これからは何食べればいいの52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何食べればいいの51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332337730/
2可愛い奥様:2012/04/23(月) 11:36:55.61 ID:on8k9W180
これからは何食べればいいの50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330868291/
これからは何食べればいいの49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329690864/
これからは何食べればいいの8(実質48)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329037411/
これからは何食べればいいの47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328414293/
  これからは何食べればいいの46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327360017/
これからは何食べればいいの45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326336507/
これからは何食べればいいの44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325247078/
これからは何食べればいいの43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324161101/
これからは何食べればいいの42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323346299/
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/
これからは何食べればいいの40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
3可愛い奥様:2012/04/23(月) 11:39:24.15 ID:on8k9W180
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
4可愛い奥様:2012/04/23(月) 11:41:43.42 ID:on8k9W180
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
5可愛い奥様:2012/04/23(月) 11:43:33.28 ID:on8k9W180
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
6可愛い奥様:2012/04/23(月) 11:44:59.40 ID:on8k9W180
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
7可愛い奥様:2012/04/23(月) 13:05:29.82 ID:X5r1jv8O0
明治にチョコレート系のお菓子の原料原産地を聞きに電話したら
担当の女性が親切に「もっと詳しい者に代わりましょうか?」と言ってくれたので、お願いしますと頼んだんだけど、
30代?ぐらいの男性なんだけど、大きい声で攻撃的にまくしたてられて、すっごく怖かったよー。
問い合わせ多すぎてイライラしてたのかなぁ。教えてくれない上に怒鳴られてびっくりして涙でたよ。
公表してない、できない。と言いつつ教えてくれる原料もあるから、
言葉を濁すところはまずい所から仕入れてるか、もしく加工をしていると解釈するべきなのかな。
水あめは最終加工が国内みたいで、場所やメーカーは教えられないとのことでした。
それと、卵殻カルシウムは国内の可能性があるとのことでした。
びっくりしすぎてまだ手が震えてるよ。子どもの為とはいえ寿命が縮まるよ。

まだ明治買ってるなんてばかばか!と、どなたかできるだけ優しめに叱ってください。
8可愛い奥様:2012/04/23(月) 13:11:21.89 ID:X5r1jv8O0
>>1さんスレ立ておつでした。
連投になっちゃってごめんなさい。

9可愛い奥様:2012/04/23(月) 14:24:35.35 ID:mwIRyJKK0
チョコ類は輸入の高めのを買ったほうが
値段は高いんけど美味しくてひとかけらで満足できるので食べる量も減ったわ。
もう時期的に無理かもしれないけど
冬場はオーガニック系のお店のフェアトレードチョコ、(特にホワイトチョコ)
そうじゃないときは裏の表示を見て粉由来の材料が少ないもの(ホエーとかの)を選べば
チョコの原材料自体は南国のものなのでほぼ大丈夫なはず。
後者は100均のでも原料的には安心できそうなものあるよ。
10可愛い奥様:2012/04/23(月) 14:38:33.32 ID:mwIRyJKK0
読み返したら誤解招きそうだったので補足。
ホワイトチョコなら安心っていうんじゃなく、
国産のホワイトチョコ系は原材料面で見て危険なので
食べたいなら海外物のほうが安心という意味でした。
11可愛い奥様:2012/04/23(月) 14:47:39.33 ID:8/bru1bQ0
>>1 スレたて乙です
12可愛い奥様:2012/04/23(月) 15:01:26.65 ID:xwBzrPgr0
>>1 乙です。
テンプレも長くて大変だね…。
13可愛い奥様:2012/04/23(月) 15:11:52.58 ID:bh1UmlZ50
キチガイ山形県がまたやりました


東日本大震災:山形市、がれき受け入れへ 宮城県の要請受け /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000024-mailo-l06
毎日新聞 4月11日(水)10時48分配信

 東日本大震災の災害廃棄物(がれき)受け入れを宮城県から要請されていた山形市は10日、市議会環境建設委員会で
、受け入れる方針を示した。同市は12日、搬出元の宮城県岩沼市で空間放射線量の調査を行い、
山形県の基準である毎時0・19マイクロシーベルトを超えないことを確認の上、宮城県と具体的な事務手続きに入る。
 受け入れ先は山形市内の民間業者。業者と県、市は3月16日と同22日、業者施設の周辺住民に説明会を開き、了承を得た。
要請を受けたがれきは、住宅の柱やはりなどの木くず約6000トン。業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
 同様の岩沼市のがれきについては、寒河江市が既に2日に受け入れを表明している。米沢市も受け入れる方針で、
24日の市議会で報告する予定。【鈴木健太】

>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。


家具や木製品が買えなくなるよ
キロあたり1万1千ベクレルを超えた栃木の腐葉土でさえ1m離れれば空間線量は0.06μSv/hrまで下がる
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250758.html
空間線量はいくらでもトリックでごまかせる


反対・拒否の電話を山形市に

山形市役所電話:023-641-1212(代表) 
FAX:023-641-2535
メアド[email protected]
14可愛い奥様:2012/04/23(月) 15:19:11.01 ID:z8spyzU90
>>1 乙です。
兵庫県キャベツ、福岡の小松菜
食べられなくなったら大変です。
もっと反対の声をあげていかないとだめですね!

606 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 12:04:44.24 ID:xFWr0JvH0
がれき処理、6府県と調整 環境相が宮城知事に方針
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042301001410.html
受け入れの可能性が高い茨城、三重、滋賀、京都、兵庫、福岡の6府県を
優先して宮城県とともに調整していく方針
15可愛い奥様:2012/04/23(月) 15:23:06.88 ID:pKpVRT/GO
 炭水化物は芋類でも穀物でもトウモロコシでもなんでも「とにかく幅広く」
 肉類も「少量で幅広く(毎日種類を更える)」
 野菜もなんでも幅広く
 ま、肉類以外は季節を心掛けましょう
16可愛い奥様:2012/04/23(月) 15:41:13.68 ID:mwIRyJKK0
幅広くでもどれでも汚染されてるのが現状なんだよね…
サプリが一番なんだけど震災後製造はサプリでさえも汚染されてるという。
17可愛い奥様:2012/04/23(月) 15:50:57.23 ID:LJc+CxWA0
>>9
フェアトレードチョコ美味しいよね。
インテリアショップみたいなとこでも売ってたりするから
見かけたら必ず買ってる。
18可愛い奥様:2012/04/23(月) 16:29:44.50 ID:RzRT6j070
>>14
私も九州食材NGになると困るから北九州に凸電話したよー
安全な食べ物がなくなると困る!
19可愛い奥様:2012/04/23(月) 16:41:56.30 ID:8lwN8ATX0
福岡つっても北九州でしょ
野菜作りが盛んなのって
熊本側の地域だよね
まぁ北九州でも嫌だけど
20可愛い奥様:2012/04/23(月) 16:50:07.16 ID:DoXs30ha0
>>7
乙でした
怖い思いして大変でしたね
自社商品への問合せなのに怒鳴りまくるなんてひどいね
録音されている可能性とか頭に浮かばないのかな
21可愛い奥様:2012/04/23(月) 19:39:32.99 ID:Wv0lAEjf0
>>7
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        明治はくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     セシウム的なにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな毒には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      原発事故のせいで糞企業になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての糞だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ      >>7さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 明治製品不買しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
22可愛い奥様:2012/04/23(月) 19:41:21.81 ID:rxNOdOXY0
むしろ明治側が録音してるんじゃw
雪印に電話したら通話録音してると放送流れたわ。大手は大体そうよね。
もう一度電話してその担当者の苦情入れれば?
向こうも録音してるんだからすぐわかるでしょうし。

雪印の業務用バター(450g)の原乳は北海道とオセアニア産だそうです。
雪印だから信じるか信じないかは貴女次第、ですが…
備蓄分が終わり、近所の業務スーパーで安いので買ってしまった。
23可愛い奥様:2012/04/23(月) 19:42:58.91 ID:os/NSyKJ0
>>1乙です。
週末に去年から備蓄しておいた小豆の缶詰と上新粉を使って、柏餅もどきを作りました。
なかなか好評で一安心。
24可愛い奥様:2012/04/23(月) 20:33:15.61 ID:ECnfyLui0
明治製品なんて買ってるの?
まさか粉ミルクぢゃあないでしょうね?
25可愛い奥様:2012/04/23(月) 21:18:55.00 ID:lP7hS9UNI
今度、虎ノ門に行く用事ができたので
ウワサの電波煎餅デビューしたく思ってます
朝日あげの他におすすめがあったら教えてください
26可愛い奥様:2012/04/23(月) 21:26:25.14 ID:lP7hS9UNI
あ、電波煎餅に気をとられて忘れちゃいました
ごめんなさい >>1乙です
27可愛い奥様:2012/04/23(月) 21:39:25.09 ID:QTrXCgyB0
>>25
今度虎ノ門に勤めることになったのでレスします。
三重だったかな?野田米菓のあられが美味かった。
あられは滋賀県産のもち米が基本で、あおさのりのあられが三重産だったと思う。一応確認してね。

あっ間違えた電波煎餅の中か…チョコレートがかかった朝日あげ(4月まで)が美味しかったよ。
28可愛い奥様:2012/04/23(月) 22:00:58.43 ID:DIyWDv+J0
朝日あげより播磨焼が好きだー。
29可愛い奥様:2012/04/23(月) 22:07:13.65 ID:UlaEdrzD0
私も播磨焼きが一番好き。
朝日揚げもおいしいけど、飽きが来ないのは播磨焼きだなー。
30可愛い奥様:2012/04/23(月) 22:17:29.01 ID:a4kH3DX70
播磨屋の調味料はみんな許容なの?
31可愛い奥様:2012/04/23(月) 22:47:50.30 ID:qd3nucdq0
>>7
封書でクレームしてやれ
質問した客に怒鳴るとはなんて会社だ。
質問するはじめに名前聞くのが一番いいよ。
32可愛い奥様:2012/04/23(月) 22:51:35.53 ID:OW8GpAoJ0
自分はおかき皇が好きだー。
また食べたくなってきた…
33可愛い奥様:2012/04/23(月) 23:16:16.25 ID:Tj9PbAiG0
電波煎餅さんだって使ってる鰹や昆布は震災後のだと思うよ
34可愛い奥様:2012/04/23(月) 23:29:59.41 ID:E5fOANvf0
>>7
明日そいつ引きずり出して逆に怒鳴り散らしてやるよあの人殺しども泣かせてやる
35可愛い奥様:2012/04/24(火) 00:11:07.01 ID:DMUHObG+0
930:地震雷火事名無し(やわらか銀行) 04/23(月) 22:56 4qjNv1j10 [sage]
三重県名張市市長秘書室に電話したが、名張市には焼却施設は無いので焼却する場合は伊賀市になるらしい。
現在はがれきを受け入れるかどうか何も決まっていない段階らしい。是非受け入れないようにお願いした。

既に全国から反対意見が寄せられているらしいが、反対意見は多いほど良いと個人的には思うので
是非反対意見を名張市市長宛にお願い致します。中日新聞の記事によれば三重県ががれきを受け入れるか
どうかの鍵は名張市市長が握っているように読み取れる…

がれき受け入れ判断を亀井会長に一任
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120420/CK2012042002000007.html
36可愛い奥様:2012/04/24(火) 00:45:05.10 ID:p4S30HnM0
神戸市が震災瓦礫受け入れと返事してしまいました。
反対のご意見をよろしくお願いいたします。

○市へのお問い合わせ・ご質問
○市長への手紙
ttp://www.city.kobe.lg.jp/other/toiawase.html

神戸市の海面投棄フェニックス以外の処分場の近くは
農業や酪農が盛んな地域です。
兵庫県産米や野菜、牛乳の地域です。
37可愛い奥様:2012/04/24(火) 00:54:18.59 ID:KI2VDebO0
>>36
これもし健康被害や作物被害があったら
神戸市長あてに裁判起こせばいいの?
神戸市長が責任とるんだよね?
38可愛い奥様:2012/04/24(火) 02:07:49.15 ID:Fz11gxAS0
今日ニュースにもなった、国の基準がすばらしいんだから、小売が独自で安全性の検査を
するな、不安な食品を排除しないで、もっとだまして売って食べさせろ、という通達を出した
農水省の責任者は個人名はわからないの?大臣のずうずうしい小売への圧力発言は、テレビで聞いた。
39可愛い奥様:2012/04/24(火) 02:13:39.80 ID:p4S30HnM0
>>38
ツイッターでは拡散希望になってたけどね。
http://ameblo.jp/infinitykatu/entry-11229221762.html

>>37
責任とってくれるのかな。
40可愛い奥様:2012/04/24(火) 03:03:24.39 ID:t5mctjXo0
去年の野菜のことを覚えている人、教えて欲しいんだけど
今くらいから暑かった間、関東産しか売ってなくて困った野菜って
何がある?
白菜・キャベツ…まだまだあるよね?
トマト・小松菜はどうだっけ? かぼちゃはNZがあったっけ?
41可愛い奥様:2012/04/24(火) 03:23:28.06 ID:ZY2NDw2P0
自分は関東産しかなくて困る野菜ナンバーワンは長ネギだ
いつ見てもちばらぎ辺りばっかり
42可愛い奥様:2012/04/24(火) 03:56:06.11 ID:m71idpxg0
43可愛い奥様:2012/04/24(火) 04:08:14.41 ID:RA3J9PgH0
>>40
記録によると、らりるレタスは4月下旬まで使ってた。
最後の1個をゲットして使い切ったのがその頃なので、店頭から消えるのはもう少し早いかも。
白菜は兵庫産のがめちゃくちゃ高かったのが印象的。
なのに記録に残っていないってことは、記録をつけ始める4月下旬以前に消えたんだと思う。
長崎産プチトマトは5月上旬まであった。
北海道産ほうれん草の初出は意外に早くて5月2日。2010年度の予冷品かも?今年は見かけないけど。
それも水道水での蘇生が怖くて途中から買わなくなった。

あとは取寄せた野菜セットと、
高知産ナス、高知産ショウガ、福岡産細ねぎ、北海道産玉ねぎ、アボカドで回すのが基本だった。
GW明けくらいからアンテナショップに通い出した模様。
多分ナスに飽きたんだと思う。
今年はスーパーの仕入れ担当者も分かってるから、去年ほど悲惨なことにはならないんじゃないかと思う。
44可愛い奥様:2012/04/24(火) 04:30:45.89 ID:AUxo5evwO
88 名無しに影響はない(大阪府) sage 2012/04/19(木) 22:02:24.23 ID:ifoPM9+k
播磨屋は過去情報を参照しても疑義があるので買ってない。
「最終的に気になるなら食べるな」というスタンスだから。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1308533471/431
たしかに当主の脳内の志は高いかもしれんが、それだけ。
あれだけの大規模工場で大量生産していて東京にも店があるのに
すべて兵庫県産とは現状判断からしても考えにくい。
それ以前に兵庫のJAでああいうことがあったし、残念だけど
やはり国産の既成菓子はやめといて自作してしのぐことにしてる。
45可愛い奥様:2012/04/24(火) 07:03:32.44 ID:z5M7ubVW0
【福島原発】井戸を掘って地下水くみ上げ、直接海に流して「汚染水低減」/政府と東電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335188134/

 政府と東京電力は23日、福島第1原発の建屋の地下に地下水が流れ込んで放射性物質による汚染水が
増えるのを防ぐため、14本の井戸を掘って地下水をくみ上げ、直接海に流す方針を決めた。
最大で1日当たり約400立方メートルとみられる地下水の流入を半分程度に減らせるという。

 計画では、1〜4号機の原子炉建屋から80〜200メートル山側の高台に、
井戸(直径30センチ、深さ32メートル)を14本掘り、今年秋から地下水のくみ上げを始める。
ただし、試験的に掘った井戸3本のうちの1本の地下水では、
ごく微量の放射性物質トリチウムが検出されたため、
経済産業省は「海に流す前に地元自治体や漁協に理解を得たい」としている。

15 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/23(月) 22:39:32.58 ID:C0IlHlXX0
地下ダム作らないと解決にはならんのに、東電は建設費の1000億円をいまだに惜しんでるのか

19 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 22:40:13.27 ID:S7YVe3aZ0 [1/2]
汚染された地下水をうやむやのうちに海に投棄する気ですね?

20 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 22:40:22.31 ID:tbV37I4m0
全周を地下遮水壁で囲えと言われていたのに拒否してこのザマ。
ケチってないできちんと対策をしろよ。
46可愛い奥様:2012/04/24(火) 07:04:24.24 ID:z5M7ubVW0
        ,,--―--、    韓国 5.3兆円 中国 4.3兆円 IMF 5兆円
復興? γ´,-―v-‐、 ゙i   ASEAN 2兆円 為替介入に9兆円
それ何  { 彡 _ _V   メコン流域 6000億円 / インド3500億円
      ∩  ━'  ━'l   ミャンマー債権3000億円放棄
     / j   ,.、_j、  )\   消費税増税 10%
   / /ヽ 〈-=-  ノ>  ) TPP参加ハワイ表明 / 政党助成金 80億円 聖域扱い
  (      \ ー イ  /  2013年から25年間所得税の増税 
電力買取42円(発電事業者の要望に沿った高めの価格)で禿損大勝利 ←New!
47可愛い奥様:2012/04/24(火) 08:10:28.80 ID:6Xo64uab0
>>40
かぼちゃは、夏は国産になったよ>岡山住み

自分は北海道も途中からグレーにしたので、
にんじん、じゃがいも、玉ねぎが北海道産しかない時期にまいった。
夏は嬬恋キャベツ一色になったから、数か月あきらめたよ。
48可愛い奥様:2012/04/24(火) 08:34:51.10 ID:5KtmwMWU0
>>40
小松菜無かった、トマトも殆どなかった。
ピーマン。今は西のがあるけど、
夏は無かった。
茄子も。
49可愛い奥様:2012/04/24(火) 08:38:13.97 ID:ZvxhDb0A0
限られた食材でご馳走作るのってレパートリーがワンパターンになりがち…
集まりの時など皆さんどんな物作ってますか?
50可愛い奥様:2012/04/24(火) 08:53:32.30 ID:ukOleaE6O
>>1乙です

>>25
我が家では華麗満月が一番人気。
少しずつ各種入ってる詰め合わせもあるよ。

電波煎餅は助次郎季節のお便りが心配で
今まで自宅用でしか買ったことなかったんだけど
試しにネットから実家に送ってみたら電波手紙は何もなくDMも届かないらしい。
うちに届いた請求書にはたくさん入ってたw
51可愛い奥様:2012/04/24(火) 09:40:11.19 ID:I3OcM4Ss0
九州産の味噌と醤油が買えなくなるかも…

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1334799278/142
52可愛い奥様:2012/04/24(火) 09:43:18.45 ID:p4S30HnM0
>>36
追加ですが、神戸市が燃やそうとしている焼却場の
東クリーンセンターの隣には、日清製粉の神戸工場があります。
小麦粉やパスタもつくっていたはずです。
その他にも食品会社がたくさんある地域です。
53可愛い奥様:2012/04/24(火) 10:03:25.22 ID:+FUieWNs0
関西だけど夏はきゅうりキャベツが群馬強烈で参ったよ
トマトやすいか、梨、桃、葡萄も関東東北産だらけ
例年なら鳥取和歌山、奈良や岡山のが並んでるのに
なんで今年に限って東北関東産ばっかりなの?ってびっくりした
おかげで去年夏は外国マンゴーばっか食べてたよ
54可愛い奥様:2012/04/24(火) 10:24:36.47 ID:I3OcM4Ss0
本末転倒の食品放射能検査ますます遠のく食の安心
http://diamond.jp/articles/-/17622

そもそも放射能検査を厳格化したのは、食品の安全性を国がしっかり担保し、
情報公開を進めて消費者の不安を払拭するためだったはずである。
ところが、4月1日以降、情報公開は進むどころかかえって後退している。
55可愛い奥様:2012/04/24(火) 11:02:39.95 ID:jr05TW2u0
>>42
グロ 絶対開いちゃダメ
56可愛い奥様:2012/04/24(火) 11:07:46.78 ID:I3OcM4Ss0
57可愛い奥様:2012/04/24(火) 11:33:30.55 ID:5KtmwMWU0
津波で流されたサッカーボールと
バレーボールがアラスカで
見つかったってニュース見てると
アラスカのサーモンもやばいんだなと…
58可愛い奥様:2012/04/24(火) 11:48:23.22 ID:jxqCnCn70
海流で流されていくけど
普通の小魚やプランクトンはこの距離は泳いでいけないから
鰹鮪は行けるらしいけど
59可愛い奥様:2012/04/24(火) 11:58:55.71 ID:uOMoSeI10
>>565
検出限界を検出値と勘違いしてない?
<付きの数字は検出限界で、検出された数値ではないよ。
60可愛い奥様:2012/04/24(火) 11:59:57.53 ID:uOMoSeI10
アンカミス
>>565じゃなくて>>56です。
えらく未来へレスしてしまった。
61可愛い奥様:2012/04/24(火) 12:04:34.30 ID:itw7hz1A0
>>56
表が読めない人は黙ってた方がいいよ
62可愛い奥様:2012/04/24(火) 12:07:31.76 ID:I4jdYlQ10
【食品安全】 食品1kgに含まれる放射性セシウムの基準 「100ベクレルで大丈夫だという説明を国は責任をもってやるべきだ」とJA全中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335227962/
63可愛い奥様:2012/04/24(火) 12:25:00.77 ID:jMGvYaDb0
>>59
>>61
その他の書き込み見てると、煽りたいだけの人っぽいからスルー推奨。

クイーンズ伊勢丹で九州産ふくゆたか100%の豆腐が売ってた。
よせ豆腐だから柔らかめだけど、甘みがあって美味しかったよ。
64可愛い奥様:2012/04/24(火) 12:30:39.20 ID:+7rqOkbw0
天一のラーメンが食べたくなりました。
65可愛い奥様:2012/04/24(火) 12:43:59.62 ID:QckXIf54I
電波な煎餅きいた奥です
皆さんどうもありがとう!
ぜんぶメモメモして、お店デビューします
楽しみ〜
66可愛い奥様:2012/04/24(火) 13:42:50.81 ID:wrTXt53z0

アラスカの魚、検査してほしいよね。
ボールははやめに漂着したとしてもね、
それまでアメリカ産、カナダ産も買えないじゃない!

67可愛い奥様:2012/04/24(火) 13:46:57.93 ID:wrTXt53z0

和菓子は煎餅は調味料は心配だけど、たまにはたべる。
あとは粉類で手作り。

洋菓子も手作り基本だけど、手抜きに確保できるメーカ―を5つくらい押さえて
ロ―テ。

パンはこのスレッドではめずらしく作ってない派。こどもがあまり食べないで
親だけってこともあるけど、安心素材の天然酵母パンOR東京で買える
関西地方のパン屋2軒OR超熟…で乗り切っている。(あくまで親の昼ごはん)
関西地方のパン屋は△だけどね・・乳関係に雪印とか大手(一応北海道素材)が入ってる
から。

とにかく、安全そうなところをロ―テ。1箇所はなにかあったとき心配。
68可愛い奥様:2012/04/24(火) 13:47:32.97 ID:wrTXt53z0
>>67

追加・・洋菓子は、カナダ、オーストラリアなどのも買ってます。
69可愛い奥様:2012/04/24(火) 14:23:52.96 ID:5+7ymkcV0
テレビドラマや映画で精巧なグロ死体(偽者)を見慣れているから
本物見てもなんとも思わなくなったな

アラスカに着いたボールは風の影響も大分受けそうだから
海の汚染具合とは密接に関係があるか?と言われたらどうかな

外国も原因は自国にはないけど自分のところ(漁場)の汚染の公表になるから
積極的に検査しない、発表しないになるんじゃないか?という危惧がある
70可愛い奥様:2012/04/24(火) 14:48:23.30 ID:GEKF+/ijO
ボ−ルが北米についたのは確かに不安だけど
海面と海中、海底では流れちがくない?

だからこそ意外なところが鬼門とかになるから恐いんだけど
71可愛い奥様:2012/04/24(火) 14:53:01.58 ID:yNdXw1C90
丸中製菓のドーナッツを見る機会が増えた気がする。
高千穂牧場のカフェオレも。
お店の人も考えてるのかな@首都圏
72可愛い奥様:2012/04/24(火) 15:04:02.41 ID:rroDPFHi0
>>71
セブンプレミアムの大袋にいっぱい入ってるドーナツって中の人が丸中製菓だよね。
最近よく見かける。
73可愛い奥様:2012/04/24(火) 17:34:19.00 ID:D8QD6I2c0
>>71
高千穂牧場のソフトクリームが食べたくなってきてしまった…
74可愛い奥様:2012/04/24(火) 19:12:02.71 ID:1iBiF07e0
>>53
同じく関西。
昨夏の野菜果物は関東・東北産だらけだった。
福島産キュウリにはびっくらこいたなー。
そしてスイカはなぜか韓国ばかりだったから
最近スーパーに並び出した熊本スイカを食べまくってるw
今年は去年の経験を踏まえてキャベツ・人参・イチゴに砂糖まぶしたの等、
今から夏に向けていろいろ冷凍保存してるよ。
75可愛い奥様:2012/04/24(火) 19:13:20.35 ID:OLCa2p7C0
知りませんでした!
丸中製菓はOKなんだ
うれしいです
76可愛い奥様:2012/04/24(火) 20:01:00.93 ID:yNdXw1C90
>>72さん >>73さん
レスありがとう〜。
セブンプレミアムって×なのが多かったけど
丸中製菓のもあるんだ〜。

高千穂牧場のアイスもシリーズにあるのね・・。

なんか最近疲れてきたけど、ネットのありがたさを物凄く感じる。
77可愛い奥様:2012/04/24(火) 20:17:30.46 ID:jQ6H0hxy0
本当にネットのありがたさを感じます。
もし今回の事故が私の子供の頃に起きたとしたら、
近場のスーパーの食材以外に選択肢はなかったはずだし、
去年のこの時期の震災前製造品の備蓄情報なんて得られなかったはず。
78可愛い奥様:2012/04/24(火) 20:23:12.97 ID:CN7Cmmtx0
うん、流通の発達した世の中で良かったよね。
でも東北関東産が西に流れる危険もあるけど・・・
まだ選べるからね。
79可愛い奥様:2012/04/24(火) 20:49:44.24 ID:AUxo5evwO
宮城に帰省する
滞在は3日ほど
魚と牛肉だったら魚のほうが危ないかな…
ああ憂鬱だ
80可愛い奥様:2012/04/24(火) 22:54:04.47 ID:wrTXt53z0
>>75
詳しく見るとね、商品によってもいろいろ入っているから、
自分基準にあっているかは、それぞれ確認したほうがいいよ。
私だって、ここに載っている商品でも、自分的にOKにしたものも
してないものもある。
一応、あとで、こんなことじゃあーーと思う前に、
人任せにしないで、再確認はしようね
81可愛い奥様:2012/04/24(火) 22:55:05.06 ID:wrTXt53z0
>>80 追伸  ドーナッツは私もOKにしてる商品です。
82可愛い奥様:2012/04/24(火) 22:59:23.89 ID:z5M7ubVW0
>>79
食材やパンとか、朝ごはんの分だけでも持ってったら?
自分はそうして最小限に抑えた
83可愛い奥様:2012/04/25(水) 00:54:04.47 ID:N2m4NdtF0
>>79
実家なら食材差し入れしては?
あとはピザ取っちゃうとか。
84可愛い奥様:2012/04/25(水) 01:00:03.39 ID:y8lHq+QE0
うおー奴らが来る季節かー<群馬キャベツとかその他怪しい関東野菜さん

>>53
あるあるすぎるw
85可愛い奥様:2012/04/25(水) 01:48:01.76 ID:U0pUtqQFI
>>80
そうですね、自分でも再度確認します
わかっているつもりでも、ついついゆるくなりがちなので
改めて言ってもらえると身が引き締まる
ありがとうございました!
86可愛い奥様:2012/04/25(水) 01:55:37.66 ID:DTodjV9tO
>>82
>>83
レスありがとう
食材差し入れかあ
その方向で頑張ってみます
帰省がこんなに苦痛になるとは…
87可愛い奥様:2012/04/25(水) 03:29:47.08 ID:+1J7eK7z0
関東というか都内だけど、普段の鍋焼きに入れるような安いかまぼこ、
みんなどこの買ってる?
高級系ではここで聞いた小樽かま栄を買ったら
超おいしくて、震災以前から輸入材料で言うことがなかった。
でも安価なうどん用がなくって。
関西だと原料は輸入品のものが売ってるみたいなんだけど。
88可愛い奥様:2012/04/25(水) 04:57:56.10 ID:czs0S1fTO
>>66
放射能云々より遺伝子組み換えによる怪しい食材は元々買わない
89可愛い奥様:2012/04/25(水) 05:56:34.61 ID:enBUVgVnO
>>87
関東の練り物は小田原がほとんどでしょ。
時々OKで入手できる長崎の焼きちくわと鹿児島揚げだけ
買って冷凍しておいてたまに使う感じです。
90可愛い奥様:2012/04/25(水) 08:14:56.12 ID:Vf8N5xG40
>>87
今年の正月用に山口県の蒲鉾取り寄せて食べた以外食べてない。
来年の正月はもう食べないと思う。
91可愛い奥様:2012/04/25(水) 08:33:29.41 ID:upQW3jqU0
やっぱりみんな気をつけてるよね。
だから外食とか加工食に流れるんだね。
子どもの合宿先に食材問い合わせたら
とっくの昔にサヨウナラしたもの達がズラリで壮観。

夏野菜のみなさんありがとう。関東だけど昨日久々にきれいな鹿児島オクラを見た。
オクラの季節到来〜〜
92可愛い奥様:2012/04/25(水) 10:09:43.54 ID:izoG+FYB0

正月は、こどもは2010年度産で作ったことがわかっている蒲鉾
親は、おおむねが輸入で作られた(完全かはわからない)蒲鉾を少し。

普段、弁当素材にも使っていたが、それ以外、この1年間、蒲鉾たべてないわ。

出雲の竹輪とか昨年春はたべていたけど、あれ、タラが北海道だから・・やめた。
93可愛い奥様:2012/04/25(水) 10:25:14.46 ID:5q4fhKbjO
>>83
ピザなんて大丈夫な物あるの?
94可愛い奥様:2012/04/25(水) 10:41:09.40 ID:2oyMNFNt0
中国産安全あるよ
95可愛い奥様:2012/04/25(水) 15:25:44.57 ID:WWuEhHul0
大分のニュース
がれき処理要請に津久見市民さまざまな反応
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133531850862.html

市によると、市議会が3月21日に受け入れを促す決議をして以降、
今月23日までに反対185件、賛成5件の延べ計190件の電話、メールがあった。
内訳は、県内104件(津久見市内は29件)、県外52件、不明34件。
96可愛い奥様:2012/04/25(水) 15:50:04.44 ID:xfFv7DQP0

中国産のピザが安全? 私はだめだわ。

最近、台湾産のピザ生地もこわくてやめたばかり。

オーストラリア産とかでないかなあ。
97可愛い奥様:2012/04/25(水) 15:53:38.89 ID:lKfkNBC00
ピザは自分で作ったほがうまい
98可愛い奥様:2012/04/25(水) 16:30:34.62 ID:hRI+94/q0
中国産安全あるよ
99可愛い奥様:2012/04/25(水) 16:48:45.55 ID:xfFv7DQP0

>>98 具体的に示してね
100可愛い奥様:2012/04/25(水) 19:32:12.81 ID:iQxRIMJ70
去年の年末に、都内の鹿児島ショップでかまぼこを売ってたから
おおっと思って即買いしようと思ったけど、一応お店の人に聞いたら
九州で取れる魚だけじゃ足りないから、全国(東北以外)から仕入れてると
言われ買えなかった。
101可愛い奥様:2012/04/25(水) 21:19:30.25 ID:kPqboyq/0
イタリアの冷凍ピザあったよ安全かどうかは知らんけど

久しぶりにOKストア行ったら九州豚のハムとベーコンとソーセージがあった。むえんせきじゃなかったので買ってこなかった。亜硫酸とか茹でたら出ないかな
102可愛い奥様:2012/04/25(水) 21:34:10.49 ID:wQUMsUYq0
最近タイ産のオクラが並んでる。初めて見たわ。
タイの人もオクラ食べるんだね。
103可愛い奥様:2012/04/25(水) 21:35:16.86 ID:ZEax1v300
元々海外から来たものじゃないの
104可愛い奥様:2012/04/25(水) 21:43:42.11 ID:LGa/B8L00
>>102
震災前から冬は輸入品だったよ>オクラ
105可愛い奥様:2012/04/25(水) 22:05:16.36 ID:y8lHq+QE0
オクラはタイかフィリピンなイメージ。
あと鹿児島か沖縄だったね。国産はちょっと高いw
106可愛い奥様:2012/04/25(水) 23:43:06.81 ID:bZq9MsEAO
中国ピザは安全云々以前に美味しくない。安全でも食べたくないレベル
107可愛い奥様:2012/04/25(水) 23:44:26.30 ID:/09X/VC+0
強がり言って
108可愛い奥様:2012/04/26(木) 00:02:51.61 ID:2WK59Wf70
いや、強がりじゃなく私も中国産は食べたくない。
クロム入りカプセルやらメラミン入り粉乳やら、ただちに影響ある可能性があるから。
中国産インスタントラーメンで死人が出た例もあるしね。
109可愛い奥様:2012/04/26(木) 00:18:10.27 ID:h1fR3GS1i
同じく中国産はなぁ
プラスチック混ぜた米もあったよね
110可愛い奥様:2012/04/26(木) 00:26:07.04 ID:2uVw3xB70
段ボール入りの肉まんもあったわね。
111可愛い奥様:2012/04/26(木) 01:07:57.93 ID:qWT9PXVA0
中国の食品は中国人すら買わないぐらいだからねえ
112可愛い奥様:2012/04/26(木) 01:56:58.26 ID:IZe8Fnf60
なんでそんな基地外食品を作るのか意味不明。
113可愛い奥様:2012/04/26(木) 02:01:00.20 ID:RmMRSGd/0
安価に作って高く売ろうとするからでしょ。
儲ければいいって考えだと、そうなるんだろうね。
114可愛い奥様:2012/04/26(木) 03:47:29.30 ID:ja8wbGtG0
中国は共産主義でしょ、儲かればよいのではなく、仕事したように見えればよい、
じゃないの。平民は全員、同じ待遇なんだし。
儲けを大切にしない企業は普通はつぶれるよ。つぶれそうな企業はごまかしもしやすい。
人気があるものを売って、さらに儲かるのがいいんでしょ。
北朝鮮主義とか、あまり受け入れられない。
既婚女性板は買っていはいけない形式の、石鹸主義に形をかえた
北朝鮮派が多いよ。
115可愛い奥様:2012/04/26(木) 03:47:45.30 ID:ja8wbGtG0
鹿野だっけ、馬鹿面大臣。あれも民間が、安全な食品ほど良く売れるからやってる検査を
あえて基準を設けず横ならびで一緒にして、東北製品が競争力持つように
圧力かけたよね。つまり、資本主義でなく、共産主義。工夫した人が特をせず、
黄門様に票をいれて黙って言いなりになる農家が得する仕組みでしょ。
鹿野に袖の下か、農水役人を天下りさせれば、
東北で食品産業やってもものすごく儲かる仕組みになるってことでもあるよね。
いんちきだよ。
116可愛い奥様:2012/04/26(木) 05:16:37.16 ID:tW3l9fqM0

すでにいい人がいた(´・ω・`)ショボーン
117可愛い奥様:2012/04/26(木) 05:55:42.23 ID:6OsnCFpy0
ブリジストン自転車「ジョブノ」リコール(4/18)
前カゴに放射性物質使用、ふくいち由来ではない
118可愛い奥様:2012/04/26(木) 08:32:25.97 ID:L3QqBFVs0
780 :地震雷火事名無し(岐阜県):2012/04/25(水) 16:06:53.41 ID:cNwqW0NX0
東京湾 周辺河川の放射性物質4ヶ月で倍増の場所も 
URL http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54716735.html
引用:
▽隅田川の両国橋付近 580ベクレル
▽荒川の葛西橋付近 700ベクレル
▽旧江戸川の浦安橋 380ベクレル
▽印旛放水路の新花見川橋 1770ベクレル
▽市川市 真間川の三戸前橋 4700ベクレル

