これからは何食べればいいの8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何食べればいいの47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328414293/
2可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:06:05.78 ID:YYgCN42+0
これからは何食べればいいの46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327360017/
これからは何食べればいいの45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326336507/
これからは何食べればいいの44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325247078/
これからは何食べればいいの43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324161101/
これからは何食べればいいの42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323346299/
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/
これからは何食べればいいの40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
3可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:06:36.88 ID:YYgCN42+0
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
4可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:07:08.29 ID:YYgCN42+0
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
5可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:07:34.28 ID:YYgCN42+0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
6可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:11:14.25 ID:YYgCN42+0
うわ、すごく失敗!ごめんなさい
7可愛い奥様:2012/02/12(日) 18:11:57.37 ID:6iDkWzCKO
>>1

48ですねw

おつですw
8可愛い奥様:2012/02/12(日) 19:23:06.11 ID:s+wUo+0a0
>>1
乙です。
前スレで失敗と見て新スレ開いた瞬間吹きましたw

さいきん心配事ばかりで心穏やかじゃなかったんで久しぶりに和みました
9可愛い奥様:2012/02/12(日) 21:00:49.70 ID:BnzD92K70
>>1さん、乙華麗w
10可愛い奥様:2012/02/12(日) 21:39:48.13 ID:bUsCqpupI
>>1
乙‼
うけますた。
久々の笑いをありがとうwww
11可愛い奥様:2012/02/12(日) 21:47:05.57 ID:lTPV22gb0
明治の板チョコが材料すべて海外産というので買ってきた。
国産のベクレ粉乳とか使わないでくれよ・・・
12可愛い奥様:2012/02/12(日) 22:01:51.15 ID:fHIPtcBh0
>>11
電凸した?

アルファベトチョコも全て海外産とかって言われてたけど
後で電凸した人が公開してくれた材料には国産が入ってなかったっけ?
(でも、自分はたまに買ってるけど。)
13可愛い奥様:2012/02/12(日) 22:05:06.82 ID:5GZ2+GgG0
今上天皇大丈夫かしら
14可愛い奥様:2012/02/12(日) 22:11:00.70 ID:EF8SIO8f0
>>1 乙です〜ドンマイw
15可愛い奥様:2012/02/12(日) 22:38:39.46 ID:is37k7Kq0

>>11
えっ?本当?情報はどこに?
以前、森永板チョコなら大丈夫って聞いた覚えがあるが・・
だいたい首都圏で明治を買うと埼玉工場から届くのが嫌だよね。

チョコレートケーキ作る予定だけど、どこのチョコ使うのがいいかな?
私の台どころのチョコをス―パ―で見かけたけど、
安心素材かわからなくて買えなかった。
16可愛い奥様:2012/02/12(日) 22:41:15.29 ID:is37k7Kq0

前スレの、新宿デパ地下って何が危険なの?
肉もよく買いに行くよ。
豚鶏も西日本産地のを置いているし、牛も日によっては安心地域のが
手に入る。
野菜もいろいろ入手できるし、
何だろうね。
17可愛い奥様:2012/02/12(日) 22:54:55.20 ID:9E1Dwt6yO
明治板チョコの原料は外国産だよ。
粉乳はオーストラリアだかニュージー。
11の大阪工場だから1、2回買ったな。
粉ミルクの件以降は明治絶対買わないって人が多そうだけど…

森永が大丈夫ってのは聞いたことないなぁ。
ダースとか小枝は、生クリームやホエイパウダー国産だった気が
18可愛い奥様:2012/02/12(日) 23:36:54.09 ID:iMuTNA3tO
>>15
ググると出てくるよ
森永板チョコは大丈夫だと聞いたことないなあ…
いろいろ調べたら外国産原料使ってる日本のお菓子何個かあるね。
菓子でも何でも気軽に買えなくなったのは本当に残念だわ…
19可愛い奥様:2012/02/13(月) 02:01:18.26 ID:vLgiD2m90
チョコ菓子、ネスレのサイトからバターフィンガー一箱買ったのが
まだ山ほどある。よく考えたら私のチョコ消費は少ないんだった。
明治のイチゴのチョコが好きだけど、
あんなミルク騒動があったから、いくら輸入原料つかってても
買い控えるよ。誠意がないもん。それなりに反省して受け止めるべきだよ。
20可愛い奥様:2012/02/13(月) 02:17:32.55 ID:40a5Vk540
あのミルクは処分したのかな
21可愛い奥様:2012/02/13(月) 06:21:26.31 ID:JvaiIcg40
私も明治だけはないわー
あれだけ初期に問い合わせた人達に
商品は安全、大丈夫だって言ってたのに
市民団体から指摘受けて検査ってお粗末すぎる
それに外気からだけが本当に原因なのか?って思うし
原材料も本当のところわからないよね
隠蔽体質な企業は警戒してます
ちなみにロッテも買ってない
22可愛い奥様:2012/02/13(月) 06:45:56.41 ID:jGPKH6rK0
外気からの汚染なら他の食品も続々アウトなもの出てくるわよねー
原料からと考えるのが普通だわな。
23可愛い奥様:2012/02/13(月) 08:36:38.19 ID:O+GNBxuU0
一部の例外はあってもどんなパン・お菓子にも乳製品か卵は使うから
食べたいものは海外の代替品を足で探して
食べないでいられるものは除去するしかないんじゃないかな。
身も蓋もないんだけどさ・・
24可愛い奥様:2012/02/13(月) 08:57:46.56 ID:Bm6nUl/O0
近くのドラッグストアでは去年の暮れから明治のチョコレートの
安売りコーナーができてラックに山積みにされてるよ@神奈川
みんな買わないんだなと思ったw
25可愛い奥様:2012/02/13(月) 09:27:08.92 ID:JbWmP5a20
チョコは幾らでも海外のがあるから敢えて国産を買う必要がない。
生鮮野菜は困る。
メキシコのアスパラやズッキーニを時々利用しているし、ニンジンなんかは九州のが手に非らない時は冷凍でいいと思ってる。
外食は海外へ行った時しかしない。
それでも絶対に内部被曝しているけどある程度は避けようが無いですよね。
26可愛い奥様:2012/02/13(月) 09:34:00.16 ID:I8LRytzd0
遠い地域からの輸入野菜は防腐剤みたいなのかかってるから
27可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:02:48.41 ID:adwyJv/b0
>>25
そう、だから万一のために地産地消しないのはもちろんのこと、
あらゆる地域のものをリスク分散して食べるのがいい。
28可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:05:45.58 ID:WCslmsIK0
>>20
ほとぼりがさめたころに、お菓子に混ぜられちゃう恐れがある。
明治は買わないほうがいいかもw
29可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:19:54.20 ID:sFBBmZyJ0
>>28
絶対に混ぜるよねw
牛乳の産地聞いたら勢いよく「混ぜてます!」で、
そんなもの飲めないって言ったら「風評被害!」って言うメーカーですから。
国民被曝しようが自分のところの利益優先。
逆に混ぜないわけがない!
30可愛い奥様:2012/02/13(月) 10:56:09.12 ID:F8tyOqmv0
明治が信用ならないのは、粉ミルクが汚染されたのは乾燥のため外気を取り込んだからと
説明したのに、どんなフィルターを使っているのか公開しなかったこと。
(NHKニュースでフィルターは非公開と見た)

納得できる隠す理由が見つからないもの。
31可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:19:05.32 ID:bNEDwV4d0
>あれだけ初期に問い合わせた人達に
商品は安全、大丈夫だって言ってたのに

夏頃にお菓子について問い合わせたけど
ものすごく感じ悪かったよ。
チョコは海外産があるから良いよね。
32可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:24:50.91 ID:jGPKH6rK0
だけど基準値以下なんだから間違いでないでしょ。
33可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:36:33.60 ID:CyA6xJMO0
>>32
500ベクレル基準値とか・・・
世界核戦争時じゃあるまいし
34可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:39:15.17 ID:jGPKH6rK0
500ベクレルの基準値にしていた国が悪いんであって、
40ベクレルのミルクを販売した明治が悪いわけじゃないでしょ。
35可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:54:50.21 ID:JvaiIcg40
34
すまない、安全厨は帰ってくれないか?
36可愛い奥様:2012/02/13(月) 11:59:03.00 ID:/5y2e9dy0
粉ミルクのセシウムは1kgあたり30.8Bqで預託実効線は0.018mSv
結果的に健康に問題はないレベルなんだけど
ニュース見たときのショックで母親の寿命は確実に縮まったよね
37可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:06:12.47 ID:jGPKH6rK0
>>35
悪いけど超危険厨だから。
明治だって被害者なんだよって言いたかったの。
当然明治製品は一切買わないけどね。
38可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:08:52.21 ID:JvaiIcg40
36
いったい何ベクレルだと健康に問題あるのか知りたい

アメリカって新生児の基準値は決めてないよね
それって1ベクレルも取らない方がいいってことなんじゃない?
今、日本で起こってる事は人体実験なんだよね・・
39可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:11:17.86 ID:sgXhj5tKO
安全確認と検査を怠った加害者です。

消費者のニーズもわかってたはずなのに、
まともに取り合わなかった高飛車な対応
同情の余地なし
40可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:12:07.06 ID:/5y2e9dy0
ちょっとは自分で調べたら?
0Bqがあるとでも思ってるの?
41可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:15:33.96 ID:XLpMDeAE0
>>38
世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
42可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:24:16.16 ID:sFBBmZyJ0
>>39
同意。おまけに放射能避けたいからとあれこれ聞いた人間を
「冷静さを欠いた愚かな人間」と罵倒。
二度と買わないし言いふらしてるよ。
お上のご威光を笠に来て放射能避ける労力もお金も使う気なし、
ただただ犠牲を消費者に強いるだけ。
大手名乗るなおこがましいわ。
43可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:27:44.92 ID:3EDV87xS0
気になりながらも明治板チョコたまに食べてたけど、
やっぱやめるか。
週一で輸入雑貨屋に行けるから、オーストラリアチョコ買おっと。
44可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:32:10.52 ID:bNEDwV4d0
>2011/06/17(金) 13:14:06.83 ID:yP7O1+Rn0
森永製菓
お客様相談室で根掘り葉掘り細かいところまで聞いたら
「いやなら食うなよ!」と切れられた。
二度と食わん買わん!

別板で見かけたカキコミなんだけど、本当なのかな?
明治がダメだから森永にしてる人、なぜか周りに多いのだけど
実際どうなのだろうね。

45可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:42:11.80 ID:52Ajb+Yx0
さすがに、嫌なら食うなよとは言わないよねw
46可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:54:13.05 ID:3EDV87xS0
森永はどうしてもヒ素ミルクの事があるから
昔から積極的には買えない。
自分の中ではまだ明治がましだったのにな。
47可愛い奥様:2012/02/13(月) 12:54:46.21 ID:SJwELRIYi
>>44
明治がダメなら森永ってwコントみたい
48可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:02:07.11 ID:PkuOI9ss0
メールで問い合わせたけど、確かに明治最悪だったよ。
詳しく教えてほしいと書いた点については無視で、ざっくりな返答。
もう一度しっかり教えてとメールしても音沙汰なし。
更にもう一度問い合わせてやっと返事きたけど、すみませんなどの一言もなし。
消費者としての気持ちも書いたけれど、それも無視。
小さい会社でもすごく丁寧なところもあるのにね。
明治にはがっかりだわ。信用できない。
49可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:08:48.57 ID:2TF6qqSV0
>>46
同じだー。自分には関係ない、昔の事件だけど
雪印の牛乳より明治の粉ミルクより恐ろしい事件だと思う
前者不買してる人は森永も不買してるもんだとばっかり
50可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:11:29.30 ID:RodhSPHc0
かといってロッテも無理だし…
って事で、うちは、態度は腹立つけど仕方なく明治買っちゃってるけどね。
たまになので許して。
51可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:16:40.72 ID:AG9KEUnY0
逆手に取れば企業イメージアップのチャンスでもあるのに、アホですよね。

関東ローカルの話題?ですまんけど、佐賀レンコン、
OKにつづいてサミットでも最近見かける。100gあたり100円ちょいくらい。
大根食べたいんだけど、一番西でも三浦大根しか最近見ない。
52可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:23:17.77 ID:c8NiaAVq0
>>44
そ〜ゆ〜のはソースが無いと信用できないよ〜。
それこそ風評被害を狙ってる愉快犯が一杯居るもん。

録音ソースがあるか、
自分らも電話してみて対応がゲボ会社か(あの会社やその会社はこのパターンだったよね)
確認しないで拡散すると、デマッターの手先になっちゃうから気をつけてね。
53可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:31:23.67 ID:YEPm14fg0

えっ? 昨年5月頃、あちこち電話掛けまくった時
一番印象がよかったのが明治だったよ。
きのこの山や、たけのこの里、細かな香料まで全部調べて教えてくれた。
そのころはまだ暇で電話がそれほどかかってなかったのかな?

チョコレートケーキづくりの、どこのチョコ買おうか悩んでいる。
備蓄分がまだあるけど足りない。
日本のチョコのほうがおいしいし安いから、
明治の板チョコ買いにいこうかなと思っていたところ。
まずいのかなあ。確か原料はOKだったんだけど・・
(たけのこの里は×、乳成分に日本のが入っていたと思う)
しょうがないから、オーガニックの高いチョコ使おうかなあ。


54可愛い奥様:2012/02/13(月) 14:33:41.19 ID:RodhSPHc0
まぁ、コールセンターも沢山人が居るんだから
対応がピンキリなのは当然だけどね。
むしろ、その対応の事でもっと上にクレーム入れて、
そのごの対応で判断したいところ。


55可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:09:20.98 ID:bNEDwV4d0
たけのこの里って乳成分に日本のが入ってたの?

粉ミルクの騒ぎの少し前に私が聞いた時は
安全ですの一点張りで原料教えてくれなかったよ・・。
日本の食べなれたお菓子で安全なのってどこなのかな。
56可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:21:39.22 ID:va9hD6lh0
ここで何度か話題になってたけど、
ほんとに茨城産の安納芋ってあるんだね…。

安納紅と安納こがねは2013年まで、
種子島だけに限定許諾された品種らしいけど。
スーパーとかだと「安納芋」としか書いてないから気をつけないとなー。
57可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:22:52.82 ID:qubZ7Y780
アルファベットチョコなら乳製品が外国産って見た気がするなぁ。
自分で問い合わせてないから本当のところは知らないけども。

自分は疑心暗鬼になり過ぎてて
問い合わせしてもそれを信用できないレベルになっちゃってるんで
国産チョコは全く食べてない…
58可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:30:48.01 ID:3EDV87xS0
>>57
>>12だから、問い合わせは一回で終わりではなく、
時々しないと原材料が変わってるかもしれない。
しかし、問い合わせても信じられないってのもわかる。
59可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:37:47.33 ID:qubZ7Y780
あ、12見てなかったです。ごめんなさい。
そうですね。気になるならその都度問い合わせしないと…。

疑心暗鬼のおかげで
外食やお菓子がぐっと減ったから体調もよく少しやせて
肌荒れや口内炎のできやすい体質(震災前)が改善され健康的になったw
60可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:39:59.66 ID:H8vl+NG10
48だけど、問い合わせたお菓子がずばりたけのこの里。
「卵の産地はできれば詳しく教えてほしい」と書いたのに、
カカオ・粉乳等・主原料は輸入品ですとしか返ってこなかった。
それを踏まえて、
ネットで調べたら、産地不明とか工場の近くの卵というバラバラな情報しかなかったので、
産地不明でも公表できないでもいいから返事を下さいとメールしたら、
工場の近くの卵を納入してます、って。

だったら、最初からそう書けばいいのに。
すぐに答えないのには何かやましいことがあるからなのかと疑ってしまう。
不誠実すぎて、悲しくなった。
61可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:52:38.65 ID:3EDV87xS0
自分はアポロチョコ原材料を問い合わせたら、
「ほとんどが輸入品です」っていう答えだったよ。

その時ここでも丁度話題になって、こんな返事もらう人が続出だったから、
すぐに電凸してくれた奥様がいたけど、電話に出た担当者は、
コルセンにはきちんと原材料をお客に伝えるように指導しているのに
すみませんって謝ったとかいう結末だったよ。
で、丁寧に教えてくれたと。
62可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:54:45.58 ID:YEPm14fg0
53です。 乳成分でなく卵だったかもしれない。
もう備蓄がなくなってしまってわからないのだけど、
たけのこの里と、きのこの山の成分を全部聞きまくった時、
備蓄切れしたら、きのこの山は買えるけど、たけのこの里はもうだめね!って
思った記憶あり。(5月頃) 
その時聞いた電話の相手、すごく親切なおじさんだった。

もう備蓄切れしたら、両方とも買わないつもりだったから、メモがでてこない。

こどもはキョロちゃんのピーナッツチョコが大好き。これも11月に備蓄切れ。
成分調べたらOKそうだから、栃木工場だけど、たまにはいいかなとおもいはじめて
るところ。甘いけどね。キョロちゃん、関西でつくってほしいなあ。
63可愛い奥様:2012/02/13(月) 15:56:54.66 ID:YEPm14fg0

買おうと思って調べたオーガニックのチョコ、
乳関係がオランダみたい。
オランダもチェルノ関係でNGだっけ??

今、バレンタインの関係か、一般スーパーでも、
チョコ以外の輸入菓子も結構見かけるよね。
オーストラリアのグミやカナダ・英国のクッキーを買ってきた。
64可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:14:51.88 ID:3EDV87xS0
丁度見つけたらお借りしてきました。

OkazakiIkuko
明治乳業のシンポジウムに参加。
なんとあの粉ミルク事件から、いまだに原因究明がされてないということを知ってビックリ。
製造過程で外部からの大気混入によると、明治は説明していたけど、
外部フィルターの検査を春日部保健所が要求したら、
「企業秘密」だと断ったと。そこで引き下がる保健所も保健所   1月28日
65可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:19:50.95 ID:HVMnHpjH0
え、ピーナッツ怖すぎない?
66可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:21:03.84 ID:NQX/Jg/y0
>>64
企業秘密w
そういう時に使わないわその言葉、呆れてワロタw
6765:2012/02/13(月) 16:22:59.12 ID:HVMnHpjH0
連投ごめん、調べたってことだから大丈夫なんですね。
千葉の落花生生産量凄いし、セシウム取り込み度高いからつい心配になりました。
すいませんー
68可愛い奥様:2012/02/13(月) 16:46:21.04 ID:+MkgK2oh0
以前こちらのスレで、昆布などの備蓄用に
クーラーボックスを使ってる奥様が、いらっしゃっていたと思うのですが
どちらのメーカーの物をお使いになってますか?

かなりいろんな種類があって、選んでいるうちに訳がわからなくなってしまって…
微妙にスレ違いの質問すみません
69可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:22:23.52 ID:1vnJDFrh0
乾物の保存にクーラーボックス!?
70可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:27:58.12 ID:DNyVS72G0
>>68-69
自分もそれ気になってました。
保冷剤を入れて使うのか、単に断熱性のある容器として使うのか(?)だったので
質問してみたけど返事なし。
ボックスとして使うなら茶箱のほうがいいのでは?と思いますが。
71可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:29:14.25 ID:DNyVS72G0
↑ボックスとして、というのは要するにただの保管ケースとして、という意味です。
72可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:33:42.17 ID:52Ajb+Yx0
クーラーボックスではないけど、カメラの機材などを保管するボックス使ってる。
湿度計がついてて、シリカゲルとかを入れて使ってる。
ナカバヤシのなんとかボックスw(もう覚えてないw)普通のクリアケースみたいなんだけど
密閉性が高いらしい。
73可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:34:25.71 ID:WW0jpHJ30
>>69
まあ密閉容器だから虫は入らないかも
74可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:38:21.46 ID:YEPm14fg0

ココアパウダーなんだけど、

1)森永神奈川工場 2)オランダ

どちらを買うか悩ましい。
単に製造場所ってことだから、オランダのほうがよさそうだよね!?
カカオはオランダで取れるわけじゃないから〜
神奈川工場、まだ怖いよね、明治ミルクの件あるし・・
75可愛い奥様:2012/02/13(月) 17:42:06.69 ID:YEPm14fg0

>>72
うちもそれ使ってるよ。
ただ、夏はすぐにシリカゲルがだめになるから、頻繁にチンするか
変えないとだめ。
めんどうで、結構70%行っていることもあった。
でも、中身はなんともない。
うちは切干大根とかのにおい対策に買った。
開封したら冷蔵庫か野菜庫に入れる。

去年夏に冷蔵庫を買うか冷凍庫を買うか悩んだ末、冷凍庫を買った。
それなりに役立ってるが、両方買った人、裏山です。
冷蔵庫ぱんぱんだし、これから賞味期限近い、過ぎたものとか入れたし。

76可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:00:53.18 ID:2t4PfptA0
>>53
ザーネのスプレークリームのチョコタイプ、おいしいよ。
77可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:01:06.45 ID:+MkgK2oh0
68です
カメラ機材入れるボックスですか〜
見てきましたけどこれも良さそうですね
ありがとうございます

ネットでいろいろ悩んでるうちに、クラクラしてきてしまって参ってましたw
冷凍庫うちも買おうと思ってるんですが
電気代がプラス1000円くらいになるって言われてビビってますorz
78可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:18:10.72 ID:52Ajb+Yx0
>>72です。
私は基本ダラなので、シリカゲルをまめに替えることはしてないんだけどw
うちは湿度40%台を保ってる。去年の夏も大丈夫だった。
リビングに置いてるからかも。夏の間はエアコン使ってたから。
今は空気が乾燥してるし。

ただ、昆布は常温保存でも大丈夫かも。3年前のいまだに使ってるからw
79可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:33:20.25 ID:YEPm14fg0
>>75です。
うちは1階で日当たり悪い部屋だったからかな?
エアコンはあまりつけなかった。
でも、多少湿度上がっても、こんぶも粉類もまったく問題なしだったみたい。
まあ、今までは開封した昆布、てきとーに輪ゴムでしばるくらいで1年間平気で
使っていてだいじょうぶだったから・・。
昆布は余裕で10年くらいもちそうだよね。

たけのこの里は、どこの卵使っているか分からないって言われたからもう買わない
けど、単なる明治、森永の板チョコも止めることにした。
工場よければ、そろそろ買ってもって思っていたんだけど、
ああいう大手は、雪印なんかに似た体質じゃない?
グループの乳業で原乳が売れなくて残ったら、廻って来たりする可能性だって
あると思う。
海外チョコ買えるんだから、買う必要ないね。
5年はやめとく。
80可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:34:21.48 ID:YEPm14fg0
(続き)
それよりも、ロイズは買いたいんだよねえ。
でも、めんどうなのでいちいち電話していない。
チョコレートはし好品だから緊急性ないし・・他で間に合わせてしまう。
ロイズ、話題にならないから、ダメなものが多いんだね、きっと。
81可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:46:29.54 ID:NQX/Jg/y0
面倒なので電話してない、って・・・
ここでそう書く時間があったら電話できると思うんですけど、大抵は2〜3分で済むんだよ。
82可愛い奥様:2012/02/13(月) 18:49:03.60 ID:U2niS4p+0
>>77
>電気代がプラス1000円くらいになるって

うちは+1500円だお・・・

賞味期限が製造後12か月のものがワゴンに入るようになったね。
グリコの炒飯の素(旦那が好きなので)とか、森永のチョコミルク(チューブ入り)とか、
あちこちで見かけます。
非常時持ち出しバッグにチョコを入れていたら溶けていたorz
チューブ入りって便利ですね。
83可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:07:22.52 ID:JvaiIcg40
>>40
気に障ること書いちゃったのかしら?
ごめんね〜

私もバレンタインチョコは海外のにしたよ

>>64
企業秘密ってことで保健所の立ち入りを拒否したんだ・・
84可愛い奥様:2012/02/13(月) 19:37:53.21 ID:3EDV87xS0
>>64
続きあるんですよ、お借りしてきました。

OkazakiIkuko
それで、明治の事件を受けて粉ミルク業界が検査をして
数値を公表するとの1月の新聞報道、
その日のうちに明治では社内文書が回って、
「事実ではないので、報道各社に抗議した」と。
ええ〜!(◎_◎;)あれ信じてたよ。結局乳牛業界は、
事件後もほとんど態度は変わってない。企業モラルはどこいった?  1月28日

明治で労働争議をやっている人たちが、食品労組と一緒に、
明治ホールディングス、厚労省、春日部保健所各所に
抜本的な対策を求めて何度も交渉していたそう。
しかし、埼玉県も厚労省も対応がぬるい!( *`ω´) 行政の責任重大!
交渉の時には、消費者にも呼びかけて下さいと要望してきました。  1月28日
85可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:07:15.63 ID:YEPm14fg0
>>81
ロイズっていっても商品がいろいろあるしね。
別に電話するほどチョコに飢えていないってこともある。
ここに書く時間を電話に回すかは私の人生だしね。
いいや、ロイズなんか・・外国チョコあるし。
86可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:16:59.95 ID:3EDV87xS0
>>85
ロイズはぐぐると、東北の乳使用している商品があるから、
個別に問い合わせて下さいって言われたっていうのが出てくるよ。
北海道乳が多いのかというイメージがあるけどね。
87可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:18:06.85 ID:SJwELRIYi
>それよりも、ロイズは買いたいんだよねえ。
>それよりも、ロイズは買いたいんだよねえ。
>それよりも、ロイズは買いたいんだよねえ。


だったらこんな事書かなきゃいいじゃん
88可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:18:52.75 ID:c8NiaAVq0
だったらわざわざ
食べたい、だの、面倒だから電話しない、だのと自分から言い出すこと無いのよ。

電話した人の回答をアテにしてるならね(話題に上らないうんぬんってそういうことよね?)
あなたの書き方を見て、電話してる人たちがムッとするのは当然だと思うわ。
89可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:23:06.20 ID:SJwELRIYi
ようは「自分で電話するのは面倒くさいけど誰か電話した人教えてくんないかなぁ
ねね?教えてくれるよね?えーいないの?スネれば教えてくれるかな?ミャハ☆」
て事だな
90可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:24:32.87 ID:IPS/IpV90
>>86
ロイズ石垣島もそうなのかしら?
お土産食べちゃったわガーン
91可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:34:58.37 ID:q01oplnK0
自分で調べないで、多分ダメなんだよねえっていう人も
ここで話題に上がるだけで、これダメだったのかガーンっていう人も
どっちも良くないと思うよ。
92可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:49:08.36 ID:HVMnHpjH0
昆布と言えば、去年の春開封してチャック式の袋に入れてあった芽かぶとろろ昆布
この間使おうと思ったら、カッサカッサの粉っぽくなってた。
もしやこれが噂の粉ダニ(の仕業)か?!とgkblした……
93可愛い奥様:2012/02/13(月) 20:56:02.54 ID:JbWmP5a20
どんなものでもまず自分で電話。
他の方が調べて下さっても自分で確認。
そうすることで本当に安心出来る。
94可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:04:28.84 ID:Vbrtt0It0
サイトに原材料と原産県・国書いておけば消費者も企業もめんどくさくなくてすむのに
ヒカリ見習え
95可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:17:59.95 ID:oqUGJ6pt0
でもさ冷静に考えて、子供用のミルクって味的にお菓子原料にできるの?
96可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:25:17.69 ID:WCslmsIK0
自分、なめたことがあるけど、軽いクリープみたいな、スキムミルクみたいな味じゃね?
97可愛い奥様:2012/02/13(月) 21:48:49.41 ID:AG9KEUnY0
>>95
赤ちゃん用ミルクと、お菓子につかう粉乳、同じ原料から出来てるかも?
という疑問でみんな不安なのかと思ってたけど、違うかな。

それとは別に、ご家庭でスキムミルク代わりに赤ちゃんのミルクをお菓子に
使うのは普通に可能だよ。知人の多くが、赤ちゃんが飲まなくなったあと
の買い置きミルクの残りをお菓子やパン作りで消費してた。
98可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:13:53.40 ID:YEPm14fg0
>>89
ちくちくと、あんた、しつこいね。よっぽど暇なんだね。
ネット情報も集めてるけど、最終的にはほしいものは直接自分で聞くわ。
99可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:17:02.24 ID:YEPm14fg0
>>87
もとはといえば、ただの井戸端掲示板でしょ。
心のぐちを書いてはいけないの?
自分もかなり電話してききまくっているよ。
でもまあ、食べたいけど、チョコは他で買えるからまだまだ後回しかってかんじ。
でも、そのうち、食べたいなあ・・って思う気持ちもある。
今すぐに自分で調べられないものについては、書いてはいけないのかしらねえ。

100可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:18:16.23 ID:YEPm14fg0
>>95
こども用のミルクでも、ミルクチョコレートのミルクも、
元は、牛さんの「原乳」でしかありません。
101可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:20:14.94 ID:YEPm14fg0
>>86
ありがとう。一部東北使っているということは、
足りなくなった時、どの商品にどこの原乳使うか、信頼できなさそうな感じ
もありますね。
もう少し行ってから、ロイズも問い合わせるとして、
現状においては、「ロイズ」というメーカ―は忘れておくことにします。
102可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:22:30.68 ID:4lXXBoGG0
全部にレスしてるよ うざ・・・
103可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:24:06.94 ID:sqF7WLbT0
確かに、あれ書くなこれ書くなという仕切りの方がグチよりうざいお

流通品ですごい値が出ますたよ!
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000022jxw-att/2r98520000022k3i.pdf
104可愛い奥様:2012/02/13(月) 22:41:51.94 ID:sgXhj5tKO
仲良くね〜
105可愛い奥様:2012/02/13(月) 23:08:43.81 ID:BfWOTlcc0
>>68
コールマンのステンレスのやつ使ってます。
これは無駄に高い(アウトドア好きの夫が買ってきた)
けど別に安いのでも良いと思う。
密閉がしっかりできるので
匂い移りとか、虫対策にはいいけど
長期の温度管理は無理だよ。

アウトドアグッズは非常時に何かと役に立ったので
買っておいても損はないかも。
106可愛い奥様:2012/02/13(月) 23:36:31.74 ID:tgUWQRr00
>>104 なごむ。
107可愛い奥様:2012/02/13(月) 23:56:23.84 ID:+MkgK2oh0
>>105
ありがとうございます
それもじつは候補にいれて、悩んでグルグルしてました
奥様たちのレスを参考に、明日サイフの中身などと相談してポチろうと思います

リアルでは誰も相談する人いないから、ここがあって本当に助かるよ…

>>82
1500円!?
あー、どうしよう…
しかし味噌がなぁ
108可愛い奥様:2012/02/14(火) 00:43:36.90 ID:4OvobN3JO
フルタだったか?のアルファベットチョコが安全だとここで奥様が問い合わせてくれてたと思うんだが

自分も明治ミルクは何度も問い合わせたけど、いつも感じのいい対応だったよ。
お菓子も感じのいいおじさんが一つ一つ教えてくれたよ
109可愛い奥様:2012/02/14(火) 00:45:12.84 ID:4OvobN3JO
問い合わせる時、『原料の産地が気になって…』というと、
『ほとんど輸入です』とだけざっくりな返答しかしなかったのはカバヤ製菓。

反対に、こちらが賞味期限だけ聞いて切ろうとしてるのに、
『〜の産地はドコドコで…きちんと検査していますから』と向こうから一方的に色々教えてくれのは桃屋。

長電話になっても一つ一つ細かく材料を丁寧に教えてくれたのは、グリコ、シマヤだったなあ。
110可愛い奥様:2012/02/14(火) 00:56:24.37 ID:a7IxqRMt0
>>108
>>12アルファベットチョコは
もう一度確認した方がよさそうですね。

ここの所、メタボにいいとかって
トマトやトマトジュースが爆発的に売れて売り切れ続出らしいけど、
また何かのキャンペーンかなと思ってしまうわ。
こないだのヨーグルトもだけど。
111可愛い奥様:2012/02/14(火) 01:13:12.69 ID:r6Z6P1rr0
震災前に冷凍ストッカーと収納庫買ったけどフル活用してる。
乾物は発泡スチロールの箱にいれて保管。
バターはなかなか海外のものが近所にはなく困ってる。まあ食べなきゃいいんだけど。
普通の食用油は気にしなくていいのかなあ・・海外のヒマワリ油とか使うべきだろうか・・
112可愛い奥様:2012/02/14(火) 01:17:50.43 ID:k47G1yeWO
オリーブオイル使ってます
113可愛い奥様:2012/02/14(火) 01:23:00.12 ID:eXsO8uPyO
>>82
森永のチョコミルクって今ワゴンにあるのは危ないのでは?
賞味期限一年じゃなかったような
114可愛い奥様:2012/02/14(火) 02:27:15.69 ID:jgJznL550
>>110
マスゴミが推すもの(食品以外も含め)は疑って正解 が私の持論です
115可愛い奥様:2012/02/14(火) 03:24:43.04 ID:eq/N0Ekp0
>>114
十勝の勢いが凄いように思います・・・
116可愛い奥様:2012/02/14(火) 03:56:58.54 ID:6WQTXVAm0
>>113
そうそう、9ヶ月位じゃなかったっけ
去年失敗した記憶がある
期限変わったの?
117可愛い奥様:2012/02/14(火) 05:11:27.56 ID:6dbTlWg/0
691 :地震雷火事名無し(三重県):2012/02/14(火) 02:48:56.02 ID:Pf0Q8Y2v0
愛知県春日井市学校給食に汚染されたスキムミルクが使用されると話題
http://matome.naver.jp/odai/2132913514169762601
118可愛い奥様:2012/02/14(火) 07:00:22.07 ID:2crjKOsg0
>>116
私も気になってぐぐった。
今のは12か月になってる。
缶のも確か1年半から1年にかわったよね。

>>82さん、まだ見てるといいんだけど。
119可愛い奥様:2012/02/14(火) 07:02:30.00 ID:2crjKOsg0
他スレだけど、ほかの人も気づいてるみたい。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320986729/93
120可愛い奥様:2012/02/14(火) 07:44:21.25 ID:hYbm2YWM0
>>110
大手ケチャップ会社が福島のトマトを買わなくなったから
トマト食べようキャンペーンしているのかとオモタ
R1ヨーグルトも牛乳消費量減ってそうだから何か繋がりを感じる

昨日のテレビでは椎茸食べようってやってた
テレビの中は有り得ない世界だよ
121可愛い奥様:2012/02/14(火) 07:46:21.70 ID:MsnxqfZG0
>>118
そういえば随分前に缶について電凸したら、
賞味期限が1年に変更になった缶はパッケージの柄を一部変えるって言ってた。

震災後、賞味期限を変更してる商品ってあるね。
食べるラー油も電凸して気付いた。
122可愛い奥様:2012/02/14(火) 07:51:11.66 ID:hYbm2YWM0
楽天売上1兆円超す
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120213-OYT1T00879.htm

水と米の売上が伸びたそうです。
こちらの可愛い奥様も貢献されたことと思いますw
123可愛い奥様:2012/02/14(火) 08:02:35.98 ID:r6Z6P1rr0
気づいたら楽天で年間30万ぐらい買ってるわ。くっそくっそ
124可愛い奥様:2012/02/14(火) 08:15:36.86 ID:/YtFTfAjO
カラリットボックス
125可愛い奥様:2012/02/14(火) 08:22:25.52 ID:/QPz4nzO0
森永のチョコミルク。
前にもどこかに書き込んだけど
自分が3月か4月頃にお店から携帯で問い合わせた時には
確かに9ケ月と言われました。
でもその後しばらくして気付いたらHPには12ヶ月と載ってて。
気付かないうちに変更されてたんだよね。

なので今現在賞味期限を迎えている分は、9ケ月前の製造では?
去年の2月頃の時点では、まだ12ヶ月の賞味期限ではなかったはずなので。

ま、最終的にはご本人がメーカーに問い合わせるのが一番だと思います。
12682:2012/02/14(火) 09:20:25.16 ID:SOYSvcU50
森永にメールしました。やっちまったかあorz
127可愛い奥様:2012/02/14(火) 09:27:35.88 ID:2crjKOsg0
>>126
どんまいなのよ。
128可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:53:56.07 ID:QSk1KE700

森永の普通のミルク(いちごにかけるタイプ)は4,5本ストックしたが、
熊本で製造しているので、3月31日製造のもOKとした。
こっちは電話して1年を確認した。
買ってから気付いたけど、子はいちごに何もかけないんだよね。
だんなが好きで紅茶なんかに入れて楽しんでいるよ。
129可愛い奥様:2012/02/14(火) 11:56:44.51 ID:ktL1IMYT0
>『ほとんど輸入です』とだけざっくりな返答しかしなかったのはカバヤ製菓。
同じことを明治で言われた・・。

日本のお菓子って美味しいのにね・・。
終わりのない何かからいつも逃げてる気分。
130可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:14:05.84 ID:TVm/Ddr30
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000022jxw-att/2r98520000022k1j.pdf

兵庫県の流通品の検査で、加糖粉乳から12.3ベクレル検出。
福島製造で原乳は岩手宮城福島。
加糖粉乳で製品と言ったら何がある?
森永クリープは東北の乳は使ってないようだし。
131可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:51:56.38 ID:RrIM+rlni
>>130
イチゴにかけたりするコンデンスミルクじゃないかい
132可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:54:37.41 ID:2crjKOsg0
>>130
原材料、加糖粉乳でググったら、
シリアルバーとダイエットドリンク(シェイクして飲むタイプの)が
ヒットした。
家にある「ハウスプリンミクス(ポットのお湯で作る分)」には
「粉乳」とだけあるから、脱脂とも全粉乳とも書いてないから混ざっててもおかしくないかしら?

