産婦人科領域への質問スレ パート14

このエントリーをはてなブックマークに追加
807卵の名無しさん
27〜33週まで7週間、切迫早産で入院してました。
ただその入院には疑問が・・・。結論から言えば入院する必要はなかったと思う。
お腹の張りはあったものの、子宮口は固く閉じてて頚管長も異常なし。
産科医の友達も、それは本物の切迫早産ではない、入院の必要はない、と再三言ってた。
何度も主治医に、安静にするから帰りたいと言っても帰してくれず、
ウテメリンの点滴をし続けて、寝たきりの生活。
少し歩くだけで怒られ、暗い部屋、いつ看護師が開けるかわからない部屋で
じーっとしてた。
筋力が衰え、体重は2キロ減少。それを看護師に言ったら、
「ここに1週間でもいたら、階段も歩けなくなりますよ。うふふ」だって。ふざけんな。
お腹の張りは変わらなかったが、もう赤さんが出てきても大丈夫と、33Wで
ようやく釈放してくれた。
思うに、企業病院だから、収入を考えベッドが空いてたから強制入院
させたと思われる。

その後、産院を変わり、ウテメリンを飲むべきかどうか訊ねたら、
「お腹の張りはあるが、陣痛とは違う。早産傾向は見られないので飲まなくてよい」
と言われ、ウテメリンをやめたが、早産の傾向はなし。
お腹の張りと陣痛は違う。入院させられた病院で、普通ならお腹の張りがあっても
子宮口などに変化がなければ切迫とは診断してはいけない。
7週も寝たきりで筋力が落ちたから、退院後、めまい、息切れ、ふらつき、の症状が
ひどく、(入院までは元気だった)今では普通の生活が出来ない。
すぐに倒れるので、夫も仕事を休んで側に居てくれる始末。
入院させた産科に、今の症状を訴えたら、「そのめまいは産科は関係ない。
内科に行ってくれ」と。
内科や耳鼻科に行っても異常なし。7週間も寝たきりならこうなって当たり前ですよね。
808卵の名無しさん:04/05/10 17:25 ID:9k4vRITt
寝たきりとめまい息切れふらつきは関係ないだろうな。
脚力落ちてもめまいはこない。貧血でもあったんじゃないのか?
そもそも産科には強制入院の権限はなし。帰してくれなかったら拉致だがね。
だけどね、点滴までもした頚管長も1cmなかった妊婦が予定日超過になることあるんだよ。
次の妊娠の時どうすればいいのやら困るよ。
でもその入院先の産科医駄目だな。同業としても収益目的としか思えん。
809卵の名無しさん:04/05/10 17:54 ID:3rxEz2DZ
>産科医の友達も、それは本物の切迫早産ではない、入院の必要はない

その友達は?
2chに聞く前にその方にも聞いたんだよね
810卵の名無しさん:04/05/10 18:00 ID:ksnAt6v3
>>807
万が一生まれたときに自分でみるつもりがないのなら、友達の産婦人科医は無責任。
次の産院は、週数が違うので同一視できない。
自分で転院先を捜し(それこそ友人のところ)、紹介状が欲しいといえばくれただろう。
好んで27週の切迫早産を入院させておくところはないよ。
爆弾が爆発したら、てんてこ舞い。
友人産科医は、人ごとだからね。