これからは何食べればいいの50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何食べればいいの49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329690864/
2可愛い奥様:2012/03/04(日) 22:38:55.13 ID:/NbtBazB0
これからは何食べればいいの8(実質48)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329037411/
これからは何食べればいいの47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328414293/
  これからは何食べればいいの46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327360017/
これからは何食べればいいの45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326336507/
これからは何食べればいいの44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325247078/
これからは何食べればいいの43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324161101/
これからは何食べればいいの42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323346299/
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/
これからは何食べればいいの40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
3可愛い奥様:2012/03/04(日) 22:39:16.21 ID:/NbtBazB0
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
4可愛い奥様:2012/03/04(日) 22:39:32.59 ID:/NbtBazB0
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
5可愛い奥様:2012/03/04(日) 22:39:52.93 ID:/NbtBazB0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
6可愛い奥様:2012/03/06(火) 08:53:52.68 ID:qNxDOMn9O
西友飯田鼎店(長野県飯田市)で購入し、2012年1月9日に測定した
伊藤園の商品『農家の自家出し茶』(緑茶)から68.6ベクレルの
セシウムが検出されてます。
http://takumiuna.makusta.jp/e161950.html
7可愛い奥様:2012/03/06(火) 09:26:14.60 ID:zZnUDeb50

梅干しって検出されたんだっけ? 肥料関係かな?
備蓄切れたら和歌山のを買ってもだいじょうぶと思っていたが、
全面的に危険そうなの?

ふりかけ話・・うちも賞味期限ぶっとばしても7月頃には底をつく
子が一番好きなのがオオモリ屋の緑黄色野菜ふりかけ
野菜はほとんど中国とからしいけど、
かつぶしとか入ってるのがネックなんだよね

うちはごま塩、ツナ、卵そぼろにぎり、究極の塩にぎりかな
くるみの甘露煮(アメリカ)を使うことも〜。
あと、安全そうな鮭買えたときにそぼろつくっておく。
8可愛い奥様:2012/03/06(火) 09:34:07.84 ID:l3qoS1rhO
梅干しの件は判定スレ760あたりでひとつ見たけど…
9可愛い奥様:2012/03/06(火) 09:53:21.18 ID:FPHjFfkx0
10可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:32:32.51 ID:T8erSL250
えびの殻使ってえび塩にぎりとかも美味しそう。
出汁とった後の殻でいいらしいし。
11可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:37:09.11 ID:E6BQRHji0
小梅干しの可食部って
一個2、3gぐらいじゃない?
思ったよりは影響少ない気がする。
12可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:44:26.82 ID:zZnUDeb50
なるほどお。 
しその葉が犯人ぽい感じもするね。
しそは愛知のでも食べるのやめてるわ。

しそないの梅干しのほうがよさそうだけど、しそ入ってなくても
つけるときに使う可能性あるよね。
梅は根が深そうだから、すぐに肥料の影響受けそうにもないし、
選んで買えばだいじょうぶかな?
13可愛い奥様:2012/03/06(火) 10:48:19.44 ID:l3qoS1rhO
いや、シソじゃなくて群馬と長野の梅が混入したらしい。
14可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:03:09.52 ID:wRLryhqx0
混入ってそんなに適当に作ってるのか
15可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:05:34.64 ID:k5Bw/KCW0
そういう話聞くと長野の農産物まだ駄目かな・・・と思う。
たまにはおkかな、って最近思ってたんだけど。
16可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:09:26.96 ID:w+UxnZP20
>>14
私もそっちの方が気になる。
17可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:35:58.49 ID:MEOmOylm0
日常的に産地偽装してたってことでしょ。
混入(笑)
18可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:44:52.57 ID:ocZu62q80
今ね、徳島で野沢菜を生産して長野へ送って
野沢菜漬になってるんだ。冬の間は長野では作れないから。
何で、長野に送るかな?徳島で作って売ってほしいよ。
19可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:47:38.38 ID:k5Bw/KCW0
まあ震災前も比内鶏と表示して実は普通の鶏でした、って偽装問題もあったしな
20可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:48:42.62 ID:ppFmrlwB0
長野の野沢菜づけおいしいよね
長野名産なのかなと思ってた
徳島の菜っ葉使ってたのか
なら徳島のままでいてほしいね
21可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:48:52.98 ID:Slg7VOOG0
>>9
奈良で加工された梅干しから48ベクレル


>生活クラブさんいわく「私どもも、この地域でこの数値はおかしいと思い引き続き確認中ですが
>どうやらシソを委託生産しており、昨年暮れに製造した梅干しの中に、
>群馬県産と長野県産のシソが誤って混入したらしいというところまで突き止めました。」とのことです。




産地偽装だね
22可愛い奥様:2012/03/06(火) 11:54:21.64 ID:/Bos8RAU0
>>21
葉と種子が別産地とかね…ここまでくると難しいわー
23可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:19:18.73 ID:Sp86ryrA0
梅干作るのに、どれだけシソ使う?
シソだけでそんな数値になるかなあ!?
24可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:23:06.28 ID:/Bos8RAU0
>>23
シソ葉がお茶並みにセシウム吸着性能ならありえるわー
25可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:27:28.79 ID:E6BQRHji0
1キロで測ってるんでしょ?
シソの葉や群馬の梅混入とか
全てが均一に汚染されてるわけじゃなくてこの数値なら
アタリの部分はもの凄く高い数値なんだろうね。
26可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:48:27.21 ID:WF+wDAwE0
最近まで混ぜまぜして売ってたけど
検査もぎりぎりでくぐりぬけてきたのかな
一回の検査で大当たりがでたのか
27可愛い奥様:2012/03/06(火) 12:58:48.23 ID:ODqMBK+y0
梅干し漬ける前の赤紫蘇って、これでもか、ってくらいに塩でもんで
絞るってのを2、3回繰り返して灰汁をすてるんだけど。
それでも全然ぬけなかったのかな。
28可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:06:02.22 ID:GpM3gerK0
お茶から高濃度で検出されたのは、成長期の枝や葉っぱに直接降り注いだからだよね。
赤紫蘇はまだ芽も出てない時期だからなー。
29可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:08:35.41 ID:yxlIoS5I0
@KinositaKouta
奈良の梅ですが、原材料に長野産と群馬産の混入が原因。
混入した原料が梅そのものなのかなのか、梅のしそ漬けなのでしその葉なのか確認しています。
奈良原産の梅が大丈夫でも、加工過程で、落とし穴があるケースでした。
30可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:30:03.48 ID:+kEg9IjY0
>>20
長野県に野沢というところがあってだな…

>>27
自分も思った。
あの桃のベクレ具合をみるとむしろ梅なんじゃないかと思ってた。
31可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:39:45.14 ID:uijMV5ye0
北九州市でも瓦礫受け入れの質疑応答があった模様です。

http://k-takaki.blog.bbiq.jp/
32可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:45:33.71 ID:2jb0nKP/0
ふりかけアイディア、みなさまありがとう。
せめてシラスとイリコの安全なのがコンスタントに買えるならいいんだけど...
子どもにはジェロやらフライドポテトやら
輸入ハムのサンドイッチばっかり食べさせてて、
そのうちケトウ顔になっちゃうかもww
33可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:53:55.82 ID:ppFmrlwB0
>>30
野沢温泉のとこかw

名産品でも他府県から材料視入れちゃうんだね
西の名産と思って買ったら材料は東北って逆ケースもあるかもしれないな
34可愛い奥様:2012/03/06(火) 13:54:23.28 ID:wHLQ6gwB0
>>31
北九州は元から千葉県の焼却灰を受け入れているんだね

ttp://housyasen.hamazo.tv/e2920731.html
ttp://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/07/988-8f59.html
35可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:11:18.47 ID:9xoobjAOi
>>20
野沢菜漬け(中国産)とかあるよ
36可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:21:58.79 ID:j0RwZgFG0

全国にばらまいちゃって健康被害も拡散して
わからなくすればいいってかんじかね。
自分が被災地側だったら、きれいな土地をよごしたくない、
日本の未来のために移動しないでほしいッて思うけどね。
37可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:22:08.98 ID:+kEg9IjY0
>>33
そうなの。
以前長野に住んでいたことがあるんだけど
毎年10月過ぎると誰もが野沢菜漬けなきゃ!
ってソワソワバタバタし始めるもんだから
その前のものは去年物と思って食べまくっていたら
全国から集めて一年中作っていたと知りがっくり。

漬物とか季節ものも今は色んな地域のもので
一年中作っているから安心できないね…
38可愛い奥様:2012/03/06(火) 14:44:50.05 ID:2jb0nKP/0
野沢菜づけって長野では簡単に家庭でつけられるものなの?
家で作る浅漬け以外の発酵した味のおつけものが食べたいよ....
39可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:37:59.27 ID:9V9EmmgC0

漬物は最近、一夜漬けと、鹿児島大根で作ったたくわんくらいだな。
以前はべったらづけとか買っていたが・・。
かぶの千枚漬けや大根の甘酢づけとか味が薄いものは家で作ったほうが
おいしい。
40可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:52:55.64 ID:6cK+PfiZ0
にんにくって青森か中国の二択?
イタリアからのお取り寄せは一袋ドーン!とかで困る・・・
そんなに沢山はいらないのよ〜〜(・ε・` )

米節約の為にもうちょっとパスタ率上げたいんだけどなあ
41可愛い奥様:2012/03/06(火) 15:55:02.12 ID:ppFmrlwB0
にんにくは多分どこでも作ってると思う
小ぶりからおおぶりなのまで様々
西日本はそろそろにんにくの新物が出回る季節かも
42可愛い奥様:2012/03/06(火) 16:31:42.96 ID:zRdU/Myl0
>>40
にんにくは大分が数年前に力を入れて作り出した
大分産もあるよ
まだ市場には出回ってない。
43可愛い奥様:2012/03/06(火) 16:35:20.41 ID:yNWA9dgi0
にんにくって、すりおろして冷凍したらどれくらい持つものかなぁ。
44可愛い奥様:2012/03/06(火) 16:54:05.09 ID:NYqfzo4N0
沖縄の道の駅で島にんにくを去年のGWに買いだめしました。
冷凍と冷蔵で最近までもちました。また買いに行きたいな。
45可愛い奥様:2012/03/06(火) 16:56:13.53 ID:3oQnCjp1i
にんにくは青森が生産量全国一位だからよく見かけるけど
二位は四国の香川県だよ。岡山産も見かけるし、西日本産は結構あるよ
46可愛い奥様:2012/03/06(火) 17:03:19.55 ID:qrptmXMH0
去年スーパーでも香川産売ってたよ。
でも短い期間しか見かけなくて、気がつけば青森と中国しかない…。
47可愛い奥様:2012/03/06(火) 17:10:17.12 ID:t0wi0nJni
>>40
もう少しすると香川がくるはず
48可愛い奥様:2012/03/06(火) 17:12:37.15 ID:t0wi0nJni
ごめんリロってなかったorz
49可愛い奥様:2012/03/06(火) 17:26:37.82 ID:Ku9Nsscl0
去年の春に香川産が出回ってた@神奈川
短い期間だったけど、沢山買って小分けにして皮をむかずに
ジップロックに入れて冷凍しておいた
あとは、通販で九州野菜を取り寄せる時にニンニクも注文して
この一年で一度も青森にんにくを買わなかったよ
50可愛い奥様:2012/03/06(火) 17:35:51.30 ID:dyoKPZgw0
私は薄皮むいて一粒ずつラップして冷凍した。
51可愛い奥様:2012/03/06(火) 17:54:12.71 ID:J6QuRES60

皮剥いて冷凍したが、半年たつと鮮度が落ちてきた(色が茶色くなって
きた)かんじがする。保存のしかたが悪かったかな?
しょうがのほうはまだいけてるが・・。
今年は冷凍専用庫のほうに保管しようと思う。
普段使いの冷凍冷蔵庫だと開けたり閉めたりが多いから。
52可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:17:43.90 ID:5l0BJkQu0
香川のにんにく、去年は買いだめできずに後悔した
今年はたくさん買って凍保存に挑戦してみよう
同じ頃NZのりんごもあったなあ。今年もあるといいな
53可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:23:23.21 ID:JGJqpK5o0
>>32
ケトウ顔言うなw
54可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:39:32.28 ID:hOXHxzPI0
にんにく醤油漬けもいいかも
かなり日持ちするし美味しいよ
55可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:41:09.91 ID:t0wi0nJni
ホワイトリカーとか強い蒸留酒に漬けると良いよ!
ここで教えて貰った
もちろん(ホワイトリカーの安全性確かめた上で)
輸入のウオッカやウイスキーとかでも良いんじゃないかなぁ
56可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:44:13.16 ID:E9c5kR7OO
漬物は東海漬物のパリパリ京菜(だっけな?)たまに食べてる。
57可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:53:51.98 ID:yNWA9dgi0
>>55
で、使うときにそこから出すの?
58可愛い奥様:2012/03/06(火) 19:01:56.75 ID:OzZynRsB0
>>56
私も同じのたまに食べてるよー
あとは、香川のシバ漬けが近所に売ってるからそれも。
おこぶをご飯の上に乗せて食べるのが好きなので、ムソーの子持ち昆布も食べちゃってる。(広島工場)
59可愛い奥様:2012/03/06(火) 19:09:02.38 ID:lv2Y/+w50
>>57
55じゃないけどそうだよ。ちなみに生姜も同様に保存可能。
冷凍より風味もフレッシュに感じる。
ただ、加熱調理ならアルコールは飛んじゃって気にならないが、
生で使う分の長期保存は別に冷凍しとくほうがいいかも。私は生でも気にしてないけど。
60可愛い奥様:2012/03/06(火) 20:18:53.54 ID:qNxDOMn9O
小梅干し(しそ漬け)の消費材規格違反の報告
http://seikatsuclub.coop/coop/news/m/20120306h.html
1.違反内容(原料原産地)
この消費材の本来の規格では小梅は「奈良県産」ですが、「群馬県産」が混入しました。消費材規格違反であり、
包材の表示産地と異なるためJAS法違反(原料原産地表示)に当たります。
なお「しそ(和歌山県産)」の規格は受入記録から問題ないことを確認しています。
2.経過と原因
生活クラブ連合会は消費材の放射能検査を行っています。2月28日の検査では「小梅干し」からセシウム134・137合計で48ベクレル/kg検出されました。
これまでに把握している近畿地方の梅のレベルを超えていることから、生産者(王隠堂)に生産に関する点検と報告を要請しました。
この結果、王隠堂から「12月21日以降に製造・袋詰した生活クラブ向け小梅干しは、同じ日に天日干しした
『他法人からの受託製造した原料(群馬県産)』が誤って混入した」と報告がありました。
61可愛い奥様:2012/03/06(火) 20:29:40.13 ID:tFx6OexU0
>>38
そっ、野沢菜は家庭で簡単に作るの
水洗いが冷たくて面倒でやる人も減ってきてると思うけど
洗って菜、塩、菜、塩を繰り返して重石乗せて数日待って好みで食べ始めるの
売ってるのはいろいろ手がかかってると思うけど
62可愛い奥様:2012/03/06(火) 20:48:45.00 ID:vcL/X9Ku0
漬物を家庭で作ることを知らない世代も増えてきたんだね。
63可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:07:01.53 ID:t0wi0nJni
毒女時代からぬか床持ちノシ
(貧乏でご飯と漬物と味噌汁で生活してた)
はーいりぬか備蓄したけどこの先どうしよう
オーガニック小麦ふすまをぬか代わりにする事を目論んでるけどどうなるやら

64可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:16:28.02 ID:gjuyO7dB0
ビールと塩を加えたパン床。
楽でいいよ。
65可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:34:27.81 ID:yNWA9dgi0
>>59 そうなんだ〜アリガトン!
66可愛い奥様:2012/03/06(火) 22:06:17.03 ID:/eqc/qL+0
目論
67可愛い奥様:2012/03/06(火) 22:15:51.08 ID:2jb0nKP/0
>>61
へーおいしそう。ありがとう。
>>62
うちの親京都の2条と東山の出身で、おつけものは買うものだよ。
近為や宮川町の千枚付けやら。
浅漬け程度はつけたけど、柴漬けやすぐきやなんか、
常に買ったのが冷蔵庫にあった。
どかっと樽でつけたような大根とか、おいしいけど
今の家も狭くてとても樽は置けない。
68可愛い奥様:2012/03/06(火) 22:34:30.71 ID:xjO7N28T0
>>38
ドイツがお嫌でなければ、
ザワークラウトのキャベツに鰹節と醤油で、和のすぐき漬けの味みたいになっておいしいよ。
がっつり乳酸菌発酵の味。

ウチの近辺は千葉のキャベツしか見かけないからマジでザワークラウトに助けられてる。
69可愛い奥様:2012/03/06(火) 22:37:50.14 ID:2jb0nKP/0
>>68
すごいアイディア、ありがとう!
コストコで買ったキューネ?
とかいうのがまだあるわ。豚バラ塊やソーセージと共に煮てたべたんだけど
そんな料理はしょっちゅうは食べないから。
すぐきみたいになるなら大歓迎だわ!助かる〜
70可愛い奥様:2012/03/07(水) 01:04:45.09 ID:MLYOs9zF0
にんにくは意外にも冷凍しなくてもかなり持った
新にんにくの外の皮はがして、1個ずつのバラにんにくで売ってる状態にして、
ストッキングに入れて吊っておいたら11月ごろまで余裕で使えた。
今年は冷凍少なめにしよう。
71可愛い奥様:2012/03/07(水) 01:23:34.04 ID:5bpgopls0
自分はにんにくはバラして皮付いたまま冷凍してる。
薄皮こすって取って使ってるけど痛んでないし問題ないよ。
72可愛い奥様:2012/03/07(水) 01:46:37.02 ID:67MueG/M0
>>68
すっご〜い
思いつかなかった。
今度やってみるね、ありがとう。

野沢菜は結構大きいんだよね。
50cm以上あるんじゃないかな、みんなだいたい大きい樽に漬け込んでる。
きちんと発酵させた漬物美味しいよね〜

パン床なんて物があるのね。
どんな味なんだろ〜、悪くなり易いのかな?
みんな凄いのねー
73名無し募集中。。。:2012/03/07(水) 03:17:22.20 ID:awPG92b10
ニンニク醤油、ホワイトリカー漬けは
自分もここで教えて貰って、冷蔵庫で瓶保存した
美味しいし、あの頃書き込みしてくれた奥様感謝
冷凍(生、加熱)も冷凍したけどどれも別々な美味さだ

個人的には使い勝手でホワイトリカー、解凍無しで料理の味影響なし
手間的には皮むいたフライパン加熱済みのニンニク
加熱必要なスープやカレーに超便利でうまー
74可愛い奥様:2012/03/07(水) 03:29:05.42 ID:zYD85veY0
豚切りですみません。
京都に旅行に行って、ついでに塩事業所の塩を買い込んで来て
家で調べたら、川崎の工場だった・・・orz(記号31)
友人と居たので、あまり待たせると悪いと思い
その場で確認しなかったんですよね。
買い出し旅行は一人の時間を持たないとダメですね。
ちなみにスプーン印の砂糖は岡山工場(記号O)でした。

ところで塩事業所のいわき工場って操業してるのかしら?
75可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:12:52.35 ID:KAJvmS330
ZIPみて吐きそう
76可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:13:25.57 ID:0eOK7Gei0
>>75
なんで?
77可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:29:24.95 ID:KAJvmS330
>>76
チェルノから80キロ離れてる都市は今0.2μで自給自足してるけど
頑張ってます!孫もスンデマス!

今年の花粉すったら高くて0.55μになるけど健康には問題アリマセン
78可愛い奥様:2012/03/07(水) 07:50:10.30 ID:PIW4psmMO
>>76
実況すんなカス
79可愛い奥様:2012/03/07(水) 08:20:18.05 ID:0eOK7Gei0
してないよ
80可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:07:37.29 ID:cGBZWCrs0
福岡、大分、長崎、佐賀で瓦礫受け入れしても
九州の食品買いますか?

私はできるだけ輸入物に頼ろうかなと考え中
あと中国地方の物を増やそうかと思ってます
そういう事態にならないといいですが受け入れに前向きみたいなので…
81可愛い奥様:2012/03/07(水) 10:12:43.05 ID:52rAeK+R0
>>80
この流れだけは本当うんざりするよね…
去年春ごろの「日本にいる限り終わったよ」という安全厨友人の言葉が思い出される。
821/2:2012/03/07(水) 10:48:28.72 ID:weFdq68P0
需要あるかわからんが問い合わせたので投下(規制されたので分けます)
カゴメ 毎日飲む野菜

・トマト(アメリカ・トルコ・ポルトガル・秋田・山形・新潟・茨城・長野)
・にんじん(オースラリア・アメリカ)
・赤ピーマン(チリ)
832/2:2012/03/07(水) 10:51:07.38 ID:weFdq68P0
・アスパラガス(アメリカ・チリ)
・パセリ(チリ・千葉・長野・静岡)
・かぼちゃ(チリ・ニュージーランド・北海道)
・ほうれんそう(オランダ・茨城・長野)
・ブロッコリースプラウト(静岡)
・レモン(アルゼンチン)
84可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:05:10.94 ID:rLeeHMt90
ID:weFdq68P0さん、ありがとう。
85可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:11:41.15 ID:z0Sv0rVB0
にんにく情報がすんごく助かります。さすがここの奥・・・。
そうか、旬の時にかってちゃんと保存しとくんだなぁ

リカーと冷凍とストッキング吊るしと、全部やる!!
自分ひとりの昼食はしばらくパスタにするつもり。
今更ながらパスタの美味しさと楽しさに目覚めてる。
86可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:33:56.20 ID:vxGZ93m30
にんにくの保存、ダラな私の場合だけど
にんにくを粗みじんにして熱湯殺菌した瓶に入れて
鷹の爪とオリーブオイルをにんにくが隠れるまで投入
冷蔵庫で半年以上は持つよ
主にパスタや炒め物で使うんだけど手間が最初だけで便利
87可愛い奥様:2012/03/07(水) 12:40:05.05 ID:HbEHpBBRi
すりおろして小分け冷凍しておくと、唐揚げの時に便利だったよ。
芽が出たら植えられるから、丸のままのもいくつか置いてる。
88可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:12:33.37 ID:WvAqOboR0
にんにくはしょうゆ漬けもいいね
しょうゆはにんにくしょうゆとして使える
89可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:17:06.15 ID:67MueG/M0
ザワークラウトすぐき漬け、早速作ってみました!
いいねーあれ。凄く美味しい〜ご飯が進む〜、か〜んたん。
まるっきり和のお漬物だったw
七味も混ぜて今朝お弁当にもいれてみた。
ありがとう。
90可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:24:43.91 ID:VueBM9SX0
>>82
ということは、飲めなさそうね。
91可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:39:14.98 ID:/CjwNqZH0
茨城千葉…
92可愛い奥様:2012/03/07(水) 13:45:18.97 ID:WcDggpT8O
ニンニク醤油漬けはやってたけどいつまでもつのか自分じゃ判断できなくてやめちゃったw
みじん切りオリーブオイルやってみるー

冷蔵庫がすっからかんなんだけど、今日は花粉が凄そうだから子供連れて外出したくない…
微々たる食材でチャーハンでいいや。
いつもだけどw
93可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:18:40.95 ID:z0Sv0rVB0
チャーハンは正義。
94可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:35:29.40 ID:weFdq68P0
>>90
野菜不足を補おうかと思って問い合わせたのですが
残念な結果でした…
95可愛い奥様:2012/03/07(水) 14:38:08.19 ID:WvAqOboR0
ト〇キョウセキュリティさん調べのS$Bとろけるカレー甘口
栃木工場(SBTS) 賞味期限2013.7.9
上田工場(SBUF) 賞味期限2013.7.5
が大丈夫だったみたい
甘口カレーお求めの方もこれなら食べれるのでは
96可愛い奥様:2012/03/07(水) 15:04:09.15 ID:vqYjjNpL0
野菜には及ばないけど、幼児用アンパンマンのりんごジュースはどう?
青森りんごが大丈夫ならだけど。
大人が飲んだって良いではないか。
97可愛い奥様:2012/03/07(水) 16:10:11.03 ID:iorTw1HWO
>>95
同じくSTで沖縄のたんかんが0.3Bqかー。
まぁ個人的には気にするレベルではないけど、
長崎みかんはNDだし九州が一番福一の影響は少ないのかなぁ。
9897:2012/03/07(水) 16:12:41.56 ID:iorTw1HWO
あと、沖縄もずくがNDはうれしいなー。
検出限界0.06Bq
99可愛い奥様:2012/03/07(水) 16:36:23.62 ID:WvAqOboR0
>>98
沖縄サトウキビもNDみたいだね
やっぱり葉は吸いこみづらく果実が吸い込みやすいね
たんかんは皮ごと測定で0.27だから自分はおkの範囲内だけど
100可愛い奥様:2012/03/07(水) 16:47:19.86 ID:5/MSMNwdO
瓦礫受け入れなら、サトウの切り餅、よかもち買い足さなくちゃ
タイ米の白玉粉は使ったことあるけれど、餅は国産米のが食べたい。なんとなく。
101可愛い奥様:2012/03/07(水) 17:35:33.52 ID:VueBM9SX0
>>95
といっても、サンプリング調査だよねえ・・・。
102可愛い奥様:2012/03/07(水) 19:15:50.08 ID:Z6ARyCiL0
アメリカのにんにくOKの方なら、フライドガーリックも便利ですよ〜
コストコで大量のを買ってますが、パスタやスープにはそれなりに使えます
103可愛い奥様:2012/03/07(水) 19:56:02.88 ID:iorTw1HWO
>>99
私も許容範囲です。
こんな大事故なのに九州や沖縄がこの程度で済んでくれてヨカタ…

でもSTさん、沖縄の汚染が何由来か予想はしてるけど断言出来ないとツイートしてるけど
ふくいちから風で流れてきた、以外の由来を考えてるんだろうか。
米軍が沖縄基地で除染したとかいう話もあったっけ?
104可愛い奥様:2012/03/07(水) 21:39:02.76 ID:CGHM9RyO0
>>103
ああやって書いているという事は、風以外を予想しているんじゃないかな。
沖縄は自給率が低くて、関東東北のものが多いらしいから、
汚染肥料も九州より使われそうな気もするけどどうだろ。
セシウム134が検出されているから、今回の事故由来ではあるよね。
105可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:25:35.71 ID:weFdq68P0
>>96
大人世帯なので幼児用には気づかなかった
たまのローテに入れてみます

長崎の市場で火事って大丈夫かな…
106可愛い奥様:2012/03/07(水) 22:39:18.96 ID:iorTw1HWO
>>104
あーそうそう、肥料や飼料は怖いよね。
福島米や関東東北野菜の消費地だと知ってからは沖縄の肉類は避けてた。
災害板だったかどこかのスレで、
豚の飼料問い合わせたら全国混ざってますって言われたって見た(真偽不明)
柿安のあぐー豚は大丈夫っぽかったけど…
107可愛い奥様:2012/03/07(水) 23:42:28.53 ID:mOGIKnbi0
>>95

カレーって消費期限だけじゃなくてロットとか
バッチも関係あるんじゃない?
108可愛い奥様:2012/03/08(木) 00:51:40.62 ID:r3v9nl5f0
いま子はカレー王子か石井とかオイシックスで売ってる子供のためのカレーとか
言うやつ食べてる。親は備蓄のうるおいレシピ。これからどうしよう。
もともとはインドカレー辛口、LEE、ディナーカレーが好みなんだけど。
今のところわりとみなさんが買ってるのは、
王子の後に使えそうな、牛脂なしなんかで甘口のだよね?
子のほうが、カレー粉とジャムやおいもでとろみと甘みがつけば作れそうなんだけど、
大人が困るよ。頼みのツナのタイカリーが
バカミンスのせいで汚染ロンダリング地域になってるし。
109可愛い奥様:2012/03/08(木) 01:25:30.21 ID:JKSPJRny0
>>80
九州乳業も終わり
みどり牛乳さようなら
みどりは大分市に工場あるからね
瓦礫償却なんて一回じゃすまないし、
数ヶ月にわたって燃やし続けられるだろうし
放射能移行率高いしいたけ産業も消費者から敬遠される。
大分県はほんとバカなことをしたわ
110可愛い奥様:2012/03/08(木) 01:29:12.03 ID:ypCAU1XT0
大分って北九州の下だからとっくに終わってるわね
111可愛い奥様:2012/03/08(木) 02:07:53.23 ID:OLVhYiFz0
>>108
>頼みのツナのタイカリーが
バカミンスのせいで汚染ロンダリング地域になってるし。

どういうこと?タイ産食品は全部ダメなの?
好きなチリソースをまとめ買いしちゃったんだけど。
112可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:49:56.50 ID:2XFN59Ee0
震災前の大分椎茸ならあれだけど、4月生産の椎茸とか、かなりセシウム出そうだね。
流山はホットスポットだし。
大分の生しいたけの盛期は9月後半から翌年5月までらしい。
113可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:53:09.36 ID:FKAGvxTYO
沖縄のタンカンからセシウム 微量

放射性セシウム134  0.13Bq/kg 検出
放射性セシウム137  0.14Bq/kg 検出
放射性セシウム合計 0.27Bq/kg
ttp://securitytokyo.com/data/tankan.html
114可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:59:56.77 ID:+IkWpyeci
震災から1年という事で東北応援フェアが多いわ…
福島の伊達鶏なんて初めて見たよ。
食べて応援って馬鹿らしい事やめればいいのに。
115可愛い奥様:2012/03/08(木) 08:09:37.99 ID:O1lR2glh0
>>114
買わなきゃいいでしょ。
116可愛い奥様:2012/03/08(木) 08:34:37.53 ID:eXRxTN0d0
自分が買わなくても誰かが買ってそこの土地が汚染されていくからね・・・
117可愛い奥様:2012/03/08(木) 09:18:02.87 ID:9ukirCblO
福島県の伊達赤鶏、好きで何年も買ってたよ@都内
去年からもう縁がないけど懐かしいな。
118可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:15:10.62 ID:g4RshRVQ0
涙が出るのう…。
119可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:17:47.62 ID:MPWLFd7dO
>>115
同意。
120可愛い奥様:2012/03/08(木) 10:38:32.65 ID:rsGxxYmD0
>>106
柿安のあぐー豚大丈夫なの嬉しい!
この1年結構食べた豚なのに「あぐーも駄目」という書き込みを1カ月ほど前に他スレで読んで落ち込んでいました。
ほどほどにこれからも利用したい。
伊達の赤鶏は私も良く買いました。
寂しい気持ちは同じです。
121可愛い奥様:2012/03/08(木) 11:09:29.46 ID:r3v9nl5f0
ここでニュークイックであいびきの話が出てた頃、数週間前かな?
お店に数か所の豚肉の産地証明みたいな張り紙のとこに
定期的に放射能検査していますって書いてあったよ。国産豚と鶏だったかな。
ニュークイックのオリジナル肉みたいな銘柄のもので、
すべてが全部の店舗にあるわけではありませんと言われた。
122可愛い奥様:2012/03/08(木) 11:32:35.03 ID:gSa0jrQS0
偉い技術者の人が何か開発してくれて、産地を選ばなくても
また安全に安心して食べれる日が来ますように。
123可愛い奥様:2012/03/08(木) 11:44:54.49 ID:3V4Q1O9SO
既出ならごめん。
麺類が好きな奥様いますか?関西の朝の番組でやってた、「ケンミンの焼きビーフン」。
タイの工場で麺を作ってた。麺はタイ米使用。それを兵庫県篠山の工場で袋詰めしてたよ。
今後焼きそばがわりにも使用できそうですね。
124可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:05:45.38 ID:6hGPZmY20
>>123
いい情報ありがとう。でも、全部がタイ工場なのかな?
それは調べたほうがよさそうだね。
今は、とりあえず北海道小麦のシンプルラーメンをたまに食べてる。
スープは手造りか震災前のもの。
125可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:44:21.04 ID:cYdBoOjGO
タイが洪水の頃かな。
ケンミンの焼きビーフンはタイ製で安全、多めに買っておこうって書き込み見たことあった。
調味料は日本製だったりして!という人もいたけれど、
日本から持って行かなければ支障が出る材料はないと判断して、チビチビ買いだめしておいた。
菊水の麺、タイ製トムヤムラーメン(麺が昭和初期なのが泣ける)、ケンミン焼きビーフンは安全圏だと思う。
126可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:47:42.29 ID:YbBkhhC6O
>>122
偉い技術者の人が本当に偉くならなきゃね。
どこぞのコストカッター(笑)みたいなのは切り捨ててね。
127可愛い奥様:2012/03/08(木) 12:53:20.91 ID:PjOuR7vg0
ビーフンは、ケンミンのサイトに書いてあった。
>>Q:何処の米を使用しているのか?
>>A:インディカ米の中のうるち米です。