でも、加糖粉乳に出たってことは、全粉乳も脱脂粉乳も限りなくグレーっぽいね。
133可愛い奥様:2012/02/14(火) 12:57:56.92 ID:iZmMpkSj0
乳製品アウト
134可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:03:53.12 ID:oD35HWNRi
ごめん「加糖練乳」と読み間違えたorz
135可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:30:24.90 ID:8Ncq+f180
こどもがちびなのでセ○○ックを飲ませていた。
昨日、ふと気になったので原料について詳しく聞こうと
電話したら
『原料はずべてどこからきているのか把握できない。検査もしてない。工場は広島(確か西の方だったのであまり気にしていなかった)』
そうです。

ちび対策でいいものがあったら紹介お願いします。
136可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:38:02.38 ID:xq55uj210
あ〜おでん食べたい・・・
煮込むだけで作るのもすごく楽だったのに。

みなさんやっぱりおでんは今年食べてないの?
137可愛い奥様:2012/02/14(火) 13:49:39.58 ID:nVsMkwEJ0
>>135
睡眠を十分とること以外思い浮かびません。
早寝早起き朝ごはんをお薦めします。
骨格が十分発達する以前に筋肉に栄養がとられてしまわないよう、スポーツはほどほどになさってください。
それから、体格より体質を重視してくださいね。
138可愛い奥様:2012/02/14(火) 14:03:33.76 ID:8BjgYI5SO
>>135
育児板の低身長スレで、専門のお医者さんが、
せのび○くオススメしない(超大意)と言ってたというレス見たよ。
カルシウムよりタンパク質だそう。
じゃあプロテインだと何がいいの?って流れになってた。
今の状況じゃ、せのび○くは飲ませる気にならないよね。
139可愛い奥様:2012/02/14(火) 14:14:51.21 ID:49Aa4CR30
>>135
良質な睡眠をとることと刺激物をあまり摂らないことかな。
自分は、小学校三年生くらいからコーヒー(刺激物)を一日3杯くらい飲み、
睡眠は「たっぷり寝るのは怠け者のすることだ」と親から厳しくされて
一日4〜5時間。
結局自分(女 アラフォー)は153センチしかのびなかった。
両親ともにそんなに高身長ではないけど。
コーヒーをあまり飲まず親から甘やかされて育った弟は175センチくらいある。

あ、あとストレスもよくないと思う。
自分は親が厳しすぎて毎日体罰を加えられてた。
睡眠、栄養、適度な運動、おおらかな生活がいいのでは?
一般的回答になってしまった・・・。
140可愛い奥様:2012/02/14(火) 14:57:25.57 ID:BATWSrvm0
>>135
朝ごはんにタンパク質多めに取るのがいいみたいよ
あとは遺伝よね
141可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:00:01.74 ID:PG79s3cG0
>>136
おでんもどきは作ったよ。
大根、玉子、昆布、ソーセージ、こんにゃくで。
味はおでんの味。でもいつも入れている具が
ないのは寂しいね。
142可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:23:57.80 ID:JJzu+34G0
関西だけどA-PRICEって店で震災前去年3月採取の冷凍北海道ホタテを買ったよ!
別サイズで4月採取のもあったけど北海道ならOKかも?
143可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:32:33.43 ID:biJks3dA0
>>139
わかるわー、全く一緒。
自分も親のいる前で横になるなんてあり得なかった。
友達の家に行った時驚いたよw
常に親の機嫌が壊れないかという緊張感とストレスで頑固な便秘と慢性腹痛持ちだった。
弟は正反対だったわ。
長女って辛いよね、頑張りましょ。

やっぱり睡眠が一番だと思うわ、子供らしい安眠というか。
それからストレス。
144可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:53:52.47 ID:PG79s3cG0
>>142
こちら関東だけどAプライスあるから覗いてこようかな。
ホタテ食べたいw缶詰ホタテ飽きたw

後一ヶ月で一年になるんだね。あっという間なのか長かったのか。
備蓄して失敗したものってある?
自分は練乳とかエバミルクとか脱脂粉乳とか全粉乳とか。
チビチビとパンに使ったりとかしているんだけど全然減らないよ。
備蓄部屋を通り過ぎ日々スーパーで買い込んだ安全であろう食品を
食べている感じ。あほすぎるw
調味料は確実に少なくなってきてる。めんつゆが1L8本しか残っていなくて
こころもとない。
145可愛い奥様:2012/02/14(火) 15:54:08.99 ID:lVGpr52rO
肝油ドロップはいかがでしょうか?
146可愛い奥様:2012/02/14(火) 16:19:52.18 ID:cH0BFkpn0
>>139>>143
親の前で緊張する人がいることに驚いたんだけど
そう言えば旦那、私の実家では横になってテレビ見ながらガーガー寝ちゃうくせに
自分の実家ではいつもキチンと座ってるし、何かと親のご機嫌ばかり取ってる。
冗談でも自分の親に口応えなんかしたの見たことない。
そうなのか、そういうことだったのかと納得したわ。
長年の疑問が氷解した。

そして旦那はおチビですw
チビの家系らしいけど。
147可愛い奥様:2012/02/14(火) 16:23:35.06 ID:fjy8CP9f0
>>142
Aプライスって、お買い物に会員登録が要りますか?
ギリギリ行かれる範囲にあるんだけどシステムが良くわからない…
148可愛い奥様:2012/02/14(火) 16:28:21.74 ID:hYbm2YWM0
>>141
おでんもどき私も作るよ
練り物ないのが寂しい
149可愛い奥様:2012/02/14(火) 16:33:57.42 ID:yuMWMdCg0
>>143
長女ってひとくくりにしたら、世の中の母親と長女に失礼だから。
ただ単に139と143の両親がひいきする虐待親だったってだけで・・・
150可愛い奥様:2012/02/14(火) 16:53:27.67 ID:biJks3dA0
>>149
あ、もちろんそうだよね、ごめんね。
>>139さんに言ったつもりだったの。
嫌な気持ちになるよね、スレチだし失礼しますね。
でもまわりのデッカイ人達が子どもの頃良く寝てたっていうのは本当だよー
151可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:01:55.35 ID:49Aa4CR30
>>143
139です。ありがとうございます。わかっていただけてうれしいです。
私も頑固な便秘症です。

さて、身長175センチの弟、176センチの主人ともども、子供の頃は
よく寝ていたようです。
睡眠は、免疫力アップに加えて背を伸ばすのにも一役かっていたのかも!
152可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:05:18.36 ID:49Aa4CR30
すみません、睡眠の話はちとスレチでした。。
153可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:09:32.41 ID:2IjJI8oy0
>>147
業者向けの食材のお店ですよね?会員登録なんていらないし普通のお店ですよ。
154可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:23:32.47 ID:lJdD9V4VO
トメから、茸入りの炊き込みご飯を持って行くと連絡あり
丁重にお断りさせて頂きました
孫に会いたいなら会わせるから…
別に何も持って来なくても会わせるから…orz
155可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:47:30.47 ID:a2N4uK5U0
賞味期限2011.1.29(1年以上前に賞味期限切)のたらこパスタソース常温でぶっちぎったけど大丈夫だったw
156可愛い奥様:2012/02/14(火) 17:54:50.33 ID:eNZAv4Ns0
そういえば海外の人って、あまり賞味期限にこだわらないよね
157可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:07:09.86 ID:fjy8CP9f0
>>153
そうなんですか! よかったw
HP調べたら解らなくなってしまって…
今度行ってみたいなあ
158可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:13:53.13 ID:z0Ul9tLt0
>>155
私も11年12月5日期限の井村屋のレトルトパウチ餡みつ豆まだあと8個残ってるけど大事に食べますわ。
餡子は大切だからまだ小豆缶は開けていないw
でもあと3年後には無くなるよ。ひよこ豆でも甘く煮ようかな?
159可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:17:46.75 ID:1rBFUbdq0
10年産の北海道小豆ならまだ結構売ってましたよ
160可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:20:08.15 ID:a2N4uK5U0
>>156
どこの国か忘れたけど米?(穀物?)は古い方が良い!!みたいな感じで寝かせるとか何とか

>>158
レトルトでぶっちぎってはいけないモノもあって白粥はレトルト臭がした


161可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:26:28.18 ID:6dbTlWg/0
>>155
たらこパスタって賞味期間10カ月だけどその期限だとちょうどアウトな時期だけど
工場とかだいじょうぶ?
162可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:29:49.32 ID:a2N4uK5U0
>>161
2011.3.11に震災よ?
んで賞味期限が2011.1て事はつまり?
163可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:36:54.95 ID:6dbTlWg/0
>>162
え、なにが?
164可愛い奥様:2012/02/14(火) 18:50:12.58 ID:a2N4uK5U0
>>163
アウトな時期で工場を気をつけなくてはいけない事が
2010年(バンクーバー五輪があった平成22年、去年では無く一昨年)にありましたっけ??
16582:2012/02/14(火) 19:25:37.68 ID:SOYSvcU50
森永チョコミルクの返事がきました。

賞味期限が9か月から12か月に変更になったのは2011年8月20日製造分から。
賞味期限9か月の最終製造日は2011年4月14日→賞味期限2012年1月13日までセーフ
毎日作っているような商品ではないから、この日にち関係をメールでは説明し辛かった為に
電話をかけてきたらしい。
(4月14日から8月20日まで製造してないの?←ここ突っ込み忘れた。申し訳ない)
果糖練乳は全て熊本産、茨城の工場まで運んで他の材料と混ぜている。

ワゴンにあるよ!なんて気楽な書き込みしてごめんなさい。
166可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:39:50.38 ID:V49bLUaa0
原材料の産地明記の「味噌」「醤油」で安全なものって何かありますか?
スーパーいくつか見て回ったんだけど書いてないものばかりで・・・
キッコーマンみたいに、作ってる工場が関東にあるものはその時点でアウトですよね
醤油は地下水使ったりしてるのかな
167可愛い奥様:2012/02/14(火) 19:52:41.95 ID:QSk1KE700

>>166
自分は書いてあるのは見た事がない。
だから、好みのものや買いたいと思うものについて電話してみる。
とすると、中には買えそうなものもある。
だめなものもある。

で、気になるのは、「きちんと産地明記」をしてないってことは、
足りなくなったら、他地域を使う可能性もあるからなんだとか・・
しっかりラベルにかけないらしい。
ということは、
今だいじょうぶでも、時々電話で確認するしかないと思ったよ。

全原料が海外のみそっていうのもあった。
でも、おいしくなくて買わなかった。

北海道明記でない納豆で愛用しているのがあるけど、それも実は北海道、
他に変える可能性がまったくないわけではない・・ということなので、
時々電話して確認している。

本当、やっかいだよねえ。
でも、表示がないものは、今使っている以外の原料に変えても、消費者への
責任がないことを知っておいたほうがいい。
168可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:16:40.03 ID:Wbz4GS910
>>130
オリゴ糖入ってるってうわさのアイクレオだったら大変なことに....
169可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:21:43.88 ID:/QPz4nzO0
粉ミルクは調製粉乳だっけ
170可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:25:03.34 ID:eNZAv4Ns0
>>168
え…
姪っ子がたぶん飲んでるよ…
171可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:27:56.65 ID:V49bLUaa0
>>167
ネットでもやっぱりないですか・・・
今の時勢、もし西日本産のもの使ってるなら
安全アピールで売れる要素になるし表示しないわけがないですもんね

醤油はとりあえず、名古屋の工場のイチビキをゲットしたんだけど
味噌が本当に困った・・・
172可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:27:57.15 ID:hYbm2YWM0
>>155
あ、たらこスパのソースまだあったんだ!
この書き込みで思いだした
賞味期限かなり過ぎてるw
アメリカに住んでた時、韓国スーパーで日本食が買えたんだけど
賞味期限が何カ月も過ぎたマヨやカルピスを売ってたよ
値段も高め設定だったけど・・買ってたよ

>>165
森永って対応が丁寧なんだね

>>130
ベクレた加糖粉乳はどこのメーカーなんだろう?
流通品だから気になる
基準値以内だからOKなんだろうけど
日本人はこうやって少しずつ内部被曝していくんだね
173可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:28:06.72 ID:GKRGeNaR0
イトーヨーカドーの百円冷凍品コーナーに
原産国タイのたこ焼きとお好み焼き売ってた
食べてみる
174可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:41:27.21 ID:QSk1KE700

おでんねえ、一度だけ、出雲の国おでんとかいうのを食べちゃった。
問い合わせに返答が遅くって、練り物のつなぎに、北海道のたらも
一部入ってるって回答があとで来た。
まずい!食べちゃったあとじゃない。
練り物は別途にして子供にはたべさせなかったけど、危ないメニューでした。
もう金輪際やめますわ。

子はちくわぶが好きで、産地が書いてある(北海道)というのを
デパ地下で見つけて買った。
175可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:46:53.88 ID:V40C0O6k0
味噌は○年熟成みたいなのを冷凍してぶっちぎって使った後は
自作か輸入大豆の味噌でガマンするか…
私は大豆備蓄少ないし時間がないから輸入になっちゃうかな

今売ってる福井の○村醤油の味噌は2010年に仕込んだもので1年寝かせるんだって
私が買ったのは賞味期限2012/10/5のもの
福井あたりじゃ危険厨の奥様は少ないでしょうけど…
176可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:54:42.40 ID:TVm/Ddr30
130です。
加糖粉乳の検査結果の出所見つけました。
http://web.pref.hyogo.jp/kf14/kf_000000150.html

>>168
アイクレオは兵庫工場のみで生産とHPに書いてあるし、169さんの言うとおり調製粉乳ですね。

>>132
流通品だから、加工食品の原料としての粉乳ではないですよね。

宮城、岩手の乳はいつも数値が出てるから原因はそれだろうけど
福島工場で粉乳に加工する際、明治ステップと同様なことが起こった可能性も考えられる?
森永は福島市に工場があるとHPで見たけど・・
177可愛い奥様:2012/02/14(火) 20:55:15.70 ID:JWMYLsxB0
>>166
もし北海道がOKなら福山醸造でググってみて。原材料全て北海道産の味噌がある。
178可愛い奥様:2012/02/14(火) 21:23:40.32 ID:7ZlTTG6t0
うーむ、アイクレオも疑わしいとなると
やはりミルクは何処のメーカーでも震災後製造のものは
ある程度ベクレるの覚悟しないと駄目か・・・
179可愛い奥様:2012/02/14(火) 21:28:44.60 ID:2r0ZwpRn0
>>171
JAで売ってる味噌はどう?
ttp://www.ja-town.com/shop/f/fb030/
島根と佐賀の味噌は県産の豆って書いてある。
さすがに塩の産地までは書いてないけど。
180可愛い奥様:2012/02/14(火) 21:31:02.10 ID:TmLEZYpqi
味噌作るのに米麹がいりますよ。
米麹の原料も気を付けてね。
181可愛い奥様:2012/02/14(火) 21:41:51.38 ID:OL4aNYae0
寂れ気味の小さなスーパーにて、震災前缶詰 いわし缶ゲットした。
成長期の子どもに、ちびちび与えていこうと思うよ。

キノコ類、魚、海藻(わかめ、青のり、味付けのり)が好きなんだけど、
どれもこれも今は(今後も)うかつに食べられないものばかりだ。悲しいよ。
青のり風味のちくわの天ぷらを食べたい…。
182可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:18:56.09 ID:r5aXxAJ30
家族にベクまるの存在を教えたら、すごく喜んじゃって載ってる加工品を色々買ってきそな勢いw
一緒に危険厨(やや緩め)を付き合ってくれてて、ハム・ソーセージとか加工品も
震災後食べずにきたから、選択肢が増えたように感じてるみたいだ。
うーん、内心複雑だけど家族も頑張ってるから暫く様子見しよう…
183可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:21:18.74 ID:Wbz4GS910
>>130
あ、福島製造なんだね、ごめんね、兵庫かと思った。
福島製造の乳製品ってことならある程度特定ができそうだけれど。
184可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:22:57.64 ID:D6PAhDEK0
津軽三年カネサ味噌じゃダメなの

道の駅で地元の大豆使った地元婆ちゃん手作り味噌も
一昨年の大豆の味噌がまだ東海、西日本にはあったよ
185可愛い奥様:2012/02/14(火) 22:44:44.35 ID:b0YGsfZ70
>>142
ホタテ、賞味期限などでその場で3月収穫って
わかりますか?
実家近くにあるので、問い合わせせずに買えるようなら親に頼もうかと思いまして。
186可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:18:40.85 ID:8Ncq+f180
>> 137 138 139 140

ありがとうございます。
朝食にたんぱく質ですか・・。
朝は軽め、夜は重めにしていたので心がけてみます。


味噌は外国産の遺伝子組み換えでない大豆を使用しているものなら、けっこうあると思うけど。

私が聞いたメーカーでは
大豆・・・カナダかアメリカ 米・・・アメリカ一部国内(愛知より西のもの)
食塩・・・愛知より西のもの 大麦・・・外国

九州のメーカーならあえて、被災地のものを使わないかな〜と勝手に思ってる。 

187可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:25:35.83 ID:dKVOi1ht0
>>173

私もそのセブンプレミアムか何かだと思うけどたこ焼きとお好み焼き買ってる。
でも鰹節や醤油が使われていると思うけどそれはさすがに日本産じゃないかなって
思ってる。問い合わせてないけど。
188可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:27:44.53 ID:lthjDbhX0
金沢のヤマトの味噌は?
石川県産大豆と米、米麹も石川県産の
ものから。
店長のブログ、微妙に危険厨。
189可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:31:36.56 ID:JJzu+34G0
>>185
ニチレイの生食ホタテで表にぎょれんのシールが貼ってあり
採捕日付と加工日付が入ってます!

ミルク、明治だけど震災前のが楽天にあるよね…
これから出産だったら買いこんじゃうところだ。
190可愛い奥様:2012/02/14(火) 23:37:33.38 ID:RFGpZ6XJ0
バレンタインは無事にPマルコリーニとデルレイで乗り切り。
カカオエットパリは自分で食べちゃったけど、ここは日本で作ってるのよね・・・ま、たまにはいっか。

お味噌は九州産原料で作られたものも多いですよね。
ググるとけっこう出て来る。
焼酎も心配なので九州産オンリーのものに変えました。
意外だけど全て九州産ってなかなか無かった。
191可愛い奥様:2012/02/15(水) 00:20:27.41 ID:ZVe2TiZG0
すいませんこの前祭りになってたゴールデンカレー業務用1キロに乗り遅れたものですが
それ賞味期限いつでしたか?
賞味期限が2年だとしたらコストコにしこたまあった気がするんですが・・
192可愛い奥様:2012/02/15(水) 00:34:40.34 ID:kNi7G2LN0
>>191
【賞味期限】
2012年7月16日

※製造日2010年7月27日
193171:2012/02/15(水) 00:36:14.04 ID:24oRKf4q0
>>179
わー!ある所にはちゃんとあるんですね
とっても助かります!感謝感激です
ありがとうございます!

>>180
さすがにそこまではちょっと・・・w
194可愛い奥様:2012/02/15(水) 00:44:45.60 ID:iA2QgYGy0
あ、西の方の味噌は最後にアルコール添加する物があるから注意してね
アルコールは他から買ってる所も多いんですよ
まぁ少量なんだけどね
195可愛い奥様:2012/02/15(水) 00:45:10.90 ID:ZVe2TiZG0
>>192
ありがとうございます。あーそれならガチですね・・自分が見たのは来年の2月でした。
カレールーは業務用2箱もってるのでスルーしてしまったんですが期限が微妙ですね。
196可愛い奥様:2012/02/15(水) 00:57:56.55 ID:BuR84d2O0
>>187
173ですが
自分が買ったたこ焼きとお好み焼きは、ソースも鰹節も醤油も
トッピングされてなくて生地のみでした。
一応タイで焼いてから輸入してるようですので時々家族に内緒で自分だけ食べる事にします。

息抜きできる食品がたくさん見つかるといいですね。頑張りましょう。
197可愛い奥様:2012/02/15(水) 02:17:22.61 ID:OnE+rxzs0
よく「家族に内緒で」って見るけど
自分だけ息抜きなんてズルイ〜
というか程々の息抜きも家族と共有していかないと
198可愛い奥様:2012/02/15(水) 02:46:35.49 ID:oX3v5zW60
九州に住んでおります。
今の冷蔵庫は、8年選手。まだまだ使えるけれど、これを機に大きなものに
買いなおして備蓄した方がいいのでしょうか?

九州産の野菜、肉、米などスーパーにたくさん並んでいます。

まだ使える家電を買い替えることに抵抗があって・・・。

199可愛い奥様:2012/02/15(水) 02:56:22.39 ID:OaX7wdQe0
今から何備蓄するの?
200可愛い奥様:2012/02/15(水) 03:52:26.37 ID:wFK2QJAk0
九州のage奥同じ人?
いつも釣りじゃないのってほどあさってなこと聞いてる気が
201可愛い奥様:2012/02/15(水) 04:13:15.52 ID:S/nYxlbKi
買い直さなくていいですよ。勿体無いのでそのまま使って下さい。
備蓄するにも、震災前製造は賞味期限を迎える物が増えつつあり(賞味期限1年系)
震災直後〜半年前くらいまでなら、まだまだ備蓄出来そうな物は買えたと思いますが
今から始めても限られた食品しか購入出来ないでしょう。
むしろ、買い替えてまで備蓄出来る物が手に入るのか?をよく考えて下さい。

って言えば納得しますかね
202可愛い奥様:2012/02/15(水) 04:21:01.40 ID:Yiz0hBHQ0
冷蔵庫私も迷ってる。今の小さいから。
昆布や粉末だしなど、今年の夏は冷蔵庫に収めてしまいたい。
電化製品汚染されてないかな。スレチだけど
203可愛い奥様:2012/02/15(水) 04:31:13.49 ID:Mlukri9E0
>>202
気になるなら製造場所とかを問い合わせした方が
精神的に楽になるかもね。
自分も冷凍庫を備蓄用に購入した時に気になって
問い合わせしたよ。
まさか国産じゃないのを喜ぶ日が来るなんて思わなかったw
204可愛い奥様:2012/02/15(水) 08:04:50.07 ID:xsbqHecB0
今から備蓄するものは大してないけど
夏の関東野菜襲来に備えて冷凍したかったり
手抜き用カレーを作っておきたかったり
業務スーパーの冷凍物は大量に入ってるわNZアイスも大きいわで
やっぱり普通の冷凍庫じゃ手狭だよ。
205可愛い奥様:2012/02/15(水) 08:25:30.76 ID:AwFnqodX0
冷蔵庫の話題は5月頃頻繁に出ていたから何か遠い昔の感じ・・・
あのころでも震災後製造なら嫌だなーと思いつつ買ったわ。
206可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:19:35.10 ID:Eb1Zlmy30
>>205
懐かしいねー5月の時期。
うちもあの時調べてパナソニックの大きいの買った。

旦那が岡山での仕事を探し出した.....移住するつもりらしい。危険廚なんで。
東京で小梨なんだけど、旦那にしたらこんなに食品を神経質にしててもダメらしい。気が滅入るわ。

そういえば夏にここでつられて買ったホーキーポーキー、全然食べてないw
207可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:21:58.88 ID:oX3v5zW60
198です。
かんぜんに乗り遅れてしまいまして、今頃焦っています。
今、順にロムっているのですが、何しろ量が膨大で・・・。

何を備蓄するかといえば、米、みそ、九州産の冷凍野菜。あとインドネシアの鰹節。九州産の麦茶。
こちらが産地の魚や肉の加工品です。

あと、今日買い出しに行ってこようかと。こちらでは震災直後はさすがに缶詰など
棚から消えましたが、まだ小豆などあるかもしれません。

昨日、賞味期限が2014年3月22日のシーチキンがあったので、まだお魚に影響が出る前の
ものだと思い、24缶ゲットしましたが、震災直後ですね・・・。





208可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:37:21.58 ID:CmUhBPPd0
>>207
一番ヤバイ頃のツナ缶じゃん
加工地によっては水がやばいよ
209可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:37:24.56 ID:bNpGhclS0

>>207
原料はだいじょうぶだと思うから、缶づめ工場がどこか調べておいたほうがいいよ。
震災後、一番水や空気が汚かった時だろうから。

インドネシアの鰹節はどうだろう?どこで取ったものかわからないから、
個人で判断するしかないね。

九州産の麦茶はいいかも。うちも備蓄麦茶なくなりかけているから、買い足して
おこうかな。西日本のものも、これから肥料汚染されていく可能性大だからね。
210可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:41:19.62 ID:N7sT4mc20
由比のツナ缶、まだ震災前
211可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:42:49.49 ID:bNpGhclS0
>>206
うちもだよ。出遅れの7月購入だけど、こちらの話読んでパナを買った。
7月だから震災後製造か?ってすごく心配だった。
冷凍庫もこちらを読んでM(海外生産)のを買ったよ。
電気代心配だったけど、冷暖房や乾燥機をけちっている分で
+−ゼロになっている。
米保管庫奥さまが裏山だったけど、そこまでは買えなかった。
震災後の電化製品買うの怖い。

確か、東芝の冷蔵庫は中国生産?だけど、結構使いやすそうだった。
212可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:44:55.91 ID:kwHApwclO
>>206
いいなー岡山。
仕事みつかりそうですか?
私は岡山の海の方に移住希望なんだけど、夫は基本東京、もし移住なら福岡って言ってる。
福岡は夫の実家があって、しごとのつてもあるんだけど、
夫の親戚と気質が合わなすぎて・・・(良い人ばっかりなんだけど、福岡はアジアの臍やけんとか真顔で言うorz)

最近ホットケーキを卵なし、牛乳なしでもうまくできるようになってきてうれしい。
カルシウムは摂った方が良いそうなので最近はチーズ(生活クラブ)は解禁し始めました。ニュージーランドチーズが安心だけど、値段が張るので・・・
213可愛い奥様:2012/02/15(水) 10:58:28.57 ID:bNpGhclS0

練乳に出た・・って、やっぱり乳関係は危険だね
売れない福島あたりの乳がどこに移動しているかわからないし、
福島のトマト使うのやめた大手メーカ―があるって、
福島トマトはどこかに移動しているでしょ。
イタリアンレストランあたりかしら?
やっぱ、外食が一番こわいよ。
運動部の中学生ふたりに弁当ふたつずつもたせて、
買い食いも絶対×って頑張ってるのに、
チョコもらったからと、チョコの包み紙(日本製)がかばんから出てきた。
ショック! 
214可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:13:07.73 ID:XJFfDoOo0
最近OKストアに岡山産あきたこまちあるね、買いました。
無洗米じゃないので、面倒な日用に生協の無洗米佐渡コシヒカリも置いてる。
215可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:16:27.15 ID:AwFnqodX0
>>213
外食は新米が出る前の8月に、最後のチャーハン食べに行ったきりだわ。
今は全てが恐い。
テレビで評判の店を紹介していても出てくる物全て「ああーこの野菜は今の時期ならあの辺だな。」とか「ひえーキノコ!」「鱈はたしか汚染し易いはず。」と思うだけ。

ケーキ食べたいな。
216可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:26:01.64 ID:CmUhBPPd0
九州奥だけど明日ガストに瀬戸内産カキ鍋
食べに行こうと思ってたけどやっぱりやめよう。
あまりの美味しそうなエヅラに我慢できなくなって
自制ゆるくなってた。
外食の頻度がほんと減ったわ。
217可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:29:02.36 ID:0+W681ooi
>>215
あー自分も一緒w
「お野菜たっぷり入ってヘルシーですねー」→「セシウムたっぷり入ってヘルですねー」
218可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:30:57.23 ID:xDGlNP2+0
>>166
徳島のかねこみその「国産原料こうじ味噌 600g」は
福井の大豆、徳島の米、鳴門の塩で作られてるみたいなのだけど
通販できないかな。
福井の大豆はダメな人もいると思うけど。
219可愛い奥様:2012/02/15(水) 11:34:00.38 ID:Eb1Zlmy30
>>211
電化製品、ほんと今後が怖いよね。十分調べて買わないと大変なことになりそう。

>>212
岡山は旦那実家があるからなんだけど、仕事がねぇ...お給料も下がるし。

旦那が朝から晩まで放射能放射能言ってるから、昨日
「うるさいんだよ!そうやって心配ばっかりしてると余計毒になって癌になるよ、もう真っ先になるんだからね!」
と言ったらしょぼーんとしてた。
岡山に行ったとしても瓦礫が来るかもしれないし、今までと同じように食の心配はつきまとうし。
多分、仕事がが決まったら引っ越すと思う。それまでは汚染された東京の空気吸ってるわ...
ニュージーランドのチーズ、今度買ってみるね。
220可愛い奥様:2012/02/15(水) 12:09:11.49 ID:PWD8IYSmO
西日本でも自然放射線は高い所が多いので
今の東京位の放射線量なら、外部被曝線量は変わらない。
加工品は今の時代、全国流通だからやはりそんなにかわらない。
西日本生産の野菜は手に入り易いが、
東京ならスーパー、デパートを廻ればある程度は買える。お高くはなるが…
問題は呼吸による内部被曝。
関東に降った放射性物質が、まだ環境に固着せず循環してるので危険。
これを最大限に防御できればギリギリ都内は生活出来るし、
収入面などのメリットもあるでしょう。
ただし首都圏ホットスポットは別格で絶望的…。
221可愛い奥様:2012/02/15(水) 12:19:41.20 ID:U6xcICW/0
>>219
いい旦那だわー
うちの旦那と交換してほしい。
222可愛い奥様:2012/02/15(水) 12:20:50.77 ID:PWD8IYSmO
>>207

出遅れで今から備蓄なら、何もかもは無理ですよ。

出汁系、味噌、醤油、味醂など
和食に必要な日本独自の調味料系に全力を注ぐべきです。
他は輸入品か自分で工夫して料理すればいいのですから
223可愛い奥様:2012/02/15(水) 12:33:05.10 ID:ECLM/Ra60
>>166
二代目礼治味噌 仏の里麦味噌
ttp://www.reiji25.com/?pid=14724683
大分県宇佐産大豆ふくゆたか・宇佐産裸麦で仕込まれた麦味噌

初代五郎一醤油(国東半島丸大豆・小麦使用)
http://www.reiji25.com/?pid=14713240
大分県宇佐産大豆ふくゆたか・宇佐産小麦・塩
224可愛い奥様:2012/02/15(水) 12:36:09.59 ID:iA2QgYGy0
>>220
でも、相変わらず福一も気を抜けない状況ではあるし
地震の心配もあるだろうから
ホットスポットじゃなくても、来れる人は来た方がいいんじゃない?
225可愛い奥様:2012/02/15(水) 13:17:31.35 ID:PWD8IYSmO
もちろん脱出出来る手段や余裕のある方はそのほうがいいですね。
226可愛い奥様:2012/02/15(水) 13:20:05.93 ID:URurKor00

>>220
同感。買い物は首都圏のほうが便利。
引っ越したがために、収入減ったり、子の学校選べなくなるのもねえ。
ただ、首都圏は地震の心配はあるんだよね。

でも、それは関西も同じかな。
南海地震、東南海地震、東海地震、みんな大きいし怖いよね。
北海道の旭川だったら地震少ないかも。
あと、カナダやオーストラリアかな? 結構地盤も安定してそうだし、
子の勉学環境を整える意味でも悪くなさそう。

だんながある程度の危険厨は裏山だけど、
だんなが自分以上の危険厨だと疲れそう。

ことに、食事のことについては全て任せてくれたほうがありがたい。
将来どこに住むかということになれば、
首都圏の私の実家を立て直す話はぽしゃった。
人に貸すわ。
子が独立(あと10年)したら、関西圏の夫の実家に引っ越す予定。

227可愛い奥様:2012/02/15(水) 13:34:32.65 ID:ECLM/Ra60
>>166
こだわりの逸品-丸大豆しょうゆ 1L
ttp://item.rakuten.co.jp/watanabe-foods-project/f-003/
大分県産の丸大豆・小麦使用
大豆・小麦は2010年度以前の材料を使用

こだわりの逸品-麦味噌 750g
大分県宇佐市産 契約栽培大豆・裸麦使用
大豆・小麦は2010年度以前の材料を使用
ttp://item.rakuten.co.jp/watanabe-foods-project/f-002/?s-id=pc_srecommend_01

富士屋甚兵衛 大分県産丸大豆しょうゆ
大分県産丸大豆と小麦を使用
ttp://oita-umaimono.com/tokiwa/7.1/935591/
228可愛い奥様:2012/02/15(水) 13:54:24.58 ID:SWMZa/RQ0
ここで冷蔵庫話題になってたのか…見てなかった…
夏前に三菱の買っちゃったんだけど、
三菱は?ダメそうだった…?
229可愛い奥様:2012/02/15(水) 13:54:50.23 ID:h6K/JZUW0
>だんながある程度の危険厨は裏山だけど、
>だんなが自分以上の危険厨だと疲れそう。

>ことに、食事のことについては全て任せてくれたほうがありがたい。

同意。
うちは食事のこと任せてくれてるし、自分でもある程度気を付けてくれる。
私が買ってきたり作ったりしたものは喜んで食べる。
でもこっちが神経質になり過ぎてあれこれ言い出すと雰囲気悪くするから、
なるべく言わないようにしてる。
230可愛い奥様:2012/02/15(水) 14:07:05.54 ID:UULNxpYq0
おみやげに静岡のお茶とホタテの佃煮みたいなのを貰った。
周りは安全厨すぎる。
231166:2012/02/15(水) 14:43:37.87 ID:24oRKf4q0
>>218
かねこみそのHP見ると、オンライン通販では
お勧め商品しかカゴに入れられないみたいだけど
電話、FAX、メールでは商品自由に選べるかもしれないので
そちらで注文してみたらいかがでしょう?
232可愛い奥様:2012/02/15(水) 14:51:44.81 ID:S/nYxlbKi
>>206
岡山は海外食材に乏しいよー。
コストコのある広島の方が良いかも?岡山より都会だし住みやすいと思う。
233可愛い奥様:2012/02/15(水) 14:52:56.42 ID:24oRKf4q0
>>223>>227
醤油まで・・・ほんとみなさん貴重な情報ありがとうございます!
調味料の一つ一つまでも妥協せず皆さんさすがですね
私も危険厨だけどまだまだ甘かったです・・・
お返しに有益な情報提供できるように私もがんばりますw
234可愛い奥様:2012/02/15(水) 14:56:41.90 ID:S/nYxlbKi
ごめん、広島コストコ来年オープンなのね…
東京に比べると岡山の方が良いのかしら。
JAの直売所で地元産の野菜や果物、地元産の原料を使った味噌や梅干し、
豆腐や油揚げなどの加工品が買えるわよ。
235可愛い奥様:2012/02/15(水) 15:08:41.54 ID:AwFnqodX0
>>228
三菱の冷凍庫を買った方も何人かいたはずです。
どこのでも夏前なら震災前では?
236可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:12:57.75 ID:VBWNM9Ee0
旦那が職場でもらって来たバレンタインのチョコ。

