LED ZEPPELIN 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
◆公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です

◆前スレ
LED ZEPPELIN 9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1179852953/
2名盤さん:2007/06/26(火) 00:46:39 ID:O4kv7E11
3名盤さん:2007/06/26(火) 00:46:49 ID:O4kv7E11
◆関連スレ
ジミー・ペイジ統一 PAGE5(Led Zeppelin)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177496329/
LED ZEPPELINの天国への階段のみについて語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1117625455/
LED ZEPPELIN IN ビー板
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153127810/
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド17 ★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1178119532/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜9錠目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1178770133/
△ レッド・ツェッペリン Led Zeppelin △
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1097658809/
/////////LED ZEPPELIN///////////
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1181078868/
4名盤さん:2007/06/26(火) 07:31:44 ID:npHOG45t
ミスターボーナム!!
ミスターボーナム??
ミスターボーナム!ミスターボーナム!
アイウィルコールイットトゥゲザー!ミスターボーナムおk?
1,2,3…ミスターボーナム!!!
ミスターボーナム??
ミスターボーナム???
ミスターボーナム!!!!!!!
5名盤さん:2007/06/26(火) 08:47:49 ID:/nt7/rur
>>1
乙!
6名盤さん:2007/06/26(火) 13:25:31 ID:1dRffog0
ミスタ〜ボーナム!!!
うんこ!!!!!
7名盤さん:2007/06/26(火) 16:28:09 ID:h2q+CEcR
>>1
8名盤さん:2007/06/26(火) 16:39:48 ID:SFqlA+p4
あげ
9名盤さん:2007/06/26(火) 17:39:19 ID:eB0unL0H
10名盤さん:2007/06/26(火) 18:44:56 ID:SPU2Nw9n
アーティガンの追悼ライブだろ
一時的だ。
11名盤さん:2007/06/26(火) 20:15:07 ID:qVilB9Hi
レッド・ツェッペリンが再結成(ドラムはボンゾJr.)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182852305/
12名盤さん:2007/06/26(火) 20:49:42 ID:npHOG45t
ジョンジーはおkしたのか
13名盤さん:2007/06/26(火) 21:46:56 ID:SFqlA+p4
たくさんスレ立ったな…
14977:2007/06/27(水) 01:00:15 ID:BXodSlfQ
言われた通りヘッドホンでアキレス聞いてるんですが、
プラントがウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーって言ってるところで、
同じメロディで鳴ってるのがベースでよろしいんでしょうか?
何度もすみません。
15名盤さん:2007/06/27(水) 01:03:29 ID:DOxjtUrs
再結成ってまじ!!??
16名盤さん:2007/06/27(水) 01:05:13 ID:wTLjta5h
>>14
ドルーンドゥーンドゥーンドゥーンって鳴ってるだろ?
それよりアーアアッのとこのほうがベースわかりやすいって
17名盤さん:2007/06/27(水) 01:09:07 ID:DOxjtUrs
>>14,16
擬音語が多くてワロス
ツェッペリンヲタは感覚派が多いのか?

音聴いてないやつには何の話かわからんだろなw
18名盤さん:2007/06/27(水) 01:12:28 ID:wTLjta5h
>>17
え?言ってること変?
確かにこう鳴ってない?
19名盤さん:2007/06/27(水) 01:13:53 ID:BXodSlfQ
アーアアッのところが分かりやすいのか…
ちょっともっかい聞いてみるw
20名盤さん:2007/06/27(水) 01:15:34 ID:wTLjta5h
>>19
ドゥルドゥットゥトゥトゥッ
って繰り返し鳴ってるのがわかるはず
21名盤さん:2007/06/27(水) 01:18:13 ID:DOxjtUrs
>>18
気にしながら聞いてないと普通わかんないんじゃないかなあw
22名盤さん:2007/06/27(水) 01:19:26 ID:wTLjta5h
>>21
レモン・ソングなら(ほとんど)ベースソロに近いとこがあるから
あんな感じだとわかりやすいんだろうけどねw
23名盤さん:2007/06/27(水) 01:23:09 ID:DOxjtUrs
>>22
たしかにあれならオレでもわかるw
ベースの音ってよっぽどのヲタじゃないとそこまでこだわらないからな
24名盤さん:2007/06/27(水) 01:27:27 ID:jOQ8sClA
やっぱみんな英語分かるの?
俺はギターリフが好きなんだけど
25名盤さん:2007/06/27(水) 01:31:57 ID:BXodSlfQ
>>20
アーアアッの場所を低音最大にして何回も再生してみたけど、よくわかりませんでした…
アーアアッの箇所が終わって次の場所はわかるんだけど…
26名盤さん:2007/06/27(水) 01:35:22 ID:BXodSlfQ
>>24
歌詞見てからはわかるけど、いきなり聞き取るのは無理ですね
27名盤さん:2007/06/27(水) 01:38:18 ID:wTLjta5h
>>25
アーアアッを連続して言う狭間に
鳴ってるよww
頭の中でドゥルドゥットゥトゥって鳴らしがら聴いてみなよ
28名盤さん:2007/06/27(水) 01:51:41 ID:DDqxsi3J
再結成してツアーするのはまだいいけど

新作だけは絶対作らないで欲しい、少なくともZEP名義では
29名盤さん:2007/06/27(水) 01:54:42 ID:IzoiFmEZ
>>25
ヘッドホンでも分かりにくかったかな?
音の中央を意識しながらギターイントロ終わりのドゥッタカドゥッタカって音を探して。
ベースはその中央から移動しないんで、そこから追っていくと分かりやすいと思う。
30名盤さん:2007/06/27(水) 01:59:19 ID:BXodSlfQ
>>27
あーなんとなくわかりましたw
たぶんコンポとヘッドホンが安物なのと(基本的にこもったように聞こえる)、
俺の識別能力が低いのが悪いと思う。
今度ベース買って練習します。おやすみ〜
31名盤さん:2007/06/27(水) 02:02:14 ID:BXodSlfQ
>>29
なるほど…音楽はずっと2だったんでよくわからないですがw
とりあえずヘッドホンが安すぎたんでもっと高いの買うことにします
32名盤さん:2007/06/27(水) 02:09:31 ID:wTLjta5h
>>31
君けっこう面白いしかわいいよ
33名盤さん:2007/06/27(水) 02:28:09 ID:IzoiFmEZ
>>32
アッー!アッ!アッ!
アッー!アッ!アッ!
34名盤さん:2007/06/27(水) 02:46:12 ID:7Ve3Q9eG
>>28
いいから原理主義信者は糞こいて寝ろ。
どうせ新作なんてやらないし、やっても結果はわかりきってる。
それでももし出るってことになったら、それはそれで出るまでは楽しみなのが
人情ってもんだ。
結果は分かってても、な。
そういう機微みたいなのもわからない厨はすっこんでろ。
35名盤さん:2007/06/27(水) 04:22:52 ID:xhU6C9uA
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
36名盤さん:2007/06/27(水) 06:09:38 ID:ieYbfKj4
レッドツェッペリンの再結成ですらプラントが天国への階段を拒否したらどうするよww
37名盤さん:2007/06/27(水) 08:45:17 ID:euAMQOAC
プラント「天国への階段の歌詞に特に意味はねーよ。しつけーんだよ」
38名盤さん:2007/06/27(水) 10:02:16 ID:w0PC9sjF
アキレスの話題でしばらく盛り上がったようだけど、
あの「ドゥッタカ ドゥッタカ ドゥッタカ ドゥッタカ」っていう音はベース音じゃないだろ。
39名盤さん:2007/06/27(水) 10:04:02 ID:98o5Icvb
>>38
確実にベースじゃね?
40名盤さん:2007/06/27(水) 10:05:58 ID:w0PC9sjF
俺はギターだと思うんだが…
頁が後のせした。
41名盤さん:2007/06/27(水) 10:42:55 ID:H8VENKe9
>>38,>>40
DVD2を見る。6弦ベースの空ピック弾きしてる。
レコーディングで使ってるのは8弦かな?
でも最初はペイジに拒否られたらしいけどね。
42名盤さん:2007/06/27(水) 16:42:30 ID:zOCm9t92
ぷぷぷ〜再結成なんてワロてしまうがなw
多分ライブエイドやアトランティック40年の時みたいに一時的で
あまりにデキが悪く、一回ポッキリで終わるだろ。
イベントならしゃーないけど、これを機会に完全隠居してくれ!
ボランティアでもチャリティーでもなんでもあることあるだろ?
カメラの前に来るなよ、今の姿、恥ずかしいという概念はないのか。
43名盤さん:2007/06/27(水) 19:55:54 ID:BTuXZSUM
8弦ベースを使用したアキレスのベースラインは
ジョンジー自信作のひとつ
44名盤さん:2007/06/27(水) 22:43:13 ID:hzb9gviq
衰えたZEP再結成なんて見たくない!
ボンゾのいないZEPは有り得ない!
もう有り得ないけど4人揃ったZEPを見たい!
見れない現在、最もZEPに近いものを体感したい!
最も近いとなると衰えようがペイジ・プラント・ジョンシー3人が揃う事。
結局、見たくないけど見たいと言う矛盾の中にいます。
45名盤さん:2007/06/27(水) 22:50:46 ID:golg27AG
みんな同じ思いだよね。
見たいけど見たくない。
けど来日したら見に行く。
46名盤さん:2007/06/27(水) 23:05:46 ID:V+EaG2+g
でも、このスレにもいっぱいいるんでしょ?
変な宗教に凝り固まって輸血拒否して死んでもいいって奴w
そう言う奴が多ければ多いほど、チケットが手に入りやすくて
ウマーかも知れないけど、その代わりこのスレなんかでも、さぞ
ウザイことになるだろうな・・・信者が暴れてw
47名盤さん:2007/06/27(水) 23:18:59 ID:7oiQYgVa
たとえ3人だけでも、昔とは違っていても一度はお目にかかりたい・・・・
48名盤さん:2007/06/27(水) 23:25:05 ID:1LUuFRyf
俺の初ライブはゼプバージョン2か。とうとうこの日が、、、
まじでツアーやってくれ。たのむ。
まあ、再結成してライブ自体やるかどうかもわかんないわけだが
49名盤さん:2007/06/28(木) 00:15:06 ID:P9Wr70J+
取り合えず、もうホテルで暴れることはないだろうから安心して泊めてあげてね。
っつーても、ヒルトンは既にない
50名盤さん:2007/06/28(木) 02:44:05 ID:0O40v7L3
全盛期のレッドツェッペリンなんて期待しないから、今の有りのままのレッドツェッペリンを見たい…
九十九%再結成反対の奴もT%は見たいハズ。
51名盤さん:2007/06/28(木) 03:45:30 ID:nuO8tXO1
念のため来日貯金でも始めるかあ。
もしも20年若けりゃ日本全国追っかけたい気分だがw
52聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/28(木) 04:11:07 ID:mPePzIim
全然期待してないけど、ちょっと嬉しい。
新スレ乙
53名盤さん:2007/06/28(木) 04:17:54 ID:onLWUKvB
全員ソロで観たから、もういい
54名盤さん:2007/06/28(木) 05:05:39 ID:0O40v7L3
七十年代後半からジミーが製作途中とか抜かしてた年代別のベストライブ集はどうなってんのかな…
あと数十に及ぶ未発表曲は…
再結成もいいけどその前に…
55名盤さん:2007/06/28(木) 06:49:56 ID:GaQDVESF
>>41
ズッタカズッタカズッタカズッタカって音ベースなの?
ベースにしては乾いた音だと思ったけど、空ピックての使うとそうなるのか。
56名盤さん:2007/06/28(木) 08:13:51 ID:PwA1m6cg
COMPLETE STUDIO RECORDINGS持ってたら
BOX SET1,2とREMASTERSは買う意味無いですか?
57名盤さん:2007/06/28(木) 09:29:55 ID:QJm1GVpB
>>55
8弦ベースで左手がミュートってのがミソだ
58名盤さん:2007/06/28(木) 09:56:42 ID:OAhV6tp1
>>56
BOX1にはMoby DickとBonzo's Montreuxのドラム・ソロを繋いだのが入ってる。
けどBOX2とREMASTERSから抜けた曲はたぶん無いかな。
59名盤さん:2007/06/28(木) 10:15:38 ID:PwA1m6cg
では、BOX1でしか聞けない音源はあっても、
BOX2とREMASTERSでしか聞けない音源はないということですね。
60名盤さん:2007/06/28(木) 10:31:20 ID:OAhV6tp1
うん、そう。
Hey Hey What Can I DoなんかはちゃんとボーナストラックとしてCODAに入ってるからその1曲だけ。
61名盤さん:2007/06/28(木) 10:31:56 ID:PwA1m6cg
なるほど。
ありがとうございました。
62名盤さん:2007/06/28(木) 15:20:49 ID:1G7urFQl
>>54
そのテープ群がジミーの自宅からごっそり盗まれて、
夢破れた結果が2枚組DVDじゃなかったっけ?
ロイヤル・アルバート・ホールなんか盗まれたのを
買い戻したんだろ?
63名盤さん:2007/06/28(木) 16:51:23 ID:GaQDVESF
>>57
へえ〜よく知ってますね
俺も楽器やりたいんだけど、初めはやっぱギターがいいのかな?
64名盤さん:2007/06/28(木) 17:25:43 ID:PwA1m6cg
ROBERT PLANTのソロは聞く価値ありですか?
BOXが売ってたから、買おうかなぁと思って、
65聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/28(木) 19:12:16 ID:mPePzIim
人それぞれ。
いちいち人に聞くな。
66名盤さん:2007/06/28(木) 19:35:47 ID:UBJ6BFY5
その人それぞれの意見交換の場だろ。
死ねモグ公。

ちなみに俺は、Zepファンならソロも聴いてみていいと思う。
ドリーム・ランドとかね。
67名盤さん:2007/06/28(木) 19:41:15 ID:hGcNv+6/
再結成を喜んでる奴が多すぎて
暗闇でドッキリ
68名盤さん:2007/06/28(木) 19:43:08 ID:m/GeW+1f
そういや俺も解散後ソロ聞いてねえや
ジョンジーが評判いいから
そこから聞いてみようかな
69名盤さん:2007/06/28(木) 20:28:26 ID:PwA1m6cg
>>65
人それぞれなのはわかってるけど、参考にするくらいいいじゃん。

>>66
わかりました。
機会があったら聞いてみます。
70名盤さん:2007/06/29(金) 01:50:57 ID:YkcjEkRh
whole lotta loveでぶーんぶーん
いってるのって何?
71名盤さん:2007/06/29(金) 01:56:10 ID:/EI+v+vX
テルミンじゃない?
72名盤さん:2007/06/29(金) 02:10:16 ID:PUKqWUDn
テルミンはライブ
スタジオ版は弓で弾いて逆再生+ディレイだっけ
73名盤さん:2007/06/29(金) 02:45:48 ID:BRcqj2td
胸愛もパクりなんだっけか…でもメンバーはパクりを認めるからイサギいいょね。
プラントもレモンソングの歌詞を「考えたのが俺だったら…」って言ってたし…
74名盤さん:2007/06/29(金) 04:03:01 ID:puDxGJHg
聖モグってなんでこんな嫌われてんの?
何も悪いことしてないのに
75名盤さん:2007/06/29(金) 04:31:08 ID:PUKqWUDn
陰陽は詩だから、音的にはオリジナル
英語がわからない俺らには関係ない話
76名盤さん:2007/06/29(金) 05:05:04 ID:BRcqj2td
↑ホールラッタラブ?じゃリフとかはオリジナルなんですか?
そっか、歌詞か。
まったくもって話変わるけど…
プラントって今でも藻リ〜ンと夫婦?
77名盤さん:2007/06/29(金) 11:14:59 ID:bexSZD0q
>>73
指摘されるまで何十年を知らん振りしてたののどこがいさぎいいんだか。
まだばれてないのもいっぱいあるに違いない。
78名盤さん:2007/06/29(金) 11:42:37 ID:ptmhJdcN
>>76
モーリンとはとっくに(24〜5年前)に別れてるよ。
けっこう続いたのが不思議だね。

>>77
メンド臭〜って何もアクション起さなかった人もいるだろね。
しかし、スティーブマリオットとかどんな気持ちだったんだろう?
「こ・こ・これは俺か!!??」みたいな感じ?
全盛時には誰も頁・植物には意見すら言えない雰囲気だった、と何かの
本で読んだことあるから、本人らは「売れたもの勝ち」で、
多少の雑音は無視してたのかも。まぁ調子に乗ってたんだろうねw

79名盤さん:2007/06/29(金) 11:53:53 ID:ZNVN2ruS
てゆうかW→フィジカル→プレゼンス→HOLY→U→Vの順番で買ったんですけど
Tを最後にしたのが「多分あの頃は音とか演奏も荒くて聴きにくそうだな・・・」
って理由だったんですが、Tかなりいいですね
普通に曲もキャッチーだし音質もフィジカル以前ならある意味一番良くないですか?
TをWの次に聴いてもよかったな・・・

チラ裏ですが最近のヘビロテはTです
ご清聴ありがとうございました(`・ω・´)
80名盤さん:2007/06/29(金) 13:43:11 ID:da02oo+8
ペイジのギターソロが一番上手く聞こえるのもTだよねw

プラントの子供って二人とも亡くなっちゃったの?
81名盤さん:2007/06/29(金) 14:57:45 ID:t8BTIHPg
一人は死んでる。もう一人はしらん。
82名盤さん:2007/06/29(金) 17:06:39 ID:bexSZD0q
もう一人はたしか自殺した
83名盤さん:2007/06/29(金) 17:08:41 ID:if2F0GvQ
ハートブレイカーのソロは未だに解らんw
84名盤さん:2007/06/29(金) 18:06:36 ID:bexSZD0q
>>83
ソロの最初の速弾きの後のチョーキング三連発が俺様の射精のリズムとピッタリ合っているのに驚いた。
ペイジはやはりただものではないと思た。
85名盤さん:2007/06/29(金) 18:08:52 ID:if2F0GvQ
吹いた
86名盤さん:2007/06/29(金) 18:18:57 ID:nzspSEy4
>>82
なんつーことを言うんだw確か息子も今歌手やってるんでしょ?
87名盤さん:2007/06/29(金) 18:22:04 ID:if2F0GvQ
Zepファンになって早4年。
ロックもツェッペリンから入った。
しかし未だにジミヘンを知らない。
早く聴くべき?
88名盤さん:2007/06/29(金) 18:36:10 ID:6dlkLqe3
あとで後悔してもかまわないのなら聞かないでいいと思うよ
89ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/06/29(金) 18:57:40 ID:i/XZikcp
90名盤さん:2007/06/29(金) 19:08:59 ID:6dlkLqe3
それも面白いけどこれも面白いな

http://www.youtube.com/watch?v=x-UdjFV5kEc&mode=related&search=
91名盤さん:2007/06/29(金) 19:49:13 ID:Noul9pco
>>87
とりあえず4枚聴けば現役時代にリリースした曲は押さえられるみたいだし、聴いても良いかと

エレクトリック・レディランドに噛んでるエディ・クレイマーって、Whole Lotta Loveにも携わってたハズだし、
それ繋がりで聴いてみるのも楽しいカモ
92名盤さん:2007/06/29(金) 20:31:13 ID:R+dVQcFP
ここにいる人は、他にどういうの聴いてるの?
Zepくらい、あるいはZep以上に好きなロックミュージシャンは誰いる?
93名盤さん:2007/06/29(金) 20:33:02 ID:nz5Hx2zA
ZEPから洋楽聴き始めて
4年もジミヘンをスルーしてたってのは珍しい奴だな
94名盤さん:2007/06/29(金) 21:18:24 ID:qbKMyWAP
>>82
記憶違いかも知れんが娘さんはチャーリージョーンズと結婚したと聞いたような…。
チャーリージョーンズはNow and Zen〜のプラントバンドのベース。
95名盤さん:2007/06/29(金) 21:26:58 ID:t41CTuQ5
>>89
>>90
両方ともすっごく楽しめたけど観客から見たら単なる公開オナニーのような…
96名盤さん:2007/06/29(金) 21:42:50 ID:VmUoJoV6
>>92
ドリムシ、イエス
邦楽だとサザン
97名盤さん:2007/06/29(金) 21:49:43 ID:Vh1xBa9J
ホワイトストライプス聴く
9892:2007/06/29(金) 21:51:35 ID:Fb8mhCfc
>>96
ドリムシって何?


あと、Wの曲順はロックン・ロールを1番にして2番にブラック・ドッグが良かったと思ってるのは俺だけじゃないはず。
CDかけて真っ先にあのR&Rのイントロって形のほうが良かったと思う。
99名盤さん:2007/06/29(金) 22:22:19 ID:Mm15KtzK
>93
ZEPから聴き始めたら、ジミヘンなんてもう聴く必要なかろう。
100名盤さん:2007/06/29(金) 22:27:16 ID:cg/8nPnX
ドリームシアターはつまらん。
てか、ドリムシに限らずメタル系特有のあのペロペロペロペロペロペロペロペロって
ギターソロ聴くとなんかイライラするようになってきたよ、最近。

ホワイトストライプスは結構面白いと、オサンな俺も思う。
あと、カイザーチーフスなんかもよか。
101名盤さん:2007/06/29(金) 23:09:30 ID:pP9bDsdq
>>100
エーーーーーー!!!!!!!!カイザーとツェッペリンがどう繋がるの?
102名盤さん:2007/06/29(金) 23:26:39 ID:ly86sGxJ
zep、とくにペイジ好きなら、ディーン・デレオのギターは気に入るかと。

Stone Temple Pilots

Army Of Anyone
103名盤さん:2007/06/29(金) 23:31:47 ID:94HiZSa+
>>98
ブラックドックのインパクトの強さは他と代えがたいものがあるとオッサンは思う。

ただしライブならオープニングはロックンロールと熱狂世代のオッサンは思う。
104名盤さん:2007/06/30(土) 00:29:15 ID:N6Crv23j
>>101
別にツェッペリンと繋がる、なんて話じゃないだろ・・・
他にどんなの聴いてるか?って話題だから、最近のに絞って例えばこれが・・・で
挙げただけ。

ツェッペリンに繋がるのって前提で考えたら・・・

・・・俺はそういうの知らないw
ていうか、繋がるのなんて無いと思う。
105名盤さん:2007/06/30(土) 00:31:54 ID:MWUkQU1y
るびリびるびルビー!
ここにもカイザーのファンいるから大丈夫
106名盤さん:2007/06/30(土) 01:54:15 ID:pPNSXmob
>>98
ZEPW以外のアルバムは一曲目で勢いつけて2曲目で落ち着くパターン。
発売当時を考えるとハードロックを期待される中でフォーク色濃いLED ZEPPELIN Vでファンを裏切り駄作と評された時期に、Wのレコードに針を落とした訳で、
ブラックドッグで勢いつけロックンロールで更に勢いをつけZEP健在を誇示し、
それにぶっ飛び!限りなくも勢い衰えず天国への階段で昇天する流れ。
Vを酷評した連中を見返す意味も含まれ気合い充分で、
時代背景も加味すれば曲順は、あれで良いと思う。
107名盤さん:2007/06/30(土) 02:46:45 ID:mqm9cMsN
俺はツェッペリンの他にはミューズとかスリップノットとか…あとメロデス関係かな…
ジミヘン…
レッドツェッペリン好きになったらジミヘン聴かなきゃ駄目なのかな…
108名盤さん:2007/06/30(土) 03:19:32 ID:k9LslT4r
んなこたぁない。
逆にロックとしてのあまりの「原初」ぶりに面食らう人も多いと思うよ。
ジミヘンに比べりゃツェッペリンなんてまだ洗練されてる方だw
「ロックを勉強したい」って気持ちなら、そりゃ押さえとくべきだろうけどね。
109名盤さん:2007/06/30(土) 03:47:55 ID:LRT7xsPL
ジミヘンやクリームにハマるとしばらくZEPみたいなある程度整然とした音楽が聞けなくなる
110名盤さん:2007/06/30(土) 06:09:35 ID:9o+vj9rr
ホワイトストライプスってなんなのあれ?
ニューキングダムカム??
111名盤さん:2007/06/30(土) 06:29:32 ID:L0lWu0pM
クリームって渋谷陽一がバカにしてたな
「ヘボいブルースだ」って
112名盤さん:2007/06/30(土) 08:51:57 ID:rKt8K7Ze
>108
んなこたぁない。
ジミヘンのバンドアンサンブルなんて、ZEPから遠く離れたもの。

ミーターズを始めとするニューオリンズ勢、ファンカデリックなどのファンク勢、
マイルスを祖とするフュージョン勢、ウォーターズを中心とするシカゴブルース勢、
これらを聴く方がZEPフリークにはよっぽどしっくりするし、あんたの言う
「ロックを勉強したい」には適当だ。
113名盤さん:2007/06/30(土) 10:00:42 ID:7yPjFEIf
ZEPがどうこうより単にロックを代表するミュージシャンだから聞いとけば?ってことじゃないの?
114名盤さん:2007/06/30(土) 10:14:28 ID:Fq2eTwB6
ジミ?とりあえずライブのジョニーBグッド聴いてカッケーとおもわなけりゃ
スルーでいんじゃねぇの?ロックンロール並にわかりやしーだべ。俺はライブ盤しかほぼ聴かないけど
エレクトリックはあんま好きじゃない、あれちゃんと編曲してないだろ?
115名盤さん:2007/06/30(土) 10:15:14 ID:9A3toZI5
俺もジミヘンはあんまり好きになれなかったな
ソロ単体とかギター燃やすのは面白いけど

マイルスとの競演が実現して、マイルスの指揮下
で演奏させたら、どうなったかという興味はある
116名盤さん:2007/06/30(土) 10:19:40 ID:L0lWu0pM
最近同じ教習所のあの娘に幻惑されて困る
もしかしてZEPファンなのか!
じゃああのリフをあの娘がベンチでたばこ吸ってる時に
前で歌ってみる
教習所から始まる恋愛サクセスストーリー第一部作を今日スタートしてくるノシ
117名盤さん:2007/06/30(土) 10:24:19 ID:h2S5R7OF
ジミヘンはよりカオスな感じ
ジミヘンワールドみたいなもんにはまったらはまる
118聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/30(土) 10:41:56 ID:WCzIB+ko
iMoma治りました。
いつも同じ所ににきびができる、聖モグです。
119名盤さん:2007/06/30(土) 10:59:38 ID:1oufoLPn
ZEPはZEPだろ。
ジミなんかと較べる必要もないし、他のジャンルと較べる必要なんてないよ。
音楽なんて趣味なんだから、個人が良いと思ったらそれで良いんじゃないの?

