評論って名乗ってなきゃ....16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレはスリリングだった・・・
21:02/04/03 15:40 ID:uCns3E4V
関連スレ一覧
映画瓦版 〜映画評と感想文のホームページ〜
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/
新佃島映画ジャーナル 〜今日の出来事〜
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/index.html
           〜過去の出来事〜
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/diary/index.html
           〜FAQ〜
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/faq/index.html
映画瓦版について 〜制作意図と利用上の注意〜
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/about_kawaraban.htm
コミュニティ・サービス
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/community.html
読者の掲示板利用上の注意{旧掲示板用}
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/about_mb.htm
映画瓦版BBS{新掲示板:御利用は自己責任で。}
http://www.egroups.co.jp/messages/kawaraban-bbs/
服部の顔
http://www.nifty.ne.jp/fanta/tokyo/report/971105/hattori.gif
服部のYAHOO!オークション
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/HATTORI_K_660803?
服部の御同輩・グルーチョ中井が大暴れの東京ファンタ掲示板(現在メンテ中)
http://cgi.cinematopics.com/cgi-bin/fanta/tokyo/bbs.cgi
同じくゆうばりファンタ掲示板(管理人の激怒コメントつき)
http://cgi.cinematopics.com/cgi-bin/fanta/yubari/bbs.cgi
ニフティの映画フォーラム
http://www.nifty.ne.jp/forum/fmovie/
3名無シネマさん:02/04/03 16:05 ID:eyF7fs91
>>1
ご苦労様。ただ一つ苦言を呈すると、関連スレも>>1にアップしておかないと、
最新50発言ですぐ出てこないので不便だぞ。まあ今更遅いけど。

でもあの醜い顔写真やヤフオクまでしっかりリンクしてるのは立派!
4名無シネマさん:02/04/03 16:07 ID:UwO9cGcG
1は前スレへのリンクとスレ説明、
過去ログと関連リンクは>>2以降に書くとシンプル。
>>1がでかすぎると省略されなくてうっとしいから。)
で、>>1には「過去ログと関連リンクは>>2-10」と書いておくと親切。
次スレ立つまでにテンプレ作った方がよさそうね。
5名無シネマさん:02/04/03 16:07 ID:eyF7fs91
それにしても値段が全般に上がったせいか、ヤフオクにまるで買い手が付かなく
なったな(藁
6名無シネマさん:02/04/03 16:11 ID:eyF7fs91
>>4
あ、俺の意見とまるで正反対(藁

まあ確かに>>2とか書いておけば、クリックしてすぐに立ち上がるんだけどさ。
前にそういうものも書かれていなかったスレは、いちいち1-100を表示しなくちゃ
ならなくてたいへんだった。
7名無シネマさん:02/04/03 17:24 ID:Mc9eLANH
15で終わりそうなときもあったけど、先生の人気は相変わらず。
8名無シネマさん:02/04/03 18:13 ID:q+vzhhqP
このプレス出品・売買ね…、マジで服部さんの配給会社との関係を今まで以上に
ヤバクするよ。なんで、こういう「常識」はずれのことばっかするかなぁ…。試写
そのものだって、本当は各社入れたくないってのに。
9名無シネマさん:02/04/03 18:53 ID:8mMj0TI1
でもメジャーどころの奴はあんまり出てないね
そういうファンが群がるモノこそ高額落札されそうなものなのに
貧しいくせにそんなに手元に置いときたいんかい?(自慢用?)
しかも【送料込】とか書いておいて、本文で
☆送料込みの値段で入札してください。ってどこまでセコい奴なんだ
10名無シネマさん:02/04/03 22:09 ID:Xl4xWI+f
日記抜粋
>午後は映画美学校で瀬々敬久監督のピンク映画『トーキョー×エロティカ』を観る。
>つまらなくはない。やろうとしていることも、なんとなくわかるような気はする。
>でも、僕の心はあまり動かなかった。悪印象はないけれど、取りたてて好印象も持
>てなかった。
>2本目はメディアボックスで『ミミック2』。前作からモンスターの設定と一部キャ
>ストだけを借りたパート2。『プレデダー』と『プレデダー2』みたいな関係かもし
>れない。違うか……。これはわりと面白かった。内容に目新しさはゼロ。しかしそれ
>が、安心して観られる。このだらけた予定調和が、つまらない映画の連続で疲れ切っ
>ていた心を癒してくれるのだ。映画のあと、ビックカメラで自転車のベルを買う。ど
>ういうわけか、マンションの外に駐輪してあった自転車から、ベルがもぎ取られてい
>た。誰のいたずらなんだか……。

また(呼ばれてもいない)試写通い出したようだね。

ツッコミその1

瀬々の作品観たそうだ。「やろうとしていることも、なんとなくわかるような気はする」と
例によって、大きな口を叩いているが、またその「やろうとしていること」が何なのかの分
析、解説はないだろう。しかし、瀬々の作品をどれだけ観た事があるんだろう、この人。

ツッコミその2

『プレデダー』『プレデダー2』って…、アナタ…。そういうパチもん作品があるんです
か?(藁)
11名無シネマさん:02/04/03 22:19 ID:RnC5Qz3n
>つまらない映画の連続で疲れ切っていた心を癒してくれるのだ。

そんなにつまらない映画をご覧になるのが辛いようでしたら、お止めになれば
よろしいのに。試写場通い。
12ヤッフゥ〜:02/04/04 04:30 ID:t7nnVMXF
欲しいものがあれば何か買おうと思ってるけどほんとに欲しいものが微塵も無い。
かなりセコい出品だなぁ。
13名無シネマさん:02/04/04 04:45 ID:PSMTjeHw
そうは言っても、プレスの出品にはビクビクしてる先生。
まずは文句のこなそうなマイナー系の映画会社をだしといて、
徐々にメジャー系も出品していくのでしょう・・・
14名無シネマさん:02/04/04 04:53 ID:4tNMdd6R
好きなタイトル出たら、奴からでも買ってしまいそうで嫌だ>プレス
4/15の出品料徴収開始後も出し続けるだろうか?
15名無シネマさん:02/04/04 07:25 ID:xRONwIKy
>>10
あれ?『プレデター2』見てない?
シュワにジャングル追い出されたプレデターが、今度はシュワに襲われる心配のない
文明社会で人間狩りするの。
俺は2も傑作だと思うけど。
16名無シネマさん:02/04/04 07:57 ID:Zc+Jb7Yd
>>15
なんでダぁー
17名無シネマさん:02/04/04 08:41 ID:SypeNLHt
>>15
>>10を一文字ずつよく読め。
18名無シネマさん:02/04/04 08:55 ID:QBw+MsMx
>>15
ハトーリはプレデ「タ」ーをプレデ「ダ」ーって書いたって事でしょ。
19名無シネマさん:02/04/04 09:23 ID:QGfJpNcv
『プレデダー』…。本当に服部さんて、末端でも「プロ」なのるなら、こういう最低限の
校正チェックぐらいしなよ。自分の日記とはいえさあ。
20名無シネマさん:02/04/04 09:27 ID:xRONwIKy
あう。悪かったね。ちゃんと読んでないから間違えちゃったよ。