国内は篠山しか工場がない。
米をタイで調達して工場もタイにあるならあと気になるのは調味料だね。
一応問い合わせてみるけど、こういうストックできる手抜きメニュー系はありがたい。
>>123さん、ありがとう。
128可愛い奥様:2012/03/08(木) 14:01:14.68 ID:P8pEuDIU0
長崎出身なもので長崎の情報みてたらこんなのありました

今週の土曜 四谷で「長崎産直うまか市」
ttp://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/Sharing/27th.pdf
果物、野菜の販売もあり
129可愛い奥様:2012/03/08(木) 14:03:33.84 ID:P8pEuDIU0
府中伊勢丹地下1階食料品売り場で長崎フェア13日まで
京王百貨店新宿店7階催事場で大九州展15日〜21日まで
ttp://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/bussan_event.html

築地場外市場「JF長崎漁連東京直売所」
ttp://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/news_jf1203_05.html
常時取扱品にあご加工品、味噌、醤油、ソースなど
130可愛い奥様:2012/03/08(木) 14:27:38.23 ID:Ue0lWc3z0
こういうことらしいけど
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/c/28437a365885c2ef56b77f094706d3da

去年NHKでもアップルペクチンは有効って言ってたけどどうなんだろう
サプリじゃなくて食品でペクチン多めのものを摂取してるだけだから続けるけど…
131可愛い奥様:2012/03/08(木) 15:22:08.86 ID:NmQnKavg0
日本の新基準値とウクライナ・ベラルーシの許容制限値、
そして現行理想的な制限値 2012.3.4
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/hiroshima_nagasaki/fukushima/09.html

ウクライナの放射能汚染食品許容制限値の表を見ていてお気づきになった人もあるだろう。
規制の標的がセシウム137とストロンチウム90の2核種なのだ。
日本における食品規制は、まだストロンチウム90をターゲットにしていない。
132可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:20:24.33 ID:JQMVbmOt0
>>125
菊水の麺は・・・添加物入っていたような〜やめた覚えが・・
ちがったかな?再度みてみるわ。

よかったら麺だけ利用させてもらお。
備蓄ラーメンスープの素が切れたときのために、手造り練習はじめた
けど、結構おいしく(満足レベル)できるものだね。
133可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:25:33.11 ID:JQMVbmOt0
132です。
菊水で安全そうなのは、「北海道小麦ラーメン 3人前」とかですよね?
東京スーパーで売ってるとこありますか?
取り寄せ?
北海道小麦以外に何を使っているのか?安全なのか?を確かめたい。
以前、どこかで成分表示みたんだけど、今みつけられなかった。
134可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:32:08.28 ID:r3v9nl5f0
かん水が添加物に表示されてると思ってた。
菊水は、たしか伊藤ハムだったか日本ハムなんだよね。違ったらごめん、
スーパーでメーカーの札に肉屋の名前が以前書いてあったよ。
それと、釧路のラーメンはかん水を使ってないものがあるんだって。
地元の人じゃないから詳しくはないんだけど。
135可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:35:16.01 ID:r3v9nl5f0
ネットの店だけどここに道産小麦やソバ粉のものはいろいろあるみたい
つ http://www.rakuten.co.jp/mengurume/

これくらいの送料ならうちからどこかへ買いに行く電車賃だと思っても
許せる範囲かも。
136可愛い奥様:2012/03/08(木) 16:39:06.70 ID:NmQnKavg0
(宮崎)食品放射線検査継続断念へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063548601.html

食品に含まれる放射性物質の基準が4月から大幅に厳しくなることを受けて、
市民が持ち込んだ食品の検査を行ってきた宮崎市は現在配備している簡易
型の測定器では対応が難しいとして、3月で検査の継続を断念する方向で検
討していることがわかりました。
137可愛い奥様:2012/03/08(木) 18:08:38.32 ID:NmQnKavg0
沖縄のタンカンからセシウム検出

ヨウ素131      不検出
放射性セシウム134  0.13Bq/kg 検出
放射性セシウム137  0.14Bq/kg 検出
放射性セシウム合計  0.27Bq/kg

http://securitytokyo.com/data/tankan.html
138可愛い奥様:2012/03/08(木) 18:13:33.48 ID:Od+OV3YM0
>>137
何回も同じ事かかなくていいよ
139可愛い奥様:2012/03/08(木) 18:18:57.73 ID:DVV4FiSZ0
京都、滋賀、あたりのお茶、
検出限界30bq/kgで不検出、大丈夫って言われてもなぁ。
140可愛い奥様:2012/03/08(木) 19:35:16.86 ID:eXRxTN0d0
>>127
前に聞いたよ
頼り切るのは良くないかも・・・

使用調味料は世界各国からの輸入品を使用しております。
ポークエキス、鶏肉野菜エキス、酵母エキス、チキンエキスは、
国内メーカー加工品を使用しております。
141可愛い奥様:2012/03/08(木) 19:56:11.29 ID:JQMVbmOt0
>>135
ありがとう。たとえば、北海道小麦ラーメンでも、
小麦たん白、卵白粉末、食塩、ソルビット、酒精、かんすい、
加工でん粉、クチナシ色素
とか、いろいろ入っているのが気になりはするね。
菊水麺のほうが原料少ないのかな?近くのスーパーではみかけない。
142可愛い奥様:2012/03/08(木) 19:59:11.34 ID:JQMVbmOt0
>>140
調味料系、日本メーカーが入っている・・じゃあ、うちはダメかも。
たぶんケンミンは、日本人の口に合う味を出すために、
日本の調味料系つかっているんだろうね。
買いに走ろうと思ったが、まだ買ってない。
143可愛い奥様:2012/03/08(木) 20:02:35.12 ID:JQMVbmOt0
>>137
かんきつ系、すごいね。沖縄からも出てるんだ。
でも、千葉や神奈川のかんきつ類とは桁がだいぶ違うから、
慌てることもないね。
福島由来じゃないかも?

最近、1回だけ福岡のキウイを買ったけど、
キウイは神奈川あたりで高い値を検出してるから、
福岡も微量には出てるかも・・・
日本のキウイはもうやめておこう。
144可愛い奥様:2012/03/08(木) 20:13:50.66 ID:1Ya5N/8yO
>>143
134出てるから福島由来なのは間違いないんじゃない?

他板で、これは皮ごとの検査だと書いてあったなー。(ソースはまだ未確認)
145可愛い奥様:2012/03/08(木) 20:15:52.85 ID:AoUhpmMA0
熊本やら愛媛のも出てるって話だったから
けっこー吸収しやすいんじゃないの
146可愛い奥様:2012/03/08(木) 20:41:25.40 ID:q9YEywWA0
上の方でザワーすぐき教えてくれた奥さま、ありがとう!何でこんなそっくりな味にwww
147可愛い奥様:2012/03/08(木) 21:15:15.22 ID:xGwzwXkt0
もう日本には安心して食べられるものは残ってないのかな
148可愛い奥様:2012/03/08(木) 21:26:21.94 ID:pljYPw0m0
冷凍庫の底に
・シラス干し(賞味期限11.05.22)×2袋
・四つ葉バター(賞味期限11.06.04)×2箱
・秋刀魚(購入日11.04.27)×6尾
が眠ったままだったのを発掘。
チェストタイプだと、底の方に何が落ちたかわからず面倒だなぁと思っていたけど、
なんか得した気分w
149可愛い奥様:2012/03/08(木) 21:28:16.49 ID:yzGvW2Zf0
今まさに鹿児島のみかん買って来ちゃった・・・w
みんなペクチン摂る工夫って、何かしてる?
だらだらと手に入る野菜くだもの食べてるだけで
こう・・・摂ったどー!!って感じの事がなーんも出来てない。
150可愛い奥様:2012/03/08(木) 21:47:14.90 ID:Ue0lWc3z0
151可愛い奥様:2012/03/08(木) 22:30:00.18 ID:gikMMwp9O
北海道稚内 石川県輪島市 長崎県大村市 瓦礫受け入れ (泣) 終わり終わり
152可愛い奥様:2012/03/08(木) 22:39:52.58 ID:IoLD8DLTO
諦めたら
糞民主党の奴らや、東電、官僚、関係者の思う壷。
153可愛い奥様:2012/03/08(木) 22:48:20.31 ID:9ukirCblO
>>149
九州のグリーンピースいっぱい入れた豆ご飯炊いてる。
中国のアサリしばらく控えてみて@関東ソースまだ出せない
154可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:17:36.87 ID:b3NtWeFT0
民主党の人は安全だっていいはるのなら、
瓦礫でスモークした肉の塊を丸ごと1人1個食べて証明してほしいよね。
1切れ2切れじゃ許さんぞ。
155可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:55:03.09 ID:rEwYugq/0
食べて応援すると、現地の子供が逃げられなくなるからかえって罪だよね。
瓦礫は堤防とかに使えないのかなあ。燃やす以外にも考えてほしいよ。
156可愛い奥様:2012/03/09(金) 00:16:19.85 ID:ItfgjPX00
この間、ここで話題になったマッセルとかいうチキンのストック使ってみたよ。
長崎豚ひき、兵庫の白菜、沖縄人参と少々の片栗粉と島根醤油を加えて加熱、
スティックミキサーでつぶして軟ごはんにかけて離乳完了程度の子に与えた。
八宝菜のつもり。
味見してみても、このストックおいしいなーと思いました。
157可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:25:11.54 ID:+CjzMHxM0
>>154
全くそう思う
福島で作った切り干し大根一気食いとかね
158可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:40:34.35 ID:BFM9QaQlO
>>142調味料は使わなきゃいいんじゃ?乾麺だけ使えばいい
159可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:42:46.91 ID:I4qQJQ+10
>>158
だったら最初から調味料なしのを買ったほうがういいのでは?
自分はケンミンの乾麺だけのやつを買ったよ
160可愛い奥様:2012/03/09(金) 01:59:42.47 ID:Uk0jSYI+0
から揚げ粉なんですが、にんにく醤油味ではなく、市販のスパイシーなから揚げ粉
の方は手作り可能でしょうか?鳥の皮は日○とかの安いから揚げ粉の方がおいしくて
好評だったのですが、昨晩、ストックを使い切ってしまいました。

161可愛い奥様:2012/03/09(金) 02:13:34.38 ID:Oz7cx69IP
鶏にスパイシーな下味つけて片栗粉とか小麦粉で揚げるのはだめなの?
市販の唐揚げ粉使ったことないからわからないけど、唐揚げ粉じゃないとだめなの?
162可愛い奥様:2012/03/09(金) 02:15:42.95 ID:5civH+t/0
味覚障害者が多い家庭なのだろう
163可愛い奥様:2012/03/09(金) 02:46:29.60 ID:ZCSBbHfE0
>>158-159
業務スーパーのセンレックがタイ米100%なのでそっちに乗り換えた。
適当に味付けして食べてる。
164可愛い奥様:2012/03/09(金) 03:40:25.01 ID:PKfZvOtP0
【産官学連携】福岡県が開発した『ラー麦』を原料に、同県糸島市が九州大と共同開発した"らーめん"の販売開始 [03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331221538/

麺が福岡オケならどうぞ
165可愛い奥様:2012/03/09(金) 05:35:05.41 ID:OseyyRgF0
>>146
ちょっと笑っちゃうほどすぐき付けだよねwザワークラウトの醤油がけ
166可愛い奥様:2012/03/09(金) 06:31:05.49 ID:Jwk0w0ZT0
>>165
そうなのwびっくりしたw

鰹節醤油にプラスして、すりごま入れたり、胡麻油垂らしたり、柚子胡椒入れたりとちょっとしたマイブームw
急ぎの時いいし、教えてもらって本当に良かった。
167可愛い奥様:2012/03/09(金) 07:23:40.07 ID:ydT7E8pW0
緊急自然災害板からの情報。
もう奈良と大和川周辺の大阪の農作物は買えなくなる?

奈良では県や市が受け入れていなくても、民間業者が焼却灰を受け入れていたことが発覚して、西日本専用スレで大騒ぎ。
(こういうケースは奈良県だけじゃないかもしれません。)

現時点で分かっているその奈良の民間業者が受け入れた焼却灰の量は、神奈川から330トン、千葉から700トン。
その他、山梨などからも受け入れ済みらしい。

酷い話なので、途中からこの問題に関しての専用スレも出来ました。

西日本専用 25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329799377/

【奈良】産廃業者が放射能汚灰を受け入れ中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331224990/

(yahooニュース)一時保管の焼却灰を搬出、奈良県の業者に委託/湯河原
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000016-kana-l14
168可愛い奥様:2012/03/09(金) 07:28:28.31 ID:JrhZKRki0
西日本ってことで、奈良のお米とか買ってた奥様もいるだろうにね・・・
169可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:26:08.84 ID:ItfgjPX00
もう高いお金払って奈良に修学旅行いかせないほうがいいね。
損失はその産廃業者に請求したらいいよ。
1万年くらい、青年の出入りは禁止して、
お年寄りの団体とかに営業してお寺でもまわってもらえばいいね、奈良は。
170可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:29:53.86 ID:fblY619Q0
私は奈良のお醤油使っている。
最後と思って震災前仕込みの一升瓶18本買ったけどもう少し買うわ。
171可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:37:03.96 ID:fXqXgsC+0
奈良オワタ\(^o^)/
172可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:40:00.43 ID:sj2c27+30
奈良オワタね
糞会社のせいで 
173可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:47:01.25 ID:0wCSf/Z4i
前に岡山の業者が受け入れるって話が出てたけど、その後の話を聞かないね。
浅口市あたりの業者だったような。
174可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:47:22.20 ID:iSEM0mVS0
昨日A-PRICEに行ってきた。
テーオーというメーカーのカレーフレークの震災前製造を一袋発見し、購入したよ。
一袋1kg、賞味期間は540日。甘口だったので残ってのかな。
行くついでがあれば探してみて下さい。
175可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:11:40.56 ID:1vQV5NrA0
【北海道】稚内市、震災がれき受け入れへ[12/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331208930/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120308-OYT8T00652.htm

稚内市市民生活課
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/siminseikatsu/goikengoyoubou.htm
電話 0162236161(代表)
0162236413(直通)

北海道の最後の砦、道北の農業・乳業、利尻・礼文の海産物を守ってください。
可愛い奥様、よろしくお願いします。
176可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:20:04.46 ID:j9Pvpmwm0
道東ならまだしも
わざわざ稚内を汚すなんてもったいない!
177可愛い奥様:2012/03/09(金) 09:57:47.53 ID:z+Ig6b/90
>>154
ほんとその通り。
そのお肉の塊を食べながら、塩事業センター01を沢山混ぜた福島の水とともに流し込んで欲しい。
178可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:07:06.75 ID:ItfgjPX00
たしか、日本最北の牛乳ってのをセイコーマートが販売、栃木だったかでも
提携してるお店に卸して、現地の被ばくを避けたい母親が買ってるんだよね。
それなのに、稚内ったら民間の足を引っ張るバカ公務員の仕事だね。
モノが売れなくたって知ったこっちゃないよ、こっちは生保と同じくらい
生活の安定した公務員様だよ!ミンスに媚びて給料下げられないようにしよ、
みたいな考えなんだろうね。
179可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:15:20.04 ID:Ej0jH8Qm0
ニンニク色々参考になります。ありがとう!うちは普通に皮つきゴロゴロばらにして冷凍でした。すぐなくなっちゃった。

〉〉86さん
粗みじんオイル漬け瓶詰、やってみたいと思います!

野菜ジュース残念、、の方、pomジュースの旬の愛媛限定ストレート、代わりにどうですか?
柑橘も心配は尽きないからそればっかりはダメかもだけど。
180可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:21:28.50 ID:h/tdwEVM0
利尻昆布は最後の牙城だと思ってたのになあ
おさらばかえ
181可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:22:17.19 ID:fLqv/Ied0
>>161
カレー粉まぶしたりしてる。
市販のを使ったらカラッとは揚がるなんだけど、なぜか子どもが嫌いで
片栗粉+小麦粉のパターンにもどってしまった。
182可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:33:08.72 ID:ItfgjPX00
うちはヘルシオだから、鳥肉味つけしてならべるだけでから揚げになるから
から揚げ粉も油もつかわないよ。必要ないの。
ニンニクとか醤油とか味だけ。砂糖いれて照り焼きにするのも、
入れるだけ。いま安くなって40000円くらいからあるし便利だよ。
コンビニと同じ1000wのレンジも使えていいよ。
183可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:50:31.29 ID:+gR0isOV0
埼玉でもたまった汚染灰か何かを別の県に移すけど
場所は風評被害になるから発表しないってニュースでやってたけど
どこに行くのかな・・。セメントとかこれからは本当に心配だね。
184可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:51:45.48 ID:xrY747L60
>>182
ヘルシオってそんなに便利なの!?で、そんな安いの!?ワンピース並みw
教えてくれてアリガトン、今から家電量販店に行ってきま〜す。
185可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:58:27.34 ID:+WIipqDE0
ご飯の炊飯前と炊飯後のセシウム値の変化の一例(こどもみらい)
http://memoli4future.com/kodomira/projects/entry-9114.html

炊く前は、11.8±3.45Bq/kg
同じお米を炊いた後は、4.00±1.15Bq/kg、という数値を示しました。

同じ「1キロ」の重さでも、水分含有量が違い、炊いた後の方がBq/kgの数値はその点で低くなるのは当然です。
しかし、他にも、洗米することでセシウム値が下がる、ということもあるのかもしれません。
(炊いて下さった方は、念入りに洗米し、お水を幾度か替えられたそうです。)

3分の一ほどに数値は下がったことになります。
186可愛い奥様:2012/03/09(金) 12:35:36.98 ID:Q5EdcZM70
元タレントの山口美江が急死だって
2月から体調不良で通院してて急変したらしい
187可愛い奥様:2012/03/09(金) 12:41:25.96 ID:ZSjSZW+20
なぜそれをここに
188可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:03:01.13 ID:lTB5/CNU0
>>153
豆ごはんいいね!
毎日一定量食べられるの探してたんだ。
189可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:12:02.99 ID:9YkwGwpU0
>>148
同じく、昨日チェストタイプの冷凍庫の霜取り&掃除したら、
奥の奥から一昨年の静岡県産ヨモギが出てきた。
感激でのけぞったわ!

昆布どうしよう。
日高がアウトでも利尻、羅臼があるさ!と思っていたけれど、まさか稚内がこれとは・・・
190可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:15:34.18 ID:lTB5/CNU0
うっ・・・ううう・・・こんぶぅぅぅ・・・・・・・・
191可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:18:38.76 ID:cJLvObyw0
北海道の観光協会に反対意見したほうがいいかな?
192可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:20:13.08 ID:IbcOCI9C0
ttp://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/03/post-21b4.html


こういうの見ると何食べてももうだめぽな気がしてくるね
とんでもない糞を発明したもんだよアインシュタインだっけか
193可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:21:31.89 ID:9vSsJmRR0
プッきゅうり夫人だよw有名だろ
194可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:28:30.91 ID:e/+Jq6Zn0

稚内に捨てるなんて、ほんとばかにしてるよね。
美しい自然をよごして平気な人達
呆れかえるわ
地元は今後の振興計画などのからみもあって
なかなか反対しにくいのかも? 
地元より北海道庁への反対メールのほうがいいのかな?
195可愛い奥様:2012/03/09(金) 13:45:14.23 ID:HXIHIYOmO
熊本が危ない!

なんと熊本も自民党の県知事が受け入れに前向き発言をし始めました。
九州の農産物は、私たち東日本の頼みの綱です。絶対に受け入れてほしくないので、電話しました。
皆さんもご協力できましたらお願いします。

http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001202280001
マイタウン朝日 熊本版


「絆」を盾にしてガレキを熊本に受け入れようとしてる議員たちは↓
■佐藤まさよし県議(自民党)
後援会事務所 TEL:096-732-0148

■小杉 すなお県議(自民党)
後援会事務所TEL:096-213-0050
196可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:07:43.06 ID:fwIYCXTk0
ほんとかな。

818 名前:地震雷火事名無し(関西・北陸)[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 11:50:21.04
y_m_mama
【朗報】南都興産の続報!
まずはお礼奈良子ども未来まもる会さん、大阪おかとんさん方のご協力もあり、
本当にありがとうございました!
「先程奈良のナカキタ議員から連絡があって、
あまりにも反響が大きいため南都興産が受入をやめると決めたとの事です。
御所市にも南都興産にも仕事ができない位、

電話がひっきりなしにかかって来たのが理由だそうです。
次回の特別委員会でナカキタ議員が、この事について更に追求するつもりらしいので、
今後も見守って行きましょう。
持ってきた焼却灰をこれからどうするのかも見届けないといけません。」とのこと。
やっぱりひとりの声は大きかった!!

また「今、汚染瓦礫受入反対に必死になっていますが
それぞれの市町村に一般の産廃業者が関東から持込みしていないかを確認するのも重要だと思います。
奈良でこんな事があったがここは大丈夫か?という電話が何件もかかってきたら、
少しは行政の意識もあげる事が出来るのではないでしょうか。」同意  

奈良県南都興産の件、声をあげて闘ってくださった皆さま、
本当に1ありがとうございました!!!!
197可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:14:53.53 ID:tfIZ5QH50
>>178
セイコーマートの豊富の牛乳を本当に有り難く買ってる。
ごくたまに豊富の生乳のシュークリームとかエクレアとか関東にも送ってくれる週があって
楽しみにしてるんだけど。
稚内で瓦礫燃やしたりしたら、もう買えないよぅ。
198可愛い奥様:2012/03/09(金) 14:33:15.35 ID:p2dCinXgO
クレーマーきちがい
199可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:13:30.76 ID:ItfgjPX00
>>184
もう、不思議な箱と言えるほど便利だよw
から揚げと照り焼きが中でも最高に手抜き可能なものだけど
他のものもある。
カレーやミートソースのレトルトと生卵と並べていれたら
全部食べられる状態で出てくるのw
それで加熱したものは
ビタクラフトとかシリコン調理器とか無水鍋に似た感じの味がする。
アスパラだの人参だの甘くおいしい。
200可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:15:10.88 ID:ItfgjPX00
>>197
お菓子いいね。コンビニで買える程度のものが安全だと
利益を受ける人は多いよ。
201可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:29:33.60 ID:aSPaTUGoO
>>198

関係者は引っ込んでろ
202可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:38:13.55 ID:Ej0jH8Qm0
ヘルシオしらなかった!
電磁波のことも気になってたけど
その点でもいいんだね。
情報ありがとう!
203可愛い奥様:2012/03/09(金) 15:54:09.42 ID:414s+KZz0
ヘルシオいいなあ。今なら結構安くなってるよね・
204可愛い奥様:2012/03/09(金) 16:13:16.41 ID:fB3cGqATi
とうとう2ch潰しにかかったね...怖いよ
205可愛い奥様:2012/03/09(金) 16:19:23.30 ID:ydT7E8pW0
>>196
南都興産は、今後は焼却灰を受け入れることはしないと決めただけで、
今まで受け入れてきた大量の焼却灰を返すとまでは言ってないから、なんの解決もしてないと思う。

南都興産は受け取った焼却灰を、すでに埋め立てるなど処理してしまっているのだろうか?
だったらもう焼却灰を送り返すことも出来ないんじゃないかな。送り返せるなら返り返してほしいけど。
このままだと奈良だけでなく、大阪、和歌山も汚染されてしまうと緊急自然災害板では心配されている。
206可愛い奥様:2012/03/09(金) 16:24:19.23 ID:ItfgjPX00
もう、みんな外食で浮いたお金でヘルシオ買っちゃって!って感じよ。
それと、備蓄で野菜がたくさん買えた時なんか、
洗って皮剥いた人参やら玉ねぎやらブロッコリー、アスパラ、なんでも
並べて放り込んでおくとウォーターオーブンなりなんなりで加熱して出てくるから
カットしてジップロック、冷凍で下ごしらえ終わりだよ。
大きいから一段でも普通のジャガイモなら20個は軽く入るよ。
白菜も4つ割り2個くらいいれるだけだもの、無駄がでないよ。ご時世にあってる。
207可愛い奥様:2012/03/09(金) 16:46:45.46 ID:fwIYCXTk0
>>206
5年くらい前、レンジ買い替える時ヘルシオが欲しかったんだけど、
当時、大きさのわりに庫内がすごく狭くて、
すごく悩んだ末にやめて、レンジ買った。
次回の買い替え時にはきっと技術が進歩して、
コンパクトになってないかと期待して。
ちょっとは進化してくれているのかな。
208可愛い奥様:2012/03/09(金) 16:53:02.84 ID:ItfgjPX00
>>207
コンパクトさはないよ、今も。でもチンするときも、
一遍にごはんとおかずの皿なんて朝飯前。
これから引っ越したり新築するなら
ぜったいヘルシオが置けるように設計や検討すべきと思う。
何十年も以前実家にガスオーブンがあって巨大で、
使うたびにおやつの焼きリンゴから夕食の魚のグリルに焼き芋、
みたいに大量に一遍に焼いてた。それでも光熱費がすごくかかってたよ。
いまは使いでの割に光熱費は安いな、って思うよ。
私は三菱とかの3万くらいの冷凍庫ほしいんだけど、
それの上にヘルシオが乗っかったら
どんなにいいかと思ってる。
微妙に小さいようで。
209可愛い奥様:2012/03/09(金) 17:02:41.20 ID:fwIYCXTk0
>>208
そっか。でも話読んだら、自分が前見てたのより、
庫内が大きそうだから、やっぱ進化したんじゃないのかなと感じる。
今度電気屋さん行ったら見てみるね。ありがとね。
210可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:00:29.75 ID:FknlVPuW0
もう焼却灰の状態なら風で飛ばないようにしたら、農産物に影響与えないんじゃないだろうか?
211可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:11:09.95 ID:OseyyRgF0
>>199
ヘルシオ
出た手の頃は電子レンジとしての機能性がいまいちだったんだけど

今のヘルシオちゃんは電子レンジも普通に使える?特別なんじゃなくていいの、普通につかえるなら。
HP見てきたけど、全部入れて、出して混ぜるだけ!な超絶ダラ用の機能に心ゆれまくってるww
212可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:21:52.95 ID:fblY619Q0
私出たばかりの時にヘルシオ買ったけど電子レンジとしても普通に使えますよ。
今の方がデザインもすっきりしているし捜査も簡単ですね。
213可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:32:07.11 ID:1Y1ATw+XO
うちにもヘルシオあるけど、便利だなと思うのは、ゆでたまご作れる事かな。
殻のついたままの卵入れれば、好みの黄身の固さに茹でられるから。
タンクに水入れなくちゃならないけどね
214可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:37:09.76 ID:ItfgjPX00
>>211
212さんが答えてくださってるけど、普通に使える。ウォーターオーブン使用直後、
とか熱いとだめだけどね。
>>213
朝起きたらまず水入れ替えるんだけど、ゆで卵はアマゾンや楽天で売ってる
下に水いれてレンジで8分くらいチンしたらできるものをうちでは使うこと多い。
レンジで2個できるから掃除もいらないし手軽。夜卵冷蔵庫から出して、
それに水と卵いれて放置しとくの。で、朝チンして終わり。
ヘルシオだと大量に作れるので、サンドイッチや、
おでんとかラーメン用醤油卵つくるときなんか
イイかも。
215可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:40:48.65 ID:9Y4jeysx0
うわーうちヘルシオ(いつのか忘れたけどカラー液晶画面のやつ)あるけど
電子レンジ・グラタン・焼き芋しか使われてない!
もっと活用するわ。
216可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:43:34.84 ID:HYJYSUba0
たんかん、いつも屋久島の取り寄せてるから今年も買ったんだけど
実はいくつか苦かったんだよねえ…薬品みたいな苦さ。
あれ?これ苦いなあって思ったけど食べちゃった。外皮剥くだけで薄皮ごと。
なんだったんだろ。いつもより農薬多めだったのか?
愛媛のいよかんは薄皮も剥くからか特に苦いなんてことなかったな。
217可愛い奥様:2012/03/09(金) 18:47:21.40 ID:Z4MSIyJI0
ヘルシオ話は他でやってよ。
218可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:12:11.77 ID:j9Pvpmwm0
HBと同じ流れになっちゃうねw
219可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:15:43.15 ID:414s+KZz0
安全なメシの話カモン
220可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:27:32.39 ID:aSPaTUGoO
ノリが良いw
221可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:39:22.97 ID:4WmCI7J00
今日は備蓄最後の2010年度産、2011.3.10に封した長野ワインを開けた。
九州産のトマトのオリーブオイルかけと自家製きゅうりのピクルスがつまみ。
もうしばらく国内ワインを飲むこともないな。九州産ワインもあるみたいだけど。
222可愛い奥様:2012/03/09(金) 19:56:14.01 ID:ILZuCmoM0
稚内の瓦礫の件、来週電凸かメールしてみようかと思ったところなんだけど
もしかしてどっかに電凸した返事とかうpされてる?
ちょっと出遅れちゃったから他スレにでも出てるかなぁと思って。
223可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:06:38.60 ID:fB3cGqATi
>>221
ワインはチリに切り替えた。コノスルウマー
グレイスの菱山畑とアルガブランカイセハラ好きだったのになorz
224可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:16:04.77 ID:4WmCI7J00
>>223
おお、勝沼ワイナリーもいつかまた行きたいなぁ…何年後かわからないが
225可愛い奥様:2012/03/09(金) 20:33:08.22 ID:Jwk0w0ZT0
西の人って本当に味付けのり好きだねー
みんなどうしてるんだろうって思う。

義母が西の人でせっせと色んなもの送ってきてくれる優しい人なんだけど、いつも味付けのりがこれでもかって入ってるw
あちらの人にしては珍しく安全厨ではなくて仕事でパソコンも使うんだけど、さすがにネットはしないんだよね、あの歳だと。
全部有明産だし、醤油も広島産とか選んでるみたいだけど…
なんていうか限界があるように思える。

旦那は送るのが嬉しいんだからありがとうって言っとけ、っていうからそうしてる。
本当に有難いし。

とりあえず片っ端から問い合わせて、良さそうならご報告しますね。
色々入ってそうだけど。


226可愛い奥様:2012/03/09(金) 21:54:11.75 ID:1vQV5NrA0
北海道、苫小牧・稚内に続いて室蘭までも。奥様たちのお力をお貸しください。

室蘭市長、震災がれき受け入れ前向き姿勢―道と協議へ
【2012年3月9日(金)夕刊】
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/03/09/20120309e_01.html

室蘭市は9日までに、東日本大震災で発生したがれきの受け入れについて、
道と協議に入る方針を固めた。
同日の室蘭市議会定例会一般質問で、青山剛市長が受け入れに前向きな意向を表明。
市内民間企業との連携を視野に入れている。
震災で被災した岩手、宮城の両県で発生したがれきは2千万トンで、
被災地ですべて処理するのは困難な状況だ。
市は環境産業拠点都市として被災地の復興支援の可能性について検討を進めてきた。
同日午前の市議会一般質問で、山中正尚議員(市政創造)の質問に対し、
市側は震災がれきの受け入れについて前向きな姿勢を打ち出した。
近く市は、市民の安全確保を前提に道と協議入りする見通しで、
国が示す受け入れ条件や、道の意向などを聴く考え。

震災がれきを巡っては、国が昨年8月、災害廃棄物の広域処理推進に
係るガイドラインを策定。都道府県を通じて各市町村に受け入れを要請。
室蘭市は同11月、「安全性が確保されなければ受け入れは難しい」と回答していた。
(粟島暁浩)

室蘭市役所
http://www.city.muroran.lg.jp/
住所: 051-8511 北海道室蘭市幸町1番2号
電話: 0143-22-1111 ファクス: 0143-24-7601
Eメール: [email protected]
227可愛い奥様:2012/03/09(金) 21:55:54.02 ID:1vQV5NrA0
>>222 これかしら↓

514 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 12:57:54.68 ID:b/zt/kB/O
問い合わせ 上げ
稚内市に凸しました
市役所の衛生課に回され、Mさんという方に話を聞きました

すぐに「市と報道の調整がとれず、
誤解を招く記事になり申し訳ありません」と言われました。
市長としては、瓦礫受け入れの打診に「可能性はゼロではない」と答えただけで
瓦礫の処理ができると意思表明しただけ。
実際に受け入れる量や時期も決まっていない。

受け入れが決まったら、事前に広報やネットで知らせるし
市民や近隣市町村、水産、農業、観光の方々と調整が必要だが
そこまではいってはいない。
との事。
限りなくグレーではあるけど
まだ決まった訳ではなさそう。

瓦礫の受け入れに関しては、反対である事と
もし、万が一受け入れになっても、事前に説明会などをするようお願いしてきた。
唯一良かったのは「間違っても、皆さんの知らないうちに受け入れしていた
というようにはならないです」と言ってくれた事かな。


北海道、どこに問い合わせても
「打診があっただけ」「まだ正式には決まっていない」ばっかり…
とりあえずは安心だけど、あしらわれてるだけなのか…
皆も反対意見をお願いします
228可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:00:17.94 ID:9YkwGwpU0
>>223
コノスルオーガニックというのが1200円ぐらいだったので買ってみた。
美味しいといいな。
ビールや被災地の日本酒愛用者はつらいね

いい○こオンリーの父親が、これからはワインを飲むと言い出した。
大分は瓦礫受け入れかも?なので、週末お気に入りを何本か持って里帰りしてくる。
229可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:08:30.21 ID:zO9cqs960
「栄養と料理」4月号
毎日の食事がカギ 放射線に負けない! 3・11からの食べ方入門 
ttp://www.eiyo21.com/eiyo/detail00061.shtml
230可愛い奥様:2012/03/09(金) 23:01:20.34 ID:Bfunup7t0
NHK見てたら鬱になった('A`)
231可愛い奥様:2012/03/09(金) 23:46:46.04 ID:6RGcHHnf0
>>227
島田市に電話した時と同じ返答だわ
島田市役所の人も昨年末にはそう言っていたのに・・・
232可愛い奥様:2012/03/09(金) 23:52:32.09 ID:ItfgjPX00
>>227
>>231
>「打診があっただけ」「まだ正式には決まっていない」

と答えるように、と統一回答が決まってるんじゃないの?
まさか産廃業者にお金を回したい、自分たちの身分立場収入役得を
確かなものにして、汚染の被害については目をつぶりたい、
なんて言えないもの。
233可愛い奥様:2012/03/10(土) 02:52:06.98 ID:HbfWrb4v0
決まるまではのらりくらりでしょう。実際決まっていないのでウソではない。
で、決まったらもう覆せない。常套手段ですね。
234可愛い奥様:2012/03/10(土) 09:32:45.49 ID:qXEOCGfUO
それって決まるまでごまかす為の、常套手段的言い回しですよねぇ〜?

