これからは何食べればいいの51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何食べればいいの50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330868291/
2可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:50:03.07 ID:dmI6oCcU0
これからは何食べればいいの49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329690864/
これからは何食べればいいの8(実質48)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329037411/
これからは何食べればいいの47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328414293/
  これからは何食べればいいの46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327360017/
これからは何食べればいいの45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326336507/
これからは何食べればいいの44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325247078/
これからは何食べればいいの43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324161101/
これからは何食べればいいの42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323346299/
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/
これからは何食べればいいの40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
3可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:50:41.17 ID:dmI6oCcU0
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
4可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:51:09.47 ID:dmI6oCcU0
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
5可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:51:26.42 ID:dmI6oCcU0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
6可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:42:44.08 ID:mYWocFZP0
83 :地震雷火事名無し(東京都):2012/03/21(水) 19:01:20.36 ID:qkB7ze1/0
自民党ががれき広域受け入れのアンケートを行っています。
ボタンを押して送信するだけの簡単なアンケートです。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/index.html 意見欄も有ります。
反対圧倒になったとたん、どこかの組織票が入り始めて、賛成票が異常に伸び始めました。お手数ですが、反対にご協力ください。
7可愛い奥様:2012/03/22(木) 08:26:16.10 ID:oBYexE2J0
大分県津久見市長が瓦礫の受け入れを、太平洋セメントに要請へ
ttp://mercury7.biz/archives/18643

津久見市
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E4%B9%85%E8%A6%8B%E5%B8%82
隣接する自治体は臼杵市(富士甚醤油・フンドーキン醤油・「後藤散」の うすき製薬株式会社)
8可愛い奥様:2012/03/22(木) 11:40:53.46 ID:9fTItK8J0
関係
9可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:14:23.64 ID:vbajKlqpO
http://9199.jp/phone_page/03315738/

静岡県裾野市の被災地瓦礫焼却灰は、裾野市須山に決定。

上の地図中の不二家の工場右にある「須山」と書かれたあたりが
最終処分地で、最大8000ベクレル/kgのセシウムを含む焼却灰が
埋め立てらてる。

地図中近隣の不二家では「ミルキー」がヤクルト工場では「ジョア」
他数製品に加え、「ヤクルト」原液を生産している。

http://www.yakult.co.jp/fujisusono/

10可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:08:58.06 ID:83nIABaH0

もともと静岡の食べ物は拒否してる。
不二家もヤクルトも、とっくにつぶれたと思えばいい。

大分は困る。メールするわ。
大分の分も静岡でひきうけてくれたほうがまだ良い。
11可愛い奥様:2012/03/22(木) 19:49:37.75 ID:HtFoUlgKi
茨城や千葉、東京に頑張ってほしい。
西日本を汚染されたら食べる物が無くなるよ
12可愛い奥様:2012/03/23(金) 08:08:55.22 ID:9lA+JxB30
宮城県に意見を送りましょう。皆様頑張りましょう!

WEBの入力フォームの場合
知事への提案「明日のみやぎに一筆啓上!」
https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do?lcd=040002&pkgSeq=31862
(「電子申請を開始する」ボタンをクリック
→利用規約に「同意する」をクリック
→「新規」ボタンをクリック
→入力画面が表示されます)

TELの場合
原子力安全対策課 放射性物質汚染対策班
022-211-3323

郵便の場合
〒980−8570 (県庁専用です。)
   宮城県総務部行政経営推進課
   知事への提案「明日のみやぎに一筆啓上!」係

FAXの場合
 022−211−2297
   宮城県総務部行政経営推進課
   知事への提案「明日のみやぎに一筆啓上!」係
13可愛い奥様:2012/03/23(金) 09:54:19.77 ID:Qrvf1EHf0

>茨城や千葉、東京に頑張ってほしい。

???

東京住まいだけど、東京はもう受け入れてもしかたない。
西日本を守ってくれ!


14可愛い奥様:2012/03/23(金) 09:57:26.98 ID:UbsEyCJs0
>>1乙です
15可愛い奥様:2012/03/23(金) 10:23:33.07 ID:cfKXQzFG0
映画 種まく旅人〜みのりの茶〜
ttp://www.tanemaku-movie.com/index.html
大分県臼杵市を舞台に、お茶の有機栽培を営む人々が織り成すドラマを描く。
農林水産省の役人・大宮金次郎は、全国各地の農家をまわっては作業を手伝い、
酒を酌み交わすという変わり者だが、農家の人々の間では「風来坊の金ちゃん」と
呼ばれ親しまれていた。

ある時、金次郎は大分県臼杵市で緑茶の有機栽培を行っている修造のもとを
訪れるが、修造が心臓発作で倒れてしまい、リストラされて東京から
戻ってきたばかりの孫娘のみのりが茶畑の世話をすることになるが……。

映画の舞台になった大分県臼杵市の高橋製茶
ttp://www.tkhs-cha.com/

お隣の津久見市が瓦礫を受け入れてしまったら、お茶に影響が出るかもしれない・・・
16可愛い奥様:2012/03/23(金) 10:39:26.69 ID:LXOi4C7R0
>>15
大分のお茶は山香が主体だけどね
17可愛い奥様:2012/03/23(金) 16:39:22.83 ID:uV0qAYgJ0
>>1乙です

ゲルマニウム半導体で加工食品とか色々測ってるのってどこだっけ
セキュリティ東京じゃなくて…
わかる人います?
18可愛い奥様:2012/03/23(金) 18:04:29.36 ID:JVG8VSJu0
>>1
乙です。
19可愛い奥様:2012/03/23(金) 18:17:20.83 ID:SmdLB3IiO
>>17
べくまるかな?
携帯で貼れなくてごめんね。

前スレでマルサンこうじみそレスくれた奥様ありがとう。
今日時間なかったけどまた問合せ&調べてみるね。
20可愛い奥様:2012/03/23(金) 18:58:58.03 ID:aQQXNoTl0
大分
21可愛い奥様:2012/03/23(金) 21:42:34.92 ID:6Xg3nCxq0
>>1
乙です。

>>17
東都生協かな?
22可愛い奥様:2012/03/23(金) 21:51:58.75 ID:fDmIjaNL0
>>1 乙です〜。
23可愛い奥様:2012/03/23(金) 21:59:52.56 ID:uV0qAYgJ0
>>17 です。
べくまる、東都ではなかったです。ありがとうございます。
ここでだったかな?
ふくれん豆乳からも出てる→違うよ、ちゃんと見て〜ってやりとりがあったの覚えてるんだけど。
お菓子のうまい棒とか、海外のも測ってたり…
ブックマークしてたつもりが見あたらなくて
24可愛い奥様:2012/03/23(金) 22:03:04.03 ID:EQ7gWuJm0
>>23
株式会社八進じゃない?
25可愛い奥様:2012/03/23(金) 22:09:58.96 ID:AFpTa5jS0
これからは何食べればいいの8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329037411/681

681 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 06:34:31.49 ID:j5UWvrwV0
ここの測定結果って見た?まだ結果出てないのも多いけど、
うまい棒とかあって笑える…
ttp://gamma-spectrometer.com/result/index.html

831 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 12:15:30.95 ID:skfLMEdv0
>>681
ふくれんの豆乳から出てる・・・

832 名前:831[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 12:18:30.47 ID:skfLMEdv0
あ ごめんなさい!見るとこ間違いました。出てません。
26可愛い奥様:2012/03/23(金) 22:43:25.00 ID:uV0qAYgJ0
>>25
あっそれだー
8でしたか、30あたりを探してた…
皆さん、やさしいね。本当にありがとうございました!

これだけではry
季節的な事もあると思うけど、ライフという店に九州とか沖縄の野菜が置いてることが増えてます。
近くの方は覗いてみては?
ちなみに千葉です。
27可愛い奥様:2012/03/23(金) 23:11:03.01 ID:8sXd+UJvi
>>26
そのスレは本当は8ではなくて実質48スレ目なんだけどね…
28可愛い奥様:2012/03/24(土) 02:43:34.99 ID:+voqgTU00
>>26
うちの近所のライフにも
沖縄の人参があったよ。
青い国しこくっていう
四国の牛乳も売ってる。
29可愛い奥様:2012/03/24(土) 10:31:56.37 ID:JUiWdNe20
まる得マガジン 米・豆腐・お茶・きのこの魅力がたっぷり!雲南料理にチャレンジ3

2012年3月24日(土) 15時30分〜15時35分


NHKの番組・・ こわい
30可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:18:31.59 ID:iH7+z9es0
今週 那須動物王国の雛ペンギンがワカサギか何かおいしそうに食べている
番組があって雛(=子供)&主食、かかも栃木なだけに気になって
動物王国にメールして聞いてみたら
「ご安心ください。国産は高いので輸入品です。」と回答があった。

淡水魚、栃木あたりは400ベクレルとか平気で出ているから
よかった〜って安心しちゃった。

ごめんね。人間の勝手のせいで被ばく品知らずに食べてる動物たち。。
31可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:22:20.89 ID:VRThfp0N0
偽善書き込みはいりません
32可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:01:39.75 ID:r1zAe1rx0
>>29
「キノコ食べろ食べろー。」と洗脳している追うな番組が多いですよね。
昨夏の生シラス丼からはじまりずっと季節の(危険な)食べ物特集を放送しているからつい買ってしまう善良な人が多いだろうな。
33可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:36:16.00 ID:5/8lY7dU0
>>26
ちなみに八進はゲルマではないですね。
EMF211型ガンマ線スペクトロメータでゲルマよりも精度は劣るものです。
34可愛い奥様:2012/03/24(土) 14:12:59.58 ID:Ksj8gdJW0
>>30
ブログでやれww
35可愛い奥様:2012/03/24(土) 14:32:55.15 ID:gj56zxtU0
2012/03/24(土) 13:11:03.91 ID:rDU1Cve50
栃木県の可愛い奥様、良かったら協力してください
私今までこういうのしたことないし匿名じゃないから嫌だなって思ったんだけど
流石に一度くらいは意思表示しておかないとと思いました。

<受け入れる、条件付きで受け入れる>
宇都宮市 ・佐野市 ・鹿沼市(瓦礫は無理だが焼却灰なら)
栃木市 ・岩舟町 ・小山市 ・下野市

<検討中・今後検討する>
足利 ・日光 ・那須塩原 ・壬生 ・野木
大田原 ・那須烏山 ・益子 ・茂木 ・市貝 ・芳賀

<受け入れない>
真岡 ・那珂川
那須(町には焼却を制限している品目があるほか、飛灰の保管場所確保に苦慮しており、現時点では困難)

<どちらとも言えない>
矢板 ・さくら ・塩谷
高根沢 ・上三川町

https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-kj/p_answer.aspx?dcd=09000&gcd=090000&ano=64
県政へのメールフォーム
36可愛い奥様:2012/03/24(土) 14:41:36.82 ID:voXcOikh0
栃木なんてもう汚れてんでしょ
37可愛い奥様:2012/03/24(土) 15:04:13.18 ID:d3hbCFFC0
兵庫奥さまがいらっしゃるかわからないけど
三ノ宮ダイエーでニュージーランドアイス見つけたよ。
OKFOODに載っているアイガーというところのNZアイス。
今まで置いてなかった。
38可愛い奥様:2012/03/24(土) 15:28:16.78 ID:tcKPAbxH0
>>26
ライフ、京都の納豆と豆腐あって助かってたのになくなったorz
値段高めだから売れなかったんだろうなぁ・・・
39可愛い奥様:2012/03/24(土) 15:36:44.18 ID:cyLH9RsL0
今日コストコいったらカークランドのアメリカ産バターが売ってたよ
アメリカOKなので買ってみた。
40可愛い奥様:2012/03/24(土) 15:38:32.94 ID:UeX8BJk10
>>39
ちなみに値段はいくらくらいでしたか?
41可愛い奥様:2012/03/24(土) 15:44:22.42 ID:cyLH9RsL0
453g×4入りで2980円でした。
42可愛い奥様:2012/03/24(土) 16:09:28.34 ID:UeX8BJk10
ありがとう。
43可愛い奥様:2012/03/24(土) 21:49:09.72 ID:iH7+z9es0
>>35

お声掛けありがとうございます。
でも私栃木県民ではないです。関東に住んではいますが。。

>>36
「栃木なんて」とう言い方やめましょうよ。
私、千葉県民ですがかなり汚染されているし関東、東北辺りはどこも変わらない
かもしれませんね。36様がどちらにお住まいかはわかりませんが。
44可愛い奥様:2012/03/25(日) 00:25:50.98 ID:sdr3hYEZ0
このスレで青森のリンゴ食べている人いる?
45可愛い奥様:2012/03/25(日) 00:53:31.23 ID:YDGoLFvW0
加古川市受け入れです。
で、神戸沖に埋め立て。


震災がれき受け入れ要請決議を可決 加古川市会 

加古川市会は24日、東日本大震災で発生したがれきの受け入れを市に求める決議を賛成多数で可決した。
がれきの広域処理をめぐり、各地の地方議会で同様の決議が相次いでいるが、兵庫県内では初めて。

決議は市民の理解を得ることを前提に、国が定める放射線基準内のがれきについて、
受け入れ準備を積極的に進めるよう要請。
「がれきの処理なくして被災地の真の復興はあり得ない」としている。

この日の本会議に4会派の代表が連名で追加提案。討論はなく、採決の結果、賛成25、反対4だった。
提案した市議の一人は「受け入れの動きが広がるよう議会の意思を示した」と強調した。

加古川市は現在、可燃ごみの焼却灰はすべて大阪湾フェニックス計画の神戸沖処分場に埋め立てている。
そのため被災地からがれきを受け入れても、焼却灰は神戸沖へ持ち込まねばならない。

一方、環境省は放射性セシウムが水に溶けやすいため、がれきの焼却灰が水と接触しないようガイドラインに明記している。
加古川市で仮に受け入れたとしても、現時点では海面埋め立ての安全性が確立されていないため、
焼却後の灰の行き場がないことになる。

環境省廃棄物対策課の担当者は「焼却灰を海に直接放り込んで埋め立てる場合は、
個別に安全性の評価が必要になる。いつ、どう評価を打ち出すかはまだ検討中だ」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004908484.shtml
46可愛い奥様:2012/03/25(日) 00:54:00.64 ID:jDTmm1KH0
塩麹って流行ってるの?
めちゃやばそうな気がするんだけど・・・

>>44
津軽のなら時々食べてる。
47可愛い奥様:2012/03/25(日) 02:31:28.12 ID:qooMhY4RO
>>46米がどこのかを気を付けないとやばそうだよね。

しかも自分で簡単にできるのに売ってるのはいい値段。
48可愛い奥様:2012/03/25(日) 02:34:41.68 ID:sdr3hYEZ0
>>46
レスd 津軽はなかなか手に入らなくてさ… ウラヤマ
49可愛い奥様:2012/03/25(日) 08:05:49.35 ID:HAcnRgehO
>>45
加古川無知すぎるね
しかも神戸沖に埋め立てってバカ過ぎる。
このままじゃ淡路のたまねぎも赤穂の塩も兵庫の日本酒も播磨屋せんべいも汚染されるよ!

加古川市役所
〒675-8501 兵庫県加古川市加古川町北在家2000 
電話番号:079-421-2000(代表)
ファックス番号:079-422-1403
開庁時間:8時30分から17時15分まで

メール
https://www.smilemail-kakogawa.jp/form/index.php?section_cd=1052
50可愛い奥様:2012/03/25(日) 08:25:15.06 ID:H7o1Ev7R0
コストコの4個組バター私も買った。開けてみたら1箱が4分割の紙包みになってて使いやすそう。
使うまで冷凍できるし、良いかも。
51可愛い奥様:2012/03/25(日) 08:53:50.38 ID:jDTmm1KH0
>>48
通販で買ったよ。
だからもう販売終了で春からはあんまりリンゴ食べれないよ。
52可愛い奥様:2012/03/25(日) 09:35:29.56 ID:lplwOa+K0
ボランティアがやっている食品放射能検査データのサイト閉じてしまう。
見やすくて便利だったのに。
53可愛い奥様:2012/03/25(日) 10:07:43.51 ID:UsANiWWVO
>>49
播磨屋って内陸側じゃなかった?
お米を湾近郊で作ってるってこと?
54可愛い奥様:2012/03/25(日) 10:17:13.44 ID:8JBCE6dk0

>>44

蜜柑に比べて、リンゴは根が深いよね。
うちも地域を絞って食べてる。主に私が1日半個はたべるね。
蜜柑は身体を冷やすから食べたくない。
子は蜜柑系。
55可愛い奥様:2012/03/25(日) 10:21:04.47 ID:uUuqS6rQ0
食品放射能の検索サイト、4月終了 新基準に対応できず
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201203230505.html
56可愛い奥様:2012/03/25(日) 10:47:29.53 ID:gNeB04OI0
>>43
>>36じゃないけど、できれば西日本だけで鎖国したい
それが多くの人の本音でしょ
関東捨てて逃げて来ない方が悪い

自分と関係ない地域が汚れてたって、知ったこっちゃないよ
あなたがどこ住みか知りませんけど、綺麗事言わないでねー
57可愛い奥様:2012/03/25(日) 10:48:27.79 ID:gNeB04OI0
>>43
ああ千葉かー
ふーん
58可愛い奥様:2012/03/25(日) 11:50:38.23 ID:n6NCN2290
>>49
旦那が神戸で釣りしてて、魚持って帰ってくるから困る。。
つたない文章だけど、メール送ったよ。
59可愛い奥様:2012/03/25(日) 12:23:48.88 ID:ipYQPIEC0
>>44
青森のりんごは通販でまだ売ってるみたいだけど。
6059:2012/03/25(日) 12:50:11.82 ID:ipYQPIEC0
ごめん。青森でも弘前産だった。
津軽のがいいんだよね?
↓これ、北海道産で在庫ありだけど、予約ってこと?
頭弱くて分からないorz
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sikikoubou/r-007.html
61可愛い奥様:2012/03/25(日) 15:42:15.36 ID:DIbQgUTqi
>>60
お店に直接聞いてみれば?
62可愛い奥様:2012/03/25(日) 16:03:33.66 ID:Fx14AVnQi
>>56
私も西日本が日本から独立すればいいのにと思うわ。
63可愛い奥様:2012/03/25(日) 18:23:09.07 ID:I9/INAMB0
大阪はいらないわ
64可愛い奥様:2012/03/25(日) 18:25:54.01 ID:gmsyhgiZ0
551は欲しいけどね
65可愛い奥様:2012/03/25(日) 19:30:27.93 ID:STU/qoR9O
551と西日本の知人は大事。
>>56はいらないわ。
66可愛い奥様:2012/03/25(日) 19:58:36.53 ID:n6NCN2290
西と東に分かれてどっかの国みたいに争いたい?
よけいややこしくなるよ
67可愛い奥様:2012/03/25(日) 20:13:30.17 ID:pUtUQN7v0
西日本は確かに大事にしたいね。瓦礫は絶対に西へ
拡散して欲しくない。
でも>>56みたいな発言する人みると痛いわー。

最近カイワレが埼玉千葉ばっかで手に入らない。
シャキシャキいって食べたい。
そろそろ備蓄していた若布がなくなる。昆布は
アホほどあるんだけどw
68可愛い奥様:2012/03/25(日) 21:25:48.26 ID:2pCT/XtE0
アンパンマンカレーって工場が福島だったはずだよね。
いまパルシステムのカタログ見てたら三重になってるんだけど。
アンパンマンカレーは原材料はOKで工場だけが問題だったから、三重になったのなら朗報だわ。
明日問い合わせしてみる。
69可愛い奥様:2012/03/25(日) 21:31:38.89 ID:Ey7D4RAK0
話豚切ってすみません。

池袋西武地下2階の、魚喜のお寿司のお米は富山県産。
冷蔵ケースの上にそう書いてました。
たまにあーもうお寿司食べたい!となる時はここのサーモンづくしを買ってます。
598円で、アトランティック、トラウトサーモンの握りや巻物が入っていて
ご飯少な目で小ぶりなんだけど、腹八分目くらいでおさまる感じ。
しばらく冷蔵庫にいれていても、お米があまり硬くならないのがありがたい。

ほかのお寿司も、売り場で産地を見て自分で納得したら買ってます。
70可愛い奥様:2012/03/25(日) 23:36:48.24 ID:YDGoLFvW0
これが決定してしまったようです。


東日本大震災がれき 県が市町に受け入れ要請へ 

兵庫県は22日、東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、
4月上旬に県内の市町に受け入れを要請することを明らかにした。
がれき焼却後の埋め立て地は、県内34市町が参加する「大阪湾フェニックス計画」の神戸沖が
有力視されているが、放射性セシウムが水に溶けやすいなどの課題が残る。
県はまず、陸上の埋め立て地を持つ市町に要請する。

国は3月16日、文書でこれまで受け入れを表明していない道府県と政令指定都市に要請。
兵庫など2府5県でつくる関西広域連合は、
がれきの放射性セシウム濃度を国よりも厳しく設定した受け入れ基準を取りまとめ中で、
25日に正式決定する見込み。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004906905.shtml
71可愛い奥様:2012/03/25(日) 23:50:41.53 ID:zGZiHGvq0
>>69
私も母に教えてもらってそのおすし買ったよ!
久々で満たされた!
72可愛い奥様:2012/03/25(日) 23:59:35.81 ID:QMckf+zTO
>>69ありがとう
私も今週行ってみます。地下はよく行くが魚は素通りしてた。
昨年に冷凍した震災前イクラもあけたいが生き返ってくれるか心配
73可愛い奥様:2012/03/26(月) 00:00:49.61 ID:cBmj509h0
>>38
うちの近所の店舗には100円台で、京都鶴の子納豆と京都タンパクの豆腐あるよー
お客様の声でお願いしてみれば聞いてくれるかもよ?
74可愛い奥様:2012/03/26(月) 00:41:29.94 ID:8KRg094RO
>>68
しばらく前に工場が福島から三重に移転した。
福島工場はSI
三重工場はLM
だから確認して買ってる。
最近やっとスーパーも三重のになってきた。
過去スレに書き込みしてくれた人に感謝。
75可愛い奥様:2012/03/26(月) 02:02:05.04 ID:4fmP8T59O
>>46
私も手が伸びない
でも塩こうじの素っていうのなら適当に買ってみた
今見たら北海道米、赤穂天塩使用と書いてある
札幌市の会社だ
ここまで書いてあれば大人用には可かなうちは
76可愛い奥様:2012/03/26(月) 02:41:53.84 ID:3My7pnmx0
>>51>>54
蜜柑も好きで、肥料を気にしつつも食べてます^^;
リンゴは通販という手もあったのですね〜 
>>60
今カートに入れて(予約して)10月に届くのだと思います〜(さっと見た感じでは)
秋まで長いね;;
77可愛い奥様:2012/03/26(月) 09:20:34.44 ID:twqBtIMx0

富山米のすしの話、ありがと。
富山、金沢は地元のお米を使うことが多いとか。
流通的には関西県でもあり
子が北陸方面に修学旅行にて行かせる予定だが、他地域よりは安心。
きのこだけ食べるな!と送り出す予定

京都鶴の子納豆って、ダイエーにもあるけど、海外大豆なのかな?

レトルトカレーで安心なものがあるとは驚き。主成分だけだよね。
出汁系まではわからないよね?

タイカレーとか台湾のものとかうれしいけど、
日本から輸出ものつかってる可能性が怖い。

78可愛い奥様:2012/03/26(月) 09:56:39.22 ID:3Xfg0MfB0
巣鴨・駒込奥多かったと思うので一応報告
西ヶ原の丸正が改装の為しばらく休業で開店日未定とのこと。
輸入モノや西のもの入れてくれてた一番近所のスーパーだから改装後に期待してしまう。
79可愛い奥様:2012/03/26(月) 10:24:20.04 ID:dSscNHhL0
前スレで晩白柚頂いた者です。
名前がわからず検索もできない状態だったので
アドバイス頂けて助かりました。ありがとうございます。

結局、半分食べて半分お風呂に漬けることにします。
瓦礫の問題があるので、この先は迷う余地無く食べられなくなると思い・・・
ラストになるかもしれない手作りピール、大人だけでかじります。
ペクチンはたくさん摂れそうですわ。
80可愛い奥様:2012/03/26(月) 11:06:46.02 ID:H6r9KQCu0
名産地・青森・津軽地方より大特価でお届け!!
ttp://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=70515
81可愛い奥様:2012/03/26(月) 12:07:27.54 ID:UJyZu9XpO
東海三県の方々が行動してます

皆さんも是非行動を!

638:地震雷火事名無し(愛知県) :2012/03/25(日) 21:11:38.68 ID:Apb8WynQ0 [sage]
>>633
これですね。
小島 鐵也   @kojimatetsuya
【拡散】愛知県大村秀章知事に対するがれき受け入れ反対の申し入れ
/日時:3月26日(月)13:00〜/集合場所:愛知県庁正門前
/主催:愛知県のがれき受け入れに反対し高線量地域に暮らす住民の
早期避難を願う県民の会 詳細はこちら http://awb.jp/900

82可愛い奥様:2012/03/26(月) 12:11:38.92 ID:UJyZu9XpO

東海三県(愛知岐阜三重)専用★22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332436625/
83可愛い奥様:2012/03/26(月) 12:28:42.20 ID:S3VeEZcG0
>>74
過去スレに出てたんだ。
最近、瓦礫関連のレスが多くてあまりこのスレに寄らなくなってたんだ。
備蓄のアンパンマンカレーがなくなって、これからどうしようと思ってたところだったから
すごく嬉しい(まあ、安心といっても中国産とかだから手放しで喜んでいいものかどうか、だけど)。
84可愛い奥様:2012/03/26(月) 12:41:23.94 ID:LYrmmmst0
2012/03/26(月) 00:11:01.47 ID:q6dPBLtc0
なんで東北でがれき処分しないの?欲しがってるじゃん


521 :地震雷火事名無し(山形県):2012/03/25(日) 21:15:05.20 ID:Q86uRlBW0
散々、2chでも言われてるけど、被災地ではがれきを地元で処分したがってるはず。
多分、がれきの処分をすると儲かるんだと思う。
山形県の酒田市は可燃がれき受け入れを*全会一致*で可決していて、
親交のある宮城県石巻市、岩沼市、多賀城市、南三陸町に非公式に受け入れを
打診したけど、まだ要望がない。
南相馬市の市長もがれきを防風林の土台として使いたがっている。
自分のところのがれきだけじゃなくて、宮城県や岩手県のがれきを受け入れていいとも言っている。

なんで全国にがれきをばらまきたいのか理解できない。
中央官庁や民主党の意向としか思えない。
地元の意向があれば、被災地に近い山形ががれきの受け入れに名乗りをあげてるんだから、
即、持ってくるはず。
85可愛い奥様:2012/03/26(月) 13:13:01.71 ID:A5usMNO50
【拡散お願い】兵庫をたすけて!このチラシを広めて下さい!
[兵庫県は3月23日、県内35カ所の陸上の最終処分場のある市町村に、
東日本大震災で発生したがれきの、焼却後の埋め立て受け入れを要請しました。]
http://p.twipple.jp/p6wTC
86可愛い奥様:2012/03/26(月) 13:14:34.94 ID:sQUokuND0
いい加減スレタイ読んだらどうなの…
87可愛い奥様:2012/03/26(月) 13:43:09.49 ID:KzRgWmn50
>>79
そうかも知れませんね。
九州の柑橘類も今季が最後になるかもしれないので沢山冷凍しました。
日本は柑橘類も味も香りの豊富で良かったなあ。

晩白柚はタイでしか食べたことがありませんがが味はまあまあでした。
88可愛い奥様:2012/03/26(月) 15:45:20.13 ID:p3ghdJcaO
>>78
西ヶ原丸正情報ありがとう
一番近いスーパーなのになぜか成城や西武ばっか行ってたわ
財政が厳しいので安心スーパーになってくれると嬉しいです
89可愛い奥様:2012/03/26(月) 17:40:26.83 ID:92+cpYvUO
>>56は、以前、偽情報おとすと言ってた人にクリソツね
90可愛い奥様:2012/03/26(月) 18:13:53.61 ID:gnDpKHlgO
去年の今ごろは、福岡のモロヘイヤ、輸入のオクラ、高知や香川の茄子などに
お世話になっていた。
また春がくるんだね。
91可愛い奥様:2012/03/26(月) 18:17:06.78 ID:sUcv7Jge0
ある方のブログを読んで、これはヤバイと思った。
九州でこれだけ燃やすと、本当に悲惨。
明日、北九州市へやめてくれ〜の電話しようと思います。

2012年03月26日
細野大臣「北九州で仮設の焼却施設を作っています 
1000万トン以上のがれきを処理できる」


細野豪志環境相は25日、北九州市を訪問し、
北橋健治市長に宮城県石巻市のがれき受け入れを要請した。
その際に行われた細野大臣のインタビューにて、北九州で
仮設の焼却場を作っていると発言、話題になり始めてますので紹介。

92可愛い奥様:2012/03/26(月) 18:19:16.46 ID:Dn7eHU+r0
池袋西武で北海道展やってる
うちHBないから米粉パンはありがたかった
93可愛い奥様:2012/03/26(月) 18:22:40.09 ID:dcjDnc1U0
>>90
暖かくなってくると食べれる野菜がなくなってくるんだよねー、そう言えば。
94可愛い奥様:2012/03/26(月) 18:25:42.18 ID:Dn7eHU+r0
夏の野菜は足も速いし買い出し結構大変だったなあ
猛暑の中マスクしてさ
瓦礫がどうなるかも分からないから農家と年間契約もできないし
今年はもっと苦労するんだろうなあ
95可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:22:11.26 ID:OCh2KE9g0
京都駅周辺で危険厨OKの飲食店ありますか?

西寄りの関西在住なんで梅田や神戸の外食先はおさえてたんだけど
身内がどうしても京都方面へ行きたいと言い出して。
外食スレで検索してみたのですが見つけられず…
96可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:31:30.64 ID:mawZSwrM0
今日OKにいったら西のお菓子が食べたいとのお声に
応えてと書いてあって探したらシュークリームとエクレアが
置いてあった形跡を発見したw
うおおーまたこの次に期待だぜw
97可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:40:53.69 ID:LI+r6U5D0
>>94
また海外アスパラと海外オクラの日々が…。
今年は海外アボカドと台湾スナップエンドウも加えよう…。
98可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:45:03.51 ID:zRIORU2T0
四国住みの私も、夏は野菜に苦労したなぁ。
地場コーナーや産直市へ行っても、棚の中空っぽだったりとか。
盛夏の頃は、夏野菜のキュウリやトマトさえなくなっちゃってたもんなぁ。
あの夏がまた来るのか。はぁ〜〜。
99可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:53:58.26 ID:w9dQ6hEl0
北九州ってもう去年に結構引き受けしちゃってたんじゃあなかった?
100可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:58:36.28 ID:ZB597Rbn0
>>94
本当に今年はもっと苦労しそうだね。
でも、今年の食品の方が放射線物質の含有率が高いから、もっと気を引き締めていくつもり。
チェルノブイリ後のドイツのデータでも、それが証明されてるようだから。
101可愛い奥様:2012/03/26(月) 20:17:47.23 ID:DfnkHKaU0
日清シスコに問い合わせしたら、国産のものの産地は教えられませんだって。
せっかく買ったけど、ココナッツサブレ食べられない。

あとお取り寄せでもしようかとせんべい屋のHPを色々見ていたら
西日本の米を使ってるせんべい屋がいくつか見つかりました。
米以外は全然調べてないけど、情報要る方います?
102可愛い奥様:2012/03/26(月) 20:33:26.97 ID:gJcZI8Gh0
>>101
煎餅プリーズ

播磨屋しか食べてなくて飢えてますw
いや、朝日揚げも、助次郎も好きなんだけどさ。
103可愛い奥様:2012/03/26(月) 20:39:05.19 ID:Czw7f8TW0
>>95
ざっと外食スレのメモ見てみた

>京都駅前では伊勢丹スバコの中にあるおにぎり専門店が
>一部の弁当は新潟魚沼産コシヒカリ、
>地下街ポルタではそばの「田ごと」が京都産米使用。
>同じく地下街ポルタにある紅茶の店「リプトン」は、
>喫茶店のピラフに福井県小浜市のお米を使用。

>安めなところでリプトン系は福井のお米。三条、京都駅ポルタにある。
>系列のかつくら(とんかつ)も同じく。おかずは予め問い合わせ推奨
>既出だけどファミレスっぽい「和食のさと」も使えるはず、ホームページ見てみて

今は変わってるかもしれないから問い合わせしてね!
大阪と神戸はどこが安全そう?
104可愛い奥様:2012/03/26(月) 20:43:12.76 ID:WeOYfsEei
>>101
シスコに送ったら?産地を教えてもらえないので怖くて食べられませんが、
食べ物を捨てるのは勿体無く、しかし買ってしまったので引き取って下さいと添えて
105可愛い奥様:2012/03/26(月) 20:55:40.49 ID:oUAAWmwj0
栃木でアスパラガスの収穫が始まった!
106可愛い奥様:2012/03/26(月) 20:59:48.30 ID:OCh2KE9g0
>>103
95です。
ありがとう!助かります。

大阪は
花様 ka−you(米・滋賀)
達屋 TAZ−YA(米・福井)

神戸は
神戸プレジール (JA全農兵庫直営)

ぐるなびのHPに米の産地が載ってたので
いつかの時のために前々からチェックしてました。
やっぱり外食は米が一番重要ですよね…。

>>102
横からすみません。
おかき処慶屋は九州産米100%使用で、
物によっては熊本産限定の商品もありましたよ。
同じく、米以外は調べていませんが。
107102:2012/03/26(月) 21:09:13.19 ID:gJcZI8Gh0
>>106
ありがとう。
慶屋のHP見てきました。
米だけでも十分です(最近、随分ゆるくなりました…)
108可愛い奥様:2012/03/26(月) 21:24:19.06 ID:Czw7f8TW0
>>106
ありがと!
花様は去年の夏頃に行ったことがあるけど凄く混んでた。
皆なんだかんだ言いつつ気にしてるんだと思った。
京都楽しんできてね。
109可愛い奥様:2012/03/26(月) 21:27:43.43 ID:OCh2KE9g0
>>106
自分もですよ…

キツ過ぎて続かないよりは
細く長く(?)続けて行こうと思います。

お煎餅の場合メイン食材は米ですから、
米にこだわればかなり安心だとは思います。
かといって実際に検査できるわけではありませんから
播磨屋さんとローテしてます。

>>101
お煎餅情報ぜひお願いします!
110可愛い奥様:2012/03/26(月) 21:30:55.32 ID:OCh2KE9g0
>>109>>107への間違いです…ごめんなさい

>>108
花様の情報ありがとうございます!
書いておきながら自分はどれも行ったことがないので
情報助かります。とても人気のあるお店なのですね。
京都エンジョイしてきます!
111可愛い奥様:2012/03/26(月) 21:55:29.02 ID:DfnkHKaU0
>>104
ほんと、そうですよね。大阪の会社みたいだからで買って試しに買ってみたんですが、
ちゃぶ台ひっくり返していいレベルですよね。

煎餅情報
HPに米の産地が記載ありが、野田米菓、じわもんおかき、神戸みなとや
問い合わせして、佐賀と北海道の米だったのが、高山かきもちです。
神戸みなとやは活性炭がちょっと気になります。

処慶屋さんもよさそうですね。

112可愛い奥様:2012/03/26(月) 21:59:38.78 ID:gJcZI8Gh0
>>111
野田米菓って、三重県のですか?

