∞妊娠【後期】22週目からの奥様その31∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
妊娠22週目からの奥様のスレです。
できれば現在何週目かも書いてくださいね。

前スレ
∞妊娠【後期】22週目からの奥様その30∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082429748/
関連スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜37〜 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1079421754/

FAQ、関連スレは>>2>>3あたり
>>980の方はスレ立てあるいはスレ立て依頼を宜しくお願いします
2可愛い奥様:04/05/09 23:07 ID:D0ONKYCk
1さん、乙
3可愛い奥様:04/05/09 23:07 ID:5a6/M9ad
■FAQ for 妊娠後期スレ■

Q1) 旅行に逝きたいけどいつがいい?どこなら大丈夫?

 →逝きたいときに逝ってよし。逝きたいところに逝ってよし。
  自分がどれぐらい動けるかは自分が一番良くわかるはず。
  ただしあくまで「自己責任」で。医者の許可も当然必要。
  「旅行に行ったから早産になった」とか、トメにイチャモン
  つけられても動じない覚悟も必要。
  アドバイスは・・・
  *国内・海外問わず、気候や料理の好みの違い過ぎないところに行く
  *移動時間より移動手段に気を使う 安全度は 車<電車・飛行機
  *妊婦OKの保険と「自分は大丈夫」の気合を忘れずに
  *異変を感じたら誤魔化さず、予定をすっぱりキャンセルする勇気も必要。
  
Q2) 逆子体操について教えて

 →医師から指示があるまでやる必要無し。自己判断で勝手にやるのは危険。
  大抵28週頃まではスペースに余裕があり、赤ちゃんが動いて直る可能性が
  高いのでそれ以前の週数では心配する必要無し。
  30週過ぎても逆子のままなのに特に指示が無ければまず医師に訊いてみれ。

  参考→緊急!逆子の直し方
  http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040995474/l50
4可愛い奥様:04/05/09 23:08 ID:sALADm9Z
3
5可愛い奥様:04/05/09 23:10 ID:5a6/M9ad
参考スレ@育児板
ラズベリーリーフティーって本当に効くの?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080054269/
☆妊娠・出産スレッド〜part20☆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081147683/l50
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.20▲▽▲
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083774168/
■■さあ!産むぞ!6■■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076306834/l50
●●みんな妊娠中エッチしてる?●●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040259337/l50

★暦関係
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/guide/kounotori.htm
6可愛い奥様:04/05/09 23:12 ID:5a6/M9ad
5月の大潮っていつなのかしら?
調べてからスレ立てればよかったよ。
誰か分かる人プリーズ。
7可愛い奥様:04/05/09 23:16 ID:5a6/M9ad
★5月の大潮★
3〜6日、18日〜21日
8可愛い奥様:04/05/09 23:17 ID:gaa8QNCI
1さんオツ〜(´∀`)
9可愛い奥様:04/05/10 09:34 ID:u0dbRZi/
1さん乙デス。

4月30日に帝王切開で出産、5月8日に退院しました。
傷の痛み、導尿の違和感や点滴の不自由さ、
そして術前の絶食から普通食に戻るまでと、色々大変だったけど
そんな事は赤子のかわいさが忘れさせてくれますな。
これから出産の方々、がんばって下さい。

私の入院していたときは、4月30日・5月1〜3日の間で
どどどどどっと10人くらい産まれていて、
その後数日は分娩ナシだった。
新月・満月前後と低気圧の時は出産が多いと助産師さんが言ってたなぁ。
1038w:04/05/10 12:14 ID:12DQVJnq
27〜33週まで7週間、切迫早産で入院してました。
ただその入院には疑問が・・・。結論から言えば入院する必要はなかったと思う。
お腹の張りはあったものの、子宮口は固く閉じてて頚管長も異常なし。
産科医の友達も、それは本物の切迫早産ではない、入院の必要はない、と再三言ってた。
何度も主治医に、安静にするから帰りたいと言っても帰してくれず、
ウテメリンの点滴をし続けて、寝たきりの生活。
少し歩くだけで怒られ、暗い部屋、いつ看護師が開けるかわからない部屋で
じーっとしてた。
筋力が衰え、体重は2キロ減少。それを看護師に言ったら、
「ここに1週間でもいたら、階段も歩けなくなりますよ。うふふ」だって。ふざけんな。
お腹の張りは変わらなかったが、もう赤さんが出てきても大丈夫と、33Wで
ようやく釈放してくれた。
思うに、企業病院だから、収入を考えベッドが空いてたから強制入院
させたと思われる。

その後、産院を変わり、ウテメリンを飲むべきかどうか訊ねたら、
「お腹の張りはあるが、陣痛とは違う。早産傾向は見られないので飲まなくてよい」
と言われ、ウテメリンをやめたが、早産の傾向はなし。
お腹の張りと陣痛は違う。入院させられた病院で、普通ならお腹の張りがあっても
子宮口などに変化がなければ切迫とは診断してはいけない。
7週も寝たきりで筋力が落ちたから、退院後、めまい、息切れ、ふらつき、の症状が
ひどく、(入院までは元気だった)今では普通の生活が出来ない。
すぐに倒れるので、夫も仕事を休んで側に居てくれる始末。
入院させた産科に、今の症状を訴えたら、「そのめまいは産科は関係ない。
内科に行ってくれ」と。
内科や耳鼻科に行っても異常なし。7週間も寝たきりならこうなって当たり前。
今の産科では的確な答えを言ってくれるし、私の希望もある程度聞いてくれる。

今では、こんな体にさせられた、また、貴重な時間を奪った、入院させて
病院(担当医)に文句が言いたくて仕方ない。切迫で入院させられそうになったら、拒否できるならした方が良い。
38週の今も、至急口は堅く閉じてて、全くお産の傾向は見られない。
11可愛い奥様:04/05/10 12:19 ID:hNMfSnB8
>>10
大変だったねー。
でも
>>切迫で入院させられそうになったら、拒否できるならした方が良い。
って言葉はどうかな。
12可愛い奥様:04/05/10 13:06 ID:1ezeNEPi
>>10
大変だったんですね。
でも、もしかしたら入院しなかったら本当に早産になっていたかも。
私も7ヶ月の時と9ヶ月の時にそれぞれ腹痛とお腹の張りで一週間ずつ
入院しました。
入院したおかげで、体重増加に悩んでいたのが、体重減少で少し
助かったかも。

あまりイライラして怒りをためるより、今は良い方向に考えて
元気な赤ちゃんを産みましょう。
無事に出産してから、その病院の対応について考える方がいいのでは?
1338w:04/05/10 13:07 ID:12DQVJnq
>>11
一度切迫で入院したらなかなか退院できないから。
医者としても何かあっても言い訳できるように、
一度入院させた患者は34週位までは退院させれなくなるらしい。
自宅で安静に出来るかどうか聞かれたら(選択肢を与えられたら)自宅を勧める。
もちろん症状にも依るが。
入院の非人間的な生活はしたものにしかわからない。言い方悪いが
毎日豚にえさを与えるような食事、という監禁生活。こっちも食事だけを待っている。
7週間もお風呂に入らなかった。今はめまいが怖くてお風呂にも入れない始末。

ちなみにその病院の産科は評判良いらしい。でも蓋を開けると、
合併症があっても一切麻酔は使わないし、病室にも窓がない。個室なし。
大阪では良い病院と有名。
理由は、NICUがあるから「良い産科」と言われるが、それはまやかし。間違い。
正期産なら最悪な産科。そのへ
14可愛い奥様:04/05/10 13:12 ID:h2XJkrPb
切迫早産とかの入院は保険のお金でるのでしょうか?
自然分娩とかは保険でないですよね。
15可愛い奥様:04/05/10 13:20 ID:1v3d+kIr
>14
切迫早産は出ますよ。
普通の分娩では出ません。
16可愛い奥様:04/05/10 13:21 ID:h2XJkrPb
>>15
即レスありがとうございます!
そんな長期に入院した時のこと考えたら入院費用だけでガクブルだったので。
17可愛い奥様:04/05/10 13:23 ID:nR9OKlkh
>>10 ウザイんだけど。愚痴はく前に、その産科医の友人を疑えって。 よくもまぁ、内診もせずに診断が下せますね<友人 私がそんな安易なことを言われたら逆に医師としての神経疑いますが? 貴方こそ医学的知識何もないのに知ったかぶりで恥ずかしくない? DQN妊婦
18可愛い奥様:04/05/10 13:25 ID:uWlKti0E
12さんの後半の書き込みに激しく同意
19可愛い奥様:04/05/10 13:26 ID:aQyFAm+T
26W1D。来月33週の時に結婚式に出席するんだけど、洋服どうしよう。
マタニティ用フォーマルの洋服ってあるのかな?
一度しか着ないだろうし、あまりにも高いと買いたくないしなー。
親友の結婚式なので喜んで出席と返事した物の着る洋服で悩んでます
20可愛い奥様:04/05/10 13:27 ID:nR9OKlkh
>>10 言い忘れましたが、メンヘル科受診をおすすめします。 例:妄想
21可愛い奥様:04/05/10 13:27 ID:ZahcIqaX
>>17
>>10の書き込みも熱くなり過ぎてどうかと思うけど
その書き込みじゃあなたも同類。
22可愛い奥様:04/05/10 13:28 ID:An/7k2PK
>10
そんなにいやなら、思いっきり文句言って転院すりゃいいだけなのに。
世の中にはいろんな事情があって出産直前に病院を替わる人もいるんだから
「38週だから転院できない」なんて言いなさるなよ。
23可愛い奥様:04/05/10 13:30 ID:nR9OKlkh
>21 あんなキチガイと一緒にしないで
24可愛い奥様:04/05/10 13:31 ID:An/7k2PK
>19
産婦人科にベビー用品のレンタルカタログがあると思いますが
そこの後ろのほうにたいていお宮参り衣装・マタニティフォーマルのレンタルも出てますよ。

あんまりオサレなものは期待しないほうがいいと思うけどw
色や形・サイズの希望を言うと何着か宅配で送ってくれてその中から1着気に入ったものを選ぶ、
なんて方式の業者さんが多いです。
25可愛い奥様:04/05/10 13:36 ID:ZahcIqaX
>>23
一緒にして欲しくないならもう少し落ち着きなよ。
そんな簡単に「DQN」だの「キチガイ」だの言うもんじゃないよ。
26可愛い奥様:04/05/10 13:56 ID:Vf5Yezk0
>>19
エンジェリーベのカタログにフォーマルのレンタル出てましたよ。
自分は着る機会なかったので眺めてただけでつが。
なかなか良さそうな気がしまつ。
2728W:04/05/10 13:59 ID:y7WDgHm9
昨日、友人の結婚式に出席しました。

マタニティフォーマルはヤフオクで調達しましたよ。
すごくリーズナブルな価格で、とても素敵なドレスを落札することができました。
おすすめです。
このドレス、現在妊娠3ヶ月の友人が秋に着用予定です。
2子目も考えたいけど、もしこの先利用することがなくなったら
またヤフオクに出す予定です。
マタニティのフォーマルドレス@ヤフオクは
どれもとても使用回数が少ないのでコンディションは全体にいいみたい。



2835w6d:04/05/10 14:00 ID:mJIpWecy
切迫入院中です。入院のきっかけは慢性胃炎で切迫とは全く関係なかったけど、
NSTしてみたら全く無自覚なのに張りがあって、切迫の診断受けました。
24h点滴絶対安静けど、張りだけで子宮口は硬くその他も問題なし、赤も下がる気配もなかった。
胃炎落ち着いて帰りたくて仕方なかったので医者に相談してみたら、張りが少し落ち着いてたのもあってか許可がおりた。
その二時間後には陣痛室に運ばれてたけどね…。

張りがあるということは、いつお産に繋がってもおかしくないという事。
張りがあるなら退院できなくて当然だと思ったよ?
2928W:04/05/10 14:00 ID:y7WDgHm9
連続スマソ

エンジェのカタログも検討したけど、
私の場合はヤフオクの落札価格のほうがレンタル代金よりも安くつきました。
30可愛い奥様:04/05/10 14:03 ID:W3HqFEk0
>>19
レンタルは意外と高いよ。1着1万近くする。
だったら、大きめなデパートでしっかり選んだ方がいいと思う。
コムサとかもフォーマルっぽいの結構あるし(高いけど)
私も19週で出席して、とりあえずレンタルを考えたけれど
デパートや楽天回ったら、意外と安くて素敵な物が多かったよ。
結局、私は高島屋で買った。普段にも着ちゃってる。
3139W2D@2人目:04/05/10 14:16 ID:Aq9+f6fd
今朝、いつもと違う茶色っぽくて粘りのある おりものがでてきたんだけど、これっておしるしかな? ふたり目だけど、こんなの初めてだよ! 低気圧きたし、陣痛も来て欲しいなぁ…。
32可愛い奥様:04/05/10 14:18 ID:FgmKpikj
>病室にも窓がない。個室なし。
長いことその環境に入院するのは辛かったろうけど、
事前に調べられる事だよ。
本当に切迫早産だったとしてもそこに入院だったわけで。
>毎日豚にえさを与えるような食事、という監禁生活。こっちも食事だけを待っている
とか、お風呂に入れなかったことの不快さとかは、切迫の判断の疑いとは別のことで、
一緒にして病院に文句言うことじゃないと思うわ。
心身ともにしんどくて、あれもこれも文句言いたくなってるんだろうけど、言いがかりっぽいと思う。
私も切迫で入院して、退院したらすぐ産まれるかと思ったけど、その後3週間も持った。
結果論を言えば、入院の必要はなかったと言えるかもしれないけれど、
入院したからこそ安定したのかも、と思ってるよ。
とにかく赤がおなかにとどまって元気ならそれでよし。
入院せずに早産になった可能性が絶対ないワケじゃないんだろうし、
前向きに考えたほうがいいと思う。
3332w:04/05/10 14:21 ID:utER7buZ
後期の血液検査したら、「貧血ですね。鉄剤出します。」食べ物気をつけてなかったからなぁ…。
「ンコが黒めになりますよ〜」と言われたけどどんなに黒いのか。

妊娠してから初の薬でなんか緊張しますな…。よく張るから内診もしてもらったら、
「ん?短いな…」と言う声とともに、なんだか長めにいろいろ診てくれた様子。
で、「体重増えてもいいから安静にしといてね。」と言われたけども原因はよくわからず。
子宮口かな。ちゃんと聞けば良かったかな…・。まぁいつも通りだらだらしてよっと。
34前スレ669:04/05/10 14:27 ID:wJ2AIdSh
5月4日に3404cの男児を出産してきました。
前期破水で1日様子を見て、翌日朝一で陣痛を誘発。
ベベが大きくて吸引されたけど、無事出産できました。
生まれたてのわが子はコーンヘッズになりました。
陣痛も後産もきつかったけど、わが子はものすごくカワエエよ。

このスレには本当にお世話になりました。長くて短い
妊婦生活を皆さんも楽しんでください。そして、皆さんが
安産でありますように。アリガトー妊婦スレー!
35可愛い奥様:04/05/10 14:31 ID:fv7xdmMt
>>31
私も、38W1Tでおしるしきたよ。

おしるし2日目に陣痛らしき痛みがきて、
1時間に4〜5回の陣痛時にシャワーして病院へ。
検査したら、破水もしてて即入院。
そして5時間後に出産。

31 タン、がんばってね!
36可愛い奥様:04/05/10 14:34 ID:7UgJBhHH
ID:nR9OKlkh

変なヤシ・・・
37可愛い奥様:04/05/10 14:36 ID:IuxIKlUi
コーンヘッズはどれくらいで治りましたか?


やっぱりシャワー浴びて行くのがマナーでしょうか?
病院の関係者もそっちのほうがいいですよね?
38可愛い奥様:04/05/10 14:40 ID:CM8ovzve
>10
お気の毒さま。かなり辛い経験をされましたね。
私はお産ではありませんが、麻酔の効きすぎで3ヶ月程寝たきりを
したので、思うようにならない、いらだつ位の筋力の衰えは分かるつもりです。

気持ちを、自分の中で抑えこむと、精神的によくないですよね
ご主人にも迷惑がかかっているわけですし、きちんと納得のいく説明を
頂けるように、、産後落ち着いてから、担当医とお話の機会を設けてみては。

今はお産に向けて、大切なご自分の体と、赤ちゃんの事を優先して考えてみませんか?
10さんが無事出産できることをお祈りします。

一度落ちた筋力って、なかなかすぐには戻りません。大変な育児を前にして
気を長くとは、言えませんが、気を落とさずにご自分の体と付き合ってあげてくださいね。
3931:04/05/10 14:44 ID:Aq9+f6fd
35サマ、ありがとう!あの痛さをまた味わうのは 正直嫌なんですが、それを通過しないと 赤ちゃんに会えないから、陣痛早く来て〜っという心境です。 携帯からカキコで改行おかしくてスマソ。
4030w:04/05/10 14:45 ID:6EwaXqyH
>>33
>「ンコが黒めになりますよ〜」と言われたけどどんなに黒いのか。
そりゃあビックリするくらい黒いです。ヒジキとか、鉄的な黒さ。
鉄剤飲むと便秘になりやすいので、私は便秘薬も一緒に処方してもらいました。
薬の力なしでは出ません・・・
41可愛い奥様:04/05/10 14:46 ID:3AMwBfGq
>34さん、出産おめでとう!

これから6月中半まで、1週間に1人のペースで、友人の出産予定日がきます
私は現在27wで、8月頭予定なのですが、それまでに周りで5人は産まれそう!
いとこも出産ラッシュで、申年は身近に出産が多いです!
ベビーベッド等の貸し借り、
ずうずうしいけどちょっと期待してたんだけど・・出来そうにないなぁ^^;
42可愛い奥様:04/05/10 14:51 ID:DSTkcM0u
今週からやっとこさ8ヶ月・・・・♪

ベベに逢いたいぞと。添い寝して色々なお話を
聞かせてあげたいぞと。
43可愛い奥様:04/05/10 14:56 ID:tn9Cywwn
天気悪くて昨日今日とずっと家にいたら
ついつい食い気に走ってしまった!
もうすぐ検診なのになあ・・・
ちょっと鬱でつ・・・
4433:04/05/10 14:57 ID:utER7buZ
>>40
マジすか!!!そんなに黒いのか…。ワクワク。w
便秘になりやすくなるんですね。今のところ便秘とは縁が無いのでこれから注意しとこう。
次に行った時、貧血治ってるかまた血液検査するのかしら?
今度は無料券無いから高くなるのかな。

9さんに続き34さん乙&おめ〜!
4535w:04/05/10 14:58 ID:4j7EAS7b
どうもうちの産婦人科はあまり細かく検診をしないなぁ。
次回でようやく「2週間後に来てね」でした。順調だから?
まあお安くて助かりますが。

>>40
私も鉄剤出されました。
元からそりゃぁどこに出しても恥かしくないフン詰まり体質だったので
どーなることやらと思っていましたが、ドラッグストアで廉価品になってて
衝動買いしたカ○メのプルーンジュースで毎日快腸ですよ!素晴らしい!
味が何ともいえないので、置きぬけの寝ぼけた状態に一気に飲んでますが。

>>41
先月姉からお古を色々借りてきたのに、なんと姉の妊娠発覚!
おめでたいし嬉しいが、今から探しなおして購入しなくては…
そして早く取りに来て欲しい…ベビーラックやチャイルドシートが2台ずつあると
狭くて片付けがはかどらないっす。
4630w:04/05/10 15:01 ID:6EwaXqyH
>44
私も液状の薬の翌日は大量な為、トイレの度に成果を見つめてしまいますw
前回初めて鉄剤を処方されたので、次の血液検査結果が楽しみです。
お互いに、貧血解消してると良いですね。
4736w:04/05/10 15:01 ID:BT9HOJaR
参った。恥骨が痛くて一歩も歩けない。
立ち上がるだけで悲鳴が出そう。
産まれるまで続くものでしょうか?
困った。
48可愛い奥様:04/05/10 15:06 ID:nR9OKlkh
>>10に対して口ワルイこと過去レスしたのはワルイとは思うけど、本当にそう思ってしまった。 何か自分が気に入らないことを正統化しているし。 入院したことや病院を全部否定して…見てて不快に感じたのは私だけではないと思うけど。
49可愛い奥様:04/05/10 15:12 ID:3AMwBfGq
>41
35wからの購入、どたばたで大変そうですね
私も借りられないけれど、アドバイスは沢山もらえるので助かるかも♪
ベビーカーのA型B型とか、使い勝手とか、さっぱり分からないので・・
50可愛い奥様:04/05/10 15:53 ID:W3HqFEk0
私は下痢症。
鉄剤飲んだら、余計に下痢になったよ。
真っ黒なウンコ、便器にベッタリ・・・
51可愛い奥様:04/05/10 16:16 ID:tmf5iIFp
今朝起きたら、なんか片耳に耳鳴りがして
聞こえが悪い・・・。
突発性難聴だったら、即入院の薬漬けになるらしいが
妊娠中だしなぁ。
どうしたもんだろう。
52可愛い奥様:04/05/10 16:16 ID:tmf5iIFp
あー、上げちゃったorz...
53可愛い奥様:04/05/10 16:24 ID:r+BSvRkT
>51
突発性難聴に前回の妊娠時になりました。
ビタミン剤処方されて、安静にするだけでした。
ストレスとかいろいろな要因があるし、一度受診されてみたら?
出産後にまたなり、放置していたら、未だに耳鳴りは治りません。
身体板に難聴のスレがあった気がします。
お大事に、放置は本当にしないほうがいいです。
私は後悔してます・・・orz
5432:04/05/10 16:27 ID:FgmKpikj
>>48
あなたの気持ちもわかるよ。
そして、感情的になってしまった10の気持ちもわかる。
しばらくして落ち着いて、カワエエ赤の顔見たら気持ちも変わるかも。
他の人が多少不快になる書き方があったにしても、
48はもうそのことを書いてて10に伝わってるはずだし、
ageてまでまた書く必要はないと思うよ。
さて、逝って来ます。
55可愛い奥様:04/05/10 16:49 ID:8d4UDEZ5
>47
前スレにも書いたんだけど、私も6ヶ月ごろから恥骨が痛かったのよ。
んでこの間の検診で先生に聞いたら「赤ちゃんの頭が大きいと恥骨を押すので
その骨を支えている周りの靭帯がはがれてくることがあるよ。
無理な姿勢をしたりせず腹帯をしなさい」と言われました。
確かに今回の赤さんはいつも検診で計測するたびに頭が2週間半もでかい。_| ̄|○
これが臨月だと問題ないらしいのですがまだ27wなのでこれからますます痛くなるそう。
靭帯がゆるんでるとのことなので気をつけたほうが良いと思います。
今お腹を支えるガードルしてるのですがだいぶ痛みは和らいでます。
5634:04/05/10 16:52 ID:wJ2AIdSh
>>37
退院までには治るって言われたけど、まだコーンヘッズぎみです。
徐々に治っていくようです。

シャワーは、破水した場合は浴びてはダメですよー。
感染しちゃうかもしれないから。
5726w:04/05/10 17:11 ID:mFdzHSke
今まで張るって事がほとんど無かったのに
昨日からなんかそんな感じが・・・。
自覚は無いけど触るとなんかいつもより堅い気がするって程度だけど・・・。
これも低気圧とか大潮(?)って関係あるのかな?
自分的には辛い事は無いのでほっといてるけど
長びいてるなら病院に電話して聞いた方がいいのかしら・・・。

その張りのせいかは分からないけど昼寝してたら変な夢見た。
急にお腹が大きくず〜んって下がって
いきなり産気づき頭が見えてきた。
旦那に病院に電話して〜!って言ってるのにオロオロしてこっちはイライラ。
無事に生まれるなら家で生まれちゃってもいいけどまだ26wだし・・・
と考える間に生まれ、かなりの大きさ。
なぜかへその緒はなく単体でポロンと出てきて
座布団の上にちょこんと座ってる・・・・。(何気にカワエエ)
痛みも無かったし、実際このくらい簡単に生まれたらいいなぁ・・・・。
58可愛い奥様:04/05/10 17:23 ID:3AMwBfGq
>57
私も出産の夢見ました
27wですが、今日はお腹の張りがいつもより強く感じたので
仕事を休みました
それでウトウトしていたら、赤さんを産んで、授乳するところまでみました
かわいかった・・・・
59可愛い奥様:04/05/10 17:45 ID:WeTZLtxM
>>56
シャワーも駄目なの?
母親学級でもらった冊子には、いいって書いてあった。
陣痛には間隔があるから、痛くないときにさっとシャワー浴びるなどして
病院に行く準備を…みたいな感じで。
でも入浴は駄目だよな〜ってのは分かるけど。
60可愛い奥様:04/05/10 17:51 ID:mFdzHSke
>59
私が読んだ物(役所の小冊子か妊婦本だとおもうけど)
陣痛が来たと言う事で病院へ行くまでの時間に・・・って事ならシャワーOK。
でも破水をしたら尿漏れパッドとかしてるなら
それを取り替えるだけでシャワーもNGでなるべく早く病院へGO!
だったと記憶しています。(どちらにしても湯船はNG)

あまりいろいろ読むと悩むと思ってそれ以外の情報は取り入れてないので
私はこれで行こうと思ってます。
61可愛い奥様:04/05/10 17:55 ID:9ZddEJ5A
あれ?
破水してなければ湯船につかってもOKだったとおもふ・・。
6230w:04/05/10 17:55 ID:cYHlUUq9
私も今日は嫌にお腹が張る・・・
27wの時やっぱり自覚無くお腹が張って、一週間ほど入院した
んだけど、また入院になっちゃうのは嫌だよ〜(;´д⊂ヽ
幸い子宮口は開いてなかったので、よかったんだけど。

ここ見てたら、今日はお腹が張るって言ってる人が他にもいて嬉しい。
皆さん、頑張りましょう〜。
63可愛い奥様:04/05/10 18:01 ID:tmf5iIFp
>>53
レスありがとうございました。
早速明日、耳鼻科に掛かってみようと思います。
電話機で、発信音をきくと、左右で聞こえ方が違うんですよねーorz...

うちのお姑さんも、妊娠中に聞こえづらくなって
それから直らなくなったと言っていましたが、同じ症状なのかなぁ。こわい。

就職してから、時々聞こえづらくなって1週間くらい放っておくと
直る事が多いので放置してました・・・。
それから年に一度症状が出たりしてはいたのですが、
今年になって2回目になるので、さすがに心配になりました。

ここで愚痴愚痴言っても始まらないですね(汗
とにかく病院に行ってきますー。
ふぅ、妊娠以外の心配事嫌ですわぁ。
6460:04/05/10 18:04 ID:mFdzHSke
>61
うん、もしかしたらそうかもしれない。
私の読んだ物がそう書いてあったのでそう思い込んでます。

まぁこれから暑くなるしどうせお湯につからなくなるしいいかって感じ(w
でもそう思うと、暑い時期の出産で良かったと思う。
今雪国在住なので冬のお風呂ってお風呂つかるまでが寒くてすごく嫌いなの。
それがもしシャワーだけ浴びて出かけなくちゃいけないなんて思ったら
まさにガクガクブルブルブルです。
生まれる時から親孝行だと誉めてあげなくちゃ・・・。
6519:04/05/10 18:04 ID:aQyFAm+T
遅くなりましたが、みなさんレスありがとうです。カタログ取り寄せたり
ヤフオク見てみます。
6630w:04/05/10 18:10 ID:bnlc6YCS
妊娠前から、薬を飲まないと絶対に出ないほどの便秘持ちな私です。
昨日とくに何もしてないのに便意を感じ、いそいそとトイレへ篭るもウンコが出口で引っかかってしまったらしく、
1時間モゾモゾ頑張ってもどうにも埒が明かないので、赤子が飛び出すのでは・・・と恐れながらも
思いっきり力んだら、肛門とアソコの穴の間らへんがプクーッと腫れてしまった!(うっ血?)
もしかしてこれがイボ痔!?と慌ててお風呂でお尻を温めて安静にしてたら、どうやら元に戻ったみたい。
超ビックリしたよ〜〜〜。今日の検診で便秘薬を処方してもらいました。
赤さんがお腹の中でドッカンドッカン暴れてるんだから、腸が刺激されて快便になってもいいのにねー。
6739W6D:04/05/10 18:26 ID:mWVB0B1V
検診に行ってきた。まだ子宮口開いてないって…orz
来週の検診までには中の人と対面したい。
68可愛い奥様:04/05/10 19:28 ID:ZdXErENN
ウエーン ぢになっちゃったよー
切れて便器が赤く染まったヨ・・・トホホ
6940W2D:04/05/10 19:33 ID:rMKd+jjd
>>67
明日検診です。子宮口開いているといいなあ・・・・
数週間前から毎日どきどきで準備万端なのに、ちっとも気配なし。
7029w:04/05/10 20:49 ID:9vDYtOm+
耳の話が出ていましたが。。。
私は、妊娠後、耳管開放症になりました。
かなり精神的にやられます。
7137w:04/05/10 21:24 ID:UJcuM2XP
恥骨痛い話。
私も1人目の時、6ヶ月くらいから恥骨痛。
今回2人目は5ヶ月から痛み出しました。
歩くのも大変な状況で、お医者さんに相談したけれど、
「たまにいるんですけど、我慢してもらうしか…」
と言われました。
しかし今回は寝返り打つのも、股が裂けそうな程痛かったので
ネットで救いを求めて○○ちゃんベルトを購入w
これがなかなかヨシ!
痛みは完全になくならないけど、随分楽になりました。

臨月入ったら、また痛みが増してきたけどねw 仕方ないか。
産んだらすぐ治りますから、それまでお互い耐えましょうねっ。
7255@27w:04/05/10 21:50 ID:6KUK61Kq
>71
71さんも2人目、恥骨が痛いんですね。
私も色々調べて○○ちゃんベルトが良いと聞き購入しようか迷っていたのですが
良さそうですね。どのタイプを買いましたか?あれって付けると暑いのが難点って
あるので夏出産で暑がりの私は耐えられるのか迷っています。
71さんはあともう少しで赤ちゃんに会えますね。お互いにがんばりましょう。
73可愛い奥様:04/05/10 21:57 ID:W3HqFEk0
>>10
君の発言がコピペされてますよ。
産婦人科領域への質問スレ パート14
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1078053233/807-810
74可愛い奥様:04/05/10 22:31 ID:E4besDuJ
>68
ただ切れた(粘膜に傷がついた)だけと痔は違うみたいだよ。
検診でお医者さんとよく相談してね。
軟膏と便を柔らかくするお薬なんかですぐ治る場合もあるから。

私も昔、妊娠してるときではないけど
生理か?ってくらいの出血して、あわてて肛門科行ったんだけど
粘膜に傷がついてるねー。痔って程じゃないよ、と言われて
軟膏貰ってすぐ治った経験がある。
75可愛い奥様:04/05/10 23:02 ID:r3BGzeJ8
あのう。
恥骨に赤子の頭?の骨がゴツゴツ当たるんですけれど
これは恥骨痛ではないですよね?
当たる方、いらっしゃいますか?
7627w2d:04/05/10 23:33 ID:HFfihWqz
アテクシは、恥骨じゃなくて尾てい骨。
妊娠初期から、ちょっとイスに座ってるだけで
結構痛いかも(*´д`*)
7726w:04/05/11 00:05 ID:QL5ZP/N3
夜になってから腹が生理痛のように重苦しい感じ。
股関節もダル〜い痛み。なんか不安になるなぁ。
78可愛い奥様:04/05/11 00:20 ID:nR+5MbeC
26W。土曜日にも気持ち悪くて吐いてしまい、さっきも吐いてしまった。
それ以外は、特に問題なし。何かの本に7ヶ月位から第2のツワリが起こる
かも?と書いてあったけど、実際にあるのかな?
吐いてる最中、ツワリの時がフラッシュバックして恐ろしくなってきた。
7940W2D:04/05/11 03:18 ID:PaMc50pA
>>72
私はMサイズに延長ベルト(1000円)を追加しました。
LサイズだとMサイズより1000円高いので、同じ額なら、出産前の
サイズにあわせたほうがいいと思って。
Mサイズ+延長ベルトで臨月まで使えましたよ〜。
8034w:04/05/11 04:45 ID:CRA7yB4l
眠れません。。
中のBABYは大暴れしてるし、なんかバテバテ・・orz
後期は睡眠時間もコマ切れになるものなのかな?

>>47
私も初期の頃から、骨盤がずれた感じで痛かったので、
○○ちゃんペルビーベルト購入しました。
http://www.jin.ne.jp/tokochan/02-0belt.html#berbi
でもあと一ヶ月でちょっとお高い買い物かも?産後にも使えるのかな。。
8141W:04/05/11 06:40 ID:CZZwibRs
一週遅れで陣痛&おしるしキタ━━(゚∀゚)━━
これから行ってきます
82可愛い奥様:04/05/11 08:28 ID:hjW3LZBs
>81
ノシ
83可愛い奥様:04/05/11 08:56 ID:4x8lrFn1
>>73
ごくろうさん。ヒマですね。

破水したらお風呂に入ってはいけない事も知らない人、無知すぎないか?
陣痛ならお風呂OK。
84可愛い奥様:04/05/11 08:59 ID:4x8lrFn1
入院や病気で辛い気持ちって、経験した人にしかわからんのだよね。
雅子様のレス見ても思った。
鬱や自閉症に対しての発言。ここ鬼女はレベル低いね。
ぬるくて頭の悪いヤツばかり。
85可愛い奥様:04/05/11 09:14 ID:6QFr9yt6
ここで穏やかな発言してる妊婦も
他ではすごいおバカ発言してるよねー。
2ちゃん用語使いまくり。頭悪すぎてキモイんですが。
それともヒマ?あさから晩まで2ちゃん〜〜!?あはははあはは。
86可愛い奥様:04/05/11 09:16 ID:8R+u2Yhv
>>84 気を使ってほしいなら他の所いけば??
   鬱や自閉症関係のところとか。
   吐き出すだけなら他でやってください。
87可愛い奥様:04/05/11 09:19 ID:6QFr9yt6
>>86
あんたも頭悪いですね。
気を遣って欲しい云々じゃなくて、他人の病気に対する発言(考え方)
のことだろ。まあ、ここで本性発揮してるんだろな。

子供が出来ても、病院の待合で自分の子供を先に診てくれと憤慨し、
他人の子は死んでもいいと思ってる倫理観のないレベル。
88可愛い奥様:04/05/11 09:21 ID:8R+u2Yhv
>>87 スレ違い。
89可愛い奥様:04/05/11 09:22 ID:Ml5LnmF/
マターリマターリ汁(´ー`)ノ 旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~ ドゾー
90可愛い奥様:04/05/11 09:24 ID:6QFr9yt6
>>88
都合が悪くなったらスレ違い?
91可愛い奥様:04/05/11 09:26 ID:6QFr9yt6
そう言えば、産科外来に後から来たクセに、
明らかに妊婦じゃない人が座っててぇ〜
席を譲ってくれなかったのぉ〜〜〜!!と憤慨してた妊娠後期鬼女
ここにいたよね。
そのレベル。
92可愛い奥様:04/05/11 09:29 ID:8R+u2Yhv
↓もともと自閉症のスレにいて相手にされなかったからって他のスレで発散しないでね。  

【自閉症?】愛子さま 雅子さま 2【鬱病]
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1084180986/l50
93可愛い奥様:04/05/11 09:33 ID:fVrHg9bb
前スレ973です。鼻風邪引きです。
レス下さった974さん、979さん、どうもありがとう。
いまだ鼻はつまり気味ですが、なるべく布団に入って大人しくしてたら
だいぶよくなってきました。
寝てる間に新スレになってて、その後規制で書き込めなかった〜。

遅レスですが、破水したらシャワーもNGのはずですよね。
もう十数年も前になるけど、知人がオシッコかどうかわからないと
シャワーを浴びてしまったがために、生まれてきた子が
髄膜炎だったかに感染してて、かなり長い間退院できなかったらしい。
後遺症もなく、無事に退院は出来たけれど運がよかったみたいです。
破水だと思ったら、まずは病院へ連絡、なのでしょうね。
94可愛い奥様:04/05/11 09:35 ID:6QFr9yt6
>>92
どうしようもなく頭悪いお人ですね・・・。
可哀想に。

9531w:04/05/11 09:38 ID:/WTDSEs8
昨日赤子を産んだ夢を見た。
生後数日の我が子の爪を切っていたら
誤って深爪してしまい、「ゴメンね」と言ったところ
我が子(女児)がこちらをチラ見し、

「んあぁ・・」とだけ言っていました・・・。

クーールな娘だ・・・。
96可愛い奥様:04/05/11 09:39 ID:8R+u2Yhv
>>94 スレ違いを理解できないあなたもね。
97可愛い奥様:04/05/11 09:43 ID:dfy8mErT
なるほど。陣痛のみならシャワーOK。
破水したらシャワーも駄目。
おしるしは?
9831w:04/05/11 09:47 ID:dfy8mErT
連書きスマソ

先週は便秘で苦しんでたのに、今週はうってかわって便やわらかめ
ちょっと下し気味。これはこれできついなー。便秘対策のおかげなのかな?
今日歯医者なんだけど、治療中にゴロゴロきたらどうしよう。
99可愛い奥様:04/05/11 09:48 ID:8R+u2Yhv
たしか、おしるしはシャワーOKじゃないかな。
100可愛い奥様:04/05/11 09:55 ID:Ml5LnmF/
>>97
おしるしは、あってから陣痛まで2〜3日かかる事が多いので
シャワーも風呂も普通にOKかと。
10125w:04/05/11 10:19 ID:8R+u2Yhv
中の人、元気なのはいいんだけど蹴りまくられて最近寝不足だよ。。。(一応女の子らしい・・・)

子供出産した後、そのまま実家(産院から車で20分)に1ヶ月程帰る予定なんだけど
産後ってどんな服が着れるのかしら?(母乳派だからやっぱり前あき??)
自分のウエストとかサイズがどーなるのか想像つかなくって。。。
産まれる前に実家に持っていっておこうと思うんだけどねー。
ちなみに今は妊娠前+4Kでつ。
皆さんはどうしましたか??
102可愛い奥様:04/05/11 10:24 ID:m5VYLBvH
>>101
産後のことは、結構育児板で色々教えてくれるよ。
ウエストサイズも人それぞれって教えてくれた。
小梨の時に育児に行って「育児こわ〜〜」と思ってたんで
書き込むのが怖かったんだけど
意外とみんな優しいので嬉しい。
荒れてるスレしか覗いてなかったみたい。私。
10330w:04/05/11 10:29 ID:oka1j67q
>101
私もここ数日寝不足・・・
しかも昼も眠くならないので昼寝できない。
病院で腎機能が落ちてるから睡眠十分とってねって言われたのになぁ。
中の人が元気なのはとっても嬉しいんだけどね。
10425w:04/05/11 10:35 ID:8R+u2Yhv
102さん、レスありがとうです。
育児版にいってみます〜。

10525w:04/05/11 10:44 ID:8R+u2Yhv
>>103
ほんとに。
胎動で目が覚めるから細切れに起きてしまって、寝た気がしないよー。
服の上からでも分かるってある意味コワイ・・。(低周波治療器つけてるみたい)
中の人よ落ち着けーって、胎教音楽聞かせてはいるんだけどね。
あまり効果がないらしい・・・。
106可愛い奥様:04/05/11 10:46 ID:QgtUcw71
>>101
お腹って急にへっこむもんではないから、産後すぐなら
入院前に来ていたマタニティでいいと思いますよ。
最初2週間ぐらいは寝たり起きたりだから、
実家なら入院中に着ていたおっぱいの開くパジャマだけでも
間に合うような気も…

お腹はしっかりと締めて、自宅に帰るときに以前の洋服が
着れるようにがんばってくださいね!

107可愛い奥様:04/05/11 11:05 ID:aYH6tUYT
>101
うむ、産後2週間ぐらいまでは明らかに「妊娠5ヶ月くらいの腹」ですね。
赤ちゃんが出た後の子宮は急速に収縮はするものの
あれだけでっかくのびたものが、いきなりもとの「鶏卵サイズ」に戻るはずもなしw、
私は産後しばらくはユニクロなどのゴムの入ったホームウエアばっかりでしたよ。
106さんもおっしゃるように、ゴムパンツをはきながらも
その下で「腹と骨盤のひきしめ」はしっかりしたほうがいいですが。
108可愛い奥様:04/05/11 11:36 ID:dfy8mErT
>>105
私も最近眠れない。以前は朝寝、昼寝、夕寝、そして夜も普通に爆睡してたのにな。
私も服の上から分かります。たまに痛いです。病院で相談したら、「同じところばかり
蹴られると痛くなることもあるのは普通」と言われました。

ところで、ボコボコ蹴る他に、同じ箇所だけをトン、トン、トンと一定のリズムて
蹴ってるようなノックしてるような胎動がありますが、これがしゃっくり?
結構長時間同じところばかりトントンなるんで、なんだろう?と思います。
109可愛い奥様:04/05/11 12:32 ID:IJ1i527Q
>>17
の人生に長期入院の罰が下りますように・・・・。
11027w:04/05/11 12:37 ID:ab+cxY+9
>108
あるある!
同じところが定期的にポコポコポコ(トントントン)って動くの
頭側の方だから、連続ジャブか、しゃっくりのどちらかかなぁ と解釈

眠れないので、抱き枕を買った。150cmの。
そしたらでかすぎたorz
11130w:04/05/11 13:00 ID:Chi6td/E
そうだよね、普通、この位になるとみんな寝付き悪くなるよね…。

…なんで私こんなに寝れるんだろう。
先週なんか夜8時に寝て朝までぐっすりだったし
通勤中の電車では必ず寝てる。(と言うか落ちてる)
でかい腹してグーグー寝てるなんて恥ずかしい…orz

なにより産後夜中の授乳が不安だ。
我が子が泣いているのに高いびきなんて、ガクガク
112可愛い奥様:04/05/11 13:03 ID:ZUzeP41h
>>109
なんつーか、しつこい。
自分の思い通りのレスがつかなかったからって
ここでネチネチやってんなよって感じ。
あなた2ちゃんに向いてないw

ちなみに私は>>17ではないよ。
113可愛い奥様:04/05/11 13:06 ID:m5VYLBvH
>>112
いいよ。スルーで。反応すると嬉しくてまた書くからw


私は、先週は胎動もすごくて何度も目が覚めて
本当にイライラしちゃったよ。昼寝でさえ、目が覚めるんだもん。
でも、今週は平気だ。収まった。
もしかして中の人、気を使ってくれた・・・?w
114可愛い奥様:04/05/11 13:08 ID:fVrHg9bb
サラッとまたーり行きましょ。

胎動って寝てると感じるのか、寝てると動くのか。
毎日朝5時ごろ目が覚めます。
昼寝の方が熟睡できるんだけどねw
11533w:04/05/11 13:15 ID:LkKIsj6n
前スレ869の結石妊婦ですが。
今度は上の子が水疱瘡になってしまった!!
自分はかかった記憶がうっっすらーとあるけど、
実母に聞いても覚えてないとかぬかしてる。
「妊婦 水疱瘡」でググるとガクブルな内容多いし・・・
今週末検診だから、聞いてみよう。。。

はぁ〜鬱だ。。。

自分語りですいません。
11626w:04/05/11 14:28 ID:qIxOLfED
今日自分の妊婦健診が終わった後に
飼い猫を獣医さんへ連れて行ったのだが、治療中に
痛さで暴れた飼い猫に指をかなり深くまで噛まれてしまった。
外に出している猫なので、どんな病気もっているか…
連日の病院通いでもうヘトヘトだけど,病気も怖いので
午後からまた病院へ行ってきます。外科かな、皮膚科かな…
もう泣きそうです…orz
117可愛い奥様:04/05/11 14:32 ID:lbE/6t9K
外に出している猫と出産後も暮らすのですか?
赤ちゃん引っ掻いたり噛んだりしたら・・・ガクブル
118可愛い奥様:04/05/11 14:45 ID:q2F04QY1
>117
始末しろとでも言うのか?
赤タンのいる部屋に猫(犬とか小動物でも同じだけど)を入れないように注意すればいいだけの話。
そもそも普段はおとなしい猫タンかもしれないのに。
赤タンのためにペット処分する発想って、どこから生まれるんだろう…

トメにしつこく猫処分しると言われてて欝なんで、過剰反応だったらスマソ。
赤タンも猫もどっちも大事な家族なんだよ!
119可愛い奥様:04/05/11 15:11 ID:pfOcYR3T
>118 まあまあ。

赤ん坊が生まれる前から猫を飼っていたのなら
気をつけるところさえ気をつけていればそんなに過剰に心配しなくても良いようですよ。
参考になりそうなところすこし探してみた。

http://www.nekobaka.com/~ne-help/news.html
http://www.iwate.med.or.jp/kenkouzoushin/denwa01/petto.html
http://www.vets.ne.jp/faq/i/i_baby001_2.html
120可愛い奥様:04/05/11 15:13 ID:bVSqHXIO
旦那が『里帰り出産て全体の2割くらいなんだね・・・』とボソっと言い出した。
? その発言の意図は何なんだろう・・・。
その2割しかない中に私が入ってるってのが贅沢とでも言うのか?
それともただ単に里帰りしないでみんな大変じゃないのかな
と思っているのかしら?
その時は聞き流してたんだけどなんか気になりだした・・・。
121可愛い奥様:04/05/11 15:16 ID:BX//1oP6
産後に必須といわれる矯正系のものに関するスレってどこかにありましたっけ・・・
み、みつからん・・
122可愛い奥様:04/05/11 15:23 ID:ab+cxY+9
>120
先日里帰り出産のために里帰りした友人のところの話

夫婦でお互いに「さみしいなぁ」としょげていました
新築のタイミングの関係で、今は2人で住む家が未完成
アパートは引き払ってしまい、一緒に住む場所が無い
旦那の実家からは病院が遠すぎるし・・と、やむなくお互いそれぞれの実家へ

いざその時を迎えると、さみしくてたまらないそうです
>120タンの旦那さんも、その時を想像して、さみしくなっちゃったのでは???

12330w:04/05/11 15:23 ID:Oc5QiNiU
>116タソ
もう病院いったかな?
傷が深いようだったら外科のがいいですよ〜。
124可愛い奥様:04/05/11 15:24 ID:pfOcYR3T
>>121
それ専用のスレは知りませんが
下記スレにニッパーやいろいろの話題もあがっていたような。
【お肉】産後の体型 2ヶ月目【ぷよぷよ】@育児板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073628641/l50

あるいは育児板の妊娠出産スレでも良いかも。

>>120
「普通は里帰りするもんだと思ってたけど案外少ないんだなあ」とか
「大変だなあ」くらいでそれ以上の含みはないのでは?
あんまり気になるなら聞いてみるべし
125可愛い奥様:04/05/11 15:35 ID:5fsng4l5
向かいの奥さんが予定日21日だったけど今朝生まれたらしい。オメデトー!!
私は7月予定なんでまだまだなんだけど何となく焦りが来て
上の子の肌着を全部出してきて洗濯してみたりとか。

でも乳汚れって黄ばんでて全然落ちねーっっ!!
2人目以降のママン、お洗濯どうしました?
また、買い足したりとかしましたか?
実母は「新しいのちょっとでも買ってあげなさい!」と言うんだけど
枚数的には足りるしなーと躊躇中。退院の時用に長肌着・短肌着だけ買い足そうかな?