って付け加えて釘を刺すのがよい。
235可愛い奥様:2012/03/10(土) 10:06:43.27 ID:J3JTjiLr0
>>225
関東住まいだけど、パリパリの味なし海苔缶が好き。
毎年、海苔屋さんから取り寄せてる。
っていっても、今年は買わなかった。去年有明のを買いためたもの。
2年分くらい買ったが、アルミパックだからだいじょうぶかな?
236可愛い奥様:2012/03/10(土) 10:12:25.09 ID:J3JTjiLr0

ランチはいつも魚か肉か選択を悩むが、最近、気をきかせてか?
魚肉料理の中身が詳しくとどくようになった・・それみて魚選択
こどもには、震災前レトルトカレー+福神漬けを置いて
これからでかけるとこ
237可愛い奥様:2012/03/10(土) 10:51:48.74 ID:tNttitwq0
京都の山田知事、瓦礫引き受ける満々みたいで鬱・・・
京都の食品を愛用されている奥様がいらしたら、
食品メーカーなどに不安のご意見を、どうかどうかお願いします。
238可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:18:44.98 ID:t+xVIqaL0
京都の食品メーカーも良いけど
観光系の方が効きそうな気がする。
239可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:30:16.97 ID:fVzwMNeS0
>>77
それは気持ち悪いね
日本のマスゴミは死んだよ
フィギュアスケートのときキムチヨナ上げ、真央下げしてた時から知ってたけど
240可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:33:33.59 ID:7XN55yv90
>>237
>>238
他人を踏み台にして何かしようなんて
良識ある大人のすることじゃないわ。
通報しました。
241可愛い奥様:2012/03/10(土) 12:38:04.85 ID:qXEOCGfUO
関係者キタコレw
242可愛い奥様:2012/03/10(土) 13:08:07.68 ID:QaBCu8rO0
240みたいなのが出てくると断然電凸の意欲が増すわねw
243可愛い奥様:2012/03/10(土) 13:12:01.18 ID:qOki5qt+0
ツクシがたくさん取れたけど、食べて大丈夫かな?
244可愛い奥様:2012/03/10(土) 13:21:53.02 ID:WYABIfWL0
どこ住みなんだよ
245可愛い奥様:2012/03/10(土) 13:33:13.98 ID:qOki5qt+0
あ、すみません、愛媛の瀬戸内海沿岸です。
246可愛い奥様:2012/03/10(土) 14:27:13.65 ID:g3r1P/bA0
>>245
私が愛媛県に住んでたら、今年のつくしは食べると思う。
馴染んでいる人には春だけの楽しみだし。

関東にいる自分は、摘んだりしないかな。
でもかわいいから観察はするよ、口と鼻おさえて店に駆け込んで逃げたりもしない。
247可愛い奥様:2012/03/10(土) 15:17:56.77 ID:/XGkLiIw0
来週東京から子連れで浜松(舘山寺温泉)に行きます。
何軒かの宿に問い合わせたら、肉はオージー、野菜と米はすべて愛知産を使っているというので、
のことだったので、そこに決めました。
1年ぶりにうなぎを食べたいのだけど、浜松ならどこでもOKかしら?

248可愛い奥様:2012/03/10(土) 16:03:29.62 ID:Qgca464N0
つくしんぼ(*´∀`*)
249可愛い奥様:2012/03/10(土) 16:52:57.84 ID:8WHu/XvF0
神奈川、東京、埼玉、長野のもやしが選べるんだけど、どれがマシなのかな?
250可愛い奥様:2012/03/10(土) 17:10:50.10 ID:Ql0d40mQ0
安心な順は長野>神奈川>東京>埼玉
ただし、エリアにも依る。
251可愛い奥様:2012/03/10(土) 17:13:44.83 ID:bvabQZmQ0
>>249
気分的にだけど、長野のは買う事がある。
252可愛い奥様:2012/03/10(土) 17:18:08.61 ID:tCC/JOZ+0
日本産食品への輸出規制続く
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003584561.html
253可愛い奥様:2012/03/10(土) 18:07:32.50 ID:NnVNKHEC0
>>252
これ京都の話だね。
瓦礫受け入れたら、もっとやばくなるのにね。
254可愛い奥様:2012/03/10(土) 18:11:06.39 ID:qOki5qt+0
>>246
ありがとう、量も多くないし、どうせこの1回しか食べないだろうから行ってみるか。
255可愛い奥様:2012/03/10(土) 18:41:21.96 ID:E/mmGYj80
http://www1.kcn.ne.jp/~k-okutan/gomi4.htm

御所市重阪(へいさか)に南都興産が管理型産廃処分場の操業をはじめたのは八四年十一月のことだった。その後、九一年十一月に処分場を増設。九五年には一般廃棄物処理施設としての許可をとるにいたった。
 それをきっかけに周辺の環境が悪化した。
 九六年に奈良県衛生研究所が水質検査をおこなった。処分場下流の曽我川の河川水で、鉛が〇・一三mg/l
(排水基準〇・一mg/l)。処分場直下の湧水口水からは、鉛が〇・二二mg/lと排水基準を上回る汚水が検出された。
 放流水でも、アンモニア性窒素や全窒素などの項目でも、基準値の三倍を超える汚水が検出された。
256可愛い奥様:2012/03/10(土) 19:32:45.36 ID:aFF0RvJ10
今年の土筆ならまだマシな気がする…
自分、去年福一爆発日に西日本に避難したは良いけど、子ども達と土筆摘んで食べてたよorz
今考えるとありえないけどなんで……
でも土筆、相当摘んだと思っても下ごしらえすると凄くかさ減って食べるところ無いぐらいだよね。
甘辛玉子とじが好き。
257可愛い奥様:2012/03/10(土) 20:34:49.41 ID:pPNPBrbk0
どふで
258可愛い奥様:2012/03/10(土) 21:17:38.43 ID:/k0yDqTt0
キノコ…はもうどこ産でもやめておいた方がいいだろうか
都内の菌床栽培なんだけど
259可愛い奥様:2012/03/10(土) 21:59:10.28 ID:fVzwMNeS0
>>145
愛媛は出てたけど、熊本も出ていましたか?
ソース分かるなら、よろしければ教えてください
260可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:07:23.97 ID:qTVJnEcu0

2010産のもの売っている会社、楽天でもまだ見かけるけど、
本当なのかなあ〜〜と疑心暗鬼になるわ。
ぽちっ・・・しようかどうか迷いながら、
買ってから気にしながら食べるのもなあ〜〜
それなら、測定してある2011年度産っていうほうが気持ち信じられる
やっぱりやめておこう!
261可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:08:14.75 ID:x/cws1oZ0
>>258
私だったら、買わない。

もうずっとキノコ食べてないな…('A`)
262可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:11:31.04 ID:XlrIMzrW0
タイ産の干ししいたけを使っています。
フランスから買って来ました。
263可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:15:28.93 ID:fVzwMNeS0
>>192
タイムマシンつくってアインシュタインぶっころしたい
264可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:16:07.22 ID:xYiqepbr0
キューリ夫人抹殺してこい
265可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:22:26.19 ID:Wwvfvqgz0
まあ誰かが発見してたわけだから…
原発建設計画をキャンセルしてきて。
266可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:22:43.85 ID:qr74MrI40
東電にしてよ
267可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:32:41.95 ID:GGtaL49y0
キュリー夫人もその旦那も早くに亡くなったんだよね。
268可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:34:38.19 ID:/k0yDqTt0
>>261
そうだよね…
近所のおっちゃんが作ってるシイタケなんだけど、やめとくわ
ああ、キノコ食べたい
269可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:41:51.66 ID:UdubugpA0
木下黄太 思うように講演チケットがさばけず来ない人を罵る

http://togetter.com/li/270102
270可愛い奥様:2012/03/10(土) 22:56:37.25 ID:3+Hj2XaL0
>>256
静岡中部で地元のタケノコとわらび食べまくってた私よりマシかと
271可愛い奥様:2012/03/10(土) 23:30:58.92 ID:AvM+HUXnO
子供(幼児二人)に飲ませる飲み物に困る。
牛乳はたくさん飲ませないほうがいいし、青森りんごもぽんじゅーすもやめとこうかと。
水もお茶もあまり飲んでくれないから困る。
パイナップルジュースは南でしか採れないからまだ安心かな?
272可愛い奥様:2012/03/10(土) 23:42:03.40 ID:kFF7+BaX0
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120218-4.pdf
これって肥料を今期も新たにいれることは考慮に入れてるのかなあ
273可愛い奥様:2012/03/10(土) 23:55:43.75 ID:qXEOCGfUO
自分が子供の頃は、
母がジューサー、ミキサーでフルーツジュース作ってくれたよ。
安全な輸入果物組み合わせて自作でオケ
274可愛い奥様:2012/03/11(日) 00:11:41.69 ID:7Cwn+d3y0

OKフードの焼き肉屋さん、ツイッタ―情報

>昨日の水道水はベクレル高かった。
>ちなみに18bq/L 毎日測って記録してるけど何が影響しているのか。

いまだに東京でこんなに出るの?測定機がおかしい?
水道局が嘘ついてる?
どっちなの?

うち、最近、おとなはたまに水道水のむこともあったので
びっくり!!!!!!!!!!!

275可愛い奥様:2012/03/11(日) 00:17:46.40 ID:3not4ZGN0
>>274
東京水道局の発表してる数値と違うね
何の計器で測ったって言ってるの?
276可愛い奥様:2012/03/11(日) 00:40:01.32 ID:7Cwn+d3y0
>>275
わからないんだけど、このお店、一部には水道水も使っているんだよね。
それに米磨いだり野菜あらったりは水道水だろうし・・
食べにいこうかと思ってたんだけど、ちょっと様子見にしようと思う
277可愛い奥様:2012/03/11(日) 00:41:32.86 ID:rHd7HS0M0
>>274
東京はとっくにオワットル
278可愛い奥様:2012/03/11(日) 01:02:28.88 ID:3not4ZGN0
>>276
トン
計測器はGeじゃないとどうにもなあ
空気線量計るの当ててこんなに出たとか言うバカもいまだにいるから
279可愛い奥様:2012/03/11(日) 01:15:17.40 ID:4rTTvif10
>>275
政府からの圧力で実際の数値の10分の一で公表してるって以前他スレでみたよ。
あと雨の日の次の日は下限値を高くして不検出としているって。
280可愛い奥様:2012/03/11(日) 01:59:45.68 ID:+NvV8Pcv0
企業がきっちり何ベクレルか計って数値を公開してくれれば
いくら水道水が汚染されようが、汚染された肥料が出まわろうが
比較的安全な食料を手に入れる事が容易になるのにね

ttp://togetter.com/id/otokomaetofuten

otokomaetofuten @settyan213
>厚揚げは夏場はお休みです!
>関東製造のものもゲルマニウム半導体検出器自社検査で1bq/kg未満でNDです!
>井戸水も大豆も出ていません。

otokomaetofuten @smilewiths
>はい、宜しくお願いします!
>京都工場にゲルマニウム半導体検出器を設置し全工場製造分の検査。
>出荷基準は1Bq/kg未満。
>大豆は北海道産北陸産を使用。
>京都工場では全アイテム製造しております!

あと、国産で安全そうな唐辛子(一味)を発見、高速のSAで売ってました
原産国が中国の物よりマシだと思うんで使ってますが、どうでしょうか?
ちなみにめっっちゃ辛いですw

ttp://www.nakamura-farm.jp/list/post_8/
281可愛い奥様:2012/03/11(日) 02:17:53.99 ID:XzkXV9b30
なんかちょっと前にサミットで沖縄フェアやってた?
さっき行ったら、沖縄のキャベツ、春菊、ほうれん草、その他が特別提供品に
なっていた。春菊買ったから明日はすき焼きしようっと。
282可愛い奥様:2012/03/11(日) 02:20:50.16 ID:QU9OsGW70
沖縄で葉野菜って作れるんだw
283可愛い奥様:2012/03/11(日) 02:41:42.64 ID:XzkXV9b30
>>282
ひゃーごめん、鹿児島の間違いでしたスンマセンスンマセン。
JA鹿児島のプリント袋に入ってるのでまあ偽装はないと思います<春菊
284可愛い奥様:2012/03/11(日) 04:41:15.21 ID:NHsJc7sNO
台湾産のバナナを食べましょう
285可愛い奥様:2012/03/11(日) 08:19:57.00 ID:hliAU8D60
>>282
作れるよ。沖縄なめてんの?
286可愛い奥様:2012/03/11(日) 09:44:49.94 ID:c0l0pe5W0

>otokomaetofuten

いくら検査して安全といわれても、関東で売っているのって、
ほとんど茨城工場じゃん?
水なんか、いつ何があるかわからないから、自分は買えない。

男前豆腐で京都づくりのって、どこのスーパーなら売ってますか?

自分は外国大豆・北海道大豆で東京多摩地区のはたま=にしかたないときに
購入。ふたんは、ダイエーの京都の豆腐です。
287可愛い奥様:2012/03/11(日) 10:02:13.59 ID:22tvWWoe0
震災直後、福島の野菜を食べる人=偉い!だったけど
私はとても食べれないと思った

今は瓦礫受け入れる自治体=偉い!になってる
この流れも不安に感じてる

どちらも自分の直感っていうか
説明できないけど避けるべきものなんだと感じてる
288可愛い奥様:2012/03/11(日) 10:03:24.39 ID:CmO11wk+0
>>285
>>282さんじゃないけど
なめてるっていうより別格だと思ってるなあ
289可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:04:19.36 ID:AbBJxqRfO
菜の花が店頭に並ぶようになったけど、正直どうなんだろ。
震災後、放射能を吸い上げ易いから除線のために植えよう、なんてさかんに言われてたので
西のものでも手が出せないで居る。
290可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:19:07.98 ID:aF7/qcMV0
菜の花食べてるorz
吸収しやすい植物だったっけ?
291可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:22:20.00 ID:aF7/qcMV0
そうか
菜種油に移行しにくい結果が出たらしいので菜の花自体も安全だと思い込んでいたorz
292可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:30:25.21 ID:PUYP1r+T0
菜の花は自分も気になる
西からの野菜ボックスに入ってくるようになったけど、
菜の花プロジェクトとかよく聞くしね...
293可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:38:42.04 ID:Q9k/Dh860
大根の葉も、もう食べない。
294可愛い奥様:2012/03/11(日) 11:40:01.10 ID:gMMOKTQK0
もともと、毎年あまり買ったことなかったけど、
食べるのやめとこう。菜の花。
295可愛い奥様:2012/03/11(日) 12:02:28.42 ID:0KPQrpC50
菜の花やからし菜って移行率高かったよね。
296可愛い奥様:2012/03/11(日) 12:26:59.38 ID:0KPQrpC50
西のなら茹でて食べるかも。カリウム撒いて育ててればセシウムは
それほど移行しないかなと。自然農業とかだと、カリウムが土にないから
カリウムの代わりにセシウム吸っちゃうんだよね。
297可愛い奥様:2012/03/11(日) 12:29:44.01 ID:K3GbuAVZ0

四国の菜の花、二度食べたよ。私とだんなが好きだから・・。
こどもは箸つけないしね。
298可愛い奥様:2012/03/11(日) 13:11:42.00 ID:XMN7mxRS0
先日夫が不覚にも一度、香川の菜の花を買って来ちゃった。
大人だけだから食べたけど、これからは気を付けてね、と釘を刺したばかりでした。
外食でもさかんに菜の花のメニューが出てるね、パスタとか必ず菜の花を使ったお皿がある。
299可愛い奥様:2012/03/11(日) 14:02:29.66 ID:1/7VR4F/0
そう言えば、ひまわりは言われるほど移行率高く無かったね。
菜の花も高くないといいね。
300可愛い奥様:2012/03/11(日) 14:22:48.30 ID:8PDyFNK20
ひまわりの除染は、枯れて引っこ抜くときに
根が周りの土を絡めとるのが除染になるってオチだったんだよね。
301可愛い奥様:2012/03/11(日) 14:24:19.53 ID:927GZu090
>>299
自分も同じこと思った。
ヒマワリが思ったより移行率高くなかったから、
菜の花もそれほど高くない可能性はあるかもしれない。
どっかに菜の花を測定した結果が出てないかググってみる。
302可愛い奥様:2012/03/11(日) 14:35:43.36 ID:1ypD9M1z0
魚のストロンチウム
シロメバル ムシガレイ ゴマサバ
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120309_sr_result_jp.pdf
303可愛い奥様:2012/03/11(日) 15:43:36.07 ID:g5pDJ2AQ0
災害板での食関連スレって全部どこかに避難したの?
久し振りに行ったら見当たらない
前は牛乳とか食判定とかあったのに
危険厨と煽られても文句言えないぐらいに、噛みつきまくってる住人が寄生しがちだったし
削除されても仕方ないかな
304可愛い奥様:2012/03/11(日) 15:46:27.83 ID:gEJUInxoi
>>303
放射能板出来たのは知ってる??
305可愛い奥様:2012/03/11(日) 15:56:47.29 ID:aF7/qcMV0
>>301
菜種油は出なかったというデータはあるけど、菜の花そのものはどうだったのかわかんないね
306可愛い奥様:2012/03/11(日) 16:01:58.05 ID:g5pDJ2AQ0
>>304
そんな板が!?早速行ってみる
レスありがとう!
307可愛い奥様:2012/03/11(日) 16:22:49.08 ID:oSe7+1UN0
ひまわりよりキノコ生やした方が除染出来そう。
308可愛い奥様:2012/03/11(日) 17:27:07.29 ID:MpXblLeW0
菜の花データあったよー。
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1&category=%E9%87%8E%E8%8F%9C%E9%A1%9E

これを見ると、今年のは検出されてないっぽい?
309可愛い奥様:2012/03/11(日) 17:36:05.03 ID:QApu0gav0
>>297
苦味があるよね。
310可愛い奥様:2012/03/11(日) 17:47:28.75 ID:CmO11wk+0
>>307
素人頭だと椎茸で除染できそうだよね。
脅威的な吸収率に思えるんだけど。
311可愛い奥様:2012/03/11(日) 17:57:35.52 ID:Wo+mmzx70
>>308
菜の花データ、ありがとう〜
リストの一番最後の行を見て、目を丸くしちゃったけど、大丈夫そうだね。
312可愛い奥様:2012/03/11(日) 17:58:53.08 ID:8PDyFNK20
チェルノブイリ後に菌類による除染の可能性についての話はあったよ。
ただ植物みたいに土に種撒けば簡単に生えるものではないから
現実にはまだ難しいみたい。
313可愛い奥様:2012/03/11(日) 18:11:03.21 ID:3not4ZGN0
法律作って政府一丸となって全国で放射能ガレキ焼こうだってさ
国税がジャブジャブ懐に入るんで手段選ばなくなってるね
しねばいいのに
314可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:53:32.16 ID:atsTQAX0O
野田が法律作った
瓦礫受け入れ
全国に
315可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:55:44.17 ID:eETg3mgu0
野田みたいなのしか残ってない民主党
316可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:16:41.05 ID:+1KWgyP/0
なにそれ最悪・・・なんとか抵抗できないの!?
317可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:42:58.06 ID:ZYV72ums0
冗談ぬきに国に殺されるな
318可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:43:55.85 ID:QApu0gav0
今は太平洋戦争中と同じなのよ。
お国の言うこと聞く振りしてこっそり対策しないと。
319可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:45:12.84 ID:atsTQAX0O
地元役場 環境課とか 市長とかに抗議
地元議員、国会地方→党を問わずに抗議

内閣府 官邸 環境省

細野事務所 平野事務所に抗議 閣僚に抗議
自民党 民主 公明 本部に抗議
320可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:53:06.45 ID:XzkXV9b30
OKストア情報。本日、板橋大原店にて、
福岡県ブロッコリーのポップがあったが、パートさんは次々と「JAとよはし」
の箱から出したブロッコリーを並べてた。
(豊橋?愛知?いや、福岡にも豊橋ってあるのかな?)と考え
「これは福岡産ですか?愛知産ですか?」と声をかけたら
「愛知です。福岡産は午前いっぱいくらいで売れちゃいました」と。
その時点で17時半。
うん、ポップ変える隙もないくらい忙しいんだろうし、OKに限って
偽装する気はゼロだと思うけど、やっぱりよく確認して買わなきゃだわね。
321可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:54:55.60 ID:TGc6K5nG0
まあ愛知なら買う
ポップは変えて欲しいけど
322可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:55:32.80 ID:XzkXV9b30
ついでにOK情報おまけ、サンラヴィアンのエクレアとシュークリーム、初めて見た。
材料詳細表示もあって、全て西or輸入だった。
323可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:57:48.99 ID:XzkXV9b30
そうだね、自分も買いました<愛知
ただ今回は愛知だったけど、埼玉あたりってこともありえたわけで…確認重要だなと。
324可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:17:32.21 ID:engUYnTRO
ダッシュで達也がホールボディカウンターで内部被曝計ったら20ベクレルだったね
325可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:31:51.96 ID:1/7VR4F/0
>>322
西の材料のお菓子を置いて欲しいとの要望を受けてってポップの下に
六甲の牛乳カステラ売ってた。
細々と原材料の産地表示してたよ。

一回沖縄バジルのポップのを買って、帰って見たら容器に千葉産シール貼ってあった事がある、
326可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:58:22.39 ID:O788k0kn0
アンケートでがれき受け入れ70%以上が賛成なんだよね
危機感なさすぎ
327可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:01:58.78 ID:AZk/XSL2O
NHK ETV特集……ゴクリ
328可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:36:03.77 ID:koQlLfmi0
>>324
あまり数値にピンとこなかったけど、
ロシアで問題ないレベルとしても、どうなんだろうね?
329可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:39:01.10 ID:HR66ALZF0

自分も、サンラヴィアンのカステラ見かけて買おうかと思ったことあるが、
米油と水あめが入ってるのでやめた。
普通の植物油使ってくれればいいのに・・。
330可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:46:06.11 ID:Bx+nRkw60
ロシアで問題ないレベルって
こないだNHKで見た番組だと
ベラルーシ(?)で牛乳が20ベクレル/キロだから
安心して飲める、と子連れのお母さんが言ってたよね。
20べく!
331可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:56:19.22 ID:I8uBbdfj0
20ベクレルってどうなんだろうね・・。
どういう食生活かは解らないけど
都内に住んでて、あんまり気にしないと20ベクレル位なのかな。
332可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:20:23.33 ID:8PDyFNK20
ダッシュ観た。
農家が「うちの野菜は36ベクレルだよ(だから安全)」
って言ってたね。
333可愛い奥様:2012/03/11(日) 23:34:24.18 ID:TGc6K5nG0
こないだエブリィで農家の女性が自家栽培の米計って20出ててお友達に
「これ貴方だったら買う?」「買わない」「だよねー」言って出荷自粛してたな
自分では食べるそうだけど

国の基準値下回ってるから安心安全!^^って言いたい農家の方が多いだろうに
あれを夕方ニュースで放送したのはやるなと思った
334可愛い奥様:2012/03/12(月) 00:21:44.29 ID:Y4jWc0nm0
なんか今日どこも放射能ネタやってたわね
335可愛い奥様:2012/03/12(月) 00:22:51.01 ID:g1LRmgzdO
蓄積される 怖さ
336可愛い奥様:2012/03/12(月) 01:12:45.27 ID:7ImxD6Fu0
後片付けしながらだったから、ちゃんとは見られなかったけど
「耳無しうさぎは放射能の影響なのか?」みたいのやってたね
337可愛い奥様:2012/03/12(月) 01:16:02.40 ID:4vbMnMgx0
>>336
昨年の4月頃は「ウサギは、近親交配が多いので、耳無しも珍しい事じゃないんだよ」と
2chの何処かのスレで読んだわ。
それを誰が何を意図して書いたのかは不明。
338可愛い奥様:2012/03/12(月) 01:28:47.56 ID:vECJXV240
出身
339可愛い奥様:2012/03/12(月) 06:57:27.71 ID:IMwM2oPg0
先週のダウンタウンDXに高島政弘が出てたんだけど、
臭い臭いと思ったらウンコもらしてたって面白そうに話してた。

他スレで旦那さんが会社でウンコもらして早退したって話があったけど、
これって被曝症状だよね・・
340可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:28:44.08 ID:g50gPM7G0
ちょ、kwsk
どのスレ?
341可愛い奥様:2012/03/12(月) 07:57:23.38 ID:j2LheJpR0
痴呆症状だろ
342可愛い奥様:2012/03/12(月) 09:08:55.60 ID:/MdX6C1m0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000005-mai-bus_all
<日本産食品>輸入規制緩まず…「風評被害」長期戦に

>「(福島県)会津若松の空間放射線量はソウルと同じで、ニューヨークともほとんど変わらないが、
馬鹿www

>クウェートと南部アフリカのモーリシャスの2カ国が今も日本産食品を全面禁輸しており
むしろこの国を尊敬するわw
343可愛い奥様:2012/03/12(月) 10:11:38.46 ID:/ElYauaE0
>>342
会津若松ってどこにあるか知ってるの?あんたが馬鹿だよ
344可愛い奥様:2012/03/12(月) 11:02:47.26 ID:g50gPM7G0
馬鹿は会津産でも応援してろ
345可愛い奥様:2012/03/12(月) 11:20:22.36 ID:/ElYauaE0
>>344
うん、あなたは北海道から愛知まで、とりあえず直感で怖いと感じるものは食べないようにしたらいいと思うよ
346可愛い奥様:2012/03/12(月) 11:41:46.28 ID:wm1XGqTx0
仮に距離の問題だけだとしても、原発から100kmなら避けるけどね。
347可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:10:54.75 ID:XB4ViYsz0
いまだに空間線量で他都市と変わらないが、ってニュースに出るほうが
風評被害だわ
土壌汚染が問題なのに
348可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:21:01.26 ID:g50gPM7G0
どこかド忘れしたけど、海外の観光地で実際に風評被害起きてるんだよね
環境放射線が高いばかりに観光客が激減したとか
福島を風評風評言ってる連中の仕業だけど、罪悪感すらないんだろうね
349可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:44:42.47 ID:/ElYauaE0
海外まで!それはスゴい
国内でもラドン温泉は影響受けてるって聞くね
ただ、福島の生産物が売れない!風評被害!と言ってる人の仕業というよりも
放射能は1Bqでも病気になる!って煽ってる人たちの仕業だと思うけどネ

>>347
きのうの鉄腕DASHでも、さかんに空間線量測ってましたね
350可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:50:18.11 ID:XB4ViYsz0
>>349
本当、未だに何やってんの?って思った

福島の食べ物にガイガーあてて、汚染されてない!0ベクレルだ!
売れないのは風評被害!ってタックルの女が騒いでたのと同じくらい、
変な番組だった
351可愛い奥様:2012/03/12(月) 12:52:47.74 ID:R2KxefA0i
>>349
>福島の生産物が売れない!風評被害!と言ってる人の仕業というよりも

実際こいつらは「◯◯なんて福島より空間線量高いんだから福島は安全だ!」だったじゃんw
それ聞いて福島県民=バカって思ったわ
352可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:01:17.48 ID:g50gPM7G0
ネ って…

年寄りかよ
いい身分だな
353可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:20:05.77 ID:YRpdyXnB0
「風評被害によって売り上げが落ちた。」とかもううんざりだ。
354可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:30:11.93 ID:sq2FrFAh0
横浜だけどセンター北は買い物がしやすいね
あいたいビルにニュークイック
港北阪急に相鉄があって島根の牛肉、
カルディ、阪急の地下食品では京都のおばんざいや豆腐
石川や九州の野菜、四国の鶏肉、西の調味料、
近場でスーパーのハシゴが出来るのが良いね
355可愛い奥様:2012/03/12(月) 13:33:36.01 ID:RNPlRHA00
台湾物産館のネットショップで買ったねぎパンケーキを、お昼に焼いて食べました。
パリパリしていて、素朴なおいしさです。
別便でカップラーメン・えび入り激辛調味料等も届きますので、とても楽しみです。
356可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:08:25.57 ID:XYZWwlsQ0
>>324
ダッシュ村やってるから、番組として行かないといけないし
大変だね。かわいそう。
食品も食べなくちゃならないし。
結構線量高かったよね。
怖いわ。
357可愛い奥様:2012/03/12(月) 14:29:26.44 ID:x/GnAlaKO
北九州もダメだ…


> 東日本大震災:北九州市議会 がれき受け入れ求める決議
2012年3月12日 11時32分 更新:3月12日 11時53分

 北九州市議会は12日の本会議で、
東日本大震災で発生した岩手・宮城両県のがれき処理について、
同市に受け入れを求める決議案を全会一致で可決した。
同市はこれまで「他都市や国の動向を見極めて判断する」(北橋健治市長)などと
慎重姿勢だったが、野田佳彦首相が11日、
被災3県を除く都道府県に文書で受け入れを要請すると表明しており、
今後の対応が注目される。

http://mainichi.jp/select/today/news/20120312k0000e040152000c.html?inb=fa


早く反対署名活動するんだ
358可愛い奥様:2012/03/12(月) 15:11:43.50 ID:///t6prg0
>>268
住んでるの都内だよね?
どうしても食べたいときには、産地が遠いのにすれば
ごくたまになら…と思うよ(自分は敬遠ぎみですが)
デパ地下に岡山のマッシュルーム、マルエツに出雲のしいたけ、
ダイエーに大分しいたけがあります。
359可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:27:39.33 ID:YXlmIX750
北九州市のHPの市長への手紙のとこ、読み込まないな。
みんな、反対意見出してるのかな。私も早く送りたい。
360可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:36:39.57 ID:g1LRmgzdO
>>359 市の公聴課に電話した。沢山の反対で電話が来ているそうです、市会議員にメールするのも良さそう 自民党 民主党公明党 市長は慎重だそうなんで 議会に
361359:2012/03/12(月) 16:40:23.01 ID:YXlmIX750
362359:2012/03/12(月) 16:41:23.93 ID:YXlmIX750
>>360
ごめん途中で送信しちゃった。今、市長の手紙送信できた。
議員へのメールも良さそうだね。やってみる!
363可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:47:37.14 ID:g1LRmgzdO
>>362 もちろん 市長が1番だと思いますが 議会→それも今回自民党が提案しているようでした→残念 、沖縄でベラルーシ大学の教授が 瓦礫移動は危険と講演しました。