▽霞ヶ浦 250〜1300ベクレル
▽手賀沼 1090〜7400ベクレル
▽印旛沼 440〜1250ベクレル


しっかり東京の水源地が含まれてるよね
今のところ飲料水のセシウム濃度はNDらしいけれど
セシウムの入った川の水を、セシウムの入ってない水で薄めないと基準値以下にならない。

「セシウムの入ってない水」なんて川に流れていないのだから薄められない。
つまり、水道局ではセシウム除去剤を使って、セシウムだけ減らして基準をパスさせているのだろう。

もともと数百ベクレルのセシウム水には、相応のストロンチウムなども含まれている。
しかし、セシウム除去剤ではセシウムしか減らすことができない。。。

783 :地震雷火事名無し(WiMAX):2012/04/25(水) 16:09:02.67 ID:s8p8m3QH0
【千葉】下水の汚泥 毎月セシウムが増加
http://www.city.chiba.jp/kensetsu/gesuidokanri/nambujoka/housyasokutei.html
119可愛い奥様:2012/04/26(木) 09:57:54.25 ID:HPYaxHXN0

>>117  ええ?? 種類は違うが、うちのもブリジストン
    心配・・ニュース、見てくるわ。 
120可愛い奥様:2012/04/26(木) 14:17:53.28 ID:wsG5EO4/0
中国産イラネ!
121可愛い奥様:2012/04/26(木) 14:25:23.45 ID:GU7R3Baw0
世界はNO日本産なのだがな
122可愛い奥様:2012/04/26(木) 16:37:22.93 ID:X7pWsxvS0
北陸が大変そうなので、
お手伝い出来る人はよろしくお願いします。

797 名前:地震雷火事名無し(富山県)[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 15:38:45.04
すみません。どなたか北陸3県(石川、新潟、富山)の方々、専用の
スレッドをたててくれませんか?
今、いちばん狙われている県なのに、特に富山県人はとても無関心です。
さっき市町村役場やJAに12件電凸したのですが、そのうち3人のオッサンに
怒鳴られ喧嘩を売られて今ちょっと激しく落ち込んでます。女性に対する性的な罵声も
あびせられたので、録音しとけばよかったです。(富山県の女の自殺率は高い)
123可愛い奥様:2012/04/26(木) 17:53:56.58 ID:bw2sicJk0
OKFOODのブログって最初からあんなにアフィひどかったっけ?
しかも情報もアテにならないし(コメントで指摘されたら「ご指摘の商品は削除しました♪」ってふざけてんのかと)
アフィなしのまとめサイトでも作ろうかと思うわw
124可愛い奥様:2012/04/26(木) 19:05:10.67 ID:FA0D1xx50
>>123
あそこ途中からひどくなったね
もう汚染されてるっぽい妖しいのも平気でじゃんじゃん張りつけてる

アフィなしまとめ作れるなら作りたいね
途中からアフィつけるとかなしでねw
125可愛い奥様:2012/04/26(木) 19:09:59.94 ID:ErGlXD7g0
世界はNO日本産なのだがな
126可愛い奥様:2012/04/26(木) 19:52:18.19 ID:FKZGCJro0
タイの鶏も魚粉食べてるのかしら?
127可愛い奥様:2012/04/26(木) 20:16:42.17 ID:RmMRSGd/0
>>125
これを見たら、絶対中国産だけは食べたくない。

【中国】腐敗したブタやウシの死体、イヌやネコの皮や内臓山積み、巨大な釜からは刺激臭…子供が即死≠フ猛毒食用油
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335432427/l50

128可愛い奥様:2012/04/26(木) 21:43:02.04 ID:CdfpW+FN0
給食のパン、牛乳大丈夫かなとレスしたら
>>167
山崎パンは宇治に
メグミルクって府内に工場ありますが何か?
こいつ、放射脳以前にバカなんじゃね?
とレス返された。給食心配なのは馬鹿なの?
129可愛い奥様:2012/04/26(木) 21:57:38.89 ID:K9MUi3m10
程度によるのでは?
130可愛い奥様:2012/04/26(木) 22:18:29.25 ID:x+8S0uSBi
給食は、毎日メグミルクと山崎パンダゼ
131可愛い奥様:2012/04/26(木) 22:23:29.84 ID:225fya5xO
>>128
子供のことだから真剣に心配して当たり前。
そう言ってる奴が無知で馬鹿なんだよ。キニスンナ
132可愛い奥様:2012/04/26(木) 23:32:28.66 ID:s10AI5fOO
>>128
多分それ時給もらってる人だから。相手しちゃダメ。
未だに製造場所で原材料すべて調達してると思ってるバカが居たら逆にビクーリだわさw
133可愛い奥様:2012/04/27(金) 00:56:30.87 ID:OK6d3zqK0
とりあえず安全厨の子供にはどんどん汚染食物食わせればいいよ
あとで食わせまくった自分の子供を苦しめて殺して酷く後悔して現実を思い知ればいい
てか汚染食材喰えだとか喰わないやつは日本人じゃないから
殺せとか言って汚染食材押し付けてくるやつらこそ死ねよ
134可愛い奥様:2012/04/27(金) 01:06:06.18 ID:6XIHIbcM0
だめだ。
@shitakeo_cs137
共進牛乳(兵庫県)に問い合わせ。
給食用牛乳の産地は、兵庫県55%、他、九州四国北海道。
3日に一度、岩手県八幡平産が5%〜6%入る。
135可愛い奥様:2012/04/27(金) 01:35:40.60 ID:oos6o+3E0
静岡の牛乳とカップヌードルどっちが危険かな
136可愛い奥様:2012/04/27(金) 03:00:24.32 ID:Fwctz2f10
ほこたて
137可愛い奥様:2012/04/27(金) 04:08:53.92 ID:XCdyAMwoO
牛角って安全ですか?
検索しても、古い情報しか無くて
138可愛い奥様:2012/04/27(金) 04:26:12.61 ID:XCdyAMwoO
少し読み返したら、お菓子メーカー、信用ならないんですね
私が電話して安心したのは
セブンイレブンのチーズケーキです
原材料が北海道とヨーロッパで、工場が北海道とのことでした
139可愛い奥様:2012/04/27(金) 06:16:04.66 ID:PpE27fY50
>>127
中国の食品汚染って毎度こういう想像もつかないレベルのものばかりだよね
まじで中国食品なんかとんでもないわ
140可愛い奥様:2012/04/27(金) 06:53:57.04 ID:fqEHhAxo0
福岡でも食品の放射性物質の測定始めるみたいだね。
141可愛い奥様:2012/04/27(金) 07:37:49.73 ID:eOHGF6A/0
>>138
ヨーロッパのどこなのか、国名もきいてから購入したほうが良いと思う
会社はちゃんと国で把握してるはずだから
「海外です」「ヨーロッパです」以上教えてくれない会社の商品は怖くて買えない
142可愛い奥様:2012/04/27(金) 08:42:18.73 ID:hRgWUIpUO
>>134
何で1年も経過してから問い合わせてるのか疑問。

このスレの住人や危険厨はすでに牛乳やめてるか
産地や牧場が限定されてる牛乳しか買ってないと思うけど。
143可愛い奥様:2012/04/27(金) 08:49:05.20 ID:X6uePNGH0
>>142
同じこと思ったけど、今まで関心持ってなかった人が問い合わせ等の行動をするのはいいかも。
144可愛い奥様:2012/04/27(金) 09:04:55.91 ID:d6ZCEUBG0
>>142
給食用とあるから、この春から給食になった子の親かも。
共進牛乳だったら、兵庫産100%の牛乳もあるよ。
「ひょうごの郷」とか「六甲山麓牛乳」とか。
145可愛い奥様:2012/04/27(金) 10:12:09.49 ID:Bi89NCrAO
>>142
このスレの住民とか言うけど、いつスレをみつけて
いつから参加してるなんて関係ないでしょ。
このスレの住民って、311のあとにたったスレにいた人限定なの?

わたしは去年の春からいるけど、住民みんなで情報をだしあって助けあっていくスレなんじゃないかと。
146可愛い奥様:2012/04/27(金) 10:34:19.98 ID:jPrceKIR0
>>142
いろんな時季から参加している人がいるのは当たり前のこと。
自分に関係ない、コメントする必要もなしと判断したら、スル―しよう。
自分もそうしてるよ。
あと、情報を信じ切らないことも大切。
それぞれ基準が違うからね。
最終的には自分で問い合わせて、持ちゴマ増やしてるよ。
147可愛い奥様:2012/04/27(金) 10:36:06.78 ID:/uVH2oqF0
問い合わせ件数は多い方がいい
不審を感じたらどんどん声をあげて欲しい
そうやって行動を起こした人に今さらなんて言わないよ
148可愛い奥様:2012/04/27(金) 10:37:29.10 ID:wogNp/vC0
このスレだったかどうかは忘れたけど
前にあったよね、関西なのに給食用牛乳に東北産が混ざってるって話。
市販のものは産地指定してるから混ぜてないけど
学校給食用は産地指定ではないから、とかそういう話だったような。
149可愛い奥様:2012/04/27(金) 11:51:41.12 ID:lzNPqZUP0
てゆうか牛乳メーカーだって一度問い合わせたからって、その後原料の変更がないわけじゃないんだから
定期的に何回か問い合わせるほうがいいんじゃないの?
150可愛い奥様:2012/04/27(金) 11:54:32.00 ID:PpE27fY50
多くの消費者が何度も問合せするのが最良だよね
企業も常に消費者の目線を意識するようになるし
151可愛い奥様:2012/04/27(金) 13:37:23.30 ID:f7TsTrvU0
産地って何回も問い合わせないと危ないよね。
1度聞いて大丈夫だからといって、材料を変える事も考えられるし。
季節によっては、適した産地が違う食品もあるよね。
152可愛い奥様:2012/04/27(金) 14:13:44.68 ID:6XIHIbcM0
>>148
その通りなんです。新しい問い合わせをツイで見つけましたが、
あいかわらずで改善されていなかったので、ツイお借りしてご報告を。
以前このメーカーは市販品は検査、給食用は検査しない方針でした。
今年度から給食用は行政が1学期間に1度検査です。(すくなっ)
153可愛い奥様:2012/04/27(金) 14:33:00.06 ID:bVXPbyxyO
そういやグリコアイスについて問い合わせた時、お姉さん対応悪かったわー。
「乳製品すべて海外です」っていうから
海外のどこですか?って突っ込んだら「オセアニアです」って。
他にも質問しようとしたら遮って、「以上でよろしいですかっ?以上でよろしいですかっ?」
て。あ、はいどうもで切るしかなかった。とにかくめんどくさそうな対応だったわ。
名前、曝したいけど[そが]だか[こが]だかいう名前だった。
くそぉ!(`ヘ´)
154可愛い奥様:2012/04/27(金) 14:39:23.79 ID:bVXPbyxyO
ついでだから聞き出した内容。

グリコ17アイス

コーンの小麦粉…アメリカ、カナダ
砂糖…北海道、マレーシアなど
乳…北海道、ニュージーランド、オーストラリア
チョコ…ガーナ、エクアドル
いちご…中国、韓国

グリコのアイスは、牧場しぼりとあと名前忘れたけどカロリーコントロールの何とかっていうの以外全て乳はオセアニア。
ただ工場が千葉と三重の二つで両方作ってて、どちらが出るか分からないとか。

子供がグリコアイス自販機を見かけると泣いて騒ぐもんだから以前に問い合わせてみました。
155可愛い奥様:2012/04/27(金) 14:42:05.18 ID:56T7GZZd0
>>138
セブンイレブンの何てチーズケーキ?
工場が各地だから138さんの言うのと違うだろうけど、濃厚フロマージュ好きだったなぁ。
原材料がクリームチーズ 砂糖 クリーム 卵黄 バター 小麦粉 アーモンドプードル 食塩
マーガリンとかで作ってなくて良かった。
156可愛い奥様:2012/04/27(金) 14:51:31.22 ID:f7TsTrvU0
>>154
ありがとう。
17アイスの自販機、子どもには凄く魅力的なんだよね。
うちも懇願される。
157可愛い奥様:2012/04/27(金) 14:55:56.42 ID:aEu5pk1R0
>>154
ありがとー
去年避難先で食べたいって子に泣かれて困ったんだ。
158可愛い奥様:2012/04/27(金) 15:00:26.97 ID:YZfME/zH0
奥様たち企業の戦略にまんまと
159可愛い奥様:2012/04/27(金) 15:02:27.69 ID:HQbvxVQm0

鳴門金時って 購入時に注意してね。
ちばらぎでも作れるから・・。
160可愛い奥様:2012/04/27(金) 15:29:34.82 ID:nWv5m9xW0
市販のお菓子は色々心配し始めるときりがないので、もうすでに諦めた。
震災以降、手作りに切り替えた。お勧めは、なかしましほさんの本。
卵・牛乳・バターを使わなくても、そこそこ美味しく簡単に出来る。
しばらく前から、舌が素朴な材料の味に慣れてしまって、市販のお菓子は
もうどうでもよくなってしまった。もちろん、材料の出処は吟味している。
161可愛い奥様:2012/04/27(金) 15:43:04.32 ID:bVXPbyxyO
>>156 >>157
こちらこそ共感していただいてありがとう。
家ではニュージーランドアイスで済むけど、これから暑くなるし外出先じゃアイス困るよねえ。
判断は人それぞれだろうけどうちはたまにならオッケーかな。

>>158
いや企業の戦略もなにも、乳はこの狭い島国よりもオセアニアなんかの酪農の国から大量に安く仕入れないとやってけないと思うよ企業は。
162可愛い奥様:2012/04/27(金) 19:44:55.33 ID:DxyhtZYbO
エブリーで八天堂のクリームパンやっててよだれ出たw
調べてみよう!
163可愛い奥様:2012/04/27(金) 20:58:34.34 ID:oYRmaAOW0
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004775071.html?t=

福島産きゅうり偽装、足立区の卸し業者
164可愛い奥様:2012/04/27(金) 21:13:39.03 ID:OYdnlSahO
光食品検出限界値1→4bq/kgに上げたね
これ明らかに例の通達の影響だよね
放射能対策しっかりしてた数少ない会社だったのに
165可愛い奥様:2012/04/27(金) 21:49:43.15 ID:6XIHIbcM0
>>164
前から基準値4ベクレルだったよね。
4ベクレルを超えたら報告しますっていう方針だったかと。
166可愛い奥様:2012/04/27(金) 22:08:22.53 ID:pNEJ2M2X0
偽装は死刑でいいよ
167可愛い奥様:2012/04/28(土) 01:15:47.29 ID:XHCuaIjbO
>>163
震災前は、福島のちびきゅうりを良く買ってた
ぽりぽりして瑞々しくて美味しいんだよね

それにしても、業者のみえすいた言い訳
対応も「改善を指示、処分を検討」 だと…
甘い!甘すぎる!
168可愛い奥様:2012/04/28(土) 01:54:49.17 ID:AP9o1/v80
例のアフィサイトにイラっときて、今更だけどみんなで編集できるwikiでも作ろうかと思ってたんだが
ttp://matome.naver.jp/odai/2131300123147310901
こんなまとめサイトあったからいらんかなぁ
169可愛い奥様:2012/04/28(土) 02:04:05.38 ID:4uB1BuY4O
>>155その、濃厚フロマージュです
工場が各地なのですか?(^_^;)
連休が終わったら、また問い合わせしてみます
170可愛い奥様:2012/04/28(土) 02:19:09.59 ID:sPAon/8x0
>>168
アフィないっぽいけど、福島の工場製のパックごはんをおkにしてるのはいかがなものだろう・・・
171可愛い奥様:2012/04/28(土) 02:43:11.46 ID:lwPbp9YW0
>>169
濃厚フロマージュですか!
去年2回だけたまにはいいよねと食べちゃったんだけど
裏に工場の記載があって静岡のセブンは静岡県、
長野のセブンは長野県だった記憶が。
私も(食べたいからw)問い合わせてみます、情報ありがとう。
172可愛い奥様:2012/04/28(土) 02:59:03.25 ID:9nNmyW2s0
>>164
これはひどい
173可愛い奥様:2012/04/28(土) 08:29:17.59 ID:U5uBuHNp0
>>171
食べたいから問合せをするっていうの、私もそうだよ。
子供にも食べさせてあげたいし。
ここのみんなも、ある商品が好きだから食べれますようにって願って問合せしているんだよね。
そこを企業は理解して欲しいよね。
174可愛い奥様:2012/04/28(土) 09:14:31.28 ID:TFIRIMhk0
>>172
いやだから、前から基準が4ベクレルで、
あがったわけじゃないよ。
164さんの勘違いだよ。
175可愛い奥様:2012/04/28(土) 11:05:07.13 ID:GM5bUEgH0
食品は放射性廃棄物より汚染されています。
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001204200005 l

【2万290ベクレル!】宮城県産ヤーコン茶から高濃度の放射性セシウム検出!-お茶関係では過去最悪値か!?
http://www.best-worst.net/news_0GD9uryKw.html
176可愛い奥様:2012/04/28(土) 11:17:36.53 ID:0WQi98MW0

自分も食べたいもの、いつも使っていたものを問い合わせて、OKだったら
自分リストに入れるってやりかた

グリコアイスはうれしいかもしれないけど、なんか大手は心配でまだ買えない。
調達うまくいかなかったとき、自社内で原料のやりとりすることってあると
思う。

でかけた時はアイスよりもかき氷かな? 最近、水はおちついているようだし、
シロップなんか安いものに、こだわりの日本物なんかないよね。ミルク系は
心配だから外ではシャットアウト。(四葉ですら、1ベクレル未満で検出)


177可愛い奥様:2012/04/28(土) 11:20:00.65 ID:LkepX11o0
グリコって福島原乳使ってるとこでしょ?
178可愛い奥様:2012/04/28(土) 11:30:29.34 ID:TFIRIMhk0
グリコのミニセレが福島工場だったかと。
原料乳は北海道・オーストラリア他、って聞いた。
他って。
179可愛い奥様:2012/04/28(土) 11:39:13.36 ID:LkepX11o0
というか震災後真っ先に牧場しぼりで福島原乳つかって応援してたグリコ。
どう考えても他の商品もパス。
180可愛い奥様:2012/04/28(土) 12:27:12.16 ID:dfV1vrC4O
人の基準なんて人それぞれ。


ミニセレは関西の工場のもあった。

国産を使うこだわりの店と違って大手は大量に安く作るから輸入じゃないとあれぐらいの値段は実現しないって大手食品会社の人が言ってたわ。
まあ盲信はしないけど、国産ばかり食べてると余計被曝しそう。
大人だけなら大手会社は選択肢にないけど、子供がいるとそうも行かない時が多々あるから
181可愛い奥様:2012/04/28(土) 12:40:44.85 ID:MyRWYtbD0
子供会でカルビーポテトチップを子供がもらってきたので調べたら
一つは滋賀工場(じゃがいもは北海道産)
もう一つは広島工場(じゃがいもはアメリカ産)

どちらか一つ遠足に持っていくとしたら、どちらが安全なんだろう・・・。

自分の中では北海道もグレーだし、アメリカはもっとダメっぽいよ。
182可愛い奥様:2012/04/28(土) 13:16:07.84 ID:lAUYNc200
パリッテ結構食っちゃった(´・ω・`)
183可愛い奥様:2012/04/28(土) 14:56:20.79 ID:sn3S8wty0
>>180
そうは思いながらも福島産なんかは関税かけられた後の輸入品より安い値段で取引されているのかも…
と思うと心配で
184可愛い奥様:2012/04/28(土) 15:22:12.89 ID:B6/owijS0
>>179
うん、グリコと明治は自分の中ではもうダメ。
消費者に怨みでもあるのか?って思ってしまう。
グリコなんか一度痛い目見てるのに。
まあ、あの時は経団連が助けてくれたから変な恩返しに走って
消費者見捨てたのかも。。って思ったけど。
185可愛い奥様:2012/04/28(土) 17:23:47.58 ID:tNT4uRlEO
>>176
注文したらうにゅにゅ〜んって作ってくれるソフトクリームって
メーカー、一体どこなんだろうね。
大手メーカーのソフトクリーム部門とかかな?
そろそろ子が欲しがる季節だから問い合わせたい気もするけど
冷たい物でよければかき氷でいいか、と私も思う。
186可愛い奥様:2012/04/28(土) 17:45:17.29 ID:x+YS2wRTi
>>185
スジャータ多いよね、昔ソフトクリーム関係数カ所で働いたことあるけど。
街の中の店とか観光地でも大概スジャータだったよ?
187可愛い奥様:2012/04/28(土) 17:52:50.39 ID:lMsOpN6c0

広島のひば特産こんにゃくって、「国産」としか書いてないね。
こんにゃくが特産なだけで、こんにゃくいもの収穫が特産かどうかわからなくて
買わなかった。
188可愛い奥様:2012/04/28(土) 18:54:58.89 ID:tNT4uRlEO
>>186トン
そうだ、スジャータだ!
丸いパックをガチャッてセットして作ってるやつだよね。
うっしゃ連休明けたら問い合わせてみるぜ。
189可愛い奥様:2012/04/28(土) 19:45:00.67 ID:gdtWpBHz0
ケーキが食べたい時はコストコでフランス製の冷凍フォンダンショコラを買って来る。
半分凍ったままの方が美味しい。

蟹や海老のビスクスープ食べたいけどもう国内では無理だよね。
190可愛い奥様:2012/04/28(土) 20:03:25.29 ID:MyRWYtbD0
ソフトクリーム、中国地方住だけど「日世(にっせい)」っていうのも
よくみるよ。
多分、男の子や女の子のキャラクターを見たことがあると思う。

http://www.nissei-com.co.jp/co_premium.jsp
191可愛い奥様:2012/04/28(土) 21:16:32.91 ID:KQx0Asxz0
いよいよGW。
去年のこの時期は食材備蓄に明け暮れていたのに
もう1年が経ったのか…と感慨深いです。
職場では食のパニックに陥っているお局様達もたくさんいたのに、
私が冷静でいられたのは、このスレの皆さんのおかげです。
192可愛い奥様:2012/04/28(土) 23:55:16.19 ID:QPZ7s0020
播磨屋のおせんべい美味しいけど少し飽きた
違うおせんべいが食べたいよ。
193可愛い奥様:2012/04/29(日) 00:11:04.49 ID:ELcQcJtD0
>>192
朝日揚げ美味しいけど、醤油&海苔巻きみたいな固くてしっかりしたお煎餅が食べたくなる。
194可愛い奥様:2012/04/29(日) 00:18:34.23 ID:nXl+FyFc0
195可愛い奥様:2012/04/29(日) 05:39:47.40 ID:RYQy14vr0
【東京】「他県産で必要量が確保できず」 福島県産キュウリを産地偽装 都が北足立市場の仲卸業者にお是正指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335560028/

当初はミスとか言ってなかった?
わざとだったのか
196可愛い奥様:2012/04/29(日) 07:52:25.39 ID:lIQzRHNq0
>>174
172だけど分かってるよ
ヒカリには震災直後から問い合わせしてたから
197可愛い奥様:2012/04/29(日) 07:55:16.75 ID:nXl+FyFc0
じゃあなにがひどいの?
198可愛い奥様:2012/04/29(日) 08:20:58.09 ID:lIQzRHNq0
危険厨は賢くなきゃ務まらないよ
199可愛い奥様:2012/04/29(日) 08:32:15.58 ID:nXl+FyFc0
全然意味がわからないんだけど。
それだと煽ってるだけになってるよ。
200可愛い奥様:2012/04/29(日) 09:40:02.61 ID:lIQzRHNq0
>>199
何であなたが食いついてるの?
煽ってるのは ID:OYdnlSahOなんだけど本人?
201可愛い奥様:2012/04/29(日) 13:25:04.16 ID:cYVpt6OY0
>>194
よさそうだね。紹介ありがと。
こどもがおせんべい好きなんで助かる。さっそく頼んでみるわ
202可愛い奥様:2012/04/29(日) 14:36:21.15 ID:OJxZxzID0
>>199>>200は話が咬み合っていないのね
「ひどい」のはID:OYdnlSahOへの発言だったというオチね
ちょっと分かりにくいレスだった
203可愛い奥様:2012/04/29(日) 15:34:26.55 ID:nXl+FyFc0
>>202
光がひどいのかと思った。
「これはひどい」だけじゃわからなかったんだけどね。
自分は>>165 >>174 です。失礼しました。
204可愛い奥様:2012/04/29(日) 16:15:06.09 ID:nXl+FyFc0
>>201
いえいえどうも。
ローテのひとつになればいいですね。
205可愛い奥様:2012/04/29(日) 16:33:44.74 ID:dp9NRRHeO
>>202
同意。自分も全然分からなかった。

lIQzRHNq0さんの発言が唐突すぎてポカーンだわ
危険厨は賢くなきゃ務まらないよ
とかこの流れで言うと煽りにしか見えない。nXl+FyFc0さんが気の毒だ
206可愛い奥様:2012/04/29(日) 16:50:42.05 ID:asKsNMKD0
本当に賢い人とは他人に理解出来るように話すもんだしね。
207可愛い奥様:2012/04/29(日) 18:20:36.81 ID:RYQy14vr0
【東京】「他県産で必要量が確保できず」 福島県産キュウリを産地偽装 都が北足立市場の仲卸業者にお是正指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335560028/694

694 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 11:03:11.70 ID:V/0Bajt20
公式消して有るけど、↓この辺取引先ってこと?

朝日生命病院グループ (株)アマンド
北東京商事(株) 厚生年金病院
(株)コモディイイダグループ さいたま春日部市場(株)
鹿浜橋病院 スーパーカトウグループ
(株)スーパーマルエーグループ 全農越谷青果(株)
(株)鶴岡中央青果 (株)トウショク
弘前中央青果(株) ホテルサンライト
(株)マルエツ 丸果秋田県青果(株)
(株)明治座 (株)ライフコーポレーション
(株)レパスト ロケット食品館
他、青果店、レストラン、飲食店等

>環境の変化に柔軟に対応できる強い流通業を目指してまいります

産地偽装するような柔軟性なんて要らねぇんだよ、インチキ。

208可愛い奥様:2012/04/29(日) 22:11:23.56 ID:oCxONZbh0
食品メーカーにメールで問い合わせして、回答に「セシューム」って書かれるとなんか信用なくすw
209可愛い奥様:2012/04/29(日) 22:36:29.93 ID:r6/4zBqN0
セシュームサンアワセソウナノー
210可愛い奥様:2012/04/29(日) 22:38:03.02 ID:pDZ7JDvb0
駅前の八百屋、普通に「福島産きゅうり」って書いてあるけど、安いし売れてる。
需要はあるんだから偽装はやめて欲しい。
211可愛い奥様:2012/04/29(日) 22:56:15.62 ID:Kd8z4DKe0
子供がポテチを食べたがるのでレイズを買い与えてます。
212可愛い奥様:2012/04/29(日) 23:35:58.12 ID:12JSTGB20
>>211
レイズは遺伝子組換え無分別なので、子供に食べさせるならケトルチップの方がいいかも。
遺伝子組換えでないし、トランス脂肪酸ゼロ、オールナチュラル、グルテンフリー等々書いてあるよ。
西友に売ってます。
213可愛い奥様:2012/04/29(日) 23:49:26.68 ID:LNWmmnQv0
こまかいのぉ
214可愛い奥様:2012/04/30(月) 05:08:32.20 ID:BwqGFKqvi
私もレイズは原材料欄を見て、ん?と思ってから買ってない。
あんな表記見たのあれが初めて。
普段は「使用していません」しか見てなかったからw
215可愛い奥様:2012/04/30(月) 07:35:47.71 ID:wmFMqqr90
【社会】劣化ウラン保管、地元は初耳 三井化学工場の爆発事故
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335619789/
216可愛い奥様:2012/04/30(月) 08:16:33.01 ID:CaIx5Nss0
山口\(^o^)/
217可愛い奥様:2012/04/30(月) 08:42:25.41 ID:5fdkh7qh0
「無添加」は「添加物入り」より本当に安全なのか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35073
218可愛い奥様:2012/04/30(月) 10:33:59.03 ID:7G3Coe2q0
みなさんニコニコのりって食べてる?
味おかずのり銀8袋1パックが手元にあるんだけど、
有明産の原料を使用していますって書いてるけど・・
パッケージにどーんと九州有明産って印刷されてて、
震災前から同じ商品買ってるけどこんな表示なかったし、そもそも震災前って
有明産だったのかどうかも疑わしいのに
値段も手ごろだし、銀だし(金もあるらしい)なんか疑心暗鬼になるわ

長文スマソ
219可愛い奥様:2012/04/30(月) 14:08:59.24 ID:5fdkh7qh0
@GoodBye_Nuclear:
東京・港区にある高級焼肉店の店主
「福島県の牛肉は常時、60〜70キロの在庫がある。
表示義務はないけど、うちはずっと産地を出して商売をやってきた。
でも、今は福島の県名は出さず、四国産として売っている」
220可愛い奥様:2012/04/30(月) 14:54:42.86 ID:lhzIHfkbO
【劣化ウラン】山口の爆発事故。現場は0.44〜9.31μsv/hで平常通り【安心安全】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335703090/
221可愛い奥様:2012/04/30(月) 17:47:56.40 ID:1CqyLHXy0
わざわざ西から取り寄せた卵、双子だった
チェルノブイリ前でも見たことあるから仕方ないのかなあ
あの頃は非破壊検査とかしてなかっただろうし 受注殺到してて
普段よけてる分も出荷してるのかも 餓鬼だった自分は
双子卵を得した気分で大喜びして食べた
222可愛い奥様:2012/04/30(月) 20:29:11.27 ID:XlLGg+9gP
>>218
そう思うなら九州の小さい会社から通販で買ってやって¥
223可愛い奥様:2012/04/30(月) 20:44:10.26 ID:2Fgl3QYV0
マヨネーズ、味の素で妥協した。
外国のは保存料入りだしちょっとなと思って。
どうしようと手に取った味の素。
念のためと後ろの表示を見たら三重の工場で作ったと。
224可愛い奥様:2012/04/30(月) 23:10:30.27 ID:FBMwzNrV0
>>215
だから山口は元から空間占領が高かったのか
これで納得したよ
225可愛い奥様:2012/05/01(火) 00:13:02.97 ID:58Y7uedU0
【新・関西笑談】関テレ・山本アナ(2)震災がれき受け入れろ! 訴え続ける理由
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120430/wlf12043014010010-n1.htm

岩手県宮古市で、実際に自分で放射線の空間線量を計ったら梅田の半分以下でした。
そのがれきを引き受けられないなら、梅田にも、子供連れて買い物に行けませんよっていう話ですから。

24 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 16:04:01.93
アナウンサーとして失格やて言うといたw

ご意見・ご要望
https://www.ktv.co.jp/hot-kansai/ssl/form.html
226可愛い奥様:2012/05/01(火) 06:14:41.45 ID:1FeSBmsMi
じゃあ岩手で燃やしてよって感じなんだけどw
227可愛い奥様:2012/05/01(火) 07:06:12.46 ID:/R8hmfmU0
>>221
若い鶏が産むと双子が多いと説明受けたよ。
228可愛い奥様:2012/05/01(火) 09:41:52.95 ID:pgdI7WDkO
>>221
震災前から双子だけをパックにした卵売ってたよ。
双子が放射性物質由来なら人間の双子も異常なの?
世の中の多胎児は全員そうなの?
229可愛い奥様:2012/05/01(火) 10:36:12.67 ID:COh9ZQzm0

>>223

味の素?九州卵つかったのが、あるから、あっちのほうがいいじゃん。
味の素って昔、マヨネーズで訴訟なかったっけ?
そのせい?で、うちの親、キューピーしか買わなかった。


230可愛い奥様:2012/05/01(火) 11:48:24.01 ID:539ar1LgO
でも九州卵使ったマヨって工場が静岡じゃなかった?
231可愛い奥様:2012/05/01(火) 11:53:36.14 ID:4fAXMluM0
>>229
マヨネーズの語源についてクイズ番組の回答で訴訟があったような、、、

キューピーは中毒になったとアメリカで訴えられてたよね。
232可愛い奥様:2012/05/01(火) 11:55:28.26 ID:UtE8kOnS0
松田のマヨ使うつもりだけど工場はどこか知らないや
九州だったような?
233可愛い奥様:2012/05/01(火) 12:24:08.93 ID:58Y7uedU0
キューピーのマヨネーズのセシウム
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11236306384.html?frm_src=thumb_module

外国のマヨはEDTA-Ca・Naが心配なのかな?
今回は近所の店にリアルマヨネーズがあったから買ってみた。
ここの奥様が言うようにクリーミーで美味しかった。
マヨはどれ買うかまだ迷ってる。
味の素も卵全国まぜまぜだったよね。
234可愛い奥様:2012/05/01(火) 12:25:11.42 ID:lUZkN+5pO
九州の卵を使ったマヨネーズは、
創健社の有精卵マヨネーズかな?
こちらは以前問い合わせしたら、
「チューブタイプが静岡工場で、瓶入りタイプが九州の大分工場」
と聞きましたよ。ご参考までに〜
235可愛い奥様:2012/05/01(火) 12:48:04.30 ID:1FeSBmsMi
>>233
リアルマヨって、アメリカの買った?それともカナダ?
自分も気になってるけど、どっちにしようか迷ったまま買ってないんだw
236可愛い奥様:2012/05/01(火) 12:48:35.50 ID:hb8pwpip0
キューピーマヨ使ってるけど、
九州の工場(鳥栖)で作られたやつ買ってる。
確か工場周辺の新鮮材料を使うと聞いたから。
住んでるのが東京のは北関東の工場だから買わない。
237可愛い奥様:2012/05/01(火) 12:54:02.99 ID:r5vrmcDd0
入ってる酢は
238可愛い奥様:2012/05/01(火) 13:09:32.01 ID:58Y7uedU0
>>235
カナダだった。ふわふわのホイップみたいで美味しかった。
アメリカのと味違うのかな?今度見つけたら味見してみようっと。

うちはマヨはたくさん使わないからいいかなと思ったんだけど
EDTA-Ca・Naが気になる方には入ってるのでね。
239可愛い奥様:2012/05/01(火) 13:48:38.26 ID:9dp1t98f0
EDTAなんて日本のペット飲料やらお菓子やら加工食品に入ってるから気にスンナ
240可愛い奥様:2012/05/01(火) 13:54:28.11 ID:58Y7uedU0
気にする人もいるかもと思ったから一応ね。
ありがと。
241可愛い奥様:2012/05/01(火) 14:39:24.13 ID:JHeJbYL90
年間
242可愛い奥様:2012/05/01(火) 15:37:12.43 ID:lvZZ4nyn0
243可愛い奥様:2012/05/01(火) 17:52:23.12 ID:RTtZm+wu0
おむすび山奥、今はどこでどうしてるんだろ。
時々行き詰まるとあの人のこと思い出すわ。
244可愛い奥様:2012/05/01(火) 18:03:45.58 ID:1FeSBmsMi
>>238
なるほど、ありがとう
今度カナダの買ってみるよ
245可愛い奥様:2012/05/01(火) 18:16:32.20 ID:bdKPfs8N0
まぜこみわかめが好きだったんだよなあ…
お弁当の時期が来ると思いだす。
似たようなものないかなあ?でももうどこのでも無理かな
246可愛い奥様:2012/05/01(火) 18:25:10.94 ID:cC9Tu7G+0
ハムの燻製チップが気になって大手メーカーに問い合わせました
「燻製チップは日本産ですが、県名は教えられない
 燻製の煙によって、放射性物質がつくとは考えられない」
との返答でした。
食品用のチップって、ほとんど国産みたいね
247可愛い奥様:2012/05/01(火) 18:26:25.16 ID:CWCz0yKs0
こどもからメロンパン食べたい攻撃に合って困ってるわ。
ホットケーキミクスでつくるやつは飽きたらしい。
名古屋パン屋のメロンパンが近くで買えたが、最近仕入れが変わった。
東都生協のメロンパンは、牛乳が「岩手」高梨で×

敷島パンのメロンパンは大阪だけど、これ安全??(小麦粉、牛乳、卵)
なのかなあ??