震災直前に友人にもらった「ごぼう味」と「黒こしょう味」が
クセになる美味しさで、放射性物質抜きにしても一度取り寄せたいと思っていました。

食べ物に楽しみが持てるって嬉しい!
113可愛い奥様:2012/03/26(月) 21:59:46.42 ID:Czw7f8TW0
>>110
忘れてた。
沖縄料理のお店もあったw
ttp://www.f-a-p.jp/adan_ekimae.html
あと、「京野菜」で検索するとOKなお店が見つかるかもです。

せんべい情報もありがたいわw
114可愛い奥様:2012/03/26(月) 22:42:29.94 ID:DfnkHKaU0
>>112
三重県の野田米菓です。美味しいんですか〜、楽しみ。
ごぼうは国産しかわからないので、買うときはごぼうの産地も聞いてみます。

あと、だいぶ前にどこかにでていてメモっていたのが、三福海苔のせんべいです。
115112:2012/03/26(月) 22:48:27.48 ID:gJcZI8Gh0
>>114
ありがとう。
三福海苔のせんべいですね。

野田米菓のおせんべい、黒こしょうは結構辛いです(大人は平気)
ごぼうは、ごぼうの味がするので、苦手な人もいるかも。
でも、歯ごたえサクっサクで、美味しいです。
決して、オシャレじゃお菓子じゃないけど。
116可愛い奥様:2012/03/27(火) 00:03:21.65 ID:A1RPS8EQO
アンパンマンカレーって人参・ニンニクが中国産、玉葱北海道、豚肉アメリカだけど、
国産肉エキス関連は入ってないの?
工場が変わったといってもカレーって大概色んな物が混ざってて怖いのに幼児に食べさせて大丈夫なんだろうか。。と思案中
117可愛い奥様:2012/03/27(火) 00:18:59.28 ID:h6/+K9ni0
>>116
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・中国、北海道
砂糖(てんさい)・・・日本の複数の産地
食塩(海水)・・・兵庫県
ポークエキス・・・鹿児島県、アメリカ
118可愛い奥様:2012/03/27(火) 00:59:01.00 ID:4FyKrNDH0
>>91
わたしも1000万トンには危機感を感じる
ホットスポットできるんじゃね?
問い合わせしてみる

来月から基準が100ベクレルになるけど
外食のお米はまだまだ安心できないよね・・
白飯持参で外食したいw
119可愛い奥様:2012/03/27(火) 01:25:11.13 ID:ELigBLyX0
米国のオレゴン州ポートランドの農場が大量の放射性物質が検出され栽培停止に。

http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11204407472.html

農場ってなんの農場だろう
ポテチとかアメリカじゃがいも産食べてたから
ちょっと怖い
手元にあるカルフォルニア産のくるみ、やはり食べるのよそう。
120可愛い奥様:2012/03/27(火) 01:33:25.52 ID:NBq7l2xb0
>>119
>オレゴン州のポートランドの有機農場は、大量の放射性物質を検出したため、農産物の販売・生産をやめている。

って書いてあるんだから、汚染は隠してどんどん販売してる日本より、
作るのやめたアメリカのほうが安心だと思うんだけど...

121可愛い奥様:2012/03/27(火) 01:52:24.93 ID:ELigBLyX0
>>120
オレゴン州以外でも出てるけどそこは規制がないみたい
カルビーのポテトって今アメリカ産と北海道産なんだよね
プリングルスも食べちゃった
122可愛い奥様:2012/03/27(火) 01:52:55.02 ID:jEdLwduB0
横からスミマセン。一泊で大阪に行くのですが、
なんば周辺で、551肉まん シュウマイの他に
危険厨にもお奨めの物はありますか?
一人なので、ホテルで食べようと思っています。
ずっと食べて無いパンやケーキを食べたいのですが、見つけられずにいます...



123可愛い奥様:2012/03/27(火) 02:07:02.84 ID:NBq7l2xb0
>>121
アメリカでのジャガイモの生産量と日本の生産量を考えてみたら?
アメリカのジャガイモのほうが福島産の放射能汚染に関しては
ものすごく汚染度は低いと思うけど。
大体アメリカ芋はいろいろ言われるわりに、
決定的な証拠として、
アメの輸入いもを測った結果が高汚染だったことってないよね。
124可愛い奥様:2012/03/27(火) 02:10:02.77 ID:ELigBLyX0
>>123
そっか。いわれて見たらそうだよね。
ポテチ結構食べてたから急に不安になった。
125可愛い奥様:2012/03/27(火) 02:14:58.07 ID:NRuTN6ib0
>>111
うわっ!高山かきもち!?
ここのお煎餅すごく美味しいんだよね!
缶入りのころもち最高。日本で一番好きな煎餅かも、大好き。
お遣い物で使ってもいつも喜ばれる。
煎餅はなかば諦めてたけど高山かきもちが頑張ってくれてたなんて知らなかった、涙出た…
嬉しい…111さんありがとう!
126可愛い奥様:2012/03/27(火) 03:22:06.83 ID:jZtuzV8i0
>>122
パンだったらドンクやヴィドフランスのフランスパンはどうかな。
小麦粉はアメリカ・カナダ産辺りだったと思う。フランスパンならほかの材料は食塩と水だけ。

自分は大阪じゃないからちょっと詳しくわからないけど、
周辺スーパーに、兵庫県産100%豆腐とか売ってる店もあるかも。
127可愛い奥様:2012/03/27(火) 03:46:20.81 ID:q30f4ifCO

567:名無しさん@12周年 :2012/03/26(月) 22:26:23.08 ID:qxALCROg0
千葉県市川市がこっそり瓦礫受け入れアンケートをやっています。
広く知られていないせいか…賛成票が多数です。普通に考えてありえません。
3/29まで https://www.e-moni.city.ichikawa.chiba.jp/em/
128可愛い奥様:2012/03/27(火) 04:23:51.04 ID:NpoXylVR0
原発情報スレからの情報です

がれき焼却灰、受け入れを検討 近江八幡市長
http://kyoto-np.jp/politics/article/20120326000148

受け入れを検討する処分場は、家庭ごみの焼却灰を処分している
近江八幡市水茎町の「市立一般廃棄物最終処分場」。
県内外の焼却場から3年間でがれきの焼却灰計1万トン前後を受け入れ、
埋め立て処分することを検討する。

埋め立て・・・水茎は琵琶湖に結構近いです。近江牛、大中の湖干拓地などもあります。

27日の滋賀県市長会で表明するとあります。

近江八幡市役所総合政策部政策推進課
電話: 0748-36-5527 FAX: 0748-32-2695
E-mail: [email protected]

ご協力をお願い申し上げます。
129可愛い奥様:2012/03/27(火) 04:24:13.05 ID:Q4PItbjI0
千葉とかで燃やしてくれるなら有難い
とっくに汚染地域だし
130可愛い奥様:2012/03/27(火) 06:25:49.34 ID:MaooGmRt0
瓦礫は被災地で「緑の防潮堤」にすればいいと思う。
先週、TV番組で紹介されてたけど、津波対策になる。
http://shokujuman.com/bochotei.html
131可愛い奥様:2012/03/27(火) 07:31:36.98 ID:GNy3ynr2i
>>129
そうそう。関東と東北でどうにかしてくれたら全国助かるんだけどな。
住んでる人は嫌かもしれないけど。西日本の水や米や野菜、果物、本当に助かるのに
132可愛い奥様:2012/03/27(火) 07:36:59.89 ID:1v3Fh9C30
>>125
111です。高山かきもちは電話したんですが、震災前から佐賀北海道だったような
雰囲気でした。ころもち美味しそうですね!

昨日途中子供が泣き出してよく読んでなかったけど、今みたら私の日本語おかしい…
慶屋を処慶屋ってちょっとこわいわ。汗
133可愛い奥様:2012/03/27(火) 08:15:33.23 ID:zNG4Zbd/0
>>122
私も1泊で関西に行くのですが551はシュウマイも安全なんですね。
肉まん(豚まん?)は好きじゃないのでおにぎりと缶詰め・震災前の青汁でも持って行こうかと思ってたw
134可愛い奥様:2012/03/27(火) 08:27:56.16 ID:UegTYstM0
ボツリヌス菌が放射能より怖い
135可愛い奥様:2012/03/27(火) 09:05:05.12 ID:4FyKrNDH0
>>91
なんだコピペか電凸する気うせたわ
136可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:29:53.09 ID:jRft8Glc0
焼却灰の行方はここでしょうかね。

63 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 12:51:02.04
昼間はなかなか電話できないけど、
いてもたってもいられなくて電話した  >兵庫県民
西宮市に聞いたら、広域連合のはフェニックス埋立の基準が
決まってないから、とりあえず「陸地」に埋め立てできる市町村。
(ちなみに西宮はフェニックスだから今のところ受け入れできない)
兵庫県は、このあたり↓で検討するのかな?
ttp://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/kankyodata/ipanhaiki/hyo14saishu.PDF
137可愛い奥様:2012/03/27(火) 10:53:55.26 ID:q30f4ifCO
考えがあさはか

一カ所、二カ所の選定の話しじゃないんだし

きゃつらは実績の積み重ねで押してきてる

東京が全てのきっかけになったのを忘れてはいけないよ。
138可愛い奥様:2012/03/27(火) 11:07:48.33 ID:ccS8j8iS0
>>91
瓦 礫 の 2 割(総量2300万トンなら460万トン)を全国で広域処理するって、
国会で細野本人が言ってたのに。
量が少ないと瓦礫が復興の大きな妨げになっていない事や、
産廃利権やガン発症率の平均化狙いがバレるんで、1000万トンに話を盛ってる。
マスゴミも広域2割処理は、ほとんど報道しない。
139可愛い奥様:2012/03/27(火) 12:34:55.09 ID:jRft8Glc0
962 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 11:51:11.61
細野事務所から返事が来たよ
まず謝罪された
>数字は単位を間違えてしまった
>北九州ではなく、石巻のことだった
>インタビューに応じるべきでない事に応じてしまった
>北九州にはまだ何も建設していない
140可愛い奥様:2012/03/27(火) 13:09:34.14 ID:A1RPS8EQO
>>136
ごめんページ見たいけど見れなかった
141可愛い奥様:2012/03/27(火) 13:15:50.52 ID:U/YOGlTa0
瓦礫藩話はスレ違い。該当スレに行って下さい。
142可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:00:08.08 ID:L8OzhGmQ0
>>126 レスありがとうございます。一泊大阪です。
   そっか、フランスパンをかじろう。

>>133 きゃああ〜 シュウマイはわかりません!!
    ソース捜すけど、見つからない..
    産地も変わるだろうし、シイタケ入ってたら嫌だし
    店頭で確認してから、買おうと思ってましたので。
    
取り合えず、備蓄のカロリーメイトは持っていきます。
      
 
143可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:31:41.88 ID:U/YOGlTa0
551のシュウマイは豚まんの具とまったく同じじゃなかったっけか。
144可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:35:41.50 ID:nYPK+rmv0
>>133
551蓬莱、豚まん&焼売
小麦粉:オーストラリア、アメリカ、カナダ産
豚肉:カナダ、メキシコ産
玉ねぎ:兵庫県淡路島
でん粉:北海道(じゃがいも由来)

甘酢肉団子に含まれる卵は伊丹産。
調味料の塩は赤穂、コショーはマレーシア、醤油は兵庫県産。

アイスキャンデー
練乳(熊本)、あずき(北海道十勝) 、チェコレート(中南米)、イチゴ(大分)、
みかん(中 国)、パイン(タイ)、マンゴー(インド)、抹茶(京都 宇治)
東北の産物は、唯一、餃子に使われるにんにく(青森)

すべて大阪市内浪速区の工場で製造だそうです。
145可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:45:14.25 ID:ZmBme/E4O
少しは過去ズレぐらい読めばいいんじゃないかと
146可愛い奥様:2012/03/27(火) 14:45:55.52 ID:ZmBme/E4O
少しは過去スレ位読めばいいんじゃないかと
147可愛い奥様:2012/03/27(火) 15:01:40.57 ID:jRft8Glc0
過去ズレww
148可愛い奥様:2012/03/27(火) 15:06:00.69 ID:NBq7l2xb0
大阪最近行ってきたけど、
伊勢丹とその隣のビルがつながってて
上のほうのレストラン街がいろいろあったよ。
面倒くさいからデパートの受付に電話して、
そちらで生産地のはっきり分かった食品売ってるレストランを教えてください
と言ってみたらどうかと思うけど。
私は神戸のホテルで食事してばかりだったけど
米兵庫、トマト淡路、みたいに大体表示してあったよ。
149可愛い奥様:2012/03/27(火) 15:34:14.55 ID:wbms20LL0
ルクアと伊勢丹のつながってるレストランフロアのとこに
地産地消を売りにしてるお店あったはず・・・。
150可愛い奥様:2012/03/27(火) 15:57:27.23 ID:zNG4Zbd/0
>>144
ありがとうございます。
>>145
過去ズレで読んだ気はしたのですが551の豚まんだけセーフと記憶違いしてました。
以前は大阪行くと帝国ホテルの隣のビルでおでんや喜多方ラーメン食べたりホテル阪急インターナショナルのレストラン街で色々食べたのに残念だ。
151可愛い奥様:2012/03/27(火) 18:50:43.13 ID:NBq7l2xb0
>>149
あった。銀座三越の銀座テラスのとこにある、
ミノリカフェみたいな店だった。
ll
152可愛い奥様:2012/03/27(火) 18:56:14.19 ID:ZmBme/E4O
すぐ気がついて急いでスレって直したんだぞヽ(`Д´)ノ
153可愛い奥様:2012/03/27(火) 20:02:41.63 ID:X65rv/1K0
既出かもしれないけど・・・塩麹をもらったので問い合わせてみた。
広島の八百金という会社が出してる塩麹です。
今、販売してるのは2010年のお米だそうです。とりあえずあと1年くらいは
2010年産のお米で製造できる予定だけど、ブームになったので
2011年産に切り替えるのが少し早くなるかも・・・とのことです。

ちなみに検査はしてて、検出限界値は20bq/kgだそうです。
154可愛い奥様:2012/03/27(火) 21:16:26.82 ID:q30f4ifCO
なごんだw
155可愛い奥様:2012/03/27(火) 21:40:10.63 ID:GNy3ynr2i
塩麹ではないけど、手作りで塩麹を作るのであればまるみ麹というメーカーの
麹が岡山産米だよ。味噌や他の物も原材料産地をHPに載せてて親切だと思ったわ。
156可愛い奥様:2012/03/27(火) 22:10:57.02 ID:NRuTN6ib0
>>155
まるみ麹って材料の産地は北海道と岡山とかが多いんだけどここって大量に炭を使う製法なんだよね。
田畑にも蒔くし、原料の不純物を中和したり味噌作り、麹作りにも使うんだって。
何処の炭使ってるのかはわからないんだけど…
あと塩は中国産。
気にするほどの事じゃないかもだけど一応。
157可愛い奥様:2012/03/27(火) 22:13:51.13 ID:bOGd2jES0
塩麹スレはここですね
158156:2012/03/27(火) 22:25:48.21 ID:NRuTN6ib0
156です。
あ、もしかして逆に除染的にはいいんでしょうかね?
とにかく炭炭炭なんですよ、まるみ麹w
備長炭の窯出しにも力入れてるみたいだから地元なのかな。
聞いてみろって話ですよね、自分はやめたもので……
159可愛い奥様:2012/03/27(火) 23:16:06.98 ID:NBq7l2xb0
麹にくわしくないからよくわからなくて良し悪しの判別もできない。
だれか科学的に解説して!
べったら漬けが食べたい....

子供用の昨年の米、だんだん味が落ちてなんとなく軽く臭うような感じになってきちゃった。
カレーならいいかもしれないけど白米だと気になる。
子供は小さいから気にしないで食べてるけど。
160可愛い奥様:2012/03/28(水) 00:37:06.29 ID:gvpD5B8K0
滋賀県ヤバい。
このままでは琵琶湖が汚染されます。
協力お願いします。
震災がれき受け入れ検討を正式表明 高島市と近江八幡市
ttp://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120327000070
161可愛い奥様:2012/03/28(水) 01:26:16.69 ID:bJ1rl2jA0

近江八幡・・って、近江米が全部だめじゃない!
162可愛い奥様:2012/03/28(水) 01:31:52.64 ID:kQLxVH5e0
近江ねえ。小池百合子ががれき処理、
お色気で陥落したんじゃない?
個人的に関西の首長に頼むって、別スレにあったよ。
163可愛い奥様:2012/03/28(水) 01:54:02.67 ID:/xp1etk00
小池百合子@ecoyuri
本日午後に設けた元環境大臣の会議には
川口順子、斉藤鉄夫、小沢鋭仁、江田五月が参加。
各々が所縁のある地域でがれき処理を分担してくれる自治体、
住民に正確な情報を提供する行脚をすることと、
超党派でがれき処理促進議員連盟を立ち上げることを決めました。
私は関西地域を担当します。

小池百合子@ecoyuri
今日も神戸に。兵庫県井戸知事にがれき受け入れについてお願いしてきます。
阪神大震災で広域処理でお世話になったのですから。
元環境大臣チームの活動として。
164可愛い奥様:2012/03/28(水) 02:15:19.41 ID:EnVpZTsy0
近江八幡から震災瓦礫で琵琶湖を埋めちゃうんだな
165可愛い奥様:2012/03/28(水) 03:19:03.37 ID:B0F38tv30
>>159
精米しても臭います?
うちはなぜか無洗米より、玄米で備蓄した物の方が劣化がはやいのよね。
今年の備蓄はどうしようかな。
備蓄しないでタイかアメリカ米買った方がいいかしら。
166可愛い奥様:2012/03/28(水) 05:09:41.15 ID:hCDAuqRu0
お色気作戦wに屈っしないでww
167可愛い奥様:2012/03/28(水) 06:00:16.02 ID:mAqEMdr40
あんなババアのお色気なんて
ここの奥様の方が若くて美人なのにw
168可愛い奥様:2012/03/28(水) 06:17:01.57 ID:n68NNrcK0
このスレの人って若くないと思う。
なぜかというと、日本語の乱れを受け入れられなくてグチグチ言う人が多かったから。
169可愛い奥様:2012/03/28(水) 06:19:13.49 ID:jk9zy4qw0
それでも百合子よりは余裕で20以上は若いでしょw
170可愛い奥様:2012/03/28(水) 06:26:51.21 ID:1XXoXn7G0
ノルウェー産の鯖が増えているよなあ。

2011年09月30日
東京都が輸入食品の放射能検査を中断しているせい。
円高だったので輸入も非常にしやすかったせいもある。
http://surouninja.seesaa.net/article/228303848.html
171可愛い奥様:2012/03/28(水) 07:30:52.02 ID:2dT1Trrf0
ごめんなさい。
私は百合子より年上だ。
172可愛い奥様:2012/03/28(水) 07:55:45.90 ID:G+/kYRy50
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
173可愛い奥様:2012/03/28(水) 08:26:38.98 ID:hmHTcparO
濃い毛って何歳だ

放射能気にしてるのって子の被曝気にしてる30〜40ぐらいが多いと思ってた
50以上は何食べてもオケ。
174可愛い奥様:2012/03/28(水) 08:34:57.84 ID:jk9zy4qw0
>>173
百合子還暦だお
175可愛い奥様:2012/03/28(水) 11:44:07.73 ID:0uy3mQrjO
ちょっと和んだw
百合子は私の親よりもだいぶ年上だ…
でも50以上は何食べてもおkってのは間違いじゃなかったっけ?
何歳でも対策出来るならするに越したことないよ〜
176可愛い奥様:2012/03/28(水) 11:59:38.95 ID:Z4mGh23M0
武田センセイの言葉に、ジーンときちゃったよ。
静岡のお茶、もう嗜好品になって「フグ」のようになってしまうかもね。

私がもっとも可哀想だと思ったのは、1年ぐらい前、
静岡に行ったら地元の人がお茶を出さないのです。
「セシウムの入ったお茶を出すと失礼だ」というのです。
地元にとってなにが一番、自慢かというとその地元の名産です。
そのお茶をお客さんに出せないというのですから、
経済を通り越して哀しいことと思いました。


177可愛い奥様:2012/03/28(水) 12:11:52.02 ID:BJOd5Q8cO
そんなに静岡産のお茶は、やばいのですか。。。
生協のお茶も全部九州産に変わったしな…
ペットボトルのお茶はどこのか分からないよね。
178可愛い奥様:2012/03/28(水) 12:17:21.17 ID:8e5qHLfL0
やばいのですかって検出されたときはニュースでもやってただろ
チェルノ事故のときすら影響あったんだからお茶ときのこは放射性物質吸収しやすいんだよ
179可愛い奥様:2012/03/28(水) 12:26:07.82 ID:S8GD7AWGP
>>176
この内容をマルチする意味がわからない
180可愛い奥様:2012/03/28(水) 12:39:25.77 ID:Fing5vVMi
哀しいとかそういうの、どうでもいいんだけど。
風評風評ってやかましい人種は、情でどうにかしようとするから厄介だわ
そういう問題じゃないの理解できないのかな?好き嫌いのレベルじゃないのにね。
181可愛い奥様:2012/03/28(水) 12:45:17.49 ID:/xp1etk00
241 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 09:48:30.46
モーニングバード、
小浜納豆、400Bq/Kgも出しといて風評被害
「今までは250Bqまで使ってたけどこれからは50Bq位までしか使えないから困る」
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/967555.jpg

4月からは国際的にも厳しい基準値になります!
と、非常時の数値と比較してた。
これ見たら、信じる人多そうやな
「そんなに厳しくしなくてもいいのに〜みんなで買ってあげよう♪」とか。
182可愛い奥様:2012/03/28(水) 12:48:50.52 ID:4Glz7/n00
福島県産のお米が10%安くなったとかで
外食産業からの需要が増えたというニュース見た

4月になって基準は100ベクレルになるけど
外食のご飯は400ベクレルの所もあるかもしれないんだよね?
大抵は混ぜて薄めるんだろうけどセシウム以外入ってそうで怖いな
183可愛い奥様:2012/03/28(水) 13:31:51.11 ID:9Of4j0Dv0
>>180
あー、母の知人に騙されて食事して「(福島食材の)味は問題ないでしょ〜♪」とか
言われたとかのを思い出した。
絶交したんかな…?
184可愛い奥様:2012/03/28(水) 13:48:31.25 ID:pcnzQGzb0
静岡だけど皆気にせずお茶飲んでるし出してるし売ってる印象。
島田市役所デモ行ったとき私以外に危険厨いたんだ!
と変な感動をしてしまったくらい、気にしてる人見かけない。
185可愛い奥様:2012/03/28(水) 14:11:47.80 ID:AoUJ8wwQ0
ただちに健康に影響しないって罪な奴だよね、放射性物質って。
みんな野菜や魚の産地を気にかけてるかな?くらいで
お菓子とかパンは全く気にしてない。
給食で乳製品・魚・キノコ拒否してるの全校生徒でうちの子だけだし。

近所のドンキが海外輸入食品たくさん置いてて助かってる。
オーストラリアのココアスプレッドとドイツのジャム見つけた。
186可愛い奥様:2012/03/28(水) 14:14:02.71 ID:acSCZPj/0
ヌテラ?
187可愛い奥様:2012/03/28(水) 14:17:16.54 ID:S8GD7AWGP
>>185
お住まいどちら?
東日本なら拒否してる子もっといそうだけど、そんなものなのかな
ドンキは盲点だった!ありがとう
188可愛い奥様:2012/03/28(水) 14:55:15.84 ID:hmHTcparO
ここ兵庫の奥様数人いそうだから

コロッケの水野屋。
黒毛和牛は鹿児島、
玉葱は淡路、
ジャガ芋はほぼ北海道(←季節によって変わることもあるみたいだけど。。ほとんど北海道)らしいです。
189可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:11:37.05 ID:hBev0dQEi
>>185
ドイツ(というかヨーロッパ)はのブルーベリージャムは北欧ピートモスで未だセシウム出てるから気をつけてね
190可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:15:03.00 ID:hCDAuqRu0
こんなNR来た><

件名→『頑張ろう福島!訳あり福島桃5kg・・・・・』
開くと、『「絆」感謝企画 』

関東の人が沢山買っているみたいだけど九州もかなり目に付く。
外食や加工品はやっぱり注意が必要と再認識した。
191可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:15:49.50 ID:AoUJ8wwQ0
>>186
そう、ヌテラ。
家族全員ピーナッツバターが苦手でジャムばかりも飽きてたから試しに買ってみた。

>>187
大阪市内です。
拒否どころかうちの子が毎日残す牛乳やヨーグルトや乳酸菌飲料を奪い合ってるらしいorz
192可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:23:11.49 ID:AoUJ8wwQ0
>>189
有難うm(_ _)m
私もソコが怖くて手を出せなかったのよw
193可愛い奥様:2012/03/28(水) 16:32:17.94 ID:S8GD7AWGP
>>191
大阪かぁ…
東の人より危機感薄いだろうからね

この間フランスのブルーベリージャム買っちゃった!
これやばいかなーとか思いながら毎日食べてたよ
もったいないから食べ切るけど次から気をつけよう
ありがとう!
194可愛い奥様:2012/03/28(水) 17:01:19.46 ID:ndz/k/rE0
むしゃむしゃとブルーベリーが食べたい。
食べれないとわかると食べたいw
西○のアメリカ産ブルーベリーか
よく見かける冷凍ブルーベリー(北欧産?)どちらがましだろう。
195可愛い奥様:2012/03/28(水) 17:33:19.61 ID:4Glz7/n00
長崎県産のブルーベリーが夏頃には出荷するんじゃないかな
196可愛い奥様:2012/03/28(水) 18:25:30.75 ID:dJQZqfXZO
>>190
今ごろ桃…?
197可愛い奥様:2012/03/28(水) 19:19:39.20 ID:kQLxVH5e0
そうえいば不二家の桃ネクター、べくれってたよね。
ドールのピーチミックスもやめておいたほうがいいのかな。
好きだったんだけど。
198可愛い奥様:2012/03/28(水) 19:45:14.94 ID:Fing5vVMi
春だから桃味の加工品が多いね。
大好きだから昔は飛びついてたけど、もうそれもないわ。。
199可愛い奥様:2012/03/28(水) 19:54:21.44 ID:pdP+HMM90
>>197
うん、暫くずっと結構な数値だった。
今はわからないけど。
桃自体すごかったもんね。
200可愛い奥様:2012/03/28(水) 20:11:40.47 ID:kQLxVH5e0
私明治屋の桃がごろんとはいったゼリーが大好物だったよ。。。
もう一生買わない。
缶詰のアメリカの黄色い桃食べてる。

さようなら白桃。
201可愛い奥様:2012/03/28(水) 20:58:55.47 ID:B0F38tv30
>>182
というか今、福島米って売上げ一位らしいですわよ奥様
日○農産に書いてありました
外食産業の七割が使用してるっていうのも何処かで見たけど
もしかするとそれは馬鹿発券機だったかも

けれど、問合せると加工品も外食も、西か北海道の米使ってるところが多い
会社が騙されて買わされているのか、どうなのか…
去年から放射能と関係なくはじまっているはずの
「米トレーサービス」って完全に無視されてるわね
202可愛い奥様:2012/03/28(水) 21:20:49.65 ID:udUCQ3+60
節子それ米トレーサビリティや
203可愛い奥様:2012/03/28(水) 21:24:07.19 ID:B0F38tv30
ありゃ間違えた
馬鹿発券機で発見されてきます( ´ ω ` )ノ
204可愛い奥様:2012/03/28(水) 22:00:07.18 ID:Va7YTP2u0
期間限定でまだ売ってるか分からないけどGOKURIのピーチ味はイタリア産の桃って書いてあったよ
205可愛い奥様:2012/03/29(木) 01:43:19.27 ID:OycnPiUm0
最近西友ダイエーその他どこのスーパーも大阿蘇牛乳てんこ盛りなんだけどそんなに一地域で賄えるもんなの?
ロングランてこともあるんだろうけど、今まで殆ど見たことなかったのにこの牛乳だけすごい。
206可愛い奥様:2012/03/29(木) 06:35:17.62 ID:9afrpMKE0
c
207可愛い奥様:2012/03/29(木) 06:37:14.06 ID:JqohonTf0
>>196
なんか7月お届けの予約商品みたい。
「訳あり」の「訳」ってアレしかないと思っていたら
なんと「傷とか大きさとかなんちゃら…」らしい。
今から想定してるんだね;
208可愛い奥様:2012/03/29(木) 07:53:08.45 ID:Ab4ZRHXs0
>>207
あの、農作物なんて、きっちり同じ大きさ、同じ形には
出来上がらないんだから、規格外品が相当数出るのは
当たり前のことよ。
想定できないほうが不自然。
209可愛い奥様:2012/03/29(木) 07:55:06.21 ID:k6Xa5tSKi
傷や大きさなんてどうでも良くなるくらいの他の訳があると思うんだけどね
210可愛い奥様:2012/03/29(木) 08:10:43.91 ID:EqUbhLqb0
>>188
ノシ
ありがとう!
兵庫県民数人いたんだね、気付かなかったw
211可愛い奥様:2012/03/29(木) 08:26:15.03 ID:0zA7OY4x0
桃好きだったのに
ネクターも好きだったのに..汚染されている商品を
販売しているのでもう飲めません。
てか事故のせいなんだから、メーカーは
東電に賠償してもらうべき
212可愛い奥様:2012/03/29(木) 11:21:01.92 ID:qXyykud8O
でも賠償してくれる訳ないし…
213可愛い奥様:2012/03/29(木) 12:19:14.79 ID:caJQOe5g0
豚切ってゴメソ
シェアウッドのカレーペーストで作ったキーマカレー、ウマーだった
ルーの備蓄が切れても何とかやって行けそう。
214可愛い奥様:2012/03/29(木) 13:09:42.84 ID:YklftiVl0
大阿蘇牛乳がたくさん売ってるなんて羨ましい。
牛乳はいつものラインナップ。@関東
215可愛い奥様:2012/03/29(木) 13:24:44.26 ID:5F9DL/DkO
>>214
同じく!
大阿蘇牛乳なんて一度も見たことない…ウラヤマ
震災後に牛乳が出荷停止になった時期は大分みどり牛乳のロングライフがあった
216可愛い奥様:2012/03/29(木) 13:39:46.79 ID:anUuaD2pO
トップバリュのスライスチーズととろけるスライスチーズ買ってきた。
安全なのってナチュラルチーズ(原材料ニュージーランド、マリンフード製造)
だけだったんだねorz
あああ失敗した…。
217可愛い奥様:2012/03/29(木) 14:26:29.73 ID:qepD+fQA0
>>216
日本で切ったりパッケージングしてるチーズは
切る前に一度工場の水道水で洗うんだよね
表示が輸入者になってないのは、みんなそうだよ

というと、大阪工場のマリンくらいしか安全な所はないかも
神奈川や千葉の水道水妥協できれば、NZのチーズとか
もっといっぱい食べれるのけど…
218可愛い奥様:2012/03/29(木) 15:01:13.04 ID:anUuaD2pO
>>217
次からは気をつけるようにするよ
教えてくれてありがとう
219可愛い奥様:2012/03/29(木) 16:04:56.96 ID:uVmYF/2f0
茨城県産の生しいたけから177.5ベクレル
新基準値の100ベクレルを大幅に上回る

【毎日セシウムを検査するブログ】http://ameblo.jp/c-dai/
220可愛い奥様:2012/03/29(木) 16:29:52.25 ID:uVmYF/2f0
タイでは4月以降日本からの食品輸入が急増した。
代わりにタイからは缶詰などの加工食品が大量に輸入されている。
汚染食品のロンダリングが行われているのだ。
http://zao.jp/index.php?blog=12
221可愛い奥様:2012/03/29(木) 16:39:43.79 ID:hBLtKwjS0
447 名前:可愛い奥様:2012/03/29(木) 15:03:47.86 ID:DjWmjlmI0
>>446
※訂正・謝罪

昨日UPしました粉ミルクセシウム検出記事に関してですが、
多くのご指摘をいただきましたとおり、今回検出された検体は
既に昨年セシウムが検出をされたロット番号と同一なものであります。
つまり回収指示が出てるものでございます。
「新たな」、「またしても」という表現を使って情報を発信してしまいまして
多くの方に誤解や多大な不安を与える結果となってしまいました。
大変申し訳ございせん。
今後はより慎重に情報を発信していく所存です。

明治さんに関してもご迷惑をおけしましたことも重ねてお詫び申し上げます。
222可愛い奥様:2012/03/29(木) 17:00:27.60 ID:/Fg6v/SX0
明治は業務用の粉乳も作ってるのよね…
赤ちゃんミルクだけ問題になってるけど、
その時期に製造された粉乳を使った加工食品は
全て汚染されてるわけでしょ。
223可愛い奥様:2012/03/29(木) 23:21:33.38 ID:GMjNhtSh0
>>214
吉祥寺と銀座の熊本の店、クイーンズ伊勢丹にあるよ。
224可愛い奥様:2012/03/30(金) 00:16:13.25 ID:KZCwM98m0
>>220
こわいね
それに記事読むと群馬産や山形(?)のものからもやっぱり出てるんだね
普通に出てる感じが(分かってても)こわい
225可愛い奥様:2012/03/30(金) 01:16:21.28 ID:uvboM2Rzi
ここ何カ月も様子見していた震災前製造のあけぼのさんま味付&みそ煮の缶詰。
とうとうワゴンセールに投げ込まれていたので、丁寧に選んで60缶持って帰った。
ワゴンの中の他の缶詰を見たけど、本当に震災前製造を見かけなくなったわ。
226可愛い奥様:2012/03/30(金) 02:31:54.56 ID:eNVX2krg0
>>224
こわいよね。
でもそのサイト、そこまでやるなら
震災前のツナ缶と
震災後の国産のツナ缶、欧米産のツナ缶をぜんぶ図り比べてほしかったな。
そのほうが、どの程度汚染してるかわかると思うんだけど。
227可愛い奥様:2012/03/30(金) 03:40:40.98 ID:ka21mDst0
>>220
>>224
>>226
SOEKS01Mなんていうクソで缶詰を、しかも缶の外から計ろうとしてるバカを信用しちゃだめだよ
228可愛い奥様:2012/03/30(金) 07:29:04.19 ID:G0Aj9iBZ0
>>217

横浜の水道水も、恐ろしいのかも知れないね。
以下、記事を読んでゾッとしたyo!

