクロード、中央アジア、東欧経由
東南アジアから一気にアフリカに飛んで、北上するルートとか
あの時間でおさまりきるか分からないけど・・
つうか全部、電波少年で使ったルートだw
>>246 クイズ屋同士の決勝でそ。
13回はともかく
16回の決勝は「いや、もういいよ・・・」って感じ。
結局、クイズおたくが嫌いなんじゃなくて、
「番組の演出上こういう人の方が取り上げられやすいから
有利に扱ってもらえる」とか、番組上のことに対策を練る
ような人がいやなんでしょ
251 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/23(月) 00:09:09 ID:liwqm7WM
6回から13回くらいまでが印象に残ってるな
6回:カッペの高木は決勝自滅しすぎ…負けたあとうなだれてたな
7回:牛乳屋今井応援してたけど準決勝でなぜか負け…実力的には優勝してもおかしくなかったな
8回:千葉は岩田さんに気があったんじゃない?
9回:番狂わせ連続でおもしろかった。できれば伊澤に決勝いって欲しかった
10回:決勝での西沢の猛追は凄かったね
11回:3人決勝も稲川圧勝しすぎでいま一つだった
12回:阿部応援してた…応援してるひとが優勝できそうな感じだったのは7回の今井以来かな
13回:準決勝はすごかったよ
14回以降で覚えてるのは、能勢対大石の非情ルールのクイズぐらいだな…このルールでは勝てません、っていう大石さんの発言が印象に残ってるな
大石さん最初のうちは閉鎖されても苦笑いしてたけど、
途中からもの凄く悲壮感漂う顔してたな・・・
予算もあるけどルートは日程通り&安全推奨のウルトラで逆周りは無理なんじゃないか
あの閉鎖クイズ毎年やってたら歴代優勝者何人替わってただろうね
>>241 高校野球の予選>甲子園>プロ野球>サッカー
>>242 アメリカほど魅力を感じない。
番組的に悪いとは思わないが、3〜7回のUQの面白さを超える事はないだろう
>>246 245ではないが、南北に分かれたのはあれ1回だからよい。
毎年じゃ萎えるし、逆にアレをやったために、11回以降は、もう10回を超える事はできなくなってしまった。
マンネリも勿論あるが……。
>逆周り云々
そもそもアメリカ以外の国にルートを回す時点で、
国境越えのためのビザやらの手続き&費用などの面倒が増えてしまう。
だから10回12回の南米ルートなんかは今のTV的には奇跡というか破格だろ。
どちらももアメリカ以外はボリビアとブラジル、ブラジルとアルゼンチンの二国だけ。
(フエゴ島はチリとアルゼンチンが半分ずつ領有だから、国境越えはしてないはず)
現実的に考えるとして、欧州を舞台にEU圏内で行うとかだろう。
EU圏内はビザは統一されてるし、荷物チェック等も圏内はパスになっている。
TV撮影となるとどうなるかは知らんが……
ヨーロッパ観光の利点をアピールする名目でやってみたら、などと言ってみるが、
それも土日昼間の芸能人旅行番組でやった方が安上がり、という手法で十分だろうし。
どのみち視聴者参加番組に大枚はたくスポンサーなんか現れないって。
>>245 11回を過ぎたあたりから視聴率が落ちてるしね
258 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/23(月) 08:24:28 ID:liwqm7WM
9回で自由の女神改装中とはいえ、パリやロンドン行っちゃたことで、10回は普通に戻しただけじゃ物足りない、みたいになったんだろうな
10回:南北に別れて南米初上陸
11回:謎のルートは単なる八艘飛びで期待ハズレ
12回:南米縦断
13回:オーストラリア初上陸
個人的には9、10回がピークであとは下り坂だったね
12回はバブルの頃だっけ?
豪華なら特別面白いわけではないという見本と、個人的には思う。
>>258 同意。
1回から10回に向けては、今年は何があるんだろう?と期待させてきたが、
何ていっても11回で期待を外してしまったのが痛い。
やっぱりウルトラは80年代の産物だったんだね。
今やっても もう、、、、
たくさんの国を廻ることなど、不可能。
>>256の予算や手続きの問題もあるが、何より安全性の確保が
困難になることが一番の問題。
ほんの少しでも不安がある場所には、絶対に行くことはできない。
もし何かあったら、あらゆる意味でただではすまされない結果となるから。
多くの国を廻ることは、そのリスクを増大させることになる。
亜細亜は特に治安の問題ありすぎ。
逆周りは今やるとしたら
EU圏内+アメリカ東海岸って感じだろうな。
EUは14回のようにバスでまわることにして。
>>263 時間的、治安的にはそれで良いかもしれないけど、
いきなり遠くに行ってしまう感あるなぁ。
機内ペーパークイズもどうする?
そう思うと、いい位置にあるサイパンやグアム。
そしてハワイ、アメリカ本土へという流れは色々な面で理想的なんだな。
>>263 やはりアメリカメインじゃなきゃダメだろ?
第13回当時だって言われていたじゃん、アメリカ軽視過ぎて番組趣旨が外れているって。
ヨーロッパはウルトラの雰囲気と馴染まない。
単純に旅を豪華にすれば、視聴者が多く食いつくとはいえない。
第9回の視聴率が第8回より若干落ちているのが、それを証明していたわけで。
現地ならではの御当地クイズやインスピレーションクイズをもっと多用すべきだった。
定番クイズが固定されたのは良いけど、段々それに依存し過ぎたのが問題になる。
見方を変えたら「日本でも出来る」「スタジオ収録で充分」と思われちゃうわけで。
>>267 高校生クイズで御当地クイズ、泥んこクイズ、大声クイズやってるから要は創り手側の
構成力にかかってる。テレビマンユニオンがいなくなってから明らかに劣化したな。
>>265 そうだよね
ウルトラはやっぱりアメリカじゃないとムードでない。
>>268 高校生クイズだって面白いのは地方予選なのに
それもおもいっきり短く編集するからねえ。
いかに厳しい戦いを勝ち上がってきたのか、その苦労を
見せないと盛り上がらないじゃん。
構成力下手すぎるってかんじがする。
今テレビマンユニオンは「世界ふしぎ発見」や「ウルルン」の海外ロケを担当してるな
ウルトラクイズは第12回以降を振り返ると心なしかチープに見える
やっぱ日テレスタッフだけじゃダメって事か?
>>267 早押しクイズをするにしても、その現場ならではのひねりが入ったようなクイズをちりばめないとな。
7回デスバレーの間違えたら服を着るというのは秀逸。
その逆の2回デンバーの間違えたら服を脱ぐというのも良いんだが、
結果が残念。
一歩間違えればデスバレーも同じだが。
10回エルパソの砂時計早押しクイズも日本にはない景色をうまく生かしているよな。
誰でもニューヨークへ行けるよ→ニューヨーク往復だけだろ
豪華な旅じゃないと面白くない→ウルトラクイズでそれを求めてどうする
なんか日テレのスタッフが工作活動してるっぽいけど、ことごとく論破されてるなw
前のレスでウルトラクイズは昔の産物やマンネリで衰えたとかって書かれてるけど、
やはり日テレ社員の番組構成力が衰えたのが根本的な原因なんだよ。
それを別な言葉で言い繕っているだけ、見苦しいこの上ないな。
復活ってなさそうだね。
資金面でも無理っぽい。
トメさんの旬も過ぎてるし
>>274 プロ野球中継の放映権料をいくらか知ってるか?
余計な事に無駄金浪費して資金が無いなんて知らばっくれもいいとこだw
>>272 禿しく同意。
ニューヨークに行けばいいってものではないし、
豪華な旅をしたところで、それがどうしたという感じだよな。
ついでに言うと、ただ知識力を争うクイズだけをしても意味はない。
プロ野球とウルトラクイズを同列に並べることができるわけないだろ。
あほかきみは。
でも 手の内は一応わかってるわけだから、
わくわくはしないんじゃないの?
だいたいどんなクイズ形式かも予想できそうだし
構成力の無い日テレスタッフだったり、文章読解力の無い
>>278-279だったり・・・
問題児だらけですなw
280が 怒っておりますw
ウルトラクイズは思い出の中だけでいい・・。
本気で復活できると思ってる人なんていないよね。
むかつく野郎がいるな。
>>270 日テレとテレビマンユニオンは喧嘩別れしたんじゃないか、って憶測もあるんだな。
第13回の第1問の「自由の女神は灯台だった」だったけど、ウルトラ放送前の秋口の
「世界ふしぎ発見!」で自由の女神は灯台だった事を放送しちゃったんだよ。
東京ドーム予選当日ではなかったから、第1問目として成立したものの
放送を観た人によっては答えバレで興醒めしたんじゃないかな。
その上スタジオも電飾ルートも無くなったから、日テレスタッフの暴走が始まっちゃったな。
第12回の第1問は、予選当日で答えがズバリ分かっちゃったってのがあったな。
NHKに電話したら第二次世界大戦以前でも自由の女神と言ってましたよ、って。
テレビマンユニオンが抜けてから災難続きだなw
「第1問目は徳光さん言う通りにすれば正解する」という定説がある。
ある時はアイスキャンディ、ある時は体型、ある時はカブト虫、など。
>>288 第1問はお祭り的要素も含んでいるから、
そういう答えを教えてしまうようなものがあってもいいと思う。
それもウルトラの良さだよね。
他のクイズだけの番組では考えられないと思うけど。
>>287 そういうことを言い始めるときりがないぞ。
例えば、第8回1問目の答えは「雑学おもしろ百科」という角川文庫本に
載っていたし、第10回は「ニューズウイーク 自由の女神特集号」にずばり答えが載っていた。
オレは予選当日「ニューズウイーク」を持っていた人から見せてもらって、自信を持って
○の方に行った。
今世紀最後でも、自信もって○だと豪語していた人が近くにいたな。
ドーム内に閉じ込めケータイやネットを封じ込めても、書類系は持ち込み可能だからな。
さすがに第12回の
>>287を放送しちゃうのはな
OPの「NHKを巻き込んで東京シティは大騒ぎ」を言いたかったんだろうがw
>>287 いや、NHKで確認した人を捕まえることが出来たことは番組的にはおいしかったのでは?
>>290の「雑学おもしろ百科」や「ニューズウィーク」では画にならないが、
NHKだからな。
それで
>>292のいうオープニングにもつなげることができたし。
ウルトラを実際にやるかどうかは別にして、やろうとするなら
強大なバックが必要。
日本で億の金を気前よくスポンサーとして出してくれる可能性がある
のはやはりトヨタ。
今世紀最後みたいにトヨタプロデュースを全面に出せば可能かもね。
でも視聴率23%だっけ。
やや物足りないのかもね。30%近くあれば良かったんだけど。
4週もひっぱることも無理なんじゃないの
どうせネットで結果が流れるだろうし
>>295 ドラマや他のジャンルだって、ネタバレ放出放題だけど放送続けているわけだけどね。
ただネットの情報を過信し過ぎのは危険、全て合っているとは限らないんだから。
今世紀最後ってあれって、成功とみてる人が多いの?
個人的には失敗と思うけど。
あんなのをやられるくらいなら、やらないほうがいいかと。
本当は昔のように心から燃える希望あるウルトラクイズをやってほしいんだよね。
でもそんな時代じゃなくなったし、ウルトラクイズにも慣れて
しまったし、そういう背景があるから簡単にはいかないんだろうね。
どきどきわくわくしないってのは 見る側の責任かしら?
>>298 視聴率的には成功の部類に入る、裏にバレーなどの特番があったのに20%越えたから。
本放送の内容としては賛否両論、決勝がどうとかチェックポイント少ないとか。
ただ、実際に予選参加した大半の人は開催してくれて良かったと思っているはず。
東京ドームの第一次予選の部分は、それを実際に肌で感じた人は悪く言えない。
>>300 そうなのかあ。確かに視聴率は良かったよね。2日連続放送ってのが
白けたけど(気持ちの中で盛り上がらない)
参加した人は満足したのか、確かに実際に盛り上がりたい人はいいかも。
そういえば、決勝のドロンコってどうもいまいち緊張感に欠けるっていうか。
見ていて「なんでここで 早押し10ポイントじゃないの?」って思った
(伝統を重んじて欲しかった)
それと、思い出した、優勝した小川さん、優勝決定後に
準優勝の人のあごを強くつかんだりして、
非常に失礼な気がしました。なんですか、年上の人に対して。
(本人は冗談のつもりだろうけど、見ていて「いやー」な気がした)
>>271 >7回デスバレーの間違えたら服を着るというのは秀逸。
あれ、岩瀬さん結構着込んだよね。松本さんも。
内野さんのHPによるとスタッフが勝手にトランクに服を追加して
つめこんだらしいけど、「絵的」には面白かった。
卵が固まっていく絵もおもしろかったし。
自然を利用してクイズやるのがウルトラだからね。
>10回エルパソの砂時計早押しクイズ
トメさんのコメントもすごいいい!
「どれだけ沢山あるかというと、(画像)こんなに沢山あるんです。」
>>254 閉鎖クイズ、11回の稲川さんのときにやればよかったんだよ。
あの時、残り5,6人で圧倒的に稲川さんが強かったから。
そういうときにやると稲川vs残りのプレーヤーって感じで盛り上がると思う。
能勢・大石の2TOPの片方つぶしてどうするのって感じをうけたが。
>>301 小川は清水さんにタメ口だったりと
なんか鼻につく部分が多かったな。
「オレはお前らとは違うんだぜ」みたいな感じがしてたよな。
クイズの実力も実は大したことないのだが・・・。
稲川、瀬間、長戸には遠く及ばない。
>>303 やればよかったんだよってw
あれを考えたのは、第15回当時のスタッフなわけで。
元々は、第3回準決勝の封鎖クイズを変形したものだけど
あの頃は同じルールのクイズをあまり何度もやらなかったな。
前は新しいアイデアが次から次へと出していたのに、
恒例のクイズと託けて出せなくなったのはテレビ局のスタッフとしては失格じゃないか?