248可愛い奥様:2012/05/01(火) 20:08:46.29 ID:iM61WOgp0
ずっと野菜洗うのRO水だったけど最近
千葉だけど水道水使ってる><
だめだ
249可愛い奥様:2012/05/01(火) 20:56:04.22 ID:tUTPMdX10
私は洗うのはずっと水道水。
もちろん、水切りはしっかりしてるけど…
250可愛い奥様:2012/05/01(火) 21:25:46.41 ID:nFPPMoup0
>>246
随分な対応ね
「教えられない」
「考えられない」
251可愛い奥様:2012/05/01(火) 21:44:10.84 ID:iM61WOgp0
>>249
でもちょっと楽になった自分がいたw
252可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:16:41.10 ID:mF0HsIzt0
>>247
自分はノーマル食パンしか作ったことないんだけど
パナのHBの取説に食パン型のメロンパンのレシピがあったから
もしHBお持ちなら自作してみては

市販の菓子パンで安全なのが知りたいなら問い合わせが一番確実そう
253可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:21:30.93 ID:tUTPMdX10
パナのレシピ、結構美味しかったよ。
アーモンドプードル入れるんだったかな

お子さんの場合、形も大切だと思うので
焼くのはオーブンが良いかも。
取説に整形のやり方も載ってたと思う。
254可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:40:05.03 ID:4Dt3tmk70
>>246
よかったらどこのメーカーか教えてください
255可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:42:19.70 ID:ov8jhs2T0
>>182
私もパリッテ好きでいっぱい買っちゃった。
でもあれ工場は関東じゃないところだったよね?
256可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:43:20.76 ID:ov8jhs2T0
>>184
明治はなんでだめなの?
アイスは確認して大丈夫だと思っていっぱい食べちゃった。
257可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:49:51.69 ID:aIxNPhu30
佐賀にも工場あるよグリコ
258可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:50:30.17 ID:4Dt3tmk70
>>247
こねぱんっていうクッキングトイで一緒にメロンパンを作るのも楽しいよ
うちはこのレシピで作っています
ttp://cookpad.com/recipe/514735

これもこねぱんに入る分量のうさぎコロッケパン
ttp://cookpad.com/recipe/1293213
259可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:55:01.58 ID:cC9Tu7G+0
>>254
にほん、です。
260可愛い奥様:2012/05/01(火) 22:56:31.23 ID:4Dt3tmk70
>>259
助かりました、ありがとうございます
参考にします
261可愛い奥様:2012/05/01(火) 23:44:42.05 ID:539ar1LgO
日本公
262可愛い奥様:2012/05/02(水) 00:10:21.83 ID:UJ3cqWWm0
小豆島が大変な事になりました。
醤油がそうめんが。これは反対しなければです。

@jizunico
すいませんが拡散で助けてください(>_<)
→小豆島、土庄町でがれきの受け入れが賛成多数で議会にて可決されてしまいました。
みなさん土庄町に抗議メール又は電話よろしくお願いします! 
http://www.town.tonosho.kagawa.jp/

@jizunico
小豆島の瓦礫受け入れはぜったいさせない!
四国頑張るんだ〜(ノ`Д´)ノ 議会で反対2人だけとかどんだけ(怒)
263可愛い奥様:2012/05/02(水) 00:26:19.80 ID:cOwpCJLGO
>>232
ググると工場は埼玉県みたい

>>246
教えられない=東北 なんだろうな..
264可愛い奥様:2012/05/02(水) 01:06:49.48 ID:ClKpJBLq0
【食品】欧州輸入ジャムから基準超すセシウム[12/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335835834/

明治屋
4月からの適用値ではねられて積み戻されたらしいけど一応貼っておきますね
265可愛い奥様:2012/05/02(水) 01:23:41.67 ID:XOIh0GTL0
>>264
そのブルーベリーの原産国はポーランドだったんだね
なんていう商品名だろうか
そのスレで何気に怖かったレス

4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 10:33:00.88 ID:jBWVvR/E [1/22]
ポーランドの東の方だとベラルーシの業者がポーランド産としてメーカーに持ち込んで
そのままポーランド産として流してしまう問題があるらしい。
だからいつかこうなると思った。
ベラルーシはEUではないがポーランドとの間で幅広い自由貿易が行われてる。
自由貿易は危ないよ。

6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/05/01(火) 10:33:35.11 ID:6Q2YDiZ4 [1/2]
いがいと知らんでバクバク食ってたかもしれんな
これに限らず
輸入スパゲッテイとかさ

11 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 10:37:41.59 ID:jBWVvR/E [3/22]
>>9
スウェーデンの一部地域ではいまだにブルーベリー出荷禁止。
チェルノの死の灰は重いのがベラルーシに降って、軽いのはポーランドを飛び越えてしまってスウェーデンのほうが汚染された。

46 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/05/01(火) 11:27:01.62 ID:75oIFmks
チェルノブイリ小麦粉は、その後突然日本に起こったパスタブームでめでたく消費されましたとさ

47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 11:30:15.70 ID:F5ZSw3uj [3/3]
>>46
一応、捏ねた場所が製造地だから、イタリア製とか、トルコ製とか、そういう事になってる。
メチャ安いよ。
370bq/kgだから大丈夫…。大丈夫。
266可愛い奥様:2012/05/02(水) 03:17:00.07 ID:qYXaFhNC0
>>233
おお
キューピー0ベクレルなんだ。
QPGって工場は茨城工場だよね
関東近辺の卵使用してると思うから、
0ベクレルってこれは朗報。

なんかすっごい肩が軽くなった。
ありがとう。
267可愛い奥様:2012/05/02(水) 06:47:25.38 ID:bXgjIvsi0
九州工場のキューピーってどうやって買うのん
通販?
268可愛い奥様:2012/05/02(水) 08:10:57.21 ID:mkdSSfuG0
>>266
そこのブログで使ってるのはLB2045で
検出限界値は大体10bq。
にも関わらずそこの管理人はNDと書くのでタチが悪い
わかっててやってるから余計に。
269可愛い奥様:2012/05/02(水) 08:40:16.07 ID:u2mSFXmm0
>>47

チェルノブイリ以降
カナダ産か国産小麦のスパゲティしか食べてなかったのに、
最近ディ・チェコを買い始めて・・・
こないだ魔が差して安いスパをよく見ないで買った。
使おうとして見たらトルコ産だった。

・・・捨てちゃったバチアタリ。

やっぱ北海道小麦のスパ探そう。
270可愛い奥様:2012/05/02(水) 08:42:57.25 ID:u2mSFXmm0
やだ

>>265です。
271可愛い奥様:2012/05/02(水) 08:48:25.54 ID:YE+tRRPP0
なんかもう、企業の意識が低すぎて
「全国津々浦々混ぜ混ぜして作ってます」って言う時点で
たとえ測定してNDと言われても買う気になれない。
272可愛い奥様:2012/05/02(水) 08:50:32.92 ID:UJ3cqWWm0
>>271
同意
273可愛い奥様:2012/05/02(水) 10:13:08.36 ID:MA7zXkHvO
>>243
なんか思い出して和んだwww
きっと備蓄御殿で優雅にお暮らしだわ。
274可愛い奥様:2012/05/02(水) 10:57:15.09 ID:MxjbzKiG0
園芸用土まで備蓄してたのは流石だと思ったなあ
群馬だか栃木の腐葉土からセシウム出たのは割とすぐだったし
275可愛い奥様:2012/05/02(水) 11:16:02.50 ID:bXgjIvsi0
腐用土というか安全な園芸土が欲しいわ
紫蘇育てたいんだよね
九州あたりの土で家庭菜園用ってないのかな
276可愛い奥様:2012/05/02(水) 11:44:21.14 ID:FrFAxn5y0
土は今のままで肥料には玄米を精米したあとのヌカを利用しようかな。。
帆立の貝殻由来の石灰だけは20キロ買ったので数年は持つと思う。
277可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:06:43.14 ID:MxjbzKiG0
>>275
国内旅行にいくときジップロックとスコップ持っていくといいよ
去年熊本に観光に行ったけど、ちょっと林道に入ると誰にも会わないからさ…
黙って人の土地に入るのは不法侵入だから気をつけないといけないけど
道に迷って旅行の記念にちょこっと土を持ち帰るぐらいなら犯罪にならないと思う
278可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:10:05.74 ID:+CalkMoP0
>>277
えー…誰かの持ち物じゃない土地ってないんだし、土だって黙って取ったら泥棒だと思う。
279可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:11:27.84 ID:MxjbzKiG0
それで逮捕されて起訴される?
警察も暇じゃないよw
280可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:13:00.35 ID:p2q1Q4MW0
腐葉土って、そこらへんの土で代用できるもんなの?
ああいうのって枯葉やら肥料やらまぜて作ってるんちゃう?
281可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:15:07.15 ID:MxjbzKiG0
広葉樹林が望ましいよね
それに安全な肥料も足せば何とかなるんでない
282可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:21:09.17 ID:YE+tRRPP0
>>275
結構大きめのしっかりした園芸店なら、産地がはっきりしている土を売ってるよ。
お店の人に言えばすぐにわかる。
100%九州産のも見かけた。
でも、高い><
283可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:24:45.09 ID:oiB2+BOKi
西住まいだけど、土泥棒は辞めて欲しい。
自分の家の庭を知らない人に勝手に掘り返されるのを想像して欲しい。
284可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:30:40.61 ID:zzwp3JFN0
>>282
赤玉土とか鹿沼土がほとんど関東だから、
九州産100%と言われてもちょっと疑問が残る。
自分中国地方でやっぱり「岡山産」をうたっている土があるけど
やっぱり赤玉土は関東だった。
285可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:42:29.19 ID:+CalkMoP0
>>279
逮捕されないからって、人のもの盗ってもいいってことになるの?

安全なものを食べようと努力するって、本当に労力もお金もかかって大変だけど
やっぱりいけないことはしちゃダメだと思う。
286可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:55:13.49 ID:MxjbzKiG0
もともと家庭菜園しようとしてる人は西日本の住まいだよね
東日本なら土だけ拘っても雨が降れば汚染されるし、大気も未だにベクレてるし、
結局近所の農家が育てるのとあまり条件変わらないから
わざわざ土買わなくても庭の土にコンポストの肥料混ぜるだけでいいんじゃないの?
とマジレスしてみた
マンション住まいなら近所から土貰ってくればいいだけ
無断か許可を得てかはその人次第だけど

>>284
鉢底の土ならテラコッタを砕けば代用できるよ
100円ショップにベトナム製の植木鉢なかったっけ

>>285
何でも程度問題だよ
山肌を重機で削ったり土地を変形させたり農地を削ったりして
景観や土地の有効利用を妨げなければ大丈夫
事故直後だったら実行する人が大量に出かねないから私も書かないけどね
287可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:55:59.54 ID:zzwp3JFN0
人に見られてなければとか逮捕されなければ何してもいいって思っている人がいるんだよ。

誰に見られてなくてもきちんとしている人には信じられないと思うけど。
288可愛い奥様:2012/05/02(水) 12:58:58.99 ID:nTJrg8toO
他人の土地に不法侵入したうえ、コソコソ土掘って盗むのか…
そんな自分の姿を想像したくない。
安全な場所まで行けるんなら、そこで園芸店なり見つけて
探せばいいのに。
289可愛い奥様:2012/05/02(水) 13:00:53.37 ID:MxjbzKiG0
何か勘違いしてるみたいだけど、うちは関東なのでやりませんよ?
別に犯罪でもないし
あくまで一つの可能性として書いただけなのに噛みつかれて心外w
290可愛い奥様:2012/05/02(水) 13:06:29.45 ID:bXgjIvsi0
岡山土そういえば売ってた気がする
赤玉土ってのが問題なんだね

テラコッタはいいこと聞いた
土は敷地内の公園か神社ぐらいしかないけど一言言ってもらってこようかな
ちっこいプランター1つだからお茶碗2杯程度だし
291可愛い奥様:2012/05/02(水) 13:08:30.45 ID:bXgjIvsi0
>>289さんもアリガトン
九州か中国地方に行くかもしれないんで
行ったら一声かけてみるね
292可愛い奥様:2012/05/02(水) 13:38:15.78 ID:veYPbvQdi
>>289
乞食
293可愛い奥様:2012/05/02(水) 13:39:57.95 ID:3m/U/VMXP
>>289
逮捕されなくても泥棒は犯罪ですよ
あなたの見識が、人としておかしいから批判されてるんですよ。
294可愛い奥様:2012/05/02(水) 13:49:42.95 ID:XOIh0GTL0
多分犯罪だとは理解しないからもうスルーしない?
万引きばっかりしていた女の子みたいなのでも結婚していたらこの板に来れるわけだし、
既女だからと言ってもみんなが常識を持っているとは限らないよ
295可愛い奥様:2012/05/02(水) 14:04:10.75 ID:YE+tRRPP0
>>284
さすがに「九州産100%の赤玉土とか鹿沼土が売ってる」と言ってるんじゃないよ。
自分も赤玉土、鹿沼土は最初から避けてる。
九州産100%の(普通の)土とか軽石なら売ってるってこと。

>>275
100%海外産ならバットグアノとかどう?
国産は皆無だから偽装される心配はないと思うけど。
296可愛い奥様:2012/05/02(水) 14:11:24.63 ID:MxjbzKiG0
>>294
スルーするなら見当外れなこと書くのやめなよ
このスレで法律相談する気ないからさ
297可愛い奥様:2012/05/02(水) 14:27:03.83 ID:zzwp3JFN0
>>295
100%というから、ブレンドの土かと思ってね。
(普通の)っていうのもよくわからないけどw
かみつく人多いね、今日。

そろそろ食べ物の話に戻しましょう。
298可愛い奥様:2012/05/02(水) 14:33:45.19 ID:bXgjIvsi0
>>295
ありがとん
それも探してみるね
299可愛い奥様:2012/05/02(水) 15:00:42.52 ID:YE+tRRPP0
噛み付いてるように感じたのか・・・
そういうつもりじゃなかったんだけど
気に障ったならゴメンね。
300可愛い奥様:2012/05/02(水) 15:17:17.31 ID:zzwp3JFN0
いえ、こちらこそ謝らせてごめん。
ここの皆は一応、同志、ちゅうか仲間だもんね。
本当は一致団結していかなきゃいけなかったw
皆さん、長期戦頑張っていきましょう。
301可愛い奥様:2012/05/02(水) 17:14:12.04 ID:mkdSSfuG0
きのうホームセンター行ったらトマトとかの苗に
安全安心の北海道産と印刷されたパッケージが付いてたw
気にしてる人もいるからそのアピールなのかな。
地元産の肥料とかも売ってるけど関東産のも普通に置いてる感じ。
302可愛い奥様:2012/05/02(水) 17:37:48.86 ID:7iaLLefr0
家族が花の苗やら鉢やら買ってくるけど怖いよ。
どこが産地だか書いてないし、
作るほうとしちゃ食べるわけでもないんだから、って平気で汚れた土で作りそうだし。
303可愛い奥様:2012/05/02(水) 19:19:42.23 ID:O+nHSKQv0
だし系が検査ブログでセシウム検出ってことで
ショックだわ・・・
自分ダラだからああいうだし無いとキツいんだよね。
フンドーキンの白だしもやっぱやばいのかしら
304可愛い奥様:2012/05/02(水) 19:21:02.15 ID:sUWIgmW30
白だし便利だからもっとデカいの買っておけば良かったわぁ
305可愛い奥様:2012/05/02(水) 20:04:24.95 ID:fX9dpbIZ0

だし・・って、だしパックとかたくさん買ったから、
それと昆布なんかで作っているよ。
出汁はたっぷり備蓄奥さまが多いと思ってたけど、ちがった?

ヤマサのそゆめんつゆ、そばつゆ、にんべんのつゆなんかは小さいのが20本
くらいあるけど、そば食べるときしか使わない。

困るのは、ラーメンつゆと、冷やし中華つゆ。賞味期限を数か月のばして
使っているが、切れたらどうしよ? 何回か試しにつくってみたが、
じょうずに作れない。
306可愛い奥様:2012/05/02(水) 20:11:51.61 ID:fX9dpbIZ0

検査ブログ見てきたけど、これ、どのくらいの精度あるの?
お〜いお茶がNDになってたけど、お〜いお茶って、確かセシウム
0.×ベクレルくらいで検出されていたはず。
この検査、精度悪いのかな?

307可愛い奥様:2012/05/02(水) 20:30:41.47 ID:V0JKj0dg0
>>306
LB2045で測定、検出限界は10Bq/kgらしいよ。
10Bq/kg以下の数値はあまりアテにならないかと。
そこのブログの数値については↓も参照にどうぞ。
http://togetter.com/li/294153
308可愛い奥様:2012/05/02(水) 22:38:38.64 ID:aQ7PZvwD0
園芸用土
タキイって会社、工場は関西と関東に持ってる。
関西工場でしか作ってない土が3種類ほどある。
材料も関西の物と輸入物のブレンドを使ってる。

通販もある。
HCで買う土よりかなり高価だけど。

昔、園芸板に書いたけどどのスレか忘れた。

309可愛い奥様:2012/05/02(水) 23:57:19.61 ID:JKuGJ1jc0
とあるシネコンの *宇*宙*食*セ*ッ*ト*が酷いという噂を聞いて買ってみたのだけれど
そもそも宇宙食の定義ってなにかしら?ドライフードが全部宇宙食なの?
ttp://iss.jaxa.jp/spacefood/about/outline/
310可愛い奥様:2012/05/03(木) 00:10:13.11 ID:KE0Bp7Bs0
>>308
前も書いて教えてくれた奥様ですよね。
どうもありがとう。
311可愛い奥様:2012/05/03(木) 04:27:27.30 ID:jGmh93V10
>>308
ありがとー!
312可愛い奥様:2012/05/03(木) 08:52:03.84 ID:ZUD2ZCX50
タキイの土、近所(関西)のホムセンで売ってる安い土を問い合わせたら三重県産の土って言われた。

関西工場で作っている培養土は
・花咲き物語
・いきいき育つまじめな 野菜の土
この2種は材料は関西と海外(カナダなど)、製造は関西だって。

放射能が心配な人が集まるスレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1321364366/
★★★園芸用土総合スレ 5鉢目★★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304937430/
腐葉土
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1266310636/

園芸板で放射能汚染の事書くと荒れちゃうんだけど情報はあるよ。
313可愛い奥様:2012/05/03(木) 10:44:35.84 ID:ZcN9Rk+U0
>>312
ありがとん
そっちものぞいてみる
安全な土がわかって助かりました
314可愛い奥様:2012/05/03(木) 11:13:58.78 ID:9mtWfXQ6O
>>312 子供の学校の授業で花を育てなきゃいけなくなったから、情報すごく助かります!
去年の夏に真空パック米を大量に買ったのですが、賞味期限が近づいたので、そろそろ食べ始めようと思ってます。味がかなり不安なのですが、去年の真空パック米を食べているかたいらっしゃいますか?
315可愛い奥様:2012/05/03(木) 12:39:06.03 ID:6aMBWWXi0
>>314
真空パック米とは普通の米を真空パックしてあるやつかな。それともレンジでチン的なものかしら。
うちはネルパックだけど、その真空パックに脱酸素財(エージレス)が入っていれば全然大丈夫でしょ。
チンするタイプだとわからないけど。
もう食べているけど味のほうは去年から土鍋で炊いているから全然美味しい。
夏になったらまたネルパックしなおさなきゃな…
316可愛い奥様:2012/05/03(木) 13:29:31.17 ID:QfKc15B6O
>>262
土庄って、ビッグダディのいる所じゃまいか?

春先にタキイで岡山の腐葉土をまとめ買いしたんだけれど、
実家の山野草の量がハンパなくて無くなってしまったよ(´・ω・`)
来年からはどうしたらいいもんかね
317314:2012/05/03(木) 16:06:41.28 ID:9mtWfXQ6O
>>315 普通の米を真空パック、エージレス入りです。見た目はカチカチでお米の色も大丈夫なので、近日中に開けてみます!
318可愛い奥様:2012/05/03(木) 18:47:03.89 ID:KE0Bp7Bs0
投票があるのでよろしくお願いします。

98 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 15:52:46.96
投票しよう!
あなたの町に震災がれきを受け入れますか?
現在 賛成74% 反対23%
http://extras.jp.msn.com/news2011/commentary/special311/ 

サイトの右側です
319可愛い奥様:2012/05/03(木) 19:13:01.06 ID:ZdbbZGT50
(速報)千葉の野菜、果物の汚染
http://takedanet.com/2012/05/post_d1b2.html
320可愛い奥様:2012/05/03(木) 19:42:44.09 ID:ehfuRXsm0
>>319
ハーブ類、けっこうすごいね。
庭に植えてあるハーブはもう観賞するのみになってしまったわ。
レモンの木も植えたかったけど、諦める。
321可愛い奥様:2012/05/03(木) 19:48:28.01 ID:UqOwf1xm0
園芸用土情報、ありがたいです。

ドミ○ピザのマッシュルーム、前は中国参だったけど
今は国産になってます。
もともと、ほぼ全て海外産という事だったけれど、
徐々に国産割合が増えて行くのかも知れませんね…
322可愛い奥様:2012/05/03(木) 19:52:19.86 ID:P0kA0uxJ0
チェルノの時のハーブは野生とか路地だから高いんだと思ってたけど
日本でハーブって温室がほとんどだと思ってた
路地なのかな
それともきのこと同じく吸いとり紙かのかね
323可愛い奥様:2012/05/03(木) 20:25:10.90 ID:qKib5z5e0
>>321
外食産業はその時々で最も安く仕入れられる物を使うんでしょうね。
今は国産を安価に入手できる道があるのかな。

スーパーで若い女性が藁苞入りの納豆を買っていた。
なぜわざわざそんなものを買うんだ!
324可愛い奥様:2012/05/03(木) 20:54:02.74 ID:hFu7NlF3i
つーかヨーロッパて料理にハーブ使いまくるよね
チェルノブイリ以降どうしてるんだろう?
325可愛い奥様:2012/05/03(木) 21:35:38.80 ID:QfKc15B6O
スレの最初の方で、月桂樹はトルコ産が多いから注意って言ってた人いたよね
危機感を煽ってくれたおむすび山奥と併せて感謝してる
ありがとう!
326可愛い奥様:2012/05/03(木) 23:06:42.71 ID:AZi8ZhUP0
落ちそうだから上げさせてね。

私もおむすび山奥にまた会いたい。
出てきてくれるといいな。
327可愛い奥様:2012/05/03(木) 23:22:55.09 ID:YnNwccSA0
あの人初め物理板のニート共に粘着されて煽られまくってたよね
思い切って肯定的なレスつけたら一気に風向き変わって今でもそれが自慢です
328可愛い奥様:2012/05/03(木) 23:55:11.12 ID:M2F1VGdE0
伝説のおむすび山奥様って、どんな方なのかしら。
直接お話を伺いたかったです。
329可愛い奥様:2012/05/03(木) 23:55:25.94 ID:KE0Bp7Bs0
議員さんに御礼のメールを届けたいです。

がれき受け入れ断念 北海道森町、議会が反対

東日本大震災で発生したがれき受け入れ方針を表明していた北海道森町の佐藤克男町長が、
風評被害を懸念する議会の同意を得られないとして、受け入れを断念したことが2日、分かった。
佐藤町長はこれまで「町でできることがあれば、
やらなければならない」と受け入れの考えを議会で示唆。
条件として、対象を放射性物質に汚染されていない不燃物に限った上で、
議会と住民の同意を挙げていた。
町によると、地元産の農水産物への風評被害を懸念した議会側が4月27日、
撤回を求める要請書を議員16人全員の意見として町長に提出した。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120502/trd12050214380003-n1.htm
330可愛い奥様:2012/05/04(金) 00:36:06.41 ID:H+c7KtHi0
工場
331可愛い奥様:2012/05/04(金) 00:39:56.44 ID:W09vi7oIO
干し椎茸…
どうして給食に使うかな、しかも保育所

http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050301001476.html
徳島で乾燥シイタケが基準値超え 保育所に食材販売の業者

徳島県は3日、徳島市の保育所に給食食材を販売している業者が扱う乾燥シイタケの一部から、国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
県によると、基準値超えの乾燥シイタケは徳島市の業者が大阪市の業者から仕入れた12キロのうちの1袋。
12キロのうち1キロほどが四つの保育所で給食として出されたが、それらが基準値を超えていたかどうかは不明という。大阪市の業者がどこから仕入れたのかは調査中。
発覚したのは、心配した保育所の保護者が徳島市の業者から購入し、民間検査機関に依頼したのがきっかけ。

332可愛い奥様:2012/05/04(金) 01:02:14.58 ID:jh5CwX190
てゆうか、個人で計測しないと発覚しない基準値越え。
100ベクレルの基準値の意味ないじゃん・・
ようは検査してないで出荷してるって事ですよね。
333可愛い奥様:2012/05/04(金) 02:01:39.50 ID:Na36x4Y00
>>318
汚染がれきじゃんね
賛成派多すぎ
334可愛い奥様:2012/05/04(金) 02:46:53.26 ID:ac1f00Rji
>>332
「流通してるものは安全です!」て大嘘キャンペーンやめて欲しいよね
335可愛い奥様:2012/05/04(金) 03:40:47.56 ID:yf8U3dFW0
北九州の試験焼却っていつから始まるの?
葉物野菜が心配なんだよね…
今のうち冷凍しておこうかな
336可愛い奥様:2012/05/04(金) 04:41:54.30 ID:YRAQpSup0
>>332
新基準になって一カ月というので基準値越えした食品名と生産地を発表したけど、
関東では千葉や神奈川、そして群馬からは出ているのに埼玉からは出てないって変だよね?

セシウム 9県52品目100ベクレル超 新基準1カ月
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012050190070304.html
337可愛い奥様:2012/05/04(金) 04:42:54.02 ID:laX0vO7H0
>>318
汚染瓦礫受入れアンケートのページ、見れなくなってる
The requested page is not available.
338可愛い奥様:2012/05/04(金) 04:45:32.99 ID:+gVoRpXZ0
>>262
小豆島困る〜。うちのお醤油が!
応援させていただきます。
339可愛い奥様:2012/05/04(金) 04:50:07.64 ID:Z9c7Gldc0
オリーブオイルも特産じゃないか、小豆島
340可愛い奥様:2012/05/04(金) 05:30:48.19 ID:vBK4tPiO0
お醤油小豆島のに変えたばかりなのに
放射能ガレキ持ち込むのやめてー(´;ω;`)
341可愛い奥様:2012/05/04(金) 06:32:47.73 ID:wvlklGtl0
こまめじまー
342可愛い奥様:2012/05/04(金) 07:06:02.01 ID:7SYwQLyP0
あずきだろーw
343可愛い奥様:2012/05/04(金) 09:50:35.58 ID:2EBh565Wi
小豆島、食品(特産品)で島おこしをして軌道に乗ったのに、これで終わるのか…
素麺、醤油、オリーブ、佃煮、他にも良い物が色々あるのに、勿体無い。
西日本に持ち込まないでよお願いだから…
344可愛い奥様:2012/05/04(金) 11:50:20.06 ID:lwmUvg6m0
ハーブ類などが危ないって件で思いだしたけど、
富士の「ピクル酢」って商品を使っている人いたら、要注意。
たしか、香辛料に国内の月桂樹?かなにか香り物つかっていたはず。
これが好きで賞味期限すぎたのを、ちまちま使っているけど。

345可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:04:22.15 ID:hb/UsOBQO
>>331
ほんとだよ。
干し椎茸って絶対に食わせなきゃならん物?
給食は希望者制にすればいいのに。
346可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:06:46.43 ID:1vLa5xDO0
小学校の話だけど、みんなで同じものを一緒に食べるってのも勉強だとよ。
347可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:11:30.71 ID:q1gAf/b40
これだけ保護者が不安になる状況なのに、そんな曖昧な言い分で従わせて
子供が発病しても誰も責任なんか取れないんだよね
348可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:17:26.24 ID:SBE6Ct3w0
>>346
それは平常時の場合のみでしょ
現場には頭使えといいたい
349可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:20:56.14 ID:TLXu45sLO
食の勉強なのも分かるけど健康害してまで勉強しなきゃならんの?病気になってしまったら学校さえ行けなくなるのに。
そんな大切ならもっと綿密に検査してから出せっての。
もう全体的にみんな無知すぎ危機感なさすぎ。
350可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:24:30.66 ID:1vLa5xDO0
今年一年生だからだいぶ食い下がってみたけどダメだった。
中国地方だから、危機意識はゼロ。

キノコ類とか海藻類とかは、毎日必ずちょこちょこ入ってる。
詳しいアレルギー用の献立をもらったんだけど、
「キノコミックス」とか「海藻ミックス」なんて便利なものもあり、

酢の物にも和え物にも汁物にもなんらかのキノコ、海藻が入ってるよ。

今の年配の栄養士さんは、アレルギーだって、「なんかあったら大変だから
嫌々対応」って感じで、あまり理解してない感じだし、放射能なんて夢のまた夢だろうね・・・。
351可愛い奥様:2012/05/04(金) 12:38:13.72 ID:Z9c7Gldc0
でも正直ハーブはあまり心配しなくてもいい気がする
重量ないし
352可愛い奥様:2012/05/04(金) 17:36:15.42 ID:TSScp50+0
>>341-342
小豆島(しょうどしま)
353可愛い奥様:2012/05/04(金) 18:18:36.22 ID:sxTMhTsTi
>>352
ネタにマジレスカコワルイ
354可愛い奥様:2012/05/04(金) 18:58:06.38 ID:V64wLxVX0
【セシウム不検出は】ヤマサ・キッコーマンの受難【検出も同じ】
http://togetter.com/li/296808
355可愛い奥様:2012/05/05(土) 01:07:55.24 ID:erP01VHn0
ちだいブログ、1日で10万アクセスだって。
こんなのが影響力持っちゃうと怖いね。
もっと精度の高い検査してくれてるなら本当にありがたいけど。
356可愛い奥様:2012/05/05(土) 01:30:36.33 ID:xRR6SiZQ0
まあ、10Bq/kg以上の数値なら信頼できるワケだし。
加工品を検査してくれてるのはありがたいねってくらいの感じでいいんじゃないかな。
本人も信者もアイタタだけど、とりあえず加工品の数値が不足してるからそこだけは重宝してる。
正直、あのブログは主も厨なら信者も厨でウンザリだけどね。
357可愛い奥様:2012/05/05(土) 07:39:20.77 ID:VQaqfBFQ0
検査結果を公表しない企業よりはまし
358可愛い奥様:2012/05/05(土) 07:59:04.54 ID:xiccMCYI0
かなり前にRSSリーダーに放り込んだから
信者?のコメントとか見れない
359可愛い奥様:2012/05/05(土) 10:32:57.96 ID:qlbSuaoc0
小豆島の土庄町に反対メールや電話お願いします!!私も頑張って
メールしているのですがやはり大多数の力が必要なんです。どうか
お願いします!!かどやのごま油も土庄町には工場があるしオリーブに
米にそうめんに瀬戸内海が汚染されます!!!
360可愛い奥様:2012/05/05(土) 10:54:58.08 ID:YZ7R6MPT0
東日本大震災:気仙沼の漁船が鹿児島・喜界町に漂着
http://mainichi.jp/select/news/20120504k0000m040063000c.html
361可愛い奥様:2012/05/05(土) 11:21:15.95 ID:wG0a0zbO0
大体想定内だよね
ハワイ・アメリカにまで瓦礫は流れていってるし
362可愛い奥様:2012/05/05(土) 11:21:33.70 ID:SHvgeSFD0
みんな魚はどこの何を食べてる?
最近どこのスーパーに行っても安全そうな魚が鮭くらいしか見つからない。
あとは備蓄した缶詰のツナ、サバ、いわし、サケなど食べるしか食べる魚がない。
363可愛い奥様:2012/05/05(土) 11:24:27.36 ID:nGXaSl9A0
ミドリムシで、全てok〜\(^o^)/。
364可愛い奥様:2012/05/05(土) 11:46:03.29 ID:CX/rwhjP0
>>362
缶詰めと震災直後に買い溜めして冷凍した近海物の魚介類、昨夏〜秋に買い貯めしたアメリカ西海岸からカナダに掛けての魚介類、南半球の海老。



365可愛い奥様:2012/05/05(土) 13:48:44.75 ID:8hhXgean0
>>362
震災前の缶詰のサバ・サンマ・鮭などを食べてる
新鮮なのはほとんど買ってない
366可愛い奥様:2012/05/05(土) 15:50:07.62 ID:SHvgeSFD0
>>364
>>365
レスありがとう。
やっぱり新鮮な魚はもう買えないか。(・c_・` )ショボーン
367可愛い奥様:2012/05/05(土) 16:57:27.91 ID:nC5QlcJ50
影響
368可愛い奥様:2012/05/05(土) 16:57:51.20 ID:h4V/oIkl0
みんなで同じものを食べるのも勉強て…私立は勉強してないのかw
小学生の頃、腐った卵料理を教師に無理矢理食べさせられて、
その後大変なことになったのを思い出すわ。
強制参加ってある意味虐待だよね。


魚は日本海のアジやサバもたまーに食べてた
もうダメなのかな?
369可愛い奥様:2012/05/05(土) 22:09:54.67 ID:YQwl9B4u0
>>362
もっぱら長崎や鹿児島産の鯵とか食べてる。

去年から菖蒲湯(茨城産)に入ってないな。
370可愛い奥様:2012/05/05(土) 23:57:24.01 ID:SHvgeSFD0
>>368
>>369
私も日本海の魚、九州の鯵はたまに見つけては食べてた。
でももう九州ですらやばいのかな?と不安。

今日はニュージーランドのサケ見つけたので買ってきた。
371368:2012/05/06(日) 00:13:59.50 ID:On2b/fXr0
>>370
NZのサーモン、探してるけどなかなかないです…
通販のスモークサーモンくらい。
もし差し支えなければ、ヒントだけでも…

五島沖の冷凍塩鯖は
京王で買っています。
あとは日本海のものをアンテナショップでちらほらと。
今後もたまに食べると思います。
372可愛い奥様:2012/05/06(日) 00:21:19.12 ID:utEXcUE+0
太平洋側は九州でもちょっと手を出せなくなってきた
今は震災前の缶詰をたまに食べてる
日本海側の魚なら食べるかなあ
瀬戸内海は怖い…
373可愛い奥様:2012/05/06(日) 00:26:50.06 ID:c/njTcxi0
>>370
加工地どこでしたか?
生協でも時々あるんだけれど
加工地が千葉なんだよね。
374可愛い奥様:2012/05/06(日) 00:40:50.73 ID:oGES+uQn0
>>371
今日たまたま東急でみつけました。東急でも置いてある野菜の産地、魚が違うので
何店舗が回ってみた方が見つかる可能性が高いです。
比較的大きめで高級な商品を扱ってる店舗に置いてありました。

今度、京王行ってみます。
やっぱりアンテナショップがいいですよね。家の近所にはアンテナショップはないわ。
電車乗って買いだしに行かないとだめですね。

>>373
加工地は神奈川だと思った。生キングサーモンでした。
私は、切り身の魚は加工地までは気にしてなかったわ。
干物とかだとちょっと・・・だけど。
375可愛い奥様:2012/05/06(日) 00:47:58.16 ID:c/njTcxi0
>>374
ありがとう。
生協のは寒干し風とか調味料に漬けたのが多いので、
生のだったら問題なしです。

東急ストア最近頑張ってますよね。
今度何店舗か回ってみます。
376368:2012/05/06(日) 01:30:57.58 ID:Jfq1geAa0
>>374
本当にありがとうございます!