2012年03月29日
横浜市の南本牧最終処分場から1日当たり200万Bqのセシウム
垂れ流している件 市長「問題ない」
229可愛い奥様:2012/03/30(金) 08:15:13.31 ID:ultUdwjw0
>>227
やはり基本に戻って缶詰めは震災前製造以外は駄目と思ッた方がいいですね。
ベトナムにさんまを大量輸出したニュースを目にした時は外国に汚染食品を回してひどいと思ってけど、
Uターンして缶詰めとなって来るんだろうね。
新鮮ないわし食べたいなあ。
230可愛い奥様:2012/03/30(金) 08:31:33.08 ID:+DilSH4Bi
>>227
だよねぇ
信じてる人いてびっくりw
231可愛い奥様:2012/03/30(金) 09:32:20.77 ID:DEn3/xk1O
はあ…

>【食品】理研ビタミン、「ふえるわかめちゃん」に三陸産のわかめ使用再開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333062945/
232可愛い奥様:2012/03/30(金) 09:39:39.97 ID:4nMGCYOs0
偽装わかめのときから、理研は不買リスト入りしてるんでうちは問題なしかな
233可愛い奥様:2012/03/30(金) 09:39:56.85 ID:5zBsK7nB0
今買えば大丈夫なの?
ふえるワカメちゃん
234可愛い奥様:2012/03/30(金) 09:53:49.29 ID:DEn3/xk1O
3/23検査
セシウム(bq/kg)
明治ブルガリアヨーグルト東北工場 3.61
森永スキムミルク群馬工場17.14
グリコヨーグルト健康宮城工場3.12
不二家ネクター福島工場2.57

http://gamma-spectrometer.com/result/Kekka/PDF/result0323_500.pdf
235可愛い奥様:2012/03/30(金) 10:02:22.91 ID:DEn3/xk1O
【社会】陸前高田の加工業者、中国産ワカメを宮城産に偽装…「要望に応えるには中国産しかない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333056492/l50
236可愛い奥様:2012/03/30(金) 10:46:02.49 ID:T0HvW+bV0
ヒィィ…((T□T;))

【社会】食料支援で風評被害解消 被災地の缶詰を途上国に

http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1333068148/?guid=ON
[1]かじてつ!ρ ★ [sage] 2012/03/30(金) 09:42:28.00 ID:???P
AAS
○食料支援で風評被害解消 被災地の缶詰を途上国に
政府は、東日本大震災の被災地で製造された水産加工品を発展途上国の
人々に食べてもらうため、国連機関の世界食糧計画(WFP)と政府開発援助
(ODA)に関する書簡を交換した。
237可愛い奥様:2012/03/30(金) 11:01:23.16 ID:VxOoeAse0
>>236
途上国なら食べる量は少量なので問題ない!なのか、
何か問題が起きたときでも日本では基準値内だったで逃げ切るつむりなのか。

原発とはなんの関係もない、原発の恩恵も受けたことのない、
もしかしたら電気すら無い国の人達の内臓にセシウムが溜まるのか。
泣けてきた。
238可愛い奥様:2012/03/30(金) 11:12:15.50 ID:E9dcfzpf0
松本市長なんかは初めから数年後(2〜3年)って言ってなかったっけ?
一年後誰が言ったの?
239可愛い奥様:2012/03/30(金) 13:35:18.42 ID:4eIy958e0
西のお煎餅またあったので、とりあえずおいときます。
京鹿六せんべい本舗、法善寺あられ、北陸製菓のホッコメ
HPに米などの産地が載っています。
ホッコメはネット販売していないようなので、直営店(金沢彩匠)に電話したら送ってくれました。
意外と煎餅よく見つかります。
240可愛い奥様:2012/03/30(金) 14:48:11.51 ID:uvboM2Rzi
北陸が西日本とな?
考えた事もなかった。
241可愛い奥様:2012/03/30(金) 15:18:01.34 ID:UhTl5/b+0
まぁまぁ、西日本つうか、西の方ってことじゃないの。
私も北陸は好んでは買わないけど、福井の2年熟成の味噌は買ったよ。
確かにちょっと迷ったけど、もうあまり迷うこともできなくなるしw
242可愛い奥様:2012/03/30(金) 16:25:46.86 ID:yCudiSOV0
>>239
乙です
OKフードにのってる畠山も
かき餅とかは岡山のもち米なんだけど
普通の煎餅は関東の米なんだよね
243可愛い奥様:2012/03/30(金) 18:22:15.95 ID:DEn3/xk1O
アメリカのカリフォルニア州の海藻にヨウ素131 最大2500Bq/kg 検出。

カリフォルニア州立大学の生物科学科のスティーブン・L.マンリーとクリストファー・G.ロウが

福島第1原発事故後に海藻を調査した結果。

カリフォルニア州コロナデルマー  2.5 Bq/gdwt  = 2500Bq/kg

カリフォルニア州サンタクルス   2.0 Bq/gdwt = 2000Bq/kg

この結果を受け、福島第1原発の近くの海藻は、10億Bq/kgぐらいはあるとスティーブン・L.マンリーとクリストファー・G.ロウが予想している。

カナダのサイモンフレーザー大学も、北アメリカで海藻を測定した。

3月28日のバンクーバーの海藻を測定した結果、 380Bq/kg検出。

シアトルの海藻にもヨウ素が検出されたそうだが、何Bq検出されたかわからない。

まだ報告されていない。

ソース ENENEWS
http://enenews.com/california-2500-bqkg-iodine-131-seaweed-500-higher-other-tests-canada

http://enenews.com/seaweed-1-billion-bqkg-estimated-fukushima-reactors-study

http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11208226755.html
244可愛い奥様:2012/03/30(金) 19:47:57.12 ID:8eEJq9N90
>>243
いまだにヨウ素出てるのかな?
てかヨウ化カリウムとかじゃないの?!
セシウム測ってくれんとわからんよね。
245可愛い奥様:2012/03/30(金) 21:30:29.69 ID:TRHN+qbV0
>>240
JR分布では西になってるから自分も西だと思ってたw
立派な山脈があるので下手な太平洋側よかマシな気もする。
246可愛い奥様:2012/03/30(金) 23:57:20.21 ID:TzYhI5ZmO

----以下北海道スレより転載----

瓦礫焼却でのフィルター除去率計算キタ
http://www.yasuhirok.sakura.ne.jp/Products/Shimadacity_RI_Garbage_Report_Final.pdf

おそらく自治体はここまでツッコまれることを想定していないだろう。
これで裁判起こされたら全て受け入れた自治体の責任ですよ。
247可愛い奥様:2012/03/31(土) 08:45:37.22 ID:vXc4LVK20
福島のお酒、インドに渡る。

インド 日本酒を売り込む催し

3月31日 6時32分経済成長が続くインドに、日本酒を売り込もうという
催しが、首都ニューデリーで開かれ、福島県などの酒蔵が自慢の
酒を持ち寄って、魅力をアピールしました。

この催しは、インドでの日本酒や日本食の市場の開拓を支援しようと、
30日、日本大使館が開いたもので、レストランの担当者やインド
政府の関係者ら200人余りが招待されました。
日本からは4つの酒蔵が参加し、このうち福島県二本松市の酒蔵は、
純米大吟醸や焼酎の代わりに日本酒で梅を漬け込んだ梅酒を招待客に
ふるまい、酒の魅力をアピールしていました。

248可愛い奥様:2012/03/31(土) 12:27:41.37 ID:NLGDgXR00
青のりの情報は要りますか?
需要あれば投下します。
249可愛い奥様:2012/03/31(土) 12:30:49.43 ID:UQF4NGUa0
知りたいです、ぜひ。
250可愛い奥様:2012/03/31(土) 12:56:26.09 ID:ituTyT5e0
お願いしまーす。
251可愛い奥様:2012/03/31(土) 18:37:00.75 ID:18Jq1Y1Ji
神戸に行ったけど、神戸で有名な一○楼ではなく551をたっぷり買いました。
551奥様、ありがとう。めちゃくちゃ美味しいよ!
252可愛い奥様:2012/03/31(土) 20:08:04.51 ID:6CtwCN7o0
253可愛い奥様:2012/03/31(土) 21:03:05.77 ID:uGKittAoO
屋形船に付き合うことになった
みなさん さようなら・・
254可愛い奥様:2012/03/31(土) 21:07:17.23 ID:OZ4ampGS0
はい さようなら
255可愛い奥様:2012/03/31(土) 21:53:55.38 ID:fby6rN6u0
>>253
まさか東京湾で採れた魚の天麩羅とか食べるの?
食事も酒類も全部毒だよー><たべたふりして。
256可愛い奥様:2012/03/31(土) 22:02:30.78 ID:/gsQJeAu0
>>253
そんな時には「船酔い」してみよう。
257可愛い奥様:2012/03/31(土) 22:15:14.21 ID:ituTyT5e0
>>253
私去年休んだ
友人同士の集いだったが怖すぎでしょw
258可愛い奥様:2012/03/31(土) 22:18:01.37 ID:uGKittAoO
築地直送の江戸前ネタらしいです。
極力避けられるようがんばります。ありがとう・・
259可愛い奥様:2012/03/31(土) 22:29:38.02 ID:ThcQ3GvL0
>>255
さすがにその表現はどうかと思う。
260可愛い奥様:2012/03/31(土) 23:05:14.61 ID:NQhdEdsy0
>>258
屋形船に酔ったり、緊張?で食が細くなる人は意外といるよー
外を見たり、お喋りしたり、写真を撮ったりして時間を稼ぐんだ

私なんか初っ端から船酔いして寝てたことあるわ
震災前の話だけど、あの時はもったいないことをしたな
261可愛い奥様:2012/04/01(日) 00:27:32.56 ID:siKw1NBA0
>>258
うわ
東京湾死んでるよ
下痢気味をよそおうんだ
262可愛い奥様:2012/04/01(日) 00:48:59.38 ID:owTmf3vHO
酒でお腹一杯ってことにするんだ。
ウイスキー持参して、あとは演技力でなんとかしる。
263可愛い奥様:2012/04/01(日) 03:18:58.24 ID:REeMQSx30
酒のみで晩酌中は食事はしないの、泡盛しか飲めないし、つまみはゴーヤーチャンプルーなの
とか言っておいたらどうだろう。
264可愛い奥様:2012/04/01(日) 06:38:45.69 ID:M6DC44St0
認識
265可愛い奥様:2012/04/01(日) 07:40:12.76 ID:BnDo9Obu0
遅くなってごめんなさい。

青のりですが、永井海苔の青のりがまだ震災前のものだそうです。
この4月から震災後のものに切り替わるとのことでした。
http://www.nagainori.co.jp/item04c.html
私の購入したのは4グラム入のものでしたが、2012年4月30日の賞味期限のもので、
2010年12月6日から20日にかけての収穫だそうです。
ナガイ海苔で製造したものを永井海苔でも販売しているそうです。
私はネットで購入しましたが、コープさっぽろでも見かけました。

もうひとつは山忠というメーカーの青のり粉で、
こちらはコープの商品としても出回っていますが、3月12日に電話で聞いた所、
現在出回っている青のりは2011年1月から2月にかけての収穫のものだそうです。
http://mdinfo.jccu.coop/search/DispSearch.do
1番下の商品です。

一正蒲鉾のぼたん焼きちくわが海外原料100%なので、青のりの衣で天ぷらにして頂いてます。

以上、青のり(とちくわ)情報でした。
266可愛い奥様:2012/04/01(日) 07:43:32.93 ID:BnDo9Obu0
http://mdinfo.jccu.coop/
コープはうまく貼れなかったので、こちらで「青のり」で検索してください。
267可愛い奥様:2012/04/01(日) 08:54:03.31 ID:ZgfR5Xzc0
>>266
青のり情報ありがとう
coopは会員だった頃買ってたやつだー
また買っておこうw
268可愛い奥様:2012/04/01(日) 09:28:02.95 ID:9Iz1cR2K0
ありがとう。早速今日買ってきます。
269可愛い奥様:2012/04/01(日) 11:30:55.79 ID:TgfIZW9m0
【瓦礫ばら撒き】世界中で日本産食の輸入規制強まる
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1331456783/
270可愛い奥様:2012/04/01(日) 15:43:08.07 ID:T86kZZvfO
>>265
ありがとうございます!
ふりかけが気軽に買え無いので
備蓄の鰹節や出汁殻やゴマに塩たして、ふりかけにしてるけど
やはり青海苔があると、より美味しく感じるので情報嬉しいです。

このふりかけ、お好み焼きや卵焼きに混ぜても美味しいです
271可愛い奥様:2012/04/01(日) 18:16:52.60 ID:Srg+A/pn0
もろみ酢って、賞味期限丁度3ヶ月過ぎてるんだけど、
まだ飲めるかなあ?備蓄してあったのをつい忘れていた。
製造から賞味期限は1年半らしい。

普通の酢も結構、賞味期限切れのものは食べない方がいいって
聞いたけど。
どうなんだろう?
272可愛い奥様:2012/04/01(日) 18:22:44.45 ID:9Iz1cR2K0
基本、私は食べておかしくなかったら食べる…
ひかれるだろうけど、私らが子供の頃ってそんな感じだったんだよね。
3ヶ月くらいならもう全く問題ないと思う。
エアコンかけまくりで生暖かい場所なら別。
273可愛い奥様:2012/04/01(日) 19:47:51.64 ID:AriGyMMM0
>>271
酢の会社が、酢は本来賞味期限ないって言ってた
ただ不味くなる
それだけだって
274可愛い奥様:2012/04/01(日) 21:26:32.72 ID:hy6EobZL0
>>271
賞味期限が過ぎた食材なんて危ないよ!
ただちに指定した場所に送ってください
適切に処理します
275可愛い奥様:2012/04/01(日) 23:01:30.07 ID:5FpOZ48p0
>>271
酢・塩・砂糖に賞味期限が無いはず。
塩なんて45キロ買ったから絶対一生持つw
276可愛い奥様:2012/04/02(月) 01:11:36.14 ID:iAVqxNyq0
>>273
賞味期限=美味しく食べられる期間だよ。
不味くなるのは当たり前。

みんな 賞味期限と消費期限を取り違えてる。
277可愛い奥様:2012/04/02(月) 02:34:07.56 ID:R4UQAcBr0
伊藤園の震災前抹茶、賞味期限5ヶ月
ぶっとばしてるけど普通に食べれる
その名のとおり、風味はやや落ちるけど。
278可愛い奥様:2012/04/02(月) 08:14:56.05 ID:QtkAHoV30
もろみ酢について、昨日質問をさせていただいた者です。
ご回答を、どうも有り難う。
今日、お客様相談室が開くので、尋ねてみようと思います。
90%飲んでも問題は無いと、皆さんの回答からも判断しましたが、
一応念の為に・・。GWに備蓄品を、もう一度点検し、古いものが無いか
整理しようと思いました。(^^)
279可愛い奥様:2012/04/02(月) 08:58:24.05 ID:U+o3eZlZ0
備蓄も減ってきたなあ
280可愛い奥様:2012/04/02(月) 10:23:42.41 ID:DgAGe8fQ0
青海苔情報ありがとう
如水庵の筑紫もちは九州米で基本は佐賀米だそうです。
281265:2012/04/02(月) 12:04:18.06 ID:knqgIrAh0
青のり情報、お役に立てたみたいで良かったです。
化学調味料アレルギーなので、うちもふりかけは自作です。
市販のものよりボリュームがあるので子どもの食いつきがいいみたい。
子どもには砕いたナッツ入りが受けるようです。
香ばしさと、あと食感がいいのかな?
282可愛い奥様:2012/04/02(月) 14:58:14.54 ID:Pjzb2rMZ0
>>275
うちも砂糖も塩も一生分というか、孫の代くらいまであると思うけど、
砂糖は虫の問題や、温度湿度管理によっては溶ける、っていうのを聞いて
怖くてしょうがない。
塩は溶けたとしても水に溶かして煮詰めたらまた使えそうwとか楽観視してるが
砂糖は一応変質と呼んで、風味も変わると聞いて、大量にダメにするかもなー、と
ちょっと買いすぎたことを後悔かな。
283可愛い奥様:2012/04/02(月) 14:59:27.96 ID:L9tQIULk0
賞味期限とか正確にチェックしている奥さまがいることに驚いた。
自分は貧乏育ちなので、安売りの時に大量に買い込んで、
自分の舌を頼りに生きてきたわ。
賞味期限を守った方がいいのは牛乳や刺身ぐらいだよ。
284可愛い奥様:2012/04/02(月) 15:20:13.91 ID:zo9NIFMA0
牛乳や刺身は舌や味どうこうより、それこそ消費期限的に危険でしょう…
285可愛い奥様:2012/04/02(月) 15:23:23.64 ID:XrS18DOIi
>>283
私は刺身と牛乳の賞味期限切れ→加熱すればセフセフでいつも五感を研ぎ澄ませて危険か否かサバイバルな毒女時代だったw
286可愛い奥様:2012/04/02(月) 16:14:13.44 ID:t9RF9elhO
材料安全でも関東工場は避けてるけど、過程で水とか使わなくて材料安全なら自宅で調理してるのと代わらんのか?と思えてきた。>東京
ダメだな気を引き締めないと。
287可愛い奥様:2012/04/02(月) 16:24:41.46 ID:tEL0fOe+0
関東工場って水より乾燥の方がやばいかなーと思ってた…。
ミルクのこともあるし。
288可愛い奥様:2012/04/02(月) 16:32:31.87 ID:ooal24FW0
乾燥工程危険だと思う。
昨年3-4月製造の粉ものインスタント食品がかなり体調にダメージあって
海外サプリで昨年6-8月製造のものでもダメージあった。
遅れて備蓄始めたのもあって、当初は水と原料生産地、材料の生産時期だけOKにして備蓄集めてたので
失敗したものがかなり…
明治は酷い会社だけど、大気汚染の害を教えてくれただけいい会社だと思う。
製品はもう買わないけどね。怖いし。
289可愛い奥様:2012/04/02(月) 16:35:11.34 ID:b15UjMRM0
5年以上前に買ったバルサミコ酢まだ使ってるよ。
2年ぐらい賞味期限のすぎた鰹節100パーセントのだしパックも特に問題なかった。
昆布は何年も持つみたいだけど、調味料が入っているくらこんの塩昆布がどのくらい持つか心配。
大事に少しずつ使うべきか、急いでどんどん消費すべきか迷う。
290可愛い奥様:2012/04/02(月) 16:55:24.08 ID:/MTtxCpj0
塩コンブは未開封のままとりあえず冷凍しちゃってるわ。
普通の昆布は冷蔵庫。たぶん乾燥しすぎるんだろうけどゴキとかダニとかが怖いから。
291可愛い奥様:2012/04/02(月) 17:27:21.28 ID:Pjzb2rMZ0
>>289
くらこん、とっくに期限きれちゃったの大事に食べてるけど、
味がどうこういうより、乾燥しちゃって固くなる方が期限付きって感じだよ。
歯がすごく丈夫になる気がするw
292可愛い奥様:2012/04/02(月) 20:42:36.13 ID:/MTtxCpj0
炊き立てご飯でおにぎりにしたら
いい具合に戻っていいかも??
293可愛い奥様:2012/04/02(月) 21:25:33.80 ID:PSQJpa+u0
うわー、JA兵庫が岩手米を兵庫米と偽装orz
JAでこんな事するとは

米よりバレにくい野菜はどうなんだ…
こんな事されると何も信じられなくなるよ

電波煎餅も一度くらい検査して欲しい
294可愛い奥様:2012/04/02(月) 21:31:30.20 ID:ooal24FW0
jaがそんなことやってたの?
信じられない…
岩手は県南に放射能ホットスポットあるし、
知識ある人なら警戒して避けてる地域でしょ。
地元の人はもっと責任追及するべきだよ。
なあなあにしてたらこの先に禍根残す。
295可愛い奥様:2012/04/02(月) 21:45:09.53 ID:KsjGY1qZ0
JAは昔から偽装のオンパレードだよ
中国産の野菜を日本で包装して日本産として出荷とか有名な話みたいだよ。
296可愛い奥様:2012/04/02(月) 21:55:12.14 ID:XUp980uU0
想定内ですけど一応

岩手産8割混米を「神戸育ち」と JA兵庫六甲
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040201001508.html
297可愛い奥様:2012/04/03(火) 00:23:22.60 ID:Pl5eFJVn0
防災用品のアルファ米は「国産米」使ってるとこばかりみたい。
298可愛い奥様:2012/04/03(火) 00:46:19.56 ID:4v12/f4TO
脱酸素パック備蓄した22年度米と
ペットボトル水と
カセットコンロと
鍋があればご飯炊ける。
アルファ米必要無し。

飯盒があればなおよし
299可愛い奥様:2012/04/03(火) 02:30:38.45 ID:4v12/f4TO
ガイガーブログに
食品検査出来る新発売の放射線測定器情報が出た
300可愛い奥様:2012/04/03(火) 07:48:26.63 ID:9B+MVjAa0
>>219
カフェラテ・ソイラテから微量に出るのは
実はコーヒー絡みなんだろうか。
301可愛い奥様:2012/04/03(火) 08:29:47.91 ID:KqRfCRFe0
>>300
カフェラテは牛乳、ソイラテは豆乳が原因でないの?
どちらも原料がやばい
302可愛い奥様:2012/04/03(火) 09:02:53.71 ID:rZFjWK/r0
>>300>>301
この方千葉県の人でしょ?
水道水って可能性もあるんじゃないの?
303可愛い奥様:2012/04/03(火) 09:41:52.56 ID:KqRfCRFe0
>>302
もう一度良く見てみたらこんなコメントがあった。
0.35Bq/kgに意味があるのかどうか。

>この測定では、写真にあるMDA(5.7±1.6Bq/kg)が検出限界値となり、
>それ以下の測定値は不検出(=検出できなかった)ということになります。
>この場合定量が出来ていませんので、16番さんが指摘しているように
>測定値自体には意味はなく、値を比較することは出来ません。
304可愛い奥様:2012/04/03(火) 10:25:08.70 ID:cY/XBFNp0
問題
305可愛い奥様:2012/04/03(火) 11:19:16.72 ID:YtsD+84R0

JA兵庫のソースは? 
去年夏、2010年度米を西日本のJAから買ったから、
今年はどこの米買うか悩むわ

そうそう、関東工場で乾燥させる工程とる食品(調味料、粉などなど)は
こわいよね。まだまだ、関東工場のものは買わない。
静岡のものならOKにしてる。
306可愛い奥様:2012/04/03(火) 11:44:42.34 ID:D10TiFR90
>>305
yahooのトップにも出てるよ
307可愛い奥様:2012/04/03(火) 11:47:15.25 ID:KqRfCRFe0
308可愛い奥様:2012/04/03(火) 11:48:45.71 ID:wPPTQxLY0
>>305
ほんとに気にしてるならこのスレだけじゃなくて
ニュースやニュース系のスレも見ようよ
309可愛い奥様:2012/04/03(火) 14:47:09.97 ID:ePIYC+3q0
愚痴です。

後輩の出産内祝いにカタログギフトをもらった(食べ物だけのカタログ)。
私の基準で頼めそうなものが鹿児島の黒豚しゃぶしゃぶ
か焼き豚しかなかった。焼き豚は調味料とか心配かなあと思い、
しゃぶしゃぶを頼んで、さっき届いたんだけど加工地が宮城だったorz
問い合わせてから頼まなかった私が悪いんだけどもね。
310可愛い奥様:2012/04/03(火) 14:52:11.71 ID:WUwa9Tud0
>>309

【疲れた】愚痴スレ6【つかれた】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332003115/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331365567/
311可愛い奥様:2012/04/03(火) 16:09:45.42 ID:JZIkhaCL0
>>305
>>296の米は元々ブレンド米(複数原料米)だから大丈夫じゃないかな。
袋の兵庫県産の上に、国内産のシールを貼って販売したって
ローカルニュースで観ましたよ。
私もJA直営所で単一原料米買っているので、心象悪い話です。
312可愛い奥様:2012/04/03(火) 16:22:16.50 ID:G37GAoCe0
イオンさん、トルコフェアはあんまりだわ〜
313可愛い奥様:2012/04/03(火) 17:48:23.11 ID:o4tKbLbo0
イオンで買い物なんかしたくない。岡田の資金源になるだけだもの。
314可愛い奥様:2012/04/03(火) 19:29:43.17 ID:sk0MMhQPO
千葉
10兆ベクレル…
怖すぎ(゚Д゚)
315可愛い奥様:2012/04/03(火) 20:19:59.07 ID:wGsB2/fPO
今頃こんな数字を出すなんて酷いよね
東電政府官僚みんな地獄に堕ちても足らないと思う
316可愛い奥様:2012/04/03(火) 20:22:08.21 ID:rZFjWK/r0
さらに汚染の酷い3月23日の数値はいったいどんだけあるんだろう?
2つ合計したら相当な被曝量だよね
317可愛い奥様:2012/04/03(火) 20:37:28.29 ID:/dE4IcWS0
千葉でこの数字ということは、東京も…(涙
318可愛い奥様:2012/04/03(火) 20:43:03.88 ID:zReb0Skv0
10超ベクレルのヨウ素ってヨウ素131の事なのかな? 
先日のNHK(鎌倉辺りに在住の高齢の研究者の先生が出演される番組)で
3月15日は普段の2500倍のヨウ素131が〜ってあって
2500倍ってどの位だろ?と思ったら10兆ベクレルだったんだ・・(泣)
日本を動かしてる上層部って罪悪感とかないのかな。
相変わらず私利私欲しか感じられない。
319可愛い奥様:2012/04/03(火) 21:16:30.92 ID:NYPcxHFV0
自分の金と親族だけはー♪だね
320可愛い奥様:2012/04/03(火) 21:53:11.08 ID:sf+g6hv/0
「千葉で計測された数値を元に推計したら
 福島原発からの放出量が毎時10兆ベクレルだった。」という記事ですよね。

しかし毎時○○ベクレルって・・・ベクレルの意味が判ってないとしか・・・・
321可愛い奥様:2012/04/03(火) 22:14:22.07 ID:rZFjWK/r0
>>320
そういわれると毎時ベクレルって変だね。
気付かなかったけど何か違和感あると思った。
まさかシーベルト換算するとトンデモナイ数値になるとか?!
322可愛い奥様:2012/04/03(火) 22:59:42.01 ID:sf+g6hv/0
10兆Bq ÷ 3600秒 = 28億Bq
28億Bq × 1.1 ÷ 100000 ≒ 30シーベルト/秒
323可愛い奥様:2012/04/04(水) 01:23:06.96 ID:qCIvx7NR0
1:帰社倶楽部φ ★ :2012/04/03(火) 18:27:52.88 ID:???0 [sage]
http://p.twimg.com/ApitiGrCMAAYMUs.jpg
【放射能】世界版SPEEDIの「千葉でヨウ素が毎時10兆ベクレル・セシウム1兆ベクレル」公表されず放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333434676/
>東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ
>「世界版SPEEDI」の試算結果で、千葉市内でヨウ素の濃度が
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、文部科学省と
>原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分かった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040300430
  ↓
<現在の表現>
東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ
「世界版SPEEDI」の試算結果で、千葉市内で計測されたヨウ素を基に推計した同原発からの放出量が
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、文部科学省と原子力安全委員会の間で
十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分かった。

【マスコミ】時事通信、「千葉でヨウ素が毎時10兆ベクレル」と誤報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333445272/ スレより
324可愛い奥様:2012/04/04(水) 01:32:08.33 ID:ye1DkybM0
>>322
ああ、即死レベルだね
茨城に親戚いるから生きた心地しなかった
楽観出来ないのは相変わらずだけど、これに関しては誤報みたいで良かった
325可愛い奥様:2012/04/04(水) 04:53:53.02 ID:aILMfOU50
>>302
一日考えてたんだけど、219の、放送作家の測定ブログって、
広告代理店とか絡んだりしてないんだろうか。
なんか、大丈夫大丈夫で、あやしい。
このブログ見てるとほんと、意外と大丈夫じゃん!と思えてしまう。
326可愛い奥様:2012/04/04(水) 07:55:52.61 ID:dHRlWthH0
>>323
誤報もアレだけど
"現在も未公表"って部分をスルーって
ほんと腐りきった絆だね、政府とマスコミ。
4月から釣れないワカサギなんか知るかってんだ

>>325
私も見てるけど、だからってよし!買おう!とは思わない。
チキンだからヤバい博打は打ちたくないっすw
327可愛い奥様:2012/04/04(水) 09:46:11.04 ID:D7Gn9+Zo0
>>325
自称業界側の人間のことなんて信じようとも思ってないw
328可愛い奥様:2012/04/04(水) 14:59:14.62 ID:Dl9CnJPH0
>>326
ワカサギなんか知るかってんだワラタwww
昨日のNHKで群馬のどこかのワカサギ釣り?が
新基準値超えてたせいで中止になってたけど、せいぜい120とか150とかかと思ったら
426ベクレル…。
先月末まではこれでもOKだったとかwこの国ワロスw
先月末を境にずいぶん人体はデリケートになったんですねー
人体の不思議だねー(棒
329可愛い奥様:2012/04/04(水) 16:13:49.85 ID:TiEX3OxF0
西友にNZ産のパプリカと玉ねぎあったよ
通年置いてくれればいいんだけどな
330可愛い奥様:2012/04/04(水) 17:02:37.97 ID:Xl+Ry0v90
原材料については企業秘密なので教えられません、なんてとこがまだあった。
あいた口がふさがらない。
331可愛い奥様:2012/04/04(水) 18:08:41.42 ID:Z1OtwF3p0
>>329
いいなぁ
こっちの西友は韓国産パプリカだ
332可愛い奥様:2012/04/04(水) 19:37:13.15 ID:Ja3n9C07O
徳島の人参が出てきてくれて有り難い。
野菜のシーズンをこれだけ待ちわびたのってなかったわ。
333可愛い奥様:2012/04/04(水) 19:49:40.88 ID:U5n414UO0
近くの安売りスーパーで、熊本産のパプリカを売っていたのだけど、
もう置かなくなってしまった…。
パプリカとプチトマトのマリネに嵌って、何度か作って食べた。
おいしかったなぁ…。
また熊本産のパプリカ、置いてくれないかな。

私もシイタケ食べたいな。
シメジもマッシュルームも食べたいな。
334可愛い奥様:2012/04/04(水) 19:50:43.49 ID:OV3ce4EL0
>>333
キノコのことを思い出させないでください…
335可愛い奥様:2012/04/04(水) 20:16:44.42 ID:1Dnhqr7Z0
|….,,__
|_::;; ~”‘ヽ
| //^”ヽ,,)
|  i⌒”
| ∀`) 
|⊂
| ノ
336可愛い奥様:2012/04/04(水) 20:26:32.49 ID:39vh83Dp0
>>335
帰って;;
337可愛い奥様:2012/04/04(水) 20:48:55.06 ID:pd2VBJoDi
338可愛い奥様:2012/04/04(水) 21:07:09.20 ID:tRZ8Yqx40
きのこ嫌いな人って結構いるよね
今となっては羨ましい
339可愛い奥様:2012/04/04(水) 21:27:48.06 ID:sjnsOg5l0
スーパーでも よそのカゴみちゃうよね 私は魚やキノコは買わないけどみんな買っていて 驚く

レンタルで みえないくも かな?代名がうろ覚えだが見てください 放射能の恐ろしさがわかるから
ラブストーリーなんだけど この話でわたしは放射能の怖さがわかりました
知ってる人いらっしゃったら教えていただけないでしょうか
340可愛い奥様:2012/04/04(水) 21:40:27.50 ID:rZ+ZMlOl0
みえないくも でggrと一発
341可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:12:20.39 ID:E2evNani0
きのこ大好き星人だった私、この丸一年きのこ類を一切口にしなかったら、
血圧がすこし高くなった。
今まで健康を保ってくれていた大事な食品だったんだなあ、と実感したよ;;
その昔、大分の貧しい農家が風まかせの菌の発芽に頼っていたシイタケを、
群馬の人が私財を投げ打って安定した栽培を収穫を確立した人の話とか(涙)が出てくるよ。
342可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:39:42.67 ID:G2J9FQeF0
きのこって、煮込みハンバーグとかお鍋、パスタなんかにとにかく放り込んだら
味がぐっとよくなって手抜きにはもってこいだよね。カロリー抑えてボリュームもでるし。
ホワイトソースでもトマトソースでもカレーソースでもなんでもあって、オムレツにかけたり
クレープで包んだりパイにいれたりなんとでもなる。
つくづく残念だ。
343可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:45:39.58 ID:Bby5K3Nj0
この先生きのこるには
344可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:46:32.31 ID:oOPX5KCNO
きのこって、安くて、売り場にいつもある
惜しいものを亡くしたよ…
忙しい時に、きのこミックスでさっと作れる
旨味たっぷりのきのこスープを思いだすとよだれが

トマトケチャップのグルタミン酸が、出汁とか旨味と同じだというから
試しに味噌汁に入れたけど、良く分からなかった
345可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:51:41.63 ID:rliOKpw20
結婚当初キノコ料理ばかり作ってたら旦那がキノコ好きになってしまった。
今は後悔している。

志ある農家の人の努力の話とか泣ける。
福島の有機農業のおじいちゃんとかTVで見てて泣きそうになった。
有機なんて手間がかかるし、お金だけじゃない熱意があってやってたろうに。
土づくりも時間かけてやってきて。
それが無に帰すどころか毒になっちゃったなんて切なすぎて。
かといって食べて応援はできないし、せめて東電ちゃんとしてあげてよ…
346可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:55:02.35 ID:j53CNWER0
春休み旅行して地元のスーパーでいろいろ食料買いこんで
サービスカウンターに頼んでみたら宅配便で送ってもらえた。
347可愛い奥様:2012/04/04(水) 22:58:58.43 ID:39vh83Dp0
>>343
348可愛い奥様:2012/04/04(水) 23:01:08.82 ID:Bby5K3Nj0
コストコで売ってる乾燥ポルチーニきのこ(大量プラケース入り)ってどうなんだろう?
震災直後に買えばよかったかなとか、今からしばらくは避けたほうがいいかなと
悩みつつ買ってない。
349可愛い奥様:2012/04/04(水) 23:03:43.87 ID:G2J9FQeF0
>>346
どちらから、またどこのスーパー?

私、札幌へ行ったときはスーパーから宅配、サイズ100ていどで数百円だったんだけど
関西からは2000円くらいだったよ。都内へね。
距離は関西のほうがちかいよね、車で6時間くらいで行けるんだし。
農協のほうが安いかもしれないから、今度京都農協とか奈良農協滋賀農協みたいなとこへ
問い合わせてみようかなあ。
たぶん、事故震災関係なく、ジャガイモすいかメロンかに等を送る人が膨大にいるから
重いものでも配送量が安いんだよね。。
350可愛い奥様:2012/04/05(木) 03:42:41.44 ID:4bbIK9WN0
>>335>>336
ワロスww

りんご食べたいな
ニュージーランドのりんごってどこで売ってるんだろ
見たことない
351可愛い奥様:2012/04/05(木) 08:02:21.76 ID:WE60JZxOO
>>350
NZ林檎、昨年は7〜8月ごろに見たな。
夏場しか出回らないのかな?
都知事と市長が密会、密会って
密会って言葉とあの顔面、いやな相乗効果を生んで非常に気分悪い
あ〜りんご食べて爽やかになりたいわ〜
352可愛い奥様:2012/04/05(木) 08:06:46.71 ID:WE60JZxOO
あ、去年はヨーカドーで見た>NZ林檎
353可愛い奥様:2012/04/05(木) 08:17:09.71 ID:OU8OFeNz0
きのこをどうしても食べたい人に
ザ・ガーデンで1パック100円で売ってる大粒丹波しめじ
菌床栽培なんだけど「現在は」京都産のおがくずを使っているそうです
後々変わるかもしれないから、もし食べるなら事前に問い合わせてみて
354可愛い奥様:2012/04/05(木) 10:20:52.43 ID:tUCmiCTX0
その(きのこへの)陰我、俺が断ち切る!