>>305 15回ってあまり変化に富んでない。バラマキもしてないし。
永福のお父さんと矢野のお母さんを是非バラマキで走らせたかったw
高橋・横田・石橋・森田・稲川・瀬間・長戸…自分が一番楽しくみてた頃って結局、下馬評高い人がそのまま優勝することが多かったね。
5回・道蔦、落合落ちた時点で混沌
6回・予想通りの決勝も、あまりの大差にシラケた
7回・横田、渡辺、今井の三つ巴
8回・石橋が群を抜いていた…宍戸が一応対抗馬だったが実力差明らか
9回・最終週時点で
本命堀、対抗島畠、伊澤、大穴金子って感じだったが堀もズバ抜けてたわけじゃなかったから先が読めなかった
10回・森田、西沢が強すぎでガチガチ決勝
11回・稲川の対抗は宇田川と思ってたが
12回・瀬間と阿部の決勝と予想していたが
13回・実力者揃いだったが決勝の二人はやや頭抜けてたな
7回の岩瀬、10回の山下とかを応援してたがどうみても優勝に絡むのはキツイってわかってた。10回は井上があんな早く落ちたのが意外だった
9回のパリ行きを契機に10回あたりから色々、志向をこらしてやってきたが、
ツインレークスやチムニーロックを通して本当のアメリカの
良さをかみ締めたいという意識に立って14回へと至ったと解釈してみる
14回で行き残したところ(主に南部)を15回でいったら、後は本当にやること
なくなっちゃったと・・・
wikipediaによると17回はカナダ経由の予定だったらしいね
>>303 あれは圧倒的に強い人は落ちないと思われ、逆に強いのを強調されて萎える。
仮に第14回でやったとしても、佐藤さんは落ちないだろうし。
あれで犠牲になるのは、2番手か3番手ぐらいの人だよ。
むしろ第15回の様に、同じ位強い人同士だったからこそ盛り上がったわけで。
>>307 5回:道蔦くんと落合くんが落ちたお陰で 初枝ちゃんにもチャンスが。
6回:なおちゃんHPによればクイズ中は嫌われて辛かったそうで。
でもなおちゃんが強すぎなのがウルトラに会わなかったわけで。
高木くんがしっかり苦しめてあげる仕事だったのにねえ。萎縮しちゃって。
7回:岩瀬くん応援してたけど、意外とつまんないところで落ちちゃって。
実力無いのはわかるけど、そこをウルトラが「岩瀬向き問題」を出して
僅差にしてあげるのが親心であり。
8回:おっかさんがんばりました。偉い!後半早押し形式が多くなったから
できれば石橋・宍戸を落として内野・阿部・千葉・高根あたりに
準決勝やらせたかったけど、実力差がありすぎて無理か・・・。
9回:堀さんほんと惜しかった。なんか迷路でなげちゃってるしねえ。
単純な早押しだったら金子・長谷川と伍してるからねえ。
むしろ決勝で堀さんが金子か長谷川か伊澤さんをいじめてほしかった。
10回:森田・西澤はしょうがない。強すぎる。
>>309 2番手3番手が落ちるってのは わかるなあ。
その予測でいくと大石さんは2番手だから セオリーどおり落ちたのね。
能勢さんがビンボーくんをしっかり抑えておけばよかったのに。
能勢さんのミスで筋書きかわってしまったじゃん。
能勢さん、責任とってw
>>307 第5回に関しては落合さんには圧倒的な強さを感じなかった、杉山さんと同等ぐらい。
道蔦さんのライバルを強調させていたけど、道蔦さんは鼻で笑っていた感じだからな。
道蔦さんが落ちたおかげで、道蔦さんには悪いけど
ウルトラっぽくなったような気がしない?
10回は南北ルートに分かれないで全員で南米いったらよかったんよ。
ラパスで皆酸欠状態になって フトン屋小倉さんに「もうあきまへん」とか
西澤さんあたりに「苦しいしんどい」連発させて きつい絵を取れたら
それなりに盛り上がったのに。
ラパスで2回目の「高所酸欠バラマキクイズ」って
危険すぎる? おいしいと思うけどなあ。
>>303 稲川さんvsその他になったら、誤答覚悟で押しまくると思う。(というか、それしかない
ただ11回だと、両方の高橋さんを潰して、あっさり1抜けしそうな気が・・・。
>>307 阿部さんにはあそこで決勝いってもらって、
ブレイクしてほしかったよね。
阿部さんの闘志だったら決勝で無茶押ししてでも
ポイント取りにいったような気がする。
瀬間さんも圧倒的に強いってわけでもなかったしね。
>>317 阿部さんは、準決勝で萎縮して押せなかったのをみると決勝の緊張には勝てないよ。
決勝で明らかに緊張して負けた人は数多い。藤原さん、杉山さん、高木さん、などね。
>>319 永田さんも萎縮してしまったね、決勝後半。
これどうにかならんかな。
トメさんは10回の西澤さんのとき、うまく3-8から8-8まで
もっていってあげたんだよね。
>>318 そうかなあ?
バラマキって要素には笑いがあるし、
壮絶さも必要だから 高所酸欠バラマキって
うまくやると活かせるような気がする。
逆に トトーラ早押しって あれなんなの?って
おもっちゃった。単なるはや押しじゃんか。って。
高橋充さんもアレだったな
10回は両者ともに力を出せた感じだね
西沢さんも悔いはなかったと言ってたし
>>319 わかんないよ。決勝になって開き直ったかもしれない。
大声クイズあたりでは思いっきり絶好調だったけど、
あのあたりはまだプレッシャー感じていなかったみたいね。
やっぱりニューヨークが目の前にある準決勝って
阿部さん的には一番きつかったかもしれない。
324 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/23(月) 22:19:57 ID:Qf92PjA7
12回は嫌いな人が多かった
特に実力ないが、運だけで勝ってきたやつ
女上位陣のことだが
大江さんも好きではなかった
阿部さん、牛乳屋さん、瀧澤さん
勝って欲しかったなー
阿部さんの「押せば取れた」は、言い換えると決勝戦向き人じゃないのを現してるな。
そんな事言ってたんじゃ、10ポイントの決勝なんて先が見えないってね。
確かに押せば取れたってことは決勝向きじゃないのか。
決勝向きの人は押すからねえ。
長戸さんだって初めマイナス2から始まってるしねえ。
>>316 女高橋はカンクンであせって勝負かけすぎて、
ミス連発したからねえ。時間制限があるときに
ミス連発は痛かった。
カンクンで怖いのは山賀さんや柳井くんが
女高橋を援護射撃しないでポイント取りにいくし。
お陰で女高橋が答えられずにマイナス1、と。
あれ落としにいった気がする。
>>313 禿同
道蔦が勝ってたら、ウルトラの人気も長続きしなかったと思う
道蔦さんはいいのよ、ウルトラで勝たなくても。
落ちて「おしいな」と思われるのが仕事だから。
そもそもクイズ暦なしの人がだんだん成長していって
強くなるのがいいじゃん。初枝ちゃんだって安川さんだって
準決勝でなかなか成長ぶりを見せてくれてすごいよかった。
長戸さんみたいに「ウルトラに人生の大半を費やしてしまった人」は別だけどw
長戸さんて、ほんとウルトラに人生を狂わされた?(本人はそう思ってないか?)
って感じがする。ま、本人が幸せだからいいのか。
6回の高木さんも準決勝までは強かったんだけど、決勝では実力出なかったね。
プレッシャーに負けたんだろうな・・・
>>324 ageなので釣りかも知んないけど、運で上がってこれるのも一興。
でも、2人とも自分が落ちるなんて考えてないみたいだったな。
>>324 大江さんいいじゃん、面白いし涙もろいし。
真剣勝負のクイズで、ババピーを「汚い!」って自信満々に答えるところなんか最高だよ。
でも大江さんも決勝緊張しまくってたっぽいね。しなくても多分瀬間さんにはかなわなかっただろうけど。
留「瀬間さん。あなたは優勝しますね?」
瀬間「そのつもりでいます!」(自信満々に)
留「大江さん。あなたは優勝しますね?」
ババピー「っつゴク、むおちろん、そのつもりでつ」
この段階でこりゃ大江さん駄目だな〜と思ったw
>>328 第2回の北川さんも早押しでは圧倒的に強かったわけだから、何とも言えないよ。
第8回なんて、石橋さんの危なげない姿が皆無だったからな。
334 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/23(月) 22:32:38 ID:Qf92PjA7
>>332 大江さんは好きではなかったのが
1 阿部さんに決勝いってもらいたかった
2 酒井さんと・・・・・
女性陣が最悪の印象しかない
内田さんくらいしか好印象でない
でも、大江さん最後6ポイントまで追い上げたんだよ。
緊張しててんぱってた割りには がんばったと思わない?
スコアは10-6だから競ってるとはいえないかもしれないけど。
瀬間さんもアラスカ鉄道や、タンゴクイズで負けていたら
ほんと誰がきたかわからないよね。
>>334 女性陣いい人ばっかりだったじゃん。
・やたらマンガに強い平田さん(ドラゴンボール、鳥井明)
・まけたくないの酒井さん
・かつどん運んだめぐさん
・内田おかあさん。
・南部さん
・古川さん
結構女性沢山残ってると 番組的にやわらかくなっていいんだよ
13回みてごらん。阿部さんまけてからたんなるクイズ番組に
成り下がったじゃん。
>>335 それをいったら15回・・・・
内野さん、ああアラスカで負けなければ、そこがウルトラの難しさを感じるところ
いいところでもあるが
>>336 13回はオレは面白かった
感じ方は人それぞれ
バッキャローだけは見るだけでむかついてくる
内野さんがあそこで瀬間さんを始末していれば
誰が勝つか 混沌として 面白かったかも。
ま、内野さん優勝は無いと思うけど。
留さんも落ちた時そんな事言ってたけど、12回は瀧沢さんが優勝候補と思ったけどな。
大声あたりから急に弱くなっちゃった感じ。ホームシックにでもかかったのかな?
それか、うがった見方だが、12回は仲が良かったらしいから、
その輪にうまく入れなくて、気後れしちゃったのかもしれない。
>>335 瀧澤さんはタンゴクイズで負けなかった決勝まで行ったんじゃないの?
内野さんだって本来は粘り強い人なんだから
>>340 そだよね。何故か滝沢さんは大声、タンゴと調子を落としていたね。
「そろそろ負けるのか?」の心配性がでたのかなあ。
クイズの現場で弱気になると とたんに負けの直線はしっちゃうからね。
阿部さんの成長ぶりからすると、内野さんも行ける所まで行けたのでは
あくまでも推測に過ぎんが
タンゴは踊り方はひどすぎる
特に女性陣
内野さんはラスト4あたりまででしょ。多分。
瀬間さんがおちていたら
阿部・飯田・内野・滝沢・大江
って感じね。
そっちのほうが実力そろっていておもしろそうだったな
>>338 そうそう、ただのクイズ番組だったら別でやってくれってな。
スタジオでクイズに集中出来る所でやった方のが、13回メンバーは良かってたんじゃない?
>>345 このメンバーなら傑作だな
飯田→柴田
ならさらにいい!
阿部・飯田・内野・滝沢・大江・柴田
これで争ってくれたほうがウルトラっぽい。
>>348 ウルトラクイズは普通の人でも優勝できるってのが身上だったから、
飛び抜けて強い人がいないってのは良いけどね。ただ女は一人入れようぜw
13回の人たちはクイズおたく達のウェットなところが垣間見えて
良かったと思うけどな
準決勝で負けて涙している2人を写してるところとかよかった
>>349 負けたくない!とバッキャロー!は実力的にはどっちが上かな?
結果だけみると負けたくない!だったが。
でも、なにげにシスコで負けたメガネっ娘が女性機内1位だったんだっけ?
>>350 すまん。日本語が変になってた。
×13回の人たちは→○13回は
>>350 三週目で負けるメンバーがヲタクっぽいのが残念
あそこで普通の人が入れたらと思うよ
四週目はあのメンバーでも良かった。
まあ、長戸は途中で落ちても面白かったかもしれんが。
おいおい、堀口さんを忘れてるぞ。
俺の優勝候補は堀口さんだったんだから。
ベガスのサイコロ勝ちという事で
大江さん→堀口さんで
>>351 走れば一問でも正解すれば通過できたのに
体力に難があったためか座って答えることに固執したため敗北
貪欲さも足りなかったのも原因
>>350 あれはテレビ向けのフェイク、部屋で毎晩ミーティングしていたって話。
第13回を見返すと、わざとらしさが鼻につくんだよ。
ミーティングって何話すの?
>>357 今世紀最後直前に出された問題集に長戸のインタビューがある。
挑戦者もテレビに映っている役者なんだ、とかな。
すんなり泣けるって、どんだけ役者だよ。確かに罰ゲームの時は演技してた感があったけど。
しかし、長戸と秋利の2人って普段から仲が悪いのか? そうは見えなかったけど。
>>356 リアクションとか大げさだもんね。
あれに影響されちゃってるクイヲタも多い。
でも長戸と違って、動きがぎこちない。
>>359 それ以前に長戸本で色々ぶちまけていたな、リアクションについてなど。
勘違い入ってるわな、
あの連中のほとんどが前からの知り合いだから好き勝ってにやってたみたいだし。
長戸と秋利はどうみても仲良しにしか見えなかったが?
気兼ねなく言いたいこと言い合える悪友って感じで。
成田でパジャマに髭でグァムで剃ったのも演出
13回でも永田、田川さんは良かった
あとは微妙
結局、秋利さんの涙はやらせなの?
>>360 仲悪いのも演技だよ、お前かなり騙されているな。
負けた時に泣くなんて、奴等にしたらセオリーみたいなもの。
負けた奴の率直な本音は、「次のクイズ出来ないのか」なんだよ。
勝ってもメダルを掛ける女性に目もくれず、一目散に長戸な恒川さん
花嫁前キャラ:岩田さん、高井さん
おっかさんキャラ:古賀さん、三浦さん
お父さんキャラ:本郷さん、永福さん
やっぱりこういうの入れないとウルトラじゃない
つうか仲が良いから、お互い罵り合えるんだろ
第13回ほど、前からの知り合いが多すぎる回は無いよ。
旅を通じて仲良くなった他の回と比べて異質というか、やっぱウルトラじゃない。
>>369 俺はお父さんキャラ、お母さんキャラは嫌いだった
まぁ2週後半から3週前半くらいでいなくなるくらいで
ちょうどいいかと思うけど
>>371 内輪すぎて興ざめだったのは同意
だが、○○じゃないとウルトラじゃないって
定義づけ自体ウルトラを否定してると思うけど
全然話かわるけど、ここの訃報とかってどこから調べてくんの?
決勝戦は宇宙でやってほしい
>>367 だろ。演技なのがバレバレなのに、なんであんな編集をするかなあ。
>>372 基本的には同意だが、16回の野上さんはいい味出してたんじゃね?
もう少し残って欲しかった。
>>372 お父さんキャラが優勝した松尾さんは無視?
安川さんだって準決勝まで行ったぞ
>>379 松尾さんのときはさすがに知らんw
14回の佐藤さんは好きだったけど、お父さんってほど年とってもないか
14回でクイズ研排除みたいに対策したのは失敗じゃないかな?