ま、いちいちゆっくりあんたの文章読んでるヒマもないからさ、
出来れば間違ってるところの上に「・」をつけてくれると嬉しいな。
   ・
プレデダーって感じでさ。
21名無シネマさん:02/04/04 09:29 ID:xRONwIKy
あ、ゴメン。「・」の位置がズレた。
ならプレデ「ダ」ーって感じでね。

>>19
ハトさんは典型的なワープロ依存症ですな。
22名無シネマさん:02/04/04 09:32 ID:QGfJpNcv
>>21
ウーン。ワープロ依存というより、単なるズボラで「プロ」意識がない人なんだ
と思う。ただでさえ、映画知識がなく、デタラメな解釈の乾燥ばっかり書いて
るんだから、せめて題名ぐらい正確に書けって思うけど…馬耳東風なんだろう
なあ。
23名無シネマさん:02/04/04 12:02 ID:gUMBM0Ss
>20
ちゃんと読むもなにも、ピンってくるのが普通なんじゃないかな。
ハトと同程度の頭脳だってことひけらかしてどうすんのよ。
反省してください。
24 :02/04/04 12:34 ID:CICy+jAN
>>14
いいんじゃない?物に罪はないんだし。
25名無シネマさん:02/04/04 12:39 ID:BBmYnFKj
>>24
まあ、物に罪は問題ないね。こんな人の所有物になってしまったことが問題
なわけで(笑)。
BOOK OFFで買った本や只でもらったプレスを「売る」という行為は、理解でき
ないね…。厠板でプレゼントするとかいうならわかるんだけど(まあ、送料は
読者負担で仕方ないが)。
もちろん、ヤフオク出品を止めさせる強制力はないけど、配給会社に教えるの
はいいかも知れない。
26名無シネマさん:02/04/04 12:52 ID:cyaji2Sb
>>10
自転車のベル買う前に、その分を食費にあててはどうかと(略
27名無シネマさん:02/04/04 13:05 ID:tveA6aG9
ベルを鳴らす必要があるのか、お前!っと。
ハトが自転車こぐと、キシキシ鳴ってだれでも振り返るのだ。
2824:02/04/04 14:13 ID:4f8Wylvb
>>25
ただ、もし購入してもアルコール殺菌するかも知れないけど。
・・・あ、どうせ服部はろくに読んでないからする必要もないか(w
29 :02/04/04 15:32 ID:4tNMdd6R
タとダを間違えるって事はまだ音声認識使ってたんダ
30名無シネマさん:02/04/04 15:41 ID:tRQXWfDV
タとダの区別もつかないライターと、
同程度のスレ住人。
チンカスVSマンクソ。
くっさぁ〜
31名無シネマさん:02/04/04 16:54 ID:v/hP1UrI
スレ引っ越しても、またまたついてきてますな。
踏まれても ついて逝きます 靴のクソ。
32名無シネマさん:02/04/04 17:08 ID:+/SJG8iA
非売品プレス転売の件、とりあえず俺の知ってる配給会社いくつかに電話で話しといたよ。
「あーまたあの人ですか。ウチも困ってるんですよ」と言ってた。
試写場の入り口で延々とゴネて他のちゃんとした業界人の迷惑になるので、面倒だから入れてしまうらしい。
総会屋みたいな奴だな。
33名無シネマさん:02/04/04 17:15 ID:03H0JqQm
でもこのプレス転売は、配給会社がハトを切り捨てるいい口実になるん
じゃないか? もしごねたら「プレスを営利目的で売るような人は出入り
禁止にさせていただきました」ってね。
配給会社の皆さん、ぜひこの機会にハトを試写室から閉め出してくださいね。
34名無シネマさん:02/04/04 17:17 ID:4tNMdd6R
↑のレスみてビビって出品取り下げたら藁
35名無シネマさん:02/04/04 19:48 ID:p5xn1bwT
『g:mt』のプレス出品してるけどこの映画は東宝東和の配給・宣伝の映画だぞ。(嗤
こいつって命知らずだなあ・・・。
36名無シネマさん:02/04/04 19:58 ID:mEsIOGPe
>>35
基本的に東宝東和は、この人入れてないみたいよ。
ただ、『ブラックホーク・ダウン』は、編集部経由(にっぽん話題のスクープ)で、試写
状を手に入れたらしい。東和は、媒体(それも、ただ書いてればいいというわけではなく、
質的な部分も吟味される)持ってる人しか試写みせないからね。
37名無シネマさん:02/04/04 22:15 ID:yOg483n0
普通、ああいうものを売りに出すのって引退の準備だと思ってました。
38名無シネマさん:02/04/04 22:34 ID:Huwl+ajT
>>37

もしかして、本当に引退準備かもよ。

だって、メジャーの試写はほとんど観られない状態だし(映画が好きではないセンセイが
劇場に足を運ぶワケがない)、「仕事も増えている」なんて言ってるけど、昨年あった「アス
キー」と「1週間」がない代わりに得体の知れない三流誌の記事を書いてるだけで、実際の
ところ増えてはいない。単発の仕事にしたって、朝日の仕事は意外だったけど、それ以外
のものが今後入るとも思えない。
そういった現実を、夢想家のセンセイだってヤバイと感じていると思う。ただ、プライド
だけは高いからキッパリ「映画批評家やめます」と宣言できないのだろう。なんとなくズル
ズルと緩慢に、気付いたら「映画批評家」を騙るのやめてた…みたいな感じを狙ってるん
じゃない?まあ、その間にせいぜい小金を稼いで、次の仕事(宗教批評家か?)への資金を
貯めようというセコイ魂胆っぽいよ、今度のヤフオクでのプレス・映画宣材出品は。
39名無シネマさん:02/04/04 22:43 ID:IGHghRcq
旅に出るんだよ
寅さん化するんだな
40名無シネマさん:02/04/04 22:52 ID:v/hP1UrI
>午前中に映画の感想を2本書いてしまう。なんか、気持ちが乗らなくて、
>書き終わっても、あまり満足できないんですけど……。やはり最近、
>これといって面白い映画を観ていないのが元気のない理由かなぁ。
41 :02/04/04 22:54 ID:0kWJ85gS
>>40
映画が悪いんじゃねえ、てめえが悪いんだろ。
42名無シネマさん:02/04/04 22:58 ID:Nu4eB43D
>>40
偏食と運動不足のせいだろ、バカコジキ。
43名無シネマさん:02/04/04 23:00 ID:Huwl+ajT
>>40
・・・・・。
「プロ」のくせに、こういうふざけたこと平気で書くんだもんなあ。
「映画が面白くない」と感じたことが、もしかして自分の側に責任があるのかも
しれない、なんてことは考えたこともないんだろうな、この人。
やっぱり、いまスグ引退していただきたい。
44名無シネマさん:02/04/04 23:35 ID:KXr+tKXp
>31
俺らもハトの靴のクソ、ってダブルミーン?