さっき、ちょっとだけなら…、と食べたら、口の中がピリピリし出した。
昨日、同じくもらって来た明治のミルクチョコレートをちょっとだけなら…、と、
一口食べた時は何ともなかったのに、このチョコはピリピリピリピリ続いてる。

使ってる全粉乳がよろしくないのか…。

つーか、食べるなよ…orzorz
237可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:13:27.00 ID:XOCctRvJ0
あーやっちまった
詳しくわからないけど知床鶏って飼料全て国産なんだね
ローテで時々食べてた
犬には避けてたのに人間は食べてたわー
ブランド肉恐ろしすか・・・
238可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:20:48.54 ID:oX3v5zW60
207です。
電話で聞いたらマグロの缶詰は缶づめになってから日本に来ているらしいので
セーフでした。

今日買った備蓄品

くらこんの塩コンブ・・・22年度産 九州工場
伊藤園の麦茶・・・今年度いっぱいの製造まで22年度産の茶葉らしいです。
ミツカンのお酢・・・米は22年11月製造分まで22年度産らしいです。
赤飯用小豆の缶づめ・・・賞味期限からして震災前っぽい。要確認。

赤飯用の小豆の缶づめでなんとかしてぜんざい作りたい。

養○酒は検査の限界値が20bq/kgで不検出らしいです。
ここの奥様からしたらNGですか?1日の量は20ccくらいです。
きのこも食べれないし、免疫力アップにいいかなと思って。

しかし電化製品も震災前と震災後、関係あるんですか・・・。
うちはもうだめかもしれない・・・。
239可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:27:32.82 ID:QYZHnstV0
>>237
国産でも地元のかもしれない
確認してから書き込んでくれ
240可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:37:13.44 ID:XOCctRvJ0
>>239
そうですね
もう書き込みません
241可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:41:44.88 ID:ILKg7cHe0
>>238
ミツカンの酢
12月製造のが1本ある・・・
寿司酢も4本ある・・・
あ〜捨てなきゃいけないのかorz
242可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:42:53.94 ID:URurKor00
>>238
>伊藤園の麦茶・・・今年度いっぱいの製造まで22年度産の茶葉らしいです。
>ミツカンのお酢・・・米は22年11月製造分まで22年度産らしいです。

どこで作っているの?伊藤園って茨城か千葉じゃなかった?
ミツカンは?
製造場所がわからないと買えない。
麦茶は焙煎するし、空気混ざるよね。
酢はできあがり時に、水で加水するらしい。
皆、そのあたりを気にしているはず
243可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:43:02.27 ID:PWD8IYSmO
電化製品を食べるわけではないので、
室内の線量に影響がなければ問題なし。

やはりブランド鶏も油断ならないね。
産地ではなく餌のが重要だ
244可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:46:24.63 ID:fmQNqocg0
岡山良いよ〜。
実家が岡山で、横浜に住んでいるのだけど、実家に帰ると食べ物のことを考えるストレスが少なくて伸び伸びすごせる。
子供を砂場で遊ばせてあげられるし。
でも、家を建てたばかり&旦那の仕事や給料の差などを考えると戻れない…
今月、友達家族が都内から香川に引越した。
かなり放射能に気をつけていたから、良い選択だと思う。
応援してるし、人は人なんだけど、内心焦る自分もいたり…

245可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:49:46.75 ID:URurKor00

237@追加です。

238は、最近備蓄はじめた奥だよね、きっと。
3月から備蓄始めた組と、備蓄に関する厳しさが違うよね。
237のコメント気にしないで。

三菱の冷凍庫は買った。あれは海外生産だった。
三菱冷蔵庫を嫌がっている人は一部いたよね。なぜかは忘れたけけど・・
7月にパナ冷蔵庫買って、一応測定してみたが大丈夫そうだった。
最近、家具、食器全部測定してる。
もちろん、西日本からしか買わないけど、原料がどこから来てるか不明だしね。

お弁当用の使い捨て用プラパックの原料をさかのぼって行ったら、
東北方面で作ってることがわかったこともあった。

食器に使う土について問い合わせたら、1年後くらいたつと、
東北から関西に土が入ってくる可能性はあるって行っていたメーカ―もあった。

やはりひとつずつ気をつけなくっちゃ。
海外だからOKって言いきれないとこも怖いよね。

246可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:50:35.24 ID:Yiz0hBHQ0
私はむしろ春は冷蔵庫買うの見送ったんだよね
東京の物流拠点て千葉埼玉ばかりだから、事故時に倉庫にあったものだから
周りを全部ふき取るのが大変そうで。
特に段ボールを家の中で解体されたら嫌だなあと思って。
今なら皆さんガイガー持ってるだろうから、大はずれは引かないんじゃないかな。
247可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:53:34.24 ID:L57dKFlH0
逆ギレかっこ悪いぞー

>>217
ヘルですねーで激しくワラタwwwwwやったー217のおかげで免疫力アップしたよー!w
248可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:54:03.04 ID:Eb1Zlmy30
食料以外はキリないよね.....

洋服とかも無印は福島応援するよ!みたいになってるし。
タオルとかは天衣無縫の使ってる。

>>238
伊藤園は夏頃にうちはアウトにしたよ〜確か工場が危なかったような。
あさみやとかは?伊藤園よりマシだと思う。
249可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:55:34.66 ID:nxqPYCHo0
味噌は池田屋醸造のお手軽セットで仕込みました。
あとヒシクラ株式会社というところが鳥取の米と大豆です。
250可愛い奥様:2012/02/15(水) 16:55:39.42 ID:URurKor00

うちは7月買いだけど、神奈川の倉庫から来た。
もち、ふきとって、すぐに測定した。

ガイガー持っていて、来たのに反応したら返せるの?
それが問題だよね。

食器なんかは買って測定して、だめだったら、自分で破棄するつもり。
どこの原料つかってるかわからないし、
九州の箸に微妙に反応(動いた)したことあるよ。
これは自然素材だから、昔からの由来かもね。

251可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:01:38.07 ID:S/nYxlbKi
秋頃にヤフオクで2009年製冷蔵庫を個人から安く買ったわ。発送地も確認して。
252可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:08:29.79 ID:ILKg7cHe0
>>241です
確認したら11月製造だった
工場も愛知と大阪だったのでセーフだわ
253可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:15:23.56 ID:+hMVdGrp0
>>226
カナダ、北米って今回のでかなり汚染されたんじゃなかったっけ?
日本とはレベルが違うかもだけど。

あんぱんまんカレーが10bqの検出限界以下だったってブログ見て、
じゃあ買おうって思う人、きっとここにはいないよね。
なんだよ、この半端な記事はよ…
254可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:29:37.60 ID:ILKg7cHe0
アンパンマンカレーって原材料が中国産が大半じゃなかった?
子供には中国産はなるべくあげたくないから別な意味でパス
カレーはレトルトより手作りの方が美味しいしね
255可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:31:35.37 ID:Y7th4+p50
10Bp未満ならOKだわ。
震災前の日本の基準だし、WHOと同じ。
256可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:35:48.76 ID:D8miY0uO0
夫がバレンタインでもらった国産(高級)チョコを遠目で見つめる、いずれは捨てねばならない
257可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:44:17.48 ID:JoOJaVur0
アンパンマンカレーは福島で作ってる時点で無理だわ
258可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:45:09.64 ID:oX3v5zW60
238です。

伊藤園はうちのところは福岡工場みたいです。
ミツカンは大阪と言ってました。

伊藤園は来年度からはすべてカナダ産に切り替えるそうです。


259可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:54:01.89 ID:ssbpYhM80
>>253
あの人のブログかな?なかなか記事面白いからたまに見てるw
アンパンまんカレーって福島以外に工場ないの?
260可愛い奥様:2012/02/15(水) 17:54:10.63 ID:e7cD59FT0
>>256
うちも国産のチョコいただいた。
「食いたいけど怖くて食えないー」って言いながら持ち帰ってきたw
お返しって物にするか食品にするか悩む。
気にしてない相手なんだから適当に無難な食品にするか
ハンカチとかにするべきか。しかし物はセンスが問われるからなー。
去年は一日デパートうろうろしてお返し選ぶのがすごく楽しかったのにな。
261可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:06:09.85 ID:U6xcICW/0
>>260
アマゾンギフトカードとかは?
262可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:08:57.20 ID:cot3jIwq0
>>260
変なもの貰うより>>261とかクオカみたいなのが一番嬉しい
263可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:17:38.63 ID:e7cD59FT0
おお、なるほど。
それいいですね。でももらったチョコ検索したら
500円のチョコの人700円、1000円の人といろいろいて。
全員同じ金額のお返しにするのがいいかな?昼休みに絶対に見せ合うに決まってるからなー。
上にあわせて1000円かな?三倍返しじゃ一人3000円でキツイ。
あーなにも考えずに可愛くて美味しい国産キャンディーとか買いたい。
東電のばかー。
264可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:26:40.57 ID:cot3jIwq0
>>263
三倍もいらないと思う
自分が独身の頃ははっきり言って倍返しでも窮屈で嫌だったしお返しは同等の物が一番気楽だった
義理と同額くらいの図書カードあたりで全然OK
265可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:28:47.33 ID:AwFnqodX0
バレンタインはクリスmスカードや年賀状みたいな扱いでいいですよね。
266可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:35:11.70 ID:h6K/JZUW0
>>238
私も養命酒迷ってます。濃縮されていそうだし…原材料が怖すぎます。
工場は長野ですよね。もっと限界値低ければ買うけどな〜
267可愛い奥様:2012/02/15(水) 18:57:25.47 ID:ZgM3+y0/0
コンデンスミルクって時々猛烈に食べたくなりますね
私はトーストに塗るのが好きです
でも今買ってあるのがなくなったらもうさようならしようかなorz
268可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:01:13.13 ID:Yiz0hBHQ0
図書カード良いよね
ピーターラビットもらったら嬉しい。
個人的にだけど成城石井にハワイとかオーストラリアのクッキーあるけど
結構高いので、もらい物したらすごくうれしい。
269可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:05:29.51 ID:AWgaMMC/0
地元飼料でも北海道だったら嫌だなあ。
牡蠣殻とか。
270可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:08:04.35 ID:YIZGL6rV0
>>267
森永のチューブ入り練乳の熊本製造分は?
271可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:08:48.91 ID:cot3jIwq0
>>267
輸入ココナッツジャム(スプレッド?バター?そんな類のやつ)おいしいよ!
272可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:15:17.04 ID:ZgM3+y0/0
>>270-271 どうもありがとう・゚・(ノД`)・゚・

こないだね、ナイナイの深夜放送で岡村さんが
この歳になるとバレンタインはチョコじゃない食べ物のが嬉しい、
例えば塩辛とかな〜、って言ってた
岡村さん、気持ちはわかるが塩辛はやめれ〜!!ww
273可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:18:19.66 ID:PWD8IYSmO
もうすぐNHKでクローズアップ現代〜
274可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:45:20.32 ID:URurKor00
>>255
えっ? 10ベクレルでOKなの?
じゃあ、10ベクレルで測定してる生協に入って、そこから全部食品を調達
すればよし。
大人はたまに10ベクレルでもいいけど、
子は困るわあ〜〜先長いからね。

10ベクレルが震災前日本基準っていうのも、嘘っぽい。
全部じゃないだろうし、10ベクレル基準でも、
ぎりぎりの食べものなんかほとんどなかったはず。
275可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:46:47.96 ID:URurKor00
>>270
近くの原料で作ってます・・っていってはいるんでしょ!?
私は買わない。
コンデンスミルクなくても生きていける。
276可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:48:53.12 ID:0JRw0E6D0
>>220
絶望的なんて言葉を使ったらダメだよ。
そこに今居る人が見たら、心が折れる。
別にそこにいたって100%ガンになるわけじゃないよ。
全体で数%のガン発症者が増えるだけのことで、自分が該当するかも分からないレベル。
これは絶望?
どこで生きるかは運命の部分もあるのだから、自分と同じに考えて動けば良いのにって揶揄するのは
あまりにも思いやりが無いわ。

悪いと分かってるものだから、みんな必死に避けているだけなんだし。
健康で幸せに生きる確率を増やす為にやってるだけのこと。
コレを理由に手に入れてもいない癌のために不幸になったり落ち込む必要はないよ。

>>236
そんな風に分かるなら放射能は怖くないわよw
精神性のもの。
277可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:54:18.02 ID:zoYZiLrj0
>>246
確かに玄関で開封だったけど配送の人がダンボール全部持って帰ってくれたよ。
まだガイガーなかったから、もう水拭きしまくったけどねw

今サミットで九州フェアしてる。紫芋チップスおさつチップスを買ってみた。
チラシにないけど宮崎ネギ、甘藷も買えて有難い収穫だった。
内部に危険廚様がいると見てる。




278可愛い奥様:2012/02/15(水) 20:30:29.43 ID:YIZGL6rV0
>>275さん
何かお気に障ったようですみません。
熊本製造分なら原乳は九州産と聞いたので
好きとおっしゃっているかたへ提案してしまいました。

>>267さん
もしも買われる場合には
ご自分で再度森永さんへ確認なさってくださいね。

失礼いたしました。
279可愛い奥様:2012/02/15(水) 20:35:35.83 ID:ZgM3+y0/0
>>278
うん、そうしますね ありがとうございます
280可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:08:57.26 ID:+kBpsgWj0
今年はさんま我慢してたけど、グリーンコープで2010度産の気仙沼、北海道産の塩サンマが売ってた。
まとめ買いしたよ。
久しぶりに食べたさんま、幸せだった…
281可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:28:44.68 ID:H/kfiGxj0
>>280
今の時期でも買えるの?
去年7月初旬に大きい問屋に問い合わせたら、
売れ行きが良くて7月一杯〜8月上旬ぐらいには
2010年度産の手持ちの在庫はハケるだろうって言ってた。
どっかの冷凍室?で眠ってたのかしら…
282可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:29:57.92 ID:URurKor00
>>278
いえ、気に障ったというより・・
「大手」の乳業は全く信用していないんです。
九州の生乳使っていますといっても、余っていたら、全国どこのものが
混ぜられるかわからないではないですか。
地元の小さな乳業会社が作っていたら私も信用するのですが、
森永、明治、雪印・・こういうところは全国で原料もやりとりできる
メーカ―ですから・・なんだか怖くて、
人にはあまり薦められないなあと思っています。

森永、明治、雪印、高梨、小岩井、あとどこありましたっけ?
大手メーカーの牛乳、チーズ、ヨーグルト、バター、
何も買いません。
たぶんあと5年は・・。
283可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:34:18.63 ID:+kBpsgWj0
>>281
先月くらいから掲載しはじめて、問い合わせたら震災前のさんまですって言われたよ。放射能対策ではコープの中で一番ですって言われた。
ちなみに今年のさんまは、セシウム出たので取り扱ってないって。
284可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:38:35.87 ID:DNFPbLPC0
池袋西武、地下一階の創菜いい菜の一枚350円のチキンステーキ。
店員さんにチキンの産地を聞いたらブラジル産だって。
ほかのお惣菜のも産地を調べたかったけど、店員さん忙しそうで
聞けなかった。

5年以上行きつけのタイ、インド、台湾料理屋さんがある。
それぞれ現地の人がやっていて、震災があっても
店員さん達帰国もせずに黙々といつも通り営業していたんだよね。
いつもはこのスレでお世話になっているし、外食はもちろん
色々と心配だけど、自分だけなら上記の店限定で
少しくらいベクレったとしてもいいやと思っている。
その店の人に対する敬意というか。うまく言えなくてごめん。
285可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:42:02.76 ID:phCYOeEJ0
横スレごめんないさい。
ウェイパー(味覇)って、輸入物だと思ってたら、京都の工場で
製造されてるらしいんだけど、料理板のウェイパースレ見たら
最近放射性物質が検出されたって書き込みがあった・・・
原材料が問題なのかな?ここの奥はどこのメーカーを買ってますか?
286可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:42:17.54 ID:URurKor00
>>277
いいよねえ、明日、サミット行く予定!
287可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:48:55.91 ID:thY1wsal0
コンデンスミルクは牛乳にお砂糖入れて煮詰めれば作れますよ〜
かき氷にかけたり、凍らせてシャリシャリしたのも美味しいのでこの夏はよく作ってました
288可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:50:34.97 ID:QYZHnstV0
>>287
ググったらレシピ出るよね。
今の所使い道がないから作らないけど
必要になったら自作しようかと思っている。
289可愛い奥様:2012/02/15(水) 21:54:54.03 ID:thY1wsal0
>>288
レシピっていうほどのものでもないですよね
ただお砂糖入れて煮るだけだもんw
うちは祖母も母も作っていたので、わざわざ買うものだと思ってなかったです
290可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:01:54.24 ID:YIZGL6rV0
>>282
お返事ありがとうございます。

そうですね、私も大手は信用できないなぁと基本的に思ってます。
ただ森永のれん乳で、裏に「熊本乳業」と書いてある分は
九州産と信用できそうだなーなんてつい思ってしまって。
森永とは全く書いていない「熊本乳業」の練乳も
似たパッケージで売っていたものですから…(グリーンコープ)

現在熊本の牛乳を時々飲んでいるので贔屓目になっていたのもあると思います。
確かに、北海道から九州へも運べるくらいですものね。
ご指摘通り、人様におすすめできるものではないですね。
乳製品は特に危ないといいますし。軽率でした、申し訳ないです。

自分は中沢やよつ葉も買ってないです。
淡路島・六甲・熊本…あたりをたまに買って紅茶などに入れたり
水切りヨーグルトにしたり、してます。
291可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:06:07.77 ID:pITZ3Hnr0
その熊本乳業と森永のは同じ工場
ttp://www.kumamotomilk.co.jp/company.html
292可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:10:47.70 ID:VBWNM9Ee0
>>289
そういうものなのですか。
いい事聞いたわ。
今、私の瞳眼が輝いているかも。ピカピカ。

試してみます!!
293可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:11:33.57 ID:+hMVdGrp0
>>.259
たぶんその人のブログ。
今回の件で特に、文章がうまくて面白いのはなんか怪しいなと思っちゃった。
原材料が不確かなものは、特に子供にはあげたくないしね。
震災前は、手抜き用にたまに買ってたけど、元々なくても大丈夫なものだし。

みりんはあまり使わない家だから、味噌、しょうゆ、だし類だけでいいんだけど、
それさえ難しいってねえ…
294可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:19:01.08 ID:xsbqHecB0
>>290
おすすめするのは別にいいんじゃないかな
使うかどうか決めるのは人それぞれだから
295可愛い奥様:2012/02/15(水) 22:52:54.96 ID:m58twyf50
>>237
私も鶏肉は知床鳥限定でずっと食べてきたけど
飼料国産ならついでに産地も聞いてほしかった。
296可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:03:20.55 ID:rAthZs9X0
ゼオライトアルカリイオン還元水って何?!
ゼオライトって、放射能対策で使用しているやつ?!
セブンネットに売ってたのをみた。
特許もとってるみたいなので安心なのかなぁ。
297可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:05:46.54 ID:KLDjarSS0
>>189
冷凍ホタテ、ありがとう!
無事、親が買っておいてくれました。
3月7日採取ありました。
加工日が3月17日というのか気になるようなならないような感じですが、
天日干しとかじゃないから大丈夫かな。
298可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:07:04.26 ID:PWD8IYSmO
ゼオライト自体が東北で露天掘りされるのが多いらしく、
ずーっと心配してるんだよねぇ
事故後すぐにセシウム吸着で脚光を浴びたけど、
誰もそこを問題視してないので…。
299可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:13:01.76 ID:cot3jIwq0
>>298
山形のゼオライトの話はすっっっっごいしつこいくらいコピペされてたじゃんw
300可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:14:15.39 ID:K7yfD97S0
知床鶏はニュークイックのHPで検査結果公開してる。
ただ、検出下限30bq/kgで「検出なし」だから、
このスレの人にとってはあまり意味が無いかも。
ttp://www.new-quick.co.jp/Inspection/index.html

ただ、ほんとに国産飼料しか食べてないなら、
それを売りにしてても良いはずだと思うんだけどなー。
震災前なら、希少価値だったはずだし。
震災後に急に変えた可能性もあるけど、
肉質を維持できるんだろうか。
301可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:18:46.97 ID:K7yfD97S0
…とか思ってたら、「知床の昆布や穀類を中心に与えて飼育してます」
って書いてあるHP見つけたわー。
302可愛い奥様:2012/02/15(水) 23:48:16.48 ID:URurKor00

東都生協やってるけど、
北海道の卵、豚(放牧?)、両方とも飼料が怖くて買ったことない。
303可愛い奥様:2012/02/16(木) 00:21:24.73 ID:O7c4Uqrs0
>>271
マレーシアのカヤジャムけっこうおいしいよね!カルディに売ってるやつ。
304可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:15:07.58 ID:X69GK2SJ0
備蓄しておいて意外に良かった物

・十穀米
・豆ご飯の素(グリンピース・小豆)
・とろろ昆布と塩昆布・海苔の佃煮
・お茶漬けの素・ふりかけ
・いりこ出汁
・さきいか・ホタテ貝柱
・ミニ羊羹

備蓄していても意外と要らなかった物
・スキムミルク
・魚の缶詰
・乾燥野菜
・抹茶パウダー

備蓄しておけば良かった物
・ゼリーやプリンの素
・ちらし寿司の素
・焼肉のたれ
305可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:21:46.83 ID:dvDk8I8CO
>>219
レスありがとう!
ニュージーランドは「原発」そのものがない希有な国なんだって!
原発つくろうぜ!の時代にヒッピーw達が体を張って阻止したそう。胸熱

やはりお給料下がるよね・・・地方に移住したとしても食べ物には気をつけ続けたいので、
(元々オーガニックスキーだったので今は余計に食費がかかってるorz)
そう思うといまいち踏ん切りがつかなくて、夫との話し合いが頓挫ちゅう。
東京で外部被爆を続けているよorz
306可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:24:59.60 ID:P9Oak4CQ0
>>304
プリンやゼリーのもとは、
Royalやジェロがあるよ。アメリカの。
焼肉たれも、アメリカのバーベキューソースとよしだのたれなんかに
にんにく入れるとできるよ。
韓国製のものもどこでも売っていると思うけど。

私は抹茶買い忘れたのが残念。子どもにおやつ作りたかったけど
こればかりはアメリカでもないや。
307可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:41:09.48 ID:aJPKTesrO
>>304 焼き肉のたれなら、材料全部九州産のが楽天にありますよ〜!
308可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:44:05.01 ID:BU5XDaOg0
ヒカリの焼き肉のたれ買ってみた。
309可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:46:30.75 ID:IOHLNYiI0
>>307の言ってるのが>>308
310可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:47:44.88 ID:P9Oak4CQ0
ヒカリって九州?徳島じゃなかったっけ。
311可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:50:40.99 ID:aJPKTesrO
私は>>307で、308さんとは別人です。
私は熊本県のお店です。
312可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:54:20.94 ID:X69GK2SJ0
焼肉のたれとゼリー情報感謝です。心底感謝です。

考えてみたらゼリーとかプリンなんて世界中で子供のおやつにしてるんだから
インスタントを入手するの難しくないよね。視野が狭すぎた。
コストコでプルコギのタレ買ったけど甘すぎて消費が厳しい感じだったけど
今思うとエバラの黄金の味はよくできたヤツだった。
313可愛い奥様:2012/02/16(木) 01:58:52.06 ID:2cRCezIZ0
熊本産でいいなら近所のお店に阿蘇ものがたりとかいう
ちょっと高いケチャップ売ってたわよ
そこウスターソースも地元産で作ってる
314可愛い奥様:2012/02/16(木) 02:08:00.88 ID:P9Oak4CQ0
>>312
それなら、沖縄の店、わしたとか見てみたら。
たぶん、ステーキソースはある。焼肉っぽいもののほうが
魚より食べてるみたいだし。
それと、北海道だけどジンギスカンのたれ。プルコギほどは甘くないけど
たまねぎとりんごは入ってる。

315可愛い奥様:2012/02/16(木) 02:24:34.96 ID:I73Cgv5x0
>>307
商品名か会社のヒントいただけませんか
316可愛い奥様:2012/02/16(木) 03:28:36.12 ID:J7LnfAS00
エバラ焼き肉のたれ中辛、業務用がまだ2本残ってる
どれくらい持つんだろう
バーベキューしないと無くならない
スキムミルクは自分も買いすぎたよ

かってよかったのは、ちらし寿司といなり寿司の素かな
あと鮭フレーク
317可愛い奥様:2012/02/16(木) 03:37:42.65 ID:xWLy/loX0
>>316
焼肉のタレは賞味期限ぶっちぎって熟成させた方がおいしい(注:未開封)
5年は大丈夫
318可愛い奥様:2012/02/16(木) 04:11:55.19 ID:YZKditY80
>>317
じゃあ気にせず使うわw
ありがと

ウェイパーは大きい1キロサイズなら、ドンキに残ってたりするよ
自分が今使ってるのが、2010年に
期限切れてるけど全然大丈夫

319可愛い奥様:2012/02/16(木) 04:12:27.50 ID:TKurkTzj0
>>304
うちに余りまくってる焼肉のたれ分けてあげたい・・・
焼肉のたれとソースは賞味期限ぶっちぎっても熟成されて
おいしくなると見かけたのを心の支えにしているw
320可愛い奥様:2012/02/16(木) 05:48:20.27 ID:aJPKTesrO
>>315 楽天で「焼き肉 たれ 熊本」で検索すると出てきますよ〜。さっき見たら、材料の中で、酒だけは京都でした…。
もとはお味噌屋さんなので、私はお味噌も買ってます。
321可愛い奥様:2012/02/16(木) 05:49:40.17 ID:ctk134Nm0
分ける気もないのにわざわざここで自慢する人って必ず現れるよね。
スキムミルクとか出汁とか備蓄切れたってレスの後に必ず沸く。
322可愛い奥様:2012/02/16(木) 05:54:30.82 ID:sb3eaFSw0
>>321
魚缶は過剰在庫だからって、ヤフオクで出てるけど。
いや、宣伝乙か…
323可愛い奥様:2012/02/16(木) 06:27:31.22 ID:iNSC0AN70
>>321
分けれるなら分けたいけど、期限切れたスキムミルク分ける場所がないんだもんよ
324可愛い奥様:2012/02/16(木) 06:57:54.28 ID:s44cW2rh0
ここで表明すれば欲しがる人いるんじゃないの?
325可愛い奥様:2012/02/16(木) 07:33:54.49 ID:6n+dmQMU0
焼肉のたれは光食品のを使ってる。おいしいよ
熊本のも今度使ってみようかな
光食品はHPに産地が載ってるから問い合わせる手間がなくて
いろいろと買ってる

さっきテレビで福島の直下型地震のことしてた
今すぐ起こらなくても20年後に起こってもヤバーだよね・・
326可愛い奥様:2012/02/16(木) 07:50:56.26 ID:446Hse5H0
>>266
生薬の在庫は22年度産以前のものがまだたくさんあるらしく、
いつから23年度産になるか予定が立たないくらいたくさんあるらしいです。
それと、検査は生薬の時と養○命のときと2回しているそうです。
327可愛い奥様:2012/02/16(木) 08:13:25.64 ID:zF50jrPQ0
スキムミルクはホットケーキのタネに混ぜたり、
重曹と一緒に洗濯ネットに入れて入浴剤にしてる。
量は適当だけど、全身ツルスベになります。
328可愛い奥様:2012/02/16(木) 08:24:29.17 ID:446Hse5H0
>>276

世界には10ミリシーベルトに達する地域もあるけど、健康被害について
他の地域と比べて特に差はないとか・・・。
まあでも少なければ少ないほどいいですよね。


にんにくとリンゴは本当に青森産しか見かけない。
最近、危険厨になった奥だから、子供にリンゴ食べさせてたよ・・・。
九州に住んでいたらあまり気をつけている人いない気がする。
千葉さんのイワシはさすがに売れていなかったけど・・・。

だから関東の危険厨の奥様たちより危険と思ってる。
備蓄も今頃からはじめたし。
牛乳とかみそとか地元のメーカーのほうが安いからたまたまそれを買っていたのは
幸いだった。
329可愛い奥様:2012/02/16(木) 08:41:14.09 ID:WLo4M7jT0
»308 : ヒカリの焼き肉のたれ
»316 : エバラ焼き肉のたれ中辛
»320 : 「焼き肉 たれ 熊本」
»325 : 焼肉のたれは光食品
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/korea/1326367535/895
330可愛い奥様:2012/02/16(木) 08:54:31.70 ID:6n+dmQMU0
329
意味わからない
331可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:06:41.09 ID:GrywaXiH0
鶴瓶のパック
伊藤園の麦茶の裏に、海の水がつかわれていると書いてますが、これは大丈夫なのですか?
332可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:15:04.04 ID:b2OyKI480
>291
>その熊本乳業と森永のは同じ工場

怖っ! こういう隠れ蓑結構あるかもね。
333可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:19:37.68 ID:b2OyKI480
>>328
何言いたいか、さっぱりわからん

関東に比べて危険厨ダッって言ったり、
それで青森食べていたり、
世界にはもっと高いところもあるっていったり、

一体何言いたいんだ!! 気持ち悪い
334可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:25:14.53 ID:6SgdTRxh0
>>333
関東の危険厨の奥さまより危険って
多分、九州に住んでいるからかなり安全だけど、関東の危険厨の奥さまよりは被曝しちゃった
って意味かも。前後からエスパーすると。
335可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:25:31.01 ID:ctk134Nm0
>>333
関東の人より危険厨って言いたいんじゃなくて、
今まで気をつけていなかった分内部被ばくとかのリスクが高いって言いたいんじゃないの?

>気持ち悪い

これは可哀相だわ
336可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:31:28.80 ID:6bUyaMIt0
>>297
無事買えて良かったです!
他の店舗にもあるなら在庫放出してるのかな。
私は震災前がなかったら4月でも買ったと思う。

楽天で買ったけどたぶんコストコ商品のみじん切りガーリックを買ってみたよ。
アメリカのにんにくなのかはよく分からないけど…
アメリカ製ガーリックパウダーってのも見かけた。
337可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:37:22.39 ID:SrRVvO4R0
スキムミルク風呂やってみようっとw
338可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:39:29.46 ID:b2OyKI480
>>335
そうかあ・・自分の読解力不足だったのね。
なんだか、読んでいて朝から頭が痛くなってきたので・・
気持ち悪いは悪かった。ごめんね。
339可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:44:02.08 ID:VcPjCubF0
>>333が何をそんなに怒ってるのかが分からないw
>>328の文脈見れば普通に言いたいことわかるし。
何が気に触ったんだろう?
340可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:44:16.70 ID:4J3z5XnI0
>>334
私もそういう風にしか読めなかった。
341可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:45:14.52 ID:VcPjCubF0
ありゃ、リロードしそこねた

>>338お疲れなのよ
なんか美味しいもの食べてほっこりしなされ
342可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:46:13.60 ID:1OHHR8OSO
>>335
私もそう思いました。
周りに危険厨がいなくて危機感がなくて、危険!なのでは?

私の住んでる静岡も地元産と関東東北産がほとんどだし、地域にお年寄りが多く誰も気にしてません…
特に農産物は地元産が幅をきかせててアンテナショップもないから他県産を探すのが一苦労です

343可愛い奥様:2012/02/16(木) 09:50:21.06 ID:WLo4M7jT0

>>342 ← 「隣の不幸は蜜の味」と言いたいわけ。
344可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:01:01.26 ID:aJPKTesrO
今から、(昨日ここで教えてもらった)サミットの九州フェアと、デパートの四国フェアとヨーカドーの瀬戸内フェアに行ってきます!なんか西日本一周する感じw
最近は西日本のフェアが多くてうれし〜!
345可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:02:57.66 ID:446Hse5H0
>>338

そのあとに擁護してくれている奥様方の解釈が言いたかったことです。
気を悪くされたみたいですみません。


九州に住んでいるとそんな話題はでないし、今まで本当に気をつけてこなかったんです。
新型インフル騒ぎのまえにN95のマスクを200枚サージマスカルクを1000枚そのほかにも
いろいろ常備していたくらいなのに。
生鮮食品とか米なんかはいくらでも地元産があるのでそれは産地を見ていたけれど。
青森も北海道も注意が必要とは。しかし加工品こそ危険ですよね。小麦粉も外国産を選んでいたけど
国内産が混じっているとは、電話できいて恐れ入りました。

備蓄なんか全然してこなかったし、周りの人もたぶんそう。
昨日、23年産の昆布を買っている奥様を見かけた。

内部被ばくは関東の危険厨の奥様よりこちらの方がひどいかもしれない。
346可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:16:39.43 ID:baDBzJND0
蒜山牛乳が売れ残って値引きしてた。
仕入れなくなったらどうしよう^^;
347可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:34:24.75 ID:a+9JLwPO0
>>328
大分産のにんにくは、収穫時期が5月中旬から6月です。
今の時期は、イオン系スーパーの地元農家のカゴ販売で見かけました。
健康食品の黒にんにくでしたら、ネットで販売しています。

りんごは大分県と熊本県に農園があり、りんご狩りができます。
熊本の業者は、ネット通販は受けていませんが、狩り採ったものを
地方発送できるそうです。
348可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:46:37.55 ID:446Hse5H0
>>347

わあ。ありがとう。
ここの奥様の情報収集力はすごいわ。
ロムって勉強中だけど、すごく参考になる。

カゴ販売かあ。今までスルーしていたわ。
今度から愛用させてもらいます。

リンゴ狩りは今はもう無理かな?ちょっと調べてこようっと。
349可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:48:48.83 ID:VY+au3ID0
去年の春頃に九州に行った時、フンドーキンの焼き肉のタレを買ってきてて
最近備蓄のエバラ焼き肉のタレがなくなったからフンドーキンを使ったら
エバラの素晴らしさを実感した。フンドーキンは無理だった。口に合わない。
これが九州の味なのかしら。
楽天の九州焼き肉のタレはおいしい?
350可愛い奥様:2012/02/16(木) 10:50:20.35 ID:e8HDVF3u0
>>346
解るわ。
こちら北関東なんだけれど、近所にで九州野菜を扱っているところがあって、
いつも売れ残ってる。
地場産春菊128円、九州産258円。
昨日もちょっと奮発して大目に買ってきた。
351可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:01:16.24 ID:SrRVvO4R0
フンドーキン個性的な味なんですねw
じゃあ備蓄の醤油に自家製にんにくの醤油漬けや大根おろし、ゆず、生姜を適当に混ぜて見ようかな。
昨夏あせってゆずやかぼすの絞り汁買い過ぎたから使わないと駄目だ。
震災以降、肉はすべて下茹でしてから食べているので今までこんなに灰汁を食べていたのかと驚いてます。
352可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:03:21.78 ID:VcPjCubF0
>>349
九州のたれはちょっと甘めかもしれないね
味噌、しょうゆは地域でなじんだ味が
一番美味しいと感じるものだから、難しいね
自分は九州住みだけど他の地域商品のものは
すぐになじめないし、結局フンドーキンやフジジンの
慣れ親しんだ味の商品に戻ってしまう。
353可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:19:18.02 ID:I73Cgv5x0
>>320
アリガトン〜京都は無問題で食べてますー
354可愛い奥様:2012/02/16(木) 11:42:27.08 ID:446Hse5H0
>>331

私もそれが気になって『香り薫るむぎ茶』にしたよ。
ちなみに今年度生産の分は22年産の茶葉らしいので工場所在地しらべて大丈夫なら
私は買います。



ネットで22年産の小豆や金時豆をうってる店を見つけたんだけど、どう思いますか?
23年度産は一切扱ってなくて22年産だけ、値段は3kg2000円でした。賞味期限は2年だそう。

金時豆、子供が好きだから備蓄したいんですけど、そこだけしか取り扱ってないのが、
逆に不安。

はごろものあずき缶は21年度産の小豆で工場は愛知らしいので買ってこようと思ってます。
355可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:07:24.76 ID:e8HDVF3u0
oX3v5zW60=446Hse5H0 かな?