そりゃ13回はウルトラらしくないかもしれないけど当時はバリバリのオタク系クイズブーム、ブームに乗っかっとけばもう少し視聴率は取れて今後のウルトラに影響をもたらしたかもしれない。
どうせブームはすぐ終るし。
ブッチャーさんは当時独身なのにお父さん役にさせられてたみたいだな
飲んべえの腐れ親父扱いだがw
>>382 第13回は視聴率的には惨敗の部類、ウルトラクイズはコアな連中の為だけの番組じゃない。
13回と14回はある意味両極端だと思うが、両方とも面白かったけどな。
>>371 成田の時点で異様な盛り上がり方してるしね。
恒川さん大声の時、留さんにサンダーバードでしょパーマン2号でしょと言われ、
結局小学生のアイドルにフレーズが決まった訳だが、グァムのあたりでは会計って呼ばれてたよね。
>>315 10回は森田・西沢が南北に分かれた以外は南に強豪が集まっちゃったよな。
もし10人一緒なら主観的ランクは
森田>西沢>山本>山下>大道≧丹野>小倉>渡辺>村山>堀
北なんて万が一西沢に勝てる可能性あったのは丹野くらいだったし…なんだか実力的にも人間的にも魅力ある人が南に集まっちゃった気がしたよ
>>327 あのクイズで稲川の実力が抜きんでてることに気付いたよ。稲川一人がポイント重ねて、あとは1ポイントばっかじゃなかった?
あと機内トップは女性高橋?稲川?
>>388 立命館クイズ研究会というサークルの会計だろ?
>>389 純粋な早押しなら山下さんより大道さんが上だろうな。
体力がからめばがぜん山下さんが有利だろうが。
稲川さんは名古屋パチンコ敗者復活だから、
ジャンケン勝ち抜け組がグァム到着した段階では、真理子さんがトップだったんだろう。
機内1位です!と紹介されてたし。
その夜、稲川さんも400問をといた訳だが、その点数が真理子さんを上回ったと。
で、テロップで総合1位と紹介されたんじゃなかったっけ?
>>389 丹野さんは山下さんより上じゃないか?
山下さんは機内4位以外は真ん中辺ぐらいで勝ち抜けていたし
山下さんから村山さんまでは団子だったと思うよ
14回はロードムービーっぽい演出をよくやってて、制作側の
趣味がすごく出てた気がするけど、あの手の演出は個人的には
好きだったが、ここでの評価はどんなものかな
8回の石橋はあまりにも強すぎで、危ない場面一度もないし、キャラもいまいちでつまらなかったな
12回は自分も瀧澤が強いと途中まで思ったな。
なんか大声んとき声でなくて古川に笑われてたな
13回は、準決勝4人で一番劣ると思った田川が意外に強かったのが印象に残るよ。名前忘れたけどトレーラークイズで落ちた人が一番性格良さそうだったね
山下さんの機内4位は最後適当にでたらめにやったら運良く正解してしまったためのもの
井上さんも運とやる気があれば準決勝までは行けたのに
>>389 3週目終了時点では、電気屋井上さんがベスト5にはいると思ったから、翌週すぐ落ちたのが意外だった
強豪を落とすにはゲスト3択がもってこいだな。
あれこそ運のみでしょ?
10回の南北分岐点で、1抜けした森田さんが
「ここは南軍の地でしょ?南行かなくてどうすんのよ?」(うろ覚えなので細部は違うと思うが)
って南を選んだが、もし西沢さんが1抜けして南を選んでてもやっぱ南に行ったかな?
7回の牛乳屋の今井さんは大陸上陸直後はいまひとつっぽかったけど、途中から一抜け連続で突如強くなった印象
そのまま決勝いくかと思ったけど、準決勝で墓穴掘った感じだね。あんときも一番答えてたんじゃない?
>>399 そうなったら北いったんじゃない?やっぱお互い同じグループは避けるでしょ
最終的には南の一枠が空いてたけど、丹野以降の人達は酸欠うんぬんよりも強豪揃いの南を避けたように思えたよ
>>312 道蔦さんが恐れていたのは、宗田さん率いる宗田軍団の人たち。
彼等がハワイでいなくなって助かったそうだ、ドンチャン騒ぎの心配も無くなってw
道蔦さんが懸念していたチェックポイントが、ヒューストンとメンフィス。
ヒューストンはNASAに関するリレークイズを予定していたそうだから
単純早押しに変わったのも本当に助かったそうだ。
メンフィスはプレスリーに関する3択問題、プレスリーの予備知識は入れていたものの
あそこまで深くしつこい問題(カルトQみたいもの)が出るとは思わなかったとか。
第8回の綱引きは、後のほうでも1回は解答権は廻ってくると思っていたらしい。
だが実際やってみたらキツイこの上なくて、殺す気かと思ったとか。
問題も易し目で間違える人も結構いたけど、クイズいいから早く終わってくれって。
ハワイの本当の罰ゲームは、何度も綱引きをやらされた事であって
鍋焼きうどんなんて苦じゃないと。
9回の島畠と10回の丹野はキャラかぶらないか?
>>403 島畑さんなw
お前だけ敬称無しだから、どのレス書いたか分かりやすいな。
>>393 当時はつまらなかった。
あんなの流すならCP増やせと思った。
でも、今見るといいと思う。
なんでもない風景とか映ってて。
テレビでは映らないような片田舎の風景とか貴重だよね。
>>400 ナイアガラ観た感じだと、横田さんと渡辺さんと決まりじゃないかと思ったがな。
単純早押しだと、あの2人が抜けていたし。
>>404 敬称なしは全部自分ってわけじゃないよ。
敬称つけてる場合もあるし、深い意味ありません。
何故か長戸さんは敬称なしが多いよね
決勝後、負けたほうはずっと放置されるのが定番だったけど渡辺さんと横田さんが握手?してたとこ映ったときちょい感動しました。
>>407 やつに関しては慰謝料か人でなしと書きなされ
>>408 握手だけだったら他の回でもやってる。
第7回のは、会話などの長いやりとりがある独特な感じがあるな。
10回が全員一緒で南進してたら一波乱起きてた気もするな。
森田・西沢両氏とも南米行脚は厳しいと思われ。特に森田氏は高山病持ちだったし。
決勝、知人同士の握手も
8と15じゃ雲泥の差だな。
>>382 9時や10時の時間帯だったらそれで構わないだろうけど、7時の時間帯にアレは観たくない。
>>411 CPが増えるだろうから
体力的に問題ありそうな山本さんあたりは
準決勝までいくのきつそうだな。
>>411 森田さんは体調変化による下痢と腹痛、高山病に架かっていた山下さんらしいよ。
ずっと頭痛くてチチカカ湖では、もう限界だったらしいぞ。
>>264 グアム(サイパン)→ハワイ(1対1の対決)→アメリカ本土
のパターンが1番だね、やっぱ。
>>394 8回は意外性がなさすぎてイマイチと感じた。
>>416 お前は8回の話はするな。一生、山賀さんのストーカーでもしてろよ。
第13回マンセー派は、中途半端なミーハー気分でここに書き込んだら痛い目みるな。
そういう奴等は弟スレのほうに書き込めばいいんだろうが。
>>420 お前は、第8回嫌いの山賀さんストーカーのおじさんだな。
早く警察行けよ不審人物・・・
>>399 西沢さんの1抜けは無かったと思われ、森田さんの逆へ行こうと狙っていたみたいだ。
ナイアガラでトメさんが「あなたは相手の出方を伺う」と西沢さんに対して言ってた。
西沢さん自身、何が何でも1抜けという拘りは無いみたいだからね。
>>401 北米ルートは金銭的には豪華。オーランドではパスを貸し切り、豪華客船でバハマへ。
そして、アメリカで宿泊代が最も高いナイアガラと。
少なくとも、小倉さんや村山さんは単純に北米ルート選んでいたみたいだが。
>>424 山賀さんの自宅をかぎ回っている奴が言えたぎりかw
お前はストーカーどころか蝿かハイエナだよ
はいはい以降スルー以降スルー
山賀さんについては本人という確証もないし確認するすべもないし
プライバシー侵害してまで確認する必要もない
よってここではその話題には触れないってことでFA
>>422 普通の早押しで西沢さん程の実力者であれば、森田さんを徹底マークできるだろうしな。
森田さんが抜けるまでにどちらかが満席になりそうになったら、
その最後の1枠を埋めて森田さんと違う組に入ろうとしただろうな。
>>405 漏れもそうだった。
たぶん13回とのギャップにやられてたんだろうな。
>>424 そう思うんなら、他の人も含めてそっとしておいてやれよ。
>>429 ここの住民が知りたがってる事を教えてやってるだけ
女性の場合結婚して姓が変ってる可能性があるから
山賀さんもちがうんじゃないの。年は一緒みたいだけど。
>>427 森田さんは待つタイプじゃ無さそう、南米のチェックポイントだって全部1抜けだし。
>>431 婿をとった可能性もある、離婚した可能性もある、未婚の可能性だってある・・・
クイオタですが何か?
ごちゃごちゃうるせえなあ。止めろって言ってんだろうが糞野郎
436 :
427:2006/10/24(火) 11:35:37 ID:???
>>432 その通り。森田さんは待つタイプではないけど、
問題が合わなかったりとか、絶不調とかで勝ち抜け順が遅くなったら、
西澤さんはどう動くのか?という意味で。
なんか20数年前の視聴者参加クイズ番組を
ここまで熱く語るのが凄いよな。
少なからずもあの当時は多大な影響があったんだろうね。
西沢さん南米に行ってたらリオで森田さんに勝てたかもね。
あとマイアミで雑巾掛けの距離が2倍だったら負けてたかも。いや、なんとなく。
とりあえず西澤さんは森田さんを避けて別ルートにいったのは
間違いない。
森田さんの実力からして、すぐに抜けるのは間違いないから
それを見てからでも遅くない。
ストレートなはや押しで森田さんが勝ち抜け遅くなるなんて
あの面子だとありえないよ。
山賀さんに粘着するメリットってなんなの?
もう彼女はクイズ番組にはでてこないだろうし、
ウルトラの存在すら、日常生活では忘れかかってるはずでは?
>>437 今はもう出来ないことが沢山つまっていたからね。
80年代の奇跡、でいいんじゃないの。
まあ、80年代の奇跡だわな。
スタッフも山っ気のありそうなのばっかりだったらしいし、
いまのがんじがらめのテレビじゃムリだろうね。
歴代クイズ王でウルトラV2の可能性があるのは能勢ぐらい?
今はがんじがらめだしね。
うっかりウルトラに出て2次被害なんてことになったりして。
そっちがこわいよ。
慰謝料さんの方が有力かもな。
ああいう風な徒党を組んでこられると
慰謝料さんから遠い関係の人は精神的にきついよ。
能勢とか田中のほうは徒党を組んだとしても
ウザイことはないだろ。
13回では加藤安司さんなんか、
周りに早稲田関係が居ないからしんどかったんじゃないか?
(仕事のこともあったろうけど)
長戸さんのこと語りたかったら専用スレへいけ。
だいたいウルトラってV2するクイズじゃないだろ。
北○も勘違いはなはだしい。
>>402 ウルトラでどんちゃん騒ぎするのは正しいやり方だろ?
13回の奇襲クイズみてみー。
トメさん「1時過ぎまで起きていた人」(手を上げるのが10人くらい)
トメさん「吉田なにやってた?」
吉田さん「みんなうちの部屋で飲んでいたんですよー(ねむそうに)」
(どっと皆で笑う)
これが正しいウルトラだろ?
13回ウルトラのオーストラリアで深夜まで飲んでいた人
長戸さん、小室さん、吉田さん、阿部ねえさん、
などなど
>>448 それが正しいとは言えないだろw
旅の後半になったら疲れがたまるんだ
ドンチャン騒ぎばかりしている奴や金が無くなった奴は早く落ちるという
ジンクスめいたものだって存在したんだよ
落ちるジンクスは、モノを無くした(盗難にあった)時だろ?>なおちゃんによると
なおちゃん=6回優勝者ね。一応。
別に正しいとは言わないけどさw
ぶっちゃーだってどんちゃん騒ぎしてクイズ中に居眠りしたし、
古賀のおっかさんのHPにも買ったお土産(酒)で酒盛りしたっていうし、
毎晩クイズ対策してるのもちょっとねーw
古賀のおっかさんによれば10人前後から毎晩誰かの部屋で酒盛りって
かいてあったけど、長戸さんあたり、まだ24,5人の段階で飲んでるしw
(ちなみにあきとしさんは奇襲の晩はねてたみたいだけど)
折角旅してるのに、誰かの部屋に集まって酒盛りできないって
それはそれで寂しいんじゃない?
453 :
名無しさん:2006/10/24(火) 15:34:29 ID:2EfhBcm1
クイズで一番最後に答えを言って勝ち抜ける時カット割りっぽい編集が時折あったよね。
11回の高橋さん(男)って
決勝のトメさんのナレーションによると「ツアー中ひとりぼっち」っぽい
感じうけたんだけど。それまたかわいそうな。
>>カット割っぽい編集
「富山、、、、富山、、、富山、、、」
なぜか画像が連続でなくて、途切れた映像で
抱きつく澤野さん+丹野さん、
フトン屋の小倉さんをわけもなくゆする内藤さん。
>>452 それは言える。
毎晩、クイズ対策だけというのはちょっと嫌かも。
>>450 酒盛りくらいしようぜ。
80年代ウルトラならw
内野は高根を客引きから助けてあげたらしいじゃんw
助け合いの精神だぜw
クイズクイズしてるのはいやだったのだby長戸本
どーみてもクイズ屋にしか見えない長戸さんだけど、
ウルトラ前半の旅は普通に飲んで遊びたかったみたい。
ラスト5,6人あたりから バスの中でも勉強せざるを
えなくなったって書いてあったね。
>>457 飲んでべろべろに酔って、ふらふらなところを奇襲クイズしかけられる
から ウルトラらしい色が出るんじゃん。
8回の高畠さんと奈良さんの部屋に奇襲して、高畠さんが負けたとき
とめさんが「なんだこれは」とウイスキーのボトルを指してつっこみ。
それがウルトラなんだよw
つっこむきっかけつくってあげないと。
13回だって長戸さんとこおしかけたとき「今何時?」「3時?」って
頭抱える長戸さんがおいしかったじゃんw
結構エキストラを豪華に使ってるよね、ウルトラって。
第10回の南北戦争をイメージしたエキストラが結構な数いた。
あのエキストラは全然クイズに関係ないわけでしょ。
拍手要員くらいで。
あと14回のサバイバルゲームみたいなの。あれもクイズに全然関係ない。
そういうところで演出してるのね。
>>459 確かにそういうシーンは、ウルトラの旅の普段の姿が垣間見れて楽しい。
なんか5,6,7、と早起きさせてたよね、無意味に。
岩瀬さんなんか午前1時にならんでいたらしい>早起き
第5回の早起きはいろいろあったんだよね。
・6時前のモーニングコールはお断り
・午後10以降の外出禁止
一応 こういうルールはあったけど、とめさんが読み上げてないから。
>>442 だろ?俺もそう思う。
ウルトラクイズという番組自体が奇跡だったんだよ。
そして無限ループに戻ります。
一週間で500ちかくいくって すごくない?