京王は、百貨店ではなく京王系列のキッチンコートというお店です。
京王ストアにはあるかしら?
行く前に電話をお勧めします。
加工は「京王ストア」となっています。

あとは新橋の鳥取のアンテナショップでよく境港のアジや鯖を見つけます。

東急色々がんばってますよね。
377可愛い奥様:2012/05/06(日) 01:53:17.44 ID:RDSTsp8tO
一年以上も前の冷凍した魚貝って食べれる?魚貝の酸化は怖いって初期のこのスレで読んでから長期冷凍はしてないわ。
魚の偽装もあるし、
鯵は小骨が多くてストロンチウムが微量に入ってたらと思うと手が伸びない。
養殖のサーモンも年に三回しか食べない方がいいみたいだし
缶詰以外、魚貝はもう食べてないわ。

この間、健康診断で骨そそうしょう(←変換しても出ない)の検査してもらったら、骨密度「非常に良い」だった。
魚貝食べなくても生きていけるんだとオモタ

因みに旦那は小さい時から魚食べずに育ったらしいけど、骨太でガタイがでかく長身だ。
378可愛い奥様:2012/05/06(日) 03:11:21.11 ID:ZyyYlFnp0
ツナ缶がなくて悲しい。
どこか寂れた商店ないかしら?@東京。
379可愛い奥様:2012/05/06(日) 04:59:09.35 ID:5niCFHqq0
>>377
× 骨そそうしょう(←変換しても出ない)
○ 骨そそうしょう(←なぜか変換できない)
ですわ奥様w

女性ホルモンとか日光とか運動とか、その他の要因が大きいのよね、骨粗鬆症
380可愛い奥様:2012/05/06(日) 05:16:51.27 ID:9eqFIH0q0
↑こつそしょうしょう では?
381可愛い奥様:2012/05/06(日) 05:53:13.11 ID:yiJverWZ0
骨粗鬆症

缶詰って食べ過ぎると良くないし、困ったな。
382可愛い奥様:2012/05/06(日) 06:18:53.22 ID:LBE2SyQu0
>>380
そういうネタがあるんでございますわよ
383可愛い奥様:2012/05/06(日) 07:50:09.06 ID:APpoHqnHi
なぜか(ryを2chにいて知らない人いるのがびっくり
384可愛い奥様:2012/05/06(日) 08:01:00.37 ID:pq2egc/J0
うる覚え(ryとか
「うろ覚えだよ日本語正しく使いなよ」
「いやこれ2ちゃんのネタで」
「とぼけんなよ素で間違えてんだろ」
みたいな流れに決まってなったりしますね
385可愛い奥様:2012/05/06(日) 08:23:48.84 ID:6aNZjJl9O
ツナ、パックのでなかったら楽天に震災前のがある。
386可愛い奥様:2012/05/06(日) 08:31:13.55 ID:6aNZjJl9O
ツナ、缶のものでなかったら楽天に震災前のがある。

途中送信失礼、続き。

SSKのツナフレークで、賞味期限が2012年11月30日のもの。製造より2年が賞味期限。

レトルトパックだと、賞味期限は、どのくらいぶっ飛ばせるのかな。
缶より収納も楽だし軽いから買い足したいけど、余り使わないからなあ。
缶より劣化は早いだろうか。ご存知の奥様、いらっしゃる?
387可愛い奥様:2012/05/06(日) 08:45:00.28 ID:g31duNQ50
>>377
筋子やタラコ・広島の冷凍牡蠣・鰹・蟹などを業者さんから買う時に確認した。
普通の家庭用冷凍庫なら1カ月以内の消費を勧めるけどマイナス40〜60度に冷える超冷凍のものなら2年は大丈夫と言われた。
たった2年の差だけどそれを乗り越えたら何か方法が見つかるとあの頃は思って買った。
388可愛い奥様:2012/05/06(日) 08:45:25.80 ID:c/njTcxi0
>>384
そこまでの流が様式美なのかと思ってたw
マジで指摘してんのかしらー。
389可愛い奥様:2012/05/06(日) 09:17:47.48 ID:2mY/ZUuOO
レトルトは確か賞味期限1年が多いよね。
スチール缶でゴミ出し面倒な缶詰は3年が多いんだよねw
震災前備蓄していたとき、SSKは偽装してるんじゃないか?とここで話題になったから買わなかったわ。
390可愛い奥様:2012/05/06(日) 10:32:55.36 ID:pIdaGkYu0
輸入屋さんで外国(アメリカ製)のツナ見つけたよ。
備蓄が終わった時に考えようと思った。
391可愛い奥様:2012/05/06(日) 11:41:34.54 ID:NPhnH8pK0

>>379

骨密度って遺伝要因も大きい。10代は中学のときだけテニス部、あとは文化部。
成人してから、仕事はコンピュータ関係で、忙しくて身体動かす暇もなく、
骨は細い、筋肉が弱いなどで腰痛が起きることもあるけど、
なぜか骨密度だけすごくいい。
小さいころから、バーガーなどの外食系、カップラーメンの類を
めったにたべていないから? 炭酸飲料も嫌いでほとんどのまなかった。
先生には遺伝もあるから、親に感謝しろっていわれたわ。
392可愛い奥様:2012/05/06(日) 12:33:38.67 ID:PuxNC9SN0
私は逆で見た目は骨太だけど中はスカスカで
二十歳の段階で40代後半の骨密度だった。

自炊が増えて予定よりだしの素の消費が早くてあと四ヶ月分になったんで
だめもとでGW前半に地方にドライブ行ったついでに
業務スーパーに寄ったら震災前の物が残ってた!!!
味噌は二年分は備蓄してて大丈夫だけどそこの業務スーパーに
震災前の味噌も売ってて買うべきか心が揺らいだw
393可愛い奥様:2012/05/06(日) 12:50:19.89 ID:1mF/4zj70
SSKのツナは保管場所が東北とか言われてなかったけ?
394可愛い奥様:2012/05/06(日) 13:26:11.17 ID:LXu7BTXh0
>>388
つか2ch語ってかなり早くに風化するし
未だになぜか変換できないネタを使い続けてるほうもどうかと思うわよ・・・
395可愛い奥様:2012/05/06(日) 14:25:46.11 ID:cP7Zgwtj0
>>377
東京ならOKストアは? 2013年期限のイナバの国産まぐろライトツナを良く見かけたよ。
少なくとも今年の2月にまだあった。
流通経路は不明だが、もっと新しいのも混ざってるから偽装の可能性は低いと思う。
それにまえはかつおバージョンも古いのあったけど、そっちは近頃新しいのしか見ないし。
396可愛い奥様:2012/05/06(日) 14:54:14.29 ID:qZlS2YQK0
>>394
古き善き形式美というものがあるって知ってる?
郷に入れば郷に従えとも言う。


魚も牛乳も単体で骨密度が保てるわけじゃないからなあ。
カルシウムなんてほぼ体に吸収されないで流れちゃうもんだし。
とはいえ食べない方がいいわけでもないし、子供だと影響がある人もいるしね。

しかし缶詰ならぶっちぎっても気にしないけど冷凍だと怖いな。
前に5ヶ月冷凍しておいた鮭は冷凍庫の中で静かに腐っていたことがあるので
停電で冷凍されていない期間があったのかもしれないけど
これから暖かい季節になるので奥様方、生ものの冷凍には気をつけてね。
397可愛い奥様:2012/05/06(日) 15:53:48.27 ID:mxZMRqyQ0
なぜか変換できないのやりとり、強制するほうが空気嫁よ…と私なんかは思うけどね。
2chの一時の流行をしつこく覚えてて他者に強制させてるアホがいるだけだと思う。
逝ってよしとか今書いてたら笑われるでしょうに。
398可愛い奥様:2012/05/06(日) 15:57:39.09 ID:1bONudK30
ヨーカドーの値引きコーナーに震災前製造のめんつゆがあったー!
期限は7月だけど、当然ぶっちぎるわよー。
399可愛い奥様:2012/05/06(日) 16:15:17.55 ID:CZ4MF1ec0
キョクヨーの「いわし味付」検出限界値以下。
但し、魚ロンダリングの可能性は十分疑われる。タイの缶詰は要注意!
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11240651655.html
400可愛い奥様:2012/05/06(日) 16:22:51.39 ID:eva9uJM20
だから検出限界値以下の数値に意味はないと何度言ったら(ry
401可愛い奥様:2012/05/06(日) 16:44:28.37 ID:sTRVeLhA0
食費が恐ろしいことになってます。
夫と年頃の女子二人で10万近く。
震災前があったら買い込んだりもしてそれをならして。
みなさんはどうですか?
402可愛い奥様:2012/05/06(日) 17:06:37.18 ID:e4jZh81d0
うちも夫婦二人で震災前2万前後だったのが
今は4〜5万…外食してないのに気付いたらって感じだ


403可愛い奥様:2012/05/06(日) 17:16:26.11 ID:zxc1xvyg0
>>402
それって震災前は2万円+外食代だったんじゃないの?
外食分が加算されたとかじゃなく?
外食含め2万ならすごい!
404可愛い奥様:2012/05/06(日) 17:16:48.63 ID:P28iPCz00
どこかのスレで前に同じ話題になった時に、やっぱり家族4人で
10万程度もしくはそれ以上かかってた人も多かったような
405可愛い奥様:2012/05/06(日) 17:54:12.44 ID:bppqpyGi0
話ぶったぎるけど、GW前にオープンした木更津のアウトレットモール
盛況らしいけど、フードコートで千葉近海で捕れた海鮮丼(おいしそう)
だの、モール近くには潮干狩りスポットがあるとか宣伝してるのみて
モヤッと来たなあ。震災前には考えもしなかったこと。
406可愛い奥様:2012/05/06(日) 18:40:02.28 ID:1bONudK30
うちも増えた。外食は減ったけど、スーパー何店舗か回らないといけないから
(Aスーパーで野菜、Bスーパーでお肉など)つい余計な物まで買ってしまうのと
今までは手を出さなかったお高い商品を買わざるを得ないから。

余計な物を買ってしまうのは自分がいけないんだけど、
お高い商品を買ってても、食卓は今までと大して変わらないメニューなので
モヤモヤするw
407可愛い奥様:2012/05/06(日) 18:56:52.14 ID:CZ4MF1ec0
都道府県別で見た主要国の食物輸入禁止
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html

米国 … 福島、栃木、岩手、宮城、茨城、千葉、神奈川、群馬
中国 … 東京、千葉、福島、群馬、栃木、茨城、宮城、新潟、長野、埼玉
韓国 … 福島、栃木、宮城、茨城、千葉、神奈川、群馬
ブラジル … 東京、福島、群馬、栃木、茨城、宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、千葉
シンガポール …東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、福島
ロシア … 東京、千葉、茨城、埼玉、群馬、福島
408可愛い奥様:2012/05/06(日) 19:33:10.90 ID:mNs6puK2i
神奈川ちょこちょこ入ってるんだね。はぁ〜
409可愛い奥様:2012/05/06(日) 19:39:40.74 ID:hsB+DAlb0
東京が入るならそら入るわ
410可愛い奥様:2012/05/06(日) 19:40:40.71 ID:bIV6hjf/0

えっ、だって神奈川のかんきつ類なんか、めっちゃ出ているじゃない。
食べているの??
神奈川は絶対やめてる。静岡や長野の野菜も(加工品工場はOK)
山梨や愛知はたまにOK
神奈川で最近OKにしたのは、外国産大豆つかった焼き豆腐くらい。
411可愛い奥様:2012/05/06(日) 20:09:33.35 ID:v2mRJfjJ0
>>410
まったく同じだわ。
412可愛い奥様:2012/05/06(日) 20:15:28.08 ID:S7wjnSKB0
大根が手に入らなくなったなぁ 関東
413可愛い奥様:2012/05/06(日) 20:20:09.56 ID:yiJverWZ0
鹿児島のジャガイモが旬終わった。
今は長崎。
414可愛い奥様:2012/05/06(日) 20:37:34.10 ID:zKhQ3oO20
鮮魚を買うのをやめて、魚缶に移行してる(しつつある?)人は、週にどのぐらい食べてる?

ツナ以外の魚缶料理を作り慣れてないせいもあるのか、
すんごく美味しー!っていうレシピがなかなか見つからない。
炊き込みご飯は美味しかったけど、臭かった。たくさん生姜入れたけど、負けた・・・
415可愛い奥様:2012/05/06(日) 20:48:47.17 ID:Cl1VO7To0
千葉の大根とか一年前は買わなかったのに、大根おろしが食べたくて
買ってしまった...
あと神奈川のキャベツ...
取り寄せだけじゃ足りないよ
416可愛い奥様:2012/05/06(日) 21:16:06.08 ID:c/njTcxi0
>>415
ナカマ
神奈川のキャベツ買ってしまった。
翌日同じ店に行ったら兵庫のキャベツが
全然キャベツ売り場じゃない隅っこにあった。
417可愛い奥様:2012/05/06(日) 21:45:47.73 ID:iE4OnPXn0
成城石井に西の方の大根あったよ。(詳しい産地は忘れたけど)
一本250円だった。
キャベツもまだ愛知産がある。
でももうそろそろ東日本産中心になるだろうね。
418可愛い奥様:2012/05/06(日) 21:59:12.37 ID:sTRVeLhA0
三浦のキャベツときどき食べてたな。
兵庫のグリーンボール258円とかだもの・・・。
あるだけましか・・・。
419可愛い奥様:2012/05/06(日) 22:00:11.47 ID:zxc1xvyg0
これからまたオクラ地獄かあ・・・・・・
去年を思い出すとげんなりしてくる。
420可愛い奥様:2012/05/06(日) 22:09:09.57 ID:awNtFmZR0
れんこん食べたい
421可愛い奥様:2012/05/06(日) 22:18:36.90 ID:LL0mDiF50
兵庫がキャベツの産地だったなんて、これまで知らなかったなー。
たまにスーパーで見かけるけど、ほんとありがたい。
422可愛い奥様:2012/05/06(日) 22:25:00.06 ID:i09/hc7S0
>>412>>413
夏が怖い
夏は野菜は本当に関東・東北産だけになるよね
夏になったら何をたべたらいいか今から悩むよ


>>414
週に一人1缶から多くても4缶までにしてる
多すぎてもダメそうだよね
423可愛い奥様:2012/05/06(日) 22:44:00.25 ID:o+Zndddp0
タケノコ食べたい・・・。
地元の山で採れたのを3回ほど頂いたけどさ@関東

いつもならもう何回もタケノコ御飯食べてるはずなのにぃ。
424可愛い奥様:2012/05/06(日) 22:50:15.52 ID:awNtFmZR0
きのこ類も恋しい
えのきのお味噌汁飲みたい
半年に一回ぐらいなら・・・・、いやいや
425可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:03:02.46 ID:o+Zndddp0
年に数回だけ味わえば気の済む
旬の味というモノが奪われてしまって悲しいね。
426可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:04:08.34 ID:WHAnIq1rO
吉祥寺のくまもとの店に大根あったけど、1本100円とか140円でちっちゃいひょろいのだった。
青果市場の方ね。
427可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:20:00.01 ID:C5moJky90
九州産の茹でたタケノコを何度も手に取っては置いて・・・
未だに買ってない。食べたい。
九州のタケノコなら1度位ならいいかと思ったけど、
スーパーでまとめて茹でて一つづつビニールに入れたようなのがあってそれぞれ産地もいろいろ書いてあった。
私は熊本産を買おうと思って手に取ってみてたけど、
ラベルが2重に貼ってあるの。この下に一体何が貼ってあったんだろう?貼り替えた感じがして嫌だったから辞めた。
日付を張り替えたのか?愛知と九州、愛媛のタケノコがあったと思うけど、全部一緒に茹でたのかな?疑問。
やっぱり買わなくて良かったよね?
428可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:25:00.75 ID:g31duNQ50
私は蕗が食べたい。
さっと炒めて鰹出汁入れて醤油で味付けしたのは春の楽しみだった。
429可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:26:53.62 ID:pZEXKI9Oi
九州産タケノコだけど付属のアク抜き用の米ぬかは長野産です...て表示は見たよ
430可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:30:49.10 ID:PL8EewEL0
ベクレルセンターにでも持ってけば
431可愛い奥様:2012/05/06(日) 23:45:59.92 ID:i09/hc7S0
鮭缶やサバ水煮缶、さんま缶をたべる時、骨はどうしていますか?

震災前の缶詰なので食べたほうがいいのか、それとも
震災前でも少々のストロンチウムがあったのでやはり食べないほうがいいのか迷ってます
骨も食べてますか?
432可愛い奥様:2012/05/07(月) 00:05:09.69 ID:hnV8Vi/mi
震災前なら骨まで食べてるよ
433可愛い奥様:2012/05/07(月) 00:19:42.35 ID:vPV4BwU60
>>422
今のところ、ウチも週に1缶ぐらいの頻度です。

>>431
魚缶の骨は習慣的に除けてしまって食べません。
気になるなら、食べなければよいのでは?
でも、食べてる途中でうっかり口に入っても、そのまま食べてしまって構わないと思います。
434可愛い奥様:2012/05/07(月) 00:29:08.33 ID:pH5oBRk40
そっか。たけのこのあく抜きの米ぬかね。
すっかり抜け落ちてた。
西の茹でタケノコもらったから食べちゃった。
435可愛い奥様:2012/05/07(月) 00:39:14.89 ID:Gvkv04Px0
>>429
そうだ!米ぬか入れて茹でてるんだ。米ぬかがどこ産までは書いてなかったと思った。
買わなくて良かった。我慢我慢。
436可愛い奥様:2012/05/07(月) 01:39:47.83 ID:T0EyqcWa0
「福島原発事故後の食品、野菜、農作物の産地偽装問題に関するツイートまとめ」というページのアドレスが貼れない。
このタイトルでググってみて下さい。
437可愛い奥様:2012/05/07(月) 02:06:30.60 ID:md6EjFEI0
>>432>>433
ありがとう
もう少し考えます
438378:2012/05/07(月) 02:41:45.07 ID:a6WIStrR0
>>386
教えてくれてありがとう。
当たってみます。
439可愛い奥様:2012/05/07(月) 06:03:41.04 ID:feTIz2sc0
ぷりっぷり大粒無着色梅干と液体出汁を家族がいただいてきてしまった
消費期限見たらどっちも震災後製造うああ
どっちも高移行率食品ぐああああ
東電チネ(´;ω;`)
440可愛い奥様:2012/05/07(月) 08:00:52.56 ID:bcaaPxaR0
そんな梅干数粒摂取しただけで死ねないから
441可愛い奥様:2012/05/07(月) 08:01:24.78 ID:7+UsAK8W0
今年のお茶はどうなんだろう?今年の作物の試金石になるような気がして
どきどきする。
442可愛い奥様:2012/05/07(月) 08:15:29.70 ID:AwL8DZqR0
梅干しあと20キロ位買っておけば良かったあ
443可愛い奥様:2012/05/07(月) 08:50:37.49 ID:mbkWcTHg0
>>440
こう言っちゃなんだけど、ポックリ逝けたら幸せだと思う。
あちこち故障して治るやら治らないやらが家族中に続出したらなんて
考えたくもない
444可愛い奥様:2012/05/07(月) 08:55:30.45 ID:Vi6d6XJL0
白血病や肺がんよりは断然心筋梗塞の方がいいよね。
ってことは食べまくりで即死の方が楽なのか・・・
445可愛い奥様:2012/05/07(月) 09:17:35.99 ID:XU4SOpYJO
タケノコ今年は食べてないけど、西日本の偽装されてなさそうなやつで、自分であく抜きする生タケノコなら買うと思う。
水煮はどこの糠で茹でたか分からないってのがあるよね。西産のタケノコなら家で茹でなおして食べるかも。
自分はごくたま〜になら中国産もオッケーにしちゃうわ。中国産の椎茸でさえ検出されてないみたいだし。
こんな私は緩いかね。。
446可愛い奥様:2012/05/07(月) 09:30:59.79 ID:7+UsAK8W0
>>444
おばあちゃんが関東野菜バリバリ食べててすごく元気 年齢のせいかもだけど
栄養バランスすっごく気を使う人だから相殺されてるのかな

危険厨の自分の栄養バランスの方がヤバくて不安だ でも服島野菜とか見たら
恐くてさわれない
447可愛い奥様:2012/05/07(月) 11:17:59.01 ID:t0T2f93H0
最近時々お腹をこわします。
発泡酒を飲んだ後のような気がしてきました。
気のせいかもしれませんが、
そんな方はいらっしゃいませんか?
ちなみに西日本の工場の発泡酒です。
448可愛い奥様:2012/05/07(月) 11:28:41.80 ID:8zgXHgXH0

たけのこは、福岡産の缶づめとか買ってある。昨年のかな?
偽装とかないか心配ではあるけど・・。

うち近くは、九州など結構大根ある。1本500円で買ったあと、250円のが
あってショックだった。キャベツは愛知でもいいけど、まだ兵庫のがあるよね。

最近、卵は、たまになら愛知【大関)や静岡(サミット)もOKにしてる。
えさのこと考えたら手広く買ったほうがよさげに思った。
449可愛い奥様:2012/05/07(月) 13:15:55.27 ID:ovskIYCK0
>>408

メルシャンの無添加酸化防止剤のワイン、神奈川で作っているそう。
神奈川って世界から見たら危ないんだね。
輸入禁止って、余程のことだろう。
飲まないでおくか。欲しかったんだけど。w
450可愛い奥様:2012/05/07(月) 13:19:55.45 ID:VDsNBTPw0
カルディで買った子供の日用卵煎餅が良かったよ
岡山の小麦粉、卵、北海道の砂糖、国産はちみつ使用
はちみつがちょっと気になるけどこれなら買える

岡山の鈴木屋ってお煎餅屋さん
ネットでも買えるみたいよ
451可愛い奥様:2012/05/07(月) 13:29:49.91 ID:Vi6d6XJL0
最近タケノコスイーツをよく見かける。
タルトやロールケーキって無理がない?!
前からあったのかな、それとも・・・
452可愛い奥様:2012/05/07(月) 13:46:28.75 ID:L3D7f75u0
奥様、国産はちみつはちょっと気になる程度ではなくてよ…
453可愛い奥様:2012/05/07(月) 14:08:43.30 ID:vfHjdKUhO
○紅エッグとかさ、選別が千葉県香取市なんだよね。
中身は岐阜とか青森とか、うちはゆるいのでたまにはOKなんだけどもにょりつつ買えない。
454可愛い奥様:2012/05/07(月) 14:30:12.17 ID:7CzB+hv10
>>451
タケノコの産地では昔から無理やりタケノコスイーツ作って売ってるよ。
最中とかサブレとかタルトとかパイとかetc
そんなにおいしいとは思わなかったんだけどw
産地でもないところが、こういうスイーツを作って売り始めたらアヤシイよね。
455可愛い奥様:2012/05/07(月) 15:06:21.54 ID:KqRtmZVl0
【話題】 がれき再利用のセメントを使えば、公共工事の入札で優遇 国交省方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336192391/
456可愛い奥様:2012/05/07(月) 18:02:13.66 ID:VvVduuGTi
>>443
同意。家族は私が守るんだ。
457可愛い奥様:2012/05/07(月) 18:07:59.56 ID:lrvX4KY30
>>447

鼻血はどうですか?
他にも症状があれば、教えて下さい。
458可愛い奥様:2012/05/07(月) 20:04:05.63 ID:H/dBvK6c0
>メルシャンの無添加酸化防止剤のワイン

けっこう好きだったのに・・・
459可愛い奥様:2012/05/07(月) 20:14:02.83 ID:tKaIcpVvO
ヨークベニマルで、熊本産竹の子に熊本産の糠付けて売ってたから、
信じて1回たべちゃった(´・ω・`)
460可愛い奥様:2012/05/07(月) 20:27:33.86 ID:5fWbyQBT0

えっ?国産はちみつって、超怖くない?

うちは、備蓄上新粉とあんこでかしわもちもどき(葉っぱなし)を作った。
上新粉だけだと、結構やわらかめにできるんだねえ〜。
もっと堅いほうが本物?ぽいっていわれた。
残りはみつだんごにして堪能した。
洋菓子より和菓子のほうが簡単だよね。
461可愛い奥様:2012/05/07(月) 20:43:47.80 ID:t0T2f93H0
>>457
他に症状はありません。
中国地方住みで、食べ物には気をつけています。
備蓄もしてますし。
ホップは一部国産。米も使われているそうですね。
輸入ビールにします。

お煎餅食べてぐったりしたこと、
関東の車フィルター未交換に乗って
疲労感に襲われた事が二度あります。
462可愛い奥様:2012/05/07(月) 21:12:33.30 ID:Ieglo9620
メルシャンの酸化防止剤なしワイン「責任を持って選びました」
な感じで産地を書くのを中止してる。以前はブルガリア。
国産に替えた可能性もある。
ブルガリアは欧州の汚染地図ではデータ空白地帯で、近隣国の
まだらな感じを見るとあまり気が進まない。
ブルガリアは山がちだし油断できないとは思う。
463可愛い奥様:2012/05/07(月) 21:14:50.73 ID:Ieglo9620
震災を機に料理にアルコール入れるのやめてみたら、
水煮もさっぱりしておいしいことがわかった。

>446
症状が出る程度も、「ただちに」具合も個人差があると思うよ。
広島の診察室で被爆なさった肥田先生(95)の長生きの秘訣を聞きたいよ。
気をつけてらっしゃることとかあるんだろうか。
464可愛い奥様:2012/05/07(月) 22:21:12.22 ID:mmhIVSHI0
>>463
肥田先生の講演、2回ほど聞いたけど、生活の
アドバイスは

・早寝早起きして朝ご飯をしっかり食べろ
・お米を中心にした食生活を
・しっかりよく噛んで食べろ

それで免疫力を高めようって感じ。
2回とも同じことをおっしゃっていたので、どこでも
そうアドバイスしてるんでしょう。
肥田先生自身も特別なことはしてないみたい。
465可愛い奥様:2012/05/07(月) 22:51:57.97 ID:pzM+fr/m0
はちみつってどのくらい賞味期限ぶちきれるんだろう
去年の11月が賞味期限なんだけど、見た目・味ぜんぜん大丈夫そう
466可愛い奥様:2012/05/07(月) 22:57:41.75 ID:jWA/smr90
>>465
法律上賞味期限書かなくちゃならないけれど
本当は期限ないんですよ〜って
自然食品の店のおばちゃんに言われたことがある。
467可愛い奥様:2012/05/07(月) 23:19:58.01 ID:pH5oBRk40
みんな電波煎餅食べてるから何回か食べたけど、
誰かが言ったみたいにやっぱり原材料に
こんぶ、かつをだし、いりこだし、などなどあった。
それは気にしてないの?
美味しかったからこれからもたまに食べたい。
468可愛い奥様:2012/05/07(月) 23:23:24.01 ID:Vi6d6XJL0
>>454
見かけたのは大阪デパ地下、普通の生ケーキ屋。
すごい怪しい!
サブレ最中も食べたくないな。
469可愛い奥様:2012/05/08(火) 00:23:14.63 ID:r4paAJ5HO
蜂蜜はカナダ産食べてるけどカナダは大丈夫かね

電波煎餅は主な原料が米だから、米に比べたらエキスは微量だから、出汁までは我慢するという話でまとまってたような。
べくれ米を使った汚染餅食べるよりかは、安全米使ったほうを食べるほうが全然ましかと。
あと使ってる醤油の原料も海苔も西のはず。
もっと掘り下げて原材料のそのまた原材料まで気にする人は食べられないかと。
470可愛い奥様:2012/05/08(火) 00:26:19.55 ID:Nrs+UPDeO
イージーヨー作る時に一回目の水をいれてシェイクしたの、なめたら美味しかったから
スプーンですくって飲んでみたら練乳のような味ですっごく美味しかったです。味はスイートグリークです
471可愛い奥様:2012/05/08(火) 00:41:25.80 ID:XGboNo9E0
>>469
467です。ありがとう。わかりました。
そういえばみなさんで以前そんな話をしていたような気がします。
それでまとまってたんですね。失礼しました。
自分もたまに美味しくいただきます。
472可愛い奥様:2012/05/08(火) 00:50:24.60 ID:bnvjbm6f0
イージーヨーって結構繊細じゃないですか?
今まで10袋くらい作って、3袋は固まらなかった。
専用ジャーの下にコルクの鍋敷き、ジャーに保冷バッグをかぶせて防備しないともれなく固まりませんでした。
埼玉南部なんだけど、未だに室温で装備なしではできない。
まあ、すればいいんだけどさ。大仰なジャーポットの割に、って感じ。

あと、粉がホットスポットから送られてくるのも少々萎える。
473可愛い奥様:2012/05/08(火) 02:17:00.05 ID:AIEzlPIQO
電波せんべい、問い合わせしたら

・播磨揚げの海苔は瀬戸内、
・各おかきの、かつお・いりこ・こんぶだしは日本で、メーカーでは産地特定できず
ただし、だしは全体量の0.1パーセント以下との事
・揚げ油の米油は、油メーカーの方で
原料のぬかの状態と、製品の油の状態で
放射性物質の検査をしているとの事
(ただし、機種や限界値の記載は無し)

私は全部手作りもできないし、たまになら食べる
474可愛い奥様:2012/05/08(火) 06:13:16.06 ID:AJ0vNnxp0
イージーヨー確かに、寒いとか涼しいと固まらないんですよね。
しょうがないので、3,4時間したら中のお湯を変えて、なんとか
固めてます@ニュージーランド在住
475可愛い奥様:2012/05/08(火) 06:38:00.50 ID:YTU/Ygh90
>>473
あれ?どこかのスレで揚げ油に使われてる原料は
煎餅の米と同じ産地とか見た気が…

GWに備蓄整理してたら、三月賞味期限切れのくらこんが
棚の奥からいっぱい出てきたorz
食べてみたら大丈夫そうだったけど、冷凍庫にもう入らない
冷蔵庫保存でも平気かしら
476可愛い奥様:2012/05/08(火) 07:42:53.00 ID:fCRaXmL60
くらこんの何がでてきたのかわからないけど、
うちは、とろろも塩昆布もだし昆布も全部常温保存でいけてるよ。
たまに真空パックしてみたりするけど、普通においといて期限ぶっちぎりでも
腐ったりしない。
ただ、とろろと塩昆布は、だんだん水分が抜けて乾燥してくるけどねw
477可愛い奥様:2012/05/08(火) 08:01:29.62 ID:fUG3V2ZI0
蜂蜜は純粋のであれば何年でも持つよ。
震災直後に慌てて九州の養蜂業者さんからものすごく大量に買った。
そこから時々お知らせいただくのが悲しい。買いたくてももう買えない。
478可愛い奥様:2012/05/08(火) 08:02:33.91 ID:S17dHfi/0
>>472
私も474さんと一緒で、3〜4時間したらお湯を
替えてる。意外と冷めやすいんだよね、あの専用ジャー。
毎回そうやってるんだけど、固まらなかったことはない。
479可愛い奥様:2012/05/08(火) 08:46:52.54 ID:AllRQ/oJO
>>470
それを凍らせるとシャービックみたいで美味しいよ。
飽きちゃって定期購入おやすみ中だけど再開しようかな。
480可愛い奥様:2012/05/08(火) 08:57:02.86 ID:yYgGPERf0
>>463
肥田先生は被曝後に輸血を何回もされたから長生きなのだと
(本人がそれが秘訣だとおっしゃってるわけじゃない)
481可愛い奥様:2012/05/08(火) 09:05:20.66 ID:J3BWOuvo0
旦那が会社で配られたGW旅行土産を10個くらい頂いて帰ってきた。
海老や海苔を使ってて唸ってしまうものばかりだけど
見事に富山・愛知以南〜沖縄の間ばっかり。
ちんすこうくらいなら子供にあげても大丈夫かなー
482可愛い奥様:2012/05/08(火) 11:10:37.01 ID:inK6eDev0
>>462

メルシャンに検査の際の下限数値を教えて下さいと言ったら、
「勉強不足で、知りません。」と、お客様相談室の人の回答。
03のフリー電話番号で無いのに、意味の無い回答して、お客様
相談室という緊迫感や知識が無かったのが、残念。
恐らくキリングループの一貫なので、キリンと同じ10ベクレルに
しているかと思うと返事があったので、親会社のキリンにその旨尋ねたら、
メルシャンとは全くの別会社なので、メルシャン自体がどれ位のベクレルで
設定されてるかはわかりませんということでした。w
メルシャンのワインは、神奈川で製造されたものだし、下限基準値も分から
ないので、流しに捨てました。w
危ないこと、この上ない。キリンと同じ10ベクレルでも、飲む気にならない。
私もドイツビールを飲んでいますが、ワインの酸化防止剤が気になって、
外国産ワインは飲めないのです。国産のものは結構危ないし、断酒せよと
いうことなのかなって、最近思い始めています。
483可愛い奥様:2012/05/08(火) 11:41:04.57 ID:/JhPlaD30
>>473
おお。
ちょうど昨日試供品が届いたよ。
豪華過ぎてびっくりした。
484可愛い奥様:2012/05/08(火) 11:47:02.65 ID:AIEzlPIQO
>>475
揚げ油の産地は北陸〜四国
と記載されてました
省力して、誤解をまねく書き方してすみませんでした
485可愛い奥様:2012/05/08(火) 11:56:59.58 ID:OXYIHKkg0
食の安全を考える放射線測定 
http://geiger.grupo.jp/bbs/
486可愛い奥様:2012/05/08(火) 12:41:14.46 ID:jJxDZ3GZ0
「勉強不足で、知りません。」www
クイズや面接試験じゃないんだからさ
487可愛い奥様:2012/05/08(火) 13:31:40.56 ID:OXYIHKkg0
304 名無しに影響はない(栃木県) [sage] 2012/01/13(金) 20:27:59.88 ID:jYCKMk7S Be:
http://www.nn.iij4u.or.jp/~ookatou/net602/y120.htm

九州の養殖ブリ買うか悩んだで買わなかったが
あんたらならどうする?