昨日から必至すぎて、なにがなんだか
356可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:12:08.27 ID:446Hse5H0
必至だったらいけませんか?
357可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:14:10.62 ID:ctk134Nm0
>>356
全然大丈夫だよ。
応援してるよ一緒に頑張ろう。
358可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:24:17.53 ID:aJPKTesrO
>>349 >>352さんのおっしゃるように甘いです。みそだれなんですけど、あまりみその味が強くありません。さらっとしたタレで、各種料理に使っています。

>>353 どういたしまして〜。
359可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:39:38.94 ID:mSclp3dZ0
うわあぁぁ、備蓄の整理してて
カレールーが震災直後のが9箱もあった
やっちまってた凹
先々週、長野や山梨の人気の無いスーパーで震災前のルーがあったんで
週末ルー探しの旅に行ってきます

はぁ、備蓄に死角無しっ!とか思ってた自分のバカバカ
360可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:41:23.12 ID:X69GK2SJ0
>>327
!!!目からウロコだ!!!!!
重曹は25キロ単位で買って入浴剤にしてるけどスキムミルクは持て余していて
本当に困っていた。業務用サイズが3袋あるから入浴用にまわすよ。
ここに来て良かった〜。

焼肉のタレのこと、重ね重ねありがとう。
肉は冷凍ストッカーにキロ単位であるので焼肉を思う存分楽しみます。

リンゴは宮崎・熊本、あと北海道の余市でもあります。が即完売。
ただ、肥料がまんべんなく出回ってると考えたほうが私はよいと思っている。
土壌と雨含む降下量が安心てのと秤にかけてマシな物を選んでいくしかないよね。
特に小さいお子さんいらっしゃる奥様がんばって!
361可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:41:57.26 ID:kbWEePLsO
>>359

工場の場所次第ではいけるのでわ?
362可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:49:08.24 ID:emztZF7W0
披露宴の招待状にアレルギーなど食べられない食材のある方は
お書き下さいと書いてあったが 放射能なんてかけないよねえ
363可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:49:35.78 ID:jEKbeP7A0
>>356
こんな非常事態なのだから、必死になって当たり前ですよ。
あきらめたら負けの戦いですから、みんなで助け合っていきましょうね。
がんばろう。
364可愛い奥様:2012/02/16(木) 12:58:27.35 ID:MraIU6Mk0
バイト店員と思われるツイッターアカウントに

2月11日15:36
@diamond_you
頭痛と吐き気がyばくて動けないんだけど疑われて無理やりシフト入れといわれたので肉鍋にゲロはいてきます。 #sukiya


2月11日15:40

@diamond_you
お客様の食べている牛丼は私の胃液が入っているかもしれませんね。 #sukiya
365可愛い奥様:2012/02/16(木) 13:11:35.29 ID:KFTnN+AU0
>>362
結婚式じゃないのだけれど
先日危険厨シェフのとある食事会で、カジキマグロを食べちゃった私が通りますよ
カジキマグロだとは後で知ったw
しかし、知っていても残せない会ではあったけど

もちろん、他は素晴らしいほどに西日本&海外だったけどね
危険厨にもイロイロいるのねーと思った
行く前は「まさに危険厨房www」とか言って馬鹿騒ぎしてたのに
本当にただの馬鹿だった(´;ω;`)
366可愛い奥様:2012/02/16(木) 13:18:23.61 ID:emztZF7W0
スキムミルクはホワイトソース作ったりシチューにいれたり
料理でけっこうつかうけどねえ  
367可愛い奥様:2012/02/16(木) 13:32:05.62 ID:oeeGmar80
はごろものゆであずき、買おうと思って聞いてみました。
ただのゆであずきは21年度で愛知製造ですが、
大納言の方は22年度産、製造静岡だそうです。
電話の人がのらりくらりしていて、適当な感じで
そこまで聞きだすのが大変だったし、正しいのかも一抹の不安が。

しかし、味噌もケチャップも焼肉のタレも大丈夫そうなのが色々ありますね!
みなさんに感謝。
368可愛い奥様:2012/02/16(木) 13:33:11.75 ID:SrRVvO4R0
スキムミルク結構使うのは分かるけど、たまにはミルク風呂もいいでしょう。
ベトナムで買って来た薔薇のお茶も入れて見よう。
スパ気分になるかもしれないw
369可愛い奥様:2012/02/16(木) 13:46:49.11 ID:emztZF7W0
お肌すべすべになるかもね 高い化粧品買うより効果あるかも
ミルク風呂
370可愛い奥様:2012/02/16(木) 14:04:48.15 ID:dvDk8I8CO
>>349
ヒカリのやつ?
あれ、味がイマイチだよー。なんていうか、うっすい・・・
ソースって自作できないのかなぁ?

うちはソースはめったに使わないから、生活クラブでいいや、と思ってる。

ソースは原料が遺伝子組み換えが多いからそこも注意が必要かも。(ブルドックとか)
食に対して元々割と危険厨だったんだけど、加えて放射能でもうくたびれてきたorz周りは安全厨が多いし・・・
でもここに来るとめちゃくちゃモチ上がる!!!w
みんなで健康を守っていこうね。
371可愛い奥様:2012/02/16(木) 14:42:42.21 ID:YvKMWSyg0
遅れてきた危険厨、今日の人もこの前の人もsageてない。sageてくれ
372可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:10:13.66 ID:O12e9YP50
遅ればせながらホームベーカリー購入。
日清のカメリヤはカナダ米国の輸入小麦とのころですが奥様達は無問題でこちら使われてますか?
373可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:19:07.44 ID:0BGqi7iy0
374可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:20:53.52 ID:ctk134Nm0
>>371
このスレsage進行なんてどこにも書いてないよ
375可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:23:54.39 ID:0BGqi7iy0
昔からの由来?かな スレチだよね ごめん
376可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:29:37.17 ID:g7UBmPRv0
>>374
Srは89が出てないし、Puも238が出てない。
震災前と比べて特に増えてるようにも見えないな。
茨城でこの程度ってのは、むしろ好材料なのでは?
377376:2012/02/16(木) 15:30:28.24 ID:g7UBmPRv0
あ、ごめん
>>373さん宛
378可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:35:45.47 ID:+QstI8IH0
>>345の九州の人

関東は去年3月のプルームを吸ってるから。九州は吸って無いから。ものすごい違いがある。
今も空気に舞う放射性物質を吸わざるを得ない状況でしょ、関東。

だから食品に必死にならざるを得ないので(被爆は蓄積量を見るでしょう?)
貴方が大騒ぎするのは、ちょっとお門違い。
内部被爆が関東より酷いってのは、それこそいろんな意味で酷い言い方よ〜

冷静に。まずは元気でバランスよく機嫌よく。
そして食品について最大限に含まれてるとして、自分らがどれぐらい摂取するのかを計算してみ?
勿論ここから気をつけたほうが良いとは思う。
379可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:41:10.47 ID:sGkf5+5v0
伊藤園の麦茶って、大袋と小袋では原材料違うんじゃなかったっけ。
40パック入りのほうはokってどこかで見たけど。緑茶だっけかな。

>>370
ブルドック遺伝子組換え使ってるのか。知らなかったorz
私も遺伝子組換えやら添加物やらbpaやら農薬やら亜硫酸塩やら
良くないと言われると気になるからほんとめんどいわ。
妥協点見つけてがんばりましょう。
380可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:41:14.12 ID:GrywaXiH0
対応最悪で悲しい
スーパーに売っている、ホテルから出してるバター入りマーガリン


以下
乳製品の産地を聞いたら、主に北海道ですというので、他の産地が混ざってるとしたらどこか聞いたら、
そんなのいちいち、わざわざ調べません、調べるのはコストがすごくかかるんです。と言ってきた。最悪であいた口が塞がらなかった
381可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:42:37.15 ID:b2OyKI480

このとこ来ている吸収の人って約1名だったの?
そのわりに書き込み多いよね。
↑のように、外部被曝が違うし、考え方違うよ。
関東住まいと比較しないでほしい。
382可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:43:49.15 ID:jxP/k8bT0
被曝が怖いから関東に遊びにいきたくないって西に住む人から言われた
皆そう思ってんだよな 実際..
383可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:43:57.25 ID:GcYNHUKm0
ちょっとスレ違いかもしれませんが何処にご報告したらいいかわからず、この流れなので書いちゃいますがすいません。

以前こちらで精米機の相談させて頂いた者ですが、その節は有難うございました。
お陰様で古米も美味しく頂いております。

精米すると糠が思いのほか沢山出るのですが、出来たての糠をお風呂に入ったとき顔にたっぷり糠パックすると凄く良いです。
元々手作り化粧品とかするタイプでもなく、あんまり信用してない方だったのですが。
パック残りの糠を濾して、グリセリンを数滴垂らし、ビタミンCの粉末を爪楊枝の先程度ほんの少し入れ(美白化粧品をずっと使用していたので気分的に)寝る前に塗って寝て次の日顔を洗うとツルピカになります。
体質に合うだけかもですが…
せっかくの特別栽培米なのでもったいないこともあり…

因みに風呂場で使う糠はなんとなく汚れるのが嫌で流さずゴミ箱に捨ててます。

長文ウンザラすいませんでした。


384可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:47:24.74 ID:IOHLNYiI0
>>383
どこのにした?
385可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:56:47.64 ID:0BGqi7iy0
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20120216_01/
373です さっきはややこしい貼り方してごめん こっち貼ればよかったね
386可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:57:58.11 ID:/3SO0ix2O
吸収の昨日から危険厨は、人の話聞かないし、
チラ裏に書いとけって言われても仕方ないレベル
原材料がそれでも水は?とかのレスは完全スルー
387可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:58:48.54 ID:2CvVpXSK0
>>383
ヌカの部分にセシウムが貯まるんだが…((((;゚Д゚))))
お米の産地はどこ?

だから、精米して食べるんだよ。
だから、産地のわからない「“ぬか”漬け」は、キュウリが例え九州・宮崎産でも
食べたらよろしくないんだよ。
388可愛い奥様:2012/02/16(木) 15:59:34.47 ID:6n+dmQMU0
381
今は外部被曝より内部被曝を気にするべきだから
東も西も関係ないでしょ
それに九州からの書き込みは一人じゃないでしょうに
389可愛い奥様:2012/02/16(木) 16:08:25.38 ID:/3SO0ix2O
>>388
自分>>381じゃないけど、>>380の九州さんに何も感じない?
390可愛い奥様:2012/02/16(木) 16:22:56.49 ID:ctk134Nm0
九州の人を叩いてる人ってパートの新人をいじめるオバサンタイプだなw
391可愛い奥様:2012/02/16(木) 16:23:04.08 ID:GcYNHUKm0
>>384
タイガーRSE-Aです。
ツインバードの評判が良いので凄く迷ったのですが、出し入れしたかったので取っ手が付いて運びやすそうだった事と、他スレやネットを参考に選びました。
今のところ、無洗米や胚芽米、白米磨きなどの機能は使っておらず、必要性はあまり感じないかも…
(古米で胚芽米にしてみたらやはり若干古米臭がありました。)

単純な構造なので手入れは簡単だし、音は思っていたより静かでした。夜間でも精米できます。

お米は割れませんし、スーパーで買う新米なんかよりは美味しく炊けて満足してます。


>>387
去年の夏に購入したり実家から送ってもらった備蓄米なんです。
産地も主に京都や山陰、中国地方です。
ただ、大好きだったカルガモ?農法の福島のお米も有りますが、その糠は使わないつもりです。(問い合わせでは保存は厳重と聞きましたが…)
392可愛い奥様:2012/02/16(木) 16:58:52.24 ID:b2OyKI480
>>391
うちは震災7〜8年前から自宅精米して食べていた。
糠も炒ってふりかけに入れたり、掃除に使ったりもしていたよ。
でもね、震災後は、備蓄米であっても、糠は全部捨てている。
もったいないけどね。
放射能に関係なくても、糠って、農薬にしても何にしても、
悪いものがたくさんたまりやすいところなんだって。
もち、栄養もあるところなんだろうけど・・

ということで、人には備蓄米精米して糠使ったら・・ってあまり薦められない。
うちは7分で食べることはあるけど、
普通は白米にして、備蓄の「押麦」などを入れて炊いている。


393可愛い奥様:2012/02/16(木) 16:59:50.42 ID:b2OyKI480
392つづき

うちの「糠」捨てている備蓄米は、四国、滋賀、北海道、鳥取のものです。
それも、糠、怖いんです。
394可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:06:12.60 ID:b2OyKI480
>>390
叩くのはいけないけど、
なんか発言内容がずれていて、自分よがりって感じがする。
自分も初めて参加したときは、過去ログを読んでからでないと・・と
大変だった。
いい情報満載だし、よく読むべきだと思うな。
395可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:11:05.69 ID:w8XN8LkF0
sageわからないなら聞くかググるかすりゃあいいのに
名前が緑色なのは、自分のレスがわかりやすいように緑色になる仕様だと思ってない?
396可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:11:11.66 ID:2CvVpXSK0
>>391
ああ、よかった。
22年度産なら、心配ないね。
397可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:14:27.48 ID:ew94Xr+W0
>>362
レストランに行くと(予約時でも)苦手な食材を訊いてくれるけど
必ず“日本の”キノコ(トリュフやポルチーニ茸を他の食材に差し替えられちゃたまらないw)とヒラメとカレイは
苦手だと伝える。
秋にはそれに栗も入れてた。
だいたいが親指と人差し指で輪を作ったくらいが、ひとつの食材の最大ポーションだから
大人なら取り敢えずオケかな〜と。
イノシシも蝦夷シカもそれぞれ3回くらいづつ食べちゃったよ・・・・
その分、家で徹底するようにしてる。
398可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:25:27.06 ID:aJPKTesrO
>>328の、>地元のメーカーのほうが安いからたまたまそれを買っていた…、っていうのは、関東で色んなお店を渡り歩いてやっと九州のもの(しかも高い…)にたどり着く自分にはちと辛いわw
今日は歩き過ぎて疲れた…。また明日から頑張るわ。愚痴スマソ。
399可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:34:00.09 ID:+QstI8IH0
>>394
私、新型インフルスレがニュー速から感染症板に移った頃からの最初期からの住人だったけど、
(去年の新型インフルが出てくるより、数年前w)
新型インフルでサージカル1000枚N95を200枚備蓄(>>345)ってのは、最大級の危険脳レベルよ。
自分の家が陸の孤島になると思ってるレベル。(そんなオッサン居たけど、想定が非常に現実から乖離しててアレだったw)

こわがりさんなのは間違いない。けど、原発が日本でメルトダウン起こして、今まで全く備蓄もしてなかったというのは
何が起こってるのか、何がこれから起ころうとしてるのか、どれ位のリスクがあるのか・あったのか、って事を
判断も理解もできてないってことを表してる。
そういうタイプの人が、パニック起こしてるんだから、優しく、大丈夫だという事を教えてあげないとねw
400可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:36:32.14 ID:GcYNHUKm0
>>392
ありがとう。
そうですよね、人には勧めちゃいけませんねw
精米歴長いとそうなるでしょうね。
精米初心者だとつい、もうこれがベクレルフリー最後の糠なのか…とか
せっかくの無農薬米の糠なのに…とか
食べる訳じゃなくて顔に塗るなら化学物質とかナノとかの化粧品よりマシかも…とか
なんだか愛おしくすら感じてしまって…w

最後の糠で思いのほかツルスベになったもので嬉しくてすいませんでした。
お勧めはしちゃいけないです。m(_ _)m

でも実家のまわりの田んぼも稲刈りあとの稲藁やら籾は収穫後の田んぼにしっかり蒔いていたし、糠も畑で使う堆肥にしていたし、来年度の方が心配ですね…
ほんと嫌です。
401可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:38:59.90 ID:kbWEePLsO
うろ覚えだけど
厚生労働省推奨のインフルエンザパンデミック時の、一人あたりの備蓄枚数は三ヶ月分だから
家族が多ければ正しい行動かと
402可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:40:16.32 ID:w8XN8LkF0
>>400
気持ちわかるわ…
私は、備蓄品の瓶詰の空き瓶が捨てられないw
403可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:51:17.73 ID:I73Cgv5x0
>>400
去年米の糠だよね。なら大丈夫じゃない?
糠が収穫後に放射能吸う性質があるってのは聞いたことないし特別栽培米だよね
404可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:53:42.92 ID:KWChWiwg0
トリュフやポルチーニって、日本のキノコに負けず劣らずリスキーだと思うわ…。
キノコって言うのは食べ物ではないのよ。単なる宇宙人。
405可愛い奥様:2012/02/16(木) 17:55:53.27 ID:xWLy/loX0
>>404
フォアグラやポルチーニ、トリュフやトリッパあたりヨーロッパの人はチェルノブイリ当時どうしてたんだろうね
406可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:11:20.67 ID:ew94Xr+W0
>>404
今現在の日本のキノコに較べたら天と地だと思うけど。
それに量も考えてみて。
トリュフを薄く削って例えばリゾットに隠れるくらい乗せてくれたとしても
椎茸2個分もナイのよね〜。
407可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:14:52.34 ID:w8XN8LkF0
それよりも重量考えるとシシ肉が怖いよ〜
408可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:16:11.82 ID:ew94Xr+W0
>>407
うん、めちゃくちゃ出てたねw
409可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:22:27.31 ID:ctk134Nm0
>>406
ベラルーシでいまだに何万ベクレルのキノコ生えてるみたいだよ。
あと5年前のノルウェーでキノコを食べる羊がセシウム7000ベクレルだとか。
まだ半減期迎えてないからヨーロッパのキノコは避けた方がいいかも
410可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:25:11.13 ID:m7plTLha0
去年ドイツのイノシシから高ベクレル出たつって記事になってたよね
キノコ食ってるのが原因らしい
411可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:29:20.92 ID:BU5XDaOg0
どうしても断れない会食したら、
メインディッシュが牛にきのこのソース添とか。
あきらめて食べたけど。
ソースだと濃縮されてるだろうからね。
412可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:30:10.43 ID:CSlrgUG0O
>>362
私は籍はもう入ってるけどこれから結婚式するんですが、式場に下見に行った時、出す料理は国の基準ではなくちゃんと安全とわかってる材料を調達・使用にしてくださいって言った。
担当した人は少しバカにしたような感じで聞いてたよ。『調べるの宿題にさせてください。』っとも。結局後日連絡きて無理ですって言われた。私はゲストに危ないもの食べさせたくないし心配しながら結婚式なんてしたくないよ。
413可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:48:01.17 ID:ew94Xr+W0
>>409
ベラルーシ産てのは食べたこと無いけど
ってことは今まで何十年もみんな高ベクレルの欧州キノコを食べ続けてきた、ってことだよね・・・
去年の原発事故のお陰で少し控えるようになった、ってことか・・・胸熱
414可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:49:38.63 ID:4J3z5XnI0
大好きなキノコが食べられなくなったのはすごく残念だけど、仕方ないとあきらめてる。
移行率の高さを生かしてキノコで除染とかできないものかな。
415可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:51:53.17 ID:ctk134Nm0
>>413
そんなに輸入キノコって日本で売ってるの?
トリュフもあんまり食べた事ないし、ポルチーニ岳って震災後に知ったよ。
高級レストラン行く層はけっこう食べてるのかな。
416可愛い奥様:2012/02/16(木) 18:56:17.29 ID:ew94Xr+W0
>>415
自分で買ってるのはオリーブオイルにトリュフが入ってるのだけ、香りが移ってて美味しいの。
食べるのは外食でのみだよ。
震災前は夜だけでも週4は外食だったから・・・
417可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:04:23.44 ID:WRYPXgOR0
しめじ、しいたけ大好きだったけどやめました
どーーしても食べたい時はエノキです

私もスキムミルクをホットケーキ作る時使ってみます(^0^)アリガトウ
418可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:08:41.02 ID:1aJyxNEx0
イタリアン好きな人は結構食べてるかも。
ポルチーニ茸のスパゲティのなんちゃらとか友人が好きで
昔たまにだけどレストランに付き合わされた。(今思うと・・・・orz)
でも個人的な好みだけど余りトリュフは好みじゃなかったな。
外国人が松茸の良さ分からないのと同じかも。
419可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:35:29.61 ID:446Hse5H0
プチ叩かれている九州人ですけど、何人か九州人いますよ。
ここは過去ログを全部読んでから出ないと参加してはだめでしょうか?
一応、新しいものと古いものと順に読んで言っていますが・・・。
420可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:39:36.56 ID:pp6IbJ89O
オリーブオイルやグレープシードオイルってみんなどこの買ってるかな?
ヨーロッパぐらいしか見たことないから悩む。オイルは移行が低いから大丈夫なんかな?
421可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:51:30.12 ID:b2OyKI480
>>420
スペインの使ってる。
イタリアよりいいような気がして・・。
スペインもダメとかレスつきそうだけど、
うちはオリーブオイル多用は私だけなんで、一応OK
422可愛い奥様:2012/02/16(木) 19:58:15.23 ID:I73Cgv5x0
>>420
オリーブはイタリア、グレープシードはチリの買ってる
多用しないのと油には移行率低いのとで
423可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:05:38.68 ID:WRYPXgOR0
うちもオリーブオイルはスペイン
次はどこのにしようかなーと思ってます
オイルに限らず、可能であれば2-3社(国)のものをローテです
424可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:07:29.77 ID:8Jh7n7ZQ0
オイルは移行率低いから
425可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:11:45.23 ID:6n+dmQMU0
>>419
気にしなくていいよ
ストレス溜まってる奥様多いから
スルーでOK

オリーブオイルはイタリア産使ってる
震災前からよく使ってた
4月から基準が変わるけど椎茸がじゃんじゃん
はじかれていきそう
426可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:19:28.06 ID:ctk134Nm0
グレープシードってグレープの種って事だよね?
さくらんぼうは種に汚染が溜まるって事だったけどグレープシードはどうなんだろう。
427可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:27:34.29 ID:GcYNHUKm0
オリーブ、ひまわり、菜種、ゴマ、アボカドetc.
だいたいオイルって種じゃないかな。
428可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:37:09.17 ID:FXGBiWrb0
カルディのインスタントコーヒーの加工地を聞きましたのでご報告
(カルディオリジナル商品。小さめの瓶の粉末のやつ)
問い合わせたのは、カフェモカとエスプレッソについて
・カフェモカ→ココアパウダーはどこ産か開示できない
・カフェモカ、エスプレッソ共に加工地は大阪府大阪市
・両商品とも製造日は賞味期限から3年前
・豆はどちらもブラジル
429可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:46:08.61 ID:a4pdwbxy0
>>419
そんな事ないよ。よく読んで参加って人のレス見ると
元々文章の読解能力低そうだから自分なりに
気をつけているんじゃないのかなw

>>420
ドイツのあるけど高かったイメージが。
自分はイタリア、スペインをぐるぐると。
放射能から身体を守るって意味で考えると椰子油もおすすめ。
430可愛い奥様:2012/02/16(木) 20:53:18.71 ID:wb8TCq5z0
>>419
過去ログ、まず読んでおいでよ。とても勉強になるから。
大事な内容だと思ったら、メモを取って。
書込みする内容については、先に過去ログでザッとでも検索かけたりググったりすると良いよ。
必死さや焦りが感じられるけど、今までもらったレスも落ち着いて見返してみてはどう?
431可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:00:43.55 ID:Uv+u9KSt0
>>419
庇ってくれてる人が多いけど、私もずーっとあなたにムカムカしてた
にちゃん慣れしてなさそうだけど、コテハン状態でID真っ赤になるまで連投するのは
どこのスレでも嫌われるよ
遠回しに指摘くれてる奥様に、逆切れみたいな書き込みしてバカみたい
432可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:01:29.97 ID:ctk134Nm0
>>427
その中で種から搾る油って、ヒマワリと胡麻だけじゃない?
433可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:02:02.46 ID:q4LR1gmD0
ttp://nueq.exblog.jp/15695175 バブルからずっと応援してきたのに日本製は厳重にブロックって。鬱
パエトーン22ページの1、2コマ目が現実になってる。鬱

穴が拡がってる〜orz。歯科治療が切羽詰まってるけどどうしよう。身体の一部になるんだもんな。鬱
434可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:02:20.65 ID:b2OyKI480

必死になるなら、まずは電話凸だよね。
自分も出遅れたとき、必死になったのは、
ここへの書き込みや情報教えて〜じゃなくて、
電話かけまくりだった。
欲しいものや好きなものは結構家族でちがうしね。
435可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:07:55.21 ID:a4pdwbxy0
>>428
インスタントコーヒー報告ありがとう。
ついでに自分も。ブルックスのカンタフェ。3月末情報だけど。
脱脂粉乳は主に国産。色々なものを使っているから
どこ産とは限定できない。購入には至っていない。
436可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:15:05.76 ID:rAAuaOlW0
>>419
出遅れたから焦る気持ちも理解できるし
今からでも間に合う物を見つけて少しでも対応したいというのは自分も一緒だよ
だからこそ、過去スレを読んで欲しいなーと思うわ
時間が経ってしまったから今では役に立たない情報もあるかもしれないけど
有用な情報がたくさんあるし、皆さんの工夫もたくさんあるからさ

それを自分なりに取り入れたり、調べたり、自分の生活にあったものを見つければいい
家族や自分を守るのに
これはどう?あれはどう?このスレの人ならどうする?だけでは終われないと思うよ
437可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:19:17.63 ID:fMM+T9F/0
上の方で、米や大豆の原材料が安全な味噌の話出てましたけど
味噌って作る過程で、塩をいっぱい使いますよね。。

塩まではさすがに外国の岩塩なんか使ってる所は見つからないだろうし
日本の海で取れた塩を使ってると考えると
味噌を口にする事はいっそ控えた方がいいのでは?とも思うのだけど
皆さんは味噌汁食べたいだろうし、味噌を辞めるという選択肢は考えないですか?
438SAGE:2012/02/16(木) 21:26:02.27 ID:446Hse5H0
叩かれている九州奥です。
電話しまくっています。スーパーで商品見ながら。家でも。
でも1日3時間スーパーはしごして、備蓄できそうなもので大丈夫そうなもの、今日見つけられたのは、
くらこんのこんぶとはごろものゆであずき、あと賞味期限が半年後の金時豆の缶詰だけ。
これからは産地や生産年度の偽装も増えそうだし、どうすればいいのやら・・・。

今年は家を建てたり、子供のお受験があったりで、気がついたら震災から約1年
たってました・・・。

何人かかばってくれた優しい奥様、ありがとうございました。
気を悪くされた方、ごめんなさい。
439可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:33:42.65 ID:Uv+u9KSt0
>>437
あなたがやめたければやめれば?としか言いようがないですよね

味噌は簡単に作れるので、私は備蓄した塩で毎年作るつもりです
440可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:40:29.48 ID:fMM+T9F/0
>>439
マメなんですね〜
441可愛い奥様:2012/02/16(木) 21:45:52.91 ID:ew94Xr+W0
>>438
一瞬、SAGA(佐賀)の人なのかと思っちゃったw
E-mail欄に半角でsageって入れるんだよ。
442可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:01:52.11 ID:3xLBUESL0
>>437
ぐぐってみ、外国の塩つかってる味噌あるよ。
備蓄ないなら、ここの奥様たちが11か月血眼でやってきたことを
これから毎日倍の時間と労力かけてやるつもりでないと
やっていけないと思う。

過去スレ読むと絶対に勉強になるから、読んでからおいでって
何度言えばいいのやら。
443可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:08:21.07 ID:fMM+T9F/0
>>442
チョーコーの味噌以外でもある?
444可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:16:07.62 ID:8cySbgu+0
>>438
いいかげん引っ張らないで!
半年ROMれよ
まわりに迷惑かけないで空気読め
445可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:19:04.89 ID:b2OyKI480
>>428
インスタントは教えてくれるんだね。
春に、カルディのコーヒーをどこで焙煎してるの?って問い合わせたら
企業秘密で教えられないって言われて、
それっきりコーヒーを買うのをやめてしまった。

>>437
やめたければやめればいいじゃない。
うちは皆味噌汁好きだから、安全そうなもの探して買うわ
作りはしない・・だらだから。
味噌情報なんか過去スレにどっさり。
お気にめすものがあるかはしらないけど、それは人それぞれだから。
気に行ったものをチョイスしてよね。

>>438
ここにいるみんなだって基準がまちまちだから、
自分基準を持って買い物するしかないじゃない。
受験だの、家建てただので大変だなんて、関係ないこと書かないでほしいな。
関東勢は怖くて改築できないよ。
自分ももっとはやく備蓄した人が裏山だけど、そんなこといっても
はじまらない。
自分基準でできることやるだけ。
446可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:32:35.22 ID:3xLBUESL0
>>443
モンゴル(天外天日塩)とか韓国(塩田結晶塩=キパワーソルトのもとになる塩)などだと
割と簡単にヒットすると思うお。

長期熟成のところなら、22年度産の原料のものを今出荷しているはず。
447可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:40:02.21 ID:PusgUxOB0
この間ちょろっと話題に出ていた、
オーケーで売ってる兵庫産の油揚げ、今日確認してきました。
但馬屋食品っていうところので、
ポップに「九州産大豆使用、兵庫県製造」と書いてありました。
商品本体には国産大豆としか書いてないので、
気になる人はアウトかもしれませんが、参考までに。
448可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:46:43.02 ID:4J3z5XnI0
>>437
私は日本でも沖縄の塩はOKなので国東半島の味噌とかなら普通に食べるよ。
外国産の塩を使ったのも調べたらあると思うけどな。
どうしても気になるし自作もちょっと…というなら、精神的な面でもやめたらいい。
味噌は食べ過ぎなければ身体にいいし、欠かせない調味料の一つではあるけど
気にしながら食べるのはかえって身体に毒だと思う。

もし、みんな味噌食べるのやめた方がいいよという助言なんだったらそれは大きなお世話w
449可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:52:51.66 ID:SrRVvO4R0
遅れて来た方でも自分の持ってる情報が役に立つなら出来るだけ手助けしてあげたいと思う方もいれば、
泣き事と言い訳と愚痴を並べてイラっとさせる方もいるわね。

3月から嘆く余裕もないほど自分に鞭打って走り回り、くじけそうになったり、ちょっと失敗したりを慰めたり助け合ったりしてきた同志だと思ってるわ。
安全厨に罵られても仲間がいると思えば「へーンだ。平気だもんねー。」と心強かった。
450可愛い奥様:2012/02/16(木) 22:56:15.25 ID:P9Oak4CQ0
オーケーの話を良くきくけど、うちの近くにはないわ。
うちは後楽園です。
板橋とか東横線で大田区のほうへ行かないとないのかな?
451可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:12:23.13 ID:FXGBiWrb0
>>445
お客様センターに電話をしたところ
「分からないので折り返します」とのことで
2日後に連絡をいただきました。
ここで焙煎の場所を教えてくれないと聞いていたので
ダメもとで聞いたら、そんな感じでした
452可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:20:45.50 ID:a4pdwbxy0
アリオで売っている京都の油揚げずっと買っていたけれどOKに
兵庫県産のがあるんだね。いい情報ありがとう。今度購入させて
いただきます。
豆腐や味噌を作るためににがりや大豆を備蓄したけれど
もともと怠け者のせいか始める機会を伺いつつ・・・いつから始めるかw
453可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:29:47.46 ID:wb8TCq5z0
>>451
結局どこだったの?
454可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:29:52.55 ID:PusgUxOB0
>>450
その辺はないみたいね。
詳しい地図はオーケーストア・アンオフィシャルHPにあるけど、
東京の中心に結界でもあんのか、っていうくらいすっぽり抜けてて笑った。
455可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:38:04.14 ID:fMM+T9F/0
過去ログ37まで見たけど、味噌の原材料が全部外国産
米や大豆が西日本産で塩だけ外国産
いずれも全然情報出てきてないね・・・もっと遡ればあるかな?
中国産や韓国産以外でだけど

やっぱり塩まで拘る人はこのスレでも滅多にいないのかな
456可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:40:43.03 ID:BU5XDaOg0
赤穂の塩使ってる味噌だったらあったと思う。
赤穂の塩って検出限界値1ベクレルで検査だから、
まだいいと思うけどね。
またぐぐって探しておくよ。
457可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:47:32.35 ID:3xLBUESL0
>>455
いや、みんな塩までこだわっているよ。
安全な国産材料で作った味噌を備蓄できているか、自分で作るだけの原料を備蓄できているか、
2年、3年熟成、または早い時期の11か月熟成など、初期からいた人たちは
いろんな選択肢で対応してきてるから、今更「味噌辞める選択肢?」なんて
大きな顔して聞かないだけかとw
458可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:53:59.41 ID:b2OyKI480

味噌の塩にこだわなら、自分で探してきて
UPしてね。喜ばれるよ。
味噌やめる選択肢?っていうのなら書かないでOK.
人を道連れにしないと嫌なの?
459可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:54:49.52 ID:fMM+T9F/0
そっか、赤穂の塩はちゃんと検査してるんですね

備蓄してる人とか、作れる人は確かに余裕かもしれないけどw
そんな玄人に比べたら素人レベルかもだけど、大きな顔で聞いたつもりはないんだけどなぁ
ただみんなはどうなのかな?って気になっただけなので
460可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:57:51.04 ID:/3SO0ix2O
半年寝かせて完成の手作り味噌がそろそろ出来上がる頃じゃない?
私は4月予定だけど
461可愛い奥様:2012/02/16(木) 23:58:02.30 ID:pp6IbJ89O
オイルについて質問した者です。
やっぱり多用しないことと、一つの国に限らずヨーロッパぐるぐる巡るしかないですね。椰子油も試してみます。
皆さんお答えありがとう!
462可愛い奥様:2012/02/17(金) 00:01:09.27 ID:R6zBob5n0
道連れとか、そんなつもりで書くわけないでしょうに。
なんでそんなに喧嘩腰なのかしら・・・?
463可愛い奥様:2012/02/17(金) 00:03:23.35 ID:3xLBUESL0
あなたが喧嘩を売っているからではw
464可愛い奥様:2012/02/17(金) 00:06:05.17 ID:qzOG5v2mO
>>450