はらっても はらっても ついてクルクル 五月蝿

45名無シネマさん:02/04/04 23:36 ID:3m3M8gbe
>>40
口直しに面白い映画を「自腹で」観ようって考えは無いんだね(w
46名無シネマさん:02/04/05 00:07 ID:vqqLiG9S
最近とみに感じるんだけど、先生はもう映画を好きじゃないよね。
47 :02/04/05 00:14 ID:l3X+2eI2
>>46
“もう”というか、いつ好きだったの?
48名無シネマさん:02/04/05 00:25 ID:vqqLiG9S
>>47

そうともいえるけど。「プロ」を名乗る前は映画を見ることが好きだった
ような気がする。どう?
49 :02/04/05 00:35 ID:l3X+2eI2
>>48
まあね。段々嫌いになったんだろうな・・・でも、それは殆ど自分が悪いんだよな。
50名無シネマさん:02/04/05 00:42 ID:I1xHCkXL
>>49
瓦版に評論という名の感想文を書けばそのたびにけなされるし。
はっきりいって、瓦版と試写活動の二足のわらじが負担になってるんじゃないでしょうか。
瓦版を閉じて、出版物での評論活動に専念すれば、昔の自分をとりもどせるかも。
ネットでエゴ肥大させてる自分を断ち切る精神力があればですけど。
51 :02/04/05 00:49 ID:l3X+2eI2
>>50
瓦版って試写活動と付随してるわけでしょ?
閉じるのなら両方閉じるしかないと思う。
つまり、個人名義で試写会に押し入るような総会屋仕事は止めて、
雑誌からの依頼一本に絞るべきってこと。
これ以上、読者にも会社にも嫌われるべきじゃない。殊勝にやるべき。

・・・はっきり言って、そう切り替えたところで才能が開花するとは思えないけどね。
52名無シネマさん:02/04/05 00:58 ID:vqqLiG9S
>>52

でもやめらない。やめると大好きな牛丼が食えなくなっちゃうんだもんな。
八方塞がりだよな、この人の人生。でも全部自分が悪いんだよ、こうなったの
も。神様は先生のような人にも平等に、というか千載一遇のチャンスを与えて
くれたわけだ。でもそれを台無しにしてしまったわけだよな。

先生は神の道に入るしかないな。
53名無シネマさん:02/04/05 01:35 ID:MO50M0HQ
いっときは、プレス資料の"コピー"ライターと割り切って
ハトのサイトを利用してたけど、ここんとこ、その機能も喪失してるワ。
お願いですから、プレス資料の単純な文字化サイトに特化して下さい。
54 :02/04/05 01:40 ID:yqlDwaa9
>>46-52
みんなだんだん親身になってきてるな。もう嘲笑すら出来ないほど憐れだもんな・・・
55名無シネマさん:02/04/05 02:59 ID:b7nMpDNd
でも、油断は禁物だよ・・・いきなり大胆不敵なことを日記に書き出したりするから
まあ、それも大概は見栄・妄想の類だが(藁
56名無シネマさん:02/04/05 08:48 ID:KpwYZx6j
まあ、月に5〜10本程度しか観ていないごく普通の「映画ファン」だった服部さんは、
会社をクビになって、週間のPC誌での小さな映画記事の連載を持てただけで、「な
んとなく」転職した人だからね。そもそも、始まりからして映画評論家としてのレ
ベルではなかったんだよ。もともと、映画への興味はその程度だったから、自分か
ら積極的に映画書の類も読むわけもないし(なんと、今年1冊も読んでない!!)、
もちろん過去の作品を観るなんて事もしない(特集上映&ビデオ)。

今、そのしわ寄せがきているんだろう。それも取り返しがつかないほどのね。
57ヴェルクマイスター・ハーモニーの乾燥から:02/04/05 11:56 ID:wr5S0ASH
>映画は芸術ではなく娯楽である、というのが僕の考えだ。だが時として、芸
>術作品としか言いようのない映画に出くわして面食らうことがある。ここで僕
>が「芸術作品」とか「芸術家」と言ったとき、それは必ずしも褒め言葉ではな
>い。独りよがりで、難解で、観客のことをまったく考えていない映画のことを、
>芸術作品と呼んでいたりする。芸術家とは自分の作ったものが観客にどう評価
>するかをまったく考慮することなく作品を作り続けられる、強固な自負心と
>図々しさを持っている。「俺は俺の道を行く。付いてこられる奴だけ付いてこ
>い!」というのが芸術家の生きる道。大勢が付いてくればその芸術家は金持ち
>になれるけれど、自分のあとに人っ子ひとりいないとしても、芸術家は観客に
>おもねったり出来ず、自分ひとりで我が道を行くしかない。

どうよ? この独善的な芸術定義は?

何よりも凄いのは、この定義に従えば、他ならぬハトの乾燥自体が
一大芸術になってしまうこと(w
58名無シネマさん:02/04/05 11:57 ID:bVfHs1TA
日記から
>夕方から有楽町朝日ホールで『スパイダーマン』のアドバンスド・フッテージ
>(特別映像)の試写。本来はこの日に完成披露試写があるはずだったのだが、
>映画の完成が遅れて33分の特別映像だけの上映となった。仕事の必要上、この
>試写を観ざるを得ないハメになったのだけれど、

ソニーの『スパイダーマン』の試写にも潜り込んだみたいね。しかし、「仕事の必
要上、この試写を観ざるを得ないハメになったのだけれど」って、なんだか観たく
もないのにムリに観たという感じなんですけど…。なんで、この人って、こういう
反感を買う書きかたしかできないんでしょう。
59名無シネマさん:02/04/05 11:57 ID:FkNuSMHN
>>44
どうでもいいが、名詞だとmeaningだろ。魯鈍クン。
60名無シネマさん:02/04/05 12:08 ID:wr5S0ASH
>淡々tの描いている

>ひさしぶりのB級アクションの世界に戻ってきてくれた嬉しさよ!

これは明らかにタイプミスだな。ハトさん、もう音声入力方式はやめたのかな?
61名無シネマさん:02/04/05 12:15 ID:+2pXRf9c
>>57
本人は本当に自分のことを芸術家だと思ってるんじゃない?