確かにジミーさんのギターは上手ではない。いや他のメンバーも上手ではない。
俺も基本はジャズ、ブルース人間だから、そんなの言い出したらキリがないと
思っている。

俺的にはZEPはビートルズと同じ感覚だな。
上手いとか下手とかどうでも良い。
「〜良いね!」くらいを感じれたらそれで良いと思っている。
120名盤さん:2007/06/30(土) 12:01:24 ID:6XEFwCEO
オレの場合Zep、地味は「カッコイイ!コピーしよ」てな感じだけどビートルズは「なんじゃこのコード?よくわかんねぇ」と挫折する
121名盤さん:2007/06/30(土) 12:12:14 ID:AR7EWVRV
GEOでZepのアルバム借りたんだけど、買った奴に比べて音が悪いような気がする
借りたほうは、ボリュームの数値をかなり上げないと買ったほうと同じ音量にならない。
アルバムってある時期にリマスターされたりしたんでしょうか?
122名盤さん:2007/06/30(土) 13:01:43 ID:Xq5yLpmG
レンタルの方は昔のCDで、買った方はリマスタリングされてるからじゃないの?
ケースのどっかにそういう表記無いかい?
123名盤さん:2007/06/30(土) 13:07:29 ID:Xq5yLpmG
ジミヘン絡みネタのレスの中では、112が一番的外れだと思う。
こういう御託宣が一番シラケる。
他は人それぞれとしていいと思うけど。
一番自分的に同意出来るのは117かな。

>>116
「Zep男」連載を期待してる。
がんがれ♪
124名盤さん:2007/06/30(土) 13:20:20 ID:AR7EWVRV
>>122
特に何も書いてないです。
125名盤さん:2007/06/30(土) 13:20:50 ID:1oufoLPn
例えば112が挙げている例で比較してみると

>ミーターズを始めとするニューオリンズ勢、ファンカデリックなどのファンク勢、
>マイルスを祖とするフュージョン勢、ウォーターズを中心とするシカゴブルース勢、


ギターだけで比較してみて、
レオ・ノセンテリよりも、エディ・ヘイゼル、マイケル・ハンプトンよりも、マクラフリン、
ジョン・スコよりも、パット・ヘア、サミー・ロウホーンよりもジミーさんは下手糞だ。

乗りも悪いし、切れも悪い。
でもかっこいいんだ!!!!!!!!!!!


あのダサかっこよさは、わびさびの世界だな。
だから結果的にかっこよいと思えたらそれで良いんだよ。
126名盤さん:2007/06/30(土) 13:57:31 ID:PAWl49Gs
>>125

大賛成

>あのダサかっこよさは、わびさびの世界だな。
>だから結果的にかっこよいと思えたらそれで良いんだよ。
127名盤さん:2007/06/30(土) 14:42:49 ID:e0Ko9zFR
>125
おまえ、バカだな
だれがzepのギターとそれらを比較してんだよ?
日本語読めねーのか?まったく。

zepに到達したような人は、ジミヘンなんかじゃなく、
こういう優れたバンドを聴こうって話。
128名盤さん:2007/06/30(土) 14:51:25 ID:1Dq6FFum
>>124
リマスタリングは90年代初期、ボックスセット出た時にペイジがしてる(アルバム「永遠の詩」以外)。
それ以降の発行日のやつは全部リマスタリングされたやつ。
帯に「デジタルリマスター」って書いてあるだろ。

1番わかりやすいのが、Wの裏ジャケ。
最近のは灰色の風景のやつ。昔のは黒いろうそくみたいなの(ランプ?)照らしてるやつ。
おまいの買ったやつ・借りたやつはそれぞれどっちだい?


>>116
俺もいま教習所通ってる。今日で終わった。あとは卒検だけ。
車ん中でまずはW爆音で流そうかと思ってウキウキしてる。
129名盤さん:2007/06/30(土) 15:04:29 ID:1oufoLPn
>日本語読めねーのか?まったく。



おまえ日本語わかる?

>ギターだけで比較してみて、

この一行を1万回読んでから言えよ
これだからロッ糞は馬鹿で困るンだよwww
130名盤さん:2007/06/30(土) 15:06:52 ID:AR7EWVRV
>>128
あ、買ったやつにも借りたやつにも
「デジタリー・リマスタード・フロム・ジ・オリジナル・マスター・テイプス・バイ・ジミーペイジ」
と書いてありましたwありがとうございますw

ということは、音が悪いというのは僕の勘違いなんでしょうか?
事情があってWを二枚買ったんですけど(一枚はブックオフ一枚は普通の店)、
中身のライナーノーツが違ってたんで、CDの音質も
何回かいじってるんじゃないかと思ってたんですが。
それとも、GEOで何回も貸し借りされてるうちに音が悪くなったのかな…?
131名盤さん:2007/06/30(土) 15:18:04 ID:XXFPHA6+
>>111
渋谷の言うことなんかアテにならんよ〜w
全て自分の好き嫌いじゃないの?彼は。
押し付けがましくてくどくて昔から大嫌いな評論家だ!
132名盤さん:2007/06/30(土) 15:24:33 ID:1Dq6FFum
>>130
ということは貴方が借りてきたやつは、少なくとも80年代のCDじゃないってことだ。

GEOの方はきっと古いんだろう。95年に発行されたやつかな。おそらく。
おそらく赤い帯だったと思うよ。

Wは2枚持ってるみたいだけど、その2枚でも音違うの?
違わなければ、きっと発行日の新旧に関係なく、GEOのCDに問題がある。
違えば、発行日の新旧に何か関係があるのかも…。
これはまた新たな発見だが。(ペイジがひょっとしてコソコソいじってるのか?ってことになる)
133名盤さん:2007/06/30(土) 15:42:31 ID:AR7EWVRV
>>132
ブックオフで買ったほうのWは既に売ってしまったので、残念ながら今はもう比べることができません。
ただ、そもそも僕がわざわざWの新品を買いなおしたのは、中古の音質が悪いように感じたのが原因なので
(実際に新品のほうは、ボリュームの数値を上げなくても、はっきり聞こえたような気がした)、
90年代以降のアルバムでも音質の格差があるという可能性もあるかもしれません。
リマスタリングというのがいったいどんなものなのかはよく知りませんが、
ただそんな簡単にしょっちゅうリマスターができるとは思えないので、全ては僕の勘違いかもしれません…
ううん…でも今借りてるフィジカルグラフィティと買ったWのイントロを比べたら、
フィジカルのほうは楽器もボーカルもすごくこもったように聞こえる…どっちなんだろう
134名盤さん:2007/06/30(土) 17:29:06 ID:XXoTvPza
http://www.youtube.com/watch?v=93ubRaUm2J0

クラプトンに苦笑されてるなww
いくら自分の曲とはいえクラプトンもベックもいる意味ねぇじゃんw
しかも途中で客席からなんか物飛んで来てるし・・・
これはペイジに対してなのかね
135名盤さん:2007/06/30(土) 17:42:12 ID:t1hij6j3
>>133
あ!フィジカルはもともと全体的に音小さいよ!

しかも90年代以降のリマスタリングされた同じ音源でも、2005.5.25に発行された(これが最新)のと、
1995年に発行されたのでは、『In My Time of Dying』の最後、終わりに話し声みたいのが入ってる・いないの違いもある。
2005年のほうは入ってる。
俺も昔、フィジカルレンタルして、聴いたときはあんな声入ってなかった。(おそらく1995年発行のだったのだろう)
最近2005年発行の買いなおして、聴いてみてびっくりした。

だからボックスセットが発売された90年以降のでも、多少ペイジはいじってるってことだね!

136名盤さん:2007/06/30(土) 17:52:14 ID:UFWaaHTl
本当にZEP好きの集まりなの?
あまりな発言多くて呆れるわ
137名盤さん:2007/06/30(土) 17:59:39 ID:t1hij6j3
>>136
うっせーよ。
138名盤さん:2007/06/30(土) 18:05:14 ID:y3EHM5Vy
>>134
3人とも若いね、何年の動画?何のイベント?
139名盤さん:2007/06/30(土) 18:06:46 ID:Fq2eTwB6
あら?95年のも話し声はいってなかった?
ナゲーヨ死にかけのくせに、こりゃだめだな。っていってるやつしょ?
140名盤さん:2007/06/30(土) 18:09:35 ID:RusCPFVb
>>129
>ギターだけで比較してみて、

3回読んだけど(笑)、>>112に対して的外れな内容だね。
141名盤さん:2007/06/30(土) 18:10:22 ID:6/KBM0qf
zep以外か…
最近はうちじゃペンタングルかなぁ
142名盤さん:2007/06/30(土) 18:14:02 ID:AR7EWVRV
>>135
なるほど、そういうことだったのか…
てか、あんまり気になったからフィジカル新品買ってきちゃったよw
で、案の定音全然変わらないしww
でも安心した、ありがとう。
143名盤さん:2007/06/30(土) 19:01:38 ID:Fq2eTwB6
>>138
LEGSスベシャルコンサート。
144聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/30(土) 19:26:12 ID:WCzIB+ko
>>142
なんか大変だったみたいだね。
お疲れ(,,・〜・)ノ
145名盤さん:2007/06/30(土) 21:41:27 ID:BUnZSn58
今朝8時頃だけど、FMつけっぱで寝てたら意識の薄いうとうとした中で
ツェッペリンの再結成の話してた。
布団の中でうっすらと聴いてたが、何を言ってたのかはまったく覚えてない。
ちゃんと聴いとけばよかった。寝起きだったからな…
146名盤さん:2007/06/30(土) 23:45:38 ID:LRT7xsPL
最近のバンドだとマーズヴォルタがイイ
147名盤さん:2007/07/01(日) 00:48:19 ID:wgtv7FFR
>レッド・ツェッペリンが再結成(ドラムはボンゾJr.)

このスレはもう落ちちゃったの?
148名盤さん:2007/07/01(日) 03:03:34 ID:ll1TVt95
Misty Mountain Hopって何曲目?
アナログ世代はA面4曲目天国への階段で途切れてB面1曲目って感覚だと思うのですが、
CDでZEPを知った世代って天国への階段の次の5曲目なんですか?
149名盤さん:2007/07/01(日) 03:29:03 ID:7enhNllO
>>135
ん?
最後に咳払いしてなんか喋ってるやつ?
俺のは97年の全部入りのボックスセットのだけど入ってるよ?

アナログ番やCD化初期の昔のCDはもう手元に無いから確かめられないけど。
150名盤さん:2007/07/01(日) 06:53:56 ID:ZIiJcg8Q
いいのが上がってますよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm536533
151名盤さん:2007/07/01(日) 08:48:38 ID:Agt4OVEx
LPは全部入ってるだろ>咳
152ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/07/01(日) 09:40:19 ID:43jNeaDW
>>148
あたりまえじゃないか
153名盤さん:2007/07/01(日) 12:07:10 ID:yLfHw3qd
三万あれば、中古のプレイヤーと新品のアナログ盤が買えるよ。
ツェッペリンならクラシック・レコーズの200g重量盤ね。

音も所有感も最高。
154名盤さん:2007/07/01(日) 12:27:48 ID:XCU1gy+s
イギリスのオリジナルはまじタケー。
本当に好きもんは買えばいいと思うよ。クラシックまで俺
そろえちゃったけど、BBCは買う価値ある、所有感も文句なし。
155名盤さん:2007/07/01(日) 14:20:42 ID:hymi8YSv
皆が初めて聴いて一番衝撃だった曲ってる?日本じゃ移民がやたら人気あったみたいね。
156名盤さん:2007/07/01(日) 15:19:15 ID:GOMJjXV6
>>155
曲って? の間違いかな?

移民の歌なんて嫌いな方だけどな。単調でつまらん。HTWWWのは別だけど。
俺が始めの頃一番衝撃だったのは、Whole Lotta Loveだな。

あとZep関連のスレざっと調べただけで25個くらいあったw
157名盤さん:2007/07/01(日) 17:22:47 ID:KaQWuejE
ZEPは最初ダサいイメージだったなぁ
自分の中で馬鹿にしていたよ
しかし永遠の詩の映画をみてぶっ飛んだね

その意味で衝撃的だったのは「Dazed and Confused」だな。
その後にスタジオバージョンも聴いたけど、そっちも良かった。
158名盤さん:2007/07/01(日) 17:27:08 ID:CskZnnLr
また馬鹿にされるかも知れないが、HTWWWのDazed And Confusedの途中でクランジが入ってるとは知らなんだ。
159名盤さん:2007/07/01(日) 17:29:34 ID:mj4H5lYL
>>157
あの映画のどこにぶっ飛ぶとこあったっけ?
nのタコ踊りとか?
プラントは声出てねーし歌ヘタだし、いいとこ全然ねーじゃん!
160名盤さん:2007/07/01(日) 17:44:17 ID:Muwo2A0e
リア中の頃、祭典のライブ版にやられた
161名盤さん:2007/07/01(日) 17:45:29 ID:bfPm1YWL
アキレス最後の戦いはすげえと思ったな
ハードロックはこうやるんだ!と語ってるように聞こえる
162名盤さん:2007/07/01(日) 18:07:34 ID:/Pp3dk09
>>129
結局、>>125の勘違いだったってことでいいの?
163名盤さん:2007/07/01(日) 20:51:11 ID:JBrnsPo7
初めて買ったアルバムが「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」でそれまでZepにはあんまり興味無かったけど
一発目の「イン・ジ・イブニング」にやられた。

なんだこの音は?って感じ。

あれから何十年、いまだに楽しんでるよ。
164名盤さん:2007/07/02(月) 00:30:07 ID:RsSsUS94
新参だが、Led Zeppelin Iを聴いて予想と違ってた。
個人的にはハード・ロックの位置づけだったが、Iは何かブルース色が濃くてハードっぽくない。
金属音みたいなシャウトも聴けないし。天国の階段で聴けた様なやつね。
165名盤さん:2007/07/02(月) 00:39:26 ID:NXPy2a6n
自分もインスル〜がマイフェイバリットだね。
オールマイラブを初めて聞いたときは、足が震えたよ。

ホットドッグはNo1ロックンロールでごきげんだし、
ケラランはその後のロック界の方向性を示して偉大だし。
166名盤さん:2007/07/02(月) 00:40:03 ID:7+28SKpa
だってもともとは時代背景とかもあって、ブルースを基礎としたハードロック(ブルース)じゃないkkっけ
167名盤さん:2007/07/02(月) 00:58:05 ID:L+NRuZYB
ゼプがハードロックってのはかなり違和感あるけどな俺は。
ハードロックってその金属音やらシャウトやらを強調したもんだし
168名盤さん:2007/07/02(月) 01:07:29 ID:RsSsUS94
>>166-167
なるほど。IIも今全部聴いてみたけど、ブルースっぽいロックだね。
何か50〜60年代のアメリカのパブを連想させられる。
天国の階段から入って、あのブルースとは程遠い曲が第一印象になっちゃったから、初期のアルバムにギャップがすごく感じられた。

ビートルズも青盤から入ったから、赤盤聴いた時は『古臭い音源』っていう印象で、青盤のような耳に残るような曲は無かったし(リボルバーセッション時の曲辺りは若干)。
169名盤さん:2007/07/02(月) 01:11:39 ID:GtFwVMPH
ケラウズランブラが大好き
170名盤さん:2007/07/02(月) 01:20:22 ID:L+NRuZYB
3はさらに別路線。ようするにごった煮。
あのまま、解散なかったらお経をギターソロで入れてたなと俺は変な妄想してます。
171名盤さん:2007/07/02(月) 02:17:23 ID:YrOnqpWu
zepが出て来るまで、ジミヘンかクリームが人類史上最も過激な音楽だったんだぜ?
音もパフォーマンスも、ハードコアどころの騒ぎじゃないくらい過激で卑猥なわけよ。
こんなの聴いてたら、親が学校に相談するくらいじゃすまない。警察に通報される。
だからzepはハードロックって表現しても何ら問題ない。
と言うか俺にとってはキンクスまではハードロック。

まあ、楽器のエフェクトを今風にすれば純粋に現代ハードロックとして通じるだろうけどね。

>>168
実際に、トラディショナルブルースを大音量でへヴィに演奏するのがzepなわけだし。
アニメタルにとってのアニソンがzepにとってのトラディショナルブルース。

しかし、後期に至るまでzepは同じ事を続けてるんだけどね。
172名盤さん:2007/07/02(月) 03:02:12 ID:j9A8ImLW
Uあたりまでは「ヘビーロック」って言い方されてたな。
「ニューロック」とか「アートロック」とか、今口にすると寒気するような言葉も
多く見かけたねw
「ハードロック」って言葉は当時あまり見かけなかった気がする。
173名盤さん:2007/07/02(月) 07:54:12 ID:5BZbkW6X
>169
俺漏れも
若い頃余り好きじゃなかったあのアルバム全体が
歳とってから最近好きになってきた
174名盤さん:2007/07/02(月) 11:40:45 ID:SQBHc7iI
ツェッペリンは天国がキッカケだった。
が、Wの他の曲にはピンとこなかった。
その後、なんとなくTを聴いてグッドタイムス〜で開眼した。
あの曲の、なんかドンくさいようでファンキーでヘヴィーなポップさは不思議。
あれこそ、ツェッペリン・グルーヴっていうんだと思ってる。

グッドタイムス〜て書き込みに出てこないけど、人気ないのかな...。
175名盤さん:2007/07/02(月) 11:46:04 ID:7fSZCJrA
Tは幻惑がすべてだと思う
176名盤さん:2007/07/02(月) 13:02:12 ID:2Vz/99jv
みんなは国内盤と輸入盤どっち買ってる?
177名盤さん:2007/07/02(月) 13:49:22 ID:8BoOkEpc
>>176
国内盤。

>>174
ロックン・ロールやブラック・ドッグにもピンと来なかった?
グッドタイムス〜は俺も好きだ。
基本、俺のベストアルバムはTだし。
最近、コミュニケーション・ブレイクダウンも好きになった。前はあまり聴かなかったけど。
178名盤さん:2007/07/02(月) 14:23:24 ID:8BoOkEpc
WHEN THE LEVEE BREAKSっていうDVDが中古で売られてたんだけど、買いですか?
179名盤さん:2007/07/02(月) 15:12:40 ID:7+28SKpa
TはBlack Mountain Sideである
180名盤さん:2007/07/02(月) 16:26:41 ID:TdkqTN1N
Tはやっぱり「幻惑されて」がズバ抜けて好き。
アルバムでは「聖なる館」が好きかな。
でも友達内では意外に「聖なる館」って人気無いんだよな…。
181名盤さん:2007/07/02(月) 16:38:46 ID:YN6LIxTv
聖なる館って曲は結構いいの揃ってるけど
プラントの声が致命的に出てないのが痛い・・・
あの頃が一番喉やばかったよな
182名盤さん:2007/07/02(月) 18:30:23 ID:8BoOkEpc
ぬるぽ!
183名盤さん:2007/07/02(月) 18:53:11 ID:CUr+aHOM
ガッ
184名盤さん:2007/07/02(月) 19:38:22 ID:TdkqTN1N
>>181
声的にはプレゼンスの方が気になるなぁ。
アキレスなんかはもっとシャウトしてほしかった。
185名盤さん:2007/07/02(月) 19:58:50 ID:IM4CxDNR
やっぱ七十年までのブート聴くとそれ以降とはレベルが違うわ…
186名盤さん:2007/07/02(月) 20:04:40 ID:J1JF5lLN
>>184
いや・・・アキレスはあれが合ってない?
レインソングをもっと綺麗な声で聴きたかった
187名盤さん:2007/07/02(月) 20:18:49 ID:8hU4jFjx
>>177
若い世代のファンだか、初めて聞いたときロックン・ロールはギターの音がへんてこに聞こえたな。
だけどグッドタイムス〜聞いたときはがちで頭に稲妻が走るような衝撃をうけたよ。
188名盤さん:2007/07/02(月) 20:27:06 ID:TdkqTN1N
>>186
レインソングはあのこもった感じがメロトロンの幻想的な音と相まって結構好きだな。
189名盤さん:2007/07/02(月) 21:13:33 ID:SIn0IIOd
今デストロイヤー聴き中
190名盤さん:2007/07/02(月) 21:17:41 ID:4FS1lnp8
俺はZEPとの出会いはVだな。貴方を愛し続けてに衝撃を受けた。
191名盤さん:2007/07/02(月) 21:19:31 ID:XLl4+QwY
>>185
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |
192名盤さん:2007/07/02(月) 21:26:41 ID:LTN6RiFy
俺はTやUでは乗れなかったんだけど『フィジカル・グラフィティ』を聴いてからZEPが好きになったな
色々な曲が入ってて何度もリピートで掛けたくなるし、ビーの白盤みたいに純粋に音楽を楽しめる

初心者が最初にZEPのアルバムをどれか聴こうとして真っ先に『プレゼンス』か『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』から入らないほうがいいな
特に前者だと“achilles last stand”で、ZEPを聴くのを辞めるだろうし
193名盤さん:2007/07/02(月) 21:37:19 ID:YeL9XUTa
やっぱU、W、聖なる館がバランスよくていい。
プレゼンスはシンプルでいいけど2曲目以降だるい。
194名盤さん:2007/07/02(月) 21:45:53 ID:LTN6RiFy
>>193
『プレゼンス』はコンセプトアルバムだけど“achilles last stand”は冗長で荒削りな演奏だし、好き嫌いが分かれるアルバムだな
俺はこのアルバムだと“NOBODY'S FAULT BUT MINE”が聴いててダレるから嫌い
でも、このアルバムは後続のメイデンとかHMバンドに大きな影響を与えてるらしいし
195名盤さん:2007/07/02(月) 22:47:45 ID:O7ndYjzA
レインソングは天国の階段よりイイよね
196名盤さん:2007/07/02(月) 23:51:05 ID:bIrEN8MU
IIIを聴いてみた。
IやIIよりも大分ジャンルの幅が広くなったように感じるが、それでもまだブルース色が漂う。
オープニングのノリや、フォークソングみたいな曲、Beatlesのヘルタースケルターみたいな曲やラストのサイケな感じの曲は良かった。
個人的にヴォーカルは金属音っぽいという印象があったが、全体的に聴くとねちっこい感じの歌い方なんだな。
197名盤さん:2007/07/03(火) 00:15:26 ID:NWRYZlfp
T U V WをTSUTAYAで借りましたが次はなにがいいですか
198名盤さん:2007/07/03(火) 00:19:17 ID:rLKVxWjm
X Y Z [

ようするにCODAまで行きなさいってこと
199名盤さん:2007/07/03(火) 00:22:47 ID:SbltLLsj
>>197
順番に行けばいいと思うよ。次は聖なる館→フィジカル。

アルバムの中でもTとフィジカルは俺の宝物。

>>195
俺は天国のほうが好き。
200名盤さん:2007/07/03(火) 00:27:56 ID:NWRYZlfp
ありがとうごさいます ツェッペリンってヘビメタじゃなかったんですか??
201名盤さん:2007/07/03(火) 00:29:15 ID:y3ExtbGM
>>200
これだけはいえる、そんな要素はない
202名盤さん:2007/07/03(火) 00:33:49 ID:NWRYZlfp
なんか本でヘビメタという単語をつくりだしたってかいてあったような(ρ_-)o
203名盤さん:2007/07/03(火) 00:36:15 ID:17+AWxyP
ダレるのは聴き方の問題では?
昔のLP時代のアルバムですからプレゼンスはアキレスで始まりオルレアンで終わり、再び俺の罪で始まりお茶で終わる。
LPではA面で曲順考えてB面でも曲順を考えてる。
本来、俺の罪は初めの曲なのがCDでは真ん中の曲になってしまう。
CDでは普通にアキレスで始まりお茶で終わる。
プレゼンスはメリハリが大きく無いし一気に44分を聴くとダレやすいかと思う。
曲順が変わると曲の印象も変わる場合も多いし…。
204名盤さん:2007/07/03(火) 00:37:28 ID:y3ExtbGM
>>202
そのイメージで聞かない人も多いのは認める
ハードロックのイメージも確かにあるけど全部聞いてみれば
気にならないはず
205名盤さん:2007/07/03(火) 00:39:38 ID:SbltLLsj
For Your Lifeは最高じゃね?
206名盤さん:2007/07/03(火) 00:48:26 ID:FJaDC3RR
俺達をヘビーメタルとか言う奴は首を絞めて殺してやる
207名盤さん:2007/07/03(火) 00:57:38 ID:/WqEl3h1
STAIRWAY TO HEAVENってギター2つ使ってない?
208名盤さん:2007/07/03(火) 00:59:23 ID:SbltLLsj
3つ使ってる
209名盤さん:2007/07/03(火) 01:00:38 ID:/WqEl3h1
>>208
レスはやっ ありがとう
この曲だけギター3人?
ガットギターみたいの使ってるよね?
210名盤さん:2007/07/03(火) 01:21:43 ID:inK8wLkh
一人で三台です
211名盤さん:2007/07/03(火) 01:24:50 ID:6OG7R6ce
レス・ポールもオーバーダビングも知らないらしいぜ
212名盤さん:2007/07/03(火) 01:24:54 ID:SbltLLsj
ごめん適当なこと言った
213174:2007/07/03(火) 01:54:13 ID:Xz8472Pr
>>177
実は初めて聴いた天国は永遠の詩ヴァージョンだったんだ。
中学の時に音楽教師が音楽室で爆音で聴かせてくれたのよ。
当時の俺はヘビメタ小僧だったので、迫力とドラマチックな展開に衝撃をうけたんだ。

けどWを聴いたらライヴ盤の迫力は無いし、ブラックドッグはヘンテコに聞こえるし、
フォー・スティックスなんてワケわからんし、ガッカリしたもんだった。
限りなき戦いはイイな!って思えたんだけど。

今思うと、メタル小僧だった自分は歌メロやギターばっか聴いていて、
リズムの面白さが解ってなかったんだ。
リズムの魅力に気付いてからは、自分の中でジャンルという概念が無くなって
モータウン、ソウル、ファンク、ヒップホップ、レゲエ、歌謡曲、何でも楽しめるようになった。
ツェッペリン、特にグッドタイムス、バッドタイムスは俺のターニングポイントなんです。
214名盤さん:2007/07/03(火) 02:11:52 ID:SbltLLsj
ぐぅったい♪ばったい♪
215名盤さん:2007/07/03(火) 04:44:23 ID:5pVeoMMN
何かさ…
馬鹿にされるかもだけど、俺の中で、限り無き戦い、カシミール、アキレスラストスタントって三部作なイメージ。その序章として天国への階段でさ。
216名盤さん:2007/07/03(火) 06:49:50 ID:iE1apGDL
やっぱおまいらも思ってるんだなw
「プレゼンスってアキレス以外はちょっと・・・」って
217名盤さん:2007/07/03(火) 06:52:00 ID:y3ExtbGM
>>216
NOBODY'S FAULT BUT MINEも好きだよ
218名盤さん:2007/07/03(火) 07:49:36 ID:ZplLABgL
>>216
お茶好きって変かい?
219名盤さん:2007/07/03(火) 09:24:05 ID:jAa9W3xt
>>215 カシミアへの道
Friends<FourStics<Kshimir

あれ?「X」からが無いな?
220名盤さん:2007/07/03(火) 09:51:05 ID:lRwFhf0k
>>216
プレゼンスはTとUと並んで好きな作品だな