ってスレ違いでした?だったらゴメソ。
12628w@3人目:04/05/11 15:54 ID:Yb61FtZ+
>>125
乳汚れ、本当におちないよね・・・
うちは、強力に漂白する「キッチンハイター」で漂白。w
「洗濯してあるんだから、黄ばんでても綺麗かな・・・」
と私は思ったんだが、実母が
「そんな!可哀想よ!」
と言って、してくれますた。
二人目のときは一応、退院の時用に新しい短肌着と
産着を買いました。上の子とは季節も違ったし。(上は冬、下は夏生まれ)

問題は今回。真ん中になる子と同じ、8月生まれ。
性別もどうやら同じ。うーん。でも多分、一枚くらいは
新しいのを買いそうな気がする。
127可愛い奥様:04/05/11 16:12 ID:fj66ySeP
現在28週
引き継ぎの派遣が使えないヤシで
ここ数日ずっと付きっきり状態
ストレスか腹張りまくりで早退してきた
働く同じ週数位の人いますか?
128120:04/05/11 16:22 ID:bVSqHXIO
>122・124
レスありがとう。
寂しいって考えは浮かばなかった!
そういう感情出さない人だし。もしそうだったらチョト嬉しいかも。
が、多分>124さんが正解かもね。でも勝手に寂しい発言と思っておこう。
その方が少し優しくして上げられそうだから(w

先週土曜日に実はちょっとイザコザがありました。
寝る時に布団は誰が敷くかってつまらない事なんだけど
旦那は週末くらいゆっくりさせろって考えだし
私は重い布団を高い所から引っ張り出すのは大変だからやって欲しい・・・。
で、結局旦那が文句言いながら敷いて口も利かずそのままフテ寝。
翌朝にはもうお互い気にしてなかったんだけど
洗い物を文句言いつつやってくれたので旦那も反省したんだと思う。
私も私で、里帰りしたらなんでも旦那一人でやる事になるんだから
いる間は出来ることだけでもやってあげなくちゃな・・・と反省・・・。

妊婦生活も長くなってきてお互い自覚が無いながらも
それぞれ軽いストレスが溜まってたのかな・・・と思いました。
(長文自分語り失礼)
12930w:04/05/11 16:37 ID:Chi6td/E
>>127
>>111の働く妊婦です。
引き継ぎ、大変ですね〜。今日はゆっくり休んで
残り少ない期間がんばってくださいね。

私もそろそろ引継ぎをしなきゃいけないんだけど
継いでくれるのが大先輩ということで緊張…。未熟者がすみませんと言う感じです。
130可愛い奥様:04/05/11 17:05 ID:HZQ/5wZG
久し振りにここを覗いたら、難聴の事が書いてあってびっくり。
私もGWに両耳が聞こえがおかしくなってました。
自分の声が響いて治らなかった。
2年前に同じ時期に突発性軟調をしてから、時々声が響く時があったけど
30分もすればすぐ治ってたから放置してたのがいけなかったかな…。
今度同じ症状が出たら受診しようと思います。

またあのステロイド点滴の毎日は嫌だ。
つか、赤ちゃんいたらステロイド入りの点滴出来ないんじゃないかな?
あー、心配…。
131可愛い奥様:04/05/11 19:20 ID:Ad/dmX3M
>>130
今日、耳鳴りが治まったから病院に行かなくてもイイかなぁと思ったけど
やっぱり左右で聞こえが違う気がしたので、行ってきました。
(電話機から聞こえる発信音が、片耳だけ半音低く聞こえる。)

検査の結果、右耳が3.5dB、左耳(悪い耳)が17.5dBと
ボーダーラインである30dB未満でした。
重症ではないとして、ビタミン剤と血流が良くなる薬を貰いました。
病名は、突発性難聴。

処方箋を発行して貰った後に、念のため産婦人科の先生に
指示を仰ぐように言われ、散歩がてら病院のハシゴしました。
症状が軽いので、ステロイド系の薬は処方しなくていいし
妊娠中なので出せませんとの事。
一週間様子を見る事になりましたが、これ以上悪化しても
手の打ちよう無いのかなぁという感じ。

長い上、スレ違いごめんなさい。
早期治療がとにかく重要らしいので、同じ様な方は病院行ってみてね。
一度死滅した細胞は復活しないそうですので。
13234w:04/05/11 19:29 ID:1BUlAuPr
>>111さん
グーグー寝てるって書いてたけど、8ヶ月でお仕事もしてたら
そりゃ眠くなるよ!お疲れ様です。
私も7ヶ月まで仕事してたけど、お腹が急に大きくなって
最後はフーフーしながら通勤してた。
>>127さんも、体に気を付けて最後頑張ってくださいね。
133可愛い奥様:04/05/11 19:29 ID:PaMc50pA
>>131
私も左耳から耳垂れが出るので、耳鼻科へいきました。
通っている病院は総合病院なので、同病院の耳鼻科へ。
結果、鼓膜炎のようなんですが、やはり強い薬は出せないと
言われて、毎回診察はするけど薬はでません。
生まれるまでそのまま放置状態です・・・
134可愛い奥様:04/05/11 19:33 ID:W+hHO7be
>>120
すごい今さらですが、2割しかいないの?知らなかったわ〜。里帰りしないのだけど、
「里帰りしないの?おかしい!」みたいな反応よくされるんだよなぁ…。
自分は8割の方だったのか…。変な感じ。
135可愛い奥様:04/05/11 19:56 ID:dfy8mErT
wingのワイヤー入りマタニティブラ買ってみた。3500円くらいだったけど
買ってよかった!薄手だからこれからの季節も大丈夫そう。
付け心地もいいし、肌さわりもいいし。授乳もできるし。

こことか他のスレとかでワコールのブらがいいって効いてたけど
wingってワコールだったんだ(?)
http://www.wacoal.co.jp/sight/jsp/WacoalServlet?Event=Detail&LastTimePage=&ArticleNumber=MB1802&StaticBrand=74
これでやっとTシャツ着て出かけられるよ…。ハーフトップだと胸垂れ杉。

サイズは、ワンカップアップ、アンダーばすとは5センチアップでした。
何着も試着しまくったよ。。。。


136可愛い奥様:04/05/11 19:56 ID:dfy8mErT
↑ちなみに31wです。
13732w:04/05/11 20:17 ID:W+hHO7be
>>135
ウイングってワコールなの??w(135さんと共に疑問)

私も乳垂れて垂れて…。べちょ。と横に向かいつつ下に垂れてて相撲取り風。
で、相撲取りとの違いは乳輪のでかさだそうだ。あややのプリッツCM見て確認した。w
張りもなくて、まるで半年ほど前に見た腹の贅肉のようにぷよぷよさぁ。
やっぱりハーフトップは全然支えてないもんね。3500円くらいなら買いかすぃら…。
138可愛い奥様:04/05/11 20:38 ID:p5AS0TFi
ワイヤー入りのブラ。母乳出なくなりそうで恐くないですか?
13930w:04/05/11 20:59 ID:oka1j67q
ハーフトップよりクロスオープンの方がまだ支えてくれるよ。
14023w:04/05/11 21:19 ID:wDk46DXi
クロスオープン、乳の重みで背中が上がっていく…。
今からこんなだし、先が思いやられる。
アンダーがあまり変わってないせいかもなぁ。
ついにFカップブラも合わなくなってしまいました。
ワコールの買おうかな。
141可愛い奥様:04/05/11 21:22 ID:m6WhOONX
働く妊婦でした。
5月17日が予定日だったのに、4月末に36W5Dで出産してしまいました。
ちなみに、引継ぎの関係で仕方なく36W1Dまで働いてました。。。
やっぱストレスのせいなのか、ずっとお腹が張り気味でルテオニンという張り止めの薬を
1日4回飲んでました。臨月に入って薬飲むのをやめ、おっぱいのマッサージも始めた途端
だったなあ。思えば。

突然夜中に破水してしまった時には、正直「まじで〜。入院も心の準備もまだできてないよ〜」
って感じだったけど、でも破水してしまったからには、もう産むしかないと腹くくりました。
そして、翌日無事シュサーン。2100gと小粒ちゃんでしたが、無事退院でき、今、家で毎日
おっぱいとオムツかえの日々を過ごしています。

働く妊婦さんたち、気をつけてね。まあ臨月になるまで働いている人はそういないとは思うけど。
142可愛い奥様:04/05/11 21:32 ID:dfy8mErT
>>138
四六時中してるわけじゃないですよー。お出かけするときだけ。
薄着だとどうしても胸が目立ってくるし…。
一応マタニティなんで不通のブらよりかはワイヤーもお手柔らかになってるし。
143可愛い奥様:04/05/11 21:45 ID:DgT+KnUb
>>141
同じく働く妊婦でした(随分昔だけどw)
予定日の3週間前まで働いていたけど、4週間前の検診で
子宮口が1cmあいているからもういきなさんな、と言われました。
それでもあと1週間だし〜って最後まで働いたんだけど
今思えば、初産でなーんにも考えてなかったからできたのかとw
最後の方は141サンと同じくしょっちゅう張ってたなぁ…
当時の制度の関係で子供が2ヶ月になる前に復帰したけど、
産前産後休める人は休んだ方が後々のためにもいいかもね。
14440W:04/05/11 21:46 ID:N7io5+jA
とうとう予定日になってしまった。
ここにきて痔まで悪化…orz ドーナツ型のクッション欲しい。
14534w:04/05/11 22:19 ID:k4gh3fyL
私もここ1ヶ月痔に苦しんでます・・・。
来週からの内診が恥ずかしいなあ。
出産後はさらに悪化するなんて、どうなっちゃうんだか。
14627w2d:04/05/11 22:44 ID:H7hZtMc4
>>76
日付も一緒だけど、尾てい骨が痛いのも一緒だわ!
4ヶ月頃、立ったり座ったりする動作がつらくて、1歳の息子の相手が大変でした。
先生に聞いても、妊娠とは関係ないって言われ、
よ〜く考えるとH後痛くなるのよね・・・。
私の場合だけかしら?
147可愛い奥様:04/05/11 22:57 ID:Ad/dmX3M
わーたしは、間違ってワイヤー入り買っちゃったん。
最初は意識してワイヤー無し買ったのに、
次の購入時にはうっかり買ってたよ。
しかし、2回着用するまでワイヤー入りだった事に気づかなかった・・・。

結局アンダーの締め付けが気になり、クロスオープン愛用中。
サイズは合ってるんだけど、どうにも違和感が。
148可愛い奥様:04/05/11 23:14 ID:w62e8UXH
>>115
水疱瘡、大変ですね。
私も、母に「おたふくやったよね?」と聞いたら、「おぼえてない」と
言われてしまった。そのくらい、娘を持ったら覚えていて!!
で、心配だから、血液検査してもらったら、免疫がありました。
症状がほとんど出なくても、免疫を持っている場合が結構あるらしいですよ。
落ち着いて、お医者さんの指示にしっかり従ってください。
無事であることを祈っています。
149可愛い奥様:04/05/11 23:17 ID:kZokS2/v
痔・・・。出産すると痔になるって前の書き込みであったので
ウォシュレットを購入予定。ヤフオクとか楽天とかで安く売っているヤツ。
取り付け費用、業者に頼むと5千円くらいするらしいので
夫がつけてくれる予定・・・。大丈夫かな?
実は、ウォシュレット、使ったことはあるけれど
自分の家に付くのは、初めて。ちょっと楽しみ。
150可愛い奥様:04/05/11 23:26 ID:aA55TTuI
痔に苦しんでる方、1ヶ月毎日ですか?
それともよくなったり悪くなったりでしょうか?
薬はどうされてますか?

昨日突然飛び出た感じの痔になったのですが、明日検診なので恥ずかしいです。
明日までに治るといいんだけど・・・。
前にもなったことあるのですが、すぐに元に戻ってたのに最近戻りづらくなりました

紫雲膏というのが探したらあったのですが、つけてる方いらっしゃいますか?
こういう塗り薬つけたら少しはましになるのでしょうか?
151可愛い奥様:04/05/11 23:38 ID:ijwW/Fw2
>>150
(´;ω;`) 人(´;ω;`) ナカーマ
以前はたまーにコンニチワしたらクイクイっと押せば戻ったのに
最近は戻ってもまたすぐコンニチワー(・∀・)ノシ してきやがります

今日薬局でボラギノール(チュ〜っと注入!あったまいいね〜の奴)
をためつすがめつしてみましたが 痛みや腫れに効くっていっても
痛くもないしどうしたものかと……  注入してみるべきなのか…

健康板に痔スレあるかな。逝ってみます _| ̄|○
15225w:04/05/11 23:42 ID:jBZEh3Eu
>149
もうすぐ引っ越すんですが、新しいマンションのトイレはウォシュレット付きでした。
(気になって確認してきました。)
今のアパートにはないので、痔対策にも安心したし、私もチョト楽しみです。

ここにきてなんとなくツワリ復活したみたいです。
初期の頃の苦しみを思い出した〜〜〜
153可愛い奥様:04/05/11 23:59 ID:aA55TTuI
>>151さんは痛くないんですか!
それは本当に心の底から裏山スィです!
飛び出たときはそうでもないのですが、時間が経つに連れて
腫れてるのか痛くなりますです・・・。
154可愛い奥様:04/05/12 00:27 ID:V6tel3Fy
>>153
身体・健康板にありましたーーー!痔関係はコチラが詳しくてよ!↓

【みんなの】痔 part17【悩み】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1084180247/l50

どうやら私のはスキンタッグとかいうのに近いぽ…
でもたまぁーに内部に鈍痛があるから内核痔もあるのかも。
紹介されてるサイト見てたら勉強になりましたわ 
155可愛い奥様:04/05/12 00:43 ID:4+ocB6kz
>>134
自分は旦那が全くアテにならず、
産前産後を実親に散々世話になって乗り切ったので
ひとりでやっていけると言う人を見ると「すごいなー」とか
「大変さを甘く見てないか心配(´・ω・`)ガンガレ」とかつい思ってしまうよ。
おかしいとまでは…地域性とかあるのかなー。

今回は上の子がいるので里帰りしません。
ダラ奥にはキビシイ数ヶ月となるであろう…!
156可愛い奥様:04/05/12 01:07 ID:w2eBF8PA
>>134
この前母親学級に行ったら、「出産後に実家に帰る人」が
8割いましたよ〜〜。
(私も、その中の一人)
あとはボチボチ、既に実家近くに住んでる人とか、
里帰りしないで頑張るとか、母や姑が来てくれるとか、
そんな感じでした。
まぁ、たまたまだったのかもしれませんが。
157可愛い奥様:04/05/12 01:15 ID:iz8VmrI9
あ〜私が参加した日の母子学級(病院主催)では
1/3くらいだったな〜。
ちっと田舎だから、地元の人が多いらしい。
で、都内の友人が産んだ病院は、やっぱり8割くらいが里帰りするって。
158可愛い奥様:04/05/12 01:35 ID:w2eBF8PA
>>141
>>143
う〜ん、すごいですね。
ダラ奥の私は、ぎりぎりまで頑張ってる妊婦サン、尊敬・・・
動いてると安産になるイメージがあるんですけど、
どうでしたか?
ついダラダラしちゃう・・・orz

15930w:04/05/12 01:43 ID:i0pGtxPJ
私は都内在住、里帰りなし、手伝ってくれる人もなし・・・
夫は頑張ってくれると思うけど仕事が忙しい人。やっぱり少数派?
ダラ奥だからあんまり危機感ないんだけど・・・。
16076:04/05/12 02:00 ID:bld1xPND
>>146
おぉ。同士だ(・∀・)!!
自分だけかと思ってたからウレスィ。
「オチチチチ・・・」ていいながら席たってますw

アテクシ、産んで退院してから車で1時間のところの実家に
里帰りする予定だったんだけど、生後1週間たらずの
新生児を車で(しかも高速)1時間揺らすのはアカンよね。(´・ω・`)
生まれる前に実家に帰ったほうがいいのかな。

でも産前休暇は34wからじゃないと取れないし、
産休になったら、トっ散らかったウチの中も片付けたいし、
義弟のケコーン式も産休中にあるし
カンタンに実家に帰れそうもないしなぁ。
ママンも自営してるし、ウチに来てもらったらダーが遠慮するかもだしナ。
どうしよと思いつつナンもしてネェ_| ̄|○
161可愛い奥様:04/05/12 02:42 ID:4+ocB6kz
>>159
産後の経過がよければ、
生まれたばかりの新生児は動き回らないし
時間には追われるけど、世話の作業はけっこう単調なので
慣れる人はすぐ慣れると思います。

炊事掃除が疎かになりがちかもしれませんが、
それは旦那さんがやってくれるか、やってくれなくても
手抜きに文句を言わないでくれれば立派に協力なワケでw
洗濯は全自動洗濯機に放り込んで干すだけだし
買い物は宅配などを上手に利用するとよいかと。

うちは旦那が何も手伝わないくせに手抜きに文句つける人でorz
トメウトと完全同居で、こちらはイイ人なんだけど
やっぱりパジャマなんかで家の中ウロウロしづらいし
実母より年いってるトメさんにあんまり気遣いさせるのも気が引けるので
初産時は産前1ヶ月から産後1ヶ月まで実家でマターリ過ごしました。
家事と買い物(田舎なので宅配など無い)をしてもらって
育児と昼寝に集中させてもらいました。

2人目ならナントカ要領も得てるし、
大丈夫かな…と私も危機感ナシ(´・ω・`)
162141:04/05/12 05:35 ID:7nj99d4o
>>158

分娩時間は、5時間程度でした。なかなか子宮口が開かなくて、いきみのがしが大変だったけど
分娩体勢になってからはあっという間だった。すぽーんて感じ。
これって安産な方?

痔の方。。。
深刻ですよね。私もトイレにいく度に泣きそうになっていた時期がありました。
産後また復活しつつありますが、、
産婦人科でいろいろ薬もらえますよ。私は、塗る&注入できるやつと座薬の2種類
を処方してもらい、座薬が効いたのかおさまりました。
163可愛い奥様:04/05/12 08:01 ID:SK4xodGh
>>160
産前休暇が34wからで実母自営業で弟が産休中にケコーンて…
うちと同じでビックリしますた!!!
ちょっと嬉しくて(w
さて、今日は検診だ。
164可愛い奥様:04/05/12 08:38 ID:WCma7ufO
私の勝手な推測。

一人目の出産・・・
里帰り5割、実親手伝いにくる3割、夫の実家1割弱、姑手伝い1割弱、その他数パーセント

二人目出産・・・
里帰り2割、実親手伝いにくる5割、その他3割

どうでしょうか。
ちなみに私は二人目で、里帰りなしです。夫の協力と家事の手抜きで
乗り切ります。二人目だからできる自信がありますが、一人目は実家で
親に頼らないと、精神的にも大変だった。
一人目で里帰りしない妊婦さん、頑張ってくださいね。
165可愛い奥様:04/05/12 08:52 ID:z1GpGobu
>164
私も2人目里帰りしません。
周りでも1人目は里帰りで2人目はしないって人が多い。
上のこの環境を変えたくないとか色々考えて・・・でも反対に上の子の世話が
今1番心配です。自分はゆっくりしたいけどそうもいかないだろうし・・・
16628w:04/05/12 08:58 ID:oSom280T
>>163
私も今日検診です。お互い、がんがりましょー!

でも毎回予約入れているのにもかかわらず待たされる…。
大学病院だから仕方ないのかも知れないけど
退屈ダニ・・・・・・・・・・。
漫画数冊持って行かなきゃ。
16730w:04/05/12 09:19 ID:JeR+UXng
遅レスですが
>>132さん、レスありがとう!
幸い、今年は我社も出産ラッシュらしくw
妊婦が働く環境としては恵まれていると思うので、来月の頭までがんばって仕事します。

お腹の張り。私も8ヶ月にはいったとたんに頻繁になってきて
先日の検診で相談してみたら
「基本は安静。仕事休めば直る」と一蹴。そりゃそうですね、先生(ニガ
夜ぐっすり眠れるのは幸せなことだと開き直って
今のうちにグーグー寝ておきます。

さあ、今週は産院のはしごだ!ガンバレ私。
仕事に行ってまいります!!
16828w:04/05/12 10:00 ID:FMPUmCVF
会社で初めて、産休をとるつもりの初妊婦です
仕事の引継ぎも順調に進み、来月半ばから産前休暇に入ります

でも最近、朝のお腹の張りがつらくて・・orz
つい遅刻したり、休みがちになってしまう・・
好意で産休をとらせてくれる会社のためにも、頑張らなくちゃいけないのに、
駄目駄目な、働く妊婦でつ・・
16930w:04/05/12 10:38 ID:vXI5zwPY
>>161
体験者の話はタメになります、ありがとうございます!
自信つきました(`・ω・´)シャキーン

>手抜きに文句を言わないでくれれば立派に協力なワケでw
それはもうつわりの時も充分に協力してもらいましたw
しかも「結婚する前からダラ奥なのはわかってたし」と言われた_|囗|○
170可愛い奥様:04/05/12 10:42 ID:5Ql0rLGV
妊娠線ケアって専用のクリーム使ってますか?
17134w:04/05/12 10:51 ID:Ce0v4ANt
>170
私はスクワランオイル使ってます。おっぱいマッサージも。
172可愛い奥様:04/05/12 11:46 ID:7xKzHNRF
28Wで3Dのある病院に写真だけ撮ってもらえますか?って聞きに行ったら
3Dは22週くらいでやらないと意味ないですよって言われてしまった。_| ̄|○
そういうものなの?
173115:04/05/12 11:49 ID:8HuENRko
>>148さん
ありがとうございます(涙
今週末検診なので、免疫があるか調べてもらおうと思ってます。
もう息子がかかっているので、免疫が無ければ10中9はうつると思わなければですが。。。
息子はもうピークは越えて、落ち着きあります。
発症は日曜だったので、わりと早いですね。思ったより発疹もひどくなかったし。
小さいうちにかかると軽いって言うのは本当です。
私はまずは病院ですね!抗体ありますように!
17438w:04/05/12 11:50 ID:BREKmPpe
出産間近・・・という事で、
良いと聞いていた『ラズ茶』をたくさん作って
お茶代わりに飲んでるんだけど、
な〜んか減りが早いのでダンナに聞いてみたところ、
「俺も飲んでる〜」だって...○rz

ダンナよ..アンタは体がどうなりたいんだ???
175可愛い奥様:04/05/12 12:10 ID:WCma7ufO
>>170

妊娠線予防専用のクリームじゃなくても、スクワラン入りの安い
クリームをたっぷり塗っていれば大丈夫。
専用クリームはちょっと高い・・・
176可愛い奥様:04/05/12 12:34 ID:/HZmVBGX
体重増えたから検診に行きづらい。とほほ
17723w:04/05/12 12:35 ID:XXeLozs1
ここ数日片方の乳輪にだけ硬いしこりのようなものが
できました。脹らんでいないので見た目には分かりません。
痛み、かゆみはないです。
乳腺の腫れなど妊娠に関係のあるものでしょうか?
もし病院で見てもらう場合はいつもの担当の医師ですよね?
(男の人なので抵抗があります。。)


17832w:04/05/12 12:35 ID:A0L0AfBn
スクワラン入りのクリームって、具体的に言うとどんな商品名でどんな所に売ってますか?
ちょっとググってはみたものの、高級化粧品と言う印象だったのですが…。
ドラックストアにも売ってるのかな?すくわらん…?
17933w4d:04/05/12 12:38 ID:nYORLNj/
今日、検診に行ってきたものです。

里帰りをギリギリまで延ばしたいので内診もしてもらった所、
「頭の下がりぐあいもいいし、早く産まれるだろうけどあと二週間は大丈夫でしょう」
との事。

医者の台詞に「指突っ込んで赤ちゃんの頭わかるの??」ってびっくりしちゃって、
「えっ。頭って触れるんですか?」って聞いたら
「直接は無理だけど丸い頭の形は分かるよー」って。

冷静に考えたら当たり前の事なんだけどちょっと驚いてしまった。
今夜から本気でセックスは控えよう・・・
180可愛い奥様:04/05/12 13:09 ID:HZ1p/2wG
>>176
わかる〜!
検診当日はちょっとでも体重減ってるように、いつもの2倍の時間かけて
ウォーキングしてみたり、薄っぺらい洋服着てみたりと無駄な努力をしてます。

18137w6d:04/05/12 13:22 ID:rQPnXVKO
もうすぐ38週のものですが、なかなか中の人が下がってこないよーで。

病院では予定日まで日があるのだから焦らなくても大丈夫といわれたのですが
その産院では帝王切開とかやってないので他の病院に護送されるのも心配で…
普通はどのくらいで下がってくるものなのでしょうか?

>>180
食べてないと胃がむかむかしちゃって食べまくってたら体重が大変なことに
なってしまいました。妊娠中に体重を上手く減らす方法ってないんですかねー。
予定日まで2Wしかないのに…どーしよー。
182可愛い奥様:04/05/12 13:26 ID:zJkIhD/c
>>172
3Dは確か、キレイに映る期間が決まっていて
赤が大きくなっちゃった時点でやっても
意味ないみたいだよ

だいたい6ヶ月〜7ヶ月までじゃなかったっけ。
18330w:04/05/12 13:44 ID:vXI5zwPY
>172
だんだん羊水が濁ってきて上手く写らなくなるらしい。
でも私が行った所は32wまでならOKと言ってたけど
病院の方針によると思う。
位置によってもあんまり見えないし、私は期待外れでした>3D
184可愛い奥様:04/05/12 13:57 ID:kWLv/h1u
妊娠線予防、スクワランオイルでもいいのか…。
専用クリーム買っちゃったけど小さめのなので、
なくなる前にボディバター買いに行こうと思ってました。
うちにスクワランオイルあるから、それでいいかなぁー。

>>178
うちのはハーバー化粧品のスクワランオイルで値段もそこそこします。
たまに薬局でスクワラン配合とか書いてるクリームを見るような。
具体的じゃなくてごめんね。
185可愛い奥様:04/05/12 14:09 ID:tP7WU51M
なぜか、23Wになるのにおっぱいが大きくならない。
胸小さくても母乳って出るよね・・・???
186可愛い奥様:04/05/12 14:19 ID:a8Q6ZlxL
少し前に出ていた里帰りについて、育児板にもそれぞれスレが。
参考になるかも。

○●里帰り出産する人●○
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066094711/l50
里帰り出産しない人 2
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060133000/l50

>>185
胸の大きさと母乳のでは関係ないのでダイジョブ
大事なのは乳管の発達ととおり具合だそうです。
18731w:04/05/12 14:24 ID:Pa1DVVN9
ボディバターがなくなりつつある。
新しいの買うべきか、うーん。
188可愛い奥様:04/05/12 14:45 ID:AQ3vpwUN
里帰り出産が2割と書いたものです。
私も思っていた以上に少なくてちょっとビックリしました。
でもそう書いてあった本は4年前の発売なのでまたちょっと今は違うかも・・・。

私の考えでは、里帰り出産=出産前に里帰りし実家の近くの病院で生む
って事で2割なのかなぁと思いました。
出産後実家へって人や、実家が近ければ帰る必要も無い方もいますもんね。
もちろん、本当に知らない土地で一人で頑張る
妊婦さんもいるでしょう、頭が下がります。

ちなみに私は、北陸→関東へ里帰り出産。
8月予定なのに旦那の仕事の都合で6月頭に帰ります。
(車で送ってもらうのですが休みがここしか取れないとの事)
お盆には来てくれるけど約3ヶ月この家を空けると思うと
旦那の事もですが、家の中が汚くなるのではと心配。
赤子抱えて帰ってきたらいきなりホコリがモワァ〜・・・とか・・・(ガクブル

ちなみに友達で、2人目の時こそ里帰りしてて助かったといういう子もいます。
何歳離れてるかにも寄ると思いますが(彼女は4歳違いで出産)
上の子見ながらの幼児の育児は大変だそうで。
4歳ともなればおばあちゃんが見てくれればそれなりに言う事も聞くし
とても助かったそうです。
(長々失礼しました)
189148:04/05/12 14:53 ID:WCma7ufO
>>173
産婦人科でなくても調べてもらえますよ。
私は小児科で、上の子の予防接種に行ったときに調べてもらいました。
(大人が小児科にかかるなんて、と恥ずかしくなりましたが)
検査結果は早く知っておいた方が安心すると思うので、
週末まで待たずに早く行った方がいいのでは?

お子さんの水疱瘡は早く落ち着いてよかったですね。
190175:04/05/12 15:02 ID:WCma7ufO
>>178
スクワラン入りのクリームって、結構たくさん売っていますよ。
乳液の多くには入っているはず。
別にスクワランが入っていなくても、皮膚を潤して柔らかくするもの
だったら、代用品になると思います。
で、私は洗面所とトイレに置いて、乾いた、と思ったら塗っています。
私は一人目14キロ増えて妊娠線なし。
二人目15キロ増えて予定日超過の今も、妊娠線なしです。
191可愛い奥様:04/05/12 15:13 ID:APIljNBH
>>178
私は赤ホンで安かったので、ピジョンのマッサージクリームを使ってますが、
スクワラン(柔軟成分)と表記してありましたよ。
19226w6d:04/05/12 15:20 ID:AQ3vpwUN
>190
それ聞こうと思ってた。
みんないつ塗ってるんだろう?って。
実はまだちゃんと塗り始めてないんだけど先日買ったので。
そんなにマメに塗ってるのですね。見習います・・・。
193可愛い奥様:04/05/12 15:29 ID:CYcAfvvq
>188
現在三人目産んで2週間目、今まで里帰りしたことありません。
義理の母は亡くなっているし、私の両親は働いているので
帰っても意味ないかなと思って。

今は旦那がフル回転でがんばってくれてます。
食事のメニューは野菜が少なくたんぱく質系に偏っているけど、
しばらくの事だしと思って口は出してません。
体を休めて、早く復調することに努めるのが私の役目だと思ってます。

一番上の子が小学生で、ある程度自分の事は自分で出来るのも大きいし、
二番目の子は日中保育所に行っているので何とかなっていますが、
自宅できょうだいの面倒をみながら頑張ってらっしゃる人は
本当に大変だと思います。
194178 :04/05/12 15:41 ID:A0L0AfBn
スクワランクリームについて聞いた者です。レスありがとうございました。

チュチュベビーの産前専用クリームを買ったのですが、>専用のでなくてもスクワラン入りなら…
とのレスを見て「しまったなー。安いなら産後も使えそうなのにすりゃよかった。」と思ったのです。
風呂上りにお腹とオパイに塗っていて、はや2本目です。イイのかはよくわかりません…。
産後何かに使えるかな…。残っても仕方ないんでなおさら化粧品にしたかったなと…。>2本目

腹囲が90cm越したので、油断せず塗り塗りせねば…。
19537w6d:04/05/12 15:53 ID:Kdk+Dd8D
>181
まったく同じ週数ですね!
私は、33wぐらいから、赤の頭が下がってる、子宮口も
開き気味…なんて言われてたので、もういつでても良い状態
なのだから早くでてきて!と思ってるのですが、まだ兆候なし。
子宮口は3センチも開いてるらしいんだけどなぁ。

頭の大きさだけが40wぐらいと頭でっかちなので、
あまり大きくなってるようなら、早く出しましょうとも
言われてるのよね・・・
明日は検診なので、どうなるかと気になります。
19639w:04/05/12 15:57 ID:tC0Abq6A
クリーム塗ってたのに妊娠線バリバリ出来てメロンになりますた。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも四六時中痒くて掻きまくり…
勝手に市販のかゆみ止めとか塗ったらマズいよね…?
197115:04/05/12 16:09 ID:8HuENRko
>>148さん
お気遣いありがとうございます。
まだ、息子は完治とまではいかないので、
一緒に病院へ連れていくのははばかられます^^;;
かさびたが黒くなったら連れてきてと言われてるので。
うまくいけば金曜くらいには行かれると思うんですけど。
そうなるとやはり週末になってしまうんですよね。
息子預けられる人もいないし。(親は働いてます)
生殺しだけど、週末まで悶々とすることにします(つД`)
198可愛い奥様:04/05/12 16:59 ID:AQ3vpwUN
胎動がかなり上の方で感じるようになりました。
上の方って言うか、アンダーバストのチョイ下あたり・・・。
私の胃はどこに・・・って感じ。

前回の検診で、逆子じゃないですか?と聞いたら
28週(次の検診)頃に安定するものだから・・・と言われた。
安定しだしたのかな?
でもたまに下の方でもドドドドドとされる事がある。
旦那に言うと『ア〜タタタタタタタ、ホヮチャァーー!(byケンシロウ)ってやってんだよ』との事。
ホンマカイナ・・・。
199可愛い奥様:04/05/12 17:49 ID:WCma7ufO
広末涼子
中村江里子
松嶋菜々子
近藤サト
葉月里緒奈
三船美佳
今井絵里子
斉藤由貴・・・

芸能人の同学年ママつながり急増中。
今年はすごいね。
200可愛い奥様:04/05/12 18:03 ID:kWLv/h1u
>>199
半分が出来婚だね。第一子じゃないのは斉藤由貴だけかな?

なんか普通にニュースを見ていても
胎教によくないニュースが次々と。
ローカルニュース見てホッとする毎日。
201可愛い奥様:04/05/12 18:10 ID:0kSimSjS
>199
元モームス2人もよん
石黒彩(3人目)
市井紗耶香(出来婚)
202可愛い奥様:04/05/12 19:01 ID:hk9AA1Bf
>>196
出来てしまったものは仕方ない…あきらめましょう、お互い_| ̄|○○| ̄|_
なんか適当な通販のカタログとかで
できてしまった妊娠線が目立たなくなりました!みたいなクリームとか
ときどき見かけるし産後そーゆーのに期待してみてもw

皮膚が急激に拡張して乾燥しているせいもあると思うので
妊娠線予防に使っていた保湿できるクリーム類などで
痒みを緩和できないですか?
市販薬はそんなに強い薬ではないから塗っても平気だと思いますが
検診時にでもひとこと相談してからのほうが安心できるかも。
203可愛い奥様:04/05/12 19:18 ID:b+6wtmUz
>>199
三井ゆりも入れてあげてーw
204可愛い奥様:04/05/12 19:20 ID:NXHvI0Th
今日は初めて、役所が主催する母親教室に行って来ました。
目と鼻の先のご近所さんが見つかって、ちょっと嬉しい。
お互いの負担になるようなおつき合いは避けたいけど
気心知れたママ友になれたらいいな。

ママ友が一人もいなかったから、今日を機会にお話しできるかなー
と不安に思ってたけど、女って元来おしゃべりなのね・・・。
心配する必要なかったわ。
205196:04/05/12 19:21 ID:tC0Abq6A
レスありがd
ピジョンのクリーム使用中だけど塗った直後でも痒い…orz
普通は乾燥するから痒いんだよね?何で塗っても痒いんだろう(;つД`)
検診で聞くしか無いかな…
206可愛い奥様:04/05/12 20:04 ID:Jw/rc6rQ
>>204
私も今日、初めて母親教室に行きました。
いろいろな妊婦タンと話が出来て楽しかったです。
出産予定日が同じ人もいたりして感慨深かった。

週数は同じでもおなかの出具合は全然違ってたりして
ほんと、お産て人それぞれなんだなあと思いました。今さらながら。
20737w6d:04/05/12 20:24 ID:rQPnXVKO
>>195

レスども〜。ってことは予定日も同じかなーw
195さんはちゃんと下がって来てるんですね。いいなあ…。
私は下がって来ないのでとにかく歩くように言われてます。
体重増加もひどいので中毒症要注意状態。早く下がってくれー。
20826w:04/05/12 20:54 ID:SK4xodGh
性別わかるかな?と期待して検診に行ったのに、
またしても体育座り状態でオマタ隠してやがった!!
早くわからんと準備ができないんだけどな…
209可愛い奥様:04/05/12 21:10 ID:hk9AA1Bf
>205
肌がカサカサしたりするような表立った症状がないなら、
妊娠線て皮膚の下の皮膚?が切れてるワケだから
そういう軽〜く感じる痛み→痒いって感じなのかも。
だとしたら市販の痒み止めは方向が違うかも知れない。

私がひどい乾燥肌だったので、
それがいちばん先に浮かんでそのままレスしてしまいました…
21032w:04/05/12 21:30 ID:9iONvpKQ
市販のかゆみ止めでも大丈夫ですよー。
1人目の時は結構塗ってたなー。ムヒとか(w
皮膚表面の炎症とかかゆみ成分を止めてくれるだけなんで
別に中の人にも影響無いと聞きました。でも心配な人は自己責任でお願いシマソ。

原因は結局よくわかんないけど慣れない腹帯とかするしねぇ。
汗ばむしねぇ。そりゃ痒くもなるわ!って感じだね。
21130w:04/05/12 22:01 ID:AimWsviO
病院へ電話する判断がつかないので教えてください。
今月頭から、夜にお腹の張りや痛みがあったのですが、横になっていれば収まる程度だったので
特に心配はしていませんでした。

ですが、今日は一時間前に夕食を済ませてから急にお腹が痛み始めて
今でもまだ痛いです。
張りはあるものの胎動もあります。
こんな時間に病院に電話をしてもよいのでしょうか?
主人が残業で帰りが遅く、一人なので不安になっています。
申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
212可愛い奥様:04/05/12 22:03 ID:hk9AA1Bf
>211
電話くらいいつでもしていいと思いますよ。お大事に!
213可愛い奥様:04/05/12 22:04 ID:lfsCNfbq
>211
お産を扱ってる病院は24時間電話を受けてくれます。
(お産はいつ始まるかわからないですから)
繰り返し強い腹痛や張りがあるなら、早く電話しましょう。

なんともなければいいですが・・・。
21430w:04/05/12 22:11 ID:AimWsviO
211です。
病院から一応来て下さいとのことことなので行ってきます。
突然の書き込みに即レスありがとうございました。
215205です:04/05/12 22:21 ID:tC0Abq6A
さっき薬店で聞いたらラナケイン勧められますた)
塗ってみたら…痒み止まった!(゚∀゚)
赤にも影響無しとのコト。
レスくれた方ありがd♪
カイカイー!(´Д`)な人お試しあれー
216可愛い奥様:04/05/12 23:11 ID:PimgmzVM
贈答用のちょっとしたモノを買いに新宿の伊勢丹にいったら
何故かマタニティ&子供服のバーゲンしてた
今まで旦那の服とかユニクロのLサイズとかですませてたのに
6ヶ月にはいってマタニティ衝動買いしてしまったよーーー
子供服は下調べしてなかったので逆に買えずにちょっと悲しい
21735w:04/05/12 23:26 ID:Iutz0Fd7
子宮が大きくなってるせいか胸焼けがとまらん。
氷をボリボリたべると収まるんだけど、一瞬のちには、もっと激しい胸焼けが・・・
それを抑えるために又氷を食べる。
そんなこんなで大きいマグカップ3杯分の氷&麦茶を飲み干してしまってます。
明日検診なのに、絶対浮腫みありって書かれちゃいそう・・・
218可愛い奥様:04/05/12 23:35 ID:+TDvZBfJ
貧血になってるかもよ。
219158:04/05/13 00:04 ID:bl1kq1T3
>>162
分娩時間5時間て早い気がします、
やっぱり体を動かしてると安産なのかな。
見習わねば。。
22022w2d:04/05/13 00:21 ID:JOIdXW1o
あ〜お腹張ってカチカチ…
お風呂あがりにクリーム塗ったんだけど、さすりすぎたみたい。
横になってるけど治まらない。大丈夫かなぁ…
221可愛い奥様:04/05/13 00:44 ID:zW+G0pTF
質問。
恥骨痛の話が出てきたけれど、恥骨痛って骨が痛いんだよね?
私は、骨というより、周りの肉の部分(毛が生えている部分)が痛いんだよね。
歩いたり、動いたりすると。
これは恥骨痛じゃないよね?なんだろう?
222可愛い奥様:04/05/13 01:09 ID:2BZpFWBf
>221 同じ症状で日曜から悩まされてます
そしたら、さっきから恥骨(骨)までいたくなりました
ちなみに28wです
明日も痛かったら病院に電話してみます
22336w:04/05/13 04:46 ID:erMGGXq0
注意力散漫、記憶力低下
握ったものはすぐ床に落とすし、商品は間違って買って
返品しにいくし、自分ちの電話が鳴ってるのに
「テレビかなー・・」とぼんやり考えて気づいたときには
電話切れてたり。2歳の上の子になんかあったら大変なので
しっかりしなくては。
22436w:04/05/13 05:45 ID:erMGGXq0
まさに今お腹が張りはじめている!!っていうときって
自転車の空気入れでお腹に空気を入れられてるような錯覚になる。
22529w:04/05/13 08:55 ID:WBp5lT4x
>221>222
私も月曜から同じようなところが痛い。
筋肉痛みたいな感じの痛み。
先月腰痛があったので産婦人科でもらってあった湿布を張ったけど
改善しなかった。おとといの病院では、
「赤ちゃんの頭が下の方にあるから、押されて痛むのはよくあること」
と言われた。

でも摺り足でしか歩けなくて実際困るんだよね。
仕事してますが今日も休みます。駅から職場まで歩けない。
22628w:04/05/13 09:06 ID:riDXd3pZ
愚痴です。

昨日検診だったんですが体重注意されました・・。
「妊娠前から+10`も増えてるじゃないの!」
でも私の記憶ではまだ+4`のハズだったので母子手帳を確認
したらやっぱり+4`で「まだ+4です」と伝えたら
なんと母子手帳と助産婦さんのカルテに載ってる体重に6`の誤差が・・・。
「あらやだ、変えておきますね」だって。

失礼しちょうよ・・・・・
ラーメンとケーキが大好きだけど妊娠してからどっちもガマンして
豆類と海草類を多く食べるように努力してたのにこの仕打ち・・。
22735w0d:04/05/13 09:41 ID:YkDMe1o3
よく動いていた胎動が、昨日から急に大人しくなりました。
これってそろそろ出産が近付いてきたってことなのでしょうか。
胎動が大人しくなってからだいたいどのくらいで出産になるとか目安はあるのかなぁ?
赤は小さめだし、前回帝王切開のため、今回も切開予定なので、まだお産になっては困るのだけど。
228可愛い奥様:04/05/13 10:14 ID:iANBv+D2
>227
出産直前でも赤ちゃんは元気に動きますよ。
臨月になると頭が骨盤の中におさまって固定されるためにむやみにぐるぐる動いたりはできなくなる、ってだけで
胎動そのものが激減するわけじゃないです。
胎動そのものが激減してるなら、赤ちゃんの元気がなくなってる可能性もあるんで
大至急病院に相談したほうがいいですよ。

知人は予定日近くになって胎動がほとんどなくなったのを「お産が近いから」と思い込んでいたら
検診で切迫仮死(胎便が出てしまって羊水が汚れており、心拍も下がっていて胎内死亡寸前)と発覚して
緊急出産で事なきを得たケースがありますんで、胎児が異常におとなしいのは要注意です。
229可愛い奥様:04/05/13 10:17 ID:AxX85BX3
>>227
病院に電話した方がいいかも。もしくは診察した方がいいかも。
昨日、病院で「お産が近くなったと言って、胎動が減る物ではありません。
急激に胎動が減ったりしたら、すぐにでも病院に来てください。」と
言われましたよ。
230可愛い奥様:04/05/13 11:14 ID:AIRweuuc
髪型に悩む。
ショートにすると、ひと月ごとに切りに行かないとならないし
かといって伸ばすのも鬱陶しいので嫌・・・。
23130w:04/05/13 11:27 ID:CrIafvfv
>>211です。
昨晩は、お騒がせしました。
あれからかかりつけの産院に行って検査をしてもらったところ
切迫早産の可能性があるということで、一晩入院してきました。
今朝はもう張りも治まったので、退院できました。

子宮頚管が少し短くなっていると言うことで、よりいっそうの安静生活をということで
今日明日と仕事を休んで実家で休養します。

こちらで「電話しる!」と背中を押していただいたおかげです。ありがとうございました。
皆様もくれぐれも体にはお気をつけて・・・。
以上、報告まで。
23228w:04/05/13 12:41 ID:LYxLoDkO
>>230
胴衣ー
とりあえず、中途半端にショートにするより
手入れのしやすいセミロングで当分いこうかな>モレ
23324w:04/05/13 12:49 ID:21D2MqnR
子宮ケイカン無力症って、ヤバいのかなぁ
ウテメリン貰って、まあ普通の生活送ってていいよって言われたんだけど
外の子宮口は柔らかいんだけど、中の子宮口は閉じてるみたい
来週、外の子宮口が柔らかいままだったら縛るって言われたよ

どうすりゃ良いんだろう…
なんか原因ってあるんだろうか。思い当たる節がない。
234可愛い奥様:04/05/13 12:54 ID:iANBv+D2
>233
まれに過去の中絶などが原因で頚管無力症になることがあるらしいけど非常にレアなケース。
ほとんどの無力症は原因不明で、誰にもどうしようもなく、あなたが悪いわけじゃないものだよ。
ただし子宮口がゆるいのを放置すると早産流産の原因になるんで
(陣痛もないまま突然破水→赤ちゃんがつるりと娩出されちゃったりする)
今後の処置は先生と良く相談して赤ちゃんのためになるようにしましょう。

無力症は「妊娠したら子宮口を縛る」という処置が確立してて
何度でも妊娠・出産は可能なんで、あんまり思いつめないでね。
235可愛い奥様:04/05/13 13:13 ID:tfow5yxM
23Wですが今のところまだ性別はわかりません。
前回検診時は20w未満で、先生には見えていたようですがどちらか教えてもらえませんでした。

検診のときカルテに性別を書かれるという方もいるようですが、
♀とか♂とか、記号で書かれるんでしょうか。それともFとかMとかでしたか?