都営線の本八幡駅横にあるので、行きやすくはないですかね?
465可愛い奥様:2012/02/17(金) 00:06:54.15 ID:lKVWowuI0
>>459
あそっか、ID見ないで何気にレスしたw
えっとね、まだ今なら去年の寒仕込みとか、
○年醸造みたいなのがあるから、備蓄間に合うと思うよ。
自分はすでに冷凍庫にたくさん入ってるけど、今からまだ追加で備蓄するつもり。
なくなった頃に、その時安全と思える品を探して買うつもり。
きっとあると思うから。
それと、冷凍庫保存してたのを試しに使ったけど、全然大丈夫だったよ。
466可愛い奥様:2012/02/17(金) 01:06:21.29 ID:n6619iCz0
>>464
へー、駅直結なんだ、便利だね。
こんど都営線のワンデーパスの日に行ってみるよ、ありがとう。
やっぱり駅からどのくらい離れてるとか、サイトみただけでは
気づかないし、書いてみてよかった。他の人もありがとう。
利用してる人の情報が一番わかるねえ。
467可愛い奥様:2012/02/17(金) 01:42:44.52 ID:qzOG5v2mO
今、胸の上にてんとう虫を小さくしたような虫が…。
んんっ!?
こんな冬にまさか!!


gkbr
468可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:20:12.89 ID:g7D/MGgH0
>>462
喧嘩腰の人、何人かいるね。
可愛い奥様のはずなのに・・・。
お疲れなのかしら。
469可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:22:29.80 ID:6eoZ7sEx0
かるしゅーむ不足かしらねえ
470可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:24:12.38 ID:zSDdxe6g0
毎日安全でおいしいものが食べられて幸せだけどなあ
ちょっと料理がめんどくさいけど
イライラしてたら助かる命も助からなくなりそう
471可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:39:29.15 ID:F6zWxye00
んー、なんか最近ちょっと敷居高いよねココ
とか言ったら怒られるかもw
お味噌の塩の件も自分ちょっと忘れてたから自戒する意味で良かったよ。
でも塩だったら味噌だけじゃなくてあらゆる物に結構な量入ってるけどねw
472可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:41:06.19 ID:6eoZ7sEx0
牛乳飲んだ方がいいよ、って言えないしね
どうしたもんかしらねー
473可愛い奥様:2012/02/17(金) 02:50:09.68 ID:O+DjOt0k0
お味噌の塩に関しては前から電話で調べてくれてる人いるじゃん
それ信じるしかないよお味噌は放射能排出に効果あるというし
474可愛い奥様:2012/02/17(金) 03:05:00.52 ID:g7D/MGgH0
>>472

小魚はどうだろう?吸収率悪いけど。
475可愛い奥様:2012/02/17(金) 03:06:03.54 ID:XokXNMnL0
【バカ発見器】すき家のバイトが牛丼にゲロを混ぜたとtwitterで暴露
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1329412496/
476可愛い奥様:2012/02/17(金) 03:39:31.72 ID:zSDdxe6g0
カルシウムはホウレンソウの方がとれるよ
477可愛い奥様:2012/02/17(金) 04:09:43.48 ID:A0G3qfhi0
陸上の物はセシウムNDならまあ安心できるけど
海の物って、セシウムよりストロンチウムが怖い。
塩も国産はもう怖いな。
478可愛い奥様:2012/02/17(金) 06:35:27.32 ID:pjNB8pW70
牛乳やら小魚食えばって言ってる時点で意地の悪さが出てるよ。
スレ全体の雰囲気も悪くなるから、そういうことは言いなさんな。
479可愛い奥様:2012/02/17(金) 07:02:46.72 ID:AyJuHEAo0
性格悪いBBAが集まるスレはここですか?
480可愛い奥様:2012/02/17(金) 08:14:12.42 ID:n9BHBuqi0
せっかく良い情報交換のスレなのにどうして喧嘩ごしになるのかねえ
481可愛い奥様:2012/02/17(金) 09:18:02.71 ID:bQX2rUZr0
>>471
ここの人達は塩も砂糖も含めて調味料は和洋中備蓄しているから大丈夫なんですよ。
そして加工食品や総菜は何が入っているか分からないから一切買わないのです。
パンは勿論のこと味噌や豆乳を自作するために大豆数十キロ買った人も多い。
482可愛い奥様:2012/02/17(金) 09:27:15.87 ID:A0G3qfhi0
大豆数十キロとか無いなあ。
味噌も新しいの買ってる。
備蓄は最小限にして、新しく調達できる物でまかなう方針。
理由は酸化が怖いのと、周りの人たちと知恵を共有したいから。
あと新しい状況に適応するのが楽しいから。

大豆1キロ買ったの忘れてた、これで何か作るか。
483可愛い奥様:2012/02/17(金) 09:31:20.16 ID:08OjhL/a0
当初は汚染の度合いがわからなくて、備蓄できるものは備蓄したいと思った。
カビが怖いけど。
484可愛い奥様:2012/02/17(金) 09:53:44.33 ID:mfNpQ4Hk0
読んでるとあきらかに、住人も初期からはかなり入れ替わってるようだし
あまり原理主義的に「ここの人達は云々・・・」って断定した決めつけはどうなのかな〜。

小姑っぽい小言は控えて、あまりにもおバカなレスはスルー、
情報を求めている人には知っている範囲でアドバイス、で良いような気がするけど。

そうそう、従来の冬と変わったことといえば
鍋をすることが殆ど無くなったこと。
たまにする時は強震モニターの音量を最大にして、食べながらそっちにも集中w
まぁ直下ならそれも無駄だけど。
485可愛い奥様:2012/02/17(金) 09:53:52.82 ID:zsfS+i7D0
最初の方にいた人たちと、途中から来た人たちで
認識が違うから揉めるのかもねー。
初期の頃は、秋を超えたら終わりだって言って
床が抜けそうなくらい備蓄してる人がたくさんいた。

ところでそろそろひな祭りだけど、雛あられどうしてますか?
節分の時は北海道産って明記した大豆がたくさんあったけど、
雛あられの米は産地が書いてあるの見たことが無い。
486可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:02:30.74 ID:kTW9AMCN0
>>481
大豆だけは違うけど、他は同じ、同感
保管庫と冷凍庫の整理と管理が大変だけど、慣れればOK
米は夏前に再度備蓄予定
来年度の米は肥料汚染で全国的に怖い

味噌でぐちゃぐちゃ書き込み奥は私にはわからない
親切な人が何度もいろんなこと書いてくれてるのに、
自分で調べようともしていないってことが丸見え
487可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:05:23.30 ID:0vTzoNd10
>>471
うん、なんか古参の人がヒエラルキー高くて
心理はROMってろな雰囲気が・・・
最初は面白かったのにな。
でも自分も出遅れて5月から備蓄はじめたんだけど
それでも情報集めるの遅いとか結構叩かれたな。
488可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:05:58.43 ID:0vTzoNd10
×心理は
○初心者は
489可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:08:22.83 ID:JEqNphvnO
>>486
同じく、これから買い足すのは米だよね。
九州産野菜にこだわれたのも今年までで、来年からはロシアンルーレットだ。
490可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:25:36.27 ID:VgY5rqWe0
まあ備蓄は人それぞれだよね。
スレが出来たときからいるけど5年めどに備蓄したのは塩とだしパック、魚の缶詰。海が死んだと思って。
味噌やしょうゆみりん系は西日本産でもともと年数寝かせたものを使っていたから備蓄なし。
今後は主な原料が西日本産なら気にしない。お米は昔から買ってる石川産で備蓄なし。
一年めどに備蓄したお茶やわかめはもうなくなりそうだけど無くてもいいやと思うようになった。

ところでこれを見てから、ツナ缶は10年めどで備蓄しておけば良かったと思ったわ。

賞味期限切れの缶詰 体当たり! 味見実験
http://www.yomiuri.co.jp/feature/foodexp3/0201.htm
491可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:35:16.39 ID:Aw7Ab5B70
卵は何を買われていますか?コープの料理酒は福島をはじめ、いろんな県のお米をつかわれていると言われました。
492可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:42:24.70 ID:zA1q0A+E0
スーパーに置いてある卵片っぱしから問い合わせてローテして買ってます
通販もあるけど多すぎて食べ切れない
493可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:43:05.87 ID:WYNfrUf/0
古参でもゆるい人っていると思う。
備蓄については、あと少し早く気づいていれば買えたのに…
という気持ちが、ついきついこと言っちゃうのでは?
まあお味噌は何年ものの味噌(国産)がまだまだ買えるし
外国産の塩にこだわるわけがわからん。
494可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:44:02.71 ID:cKFVPOah0
>>487
書き込みの癖があるねww

九州奥が初心者だから叩かれた訳じゃないって、昨日もレスついてたのに読んでないの?
なぜ叩かれたか分からないなら、鬼女は向いてないよ
495可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:44:57.82 ID:Pfeo07aY0
過度の自分語りやチラ裏が嫌われるのはどこのスレでも同じ
496可愛い奥様:2012/02/17(金) 10:52:00.37 ID:VgY5rqWe0
>>491
うちははたちょく二種の卵をローテ。
飼料公開で飼料と卵両方計測してる。今のところ検出限界値2-3Bq/kgで不検出。
497可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:05:24.68 ID:NYA5xypC0
>>489
野菜って意外とすぐ大きくなるからね
肥料を考えたらもうヤバいのはあるだろうから怖い
ローテしてくしかないわ

根昆布って使ってる人いる?
普通の昆布と同じでいいのかな
498可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:05:30.64 ID:7BmN3wdXO
>>492卵の名前教えてください。森の卵は、きちんと中で検査してるみたいです。
ただ、やはり魚を主体とした餌もあげているので、西のを使うといってましたが、魚が気になる方は避けた方がいいです。
499可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:09:55.85 ID:zA1q0A+E0
えーやだ
遠まわしに、調べて買いなって言ったんだよ
500可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:20:42.32 ID:rt7I8tYU0
>>499
wwwww
3月の時点で卵は諦めたから情報を目にしてもスルーしてて
スーパーの卵コーナーにも近寄らなかったんだけど
先月うっかり卵コーナーの前を通ったら西日本のものがあったので
メモしてかたっぱしから電話確認して10ヶ月ぶりに買ったよ
501可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:25:17.62 ID:kSsecDmM0


トマトジュースブームなんぞ
いつ起こったの??w

大阪では
普通に
店に売れ残ってるぞww
502可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:26:46.50 ID:Aw7Ab5B70
えーやだ
遠まわしに、調べて買いなって言ったんだよ―――――[All:500]- 可愛い奥様
 sage
 2012/02/17(金) 11:09:55.85
 zA1q0A+E0



死ねよ、性格悪いブス女 お前の努力は水の泡、子供と放射能で死ねよ

人の情報はちゃっかり見てるくせに、自分はだんまり、教えてちゃんやくれくれもイイトコロ

図々しい、私が教えた情報も無駄だった
503可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:35:25.14 ID:zA1q0A+E0
(・∀・)ニヤニヤ

お昼は玉子丼にしよ♪
504可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:38:27.01 ID:q+W0Cuph0
なんか、既視感が…
505可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:42:23.33 ID:Aw7Ab5B70
(・∀・)ニヤニヤ

お昼は玉子丼にしよ♪―――――[All:504]- 可愛い奥様
 sage
 2012/02/17(金) 11:35:25.14
 zA1q0A+E0




まだ生きていたの?旦那にも相手にされないで寂しいね、あっちなみに安心な卵調べましたから
あんたには教えないけどね、
506可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:42:58.30 ID:4WN3wRZy0
ID:Aw7Ab5B70

こいつ元大阪・現やわらかの
キチガイカタコトじゃね?
507可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:43:03.53 ID:kSsecDmM0

味噌
そば

長野産しか
売ってない、、、、
508可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:44:54.83 ID:rt7I8tYU0
>教えてちゃんやくれくれもイイトコロ

498も反省してるだろうから言わないであげて><
509可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:45:16.37 ID:JEqNphvnO
一昨日から、携帯とPC両方でageてる人ね。
統合失調症ぽいね。
510可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:45:17.68 ID:cKFVPOah0
>>502
ほんと、聞いても教えてくれない人が多くて怖いよね( T_T)\(^-^ )
次は名前欄にfusianasanって書いてから、書き込みしてね(^O^)
511可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:47:54.14 ID:kTW9AMCN0
>>491
卵は、富山、島根、三重、岐阜をロ―テだけど、最近、愛知もたまに入れてる。
まだ、静岡神奈川あたりを入れる気持ちにはなれない

コープの料理酒があっちこっちの米・・って、そりゃそうでしょ。
コープの調味料なんか、もう一生使えないつもりでいる。
前は、コープのしょうゆ、だししょうゆ、浅漬けの素、出汁パックなんか多用してたけどね。

最近、コープのおにいさんが、
あまり買わないようだし配送料もったいないですよね・・だって!
よけいなお世話!買いたいもの売ってくれ!
512可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:48:05.33 ID:q+W0Cuph0
前スレか前々スレで和歌山しらすのことで叩かれて逆切れしてた人ではなかろうか
513可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:48:14.36 ID:7BmN3wdXO
>>505 お前の卵料理まずそう、まずそうなの作りそうだわ、放射能以前に食中毒なりそう、なってください

510あなたが先にフシアナさんすれば?
514可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:52:50.59 ID:GHfOtP7V0
更年期障害なのではなかろうか
515可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:55:34.95 ID:rt7I8tYU0
>>513
どこ住み?成城石井があれば行ってみなよ
516可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:58:35.77 ID:mRUfs5Oe0
ちょっと乗り遅れだけど、スキムミルクをクリープの代わりにしてます
先にお湯や水は一切入れないで砂糖、コーヒー等溶け易いものとよく混ぜます
こうするとかなり使えるんですがどうでしょう
私が使ってるのは四葉です
517可愛い奥様:2012/02/17(金) 11:59:41.78 ID:zA1q0A+E0
みんなごめんね、変なの触って荒らしてゴメンね
悪態つかれるとニヤニヤしてさらに触りたくなっちゃうのでしばらく離れますノシ
518可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:03:56.83 ID:7BmN3wdXO
>>517 変なのと悪態ついてんのはお前だよ もう二度とこないでね 葬式にはいくからさ
519可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:10:01.58 ID:5OqfD/OoO
コープの酒、福島なの。意外だなあ、あれ近畿の会社じゃなかったっけ。
備蓄はしたけど、まだ新米の酒はできてないだろうと買い足してたわ。
秋に収穫してまだ商品にならないわと安心してたけど、そろそろかしら。問い合わせますわ。
520可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:20:45.77 ID:n9BHBuqi0

よつば牛乳って十勝のあたりで多少汚染されてた地域だと思うけど
よつばなら安心できるのかしら

概出でROM不足でお気にさわったら土下座します。
親子三代処刑は勘弁して下さい


521可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:31:51.89 ID:DvnG4u+/0
よつばも人それぞれですよね。
北海道全体をNGにしてる人もいますからね。


お酒は例えば兵庫県産山田錦100%なんかの
地域限定されたものはどうですか?
九州の物もありそうですね。
まあ、離れれば離れるほど自主検査していない企業が多いと思いますが…
522可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:32:00.09 ID:JJBOVZQ3i
欲しい地域の卵を検索し、いくつか飼料聞けばOKだと思う
自分は九州の卵(飼料の産地最北端が神戸、少々中国有り)書いた時スルーされたから
需要無いんだろうと思ってそれ以来書いてないけど
523可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:41:06.59 ID:q+W0Cuph0
卵はお取り寄せも割高だから銘柄を聞いても近くのスーパーにないものだと意味ないからね。
自分が行くスーパーに置いてる地方の卵を自分で聞いてOKならそれを買う感じ。
でも成城石井やOKの卵情報は役立った。
524可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:44:05.07 ID:g7D/MGgH0
遠まわしに言うくらいなら、言わなきゃいいのに。

やっぱストレスたまってるわ。
525可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:46:24.64 ID:bQX2rUZr0
スキムミルク、クリープ、コンデンスミルク、エバミルクをものすごく備蓄した。
適当に混ぜて飲むと何だかとても懐かしい感覚を呼び起こされる。
「牛乳ってこんな味だったかな?」
無くなったらその時考えればいいからパンやクリームシチューにもふんだんに使ってる。

昨日はミルク風呂にしてみた。
温泉もお湯はまだしも食事が無理だからもう行く事はないだろうな。
海外旅行に行く方は往路の機内食どうしてますか?
アジアは食べずに我慢出来たけど、ヨーロッパなら弁当持参しないと空腹に負けて食べてしまいそうだわ。
526可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:53:22.47 ID:7BmN3wdXO
>>522スルーされたのですね


ここに情報教えない方がいいよ、

自分達は無料で情報ちゃっかり聞くくせに

聞かれたら
自分で調べろ

図々しいよね、みんな、放射能で死ねよみたいな(笑)
527可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:58:01.75 ID:VINsThN8i
>>524
わかるわー。
私は調べてるあんたらも欲しけりゃ調べなって書き込みって
チラ裏に書いとけば?と思う。
528可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:58:47.69 ID:7BmN3wdXO
>>525 自慢しないで わいてんの?


こちらには海外旅行いける人なんていないからよそで聞きなよ

教えてちゃんはダメ グクレカス
529可愛い奥様:2012/02/17(金) 12:59:18.47 ID:VgY5rqWe0
ていうか何でずっとageてるの
530可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:05:37.30 ID:AyJuHEAo0
sage推奨スレじゃないからでは?
531可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:12:50.65 ID:7BmN3wdXO
>>527 ここは聞いたらグクレカスのスレだからもう仕方ないよ。性格悪い人多いから昨日からグダクダ


よってスレ終了、

スレタイどおり これからはなに食べればいいの?って勝手に頭悩ませとけってことよ
532可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:17:05.49 ID:Aw7Ab5B70
スレタイもダッセーな。今日から私がしきるから

合言葉はグクレカス

ここはこれからはなに食べればいいの?って悩むスレ


質問はだめよ 目の前の箱でグクレカス(^_^)
533可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:22:06.02 ID:AyJuHEAo0
ためしに「あなたなら食べる?食べないスレ」みたいに、安全な食品聞くスレ立ててみれば?
gglks禁止・過去スレ読め禁止で。
危険厨の新人さん向けに先輩が親切に知ってる情報を教えてあげるスレ。
534可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:26:50.60 ID:Aw7Ab5B70
恨むなら荒らした性格悪いバハアを恨みなね 自ら荒らし認めたし

昨日からグダクダだし
535可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:27:58.18 ID:QQdAlg430
>>533
いいかも。
荒らしに同意するみたいでイヤなんだけどw、
確かにこのスレタイはあんまり良くないなとは思ってた。
でも、あのスレはあのスレで、
理由、根拠書かない人多いから参考にならない事多くない?
極端な人や、勘違いで答えてる人も居そうだし。
ちゃんと根拠を明記してもらえればすごくいいスレになるかもね。
536可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:28:20.87 ID:GHfOtP7V0
>>520
よつばも計らなければ、北海道も計らないから、
個人だったかどこぞの検査機関だったが計った時に、出てたね。
20ベクレルくらいだったけ?
以来、我が家では四葉も他の北海道の乳製品も食べていない。

今、新鮮な草がなくなって、夏に刈った草を食べさせているせいか、
ややベクレル値が上がった話を、このスレか何食べスレで見たよ。

537可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:28:39.98 ID:JJBOVZQ3i
調べれば解るもの
調べても解らないもの

自分は「調べたらあったよ」だけでも嬉しいけどなぁ
538可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:30:36.81 ID:JJBOVZQ3i
>>536
STかな?あと北海道の乳製品の数値のHPもあるよ
539可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:32:48.99 ID:7BmN3wdXO
>>533 ムダムダ!!意地悪多いし あんた なにげに図々しいね 自分でたてたら?
540可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:36:28.68 ID:qzOG5v2mO
ピリピリせずにね〜
541可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:37:27.79 ID:uaXgoJbXO
>>538
そのサイト教えてもらえませんか?

よつばってどうなの?って話は何回も見たけど数値が出たってソース見たことない…
見落としたかな。
マシスの誤検出?は覚えてる。
542可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:38:57.09 ID:kj9YNWhP0
STでの根釧牛乳は0.22Bq/kgですが…
個人で依頼したのって測る機械が微妙だったり
マシスみたいなことになってそう。
543可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:41:31.85 ID:uaXgoJbXO
>>542
あ、そうだ、0.2は見た。セキュリティ東京で。
許容範囲だなと思ったし普段飲まないから忘れてた。

20ベクレルのソースもらえたら有り難いです。
544可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:45:18.59 ID:JJBOVZQ3i
>>541
十勝 放射能 でググって最初に出るところ
545可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:48:18.89 ID:UpPsXMAJ0
>>519
コープ、コープってよく連呼するね。
このあたりの人、対応悪いコープやめたり乗り換えた人多そうだよ。
自分も使ってるけど、コープて聞くとぞっとする。
特に首都圏コープ
「まだ去年のつかってますか?」telをしたのは、夏頃の秋刀魚が最後だった
546可愛い奥様:2012/02/17(金) 13:51:46.16 ID:UpPsXMAJ0
>>520
人それぞれだよね。
うちは牛乳とヨーグルトロ―テに入れていたけど、
ほんのわずかべくれっている情報が明らかになったじてんで購入を止めた。

溶けるチーズとバターはまだロ―テにいれてる。

あと、牛乳って料理に使うくらいで、子(小6、中3)に飲ませるのは
もうやめた。
547可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:00:45.50 ID:kj9YNWhP0
>>544
サイト内検索したけど
よつ葉で20bq出たなんてないけど。

ひょっとしてLB200で測ったの見て
出てるとか騒いでる?
548可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:02:25.89 ID:wWnwcgcuO
503 地震雷火事名無し(やわらか銀行) sage 2012/02/17(金) 13:13:30.36 ID:LcTfS4kLP
>>495
0.1ベクレルですら多かったのにねえ…
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=3

594 地震雷火事名無し(東京都) sage 2012/02/17(金) 13:59:23.18 ID:KJ46IH810
>>503
>精米中のCs-137の調査地点と測定値(2009年度 年間平均値)(単位:Bq/kg-生)
福島県 福島市 0.027
福岡県 筑紫野市 0.092
長崎県 佐世保市 0.016

他県は全て検出されず。福島は福一・福二、福岡と長崎は玄海の影響?
0.016でも検出できるって知らなかったわ。政府がよく言う検出限界って何だったんだ。
549可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:02:57.56 ID:AyJuHEAo0
宮城県の小児科医のブログがとても参考になるよ
小さい子どもがいるため色んな食品を問い合わせているそうだよ

ttp://blog.livedoor.jp/bug_and_flowers/archives/cat_4223.html?p=4
550可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:04:29.11 ID:8xyD+Q4E0
>>548
玄海より黄砂のほうが・・・
551可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:10:38.88 ID:rt7I8tYU0
出遅れて問い合わせしまくる方が最新情報が聞けていいかもと思ったり
いつまでも去年の情報に頼るのも怖いし
552可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:13:03.37 ID:mfNpQ4Hk0
>>537
私も、こういう安全そうなのあるよ、そんな情報だけでも嬉しく思ってる。
調べ甲斐があるもの。
調べる手間と大変さはよ〜く分かってるから、品名書いてとまでは思わないんだよね。
553可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:14:29.72 ID:e+kPeP2T0
魚缶の備蓄がまだの奥様。
有楽町道産子プラザのワゴンに、震災前さんま水煮がありましてよ。
554可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:15:03.28 ID:JJBOVZQ3i
>>547
は?自分は20bq出たなんて言ってないけど?
北海道の乳製品の数値のサイト教えれつーから教えただけですけど
555可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:21:55.94 ID:Aw7Ab5B70
ほら また殺伐とする もうこのスレは終わってんの

もはや終わってんの
は?自分は20bq出たなんて言ってないけど?
北海道の乳製品の数値のサイト教えれつーから教えただけですけど







あと上記載の奥様 ここに情報は投下しないで、図々しい 情報だけ拾って お礼もないし自己チューの塊

ここはこれからはなに食べればいいの?って自暴自棄になるスレだよ
556可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:22:37.92 ID:UpPsXMAJ0

ふーー、食べ物のことだけで済まないからいろいろ疲れるよねえ。
子が茶碗割ったから、有田焼茶碗購入、一応ガイガー測定
引っ越しで見当たらなくなってしまったので、砥石を購入するのに、
メーカ―、原料地域も調べた
12月に土鍋のふたに亀裂が入って買い直したが、これはぎりぎりセーフだった
子の弁当用箸がだめになって買いたいが、100円shopの中国産が一番
安全かな?なんて思ったりして・・ 大変な世の中だ。

もう、今後は食器や調理器具は海外かな・・

食べ物以外のぐちでスマン。

魚缶、震災前全然使ったことなかったから、30個くらい買ったのが手つかず
そろそろ使うかなあ
冷凍秋刀魚と鮭が切れた。
あと、サーモンといくらの冷凍が切れそう。
奥さまがた、サーモンといくらは切れたらどうするんだろ?
ロシアやカナダでok? 
557可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:25:10.85 ID:kj9YNWhP0
>>554
ごめんなさいID違った
558可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:27:53.57 ID:mPQgQZua0

韓国大手製菓のチョコレートから基準値の14倍の細菌を検出=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000008-scn-kr
559可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:34:39.86 ID:mfNpQ4Hk0
食器や調理器具・お鍋類はヨーロッパのデザインが良いからあまり悩まないかな〜。
どうしても日本製がというなら、食器ならノリタケのオールドがいいかも。
オールドノリタケ、今はお手頃価格だけど(ヤフオクなんかにも沢山出てる)
デザインも面白いしこれからどんどん価値が上がるって言われてるよ。
560可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:34:47.42 ID:Aw7Ab5B70
自分語りとクレクレはダメだよ チラ裏


ふーー、食べ物のことだけで済まないからいろいろ疲れるよねえ。子が茶碗割ったから、有田焼茶碗購入、一応ガイガー測定
引っ越しで見当たらなくなってしまったので、砥石を購入するのに、
メーカ―、原料地域も調べた
12月に土鍋のふたに亀裂が入って買い直したが、これはぎりぎりセーフだった
子の弁当用箸がだめになって買いたいが、100円shopの中国産が一番
安全かな?なんて思ったりして・・ 大変な世の中だ。

もう、今後は食器や調理器具は海外かな・・
食べ物以外のぐちでスマン。

魚缶、震災前全然使ったことなかったから、30個くらい買ったのが手つかず
そろそろ使うかなあ
冷凍秋刀魚と鮭が切れた。
あと、サーモンといくらの冷凍が切れそう。奥さまがた、サーモンといくらは切れたらどうするんだろ?
ロシアやカナダでok? 
―――――[All:558]- 可愛い奥様
 sage
 2012/02/17(金) 14:22:37.92
 UpPsXMAJ0
561可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:42:26.80 ID:g7D/MGgH0
『調べたらあったよ』と『あるから調べなよ(怒)』じゃ随分違うよ。

荒らしは論外だけど、可愛い奥様どころか髭奥様かと思えるようなレスもちらほら。


>>556
いくらはうちは食べないから調べてないけど、鮭はネットでアラスカ産があったよ。
562可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:44:51.71 ID:Z8f19rc70
もともと危険厨だったから爆発したときに「これで海産物が終わる」と思ったのに
なぜか「買い占めはやめましょう」ってのを間に受けて
缶詰数個しか買わずに数カ月備蓄出遅れたのを思い出した。
その間は2chもあまりチェックしなかった。
原発事故のショックが大きすぎてボンヤリしていた気がする。
563可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:48:38.36 ID:qzOG5v2mO

フリーズしたら終わり。

最期の最期まであがき続けないと!
564可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:52:47.41 ID:JEqNphvnO
>>562
買い占めは悪の停滞ムードを壊した火付け役がおむすび山奥だった気がする。
565可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:58:07.47 ID:yhmF6Uyv0
>>556
ロシアは微妙かな
アラスカとかチリは微妙だけど私の中ではたまにおKにしてる
566可愛い奥様:2012/02/17(金) 14:58:52.03 ID:Z8f19rc70
>>564
出遅れたから初期のスレをチェックしてなくて
本人の書き込みは読んでないんだけど
伝説になってるよねw
567可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:00:42.67 ID:VgY5rqWe0
>>562
うちも缶詰は潤沢になるまで買わなかったよ。無かったし。
缶詰は突然大量入荷するようになったんじゃなかったっけ?
もう震災の買い占めも終わっていて、いつまで経っても缶詰があった。
あちこち大量にあって、一体どこにしまってあったんだよ?と話題になったはず。
568可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:04:06.41 ID:c6S4maQI0
震災後すぐに
このスレで偽装を疑う人もいたけど
自分は少なくとも半年は大丈夫じゃないかなーと思ってた。
震災の影響やら問い合わせやらで会社側もそんな余裕ないのでは?と思った。
もう一年近く経つけどこれからが偽装本番な気がする。特に加工品とか。
569可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:04:44.25 ID:CqMXaf4l0
>>564
買占めしても買いっぱなしで整理できなくて汚部屋さらしてる奥様とかもいた。
自分も最初のほうはそうだった。今はどこに何があるかわかるくらいは整理したけど。
ポツポツ安全な食料買い占めてたけど、火がついたのはたけしの番組で
備蓄はダニがどうのこうのってやってからかな?
ああいう人をコントロールしようとする(ように思えた)番組流されると
逆らっちゃうから。
たくさんの工作員の方々も私の背中押してくれたけどねw
570可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:33:32.93 ID:UpPsXMAJ0

自分がたりスマン

チリ、アラスカあたりの海産物ならたまにはokそうですね。
ありがとう。

缶づめはあんまり好きじゃないからツナ以外は備蓄少ないほう
なんとか食べられるもの探して食べていく予定
日本海の魚もたまにだけどちらほらみかけるとうれしくなる
571可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:37:42.84 ID:SlsV/f//0
事故直後にあらゆるものを業務用サイズで買いに走ったけど
さいわいにもうちのほうは売り切れてたのは米ぐらいだった。

以前、なにか不測の事態が起こったら篭城のために1ヶ月分は水と食料を備蓄せよってやってたけど
やっぱり急にそろえるとお金がハンパなくかかることがわかった。

持たない暮らし派だったのに備蓄専用の大型収納庫と業務用冷凍庫まで買っちゃったよ。
でもきちんと収納できるからすっきりしていて気持ちいい。
572可愛い奥様:2012/02/17(金) 15:42:36.24 ID:mfNpQ4Hk0
チリは鮭に関しては養殖しか見たことないような気が。
ウチは養殖魚は餌が色々心配(抗生物質の多量投与etc...)だからNGにしてる。
アラスカ、あとカナダの天然鮭は食べてるよ。
573可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:05:07.83 ID:SlsV/f//0
半年前にNHKラジオでカナダに関してのミニトピックで
カナダ政府は東日本大震災の瓦礫がこちらに漂着するのは来年以降になると計算しているが
瓦礫だと思わず生活していた大切な品だと思って丁重に処理するよう
すでに漂着予定地の周辺に告知したっていう話が出ていた。
汚染に関しても到着するのはそのぐらいなのかね。海流とか詳しくないからわからない。
574可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:06:14.50 ID:UpPsXMAJ0

チリ養殖ものは気になりながらもたま〜に食べてた。
ニュージーランドの鮭があった時は飛びついたよ<サミット
カナダの天然鮭は今はだいじょうぶだろうが、
これから微妙になっていくよね・・いつころから止めればいいんだろう
575可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:17:24.15 ID:4WN3wRZy0
>>573

>瓦礫だと思わず生活していた大切な品だと思って丁重に処理するよう

やさしいな…そう思ってじわっと来たが
これ実際は「放射能くっついてるから厳重に処理しろ、一般人は触るな、国が集めて廃棄する。あるいは日本に返してよこす」
ってことじゃない?w
576可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:29:37.96 ID:SlsV/f//0
>>575
いやいやw
やっぱ瓦礫が漂着すると漁に差し支えるから漁師が怒りを収めるために
先制攻撃で釘を刺しておいたみたい。漂着物に関しては日本も隣国のゴミで悩まされてるからね。
カナダは予算も計上してるみたいだよん
577可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:32:12.74 ID:F6zWxye00
>>569
いつからって言う人多いけど、それってもう結構後じゃない?
どうでもいいんだけど初期の頃の備蓄の人は割と少ない気がするよ。
現にもうあんまり買うもの無いし。細かいところだとあるけど。
そういう人多いんじゃないかなあ。
何がいいきっかけになるかわからないから気に障るのはなるべくスルーで楽しくいきたいな。
っつったって2ちゃんですけどねw
578可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:38:39.56 ID:f721HFVb0
スキムミルク備蓄すればよかったな
豆乳がどうしても無理だ
579可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:50:05.03 ID:JJBOVZQ3i
>>577
震災前から備蓄スレ(種籾スレ)住人だけど備蓄推奨したら怒られた
んで買い占めずにコツコツコツコツ3/12から地道にためていったよ
580可愛い奥様:2012/02/17(金) 16:50:27.93 ID:AyJuHEAo0
>>578
スキムミルクも牛乳代わりに飲むとしたらマズイと思うよ。
581可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:02:35.78 ID:3iAshsk40
最近危険厨になった人はOK FOODっていうブログ見るといいよ
参考になると思うよ
582可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:06:35.50 ID:nW5atduZ0
グリコもやばいらしいぞ

http://shouko.otaden.jp/e129840.html

● 原産国名: 韓国
● 輸入者: 株式会社オリオン日本支社
● 販売者: 江崎グリコ株式会社

関連記事
○韓国大手製菓のチョコレートから基準値の14倍の細菌を検出=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000008-scn-kr

○【食品汚染】「MarketO」ブラウニーでおなじみ、韓国オリオン製菓のチョコから基準値の14倍の細菌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329451130/
583可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:07:26.50 ID:c6S4maQI0
しかし最近危険厨になった人ってどういう背景でなったの?
たまたま最近まで原発関連のスレ見てなかったとか、
仕事が忙しかったとか入院してたとか?
・・・健康被害がちらほら聞かれるようになったから、って理由じゃないといいなーって気がして。
自分は隠れ危険厨やってるけど「1年近く経つけど別に噂にもなってないしニュースでも聞かないし
実は何も起きないんじゃ・・?」って気も最近してきたから。
大人だけなら結構ゆるくやってるし。
584可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:13:47.19 ID:mMxurl2y0
紅鮭は北の魚で日本近海には近づかないようなので時々アラスカ産を買っています。
あとは長崎沖でとられ、九州加工の塩サバとか。
この前塩サバでつみれを作ったら美味しかったです。

securitytokyoの海水とかシラスの検査をみると、
回遊しないものなら西日本の魚は大丈夫かなぁ。
肉の飼料に魚粉が使われていたり、汚染肥料を考えると
肉と魚と野菜、どれがましなのか最近わからなくなってきました。
585可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:24:13.89 ID:n6619iCz0
>>520
よつばならって、よつばをありがたがって高価格で売ってるのは
都内くらいで
現地の人は昔雪印、それより上はまちむら他小規模なブランド農場、
落ちるけど規模小さく生産者の見える札らく、で
よつばは明治とならぶ二流バターメーカーだと思うよ..
586可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:26:35.20 ID:n6619iCz0
四国九州も、せいぜいご当地もので
元は有名料亭がよりすぐり、とかいう存在じゃないじゃない。
石井で買いやすいからあげなんだと思うけど。
587可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:32:50.90 ID:08OjhL/a0
近隣で売っていなければ、どうしょうもない。
お取り寄せで大量でなければ手に入らないものは、中々手が出せませんヮ。
588可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:34:27.34 ID:n6619iCz0
>近隣で売っていなければ、どうしょうもない。

これが、政府のおもうつぼなのよ。
全国にばら撒き、買い物も自由にさせない、スーパーデパートには圧力、
これで拡散は超簡単。
589可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:36:32.10 ID:n6619iCz0
でも石井みたいな少し他店より頭の回る小売店は、儲かって儲かって
笑いが止まらないかもね。
ちょっと四国の肉でも置いとけば、田園調布に家がたつとか。
戦後の闇のどさくさ並み。
590可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:38:23.98 ID:c6S4maQI0
2ちゃん→闇市
去年の西の米→闇米
591可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:43:39.94 ID:zsfS+i7D0
鮭は回遊ルートがいまひとつわからないんだよねー。
↓を見ると、カナダあたりの紅鮭とカラフトマスはありなのかな…。
ttp://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/jiten/jiten03.html

アトランティックサーモンは養殖しかないってのが残念だわ。
イギリス辺りの海も微妙と言えば微妙かもしれないけどさ。
592可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:51:26.97 ID:eYxCq+Y20
私もOK FOODさんを頼りにしています。
少々お高いけれど、高嶋さんの味醂はそのまま飲めるくらいおいしくて絶品です。
味醂がこんなにおいしいとは知りませんでした。
めんつゆ・ポン酢も自作しているので、とても重宝しています。

先日、池田屋さんから大豆と米麹をとりよせて、お味噌も仕込んでみました。
まったくの初心者は、雑菌が繁殖しにくい寒仕込みが良いそうです。
完成したら、冷凍庫の賞味期限を無視した古いお味噌とあわせ味噌にしてみます。
震災前のいつでもどこでも何でも安心して買えた生活には戻れませんが、「カビないで美味しくなってくださいね」とお味噌に語りかける不思議な生活は手に入れました。
時に不安になったりもしますが、基本の出汁類と調味料さえあればがんばっていけるのではないかとお気楽に考えることにしました。
それから、大豆は炊飯器で炊けるのも知り、本当に勉強になりました。
593可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:51:52.30 ID:AyJuHEAo0
>>591
前セラフィールドの海洋汚染の魚の汚染数値見たんだけどものすごかった。
ソース探せないけど10000越えもあった気がするので買うの怖いよね。
594可愛い奥様:2012/02/17(金) 17:55:30.64 ID:bQX2rUZr0
>>520
親子三代健康に暮らさないとダメー!の刑に処する。

以前は雪印王様
町村が別格高級品(小学校の社会科見学で行く)
よつ葉(そういえばあるね程度)
サツラク(地元スーパーの安売り品、あえて選ぶ人は限られている)
函館低温殺菌牛乳(置いている所は少ないけど人気まあまあ)
595可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:11:20.88 ID:F6zWxye00
今日肉屋のニュークイックに行ったら、100%長崎産原料シリーズが充実してた。
ソーセージ、ハム、ベーコンその他。
ソーセージに使う木材チップも長崎産と表示があった。
前からこんなシリーズあったっけ?最近かなぁ?