すごい。
西澤さんなんで11回目辞退したんだろ?
謎はまだまだまのこっている。
内野は何故ウルトラ回想録をいつまでも終わらせずにひっぱっているかw
470 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/24(火) 17:15:02 ID:YKHZn2Lm
14回初めて観てるんだが、タヒチPart2ってかなり不公平じゃない?w
V2って、クイズヲタの考えることは理解不可能だな。
ついでに能勢氏ね。
10回のエキストラはすごいって話がでてたけど、12回のゲティスバークの時の南北戦争再現映像って10回の使い回し?
挑戦者の回りには問題持ってる二人しか見当たらないし。
V2しないで、、まじで。
だいたいウルトラでV2しようって発送がクイズ屋だ。
>>472 ちょっとまった。あとでVTR確かめてみる。
ゲティスバーグって13回じゃないの?
ウルトラは一般人が精一杯生きる生き様をみせる
「クイズドキュメンタリー」なんだよね。
クイズ屋はそこんとこ解ってねw
っていっても無理か。
一度目つけられると逃げられないからなあ。
>>475 一瞬びびったやん!
13回はボルチモアです。
ここでそんな間違いしたら叩かれまくるし。
12回の阿部さんがいるときのゲティスバーグでしょ。
同じかなあ?使いまわしやるかなあ?確かめてみないと。
>>477 だよねw
この板の住人の知識ってすごいからw
>>470 その不公平さがまた面白かった
あそこで敗者になった勝俣さんって結構クイズ強かったらしいけど
逆にそのおかげで敬遠されて後に残されたっていうのが何ともウルトラらしい
最後のポテトチップ誤答とか見るに焦ってるんだろうなぁってのがひしひしと伝わってきたw
かつまたさんて、性格こわそうだから避けられていたんじゃないかな。
森田さんは頭よさそうだから避けられたのはわかるけど。
「フライドポテト」は完全にひっかかったね。
問題文からしてひっかけてるし
14回タヒチP2で編集カットされてるのは、
三宅、亀谷、細谷、くらいかな?
誰が誰と誰の対戦の間にはいるのか、未だに謎だ・・・。
>>482 つ高松さん
確か原田さんと同部屋だったが、澤野さんが来たときは
もう勝ち抜けてたのかな?
>>482 細見さんってつくづくかわいそうな扱いだよなw
高松さんも見てないような・・・って書こうとしたらすでにレスがw
14回は澤野さん応援してたなー。
トマトで集中攻撃される澤野さんを見たかったw
>>479 単にビデオ確認すればいいだけのことに、
知識も何もあるかい。
確かに澤野さんはかわいかったよ。残ってる女性の中で。
>>472 ゲティスバーグは使い回しかどうか分からないが、
サンパウロ前のブラジルを紹介した時のキリスト像は10回の映像の使い回しだな。
あれリオにあるもんだし。
ああいうロケでカットって結構難しいんだけど、
上手くカットできたってことは
よほど原田君はまけつづけたのか?
>>448 おじさん冷静になれってw
第5回当時の道蔦さんは未成年、一応法律は守ろうや。
アメリカでは未成年飲酒罰則が日本より厳しい、ばれたら洒落にならない。
第6回で戸田さんは老け顔で助かったみたいだけど、高木さんは年確をしつこくされたんだと。
>>489 あのゲリラクイズ、機材持っている人が急に入れ替わったりはしてないよな。
>>490 わかったよ。道蔦君は飲ませないで20歳以上の大人だけで
のもーぜ。戸田くんと高木くんも酒なしで。ちびまるこも酒なしで。
A→B→C→D→E→F→Gの順に回ったとして
・AがBに負け、Cに勝つ
・CがDに負け、Eに勝つ
・EがFに負け、Gに勝つ
こうならB、D、Fはカットできる。
放送されなかった人はこんな感じだったんジャマイカ?
>>488 使い回しなんて別にいいじゃん、第12回はイグアスの滝の元気の無さが不満。
あれこそが別番組のやつか何かの使い回しして、勢いがある頃のイグアスをよく見せてほしかった。
>>489 面白いキャラは外せない。
・込山
・三浦おっかさん
・恵子2人
・澤野さん
・そろばん強い女
あたりは絶対はずせないでしょ。
>>492 高木さんは、20歳越えていたのに年確されまくったのが話のネタにされていたんだよ。
ディキシーのHPにかいてあるよねw
ウルトラでドンちゃん騒ぎって 最高に豪華だと思わない?
楽しいじゃん。
奇襲されたらいやだろw
>>499 そう考えると、奇襲クイズは騒ぎ過ぎを抑える効果はあったのかもしれないな。
>>488 調べてくれてサンクスランシスコ!
それと、あのゲティスバークのVTRのリンカーン本物?って思うくらい似てるよね。
でもさー、折角のウルトラ、部屋に(2人1組)篭ってるのもねえ。。。。。
>>502 やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなければいいってだけじゃん
どちらが悪いって訳じゃないし、いつまでその話してるんだよ
503が怒っておりますw
>>487 俺は高井さんのほうがよかったな。奇襲クイズで
「原田くぅーん」て言うのがカワイかったよ
「あ、、、、原田くぅーん。。。。」
と寝ぼけたフリしといて、早押しは早い。
「あ、引田天光」
Vみなおしたけど、
あのハドソン川で夜景をバックに10問早押し決勝ってたまらんな。
やってみたいね。
それにしても大江さん、「国連総会」くらい勘でこたえてよ、、、、、
瀬間さんにゲーム握られてるじゃん。
長戸さんも立ち直り早いね。秒で間違えてもすぐ衝で取り返してるし。
がんがん押して相手にペースつかませないってこと良くわかってる。
>>506 いや、澤野さんでしょ。
原田やっつけたし。
「バウンティ?(疑問形がみそ)」「やったー(うきうき)」
森田さんとの
原田「もう少し弱ってから・・・」
森田「自分が弱るだけだぞw!」って
やり取りが何気に可笑しかった
澤野さんはもろアニメ声だったのと女性機内1位なのが印象に残ってる。
てか13回にいたら長戸氏が手出してただろうなw
最後の敗者復活で澤野さんに順番まわってきてないんだよね。
回ってきていたら絶対に便器って答えたはず。。。。。。
その後の合同の飲み会で手を出してるかも知れん。
514 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/24(火) 21:50:48 ID:zbSSGVZr
425
アホの長戸は最悪だな
女を手込めにした後アムウェイの餌食にしちゃうんだから
>>508 大江さんは押すのが遅かったからな
知識量はかなりのものだったのに
長戸さんも大変だ・・・。
ウルトラで活躍したばっかりに粘着されて。
ウルトラでなかったらただの気の良いにいちゃんだったのに。
>>508 負けてなかったよね、知識量だと。
ただ瀬間さんにゲーム握られてしまったからなあ。
南緯60度も答えて欲しかった。
>>517 マジレスすれば、優勝した後のことでアンチが生まれたんだが・・・
いいよその話は。聞きたくない。よそでやれ。
長戸慰謝料二百万円也
リアルで見てた時は、10回の豊田さん12回のフェゴ島で落ちた人が好みだったが、
今見ると11回の温井さん14回の澤井さんが美人だなと思う。
長戸さんの下半身のルーズさは、有名ですよ。
526 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/24(火) 23:01:58 ID:DZrEromd
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
>>496 アメリカは酒に関してはメチャクチャ厳しいよ。
買う時はIDカードの提示を求められる。
日本人は若く見えるからなおさらチェックが厳しくなる。
>>523 リアルで見てたときはただの酔っ払いねえちゃんにしか見えなかった13回阿部さんが
今では一番魅力的に見えるぞ。
美人キャラじゃないけどね。
ウルトラ三美人
澤野さん
佐藤さん
豊田さん
杏里似の6回の今井さん
>>525 ボブ三宅のボブはどこから来たんだろう?
というか、あのイタズラがき、全て本人が書いたものなのだろうか?
>>533 思い出せないな
岩田さん
温井さん
澤野さん
高井さん
かな、個人的には
だーかーらー、それは皆佐藤さん。
初枝ちゃんでしょw佐藤さんで美人ていったらw
10回で丹野さんと仲良かった娘もかわいかったな。
トメさんの発言も今だったらセクハラ扱いうけるものが
結構あるよね。
塩沢さんや初枝ちゃんに対して「あなたもそろそろお嫁に・・・」
って余計なお世話だよね、今の感覚だと。
女で婚約者だと必ず旦那さんの名前いわせられるし。
「あつしさん困っちゃった」とか「やっちゃん」とか。
4回2位の人
澤野さん
高井さん
島村さん
青野さん
大野さん
吉沢さん
かな、個人的には
9回でも大声で「ひろしく〜ん」なんてのもあったな。でもこれはかわいいもんで、
堀さんに「一回(お嫁に)行きたい!」なんて言わせるのも今だとかなりやばそう。
>>540 ゲイ決定。
>>541 典子ちゃんね。トメさんは好きだったみたいだが>キャラ&顔
えええ?島村さん???えええええ。
青野さんはいい味だしてた。あのロングの髪も。
>>527 それ以前にアメリカでは、日本人の酒癖の悪さが有名になってるんだ。
気前良く買ってくれるのは良いが、絡む騒ぐ酔い潰れると評判最悪。
ドンチャンなんて以てのほか、あれは日本の恥だから絶対に外国ではやってはいけない。
島村さんは社長に10万返したんだろうか。
ここのひとはみんなひとりひとりに敬称つけて礼儀正しいね…長戸さん以外は
ドンチャン騒ぎって日本の伝統文化だと思うけど。だめかしらん?
ウルトラクイズの破天荒さをみせつけるにはドンチャン騒ぎしかないかと。
>>550 じゃあ日本人の酒癖の悪さをアメリカに知らしめたのは長戸だったんだなw
>>538 それも澤野さん(別人ね、14回とは)
澤野さんは綱引きで抜けたとき、まっさきに丹野さんに抱きついて。ああ。
(最後の人が間違えたときも丹野さんにしがみついて)
それにしても立命館のQ研、第一次予選であちこちに映ってるね。
黄色い服きて。つねかわ君いるし、長戸さんもいるし。
そういう風に対策立てると6,7回で第一次予選突破できるってことか?
正直、稲川さんが13回に出てきたときはゲンナリした。
同じ人2度もみたくない。
やっぱQ研の人ってあんまり面白みがでない
大学生っていうのもあるかな。
>>554 稲川さんは会社クビになるのを恐れたか、あるいは空気読んで
わざとグアムで落ちたんだろ。あんな簡単な問題クイズヲタが
間違えるわけない
そういや長戸容疑者がレイ係の女よく抱きついたけど、あれやっちゃいけないぞ。
少なくとも、男に抱きつかれるなんて契約違反のはず。
日本ではシャレで通じるかもしれないが、外国ではそんなの通じないからね。
裏で訴えられたりしたんじゃなかろうか?
空気読むんなら、100名で辞退してほしかった。
本気だせばかなりのところまで残れる実力あるんだろうけど、
正直稲川さんは11回で見たからもういいんだよね。
稲川さんがあそこで落ちないで、ガチで勝ちに行ったら、
どこまで勝ち進んだが見てみたかった気もする。
>>557 お前そうとう壊れてるな。こんなところでくすぶってないで
直接長戸さんの会社のHPに突撃すれば?言いたいこと全部いえるからさ。
結構勝ち残るんじゃないかな、稲川さんが本気だしたら。
少なくとも田川さんより早押しで上にいきそう。
>>556 あれはマジで落ちたらしい、泥んこクイズは一瞬の判断ミスが命取りになる。
それでなくても、第13回当時の稲川さんはジジイ呼ばわりされていて過去の人扱いになってた。
なんかニワカがいるw
クイズ研マンセーのくせに分かってないバカ共が揃っているなwww
第3回みたいな、一般人の集まりっていうムードがもう
ないんだよね、ウルトラの後半は。
ぶっちゃー、死神、高山、しのやん、田上、ちはるちゃん、たえこたん、
とっちゃんぼうや村田、こういう面子のほうがすきだけどな。
>>557 ああいう事の連続だから、第14回はクイズ研連中排除になったのは有名な話だよな。
そういや、ハチマキをあげた横田昇さん、
あれ以来全然話をきかないけど。どうしたのだ?
>>558 稲川さんに限らず、過去の優勝者・準優勝者が再度出たらお腹いっぱいの感があるのは確かだが、
そこそこ実力はあるが優勝は無理って感じの人が再度でたら、今度はどの辺までいくかな?
って感じで興味わきそう。
阿部さんも8回がベスト7だったからこそ、12回でも飽きがこなかったんだろうし。
千葉さんもなんで辞退したのかわからんよなあ。
西澤さんが辞退したのはまあ、わかる気がする。
>>565 クイズ研排除ってのは具体的にどういう事するの?
>>570 トメさんの「ウルトラ伝説」に書かれているから、買って読めば?
阿部さん1人だったからいいかも。それに阿部さんてQ県じゃないし。
ちょっと「勝ち抜け意識強すぎ(12回)」だったけどね。
まあ、高畠さんとか、岩瀬さんとか、しんちゃんパパとか、
あまり強くなさそうな人に「おお、健闘してる!」と
思わせる展開がいいね。
明らかに強い人ってある意味、ウルトラ的には迷惑かな。
ストーリー読めるしね。
>>569 さすがに2年連続は、会社員として・・・ってところじゃない?
稲川さんは、勤務先は代わってたものの
さすがに社会人として2度本土まで行けない&後輩のアシストってところかな?