236可愛い奥様:04/05/13 13:18 ID:iANBv+D2
私の病院では「♂♀」でしたよ
237可愛い奥様:04/05/13 14:42 ID:/GeMN391
>235
いずれわかるんだから待てないの?
先生に聞けばいいのになんでその場でどうしても知りたいって言わないの?
23823w:04/05/13 14:46 ID:AIRweuuc
今日、生まれて初めてヘソの底を見ました!
もっと粘膜っぽいのかと思いきや、普通に皮膚なんだね。
なんか感動しちまったよ。
洋式トイレに座った時に見やすかったかな。

そうそう、髪型だけど、とりあえずは今したい髪型
(前髪を作る)にすることにした。
本当に美容院に行けなくなったらその時考えるけど
とりあえず、毎月〜隔月には行ける事を前提に
してみました。
239可愛い奥様:04/05/13 15:06 ID:/ASQN5YJ
海外妊婦です。母親学級が始まりました。
内容は出産のしくみ、呼吸法、リラックス法、出産準備品などです。
あと子宮に圧迫されて?尿もれなど起こしやすいので、膣を引き締める運動を
一日何度かやるように言われました。
日本ではどんなことやってますか?
24028w:04/05/13 15:12 ID:jfM94Pa+
美容院の話。
とりあえず、私はあおむけに寝て苦しいと思うようになったら慌てて行こうかと
思ってます。
今週になってあきらかに腹の形と胎動の感じがかわってきたので、いつまで
シャンプー台に乗れるのかが心配。
241可愛い奥様:04/05/13 15:17 ID:FjAXsCnX
そうよ、生まれたら生まれたで半年くらいいけませんから!
242可愛い奥様:04/05/13 15:33 ID:ESbVhCeA
9ヵ月を過ぎてから、赤ちゃんが動くと、プチッと水泡がはじけるような音が聞こえることがあります。
はじめは破水かとびびりましたが、どうやらそうですないようです。
何の音か気になるんですが、同じような方いらっしゃいますか?
243可愛い奥様:04/05/13 15:42 ID:5IxQR4Yt
>>241
それは妊娠線が出来る時の音だと聞いたようなキカナイヨウナ…
244可愛い奥様:04/05/13 15:48 ID:5IxQR4Yt
>>222
それは当たり前の症状だよ、28wにもなりゃ赤が下がるからね…赤の頭が骨盤内にガッシリハマりこんでるわけだから恥骨痛があるのは当然。
無問題ですよ
24538w0d:04/05/13 15:50 ID:Vs4G1Fj9
>207
どうも一緒の週数と書いたモノです…。
下がっていて子宮口が開いた状態が2週間も変わらず。
下がってるからって早いワケでもないようですね。
今日の検診で、赤の頭が大きいので、促進剤を使うことが
決まってしまい、来週入院ですよ〜
突然来るモノだと思っていたのに、決まってしまうと、
何か準備とかあせりますね。あれも掃除して、冷蔵庫も
片づけなきゃとかw

実際、促進剤の点滴すると、メキメキと陣痛くるもの
なんですか?ちょっとびびってます。
246可愛い奥様:04/05/13 15:52 ID:5IxQR4Yt
>>231
30w(正期産)の週数で切迫早産なんて病名は普通はつけないと思いますが。
247可愛い奥様:04/05/13 15:57 ID:5IxQR4Yt

あ、ごめんなさい37wと間違ってた。
30w切迫早産…正解みたい、ごめんなさい。
248可愛い奥様:04/05/13 16:02 ID:gvJVCZkX
>246
30wじゃ、まだ8ヶ月じゃん。
正期産は37週からだよ。
249可愛い奥様:04/05/13 16:04 ID:gvJVCZkX
て、自己レス付いてましたね。
スマソ。>246
250可愛い奥様:04/05/13 16:13 ID:RjLqNkkz
>245
>実際、促進剤の点滴すると、メキメキと陣痛くるもの
>なんですか?ちょっとびびってます。

きます。メキメキやってきます。
そして点滴を中断すると止まったりします。
251可愛い奥様:04/05/13 16:25 ID:/GeMN391
>245
今日の検診で、赤の頭が大きいので、促進剤を使うことが決まってしまい、来週入院ですよ〜

私も毎回検診で2週間半分頭が大きいと計測されてて鬱だったのですがやっぱり
あまり大きいと人工的に出すようにするのでしょうか?
252222:04/05/13 16:37 ID:0mD39RI+
>244 レスありがとうございます
どうも昨日までは赤ちゃんの頭がが下がり気味だったのかもしれません
今日は、蹴る位置が左右逆になってるので、位置が変わったみたいです
おかげで痛みが無いです(ホッ
 
これからはどんどんこういうことが増えてくるんでしょうね^^;
253可愛い奥様:04/05/13 16:38 ID:ttqJHfGW
私にはヘソの中にホクロがあることが初めてわかりますた。
254可愛い奥様:04/05/13 16:47 ID:qN7Nb9eA
>>238
私も妊娠してから6年伸ばしつづけた髪をばっさり切って前髪も作りました。
そしたら前髪ウザー・・・。一ヶ月おきに切りにいければいんだけどね。

なんとか出産直前に切りたいんだけど、そんなのわからないしなー。
つーわけで来週切りにいってきます。
私が行ってるところは、髪を洗うときは少し椅子を倒すだけなので楽です。
25530w:04/05/13 16:53 ID:vVQLU4yb
胎動が激しすぎる!音がしそうだ・・・_|囗|○ ウウ
最近甘いもの食べてるからエネルギー余ってるんだろうか・・・
明日の検診で糖が出ませんように。
25627w:04/05/13 17:27 ID:9euCLQCd
私はセミロングだったのですが、昨日ショートにバッサリ切りますた。
伸ばしても良かったんだけどね・・・パーマ&脱色でカナーリ傷んでたので。
周囲には好評だがダンナに不評_|囗|○  くそう。
シャンプー時は平気だったが、髪を切ってもらう時がつらかった。
長時間椅子に座るとお腹が圧迫?されてるようできつかったです。
美容院は安定期に行った方が楽かも?余計なお世話だったらスマソ。
257可愛い奥様:04/05/13 17:38 ID:ESU8BQUL
私もツワリ中、ロングの髪があまりにもうっとうしくなったのでツワリあけの
3月ごろ肩より短くしました。本上まなみみたいな長さです。
でもちょっと伸びて今、どうもまとまりがない微妙な長さなんだよなあ・・・・
25840W2D:04/05/13 17:45 ID:PGuYfbMR
お産は予定通りにいかないものとわかってはいるけれど
次回の検診でも進展ナシだったらどうしようと考えると
焦ってしまう。血液型の関係で産後48〜72時間以内に
ある抗体の筋肉注射を受ける必要があるから負担の大きい
帝王切開はできれば避けたいなぁ。
25940W2D:04/05/13 17:46 ID:PGuYfbMR
お産は予定通りにいかないものとわかってはいるけれど
次回の検診でも進展ナシだったらどうしようと考えると
焦ってしまう。血液型の関係で産後48〜72時間以内に
ある抗体の筋肉注射を受ける必要があるから負担の大きい
帝王切開はできれば避けたいなぁ。
26040W5D:04/05/13 17:50 ID:UbEmBmp8
>>258
同じく超過中。来週まで陣痛がこなかったら入院が決定しております。
陣痛促進剤利用になるんだけど、そっかあ。急にくるのかあ・・・・
26134W:04/05/13 17:58 ID:throSihG
横っ腹が痛い人っていますか?
ご飯を食べてすぐ、運動したような痛さです。
胎動のような動的なものでもないし・・・・。
こりゃ堪らんって感じ。

もう、2日ほどこの痛みが続いてるよ・・・。
なんとかならないのだろうか。
26222w:04/05/13 18:23 ID:CckF+lto
ダンナさんの帰りが遅い方、夕食どうしてます?先に食べてますか?
結婚以来、帰りを待って一緒に食事にしてたんだけど、
11時12時帰宅も珍しくない職業なので、
それにあわせてたら妊婦生活としては良くないなぁと思うのですが。
また、ダンナが帰ってくる前に私は入浴し、ダンナは朝シャワー派なので
夕食後1時間もたたずに就寝ってのもザラです
うう、太りそう
何時まで待って、帰ってこなかったら先に食べちゃうとか決めてますか?
普通の人の夕食時間って何時なんだろう・・・フツウを忘れちゃったよ(´・ω・`)
263可愛い奥様:04/05/13 18:31 ID:iANBv+D2
>262
妊娠中もフルタイムで仕事をしていた、という事情もありますが
うちのだんなも21時前に帰ってくるのがまれ、という事情があって
基本的には私は20時過ぎには先にごはん食べて風呂入ってましたよ。


264可愛い奥様:04/05/13 18:36 ID:tOLhO2ia
>>263
うちも最近遅いので先に一人で食べています。
基準は9時かな。8時ぐらいに済ますことも多いです。
一人だと、あんまり捗らないけどね…。

265245:04/05/13 18:39 ID:3yemvji+
>250
レスどうもです。
メキメキと陣痛がやってくるのですね…
だからといって早くお産が進むワケではないのですよね?
子宮の開きとか。

色々ぐぐってたら恐いことがいっぱい書いてあったので
見るのをやめましたW

266可愛い奥様:04/05/13 18:47 ID:RjLqNkkz
>265
さらに脅すわけじゃないですが、
私は促進剤を二日入れて、結局子宮口が開かなくて
緊急帝王切開になりましたw
でも、ちゃんと監視の上で適切に使用するなら怖がるものじゃないと思うので、
あんまり恐れないでのぞんでくださいね。
26730w:04/05/13 18:50 ID:vVQLU4yb
>262
私の夫も毎日午前様だけど、夕食は食べてくるように言ってる。
夜中に食べてすぐ寝たら夫の胃にも悪いし・・・
だから私は気が向いた時間に食べてるし、眠かったら寝ちゃう。
その代わりに朝ご飯頑張ってたんだけど、最近は眠りが浅くて起きられないorz
胃も弱りやすいと思うし、睡眠不足も良くないので程々に・・・
268可愛い奥様:04/05/13 18:53 ID:jfM94Pa+
>>263
旦那が遅い時には、19時とかには食べちゃってましたね。
仕事の都合で22時には寝なきゃならなかったので。
将来的には子供の食べる時間だってあるわけですから、
そうそうあわせてばっかりいられないよね…寂しいけど。
269可愛い奥様:04/05/13 18:53 ID:iANBv+D2
うむ、促進剤の事故って
「分娩監視装置もつけずに点滴入れてた」なんてケースが多い。
普通は分娩監視装置のグラフに出る陣痛の強さの波形を見て
点滴の量を調整するはずです。

確かに事故は怖いんだけど、促進剤のおかげで昔は難産で亡くなっていたような母子が
すんなりお産に至るようになったというすごい恩恵もあるすばらしいお薬でもあるんで
あんまり恐れすぎないでね、に私も1票。
270可愛い奥様:04/05/13 19:12 ID:feZyyToy
今日は23Wの検診でした。
いつもエコーで大きさを測ってくれるのですが、今日はなし。
心音と、おりもの検査のみ。異常無しで安心したけどぜひぜひ、会いたかったよぉ。

2週間に1度となったらそんなもん?
271可愛い奥様:04/05/13 19:47 ID:70ggv7K9
私は旦那に合わせての夕飯。
まぁ最近はそれ程遅くないけどたまに10時とか・・・くらい。
(これじゃあまり参考にならないか)
食べつわり中は気持ち悪くなるから先に食べてました。
あまり夕飯の量は多くないので特に今のところ問題なし。

>髪型
私はもともと面倒臭がりで美容院もなるべく行かずに済む髪形をよくしてます。
で、出産を控え、少し早目の里帰り前に、耳くらいから全体にパーマかけて
衿に付くくらい程度の長さにしようと思ってます。
夏場はブローするのも暑くて嫌いだし
ウェーブかかってればぬらすだけでOK、出産後も楽かな・・と。
きっとその頃には少し伸びて邪魔なら結べそうだしね。
272可愛い奥様:04/05/13 19:50 ID:fx+eMqrM
一人目のとき、促進剤使いました。
破水はあったのに陣痛が弱くて、促進剤使ってから
5時間で生まれました。しかも、吸引で。
促進剤がなかったら、ながーい陣痛だったかもしれないと思うと
使ってもらってよかったと思っています。
273可愛い奥様:04/05/13 19:56 ID:tfow5yxM
235です。
この前の検診では足が邪魔して見えませんでした。しかも寝ていたみたいだし・・・_| ̄|○
先生が何人かいるのですが、20週未満の時の検診の先生は
今回診てくれた先生とは別で、性別を教えない派なんだそうです。
カルテには先生のサインなのかわかりませんが丸囲みでmと書いてあったようなので
気になって聞いてみた次第です。

つぎの検診の時に、足パカーンでどっちか教えてくれよ、中の人・・・

27427W:04/05/13 19:57 ID:cq4N6/49
>夕飯
流石に10時過ぎるようなら先に食べてます。
なんせエライ太りやすい体質なので。

>髪の毛
セミロングだったのを最近ショートにしました。
セミだとゴムで結って1つに出来るけど、
私の場合、気を抜くとすんごく老けちゃうw
ショートにして、髪の毛洗うのと乾かすのがラクになったので
私は切って良かったです。
ただ日焼けが恐いので、首筋が出ないような長さにしました。
臨月になったらもう一度行きます。
275115:04/05/13 20:00 ID:2+8BGgq4
>>273さん

mなら男の子じゃない?女の子ならfな気が・・・。
私の勝手な推理なので、あまり参考にならないですが。。。
27627W:04/05/13 20:22 ID:Ce8/yPeS
食べ過ぎなのかなー?今までと食べる量変わってないけど食べ過ぎなのか悪阻
のぶり返しなのか、食べてしばらくすると気持ち悪くて吐いてしまう。
初期の頃は吐いても栄養がいかないから大丈夫だったけど、今はヤバイだろうなー。

髪型ですが、セミロングです。癖毛の為、ショートにしたら爆発してしまうよー。
半年に一度、縮毛矯正かけてます。一応、パーマかけて良いか先生に聞いてから
来月に行こうと思ってるけど、4時間位かかるけど体調大丈夫か心配。
277可愛い奥様:04/05/13 20:36 ID:S1CrOqI9
>>253
わぁ私と一緒だ
妊娠前はずっとアカだと思ってほじってたのに
ホクロだということにやっと気づいた
でもまさにアカのようで恥ずかしい
27828w:04/05/13 21:07 ID:riDXd3pZ
>>276
私もくせ毛なので宿もう強制は半年に1度です。
来週辺り行こうかと思ってるけど
私も4時間耐えられるか心配…。

遂に尿蛋白が±出てしまいました。。はぁ
27937w:04/05/13 21:07 ID:GM/sZeBO
本日検診にて。子宮口もまだ1cm開いてるかどうかなので
しっかりお腹張らしちゃっていいよ、と言われてしまった。
赤も大きめらしいので、早めに出したいもんだけど…なかなか
思ったようにはいかないもんです。
明日は天気イイみたいだし、ワシワシ歩いてやるぞー!w
280278:04/05/13 21:08 ID:riDXd3pZ
宿もう強制←なんだこれ・・

縮毛矯正の誤りでした。スマソ
28124w:04/05/13 21:26 ID:21D2MqnR
>>234
なるほど、縛っちゃえばとりあえず大丈夫なんですね…
よくわかりました。っていうか、先生の説明よりよくわかったかも。
ありがとうございました。

>>276
私もです。昨日、ミロを飲んだ数分後
ミロが噴水のように口から出て来たのにはビックリ
まさしくマーライオンのようですた
282可愛い奥様:04/05/13 21:32 ID:5FGAZq1q
>>251
頭が大きくなりすぎると母胎への負担が大きいからね
私も予定より1週間前に促進剤使って出しましたよ

>>265
微弱陣痛ダタので促進剤使っても、間隔を開けて
張ってる〜 また張ってる〜
って感じでした。
その代わり産む前まともに陣痛がきた時は
これが陣痛かっ!ってビックラコイタw

>>158
遅レスだけど、>143です
フルで働いて2人産みましたけど、一人目は時間かかりましたよ。
中の人が大きかったのもあるけど、分娩台にのぼってからも
なかなかでてこないので、ダンナと二人助産婦さんにもドクターにも
放置されてしまったほどワラ
2人目は太らないように気を付けてたこともあって
スポンッと楽〜に産むことができましたよ

28338w:04/05/13 21:51 ID:lXZ3cFMN
>>245

207です。レスども。入院ですか〜。そういうこともあるんですねー。
でも来週にはベベとご対面ですね。がんばってくらさい。
うちの産院は初産婦には38wの検診から子宮口をやらかくする薬を
処方するとか言ってるので今度、行ったらそれを打たれるようです。
何か凄く不安…。
28432w:04/05/13 22:02 ID:qTu0VLzK
思い出すだけでイヤーン、促進剤…
1人目の時使用しますた。
41wに入っても陣痛等兆候が全く無かったので入院→点滴となったんですが、
1日目はユルイ液だったらしく何事も起こらず。ヒマ。
2日目に液を替えて微量で点滴。生理痛っぽい微妙な痛みが来てるかも?
でもまだ余裕で食えるし眠れる。雑誌を読む。ヒマ。
3日目の早朝、猛烈な痛みが定期的にやってくる。眠れん……
こりゃいよいよだと、体力をつけるために朝ご飯は頑張って食べる。
昼頃痛みの間隔が短くなり、昼食は食べられず。
あまりの痛さに看護婦を呼ぶと「どうするの?点滴やめるの!?外すの!?」と
怒りながら詰め寄られる……何故。
で、その日の夜8時に出産ですた。
事故は怖いけどちゃんと計測しながらなら大丈夫だよー。
心音計?がズレて心音聞こえなくなった時、看護婦さんが息せき切らして
走ってきてくれたのはちょっと感動シマスタ。


どうでもイイことだけど産後3日しないと点滴の針を抜いて貰えなかった…。
どうやら忘れられていたらしい。あんなブットイ針忘れんなよゴルァ!
28523w:04/05/13 22:42 ID:32ULghY4
昨日の夜から急に尾てい骨が痛み出しました。
寝返りも苦しい位。
一番辛いのは、椅子に座るときと立つ時。
あまりの痛みに思わずお腹に力が入ってしまい、赤に申し訳ない。

明日には治ってないかなぁ?
まさか赤が押してる事はないよね。
28637w:04/05/13 23:04 ID:5fLBtT4R
今日の検診で初めてNSTをやった。計ってる時、暇だったのでずっと見つめていたら助産士さんに「そんなに見てなくても
ダイジョブよ〜w」と笑われたけど、見てるのも結構楽しかったよ。

実は先週の検診で肝機能が低下してるって言われて肝炎の再検査をしてたんだけど、結果はウイルス性の疑いナシ。
どうやら妊娠性のモノらしいということだけど、急性妊娠性脂肪肝だったらどうしようとちょっと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず数値は減ってはないけど増えてもいないってことで(もちろん平均よりかなり高いんだけど)、自宅安静なんだけど…

あと3週間…とりあえず耐えてくれ、私の肝臓よ…(`・ω・´)
28738w:04/05/13 23:27 ID:GM95kKTU
NSTってまだ未経験なんだけど、
いつもの診療代に入ってるの?
それとも、別料金???
288230:04/05/13 23:29 ID:AIRweuuc
お風呂入ってきました!
ここでもう一度ヘソの底を見て、しつこい汚れを
落としてやろうと思ったら・・・、ありゃま
私もホクロでしたよ(´Д`;)

ビックリした〜。汚れと見極めるのが難しかった。
28922w:04/05/13 23:57 ID:VUcp7dO5
前期スレから来ました、新米ものです。
最近お腹が張るような感じがするのですが、どの硬さからお腹が張ってるのか
良く分からなくて...気のせい?かもって思ってるのですが、
友達がお腹の張りでエライ目に合ってるのビビッてます。(医者の診断ミスで緊急帝王切開)

来週検診なんで、それまで我慢しようかと思ってるのですが、
お腹の張りだけでは危険ってことはないですよね?
290可愛い奥様:04/05/14 00:46 ID:0nl+zMKl
>>289
定期的なお腹の張りは危険らしいですよ。
お腹が張る間隔を測ってみてくださいな。
不定期なら、ちょっと動きすぎ。安静にしましょう。
でも不安ならなるべく早く病院に行ったほうがいいかも。
人の命がかかっているからね。
どの程度の硬さかっていうと人それぞれ、肉付きそれぞれだから
なんとも言えないけれど、普段より硬ければ、張ってると思っていいのでは?
もし、「病院に行くほどでもないのでは?」と思うなら
明日にでも、病院に電話して聞いてみては?
291285:04/05/14 05:20 ID:nrTKAzFf
自己レス。

あれから全然寝れなくて痛みは強まる一方。
ググッたら骨盤のゆがみで生じるらしいです・・・。
腰なら慣れてるからある程度は我慢できるけど、初めての箇所はなんとも言えん。
早速トコちゃんベルト注文して、今日整体に逝って来ます。
29240w6d:04/05/14 05:31 ID:gM2ADXit
昨日の検診(NST)で、赤さんの心拍が落ちていたので昨日から入院しました。
今日、促進剤使って陣痛を促すそうです。
今日か明日にでも赤さんと対面できるんだろうけど今の時点では不安の方いっぱい。
昨日の夕食後から、飲食禁止なので喉乾いた。病院って乾燥してるから、食べれないより飲めないの方が辛いですね。
あと3時間ぐらいで点滴開始です。
293可愛い奥様:04/05/14 08:09 ID:b9TCX/N7
>>292
可愛い赤さんともうすぐご対面ですね。
喉の渇きはツライ!もう、点滴されている頃でしょうか・・・。
あと一息、頑張ってください〜!


カレンダーを見たら、あと16wで予定日・・・。
きっとあっという間なんだろうなぁ。
なんだか不思議な気分です。
私はこれから健診に行ってきますが、朝からお手洗いに
行けて、体重が400g落ちました。やたっ。
あとは、出来る限り身軽な格好で体重計に乗るのみ。
それでも、前月比2kg太っちゃったからなぁ。。。
これから太らないようにするなんて、もう無理なのかしら。
キチキチで頑張るぞ!
294可愛い奥様:04/05/14 09:29 ID:Be5GhqeY
>>289
出血・激痛を伴ったり、1時間に何度も張るようなら電話。
一日に2,3回で横になって治まるようなら
検診まで待ってもいんじゃないでしょうか?
29534w:04/05/14 09:32 ID:wnvMK2Pc
>>289
私もお腹が張る感覚がよくわからなくて医師に聞いたら
張ってるときは子宮の形がわかる感覚だよ。
といわれますた・・・余計わからんw

1日2回くらい張ったりするだけだし
横になれば柔らかくなったので大丈夫だと思ってたんだけど
一応そのことを伝えたら
29週のときで張る感覚があるのは早いかもね?
ってことで内診になり子宮口が柔らかくなってました(ノд`)゜:・。

切迫早産自宅安静中です・・・

こんなのもいますんで気になるなら電話した方がいいと思います。
29週で早いなら22週で張るのって早いかも・・・
296可愛い奥様:04/05/14 09:37 ID:8GuGiuzx
>287
私はいつもの診察代に入っていて別料金は取られませんでした。
妊娠経過に問題がなければNSTは予定日前にはやらない病院もあるらしいんで
お産本番ではじめて体験するんでも無問題ですよ。
297可愛い奥様:04/05/14 09:41 ID:zfx5lwa1
>>292
もう遅いかな?マスクしていくといいですよ。
マスクすると乾燥も随分抑えられるから。
私、切迫早産で入院した時、マスク持って行きました。
298可愛い奥様:04/05/14 10:33 ID:BeFLUD5m
>291
私も尾てい骨がめちゃくちゃ痛いです!
夜も眠れないほど…。
やっぱり、トコちゃんベルト買おうかな…
29925w6d:04/05/14 10:41 ID:L4/O6ncs
>>289
私の場合は全く自覚がなかったのに先生に張ってると言われました
先生が言うには「お腹がとがってるでしょ!」と…
てっきりお腹が大きくなる関係で皮膚がつっているだけかと思っていました
それからはこの感覚を「張ってる」と学習するようにしました

毎日張ってたのね…
怖くてガンガン家事できなくなっちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
30032w:04/05/14 11:01 ID:dwBJtbdW
「張ったら安静に!」と言い渡され、旦那が家事をほとんどやってくれている…。

洗濯、風呂洗い、食器洗い(朝昼)…。「いろいろやってくれたからこれくらいやるね!」と
食器洗い(夜)してたら、張り出して「痛たたた…。」。やるからいいよ。と呆れ顔。
すまんのぉ〜。わざと張らせてるわけじゃないんだー!わかってくれーい。

お弁当まで自分で作ってくれたよ。産後の練習だと思って見守ってたら、冷食オンリー。
…。5割引の日に買いだめしとこう。
車の運転禁止令が出て、買い物も旦那に頼んでるから、冷蔵庫内が寂しいわ…。
30130w4d:04/05/14 11:33 ID:lOVgatxv
>>300
良い旦那様でウラヤマシー!

私は昨日から張り止め薬(ウテメリン)を飲むことになりました。
飲むと副作用が出て体がダルくて仕方ありません。
一日三回の服用が辛ければ、二回でも良いと言われたのですが、二回でも充分辛い…。
なんだか一日中横になっているような感じです。
赤ちゃんが元気にボコボコ動いてるのが救いです。
302可愛い奥様:04/05/14 11:34 ID:Be5GhqeY
>>300
うちは「やって」と言うか、私がやり出さないと動いてくれないなー。
やってくれるだけいいんだけど。
つーか赤が産まれたらもっとダラになるから、今からダラ奥お試し期間
もうけといた方がいいかな。

うーん、だんだん「里帰りした方が楽なのかな?」って思ってきたよ。
実家、車で30分程度のとこなんだけど。
でも私の部屋ないし(結婚してから実家が引っ越した)
母親の彼氏が住んでるし、母も彼氏もたばこ吸うしな〜〜〜
母に来てもらうのも旦那が遠慮するだろうしな。

やっぱ旦那を調教だな。
303300:04/05/14 11:48 ID:dwBJtbdW
>>301
張り止め出ましたか〜。だるいの辛そうですがゴロゴロしてがんがって下さいね。
私もよく張るんですが、赤さんが動くとホッとします。

>>302
私も里帰りませんよ〜。義両親と別棟同居なので、トメがちょっかいかけてくれそうですが、
旦那に家事丸投げする予定です。w 302さんと状況似てて、実家に空き部屋なし、
父がヘビースモーカーです。部屋ないと授乳もしづらいだろうし、居候の身でタバコやめて
とは言いにくいですよね…。旦那さんの調教がんがるべし!
304可愛い奥様:04/05/14 14:05 ID:C2GzK7Tf
いいなぁ旦那さん手伝ってくれるんだ…
来週、マクドナルド法決定しちゃったけど
家事は全部私がやってるよ
絶対やらない。ひっくり返って寝てる。
頼んでも忘れたふりして「ごめん、忘れてた」ばっかり
入院中は、近所に住んでる私のおばさん、大叔母さんが
当番制で来てくれるみたい…
どう教育したらいいんだろう。
褒めても泣いても感謝しても騒いでも駄目。

やっぱり、貢がないと駄目なんだろうか、旦那に
305可愛い奥様:04/05/14 14:09 ID:f2PwC3oN
ともさかりえも妊娠だそーですね。

今日は社宅の消防点検で家中検査されるので
片づけでバタバタ…それこそ押入れから納戸、物入れにまで
火災探知機付いてるからさー。全部開けられちゃうしw
仕上げに掃除機かけてたら腰がイタタタタタタ。
うーん、お腹が張らなかっただけマシかな。
無事に点検も終わったし、午後はおとなしくしていよう。
30640W6D:04/05/14 14:27 ID:41Pxd+XT
>>286
私はNSTの最中は寝ちゃってました。ぐぅぐぅ。
>>287
NSTの時の診察代は3000円弱でした。(NST+内診+尿検査)
超音波がないので、かえって安くなってました。超音波が高いから。
いつもは6000円強。(超音波+尿検査)
ちなみに両方ないとき(尿検査、測定・心音のみ)720円。

>>292
私も月曜日に入院で促進剤が決まってます。
促進剤って飲食禁止なんですか・・・・・・知らなかった。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。お互いがんばりましょー。
307可愛い奥様:04/05/14 14:30 ID:300A3kOf
>292タンと週数ほぼ同じ初ニンプです。
本日NSTでうちの赤の心拍も一部落ちてて再計測予定で夕方にまた診察です。
赤の推定体重が3900gもあって、骨盤のX線では「ぎりぎり通るかな」くらいの微妙な感じです。
なのに、子宮口もそれほど開いていない様子だし、赤タソの頭もかなり上とか。
お腹の張りもほとんど無し。(夜中にたまーに前駆があるくらい。)

とりあえず、来週の火曜日から入院>バルーン法で子宮を広げる>次の日誘発分娩の予定。
入院してから暇そうなので何か暇つぶしに持っていこうかな。
30824w:04/05/14 15:00 ID:b9TCX/N7
はぁ〜、髪の毛切ってきてスッキリ!
噂通り、シャンプー台がちょっと苦しくなってきました。
なんか、のけぞると動脈が圧迫されて息苦しい感じ。
少し意識が朦朧としてしまいました。

あと、健診にも行ってきたのですが、「股みせろー。」と
語りかけていたお陰か股のショットがバッチリ!
(しかし、逆子になっておった。)
おちんちんらしきものが見えなかったので、女の子かな?
と言う話になったけど、かといって女の子のものもハッキリ
見えたわけでもなく、結局よくわかりませんでした。

「男の子なら、割と良く見えやすいんだけどね。」
と言われながらエコーで見てきましたが
こんな感じでも、後からおちんちんが見えたりとかあるのかな。
どっちかねー(・∀・)
それにしても、エコーを当てるとピタリと動きが止まる我が子。
たまには動いている姿を見せておくれよ。
30922w3d:04/05/14 15:43 ID:TWSLJRrT
このところ赤サンの胎動がひっきりなしな上に激しくて時々痛いくらい。
元気で嬉しいけど、今の赤サンの大きさで苦しかったら、もっと大きくなったらどうなるんだろう。
みなさんはどうですか?
310可愛い奥様:04/05/14 16:19 ID:dwBJtbdW
>>304
マクドナルド法って子宮を縛るやつですね。そんな大変な状況なのに「忘れたふり」
ってひどいですね…!

>褒めても泣いても感謝しても騒いでも駄目
うーん…。どうしたもんでしょうかね。結局304さんがやっちゃうから甘えてるとか?
おばさま、大叔母様には旦那さんが頼んだのかな?
簡単な家事くらいは手伝ってほしいですよね…。

「旦那はほっといても死なない!赤ちゃんは私が居ないと死んじゃう!」と思って
旦那さんを突き放してみると、自分のことくらいはやるように…ならないかな。
31122w6d:04/05/14 16:35 ID:9Dm0vLbO
>>308
明日から23wなんだけど、そろそろ美容院に行ったほうがいいのかな。
4月の終わりにカットしてきたんだけど、梅雨時季になる前に
ストレートかけないと大変なことになりそうなんだけど・・・。
時間長いし、つらいかなぁ。

>>309
ここ半月、すごい動きが激しくなってるなって思います。
おいおいおいおいって言っちゃうぐらい。
特に運転中はびっくりするので、落ち着いて欲しいw
初めて胎動感じたときとは明らかに違う振動を感じますよね。
大きくなったら、外から分かるくらいになるよって言われたけど
うちは先週寝てたらお腹が盛り上がるのが外から分かったそうです。
お腹自体はそんなに大きくないんだけど。
これからが楽しみなような、怖いような。
31231w:04/05/14 16:44 ID:Be5GhqeY
検診行ってきたー。いきなり採血された。「2枚目の無料券使いますねー」だって。
そういうことは前回のときに言っておいてよー。わざわざ銀行行ってお金おろして
きたのに。

エコーは赤さんがうつぶせ状態で顔が撮れず、エコー写真なし。前回もそうだったなー。
旦那が「写真は?」って楽しみにしてるからどこの部分でもいんだけどなー。
先生が顔のショットしかくれない。言えばくれるんだろうけど。

2週間で2キロ増。こんなに増えたの初めてだ。でも妊娠前からプラス2キロなんだけど。
「赤ちゃんは順調に成長してますね。でもお母さんはあんまり成長しないようにね」
って言われた。
313可愛い奥様:04/05/14 16:49 ID:Be5GhqeY
>>304さんは専業主婦だったんでしょうか?
私は妊娠前は働いていたから、家事は基本的には私がやってたけど
旦那がいるときは手伝わせてました。そのおかげ?で今でも言えば
手伝ってくれる。言わないと手伝わないんだけど。
一度口うるさく言ってみたらいいよ。「ごめん忘れてた」って言うんなら。
日頃から調教しておかないと、いざというときに旦那に任せても
全然できてない→結局自分でしないといけないということになるからね〜。
314可愛い奥様:04/05/14 17:14 ID:b9TCX/N7
>>304
うちは、ホワイトボードに二人のスケジュールや
買わなければならない物など、とにかくメモっておきます。
ここに書いておいた場合、
「知らなかった」「忘れた」
は通じないルールになっていますw

ホワイトボードの用意をしなくても、やって欲しい事をメモに書いたり
ケータイにメールしたりして、言い訳出来ないようにしちゃえっ。
(細かくてウザイ女だと思われそうだったら薦めませんが・・・。)
31537w:04/05/14 17:52 ID:E8Mmx4Xu
マクドナルド法>食事を作るのが大変なので、これからは
マックで食べるという家庭内の決まり、だと勘違いしてました。
ごめんね。

美容院に行って来ました。美容師さんに「3カ月もつ頭にして!」と
注文したらベリーショートになりました。こういう頭はかえって
まめにカットしないと見苦しくなるのでは。。。と思ったがもう遅い。
でもシャンプータイムがとても楽になりました。
31640w3d:04/05/14 18:39 ID:2ZnkZWpZ
私も何の兆候も無く、来週半ばから入院&誘発決定しました。同じ時期にお仲間さんが
いっぱいいて心強いです。いつ産まれるんだ!?などのプレッシャーが少し軽くなり
準備万端で挑める!!と気持ちも軽くなってしまいました。
今日は、入院日が伸びるので、下着&パジャマを少し買い足したり、陣痛が起きるまで暇なんじゃ
ないか??と思って本を仕入れてきたりしました。
ここを見ているといろんな誘発の仕方があるんですね〜ちなみにうちの病院は、
飲み薬→点滴→ラナミリア  と進んでいくようです。
来週の今頃には赤さんと対面できているかな??誘発組のみなさん頑張りましょうね!
31740W6D:04/05/14 19:28 ID:41Pxd+XT
>>316
誘発組です。入院期間が長くなるから持ち物見直したほうがいいね。
なるほど。私も持ち物に下着とかを追加しておきます。
パジャマは前あきの長い奴を追加したほうがいいかしら?

私は、陣痛が起きるまで暇みたいなので、GBAを持ち込んで
ゲームでもしている予定です。週末に新しいゲームを仕入れておこっと。
31840W3D:04/05/14 19:44 ID:Y+pjlLOz
>>316さん
予定日が同じでしたね(もう過去形になっちゃいましたが)
私も兆候ナシで月曜日の検診次第で入院する事になりそうです。
2ちゃんとこのスレがなかったら不安でたまらなかったかも。
319可愛い奥様:04/05/14 20:59 ID:8GuGiuzx
>317
入院荷物に1枚もすその長いパジャマを入れてないんですか?
本格的なお産になると分娩衣を貸してくれる病院が多いですが
産後病室に帰る前に分娩衣や汗になった自前パジャマをきれいなパジャマに着替えさせてくれるケースが多いのですが
自力でトイレに立つことを許されるまでは下半身はパジャマのズボンをはくことはできません。
分娩室と病棟の位置関係によっては、すその短いパジャマしか持ってないと
面会ロビーや新生児室など多くの人の出入りする場所を
「下半身は産褥ショーツ1枚で足をむき出し」のあられもない姿で車椅子やストレッチャーで通ることになる可能性があるんでw
1枚だけはすその長いパジャマ持ってたほうがいいですよ。
ズボンをはけるようになったら、普通のパジャマで無問題なので
すでに荷物の中に1枚すその長いものがあるなら追加は普通のパジャマでOKです。

32027w1d:04/05/14 21:09 ID:o7O7Oymo
なんか胃がくるしい・・・。
私は胴が短めだと自分で思っています。
そのせいか妊婦用のボトムを着る時はアンダーバスト部分にゴムが来る。
これがまたさらに苦しさを上乗せ。
ゴムや紐を程よく緩めるとお臍までずり下がってまた苦しい・・・。
やっぱワンピースとか着なくちゃなのかな・・・。
マタニティワンピまだ買ってないから少しリサーチせねば。

(アンダーバストに手を横に当てたら小指下にヘソが来るんだけど
別に胴短くないかな・・・結構みんなそんなもん?)
321可愛い奥様:04/05/14 21:32 ID:6qhjOJ9J
もうアフォかとヴァカかと。
貧血で鉄剤をもらったけど説明書よまずに1日3錠服用してたら
1日1錠だった。今までもらった薬が全部1日3錠だったからつい。
言い訳になりませんね。1日で気づいて病院に電話したら大丈夫だとのことで
安心したけど。そんな私は>>223言ってるそばから・・・・
322可愛い奥様:04/05/14 21:33 ID:3pa0Jw/3
323307:04/05/14 21:49 ID:cHBGpMHe
夕方にもう一度NSTをした結果、赤サン不整脈みたいで即入院になりました。
一応、準備とかしてたけど入院期間長いから暇つぶしグッズは必須だと思いましたよ
月曜に陣痛誘発して、赤サン心臓が陣痛に耐えられるかテストするそうです。
結果によっては帝王切開になりました。
誘発で出産予定の方々がいて、なんだか心強いです。
赤サンの生命力を信じてがんばります
324317:04/05/14 22:46 ID:41Pxd+XT
>>319
当然1枚は荷物にいれてあります。>マタニティパジャマ。
陣痛までが長くなるのなら、マタニティ用を2着あったほうがいいかな。と
思ったんですが、陣痛くるまでは、普通のパジャマでもかまわないかもしれないですね。

>>323
即入院ですか・・大変ですね。
来週には赤ちゃんにあえるんだから、もう少しですね。がんばりましょー
325可愛い奥様:04/05/14 23:08 ID:QWXLDHmC
>>306
第一子のときに促進剤で出産しましたが、飲食禁止ではなかったですよ。
朝8時半から点滴をはじめて、
本格的な陣痛が始まったのは12時過ぎ、
で出産は15時半でした。
売店でおにぎり、ペットボトルのお茶(ストローをセットできると便利)を用意して、
少しお茶だけ飲むことができました。
(食べてもよかったんだけど、陣痛がはじまってそれどころではなくなった・・・)
出産後、部屋にもどると無性にお腹がすいて、そのおにぎりを勢いよく食べました。

と体験談になってしまいましたが、病院によって違うのかな?
リラックスできるグッズ、アロマとかCDとか持ち込むことができるかもしれないし、
確認して長丁場を乗り切ってくださいね。
32630w:04/05/15 00:05 ID:0N2WtYBc
マタニティパジャマ、高いのにださいよね・・・
カンガルーケアの予定だし、入院中は授乳口あまり使わないらしいので
カットソーっぽいシンプルな前空きワンピみたいなのが欲しい。
下はスパッツでもなんでもいいし・・・
327可愛い奥様:04/05/15 00:07 ID:pmHkV2CA
スパッツは会陰切開の傷に触って痛いかもしれない
328可愛い奥様:04/05/15 00:22 ID:PxKx/8OM
マタニティパジャマってそういう理由で妙に丈が長かったのですか。
知りませんでした。
あやうくウニクロのルームウェアとTシャツで入院するところでした・・・。
32930w:04/05/15 01:02 ID:0N2WtYBc
>>327
勉強になりました。教えてくれてありがとう
330可愛い奥様:04/05/15 01:25 ID:aC1xsD7R
私も何でマタニティパジャマってあんなに裾が長いんだろ〜と思ってた。
冷え対策なのかなとか。ちゃんと理由があったんだ。
331可愛い奥様:04/05/15 05:38 ID:Ivvf3Qxd
今日予定日だけど何とも無い…
_| ̄|○
鬱…
332292です:04/05/15 08:30 ID:29tUiy+J
昨日の夕方6時少し前に生まれました。
9時頃から点滴を開始し、徐々に量を増やしていくので、何となく痛いかなと自覚するようになったのが12時頃でした。
それまでは暇だったので持ってきた本や病院にあった雑誌を借りて読んでました。
4時の内診で7cmになっていると言われてから、急激に痛みが強くなってあっという間に全開。
初めは横になっていきみ、最後は上体を起こした仰向けでいきみ、いきみ始めてから30分程で生まれました。
子宮収縮が悪くて出血が多かったけど、今日は歩き回れるぐらい元気です。
333292です:04/05/15 08:50 ID:29tUiy+J
私の場合は、陣痛中に赤さんの心拍が落ちてしまったら、緊急手術(帝王切開)の可能性があったので、前日から飲食の制限がありました(帝王切開の時の麻酔が合わなくて吐気を催す人がいるため)。
同じ日に促進してた人は陣痛室で朝御飯食べてましたので、人によってみたいです。
334可愛い奥様:04/05/15 09:02 ID:Sp+34Lkl
漏れも、母親が買ってきてくれたマタニティパジャマ、
なんでこんなに長い&でかい??サイズまちがえてんじゃんもーー
とぴったりサイズの自分のを持っていこうとしてたーー。
そういう理由があったのね。
産んだら腹もしぼむからこんなでかいズボンいらんだろ、とか思ってたけど
ぴったりサイズだったら会陰が痛いな、確かに。
お気に入りの可愛いパジャーマ持っていこうとか思ってたけど
あんなぴったりなんのきれねーな。勉強になった。
335可愛い奥様:04/05/15 09:05 ID:Sp+34Lkl
>>325さんのアロマで思い出したけど、予定日超えちゃった人は
妊娠中禁忌のアロマオイルでマッサージとかしても駄目なのかな?
妊娠中禁忌ってことは、産みたいときに使ったら出産を促す…ってことには
ならないのかな。
336可愛い奥様:04/05/15 09:46 ID:f1CL4jTZ
>335
うーん…アロマは精神に働きかける部分もあるからねぇ…
「早産の危険性あり」というアロマを予定日越えたからといって
さっそく使ったからといって即効性があるとも思えんが。
それどころかそのおかげで逆に精神不安定になっちゃったりとかイライラしちゃったら…

とか思うと、私はちょっと使えねぇ。
33729w:04/05/15 09:56 ID:LRWWGvgN
>335
そういう使い方はあるよ。
ラベンダーとかクラリセージとかジャスミンとか。
もちろん妊娠中禁忌ならすべて出産を促すわけではないので、
プロの書いた本とか参考に、自己責任で調べてください。
33832w:04/05/15 10:11 ID:dRCloPxy
梅雨に入る前に水通ししちゃおう!と洗ったはいいが干す場所ねーよ…。買いすぎたか?
すぐ乾きそうだから第2段行っとくか…。やっぱりクルクル回るタオル干しは便利そうだ。
買ってこよっと。それにしてもちっこい肌着はカワエエ…。(はぁと
339またまた292です:04/05/15 10:34 ID:29tUiy+J
おしるし、破水、陣痛、全部が当日にコンボでやってきました。
前駆陣痛かな〜?と思っていた軽い腹痛も、陣痛を経験してみれば思い違いだったみたいです。
私は40w6dまで何の兆候がなくて結構気にして悩みましたが、生む時には全部きましたので、おしるしなどが来なくて心配している方いらっしゃいましたら、ご安心下さい。
それではこのスレも卒業し名無しに戻ります。
34029w:04/05/15 10:48 ID:4pEQG7xx
>>292
ご出産おめでとう!
これからの赤タンとの生活に備えてゆっくり休んでくださいな。

私は今、ベビーベッドの置き場所について悩んでいます…。
レンタルするつもりなんですが、間取りが微妙なんでどこ置けばいいんだか
わかりません…。
小型を借りても買うつもりの布団が合わないだろうしな。
一体、何ヶ月くらい使うんだろう。
最初の数ヶ月はクーハンで代用できないかな…ダメかな…とか。
色々考えちゃってます。
育児板のぞいてこようかしら…。

341可愛い奥様:04/05/15 12:48 ID:Mm1TRscS
>340
クーハンは1ヶ月以上の赤ちゃんのベッド代わりは無理なんじゃないかなー。
34231w5d:04/05/15 12:53 ID:APaK9WwL
月曜で9ヶ月にはいるよ〜
はやいな〜・・・。「あっ」という間だった〜。

カンジダに毎回悩み未だに繰り返していて・・・・。
一体いつ完璧に治るのかしら??
薬が切れるとすぐムレムレ・・・・カユカユ・・・・。

こんなに何度も繰り返してる人なんているのかな〜。



34331w:04/05/15 13:03 ID:0N2WtYBc
>340
私も置き場に悩んでいます。
でも、先輩ママから「子供用の布団はすぐ使わなくなるからマットでいい。
大きくなったら川の字で寝るかキッズ布団買えば?」と言われ目から鱗でした。
なので、うちは出来るだけミニのベビーベット(マット付き)をレンタル
掛け布団だけ買う事にしました。(掛けは結構使えるらしい)
夏生まれだし、なんならバスタオルでもいいのでは?と思ってるくらい。
スレ違いだったらすいません
344可愛い奥様:04/05/15 13:18 ID:eEu/nF8r
>334
産んだら確かに腹はしぼむが、それでも出産直後は妊娠中期くらいのサイズ。
子宮は徐々に小さくなるし、脂肪や伸びた皮膚がまとわりついて
意外なほどウエストサイズは大きいままなもんです。
締めれば細くなっていくけどね。
34522w5d:04/05/15 14:08 ID:DdtU0lPC
>289です

昨日から膀胱炎っぽいな〜と思いながら、今日もお腹が張っていたので
病院に行ってきたら...「膀胱炎のせいでお腹が張ってる」言われました。
ずっとお腹が張ってるのは膀胱炎のせいでした....。
薬を5日間飲まないといけません。
膀胱炎でもお腹が張るんですね、知りませんでした。
346可愛い奥様:04/05/15 15:31 ID:MgcVRNmx
今日は検診でした。
4週前の検診(20W)ではおまたの間に確かにおチンチンらしきものが見えたのに、
今日は何も見えなくなってました!
先生はモニョモニョ言ってて性別は来月にはわかるかな?
なんてのんきなこと言ってるけど、
気の早いかあちゃんは青い洋服とか男の子グッズそろえてしまったじゃないかぁ!
こんなこともあるのかな?逆は聞いたこといっぱいあるけど…。
347可愛い奥様:04/05/15 16:02 ID:J9O6CoBr
4ヶ月前に出産しました。
誘発剤使っての分娩で、陣痛も何もかも痛いんだけど、
産んだとたんあの痛みがすっ飛ぶのよね。
でも、退院前の抜糸がものすごく痛かったわ〜。
「痛い、痛い」と叫んだら、助産婦さんに「こんな痛み、陣痛に比べたら!!!」
って、怒られちゃった。

今、とっても子育て楽しいよ!
みんな、あともう少しだ、頑張れ!!
348可愛い奥様:04/05/15 16:10 ID:mvDB6uLx
>>346
逆に間違う話も聞いたことある。
現に私も最初男の子っぽいと言われていましたが、どうも女の子らしい。
まぁ女の子だったら、気の早い自分を責めるしかないわけで。。。
349可愛い奥様:04/05/15 16:17 ID:CJzsK++R
今月号のpre-mo結構面白かったよー。
特に付録の、「出産育児一時金」や「児童手当金」(<知らなかった)など
「あるじゃん」という雑誌みたいに、手続き方法や貰えるケースなど
ちょうど知りたい事が書いてあって、ためになった。

あと、産前の「会陰マッサージ」は目から鱗だったし
体型戻しも気になっていた情報だったので面白かったかも。


今日は初めて赤ちゃんグッズを購入しましたが
なんだか照れくさいですね。
350可愛い奥様:04/05/15 16:27 ID:5V61kJAa
私は一人目だしベッドは最初から用意しないつもりだったのだけど
布団も子供用をわざわざ買うのもなぁ・・・と思ってきてる。
夜寝る時は一緒の布団で寝るつもりだし・・・。
昼間は座布団にタオル敷いてじゃだめかなぁ〜。
夏場だしその方がマメに干せるし(5枚あるから)いいかな・・・
と思ってるんだけど・・・ダメですかねぇ・・・。
351可愛い奥様:04/05/15 17:20 ID:KoQPd5fu
つい2週間ほど前まで、ここのスレに書き込みにきてたのに、なんだかもう
とてもなつかしい気持ちで見てしまいます。毎日きてたからなー。

出産したら、まいにちバタバタだけど、ふと横をみれば赤が寝てるってのも
またなんともいえないですよ〜

でも、おなかのなかにいた感覚がもうすでになくなっててなんかカナスィ。。。w
もう子供は作らない予定なので胎動の感覚も味わえないのがサミシィw

妊婦のみなさん、じっくり味わってくださいね^^これから出産のかた
がんがってください^^
352可愛い奥様:04/05/15 17:38 ID:b60ENW8R
>>346
へその緒とオティンティンを間違う事もあるらしいよ。
20wじゃやっぱ判断は先生によってビミョー。
353可愛い奥様:04/05/15 17:46 ID:TaaRDGq+
>350
大人用の布団は柔らかすぎて赤タソには向かないから
敷き布団だけは赤タソ用のを購入した方がいいと思うよ
体が沈んでナントカとかナントカが沈んで窒息とかたまに本に書いてあるし
詳細はググって栗
35431w:04/05/15 18:01 ID:fKg2PI+v
>350
布団のレンタルも悪くないらしいよ。
抵抗なければドゾー
355350:04/05/15 18:03 ID:5V61kJAa
>353
そ、そうなのですか・・・。シラナカッタポ
ペタンコになって使ってないせんべい布団なら平気かしら。
それか夜も座布団のままって事で・・・・って酷い母ちゃんだな>自分
一度ちゃんと調べてみます。
貴重なレスありがとうございました。
356可愛い奥様:04/05/15 18:12 ID:6J0uQl26
1歳児ママです。
ベビーベッドの話題があったので、ひとこと。
確かにおっきいし、アパートとかの狭い場所の人は
大変だと思うけど、今はベビーベッドがないと暮らせません。
うちはレンタルで2年借りてます。
ハイハイとか歩き回るようになったら、ベビーベッド等の非難場所がないと
なにもできないです。手が離せない時は、泣こうが喚こうが
とりあえずベビーベッドにいれてしまえば、とりあえず手が空きます。

あと、床に座って食事してるような家庭の人は
小さなものでもいいから、子供の手の届かない高さの
ダイニングテーブルが必要だと思います。
座っての食事はまずできないので、
ダイニングテーブルがないうちは、キッチンで立ち食いしたりしてます。

他のママさんとかの話を聞いても、
ゆっくり自分の食事ができないのが悩みの人が多かったです。
私もそうですが。
大変な育児。食べて体力つけないといけないのに
いつも急かされて、立ちながら食べてるようじゃだめですよねー。
357350:04/05/15 18:17 ID:5V61kJAa
>354
レスサンクス。
レンタルも含めていろいろリサーチしてみます。
358可愛い奥様:04/05/15 18:19 ID:b60ENW8R
>>356
うちもベビーベットはいらないかな派だったけど、
356たんの話聞けば「なるほど、やっぱり必要かも」
って思えてきた。
あ、うちの生活スタイルでは、の場合はだけどね。
パパがなー、いろいろ床に転がしちゃうんだよな。
35931w:04/05/15 18:24 ID:fKg2PI+v
>356
私の周りの人は全員「1年も大人しく寝ていない、買うと後悔するよ」と
言ってました。>356さんのお子さんはベットが合ってたのですね。
でもうちは狭いから無理ぽ
ベビーシッターはお下がりで頂くのでそれで頑張ります。
360可愛い奥様:04/05/15 18:28 ID:CJzsK++R
>>358
既に、パパ、ママという一人称を抵抗無く
使えているみたいですね。
私は病院で「お母さん」「お父さん」といわれても
「いったい誰の事だい?」と素ですっとぼけてしまいそうです。

そろそろ自覚しないとなぁ。
361可愛い奥様:04/05/15 18:38 ID:5V61kJAa
>356
>床に座って食事してるような家庭の人は
『ママはぽよぽよザウルスがお好き』って言う漫画に
そういうシーンあったな(w
テレビの上で食べたり、自分で歩けるコロコロ付きのに座らせて
ドーンって向こう側へ転がして近づいてくるまでに食べる・・・とか。
私は当時(独身時代)読んで大変だなぁ〜と思った覚えがあるが、
まさにうちはそうなりそう・・・。コタツテーブルでいつも食事してる。
自分が食事する時は負ぶってようかな・・・とかイロイロ考えたりしてる・・・。
362可愛い奥様:04/05/15 18:44 ID:b60ENW8R
そういや性別がやっとわかったよ。
女の子だった。5.5対4.5ぐらいの微妙な
割合で男の子キボンだったんだけどな。
私が女の集団苦手だったからなあ・・。
娘が似たら不憫だな。
ま、がんがるしかないか。
363可愛い奥様:04/05/15 19:39 ID:tKWzMBdb
>>362
………。
36429w:04/05/15 19:44 ID:UDfTO4O9
今日はずっと便秘だった腹が突然下ってものすごく痛かった〜。
生まれちゃうかも!?て冷や汗が出たよ…。
昨日の検診で張り止め出されたばっかりなんだけど。
1日に10回以上張るのって張りすぎなんでしょうかね?