                            /{          }\
                         /ヽ l         |ハΛ
                           / ハヘ{          }ヘ,Λ
                       /ヘ ハ,!          iハヽハ
                       ト, /  !          !  ', iミ}
                       l/ { λヽ、__  ___ノλ }v','
                    |\ } λ  / l l i∀i l lヽ  λ{  ,ィ
                  ト、', `ヽ、'υ/《//》'Y'《Λ》、τ' /ー'´/,イ
                  ヽ,\ミゞ ヽ //V¢《 》¢VΛ__/  / /,
                  ト、 ヾミゞ、 `ミ、  Y    ハフ /  ,イ
                      V \_ミ  r,、_ ヽ}{/ _ム, ヽィー'フ /
                    ヽー<フミ ゞ=ゝノ{}ヽゞ='イ 彡,ヒ'フ /
                    \<ヽ ミr、 ミ彡 ,彡 /> /
                      /\∠ヽ,| 〉ィvTvァ〈 |,ヽ>く
   |\     ,            ̄ _≪ レ'WWWWヘ} ≫ ̄
355可愛い奥様:2012/04/05(木) 11:10:34.37 ID:jm7G9UQl0
>>353
ありがとう!!
そのシメジ、近くのスーパーで売ってる。
買ってくるー!
356可愛い奥様:2012/04/05(木) 12:48:10.77 ID:Gk+8Z6Ag0
>>346
ヨーロッパはチェルノの影響で汚染が多いので
ちゃんと産地の状況を経年的数値的に調べてから買ったほうがよいよ〜ん

私はポルチーニ好かないので買わないし調べないけどw
あぁ秋の「カナダ産」のマツタケが楽しみでございます
357可愛い奥様:2012/04/05(木) 14:42:35.77 ID:4bbIK9WN0
>>351>>352
ありがとう
7月まで待ってヨーカドーに走る
358可愛い奥様:2012/04/05(木) 19:04:00.59 ID:VskxAORz0
<震災がれき>
トヨタが最終処分場建設受け入れ方向で検討
毎日新聞 4月5日(木)12時7分配信

最終処分場ってw
愛知県。。。
359可愛い奥様:2012/04/05(木) 19:21:15.92 ID:AB9wyB+IO
【原発問題】20キロ圏での家畜の飼育を容認 ただし、出荷、繁殖は禁止―政府



工エエェェ(´д`)ェェエエ工
360可愛い奥様:2012/04/05(木) 19:35:00.31 ID:2RKa7ocO0
>>359
あれ?自由に入れるようになったの?
361可愛い奥様:2012/04/05(木) 20:13:44.83 ID:ymdSR41e0
>>358
最終処分場愛知胸熱
362可愛い奥様:2012/04/05(木) 20:18:09.35 ID:DAvh184/0

最終処分場の意味がちょっとわからない。

他にも埋め立てするだろうし・・

誰か説明して!
363可愛い奥様:2012/04/05(木) 20:18:34.90 ID:Z3VQdlOE0
                        .,,......,,
      _,,,......,,__       _,,...,_    (,,゚д゚,,)
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ   /_~,,..::: ~"'ヽ l l
  (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)  (,,"ヾ  ii /^',)ヽノ
  ^ '⌒i    i⌒"       :i    i" < この先生きのこるには
 ..   .| ( ゚Д゚)         | (,,゚Д゚) 
 ..   .|(ノ  |)  ,,,......,,_   |(ノ  |)  ,,,......,,_   
  ...  |    |  (;;;゚Д゚,,,..)... |    |  (;;;゚Д゚,,,..)
     ヽ _ノ   丿 !   ヽ _ノ   丿 !
      U"U   (__,,丿    U"U   (__,,丿
364可愛い奥様:2012/04/05(木) 20:24:35.33 ID:m0OTR+AP0
最終処分場ということ
365可愛い奥様:2012/04/05(木) 20:50:59.45 ID:cu16EXqw0
瓦礫焼却場で出る、濃縮されて高濃度汚染灰を埋め立てるのが最終処分場なんじゃない?
366可愛い奥様:2012/04/05(木) 22:22:45.28 ID:OKRb4D7h0
367可愛い奥様:2012/04/05(木) 22:31:53.61 ID:smEjaeH70
きのこがぞくぞく基準値越えですね。
キノコ好きの方はホクトのキノコ類もダメですか?HP上では検査してると公表してますが…
ただ、米ぬか使ってるのが気になる
368可愛い奥様:2012/04/06(金) 02:16:18.45 ID:ehmoPWCE0
このスレで未だにきのこ食べようとしてる人がいるのには驚きだわ。

自分なんか震災前は毎日食べてたけど
もう一切食べてないし、これからも食べるつもりは無い。
369可愛い奥様:2012/04/06(金) 02:20:35.97 ID:TLHnz8Hf0
エノキならに限ってなら大丈夫そうだから食べてるよ。
シイタケは震災前の乾燥シイタケと粉末の食べてるけど、
どんこ食べたい‥
370可愛い奥様:2012/04/06(金) 02:27:06.13 ID:RmVn4Q9c0
菌床のエノキとしめじは食べてる
福岡か大分産のだけど。
しいたけは食べてない。
371可愛い奥様:2012/04/06(金) 02:31:52.50 ID:BPrtL2S80
ホクトの菌床キノコは北海道の工場生産なので買っていた
生しいたけは買わない
乾燥椎茸は震災前の備蓄
372可愛い奥様:2012/04/06(金) 07:13:20.38 ID:svGSLfXN0
菌床、やめときな。
373可愛い奥様:2012/04/06(金) 07:17:48.01 ID:RmVn4Q9c0
九州の菌床でもだめ?
海外産のとうもろこしとかの床
だよね
原木は絶対に買わないけど
374可愛い奥様:2012/04/06(金) 07:19:03.40 ID:LBRNFO6u0
375可愛い奥様:2012/04/06(金) 07:24:20.48 ID:TVKBNzaSi
キノコの話はしないでほしい。
あれほど放射性物質を吸収する物はないよ。まだ野菜を食べてる方がマシだ
376可愛い奥様:2012/04/06(金) 07:44:46.02 ID:svGSLfXN0
>>373
トウモロコシの菌床も別の意味で危ないかも。
中国の肥料工場で廃棄されたものが入ってきてる可能性も。

http://www.geocities.jp/kankyo119/abunaikinoko.html

トウモロコシの菌床だったとしても糠が栄養剤に加えられることは
よくあるそうだよ。
あんだけ出てるから好きでもなるべく控えたほうがよいかもよ。
377可愛い奥様:2012/04/06(金) 08:03:56.44 ID:i2EbZ/Ml0
皆さん、まな板どうされてます?

まな板の会社に電話したら、表示は愛知県だったのに、実際に
製造されてる場所は長野県の某所で、線量が高いところでした。
まな板の抗菌剤とか、国内産でどこの県が原産地かわからないと
言われました。そもそも、製造年月日とか書いてないですし。
口にする食品を扱うだけに、まな板を交換するのにも神経使いそうです。
378可愛い奥様:2012/04/06(金) 08:23:03.43 ID:VO7w7Tq30
これからは愛知もダメだしね。
トヨタのおかげで。最低。
愛知に最終処分場だなんて日本ももう終わりだ。
379可愛い奥様:2012/04/06(金) 08:32:43.89 ID:TnLzm5Ev0
>>377
’木材’のまな板が欲しいってこと?
自分は木材に限定してなくて調べたら、アメリカ・韓国・ドイツ・中国が結構見つかって
他の国からも輸入されてるのを知って、買置きするのはやめた。
380可愛い奥様:2012/04/06(金) 08:48:14.86 ID:yOJqmaTQO
>>377
ここは食品についてのスレだから、物品スレで聞いた方が
もっとレスがつくと思うよ
381可愛い奥様:2012/04/06(金) 09:38:49.10 ID:/SfU2Hct0
>>377
イギリス製のガラスのまな板使ってるよ
音はうるさいけどカビつかなくて楽
ハンズや尼で買えると思う
382可愛い奥様:2012/04/06(金) 09:58:56.13 ID:ipAVV/pqP
マッシュルーム缶たくさん買っといてよかった
383可愛い奥様:2012/04/06(金) 12:32:29.02 ID:vYPCzssO0
>>375
話はしないでってw 何の為のスレなんだ。
384可愛い奥様:2012/04/06(金) 15:44:42.91 ID:Z94CQAzy0
>>376
ホクトのは中国だと思う
電話してどこの国のトウモロコシか聞いても教えてくれなかったから
385可愛い奥様:2012/04/06(金) 16:44:27.70 ID:96jrd33K0

中国や韓国の食品は避けてるが、台湾はOKの奥さま、確か多かったよね。
うちも台湾はOKにして、よく買ったたのが、台湾から輸入のピザ生地。

重宝してたけど、この夏台湾旅行を計画していて調べていたら、心配がいろいろ。

水がひどく汚染されてるらしくて、日本の旅行者はうがいもミネラルウオーターを
使うとか。現地の人は水道水は5分以上煮沸して有害物質を飛ばしてのむとのこと。
だけど、屋台の安い食品は当然のごとく水道水利用。
多様なジュースに可塑剤が混入していたと昨年問題になったばかり。

安く作った輸出加工食品なんか、汚染水そのままで煮たきされているだろうし、
今日いつも買っていたピザ生地が怖くなって買えなかった。

みんな、台湾どう思う?買ってますか?

386可愛い奥様:2012/04/06(金) 16:50:33.74 ID:S0YEn1Fb0
CGCのかにかま風の奴インドだった
387可愛い奥様:2012/04/06(金) 16:51:34.74 ID:loZAqzQY0
>>385
加工食品は買ってない。
手に入る野菜の一部と、緑茶だけ。
388可愛い奥様:2012/04/06(金) 17:13:06.90 ID:96jrd33K0

>>387
そう・・台湾の水がやばいとなると、野菜は結構水分吸収してないかな?
鉱山とかの関係?で、有害物質を結構含んでるとか〜

ピザ生地練るのにそれほど水つかわないだろけど、
その小麦も台湾産じゃあ、水分(有害物質もいっしょに)吸収してるだろうし、

オーストラリアとかのないかなあ?
パイシ―とはNZのを使ってる

389可愛い奥様:2012/04/06(金) 17:15:49.98 ID:mBTnTe0p0
>>385
台湾OK奥様がいるのは、台湾が沢山の義援金をくれたことへの恩返しの気持ちからではないのかな。
390可愛い奥様:2012/04/06(金) 17:22:52.43 ID:loZAqzQY0
>>388
ごめんね。
緑茶と云っても、鹿児島のお茶も宇治のお茶も飲んでいるのよ。
台湾産ばっかりじゃなくて。
野菜の一部も、九州・四国産とローテして食べてるから、そんなに気にしてない。
そればっかりでないし、大量に食べているわけでもないし。
>>389さんの言うように、ありがとうの気持ちも半分くらいあるの。
391可愛い奥様:2012/04/06(金) 17:32:03.93 ID:BPrtL2S80
>>386
インドは中国と並ぶ二大公害国だよ
企業がやすい賃金目当てで工場設置したり農薬タップリ使って農産物生産するし
格差社会だから下層民の被害は放置されたままみたい
ボパール化学工場事故は世界最悪事故として有名だからwikiにも項目ある
一晩で2000人が死んで30万人が被害を受けて現在も水源汚染が続いている
392可愛い奥様:2012/04/06(金) 17:36:39.94 ID:96jrd33K0
>>389
そうだったの・・知らなかった。
韓国や中国は食の安全が不明で、怖そうだけど、
台湾は安全そうっていう判断だと思っていたよ。
今回、台湾の食、水調べていて、急に怖くなってきた。
まあ、うちは野菜など買わないから、純粋に、ピザ生地だけ使ってた。
一月に1度くらい、作るのが面倒な時だけだけど、水の汚染が深刻なこと
聞いて不安になった。なるべく自分でつくるわ。
でも、ジュ―シ―コムサの生地とどちらが安全ぽいか?わかんなくなってきたよ。
393可愛い奥様:2012/04/06(金) 18:48:24.21 ID:eMQrbArzO
周りのスーパーで台湾産の食品なんて見かけたことないわ
バナナでさえフィリピンばっかり。@西
394可愛い奥様:2012/04/06(金) 19:18:14.83 ID:4WsVO+o50
台湾もフランスもNGな人はNGなだけでしょ…。
台湾は衛生問題、フランスは原発漏れで心配だけど
食べる人は食べるんだからそこは自分で判断。余計な事言わない。
395可愛い奥様:2012/04/06(金) 19:18:15.08 ID:Z94CQAzy0
>>385
しらなかった

台湾のRO水が6リットル300円でヨーカドーで売ってるんですけど
買わないほうがいいかな?
396可愛い奥様:2012/04/06(金) 19:19:54.43 ID:Ac8ntNvQO
100円ローソンの台湾産冷凍ほうれん草には度々お世話になってた…
そうなんだ
いろんな意味でショック
397可愛い奥様:2012/04/06(金) 19:38:22.15 ID:loZAqzQY0
>>393
チェーン店でない、地元のそこそこ大きい老舗スーパーで、
独自のルートがあるみたい。>台湾産の野菜
確かに他のスーパーでは、滅多に見ないわね。

>>392
でも、水の汚染の話は、そういうこともあるかもしれないと思っていたけど、
実際にあるのね。
いろいろ参考になりました。

398可愛い奥様:2012/04/06(金) 20:16:05.47 ID:ap9xnggs0
震災後、台湾産のキャベツとかはよく見かけるよ@関東
悩んだけど、スルーして良かった
399可愛い奥様:2012/04/06(金) 20:18:39.92 ID:ZGmw3amg0
インゲンとバナナはよく買ってるけど
キャベツはお目にかかったことないなぁ。

サミットで鹿児島のキャベツ買ってきたけど
欲しかったキュウリが宮崎から千葉に移行してた。
400可愛い奥様:2012/04/06(金) 21:06:58.50 ID:aAoLQxYG0
>>385
ピザって失敗(過発酵や発酵不足)のパン生地でも大丈夫だから、
危ないピザ生地を食べるより自作したほうがいいんじゃない?

>>399
鹿児島産のキャベツがあるんだ、羨ましい
売っているキャベツが群馬産か愛知産しかなくて買えない・・・
401可愛い奥様:2012/04/06(金) 21:14:01.73 ID:w0TXdk/l0
キャベツは鹿児島のでいいわ
402可愛い奥様:2012/04/06(金) 22:44:34.57 ID:RmVn4Q9c0
>>384
うわ。まじか。
誰か九州工場のホクトしめじ計測してくれないかな。
九州ってほとんど計測してないんだよね。
県内に「一箇所」だけの大気中の放射能物質測定に
あまり出なかったせいで。
広大な土地に一箇所測定で安心してるのがおかしい。
実際九州にもそれなりにホットスポットできてるのにさ。
403可愛い奥様:2012/04/06(金) 22:54:05.91 ID:la2mfdzI0

京都ががれき受け入れOKなんだね。

どうして? 外国の方も大勢来られる地域なのに・・。

京都は好きでよく旅行にいくし、

ここ1年間、結構京野菜を頼りにしてたのに。
404可愛い奥様:2012/04/06(金) 23:49:16.80 ID:AhM1p0FqO
北海道の大豆使った納豆や豆腐、ここの奥様方にはOK?NG?

今ちょうど23年度収穫の原材料に切り替わりの時期だから、
今までOKにしてたメーカーに問合せしまくってるんだけど…
去年の北海道産大豆使いはじめたところがあって迷ってる。

セキュリティトーキョーの検査ではNDだったものの、
他のところの検査でキロ当たり1〜2ベクレル出てるのを見た記憶があるんだ。(あやふやでソース出せずすみません)

一歳児に食べさせるにはどうなんだろう。
自分だったら迷わず食べるんだけどね…
405可愛い奥様:2012/04/07(土) 00:32:35.33 ID:4bhfQy5P0
>>388
NZパイシートってどこのですか?
ベラミーズっていうの?
406可愛い奥様:2012/04/07(土) 00:35:46.52 ID:TljaNGvF0
でも海外で水道水飲まないところなんて五万とあるよ。
それでも海外のお菓子やパスタやジャムや、みんな食べてきたでしょ。
それに台湾は日本人駐在もたくさんいて普通に外食してる。
屋台みたいなのとか市場界隈の食べ物屋も大量に日本人が飲食してる。
それで台湾旅行者駐在にたくさん食中毒など健康被害があった、などと聞いたこともない。
中国駐在奥とか作るより外でたべたほうがべらぼうに食費安いから外食ばかりの人たくさんいるけど
それで中毒起こしたりってあまり聞かないよ。
輸入品だって、放射能ではない汚染の検査も前からやってるだろうし。
407可愛い奥様:2012/04/07(土) 00:38:09.04 ID:TljaNGvF0
>>404
うちはこどもとおとなはべつのおトウフにしてるよ。
パッケージにキサイしてあるでしょ。
408可愛い奥様:2012/04/07(土) 01:12:05.60 ID:X5VfksyP0
>>378
愛知にはガッカリ。
愛知キャベツが買えなくなったらキャベツとはおさらば…悲しい。
409可愛い奥様:2012/04/07(土) 01:13:22.83 ID:q7sUCLgf0
最終処分場、愛知
410可愛い奥様:2012/04/07(土) 02:02:32.18 ID:YwOYCEKL0
>>406
友人が中国産の貝の缶づめ食べてA型肝炎になりましたが・・・orz
411可愛い奥様:2012/04/07(土) 02:32:09.92 ID:mrsa9rlj0
>>406
同意。

「どこそこはもう駄目だ、終わった」って言う人が時々急に出てくるけど
国内ならともかく海外でそれってなんだかなーと思ってしまう。
412可愛い奥様:2012/04/07(土) 03:09:54.35 ID:KKaeweVS0
>>410
日本メーカーで中国産?
それとも中国メーカーの中国産?

私はメーカーが現地で自社工場建てて管理してるところは、調べてから信用するかしないか決めてるんだ。
だって、たった一つの残留農薬が冷凍食品や缶詰全般売れなくしてしまうのが、食品業界だから、
名前=ブランドがあるかないかは、生産管理に対する意識が全然違うと思ってね。
413可愛い奥様:2012/04/07(土) 03:28:24.59 ID:TljaNGvF0
日本の工場でさえ異物混入するんだから輸入のだってあり得るよ。
日本人は有数の神経質、でもぞっとするようなものが入るし、
粉ミルク震災後にへいきで作って放射能まみれにするし。

自分で旅行で買ってきたものなら泣き寝入りでも
普通に日本で流通してたものなら、それなりに苦情言えばいいと思うし、
気になるならべクミルで検査してから使えば?
牡蠣にあたったようなもの。
騒ぎにならない程度なら、確率的にそう多くないんだと思う。
414可愛い奥様:2012/04/07(土) 04:03:45.52 ID:WcYzOGEN0
粉ミルクとココアとか小麦粉とか粉状のものって
製法同じ?
外気を大量にふきつけるんだよね。
ココア飲んでたけど怖くなった。
やっぱり関東工場のものは怖いわ。
415可愛い奥様:2012/04/07(土) 08:57:30.72 ID:p5AZm0cFO
ココアはオランダ産バンホーテンの純ココアやハーシーチョコシロップでいいんじゃないの?
箱入りの湯で溶くだけのとかシロップとかは森永の国産もあるから要注意だけど

外国産はオーストラリア・ニュージーランド・イギリスあたりはたまに買うけど
子供の時に飲食店してた親からアジア物は質が悪いって
よく聞いてたせいか怖くて買えないんだよねぇ
416可愛い奥様:2012/04/07(土) 09:31:10.08 ID:WaPw5vmZ0
トヨタ一体いくらつまれたんだろう
最終処分場の話が本当ならトヨタ終わり
417可愛い奥様:2012/04/07(土) 09:48:31.38 ID:qAEC8FHxO
>>414
アメリカOKなら、スイスミスのココアがお湯でさっと溶けて手軽です。
ただし、けっこう甘いです。私はバンホーテンを足して調節してます。
あと、ネスレが出してるネスクイックというのがブラジル産でした。
ただし、こちらは牛乳で溶かすタイプ。
418可愛い奥様:2012/04/07(土) 11:11:46.67 ID:c8xPXgqoO
>>416
最終処分場がトヨタなんて...やっぱり日本を潰そうとしてるやつらが水面下で操ってるのかな...
419可愛い奥様:2012/04/07(土) 11:29:51.51 ID:k49p6K1D0
>>416
ホントだよね。何考えてんだ。
だいぶ前に輸出中古車で放射性物質出たから送り返されたりしてんのに
もしもトヨタの新車でそんなこと起こったら世界中から買ってもらえなくなっちゃうよ
420可愛い奥様:2012/04/07(土) 12:27:52.45 ID:p5AZm0cFO
トヨタ、製造ラインを全て海外に移すつもりかもよ?
やばい状況の日本でコストかけて作るより
海外でやる方が何かといいだろうし。
421可愛い奥様:2012/04/07(土) 12:38:30.29 ID:1Q8pJcC80
卵、アキタの富士山ポートリーのやつって良くない?
大人だけだから…卵好きだし…
422可愛い奥様:2012/04/07(土) 12:41:11.19 ID:di7Y8A0ci
富士山って静岡?無理過ぎ。
423可愛い奥様:2012/04/07(土) 13:43:02.88 ID:qsH4Q59g0

忍法帖
424可愛い奥様:2012/04/07(土) 14:18:37.90 ID:QF/sREJ+0
愛知行ったときエアカウンターsで測ったけど結構高かった。
地面5センチ上くらいで0.14〜0.19あった。
間違いかなと思ったけど測ってガイガー見たら結構同じ位の結果多かった。
425可愛い奥様:2012/04/07(土) 15:38:16.54 ID:u+f8d1qZ0
クオカのパンミックスの粉が欲しい
けど工場が気になって買えぬ
426可愛い奥様:2012/04/07(土) 15:44:03.74 ID:d6uGejoK0
この前クオカを利用したら静岡からの配送だったんですよね。
袋詰め作業は西日本らしいんですが、商品を保管しているのは静岡だそうです。
次から利用するか微妙
427可愛い奥様:2012/04/07(土) 15:57:38.21 ID:lM3tM5QGI
>>424
愛知県のどのあたりでしょう?
東側だったらそれなりの値は出るかと思います。
また、福一とは関係なく愛知県は元々放射線量の高い地域ですよ。
428可愛い奥様:2012/04/07(土) 16:38:59.70 ID:BUh0F0yt0
最終処分場愛知
429可愛い奥様:2012/04/07(土) 17:05:47.34 ID:QF/sREJ+0
>>424
私が測ったのは名古屋市の北側の隣接の市と
そこから東南方面に向かった際、立ち寄った数カ所。
測定の為に立ち寄ったのではないので最初の市以外の正確な場所は覚えてないです。
ガイガーだから核種とか出ないしただ「えっ、高い‥」としかわからず驚いてました。
計測器買ってすぐだったから何かの間違えかと思ったけどネットでも同じ様な感じだったし。
でもおっしゃるように元々の数値だったら安心ですね。良かった。

430可愛い奥様:2012/04/07(土) 17:06:10.99 ID:tsrlTsAhO
トヨタならやりかねないよ
何年か前も下請けに部品代金7割削減させておきならが、過去最高益がでた!っていう会社だからね
金の亡者
431可愛い奥様:2012/04/07(土) 17:16:25.84 ID:4+wEHyBO0
愛知のキャベツが汚染されると困るなあ。

適当変則お好み焼きや変則肉まんを試してみたらなかなか楽しい。
自分だけが食べるぶんには「うわwこんなのできたw」
「あーまーこんなもんでいいやw」と楽しく食べられるし…。
原始的な味おいしいです!!1!
432可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:04:20.50 ID:spCoQ3KDO
433可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:31:29.60 ID:fJ2/rYT/0
>>432
プレイボーイに掲載されてた内容なの?
434可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:32:24.41 ID:QCqjysEC0
>>432
それ、本文読んだ?
ガイガーで計測だってよ
鉛で食品を遮蔽しても意味ないじゃんw
435可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:34:45.66 ID:pLpscVxT0
>>432
柏市の水道水が186ベクレル・・・・・・・・・
東京都のRO水も32ベクレルですか・・
政府発表とはだいぶ違うよね。
やっぱり10分の1で発表してるってホントかも。
436可愛い奥様:2012/04/07(土) 18:56:40.24 ID:7i2lMKY90
SecurityTokyoの計測値の方が信用できると思うけど。
437可愛い奥様:2012/04/07(土) 19:10:58.30 ID:QF/sREJ+0
アンカミスしました。
>>429 ×
>>427 ◯
438可愛い奥様:2012/04/07(土) 19:24:45.25 ID:QF/sREJ+0
‥すみません‥
>>429>>427へのレスと書き込むつもりでした。
439可愛い奥様:2012/04/07(土) 20:27:59.65 ID:jeE4VJZf0
>>434
ちらっと見た
全部ガイガーで測ってて驚いた
これなんのつもりでやってんのかな?
440可愛い奥様:2012/04/07(土) 20:29:24.74 ID:eREnxxV6O
青汁って中国産が多いのかな。
山本漢方の大麦若葉は中国産、愛知製造みたいだけど他におすすめある?
441可愛い奥様:2012/04/07(土) 20:38:47.30 ID:u+f8d1qZ0
スキムミルクやっぱ高いね
九州や蒜山、淡路島でも作ればいいのに
愛クレオ缶じゃ多すぎるし南半球のはバカ高いし
442可愛い奥様:2012/04/07(土) 21:24:19.55 ID:lxxH/vmZO
>>440ニュ-ジ-ランド産の大麦若葉ってのを飯田橋の三浦屋でみつけて
購入しました。

そこそこ飲みやすいし重宝してます。
443可愛い奥様:2012/04/07(土) 22:13:51.38 ID:XSQ8LtQF0
>>242 OKフードにのってる畠山も
かき餅とかは岡山のもち米なんだけど
普通の煎餅は関東の米なんだよね

すごい遅レスなんだけど。
岡山出身です。
岡山では関東のお煎餅をおかきと言います。
お煎餅は、お米で作った薄くて甘いのが頭に浮かぶ。(ここちょっと不確か)

かき餅=お煎餅と思った方がよいかもです。
444414:2012/04/08(日) 00:52:08.82 ID:YrTwMAHt0
ココア情報おしえてくれた方ありがとう。
これだけでは何なので、バター情報を投下

九州、大分市に工場があるみどり牛乳でおなじみの
九州乳業がバターも売ってるので、
大分産でよければどうぞ。
HPの通販サイトから買えます。
ただし、バラ売りはしておらず、4月限定のチルド
セット(牛乳、ヨーグルト)に含まれてる模様です。
445可愛い奥様:2012/04/08(日) 01:50:45.97 ID:UoudH08k0
>>410
A型肝炎ウイルスって缶詰になっても生きてるの?
446可愛い奥様:2012/04/08(日) 02:02:31.38 ID:PoA1W6Sc0
心優しい馬鹿でマヌケな夫がお土産に甲府ぶどう絞り汁を買ってきたwwのめねぇよアホが
掲示板ではアホが!と書くが、目の前にして同じ事が言えない心弱い自分↓ 飲まないけど。

>>445
熱処理すると死滅するウイルスだから、普通の熱処理した缶詰だと生きてない。
日本のメーカーのまともなものではないと思うよ
447可愛い奥様:2012/04/08(日) 07:20:52.44 ID:vDsOIESb0
警戒区域の放射能ごみが広域処理? パブコメしよう!
http://togetter.com/li/284529

まじで〜?
448可愛い奥様:2012/04/08(日) 09:37:22.81 ID:ENBPqAwI0
>>432
ガイガーで計測できるなら、とっくにここの奥さまがみんなやってるはずw
449可愛い奥様:2012/04/08(日) 09:57:45.39 ID:ENBPqAwI0
>>432
HP見てみたら
http://www.faloom.com/service.html

ベクレル単位で表示可能に!と何度もうたいながら最後の方に
「※ベクレル表示につきましては、放射能ごとのベクレル表示は、出来ませんが、
原発事故後、現在一番残存していると思われる『セシウム137』の放射線に換算してベクレル表示しています。」

って書いてあった。カリウムもセシウムに換算してるねこれ。


ちなみにこんなのも見つけた
ちょっとこのガイガーを調べてみたらこんな話を見つけた

>ガイガーカウンターJG22Nについて詳しい取り扱いの方法知りませんか?

>詳しい説明書も入っていないし、ベクレル表示なんかは同じ場所で200ベクレル以上の変動があるので
>まったく基準になりません、販売店にもっと詳しい説明等の問い合わせしても全然返事が返ってきません。
>もし 同じ物を購入している方が御座いまいたら 回答のほどよろしくお願いいたします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174863841
450可愛い奥様:2012/04/08(日) 10:02:56.45 ID:pL3XxAz4O
>>432
うろ覚えだけど
ガイガーでも計れなくはない。
でも、

・積算できて核種もわかる程には高価なガイガー
・自然放射線を遮るための環境(鉛の箱の中とか)
・連携できるパソコン

が必要なはず。
でないとK40も自然の放射線の揺らぎもごっちゃになって
信用できないはず。
451可愛い奥様:2012/04/08(日) 11:03:34.13 ID:VTeox/UO0
佐賀のネギから30も出たら
機械が壊れてるか偽装としか思えない。
452可愛い奥様:2012/04/08(日) 11:04:07.97 ID:bCjh+uAT0
佐賀は玄海原発あるし
453可愛い奥様:2012/04/08(日) 11:28:29.97 ID:zvTFZ9E50
原田 英男 ‏ @hideoharada

お気に入り解除お気に入りに登録 · 閉じる 開く 詳細 EUは@福島など(千葉を含む)11県の食品に政府の検査証明書をA@以外の県は政府の産地証明書を要求、です。
RT @namekobokujou @kumagai_chiba: 情報ソースを RT @chomarin 瓦礫広域拡散方針で地域限定的だったEUの農産物輸入が全面禁止に
454可愛い奥様:2012/04/08(日) 15:39:50.14 ID:n4R3ySkR0
>>416
労働組合が民主支持だしね。
455440:2012/04/08(日) 19:16:58.88 ID:CqTFOevVO
>>442
NZ産は良いですね!ありがとうございます!
三浦屋遠くて行ったことないけど足を伸ばしてみます。
別店舗にもあるかな〜
456可愛い奥様:2012/04/08(日) 20:04:38.33 ID:/q/KxyhJ0
ピザ用AU産チーズ初めて見つけた
工場はどのあたりか気になりつつ買って食べたけどウマー
成城石井とカルディにありました
457可愛い奥様:2012/04/08(日) 21:30:58.35 ID:3Y0Vf/sI0
>>442
ニュージーランド産大麦若葉って「ファイン」という商品ですか?
458可愛い奥様:2012/04/08(日) 21:44:17.45 ID:woDOdR350
ニュージーランド産の大麦若葉、成城石井で買った事があるよ。
「ティムさんの大麦若葉」という商品名で、有機大麦若葉100%と書いてある。
ニュージーランド・カンタベリーの農場だそうです。
459442:2012/04/08(日) 22:34:42.74 ID:+tZcjsdrO
今パッケージみたら>>458 さんのやつ。

成城石井にもあるんですね。

飲みやすいし、青汁としては相場なので悪くないです。

成城石井や三浦屋はかなり重宝してます。
460458:2012/04/08(日) 22:39:10.12 ID:woDOdR350
ニュージーの青汁で追加

私が買った時は、デモのお姉さんが試飲させてくれたので
常時販売してるって訳じゃないかもしれないです。
今は商品名が「ティムさんの…」から変更になってるようですが、
ティムさんのでググると、通販でも売ってるみたいですよ。

味は、クセがなくて抹茶っぽい感じで美味しいです。
461可愛い奥様:2012/04/08(日) 22:40:27.45 ID:n4R3ySkR0
>>460
購入検討しているんですが、全部ニュージーランドで作られた物ですか?

462可愛い奥様:2012/04/08(日) 22:44:56.30 ID:+tZcjsdrO
>>460さん、同じ、デモンストレーションしてるときに試飲して
買いました。少しおまけしてくれましたw

ティムさんの農場で収穫したもののみ使用とのことです。
463可愛い奥様:2012/04/08(日) 22:45:02.65 ID:FroFNpfP0
大麦若葉って取ったらどういいの?野菜の不足を補うとも思えないんだけど。
たしかに、石井で試食販売してたの飲んだことはある。
でも冷凍のキューサイも九州だったような。
464可愛い奥様:2012/04/08(日) 22:50:13.19 ID:woDOdR350
>>461
「はい、そうです」と今ここで即答は出来ませんが、
商品パッケージと、デモのお姉さんによると

原料を丸ごとそのまま、味・成分調整をせず、余分な副原料も添加物も一切加えてない、と書いてあり
原産国はニュージーランドになってます。
ググると通販しているお店が出てくるので、問い合わせてみては?
465可愛い奥様:2012/04/08(日) 22:57:29.08 ID:n4R3ySkR0
>>464
ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
466可愛い奥様:2012/04/09(月) 01:09:28.53 ID:6WFnRAgI0
>>443
この店で岡山の米が使われているのは
「かき餅」が商品名につき「餅米」使用の商品だけ
その他は関東の米を使ってると、問い合わせの時言われたのね
店の人も、かき餅以外の普通の煎餅は…という言い方してたから、そのまま書いただけ

OKフードを見て、リアル知人が全商品岡山の米使ってると勘違いしてたから
そういう人いるかもしれないと思って、一応書いてみたんだけど
分かりにくい書き方してごめんね
467可愛い奥様:2012/04/10(火) 02:40:25.71 ID:uvN6PNTM0
私の印象だと、石井でのデモの青汁、ここ読んで商売時だと思ってる感じがした。
値段を考えると野菜取り寄せたほうがよくないだろうか。
468可愛い奥様:2012/04/10(火) 03:17:58.14 ID:q5uFTgeaO
勿論野菜からとったほうが栄養の吸収もいいけど
青汁とかサプリとかってのは手軽にとれるって点を重視してるわけで…。

栄養素も色々な食物から少しずつとったほうがいいから
その中の選択肢の1つとしての青汁ですからね。

ハモノ野菜を警戒するようになってからは安全な青汁は
すごく重宝してます。
469可愛い奥様:2012/04/10(火) 04:29:18.92 ID:uvN6PNTM0
よく青汁は青虫も一緒に砕いてるっていうよね。
470可愛い奥様:2012/04/10(火) 04:39:17.01 ID:AOuTumQR0
>>469
あら!たんぱく質もチャージだわねw
471可愛い奥様:2012/04/10(火) 06:09:30.82 ID:X9xRXyWk0
カリフォルニアオレンジ出てるねー>ST
カリウム取らなきゃと思って子どもにカリフォルニアレーズン食べさせてたよorz
472可愛い奥様:2012/04/10(火) 06:47:37.18 ID:e5ldqNy/0
>>471
STってなんですか?
カリフォルニアオレンジから何か出てるの?
473可愛い奥様:2012/04/10(火) 06:52:05.53 ID:e5ldqNy/0
>>471
自己解決
セキュリティートーキョーのこれですか。
合計0.96ベクレルかあ。
これってフクイチ由来なんだよねえ・・
ttp://securitytokyo.com/data/c_orange.html
474可愛い奥様:2012/04/10(火) 07:52:24.38 ID:0HNgVpWS0
>>473
去年◯ストコで一箱買って食べてしまったものが
カリフォルニア産かフロリダ産か覚えてない‥。
震災前はポストハーベスト気になって買った事無かったのに皮肉だ‥orz

ベリー系って移行率高かったですよね。栃木のとちおとめが不検出で
カリフォルニアのオレンジが出てるって、福一由来なのかなぁ。
ビニールハウスのものは随分助かるってことなのですかね。
475可愛い奥様:2012/04/10(火) 08:13:20.85 ID:i6xKs6xe0
>>473
134が出てるからきっとフクイチ由来だよね。
始めのころ見た今回の事故で西日本より北米の方が汚染されたっていう
シュミレーションがあたってたってことなのかな。
乳製品や小麦粉も同じような結果になるのか気になる。
476可愛い奥様:2012/04/10(火) 08:32:07.11 ID:jgBHX4kr0
日本よりはマシってだけで海外だから絶対安全ってわけじゃないんだよねぇ;;
それなのにノリノリで筍で特集組んでるNHKアサイチ
情報操作いやらし過ぎだしw
鮮度の見分け方なんか今さら教えられても食えねーからww
477可愛い奥様:2012/04/10(火) 08:40:12.81 ID:Xwne52nw0
>>475
アメリカ小麦より九州産小麦の方が安心ってことなのかな
近くのスーパーに九州産小麦普通に売ってるからそれにしようかな
今まで有名企業の九州工場の食べてたんだけど
478可愛い奥様:2012/04/10(火) 08:51:36.85 ID:tdOb0nvD0
アメリカの小麦系お菓子も控えた方が良いのか…
アメリカ大豆使ってる納豆、豆腐、豆乳もNGになるのかなぁ
日本の家畜もアメリカの穀物食べてるんだよね
予想はしてたけど、実際数値出るとかなりショックだ
479可愛い奥様:2012/04/10(火) 08:54:37.35 ID:i6xKs6xe0
>>477
アメリカも広いし、日本は汚染肥料の問題もあるし、
実際検査してみないとわからないよね。
小麦は消費量が多いから心配。
柑橘類ほど移行率は高くないと思うけど…。
イチゴはベリーといっても、木じゃないから事故以降に植えられたというのも
大きいんじゃないかな。
480可愛い奥様:2012/04/10(火) 09:00:43.44 ID:Icw9Uixj0
食材宅配の某会社利用してるんだけど、陰膳方式で放射能測定するので
モニター募集してたから応募してきた。
当たればいいなぁ。関西方面なのであまり参考にならないかもしれないけど
うちは当たらなくてもいろんな地域の結果知りたい。
ま、ここの会社利用している人はそれなりに気をつけてる人なんだろうけど。
481可愛い奥様:2012/04/10(火) 09:43:25.61 ID:LLV5VXJw0
オーストラリアも危ないって、木下さんのブログに載っていたよ。

オーストラリア (Unknown)
2012-04-04 07:22:26
オーストラリアのシドニーに住んでいます。
しかし、最も懸念されるのは、オーストラリアはもしかしたら
現在放射能汚染すでにされているかもしれないということです。
誰も話題にもしていないし、全く知りませんでしたが、去年の四月、
ノーザンテリトリーのウラン鉱山で事故があり、ノーザンテリトリー
からはるか彼方遠く離れたメルボルンで、高い放射能値が計測された
ようです。オーストラリアでは、誰もわざわざ放射能値を測ったり
しないので、他の地域でどれぐらいあるのかわかりません。しかし
メルボルンで出たということは、当然シドニーも高いのではないか
と思います。オーストラリアでは日本ほどニュース番組や情報番組も
多くないし、テレビで殺人のニュー
482可愛い奥様:2012/04/10(火) 09:43:45.87 ID:LLV5VXJw0
Unknown (オーストラリア避難民)