長崎県大村市にも抗議しました。
364可愛い奥様:2012/03/12(月) 16:57:15.15 ID:loUX0XUEO
>>351
こういう書き込みにはうんざり
365可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:09:47.48 ID:z4FojYAq0
>>358
えええ??? いずれも目にするけど、買わない。
きのこは本当に桁はずれの移行率なんだよ。
まんがいち肥料系が少しでもいかれていたりすると、
のきなみ出るはず
私は震災後の日本のきのこは全て人に薦められない。
小出先生は、震災前のきのこ(九州)ですら、核実験の影響があるから
絶対こどもにたべさせかったらしい。

自分は震災前、乾燥しいたけや、マッシュルーム・なめこ缶づめだけOKにしてる。
366可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:17:16.76 ID:WLoCYi/+0
>>365
まあでもきのこが桁違いとはいえきのこなんて1キロも食べるものじゃないから
大人がたまに食べるなら…って気はするけどね
367可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:33:55.81 ID:U6Az2kPhO
三月下旬になーんにも考えないで茨城産のマッシュルーム山盛り食べた私が通りますよorz
子どもにも食べさせたから後悔してる。
だからきのこは震災前の乾物のみ。とはいえ少ない残りを大事に食べてるけど。
368可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:37:37.46 ID:xjLoWfoF0
セイシェルの浄水ホームピッチャー
セシウム除去出来るらしいけど

高すぎる....

http://vortexjapan.com/?p=732
369可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:37:59.89 ID:kZKZLJEe0
きのこは一時期ゆだんして
九州や島根のは食べてたけど
ケタ違いの移行率にびっくりして
今は買うことはありません。
ただ意志が弱いため、外食時のみOKにしちゃってます。
(めったに外食しなくなりましたが)
370可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:40:35.76 ID:z4FojYAq0
>366
大人がとてもきのこが好きで、がまんできない、食べたいっていうのなら
自分判断でOKでしょう。
365(自分)は、常にこども基準で考えて買い物・料理してますので、
日本震災後のきのこ全×です。
たまに外食しなくてはいけない時は、自分も「お茶」「きのこ」に
一番気をつかって避けてます。
371可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:47:15.36 ID:z4FojYAq0
>>355
感謝! うちからチャりでいけるじゃん!
肉まんのチルドとかもあるね
日本のものが行ってないか・・がちと心配だが
372可愛い奥様:2012/03/12(月) 19:18:19.54 ID:oByuco7eO
>>367
なんで?
むしろなんで今危険厨になれたの?
373可愛い奥様:2012/03/12(月) 19:40:06.86 ID:g1LRmgzdO
瓦礫受け入れ 北九州 長崎県大村市 北海道稚内市 決定 福島以外の瓦礫でも風向きで放射能の心配あり 政府の基準と検査は信用出来ない。 沖縄で ベラルーシ大学の教授が講演 瓦礫移動は危険と
374可愛い奥様:2012/03/12(月) 19:44:51.78 ID:o9saq226O
375可愛い奥様:2012/03/12(月) 20:25:34.71 ID:yo9T8plV0
震災前は生協の宅配を利用していました。
今は、箱を外に置かれてしまうのと、
使い回しな事も不安でずっと休んでいます。
続けられている方いますか?
考え過ぎかもw
376可愛い奥様:2012/03/12(月) 20:45:56.29 ID:fzFXwNYW0
瓦礫拡散はこのせいなのか・・・
最後の段落読むと、ガックリきた orz

セシウム新基準 乳児用区別に誤解と不安 
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/547024/
377可愛い奥様:2012/03/12(月) 20:59:09.50 ID:6/EgYkRk0
>>376
健康より経済が優先ってことね

子供は放射能の影響が10倍だとテレビで言ってたけど
100ベクレルの食品は1000ベクレルの食品を食べたことにならないの?
378可愛い奥様:2012/03/12(月) 21:10:47.84 ID:fzFXwNYW0
>>377
そうだね、特に子供はできるだけ被曝しないようもっと配慮してほしい。

よくよく記事を読んでみたら、アンケート調査は”全国で2000人を対象”としか書かれてない。
1都道府県につき 40〜50人のアンケート結果と思ったら、調査対象が随分少ないや。
379可愛い奥様:2012/03/12(月) 21:58:27.94 ID:x/GnAlaKO
どうかご協力お願いします。

>受入れ決議に関してはふたつの前提があった。
1・受入れ数値は国の安全基準よりもを大幅に下げること
2・市長は市民に対して説明責任を果たすこと

議会の可決を受けて最終決定は市長が行う。
今は、【反対署名を集めること】
【市民がきちんと質問できる説明会を開催させること】
【最終決定権者の市長に抗議すること】、
しか出来ない。全国の皆さん、どうか協力お願いします。
北九州市 「市長への手紙メールフォーム」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/cgi-bin/enquete/registEnquete.cgi?EID=5f8dd86f0a4b077d42620afab3db8ff7
380可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:08:41.13 ID:g1LRmgzdO
西日本の方お願いします
地元役場 環境課 首長
自民党民主党公明党等の県連 市連

地元国会議員
地方議員
→党は問わず

内閣府 官邸 環境省
自民党民主党公明党本部 野田事務所
細野事務所
平野事務所
谷垣事務所
山口事務所
に 瓦礫受け入れ反対メールを お願いします


381可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:31:30.84 ID:0x7atGrW0
>>373
ああ。貴重な九州の野菜を選んでいたのに・・・。
何で日本中に移動させるんだよ
382可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:36:33.45 ID:rr4pmsbbO
>>375どこ住み?
383可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:37:51.98 ID:uzz1CQng0
北九州はもうとっくに・・
384可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:48:22.92 ID:U6Az2kPhO
>>372
震災以来外出控えていて生鮮品食べ尽くし、久しぶりに出掛けた時に野菜を買い込んだのが3月18日か25日の金曜日。
その時はまだ茨城は大丈夫だと思い込んでたんだよね、何故か。福島宮城なんかは避けたはずなのに。
ずっと気が張り詰めていて寝てなくてちょっとおかしかったのかも。
4月に入って重症の口内炎と金属味で体調おかしくなってからガチガチの危険厨になったよ。
385可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:52:20.64 ID:YRpdyXnB0
>>381
しかも大村市や稚内市。
大村湾の水産物は最も汚染されにくい物と思って取りよせていたのに、もう終わりだ。
九州の汚染によって絶望的な気分だよ。
今までだってくじけそうな気持を無理矢理奮い立たせていたんだよ。
386可愛い奥様:2012/03/12(月) 22:58:59.86 ID:JbJKYdBH0
>>384
降り注いだのは15日。
その時はまだかなり流通が混乱したから、18日の野菜は市場か店に置いてあった分で
セーフかもしれないね。
387可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:03:24.29 ID:XzRn8xZR0
>>385
え?
九州汚染されたの?
なにか決定的なデータが出たとか?
388可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:10:40.07 ID:2B0kuMyL0
>>384
口内炎と金属味とか言ってる時点でアレな人っぽいけど
なんにせよお子さんいるなら危機感じるようになってよかったね。
389可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:12:11.93 ID:ZYICmlzP0
589 :名無しに影響はない(千葉県):2012/03/12(月) 18:50:58.25 ID:ai9zeScE
>>588
夏になればまた、オクラ、ナス、トマト、ピーマンの日々が・・・

うちはもう今年は旦那様の承諾が得られそうにありません
390可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:16:56.67 ID:9+5M/lGE0
>>368
その浄水器値段かいてないけど10万以上?
蒸留水器なら安いのは5万円から高くても9万円くらいであるよ。
うちは原発関係なく四年ほど前に購入。
事故直後は使ってたけど関西だし今は面倒で使ってないけど。
391可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:33:14.16 ID:KAU7cS870
私もザワークラウト買って来ました〜(^0^)
やっぱりお漬物がないとさびしいですよね
392可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:33:23.85 ID:dQ5OCuwJ0
アメリカのコストコではRO浄水器扱っているから
日本のコストコでも扱ってもらえば日本の10分の一の値段で手に入る
393可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:33:50.24 ID:JI5SEflRO
夏まではホ○トの福岡のキノコ見かけたら5回に1回ぐらいは食べてた。
口内炎になってビタミンC放り込んでもなかなか治らない。
それから怖くなって食べなくなったけど。
冷凍庫餅の奥様、野菜の冷凍してますか?
そろそろ茨城産、栃木産が幅を利かせてきましたね。
肥料のことを考えると、今のうちに九州野菜をストックしたほうがいいのかしら。
394可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:55:39.02 ID:G06QBNbo0
RO浄水器はアメリカでは1万から2万代で売っているよ
あと日本のアクア(熱帯魚)のお店で売ってるRO浄水器は人間用のアンダーシンクのRO浄水器とフィルターは同じです
日本では人間用のRO浄水器の値段はぼったくり
395可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:17:05.73 ID:1PUgRdJ7O
>>392
アメリカのアマゾンで買ったよ。
送料とカートリッジ入れても1万ちょっとだったよ。
去年の4月位だから在庫とか価格変わってるかもだけど
396可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:26:04.41 ID:kalNHt3l0
ショップチャンネルのスレ荒らすのやめろよ
397可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:40:33.89 ID:engTxVt30
>>395
とりつけも自分でできるような簡単なものですか?
398可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:43:04.16 ID:PalTA64A0
もう疲れた自殺したい
399可愛い奥様:2012/03/13(火) 01:50:37.19 ID:S800qqU8P
>>398
どうせ死ぬなら放射能気にせず震災前のように好きなもの食べて楽な生活送って被曝症状で死ぬまで生きたら?
運がよければ寿命全うできるかもしれないし、画期的な対処方法が生まれるかも
まあ…実際は自分一人ならこれでもいいけど、家族を想うと気が滅入るよね
わたしキノコ類やばいと知らなくて、最近まで夫に食べさせてた
自分だけならまだしも、本当に申し訳なくおもってる
400可愛い奥様:2012/03/13(火) 02:00:55.76 ID:mKo4FAsz0
400なら399の旦那様の食べたきのこ類はぎりぎりセーフで夫婦でずっと元気
401可愛い奥様:2012/03/13(火) 02:07:18.90 ID:mKo4FAsz0
>>355
到着したらまたkwsk

>>398
どうしても実行に移したければあいつかあいつを巻き添えにしてほしいです。
それによって国内の何かが変わるかもしれません。
402可愛い奥様:2012/03/13(火) 02:15:53.71 ID:kDz4itVg0
>>397
ID違うけど>>395ですが
サイズさえ合えば大丈夫。
403可愛い奥様:2012/03/13(火) 02:22:11.12 ID:engTxVt30
>>402
サイズかアリガトン
アメ尼登録舌はいいけど食品買えなくてアチャーだったんだw
404可愛い奥様:2012/03/13(火) 03:12:28.70 ID:LtnvA01z0
親戚から法事の連絡が入った…
いつも終わった後美味しい和食食べるんだよな…どうしよう
一日くらいと思って食べちゃうか
ホントもう嫌だ
安全と共に食の楽しみまで奪った東電が憎い
405可愛い奥様:2012/03/13(火) 03:15:24.01 ID:S800qqU8P
>>400
どうもありがとう!
元気でたw
406可愛い奥様:2012/03/13(火) 03:33:35.04 ID:/ZuQaW0D0
>>398
今のうちに九州に遊びにおいでよ
息抜きにさ
食材もまだ汚染されてないよ
407可愛い奥様:2012/03/13(火) 03:56:25.97 ID:F5w9J2L80
九州だって熊本が汚染肥料使っちゃってんでしょ^^
408可愛い奥様:2012/03/13(火) 03:58:29.06 ID:1/E6qw5Y0
汚染されてないとか
何の検査もしてないのに
よく言いきれるね?
玄海が事故って九州北部産は
怖くて避けてる人たくさんいるよ
409可愛い奥様:2012/03/13(火) 04:34:42.43 ID:AN7YjFSg0
九州土人の勘違い
410可愛い奥様:2012/03/13(火) 05:39:50.68 ID:+cOYtBAT0
>>406
398じゃないけど九州行きたいなあ
空のスーツケース持ってってあれこれ買いこみたい
現地じゃないと手に入らないものが色々あること分かったし
411可愛い奥様:2012/03/13(火) 05:58:57.56 ID:ekKturh8O
震災がれき、舞鶴市が独自基準で受け入れ 府内初表明
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120312000137
412可愛い奥様:2012/03/13(火) 06:03:46.62 ID:+cOYtBAT0
>>404
変なのに気を取られて見逃してたけど、先日私も法事乗り切ったよ
火葬場からのバスで乗り物酔いしたって公言してイカ刺しと氷水しか口つけなかった
イカの身は福島沖で採取したものですら16bq/kg程度と極めて移行しにくいから
産地の分からないものを口に入れなきゃならないときはおすすめ
その分イカの”わた”には蓄積するから注意してね
413可愛い奥様:2012/03/13(火) 06:45:49.06 ID:zdGIwk3B0
>>406
来月4日間お邪魔します。
レンタカーでスーパー巡り楽しみです。
414可愛い奥様:2012/03/13(火) 07:08:52.29 ID:J9eOBowy0
はいはい今のうちに色んなとこ行っておいてくださいね
415可愛い奥様:2012/03/13(火) 07:19:25.56 ID:+cOYtBAT0
それで東北には一生行くなってことか
わざわざ粘着してまでいい奴だね
416可愛い奥様:2012/03/13(火) 07:22:13.78 ID:ieKmDV2V0
西で既に終了した県
・奈良
417可愛い奥様:2012/03/13(火) 07:26:34.52 ID:swJ/69W30
>>408
え?
検査してないってことは
汚染されてるとも言い切れないよね?
怖いと逃げてる人が大勢いると
汚染されてるっていうことになっちゃうの??
ちょっと????
418可愛い奥様:2012/03/13(火) 08:58:37.15 ID:E4dbICz80
「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念
2012年3月12日
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-188554-storytopic-1.html
419可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:16:09.20 ID:3/asZlYs0
世界中が危険って言ってるのに聞く耳持たないどじょう男
420可愛い奥様:2012/03/13(火) 10:53:26.96 ID:OrNAXZ3L0
>>379
メールフォームありがとう。北海道からですが手紙送りました。

他にも貼りましたが、ここにも貼らせてください。

震災がれき、北斗の工場で処理:北海道発:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120312-OYT8T00637.htm

これってどこに反対意見したらいいと思いますか?
ガレキ処理のように周辺の自治体てのもなんか違うような気がするし…
421可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:04:23.22 ID:Hf/dirgL0
>>404
1カ月に1度くらいなら私的にはOK
つきあいもあるからね。子にはおにぎり持参。
422可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:06:15.22 ID:Hf/dirgL0

疲れるのは、子どものおやつくらいかな。
ほかの子見てると、いろいろ食べたがるから・・。
でも、安いお菓子は比較的安心そう
食事作りはもう慣れた。外食なしでなんだか健康的な食生活してる気する。
423可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:10:10.87 ID:fj2cHFzp0
心配なのはこれから野菜をどうするかだわ。
瓦礫処理の市町村を避け、放射能入り肥料を避け・・・
ほんと、自分ちの庭の土が安全なら、自分で作った方が早いわ。
栃木北部なので無理だけどさ。
424可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:20:00.67 ID:E1EpBBvmO
国会議員 地方議員 党を問わずに 瓦礫全国拡散を抗議お願いします

選挙も近いし
きくと思います
425可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:21:05.84 ID:1ZF0S+JX0
>>420
太平洋セメントかな
函館カレーも終わるのね
426可愛い奥様:2012/03/13(火) 11:26:49.40 ID:zU3q785t0
札幌だから頑張ろうかな。
肥料は余り買い置きないけど、石灰は貝がらが恐いので20キロ買ったから数年は持つはず。
有機肥料より海外の化学肥料の方がましだろうか?
427可愛い奥様:2012/03/13(火) 12:42:57.21 ID:jUC1XYhm0
どじょう男もそうだけど、まわりに群がってる寒涼や電気の会社や
ムラの人達がメチャクチャいってそう
428可愛い奥様:2012/03/13(火) 12:48:25.94 ID:RguvjCNoO
民主党の奴らは、次の選挙で確実に落選させて
首長は片っ端からリコール。

これでOK

それが民主主義です
429可愛い奥様:2012/03/13(火) 12:54:44.91 ID:sqFfVA8T0
北海道とか九州とか・・セーフな地帯を汚染して狂っているとしか思えない。
クリーンなところを守って汚染地帯を少しでもきれいにしていくことが
必要だろうに。
430可愛い奥様:2012/03/13(火) 13:06:20.54 ID:fPtfRvRo0
なんか最近はあきらめ感が大きくなってきてしまった。
こう次々にやられては。こうやってみんなあきらめていったのかもね。
だからあきらめたら駄目ってがんばらないとね。
431可愛い奥様:2012/03/13(火) 13:08:52.16 ID:6ae/6znt0
どじょうとか言う人歴代最低最悪よねw
まだ菅のほうがまともだったのよ
ていうかいつのまにか亀井とかも離党してんのねw
元々民主にいたヤツラが現政権批判したりしてんのが笑える
日本人て批判だけはイッチョ前ねw
432可愛い奥様:2012/03/13(火) 13:11:26.72 ID:Z9m98YWE0
水騒ぎが起きるまでそこまで注意してなかった。
3月にもっと注意してればと思う。
今とはケタ違いに数字が違う。
国産表示、有機野菜を産地見ないで買えてたのは有り難い毎日だった。
433可愛い奥様:2012/03/13(火) 13:14:49.03 ID:o/zEy2Ly0
>>431
落ち着いてね。
亀井静香は民主党員じゃないから。
国民新党の党首だから。
いったい何の事を言ってるのかわからないけど、
首相補佐官の役職なら、首相が変わったんだから
当然解任されますよ。
434可愛い奥様:2012/03/13(火) 13:42:30.64 ID:HJoaqu2/0
>>404
得体の知れないテリーヌとか刺身は避けて、
てんぷらや鶏肉あたりならまあOKじゃない?
ああいうのはご飯の量も少ないし。
435可愛い奥様:2012/03/13(火) 13:49:47.47 ID:fPtfRvRo0
840 名前:名無しに影響はない(九州地方)[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 12:21:25.67
がれき処理、宮崎・長崎でも動き

長崎県では、自民党県連の金子原二郎会長(参院議員)が12日、県と長崎市を急きょ訪れ、
「被爆地の長崎が受け入れを表明すれば、大きな影響がある」などと訴えた
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120313-OYS1T00213.htm
436可愛い奥様:2012/03/13(火) 14:32:14.75 ID:5aOgPjHC0
>>401
別便が届いたので、ご報告しますね。
お昼に永和の豆しょう(台湾の豆乳)を暖めて飲みました。
原材料は遺伝子組み換えでない大豆と砂糖だけですが、コクがあって日本の豆乳とは別物です。
一昨年台湾に行ったとき、「豆乳嫌いな人こそ豆しょうを飲んでみてください」とガイドブックに書いてあったので恐る恐る飲んだら、とてもおいしくてびっくりしました。
それから、バナナもとってもおいしかったです。
実は私、ほかのバナナだと味に飽きてしまって一本完食できないのですが、台湾バナナだけは全部食べられます。

緑竹たけのこは、薄切りしてわさび醤油を添えて夫の晩酌のおつまみにしてみようと思います。
台湾では冷やしてマヨネーズをかけるそうです。
緑茶南瓜子(抹茶味かぼちゃの種)もおつまみによさそうです。
カップラーメン他のご報告は、その都度でいいでしょうか。
梅ジュース(酸梅汁)は、真夏の食欲低下する頃飲んでみようと思います。
またご報告しますね。
437可愛い奥様:2012/03/13(火) 16:48:24.31 ID:s03/WNvCO
逆に瓦礫受け入れ断固拒否してる優秀な県てどこどこだろ?
438可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:03:05.26 ID:XufLrLty0
>>437
そんな県は、もはや存在しません。
流れははっきり決まりました。
県知事が何をいおうと、もはや時間の問題。
439可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:15:43.01 ID:fPtfRvRo0
ここかな。でもどうだろうかね。

知事「現実的でない」 被災がれき受け入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000006-agara-l30
仁坂吉伸知事は2日、東日本大震災で発生したがれきの受け入れについて、
和歌山県内では可燃物の焼却処理能力の余力が少ないことから
「現実的に受け入れられる状況にないと思う」と述べた。

2日に行われた県議会一般質問で、藤本真利子議員(改新クラブ)の質問に答えた。

仁坂知事は、放射能に汚染されていないがれきを前提に質問に応じた。
可燃物について、被災地で焼却処理能力がないために他地域に処理を依頼することは
「一理ある」とした一方で、土砂などの不燃物については
「被災地にも埋め立て処分するところが多くあるはず」と指摘した。

その上で、国の対応について「国が求めている広域処理というのは何なのだろうかと疑問に思っている。
がれきがたまっているから他県も引き受けろと言っているだけのような気がする」と批判。
県内では焼却処理能力の余力や、市町村の所有する最終処分場の残容量があまりないと説明した。 .
440可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:18:02.18 ID:jUC1XYhm0
瓦礫があるところは津波がきたんだから
それをどけてまで復興しないといけないのかな
自分の子孫が同じような目にあうとは考えないのか
441可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:34:36.84 ID:fyGNUMes0
>>440
それは被災地によって様々じゃないかな。
夏に少し沿岸を回ってきたんだけど、津波が来てない場所(たぶん広い公園だったところ)に
瓦礫が積んであってすぐそばに仮設住宅が建ってるのもあった。
その瓦礫が火事になってたりして、そこはさすがにどかさないとどうしようもないよなと思った。
でも全てがそうではないし、なんとも。
442可愛い奥様:2012/03/13(火) 17:56:29.67 ID:jV/vGnMl0
>>435
このジジィにメール送ろうとググったら
ジジィだけにFaxと電話しかなかったわ
むかつく
443可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:01:45.70 ID:XufLrLty0
>>442
なんでメールやファックスじゃダメなの?
444可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:02:20.20 ID:XufLrLty0
>>443の訂正。

>>442
なんで電話やファックスじゃダメなの?
445可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:22:31.37 ID:rYPKzLro0
駄目とは言ってないし…
446可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:24:34.23 ID:XufLrLty0
じゃ電話でもファックスでもすればいいのに。
447可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:26:38.46 ID:jV/vGnMl0
避難引越ししてこのあと海外に脱出するから
電話は仕舞ったままでFaxは持っていないの

携帯からかけるのもなんかむかつくんだよね
448可愛い奥様:2012/03/13(火) 18:31:08.39 ID:XufLrLty0
海外いくのなら、そこまで必死にならなくてもw
449可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:04:22.19 ID:3QB82w4o0
海外避難するのにココ見てるの?面白い人だな
自分だったら行った先の情報集めるだろう
450可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:11:52.13 ID:uwiYKvwH0
>>447とはケースが違うかもしれないけど
自分は、今は日本に戻ってきてて、以前は海外で働いてた。
地震があったり、何か有事には日本の家族や友人のことは気にかけてたよ。
また海外へ行くとしても、日本に残る家族のことは心配だな。
451可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:20:58.69 ID:xOkTe5Up0
海外行くにしてもやっぱ日本の状態は気になると思うなぁ・・・
452可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:23:57.68 ID:jV/vGnMl0
今日明日脱出できるわけじゃないから
それに親族全員で移住とかじゃないから地元とか心配だし

後、自分は家族の健康被害の心配だけじゃなくて
このままの政策でいったら日本の存続事態がヤバいと感じているからさ

全部がなし崩しだよ?
民主主義、先進国の張りぼて引き剥がされたら終わりでしょ
453可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:28:17.76 ID:XufLrLty0
>>452
なんか疲れてない?
見えないものが見えてそうな気がするんだけど・・・。
454可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:36:47.12 ID:vPCFpbU40
宮城奥がまぎれてないか?
455可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:39:13.65 ID:BlTEE8Wp0
まあ言うまでもなく日本は原発の後始末で貧乏になりそう。
チェルノブイリで崩壊したロシアみたいに。
でもそれ議論するのは対策スレとかその他のスレがいいんじゃないかな?
456可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:58:23.49 ID:mKo4FAsz0
>>452
ですよねー。
外国でも体に気をつけて。ずっと元気でいてね。

どっちかというとID:XufLrLty0が目の前にあるものから
必死に目をそらしてるようにしか見えないw

>>454
ワラタwww
457可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:59:27.06 ID:5UeaE3AX0
韓国に負けた国\(^o^)/
458可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:00:49.26 ID:XufLrLty0
>>452
いやさ、無理に日本の将来とか考えてそうだから。
特に最後の2行。
459可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:01:48.51 ID:uwiYKvwH0
赤味噌を少しずつ買って密封→備蓄してた。
けど、同じ赤味噌でもものすごく塩辛いメーカーも中にはあるね。
昔ながらの製法だからか…?

まだまだ味噌買いは猶予があると思ってるけど、中和できるような味噌を買わねば… 白味噌?
今日スーパー行ったら、タケヤ味噌がそれっぽい色だったから調べてみようと思ってる。
他の大手味噌メーカーの製造日(出荷日)は、賞味期限から半年前が多いみたい。
460可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:11:22.58 ID:4NSg7GKE0
鹿児島在住の大学時代の友人が、味噌を送ってくれた。
麦味噌って私の地域では見慣れないけど、ホントありがたかった。
持つべきものは友達だなぁとしみじみ思った。
461可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:14:39.50 ID:7TfbzLqs0
長崎って原爆落とされてるけど(汗
462可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:15:05.36 ID:ekKturh8O
震災がれき 島田市、受け入れ表明へ
試験溶融結果報告 「基準下回る」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120313164504768
463可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:27:23.08 ID:uwiYKvwH0
>>460
麦味噌試してみたけど、独特だね。
しょっぱめの味噌ばかり食べてるから、随分甘くてビックリした。
麦味噌も白味噌も冷凍おkなのかな?
色が濃くなっていくぐらいだったらいいけど、味が変わるのは困る。
464可愛い奥様:2012/03/13(火) 20:56:42.84 ID:RguvjCNoO
埼玉はなんで汚染瓦礫のベクレル検査しなのかねぇ。
でちゃうんでしょ?w

糞痴呆自治体が!
465可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:20:13.86 ID:HJoaqu2/0
ねえ韓国の事故、影響ないのかな。
あの辺の魚はやめておいたほうがいい?
九州&中国の農産物畜産物もしばらく様子見が良い?
きっと測らないだろうな…。
466可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:27:12.19 ID:6P9OpKmn0
福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw213916
467可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:28:34.20 ID:tv8off4U0
468可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:31:15.26 ID:t3WegfmB0
【原発事故】韓国・釜山 古里原発、全電源喪失、1カ月隠す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331617690/
469可愛い奥様:2012/03/13(火) 21:32:25.56 ID:3QB82w4o0
>>459
白味噌は醸造期間短いと思うので早めに動いたほうがいいよ
470可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:05:49.32 ID:VwgaPC5R0
私ももうすぐ期間限定で海外行くけど、ここ見てます。行ってからも見ると思います。もちろん現地情報もチェックしていますが。
471可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:27:09.09 ID:kDz4itVg0
そういや福島からアジア行った友達が差別されまくったって言ってたな
フクシマ!?みたいな感じだったって。
ホテルも2か所拒否られたって。

私が行った欧州の国では日本に帰るなって心配された。

それくらい他の国はもっとちゃんと放射能のこと考えてくれてるんだよね。
あ、どちらの国もあえて国名出してません。
国というか人それぞれだと思うから。
良かれ悪かれいろんな反応あると思うんで海外行く人はお気をつけて。
472可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:31:28.55 ID:vddQkOeN0
報道ステーションで海外での日本の食品の扱い、
やったね。
ロンドンで売ってた、
アメリカの米や韓国の海苔さえうらやましかった。
サカモトの煮干し、放射能検査済みと書いたパッケージ、
初めてスーパーでみたわ。
473可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:33:30.43 ID:4NSg7GKE0
>>470は毒女
474可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:40:50.21 ID:zWgu4niK0
>>469
私が使ってる白みそは、12月終わりに新米に切り替わると言われた。
12月はじめに急いで買ったよ。西京漬けとかに使うくらいだから、
3個くらい。あまり賞味期限ぶっとばすのは嫌なので、
なくなったら外国原料か地域限定米のをさがす。
475可愛い奥様:2012/03/13(火) 22:44:18.77 ID:m9Dx9t0H0
味噌は冷凍すれば二年とか持つけど
冷凍庫パンパンになっちゃうね
わざと発酵すすませて、その味を楽しむ人もいるけれど
476可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:09:51.44 ID:eVCM/Fd90
>>472
kwsk
477可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:14:39.12 ID:/JFxnMKu0
>>472
韓国の海苔ならすぐ手に入るよ
478可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:15:33.76 ID:HJoaqu2/0
>>471
そうなんだけど、逆に去年日本に遊びに来た外国の方がいて(東京も関西も行ってた)、
飲み会でお話したんだけど、ケロっとしてたよ。何にも気にしてない風だった。
人それぞれっていうところもあるよね。

>>465なんですけど、
韓国の古里の事故皆さん全く気になりませんか?
対策無しでいく?
479可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:20:20.74 ID:RguvjCNoO
韓国産なんか危なくてもともと買ってない
480可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:21:45.49 ID:HJoaqu2/0
いえ、北九州とか中国地方とか、日本海のものはどうだろうと思って。
481可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:41:32.54 ID:rCxUIJJ+0
釜山で事故
なんか漏れてたら北部九州終了だな
482可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:45:03.50 ID:HJoaqu2/0
>>479
ごめん>>477さんへのレスですね。

福岡からコリ原発って、福岡から広島と同じぐらいの距離だよね、
海沿いで、隔てるものもないし
コリ-福岡より、コリ-ソウルの方がずっと遠い…
483可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:50:41.44 ID://p3YHuu0
oh玄海と釜山のダブルパンチ
484可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:57:00.37 ID:RguvjCNoO
韓国の事故はたいした事はないみたい
これが気になるなら、柏崎のオモラシのがはるかに大事故

自分は海産物は河川流入の可能性も考え、
新潟より上の日本海産も避けてるけど
この辺りの放射能汚染レベルは、各々の推測と考え方かなぁ

地上は愛知半分から西日本はまだOK
九州や中国地方も、急激な線量上昇の報告もまだないしね
485可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:59:16.99 ID://p3YHuu0
韓国に調査団が入るのはこれからでしょ
486可愛い奥様:2012/03/13(火) 23:59:27.98 ID:vddQkOeN0
>>476
外国人数人が、普段私たちがここで言ってるようなことを言ってたよ。
日本製品は放射能汚染が心配で買いたくない。
大人は自分で自分の食事の責任をとれるけれど、
子供には自分の食べるものに対してなんの責任もとれない。
と言ったたぐいのことよ。
買付人たちも、汚染があるものはいらないbyシンガポール人
みたいな感じ。タイと同じ過ちは犯せないよね。
487可愛い奥様:2012/03/14(水) 00:02:22.50 ID:mMEO+21j0
そして日本のメーカーはすっかり売上が落ちたので、
海外に売りたい、でも検査する費用をいったい誰が払ってくれるんですか、
売れる量は少ないのに、みたいな怒り。
もともと日本の味噌が大量に海外で売れまくるなんてことはなかったと思うけど。
少量ならべくミルにでも持ってってから売ったらいいのにな、と思ったけど。

売るほうは怒ってればいいからいいなあ、ウラヤマ、と思ってしまった。
間違ってもし子に食べさせたら自分を許せないよ。
488可愛い奥様:2012/03/14(水) 00:05:25.39 ID:FFKdq5Tr0
ちょっとでも検出されれば更に売れなくなるからな
489可愛い奥様:2012/03/14(水) 00:12:12.97 ID:mMEO+21j0
そういえば、エジプトからの買い付け人が出てた。
ちょうど昨日かな、ヒルナンデスでエジプト食を鬼ヤッコとかいう人?
黒いノーズシャドー入れた芸人と、伊藤あさこが食べて、ヤッコが歌いながら
美容にいいと礼賛してた。
エジプト食として、汚染ロンダリングに使う計画でもあるのかしら?
490470:2012/03/14(水) 01:10:29.29 ID:RYp8+C320
>>473
なぜ毒女?
旦那と子供一緒に海外ですが?
491可愛い奥様:2012/03/14(水) 02:32:33.96 ID:jwnIwkSx0
鹿児島のかつおぶしってどうだろ
震災後製造でも
南の海から北上してきた初鰹製と、大平洋側から南下してきた戻り鰹製じゃ全然違うよね