>「俺は俺の道を行く。付いてこられる奴だけ付いてこ
>い!」というのが芸術家の生きる道。大勢が付いてくればその芸術家は金持ち
>になれるけれど、自分のあとに人っ子ひとりいないとしても、芸術家は観客に
>おもねったり出来ず、自分ひとりで我が道を行くしかない。

なんてあたり、自分のことを言ってるとしか思えないもの。特に「おもねったり
せず」ではなく「おもねったり出来ず」ってあたり、彼自身の意固地な性格が
現れている。
62魯鈍:02/04/05 13:26 ID:X4MrPsNK
♪ちみたチのばーかぐぁ、うつっちまったー
でもおれは、はとの尻アナなんかなめねーよん!
63魯迅:02/04/05 15:22 ID:1+hfq9af
ハトを見つづけるものは
ハト以下。
もうほっとけばぁ
64名無シネマさん:02/04/05 17:15 ID:dJdg7QGJ
ハトは面白いよ。
動物観察すると、観察している人間まで動物になるの?
65名無シネマさん:02/04/05 19:10 ID:H+P/2bm9
ところで、今月のオフ会はあるのかな?
なんか、例によって服部さんはウヤムヤにしたいようだけど。
まあ、声を掛けたところで、どうせ2、3人しか集まらないから仕方ないか(笑)。
66 :02/04/05 21:41 ID:b84JD76u
某有名DQNコテハンのリンクに映画瓦版が!↓
http://members.tripod.co.jp/iggy_the_fool/profile.html
67名無シネマさん:02/04/05 22:40 ID:kWkSZ4ja
ハトの菊穴のひだに巣食うギョウチュウの卵。
それがあなたがたである。
悔い改めよ。
68名無シネマさん:02/04/05 23:07 ID:fHlE6yp+
新スレになるたびに、ハトが降臨するね。

服部弘一郎、おめーはシネ
69昨日の日記より:02/04/05 23:21 ID:I4Zb0gk+
> 午前中は映画の感想を2本書く。またしても1本残してままだ。こうしてしわ寄せが
>じわじわと週末に……。嫌だなぁ。まぁさぼる自分が悪いんだけど。

誰に頼まれてるわけでも無けりゃ仕事でも無いんだから、嫌ならやめりゃいいのにねぇ。
まるで同人誌の〆切がどうのと言ってるプロ気取りの厨房みたいだ。
70名無シネマさん:02/04/05 23:24 ID:fHlE6yp+
>>69
 同人誌を莫迦にするな!
 ハトと同じにすんじゃねーー
71名無シネマさん:02/04/05 23:28 ID:I4Zb0gk+
>>70
いや、同人誌にもピンからキリまであるからさ。
愛のある同人誌は、確実にハトよりマシだよな。
そういうの作る連中は、少なくともハトの日記みたいなことは書かないだろうし。

72名無シネマさん:02/04/06 01:40 ID:BT8qMTl0
15より下がってるage
73名無シネマさん:02/04/06 01:46 ID:n9ObQxI2
>>68
放置、放置。
マターリといきましょ。
74 :02/04/06 02:30 ID:NBlFupIv
このスレッドは別にハエ叩き専門スレッドじゃないんだから、
マシな相手がいるんならそれを取り上げて批判を展開すれば良いんだよ。
スレッドの流れを大きく変えることが出来るんなら、どうぞやって下さい。
そろそろハエに飽きた人もいるだろうし、ハエの寿命も尽きたようだしね。
75名無シネマさん:02/04/06 02:35 ID:ZCeDlmog
>>74
いやぁ、まだまだ楽しませてくれそうだよ。
4月1日の日記みたいな傑作を見せられると。
76名無シネマさん:02/04/06 03:49 ID:65Y3CluN
>>75
『傑作』「傑作」‘傑作’等のダブル・ミーニング的な趣を持たせた表記を
していただけるとありがたいかと思われます。でないと、
ここを読んでいらっしゃるハト先生が本当にあれをジョークの傑作と思って
しまう可能性があるかと・・・
まぁウォッチャーとしては、その方が面白いんですが(藁
てゆーか、既にハト先生本人が、そう思っているところが相当イタイ……
77 :02/04/06 03:58 ID:6mriGpcy
>>75
煽りはいつも一本調子で飽きるけど、服部先生は手を変え品を変え馬鹿をやる、と・・・
このスレッドの人気者になるには、>>63は役不足、ってことだね。
ま、前スレの先生の迷走ぶりを見倣って、せいぜい頑張れば。
移転によるBBS利用者激減、MLによる露骨なドネ要求、連載雑誌の順調な減少、
てめえで利用してもいないamazon勧誘、niftyでの近親憎悪丸出しの口喧嘩、
配給会社の誠意を踏みにじるプレスの出品と常識外れな価格設定・・・
そして4月1日のあの感動的な夢日記。狂犬にそれが出来るかな?
78 :02/04/06 04:01 ID:7zIT+R7z
前スレからのコピペ。俺も気になるわ。
948 :  :02/04/06 03:25 ID:b7tLOujN
どなたか整理して下さい

ハトを試写に入れる会社 入れない会社
79名無シネマさん:02/04/06 06:21 ID:m/enJH99
77さん、あのー「役不足」というと、人より役どころのほうが落ちるという
意味です。
こーゆーばやい、「人不足」でし。いらぬツッコミでした。

>>78
 ハトの写真あったよね。
 あれで「指名手配」みたいに「この顔 出入り禁止」というようなポスター作って
みよか。
80名無シネマさん:02/04/06 10:37 ID:ckn7Xduw
00032/00041 GAF02275 服部 弘一郎 RE^2:怒・キネ旬ベストテン
( 7) 99/02/22 21:03 00031へのコメント コメント数:1

>> おい、あんたのベスト10は発表する媒体によって変わってくるのかよ
っ!!

そりゃ変わるでしょう……。ライターなんてサービス業みたいなもんですから、
あちこちの雑誌に同じ内容のベスト10を寄稿すると、何となく「手抜き」み
たいな気がして良心がとがめたりもするもんですし……。

どんな雑誌のベスト10にしろ、参加者が選べるのは10本だけです。力のあ
る作品が上位に集中してくると、10本から漏れる作品はとんでもなく下位に
甘んじなくてはならない。例えば選出者全員が「これは11位か12位だな」
と思っていたとしても、結果として10位以内に1票でも入れる人がいないと、
その作品は名前すら出てこなくなってしまうわけです。今回の『ガタカ』など
は、そうした不幸な例だと思います。逆にそういうことがあるからこそ、雑誌
ごとに選ぶ作品を変えて「ここでは他の人が入れないような作品を入れておこ
う」という票が大事なのです。
81名無シネマさん:02/04/06 10:38 ID:ckn7Xduw
各雑誌ごとに「20本選べます」「30本選べます」となると、ライターごと
に少しずつ選択の余地が増えて、バランスのいい結果が出るとは思いますが、
そうすると選出者(ライター)の負担が極端に増えてしまうでしょうね。