306 名無しに影響はない(神奈川県) [] 2012/01/13(金) 20:44:15.91 ID:T41sv2jh Be:
養殖ぶりのえさが終わってるな…

飼料
現在、ブリ養殖で使用されている飼料としては、鮮魚(冷凍魚)が大部分で、配合飼料はわずかしか使用されていない。
鮮魚で最も多く使われているのはイカナゴで、次いでカタクチイワシ、アジ、サバなどである。
ブリが小型のときは、鮮魚を粉砕または切断して与えるが、飼料の散失率が大きいので、成長に従ってできるだけ早く丸のまま与えるようにする。
現在は冷凍魚をミンチ状に砕き、配合飼料などを混ぜて粒状にした、モイストペレット(練り餌のような状態)が多く使われます。
生のままでは浸出液や食べ残しで環境悪化を招きやすいからです。
また餌となるイワシの漁獲減により、配合飼料も積極的に使われるようになってきました。

去年の魚使ってるうちはいいけど、もう流石にダメなんじゃない?
488可愛い奥様:2012/05/08(火) 14:17:02.03 ID:a5DbDW2M0
>>484 前に自分も聞きました。朝日あげについての限定の質問の返答です。

※米サラダ油は北陸〜四国地方のお米屋さんや精米所から出る米ぬかを使用しております。国内産は確かですが、
  各地のお米屋さん・精米所では特別産地や収穫時期を限定し精米しておらず、色々なぬかが混ざっております
  ため、産地・収穫時期の特定は困難な状況

  メーカー側に確認しましたら米ぬか油は精製するため理論上、放射性物質などは残らないそうですが、
  万全を期するため、残らない=検査しても数値は出ない、と分かってはいながらも原料の米ぬかと出来上がった
  米油の検査を行い、検出されない事を確認した上で出荷

  米サラダ油の、検出限界値は20ベクレル。検査は、『米ぬか』・『原油』・『米油』の三段階で行っている。


とのことでしたので、トータルで見て米油の米の産地は不明と思いましたが、精製されたものは出にくいと
他のどこかでも聞いたことがあるし、自分では許容範囲として時々食べています。
489可愛い奥様:2012/05/08(火) 14:26:31.83 ID:eoaKdLUk0
>>474>>478
そーゆーもんなのか。けっこうみんな手間かけてたのね。
むしろ保冷バッグ被せれば固まるならいいほうなのね。
これからも励むよ。ありがとう。
490可愛い奥様:2012/05/08(火) 15:10:28.19 ID:OXYIHKkg0
【茨城で加工の熊本産生姜】

最近気づいたのだが、熊本産の生姜って茨城で加工販売してんのな。 @関東住み。
http://housha.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
491可愛い奥様:2012/05/08(火) 15:15:06.50 ID:Gvjt9qfu0
熊本産生姜なんて見たことないわ
492可愛い奥様:2012/05/08(火) 15:19:27.92 ID:VE4hwaJn0
使い切り生姜、とかいう少量パックがほとんど熊本産だ。近所では。
493可愛い奥様:2012/05/08(火) 15:24:02.17 ID:HYgXEkG50
わざわざ熊本から運んで関東のお安い生姜がうっかり混入テヘ
とかないよね
494可愛い奥様:2012/05/08(火) 15:52:09.81 ID:ruOGW9Sc0
熊本産生姜を買おうかさっきまで
スーパーで迷ってたけど
茨城で加工してるやつだったのかな。
熊本直送かと思ってた。
495可愛い奥様:2012/05/08(火) 16:48:17.47 ID:y4iG3dnJ0
>>494
生姜の加工って切って包むだけじゃないの、それさえもアウト?
496可愛い奥様:2012/05/08(火) 16:57:20.28 ID:8n6o5ixl0
>>495
水洗いしてるよね

私ならセーフだけど、
高知のしか見たことないや。
497458:2012/05/08(火) 19:52:13.40 ID:4w0Y65M/0
>>482さん有意義な情報乙です
498可愛い奥様:2012/05/08(火) 19:57:47.78 ID:oZHQp/kxO
>>482
物を捨てる話をwつけて書くなよ。
499可愛い奥様:2012/05/08(火) 21:28:20.61 ID:OXYIHKkg0
【話題】 セシウム検出  ウナギ初の出荷停止・・・岩手、宮城、福島、茨城、栃木
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336404326/
500可愛い奥様:2012/05/08(火) 21:48:28.37 ID:AIEzlPIQO
>>488
より詳しく補足ありがとうございます

前にここで出た、おかきやさんのおかき、今日届いた!
私には高価だったけど
ガリガリ食べるおかき、久々で味しかったです
501可愛い奥様:2012/05/08(火) 23:15:50.56 ID:XGboNo9E0
電波煎餅の件、さらに詳しく書いて下さった奥様方、
ありがとうございます。
これからもたまのお楽しみに美味しく食べられます。
502可愛い奥様:2012/05/09(水) 00:02:08.66 ID:J3BWOuvo0
>>487
2月のグリーンピースの検査で鹿児島の養殖ブリから検出されてる。
503可愛い奥様:2012/05/09(水) 00:55:24.07 ID:tx7pUrk80
ワインの酸化防止剤って
ワイン造りの大昔から使われてるだろ。
微生物発生しちゃうからな。
504可愛い奥様:2012/05/09(水) 00:59:34.00 ID:b7nOvgi50
>>476
なんの商品か書くの忘れたのに、レスありがとうー!
とろろと塩昆布で合わせて30袋くらいでてきてどうしようと思ったけど
常温保存でもいけそうなら、半分は常温にしてみようと思います

GW中に備蓄整理してみたら、常温保存の賞味期限見落とし祭りになって焦ったけど
賞味期限2月のカレールー、パウチの混ぜご飯の元などを食べてみても
匂いや味、体調など、家族全員なんとも無しだった
湿度が高い西日本住みだから心配だったけど、結構もつものなのだね…

>>484
じゃあ米の産地とは違うんだね
私の方こそ勘違いだったみたいでごめんなさい
問い合わせ乙でした!
505可愛い奥様:2012/05/09(水) 01:14:14.07 ID:cGAXd7Z10
日本全国の農地・庭を汚染させるモノ(漫画で考える放射能汚染問題)
http://p.booklog.jp/book/47306
506可愛い奥様:2012/05/09(水) 01:21:48.43 ID:cGAXd7Z10
地震雷火事名無し(dion軍):2012/05/05(土) 07:23:33.17 ID:0sbFsxzHP
物流倉庫で見ました。品川の食肉市場で加工された福島牛が熊本に向かっています。
一応「放射能検査済み」のシールが貼ってあります。
507可愛い奥様:2012/05/09(水) 06:17:39.07 ID:/VorTy4P0
>>503
大昔から使われている、それが何か?
体にいいものでないことは確かなんだから避けられるなら避けた方がいい。
508可愛い奥様:2012/05/09(水) 06:54:42.43 ID:hQ7hQXhe0
>>507

そうなんだよね。
別の「大手」日本の酸化防止剤無添加のワインは、岡山で製造はいいのだが、
ボトルに再生利用したガラスを使っていて、関東や東北で出たものが
混じっているのではという懸念が残る。
再生ボトルは食品にはまずいのではないか?どういう経路でのガラスか?
と質問をしたんだが、当時はわからないという返事で、アララララ・・。
経路がイマイチはっきりしないんだよね。
だからここの大手も飲めないなと、ワインは国産のものは諦めた。
先日愛媛の松山三井という米しか用いないで作った大吟醸を飲んだ
けど、何故か苦いんだよね。
これが日本酒の味なのかも知れないけど、まずい。
まさか別の米が混入しているとは思わないが、口に合わないので困ってる。
安心して飲めるアルコールが、時々息抜きで欲しいな。ふぅ〜
509可愛い奥様:2012/05/09(水) 08:23:56.62 ID:xEPj+Q540
自分は梅酒好き。去年は自作しなかったから今チョーヤだけ。
もうすぐ群馬の梅使うかどうかわかるんだろうね。
紀州だと思ってまあいいかと思っていたががっくり。
他メーカーも探してみようと思う。
510可愛い奥様:2012/05/09(水) 08:57:51.92 ID:ex44YIgS0
チョーヤって何度か問い合わせたら紀州の梅使ってるって言ってたんだけど違うの?
511可愛い奥様:2012/05/09(水) 08:59:43.39 ID:fBtcGNDN0
紀州の梅って測ってるの
512可愛い奥様:2012/05/09(水) 11:57:29.12 ID:xC9iWDmu0

コモのパンって比較的安全と書いてあるサイトと、コモからの返答でダメだった
ということが書いてあるとこあるけど、食べた方いらっしゃいますか?

先日、クイーンズで広島のこんにゃくをみかけたんだけど、芋が「広島産」とは
書いてなくて買えなかった。原料も広島産なんだろうか?疑心暗鬼
513可愛い奥様:2012/05/09(水) 14:43:05.03 ID:MCkIg3E60
自分で判断しなくちゃだけど

転載禁止ブログで徳島県の死亡増加率が近隣の県に比べ高めなのではと
指摘されてた すだち?確かに刺し身醤油の小皿にまですだちしぼるけど
少量だから他の理由があるのかな
514可愛い奥様:2012/05/09(水) 14:52:04.27 ID:mq1N0D6z0
久々に○三のHP見たら、検出限界値だいぶまえより下げてきましたね。

GWにオリンピックに寄ったら、野菜とかはダメダメだったけど、
イタリアのロングライフパンが売ってたので買ってみました。
パン屋のパンじゃなくて、スーパーやコンビニの菓子パンという感じ。

515可愛い奥様:2012/05/09(水) 15:25:55.17 ID:BukLfGpQ0
前に何度かこの話題出てたけど、お酢って出荷前に濃度調整のために水で薄めるので材料が震災前でも製造場所がネックですよね。
生協で買った広島の純米酢、井戸水使ってるらしい。井戸水って確か危ないんですよね?
広島でもやめた方がいいのかな・・・高かったのに(泣)
516可愛い奥様:2012/05/09(水) 15:34:44.62 ID:2FyNd8xE0
だからベクレルセンター持ってけば
517可愛い奥様:2012/05/09(水) 15:59:47.25 ID:7ZCzVVL5O
広島の水でオドオドしてるんならもう日本から出たほうがいい。
518可愛い奥様:2012/05/09(水) 16:02:18.42 ID:BukLfGpQ0
>>517
水道水なら別に気にしなかったけど、井戸水だから・・・
519可愛い奥様:2012/05/09(水) 16:11:21.57 ID:u/xzF15t0
>>518
浅井戸じゃなければ放射性物質的には西日本の井戸水はいいんじゃないの?
井戸水にはその他のリスクがあるだろうけど。
520可愛い奥様:2012/05/09(水) 16:17:19.10 ID:xEPj+Q540
>>510
梅酒は紀州だけど梅の実は群馬らしいよ。
去年の群馬は漬けてるけど使うかどうするかまだ決めてないらしい。
521可愛い奥様:2012/05/09(水) 16:31:38.78 ID:BukLfGpQ0
>>519
ありがとう。水質検査はちゃんとやってるそうです。
ただ西なので放射性物質の検査はもちろんないだろうから逆に不安だったので・・・
522可愛い奥様:2012/05/09(水) 18:16:43.35 ID:Lj52MTcQi
>>514
それって丸◯?
523可愛い奥様:2012/05/09(水) 19:17:18.58 ID:7ZCzVVL5O
>>521

西日本はそりゃあ全部検査して欲しいし100%大丈夫とは思えないけど、一体何を食べるの?
やっぱり海外や西日本のもの食べていかなきゃ生きられないし、
西日本の井戸水を気にするなら西から水や野菜取り寄せてる人はどうなる?
524可愛い奥様:2012/05/09(水) 19:56:19.08 ID:iQYnVp3V0
西日本でも日本海側のはいらねえす
525可愛い奥様:2012/05/09(水) 20:06:45.79 ID:BukLfGpQ0
>>523
ちょっと誤解してます。
西の野菜も水も私はOKですよ。ただ井戸水は汚染されやすいと聞いたので、西でも心配になっただけです。
526可愛い奥様:2012/05/09(水) 21:05:12.58 ID:sDuk2JjL0
相方がどうしても日清の出前一丁を食べたいというので
せめて西で作られたものをと探しているのに
関東工場のものしか見かけない
岡山工場の出前一丁はどこに消えたんだorz
527可愛い奥様:2012/05/09(水) 21:20:20.81 ID:N+pEt37M0
今普通の宅配寿司ってどのくらい危険なんだろう
もしかしたら海外産ばかりで逆に安心?
妊婦の知り合いが食べていいものか…

そこまで親しくないし放射能が!なんて言ったら引かれるだろうし
いい大人なら自己責任か
無事に生まれて無事に育てばいいけど
そういう親なら子供の食事にも気を使わないんだろうなと思うとため息が出る
528可愛い奥様:2012/05/09(水) 21:38:53.96 ID:7hiatubK0
>>527
シャリが危険じゃない?

でも、他人の食生活は放っておけば良い。
放射性物質が危険と思うかは、人それぞれ。
529可愛い奥様:2012/05/09(水) 21:47:04.35 ID:N+pEt37M0
>>528
あ、シャリがあったか…

他人もそうだけどあまり親しくない身内もどうしようもないよね
義理の姉妹も妊娠中でやっぱり気にしてないっぽい
まあ何にもなければいいな…
530可愛い奥様:2012/05/09(水) 21:53:22.05 ID:ex44YIgS0
>>520
そんな梅の実わざわざ入れないでよろしい!
でもまだ去年のを使ってないなら今が買い時?
531可愛い奥様:2012/05/09(水) 22:04:21.78 ID:wg2wxrnG0
>>520
「まだ決めていない」なんて返答するのは
消費者の反応をみてから決めるってことなんだろうね
一応キープしているみたいな

備蓄していた醤油が切れそうなのでどこか探さないと…
予想より早く使い切っちゃった
このスレの過去ログを見て探します
532可愛い奥様:2012/05/09(水) 22:12:15.65 ID:L8p24z/O0

寿司、おにぎり、ごはんものの外食が一番危険だよ。
GWにそばを食べた。注文の前に、どこのそば粉で作っているか?聞いた。
アメリカだったのでOKにした。
533可愛い奥様:2012/05/09(水) 22:48:35.20 ID:L8p24z/O0

めかじき・・遠方のもの、たまに食べていたけど、宝島の本によると、
かじきはほとんど宮城に陸揚げだから、安全度が低くなっていた。
今まで気付かなかったよ・・宮城で放射能浴びるってことかな??
534可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:19:30.96 ID:e7VSyEdG0
>>472
入れる水をちょっと温めるといいですよ。
私も冬に1回失敗しましたが、40〜50度に温めてからシェイクして保冷バッグをすれば、
お湯を交換しなくてもいけました。
都内在住&寒いキッチンですが、それ以来失敗なしです。
535可愛い奥様:2012/05/10(木) 01:02:30.86 ID:3CSgFZ870
>>520
今、店頭に出てるチョーヤの梅酒関連は全部震災前の製造ってこと?
私も梅酒好きなんだけど、全部あきらめてたよ。
大丈夫なら飲みた〜い!
536可愛い奥様:2012/05/10(木) 01:22:01.49 ID:LnwwYGAp0
とりあえずチョーヤに群馬の梅使ったら二度と買わないってメールした。
537可愛い奥様:2012/05/10(木) 02:28:51.90 ID:KD+bmbtR0
>>506
久々に牛肉食べた。
群馬産も混ざっているということだったけど食べちゃった。
おいしかった。
九州産となっていてもほんとかどうか牛はわからないよね。
538可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:00:06.80 ID:psaXPLSP0
日本のイージーヨーってぬるま湯で作ってるの?
ニュージーランド在住だけど、思いっきり沸騰した
熱湯で作ってた。それでも、冬は室内も日本より
寒いってのもあるけど、3,4時間で熱湯に取替え
してました。
539可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:06:22.01 ID:98qsR8IH0
>>538
最初に粉に加える水を、ぬるま湯にするということ。
外側容器には熱湯。
540可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:09:03.40 ID:zvNoC5UhO
>>538
それじゃあ乳酸菌が全滅だね
何のためのヨーグルトなんだか
541可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:19:28.16 ID:3VawJNJ10
>>472
ポリプロピレンの容器買って電機ウォーマーでおなべに熱湯入れて
湯せん 電気使ってごめんよ・・・ 
542可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:28:38.70 ID:psaXPLSP0
ああ 中に入れるのをお湯にするのかー。
次回やってみよ。ありがと。
543可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:35:20.23 ID:PtXx1NWP0
>>527
宅配寿司ではないけど、かっぱ寿司にシャリの米の産地を問い合わせたら
長野と言っていました。@茨城。
ネタの産地も全部HPに出てるし、どうしてもお寿司食べたくなったら
かっぱ寿司行ってます。特別おいしくはないけどね…。
544可愛い奥様:2012/05/10(木) 08:53:51.46 ID:RcAOcWDD0
くら寿司はコメは混ぜてるよね
北海道産のなんとかいうコメと何をどういう割合で配合してるのか
545可愛い奥様:2012/05/10(木) 10:49:01.61 ID:5WT46kZZ0
中国食品は水の汚染がひどいね。
さらに中国の原発は韓国原発の汚染以上にずさんそうだ。

>癌や畸形など突発的な異常が発生する恐れ
とか中国メディアが穏当に書いてこれって怖すぎ

【レコードチャイナ】中国国内の水道水、規準クリアは50%=汚染、大都市で深刻―中国メディア[05/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336563393/
1 名前:壊龍φ ★[] 投稿日:2012/05/09(水) 20:36:33.20 ID:???
2012年5月8日、中国網によれば、中国の水道水は様々な有機化合物や重金属イオンなどが水源に混入しており、
安全基準の合格率がわずか50%程度であるほか、中国国内の水源は約半数が汚染されていると業界関係者が指摘している。

調べによれば、中国都市部の給水管は全体的に品質が悪く、基準を満たさないパイプが多くを占め、
漏水や破裂のほか二次汚染被害も発生しやすい状態となっているという。

また、中国全土の水道水処理施設4000カ所余りでは98%が旧来の処理方法をとっており、
有機化合物や重金属イオンが除去しきれておらず、専門家は少なくとも20〜30%の水道水処理施設は
早急により高いレベルの処理方法にする必要があるとしている。

現在、中国国内のすべての都市で水道水を直接飲むことはできず、
煮沸することで有害な微生物はある程度は除去できるものの、
残留した有機化合物や重金属イオンが体内に蓄積されると
癌や畸形など突発的な異常が発生する恐れがあり、
とくに北京や上海などの大都市では深刻な状況となっている。

2007年末に国家発展改革委員会や衛生部などが全国調査を行い、
飲用水の合格率は83.4%であることを公表したが、
2009年に住宅都市農村建設部が行った全国調査の統計データは未だ明らかにされていないという。(翻訳・編集/岡田)

レコードチャイナ: 2012年5月9日 17時15分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61139&type=0
546可愛い奥様:2012/05/10(木) 11:12:24.39 ID:w1NLd9BQ0

くら寿司混ぜてるの?北海道と九州米でなかったけ?
来週あたり行こうと思ってたけど、どうなんだろう?

外食は全然してないなあ。
今は、ある程度安心して食べられるパンとかお菓子を確保したく、電話しながら
チェックしているところ。手持ちリストが増えてくるのがささやかな楽しみ。
547可愛い奥様:2012/05/10(木) 12:52:36.94 ID:7PYO7W1J0
wiki(北海道米と九州米)と店内表示(ふっくりんこを混ぜてます)を見て
私も2回程行ってしまったけど、どうなんだろう。
548可愛い奥様:2012/05/10(木) 13:33:09.04 ID:VdAwy30E0
 在日が廃棄野菜で作ったキムチが日本人に好評。ヒット商品に 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336616010/

★廃棄野菜で絶品キムチ 淡路の上田さん 母と二人三脚
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20120509-OYT8T01133.htm
549可愛い奥様:2012/05/10(木) 14:13:04.99 ID:2IRZh3wu0
>>546
私は逆にちょっと外食を楽しむようになった(事故後から
先月までは、外ではほぼ醤油うどん、子はお弁当だった)。
といっても、クレヨンハウスとクアアイナで危険厨向けの
お店なんだけどね。でも、とっても楽しかった。
アウトバックもかなり頑張ってるらしいから行ってみたいな。

でも、ささやかな楽しみを見つけるっていうの、わかる。
私はパン作りを楽しむようになったよ。ホームベーカリー使わずに
作るの、けっこう楽しい。
550可愛い奥様:2012/05/10(木) 14:14:30.52 ID:2IRZh3wu0
連投スマソ

あ、でも、安全なパンやお菓子を作って楽しめるのは私が
専業で時間があるからだからなんだろうな、とは思う。
551可愛い奥様:2012/05/10(木) 15:08:27.14 ID:W35kLO600
>>522
丸○です。検出限界が5ベクレル以下になってました。
まだ備蓄がたくさんあるけど、いつかまた買えるといいなと思って。
552可愛い奥様:2012/05/10(木) 16:03:24.98 ID:Jzp0wVZdO
くら寿司、私が問い合わせた数ヶ月前は、北海道産ふっくらこ?というブランド米と
福岡県産のお米です、とのことで、子連れで行ったことがある。

でも店内には「ふっくらことブレンド米」と表示があったりして
イマイチ信用出来ないので、余り行こうとは思えない。
553可愛い奥様:2012/05/10(木) 17:18:00.14 ID:3aAVdU8O0
>>514
同じの買ったかも!
レモンクリーム入りかチョコクリーム入りパンと
レモンクリーム・イチゴジャム・チョコクリーム入りのクロワッサン風パンがあった。
マレーシアのクラッカーとジュース(マンゴー・ザクロ・ライチ)も
何種類か積み上がってて、なんか色とりどりでワラタw
554可愛い奥様:2012/05/10(木) 19:31:13.79 ID:wqpmduGo0
メールで産地問い合わせたら仕入先産地が東京ってどういうことだかわかりますか?それ自体は東京産じゃないのかな。
読解力のある方どう思いますか?
555可愛い奥様:2012/05/10(木) 20:27:19.62 ID:U7OEPrqZO
わたしには読解力ないから、もう一回相手に聞く。
解るまで、聞く。
556可愛い奥様:2012/05/10(木) 21:38:50.27 ID:wqpmduGo0
>>555
3回目のメールになって気が引けてしまって…もう一度聞いて見ます。
557可愛い奥様:2012/05/10(木) 21:46:23.54 ID:fMuq9pV60
私もイミフな時はもう一度メールしたり、こりゃダメだなと思ったらツッコまず買わないことに
オ〇フクにすべての原材料の産地をお手数ですがって書いたのに
かいつまんだ材料しか原産地書いてなくて、こりゃだめだと今後買わないことにしました
558可愛い奥様:2012/05/10(木) 22:06:20.95 ID:LnwwYGAp0
お茶を濁したいんだろうなっていう返信は時々あるよね。
559可愛い奥様:2012/05/11(金) 00:02:32.74 ID:2B2xSjq10
池東の北海道展、震災前のたらこありましたわよ。長○○商店。
お高いけど多めに買って冷凍完了。震災前かは聞けば教えてくれますわよ。
その後池西行って九州展、楽しかったざます。
560可愛い奥様:2012/05/11(金) 00:40:24.09 ID:gqRs9ohHi
>>559
明日北海道展言ってみるよありがとう

自分は九州展行ったよー
熊本ひのひかり米のお弁当とか外食(中食)的に許容範囲のが多くて良かった
以前別の物産展で聞いたら「こっちで雇われたバイトなんで解らないんです」が多かったけど
今回お店の皆さんが回遊ルートとか餌とか色々教えてくださった感じでした
561可愛い奥様:2012/05/11(金) 01:45:00.20 ID:2B2xSjq10
>>560
おお、私もひのひかりのおにぎり買いました。
ひのひかりなんて存在を去年まで知らなかったのに
「これはひのひかりですか?」とか質問してる自分は何者とか思いますw
562可愛い奥様:2012/05/11(金) 02:33:18.30 ID:q9ZyqIXD0
奥様いくつよw
563可愛い奥様:2012/05/11(金) 02:48:21.30 ID:EaVo91l30
心配しなくても九州人の自分もひのひかりとか知らんかったw
564可愛い奥様:2012/05/11(金) 03:10:50.70 ID:qtTJjI2Z0
いくらなんでも九州住んでて知らないわけないわぁ
565可愛い奥様:2012/05/11(金) 03:15:46.06 ID:EaVo91l30
しらんわ
お米買わないし
親戚の農家からもらってるから、
いちいち銘柄とか聞かないし、こだわりないから。
コシヒカリ、きらら、あきたこまちは
TVで紹介されるから知ってるけど
566可愛い奥様:2012/05/11(金) 04:09:57.77 ID:Qrk34omj0
ヒノヒカリって四国にも関西にもあるよね。
備蓄で徳島のヒノヒカリ買ったし、奈良のヒノヒカリも見た。
567可愛い奥様:2012/05/11(金) 04:13:57.34 ID:edjz5pep0
きららなんて安物ブランドなんでそこに挟むんだ
568可愛い奥様:2012/05/11(金) 07:43:40.68 ID:mhA3QN3v0
自分の無知を理由を付けて自慢するなんてw
569可愛い奥様:2012/05/11(金) 09:36:39.35 ID:DzptLDRD0
自分も震災備蓄まで知らなかった
いつも配達してくれるのしか買わないし、パンやパスタ食多くてお米あんまり食べなかったから
興味も薄かったし
今は西のいろんなお米試したいなと思ってる
570可愛い奥様:2012/05/11(金) 10:08:23.95 ID:YHF3UntB0
私も一昨年までは知りませんでした。ヒノヒカリ。

犬のマークのソース備蓄してたんだけど
「製造日によっては、上記賞味期限より短い場合がございます」って書いてある
通販サイトがあって、
それじゃ震災前だと思って買ったものも、実は水道水が一番汚れていた時のものかも知れない…

現在使ってる野菜は
海外か、北海道、青森、長野だそうで、
備蓄なんてしないで今普通に買った方がずっと安全だったのかも。

覚悟の上の外食でべくれるならまだしも、
苦労して、良かれと思って家族に食べさせたものがべくれていたらと思うと
やりきれない。
571可愛い奥様:2012/05/11(金) 10:51:28.75 ID:eUrYhiqOO
製造日なんて何とでもごまかせるし今さら震災前ですって言われても嘘くさくて買えないわ
572可愛い奥様:2012/05/11(金) 10:52:13.93 ID:PrvB10+M0

生協でアイスランドのししゃも購入したら、千葉房総の会社加工のものだった。
しかも、福島、宮城応援企業だって! CHIKURAってとこ!
うっかりしたよ。捨てるしかないいな・・とほほ。
573可愛い奥様:2012/05/11(金) 10:54:27.35 ID:PrvB10+M0

>>514
イタリアのもの(特に小麦)ってチェルノ関係で避けてる人、多いかんじだったけど、
たまにだったらだいじょうぶなのかね?

イタリア小麦、輸入で高いベクレル検出って話も聞くよね。

574可愛い奥様:2012/05/11(金) 10:57:13.09 ID:PrvB10+M0

ヒノヒカリはおいしいよ。
うちの震災前備蓄米はヒノヒカリ(四国)の玄米。
1年以上たっているのに、滋賀あたりの新米よりおいしい。
近江米っておいしくないんだよねえ(口にあわないだけ?)
575可愛い奥様:2012/05/11(金) 11:20:43.73 ID:v4aYHw5X0
チリ産サーモン原料の王子スモークサーモン北海道工場のものをたまになら良いかと思って手に取って見た。
酸化防止剤がカテキンになってたので止めました。
前はカテキンなんて記載無かった気がする。
576可愛い奥様:2012/05/11(金) 12:04:52.25 ID:fttBgdzx0
>>495さん
レスをありがとうございます。

生姜のパック方法を考えたりしながら買い物をする日が来るとは
思わなかったですね。
577可愛い奥様:2012/05/11(金) 14:02:26.05 ID:TsdZIiaD0
640 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 11:04:14.28
震災がれき受け入れ是非 兵庫2市長に聞く
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005044203.shtml

646 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2012/05/11(金) 13:58:23.90
一般社団法人 淡路島観光協会
TEL.0799-25-5820 FAX.0799-25-5821
[email protected]
淡路市前向きかも。メールで何か意見を送ってほしい。
安全な淡路島牛乳と玉ねぎ守りたい人、協力を。
578可愛い奥様:2012/05/11(金) 14:54:36.97 ID:buAGZX0g0
>>577
六甲のおいしい水も買えなくなっちゃうね
あれ兵庫県の水だから
579可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:17:55.24 ID:wb1VQDII0
>>573
>>265みたいに、チェルノ小麦の加工地をイタリアにしているメーカーとかの
イタリア製小麦製品から出るんじゃないのかな。
たまに食べるかはその家庭の考えだからなんともいえない。
580可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:27:41.35 ID:eUrYhiqOO
ディチェコやアルチェネロは二週間に1回ぐらいは食べてるわ
581可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:31:59.93 ID:hp4ak8jh0
>>574
近江の米は琵琶湖に入る前の水源のだと抜群に美味しいよ
582可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:40:15.99 ID:BYGZF04K0
チェルノブイリの影響と言うなら、
当時イタリアは結構汚染されて、パスタもイタリア小麦のから出たよ。
ヨーロッパ諸国は、当時はECで共通の放射能基準はそんなに厳しくなかったけど、
各国基準は日本の370bqより厳しかったから、
向こうで流通できないもので、370bq以下は日本に輸出された。
ブイトーニがその代表。
583可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:41:27.59 ID:afPouv4NO
震災前のアルチェネロのスパゲッティは毎日一食は食べてる。
同じ会社のばかりどうかなとは思ったけど、
調べる時期が遅くて、震災前でイタリアのどこが生産地かわかるのはここしか手にはいらなかった。

イタリアのパンは食べないな。
584可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:42:08.83 ID:wb1VQDII0
サラダ食べようキャンペーンとか、食べて応援も電通の受注案件だったし
チェルノ後のパスタブームもどうせ電通なんだろうね。
電通とマスコミの食べて応援キャンペーンさえ無ければ
ここまでの汚染食品の流通にはなってなかったと思うよ。
子供の給食が不安だと訴える方が浮いたりとかさ…
本当電通とマスコミはガン。
585可愛い奥様:2012/05/11(金) 16:46:43.40 ID:0Upv8sy8i
当時で90bqくらいだったような...>ブイトーニ
586可愛い奥様:2012/05/11(金) 17:50:54.97 ID:eUrYhiqOO
キリのクリームチーズやベルキューブは食べてる?子供が好きでさ
587可愛い奥様:2012/05/11(金) 18:46:28.00 ID:IzxJzp9V0
食べまくってる・・
588可愛い奥様:2012/05/11(金) 18:52:25.87 ID:UnmwM7sy0
>>586
食べてるよ。
親子で集まって弁当食べる機会があるとき
キリかベルキューブ持ってきてるのは危険厨率高い。
589可愛い奥様:2012/05/11(金) 19:36:19.09 ID:SfhQKBlt0
>>584
ていうか発注している省庁とOBがガンだと思う
FOOD ACTION十二億とかバッカみたい
また農水かしら?
590可愛い奥様:2012/05/11(金) 20:07:44.09 ID:R3ysNNY10
>>586
あれはいいものだ
591可愛い奥様:2012/05/11(金) 20:28:25.65 ID:t29M1vta0
サーティワンは比較的安全って本当かな?
GWに子供と一緒に食べてしまったんだけど、一度行くと「今度はあの味食べたい」とねだらて…
たまに食べてる人いますか?
592可愛い奥様:2012/05/11(金) 20:41:56.82 ID:X5iXZqaHO
>>591
原乳が北海道だと問い合わせで聞いたから
昨夏は2度ほど手土産にしたけど
製造工場は静岡県だから今年はやめておこうかと思ってる
593可愛い奥様:2012/05/11(金) 22:59:55.07 ID:BYGZF04K0
>>585
西ヨーロッパの人たちは、90bqも出たら食べないから。
594可愛い奥様:2012/05/11(金) 23:02:39.36 ID:NC0+tOWV0
教えてもらって、本八幡のOK行ってきたよ。
変わった店だね、でも気に入ったわ。
595可愛い奥様:2012/05/11(金) 23:16:27.14 ID:Bx+uHzel0
>>591
美味しいですよね…誘惑に負けて、たまに食べてます。
卵・乳不使用のシャーベット系は子供にも食べさせてます。
静岡の水がNGの人も多いのかな…
596可愛い奥様:2012/05/11(金) 23:18:25.88 ID:TB3gnMaZ0
ディチェコの小麦って北米割合が多いんじゃないっけ。
まあパスタは日本のメーカーでカナダアメリカの小麦を使ってるのを食べた方が安全かもわからんね。

>>591
サーティワンたまに食べてるよ。
危険厨の友達が
牛乳は北海道のをたくさん飲んでると言っていて、
その程度で良いのかもなーと思った。
好きなもの食べて人生を楽しむのも大事。
597可愛い奥様:2012/05/11(金) 23:23:14.53 ID:wb1VQDII0
>>594
OKはリケンのわかめ偽装があった時もいち早く棚から撤去して
空いた棚に返送先の住所を貼りだしていて助かったよ
普段からコーンスターチにも
「○○という添加物が使用されていますが、代替品がないので扱っています」
とか説明が書いてあるんだよね
598可愛い奥様:2012/05/12(土) 00:43:45.52 ID:2h4E9JuUO
キリとベルキューブ質問した者だす。
お答えしてくれた方ありがとう。

31うちも食べてます。
北海道や静岡は多少気になるけど、混ぜてる大手のアイスや、どこの乳かも分からない屋台のソフトクリーム食べること思ったら、北海道と分かってるだけまだ安全かなと思って。
599可愛い奥様:2012/05/12(土) 01:27:47.71 ID:Oj7F8duk0
>>597
よそで見たことないようなメーカーの物もあるね。
ケチャップ、食塩不使用のがあって、汚染関係なくても子どもに使えると思った。

私自信は31は食べてしまう。たまにだけど。太るしw
私は南国よりも、北海道の札幌から函館にかけての乳を優先してとってる。
それがないなら淡路、四国、九州とかで、
十勝とかそういうのは買わない。もともとだけど。

マクドナルドのソフトが100円でいいんだけど、
乳は明治らしい。明治は、粉ミルクのことがあったから印象は悪い。
マクドナルドのソフトが安全なら、安いしどこにでもあるしでものすごく助かるのに!
600可愛い奥様:2012/05/12(土) 01:51:43.82 ID:aLuXSECs0
【埼玉県】 天然ナマズから、基準超放射性セシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336750841/

埼玉県吉川市の川で採取された天然のナマズから、
国の新しい基準を上回る放射性セシウムが検出され、
埼玉県は天然のナマズを捕ったり食べたりしないよう呼びかけています。
601可愛い奥様:2012/05/12(土) 08:29:05.75 ID:A65bhC/jO
うちは近場にサーティワンないから
買わないというより買えないやw
そのかわり551があちこちにあるから
アイスが食べたい時はアイスキャンデーを食べる。
602可愛い奥様:2012/05/12(土) 09:16:07.61 ID:0Yp1sjF50
私も31は2カ月に1度位食べてる。
ベリーは避けてチョコ系ナッツ系。一時の幸せを感じるよ。
603可愛い奥様:2012/05/12(土) 09:29:22.72 ID:XsshEm220
>>602
ナッツ系ってヤバイんじゃない?
アーモンド、くるみ、ピーナッツって結構移行率高いよ
604可愛い奥様:2012/05/12(土) 09:36:09.98 ID:0Yp1sjF50
げげっそうでしたね。
でも豆好きだし僅かだし震災以降ほかの外食は4回位しかしてないからゆるしてー。
605可愛い奥様:2012/05/12(土) 10:56:36.91 ID:XsshEm220
ナッツ系、軽いトッピングくらいなら許容範囲かも
ピーナッツバターがこわくて食べられない・・・
大好きなのに。
606可愛い奥様:2012/05/12(土) 11:31:06.15 ID:1bZCFhUG0
糖尿とかのほうも気にした方がいいよ・・・
607可愛い奥様:2012/05/12(土) 12:47:51.46 ID:kaiP1Kp20
>>606
毎食後にアイス食べるわけでもないのにw

たまーに食べるアイスで糖尿のリスクまで考えてたら本当に何も食べられる物なくなるってw
608可愛い奥様:2012/05/12(土) 13:33:26.33 ID:Oj7F8duk0
ナッツって輸入が多いよね。国産の果物よりましじゃないの?
アフラトキシンに気をつけてればw
それにピーナッツバターってオーガニックが超簡単に買えるのだから、
ベクレル検査済みの商品が多いんじゃないかなあ。
おやつが市販品はむずかしいから、
輸入ジャムやナッツ類活用して御菓子作ってるよ。
609可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:06:12.53 ID:YseK/ln10
アメリカ産のタラは大丈夫だよね?
アラスカ産のスモークサーモンも。
610可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:10:35.42 ID:XsshEm220
>>609
えっ
アメリカ西海岸って九州より汚染されてるよ
海に流れ込むんだから地の底はってるような
カレイとかうろうろしてるタラとかヤバイっしょ
611可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:16:02.82 ID:ttMIEhoa0
九州よりはないよ
距離が全然違う
612可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:16:30.46 ID:YseK/ln10
>>610
えーっ!?
そうなの.....?
震災以降、国産の魚はだめだから、アメリカ産のタラばかり食べてたよ。
いっぱい食べた。
魚は、アメリカ産タラかスモークサーモンしか食べてないと言ってもいい。
あと最近ロシア産鮭も食べ始めたけどやばいのかな?
みなさん魚は何食べてるの?
613可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:20:53.83 ID:pFzw0UI70
ハインツのケチャップってみんな同じだと思ってたけど、
微妙に中身違うんだな。
都会だったら、Amazonで見る様なハインツのケチャップも売ってるのかな。
614可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:25:22.57 ID:bK8N2uyo0
うちはチリ産の鮭ばかり食べてるけどやばいでしょうか?
ヨーロッパもアメリカもロシアもどこも
どっかで一度はやばいと聞いたからわからなくなった。
615可愛い奥様:2012/05/12(土) 15:35:25.57 ID:ttMIEhoa0
食べなきゃいい
食べなきゃいいんだよ
616可愛い奥様:2012/05/12(土) 16:05:01.76 ID:Md/SSz7g0
>>614
チリの養殖鮭は別の意味でやばいらしいけどね。
617可愛い奥様:2012/05/12(土) 16:32:11.11 ID:XsshEm220
>>611
距離より風向きと海流
618可愛い奥様:2012/05/12(土) 16:38:48.45 ID:XnSqzYEa0
鹿児島にも瓦礫到着してるし
619可愛い奥様:2012/05/12(土) 16:40:28.91 ID:pGFS4TIC0
ばっかり食べはやばいよ
養殖は餌の問題もあるしローテーションした方がいいよ
緊急自然災害板にブラックタイガーの食べ過ぎでエビアレルギーになった人がいたような
620可愛い奥様:2012/05/12(土) 16:42:00.74 ID:y/l6meLx0
魚は備蓄した缶詰をたまに食べるぐらいだわ
621可愛い奥様:2012/05/12(土) 17:27:32.86 ID:mEKBN3JIi
エビアレルギー気を付けなきゃ…エビ好きだから食べられないのは耐えられない
小麦粉大量備蓄してるけどアレルギーにならないように少しずつ使うように
気を付けてる。そう思えば、備蓄してる物にアレルゲン多いな、大豆も備蓄済だわ
622可愛い奥様:2012/05/12(土) 17:36:57.13 ID:aLnP5Ams0
うちも小麦粉大量備蓄してる
賞味期限はもちろんぶっとばす予定