あっという間に作っちゃいましたーーーーーーーーていうのが良い。
アキレスのやっつけ感が特に良いのは間違いないけどね。
221名盤さん:2007/07/03(火) 10:14:28 ID:iE1apGDL
どうでもいいがKashmirってカシミアなんだよなw
222名盤さん:2007/07/03(火) 14:49:19 ID:Jwq+X/rg
プレゼンスはアキレスより俺の罪だろ
223名盤さん:2007/07/03(火) 14:52:44 ID:O+Ue2GEQ
>>215
天国が限りなき戦いの序章なんじゃなくて、限りなき戦いが天国の序章なんじゃ?
Wの曲順からすれば。
ま、どーでもいいけど。

トラベリング・リバーサイド・ブルースっていい曲だね
224名盤さん:2007/07/03(火) 15:40:32 ID:lRwFhf0k
zepってブルースやっても、トラッドやっても、ファンクやってもB級つーか、
下手糞なんだけど、別にかっこいいから良いやーて感じがする。

1stのブルース曲もアール・フッカーやオーティスよりも下手だけど、別に
ジミーはジミーで良いかな。
セカンドファンクの曲もジガブーに較べたら、ボンゾのはお粗末だけど、あれは
あれで良いよ。
225名盤さん:2007/07/03(火) 16:20:30 ID:FJaDC3RR
つかプレゼンスの曲ってライブで2曲しか演奏されてないんだよな…
もっと演奏して欲しかった
226名盤さん:2007/07/03(火) 19:29:39 ID:G0MRh/B9
ジェイクホームズは何故訴えなかったんですかなあ。
大金が舞い込むだろうに。
227名盤さん:2007/07/03(火) 19:56:31 ID:wricVzhv
ある意味さぁ、ZEPを真面目に語ってはいけないと思うんだよね。
あまりにもパロディ的な曲が大杉。

EL&Pのクラのパロディを遥かに越えているんだよね。
それを真面目な顔して、かっこつけて演奏するんだからw

でもロックってそんなんで良いんだよね。
ブルースだって、詞の内容を考えたら馬鹿ばかしいのが多い。
だからZEPもアホなノリで良いんだよ。
228名盤さん:2007/07/03(火) 21:54:35 ID:bxf4byzA
暇だ
微妙に間違えるんだ
229名盤さん:2007/07/03(火) 21:57:50 ID:xkZQEy7c
モテかけて
230名盤さん:2007/07/03(火) 22:03:05 ID:ylqmKI2d
レインコング
231名盤さん:2007/07/03(火) 22:05:09 ID:FyisxFdu
看護婦への階段
232名盤さん:2007/07/03(火) 22:05:36 ID:B1VEdt70
>>227
同意!真面目に辛気臭く語るような音楽じゃないよな>ZEP
パクリつうか、よそからの拝借がとても多いバンドだそうだけど、
それであんなに高い評価得るのは何故なんだろ?
信者の代表みたいな渋谷氏なんかは昔からそういう事情知ってた
んだろうか?
233名盤さん:2007/07/03(火) 22:09:44 ID:inK8wLkh
まあサンプリングのひどさに比べれば自分のもんにしてアレンジしつつ
いいもん 演奏 してくれてるだけまし。
234名盤さん:2007/07/03(火) 22:10:58 ID:3J5UoWuG
ワンタンソング
235名盤さん:2007/07/03(火) 22:12:07 ID:y3ExtbGM
>>232
自演乙
236名盤さん:2007/07/03(火) 22:12:46 ID:K6QDq8kX
>>232
その「よそから拝借した音楽」を素晴らしい物に昇華させたからだろ。
どっかのJPOPのバンドみたいにパクって劣化させるような物とは違うわけだし。
237名盤さん:2007/07/03(火) 22:16:21 ID:bxf4byzA
ペイジのプロデュースセンスは認めざるを得ないが
お前の物は俺の物俺の物は俺の物的なのも認めざるを得ない
238名盤さん:2007/07/03(火) 23:41:39 ID:ZxRpwgaA
ジミー:なあピーター、この曲パクリって訴えられないかな?
ピーター:ああ?大丈夫じゃねえの?(鼻くそほじりつつ)
ジミー:でもよぉ、訴えられたらお金がもったいないだろ!
ピーター:なあに訴えられる前に俺様が話しつけてきてやらぁ(力瘤見せつつ)

本当に訴えられました

ジミー:ほら見ろ、訴えられたじゃねえか。何とかしてくれたんだろ?
ピーター:今回は和解という事でな、あの曲の印税の・・・
ジミー:ふざけんな!俺の取り分が減るじゃないか!!
ピーター:うるせえ!!ゴチャゴチャ抜かすな!そもそもお前が丸ごとリフをパクるからばれたんだ!
ジミー:お前、訴えられる前に何とかするって・・・
ピーター:もう訴えられちまったんだから仕方ないだろ。これ以上損したくなきゃ和解しろ
ジミー:・・・わかった

と言うようなやり取りが何度もあったんじゃないかと思うんだ
239名盤さん:2007/07/04(水) 02:47:33 ID:QwigawFl
しかし、当時の音楽ファンにとっちゃ、馴染みの深い有名曲ばっかなわけでしょ?
パクり元の曲は。聴く方もわかって聴いてたと思うんだよ。何やってんのか。
そこがパロディってもんの醍醐味だと思うんだが。

でも、B'zファンでハートブレイカー知ってる奴とかあんま居なかったと思うんだよ。
それをあんなムリヤリギターソロ取り入れて、別に曲にも合ってなかったし、
ファンも笑ってくれないんじゃちっとも面白くないと思うんだけど。
240名盤さん:2007/07/04(水) 03:05:08 ID:nETLcxld
>しかし、当時の音楽ファンにとっちゃ、馴染みの深い有名曲ばっかなわけでしょ?

ンなこたぁない。
当時としてはかなりコアな人らじゃないと知らない曲だって多いよ。
しかも、今と違ってそういうコアな人ら自体がとても少なかった。
なにしろ、今みたいに情報も音源も簡単に手に入る時代じゃなかったし。
もちろん日本での話だけど、海の向こうでも割と似たようなもんだったと思うよ。
241名盤さん:2007/07/04(水) 03:38:44 ID:MOVEDwWu
ERIKA -Profile-
年令:21歳
出身地:フランス パリ郊外
影響をうけたミュージシャン:レッド・ツェッペリン
http://www.erika-web.com/profile/index.html
242名盤さん:2007/07/04(水) 06:31:44 ID:B4A/lW80
>>241
これは大物新人ですね
243名盤さん:2007/07/04(水) 06:54:32 ID:tL0fK4f6
>>238
そういうやりとりはないと思う。ZEPの場合はこそこそ盗むってのとは
違う。曲も歌詞も曲名まで同じなんだから。どういう神経してたのかな。
244名盤さん:2007/07/04(水) 07:05:31 ID:654yGFtu
I am a Golden God!
245名盤さん:2007/07/04(水) 08:00:36 ID:VaUpl5ML
>>238
ありそうで面白いけど、相当ずーずーしい奴等だなw
つくづくZEPというバンドは拝金主義というか、まず「売れること」
第一だったんだろな。ま、所詮ポップミュージックだからそんなもんか…
246名盤さん:2007/07/04(水) 08:02:43 ID:VaUpl5ML
と書いたら>>243みたい考えもあるのか・・
頁って繊細そうでお人好しに見えたけど、現実は相当タヌキだね。
顔も狐より狸ぽいけど
247名盤さん:2007/07/04(水) 08:04:48 ID:7OOR8Zwj
プラントのインタビューでも、時々、「拝借した」と普通に言ってる。
パクりは駄目だけど拝借はイイって事かな?
248名盤さん:2007/07/04(水) 08:07:55 ID:654yGFtu
だから絶対B'zのことも許すはずだよ
249名盤さん:2007/07/04(水) 08:42:23 ID:7hlKJsLg
>>238
これは懐かしいMLネタじゃないか。
30年経って新作にお目にかかるとは思わなかった。

ただ、それ以降のレスがマジなのはどうかと思う...
250名盤さん:2007/07/04(水) 10:51:13 ID:a9wXi1hG
またパク厨仙台がわいたよ
251名盤さん:2007/07/04(水) 11:36:45 ID:eoGG6wdz
パクリと言われると気に触るZepファンもたくさんいるよな。
やっぱり自分の好きなバンドがパクリパクリ言われると、自分の中で神格化してたバンド像が貶されていく感があるんかな?
俺は別にZepがパクリバンドだと言われても、あまり気に触らない。
むしろ余計Zepらしいなって思う。

そもそも『リフ』っていうものを売りにすること自体、音楽的に安っすいんだから
252名盤さん:2007/07/04(水) 12:29:31 ID:MyF9wuw9
ブルースもジャズもソウルも人の曲をやることなんて普通。
どの曲を演奏するかではなくて、どう表現するかが問題だろ。
だからZEPは、ZEPなりの表現で良いんだよ。
リズムがもとつこうが、切れが悪かろうが、ピッチが悪かろうが、あれがZEPの
持ち味つーもんだ。

You shock meなんて聴いてみな。
ブルースしか聴かない奴からすると、冗談みたいな演奏だけど、なんか違うヤバさ
を感じるよ。
253名盤さん:2007/07/04(水) 12:45:23 ID:uTXT/1BW
もしボーナムがあと3年生きててZEPも82年くらいまで活動してるとしたらテクノ、ディスコ、ラップなども新しく取り入れてたかもしれないし
254名盤さん:2007/07/04(水) 13:20:17 ID:5XsUmIE+
また、アホの朴厨クンが沸いたのか
専用スレまた立ててやろうか?

自演うぜーから主張したいんならコテつけろ
255名盤さん:2007/07/04(水) 13:37:35 ID:MyF9wuw9
ZEPファンは栗坊と違って、まだ頭が固くないだろ。
栗基地は冗談通じない奴多いし、暴力的だし、オタクだし、ニートだし、ヒッキーだし、
キモイ奴が多いからな。

ZEPの場合、みんな始めからグダグダな音楽だと分かって聴いているからな。
いくらパクリのウジムシ音楽だと言っても文句一つ返ってこない。
256名盤さん:2007/07/04(水) 13:52:25 ID:oRUoAUj6
257名盤さん:2007/07/04(水) 14:14:46 ID:WfDhQnmq
まじツマンネ
258名盤さん:2007/07/04(水) 14:15:58 ID:VaUpl5ML
わははははは〜〜〜それでいいんだよ!
まず未来永劫ないと思っていい。
植物はやはりまともな奴だったな。
頁はいつかの白あんこ見て「そのうち俺らも・・」と感じたのかもだが、
あいつらとオメーじゃ演奏者としての次元が違うんだよ。

いやーー植物君、懸命な判断でしたな、つーか当たり前な結論だけど。
259名盤さん:2007/07/04(水) 19:31:39 ID:aVZiwQuZ
>252
誰も人の曲を演ることを批判しているわけではない。

人の曲を、自分が作曲したと言って、私腹を肥やしたのが問題なのだ。
260名盤さん:2007/07/04(水) 20:06:33 ID:KF8Wcy1l
再結成を望む奴の気が知れん・・
ロバートGJ
261名盤さん:2007/07/04(水) 21:16:06 ID:a9wXi1hG
別におまえに知られたくもない。
262名盤さん:2007/07/04(水) 21:40:47 ID:uYmLTdJ3
芸能スポ板の再結成スレ、保存しようと思ってったのに落ちてたよ…w
263名盤さん:2007/07/04(水) 22:19:38 ID:tL0fK4f6
>>259
違うと思うな。人の曲を拝借するのはZEPだけの問題じゃない。
ZEPの問題は曲だけじゃなく詩や曲名まですべて拝借したことだよ。
そこまでやったのはZEPだけなんだよ。
264名盤さん:2007/07/04(水) 22:19:46 ID:7OOR8Zwj
私的にはプラントのソロも好きなので、単純にプラントのソロライヴを見たい!
ソロでは2作目で来日したっきりですし…。
265名盤さん:2007/07/04(水) 22:20:42 ID:3BnMAZKW
ニュー速の方は案外あっけなく落ちちゃったな
最後の方何話してたのかちょっと気になる

ここんとこ例の再結成話でZEPスレがあちこちで立ってて面白かったw
266名盤さん:2007/07/04(水) 22:26:14 ID:0RKXsdzn
それこそ白あんこみたいに1日限りの再結成ならちょっと見てみたかった
267名盤さん:2007/07/04(水) 22:28:32 ID:qYO9eVXI
>>258>>260
楽しいのか?
ほんと、こういう危地害原理主義信者は理解出来ん。
確かに、今再結成なんてしたって昔の感動は期待できないし、かえって
ガッカリするだけなのが現実だろう。
だから再結成は無しのニュースに納得するのはわかるが、少なくとも本当に
奴らのファンなら楽しいってことは無いよな?どういう心理なんだ?そりゃ・・・

それとさぁ・・・ここは2chなのはわかるが、一人オナニな訳わからん宛字よりも
人の名前くらい普通に書けよ・・・キモイ・・・>>258

朴厨といい、こういうカルトといい、Zepスレは妙なキチガイ多いよなぁ。
268名盤さん:2007/07/04(水) 23:27:23 ID:a9wXi1hG
で、自分がパクリについて何一つ具体的なことを説明できないことは認めるわけね
ありがとさん。おまえの脳内信者像なんか知るかw
269名盤さん:2007/07/04(水) 23:43:04 ID:qYO9eVXI
ほら、こういうアフォもいる・・・自分のこと言われてると思いこんで頭に
血が昇ったんだろうが・・・w >>268

何についての話をしてるのかよく読もうねボウヤw
270名盤さん:2007/07/04(水) 23:50:25 ID:wij5toLL
おまえらやめろクズども
俺に比べたらおまえらどっちも低脳なんだよ
たかがネットで煽られてファビョって
必死になってんじゃねーよド低脳wwwwwww

271名盤さん:2007/07/05(木) 00:20:38 ID:r/Q2vD0e
ん?お前のことか?
それより、パクリ主張はまたパクリスレ立ててそこでやれな。
すれ違いだから。
272名盤さん:2007/07/05(木) 00:27:02 ID:r/Q2vD0e
まぁ、パクリについてもっと踏み込んでどの曲のどこがどうで、だからつまらんまで
客観的な視点からレスしてくれると助かるんだがな。
容姿やら何やらで文句垂れんのは自分はその程度っていってるもんだしな。
273名盤さん:2007/07/05(木) 00:30:41 ID:K+RdY2Yj
このスレつまらなさすぎ・・
274聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/05(木) 00:46:08 ID:J4Z2ukxn
>>273
だろ、つまらんだろ?
馬鹿が沸いてくる時あるんだよ。
しかも、内容はループ。
275名盤さん:2007/07/05(木) 01:04:38 ID:CcJrVyjj
>>274
洋楽サロンの聖モグのスレってどこだっけ?
探してんだけど
276聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/05(木) 01:14:42 ID:J4Z2ukxn
今のところ3つあるみたいね。
hmv関連のスレと、ブルース板も作ろうというスレと、ロックのせいで人生台無しスレがあるよ。
スレタイまでは覚えてないから、適当に検索してください(,,・〜・)ノ
277名盤さん:2007/07/05(木) 01:24:41 ID:CcJrVyjj
>>276
d
なんか書き込んどいたwおやすみw
278聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/05(木) 02:00:46 ID:J4Z2ukxn
>>277
ありがとう。
今から書き込み、チェックしてみるね。
オレも、そろそろ寝よう。
おやすみ。
279名盤さん:2007/07/05(木) 02:12:55 ID:LxVEltOJ
なんか聖モグがまともな人間に見えてきた。
280名盤さん:2007/07/05(木) 02:13:03 ID:u1+6hAyy
ファビョって眠れなくなったりしてw
281名盤さん:2007/07/05(木) 02:25:12 ID:ENo8K9uv
聖モグ分かってんだぜ。ジミーペイジさんょお。
282名盤さん:2007/07/05(木) 02:46:29 ID:BSmGmCvu
部屋の四隅(天井との接点)を見てから天井を凝視してみ?




その部屋に霊がいたらそれっぽいものが見えるから
283名盤さん:2007/07/05(木) 06:15:06 ID:ENo8K9uv
ボンゾが糞してっかもなw
284名盤さん:2007/07/05(木) 07:50:51 ID:g490FvtF
ZEPってパクリバンドなのか・・・
なんかガッカリ・・・
285聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/05(木) 07:52:24 ID:J4Z2ukxn
みんな、おはようモグヽ(・〜・)ゞ
286名盤さん:2007/07/05(木) 09:31:24 ID:uZ+R9cFH
つか、、初期のブルースロックなんて拝借ばっかだろ。
ブルース自体がパクリばっかだし
287名盤さん:2007/07/05(木) 10:46:48 ID:BA3zyX5M
またそれとは違うよねー
ZEPの場合、曲、歌詞、曲名まで全部同じだからねー
それとフォークからのパクりのほうが多いよねー
288名盤さん:2007/07/05(木) 11:10:11 ID:uZ+R9cFH
>>287
で、たとえばどれよ
まあ、感性は人それぞれだし君がZEPにオリシナリティを感じないというなら
それでいいんじゃないのかい
289名盤さん:2007/07/05(木) 11:29:20 ID:GuLXlaU+
>>288
レモン・ソング → ハウリン・ウルフ「キリング・フロア」

ま、パクリでもパクリじゃなくても、“音”はZep唯一のものだと俺は思ってる。


それにしても聖モグの「〜モグ」って喋り方、>>285
おもしれーなw
名前が聖モグだからって言葉の語尾に「モグ」をつける。
ピカチュウの「ピカァ!」とか「チュゥ〜」みたいなもんか。
290名盤さん:2007/07/05(木) 11:31:19 ID:uZ+R9cFH
ハウリンウルフなんてジミヘンも拝借してるだろ
291名盤さん:2007/07/05(木) 11:32:13 ID:uZ+R9cFH
そのハウリンウルフだって・・・
292名盤さん:2007/07/05(木) 11:33:15 ID:7lgM1eco
たとえばどれよ って本気できいてるの?
だとすればそれはちょっとあまりにも無知すぎると思うよ
293名盤さん:2007/07/05(木) 11:35:13 ID:uZ+R9cFH
>>292
じゃあ、君が詳しく教えてくれ
とりあえず代表曲の天国への階段、カシミール、アキレスとかって何のパクリ?
294名盤さん:2007/07/05(木) 12:24:10 ID:n1EqYmju
特に、インスルーと、プレゼンスからパクリを教えてくれ
フレーズが似てるとかなしな。
295名盤さん:2007/07/05(木) 12:24:16 ID:2nYctn4q
誰かのどの曲のどこかをそれとなく拝借するなんてのは大昔から
よくあることだし、今でもそうだし洋の東西も問わないし、そういうのを
ある程度暗黙で黙認することが音楽としての発展にも寄与してきたわけだ。
何もないところからなんて発展できるはずもなく、発展していくための
「とっかかり」は必要なんだし。
そういうことすらわからないのは音楽好きとしての経験が少なすぎるのを
さらけだしてるのと同じ。
まぁ、ただたんにこのスレ荒らして喜びたいだけで、他にネタも無いからだろうけどな。

話は変わるが
それにしても再結成無しに対して、わははははは〜〜〜ってのは
正直心底呆れる。
何だよ?わははははは〜〜〜って・・・
衰えてるのを見せつけられるのが嫌だから再結成に反対するにしても
それが昂じて「反対すること」そのものが目的になってる、愚かな一例だな。
国会での野党とか、なにかのイデオロギーに縛られてる人とかによく
見られるパターンだよな。
社会を良くするために活動してるはずなのに、相対するものに対して
なんでもかんでも頭ごなしに反対して攻撃すること自体が目的化してる。
それと同じだ。
自分がいま、音楽を聴く人間としてとても愚かな状態に陥ってるってことを
自覚した方が良いよ。>>わははははは〜〜〜
296名盤さん:2007/07/05(木) 12:28:05 ID:BA3zyX5M
>>288
パクリはみんなやってることだからZEPを責めようって気にはならないよ。
ただあまりにも大胆すぎるだろって話し。ZEPにオリジナリティーは
もちろん感じるよ。

>で、たとえばどれよ

DAZED & CONFUSED/JAKE HOLMES
これが一番凄いね。曲名まで全部同じ。
297名盤さん:2007/07/05(木) 12:42:07 ID:jXWwepXN
胸いっぱいの愛を、じゃないの?
故スティーブ・マリオットが呆れ果ててたとどこかで読んだ記憶が・・
いくつか前のスレにURLが載ってたと思う。
殆ど同じものらしいが、それを自分達の曲としてクレジットしてた。
アレって初期のZEPの代表曲みたいものだから正直知った時はショックだった。
中〜後期より圧倒的に初期が多いんじゃないかな?
また初期のほうが印象の強い曲が多いのも事実だしなー。
298名盤さん:2007/07/05(木) 12:51:14 ID:jXWwepXN
299名盤さん:2007/07/05(木) 13:20:59 ID:LxVEltOJ
ゼッペリンが初期の頃を中心に無断借用て言うか…無断盗用wを頻繁にしてたってのは
誰だって知ってんだから今更鬼の首取ったように騒ぐなよ。

そんなこと百も承知でゼッペリン好きな大人の集まるスレだろ?

ゼッペリンはパクリバンドだから嫌いだって中高生はどっかでZep排斥運動でもやれよ。
300名盤さん:2007/07/05(木) 14:11:52 ID:9Cvpfdhc
HMバンドはZEPを始祖と仰いでアヴレッシブさとヘヴィさを真似してる。
スレイヤーやメガデスやアンスラックスのインタビューを読んでるとZEPに影響受けたと公言してる。
ただブルースやプログレやらファンクやらの部分は流用していないけど
301名盤さん:2007/07/05(木) 14:28:59 ID:uZ+R9cFH
アメリカの黒人の連中はzep大好き
黒人バンドもよくカバーしている
zepはファンキーなんだとよ
302名盤さん:2007/07/05(木) 14:49:55 ID:uZ+R9cFH
>>296
ヤードバーズの頃はクレジットはいってだろ。
zepでやってからはサウンドがあまりに飛躍したんで外したんだろうな
初期のロックのクレジットなんていい加減なもんだよ。
逆にペイジは当時の音楽シーンでかなりギターを弾いていたらしいが
クレジットされないことも多々あたらしい
303名盤さん:2007/07/05(木) 15:20:15 ID:aIfaXMj7
うん、Zepが盗作をしていると言いたいのね。
だから何?
304名盤さん:2007/07/05(木) 16:03:02 ID:n1EqYmju
表面だけのあれがこれでこれはあれでとかどうでもよすぎるw
結局その程度の朴しかしてないの? 
305名盤さん:2007/07/05(木) 16:49:05 ID:jXWwepXN
よそからの拝借が多いということを聞いて白けたのは事実だな。
何せ全てオリジナルで、凄い才能だと思い込んでいたからね。
それならちゃんと最初からクレジットしてれば良かったんだよ。
306聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/05(木) 16:58:08 ID:J4Z2ukxn
>>289
ありがとうモグm(・〜・)m
顔文字もモグモグしてるんだよ♪
ブログにも来てね〜ん。
307名盤さん:2007/07/05(木) 17:07:03 ID:x2je1rB5
忘れもしない去年の5月にZEPのライブDVD2枚組みを買ったが
観た時の衝撃といったらもう・・・
まさに圧巻だったよ・・・
それまでに買った他のアーチストのライブDVDなんて吹っ飛んだもの・・
買ってから一年以上経ったが、未だに色褪せない
308名盤さん:2007/07/05(木) 17:28:37 ID:zKVgOgoR
>>273>>279の間が消えまくっててワロタwww
309名盤さん:2007/07/05(木) 18:40:01 ID:A4gpIT4G
>>273-274
自演だなこれ
310名盤さん:2007/07/05(木) 22:09:42 ID:ZPUyatl9
拝借された事を歓迎する長州力、逆に怒る松本零士。
BBキングが言ってたけどストーンズ等に拝借され、それまで単に黒人の音楽だったブルースが大衆にも認知され、
お陰で現在も活動出来ると感謝してました。
新しい事を生み出す事も発展には欠かせないが埋もれたものを再利用する事も発展には欠かせない。
パクり否定したら聴く音楽無くなるよ!
311名盤さん:2007/07/05(木) 23:05:21 ID:UHTHirpC
胸いっぱい〜は、植物はパクってるが、頁はオリジナルだろ?
312名盤さん:2007/07/05(木) 23:13:24 ID:6vE7JUfg
植物(笑)
313名盤さん:2007/07/05(木) 23:28:37 ID:OFlJb0Ue
今は2007年だけど、これから世界的に、「音楽」ってものはどうなるんだろう。
100年後もちゃんとあるんだろうか。。。新たなジャンルが生まれたり…?
音楽って限界あるよね。
314名盤さん:2007/07/06(金) 00:29:14 ID:u4H5o0T/
だから名前くらい普通に書けって。
つまらん宛字はすごくアホっぽく見える。
315名盤さん:2007/07/06(金) 00:51:00 ID:ij+MjPiK

植物
316名盤さん:2007/07/06(金) 00:53:27 ID:KiCiWYCp
ジョン爺
盆蔵
317名盤さん:2007/07/06(金) 01:53:57 ID:YlMkffxF
愚乱吐
318名盤さん:2007/07/06(金) 04:27:55 ID:I2xKivwr
>>313
この世のあらゆる物の限界は、作る人間の個人史の終着点に過ぎない
そう言う意味での限界はあるかもしれないし、創作者が生きる時代によって形は変わるので無いとも言える
319聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/06(金) 05:19:09 ID:SIDyG1tP
>音楽には限界あるよね

ねーよww
音大で音楽専攻してるやつなら分かるが、そこらへんの高校生レベルの単細胞が調子のるなw
320名盤さん:2007/07/06(金) 08:45:42 ID:btd2mF6R
ちょっと恐いよ聖モグさん……
わたし、恐い……
321名盤さん:2007/07/06(金) 12:55:05 ID:MvPI71vZ
>>319
とりあえずお前のレスはその程度が限界だな
322名盤さん:2007/07/06(金) 13:12:11 ID:2rTTPtUH
>>315>>316>>317
小学生だなwww
323名盤さん:2007/07/06(金) 13:31:30 ID:+Fvwyjui

植物
324名盤さん:2007/07/06(金) 13:42:17 ID:ZJ9QVAG0
ジミープラントのほうがしっくりくる。
325名盤さん:2007/07/06(金) 15:41:09 ID:SYMIF/Yo
井上民生 奥田陽水
326名盤さん:2007/07/06(金) 17:46:29 ID:PyjPaSQ9
>>319
元引きこもりの単細胞がそこらへんの高校生を侮辱できんのかよ、あーん?
327聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/06(金) 18:22:12 ID:SIDyG1tP
はっはっはっ、こやつめ。
328名盤さん:2007/07/06(金) 18:42:48 ID:2sGBIyOm
でも全てのメロディは出尽したよね。
普遍性のある(=誰の脳にも心地好い)メロディで完全なオリジナルってもうないよ
329名盤さん:2007/07/06(金) 18:52:57 ID:S0bjXonn
さぁ
330ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/07/06(金) 19:01:20 ID:DumoRYCh
>>328
ZEPはそういうレベルじゃないだろ
331名盤さん:2007/07/06(金) 20:20:24 ID:XoZsX+z7
>>326
元ひきこもりの単細胞でも、このスレ住人の中では、わりと偏差値は高い方らしいぞ。
俺達ごときが気軽に接しちゃいけないのさ。
332名盤さん:2007/07/06(金) 20:57:20 ID:MHYCkRb2
まぁ、なんて露骨な自演www
333名盤さん:2007/07/06(金) 23:08:29 ID:DZnoSr1C

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名盤さん:2007/07/07(土) 00:06:20 ID:d4y+a8Kk
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名盤さん:2007/07/07(土) 00:11:50 ID:6AQEtJph
でも聖モグってコテ名はセンスあるよな
336名盤さん:2007/07/07(土) 00:20:39 ID:N9VtIhkD
>>328
メロディが出尽したかどうかはわからんけど
最近心に響くような曲が無いってのは単にオッサンになったからなのかなあ。
337名盤さん:2007/07/07(土) 01:22:19 ID:4hXOnJFI
>>335
どこがぁ?