2012-04-04 19:11:11
息子と両親の3人で去年から避難してきた家族です。
オーストラリアさんが仰ったように、ここも放射能汚染
されているような気がします。

ガイガーカウンターで時々測定しています。
大体、0.15〜0・25の間です。
オーストラリアの西で昔、度重なる原爆実験を行ったようですし、
ウラン鉱山のことを考えると、貯金を使いきってまで、ここに逃げて
きた意味があるのかと最近考え始めました。
ちなみにウラン鉱山は今後も拡張されるようですし、
シドニーのあるニューサウスウエールズ州でも
ウラン採掘をするかもというお話を聞いてがっかりです。
それから、オーストラリアが汚染瓦礫を受け入れようとする
動きもあるようです。
483可愛い奥様:2012/04/10(火) 09:52:25.16 ID:ejBKS7Lji
つーかオーストラリアのウランなんて危険厨なら誰でも知ってるじゃんw
484可愛い奥様:2012/04/10(火) 09:56:24.33 ID:LLV5VXJw0
5マイクロシーベルトもメルボルンであるなんて、初めて知ったよ。
この数値、異常じゃね?
オージービーフとか、3回食べたけど、、大丈夫だったか不安になった。
天然オーストラリア海老もやめておいたほうがいいな。

http://sekaitabi.com/australia.html
485可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:07:36.02 ID:nl0rfKjk0
納豆好きで、自分の中で外国産なら可にしてたからショックだな
アメリカとしか書かれてないからどこの地方かわからないし
それでも東北産よりマシなんだろうな
486可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:26:46.66 ID:7dobDLMLO
結局どこ産食べようが危ないんじゃないのw
487可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:28:48.36 ID:5DFJODOX0
>>484
もうなんも食うなよ
488可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:31:41.89 ID:kYVHY6/b0
>>480
陰膳方式でググったらコープふくしまも同じ方式でやってるのね。
489可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:34:29.80 ID:7cpr1AH/P
ウラニウムが食品を汚染することは考えずらいから
オージー製品は気にせず食べるわ
490可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:38:20.86 ID:f2ZYIkITO
カリフォルニアオレンジは皮ごとだから、可食部だけだとどうなんだろうね
事故前は数値はでていたのか、その土地の放射性物質なのか
調べてみないと、分からないけど
134の半減期は2年だしね

小麦粉も測ってほしいな
491可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:44:25.84 ID:0HNgVpWS0
2月のサンディエゴの事故とカリフォルニアオレンジのシーズンがかぶってるっぽいからどうかなと思ったけど
フクイチの放出量ハンパないしね。

フクイチの影響なら産地が西側で移行率高い小麦は厳しいのかも。
精製があるけど、消費量も多いし。
大豆の産地は中西部が多いみたいだから少しはましなのかな?(イリノイの事故もあったけど)
やっぱり測定されてないと分からないね。

アメリカ小麦産地
ttp://www.omicnet.com/omicnet/report/wheat/id.html#a

日本の大豆の産地と大豆の輸入先
ttp://www.ezaki-glico.net/daizu/area.html

アメリカの大豆産地
ttp://www.agri.hro.or.jp/tokachi/soy/yt/soy06_usa.htm


オーストラリアはいろんなものの採掘のおかげでのんびり暮らしてるのよ〜って
たけだ氏が講演会で言ってた。
AZ在住の方のブログで線量高いって見てたし
ここのウラン鉱山のシャットダウンや、世界の核実験地図の動画みて一応警戒はしてたけど
でもビーフとか人参とかタマネギとか震災後いろいろ食べちゃってた。
暫定基準値高いし(去年なんて;;)ね‥。
492可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:47:16.96 ID:uWenlfWm0
カリフォルニア・プルーンは…?
もしかして…、うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
493可愛い奥様:2012/04/10(火) 11:23:15.94 ID:XujHJlyv0
http://resource.ashigaru.jp/top_mine_1.australia.html

内陸部の食べ物や東側のものを選べるといいのだけどね
494可愛い奥様:2012/04/10(火) 11:23:56.44 ID:iPzV0VTI0
ウォールストリートジャーナル日本語版
【投票】大飯原発の再稼働、賛成?反対?
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10389/
495可愛い奥様:2012/04/10(火) 12:16:08.93 ID:Hq9k/zql0
>オーストラリアが汚染瓦礫を受け入れようとする
>動きもあるようです。

イミフねー
誰かがオーストラリアで「絆」って言い始めたのかしら
496可愛い奥様:2012/04/10(火) 12:24:58.45 ID:i6xKs6xe0
前にフードインクという映画を観たら、放射能関係なくアメリカの肉とかはかなり怖かった。
アマゾンのレビュー読むだけでもおススメ。
放射能以外もいろんな落とし穴があるから、地道にローテーションしていくしかないのかな。
497可愛い奥様:2012/04/10(火) 13:03:05.43 ID:vWv3k6ekO
>>496
あれ見てからアメ肉を買う回数が減ったよw
498可愛い奥様:2012/04/10(火) 14:09:46.24 ID:0HNgVpWS0
>>495
原発の燃料であるウランは世界の35%がオーストラリアにあるし
潰せない一大産業なのかも。
うちには広大な砂漠があるし、よければどーぞって感じかな。


それと瓦礫受け入れ云々で出た話ではなかったけど
オーストラリアにとって日本は上客なんだって。
豊富な資源を採掘する優れた機械が日本製でそのおかげで短時間で正確に作業できて
あくせく働かなくて済んでいて
おまけに採掘したものをモノを作る為に大量に買ってくれるのも日本だって
>>491の講演会で聴いた。
聴いててつくづく日本人って大変だなってちょいむなしくなったけど。


499可愛い奥様:2012/04/10(火) 15:43:36.54 ID:vUlKriHj0
輸出品で考えると日本の食品はもう無理かなって気がするけど(日本人だって食べたくないので)
工業用品・機械・電化製品などは長い目で見たら信用復活するかな、という気はする。
自分はウクライナ製の小麦粉は避けたいけどウクライナ製のガイガーは平気なので。
500可愛い奥様:2012/04/10(火) 17:25:33.72 ID:Xwne52nw0
>>483
知らなかったよう
このスレ一桁の時から見てるけど
見損なったのかorz
501可愛い奥様:2012/04/10(火) 18:33:04.85 ID:oJhJLSUK0
クロアチアの養殖マグロ
502可愛い奥様:2012/04/10(火) 19:02:50.70 ID:a/Mem3VdO

今夜1930時
NHKクローズアップ現代
食品に含まれる放射性セシウムを独自検査の動き

503可愛い奥様:2012/04/10(火) 20:07:51.08 ID:a/Mem3VdO

小さいお子さんがいらっしゃる方は参考に

ttp://www.shinohara-elec.co.jp/rae/seihin/radiation/minidose.html
504可愛い奥様:2012/04/11(水) 03:47:55.20 ID:B9FHLMC/0
食材情報 春野菜に注意
http://takedanet.com/2012/04/post_6486.html
505可愛い奥様:2012/04/11(水) 07:28:10.11 ID:KTyfb0+G0
注意言われてもな
506可愛い奥様:2012/04/11(水) 08:56:39.36 ID:4THQu17C0
引き続き関西以西の野菜を買うことにする
夏の長野野菜が食べれないのは痛いな・・・
507可愛い奥様:2012/04/11(水) 08:58:23.25 ID:bEDA4NmS0
奈良が終了してんじゃなかった?
508可愛い奥様:2012/04/11(水) 10:08:51.14 ID:QW4/wh/Z0
>>492
3月ごろ民間でカリフォルニア産ドライプルーン測ってたよ
AT1320Aだけど不検出だった。
509可愛い奥様:2012/04/11(水) 10:31:47.49 ID:f00RlrxS0
ただねえ、いくら汚染食物が増えても、アメリカは力違うから。
なんでも、アメリカが本気出したら安く外国から買ってこれる。
買えないときはその国をのっとって資源ごと手に入れる。
だからアメリカでホホバオイルだのハーブだの鉱物だの大理石だの
高級コットンだのカシミアだの、原料に近いものを買うとバカ安い。
加工は高い。
貧民国は、どんなに汚染されても安全食材を国民全員分
ぶんどってくるのは難しい.,..
そこで各国のボランティアでの援助が生きる。
で、日本はもともと気前よく、個人でも援助好きが多く、
他国には援助するほうが得意だったんだけど...
510可愛い奥様:2012/04/11(水) 11:38:31.10 ID:7kPVHyoM0
お偉い方々の会議が映ると
何を飲んでるか見るのだけど
大体おーいお茶を見る回数が多い気がする。
飲んでるとは限らないけどね。置いてるだけなのかな。
511可愛い奥様:2012/04/11(水) 13:12:53.98 ID:exzOvHiG0
去年の春頃ここで、民主党の会合で机の上にフィジーのミネラルウォーターあった、
自分達だけ安全なもの取り寄せてるんじゃってレス見たな。
512可愛い奥様:2012/04/11(水) 13:16:27.56 ID:w+BrMgQ6O
海藻毎日食べる女性に発がんリスク
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/t10014366031000.html
513可愛い奥様:2012/04/11(水) 13:26:06.05 ID:bEBW3j5FO
震災前のワカメととろろ昆布を昼飯のスープに入れて週三回飲んでるわ
ニュース怖いけど甲状腺を満たしたいし腸にも大変いいんだよな
514可愛い奥様:2012/04/11(水) 13:43:47.16 ID:RmqTmdMl0
フードインク
515可愛い奥様:2012/04/11(水) 19:59:31.99 ID:MTnI0/sx0
でもさ、あれもだめこれもだめあの国も怖いこの国もやばいって
なったらほんと食べるものなくなるよね。
516可愛い奥様:2012/04/11(水) 20:08:51.45 ID:tMgZy/iM0
その中でなるべくリスクの低そうな物を
選んで食べていくしかないんだろうね
517可愛い奥様:2012/04/11(水) 20:23:53.53 ID:AewrWJ3z0
こうなってくると一つの食品(産地を含めて)を食べ続けることが、
リスクが高いような気がする
安全な中でローテーションするのがいいんじゃないの?難しいけど
518可愛い奥様:2012/04/11(水) 21:41:27.53 ID:PSk9+IyT0
>>517
アレルギーの観点からも、その通りだと思う。

でもなかなか理想通りにはいかないのよね。
どの辺で妥協(線引き)したら良いか、日々之試験って感じ。
519可愛い奥様:2012/04/11(水) 21:50:55.56 ID:624xSNNo0
だいぶレスが減ってきたな><
ちょっと自分は最近基準がゆるゆるになってきて
気がぬけてる。
だけど、しいたけ類は絶対食べない
しいたけ流通本当にやめてほしい
520可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:00:54.26 ID:N1xDT5Ab0
>>519
東北の魚介は食べてるの?
521可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:09:36.51 ID:624xSNNo0
>>520

勿論食べてないよ
基本産地選んだり取り寄せてるけどね
外食が一年前ほど抵抗なくなったのが怖い
522可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:25:31.21 ID:48gd/ng70
>>508
ありがとう。
そんなに心配しなくても、よさそうだね。
523可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:41:04.07 ID:y/YgMcue0
>>521
これから二次汚染の始まりだから気を付けた方がいいよ

802 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 89.5 %】 (福井県):2012/04/11(水) 21:26:17.66 ID:R8CzTQ6g0
汚染資材再利用が原因か=ホウレンソウで基準値超え−福島
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012041100959
524可愛い奥様:2012/04/11(水) 22:53:04.59 ID:tMgZy/iM0
>>523
あのドーム型の被せるやつか
洗浄もしないで再利用なのかな?
525可愛い奥様:2012/04/11(水) 23:21:55.75 ID:+iUJPLYu0
興味ある奥様は読んでみてください

321 名前:名無しに影響はない(大阪府)[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 14:46:49.41 ID:xL3vCYUI

遺伝子組換えダイズ、ワタ及びトウモロコシの第一種使用等に関する
承認に先立っての意見・情報の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15057
526可愛い奥様:2012/04/12(木) 02:01:10.46 ID:wzJoh8GH0
>>521
外食ね〜、野菜も肉もそんなに出てないもんね。
でも、1月から3月にかけて福島米が物すごく動いたから
現状、外食の米は汚染を覚悟をして食べるものになってると思う。
特に米を持ち帰れないチェーン店系は検査されない事が分かってるからより危ないかな?

持ち帰りがある店は測られる危険を感じているかもしれない(感じていないかもしれないw)
527可愛い奥様:2012/04/12(木) 02:06:26.87 ID:E9eNMvM+0
2010年の昆布、ネットで見つけたから5kg買ったらすごい量でワロタ
ちなみに楽天とかのショッピングサイトじゃなくて個人でHPやってるとこね。
新ものと区別してあったり、注文時確認したから偽装してはないと思うけど
買ったら買ったで疑心暗鬼になる。
海流的に利尻が比較的安心じゃないかな。
昆布使いすぎも甲状腺に異常が出やすいみたいだからほどほどにー
528可愛い奥様:2012/04/12(木) 06:14:54.92 ID:knrZg/h+0
>>527
そんなに大量に買ったなら検査しちゃえば?
もし岐阜ならスーパーで無料で検査してくれる店が出来たよ。
529可愛い奥様:2012/04/12(木) 06:28:59.31 ID:RLDdD6P00
>>523
資材の31万ベクレルはびっくりした。積もってたんだろうな。
もったいなくて資材再利用したくなるのはわかるけど、やっぱり怖いね。
あの辺のものはこれからも絶対に食べたらダメだって脳みそに叩きこんで置くわ。
しかし、検査すり抜けなくて良かったね。市内の全農家出荷停止だって。
誰が資材再利用して出荷したかバレたら、恨まれるんだろうな。農家も大変だね。
530可愛い奥様:2012/04/12(木) 07:37:58.32 ID:NSNP3Q4O0
>>529
地元じゃすぐに特定されそうだから袋叩きの目に遭わせろ!
って思うけど、実際はかばいあうんだろうね。
我々はみな被害者だ!って。まあその通りなんだけど、
だからって加害者になっちゃダメだよね。
531可愛い奥様:2012/04/12(木) 07:38:42.00 ID:2WUlQWhG0
>>528
お店の名前のヒント、プリーズ!

532可愛い奥様:2012/04/12(木) 07:58:51.03 ID:RLDdD6P00
>>530
別のソース見たら、資材の再利用は県がやめなさいって指導してたのに従わなかったって。
しかも、出荷しちゃって105袋がとっくに消費されてたって。
地元の直売所での販売だから、分かってて買って食べてる人なんだろうけど、
中には何も知らない小さな子どももいたろうに。人の子とは言え切ないわ。;;
533可愛い奥様:2012/04/12(木) 08:10:44.16 ID:gO+dWbBz0
>>532
てか…汚染された資材で汚染された土を触って作物を育てるって
言わば先陣切って特攻してる様なもんじゃない?
その農家の人達の身体は何ともないのか気になるわ〜
534可愛い奥様:2012/04/12(木) 09:02:53.96 ID:a/xFyvwV0
>>531
違うお店だけど、四十○昆布ってとこで買ったよ
個別ビニールで偽装が気になる人は探せば15kgの箱売りで安いとこもあったので探してみて
535可愛い奥様:2012/04/12(木) 09:04:34.09 ID:kQGDY/t20
きのこ類、福岡産とかのはガンガン食べてるなあ。
536可愛い奥様:2012/04/12(木) 09:52:45.23 ID:knrZg/h+0
>>531
各務原市那加本町の食品スーパー「浅野屋」だそうだよ
下限値とかはわからないけど・・
岐阜県の人裏山

271 : ◆Vu9OhojfwZbI (芋):2012/03/28(水) 23:23:25.52 ID:skJRbDJk0
岐阜県在住の方へ

【岐阜】地場スーパーが放射線量検査機
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120328/CK2012032802000111.html
537可愛い奥様:2012/04/12(木) 11:53:45.07 ID:DKDA61YEO
479 地震雷火事名無し(西日本) sage 2012/04/12(木) 11:32:54.87 ID:SV881Lm90
測定サンプル(八進、愛知)
http://gamma-spectrometer.com/result/Kekka/PDF/result0402_500.pdf

グリコヨーグルト健康、ほうじ茶、鯖缶、不二家ネクター、森永スキムミルク、いりぬか、
明治ブルガリア、で数Bqのセシウム検出
538可愛い奥様:2012/04/12(木) 12:01:29.36 ID:JQyukioB0
>>536
いいなぁ
ただじゃなくてもいいからうちの県でもやってくれないかな
539可愛い奥様:2012/04/12(木) 12:04:41.89 ID:8e5ivygx0
【食品】牛肉識別の偽装容疑で信州ミートパッカー協同組合などを家宅捜索 長野県警[12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334198906/

>県外産牛肉に長野県産黒毛和牛の識別番号が
>記されたラベルを貼り出荷していたと発表。

氷山の一角???


540可愛い奥様:2012/04/12(木) 12:19:42.34 ID:WWicdVw00
岐阜は庭先で自家栽培みんなしてるから測る習慣つけないと
マジでヤバイと思う。
541可愛い奥様:2012/04/12(木) 12:31:45.70 ID:CSfoi6Cr0
>>539
うちの近所のスーパー、半年前くらいから急に信州のお肉メインになって
長野産黒毛和牛押し押しなんだけど、やばいのかな・・・
全品放射能検査済みとかでっかでかと謳ってるから食べちゃってたよ。
542可愛い奥様:2012/04/12(木) 13:12:08.54 ID:mQw6iuyS0
>>541
検査済み=499(or新基準99)bq/kgあっても検査さえしてれば検査済み
543可愛い奥様:2012/04/12(木) 15:22:50.37 ID:tNmbU95pO
カゴメのとんかつソースの製造年月日の逆算方法を
ご存知の方いらっしゃいますか?ぐぐっても分かりませんでしたorz

つわりになってから、無性にソース味に飢えています。
カゴメ以外でもおすすめソース(ウスターじゃないやつ)があれば
是非教えてやってくださいませ。
544可愛い奥様:2012/04/12(木) 15:54:04.49 ID:U7+VkgeB0

是非
545可愛い奥様:2012/04/12(木) 16:24:14.05 ID:E0VAwLdC0
>>543
神戸のオリバーというのが大丸で売ってて買ったよ。
内容は問い合わせしてないんだけど、非常時用に備蓄した。
イカリも三越、大丸にあるよ、そちらは間違いなく検査してる。

子供にはお多福のソースの子供用が赤ホンにあるから、
旦那にでも電話して聞いてもらえばいい。
ウスターに近いけどリー&ぺリンもあるよね。
洋風なポテト魚フライなんかはいいよ。
546可愛い奥様:2012/04/12(木) 16:39:44.21 ID:w8t4HlNo0
>>543
北海道の野菜と青森のりんごがOKなら
JAふらの の中濃ソース、濃厚ソース
547可愛い奥様:2012/04/12(木) 17:09:07.53 ID:1Pf+4Om10
逆に安全っぽいウスターが知りたい。
イカリって検査してたの?
HP見ても何も書いてなかったんだけど。
548可愛い奥様:2012/04/12(木) 17:50:26.23 ID:knrZg/h+0
ヒカリ食品が検査してると思うよ。
549可愛い奥様:2012/04/12(木) 18:10:25.02 ID:YnOJ21shO
確か4Bq/Kg未満だったよね>ヒカリ食品
ソースの備蓄なくなったら絶対ここの買うって決めてるよ
550可愛い奥様:2012/04/12(木) 18:22:18.06 ID:RLDdD6P00
JA富良野のソースはりんごが利いてて各種添加物や増粘剤でとろぉり甘ぁ〜くて、
ヒカリは台所に普通にある材料だけで出来ててフルーツはみかんで酸っぱめだよね。
妊婦さんだと酸っぱいのがいいのかな?赤ちゃん楽しみだね。

信州ハムの偽装のニュース見てきたよ。堅い会社だと思って、
グリーンマークのハムだけはごくたまに買ってたのでほんとにショーック!!
ベーコンとウインナーに加えてハムも自作するしかないのか…
鶏ハム切らしてる時にちょっと助かってたのに。ポークハム自作なんて難しそうだなぁ。
551可愛い奥様:2012/04/12(木) 18:23:49.22 ID:knrZg/h+0
>>550
え、あれってグリーンマークの会社だったんか!
震災前はよく買ってたけどそんな酷い会社だったとわ・・
552可愛い奥様:2012/04/12(木) 19:01:37.55 ID:GpV9bnu+0
グリーンマーク・・残念だ・・
553可愛い奥様:2012/04/12(木) 19:45:38.27 ID:1Pf+4Om10
ヒカリ食品か〜>ウスターソース
なかなか取り扱ってるところがなくて困ってるんだけど通販するしかないかな?
ヒカリも徳島みたいだし、徳島県って色々カッコイイよね。
554可愛い奥様:2012/04/12(木) 19:58:57.49 ID:/SzWpBau0
ただの田舎県だし
555可愛い奥様:2012/04/12(木) 20:24:17.08 ID:83ci7Vsv0

信州ハムおどろいた。でも、牛だよね・・。
いまだに、ハムやベーコン(外国産)、たまに買っているけど、やめたほうがいいのかな?
556可愛い奥様:2012/04/12(木) 20:41:26.58 ID:H+jIruoW0
信州ハムェ…

557可愛い奥様:2012/04/12(木) 20:41:52.45 ID:5+x1ddyQ0
信州ハムのは、加工委託してた会社が偽装してたみたいだね。
震災前は信州ハム食べてたけど、震災後は食べてなかった。
良さそうな会社だったから、この報道は本当に残念だわ。
558可愛い奥様:2012/04/12(木) 20:50:17.03 ID:83ci7Vsv0

九州の黒豚ウインナーとかだって、別場所(千葉とか?)の黒豚まぜていない
とも言い切れない。

たまにしか買わないけど、なんだか嫌になってきた。

559可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:02:58.04 ID:CSfoi6Cr0
ひとつこういう事件があると、何もかも信用できなくなるんだから
食品業界全体で全力でなくす様にしたほうが
絶対にお互いのためになるのにね。
国自体が隠蔽体質なんで、みんな麻痺してるんでしょうかね。
560可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:15:13.15 ID:w8t4HlNo0
>>553
光食品はナチュラル系の食品っていったらいいの?自然食品っていうのかな。
そういうお店で扱ってるよ。
「自然食品 地域名」で検索すればたぶんいろいろお店が出てくると思う。
で扱ってるか聞いてみたらどうかな。
アトピー食とか扱ってるお店には昔っから置いてあるメーカーだから。
561可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:22:05.51 ID:QG55PjW80
ヨーカ堂で沖縄物産フェア

沖縄県産豚肉で作りました。
沖縄ハムステーキ

原材の豚肉は沖縄産豚肉を使用
ソーセージ

製造者 株式会社 那覇ミート港町工場

を購入
562可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:22:33.59 ID:DKDA61YEO
>>553
【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ【総合】より

>810 名無しの心子知らず sage 2012/03/26(月) 13:21:09.48 ID:XbDjUlu/
小麦粉教えてくれてありがと。ローテーションしてつかってみます。スーパーはしごして他にもよさげなの発見できた。

セブンプレミアのとんかつソースが限界値5ベクで今まで不検出、国産は山形リンゴと北海道と愛知?の玉ねぎ。製造が愛知
563可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:40:21.41 ID:oYv5pKj40
タケノコって千葉や福島以外の数値ってどれぐらいかな?
新基準値超えてるぐらいだし、吸収しやすいんだろうけど
西日本では測ってないのか、探し方が良くないのか、検査結果がなかなか見つからない。
564可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:40:58.57 ID:46hzks/jO
>>543
どっかからコピペしといたのでよければ↓

カゴメに電話してみた。
賞味期限が、13.8.8だと、11.8.8にパッケージングされていて、醸造期間が1年間だから、作り始めたのが去年の8月。
詰める時に抜き取りでゲルマニウム検出器で検査していて、検出下限は20bq/kg。
565可愛い奥様:2012/04/12(木) 21:47:32.37 ID:5+x1ddyQ0
>>563
H23年12月の徳島のデータだけど、Cs-134が<9.3Bq/kg、Cs-137が<11.0Bq/kgで未検出になってる。
西のデータはこれだけだねぇ。
566可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:05:04.56 ID:oYv5pKj40
>>565
レスありがとう。

西ではタケノコはあんまり測ってないのかなぁ・・・
567可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:09:54.34 ID:g6YLzRyS0
徳島ってどこ
568可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:14:22.73 ID:87Ad0zfT0
>>564
質問した人じゃないけどありがとう。
ソースはもう手作りするしかないかと思ってたから助かりました。
569可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:23:21.82 ID:oYlFL7Hr0
>>563
私も各地のタケノコの数値を知りたい。
去年の春、静岡中部のタケノコを食べてしまったので。
今年も旦那が食べたがってるわー。
570可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:23:24.23 ID:3qbN73rO0
光のケチャップとハインツのケチャップ、悩んだけど、
両方使ってみっかな。
571可愛い奥様:2012/04/12(木) 22:54:13.46 ID:83ci7Vsv0
>>561

ネットちらしには掲載されてないけど、うち近く店舗にあるかなあ?
ちょっと電車乗るけど、明日行ってみるわ!
ありがと!
572可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:16:34.16 ID:kxNni7EP0
QPマヨネーズは原料の卵が心配
問い合わせても教えてくれないよね?
備蓄切れて九州工場のを買ったけどまだ食べてない・・
573可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:18:24.10 ID:wgrS6jxF0
ソース、確か東京都のライフでイギリス産のものを見た気が…
備蓄なくなったら買おうと思ってて今名前とか覚えてないんだけど
574可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:19:05.00 ID:+bm030nP0
>>572
アタシ食べてるわ
奥様も勇気出して!
575可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:22:14.16 ID:w8t4HlNo0
ヤーコン茶のニュースショック。すごい値出ちゃったね。
576可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:31:29.92 ID:mQw6iuyS0
まあ宮城だからむしろあれくらい出てて当たり前かと>ヤーコン茶
577可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:37:41.62 ID:WoQiJDIf0
>>573
リーペリンでしょ?
あれ、ウスターソースっぽい感じで、やっぱりちょっと違うなぁと寂しくなる

もうすぐ、ブルドックソースの中濃の備蓄が切れるわ…
578可愛い奥様:2012/04/12(木) 23:50:26.35 ID:JJjajqdR0
ウスターソースっぽいんじゃなくて
ウスターソースなのよw
579可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:29:18.49 ID:Rgmr953mO
>>570
カゴメやデルモンテに親しんだ舌には
ハインツは甘すぎてつらい。
ヒカリは結構近い味。

ケチャップ電凸結果↓
デルモンテは国産と明記してないのは
外国産原料だけで作ってるって。
中国産タプーリっぽいから微妙だけど。

カゴメは2013/6/28までのなら震災前原料。
580可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:29:28.52 ID:avsfEm0d0
最寄り駅にスーパーのライフがメインの商業ビルができてカルディ入ったよ嬉しいよ。
581可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:34:02.37 ID:W0/N7mv30
>>577
おお、ありがとう。ドロっとしないんだね。
582可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:48:52.42 ID:A/42p5Nl0
ウスター+ケチャップが中濃だっけ?
583可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:52:08.82 ID:1BxbWgCj0
>>579
私もハインツ初めて買って、あまりの甘さにびっくりしたわ。
ヒカリってハインツ並に甘いの?
584可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:55:21.93 ID:llh4Gun10
カゴメやデルモンテに「近い味」なんジャマイカ
585可愛い奥様:2012/04/13(金) 00:58:45.58 ID:9IydpJj70
>>91
亀レスだけど。
九州の食材を主に買ってるので、北九州で燃やされると困る。
凸電話してみる。
586可愛い奥様:2012/04/13(金) 01:01:31.46 ID:oHyGuDRn0
中濃ソースは震災以降はヒカリの買ってる
ブルドックほどの濃厚さではないにしろ全然いける
甘いのは自分も苦手だけど、さほど感じないなぁ
使えるソースなんて有り難いと思って使ってるからかな?人それぞれだね
587可愛い奥様:2012/04/13(金) 01:03:42.94 ID:ZnvIXwZJ0
北九州ってもうとっくに灰の引き受けとか勝手にやっちゃってんのよねw
福岡でも中央のほうだと引き受けしないけど
北九州や大分みたいな端っこのほうでバンバン引き受けさせようとしてるわねw
588可愛い奥様:2012/04/13(金) 01:08:00.75 ID:22d+txC00
ええぇ…
九州の野菜や卵や肉取り寄せてたのにこれからはどうしたらいいの

マジで海外脱出しかないのかしら
589可愛い奥様:2012/04/13(金) 01:16:03.85 ID:9IydpJj70
>>587
去年の春辺りだったよね。
これ以降は受け入れてないハズ、これ以上燃やして欲しくないわ!
九州にとっては端っこでも、風に乗り四国や中国地方も汚染されるし。

あぁ、ウナギ食べたい。
小骨まで食べるから、そろそろ九州産でも危ないのかな…
590可愛い奥様:2012/04/13(金) 01:20:33.55 ID:Rgmr953mO
>>583
ごめんね、584さんの解釈で正解です。
584さんありがとう。

各社のケチャップの味の違いは
割と許容できるんだけど
とんかつソースは会社が変われば全然味が変わるから
備蓄が切れたらどうしようかと悩ましい。
591可愛い奥様:2012/04/13(金) 05:39:49.29 ID:/5kY9p7r0
>>563
タケノコは、原発から100キロ離れているから検査の必要ないので計測してませんっていうのを他スレで見た。
たしか群馬とかだったと思うけど。
今まで未検査で基準値以上のタケノコ流通してる可能性大だよ。
592可愛い奥様:2012/04/13(金) 06:26:10.93 ID:sdhjKfoq0
>>591
原発から100キロ離れてたら大丈夫っていう根拠を知りたいよ。
偽装さえないとはっきりしていれば、西のタケノコなら大丈夫かなぁ…
旬の食べ物を時季に食べられないって、本当にやりきれない。
593可愛い奥様:2012/04/13(金) 07:09:33.45 ID:8v5ViorP0
放射性物質を取り除く浄水器を探してるのですが、
↓この浄水器を使っている奥様がいらっしゃったら、良い物なのか教えていただけませんか?
http://www.amazon.com/Watts-Premier-RO-Pure-4-Stage-Reverse/dp/B0035KLEFM
594可愛い奥様:2012/04/13(金) 07:17:52.76 ID:/5kY9p7r0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1327686125/
水道水は安全? 18杯目

こっちで効いた方がいいんじゃない?
595可愛い奥様:2012/04/13(金) 08:21:55.91 ID:8v5ViorP0
>>594
了解しました。
そちらで尋ねてみます。
596可愛い奥様:2012/04/13(金) 08:46:01.30 ID:w3WsZ3cc0
でも実際九州の食べ物までが危ないとなったら日本人もうおしまいじゃんね。
人それぞれ気にしてる度合いは違うだろうけど。
597可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:20:02.37 ID:SJ9jl5CT0
同じ水煮パックでも、国産竹の子(小)398円、中国産有機竹の子(大)248円ぐらい値段違うよね。
うちの辺りじゃ国産は福岡産しか見たことないなあ@北関東
598可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:54:07.59 ID:eZ4puCVm0
>>591
去年の5月から福島県の会津地域と茨城、栃木、群馬、千葉は
汚染農産品を一般廃棄物として処理できるよう農林水産庁が通達出したんだよね
「一般廃棄物として処分しても、野菜に付着した放射性物質が
拡散する可能性は低いと判断した」だってさ
それらの県は処理が追いつかないからかなと思ってる
599可愛い奥様:2012/04/13(金) 09:56:34.69 ID:sFf7hWOq0
宮崎県産大豆の豆乳!って喜んで買ったら、宮城だったorz
いまだに時々こういうミスしてしまうわ…。
初めて買うものは良く見ないとだめだね。
600可愛い奥様:2012/04/13(金) 10:03:17.72 ID:rcbwhnUD0
この前、安住さんが出てる番組で一同
房総辺りのタケノコ採って食べてたよ・・。
あれ数値はどの位だったのかな?