あと、お産する病院に入院中シャワーがないって昨日初めて知りました。
夏なのに〜我慢できるかな〜〜。
365可愛い奥様:04/05/15 20:45 ID:i4vAWgub
遅レスだけどマタニティパジャマ要らない病院もあるよ。
私の所は普通ので大丈夫。
ただ授乳の時前あきじゃないと恥ずかしいから
前あきのものは必須。

ベビーベットも2人目くらいから必要!って人のほうが周りに多いよ
366可愛い奥様:04/05/15 21:01 ID:YrJojTpg
うちも今日性別わかった。上の子とは逆の性別。
おお〜やっぱり違うんだ〜>お股 と感心した。

うちは上の子の時ベビーベッド友人に借りましたが、
既に子供がひとりいる為、その分荷物が多くどう考えても
今回はベビーベッド置く余裕がありません。
でも上の子が赤ちゃん踏んだりする危険性があるよ、とは
聞いてたのでどうしようかなと思ってたのですが。
実家の母が上の子のときに里帰りしたとき用に柳行李を
簡易ベッドに仕立ててくれたのを思い出して送って貰いました。
(今回は里帰りしない)そんなに大きくないから長くは使えないけど。
取り敢えずそれで上の子の足は赤ちゃんを踏むことはないかと思って。
367可愛い奥様:04/05/15 21:09 ID:fTupwl9P
私の経験からいうと、ベビーベッドはあったほうがいいよ。
特に、初めはベッドで使ってて、最後はベビーサークルとしてそこだけは
べビの安全地帯って感じで使ってたよ。
例えば、アイロンかけてたり、台所で揚げ物してる時とかその中に入ってて
もらったら、ハイハイしてきてアイロン触ったりするのを防げる。
狭いアパートとかマンションで、べビの為の部屋が取れないうちこそ
必要なものだと思うよ・・・事実、私のうちがそうだったし。
368可愛い奥様:04/05/15 21:36 ID:epXy9+LG
最近のこのスレは特に役に立つ情報が多くてうれしいです。
初産なのでなんにもわからないので、ためになります。

ところでベビーベッド使用の方は、どこにおいてますか?
ベッドルームにおく予定なんだけど、リビング(の横の部屋)においた方が
便利なのでしょうか?
ベビーサークルとしても使えるといっても、ベッドルームにあると
そういう使い方はできないよね?

今のところ、ベッドルームにベビーベッド設置で夜に使用。
昼間は座布団&ハイアンドローチェアーでリビングに寝かせてようかと
思っていたのですが、どんなもんでしょう?
369可愛い奥様:04/05/15 22:09 ID:tPGf9nqX
>>368
>昼間は座布団&ハイアンドローチェアーでリビングに寝かせてようかと
>思っていたのですが、どんなもんでしょう?

うちはリビングの横に子供と自分が寝る部屋があって
日中主にリビングにいる時は、そんな感じでした。

ただ、寝返りでごろごろ移動するようになってからは
ハイローチェアには危なくて寝かせていられなくなったし
何かちょっと子供を隔離(?)しておきたい時に、ベビーサークルがあると便利でした。
しかしその頃にはベビーベッド自体手狭になって数ヶ月で使わなくなったり。

最初のうちはとりあえず「寝室にベッド、リビングに座布団」で様子を見ておいては?

育児板の参考スレもどうぞ。
ベビーベッド・おふとん
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059366830/l50
【グッズ総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077275000/l50
37028w:04/05/15 22:26 ID:t1Zis3yK
今日赤ちゃん本舗に行って来て色々購入してしまった。
肌着・ベビー服・おくるみetc…
いやぁーーーー可愛い!!

ところで皆さんはプレイマットとか買われるんでしょうか??
プレイマットを買うならサークルとか買う方が多いのかな?
37133w:04/05/15 22:34 ID:i4vAWgub
22wからウテメリン一日4回愛飲中。
息が出来ないくらい痛い張りが一時間3回くらい、
夜中も痛みで「陣痛!?」と起きる。
昨日検診で「本当は入院して欲しい」と石に言われたが
4歳と1歳の子がいる身では無理。
産後も当てにする人いないのに。
何とかあと3週間持ってくれますようにナムナム
372可愛い奥様:04/05/15 22:55 ID:5f2kJjGq
以前病院に勤務していたのですが、
上のお子さんが赤ちゃんを踏んじゃって亡くなってしまったって事は
実際にあることなので、ご注意下さいませ。
373可愛い奥様:04/05/15 23:06 ID:tPGf9nqX
そうそう。
まだ小さい上の子がいる場合は
ベビーベッドはあったほうがよいと思います。
374可愛い奥様:04/05/15 23:24 ID:epXy9+LG
>>369
> 最初のうちはとりあえず「寝室にベッド、リビングに座布団」で様子を見ておいては?

ありがとうございます。当面はそれでいきたいと思います。
ベビーサークルも便利みたいですね。寝返りうつようになったら考えてみます〜。
とりあえず台所に入れないようなゲートは友達からレンタル済です。
375340:04/05/16 00:19 ID:/3ksUBal
遅レスごめんなさい。
レス下さった皆様、ありがとうございます。色々と参考になりました。
旦那と相談して、3ヶ月はコンパクトサイズのベッドをレンタルすることに
しました。(多分、布団ごと。)
その後のことは、生まれてきた子の様子を見ながら考えるということで。
スレ違い気味の話題を振ってしまってすみません。
ありがとうございました。
37626w:04/05/16 01:15 ID:Bv63zUJq
>>371
私も自覚症状はないんだけどお腹がはってるらしいので、
22wからウテメリンを処方されてます。
いつ頃から陣痛かと思うような痛みがでましたか?
突然なるんでしょうか?

37731w:04/05/16 01:21 ID:WRmkUOST
>375
いいな、私も本当は布団ごとレンタルしたい。
でもトメがプレゼントしたいって・・・_| ̄|○
すで変な模様の安い洋服プレゼントされてるので
デザインには期待できないしな・・・
378可愛い奥様:04/05/16 08:42 ID:mvStWSl/
今日から30w
妊婦生活も残り10wって、すごいはやい!
つい最近まで、低・高温期スレで排卵がどうとか、毎日の基礎体温で
一喜一憂してたと思ったら・・・。
この妊婦生活も、あと少しで懐かしく感じるようになるんだろうな。
早くベベに会いたいょ。
379可愛い奥様:04/05/16 09:46 ID:tZVDVdZT
布団付きベットレンタルもそうだけど、
ベビーバスもレンタルを考えています…。
周囲に聞いたら2ヶ月くらいしか使わないみたいだし…。
380可愛い奥様:04/05/16 09:48 ID:2OXaCQhB
私も今、ベビーベットの検討中。
家が狭いので、小型ベッドをレンタル・・・と思ったけど
市販の布団で小型サイズって無いんでしょうか?
ネットで検索しても見当たらないのですが。

小型ベッドのレンタルはたくさん載ってるのに、
これを使う場合は、ふとんもレンタルしてるってこと?
381可愛い奥様:04/05/16 11:33 ID:/so+8D8N
>>377
「素敵なお布団見つけたんですぅ!あれに赤ちゃん寝かせたいなっ(はぁと」とか言ってみるとか…。
>すで変な模様の安い洋服プレゼントされてる  無理そうだね。w
せめてカバーリング布団ならいいけど、変なひよこ柄とかの組布団ぽいね。w
まぁ掛け布団てそんなに使わないだろうし(夏の子だから暑いし)トメが来た時だけ使用するとか。
(敷き布団の柄はバスタオルとか敷いたら隠れるし)

私はなんとなく「買ってあげる」と言われたくなかったので、けっこう早めに無印のベビー布団セット
を買っちゃいました。今考えると単品で、敷き布団(固いやつ)だけでも良かったかも…。
浮かれていろいろ買いすぎたなぁ…。

>>380
>市販の布団で小型サイズ
ベビー布団のサイズですか?70×120とか?(すいませんテキトーです。)
多分ベビー布団のサイズは、掛け100×130敷き70×120くらいだと思います。
それは普通サイズのベビーベット用って事ですよね。
で、小さめベットに合う布団は売っとるんかいって事ですよね。ああわからなくなってきた…。
長々と的外れなレスしてすいません。
382380:04/05/16 11:42 ID:2OXaCQhB
>>381
そうそう。70×120が普通サイズで、
それより小さいサイズベット用のの布団は売っとるんかい?
ってことですw
こちらこそわかりにくくて、すみません。
383381:04/05/16 11:55 ID:/so+8D8N
>>382
合ってましたか。w 
今ググってみたらレンタルでは「小型ベット用布団セット」ありますね。100×63か…。
育児板で聞いてみてもいいかも。言って見ればここの卒業生の板ですしね。
最終手段は赤ホンとかに電話して聞いてみるとか…。
38431w:04/05/16 11:56 ID:WRmkUOST
トメの知り合いに布団関係の人がいるので
いわゆるヒヨコとかクマではなく、変な花柄とかの予感・・・
>380
多分ですが、ミニタイプのベビーベットを使ってる人は布団ではなく
マットにシーツを敷いているのでは?
掛け布団は折ったりして調節できるだろうし。
385可愛い奥様:04/05/16 12:18 ID:/qmmVSHJ
うちもトメが
「自分達の布団を買ったら赤ちゃん用の布団をつけてくれたから、買わなくていいわよ」と。
付録の布団って一体どんな感じのだろう。
あと授乳時に手が疲れないように赤ちゃんをのせるスポンジのようなもの(?)も、
便利そうだから買ったとのこと。
使うのは私&ベベなんだから、自分で選ばせてよぉ〜!金だけくれ!
386可愛い奥様:04/05/16 12:36 ID:/so+8D8N
>>384
380さんじゃないけど「マット」って何ですか?ベビー用じゃないやつ?
「半分にパタンと折りたためるベビー用敷布団」じゃないよね。それは普通のベビー敷布団だもんね…?

>>385
>付録の布団
すごいショボそうな響きですけど、打ち直しとかするような綿の布団ですよね。
うちもトメに「座布団打ち直して赤ちゃん用布団作ってあげようか?」と言われましたが、
「赤ちゃんは、固い(マットみたいな)布団でなくてはならない」と思っていたので
断りました。布団屋さんの布団ってふかふかそうなイメージだったので…。
38731w:04/05/16 12:47 ID:WRmkUOST
>386
レンタルのカタログ見てたら「マット付きでこのお値段!」とか書いてあって
知り合いのママに聞いたら「敷き布団よりマットが便利」と聞いたので
それ以上はわかりません・・・すいません。
38822w:04/05/16 13:15 ID:kr6EpTFV
産む方の穴の横におできが出来たから鏡で見てみたら
おシリの穴にちっちゃなマメみたいのを発見。
今のところ痛いとかはないんだけど、これがイボ痔ってヤツでつか??
便秘でフンばりすぎたのかなぁぁぁ
検診まで2週間あるんだけど、相談したら塗り薬とかくれるのかな?
今すぐ行く必要はないでつか?
かなりショックです・゚・(ノД`)・゚・
389386:04/05/16 13:27 ID:/so+8D8N
>>387
いや、こちらこそ問い詰めてスイマセン。w
べビーベットを寝室に置く予定なので、リビング用にいいものあったらなーと
思ってたので。

今日は暇すぎて張り付いてしまう…。いいかげんウザイので逝ってきます。
390可愛い奥様:04/05/16 13:30 ID:43hSzlrj
ベビーベッドの置き場について
うちは、リビングの隣の寝室(和室6畳)に
うちらのダブルベッドとベビーベッドを置いています。
ベビーベッドはリビングとの境の引き戸を半分つぶして
リビングに向けて置いています。
そうすると、昼間ベッドに赤を置いても
顔が見えるし、手も届くし、赤もテレビが見えたりしてわりと落ち着くみたい。
ベビーベッドが無くて生活してるママさんも
周りに居るけど、一体どうやって毎日生活してるのか不思議。
たぶん赤がどこにいっても大丈夫な安全な家なんだろうね。
でも367タンが言うように、アイロンとかかける時、どうするんだろ…。
391可愛い奥様:04/05/16 13:35 ID:1rFWF7yl
>>380
http://www.rakuten.co.jp/babysale/431911/435376/

ミニベット用布団ぐぐるとアルよ
392可愛い奥様:04/05/16 14:23 ID:43hSzlrj
>>390
アイロンなど、危ないものは夜子供が寝てからや昼寝中にかけます、うちの場合。
ベビーベッドはありましたが、月例が進むと
ベビーベッド内でつかまり立ちしたりして、入れておくのが却って
危険かもしれないという状態になるので。
その家にもよるとは思いますが、1人目なら、ベビーベッドがなくても
危険物を収納したり高いところに置いたり、チャイルドロックやゲートを活用すれば
案外なくても何とかなりますよ。
39324W:04/05/16 16:13 ID:NknoQIWQ
まだ妊婦用のブラを買っていないのですが
皆さんはどんなのを買いましたか?
教えてください
394380:04/05/16 16:28 ID:2OXaCQhB
>>391
おお、ありがとうございます。
探せばあるもんですね。

でも、皆60×90ですね。超小型。
私の探してる63×100を求めて
もう少しぐぐってみます。
39532w:04/05/16 17:40 ID:10et5bsl
今日、近所のサティ○に行ったら、小型ベッドが布団付きで
¥16000程度でした。
うちは室内犬がいるし、狭いアパートなのでこれにしようかと・・・。
しかし、昨日のエコーですでに「大きい・・・と言うか長い。」と
言われたので、いつまで使えるやら。
396可愛い奥様:04/05/16 17:59 ID:gqV8Gi+O
>>393
【マタニティ下着/】妊娠中のオサレ【ヘアメイク】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079233011/
397可愛い奥様:04/05/16 18:53 ID:xt8+BdBx
>395
結構、使えるもんだよ、べビーベッド。
うちにはそのほかに、籐のゆりかご(固定も出来るやつ)を親戚から譲ってもらって
これはリビングにおいてた。
私達がご飯食べてる間、ゆりかごの中でキョトキョトしててかわいかったよ。
でも、ゆりかごはすぐに小さくなるし、立ち上がってバランスを崩してゆりかごごと
倒れたことあった・・・なんともなくてよかったけど、ゆりかごはいらないと思うよ。
今はゆりかごはおもちゃ入れだし。
398可愛い奥様:04/05/16 18:58 ID:PQqSus/s
>>395
大きい子なら抱き上げる時腰に来るからなおさらベビーベッドがあったほうがいいかも。
39933w:04/05/16 21:29 ID:YGjPBXSF
>376タン
遅レスかもしれないけど・・
22w以前から張りは結構あったよ。
寝ててもハンドボールくらいの子宮の大きさが
ポコンと出て手でつかめた。
張りを測定している助産婦さんにに「痛みがない張りもあるよ」
と言われてはじめて無自覚の張りもあると知ったよ。
多分人によって痛みがある人もいれば
ない人もいるんじゃないかなぁ
お互い頑張ろうね!
400可愛い奥様:04/05/16 22:16 ID:8+b1VmOJ
>>380タン
遅いかもしれないけど、レモールでも売ってたよ。
届くまで3週間かかりました。
40133w:04/05/16 22:40 ID:YGjPBXSF
>393
授乳兼用の物が結局長く使えるよ。
犬印・ピジョンとか買ったけど
結局ワコールの物が一番良かった。(でも高かった・・)
締め付けとか少ないし、何回洗っても
型崩れしないし。
2人目産むならワコールの方がオススメだよ〜
402可愛い奥様:04/05/16 22:50 ID:Z/bOMwiv
>>379
ベビーバス、プラケースやプラ引き出し(3段になってるようなの)を
一時的に使うって手もあるみたいよ。
まぁちょっと角張ってて使いにくいかもしれないけど
それこそ一時的なものだし。
母親学級では綺麗にしてれば洗面所にお湯張ってもいいしって言ってたくらい。
中には不衛生と思う人もいるかもしれないけど
私は結構有りだと思ってる。
実家は一軒家でシャワーも付いてて大きめだから
里帰り中はそれでいいかな・・・と。
403376:04/05/16 23:03 ID:Bv63zUJq
>>399
レスありがとうございました。
今朝、腰と下腹部に生理痛の時のような痛みがあってチョト心配なので、
自覚症状ないけどウテメリンちゃんと飲んでおこうと思います。
404395 :04/05/16 23:29 ID:10et5bsl
>>397 >>398
ベビーベットはとりあえず購入決定ですが、小型という点で
迷っています。
旦那は「狭いからこれでいいよ」と小型を見て言ってましたが
すでに「長い」中の人が使うなら、無理しても普通サイズの方が
長く使えるでしょうし・・・。

40529w:04/05/16 23:33 ID:lPpwKM14
おとといくらいから

食っても食っても、腹が減る_| ̄|○
がんばって夜9時以降は絶対に食べないぞ〜とやっているが
8ヶ月入ったら第二のつわりの時期ちゃうんかと・・・
ヤヴァイな、体重が。
明日蒟蒻畑でも買ってきて抵抗してみるか・・・
406可愛い奥様:04/05/16 23:40 ID:C6IMzlsG
以前(2月頃)、切迫早産&妊娠性の喘息で愚痴らせて頂いた者です。
もう月日も経っているので、その頃レスを下さった方は育児板の方へ
行ってしまっているかもしれませんがご報告とお礼を・・・。
35wで破水し、女の子を無事出産致しました。
2415gと小さめだったものの、特に問題もなく元気に育っています。
32wで喘息になり、子宮口も4p程開いているということで
すごく落ち込んでいた時期に、このスレの方には随分励ましてもらっていました。
出産自体は、破水してから1時間半ぐらいでスポーン!と
初産とは思えないくらいの安産でした。
これからお産を迎える皆さんにも良いお産となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
ガンガッテくださいね。

407可愛い奥様:04/05/16 23:57 ID:/qmmVSHJ
>>406
おめでとうございます!
408可愛い奥様:04/05/17 04:42 ID:iebvHLPq
>>406
おめでとうございます!
私は元々喘息なので、勇気が出ましたワ。
40935w:04/05/17 04:46 ID:iebvHLPq
最近、毎朝4時頃に目が覚める〜〜
昼寝をしても、しなくても、必ず4時に・・・
お腹が張ってるわけでもないんだけど。
何なんだ、これわorz

>>405
つわりはつわりでも食べつわりだったりして。
41032w:04/05/17 07:46 ID:ftth3YJM
妊娠してから何センチ位腹囲が大きくなりましたか?
32wで私は3センチしか増えていません・・・・。
子宮底は標準だから問題ないんでしょうけど・・・・。

友達は25センチ大きくなったとか・・・・。

41141W2D:04/05/17 07:58 ID:HfKp03vy
さて、予定日超過のため、入院してきます〜。
がんばってきますね〜。
41281:04/05/17 07:58 ID:2Gf7RTD3
5/12に男の子出産しました。
11日の朝入院して生まれるまで丸一日陣痛室で過ごしました。子宮口3cmから進まず泣いてしまった分、生まれたときは嬉しいの一言でした。
名前も無事決まり今日これから退院診察受けてよければ明日退院します。このスレにもお世話になりました。これからのみなさんもがんばってくださいね。
413可愛い奥様:04/05/17 08:03 ID:WpFmFf8x
>>410
14wのときからしか測ってないけど、約10センチ大きくなってますね@今日から32w
赤ちゃんが小さめってことはないんですよね?
小さめだったら医者から言われるだろうから。
そんなに気にすることないと思うけどなぁ。
41432w:04/05/17 08:17 ID:ftth3YJM
>>413有難うございます。
あ〜私と予定日一緒の方ですね〜。おはようございます。
中の人は推定体重は標準範囲です。
お腹もそこそこは大きくなってきたんですが、小さめです。
41539w:04/05/17 08:54 ID:x7YVoEMR
いままでほとんど張ったことがなかったんですけど、
昨日から一日中張りまくり。これって前駆陣痛なのかな?
なんか前駆陣痛って30分とか一時間とか不定期に、急に痛くなるのを
想像してたんで。
中の人は、張ってる中、暴れまくりです。

416可愛い奥様:04/05/17 10:07 ID:wMxvVOs8
>410
もとが何センチだったんですか?
ウエスト64センチの人が子宮底は順調に伸びてるのに
32週で+3センチの67センチというのはちょっとありえない話だと思いますが。
417可愛い奥様:04/05/17 10:57 ID:z2KVmZrA
私が通う病院は腹囲計りません
なんで?(´Д⊂グスン
418可愛い奥様:04/05/17 10:59 ID:SE0jlFCD
私なんてまだ32wなのに95センチあるよ・・・>腹囲
一人目は最高で90センチだったのに・・
41933W:04/05/17 11:06 ID:s5/NtAT1
横になっていて、起きると、胸(胸の谷間から5CMほど上)が痛くなのるですが・・・・
何故でしょうか??
ギュ〜〜〜っと閉めつけられる感じで、痛いです。
こんな経験した方います??
42032w:04/05/17 11:08 ID:WpFmFf8x
>>414
お〜予定日オナージ
ちなみに先週計ったんですけど84.5センチでした。
私も赤は標準ですがお腹は小さめですね、と言われます。
元が小さいから別にいんですけど。
ラストスパートでずがーん!と出てこないか心配です。
妊娠線が…。
42127w:04/05/17 11:56 ID:X3tlRazJ
すいません、愚痴を言わせて下さい。
週末用事があって義実家に旦那だけ帰ったんだけど、
トメに「8ヶ月からは死産の危険があるから注意しなさい」とシツコク言われたらしい。
そんなこと聞いたことないし、すごく気分悪い!!!
旦那は「ただ気をつけて過ごしてって意味だよ」って言うけど、
「転ばないようにね」「冷やさないようにね」って言葉ならまだしも、
“死産”なんて言葉を使って欲しくなかった!(ってここで使ってゴメンナサイ)
私が神経質なのかなぁ。

422可愛い奥様:04/05/17 12:07 ID:sgLdqC5v
>>421
421さんを心配してるんだろうけど、ちょっと妊婦さんには無神経な
言葉だよね。旦那さんもちょっと言葉を変えて伝えてくれればよかったのにね。
私も出産近くなって知人に「最近、死産になっちゃった人の話きいて、怖いから
○○ちゃんも気をつけて〜」といわれた。普通そんなこと言うか?
気をつけろったって。その人は
会うたびに陣痛は痛いよ〜痛いよ〜と言ってくる人だった。そんなの知ってる。
423可愛い奥様:04/05/17 12:12 ID:sgLdqC5v
正産期まで、薬を一度も処方されなかった妊婦さんいますか?
私は一人目も二人目も張り止め(前期から臨月まで3種類ほど)や
鉄剤、GBS、流産防止の薬などいろいろ飲んでたんですが、
全く薬を飲まずにきた妊婦さんいるのかな。
424可愛い奥様:04/05/17 12:22 ID:Cq/e2aA7
>>421
心配してくれるのは嬉しいけど、言い方ってもんがあるだろ!って方、
いらっしゃいますよねえ…。
それとか、心配してるフリをしてる自分に酔ってるタイプとか…。
つまんないこと言って、君の不安をこっちに伝播させるなと。
君は喋ってスッキリしたろうが、こっちはどうすりゃいいんじゃ。
こっちから連絡しないうちは順調なんだからほっといてくれと言いたい。
キニシナイ!
42522w6d:04/05/17 12:33 ID:lfFo2QOw
ベビーベッド私も悩んでるのですが、GRACOの簡易ベッド(後々プレイヤードとして使えるもの)
にしようかと思ってますが、はたして普通のベビーベッドの方がいいのかな..
GRACOの簡易ベッド使ってたという方がいればご意見を伺いたいと思ってます。
うちは猫がいるので、絶対ベビーベッドが必要なんですよね。
しかも家は狭い....
426可愛い奥様:04/05/17 12:34 ID:wMxvVOs8
>423
ノシ 私の1人目妊娠はそうでしたよ。

2人目は年のせいかw貧血やら張り止めやら出てますが。
427可愛い奥様:04/05/17 12:35 ID:7ErA2IVR
ふだんから「言う人」って意識してればいいんだけど、予想しない人に
言われるとショックだよね。
うちは実母が元々、悪気は無くても、口が悪い人なんで
誕生おめでとう欄と、お悔やみ欄に同じ名前をみつけたやら
死産流産はよく聞いてます(w
その都度「おかん3人も丈夫なの産んでんだから大丈夫っしょ」と
返してますが。
でも義母に言われたら、沈むだろうなー。あまり話す機会ないから
真意が読めないもん。
428可愛い奥様:04/05/17 12:47 ID:WpFmFf8x
うちは上司。
つわりでゲソーリしてたころは「私も水飲んでも吐いてて大変だったわ」と
共感してくれてた&なぐさめてくれてたんだが最近は
「顔色よくなったわね〜。でも油断は大敵。私の知り合いで予定日前日に
流産した人がいて云々」だって。それ言わなくてもよくない?
話すことないなら無理に話題作らなくていいよ…。
42928w:04/05/17 12:53 ID:ByrbvfOb
早朝にお腹全体と腰が痛くて、更にカチカチな張りがあり、怖くなって病院に電話しました。
すぐに来てくれということだったので、あせって旦那と病院へ!
いろいろ調べましたが、なんら異常なく、赤ちゃんもかなり順調。
「・・おそらく・・、ガスか、便でしょうね。」
と、言われました。はずかしいーーーーーーっ!

しかも、看護婦さんが内診の診察台の操作をあやまって、
明るい診察室で何度も開脚や上昇を繰り返され、「いやぁ〜」と途中で笑い出す始末。
激しく恥じ!でしたorz

結局、ちょっとお腹が張っていたのでウテメリンを1錠飲んで、
痛みはそのまま、帰ってきました。いまだに「真の原因」は産まれません

ちなみに、さんざん迷惑をかけたのに、診察代は請求されませんでした
微笑んで送り出してくれ、いい病院だ、と思いました・・が、恥ずかしい・・・
43027w:04/05/17 13:23 ID:ADKwNCRt
>>421
私は初期に、幼なじみの子かららメールで「○○ちゃんが死産だったんだって!」
と来ましたよ…。○○ちゃんとは中学卒業以来会ってないし大して仲良しな訳でもない。
わざわざ精神的に不安定な時期に更に不安になるような事を言わないでくれよと。
43127w4d:04/05/17 13:48 ID:OCSeOeNP
>>423
その系統の薬は今まで一度も飲んでません(今32歳)。
本当の初期に、食べづわりだったため
普段小食なのに胃が持たれたり痛くなったりがあったので
胃薬は処方してもらいましたがその時だけですね。
43223w:04/05/17 14:15 ID:PBqP1PTh
貧血検査(血液検査での検査)って
その場で分かります?
初期にやったときは次回検診時に報告、だったんだけど
そのときは風疹抗体やら血液型やら他にもイロイロ調べたからなぁ
先日後期の貧血検査をやったんだけど、
帰宅して母子手帳見てみたら「貧血異常なし」って○が付いてた
即時に分かったってことでいいのかな?
他の欄(内診異常なし等)のついでに勢いで○つけちゃったってこともある?
貧血気になってたんだよぉーーーー
433可愛い奥様:04/05/17 14:22 ID:OCSeOeNP
>432
私もそうでしたよ。母子手帳に○付いてた。
多分すぐ分かるんだと思います。
私はちゃんと先生からも
『貧血も特に大丈夫みたいですね』って言われたから。
434可愛い奥様:04/05/17 14:27 ID:LPcAyUHq
ウチはお店やっていておばちゃんが集まりやすいんだけど アレだね。先輩から
ちょっと一言ぐらいに思っているのか何かと言ってきます。
冬に産まれると言えば 「寒いしお風呂とか大変よ〜」
夏に産まれると言えば 「暑いしあせもとか大変よ〜」
春に産まれると言えばきっと「すぐ暑くなるからね、大変よ〜」なんだろうな。

私は一人目女の子中の人は男の子なんですが「二人目男だと大変よー」「男の子って
甘くないわよ〜」って・・・・・あーもうっっっとおしい!!
何で「大変だけど可愛いわよ」とかって言えないんだろう。脅かしばっかでさぁ。
435可愛い奥様:04/05/17 14:28 ID:JXN2UGNO
>>430
もうね、こないだ会った独身連中みんなそんなばっかで いやもっと酷いこと言われたし
あたしゃほんとうに首絞めたろかと思いました。
そんな事考えたくないけど…… おまいらそんな根性だから
自分から負け犬になっとんじゃぁああ!! ヽ(`Д´)ノ

便乗愚痴スマソ 
436可愛い奥様:04/05/17 14:30 ID:wMxvVOs8
>432
ラボを持ってる総合病院で、
採血後「至急」の伝票で検査に出してあると
貧血検査なんかは帰るまでにソッコー上がってきますよ
43728w:04/05/17 14:45 ID:6ouZF2D8
近所の歩くスピーカーと呼ばれるおばさんに
今朝会ったら「最近働いてないの?家にいるの?」と聞かれ
「えぇ、まぁ。」と答えたら私の腹を見て「オメデタ?」と聞くんで
「えぇ、まぁ。」と答えたら「あら、そう」と言ったまま立ち去ろうとしますた。

いつもなら根ほり葉ほり聞くのに、人の幸せには興味がないらしい…。
なので「予定日は8月頭なんですけどね」とか「真夏だから大変ですよ〜」とか
追いかけて話してしまった。結局逃げられた。

いつもみたいに聞けやゴルァ!
438可愛い奥様:04/05/17 14:51 ID:WpFmFf8x
>>437
ワラタ。歩くスピーカーおばさんはきっと不倫とか破局とかそういう系しか
興味ないんじゃない?
43923w:04/05/17 14:52 ID:PBqP1PTh
432っす
即レスありがとございます
信じていいのかなぁ
でもウチの病院って個人病院で、
受付→問診体重測定→診察エコー→内診→先生とお話→採血→会計→帰宅
なんですよ
採血から会計の間まで、いつもより時間が空いたといえば空いたなあ程度だったので
貧血検査ってそんなに即時に出るのか?と思った次第です
ラボなんてなさそう・・・・(´・ω・`)
440433:04/05/17 15:08 ID:OCSeOeNP
>439
でもさ、考え方によっては
個人だから血液検査数が少なくて早いって考えられない?
総合病院だったら内科や外科だって血液検査あるだろうし。
って言うか、うちも個人病院だからそう思いたい・・・・。
44139w:04/05/17 15:31 ID:pafqtB8b
予定日まで後数日ということで
ガンガンお散歩してるんだけど、
『今のお腹見た?!』とか『ツンって押したら転がっていきそう!w』とか
人って色々言うんですね...
気にしないでおこうと思っても、やっぱり鬱。

もう早よ出て来てくれ中の人...○rz



44240W6D:04/05/17 15:44 ID:ScepHUf6
中の人は下りてきてるのに子宮口が開く気配ナシ。
お腹の中が居心地良くて出てきてくれないのかと思いきや
私の体が中の人を出したがらないのか…orz
子宮口(?)を柔らかくする座薬を入れ陣痛待ち。
明日からの大潮に期待。
443可愛い奥様:04/05/17 15:56 ID:Ha9OSCn7
今日、引っ越してきた街で初めて歯医者にかかりました。
そしたら、助手の方がなんと私と予定日が一週間違いの
妊婦さんでした!

椅子の上げ下げや、姿勢など親身になってくれて
精神的にも、肉体的にも楽でしたー。
飛び込みで入ったけど、いい歯医者さんでよかったです。
にしても、歯医者の椅子って思った以上にのけぞる物なんですね。
美容院の洗髪台も相当きつかったけど、歯医者の椅子もキツイ。
444可愛い奥様:04/05/17 16:04 ID:RQDt+reu
>>440
個人病院て血液検査は業者に外注している所の方が多いんじゃないかな
44529w@3人目:04/05/17 16:13 ID:OrhrjL8q
つわりが戻ってきた・・・
昨日、今日と、朝食べたら5分後にマー。
昼、夜はわりと普通に食べられるけど、あ、ちょっと食べすぎ?
と思ったらマー。
何も食べたくなくなってた初期に比べたらはるかにマシだけど
でもやっぱりマーはイヤン。軽く尿漏れすることもあるし_|□|○

体重増加に歯止めがかかるといいな・・・と思って乗り切るしかないな・・・
44635w:04/05/17 17:45 ID:FwEAFS/i
左のお尻が痛い・・・。股関節とか足のつけ根は聞いたことあるけど
何故お尻・・・。いたいよー。
44724W:04/05/17 18:00 ID:44DcQgu7
最近胸がたれてきたような気がする・・
皆さんは家にいるときにブラジャーしてますか?
やっぱりしてたほうがいいのかな。
448可愛い奥様:04/05/17 18:01 ID:Ha9OSCn7
>>446
「座骨神経痛」も妊娠中のメジャーな症状で聞いた事がありますよ。

ちょうど、おしりの力を入れるとくぼむあたりが痛むらしい。
母が言うには、妊娠中寝てる時、横向きなど体制を変える時に
「ビキーッ」と痛んだと体験談を語ってくれました。

そういうのとは違いますかね??
449446:04/05/17 18:10 ID:FwEAFS/i
>448 ありがとうございます!ビキーっと痛むのはまさにそうかも。
早速ぐぐってみます!
45031w:04/05/17 18:14 ID:+sq7Wsy0
最近どう見ても妊婦に見えるらしく、電車で席を譲られる事数回。
でも今日はサッとオバさんに優先席に座られて「あら、ごめんなさいねぇ〜」
と言われそのままオバさん同士でおしゃべり。
謝るくらいなら座らなきゃいいのにと思うんだけど・・・w
私は電車やバスの揺れは結構きついし、つり革につかまる伸びた体制も辛い。
産まれたら積極的に妊婦に席を譲ろうと思うのですが
とうの昔の話だからオバさんはそういうの忘れちゃうのかな〜
451可愛い奥様:04/05/17 18:46 ID:LPcAyUHq
妊婦だから当然席を譲って貰えると思うのはそもそも間違いかも。
45231w:04/05/17 18:52 ID:+sq7Wsy0
>451
当然譲って貰えるとは思ってないですけど、優先席だったし
謝られた事で「本来譲るもの」とオバさんは認識してると思ったので・・・
満員電車に乗って働いてる妊婦さんは本当に偉いと思います。
453可愛い奥様:04/05/17 18:55 ID:nUl6anSu
個人病院でも、貧血をみる(赤血球数、ヘモグロビン濃度)検査の
機械を持っているところは結構あるよ。
ラボなんて無くても、普通に外来の隅に機械が一台だけ
置いてあったりする。

感染症や生化学検査は総合病院以外は外注だろうけど。

貧血を見る検査=末梢血検査は、機械にかけてから
だいたい5分前後で結果が出ます。
(機械の調子が悪いともう少しかかることも。)
454可愛い奥様:04/05/17 19:00 ID:6hl3T0HA
普段の長距離移動はほぼ電車です。
私が電車に乗り込んだ時の乗客の反応の内訳は以下のとおり。

「どうぞ」とその場で席を立つ           5%
何も言わず、さっと立ち上がって遠くへ行く   5%
席を譲ってくれるが、その後も話し続ける    2%
知らんぷり、もしくは何も気づかない      88%

ちなみに、朝の通勤電車で席を譲ってもらえる率は2%くらい。
みんな大変なのに譲ってくれる人がいるのことに驚嘆します。
455可愛い奥様:04/05/17 21:08 ID:6ouZF2D8
私譲ってもらえた事ない・・・・。
後期に入ってからは徒歩がほとんどだから電車にも
あまり乗らないので…(産休中)。
それでも病院に行く時やちょっとした外出で電車を利用する事もあるけど
一回もない・・・・一回も・・・(w

皆携帯見てたり本読んでたりしてる。
456可愛い奥様:04/05/17 21:14 ID:zMgsEuBx
私も譲ってもらったことないなぁ。
というか、立ってる方が楽な気がする。
立ち上がるときとか、バスだと座ってるともろ振動が腹に来る気が。。。
もう振動を気にする週数でもないんだけどね。
457可愛い奥様:04/05/17 22:10 ID:yC743Lde
育児板ってなんで
コテハンがすげーつっかかってくるんだけど。
コテハン、みんなケンカ腰だよ・・・。
やっぱ育児板、こわい。
45826w:04/05/17 22:14 ID:zdI5YxOg
>>447
家にいる特はブラジャーはずして下さいと医者に言われました。
成長を妨げないようにとかだそうです。
45936w@4人目:04/05/17 22:21 ID:5al2U892
うわ〜今まで、うちでだらだらしてて、眼鏡も掛けずに生活してたけど、
久々じっくり鏡をみたら、シミ・そばかすで、ホッペがくろずんでみえる〜。
かなりショックだ。orz
30歳で、化粧をせずに外出することは、もはや犯罪なのでしょうか?
ファンデの匂いが限りなく辛いんだけど・・・
460可愛い奥様:04/05/17 22:28 ID:WUMdfnid
>>459
化粧しなくても日焼け止めは塗っておいたほうが・・。
日焼け止めをマメに塗りなおして、ファンデもちゃんと
つけて、帽子もかぶって、ビタミンC剤を毎日飲んでる
20代の私ですら妊娠によってシミそばかすが出てきて
頬が黒ずんできました。
徹底的にガードよ、ガード。
461可愛い奥様:04/05/17 22:35 ID:WUMdfnid
バスとか電車とか乗らないのでわからないけど、
スーパーのレジの女の子が会計の終わった
私のカゴをレジから仕分け台(袋につめかえる所)
まで運んでくれた時はちょっと感動した。
同じスーパーだけどおばさんとかはそういう事
してくれなかったので、店のサービスっていうよりは
その女の子の好意だったんだと思う。
小梨時代は近所のババァに「子供産んでない人は
女として半人前よ」なんてチクチク言われたものだけど、
おそらく子供産んでるであろう年代のおばさん達より
まだ若い女子高生のほうが親切なんだから
人としての優しさに子供生んだ生んでないはあんま関係
ないよなあってつくづく思った。
もちろん、レジの人たちだって忙しいんだから
運んでもらって当たり前だとは思ってないけど。
46224W:04/05/17 22:48 ID:44DcQgu7
>>458
病院の先生にそう言われたのですね。
ほとんどブラつけてなくて近頃すごくたれてきてる気がして
どうにかしなきゃと思っていました。
出かけるときにブラはそろそろ薄着になってきたので
買わなきゃ。
ありがとうございました
463可愛い奥様:04/05/17 22:50 ID:Ha9OSCn7
>>461
なんか、えぇ話だぁ。
そういうのって、ホントその人個人によるところが
大きいかも知れませんね。

せっかく子供も授かった事ですし、社会的弱者の
不便さ、気持ちも今まで以上に体験することが出来ました。
これからベビーカーを押すようになると、バリアフリーの
ありがたさが身に染みてくるんだと思います。

妊娠という経験を生かして、いい大人になりたいねぇ。
「うちの子がよければ、他の子はどうでもいい。」
そんな風にはなりたくないです。
46432w:04/05/17 22:50 ID:dtk6qwUp
電車なー。検診の時とかチョコチョコ使うけど。
1歳半の上の子+ベビカに8ヶ月妊婦なのに譲ってもらえないよ。
腹も出るほうだからどう見たって妊婦なんだけどね。
男の人は慌ててタヌキ寝入り、女の人は無視、が殆どだなー。年齢問わず。

混んでるわけじゃないけど座れないって位の時が結構最悪だったりする。
ベビカ畳んでて息子抱えてつり革つかまって…ってなると相当キツイす。

別に譲って貰って当然とは思わないけどせめてこの中で1人くらい
気ぃきかせてくれる人とかいないのかなーとかたまに思う。
465可愛い奥様:04/05/17 22:57 ID:ZIxYNNv5
やっぱり美醜によるな、譲るか譲らないかは
466可愛い奥様:04/05/17 23:37 ID:lfFo2QOw
妊娠という経験がないと、妊婦の大変さは分からないのではと思いました。
まぁ〜、世の中妊婦より大変なストレスを抱えて生きてる人も多いので、
座ってて〜って感じです。(妊婦は心は幸せですからね)
でも、この間ラッシュ時の乗り換え駅で降りる時は恐かった...後ろから押されるし。
後ろから見ても妊婦と分からないので...
467可愛い奥様:04/05/18 00:08 ID:um+FfFI6
私も一度も譲ってもらった事ないなぁ。期待もしてない。
激混みの産婦人科の待合室で、ダンナと二人で平気な顔して座ってる
妊婦がいる位だから、独身女性や男性に「妊婦の辛さを分かってよ!」
というのも無理な話なのかも。
実際私も妊娠前はなるべく席を譲るようにはしてたけど、仕事帰りで
しんどい時とか生理で辛い時なんかはお年寄りや妊婦さんがいても
「私の方が絶対辛いから今日は勘弁して〜」なんて思って見て見ぬふり
する事もあった。
ホント自分が経験してみないと分からない大変さってありますね。
468可愛い奥様:04/05/18 00:14 ID:7ewQJgsA
>>467
>ダンナと二人で平気な顔して座ってる
噂には聞いた事有るけど、ホントにいるんですかぁ。
寂しくなりますな。
469可愛い奥様:04/05/18 00:21 ID:WfFPh/Iz
世の中自分が経験しても、
「自分があの時辛かったから他人にも配慮してあげよう」って
人間ばかりじゃないからね。
自分の辛さが終われば他人なんかどうだっていいって
人、少なくない。
470可愛い奥様:04/05/18 00:22 ID:xmhSC97D
>466
恐いよね〜。混んでるとお腹出てるのなんて見えてないだろうし・・・
私はお腹をガードすべく、手で輪を作ってます。怪しいかもw
>467
私も妊娠前は妊婦の大変さはそれほど分かってなかったな(譲ってはいたけど)
図々しい意見を書かせてもらうと、妊婦はすっ転んだら生命に関わるし
やっぱり優先して貰ってもバチは当たらないかな・・・なんて思う
471可愛い奥様:04/05/18 00:31 ID:WfFPh/Iz
でもさあ、自分が妊婦になってつくづく思うんだけど、
妊婦やお年寄りってまだ見た目でわかってもらえるじゃん?
私はわりと妊娠してから他人に優しくしてもらえる事が
増えたよ。
昔胆嚢の手術をして退院したばかりの時、まだ調子が
悪いからバスの一つだけ空いてた座席に座ってたらさ、
「若いんだから優先座席になんか座らなくていいのにね」
っておばさん達の集団にこそこそ聞こえよがしに言われて
辛かったよ。
その人が本当にバスや電車の中で立っても平気な常態か
なんて見た目だけじゃわかんないんだよね。
だから私は電車やバスで席をゆずってくれなかったとしても
たぶんあまり気にしないかも。
472可愛い奥様:04/05/18 01:00 ID:vW+FP917
子どもの頃、バスでばぁさんに席譲ったら、年寄り扱いするな!!と怒られた。
それ以来なんか怖くて(小心者ダナ…)席を譲ったことがない。
妊娠になった今、譲られなくても気にならない。
それよりスーパーの籠と同じく、重たい荷物を持ってくれる方が嬉しい。
473可愛い奥様:04/05/18 01:08 ID:lHsUU7T0
いつも車でダンナに検診に連れていって貰ってるんだけど、そこの病院(総合病院)はダンナ衆も平気で待合室のソファーに
座ってる。10時くらいの時点で席は満席、立って待ってる妊婦さんもいたり、他の科のソファで待ってる人もいるのに…
ウチのダンナには(空いてる席があるときはあまりキツく言わないけど)「妊婦さんが座るトコだからなるべく譲ってあげてくれ。」
と言ってるんだけど、とある夫婦はドカッとソファーに座ったあげくダンナさん暇なのか、妊婦さんが診察前に事前に調べておく
自動血圧計で血圧測って遊んでるし…(´Д`;)

この前はダンナの仕事の都合で電車で検診に行ったんだけど、初めて席を譲られた。やさしい感じのおばあさんで、
私の姿を見た途端に「ここに座りなさい。」って言ってくれたけど、座ると腰が痛くなるし、そんなに長時間乗らないし、
そのおばあさんはかなり高齢で脚腰が弱そうに見えた(ごめんなさい、おばあさん)ので「いえ、大丈夫ですよ。近いですし、
どうぞ座ってらして下さい。」と断ってしまった。
っていうか、おばあさんの隣に座ってた中年のおじさんはこっちをじろじろ見て感じ悪かった。優先席に座ってたんだから
さぞかし体調が悪いんだろうねぇ…とイヤミを脳内で炸裂させてたよ(実際に言えないヘタレな私)。

長文スマソ
474可愛い奥様:04/05/18 01:23 ID:LC3Ld0AS
独身の時通勤中の混んでる電車で突然おばさんから
あなた若いのにたちなさい!って怒鳴られた事あるなー。
仕事で夜遅くなって、早朝起きて出勤して、生理痛でずっとした向いてたのに。
なんかすっごいムカツイタけど、突然のことで何て言っていいのか分からなくて
そのまま車両変えたことある。
たぶん何か病気の人か何か居たんだったのかもしれないけど、
大勢居る中で私だけに名指し状態で言われてビックリした。
若い女ってだけで目の敵にする乙骨とカブって本当に恐ろしかった。
475可愛い奥様:04/05/18 01:59 ID:xmhSC97D
>473
最近はお腹出てきたけど、目立つ前に優先席座ってると
普通の席に座ってる婆がこっち見てブツブツ言ってるの、何度かあった。
婆なんだから自分が優先席に座ればいいのに・・・と思ったりした。
あと、優先席に座ってるオバサン見て『この人は腰が曲がって杖ついてる老人?
お婆ちゃんどうぞって席譲られてもムッとしたりしないんでしょうね〜』とか
脳内文句、私も出まくりです。
>471さんのような境地に行きたいけど、一回バスのポールにつかまってたら
急ブレーキで半回転しちゃって、立ってるの恐いんだよね。
476可愛い奥様:04/05/18 02:06 ID:xHCZfmjE
なんか、席を譲られなかったとかそういう話、やだなぁ。
ただの愚痴スレになっちゃうんだもん。
違う話しよ。違う話!