>>572 突出してるとね。
能勢、稲川さん・・・。
稲川さんは嫌いでは無いけど。
>>573 稲川さんは決勝をつまらなくした張本人だから。
ほんと、11回の決勝ほどしらけたものはなかった。
だいたい、稲川さんがひやひやした場面ってほとんどないでしょ。
準決勝で松尾さんにサシで勝負したとき以外に。
>>566 トメさんが内野さんに言ってたらしいな
「13回はテレビ慣れしている人が多かったから、14回はそういう奴等を排除した」って
なんでも予選の○×でクイズ研には予想つかない問題を使えば簡単に落とせるとか
その辺は長戸本3にも書かれていたんだ
自分の知り合いが全く予選を通らなかったなんて久しぶりだってな
>>575 能勢さんなんか、大石さんが落ちたときに泣いたけど
「絶対にニューヨークで優勝します」って宣言しちゃって。
あれってさあ、他の挑戦者に失礼だし
(実際それくらいの実力差は同席した人達は認めていただろうけど)
番組的にも「俺が優勝する」宣言ってどうなのかな・・・・。
俺は実力が違うって見せ付ける盤外戦術みたいなきもしたし、
それを認めざるを得ないほかの挑戦者の面子もなさけなかったし。
たしかにあの面子で能勢さんを倒せるのって大石さんくらいだもんね。
>>577 クイケンは語源に結構弱いんだよ。
「真水の反対は塩水である」とか
「冷たいはつめが痛いからきている」とか
あのあたり、永福のお父さんなんか素直に進んで100名に
はいっちゃってるもんね。
まあそれでも能勢さんと松原くんと大石さんはのこっちゃったけど。
立命館がいないだけでも すっきりしてる。
>>576 稲川さんがつまらなくしたんじゃなくて、他の2人がだらしな過ぎるだけだろ。
>>557 ホントに駄目なら、2度目からはスタッフが注意してるんじゃないか。
どちらかというと トメさんは喜んでるように進行してたが
>>580 山賀さんはともかく、高橋さんはもうちょと食い下がると思ったけど0ポイントとは・・・
準決勝前夜に電話して嫌味連発された大学教授に、
決勝前夜に小一時間説教でもされて、凹んでしまったのだろうかw
>>580 稲川さんはウルトラに向いてないんだよ。
クイズは強いけど。ウルトラを面白くみせるなら
彼に匹敵する人材を確保しておかないと。
あの面子じゃ、何回やっても稲川さんには勝てない。
>>582 違う、大学の事務。教授じゃないよ。
あんなえらそーな事務が昔はいたんだね。
ほんと、高橋君が追い詰めてくれる役だったのに。
完全に固まってしまって、とめさんにも「慎重すぎないか」って
いわれてたから。
最終回の前の予告編で 山賀さんがものすごいびっくりした顔したので
え?山賀さん優勝?と勘違いしてしまったじゃないか。
>>581 トメさんの表の顔を信用するなよw
別名の「ADキッカー」を知らないか?
>>581 エコーポイントで抱きつく長戸さん。
トメさん「長戸くんはかならずねえ・・・」
そんなことより、まさきくんをおとして小室さんに
「しぎ」と「はまぐり」を答えて欲しかった。
とりあえず最年長キャラは大事だったから。
崖っぷちのギャンブラーか。
個人的には1番かっこいい絶叫フレーズだった希ガス。
本人も気に入ってたみたいだったが。
くいけんじゃないほうが いろいろと味を出せるよね。
でも13回はあそこまでそろっちゃうと、
プロ同士の戦いみせてもらいましょうって感じになるな。
あれはあれで後半、全員が同じ属性だったから
よかったのか。
>>557 でも長戸さんて酒のんだらたのしそうじゃん?
あの人、クイズ同様、頭の回転も早そうだし、
場の空気読んで笑わせてくれそうな気がする。
今の日本人の酒癖の悪さを嘆いているのが、第9回の吉沢さんの大声のセリフ。
・・・結局、成長してないんだなw
>>581 トメさんは現場のノリを大切にする。ただ本音は
>>577なんだろうな。
第9回のエンディングで言ってたのを第13回は裏切ったわけだから。
それで第14回へと繋がると。
15回3週目のラストの「孟浩然!」は何よアレは
能勢マンセーが気持ち悪い
>>587 胴衣。あの緊張感アリアリの表情とあいまって、名フレーズだと思う。
田川さんの「考え過ぎのコンピューター」も好き。
関根さんがイギリスの英語での正式名称を間違えた後、スラスラ答えて
トメに「だからあなたは(ry」と突っ込みを入れられるとこはワロタ。
>>593 アンチにとっては、あんなのもテレビ映り用の演技なんだろうな
>>594 いや、沢田さんだ。徳光おやじ、お気に入りの胃炎をかかえていた人。
徳光おやじと言えば、9回の成田空港敗者シュプレキコールで
「アメリカはエイズの国だーーーー!」なんて言っちゃてるけど、
あの頃はこんな事までオンエア可能だったのか。
16回見返してると「また来年来ます!」「来年ドームで会いましょう!」
って言ってる人結構いるけど、それは叶わぬ事になるのが分かってる今見ると
なんか可哀想・・・まぁ突然来年なくなるとは思わんわな。
そんな事言ったら第8回以前のやつなんて
放送禁止のオンパレードでございますw
>>598 16回のドームの話、あの時点でまだ終了は決まってなかったんだが、
決まってたとしても
「来年はもうありません!」
などと言ったら騒動が起きるんじゃないか?
毒光と呼ばれているルーツが、あの成田の毒吐きだからなw
第5回の後楽園でも宗田さんに対して、「あの顔のどこに知性があるんだ」と言った位だから。
過去最強に凶悪だったのは墜落ネタだな
毒光「墜ちろ!墜ちろ!墜ちろ!」ってオイw
11回の名古屋パチンコの撮影、一般客もたくさんいる中、うまく撮影してたね。
スタッフも苦労しただろうな。
貸し切りにしちゃうと撮影は楽だろうけど、やっぱ無機質な感じでムードでないだろうしね。
勝ち抜けの際、半狂乱で「グァムに行ってきます!」と宣言したにも関わらず、
400問で落っこちて行けなかったお姉さんかわいそすw
あ、でもトンボ返りでも一応行ったことにはなるのかな?
お前達が泊まるホテルの社長は蝶ネクタイをしてるぞ!!
ホテルニュージャパン事件直後のウルトラクイズにて
あそこで稲川さんが復活してなければ
他の人もやる気だせたのに。
11回の澤田さんが残ってれば結構よかったかも。
矢野っちもがんばってほしかったな。
>>607 11回にも澤田さんがいたのか。
ロサンゼルスで落ちた12人のうちの一人かな?
>>604 間違いなく行った。
ただ行っただけだがw
稲川さんカンクンで読ませ押しってテク使ってたな。
さすがクイ研。
〇〇は★★の通貨単位では/イワンといえばどこの国の通貨単位?
予想外に補助単位?がきたのでブーだったが。
沢と澤をごっちゃにしている奴がいるぞ
新旧同じ意味の漢字だけど名前としては全くの別物だからな
あべさんでも、安部さんと阿部さんがいるから漢字間違いはダメだな。
それでレスの流れが、ちょっとおかしくなったりするから。
>>612 阿部さんは8回、12回。
安部さんは5回だな。
>>606 稲川さんがパチンコでフィーバーしてなかったらどうなっただろう?
優勝は高橋さん?山賀さん?宇田川さん?高橋さん?
クイズ研いらないよ。ウルトラを壊すだけじゃん。
「趣味は作曲だそうで、、、、
どうしたんだい、そんな、小学校か幼稚園の女の子が
するような悲しい顔して。。。。」
「だって、わかってるんだもん。。。。」
「じゃあ、踏まないで帰るかい」
「だって、解ってるから・・」
「踏まずに帰るかい」
>>617 ありえないとは思うが、本当に踏まずに帰ったらどうなるんだろう?
失格か?
機内クイズで負けて東京直行する敗者は、
そのまま同じ飛行機で帰るの?
松嶋「スイス」ぶー
児玉「だめだあああ!」
トメ「一番力の弱いひとのために難しいのを先にいって
簡単なのを残しておいたのに、一蓮托生、このあたりがこわいところであります」
児玉「だからスペインとか先にいったのに」
丹野に抱きつく沢田さん。
>>619 同じ飛行機の確率は高いと思われるが、
同じ日の確率は低いと思われる。
しっかし金かけてるよねえ、日テレも。
>>619 給油・整備があるから、同じ飛行機でとんぼ返りということはないだろう。
乗り換えてると思われる。
ちなみに回によっては一泊してる。
まあでもタレントにギャラ払うよりは安く上がってるかも。
結構編集あるよね。
よーくみてると不自然な場面おおい。
松尾さんが稲川さんを落としていたらなあ。
山賀さん優勝もあったのに。
>>626 あそこまで行ったら稲川さんの優勝で仕方ないでしょ
どちらにせよ稲川さんが落ちてても高橋さんが優勝してツマラナイ回になってたよ
9回みたいに、稲川さん・高橋さんの両優勝候補が落ちて
宇田川さん・山賀さんというどんでん返しの決勝となれば面白かったのかも
にしても、稲川さんの時の最後の将棋の問題は松尾さん向けの問題だった気がするが
あれを稲川さんが答えた瞬間に優勝は決まっていたな
稲川さんの始めの問題「きやり唄」あきらかに松尾さん向け問題。
思いっきり材木関係の問題で固めても良かったようなきがする。
稲川落としで。
松尾さんに4人ないし3人負けた展開の場合はどういう救済措置がとられたんだろうか?
普通に通せんぼかな、やっぱ?
それくらい厳しくしてもよかった。
高橋君が持統天皇を答えてしまったのがスタッフの誤算だった。
>>625 その話は散々、前スレで語られている。
無解答・誤答・お手つきを極力カットしてるってな。
それでも語りたがるのがヲタ
復活などありえないとわかっていても復活を願わずにいられないのもヲタ
>>632 そりゃここにくるのはウルトラオタかクイズオタしかいないからな
というあなたもヲタw
>>599 第7回のヨットスクールクイズなんてのは完全にアウト
>>634 アホ過ぎ
誰も自分は違うなんて言って無いよ
今だったらクレームがきそうなクイズ結構あるね。
>>636 おめでとう。君もりっぱなウルトラおただ。
>>637 12回の災難クイズは今なら苦情が殺到してるね
落ちたのが女性だったのが大きいかも
ウルトラおたって褒め言葉じゃないの?
禁句
・拉致
・災害
・地震
・事故
・飲酒
今の時勢だとつっこまれそうな語句。
まあ、トメさんも気をつけると思うし
編集の段階で切るとは思うが。
タブーな語句さえ許さないウルトラって
おもしろいのかな?
「ジャック・二クラウス」は松尾さんが空気を読んで
山賀さんが答えるのを待ったっぽい
過去スレで、松尾さんがこの企画に乗り気じゃ無かったって書いてあったけど
クイズマンとしてやらせをやりたくなかったんだろうね
松尾さんはニクラウスのこと知らなかったと思う。
準決勝の問題って難しいイメージがあるけど
井出らっきょの問題は本当にサービス問題だな
>>644 そうじゃなくて、敵役をやりたくないって事だろ。
11回くらいまでは決勝も簡単な問題だよ。
>>620 沢田さん「岐阜」
部長「福島」
松嶋「富山」
トメさん「富山、、、、富山、、、、富山、、、」
なぜか編集ポイントのあと、
沢田さんが丹野さんに抱きつく
部長と児玉君が抱きつく、それに後ろから松嶋くんが抱きつく、
内藤おっかさんが、訳もなくフトン屋小倉さんをゆすりまくり。
小倉さん疲れて横になりっぱなし。
トメさんてわからんよね。
9回の後楽園で「千葉君は○にいった」と名前読んでるのに、
11回のジャンケン直前で小倉さんに「この人がかったら、あんた(=小倉さん)
負けるんだよ」って ちゃんと小倉さん呼んで上げてよ。
でも過去の優勝者の名前はフルネームで言えてるし、
そこはいいんじゃないの。
ま、過去の優勝者はウルトラでは英雄扱いだけど。
今の客観的視点でみると、そんな強くないんだよね。長戸さん以外は。
>>651 それ思った
全く小倉さんを覚えてない感じだった。
あと6回準優勝の高木さんは、翌年も後楽園突破してたけど成田で落ちた?
ジャンケンカットされたの?ダラスで落ちた人はジャンケンシーンあったけど
>>653 高木さんは辞退です。理由は不明。
しんちゃんパパはジャンケン参加。
金時娘はまさよとまよのどちらが正解?
トメさんは両方言ってたけど。
まよ、だと思う。
で、彼女は今も看板娘してるんでしょうか?
永田さんて第10回のドロンコで なんであんなつまんない選択したんだろ。
普通にやってれば勝ち抜けできたのに。
ま、永田さんいないお陰で 西澤vs森田という綺麗な図式で
まとまってくれたからいいけどさ。
『ほんとはトメさんと不仲です』徳光和夫
『もう日本テレビ退社しました』日高直人
『二重音声のときだけ呼ばれます』小倉淳
『影でウルトラ仕切ってます』萩原津年武
>>655 「まさよ」が本名。「まよ」があだ名。
オープニングの挑戦者紹介の時の呼び方を良く聞いて。
『準決勝までいくつもりだった』込山尚人
『前歯でていてごめんなさい』高松康典
『実は肛門ネタかとひやひやしました』佐藤光邦
『ウルトラで結婚式するつもりでした』高井恵子
>>657 そんなに勝つ気も無かったんだろう。
問題聞いて間違いだとわかったんだし、まあ正解したら扱いが悪くなってただろうが
>>662 13回で活躍したから、それでいいのか。
10回であばれて、13回も暴れられたらたまらんよね。
『桃屋の花らっきょ』加藤清介
『アイスマン』小出
『鼻の穴でかい』鈴木健
『仕事くれっ』ヒゲグラサン
『だからクイ研はいやなんだよ』福留功男
『一人空回りしてごめんなさい』福澤朗
『石川さん、もっと突っ込みゆるくして』高島忠夫
『日テレ社員は司会も体育会系でやってます』石川牧子
番外
『ウルトラ回想録、あと10年かかります』内野渉
『俺をストーカーしないでくれ』長戸勇人
『今はクイズやってないんです』西村顕治
『小太り兄さんから小太りおっさんになりました』道蔦岳史
>>654 デマを流すなw
高木さんは辞退していない
ジャンケンで負けている
『石間帰れ』 小林完吾
>>671 基本的に阿部さんと永田さんはクイズの地力が違うでしょ。
永田さんが本気だしたら優勝しそうな感じだし。
森田、西澤で綺麗にまとまるところに永田さんが
殴りこみかけてくると 綺麗にまとまるのもまとまらないじゃん。
あの人クイズをかき回すのうまいし。
>>669 お前、第7回観た事無いだろ?
知ったかぶってるのミエミエだぞw
『ウルトラ熱から20年経っても覚めずに闘病中です』内野渉
『DVD販売よろしく』吉○○○
『ネットで百合もなか宣伝してません。つくいネットやってます』奈良哲哉
『想定外に勝ち進んでしまってごめんなさい』石間求
『俺だって同行アナだ!』増田アナ
『なんで日テレ辞めたんだろ。大人しくしとけば今頃・・・』日高直人
>>677 お前、日高アナが辞めた理由を理解してるの?