601可愛い奥様:2012/04/13(金) 10:29:23.62 ID:JBTYAd8j0
たけのこ。
神奈川じゃしょうがないかもしれないけど、
LB2045(検出限界1Bq)で計測してる人が鎌倉近くのタケノコ32Bq、54Bq出たって言ってたよ。

それと昨日ツイで見たけど(信じるかどうかはお任せ)
電車内に農協団体?みたいな人々がいて、
「筍は今うるさいから大阪の業者にあずかってもらってる、後で流す」
と話してた、って。
水煮こわいね。
602可愛い奥様:2012/04/13(金) 10:37:52.00 ID:lG1QjCOR0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120413/CK2012041302000133.html
針葉樹林は葉が生え替わるのにが5年くらいかかる
その間は毎年落葉の季節には空間線量があがるだろう

毎年楽しみだったどんぐり拾いももういけない
603553:2012/04/13(金) 11:36:31.20 ID:A/YiGzOS0
>>560
亀でゴメン
ナチュラル系のお店で探して見ます!
ありがとう。
604可愛い奥様:2012/04/13(金) 12:45:25.43 ID:x1RlnCN/0
>>601
>鎌倉近くのタケノコ32Bq、54Bq
うわー、そんなに出てるんだ。怖いね。

>後で流す
国産のタケノコは、偽装されまくりかな?
それにしても、モラルも何もないね。
605可愛い奥様:2012/04/13(金) 13:06:32.89 ID:ioKmsuUNO
料理を売りにしたあるブロガーさん、都内住みだと思うけど筍丸ごと料理してた。小さい子がいるのに大丈夫かな。
妊婦の芸能人たちも見てたら海の幸や肉や平気で食べてるけど、意外と次々に無事出産してるね。
成長の早い胎児や赤ちゃんが1番に影響受けるんだよね。平気で明〇の粉ミルクとか飲ませるんだろうし。
今のところ何の影響もないみたいだけど、どうなって行くんだろう。
世の中みてたら意外と平気なのかな?と思えて来るよ。
606可愛い奥様:2012/04/13(金) 13:18:06.50 ID:OkXdmvbT0
今赤ん坊〜思春期の人が、将来ヤバい子を産むんでしょ
607可愛い奥様:2012/04/13(金) 13:24:38.99 ID:MuAvixpp0
>>605
全然気にしてない人、超気にしててもTVではそう見せない人、既に避難してる人、
色々いると思うよ。特に芸能人はお金持ってるから、それでなくても(震災前から)地方の高いもの取り寄せとか
普通にしてそうだ。
608可愛い奥様:2012/04/13(金) 15:04:17.49 ID:uyP/MRBe0
>>601
一度大阪の業者にあずかってもらってる後で流す、なんてことができるほど
たけのこって日持ちするのかな?
日がたつと固くえぐくなりそうだけど
609可愛い奥様:2012/04/13(金) 15:56:30.93 ID:tPOO1ieGO
>>608
昔、大量にもらった時に調べた事あるんだけど
水煮で無菌・真空パックなら2〜3ヶ月は冷蔵保存可能って書いてた
当時は真空パック器とか持ってなくて米糠と茹でては
追い立てられるように近所に配り歩いたよ
…飽きるほど食べときゃよかったな。
610可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:01:32.41 ID:sFf7hWOq0
2ヵ月後くらいに、外食でたけのこ料理フェアが始まるんですね gkbr
611可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:09:18.00 ID:uyP/MRBe0
>>609
教えてくれてありがとう
気をつけます
612可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:36:23.40 ID:Ld/6RGrp0
【神奈川】給食の冷凍ミカンから9.1ベクレルのセシウム 保護者の男性「放射能汚染された食材は縁起が悪い」出さないで市教委に求める
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334291845/

工作員だらけだった
613可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:45:29.66 ID:ISFnbksv0
小学校入学した娘の遠足の案内に「おやつ200円分」ときた。
市販のおやつ自体、震災前からそんなに買ってる方ではないけど
(添加物などが心配で)
この一年、備蓄のお菓子以外食べたことないのに、何を選ばせたらいいのか
本当に困惑。
カルディの外国菓子ばかりってわけにもいかないだろうし、
駄菓子コーナーに行くんだろうな・・・。
今時、バナナ、なんておやつに入れる子なんていませんよね。
614可愛い奥様:2012/04/13(金) 16:56:09.24 ID:53+d7DWR0
>>613
他のスレで話題になったことがあった、遠足のおやつ。
そのときは「カルディなどで外国お菓子の小さいパックで個包装されているのを買って
いろいろ持たせる」とかのレスがあったよ。
615可愛い奥様:2012/04/13(金) 17:03:51.60 ID:JBTYAd8j0
あとは沖縄、鹿児島系のお菓子どうですか。
ボンタン飴とか黒糖のものとか。
うちはもともとそういうのが好きで
ジップロックに入れたりして持って行ってました。
616可愛い奥様:2012/04/13(金) 17:16:04.45 ID:/5kY9p7r0
福島県知事が山形に引っ越して、そこから雪の中2時間かけて通勤してるんだって。
ひどすぎ。
617可愛い奥様:2012/04/13(金) 17:33:38.64 ID:xmtAqfCM0
米海軍横須賀基地の周辺海域から奇形魚、県保険医協会が横須賀市に対策を要請/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120412-00000032-kana-l14
618可愛い奥様:2012/04/13(金) 17:57:59.09 ID:xmtAqfCM0
【神奈川】給食の冷凍ミカンから9.1ベクレルのセシウム 保護者の男性「放射能汚染された食材は縁起が悪い」出さないで市教委に求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334291845/
619可愛い奥様:2012/04/13(金) 18:58:38.97 ID:VwxUT1Zo0
>>610
中華系レストラン特にヤバかも
あとは惣菜・冷食・ご飯の素とか?
エンドレスで項羽の気分だわ…
620可愛い奥様:2012/04/13(金) 19:27:20.75 ID:o+BGW6VO0
四面楚歌!
621可愛い奥様:2012/04/13(金) 21:47:02.93 ID:5Pu25NuD0
>>614
箱ごと袋ごとじゃなくて、バラして持たせれば?
622可愛い奥様:2012/04/13(金) 22:15:44.74 ID:hCuKDtT00

地産地消で、小田原のみかんが出るんだろうね。
生協検査で、いっつもセシウムでている。
キウイもね。
神奈川の子って、横浜の牛肉の件もあるし、かわいそう。
みかん、これから北上するから、関東各地の給食に、小田原みかんでまくるだろうね。

うちは弁当でがんばってる。
九州のみかん、冷凍にしてあるよ。
623可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:23:04.96 ID:AtL7mC/+0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120412-OYT1T00619.htm
国産牛肉の個体識別番号を長野県産黒毛和牛のものに偽装して出荷したとして、
長野県警は12日、協同組合信州ミートパッカー(長野県佐久市)と同組合に
食肉処理を委託している信州ハム(同県上田市)など関係先数か所を不正競争
防止法違反(誤認惹起(じゃっき)行為)の疑いで捜索した。
624可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:25:20.65 ID:r5+N85UiO
【【原発問題】「福島と表示して販売しづらかった」 福島産牛肉を鹿児島産と産地表示を偽装
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334315142/
625可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:29:45.96 ID:EgVh2oSr0
牛肉の産地偽装でトレーサビィティも実質意味なく、利用できない事態とは…
626可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:31:05.70 ID:i4v1Vmiy0
牛肉は国内のはどこのも食べてないょ
627可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:34:40.54 ID:r5+N85UiO
かつお節用薪の灰から基準超すセシウム 焼津で昨年8月、事業所公表せず
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120413/CK2012041302000188.html


2012年4月13日
 焼津市でかつお節を製造する焼津鰹節組合水産加工業協同組合と
協同組合焼津水産加工センターは12日、昨年8月にかつお節を作る際に
燃やした薪の灰から、焼却灰の暫定規制値(1キログラムあたり8000ベクレル)を
超える最大1万3300ベクレルの放射性セシウムが検出されていたと発表した。  暫定規制値を超えた灰は計約8トン。センター敷地の倉庫内で鉄製の容器に
ビニールシートをかぶせて保管している。
倉庫周辺17カ所で毎月実施している放射能のモニタリング検査では、暫定規制値を
超える値は出ていないという。

 組合とセンターは3月下旬に灰の処分方法を焼津市に相談するまで、
外部に公表していなかった。

センターの市川保事務局長は「風評被害の恐れがあり、公表をためらった。
灰から高いセシウムが出た理由もわからず、説明できる状況ではなかった」と釈明した。

 市水産課の担当者は「すぐに公表するよう促したが、事業所側の都合で発表が遅れた」
と話している。
628可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:39:05.86 ID:2ABn6ZpXP
このスレ見て、去年の初夏に枕崎の枯れ節買っといてよかった
629可愛い奥様:2012/04/14(土) 00:51:51.46 ID:01Mc9U7g0
燻製に興味あったけど、こういうこともあろうかと思って、やめたんだよなぁ

>>625
もう農水系のシステムは性善説前提のものは運用しても意味ないね
630可愛い奥様:2012/04/14(土) 01:00:11.81 ID:g+vwyWHJ0
薪の灰から高濃度出まくりだね
沖縄そばもだったし沖縄のピザのかまどの薪からも出たんだっけか
これで被災地のガレキを他地方で焼くとかバカじゃねーの
役人は日本人殲滅したいのか
631可愛い奥様:2012/04/14(土) 01:01:42.92 ID:Ehk4plde0
鹿児島工場のかつおぶしもヤバいのかしら・・・
632可愛い奥様:2012/04/14(土) 01:06:51.01 ID:01Mc9U7g0
>>630
自治体の焼却施設はフィルターが優秀だからまだいいんだよね

怖いのは、自宅の庭で焼却したりする人、未だにいるんだよなぁ
別荘地のまきストーブとか
あとキャンプ地近辺も要注意だと思う
633可愛い奥様:2012/04/14(土) 01:06:57.01 ID:v0cKKM+D0
>>572
このスレだか関連スレでキューピーは
関東近辺の卵を使ってるって聞いて
昨年まで食べてなかった。
九州工場もあるけどもしかしたら、
関東から運んでるのかも。
割れてもどうせ卵液にするから関係ないもんね
634可愛い奥様:2012/04/14(土) 01:35:10.38 ID:01Mc9U7g0
そういえばチーズの燻製
乳製品だから、ここの奥様は避けているだろうけど、一年前くらいから随分お手頃価格なものが
スーパーに出回り始めたんだよね
チーズの燻製なんか置いてなかったような品ぞろえのスーパーにまで

おそらく燻製チップもチーズも安く入手できるようになったからだろうな、と思って警戒してたんだけど
635可愛い奥様:2012/04/14(土) 01:47:47.47 ID:cpfTdvHt0
案の定危険厨の予測通りだね>偽装
636可愛い奥様:2012/04/14(土) 02:21:29.14 ID:raEBGaS50
手に入る南の野菜、なす、ピーマン、トマト、きゅうり・・・。
この季節に夏野菜って主義に反するけど背に腹は代えられない・・・。
637可愛い奥様:2012/04/14(土) 08:27:56.99 ID:xQxzvwHN0
全酪連のチーズがどっと増えたよね、お徳用サイズのとか燻製とか。
638可愛い奥様:2012/04/14(土) 10:02:14.80 ID:nbwELiZHO

143 地震雷火事名無し(チベット自治区) [email protected] 2012/04/14(土) 02:20:52.53 ID:vyT9J+Xe0
【緊急拡散】明日14時ごろ福井県庁前へ!
枝野大臣は、午後に福井県庁で西川県知事、おおい町長、県議会議長と会談予定。ちなみに直前まで県庁で大名行列のお祭り開催、
交通規制有  行ける人おったら頼む!
639可愛い奥様:2012/04/14(土) 10:04:59.20 ID:NdUg1Rph0
質問。
ナンプラーを備蓄し忘れたけど、今から買えるもので安全そうな商品ってありますか?
メーカーとか教えてもらえると嬉しい。
640可愛い奥様:2012/04/14(土) 10:09:20.56 ID:wqeWANkK0
>>613
可愛い模様がプリントされたビニール袋に小分けして、
口をカラフルなテープやリボンで縛ったのを幾つか作って持たせてみては?
あと、ジップロックタイプの袋でも、キャラクターの絵がプリントされたのとかあるから、
そういうのにちょっとずつ入れれば可愛いかも。
641可愛い奥様:2012/04/14(土) 10:37:00.89 ID:cpfTdvHt0
>>639
熟成長いのを調べて買えば無問題
642可愛い奥様:2012/04/14(土) 11:14:23.31 ID:NdUg1Rph0
>>641
18ヶ月のなら大丈夫かな?
ありがsちょう
643可愛い奥様:2012/04/14(土) 11:28:10.09 ID:5alctl290
ナンプラーってほとんど海外製じゃなかったっけ?
644可愛い奥様:2012/04/14(土) 12:07:26.80 ID:U/7DwXOo0
ナンプラーってタイが原産国だけど、確か震災後はタイは日本からの輸入が急増したって言ってなかったっけ?
645可愛い奥様:2012/04/14(土) 12:38:23.60 ID:4bs4oD+I0
大分のマヨネーズって美味しいですか?
美味しくなくてもwまあまあな味なら買いたいです
646可愛い奥様:2012/04/14(土) 12:57:14.08 ID:hfevvH4jO
九州に住んでるから震災後は野菜などに困らなかったけど、放射能とかは測定してなかったみたい。
今は暫定基準値が改定になったからどこでも大丈夫なのでは?逆に九州は測定なんてしていないように思えるんだけど…
647可愛い奥様:2012/04/14(土) 13:15:05.76 ID:5alctl290
>>646
暫定基準値改定まえの500ベクレルの時ですら基準値越え流通続出だったじゃん。
この前ラジオで、100ベクレル超えのものが流通しているのが多数発覚している問題で、
国は以前の暫定基準値より低い数値なので食べても問題ない。って言ってた。

検査もしてなけりゃ基準値の意味もないよね。
648可愛い奥様:2012/04/14(土) 13:20:39.47 ID:8s+JVoCa0
かつおぶしちゃんと測って〜
風評被害懸念で結果出さないとか
言語道断なんだけど〜
649可愛い奥様:2012/04/14(土) 13:23:06.27 ID:8s+JVoCa0
かつおぶし用薪が1万ベクレルって
ちょっと前アメリカ産が0.何ベクレル出たから避けるとか
言う話出てたのが可愛らしく思えてきたわw
やっぱ今の国内産のが酷いわ
650613:2012/04/14(土) 13:25:27.28 ID:b1Cp0bLE0
>>614 >>615 >>621 >>640
遠足のおやつについてありがとう。
みなさん、工夫されているんですね。
かわいい袋などに小分けしてカルディや西日本のもの限定で
少し探してみます。
今後、ずっと遠足は続くし、およばれやクリスマス会などでも
お菓子は避けられないから頭痛いですが、その分、家での食事に
気を付けて、たまの外菓子には目をつむれるよう頑張ります。
651可愛い奥様:2012/04/14(土) 13:52:54.51 ID:Z3BoS/jA0
>>631
震災前になまり節になっていた鰹節なら問題ないとおもうよ
652可愛い奥様:2012/04/14(土) 14:51:17.15 ID:xzFoZVSY0
>>646
このスレの住人とは思えないレス
100ベクレルで安心してる人なんて
このスレの常連にはいないよ
どこから来たの?
653可愛い奥様:2012/04/14(土) 15:07:08.77 ID:ubv6Rt6O0
やっぱりあった牛肉産地偽装 福島・宮城産を産地偽装 個体識別番号も付け替える周到さ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334321431/
654可愛い奥様:2012/04/14(土) 15:11:54.32 ID:ubv6Rt6O0
フルーツポンチからセシウム検出 でも食べることに 神奈川
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334325705/

川崎市立小学校の学校給食に使われる県産冷凍ミカンから放射性セシウム
濃度が一キロ当たり九・一ベクレル、県産ミカン缶詰から同三・八ベクレル検出された。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120413/CK2012041302000098.html
655可愛い奥様:2012/04/14(土) 15:12:48.49 ID:fd+uNwjc0
富山産のホタルイカ、食べちゃってるんだけど大丈夫かな ('A`)
656可愛い奥様:2012/04/14(土) 16:59:35.77 ID:ueWKK56P0
鮭がたべたい。
657可愛い奥様:2012/04/14(土) 17:52:49.70 ID:ZSusDgUlO
>>654
静岡は給食に地元茶を使ったメニュー出すんだっけ
ま、ちゃんと気づいてる家の子供さん達は
とっくに給食拒否してるだろうけど
そうじゃない子は無知親・地産地消・給食利権の犠牲…
658可愛い奥様:2012/04/14(土) 18:03:45.98 ID:raEBGaS50
>>637
何年か前、牛乳が余って廃棄。生キャラメルの人がすごく憤ってた覚えがある。
あの反省を生かして余剰牛乳は加工するっていうラインができたのかしら。
659可愛い奥様:2012/04/14(土) 18:47:37.53 ID:wbyXIivnO
放射能関係なく多くの人が癌になるんだけど
今食事に気をつけてる人ほど将来自分や家族が癌になったら、やっぱり放射能が、って無駄に苦しみそう
660可愛い奥様:2012/04/14(土) 19:00:26.03 ID:2ABn6ZpXP
>>659
食事に気をつけておけばよかった・・・って後悔するよりマシ
661可愛い奥様:2012/04/14(土) 19:00:30.19 ID:PRyCdN4X0
で?
662可愛い奥様:2012/04/14(土) 19:01:38.25 ID:PRyCdN4X0
661は>>659
663可愛い奥様:2012/04/14(土) 19:09:14.25 ID:fd+uNwjc0
こんなに日本に癌が多いのは日本中にある原発のせい
664可愛い奥様:2012/04/14(土) 20:36:52.83 ID:LtfIZZaU0
あなたも癌家系?
665可愛い奥様:2012/04/14(土) 20:52:21.12 ID:1tlHw5tD0
兵庫の業者 「福島産」牛肉→「鹿児島産」に偽装して販売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334373990/
666可愛い奥様:2012/04/14(土) 23:11:53.97 ID:08IuBzwP0
666ならこのスレの人たちとその家族は
食事に気をつけてみんなずっと健康
667可愛い奥様:2012/04/14(土) 23:26:02.02 ID:4YYSQanG0
オーメンありがとう
668可愛い奥様:2012/04/15(日) 00:59:33.54 ID:ivnG+9me0
オーメンワロタ
ここだったかな?総合だったかな?煎餅の朝日あげと野田米菓情報ありがと。三重のあられ注文しました。
669可愛い奥様:2012/04/15(日) 01:02:01.35 ID:72KlvJ340
>>663
長生きしてるせいもあるでしょうけど。

670可愛い奥様:2012/04/15(日) 10:09:59.94 ID:Fjxtl+980
核実験やチェルノブイリの影響もあるんでない?
結局のところ因果関係不明だし。
671可愛い奥様:2012/04/15(日) 10:49:44.46 ID:N2KUyfsFO
>>665
何回も同じスレ貼らなくていいから
672可愛い奥様:2012/04/15(日) 10:57:47.47 ID:1Ke5k9WM0
>>659
癌は多くの人がかかるものだから震災前から半ば諦めているけど
無駄な放射性物質で被爆し続けると常にぐずぐずと体調が悪くなるというのが嫌だ
673可愛い奥様:2012/04/15(日) 12:04:47.13 ID:h3yQbXDy0
奥様方、お子さんの給食はどうなさっていますか?
当方神奈川在住、新一年生親、明日から給食開始です。
学校にお弁当持参をアタックしましたが、大丈夫の一点張りで、
とりあえず、牛乳のみの持参となりました。
大丈夫なわけないよ‥、実際給食サンプリングで数値出てます。
空気読まずにお弁当持たせるか、本当に悩んでいます。
674可愛い奥様:2012/04/15(日) 12:44:58.62 ID:DfwkBfF70
>>673
愛知の幼稚園の給食で1400ベクレルの椎茸を園児たちが食べたニュースの後、
他の幼稚園でも立て続けに高ベクレル食材の給食を食べたニュースが。

学校行かせず自宅学習という手もあると思うけど。
私なら、数値出てるのわかってて子供に給食食べさせるなんてとてもできないです。
675可愛い奥様:2012/04/15(日) 13:01:56.44 ID:MSHe8Zgz0
>>673
原発事故の翌年の方が食品に含まれる放射線物質の量が多くなる@チェルノ

育児版の放射能関連のスレを見て、同じようなお母さんが給食に対して
昨年どう対応してきたか、今年どう対応しているか参考にしてみたらどう?
676可愛い奥様:2012/04/15(日) 13:32:25.86 ID:N2KUyfsFO
ソースの話題が出てたので

お多福お好みソース
製造:広島
トマト:チリ・トルコ
デーツ:イラン・エジプト等
たまねぎ:ニュージーランド
りんご:チリ
しいたけ:中国
醸造酢:広島県
昆布:北海道
オイスターエキス:広島県
肉エキス:西日本(九州)
水:広島工場水道水

大丈夫な人はどうぞ。
677可愛い奥様:2012/04/15(日) 14:13:34.17 ID:3xijnMFTO
>>673
担任、校長が駄目なら市の教育委員会、それが駄目なら議員さん、とかかなあ
でも、ハードル高いかな?
頭痛いよね…

しばらくは、危なそうなものは避けさせて
話の合いそうなのお母さん達と仲間で資料集めて
もう一度話しあい(校長と担任に面会許可をとって)してみるとか
673さんは、どんな話しあいしたのかな?
電話や立ち話くらいだと、かわされつづけられそう
save childに、給食についての記事があったと思う
育児の対策スレ、園児を持つ〜対策スレに結構レスあるかも
女が言っても駄目で、旦那が出てくると
ちゃんと対応してもらえる、と いう場合もあるみたい
学校の理解が無くて、無理やり弁当持たせると
子供が学校で何か言われたりされた時、心配よね
678可愛い奥様:2012/04/15(日) 14:51:57.46 ID:3xijnMFTO
save childに
食材の放射線被曝における学校・園給食改善の為の提案書
があるから見てみて〜
679可愛い奥様:2012/04/15(日) 15:28:00.18 ID:Z4HjuLW10
>>673
神奈川でも横浜じゃあないのかな。
うちはお弁当にした。
給食を今すぐ変えさせるのは無理(我が子には間に合わない)でも
お弁当持ちにする人が増えることで
学校も変わっていくと思うよ。だからお弁当持参は「我が子だけ良ければいい」という
勝手な逃げではけっしてないはず。
学校はもちろん、「市が、学校が出しているものは大丈夫」としか言わないよ。
横浜市のトイレの洗浄水、いまだに汚染されたものをつかってるんだよ。
すぐに使用停止にすると言ってたけど実際は使い続けてる。

お弁当持参はアタックではなく、「お弁当にしますのでよろしく」と当然のこととして
報告すべし。ちなみに横浜市では、教育委員会からの去年夏のお達しにより、校長は親の申し出を
断れないことがはっきり示されましたよ。
とはいっても現場では親は辛いこともあると思うけど子供のために頑張って!
680可愛い奥様:2012/04/15(日) 16:06:58.65 ID:elzvcP6f0

>676
酢→広島県とかは最終加工地なんだよね。あと、いつ素材の生産地が変わるかもしれない
って怖さはある。
あと1年は備蓄ソースがあるけど、そのあとは、光と外国のを交互につかうかな?って
おもってる。
681可愛い奥様:2012/04/15(日) 17:44:37.92 ID:cfPDLnCA0
【東日本終了】シイタケなど新基準値超え100件(岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334454772/
682可愛い奥様:2012/04/15(日) 18:32:20.69 ID:N0swYWaK0
ご近所のオバちゃん(ヤバ地域に実家があって家庭菜園の野菜が送られてくる)
が小松菜くれるっていうからやんわり断ったら、今
「筍汁作ったから子供さんと一緒に食べてね☆」と持って来られた。
筍、椎茸、コンニャクなどなど素敵な具がいっぱい\(^o^)/
683可愛い奥様:2012/04/15(日) 18:37:08.69 ID:bF43CeZO0
食べ物を無駄にするって罰当たりな気がしてしまうけど、
大丈夫、それは食べ物ではなく汚染物質だ
子供のためにがんばれ
684673:2012/04/15(日) 19:33:03.84 ID:h3yQbXDy0
673です。
皆さん、どうもありがとう。
今日は一日給食の献立表とにらめっこしてました。
やっぱりどう考えてもお弁当ですよね。
県産のみかん、キウイ、ありえないです。

685可愛い奥様:2012/04/15(日) 19:35:18.11 ID:N2KUyfsFO
>>680
大丈夫な人は って書いたんだけどあなたには需要なかったみたいでごめんね。
光も好きだけど甘くて程よくスパイシーなお多福ソースの味がすごく好みなもので
いや、会社に問い合わせても原材料のそのまた原材料の…とまで辿って把握できてる会社なんて滅多に出会ったことがないよね
そんなこといってたら産地が大丈夫な野菜でも種会社が東北だったとか、残念だけど本当にキリのない世界になっちゃうから、
もう最終加工地のレベルまで気にしてたら日本に住めないかと。
まあ出来る範囲で気をつけていくわ。
686673:2012/04/15(日) 19:35:50.38 ID:h3yQbXDy0
教育委員会には電話をして、
「給食を必ず食べて下さいとは我々も言えないので‥」と言われました。
でも、現場の先生が、
「給食は安全です。みんなと同じものが食べられないなんて、お子さんが可哀相。」
という感じで‥。
687673:2012/04/15(日) 19:38:03.41 ID:h3yQbXDy0
でも、今日一日考えて、空気読んで子どもを被曝させるなんて、やっぱり無理だ、と思いました。
皆さんに背中押してもらいました。ありがとう。
先ほど、保温のお弁当箱買ってきました。
せめて、給食とおなじく温かいものを食べさせたいと思います。
688可愛い奥様:2012/04/15(日) 19:59:56.26 ID:xMlJXA+U0
>>687
頑張れ!ママン!
689可愛い奥様:2012/04/15(日) 20:10:25.99 ID:Z4HjuLW10
>>687
応援してるよ――!!
お子さんが可哀想なんて言ってる無知なおばさん(おじさん?)、
自分は同じ毒給食を子供の倍くらい食べてること、気づいてないんでしょうな。
お子さん最初からだったら意外とすんなり行けるかも!!
少数だけどそうやって去年頑張ってた先輩小学生がいること、
是非知らせてあげてね。、
690可愛い奥様:2012/04/15(日) 20:55:40.55 ID:xmVXc/090
>>684
食物アレルギーの検査を子どもに受けさせたら?
沢山の項目を検査すると、アレルギーのない人はいないってTVでやってた。
いくら本人は食物アレルギーはないって思ってても。

もし他の保護者から、なんで弁当なのかって訊かれた時に
一言アレルギーがあるのでって言えばおkだと思う。
学校にはアレルギーと放射能の両方の理由付けが必要だと思うけど。
でも、アレルギーの検査結果もあれば、学校としても弁当受入れしやすいかも。
先駆者(?)となる人達には風当たりが強い場合もあると思うけど、頑張って。
691可愛い奥様:2012/04/15(日) 22:43:38.43 ID:qs6F7a+W0
塩こんぶって冷凍しても大丈夫かな?
692可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:18:13.83 ID:oHWxbEhF0
>>690
たくさんの項目を検査すると、いっぱい血を抜かなきゃならないから
ちょっと無理かも。
思い当たることがないなら、子供がかわいそうだよ。
693可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:23:59.92 ID:1gzD0yea0
子供の緊急事以外の血抜きはおすすめできない
特に女の子は貧血のきっかけになる可能性あるので気を付けて
694可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:30:49.37 ID:tf5Rr01T0
福島産牛乳で作った福ちゃんっていう飲むヨーグルトコンビニに売っててびっくりしたw@23区
695可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:33:54.01 ID:cG6VpBLI0
うちの近所では「まるごと福島」っていう
原料すべてが福島産の味噌が売ってたよ。
しかも売れてた。
696可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:41:57.94 ID:ftepHHKu0
そういうの計ってみてほしい
697可愛い奥様:2012/04/16(月) 01:27:20.16 ID:WvUopDIX0
>>633
キューピーってお菓子屋さん等に業務用の卵液を売ってる位だから、どうなんだろうね?

テレ朝の番組でヤシの新芽の瓶詰(ググったらパルミットっていうらしい)を食べたら、
外側がタケノコで中がアスパラみたいだって言ってたから、
タケノコの代用に出来ないかな?と思ってググったら、出来ないという話と
実際に代用して炊き込みご飯作ったというのが出て来たけど、どっちなんだろう?
698可愛い奥様:2012/04/16(月) 07:58:05.95 ID:sXWXV11s0
家族内で椎茸購入禁止令出してたら、
知らぬ間に家族が原木買って椎茸栽培してるのに昨日気がついた。
まだ収穫前なんだけど、よっぽど椎茸食べたかったんだなと今回は諦めぎみ。
それにしても、よもや椎茸の自家栽培とは・・・
豆腐や味噌、和洋菓子を作るようにはなったけど、想定外だった。
699可愛い奥様:2012/04/16(月) 08:11:09.72 ID:CXqtlnLh0
原木の産地が知りたいところだね。
700可愛い奥様:2012/04/16(月) 09:16:11.04 ID:XAWyllnD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3

ヤーコンって今回はじめて知った 乳酸菌の増殖に寄与って・・・
701可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:20:05.60 ID:+goVZTwJ0
>>685
おたふく情報ありがとう
野菜果物は一部国産のものかなと思ってたけど
全部外国のものだったんだね
しいたけがちょっと気になるけど、もともと
おたふく使ってたしたまに食べる分として
これからも使うわ〜
702可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:21:57.42 ID:028tEgP9O
ヤーコン茶は葉を使って作られるんだって。
芋みたいな植物だから移行率が高くてすごい値が出たのかと思ったら違った。
703可愛い奥様:2012/04/16(月) 10:55:37.68 ID:XAWyllnD0
>>702
数値高いのは芋類だからじゃないんだ 土地柄かな

「乳酸菌の増殖に大切なフラクトオリゴ糖が含まれており」って
宣伝文句で健康加工食品として出回らなきゃいいけど
704可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:43:48.46 ID:028tEgP9O
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

> 「セシウム被害」の廃用牛 滞留1000頭 経営圧迫 安全な餌与え出荷へ
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9962356&newsMode=article
705可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:45:25.42 ID:73nnHmky0
日本では射殺処分できないのかw
706可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:49:55.68 ID:5rT8k3Kt0
流通が信用できないから事故後は国産牛は一切買ってない。
でも親戚にしつこく牛肉贈ってくる奴がいて…
家族の圧迫に負けて食べたら血豆できた。国産牛なんておっそろしい毒肉だよ。
707可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:55:02.15 ID:5rT8k3Kt0
事故後一回でそれだったので懲りてそれ以降貰った分は冷凍。
(捨てたいが親が五月蝿い、ポーズで保存してるが食べる気はない)
元々疑ってたけど関西業者の固体識別番号偽装も今回判明したし
もう食料品をギフトで送る習慣やめて欲しいわ。
708可愛い奥様:2012/04/16(月) 12:57:37.29 ID:XAWyllnD0
>>707
うちも母親が「食べ物を無駄にするな」方針だから頂き物とか辛い。
 
木次牛乳、大丈夫そうでよかった よく飲んでるし。
709可愛い奥様:2012/04/16(月) 12:58:20.04 ID:Pe1QWgIg0
>>691
基本海藻類は冷凍しても大丈夫だよ。
塩昆布のような調味料がまぶしてあるものは
霜が付かないように密閉したまま冷凍→パックのまま解凍。水分を極力避けて扱う。
長期保存が目的かな?カラカラに乾燥してる海藻については冷凍する必要は無いよ。
塩昆布も冷凍しなくて大丈夫。塩わかめなどは冷凍の方が長く保存できるよ。
710可愛い奥様:2012/04/16(月) 13:17:51.09 ID:uxa399Vb0

岐阜パンや製造のパン売っていたから買ってきて食べた。
卵は現地だろうけど、練乳や牛乳はちょっと不明。
まあ、たまにはいいかな・・・ちょっと甘くなってきた。
711可愛い奥様:2012/04/16(月) 13:44:05.24 ID:iH2rX0v/0
>>704
読んだ
ひどい話だね

いつもより2頭多いって牛の老化が早まってる?
放射能の影響かな
712可愛い奥様:2012/04/16(月) 14:05:36.47 ID:mFoo4EBh0
>>704
>まずは牛舎に余裕がない農家から廃用牛を集め、
>約500頭を中通り地方の大規模肥育農家に移す。
> 受け入れ先の農家では放射性物質の影響のない配合飼料や
>安全な稲ワラを半年間以上与えて肥育し、「飼い直し」する。
>県と各JAは排せつや代謝で体内の放射性物質が減少する「生物学的半減期」を観察する。
>血液検査と食肉処理後の検査を行い、放射性セシウムが牛肉の新基準値
>(1キロ当たり100ベクレル)を下回っていることを確認した上で出荷する。

この牛の排泄物は検査しないで一般の牛と同じ処理するのかな?
肥料にしたりとか。
713可愛い奥様:2012/04/16(月) 14:12:15.37 ID:zFpeR/zQ0
想定外でしたっ だろうなあ・・
714可愛い奥様:2012/04/16(月) 16:01:25.15 ID:wPrcWqXt0
安い外食の牛系がますます怖くなるねぇ
犬のえさやビーフジャーキーとか絶対にヤバイだろうなぁ
715可愛い奥様:2012/04/16(月) 16:31:28.69 ID:5pBUeA5u0
ビーフエキスとかに転用が一番つらい
何にでも入ってる
716可愛い奥様:2012/04/16(月) 16:39:19.35 ID:+goVZTwJ0
市販のみそラーメンとかにも牛エキス入ってるよね
717可愛い奥様:2012/04/16(月) 16:42:24.38 ID:uSYifKHI0
ラーメン食べるのやめたら
なんだか健康的になったわ
718可愛い奥様:2012/04/16(月) 17:05:21.11 ID:7pFVy2p50
牛って割と食べなくても平気だよね
豚と鶏と魚は定期的に無性に食べたくなるけど
719可愛い奥様:2012/04/16(月) 17:13:32.31 ID:cG6VpBLI0
子供の頃、牛肉はあまり食卓に上がることがなかった
すき焼きも豚だったし
焼肉はジンギスカンだった
シャブシャブもラムしゃぶが多かった
720可愛い奥様:2012/04/16(月) 17:16:28.80 ID:nJ1Py4gw0
北海道のかたですか
721可愛い奥様:2012/04/16(月) 18:22:28.10 ID:etBu4DGnO
543です。ソース情報を下さった皆様方、本当にありがとうございました。
つわりがぶりかえしてしまい中々書き込めませんでした。
おすすめ頂いた中から自分好みの味を見つけたいと思います。

お好み焼きが食べたくて発狂しそうです。
青海苔の備蓄ももう数袋で無くなっちゃうので、早いめ買います!
ありがとうございました。
722可愛い奥様:2012/04/16(月) 18:49:03.43 ID:eKv4YAh3O
皆さんお茶はどうしてる?
旦那が緑茶命だから九州の緑茶を水筒に持たせてたんだけど、子供が5月から学校に水筒を持って行く事になって、備蓄してる麦茶だけじゃ追いつかないみたい。佐賀 長崎 鹿児島の緑茶をローテーションでも大丈夫かな?
723可愛い奥様:2012/04/16(月) 19:02:59.08 ID:3pk/EWbo0
伊藤園の香りひろがるお茶の緑茶とほうじ茶がオーストラリアの茶葉で静岡工場、赤ちゃん本舗のオーガニック麦茶がオーストラリアの麦で鹿児島工場だよ
724可愛い奥様:2012/04/16(月) 19:20:55.21 ID:96zvyJFPi
>>722
紅茶のストレートも良いんじゃない
725可愛い奥様:2012/04/16(月) 19:38:01.05 ID:5rT8k3Kt0
探せばまだ震災前のが買えるとこもあるんだよね。
google上位で。
726可愛い奥様:2012/04/16(月) 19:56:02.75 ID:6+6qigEi0
>>722
ルイボスティーだめ?くせあるけど
727可愛い奥様:2012/04/16(月) 20:27:26.33 ID:7pFVy2p50
実家に行けば2005年の摘みたて新茶とか山ほどあるわw
728可愛い奥様:2012/04/16(月) 20:43:13.92 ID:5pBUeA5u0
>>727
いいなあ・・いいなあ・・・・(´;ω;`)
729可愛い奥様:2012/04/16(月) 21:24:12.69 ID:eKv4YAh3O
722です
皆さんレスどうもありがとう。
でも、レス読んだらやっぱり九州の緑茶でもみんな避けてるんだね。緑茶好きだからずっと九州の新茶飲んでたわい…
ルイボス茶や紅茶や伊藤園を参考にして、備蓄麦茶が無くなったら赤ちゃん本舗を探してみます。ありがとうございました。さんきゅうで〜す
730可愛い奥様:2012/04/16(月) 21:28:13.79 ID:eKv4YAh3O
ごめんなさい
最後の行は、他のスレで使ってた言葉が、ありがとうございましたと打ったあとについてきてしまいました。何かお礼が軽くなってごめんなさい。
731可愛い奥様:2012/04/16(月) 22:36:00.01 ID:lGeAWSy10
>>730
笑って明るい気分になれたよ!www
身を呈して私の免疫力を上げてくれた730さんマジ天使
732可愛い奥様:2012/04/16(月) 22:52:24.30 ID:MorsaZfbO
クソワロタ
733可愛い奥様:2012/04/16(月) 23:03:20.32 ID:CXqtlnLh0
>>709
ありがとう。
塩こんぶは常温でぶっち切ろうかな。

お茶や調味料は案外備蓄以外でもなんとかなりそうだけど
昆布にホタテあたりが逃げ道なくて悲しい。
734可愛い奥様:2012/04/17(火) 02:23:36.71 ID:ChABhI1A0
ちだ○さんとこ、測定値は参考にしてたけど・・・。
宗教じみててちょっと怖い。
妄信するのってどうなんだろ。
735可愛い奥様:2012/04/17(火) 06:29:33.51 ID:hbw1QTNUO
>>705
wつけていうことかなぁ
736可愛い奥様:2012/04/17(火) 06:51:40.12 ID:Zu6MN7D50
>>735
705みたけどバカにしてる感じではなく、
汚染牛の処理の仕方のバカさに呆れてる感じでwを使ってるんじゃないの?
いちいち突っ込むとこでもないと思うけど。
737可愛い奥様:2012/04/17(火) 08:44:44.87 ID:OZ+MJN+v0
>>734さん
同感。よろず盲信じゃなく、気に留めつつ自分で判断ということかなあ

おせんべい食べたくて、これまたウェブサイトが激しいおせんべい屋さんに
まとめて注文しまーす
738可愛い奥様:2012/04/17(火) 08:53:52.65 ID:mljeVb500
>>734
あそこは検出限界値10bqのはずなのに
それ以下の数値も正しいかのように堂々といっちゃってるから
見る価値ない。
わかっててやってるだけに余計に。
アクセス数目的でしかない。
739可愛い奥様:2012/04/17(火) 10:10:52.30 ID:7ySgifh+O
>>734
前説と改行がくどくてリタイアしますたw
740可愛い奥様:2012/04/17(火) 10:51:20.15 ID:lQdNG5qzO
>>729
野菜は九州とか西の方を選んでるでしょ?
だったら緑茶が九州のを買えるのであれば九州の緑茶でもいいと思うよ。
自分の友人が海外に住んでるけど、品物によっては薬づけのものよりまだ今の日本のものの方がましだと西のものを取り寄せしてるから、海外のものをあまり過信しない方がいいかも…
741可愛い奥様:2012/04/17(火) 11:33:12.30 ID:8elu/tmj0
もう九州も終わりかな〜。
今日のニュース読むと、北九州市は受け入れやる気満々のようで哀しいぽ。

同省は協力・検討すると回答した自治体を3つに区分。
(1)具体的に受け入れ量を回答した=富山、石川、山梨3県と北九州市
(2)受け入れを検討中の市町村名を挙げた=新潟、岐阜、滋賀、京都、
鳥取、福岡の6府県(3)「4月中旬に市町村会と合意を目指す」など
受け入れに向けて具体的な方針を回答した=8道県と4政令市となって
いる
742可愛い奥様:2012/04/17(火) 11:42:19.30 ID:s8d41GlG0
九州は終わりじゃないのだ!!!
あきらめた時点で終わりなのだ!!!
743可愛い奥様:2012/04/17(火) 12:51:26.84 ID:HdNkJB/T0
ハム太郎なのだ
744可愛い奥様:2012/04/17(火) 12:54:15.95 ID:ci6jjsb50
とっとこなのだ
745可愛い奥様:2012/04/17(火) 12:58:24.15 ID:a98LJFDj0
ヘケッ
746可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:01:07.80 ID:GLoIF52J0
最近スーパーとかで、抹茶味のお菓子の新商品を沢山見掛けるようになった。
茶葉として出荷出来ないのは、こういうのに回されるんだろうか・・・。
抹茶のお菓子、好きなのに怖くて買えない。哀しい。
747可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:06:07.04 ID:7J2KcpJh0
桃のお菓子もよく見かけるね。
買わないけど。
748可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:17:17.05 ID:n7mQSyo80
>>612
夫がお客様相談室とかに電話すると、対応が丁寧なんだよね。
世のお父様方、たちあがれ!
749可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:18:46.91 ID:ea9xE36k0
>>746
同じ事思ってた
好きだけど怖すぎ
750可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:27:16.42 ID:FIsGzPcq0
気にしてるからだと思ってたけど
抹茶、米粉を使ったお菓子、以前にも増して流行ってるよね。
751可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:35:04.26 ID:/2etGehD0
大塚製薬がフランスから輸入してるジェルブレ、放射能検査、
一切してないって。
日本のお菓子の方が、今後はマシになってくるかも知れない。
検査をしている分だけ。
フランスで、9月に原発事故があったよね。その後に製造されたものを
食べてしまったのだけど、どうだろう?心配になってきた。
752可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:40:13.44 ID:a98LJFDj0
塩麹ブームも怪しいと思う自分は勘ぐりすぎでしょうか
753可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:42:23.58 ID:GLoIF52J0
あ、やっぱりそう思ってる方がいらっしゃるんだ。
和菓子だけじゃなくて、クッキーやチョコレート、プリンなんかの洋菓子で、
抹茶味の物が最近になって急に増えた気がして、
これってただの流行じゃないよね・・・と、何だか寒気がしてたんだけど、
そういえば「米粉パン」とかも増えてる気がする!