なんて露骨な自演wwwww
338聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/07(土) 01:31:13 ID:imzozjOc
自演ちゃうよ(´・ω・`)
お昼寝してただけだよ。
339名盤さん:2007/07/07(土) 02:47:22 ID:T6+nzGY0
>>338
荒らすな
340名盤さん:2007/07/07(土) 03:07:08 ID:BpEp8b5b
知ってるか?
好きの反対は、嫌いじゃなくて無視なんだぞ!
それが、無視するどころか、みんなして相手してるってことは、ほんとはここの住人
みんなツンデレなんだろw
341名盤さん:2007/07/07(土) 07:27:55 ID:ac/XoIDx
>>340
ツンデレ学習しなおせ
342名盤さん:2007/07/07(土) 15:10:07 ID:a2y6oNhY
じゃあこれから(>>342から)は、聖モグのこと一切無視ってことにしよーぜ。
やーいやーい
343名盤さん:2007/07/07(土) 15:43:24 ID:ac/XoIDx
>>342
はじめっからしてたやつが報われないな
344名盤さん:2007/07/07(土) 17:19:44 ID:J8WvKMX9
聖モグって誰かな?
345名盤さん:2007/07/07(土) 19:54:03 ID:6AQEtJph
Zep好きな人って他にハードロック何聞いてる?
エアロスミスとかメタリカとか聞いたけど全く良さがわからなかった
346名盤さん:2007/07/07(土) 20:00:51 ID:ZxUgbjaf
B'z
347名盤さん:2007/07/07(土) 20:55:32 ID:8CZIpEgZ
オレはJ.ブラウン、マービン・ゲイ、オーティス・レディングを聴いてる。
348名盤さん:2007/07/07(土) 21:06:06 ID:X21bBO7I
B'z
349名盤さん:2007/07/07(土) 21:21:51 ID:xefXb2TZ
ERIKA
350名盤さん:2007/07/07(土) 21:59:00 ID:Y39UA26n
>>345
IRON MAIDEN、ALICE IN CHAINS、VAN HALEM、BLACK SABBATH、SCORPIONS、UFO、MSG、AC/DC
351名盤さん:2007/07/07(土) 21:59:55 ID:Y39UA26n
VAN HALEM→VAN HALEN だった。誤字スマソ
352名盤さん:2007/07/07(土) 23:19:09 ID:abV+XhXp
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412106769

マルチスマソ。寂しいんだよw
353名盤さん:2007/07/07(土) 23:34:31 ID:i11tXQn9
>>345
80年代産業ロックなら
あとはDIOとか
354名盤さん:2007/07/07(土) 23:40:23 ID:FBtwcuZR
エアロスミスは俺も初めて聴いた時
?だったけど
よく探すとアルバムに2曲ぐらいは
かなりいい曲があるよ
355名盤さん:2007/07/07(土) 23:57:25 ID:N9VtIhkD
高校の時にStyxってアメリカのバンドが好きだったけど
いま思えば1stに入ってた「FatherOSA」って曲は「Thank you」のライブバージョンそっくりだった。

彼等の得意なバラードから途中でハードロックになる展開もZepから影響受けたもんだったろうな。
356名盤さん:2007/07/08(日) 00:47:32 ID:tqxvVG7N
>>345
TOTOの2nd『hydra』はマジでオススメ
357名盤さん:2007/07/08(日) 00:48:59 ID:mUV9UDkW
みんな色々と教えてくれてありがとう。とりあえず名前聞いたことあるのは
ジェイムスブラウン、アイロンメイデン、バンヘイレン、ブラックサバス、スコーピオンズ、AC/DCだな
順番に聞いてみるよ!
358名盤さん:2007/07/08(日) 02:11:08 ID:9cyWF4Vg
Zepをハードロックとして聴いたことがないので、>>350
挙げてるグループはZepから遠い所にいる気がしてしまう
むしろThe Band、Little Feat、Pentangle等のほうが同じ感覚で聴ける
359名盤さん:2007/07/08(日) 02:12:57 ID:Xyb0TXY1
>>357
B'zもな
360しょも ◆EVH/316H4M :2007/07/08(日) 02:23:15 ID:BuC4bYg8
>>345
Y&Tなんかも良いぞ。
361名盤さん:2007/07/08(日) 03:23:34 ID:zDiWgjOW
まさかの深紫の名前なし
362名盤さん:2007/07/08(日) 03:26:15 ID:mA3+Hevk
昔、ラジオで渋谷陽一氏はプリンスが好きでライオネルリッチーが嫌いだと言ってました。
363名盤さん:2007/07/08(日) 03:28:29 ID:wOYgV9HZ
こわれもの〜危機の頃のイエスなんかゼップ好きも違和感無く聴けると思う。

ハードロックなら70年代末のハートは良いよ。連中はツェッペリン大好きだし。
364聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/08(日) 05:10:13 ID:kGg2Fc4P
ビーズを馬鹿にすれば、かっこいいと思ってるカス初心者多数。
365聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/08(日) 07:56:32 ID:kGg2Fc4P
まだ8時なのに、ミスチル3周目。
366名盤さん:2007/07/08(日) 09:28:05 ID:yxUrjE8U
Buffalo Springfield
367名盤さん:2007/07/08(日) 11:45:49 ID:TzHWuirk
俺がツェッペリン以上に好きなのがハイ・ラマズ。
全然ちがう種のバンドだけど。
368名盤さん:2007/07/08(日) 12:28:36 ID:WpwnUKIS
led zeppelinTを買ったんだが
black moutain sideの最初の部分に
your time is gonna comeの最後の部分が
重なってしまっているんだけど
これわざと?
369名盤さん:2007/07/08(日) 12:39:47 ID:MjZ3HtBg
うん
370名盤さん:2007/07/08(日) 13:22:04 ID:ECcF70aP
俺はZEPの他には
BURNING SPEARとボブマーリィしか聴かないな
371名盤さん:2007/07/08(日) 15:51:56 ID:v2/myqkv
ジミヘン、JB、マイルス、ミーターズ、ニューオリンズ等
ロックではZEPが特別
372名盤さん:2007/07/08(日) 19:42:38 ID:aAG7tuIH
>>367
ブライアンのバックはやめたのかね?
この間のフェスの中継の時にいなかった

373名盤さん:2007/07/08(日) 21:02:57 ID:I4JAHeOn
ゼップのブートを詳しく解説してるサイトどこだっけな〜?
最近初めてブートゲットしましたよw
一つは音良いけど、もう一つは酷いw
374名盤さん:2007/07/08(日) 22:39:09 ID:GkNHZE9S
375名盤さん:2007/07/08(日) 23:00:17 ID:xtsx1HnF
The Battle Of Evermoreの終盤は
「オーナーオーナー オーナーホー」、「プギャープギャープギャープギャープギャープギャー」と聴こえる
376名盤さん:2007/07/08(日) 23:01:21 ID:5FcFAd8J
ブートは音の良し悪しで評価するものではない。
演奏の良し悪しで評価するべきだ。
377名盤さん:2007/07/08(日) 23:02:07 ID:9vIs5h/9
洋楽を一度聴くとレベルの高さに圧倒される・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183736600/
378名盤さん:2007/07/09(月) 00:06:24 ID:vC8UYgg3
>>377
ばーか
379名盤さん:2007/07/09(月) 01:53:40 ID:BFSC89Rb
>>373
何て題名のブート?
380しょも ◆EVH/316H4M :2007/07/09(月) 02:48:21 ID:pj15XJvx
>>375
ぷぎゃーは分かった
381名盤さん:2007/07/09(月) 13:01:25 ID:Y3Ootx/b
プレイヤー誌にアーメットアーティガンを讃えるイベントでのポールロジャースとサムムーアとペイジの3人のスナップ写真が掲載されてました。
笑顔でしたが正直、誰か分からなかった。
でも幸せそう…。
382名盤さん:2007/07/09(月) 13:02:35 ID:b7UVXFpo
葉加瀬太郎を見てると、ペイジを思い出すのは何故?
383名盤さん:2007/07/09(月) 13:50:47 ID:nvgnPrrR
ポールとカヴァデ、ペイジとそれぞれ組んでるけど…
どれもペイジ側から解散してるんだよね…
二人共これからもバンドを続けようってペイジに言ったけどペイジは断って…
でもペイジ、何度再結成しても天国への階段だけは演らないよな…
384名盤さん:2007/07/09(月) 14:37:10 ID:/W3TBAVE
どうもTが好きになれない
385名盤さん:2007/07/09(月) 14:57:24 ID:7btEYZzE
このスレでBron-Yr-Aur行ったことのある香具師いる?
今年か来年の夏に行ってみようかと思ってるんだが。
386名盤さん:2007/07/09(月) 15:37:57 ID:ew80rDdo
それよりカシミールに行けよ
387名盤さん:2007/07/09(月) 16:12:14 ID:j+Z0fCR1
地震後の復興まだ終わってないし行ってもつまらんぞ
388名盤さん:2007/07/09(月) 18:16:02 ID:5yY8Czkk
ジャイアンツコーズウェイに行った人がブログ書いてるね
389名盤さん:2007/07/09(月) 21:15:45 ID:XmekIkBG
多分有名なんだろうけどHOLYの最後の曲
電話がジリリーンっていう音が入ってるね
390名盤さん:2007/07/09(月) 23:01:56 ID:uK+yRJvJ
>>389
確かに有名なんだけど
うまく聴こえないんだよな・・・
レコード時代は笑うぐらい大げさに聴こえたらしいけどw
CDだとペイジが編集しちゃったらしい(´・ω・`)
391名盤さん:2007/07/10(火) 01:56:36 ID:4x4hS6mO
ええええええ。ペイジがデジタルリマスターしたCDでも聞こえるよん
392名盤さん:2007/07/10(火) 02:02:38 ID:Cv/L0FVP
>>391
ジリリリーンって鳴ってるの?
じゃあ今から集中して聴いてみる
393名盤さん:2007/07/10(火) 13:26:55 ID:xKvkHvQU
みんなの持ってるZepのCDの盤、どんなデザイン?
俺の持ってる国内盤のは赤と緑のデザインなんだけど。
輸入盤の人教えてくれ!
394名盤さん:2007/07/10(火) 13:28:05 ID:xKvkHvQU
>>393
ちなみに赤と緑のはT〜聖なる館までのね。
フィジカルやプレゼンスはヒトに羽生えたようなやつ。スワンソングのデザインだね。
395名盤さん:2007/07/10(火) 19:09:05 ID:os3cLJl/
1980.july.18のブートゲットした。
プラントはガラガラ声だけど
天国のペイジの泣きのギターソロが超良い!
よく後期のZEPは駄目とか言われるけど
これ聞くと、そうは思えない
396名盤さん:2007/07/10(火) 20:20:04 ID:2iqvOWiY
1980.7.7がzep最後のコンサートのはずだが…
397名盤さん:2007/07/10(火) 20:33:05 ID:rCX8BdF+
ジミー・ペイジは13才の時の方が上手かったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=gy05Ne_Zi1U
398名盤さん:2007/07/10(火) 20:47:35 ID:os3cLJl/
>>396
Ahoy、Rotterdamと表記されてるから6月21日のライブかな?

「recorded live at ahoy,july,18,1980 rotterdam」と書いてあるんだけど。

ちなみに俺はブート素人ですがw
399聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/10(火) 21:20:55 ID:SmS12d3N
6月です。
400名盤さん:2007/07/10(火) 21:57:29 ID:x3Sg0xjW
6月です。
401名盤さん:2007/07/10(火) 22:00:18 ID:rHCVury4
>>397
その映像見なくてもわかるw
>>398
ブートは曲名日付かなりいいかげんだからね
402名盤さん:2007/07/10(火) 22:09:24 ID:o1w1cL9H
何と奇遇な…
1980年ロッテルダムといえばマイファーストブートじゃないかw
ALL MY LOVEとかいうやつ
今聞くと結構あららな音源だけど
初めて聞いた時この日のハートブレイカーにブっ飛ばされた
今でもこのテイクは好き

でも天国は入ってなかったような
403名盤さん:2007/07/10(火) 22:17:43 ID:os3cLJl/
>>402
僕のはカシミールというタイトルです。
もらい物なんですが音質いいですよ。
ハートブレイカー確かにカッコイイ!

みんながブートに夢中になる理由が理解できた
これは集めたくなるわw
404名盤さん:2007/07/10(火) 22:27:56 ID:Z8EKQ2ea
CODAの前半のデータって正しいの?
年月とかリハーサルとか…。
405名盤さん:2007/07/10(火) 23:54:15 ID:gva+pdXo
みなさん、>>393の質問に応答願います。
406ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/07/10(火) 23:59:46 ID:NRrnOQ9R
>>393
最近の輸入盤は赤と緑で少しテカテカしてる。
フィジカル以降は違うけど。
407名盤さん:2007/07/11(水) 01:08:29 ID:6YK5t/kj
1980.6.18なら、まだペイジが正気を保ってたので80年の中じゃまあ聴ける
7月に入ってからがひどい
408名盤さん:2007/07/11(水) 01:10:10 ID:l7QYEBTN
輸入盤買ったら歌詞カード付いてなくてワロタ
409名盤さん:2007/07/11(水) 05:16:52 ID:sbGDBDM2
>>404
リハーサルって2曲は実際にはライブ録音

プラトンがライブ出しちゃダメってごねたのでぺえ次がウソのデータを載せた。
410名盤さん:2007/07/11(水) 06:39:03 ID:3DMzMrD/
マジにクラプ豚とかシネ
411名盤さん:2007/07/11(水) 14:19:54 ID:6YK5t/kj
>>404
LED ZEPPELIN DVDの1枚目を観れば一発で結論が出る
412名盤さん:2007/07/11(水) 17:59:45 ID:KLKlT/4F
404ですがWALTER'S WALKもプラント後録りとも言われてますよね?
聴くと72年と言うよりは11時の肖像の頃のプラントに近い気がします。
演奏だけが72年なんですかね?
413名盤さん:2007/07/11(水) 19:09:06 ID:hzaIUi1e
>>409
We're gonna grooveって、ヴォーカルがアルバートホールのテイクなのはわかるんだけど、
ドラム、ギター、ベースもライヴテイクからミックスダウンしてるの?
414名盤さん:2007/07/12(木) 01:25:18 ID:76JuRrO8
>>241がオリコンで1位になりました w
415名盤さん:2007/07/12(木) 01:26:16 ID:SwU8x/2r
ワロスw
416名盤さん:2007/07/12(木) 03:55:42 ID:iOIl2aoS
ギターは明らかに録り直しだな
417名盤さん:2007/07/12(木) 05:36:47 ID:uU6VjeVE
コーダって発売当初は収録時間短過ぎって評判悪かったみたいですね…皆も思った?
418名盤さん:2007/07/12(木) 11:39:54 ID:B5I62ocF
ID:uU6VjeVE
419名盤さん:2007/07/12(木) 12:59:25 ID:LujjibCp
コーダのB面の曲を、インスルーの数曲と入れ替えしたら、インスルーのことを好きになっていたかもしれない。
やっぱりZEPはギターが前面に出ていないと思う。
420名盤さん:2007/07/12(木) 13:11:04 ID:hV1Hrtcs
むしろ他のバンドに比べてギターが前面に出ているんだろ
そこがZepの特徴だろ
421419:2007/07/12(木) 13:20:56 ID:LujjibCp
>>420
ごめん書き間違い

訂正
>やっぱりZEPはギターが前面に出ていないと思う。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

やっぱりZEPはギターが前面に出ていないと駄目だと思う。
422名盤さん:2007/07/12(木) 13:33:29 ID:1It/8eMp
ギターが前面に出ていないとZepらしくないってことだよねw

確かに確実に売れ筋の
「Ozone Baby」や 「Wearing&Tearing」を外したのは意味不明
(まあ結果的に売れたから問題無いが)

次に予定してたロックンロールアルバムに収録すればいいと思ったのか。
423名盤さん:2007/07/12(木) 16:15:18 ID:hV1Hrtcs
受連飛行船
424名盤さん:2007/07/12(木) 16:49:09 ID:LujjibCp
ZEPってコーダ以降では、4枚組のボックスに数曲の未発表曲が入っただけで、他ないよな。
曲作りが上手な奴らではないと思うが、もう少しないんかいな?
425名盤さん:2007/07/12(木) 18:02:47 ID:t55DaNsg
未発表曲ってZEPのアルバムのコンセプトに合わないから外されたやつでしょ?
その外された曲群を集めて出したのがCODAで、それでも未発表曲があって、それらをBOXに入れたんだからもう無いはずだと思うんだけど
426名盤さん:2007/07/12(木) 19:58:20 ID:WjxTiS36
完成してるのでは2ndの頃で異色のシュガーママってのが、ありますよね。
フィジカルのアウトテイク集に数曲、未完成があります。
427名盤さん:2007/07/12(木) 20:07:44 ID:eJYoqDiI
フィジカルなんて糞みたい
428名盤さん:2007/07/12(木) 21:41:13 ID:uU6VjeVE
おるまいらぶ
429名盤さん:2007/07/12(木) 21:43:55 ID:B5I62ocF
>>428
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
430名盤さん:2007/07/12(木) 22:31:16 ID:k/yymeQu
サンシャインウーマンとかファイアとか
他にも未発表色々あるよ
431名盤さん:2007/07/12(木) 22:40:22 ID:t55DaNsg
ZEPになってからの“Train kept a rollin”“White summer”などの音源があるの?
なんか初期のライヴでは持ち歌が少なくて演奏してたって聞いてたけど
432名盤さん:2007/07/12(木) 22:43:51 ID:t55DaNsg
持ち歌ではなく持ち曲だった・・・スマソ
ついでにNEW YARDBIRDS名義でだったと思う
433名盤さん:2007/07/12(木) 22:55:52 ID:t55DaNsg
連レスでスマンが“Dazed and confused”はYARDBIRDS時代にキース・レルフが歌ったのがあるらしい。
これは確かアルバムで出てたんだけど、頁が後に回収したんだっけ。
この音源ももう聴く事が出来ないのか?
434名盤さん:2007/07/12(木) 22:59:36 ID:arxu0EiQ
435名盤さん:2007/07/12(木) 23:23:11 ID:Jb/c2HP9
トレインとホワイトサマーは初期と末期も演奏してる
特にホワイトサマーなんてBBCにもDVDにも入ってるし
436名盤さん:2007/07/13(金) 00:36:38 ID:qU7Do9ab
>>421
オレはギタ―弾きだけど、ZEPの肝はボンゾが叩いてプラントが歌う事だと思ってるよ。
コーダがイン・スル〜よりZEPらしく聞こえるのは、ボンゾが際立つようにミックスされてる事が大きいと思う。

ZEPファンにメタルやハードロックを好まない人が多いのは、ギターやメロが目立たないからじゃないのかな?
437名盤さん:2007/07/13(金) 00:47:30 ID:9GDpIWdj
サンシャインウーマンって、BBCで録音したやつだっけ?
あれって、もうBBCでテープが残ってなくて、
エアチェック音源のようなものしか残ってない話を聴いたことがある。
438名盤さん:2007/07/13(金) 01:43:06 ID:FXjNub22
439名盤さん:2007/07/13(金) 06:45:45 ID:hlDz3ojy
今のFMを知らないが、
20年前のFMではBBCライヴも放送されていたし、トップギアからも数曲+ペイジインタビューに、
回収されたLIVE YARDBIRDSも放送されたし、
結構、良い番組が多かったと思います。
さすがに幻のサンシャインウーマンは放送されてないと思いますが…。
440名盤さん:2007/07/13(金) 10:00:53 ID:FbZE2qk5
U>T=プレゼンス>W>聖なる館>インスルー>コーダ>V>フィジカル
441名盤さん:2007/07/13(金) 10:41:24 ID:XAJ3zUJ/
フィジカル>T>W=V>プレゼンス>U=聖なる館>インスルー=コーダ
442名盤さん:2007/07/13(金) 11:28:19 ID:sWVZSLDF
どうでもいいから
443名盤さん:2007/07/13(金) 11:56:26 ID:Ll7ew3/A
Since I've been loving youってプラント本当に声出てるよな
初期の頃を代表する曲じゃね?
444名盤さん:2007/07/13(金) 12:40:01 ID:OnZyN0rO
70年までのプラントは正に神だよね。
どこまでも果てしなく声が出るんじゃないかってくらい。
445名盤さん:2007/07/13(金) 13:19:40 ID:VeMWjimx
それ以降はどうなの?
446名盤さん:2007/07/13(金) 13:55:07 ID:Ll7ew3/A
とゆうよりWまでは悪くないぜ
447名盤さん:2007/07/13(金) 14:04:45 ID:uzZ6Dqo8
七十二年の公式にも収録されたロングビーチまでは神。
その後の二度目の来日した頃には…
448名盤さん:2007/07/13(金) 14:25:44 ID:I9VVKXti
アルバムでの声は聖なる館以降の方が好き。
449名盤さん:2007/07/13(金) 15:30:31 ID:Z0PfPwJW
>>447
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
450名盤さん:2007/07/13(金) 15:56:55 ID:Ll7ew3/A
聖なる館はガンズのアクセルと大差ない声だからな
451名盤さん:2007/07/13(金) 15:58:24 ID:RalBmyGd
あげ
452名盤さん:2007/07/13(金) 16:09:52 ID:LxfdlzJt
聖なる館が一番聴きやすいかな
453名盤さん:2007/07/13(金) 16:26:00 ID:sm8VhKeB
(´・ω・`)
454名盤さん:2007/07/13(金) 16:26:49 ID:I9VVKXti
初めてのツェッペリンがクランジとかだったら面白いかも。
455名盤さん:2007/07/13(金) 16:30:43 ID:NM8ZPFhR
全部HDDにぶっこんでランダム再生だからどのアルバムがいいとか言うのはなくなってしまった
456聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/13(金) 16:53:22 ID:juo2WnXD
そういうことは日記に書けば良いんじゃね?
457名盤さん:2007/07/13(金) 20:25:42 ID:Mk5FjzE7
風情がない
458名盤さん:2007/07/13(金) 21:20:10 ID:RalBmyGd
あ〜父さん母さん〜♪
あ〜感謝してます〜♪
459名盤さん:2007/07/13(金) 21:22:37 ID:RalBmyGd
ズッタカタッタ ズッタカタッタ ズッタカタッタ
460名盤さん:2007/07/13(金) 23:04:07 ID:hlDz3ojy
ロックとは関係なく、初期のプラントは歌手としては下手!
プレゼンスは丁寧に歌っていてインスルーは上手!
ハニードリッパーズの頃は凄く上手いと雑誌で名前を忘れましたが、違うジャンルの歌い手さんは言ってました。
でも、上手いとカッコイイは比例しないとも言ってました。
461名盤さん:2007/07/13(金) 23:25:49 ID:OnZyN0rO
声が出すぎるもんで若さにまかせて暴走してる感じは否定できない初期のプラント。
まあその先のこと何も考えて無いような所が魅力なんだが
462名盤さん:2007/07/13(金) 23:33:19 ID:sukmok5Z
初期のプラントは正にB'z稲葉って感じの歌い方だった
テクもクソもあったもんじゃねぇw
463名盤さん:2007/07/13(金) 23:42:11 ID:hlDz3ojy
初期プラントは暴走してるのが魅力ですが、それでもpageがセーブさせてますよね。
初めから絶叫してて動と静も関係無しのゴナリーブユーアウトテイクやバンドオブジョイ時代のヘイジョー、アレクシスコーナーとのオペレイターなんて、
一歩間違えれば怪獣と思いました。
464名盤さん:2007/07/13(金) 23:44:11 ID:JEiCoKaI
72年6月の終わりから10月初頭という
短い期間の間にパーシーにいったい何があったんだろう?

いくらなんでもあの変わり様は異常だろ、
465名盤さん:2007/07/13(金) 23:47:03 ID:uWW9TsQW
>>464
ヒント:移民の歌
466名盤さん:2007/07/14(土) 00:15:16 ID:/QGr9TSJ
風邪引いて一曲目から移民
467名盤さん:2007/07/14(土) 00:27:07 ID:HHbAmfvC
聖モグ完璧に無視されてるな
468名盤さん:2007/07/14(土) 02:03:21 ID:LpHvdrYi
ロバートは解散後ジミーのいうとおりには動かなくなったけど、
Zeppelin時代のギャラに不満があったんじゃないか?
ギャラの配分はたぶんマネージャー20パーセント、ジミー47パーセント
ジョーンジー20パーセント、ロバート5パーセント、ボーナムは少し加入時
ためらってたのでジミーの分から3パーセントまわして上乗せされていて
8パーセント
くらいかな
469名盤さん:2007/07/14(土) 03:20:47 ID:UDdX2NQ2
>>468
脳内妄想じゃん
ソースでもあるの?
470名盤さん:2007/07/14(土) 03:22:25 ID:zaO6qIAo
>>468
なんでそんなに細かくw

まあ結成時に1番金無かったのはぼんぞだろうけど。
ゼップ加入に迷ったのは既に他のバンドから前渡しでギャラ貰ってたからじゃなかった?
471名盤さん:2007/07/14(土) 04:55:30 ID:HWaW+Y4B
俺は後期のライブの方が好きだな
単純に好きな曲が後期の方が多いからなんだけどね
472名盤さん:2007/07/14(土) 06:14:16 ID:Z1rVKf4u
七十七年のリストたまらん。
七十一、二年までのプラントはマジにライオンみたい。長髪振り回してオダケビあげて…
473名盤さん:2007/07/14(土) 10:34:17 ID:NjUVTZO3
俺は初期のころの方がライブは好きだな。
まだ曲が揃ってないから、即興が多いんだけど、それが特に良い。
スタジオと別の感覚でやっているのがね。
特にインチキブルース曲が良いね。ジミーさんのド下手ブルースも味があるよ。
パーシーもやけっぱち感というか、若さにまかせて走りまくっている感じが良い。
ていうか、みんな若いからパワーを感じるね。それは力というのではなく、脈動感て奴。
DVDの1枚目のライブは最高に良い!