戻り鰹かつおぶしの逆算
9月〜10月に水揚げ→本枯れ節じゃ無い物は約3ヶ月で完成→出荷
かつおぶしの賞味期限は1年ぐらい?
ということは、賞味期限が2012/12から2013以降の物は要注意。かな
492可愛い奥様:2012/03/14(水) 02:44:46.90 ID:JjiS7nDV0
ROMれ
493可愛い奥様:2012/03/14(水) 03:58:58.59 ID:vgPzG4vF0

【事件】有楽町のマリオン前で、民主党の近藤洋介衆議院議員の街宣内容を批判する女性を民主党職員が暴行 警察が事情聴取★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331659553/l50
494可愛い奥様:2012/03/14(水) 05:56:47.00 ID:cQnvlmAlO
山口・防府市が震災がれき受け入れへ
> http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120313-916880.html

495可愛い奥様:2012/03/14(水) 07:05:42.32 ID:xfminyhh0
宮城県でしょ マゼ(基準越えのを他のに混ぜて出荷) カタリ(産地偽装)
フカシ(数値を偽って出荷) 全部やってるの…
県が主導っておかしくない? 農家も居直って検査とか誤魔化して出荷
自分たちでは絶対に食べないって話よ
496可愛い奥様:2012/03/14(水) 07:19:13.21 ID:iqu3E4yuO
>>495
通報しときます
497可愛い奥様:2012/03/14(水) 07:40:23.76 ID:hTZPZuc80
>>495
子供なみに単純思考でワロタw
あなた、そんな程度の思考じゃ誰も守れないわよ。
498可愛い奥様:2012/03/14(水) 07:53:30.94 ID:haKB4xz80
>>497が昨日瓦礫賛成してた宮城奥だね

ひとつ前の携帯も
499可愛い奥様:2012/03/14(水) 09:10:15.32 ID:j2gXqCLn0
私も宮城奥ですが、瓦礫拡散反対です。
瓦礫は地元で処理すべきだと考えます。処理施設の建設と運用、すべて地元で
行えば雇用も確保できます。
さらに、汚染物質の管理と放射性物質測定は長期に渡って必要なこと。これも
雇用の確保につながります。


瓦礫を北海道や九州に送られたら、食品の取り寄せが意味なくなってしまう。
子供を守りたいです。

思い切りスレチですが、宮城県民がすべて拡散希望しているわけではないとい
うことを知っていただきたく書き込みました。
他の県民に言ったら、非国民扱いでしょうけどね・・・。
500可愛い奥様:2012/03/14(水) 09:12:02.39 ID:hTZPZuc80
>>498
単純過ぎw
そんなことで何かを判断するのは無理ね。
501可愛い奥様:2012/03/14(水) 09:21:18.35 ID:fFRG0QWB0
>>498
ホントだ、チェックしたら同一人物だわw
ただ、ひとつ前の携帯はまだ同定するのは早いかも。
502可愛い奥様:2012/03/14(水) 09:25:09.11 ID:hTZPZuc80
このスレも脳に侵されてるねえ。
もう存在意義がないのかも。
まともな住民は少ないようだし。
503可愛い奥様:2012/03/14(水) 09:33:49.22 ID:EZ9Lf+3h0
>>499
ありがとう。
あなたのようなまともで視野の広い方ばかりならいいのにね。
504可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:13:40.09 ID:x2EQ0bPB0
>>499
奥様のような被災地の方はもっと声をあげたほうがいいと思う。
被災地の方のほうが安全な食材を手に入れないといけないんだから。

こちらのローカルで岩手から避難して来た人が「人も瓦礫も受け入れろ」といってた。
なんかがっかりした。
505可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:16:15.12 ID:hTZPZuc80
被災地vsその他の煽りはおなかいっぱい
どっかよそでやってくれない?
いい加減スレチだわ。
506可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:18:50.12 ID:xWZNPSot0
>>505
一番スレチなのは瓦礫を拡散したいおまえ。
なんでこのスレにいるんだ。
507可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:20:08.36 ID:vmijRgbo0
瓦礫の話は瓦礫スレでやってくださらぬか。
ここも汚染スレも瓦礫話ばっかり。
508可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:26:22.84 ID:mv6Tgn7t0
なんで>>438の発言した奥様がこのスレに常駐してるの?不思議。
九州の食べ物まで汚染されたら普通困らない?
509可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:26:31.62 ID:xeiGbZSy0
>>491
?? ここに書くことによって気持ちを落ちつけてるの?同意がほしいの?
かつおぶしなんか、もう終わった。備蓄終了。頭にない。

>>484
地上だよね。海は一応東シナ海のみ(回遊魚のぞく)、たまにOKにしてる。



  
510可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:32:36.32 ID:CJOjSeGG0
>>491
22年漁獲のかつおで作られたかつお節(本節)まだ売っているところ
あるよ。検索してみて。
自分もちょっと前に確認して注文した。
511可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:42:26.69 ID:7iN22OqpP
昨日、西日本住まいの義母から電話があって青森の林檎送るって…
どうしよう食べたくないけど申し訳なくて捨てられない、気持ちはすごく嬉しいのに
また東電と政府への憎しみが増したわ
義母が危険厨だった場合を考えてホワイトデーに安全そうなお菓子送ったんだけどいらぬ心配だったなあ
512可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:50:02.10 ID:7W8WRmTU0
>>511
いいなー青森のりんごか。
自分は静岡住みなんだけど、青森・秋田・北海道は喜んでいただくなー。
山形でも北部とわかったらOKにしてる。
でもこればかりは個人の基準を大切にしたほうがいいもんね。
許容範囲って人それぞれだし。
513可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:01:19.41 ID:7iN22OqpP
>>512
私も北海道はokなんだ、もう気持ちの問題だよね
常食するわけではないから食べちゃおうかな
ご近所さんとか会社の人からもらったものなら失礼ながら捨てちゃおうかなーと迷うだろうけど
やっぱり家族からだと心苦しくてできないわ
514可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:03:57.08 ID:vmijRgbo0
青森のりんごじゃなくて西のみかん食べればいいじゃんってよく言われてたけど、
沖縄のタンカンでも検出されてるんだよね。
もしかしたら西のみかんより青森のりんごの方が安心だったりするんじゃないかしら。
ずっと九州のみかんを子どもに食べさせてて、ときどき青森のりんごだったんだけど
逆にすればよかったかと心配になってきた。
515可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:04:51.04 ID:hTZPZuc80
>>508
つまり、あなたは九州以外はNGというスタンスでしょうけど、
私はもっと許容範囲が広い。
そういうことなので、私のスタンスに立ち入らないでくれますか?
516可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:09:20.06 ID:7W8WRmTU0
>>513
そうそう、気持ちの問題は大きいよね。
一応実際の汚染具合や数値から判断して今の選択に落ち着いてるけど
外食のときは気にしないで食べてしまってる。ホタテとかw

普段気をつけているぶん、たまにはいいかなーとw
で、食べるときにはNK細胞が活性化するよう思い切り味を楽しんじゃうw
517可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:15:21.92 ID:xeiGbZSy0

22年度産で売っているものって、まったく怪しさを感じないのですか?

かつおぶしなら日持ちするから信頼できるほうかもしれないと思う。

最近、22年度産の生さんま(冷凍)が売っていたけど、もうああいうのは
信用できない。藁をもつかむつもりで、「あと××匹!」につられて買うんだろうけど、
少し、気持ちを落ちつけて考えたほうがよさそうだと思う。
もしかしたら、一番心配な時期に水揚げのものをごまかされている可能性だって
なきにしもあらず。

業者は10月頃までに22年度産鮮魚を安売りでさばいてから、
23年度産を冷凍保存する。

518可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:16:15.68 ID:ZpTa7+3o0
えっ何故>>438さんへの質問に
>>515が答えてるの?
519可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:39:26.52 ID:ZeaQoxUN0
>>514
長崎のみかんはNDだった。
沖縄のはもしかして土壌が原因だったのかも
セシウム137は原発からでしょ?沖縄は原発ない
520可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:44:20.38 ID:cQnvlmAlO
kikko007(おっかけ007)@onikoruru33 @soilyano @tadatomoX “@chihointokyo:

特権階級は検出限界1ベクレル未満の証明がついたお米が食べられるそうです。なぜ子どもの給食は内緒なんでしょう。

http://twitpic.com/8vvmp7/full
521可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:51:53.10 ID:WqmZp2pP0
>>491
製造工程をチェックしてからオーダーした方がいいよ。
天日干しするものだから。
枕崎のかつおでも、千葉で天日干ししている店とかあるから。
522可愛い奥様:2012/03/14(水) 11:52:48.78 ID:q6oCGX290
>>518
本人は>>500で否定してたのにねwww
523可愛い奥様:2012/03/14(水) 12:56:02.48 ID:cGPnUDoL0
>>499
仙台は自力で処理だってね。
岩手も陸前高田や岩泉の町長は疑問を投げかけてるし、県単位で全部が悪いとは思ってないよ。
524可愛い奥様:2012/03/14(水) 13:37:28.59 ID:oUjCaBmP0
>>517
年度、と、年、を混同しちゃいかん
22年度は、平成23年3月31日まで。
22年は、平成22年12月31日まで。

つまり、年度、で売ってるところは…
525可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:15:14.24 ID:ks7lejoc0
>517
グリーンコープの冷凍サンマは信用して買ってる。
(22年度産)
526可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:23:00.68 ID:x2EQ0bPB0
>>523
仙台は政令指定都市だからそういうことはある程度好きにできるが
そうでない市町村は国の許可がないと処理施設も建てられない。

つまりそういうことです。
527可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:25:12.33 ID:LVEMoCn40
台湾物産館の愛玉ゼリー(愛玉果凍)を食べました。
台湾固有の植物で、台湾にのみ自生し栽培される愛玉(和名 カンテンイタビ)という種から作られるゼリーです。
かすかな柑橘系の風味がついていて、さっぱりしています。
さいの目に切れば、みつ豆に使えそうです。
528可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:47:18.87 ID:Z5bPgNowi
楽天でも売ってるよ。オーギョーチーだっけ。
529可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:50:06.94 ID:5EkTXYQ9O
>>519
ゴメン 長崎のみかんは食べでも大丈夫ってことだよね
530可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:54:52.48 ID:8zUq+jz70
>>521
去年の夏頃に鰹節の備蓄するための店を探していた時に
千葉で鰹節売っている店で「今年は客の意見が多かったから
千葉では干さずに九州枕崎で天日干しした」って店もあったよ
やっぱりなんでもよく調べて買わないとダメだよね
531可愛い奥様:2012/03/14(水) 14:57:18.10 ID:ZeaQoxUN0
>>529
うん。東京セキュリティでは不検出だったよ
532可愛い奥様:2012/03/14(水) 15:01:59.68 ID:ruCO59FX0
>>530
今年干したものならたとえ鹿児島であっても買わないよね。
533可愛い奥様:2012/03/14(水) 15:31:24.77 ID:V4jTtCrq0
>>518
リアルで自爆初めて見たw
534可愛い奥様:2012/03/14(水) 15:38:21.64 ID:QOXRxSpD0
自演気持ち悪
そんなことばっかりしてるからますます被災地が白眼視される
535可愛い奥様:2012/03/14(水) 15:38:43.35 ID:VHY86rDF0
台湾に10年位前に行ったけど
ラーメンみたいのが美味しかった〜。
また台湾へ行って食べ歩きしたい。
ツアーに含まれてたホテルのコース料理よりも
その辺にある気軽な感じのお店の方が美味しかったのが不思議だった。
あの頃は日本がこういう風になるなんて思わなかった・・
536可愛い奥様:2012/03/14(水) 15:52:02.14 ID:8zUq+jz70
>>532
今年干したというか震災後収穫されたものは…
まあ備蓄すでんるのでもうで買いませんが。
537可愛い奥様:2012/03/14(水) 16:47:43.11 ID:+6yh3hed0
鰹節って天日干しがデフォなの?
スーパーで買える鰹節だったら工場生産だよねきっと…
538可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:01:29.69 ID:OBChbDfc0
>>534
自演はよくないし、まあ、2chの風物詩みたいなもんだけど、
被災地の人がそうしてるの?
539可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:17:03.70 ID:M+5jhq9u0
震災以来、魚とキノコは食べない、肉卵もなるべく食べないというベジタリアン気味の生活してる。
米野菜は産地を選んで今後もなんとかなるだろうけど、困るのは海苔。
大量に備蓄したけど、せいぜい2、3年で底つくと思う。
海苔がなくなると、ただでさえ味気ない食生活がかなり辛いものになってしまう。
備蓄が尽きた後はどうしたらいいものやら。
魚同様、無かったものとして記憶から抹消するしかないのかな。
海産物のほかにも震災前製品探してずいぶん備蓄したけど、
遅かれ早かれいずれは備蓄も底をつくことを考えると、
もう従来の食生活のことはきっぱり忘れて、
塩と米だけで生きる!ぐらいの頭の切り替えが必要なのかもね。
ひどい世の中になってしまったもんだ。
540可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:18:09.16 ID:GbHPEftP0
自分今日ニュース聞いてて宮城にイラっと来たことがあるんだけどさ
あんなに静か〜に出荷しまくったり、息を潜めて肝心なことは何も教えないくせにさ
土壌から高い放射線値が出ているから、(数値忘れた)現在除染に力を入れてるってスピーカーしてるの。
農産物海産物稲わら沢山出荷して、今度は土も持って行ってくれ、ってこと?って。
541可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:24:23.75 ID:Bep33GfYO
瓦礫や放射能関係のスレは風評被害対策とやらで
国も流れを注視してる感じするけど
危険寄りな事書くレスがあると
すぐにデータ提示してくるのとか素人じゃないだろうなぁ
まぁ放置できないんだろうけど
542可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:25:23.66 ID:5EkTXYQ9O
>>531
ありがとー
ミカン大好きで長崎から取り寄せてたから安心しますた。

>>539
失礼ですがおいくつの方?
子供さんとか旦那さんも同じような食生活?
543可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:25:58.25 ID:xC5/eXhU0
>>538
うんざりスレで、
ただのゆるい危険厨を放射脳扱いしてるのが被災地の人みたいよ。
食べて応援しないやつは放射脳 とも言ってる。
544可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:37:26.57 ID:OBChbDfc0
>>543
そうなんだ。
でも、確定することは不可能だからな。。。
なんだかな、と思っちゃう。
545可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:41:51.13 ID:xC5/eXhU0
>>544
うんざりスレ見れば分かるよ。
まあ、放射能なんて全然怖くないものだ、怖がってるのはただの馬鹿だとか、
そういう姿勢じゃないと自分を保てないんだろうけど、
とにかく噛み付き過ぎなんだよね。
食べて応援しないだけで放射脳扱いってあり得ない。
546可愛い奥様:2012/03/14(水) 17:43:31.57 ID:ef6XHixy0
>>525
自分も生協経由なら22年度産信じるよ。東都生協はもう23年度産に
きりかわったけど〜 グリーンコープ裏山。

楽天とかの店は一切信じられない。売り上げるために何しでかすかわからん。
547可愛い奥様:2012/03/14(水) 18:09:13.37 ID:ruCO59FX0
>>543
放射能汚染であろうが残留農薬であろうが何を避けようが食べようが自由なのにね。
放射能に関してだけは過剰に噛み付いて来る点が滑稽だし腹立たしい。
何とでも罵ってくれて結構だ。
548可愛い奥様:2012/03/14(水) 18:20:50.48 ID:6bX+o4oe0
549可愛い奥様:2012/03/14(水) 18:29:52.74 ID:aX0Kblrq0
>>546
東都生協といえば、人と農、自然をつなぐ会の無農薬静岡茶が
11年収穫の85%の廃棄を決めたという事で
新茶に変わる5月まで注文は10年産の茶葉確定らしいから多めに注文してみたよ
香りが飛んでも焙じて大事に飲み切ろうと思うわ
550可愛い奥様:2012/03/14(水) 18:42:03.62 ID:/QPixsuPO
>>547
「滑稽」とはいくらなんでも…
551可愛い奥様:2012/03/14(水) 19:11:07.51 ID:xfminyhh0

とにかく結果が出始めるのは 早くて四年後 ただしその時結果が出たらあとは震えて待つだけ


そう その時はもう手遅れなんだから・・・・
552可愛い奥様:2012/03/14(水) 19:11:46.48 ID:Ja/uYR+qI
自然災害か放射能か忘れたけど、誤爆で脳スレ立てちゃって
宮城の奥様だってバレちゃったんだよね

あと対策で荒らしてたのがここで
周りに体調おかしくしてるのなんて居ない
ってヤったのも宮城だったっけ?
(まぁこれは宮城からの書き込みかはわからないけど)
553可愛い奥様:2012/03/14(水) 19:22:44.48 ID:pU3BrSkd0
楽天に2w
554可愛い奥様:2012/03/14(水) 19:25:43.00 ID:pU3BrSkd0
間違って途中送信…ごめorz
楽天に22年度のさんまあるよね
酔っ払った勢いでポチッとしたけど、まだ怖くて食べてないや
ベクミルが近くにあったら、測ってみたいけど
西にもできないかしら、ベクミル…
555可愛い奥様:2012/03/14(水) 19:35:36.89 ID:OI0snkqk0
>>518
あらら・・・
556可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:05:38.68 ID:EtLQWskS0
>>554
それそれ、怖くて買えない・・
鮭まである・・・
購入して測定した方いたら、情報プリーズ!
557可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:44:05.70 ID:ko0/YOKV0
>>556
去年のサンマ漁解禁(7月半ば)より前に、そこで買った。
だから測定はしてないけど、まだ売ってること知ってちょっとビックリ。
もう1年経ってるし、買う買わないは自己責任・自己判断で決めるしかないね。
558可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:50:43.80 ID:qfGL/g4R0
ザワークラウト+醤油+削り節やってみました
おいしいかったです 酸っぱい系が好きで良かった〜
やたら蓋が頑丈で開けるの大変でしたw
教えて下さった奥様たちどうもありがとうノシ
559可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:54:18.28 ID:WqmZp2pP0
なんかもう、夕方からの地震連発で嫌になってきたわ。
こんなに食事や生活に気を使っても、再処理施設2つ逝ってしまったら
何やったってダメだもんね。
560可愛い奥様:2012/03/14(水) 20:58:07.71 ID:pU3BrSkd0
>>556
仕事で東京行く機会はありそうだから、測れたらいいなとは思ってる
でも四月か五月なんだよね〜

反原発イベント?みたいのは、先日遭遇したけど
食品検査イベントってないのかな?
色々持って行きたい物あるわw
561可愛い奥様:2012/03/14(水) 21:29:41.69 ID:+6yh3hed0
>>554
23年度産だとしても、測っても出ないんじゃないかな。
今は三陸沖でも不検出だから。
Srが怖いけど。
562可愛い奥様:2012/03/14(水) 21:33:37.37 ID:aMp2TIjT0
>>540
除染する必要無い程だから散々安全だ、って出荷し続けたんじゃ無いの??今まで
563可愛い奥様:2012/03/14(水) 21:58:41.16 ID:Z5bPgNowi
毒米、毒野菜、毒魚をばら撒かれるくらいなら復興してくれなくて構わない
564可愛い奥様:2012/03/14(水) 21:59:40.20 ID:8KJXAzLp0
>>436
おおー、報告ありがとう!
コクたっぷり豆乳おいしそうですね、好きなので飲んでみたいです。
実は自分も去年台湾に寄ったんだけど、乗り継ぎで寄っただけなので
あまり食べ物を満喫はできなくて…。また行きたいな。
台湾バナナもたまに買うけどおいしいですよね。
梅ジュースは、もしかして果てしなく焦げ茶色っぽいような黒いような
液体ですか?
タイで飲んだけど甘酸っぱくておいしかったです。

>>540
静かに怪しい食べ物セシウムさんを出荷しまくり、息を潜めて隠れる…アサシンか!
ったくこれだから怪しい宮城セシウムさんは…。
565可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:10:10.42 ID:EtLQWskS0
>>561
そうであれば、平気でごまかせるかも・・
Srまでなかなか測れないもの
もはや自己責任っていうか、自分は人には薦めないが、
これOKフーズで宣伝してた
OKさんは買って食べたみたい
秋刀魚はもうとうぶん缶づめでいいや
いわしはたま〜に日本海のが買えるし・・
566可愛い奥様:2012/03/14(水) 22:10:21.53 ID:eYo46D9N0
このスレで5〜6月頃、
「震災後製造のものでも、2線級として捨てずに取っておく方がよい」
という趣旨のレスを見たけど、
そのアドバイスに従っておいて大正解だったなぁと思った。

あの頃は製造日がいつなのかポイントだったけど、
今では原料や素材がいつのものなのかがポイントになってきてるし。
567可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:07:15.95 ID:j2gXqCLn0
お願いですから、セシウムなんていわないで下さい。
その分、宮城県庁に瓦礫拡散反対意見を送っていただけませんか?
地元民ですが、地元のものをいっさい食べないで拡散反対する者もいますので。
568可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:23:05.05 ID:x3UzMrkN0
>>567
瓦礫焼却押しの人は、今後どこの作物買う気なの?
瓦礫が何処かへ運ばれたからと言って、
すでに汚染された土地の放射線量はさほど変わらんよ。
569可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:23:54.26 ID:x3UzMrkN0
>>567
ごめんなさい。
上のレス番号気にしないで。
570可愛い奥様:2012/03/14(水) 23:52:56.60 ID:0diBalg20
けっこう好物が含まれてた ショックだ
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20091113124748.jpg
571可愛い奥様:2012/03/15(木) 01:13:54.40 ID:WOhpre2U0
>>552
子どもが宮城産の海産物も農産物も牛乳も給食も食べてて
尿からND(限界値0.2だったかな)ってのもあったね。あれもかな。
572可愛い奥様:2012/03/15(木) 07:16:25.02 ID:RT6/N4/t0
今日は荒れませんように・・・。
573可愛い奥様:2012/03/15(木) 07:20:10.40 ID:dyWun6e20
>>567
宮城県は隠蔽体質だし、聞く耳持たないイメージだなあ
それでもあえて何か言うとしたら経済的なメリットかな
瓦礫処理で雇用を創出し、被災地の復興につなげてほしいとか何とか

【話題】 震災瓦礫  カネの成る木に変身で500の自治体、企業が「奪い合い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331680602/
574可愛い奥様:2012/03/15(木) 07:21:00.41 ID:dyWun6e20
499と内容被ってた
ちゃんと読んでなくてごめん
575可愛い奥様:2012/03/15(木) 09:49:15.26 ID:VQjiZ/EP0
カゴメのケチャップの備蓄が切れたので、自作しないといけなくなった。
トマトソースと、酢とメープルシロップと玉ねぎと塩で、頑張ってみるかな。
料理好き&得意な奥様方が、超ウラヤマ。
576可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:00:36.72 ID:UBiEGKxS0
日田天領水を料理等に使ってる方ってまだ居ますか?
577可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:09:29.29 ID:Cam5CYvd0
>>575
ハインツは?
578可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:10:09.41 ID:OeMvM8yZ0
>>575
ハインツはダメ派かな?
579可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:10:44.12 ID:/5HzLafy0
ケチャップはハインツばっかり。
たまにはメーカーを変えたい。

ローソン100の冷凍サンマはもう震災後のものらしい・・・当たり前だよね。
580可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:10:52.88 ID:OeMvM8yZ0
>>577
キャー結婚///
581可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:27:12.50 ID:ZzOqAm820
>>576
もともとRO水で今もそうだけど。
582可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:29:32.83 ID:Cam5CYvd0
>>580
ハインツ仲間ノ
583可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:47:46.34 ID:GfczGrvW0
ハインツ、出す時にぶちゅって汚く出るのが気になる…。
今はビンに詰め替えてスプーンで出してるんだけど、奥様方はホットドッグ用ケチャップ容器
みたいなのに詰め替えてますか?
584可愛い奥様:2012/03/15(木) 10:51:30.14 ID:OeMvM8yZ0
>>583
わかる!
なくなりかけでなくてもなるよね。
最悪な音と飛び散り。
詰め替えはしてない。
585可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:10:29.52 ID:jedlxfTR0
少しだけ使いたいのに、その少しが出ないのが難点だわね>ハインツ
でも入れ替えたりするのメンドクセだからそのまま使ってる。
586可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:11:46.46 ID:FOebPTBi0
>>576
使ってます
もう、お水代が大変。

飲料水、お湯、煮炊きに使って、
2日で一箱という感じ。

浄水器をつけているけれど、
茹でる洗うに使うのみです。

587可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:21:22.90 ID:OeMvM8yZ0
よしちょっとハインツに容器改良の要望を出してこよう。
588可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:21:37.36 ID:VQjiZ/EP0
575です。
ハインツ苦手です。。ニンニクが。
がんばります。

うちも、日田天領水使ってます。
ずっと、奥大山だったけど、なんか苦くて変えてみた。
確かに値段は高い。
あとは瓦礫が心配。
589可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:49:38.71 ID:eVisxUdZ0
>>586
うちも日田と大奥山を使ってる。
日田は味がまろやかだよね。ペットボトルのやつならスーパーでもみかける
けど高い。

浄水器は怖くありませんか? 震災後外しました。
フィルターにどんどんセシウムなどがたまっていきますよね。
1カ月に一度取り替えることができないので、
あらいもの、ゆで などには直接水道水つかってます。
ひたし・・はスーパーRO水

浄水器は簡易ポット型か、ROでなければ、放射能をためこむことに
なると思いますよ

590可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:51:08.37 ID:eVisxUdZ0
>>579
そうそう、いまどき、2010年の冷凍サンマに飛びつくのは、
かなりハイリスクだと思う。
591可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:51:54.47 ID:nmDiVVMa0
2010??2011の間違いだよね?
592可愛い奥様:2012/03/15(木) 11:58:11.59 ID:GfczGrvW0
震災前のサンマの話をしてるんだから、2010で合ってると思うけど…
593可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:00:31.64 ID:nmDiVVMa0
ああごめん、素で間違えたw
594可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:00:38.51 ID:FOebPTBi0
>>589
あー言葉足らずでした。ごめん

うちも、今の浄水器はポットです。
以前のは、まるごと捨てました。

でも、都内のマンションなので
もうずっと浄水器つけていたので
水道直接のお水使うのに、
まだ抵抗あります。

慣れないといけないな。

狭いので、備蓄品と
日田天領水の箱に
埋もれてます。
595可愛い奥様:2012/03/15(木) 12:28:14.12 ID:RPcayGMsi
ハインツの1020gを買ったら、普通だったよ。
小さいのは勢い良く出てダメだったけど、これならいける。
596可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:00:27.49 ID:e1XYKoJJO
あの勢いをコントロールしてこそ
あなたも立派なハインチャーになれるのです。
597可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:34:28.49 ID:AclLDLZE0
取付浄水器が怖くて
ポット型がOKな理由って何ですか?
598可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:51:36.45 ID:K1TVRzrE0
>>597
うちのもとあった浄水器は
カートリッジ交換が数年間不要の
タイプだったので。

去年の水をろ過したカートリッジ、
おいておくのがいやだった。

ブリタなら、
カートリッジ交換が簡単だし
頻繁に出来るから。

気分的なものと言われれば
それまでですけれどねw
599可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:56:45.81 ID:zBpVWqaD0
鳥取県米子市で震災がれき受け入れ表明だって
奥大山の水とか二十世紀梨とかまずいんじゃないだろうか
600可愛い奥様:2012/03/15(木) 13:57:47.83 ID:bTNUncay0
島根はもう汚染牛糞受け入れてるからね
601可愛い奥様:2012/03/15(木) 14:01:07.17 ID:zBpVWqaD0
あ、ここがれき話NGだったかゴメン
602可愛い奥様:2012/03/15(木) 14:03:30.40 ID:eVisxUdZ0
>>598
そうそう、ブリタは2週間〜1カ月に一度くらいフィルター交換することも
できるけど、うちについていたのは、シ―ガルフォーだから、1年に1回くらい
取り替えるやつ。値段も1万円以上するから1カ月に一度は交換できない。

セシウム、SRなど吸いこんでいるかもしれないフィルターを半年〜1年も
使い続けるなんて私にはできなかった。

それに、なんかの拍子で、フィルターぬけて、たまったセシウムがどばーーと
流れ込む可能性だって、「なきにしもあらず」

私が浄水器使うのやめた理由です。将来使えることがあるといいなあとおもって
本体は大事にしまってある。

603可愛い奥様:2012/03/15(木) 14:33:59.24 ID:AclLDLZE0
>>597です。
604可愛い奥様:2012/03/15(木) 14:34:36.36 ID:cUs31j0Y0
発展途上国の人々の食事内容を知ると、どんなものでも、まだ日本のご飯は美味しい。
なんて言っても衛生的。デス…
605可愛い奥様:2012/03/15(木) 14:34:52.57 ID:AclLDLZE0
途中で送ってしまったorz
なるほど、そういう理由ですね。すっきりしました。ありがとう。
うちもポット型ですよ〜
606可愛い奥様:2012/03/15(木) 14:36:12.96 ID:cUs31j0Y0
日本は、放射能汚染されていないものを食べるしかないですね。。。。怖いですね。
607可愛い奥様:2012/03/15(木) 15:00:21.93 ID:zBpVWqaD0
>>600
え?鳥取の話なんだけど……
島根はもう汚染されてるんだからどうでもいいだろってこと?
608可愛い奥様:2012/03/15(木) 15:14:27.10 ID:dyWun6e20
米子市役所 代表番号:0859-22-7111 

こいつが元凶らしい

米子市議会議員 松田ただし?@matsudatadashi
米子市が被災地の瓦礫受け入れ表明!! 蒼生会の代表質問に盛り込んだ甲斐があった。#jimin #jnsc
https://twitter.com/#!/matsudatadashi/status/180116436155506691


この議員子持ちだって
無知って怖い
609可愛い奥様:2012/03/15(木) 15:19:25.26 ID:PcMJ3O5F0
よくアメリカでホットドッグ買ったり飛行機の機内食でついてる
小さい一回分のパックのマスタードやケチャップって、ハインツだよ。
あれ売ってたらいいのに。お弁当に持たせたりサンドイッチの材料を
全部ジップロックにいれて、つけて持ち出すのにいいもん。
うちは大人はぜんぜんケチャップなんて使わないし、でかい入れ物が邪魔。
粘度と容器の形状を計算してないんでしょ。
パスカル速度の問題。
キューピーがうまいのは、介護食作ってて
やわらか食とか力学的研究におかね払ってるからだと思う。
610可愛い奥様:2012/03/15(木) 15:27:19.05 ID:fZc7jswyP
>>609
探してみた?
売ってるよ
611可愛い奥様:2012/03/15(木) 15:47:16.98 ID:PcMJ3O5F0
>>610
ほんと?
ぜひほしいから見つけたら買うわ。
パン焼いて、冷蔵してある蒸し鶏やらハムと野菜、
小さい調味料パックして、マグにコーヒー入れてくと
ランチ事足りる。
612可愛い奥様:2012/03/15(木) 16:13:30.46 ID:AclLDLZE0
なんか美味しそう
613可愛い奥様:2012/03/15(木) 17:04:12.39 ID:c2+Bu/Az0
ハインツ ケチャップ シングルサーブとかで探すといいと思う
英語表記の9g白袋、日本語表記の10g赤袋がありますよ
ただし中国加工かも?
614可愛い奥様:2012/03/15(木) 17:56:26.72 ID:Iwd7rNNs0
>>608
そういうやつはガレキ利権でがっぽり入った金で妻子は海外に住まわせてるんだよ
615可愛い奥様:2012/03/15(木) 18:05:56.68 ID:k0WPfy7Z0
サイゼリヤのポテト頼むとついてくるケチャップが
ハインツの袋状のタイプだったと思う。
中国表記だったけど。
>>613と同じ物かも。
616可愛い奥様:2012/03/15(木) 18:10:45.47 ID:bfaDJaczO
原材料のトマト中華人民共和国だわ
617可愛い奥様:2012/03/15(木) 20:00:53.67 ID:eVisxUdZ0