ま、ベスト10なんてお祭りですからね。キネ旬の決算号には投票者の顔写真
が載ってますが、試写室に入り浸っている僕も「こんな顔には見覚えがあまり
ないな」という人がたくさんいます。(写真が古くて人相が変わっている可能
性もある。)業界内的には、キネ旬ベストテンの権威って、かなり下がってい
るんじゃないでしょうか。僕はむしろ、一般の映画ファンが投票した「洋画フ
ォーラム&日本映画街フォーラム合同ベスト10」の方が、バランスの取れた
いい結果になっていると思います。
82名無シネマさん:02/04/06 10:40 ID:ckn7Xduw
映画が大衆娯楽である以上、映画批評の仕事は一般観客の感覚と大きくかけ離
れることはできません。「映画批評家」の仕事は、一般客より早く映画を観て、
それが面白いかつまらないかを一般観客と同じ視点で判断することです。

僕が「面白い」と感じた映画を一般のお客さんも「面白い」と感じるなら、僕
の映画批評家としての感覚はそう鈍くないということです。僕がひとりで面白
がっても、他の一般的な観客が「つまらない」と感じたら、それは僕が間違っ
ていたことになる。その場合は、自分と他の人の感覚がなぜ食い違ってしまっ
たのを分析して、次回以降はブレのない批評をしなければと反省します。

僕は自分自身の映画批評の能力を、一般の観客に頼ってはいません。しかし、
自分の映画批評能力をはかるモノサシにはしています。
83名無シネマさん:02/04/06 10:41 ID:ckn7Xduw
映画批評という仕事をどう規定するかは、たぶん人によって違うと思います。
でも僕は「映画批評家=観客代表」というのが、まずは大前提ですね。巷間あ
ふれる無数の映画の中から、面白いものをきちんとピックアップして行くこと
が必要でしょう。じつは、それすらできていないのが現在の映画マスコミなん
ですが……。面白い映画を「面白い!」と言い、つまらない映画を「つまらな
い!」と素直に指摘するのは、職業としては案外難しいのです。

テレビの映画紹介番組を見ていると「そんな映画をほめるんじゃねえ!」と、
思わず激高してしまう内容が多すぎます。一般のお客さんはまだ映画の内容を
知らないからわからないでしょうが、僕は紹介されている映画を全部観ていま
す。つまらない映画なのに、配給会社の力関係でさも傑作であるかのように紹
介されているのを見ると、本当に腹が立ちますよ。これは雑誌も似たようなも
のですけどね。現在のマスコミには、きちんとした「映画批評」ができる場所
が少なすぎます。映画が面白いのかつまらないのかが、ほとんど観客には知ら
されていないのが実態なのです。(だからこそ、このフォーラムにも意味があ
るという言い方だってできるでしょう……。)
84 :02/04/06 10:54 ID:JnvKireF
皆さん、同一掲示板内の
「梶研吾って、クソって知ってる?」の方もよろしくお願いします!
ハトの同類です!! この「武王の日記」を見てやってください!!

http://www.kengo.co.jp
85田口をハトに置き換えて読もう:02/04/06 12:50 ID:b7tLOujN
▼▽田口のようなキチガイがうっかり世に出回ってしまう、そのワケ▽▼
▼▽キーボードで「書く」ということのコワさを、少しはマジメに考えてみる▽▼

 この田口モンダイってのは、そういうキチガイを何の手当てもせず、そのまんま
商売にしてしまおうというシステムが稼働している、そんないまどきのブンガク(笑)まわりの手癖に根ざしています。「幻冬舎方式」なんてあたしゃ言うことも
ありますが、別に幻冬舎に限ったことでもなく、いまどきの出版社のある部分には
意識的、無意識的を問わず、必ず仕込まれている手癖でもあります。それは
生き延びるための必然なんだろう、ということくらいは、そういう生き延び方する
なら野垂れ死んだ方がましだい、というあたしみたいなバカでさえも、だいたい
理解できる。

 ただ、そういうシステムとはまた別に、田口モンダイの背景には、
キーボードリテラシー(言い方よくないけど)の問題もあるように思うんで
ありますよ。

 キーボードリテラシー、と仮に言っておきますが、もともとタイプライターを
使う習慣のなかったニッポン人が、本格的にキーボード入力デバイスになじみ始めた
のは、ワープロ専用機の普及このかた。それがインターネットが広まることでさらに
爆発的になったわけで、これ、何がヤバいか、ってえと、「推敲」ってプロセスが極限まで抜け落ちてしまうことが可能になった、ってことですね。

 どだい「書く」という行為は、おのれに対するツッコミを必ず引き出すもので
ありまして、ムツカシく言えば「自省」ってことになりますが、とにかく「自分」と
否応なしに向き合うことを必然的に要求される行為だってことであります。

 だって、思い出してみてくださいましな。厨房の頃、好きなオンナのコに
ラブレターまがいのもの書くんだって、何度も書いて書き直して、それでも朝に
なって読み返したら自己嫌悪で正視できず、そのままゴミ箱に、なあんてこと、
いくらでもあったじゃないですか。「書く」ことで紙の上に「自分」が客体化され
る、それを見たらイヤでもおのれのやってることにツッコミが入る、と。だから、
「書く」ことは「自分」と向き合うことでもあり、だからこそある種自己鎮静化の
効果もあったわけですよ。

 しかし同時に、そんな「自分」とうっかり向き合うから「アタシって実はすごい
のね、ブヒヒヒヒ」てな自分まんせ〜、の気分も駆り立てられ、増幅される、と。
諸刃の剣、なんですね。自己肥大と自己鎮静とが共にプロセスとして織り込まれて
いる。だから、ものを「書く」ってのはほんとは尋常ならざる行為で、誰もが
うっかりやらかしていいようなものでもなかったんです、ちょっと前までは。

 それがあなた、キーボード入力でディスプレイに投影されるような「書く」が
可能になってくると、筆記用具を握って、紙に「書く」のと、同じ「書く」でも
そのプロセスの速度や内実が違うものになってくる。ブラインドタッチ、なあんて
こと言いますけどあれってつまりは「めくら打ち」=「考えなしに打ち込むことが
できる」ってこってしょ。
 本来は紙の上に書いた瞬間からそれを読み返し、自省するというプロセスが
始まってるはずなのに、キーボードを叩く速度のまんまにディスプレイの上に映し
出されてゆく文字列は、まるでスクロールする画面を漠然と眺めているような
距離感をもたらすものでもある、と。自分が打ち込んだものでありながら、どこか
自分とは関係のないものというミョーな気分が醸し出されてくる、そんな経験、
皆の衆はございませんか? この鈍重なあたしですら、あ、これヤバいかも、と
思ったこと、結構ありますもん。