人によって許容範囲、細かいところは色々あると思いますが一応ご報告しときますね。
596可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:16:44.08 ID:lKVWowuI0
自分ももう魚はどこ回ってるかわからないから、
最近はめっきり食べなくなったよ。
たまに長崎とか山陰とか見つけたら食べてみる。
鮭食べたいよね。大丈夫な鮭ってあるんだろうか。
もうわかんないから、手を出せないよ。
597可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:17:56.03 ID:n6619iCz0
>>595
それいいね。買ってみる。
ニュークイックといえば、以前もブラジル鳥やアメリカ豚は
表に出てなかったときも言えば奥から出てきたよ。
ものすごく安くて、驚いた。グラム68円とかそういう感じ。
598可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:22:30.93 ID:UpPsXMAJ0

okフードもいいけど、手広く商売してるって感じになってきて、
問い合わせ中・・ってのでも掲載するし、
ゆるゆる基準のも掲載するし、
完全にアフィ狙いだね。
雑誌にのっていたけど、だんなといっしょにやっているって・・
これで生計たててるのかな?
599可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:26:56.25 ID:F6zWxye00
>>597
そうなんだ。あそこ店頭にはブラジル肉もアメリカ肉(牛肉ぐらい)も置いてないよね。
お惣菜が沢山あるからもしかしたらお惣菜用なのかもね。
今度行ったら聞いてみるね。
600可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:32:36.08 ID:n6619iCz0
上にかいた安い肉があったのは
お正月の東急プラザ地下、渋谷です。
昔新宿のマイシティにあった店は餃子用ひき肉38円とか売ってた。
いま新宿だと三平が輸入肉が安い。
601可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:35:04.99 ID:MRXXFaXT0
前の方で、OKに置いてある但馬屋の油揚げのことを書いてくれてた方いたけど
、うちの方のOKの商品説明には「国産大豆使用」しか書いてなかったので
念のため電話で確認してみた。

やはり九州産の大豆使用でした。油揚げは2種類の商品があって1つは国産大豆使用、
もう1つは北米産大豆使用だそうです。
久しぶりにおいなりさん食べるぞーw
602可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:38:14.25 ID:F6zWxye00
>>600
三平行ったことなかったわ。ありがとう。
603可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:41:22.41 ID:mfNpQ4Hk0
そういえばお寿司だけど
渋谷の東急の地下のイートイン、お魚の採取地が明記してあるセットがあるよね。
殆どがオケなんだけど(鹿児島のカツオは気になった)2〜3種類なら他に差し替えも可だそう。
買い物途中にお寿司食べたくなるとたまに寄るw
(地域限定情報でスマソ・・)
604可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:41:35.60 ID:n6619iCz0
>>602
新宿三平とか、根津赤札堂、高円寺白山青山のオリンピック等々、
地味なお店はなかなかいい仕事するよw
池袋のキンカ堂はつぶれちゃったけど....
605可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:44:07.31 ID:n6619iCz0
>>603
それって、フードショウのとこ?
石井の横のとこ?
606可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:49:13.41 ID:mfNpQ4Hk0
>>605
そそ、石井の奥、エスカレーターの側。
産地が書いてあるのは2500円くらいのセットのみ。
そんなに美味しいってワケじゃなく値段相応だけど、食べられるだけでも嬉しい。
607可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:54:17.67 ID:eYxCq+Y20
>>598
>ゆるゆる基準のも掲載するし

このことについては、私も違和感を覚えていました。
でも、ひとつの入り口というか取っ掛かりとしては参考になり、商品を詳しく調べて自分なりの線引きをしています。
雑誌に出てしまったのですか、せっかくの匿名性を捨ててまでやりたいことって、ご商売かしら。
608可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:54:51.51 ID:mfNpQ4Hk0
>>606の続き)
で、そのメニューって外に出てるから
入ってから「あ、食べられるものが無い・・・」ってことにはならないのがイイんだよね。
609可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:55:07.52 ID:A0G3qfhi0
>ソーセージに使う木材チップも長崎産と表示があった。

やっべ。
肉が大丈夫ならOKと思って
ソーセージとかベーコンとか食べまくってた。
チップノーチェックだった。やっべ。
610可愛い奥様:2012/02/17(金) 18:56:31.23 ID:JJBOVZQ3i
三平はたまにいくとお宝あるね
かといって毎回置いてあるわけではなく...
三徳と三浦屋なんかもそんな感じ
611可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:00:48.96 ID:e/Xs0gzu0
皆さんスキムミルクは震災前のもの以外は何使ってますか?
北海道産100%なら大丈夫だろうか。最悪スキムミルクなしでパン作ろうかな。
612可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:00:55.92 ID:QQdAlg430
>>606
お米の産地は書いてある?そこまではないか
613可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:03:45.02 ID:mfNpQ4Hk0
>>612
それは書いてなかった〜たまにならいっか、って
確認せずに食べちゃってるゴメン。
614可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:04:57.06 ID:JEqNphvnO
>>611
クリープ、マリーム、ブライト、白ココアでも代用可だよ。
どれか持ってないかな?
615可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:20:51.09 ID:3iAshsk40
>>595
100%長崎産原料って本当なんだろうか?
以前長崎に住む親戚にそっち原料の肉の加工品ないか聞いたら
ないって言ってたんだけど・・
商品名分かるならまた親戚に聞いてみたい
616可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:21:51.01 ID:HgNR4oiN0
>>611
バターもミルクもすっ飛ばして普通コースで焼いてるけど、
耳がバリバリして美味しいですw フランスパンとか好きな人なら問題ないと思う
白い所のふわふわもっちりを目指してるなら駄目だけど
617可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:29:29.69 ID:n6619iCz0
>>611
最近、粉250G牛乳210Gで焼いてる。
粉ミルクは子がいるから、震災後のものだとアイクレオ、南米のニド、
アメリカの輸入品程度は購入してるけど
牛乳で上手く焼けてる。
618可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:35:44.98 ID:e/Xs0gzu0
>>614
ブライトあります!
>>616
フランスパンっぽくなるんですね。パリパリ好きなので大丈夫だと思いますw
>>617
スキムミルクもとは牛乳ですもんね。
近所の三徳で種子島牛乳手に入るので試してみます。
皆さんどうもありがとう。
619可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:36:41.28 ID:hBCZ+Zx90
備蓄のノリがなくなりそうです。
有明海か瀬戸内海なら大丈夫でしょうか。
ノリって放射能検査してないですよね。
620可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:44:04.14 ID:Cmqubzse0
>>601
私もOKで油揚げ買って「久々にお稲荷さん〜」とwktkしてたら穴が開いてなかった。
無理やり包丁を差し込んだりしたけど結局あきらめてキツネうどんにした。
買うとき気をつけてね。
621可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:50:46.94 ID:bpZO6k4l0
>>619
大丈夫かの判定が欲しいなら、こちらのスレへどうぞ

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329315805/
622可愛い奥様:2012/02/17(金) 19:53:41.24 ID:QQdAlg430
>>620
うちは最近南関あげばっかりだから、
いなりチラシばっかり。
味は一緒だから子供は気にしてないけど、
私はお稲荷さんが食べたい…
Okうちの近所には無いんだよなー
623可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:02:46.57 ID:UpPsXMAJ0

京都の薄揚げでいなり作ってる。
薄いから使いにくいけどね。高いし・・
あと九州大豆のいなり揚げ
シンプル味付きだけど、醤油がべくれってるかもと気になるが、
たまにはいいかなと使ってる

イ―トイン情報ありがと
近くだから行きたいが、米がわからないと子にはちと心配
ひとりのランチに利用したい
624可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:09:16.96 ID:Hnk9KQ4RO
カレーの時にロムがかなり多いのわかったし、今後も買えそうな商品ははっきり書かない

ここの情報を自分のブログ(もちろんアフィ)に載せる人もいるし
沢山売れたら自分の分が買えなくなる可能性がある

昆布、だしも、沢山ネタにならなかったらまだ材料は切り替わってないと思う

皆さんそうだと思うけど、いっしょけんめい探して問い合わせてやっと見つけてるから
ここをアテにして、具体的な商品名教えてって質問するような人には言いたくない

だから、自分で調べない鵜呑みの人が間違えるように、偽の情報も落とすよ
ググレカス推奨、大賛成

心が狭くてごめんね
625可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:12:44.72 ID:OOFn7Zz+I
428のカルディのインスタントコーヒー情報を書いた者です
今日カルディから再度電話があり、賞味期限を間違えたとのこと。
正しくは
・CAFE KALDI カフェモカ 2年
・CAFE KALDI エスプレッソ 3年 とのこと。
ココアパウダー非開示の時点でNGの方も多いと思いますが
もしも3年でOKと思って買ってしまった方がいたら申し訳ないです
626可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:12:47.21 ID:7BmN3wdXO
>>619 自分で調べろ
クレクレはダメだよこんばんはここはこれからはなに食べればいいの?
と自問自答するスレは


グクレカス(^_^)


クレクレはダメだよグクレカスクレクレはダメだよグクレカスクレクレはダメだよグクレカスクレクレはダメだよグクレ
クレクレはダメだよグクレカスクレクレはダメだよグクレカスクレクレはダメだよグクレカスクレクレはグクレカス
クレクレはグクレカスクレクレはグクレカスクレクレはグクレカスクレクレはグクレカスクレクレはグクレカスクレクレはグクレカス

くわばらくわばら呪い呪い呪い死ね死ね死ね
くわばらくわばら呪い呪い呪い死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
627可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:16:43.47 ID:Z8f19rc70
>>624
あー、ここに載ったものばっかり
そのままアフィしてるブログ見たことあるわ。
情報の共有は別にいいんだけど、
消費者から沢山問い合わせがあれば
企業側も放射能検査とか考えるきっかけになるかも知れないから
ROMるだけじゃなく問い合わせもしてほしいなと思う。
電話が苦手ならメールでもいいし。
628可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:33:38.04 ID:bpZO6k4l0
>>626の大阪住み、また来たのか
629可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:46:46.53 ID:f721HFVb0
最初のころは良かったな ここも
630可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:48:18.88 ID:QQdAlg430
>>613
レス見落としてた。ありがとう。
いや、私もたまの外食なら別に気にしなくてもいいと思ってるんだけどね。
631可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:50:03.86 ID:n6619iCz0
>>606
ありがとう。
渋谷って駅前の東急ストアもなくなったし
フードショウくらいしか買い物できないや。
そういえば、渋谷の児童会館、震災後の休館がつづいて
ついに閉鎖するって。子の楽しみを奪われたよ。
昭和レトロでよかったのに。
632可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:54:24.10 ID:iqJHh96a0
>>579
種籾かお!(ジョイン!

備蓄は既にしてあったので3月はほぼ引きこもってたw
633可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:57:08.92 ID:cKFVPOah0
>>631
児童会館閉鎖なの⁈
ショック……
コンサートもお話会もお世話になったのに
634可愛い奥様:2012/02/17(金) 20:59:38.17 ID:qzOG5v2mO
皆が助け合う気持ちを無くしたら、
このスレ死んじゃいますよ…。

それこそ糞民主党や官僚、東電、痴呆自治体、ばか農家、守銭奴流通業者、無責任食品加工品業者、無自覚安全厨、悪意ある安全・不安厨を喜ばすだけです。

635可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:04:15.50 ID:zsfS+i7D0
>>601
問い合わせ乙です。
3行目と4行目の間の改行でちょっとどきどきしたわw

ところで東急ストアで函館カール・レイモン置き始めたみたいだね。
ベーコンとウインナーがあった。
北海道の豚肉を使ってみるみたいだけど、
チップまではわからないわー。

もともと九州黒豚使用のウインナーもおいてたし、
徐々に西の物が増えてきた…ならいいな。
636可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:04:43.45 ID:UpPsXMAJ0
>>619
>備蓄のノリがなくなりそうです。
>有明海か瀬戸内海なら大丈夫でしょうか。

人によって違います。
1ベクレルも嫌な人、時々10ベクレルならokな人
あなたの基準は何ですか?
自分で判断しましょう。


>ノリって放射能検査してないですよね。

電話してみてください。しているところもあるかもしれませんね。


637可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:06:51.69 ID:VMdJNtOJ0
カールレイモン取り寄せしてたま〜に食べてる
638可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:10:57.46 ID:ASwsHRY30
>>620
まな板の上で半分に切った油揚げを麺棒でコロコロしてから、手で開くといいよ。
最初から開いてある油揚げより手間だけどおいしく出来るよ。
639可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:16:07.65 ID:Pfeo07aY0
カーで!カーで!
640可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:16:58.14 ID:7BmN3wdXO
>>634

もう死んでます 助け合う気持ちなんかないじゃん

なにいっても グクレカスクレクレはダメだよだから


わかりましたか?高望みしないで

はっきりいって全員図々しいんだよ

クレクレはダメだよグクレカスクレクレはグクレカスクレクレはダメだよ











今思えばカレーも過剰な宣伝だったのでは?
641可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:18:15.10 ID:JJBOVZQ3i
油揚げって開いてたっけ?開くもんじゃね?って思ってしまったw
開いてるのも売ってるのね。知らんかった
642可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:19:32.54 ID:QsIeRx9z0
放射能板もギスギスしてるけど、こっちもカリカリしてるなぁ。
643可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:24:05.27 ID:wx4opnvJ0
カレー祭の時のお騒がせな人は正直迷惑だったけど、
普段の質問は別にいいと思うけどな。
私は普段質問に答えるし質問するし、持ちつ持たれつでいいと思うんだけど。
海苔くらいいいじゃん。
644可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:31:31.41 ID:NGZM9/e60
みんな一人の人でしょ。
和歌山シラスでキレた人、覚えてるよ。
放射能板でも育児板でも同じようにクレクレ言って叩かれて逆切れしてたよねw
645可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:34:03.51 ID:OZnCSuh20
サミットで長崎の鯖買っちゃった。
太平洋回遊、ってのをすっかり忘れてたわ
646可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:46:33.22 ID:lIVadS8s0
鯖は鰹ほど広範囲を回遊しないけどね
647可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:48:39.18 ID:3iAshsk40
615ですが自己解決しました

>>643
覚えてる。SBまでに迷惑かけてた
問い合わせしてないのに製造日はいついつのです
安心してくださいってメールきて吹いたw
648可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:50:08.18 ID:QsIeRx9z0
鰹も、三陸沖で獲れたのと高知沖で獲れたのを比べたら
高知沖のが思いのほかベクレ度低くて驚いたよ。
他の回遊魚にしても、明らかに三陸沖を通ってる魚種が
南に下った後はベクレ度が下がってた。
案外、海の魚は生体半減期が短いのかな。
そうだったら期待持てるんだけどなぁ。
649可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:56:14.84 ID:bpZO6k4l0
>>644
私も覚えてる。同一人物。
クレクレ→逆切れを定期的にやってるし、パターン同じだからすぐわかる。
結構身バレ情報前に書いてたし、本人気付いてないだけでわかりやすいから
もう止めといた方がいいと思うけど、病気のように止められない人だと思ってる。
650可愛い奥様:2012/02/17(金) 21:56:42.63 ID:HgNR4oiN0
ただのダイエーにジョンソンヴィルが置いてあった。
輸入品扱うようなお店はみんな遠いので、ちょっと嬉しい。
651可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:01:38.30 ID:VINsThN8i
播磨屋お試しが電波な手紙と共に届いた。
朝日あげが滅茶苦茶美味しいね。もっと食べたい!
薄味ごのみも淡い味が気に入りました。というか全部それぞれ美味しい。
教えてくれてありがとう。
お煎餅ずっと食べてなかったから嬉しかった。
652可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:03:16.91 ID:7BmN3wdXO
>>649 なにミバレ? あなたもミバレしてるよ 悪いけど知り合いのハッカーに頼んだから(^_^)ごめんね

赤子を操るみたいにできるからね、
653可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:04:59.73 ID:Z8f19rc70
次は知り合いのヤクザとか弁護士が出てきそうw
654可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:06:32.50 ID:JJBOVZQ3i
スーパーハッカーktkr
655可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:06:41.19 ID:q8UjcnUi0
>>629
うん
最近は足の引っぱりあいばかり
656可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:08:19.28 ID:JJBOVZQ3i
>>650
最近いなげやでも売りはじめてきたね

ローカルだけど豊洲のAOKIも西と輸入の品揃え良いよ
657可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:14:12.45 ID:lIVadS8s0
趣味で海釣りをしてたんだけど
鯖や鯵、メバルなんかは決まったお気に入りルートや餌場があって
比較的狭い範囲(東京湾内とか)をグルグル回ってる事が多い
幼魚の時はどこをどう動いているのかが不明だけど
その事を踏まえて考えると
東京湾の回遊魚は長く東京湾で生活しているんで…ウン
逆に瀬戸内が汚染されてないなら根魚(住みついてる)の
竹の子メバルやカサゴ、アイナメはOKかもと思ってるんだけどね
658可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:15:57.45 ID:QsIeRx9z0
>>651
播磨屋の手紙、物凄い電波発してるよねw
でも、おせんべいは最高においしい。
あの電波っぷりを見ても、おいしいからやっぱり買っちゃうんだよなぁww
659可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:23:48.52 ID:JEqNphvnO
そういえば母(被災地在住)が震災前に播磨屋で箱入り買ったんだ。
そしたら震災後に揚げせんべい詰め合わせみたいなのが送られてきていたよ。
被災されて大変でしょうが、周りの方とこのせんべい食べて頑張って、みたいな手紙が添えられていた。
確かあれは播磨屋だったと思う。
660可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:24:58.56 ID:QsIeRx9z0
>>657
鰹とかも、たまに根付きのがいるって聞いた事ある。
スーパーに並んでるのには根付き鰹はいないだろうけど。
私はあちこちのデータを見比べて、和歌山以西と瀬戸内、日本海の魚は
魚種によって時々OKにしてるよ。
今年は黒潮の流れが強いらしいから、それも幸いしてるのかもって思う。
661可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:27:55.90 ID:14IRUrljO
良い話だ
私も、助け合いは大事だと思う
自分で確認も確かにしなきゃだけどね

北海道函館市のお菓子屋さん、
シュウェットカカオ の五稜の年輪(ほしのねんりん)という
バウムクーヘンについて問い合わせました
ホムペで通販もしてます

卵は道南のもの
生クリーム、バター、小麦粉は北海道
砂糖は全国のさとうきびの砂糖

マジパンは地中海

北海道×な人、砂糖が全国なのが惜しいけど
たまのおやつならうちは食べてます
ラム酒が結構効いているので、子供にはどうかな?

662可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:43:48.25 ID:yhmF6Uyv0
>>658
分かるわ〜w

電波っぷり笑えるけど純粋な人はあれ見てどう思うんだろ?
朝日揚げ美味しすぎてとまらない、手土産にもいいし重宝してる。
放射能気にしない友人とは言え牛乳クリームたっぷりのスイーツとか持って行く気になれないから。
663可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:48:32.78 ID:UpPsXMAJ0

>>661
きび砂糖なら、九州、沖縄がほとんどと思うよ。
バウムクーヘン、長らく食べてないなあ。


664可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:49:29.74 ID:E6eZV29K0
魚ワカメ貝は北海道日本海産なら食べている
乳製品も北海道西部の自社牧場製の使ってる
果物野菜も北海道道央西部のものは有り難く食べてる

665可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:56:19.51 ID:6ZAD+ajo0
>>661
原料は沖縄九州でも工場が千葉だったりする。
666可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:56:29.53 ID:Dehyp644O
>>641
うん、菜箸でコロゴロとかね
空気吹き込んでる便利ないなり揚げもあるけど
667可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:57:22.99 ID:UpPsXMAJ0
>>664
北海道奥かな? 
悲しいことに、関東じゃあ、北海道日本海産って表示ないんだよね。
書いてあるスーパーもあるのかな?
肉はググって、中央より西なら食べてるけど、
北海道豚って、放牧豚とかあるから気いつけたほうがいい。
放牧してるって何食べてるかわかったものじゃない。
668可愛い奥様:2012/02/17(金) 22:59:11.33 ID:F6zWxye00
牛乳たっぷり生クリームスイーツ懐かしい…(遠い目
そんな美味しい食べ物もあったねぇ、もう一年くらい食べてないなぁ…w
669可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:08:16.97 ID:JJBOVZQ3i
>>668
ドイツ平気ならザーネワンダー
670可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:09:28.69 ID:JJBOVZQ3i
>>666
安いの買ってたからいつも開いて無かったのorz
671可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:24:10.06 ID:LpDQSitu0
生クリームたっぷりいいねぇw
缶詰の生クリームがホイップできると思ってた時代があったなあw
去年ここの奥に出来ないことを教わったw
672可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:31:17.97 ID:F6zWxye00
>>671
うわっ、奇遇w
あの可愛い缶詰めクリーム奥ですか!
図々しくも指摘させて頂いた中のひとりですわw
その節は和ませて頂いて…
元気出たwこれからもお互い頑張りましょーね。
673可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:37:39.64 ID:2HuPcU2aO
>>659
助次郎ったら…。・゚(ノД`)゚・。
674可愛い奥様:2012/02/17(金) 23:49:30.82 ID:LpDQSitu0
>>672
ひえーwその節はありがとうございましたw
可愛いかどうかは激しく別としてその時の無知BB・・です。
チョコレートに混ぜたりシチューに使ったり今ではなんとか
使いこなしています。
ですが未だにホイップ生クリームに憧れていますw
海外産のはまだ使っていません。

お互い頑張りましょう〜。何かすごく嬉しくなりましたw
ニュークイック情報もありがとうございます!
675可愛い奥様:2012/02/18(土) 00:50:54.38 ID:WXUdvaqv0
>>631
うわー
子供の頃遊んだなぁ、最後に見たいと思ったけど
ずっと閉館してるんだねぇ。見ないまま記憶のままで終わるんだなぁ。
676可愛い奥様:2012/02/18(土) 01:04:06.15 ID:5M31+9Er0
>>675
あれよりぼろい建物なんて沢山あるだろうに、どうして閉館なのか、
やめるのか、あまり納得いかない。
うちの子、あそこで遊ばせようと思ってたから。
かなり広いよ。何になるんだろう。
677可愛い奥様:2012/02/18(土) 01:51:30.14 ID:RbOojDji0
クラッカー買うの面倒くさくて、
九州の薄力粉+塩+油+水→薄くしてオーブンで焼いたら、美味しかった
むしろおせんべいの食感。塩つけたらイケた。米で作るより簡単でした。
そういえば揚げせんとか小麦粉だけでできてるのあるね。
678可愛い奥様:2012/02/18(土) 01:57:52.97 ID:QwljPMaU0
>>659
本物の助け合いを見せてもらった。
679可愛い奥様:2012/02/18(土) 02:43:16.69 ID:hJobsTfpi
>>659
「もう大丈夫ですぞ。我が国には天皇陛下がいらっしゃり(ry」とか手書きメッセージ入りとか????
680可愛い奥様:2012/02/18(土) 02:47:05.94 ID:k5tTWsr+0
>>678
そうだね。
風評連呼して土地に縛り付けて、汚染食材を食べさせようとするどこかの誰かよりも、ずっと親切で誠実。
681可愛い奥様:2012/02/18(土) 06:34:31.49 ID:j5UWvrwV0
ここの測定結果って見た?まだ結果出てないのも多いけど、
うまい棒とかあって笑える…
ttp://gamma-spectrometer.com/result/index.html
682可愛い奥様:2012/02/18(土) 06:43:32.75 ID:sd9z9TTB0
>>681
初めて見ました。輸入食品まであってラインナップが新鮮w
グレーに塗られてる食品は、なんなんでしょ…。
切干大根とかシイタケと一緒に、リンゴジュースとディチェコもグレーになってて気になる。
683可愛い奥様:2012/02/18(土) 07:10:38.55 ID:Vv5ypEM80
不二家ネクター福島工場が胸アツ
684可愛い奥様:2012/02/18(土) 07:12:44.48 ID:j5UWvrwV0
一般募集で無料測定だったから(もう締め切られたと思いますが)こんなラインナップなんだと思います。
私も一検体出しました。一応下限値以下でした。グレーのは何なのか分かりません…
685可愛い奥様:2012/02/18(土) 07:53:34.68 ID:TA3wV9K7i
>>658
ですよねw私も次を買おうと思っています。
助次郎は天皇陛下の大ファンなんだなぁと見守ることにします。
私も陛下が好きなので、あの電波っぷりは正直あまり恐怖を感じなかったwww
686可愛い奥様:2012/02/18(土) 08:00:23.80 ID:sSjFMuGk0
おはよ
ライフで九州フェアやるみたいなのでお近くの方どぞ。
農産物よりはお菓子が多いね
問い合わせたいけど土日だし、フェアは土日限定なんだね
こんな時ぐらい気にせず買いたいけど子がなー
687可愛い奥様:2012/02/18(土) 08:13:00.56 ID:Ao19ggwS0
security tokyo がみれないのだけど、どうしたんだろ。
688可愛い奥様:2012/02/18(土) 08:26:41.52 ID:q9ZrMBgA0
security tokyoのツイッターで、
一時的に見られない状況だけど、今日には復旧させますっ
書いてありますね。
689可愛い奥様:2012/02/18(土) 08:41:35.35 ID:Ao19ggwS0
>>688
ありがとう
690可愛い奥様:2012/02/18(土) 08:46:26.60 ID:hSijBSiO0
>>681
この会社ってはたちょくが放射能検査依頼してるとこだよね?
検出下限値高くない?
はたちょくの話だと検査して1ベクレル以下みたいな言い方してたけどこの検出下限値だとわりと汚染のものも通り抜ける気がする。
691可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:01:05.29 ID:UojGFlDp0
>>690
検出限界値じゃなくて定量下限値になってるね。
どこでもそうだけど限界値で金額が変わる。限界値が低くなるほど高い料金取られるよ。
692可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:04:48.65 ID:UCZx80k1O
>>663
サミットでたまに西の製造のがでまわるよ。
味は・・・うーん、普通・・・かなぁ?
自分はユーハイムが好き!なんだけど長らく買ってない。問い合わせしてみよ。
サミットといえば九州フェア、例年よりもしょぼかった・・・
693可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:07:21.84 ID:JAaZ5rAG0
>>692
ありがと、でも、西製造だけじゃ怖くて買えないんです。
子どもには原料全部問い合わせてOKお御菓子だけ買うことにしています。
かなりつらいですが、あとは手作りです。
694可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:07:59.67 ID:UCZx80k1O
そういえば最近やたら色んな海外メーカーのパスタみると思ってたら
輸入品の放射能検査やってないだと?
今まで見慣れたメーカーを買うのが安心なのかなぁ。
695可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:09:46.93 ID:DZDKQHZp0
播磨屋さんの電波文て、配達する人の目につくところにもありますか?
配送関係の社宅住まいなので躊躇してるw
通販で買うと、たまにカタログ送ってくれるみたいなんだけど、
外袋透明&カタログ裏表紙に電波文みたいなパターン等があったら、正直厳しい…w
私にしか読めない所でなら、いくらでも語ってくれていいんだ!
696可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:11:15.31 ID:TA3wV9K7i
>>695
外にはお店のロゴくらいしかありませんよ
ご安心下さい
697可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:15:49.95 ID:ahKsiPoa0
>>695
奥様それなあに?なんて井戸端会議になっちゃったら
説明しかねるけどねw
698可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:20:21.92 ID:Vv5ypEM80
>>692
近所のサミットなんてやってもなかったよw
699可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:31:52.28 ID:hpQPKYRp0
>>627

私も問い合わせは毎日少しづつしてる。
新しい情報が欲しいし、消費者の声を伝えたいから。

しかし十勝の豆が検査していないかもしれないと問屋から聞いてびっくりした。
700可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:44:30.08 ID:hJobsTfpi
>>699
十勝豆はSTで検査してたよね
701可愛い奥様:2012/02/18(土) 09:51:39.80 ID:DZDKQHZp0
>>696
ありがとうございます。
早速買ってみます。

>>697
同じ棟は単身者ばかりで助かったw

702可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:07:25.94 ID:hcA/VanO0
>>651
播磨屋とくらこんはこのスレの癒しのマスコットだね
703可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:13:29.81 ID:hcA/VanO0
>>681
げっ!森永スキムミルク…!!
これ原料は北海道!?
704可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:25:36.77 ID:2k46Q7cH0
>>624>>627
反対にここに書かれてないものを自分で調べてブログやってる人もいるけど
そういう人たちってあまり広めたくないのか、twitterや宣伝はしてないよね
情報だけぱくられてOK FOODとかに載せられてたりするけどw
705可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:33:44.68 ID:BsBcQBwL0
>>704
OK FOOD、以前は頑張っているから、アフィをぽちっしてあげても
いいかなって思ってこともあるけど、

今は、絶対 アフィにひっかからないぞ! 
いいものあったら、自分で ググろう! と思ってる

706可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:33:58.48 ID:LW0UD1JA0
>>681
ありがとうございます。
うちの生協の検査よりも精密なのでとても参考になりました。
707可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:38:21.88 ID:BsBcQBwL0
>>682
フレーはこれから検査なのでは?
ゴールド農園のリンゴジュース、買おうか迷っていてやめたばかり。
リンゴジュース、風邪引きさんに役立つんだよね。興味ある。
708可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:38:41.52 ID:jiwqWom40
ありがとう。
穴のあいてない油揚げって南関揚げっていうのね。
薄揚げのときと同様に箸をコロコロはしてみたのですが、中が豆腐みたいになっててだめでした。

電波煎餅すごいよ。
ttp://sugosoku.blog102.fc2.com/blog-entry-639.html
709可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:41:59.39 ID:2k46Q7cH0
>>705
同じだw
自分で調べてひっそりやってるところのは踏んだりしてる
710可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:42:39.77 ID:4HYuWN6p0
ディチェコみたいな安価のパスタは、例え放射能測定でシロだとしても
他の意味でコワイかな。。。
711可愛い奥様:2012/02/18(土) 10:54:00.40 ID:BsBcQBwL0

>>708

街宣、すごいね。
初めてコース申し込んだばかり。楽しみに待っているところ。
どの煎餅も9割方、OKなんだっけ!?