加工品の原料、中国のものって結構多いよね。
たまに食べる安心めのカステラ、使っているすし酢など
皆、はちみちが中国
いいのやら、悪いのやら?
中国を全部拒否して生活するのは、日本製を全拒否するより
むずかしいかもよ・・。
618可愛い奥様:2012/03/15(木) 20:18:34.47 ID:MnPB9YvF0
トマトケチャップのお話中ですが、ささやかなご提案をさせてください。
お若いお母さん・そのお母さん・そのまたお母さん世代にはトマトケチャップはなくてはならない調味料だと思いますが、実は食の国フランスでは学校給食で使用禁止となりましたので、お子様のお食事に使用なさらないほうが良いのではないかと考えています。
ケチャップは糖分・塩分が多すぎて、長期間大量に摂取すると味覚障害を起こす危険性が指摘されています。
日本人の味覚障害は、ほろ苦い味を『酸っぱい』と表現する小学生も現れる事態にまで発展し、今後も混乱を極めていくようです。
そろそろ、占領下日本から始まったナンチャッテ西洋料理から卒業しませんか。
619可愛い奥様:2012/03/15(木) 20:45:47.90 ID:BqSb/A5u0
>>618
じゃあ、なんでフライドポテトがフランスの給食に出るときは、トマトケチャップはOKなの?
620可愛い奥様:2012/03/15(木) 20:59:55.70 ID:AclLDLZE0
>>618
じゃ日本料理も海外から撤退しなきゃね
621可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:10:49.74 ID:MnPB9YvF0
>>619
とても良い質問です。
フランス人も逡巡している最中でしょう。
その戸惑いの先に自国の味を守る動きが出てくるのでしょう、文化とはそういうものでしょう。
622可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:12:13.79 ID:gkHXczLO0
>>621
お前は何を言っているんだ
623可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:15:06.85 ID:k0WPfy7Z0
脂肪の多い食事を減らし、野菜をもっと増やすことを狙った規則の一部だが、
ケチャップ好きの米国に反発し、
フランス伝統の食文化を守ろうという意識もある。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111011/erp11101114400004-n1.htm

元のニュースはケチャップさんが悪いって話じゃないよね?
624可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:36:45.93 ID:nmDiVVMa0
625可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:39:21.75 ID:Cam5CYvd0
>>622
奥様、なんて的確なwww
お茶吹いた
626可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:54:43.10 ID:BqSb/A5u0
ケチャップにしろ他の調味料にしろ、”長期間大量に摂取すると味覚障害を起こす危険性”はあるに決まってる。
627可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:56:17.48 ID:nmDiVVMa0
放射能>>>超えられない壁>添加物>塩分
628可愛い奥様:2012/03/15(木) 21:57:33.39 ID:jXu/1mrZO
>621
池上さん何やってるんすか
629可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:10:18.10 ID:RT6/N4/t0
ケチャップの前に、そのキレのないログをなんとかしないと。
改行っちゅうもんがあるでしょ。
630可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:39:27.13 ID:MnPB9YvF0
>>626
>長期間大量に摂取すると味覚障害を起こす危険性

その危険性を排除して出来上がったのが、その国固有の伝統的であり基本的な調味料です。
日本人の先祖は、何世代にも渡って生存・繁殖に問題がない食品を選択してきました。
ご先祖様たちが、自らの体を実験台にして築き上げた伝統的な食品を大切にしませんか。


631可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:41:32.82 ID:nmDiVVMa0
>>630
だから何もんなのよ貴方
632可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:47:59.87 ID:4yWlO3eb0
>>630
近所の共産党一家のババアが似たようなことを言ってる
633可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:52:12.45 ID:Onv25PDf0
アメリカにはハインツのオーガニックがあるよ
日本でも発売すればいいのにね
634可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:54:31.60 ID:gBA9J8oTO
口が広めの小さな醤油入れに、
ブチュ、っと小分けして使えばよくない?
635可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:58:46.74 ID:PcMJ3O5F0
ものすごく伝統的な味噌や醤油をつかった古来の日本の食事でも
汚染されてたら誰にも喜ばれないわね。
いずれ、トマトはアミノ酸がたっぷりでだし替わりにもなるくらいで
ケチャップは添加物が少ない。
マヨネーズももともと油と卵と塩くらいでできるから添加物が少ない。
どっちもたくさんとれば味覚障害だし健康被害があるけど
醤油だって水替わりにしたら健康被害あるでしょ。
給食にさしみ出すわけにもいかないんだから
フリッターだのフライドポテトになるのは当然。
汚染されてない材料ならよしだわ。
636可愛い奥様:2012/03/15(木) 22:59:08.32 ID:/5HzLafy0
ナポリタンを作るとハインツ相当減っちゃうよ。
637可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:00:50.59 ID:lwbiDqWn0
ここ放射能がらみの話だから、ケチャップおばちゃんは他のスレでやってくれる?
ついでに手作り主義おばさんの、定期的に出てくる冷食や惣菜、添加物批判も
よそでやってほしいわ。
638可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:00:52.76 ID:PcMJ3O5F0
ちいさいサイズのケチャップについて書いてくれた奥ら、ありがとう〜
アマゾンにあった。
300個?のはアメリカ原料で
日本語表記の少量のは中国原料みたいだったわ...
少量で中国原料でないのがあればいいのに。
でも中国とはいえ、
ちゃんと厳選したもの使ってくれてるなら良いのだけど。
639可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:06:44.80 ID:umWPgcSz0
ハインツの容器で毎度汚い音を出しているのは皆同じだったのね
値段は無視で遠方の野菜を買っても茨城の水道水で洗っている矛盾…悲しい
しかし飲み水買うので精一杯だわ
640可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:07:47.52 ID:foMU9x700
ぶぎゅっぶぶっるるるるー
641可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:14:12.07 ID:AclLDLZE0
・・・フランス料理なんてバター、クリームたっぷり過ぎて
最近は敬遠されがちで、イタリアを見習ってオリーブオイル使うようになったでしょw
この際健康に良い海外の料理を研鑽しようと思うわ。
10年ぐらいして様子見てまた日本食カムバックするけど。

子供の頃は調味料が嫌いで、素材をそのまま食べるのが好きで
呆れられてたな。
でもあれが一番身体が欲してるものなんだろうな。
642可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:26:02.75 ID:gBA9J8oTO
>>639

蛇口付けのクリンスイでろ過して
ブリタに注いで使えばかなりいける気がします
643可愛い奥様:2012/03/15(木) 23:31:36.50 ID:QcLprrHLO
男なんですが、すいません。 高円寺で、九州産の野菜を販売しようと思っております。 需要ありますかね? ちなみに、自分の知り合いの農場で生産された物、限定です。
奥様方の、アドバイスなどあれば嬉しいです。

スレ汚しすまんです。
644可愛い奥様:2012/03/16(金) 00:05:36.73 ID:9VRvQpQwO
ローカルルールがあるので、基本回答はないと思います。
しかし、一言だけ。

産地偽装がないのを出来る限り証明して
消費者にアピール出来れば需要はあるでしょう。


自分なら
農地の土を、ベクミルでよいのでベクレル検査
季節の野菜が収穫されたら、
野菜の種類事でいいので同じくベクミルで検査。
645可愛い奥様:2012/03/16(金) 00:37:53.09 ID:g5WYDZeJ0
昔よくナカノのサンプラザへの道なんかで
山梨だの福島だの桃とか売る屋台みたいなの出てたよね。
朝JRにのって新宿あたりへ出てくる
背中に花とかかついでるオバサンもいたし。
昔のほうが汚染については考えないで買えたと思うわ。
いまは偽装が怖いんじゃないかな。福島から持ってきたら、
ものすごく儲かるわけだし。九州はプサンから毎日フェリーがくるから
積み荷は安いでしょ。
中央線沿線は物価安いんじゃないかな。
もともと、たとえば目白台だの高田だの本郷6丁目だのの
古くてスーパーがないところ、
それに似たような場所は
移動販売は売れると思うけど。
池袋東武の九州屋でみんな買ってるからそれより安いならね。
646可愛い奥様:2012/03/16(金) 00:43:08.64 ID:g5WYDZeJ0
都市の作りが分ってないと商売はうまくいかないかも。
東大は本郷三丁目の駅から
赤門前通って農学部まで行っても,
コンビニはたくさんあって、まったくスーパーはない。
聞くと、根津の赤札堂まで行くらしい。3−4キロくらい?
そういうとこなら年寄が買うよ。
647可愛い奥様:2012/03/16(金) 00:52:57.71 ID:hkXnJeLX0
兵庫県の流通品で、群馬のこんにゃく粉からセシウム出たんだね。
静岡のお茶からも出ていたが。
こんにゃくは群馬が国産のほとんどらしいからね。
648可愛い奥様:2012/03/16(金) 01:03:28.95 ID:Fz7CXIr10
こんにゃく粉は出て当然なような
649可愛い奥様:2012/03/16(金) 01:14:17.18 ID:k8iex+nA0
こんにゃく食っちゃった\(^o^)/
650可愛い奥様:2012/03/16(金) 01:16:58.22 ID:jCF6ruAZ0
>>644
答えじゃねーよ
651可愛い奥様:2012/03/16(金) 01:19:32.69 ID:hkXnJeLX0
岡山がやばいらしいから。
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2012031421292722

723 名前:名無しに影響はない(岡山県)[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:38:29.84
もうだめぽ。みんな助けて。
岡山瓦礫受け入れ。
ここに反対意見を送ってください。
https://sslweb.pref.okayama.jp/form/detail.php?sec_sec1=4

岡山県の石井正弘知事は3月14日、野田佳彦首相が東日本大震災で
発生したがれきの広域処理で都道府県に協力を求める方針を示したことを
受け、「国の方針が出たので(がれき処理を)検討できる状況が整った。
できるだけ被災者の気持ちに寄り添い、市町村とともに受け入れに向けた
検討をしていきたい」と延べ、受入れに向け検討を始めたことを明らかにした。
県としては処分施設を持っていないため、処分場を持つ市町村とともに
受け入れの可否を検討し、協力が得られた場合に県が支援する形を取る
といい、3月中に環境省職員による県内市町村向けの説明会を開き、
受け入れの条件や課題を協議するという。
652可愛い奥様:2012/03/16(金) 02:29:59.14 ID:s8V/1RHv0
徳島県が震災がれきの広域処理を進める国に反論
国の基準がおかしい。本来の基準では放射性廃棄物レベルのものも全国に拡散している

ttp://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
653可愛い奥様:2012/03/16(金) 02:35:39.12 ID:s8V/1RHv0
徳島素晴らしすぎる
徳島県民になりたい。
654可愛い奥様:2012/03/16(金) 03:15:52.54 ID:ZiMruNS10
>>647
ええっ!?
どこに載ってますか?数値はいかほどでしたか?
655可愛い奥様:2012/03/16(金) 03:25:12.25 ID:7DFmLgas0
>>654
>>647ではないがこれのことではないかと

746 名前:名無しに影響はない(家)[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:21:50.97 ID:RXPvZift [2/2]
放射性物質の検査結果(3月13日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000251lk.html
札幌市 福島市の梨12Bq 福島産苺 栃木産かぶ 北海道産マダラ 岩手産塩サバND(<4)
群馬県 原木シイタケ78Bq 舞茸64Bq ヤマメND~350Bq コイ85Bq イワナ6.4Bq ウグイ56Bq ニジマス(養殖)5.1Bq
千葉県 原木シイタケ15~85Bq タケノコ21.7Bq モツゴ171Bq スジエビ91Bq その他魚ND~6.3Bq ひじきND(<1.4)
東京都 栃木産銀杏18Bq(Cs137)
新潟県 茨城産さつまいも71Bq ←
長野県 えのき茸ぶなしめじエリンギND(<6~8)
名古屋市 宮城産わかめND(<5)
京都府 千葉産さつまいも3Bq(Cs134) 岩手産長いもND(<7)
京都市 栃木産ごぼうND(<2)
兵庫県 ミートボールND(<2) 静岡県産番茶24Bq 煎茶89Bq 群馬産コンニャク粉14.3Bq 茨城産レンコン6.1Bq(Cs137) 福島産干し蕎麦うどんND(<10)
656可愛い奥様:2012/03/16(金) 04:04:21.33 ID:w1npDe5pO
>>646
apつぶれたあとに100ロー出来たから、肉野菜や日用品はそこで事足りる。
657可愛い奥様:2012/03/16(金) 06:36:08.30 ID:g5WYDZeJ0
>>656
できたね。カエデがなくなったとか。
ですがスーパーのない場所のたんなるたとえです。
658可愛い奥様:2012/03/16(金) 06:41:01.17 ID:OrVmOWF1O
>>655
こんにゃく粉でだから、粗茶みたいなもんなのか
659可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:10:13.21 ID:w1npDe5pO
>>657
土地勘ない人にそんな局所的な地名出してドヤってもわかんないだろ
660可愛い奥様:2012/03/16(金) 08:52:22.27 ID:2V6ovbb70
都内はスーパー難民が結構いるんだよね
本三は水道橋の成城石井が徒歩圏内だからまだマシな方なのでは
むしろ都下で近所にスーパーが1軒だけあるところの方が生活しづらいと思う
そういう店は競争がないから、品揃えも東北関東産中心だったりする
661可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:06:58.86 ID:AM597Do8O
徳島素晴らしすぎ。他県も見習ったらいいのに!
批判する県もあるだろうけど頑張って欲しいな。徳島産これからも食べるよ。
662可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:09:25.46 ID:Fz7CXIr10
被災者の気持ちに寄り添いってよく聞くけどなんだか嫌な感じがする。
隠れ蓑にしているようで。
663可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:11:05.54 ID:nJSRapdYP
食べて応援、とか言い出してから被災地応援する気持ちが薄れた
個人個人の被災者に対しては本当にお気の毒に思うし、何かできるならしたいとは思うけど
むしろ徳島と札幌を食べて応援したい
徳島のお野菜ほとんど見たことないんだけど関東でも売ってる?
664可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:17:13.84 ID:3GD1JyxO0
徳島はさつまいもとかかな。
被災地は食べて応援ではなくて、寄付や必要物を送ることで応援してる。
食べて被曝することは応援ではなく、一億総被曝だと思ってる。
665可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:20:01.67 ID:i0ZY7JcOO
>>663
さつまいもくらいしか見ないかも。
ちょっと前は生協配達で大根売ってた@関東

ところでここではポット型浄水器ではブリタが人気?
メーカーごとの比較実験でブリタだけは汚水が濾過されずそのまま出てきてたから気になって…
なんか他の利点があるんだっけ?
666可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:43:13.04 ID:JydoZfHR0
さとの雪のお豆腐とか?
667可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:44:45.57 ID:g5WYDZeJ0
>>659
ドヤってってあんたおっさんかなんか?
高円寺だって局所でしょ。
じゃあ日本での野菜の購入はスーパーや生協の宅配が
一般的です、って言えばいいわけ?
>>660
あの辺は秋葉へ行くらしい。もしくは自転車で日本橋か
JRで錦糸町のニュークイックと伊勢丹

徳島は確か大塚製薬があるから
ポカリとかインスタント食品作ってうるかも。
そのほかはかんきつ類。
668可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:45:59.42 ID:KeRDvU550
ドヤ街のドヤじゃないお…
669可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:48:46.78 ID:hkXnJeLX0
金ちゃんラーメンね。
670可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:50:02.92 ID:g5WYDZeJ0
>>660
本三といえば都02が走ってるから松坂屋前に止まる。
地下食品あり、肉はイトウあり、卵は北海道が売ってる。
御徒町まで行けば以前ここで話題になった
プリンスエドワード島の赤毛のアンの豆腐のお店が大きく出てたな。
仁木の近くだった。
その店は吉祥寺の九州のお店からちょっと先にもあったよ。
埼玉の春日部とかいうところのお店だけど。
671可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:53:29.66 ID:kz6C+m6u0
>>665
まだ使ってないけど、いろいろりおか検討してクリンスイを注文した。
ブリタはろ過時間が短い。カートリッジが安い。除去物質の種類が少ない。
トレビーノはろ過時間がダントツで短い。除去物質の種類が多い。蓋が外れる。
クリンスイはろ過時間がかかる。除去物質の種類が多い。おいしいというレビュー多い。
パナはろ過時間がかかる。カートリッジが手に入りにくい。

自分なりに考えて、ろ過時間は長いほうが信頼できるし
アマゾンならカートリッジ安くてすぐ注文できるので、クリンスイにしました。
672可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:53:56.54 ID:uUEU7km10

徳島の米とか食べてるよ
うち3代前が徳島。 徳島ガンバ!

共働きのため、都内、地価が高いところに住んで大変って思ってたけど、
震災後の買い物が超便利。高級スーパーはじめ、
ちょっといけば10軒くらいはしごできるから、
地方(西日本)の物とか手に入りやすい。
プラス、時々、アンテナショップやデパ地下いけば、大抵そろう。
夏の野菜買いはちょっと苦労したが〜〜。


673可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:54:47.88 ID:nJSRapdYP
>>666
そういえばさとの雪のお豆腐を先週大量購入したわ!
これからも買おう
ありがとう
674可愛い奥様:2012/03/16(金) 09:55:22.44 ID:kz6C+m6u0
訂正>>671
× いろいろりおか検討
○ いろいろ検討
なんでこんなことに。
675可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:07:19.92 ID:8YhPczjl0
東京、東上野の小学校の近くにある○エツ、
頼んだら鹿児島の6個178円のタマゴ、入れてくれたよ。
676可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:11:22.67 ID:nUNKUxNy0
10ベクレル以上の蒟蒻粉で作った蒟蒻ってどれくらいになるんだろう?
1ベクレル以下なら食べれそうだけど5ベクレルじゃ子供には
食べさせたくないな
677可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:11:45.88 ID:2V6ovbb70
>>672
うちのあたりは家賃安いけど高級スーパーまで徒歩5分だしやっぱり10軒くらい回れるし
OKストアもあるし不便してないよ
地価がどうというよりは住宅地かどうかだと思う
678可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:22:16.42 ID:hkXnJeLX0
@徳島
金ちゃんラーメンは徳島製粉。原材料は西の物ってぐぐると出てくるよ。
あと、ヒカリ食品の物は応援買いしてる。
ヒカリにマヨネーズ作ってほしいなーって思ってる。
679可愛い奥様:2012/03/16(金) 10:33:57.95 ID:nUNKUxNy0
>>678
光食品にマヨネーズ!
私も同じこと思ってた
この会社は放射能検査をしてて限界値も低いから買ってる
680可愛い奥様:2012/03/16(金) 11:08:07.18 ID:qVZxp7100
>>678
光食品のHPみたらほんとうに原材料の産地明記してくれてるね
こういう企業を応援したいわ。
地元のチェーン店スーパーに商品置いてくれるように頼もうかな。
681可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:02:42.75 ID:SLdqn3Ad0
今晩の夕食は
北海道産の片栗粉をまぶして揚げた阿波地鶏の唐揚げ!
682可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:10:04.55 ID:s/QVz/7jO
蒟蒻いもの話、マンナンライフで蒟蒻粉をかったから40グラムにたいして
水を1リットル以上加える計算だからいもから10ベクレル
前後なら蒟蒻になったら1ベクレル/キロくらいじゃないかな。
蒟蒻いもがこれくらいの数値なら蒟蒻も問題ないと思うよ
683可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:21:05.57 ID:G6MNbzGu0
おまいら本三本三って、結構ご近所じゃねえか
根津の自然食品の店で光食品のトマトジュース買ったお
角にあるからあげ屋に行きたいが産地聞いてなくてまだ買ってない
684可愛い奥様:2012/03/16(金) 12:50:18.92 ID:g5WYDZeJ0
>>683
その店なんかわかる。オリジン弁当の近くにくすんだような自然食の看板が出てる。
でも自然食品屋ってヒカリはいいけど、有機食品って、今は危なそうじゃない?
私は大坂ムソーのものを良く買ってたんでそちらのこれからが気になる。
それと、>>675さんの言ってるお店に行ってみたい。
石井で岐阜の卵ばかり買ってるけれど、
出来れば2−3か所の選択肢がほしいわ。
685可愛い奥様:2012/03/16(金) 14:12:52.50 ID:1RLBp+MW0
韓国の事故で偏西風が吹いて西日本に放射能がってニュースあったらしいけど
西日本の空間線量ってどこかで見れる?
686可愛い奥様:2012/03/16(金) 14:57:26.72 ID:Soa9cPaf0
こことかどうかな
ttp://atmc.jp/
687可愛い奥様:2012/03/16(金) 15:05:59.43 ID:wM6fGlow0
ほっ〇もっ〇のから揚げブラジル産だよね
衣の卵がわからないがたまには食べる
688可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:04:01.48 ID:YSsaerkZ0
>>558
ザワークラウトのふたは
まずテコの原理のようにスプーンなどの柄を突っ込んで持ち上げますと
シュッと空気が入ります。その後回してあけるんですな。
689可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:07:57.15 ID:x8wMriof0
>>687
ブラジル、フィリピン、アメリカだって。
手羽からはタイだね。ホームページのメニューのとこに出てた。
ポテトがカナダ産。生姜焼きの豚がデンマークとハンガリー。
疲れてて食事の支度が面倒な時にはいいかな。
徹底して調味料まで気にするならわからないけど。
大人だけならたまに食べようかな。
690可愛い奥様:2012/03/16(金) 16:48:29.08 ID:JHJHSVrd0
○エツで徳島の新物にんじん買ってきた!@新宿
ずっとにんじんは千葉さんばかりで買えなかったから嬉しい…!
今日は汁物にも炒め物にも人参を使うよ。
691可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:35:02.46 ID:ayt4C7F70
>>687
身内が働いてて手伝いによく行ってたけど
から揚げは、粉のから揚げ粉みたいなので捏ねるだけで
卵はつけてないはず。
カツ丼とかの卵は箱に表記あれば答えてくれると思う。
店舗によって産地違うから。
玉子焼きは出来合いが真空パックで届くから卵産地不明かな。
692可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:43:51.14 ID:JHJHSVrd0
>>689
そういう産地を聞くと輸入で成り立ってる日本でよかったとつくづく思う…
693可愛い奥様:2012/03/16(金) 17:47:59.90 ID:ayt4C7F70
>>692
安全な頃は国産ってだけでも買えたのに
今や外国の方が安心出来るのって悲しいよね。

麦茶パック、ネットで買えて安全そうなのないかな〜
694可愛い奥様:2012/03/16(金) 18:22:25.54 ID:hws6bdIV0
>>693
四国OKなら、香川産裸麦100%の麦茶があるよ。
695可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:08:05.98 ID:9obo/RNUO
okも徳島人参だったよ〜

丸米味噌って出荷前加水してるっけ?
4月製造のがずっと冷凍庫に入ってるけどいつ消費するか迷う…
696可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:26:21.13 ID:ayt4C7F70
>>694
ありがと〜探してみる

697可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:52:51.25 ID:8YW3ILMp0
<ダニ>真空でも生存 金沢医大・阪大、電子顕微鏡で確認 毎日新聞 3月16日(金)14時29分配信

金沢医大と大阪大などの共同研究グループが、真空状態でもダニが生きられることを電子顕微鏡での観察で発見したことが15日、分かった。
真空状態での生存確認は世界初

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120316-00000003-maiall-soci
698可愛い奥様:2012/03/16(金) 20:33:53.71 ID:IKTqdZHI0
実家が米をくれたんだが、ブレンド米だった…

出来れば食べる方向で商店に問い合わせてみたんだけど
返事が返ってこないよー
699可愛い奥様:2012/03/16(金) 20:59:21.68 ID:w1npDe5pO
>>684
卵の選択肢ほしいなら宮崎卵は?
後楽園の石井にも巣鴨の石井にも置いてるよ。
700可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:14:01.67 ID:q/2OcF0Q0
鹿児島の卵は東急ストアにも置いてある
701可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:33:19.85 ID:yAuz0GHni
2011産のブレンド米は、どう言われても怖くて食べられないわ。
これだけ偽装が多くて、あちらの地方の物が安く出回ってる現状ではね…
702可愛い奥様:2012/03/16(金) 21:42:47.40 ID:g5WYDZeJ0
>>699
>>700
ありがと〜
今度見てみる。卵サンドが食べたくてたまらない。
703可愛い奥様:2012/03/16(金) 23:15:59.06 ID:G6MNbzGu0
>>684
そう!そこの自然食の店。
うっかりすると賞味期限切れのものもおいてあるけど急に必要になって困った時に頼りにしてる。
有機は野菜は特に気にしてる。
調味料とかトマジュー1缶とか海外のものがすぐ手に入らず少量ですむ時に使う程度かな。

>>699
自分も後楽園か巣鴨で宮崎産卵買う。飼料が少し気になるが九州ということで買ってしまう。
704可愛い奥様:2012/03/16(金) 23:21:33.63 ID:t3mvITio0

成城石井の岐阜の卵は餌が問題・・って少し前に出てたよ
それみて、うちは石井の岐阜のはやめた

705可愛い奥様:2012/03/16(金) 23:49:33.90 ID:g5WYDZeJ0
上野にべくみるあるよね。
石井の卵、何個くらいもってけば測れるんだろう。
10個300円として、100個で3000円、それに検査料金が
5000円前後くらいだっけ。
10人くらいでやれば価値がありそうだけど、
エサは明日からまた替えますよ、とか言われたらもう無意味だしねえ....
706可愛い奥様:2012/03/17(土) 00:06:38.13 ID:rcWeN7nQO
柏のベクミルは300c必要みたいですね

707可愛い奥様:2012/03/17(土) 00:11:32.57 ID:o0io1euY0
セキュリティさんに送ってみるとか
708可愛い奥様:2012/03/17(土) 00:12:59.41 ID:rstRoUUU0
【速報】 "来月12日から16日" 北朝鮮『衛星』打ち上げ発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331868674/
709可愛い奥様:2012/03/17(土) 00:19:12.93 ID:v3B53zCz0
卵ひとつは普通50gで計算だから6個だね。
素材代としては安いな。
でもその程度の値段なら
成城石井がそこで検査してきてくれたらいいのに。
710可愛い奥様:2012/03/17(土) 01:42:20.24 ID:ovb7H4/G0
茨城のさつまいも結構出てるのね。偽装しないで欲しいな。千葉のは意外と少なめだ。
711可愛い奥様:2012/03/17(土) 04:18:26.78 ID:g6qQJb2O0
恵比寿三越のオイシックス、今日から肉はじめてた
日南鶏と北海道豚
北海道のどこかは聞いていない
日南鶏は三越売り場と被るかな
712可愛い奥様:2012/03/17(土) 06:59:01.75 ID:jUGM0+/X0
東急
713可愛い奥様:2012/03/17(土) 08:39:27.66 ID:K9u/x25o0
セキュリティートウキョウは2kg必要だよ。
だからあんなに詳細に測定できてる。
714可愛い奥様:2012/03/17(土) 11:07:09.78 ID:BJduzVJY0

>710
千葉、茨城、さつまいも、めっちゃ作ってるし、
今年売れないとすると、
全て加工食品や外食にまわるね
ほしいも食べられないのは痛い。四国のほしいももどきは食べたけど
口にあわない
715可愛い奥様:2012/03/17(土) 11:35:13.01 ID:C+W0kvbtO
自分は週2ぐらい、お昼ご飯をふかし芋で済ませてるんだけど、
今年はなると金時にはお世話になってるよ。
中ぐらいの2本で400円だから、ちょっと痛いけど、本当においしい。
安納芋は甘すぎるし、熊本の農業試験場でつけたような名前の芋は味が薄かった。
石川の芋も美味しいけど、なると金時ぐらいほっこり蒸けない。
茨城の紅あずまとか、焼き芋にするとおいしかったのになあ。
近所じゃなると金時の半値で売ってる。
716可愛い奥様:2012/03/17(土) 12:10:04.52 ID:/5vUoZfi0
>>705
ベクミルで測った事あるけど、350ミリリットル必要ということでした。
でもな、1回、3980円なんだよね。
一般庶民には、何でも何度も測れる金額じゃないよ…。
717可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:35:35.69 ID:NBCBdh2J0

金ちゃんラーメンの原料詳しく調べた人、えらいって思うけど、
魚介エキス(広島)とか、味付け卵(島根)とか、
たぶん「最終加工地」なんだってわかってるのかな?
大人だけならたまにはOKレベルなので、ありがたいけど・・

北海道小麦100%のメロンパン見つけて卵を問い合わせたら
ずばり茨城に命中してしまったよ・もち買わない
ホットケーキミックスでつくるメロンパンの素、備蓄が切れた〜〜

あと、蕎麦(乾麺)の備蓄が切れた。蕎麦好き一家としてはこれは痛い。
安心できる乾麺蕎麦みつけなくちゃ
718可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:52:08.32 ID:R9JK5s5i0
十六茶の材料よくよく見てみたら「シイタケ」とあった。
これってひょっとしてキノコのシイタケ?
どうしてお茶にシイタケ?
昆布も書いてあったしもう買えない…
719可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:58:28.56 ID:rSTIikHN0
どうしても出先で飲み物買わなくちゃならなかったら
国外産ミネラルウォーター買ってるよ。お茶系はやめておいた方が無難。
720可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:00:55.01 ID:uyPbAEuZ0
十六茶なんて怪しいものまだ買ってるのw
721可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:06:00.95 ID:8RPCnMTj0
>>717
北海道大丈夫ならオーケーに北海道産の蕎麦があったよ。
安いのはほとんど中国産らしいけど、それはそれで安心できん。
722可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:16:50.68 ID:aqeSW4+Wi
もう買えないって1年間買ってたのだろうか
723可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:58:15.11 ID:W6AVI994P
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/



ちょっとスレチかもしれないけどこのスレの172あたりから興味深い情報が、もしこの情報が真実なら
もしかすると日本海の海産物や韓国に近い九州や中国地方の物産も安全じゃないのかもしれない。
724可愛い奥様:2012/03/17(土) 16:04:53.61 ID:W6AVI994P
ゴメン、アドレスがうまく貼れなかった。



【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】6

検索でこのスレみつけて読んでみて172あたりから。
725可愛い奥様:2012/03/17(土) 16:25:38.63 ID:+Ag+1/dQ0
そのコピペ見たの今日が初めてなの?
726可愛い奥様:2012/03/17(土) 16:35:23.43 ID:oTpVhoI+O
○たちょく、偽装してないかな…
今週の野菜、長崎が産地のいよかんセットがあったけど「愛媛産いよかん」の箱で届いた
「九州産以外は送りません」って言ってるけど守ってないかも
かなり不安だわ
727可愛い奥様:2012/03/17(土) 16:57:28.62 ID:aqeSW4+Wi
>>725
散々貼られまくってたよねこれ
見てきて損した
728可愛い奥様:2012/03/17(土) 17:05:16.09 ID:RYbWnn5t0
>>726
それ問い合わせしてみれば?
一時は入会殺到して受付停止してたのに、今は常に募集してる状態だし、
九州の野菜だけでまかなえると思えない部分はあるよね。
うちもJAの箱でとどいたりするんだよね。
729可愛い奥様:2012/03/17(土) 17:32:48.74 ID:vSKs0NFo0
皆さん、お味噌はどこの使ってます?
730可愛い奥様:2012/03/17(土) 18:17:00.01 ID:oTpVhoI+O
>>728
他の人にも回答見てもらいたいので、画像のせてツイッターで質問してみたよ
ツイッタ使うの初めてなので使い方正しいかわからんが…
731可愛い奥様:2012/03/17(土) 18:32:40.64 ID:TBxArL/x0
>>730
https://twitter.com/#!/question_simasu

http://hatachoku.main.jp/system.html
・お届けの際は環境に配慮し、リユース(再利用)容器・箱を使用しております。
732可愛い奥様:2012/03/17(土) 19:34:49.50 ID:VBiqYNV9O
旦那が出張で関東に行き、途中のPAでくじ引きやって一位当てたって言うから中身みたら、
線量が高いとこ製造のご当地ラーメンと某菓子メーカーの東北限定のデカイやつなどなど複数入ってて
“ああ…ゴリ推しされているものの売れない商品の詰め合わせセットなんだな”
っていうのが今家にあるんだ。
そして、子供に!って目立つように“北海道産あずき使用”と書いてあるんだけどこげ茶色の紙に黒文字で端に“群馬県産粉使用”と書いてあるまんじゅうとか
モロ被害地産抹茶入りのお菓子とかをお金を出して買ってきてくれている。
食べ物は要らないよって言ってるのにこれだよ。