 まして、リアルタイムのチャットだの何だのって速度まで可能になると、自分が
ほんとに考えたり思ったりしていないような、まだココロの中でもやもやしている
状態の思いや考えのタネみたいな水準のことまで、どんどん指先からキーボードを
介してつむぎ出されてくるような事態にもなる。「自分」の抑えのきかない
ことばや文字が指先からどんどんほどけてつむぎ出されてゆく。これ、確かに
キモチいいことではあるんですがでも同時にまた、めっちゃこわいことだとも
思うんすよ。
8677:02/04/06 12:57 ID:lP2U3cwy
>>79
辞書引いてみたけど、本当だね。失礼致しました。
何故か逆転した意味で使われていますな。
8777:02/04/06 13:00 ID:lP2U3cwy
>>79
連続カキコすみません。
「力不足」と言うべきでしたね。
88名無シネマさん:02/04/06 19:39 ID:pfflTjhm
シネカノンの創立10周年記念の記念品まで出しちゃったよ…センセイ。
シネカノンも情けなく思ってるだろうね…。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18202378
89名無シネマさん:02/04/06 19:47 ID:pfflTjhm
ついでに『新・仁義の墓場』乾燥。

>東映版と比べてどちらの映画が上か下かと論じるのは無意味。これは
>『荒ぶる魂たち』と比較すべき映画かもしれない。

ていうか、三池自身、インタビューで、「『仁義の墓場』が大好きだし、
それを超えようなんて大それたことは思っていない。あのテイストを自分
なりのやりかたでリメイクした」という意味のことを言ってるって。
90どうせ記念品を出すなら:02/04/06 19:56 ID:SHc/Us2O
昨年のスタジオジブリの忘年会で配られた
『千と千尋…』の「特製セル画」とか、
『バトル・ロワイアル』の大ヒット御礼で配られた
「生徒に支給されたバッグのレプリカ」とか出してみろよ。
ま、ハットリみたいな最下層乞食ライターでは、
そんなものは貰えない事はわかっているけどね。ははは。
91名無シネマさん:02/04/06 20:01 ID:GSuTmwcp
>>89
それのどこに問題が?
92名無シネマさん:02/04/06 21:10 ID:QoLmajAz
誰かも書いていたけど、プレスが非売品だということは常識。マスコミ向け宣材も
同様。
ただ、場合によっては、(パンフをつくる予算がなかったりで)、劇場でプレスを
販売することもある。また名画座なんかでも(ロードショー時にパンフが完売する
などで)、同様に販売することがある。もちろん、配給会社の承認済み。

しかし、映画批評家を名乗る人間が、自分の利益のために、公の場で売るというの
は前代未聞のことだと思う。ヤフオク出品が配給会社にばれたら…どうなるかわか
ります?服部センセイ。

93名無シネマさん:02/04/06 22:24 ID:BxyTR0Kj
過去の出来事のバナー広告「大塚〜」なんだが、ハトがパタパタしてて藁た。
94名無シネマさん:02/04/06 22:50 ID:L0x4H5/f


    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<配給各社さん!服部さんがプレスを売って小金を稼いでます!
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
95新ネタ:02/04/06 22:52 ID:if33cFD5
デブ服部です。

GW前で雑誌の締切が立て込んでいます。ちょっと予定がつきませ
んので、4月13日の定例オフは取りやめとさせていただきます。

仕事のめどがつき次第、連休中に「映画鑑賞オフ」をやるかもしれ
ません。京橋のフィルムセンターで「追憶のスター女優たち」とい
う特集上映をやっています。観たい映画がたくさんありますので、
その中のどれか1本を観て、そのあと近くでビールかワインでも飲
むという会を考えます。日程等は不明ですが……。

とりあえず連休初日4月27日(土)の『第三の男』か、連休最終
日5月5日(日)の『女だけの都』を考えています。あるいは30
日(月)の『嵐の中の青春』、5月1日の『可愛い悪魔』、2日の
『顔のない眼』、4日(土)の『第九交響楽』あたりも候補です。

http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2002-04-05/kaisetsu.html

上映作品の案内やスケジュールについては、上記のフィルムセンタ
ーのホームページを参考にしてみて下さい。希望があればそれにあ
わせて、こちらのスケジュールを調整します。
96名無シネマさん:02/04/06 22:57 ID:L0x4H5/f
>>95

センセイ、フィルムセンターのこの企画自体知らないでしょ(笑)。
ていうか、フィルムセンターに来て欲しくないよ(笑)。
あ、来ないか。今度の企画から一般が\500に値上がりしたから。約牛丼2杯ぶ
んはムリだったね(笑)。
97名無シネマさん:02/04/06 23:01 ID:NXEEqBOs
>>95
入場料すら払えないコジキハトは、フィルムセンターには入りません。
そとで待ち構えていて、参加者からタダ酒を
奢ってもらおうとしているのです。
98名無シネマさん:02/04/06 23:18 ID:x3J7mRF9
ハトさんって人、俳優の記者会見には行かないの?
スターの写真とって売るなんてことやりそうだけど。
99 :02/04/07 00:41 ID:maqBlh8Y
>>84
評論って名乗ってないから却下!
・・・だけど、恥ずかしいサイトなのは間違いない。ハトとは方向性が違うけど。
100名無シネマさん:02/04/07 01:10 ID:luTQYhqH
>>98
試写状と違って、記者会見の招待状は載せてもらえそうな媒体を持っている
書き手を優先するので、ハトのような末端ライターには届きません。
それに、試写で一本でも多くタダ見することに血道を上げているセンセイは、
記者会見などに興味はありません。
101テレビ放送記念:02/04/07 02:30 ID:0mQ00L4D
ハトの「ロスト・ワールド ジュラシック・パーク日本語版」評

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/97/97072803.html

>日本語版を観て気付いたドラマ部分の欠点。
>でも僕はそんなこと許しちゃうもんね。by K. Hattori

許すも許さないも、ハットリ先生の指摘はすべて的はずれです(藁
いや凄いですな、ここまで見当ハズレな検証って初めて見た。

物語のベクトルがどうのとか言う以前に、この映画の欠点は登場人物全員が
知能指数ゼロなところだよ。ハトと同じぐらいにな(藁

102名無シネマさん:02/04/07 02:45 ID:FXbwEJC/
あ〜、この頃はまだちゃんと自腹きって映画館に足運んでたんだねぇ
文章もつたないというか毒されてなくて微笑ましいよ
103名無シネマさん:02/04/07 04:33 ID:rsj67ukn
>>78
入れない会社は
東宝東和、20世紀FOX、東宝、東北新社ってとこ?
メジャーではブエナ、ワーナー、UIP、ソニーは
入れるみたいだ。独立系大手ではアスミック、ヘラルド
なども入っている様子。つっても配給が宣伝会社に頼んでいる場合は
宣伝会社経由で入っているのかもね。
104 :02/04/07 06:52 ID:8ZHKx6FJ
>>92
服部への制裁として、試写会には呼ぶけどプレスを与えないというのはどう?
服部の本当の実力が感想文に反映されて、致命的なダメージを与えることになると思うけど。
105名無シネマさん:02/04/07 08:11 ID:F+jT8JIw
>>101

>この映画のストーリーを一言で表わせば「危険な島から皆で逃げ出せ!」です。

そうだっけ?
もしかして、ハトと俺とはまったく違う映画を見てたのかもしれんなあ(藁

>心ならずも恐ろしい肉食恐竜がウヨウヨいる島に取り残された人間たちが、生き残りをかけて必死の逃走劇を演じる。

心ならずも、とは誰のことだ?