「茶葉」「米」そのものなら商品のパッケージで産地確認出来るけど、
「牛エキス」なんかと同様に、「抹茶粉」「米粉」になって、原材料の一部として紛れちゃうと、
一々メーカーに問い合わせないと産地が判らないから、気軽に買えないよね。
754可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:48:04.99 ID:FIsGzPcq0
>>752
塩麹ブーム、怪しいよね。
塩麹自体は、以前からあったのに、あえて今なぜ???
「米」を原料とする物をブームにすること無いのにね。
米そのものだと敬遠されても、米を使った製品だと、案外スルーして受け入れられてしまうのかん。
755可愛い奥様:2012/04/17(火) 13:57:28.83 ID:j6JavGn30
九州のお茶と言えば、静岡のお茶を九州のお茶とブレンドして基準値以下に仕立てて発売するってニュースを
数か月前に見かけたような
756可愛い奥様:2012/04/17(火) 14:06:15.22 ID:FIsGzPcq0
>>755
おうちコープで、静岡茶(足柄だったかも)と知覧茶を混ぜてる商品が売ってたよ。
757可愛い奥様:2012/04/17(火) 14:11:10.67 ID:QsA14jlW0
>>738
べくみる?
最近1ベクレル以下もはじめたとか聞いたけど
一晩測るんだったかな
でもあの人ってまじで測ってるんなら、かなりお金かかってるよね
758可愛い奥様:2012/04/17(火) 14:21:37.05 ID:IzL3Sch80
てぃむさん情報ありがとう 買って良かった
これだけじゃなんなので電凸内容を
賞味期限2年でパウダー状態まで現地で加工し東京では袋詰のみ。
今なら福島比で比較的放射線量低い秋頃のパッキング商品買えるね。
759可愛い奥様:2012/04/17(火) 14:58:22.37 ID:Sbikq/qE0
>>751
近所のスーパ−の輸入食材フェアにて少量パックを全種類購入。全て消費済みです。
そんなにおいしいと思わなかったからその時点でリピは無し。
さらに放射能検査一切していないし、お値段も安くはないしとなれば尚更。
もうこれっきりだと思うと、食べてしまったショックは私はあまり無いです。
760可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:26:46.18 ID:IzL3Sch80
>>758
ごめ 訂正 放射線量→放射性降下物量
761可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:27:09.54 ID:7ySgifh+O
米粉も抹茶もR1ヨーグルトも米麹も
マスコミがブームと押してくるのは全てヤバいと思ってるよ。
あと少し前から『だし入りふりかけ』なんて商品も出てるし
パンに塗って焼くクリームの種類が異常に増えた気がする。

以前はウキウキと新商品を見てたけど
今はドキドキで何と何を組み合わせたのか見てるわw
762可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:27:47.77 ID:qs31DgTU0
私も震災前から輸入されてたものなら気にしないなあ
別に原発事故を機に被曝をゼロにしたいわけじゃなくて
震災前と同程度にリスク管理したいだけだから
763可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:32:33.91 ID:qs31DgTU0
>>759の安価抜けてた
米粉の菓子やらパンをローソンで見たよ
マーケティング正しいわ
主婦の多いスーパーでは売れ残りそうだもの
764可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:42:35.52 ID:iDT9qfOm0
>>761
米は国策で押されてるのはもうずっと前からだけど
765可愛い奥様:2012/04/17(火) 15:43:19.80 ID:/2etGehD0
>>759

なるほど。
これっきりにすればいいのね。
検査に出してみようかと考えていましたが、それも必要ないか。
もう食べません。二度と買うか、大塚の製品。
検査くらい、今時どこの食品を扱う会社ではしてるわ。
したらいいと提言したら、「貴重なご意見、有難うございました。」
だって。
766可愛い奥様:2012/04/17(火) 16:31:26.04 ID:lM5B3EDRO
>>761
米麹ブームは震災前から始まってたものだよ
767可愛い奥様:2012/04/17(火) 16:44:08.91 ID:ea9xE36k0
そういえば「サラダ食べようキャンペーン」「食べて応援」だかは
電通が請け負っていた“風評被害払拭”案件だったね
その記事が話題になったときに自分も電通のpdfから確認した

他の食品系ブームも電通の事業報告書とかをじっくり調べて載っていたら嫌すぎる
768可愛い奥様:2012/04/17(火) 17:04:39.14 ID:1nIIXaEG0
>>752 >>754
塩麹のブームは震災前に本が出てすでにブームが始まってた
単に時期がたまたま重なったように見えるだけ。

まぁ塩麹で消費される汚染米もあるのかもしれないし、そこはわからないけど。
769可愛い奥様:2012/04/17(火) 17:57:34.54 ID:550LFhBS0
トマトジュースを飲んだらやせる、っていうステマも
栃木や福島あたりのトマトを消費させようっていう魂胆じゃない?

トマトジュースでやせるならイタリアのオバサンにデブはいないわw
770可愛い奥様:2012/04/17(火) 18:08:35.64 ID:GKImn9oc0
>>734
検出限界値が10Bqだからそれ以下の数値には信ぴょう性はないということだけど、
あのブログの調べたほとんどの加工品は0.0Bqだよね。
では0.0という数値には信ぴょう性はあるのかな?
どうもそこのとこがよく分からない。
771可愛い奥様:2012/04/17(火) 18:16:16.74 ID:j6JavGn30
>>767
それ、国税から宣伝費が出てるってこと?
772可愛い奥様:2012/04/17(火) 18:30:44.08 ID:Q/KlRixAi
>>770
検出限界が10なら、10未満の数値は
0も含めてすべて無意味でしょ
773可愛い奥様:2012/04/17(火) 19:11:16.17 ID:iE1ZMEDH0
塩麹は震災前から密かにブームだったかもしれないけど
「ブームなんですよっ!」ってマスコミが押し始めたのは震災後だよ。
774可愛い奥様:2012/04/17(火) 19:29:43.63 ID:OyjnviI00
成城石井で、よつ葉の北「海道根釧牛乳」が安売りしてたので、
場所が北海道の東部だから
風の影響でふくいちの放射能来てそうだな・・・と思いつつも買ってしまった。
ググったら、セシウム検出されてる!!!

あーしくった買わなきゃ良かった・・・orz
775可愛い奥様:2012/04/17(火) 19:31:17.39 ID:FtKsaGqG0
塩麹を使った料理
1 : 困った時の名無しさん : 2011/09/22(木) 14:44:14.54
教えて下さい!
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/recipe/1316670254/

2chのスレが立ったのは震災後かな
776可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:05:50.41 ID:75fn4tcI0
>>774
しくってないよ!!!
飲む前に気づいたんだからさ。
774さんやご家族が飲まなくて本当に良かった!
次から気を付ければいいよ。

木次や淡路島はSTでは出てないみたいだから
うちはローテで買ってる。
自分もたまに失敗するよ、お互い頑張ろう。
777可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:13:54.23 ID:ChABhI1A0
>>770>>772
検出限界10Bq/kgだったら、測定値が0だろうと9だろうと
10以下の数値なら0〜10未満の範囲って事しかわからないよねぇ。
でもまあ、測定データを見れば10Bq/kg未満か以上かはわかるから
それだけでも参考になると思って見てたんだけどね。
だけど最近、あそこは本人も含め信者もかなりイタイし怖いわ。
778可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:26:20.27 ID:IzL3Sch80
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1319722.htm

プールの水10ベクレルの管理目標値を少し超えても大丈夫だそうです
779可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:42:50.40 ID:LKGu2eQO0
>>778
もう
ちょっと水飲んじゃった
とか許されないわね
780可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:42:52.46 ID:WMgiCNQsi
米粉と言えば、米粉入りのラーメンのCMを見たけと
そこまでして米を片付けなきゃいけないんだ…と少し思ったが
小麦粉だって片付けなきゃいけないんじゃないのか?と気付いて気にしなくなったわw
備蓄の米や小麦粉が沢山あるから買わないけどね!
781可愛い奥様:2012/04/17(火) 20:46:54.53 ID:LKGu2eQO0
茨城のこうなご漁が一年ぶりに解禁だって。
782可愛い奥様:2012/04/18(水) 00:22:09.71 ID:54+yYfgV0
>>780
日本で作られている小麦粉のほとんどは中力粉(いわゆるうどん粉)で、
強力粉と薄力粉も作ってはいるけど量的には少ないし、
それにラーメンは強力粉じゃない?

輸入小麦粉は中国等で消費が増えているから値上がりしていて、
原価を下げるために危ない産地の米粉を足しているんじゃないの?
783可愛い奥様:2012/04/18(水) 00:46:54.80 ID:ORPtFZPT0
>>729-730
声だしてワロタ
784可愛い奥様:2012/04/18(水) 01:04:35.15 ID:ObY2rM690
MA米を処分しきれなくて米粉にしてるんじゃなかったっけ?
785可愛い奥様:2012/04/18(水) 01:21:28.61 ID:54+yYfgV0
>>784
米粉使用って謳ってるのって国産米って書いてあるのが多いから、
MA米は関係ないんじゃない?
786可愛い奥様:2012/04/18(水) 01:33:27.06 ID:kELA79ei0
>>783
それ前に読んだ時も笑ったんだけど改めてまた読んでまたワロタ
海洋汚染スレの方読んでたら嫌なニュースばかりだったのでなごんだ
そして藤森が頭から離れなくなった

中力粉といえばうどんは備蓄粉でHBで作るつもりなんだけど断裁する道具も買わなきゃな
787可愛い奥様:2012/04/18(水) 02:16:21.99 ID:Moz5J6MT0
【芸能】榮倉奈々、体調不良が2週間続く…「長いよ。せっかくのOFFシーズンなのに」「早く元気になりたいっすぅ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334567871/
788可愛い奥様:2012/04/18(水) 09:46:01.71 ID:PqohdE3MO
マル○モの食べる煮干し、年末に10袋購入。
愛媛の会社で、原料も瀬戸内のものだというから安心してた。

製造所、Sだった
宮城県柴田郡
もう大半消費してしまった…
789可愛い奥様:2012/04/18(水) 10:10:04.92 ID:+Hb1NOXT0
これってOK FOOD?

496 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 投稿日:2012/04/18(水) 07:27:00.46 ID:4w/WCDEw0    
今一番もう買ってるのは放射能に汚染されてない食い物アフィブログだよ
スレ住人反対してたのにアフィつけまくって転載したサイトが大流行りで
チュプの旦那は会社を辞めてアフィブログに選任してるぐらいだ
月に1000万以上は絶対儲かってる
790可愛い奥様:2012/04/18(水) 10:29:10.85 ID:/FlSvIUJ0
カメリア(スペシャル)という強力粉は、日本の粉は使っていないそうです。

うちはこれを使うことにしたわ。
ムニエルとか、なんにでも、これを使うわ。
791可愛い奥様:2012/04/18(水) 10:37:21.36 ID:bm0bKWkt0
>>789
そんなに?
楽天のアフィなら報酬は現金じゃなくてポイントだよね
792可愛い奥様:2012/04/18(水) 10:44:59.44 ID:xuxSYx5k0
楽天のポイントって月々使える上限があるよね
3万円までだっけ?
1000万ポイントなら使い切るのに30年か
うさんくさ
793可愛い奥様:2012/04/18(水) 10:46:43.78 ID:+Hb1NOXT0
3000ポイント以上は楽天キャッシュだって
ttp://affiliate.rakuten.co.jp/info/rule_new.html
794可愛い奥様:2012/04/18(水) 10:51:08.37 ID:3nW3abhZ0
>>780
米粉ラーメンみた!
スーパーで新製品で通りの目立つ場所に置いてる!
袋五個いりお徳用パックで売ってた。
東北関東近辺のお米だろうなあ。
311がなければ米粉大好きだから喜んで買うのに。


しかし、これだけあちこちセシウム検出されてて、
この時期になっても企業は「製品の放射能検査してます。
○ベクレル以下です。」みたいな表示しないのね。
795可愛い奥様:2012/04/18(水) 14:50:10.89 ID:wnoQc8Is0
そういやイワシ?サンマ?を食べてメタボ改善!ってのも
秋にNHK9時のニュースでやってたねw


これだけではアレなので
業務スーパーでかねこ味噌(徳島県)の“国産原料みそ”というのを見つけたので
早速フリーダイヤルにお問い合わせ。

徳島県産の米・22年産
福井県産の大豆・22年産
徳島鳴門産の塩・22年産
賞味期限・6ヶ月
製造地・徳島県

23年産原料に切り替わるのは1年後くらいかな〜との事ですた。
796可愛い奥様:2012/04/18(水) 16:22:17.61 ID:dnYoWbiq0

>>774
ほんの少し出てたことあるよね。
うちも夏までたまに買っていた。
その後買ってなかったが、最近、急にいりようで1回買ったよ。

あのくらいだと、福一由来か?核実験由来か?わからないんじゃない?

全然検査していない島根の牛乳のほうが怪しいとか思って心配になる。
えさはどっからきているかわからない。

最近、牛乳もロ―テしているわ。のまなきゃいいんだけど、
飲ませていると、やっぱこどもの背がのびること〜。あと1年
成長期なんだ。 男の子だからSTOpしちゃこまるし。
797可愛い奥様:2012/04/18(水) 18:10:55.61 ID:9SPQroV60
ここのみんなって地方に観光に行った時に外食はどうしてる?
私は311以降、一度も外食せず自炊でも野菜や肉などの
産地に気をつけてきたんだけど今度大阪に初めて行くから
お好み焼きやたこ焼き食べようか迷ってる…
小麦とタコは輸入物として、卵と野菜と肉はどこ産か分からないから怖い…
一回くらい気にしなくていいかな
798可愛い奥様:2012/04/18(水) 18:15:27.56 ID:O+IXGfn4i
ずっと米国産の米を使っていたリラックマせんべいが、
いつのまにか米国・国産になってたorz
おにぎりせんべいも国産になってたし、
子どもが好きなのがことごとくダメになっていく…。
799可愛い奥様:2012/04/18(水) 18:20:57.73 ID:1I59Gfnj0
>>798
やっぱそうだよね。
生協のカタログ見てて あれ?って思ってた。
800可愛い奥様:2012/04/18(水) 18:36:40.94 ID:cel+csER0
>>795
>業務スーパーでかねこ味噌(徳島県)の“国産原料みそ”
それこの前見かけて気になってた商品じゃないですか!!
ありがたやー! 問い合わせありがとう! 795に幸せが舞い込みますように!
801可愛い奥様:2012/04/18(水) 18:39:05.55 ID:luqEPPWm0
亀田のこめつぶ屋って揚げせんが米国・タイ産だったよ。
本当は他のが食べたかったんだけど、他はどれも国産まじりばっかなんだよなあ。
今時国産なんて書いてあると、じゃあ相場安い福島関東米なんでしょ、って思ってしまう。
酒も味噌も国産米・豆だけの表示のものは買わなくなって、ちゃんと産地表示してるのを
通販で買うようになった。
802可愛い奥様:2012/04/18(水) 18:42:14.22 ID:luqEPPWm0
あと味噌は生のものを買うようにして、加熱をあまりしない調理法に替えた。
味噌汁は沸かさないで最後に入れる、
炒め物も砂糖等のほかの調味料は先に入れるけど、味噌だけは最後にあえるように加える、とか。
803可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:12:29.19 ID:BZpVWur/0
>>798
おにぎりせんべい、問い合わせしたところです。

 お米の産地についてはほぼ中部、近畿地方のお米を中心に使用しますが、
その他地域のお米を使用することもあり(ロットごとに産地の確認はしています)。
仕入先から安全性を確認したものを使用し(お米については業者様でも検査をお願いしています)
お米の放射能検査は定期的に外部検査機関で検査を行っているが
今まで検出は無し。(検出下限値6BQ/kg)
また、製品の検査も定期的に実施しており(直近では4月10日の検査結果で
は検出はありませんでした(検出下限値5BQ/kg)今まで検出はありません。

とのことです。
うちは食べ続けるかな。
804可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:20:48.98 ID:bmsSLDhkO
マスヤおにぎりせんべいの問い合わせ結果、まあ食べない人がほとんどだろうけど一つの情報として知りたい人いる?
需要ないかな。
805可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:23:13.21 ID:bmsSLDhkO
ありゃ、かぶっちゃったか
806可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:23:40.01 ID:QpBqch1h0
>>804
いやいや、うち夫婦二人でむっちゃ食う!
807可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:25:26.40 ID:4RELSit70
>>803
問い合わせありがとう!
前回私がした時より格段に進歩している。
そのくらいなら大人なら食べてもいいかな。
ロットごとに違うなら時々でまとめ買いはしない方が良さそう。
808可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:41:44.93 ID:bmsSLDhkO
では、おにぎりせんべい補足。

工場三重。
のり…兵庫・三重・佐賀
卵黄…北米・ヨーロッパ
うるち米の国産…主に工場周辺・近畿中部の米を使用。
ただし米業者から仕入れていて東北産も幾らか混ざることもあるかもしれぬ。
米自体の検査、製品自体の検査は定期的にしていて検出なし。

私が問い合わせた時(1月ごろ)はこんな感じでした。
その時はヨウ素は検出限界20ベクレルの機械で検出なし、セシウムは検出限界3〜9ベクレルの機械で検出なし
とのことだった。

せっかく安全な産地の米に、東北産を少量でも混ぜる必要あるの?と聞くと、
「貴方のように気にされてるお客様ばかりではないので…」
と返事されて、ちょっと食べるのやめてた。
けど、危険厨の意見取り入れて進歩してるみたいだから食べるわ。
最近問い合わせてくれた奥様ありがとう。
809可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:52:50.36 ID:zWG6V+OHO
おにぎりせんべい、惜しいのよ〜
昨年問い合わせた時に
卵黄パウダーと海苔が産地わかんないって言われたから
家族みんな大好きだったけど、うちは泣き泣き諦めたよ。
810可愛い奥様:2012/04/18(水) 19:56:44.20 ID:zWG6V+OHO
>>808
ギャッ!私が去年の夏に問い合わせた時にはそんなこと言ってなかったよ!
問い合わせ殺到して安全圏に変えてくれたのかな?
問い合わせも時間経過で変わるんだね。
有難う〜明日買いに行こう〜
811可愛い奥様:2012/04/18(水) 20:43:35.57 ID:O+IXGfn4i
ありがとうm(_ _)m育はもう寝ました
812可愛い奥様:2012/04/18(水) 20:44:35.13 ID:O+IXGfn4i
あー誤爆も誤爆orz
813可愛い奥様:2012/04/18(水) 20:59:53.14 ID:ptQLwl2U0
育ちゃんおやすみ!
814可愛い奥様:2012/04/18(水) 22:24:17.04 ID:j/ImaAsH0
>>802
味噌について気になっていたことがあるんだけど、質問していいでしょうか?
そういう生の味噌って酵母が生きてるから、常温に置くと袋が膨らんでくるんですよね?
そういう味噌を冷蔵庫や冷凍庫に入れると発酵は止まるけど、その場合酵母も死ぬのでしょうか?
815可愛い奥様:2012/04/18(水) 22:26:09.11 ID:zWYWHa5K0
育ちゃんねんね
816814:2012/04/18(水) 22:27:24.05 ID:j/ImaAsH0
買ってからも熟成させる味噌のことを聞いたことがありますが、
結局、冷蔵庫(又は冷凍庫)に入れるのと、常温で熟成させるのと
どちらが味噌的には(って言い方変だけど)いいのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。
817可愛い奥様:2012/04/18(水) 22:29:10.98 ID:2qzLSQ430
>>797
自分の場合、色々な数値を見て外食で避けているのは
主食類ではお米、そば。野菜類はきのこ、果物は柑橘類。乳製品はチーズや生クリーム以外。
主菜になるものでは牛肉、魚介類は全般に避けるけど無理なら海藻、貝、根魚のみ避ける。

普段は測ってくれている関西以西の物しか食べないけど、外食しないわけにもいかないので
自分で基準決めてる。
818可愛い奥様:2012/04/18(水) 22:33:22.99 ID:NRAezwF+0
>>816
酵母に詳しくはないけど、一時期大量の生きたお味噌を購入してた経験から。
常温に長く置いておくと、発酵し過ぎて真っ黒の酸っぱいお味噌になったから、私は冷蔵庫で保存してたよ。
酸っぱくて真っ黒いお味噌はおいしくないからね。
パン用の酵母も冷蔵保存で生きてるから、たぶんお味噌も冷蔵くらいで酵母は死なないと思う。
冷凍ではどうなのかわからないけど、かなり長期に保存したいなら冷凍庫で。
1年以内に食べきるなら冷蔵でいいんじゃないかな。
819可愛い奥様:2012/04/19(木) 01:27:58.88 ID:nEiaRvXt0
産地うろ覚えなのであまり役に立たないかもしれないんだけど。
誕生日に生クリーム使用のケーキ買いたくて色々問い合わせてみたところ
いちばん許容範囲だったのが、アンリ・シャルパンティエだった。
イチゴも、ほかのとこは栃木とか混じってたけどここはいちばん東で
静岡。で、生クリームは北海道、卵を忘れてしまったんだけど、
とりあえず東北関東ではなかった。
年に一回のことだから、私的には許容範囲で、大満足だったよ
820可愛い奥様:2012/04/19(木) 05:45:47.89 ID:NQnhnqaOi
生クリームたっぷりのケーキ食べたい〜。チーズケーキ食べたい〜。
成城石井で蒜山の生クリームサンド売らなくなってから甘い物に飢えてるわ。
821可愛い奥様:2012/04/19(木) 07:53:33.47 ID:Rup2W1r1O
甘いものではなくて悪いけど、あしたから池袋西武に
551が
822可愛い奥様:2012/04/19(木) 07:57:17.59 ID:PRtEDHDdO
生クリーム無性に食べたくなった時は
サンラヴィアンのカステラにザーネワンダーをブシューだw

スレチだけど、今朝の『おはよう朝日』で可愛い蒟蒻せっけん紹介されてたよ
前から蒟蒻や豆乳など食品を加工した石鹸はあったんだけど
食品じゃない物って基準値ないから
こっちの加工が増えるかも…とゲスパーしちゃった。
823可愛い奥様:2012/04/19(木) 08:32:52.88 ID:dNELPm280
>>821
春休みに横浜そごうに来てた時は、結構並んだよ。
ただ、帰りの電車で匂いすぎだったw
824可愛い奥様:2012/04/19(木) 08:54:22.47 ID:hdt03+QF0
海外からの輸入食品で心配なことがあったらジェトロのHPでその国の
原発事故にともなう日本産農林水産物・食品への安全性検査等規制の動向
というのを探せば規制値とか禁輸対象地域とかがわかるよ

ちなみにタイはこれ

原発事故にともなう日本産農林水産物・食品への安全性検査等規制の動向
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/inspection_th.html
2.福島、群馬、茨城、栃木、宮城、千葉、神奈川、静岡の8県で生産された食品:
政府機関が発行する証明書は必要なく、下記の検査機関作成の放射性物質の量
および生産地を明記した検査報告書(英文)が必要。

(1)「農林水産省ホームページに掲載された検査機関による検査報告書。」
(2)上記(1)以外の検査機関で、タイの省令に規定された機関に該当する検査機関による検査報告書:
1.日本の所管する政府機関、
2.日本の所管する政府機関から認可を受けた他の機関、
3.政府機関の分析機関、
4.政府機関から委任または認証された分析機関、
5.国際規格に基づいた分析能力の認証を受けた分析機関。

現状サンプリング検査
検査所要日数:検査結果を待たずに通関できる。

数値基準
・ヨウ素131(100ベクレル/kgもしくはリットル)
・セシウム134とセシウム137の合計(500ベクレル/kgもしくはリットル)
825可愛い奥様:2012/04/19(木) 09:05:15.17 ID:A4TihkMs0
>>821
いい情報をありがとう
826可愛い奥様:2012/04/19(木) 10:01:11.53 ID:Vl0rEGB80
>>627
焼津の放射能薪かつお節の件、焼津の魚関連会社の社長によると
特定の2社で使われ検出されたものだそうです。
社名が出るとその2社はやっていけなくなるから、
協同組合とセンターが代表で名前が出る形にしたよう。
焼津の業界全体で薄めて分かち合ったんですね。
その時製造した鰹節は出たから廃棄処分にしたそうです。
報道と違うので記事の内容を言うと「ふーん、そういう事にしたんだ」と。
社名も知っていそうだったけど、軽い世間話の流れで話していたので
つっこんで聞けませんでした。
827826:2012/04/19(木) 10:29:01.78 ID:Vl0rEGB80
「出たから廃棄処分」も様々な可能性がありはっきりしないんですが、
流通する前にわかって廃棄処分できたとは思えないし、
基準値以上ならさすがに回収騒ぎになるだろうし。
基準値以下だけれど出たから在庫を廃棄したのかな。

とにかく皆様お気を付けください。
828可愛い奥様:2012/04/19(木) 11:02:19.38 ID:URbpw6Pf0
どう気をつければいいのかわがんね
829可愛い奥様:2012/04/19(木) 11:32:04.32 ID:bRdiIk/q0
ぎゃああ、有機大豆傷んできたorz
黒豆は真空したけどあとは袋破くの自体が不安でやってない
おばあちゃんが買ってきた袋のまま保存してて大丈夫だったけど
あれどこにおいてたんだろう みなさんは買ってきた袋破いて
真空ですか?
830可愛い奥様:2012/04/19(木) 11:43:35.96 ID:cWqZdZpB0
大豆とか小豆なんて震災よりかなり前に買ったのがあるけど、全然平気だよ。
むろん買ったときの袋のまま。戸棚に入れてる。
(母も豆類は持つと言ってた)
その有機大豆が特に傷みやすいとかじゃないのかな?
831可愛い奥様:2012/04/19(木) 11:44:33.17 ID:cWqZdZpB0
>>818
ありがとうございます。参考にします。
832可愛い奥様:2012/04/19(木) 12:02:31.17 ID:bRdiIk/q0
>>830
ありがとう!!はい、今のところ痛んでるのは有機大豆だけです。
買ったときの袋で戸棚入れてるんですね〜 不安だったので助かりました。
まだまだ先も長いしがんばります!
833可愛い奥様:2012/04/19(木) 12:19:27.65 ID:bRdiIk/q0
832です いらない情報かもだけど
山城屋の鶴の子大豆は平成23年度収穫の豆前に製造打ち切り。
店にあれば平成22年度産の豆ということになるそうです。
834可愛い奥様:2012/04/19(木) 12:42:33.90 ID:cWqZdZpB0
>>832
あ、自分は真空パック機まだ買ってないっていうのと、震災前から割と豆を買い込んで適当に保管していた母が
特に豆をダメにしたこともない、というだけで、できれば真空パックした方がいいと思うよ!
(他の人の意見も参考に)
835可愛い奥様:2012/04/19(木) 12:47:51.82 ID:hZOalUPqi
自分も豆は何もしていない。
震災前からよく買って2〜3年室温で適当に放置してたけど、何ともなかったよ。
ゴムで止めてただけなんだけど、見た目も味も特に大きな変化はない。
今は数十キロ単位で買った時のまま(エージレスが最初から入ってる)、
室温で放置プレイ中。
836可愛い奥様:2012/04/19(木) 13:40:42.52 ID:6R80RCvd0
>>826
焼津かつおだし使用とうたった
有名某インスタントうどん食べちゃった。
あれに入ってたんだろうなあorz
西の工場で線引きしてたけど、後だしが一番
困る。。。。
837可愛い奥様:2012/04/19(木) 17:16:43.96 ID:cI93N7Sr0
コメは真空パックしたけど
震災前に袋詰めされた小麦粉は何もしてない
(もちろん今は賞味期限切れ。でもぶっちぎる)

みなさんは小麦粉も真空パックしてますか?
838可愛い奥様:2012/04/19(木) 17:40:20.45 ID:5MLScIh30
味噌の訪問販売が来た。
3年熟成物の無添加国産原料で、試食させてもらったらダシ要らないほど美味しかったから
即決しようかと思ったら、値段聞いて驚いた。
4kgで1万だった。
さすがに厳しくて断ったけど、やっぱり買えば良かったかなぁ。
839可愛い奥様:2012/04/19(木) 17:59:52.15 ID:tg0aqrdL0
>>837
震災前から賞味期限スレの住人だったけどw、虫とか湿気には気をつければ
粉モノはかなり長持ちするというのが一般的。なので特に気にしてないな。
840可愛い奥様:2012/04/19(木) 18:03:05.63 ID:SF+1p87T0
>>838
高い、高すぎる。
国産材料3年物の味噌はほかにもたくさんある。
841可愛い奥様:2012/04/19(木) 18:15:28.85 ID:Ga3QZeGO0
高いよりなにより
「訪問販売」
嘘つかれてたら完全にアウトかもしれない。
怖くないの?
842可愛い奥様:2012/04/19(木) 18:17:22.30 ID:YVz3NudV0
>>838
それ、信州のお味噌じゃない?
社名に「一」がついてるとこ。
もしそうなら、昔そこのお味噌使ってたよ。
すごくおいしいんだけど、さすがに4kg1万はキツクなってきてやめた。
味は本当にすごくいいんだよね。もっと安かったらなぁ。
843可愛い奥様:2012/04/19(木) 18:42:04.91 ID:SF+1p87T0
もしかして「株式会社信州○○一」かな。
評判悪いね。業務停止命令が出てるよ。
お味噌はおいしいみたいだね。

844可愛い奥様:2012/04/19(木) 18:45:01.68 ID:Ga3QZeGO0
「訪問販売 味噌」で検索したら大量の問題事例が。
845可愛い奥様:2012/04/19(木) 18:54:59.52 ID:l+PDKwZg0
お店じゃなくて、見ず知らずの人から渡されたものを食べようとは思わないなぁ
846可愛い奥様:2012/04/19(木) 19:05:27.63 ID:MhznMrQR0
>>841
怖すぎる
847可愛い奥様:2012/04/19(木) 19:10:04.42 ID:o7/CXSrDO
岡山の生クリームサンドもあったし、北海道、西日本、海外のものの
品揃えもいいし飯田橋の三浦屋おすすめです。

飯田橋駅の近くの青森のアンテナショップ、エゴマがほしかったけど六ヶ所村近くなので諦めた。

848可愛い奥様:2012/04/19(木) 19:28:33.49 ID:YVz3NudV0
>>843-844
あー、確かに「やめる」つっても勧誘しつこかったわw
何度来られても「いらない」「買わない」「親戚がお味噌作ってる(本当)」って断ってたら
そのうち来なくなったけど。
849可愛い奥様:2012/04/19(木) 20:53:48.54 ID:AtSNiqC60

最近、ちょっと買い物がゆるくなったかなあ。

関西メーカ―の菓子パンを購入したけど、おいしそうだったので、
電話する前に食べてしまった。あとで調べたら、小麦はカナダ、練乳・牛乳・
脱脂粉乳は全て北海道だった。メーカ―は雪印と四つ葉。 
どこのメーカ―使うとかはいつ変わるかわからないよね。
たまにならいいかな〜と思って、今日はこどもの分も買ってきた。
明日部活前のおやつにもたせる予定 
850可愛い奥様:2012/04/19(木) 21:48:57.31 ID:5MLScIh30
>>838です。
信州じゃなくて奈良の会社なんだ。
普段訪問販売なんか見向きもしないんだけど、味噌の訪問販売って初めてだったから、好奇心で話だけ聞いてみたんだ。
向こうも原料産地や蔵本の場所教えてくれて「しかもこれは3年熟成だから放射能は大丈夫ですよ」なんて言うもんだから
ついつい気持ちがぐらついちゃったんだけど
ここの奥様達に指摘してもらって目が覚めたわ。
確かに嘘つかれてたらアウトだね。
訪問販売だし。
ありがとう。
851可愛い奥様:2012/04/19(木) 22:44:40.40 ID:WxXCyDLo0
ザーネワンダー、ノズルを洗ったら暫くしたらカビのようなものが…
洗わない方が良かった。

と思ったら、作って1週間も経たないイージーヨーの中にカビの点々が一つ。
今までなんともなかったのになあ。段々容器のニオイ、よごれが落ちなくなってきてるしいやんなる。
852可愛い奥様:2012/04/19(木) 23:20:22.44 ID:/QfZWs9v0
>>850
奈良か信州かわからないけど、20年以上前に実家に来たことがあった。
「歌う味噌売り」も来たことがある、と親から聞いたことがあるw

そして関係ないけど、おとといついにワッフルの訪問販売が来た…。
853可愛い奥様:2012/04/19(木) 23:46:28.09 ID:Ga3QZeGO0
>>851
ミル○ンみたいなもので消毒したらどうだろうか。
それか買い直し。ジャー部分だけなら420円だし。
我が家は味付き用とプレーン用で2つのジャー使ってる。
半年以上使って今のところ問題無し。
854可愛い奥様:2012/04/20(金) 02:15:05.72 ID:CjYDOplj0
>>839
ありがとう!
真空パックもけっこう手間だから小麦粉は放っておくことにします
855可愛い奥様:2012/04/20(金) 08:26:48.37 ID:oOvxX4an0
【神奈川】 放射性セシウム検出ミカン、川崎市立小学校の給食に 
「まったく知らされていない」と保護者から怒りの声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334823520/1-20
856可愛い奥様:2012/04/20(金) 08:30:39.64 ID:oOvxX4an0
給食用レンコンからセシウム 長野県、基準値下回るも使用中止

長野県は19日、東御市立滋野小の給食で使う予定だった茨城県産レンコンから、
1キログラム当たり34ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
4月から施行された一般食品の新基準値の同100ベクレルを下回っているが、
東御市に使用中止を要請し、市も受け入れた。

県は昨年12月から、市町村に依頼された食材の放射性セシウム検査を開始。
微量でも検出した場合は、市町村に給食で使わないよう要請することにしていた。
セシウムが検出され、中止要請したのは初めて。

県は「基準値を下回っているので安全は確保されているが、
学校給食への安心を確保するため」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120419/dst12041918210004-n1.htm
857可愛い奥様:2012/04/20(金) 08:32:37.31 ID:vwAxjm2A0
本当に危険なものは避けるべきだとは思うけど、震災前から添加物などは
摂取していた人も多いだろうしねえ。
放射性物質だけは少しでも取るのはやだ!!ってのもちょっとなあ最近思う。
食の豊かさや旬のもののメリットと放射性物質の害を自分の中で考えて
やっていくしかないよね。
858可愛い奥様:2012/04/20(金) 08:34:32.07 ID:11z+t4S10
インスタント食品取らなくなったら
ちょっと健康になった
859可愛い奥様:2012/04/20(金) 08:35:49.31 ID:nuB8LpVI0
みなさん備蓄米の状態どうですか?
うちは備蓄している部屋が閉めきりで壁紙などに
カビが発生してしまいました。
真空パックしていれば米は大丈夫ですかね・・・。
お米のカビってわかるのかも心配で。
860可愛い奥様:2012/04/20(金) 08:52:42.63 ID:GomkSL3zO
光のジュースは、サイダー系だけは広島製造であとはすべて長野の協力工場製造なんだってね
中身が大丈夫なのに製造地が残念。

あと富永貿易のパインジュースで、神戸居留地って書いてるのに関東製造のがある。
問い合わせて知ってよかったけど、意外とこんなの多いね。

ちなみにサンガリアのフルーツミックスやりんごやパインジュースは大阪工場か三重工場で安心。
ジュースは輸入かサンガリアにするわ。
861可愛い奥様:2012/04/20(金) 09:19:22.84 ID:1spGIMS10
>>860
え、光って徳島の光食品のことですか??
ジュース飲みまくってた・・・
862可愛い奥様:2012/04/20(金) 09:31:33.84 ID:d04HnvYQ0
ZIPで、渋谷にできるジョエルロブションのパン屋の紹介してて
「材料はすべて厳選されたものを使っています。
卵は、那須のなんとか卵(忘れた)を使用。うんたらかんたら〜」で
ズコーッとなった。
863可愛い奥様:2012/04/20(金) 09:38:33.34 ID:tQOXnE220
一部の商売人は、まるで汚染などなかった平行世界で生きているフリをするよね
そういう人たちは消費者が安全性について尋ねると露骨に嫌な顔をする
864可愛い奥様:2012/04/20(金) 10:03:14.88 ID:K7DBvGEl0
>>863
汚染食品売ってるって自覚があるからだよね
嫌な顔した企業は検査すらしてないってことだよ
865可愛い奥様:2012/04/20(金) 10:15:31.43 ID:GomkSL3zO
>>861
そう。徳島の光食品のジュース。

サイダー系以外(りんごやオレンジやトマトやにんじんジュースとか全て)は、徳島の本社工場じゃないみたい。
サイダー系(レモン・みかん・アップル・ジンジャーエール・ゆずドリンク)だけは、広島。

ただ、ジュースはすべてRO通ってるみたいだから長野でも気にしない人もいると思う。
長野アウトだったらこれからは気をつけて。
866可愛い奥様:2012/04/20(金) 10:27:44.55 ID:1spGIMS10
>>865
情報ありがとうございます!
全ての商品は徳島で製造されていると思い込んでいたので
教えていただけて本当に助かりました。
子供にも何度か飲ませてしまいましたが…
今日からまた気を引き締めて頑張ります。
867可愛い奥様:2012/04/20(金) 10:31:10.80 ID:42qnMlmN0
>>862
那須の卵、って、そういうスイーツとかのテレビ番組とか雑誌とかで紹介されると
ほぼ「那須の卵」だよ。
ある日、そういう産地・流通になってるだけじゃん、と気づいた。
868可愛い奥様:2012/04/20(金) 10:39:22.21 ID:K7DBvGEl0
>>862
味にこだわり店ほど危ない素材に近づいていくのは
すごい悲しいね。特別配合飼料や平飼いほど、
今は危ない卵だから。
ほんとうに日本の食社会は180度変わったんだよね。
2010年に家庭に一台ガイガーカウンターのある
生活になるなんて思いもしなかった。
おせち問題で騒いでた頃が懐かしいよ。。。
869可愛い奥様:2012/04/20(金) 10:59:12.10 ID:Mj761Ury0
>>859

ついこの間までネルパックした玄米を白米にして食べてた。
玄米には緑のような粒・黒化した米も入っていた(はじめから)けど、
白米にしたら問題なかった。

ネルパックがなくなり、今は北海道ふっくりんこ(冬眠米)を食べ始めたが、
どうも、もちもちしていて、慣れないからかおいしく感じられない。慣れるかな?
あと60kgある。

これ食べ終えた頃、夏場到来かな?