後期も悪くないけど、ネブワースとかみると、まだそんなに歳でもないくせに、歳に
見えるね。格好もおじさんだし、演奏にパワーがない。せっかくのアキレスももっともっと
過激に演奏してほしかったね。
474名盤さん:2007/07/14(土) 11:02:05 ID:3JF4zojV
>>472
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
475名盤さん:2007/07/14(土) 11:12:59 ID:xbC6yjXj
あげ
476名盤さん:2007/07/14(土) 13:24:57 ID:IabZMZV1
あげあげ
477名盤さん:2007/07/14(土) 14:17:50 ID:H6N6tEwS
>>473
インチキだと認識して好きっていうファンが一番マトモなZEPの
理解者だと思う俺は変かな?
下手に最上の音楽みたいに言う奴らは本当にZEPを理解してない
気がしてならない。
ぱくり、贋物、インチキ、そうだその通り、それでもZEPは最高だ!
という人たちが真のファンなんだよね〜
478名盤さん:2007/07/14(土) 14:18:56 ID:Z1rVKf4u
朝六時まで仕事あげ
479名盤さん:2007/07/14(土) 14:19:50 ID:3JF4zojV
>>478
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
480名盤さん:2007/07/14(土) 14:27:31 ID:CFDHXH47
そんなもん人それぞれだろ。
ロックなんてインチキちゃーインチキだけどな
481名盤さん:2007/07/14(土) 14:39:44 ID:g4nE2CCc
俺はルックスに目をつぶればネブがDVDじゃ一番好きかも
ブートで見ると糞ツマランあれをあそこまで昇華させた頁先生のインチキには脱帽
482473:2007/07/14(土) 15:32:24 ID:V3UQbzwx
>>477
俺はブルース、ソウル、ジャズが基本のファンキーおじさんなんだが、ZEPみたいな
古いロックも聴く。
やっぱり黒系を聴いたら、ZEPはデタラメ、インチキ、パクリの塊なんだけど、それでも
かっこいい!!!!!!!!!と思う。

あの熱き情熱というか(臭!)、衝動というか(臭!)、おじさんにはないモノが良い。

ZEPを上手いとか下手とかで語っては駄目だねぇ。
もちろん理論でもねw
483聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/14(土) 15:53:08 ID:HOSu4+s5
ジャズとブルース聴くんだったら、70年代はそんなに昔じゃないだろ。
40年代50年代は、ざらだからな。
484名盤さん:2007/07/14(土) 16:45:28 ID:309TOtCN
80年のライブが俺は一番好きだ。トレイン・ケプト・ア・ローリンはいろんなミュージシャンが
カバーしてるけど、ZEPが一番カッコいい。
485名盤さん:2007/07/14(土) 17:17:40 ID:4msNHSCY
>>473
エディーのアキレスじゃ駄目ですか?
486名盤さん:2007/07/14(土) 17:20:34 ID:xbC6yjXj
恋という字を〜♪
辞ぃ書で引いたっゾ〜♪
487482:2007/07/14(土) 17:26:23 ID:V3UQbzwx
>>483
70年代は昔に感じるけど、80年代は昨日のようじゃw

歳くってしもたーーーーーーーーー

30年代とか40年代とかの戦前モノは夢の世界のようじゃーーーーー
しかしたまに恐ろしいくらい音が良いものがある。
そういうのを聴いているとタイプスリップしたかと思うくらい気持ちが良い。
488聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/14(土) 17:46:14 ID:HOSu4+s5
なるほど、実際に70年代を生きてるから昔に感じるわけか。
489名盤さん:2007/07/14(土) 17:54:35 ID:xbC6yjXj
ひ〜とりよりも楽しいゾ♪
まる、まる、まるまるまる♪
490名盤さん:2007/07/14(土) 18:47:40 ID:aLdlacDT
>>488
餓鬼は糞して寝ろ
491名盤さん:2007/07/14(土) 18:50:04 ID:zWGFZ4he
モグっておっさんだぜ。
492名盤さん:2007/07/14(土) 18:58:46 ID:fld4vsRb
そういや今ガンズが来日してるみたいだな。
父親が『今回で最後だろうから暇があるなら一度は見ておけ』とか言ってガンズのチケット送ってきたが、興味も無いし、あんなツェッペリンのパクりバンド見る気もせんwww

親父はガンズを崇拝してるが俺にはツマラン。
493名盤さん:2007/07/14(土) 19:24:40 ID:UDdX2NQ2
ガンズスレで聖モグが必死な件w
494名盤さん:2007/07/14(土) 19:32:47 ID:HHbAmfvC
モグ何歳なの?
495聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/14(土) 19:46:04 ID:HOSu4+s5
ジョン・レノンと同い年。
496名盤さん:2007/07/14(土) 19:48:28 ID:dLhcMCdS
ZEPから手法をぱくってるようなバンドばっかだからな
ZEPみたいなバンドは腐るほどでてきたが
結局ZEPよりすごいバンドはでてこない。
パンク以降、誰にでもできる音楽になってロックはつまらなくなった。
497名盤さん:2007/07/14(土) 19:54:05 ID:TmOJZp8h
確かガンズって今アクセルだけしかいないんじゃなかったっけ?
498聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/14(土) 19:58:59 ID:HOSu4+s5
一人だけって、デビューしたてのボブ・ディランみたいな感じで活動してるの?ww
499名盤さん:2007/07/14(土) 20:04:12 ID:tfvjLiWk
>>497
MALYRIN MANSONやNINE INCH NAILSみたいなもんでバンドじゃなくて個人のユニットと化してるんじゃね?
500名盤さん:2007/07/14(土) 20:07:27 ID:TmOJZp8h
>>499
へぇ・・・
でもアクセルだけでも結構見所はありそうな感もw
ナインインチのドラマーってB'zの新曲でサポートやってんだぜ
501名盤さん:2007/07/14(土) 20:11:38 ID:UDdX2NQ2
>>500
デブでまともなアルバム16年も出してないけどな
ペイジも体形のことは言えんけど
502名盤さん:2007/07/14(土) 20:12:01 ID:HWaW+Y4B
>>498
いい歳のジジイが性モグてwww
503名盤さん:2007/07/14(土) 20:24:55 ID:zaO6qIAo
エ○カの新曲にリスペクトするあのミュージシャンが参加したりしてw

つうか聖○グって仙台在住の24のガキンチョじゃなかった?
504名盤さん:2007/07/14(土) 20:54:28 ID:zWGFZ4he
>>503
それは嫌だな…
曲聴いたけど、まるっきりただのJポップだったし。

モグの自称してる年齢は嘘だよ。
505名盤さん:2007/07/14(土) 21:15:02 ID:WqL/sAoq
俺もモグ公は24歳かと思ってた。騙されたか。
死ねばいいのに。
506名盤さん:2007/07/14(土) 21:19:49 ID:UDdX2NQ2
古いバンドのスレでしか見たことないしな
聖モグ
507名盤さん:2007/07/14(土) 21:24:02 ID:tfvjLiWk
糞コテはこのスレにまで出没してるし、よっぽど暇なんじゃね?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1172247208/
508名盤さん:2007/07/14(土) 23:32:00 ID:zaO6qIAo
>>496
ゼップは確かに昔の曲をパクったけど更にエキサイティングなものに昇華させた。

しかしゼップをパクったものにロクなもんが無い。
509名盤さん:2007/07/15(日) 04:52:06 ID:P9yAd9mQ
仮にZepが80〜90年代まで活動したとしても
映画の主題歌になるようなヒット狙いのお涙頂戴ロックバラードは歌わなかったろうな。
510名盤さん:2007/07/15(日) 09:03:35 ID:L2mkzxJ7
別にパクリだとは思わんが
ガンズはZEPのワイルドな部分だけを取り出したバンドって感じだな
嫌いじゃないけどその分ZEPと比べると物足りない
511名盤さん:2007/07/15(日) 10:19:06 ID:9ZywiUNv
ガンズ好きなやつに「ツェッペリン聴いてるって正直かわいい」と言われた。
ガンズ聴いてみてワロタ
512名盤さん:2007/07/15(日) 10:42:50 ID:MPEIrXpR
>509
70年代には All My Love ってポップでキャッチーな、
お涙頂戴バラードを演ってるけどね。

しかも Remasters 4枚組の大トリを飾らせてるし。
513しょも ◆EVH/316H4M :2007/07/15(日) 12:44:02 ID:2N7IDTe5
>>465
亀だが、移民ってそんなに負担大きいのか…。
>>466ってことか?
514名盤さん:2007/07/15(日) 14:50:16 ID:gnxDdqqQ
>>512
All My Loveは確かにポップでキャッチーだね。
でもキャリアの中で、ここまでポップなバラードは一曲しかない
一曲しかないからこそ価値があると思うね。
515名盤さん:2007/07/15(日) 15:07:07 ID:Iad4M9LK
>>509
でも、90年代あたりのいつかの時点で、日本企業のTVCMには出ちゃったり
してたかも知れないと思う。
いいともやMステにはいくらなんでも出なかったろうけど、Mフェアくらいは
出ちゃってたかも知れないとも思う。
当然演るのは天国〜な。
516名盤さん:2007/07/15(日) 15:50:15 ID:9ZywiUNv
実際、日本のテレビに出て天国への階段やってるけどな。
頁と植物だけで。
517名盤さん:2007/07/15(日) 15:52:26 ID:maxM9lDV
Nステでやってたな
久米は間違いなくZEP聴いたことなさげだったw
518名盤さん:2007/07/15(日) 17:47:23 ID:U+uwBBgG
その時って、ペイジプラントの頃ですょね…ユーチューブ探せばあるカナ…
ペイジプラントのライブでは演って無いデスょね…一度も。
確かプラントって、天国への階段がレッドツェッペリン最高傑作って言われるのが何よりも嫌なんでしたっけ…
519名盤さん:2007/07/15(日) 18:04:58 ID:8z/onwvZ
俺も好きな曲だけど、なんでZepの最高傑作なんだとは思う。
第一最高傑作ってなんだw
520名盤さん:2007/07/15(日) 18:16:34 ID:Iad4M9LK
>>517
アイスタントの小宮悦子が昔ロック少女でZepの大ファンだったそうな。
天国やったのも悦っちゃんのリクエストだったのかも知れないという説。
521名盤さん:2007/07/15(日) 18:18:31 ID:Iad4M9LK
アイスタントって何だよwww

アシスタントのえっちゃんね。

久米が例によって怒らせるようなバカば質問したがるのを抑えて平和に
終わらせたのも小宮の功績。
522名盤さん:2007/07/15(日) 18:19:36 ID:Iad4M9LK
バカば質問・・・かよwww

台風で頭飛んだかな?俺orz
523名盤さん:2007/07/15(日) 18:21:09 ID:g//jOJJ/
11年前の大晦日にBEATLESの特番を長時間やってたり、MステにU2とかレッチリみたいな大物バンドをしょっちゅう呼んだりとテレ朝は民放4局の中で外人アーティストに対して敬意を持ってるテレビ局だな
524名盤さん:2007/07/15(日) 18:39:00 ID:8z/onwvZ
>>523
何を偉そうに
525名盤さん:2007/07/15(日) 18:49:33 ID:iUYiSZ/D
わざわざ外タレ呼んで無礼な振る舞いをし、
「日本は礼儀のなってない国」と情報をすり込むのが
テレ朝の目的

526名盤さん:2007/07/15(日) 18:56:52 ID:g//jOJJ/
>>525
タトゥーのコンサートドタキャン事件か
あれは酷かったし、Mステももう番組には二度と呼ばないだろうね
あいつらは日本だけじゃなくあちこちの国でもドタキャン騒動をいくつかやらかして話題づくりしてたから最低だな
527名盤さん:2007/07/15(日) 19:31:51 ID:Apo7KMTw
>>518
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
sageろカスゴミクズチンカスキモオタニート
528名盤さん:2007/07/15(日) 19:40:11 ID:Iad4M9LK
>>525
テレ朝が、というより久米宏な。
金いくら儲けたか、とか下世話な質問ばかりしてスティングがブチ切れたというのは
有名な話。

>>526
タトゥはどうでもいいが、最後の行除いてお前もの凄く事実誤認してるぞwww
529名盤さん:2007/07/15(日) 20:17:13 ID:8MkMaqvA
ライブエイド、アトランティック40周年と、
公式なZEP再結成をどちらも放映したフジテレビが最強だろ。
530名盤さん:2007/07/15(日) 22:11:58 ID:jYKJO953
>>528
俳優のアンソニー・ホプキンスもブチ切れてた
531名盤さん:2007/07/15(日) 23:06:16 ID:53Wl28vT
もしボンゾの不幸が無く80年代以降のZEPがあったとしても、
MTV時代、シングル連発が不可欠な時代に馴染めたか疑問です。
532名盤さん:2007/07/15(日) 23:09:21 ID:iUYiSZ/D
ちなみに久米はジェフベックが出演した際も、
「私と二歳違いなんですね」といいながら
二本指を上に手の甲を相手に向ける逆のピースサイン
(これはイギリスだと”ファック・ユー”のジェスチャー)した。
さすがにベックは顔を逸らすだけで済んだらしいけど
533名盤さん:2007/07/15(日) 23:40:27 ID:kWQIYCUo
>>531
同意。あの時点で終わってかえってラッキーだったと思う。
続けていれば、しょぼくなっていつの間にか消えていってたかもよ。
534名盤さん:2007/07/16(月) 00:05:50 ID:joafoLRN
多分今のパーポーみたいになってたと思う
535名盤さん:2007/07/16(月) 00:10:57 ID:sKFkPlVe
いや、適当に空中分解して近年になって再結成。
で、ツアー始まって来日はいつか、なんて今のポリスみたいな状況になったりしてたと思う。
で、新譜はフーの近作並につま(rya
536名盤さん:2007/07/16(月) 00:34:13 ID:gbcSG44s
いやぁ、相変わらず妄想激しくループしてますね
537名盤さん:2007/07/16(月) 00:53:42 ID:PWQCS+ai
>>531
そうかな?80年代プロモビデオって強力な武器を持てば更に暴れることができたと思うが。

たまにしかアルバムも出さないけど出しゃ売れる、ツアーもソールドアウトになるような存在になれたんじゃないかな。
538名盤さん:2007/07/16(月) 01:00:37 ID:EoEA4exq
プラントの落ちぶれた声
ペイジのギターテクの急降下
ボンゾはむしろ年々パワーアップしてたけど

俺は80年で終わってて良かったと思うね。
539名盤さん:2007/07/16(月) 01:01:17 ID:EoEA4exq
あとぺいじはあれ以上リフ生み出せなかっただろうな
540名盤さん:2007/07/16(月) 01:50:16 ID:tg0n8Ezs
妄想ですがプロモはZEPを表現出来ないと言う事でグランドが反対すると願う。
もし作ったらPAGEが意味なくドラゴンスーツ着用して動き回る映像になると思う。
初期以外、声も演奏も落ちぶれていても絶大な支持があった訳ですから演奏だけなら80年以降も問題にならなかったと思う。
541名盤さん:2007/07/16(月) 07:42:45 ID:94o7Z/wA
間違えて黄色いトラックスーツを着たペイジを想像してしまった
542名盤さん:2007/07/16(月) 13:26:40 ID:6u+MLByf
レベル1l: ボンジョビ MRBIG サイモン&がーファンクル アバ エアロスミス
ベンチャー図 チープトリック ビートルズ チャックベリー

レベル2: ドリフターズ ビーチボーイズ ブライアンアダムス U2 ストーンズ オアシス ニルバーナ クイーン 
ボブディラン ロッドsテュわーと キンクス ラズベリーズ キッス モットザフープル スティービーワンダー

レベル3: ゾンビーズ TREX サントラ プリンス クラッシュ ピストルズ ドアーズ デヴィッドボウイ
レディオヘッド パティスミス シルヴィ・バルタン ジプシーキングス プラターズ

レベル4: ジャパン ホリーズ レッドツェッペリン プライアムスクリーム ピンクフロイド
イギーポップ ルーリード ジミヘン メタリカ スウェエード ビョーク


レベル5: ヴェルヴェット・アンダーグランド セルジュ・ゲンズブール ジェフベック ディックリバーズ
ミックロンソン コクニーレーベル
543名盤さん:2007/07/16(月) 14:01:32 ID:P00LvBp8
何のレベルなんだw
544名盤さん:2007/07/16(月) 16:46:00 ID:EP0n2H2h
初期のビートルズ聴いてるとイライラする。
何が 「んっちゃっちゃ♪^^」 だ、ばーかw
545名盤さん:2007/07/16(月) 17:17:02 ID:LHySFwOB
そんなことを言われても困る
546名盤さん:2007/07/16(月) 18:03:36 ID:KV06jCuz
結局、個人の好みだな
音楽って・・
547名盤さん:2007/07/16(月) 19:36:47 ID:B6RSIKzF
ヴェルヴェット・アンダーグランドなんて正真正銘ゴミだろ
548名盤さん:2007/07/16(月) 20:07:24 ID:v42zwXyE
>>540
さすがに80年代まで続いていたらドラゴンスーツはないと思うよ。
ネブワースみたいなフツーのリーマンスタイルがステージ衣装に
なってような・・・
549名盤さん:2007/07/16(月) 20:18:55 ID:obrFh3oo
>>540
同感。
ライヴ映像や音源を外に出さない事が、イメージアップと売り上げにつながっていたと思う。
550名盤さん:2007/07/16(月) 22:33:48 ID:bsDwP8s5
>>547
そうかな?
俺は好きだよ
551名盤さん:2007/07/16(月) 23:09:51 ID:P00LvBp8
俺でもバンドやっていいんだ、と言う気にさせてくれる
ある意味いいバンド
552名盤さん:2007/07/16(月) 23:25:30 ID:FbVjN9FW
嘘つけ
ボンゾやれるもんならやってみろって
それを言うならパンクだろ
553名盤さん:2007/07/16(月) 23:45:04 ID:joafoLRN
>>551が言ってるのは多分VUのことでしょ
554名盤さん:2007/07/16(月) 23:45:58 ID:vKbo0SHA
>>552
ヴェルヴェット・アンダーグランドのことだろ
話の繋がリでわかるじゃん
555名盤さん:2007/07/16(月) 23:49:50 ID:FbVjN9FW
そか、ごめん
556名盤さん:2007/07/17(火) 00:07:42 ID:H4NLrDC9
なんというゆとり脳…
こんな奴もZeppを聴くなんて
557名盤さん:2007/07/17(火) 00:08:38 ID:AUo+Krh0
裾野が広くていーんじゃねーの
558名盤さん:2007/07/17(火) 00:20:08 ID:Rq9absuU
すまん、俺も勘違いしたw
携帯ということで見逃してくれ。
559名盤さん:2007/07/17(火) 02:57:48 ID:JzPJwzVk
556こそ心にゆとりが無さ過ぎ
こんな奴もZeppを聴くなんて
560名盤さん:2007/07/17(火) 03:12:38 ID:awdp+xEA
http://www.youtube.com/watch?v=Cwscjxnx7Do

久米はなかなか無礼だとは思うが
アメリカとかのインタビュアーとかはもっと大胆に聞くからな
これはこれでいいとは思うが
全部小宮さんにしゃべらせればよかったのに・・・
確かに小宮さんはある程度はZEPに対して知識はありそうだ
561名盤さん:2007/07/17(火) 12:17:20 ID:OOihVtjI
>>542
その中のやつほとんど好きだ
562名盤さん:2007/07/17(火) 13:20:20 ID:BJPBVD6K
漏れは4分の3くらいは好き
563名盤さん:2007/07/17(火) 13:20:52 ID:BJPBVD6K
いややっぱ半分にしとこう
564名盤さん:2007/07/17(火) 22:45:59 ID:M7FJBB2A
Led-Zeppelin Communication Breakdown(Japanese tv)1969
http://www.youtube.com/watch?v=GVMvb8PCAX4
ナレーターのカワイコちゃんにワロタ
565名盤さん:2007/07/17(火) 22:52:51 ID:8pG3v0Es
>>564
ヤードバーズの生き残りワロタ
この娘、もうおばあちゃんなんだろうね
566名盤さん:2007/07/17(火) 23:02:55 ID:LmbxR+Ms
50代だろ
567名盤さん:2007/07/17(火) 23:11:00 ID:8iSvivQo
ドル箱スターて・・・・いやらしい表現だなw
568名盤さん:2007/07/18(水) 00:31:48 ID:ZSPuHPUV
>>564に出てる子はかわいい
569名盤さん:2007/07/18(水) 00:55:28 ID:HsrOZUoT
http://www.youtube.com/watch?v=xS3-_Xb3DOc&mode=related&search=

このアウトテイクってブートの類?
570名盤さん:2007/07/18(水) 03:45:22 ID:TzW6RC+B
七十七年から七十九年になると急激にジミー老けてるけど…
ドラッグかな…
プラントはずっと酒浸りだから仕方無いのかな…
ボンゾも七十年になると急にデブだよね…
それまでは筋肉ムッキムキなのに…
571名盤さん:2007/07/18(水) 07:38:36 ID:/6LZPiEC
10年前位に録画していたビデオテープを見ていたら、
当時発売のBBCライヴ、EastWestJapanのTVCMが保存されてました。
15秒でしたがアールズコートの様々な画面が写し出されてました。幻惑やpageとplantが顔寄せ歌ってるから胸いっぱい?とボンゾがスティックを指で回してる映像など数秒刻みで収録されてました。
572名盤さん:2007/07/18(水) 08:20:35 ID:ZyU8k2uP
ぼーなむ
573名盤さん:2007/07/18(水) 09:50:21 ID:1SwDA+ud
>>570
ジミーもパーシーもボンゾも典型的なスターになって落ちぶれていくケースだな。
見たこともない金をつかまされて、使い方をしらないから、取り合えず喰うもの
呑むものに使う。

パーシーは息子の件があるから、呑んだのかもしれんがな。
574名盤さん:2007/07/18(水) 11:22:42 ID:o4eQ8Xxe
時々でいいんでジョンジーのことも思い出してあげて下さい
575名盤さん:2007/07/18(水) 12:47:57 ID:UV/XTHU6
リッチーブラックモア・・・何を弾いても実にスリリングかつ素晴らしいフレーズ
ジミーペイジ・・・音悪い。特に早弾きはメチャクチャ。何弾いてるかわからない

イアンギラン・・・素晴らしいハイトーン&シャウト 低音歌っても渋い
ロバートプラント・・・音揺れ過ぎ。高音域も中途半端

イアンペイス・・・最初がジャズをかじった人ならではのスリリングかつ素晴らしいドラミング
ボンゾ・・・ただひたすら重たいボタボタドラム

ロジャーグローバー・・・ランニングさせてもよし ルート弾いてもよし
ジョンポールジョーンズ・・・地味すぎて何弾いてるかわからない

ジョンロード・・・クラシックに裏打ちされた素晴らしい音の厚さを演出
いない・・・音スカスカ

よって

パープル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長渕>>>>ZEP

という図式が成立する
576名盤さん:2007/07/18(水) 13:46:20 ID:HsrOZUoT
ジョン・ボーハム
577名盤さん:2007/07/18(水) 14:06:49 ID:TfvuZyj9
ボンハム
578名盤さん:2007/07/18(水) 14:20:46 ID:ZAgMXQ28
>>570
そりゃ映り方にもよると思う。自分がリアルタイムで見ていた
77〜79年頃のジミーは、それ以前より落ち着いて大人な魅力があったよ。
この頃はドラッグもまだそんなにひどくはなく、家庭生活を楽しんでる
様子がチラホラ漏れてきていた。イン・スルー・・の録音後、ヒースローから
家族旅行に発った目撃談も聞いたことあるし、ネブワース直前のインタビューでは
「若々しくて健康的に見える」と書かれてたな。
老けて覇気がなくなるのは明らかに解散後だよ。
70年代から見てるから間違いない。
579名盤さん:2007/07/18(水) 14:27:36 ID:TzW6RC+B
そっか…
オリジナル世代羨ましいぜ…
ネブワースにも、結構日本人来てたらしいね。
ボンゾは最初の一年チョイだけムッキムキだったなぁ…
580名盤さん:2007/07/18(水) 14:31:21 ID:RKYzK9Pm
>575
長渕笑
581名盤さん:2007/07/18(水) 14:39:50 ID:TfvuZyj9
長渕はどこで紛れ込んだんだよw
582名盤さん:2007/07/18(水) 14:53:15 ID:ay2hjkQD
>>575
長渕のおかげで腹立たんかったw
583名盤さん:2007/07/18(水) 18:23:38 ID:RKYzK9Pm
ラーメンスレ見てるの誰?
584名盤さん:2007/07/18(水) 21:25:58 ID:acpzbJg/
77年シアトルのDVDを初めて見た時はボンゾの太鼓腹に思わず吹いてしまったw
でもボンゾが一番やたらと叩きまくってたのも77年だと思う、
75年なんかは仕事人な感じだったのに
585名盤さん:2007/07/18(水) 21:34:41 ID:/6LZPiEC
>>575
PURPLEvsZEP、PURPLEは時期限定ですか?
ロッドエバンス、ニックシンパー、カバーデル、グレンヒューズ、トミーボーリンは?
586名盤さん:2007/07/18(水) 21:35:59 ID:s19jsU8h
不覚にも長渕でワロタw
587名盤さん:2007/07/18(水) 22:15:37 ID:G4Pqi9pa
高一の時、近所の中古CD屋に行ったら、
“HOW THE WEST WAS WON”がなんと100円で売っていた。
その時は洋楽に興味はなかったが、ZEPの名前は知っていたので、
なんとなく買って、家に帰って聴いてみた。

一曲目の「移民の歌」をかけた瞬間、今まで聞いた事のない音の塊に鳥肌が立った。
「ブリング・イット・オン・ホーム」が終わった時には、オレは完全にZEPのファンになっていた。

それからオレは洋楽にのめり込み、60〜80年代の洋楽を買いあさり続けた。
高三になってもオレは全く勉強せず、毎日洋楽ばかり聴いていた。
そして受験に失敗した。

今では私が二浪。後輩に貸すのはもちろん“HOW THE WEST WAS WON”。なぜなら彼もまた特別な…。
588名盤さん:2007/07/18(水) 22:39:48 ID:3wnYjw1p
衝撃を受けた音楽は忘れない
589名盤さん:2007/07/19(木) 02:45:05 ID:sfHqWiJy
アールズコート二十四日五日が公式から発売される可能性は無いかな…
590名盤さん:2007/07/19(木) 03:38:23 ID:MKiimyfp
>>575
個々の演奏技術だけでバンドの価値が決まるならMR.BIGはもっと成功してたと思うんだ。
591名盤さん:2007/07/19(木) 03:46:22 ID:78+s3Er9
ていうか、昔クロスオーバーミュージックと呼ばれて一時ブームになった
所謂フュージョン系があっと言う間に廃れたのはなぜだ?
592名盤さん:2007/07/19(木) 06:45:29 ID:NvXF4FgM
>>569
昔、同名?のJennings Farm Blues のブートはありましたが…。
今でもあるのか知りませんがGOLDWAXってブート専門誌では音質・内容絶賛のブートでした。
593名盤さん:2007/07/19(木) 07:39:07 ID:MLQRFugC
すいません、ネブワースのときの他の出演者を教えてください。
ググっても出てこないので・・・
594名盤さん:2007/07/19(木) 09:49:43 ID:fhqdO/xf
>>593
ペイジはダイアー・ストレイツとかリトル・フィートに出て欲しかったらしいが
Zepを食うような大物は出さないと言うグラントの無言の圧力で
有名どころはほとんど出なかった。