>スピルバーグが語る、恐竜版「饅頭こわい」の一席です。お粗末さまでした。

饅頭こわい、ですか。あの映画が、、、、
106名無シネマさん:02/04/07 10:05 ID:24qoO8kj
ハト批判を相対化して得をするのは誰だ?

107名無シネマさん:02/04/07 13:28 ID:MZWvLruK
>>103
>入れない会社は
>東宝東和、20世紀FOX、東宝、東北新社ってとこ?

うん。一応、この4社は完全に服部さんの試写室入りを禁止している。
ただ、東宝東和は、編集部経由で入ってる(最近だと『ブラックホーク・ダウン』)。

>メジャーではブエナ、ワーナー、UIP、ソニーは入れるみたいだ。

実を言うと、上記3社も服部さんの試写入りを認めてはいない。
では、なぜ入れるのかというと、試写など諸々の宣伝を宣伝会社に丸投げしている
場合が多く(ブエナならメイジャー、ワーナーならレオ・エンタープライズ、ドラ
ゴン・キッカー、ソニーならメディア・ボックスなど)、試写に誰を入れるかまでは、
配給会社が関知していないというのが現状だから。
ただ、配給会社の宣伝担当に言わせると、やっぱり服部さんと瓦版は「パブリシティ
にとって有害である」だそうだ。何せ、公開前にあることないこと書かれてしまうわ
けだから、配給会社としては鬱陶しいらしい。今後、配給会社から宣伝会社に服部さ
んの出入り禁止命令が出る…なんてこともないわけではない。

>独立系大手ではアスミック、ヘラルドなども入っている様子。

アスミックは担当者が寛容なのか、いまでも正式な試写状を出しているようだよ。
ヘラルドは、実は服部さんには試写状出していません(笑)。服部さんは、仲間の
ライターからスケジュールを訊き出し、受付で媒体名を記入して入っているよう
です。ヘラルドもそろそろじきじきに服部さんを切るかもしれません。
それと、ここには書かれてませんが、ギャガも、基本的には、服部さんに試写状
を出していません。あそこは、国ごとに担当グループが分かれているので、そこ
の担当者の裁量で試写状を送るかどうかを決めています。まあ、ギャガでも相当
嫌われていますね(笑)。

あと、残りの独立系配給会社は、パブリシティにかけるお金がないというのが現状
なので、服部さんの瓦版のような零落サイトでも、「書かれないよりはマシ」と思っ
て、変な感想文にもガマンしているそうです(笑)。
108名無シネマさん:02/04/07 13:39 ID:luTQYhqH
>>89
「新・仁義の墓場」の乾燥文、さもオリジナルとの比較は無意味だと言いたげだが、
その割には山城新伍のキャスティングやら場面の引用やら、いろいろと比較しています。
つーか、別にハトに指摘されなくても、深作版を観た人なら、これくらい誰でも気づくことだろ。
普段のリメイクものならそんなことはないのに、ごくごくたまーに旧作を観ている作品があると、
鬼の首をとったように言及しますな、センセイは。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02040502.html
109名無シネマさん:02/04/07 13:47 ID:MZWvLruK
>>108
服部さんんて、オリジナルの『仁義の墓場』を初めて観たのがなんと去年の1月(新宿昭和
館の3本立)。
プロを名乗りながら、35才になるまで、名画座やビデオで観た事がなかったっていうのを
読んで、ひっくり返りましたよ(笑)。本人は、全然恥ずかしいことだと思ってないらしい
のにも驚いた。
110名無シネマさん:02/04/07 15:03 ID:Z8spC7vK
ずーっとこの大長編スレッド読んできて
小林信彦の「夢の砦」(新潮文庫・下巻)に出てくる
「石鹸ダッコちゃん」の現代版を想起しました。

「肥大化したネット社会が産んだ奇形児だな、あいつは…」
111名無シネマさん:02/04/07 15:39 ID:DBD2OXkz
>>101

あんな駄作を擁護するんだから、よっぽどの論拠があるのかと思ったら、ショウモナイ
「検証」ですな。これが「プロ」ですか?これが「評論」ですか?いい加減にしてください。

せめて、作品がダメなんだから、(クライトンではなく)ドイルの『失われた世界』やそ
の映画化のサイレント『ロスト・ワールド』とこの作品のT-Rexが市街で暴れるシーン
の比較をするとか、プロローグで、ラプトルの赤ちゃんに襲われた少女を見、悲鳴をあ
げる母親のクロース・ショット(少女がどんな無残な死に方をしたか観客の想像を掻き
立てる)から大きなアクビをするゴールドブラムのショットへと繋がるヒッチコックの
『三十九夜』的なショット繋ぎの抜群の巧さとか…随所にある上質のスピルバーグ演出
(ただし、何度も言うように作品はダメ)に触れるとかすればいいのに……。ほんと、ド
ーシヨモナ。
112名無シネマさん:02/04/07 15:51 ID:DBD2OXkz
それと、>>82でこんな事書いてるけど…。

>「映画批評家」の仕事は、一般客より早く映画を観て、それが面白いかつまらな
>いかを一般観客と同じ視点で判断することです。

別に「一般客より早く映画を観る」なんてことは、映画批評家の絶対条件じゃないでしょ。
やっぱり、この人、一般の人より早く観て、優越感に浸りたいだけ?だから、必要以上
に試写室で観ることに拘るんだね。
113名無シネマさん:02/04/07 16:01 ID:luTQYhqH
>>112
>それが面白いかつまらないかを一般観客と同じ視点で判断することです。
ここも凄いネ。一般観客と同じ視点なら、映画批評家なんぞいらないつーの。
しかも「面白いかつまらないか」って……。映画の評価はこの二元論かい。
114名無シネマさん:02/04/07 16:02 ID:OpMRn8xy
一般客より早く映画で「寝て」、

です。
寝るために来るなよ。
115名無シネマさん:02/04/07 16:33 ID:6zCuHXck
>ラプトルの赤ちゃん

正しくは「コンプソグナトゥス」ですね。些細なツッコミでスマソ。

ハトに関しては禿同。
116名無シネマさん:02/04/07 18:06 ID:JmlNETEg
>>115

>>111書いたのオレですが…。
ラプトルじゃなかったのね(笑)。服部さん叩けないや。鬱だ。逝って来ます。
117115:02/04/07 19:49 ID:nY1NB7Ny
>>116
気にするな。些細なミスや勘違いは誰にだってある。
問題はそれを謙虚に反省し、そこから学ぶ態度があるか無いかだ。