終わったら、岐阜米や熊本米の2011を買う予定。がれき拡散が怖いから、
2011年度米も1年分くらい買う予定

もちごめは、もう熊本の2011年度産のを買ってる。(東京で精米のようで
ちょっと怖いが・・)



870可愛い奥様:2012/04/20(金) 11:01:00.16 ID:Mj761Ury0

せんべいは、電波煎餅のみ! 洋菓子は、西日本の牛乳・卵をつかった
こだわりメーカ―数社をロ―テ。もち、自分でもつくる。
871可愛い奥様:2012/04/20(金) 11:07:29.78 ID:Mj761Ury0

お茶は鹿児島でもセシウム出てたよね?
日本の緑茶は数年飲まない予定
輸入の麦茶や紅茶、コーヒー
872可愛い奥様:2012/04/20(金) 11:11:58.24 ID:KFt/WsvS0
米ブルームバーグニュース:今までに日本が行った食品放射能検査の件数は、
去年ベラルーシが行った件数の1%
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/04/blog-post_07.html
873可愛い奥様:2012/04/20(金) 11:26:53.26 ID:avF7Nh+o0
>>871
ありゃそうなの?
母の日用に鹿児島新茶買ったのに。
高齢だし気にしてない人だから贈るけど。
874可愛い奥様:2012/04/20(金) 12:13:28.61 ID:K7DBvGEl0
鹿児島茶は静岡茶とブレンドされて出された分だと記憶してるけど
鹿児島とセシウム出た静岡茶は品種が一緒かで混ぜて売られるって。
九州のお茶なら品種の違う八女茶とか嬉野茶とかにしとけばいいんでは。
875可愛い奥様:2012/04/20(金) 12:35:19.84 ID:512QiVp6O
食べものではないのですが、お水、皆さんどうされていますか?
地下水7割ブレンドしている地区(都内)で、震災以来お米など食材を洗う水は
外付け浄水器経由、飲用や調理用には九州の水(ペットボトル)を取り寄せています。
だんだん巨大ペットボトルの持ち運びが辛くなってきました。
安全な水の確保は皆さんどのようにされていますか?
876可愛い奥様:2012/04/20(金) 12:37:43.32 ID:512QiVp6O
追記。
だんだん辛くなってきたというのは妊娠したからです。
以前にも増して水の安全性が気になってしまいます。
877可愛い奥様:2012/04/20(金) 12:37:55.55 ID:vwAxjm2A0
ウォーターサーバー。
878可愛い奥様:2012/04/20(金) 12:40:19.84 ID:NXyRm5nG0
>>814
家庭用の冷凍庫程度の温度では、酵母菌は死なないよ
単に活動できない状態、分かりやすく言うと冬眠みたいな状態で、
再び温度が上昇すれば活動できるようになる

冷凍パン生地ってあるけど、焼成した時にきちんと膨らむのは
酵母菌であるイースト菌が死滅せずに生きているから

市販の味噌なら既に熟成は完了しているはずで、
さらに熟成させる必要はないんじゃない?
それともご自分で仕込んだ手づくりのお味噌なのかしら?
879可愛い奥様:2012/04/20(金) 13:02:14.30 ID:BxwWBAd00
>>875
「外付け浄水器経由」→人ごとながら、これ気になった。まめに替えないと
フィルターにセシウムがたくさん貯まるよ。うちは外付け浄水器は外してしまった。
ROならOK!

日田天領水(5L)と大山天然水(2L)を通販してる。
煮る・ゆでるには、近所スーパーのRO水を組んでる。

水買うと家計が高くつくと思ったら、下水道料金支払わなくていいので、
とんとんだということがわかって、びっくり。
下水道使用料=水道使用料って、ひどいよね。
うちは庭にまく水もあるっていうのに・・。
880可愛い奥様:2012/04/20(金) 13:06:59.31 ID:Tc3Z9WZn0
うちは田舎で下水道率が低いから 下水道使用料>水道使用量だよ。
1.5倍くらい。

西だから水道利用でブリタしてるけど、安いミネ水買った方がいいのかな。
ちょっと計算してみる。
881可愛い奥様:2012/04/20(金) 14:08:50.72 ID:RyewyeNT0
さっきスーパーで人だかりできてたからその商品見たら瓶の塩麹で製造元福島なのにもう一周した時全部完売してた。塩麹ブームおそるべし。
882可愛い奥様:2012/04/20(金) 14:33:10.08 ID:IuQVrJcHO
OKにらくれんの牛乳売ってた。
初めて見たわ。
しかしキャベツと大根がない…
883可愛い奥様:2012/04/20(金) 14:46:16.76 ID:RajUDHk60
>>863
寿司屋でちらし寿司食べたとき、米がモチモチで美味しかったので何気なく「どこの米ですか?」って聞いたら、
すごく嫌な顔されて「茨城です」って答えられた…(たぶんミルキークイーンだと思う)
もうその寿司屋は行くのやめたわ
884可愛い奥様:2012/04/20(金) 14:57:20.48 ID:e6Qb11800
最近できたライフに行くと「青い国しこく」と書いてある牛乳が売ってる。
結構売れ行きが良いみたいで夜に行くと売れ切れてる。

近くの東急ストアでは愛媛の「坊ちゃん牛乳」を扱い始めた。
隣町の東急ストアでは「木次牛乳」までもが登場してた。
お城納豆、京都の豆腐、広島のこんにゃく、ジョンソンヴィルもある。

確実に危険厨が増えていってるようだ@新宿の隅っこ
885可愛い奥様:2012/04/20(金) 15:17:52.98 ID:avF7Nh+o0
>>882
都内でいいなら兵庫キャベツ見かける@300円程度
大根もあるんだけど500円とかするもんで買えないw
886可愛い奥様:2012/04/20(金) 15:35:37.48 ID:KFt/WsvS0
大根500円って普通の大根がですか!?
887可愛い奥様:2012/04/20(金) 15:42:40.50 ID:avF7Nh+o0
>>886
うん、近隣産地なら100円程度なんだけど。
888可愛い奥様:2012/04/20(金) 15:46:44.10 ID:KFt/WsvS0
>>887
西日本産の安心料としても高すぎますね。
これで偽装なんてしようものなら発狂ですわ。
889可愛い奥様:2012/04/20(金) 15:54:42.52 ID:CubQeRoL0
西日本では、もう大根のシーズンは終わりかけだから高いんじゃないかな。
西日本住みだけど、地元のちっこい大根が260円とかしてるよ。
890882:2012/04/20(金) 16:07:17.02 ID:IuQVrJcHO
レスありがとう!
大根高いね!
値上がりしてるってニュースでもやってたけど。
兵庫キャベツ良いな〜
良ければどこら辺か教えて頂けるとありがたい!
うちは23区西部だけど、旦那がキャベツの千切り好物だから買ってきてもらえるかも。

ローソン100で鹿児島大根1/3と愛知キャベツ半分買ってきたけど、スーパーにも売ってないのに本当に鹿児島!?と思ってしまう。
891可愛い奥様:2012/04/20(金) 16:21:41.44 ID:avF7Nh+o0
>>890
池袋東武。
ご主人なら3個くらいは持って帰れるかもw
892可愛い奥様:2012/04/20(金) 16:37:42.65 ID:EctbcfZA0
九州住みだけど
大根はもうひょろひょろでしょ
893可愛い奥様:2012/04/20(金) 17:12:50.06 ID:vwAxjm2A0
福岡だけど今売ってるのは100円とかだけどちっちゃくて細い。
1回の料理で食べきりサイズって感じだ。
894可愛い奥様:2012/04/20(金) 17:15:23.40 ID:oOvxX4an0
嫌な顔されるのが嫌なので、放射能関係じゃないふりして質問してみる。
親切な会社だと察してくれて、
「放射能を気にされての質問だと思います」に続き、
聞いてない事まであれこれと教えてくれる。
結果的にその会社が好きになる。
895875:2012/04/20(金) 17:37:58.07 ID:512QiVp6O
>>879
フィルター盲点だったorz
うちのは取替時期(給水量か年月のどちらかが限界に来たら声で知らせるタイプ)
が来たらきちんと替えてたけど、考えてみれば取替時期来なくても日々セシウムは蓄積されてるんですよね…。
なるべく無洗米にして、浄水器経由は食材洗うくらいにしようかな。

ウォーターサーバもいいなあ。何処の水かとかはっきりしてるんですよね?
896可愛い奥様:2012/04/20(金) 17:47:23.74 ID:Fb5kMOVO0
>>884
エヒメだが坊っちゃん牛乳なんて知らないw
ググるとらくれんの製品だった。色々がんばってんな、四国。
897可愛い奥様:2012/04/20(金) 18:02:23.64 ID:IuQVrJcHO
>>890
ありがとう!!!
池袋なら行ける!
スライサーで沢山作る!
ついでに551もイパーイ買って来る!
898可愛い奥様:2012/04/20(金) 21:38:34.38 ID:pUHC5LRi0
うち練馬なんだけど、最近近所のマルエツが西のものをいろいろいれてくれてありがたい。
大阿蘇牛乳に蒜山ヨーグルト、鹿児島の玉子、福岡の水菜、小松菜、
兵庫のキャベツ。

お客様のリクエストに答えました、みたいな表示がついてたから
やっぱりお客様の声みたいなの出すのは有効なのかもね。
899可愛い奥様:2012/04/20(金) 22:27:11.82 ID:e6Qb11800
>>898
なにそのパラダイスは。
うらやましぃわ。
練馬はちと遠い。
900可愛い奥様:2012/04/20(金) 22:45:26.28 ID:p74wet4p0
もうあれだけど、白金のassyってとこにキャベツあると思う
このスレで教えてもらったお店

お花見の時期に中目黒東急ストア行ったけど、色々買えるものが売ってたわ
ジャージー牛乳、木次牛乳、九州卵に蒜山ジャージーサンドとシュークリームとヨーグルト
良いなあ
901可愛い奥様:2012/04/20(金) 22:53:29.42 ID:f+pzAD9J0
900踏んだけどレベルが足りなかったごめん
テンプレ長いと言われました
902可愛い奥様:2012/04/21(土) 00:20:47.09 ID:GVatdj1t0
>>881
形を変えた食べて支援なんじゃない?

マスゴミが強力にプッシュするものって、絶対、裏がある!と思って
安易に乗らないけど、塩麹はやっぱりね!だわw
903可愛い奥様:2012/04/21(土) 00:23:51.83 ID:GVatdj1t0
連続、ごめん
小田急地下の九州屋?も西の野菜が揃ってるよ
904可愛い奥様:2012/04/21(土) 00:55:34.18 ID:JtjocDWZ0
三幸製菓のお煎餅のパッケージの裏に米(中国、アメリカ、その他)って書いてたけど日本のことその他とか濁すようになったのかしら…
905可愛い奥様:2012/04/21(土) 02:35:52.83 ID:OYJ1Vjs+0
先日NHKニュースで新学期から検査が強化されると報道された神戸市学校給食。
しかし実際は後退。給食まるごとミキサー検査を終了。
中央市場経由食材、月4検体。中央市場経由していない食材、月1回1検体。
牛乳、学期に1回
検出限界値1ベクレル程度の検査だったのに、新学期から5ベクレル程度に
値があがっている。

平成24年度学校給食食材の放射性物質検査
学校給食食材等の放射性物質の検査は、平成24年1月から実施してきましたが、
平成24年度では、次のとおり、事前検査する食材の対象品目を増やします。
なお、学校給食食材の事前検査を補完する役割を担っていました、
食後の調理済み給食については、全ての検査で放射性物質は検出されませんでしたので、
終了します。
http://www.city.kobe.lg.jp/child/school/lunch/kyusyoku/syokuzaikensa24.html
906可愛い奥様:2012/04/21(土) 03:20:39.13 ID:PbOXzn5C0
>>903
来週出来る渋谷ヒカリエに入る九州屋ってそこの系列?
選択肢が増えると良いな
907可愛い奥様:2012/04/21(土) 03:38:31.35 ID:xmeeMCTLO
>>890
こちら北海道だけど
イオンに鹿児島の大根があった
大根だから、シールもなかったけど
神奈川、千葉より小ぶりだったから買ってみた
人参、レタスは道産が出ていました
908可愛い奥様:2012/04/21(土) 06:04:42.36 ID:lZ4H6iE7O
ハチ食品のからし、近所に売ってないorz
909可愛い奥様:2012/04/21(土) 06:25:16.56 ID:R6titZM9i
蒜山シュークリーム美味しかった
カスタードは甘くて、生クリームは甘くないの。そのバランスが絶妙。高いけど…
910可愛い奥様:2012/04/21(土) 07:02:52.61 ID:JFUo1YC10
>>908
100均にあるらしいよ
911可愛い奥様:2012/04/21(土) 07:30:25.97 ID:hLKnfPVDi
>>909
いいな。どこで売ってる?
912可愛い奥様:2012/04/21(土) 08:29:46.96 ID:MNw++NNj0
ライフで中国四国フェアやるみたいだよ
たこやき食べたいなー休日は問い合わせられないorz
愛媛の伊予柑羊羹はきっと愛媛産だよね買っちゃおうかな
913可愛い奥様:2012/04/21(土) 08:45:46.19 ID:JFUo1YC10
蒜山シュークリーム岡山の本場で食べたけど自分もすごくおいしかった
914可愛い奥様:2012/04/21(土) 09:08:17.38 ID:6ldwr9930
福島原発事故で本当に怖いのは魚介汚染 E-wave Tokyo
http://www.youtube.com/watch?v=ALvIdgc824Q
915可愛い奥様:2012/04/21(土) 09:18:33.76 ID:lZ4H6iE7O
>>910
ありがとう
早速行ってみる
916可愛い奥様:2012/04/21(土) 09:22:12.32 ID:6ldwr9930
グリーンピース食品放射能調査  第5回目 魚介類缶詰
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20120402_5th_tinnedfish.pdf

「原産国タイ」でも検出、逆輸入なので注意。
917可愛い奥様:2012/04/21(土) 09:58:09.61 ID:gEPMf78CO
農水省ムカつく、汚染食品が売れないから検査するなって事?↓


[491]地震雷火事名無し(芋)[sage] 2012/04/21(土) 09:14:39.96 ID:hH2/U7pO0
AAS
食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知
 食品の放射性物質検査をめぐって、農林水産省は20日、スーパーや食品メーカー、外食産業などの業界団体(270団体)に対し、国が設けた放射性物質の基準を守るよう求める通知を出した。
国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」などとする動きに歯止めをかけるのが狙いという。
 国は4月から、それまでの暫定基準を改め、新基準(一般食品の放射性セシウムは1キロあたり100ベクレル、牛乳と乳児用食品は50ベクレル、飲料水10ベクレル)を施行した。
 通知は同省食料産業局長名で出され、民間に広がる自主検査に対する注意喚起の形をとっている。通知は、この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定であることを強調。
「過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても食品衛生法の基準値に基づいて判断するよう周知をお願いします」と記している。
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201204200862.html
918可愛い奥様:2012/04/21(土) 10:02:03.59 ID:yj3bArkR0
こうなりゃ消費者の選択権を狭めようってか
恐ろしい国...
919可愛い奥様:2012/04/21(土) 10:12:22.36 ID:CmkHMlYV0
>>895
製造過程で研磨して粉末になった部分がついたままになっているから
とぐ必要はないけど、何度か水を替えて洗うようにしているよ
米は米ぬか部分に蓄積しやすいと聞いたので
920可愛い奥様:2012/04/21(土) 10:48:05.46 ID:C8CBeeQ70
ライフの四国フェア行ってきた。
蒜山生クリームどら焼きが美味しそうだったけど
ミレービスケットと牛乳買ってきた。

あとNZの玉ねぎが3個98円で売ってた
921可愛い奥様:2012/04/21(土) 11:22:26.08 ID:OYJ1Vjs+0
>>905
抗議の声をあげなければ。
@TRANOI_Yuko
神戸市の学校給食全量検査が終了になるそうです。
市の担当者に電話して抗議しました。
神戸市会議員の方何人かにもメールで継続を働きかけていただけるようお願いしました。
現体制では放射能は2重3重の検査が必要です。
事後であっても全量検査は大きな意味があり、今やめるべきではないと思います。
922可愛い奥様:2012/04/21(土) 11:46:14.05 ID:CmkHMlYV0
>>872
検査の状況は酷いね
今後ますます風化を狙って減らしていきそうだね

>2012年3月18日付けの米ブルームバーグニュースは、
>農林中金総合研究所の理事研究員、石田信隆氏の言を引用して、このように述べています

>政府による検査が不十分なため、消費者は福島産のコメ、牛乳、魚が
>スーパーに並んでいても買わず、他の地域産、あるいは外国産の物を選んでいる。

>これまでに全国で行われた検査の点数は、
>チェルノブイリ事故から4半世紀[25年]経った昨年、
>ベラルーシが行った検査の点数のわずか1パーセントに過ぎない、
>と農林中金総合研究所の研究員、石田信隆氏は言う。
923可愛い奥様:2012/04/21(土) 12:06:37.94 ID:KaGsmagM0
>>898
うちの近くのマルエツは、最近、西の物が減って来た。
一時は、危険厨御用達の店だったのに。
需要が続かないんだろうね。
テラオカのRO水を置いてくれたのは、本当にありがたいから、行ってる。
まー、また要望を書いて出してみよう。
924可愛い奥様:2012/04/21(土) 12:09:41.86 ID:YFu4+eTQ0
>>916

タイ産のチューインガムがあったので、購入して原材料を
問い合わせたら、5種類か6種類くらい、日本からの原材料が混じってた。
どこの県のかは教えてもらえずで、食べるのをやめました。
放射能検査もしていないそうで、残念です。
日本以外の国のチューインガムは、下手したら、日本国内より
汚染が酷いのかもしれないと思いました。
925可愛い奥様:2012/04/21(土) 12:28:05.29 ID:jvUlK9B8O
麻薬取引と同じで、
末端にいくら抗議しても無駄。
根本に抗議しないと!

小役人奴もは自分には影響ないと思って、
本来ならなんの拘束力も持たない通達で、操る事をよくする
926可愛い奥様:2012/04/21(土) 12:49:05.93 ID:R6titZM9i
>>911
ごめん、岡山です(´・ω・`)
ヨーカドーにあったよ(´・ω・`)
927可愛い奥様:2012/04/21(土) 13:07:00.86 ID:TYiKkEB70
【政治】食品の放射能検査「国の基準より厳しい検査やめて」 農水省が業界団体に通知 
不検出の食品しか売りませんとする動きに歯止め
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334973258/
928可愛い奥様:2012/04/21(土) 13:30:28.21 ID:DnYAKUZ90
>>927
不検出の食品しか売りませんとする動きに歯止め・・・

厳しい基準を設けて安全な食品を提供する企業の何が悪い
こんな悲惨な状況になっても
なんとか必死で生きていこうと対策を頑張ってる
まともな日本人を邪魔ばっかしやがって
この国本当狂ってる・・・
929可愛い奥様:2012/04/21(土) 13:33:23.81 ID:lZ4H6iE7O
>>927
アホかと
930可愛い奥様:2012/04/21(土) 13:33:41.59 ID:M0biz1jI0
>>917
従わなきゃ、関税や規制強化、優遇の取り消しで偉い目にあわされそうね
こういう部分こそ「小さな政府」にして欲しいわ
931可愛い奥様:2012/04/21(土) 14:33:29.05 ID:Z8ftI+5Q0
>>911
都内住み?
飯田橋の三浦屋にあるとの書き込み見たよ。
あとデパートにもたまに入ってるとかも見た。
岡山だと駅のユアーズにもあるよ。
自分はクリームサンドが好きだけど九州では売ってるの見た事ない…
932可愛い奥様:2012/04/21(土) 14:43:47.82 ID:onhlL6DG0
>>927
いつからこんな国になったんだ?
933可愛い奥様:2012/04/21(土) 15:47:29.34 ID:mjjrkuGy0
耐えて頑張って安全な食品捜して何とかやっているのに次々とたたみかけるようにヒドイ手を打って来るよね。
ほんとにもう心が折れそうだ。
934可愛い奥様:2012/04/21(土) 15:50:39.47 ID:CmkHMlYV0
消費者が根負けして、誰も問合せしなくなり調査もしなくなれば
「だから最初からそうしとけばいいんだよ」って高笑いする奴がいるんだよね

疲れたら休憩しつつ、根気良く頑張ります
935可愛い奥様:2012/04/21(土) 15:55:53.64 ID:OOuiFhV00
>>932
資本主義ってものがどういうものかよくわかっただろ?
936可愛い奥様:2012/04/21(土) 16:51:48.56 ID:yJ9nBQoo0
農水省「厳しい検査して国民が気を付けると私達の買う分がなくなるから困る」
937可愛い奥様:2012/04/21(土) 17:07:39.11 ID:CmkHMlYV0
>>936
以前のアフラトキシン米事件の時の報道で読んだけど
農水省食堂では農家直送の安全な米を使っていたそうだよ
他の食材も安全なものかもねー
938可愛い奥様:2012/04/21(土) 17:24:09.21 ID:I86sB6En0
>>927
何なのもう…
939可愛い奥様:2012/04/21(土) 17:29:46.90 ID:duFDsMfu0
こうなるともう西へ引っ越すしかなくなってしまうよ、、
引っ越せればの話だけど。
関東で苦労して、やっとこさ手に入る食材でやりくりしてるのに
これ以上苦しめないで欲しい。
940可愛い奥様:2012/04/21(土) 18:10:34.38 ID:svxgLRUEO
>>906
東横線の学芸大学駅ガード下にも九州屋オープンしたよ。
九州産の野菜が各種あるし馬路村ジュースもある。
でも、米、卵、納豆、豆乳など野菜以外は東北関東ばかり。
九州屋の意味ないじゃーん。
941可愛い奥様:2012/04/21(土) 19:14:22.25 ID:N48cRP1q0
おいおいこれからは東北産が旬だから仕方ないだろ
942可愛い奥様:2012/04/21(土) 19:32:28.31 ID:6ldwr9930
【秋田】 地場産山菜、放射性セシウム対応で苦慮 販売か自粛で割れる 道の駅では未検査で販売しているケースも 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334888569/
943可愛い奥様:2012/04/21(土) 20:01:53.80 ID:NBQTKrOy0
くそったれの農水省に一言どうぞ。
私も懇切丁寧に罵詈雑言を送らせていただきました。
イエーイ農水省のこっぱ役人ども見てるー?
おまえらおすすめの福島放射能野菜なんか死んでも買うか^^

https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
944可愛い奥様:2012/04/21(土) 20:18:25.04 ID:jvUlK9B8O
西武池袋店で蓬莱551豚まんを買ってきますた。

教えてくれた方、ありがとうございます!
945可愛い奥様:2012/04/21(土) 20:23:32.81 ID:UOykY55i0
鹿児島産のお茶で裏に製造が国産ってなっているものが
あるんだけど、これって大丈夫かな?
なんで鹿児島産って表記しないんだろうか?
946可愛い奥様:2012/04/21(土) 21:06:09.46 ID:JFUo1YC10
>>937
こっそりおいしい福島の野菜やお米や海産物を紛れ込ませたいw
947可愛い奥様:2012/04/21(土) 23:43:30.83 ID:rl2I3Qtc0
>>945
業務用サイズの鶏肉もこないだまで
○○県産、加工者○○県△△市〜
と表記されてたのに、先日見たら
国内産、加工者○○県△△市〜
に変わってた。何故??
国内産表記だと買うの躊躇するわ。
948可愛い奥様:2012/04/22(日) 01:14:53.82 ID:l/ZpY2Vt0
>>900
テンプレも置いていかないの?
書き換えが必要な部分だけでも、置いて行けば良いのに。
949可愛い奥様:2012/04/22(日) 02:13:22.80 ID:5Z0GiGMl0
>>924
もしかしてク○レッ○?
タイ製だからいいや〜と余裕こいてたんだけど…
950可愛い奥様:2012/04/22(日) 09:28:06.51 ID:j+C3WuH00
>>947
そうなんだよね。最近変わったのがなんか意味深。
やっぱり、問い合わせした方がよさそうだね。
本当の事言うか分からないけど。
951可愛い奥様:2012/04/22(日) 10:39:34.26 ID:0kVZBtEu0
>>927
狂ってる
952可愛い奥様:2012/04/22(日) 11:04:31.41 ID:q8QnQMqv0
>>511
>去年の春頃ここで、民主党の会合で机の上にフィジーのミネラルウォーターあった、
>自分達だけ安全なもの取り寄せてるんじゃってレス見たな。

枝野をはじめとする民主党議員くらいの危機意識を持って生活しないとダメなんだろうね
953可愛い奥様:2012/04/22(日) 13:56:36.26 ID:4rjdZEwi0
>>952
じゃあ子供をシンガポールに避難させないと…
954可愛い奥様:2012/04/22(日) 14:06:50.03 ID:Qwemv3W90
日本産サバを韓国に輸入し韓国産に偽って日本に逆輸入する流通業者を摘発
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0811&f=national_0811_201.shtml
955可愛い奥様:2012/04/22(日) 16:18:10.24 ID:zQAzInuE0
 ∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

        /⌒\
       (;;;___,,,) 
        丿 !
        (__,,ノ

      ∧_∧ ムシャムシャ
     (´・ω・)o
      /つ/⌒\
      し-(;;;___,,,) 
           丿 !
       (__,,ノ

     ∧_∧ 
    :(;゙゚'ω゚'):
   : / つとl /⌒\
    しー-J(;;;___,,,)
         丿 !
         (__,,ノ


       
 :<⌒ヽ--つ:
 .<__つ_つ
956可愛い奥様:2012/04/22(日) 16:37:02.93 ID:V6miFrQi0
業務スーパーに行ってみたら、台湾直輸入の味覇もどき売ってた。
味煌っていう名前で鶏味と豚味。880円。
でも1kgもある…。
957可愛い奥様:2012/04/22(日) 17:41:20.19 ID:/uhdILpa0
>>895
うちは富士山の地下水の
ウォーターサーバーとスーパーRO水。
一日5−7リットルくらいは使う。
大変だけど金町浄水場エリアで
小さいのが二人いるので止む無し。
958可愛い奥様:2012/04/22(日) 18:11:33.17 ID:/gS6MD2+0
>>927
怒り心頭
959可愛い奥様:2012/04/22(日) 20:11:00.51 ID:oCNna2af0
池袋西武行ってきた
551は結構並んでて15分待ちぐらい
同じフロアで原産地ベトナム・加工地函館のたこわさも買ってきた
唐辛子や昆布はベトナム産じゃないんだろうなと思いつつ
960可愛い奥様:2012/04/22(日) 20:21:46.02 ID:c1+trsMT0
551は肉団子の甘酢和えもおいしいよ
961可愛い奥様:2012/04/22(日) 21:27:36.20 ID:UFzMgCStO
それは安全でつか?

餃子もたべたい…
962可愛い奥様:2012/04/22(日) 22:13:51.21 ID:bmizWG3D0
>>959
うちは45分待ったよ。
963可愛い奥様:2012/04/22(日) 22:29:18.19 ID:c1+trsMT0
>>961
551は西日本と海外の材料しか使ってないらしい
964可愛い奥様:2012/04/22(日) 22:53:11.11 ID:JuNQ0Nrs0
餃子作ればええやん
あとから実は汚染材料使ってましたのパターンにハマるよ
965可愛い奥様:2012/04/22(日) 22:53:59.29 ID:R9iyiWIn0
>>960
コレうんまいねー
タレがもったいないから人参タマネギと炒め直して
なんちゃって酢豚にリメイクして食べてる
966可愛い奥様:2012/04/22(日) 23:49:52.94 ID:oaQER1vh0
関西だけど、551食べてないなあ。
安全なのか?
967可愛い奥様:2012/04/23(月) 03:14:07.12 ID:ngcDlJpj0
【セシウム】文部科学省、昨年公表のセシウム濃度を修正 実際より数%から最大20%低く算出していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334735227
968可愛い奥様:2012/04/23(月) 03:21:28.68 ID:GpD1+AzG0
OKFOODのサイト、アフィひどくなってね?
よっぽど儲かったんだろうな。欲が出てもう役に立たなくなってるわ
969可愛い奥様:2012/04/23(月) 03:31:27.16 ID:JreHDmiN0
>>960
通販で扱ってなくてがっくし
いつか食べてみたい
970可愛い奥様:2012/04/23(月) 03:36:59.69 ID:FW7NuZpl0
>>968
雑誌にも出て宣伝しまくって>>789らしい。
もとからこのスレやtwitterや他のブログのネタパクリまくりだったけど
基準ゆるくしてアフィ貼るために紹介してるなら危ないね。

ネットショップでも放射能の危険が少ないと言いながら
トルコ産のごまとか売ってる店もあるし、こちらも知識持たないと駄目だよね。
971可愛い奥様:2012/04/23(月) 06:25:38.46 ID:DoXs30ha0
フルアーマー枝野や東電は日本一の安全厨
ヨードも速攻飲んでいたんでしょうねえ

289 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/23(月) 00:25:55.58 ID:yP+3ndOd0
森まさこさんのTweetsから。

3月12日午前4時半頃茨城交通のバスが東電の社宅に来ていた。
避難指示が出る前である。バスの運転手によれば「理由を告げられず迎えに行けと言
われ8時間前に茨城を出て来た。」11日の夜9時半には東電が社員を避難させる指示
を出したことになる。住民には何の情報もなかった。

★拡散希望です★
972可愛い奥様:2012/04/23(月) 06:49:14.47 ID:bh1UmlZ50
キチガイ山形県がまたやりました


東日本大震災:山形市、がれき受け入れへ 宮城県の要請受け /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000024-mailo-l06
毎日新聞 4月11日(水)10時48分配信

 東日本大震災の災害廃棄物(がれき)受け入れを宮城県から要請されていた山形市は10日、市議会環境建設委員会で
、受け入れる方針を示した。同市は12日、搬出元の宮城県岩沼市で空間放射線量の調査を行い、
山形県の基準である毎時0・19マイクロシーベルトを超えないことを確認の上、宮城県と具体的な事務手続きに入る。
 受け入れ先は山形市内の民間業者。業者と県、市は3月16日と同22日、業者施設の周辺住民に説明会を開き、了承を得た。
要請を受けたがれきは、住宅の柱やはりなどの木くず約6000トン。業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
 同様の岩沼市のがれきについては、寒河江市が既に2日に受け入れを表明している。米沢市も受け入れる方針で、
24日の市議会で報告する予定。【鈴木健太】

>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。
>業者が破砕してチップ化し、家具などの材料として再出荷するという。


家具や木製品が買えなくなるよ
キロあたり1万1千ベクレルを超えた栃木の腐葉土でさえ1m離れれば空間線量は0.06μSv/hrまで下がる
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250758.html
空間線量はいくらでもトリックでごまかせる


反対・拒否の電話を山形市に

山形市役所電話:023-641-1212(代表) 
FAX:023-641-2535
メアド[email protected]
973可愛い奥様
>>971
事実なら証人名乗り出て欲しいな
今すぐじゃなくても、10年後でもいいから