『ウルトラTIPSは俺に任せろ』678
一時期民放のクイズ王番組によくでてたデブの西村はウルトラクイズでたことあるのかな?あと水津とか
>>672 永田さん自身は、ウルトラクイズで優勝出来るとは思ってなかったらしいぞ。
某クイズ本で語ったものだが、
「第10回の2人には適わないと思った」
「第13回は長戸が優勝すると前から客観的に思っていた
決勝になったら欲が出たが腑甲斐ない結果になった」とね。
永田さんのピークはウルトラクイズ当時よりも、その後だよ。
仮に永田さんがドロンコ勝ってたら
森田さんの敗者復活は無かったかもしれないな
復活枠が1つでは森田さんでもきつかっただろうし
問題は当時の永田さんが西沢さんに何処まで戦えるか
もしくはブラジルで自滅しないか
>>680 当時のクイズマニアの大半は、ウルトラクイズを否定的だったみたいだが。
石野まゆみなんかが、その典型。まったく興味無かったそうだから。
>>683 否定的で結構、その代わり始末に悪いアホのクズ研共が湧いて出てきたのはなあw
石野まゆみ好きになれね〜性格悪そう
おっとスレ違いか?
とうとうウルトラに出ていない人の中傷まで始まったか
お前ら人間としてトコトンまで腐り切ってるな
ヨシヤスのブログを内野さんと勘違いしてコメントしたの誰だよw
『チキタキチキタキホイホイホイ!』ビル・ザ・フォックス・フォスター
『アムウェイの手先』長戸勇人
>>686 お前は内野さんを呼び捨てで打っ叩いてたくせに何言うかwww
___ / | / ____ / /
/ / | / / /
_/ / _| / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
チン ☆ チン ☆
チンチン チンチン ♪
♪ ☆ チチン
♪ .☆
☆ チン 〃 ∧_∧ ____
ヽ ___\(・∀・ )/\_/
チン \_/⊂ つ ‖
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| 北海道バナナ |/
?
まだ若造のため、初めて13回、14回観た。
リアルタイムで観てたのは、今世紀最大のみ(能勢さんの時は少しだけ記憶が)
散々既出かもしれんが、13回観た後だと14回レベル低いね。
ただウルトラクイズに求めるものが、レベルの高さなんてのは2の次。
アメリカ版ウルトラクイズを日テレが放映しなかった理由を理解。
>>695 確かに14回は知力に関してはそれほどでもなく、13回と比べると間違いなく落ちる。
しかし、ウルトラは知力だけを競うものとは違うからな。
もっと古いものを見るとそれが良くわかるはず。
mixiで復活署名運動してるけど、
あれを印刷して日テレにもっていったところで
意味あるんだろうか?
なんか疑問。
とりあえず署名には参加しといたけど。
ヒント:自己満足
やっぱり?
投書や署名で復活するほど ウルトラは簡単じゃないか・・・。
この板で懐かしむのが現実的かな。
署名程度で復活するぐらいなら16回限りで終わるような事態にならんだろう。
経費が相当いるらしいしねえ。
正式に復活みこんでルートを12回目のように
しっかり北(バロー)からフエゴ島まで下ったら、
そうとうかかりそう。
10億円で足りるのか?
経費の事を言いだすとまた「参加費1人3万」とかバカ言いだす香具師が出てくるからやめとけ
たのみコムの商品化リクエストはどうなってるんだ?
こっちの方が美貴帝よりも現実的だと思うが。
このスレは粘着キチガイが多いからな。
とりあえず1人いるのは決定ね。
>>702 航空会社の無料チケットを使えば飛行機代はタダ、テレビの旅行番組での常套手段だ。
ウルトラクイズだって、それを利用していたわけだし。
ただ今まで、長距離ルートにしても視聴率的には苦戦している。
結局、内容が伴わないとダメなのが分かる。
勘違いしている奴が多いけど製作費が一番かかったのは、実は今世紀最後なんだよな。
レギュラー放送みたいなコネが無くなって、余計な出費がかさんだのが大きな原因。
それに意外に思われるけど、第13回よりも第14回のほうが製作費が高かった。
単純に旅が豪華だから金がかかっているとはいえないのが実情、
ウルトラクイズ打ち切りの原因の一つが年々膨れ上がる製作費なのは有名な話だから。
それに、レギュラー放送で一番金かかったのが第16回だからね。ある意味不思議な話。
みなさん詳しいですな。
関係者ですから。
80年代の奇跡=ウルトラクイズ
に一票。
>>711 お前もう話す事無いってたくせに、何しに来た?
ヒゲグラサンこわいいいいいいw
711=ウルトラ管理人決定w
新妻さんの不良っぽいキャラすきだったのに
>>708 16回の何処に金が掛かったんだろうか・・・。ルート短&スタジオ無
第16回が金かかってるっておかしいだろ
昔は円高になる前で結構制作費がかかっているはず
>>718 ロケ地使用料とかチャーター機代とかじゃねえのか?
あれって交渉しだいで値切れたり、足元みられてぼったくられたりするって話だからな。
>>719 日本の円高恩恵の話は、第10回マイアミのナレーションで話されているよ。
第16回の頃の円は停滞期。
復活の可能性はまだあると信じているよ
>>722 信じるのは勝手だが現実をちゃんと見つめる事も大切
バブル経済全盛期は12回前後あたりかな
しかし11回上位は敗者復活者が多いね。
稲川さん :名古屋パチンコ復活
高橋さん :ハワイ新婚復活
山賀さん :グァムどろんこ復活
宇田川さん:グァムどろんこ復活
中村さん :グァムどろんこ復活&フロリダ連想ゲーム復活
柳井さん :なし
高橋さん :グァムどろんこ復活
藤村さん :後楽園父さん母さんありがとう復活
温井さん :なし
天沼さん :グァムどろんこ復活
ベスト10のうち8人が復活者。特にグァムどろんこにいたっては半数の5人!
15回みたいに敗者復活なかったら、いったいどんなメンツになっていたのだろうか?
もっとも敗者復活を見越して多めに落としてるCPもあるだろうから一概には言えんだろうけど。
726 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/26(木) 21:40:22 ID:cW4Yq3aa
>>725 そういやベスト4全員敗者復活経験者だったな。第11回は。
敗者復活した者同士の決勝って第9回・第13回のほかに
あった?
第9回 金子さん(成田復活) vs 長谷川さん(グアム・ハワイ復活)
第13回 長戸さん(グアム復活) vs 永田さん(シドニー復活)
第7回も多いよ。
優勝:横田さん(グァム泥んこ敗者復活)
準優勝:渡辺さん(グァム泥んこ敗者復活)
3位:今井さん(バンクーバー切り株敗者復活)
4位:松本さん(バンクーバー切り株敗者復活)
5位:石間さん(無し)
6位:田村さん(グァム泥んこ敗者復活)
7位:岩瀬さん(バンクーバー切り株敗者復活)
バンクーバーは、厳密にいえば敗者決定戦ではあるけど。
>>726 金子さんはアトランティックシティーでも敗者復活してね?
スロットでね。
アトランティック・シティは敗者決定戦じゃね
金子さんは内心「試験が近いのでそろそろ帰らなければ」と思っていたとのこと
と、前スレと同じ話題で無限ループしますw
>>728 敗者復活がなく、バンクーバーで3ポイント取れなかった人は全て敗者とすると、
優勝は石間さんで準優勝が渡辺(幽)さんということか。
デスバレーのラスト争いが事実上の決勝戦だなw
>>731 結局、地球を一周して、さらにサイパンに行くことになるとは思ってなかっただろうな。
君たちもトメさんの苦労を見習うように。
スポンサーの顔立てて大変だったんだぞ。
「この番組のスポンサーは花王石鹸だぞ」
「キャノンどうしたい!」
寒くもないでしょ。
木曜スペシャルのスポンサーは花王とキャノンだったから
ライオン(小林さんと新井さん?)
ニコン(澤野さん)
は商売敵だったんだよ
新谷さんね。一応。
「新谷さん 対 かくちかこの対決でまいります」
「おまえはすでに死んでいる」ほどは寒くない
>>737 自覚無しか・・・重症だな
>>738 当然知ってるよ、別にその事に対して言った訳じゃないんだけどね
フジテレビ社員の方が扱いに困ったと思うんだが
もろ商売かたきなわけで
>>741 お前みたいなのがいるから重症なんだよ・・・・
>>738 自慢気に書いていらっしゃいますが、ここの住民はそれくらい知ってますよw
>>742 その何年か前に徳光の旦那が「明日からフジテレビを観るぞ」と叫んでいたわけでw
>>745 今でこそ他局の話をするのはよくあるが、
当時は珍しかったよな。
小林:「おはようからおやすみまで」
トメ:「おやすみの後は良くなかったねぇ」
というやり取りはうまくハマったよな。
ライオンの宣伝をさせつつ、
「やっぱり花王だね。」とスポンサーを立てる。
小林さん、いいところで落ちたよなw
帰国後、小林さんは社内表彰されたらしいね。
「ライバル会社がスポンサーの番組でウチの会社のPRをしてくれた」ってことで。
その小林さん、第12回にも珍道中っぷりを発揮していたんだけどね。
成田とグァム、そしてアラスカ鉄道と。
>>748 ライバル会社スポンサーの番組で自社名のみならず、キャッチフレーズまで出せたんだもんな。
社内表彰されても不思議ではないよな。
>>749 早いチェックポイントで落ちた割には印象に残ること色々してるよな。
13回のグアムではスタッフをドロに落としたりもしてるし。
12回の成田での敗者復活がかすむくらいw
>>750 スタッフ落としたのは12回でしょ
敗者復活のタスキつけてたからね
752 :
749:2006/10/27(金) 13:25:26 ID:???
そうそう、前のレスの小林さんの第12回グァムはスタッフ落としを指してます。
753 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/27(金) 14:14:16 ID:XXGV3fo+
間違いを指摘されるとファビョるのって
大抵13回ヲタだなw
そういえばトメはフジテレビには殆ど出てないような。
TBSとテレ東が多いかな。
>>750 >12回の成田での敗者復活がかすむくらいw
かすむ?
トメさんもスポンサーのこと考えたり、
番組の構成かんがえたり、
あれこれやりながら司会してたからね。
それ考えるとトメさんてやっぱりすごい。
>>757 それに比べてお前はここでくだらない事ばっかり言って恥ずかしくないのか?
>>735,757
なぜお前は同じ事を必死に繰り返したいんだ?痴呆症?
age厨は徘徊老人だから
スルーしましょう
761 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/27(金) 16:46:48 ID:H6HN+lFu
あげ。
762 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/27(金) 17:16:51 ID:Cw+6M10W
懐かしい
上げ
スナック!
突然クソスレと化しました
まあまあおちつけ、おまいら
俺のこれでも揉んで気を静めろ
ω
もともとクソスレだろ。
人をバカにすることしか能のないクズ野郎ばかりじゃねえか。
768 :
sage:2006/10/27(金) 18:31:47 ID:w6cXxOr3
たがが20数年前のクイズ番組でムキになんなよ。
マターリ行こうぜマターリ。
>>767 そのクソスレをずっと見ているお前もクズだねw
第7回の予選フリーパスの女性、どうせならもう少し先まで行ってほしかった
あれてきた。
>>770 あの人は色んな意味で恵まれすぎているから、ぜひ泥レスまで行ってほしかったな。
しかしまたなんできゅうに荒れ模様に。
史上最大の敗者復活戦ってどんなことしたの?
>>770 あの人はクイズの実力的にはどんなもんだったの?
見た目単なるオバサンっぽかったけど
>>728 これ見ると、石間さんが一番強いみたいだw
>>778 普通のおばさんでいいじゃん、ウルトラクイズだから。
>>770 弱くはなかったよ。
ま、門田さんと並ぶと見劣りはするけど・・・。
門田さんが強すぎるだけで。
あげておきましょう。
カメラはやっぱりCANONです
ここは根性が曲がった人間が多いからな。
個人攻撃はいざ知らず、悔いず県氏ねとか言ってるし。
だったら悔いず件とは無縁のお前が番組出て活躍すればよかったのに、
何でそうしなかったの?
あ、後楽園(東京ドーム)すら勝ち抜けられなかったのね。そりゃ残念でしたねww
負け犬の遠吠え、ギザワロス。
くいけんねえ。
ぎが、てら、ぺた、えくさ、ぜた、よった、の順だぜ。
>>783 もし門田さんだったとしても次が○×クイズだからなあ・・・
一人必答の○×クイズは何が起こるかわからない・・・
>>787 それらを超越している「ギザ」を知らんのか!?
CGPMに認定されてないのを信用するバカがどこにいる。あほかおまえは。
791 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/27(金) 23:17:40 ID:WVvvtWfS
カマキリコンピューターのマキさんが印象深い
>>695 普通の人達が海外で人間的に成長していくというか、
そういう感じが良かったんだけどね。
俺的には7回までかな。
>>785 ちゃんとした日本語を使って下さい。誤字脱字が多すぎて何書いてあるか分かりません。
このスレを荒らしているのは、狼板の住人の仕業だな。アホの文面の奴がいるからな。
定期的に狼板にウルトラクイズのスレ立てて、こっちに横流ししている。はた迷惑だよ。
ちんぽ山親方
荒れてるし。あげときます。
>>794 昔から自分の意見が否定されるとファビョって荒らすだけあらしておいて
他の板で荒れてるぞって誘導する奴はいたな
ひょっとしたら
>>796がやってるのかも
「狼」に反応して、早速アホレス2つ来たから正解みたいね。
あいつらのクズな所は、いい年のおっさんなのにハロプロ・モーヲタな所だなw
今だったら女性に不利になりそうな問題形式はすぐ抗議だろうな。
ドッキリ系の罰ゲームも危なそうだ。
今、マイケル・J・フォックスがパーキンソン病に侵されているそうだ。
第14回は、バック・トゥ・ザ・フューチャーのキャンペーンも兼ねていたけど
マイケルが来ないでデロリアンだけってのは寂しかったな。
しかもデロリアンから出てきたのが、あのアホじゃあw
>>777 高クイの大人版。
クイヲタじゃないオイラは出場しなかった。
7回のシードは…いらねえ一発勝負なんて勘弁してくれ。
>>801 おいおい、高校生クイズはクイズオタが集まっているわけじゃないぞ。
あんた、前からそんな事ばっか言ってるよな?
そんなだから、山賀さんをストーキングしているんだよw
このスレの二大不良債権
「流浪狼」と「山賀ストーカー」
>>801 その例えだと誤解を招く、3人組じゃなくて個人参加だからな。
地方予選ありの国内版ウルトラクイズというコンセプトとして開催された。
冬休み時期だった上に予選は日曜だったので、18歳以上であれば高校生も参加出来た。
後楽園まで行くのを躊躇していた地方の人も、これには気軽に参加出来
これに味しめた地方の人が第7回以降参加する様になった効果もあった。
ちなみに、近畿予選では山下さんの姿が映っていた。
11回の農協の大仏もな。
電話かけてる。
かっての本土上陸者を紹介したり、歴代チャンピオンが
通過クイズの阻止者になったりもした
807 :
名無しさん:2006/10/28(土) 10:06:19 ID:???