小麦粉アレルギーってどれくらいなるんだろう
うどん県の人は毎日うどん食べてる人も多いと聞くけど
小麦粉アレルギーの人、多かったりする?
623可愛い奥様:2012/05/12(土) 17:40:17.65 ID:XsshEm220
うどんより、パン常食の人の方が多そうなキガス
624可愛い奥様:2012/05/12(土) 19:10:07.50 ID:j5sJylZ+O
近所の売れない個人商店で、震災前ふりかけ、缶詰、酢、ソース、醤油、すしのこ、昆布、鰹節…買い占めたんだ。
数日で10万ぐらい。
久し振りに覗いてみたら、棚に厚手のビニール敷いて商品どーん並べて、やる気満々になってた(´・ω・`)
ちょっと胸が痛くなったわ。
625可愛い奥様:2012/05/12(土) 19:17:33.29 ID:JOAPhAFY0
>>611
九州には瓦礫流れ着いてないけど、カナダとか最近かなり流れ着いてる
みだいだよね。
それ考えれば汚染状況は一目瞭然。

さっきある番組でハリセンボンの2人が那須の岩魚食べさせられてた。
気の毒でならない。
626可愛い奥様:2012/05/12(土) 20:08:15.82 ID:0Yp1sjF50
>>625
若いタレントが近海物の魚食べさせられているのを見ると思わず顔がゆがむわ。
可哀いそうだよね。
627可愛い奥様:2012/05/12(土) 20:50:12.29 ID:YseK/ln10
>>624
久し振りに覗いてみたら、棚に厚手のビニール敷いて

それって震災後の商品なんだよね。
かわいそう。
628可愛い奥様:2012/05/12(土) 21:06:40.98 ID:L/7GMc0b0
>>625
汚染図では鹿児島まで来てるよ♪
629可愛い奥様:2012/05/12(土) 21:17:16.92 ID:cLSuVJF00
シミュレーション。
実測の汚染図なんてないし。
630可愛い奥様:2012/05/12(土) 21:21:08.56 ID:wfmPVwW40
因みに
631可愛い奥様:2012/05/12(土) 21:22:01.56 ID:JOAPhAFY0
>>628
うれしいの?
632可愛い奥様:2012/05/12(土) 21:45:21.20 ID:pXI99Gls0
>>612
今日ニュージーランドの鮭を買ってみた。

何か重大な間違いをしていそうで怖い。
安全そうと選りすぐって選んだ物が外れだったりするかも…
例えば九州産小麦粉とか。
OKで見つけて喜んで買っているけど、九州産より海外メインのニップンとかの方が良いかな…
633可愛い奥様:2012/05/12(土) 22:14:04.50 ID:7+7hqGwg0
九州産の魚だってエサが危ないだろw
634可愛い奥様:2012/05/12(土) 22:36:06.62 ID:3mX79RVI0
もうずっとカツオの叩き食べてないなあ
大好きなのに、全部表示が太平洋産で…
635可愛い奥様:2012/05/12(土) 22:58:45.88 ID:ntU1JKYi0
「旬」の物、食べたいね。
福島の桃、食べたいな…
636可愛い奥様:2012/05/12(土) 23:00:20.37 ID:KdUmaBwI0
>>634
私もカツオのたたきが大好きだったから寂しい。
でもしばらくは海外に住んでいるつもりで日本産海産物を買うのは我慢する。
断れない付き合いで外で口に入る分があるから家ではできるだけ避けたい。
637可愛い奥様:2012/05/12(土) 23:06:43.06 ID:cj9aH0wD0
>>635
YOU食べちゃえよ
638可愛い奥様:2012/05/13(日) 00:08:48.43 ID:ZJ+CAjCD0
>>624
店で「震災前のがほしいから」って正直にいって買ったけど
もう口きいてもらえない。あの頃安全厨だった店の人もだんだん
わかってきて買占めた自分のこと怒ってるのかな。(´・ω・`)
639可愛い奥様:2012/05/13(日) 00:16:12.60 ID:BQD7Hy7/0
>>638
納豆がダイエットに効くって大量生産して
その後、そんな効果はないって判明したときの
納豆屋さんみたいなものか…?
640可愛い奥様:2012/05/13(日) 00:33:28.36 ID:2QR/w2hbO
>>638
ちょくちょく行く店だと覚えられてるのかも。
でもさ、別に値切ったり買いたたいた訳じゃないし、何か聞かれても何とでも理由つけられるよね。
うちは旦那が単身赴任して買い物嫌いだから、全てこっちから送ってる、震災後は自宅用にも買い置きしている、で通してる(´・ω・`)
641可愛い奥様:2012/05/13(日) 00:41:30.69 ID:X2eZyJEM0
>>638
あなたが買わなかったら、結局その商品は処分されていたかもしれないし
売られていた物を普通に買っただけなんだから、あなたは何も悪くないと思うよ?
気持ちはわかるけど、あまり気にしないほうがいいよ。
642可愛い奥様:2012/05/13(日) 01:05:21.44 ID:U60IQtCd0
>>638
「何かいきなり来て、どかっと買ってった人がいた!
 良く解らんが、在庫もはけたし、これから売れるようになるかも?」
と、情弱のままテンション上がったんなら、
後で事情を知り、震災後のが売れなくて不機嫌になったのかも知れないけど、
あなたはちゃんと「震災前のが欲しい」って説明して、
しかも10万も買ったんなら、いいお客さんだったと感謝されこそすれ、
逆恨みされるようないわれはないと思うよ。
気まずいなら、これからは他で買えばいいと思う。
あなたは悪くないよ。
643可愛い奥様:2012/05/13(日) 01:39:43.06 ID:wuU3fgJa0
そういえば近所の酒屋で賞味期限見てたら不機嫌になったバアちゃん店員いたな
見事に震災後製造のしかなかったから誰かに先を越されたんだな
644可愛い奥様:2012/05/13(日) 08:54:31.31 ID:i9kLCxy+O
>>625

瓦礫は水に溶けないから辿り着く
放射性物質は広い海で薄まるし、沈めばラッキー

と思って、購入してる。
645可愛い奥様:2012/05/13(日) 08:58:18.37 ID:OnBdBXjQ0
私も日本酒や酢・みりんを数件のスーパー回って買い集めました。
当時他の人がカゴいっぱい買っていたのは水位だった。
646可愛い奥様:2012/05/13(日) 09:22:22.80 ID:j4VbCNVn0
久々に行った地元スーパーが一瞬「あれ?危険厨になった?」って思ったけど
よくよく見てみたらメーカー側が「九州産@@!」とパッケージに書いてあるだけで
それを今まで通り置いてるだけって感じがした。
でも高知の久保田アイス、しょっこししか置いてなかったのに
いつの間にかコーナーできてるw
県内でセシウム牛売った3件のうちの1件なんで避けてたんだけど
たまに寄って見てみるのもいいかもと思った。
久々に行くと放射能に対しての対応が変わってる店あるよね。
647可愛い奥様:2012/05/13(日) 09:23:20.23 ID:sNCfAHGP0
おはよ〜638です >>639〜643 うん、他の店でも買い物できるしね。
店でもいろいろあるよね、気づいてきてる店、国産小麦使用と(安くなってるのか?)
ドヤ顔で宣伝してる店。
648可愛い奥様:2012/05/13(日) 09:44:58.08 ID:sNCfAHGP0
638だけど、つけたすと震災前によく通ってた個人店でお孫さんとかも全く気にしてなくて
なんでも食べて外遊びしてて心配だったんだよね。で買い占める時、正直に
震災前を探してるっていって買った。最近店の人が体こわしたとかいううわさも
きいたし放射能のこと意識しだしたのかなと。でもうちだってあと何年健康で
いられるかわかんないし、できるだけのことしないとね。長文ごめん、もう
はずれます。
649可愛い奥様:2012/05/13(日) 10:16:56.88 ID:vz+rqQu6O
>>648
どこ住まいなのかな?
650可愛い奥様:2012/05/13(日) 11:48:10.71 ID:gZCzGwdK0
>>603
安いものに使うのは、日本のナッツなんかまずないでしょう。
651可愛い奥様:2012/05/13(日) 12:07:40.06 ID:CPgSX1wV0
かっぱえびせん
日本のポテトチップ コンソメ味
ガリガリ君ソーダー味

↑が食べたくてたまらない。1年以上も食べなかった事って今までなかった。

えびせんの原料産地問い合わせたけど、
自分基準ではちょっと・・な内容だった。
でも応対はものすごく良かった。好印象。
652可愛い奥様:2012/05/13(日) 12:30:41.52 ID:nanJcirpO
タイ産の梅干しってどうかな?生協のカタログに出てるんだけど。
ちなみに製造は和歌山で140グラムで198円。
653可愛い奥様:2012/05/13(日) 12:34:23.60 ID:AG0kSEQc0
>>651
思い切ってしばらく断食して煩悩を払ってみては?
654可愛い奥様:2012/05/13(日) 14:18:01.01 ID:nEVq9Yt80
>>572
COOPでノルウェーかアイスランドのししゃもでタイ工場ってのもあったよ
655可愛い奥様:2012/05/13(日) 15:51:07.86 ID:18L4/0+R0
>>652
和歌山って場所によってものすごい汚染されてるってよくきくよね
友達がガイガーで、はかってぶっとんだって半年以上前に言ってた
詳しくは知らないのであてにならないけど
656可愛い奥様:2012/05/13(日) 15:51:16.26 ID:24Tf+SUg0
他のストレスもあってすっかり私は脱落してしまった。
筋腫がかなり大きくなった。
放射能は関係ないかもだけど。
毎日森永の飲料とか飲んでるし。
市販のパンも買ってる。
魚は九州産やアメリカ産買ってたけどダメだったんだね。
レトルトカレーも頻繁に買ってる・・・
657可愛い奥様:2012/05/13(日) 16:53:36.77 ID:JhVmYbqF0
だって和歌山って西日本では一番降ったって
記事に出てたね
658可愛い奥様:2012/05/13(日) 17:11:01.23 ID:1PNvZ8g10
何の記事?ソースプリーズ
659可愛い奥様:2012/05/13(日) 17:29:48.57 ID:/FfzoSLf0
ttp://d.hatena.ne.jp/natukawa1/20110615/p1

このへんの記事かな?けどミスリードだって
660可愛い奥様:2012/05/13(日) 17:56:15.70 ID:X2eZyJEM0
>>656
婦人系の病気に乳製品と砂糖はよくないって、婦人科医の親戚が言ってた。

メーカー問い合わせ面倒だけど、たまに掛け直すと対応よくなってるところもあるね。
態度悪い&教えてくれない会社でも
「◯▲や□●会社(そこのライバル会社)さんは詳しく教えてくれましたけどね」
って言うと、お待ちくださいってどっか相談に行って、急に丁寧に教えてくれる会社あるけど
感じ悪いし、なんか信用度も下がる。何で最初から教えてくれないんだろ。
661可愛い奥様:2012/05/13(日) 17:56:18.25 ID:jHMglw3D0
もう、牛乳は飲まないでください。
http://www-genki.jugem.jp/?eid=37
662可愛い奥様:2012/05/13(日) 17:59:31.55 ID:OnBdBXjQ0
母の日だけど花も気軽に買えない。布製品も国産は恐い。
今日はなんだかめげてる気分。
何とか気分を奮い立たせようとマスクに使い捨てグローブで庭仕事しても口をついて出る言葉は「何でこんな事になったんだー。(泣)」

>>656さんも気長にやりましょう。
誰でも気力が沸かない時もあればイケナイ物食べることもあるよ!
663可愛い奥様:2012/05/13(日) 17:59:37.86 ID:wHqO+Y0a0
でもさ、九州産の魚がダメなんだったらもう日本はダメってことじゃんね。
民族運命共同体なんだね。
664可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:00:28.27 ID:kchRMqdl0
なにをいまごろ
665可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:05:41.26 ID:wHqO+Y0a0
だって九州の人なんて原発事故以降に魚の摂取控えてる人なんて
いないと思うもん。
ごくごく一部危険厨がいるかもだけどさ。
666可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:29:14.12 ID:1PNvZ8g10
>>659
アリガトン

>>665
何をいまさら
管も言ってたけどこの国は有史以来最大の危機の戦時下なのに
アーアーきこえないーで目をつぶり耳をふさいでたら
10年後確実に家族全員白血病だわ
667可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:29:41.07 ID:nEVq9Yt80
熱中症予防に牛乳飲めってヤホートップに出てた
どういう圧力?
668可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:32:52.72 ID:wHqO+Y0a0
>>666
んなばかなーーー。
気にしないで食べてる人の中で若干癌が増えるかなとかあるかも
しれないけどそんなに世の中がびっくりするような事態にはならないでしょ。
669可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:43:02.68 ID:pazzCkbF0
ID:wHqO+Y0a0
670可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:54:36.95 ID:40iyL5R10

賞味期限1年のもの、過ぎたので、冷蔵庫や冷凍庫にうつしたり、
味見したり気にしながらつかっているものもある。
とろろこんぶや1年賞味の出汁やにぼし、コンソメ、焼き肉のたれ、
一夜漬けの素、冷やし中華のたれ などなど
まあ夏までに使えばだいじょうぶかなあ。
トマトケチャップやカレー、ルーなんかは1年半だから、この夏越したら
秋までに使えばいいかなあ。

そいえば、麩があまりすぎ・・・賞味1年切ったもの多数
なんに使おうか? そろそろ使わないと・・。
麦茶はあと1パック伊藤園震災前がのこってる。

粉物も気になるよねえ。私は夏までに使って、あとは海外ものと、西日本産
のものでくいつなごうかな。
671可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:57:17.50 ID:ipIfGYPu0
>>660
甘いホットミルク好きの私涙目の話だ…
昔、乳製品をとると婦人科系の病気になりにくくなるっていう記事を
読んだけど嘘だったのか・・・・・?
672可愛い奥様:2012/05/13(日) 18:58:39.53 ID:40iyL5R10

ソースは2〜3年物だから、さ来年までじゅうぶん常備。
やきそばとか作るのに重宝。
酢も賞味期限まであと1年(+1年ぶっとばすかな)
味醂はこの夏賞味期限むかえるね。なくなったら、砂糖+酒づかいでいいや。
酒・醤油は震災後製造のもの、自分なりに内容と工場をきちっと調べたものに切り替えた。

震災前よりは不自由ではあるが、東京は何でも売っているから、2,3件まわれば
なんとかなる。

さんま、かつおは我慢だね。こどもが嫌いだから親ががまんすればいいだけ。
673可愛い奥様:2012/05/13(日) 19:14:11.28 ID:UhXwx1T+0
>>670
前にTVで麩をフライパンできつね色に炒って
シロップでからめておやつってやってたけどどうかな
674可愛い奥様:2012/05/13(日) 19:51:12.63 ID:++0SGlVO0
>>670
作ったこと無いけど一応チェックしてるレシピ
ttp://cookpad.com/recipe/531937
675可愛い奥様:2012/05/13(日) 20:34:37.22 ID:jHPf3D2Ii
三○
宮崎卵の他に愛知卵も置き始めたり九州100パーセントで九州工場ですとか物によって強調するようになった
ちょっとお高いけど嬉しい
676可愛い奥様:2012/05/13(日) 20:36:42.47 ID:0DDmKoJj0
いのちをいただいているということ
677可愛い奥様:2012/05/13(日) 20:37:29.70 ID:MbeOFd7l0
658 名前:地震雷火事名無し(大阪府【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】)[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 12:10:02.62 ID:+s9PxVLO0 [10/17]

> ・東京都二十三区清掃一部事務組合のHP(PDFファイル)
> http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo/kumiai/oshirase/hoshano/documents/syoukyakubai_240409.pdf

あーあ
東京中の清掃工場が凄まじい汚染まみれに
なってるね
特に江戸川と葛飾が酷いわ

だから瓦礫を燃やしたらダメだって
あんだけ言われたのに・・・
678可愛い奥様:2012/05/13(日) 20:52:55.09 ID:sMa2OvF/0
>>574
そうなんだ…!!滋賀住みだけど知らんかったよ!!
北とか東の方になるのかしら

去年に限って今まで没交渉だった新潟の米農家の遠縁が
何故か新米送ってくれて、迷った末食べたんだけど
なにこれってぐらい美味しかったのよ
今まで米とか考えたこと無かったけど
それから地元の美味しい米探してるんだ。
でもまだあの新米を超えるのは見つからないな〜
679可愛い奥様:2012/05/13(日) 20:53:44.40 ID:sMa2OvF/0
ごめ、上は>>581さん宛てでした
680可愛い奥様:2012/05/13(日) 21:25:43.11 ID:zBtClwAa0
>>667
さっきNHKニュースでもやってたよ。
運動した後は熱中症予防するのに牛乳が効果あるから飲めってさ。
牛乳の消費量減ってるンだろうねー。
681可愛い奥様:2012/05/13(日) 21:34:09.87 ID:+Q7Pp1kR0
8
682可愛い奥様:2012/05/13(日) 22:31:09.29 ID:18L4/0+R0
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu137.pdf
2日おくれの福島の降下量、また増えてる
683可愛い奥様:2012/05/13(日) 23:01:07.81 ID:pRNFj/D40
>>682
金曜日は風が強かったよー。木が揺れる音が聞こえてくるぐらい。>福島県中通り住み
風が強い日はやっぱり上がるね。
金曜は出歩かなかったからわからないけど土曜日は久々にマスクしてる人を多く見た気がする。
もともと風が強い地域で、春はスカート履くと押さえながらで必死だったぐらいから、
今後も毎年この時期は上がるのかな。
684可愛い奥様:2012/05/13(日) 23:02:31.49 ID:vz+rqQu6O
>>644
>瓦礫は水に溶けないから辿り着く
放射性物質は広い海で薄まるし、沈めばラッキー

ほんとだね。海流を考えたら不安はあるけど、空気と一緒で、ある程度離れてたら薄まるし海の自浄作用もある。
元々核実験とかあっちこちでやってるし、多かれ少なかれ汚染されてるからね
遠くの魚たまに食べる程度ならいいかも
685可愛い奥様:2012/05/13(日) 23:12:31.48 ID:Npzqwhhi0
>>625
普通に鹿児島に気仙沼の船が漂着してるわけだが・・・
686可愛い奥様:2012/05/14(月) 00:00:02.72 ID:l1ZyNvP40
旦那の実家(うちより涼しい場所にある)に、ネルパックした22年度米を30キロ分置かせてもらっている。
先日、義母が四国の米を沢山送ってくれたのでお礼の電話をしたら、
「あの22年の米は古いから、うちで食べておいてあげるね〜」と言われて焦ったw
説明に必死だった…。
四国の米も有難くいただいています。
687可愛い奥様:2012/05/14(月) 00:04:45.34 ID:A563CZMO0
鈴木その子が、とにかく乳製品を食べないように指導してたよね。
トキノ式やってる人は、どうしてるんだろう。
毎朝わかめや魚や海草の佃煮を食べるはずだけど、
やせたのか汚染で体が弱ってるのかわかんなくならないんだろうか...
688可愛い奥様:2012/05/14(月) 00:11:08.65 ID:XcAO/r0M0
鈴木その子のアレは、やせると言うよりも健康になることが主眼だから
体調悪くなったら気が付くんじゃないかなあ
689可愛い奥様:2012/05/14(月) 00:19:55.81 ID:1Tldg2HO0
乳製品は美味しいよね(*^-^*)
690可愛い奥様:2012/05/14(月) 02:36:00.24 ID:VamVLLeL0
>>625
芸能人全般
震災直後から既に楽屋弁当食べてるからとっくに
691可愛い奥様:2012/05/14(月) 09:54:39.17 ID:28ktJRpg0
>>683
マスクしてる人が多い地域は死亡増加率低めらしいから、マスク大事だよね
自分もマスクしてる 震災前リップクリーム買う必要なかった
692可愛い奥様:2012/05/14(月) 09:59:20.27 ID:Ip7AnLB3O
>マスクしてる人が多い地域は死亡増加率低めらしいから、マスク大事だよね
いやいや死亡増加率低めなどという根拠もソースも出ていないはず
693可愛い奥様:2012/05/14(月) 10:14:03.54 ID:28ktJRpg0
>>692
ソースはのせることができません、気を悪くしたのならごめんね。


694可愛い奥様:2012/05/14(月) 10:24:02.18 ID:iZ+/BcxKi
ソースのないネタは全てガセとみなします
695可愛い奥様:2012/05/14(月) 10:25:03.94 ID:i/3udGRT0

がれき移動で、今年の米は西日本のも怖くなるよね。
去年のお米を備蓄したほうがよさそうだね。
また、200kgか・・。
696可愛い奥様:2012/05/14(月) 10:42:05.90 ID:8Xd89RQn0
いまから?w
697可愛い奥様:2012/05/14(月) 11:05:16.38 ID:Ip7AnLB3O
>>683
そりゃソースなんて出せないでしょ
現時点で「対策としてマスクしてれば死亡率が下がる」なんてソースがあれば、
東日本全域はおろか私がいる関東もこぞってマスクに走ってるわw
698可愛い奥様:2012/05/14(月) 11:43:25.26 ID:M5J/Euo00
関東も東日本だと思ってたけど
699可愛い奥様:2012/05/14(月) 11:56:01.55 ID:Ip7AnLB3O
>>698
確かにそうだったわwごめんね。
700可愛い奥様:2012/05/14(月) 12:36:35.36 ID:MzrJyki70
首都圏で去年の3月にマスクをしてなかったらアウトだったのかとがっくりきたっけ
しかもめっちゃ後出し
ttp://shachoublog.net/nyu-su/sugikahunn.html
701可愛い奥様:2012/05/14(月) 15:07:01.43 ID:9dN36lT30
>>656
このスレッドからも、さようなら
702可愛い奥様:2012/05/14(月) 15:33:08.52 ID:FR/U0GeN0
止め時がわからなくて外出時にはずっとマスクしてたら
震災以降一度も風邪ひかなかった。ちょっと驚き。

昆布屋さんのサイト読んでたら
10年寝かしたものが超高級品としてヒルズ会?
(美味しんぼの美食倶楽部みたいなの)に納品されてたから
5年前のとろろ昆布食べてみたけど
カラカラに水分が飛んでた意外全然問題なかったw
703可愛い奥様:2012/05/14(月) 16:07:06.64 ID:0b6X+Pg+0
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu138.pdf

福島で12日の土曜日にマスクしてた人、大正解
704可愛い奥様:2012/05/14(月) 16:49:47.34 ID:VTNK7aoaO
西宮は田畑がある地域もあります。
水田もあり兵庫県産のお米になります。

817 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/05/14(月) 16:21:22.33
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
西宮市長が「西宮の土地だけキレイであればいいというのは間違っている。
西宮の子供達だけキレイであればいいわけではない。痛み分けをすべきだ」
と、東葛地域などからの避難者に対して、ガレキ問題で発言したようです。

西宮市長 河野昌弘を即刻リコール出来ないかな?
705可愛い奥様:2012/05/14(月) 18:04:09.14 ID:08CYidyp0
>>559
今頃だけど、今日池東の北海道展で○谷○商店のたらこ買ってきた。
奥様が書き込んでいなかったら全くわからなかった。ありがとう。
一粒一粒がしっかりしていて、お高いだけのことはあるなと思った。
706可愛い奥様:2012/05/14(月) 19:07:34.40 ID:/duv1Yf30
冷凍アジフライ(ベトナム)
冷凍カットたまねぎ(タイ)

ローソン100もよろ
707可愛い奥様:2012/05/14(月) 19:44:00.75 ID:Enj5qovk0
>>687
>>688

その子さんって意外と若くして亡くなったよね
そのわりに見た目は老けていらした

あの食生活は健康によくないんじゃないだろうか
708可愛い奥様:2012/05/14(月) 19:51:50.52 ID:g0qLVIpX0
そうなるともう各々がもつ遺伝子の強さなのかもなあ。
食生活が寿命に影響するのは微々たるものなのかもしれない。
とんでもない食生活でも長生きしてる人もたくさんいるしね。
709可愛い奥様:2012/05/14(月) 19:55:38.42 ID:/GnGjcqO0
若い頃から暴飲暴食してた人は軒並みガンで倒れてるな
身近で見てると説得力ありすぎてね
710可愛い奥様:2012/05/14(月) 21:12:47.58 ID:lvxlfVRXO
>>708
うん。それは言えてるかもね

>>709
ギャル曾根みたいなのが危ないの?
放射能的には今後どうなるか分からんけど、あんな食生活してリスク高そうだけど何かの番組で医者がびっくりしてたぐらい意外と健康で丈夫な体なんだってね
711可愛い奥様:2012/05/14(月) 21:35:55.51 ID:ZxTqWvTv0
インスタント麺食わなくなったらすごい健康になった
712可愛い奥様:2012/05/14(月) 21:39:27.47 ID:/GnGjcqO0
>>710
いや栄養のこと考えず好きなもの好きなだけ食べたり
酒飲みまくりな人たちが倒れてった
713可愛い奥様:2012/05/14(月) 22:19:29.59 ID:AW8+t2Kd0

>>706
産地一回凍結かな?結構、千葉、茨城、宮城の漁港から入ってきているぽい
714可愛い奥様:2012/05/14(月) 23:06:23.23 ID:OJV+OrOW0
個人的にはその子さんよりも、「世にも美しいダイエット」の人の急死の方がびっくりした。
715可愛い奥様:2012/05/15(火) 03:01:55.97 ID:tWPnZWTa0
>>705
今年の9月からは震災後のものになってしまうようなので私も買えて嬉しかったです。
上野松坂屋でも今月の物産展で売るそうです。でも美味しいけど高いすよね。
716可愛い奥様:2012/05/15(火) 09:06:32.27 ID:csQai9dNO
近頃、ずーっと我慢してきた緑茶が無性に飲みたくなってきて、遂に備蓄の震災前のを開けたら、細胞に泌み渡る旨さ!
でも、これが切れたら何を買えばいいのかと悩む。
知覧なら、震災後でも買っていいだろうか?
それとも、台湾の緑茶?
717可愛い奥様:2012/05/15(火) 09:13:42.97 ID:SbwC/hPu0
さすがに知覧茶なら大丈夫でしょーー。
新茶美味しいよ!
718可愛い奥様:2012/05/15(火) 10:19:26.75 ID:++Xsw8fL0
九州のお茶はもともとセシウム出てる
719可愛い奥様:2012/05/15(火) 11:14:21.55 ID:yTLoVYKgO
>>716私も台湾茶を飲んでいたんだけど、備蓄しておいた緑茶が
賞味期限一年前にきれてたのでさすがに
飲もうと緑茶飲んだらやっぱり美味しかった。
台湾の高山茶が日本の緑茶に似てると思ったけど台湾のは後味に
花の香り、緑茶は渋味が残った感じで、和食や和菓子には緑茶が
あうな〜と思いましたよ。

池袋の九州物産展で色々お菓子やお魚を買ってきたからそれを食べてます。

北海道のほうもいったけど、どちらも幸せでしたw
720可愛い奥様:2012/05/15(火) 12:52:00.98 ID:Y5OmS1FI0
私はお昼に備蓄の韃靼そばをゆでて備蓄の追い鰹つゆに北海道の長ねぎ、冷凍しておいた一昨年のとろろ入れて食べました。
とろろ嫌な臭いもなく大丈夫だった。
美味しすぎてお替わりしたよ。
お茶まで贅沢できないのでプーアル茶で我慢我慢。

とろろはこれでお別れになる。
721可愛い奥様:2012/05/15(火) 14:40:10.61 ID:Wc+knnn9i
>>719
北海道と九州通いつめたノシ
722可愛い奥様:2012/05/15(火) 15:24:48.11 ID:ub5bPrC20
旦那が買い食いしてた菓子が気になって問い合わせてみました。
たぶんコンビニに置いてると思う。

「まごころ旬菓 ひとくち大福」
もち粉はカリフォルニア産
砂糖はタイ、南アフリカなど
生あんは北海道
水飴はアメリカ(加工地は愛知県)
723可愛い奥様:2012/05/15(火) 15:39:44.37 ID:SCOEitv00
>>722
ローソンで見た!
おやつが増えたよ!ありがとう!
724可愛い奥様:2012/05/15(火) 15:45:48.71 ID:5Stmccbn0
>>722
袋にちっこい大福がドサッと入ってんのかな?
コンビニに探しに行かなきゃ。
725可愛い奥様:2012/05/15(火) 16:11:26.02 ID:shV8S6+60
ここを見てたら北海道展に行きたくなってきました。
ちょうどうちの近くのデパートでもやっているみたいだし。
震災以降行ったことないんですが、みなさん、どんなもの買ってますか?
726可愛い奥様:2012/05/15(火) 16:55:18.62 ID:yTLoVYKgO
>>725材料が大丈夫だったらベーコンとか乳製品かな。
あと富良野の野菜を100パ-セント使ってると聞いたから野菜ジュースを買いました。
九州物産展のほうがそそられるお菓子が多かった。

梅ヶ枝餅とからいも団子買ったな〜。

日吉の東急が毎週全国のうまいもの展チックなことを
やっていて、毎週日吉に用事があっていくので買い物が楽しかったり。
首都圏は足を使えば色々な産地のものが手にはいるから
いいね。
727可愛い奥様:2012/05/15(火) 19:48:39.27 ID:VBPsM0SOi
>>726
別名いきなり団子だっけ?>からいも団子
逸品展(九州展の前にやってた)で買ったら美味しかった
728可愛い奥様:2012/05/15(火) 20:35:07.91 ID:yTLoVYKgO
>>727いきなり団子は、あんこの上にさつまいもを乗せて餅を巻いて蒸してある。

からいも団子は餅の中にさつまいもが練り込んであってそのもち
であんこをつつみきな粉をかけたやつだよん。 

どっちも美味しいし、池袋の九州物産展にはどっちもあったね。

蛇足だけど、三浦屋で買った和歌山で作られてる胡麻ふりかけを
使ってるんだけど胡麻がトルコ産とかだと不安だったから
問い合わせたら、中国か南米の胡麻で
今は中国産の値段があがってるから
南米が多いそうな。

それなりに値段するふりかけだったのに国産の胡麻とか
使ってないのが意外でした。
729可愛い奥様:2012/05/15(火) 20:42:06.14 ID:3XP3xts60
>>728
国産のゴマってほとんど九州とかだよ。
以前色々問い合わせたけど、国産ゴマ使ってるとこは九州産(場所はバラバラ)ばかりだった。
730可愛い奥様:2012/05/15(火) 20:49:07.77 ID:1rWbFvUV0
 よく判りませんが、体が要求するものを摂取すればいいのでは、のどが渇いたら
水が欲しくなりますし、パワーが欲しい時は、肉も食べたくなる、妊娠すると
妙に酸っぱいものが欲しくなる。鬼女さまだったら、経験した事ありますよね。
私も直感に従いやってきましたが、結構医者いらずで、健康です。

追伸、ゴマは大好きで、主人からは、だからゴマすりが上手だと言われました。
実際のゴマすりが上手と云う事ではなく、口が上手いということなんですけどね。
731可愛い奥様:2012/05/15(火) 20:50:31.96 ID:JQV527+u0

九州展ならまだいくけど、北海道展いっても買うものないよ。
じゃがいも、にんじん、たまねぎならどこのスーパーにも置いてあるし、
加工物はいちいち問い合わせないと中身は心配
豚肉、牛肉ともに、生協のものだって汚染されていたもの〜買えない。

北海道で野菜以外に安心して買えるものあったら知りたいわ。
九州(にしかない工場の会社)ならカステラとか買ってる。
732可愛い奥様:2012/05/15(火) 21:41:11.89 ID:jcKnJ4B00
不味いほうがいきなり団子ね
733可愛い奥様:2012/05/15(火) 21:46:11.21 ID:ywBM6d9Ei
>>732
あれでも美味しくなったんだよー。
元々は芋だけで餡子無しだったんだから。
今でもそういうのもあるけど、それでも甘露煮なので昔のより美味しいってばっちゃんが言ってた。
734可愛い奥様:2012/05/15(火) 23:11:01.32 ID:77naW6u6O
西武練馬駅下の西友
キャベツの千切り一袋100円のやつ
鹿児島産キャベツで夕方には棚が空に。
近頃毎日キャベツ三昧
735可愛い奥様:2012/05/15(火) 23:13:23.32 ID:DYe2Yt4ci
>>728
ありがとう!
ずっと同じもんだと思ってたよ...orz
736可愛い奥様:2012/05/16(水) 00:22:46.66 ID:t8UWOmUZ0
備蓄してためんつゆがいよいよ無くなりそうだ・・
セシウムのブログの人によれば、顆粒の味の素ほんだしは大丈夫そうだけど、
めんつゆはもう諦めた方がいいのかな。
737可愛い奥様:2012/05/16(水) 00:51:57.97 ID:gKWCRlLN0
セシウムのブログって?
738可愛い奥様:2012/05/16(水) 00:58:42.84 ID:My00Nc4j0
>>736
めんつゆは去年から作ってる。だし砂糖しょうゆみりんしだけで買うのより超〜うましです。
かえしをまとめて作っとけば手間も少ないよ。それで天つゆ作ったり豆煮たりしてる。

九州産のお菓子とかは小麦粉がうっかり他県とかあるので電話確認たりしてたけど
物産展はその場で店の人に聞けるからいいよね
739可愛い奥様:2012/05/16(水) 01:19:45.42 ID:t8UWOmUZ0
>>737
チダイズム、でググってみて。

>>738
おお、手作りという手があったか。美味しいならさらにいいね。ありがとう!
740可愛い奥様:2012/05/16(水) 01:42:41.11 ID:gKWCRlLN0
>>739
あの文章が痛いブログか…
でもあそこの不検出って、たしか10Bq以下でしょ
柏にあるベクレルセンターで測ってるんじゃなかった?

麺つゆはレンチンで作っても美味しかった
料理嫌いだけど、最近ククパばっか見てるわ
741可愛い奥様:2012/05/16(水) 01:43:12.24 ID:482fLJtI0
ほんだしが大丈夫そうなら買い足そうか悩むなあ。
昆布はほぼ北海道限定、椎茸は全国どこでも検出されそうだから
それに比べたらかつおだしはまだましってことかな。
742可愛い奥様:2012/05/16(水) 02:07:05.78 ID:dqkoGNeNO
どこだったかの醤油が8月くらいから去年の原料に
切り替わるってのがブログに書いてあって、醤油の備蓄を
増やすついでに九州とかで製造のめんつゆ
も何本か備蓄用に増やした。

ただできるだけ手作りにはしてるかな〜。めんつゆ使うと
煮物とかもすごく楽だけどねw


瓦礫が拡散されつつあるし北海道の豆とかも備蓄に
入ろうかな…
743可愛い奥様:2012/05/16(水) 02:09:50.55 ID:euTJtzUw0
ミツカンの追い鰹つゆじゃなきゃーミツカンの追い鰹つゆじゃなきゃー
744可愛い奥様:2012/05/16(水) 02:10:45.61 ID:kVVQrZ5B0
>>740
自分もw
ククパ見ていろんなタレや調味料を自作するようになった。
めんどいけどなんか達成感もあるよねw
745可愛い奥様:2012/05/16(水) 02:13:38.00 ID:/obTJx650
うちはヤマサの昆布つゆじゃなきゃー
昆布をぎょうさんつこてるの
746可愛い奥様:2012/05/16(水) 02:30:48.60 ID:482fLJtI0
ヤマサの昆布つゆは家族みんな大好きだったよ。
さようなら。
747可愛い奥様:2012/05/16(水) 07:40:07.83 ID:Q1SSHe3T0
ミツカンの追い鰹つゆー
自作で暖かい麺の時はいいけどざるそばのt機冷ますのが面倒だよね。
手軽においしいものがたべられた日々は永久に戻らない。
748可愛い奥様:2012/05/16(水) 07:42:50.69 ID:qNF5DvrWi
お砂糖なしでも美味しいですよ。
『手作りたれ○房』の麺つゆ、かつおだし2cupみりん1/2cup醤油1/2cup。
749可愛い奥様:2012/05/16(水) 08:10:13.80 ID:8sS16Luz0
子供が噛む昆布系のおやつが大好きなんだけど危険だろうか
製造工場で見分けつけてたけどこんぶの産地まではわからん
750可愛い奥様:2012/05/16(水) 08:23:09.70 ID:NRNcN/fh0
いきなり団子美味しいじゃん。
川越のいも恋と区別がつかないけどw
751可愛い奥様:2012/05/16(水) 09:31:39.94 ID:uirmOqjb0
>>749
問い合わせれば済む話では??
752可愛い奥様:2012/05/16(水) 09:57:39.60 ID:QBXrQqRK0
手作り麺つゆを作ってる人は、出汁は鰹節を使ってるのかな?