俺が知ってる名前は2日目のキース・リチャーズぐらい。あとトッド・ラングレン。
595名盤さん:2007/07/19(木) 12:54:11 ID:TLzk4AXI
>>591
実力者もういないじゃん
596名盤さん:2007/07/19(木) 13:43:27 ID:gd8F8TPp
BIGは幻惑やってたなぁ
597名盤さん:2007/07/19(木) 17:56:39 ID:NvXF4FgM
>>593
初日
フェアポートコンベェンション・コマンダーコーディ・チャスアンドデイブ・サウスサイド・ジョニー&アスベリージュークス・トッドラングレンユートピア。
2日目
チャスアンドデイブ・コマンダーコーディ・サウスサイドジョニー・ユートピア・キースリチャーズニューバーバリアンズ。
598名盤さん:2007/07/19(木) 18:13:33 ID:XXHSZO8b
>>587
100円wwwwww
俺なんて新品で4410円で買ったぜ(ノД`)・゜・
ま、新品は新品できれいでいいけど
599名盤さん:2007/07/19(木) 18:17:27 ID:Kp+36YNv
>>598
コピペの改変ですよw
600名盤さん:2007/07/19(木) 18:26:38 ID:XXHSZO8b
(ノД`)・゜・
601587:2007/07/19(木) 19:25:58 ID:v5xVLg7k
>>599
でも本当ですよ。

それにしても、予備校には洋楽語り合える相手がいなくてツラい。
まあ、これまでもいなかったけど。
602聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/19(木) 19:38:35 ID:ZmkVApqL
予備校行く暇あったら、勉強しろ!
603名盤さん:2007/07/19(木) 20:37:41 ID:ugIoed4s
性モグwww
キモイ名前だなwww
604しょも ◆EVH/316H4M :2007/07/20(金) 00:24:55 ID:PZyNhMXY
>>601
最後の彼もで吹いたが別にコピペとは思わんかったwww
605名盤さん:2007/07/20(金) 00:31:24 ID:kmSdt0Rb
だってコピペじゃないもん。…あんまり。
606名盤さん:2007/07/20(金) 01:34:11 ID:bpoEYQEp
わかったから勉強しろ。
607名盤さん:2007/07/20(金) 01:49:36 ID:W9INqmxC
これが沢尻エリカの好きなバンドかぁ。カッコイイね
608名盤さん:2007/07/20(金) 02:35:30 ID:5HMqvDe4
聖モグの学歴が知りたい
609名盤さん:2007/07/20(金) 04:44:55 ID:ZxT3Vcl1
aokiuva.web.infoseek.co.jp
全米で売れたアルバムについて掲載されてますが、
この中で一千万枚売ったアルバム、LED ZEPPELINがあって8百万枚売ったアルバムの中にもLED ZEPPELINがあります。
このLED ZEPPELINは、どちらが1枚目ですかね?
そして、もう一枚は、どのアルバムですかね?
ちなみに一千万枚以上でU・W・聖なる・フィジカルはあります。
610名盤さん:2007/07/20(金) 06:01:00 ID:uJg0Zq+h
ぶっしゅぶっしゅぶっしゅ…
611名盤さん:2007/07/20(金) 07:37:58 ID:CSW2fP0P
ぐううううれいとおおおお!!!
612名盤さん:2007/07/20(金) 08:27:32 ID:vLlitgFc
ブーギマーマァー♪
ブーギマーマァー♪

しぇいけべいべー♪
しぇいけべいべー♪
613名盤さん:2007/07/20(金) 09:38:20 ID:vLlitgFc
今度友だちにZep始めて聴かせてやろうと思うんだけど、
EARLY&LATERの2枚組か、リマスターズ、どっちがいいと思う?
614名盤さん:2007/07/20(金) 12:24:59 ID:lCnH94b+
ぐっっいぶにんぐ
615名盤さん:2007/07/20(金) 13:20:32 ID:qC0610Kt
中身一緒じゃねえの?
リマスターのがジャケかっこいいよ
616613:2007/07/20(金) 13:36:01 ID:AGFvmfbW
>>615
そう?俺はEARLY DAYS,LATER DAYSの方がジャケは好き。
中身も多少違う。
リマスターズには10Years Goneが入ってないのがちょっと…
617名盤さん:2007/07/20(金) 14:12:55 ID:uJg0Zq+h
七十七年のライブでのテンィヤ〜ズはカッケヨス。
618名盤さん:2007/07/20(金) 14:39:46 ID:lCnH94b+
そこでいっそコンプリートボックスセットですよ
619613:2007/07/20(金) 15:18:36 ID:ZtzS3ZaO
初めて聞かすのに多すぎでしょ、そりゃw
620名盤さん:2007/07/20(金) 15:37:31 ID:PZyNhMXY
EarlyとLatterいいと思う
621名盤さん:2007/07/20(金) 16:44:33 ID:I4Ya2EuT
「ごめん、Bzのほうがかっこいいや!」
622名盤さん:2007/07/20(金) 17:32:57 ID:iECIfcHZ
メタルオタは頼んでも居ないのに変なメタルのCDを無理矢理貸してくれるという法則がある。
君等もそうならないように。
623名盤さん:2007/07/20(金) 17:38:33 ID:Np/+M4Dr
ビーズとツェップはもう兄弟みたいなもんだなw
624名盤さん:2007/07/20(金) 18:42:53 ID:1A/1yQSn
それはない
625名盤さん:2007/07/20(金) 21:43:10 ID:uJg0Zq+h
百人乗りの稲葉が新ボーカルとして…
いや、すまなかった。
626名盤さん:2007/07/20(金) 22:55:24 ID:CSW2fP0P
ビーズの話はやめてくれ
627名盤さん:2007/07/21(土) 07:16:00 ID:XMT49AhE
ツェッペリン・テーマパーク完成
http://feeds.feedburner.jp/news-ems?m=948
628名盤さん:2007/07/21(土) 13:39:51 ID:/F+rmWT/
ERIKA売れてんなぁ。ゼップ好きのやつなんて俺含めて時代錯誤のキモヲタ
ばっかだと思ってたからそこは素直に嬉しいわ。当第トップクラスのアイドル
がロックが好きとかすらなかったからなー。
629名盤さん:2007/07/21(土) 14:56:48 ID:nhssfBu7
>>628
自分を卑下しすぎで情けなさ杉
そこまで行くとかわいそう

ZEP聴いてる奴なんて世の中みると結構いるぜ?
じゃないととっくに国内盤は廃盤だろ
630名盤さん:2007/07/21(土) 15:17:56 ID:JzloSMKB
コアなプログレや70年代HRマニアなんかまでいくと
リスナーのほとんどはキモオタだろうけど
ZEPなんかロックの教科書みたいなのがあったら100%載るようなバンドなんだから
聞いてる奴は腐るほどいるだろうし多種多様でしょ
まあでもブートまで集めてる奴はキモオタ率高いだろうな

西新宿を徘徊してんのはほとんど団塊リーマンか根暗メガネ君だし
僕?キモオタです
631名盤さん:2007/07/21(土) 15:25:18 ID:ICY0dfcn
>630
ロック名盤240 という有名なガイド本には、一枚も取り上げられてないがw
632名盤さん:2007/07/21(土) 15:32:37 ID:JzloSMKB
>>631
そうなの?w
まあでもたまーにロック雑誌とかで大々的に特集されてるの見るし
ZEPは触れる機会結構多いバンドだと思うよ
633名盤さん:2007/07/21(土) 15:47:30 ID:99v8zhvb
毎月のように特集してる雑誌が出る位だからなぁ
634名盤さん:2007/07/21(土) 15:50:45 ID:ICY0dfcn
>633
BOOT POISONING のことですか?
635名盤さん:2007/07/21(土) 15:51:13 ID:CZJLpPj8
>>631
それはそれが凄く珍しいだろ。
240あったら3、4枚は乗ってていいな。
(ちなみに俺なら、T、U、W、フィジカル)
636名盤さん:2007/07/21(土) 16:30:07 ID:tQ6+wMMK
>>631
1 28 Their Greatest Hits 1971-1975 ザ・イーグルス
2 26 スリラー マイケル・ジャクソン
3 23 ザ・ウォール ピンク・フロイド
4 22 レッド・ツェッペリンIV レッド・ツェッペリン
5 21 ビリー・ザ・ベスト ビリー・ジョエル
全米で堂々の2200万枚、評論家より大衆の方が分かってますよ!
637名盤さん:2007/07/21(土) 16:35:54 ID:O906hrD6
ピンクフロイドのが上なのか
638名盤さん:2007/07/21(土) 16:50:53 ID:/F+rmWT/
>>629-637
あーきもいよ〜でもそんなお前らが大好きだわw
639名盤さん:2007/07/21(土) 17:24:35 ID:tQ6+wMMK
>>637
全米売上も意外な面があってマイケルとビリーは妥当ですが、
フロイドも狂気は1500万枚でフィジカルと同じ位の売上。
イーグルスもホテルカリフォルニアが収録されてない方が売れてるのも意外。
Uと同時期にビル誌で1位になったアビーロードと明日に架ける橋は同じ位の売上を記録してます。
Wは同時期に1位を譲らなかったキャロルキングのつづれおりが1千万枚で、
逆に倍以上の売上差をつけてます。
Wの凄いとこは発売した年以降の方が売上を上げている事。
640名盤さん:2007/07/21(土) 18:40:24 ID:aC6AweOK
キモヲタキモヲタうるせーな
641名盤さん:2007/07/21(土) 18:46:13 ID:WcGKZJ1l
>>628
でも、笑っちゃうくらい酷い曲だぜ、沢尻の。
642名盤さん:2007/07/21(土) 19:57:32 ID:WHY1eUvO
ロック名盤240って本有名なんだー、へー
amazonでググって出てきた『ぼくが愛するロック名盤240』って本の著者はピーターバラカン
643名盤さん:2007/07/21(土) 19:59:39 ID:W8PIR5Ya
いい本だけどガイド本としてはちょっと特殊
644名盤さん:2007/07/21(土) 20:47:45 ID:NfwuibXO
240くらい自分で決めろ てやんでい
645名盤さん:2007/07/21(土) 20:48:44 ID:3nGAyXkB
ガイド片手にロック聴くってどうなの?
646名盤さん:2007/07/21(土) 21:01:30 ID:+rWtEtrf
>>645
別にいいんじゃね
何か問題あるか?
まさか、かっこ悪いとか言わないよな
647名盤さん:2007/07/21(土) 21:17:24 ID:3nGAyXkB
かっこわるw
648名盤さん:2007/07/21(土) 22:09:48 ID:aC6AweOK
>>647
通ぶってるやつのほうがカッコ悪い
649名盤さん:2007/07/21(土) 22:21:43 ID:l4rY19xK
>>593です
ネブワースの出演者について教えてくださった方、ありがとうございました!
650名盤さん:2007/07/21(土) 23:50:08 ID:ySILEDIv
ピーターバラカンが選んだ240枚ならゼップ入るわけない
651名盤さん:2007/07/21(土) 23:52:25 ID:D2Ul70f/
まぁ、30代以下はリアルタイムなものが無いから、掘り下げて聴こうと
思ったらガイド本とかも必要なのかもな。
リアルタイム世代だって出てたもの全部聴けてた奴なんていないだろうから
再発見には有用かもね。
ただ、人前で大声では言いづらいなw
652名盤さん:2007/07/21(土) 23:54:56 ID:31eTmoje
適当な経歴わかればガイド本入らないなあ
この板で罵詈雑言たっぷりきけるし
653名盤さん:2007/07/22(日) 02:44:35 ID:xfwXnQPw
>>636
フリートウッドマック噂よりZepWの方が売れてんだね!やっぱ凄いな。
654名盤さん:2007/07/22(日) 03:01:05 ID:euRJjFBy
zep嫌いらしいから、バラカンのエッセイなのか批評なのかテキストは、雑誌で見かけても読んだことがない。

買ったことあるガイド本は、zepのコンサートファイルとマイルスの聴け!くらい
両方とも愛があってイイ
655名盤さん:2007/07/22(日) 03:02:53 ID:8bMAJbq6
なんかどっかで聴いたことあるリフじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=p-hC0coYR3Q
656名盤さん:2007/07/22(日) 03:11:59 ID:uwwcqOTu
みなさん大金はたいて集めたブートは大切にしてらっしゃると思いますが、
どうやって保管してますか?
657名盤さん:2007/07/22(日) 04:04:22 ID:t0MKliBa
>>656
えっ普通に棚に置いてるよ。CDなんか聞いてなんぼ。飾るもんじゃない
658名盤さん:2007/07/22(日) 04:29:13 ID:nqZFmUjV
じゃジャケ捨てて中身だけを保存出来るか。
659名盤さん:2007/07/22(日) 07:59:55 ID:XG5qxr62
♪君がいるだけで〜〜 僕は飛べるよ〜 光射す場所へ〜 どこま〜〜〜〜で〜〜〜も〜〜〜
660名盤さん:2007/07/22(日) 08:38:03 ID:pq7J8brq
俺は一応バックアップとってるな。海外製の場合何年もつか不明だし
>>658
それは屁理屈
661名盤さん:2007/07/22(日) 10:40:12 ID:WGMwMMd0
662名盤さん:2007/07/22(日) 11:30:49 ID:euRJjFBy
ドゥービーのロングトレイン〜は、Nirvanaのスメルズ〜のリフに似てるね
スティービーの迷信は、BBAにあげた曲なのに、自分が先に出してしかもヒットさせてるんじゃねーよって感じかな
663名盤さん:2007/07/22(日) 14:08:06 ID:bj1Cppzb
>>636
それはアメリカだからアメリカ人のアーティストが売れるんだろ。
普通に中立の立場からしたらZEPのほうがマイケルジャクソンなんかよりはるかにまし。
664名盤さん:2007/07/22(日) 18:09:32 ID:9k8Bmsr/
おまえらビーズバカにしてるけど、実際稲葉さんが歩いてたらおお!ってなるぞ
665名盤さん:2007/07/22(日) 18:18:07 ID:6lrZVtwi
ちょっと黙ってろ
666名盤さん:2007/07/22(日) 19:00:41 ID:gwX/amka
ビ ー ズ の 話 は や め ろ
667名盤さん:2007/07/22(日) 19:07:10 ID:gNcpKiAx
ZEPファンならビーズも聴くだろ普通
668名盤さん:2007/07/22(日) 19:12:39 ID:fa6Avumg
ガイドなんか買わんでもウィキで十分じゃん
669名盤さん:2007/07/22(日) 20:54:59 ID:JvB8VgP3
>>667
B'zはガキの頃は聴いてたが、ZEPを知ってからは聴かなくなったな
670名盤さん:2007/07/22(日) 23:33:18 ID:u1Uq1ta6
>>662
ドゥービーとニルバナは順序が逆だろが

>>663
俺もZepp好きでかなり盲目な方だと自分でも思ってるが、それでも君の
世間を見る視野の極端な狭さには失笑するな
世間一般ではまるで逆だてば

>>664
俺、とあるイベントで見たことあったけど、全然そんなにはならなかったぞ
あれ稲葉?フーンだったよ

>>668
俺もそう思うんだけど、それが言えるようになったのは比較的最近の話だし
老若問わず、いまだに紙の印刷物の方に信頼感を覚えるたちの人間って多いもんだよ
671名盤さん:2007/07/22(日) 23:35:26 ID:k2tE3N3w
B'zの稲葉さんは道端で会ったことあるよ
犬散歩してた
キャップかぶってたな
普通にかっこよかったよ
672名盤さん:2007/07/23(月) 00:14:20 ID:XU9f+SuT
>>662
どっちもトランブルドだな

>>663
アメリカだからアメリカ人が売れるってのも違ってて、
演奏家単体だと1位がB、2位は最近までZEPだった。
673名盤さん:2007/07/23(月) 02:51:13 ID:nkwnbSYO
両曲にトランプルドが似てるなんて散々既出
661の聞き方が厭らしかったから、涅槃のスメルズに似てると別の答えを用意してあげただけ

>>636のランキングは、RIAAが出した数字よね。20世紀中での累計だったんじゃなかったっけ
Wは売り上げを伸ばして数年前にフロイドと並んだハズ
ま、ザ・ウォールは2枚組だから、実際売れた数は2300万枚の半分よね
674名盤さん:2007/07/23(月) 03:14:14 ID:lB2lWwr9
>>655
ワントン
675名盤さん:2007/07/23(月) 03:19:40 ID:9zp/6KSU
>>673
ん?
2枚組は売り上げも1セットで2枚として数えてるってこと?

だったら納得できる。壁が狂気より売れてるわけないと思ったよ。
676名盤さん:2007/07/23(月) 03:57:12 ID:aeXJuMQ7
>>673
RIAAの少し古い2002年データです。
フィジカルと狂気が1500万枚って事はフィジカルも半分ですね!
ビートルズもホワイトアルバムが1番売れてるから、?と思いましたが2枚組だからなんですね。納得しました。
677名盤さん:2007/07/23(月) 04:20:11 ID:Ov66b1d2
お前らのB’z好きには負けたよ、悪かった。渋谷と稲葉とピーターグラントな。
678名盤さん:2007/07/23(月) 04:23:57 ID:lB2lWwr9
テライミワカラナス
679聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/23(月) 07:14:39 ID:Ec9RJZ3O
ビーズがどうのこうの言ってる奴は、zepのことが分からない初心者で語れないんだよ。
680名盤さん:2007/07/23(月) 09:10:38 ID:O/J7kMpa
ガキばっかだな
681名盤さん:2007/07/23(月) 10:25:45 ID:IWCq8qtX
誰だって最初は初心者だったはずだろ、聖モグ
682名盤さん:2007/07/23(月) 10:43:49 ID:zRavC6sw
>>667
俺はANTHEMくらいしかきかねえ
683名盤さん:2007/07/23(月) 12:52:49 ID:lAont53H
性モグだってよ。センスねえな。
684名盤さん:2007/07/23(月) 12:59:51 ID:LzMRuuaK
>>364
>>679
なんだおまえ、分裂病か。
685名盤さん:2007/07/23(月) 13:04:00 ID:JTFPdAob
よくビーズがパクってる話は出るけどイエモンとかも結構醜いパクリをやってるぞ。
俺はイエモン経由してZEP聴くようになったけど。
686名盤さん:2007/07/23(月) 14:27:43 ID:IWCq8qtX
あ、ちなみに聖モグを最初に性モグと呼んだのは俺だから
687名盤さん:2007/07/23(月) 14:46:54 ID:SOn0Kppd
どーでもいい
688名盤さん:2007/07/23(月) 18:51:21 ID:hGbQUO+g
ZEP初心者なんですがとりあえずまず聞いてみるならベストリマスター版のやつでいいですかね?
高校生で今まで存在自体あまり知らなかったんですがアクモンとかが影響を受けたといっているのを見て
興味を持ちました。
689名盤さん:2007/07/23(月) 19:04:23 ID:ySRthoak
どれでもいいからオリジナルアルバムの方がいいよ。
きっと全部聴きたくなるだろうから。
690名盤さん:2007/07/23(月) 19:17:34 ID:hGbQUO+g
やっぱオリジナルの曲のつながりみたいのが大切ですかね?
とりあえず少しyoutubeで「stairway to heaven」とか「kashmir」を聞いてみたんですが
かなり気に入りました。
でも1曲ものすごい長いですね。ipodに入りきんないかもw
691名盤さん:2007/07/23(月) 19:18:53 ID:9zp/6KSU
>>688
俺もベストよりUあたりを聴いて良かったら買い進める方がいいと思うぞ。
つうかアクモンて何だ?オッサンなんでわからん。
692名盤さん:2007/07/23(月) 19:23:01 ID:vEhVyRg/
ベストは買う必要なし
693名盤さん:2007/07/23(月) 19:36:09 ID:X243Ze9T
そう?俺はベスト盤を進める。リマスターズだな。
694名盤さん:2007/07/23(月) 19:39:12 ID:lAont53H
俺はオリジナルアルバムを奨める。
695名盤さん:2007/07/23(月) 19:41:24 ID:BCYevJQt
好きなもん買えよ
どれかっても外れはねーから
696名盤さん:2007/07/23(月) 19:47:09 ID:X243Ze9T
初心者が最初にV買ったら外れだと思う。
697名盤さん:2007/07/23(月) 19:55:03 ID:NphPfcEu
ベストって買うのがもったいなくね?
W辺りでも聴いていればいいんじゃないの
698名盤さん:2007/07/23(月) 20:00:32 ID:X243Ze9T
Tから順にレンタルだ!
699名盤さん:2007/07/23(月) 20:02:51 ID:0NCsXTzk
(・_・)
700名盤さん:2007/07/23(月) 20:08:37 ID:4A+/O6dM
北極猿からZEPに流れる時代が来たか
701名盤さん:2007/07/23(月) 20:18:46 ID:ySRthoak
>>698
レンタルでZEPは語れないぜ!
702名盤さん:2007/07/23(月) 20:28:12 ID:hGbQUO+g
>>691
アークティック・モンキーズです。ずっとZEPのコピーをやってたらしいです。
なんかこのスレではベスト版の評判はあまりよくないみたいですね。
とりあえず天国への階段が気に入ったんでWらへんから入ってみたいと思います。
703名盤さん:2007/07/23(月) 20:31:46 ID:BCYevJQt
今時3かって外れって、いまだに当時を生きてんのかよう
704名盤さん:2007/07/23(月) 20:40:47 ID:aeXJuMQ7
入門編としてDVDが良いと思う。永遠の詩など未収録ですが選曲のバランスは良い!!
705名盤さん:2007/07/23(月) 20:56:05 ID:4A+/O6dM
3はいきなりプロレスの入場曲が流れるからキャッチーだよ
706名盤さん:2007/07/23(月) 21:06:33 ID:X243Ze9T
>>703
当時もたしかに最初は不評だったけど、別に今だってVがZepの中じゃ特殊ってことは変わってないよ。
707名盤さん:2007/07/23(月) 21:10:33 ID:shv5HHqj
敢えて入門にLIVE盤を勧めたい。
選曲が良いのは当然として何より生の気迫が凝縮されてるのが素晴らしい。意外と音も良いし。
How the West Was Won
708名盤さん:2007/07/23(月) 21:11:12 ID:yiZfXwke
おっさんだけどアクモンもZEP大好きですよ
709名盤さん:2007/07/23(月) 21:11:13 ID:NphPfcEu
ライブ盤はオリジナルを聴いた後の方が俺は楽しめるんだが・・・どうだろう
710名盤さん:2007/07/23(月) 21:11:53 ID:yiZfXwke
訂正
おっさんだけどアクモンもZEPも大好きですよ
711名盤さん:2007/07/23(月) 21:14:02 ID:X243Ze9T
まあ>>702がWから聴くって言ってるし、いいんじゃ?
Wからってのは俺は別にいいと思う。
712名盤さん:2007/07/23(月) 21:14:17 ID:BCYevJQt
ここはプレゼンスから入ってもらって
あのダルダルなとりあえずセッションしてますみたいなアルバムを聴いてもらってだな
713名盤さん:2007/07/23(月) 21:16:22 ID:k2YCqXI8
>>673
あんた、どっちの曲も知らなかったでしょ?
無理せず、素直になろうよw
714名盤さん:2007/07/23(月) 21:37:32 ID:Qqsd626g
ベスト、ライブ除いてビギナーに最初に聴かせる一枚って、やっぱり1stが順当なんじゃないの?
Zepの原初なんだし、それが気に入ったら2nd以降を自分の好きなように聴かせればいいし、ライブの
感動もその後の方が大きいと思う。
最悪なのは、最初にいきなり狂熱のライブ聴いちゃうことだな。
715名盤さん:2007/07/23(月) 21:43:30 ID:ySRthoak
>>712
あれがダルダルだって!?
お茶に限っては同意するけど。
716名盤さん:2007/07/23(月) 21:46:55 ID:0tWT/5zE
別に、ベスト盤の評判が悪いって事はないだろう
今は昔と違ってオリジナルアルバムも全部リマスター済みの音源が入ってるし、
1stから順番に聴いてもなんら問題がない環境だからそれでいいんじゃないの?ってだけで