712可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:30:38.08 ID:6Xox0tQd0
満月ポンおいしいです
713可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:32:41.45 ID:rCRB6NIHO
播磨屋は兵庫と九州のお米なんだね。
初注文だ。
教えてくれた人ありがとう(・∀・)
714可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:37:47.74 ID:QwljPMaU0
グレーのとこって商品的にハードなものが多いのは気のせい?干ししいたけとか・・
715可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:43:26.20 ID:zl5zYsaLO
今日注文が多いのは、天皇陛下の手術のご無事を願ってのことだ
って社長さんは思っていそう。
716可愛い奥様:2012/02/18(土) 11:43:53.33 ID:wD/FctPxO
私も播磨屋問い合わせてくれた方ありがとう。
お礼に。楽〇のマルサンパントリーの北海道強力粉「春よ恋」賞味期限2012.4.16がまだある。最後と思って20`注文してもうた。
まだの方、急げ。
717可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:06:39.96 ID:6Xox0tQd0
>>716
賞味期間180日みたいですけど、大丈夫かな?
718可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:19:56.25 ID:Sj94uCrv0
最近、シカ肉が流行っているみたいでテレビでよく見る気がするけど
シカ肉(野生?)って危ないよね・・。
719可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:26:52.26 ID:jAUXpK+d0
>>705
以前どっかの食品店かなんかのサイトで踏んだら○○シックスに勝手に
飛ぶようになってるのが見つかって、抗議した話を聞いた・・・
それからは検索で全部済ませてる。
720可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:27:02.65 ID:wD/FctPxO
>>717
収穫時期が8月中旬〜9月上旬みたいなんだけど、いくらなんでも一ヶ月後に製品にして売り出すかな?と思ったんだ
721可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:34:32.29 ID:oiZTjofT0
播磨屋の華麗満月が好きなんだ
スナック食べれなくて欲求不満のお子さんにもおすすめ
722可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:44:26.19 ID:hJobsTfpi
>>715
そんな事書かれたら今からご回復祈願で注文したくなるじゃないかw
723可愛い奥様:2012/02/18(土) 13:04:10.50 ID:2Fkv3wRj0
但馬屋さんの油揚げ、
パッケージに国産米油で揚げたって書いてるので
米油気にしている人は注意してね。
私は普通に食べてるけどね。
724可愛い奥様:2012/02/18(土) 13:16:43.00 ID:zl5zYsaLO
鹿やらジビエは、冬が時期だからじゃない?
この時期になると六本木のマタギがやってるフレンチとか、毎年
まず予約取れないもんね〜。
725可愛い奥様:2012/02/18(土) 13:42:18.12 ID:BsBcQBwL0

煎餅って言ったら、大抵米油なんだよねえ。
だからおいしいんだろうけど・・。
オイルにはあまり移行しないんじゃなかったかな?
自分はOK。でも、子に与えるのはたま〜〜にしようと思った
726可愛い奥様:2012/02/18(土) 14:12:52.16 ID:GZriiqql0
安全厨の友達数人がこの週末
関東の鹿食べに行くって言ってた。
私は危険厨がバレて以来ハブられ気味なので
誘われなかったけど。
727可愛い奥様:2012/02/18(土) 14:20:03.93 ID:Ao19ggwS0
既存の人間関係が崩れるのだよね
震災後に知り合った人だと、「安全派」「危険派」で理解しながら
つきあえるのだけど。
728可愛い奥様:2012/02/18(土) 14:42:13.47 ID:4HYuWN6p0
>>726
都内のレストランなら8割方がエゾ鹿だよね。
放射線測定でけっこうな数字が出てたけど私も今期も何度か食べちゃった。
鹿(を含むジビエ)を楽しむ=ワインを楽しむ、だし
どうせ冬だけだから、と思うと止められなかった。。。

そのかわり、と言っちゃなんだけど
よく考えたら何故かオイスターバーには今期行ってないな。
729可愛い奥様:2012/02/18(土) 14:58:39.44 ID:fPRQaVkY0
播磨屋の通販のダンボールって派手だよね
確か桃が箱全体に印刷されてなかったっけ
私は好きだけどw
730可愛い奥様:2012/02/18(土) 15:22:31.03 ID:UEnJMly60
>>728
フレンチ、安心できるレストランがないから行ってないな。
ジビエを使った王様のパテ食べたかった。
西で現地の材料使ってるところに行くしかないかしら。
731可愛い奥様:2012/02/18(土) 15:38:34.70 ID:Jjq/nXy60
フレンチ一生食べられなくてもいいから
安心出来る毎日の一杯のお味噌汁が欲しい
なんてことないそんな愛おしい生活…
732可愛い奥様:2012/02/18(土) 15:45:13.35 ID:4HYuWN6p0
>>730
フレンチはメインの食材は空輸も多くて
その中からも選べるから特に行くのは控えてないよ〜ウチは。(この辺の線引きはそれぞれだと思うけど)
結局、コースは何皿にもなるし、その上食材もほんの少しづつ&物凄い種類が出るワケで、
そういう意味ではリスク分散型の食事だと思う。
どうしても月に何度かは夫婦でゆっくり楽しみたいから、その分家では厳格にしてるってカンジかな〜ウチの場合。
733可愛い奥様:2012/02/18(土) 15:45:31.47 ID:hJobsTfpi
フレンチといえばガチョウの飼料がウクライナ産だったりしてねw
チェルノブイリ事故後食べてた人どうなんだろう?内臓にたまってそうだし
734可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:03:48.63 ID:hSijBSiO0
うわ〜 みんな結構外食してるんだね。
735可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:05:49.63 ID:rCRB6NIHO
あああ
回転寿司でいいんだ
危険厨も納得の寿司がたべたい!!
736可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:22:16.32 ID:Shr4MgME0
>>734
震災後一度だけ外食した
義理でどうしても居酒屋に行かなければならず
ひたすらフライドポテトを食っていた…
737可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:24:46.04 ID:fPRQaVkY0
>>735
外食スレに出てたけどここはどうだろう
都内だとちょっと遠いけど
ttp://www.sushimeijin.com/
738可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:25:15.70 ID:rg4+5aGF0
今日、三徳で島根山口岡山鳥取フェアやってました。
木次牛乳や蒜山のヨーグルト、山口のレンコン、あご100%の竹輪など色々売ってましたよ。
三徳は豆腐、納豆、油揚げ、卵、マヨ、うどん、お菓子類など着実に西のものが増えてきています。

個人的には防かび剤不使用のグレープフルーツが売っているのがうれしい。
あとはコンニャクと豆乳おいてくれるといいんだけどなー
739可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:34:25.17 ID:Kj87K86i0
外食は旅行の時だけの楽しみになった。

昨日の昼は備蓄の一昨年物の白鮭のムニエルにセロリとホウレン草のソテーを添えた。
お魚おいしいです。
冷凍庫の底に鰹のたたきが眠ってるはずだ。捜すかあ。
740可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:48:17.73 ID:4HYuWN6p0
>>738
夫が竹輪が好きなので、あご8割海外産2割の「あご野焼き」をお取り寄せしてる。
三徳ってスーパーだよね?探して行ってこよう〜っと、アリガトン。
741可愛い奥様:2012/02/18(土) 16:52:33.26 ID:OuLvmL1r0
お砂糖の備蓄が少なくなったので、400g384円のオーガニックブラジル砂糖を買いました。
さっぱりとしたくどくないお味なので、お薦めです。

あと、お砂糖を仏事のお返しに使う地域もありますので、ご実家がそういう地域でしたら埋蔵砂糖が残っている可能性もありますね。
数年前お仏壇の横の押入れを整理したら、1s二つ入りの箱が出るは出るはで驚いたことがあります。
742可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:09:15.13 ID:Jjq/nXy60
あごと言えばあごだし。
使い慣れていないせいかどうも使いにくい。
上手に使ってる方にお聞きしたいですー
お勧めの食べ方とかありますか?
お味噌汁に使うとなんとなく生臭いような、合わないような、下手くそなのか。
ググると色々あるけど薄味の物に向いてるのかな、とも思うんですけど。
道場六三郎さんは鶏手羽などの鶏系と合わせるといい様なこと言っていましたが、今ひとつイメージが湧かずどうしたもんか。
743可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:10:54.36 ID:hJobsTfpi
>>742
あごだしいえば五島うどんのつけ汁


...orz五島うどん備蓄忘れたので週明け問い合わせてみようっと
744可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:13:18.07 ID:WXUdvaqv0
>>708
うわぁ播磨屋ったら…街宣車走らせてるの?うわぁ

播磨屋のせんべいは右翼活動の資金源か…
オウムのPC屋でPC買うようなもんだね、播磨屋のせんべい買うのって。
こわひ。
745可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:16:55.45 ID:oiZTjofT0
>>742
私はもともと、お味噌汁には煮干しの出汁だったので、あごだしでも風味に違和感はないです
お出汁600mlに対してやや大ぶりの煮干し3尾くらい使っていますが、あごだしだと味が強いので
割って煮干し2尾分ぐらいで出汁とってます。
746可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:17:05.68 ID:rg4+5aGF0
三徳はスーパーです。
出雲国大社食品のあご野焼きが売られていました。
まだ食べていないから味はわからないけど。
あとは福岡あまおうのジャムや島根産のハタハタなども買ってみました。
安売りスーパーではないけど、西のものが多いのでよくお世話になってます。
747可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:27:43.13 ID:jAUXpK+d0
西友に松江の会社で飛魚入のやきちくわがあるよ。
ほかの魚肉は多分輸入物だと思うけど問いあわせればわかるかと。
福岡県産あまおうのいちごジャムは、ダイエー、東急、東部ストアなんかにもあるね。
748可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:28:58.16 ID:Jjq/nXy60
>>743
ありがとう。やっぱりうどんやおでん系でしょうか。

>>745
そうなんですよね、自分もお味噌汁に使う時はまさに煮干しと合わせて使っているんですけどね…
749可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:29:03.48 ID:hJobsTfpi
>>746
三徳店舗によって違うかもだけど宮崎たまごがあるよ
750可愛い奥様:2012/02/18(土) 17:33:21.68 ID:9gDV9tss0
>>735さんありがとう。
大分のハーモニーランド(サンリオ)にGWに行くことになってるんだが、
土地勘もなく食事をどうしようか悩んでいた。(TDLの代わりなので)
自分の知識ではかなり離れたところのドンクしか見つけられなかった。

子連れなので、ここで卵やらエビやら一年半ぶりの回転ずしを楽しんでくるよ。
本当にありがとう。
751可愛い奥様:2012/02/18(土) 18:17:52.64 ID:oiZTjofT0
>>748
やったことないけど、使う前に空炒りしてみたらどうでしょう
752可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:05:37.89 ID:j+M43JqYO
>>744
播磨屋は右翼でも左翼でもないよ。
ちょっといきすぎた愛国者ではあるが…。
それより右翼活動ってなんだか知ってて書いてる?
右翼と左翼と人権派について勉強することをおすすめする。
753可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:18:31.90 ID:uQFu9Rb30
うん、わかる。
日本が、天皇が、好きで好きでたまらないだけなんだ。
754可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:43:29.10 ID:a2VyKUzJ0
>>752
>>753
普通それを右翼と言うんだけど…。
播磨屋の伝播広報は十分右翼活動だよ。
個人的には右でも左でもうまければどーでもいいが。
755可愛い奥様:2012/02/18(土) 19:49:05.33 ID:baOeFjs40
>>754
全然違うよ…
少しは勉強してから書きこんだら?
756可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:03:23.79 ID:MQqXkbda0
ここにも日教組の犠牲者が…
757可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:05:13.76 ID:a2VyKUzJ0
スレチだからこれで終わりにするけど、ナショナリスト、いわゆる国粋主義者が右翼といわれるのですよ?
「右翼団体」とはまた違います。
758可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:10:47.11 ID:TA3wV9K7i
天皇陛下を心酔する播磨屋と麻原を心酔するオウムと同列に語る方が
よっぽどおかしいと思いますが
759可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:13:11.17 ID:Ox12ULhr0
>>757
>>744さんが「右翼団体」という意味で「右翼」と言ってるのは
文面から見てとれるよ。
私も播磨屋は右翼団体とは違うと思うから、>>752-753に同意。

スレチだから、私もこれで終わりにします。
760可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:26:58.60 ID:WmcozLqv0
去年のさんまだったらいいなと思い魚やでさんまがあったから去年のさんまかきいたら、店員がーうちは去年のなんか置きませんよ!人聞きの悪いこと言わないで!
と嫌な態度された、まずいこときいたのか?












761可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:33:10.43 ID:Vn++h3vmO
なぜ去年のさんまだったらいいと思うの?
762可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:36:07.87 ID:sNVI+PsY0
>>760
今年の魚は汚染されてるっていう意識がないから
普通に冷凍なんて置くわけないでしょっていう反応かと。
新鮮さが売りだったのにね…。
763可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:40:55.54 ID:T1HwuYme0
ここ見てたら播磨屋の煎餅が
無性に食べたくなってきちゃったじゃないかw

朝日あげポチろう…
764可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:41:57.99 ID:WmcozLqv0
私がいけなかったのかな…?ここで去年のさんま見つけた!ラッキー!という書き込みみたから、震災前のさんまを探していて…
765可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:42:34.92 ID:Vn++h3vmO
…今冷凍でないさんまなんて、ない
766可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:46:44.22 ID:BsBcQBwL0

>>747

そのちくわって、タラは入ってませんか?松江の会社のものでタラ入ってたら
北海道のタラだったような覚えが?

タラはよく取れるんで日本物よく使うようです。

三徳いいね。数駅乗ればあるみたいだから、今度行ってみる。
同じ内容だといいな。
767可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:48:26.84 ID:BsBcQBwL0

ええと、去年の秋刀魚でなくて、一昨年の秋刀魚でないとだめなんですよね。
年明けましたし・・

最後の冷凍秋刀魚が終わりました。
しばらくは缶づめでいきます。
768可愛い奥様:2012/02/18(土) 20:58:06.83 ID:OuLvmL1r0
母が戦中戦後の物不足育ちで、当時アレも無かったコレも無かったと教えてくれました。
どうぞ、身近な80歳前後のお年寄りがご健在であれば、お教えを伺ってくださいませ。
言いたくはありませんが、なんの根拠無く何があっても大丈夫な方のご意見は無視してください。

日本は、淘汰される人とそうならない人に分かれるのでしょう。
769可愛い奥様:2012/02/18(土) 22:28:29.57 ID:hcA/VanO0
>>767
3月の震災から1年近くもたせるなんてすごいですね
冷凍焼けはしませんでしたか?
もしかして業務用の専用冷凍庫買われたんでしょうか


うちは家庭用冷凍庫で鮭を冷凍しましたがスポンジみたいにスカスカになりました
770可愛い奥様:2012/02/18(土) 22:45:56.70 ID:Jjq/nXy60
ってことはもしかして震災前の三陸産秋刀魚の冷凍すり身いけるかしら?
冷凍庫開ける度に恨めしく見つめてるんだけどw

>>751
乾煎りしたら香ばしさが出そうですね、やってみます。どうもありがとう。
玉子焼きとか炊き込みご飯にも使ってみようかな。
771可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:02:18.48 ID:ZmPUMtAB0
近所のお店で12.3.5賞味期限のめんつゆがディスカウントされていたので
5本買ってしまったわ。
めんつゆ系は残り少なくなっていたからラッキーでした。
772可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:08:42.17 ID:hJobsTfpi
2006年賞味期限の冷凍シャケ食べてもピンピンしてる
鯛めし作ろうと冷凍庫放置してた結婚式の引き出物の鯛尾頭付き塩焼き(多分2010年に貰ったはず)
今年の正月にようやく鯛めしにしたけど平気だった
773可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:08:49.23 ID:BsBcQBwL0
>>769
昨年夏ごろに「業務用に冷凍した秋刀魚の開き」を生協から多数購入。
賞味期限が半年あったので今まで持ちました。
かば焼きやフライに利用ですから、味も問題なし
冷凍期限をぶっちぎるのは嫌だったので、よけいには買わなかった。

鮭も「業務用に冷凍した切り身」を夏頃に購入。
少しずつ使っていましたが、料理方法によってはぱさぱさして
おいしくなかったです。これもあと少しで終了。

秋刀魚はもう缶づめ以外は4〜5年食べるつもりはありません。
鮭はニュージーランドやチリなどを時々食べるでしょう。
生が欲しいのですが、売られている多くは味付きなのが困りものです。
774可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:13:10.98 ID:BsBcQBwL0

家庭用冷凍庫は、購入したものは6カ月、
自宅フリージングは3カ月をめどにしています。
自分は、なまものの賞味期限はぶっとばすことはしたくない派です。
それより、何か食べられる新しいものを発掘したいなあ。
775可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:19:52.97 ID:hJobsTfpi
あと溶けるチーズあんまり使わないので冷凍庫で保管してる2008年のをまだ使ってる
776可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:21:06.87 ID:nXTycFJ00
どうしても魚が食べたいのだけど、皆さんならどれにしますか?

長崎近海で水揚げされた、鯖
ノルウェー産の鯖
ノルウェー産のアジをタイで加工した干物
アラスカの紅鮭

養殖の際の抗生物質や、色々問題アリですが
強いて言えばどれを食べますか?
月に1回くらいなら、気にせず食べちゃおうかなーとも思うのですが…
半年前の自分なら、もっと頑張れた気がするのですが
最近、探し回る度や、通販で食費が嵩む事など、色々頑張れなくなってきました。
サクっと食べちゃえば、気が楽になるかなorz
777可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:42:49.24 ID:1FzyxoOj0
家庭用冷凍、長期間になると食感が悪くなるのは我慢できるんだけど、
冷凍庫くさいにおいがついてしまってそれがだめで
結局捨ててしまった・・・
濃いめに味をつけても冷凍臭が消えなくて困った。
778可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:46:43.59 ID:PetMPOsZ0
>>774
家庭用冷凍庫裏山です。前は消費期限3日前、賞味期限1日前はもう食べなかった。
今じゃ2010年賞味期限の海苔を2010年期限の醤油で食べてる。
もうすぐ一年・・・贅沢は言わない。来年の今頃もこうしてここにいられますように。
779可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:51:02.23 ID:hpQPKYRp0
>>776

長崎のサバ、NG奥様多いのだろうか。
今日の夕食は味噌煮にしたよ。

正直、脂ギトギトの養殖物の方が好み。
780可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:52:41.84 ID:gC4dCTOt0
賞味期限をぶっちぎった高野豆腐は
予想はしていたけどおいしくなかった
781可愛い奥様:2012/02/18(土) 23:54:42.66 ID:baOeFjs40
>>779
養殖は餌が…
実際九州の養殖の魚(何だったか忘れたけど)、
横浜市の検査で検出されてたよね。
782可愛い奥様:2012/02/19(日) 00:03:31.04 ID:Vpja8nL20
>>777
ポリ袋でまず包んで、さらにそれをジプロク(フリーザー用)に入れると、臭いは封じ込められて冷凍庫臭も激減するよん
うちはニンニクもそれで保存しとりますし、冷凍庫も臭くならないお
783776:2012/02/19(日) 00:07:10.90 ID:Ex/YuJX20
>>779
レス、ありがとう。
どうしても食べたいので、長崎のサバ買ってきます。
挙げた中で、一番美味しそうだったし。

売り場の人に聞いても、養殖業者の特定や餌の事までは分からないようでした。
784可愛い奥様:2012/02/19(日) 00:08:48.31 ID:dkDFzETK0
>>782
ジップロックなら良かったのか〜。
うちはラップ二重にしてたんだけど、やっぱり臭いがついてしまって。
これからはそのやり方にしてみる!
785可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:24:41.47 ID:GEOvVKqrO
宮崎は乳牛の受け入れはなかったかな?
牛を受け入れ可能と表明してたから。
こういうの問い合わせたい時は、自治体に?それとも、酪農協同とかかな?

高千穂バターバームクーヘン。
バターと生クリームは高千穂、卵は鹿児島、小麦粉は九州産。
786可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:37:52.98 ID:sCsfVYy90
ラップは匂い通しちゃうんだよね。
787可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:40:56.34 ID:aDbbq7Wg0
鹿児島のあじのすり身を見つけたんだけど、あじって遠くまで泳ぎますっけ?
788可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:41:14.26 ID:auk6ZMnV0
ラップ2重にしてポリ袋に入れてジップロックしてるけど
時間がたち過ぎるとやっぱり冷凍臭くなるよ。
できたらやっぱり早めに食べようねー。
789可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:41:29.15 ID:qNo+HS/o0
>>785
バームクーヘン食べたい…

高千穂バターの南日本酪農協同なら問い合わせしたことあります。
『関東や東北に限らず本州など遠方からの乳牛の受け入れ無し』とのこと。
790可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:44:33.23 ID:4PmNLVFmi
賞味期限切れ高野豆腐は戻してタンドリーシーズニングをまぶして焼いたら美味しかったけどな
791可愛い奥様:2012/02/19(日) 01:49:56.64 ID:wlIwYuG60
>>624

なるほど、あなた賢いわ〜。

しかし偽の情報を落とすのは『心が狭い』じゃなくて『心が汚い』でしょ。
余計なことはしなくて結構。
792可愛い奥様:2012/02/19(日) 02:01:11.04 ID:D6ri9YyR0
>>790
高野豆腐にタンドリーシーズニングというセンスに脱帽

業務用の冷凍は表面に氷の膜が作ってあって、中の水分が出ないようになってるんだよね
NHKのあさイチで、水に浸した状態で冷凍するといいと言っていた
793可愛い奥様:2012/02/19(日) 02:30:18.99 ID:GEOvVKqrO
>>789
ありがとう
土日問い合わせできないから、助かりました!
主人が出張中で、お土産にバームクーヘンお願いしようと、寝ずに探してるんだよ
明日帰ってきてしまうー
高千穂のバームクーヘン、詳細がわかればまた報告します
794可愛い奥様:2012/02/19(日) 02:42:13.75 ID:A/Y2G7Ux0
>>776
うちは緩めの危険厨なので、それらの魚だったら全部食べてる
でも念のため、ノルウェー産のは食べる頻度は少なくしてます

>>781
ブリじゃなかったっけ

795可愛い奥様:2012/02/19(日) 02:56:46.79 ID:LZKpxK1G0
>>624
>自分で調べない鵜呑みの人が間違えるように、偽の情報も落とすよ
このスレを無意味な糞スレにしたいの?

「〜は大丈夫ですか?」だけのカキコは鬱陶しいけど
自分だって情報が欲しいからこのスレ見てるんでしょ。

あなたは自己中の荒らしと一緒。
そんなに自分の情報を晒したくないなら一切カキコしなきゃいいだけ。
796可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:06:58.83 ID:LZKpxK1G0
ティムタムってどんなのかと思ってぐぐったら
思いっきりタール色素使ってるのね。
何でチョコに着色する必要性があるのか全く分からないんだけど。

こんなのが大人気だなんて、オーストラリアの食の安全も疑問になってきたわ。
797可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:10:02.41 ID:A/Y2G7Ux0
「皆で助け合ってやっていこう」っていうスレだったのに
何故こんな風になってしまったんだろうか
「偽の情報落とす」ってのは、あまりにもひど過ぎ
798可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:12:37.49 ID:f56StTPt0
最後は足の引っ張り合いです
799可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:21:51.52 ID:wlIwYuG60
明太子やらハムやらベーコンやら余計なこと発色させたり着色するなっつう話よ。
800可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:25:27.78 ID:peWLzabV0
そーそーベージュでかまわんよと
801可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:32:54.72 ID:3iKMvze/0
ハムやソーセージ加工工場みたいなところで働いている人は
絶対ハムソーセージの類いは買わない(買えない)って言うもんね。
薬か化学物質食べるようなもんだって。
802可愛い奥様:2012/02/19(日) 03:33:27.92 ID:5RafZKdv0
>>759
団体なんて一言も言って無いよ?(播磨屋の)右翼活動の資金かといってるじゃない。
何を勝手に読み取ってんのよ。

オウムだって中沢信一が大学で講演に来て
「浮こうと本気でがんばってるけど気のいいオッサンなんですよ」って話してた位、
アホで無害な団体だって最初は思われてた。結果はアレだけど。

バカに出来るほどの強電波は、軽く見ガチだけど
電波発信源は本気なんだから、何がどう転ぶかわかんない。恐ろしい事をするのはガチの電波だよ。
街宣車発信を知ったからには、播磨屋はわざわざ関わらないし、住所も渡さない。
播磨屋のせんべい持って来た相手も、一応警戒しておくよ。
これから何があるかなんて分からん。狂信者はこわい。
その程度のもんだよ、街宣車走らせる様なもんは。
803可愛い奥様:2012/02/19(日) 04:18:00.29 ID:4NHU3dUZ0
>>796
ほんと、チョコなのに着色するなんて意味わからんよね。
ホイワトとクラッシクダークしか食べられないわ。
804可愛い奥様:2012/02/19(日) 05:56:45.27 ID:chitdkid0
>>708
AAの元ネタはここだったのかww

通販は旧姓(田中佐藤レベルでよくある苗字)で注文してるから私はあまり気にしないな
名前も割とありがちだし、家も賃貸だし大丈夫
持家で珍しい名前だったら確かに躊躇するかも
805可愛い奥様:2012/02/19(日) 07:30:38.06 ID:QpJanNvY0
>>703
森永のスキムミルク出てるねー
でもなんで原料が北海道だと思うの?工場は群馬だけど
806可愛い奥様:2012/02/19(日) 07:58:14.99 ID:Km5MDjMT0
混ぜてるのに出るんだね。
807可愛い奥様:2012/02/19(日) 08:00:40.61 ID:peWLzabV0
>>806
原乳は相当…
808可愛い奥様:2012/02/19(日) 08:53:13.89 ID:lFQ02MnZ0
震災前だったら播磨屋げっ!やめとこで終わるんだけどね〜
お煎餅ってなかなかいいのがないのが辛い。

問い合わせた中では
新潟米100%とか福井8:秋田2じゃ毎日食べるのはちょっとだし。
809可愛い奥様:2012/02/19(日) 09:14:52.35 ID:lvUSGYZT0
上に出ていた〜偽の情報を書く〜と言っていた方、その情報をその会社に言ったから、名誉毀損で動いてるみたい。御愁傷様。会社からしたらいい迷惑だよね。
810可愛い奥様:2012/02/19(日) 09:30:24.40 ID:z7ZPToPpO
>>807
福島の切り干しも、明治の粉ミルクも、
一応原料は数値出なかったみたいだけど
これを信じるなら、原因は製造過程での汚染という考えもあるけど…

807さんは北海道NG、原材料の汚染の考え方なんだね
責めてるとかじゃなくて、ただ疑問だったから
きつく聞こえたらごめんね

推測でしか考えられないから、疑心暗鬼になって疲れるよね…
きちんと測って数値を公表してくれればいいのに、国はごまかしばかりだし、
美味しくて割りと安心だった日本の食べ物を返してほしい
811可愛い奥様:2012/02/19(日) 09:50:14.56 ID:ELLocTKi0
>>808
新潟、秋田も使っているの?
それならたまにならよさそうと思うけど、

宮城、栃木、茨城とかは本当につかっていないんだろうか?
それほどきっちり、煎餅ごとに米の産地を区別してるのだろうか?
という不安は残るね。

一応、お試し頼んでしまったけど・・。

サバは五島列島沖のをたまに生協で頼んでる。ついこの間までは
昨シーズンのものだったらしい。もう今年のかな?
自分はノルウェーよりいいと思ってる
アジは山口の瀬つきアジ・・たまに
小さい魚だと、遠方からもってきていないのではと信じることに。


812可愛い奥様:2012/02/19(日) 09:52:21.23 ID:lFQ02MnZ0
乾燥したら水分が飛んだ分セシウムの割合が高くなるから
原料には出なくても製品には出てくるよね?
それとは違うのかな。
813可愛い奥様:2012/02/19(日) 09:57:24.41 ID:1KcBpS4H0
お醤油情報です。
マルキン特選丸大豆醤油

原材料:大豆(カナダ・アメリカ)・小麦(アメリカ)
・食塩(瀬戸内海)・アルコール(鹿児島)

製造日は賞味期限の18ヶ月前(ペットボトルに詰めた日)
醸造期間は企業秘密なので教えられないけど、
だいたい6ヶ月から1年ぐらいですとおっしゃっていました。
醸造期間教えられないということはわりと短期間でできてしまうのかな?
国産材料だめになったらこちらにしようかと思っています。
814可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:00:22.70 ID:lFQ02MnZ0
>>808です
>>811
ごめんなさい、書き方が悪かったです!
播磨屋はうるち米は地元兵庫県産と九州産使用予定と聞きました。
新潟米100%は米兆っていう別会社の商品、
福井8:秋田2は吉村甘露堂ってところです。
西の米オンリーってメーカーはなかなかないなあと言いたかったのです。
815可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:02:24.88 ID:cHUkt9p8O
3月21日製造のスキムミルク持ってるよ。
アンタッチャブルになってる。
816可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:20:01.97 ID:1KcBpS4H0
>>716
2〜3ヶ月前に、ママパンに問い合わせして春よ恋ブレンド22年度産買いました。
業務用10sはまだ売っています。
楽天レビュー見たら、「賞味期限が短い品物を送ってこられた!」
って怒ってる人がいて、お店の人もいろいろ大変だな…と思ったり。
麦や大豆など、収穫してからしばらくJAの倉庫にあって
それから加工されるって何社かで聞いた。
不作を見越して1年分ぐらいはストックしてるらしいです。
817可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:20:49.84 ID:ue59dpmSI
いつも基本はロムですが、味噌情報見つけたのでひとつ。
音威子府の味噌は天然醸造で1年半かかっているのに一キロ600円。
10キロまとめて買うと5500円。
味噌の備蓄がさみしくなってきたので注文20キロ注文してみた。
北海道okの方どうぞ。
818可愛い奥様:2012/02/19(日) 10:52:11.57 ID:WwV1fFAQ0
>>813
ありがとう
大豆や小麦って、なんか書いてなければ基本、輸入なのよね。
今違うけど、事故前はそれはマイナス材料だったので、伏せていたのよね。
819可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:05:25.24 ID:ZWTpRWD10
>>817
そのサイトでも売っている音威子府羊羹も美味しかったわ。
生協やっていた時によく購入してた。
擦れてない味の羊羹とでもいえばいいのか。
820可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:06:37.17 ID:hr1XapIc0
微妙にスレチだとは思うけど…
友達の子供の給食に福島産のフルーツゼリーが出たって聞いた。
西日本まで回してるわなやっぱり…
821可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:15:38.91 ID:axMx3pdw0
>>805
北海道の牛乳を北海道で粉末感想させて
それを群馬に持ってきて更に粉にするって聞いた気がしたんだ
うろ覚えかも
822可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:30:18.59 ID:kxHD0tuZ0
>>816の春よ恋の件
今メールで問い合わせてみました。
返事が来たらここにも報告します。
823可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:30:45.82 ID:VG2qYL4l0
ハムとかベーコンに発色剤(亜硝酸ナトリウム)使うのは
O157対策もあるんだって聞いた。
だから無塩せきの物は食べる時に加熱推奨なんだそうな。

わしたポークは亜硝酸ナトリウム使ってないね。
一応、沖縄産豚使用って書いてある。
鶏肉はどこのだかわからないけど、製造年月日が明記してあるから
震災前の物は探しやすくていいかも。
824可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:39:49.18 ID:TNqh5Ick0
ライフの九州フェア教えてくれた奥様ありがとう
朝一で行ってきた
久しぶりの納豆や市販の唐揚げ等いっぱい買えました
明日は三徳行ってみる
三徳情報くださった奥様もありがとう
825可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:41:58.12 ID:Km5MDjMT0
ひよこ饅頭かった?^^
826可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:48:20.73 ID:/SRfBggf0
九州フェアなどに行って色々買う場合、どうしてます?
商品名やメーカー名を控えてから一度家に帰って原材料を問い合わせて
食べられそうなモノが見つかったらまた買いに出向く?
それともその場で問い合わせの電話をする?

百貨店などのフェアでも、現地から来て販売してる人に訊いても
原材料に関してはラチのあかないことが多いですよね。
827可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:49:04.42 ID:4L7phSW10

三徳っていいよね。近くにないけど、でかけたらよってみるわ。
三浦屋はどうなんだろ?三浦屋は行きやすいんだけど、ちらし入らなくて
わかりずらい。

セシウム新基準に地元農家が怒り!とかニュース速報でてるけど、
100ベクレルで低すぎって、今までもっと高いものをどんどん出荷してた
ってことね。


828可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:57:40.16 ID:4L7phSW10

>>826
ちらしが入った時点で欲しいものついて電話したことあるけど
大抵が基準満たさない買えない加工品ばかりだった
だから、明らかにわかるやつ(九州芋けんぴ)などしか買わないわ

829可愛い奥様:2012/02/19(日) 11:58:11.88 ID:MG/4vfa/0
>>781
私もそのニュース聞いて、養殖物食べてたよ!と後悔した。
以来、高くても日本海側の天然物食べてる。
ただ、以前より魚を食べるのは、ずーっと減ってるけど。
830可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:08:02.20 ID:/SRfBggf0
>>828
そうなんですよね〜。
結局、安全な○○地方のフェアでも、加工品に関しては原材料はどこのものか
問い合わせないと分からないし。。。
フェアの商品って殆どが加工品だし。
まぁ行ったら行ったで、こんな安全な商品もあったんだ、っていう発見があることも少なくはないんですけど。
831可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:15:30.95 ID:skfLMEdv0
>>681
ふくれんの豆乳から出てる・・・
832831:2012/02/19(日) 12:18:30.47 ID:skfLMEdv0
あ ごめんなさい!見るとこ間違いました。出てません。
833可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:25:30.41 ID:lgxO9NTXi
>>827
三浦屋は日と場所によるけど輸入食材と地方の小さい会社のこだわりのモノとかが多い
んでそのこだわりの物が売れ残ってて賞味期限ギリギリでワゴンになってたりしてるよ
ここ1年ずっと賞味期限1年ものの見切り品目当てで通ってたw
たまに催事で九州のヨーグルトとか置いてある
834可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:25:54.55 ID:MG/4vfa/0
昨日、東京新橋にある鳥取県のアンテナショップにタマゴを買いに行った。
飼料には「魚粉」も書いてある。
前、行って聞いた時は、境港で水揚げされた物」と店長は言い切っていたが、
今回聞くと、境港で水揚げされた物が中心です、とのこと。
他の地域の物もあるらしいが、どこかまではわからない、そうだ。
店長の表情が曇ったので、それを聞いて手に取るのをやめる客もいるのかと思う。
迷ったけど、1パック買って来た。6個入り、330円。
他にキャベツやニンジンをと、岡山の大根がデパートより安く売っていたので買って来た。
ロールキャベツ作ろうっと。
835可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:25:56.42 ID:kD1Gbfzq0
>>832
ふくれんから出たら絶望したくなるわね

ふくれんのあまおう豆乳美味しかったー
一ケース買っちゃえばよかったわ
836可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:33:31.95 ID:Km5MDjMT0
Σ(・`/)ピヨピヨ
837可愛い奥様:2012/02/19(日) 12:43:45.50 ID:z7ZPToPpO
>>817
お味噌情報ありがとう!