う〜ん・・・。
宝くじ買いました?妊婦ってくじ運がいいって聞くけど。
どうでしょー?
477可愛い奥様:04/05/18 02:16 ID:ts1Dt2EU
>>476
あなたは嫌なのかもしれないけど、
そういう話をここで吐き出したい人も何人か
いるからこういう流れになったわけで。
共感する人がいるからこそ何件かレスが
ついてるわけでしょ?
無理に話題を変えなくても、潮時になったら
話は自然に変わっていくのだし。
478可愛い奥様:04/05/18 02:54 ID:Qdp90hQJ
大潮待ちの方ってどれくらいいるのかしら?
この大潮に乗りたいよ!陣痛キテ〜
479可愛い奥様:04/05/18 05:28 ID:FMlc43Ha
>>478
激しく大潮待ち!!前回の大潮では変化なしだったので
今回こそ波にのりたい。予定日超過が精神的にも肉体的にも
辛いものだとは思わなかったよ。
「まだ産まれないの?」って言われなくてもかなりのプレッシャー感じるし。
480可愛い奥様:04/05/18 06:00 ID:7E2KMX+o
>>478
私も乗りたいです…予定日15日だったんだけど昨日の検診では「先週とそんなに変わり無いなぁ…赤ちゃんあんまり下がって無いし子宮口も開いて無い」って
。・゚・(ノД`)・゚・。
スクワットも散歩もカエル座りもあぐらも頑張ってるのに…_| ̄|○
まだかコールもウザー!精神的に参ってて何とかしてほしいけどウチの病院出来るだけ自然な陣痛を待ちましょう的方針でギリまで何も処置してくれん…。
ちなみに私の身長152で赤は既に3200gとか余裕で超えてるし頭もデカいらしい…
シュサーン途中で頭つかえて緊急帝切とかに禿しくなりそうだ…
あー鬱…。
48137w:04/05/18 06:19 ID:7z4dl1BI
やっと37wまで辿り着いたよ〜( ´Д⊂
切迫で入院一ヶ月していて、一週間前に退院してきたんだけど、
やっぱり毎日お腹張りまくりでビクビクしてたので、
これでやっと本当に産まれても問題ない週だと認められたんだ〜と感慨ひとしお。
問題は入院によって落ちまくりの体力をどう戻すか…。
足が弱りまくってて、10分程度の散歩すらキツイけど、今、産む体力は正直存在しないので、
今回の大潮には反応しないで〜(前回産まれちゃいそうで大変だった)
いやでももういつでも出て来ていいのよ〜と、腹に向かって分裂中

自分語りスマソでした。
482可愛い奥様:04/05/18 07:35 ID:Qdp90hQJ
478です。おはようございます。
大潮待ちの方、いらっしゃったんですね!
来週頭が予定日なんですが、実母からのなんとな〜く、さりげな〜くの電話が
2・3日おきにきております。義母は予定日直前に様子見に泊まりで来るって言うし・・
この大潮を逃しちゃいけない気がします!

>480さん
私も148aなんで、赤ちゃんに「頭大きいと、生まれる時大変よ」と
常々話してたら先週やっとで推定体重2500c越えました。
これはこれで、「しまった!赤に余計なプレッシャーを与えていたのか?」と
反省してます。大きくなって出ておいで〜!

>481さん
入院たいへんでしたね、退院おめでとうございます。
体力つけてから生みたいですよね?
赤ちゃんもきっと待ってくれますよ!うん。
大潮パワー、481さん行きの分は待ってる皆に+してキテーーーー!

皆様頑張りましょう!
483可愛い奥様:04/05/18 08:05 ID:ciKMv9WX
5月10日、予定日ちょうどに、
かわいい女の赤子を産んできたよ!
陣痛開始から五時間半という、
終わってみれば超スピード安産でした!
それもこれも、このスレで、
いろんなことを知ったり、お仲間ハケーン!して
心強くしたおかげです。。。ありがとうございます。

あ、今後のお産のかた、
何気にお勧めのものといえば、
黒砂糖!よく個別包装の飴みたいに売ってるやつ。
私は最初の陣痛が腰から来たので、
「これ陣痛?」とわからず、
しかもその日は昼を抜いていたために、
本格的な陣痛のときに吐き気がしてパワー補給ができなくて、
最後のいきむときに力がでなかったんだけど、
立会の夫に、「バッグのポケットに黒砂糖あるから持ってきて!」と叫んで、
分娩室から取りに走らせましたよ。。。
飴と違って、口のなかで勝手に溶けるから、
苦しんでるときでもなんとかなります。
なんせ砂糖だから、すぐにパワーになるし。

昼も夜もない生活で、
今はちょいとフラフラだけど、
赤ちゃんはかわいいから許せるよ。
これからの皆様、がんばって!
長文スマソ。

乳児スレで待ってます〜!
484可愛い奥様:04/05/18 08:47 ID:smlLWHGj
シュサーンまであと3ヶ月を切っていよいよ腰痛が酷くなってきました…。
今朝は旦那の弁当を作っていても休憩しながらなので必要以上に時間が
かかっちゃうし、腹帯しても腰痛が軽減されてるんだからどうだかよく分からない・・。

あと3ヶ月・・されど3ヶ月・・大丈夫なのかな、私の腰・・(涙
485可愛い奥様:04/05/18 09:36 ID:7ewQJgsA
妊婦になると「大潮」とか、もはや主婦とは関係無いような
知識までついてしまうものなのね・・・。なんかスゴイ。
アテクシも調べてみよう。
このスレ見てると、これから先自分が言われるであろう
ショッキングな言葉、ウザイ言葉などが事前に知れて
心構えが出来ていいでつ。
いざ言われると「キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!!」と思うw

そうそう、以前「こたちょ」で妊娠中に
「妊婦は病気じゃない!立て!」と席から強引に立たせられたと言う
投稿を見た事があります。まだ、「シルバーシート」だった時代らしい。
ネタだと良いね・・・。

>>484
朝起きると、仰向けになってしまってて腰がミシミシ言ってます・・・。
寝る時用のクッション欲しいなぁ。
さらに最近は、朝のお弁当 → 片づけ → 洗濯&掃除は腹が重くて「はぁはぁ」言ってます。
一段落したし、ちょっと寝ちゃおうかな。
486可愛い奥様:04/05/18 09:44 ID:Pst52pUu
>439
貧血検査なんてすぐ出来ると思うよ。献血の時もそうでそ。
487可愛い奥様:04/05/18 09:50 ID:OTkC44cd
8歳の飼い猫3550g。中の人36週で2500gオーバー。
さて、生まれる頃にはどっちが重いだろう。

妊婦の腹を不躾に見る人っておばさん(おばあさん)が多くない?
なんであんなにじろじろ見るんだろう。私の腹が特別でかいってわけじゃないよw
あと、道を歩くのは全然平気なのに電車に乗って車両移動をするとき
なんか気後れするのは私だけ?
それと、「臨月にもなって外を出歩くのやめなさい!恥かしい」
って実母いつの時代の人だよ。まだ51なのに。
488可愛い奥様:04/05/18 09:54 ID:OTkC44cd
あ、だけど妊婦に優しいのもおばちゃんが多いかも。
上の子がいて階段をベビーカーもって上がってたりすると
手伝ってくれたりする。リーマンのおっちゃんとかも
声をかけてくれたりして、この自分のことでせいいっぱいの時代で・・・
とカンドウしたりする。
489可愛い奥様:04/05/18 09:58 ID:xmhSC97D
>>487
>それと、「臨月にもなって外を出歩くのやめなさい!恥かしい」
えっ!こんな考え方があるの??
私も良くお腹ジロジロ見られる。そういえばお婆さんが多いかも・・・
「何か月?(その後性別がどっちがいいとか昔の知識の披露)」と
話しかけてくるのかといつもドキドキしちゃう。
おばさん位の人がお腹見た後にニコッと笑いかけてくる事も良くもあって
これは多分、その人の娘か嫁も妊娠中なのではと思うんだけれども。
490可愛い奥様:04/05/18 10:09 ID:PoMC1aj0
母親に入院準備品のことなんかをいろいろ聞いてたとき予定日の話になって
「お母さんが産んだときは予定より遅れた?」って聞いたら
「そりゃ〜も〜遅れまくりよ。初産は遅れても心配なしなし!」って言ってた。
それで昔の母子手帳を見せてもらったら、予定日1日超過で漏れ生まれてるしw
ちなみに妹も予定日一日前に生まれてる。ママン・・・
491可愛い奥様:04/05/18 10:12 ID:OTkC44cd
>>489
私も実母の言葉にはびっくりした。閉鎖的な田舎で育った母なので
しょうがないのかも。目立つ=恥かしい的な考え方。(見かけない人間が歩いてるだけでじーっと
見てくるお年よりが多い村だった)お腹をじろじろ見てくる人はほんと
振り返ってまで見てくる。なんなんだよ・・・確かに話し掛けてくる人は
予定日や「何ヶ月?」と聞いてくることが多いね。私なんか上が男の子だから
必ず次はどっちがいいの?とかもうわかってるの?といわれるよ。次も
男の子だよわりぃかゴルァ!娘か嫁が妊娠中なら見知らぬ妊婦にも親近感
感じて話し掛けちゃうのかな?
492可愛い奥様:04/05/18 10:35 ID:UtN8TWZj
皆様
会陰マッサージってしてます?
ダンナにやり方を説明したら
「それってオナニー?(・∀・)」と言われました。
493可愛い奥様:04/05/18 10:40 ID:xmhSC97D
>491
うちのトメは妊婦や子連れを見たら話しかけてるらしい。
「こないだ話しかけた人の子供は人見知りが激しい。
あの人、子供連れて出かけてないんじゃないの!?」とか言ってるし・・・
本人に言ってないだろうなゴルァ!
自分では「子供に人気あるの、私!」とか言ってるけど
見知らぬ婆にいきなり親しげに話しかけられたら引く子もいるでしょ・・・
もし私のトメが迷惑かけた人がいたらゴメンなさい
494可愛い奥様:04/05/18 10:55 ID:InW8q9so
>>490
私の兄は予定日より1週間も遅れて帝王切開で産まれました。
(しかも初産で逆子で巨大児で、、、
「エコーのなかった時代だからねぇ」と母は言ってました。

>>492
初耳です!
病院で教えてもらうのでしょうか?
495可愛い奥様:04/05/18 11:00 ID:byZiZ3p1
>492
なるべく切られたくないのでしています〜。
私もダンナに会陰マッサージの仕方を
説明したら、「俺がマッサージしようか?(゚∀゚)」と、
何の裏も無い、爽やかな顔で言われました。
496可愛い奥様:04/05/18 11:22 ID:XNAw2Dj/
>490.494
私なんて30数年も前に4月中頃予定が産まれたの5月初旬だよ・・・おそろしや。
しかも自然分娩、4000グラムの大きい子で。ガクガクブルブル(AA省略
497492:04/05/18 11:32 ID:UtN8TWZj
>>494
病院推奨ってところもあるそうです
やり方はググってみてください
ちょっとショッキングな内容・・・か?

>>495
エライ!
うちのダンナは
「オマエ爪長いから俺の深爪の指貸してやろうか?」
と言いました。
いいなぁ他人事で チッ
498可愛い奥様:04/05/18 11:36 ID:7ewQJgsA
>>492
>>349でも、ちょっと書いたけど、会陰マッサージに
興味有って、今日からやってみようと思ってます。
これって、実際に恩恵に預かった人いるのかな??
ただでさえ会陰が切れやすいので、今後のセクースにも役立てたいよ。

>>491
しげしげと見られたら、絶対に目を反らしません。
こっちからもっと見て差し上げます。
(女性のみ相手ですが。)

と書くとDQNと思われますでしょうか(´・ω・`)
イタズラ好きなので、相手がキョドるのが面白くて・・・。
スーパーでだだをこねて大泣きする子供にも、
親の見てないところで志村みたいな顔をすると、
泣くのを忘れて口をパクパクします。面白い。
499可愛い奥様:04/05/18 11:58 ID:parUv6j2
前期スレから失礼します。今6wなんですが、
頸管縫縮術をやった奥様いらっしゃいますか?
初産なんですが、過去に子宮頚部ガンの手術を受けているため
今からもう頸管縫縮術を受けることは決定しています。
分かっていた事なのに、いざ妊娠となると
これがもう不安で不安で・・・。
50039w2d:04/05/18 12:00 ID:H9sn1H0d
482さん、予定日同じころかも(5/24です)。
臨月になってから3回も陣痛らしきものがきて(3分間隔)入院したのに、
いずれもすーっと陣痛が遠のいて退院しました。
家族がスケジュール狂いまくりだし、なんとなく私も出歩けないし、中の人は3200グラムはいってるようなので
大潮に乗って出てきてほしいです・・・
501可愛い奥様:04/05/18 12:26 ID:STEpRAJB
臨月の妊婦が吉牛でお昼したら
引くよね?
吉牛食べたい
502可愛い奥様:04/05/18 12:30 ID:/MKkL5QR
>>501

私も初期の頃は松屋で昼飯食ったりしてましたが、
腹が大きくなるとちょと行きづらいですよねw
テイクアウトならOKかも?
503可愛い奥様:04/05/18 12:36 ID:XT9QCa38
乳首から黄色い汁出てきた・・・。
504可愛い奥様:04/05/18 12:37 ID:Qdp90hQJ
健診行ってきました。赤も下がってなく、子宮口も硬い。
前期以来の内診で出血中です。
少しお腹痛いかな?でもまだまだ出産にはならなそう。
眠いけど床磨きしようかな〜。482でした。
505可愛い奥様:04/05/18 12:39 ID:7ewQJgsA
今さっき、聴診器が届きましたが
聴診器をさわるだけでものすごい雑音が・・・。
腹の中の音なのか区別がつきましぇん。
難しいね。

>>501
非妊婦だと、いったいどれくらいの腹が何ヶ月なのか
見当もつきません。
個人差もあるだろうし、どんな人が臨月か分からないよー。
妊娠するまで、6ヶ月以降はみんな同じくらいに見えましたが
臨月の人を見かける機会が少なかったのかなぁ。
506可愛い奥様:04/05/18 12:41 ID:STEpRAJB
〉502
今出先なんだ
やっぱそば屋にします
レスありがと
507可愛い奥様:04/05/18 13:32 ID:bKGPtQg5
>>503
私も汁が出るようになりました。今25週なのですが、先週から。
毎日というわけではないですが、時々胸のあたりが「冷てっ!」
ってなことになって、見ると服がジワーと濡れている感じです。
今までは出てもおそらく透明か乳白色?だったのが、先程
服を見たら黄色く跡がついてました。(・・・なぜ黄色・・・?)
旦那さんは「マミーパット必要だね!」と言ってますが、
今の所家ではノーブラなので、どうしようか悩んでます。
508可愛い奥様:04/05/18 13:39 ID:xDpCHEOq
なんだか理由はわかりませんが、
私も妊娠中に出たお乳は、まるで「黄色の絵の具を溶いたよう」な黄色でした。
人体から出てるのが「いいのか?!」と思うような色。w

でも産後のお乳は普通に出たんで「黄色」自体は無問題と思います。
50924w:04/05/18 13:40 ID:Rs5u5KqI
>>501
まだ私が妊娠初期の頃、吉野家カウンターにて隣に
臨月らしき(かなりおなかが大きな)妊婦さんが座られました。
ちょっと驚きはしたけど、引きはしませんでしたよ。
ちなみに一緒にいた私の主人に後で聞いたら
妊婦さんがいた事すら気づいてなかった…。そんなものかも。

関係ないけど私も今日のお昼はおそばです。(´∀`)
510可愛い奥様:04/05/18 13:57 ID:MfCoPRtZ
私も一人目のとき黄色い汁でました。
現在二人目が27週だけど、今回は透明に近い。なんか違いがあるのかな。
性別…は関係ないよなぁ(一人目男、二人目女予定)

今日久しぶりに一人目(2歳児)連れて児童館に行ったら
3人グループ(面識なし)がこっちをじろじろ見ながら
「二人目だからって一人目よりお産が軽いとは限らないよねー」
「上の子赤ちゃん返りするよね絶対」
「上の子って『ママを取られた』って思って下の子に意地悪するんだよねー」
「私はまだ二人目はいらないわーこの子をめいっぱいかわいがりたいしー」
カンジワル!
51129w:04/05/18 14:53 ID:jtnHbox7
>>510
失敬な方々もいるもんですね〜。
ママ友居たら楽しいだろうなぁと思う反面、そういう話を聞くとガクブルですわ。
仲間内でかたまっちゃって、グループの人たち以外の気持ちを慮れなくなる
のかと思うと…。
キニシナイ!

ところで、先日しばらくぶりの内診があったんですが、少し痛かったかも…。
我慢できない程ではなかったけど…ちなみに、出血などは無し。
後期検査だったから内診をしたのかな〜。
内診ってこれから毎回なのかな?
その場で訊いてみなかったことをチョト後悔しております。
51230w:04/05/18 14:58 ID:bvTNKill
>>510
うわ、めちゃ、カンジワルだね〜。
気にしないでね。
513可愛い奥様:04/05/18 14:59 ID:xDpCHEOq
>511
後期のおりもの検査だったのかしら?
おなかの張りなどを訴えての内診じゃなかったら
この先は臨月までない可能性もありますよ。
51429w:04/05/18 15:03 ID:fKSDNm/Y
体型戻しのためにも産後は母乳をたくさん飲ませたいんですけど、完母だと乳首が伸びちゃったりします?
あと、乳汁が出ない人は母乳も出にくいんでしょうか…?
私29週なのにまだ出てないんですけど…不安だー
51529w:04/05/18 15:28 ID:jtnHbox7
>>513
レスありがとうございます。
多分、後期検査の一環だとは思うんですが…。
前期の内診は痛いというより「キモチワルイ」感じで痛みは無かったのに、
今回ちょっと痛かったものでビックリするやら、不思議やら…。
やっぱり、妊娠してからエチーしてないから?とかつまんないこと考えて
ました。
痛い検査は無いほうがいいので(弱腰(笑))、>>513さんの仰ったように
臨月まで無いといいな…。

>>514
乳汁、私も出てないです…乳カスがほんのチョッピリ出るくらい。
母乳出ると良いな。
妊娠してからこっち、胸がかなり大きくなってしまったんで出なかったら
張子の虎もいいとこだ(苦笑)
516可愛い奥様:04/05/18 16:25 ID:xxup9lpX
>>514
今2ヶ月の息子がいるけど、完母だから多少は伸びてるかも。
私も産前はほとんどカスばかりで乳汁でなかったよ。
帝切で出産→3日後ビデオみながらオパーイマッサージしたら、
びっくりするぐらい溢れ出たので多分関係ないかも。
あと、体重は減ってもお腹はたぷたぷでつ。
ちゃんと引き締めないと大変な事になるみたいでw

ちなみに妊娠中からオパーイは青筋たちまくりです・・・。
517可愛い奥様:04/05/18 16:34 ID:xHCZfmjE
会陰マッサージの仕方が知りたいっ
518可愛い奥様:04/05/18 16:54 ID:HiSbfN9W
>517
今発売中のPremoに載ってたよ。
519507:04/05/18 17:00 ID:oeN894Td
>>508さん
産後に普通のお乳が出るなら安心です、レスありがとう。
520可愛い奥様:04/05/18 17:03 ID:s09LgDON
産んですぐのお乳も黄色ですよ。
免疫がいっぱい入ってるの。そのうちミルク色または半透明になります。
52139w:04/05/18 17:25 ID:Y4Pin+bF
今日、内診グリグリをしたんだけど、
やっぱりイターイ!
只今、出血中。

これがキッカケでおしるし・陣痛・破水になるものなのかしら?
522可愛い奥様:04/05/18 18:32 ID:UtN8TWZj
ベネッセで
なんてタイムリーな質問なんだ>会陰マッサージ
誰か回答してくれるかな?ドキドキ
523可愛い奥様:04/05/18 19:15 ID:ik8zOC6l
後期悪阻、ドンドン悪化。気持ち悪くてイライラする〜。
正期産入ってるのに・・・。
524可愛い奥様:04/05/18 19:58 ID:iiIZ+5Wl
肩こりひどい〜〜。
24wで既に2cup大きくなった胸のせいかな、やっぱ。
先日実家で着替えてたら「なんだそのイエローキャブみたいな胸は」と
妹に言われた。Gカップになったもんね…仕方ないか。
525可愛い奥様:04/05/18 20:05 ID:7ewQJgsA
>>523
私は最初のつわりが結構大変だったので、
後半のhcgの上昇にも反応しちゃうかなぁ。
つわりに相まって、この蒸し暑さ。
早くスッキリしたいね。

>>524
パフパフさせてください(*´ρ`)
52625W:04/05/18 20:12 ID:fTwSnpYf
病院の母親学級で資料もらったけど、
ここに書いていい?>会陰マッサージ
チト長文&ちょっとハズカシイ
52723w:04/05/18 20:12 ID:+Uh4uhIr
未だに「張り」ってのがどんなのかわかりません。
おへその辺りが中から突っ張る感じがするのですがこれが張り?
こう、子宮の一番底が上に押し上げられる感じです。
中の人が押してるようにも感じるのですが・・・。胎動とは違う気もするし。

張りって最初から「ああこれが張りだ」とわかりました?
わからないってのは無自覚なだけなのかな・・・。
528可愛い奥様:04/05/18 20:16 ID:xmhSC97D
>526
プレモも持ってるけど「コットンにオイルをしみ込ませて
中に入れて下着をつけ、30分放置する方法も・・・」とか
書いてあった気がする・・・下着よごれないのか!?
違うやり方があるなら知りたいっす。
529可愛い奥様:04/05/18 20:17 ID:iiIZ+5Wl
>>525
血管浮いててもよければw
出来れば下から支えてください。
垂れるのが怖いけど、きっと避けられないね。
顔はともかく胸の形だけは自慢だったのだが…。
530可愛い奥様:04/05/18 20:29 ID:sxEHdXXh
皆さん、会隠マッサージ&膣ピチュもいいけど、
とにかく雑菌感染しないように気を付けてね。
妊娠中は免疫も落ちてるし。

細菌感染(細菌性膣炎)→絨網膜羊膜炎→切迫早産(破水)
になんてなっちゃったら、しゃれにならないよ。
試しにやってみようかな〜なんて気軽にやったら、その後
正期産まで入院生活を送ることになった人を知っているので。
531可愛い奥様:04/05/18 20:40 ID:/s34qtpM
ちょっと前に月曜から入院、促進剤で生みます、と書き込みしたものです。今日夕方生まれました!昨日は一日中点滴するも陣痛つかなかったんだけど、今日は朝からやってきて昼頃から悶えてました。これかと!
途中で分娩監視装置にエラーがでて看護婦さんもあせりまくり、なんてこともありました。うまれたてのベビはかわいい!
532可愛い奥様:04/05/18 20:45 ID:/s34qtpM
携帯からなんで改行するの忘れました。読みにくくてすみません。
533可愛い奥様:04/05/18 20:49 ID:dD7r+5XN
>>531
わあ〜おめでとう!!!よかったですね!
534可愛い奥様:04/05/18 20:54 ID:xDpCHEOq
>527
あおむけでおなかの上から子宮を触れてみるとバレーボールのようなサイズの子宮がわかると思いますが
ふだんは子宮自体少し弾力がある感じですよね。
それがいきなり硬〜くなって本当にカチンコチンになるのが「張り」です。
535可愛い奥様:04/05/18 20:57 ID:7ewQJgsA
>>529
ムハーw なんちて。
産んでから、胸筋トレとか頑張らないと重力に
負けちゃうかなぁー。
おしりもたれたらやだし、リフォーム頑張ろう。

>>530
やっぱり、そういう事もあるんだね。気を付けなくちゃね。
未開封のエクストラバージンオリーブオイルで挑戦してみます!
(膣ピチュはさすがに恐いな。)

でも、細菌感染を気にし出すと、旦那と仲良くも出来ないよね・・・。
実際、それが気になって今まで2回しかいたしていないのですが(´・ω・`)

それにしても、24wになりますが眠くてしょうがない。
妊娠のせいなのかー、ダラ奧の習性なのかー。
536可愛い奥様:04/05/18 21:02 ID:xmhSC97D
>530
中にオイル入れるのやっぱり怖いよね。
雑菌の栄養になっちゃいそうだし・・・
新しいオイルで周りをマッサージする感じでやろうかな・・・
出来れば切らないで出産したいと思ってるので。
53732w:04/05/18 21:21 ID:XKZVMUKk
エインマッサージとな…!そんなものがあるのかぁ。
それさえしてれば1人目の時も「切りますねー」と言われなくて済んだのかな?
そしてそれさえしてれば「縫うとききつめに縫って〜」と言って呆れられずに済んだのかな?

ってそれは違うよね、ゴメソ。

関係ないけど、本来は「大潮に乗って」というよりは気圧の関係で産まれる方が
多いらしいねー。ホントかどうかしらないけど。
だから雨の日や台風の日は出産が多いとか。
そして、だから8ヶ月以降の妊婦は気圧変化の激しい飛行機に乗っちゃイカンとか。
538可愛い奥様:04/05/18 21:31 ID:UtN8TWZj
膣ピチュ
ってなんですか?

会陰マッサージ
コットンを中に入れるって方法もあるんですか
動かさないでいいぶんコットンのがマシかな?
539可愛い奥様:04/05/18 21:35 ID:xHCZfmjE
>>526
ぜひともお願いしますっ!!
540可愛い奥様:04/05/18 22:47 ID:xmhSC97D
>538
あ、プレモちゃんと読んでみたら
膣ピチュ=コットンをオイルに浸して膣に入れるでした。
マッサージは16wからと書いてある・・・
すでに32週(汗)!明日オイル買ってこようかな・・・
541可愛い奥様:04/05/18 23:08 ID:kfh1SdO8
この2〜3日、夜ご飯を食べた後の胸焼けが強烈で
夜眠れないよぅ…

ちょっとでも食べると強烈に胃酸が上ってくるというか。

胃薬ってやっぱりダメですよね…
前期のつわり期間は軽症だったのになぁ〜
54237w6d:04/05/18 23:24 ID:5s5EpMsA
>>541
私も30w前後の頃から胸焼けほんっとにひどかった。
病院のセンセはあまりにもひどかったら市販の胃薬飲んでもいいよって。
病院&先生の方針によると思いますが。
私は我慢して我慢してどうしても・・・って時は飲んでいます。
食べた後もだけど、体制によってひどくなったりしたのでほんと大変でした。
最近やっとちょっと落ち着いてきました。
543可愛い奥様:04/05/18 23:37 ID:qNccr7gU
変な事聞いて申し訳ないんだけど、
今日風呂場でふと浮かんでしまった疑問。
入院中って腋毛の手入れってみんなどーしてるのかな?
1週間前後は入院するからその間よっぽど薄い人とか
永久脱毛してる人意外は伸びちゃうよね?
一応出産予定日あたりの時はみんな気をつけて
毎日処理しておいて、入院してからは伸ばしっ放し
なのかなー。お医者さんとか看護婦さんにあんまり
腋毛はみられたくないなあ・・・。
54427w5d:04/05/18 23:38 ID:2vN63mel
>>476
今年は結構買ってるよ〜。
いつもは年末ジャンボとサマージャンボしか買わないんだけど
地方の安いのとか、グリーンも買ったり。
当ったかチェックしに行った時に
何か売り出してるとつい買っちゃう(w
・・・でも今のところ全然当ってません。
お盆に出産予定なのでサマージャンボを本命って事で
ドカン!と当るといいなぁ〜♪
545可愛い奥様:04/05/18 23:44 ID:pHlFxDs8
>543
ダラ&ズボラ奥の意見は参考にならないかも知れないけどw
長男出産時は伸ばしっぱなしでした。
産後は新生児の世話と休息でいっぱいいっぱいだし
医者には(男性医師でしたが)「局部おっぴろげ見られてんのに
ワキなんか気にしてられっか!」みたいな諦めもあり…orz<20代ナノニ…
あと、産後1ヶ月はエチも出来ないから旦那にも見られづらいしw
546可愛い奥様:04/05/18 23:51 ID:q8b7nhAY
>543
私も気にしなかった。
真夏だったけど、院内はエアコンで長袖パジャマ+羽織るもの程度だったから
気にしてなかったなぁ。
ホントに気になるのならば、シャワーOKになったらば密かにヤル。

ええ、手足もボーボーでしたよw
547可愛い奥様:04/05/19 00:04 ID:wGG9z4w1
>>545>>546
レスさんきゅー♪
そっか、みんな気にしないんだね。
ってわたしもボーボーでいいやw
54825W:04/05/19 05:47 ID:tjKfZikj
>>539
手を洗う。潤滑剤を両方の親指につける(ベビーオイルなど)。胡坐をかく。
親指を膣の中にいれ、肛門の方に押し付けながら左右に引っ張ります。
そのときにできるだけ膣の入り口をリラックスするように心がけます。
引っ張られる感覚に少し慣れたら親指を中央に戻し、左右に引っ張るように
する操作を繰り返し、膣の中をマッサージします。
マッサージは痛くなるほどしてはいけません。毎日少しずつ体を慣らして
ください。膣の前の方(尿道近く)はマッサージしてはいけません。
マッサージは必ず肛門側から両脇の方までだけにしてください。
1週間から2週間ほどで会陰の組織が柔らかくなってくるのがわかるはずです。
----
549可愛い奥様:04/05/19 09:27 ID:pcf3XlNo
>>548
プレモと書いてること違う気がする。
膣の中につっこんでマッサージしてたらイキそうにならない?
550539:04/05/19 09:32 ID:qFC236P5
>>548
ありがとう。
おぉやっぱちとエロいね。でもやってみようかな。
プレモも買ってこよう〜。
色んな方法で試してみるです。
551可愛い奥様:04/05/19 10:02 ID:SEcu1jPH
>548
最初思ってたマッサージのイメージはこれかも・・・
プレモに乗ってたのは回りに塗るやり方だから、効くのかな??
って感じでした。
お風呂でも出来そうなところが良いですね。書いてくれてありがとう〜
552可愛い奥様:04/05/19 10:05 ID:5Sgp5UgG
>>548
自分でやるのは痛そうで怖いよぅ・・・。オイオイ!!
553可愛い奥様:04/05/19 10:56 ID:09vU9cz3
>>543
漏れんとこはシャワーOKだからかみそり持参する予定。
554可愛い奥様:04/05/19 11:18 ID:j29cvEYG
午後から母親教室さー。
行ってきます。
55527w:04/05/19 11:19 ID:j/JLpetc
ウー、さっきまで胃がもたれてて、今は痛くなってきた。。。
午後から出掛けなくちゃいけないのに〜!
55633w:04/05/19 11:43 ID:d4CFijl3
>>554
おー、行ってらっさーい。私は明日の午後だ。

入院時の持ち物とかいつ教えてもらえるんだろ?と思ってたら母子手帳もらう時に、
病院からもらった資料に思いっきり書いてあった…。
検診の検査スケジュール表まであったし、阿呆か自分…。

明日の母親教室で使うって言われなかったら「入院時の持ち物とか教えて下さい」とか
先生に聞くとこだったわ。危ない危ない。葉酸サプリのサンプルも入れっぱなしだったし…。
産褥ショーツやっぱり要るのね。買って来ねば…。
557可愛い奥様:04/05/19 11:50 ID:G4Ae5H4b
産褥ショーツ何枚用意しますか?
558可愛い奥様:04/05/19 11:58 ID:OZBEMC/V
33週入ったばっかりなんだけど、赤ちゃん2700gあるみたい。
どうしよう。やっぱりおっきいと難産になっちゃうのかな?
559可愛い奥様:04/05/19 12:05 ID:NPASI+UE
先週産んだ友達が3700g、日曜に産んだ友達が3800g、
どちらも安産だったそうですよ〜
560可愛い奥様:04/05/19 12:12 ID:StxYH1Rc
>>548はどこかに載ってたオナニーのやり方だよ!
みんなあんなの信じないで!
赤ちゃんに何かあっても誰も責任取ってくれないよ!
56132w:04/05/19 12:28 ID:CTNMSTvc
最近だんだんと母乳がにじみ出てくるようになってきたのですが・・・、先っぽが服に擦れてピリピリ痛いんです。
一日中ほとんど家にいてノーブラで過ごしてるんですけど、マタニティパジャマに擦れても痛いです。
みなさんは平気ですか?バンソウコウとか貼るの良くないかな?
562可愛い奥様:04/05/19 12:31 ID:JP6Xy6yz
マッサージについてはプレモで確認したほうがいいかも。
使うオイルによっては下準備する必要があるみたいだし。
563可愛い奥様:04/05/19 12:33 ID:ZYFPS+gi
>>558
でかっ。あと1ヶ月でどれくらいでかくなるんだろう?
9ヶ月後半になると急にでかくなるって言うしね・・・。
よく運動してくださいな。
564558です:04/05/19 12:36 ID:OZBEMC/V
でかすぎですよね。でもおいらの体重は赤ちゃん分しか増えてないんです。
どうしよう。お産が恐怖に感じてきた・・・。運動したらいいかな?
よっし、歩いてくるよ。庭の草むしりもしよ。
565556:04/05/19 12:53 ID:d4CFijl3
>>557
病院からもらった紙には「2枚ご用意ください」って書いてあります。だから2枚だけ。
病院によって違うんじゃないかな。
566可愛い奥様:04/05/19 13:01 ID:nZrqIQQf
>>558
お腹にいるときの推定体重と、実際の体重って、結構差があるよ。
だから、そんなに心配しなくても大丈夫。
大きい大きいって言われても、でてきたらそんなにビックリするほどの体重じゃなかった。
ってこともあるし。
そういう私は35週で2900gを突破してた女・・・
567可愛い奥様:04/05/19 13:18 ID:NOJYh3b6
うちの病院では、直接マッサージするんじゃなくて、
意識を会陰(分からなかったら尿道口あたり)に集中して、
息を吸う時に締めて、吐く時に緩めたりを繰り返すのを
練習してます。血の巡りが良くなって、柔らかくなるそうです。
校門を意識すれば、ぢの防止にもなるってよ。お試しあれ。
568563:04/05/19 13:45 ID:dqIers42
>>564
マジっ。体重増えていの?すごい!えらいっ。
体重増えてないのに、赤ちゃんが大きいなんて
珍しいね。やっぱり誤差であまり体重無いのかな?
ぜひぜひ、出産したらご報告を!!
569可愛い奥様:04/05/19 13:56 ID:ZWZOc/cI
>>541&542
通りすがりの経産婦ですが、34w頃胸焼けがすごくて
あかちゃんは横位だから胃は圧迫されていないのに、なぜ?
これが後期のつわりなのね(泣)と思っていたら、
貧血検査でひっかかり、鉄剤飲んだら胸焼けがなおりました。
貧血検査しててOKだったのならごめんなさい。スルーしてください。
570可愛い奥様:04/05/19 14:20 ID:XDb7Vovm
>>542 >>569
レスどうもです。
鉄分不足・・そうかもしれないです。あまり気にしてなかったので。
とにかく寝る前が辛いです。
食べなきゃいいのに、おなかはすくし
食べる→胃酸過多
の繰り返しで・・・
いつか収まるのを期待してみます。
ありがとうございました。

571可愛い奥様:04/05/19 15:24 ID:uA+gFy20
大きい=難産とは限りませんよー。
その人の骨盤の形や赤さんの出る速度、子宮口の開き具合など
色々あるんで、大きめ診断された人も気にすることないと思います。
近所情報で何だけど、3200gでも30時間掛かった人もいるし、
3100gで30分で産まれちゃった人もいる。
まぁ4000gとか超えるとどうだかわかんないけど…。

それに運動したから赤さんの体重が減るとか増えないとかそういうことも無いはずだけど。
572可愛い奥様:04/05/19 15:44 ID:Dzp6t1ta
>>564
赤さんの体重は、200前後誤差があると言われてますよね〜。
なので、ひょっとしたら言われてるより小さいのかもしれないですね。
573可愛い奥様:04/05/19 16:14 ID:fdc1lQG8
>>557
私が1人目出産の時は、産後入院中の2〜3日は
診察のため下が開く産褥ショーツ(病院のお産セットに入ってた)で過ごし
その後〜悪露が終わるまで約1ヶ月は自分で用意した市販の産褥ショーツか
生理用ショーツで過ごしました。

とりあえず私は2枚あれば充分でした。
産褥ショーツは生理用より防水加工部分が大きいので
普段の生理用としても使えます。夜用にピターリ。
ただしチョット蒸れるので膣炎を起こしやすい奥サマは注意…
574可愛い奥様:04/05/19 16:24 ID:/lYRqWOF
便乗質問していい?

陣痛室にいる時から産褥ショーツ+ナプキンになってるけれども
その間のシッコの度にナプキン替えてる?
一人目の時、ナプキンデカいし血もつかないからなんかもったいない気がして(生理時はちゃんと毎回替えてるけど)
人はどうなのだろうと気になった。
575可愛い奥様:04/05/19 17:22 ID:fdc1lQG8
>574
私は(何か続いて語りスマソ)
陣痛始まってからはトイレどころじゃなかったんですが
途中で破水して、ビショビショになるたびに助産士さんか看護士さんが
デカナプを替えてくれていました。
もしかしたら何回かはお小水だったかも(;´д`)スミマセンねえ…

いちばんデカいナプ(お産パッド)って産後1〜2日くらいしか使わないし、
取っといても無駄に大きくて使えないからさっさと使ってヨシだと思う。
Mサイズだってスーパー夜用くらいあるし。
初めての産婦さんはその大きさに驚くと思うw
まさに座布団。
57637w:04/05/19 17:24 ID:8PCyG2zx
甘いものが食べたい病が再発しました(泣
あんなに食べないと誓ったのに・・・
・ポンデリング2個
・シュークリーム2個
わき目もふらずにワシワシ食べてしまいました・・・・・・・ヒイイーーー!

ぁぁぁあああ体重増加が止まらない・・
577可愛い奥様:04/05/19 17:26 ID:+vYIuEiS
>>560
そうかな?
私が見たサイトにも同じ事が書いてあったけどな〜
病院のサイトで会陰マッサージのページだったけど・・・
オナニーのサイト見ているあなたの方がおかしい気がする・・・
578可愛い奥様:04/05/19 17:28 ID:DHg6+ikB
>>560さん
私は助産婦さんに>>548さん方式の会陰マッサージ
教えてもらいましたよ。

お風呂の後などの柔らかいときに
オイルなどを塗って(その時すすめられたのは馬油)
親指を関節までか、入れれる人は全部入れて
肛門方面へ、人差し指で外とつかむような感じでなでて伸ばす
Uの字を描くようにゆっくり清潔な指でやってねーと

旦那さんとのコミュニケーションとしてやってもらっちゃってもいいわよーなんて
あっけらかんと言われました
股関節のストレッチなんかと併用すると効果的だそうです。
579可愛い奥様:04/05/19 17:43 ID:uRTIgqwo
破水とおしっこって自分で違い分からないものなの?
おしっこって自分の意志で出す。
破水は勝手になるみたいなイメージです。
580可愛い奥様:04/05/19 17:49 ID:+n7qP0DJ
>>577-578
多分、妊婦以外の人が入り込んで
ちょっと書いちゃっただけだと思うよ。
58132w:04/05/19 17:57 ID:iG7hy3Kc
>>576
わお〜!随分おやつ食べましたね〜!!
ポンデリングウマー!ですよね〜!!
今は無いけど一時期ポンデあずきに氷コーヒーの組み合わせに凝っていました。

私は豆大福とグ○コのアーモンドチョコ食っちまった〜!(一箱)
カロリー超高いです。




582可愛い奥様:04/05/19 17:58 ID:fdc1lQG8
>579
陣痛がもう2〜3分間隔になってからだったので、
陣痛キタ━━━━!!!!うわーいきんじゃうっ!
ジョーッ!何かお水デタ━━━━!!!!
と初産パニックしていたのでいまいち覚えていませんです…
583可愛い奥様:04/05/19 19:36 ID:VGWAHOYk
>574
私もあなたと同じ。
かなりお産が進むまで破水も出血もなかったんで
トイレに行ってもずーっとそのまんまでした。

助産婦さんは診察のときナプキン見て出血の確認なんかもするんで
むやみに取り替えてきれいなナプキンにしちゃうのも良くないような気がしてたのも事実です。
58429w5d:04/05/19 20:18 ID:206xJ42f
なんだか今日はやけにお腹が張るよ・・潮の影響かな?
585可愛い奥様:04/05/19 20:39 ID:VGWAHOYk
新月と台風、両方の影響かも・・・
58624w:04/05/19 20:46 ID:/k07uLZi
ウプ…なんか胃が圧迫されてるのだろうか。
食べるともたれるよー。
587可愛い奥様:04/05/19 20:57 ID:hTSgrAql
今日は旦那が飲み会。
朝は昨日の残りのカレー&お味噌汁
お昼も同上
そして夜は冷凍スパ
・・・にしようと思ってるんだけど・・・ダメかな・・・。
なんかもう用意するのが面倒臭くて・・・。
58831w:04/05/19 20:59 ID:hi9DtJB3
中の人 も〜ずいぶんと横向きのまま
左に頭、右にケツ、下に足
狭くないのでつか〜 漏れは苦しいのでつが・・・
今日も地道に逆子体操だ〜
589可愛い奥様:04/05/19 21:16 ID:b7xt/lMK
お産間近の尿漏れって、パニックじゃない時も分からないものですか?
「破水か尿漏れか分からない時は病院に電話シル!」と母親学級で言われたり
本で読んだりするんですが…
自分もくしゃみした時とかに何度か漏れた事があるんですが(恥)、
「あっ出た!」て完璧に分かったもんで、どちらか分からないっていうのが
すごく不思議です。
590可愛い奥様:04/05/19 21:48 ID:wGG9z4w1
入院中ってもちろん血圧とか測るよね・・。
591可愛い奥様:04/05/19 21:51 ID:7JffiHaR
>589
うーん、パニクってたらわからないかもですね。
急に立った時とかにジョロ〜ッと出たりするのって
「あわわ〜〜」とは思うけど自分じゃ止めようがないじゃん。
ってそこまでシッコ漏れしたことないかな?
私はトイレでシッコ済ませ(済ませたつもりで)立ちあがったらジョロリ〜ンと言う事があったので
臨月になったら注意しなきゃなーと覚悟してます。


59222w:04/05/19 21:51 ID:SUGbjttQ
今ベッドで横になってたんだけど、ものすごーく胎動が激しい しかも長い
ドンドコドンドコドンドコドンドコ ドンドコドコドン
こんなに激しくて大丈夫なのか?なにか母ちゃんに訴えてるのか?
母ちゃん、あんまり腹筋ないから、疲れてきたよ・・・
593可愛い奥様:04/05/19 22:06 ID:SEcu1jPH
>587
私も用意するのが面倒臭くて・・・
朝はトースト、昼はマーボー豆腐に春雨投入したもの
夜は冷凍のハンバーグをキャベツとパンに挟んで食べました・・・
中の人ごめんよ・・・
ヒジキと魚と野菜タプーリで優秀な日もあるんだけど、ムラッけがあり杉>自分
59439w:04/05/19 22:08 ID:w3xCeLAd
今日ほんとにおなかが張る。大潮&台風の影響ってほんとなのかしら。
ていうか生理痛のようなどよーんとした軽い痛みが・・
前駆陣痛?
595542:04/05/19 22:27 ID:+ctvPE5b
>>569
あ、、貧血中期も後期もひっかかってます。。
でも鉄剤とか処方されるほどではないのですが・・。
私の場合は食前食後だろうが寝る前だろうが関係なく胸焼けだからその可能性もあるのかも・・。
鉄分の多い食事とりまするぅ。

ご助言ありがとうございました。
596可愛い奥様:04/05/19 22:31 ID:VGWAHOYk
>590
お産での入院中ですか?
産後に高血圧→子癇、というケースもまれにあるんで
はかりますよ〜
597可愛い奥様:04/05/19 22:33 ID:VGWAHOYk
>587>593
明日以降今日の分を取り返すために野菜をタプーリとればよし。
たまには「台所お休み」にしていいよ。
59824w:04/05/19 23:12 ID:j29cvEYG
おぉう・・・!
膀胱攻撃がはじまった。

また逆子になったんかいなー(´・ω・`)ショボーン
599可愛い奥様:04/05/19 23:33 ID:uG4+XA8G
>>594
今26Wなんですが、同じ感じがします。
下腹部と腰がずーんって感じで重たいです。
でも今から前駆陣痛なんてありえないですよね。

>>598
さっきうちの赤サンも膀胱キックやってくれましたよ。
600587:04/05/19 23:41 ID:ZqPSEqdh
>597
ありがと(つд`)
そう言って頂けると罪悪感が少し解消されます・・・。
明日はちゃんと食べるナリ・・・。