いろんなケースがあるけど、結局は初期から聴く・中期から聴く・ライブ盤から聴くの3択だろう
あえて、現代のリスナーの為にジミーちゃんが編集したHTWWWから聴くのも一興か
HTWWW=How The West Was Won
717名盤さん:2007/07/23(月) 21:54:13 ID:eOJzgY2O
>>714
俺だったらWから貸すなあ。
自分がWから入ったせいだけど。
718名盤さん:2007/07/23(月) 22:16:55 ID:nkwnbSYO
ベストが不評なのって、リマスターズにしても宇宙服のジャケのにしても、未発表曲が入ってないからじゃないかな、と推測
719名盤さん:2007/07/23(月) 22:18:40 ID:wfhv4aDT
美味しいものを最後に食べるタイプならライブを最後までとっておくべきだ。
720名盤さん:2007/07/23(月) 22:32:36 ID:XxS86iWv
漏れは1stから順に入ったからやっぱり同じ道を勧めたいが
しょっぱなから天国への階段聞いて気に入ったのかー
漏れ最初馴染めなかったが
721名盤さん:2007/07/23(月) 22:40:06 ID:aeXJuMQ7
インスルーが発売された当時、ビルボード誌で1位になったのはZEPの場合、驚きでもありませんが、
驚異的なのは1〜プレゼンスまで同時にチャートインしている事。
アメリカ人の場合、インスルーで初めてZEPを知り次に何を買ったか?と推測すると全部買ったって事なのでしょう。
722名盤さん:2007/07/23(月) 22:44:19 ID:nwEjIsrG
なーるほど
723688:2007/07/23(月) 22:52:49 ID:hGbQUO+g
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
Wからにしようかと思ったんですけどなんかTとかライブ版とかDVDも捨てがたくなってきました。
学生なんで全部そろえる金はさすがにないんでとりあえず全部借りてみて気に入ったのかおうと思います。
てかやっぱりここにいる人達ってリアルタイムでT〜順番に聞いてた人が多いんですか?
自分みたいに10代、20代は少ないのかな?
724名盤さん:2007/07/23(月) 22:57:58 ID:yiZfXwke
>>723
ZEPとかジミヘンとかビートルズみたいなスタンダードなのは世代関係なく
ファンがいると思うぞ
725名盤さん:2007/07/23(月) 23:00:11 ID:NphPfcEu
少なくとも俺は10代だよ
ロックの定番だし、聴いている人は年代を問わず多いでしょう
726名盤さん:2007/07/23(月) 23:43:36 ID:BCYevJQt
>>715
いい意味で。
説明し難いんだよあのアルバム
727名盤さん:2007/07/23(月) 23:44:37 ID:BCYevJQt
>>723
DVDのはヨウツベやらニコニコで試聴してみれば?
728名盤さん:2007/07/23(月) 23:45:54 ID:Qqsd626g
俺は50代。
ビートルズは中期以降、ジミヘンもクリームもZepもリアルタイム。
でも、10代の倅はカイザーやアクモンだし、倅の友達はグリーンデイとかで
やっぱり10代20代でZep好きってのは少数派なのかなって思う。
オーケーゴーとかフランツとか最近のバンドを借りて聴いたりすると、音楽性云々以前に
ドライブ感の質が違いすぎて、同じロックでも世界が全然別って感じするから
無理もないかと思うし。
729名盤さん:2007/07/23(月) 23:54:18 ID:yiZfXwke
>>728
30代で今挙げたバンド、オーケーゴー以外全部聞いてるけど
そういう風には感じないなあ
50代になればそうなるんだろうか
730名盤さん:2007/07/23(月) 23:54:37 ID:BCYevJQt
息子の教育がなってねえな
731名盤さん:2007/07/24(火) 00:30:34 ID:Ai7buRj8
グリーンデイやフランツは直線的で先走ったようなスピード感なんだけど
それに慣れてる人にはZEPのリズムはファンキーすぎるし、後ろに溜めたリズムはわかり難く感じるのかもな
732名盤さん:2007/07/24(火) 01:17:21 ID:Xb5Y7Bot
やっぱりベストから入るのがいいよ
そのためにあるようなもんだし
733名盤さん:2007/07/24(火) 01:19:33 ID:TMXPGqJN
つか、50代が2ちゃんねるにいるってことの方が、驚きだ
734名盤さん:2007/07/24(火) 01:28:48 ID:sosE4z64
>>733
年代別で50代以上って板があるぜ
つまり60、70代もいるかもよ
735名盤さん:2007/07/24(火) 01:30:21 ID:CoCNmo/h
70代バロスwwwwwwwwwwww
736名盤さん:2007/07/24(火) 01:31:57 ID:Ac7vUcua
70代なら日本近代史板にいるけどな
737名盤さん:2007/07/24(火) 01:39:55 ID:MI/AKXGx
リアルタイムが50歳以上の音楽を10代が聴いてるのも驚き!!!
日本に例えればスパイダースとかタイガースとか加山雄三とか橋幸夫などを10代が聴いてるって事になるから…。
738名盤さん:2007/07/24(火) 01:46:32 ID:9X7OZMDK
70代が2ちゃんに「糞ワロタwww」とか書き込んでる姿を想像したら吹いたwww
739734:2007/07/24(火) 01:46:51 ID:sosE4z64
今みて来たら80歳〜ってスレもあったぞ
740名盤さん:2007/07/24(火) 02:13:36 ID:yG5wUIIi
>>737
そう考えると少し微妙な気もしてくる
>>738
流石にその年代になるとそういうノリは好まなくなるんじゃ?
741728:2007/07/24(火) 02:25:28 ID:yugpjVOa
10代20代の人らが思ってる以上に50代も60代も多いもんだよ、2チャンて。
そりゃ絶対数は少ない方だろうけど、その年代でネット使い込んでる層てのは
年逝っててもその割には柔軟だったりするから、2チャン言葉だって平気で
書き込んだりする。
知り合い(と言ってもネットでだけの知り合いだが)で、テンプレコピペ大好き
爺さんとかもいたりするw
想像だけど、結構煽り屋とかもいると思うよw

で、Zepだけど、倅は確かに教育なってねーけどバンドやっててドラム叩いてる。
で、ZepのDVD見せたり、フーのワイト島見せたりしてボンゾやキースムーンの
魅力教えてやろうとしたけど フーン だったよ・・・

最近の中高生のバンドなんか見てると、ギターソロもドラムの手数もめっきり
少ないなぁ。
コードじゃかじゃか鳴らすだけ、シンコペ淡々と打つだけ。
思わず管理教育のせいか?とか思っちゃうけど、彼らが熱中してる今時の
若手バンドがそういうの多いからだね。ソリストがいない。
やっぱり同じロックと言っても、全然違う世界だと思うよ。

つーことで、オヤジはこれで引っ込みます。
長文は年のせいだと思って許してくれいw
742名盤さん:2007/07/24(火) 02:42:18 ID:oXBjyUcU
クインやらキスに比べればゼッペのが若い奴等は聞いてるはず。
クイン好きな奴はあまり真面目に洋楽聞いて無い奴が多い、あくまで俺の周りは。
743名盤さん:2007/07/24(火) 02:47:44 ID:yG5wUIIi
まあクイーンはドラマのタイアップがあったからな
744名盤さん:2007/07/24(火) 02:57:55 ID:MI/AKXGx
日本中、探せば年金でZEPのブートを買ってる人や、孫と一緒にお爺さんがZEPのDVDを見てる…なんて事も、有り得るのでしょう。
745名盤さん:2007/07/24(火) 07:19:37 ID:MyFPPFi7
幸せな老後だな
746聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/24(火) 07:30:18 ID:sxnEvcfc
え、50超えてもzep聴いてるの!?
向上心ないやつだな。
747名盤さん:2007/07/24(火) 09:02:15 ID:t8RpkcJ8
オレも10代。高校で「なんだよツェッペリンて」って言われてた。
高1の頃はラルクとかグレイとか日本のロックバンド聴いてて、これがロックかと思ってた。
で友だちとバンド組んでやってたりしてた。

80年代後半生まれだから、音楽に対してもそれ以降のが中心に育つのも当たり前だけど。
世界は広いんだなって思った。
748名盤さん:2007/07/24(火) 09:18:12 ID:loqwR/1O
若いにもかかわらず、コードじゃかじゃか鳴らすだけ、シンコペ淡々と打つだけの最近のバンド
があまり理解できない人がこのスレには少なからずいるはずだ!
749名盤さん:2007/07/24(火) 09:57:58 ID:Lqb6dNu0
>>748
バンドにギターがいるのにボーカルがギター持って歌うスタイルのバンドは
サイドギターやリズムギターの意味も知らずにやってる奴が多いそうだ
B'z松本が「日本のこうゆうバンドの形式をジョン・レノンに見せてやりたかった」と言ってた
確かに日本のバンドはそうゆうバンドばっかになった
「スタイル」としてボーカルがギター持って歌うんだろうね
ROCKIN' ON JAPANでバンドを取り上げる基準の最大要素が
『そのバンドのボーカルがギターを持って歌っているか』なんだそうだ

もう悲しくなるね(´;ω;`)
750名盤さん:2007/07/24(火) 10:13:08 ID:t8RpkcJ8
Zepの4枚組ボックス・セット、欲しくてたまらんのだが、何処の中古屋で手に入る?
751名盤さん:2007/07/24(火) 10:16:10 ID:MyFPPFi7
俺は持ってるよ。
752名盤さん:2007/07/24(火) 10:18:27 ID:4mqxMGCH
>>746
お前は確実に荒らし目的で書き込んでるよな
753名盤さん:2007/07/24(火) 10:48:04 ID:EUGOfIN4
>>747
同士よ…。オレも高校生の時、周りに古い洋楽を聴いてるヤツが居なくて寂しかったぜ。
CREAMとか、PINK FLOYDとか、SOFT MACHINEとか言っても、誰にも通じねーの。
しまいには馬鹿にされる始末。くそ、どうなってんだ。
754753:2007/07/24(火) 10:49:25 ID:EUGOfIN4
ついでに今、19ね。
755747:2007/07/24(火) 11:23:21 ID:t8RpkcJ8
俺は18。
756名盤さん:2007/07/24(火) 11:42:51 ID:064WU5OZ
俺は16歳。
757名盤さん:2007/07/24(火) 11:45:16 ID:lIKm45eL
俺はHIP-HOP育ち
758名盤さん:2007/07/24(火) 13:26:41 ID:5Vw1NG66
お前らライブ盤のDAZED AND CONFUSEDを40分じっと座って聴いていられたりするわけ?
759名盤さん:2007/07/24(火) 13:28:51 ID:bpb3G0Gp
今16で、うん。ゆとりですまない。
高校でZepの話をしたら一応反応あった。まぁ洋楽大好きな連中で話してたからな。
しかしそいつらはパンクとかグランジが好きでまぁ結構ロックにはこだわりあったみたいだけど
Zepに対して「まぁ、ハードロックってダサいよね・・・」って言われた。

縁切ったな。それだけならよかったがだいぶ貶されたし。
760名盤さん:2007/07/24(火) 13:38:19 ID:qI4MHsHs
聴いてる音楽の事で縁を切るなんて馬鹿馬鹿しい。
761名盤さん:2007/07/24(火) 13:43:58 ID:9jjC5OU0
>>759
俺がリア厨の時もおまえみたいな奴いたな〜
たかが趣味を否定されたくらいで縁切るだのアイツうざいだの言いだす頭の悪い奴
ああそうか、夏休みかって感想しかないわ
762名盤さん:2007/07/24(火) 13:57:54 ID:t8RpkcJ8
>>758
最高なんですけど。
むしろスタジオ版の「幻惑されて」がつまらなく感じるようになった。
HTWWWの「幻惑されて」なんてたまに爆音で聴いてますが。
763名盤さん:2007/07/24(火) 13:59:53 ID:EUGOfIN4
思ったより若いリスナー多くて嬉しい。
でもタメの奴らは、なかなか理解示してくれなくて悲しいよな。
764名盤さん:2007/07/24(火) 14:15:33 ID:t8RpkcJ8
俺のタメの人たちは速い系が好きだな。だからZep聴かせた時も「もっと速い系ないの?」って。
言わんとすることは分かる。速いのが好きなのね、と。

俺はツェッペリンと言うのは、1stのジャケが象徴するように、巨大な影がゆっくり支配して行くような、
不気味な威圧感みたいなもんだと思ってる。
そういう怖さというか、迫力。だからスピードじゃないね。
765名盤さん:2007/07/24(火) 14:35:54 ID:9OZCEXd0
「10代だけど他にZep聴いている奴が居ない
(ショボーンとかorzのクソウザイAA付き)」

↑自分の趣味が他者より崇高なモンだと勘違いしている。
Zepに限らず、古くから活動しているバンドや個人のスレに
必ず沸くレス乞食、本当にウザイ。ションベン臭プンプン。
766名盤さん:2007/07/24(火) 14:39:23 ID:t8RpkcJ8
>>765
そんなことない。俺はむしろちょっと恥ずかしかったから人にはあまり言わなかった。
767名盤さん:2007/07/24(火) 16:06:59 ID:gsr8c61g
>>765
「10代だけど他にZep聴いている奴が居ない
(ショボーンとかorzのクソウザイAA付き)」

↑自分の趣味が他者より崇高なモンだと勘違いしている。
Zepに限らず、古くから活動しているバンドや個人のスレに
必ず沸くレス乞食、本当にウザイ。ションベン臭プンプンだとお前は勘違いしてやがる。
768名盤さん:2007/07/24(火) 16:15:34 ID:QRz3Yl5/
そんな内容の無いオウム返しレスするぐらいなら黙ってたほうがマシだとは思わないかい
769名盤さん:2007/07/24(火) 16:50:20 ID:gsr8c61g
>>768
そんな内容の無いレスするぐらいなら黙ってたほうがマシだとは思わないかい
770名盤さん:2007/07/24(火) 16:57:07 ID:l1qOryVt
ケンカは外でどうぞ
771名盤さん:2007/07/24(火) 17:19:35 ID:t8RpkcJ8
聖モグぅ〜助けてえ〜!!
772聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/24(火) 17:50:47 ID:sxnEvcfc
はーい。
確かにレス乞食はうざいですが、今回は夏休みに入った子供たちが話してると思ってほのぼのしました。
オレが嫌いなのは、自分で調べれば分かることを質問してくる奴。
こういう奴は、いい加減に発言しています。
あと、最初に何聴けば良いでしょうや、友人に何聴かせましょう系のレス。
自分で考えろ。
そして、次も子供(初心者)に多いのですが、先の質問にマジレスする奴。
しかも大量発生する。
はいはいお前らの解釈は分かったから、って感じです。
773名盤さん:2007/07/24(火) 18:04:20 ID:olDnpiFn
>>逝モゲ
オレが嫌いなのは、そういうのよりお前みたいな勘違い傲慢野郎だよ。

ところでもうすぐ40のオレは>>746見て思ったのだが、向上心あるなら
あと10年経ったら何聴いてりゃいいんだ?
一応50になろうが60過ぎようが、気が向いたらZeppは聴くつもりで
いるんだがな。
それじゃ向上心無いんだろ?
そういう時、向上心のあるお前としては何聴くんだ?
774名盤さん:2007/07/24(火) 18:09:57 ID:MI/AKXGx
聖モグさんと同郷?の仙台で10年ぶりにブートを買いました。
EDDIEが良いと皆さんが言うので買ってしまいました。
これから聴きます。
昔はクリスロードにあるディスクノートにブートはあり試聴もさせてくれたし良かったんですがねぇ〜。
主役は若者、若者は新しいのを求めるから古い物が駆逐されるのは仕方ないのですが、
他にも何軒かブート扱ってたのですが縮小か店が無くなったりと…。
ローカルネタですいませんでした。
775名盤さん:2007/07/24(火) 18:21:06 ID:9X7OZMDK
聖モグみたいな明らかな聴き専が上級者とか初級者とかわけわからんこと言ってんのは滑稽だが
今回は結構同意してしまいました
確かに「何回目だよこの質問…上の方や過去ログに似たようなこと書いてあんじゃん」
とか思うこと最近結構あるね
776名盤さん:2007/07/24(火) 18:39:45 ID:MyFPPFi7
性モグだってよw
777名盤さん:2007/07/24(火) 18:57:56 ID:Ai7buRj8
>>772
「性モグ」ってセンスなんとかならんのか?
キモすぎるんだが
778名盤さん:2007/07/24(火) 19:00:44 ID:jQYS+CzJ
性モグ と最初に呼んだ俺の言葉が定着して嬉しい。
779聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/24(火) 19:04:13 ID:sxnEvcfc
なんか僕のスレみたいになってるね。
次スレは「zeppelin&聖モグのスレ」にしてください。
もちろん、>>1に僕のブログのurlを忘れずにm(・〜・)m
780名盤さん:2007/07/24(火) 19:10:17 ID:Ai7buRj8
コテを叩く主義はないんだが
コイツはZEPスレにふさわしくなさ過ぎる

「性モグ」て酷いセンスだ
781聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/24(火) 19:19:53 ID:sxnEvcfc
オレの親父が一生懸命付けてくれた名前なのに・・・
酷すぎる。
オレの悪口はいいけどな、家族の悪口言ったら、ぶ、ぶん殴るぞ!
ほんとだからな。
782名盤さん:2007/07/24(火) 19:23:30 ID:+OtmPUzz
ていうか所詮こんなコテが住みついちゃう程度のスレなんだよ
783名盤さん:2007/07/24(火) 19:26:24 ID:yG5wUIIi
もうつまんないからやめよう
784名盤さん:2007/07/24(火) 19:50:55 ID:jQYS+CzJ
>>781
お前の母ちゃん死ね。
貧乏で田舎モンでおまけにお前みたいなバカが生まれて一生幸福とは無縁の哀しい人生だったね。
785名盤さん:2007/07/24(火) 20:41:47 ID:daEFHfoB
ホントにつまらんな。
786名盤さん:2007/07/24(火) 20:56:40 ID:tDNnFRfW
(`▽´)
787名盤さん:2007/07/24(火) 21:49:19 ID:oXBjyUcU
プラントって七十五年に喉の手術受けたって、あれはマジかな。
788名盤さん:2007/07/24(火) 21:56:34 ID:Ba0Iigtz
とりあえずオリジナルを全部レンタルで聞いてみた初心者だが、音質がイマイチだと感じた。
ちなみに95年にリマスターされたやつ。
05年にリイシューされてるみたいなんだけどこっちなら音良い?
789名盤さん:2007/07/24(火) 21:59:28 ID:2o7Its7Z
また同じ話になるかもだけど、95年も05年も同じなんじゃないの?
ちなみにオレの持ってるZepオリジナル盤は全部05年物。
790名盤さん:2007/07/24(火) 22:01:57 ID:akilmwPc
>>772
スルーすることができないキミのような子供(初心者)が一番うざい
791聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/24(火) 22:13:07 ID:sxnEvcfc
やたら音質を気にする初心者が後を絶たないのは、なぜだろう。
cd屋行って、帯見れば済む話だろテラウザイ。
792名盤さん:2007/07/24(火) 22:20:53 ID:Wr8lyAco
>>788
ドンシャリに慣れてるだけじゃねーのー
793名盤さん:2007/07/24(火) 22:38:53 ID:kFlYem/i
>>788
そんなもんのハズ。最近のと比べるとどうしてもね。

どこが音質悪いのか昔はわからんかったけど、古いアルバムを全く聴かない妹は「音が悪い」と一蹴してたんで
今の若い子なら、当然の反応なのかも
音質で語るバンドでもないし、そこら辺は妥協で
794名盤さん:2007/07/24(火) 22:41:15 ID:Ba0Iigtz
>>792
わからん。他のアーティストの同年代のものと比較して音が悪いきがしたもんで。
ドアーズとかキングクリムゾンのリマスターはそれほど音質に不満はなかったんだが。
795名盤さん:2007/07/24(火) 22:43:47 ID:Ba0Iigtz
>>793
>音質で語るバンドでもない

確かにそうかもしれん。
他の人もレスどうも。
796名盤さん:2007/07/24(火) 22:57:23 ID:m+0/g/Fv
おい、糞モグ
>>773の質問に答えろや
それとも逃げるのか?
親父の代から卑怯を継いだのか?www
797名盤さん:2007/07/24(火) 23:13:20 ID:Wr8lyAco
がきあいてにしてどーすんだよ
798名盤さん:2007/07/24(火) 23:44:42 ID:wJNujcgV
聖○グもオッサンらしいけどなw
799名盤さん:2007/07/24(火) 23:52:31 ID:MI/AKXGx
昔は音質の悪いブートは買っても1回聴いて埃を被ってましたが、
マイカーで大音量で聴く様になったら音質の悪さが気にならなくなった。
毎回、ヘッドフォンで大音量も耳に悪いし自宅でも近所迷惑になるし音量低めなら音質重視になるのも仕方ないかな?
800名盤さん:2007/07/25(水) 01:25:07 ID:md9Tr/g1
zepの録音は中音域が強い気はする
よく言えばあったかい音、悪く言えばデモテープみたいな音というか

ペイジは高音域をカットするイコライジングが好きだったらしい
当時インタビューとかじゃイコライジングは邪道とか言ってたらしいが、
少なくとも1stなんかじゃこれでもかと高音域をカットしてる
801名盤さん:2007/07/25(水) 02:36:13 ID:SSprU/Ae
グリン・ジョンズは1stはペイジがイコライジングしすぎたせいで
本来の音が損なわれたと言っている
この二人、1st以降ケンカ別れしてるよね
802名盤さん:2007/07/25(水) 02:42:37 ID:/eMY6hFg
だから微妙にどれも篭ったようなカンジなのか
803聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/25(水) 05:25:58 ID:FesacWqt
>>796さん
この方はしょうがないですね。
40の方が20代の僕に聴く音楽指南してもらいたいんでしょうか。
そこですよ。
そこが向上心がないというか、低能たる所以なのですよ。
804名盤さん:2007/07/25(水) 08:39:02 ID:+edsLkTk
何を偉そうに
答えられないだけだろ┐(´ー`)┌
805名盤さん:2007/07/25(水) 11:09:24 ID:oEkxoTUz
やっぱりZepの代表曲といったらRock And Rollになるのかな?
806名盤さん:2007/07/25(水) 11:10:50 ID:Jb7CTLbA
人それぞれのマイウェイ
807名盤さん:2007/07/25(水) 11:12:39 ID:REjRCkA+
まあぁ〜いっ、うええぇ〜い!!
808名盤さん:2007/07/25(水) 13:43:20 ID:oEkxoTUz
Tはストラト使ってるって言うけど、Babe I'm〜やYour Time〜やBlack〜は
アコギだよね?
809名盤さん:2007/07/25(水) 13:44:28 ID:NIaUilUk
>Tはストラト使ってるって言うけど

これはネタか?
つりか?

それとも本当に知らないウジムシか?
810名盤さん:2007/07/25(水) 14:18:02 ID:J6IGImvG
聖ハゲって39歳じゃなかった?
811名盤さん:2007/07/25(水) 15:09:59 ID:C8KS8ouG
テレキャスの間違い!>808
812名盤さん:2007/07/25(水) 18:14:25 ID:waaa5HhK
名盤 T、U、プレゼンス、インスル-

優秀作 W、聖なる、コーダ

凡作 V、フィジカル
813名盤さん:2007/07/25(水) 19:43:29 ID:y0GvYqLE
俺の大好きなVとフィジカルを…オノレ…
814名盤さん:2007/07/25(水) 21:41:35 ID:9X4tRkDa
Wはもー名盤以外の何もんでもない。認めよう。
ただあきるょね…
Tはマジで朝から晩まで聴ける。聴かないけど。
815名盤さん:2007/07/25(水) 21:43:55 ID:REjRCkA+
聴けよww
816名盤さん:2007/07/25(水) 21:44:39 ID:jnK7y0Ts
プレゼンスってアキレスと罪以外はイマイチぱっとしなくね?
817名盤さん:2007/07/25(水) 22:05:31 ID:TafDAy6k
音は最高なのにな。曲がイマイチ。
でもアキレス、罪以上に好きなのがフォー・ユア・ライフ。俺は。
818名盤さん:2007/07/25(水) 22:13:59 ID:dPj3z8xo
みんな好きなアルバムって固定されてるの?
少し前までフィジカルが好きでしたが、
最近はプレゼンとインスルーがマイブーム!
結構、好きなアルバムは変化しますね。
819名盤さん:2007/07/25(水) 23:05:40 ID:TafDAy6k
いや、俺も動く。
つまりはそれだけ全体的に平均的ということだね。
820名盤さん:2007/07/26(木) 00:37:41 ID:GbMqz4nU
オレは不動。

好き で選べば T、館、フィジカル、プレゼンス。
傑作 で選べば W、フィジカル。
嫌い で選べば U。
駄作 で選べば イン・スルー。

結局、フィジカルが自分の中でNo.1になる。 
821名盤さん:2007/07/26(木) 00:47:52 ID:RQJLqhA9
>>820
記憶にすらない で選べば V


ということか・・・。
822名盤さん:2007/07/26(木) 00:59:46 ID:8V9H3nwD
Vが記憶にも残らんて、ぜpきくのやめたら
823名盤さん:2007/07/26(木) 01:00:40 ID:mMnpoLNZ
デラックス・エディション
http://www.emimusic.jp/st/artists/vega/special/map.htm
824名盤さん:2007/07/26(木) 01:01:31 ID:mMnpoLNZ
825名盤さん:2007/07/26(木) 02:44:30 ID:sH4HckAV
携帯だから分からない(>_<)なんか出るの?
826名盤さん:2007/07/26(木) 03:04:14 ID:8V9H3nwD
ペイプラのNQがデラックスで9・26に再発
827名盤さん:2007/07/26(木) 03:13:20 ID:tNT0NBBM
>>821
>>820にとってVは黒歴史ということか
828名盤さん:2007/07/26(木) 03:34:11 ID:wX8/NryQ
あんな糞駄盤の中身水増ししてデラックスエディションとか言われてもな
829名盤さん:2007/07/26(木) 04:31:57 ID:sH4HckAV
ペィプラか…
ジョンジって、この時期にペィプラと仲悪かったんでしたっけ?
830名盤さん:2007/07/26(木) 04:44:33 ID:0FU0slwh
ペイブラも別に悪くない
新曲の駄作っぷりは凄いが
Gallows Poleとかなかなかいい
831名盤さん:2007/07/26(木) 05:25:45 ID:aC/KXSks
ペイプラ直前のプラントのFATE OF NATIONSもデラックス版発売!
何故、13〜14年前の2枚が、この時期に発売!?
どうせならタンジェリンやサンキューやコミュニケーション等を追加したHTWWWデラックス版やアールズコートデラックス版でも発売してもらいたいものです…。
832名盤さん:2007/07/26(木) 06:53:06 ID:sH4HckAV
アールズコートボックスみたいな。
833名盤さん:2007/07/26(木) 08:45:53 ID:Pru7+yVd
ペープラって良いの?
一度も聴いたことない
てかあのビジュアル見るだけで聴く気が失せるんだがw
834名盤さん:2007/07/26(木) 10:17:54 ID:lqToEE8A
じゃあ聴かなければいいじゃん
夏休みに入って本当にバカが増えたな
835名盤さん:2007/07/26(木) 10:48:46 ID:+1zQT4pp
赤ジャケのリマスタ盤から、またなんかいじってるのかな?
836名盤さん:2007/07/26(木) 12:42:41 ID:nZoRrias
何赤ジャケって…?
837名盤さん:2007/07/26(木) 13:19:16 ID:ICY4nFj2
ジャケットが赤いんすよ
赤色知らない?
838名盤さん:2007/07/26(木) 14:32:39 ID:nZoRrias
何それ、マジで知らん。
帯が赤なんじゃなくて?
839名盤さん:2007/07/26(木) 14:35:55 ID:LdzJQvim
JimmyPage名義でHip Young Guitar SlingerってのとThis Guitar Killsってのが
ありますけど、これってどうなんでしょう?
買って聴く価値ありますか?
840名盤さん:2007/07/26(木) 15:46:07 ID:aC/KXSks
>>839
こちらもタワレコ通販で見つけ気になってますが収録曲が不明。
おそらくpageのセッション時代の曲の寄せ集めかと推測されます。
ならばマニア向けかと思うのだが…。
841名盤さん:2007/07/26(木) 19:10:41 ID:V9n1FjuC
EARLY DAYSっていうアルバムで良い曲を教えていただけますか?