『クイズダービーで賞金が500円!いい番組だねえあれは。』
>>804 関東地区予選と関西地区予選(同日)は、日曜日じゃなかったよ。
オレは大学で授業受けた後、みんなで集まって後楽園行ったから
よく覚えてる。確か火曜か水曜だったような。
高校生は、制服着用義務付けられていたのかな?
っていうぐらい制服姿が多かったけど。
812 :
808:2006/10/28(土) 14:44:59 ID:???
>>809 おぉ、川幡さんか!
すっかり忘れてたよ。dクス!
813 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/28(土) 16:06:24 ID:dE7R/Ov8
高校生クイズとウルトラクイズの両方で勝ち抜いた人っているのか?
確か、13回の成田ジャンケンで負けた人達の中に第5回だかの高クイの優勝メンバーが
いたって話は聞いたような…うろ覚えだが。
初期の頃後楽園のグランドに県別に並んでたのはなんの意味があったんだ?
第4回みたいに機内最下位が準決勝まで行くからウルトラは面白い
そういうのがいいよね、ウルトラって。
>>815 「日本全国から来てますよ〜」みたいなことかね?
4回、5回あたりでそういうことやってたね
ドロンコクイズって男の人は豪快に泥の中へ突っ込んでいるけど、女の人で一番
豪快に泥に突っ込んで泥まみれになった人は誰かな?
>>820 トメ「すいません、泥んこプールの穴拡げないで下さいw」
>>820 名前は忘れたけど、11回で稲川さんと一緒に復活した太っている女のダイブは最高だった
問題は「ホタルは卵の時にも光る」
11回の岡田さんなw
逆にセクスィーなのは14回の佐瀬アネゴかのう。
初登場の第4回は怪我人が出てもおかしくない位、危ない飛び込み方した人がいたな。
北川さんと柳井さんも、首大丈夫だったのかって感じで。
第5回なんて、奈良さんや見本みせようとしたスタッフまで怪我して
シャレにならなかったって話だからな。
15回では傾斜が付けられてたな。
腹ばいでおちるようになってた。
13回の泥んこ一号佐藤さんかな。
見事に白いキャンバスを演じてくれた
828 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/29(日) 01:13:06 ID:ZtWs/Tmq
第16回の1問目発表の時、まーる、まーる、ばーつ、ばーつっていってる人が
5〜6人くらいピックアップされてるけどその中の1人が第7回FNSで
「ふたつ!!!」って答えた人のような気がするのだが‥
>>825 放送出来ないのが、かなりあったと思われるな。
というか、第4回のは本当に危ないって。
奈良さんの犠牲の元に、泥んこクイズは無事に進化を遂げたのです。
奈良さんが訴えなかったから、アメリカ横断ウルトラクイズは打ち切られなかったのです。
グアムは天候が変わりやすいし、台風もあるからセッティングは大変だよな
>>828 「フッ、、フタチュウウ!!」のN野が映ってるのはわりと有名みたいね。
結局、第5回の泥んこクイズは途中からしか放送出来なかったんだよね。
真木さんと吉村さん以外、ほとんど泥落ちだけ。あれが編集の限界かな?
泥んこクイズはマットに落ちてもつまらなかったから、早送りしてたよ
ドロに落ちたところだけ見てたなw
>>833 幸いにも敗者復活だから、あれでも充分って事の処理だろうな。
>>831 「日頃の行いが良いから、いつもグァムは天気が良い」だったそうだ、第12回までは。
日本シリーズ終わったことだし・・・、
ようつべにまた15回うp再開
今世紀最後!!アメリカ横断ウルトラクイズ 密着ドキュメント
うp開始
そういえば奈良さんだけなんだな
サイパンとグァムで泥んこになったのは
ようつべの15回のグァムのドロンコって5分くらいしかないけど、本放送でもこんなに
短かったっけ?
過去最高の泥んこは、第7回をおいて他に無し。
あの泥レスと完吾さんが、最高視聴率を叩きだしたと言っても過言ではない。
>>842は
>>255の様な事を言ってるくせに山賀さんをストーキングしている変なヲタです
いい加減自首しましょう
wotasine
あいつのひどい所は、山賀さんの自宅をかぎ回った事だ。
そんな奴が「ヲタはすっこんでろ!」とか「wotasine」なんて言えた義理かよ、って。
クソスレ晒しage
>>849 流浪狼さん、お疲れさん。
荒らしの首謀者がお前だってのが、もうとっくにばれているんだよ。
( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) うるせえ奴らだなあ。お前ら糞して寝てろや! ガイキチ野郎!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
>>840 納得した。久しぶりにしゃくれ顔のおチビちゃんとか
マウイのシャツのおねーさんが見たかったのだがな
854 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/29(日) 14:06:13 ID:ZtWs/Tmq
第10回シアトルで落ちた5人が全員言えればウルトラ通
内藤さん、佐藤さん、松嶋さん、白石さん、沢田さん だっけ?
第11回ってマラソンやったっけ?
ない
11回は風力大声がマラソン以上にキツいから
>>861 度々出るなこの話題。
11回マラソンクイズあったよ。
>>860 知力「体力」時の運とはいえ、落ちた永田さん可哀想だった・・・
座っててもすっ飛ばされそうになってたもんな・・・
でも他にも女性3名いたし、柳井さんも47sだったんだからしょうがないか。
>>861 増田アナを無下にすると夢に出てくるぞ、呪われるぞw
>>864 今世紀最後の前夜祭の場に居たけど
映像は初めてみた。
アニマルていだんがゲストで来てたなあ。
>>861 11回のマラソンクイズは、ハワイの罰ゲームでやってる。終了。
>>867 敗者復活ならまだしも罰ゲームは所詮罰ゲームだよ
>>868 ウルトラクイズは罰ゲームを含めた全部、所詮罰ゲームではない。
いくら照れ隠しだからって、それは変な言い訳だぞ。
ウルトラクイズ傑作選って第10回ウルトラの前に放送された記憶がありますが
内容ってどんな感じだったのか知ってる方教えて下さい。
>>870 放送日については
>>7に書いてある。
内容は文字通り傑作選、過去の名場面を放送。
ここのやつから「ウルトラクイズのすべて」をもっと多く収録してほしかったんだよな。
補足すると…
スタジオ収録モノで、司会は高島忠夫と石川牧子、
出演はトメ、徳さん、日高。完吾さんもいたかな。
んで、名場面や迷場面を、思いで振り返りながら流した。
11回でマラソンクイズやってないと思う人はやってない。やったと思う人はやってる。それでいいんじゃね?
874 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/29(日) 20:56:21 ID:RRmFUiI0
>>855 正解。その前のハワイで通過した人を一時停止でメモらないとわからないよね。
特に白石勝樹さん、松島×文さん(漢字が出ない)、佐藤博之さんはマイナーだからな
>白石勝樹さん、松島×文さん(漢字が出ない)、佐藤博之さんはマイナーだからな
ハワイで負けた成金ぽいヒゲの男は
この人たちより目立ってたな。
>>874 佐藤さんはメジャーだぞ。
一番お金持ちだったんだから。
トメ「福島から出てくるのにそんなに金かかるか」
佐藤「いやあ、田舎ものほど現金もちあるきますよ」
トメ「いやいや・・・」
結構ウルトラっぽいシーンですきです。
>>864 おおおお、サンクス。はじめてみた。
編集するとまたテンポが出ておもしろい。
881 :
sage:2006/10/29(日) 23:02:23 ID:t9/QNQGJ
>>820 第11回の岡田さんもすごかったが、第8回の宇野洋子さんていう結婚間近の美女の
ダイブもすごかったな〜
てか、第8回の泥が一番粘り気があって濃くて落ちにくい泥に見えたが!?
>>820 あと、第11回の高島さんていう青いハッピを着た女性も頭から泥へ突っ込んでいたな〜
トメさんも心配そうに見ていたなw
>>872 全体的に一桁台の回を回顧するような造りの特番で、
資料的な価値も大いにある番組でした。
思い出せる範囲でのワロタ流れ
・初期のトメさんのVTRが流れた後の徳光さんの一言
「鳥羽一郎ですよ」
・ドロンコクイズ体験をした石川アナのVTRが流れた後の高島さんの一言
「うわー、おっぱい立派ですねー」
「当時は、今の約1.5倍」(トメさん)
「おっぱいじゃなくて泥の話をしてくださいよ」(石川)
・トメさんがスタジオに登場した後の高島さんの一言
「こんな意地悪な人がどうしてこんな人気があるんでしょう」
三つ目は当時はわからなかったけど、今となっては「なるほどね…」と思える裏話。
>>883 山賀さんのストーキングを本当にやってた奴が言うな、マジ犯罪者が。
886 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/29(日) 23:30:22 ID:RRmFUiI0
>>884 太ももじゃなかったか?
高島さん「あの太もも!!」
>>886 太ももは、ドロに突っ込んだ挑戦者を指していたように記憶してます。
泰野さんだっけ?第7回の。
あの人、ウインクさせられるわ泥んこで太ももさらされるわで散々だったと。
成田復活と泥レス復活もしていたけど、そっちは傑作選抜ではやってなかったな。
889 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/30(月) 00:34:49 ID:CnIUWtE8
誰かようつべに第12回うpしてくれんかな
14回のドロで、負けた後服脱いで水着になる女の人のオッパイが見えそうになるのがウルトラで一番エロいな。
>>884 その他
・運の悪い人として北畑治さん、水島弘さんが
良い人としてハチマキ娘の紹介。
・珍回答集
・罰ゲームの紹介?(第5回のラスベガスの結婚式?)
傑作選で紹介されていた罰ゲームは
・第3回ホワイトハウスのゴミ拾い(篠塚さん)
・第5回メキシコシティの闘牛(吉村さん)
・第7回レイクパウエルのヨットスクール(岩瀬さん)
・第7回セントルイスのジョギングマシーン(田村さん)
・第8回フィラデルフィアのロッキー体験(高根さんと内野さん)
>>891 ラスベガスの結婚式は見た覚えないや>罰ゲーム紹介
覚えてるのは
・ジョギングマシーン
・イグアナ料理
・第9回優勝商品(罰ゲームのようなものか、あれは)
成田の名場面集もあった。
・赤い学帽にマントの人を指して
「なんだ、最近の早稲田は面白いのがいるな」
第1回を回顧するトメさんのナレーション
「九年前の場外アナウンスは〜、"ファースト、王〜、背番号1〜"」
>>892 > ・第8回フィラデルフィアのロッキー体験(高根さんと内野さん)
高島さんが興奮気味にコメントしてたね。(ボクシング好きな方らしい)
「ジョー・フレイジャーと対戦するなんて、お金出してする
普通のツアーじゃ絶対にできませんよ」
「普通の旅行じゃ罰ゲーム自体がないですよ」
みたいに誰か突っ込んでいたような気もする。確かにw
珍回答集の両雄は
・第5回吉村さん
・第9回横村さん
だったw カワイソス
第5回吉村さんは
よくドラフトクイズ(指名早押し)を抜けられたなあと思う。
第9回の横村さんは
「けんけんごうごう」とスナッチの事をスナックと言っていたのが面白かったw
14回のルート紹介の音楽って何ていう曲なの?
スーファミで最初に出たグラディウス(Vだっけ?)の記憶では4面の曲と同じなんだけどまさかグラディウスが元祖?
>>894 吉村さんは、サイパンとアカプルコだけで珍解答のトップ格なっちゃうんだからw
成田から弾けていたハンテン娘では、あるけど。
899 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/30(月) 05:28:02 ID:lHJmphQV
885
>>895 ドラフトクイズで苦労していたのは安川さんだったな。
まさか、その人が準決勝まで行くとは・・・って。
本人も道蔦さん・落合さんより先に行けるとは思わなかったんじゃなかろうか
>>896 他にも「アリババ」とかやってくれたよなw
>>897 お察しの通り、14回ルート紹介のBGMは
GradiusV 植物面の曲ですよ。
905 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/30(月) 10:54:09 ID:UVfcE+N5
山崎さん(8回の蛍泥んこや9回の消防バケツリレーの公務員)は多分霊感あるんじゃないの?五回くらい一次予選の後楽園・ドーム勝ち残ってる!
906 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/30(月) 10:59:07 ID:UVfcE+N5
9回で「北欧でスモーガスボードと呼ばれる料理は?」で「チャンコ鍋」と答えた人いて爆笑したが ウルトラ本で出題したら、結構間違える人いるよ!「相撲がすボード」ってとこを強調して聞いてしまうんだよみんな!
>>906 ちゃんこ鍋、と答えたのは決勝まで残った長谷川さんですよ、っと。
>>906 そりゃテレビみたいに字幕出ないんだもんよ、その辺分かってない人多いんだよ。
>>905 川幡さんの3年連続予選通過の方がすごいと思う
>>904 レスサンクス!
でもなぜグラディウスの4面の曲を?
スタッフの選曲なのかな?
>>910 山崎(誠)さん:第8回グァム・第9回サンフランシスコ・第11回グァム・第12回成田
川幡(雅)さん:第8回機内・第9回機内・第10回ダラス
>>903 エロなんか期待してないウルトラでエロが出るからいいんじゃないかw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:14:24 ID:dFDB/EaT
過去の予選通過者に対する扱いが酷かったね第13回は。
皆『あれ、いたの?』て雰囲気だった。
第12回は、第8回組が多いですな。
内野さんと阿部さんと高畠さんと山崎さんと内藤さん(落合さんに負けた人)・・・
宍戸さんと高根さんも一緒だったそうだけど、「キムチボーナス」の所で別れちゃったそうで。
>>911 4面じゃなくて6面だよ。植物ステージのBGM(アーケード版では8面)
>>913 カンクンの最初の紹介の場面で、現地の水着の女性の後姿の尻がエロいと思った。
ウルトラに限らず、挿入曲にゲームミュージックが
使われることは結構多い。
もし次回やるなら、収録そのままに、
10月からの1クール1時間枠レギュラー放送で
初回は2時間スペシャルで、
年末に生放送決勝戦。
HPでは挑戦者のプロフィールが見られると。
>>918 決勝生放送はジャンケンか泥んこか?