最近、お腹じゃなく、アンダーバストしたの部分が
引っ張られる感がある。
ちょっと胸を張る姿勢をとるとその部分が伸びるような・・・。
お腹よりそっちにクリーム塗らないとかな。
こんなとこ妊娠線できたらイヤだポ・・・。
601可愛い奥様:04/05/19 23:42 ID:uqpuNa24
>589
私もあなたとまったく同じ事思ってました。「わかんないわけないやん!」って。
ちょっと状況は違うけど一人目出産の時陣痛の真っ最中に破水したんですがやっぱりわかんなかったです。
痛くて痛くてなんかガマンできない状態の時尿意なんてわかんないんです。
で破水したんだけど「何か出てきた〜〜 おしっこかもしれん〜 ごめんー」って
叫んだの覚えてますw
60228w:04/05/19 23:57 ID:c7jwxTvL
>>600
私もそのアンダーバスト痛に悩まされています。
私の場合は逆子なので余計苦しいです。
まだ妊娠線はできてませんが。
60336w:04/05/20 00:25 ID:1A7fvj3I
前駆陣痛?なんですかねぇ。
お腹のかなーり下のほうでぽぽぽぽぽ…となんか動いてる。
張りもするんですが、膣?がもぞもぞーってしてたまに痛い。

お腹の話は聞くけど、膣がもぞもぞするってのも前駆陣痛なんでしょうか?
明日検診なのだが気になる…
60432w:04/05/20 08:58 ID:bHO9Wi0a
>>598
私も逆子だった時膀胱キックがすごかったよ。
でも逆子が直ってからも膀胱攻撃がたまにある。
頭でごんごん押してるんかな?
24wならまだまだ赤ちゃんが動きやすいだろうから、大丈夫だよ。
私なんて29wでやっと直ったもん。

>>587
「こんな食事じゃダメだ…」とか思うと赤ちゃんにも(´・ω・`)ショボーンな気持ちが伝わっちゃうから
「また頑張れば言いか。美味しいな」と思って食べてれば良いんじゃない?
私もすごく食生活を気にしてた時あったけど、その時はお腹がよく張ってた。
気にするの止めたら、張らなくなったもん。
やっぱストレス与えてたのね。ごめんよ赤ちゃん。
60538w:04/05/20 09:00 ID:t+LN76by
逆子になってから動きが鈍かったけど、夕べは大暴れ。
右のアバラの下あたりに頭があって、うにょーんと飛び出してた。
遊星からの物体Xのようだったわ(古
「そこをいくら押しても出口はないよ!」とか言い聞かせてみたりw
あと3日で戻らないと月曜には帝切だ。
もうすぐ会えるのは楽しみだけど、この動きを楽しめなくなるのも寂しいなぁ(´・ω・`)
606可愛い奥様:04/05/20 10:36 ID:wnF/kYif
>>603
それって胎動じゃないの?
頭をしっかり骨盤の中に入れようと必死になってるとか?
60732w:04/05/20 10:40 ID:g4dA6z+8
腹の皮がひっぱられすぎてなんかしびれたような感じ。
妊娠線の一歩手前なのかなぁ。
座ってても寝てても体がきついよ。いっそ立ってる方がマシ。
いやそれもきついが…。
608可愛い奥様:04/05/20 10:45 ID:+LLfR3Dm
ああああああ・・・・・・・なつかしぃ・・・

出産してまだ21日しかたってないのに・・・
みんながんがれ!
60933W:04/05/20 11:19 ID:Cg+dBeNC
昨日夜、テレビを見ていたらお腹に激痛とともに赤さんが回転した模様。
逆子が直ったみたい・・・。
逆子体操しても直らなかったのに、何だったのだろう。
しかし、痛かった。
610589:04/05/20 11:28 ID:FWJUtNxz
>>591
んー、激しく漏れた事はないんですが、やっぱり臨月になったら
ひどくなるんでしょうなぁ…私も注意せねば、と思っとります。

>>601
確かに陣痛と破水が重なったら「どっちなんじゃ〜!」て感じでしょうねw
もうすぐ28wですが、後期〜出産てやっぱりまだまだ未知の世界だわー
頭で理解できない事が結構あります。
611可愛い奥様:04/05/20 12:02 ID:EZnfBVqh
>>604
昨日の胎動は結構凄くて、あばらの下でボコボコしたと
思ったら、こんどは膀胱を激しく攻撃されたり。
今日はまたあばらの方に戻ったんだけど、そんなにグルグル
して大丈夫なのかい?とちと心配に(´д`;)

今日も元気に動いております。
何してるのか、いつでも見れたら面白いのにね。
61227w:04/05/20 12:21 ID:XM+24/k6
寝ているのすら疲れるようになってきた…。
夜中のトイレも頻繁だし足はつりそうになるし。
トシのせいか人生初の腰痛も経験中。
まだ2ヶ月半あるのに〜耐えてくれ!自分の体。
61328w:04/05/20 12:44 ID:ImD1yrnF
昨夜、お風呂に入ってるときに、初めて胸にお乳が滲んでいました!
薄い黄色で透明っぽいやつです
わ〜 わ〜 と感動してしまいました
私の身体がどんどんお母さんになっていく^^
61441W2D:04/05/20 12:50 ID:CsqwUSAQ
今日の検診でも子宮口開いてなかったorz
中の人よ、いつまでも立てこもってないで出ておいで。
包囲されているから出てこれないのかな。ハァ…。
一応来週入院決定。アヒャ。予定日超過でテンパリ気味なカキコスマソ。
61528w:04/05/20 13:21 ID:aai9kN41
最近、胃の圧迫がすごすぎる。
苦しくて、寝るのもつらい・・・足も良くつる。
食べたい気持ちは旺盛なのに、食べると気持ち悪くてゲー。
つわりの頃よりつらいかも・・・
おなかに赤を感じることが出来る分、ひとりじゃないって耐えれるけど。
旦那は役に立たないなぁ。足がつっても、大丈夫?むにゃ。ぐーって感じで脱力だよ。
今後の育児も、こんな調子なのかな。ま、赤がいればいいけどね。
長文スマソ。ほんとに胃が苦しくって愚痴ってしまったよ。
61640w4d:04/05/20 14:00 ID:lxdGp3Y7
>>614
仲間見つけた!!子宮が開かないのよ〜〜私も…。
今日は、もしもの事を考えて帝王切開に耐えられるかの
検査をしました。
毎日散歩もして、ヨガもして…頑張ったんだけれどなあ。
機能は雨の中10キロも歩いたよ。でも、お腹も張らず…。

安定期に入って、特に何も異常がない皆様。
出来るだけ、沢山歩いて身体は動かした方がいいですよ〜〜!!
私は9ヶ月までダラ生活送りすぎたみたい…。
617可愛い奥様:04/05/20 14:27 ID:/xqHF1r6
29w
今日の検診で、切迫早産で薬を渡されました。
ここ数日、お腹チクチク&少し下痢で、おかしいと思ってたんだ〜(つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
前回流産したので、今度こそは・・・!と今まで順調にやってきたのですが、
ここにきて、こんなことになろうとは><
家に帰って、主人にメールで報告したら、仕事の合間をみてрュれて、話中に
思わず、号泣してしまったぽ。。。
61832w:04/05/20 14:32 ID:5G2T45Ra
>616
10キロも歩くなんてスゴイ…。
私は近所のスーパーに行くのにさえお腹がパンパンになってしまう。
運動不足なのかな(つД`)足は元気なんだけどお腹がツライ。
61940w1d:04/05/20 14:32 ID:iQpqDBZC
がんがれがんがれ。
心配はかえってよくないぞ。
620可愛い奥様:04/05/20 14:42 ID:oxpCVdRI
迷信ぽいけど、
低気圧が近づいてくると産気づくと聞いたけど、
こちらの奥はどうかしら。
そろそろの方、、がんがって下さい
62128w:04/05/20 15:03 ID:Xm8R1e0/
>>612 >>615
同じだよ〜。
なんか、何しててもどんな姿勢でも辛いっちゅーか・・・。
臨月とかまでいっちゃえばあと少しの辛抱って思えるんだけど、
まだ2ヵ月半もあるなんて、気が遠くなってしまうよ。
二人目なのに、先の長さに妙にウチュ入ってしまう自分が情けない。
赤は元気、妊娠経過も異常なしで悩みどころも無いのになぁ・・・。

あ〜深く考えるのよそう。きっとあっという間に産むときが来るさ。
62236w:04/05/20 15:14 ID:WVbpQYau
なんだかわからないが、今日はしょっちゅうお腹がいたくなる。
まるで、陣痛のよう。(経産婦でっす)
頼むから生まれないでくれ。
ダンナ出張中・まだ、入院準備してない。
(カバンに詰めてない・用意はしてある)
30〜1時間ぐらいごとにグ〜っとくる腰&子宮口付近の痛み。
前駆にしても早すぎじゃあないだろうか?
62329w:04/05/20 15:26 ID:imtC8yem
>>620
その迷信じみてる説、けっこう私は信じてる。
昨日からお腹がやたら張るよ〜。胎動も多くて、台風が近いから?とか
思ってほっといてますw赤サンが♪オイラはドラマー♪ってやってるのか?と
アフォな妄想してみたり

お腹張ることがある、と病院に3週間前に行ったら以上ナシで
「横になっててもお腹が張るって時に飲んでね」と
お守り状態でウテメリンをもらったのだけど、まだ一度も飲んでない。
台風が過ぎるまでお腹が頻繁に張るようなら飲んでみようかな。
624可愛い奥様:04/05/20 15:37 ID:HvT0Bf+4
>622
天候のせいじゃなさそうだね。
30〜1時間おきにくる痛み・・症状からみると陣痛っぽい感じだけど
もうそんな短い間隔なんだ!!
でも正期産って37週からだし、もう生まれてもおかしくないもんね。
私はまだ34週・・(経産婦だす)前回は37週で生まれたから
今回もそれくらいに出てきてくれるといいなぁ。お互いガンバロ!
625可愛い奥様:04/05/20 16:43 ID:RPXQ+6XE
今日、母親学級だったんだけど
看護師さんが昨日辺りから出産の人が多いって言ってたよー。
この台風のせいだって。
626可愛い奥様:04/05/20 16:52 ID:1q0IxKCb
ワキのシワシワに沿って線ができてしまいました。
腕を思いっきりあげてワキをのばしても線が消えないです(⊃д∩)
体重増加の影響がワキにまで・・・?
出産したら消えるといいのだけど。
62725w:04/05/20 16:52 ID:EZnfBVqh
妊娠する前まで、
「低気圧の所為か、なんだか頭が痛いわ。」
とか
「調子が悪いわ。」
こういうのは、ちょっとオカルトチックだなぁなんて
思ってたんだけど、台風が近づいている今
猛烈にダルイ・・・or2...

背中は痛いし、朝から吐くし、いつも凄い食欲は
ないし、これは低気圧の所為なのかしら。
どうでもいいから、誰か牛乳買ってきてくれー。
買いに行く気力もない。
628可愛い奥様:04/05/20 16:57 ID:t3gpb4Ju
>>617
私も今29wなんですが、この前の検診で切迫早産と言われました。
初産なので、最近頻繁にお腹が張るのも後期になったらみんなこうなるのかなーと思ってました…(;´д`)
幸い薬が効いたので入院はまぬがれましたがまだ自宅安静の身です。
出産予定日も近いみたいだし、状況が重なるので勝手に親近感持ってしまいました。
赤ちゃんと一緒にがんばっていきましょうね。
629可愛い奥様:04/05/20 16:58 ID:EZnfBVqh
>>626
私も妊娠して、お乳首の黒ずみがハッキリしだした
あたりから脇の下の線もできはじめました。

色素沈着っぽいなぁと思ってるんですが、どうかな?
それなら、産後にメラニンの活発さ(?)が治まれば
消えるかなぁと、自分的には希望をもっているのですが。
63036w:04/05/20 17:53 ID:WVbpQYau
>624
横になってるうちに痛みは、不規則になってしまいました。
私も前回は37週で出産しましたyo
明日こそ入院荷物作ろうとおもいました。
後少しの妊婦生活お互い楽しんで、赤さんとのご対面にそなえましょう。
レスありがd!
631可愛い奥様:04/05/20 18:33 ID:HBSsoobk
今日、母親学級で助産師さんが言っていたけれど
天気が悪かったり、台風が来ていたりする時がお産が多い。
晴れの時は、お産が少ないんですよ。と言ってました。
632可愛い奥様:04/05/20 18:46 ID:TGOMtop+
私が一人目産んだのは台風の時だったが自分ひとり。
台風去ってからぞくぞくといたから、退院するときは一人で
寂しかったー。
633可愛い奥様:04/05/20 19:02 ID:m4FvS33q
今28週で「7〜8割女の子」と判明しました。でも足閉じていたのね。
今までも足閉じていたり、向きが悪かったりしていて全く性別の検討が付かないと言われていたので、
7〜8割でも医師から見れば、ほぼ女の子だという何らかの確信があったからでしょうか。

週末に育児用品を買いたいので、ピンク系の物もゲットしようかなと思ったりしていますが・・。
634可愛い奥様:04/05/20 19:09 ID:kS6Bxy0u
>633
赤ちゃんのおなかの中の子宮が見えたのかも。
うちの子の判定の時もそうだったんですが、最近の女児判定は「股間」だけじゃなく
胎児の子宮発見にてほぼ決定、というケースが多いみたいです。
635可愛い奥様:04/05/20 19:11 ID:g4dA6z+8
うちの先生、エコーで見る度に「はい、ちゃんと割れ目ちゃんありますね。
ここが土手の部分ですね」って言うんだが、割れ目にちゃん付け…。

ところで皆さんの旦那さんは立会いする予定ですか?
うちは「しなくていいよね?」って…。怖いのかな。別にいいけど。
63626W5d:04/05/20 19:18 ID:ic4hbGzK
さっきスーパーに買い物行ったら、お腹がカチカチにはって、腰も痛くて歩けなくなってしまった。
旦那が一緒にいてくれたので無事に帰ることができて良かったけど、
いままでに経験したことない症状だったから、チョト慌ててしまいました。
しばらく横になって様子みてみます。
637可愛い奥様:04/05/20 20:09 ID:e+NAFMzh
>>636
お大事に。。

>>633
うちも27wの検診で女児と判明したのですが
割れ目がハッキリ見えてました。
ちなみにその時の医師の言葉は「女の子と思って間違いないでしょう」でした。
記念に(?)くれた性別判定のエコー写真の女児の印部分には
判りやすいように先生がペンでなぞってくれていました。
でも子宮が見える方がより確実っぽいですね・・。
63829w:04/05/20 20:20 ID:2UBBN9A2
>634
女の子って子宮があるって言うよね。

うちもこないだエコーをしてもらった時に性別が判明したんだけど
お腹にあった空洞を見ながら「これが心臓でこれが膀胱ですね〜」だって。
で結局、「男の子ですね〜」って言われたよ〜。
性別はどっちでも良かったんだけど、お腹の空洞は子宮だって思ってたから
不思議な気がしたんだよねぇ。
うちの場合はタマがあったから、ほぼ間違いないらしいんだけど。

それはそうと3Dの我が子が可愛くて仕方がないです。
旦那には引かれてるけどプリントアウトして持ち歩きたいぐらいw
早く実物に会いたいよ〜。あと2か月ちょっとの辛抱だ〜。
63928w:04/05/20 21:33 ID:WqhWeOfr
>>621
私も二人目!だからか、あと2ヶ月半が長いよね。
お腹も大きくなっていくし、上の子も重くなって、活発になっていくし・・・
早く産んでしまいたい。

体が重くなってきて、横になることも多くなり、
でもどの体勢も息苦しくて、どうすりゃいいんだ!って感じ。
抱き枕が欲しいな。

今回も妊娠経過は順調で、第一子とは違う性別だろうと本日診断されました。
エコーでは元気な心臓が見えたけど、ちゃんと元気な子が生まれてくるのか
不安になってしまう・・・
64036W:04/05/20 21:51 ID:jOMBKe6u
いつも大人しい中の人。
静か過ぎて死んだか?と慌てて腹をつついて反応を確かめるほど。
しかし今日は朝から動く。うにょうにょ動く。チトきもちわるい。
近づきつつある台風の影響なのかなぁ。
64125W:04/05/20 22:14 ID:/xctqGMM
>>635

妊娠する前から立会いする気マンマンでした。
今も診察室にも一緒にはいって、エコーを先生の後ろから見てます。
64235W6D:04/05/20 22:19 ID:nYrBsNb1
今日友達の見舞いに行ったら、昨日までは3人だけの新生児室が、今日は10人になっていました。
(個人病院、病室8室)
おーい!今夜はみんなどこに泊まるんだろう??
で、友達は、お天気のよい間に歩きまくって、一足先に出産して部屋を確保できたようです。
643可愛い奥様:04/05/20 22:32 ID:dGhOpmC0
>>635
うちの夫は興味ないらしい。
というか、「いても役に立てないだろうし」とドライ。
正直私も「いてもうるさそうだな」とドライw
仕事が休めないから余程運がよくなきゃ無理だろうし。

長男のウンチおむつも換えられない男に期待なんてしてねーよw
(↑息子を超可愛がるし、オシッコだけなら平気なんだけどね〜)
64438w1d:04/05/20 23:20 ID:G1UIqFOV
ここにきてむくみがとれなくなった・・・。
お腹の子も前に前に出るようになってスクワラン一日に何度ぬろうが
容赦なく妊娠線が増殖してしまっているし(⊃д∩)

でも、、この感覚もあと少しだからいとおしみたいんだけど・・
お腹のすいかが非常に・・
645可愛い奥様:04/05/20 23:22 ID:PFM6wgpQ
29wです。
みなさん出産準備どこまですみましたか?
ここにいらっしゃる奥様は5月〜9月ごろ出産予定の方たちですよね?
って事はわりと暖かい季節だと思うんですが、
赤ちゃんの肌着とかどんな種類を何枚ぐらい用意しましたか?
あとおむつとかももう買ったほうがいいのかな?
64632w:04/05/20 23:41 ID:Qs6PubKS
>>645
短肌着8枚
コンビ肌着5枚
ラップドレス2枚
ラップクラッチ1枚

足りなかったら買い足せばいいや!って最近思っています。
一ヶ月位実家に帰るし(母をぱしりにすればいいや!)
家に帰ってきてもネットや通販などで買い物できるし・・・。

お布団もネットで買ったので実家に配送予定。
敷き布団カバーを追加で購入したのみ。
足りなくなったらなったでどうにかしよう!ってかんじで・・・・・。

あまり慌ててないかも。

647645:04/05/20 23:46 ID:PFM6wgpQ
>>646
けっこう枚数そろえてるんですね。
私まだたった3枚しか買ってないや〜。
しかもそれらがなんという種類の肌着なのか
ドレスなのかさえわかっておらず・・。
ちょっと元気なうちにお店に行ってみます。
ありがとうございました。
648わたしも29週:04/05/20 23:47 ID:C8qfBWYl
とりあえず、リストアップだけはしました。
実際に準備したのは布おむつとおむつカバーのみ。
あ、ベビーシートも購入しました。
紙おむつと併用のつもりですが、私のまわりには
布おむつ所持ママはいなかったので。
新生児衣料のたぐいは今新生児のママから
まわしてもらえないかな〜と思っていたり。
ちょっとのんびりしすぎかな?
64932w:04/05/20 23:51 ID:Qs6PubKS
連続カキコすんまそ!

友達が先日第二子を産んだのですが、初乳すら赤ちゃんにあげて無いらしい。
免疫いっぱい栄養いっぱいなのに・・・。
勿体ない。
何か母乳を介して感染する病気でも何でもない。母乳がでないわけでも無いのに・・・・・。
ただ「オッパイマッサージが痛いから」「搾乳する時間が有れば寝たいから」という理由で母乳を与えないのは有る意味虐待?
とかって思ってしまいました。

「第一子も母乳あげていないけど今のところ健康だから・・。」
と言われても何だか変なの〜・・。って思ってしまいました。

人それぞれ育て方は色々だから彼女には何も言えませんが、
自分は出来れば母乳でがんばりたいと思っているので、他の人の意見を聞きたいです。
650645:04/05/20 23:54 ID:PFM6wgpQ
>>648
布オムツって気合入ってますね。
私はダラなのでたぶん無理・・。
私もチャイルドシートは準備しました。
臨月になったら動けないって先輩ママさん達が
言うのでちょっと今からそろえなきゃなって
思ってるところです。
お互いがんばりましょうね。
65125w:04/05/20 23:55 ID:yuHnXnIH
最近やっと、本当に生まれてくるんだという実感が
沸いてきて(以前流産経験あり)出産準備をはじめた。

うちは8月末〜9月頭だから短肌着を何枚か買って
おむつは布を友人からたくさん頂いた。
あとはまだリサーチ中。

とりあえずチャイルドシートとベビー布団はいるよね。
ベビーベットは思案中。
ガーゼとかもたくさんいるみたいだし、ベビーバスは100均の
やつでいいかな。

デジカメとプリンタ持ってないから買わなきゃ。
あとビデオカメラと里帰りしないから食器洗い機も。
いったいお金どのくらいかかるのやら。



652可愛い奥様:04/05/20 23:56 ID:EH25f6Pb
要らん世話。
あんなになんか迷惑かけたの?
鬼の首でもとったみたいにですね。
自分のやり方が正しいって押し付け、あなたトメですか?
653可愛い奥様:04/05/20 23:59 ID:uujpxqxZ
↑誤爆?
654可愛い奥様:04/05/20 23:59 ID:TGOMtop+
>649
普通の人はパンパンに張ってしまって痛いよ。

その友達は出るのにあげないみたいだが
「母乳あげないと」発言は出ない人にとってはとても苦痛みたいなので
産んでからは他人に対して避けましょう。
私は逆に出すぎて大変だったなぁ〜、看護婦からも「もうダメ」とストップかかるから
しぼって捨てるばかり。
655可愛い奥様:04/05/21 00:17 ID:YWJPi3eL
>>652>>649
65632w:04/05/21 00:18 ID:Kg+YpqeV
>>654
母乳について口に出すつもりはないんです・・・。
ただ、なんか私にとって彼女の話があまりにも????だったので、別にそれは普通?なのか知りたかったんですよね。

不愉快に思った人が居たらご免なさい。

657可愛い奥様:04/05/21 00:19 ID:1A+MzG9B
>>649
友人の単なる勉強不足とか・・・
でももう第二子なのか。
私も母乳で頑張りたいけど、人それぞれ方針や体調があるから、
何とも言えないね。
65832w:04/05/21 00:21 ID:Kg+YpqeV
>>655
>自分のやり方が正しいって押し付け、あなたトメですか

別に押しつけてないです。
659可愛い奥様:04/05/21 00:39 ID:5uZOgRfo
>649
今3人目30週ですが、私も上2人には初乳さえ上げていないよ・・・。
乳首の形・乳首の穴がかなり小さいらしく、母乳が出ても赤ちゃんが疲れきって飲めないらしく、
また母親自身も、ストレスになる場合もあるらしいなどの理由から、助産婦に「頑張って母乳にするか、ミルクにするかどうする?もしミルクなら、おっぱいの張り止めの薬を処方するけど・・」と
言われていたので、母子共にストレスになるおっぱいなら、ミルクでもいいかな〜と思って、そうしました。

でもおかげさまで、完全ミルクだけど2人とも生まれてからめったに風邪も引かないし、体調も崩さずに済んでいるので
精神的には救われています。
66029w:04/05/21 01:01 ID:OLd39Pjn
>649
もしかすると、あなたに言えない(言いたくない)お友達なりの
理由があるのかもよ。
他人は他人、の気持ちが無いとこの先の育児でも大変そうだから、
お友達の気持ちを尊重してあなたは気にしないのが1番かも。

話は変わって、ここ最近乳から透明の液体がでてくるようになったヨ!
完母でいきたいと思ってるので乳が出る徴候だとうれすぃな(既出だよね。スマソ)
母乳ダイエットも期待してるんだけどね〜。
だって+7.5kgだよ!増え過ぎだよ〜!!orz
661可愛い奥様:04/05/21 01:05 ID:Pf1QYR3l
>>658
652さんではないけど、虐待?とか変なのーとか、他人からみたら
すごく感じ悪いよ。母乳に関しては人によって様々な事情があるのだから、
他人のことはとやかく言わないほうがいいよ。
662可愛い奥様:04/05/21 01:09 ID:i5RHGDe1
押し付けてるとまでは思わないけど、
ちょっと陰口になっちゃってるかなぁー?
って印象は受ける。
663可愛い奥様:04/05/21 01:43 ID:nMljbkdF
ま、でも初乳が赤ちゃんにすごく良いというのは
事実だからね。
できればあげた方がいいし、相手の態度なんかで
?この人、大丈夫かなというママンもたまにいるから。
おっぱいが垂れるから、という理由で母乳あげてない人も
いる。

でも本当に人それぞれの理由があるだろうし
子育てなんかも家庭によって全く違うもんね。
これから先いろんなママンたちに出会うんだろうね。
2ちゃん同様、時にはスルーも必要かと。
664可愛い奥様:04/05/21 01:45 ID:ko8ISNbs
現在34週。 お腹が変形して 「イタイイタイ!」 と叫んでしまうほど活発に良く動く女の子。 健康な子が産まれて欲しいと願っているがこの分だと心配なさそうだ… 初めての子供なので不安もいっぱいだけど楽しみで楽しみで仕方ない(≧ε≦)♪
66537w:04/05/21 02:34 ID:gZ74NC4H
内診グリグリキターーー
あれって何してるの?内診が痛くないと評判の先生だったけど
今日は痛かった。
66625w:04/05/21 07:38 ID:W0Vwhy8J
>>651
あなたはアテクシでつか?
と思うほど、同じ心境だったので思わずレスです。
7ヶ月になって「本当にお母さんになるんだなぁ。」と
実感が沸き始め(同じく流産経験ありなのです)
アカチャンホンポを隅々まで下見してきました。
それまでは、なんだか照れくさくて、マタニティ物しか見られなかったのよ。

とりあえず、あって絶対困らないだろう「新生児パック」という
一日に必要な肌着とその上に着る服のセットを買ってみたよ。
あと、ボタン付けにも苦戦するほどで、まったく裁縫はダメな自分だけど
産むまでにチマチマ何か一つ、着せる物を作ってみようと思ってます。

赤ちゃんグッズもだけど、赤ちゃん用のタンス、デジカメ(空き巣に盗られたもんで)
さらにはビデオカメラ購入予定。
貯金一つ崩さないとイケナイかなぁ。それは避けたいのだが。ムー
66725W:04/05/21 08:10 ID:iVMgxIJB
>>648

私も布おむつと併用予定です。深い理由はないですが、
可愛いおむつカバーつけた赤ちゃんって想像するだけで顔がニマー。

肌着は短肌着を安く(2つで400円)買っただけだなぁ。
66835w:04/05/21 08:20 ID:hBglvaQY
>645
3人目妊娠中です。
夏生まれの子は、そんなに枚数いらないと思うよ。
洗濯ガンガンして干してもかたっぱしからすぐに乾くし。
短肌着は2〜3枚、コンビ肌着3〜4枚程度で乗り切れると思う。
夏生まれの子は、肌着だけで転がしてwおけばいいから楽だよね。

短肌着は少し大きくなるとお腹が出ちゃうのであまり使わないかも。
真夏は一日中冷房の効いた部屋の中にいることもふまえて
一番活躍したのはコンビ肌着かなぁ。お腹が出ないし、足も隠れるし。
これは周りのママさん達も言ってた。長肌着はいらないと思う(キッパリ)
66932w:04/05/21 08:42 ID:Kg+YpqeV
>>649 です。
皆さん色々な意見有難うございます。
良くわかりました。

私の友達があまりに粉ミルクマンセーで、子供に対しても冷たく言うので余計疑問に
思ってカキコしました。

確かに子育てや人の感覚ってそれぞれなので、ここで腹を割って意見が聞けて良かったです。
67029w:04/05/21 08:49 ID:BMR2e/TA
>>666
新生児パック、私も買いました(w
その他にもキティとか可愛いと思ったのや旦那がいいと思った肌着も
数枚購入しましたが、「とりあえず買っておくべきでしょう〜」と、
パックも購入しました。安いし(安い気がするだけか??)、初心者には
いいんじゃないでしょうかね??

あとピンク系やキティのベビー服も購入。超可愛い!!!!!
あー早く着せたいです(w
でもあと2,5ヶ月先なのでまだ袋から出すのもガマンして
外から眺めてはニヤ〜としてます。。アブナイなぁ・・・。
671可愛い奥様:04/05/21 08:50 ID:RTdOps9S
>>669
そしてあなたは母乳マンセー
ミルク=虐待な考えな人
67233W(3人目):04/05/21 09:15 ID:I9uBaQiv
乳が出る人羨ましいです。
入院中は看護士さんに手伝ってもらって、搾り出してました。
でも、退院すると・・・
産後すぐに仕事復帰していたので、すぐに止まっちゃいましたね
だから、ミルク代が馬鹿にならない・・・

後少しで産休に入ります。
さて、仕事に行ってきます
67332w:04/05/21 09:36 ID:Kg+YpqeV
>>671
出ればあげたいって思うのは普通でしょ?
(まだ私の場合は出るかどうかは分からないけど。)

私の友達はあまりにも言い方や態度が子供に対して??って思ったので他の人の意見が聞きたかったのです。

674可愛い奥様:04/05/21 09:41 ID:GgBC1KGd
私はタマタマまわりにミルクの人が一人もいなかったから今思えば必死に母乳出すのに
助産院通ったりしました。
母乳のおかげかはわかんないけどとにかく2歳代までは病気はあまりしなかったです。
でも幼稚園行く今はよく風邪ひくし年少さんってのもあるけどしょっちゅうお休み。
ハラタツー
母乳の子って寝ない子多いからそれはそれですごく大変だったです。
断乳する1歳10ヶ月まで3時間熟睡ナシでした。
今二人目33wですが出来れば混合にしたいです
67528w1d:04/05/21 09:42 ID:VX2qRTvA
肌着などの衣類、実家の方に出産した友達や姉などが
いろいろくれるというので全然買ってないです。
何がどれだけあるのかも見ないと分からないし・・・。
少し早めの里帰りをするので
貰える物をチェックして足りない物だけ買うって感じだろうな・・・。
初出産の割りに普通の人よりあまり買わずに済みそうです。

8ヶ月〜9ヶ月って皆さん体調どんな感じですか?
もちろん人それぞれだとは思うのですが
長距離歩いたりとかって別に体に悪い事ではないですよね?
でもどんどんお腹も大きくなってそれも辛くなるのかなぁ・・・。
中には毎日お散歩を一杯するって言う人もいるみたいだし・・・。
私は今のところ特に足の付け根が痛いとか、むくみとか
便秘など全く無いのですが、後期に入ると
そういう人でもいろいろ症状が出てくるのかな・・・と少し不安で・・・。
676可愛い奥様:04/05/21 09:45 ID:IAlHjYuT
>665
臨月の内診は、先生の指で
子宮口の柔らかさや開き加減を念入りに確認してるので痛いのですわ。
677可愛い奥様:04/05/21 09:46 ID:/TfkhdI1
>>673
固定観念じゃない?
あなた頭硬そう、一度そう思ったら周りがどう言おうと思い込んでしまうタイプ?
友達のことも、最初あなたが悪い風に思ってしまったから、友達が何を言っても
悪くとってしまうんじゃないかと・・・。
母乳でもミルクでもどっちでも良いじゃないか。
他人は他人、自分は自分でしょう。
678可愛い奥様:04/05/21 09:50 ID:bw1E+fsa
>>673
ここはけっこうきつい言い方する人も多いし荒れることもあるし
何か聞いてもスルーされることもあるから他で聞いたほうが良いよ。
育児板の母乳スレとか。
679可愛い奥様:04/05/21 10:07 ID:VPhy1/o5
>>673みたいに感じ悪い人、母乳スレにきて欲しくないわ〜。

>私の友達はあまりにも言い方や態度が子供に対して??って思ったので他の人の意見が聞きたかったのです。
な〜んて言っておきながら、自分に厳しい意見には文句付けてばっかり。
結局自分が正しい!としか思って無くて、それを肯定して欲しいだけじゃん。
680通りすがり:04/05/21 10:07 ID:BuZnYtcD
>>673
反論したい気持ちもわかるけど、もうやめようよ・・・
>出ればあげたいって思うのは普通でしょ?
って言われても、それが「普通」だと思うのはあなたの主観であって、
万人の見解ではないと思うよ。
あなた自身言ってるように、子育てに限らず人の意見なんて千差万別
なんだから、自分は自分・他人は他人!とおおらかにいきましょう!
68127w:04/05/21 10:16 ID:Pf1QYR3l
>673
友人の子は黄疸で母乳禁だったかもしれないよ。
まあ程度によって完全に禁止するのは少ないみたいだけど
私は上の子のとき、黄疸で入院中はずっと混合ですた。
私自身も黄疸がひどかったらしいし、二人目もきっとそうなるかなー
混合なのはいいんだけど、目隠しされて光線療法されてるのを見るのは辛いんだよな…
68232w:04/05/21 10:18 ID:QbXLpOr+
>>675
ちょっと違うかもしれませんが、私の場合はだんだんと調子がよくなっているようです。
長文スマソ

私は初期からつい1,2週間前までほとんど自力で歩けませんでした。
歩いているとだんだん赤が下がってくるような間隔で鈍い下腹部痛が
歩いて10分くらいで起こってました。初期からずっとでした。
お腹が大きいわけでもなく、赤は標準。私の体重もつわりのときに落ちたのが
やっと最近戻った程度。妊娠前からプラス2キロ。

それが最近になって、歩いてても赤が下がってくる感じが少なくなり
鈍い下腹部痛も少なくなってきて、以前よりかはだいぶ歩けるようになりました。
休み休みですが、1〜2時間くらいブラブラもできるようになりました。
お腹もだいぶ出てきたのですが(それでも他の人に比べると小さい)
食欲も出てきて顔色もよくなってきたと言われます。

下腹部痛が減った分、腰痛、足の付け根痛、等筋肉痛的痛みが増えましたが
あの下腹部鈍痛に比べればなんてことないって感じです…。
683可愛い奥様:04/05/21 10:28 ID:hWj47+ap
>>674
混合って一番辛くない?
(ゴメ。私の場合は混合の時期が一番堪えただけかも)
まずは身体が一番楽な方法を見つけられるといいよね。

私は最初の1ヶ月ほとんど出なくて、母乳マンセーの病院だったが
同時期出産の人の中でひとりだけ子供の体重がみるみる減ってって
ミルクに切替えさせられますた。
しかし元がダラーなので最終的に楽がしたいが為(寝乳に禿しく憧れた・
哺乳ビン消毒がマンドクサかった)根性で完母にしますた。
最大限の楽をする為にはがんがるタイプのダラーな私。
ミルクオンリーの人はそれはそれで睡眠時間がとれるので楽だった、
と言うのをよく聞くので、結局その人が何を優先するかだよね。
今回は最初から完母でいけそうなので、楽そうで(・∀・)イイ!
68432w:04/05/21 10:31 ID:MQL3947V
>675
私は最近ちょっと太ってしまったこともあって体が重くて仕方がないです。
長時間出かけてると足が浮腫んだり、その日の夜は必ずツります。
でもトメには「妊娠すると内臓が上に上がって体調が良くなるらしいわね!」と
会う度に言われます。
「ぜんっぜんそんな事ありません。妊娠して体調が良くなった事は一つも
無いです」って毎回言ってるのに。
685可愛い奥様:04/05/21 10:43 ID:IAlHjYuT
>684
「妊娠すると〜らしいわね」って、自分も息子を妊娠して産んだ経験あるんでしょうに
おちゃめなトメさん。w
と思ってスルーしましょ。


・・・とここまで書いてふと思ったけど、まさかトメさんは
あなたのご主人の産みのお母さんではないための「純然たる疑問」じゃないよね?
68632w:04/05/21 10:51 ID:Kg+YpqeV
友達の子は特に病気もなく、健康です。

だからー疑問に思っていたことが皆さんの意見を聞いて納得していますって!
元々友達にあーだーこーだー言うつもりも無いです。
私の書き込みきちんと読んで書き込んでますか?それとも私の書き込み方が足りないんでしょうか?
頭が固いだの〜感じ悪いだの〜のカキコした方。

>そしてあなたは母乳マンセー

とカキコされたから「出ればあげたいと思うのは普通でしょ?」と>>671に聞いただけなのに・・・・。

イヤなイメージを最初に与えた私が悪いんだけど(最初虐待?とか書き込んだから)とにかく人によって理由や優先したいものが全く違う。

それを皆さんの意見を聞いてよ〜くよ〜く分かりましたので。
687可愛い奥様:04/05/21 10:55 ID:qOiCWb7Z
>>686
もうさ、いい加減うざいから消えてね
68837w:04/05/21 11:05 ID:RHUZrKH8
>>686
シツコイ。
あーだーこーだー言うつもりはなくとも、本人に言えない分
ここでみんなに友達叩いて欲しかった感じがアリアリ。
上の書き込みも感じ悪いし。
どう言おうが、どう表現しようが、数回に渡る書き込みの内容から
アナタの本質は隠せない。

むしろアナタの友達に同情してしまうわー。
こんな友達もっちゃってw
689可愛い奥様:04/05/21 11:08 ID:m01KqhIo
>686
「…は普通でしょ?」ってのが、よくないよ。
69023w:04/05/21 11:08 ID:68KpVcTr
オナカイタイ(´・ω・`)
痛いっ!っていう痛みではなく、重〜い感じ
昨日おとといと胎動がものすごく激しくて(台風の影響か?)
そのせいで子宮が筋肉痛になった気分
そんなことってあります?
それともこれが鈍痛というやつなのかな
横になっといた方がいいのかな
691可愛い奥様:04/05/21 11:11 ID:VPhy1/o5
>>686
母乳スレでもたたかれてたでしょ。
それはやっぱりあなたの本質が間違ってるって事。

友達をおとしめることでしか自分が保てないなんて、可哀想な人・・・
692可愛い奥様:04/05/21 11:15 ID:1qeT1lvP
なんだか前期スレの「ダンナが病院の待合にいるのは…」「それはヒガミでしょw」
の世界に近くなってきたな。
693可愛い奥様:04/05/21 11:18 ID:N/3CzWFY
>>686
「…は普通でしょ?」ってのが、よくないよ。

同意です。世の中色んな人がいる分、それが普通でないという考えもまたアリかと思われ・・・。
>>686さんは、自分の意見が全てで、それに賛同して欲しかっただけなんだよね?
なにはともあれ、686さんを見てて、あぁこういう人も居るもんだなーと、改めて考えさせられちゃったよ。゜(゜´Д`゜)゜。
正直に言います。私的には、あんまり友達になりたくないタイプです。
69436w:04/05/21 11:20 ID:mav3tD0I
みなさん、

荒 ら し は ス ル ー

ですわよ。

昨日の検診で安静を言い渡されてしまいました。
検診のときも「あなたスタスタ歩きすぎ」「軽快な足取りねぇ」と。
体調自体には全然トラブルなかったもので、ひょこひょこ動いちゃう
くせが抜けなかったのがいかんかったか。
美容院でも「9ヶ月の方がいらしたの初めてですよ」とか。
背筋が痛いとか胎内部暴力が痛すぎとかはあるのですが。

しかし、散歩も禁止となると体重増加をどうしよう…
部屋で無意味に踊っていようか。
695可愛い奥様:04/05/21 11:20 ID:2m4VLBAt
友人の一人が母乳に拘りすぎ(冷凍もしない、電車等でも平気でペロッ)て、
トンデモ発言ばっか繰り広げて仲間からフェードoutされ中。
教訓…
69632w:04/05/21 11:23 ID:Kg+YpqeV
叩かれていません。
そちらには顔を出してません。
もう行くまでもなく疑問は解けましたし。

私の最初に思った通りに書き込んで、そうじゃ無いって事が分かって反省しているのに、>>687>>688 みたいな書き込みをされると何だか・・・・。

まあ。もう良いです。
69731W:04/05/21 11:23 ID:z/Tu7bzW
切迫早産で自宅安静一週間目。
家事も仕事も放り投げて、ひたすらゴロゴロしていたおかげで
赤さん少し上がったらすぃ(・∀・)ガンバッタ!
さあ。目指せ37w
69835w0d:04/05/21 11:26 ID:e5fNDpI1
先週あたりから「もう生まれた?」攻撃(主にメール)が発生中・・・
まだ10ヶ月入ってないのに何故!??
独身小梨ばかりだからか??

こんなにウザーなものだとは思わなかった・・・_|囗|○
699可愛い奥様:04/05/21 11:28 ID:K2UNStIJ
>別に押しつけてないです。


じゃあよそのやり方に口出して虐待までいう必要ないじゃん。
生む前から偉そうにするな!
700可愛い奥様:04/05/21 11:28 ID:mav3tD0I
>>697さん
安静を言い渡された694ですが、どれくらいゴロゴロするものですか?
もともとダラなのですが掃除、片付けだけは好きなのでやっちまうんですよ。
せめて片付けはしないでほうきと雑巾がけと炊事洗濯だけ、と思ってましたが甘い?

簡単に筋力落ちる軟弱者で、ゴロゴロしすぎた翌日はだるい&いろいろ痛いし。
70132w:04/05/21 11:35 ID:Kg+YpqeV
もう私のカキコに対して悪いイメージを一度持ったから離れないからそう思うのは仕方ないですけど。
「出れば母乳をあげたいな」という気持ちがあっても普通でしょ?
と言えば良いのか?

「自分の意見がすべて」なんて思っていません。
書き込んではいませんが、>672 >674 >681>683 読んでほんと色々なんだな〜
って思ったし。

とにかく私の言葉が足りないのが悪かったんですよ。
あらすつもりもないです。

ご免なさい。
702可愛い奥様:04/05/21 11:36 ID:yLTHvXtw
>>694
>部屋で無意味に踊っていようか。

ごめんなさい、状況は大変そうなのに最後の一文で…

激 し く ワ ロ タ (笑)
703可愛い奥様:04/05/21 11:37 ID:ELKYV4qP
今日は朝早くから赤がよく動きます。
昨日、おとといはすごくおとなしかったのに。
天気と関係あるのかなあ。
70432w:04/05/21 11:38 ID:Kg+YpqeV
なんか書き込めば書き込むほど、自分がおかしくなってるのでもうホントご免なさい。
705可愛い奥様:04/05/21 11:39 ID:Z3v8fLst
切迫を甘くみているようだけど何かあったら困るよ。
トイレ以外は横になって家事は放棄。
部屋が散らかって気になるかもしれないが我慢。
赤ちゃんのこと考えて欲しいな。
706可愛い奥様:04/05/21 11:42 ID:RXzeV6zb
この人は、自分と違う人間は、徹底的に悪口言うタイプだね。
専業主婦には、
「暇じゃない?やりがいあるの?何してるの?子供にベッタリで甘やかしてるんだね。」
兼業には、
「子供が可哀想じゃない?ご主人のお仕事は?アル意味虐待だね。」
ミルクの人には
「母乳どうしてあげないの?母乳出るのに母親の自覚ないんじゃない?虐待じゃない?」
小梨には、
「どうして子供作らないの?子供かわいいよ。
できないの?作らないの?どっちに原因あるの?」
自分以外の生き方は認めない。ネットでスレ立ててまで悪口言うタイプ。
707可愛い奥様:04/05/21 11:47 ID:tTAyG+N2
>書き込んではいませんが、>672 >674 >681>683 読んでほんと色々なんだな〜
>って思ったし。

納得できる理由を持ってる人間、説明する人間は許してやる。
今まで色々書いてた人はスルーだし。(人それぞれとかの意見)
でも出るのにやらないのは普通じゃないって思ってるんでしょ。
708可愛い奥様:04/05/21 11:52 ID:mav3tD0I
何度もすみません、安静がわかっていない694です。

>>705さん
そこまでして安静、なんですか。聞いてよかったです。
切迫、とまで言われていないもので気楽過ぎました。
「昨夜お腹痛くてー」と先生に話したら、内診中、「ん、安静にしてれば大丈夫だな」
と何となく軽い口調で言われたもので軽く考えすぎたかも。
運動不足解消のためにも、せめて上半身は起こして座ってるくらいの方がいいのか
とも思っていました。

なにもしなーい、というよりかは、とにかく布団に横になってろ!ってことでしょうか。
そりゃ大変だわ。697さんはがんばりましたなー。見習います。

ありがとうございました。

あ、>>702さん
もともと無駄に踊る人種なんです…夫の帰宅時に玄関で踊ったりデルモ立ちしたりとか、
lコタツや押入れ(さすがに妊娠してからはしてませんが)に隠れてたりとか。
よろしければあなたも、単調な毎日を刺激的にしてみませんか?
709675(28w1d):04/05/21 12:00 ID:VX2qRTvA
>>675です。
>682・684
レスありがとうございます。やっぱり人それぞれですね。
今後も体重増加を気を付けつつこの調子でいけるよう願うばかりです。

ところで、妊婦のお腹のふくらみって
少し下の方ってイメージなのですが
私は胸下と恥骨から綺麗に二等辺三角形のように膨らんでいます。
(意味分かるかしら・・・もちろんそんなにとんがっていませんが)
なんか膨らみが上過ぎないかなぁ・・・と
いつもお風呂入る時に見て思ってるのですがみんなこんな感じでしょうか?
それともこれから下の方になるのでしょうか・・・。
今だにガードルや腹帯もせずショーツだけで生活しています。
710可愛い奥様:04/05/21 12:03 ID:68KpVcTr
あのー690です
私も安静にしてたほうがいいのかな・・・
誰かレスください・・・
初産なんでなにもかもが不安なんじゃー
71135w:04/05/21 12:08 ID:hBglvaQY
2人目は母乳で育てたけどすごく大変だった・・。
1人目はミルクだったので、夜11頃ミルクあげると朝まで
寝てくれたのに、2人目は夜中も2時間おきに起きて泣いて・・って
いうパターンが1年以上続いた。食べ物も揚げ物や甘い物食べると
すぐ乳腺が詰まってしまうし。ヘタレな私には少々大変過ぎたわ。
特に「母乳じゃなきゃ!!」って考えは全然ないので
3人目は臨機応変にしようと思う。出が悪かったら混合にするかも。
母乳かミルクはその人の体調や考え方それぞれだし、アカの他人があーだこーだ
言う問題ではない。
712可愛い奥様:04/05/21 12:08 ID:N/3CzWFY
>>709
お腹が上から膨らんでいるというのは、うらやましいです。

今29wなんですが、昨日赤ちゃんが少し下りてきていると言われ
切迫早産と診断されました(つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
帰りに、知り合いに会い、
「あれ?なんかお腹下の方で膨らんでない?もしかして下がってきてる?」
と言われ、これが普通なのかと思ってた私は、一生懸命お腹の赤ちゃんに
「上がれ〜上がれ〜」とささやいています。
713可愛い奥様:04/05/21 12:20 ID:4HJ8sdq1
>>710さん
一応病院で聞いてみた方がいいんじゃないでしょうか?
電話でもいいですし。。。それが一番安心できるのでは??