友達に返さなきゃなんでとりあえず録音したいです
842名盤さん:2007/07/26(木) 19:12:12 ID:BQmtzYC3
自分で判断しろっての
843名盤さん:2007/07/26(木) 19:14:14 ID:dD9wbEZE
全部録音すればいいじゃん
844名盤さん:2007/07/26(木) 19:39:12 ID:8V9H3nwD
だな。
845名盤さん:2007/07/26(木) 19:48:06 ID:VnZBRVam
年輩の人なら分かると思うけど、このバンドが今も好きとはあまり
大きな声ではいえない。なんなんだろう、この恥ずかしさ。
846名盤さん:2007/07/26(木) 20:09:39 ID:8V9H3nwD
しらねーよ
847名盤さん:2007/07/26(木) 20:20:18 ID:RQJLqhA9
ビートルやストーンズよりは言いやすいだろ
848名盤さん:2007/07/26(木) 21:43:18 ID:sH4HckAV
だいだいクインやら好きとか言っても鼻で笑われるだけだけど、ゼッペ好きって言ったら「ゼッペなら分かる」って、バンドやってる奴なら言ってくれる。あとさ、イギリスでもクインを褒める時には必ずゼッペの名前出すんだけど(イギリスの糞番組でも)何故か…
849名盤さん:2007/07/26(木) 21:46:22 ID:9RspQI/b
とりあえず、「ゼッペ」なんて呼ぶ奴には会ったことないw
よって、お前の話は嘘くさい
850名盤さん:2007/07/26(木) 21:53:45 ID:t0szgxtT
>>845ってコピペくさい
851名盤さん:2007/07/26(木) 22:49:00 ID:kKEqvlNJ
日本だとストーンズはビートルズとかクイーンと比べるとちょっと玄人っぽい感じがするなぁ
852名盤さん:2007/07/26(木) 22:54:02 ID:0FU0slwh
日本でクイーン好きって言ってるヤツの大半はベスト盤の1枚目しか聴いてない
853名盤さん:2007/07/26(木) 22:54:22 ID:ICY4nFj2
Zep好きなやつが周りにいなくて淋しい
854名盤さん:2007/07/26(木) 23:02:48 ID:+WHnEEaw
おっさん世代がビートルズとかストーンズとか言ってるの見たり聞いたりするとむかつくw
村上龍とか春樹とか。
855無名さん:2007/07/26(木) 23:09:28 ID:CUn7acTM
てでーで・でーでん    でん・でん
てでーで・でーでん    でん・でん
ホラホラホラー
856名盤さん:2007/07/27(金) 00:15:12 ID:vdl7p8wY
N.Y!,Goodnight!
857名盤さん:2007/07/27(金) 02:09:19 ID:V4Zhoc+L
仕事で7日間、休み無しで働いている…夜11時まで('A`)
ドラッグを打ったみたに鬱入っている…
これが生きていく為に本当に必要な事なんだろうか…
バカげてる…
858名盤さん:2007/07/27(金) 02:30:54 ID:Fg60eWjS
まってょww
僕だってゼッペなんてお馬鹿丸出しな呼び方しないょ(^O^)
859名盤さん:2007/07/27(金) 03:01:11 ID:AAL476nU
>>857
何だっけこれ
歌詞カードなくしちゃったんだよな
860名盤さん:2007/07/27(金) 08:40:27 ID:Huh7rzkP
頭大丈夫?
「朝7時から夜の11時」だよ
861名盤さん:2007/07/27(金) 09:20:41 ID:hq0KpPma
セブンイレブンいい気分♪
862名盤さん:2007/07/27(金) 09:26:15 ID:H331PbzP
ハゲでますよ♪
863名盤さん:2007/07/27(金) 09:34:54 ID:nO3YtKIH
愛し続けて?
864名盤さん:2007/07/27(金) 11:00:47 ID:bMHdcUOP
>>861
おまえ絶対アイブビーンからインスパイアされてるだろw
865名盤さん:2007/07/27(金) 11:01:29 ID:ieSgr7ai
>>857 I Don't Think So
866名盤さん:2007/07/27(金) 12:47:39 ID:8U/w6Ee4
127 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 15:29:42 ID:y5Om70JA0
シーブンァイレブンラビンニュー
867名盤さん:2007/07/27(金) 15:16:10 ID:ieSgr7ai
株式会社セブン-イレブン・ジャパンの社歌は「SINCE I'VE BEEN〜」らしい。
868名盤さん:2007/07/27(金) 16:51:03 ID:h0G6BTxb
今、1番好きな曲は?と言われたら、「In The Light」。
869名盤さん:2007/07/27(金) 18:54:15 ID:ig9G8xz0
870名盤さん:2007/07/27(金) 19:34:40 ID:h0G6BTxb
ちょwwwなになにwww英語ばっかでわからん、なんか発売すんの?!!!!!
871名盤さん:2007/07/27(金) 19:55:34 ID:Q38rQlRb
うおーすげー。
俺の拙い英語力では
「11/13にメンバーがセレクトしたベスト版と未公開シーンを追加し、
5.1サラウンドになった『永遠の詩』が出る」と読めたんだが、合ってる?
872名盤さん:2007/07/27(金) 20:15:08 ID:BrfpVTI1
ERIKAエムステでYou Shook Me歌ってくれよ!
873名盤さん:2007/07/27(金) 20:24:26 ID:BzmCu1JZ
金足りないよ><
874名盤さん:2007/07/27(金) 20:52:45 ID:QwJNnbGp
>>871
マジかいな?
875名盤さん:2007/07/27(金) 21:12:21 ID:LoPvZnN0
てか貼っつけた>>869が何か説明してよ!
876名盤さん:2007/07/27(金) 21:19:37 ID:Av+lMR4H
問題は単に永遠の詩のリマスターに映画未収録を追加するだけなのか?
それともイメージ映像なしのMSG73的、ライブ映像なのか?
永遠の詩レインソングノークォーターはフルに演奏シーンだけ見たいものです。
11月頃に他にもベスト盤、永遠の詩CDも発売?予定みたいですから2万円位予算確保が必要…。
877名盤さん:2007/07/27(金) 21:26:43 ID:LoPvZnN0
つーかあれがベスト盤だとしたらいい加減選曲同じすぎだろw
リマスターズもEARLY DAYS,LATER DAYSもあんな感じだったし。

なんでペイジはいっつもベストと言ったらあんな感じなんだろう。
Zepと言ったらコレ、とかじゃなく、本当にベストな選曲をしてみて欲しいもんだ。
878名盤さん:2007/07/27(金) 21:36:42 ID:15y1UqEH
話ブタ切りですまんが、おしえてくれ…

先日、BRON-Y-AUR STOMPを弾いてみたくて、ギタースコア買ったんだが、
皆はピックで弾いてる?それとも指?ピックだとあの速さなら、かなりピッキングの練習が必要だわ・・・('A`)
879名盤さん:2007/07/27(金) 22:00:42 ID:/dCqOzCH
永遠かわないでいてよかったーこれでうまくいけばMSG非似フルも手に入れられるぞ!
880名盤さん:2007/07/27(金) 22:12:19 ID:0EymPld7
>なんでペイジはいっつもベストと言ったらあんな感じなんだろう。

ペイジだけが選んでるわけじゃないからだろw
ZEPを良く知ってる人からみると、あの選曲はすこぶる納得
881名盤さん:2007/07/27(金) 22:29:08 ID:UM8suPpY
>>880
でも毎回同じじゃつまらんくね?

え、この曲の後にこの曲!?みたいな意外性とかあったら面白いのに。
あれじゃただアルバム順に詰め込んでるだけだし。
882名盤さん:2007/07/27(金) 22:40:28 ID:BMqTmy/U
>>878
良いよね、あの曲。なんともいえないノリがある。
883名盤さん:2007/07/27(金) 22:45:13 ID:UM8suPpY
That's The Wayの方が好き。
884名盤さん:2007/07/27(金) 22:51:00 ID:Q38rQlRb
>>878
ジミーは両方使ってない?
885名盤さん:2007/07/27(金) 23:04:25 ID:UM8suPpY
今夜渋谷陽一のラジオでロイヤル・オルレアン流れるよ
886名盤さん:2007/07/27(金) 23:45:17 ID:nvBsWMnK
>>878
ピックと指の併用
887名盤さん:2007/07/27(金) 23:46:23 ID:qZyUGkRc
英語力のない自分が悔やしいッ

しッかし、収録時間の関係なのか、レインソングの後にオーシャンがつっこまれてる事に違和感がー
888名盤さん:2007/07/28(土) 00:25:26 ID:rUxhDWPr
大量の未公開イメージ映像が追加されてたりして・・・。
889名盤さん:2007/07/28(土) 00:32:21 ID:pXGxDtrt
>>881
頁、植物、爺それぞれが選らんだんだろ。
誰が何を選んだかを推測するのは結構面白いぞ。

Ramble On とか D'Yer Maker とか All My Love は絶対植物だな。
890名盤さん:2007/07/28(土) 01:48:10 ID:4jEfQPdG
891名盤さん:2007/07/28(土) 02:03:51 ID:0iCQMv0W
>>889
ジャメイカはプラトンのお気に入りだからな

盆蔵が生きてたらどんな曲選んだか気になる。
892名盤さん:2007/07/28(土) 02:07:47 ID:fCyWy+Aq
>891
ボンゾならやっぱりモビーディックでしょ
893名盤さん:2007/07/28(土) 02:16:30 ID:0iCQMv0W
>>892
いや、それ以外でw
894名盤さん:2007/07/28(土) 02:34:50 ID:ebpg+u06
OUT ON THE TILESとか?
895名盤さん:2007/07/28(土) 02:37:59 ID:mm348gom
とりあえずプラントは天国だけは拒否しそーだよネww
896名盤さん:2007/07/28(土) 03:11:07 ID:0iCQMv0W
>>894
おぉ!好きそうだね!
煩蔵自分で考えたリフだしね。ライブじゃイントロしかやらんかったけど。
いやブルベリに入ってたか。
897名盤さん:2007/07/28(土) 03:12:52 ID:0iCQMv0W
>>895
そこまで嫌いかよ〜w
898名盤さん:2007/07/28(土) 03:23:00 ID:FRj4RmmM
え?またベスト発売すんの?
899名盤さん:2007/07/28(土) 03:42:59 ID:aMwR4dRN
11/13
新しい2枚組ベストアルバム発売。
曲は今までのものとさほど変わりがないが4種類の販売形態を持つ。
1、2CD
2、2CD+1DVD(LED ZEPPELIN DVDから抜粋された90分DVD)
3、上記2のスペシャル版
4、4LP

11/20
映画「永遠の詩」のリマスター版DVDおよびサウンドトラックCDの発売。
映画では未収録だった6曲(約40分)を含むコンプリート版。
HTWWWを製作したKevin Shirleyが編集し5,1サラウンドになる模様。
映像部分には触れていないので同じものかどうかは不明。

DVDの他にHD DVDやBlu-Rayも販売される。
900名盤さん:2007/07/28(土) 04:17:29 ID:Ci77wRoC
ライブ部分をカットしといて、尺が余った→イメージカット追加とはこれいかに
901名盤さん:2007/07/28(土) 04:53:00 ID:FRj4RmmM
>>899
d
おまえら明日選挙行けよ!
腐りきった安倍内閣に正義の鉄槌を下せ!
902名盤さん:2007/07/28(土) 05:13:36 ID:WQCJFJ2a
ERIKA、レッド・ツェッペリンを完全カバー、11・14究極アルバム発売!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007072804.html
903名盤さん:2007/07/28(土) 05:32:52 ID:HnymrEGv
読んだけど、ERIKA関係ないじゃん

つーか、俺も話題のERIKA聴いてみたけど、全然ZEPっぽくないな
どこにでもあるただの邦楽POPじゃんよw
904名盤さん:2007/07/28(土) 05:34:48 ID:t7fkNffH
永遠はともかく今更ベストとか出す意味がわからん
2つもあるじゃん…
年金稼ぎにしか思えないわけだが
905名盤さん:2007/07/28(土) 05:55:30 ID:mm348gom
未公開映像プラスのDvDか…
どうせならイメージ映像とかイラナイかな…
906名盤さん:2007/07/28(土) 07:03:41 ID:Ioh+N0ix
BBCが69&71年
HTWWWが72年
今回の永遠の詩が73年
…って事は、
更に4年?後に75年発売?
更に4年?後に77年発売?
更に4年?後に79年発売?
更に4年?後に80年発売?
とにかくPAGEさんには長生きしてもらわないと…。
907名盤さん:2007/07/28(土) 08:54:28 ID:OdUL+dif
>>901
正義の鉄槌?ショボい自民にまともに鉄槌下せる政党皆無だろうが
                        
再発記念再結成ライブでもやってくれ
908名盤さん:2007/07/28(土) 09:25:06 ID:4IHX/8rI
>>904
だからもっと違った選曲のベストだったら良かったのに…と俺は思ふ。
909名盤さん:2007/07/28(土) 09:31:23 ID:pXGxDtrt
77年以降はいらんから、ぺーじには後4年生きてくれりゃいいって訳か
910名盤さん:2007/07/28(土) 10:59:43 ID:+hNflKZk
他の3人のはもういいから、ボンゾが選曲したZEPベストを聴いてみたい。
911名盤さん:2007/07/28(土) 15:22:53 ID:1Oqblp/b
あ〜ぁ
今持ってる紙ジャケット永遠の詩の価値が下がるじゃねーか・・・
912名盤さん:2007/07/28(土) 15:34:43 ID:I/Vi9ETC
サントラCDには6曲プラスされて、
映画DVDには何の映像がプラスされるのか?
913名盤さん:2007/07/28(土) 15:50:08 ID:Sr/AcDRu
CDだけだろ

映画のディレクターズカットが出たら神
914名盤さん:2007/07/28(土) 15:59:44 ID:sBEghzwP
楽しみだ
915聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/28(土) 17:07:28 ID:7qBHLWe5
そうだね。
916名盤さん:2007/07/28(土) 17:08:22 ID:aMwR4dRN
Limited Collector's Edition - 2-disc set includes collectible vintage
T-shirt with original album artwork design, soundtrack CD, lobby cards,
reproductions of original premiere invites, tour schedule, and more
と、あるがDVDにTシャツ、サントラCD、ロビーカード(ってなんだ?)他が
ついてくるのがリミテッドエディション・・

もしやサントラCDの個別販売は無し?
んなこたぁない!!
917名盤さん:2007/07/28(土) 17:09:57 ID:I/Vi9ETC
>>915
性モグwwwwwwwwwwwwwww
なんてHNだよwwwwwwwwwwww
918名盤さん:2007/07/28(土) 19:41:36 ID:FRj4RmmM
>>907
前日だからってこんなところまで沸くなよw
民主でも共産でも好きなところに入れろよ


ベストって何円くらいかな?
永遠の詩は持ってないから買うけど、オリジナルアルバムは全部持ってるからベストは迷うなあ
919名盤さん:2007/07/28(土) 20:19:09 ID:sBEghzwP
俺はベストは絶対買わない主義
シングルのB面集でも付いていれば別だけど
920名盤さん:2007/07/28(土) 21:34:55 ID:Ioh+N0ix
Early Days And Latter Days でもオマケ映像がありましたから、何らかのオマケが付くのでは?
昔のお菓子と一緒で、お菓子は要らないからオマケだけが欲しいって感じ。
921名盤さん:2007/07/28(土) 22:08:02 ID:mm348gom
永遠のスペシャルエディションってサントラも付属するのかな。
Tシャツもか…
最終日のサンキューとか収録されないかな…
922名盤さん:2007/07/28(土) 23:38:10 ID:lut1Plc5
>>921
ノーミソ腐ってんじゃねw
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:31:10 ID:U93EC99I
何カミングアウトしてんのww
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:24:12 ID:OK6PkJJM
“WHOLE LOTTA LOVE“(VOL.3)
live in europe 1969

このタイトルのブートに収められている音源の正確な日にちを知ってる人
教えてください
925名盤さん:2007/07/29(日) 15:38:48 ID:6UVci11Q
なんでコンプリート・スタジオ・レコーディングスは
プレゼンスとフィジカル・グラフィティ逆になってるんだろ。それが気になる。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:26 ID:6M62aAWh
>>925
中身は2枚1組になってて、そのままだとフィジカル・グラフィティが跨っちゃうから。
927名盤さん:2007/07/29(日) 21:17:53 ID:1xc7E3wm
自民党が”ZEPの未発表ライブ・音源を発売させる”と公約に入れれば、
投票したのになぁ〜。
928聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/07/29(日) 21:34:10 ID:/bVw3XxL
jimintouレーベルが未発掘sbdを続々リリース!w
929名盤さん:2007/07/30(月) 00:15:45 ID:iBHZU61F
年内に再結成させる公約とかw
930名盤さん:2007/07/30(月) 00:33:47 ID:5pIo9/Jp
こいつら本当に選挙権持ってんの?
ギャグにしても頭悪過ぎ。
931名盤さん:2007/07/30(月) 03:02:24 ID:HD4LdcmQ
むしろ、選挙権持って何十年にもなるけど、一度も投票行ったことないとかじゃないか?w
932名盤さん:2007/07/30(月) 03:15:54 ID:8qXJUUPD
>>929
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
ノーミソ腐ってんじゃねww
933名盤さん:2007/07/30(月) 04:34:37 ID:Uk9v8OM5
まあ何年も選挙行ったことない人がなんとなく出馬して当選しちゃうような国だからw
934名盤さん:2007/07/30(月) 07:20:28 ID:p4uOsaC7
新しい永遠の詩は最初から紙ジャケ?・・・なわけねーか
935名盤さん:2007/07/30(月) 07:20:43 ID:LtdW+Uai
出生率が上昇し給与が伸び続け景気が拡大し続けるとの大甘?の未来予想で成り立つ年金、
どうせ適当な公約ならZEP公約も逆にアリかな?
ブリティッシュロックを通じて英国圏との文化的交流が増す事が可能ならオモシロイ!
国際社会で孤立気味の日本、海外との交流活発は国益になるのでは?
936名盤さん:2007/07/30(月) 10:12:11 ID:1k8dNjNu
日本国内経済の崩壊、年金の崩壊は時間の問題。
金持ちや企業は海外へ逃げる。
それでも政治家は自分のために金集めをする。
やがて日本はアメリカの対アジア向け前線基地と化す。

ZEPを聴きながら見届けようではないか!!
937名盤さん:2007/07/30(月) 12:51:50 ID:7NCrNsg8
>>935
その前に、1970年代で止まってる貴方の国際感覚を是正する方が先かとw
938名盤さん:2007/07/30(月) 20:34:16 ID:qv5bJAUf
>>907の自民信者涙目ww
見てるぅ?イェーイw
939名盤さん:2007/07/30(月) 20:44:07 ID:Oec2GyuR
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=15986&fm=mail

日本語キタ。

>この映像のソースとなった、1973年のマディソン・スクウェア・ガーデン(米ニューヨーク)のコンサートから、
>14曲すべてを収めることになっています。

なんだよこれ…。
1500円で買った「永遠の詩(狂熱のライヴ)」捨てるか…。

でもかなりwktk!

940名盤さん:2007/07/30(月) 20:59:35 ID:gjatwRPL
>>938
どこをどう見たら自民信者なんだよ・・・
入れる政党がないってことだろうが
941名盤さん:2007/07/30(月) 21:19:54 ID:VbqMSRtX
>>939
捨てるのはもったいないし、周りの人にプレゼントしてみるといいんじゃない?
942名盤さん:2007/07/30(月) 22:01:24 ID:KQIjK3mQ
>>939
Over The Hills
Misty Mountain Hop
The Ocean

この3曲はled zeppelin DVDに収録されてたのと同じ音源かな?

「狂熱のライブ」DVDを買ったらサントラはいらないかな?
Heartbreakerはサントラの方が、しっかりした音源になってるかな?映画は中途半端だし。
943名盤さん:2007/07/30(月) 22:37:53 ID:kZWmjZkE
出てみん事にはわからんね
944名盤さん:2007/07/31(火) 00:39:29 ID:Egf6S5gc
保守
945名盤さん:2007/07/31(火) 01:52:53 ID:D6HzIH5m
Lez Zeppelinがかっこいい件
946名盤さん:2007/07/31(火) 06:14:55 ID:sq7sGjAx
どうせなら七十五年のMSGを撮影したら良かったのに…
947名盤さん:2007/07/31(火) 11:32:00 ID:0Bd7BW5P
>>946
ノーミソ腐ってんじゃねww
948名盤さん:2007/07/31(火) 12:05:10 ID:tqgcQMBP
うおおおお来た来た来た!
Black DogからRock And Rollの流れは最高だな
今度出る永遠の詩にはBlack Dogが新たに収録されているらしいし物凄く楽しみだ
でもその前にオリジナルアルバムを全部揃えないとな・・・
949名盤さん:2007/07/31(火) 22:32:11 ID:iyZYY3r7
950名盤さん:2007/07/31(火) 23:48:29 ID:lkUZ9i2G
数多くの賞を受賞した『欲望』の監督ミケランジェロ・アントニオーニが亡くなりました。
昔はストロールオン聴く為だけに欲望のサントラ盤を買ったものです。
今では様々なアルバムに収録されてるから買う必要はないけど…。
映画監督なんで追悼コンサートなんて無いでしょうがストロールオン再演…。
まぁ、無理ですが。
951うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/08/01(水) 11:37:23 ID:jAHL6bFV
俺的にはカールゴッチが亡くなったことの方がよっぽどショックだ
952名盤さん:2007/08/01(水) 15:46:34 ID:Iay5z7nC
欲望の次だったかの砂丘って確か18禁だったよな?
ピンクフロイド等の音楽が使われてるからってことで興味持って
学校の帰りに学生服のまま観に行ったけど、すんなり入れた記憶あるぞ?
953名盤さん:2007/08/01(水) 19:17:41 ID:uFSbaaS3
アントニオーニみたいな文化人のジジイには
ロックがなんか新鮮なものに思えたんだろうな
安部工房もフロイド好きだって言ってたな
954名盤さん:2007/08/02(木) 01:56:34 ID:MTECAI10
>>952
幸せな時代に生きてたんだな、おっさん。
今なら速攻で通報だぜ。
955名盤さん:2007/08/02(木) 02:47:02 ID:TRXOdFmK
欲望、ってヤードバーズ出たんですょね…
たしか、ジミー加入前でしたっけ?
956名盤さん:2007/08/02(木) 08:15:54 ID:WScTXo9L
キャメロン・ディアスの携帯のCM見るたび
BGMに「Hots on nowhere」使って欲しいと思うのはたぶん俺だけ
957名盤さん:2007/08/02(木) 08:20:02 ID:WScTXo9L
>>955
ペイジ加入直後じゃねえか?
監督本当はWho出したかったんだよな。
958名盤さん:2007/08/02(木) 12:54:40 ID:F7AZy7Lq
>>955
ノーミソ腐ってんじゃねww
959名盤さん:2007/08/02(木) 14:18:52 ID:OIt06gtd
>>958
カミングアウト乙wwwww

ついでに晒しage wwwww
960名盤さん:2007/08/02(木) 14:21:11 ID:PVe3gQLw
レベル1l: プレスリー ボンジョビ MRBIG サイモン&がーファンクル アバ エアロスミス シルバーヘッド
THE WHO ベンチャー図 チープトリック ビートルズ 福山雅治 ラモーンズ チャックベリー ボブディラン

レベル2: ドリフターズ モトリークルー TOTO スレイド ビーチボーイズ 大滝詠一 ビョーク BOOWY ロキシーミュージック 
ブライアンアダムス ポルナレフ U2 ストーンズ オアシス ニルバーナ クイーン  ロッドsテュわーと キンクス ラズベリーズ キッス モットザフープル スティービーワンダー

レベル3: ブロンディー ゾンビーズ クーラシェイカー オジーオズボーン ヴァン・へイレン ニューヨークドールズ 早川義夫 TREX サントラ プリンス クラッシュ ピストルズ ドアーズ デヴィッドボウイ
アリスクーパー ハイラマズ レディオヘッド ポリス ディープパープル ジャパン 井上陽水 パティスミス シルヴィ・バルタン ジプシーキングス プラターズ

レベル4: ホリーズ レッドツェッペリン クリーム インギー 吉井和哉(2ndアルバム以降)AC/DC プライアムスクリーム ピンクフロイド
イギーポップ ジョニー・ホリデイ ルーリード ジミヘン メタリカ スウェエード フランソワーズ・アルディー


レベル5: ヴェルヴェット・アンダーグランド セルジュ・ゲンズブール ジェフベック ディックリバーズ
ミックロンソン コクニーレーベル
961名盤さん:2007/08/02(木) 20:39:07 ID:F7AZy7Lq
959: 2007/08/02 14:18:52 OIt06gtd
>>958
カミングアウト乙wwwww

ついでに晒しage wwwww

959: 2007/08/02 14:18:52 OIt06gtd
>>958
カミングアウト乙wwwww

ついでに晒しage wwwww

959: 2007/08/02 14:18:52 OIt06gtd
>>958
カミングアウト乙wwwww

ついでに晒しage wwwww

959: 2007/08/02 14:18:52 OIt06gtd
>>958
カミングアウト乙wwwww

ついでに晒しage wwwww

959: 2007/08/02 14:18:52 OIt06gtd
>>958
カミングアウト乙wwwww

ついでに晒しage wwwww
962名盤さん:2007/08/02(木) 20:40:14 ID:eSxULKNz
ジョン・ポール・ジョーンズのソロ作『ZOOMA』を購入したけど、凄くカッコいいよ。
まさかこの御歳でこんな作品を作れるなんて大したもんだ・・・
963名盤さん:2007/08/02(木) 22:09:26 ID:eSxULKNz
ZEPがせめてあと2年続いていればテクノアルバムを作ってたと俺は思うよ
964名盤さん:2007/08/02(木) 22:15:34 ID:laiXj91Q
頁は節操ないからな
ZEPがモデルだというスパイナルタップの映画が見たいんだが
どこにも置いてねえ
965名盤さん:2007/08/02(木) 23:11:02 ID:vtQrJNqZ
>>963
90年代にいたら、デジロック(死語)みたいなのやってたね
打ち込み多用の
966名盤さん:2007/08/02(木) 23:52:12 ID:ECJn+XhE
ID:F7AZy7Lq涙目www
967名盤さん:2007/08/03(金) 01:03:01 ID:Qiphql0T
>>960
レベル1が書き込んじゃったね
968名盤さん:2007/08/03(金) 02:21:08 ID:o9bNS4Nl
>>964
昔見た
ZEPというかいろんなグループが混ざってる

下品なデザインのアルバムジャケットを勝手にレコード会社が
真っ黒に変更して最初は怒るんだけど、メンバーのひとりが
「これもアリじゃね?」って言い出して、そのうち全員が
「かっこいい!」ってなるのが笑った

元ネタはストーンズ?
969名盤さん:2007/08/03(金) 03:04:07 ID:Wyq3jXk1
ぼちぼち何のレベルなのか知りたい今日この頃
970名盤さん:2007/08/03(金) 04:03:16 ID:LfeLF1tP
966: 2007/08/02 23:52:12 ECJn+XhE
ID:F7AZy7Lq涙目www







ID:ECJn+XhE涙目www
ID:ECJn+XhE涙目www
ID:ECJn+XhE涙目www
ID:ECJn+XhE涙目www
ID:ECJn+XhE涙目www
ID:ECJn+XhE涙目www
ID:ECJn+XhE涙目www
971名盤さん
次スレ立てました

LED ZEPPELIN 11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1186093037/