10ポイント早押しは絶対無理、クイズの収録だけでも1時間以上越えるのがザラ。
緊張して無解答の連続の所ばかりが浮き彫りになるから、視聴率は悪くなると思われ。
その辺の話は前スレでも語られてる。実際は、放送通りにポンポン答えているわけじゃない。
>>912 やっぱりすごい人達。
山崎さん8.9.11.12
川端さん8.9.10
しんちゃんパパ5.6.7
柳井さん3.4.11
小室さん2.5.13
それぞれの個性を発揮して忘れがたい人達でしたね。
個人的に皆好きな人達だし、ウルトラにとって財産ですよね。
芸+でウルトラのスレが出るたびに
「お笑いウルトラの方が面白かった」と茶々入れるのが
必ずいるな。
リアルに「お笑い」見てたが、あれはそんなに
伝説になるほど面白いとは思わなかったが。
基本的には、「元気が出るTV」のスペシャル版に
スーパージョッキーの要素を足したようなもので、
芸人のセンスに頼る部分が大きかったのが気にいらない。
「人間性クイズ」なんて、マル秘報告のパクリだろw
(マル秘報告自体は元祖ドッキリの仕立て直しだから
ある意味逆輸入だが)
まあ、何が言いたいかというと、
素人番組のウルトラを語る場に、芸人番組の
お笑いウルトラを持ち出してくれるな、ということだ。
各回のカラーがしっかりしてる回は今みても鮮やかに感じます。
10回の南北ルートは前半、後半と引き締まりましたよね。
前半:4方向綱引き、マラソンクイズ、砂時計クイズ(体力クイズ目白押し)
後半:バラマキ、南北戦争、南ルートの過酷さ、
最後は森田さん、西澤さんの一騎打ち。
がっちり作品としてまとまっていたのがすきですねえ。
12回もあっとほーむなムードで
人間ピラミッドクイズにはじまり、アラスカ鉄道置き去りクイズ、
マラソン組&早押し組、神経衰弱、サイコロ、バラマキ、サッカー、
大声、タンゴクイズ、災難クイズと有機的にまとまっていて
これも編集の力ですね。
>>920 >10ポイント早押しは絶対無理
過去、高校生クイズで生放送10ポイント先取やっているから
無理じゃないと思うけど。(確か第1回)
間違っていたらごめん。
だからウルトラ復活自体が無理だと何度言えば(ry
>>916 漏れはやっぱり10回の豊田さんだなぁw
ハワイといい、ダラスといいww
927 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 00:51:57 ID:nL/a15hg
>>924 初期は結構生放送だったな
第5回とかもそうだったような。
7分間限定とかもあった。
福留さんが問題以外のことをしゃべるときは
「ストップ、時計とめて」
史上最大の敗者復活戦の準決勝以後も生だった
(準決勝:早押し、決勝:じゃんけん)
14回の高井さんはグランドテートンでやはり消極的だったのかなあ。
その割には人数減ってきたあたりで結構解答しているし・・・
「考えてもいい」ってトメさん言ってたと思うけど、どうする気だった
んだろうね。さすがに結婚式をアメリカでするわけにもいかず。
>>924 さすがに3人組と個人では大きく違うって。
それに生放送というのを考慮すると問題を易し目にしちゃうだろうから、
それで文句言う視聴者は絶対いると思う。
あと、プロフィールにも限界がある。今は個人情報保護が厳しいから。
クイズの生放送は面白いとはいえない、放送時間を考えたら制限が厳しくなる。
クイズが簡単だと、2ちゃんの実況が騒がしくなるし。
クイズ番組が廃れたのは、問題の難易度の調整が難しいからかも。
だからゲーム性の多いものにとって変わる。
そういう風潮だから、ウルトラクイズに着目するべきなんだろうな。
決勝10ポイントの様なガチ系は排除されるだろうけど。
>>931 単純に素人参加モノに魅力がなくなった思う。
別にクイズ番組に限ったことじゃない。
>>931 それでもウルトラの決勝は10ポイント先制の早押しでないと締まらないだろう。
今世紀最後がそれをよく表してる。
934 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 08:44:39 ID:7FU8UgGo
第4回優勝者の、途中からトップ通過が続いたとき、あと永田さんが焼き鳥状態だったとき、何かあやしいと思った
第9回の後楽園で手紙を読まれている人ってその後クイズ番組に出ている人なの?
名前が一緒なんだけど・・・
936 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 11:03:50 ID:zC4Bj+2f
>>887 見返しました。
走ってるシーンで「あの太もも!」
泥に入ってから「おっぱい立派ですねー」
スタジオに戻って福留さんが「使用前、使用後みたいな」
高島さん「あのころサイズは?」
福留さん「今の1.5倍」
937 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 15:25:23 ID:L7pHOKJs
第14回チャンピオンの佐藤さん、終盤は圧倒的に強かったけど最初は全然そんなイメージがない。
何でだろう?と思っていたけど、上陸最初のへんのチェックポイントは、
団体戦・体力系・インスピレーション系がやけに集中していたからなんだね。
結局、強いんだか弱いんだかよく分からないのは亀谷氏。
>>937 佐藤さんが「このひと強いなあ」って初めて感じられるのって
エリーあたりじゃないかな?
>>938 そうそう。エリーをあっさり抜けてからだと思います。準決勝は少して苦労してたけど。
俺はエリー以前では森田さんが優勝すると思ってた。
トマト戦争の「わからないなら押すんじゃない!」の場面、
難しい問題だったけど佐藤さんはわかってたんだよね。
小林(学生)の行動の是非はともかく、
あー名場面になったかもしれないのにもったいない!と思った。
>>935 確か早稲田のクイズ研だかの出身で
TBSの史上最強のクイズ王の本選にも出てた人のことでしょ?
俺もピンときたな。
当時中学生だったんで年代的にも合ってるし
山崎淳也・・・いつも帽子かぶってた人だね。
>>915 第5回は、第3回の宗田さんと村田さんと迫さんを含む宗田組が席巻していたと。
その宗田組を崩壊したのは安川さんだったりする。
宗田さんの婚約者(奥さん)を安川さんがジャンケンで負かしてしまった為、
宗田組の豪遊の暴走を止める人がいなくなってしまった。
結局、ハワイで宗田組が全滅。
トメさんが「深夜まで遊んでいた奴等が皆落っこちた」と、笑っていたな。
944 :
名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 20:12:34 ID:OaKpfatY
あの帽子オーバーアクションのやつか
よかった彼が勝ちあがらなくて
長戸以上に寒くなってたぞ
久位豆神社でなんで回答席が五つあるん?
>>946 考えられることは2つ。
クジには凶が5つ入っていたが3人しか引かなかった。
もしくは、ただのフェイクで出していたのを片付けなかった。
ようつべで見て 久しぶりに 来て見た
第11回稲川さんの勤務社凸 と聞いて 変わった名前の 印刷会社が記憶に残り(当時 中1)
その影響で? 凸の関連会社で一時 はらたいら
3年位前にその事を別のウルトラBBSに書いたら 本人からレスきて 嬉しかったな
Wikiで見て意外だったのは自由の女神像前でファイナルしたのは 2回だけだったという事
という訳で稲川さんの勇姿が見たいので できれば第11回 ようつべ うぷ キボンヌm(__)m
>>948 そんな面倒くさい操作しなくても、おみくじには凶がつきものじゃん。
多い所では、約1割が凶の神社だってある。
むしろ操作するんだったら、一人分だけにした方がテレビ的に面白いわけだしさ。
もう終わりだね、厄日、背水の陣とかクイズ神社でのクイズの答えって大凶を引いた人
を皮肉ってるとこが笑える。
恐らく答えから問題を作ったんだろうな。
今日でお別れ
ついてるか、ついてないのどっち?
どっち答えても(゚Д゚ )ウマーな問題だな。
あの久伊豆神社へ行くとき、バスに乗ってる挑戦者が「埼玉国際空港なんてないぞ?」
って言ってるシーンがあったが、どこからバスに乗ったんだろう?
やっぱり一度成田へ集合してから、岩槻市(今はさいたま市岩槻区だが)へ向かったんだろうか?
で、成田から来るとして、首都高川口線はあの当時もう開通してたっけか?
外環は間違いなく開通してないと思うけど。
途中から下で成田から岩槻まで来ると結構な時間がかかりそうだが?
>>953 「ついている」で正解すれば「ついてるね〜」だし、
「ついてない」で不正解だったら、「ついてないね〜」だもんな。
思いついた人はエラいよ。
ちょっとした演出、ウルトラならでは、で好きです
クイズ神社もたいした事無いセットですけど、
細かい芸があちこちにあって、良かったですね。
「君はクイズが待ってる、あちらへどうぞ」
順番待ってる女の子「ああ、やだああ」←番組的においしいシーン
一本槍さん、いい味出してました。
>>956 そうそう、トメさんのセリフは
「ついてる」なら「ついてるねえ」
「ついてない」なら「ついてないねえ」
さすが、コメントが冴えてます。
このしゃれを混ぜたクイズ、いいですね。
クイズで笑いを取るなんて、良いセンスしてるじゃありませんか。
>>948 単純に3人でまとめて収録時間を計算したと思います
5人だとだれるかもしれませんし。
960 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/01(水) 00:59:49 ID:jb7oFZSB
落ちた女の子ボタン押す前に答え言ってなかった?
>>960 言ってたw
回答権とってないのに答えてしまったのは、8回の高根さん以来かな?
他にある?
第11回は
【1日目】日本テレビ→久伊豆神社→成田
【2日目】成田→グァムor成田→名古屋→グァム
例年ならば、日本テレビから成田へ向かうところを北上して撮影したという事。
本来だったら、日本テレビから成田は前日集合扱いの撮影無しイベント無し。
成田でジャンケンやって、名古屋まで行ってパチンコやって、そしてグァムまで行く。
これだけでもハードスケジュール。
963 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/01(水) 02:36:48 ID:OfUoAeWb
ばばぴぃは元気かなwww
>>962 さらに稲川さんたちはグァム到着後、さらに早押しクイズだもんな。
あれはハードだろう。
しかも、夜が明けたらすぐドロんこかな?
965 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/01(水) 09:57:09 ID:T9SoWkVA
クイズスペースシアター(仮題)、某局とNASAで稟議
今日、何気なくようつべ観て、飛んできました。
アホみたいに馬鹿でかいスケールと、出場者の本気度と情熱と、懐かしさとで
笑いと涙が止まりませんでした。
もう、地上波じゃ不可能なのだろうけど、楽天とかSBとか
金余ってんなら自分達で主催して、ネット限定放送とかすればいいんだよ。
ネット放送がTV放送を越える切っ掛けになると思うんだけどな。
番組内でふれて無いけど
14回商品の牛糞ビンゴのあたりの番号って
佐藤さんのエントリーナンバー(64)と同じなんだな。
松尾清三さんのエントリーナンバーって何番ですか?
決勝で松尾に敗れた女は美人だな
今でもそのまま通用する
初期は必ず美人が残ってたよね。
8回あたらから怪しくなってきたな。
>>969 そうか??
第2回ならわからんでもないけど。
3回をうpしてくれる人はいないかね
自分の生まれた年だけど
第3回といえば、グランドキャニオンに並ぶ8つの解答席と8色の早押しハット。
ビデオの画質が劣化し過ぎて8色の判別が・・・左端が黄色で、右端が灰色に見えるが?
>>962 11回を見返してみたんだが、久伊豆神社の敗者帰宅は9月5日なのに
ペーパークイズの敗者帰国は8月26日になってるな。で、深夜トレードの敗者が9月7日早朝
多分 ペーパークイズのテロップは間違いだと思うから、やっぱり2日分けたんだね
>>961 12回サンフランシスコの知力&マラソンクイズで、
内田の奥さんがフライングしてるっぽい。
>>975 11回はトメさんの声の潰れっぷり@グァムがハードさを物語ってるがな。
979 :
978:2006/11/01(水) 23:41:48 ID:???
ついでだから3回を見直してるんだが、トメさん司会下手だな。
ルール紹介とかでも同じことを2回言ったり説明が回りくどかったり、
やたらと「OKというわけでございまして」という言い回しが気になった。
あと、「コレをなんと読む」って最初から使ってたんだな。
第3回は、篠塚さんがジョーカー的な存在だったな。
当時かなり有名なクイズマニアだったけど、ウルトラクイズでは苦労の連続。
しかしマイアミでは、駆け引きの巧さで勝ち抜けてたな。
あれは余程自信がないと出来ない。
>>979 4回くらいからかな、その後と変わらない感じになってるの。
5回になると完璧に自分のものにしてる。
安川さんへの「やっと子供に会えるね」なんて、象徴的なシーンだと思うなあ。
3回くらいまでは声も甲高いし、パーマかけてるしで若いんだよねえ。
982 :
978:2006/11/02(木) 00:29:02 ID:???
>>981 パーマかけてる福留さんって怪しげなブローカーみたい
で、鳥羽一郎、とw
984 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/02(木) 01:38:37 ID:+8/6rEV7
パーマかけた留、遠くから見ると石立哲夫
985 :
名無しだョ!全員集合:2006/11/02(木) 07:52:10 ID:xfNLR1IS
13回の勝ち抜け順を見ていると
永田・長戸・恒川・秋利
の四人はなかなかいつも抜けるの早いね。
>>985 永田・長戸の両雄が苦労したのはチムニーロックくらい?
反対に田川さんはいつも遅かったよね。
メンフィスでは強かったけど
第14回のタヒチで落ちた7人の名前を言えますか?
>>987 漁業の権と太陽とドエストエフスキーとエッフェル塔とフライドポテトとあと数人。
>>971 ついでに、この人の息子も触れてはならない事項がある。
992 :
名無しさん:2006/11/02(木) 13:20:44 ID:???
>>990 土屋、山崎、宮本、勝俣、池下、宮下、服部、?
今日は第13回の第2週放送日。
>>986 長戸さんはグァム、永田さんはシドニーが一番苦労しただろうよ。
実際に敗者になったし、その後復活戦があるとは限らないからな。
帰国?
>>995 スカパーの某番組にて
タカ「一番苦労したのは?」
長戸・永田「ジャンケンですわ、あれさえ無きゃな」
こいつら成田で負けりゃ良かったんだよ・・・
ああいう人たちは、ジャンケンがあるのを嫌っているわな。
ただウルトラクイズは、○×とジャンケンさえクリアすれば良いんだからね。
他のクイズ番組だと、予選の成績が良くてもクイズマニアってだけで落とされるから
まだウルトラクイズが良心的なんだよな。
それでも、愚痴愚痴と文句言うクイズマニアはウザイけどな。
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
. ..。:*゚ ..。:*゚
∧_∧ / ..
(n‘∀‘)η キ タ ワ ヨ ォ !!!! 1000!! ☆・゜ . ..。:*゚
( ソ )ノ \
/ / / ゚・*:・。..
(_)_) ゚・*:・。..
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。