お金を出してそっと捨てて変わりの物を買って出すとかそういう気遣いも嫌になってきたー。
こんな事があるたびいろいろ考えて家事やらなにやら滞る。
もう鬼になっていいだろうか?
悩ましいものを買ってきたら捨てさせてもらうって。
本人がご機嫌で買ってくるわ傷つきやすいわで参る。
その繊細さを別の部分に向けてほしい。
愚痴スマン
733可愛い奥様:2012/03/17(土) 19:38:27.73 ID:wcnK+BKaO
>>726
偽装するなら箱まできっちりするんじゃないの?
どちらにしろ問い合わせもしないうちに書き込む内容ではないと思うんだわ。
734可愛い奥様:2012/03/17(土) 19:58:45.63 ID:ovb7H4/G0
>>732
お土産を指定したらどうかしら?
735可愛い奥様:2012/03/17(土) 20:52:05.79 ID:Fu+KbI7c0
>>732
事故から1年過ぎてるのに未だにコンセンサス築けないってやばいよ
夫婦でしょう?
736可愛い奥様:2012/03/17(土) 20:54:46.20 ID:tKH8Ad+q0
この前、沖縄そばのかんすいからもセシウムでたから
西製造でもラーメンの乾麺は被曝覚悟のご馳走のポジション行きになった
スープのエキスは元々怪しかったけど
(今は西の肉使っていても汚染拡大の餌食になったり
汚染地の肉の価値が下がり続けたらしらん間に切り替えるかもしれないし)
737可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:19:00.75 ID:NBCBdh2J0

お茶は一切買ってないわ。
毎日麦茶やほうじ茶(備蓄)をミネ水で作り続けてる。
子にも毎日麦茶もたせてる
切れたとき、外で買うのは水!といいきかせてる。
738可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:56:49.21 ID:VBiqYNV9O
>>734
そうだね。今回は指定のしかたが甘かったみたい…。一応言ったんだ、食べ物以外でって。
今度から完璧に下調べするわー。
最近はようやくうまく生活まわり始めたのになあ。

>>735
愚痴るだけでイラつかれるだろうから今まで書き込みなんて絶対しなかったんだけどついつい。
嫌な気分にさせてごめんよ。
739可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:59:37.27 ID:Fu+KbI7c0
>>738
私が嫌な気分になるとかはないんだけど、あなた大丈夫?
それじゃストレス凄いでしょう
鬼だなんて感情的になる必要はないから、しっかり話し合った方がいいよ
740可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:00:10.71 ID:K9u/x25o0
>>736
そういう間違った情報流すのは気をつけたほうがいいかと。
沖縄そばの件は灰をかんすい代わりに使ったもので、
一般のかんすいとは違うから。
741可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:02:06.22 ID:3flRlLngi
>>736
沖縄そばは灰を使ってて、薪を岐阜かどこかから仕入れたはずが
東日本の薪を転売してて、そこから出たから…じゃなかった?
普通の中華麺のかんすいは炭酸ナトリウムとかの薬品だと思うけどなぁ
742可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:02:24.22 ID:3flRlLngi
かぶったスマソ
743可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:06:11.33 ID:3h30vhf30
>>736
それデマだから撒き散らさないでよ
通常のかんすいではない
実際、セシウムでたのは沖縄のその店だけ
744可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:23:47.42 ID:TBxArL/x0
検査奥jがいるスレより、このスレのほうが理性的な人が多い感じがします。
ちょっと安心しました。
745可愛い奥様:2012/03/17(土) 22:38:13.91 ID:6zuqq6rK0
>>744
時々宮城奥というキチガイが徘徊してるけど
気にせずゆっくりしていって下さいw
746可愛い奥様:2012/03/17(土) 23:29:37.52 ID:ntfBfiCYO
>>738
分かりすぎるくらいに分かる
家族の為に買ってきてくれる、気持ちだけ戴く事にしてるけど
お金だもんね…

頂き物をもらう度に問い合わせるのも慣れたけど
卵殻カルシウムやら粉乳やら、気が抜けないよ
747可愛い奥様:2012/03/17(土) 23:57:29.26 ID:++Nq47ik0
ID:6zuqq6rK0
748可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:47:57.49 ID:tx5pODmw0
向こうのスレ、過去ログも読まず自分の考えも言わず
ただ「検査奥これってどうですか」みたいなの多くなってきて読まなくなっちゃった。

CGC系列のスーパーに沖縄産100%きび砂糖が売っていた。
アメリカ産クリームチーズとかヨーロッパ産ミックスチーズもあったな。
どれもCGCのものでした。
749可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:52:53.60 ID:Obqvipb80
震災後ほとんど外出しなくなったら顔のシミが消えたw
750可愛い奥様:2012/03/18(日) 01:54:40.16 ID:tSDGxFgw0
>>746
でもわかってない旦那さんにならビシッと言えるからちょっと羨ましい。
うちの夫は出張やイベントが多くて
行く先々でお土産をこれでもかっていうくらい持たされるんだけど
帰ってきてすんごい申し訳なさそうに
「これ、貰ったんだけど・・・いらないよね・・・ごめんね持って帰ってきちゃって・・・
自分が全部食べるか会社にもっていくから朝まで置かせてね・・・」
「お土産、買えるようなものがなくて、買ってないんだ・・・・ごめん・・・」
みたいにどよーんとして帰ってくるからかわいそうになる。

ちなみに会社ではトップが直々に福島産の農産物を売ってアピールする原発推進の糞会社です。
751可愛い奥様:2012/03/18(日) 02:03:09.03 ID:JPCU8zr4O
>>739
ありがとう〜。ストレスすごいけど一度体調壊したから、もう同じ事は繰り返さないようにするつもり。
鬼=非情な方向で落ち着いて話し合う予定でいます。
今までが優しすぎたのでね。シツコイって言われたりして。

>>746
無下にはできないよねー。
一応各お菓子会社に週明け電話してみるけどどんな結果でも子供にはあげない。
今の検出限界は高すぎなんだよ。
もっともっと下げてほしい。
752可愛い奥様:2012/03/18(日) 03:12:15.00 ID:Kgg0EpY30
【給食の内部被曝対策に新たな選択肢】
保育園・小学校向けに放射能検査済み・九州産食材宅配サービスを開始!!
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2012/03/16/000000001.000004753.html
753可愛い奥様:2012/03/18(日) 07:11:55.08 ID:ig9D+Hu6i
>>748
情報は嬉しいけれど、加工地は気にならないのかしら?
このスレはそこまで気にする方ばかりですよ。
754可愛い奥様:2012/03/18(日) 08:04:07.34 ID:Pm3C0BXN0
>>746
>朝まで置かせてね・・・

泣いた・・・。
755可愛い奥様:2012/03/18(日) 08:37:52.19 ID:muYrws4N0
CGCやふくれんの豆乳いつまで買えるかな
美味しくて大好きなのに
瓦礫め

岡山は岡山市内で燃やすという噂が去年秋からあったんだよね
やはり○建屋系の噂はアテになるのね…
実際どうなるんだろう
全部の拡散話潰れてくれればいいけど
756可愛い奥様:2012/03/18(日) 08:51:47.12 ID:IOA+GNxL0
× あてになる
◎ あてにできる

その前に、そこであてにできるを使うのは用法としておかしい。
757可愛い奥様:2012/03/18(日) 11:13:57.39 ID:DlJTjz0jO
大分 岡山に瓦礫ばらまき決まり 長崎 北九州も

これはまずい 抗議しないと
県長市長町長 地元議員 国会議員 環境省 農水省 農協 細野の馬鹿
758可愛い奥様:2012/03/18(日) 11:21:44.85 ID:fr7l0hzn0

金ちゃんラーメン買ってきたけど、
やっぱ、魚介エキスなんかどこのものかわからないから怖くて
食べられそうにもない
759可愛い奥様:2012/03/18(日) 11:25:56.83 ID:sjm6i03C0
某まとめサイトで見たのですが、徳島県の回答が素晴らしいですね。

(徳島県)トップページ>ようこそ知事室へ>とくしま 目安箱>提言と回答
>■ご意見
>登録・更新日:2012-03-13
>60歳 男性
>タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖
760可愛い奥様:2012/03/18(日) 12:00:47.35 ID:A+2N8KHiO
ここにも貼られてたよ。
徳島の回答には感動した。これからは徳島を応援する。
知事が危険厨なのかな?いや、普通はそれが正常な考え方なんだけど瓦礫受け入れる県が頭おかしすぎるんだよね。
761可愛い奥様:2012/03/18(日) 12:23:33.83 ID:FDpFOk4E0
封鎖
762可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:42:01.42 ID:PTmBngxr0
ラーメン出汁は自分で工夫して作って麺だけ食べるとか。
763可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:58:10.81 ID:HiOtK29t0
高知産って書かれてる生姜のパッケージ裏面には、
製造所が茨城とか千葉とかなってるのを最近見かける@中部
他スレでも同様のカキコがあったから、もしかして全国的にそうなの?

生姜の加工なんて水洗い→カット→乾燥→パッケージングぐらいのはずだし
輸送費もかかるのに、なんで製造所が関東になってるのか不思議。
764可愛い奥様:2012/03/18(日) 15:31:09.78 ID:XH9/PlJO0
>>763
加工すると早く痛むからだと思う。
765可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:06:26.90 ID:sYyDnzNp0
>>700
今日、東急ストアに行ったら鹿児島の卵があった。
ここを見てなかったら気付かなかったよ。ありがとう。

RO水以外、まったく使えないピーコックもチェックしてみたら、
ブランドは違うけど同じく鹿児島のマルイの卵があった。
766可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:07:57.36 ID:FIa7xz7I0
>>759
徳島はいいんだけど、香川が受け入れそうな態度です。
いつかの新聞で読みました。ソースを探してきます。
767可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:11:23.45 ID:bGEjERf70
■□■□■□■ ガレキを拡散させないで! ■□■□■□■

※ 署名をお願いします
  ↓
  NO NUKEプロジェクト 緊急署名フォームのページへ
  ttp://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/

※ 電話をお願いします
  ↓
  岡山県庁(循環型社会推進課):086 224 2111

■□■□■□■ 大切なものを守りましょう ■□■□■□■

「チダイズム」というブログを知っていますか?
千葉県の柏市で、路地植のナツミカンから、110ベクレルという高濃度のセシウムが出たそうです。
フクイチからあれだけ離れた千葉県で、4月からの新基準ではアウトになってしまうほど汚染されたくだものが。
ガレキが拡散されてしまうと、安全な食品の供給地になっている西日本までも、広く汚染されてしまいます。
農業・畜産・飲食店・食品加工業・観光業などにも大きな影響が及ぶでしょう。

国はガレキを拡散させようとしていますが、三陸の被災地では地元に処分施設を作りたいと言っています。阪神大震災のときには神戸に施設ができました。
ガレキを利用して防潮堤や防潮林を作りたいと言っているところもあるのに、国は動こうとしません。
無駄な輸送費をかけで遠くにガレキを運ぶ意味は何でしょうか?
それよりも、汚染を心配しなくてもいいところに「人」を移動させてあげるほうが合理的なのに。
768可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:20:21.53 ID:FIa7xz7I0
香川県のソース
-----------
知事「重要な支援」/がれき受け入れへ議論推進
2012/03/16 09:54

東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、
浜田恵造香川県知事は15日、「災害廃棄物の広域処理も
重要な復興支援。県民の安全・安心と両立を図っていきたい」
と述べ、各市町長とがれきの受け入れに関して議論を深めていく考えを
明らかにした。

 同日の2月定例県議会本会議で、斉藤勝範氏(自民・三豊)の一般質問に答えた。

 県内では市や広域行政事務組合が持つ焼却施設は8カ所あるが、
放射能汚染に対する住民の懸念や処理能力などから受け入れを
表明している市町はないのが現状。全国でも受け入れは進んでおらず、
野田首相が都道府県に文書で協力を要請する方針を示している。

 こうした状況を踏まえ、知事は「震災からの復興は日本全体で支えるものであり、
災害廃棄物の広域処理も重要な復興支援と考えている」と強調。
「県民の理解を第一に、各市町長と情報交換の機会を設け、
課題の共有化に努めるなど広域処理への議論を深め、被災地支援と
県民の安全・安心の両立を図っていきたい」と述べた。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20120316000155
769可愛い奥様:2012/03/18(日) 18:31:52.99 ID:DlJTjz0jO
西日本の食べ物汚染時間の問題 瓦礫受けいれ全国拡大で
安全の基準がおかしい
測定方法がおかしい
770可愛い奥様:2012/03/18(日) 18:56:51.02 ID:WPivfSzD0
風評被害については「全国で受け入れが広がれば乗り越えられると思っている。」
と細野がゆってたので、瓦礫で全国汚染してうやむやにされそう…
本当に西日本だけでも死守しないと取り寄せの意味がなくなりますねorz
771可愛い奥様:2012/03/18(日) 19:10:51.84 ID:bGEjERf70
■□■□■□■ がれきの広域拡散を防止しましょう ■□■□■□■

※ 署名をお願いします
  ↓
  NO NUKEプロジェクト 緊急署名フォームのページへ
  http://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/

※ 抗議をお願いします
  ↓
  岡山県マルチメディア目安箱
  http://www.pref.okayama.jp/meyasubako/meyasu.htm

※ 電話をお願いします
  ↓
  岡山県庁(循環型社会推進課):086 224 2111

■□■□■□■ 安全な西日本食材を守りましょう ■□■□■□■
772可愛い奥様:2012/03/18(日) 20:26:33.14 ID:J9xoYDtS0

環境省 広域がれき処理が違法であることを認める!



環境省 広域がれき処理が違法であることを認める!
ジャーナリストの山本節子さんが追及 答弁引き出す!

詳しくはhttp://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=414

広域がれき処理は違法(1月30日の質疑から)
773可愛い奥様:2012/03/18(日) 21:34:16.56 ID:ipNVVYba0
犬猫用のチーズ鱈、試しに食ってみたら薄味で変な臭みとかもなく、人間用のより
美味かったから、今ウィスキーのつまみにしてるw
774可愛い奥様:2012/03/18(日) 21:37:09.83 ID:emWnr7yB0
西日本で採取している天然水まとめ
http://iiwater.web.fc2.com/index.html
775可愛い奥様:2012/03/18(日) 23:30:12.85 ID:LXMHh+6I0
>>770
気持ち悪いねモナ男は・・
あの不倫写真も風評被害だと言いそうだよね
776可愛い奥様:2012/03/18(日) 23:43:05.96 ID:Kgg0EpY30
だってこれだもん。

282 :名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:38:21.71 ID:DH6ZJ+5F0
細野が言っちまったからな
「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」ってな
http://politics2.blog137.fc2.com/blog-entry-3826.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013600751000.html
(↑記事削除、キャッシュのみ)

日本全国みんなまとめて汚染されれば、日本に汚染地などなかったのだ!
結果、輸出産業全滅 国際的信用ゼロの世界へようこそ〜
777可愛い奥様:2012/03/19(月) 01:02:42.47 ID:g1v0YWc00
残るのは「実害」だからね。
778可愛い奥様:2012/03/19(月) 01:06:49.71 ID:3x073Nay0
>>690
もしかして西新宿6丁目のマルエツ?
ご近所かも。
私も買った。
779可愛い奥様:2012/03/19(月) 03:18:24.76 ID:HhAMtnWQO
もう手遅れかも

北海道稚内 長崎大村 福岡北九州 大分県京都舞鶴 静岡 愛知 岡山 香川 福岡筑豊田川 鳥取 瓦礫受け入れ
宮崎 島根も続く

野菜全滅も近い
ここも厳しくなるね

受け入れ市に抗議 するわ議員とかにも
780可愛い奥様:2012/03/19(月) 08:17:15.59 ID:pSzzxTn40
東日本大震災:がれき専用ダイヤル設置−−19日、北九州市 /福岡
専用ダイヤルは、平日午前8時半〜午後5時15分、093・582・2411。
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120317ddlk40040364000c.html
781可愛い奥様:2012/03/19(月) 08:24:21.33 ID:vBanhGkJ0
>>779
愛知・岐阜・三重の瓦礫電話先はこっちにも色々載ってる

東海三県(愛知岐阜三重)専用★21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330965854/
782可愛い奥様:2012/03/19(月) 09:02:17.22 ID:WO1+5TUeO
>>780先程初めて反対意見の電話しました。貼りありがとう。
割と丁寧な男性の対応でした。
まだ燃やしていないらしいけど、フィルターも何もなしの一般ゴミを扱う普通の施設で燃やすらしい。

徳島県がサイトにも書いてたけど、フランスやロシアでは
放射能関係の廃棄物は雨に流されないよう一般市民から離れた特殊な施設に厳重に封印されてる。
チェルノの専門家は日本の瓦礫拡散を懸念してる。
国の言う事に盲目的に従うのでなく世界の言う事にも目を向けろ
後で後悔しても後の祭り。
日本だけの地球じゃない。世界中に迷惑かける。

みたいなことを言っておきました
783可愛い奥様:2012/03/19(月) 09:57:04.94 ID:QrAtYAH10
>>763
産地偽装はもう常識化してるよね 外食はピカ野菜が検査もされず出回ってるって話だし
居直った農家がヤクザに捨て値で卸してるんだってさ
福島沖でもこっそり漁は再開されてるよ とうぜん小料理屋とかに回ってるけど 扱ってるのは全部フロント系
784可愛い奥様:2012/03/19(月) 10:33:34.69 ID:/VLmUVEx0

>豆乳からも検出 【紀文 無調整豆乳1000ml (KN埼玉工場)】セシウム合計16Bq/L multiworldnet.blog.fc2.com/?no=62

どこの豆をつかってるんだろ? 宮城?茨城?
785可愛い奥様:2012/03/19(月) 11:55:31.66 ID:HhAMtnWQO
受け入れ宣言されてからではなくて
@西日本の
県長市長役場
に瓦礫受け入れをしないように要望も

A取り寄せしてる 業者や 店にも要望を
B西日本の議員→特に
衆議院議員→選挙が近いしに要望
C 民主党だけでなく 自民党 公明党くらい迄には 要望を県連市連でも
D農協全農にも
786可愛い奥様:2012/03/19(月) 12:06:44.59 ID:h3Uj58SlO
今回の糞民主党政権の奴らの行動は本気。

この一週間が山場!

負けると安心して食材が確実に選べなくなります。

スレチですが今回だけは皆様どうぞ行動を!!
787可愛い奥様:2012/03/19(月) 12:13:03.68 ID:+vhz00Q00
>>778
おおおw西新宿6丁目です!!
葉物野菜は全滅なことがおおいよね…
なんか、身近にも同じ考えの人がいるんだと思うと心強い。
788可愛い奥様:2012/03/19(月) 12:52:04.49 ID:Exj4AkaP0
>>784
紀文はアメリカカナダじゃなかった?
変わったのかな。
それとも水?
789可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:09:46.31 ID:UF5JEkXb0
昨日の川崎で、細野大臣が反対市民と直接話したらしいけど、
市民がストロンチウム、プルトニウム、アスベスト等の質問したら、
明確な答えられなかったらしいよ。
やっぱり、この件をどんどん出していくのがいいのだと思う。
790可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:11:47.92 ID:UF5JEkXb0
舞鶴にはあんまり反対意見が行ってないみたいだよ。

549 名前:地震雷火事名無し(芋)[] 投稿日:2012/03/19(月) 09:41:33.16 ID:Xq/m38PU0 [3/4]
舞鶴市、震災がれき受け入れ 市民から賛否24件

東日本大震災で発生したがれき処理を巡り、舞鶴市の多々見良三市長が
「日常の廃棄物と同等もしくはそれ以下の放射線量のものに限る」という条件付きで受け入れを表明した。
被災地のがれき受け入れについて前向きな意向を示した自治体は府内では同市が初めて。
市長は12日の市議会本会議でこの考えを明らかにしたが13日、市役所に対し、
市民や市外の人から電話やメールなどで計24件の問い合わせがあった。

市によると、内訳は、受け入れに賛成する意見が9件で反対は12件。
3件は賛否が判別できない内容だった。

同市一般廃棄物最終処分場がある大波上町で、町内会主催の説明会が18日に予定されており、
多々見市長も出席する。市は他地域でも開く用意があり、調整中という。

(2012年3月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120313-OYT8T01281.htm?from=popin
791可愛い奥様:2012/03/19(月) 13:35:40.62 ID:/VLmUVEx0
>>763
震災で仕事場失った人達のために仕事を回しているって感じかな?
宮城でも、大学生が手伝って、漁業を再考しようとかやってるんだよね。
新聞に載っていた。
792可愛い奥様:2012/03/19(月) 14:48:28.30 ID:iQOu/PCm0
スーパー「ベルク」が21日からセシウム検査はじめるらしいよ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120319/CK2012031902000053.html
793可愛い奥様:2012/03/19(月) 14:49:49.87 ID:ipxArXPx0
政府
794可愛い奥様:2012/03/19(月) 15:49:36.32 ID:WKfmbbce0
ヤオコーも検査してるみたいだけど
政府基準だから...
795可愛い奥様:2012/03/19(月) 16:17:09.20 ID:86RkJ1Pr0
>>782
原発関連の通常運転中に出た廃棄物の量じゃないからね。
福島ドカンで飛び散った放射性物質が津波で壊された家や家財だから、一挙にこれだけの量が出たことは他の国も未経験だから、
口ではなんとでも言える。
この莫大な放射能に汚染されている可能性がある廃棄物をどうしたら効率的に濃縮して処分するか、建設的な議論に持っていかないと。
796可愛い奥様:2012/03/19(月) 16:47:48.91 ID:UF5JEkXb0
某所で拾ったんだけど、琉球大学の教授より。
1キロあたり100ベクレルの瓦礫を1万トン燃やす→灰に10億ベクレル含。
普通のゴミ焼却場のフィルターは放射能用に出来てないから、
10億ベクレルのセシウムの内0.01%が煙突からもれる→大気中に10万ベクレル出る。

静岡県島田市が公表した焼却実験
1キロあたり64ベクレル→5千トンの受け入れで灰に3億ベクレル以上の計算。

だって。
797可愛い奥様:2012/03/19(月) 16:58:16.92 ID:JdzgdyrN0
>>787
西新宿奥です。
野菜はなるべく気をつけてはいるけど、その他の飲料、加工品、
レトルト系はもう脱落してしまったよ。
普通に買ってる。
食べられない方がストレスたまるから。
放射性物質もたまってるかな?w
798可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:15:55.89 ID:/LM3Cl300
>>784
それ測定した人はLB200って測定器使ってるみたい
性能はどうなんだろ
799可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:37:45.12 ID:LueTCS570
>>798
核種判別できなくてカリウムも測っちゃうよ
800可愛い奥様:2012/03/19(月) 17:47:55.69 ID:HR5Jnzj50
>>797
私も同じ。
生鮮食品は選んで買ってるけど、それ以外は外食も含め気にしてない。
水道水も飲んでる。
一年色々やってみて、これがうちにとってストレスのたまらないやり方。
801可愛い奥様:2012/03/19(月) 18:05:50.12 ID:/LM3Cl300
>>799
あーやっぱりか
紀文の豆乳は以前セキュリティさんが測ってNDだったんで変だなあと
802可愛い奥様:2012/03/19(月) 18:09:59.77 ID:ujTI743F0
どうしても回転寿司に行かなくちゃいけないんだけど、
米を考えるとくら寿司しかない?
にぎりだけにして、ネタは確認しながら食べるでいけるかな。
みなみまぐろは大丈夫なんだっけ?なんか調べるのも疲れたよ。
803可愛い奥様:2012/03/19(月) 19:02:06.24 ID:txTLgXV80
>>802
サイトに原産地一覧出てるから
印刷してマーカー引いていくといいよ
804可愛い奥様:2012/03/19(月) 19:07:56.49 ID:pSzzxTn40
【原発】牛肉から100ベクレル超のセシウム 群馬
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220316063.html
805可愛い奥様:2012/03/19(月) 19:49:32.39 ID:JB+9SPTs0
東北応援とか書いてあるお菓子食ったら2日連続腹壊した
806可愛い奥様:2012/03/19(月) 19:59:08.74 ID:NpHeP4Ju0
>>802
くら寿司のしゃりは安全!?
ネタ選んでたべればいいね。
6月頃から回転寿司いってないから行ってみたい。
ありがと。

>>800
そうなんだあ。このスレも許容範囲、ずいぶん広くなったんだね。

うちはともかく子どものために全力をつくしてるかんじ。
大人だけだったらとうに脱落してる

807可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:04:44.30 ID:NpHeP4Ju0

ググったら、くら寿司のしゃりは「ふっくりんこ」と出てきたが、
そのコメントに

「くら寿司のお米は企業秘密で産地を教えてもらえないのですが
どのように知ったのですか?」

と書かれていた。 本当にふっくりんこなのかな?
808可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:08:28.05 ID:enR9VTSj0
地域によって使ってる米が違うから、
直接店で産地を訊いて教えてもらったんじゃなかったっけ?
809可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:09:35.22 ID:Vh2Gs7lY0
杉田商店に米の産地を聞いたんだが返事はなしのつぶて。
どうしようかなあこのブレンド米…なんでこんなのくれたのカーチャン…
810可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:11:04.69 ID:NpHeP4Ju0
807です。
やっぱ、くら寿司のシャリの産地は非公開みたいだね。
寿司屋はずっといってなくて、子どもは今のとこ、家のちらし寿司で
満足気だが、そのうち行きたがッた時こまるなあ。
2012年度米になれば安心度高まるのかなあ。
安い外食から福島米・茨木米つかってる気もするよね。
811可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:14:07.25 ID:ujTI743F0
くら寿司お米、HPに北海道、福岡ってでてます。
一応行こうと思ってる店舗に電話しました。北海道とその他って言われたので、
確認してもらったら、北海道福岡でした。
確認の電話をして、折り返しこちらに電話くれたので、
店舗店舗で調達してるんじゃなくて、お米もきまったのが送られてくるのかな。
812可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:20:44.96 ID:WO1+5TUeO
>>797>>800
うちもほぼ同じ。備蓄も切れてきたし。
一年前はちょっとは良くなってるかと期待してたけど国の状態は悪くなる一方。
九州が汚染されちゃあもう日本終わりだわ。
でもとりあえず牛肉、乳製品、魚、キノコ類はこれからも気をつけて行く。
少し前に誰か言ってた加工食品の最終加工地まで気にしてたらこの国には住めない。
「脱落」なんて言わないで、息抜きしたっていいと思うよ。
何も気にせず食べまくってる人よりは被曝してないと信じて自分の出来ることやってる。
813可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:29:25.89 ID:aqG5fHjDi
全国に撒き散らされる事になると、もうキッチリ完璧に避けるのは難しいよね…
脱落せざるを得ない選択をさせたのは国だよ。本当に何て事なんだろう。
美しい国だったのに悲しいよ。
814可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:34:38.49 ID:za6H155m0
関東圏の人は庭で取れたミカンとか食べちゃだめよん。
神奈川住みだが、庭のミカンをベクミルで測って、キロ当たり10Bq 出ますた。
ミカン類は移行率高いようです。
815可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:42:43.07 ID:WKfmbbce0
みかん、大好きなのに 涙
つくづく事故がなければと思う毎日
悔しい
816可愛い奥様:2012/03/19(月) 20:45:00.07 ID:WyqOrdB90
九州のみかんならいいと思ってみかん食べてる、というかみかん食べたい
みかん被曝してるかもしれない
817可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:11:48.59 ID:NmnpY4If0
>>814
securityさんでも市販品のミカン6bqでしたっけ、
子も私も柑橘類大好きなのに本当に恨めしいです…。
ママ友の湯河原でのミカン狩りのお土産も
小田原の実家から箱で届くミカンも食べられないなんて。
818可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:16:05.22 ID:D0lNvfjA0
長崎みかんを時々食べてます。
夏の間も食べたいので冷凍しました。
来年はもっと汚染されているかも知れないと思うと泣ける。
819可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:18:48.05 ID:NpHeP4Ju0

かんきつ系はすさまじい。
生協の検査でのきなみ検出されてる。
静岡県、神奈川県、千葉県など
キウイもダメだよ。
残念だけど小田原なんかいつも検出されてる(10ベクレル以上)
820可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:27:34.02 ID:/LM3Cl300
やっぱ木になる果実がダメっぽいね
対して比較的野菜の数値は落ち着いてきたかな
821可愛い奥様:2012/03/19(月) 21:38:45.76 ID:Exj4AkaP0
インドネシアのインスタントラーメンをお土産でもらった
中国かどっかで人気あるらしい
味は普通… としか言いようのないかんじ
調べたら日本でも売ってた
タイの魚油がやばいみたいだから
疲れて何も作れない時はこれ食べようかな
822可愛い奥様:2012/03/20(火) 00:05:56.40 ID:9RCu2FXp0
みかんダメなら梅もダメ?

大分産の梅ピューレ買おうか迷ってるんだけど。
823可愛い奥様:2012/03/20(火) 00:20:01.18 ID:oyG3SDUH0

長崎のみかんは出ないで、沖縄のたんかんに出てるって、
沖縄は別理由かもね。
北海道のそばも134が出てないとすると、核実験の名残りかな?
824可愛い奥様:2012/03/20(火) 00:37:18.72 ID:qqfqZv8I0
あー昨日静岡産のみかん買ってきていっぱい食べちゃったけど。
ねぎもベクレている率高いのかしら?
関東産のねぎしか手にはいらない。
825可愛い奥様:2012/03/20(火) 01:02:57.86 ID:xEUJPDIg0
テポドンが沖縄上空通過予定
826可愛い奥様:2012/03/20(火) 01:07:57.07 ID:WqJKd78FO
みかんは諦めてアメリカのオレンジやグレープフルーツじゃだめ?

くら寿司、お米は北海道をベースに多数ブレンドしたお米を使用しています。みたいな注意書きがお店に表示されてた。
電話でも前に同じ回答だった。@関西
827可愛い奥様:2012/03/20(火) 01:57:16.17 ID:dNuYJJzn0
そういえば、先日ネットに大量に入ったグレープフルーツを買ってる人がいて
そんなにどうするんだろう、ジュースかな、と思った。
でも汚染をよく知ってる賢い人だったのか。
剥いてタッパーへ入れて置いたら、子供が喜んで食べるかも。
昔の子供は冬中ずっとリンゴとみかんをおこたで食べたものだけど、
もう食習慣変わるね。
828可愛い奥様:2012/03/20(火) 02:35:48.84 ID:HkV0+gSS0
>>826
ブレンドはやだな。
それなら青森一本とかの方がいいや。
829可愛い奥様:2012/03/20(火) 06:10:46.48 ID:VDkuyJ0ci
ミカンもお茶もキノコも、食べなくても生きていけるんだけど割り切れないね
みかんとグレープフルーツはどちらも柑橘系だけど、味が違うもんね。
愛媛の伊予柑買ったけど大人だけにしとこう。
830可愛い奥様:2012/03/20(火) 06:58:37.26 ID:FVWCJfUQ0
t t p://www.amakiblog.com/archives/2012/03/11/
3月11日未明の「朝まで生テレビ」は原発事故について討論を
していた。
 たまたまそれを目にした私は最後までその番組に釘付けになった。
 3月11日の朝まで生テレビは永久保存版である。
 すべての国民が必見の番組である。
 この番組が教えてくれたことはこうだ。
 除染、瓦礫処理、被ばく防止、避難疎開、東電国有化、原発災害
補償問題、核廃棄物処理、今後のエネルギー政策など、我々がこの
1年間に毎日のように目にし、耳にしてきた問題が、何一つ解決されて
いないことが明瞭になった。
 いや、もっと重要な事は、それらについて何一つ政府に明確な方針が
ない事が見事に露呈されたのだ。
 その象徴的な場面として細野原発担当大臣と河野太郎衆院議員の歴史に
残る討論がある。
 東電を一刻も早く完全に国有化し、国の財政負担と責任で被害者を
救済せよと主張する河野議員に対し、細野大臣はこう述べたのだ。
 問題があまりに多く、大きいので国で対処出来ない。だから東電に
まかせるのだ、と。
 図らずも娯楽討論番組で飛び出したこの発言は驚愕的だ。
831可愛い奥様:2012/03/20(火) 07:36:53.77 ID:j24SG70/0
家にきたお客さんにお茶をお出したら
「出されたから仕方なく飲んだけど、放射能にあたって下痢した」
と影で言われていたのを昨日知った。
その手の話をしなかったから、知らなかったけど
どうやら人間ガイガーな人だったみたい。

気を遣って、震災前のお茶を出してやるんじゃなかった。
備蓄無駄にした。
皆さんお客さんにはどんな飲み物出してます?
ちなみにその婆はコーヒー苦手と言うのでお茶を出しました。
832可愛い奥様:2012/03/20(火) 08:00:58.14 ID:x2GcW7Ac0
>>831
紅茶でいいんじゃ?