私は、鰹節も、出汁の素も、備蓄が残り少ないから
麺つゆ作りで消費しちゃうのは厳しいよorz
削り節ドサーっと入れて作った出汁は最高だよね。

乾物のストックは、海苔を頑張ったので置き場所が無かった
(子どもが毎日おにぎりをもって行く為)
753可愛い奥様:2012/05/16(水) 10:06:44.71 ID:482fLJtI0
>>749
安全な昆布の産地ってある?
北海道でも出てるのをどこかで見た気が。
754可愛い奥様:2012/05/16(水) 10:25:11.17 ID:pIv1WCVci
>>752
私は震災前粉末出汁です。
かつお節は普段使ってなかったので備蓄しませんでした。
755可愛い奥様:2012/05/16(水) 10:35:31.31 ID:QBXrQqRK0
>>754
レス、ありがと。

賞味期限5年の出汁、もっと備蓄しておけば良かったな。
まあ、当時は備蓄備蓄で、経済的に大変だったから無理なんだけどw
756可愛い奥様:2012/05/16(水) 10:57:11.11 ID:26VIZCol0
うちは削ってない本枯節をたくさん備蓄したから、麺つゆや汁物を作る時はガシガシ削って使ってる。
一番出汁をとった後の鰹節と昆布は冷凍庫で保存しといて、煮物作る時に利用。
ガシガシ鰹節を削ってるせいか、利き手の二の腕に筋肉がついて太くなってしまった。
757可愛い奥様:2012/05/16(水) 12:39:15.01 ID:6EtcFaz/0
かつお、昆布、しいたけと和食の基本だし全部高ベクレル材料だからねえ
備蓄少ない自分は和食あまり食べないで洋食メインにしてるよ
758可愛い奥様:2012/05/16(水) 12:42:17.30 ID:mLMCW4y80
うーカツオ食べたいね。
戻り鰹大好きなんだけど震災前から不漁だったからもう2年位ちゃんと食べてない気がする。
ローストビーフを生っぽく作ってhttp://youpouch.com/2011/12/22/48187/
酢・醤油・だし粉末・みりんで叩きダレ風にするとなんとなくカツオの餓えが満たされる…
759可愛い奥様:2012/05/16(水) 12:58:02.47 ID:S/fk/x5k0
かつを削り節、100グラムのを1ヶ月1パックの計算で2年分備蓄したけど
今まで市販品で済ませていた何もかもが手作りになって、倍のペースで消費中。
この8月ぐらいから自分で削る事になりそう。
で、婆ちゃんの形見の削り機が思わぬ事態で活躍することになりました。
ちょっとナフタリン臭いので去年から居間に放置してあります。
子どもの頃は毎朝私の役目だったので、私の名前がクレヨンでヘタクソに書いてあるw

二番だしってダシでますか?コツあるのかな?
760可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:16:02.38 ID:26VIZCol0
>>759
削りたての本枯節での一番出汁はちょっとコツがいるけど、二番出汁は全然コツいらないよ。
私は濾すのが面倒で削った節を出汁パックに入れて一番出汁をとってるんだけど
その出汁パックのままギュッと水気を絞ってラップして、ジップ付きの袋に入れて冷凍。
二番出汁はそれを凍ったままお鍋に放り込むだけw
一番出汁はあまり長く出しすぎるとえぐみが出ておいしくないけど、二番出汁は煮材と一緒に煮込んでも大丈夫。
十分おいしいお出汁が出るから、お味噌汁なら二番出汁でもいいくらいだよ。
761可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:37:44.03 ID:m8h76vs4O
あご出汁はどう?あごは日本海でしか捕れないらしいから、工場さえ大丈夫なら。
広範囲に泳ぐカツオよりいいんじゃないかな。
762可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:39:39.47 ID:7KS8/nZD0
ベトナムのあごだしというのもあったよね。
使っている人いますか?
763可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:40:48.56 ID:NRNcN/fh0
あごって飛魚だよね。
長崎とか九州もあごだし多いよ。
764可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:44:43.31 ID:6EtcFaz/0
トビウオなら和歌山四国あたりでも採れるからなあ
わりと広範囲で漁獲してるんじゃないか
765可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:47:48.06 ID:26VIZCol0
>>761
私は長崎産のあごと煮干、瀬戸内の煮干も使ってるよ。
西日本住みで手に入りやすいから、こっちは備蓄しなかった。
煮干になるカタクチイワシやアジゴ、サバゴなんかは、西日本なら大丈夫じゃないかなって思うし。
しいたけの出汁は震災前のしいたけ茶をチビチビ使ってるけど、これがなくなったらどうしようかなぁ。
766可愛い奥様:2012/05/16(水) 13:59:36.70 ID:S/fk/x5k0
>>760さんコツの伝授ありがとう。

一番出しの段階で煮出しすぎるのか、はたまた元の素材が良くないのか
お味噌汁の5〜6回分のだしがらを冷凍しておいて、
後から煮出しても良いダシが出たことがなくて、
追いカツオするなら、ガス代がかかった分、始めっからやらなきゃ良かったのかな?なんて。
だしパックに入れて一緒にコトコト煮込む作戦でもう一度やってみます。

あごダシはとっても美味しそうだけど、値段が高いイメージが。
地元だと手頃な値段で手に入るのかな?
767可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:03:49.52 ID:9zSkJQV30
震災前はインスタント出汁はほぼ使わなかったのが、
震災後は粉末(直後にたくさん買ったの)をメインで使ってる。
普通の乾物より消費期限ぶっ飛ばしが容易だし、保存スペースも全然少なくてすむし、って。
乾物もそこそこ買いためたけど、ちょっと特別な日にだけ使う感じだ。
粉末、楽だけど美味しさ8割減だね…あごだしにシフトしようかな。
768可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:12:12.60 ID:mLMCW4y80
私は震災前の青森のいわし焼き干しを3箱長期備蓄のつもりで買って冷凍したけど
高いのに親がドカドカ使って涙目。
一回で製造元の推奨してる倍以上使うのでもう半分位終わってしまった。
いくらいっても聞かないし、実際ふんだんに使えばそれだけ美味いわけよ。
かつおだしは今後も粉末だしや枯れ節でなんとかなるけど、
煮干系の出汁は尽きたらどうしていいのかわからない。
769可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:17:23.19 ID:26VIZCol0
>>766
二番出汁はじっくり煮出す感じだから、普段よりも大目のお水で出す方がいいよ。
煮出してるうちに、蒸発して量が減っちゃうから。
最後に少し新しい鰹節を足してあげると、さらにおいしいお出汁になるからお試しを。
ちなみに、私の場合、二番出汁でお味噌汁を作る時は鰹節と一緒に具材を一緒に煮ちゃうw
最後に新しい鰹節を少し足して、お味噌を溶く前に出汁パックを取り出すと手間ナシで楽だよ。
煮物も煮材と一緒に煮込む感じでやってるけど、すごくおいしいお出汁がでて重宝してる。
770可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:22:32.89 ID:482fLJtI0
>>768
箱に値段を大きく書いておくとか?w
後は黒い袋に入れて下の方にしまい使い切ったと嘘をつく。
771可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:27:12.86 ID:gtzTRatI0
あごダシよりいりこダシのがやっぱ美味しいと思う
772可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:44:22.00 ID:26VIZCol0
>>768
わかる〜〜。
うちは昆布でそれやられてる。すっごい贅沢な使い方で泣きたくなるよ。
しかも、出汁とった後の昆布をそのままポイッて放置しちゃうし。
きちんと冷凍しといて、たくさんになったら切り昆布にして煮て食べようと思ってるのに。
773可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:58:06.88 ID:mLMCW4y80
ものすごく同意。
昆布でもそうなんですよ、出汁とったら冷凍しておいてまとめて刻んで煮物や佃煮にすればいいのに。
何で使うたび捨てちゃうのかわからない。
嫁姑の隔絶の深さ…!
774可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:58:19.25 ID:+m2BUKZb0
香川県のいるこ煮干がベクレてたから
それ以来なにも買えない
775可愛い奥様:2012/05/16(水) 14:59:25.21 ID:+m2BUKZb0
いりこ煮干 ね
776可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:07:23.67 ID:V3t136OF0
>>774
それは福島由来のベクレなの?
777可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:27:23.22 ID:mLMCW4y80
瀬戸内って申し訳ないけど昔から産廃銀座なイメージもあって
クリーンとは思えないです…
778可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:29:44.56 ID:iAlGJonN0
>>772
なんで自分で作らないの??
779可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:35:46.24 ID:wm21uI1t0
北海道展について教えてくれた奥様ありがとう
魚系は無理そうだけど、北海道好きなので今度行ってみます。

昆布はまだ震災前のもの売っているところありそうだけど。

あといつのまにか○クミルが楽天にオープンしてますね。
780可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:35:55.16 ID:26VIZCol0
>>778
メインは私が作ってるけど、母も食べたい物を自分で作ってるから。
私が大事にちびちび使ってるのに、なんでそんなに贅沢に使っちゃうの〜〜〜って悲しくなるんだよ。
うちは実の親子だけど、その分遠慮なく言うと大喧嘩になるんで黙ってるんだけどね。
「あー、なんと贅沢な・・・」って時々言ってチクチクするくらいかなw
781可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:41:51.30 ID:9KHsLuiF0
輸入菓子のカナダのクッキー
どこの小麦か問い合わせむずい・・。
782可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:44:53.80 ID:mLMCW4y80
>>780
あなたは私?ってくらいすっごく同じ。
ブライベートで連絡取れたらいいのに!
783可愛い奥様:2012/05/16(水) 15:59:19.92 ID:26VIZCol0
>>782
主婦が2人いると楽な事も多いけど、価値観の違いで悲しくなっちゃう事もあるよね。
この間なんて、冷凍庫の二番出汁用の鰹節2パック分で、小鍋にちょっぴりのカボチャの煮物作ってたよ。
その前は、「出汁がでない〜、出汁がでない〜」って、ラップごと煮出してダシとろうとしてたし。
さすがにその時は、呆れつつもおかしくて笑ってしまったw
784可愛い奥様:2012/05/16(水) 16:04:04.73 ID:NRNcN/fh0
私も半年前まで実母と同居してたけど、無用なトラブル避けるために
使われたくない食材とかは自分の部屋のほうにおいておいたよ。
785可愛い奥様:2012/05/16(水) 16:10:23.82 ID:mLMCW4y80
冷蔵庫同じだとねー、
保管考えて冷凍保存してたものが消えて、震災後汚染食材に変わってた時のワナワナ…
786可愛い奥様:2012/05/16(水) 16:15:45.10 ID:Vb6WVB/z0
>>785
ははは
しかも、新しいの買っといたのに怒らないでよとか言われるw
787可愛い奥様:2012/05/16(水) 18:05:31.76 ID:DtyZjs0e0
セキュリティー東京さん、四国の牛乳はセシウム0って出てるね。
飲んでいたので、安心した。
ところで、日本酒の酒造工程で、ほぼどんなお酒も活性炭で最後に
不純物を除去するのは、心配ないのかな?
活性炭自体は、海外のものなのかどうか?
食品(日本酒)に用いられても、大丈夫なのだろうか?
ネットでググっても出てこないので、知っている人いたら教えてほすい。
788可愛い奥様:2012/05/16(水) 18:17:50.42 ID:GTHgpDas0
らくれんの、まさにライフで買って飲んでるやつだ。
大手だから不安だったけれど、少し安心した。
大阿蘇とかのLLは口に合わなくて困ってたんだ。
789可愛い奥様:2012/05/16(水) 18:57:03.45 ID:gKWCRlLN0
なんで蒜山牛乳だけ少し出てたんだろうね?
790可愛い奥様:2012/05/16(水) 19:25:14.75 ID:0BAbfwoQ0
九州スレより。北九州市の瓦礫焼却が秒読み段階です!
どうかお力添えをお願いします。市への電凸は秘書室オススメ。

85 地震雷火事名無し(福岡県) 2012/05/16(水) 02:51:42.08 ID:QsqS1i560
北九州市からの報告です。
試験焼却は延期になっただけで5月中には燃やされます!

今日、出張説明会で確認したこと
●5月中には何が何でも瓦礫燃やします
●最終処分場関係者の反対で焼却灰を埋め立てられなくても試験焼却は絶対します
●焼却灰はフレコンバックに入れて日明積出基地に置いときます
●その後、フレコンバックの行き先がなかったら?それはその時考えます
●仮設焼却炉は一機40億円するし、むしろ北九州市に運んだ方が安くつくんです
●「そんなに嫌なら議員のリコールでもしたらどうですか?」
●試験焼却の不合格ラインははっきりありません。試験焼却の基本的な考え方に沿って結果を検討します(アバウト)
●北九州市にゲルマニウム測定器ありません。お金ない。最近、簡易ベクレル測定器が出たのでそれで測ります
●ゲルマニウム測定するときは第三機関に頼みます(入札)その経費はいくらか?うーん…
●石巻の瓦礫総量を環境省が出すけどまだ出てません。今週中かな
●試験焼却は28日からの週ですかね。

結論:6月13日の議会で市長に受入れと言わせるため、そこから逆算して全てが動いています。受入れあり気の流れはまったく変わっていません。危機的状況です。全国の皆様、どうか力をおかし下さい。抗議下さい。

●環境局循環社会推進部循環社会推進課:電話:093-582-2187
●市長への抗議 電話:秘書室093-582-2127

市内は運動会シーズンなのに燃やす予定!
●北九州市教育委員会学務部学校保健課:電話:093-582-2381


北九州市の市民アクションhttp://hinanohanasi.blogspot.jp/
http://hinanohanasi.wa-sanbon.com/
791可愛い奥様:2012/05/16(水) 19:36:01.45 ID:ooCtGkwF0
最後に福岡産の筍食べておこうと思ったら西友から消えていた。
代わりに福岡産のセロリ買って来たけど、そろそろかな…。
792可愛い奥様:2012/05/16(水) 19:43:49.03 ID:NRNcN/fh0
北九州市の農家はどうしてるんだろう。
一致団結して反対しなきゃいかんよな。
793可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:05:00.66 ID:mLMCW4y80
私は年末に濁り酒の新酒を買って痺れが出たんだよね。
飲んでる間ずっと蓄積されてくタイプの痺れ。
もしかしてこれかも?と気付いて飲むの止めたら改善した。
だから酒もみりんも酢も震災後のは怪しいのがあるのかもって疑ってる。
酢はたしか最近どっかの調査で出てたよね。
794可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:09:49.28 ID:iSUGl14m0
北九州はもう諦めろ
795可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:11:36.14 ID:/plTQbNpO
あごだし、大丈夫なら嬉しいんだけど
あごって回遊魚だから、気になってはいる
みんな、そこはスルー?

小さいから、九州あたりでしか回遊しないのかな?
796可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:24:07.89 ID:x0uD/lVI0
セキュリティーさんくらいのレベルで
検査をきちんとしてくれる企業があったら
だしでも何でも喜んで色々買うんだけどなぁ。
797可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:25:35.50 ID:9KHsLuiF0
>>789
まじめに測ったから
798可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:39:22.10 ID:0BAbfwoQ0
北九州を諦めたらふくれん豆乳もあごだしも諦める羽目になる
風向き次第では中四国もアウト
九州物産展で買えるものがなくなっちゃうよ
799可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:46:30.69 ID:iSUGl14m0
最終処分地名古屋ってどうなったん
800可愛い奥様:2012/05/16(水) 20:56:25.77 ID:26VIZCol0
>>795
トビウオはプランクトン食性で生息域も表層だから大丈夫かなぁって思ってる。
寿命も1年だしね。
801可愛い奥様:2012/05/16(水) 21:29:05.40 ID:1thBPid70
諦めたら死に至るかもしれない戦いの中で変人・狂人扱いされるのはとても辛いですね。
私は『予防原則』に従うしかないと、常に主張しています。
だって、これからどうなるかわからないというのが本当のことでしょう。

友人知人・親族・ご近所さん、皆様のご厚情には感謝していますが、とうとう最後には分かり合えなかったようです。
しょうがありませんね、日本人が初めて体験することでしたから。
私どもは生き残って地獄を見るのでしょう。
地獄を見ないうちに鬼籍に入れるのは、幸せなことです。
802可愛い奥様:2012/05/16(水) 22:01:52.88 ID:gKWCRlLN0
>>797
蒜山も淡路、木次も今回の四国も全部セキュリティTさんだから
全部まじめに測ってると思うよw
てか、結構あそこは参考にさせてもらってるので、そう願うw
803可愛い奥様:2012/05/16(水) 22:22:20.62 ID:9KHsLuiF0
>>802
白バラは相変わらず測らないのか・・・
てか蒜山の0.05Bqって大阪の水道水より低いのですが><
804可愛い奥様:2012/05/16(水) 22:25:00.01 ID:GTHgpDas0
白バラは提供してくれる人が居ないのかも。
都内で売ってるの見たことないもん。
805可愛い奥様:2012/05/16(水) 22:28:36.40 ID:/plTQbNpO
>>800
ありがとう
wikiだけ見てgkbrしてたんだけど、そういう考えもあるよね
今度あごだし買ってみる

備蓄した純だし、使ってみたら何となく好みの味でなくて…
ふりだしと純粋だしは好みなんだけどなあ…

806可愛い奥様:2012/05/16(水) 23:01:41.79 ID:6EtcFaz/0
>>804
成城石井に売ってないか
807可愛い奥様:2012/05/16(水) 23:08:48.21 ID:4z1EFwwO0
>>790
北九州市長は放射能のこと何も知らないんだろうな
住民への説明会にも顔を出さなかった

九州のあわせ味噌が美味しかったから
備蓄しよっと
808可愛い奥様:2012/05/16(水) 23:28:45.61 ID:kVVQrZ5B0
>>806
あるね。
アイスとか加工品も生協でよく見る
809可愛い奥様:2012/05/17(木) 01:37:28.87 ID:1qd6/ISZ0
あごだしってちょっと生臭くない?
なんか慣れないわ〜
810可愛い奥様:2012/05/17(木) 01:51:50.01 ID:HoesnJLF0
あご、生臭いかなぁ。
麺つゆとかに使うとおいしいと思うけどなぁ。
811可愛い奥様:2012/05/17(木) 01:53:37.27 ID:HoesnJLF0
もしあごが生臭く感じるなら、ちょっと乾煎りしてみたらどうかな。
香ばしくなるから、生臭さが軽減されるかも。
812可愛い奥様:2012/05/17(木) 01:58:32.35 ID:ChvMWsqA0
私は、生臭いって訳じゃないけど
長年のなれで、出汁は昆布かカツオ節
なので、いりこ、にぼし、アゴの魚系の出汁は、ちょっと苦手かも。

でも、やまやの食卓のアゴ入りの「うまだし」は、気に入って使ってたな。
いい加減だw
813可愛い奥様:2012/05/17(木) 02:41:44.33 ID:Z3njEOcl0
カツオも魚だが
814可愛い奥様:2012/05/17(木) 04:07:25.44 ID:Dt/+nJyn0
通り
815可愛い奥様:2012/05/17(木) 06:59:07.99 ID:c1AjGQIN0
この1年のペースで行くと、鰹系の粉末だしがあと7年、昆布系が3年分。
どちらも5年くらいのつもりで備蓄したけど、味噌節約でお味噌汁の回数が減ったからかな。
それで昆布つゆ風を多く作ったから昆布は早かった。
しかし最初の目標の5年もあれだけど、7年て、もつんだろうか。
見た目は大丈夫でも発がん性物質に変わってやしないかとか、不安は残る。
ていうか一番の問題はやっぱり備蓄がなくなったときなんだけどね…
816可愛い奥様:2012/05/17(木) 07:06:47.84 ID:qxKWUYv/O
うちは2月に切れた粉末だしが大量にあるw
冷凍してるけど何年もつだろうか…
817可愛い奥様:2012/05/17(木) 07:15:54.36 ID:aNkn4v6P0
最近は偏った食事にこだわるより、自分の中で絶対やばいと
思ってる以外はまんべんなく栄養を重視して食生活送ったほうが
体にはいいんじゃないかという気がしてきた。
ま、結果が出るのはかなり後だから自分がいいと思うもの信じてやっていく
しかないけどさ。
818可愛い奥様:2012/05/17(木) 07:28:22.43 ID:9Qpp+ByY0
>>793

ちなみにどこの濁り酒だったのか、知りたいです。
東北とか、北海道とか、どこの新酒だったのだろう?
みりんかお酒、どちらか料理に使いたいけど、日本酒を料理に
使うのって、リスクが高いのかなぁ。
何でも購入できた頃を思い出すと、本当に今は不便な世の中だと
思ってしまう。
819可愛い奥様:2012/05/17(木) 07:30:24.56 ID:BWrJbrI1i
去年の春、震災前の麺つゆ祭りの時に買った麺つゆがまだあと5本くらいある。
賞味期限は今年の2月なんだけど、まだ大丈夫かな。
素麺の季節まで持たせたいんだけど。
820可愛い奥様:2012/05/17(木) 07:32:48.25 ID:u2VHidgm0
>>817
それ思います。色々なものを分散して食べることが一番いいのかもって。
日本人の食事ってほんとにバリエーション豊かだよね。それが今までも健康に良かったのかな。
放射能以外でもリスク分散できていたかもしれないし。
しかし安全厨さんの方が実は健康になってました〜とかいうオチは…ないよね。
821可愛い奥様:2012/05/17(木) 07:47:10.12 ID:mi70JXRR0
>>819
今年の3月賞味期限の麺つゆとか全然平気で使ってる
味噌も醤油も期限切れ使ってる
在庫がまだあるので夏までたぶん余裕でもつ
もちろん使うよ
822可愛い奥様:2012/05/17(木) 08:17:43.64 ID:snkLCwXQ0
バードで運動+牛乳で熱中症予防!(キリッ、だってww
運動直後に200ccを週4回がオススメとかww
マスコミがわざわざ宣伝する食品のあざとさに何か笑っちゃう。
823可愛い奥様:2012/05/17(木) 08:22:12.33 ID:9HiNV3x30
醤油は4年分買ったので夏になったら冷蔵庫へ入れる。
1台分のほとんどが醤油になるw
824可愛い奥様:2012/05/17(木) 08:23:50.08 ID:NEkW1W9Ji
出汁入り味噌って使った事ないから貰い物がずーっとそのままになっていて
賞味期限が2年以上前だったけどこの間ドキドキしながら開けてみた。
全然大丈夫だったよ、味噌に関しては。
醤油も口に合わなそうだと思って一年前に賞味期限切れてた九州の醤油
開けてみたけど問題なさそう。元の風味はわからないけれど。
825可愛い奥様:2012/05/17(木) 08:28:23.39 ID:Zx7/ZLIb0
>>822
牛乳ってなんかトートツだよね
そんなの本当ならずいぶん前から分かってたんじゃね?とか勘ぐってしまう
マスコミがはやらそうとする物にはなんかあると思ってしまう
自分的にはお茶や塩麹はなんとなく怪しい
826可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:06:15.16 ID:/S1Bug8S0
牛乳飲めってNHKでもやってたし、業界からのごり押しでしょうね
これで牛乳バカ売れするのかなぁ
見物だわ
827可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:13:00.08 ID:UPtAD9h8O
野菜をおやつに!
とか
828可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:20:20.11 ID:1qd6/ISZ0
日本がやらかしてこんなご時世なのに野菜は皮ごと‥ウンヌンとか!
829可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:34:06.77 ID:qTH5/e6j0
昨夜、TVのニュースをチラ見してたら
原発関連の会議で出席者全員に出されてたミネラルウォーターがエビアンだった。
あ〜そういう認識なのだな、と改めて気持ちを引き締めました。
830可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:35:51.76 ID:nGdp6+yP0
ヨーグルトはとっくにやってたものね。
明治の赤いの。何かの予防にいいってなって(インフルだっけ?)
バカ売れして売り切れ続出。おひとり様一個というお触れ。
831可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:36:07.14 ID:cp2qfA4G0
>>789
人形峠説もあったけど震災後すぐに問い合わせたとき餌の回答があいまいだった
他の回答が断言してくれてただけに不安になった
ただ直後だったので調べてなかっただけかも
832可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:38:37.87 ID:aNkn4v6P0
福岡の永利牛乳いいよ。
えさも自分のところで作ったのしか食べさせてないし。
833可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:41:14.94 ID:j+DhmR5s0
海外在住なので、普通に粉末だしなんて
常温保存で2,3年期限切れでも普通に使ってる。
実家から、数年に1回、どかっと(粉末だし3kgとか)
送られてくるのを、ちびちび使ってます。
震災後は、怖いので食品は送らなくていいよ〜と
お断りしてるけど、どうしてもたらこスパの素が
好きで、これだけやめられない。たまになので
諦めて、おいしく食べてるけど先月送られてきたので
きっと、震災後のだろうな。
834可愛い奥様:2012/05/17(木) 09:42:53.36 ID:9HiNV3x30
ヨーグルトはコストコのケフィアにした。
甘すぎだけど仕方ない。
835可愛い奥様:2012/05/17(木) 10:00:57.36 ID:qxKWUYv/O
>>833
海外裏山!
粉末だしもぶっちぎれるのねw
夏は素麺率高くなるから今夏でめんつゆはなくなるわ。
また新しいの調べるのめんどくさい><
836可愛い奥様:2012/05/17(木) 10:40:23.06 ID:usQacyX5i
震災後にびっくりしたのが「賞味期限切は今までさっさと捨ててた」て人が多い事だった
837可愛い奥様:2012/05/17(木) 10:45:12.99 ID:2IxrYRsr0
わりと普通
838可愛い奥様:2012/05/17(木) 10:57:38.79 ID:nGdp6+yP0
私も震災前は普通に賞味期限ぶっちぎってたわ。
幸い、胃腸が丈夫で食べ物に当たった事はあまりない。
賞味期限って味が落ちるのでできるだけその期限内で食べるの推奨って
自分で勝手に解釈して食べてたわ。
839可愛い奥様:2012/05/17(木) 11:13:54.57 ID:hThN1eVg0
私も平気でぶっちぎり派。
しかし避難中に賞味期間厳守のトメに勝手に捨てられた(同居ではない)
貴重なダシや干し椎茸やらいろいろあったのに
超超超恨んでる
840可愛い奥様:2012/05/17(木) 11:38:19.46 ID:cp2qfA4G0
安全な大都会は自分も信用してるけど結果数値低すぎない?
もっと出てるだろっていう 昔誰かがここのは頭使って
嫁とかいってなかったかな
841可愛い奥様:2012/05/17(木) 12:42:08.83 ID:gbWhUgSx0
賞味期限ってのは美味しく食べられる期間ってことで多少風味が落ちるだけで食べられるからね
消費期限と間違ってる人いるのかも
自分は消費期限もブッチして昔から自己判断で食べてたけど大抵は大丈夫だよ
特に乾物は強いね
842可愛い奥様:2012/05/17(木) 12:48:05.14 ID:1TB0Fbww0
顆粒だしは開封して湿気でもしない限り10年でもいけそうな予感。
その代わり何が入ってるのかいまいち分かりにくいけど。
843可愛い奥様:2012/05/17(木) 13:21:37.02 ID:CFhYl6vK0
震災前製造の煮干し粉末をとうとう使い切りました。
子どものカルシウム補給に重宝していたのに…
844可愛い奥様:2012/05/17(木) 13:33:14.23 ID:qaJDGR0G0
ヨーグルティアで自作してて種菌は常温保存してたら冷蔵庫保存というのを昨日知ってガクッとした

備蓄味噌が切れそうなので初手作り味噌(11月仕込み)を開けてみたら、まだ少し早い感じだった

がんばる…
845可愛い奥様:2012/05/17(木) 13:34:31.61 ID:yema5+NDO
>>825
何かわかる

やたらテレビで塩麹推してるケド、捌けない米の使い道見つけちゃったの?って疑ってしまう…
846可愛い奥様:2012/05/17(木) 14:01:12.46 ID:kfeV8Teu0
>>830
あれ安全厨の親が買うように何度も電話してきて嫌になっちゃった。
明治事件の説明をしてもだめで。
インフルかかったらそれみたことかと言われるから、いつも以上に気を引き締めたわ。
847可愛い奥様:2012/05/17(木) 14:11:35.08 ID:rZ0uXrCD0
153 :名無しに影響はない(家):2012/05/16(水) 01:52:47.73 ID:imKAU5SW
カップめんのカマボコがなぁ・・・ シェアほぼ100%、ふぐすま産なんだよね。
小さな地雷って感じでgkbrだ。
848可愛い奥様:2012/05/17(木) 14:45:39.16 ID:rZ0uXrCD0
業務スーパー終了・・(  ̄(エ) ̄)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005060624.shtml
849可愛い奥様:2012/05/17(木) 15:31:21.30 ID:dgy2WW3O0
>>817>>820
私もそう思うことがある。
魚介類、キノコ、乳製品、その他ヤバそうなの一切排除の生活してるので、
肉と豆腐と野菜で生きてるようなもんだけど、体調悪いんだよね。
なにかの栄養素が足りてないんだろうな。
子どもに影響出ないか心配だ。

それにしても、海産物使えないのはほんと痛いわ。
練り物、かまぼこ、カニカマ、便利だったよなあ。
かなりの危険厨だけど、時々フッと、もういいかな…って瞬間ある。
子どもに、寿司食べたいよーーーー、と言われたときとか。
そのつど気持ち引き締めなおすけど、本当に疲れる。
それと、あまりにも使える材料が限られてるから、料理も嫌いになった。
850可愛い奥様:2012/05/17(木) 15:48:56.32 ID:UPtAD9h8O
>>848
業務スーパーから仕入れていそうな外食はますます出来なくなるね。
給食とか業務スーパーなんかから仕入れてるんじゃないの?鬱だ。
被災地のべくれ魚がどんどん西日本へ流れ込むね...
851可愛い奥様:2012/05/17(木) 16:02:38.83 ID:Xxo7fWrF0
>>848
そもそも元から中国産だらけの店だからな
852可愛い奥様:2012/05/17(木) 16:05:32.56 ID:1qd6/ISZ0
業務スーパーェ・・・
宮城の底引き網だとおー
主に加工品にだとおー
ただみたいに安く手に入るんだろうな魚介類
853可愛い奥様:2012/05/17(木) 16:35:06.46 ID:Z0aWYDXP0
これまで中国産だったのが今は国産の方が安く手に入ることの証明みたいだね
世界中から輸入拒否されてるんだから余って当然だわね

今日店で新物のワラビが出てて、山菜ラブなもので
九州産とかならいけるかなと見たら福島産だったのでびっくりした
ベクれてるの確実だろうに出荷するのも店に出すのもびっくり
買う人がいるんだろうか
854可愛い奥様:2012/05/17(木) 16:54:11.52 ID:AzGL4dro0
関東から福岡に越してきたけど、やっぱり同じ年頃もつ子供の
母親でも危険意識もってる人ほぼいないわ。。
こんなんだから北九州で瓦礫燃やされちゃうんだよー。
チラっと話題にだしてみたけど、ふーーんって感じだった。
855可愛い奥様:2012/05/17(木) 17:15:13.55 ID:iXKYwDNe0
福岡市民からすると北九州市ってよその県って感じだもんね
遠いし
856可愛い奥様:2012/05/17(木) 17:25:41.48 ID:hThN1eVg0
佐賀の方が近いよねw
玄海…
857可愛い奥様:2012/05/17(木) 17:41:21.17 ID:C8GlwpB10
業務スーパー利用してたのに><


神戸物産が水産業参入 石巻で被災企業に業務委託 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005060624.shtml

業務スーパーを全国でフランチャイズ展開する神戸物産(兵庫県稲美町)は16日、
宮城県石巻市で水産事業に参入することを明らかにした。漁船や冷凍加工場など
設備・施設は同社が保有し、東日本大震災で被災した水産加工会社に業務委託する。
今秋には石巻漁港の近隣で加工場を稼働させ、加工品は業務スーパーで販売する。(井垣和子)
総トン数31トンの底引き網漁船を既に取得し、21日にも漁を始める。漁場ではタラやイカ、
キンキなど幅広い魚種が取れ、卸売市場に出荷する。今秋には石巻漁港近隣の冷凍加工場で、
取れた魚を冷凍して全国の業務スーパーに流通させる。2年以内に本格的な加工場を設け、
レトルトの煮魚や冷凍の揚げ物などを生産する。(中略)
神戸物産は、08年から北海道で農畜産業もスタートさせ、現在約1500ヘクタールに拡大している。
858可愛い奥様:2012/05/17(木) 18:54:54.05 ID:1TB0Fbww0
>>854
福岡の知り合いは危険厨で周りに避難してきた人も多いって言ってたよ。
地域によるのかも。
859可愛い奥様:2012/05/17(木) 19:00:45.97 ID:gbWhUgSx0
うわ、業務スーパー買いに行こうと思ってたのに
バカバカバカ神戸物産のバカバカバカ
860可愛い奥様:2012/05/17(木) 19:10:32.16 ID:AzGL4dro0
>>858
もちろん避難してきた人たちは危険意識バリバリあるだろうけど
福岡にずっと住んでる人はやっぱりどこか遠いところの話って感じの
人が多いと思うよ。
861可愛い奥様:2012/05/17(木) 19:27:08.40 ID:C2VV1LWdO
>>804
ダイエーにも売ってる
862可愛い奥様:2012/05/17(木) 19:41:27.30 ID:I3zSRMkP0
えー、引っ越してきた人によるよ

関東から避難して来た人と知り合いになったけど、タバコはガンガン吸うし
子供には問い合わせも調べもしてない菓子ジュース与えてるし
瓦礫の話しても、かなり焼却施設に信頼をおいてるようで、ふーんて興味ない感じだった

でもそういう線引きって人によるからさ、他人がどうこう言えないよね

お子さんいるだし、たばこは辞めるか、せめて海外メーカーにすればいいのにとは思うけど…
863可愛い奥様:2012/05/17(木) 20:26:26.65 ID:zLhhkz5+0
きららが今までと違う食味になった。
たまにツルツルとした粒にあたる。
なので今度は銘柄を変えて食べてみた。
またツルツルの粒が混ざってる・・・
もしやと思って見てみたら同じ神戸の販売店だ。
今度は別の店のにしよう><;
864可愛い奥様:2012/05/17(木) 20:30:14.23 ID:JfH97MKF0
きららw
865可愛い奥様:2012/05/17(木) 20:33:41.86 ID:zLhhkz5+0
>>864
うん 不味いよね
866可愛い奥様:2012/05/17(木) 21:06:46.75 ID:mnvM+5Bq0
味覇について問い合わせたので報告とお願い。
メールで問い合わせたので原産地は教えて貰えなかったけど製造地は関西で、
昨年4月より、毎月初製造の製品を外部機関にて検査
直近の検査結果は
セシウム137 検出限界値:1.4Bq/kg 検査結果:検出せず
セシウム134 検出限界値:1.1Bq/kg 検査結果:検出せず
ヨウ素131 検出限界値:1.6Bq/kg 検査結果:検出せず