お大事にして下さいね。
71432w:04/05/21 12:26 ID:QbXLpOr+
>>709
私は最初はへそ下ばっかりふくらんでたけど最近になって
胸の真下からボーンっと出てきましたよ。

そういや最近腹帯してないなー。あれしてるときつくって。
715697:04/05/21 12:28 ID:z/Tu7bzW
あれからうとうとしてますた。安静のエキスパート(ノ∀`)タハー

>>708さん
私が受けた指示は、立ち仕事は一日30分まで。食事トイレ以外は横になる事。
入浴は一日置きでシャワーのみと、グータラの極みですw

運のいい事に、自分は里帰り前に転院先で
ちょっと見てもらったら即安静だったので、実家で至れり尽くせりの日々です。
今のところ気掛かりは横になる事が故の腰痛と、体重増加と
自宅で独身生活満喫中の夫。

安静と言われている方は、立っていても赤さん下がる恐れありですから、お気をつけて!
716可愛い奥様:04/05/21 12:38 ID:mav3tD0I
>>697さん、ありがとうございます!708です。

わかりました!ご丁寧にありがとうございます!
「立ち仕事1日30分」で自分の意識の低さがしっかりわかりました…
中の人正直すまんかった。私も腰痛&体重増加に耐えます!
717今日から28w:04/05/21 12:47 ID:y0xAOVW6
はぁ〜ついに8ヶ月突入っ!
そういえば赤グッズをまだ一つも用意してない。。。
これからハイスピードで準備していかなきゃいけないですね。
どなたかも書かれていたけど、最近胃の調子が悪くて辛いよ〜。
体も重くなってきたし、今から思えば5、6ヶ月の時にいろんな用事を済ませておくべきだったわ。


718697:04/05/21 12:49 ID:z/Tu7bzW
>716さん
いえいえ、お役に立てたら幸いです。
私も仕事の時はコピー用紙両脇に抱えて階段昇るアフォでしたからw
初めての妊娠なので、限界がわからないんですよね〜

お腹の赤さんにとっての一日は、大事な時間なんですよね。
マターリマンセーでなるべくお腹の中で育つようにがんばりましょうね。
71938w:04/05/21 13:03 ID:3F3t3euk
私も現在肝機能の低下のために自宅安静中。
医者「どの程度の安静ですか?」って確認したら「家事は一切ダメ。買い物なんて絶対ダメ。できなければ入院!」と言われ、
暇があると寝てる状態です。
でも、ご飯は作ってます(手抜き料理だけど)。
とにかく安静にしてないとだめっていうことらしいので、お風呂もシャワーを軽く浴びtるのみ。少しでも疲労を感じたら病院に連絡しろとまで言われてます・・・
安静中の人、お互いがんばりましょう。

っていうか、もう出てきていいよ<ベベタン
720可愛い奥様:04/05/21 13:16 ID:9cHxmz3b
出産時って靴下はいててもいいでしょうか?
水虫なんで恥ずかしくて脱げないのですが。
721可愛い奥様:04/05/21 13:22 ID:2OdFmW9Q
>>720
私のところでは「履いてていいですよー」と言われましたが
とにかく暑くって(冬なのに)、足に何かくっ付いてるのがなんだか気持ち悪くて
脱いでしまいました。

でも、お産の時にいろいろで汚れる可能性があるので
脱いだ方がいい気がするけど、どうなんでしょ。
産婦人科のの看護婦さんにでもこっそり聞いてみては。
722可愛い奥様:04/05/21 13:30 ID:6IWNa0Or
>>720
汚いなー。まず水虫の治療もしなよ。
72332w:04/05/21 13:31 ID:MQL3947V
出産の時って結構汚れますかね?
マタ用パジャマよりも安く出産後も着られるワンピースを買って
「薄くて柔らかいし出産時も着られる!」とか思ってたんですけど、
気に入ってきて惜しくなってきた・・・
724可愛い奥様:04/05/21 13:36 ID:CwnNzTNG
>>720
赤タソにうつらないか?水虫。
725可愛い奥様:04/05/21 13:38 ID:2OdFmW9Q
>>723
出産時というか、分娩中は多分病院の方で用意した
紙みたいな薄っぺらいお産着を着るよう指示されると思います。
長時間の分娩で汗もかくし、出産時に血液や羊水も飛びますし
そういうのは結構洗濯しても落ちないそうです。

入院中に着るのもよいかもしれませんが
産後すぐは、会陰からの出血もありますし、母乳も出るようになってきて
ナプキンやパッドをしていても汚れてしまう事があります。
さらに赤ちゃんは乳を吐き、尿便を容赦なく飛ばしてくる生き物です。
乳はとくに、つくと黄ばんで結構取れにくいです。

なので、お気に入りなら着るのは避けた方が無難だと思います。
72632w:04/05/21 14:07 ID:VmNvijGE
>700
雑巾がけは腹に負担かかるんじゃないかね?
臨月あたりの雑巾がけは良いと聞くけど
安静要ならたまにはTV見て店屋物でも取るがヨロシ。後片付けイランし。
毎日はイカンけどたまに店屋物も美味かったりするじょ。


それにしてもあああーっっ!イライラする!!
1歳半息子がワーギャー言ってさっきついにパソコン壊しやがった!
最近スイッチ入れるの覚えて電源入ってるしキーボードの上に
ミックスキャロットこぼしやがるし!!

幸い修復できたので気晴らしに2ちゃん来てみた……
はぁぁ…股関節も痛いしなぁ……
でも衣替え終わってないので部屋が強盗入ったみたいだしなぁ……
やること山積みで母ちゃん泣けてくるよ。

妊娠中ってささいな事でイライラするね。
ってパソ壊されたのはささいじゃねぇが。私のストレス解消グッズを壊さんでくれ。
72732w:04/05/21 14:32 ID:MQL3947V
>725
ありがとうございます。
私の入院する病院は分娩時も自分で持ってきた服でと聞いています。
後悔するのも嫌なんで、やっぱり何か安いの買います。
72836w3d:04/05/21 14:33 ID:EHxxE2gX
 今日検診にいってきました。 でかけるのがお腹が重くなってしんどかったです。
運動不足なのかな。 でかける準備も普段より時間がかかるようになってしまって
いつもの特急に間に合わなくて 次の特急にのったら、地方にでかける特急で
自由席が1車両しかなくてぜんぜん空いてないの。 一駅で降りるから まあ いいやって
たってたんですけど 車掌さんが 「どうぞ〜」って 指定席案内してくれて
ゆったり15分座らせてもらいました。 
なんだかとってもうれしくて涙がでちゃいました。 

 最近 子供を産んでしまっている友達(親しくはない)に 妊娠かぎつけられて、 
ここぞとばかりに子育てうんぬん、出産時のうんぬんを勝手に語られて うんざりしたり
赤ちゃんのための準備に 赤ちゃん本舗にいったら、 足をひっかけてやろうかと
思うような子供とその親がいたりでストレスたまっていらいらしてました。 
そんな状態のときの親切だったので、今もなんか うるうるしてます。
729可愛い奥様:04/05/21 14:39 ID:l4RLHS9C
73028W:04/05/21 14:42 ID:C2bVlMB4
>>698 独身小梨だと、今何週とかあまりよくわからないので
ウザーかもしれないけど、悪気はないはずなので我慢我慢。

ところで質問ですが、みなさん産後の引き締め下着準備しました?
にしまっちゃん等に下見に行ってるのですが、何と何を買えばいいのか
よくわかんないです^^;
731可愛い奥様:04/05/21 14:43 ID:ELKYV4qP
お昼食べ過ぎた〜
最近食欲もりもりで困ってマス。
来週は健診なのにどうしましょ。
73229w:04/05/21 14:45 ID:BMR2e/TA
一昨日から食後(特に夕食後)胸焼けが…。
そんなに量食べてるわけでもなくがっついてるわけでもないのに。。
73328W:04/05/21 14:46 ID:C2bVlMB4
>>728
妊娠中ってストレス溜まりやすいけど、ちょっとした親切が
すごくうれしかったりするよね。
73435w@二人目:04/05/21 14:56 ID:3weXAJzJ
昨日退院してきました。
切迫早産で3週間入院でした。
4月真ん中の検診で赤子が下がってきている→1週間後子宮が
1.5cm開いてるってことでした。
普通に日常生活を送っていただけなんですが・・・

病院での安静は病室から出れず、張り止めの点滴を24時間されっぱなしで
精神的につらかったです。
もし先生に「安静」にといわれてる方がいらしたら、入院を避けるためにも
寝たっきりの生活をしていたほうがいいですよ。(特に経産婦さん)
立っているだけでも重力で下がってくるみたいなので。
73537w:04/05/21 15:18 ID:Z1iduqiG
切迫早産の入院は本当にキツイですよ。
副作用で手先ブルブルする、血管痛の激しい24時間の点滴、
導尿とポータブルトイレで病室出れないどころかベッドからも起き上がるの禁止。
ご飯も寝ながら。
当然、シャワーも禁止。
一ヶ月も頭洗えなかったよ…_|□|〇
私の場合かなり安静度高かったようですが、
こんな生活しないためにも、安静言い渡された方は、
本当に横になって過ごして下さいね。

ちなみに無事に36wで退院したら、
今度は薬効きすぎたのか、全然産まれる気配なくて、先日から一人歩け歩け大会開催中。
赤サンに早く会いたいよ〜。
736可愛い奥様:04/05/21 15:19 ID:zmC5clfd
安静の話が出てますね。
以前に安静を言い渡されたとき、先生にどの程度?と聞いたら
「よく勘違いされて家に居ればいいという判断をする人がいますが
トイレと食事以外はほとんど横になっているのが安静です。
家事もしてはいけません。お風呂は体力を使うので避けてください。
シャワーも出来るだけ簡単に。」
と言われました。
初期の話なので、後期スレで該当するかはわからないけど
とにかく自分でもどうなのよ、と思うほど安静にしてるに
越したコトはないということみたいですよー。
>>734さんも言うように入院はつらいもん。
初期だったけど3週間の入院はかなりのストレスでした。
73729w:04/05/21 15:45 ID:tOx1PGNk
>732 解る解る〜
27wぐらいから、余計にひどくなりました。
食後すぐというより、ちょっと時間が経ってからのほうが気分が悪いです
戻したいけど戻せない状態が続くorz
738可愛い奥様:04/05/21 15:54 ID:W0Vwhy8J
>>726
ミックスキャロット美味しいよね。
739切迫早産です:04/05/21 17:08 ID:N/3CzWFY
安静についてすごーく参考になります。
今、まさに安静を言い渡されてる身なもので。。。
といっても買い物、食事に関しては、私以外する人がいないので、
車で少し買い物に出かけました。
その間、ずっとお腹が張りまくり。前かがみになって、そろそろと歩いていたのはこの私です;;
今日朝からずーっと寝てて、寝てる間は何ともなかったのに(;´Д`)
やっぱじっとしてるのが一番の良薬なのかもしれないですね。(2ちゃん覗いてる場合じゃないっつーの)
74031w:04/05/21 17:08 ID:evXY7aI0
>>694タンのレスの
>美容院でも「9ヶ月の方がいらしたの初めてですよ」とか。
という部分を見て

(゚Д゚)ハッ!
と思い出して美容院に行ってきました。

あお向け洗髪は思ったほどつらくなかったけど、
小一時間同じ体勢でイスに座って切ってもらうのしんどかった
741可愛い奥様:04/05/21 17:32 ID:IAlHjYuT
>739
陣痛が来て、入院のために病院に行くまでの車の振動で
いきなりお産がぐんぐん進んでしまうこともよくあるんで
車での外出も気をつけたほうがいいですよ〜。

私が検診の待合室にいたら、外来の受付にご主人が血相変えて走ってきて
「すみません、30分ほど前に陣痛が来たという電話をした××です。
電話のときは10分おきの陣痛で、ひとまず外来で診察を、というご指示を頂いたんですが
車に20分ばかり乗ったらいきなり陣痛がきつくなって、今はもう3分間隔。
破水はまだですが車から自力で降りられないくらい苦しんでいて、とてもここまで歩けない状態なんです。
どうしたらいいでしょう?」なんて言ったら
その瞬間外来診療がストップし「車椅子!」「分娩室準備!」「2F(病棟)にも連絡して!」などと
受け入れ準備のために騒然となったのを見たことあるんで
(そのまま産婦さんは分娩室直行→15分後にはオギャーという産声が聞こえた)
おなかの張りに車の振動は怖いっす・・・。
742734:04/05/21 17:36 ID:3weXAJzJ
>>739
安静を言い渡されてその症状なら、マジで外出しないで寝てたほうがいいですよ。
食べ物は作らなくて済むように、出来合いものとか出前とかにして
家事は夫に任せて・・・・といった感じで。
子供がいたらどうしても動かなくてはいけないので、なかなかそうゆう風に
できなくなるとは思いますが。
他の皆さんがおっしゃっているように入院は本当にきついです。
(ちなみに私はノートPCを布団に持ち込んで2ちゃんやってます。w)

743可愛い奥様:04/05/21 18:15 ID:wSuuIYne
私もつい最近まで切迫早産で入院していました。
735さんのように、トイレも駄目とまでは言われませんでしたが
ベッドに座っていると「それは安静にならない!横になって!」って
しかられました。
ずっと寝てると背中や腰が痛くなるので起きていたい時もあるのですが。
入院は精神的にも金銭的にもキツイので避けられるのなら避けた方が賢明。
お医者さんに安静を命じられている人はとにかくとにかく寝ていて下さい。
出来ることなら早めに実家に帰ることをお奨めします。
みなさんお大事に。
744可愛い奥様:04/05/21 18:19 ID:MgmgBx7w
前スレでおしるしキタ━━━━(´д`)━━━━????
と書き込んだものです
37wとちと早かったけど5月10日に無事出産しました
このスレのお陰でいろいろな知識を得る事が出来ました
皆さん本当にありがとうございました
74535w:04/05/21 18:25 ID:e0qOGSYN
すみませんが、臨月の方におたずねしたい。
35w過ぎてから逆子が直った方ありますか?
うちの子検診のたびに「逆子ですねえ」「直りました」
「逆子だねえ」「直り(ry」・・・の繰り返し。
今回も先週逆子になっちゃってそのまま。
超音波の先生に帝王切開決定ですねーと言われました。
まだ望みがあるでしょうか?
746可愛い奥様:04/05/21 18:30 ID:gDgKCuQb
>>745
私直りましたよ。
望みを捨てずに逆子体操してみましょう。
747可愛い奥様:04/05/21 20:01 ID:utM57U7d
>499
遅いレスですがまだ見てるかな〜?
子宮頸がんの円切をうけて4年後の妊娠、13wで縫縮術をしました。
手術じたいは円切と同じくらいの大変さかな。
でも術後はお腹の張りが出やすいので、安静度が高かったです。
痛みも無く出血も少しで7日間の入院でした。
縛ってあると雑菌がつきやすいので、検診のたびに消毒します。

私は前回帝王切開なので今回も帝切(あと10日後なの)でその時テープも
外しますが、普通分娩の方は外来で外してもらうみたいです。
縛ってもらうと安心だよ。痛くないよ〜。
748可愛い奥様:04/05/21 20:10 ID:iZxARIaO
>741
うひゃー怖い。車で20分程度でも、すすんじゃう事もあるのね!
うちの方って、産院まで遠いから車で40分とかもアリなのよ。
良いこと聞いた。うちも陣痛来たらすぐ指示を受けるように気をつけます。
749可愛い奥様:04/05/21 20:14 ID:2OdFmW9Q
>>730
【お肉】産後の体型 2ヶ月目【ぷよぷよ】@育児
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073628641/l50

たまーにニッパーなどの話題も出ているので
参考に・・・なる、かも
75032w:04/05/21 21:14 ID:pgA5HeM0
>745
ウチの産院では「逆子は37wまでは大丈夫よ」という方針らしいです。病院によるかもね。
「手入れてひっくり返すって最終手段もあるしね☆」と明るく言われました。
手入れて……う、うん、そういう方法も……でもガクブル・・・・・・
幸い私は30wで直ったので今んところ大丈夫ですが、まだまだ油断できん。

一応「いざとなったら切れば済むし〜」という軽い気持ちを持ちつつ、
逆子体操頑張ってくださいね〜。

そして育児スレに一応誘導してみたり。

緊急!逆子の直し方
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040995474/

751可愛い奥様:04/05/21 22:37 ID:vkxE0D/h
8ヶ月目に入ったけど、まだうつ伏せになれる…
↑上の子が寝ている隙に爪を切っていて気付いた。

検診では中の人は週数どおりくらいの大きさ。小さいわけではないらしい。
それだけ私の腹腔内に余裕があるっつーことか_| ̄|○デブ…
752可愛い奥様:04/05/21 22:53 ID:e0qOGSYN
746サン、750サン
ありがとう
もう少しねばってみます。
逆子の直し方スレ行ってみました。
こちらでヒントを捜そうと思います。
753可愛い奥様:04/05/21 23:02 ID:W0Vwhy8J
私が手を入れてひっくり返されて出てきた赤子です。
754可愛い奥様:04/05/21 23:21 ID:9C4bF3fg
>>753
ああ、あなたが・・・。
755可愛い奥様:04/05/21 23:33 ID:0xtlnVIY
教えてちゃんでスマヌ。
超音波画像掲載してるサイトご存知だったら教えてください。
現在28w・・・まだ赤子の性別わからず。
今回の検診でビデオに撮ってもらったからじっくりみてみたいなと
思ったので・・・。
756可愛い奥様:04/05/21 23:39 ID:DKkV4AW6
757可愛い奥様:04/05/21 23:47 ID:0xtlnVIY
>>756
サンクスです!
結構早く性別ってわかるんですねぇ・・・。
ビデオの画像と比較しても・・・やっぱわかんない_| ̄|○
758可愛い奥様:04/05/22 00:00 ID:WxyHKYz1
>>757
普通はわかんないよ。
一般的なのは股間をしたから見た図なんだけどこれももう少し週数いかないと
タマなのか大陰唇なのかわかりずらいし。
確実なのは子宮があるかないかみたいだよ。それと足を閉じてないかどうか。
でもあと少しで出産なんだからいずれわかるよ。
先生もわからないって言ってるの?
75929w:04/05/22 12:35 ID:Kax2LlVT
縮毛矯正してきました。
本日は若干腰痛があったけど無理を押して行ってしまった。
(教師か逝ける日がなかったので。。)
3時間…疲れた!

シャンプー台の時は赤子がドカドカ蹴飛ばしてきたり
マッサージは腹にこたえるからお断りしたりしました。

これから行かれる方は体調のよろしい時にドゾーー。
76029w:04/05/22 12:36 ID:Kax2LlVT
教師かは、「今日しか」のタイプミスです。。スマソ
76132w:04/05/22 13:10 ID:BhODFZKp
一ヶ月ぶりのマー。きついなぁ。
762可愛い奥様:04/05/22 14:02 ID:27uHfQgj
背中が痛い〜。 肩甲骨の間らへんが痛い〜。
76335w:04/05/22 16:02 ID:DuD5lrXK
質問!ノシ
前駆陣痛っていつぐらいからあるもの?

昨日からお腹の張りと生理痛みたいな鈍い痛みが
たまにあるんだけど早すぎ?
76440w:04/05/22 17:20 ID:TdkfwVeZ
明後日で41週です。
中の人は元気いっぱいに動き、お腹が波打ってます。
早く会いたいな〜♪
765可愛い奥様:04/05/22 18:21 ID:iWmwpWKd
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  < 中の人が僕だったとしても愛してくれますか?
=========ゝ       ノ    \_____________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
766可愛い奥様:04/05/22 20:00 ID:1v1Dd6qU
>>763
妊娠34週を過ぎると、子宮もそろそろ収縮の練習(前駆陣痛)をはじめます
と、産婦人科のHPに書いてありました。
生理痛みたいな痛みなら、そうかも。
76736w:04/05/22 21:07 ID:QMQpPtmB
>>763
私も36週に入ってから、毎晩生理通のような痛みがあります。
2日目レベルで痛い。
先週までは、夜になるとドカドカ暴れてたんだけど。

初産の自分の経験だけなのできちんとした参考にもなりませんが、
まあ破水もおしるしも無いので前駆陣痛かな、と。
768可愛い奥様:04/05/23 06:48 ID:IvSOcI0b
34w頃は結構生理痛のような鈍痛があったのですが
現在36wでなくなってしまいました。
それより、膀胱に頭突きが始まり「うっ」と言ってしまいます。
骨盤の中にちゃんと頭が入ったのかな?
76939w:04/05/23 10:01 ID:WHPRp1Y/
おしるしキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
77027w:04/05/23 12:53 ID:5zFHnrZw
769タソ、病院へ行ったのかなぁ?
ガンガレー!!!

昨晩、左の背中(っていうか腰のほう)で中の人がモゾモゾしてました。
おーい!私の腸はどこへやったんだー!
771763:04/05/23 13:09 ID:g26c+Cgd
>>766 767
ありがd
もう前駆陣痛があってもいい時期だったのね。
同じく初産だからてっきり予定日前後にあるものだと思ってたよ。
77225w:04/05/23 13:31 ID:Q71/076G
横になって寝てると、なーんかお腹がひっぱられて
痛いよ。

シムスの体位って、左下にして寝ると良いって言うけど
私は右をしたにした方が寝やすいんだよね。
右じゃダメなのかな。
77327W:04/05/23 13:42 ID:Jdixt5Ec
>>772
私も右下にした方が寝やすいです。
左下にすると、慣れてないせいか肩凝りがひどくなるので。
でも赤サンの成長とかに影響あるなら直さなきゃかなぁ。

昨日、お腹が常にはってるので検査してもらいました。
頸管4cmで異常ないけど、ウテメリンを毎日3錠服用するようにと診断されました。
この先切迫早産につながるかもだから、無理せず安静に
って言われても、仕事してるから安静になんてできないので困ったものです。
774可愛い奥様:04/05/23 14:05 ID:1vnmuXc1
頸管2.3cmと診断されました;;;;;
ウテメリン服用中ですが、入院はしていません。
今日やっと30週に入ったとこで、次回の検診は来週。
安静にしてたら、また頸管が長くなるということはあり得るのでしょうか?
775可愛い奥様:04/05/23 14:12 ID:RrylX6zX
殺人予告書き込みです

記念パプコ推奨
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/company/1081814919/727
776可愛い奥様:04/05/23 14:21 ID:wxLUmHTz
>>774
嘘だと思う。普通その状態なら入院をすすめられるはずです。
77726w5d:04/05/23 15:17 ID:8K14zdAo
ここ一週間位、お腹の張りがしょっちゅうです。
寝返り時・少しかがんだ時・胎動の時・歩いている時・起き上がった時・・・
ことごとく張ります。一日に何度も。
2日位家で横になっていたんだけど横になっていても張ります。
以前に比べて張りが強く、イタッてなる位。
明日、受診しょうと思うのですが、これって切迫早産の兆候なのかな。。
胎動はあり、出血もしていないんだけど。。
77828w5d:04/05/23 15:50 ID:InoNQvAO
>774
子宮頚管は一度短くなったら長くなるということはないと聞きました。
だからこそ、それ以上短くならないように安静が必要だということでしょう。

>777
私も似たような状況で、病院に相談の電話をしたらすぐに受診するよう言われ
緊急入院することになりました。
幸い、子宮頚管の長さが4.7センチで子宮口も閉じているから、と荷物は取りに
帰らせてもらえたけど、家までの往復はタクシーを使って歩かないように!と
念を押されましたよ。
どうぞお大事に。
77925w:04/05/23 16:42 ID:Q71/076G
>>777
わぁ、私と全く同じ。
私はこの3日間くらいです。
台風の所為かなぁ、なんて勝手に思ってるんだけど、どうかな。
まだ酷いようだったら明日病院に行こうかなと思っているところだよ。
歯医者にも行かなきゃならないのに困っちゃうなー。

切迫早産の兆候なのか、お腹が大きくなってきてるからなのか
そのあたり知りたいです。
病院に行けばハッキリするんだろうけども。
78036w:04/05/23 16:54 ID:0ZB5qBKn
赤ちゃんは、男の子。
本当は女の子がよかったけれど、
ここまでくると贅沢言ってられない。
「とにかく、無事産まれれば・・・」と。
やっと母親らしい考えになってきましたw
でも、まだ贅沢な事言っていて
早く産まれろ〜だとか、これ以上大きくなるな〜だとか。
なるべくなら下から産まれろ〜だとか。
まだまだ贅沢でわがままな私です。
781777:04/05/23 16:54 ID:8K14zdAo
>>778
>>779
レスサンクスです。

ありゃ。やっぱり・・・。
なんか本で書いてある症状っぽいなぁなんて思ったのよね。。。
一応、私の母親に車をだしてもらって明日受診にいってきます。
入院にならなきゃいいけど・・・。
78234w:04/05/23 17:21 ID:aO2a+dQm
はっ!また鉄剤飲むの忘れるところだった!飲み忘れでまだまだ残ってるよ…。
あぁスイマセン。薬飲む習慣がないから、食卓に置いといても忘れ…。阿呆か…。
明日検診だから「飲み忘れて余ってるから飲んでイイか?」って聞いてみよう…。
783774:04/05/23 18:24 ID:1vnmuXc1
え><
本来ならば、入院なんだ;;;
先生もカナリ深刻な顔してたし、すごい不安になってきた。
でもなぜ入院は免れたんだろう?
子宮頚管は、長くなることはないんですね・・。
78430w:04/05/23 19:13 ID:HR7Vx5oS
先日転居のために転院した先の病院で
身長150センチ以下の人は帝王切開の
確率が上がるので、一応覚悟しておいて下さいと
言われました。(身長149センチ)
こんな事言われた方、他にいらっしゃいますか?

自然分娩推進派の病院だとHPにはあったので
すごく不安になってしまいました。
785可愛い奥様:04/05/23 19:36 ID:Jdixt5Ec
>783
私の行ってる病院では3cmから入院です。
病院によるとはいえ、ちょっと心配ですね…
786可愛い奥様:04/05/23 19:58 ID:hOeZJ1Jn
>>780
また荒れそうな余計なこと書いてるバカがいる。
78728w:04/05/23 20:47 ID:5rqESoF0
切迫早産やその兆候ある人、結構多いですね〜。

私も2週間程前から>>777さんのように何しても張る状態でした。
で、ちょうど里帰り先の病院で母親学級があったので、ついでにと思って
診察してもらったら、頚管は問題ないけど子宮口が開いてきてるとの事で
薬+自宅安静に。
その1週間後いつも通ってる病院の定期健診だったので「あのー最近
しょっちゅうおなか張るんですけど‥」と言ったら「この週数位になったら
張るのは当たり前。10分間隔で張るとかじゃなければ大丈夫」と
内診もなく、安静にとすら言われませんでした。
里帰り先の病院が用心深いのか、今通ってる病院がアバウトなのか‥。
幸い、一日中横になるようにしてたら張りも少なくなってきたけど。
病院によって違うもんですね。
7886w:04/05/23 21:22 ID:Bsxchh5q
すいません、先輩プレママさんたちに質問です。
ここの方が確実に答えてくれると思って・・・。スレ違いだけどすいません、許してください。

みなさん、妊娠初期に出血ってありましたか?
ここ2週間くらい茶色いおりもののような、出血のようなものが
少量ではありますが、出たり出なかったりです。
医者に相談しても、安静に、とだけでした。
大きさは週数どおりなのですが、まだ心拍は確認できていません。

初期に出血はあるとは聞いた事あるんですが
実際経験がある方はどのくらいの時期に、どのくらいの間出ていたのか、
是非教えてください。
前回流産しているので、本当に毎日不安です。
78929w:04/05/23 21:25 ID:zUfNFxtl
>>787
> しょっちゅうおなか張るんですけど‥」と言ったら「この週数位になったら
> 張るのは当たり前。10分間隔で張るとかじゃなければ大丈夫」と
> 内診もなく、安静にとすら言われませんでした。

私もそうです。
引越しとかでハードな日々が続いて、かなり張っていると思ったんだけど。
一人目のときも(違う病院だったけど)「多少張るのはしょうがないから」と言われ、
今回も同じ感じ・・・。

子宮頚管の長さや子宮口の開き具合って、エコーで分かるものなのかな?
入院とか服薬が決まった方は、内診で診断されたのでしょうか?
790可愛い奥様:04/05/23 21:42 ID:wwXHhLTV
>>786
でもさ〜。
性別の希望って、結構批判が多いけれど
「早く産まれて欲しい。」だとか書いても、誰も批判しないよね・・・。
791774:04/05/23 21:42 ID:1vnmuXc1
>>789
内診で診断されました
79225w:04/05/23 21:44 ID:Q71/076G
今まで、お腹が張るなどのトラブルで受信した時は
経膣エコーで子宮頚管の様子を診断して貰いました。
開き具合や、長さがちゃんと画像でわかりましたよー。

はぁ、またお腹張ってきたよぅ。
7936w:04/05/23 21:55 ID:ACikbx69
やっぱりここのスレには初期に出血してた方はいないのかしら・・・。
安定期まで耐えられないと言うことかなぁ・・・。
ああぁ、本当にもう泣きそうだ。
794可愛い奥様:04/05/23 22:03 ID:kh9OSQwM
出血経験者です。
うすく出血してる(血性おりもの?)してる、と思えば
みるみる痛くなってきて、入院するも完全流産というのと
4ヶ月過ぎでどばっと大出血、流産したと言われたが
処置せずに様子見でいたら赤子が育っていた、という2つの経験があります。
思えば後者は出血はものすごかったけど、痛くはなかった。
6wさんも様子見て、痛みがポイントになるのではないでしょうか?
友人もどばっと出血したけどなんとか出産した人もいます。
悲観的にならずに安静にしてましょうね。
795可愛い奥様:04/05/23 22:05 ID:2xB7Pink
>>793
ここで聞くよりも、先生に聞いて
納得できないなら別の病院に行けばいいと思う。
体の事なんで出血がどうとか人それぞれだし
ここで無責任なレス出来ないと思うよ。
ただなんとなく他の人はどうなのかな?って思う程度なら
ここで聞くのもいいかもしれないけど、不安で不安で
と言うならほんと病院に行くべし。
796可愛い奥様:04/05/23 22:12 ID:InoNQvAO
>793
冷たいことを言うようだけど、その時期って結局「安静にする」以外できることはないかも。
赤ちゃんの生命力を信じて、お腹に頑張れ〜と声援を送ってあげましょう。
次回の診察で心拍が確認されるといいですね。
797可愛い奥様:04/05/23 22:23 ID:z5BQQIzs
>789
しょうがないと言われても、まだ正産期まで2か月もあると心配になりますよね。
せめて内診してから言ってほしいな、と思います。

育児板で、夏になると切迫早産で入院する人が増える、と書いてありました。


79822w:04/05/23 22:34 ID:O8SxBj1a
795・796さんが言うとおりだと思う私も出血経験者。
1度目は2年前で心拍確認前に流産でしたが、始まりは薄い出血。
今回の妊娠でもちょうど6wあたりに全く同じような出血があって
それこそ落ち込みまくりでしたが、自宅安静後の診察で心拍確認。
同じような出血でも結果は全然違いました。ので、どの程度なら
大丈夫などという判断はできないと思います。
今はひたすら信じて待つしかできないから、不安で仕方ない気持ちは
よくわかります。心拍確認できるといいですね。
799可愛い奥様:04/05/23 22:37 ID:bKxmZz9U
>788マルチだよ。
800可愛い奥様:04/05/23 22:46 ID:zoyIalvo
>>790
だってそうじゃない?
性別はもう決まってて変えようがないことなのに言うほうがおかしい。
男の子のママが聞いたら良い気持ちしないって考えられないんだろうか?
早く生まれ欲しいって言うのはそんなに不愉快なことなの?
801可愛い奥様:04/05/23 23:00 ID:Sv5tZ3BY
初産で32wです。
この週数になっても『お腹が張る』という感覚が分かりません。
胎動がドカドカ激しくて「うー、キツイー」ってときはあるのですが。
お医者さんには「張る感覚が分からないってことは張ってないってことですね」と言われたけど、
私の感覚が鈍いだけなのでしょうか?全然張らないよって方、いますか?
本当は張ってるのに気付いてないのかなとか産気づくのが遅れるのだろうかとか、変に心配しています。
802可愛い奥様:04/05/23 23:27 ID:wwXHhLTV
>>790
でも、変えられないから、愚痴を言うってこともあるよね?
ま、あえて口にすることではないとは思うけど。確かにね。

でも、たとえば「下から産まれて欲しい」というのは
帝王切開が決まっている人に対しては、どうなんだろう?

性別だけなのかな?
否定している部分を聞いて、良い気持ちしない。ってのは。
それ以外はどうなんだろう?と思わない?

早く産まれて欲しい人もいれば、遅く産まれて欲しい人もいる。
男の子が産まれて欲しい人もいれば、女の子が産まれて欲しい人もいる。
そんなに不愉快なの?
803802:04/05/23 23:28 ID:wwXHhLTV
間違えた。
>>802>>800宛てでした。
ごめん。
804可愛い奥様:04/05/23 23:29 ID:bKxmZz9U
うん、一言で言うと不愉快。
80528w3d:04/05/23 23:34 ID:M7VhKLWa
私も仕事がきっつくてよく張っていたものだから「ダクチル」(ウテメリンよりもちと軽い?やつ)
貰って飲んでたのね。かなり早い時期から飲んでたんだけど、最近になってやたら
体がしんどいから副作用だな〜って思って暫くやめてたらまた張りがキツクなった。
安静にしててもしょっちゅう張るからウンザリ…_| ̄|○
80628w3d:04/05/23 23:36 ID:M7VhKLWa
ところで、妊娠してから血圧が上がるどころか逆に低い方います?
私、時々上の血圧が90台とか酷い時は80台…
そういう時はやっぱりしんどいデス
807789:04/05/23 23:37 ID:PDusr9iP
>>791 >>792 >>797
レスありがとうございます。
様子が分かるのは、やっぱり内診なんですね。

私の場合、一人目のときは早産にもならず安産だったので
こんなものかと思ったのですが、やっぱり気になります。
張り自体「痛い」っていう程ではないから、大丈夫なのかしら。

また張りをひどく感じるようなら、次回の検診で突っ込んで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
808可愛い奥様:04/05/23 23:41 ID:wwXHhLTV
>>804
そかー。じゃぁ、私も「早く産まれて欲しい」とか言うのやめよう。
809可愛い奥様:04/05/24 00:01 ID:x9ItF1K8
>>807
切迫早産で入院経験者だけども、私の場合自覚症状はなかったよ。
張って「痛い!」って思うのもなかったし。
そんな状態で入院したから「なんで?なんで?」だったなぁ。
子宮口は2cm近く開いていたみたいなんだけどもさ。
81033w:04/05/24 00:05 ID:Wkged2S8
>800
ま、ま、性別はなー。しょうがないわな。
激しく男希望!激しく女希望!の人もいるだろうから、
そこらへんは天のおぼしめしっつーか、そんな感じで。マターリね。

>790
ずっと前〜のことだけど「早く産まれて欲しいな☆」とか
「早く会いたい〜」とかいう書きこみを強烈に批判してる人いましたよ。

『早く産まれて欲しいなんて、早産で低体重だとか考えないんですか?
 私は40wまで出来るだけ長くお腹にいてほしいと思ってるのに…
 皆さんは赤ちゃんが元気に産まれて欲しいとは思ってないのですか?
 自分の身体が辛いからって早く出て来て欲しいなんて…おかしくありませんか!?』

みたいな……。
え、えぇぇ〜っ?って感じだったけどあの書き込みした人は本気なんだろうなぁと。
早く赤ちゃんの顔見たいな〜と思うのって自然な事じゃないかね。
まぁ身体が辛いっつーのも本音だけどね。股間痛いなぁ。
811可愛い奥様:04/05/24 00:12 ID:OfQuhoEH
人によっていろいろ希望はあるだろうけど、
一々批難していたらキリがないわな。
例えば「健康であれば」っていう願いにも
敏感に反応してしまう人もいるだろうしね。
812可愛い奥様:04/05/24 00:21 ID:6/s8St77

『早く産まれて欲しいなんて、早産で低体重だとか考えないんですか?
 私は40wまで出来るだけ長くお腹にいてほしいと思ってるのに…
 皆さんは赤ちゃんが元気に産まれて欲しいとは思ってないのですか?
 自分の身体が辛いからって早く出て来て欲しいなんて…おかしくありませんか!?』

ってリアルにまわりにいたらデンパちゃんだと思ってスルーですな。
一言一言ケチつけそうだもの。
可愛い我が子に「早く」会いたいって言って何が悪い!って感じ。

>806 私も低いですよー 上は100台なんて皆無です。90位かな
下なんて40ですよ。
でも先生はノープロブレムってな感じです。
81328w3d:04/05/24 00:36 ID:CHILdgb7
>>812
わたしだけじゃなくってちょっとホッとしました。
元から低いですか?私は普段は110前後くらいだったのが
最近やたら低くて心配してました。 
81433w:04/05/24 00:47 ID:L1wKkrSw
>>813
私も元々上120下70位だったのが、妊娠中期辺りから上が100位で
下は40位に・・・でもやっぱり先生は「血圧も問題ないね」と。
私の場合、検診が朝一番の時間帯なので、起き抜けに行くのも原因かも?

現在、夜眠れなくて朝起きられない・・・昼寝して益々夜寝られない
悪循環に陥ってて、先生に相談したら「生まれたらどうせ3時間置きに
起きなくちゃなんだから、今から練習だと思って寝たり起きたりで
いいんじゃない?」とアッサリ言われました。
本当にそれでいいのかな・・・?
815可愛い奥様:04/05/24 01:00 ID:mGMom9fP
私は、産まれる前までは、何を言っても許せるかな。
性別だろうとナンだろうと・・・。
ただ、産まれてからも言うのはちょっと・・・と思う。
性別マンセーとか、下からマンセーとか。
お腹の中にいる時は、現実がまだ見えていない人の方が多い気がするし
あくまでも、希望・夢ってカンジだから。
でも産まれてからも、言うのはちょっとね・・・。
8165月26日予定:04/05/24 01:09 ID:HUcAMSus
お腹の張りが規則的になってきて眠れないよ。
でも生理痛のような腰の痛みはないから
まだまだだよね・・・?
81733w:04/05/24 01:25 ID:Fp/BMCHY
破水と尿もれの区別ってはっきりとつくものなのでしょうか・・。
尿もれナプキンが欠かせない妊婦なのですが、予定日が近づくにつれて
「もしこれが破水だったら・・・」と思うと不安で。
次回の検診で聞いてみようと思うのですが、手遅れになったりしないかな・・・。
81832w:04/05/24 02:31 ID:2fnyWwCG
後期悪阻というものになってしまったようです。
食べると胸焼けのようなムカムカ・・・
さっぱりするからアイスが美味しくて体重がうなぎ上りです。
週末の検診が憂鬱だ・・・_|囗|○
819可愛い奥様:04/05/24 04:48 ID:xKF5wjbz
>『早く産まれて欲しいなんて、早産で低体重だとか考えないんですか?

これって、微妙に勘違いしてますよね…
「早く会いたい」って言うのは、言っている人は
早く『時が経って正産期になって生まれて』会いたいのであって
今すぐ出してしまいたいってのとはちょっと違うような。

生まれてからは
「腹の中にいてくれてたときのほうが楽でしたー」なーんて思うものだがw

>>817
私は1人目出産時、陣痛が大分進んでからヂョロッと出ましたが
(羊膜の子宮口側でないところが破けたらしく、勢いがなかった)
何となーく、尿とは違うことだけはわかりましたよ。
匂いだとか自分の意思と関係なく出るだとか、
本なんかでも違いはいろいろと書いてありますし
不安だったらその都度病院に電話などしてみても。
来てくださいって言われるかも知れないけど…
間違ってたって怒られるわけじゃないと思うし、
本当に破水だったら処置は早いほうがいいわけだし。
82029w:04/05/24 07:29 ID:EUgHbbdG
>>818
私も胸焼けひどいです。
冷たいものが食べたくてしょうがなくて、かき氷食べまくりです。
(自宅で作るやつ)
それが面倒くさい時は、氷をガリガリ食べてます。
中の人に良くないかな?冷えちゃう?
でも、母は氷が食べたいのだよ〜。
こんなの生まれて初めてです。
821今日から37w:04/05/24 07:35 ID:XwPGJnom
>817
破水した場合何もしなくても、チョロチョロもれますよ。(w
尿漏れとかは、腹圧が掛かった時にチョロっとでることが、多いですよね。


ここ2〜3日陣痛が怖くてしょうがありません。
経産婦で、痛くなんなきゃ、赤さんに会えないのもわかってはいるのですが、
とにかく「痛いんだよな〜。やだな〜」とブルーになっています。
前駆らしいものも来てるので、余計『陣痛だったら、どうしよう。」なんて思ったり。
イヤな事(陣痛)だけ考えると、早く終わって欲しいような、味わいたくないような・・・
822807:04/05/24 08:43 ID:309lN3eQ
>>809
(゚Д゚)ナヌッ そうですか・・・痛くない場合もあるんですね。
やっぱり次回の検診で強く聞いてみよう。ありがとうございました。

>>820
やたら氷を食べたくなるのって、鉄分不足のこともあるらしいですが
貧血の症状とかは無いですか?
82339w:04/05/24 09:05 ID:IsXcWY3u
>806
亀ですが…
私の血圧、一番低いときは上が73、下が42でした。
「大丈夫なんでしょうか?」って看護師さんに聞いたけど、
「差が30以上あるから大丈夫よ」というお答えでした。

現在は上90台、下50台で推移してます。
高血圧は問題にされるけど、低血圧ってほったらかしですよね。
82433w:04/05/24 10:53 ID:+pvRGyiD
>>820
私も胸焼けひどい…。初期に戻ったかと思うくらい吐いたりしてる。
冷たいもの食べたくて、そうめんとか冷麺とかバンバンジーとか。
アイスじゃなくってカキ氷食べたいんだけど、あの甘い蜜が多分駄目だろうから
我慢してる。甘いものって口の中に後味が残るから食べれない…。

飲み物も炭酸が飲みたいけどコーラとかだと甘さが口に残るからパスして
ぺリエとか炭酸水を大量に飲んでるんだけど、これって大丈夫かな?
炭酸水はここ何ヶ月か飲みつづけてるんだけど、、、
82525w:04/05/24 11:00 ID:hJUby+1a
私は姉妹。実父と旦那と旦那一家の男児きぼ〜んに激しく辟易して
ついにキレてしまった(まだ性別は判ってないし、判っても教えないけど)
はぁ〜、スッキリした!
そーゆーのがストレスになるって知って欲しいよ。

関係ないけど、知人に「妊婦フェチ」ってのがいるから外出は気を付けてね。
と言われた帰り、ホームで電車で待っていたら近づいて来る男(40代?見た目も怪しい)が、
いきなり私のお腹に手を伸ばしてきて触ろうとしたー!
すぐに子連れ家族の近くに避難してそこの旦那さんに助けて貰い、事無き得たけど怖かったー!
昼間だからといって油断大敵だよ。
皆さんも気をつけてねー。
826可愛い奥様:04/05/24 11:25 ID:buSlcjHA
妊婦フェチ>怖〜〜っっ!
色んなフェチがあるけどそれは怖いね。
触ってどうするんだろう・・・・ガクブル。
82735W:04/05/24 11:35 ID:shkdChys
>826タン

妊婦は胸も大きくなっているから、
通り過ぎさまに胸を触られるって話、聞いたことあります!
十分ご注意を。
828可愛い奥様:04/05/24 11:39 ID:1O7KpV4X
うへ〜。妊婦フェチこえ〜。
でも、触りたくなる心理は理解できる。
私も昔、友人のデカイ腹を見て、思わず手が伸びてしまった。
かなり無意識。
で「あ、ごめん。何も聞かずに触っちゃった。」ってw
見てると触りたくなるよねw
829可愛い奥様:04/05/24 11:52 ID:SeIYiJ83
自分は男の子が゙欲しかったのに女の子で、正直落ち込みますた。
姉と母の関係が最悪だったんで怖いんですが努力次第ですよね。
まあ生まれてくればどっちでも可愛いだろうと思うし
何より健康でさえあればいいんですけどね… 
ああ…まだ諦めつかなぃ…
830可愛い奥様:04/05/24 11:58 ID:J8W1GvIF
釣りですか?
831可愛い奥様:04/05/24 12:08 ID:1O7KpV4X
産まれれば、諦めがつくさw
自分と母の関係はどうだったのさ?姉は関係ないだろ。
832可愛い奥様:04/05/24 12:29 ID:2EBaeOGn
こういう荒れる話題でループさせる人って
ワザとなの?確信犯?それとも天然ヴォケ?
833可愛い奥様:04/05/24 12:44 ID:1O7KpV4X
ちょっと遊んでたら、こんなの見つけた。

「アメリカンイディアンの教え」
非難ばかり受けて育った子は、非難ばかりします。
敬意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います。
冷やかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります。
ねたみを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような気持ちになります。
心が寛大な人の中で育った子は、我慢強くなります。
励ましを受けて育った子は、自信を持ちます。
ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知ります。
公明正大な中で育った子は、正義心を持ちます。
思いやりのある中で育った子は、信仰心を持ちます。
人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大事にします。
仲間の愛の中で育った子は、世界に愛を見つけます。
834可愛い奥様:04/05/24 12:46 ID:1O7KpV4X
間違えた
・敬意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います。
じゃなくて
・敵意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います。
ね。
83534W:04/05/24 13:11 ID:8a+BR8Pb
むしょうに眠たい・・・・・・・・・
胸焼け状態だよ〜〜
さっきから生あくびがばかり。

お昼寝でもするべ♪  おやすみ〜〜
836可愛い奥様:04/05/24 13:22 ID:Or9iaTmQ
>806
妊婦で血圧が下がる人って多いらしいよ。
私も体調不良訴えたら、血圧が下がってるからでしょう、と言われた。
貧血の数値が正常なら、低血圧も妊娠の一時的症状としてスルーらしい・・。
>833
いい話やねぇ
837可愛い奥様:04/05/24 13:26 ID:D03Q/sq0
食べ過ぎた〜
838817:04/05/24 13:35 ID:Fp/BMCHY
>>819,821さん
どうもありがとうー。
やはり尿とは微妙に区別つくものなのですね。
調べてみたら匂いでもわかる場合がある、と知りました。
気をつけて観察して何かあったら病院に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
839可愛い奥様:04/05/24 13:46 ID:aR1ixuja
妊婦フェチ、居るよ〜。
初期の頃に、ネットでお勉強しようと思って、「妊婦」でぐぐった。
最初の方に出てるのは、妊婦と健康とか、妊婦と赤ちゃんなどの
HPがほとんどだったんだけど、検索結果(すごくたくさん)を
読み進んでいくうちに、妊婦がモデル(?)のエロビデオや
写真集のページまで出てきて、腰が抜けたさ。
84025w:04/05/24 13:46 ID:kFN/ypih
自分の体臭が気になる・・・
1日に2回、お風呂入ることも。
香水つけたりして、ごまかしてるけど嗅覚も
するどくなってるし。ハア。

あと3ヶ月くらいで中の人が出てくる。
今、必死で部屋の隅々まで整理、整頓中。
衣替えはまだだし、スタイとか手作りもしたいし、
やることが山ほどある。ハア。

>>837
昨夜、DVD観ながらチョコクッキー食べたら今朝、
1キロ増えてた。かなり歩いたのに。ハア。

愚痴でした、すみません。
84125w:04/05/24 14:35 ID:M0l+sDHt
なんか先週から胃がもたれ気味。
体がだるいし、夜は熟睡できないし。
ちょっと前まではすごーく元気だったのにな。

毎日注射通い妊婦なんですが(妊娠期間ずっとです)
1日2度の時間が決まってるという制約からか
注射の時間に到底離れたところに居てパニックになる…という夢ばかり見ます。
それで飛び起きたり…自分では生活リズムになってきてると思ってるけど
深層心理はけっこう負担になってるのかな。
842可愛い奥様:04/05/24 14:51 ID:buSlcjHA
みののおもいっきりテレビ見ました。
あんまり見た事なかったけどふざけた回答しかなかったような…。
あんなもんなんですかね。。
843可愛い奥様:04/05/24 15:01 ID:+pvRGyiD
>>841
毎日ですか!大変ですね…。妊娠と関係ないけど私も必ず「帰りの飛行機に間に合わない」
という夢を見ます。いや実際何度も乗り過ごして痛い目にあってるから、そんな夢見るのも自業自得なんですが。