人間ガイガーって
わかったつもりになってる痛い人って意味なの?w
833可愛い奥様:2012/03/20(火) 08:12:19.21 ID:Zy4dGo7k0
霊感あると思い込んでる人と同じタイプ
834可愛い奥様:2012/03/20(火) 08:19:43.48 ID:9MhRcbL50
http://www.itoyokado.co.jp/blog/197/special_events.html
ヨーかドーから18日に新発売のサバ缶、もしかして賞味期限2年間?
魚缶は3年が多いと思ってたけど、自分の勘違いかな…
835可愛い奥様:2012/03/20(火) 09:01:06.97 ID:doD4Lxf/0
物品スレにも人間ガイガー気取ってる人がいるけど(岡山の人?)
過敏症といいながら添加物まみれの化粧品使ってたりするw
そういう人って批判される事にも過敏で、
ちょっと言われようもんならギャンギャンうるさいからたちが悪いよ。

836可愛い奥様:2012/03/20(火) 09:32:03.47 ID:Wz/IwLmD0
>>831
変なババアですね。
私は外出先で出されても飲み物一切口にしないわ。

危険厨と分かっている来客には買い溜めしてある煎茶、抹茶入り玄米茶、麦茶、梅昆布茶などを好味をうかがってから出す。
「これ震災前のを冷凍しておいたのだから大丈夫です。勿論水も海外ミネラル。」と一言添えて。
どちらか判断のつかない人にはコーヒー・紅茶か海外のジュースなど。
あえてボトルごと出して海外製品をさりげなくアピールする時もあるw
837可愛い奥様:2012/03/20(火) 09:42:50.88 ID:91p856tDi
「聞いたわよーごめんなさい。下痢したんですって?気がつかなくて...色々教えてくれない?」
と相手から人間ガイガーだと言う事を名明言させる
相手が明言したら「気を使って事故前だったんだけど保存の事聞きたかったのよね。
きちんと真空パックで冷蔵庫いれてたんだけど...」とか相手に恥かかせてやれば?
838可愛い奥様:2012/03/20(火) 09:43:54.93 ID:VIxicwM90
>>831
その人嫌なヤツだね、お疲れ様です。
震災前のだと言ってお茶出したら備蓄をクレクレされるかもしれないし、
気にしてない人だったら放射脳と陰口言われるかもだし、
一番いい対応したと思って早く忘れられますように。
839可愛い奥様:2012/03/20(火) 09:55:21.64 ID:fTvfW0aU0
>>834
それ、最近売り出したよね。
賞味期限をわざと2年にしてるとみた。
震災前に製造でいままで寝かせておくとかありえないと思う。
840可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:02:50.75 ID:VDkuyJ0ci
セブンの鯖缶はニュースで取り上げられてたの覚えてる。
見ながら「美味しそうだけど震災後鯖は勘弁だな」と思ったのを覚えてる。
841可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:03:34.87 ID:1LwXDHWl0
■□■□■□■ がれきの拡散を防止しましょう ■□■□■□■
※ 署名をお願いします
  ↓
  NO NUKEプロジェクト 緊急署名フォームのページへ
  http://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/
※ 抗議をお願いします
  ↓
  岡山県マルチメディア目安箱
  http://www.pref.okayama.jp/meyasubako/meyasu.htm
※ 電話をお願いします
  ↓
  岡山県庁(循環型社会推進課):086 224 2111
■□■□■□■ 安全な環境と食品を守りましょう ■□■□■□■
※ 市役所にご意見とお願いを
  ↓
  市長への提案箱
  http://www.city.okayama.jp/network/network_00183.html
■□■□■□■ 移住支援・環境や健康を守る団体 ■□■□■□■
※ 安全な地域に移住して安心して暮らしたい人への支援全般
  ↓
  おいでんせぇ岡山
  http://www.oidense-okayama.me/
※ 子どもの内部被曝を防ぎたい健康に暮らしたい親子への支援
  ↓
  子ども未来・愛ネットワーク
  http://kodomomirai.org/
■□■□■□■ 移住は災害が少なく安全な岡山に ■□■□■□■
842可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:29:16.69 ID:fMGhr7o70
>>839
>>840
震災後のサバ使用だよね、やっぱり。
なんでサバ缶の賞味期限を2年にしたんだろ?
売れないのかな。
843可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:29:31.76 ID:x/JwbYXq0
>>840
そのセブンの鯖缶、自分では食べないけど、75の母に10缶ほどプレゼントした。
もう歳も歳だしたいした影響ないと思って。
844可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:51:02.32 ID:VDkuyJ0ci
>>841
震災後から岡山移住を勧める輩が沢山いたけど、まだいたの?
良いとこばっかりじゃないよ。チャイナコリアンがそこらじゅうに居るし
治安だって良くないんだから。
845可愛い奥様:2012/03/20(火) 10:51:19.44 ID:9dMpLSBE0
>>822
梅は今開花中なのでちょい待て
神奈川の数字にはなるが、ベクミル行ったら報告しますお
846可愛い奥様:2012/03/20(火) 11:33:22.18 ID:JzYvaGsm0
>「これ震災前のを冷凍しておいたのだから大丈夫です。勿論水も海外ミネラル。」と一言添えて。

人間ガイガー+DQNだと「そんな賞味期限も切れかけのを出すの?」とか、
ひとんちで口にするもの全てにいちゃもんつけてきそうで怖いんだよー。
私は紅茶と播磨屋のコウノトリの福袋。これだけ。食べ合わせなんか気にしない。
九州から送られてきて〜とポンカン出したこともあったわ。
847可愛い奥様:2012/03/20(火) 11:57:50.01 ID:j24SG70/0
>>831ですが、皆さんありがとう。
悲しいやらムカツクやらだったけど、皆さんのおかげで元気もでました。

紅茶もどうなのかと思い最近は買ってませんでした。買っておくことにします。
夏はOZ麦茶を出してて楽でした。麦茶おkで紅茶NGもどうなの… ですよね。
相手がどういう立場の人なのかわからないので、備蓄品と言うのはやはり難しくて。
だけど「これ、○○(海外)の物なの」なら言えそうです。

下痢の話しを直接ガイガーさんから聞いた知人が
「でも831さんは震災前のお茶飲んでると言ってましたよ」って言ったら
「じゃあ偽装品掴まされてるはず。じゃなきゃ私が下痢するはずない」と言い切ってたらしい。
一口飲んで全部残したくせに、すごい能力だと思います()
震災前にパッケージリングされたお茶を、新茶が出る前に購入したものなので
偽装は難しいと思うんだけどね。

わざわざ外食しては「下痢したからあの店は危険」と言ったりしてるらしくて
話しを聞いてみるとかなり変な人だった。
人間ガイガーってネットでは見るけど、あれは安全厨に「これだから脳はw」と、思わせる
工作員なのかと半分生暖かい目で見てたのにな…
848可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:42:25.02 ID:r0OUxzc20
私も人間ガイガーだけど原因なんて簡単に特定できないよ
ワインを調理に使った料理なら亜硫酸塩が原因なこともあるし
変な人が騒ぐと肩身狭くて嫌だなあ
849可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:46:49.02 ID:+daR8Xbr0
人間ガイガーなんて言葉自体が、アレだもん。
一種の蔑称じゃないの?
別の言い方するほうが賢いと思う。
850可愛い奥様:2012/03/20(火) 12:49:28.88 ID:r0OUxzc20
別にどう言われてもいいよ
体調に不具合がなくて、家族の健康も守れればそれで
851可愛い奥様:2012/03/20(火) 15:59:20.40 ID:TBlJZlDq0
>>830
国で対処できないから民間に任せるって?
くそ細野、それでも政治家か。
852可愛い奥様:2012/03/20(火) 16:49:21.36 ID:XdSmfdoL0
>>844
変な岡山ばかり目立って申し訳ない。普通の人もいますので
保守的田舎なので特に運転免許のない人には簡単に移住は勧められないね

瓦礫問題には頭を抱えている
岡山の桃・果物とか野菜とか米や牛乳や玉子を守りたいのに
853可愛い奥様:2012/03/20(火) 18:23:39.80 ID:TZeL96d30
>>830
ひどいもんだ だったら東電に税金投入すんなよ
854可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:21:52.36 ID:NjRiemnG0
ここのみなさんはガイガーカウンター持っていますか?
855可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:38:01.03 ID:Ei5Q4WJM0
>>854
うちはぼちぼち買おうと思ってる。
小さなお子さんお持ちの方とか、ほんとにすぐに欲しい方にそろそろ行き渡ったかな・・・と思って。
価格も安くなってきたしね。
856可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:59:12.35 ID:9vLalnf/0
食品の測定はガイガーでは無理なんじゃない。
LB2045などのベクレル測定器で測り、安全性を確認してから口にするしかないと思う。
なお、産地で購入するというやり方は、産地偽装があるから片手落ちになってしまう。
857可愛い奥様:2012/03/20(火) 23:43:26.63 ID:lMJFTRL30
>>851
細野って不倫相手と公道でキスするくらいだよ?
そんな人に理性も知性もナッシングじゃね?
よく大臣になれたなw
858可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:27:31.43 ID:6qv5itnm0
642 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 19:08:14.40
徳島がヤバイ
がれき受け入れ協議へ 国の要請で県、24市町村と−−27日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000261-mailo-l36
859可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:27:49.14 ID:OjdHaCwV0
警戒区域入った女性死亡 福島県浪江町- 共同通信(2012年3月20日20時33分)
20日午前11時ごろ、東京電力福島第1原発事故の警戒区域に指定されている福島県浪江町で、
重機を区域外に持ち出すために許可を受けて入域していた50代の女性が倒れたと119番があった。
女性は救急車で同県南相馬市の病院に搬送されたが、午後1時に死亡が確認された。
政府の原子力災害現地対策本部によると、原発作業員を除けば、警戒区域に立ち入った人が死亡するのは初めて。
860可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:46:32.64 ID:5qhQmTIU0
test
861可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:53:59.13 ID:5qhQmTIU0
>>827
言われてみればグレープフルーツを買う頻度が前よりやや増えたなー。
国内のみかんもりんごも何か食べる気になれなかったし…。
祖母がむいてくれたグレープフルーツを食べたのを思い出して
懐かしくなった。
でも時間かけて皮をむき切ったそばから食いつくしていく夫は許さないお(#^ω^)ビキビキ
862可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:54:47.51 ID:ISv48BhR0
最近九州フェアが多くなったと感じる。
新ごぼうとかサヤエンドウとか新物が出るなどの季節的なことなのかな?
それともPOSとかで動向把握しての対応なのだろうか・・・。
863可愛い奥様:2012/03/21(水) 01:16:30.30 ID:mjY4TI420
■緊急要請

※ 署名をお願いします。安全な環境と健康を守るために必要です。
  ↓
  NO NUKEプロジェクト 緊急署名
  http://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/

※ 矛盾点や問題点のご指摘、安全な食材を守るためご意見をお願いします。
  ↓
  市長への提案箱
  http://www.city.okayama.jp/network/network_00183.html
864可愛い奥様:2012/03/21(水) 01:20:05.46 ID:Qp7TdRcQ0
>>845
822です。ありがとー。
ベクミルよろしくです。待ってますー。
865可愛い奥様:2012/03/21(水) 01:46:42.38 ID:6qv5itnm0
801 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/21(水) 01:04:14.52
自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/

がれき拡散賛成派に押されています。
まだ募集中なので投票しましょう。
ボタンを押すだけです。
866可愛い奥様:2012/03/21(水) 01:51:46.66 ID:a45K9dBV0
日清ヨーク 十勝のむヨーグルト、ブルーベリー味に使用してる
ブルーベリー果汁は、ウクライナ産だそうです。

3.11以前は、加工品の産地なんて全然気にしてなかったけど
ウクライナ産と知っていたら避けたかったかも。
こんな物、結構多いのかな。
867可愛い奥様:2012/03/21(水) 02:24:52.17 ID:Ytb1jDmE0
細かいもので中国産が入ってるものもすごく多いしね。
868可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:28:01.37 ID:cTwHdpMz0

今朝の新聞に、かっぱ寿司がアメリカ産米、松屋が豪州産を使い始めたって
かいてあるが、これ全国的?

松屋はたまねぎが国産で?なんだよね。吉野屋がアメリカ米つかってくれれば
いいのに・・。
869可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:30:03.39 ID:cSzR3Unn0
カリフォルニアならたいして変わらない汚染度だと思うけど
870可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:41:00.77 ID:cTwHdpMz0

>>869
カリフォルニア米は500ベクレル近い?
そう思ってる人は福島米を積極的に食べたらいいんじゃない?
国産米はどこのが入ってるかわからないでしょ。
871可愛い奥様:2012/03/21(水) 09:41:04.35 ID:tIKere6/0
>>802
亀レスだけど、石川発のまいもん寿司はどうでしょう?
お米は富山使用で産地直送のネタもあるみたい。
関東にも数点出店してますよ。お米は電話で確認して見てください。
872可愛い奥様:2012/03/21(水) 10:25:44.77 ID:6qv5itnm0
699 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 09:52:07.79
3月21日 第2回関西広域連合災害廃棄物広域処理に係る専門家会議
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=625&preview=on
10時半〜
行けない方は配信が見れます
873可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:06:34.72 ID:ynJ3Kx6Y0
昨秋に義母が欲しがったので備蓄米をあげて昨日まだ残っているか聞いてみたら「一昨年の米だものね。美味しく無いわ。」と言われた。
引き取りに行こうかな(泣)
そしてもう何か欲しがられても一切関わり持たないにするわ。
874可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:37:21.07 ID:amAMcOuL0
>>871
まいもん寿司たまプラーザにあるけど、少しお高めですよね。
美味しいけど。富山米なら行こうかな。
875可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:39:49.82 ID:J1L+VSc00
オージー米は農薬が凄いって聞いたけど実際どうなんだろ
876可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:52:17.81 ID:zCQHrAkx0
>>873
勿体無い…備蓄米貴重だし私なら最初からあげないやw
そんなこと言われたら、美味しい米がいいなら東北の米食っとけと思う
877可愛い奥様:2012/03/21(水) 11:56:34.87 ID:lHOh6+0r0
>>873
引き取りに行くべし!
ちょっと前のEテレでやってたけど、そういうお米は、
もち米をちょっと混ぜて炊くとおいしくなるらしいから。
まだ試したことないけど。。
878可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:11:51.10 ID:ynJ3Kx6Y0
>>876>>877
そうだよね。
大事なお米奪還します。
美味しい米と新鮮な魚でも食っとけー!
879可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:15:10.77 ID:kFWX5tG00
完全スルーを装いつつ
ちゃっかりNO投票済み奥様たちがここにもw
880可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:18:10.36 ID:u6rywBEn0
九州農家から直取引で送ってもらってるヒノヒカリが、消費が追いつかなくてあまってるのだけど
オクに出したら売れるかしら。
オク見たらいろんな業者や農家が出品しているもののあまり入札ないみたい。
881可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:41:52.44 ID:9tqu9REX0
>>880
オクは震災後一切使わなくなったなぁ
備蓄以外にたまに地元の米買うけど全部JA直売所で買ってる

備蓄クレクレ厨の人ってロクな奴いないよね…
882可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:43:37.16 ID:9tqu9REX0
>>881
あ、最後の一文は>>878さん宛てです
883可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:52:52.41 ID:PoeJfpck0
名前がよくわからない大きな柑橘を頂いた。頭くらいある。
旦那のお爺さんの畑(鹿児島)でとれたもの。
さすがに皮はお砂糖のピールにしないほうがいいよね・・・。
884可愛い奥様:2012/03/21(水) 12:56:53.17 ID:jhemNyMB0
>>883
晩白柚(ばんぺいゆ)だね。
本来は、皮の砂糖漬けも食べられるけど・・・どうだろうね。
芳香剤にいいから、柔らかくなるまでお部屋に飾るといいんだけど。
あとは皮を包んでお風呂に入れたり。
885可愛い奥様:2012/03/21(水) 13:24:06.49 ID:wT7Srj040

まいもん寿司、二玉にもあるよね。
直営店でないから、米は産地指定じゃないかも・・
どうだろう?
886可愛い奥様:2012/03/21(水) 14:17:14.24 ID:zCQHrAkx0
>>880
私もオクやってるけどお米はこの前偽装あったから入札するの警戒してるとか?
九州に親戚や家族いるひとがうらやましい
887可愛い奥様:2012/03/21(水) 14:20:40.23 ID:B+l8e8r8O
>>880
ひのひかり、備蓄がきっかけで初めて食べたけど
すごい好みだった。
888可愛い奥様:2012/03/21(水) 14:40:02.44 ID:1UUqhuPy0
福島県、SPEEDIデータ4日分消去
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4983101.html

 福島県の災害対策本部には、去年3月12日の深夜から
15日の朝まで1時間に1回程度、メールでデータが
送られていましたが、担当者がこれら4日分のデータを
消去していたことが県への取材で分かりました。
889可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:28:58.43 ID:u6rywBEn0
オクも微妙かしら。ヒノヒカリおいしいよね。
月10kg送ってもらってるけど3人家族のうちではせいぜい月3kgぐらいしか消費しなかったw
一応備蓄しておこうかな。
890可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:38:57.33 ID:X8i6FipD0
瓦礫拡散→TPPの流れな気がしてきた

あーあー、食の楽しみがなくなったよ
891可愛い奥様:2012/03/21(水) 15:40:56.15 ID:6qv5itnm0
ものすごく大きな物に押しつぶされそうな気持ち。
なんとか守りたいのだけど。
892可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:10:35.20 ID:UdpwNKj9O
ミツカンちらし寿司
一応近い日にちのロットを備蓄購入してみた

ブログ、チダイズム
ttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=c-dai&guid=ON
893可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:30:12.33 ID:SFlNJYjP0
>>883->>884
長崎旅行のお土産に買った晩白柚、うちは皮はお風呂にいれました
良い香りだったけど、東京で熊本産のを買って風呂に入れたらなんだかきつい匂いがした
2日目の風呂だったからかも(入れっぱ)
894可愛い奥様:2012/03/21(水) 16:39:58.51 ID:jhemNyMB0
>>893
晩白柚は熊本産が本場だから、
むしろ長崎で買ったものが香り低めだったのかもね。
895可愛い奥様:2012/03/21(水) 17:20:38.48 ID:3x4akw1RP
>>883
去年の冬に頂いたばんぺいゆ、何も考えずに白いわたの部分を砂糖漬けにしてたべてたや
外の黄色い皮は無農薬かどうかわからなかったので使わなかったけど。
へたが枯れてくるくらいが食べごろだそうだよ
896可愛い奥様:2012/03/21(水) 18:08:20.33 ID:SFlNJYjP0
>>894
なるほど!長崎のザボン売り〜のイメージで長崎本場だと思ってた。歌は聞いたことないけどw
九州特産のものがあると偽装も少なそうで嬉しい
897可愛い奥様:2012/03/21(水) 18:16:12.99 ID:IIXIwtNx0

オク歴長くて評価とても良いのみ数百点ついてるけど、
食べ物の売買は一切したことない。
きちんとした業者ってわかる場合はかうかもしれないけど・・。

東都生協の北海道牛ひき肉(有機)からセシウム出た〜〜〜
137だから福島由来じゃないかもしれないけど、1.5ベクレル
北海道の飼料しか使ってないはず
この牛肉、すき焼き用とか2回ほど買ったことあるからショック大きい
有機・・っていうのがやっぱり全面だめっぽいかも?

たまに自然食品店で沖縄九州の有機野菜かってたけど、
全面的に有機やめるわ
898可愛い奥様:2012/03/21(水) 18:50:48.47 ID:LJ1ByBl80
>>897
1.5かぁ…。
道産肉は鶏しか買ってないけど、実家があるのでショック。
豚の汚染率はどうなんだろう。
お米育ち豚とか、ビーンズポークとかヤバそうな餌が多いんだよね。
899可愛い奥様:2012/03/21(水) 19:23:34.94 ID:ynJ3Kx6Y0
北海道の勇払産の豚を食べた。
ずっと外国ので我慢していたけどやっぱり美味しいね。
安全性は分からないけど数カ月ぶりだからいいや。
900可愛い奥様:2012/03/21(水) 19:40:09.66 ID:dmI6oCcU0
サンマルクのパンって塗り卵は福島産使用なんだね・・
901可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:06:27.45 ID:Qlky2vs80
>>897
偽装かまぜまぜじゃないの
902可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:47:01.87 ID:wT7Srj040

>>901
偽装ありえないと思う。
名称が有機北里八雲牛ひき肉。場所も北海道中央より西だったと思う。
北里大学関係の農場らしいし、生協は北海道産牛に関しては農場数か所に
しぼっている。
北海道って、昔からチェルノや核実験の影響で、海産物ふくめセシウムが
結構出てたよ。知ってる?
137がまだまだ地面に残ってるのかもね
北海道の豚(加工品用)ってのがベクレっていたのをネットでみかけた

生協関係、卵なんかも有機らんらんとか売っているし、
がれきも全国にばらまかれると、有機がますます怖いと思うな

ちなみに有機でなくても千葉、埼玉、群馬の豚や牛は毎週べくれってる。
みんな、有機に気をつけてね


903可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:54:34.86 ID:aqw0u9QS0
>>900
そう、チョコクロも。
でも偽装せず、ちゃんと明記してくれてるのはえらい。評価する。
904可愛い奥様:2012/03/21(水) 20:58:41.89 ID:jq4UqRdW0
50才以上なら何食べてもいいよ。
905可愛い奥様:2012/03/21(水) 21:18:51.85 ID:IYUaqzOS0
>>897
以前問合わせしたところでは豚の飼料に北海道産の魚を与えていた。
北海道産と言っても釧路あたりの水揚げなら三陸沖で採ったものもあるわけで、
原因は生物濃縮じゃないかな。
肉を買うときは餌も確かめないとね。
906可愛い奥様:2012/03/21(水) 21:22:11.13 ID:Faqf8YLR0
次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
907可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:11:34.70 ID:9tqu9REX0
牛肉の餌を数件問い合わせたら、主にアメリカ、カナダ、オーストラリアでも
詳しく聞くと必ずウクライナの麦が入ってたから、国内外問わず食べるの辞めた
でも牛乳や生クリーム系はたまに食べてしまうけど…
908可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:47:01.70 ID:ynJ3Kx6Y0
>>907
情報ありがとうございます。
カナダ、オ−ストラリアの牛肉は美味しくないので数度買いましたが止めていました。
和牛にも食指が動かないし当分食べる機会はないです。
909可愛い奥様:2012/03/21(水) 22:57:49.81 ID:O2kvgX0h0

アメリカ、カナダ、オーストラリアでも
必ず「ウクライナの麦」って・・ 何でだろ? 
910可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:04:07.02 ID:9PiWktGp0
ウクライナは世界有数の穀物庫。
911可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:07:19.81 ID:DN6Ya9YGO
>>909
最近小麦の生産再開の許可がおりて
大農場ができてるらしい。
ソースは1ヶ月程前の新聞記事なので
貼れなくてごめん。
912可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:22:13.88 ID:82ruBEH80
>>903
残念だけど、卵なら移行しにくそうなのでまだマシ・・・なのかな。
913可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:24:22.71 ID:9tqu9REX0
>>911
最近なの?
夏頃か夏前に問い合わせた時は、すでに数社そういう回答だったよ…
「主に」以外は「ヨーロッパです」ってはぐらかして、なかなか教えてくれないところもあったけど
その後、どっかの教授が
ウクライナの小麦はスペイン、韓国、エジプト、イタリア(と、あとどっか忘れた)
などが輸入してるんだから、放射能なんて怖くない!
みたいなこと言ってて、やばい…orzって思った
でもオリーブオイルとトマト缶は買っちゃってる
914可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:44:53.75 ID:K0mTFZjy0
賞味期限が10か月も前の、おせんべい・ペカンナッツのチョコ掛け(グランプラスの)・
国産生姜の砂糖漬け・クリーム玄米ブランが出てきた。
貴重なベクれてないものだから食べたい。。。
ペットボトルの紅茶は捨てちゃったけど。

近所のスーパーで「北海道産」と書いてある牛肉の個体識別番号を調べたら
震災の時には(以後も)岩手にいた、、、
これっていいの?
915可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:57:06.90 ID:wT7Srj040

牛はね、一番長くいた場所が産地になるみたいだよ。
ともかく、北海道産の牛はやめたわ。
まだ鹿児島は買うかもしれないけど・・。
916914:2012/03/22(木) 00:18:00.24 ID:eh/mZdIP0
>>915
ありがとう。
やっぱりそうなのか〜
ちなみに、北海道では安具楽牧場だったw
917可愛い奥様:2012/03/22(木) 00:31:56.68 ID:TR/cNsEh0
あぐらw
あそこの牛は、例え安全でもごめんだわ。
918可愛い奥様:2012/03/22(木) 01:00:09.71 ID:xEVo0mZD0
みなさんツナ缶はどうしてますか?
惜しみながら食べていた備蓄ももう切れる。
どこのものを買えばまだましなのかな?
919可愛い奥様:2012/03/22(木) 01:23:51.13 ID:WdNjiaph0
749 名前:地震雷火事名無し(芋)[] 投稿日:2012/03/21(水) 22:34:06.67

”がれき受け入れは難しい”

和歌山県の仁坂知事は、東日本大震災で発生した被災地のがれきの処理を進めるため、
国が都道府県に受け入れを要請していることについて「県内に適した場所や施設が少ない」として、
受け入れは難しいとの認識を示しました。
これは21日、県庁で開かれた定例記者会見で仁坂知事が明らかにしたものです。
このなかで、仁坂知事は、東日本大震災で発生したがれきの処理をすすめるため、先週、
野田総理大臣名の文書でがれきの受け入れについて要請を受けたことを明らかにしました。
そのうえで、仁坂知事は「和歌山県は不燃物の受け入れに適した傾斜が緩やかな場所が少ないうえ、
可燃物についても、焼却処理施設があるものの、焼却灰は大阪湾で海洋投棄して処分しており、
国はがれきの焼却灰の海洋投棄は認めていないことからも受け入れは大変難しい」と述べ、
受け入れは難しいという認識を示しました。
また仁坂知事は「国は十分な適地の洗い出しなどをせずに、感情論に訴えるだけで、
自治体に受け入れを求めるやり方はどうかと思う。」と述べました。
仁坂知事は、これまでも関西広域連合の会合の場などでがれきの受け入れは難しいという考えを示しており、
今回、国の要請を受けて改めて同じ認識を示した格好です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045914181.html
920可愛い奥様:2012/03/22(木) 01:32:16.96 ID:hy8o4AXfP
あれ次スレ立ってた
>>900乙です

これからは何食べればいいの51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332337730/
921可愛い奥様:2012/03/22(木) 01:38:33.07 ID:NFuEwEZl0
>>918
最終手段として鳥の水煮をマヨネーズであえればなんちゃってツナになるよw
922可愛い奥様:2012/03/22(木) 01:53:36.39 ID:gbXHsw6BO
マグロ刺身を茹でてほぐせばどうかな?
923可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:10:12.42 ID:5H+X9vMCO
>>914
こちらも昨日初めて○○産と記号と生まれた場所が違ったから聞いてみたら
やっぱり長くいた場所が産地として表記していいみたいだね。
今まで全部調べてるから大丈夫とは思うけどさらに気を付けます。
924可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:12:48.13 ID:5H+X9vMCO
>>914
こちらも昨日初めて○○産と記号と生まれた場所が違ったから聞いてみたら
やっぱり長くいた場所が産地として表記していいみたいだね。
今まで全部調べてるから大丈夫とは思うけどさらに気を付けます。
925可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:15:52.40 ID:5H+X9vMCO
連投すみません…

>>920さんありがとう。乙です。
926可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:32:01.41 ID:IpFZpQAQ0
>>920乙です

「がれき決議」 九州の議会で加速
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/293028
927可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:35:01.55 ID:WdNjiaph0
受け入れ賛否渦巻く 震災がれき受け入れ

東日本大震災で発生した岩手、宮城両県の震災がれきの受け入れをめぐり、
宮崎日日新聞社に読者から電子メールやファクスで賛成や反対の意見が寄せられている。

政府が本県などに広域処理を要請する中、
県が市町村と意見交換したが、慎重な意見が相次いだ。
県は国に説明会を求める意向だが、先行きは不透明。
今後は県民の合意形成も焦点となりそうだ。

本社報道部に14日から18日までに31件の意見が寄せられた。
内訳は賛成21件、反対9件、「もっと議論すべき」が1件。

【ご意見、ご感想募集】
東日本大震災被災地のがれきの本県への受け入れについて、
ご意見、ご感想を郵送またはファクス、メールでお寄せください。
宛先は宮崎日日新聞社報道部
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=44471&catid=74&blogid=13
928可愛い奥様:2012/03/22(木) 03:25:04.47 ID:H2T4CoBX0
>>918
ましかどうかはわからないけど
由比缶詰は震災前製造のがまだあるみたい

ドンキで震災前シーチキンを見かけたが
かつおとはいえあまりにも大量に売られてるのと
賞味期限が2014年3月8日とか9日とか
都合良くギリギリの日付なのでちょっと疑ってる
でも買った
929可愛い奥様:2012/03/22(木) 08:15:20.44 ID:4OSkyONZ0
もう安心なものはないのね。
東電は知ったこっちゃないって顔してるね。
自分の子には 名に食べさせてるんだろう。
930可愛い奥様:2012/03/22(木) 08:23:06.62 ID:IPCwsjUB0
備蓄してた出汁関連のものが一通り尽きそう。参ったなぁ。
931可愛い奥様:2012/03/22(木) 08:23:21.13 ID:aA8iPjJC0
シーチキンといえば。
震災前製造(2013.11初旬賞味期限)のシーチキンプラス(チーズ味)、私の
地元では結構な量があった。とりあえず30個買ってみた。

ベーシックなシーチキンじゃないから、売れ残ってるのかも?皆さん、良ければ
お近くの店を探してみてね。
932可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:37:50.85 ID:78plLqYOO
地元がどこなのか分からないと何の情報にもならないんじゃ?
933可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:51:23.46 ID:Qm4e96+30
北海道を助けてください。

【震災がれき、7市が受け入れ前向き】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120320-OYT8T00010.htm

稚内、苫小牧、旭川、名寄、根室、登別、江別、受け入れ協力する方向で検討。

稚内市役所 生活福祉部 市民生活課
〒097-0022 北海道稚内市中央3丁目13−15
電話:0162-23-6161(代表)
[email protected]


苫小牧市役所 環境衛生部 環境保全課 
〒053-0018 苫小牧市旭町2丁目9番12号 
電話:0144-36-8801 FAX:0144-36-8803
[email protected]

旭川市役所 環境部 環境対策課 
〒070-8525 旭川市6条通9丁目46番地 総合庁舎8階
(代表)TEL 0166−26−1111
(直通)TEL 0166−25−6369
(直通)FAX 0166−29−3977
[email protected]
934可愛い奥様:2012/03/22(木) 10:51:43.02 ID:Qm4e96+30
名寄市役所 市民部 環境生活課
〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
電話:01654-3-2111
[email protected]

根室市役所
〒087-8711 北海道根室市常盤町2丁目27番地
電話:0153-23-6111(代表)
[email protected]
http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/NEMURO/N_FormMail02.nsf/01common?OpenForm&T_no=0010-030

登別市 環境対策グループ
〒059-8701北海道登別市中央町6丁目11番地
電話:0143-85-2958
[email protected]

江別市 環境課
〒067-0051 江別市工栄町14−3
環境事務所(環境対策係、環境政策担当、自然環境担当)
電話:011-381-1019 FAX:011-382-7240
[email protected]
935可愛い奥様
>>930
需要あるか分からんけど出汁はシマヤがまだマシなんじゃない?

・工場山口県
・かつお…赤道付近インドネシアで採れたもの
・昆布…北海道
・椎茸…九州、中国

勿論瓦礫問題もあるからもう西でも買う気しないかも知れないけど、備蓄切れたらマシなの探して生きていくしかないもんね