だそうです。電凸できる方原産地など補足
して貰えませんか。検出されたことはあるのかとか聞けば良かったかな
以上です
867可愛い奥様:2012/05/17(木) 21:09:15.20 ID:fihIpB590
原産地:中国
868可愛い奥様:2012/05/17(木) 22:01:23.96 ID:usQacyX5i
自分はコシヒカリよりきららの方があっさりしてて好きだけどなぁ
869可愛い奥様:2012/05/17(木) 22:20:24.83 ID:xewKqBid0
貧乏舌自慢
870可愛い奥様:2012/05/17(木) 22:26:22.89 ID:IK+qjN/Di
私はもっちり苦手だからコシヒカリよりササニシキ
871可愛い奥様:2012/05/17(木) 22:53:26.87 ID:E/edBDIu0
253 :地震雷火事名無し(大分県):2012/05/17(木) 20:59:10.56 ID:E0oUprY/0
西日本初 がれき試験焼却を阻止するために、電話をお願いします。
汚染瓦礫を燃やす=原子炉を作ると同義です。
一緒に被曝する事は、被災地支援とは違うと思います。

試験焼却予定日

     5月23日〜24日 日明工場 48t

     5月24日〜25日 新門司工場 32t


市長が定例会見で発表しました。
危険かどうかを調べる試験なのに、
市内運動会の練習日と重なっています。

全国の皆様、どうか力をおかし下さい。

・北九州市 北橋市長への嘆願 秘書室:093-582-2127
・環境局循環社会推進部循環社会推進課:093-582-2187
・北九州市教育委員会学務部学校保健課:093-582-2381
872可愛い奥様:2012/05/17(木) 22:56:26.74 ID:E/edBDIu0
三菱マテリアルが全国の工場で瓦礫焼却する噂があります。


115 :地震雷火事名無し(家):2012/05/16(水) 17:33:05.65 ID:xDoqWLHc0
間違ってったら教えて欲しい。

三菱マテリアルは20〜21日、八幡と苅田の工場。
北九州市は23〜25日、新門司と 日明(ひあがり)の工場。


9 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/05/14(月) 17:07:56.09 ID:oUMP+pu80
≪北九州関連≫
■三菱マテリアル株式会社の関連企業株式会社
 マテリアル九州 093-434-0022

■北九州市秘書課に直接 0935822127

■北九州市環境局    093-582-2187



≪熊本天草関連≫

■天草市役所   0969-23-1111

■天草漁協新和支所
熊本県天草市新和町大多尾2637-1
TEL 0969-46-2339 FAX 0969-46-3312

http://www.jf-amakusa.jp/info/info.html
873可愛い奥様:2012/05/17(木) 23:06:56.57 ID:E/edBDIu0
462 : 地震雷火事名無し(鹿児島県) : 2012/05/01(火) 11:26:51.70 ID:TxW1pbu80 [1/1回発言] 2011年04月20日 化学工業日報  
東日本大震災で大量に発生した災害廃棄物を
全国に5つある同社のセメント工場すべてでセメント原燃料として受け入れる。
まず5月から宮城県の下水汚泥の受け入れを開始
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/04/20-1354.html 
意見・要望 03-5252-5206 https://www.mmc.co.jp/form/corporate/ja/03-04/inq_sslform.html福岡に工場あり

三菱マテリアル株式会社の関連企業株式会社マテリアル九州093-434-0022 
[email protected]  福岡県北九州市093-551-5440  
放射性物質・有害化学物質・放射能汚染物拡散行為・受け入れ焼却断固反対!!
【福岡県・県内各市町村連絡先】http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

三菱マテリアルは九州工場・黒崎地区(福岡県北九州市,同60万トン),
九州工場・苅田地区(福岡県京都郡同634万トン)の国内のセメント工場すべてで
災害廃棄物を受けれることにした。海上輸送で廃棄物を搬入
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/04/20-1354.html 意見・要望

オィオィオィ!! 1企業が私達の生命・健康を傷害させるていいのか!  断固反対の声を!
874可愛い奥様:2012/05/17(木) 23:26:39.25 ID:UPtAD9h8O
>>866
何で自分で電話しないんだ?
875可愛い奥様:2012/05/17(木) 23:34:29.12 ID:yNtp1tOt0
米でもなんでも汚染されてなければ味は二の次。
不味くてもいいから安全であれば何でもいいな。
876可愛い奥様:2012/05/17(木) 23:43:04.48 ID:J39Z+egvi
仕事仲間で宅飲みしたら好きな部長が泥酔して寝てしまったので、
何人か帰って人が少なくなった頃を見計らってコンビニで新しい靴下買ってきて、
その部長の靴下を脱がしうまく気づかれずにすり替えたわ。
解散して帰宅後は胸が高鳴ったよ。
正直、生まれて初めて一番興奮したわ。
せっかく初めて形の残るものを入手したんだから何か思い出に残ることをしなくては…
とか考えてると酔いも醒めたのね。
で、手元の靴下は日中履きっぱなしで蒸れて湿って納豆様の臭気を発してたから、これをなんとか食べようと思ったわ。
二足あるから一足はラップに包んであったかい布団の下に敷いておいて、もう一足を食べることにしたわ。
でも布なんてどう料理して良いか分からなかったから、とりあえずスープ感覚でマグカップに入れて、
熱湯を少なめに注いでラップして750Wで6分チンしたわ。
即席靴下スープの出来上がりである。
味はというと特にしなかったわ。
トレーナーの袖の味と一緒。
要するにただの布の味だったわ。
しかし臭いはまあくさかったわね。
でもそこがいい。
こりゃたまらねえ〜としゃぶりつくしたわ。
すっぱい納豆の風味が鼻から抜けたわ。
そのあとは若干臭いの抜けた茹で靴下を冷やご飯の下に敷いてお茶漬けを食べたの。
味が混ざると靴下感がなくなってだめだったわ。
もう一足どう調理するか悩む所だわね。
こっちはむしろ食べないでずっとそのまま匂い用でとっといたほうがいいかな。
あたしははじめてこういう事したけど、始終幸福感に満たされてたわよ。
ここのみんなのレスが凄く楽しそうなのがやっと実感できた。
毎日仕事行って家帰っての往復で嫌なことばっかの人生だけど、これからは家で好きな人の靴下が待っててくれるかと思うと頑張っていけそうな気がするよ。
877可愛い奥様:2012/05/17(木) 23:56:48.37 ID:Slef8Wah0
>>872
三菱マテリアルって核燃料作ってる会社だから東電とズブズブらしいしね。いやしかしこれはひどい。
878可愛い奥様:2012/05/18(金) 00:57:00.19 ID:yHC6H6re0
北九州ってとっくに汚染灰の受け入れはしてんだよね
879可愛い奥様:2012/05/18(金) 06:55:23.83 ID:mcALdtgd0
>>877
ほんとだ…埼玉の旧総合研究所で昭和63年までウランを扱ってて
今は放射性廃棄物を地下倉庫に保管してあって
そこを人材育成の研修センターにしてるとか…怖すぎるわ
880可愛い奥様:2012/05/18(金) 07:57:04.94 ID:hk18jrUW0
【社会】偽装コシヒカリ販売した疑い 新潟県警、大阪の業者逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337259539/

【岡山市】産地不明の米、「岡山県産」として販売 米穀販売業者に改善指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337292240/
881可愛い奥様:2012/05/18(金) 08:45:02.63 ID:uYivS0Gu0
>>878
してても今後もしていいハズはない。
去年は産業廃棄会社が勝手に燃やしてた、発覚後に市民などが市役所に
凸電・メールして灰は返却させた。
今回も、ども時点でもいいから必ず焼却を止めないといけない。
882可愛い奥様:2012/05/18(金) 11:42:00.12 ID:gPRURpg40
震災避難者お話の会北九州
ttp://hinanohanasi.wa-sanbon.com/

【日本初!市民によるがれき受け入れ検討委員会発足】
    〜山本太郎 被災地の現状を語る!〜
5月21日(月)12:30
北九州国際会議場 22会議室
(JR小倉駅 新幹線口から徒歩5分/参加無料・予約不要)
883可愛い奥様:2012/05/18(金) 12:50:38.27 ID:zObWCnS+0
太郎の行動力すごw
884可愛い奥様:2012/05/18(金) 14:36:04.18 ID:Txfa19IC0
>>848
おわた・・・
インドネシア産のちりめんじゃこ、もう買えない
885可愛い奥様:2012/05/18(金) 20:37:12.56 ID:TBxo3SD9O
>>884
なんで?
偽装の恐れとか?
886可愛い奥様:2012/05/18(金) 20:55:46.77 ID:nMZZUJtx0
中国野菜はキケンですね・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337221226/l50

九州のお米を安心して食べてましたが
この先どうなることやら・・来週は宮城瓦礫80t焼却します
887可愛い奥様:2012/05/18(金) 21:12:51.52 ID:Txfa19IC0
>>885
宮城で加工されたらたべられないよ
888可愛い奥様:2012/05/18(金) 21:48:51.11 ID:TBxo3SD9O
>>887
レスありがとう
インドネシアで水揚げして、
現地で加工・袋詰めしてるんだと思ってた…
加工が宮城になっちゃうのか
889可愛い奥様:2012/05/18(金) 22:18:50.17 ID:Txfa19IC0
>>888
きっと魚を切り身にするんだって宮城でしちゃうんだろうね…
水で洗ったり…空気やほこりかぶったり
890可愛い奥様:2012/05/18(金) 23:18:23.74 ID:sBOyt3e60
埼玉のお菓子工場のチョコパイ、検出限界値が20Bgで
不検出。悩ましい・・・。
891可愛い奥様:2012/05/18(金) 23:28:38.94 ID:i8HqZ1th0
>>890
水使うだろうし、少しはセシウム入ってそうだよ。
やめといた方が無難っしょ。
892可愛い奥様:2012/05/18(金) 23:33:57.54 ID:sBOyt3e60
>>891
そうだね・・ひきしめよっと

893可愛い奥様:2012/05/18(金) 23:37:15.02 ID:9oEcg55f0
南相馬市のWBC結果、67人の子供から10Bq/kg以上検出。心筋における代謝異常が出る恐れあり
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11254066917.html

家庭菜園の野菜はアウトだね。
可愛そうに。
894可愛い奥様:2012/05/18(金) 23:44:23.98 ID:ILgoCT3H0
>>884
トップバリュのちりめんはインドネシア産で香川で加工
のもののはず(2月くらいに自分で調べたらそうだった)。
895可愛い奥様:2012/05/18(金) 23:57:21.15 ID:9oEcg55f0
日清のカップ麺を買ってみたら、底に「関東工場製造 A」食べて眠いから被ばくしたと思う。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/241.html
896可愛い奥様:2012/05/19(土) 00:07:07.94 ID:Txfa19IC0
>>894
ありがとうございます
チェックしてみます
897可愛い奥様:2012/05/19(土) 01:01:01.34 ID:nVntqLYWi
トップバリュてイオンだよね...
898可愛い奥様:2012/05/19(土) 01:07:50.21 ID:P8icz9VeO
イオンならどうなの?
899可愛い奥様:2012/05/19(土) 01:10:39.10 ID:qW+cyMVg0
>>880
大阪の米業者、福島ひとめぼれを大量に仕入れていたんだってね。
今まで聞いた偽装は微妙な地域のをちまちまと言う感じだったけど、
今回は大胆だわー
900可愛い奥様:2012/05/19(土) 01:25:20.15 ID:o0rkOTqt0
>>880
ネット販売は気をつけないとね
901可愛い奥様:2012/05/19(土) 01:47:56.04 ID:jCLyjb7e0
今深夜番組見てたら設楽と芸人が
茨城のホシイモをおすすめして食べてた
大丈夫なんだろうか。
干物の上に茨城のイモ・・・
902可愛い奥様:2012/05/19(土) 02:05:57.15 ID:+RA6Qnqui
東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120513-OYT1T00617.htm
903可愛い奥様:2012/05/19(土) 02:22:44.20 ID:sjH4DK920
>>828
エビアンって硬水で、日本の軟水を飲みつけている人からすると飲みづらいのに、
そんなに日本ってヤバいんだ・・・
904903:2012/05/19(土) 02:26:48.57 ID:sjH4DK920
× >>828
>>829 
905可愛い奥様:2012/05/19(土) 02:29:25.50 ID:jCLyjb7e0
>>903
関東東北の被爆具合は
モニタリングの結果からも結構シビアだよ
群馬、茨城辺りは関東の中でもかなりヤバイ感じ。
906可愛い奥様:2012/05/19(土) 07:19:57.53 ID:3sFjTksL0
東京湾ってもう汚染瓦礫埋め立てしたの?
よくそんな汚いとこで生活できるね
907可愛い奥様:2012/05/19(土) 07:26:29.55 ID:JMehd66D0
セシウム問題もあるのに、ホルムアルデヒドまで水道水に流れてたorz
しかも情報がほとんど出ないまま、数値の落ちた夜になって取水制限して、朝になったら終わった事にされてるよ…
やはり水道水は飲めないね。
一番酷かった時間に制限でてないし、料理にも工場にも使ってるし。
店や企業は最低でもRO水にしてほしいな…
908可愛い奥様:2012/05/19(土) 07:41:32.02 ID:Xgovlx+si
ナビスコのレモンパックとギンビスのたべっこどうぶつが好物なのに
どちらも茨城製造なのよねorz
909可愛い奥様:2012/05/19(土) 08:01:27.23 ID:htRr3GGs0
RO水ってホルムアルデヒドまで除去できるのかしら?
トリチウムも除去できないっていうからさあ
910可愛い奥様:2012/05/19(土) 08:23:49.46 ID:Xofo2/Ph0
>>909
ググってみた↓

ヒ素・トリハロメタン・硝酸性窒素・ホルムアルデヒド・ダイオキシン・農薬・アルミニウム・溶解性鉛
などの有害化学物質や放射性物質を除去します。

これは除去できるみたいだね。
911可愛い奥様:2012/05/19(土) 08:54:35.64 ID:htRr3GGs0
>>910
そうなんだ。
関東圏はもうRO水必須だね。
でも風呂はさすがに無理だろうから、風呂は心配だよね。特にお子さん。
皮膚からの吸収もあるでしょうに。
912可愛い奥様:2012/05/19(土) 12:42:33.19 ID:06zCjvEa0
>>908
ナビスコのレモンパックやチーズクリームサンドやオレオサンドなど
めちゃくちゃおいしいよね。

私はもうあきめただよ。
913可愛い奥様:2012/05/19(土) 12:54:47.14 ID:t0+wZGCS0
やはり水だけは絶対に備蓄切らしたらだめだな
914可愛い奥様:2012/05/19(土) 13:14:52.27 ID:rdLd3zjD0
2カ月分の飲用水は確保していないと不安。
カロリー源になるジュースとか嗜好飲料も数箱は買ってあるよ。

最後の缶入りナビスコリッツを我慢出来ずに開けた。
キリのチーズや昨年仕込んだ国産りんごのジャム塗って食べたら美味しかったー(;;)
以前は太ることだけ心配していれば良かったのに。
915可愛い奥様:2012/05/19(土) 14:08:20.45 ID:VFIAcJSl0
そうそう子どもがよく食べてる駄菓子って他の奥様も言ってたけど
けっこう茨城産多いんだよね。うまい棒とか・・・
茨城でも汚染の低めの西側内陸部ならまだましなのかもしれないが。
916可愛い奥様:2012/05/19(土) 14:10:21.73 ID:VFIAcJSl0
キリのチーズは私はあまり好きじゃなくって
本当は明治のカマンベールが大好き。けっこう安売りしてる時が
あって、我慢できずに食べちゃってる事もあるなあ。
917可愛い奥様:2012/05/19(土) 14:12:12.54 ID:7277oGz10
本日は、グリーンピース 放射能測定室 シルベクより、
食品放射能調査ご希望アンケートのお知らせです。
http://www.greenpeace.org/japan/food/?gv20120519

グリーンピースは今回、アンケートページでみなさまのご希望をお伺いし、
少しでも食卓に安心をお届けするお手伝いができればと考えております。
つきましてはこちらのページより、ご希望をお送りいただければ幸いです。
http://www.greenpeace.org/japan/food/?gv20120519

実施期間は5月19日(土)より6月10日(日)までです。
アンケート終了後、みなさまのご希望を集計し、調査品目を決定、
放射能調査を実施いたします。
918可愛い奥様:2012/05/19(土) 14:48:45.00 ID:SooOnhNiO
>>916
うん、明治のカマンベールは、丸ごと一気に食べてしまう。リスみたいに。
919可愛い奥様:2012/05/19(土) 15:05:39.20 ID:+RA6Qnqui
>>917
ありがとう。
希望出したいけど頭悪いから何にしたらいいかわからないわw
どんなものが今後有効で役に立つのかしら…
920可愛い奥様:2012/05/19(土) 16:24:59.75 ID:KtryV/uK0
>>910
横だけど、ありがとう。
RO水毎日汲みに行ってるから気になってたんだ。
トリハロメタン除去クラスの浄水器なら、
セシウムは無理でもトリハロメタンは大丈夫かしら。
風呂に浄水器つけなくちゃならん。
921可愛い奥様:2012/05/19(土) 17:51:16.05 ID:gOg8vGpC0
トラック22台で九州に出発したようです。
やばいです。週明けにはもう燃やされてしまいます。

249 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 16:19:30.01
震災がれき初めて西日本へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5033008.html

586 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[] 投稿日:2012/05/19(土) 01:29:15.00
@KinositaKouta
0935822411の北九州市ががれき専用ダイヤルを作った理由
そこに電話が集中して繋がらない仕組み。
その時は0935822127, 0935822187で市長に伝言を。
922可愛い奥様:2012/05/19(土) 18:27:41.02 ID:uce1yAW30
もう手遅れ\(^o^)/
923可愛い奥様:2012/05/19(土) 20:50:25.68 ID:iWxiULEm0

東京は水道ストップしてないけど、それなりに入っているってことだね。

うちは煮炊き、飲み物は全てミネ水だけど、最近、ゆでこぼしや米研ぎには
水道水使ってたよ。RO水、1日おきに組みにいってたけど、これから
毎日かなあ。

普通の浄水器つけると、セシウムが貯まるようでこわくて外してあるんだけど
、セシウムは新宿で1BQ三検出が続いているから、浄水器をつけてそれで
野菜とか洗った方がよさそうかな?とおもえてきた。
924可愛い奥様:2012/05/19(土) 21:43:20.30 ID:5xFhYL790
うちは近くにRO水汲めるところがないから
炊飯も茹でるのも野菜洗うのもウォーターサーバーの大分の水なんだけど
食器洗いや歯磨きは水道水使ってたんだけど
小作りの限界年齢が近づいてきたからRO浄水器つけようかなと思ってきた。
925可愛い奥様:2012/05/19(土) 21:52:53.99 ID:4FUCiJ/G0
九州の食物が…
926可愛い奥様:2012/05/19(土) 21:55:45.83 ID:iWxiULEm0

日本の水も、中国や台湾みたいに、他国と同じようになっていくのかな。
水道水そのまま飲める国、日本以外にはほとんどないんでしょ?
927可愛い奥様:2012/05/19(土) 22:10:43.48 ID:HeRyWrGB0
東京の水はもともとそのまま飲めないでしょ
928可愛い奥様:2012/05/19(土) 22:33:38.14 ID:iX2CRKj20
成城石井でさくさく村っていうところのおかきを見つけた。
富山県のもち米と石川県の醤油を使ってる、と書いてある。
100gで400円弱だからちょっと高いけど、ふらりと買えるのがありがたい。

高知のアイスも取り扱いが増えてたし、
成城石井のおかげでおやつに困らないわー。
929可愛い奥様:2012/05/19(土) 22:56:00.55 ID:8VY3KmMai
おやつ自体欲さなくなったな。
別に無かったら無かったでいいな、って感じだ。
フルーツとかちょっとした手作りっぽいものでいい感じ。

オヤツってなんていうかクセになるよね。
ケーキとか大好きだったけど全然食べたいと思わなくなった。
930可愛い奥様:2012/05/19(土) 22:59:08.20 ID:gjWh+s6e0
>>927
そうそう。九州から上京したての20年前くらいは、東京の水のあまりのカビ臭さに
驚いた。でも年月が経ってカビ臭さが全くなくなったのには驚いたよ。
まあ気にする人はきっとミネラルウォーター飲んでいたんだろうけど。

昔から遊びに来てくれる九州の友人も、東京の水すいぶんおいしくなったねー
なんて言ってくれていたのに。
水道局は頑張ってるんだなと実感していた。自分はガブガブ水道水飲んでいた。
去年の3.11からの事が未だに悪い夢のよう。
だからこそスレにはとてもお世話になってます。
931可愛い奥様:2012/05/19(土) 23:15:13.87 ID:TQpXt3MT0
りんご食べたい…
932可愛い奥様:2012/05/19(土) 23:20:32.34 ID:8VY3KmMai
>>931
もうすぐニュージーランド林檎が出て来るんじゃない?
933可愛い奥様:2012/05/19(土) 23:21:24.50 ID:c5+pJ5Ov0
>>900さん次スレよろしく

水道局は頑張っているよ、福島事故後すごい努力でNDにしたし、今回もWHO基準よりははるかに低いけど徹夜で対処だし。
それに比べて(ry
934可愛い奥様:2012/05/19(土) 23:46:48.14 ID:P8icz9VeO
意外と水道水から出てるってここで書いてなかった?
935可愛い奥様:2012/05/20(日) 00:09:00.54 ID:m+LwZdJ+0
水道局のNDはいまいち信用できるデータで無いし、
ストロンチウム無視してる時点で、
頑張ってる評価はしてなかったな。
最近ミネ水買いやすくなってたのに、
またしばらく買いにくくなる。
大事に使わなきゃ。

安全厨の柏の知り合いも、放射性物質には無関心だけど
ホルムアルデヒドは大騒ぎ。
今日水がどこにも売ってないらしい。
まぁ直ちに影響あるし、別問題か。
936可愛い奥様:2012/05/20(日) 00:51:44.93 ID:V5L2rd5Z0
人体に影響のさほどないホルムアルデヒドに反応して
必ず影響のある放射能には無頓着って相当なバry
まあ安全厨は安全厨のままでいてくれた方が取り合いにならずすむからいいけどね
937可愛い奥様:2012/05/20(日) 00:59:09.37 ID:iXM0sowl0
爽快ドラッグ水値上げしてるorz
床の心配なんてしないでもっと買っとけばよかった
938可愛い奥様:2012/05/20(日) 01:32:10.67 ID:rCP+itfB0
>>936
だって断水してんでしょ
939可愛い奥様:2012/05/20(日) 01:45:59.12 ID:KEDYacJxi
>>937
便乗して値段釣り上げする店増えそう...と思ったけどやっぱ値上げしたのかー
940可愛い奥様:2012/05/20(日) 01:54:56.24 ID:Ighqi7LBi
>>924
最近旦那が子供欲しがってんだ…限界って何歳まで?
941可愛い奥様:2012/05/20(日) 02:02:48.33 ID:V5L2rd5Z0
スレチ
942可愛い奥様:2012/05/20(日) 02:56:54.34 ID:NdmkI4ZW0
爽快のイメージ悪くなった。震災後に頼んでだぶついてたのを
売り払ったんだろうけど。もともと割りと単価高め、送料無料でごまかししてる印象。

>>930
そうそう、20年前のあのまずさを知ってると、技術の発展は驚愕に値するね。
でも放射能じゃあ、味がどうこうでなく、まったくおいしくてもいやなのよ。
水を輸入なんて輸送費考えたら
人間の贅沢さが空恐ろしいとはいえ、便利で安価なものを
他国が売ってくれてありがたいな、と思うわ。
日本人は、ご当地物にして、継続できないような高価格帯の品ばかり作ってたんだし。
943可愛い奥様:2012/05/20(日) 03:13:18.08 ID:U5JKBif+i
ゆうこりんのブログ見てると、世間とのズレを感じるわ。
福島産の麹で塩麹作りをしたり、南三陸の海苔やツブ貝を使ったりさ…
944可愛い奥様:2012/05/20(日) 03:22:21.70 ID:Rlq97r4U0
菓子類って殆どが大した汚染もなく食べているけど
米や野菜が相変わらず怖い
945可愛い奥様:2012/05/20(日) 03:37:42.26 ID:zv8OnDIc0
ゆうこりん妊娠後にTVで料理披露してたけどプロ並みの腕前だったよ。
いろんな野菜やミルクたっぷり使って作ってたけど、なにも気にしてなかった・・
946可愛い奥様:2012/05/20(日) 03:53:02.22 ID:y03cCXbA0
>>944
えっ
947可愛い奥様:2012/05/20(日) 04:21:36.17 ID:Rlq97r4U0
>>946
あ、コンビニ等の安物のお菓子のことです
外国産の原材料が殆どだし
農産物のように回収騒ぎをネットでも見たことない
948可愛い奥様:2012/05/20(日) 07:04:15.61 ID:U5JKBif+i
私たちは原材料だけを気にしてる訳ではないのでね…
949可愛い奥様:2012/05/20(日) 07:14:11.05 ID:Rlq97r4U0
いや、工場の場所や水は言うまでもないが…
てかNDが多いのは事実
950可愛い奥様:2012/05/20(日) 07:15:10.28 ID:5wDt4J8qO
>>943
ゆうこりんマジ?
実際は違ったりしてね。
彼女妊婦さんでしょ。
951可愛い奥様:2012/05/20(日) 08:47:08.49 ID:BoJ6SS+c0
>>940
別だけど、変わらず現代も女性35歳くらいまでじゃなかったかな?
けど某議員の件もあるし現代ならお金さえあれば限界はあまり関係ないのかもね、
子供が健康で生まれてこない可能性は若い人より確実にあがるけど。

>>950
たまにブログ見てたけど結構危ない(自分が妊婦なら食べない)ものいっぱいだよ
料理の腕はいいとおもう
952可愛い奥様:2012/05/20(日) 08:56:40.23 ID:hsX8Rkky0
>>949
限界値3ベクレルとかでNDのしか見た事ないや
チダなんとかさんのところは10ベクレル以下だし
自分ならOKだけど、子に与えるとなると原料まで安心できないと買えないな
953可愛い奥様:2012/05/20(日) 10:01:57.16 ID:02ixnYTu0
【食の安全】福島の水産物、約25%で放射性セシウム基準値超え ヒラメやマコガレイなど35種
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337437062/
954可愛い奥様:2012/05/20(日) 11:44:12.20 ID:Zli0Xjyy0
市販のお菓子はコストコで外国のを買っただけ。
あと大量に備蓄した森永ココアでホットチョコレート作ってクリープやエバミルク入れて有難く頂いている。
955可愛い奥様:2012/05/20(日) 11:56:50.37 ID:7cSfJFND0
>>940
40歳ぐらいじゃない?
956可愛い奥様:2012/05/20(日) 12:28:24.47 ID:Ighqi7LBi
>>951>>955
スレチなのにありがとう。
957可愛い奥様:2012/05/20(日) 13:02:22.73 ID:FDH2qOw60
これから水たくさん使う季節だし
思い切ってRO浄水器の購入申し込みをしたよ。
水道水でもおいしい地域だったから本当にむかつく。
958可愛い奥様:2012/05/20(日) 13:37:53.53 ID:NdmkI4ZW0
>>956
もっと上で身内が産んだ。五体満足。
50くらいまでは、大学病院だと
わりとしばしばいるらしいよw(年だから生理上がったと勘違い、
避妊やめてたら妊娠したって人が多いみたいだよ)
誰にでもは勧められない異常なことだけど、事実いるから授かったらあきらめることはない。
959可愛い奥様:2012/05/20(日) 13:57:19.75 ID:42z7k4t/0
武田教授 緊急入院だって。
テレビでヤバそうなソフトクリームとか食べてたからなぁ。
960可愛い奥様:2012/05/20(日) 14:16:49.81 ID:2U7TLZA+0
ご冥福をお祈りします
961可愛い奥様:2012/05/20(日) 14:23:03.45 ID:ibpzlOor0
ころしちゃらめぇ・・・
962可愛い奥様:2012/05/20(日) 14:29:38.90 ID:vaf1kWa00
>>959
ソースがあればお願いします
963可愛い奥様:2012/05/20(日) 14:55:55.68 ID:42z7k4t/0
>>962
「子供の未来を考える会」さんのブログから転載


講演会中止のお知らせ

本日5月20日(日)を予定しておりました武田邦彦教授の講演会ですが、
武田先生が急病で緊急入院される事になり、やむを得ず中止することになりました。

ttp://forchildrenmoriya.blog104.fc2.com/blog-entry-97.html
964可愛い奥様:2012/05/20(日) 15:04:56.40 ID:vaf1kWa00
>>963
ありがとうございます
武田先生は休みの日でも講演活動してたから過労かもしれませんね
大丈夫かな・・心配
965可愛い奥様:2012/05/20(日) 17:57:06.26 ID:02ixnYTu0
宮城県産の大豆から、セシウム95Bq/kg検出。東京都内の流通食品
http://portirland.blogspot.jp/2012/05/95bqkg.html
966可愛い奥様:2012/05/20(日) 18:01:57.37 ID:zv8OnDIc0
>>969
口封じのためにとかじゃないよね・・
967可愛い奥様:2012/05/20(日) 18:14:50.53 ID:DDupoEy50
>>956
昨日の読売あたりに「30歳までなら半数が事前妊娠。30歳を超えると妊娠率が
徐々に下がっていく。」って書いてあった。産むなら早い方がよさそうよ。
968可愛い奥様:2012/05/20(日) 18:26:50.73 ID:DDupoEy50
>>967 スレ汚し失礼。
×事前妊娠
○自然妊娠
969可愛い奥様:2012/05/20(日) 19:25:08.77 ID:J2r7jdeT0
>>965
ギリギリおkだから良かったw 売っちゃおう〜って感じかな。。

安全な大豆を買って豆腐作りしてるけど、おからが超ウマい。
市販のおからみたいな味気ないのじゃないから、手作りおすすめ。
970可愛い奥様:2012/05/20(日) 19:48:50.77 ID:BoJ6SS+c0
>>969
おから好きだから勇気だして買ってみようかな
大豆はどうやって保存(保管)していますか?
971可愛い奥様:2012/05/20(日) 20:01:25.35 ID:J2r7jdeT0
>>970
1.ネルパックに入れて多めに脱酸素剤を投入。
2.大き目の瓶に入れて、しっかり蓋する。

あと、大豆は新基準にすぐに適用されない経過措置対象だったの思い出した。
米、牛肉は9月30日まで、大豆は12月31日まで、基準が保留だから注意してね。
これから買うのだったら、同じ店でたくさん買わずリスク分散がいいと思うよ。
972可愛い奥様:2012/05/20(日) 20:31:50.40 ID:9chPbeXMi
三徳で九州沖縄フェア
種子島牛乳や高千穂ヨーグルト、長崎100パーセントところてん有
973可愛い奥様:2012/05/20(日) 21:41:17.73 ID:y2XD99Bl0
427 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 21:25:19.70
兵庫県の署名が伸びない・・・・
今日締め切りだそうです。

まだの方がいたらよろしくお願いします。
http://www.plz-sign.com/sig.php?id=0000074
974可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:13:29.59 ID:StyytkNk0
署名したよ!
975可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:25:00.85 ID:y03cCXbA0
今日okに行ったらみんな水を3〜4ケース買いしてたからなんだろうと思ったら東京埼玉でもホルムアルデヒド検出発表されたんだね。
近所のスーパーもホームセンターも水が無くなってたらしい。
色んな水源を緊急で混ぜてお役所数値的には薄まって問題無いらしいけどw
976可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:31:08.07 ID:qrVMZKwh0
関東散々だね・・・
977可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:41:52.57 ID:DxpWEQ6i0
このレベルなら、ミネラル水のほうがホルムアルデヒド濃度高いんじゃない?
978可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:52:44.55 ID:DlnU3OyA0
ホルムアルへヒドのほうは浄水器で除去できるんじゃないの
979可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:57:03.85 ID:jC8bct6xO
>>973
署名したいけど何をやっても[削除パスワードが間違っています]と出るから出来なかったです>_<
980可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:58:42.17 ID:y2XD99Bl0
>>974
ありがとうございます。地元民は関心ない人多く
政府が検査して基準値以内って言ってるから大丈夫っていう
キャンペーンに洗脳されている人が多く。
兵庫県産の農水産物多いですし
淡路島瀬戸内海大阪湾守りたいと思います。
981可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:58:53.76 ID:NzLQvTA5i
>>977
うん、そういう流れじゃない?
せっかく薄めたんだし
982可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:59:33.10 ID:DxpWEQ6i0
関東は今まで不検出だから大騒ぎだけど
大阪水道水はもともと
0.014マイクロほど含まれているんだって。
セシウムも入ってるし…。
983可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:00:07.26 ID:Ighqi7LBi
>>958
すごいね、仲のいい夫婦ってことだもんね、素敵。
>>967
早いに越したことはないけど、自分や旦那が食べる物もままならない世の中、赤ん坊を産んでいいのか迷ってるんだ。
984可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:00:50.52 ID:y2XD99Bl0
>>979
ありがとうございます。お手数おかけしました。
お気持ちとても嬉しいです。
985可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:09:03.85 ID:Rlq97r4U0
>>982
大阪は何故なんだろうね
そういえば癌がダントツ多いんだよね
986可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:11:15.90 ID:HEY4EhWQ0
>>973
署名したよー
987可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:17:57.80 ID:DxpWEQ6i0
大阪水道水はふだんからホルムアルデヒドが入っているよ
関東は不検出がデフォ。
988可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:22:48.59 ID:U5JKBif+i
>>973
私も署名した。
989987:2012/05/20(日) 23:23:06.26 ID:gUY5CAkx0
ごめんなさいミスで同じこと二回書いてしまいました…。
次スレどなたかよろしく…。
990可愛い奥様:2012/05/21(月) 02:02:43.85 ID:v+KLJ3vl0
>>983
自分も同じく理由で悩んでるところです。
でもいま産まないならこれから先送りにすればするほど、国内の汚染状況はひどくなりそう。
諦めて夫婦二人でいくかなあ、海外にツテもないし。
991可愛い奥様:2012/05/21(月) 02:05:23.30 ID:s5VhGsH/0
ぬのぶくろはイギリスへ逃亡
992可愛い奥様:2012/05/21(月) 03:21:22.72 ID:SVMaKQRO0
>>973
署名したよ。
993可愛い奥様:2012/05/21(月) 04:30:15.83 ID:hvRyY0sN0
>
994可愛い奥様:2012/05/21(月) 06:47:44.27 ID:aAV7DfJI0
>>991

あそこはやっぱり放射能を避けての逃亡なんだろうねぇ?
子どもも不妊症で、かなり時間をかけて授かっていたし。
ロンドンで、永住権を取るのかな。?羨ましい。
995可愛い奥様:2012/05/21(月) 06:52:40.44 ID:XJCiOphJ0
よそのスレではチェルノの影響でイギリスの方が数値高くて危険と話題になってたよ
BSEの影響で牛肉を避ける人も依然多いらしい
英国滞在者は日本ではまだ輸血できないんだっけ?
避難としてはどうかと思うけど旦那の音楽的にイギリスに行きたいというのなら理解できる
996可愛い奥様:2012/05/21(月) 07:15:52.56 ID:0EuQYzZVi
布袋は昔イギリス進出企てたがパッとしなかったからなぁ。夢だったんだろうよ
997可愛い奥様:2012/05/21(月) 08:09:46.08 ID:I18lmWeai
>>990
ナカーマ!私は子梨でいいんだけど、旦那や両親をどう納得させるかだよね…。
998可愛い奥様:2012/05/21(月) 08:22:21.00 ID:UwTu9Bl50
>>995
ドイツに住んでた事があるけど、献血断られた。
もう一生献血させて貰えないらしい。
999可愛い奥様:2012/05/21(月) 08:52:37.96 ID:mojUmNpf0
>>971
遅くなりましたが参考になりました
ありがとう!
1000可愛い奥様:2012/05/21(月) 08:54:34.79 ID:GXcwnk/R0
昨日のETV特集、最後のごみは何シーベルトだったんだろう?
ガイガーで測ってるのに教えてもらえないなんて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。