熟成させればさせる程おいしくなる、って書いてあるから
長期保存に向きそうだね
ただ我が家は狭い賃貸なので
冷暗所を確保できないのが悩み所…
冷蔵庫はパンパンなので、
とりあえずは冷蔵庫の野菜室に敷き詰めるつもりです
春になる前にカレーフレークもしまわないと
貸し倉庫ならぬ、貸し冷蔵庫が欲しい…

838可愛い奥様:2012/02/19(日) 13:20:21.20 ID:1KcBpS4H0
>>822
わたしが買ったのは「春よ恋ブレンド」だったけど
>>716さんのは[春よ恋100%」なんだね…
ママパンでは早めに売り切れてたよ。もっとよくさがせばよかった。
839可愛い奥様:2012/02/19(日) 13:27:53.79 ID:lPFxItSD0
>>703
森永スキムミルク
>賞味期限2012年6月22日以降の日付は福島の原乳の使用を再開した
製品であるとのこと。
http://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/pages/174.html
840可愛い奥様:2012/02/19(日) 13:38:16.43 ID:/MRc4rDW0
九州フェア多いね。
東急ストアとサミットでもやってた。
鹿児島の大根と白いネギが買えて嬉しいよ。
841可愛い奥様:2012/02/19(日) 13:56:20.18 ID:ptX5sDwQO
毎日、

globe FACE

を聞いて出来る最善の努力をしてます。
842可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:16:34.75 ID:8yszUhs10
>>682 ハインツ
デミグラスソース
2013/8/30
ニュージーランド
からも出ているけど、日本加工とかですかね


豆乳からなぜ出るんだろう
843842:2012/02/19(日) 14:18:19.12 ID:8yszUhs10
間違えました!!
出てません ハインツ!
失礼しました
844可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:22:18.16 ID:P83zeeDj0
上で偽の情報も落とすって書いてた人、やり方間違えると自分の首絞めるよ。
845可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:32:59.32 ID:pGwdTJXb0
ほのぼのスレだったのにねえ。

846可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:41:48.95 ID:ghKbwFyj0
>>841
アホだなぁ〜〜
847可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:43:18.93 ID:4L7phSW10

>>843
前にもまちがった人? わざとじゃないよね
よく確かめてから書き子して
848可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:46:23.96 ID:ghKbwFyj0
832 名前:831[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 12:18:30.47 ID:skfLMEdv0 [2/2]
あ ごめんなさい!見るとこ間違いました。出てません。

843 名前:842[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 14:18:19.12 ID:8yszUhs10 [2/2]
間違えました!!
出てません ハインツ!
失礼しました

同じ人か?w
849可愛い奥様:2012/02/19(日) 14:52:38.18 ID:oKzePWqZ0
偽情報落とすって幾ら何でもそれはないでしょ。
それをやったら福島の野菜を九州産と偽って売るのと変わらない悪魔の所業だ。
850可愛い奥様:2012/02/19(日) 15:11:37.01 ID:/MRc4rDW0
偽情報だってわかりやすいように池沼風味で書いてくれてるのかしら?
851842:2012/02/19(日) 15:50:20.08 ID:8yszUhs10
832さんとは別です 汗
本当慌ててカキコしてしまいました
ごめんなさい
852可愛い奥様:2012/02/19(日) 16:03:08.58 ID:lgxO9NTXi
もしかしてSBの時の人も同一人物でわざとなんじゃないの?
853可愛い奥様:2012/02/19(日) 16:11:40.75 ID:y9ewRVyx0
愛媛県に瓦礫を運び、燃やす案が浮上しているようです。

四国の牛乳や、瀬戸内海の魚介を守るべく、反対派の意見を
清き一票、宜しくお願いします。

愛媛連合
HP→ttp://rengo-ehime.jp/
メール→トップページの右上にある「お問い合わせ」から
電話→089-941-0500
FAX→089-947-8010
854可愛い奥様:2012/02/19(日) 16:12:52.65 ID:y9ewRVyx0
愛媛で焼却すれば風向きによって愛媛の位置的に
四国全体、広島、岡山、兵庫、大分、宮崎、鹿児島、
または瀬戸内海などは大きな影響を受けてしまいます。
愛媛県の連合愛媛という日本労働組合総連合会愛媛県連合会
というところが来週早々、愛媛県と県内20市町村に、
震災復興に向けた取り組みの一環として、震災がれきの
受け入れを要請していくそうです。

愛媛新聞のオンライン記事↓
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120218/news20120218107.html
855可愛い奥様:2012/02/19(日) 17:26:19.10 ID:09RrYq500
スタバって買い物途中に気軽に一人でも入れるお店だったのに
震災以降全く行ってない。
気軽にどのお店でも入れるようになって欲しいな。
856可愛い奥様:2012/02/19(日) 17:29:52.33 ID:hNSwgrsy0
スタバって中国展開するためか、中国に豆の大農場を作ったらしくて
その豆が日本のスタバでも使用されているとしたら行きたくなくなるよね。
857可愛い奥様:2012/02/19(日) 17:37:59.75 ID:/MRc4rDW0
>>856
雲南コーヒー豆だっけ。
コーヒー豆供給地として正式に採用されてるんだよね。
日本のにはまだ使ってないらしいけど
気分的に嫌になってしまい行ってないなぁ。
858可愛い奥様:2012/02/19(日) 17:57:19.40 ID:KoEMtUs20
楽天で「震災前」って検索すると、結構出てくるね。
でも、お財布と置き場所と相談しないと大変なことに・・・。

それでも買ってしまう。今日は「鮭ほぐし」をポチッとな。
859可愛い奥様:2012/02/19(日) 18:08:21.40 ID:4L7phSW10

信じるのは人それぞれなんだけど、
震災前で出てきたって、全てのショップを信じられるの?
気をつけたほうがいいよ。
自分は、最近そういう買い物はやめた。

2,3か所に情報がきちんと載っている店で、
電話もかけて説明からかなり信頼おけると断定できるときだけ・・。
それでも、そういう買い物はもうしてない。
むしろ震災後の安全なもの探しをしてる。

ちなみに、生協の鮭ほぐし(1昨年水揚げ)は11月には終わっていた。
860可愛い奥様:2012/02/19(日) 18:14:05.43 ID:4L7phSW10

悪気はないんだけど、↓のようなレビューを見かけた

>震災前の有機野菜原料ということで、安心して購入しました。
>賞味期限が12年8月だったのですが、問い合わせてみたところ、
>袋詰めは埼玉県の工場で製造年月日から8ヶ月前とのことです。

製造年月日より8か月前に袋詰め?とか、ショップもいい方はいくらでもできるよね。
なんだか何を信じていいのやら・・
まあ、個別に信じるしかないのだけど、こうなると買いにくいわ。 

心配方の見方を書いたまでで、他意はないです。
861可愛い奥様:2012/02/19(日) 18:17:31.96 ID:T0vdlJsC0
安全厨の義姉から、銀座のしいたけ菌床が送られてきた。
検査してるらしいけど、サイトには検出限界値を書いてないから判断できないよ。
一応、検出限界値もしくは定量下限、菌床の材料の産地を教えて欲しいってメールしてみた。
私が気にしてるって知ってて、なんでわざわざ菌床なんだろう。
悪気はない人なんだけど、あまりと言えばあまりじゃないか。
とほほ〜。
862855:2012/02/19(日) 18:46:56.57 ID:09RrYq500
855です。
レスを下さった方ありがとうございます。

問い合わせたりすると日本は輸入が多いから、
それが良い方向へ向かいますように。
863可愛い奥様:2012/02/19(日) 18:53:40.34 ID:cHUkt9p8O
震災前商品を謳ってとんでもない値段で甜菜糖を売っていたショップとかあったよね。
オープン価格とはいえ、あんな値段見たことない。
864可愛い奥様:2012/02/19(日) 19:20:29.20 ID:KoEMtUs20
>>858です。
私がやっちまったかもしれないorz
鮭ほぐしの期限を調べたら、メーカーによって
製造後6ヵ月、1年、1年半とあるみたい。
詳しく調べないで、全部1年半だと思って買ってしまったよ・・・。
一番濃い時期かもorz orz
届いたら問い合わせてみます。
865可愛い奥様:2012/02/19(日) 19:52:41.50 ID:w5kTIPMz0
>>859
私も震災前の商品探しはほぼ止めて、震災後の安全な食品探ししてる。
スーパーで賞味期限間近な商品ワゴンをチェックするぐらい。
万一偽装されてたらと思うと、なかなか冒険できなくなった。
866可愛い奥様:2012/02/19(日) 19:55:03.10 ID:y9OZh5A00
>>今日ポチったなら朝一でキャンセルすれば?
まだ注文確定してないならキャンセルおkでしょ。
ハッキリ言ってすでに震災前製造の食品なんてないと思うよ。
震災前食品の流行ってすでに半年前くらいに終わってるし。
867可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:15:32.01 ID:tQROvAGS0
鮭の一番濃い時期っていつかなんて分かってるの?
よければ教えてください。
868可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:30:58.69 ID:3BsshyfS0
私もやられたクチorz
震災前収穫原料使用をうたってある商品を購入。
届いてみたら消費期限がナンダカナ〜だったので、直接、製造元に問い合わせした。
そしたら、しっかり震災後収穫原料だった。

もはや製造が震災前は難しいと思っていたから
せめて収穫が震災前のものと思っていたのに、まさかの震災後収穫原料!
みんなも気をつけてね。
869可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:36:29.29 ID:KoEMtUs20
>>867
「一番濃い」って書いたのは、賞味期限が12年4月だったので
製造から1年だとしたら11年4月製造の商品だったかも?という意味です。
1年半だと思って購入したので、やっちまった感。
870可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:55:45.36 ID:OPoKlBog0
>>861
あれ、安全なら自宅栽培できてちょっと嬉しいのにね
871可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:01:04.73 ID:4L7phSW10

最近になって、やたら「震災前」を謳っている商品が増えているのは
釣りのような気がする。
一部は在庫があるのかもしれないけど、
それを釣りにして買わせるとか・・

さっきUPした福神漬けの話なんかどうみてもおかしい。
製造日っていうのは袋詰めした日を刻印しないといけないって
決まっているはず。
だまされた人がかわいそうだ。
872可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:12:12.05 ID:0gQaOi650
Twitterにある大手メーカーの鰹節(削り節)が震災前収穫の鰹って
最近出てたけどそれも危ないのかなー。誰もが知ってる大手メーカーだし
その人はメーカーに問い合わせたところ間違いないと。。(ちなみに
イオンの花かつおじゃなくて。)

自分でも電話して確かめるのが一番なのかな。
大手だとそういうウソってコンプライアンスに引っかかりそうだし
偽装はないような気もするけど。
873可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:15:55.13 ID:efuEYfPu0
震災前〜の書き込みはステマ
詐欺の疑いすらあるな
874可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:33:02.54 ID:TzcdeZKq0
だよね。
メーカーから震災後のものがまじって納品されてしまった、
みたいな言い訳だったが、真偽の程はわからない。

世の中とはそうしたものかもしれないけど、
つけ込まれた自分のアホさ加減を思うと情けなかった。
875可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:50:00.57 ID:cdSYFneR0
>>817
音威子府の味噌、良さそうですね。
1年半ということは震災前原料ってことで確定ですよね?
確認しなくてもOKかしら。
まとめ買いしたいけど、お味はどうですか?

マルカワ味噌も殆どが22年度産原料です。
こちらはちょっとお高めです。
876可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:56:43.14 ID:ibV/mCsD0
>>681
これありがたいわ〜。
見てると今日本で売ってる大方のものは2Bq台なのかな。
で、ところどころ突出したものがあるね。
しかし亀田製菓はなんであんなにいくつもの商品が高いんだ?
877可愛い奥様:2012/02/19(日) 21:59:22.82 ID:q7u1aV0M0
>>876
下限値を測定値と勘違いしてない?
878可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:12:24.85 ID:CaSzB9XOO
もうね…orz

>●ふくしま米 4月から本格販売 卸らに理解求める 全農福島
JA全農福島は16日、1キロ当たり100ベクレル超の放射性セシウムが検出
された地域の米を3月末までに国の買い上げにより隔離した上で、4月以降全県
的に販売を本格化させる考えを明らかにした。県やJAグループなどで作る
「ふくしま米需要拡大推進協議会」が米卸などを対象に東京都港区で開いた
「産地状況説明会」で説明した。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=12600
879可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:17:42.90 ID:OPoKlBog0
表もきちんと読めない人は黙ってた方がいいよホント
880可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:19:43.71 ID:fgPela/wO
>>876
検出値と下限値を勘違いするのはそろそろお腹いっぱい…
レス前に確認してくれー
881可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:28:40.21 ID:LU3zPhA30
>>879
読めてないのに書き込みたがるねw
何人引っかかってんだw
882可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:40:30.31 ID:lgxO9NTXi
>>881
わざとじゃない?ほら例の人
883可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:40:51.71 ID:4L7phSW10

ほんと、下限値もわからない奥さまがなんて多いの!
慌て者の私だってそこまでよみまちがえないわ
884可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:41:47.08 ID:s8iHVcc00
>>858
でもあんなに大々的に震災前原料と食の安全を謳っていて
震災後原料でしたっていうのは考えられなそうだけどね…。
私もポチリました。届いてからメーカに確認してみる。
もし震災後の原料だったら返品だわ。
885可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:49:49.16 ID:y9OZh5A00
てゆうか何で商品ごとに下限値違うの?
886可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:51:22.25 ID:a+LmNmI90
て優香〜
887可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:52:46.24 ID:T0vdlJsC0
>>870
ほんと、菌床が安心ならすごく嬉しい贈り物だと思う。
問い合わせたら、日曜の夜なのにすぐに返事が来て
しかもすごく感じのいいメールだった。
ただ、下限値が20bq/kgで、菌床のおがくずは埼玉と群馬。
すっごく微妙で悩んでしまう。
主人が趣味で育ててみるって言ってるし、育てるだけでも育ててみようかな。
888可愛い奥様:2012/02/19(日) 22:56:19.87 ID:ptX5sDwQO
菌床絶対アウト…。
なんとか西日本産のおが屑を手に入れた方が。
889可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:08:42.31 ID:eEVUGA1B0
>>821
北海道ほどじゃないけど、群馬もそこそこ畜産業は盛んなのに、
原材料を北海道から持って来てたんだ・・・
890可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:13:53.28 ID:lPFxItSD0
>>889
>>839で一部引用したけれどWikiによると
森永スキムミルクは福島の原乳を使用してるようです。
>>821の北海道の原乳で群馬製造は雪印スキムミルクだと思う。
891可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:15:51.58 ID:T0vdlJsC0
>>888
うん、そうなんだけどね。
下限値が合算で20bq/kgなのか、134と137それぞれなのかで違ってくるし。
明日、もう一度問い合わせてみようと思ってる。
合算で20bq/kgなら、しいたけの移行率3で計算すると最高に出て場合で60bq/kg。
乾しいたけにしといてから煮出したらセシウム減るし、そうやって大人だけで食べる・・・。
うーーー。やっぱりキツイ。
せめて下限値5bq/kgくらいだったら、まだ「大人だけ」って感じで食べる決心つくのに。
892可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:16:41.01 ID:3iKMvze/0
最近あわてん坊さん多くない?
ちょっと疲れるわー
893可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:33:44.64 ID:z7ZPToPpO
>>891
きのこは良い出汁がでるし、もったいないけど…
もったいないけど、食べなければもやもやから解放されるよー
問い合わせして、菌床の産地まで分かって、納得できたら良いけども…
生椎茸って1パックが100グラムくらい
干し椎茸だと、大1個で4グラムくらいだって

894可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:38:56.68 ID:oKzePWqZ0
きのこなんて忘れようよ。
震災前は毎日食べていたけど被曝を考えたら食べる気にならない。
その分を避けても通れない他の食品からの微々たる(じゃないかもしれないけど)被曝の分に回す。
895可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:40:44.61 ID:lFQ02MnZ0
忘れないといけない食べ物が多過ぎて困る!
896可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:43:05.92 ID:z7ZPToPpO
そうなんだよね
きのこ 栽培キット 失敗 とかでぐぐってたら
うっかり、きのこご飯の記事を読んでしまったよ
好きだったなあ、きのこご飯…
震災後は食べてない
897可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:43:36.68 ID:zoxkvZjy0
きのこって好きだったけどないならないでまあやっていけるな自分の場合
どうしても食いてええーーー!ってなったのは納豆w
震災直後不足してたときやばかった

でもまあこれからは好きなものより安全なものを選ぶ時代だよね
もしくは被爆覚悟でタバコみたいな嗜好品と思って食べるかしかない
898可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:44:39.35 ID:Jh704V/30
>>895
すごくくだらないんだけどさ。
自分は、いちご味のお菓子が大好きで、いちごポッキーとか、いちごカプリコとか
忘れられずに悶々としてる。
お米は週に1回でも我慢できるけど、イチゴ味のお菓子は食べたい。

こんな自体の時に、本当にくだらないんだけどね…リアルじゃ言えないんだ。
899可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:50:39.43 ID:lgxO9NTXi
>>898
ヨーロッパOKならリッタースポーツにイチゴあったような
900898:2012/02/19(日) 23:53:15.54 ID:Jh704V/30
>>899
ありがとう。
リッターのチョコ、買ってみる。
901可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:54:23.52 ID:4L7phSW10

きのこは震災前乾燥シイタケと缶づめのなめこしか使ってないけど、

九州のきくらげ・・ってやばいのかな?
中華作りに重宝していたんだけど、きのこは九州でもやばいとか、
以前からチェルノや核実験の影響うけてるとかいうし、

皆さん、きくらげって食べてますか?やめてますか?
902可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:55:16.90 ID:/SRfBggf0
>>898
「あまおう お菓子」でググるとけっこう色々出てくるけど
他の原材料は問い合わせになっちゃうね。
903可愛い奥様:2012/02/19(日) 23:57:10.24 ID:lgxO9NTXi
>>900
調べたら冬季限定のストロベリーヨーグルト味だったorzヨーグルト余計ならゴメン
904可愛い奥様:2012/02/20(月) 00:02:17.16 ID:4QtY0SMVi
ブラジル製の「ネスレ センサシオン」てのもあるね
905898:2012/02/20(月) 00:02:29.52 ID:j/lvJxEf0
いちごのお菓子情報、ありがとう。

自分だけが食べたい「たかがお菓子」で、探し回るのは何だか罪悪感を感じていたんだけど
疲れちゃったので、お楽しみのお菓子も入手すべく頑張るよ。
906可愛い奥様:2012/02/20(月) 00:02:35.08 ID:uNmMiisP0
いちご味じゃなくておもいっきりいちごそのものだけど
乾燥させたいちごのまわりにチョコをコーティングしたものなら輸入食品屋や
エクセルシオール(ドトール系)のレジカウンターに置いてある。
いちご味がどうしても見つからない時はこれでいかがでしょうか。
907可愛い奥様:2012/02/20(月) 00:15:59.60 ID:dG9E3sy90
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-9109
福島原発の事故以前は、放射能汚染食品の輸入基準が厳しかったタイが、
原発事故の翌月に基準を緩和し(6ベクレル/kg → 500ベクレル/kg)日本からの輸入量を大幅に増やした。
そして、「タイの日本向け輸出缶詰は、日本産が95%」となっている。
908可愛い奥様:2012/02/20(月) 00:35:12.12 ID:uY+fyim30
>>907
えー・・・缶詰じゃなくレトルトだけどYAMA○OR○のカレーなんかどうなんだろう。
問い合わせると、全てタイの原材料で工場もタイです、って返答だけど。
909可愛い奥様:2012/02/20(月) 02:41:51.46 ID:j8KM5QN/0
【韓国】大手製菓オリオンのチョコレートから基準値の14倍の細菌を検出 バレンタインデーに発覚[02/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329270028/
910可愛い奥様:2012/02/20(月) 03:37:23.10 ID:fnGlq0i70
>>907
それ、日本が頼んだんでしょ。輸入しろって。
金で横っ面ひっぱたいたんじゃないのかしら。
義捐金までくれた国にたいしてひどすぎ。
ごみから汚染がひろがるじゃん。
911可愛い奥様:2012/02/20(月) 03:40:51.65 ID:pextytuU0
加工品をいっぱい輸入するからとでも言ったじゃない
912可愛い奥様:2012/02/20(月) 03:44:30.12 ID:pextytuU0
だけど特定の1国だけ基準緩和するかしら
よく分からないわ
913可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:03:41.96 ID:Z0zGZG+O0
タイ工場のミートソースとたこ焼き食べちゃったし。
苺スムージーがどうしても飲みたくなってコストコで冷凍苺と豆乳買って作った。
カークランドの冷凍苺はこれはこれでどうなのかって感じだけど。
あとはだいたい毎日震災直後に大量に買った塩昆布と三重の納豆を食べてる。
これでもスタートダッシュはかなり早かったほうだけど消費も早くて
意外と安全厨と変わらないかもしれないと思ってる。
914可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:07:40.58 ID:PQNREuma0
初期に凄い出てた野菜なんかの数値は落ち着いてきてるみたいだし
これから加工品に出回るんだろうけど
口に入るもの全部均せばそんな酷い事にはならないと思うんだけど、甘いかなあ…
915可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:11:01.26 ID:WhNknzkp0
つまりタイが汚染食品の迂回ルートになってると?
916可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:21:31.28 ID:fnGlq0i70
ああ、味の素のタイの冷食、一回くらい買ってみたかったよ。
917可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:23:29.25 ID:zBkrPAqC0
41 :可愛い奥様:2012/02/18(土) 12:59:15.71 ID:hSijBSiO0
爆発後の野菜ってものすごい汚染だったみたいだね・・
しかも規制もなく流通してたって話だからみんな知らずに食べてたんだろうね。

560 :名無しに影響はない(東日本):2012/02/17(金) 06:38:00.85 ID:rjAhx8KW
ツイッターで見つけた。

去年3/20、千葉産の春菊4300ベクレルって。
しかもヨウ素で!!!!! 半減期が短い分、影響が大きいヨウ素で!!!!!!

ttp://enformable.com/2012/02/japan-embassy-sent-hand-translated-government-food-radioactivity-reports-to-nrc-hq/

なんで日本人には教えないのか。

918可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:35:43.85 ID:VUVozCtH0
その時期は結構報道されてなかったか
919可愛い奥様:2012/02/20(月) 04:44:26.47 ID:kEDVBVbf0
過ぎたことは忘れましょう(゚∇゚||)
920可愛い奥様:2012/02/20(月) 06:23:27.45 ID:21LibNhLi
忘れちゃダメだよ
過ぎた事を忘れるような人は危険厨じゃない
921可愛い奥様:2012/02/20(月) 06:48:03.03 ID:DXii9qU00
>>918
うん。それでほうれん草だけは避けるとかいう奇妙な消費者が増えたもんね。
922可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:07:57.47 ID:kEDVBVbf0
>>920
そうだね。今加工品として出回っているかもしれないから注意ということですね。
923可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:20:19.01 ID:VtFho7ss0
次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
924可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:28:43.38 ID:2ZaOYPn10
900さんいないようだから、立ててみる
925可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:29:08.00 ID:B2Ohb6vX0
最近のトマトジュースブーム変だろ
夫には「震災前製造たくさん買ったからそれ飲んで」て注意してる
926可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:38:26.21 ID:BvAEMdHE0
ヨーグルトが食べたい><
皆さんはもうイージーヨーオンリーでしょうか
927可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:38:30.07 ID:2ZaOYPn10
新スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329690864/


このスレを使い終わってから、新スレを使ってくださいね
928可愛い奥様:2012/02/20(月) 07:50:49.03 ID:dRzvxt+l0
>>927
乙あり!
929可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:10:55.11 ID:JtEXPId80
>>925
緑茶がインフルに聞くってのも見たよ。
何か悪意を感じる。
930可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:11:32.01 ID:JtEXPId80
>>929
聞く→効く、でした
931可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:18:10.70 ID:T9oRINZi0
外食の鶏肉ってブラジルとタイが多いじゃない?
実は東北出身の鶏でしたっていうのも出てくるのかなあ…
932可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:29:04.33 ID:L6ZA9Xqo0
アメリカ西海岸にどんどん津波瓦礫が到着中^^
933可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:33:25.94 ID:PBrtPuI30
インフルにはキノコが効くって少し前にTVでやったらしい
知人がキノコ料理やピザを食べようと誘ってくる
934可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:33:29.88 ID:lrxi27NaO
味の素の冷凍唐揚げ(タイ製)、旦那が一人でご飯の時に買ってたわ。・゚・(ノД`)・゚・
トムヤンクンラーメンとか。
ロンダに使われているとは。あああorz
935可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:43:15.06 ID:zG7ljVXd0
>>926
私はたまに西の乳のを食べてます

前は毎朝ダノンビオだったのにな…
936可愛い奥様:2012/02/20(月) 08:44:21.85 ID:dnQaYe4h0
ちょっとニュースあっただけで問い合わせもせずに商品名出して非難するのは…
また「××は駄目なんですか!?」とか混乱するだけではw
缶詰め製品でもないし。単に「タイ工場生産」ってだけの商品は危ないけど
原産国表示が「鶏肉:タイ」とかのもあるでしょ
偽装とかは別にして
937可愛い奥様:2012/02/20(月) 09:23:15.18 ID:6dWgZqzI0
ママパンから問い合わせに対する返事がありました。



ご連絡ありがとうございます。
マルサンパントリーです。

現在当店で在庫しております小麦粉は、すべて23年度産(震災後)収穫のものに切り替わっております。
ご希望に沿えず誠に申し訳ございません。

他商品等でのご利用、お待ちしております。


マルサンパントリー
938可愛い奥様:2012/02/20(月) 09:32:04.95 ID:YkWxpOj80

タイにしてもなんにしても、いまさら冷食はたべないなあ。
アメリカのブロッコリー(味付きなし)や九州野菜の冷凍は使ってるけど。

売れない野菜・肉→東南アジア→加工→日本 ってありうるだろうし、
ツナ缶(タイ)は、日本近海マグロの可能性もあるよね。


939可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:20:19.18 ID:IKLUoB6g0
>>937
報告ありがとうございます。
マルサンはもうないんだね。
ママパンはまた別のお店で、
そこの春よ恋ブレンド10キロは、××ロットから23年度収穫分て記載があるから
まだあると思う。問い合わせ必須だけど。
940可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:25:06.80 ID:XEZWzpIH0
愛媛連合
089-941-0500 に電話して放射能瓦礫を燃やすなと言ってやった。

でも、燃やす気満々のようで、悲しくなったよ。

話にならんわ。w四国も終わったかもよ。
941可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:31:06.14 ID:UhvJlHV8O
>>927
乙華麗です!ありがとう
942可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:32:03.53 ID:jG9JMEv40
>>929
それは昔から聞いてた様な。
緑茶でうがいとかも流行ったよね。
でもすぐに紅茶の方がさらにいいって話になっちゃった様な。
うちにもうがい用に安い紅茶パック買ったのがまだあるw
確か5年前くらいに買ったやつ。
943可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:37:33.24 ID:pBeyNKRH0
うん、緑茶でインフル予防は数年前から言ってる。
そこまでして?と思ったのは緑茶入り缶コーヒーだな。
944可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:37:45.77 ID:lrxi27NaO
>>940
自分は秋田県にかけたことあるけど、温度差感じたなあ。
大したことじゃないのにわざわざ県外からって対応された。
メールより気合い入れて電話かけてるのにね。
朝からお疲れさま。
945可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:41:14.92 ID:8fmpqctw0
>>940
そんな力あるの?愛媛連合とやらに
946可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:51:35.79 ID:DXii9qU00
>>945
連合って響きがうさんくさくもw
関東連合思い出したw
947可愛い奥様:2012/02/20(月) 10:59:28.34 ID:1dvVjrq10
連合愛媛って、愛媛の労働組合だね。
要は、労組が愛媛の自治体に瓦礫焼却要請してる事か。
まだ瓦礫焼却を自治体で決定した訳じゃないから
自治体へのメールや電凸は効果あるかも。
948可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:07:16.65 ID:8fmpqctw0
こんな連中を県が相手にすると思うか?写真見てみるといいよw >愛媛連合
949可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:10:25.18 ID:yiHgBTu10
連合愛媛のサイトにバナー貼ってる議員とこに凸するのが良い
950可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:37:48.25 ID:pBeyNKRH0
>>927
ありがとう!
951可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:45:20.51 ID:kEDVBVbf0
愛媛にも桜井につづくバカ登場なのね (;´∀`) >愛媛連合
952可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:47:59.08 ID:B57XZ7nv0
>>927
乙です〜。
最近、900さんでスンナリ立てられないこと多いね。
953可愛い奥様:2012/02/20(月) 11:50:33.82 ID:pgp0SE0a0
>>943
緑茶入りコーヒーって破れかぶれ感がすごいですよねw

外出時に唯一摂取可能なコーヒーを頼むにしてもラテ系もキャラメル系も駄目で楽しくないわ。
954可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:05:10.35 ID:EpEK8vvi0
いろんな所でどこのですか?と聞くと、堂々と国産ですよ!って以前は安心だったけど、今は怖いね。
向こうも堂々と国産ですよ!とか言ってきて…いやいや かえって怖いから、みたいな
955可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:07:16.04 ID:BvAEMdHE0
「国産」が怖い時代が来るなんて..
その文句を見ただけで買うのを控えてしまう
956可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:12:37.46 ID:cXGl83ax0
>>953
テロテロしい緑茶コーヒーは殺る気満載すぎてワラタw いや、嫌だけど。

女性誌で「インフル予防にシイタケ鍋!」とか言ってるのも見たなー。
もう鼻ほじりつつ無視するレベル。
957可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:19:16.39 ID:zVTpWcZG0
>>943
うへえ・・・どんな味なのよww
まさに良薬口に・・・だ
>>927
乙です!
958可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:22:06.54 ID:DXii9qU00
>>956
>もう鼻ほじりつつ無視するレベル。
(´σ_` ) ( ´_ゝ`)σ ⌒゚ こうですね、わかります。
959可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:27:16.60 ID:d4WSl0Nq0
ここんとこ甘い物系で桃果汁がこんなに入ってます!
ってのもコンビニ商品に多くて
去年や一昨年、今の時期に桃使った物はあんまり見なかっただけに
どう考えても去年の売残りのリサイクルだよね
960可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:29:26.82 ID:LM0GwTez0
味の素ってタイ工場だって言うから買ってみようかとパッケージ見たら
ちゃっかり群馬だったか国内の工場に戻ってたのね。
タイ工場のうちに少し買っておけばよかったと仄かに後悔。
961可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:30:40.78 ID:4QtY0SMVi
ネクターもベクれてたしなぁ>桃
962可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:34:48.70 ID:zVTpWcZG0
957です http://blog.explore.ne.jp/cafekobo/2010_4.html
ごめん、ずっと前マニアの間で和洋折衷ブームあったよね
緑茶コーヒーってそれのことかと。失礼しました。
963可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:49:57.32 ID:VKD6Vc1d0
>>926
スーパーのOKは近くにない?淡路島のヨーグルト、置いてあるよ。
私はそれ食べてる。
964可愛い奥様:2012/02/20(月) 12:55:49.32 ID:wme023uo0
>>959
桃は例年もひなまつり近辺に登場する。
昨年のキャラメルコーン桃味を期限切れで先週食べたから絶対。

でも今年のはベクレ理由だろうけどね。
965可愛い奥様:2012/02/20(月) 13:19:23.48 ID:NfAKym280
>>927
乙です

私しか書きこまないのでコテ状態になってるがw
中区長者町のウィズで、島根・山口・鳥取・岡山フェアやってましたよ〜
たっかい鹿児島キャベツもあったよ( ゚ω゚ )
966可愛い奥様:2012/02/20(月) 13:29:36.87 ID:j5VrSNdA0
せんべいは時々越後製菓のタイ米のもので、しょうゆ・かつお・こんぶの入ってないものを買っています。
あと一度ささら屋のせんべいを夫の実家に行くときお土産にしました。
米は富山といわれましたが、購入後にえびが富山産以外も入っていることに気がつきました。
NGだったかも。また買うことがあったら問い合わせてみます。
967可愛い奥様:2012/02/20(月) 13:49:56.36 ID:YkWxpOj80

味のふきよせ、届きました!
御煎餅の紹介の文章も熱くて心にしみますね。
子が帰宅したら、いっしょに食べるのが楽しみです。
みるからにおいしそう!
きっと何度も注文しちゃいそう。

○中の生チョコケーキが売っていて、めずらしい==とひとつ購入。
次の日、もひとつ買おうと言ったらもう売り切れ!
危険厨とは関係ないだろうけど〜。

少しずつ95%OKくらいの市販菓子を買いながら、あとは手作り。
生まれてはじめて、備蓄使ってみたらしだんごとか作ったけど、
ものすごく好評だったよ。
やっぱ出来立てはうまい

タイ米せんべいもたまーに買う。出汁が入ってないけど、
米油はやっぱ日本のらしい
968可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:02:27.32 ID:imMWsjjl0
>>960
前に大丈夫だった商品でも、毎回チェックしないと怖いよね。
最近買った、賞味期限来年の1月のからあげは、鶏肉(タイ)工場タイになってたよ。

もらい物の鉄砲漬け、原料原産地名 フィリピン(しろうり)って書いてあった。
瓜の漬物なんて、皆国産かと思ってたら…。まぁ醤油とか調味料は国産なんだけどw
969可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:07:46.07 ID:YkWxpOj80

近所のスーパーで京都の卵が入荷されていて、やった!と思ったら、
「魚粉をたっぷり使って育てた濃厚卵」って書いてあった。
一瞬糠喜びのあと、買えませんでした。
970可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:14:26.64 ID:D1UTRxVn0
okが意外と近くにあったので行ってみました
大阿蘇牛乳が安くて良い!
工場の場所とかありがたいし、行って良かった
ポイントカード作っちゃった
971可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:19:17.05 ID:skkOXDvfO
>>969

案外魚粉も海外産使用もあるみたいなので、
電話で確認してみてはどうでしょう
972可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:26:32.54 ID:pgp0SE0a0
タイ工場の唐揚げは1回だけ大袋を買った。
良い思い出にしておくわハアー。
まともな物は勿論ジャンクなものまで漏れなく汚染されちゃったのね。

近所のCOOPが九州沖縄フェアだった。
沖縄のイラブーやシャコ貝(小さーい)まで売っていた。
豪州やタズmニアビーフも各種置くようになってイオンのを怖々買う必要がなくなった。
973可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:55:09.37 ID:XEZWzpIH0
>>947
>>948
>>949

愛媛の瓦礫阻止に、レスを頂き、感謝です。
本当にどうしようもない感じで、呆れ果てました。
燃やすとなれば、大分県なんかとも数十キロの近さですし、海を挟んで
九州へも影響するのが恐いです。

瓦礫阻止への電話をお願いしましたが、それだけでは失礼なので、
情報を落としていきます。

グリコ幼児りんごジュース、今月からは1011年度の青森産のりんごも
しようしていくそうです。何日からは分かりませんが、警戒です。
生後半年以降から飲めるといううたい文句なので、警戒してください。

では、、。
974可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:56:41.73 ID:4QtY0SMVi
>>973
1011年に免疫力アップしたw
975可愛い奥様:2012/02/20(月) 14:58:12.69 ID:kOjgu37L0
>>973
ありがとう
976可愛い奥様:2012/02/20(月) 15:01:06.90 ID:kEDVBVbf0
>>973
ありがとう←
977可愛い奥様:2012/02/20(月) 15:01:30.78 ID:XEZWzpIH0
973ですが、

ご免、3月からのものでした。


私の手に持っている用事りんごジュースは、(賞味期限
12.3.2は、まだ間に合ったといわれました。

兎に角、ここから買う分は、一応グリコへ電話してみて下さい。

半年の子どもに、セシウム入りのりんごは、可能性として
混じっていたならば、、やはり何ベクレルであっても、
きついと思います。
978可愛い奥様:2012/02/20(月) 15:51:05.01 ID:NTAVMLpd0
海外の魚粉、日本から輸入した魚介類だったらブーメランだね。
近頃卵殻が堅くてなかなか割れない。何だろう。
979可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:02:06.13 ID:zG7ljVXd0
>>977
この間の九州奥?
980可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:06:45.01 ID:yiHgBTu10
>>979
sage覚えたかと思ったらなにげにageてるしね
981可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:15:04.73 ID:N83FmD+o0
>>973
確かに千年以上も前のりんごには警戒が必要だね
982可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:17:22.05 ID:zBkrPAqC0
いちいち煽らんでもいいやん
983可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:32:06.19 ID:smbnjGaT0
なんで九州奥にはイラッとさせられるのだろう、、、
984可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:44:55.20 ID:YkWxpOj80

何かが違うんだよね。
何が目的で出入りしてるんだろ?

青森のりんご注意? 2011年度リンゴジュース、
まったく飲みたくなかったら、ひとりでやめればいいじゃん

うちは地域絞ってリンゴも食べてる。
セシウム対策にも風邪対策にもなる。
985可愛い奥様:2012/02/20(月) 16:48:42.70 ID:YkWxpOj80

>私の手に持っている用事りんごジュースは、(賞味期限

用事りんご? 手に今まさに持っているのね(笑)

>12.3.2は、まだ間に合ったといわれました。

どうせ情報おとしてくれるなら、も少し分かりやすく書けないの?

>兎に角、ここから買う分は、一応グリコへ電話してみて下さい。

青森産りんごなら気にしないで、たまにならOKで飲む人も多いよ
そんなにりんごだけに力入れる理由がわからない

>半年の子どもに、セシウム入りのりんごは、可能性として
>混じっていたならば、、やはり何ベクレルであっても、
>きついと思います。

青森のりんごにセシウムどのくらい出てるの?
可能性なら、九州のみかんにも入っている可能性あり。そいえば、かんきつ系は
出やすいから既に肥料関係で出てましたわね。

何ベクレルでもきつい? 0.1ベクレルでも?

986可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:01:18.95 ID:zBkrPAqC0
ウメ
987可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:01:35.37 ID:zBkrPAqC0
988可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:02:24.80 ID:zBkrPAqC0
うめ
989可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:02:43.21 ID:zBkrPAqC0
990可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:02:59.84 ID:zBkrPAqC0
うめ
991可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:03:19.37 ID:zBkrPAqC0
992可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:03:41.86 ID:zBkrPAqC0
うめ
993可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:09:12.01 ID:zBkrPAqC0
994可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:09:35.91 ID:zBkrPAqC0
995可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:09:44.33 ID:Jgw+EHzw0
青森のりんごなんて子供には食べさせてないわ
>>973さん情報投下ありがとうね〜
996可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:09:52.86 ID:zBkrPAqC0
997可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:11:04.46 ID:JtEXPId80
せっかく問い合わせたので投下

アサムラサキ ごまだれ350g
食用植物油脂 : 三重県
しょうゆ : 広島県 (大豆:インド、小麦:北米)
すりごま : 南アフリカ、南米
醸造酢 : 広島県
砂糖 : 岡山県
卵 : 三重県
食塩 : 香川県
香辛料 : カナダ他
増粘多糖類 : 三重県

製造場所は安全との思い込みで聞き忘れちゃった・・・
998可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:11:56.07 ID:XEZWzpIH0
>>995

そう仰って下さり、何よりです。
幼児を用事と入力ミス、済みません。急いでいたもので。w
999可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:15:10.48 ID:Jgw+EHzw0
タイプミスなんて2chではよくあることよ
ドンマイ^^
1000可愛い奥様:2012/02/20(月) 17:29:35.76 ID:wCsowdc/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。