私も最近眠れません。それに加えて上階の住人が夜中の3時とか朝5時とかから
ガンガン音を鳴らしてて耳栓してても眠れない!
トイレに起きるとそれから寝付くまでに時間がかかるのに、騒音のせいで更に眠れない。
旦那に言いに行ってもらったら、どうやら小さい子どもがいるみたい…って
子どもが毎日そんな時間にトコトコ歩いて騒音出してるんですか?モニョ・・・
84434w:04/05/24 15:07 ID:dDP48n6a
実母が入院準備品とかべべの物を色々買ってくるんですが
うちは父がもう他界してて、母も今1人でがんばって生活してるの
を思うと申し訳ない気持ちになってしまいます。
でも、気使わないでとか言っても、買ってくるし、正直助かるけど。
姉はもう二人子供いて、たぶん姉も色々買ってもらってるんだろうけど
どうしたらいいんだろう?貰いっぱなしでいいのかな?
産後も色々お世話にならなきゃだと思うし。気にしすぎでしょうか?
845可愛い奥様:04/05/24 15:11 ID:+pvRGyiD
>>844
嬉しいんじゃないの?うちも頼んでないのに一式買ってきた。
もう買い足すものはないってくらい。

私も自分の子どもが出産!ってなったらそうなっちゃうかも。
今自分がへたれてる(つーか自宅安静)だから買い物行けてなくて
助かるんだけど。
84632w自宅安静中:04/05/24 15:12 ID:t+Gg80ih
子宮頚管、長くなることはないという話だったけど
先日産院で見てもらったら(安静一週間目)
「赤さんが上がってきてますねー」と言われました。
エコーの画面も子宮の下の▽部分(子宮口と卵膜の間…説明不足でスマソ)
が先週と全然違っていました。
見た感じ、子宮口の長さが戻っているみたいな感じだったんだけど
そうじゃなかったのかな?
847可愛い奥様:04/05/24 15:12 ID:M0l+sDHt
>>843
私も昔は職場に間に合わない夢とか
試験に間に合わない夢とかよく見た口なんで
いま夢に見るのも仕方ないのかもしれませんねw

うちも寝ようと思うと階下から慌しい足音が聞こえて
なかなか寝付けないコトが多いです。小さいお子さんが居るんだけど
あんな時間に起きたりするのかなー、うちもそうなったら困るなーとか
いろいろ考えます。
トイレが近くなって目が覚めて、その後寝付けない…というのもあります。
昨日はトイレから戻るとダンナのいびきが始まり、
それがおさまったら胎動が凄くなって2時間ほど寝付けませんでした。
その後に悪夢を見ました…ああ、最悪w
848可愛い奥様:04/05/24 15:13 ID:+htocG+N
>>828
いきなりお腹触ってきて、
「あまり大きくないね、○○ちゃんはもっと大きかったよ、
 ちゃんと食べてる?成長してないんじゃない?」
なんて抜かす友達(毒女)がいます。
悪気はないんだろうがいい気がしない。
自分も妊婦友のお腹を触ったり、そんな酷い事は言ってないけど
「意外に硬いんだねぇ〜」位は言ってたかも。反省…。
妊婦になってみないと判らないことってワンサカ。
経産婦の友人だと同じ様な事を言うとしても、「まだ、そんなに大きくないね」
とかソフトだもんなぁ。
849可愛い奥様:04/05/24 15:22 ID:M0l+sDHt
>>844
お母様、買ってあげるのも楽しいのだと思いますよ。
お姉さんにしてあげたんだったら余計に>>844さんにも、と思ってるだろうし。
うちの母も「そろそろデパート行かなくちゃね!」と張り切ってました。
デパートじゃなくていいよ、っていったら「まずは下見!!」と。
張り切りたいものなんじゃないでしょうかね。
私なんか、初期に入院して、実家に1ヶ月以上ダンナ共々世話になっちゃったので
申し訳ないなぁ…とは思うけれど、いまは力になってくれる人のありがたみを感じつつ
協力してもらおうかなぁ、と思っています。
850可愛い奥様:04/05/24 15:23 ID:6qqKzZon
>>846
子宮頚管は測り方やエコーの角度(医師のやり方)によって全然違う値になったりしますよ〜。
自宅安静大変そうですがお大事にしてくださいな〜。

851846:04/05/24 15:36 ID:t+Gg80ih
>>850
そうですか…。勉強になりました!
そういえば、切迫早産が判明した日も何人かの先生に内申してもらったけど
1センチくらい違っていたような。

でも、いい経過だという言葉を信じておくことにします。
今、ハラハラしても仕方ないですもんね〜w
852可愛い奥様:04/05/24 16:41 ID:X2f0aMWw
よく妊婦は小さい活字とか見すぎるとダメって聞くんですけど
何か根拠はあるんでしょうか?
853可愛い奥様:04/05/24 16:47 ID:keYHLc7R
>852
産後の人は肥立ちが悪くなるから読書はするな、といわれますけど
妊婦さんがダメ、ってのは初耳ですわ・・・
85426w:04/05/24 17:28 ID:PECESTM6
7ヶ月に入ったとたんものすごい便秘。
6ヶ月までは朝一にプルーンジュースコップ1杯飲んだら毎日快調だったのに。
ここ2週間で試したもの。
朝一で冷水コップ2杯、イージーファイバー、ブランフレーク、ヨーグルト、
玄米ごはん、さつまいも、バナナ、コントレックス、酸化マグネシウム剤。
ぜんぜん効かないよー。医者で出してもらったアローゼンっていう薬が唯一でる。
これってセンナだからおなか痛くなるんだよね。だからあんまり飲みたくない。
野菜もたべてるし、ウォーキングとストレッチ、便秘のツボにお灸もしてるのに。
もーどうしたらいいのか悩んでおります。
85532w:04/05/24 18:01 ID:2fnyWwCG
久しぶりにマーしてしまった・・・_|囗|○
後期悪阻でも吐くのね・・・
856可愛い奥様:04/05/24 18:14 ID:DZyI9FMl
>>854
私もだよ〜。
7ヶ月に入ったらパッタリとお会い出来ません>うん○
でもその反動なのか、出る直前のお腹の痛さったら!
どうなってんだ!?
85738w:04/05/24 19:20 ID:AOt3jnum
予定日近いみなさん、心の準備ってできてますか?
ブツの準備はできてるけど心の準備がまだできてません。
今回二人目ですが、一人目のときも7cm開いて陣痛室にいるのに
「後数時間で生まれますねぇ」と言われてもなお「やめてーーこええよー」
でした。

まぁ陣痛始まってしまえば心の準備ができてようとできてなかろうと
生まれるまで陣痛続くけど。こんな駄目妊婦な私は呼吸法も
練習したのに無意味でした。でもなんとかなりますた。
858可愛い奥様:04/05/24 19:35 ID:S8gO4Nyl
>856
あなたはわたしですか?と思ったよ。
私も7ヶ月入ったとたんうんこさんにお会いできません。
お腹の中で堅いうんこさんが出来上がり、キリキリと痛くて痛くて・・・。
出口が痛くないのが幸いだけど。
859可愛い奥様:04/05/24 19:46 ID:VnkUlRR/
>>846サンの書き込みを見て、すごく救われたぽ。。。(;つД`)
▽の意味、わかります!
私、▽が少し出来てると言われて、しかも赤ちゃん下がり気味と言われて
今自宅安静中です。
昼間、1人でドコにも行かず何も出来ず、寝たきりで居たら
祖母から「調子どう?」とрェあり、今まで悶々としていたのがブワァっと一気に溢れてきて
電話口で泣いてしまった。
バァチャン、心配かけてごめんよ。泣いて少し気が落ち着きました。
860854:04/05/24 20:25 ID:PECESTM6
>856>858
おおっ!同志がいてうれしいよ。
あと3ヶ月、薬でしのぐしかないのか orz
86125w:04/05/24 20:41 ID:5QHcOHk2
先日「シムスの体位」(左側をしたにして寝る)が苦手だー。
と書いた者ですが、「どっちが下でもいいだろう。」と右を下にして
頻繁に寝てたら、逆子になってしまいました。
更に最近お腹が張りまくりなので、病院に行ったら
「逆子直したいから、左下にして寝てください。」と言われたよ。
結局、左下が一番良いのねー。
最初、真横になってて、エコーの途中にバッチリ足が下にいっちゃいました。

>>789
そうそう、前回は内診があったけど、今回はなかったよー。
こんな事もあるのね。

>>859
ご両親、義両親からの電話ってよくあると思うけど
おばあちゃんからの電話って、なんだかいいですね。
本音を話せるお婆ちゃん良いなぁ。
私は外孫だからそんな関係じゃないんだな。
いろいろ心配してくれてるみたいだけど。
86225w:04/05/24 20:45 ID:5QHcOHk2
連投失礼。

シムスの体位 → 左下が良いわけ
が下記のURL記事内にありました。
(下の方ねー)
ttp://www.combibaby.com/tool/faq/pre_03/05.html

ご参考までに。
863可愛い奥様:04/05/24 20:57 ID:2yCL04yZ
28W。今日から8ヶ月だー。土曜日に区の父親学級に行ってきました。
旦那には15歳下の妹がいるので、赤ちゃんの事は任せとけと偉そうだったが、
昔のやり方とは違う事が判明!一生懸命に頑張って講義を受けていたよ。
帰って来て、育児の本を見てたので父親の自覚が芽生えてきたかな?(今まで
本を見て勉強と言っても何もしてくれなかった)今週の土曜日には3Dエコー
を見に行って性別も分かるだろうから、もっとパパの自覚が出るかなと期待
してます
864可愛い奥様:04/05/24 21:20 ID:RQnD/CKM
>>784
かなり亀ですが・・・。私も150cm以下(148)で、
母子手帳をもらいに区役所に行った時点で保健婦さんに
「他の人よりも帝王切開になる確率が高いので、
 体重を増やし過ぎないように気を付けてね。(子が大きくなりすぎないように)」
と言われました。心配になり病院で聞いた所、
「身長の低い人は、骨盤が狭い事が多いので、
赤ちゃんと骨盤のバランスが合わなければ、帝王切開になる。
出産間近になれば、レントゲンをとって判断します。」と言われました。

今の所は体重管理を頑張るしかないようです。
必ずしも帝王切開になるわけではないし、
なったらなったで、仕方がない!とあまり気にしていません。



865可愛い奥様:04/05/24 21:23 ID:RQnD/CKM
↑ちなみに今33wです。
866可愛い奥様:04/05/24 22:43 ID:L9CXxLxc
>>863
いいですねぇ。。。
今日は区の両親学級で、父親専用教室もあるって行ってみたのだけど、
実になることひとつもなし。夫も妊婦ジャケット着て、それだけ。
精神論だけで、情報がなかった。
私以外の人たちはなんだか満足そうだったけど。
会社休んで損した。
867可愛い奥様:04/05/24 22:55 ID:4UXOoKA0
>>864
ああっ、まさに今日そのためのレントゲンを撮ってきました。
現在38週後半なのですが中の人の推定体重が3400グラムと出て
念のためにということで、赤子の頭のデカさと骨盤の長さを。
いきなり今日言われて今日撮ったので、こんなオチがあるなら
もうちょい体重管理頑張れば良かったかなぁとかちょっと思ったり。
でもまぁ帝王切開になったらなったで私も仕方ないと思っています。
ちなみに身長は155センチはあるんですけどね。

868784:04/05/24 23:01 ID:NSwqUlH3
864さま
レスありがとうございます!
他にも同じ様なことを言われた人がいると聞いて
安心しました。
立ち会いが出来る病院を探してその病院を転院先に選んだのに
今更そんな!と少々パニックになってしまいました。

体重は今のところ5キロ弱増なのですが
あまり増えないように気を付けて
あんまりくよくよしないように心がけます。
869可愛い奥様:04/05/24 23:24 ID:q58N8YtQ
今24wなのですが、みなさん胎動はどのへんに感じますか?
私は下のほう(膀胱のあたり)が多いので、この前の検診で先生に聞いたところ、
「その時は下のほうにいたんでしょう」と言われました。
逆子なのかなと思ってちょっと気になっています。
870可愛い奥様:04/05/24 23:41 ID:JBNKXssg
シムスの体位などというのは皆さんどちらで勉強されたのでしょうか?
私が行ってる病院は国立病院でわりと緊急患者向けには有名なのですが、
そういう事を全く教えてくれないので、雑誌を少し見るくらいです。
(万が一のときに(・∀・)イイと思ったのでそこにしたのですが)
母から帯のことも病院で聞きなさいと言われたけど、(母は病院でしてもらったらしい)
病院で聞いたらご自由にどうぞみたいな感じで。
こちらで見て検索して、知らないことばかりで毎度驚くという感じです。
皆さんの病院では手とり足取りいろいろと教えてくれるのですか?


87133w:04/05/24 23:46 ID:L1wKkrSw
>>864>>868
友人が同じような事で心配していましたが(身長147cm)
先日無事に出産しました。しかも体重増加は12キロ。
特に問題も無く、初産にしては早めの安産だったみたいです。

>>869
逆子と下のほうにいるっていうのは別問題なのでは?
24wならまだ中の人も小さいだろうし、よく動くので
心配する事は無いと思いますよ。
私は後期に入ったらへその掃除を楽しみにしてたんですが
下腹が大きくなるばかりで、へその溝は変わらないままです。
聞いたら、実母も「へそなんて浅くならなかった」と言ってました。
872可愛い奥様:04/05/24 23:59 ID:q58N8YtQ
871さん、どうもありがとうございます。
871さんのおっしゃる通り、よく動き回っているからなんですね。

私はもとからおへそが浅かったのですが、今はもうひっくり返っていて下着がこすれると痛いぐらいです。
873可愛い奥様:04/05/25 00:01 ID:hAVVxjVB
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落って
のがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ない
くらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に
用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ。』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで
頭を殴られてしまったんだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、
あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。
結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り
出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で
3日後に死亡、女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、
ごめんなさい。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて
自殺しなきゃなんないんだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、
物凄い怒りを覚えたよ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に
総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな。?被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの
手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。
いい気味だな日本人。』という内容だったそうだ。
結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
874可愛い奥様:04/05/25 00:02 ID:hAVVxjVB
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落って
のがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ない
くらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に
用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ。』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで
頭を殴られてしまったんだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、
あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。
結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り
出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で
3日後に死亡、女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、
ごめんなさい。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて
自殺しなきゃなんないんだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、
物凄い怒りを覚えたよ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に
総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな。?被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの
手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。
いい気味だな日本人。』という内容だったそうだ。
結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
875可愛い奥様:04/05/25 00:03 ID:Rgo/6WyK
>>869
先生が「逆子」って言わなければ、逆子ではないですよ。

>>870
私は、雑誌で見ましたよ。
あとはネットとかで情報を得てます。
母親学級もありますが、ネットの方が断然情報量は多いですよ。
そんなもんでしょ。
87628w:04/05/25 00:25 ID:GWYqNV6b
2週間で4キロ増えてるよ、どーしよう・・・。
前回は体重管理がうまくできて褒められ、
調子に乗りすぎたかも。
あと9時間後には体重計の上だしな〜
今さらあがいてもどうしようもないわよね。
でも1mgでも・・・と爪切ったりワキ毛抜いたり
無駄な抵抗してます・・・ハァァウ
877可愛い奥様:04/05/25 01:11 ID:/mNEghrC
>876
増えすぎでない?
急激に体重が増えるのはむくみが生じているとかが
多いらしいよ。
87838w:04/05/25 02:22 ID:RxmKx9e4
予定日近い方、まだコール来てますか?
私は友達いないし両方の親も全然電話もしてこないし(メールも)
誰からもまだコールされません。一人目のときなんか事情があって
里帰り出産だったけど産んだ後夫とさえ2日間連絡取れませんでした。
まだ?コールされてみたいかも。
87938w:04/05/25 02:25 ID:RxmKx9e4
>>876
私も産院のトイレで時計を外してみたり、中に着てる服を全部脱いで(冬)
1枚だけで体重計に乗ろうとしたりあがきました。
88037w:04/05/25 05:33 ID:jbjllWme
2時間しか寝てないのに目が覚めてしまった。
横になってると胸焼けして気持ち悪いから、2chやりながら
眠くなるのを待ってたけど、もうこんな時間に……_|囗|○ソトアカルイヨ
もーいいや。お腹すいたから朝ごはん食べちゃおう。
881可愛い奥様:04/05/25 07:49 ID:1LRxvpmr
>>870
私もTVで「5ヶ月に入ったら医師から腹帯をプレゼントされ…」みたいなエピソードを
見てたので、医師って妊婦ともっと親密な感じで1人1人手取り足取り教えてくれるのかと
思ってました。今思えばそれは不妊治療の大きい病院だったみたいで、「よかったね!」
みたいな意味でやってたのかな。

シムスの体位などは私も雑誌やネットで知りました。その他の情報もほとんど病院以外。
そっちの方が手っ取り早いし。だって医師に「中の人の耳が聞こえるようになるのはいつ
ですか?」って聞いたら「うーん、20wくらい?かな?」ってあいまいな返事だし、ネットで
調べる方が早い。
882可愛い奥様:04/05/25 07:51 ID:1LRxvpmr
>>880
私もまた上階の住人の騒音で5時起床…それからいろいろあがいてみたけど駄目。
寝付くかなって思うときにドンドコやられるんだもんな。胎動じゃないんだから…。
88326W:04/05/25 08:10 ID:bCEjh4vU
私の実感としては、塩分取りすぎたりすると水分が体の中にたまって、
それこそ急に体重が増えます。甘いもの食べても急には増えないみたいです。
88428w:04/05/25 08:54 ID:OjGUGeup
私はアイスやケーキ(生クリーム)食べたら体重増えます。
乳脂肪が敵っす。わかっていたのに週末2日続けてアイスを食べたら1kg増。
もう出産までは絶対食べないぞーっ!!!
885可愛い奥様:04/05/25 09:03 ID:i2N5jyBB
チョコもなかジャンボ朝からくっちまったよ〜!
朝ご飯もしっかり食べた後に・・・・。


886可愛い奥様:04/05/25 09:24 ID:/6sRs6Je
私もミスドが105円セールやってたから、昨日5個も食べちゃったよー。
半年振りのドーナツでついつい・・・。
88732w:04/05/25 09:38 ID:wvL3k3PK
みんなやめてーw あードーナツ食べたくなった〜
昨日夫にカットスイカ買ってくるように頼んだら
でかいのまるまる一個買ってきた・・・
我慢できる自信がありません_|囗|○
季節的なものもあるかもしれないけど、冷たくて癖のないものがウマー
88829w:04/05/25 09:41 ID:u2abzbeW
皆も体重で悩んでいると知って「仲間よ・・」と思いますた。

私も1ヶ月で1`以上増えた時は体重計に乗る前に
「はぁぁ」と息を全て吐き出してみたり(かなり無駄っぽいけど…)
すっごく軽い(薄い生地の)ワンピのマタニティ一枚で体重計乗ったりしました。

明後日検診なので気を付けなければ逝けないんだけど
マックのフィッシュディッパーの新しいソースが出たとか聞いたから
食べてみたい…あ〜〜〜〜〜〜頭の中で悪魔のささやきが…

(食っちゃえ食っちゃえ。ちょっとくらい大丈夫…)
88937w:04/05/25 10:25 ID:kKuK/Xo4
あははは〜〜
みんな〜。大丈夫よ〜〜。少しくらい〜。今月くらい〜。
私なんて、好きなものバクバク食べてるわよ〜〜。
大丈夫だよ。今日ぐらい・・・。
あははは〜〜

という私は+14kgだず(TT)
890可愛い奥様:04/05/25 10:38 ID:i2N5jyBB
>>887
スイカは平気だよ〜。殆ど水だし。
私ほぼ毎日食べています。

後期に入ってから口の中がずーっと酸っぱい感じなので、スイカや氷を口にしていないと辛い・・・。
89132w:04/05/25 10:44 ID:wvL3k3PK
>888
私もワサビソース食べたーい!
でもこないだ食事会に呼ばれてコース料理(含ステーキ)食べたら
翌日胸焼けで酷いことになりました・・・(体重は1キロ増えたorz)
油物はやばいのかも・・・
>890
アイスより多分マシですよね。カリウムがあるとか聞くし。
でも昨日買ってきたスイカが半分しか残ってなかったら
夫に食い過ぎだとおこられそうw
私は無印の蒟蒻ゼリーを凍らせて常備してます。
中の人、寒いかな・・・?ハラマキするから許して!
89233w:04/05/25 11:03 ID:MJ3R9+r9
マックのフィッシュディッパーさぁ、わさびソースがお試しで付きますって
店員さんに言われたのに、家に帰って袋開けてみたら
わさびじゃなくてタルタルと赤くて辛いソースが入ってた。
辛いソースは頼んでませんが・・・。

今日検診に行ってきたのですが、なんだか赤子が少々下がり気味らしく
安静を言い渡されました。先生触っただけでわかるものなのかな?
子宮低長で判断したのかな???
でも、横になってるときが一番お腹が張るので、どうしようもない。
昨日の夜も張って張って3時間しか寝られなかった・・・。
まだ産む月じゃないとは言われたけれど、我慢するのも辛いものですね。
89333w:04/05/25 11:06 ID:3mz6NNU1
>>882
私も隣人の騒音に眠れず、
(深夜2時までヒップホップ系音楽を重低音かけまくり)
頭の中で何かが「ぷちっ」とはじけ、壁に向かって
飛び蹴りをしてしまいますた。
そして、その日のうちに管理会社に電話。
管理会社は「では、お宅様の名前を出さず、匿名で
注意しておきますので…」と言われたが、それでは
ダメだと思い「いいえ。名前を出して下さって結構です」
と言っておきました。
あれから、不気味なほど静かな隣人。

眠いのに眠れないのは、本当にキツイよね(;´Д`)
89438w:04/05/25 12:02 ID:K9sn1Uec
>>893
騒音、辛いよね〜。ウチのマンション、防音対策がウリの1つだったのに
結構響くんだよね。
赤サンが騒音の素にならないように気をつけねば。

ところで、今日の検診で噂の内診グリグリをやられますた。
「触れる位置に頭が降りてるし、子宮口も指1本くらいだから
来週あたりかな〜」と言われた。
う〜いよいよかぁ。ここまで来たら、産むしかない!
ドンと来い陣痛!
89538w6d:04/05/25 12:49 ID:wZNBXQev
>>894
いいなぁ・・・私はまだまだ降りてこないよ。医者にも「あと2週間様子を見ましょう。」って前回言われちゃったし(トホホ
この前の台風&低気圧&大潮の時にかなり前駆陣痛があったけど結局前駆のまま終了。
ここ2日ほど張りしか感じないし・・・
もう胎動が痛くて痛くてしょうがないんだよねぇ。自分の都合を押し付けるわけじゃないけど、そろそろ出てきて欲しいでつ(;´Д`)
89632w:04/05/25 13:43 ID:ujDtPGjA
昨日の夜直腸あたりでしゃっくり(?)のような胎動が続いた。
気持ち悪いので自分のお尻をぽんぽんと叩いて
「それ気持ち悪いからやめて〜」と言ったら、すぐに止まった。
分かったのかな?
89736w:04/05/25 13:43 ID:RzzMqOiG
私もまだまだ降りてない。「第一頭位」とか言われたよ。
子宮口も全然だって。
今日は久しぶりに天気も良いし、歩け歩け大会してきます〜
89836w:04/05/25 13:45 ID:RzzMqOiG
>>896
賢い赤タンだね。
キックゲームしてみたくて試してるんだけど、結局このまま出来ないかも。
中の人はマイペースなんだと思っておこう・・・
899可愛い奥様:04/05/25 13:57 ID:eXytO4G6
>>893
名前出すのは立派だけど・・・、
赤ちゃん産まれたら、泣き声がうるさいっていやがらせされるかも。
ちょっと心配。
90032w:04/05/25 13:58 ID:870mMLvo
今までずーっと逆子で、一回も頭位になったことがなかったんだけど、
昨日の検診で、初めて逆子が直っている事が発覚!嬉しい!!

けど・・・また逆子に戻っちゃうんじゃないかと怖くて、横になるのも
ビクビクで、全然眠れなかった。ハァ。
90140w:04/05/25 14:13 ID:Iyy5bKPM
明日26日夕方6時より帝王切開にて産んで来まつ!
902可愛い奥様:04/05/25 14:18 ID:hVKqc/zS
>901
ガンガレ!
90336w:04/05/25 14:49 ID:S9wJHTB8
食べたいもの、食べまくりです。食欲が止まらない…現在+8キロ。どぅしよぅ。。。
90429w:04/05/25 14:52 ID:duYglWXW
明日検診なんだけど、午前中から具合が悪い。
頭痛とだるさがひどくて、さっきまで布団で寝てました。
これも、つわりの一種かなぁ。後期でもつわりってあるよね。
病院が遠いので、一旦実家を経由して今日帰る予定だったんだけど、
車で1時間は辛いかな?(自分で運転)
こんな日は無理しない方がいいかなぁ。
とにかく頭痛というかぼやっとするんだよね。
貧血なのかな。
90532w:04/05/25 14:53 ID:yLyVJMGt
>>901タン
おお、いよいよご対面ですね!!
がんがって下さい!
90636W:04/05/25 15:52 ID:43iA5LZc
>903
同じくだよ〜。私はすでに+10`ちょっと。
腹の皮もぱっつんぱっつんさぁ。
でもベベの推定体重はちょっと少なめ。私についてるのね、肉・・・。
もう産後に頑張ってやせようって覚悟決めてます。
90727w:04/05/25 16:12 ID:JcwpxVEw
急遽旦那の転勤が決定。
荷造りを始めることになりました。

薬はまだ処方されてないけれど、これ以上お腹はったら薬だすよー
と言われてる状態で、ちょっと不安になってきた。

業者丸投げするっていっても、事務手続きとかには私がいかないとダメだし
新居も旦那が先に転勤してから探す状態。
出産の準備とかも今からだったのにどうしようー
と、頭ぐるぐるしてます。
予定にはなかったけど、ホテルに一週間泊まるなら実家に帰るかなぁ
908可愛い奥様:04/05/25 16:44 ID:odNNhTwO
>>887>>890

すいかはむくみにも効くからいいよ!
わざわざ煮詰めてつくるすいか糖というものもあるし。
もちろん食べすぎには気をつけてね。

>>891
蒟蒻ゼリー、糖分が結構多いので注意です。
喉越しもいいし、手軽だし、蒟蒻だし…と思ってても
砂糖の量はすごいんですよ。
(1個でスティックシュガー1本分だったかな?病院で見せられたの)
私は半年前に出産しました。このスレにはお世話になったんで
恩返しできれば…
909可愛い奥様:04/05/25 16:58 ID:SWhjVLTU
>907
うお、身重で引越しは大変だ。お察しするよ。
まずは「頭だけであれこれ考えてグルグルして疲れる」より
引越し関連のサイトで「段取りのよい引越しの仕方」を勉強しよう。
「やるべき事務手続きの段取り一覧表」なんかも手に入ると思うから
具体的な計画を立てて、少しずつ確実に片付けて行こうね。
本当に「本人が行かないとまずい」のは、役場の転出入の手続きや国保の手続きくらいで
公共料金の清算やバルブ閉め、引越し手続きは電話で済むことも多いよ。

食事のこととかを考えると、実家に帰る選択があるなら
ホテル住まいより絶対に実家のほうがいいよ〜。
91031w4d:04/05/25 18:10 ID:IChlUtp9
今までずーっと浮腫マイナスだったのに
今日とうとうプラスになってしもた・・・。
と思ったら、すいかがいいのか!(・∀・)

>>908さん
いいこと聞いた!ググったら色々出てきた。びっくり!
すいかがこれから出回る季節でよかった。
ありがとう〜。
91132w:04/05/25 18:16 ID:wvL3k3PK
>908
蒟蒻ゼリー、ずっと食べてた_|囗|○
便秘薬貰う前までは便秘対策に良かったし・・・
91230w:04/05/25 19:39 ID:E9PtOsGR
明日検診だから今日は2時間散歩してきました(´Д`)ゞ
疲れた〜・・・
でも確実に体重の話題には触れられるだろうな
いいのさ、プラス6kgだけど(´・ω・`)ショボーン
病院ではプラス7kgで出産までいけって言われてるけど
助産婦さんが「大体みなさん10kgはいきますから」って言ってたしさ・・・
91327w:04/05/25 19:53 ID:JcwpxVEw
>907さん
ありがとうぅ
とりあえず、引っ越し系便利サイトを眺めつつ
手順を確認しております。
分娩予約したばかりなのに、転院も気がおもーーーい。
あと一週間でホントに引っ越せるのだろうか
91439W4d:04/05/25 20:31 ID:gU31xqis
引越しですか、大変ですなー。くれぐれも他人にやってもらうようにー。

私も今日検診で内診グリグリやられました。目が白黒するほど痛かった。
その後出血したのですが、茶色っぽくなったので「あー止まるのかなー」と
思ったらどろりと赤色のゼラチン系がでてきました。
これは おしるし なのかしらー?
915可愛い奥様:04/05/25 20:33 ID:tlmwhkw+
34wで2300g(赤)といわれました。
 ちょっとでかくないですか?シンパイ
みなさんはどうですか?
916可愛い奥様:04/05/25 20:37 ID:SQ1ugc6g
>>914やはり臨月の内診、物凄く痛いんですね?陣痛の方が痛いのだろうけど
我慢できるか心配だー?


917可愛い奥様:04/05/25 20:38 ID:SWhjVLTU
>915
37週になってすぐ生まれてきちゃう可能性を考えたら
特別大きいとは思いませんけれど・・・
91835w:04/05/25 20:40 ID:XsCX1gSx
全然普通だと思うけど・・・
ってか大体の大きさだから誤差なんていっぱいあるよ。
気にしない気にしない。
919可愛い奥様:04/05/25 20:57 ID:VRJbpvQL
来月早々に里帰りするので
こっちにいる間にと歯医者さんへ行ってきました。
(母子手帳に県内のみで使える無料券が付いてるので)
歯石はあるとは思っていたけど虫歯もあるらしい・・・。
歯槽膿漏に近い症状も・・・。
でももう通えないので下の歯の歯石を取ってもらい
明日上の歯のを取ってもらうところでとりあえず終了。
虫歯は以前詰めた所が取れててそこがちょっと・・・らしく
今すぐどうしても・・・って程じゃなかったので
またこっちに戻ったら通院って事になりました。
もっと早く行っておくんだったな、ちょっと甘く見てた。
920可愛い奥様:04/05/25 20:59 ID:tlmwhkw+
>>917
>>918
ありがとうございます。37週すぎたら運動たくさんして早めに出す努力します。
 
ところで最近食欲がでてきて、友人にそれを話したら「下がってきた」
といわれたんですが、
 34wで下がってきたらまずいんでしょうか?
下がってきたって感覚、食欲以外にあるのでしょうか?
 おしえてちゃんですみません。。。
921可愛い奥様:04/05/25 21:12 ID:SWhjVLTU
>920
私は、それまで「オパーイの下がすぐにおなかのふくらみ」だったのが
ある日突然胸とおなかの間にみぞおちが出来て
「あ!赤ちゃんが下がった!」とわかりました。
しかし私はそれでも食欲はたいした変化がなかったですので
920さんの食欲は単なる「後期の食欲爆発」かもしれないですよ。w


92229w:04/05/25 21:13 ID:u2abzbeW
蒟蒻ゼリー、うちの冷凍庫にも入ってる…orz
がびょ〜〜〜ん(古っ・・)

明日検診だと言ったら母親が会社に休みを取ってきた。
「そろそろアナタ一人じゃ心配だから」だそうだ。。
私はもう三十路だぁぁ!臨月でもないのだからいいのに…。
とか思ってたら旦那までもが明日休みを取得してきました…。
大丈夫なのか、私の家族!??

でもエコー画面を初めて見せる事が出来るので旦那にはいいかも。。
動くベベはカワエェェ。
旦那さんにエコー画面を見せた方はいらっしゃいますか?
やっぱり見せるといいのかなあ?
92328W:04/05/25 21:30 ID:pqhhfJoi
>922
今回(2人目)は仕事と、通っている病院が通常では
「中待合室以降男性立ち入り禁止」なので見せられませんが
1人目の時の病院では初期に1度見せました。
エコー画像は、正直、妊婦本人以外は「可愛い」とは取ってもらえないかもw
でも夫はすごく感心してました。「うわー、動いてるよ…」とか
「もう指が5本ある!」とか。

ただ、うちの夫はわざわざ休みを取ってくれるような
優しい旦那様ではないのでorz
その場では楽しんでいたけど特にその後態度に影響はなかったです。
立会いの話も「別にいなくたって出来るだろ」って感じだったし。
生まれてからは子供とはよく遊びます。
924可愛い奥様:04/05/25 21:34 ID:SWhjVLTU
>922
実はお母さんもエコー画面を見たい、に1票。w
超音波は私たちが生まれた頃にはまだなかった「文明の利器」だもん、
ちょっと新しいもの好きなお母さんだったらきっと見たいんだと思う。
(私も将来自分の娘がお産するとき今の産婦人科にない画期的な検査機器があったら
なんだかんだ理由つけて1回くらい迷惑がられながら娘の検診にくっついていくと思うヨw)

29週だともう赤ちゃんの全身はうつらないんで
「何かなんだか良くわからなかった」という感想で終わる可能性もありますが
動いてる赤ちゃんの姿を見せてあげるのはご主人も喜ぶんじゃないかな。
925可愛い奥様:04/05/25 21:44 ID:4fsE7tB2
>>915
あ〜〜?どこがデカいんじゃっ。小さすぎぐらいじゃ!
私なんか36週で3300gだぞ!!
比べ物にならんっ。

なんつって〜〜〜

って、私、どうやって産むのかしら・・・?
陣痛っぽいのなんて全くないし・・・。
どうしましょ・・・。
926可愛い奥様:04/05/25 21:55 ID:aemv3/MG
>>925
>>>915
あ、近いw。
私も36週で3000g。
前駆陣痛らしきものも、来ないし。
大丈夫かしら・・・w
927922(29w):04/05/25 21:58 ID:u2abzbeW
>>923-924
レス、ありがとうございました。
やっぱり「おぉ〜ベベが万歳してるよ・・くぅ・・」と感動してしまうのは
妊婦だけなのでしょうか(w

でも旦那にも良い影響はありそうですね^^
923さんの旦那さんのように歓喜溢れる台詞でも言ってくれたら
こちらも微笑んでしまうなぁ。
92833w:04/05/25 21:59 ID:XOwhS3xz
あー…恥骨が痛い!
シムスもへったくれも無いくらいに痛いです……
そんなんで、何だか眠りが浅くてイライラしてるところに
ダンナや上の子が余計な事ばかりしてくれるので
どうにもヒステリックになりがち(涙

普段はめったに怒らないダンナに「朝からキーキーうるさい!」と
とうとう怒られてしまった。

ていうかホントに辛いんだよな……自分でもどうしようもないだよな。
怒るんならこの辛さを代わってくれよとかマジで思う。
しかも2人目だからかな、「もう少しガマンすれば赤さんに会えるし☆」とかいう
期待めいた感じもしないしなぁ。
逆に「あー世話するのが1人増えるのか」みたいな感じだ…トホホ、ごめんよ中の人。

マジで辛い……
92932w:04/05/25 22:00 ID:wvL3k3PK
>922
旦那はなかなか実感湧かないから、見にいって動いてたりすると
凄く喜んでたよ。3回くらいは見にいったかな?
最近はなぜか病院が混んでてじっくり見れないので行ってないですが
旦那が腹に口を近付けて呼びかけるとボコボコと必ず返事します。
私が話しかけてもノーリアクションなのに〜・・・ジェラシー。
930可愛い奥様:04/05/25 22:48 ID:SQ1ugc6g
28W1D。まだ仕事してます。時差通勤してるんだけど、座れる事はなく(たまに
譲ってくれる人がいるけど)ずっと立ってると太もも付け根がしびれてくる。
これって何なんだろう??
931可愛い奥様:04/05/25 22:49 ID:SQ1ugc6g
28W1D。まだ仕事してます。時差通勤してるんだけど、座れる事はなく(たまに
譲ってくれる人がいるけど)ずっと立ってると太もも付け根がしびれてくる。
これって何なんだろう??
932可愛い奥様:04/05/25 22:53 ID:zFtsOkh2
>>929
うちはダンナが話しかけたり触ったりするとピタッと止まるw
ダンナがジェラシーしております。
エコーは毎回ビデオに撮ってくれるので、検診の晩に一緒に見てます。
「おお!足だ!手を顔のところに持ってってる!」とか
感動してますよー。

最近だるいと思ったら、ちょっと貧血出てました。
でも正常の範囲なんだそーで。
血圧も低めなのもだるさの原因かな。
これも正常の範囲だそうだけど、もともと貧血もなく
血圧にも異常がない人だったので、今の状態に体が慣れないのかも。
鉄分補給、がんばろ…。
933可愛い奥様:04/05/25 22:53 ID:Synj0i9H
>>893
ほんとにブチ切れたんですね・・・
ウチの上も毎日夜中の1時に風呂入るからガタゴトうるさい。
もしくは夜中の1時に何回も目覚ましかけて
マフラーうるさい車で出かけて明け方4時に帰ってきてまた起こされる。
隣もおしゃべり&イビキだし、狂ったように怒鳴り散らしてやりたくなるよ。
でもあと4ヶ月後には赤ちゃんの鳴き声で迷惑かけること間違いなしだから
今はひたすらガマン!耳栓して耐えてる。
泣き声で文句言われた時には大爆発するつもり。
93425w:04/05/25 23:09 ID:5lBS2mC/
最近またお腹が張るので、病院に行ってお薬貰ってきました。
後は「無理しないように。」という事で、出来るだけ安静に
と言われてずーっと寝ておりまつ。

「張る」っつーことで、健診以外に病院のお世話になったのは
2回目なんだけど、なんだか、自分が「張り」に過敏すぎて
実は、結構みんなもこんなもんなのか、
やっぱり、張りやすい体質で十分気をつけなきゃいけないのか
初めての妊娠だし、比較対照もないのでちょっぴり不安です。

お医者さんには「張る」と言えば、張りに対する対応をしてくれる
けど、「これは珍しいね。普通張らないよ。」とかは言わないじゃないですか。
「今の週数で張るのはよくないねー。大事にしないとね。」と言う感じ。

やっぱり、張らない方は全然張らないのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
93525W:04/05/25 23:47 ID:jKKv8r07
この頃夕方くらいになるとつわりの感じみたいなのが
やってきます。
このくらいの時期からまた、つわりっぽい感じが始まるのですか?
93633w:04/05/25 23:59 ID:WrP1JK3E
>>934
私はいまだに「張る」という感覚が良くわからない・・・。
それそれで、自覚してないだけで本当は張ってるのかも?と
思うとそれはそれでちょっと心配になったり。

経産婦の友人から「出産&新生児大百科」を貰ったんだけど・・・
正直、怖くてじっくり読めない!
93728w:04/05/26 00:13 ID:Kjc4Nv58
私はおなか張りまくりで、ずっと薬飲んでたんだけど最近になって副作用が…。
しんどいわ動悸がするわ息苦しいような不快感があるわで中断したらついに自宅安静を
言い渡されてショボン・・・ 診断書かかれますた。
茄子やってるけど、この仕事で産休まで持ち堪えられる人は少ないらしい…。

>>936
下腹の辺りとかがキューッとして触るといつもよりも腹の壁が硬い感じになるのが
いわゆる「張り」です。自覚なくても時々触ってみてお腹の皮がぷにぷにとしてれば
大丈夫じゃないでしょうか。
張らない人は張らないみたいですよ。むしろ張らないほうが良いと思いわれ。
938934:04/05/26 00:15 ID:ZL28TO/a
>>936
子宮の辺りをチョット押してみるとバレーボールみたいな手応えかなぁ。
普段はもっとやらかいです。
ギューンと一気に張るときと、なんか突っ張って歩きづらいなぁと言うときに触るとパンパンだよ。
あとそういう時は胎動が感じづらいよね、と医師が言ってました。確かに。

動くなといわれると、散歩とかしなくていいんじゃろか?など、ちょっとあせっちゃうー!
939934:04/05/26 00:17 ID:ZL28TO/a
>>936
子宮の辺りをチョット押してみるとバレーボールみたいな手応えかなぁ。
普段はもっとやらかいです。
ギューンと一気に張るときと、なんか突っ張って歩きづらいなぁと言うときに触るとパンパンだよ。
あとそういう時は胎動が感じづらいよね、と医師が言ってました。確かに。

動くなといわれると、散歩とかしなくていいんじゃろか?など、ちょっとあせっちゃうー!
940934:04/05/26 00:22 ID:o7sGi/H+
携帯から書き込んだら、電波状況がイクナクテ
連投しちまった・・・.
ソマソ・・・
94133w:04/05/26 01:08 ID:6GMEWpi7
一昨日の夜、「何か胎動が変だ?!」と思ってしばらく様子を見ていたんだが、
今まで(お腹の中から外に向かってキック)と違って
明らかに内臓や足の付け根に向かって弱々しくキックを感じる。
まさか…と思い、昨日受診したら、逆子に戻ってしまっていた(ToT)
一度直ったのになぁ…と落ちこんでしまいましたよ。

前回の逆子のとき同様、「赤子の背中があるほうを上にして寝てください」
と消極的指導があり(お腹でかいので逆子体操は勧められなかった)、
今日(あ、もう昨日か)、その通りに昼寝していたら
なんとなく胎動が元に戻った模様!! 多分直ったんじゃないかな?!
おぉ、なんて親孝行な中の人なんだ!!

でもこの調子で何度も逆子→元通りを繰り返しそうでやだわんw
94238w:04/05/26 03:20 ID:+RdjQQlv
37wで2800g
私が行ってる病院は2700〜2800gで産ませたい方針らしく
今すぐにでも出したいらしい。35wくらいから「どんどん動いてください」
と言われて「動くこと」というハンコまで押された。
でもまだ子宮口カチカチ。一人目のときより全然散歩してないから
多分予定日までもって3200gコースだろう。

ここの病院、ソフロロジーもラマーズも「意味がない」と言い切ってしまう病院。
943バカ妊婦:04/05/26 03:40 ID:M0mSthWm
今25週です。
毎日パチンコ。貯金は一つもなく借金70万
タバコ一日1箱半
体重すでに10キロ増
サイテーですよね↓
944可愛い奥様:04/05/26 06:25 ID:adZVoxxs
29週です。
未だに陣痛・分娩時の痛みが恐くて仕方ないです。
通っているのはラマーズ法の産婦人科で、今更無痛のあるところに
転院するのはムリ(探したけど、近くのところは既に分娩予約が取れない)。
どうしたらいいのでしょう。怖い。逃げたい。
94527w4d:04/05/26 07:02 ID:OYjEgSkp
>>937
まさに同じです!!
張り止めの薬って動悸がすごいですよね。
仕事でお客様とプレゼンしてる時に手が振るえてしまうので、
変に不安な印象を与えてしまってマス・・・
自宅安静することになったら、職場の上司にが急に冷たくなったしサイアクだ。
散歩したり赤サンの準備のお買い物したりして、楽しいマタニティライフを送りたかったな・・・
寝たきりはツライ!!
94637w:04/05/26 07:44 ID:Q+tChL14
>>944

 一緒にがんばろ。 出産済みの友達からいろいろ聞いてから
私も怖くて仕方がないんです。 でも もう ここまできたら 腹くくるしかない!
たまに ちゅるんってでたよぉっていうような安産のお話があるので
そればっかり考えてます。 そして 中の人にも 「ちゅるんだぞ〜」と
言い聞かせてます。 そして最後には 見事にちゅるんと出産して、
びびらせてくれた友達に 「超安産した〜。 なんで ちみたちはそんなに
大変だったのかね? やっぱり 普段の行いかねぇ」なんていってやりたい。。

 最近、性格悪いな私・・・
94736W:04/05/26 07:59 ID:DclHd+8M
やっと、臨月に突入。
できれば、37Wか38Wに生みたいのですが、
どのようにすればはやくでてきますか?
やはり、階段と、雑巾がけですか?
ホントによく動くと、赤ちゃんが下がってくるのでしょうか?
赤ちゃんが下がるのと、陣痛が始まるのは別ですか?
94833w:04/05/26 08:52 ID:TWt+XLTy
ウワァアン 風邪ひいたっぽい。
明日検診なんだけど、治ってから行った方がいいのかな?
94939w:04/05/26 09:10 ID:Hyke8JHt
>>649
の発言と全く同じものを見つけてしまった・・・・・・・

同じ所を潜っているのだな〜〜と思ったら、哀しくなってきたよ。

ここの意見だけでは、自分の満足逝く(賛成)意見がもらえなかったからなのか・・・

95029w:04/05/26 09:14 ID:EY5xwkDQ
>948
検診のときに風邪も診てもらうといいよ〜
うちの産院では安全な漢方薬を処方してくれます
お大事にして下さいね

お腹が張るので産院に相談したら、
頻繁にお腹が張るって言うのは、1日10回以上です
と言われました。10回、カウント難しいなぁ・・

仕事中、カチカチになることがあります
昨日は帰ってからもしばらくカチカチで、横になってました
初めてだから、とっても不安です
95130w:04/05/26 09:17 ID:5Sj5h0H8
>>948
1日か2日で治りそうなら先延ばししてもいいかとは思うけど…。
私は27週の検診の時、風邪ひいてたけどマスクして行って
しまった。
うがい薬も貰えたし、行っておいて良かったと思ってるよ。
風邪に対しても何か対応して貰えるかもしれないし、動くのが
辛くなければ行ってみたらどうかな?
952可愛い奥様:04/05/26 09:23 ID:Fbqh6Wij
>>949
マルチポストなのは既に誰かが指摘済み。
蒸し返すのはやめょぅ・・・
953可愛い奥様:04/05/26 09:26 ID:QBdOnRn6
>>949
どこでまた書いてたの?
それに対する他の人の意見はどうだった?
95430w:04/05/26 09:32 ID:mgqEE5Fi
>947
1人目37週で産みました。
私の場合、37週入ってすぐ散歩しまくり
里帰り中の汚実家を隅々まで気合入れて大掃除したら
翌朝陣痛が来て産まれちゃいました。
今回も37週入ったらすぐ出てきて欲しい…。
955可愛い奥様:04/05/26 09:45 ID:Lo2Tcdmc
>947
「下がる」のと「陣痛」は別物じゃないかしら。
臨月以前の妊婦さんでも早産傾向として「赤ちゃんが下がってる」と言われることがあるけど
それが即陣痛→早産にはつながっていないですものね。

私は36週0日に突然おなかが下がったことを自覚し、ついでにおしるしまできやがりましたがw
(このスレの少し上のほうに「ある日突然みぞおちが出来た」という方の書き込みがあったけど、まさにそれと同じ)
結局お産は41週5日に誘発してのことでした。
動くとお産が早まる、というのは「動くとよくおなかが張って、陣痛につながる」という意味じゃ?
95636w
>>950
1日10回以上か・・・
病院によって違うのかね??

30wのときの健診で
「お腹が張るときがある(1日1〜2回程度)けど横になればすぐ柔らかくなります」
と気軽な気持ちで答えたら健診中も張っていたので
内診になり子宮口柔らかくなってました(汗)
切迫早産と診断され薬飲んで自宅安静になりました。
こんな例もあります。

内診はありましたか??
29wなら後期の検査がちょうどあったのかな?

病院によって方針が違うのかもしれないのですが
仕事してるなら張っても横になりにくいですよね。
不安なようなら健診のときにでもよく相談された方がいいと思います。