当然、ハトにそれが無いことは言うまでもない(w
(自己正当化の塊だもんな、あいつ)
118名無シネマさん:02/04/07 20:03 ID:Wo8OV1/o
>>117
まったくその通りだよね。ハトがここまで叩かれるのは、見当違いな
乾燥や間違いを平気で書いたりすること以上に、それを指摘されると
必死になって自己正当化を図ろうとすることへの不快感が主なんだと
思う。
119名無シネマさん:02/04/07 20:36 ID:24qoO8kj
服部先生の辞書には【鬱】の項目がないのでしょう。

何か失敗をしでかした時に、落ち込みながらも自分の失策を認め、
明日の成功への糧とするのがバランスのとれた健康な精神の持ち主
です。けれども彼は違います。何か失敗をしでかしてもその原因を
自らに求めようとは絶対にしません。必ず他人にその原因を求めよ
うとする他罰的他責的な傾向をもつ【異常人格者】と思われます。
彼の偏狭な世界観では、自分の利益を損なうこと=他人の仕業、な
のであって、これが人生の定式です。自分自身の失策から不利益を
招くこともあるとは絶対に考えないのが、彼ら他罰傾向の持ち主の
明らかな特徴です。

たとえばそれは、彼が過去に経験した結婚の失敗や勤め先の解雇、
パソコン通信での言い争いなど全てに当てはまる事なのです。もち
ろんなかなか仕事にあり付けないのも、ネットで批判されることに
ついても共通しています。全ては他人のせい、常に正しい自分には
欠片ほどの責任もない・・というのが服部先生の世界観です。

だから彼には【鬱】の感情がないのです。どんな壁にブチ当たろう
とも、全て自分の足を引っ張る他人が悪いというのですから。

男のオレにタテ突く妻が悪い。優秀なオレを放り出す会社に未練な
んかない。常に正解しか書かぬオレに噛み付いてくるNifty会
員など、どんな手段を使ってでも潰してやる。催促しても試写状を
よこさない配給会社は常識を知らない・・。

皆さん。これまでの服部先生の言動を良く吟味してみましょう。
そこに浮かび上がる彼の正体とは、一体どんなものなのでしょうか。
120名無シネマさん:02/04/07 21:08 ID:AE7PynHA
これって、マジだったのね。誰かが作ったfakeかと思っていた・・・
To: 新・映画瓦版ML <[email protected]>
From: "服部 弘一郎" <[email protected]>
Date: Sat, 06 Apr 2002 12:13:08 +0900
Subject: [映画瓦版ML] 次の定例オフはGW中?

服部です。
GW前で雑誌の締切が立て込んでいます。ちょっと予定がつきませ
んので、4月13日の定例オフは取りやめとさせていただきます。
仕事のめどがつき次第、連休中に「映画鑑賞オフ」をやるかもしれ
ません。京橋のフィルムセンターで「追憶のスター女優たち」とい
う特集上映をやっています。観たい映画がたくさんありますので、
その中のどれか1本を観て、そのあと近くでビールかワインでも飲
むという会を考えます。日程等は不明ですが……。
とりあえず連休初日4月27日(土)の『第三の男』か、連休最終
日5月5日(日)の『女だけの都』を考えています。あるいは30
日(月)の『嵐の中の青春』、5月1日の『可愛い悪魔』、2日の
『顔のない眼』、4日(土)の『第九交響楽』あたりも候補です。

http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2002-04-05/kaisetsu.html
上映作品の案内やスケジュールについては、上記のフィルムセンタ
ーのホームページを参考にしてみて下さい。希望があればそれにあ
わせて、こちらのスケジュールを調整します。

============================================
服部 弘一郎 Hattori Kouichirou
Mail: [email protected]
HomePage: http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/
============================================
121名無シネマさん:02/04/07 21:14 ID:fAzANJYa
>>120
なんだ!本当だったの!?見事に騙された!

ってかマジ来るなよ〜。というより、今回上映の作品はインド映画の『踊り子』
意外、リバイバルで頻繁に上映されるし、ビデオでも観られるものばかり。オレ
『踊り子』以外全部観てんぞ。服部さんより10才も年下なのに(笑)。
122名無シネマさん:02/04/07 21:54 ID:hL0B1pER
グルーチョまた「キネ旬」に載せてもらって大はしゃぎ。
あちこちの掲示板にマルチポストを展開中。

---------------------------------------
呪いのメール 投稿者:グルーチョ中井  投稿日: 4月 5日(金)19時37分05秒

ってのが来ました。「同じメールを5人の人に・・・」以下省略します。
今時そんなのを信じるバカ もとい純粋な人がいたら逢ってみたいです。
私は呪いとかは大歓迎です。
発売中のキネマ旬報に私の書いた「化粧師」の批評が載っていますので、よろしければお読み下さい。From: h.nakai@t...

---------------------------------------
Date: 2002年4月6日 (土) 午後4時15分
Subject: お恥ずかしいですが・・・

キネマ旬報の4月下旬号の{読者の映画評}に私の書いた
「化粧師」評が載っています。雑文ではありますが、お暇潰
しにお読み下さいませ。
123名無シネマさん:02/04/07 21:57 ID:YtUK0wn2
>>122
今、キネ旬って全く読まないんだけど、グルーチョ氏レベルの映画感想で
掲載されちゃうんだ…。マトモな映画ファンはもはや相手にしていないキ
ネ旬だけど、一体どういう編集方針なんだろう…。
124名無シネマさん:02/04/07 22:14 ID:Wo8OV1/o
>>122>>123
今やっと気がついたよ。ただこの文章はそれほどひどくない。北野武を三流と
断じている点に目をつぶれば、そつなく書けているという印象。褒めるほど
でもないが、目くじら立てて貶すような内容ではないよ。

それよりも職業が「運転手」って・・・グルって体が不自由なのにタクシーか
何かの運転手をやってるのか?
125名無シネマさん:02/04/08 00:06 ID:vG3Dq2jc
>>124
親がやってる焼肉屋の仕入れ担当か何かか?
足だけや片腕だけで運転できる特殊車両に乗ってるとかね。
126名無シネマさん:02/04/08 00:09 ID:vG3Dq2jc
ところで、マルチポスト推進中のグルーチョも、
ゆうばりファンタ掲示板には書き込みにくいようだね。
あれだけ管理者からボロクソに言われればねぇ。
127名無シネマさん:02/04/08 00:16 ID:mMKjc3jZ
>121
ビデオで見たのは映画とは言えない。
そんなことを自慢しているようではハト並みですね。
改心して京橋に通うべきだ、と申上げましょう。
128名無シネマさん:02/04/08 00:24 ID:YR5iI/AJ
>>127
いやぁ、たとえビデオででも観ようと思っただけ、ハトよりはマシでしょう。

ハトなんざ、ビデオはおろかテレビで放送された物も観ないんだからな。
129名無シネマさん:02/04/08 00:40 ID:pM3E6pCW
>126 あれだけ管理者からボロクソに言われればねぇ。
ゆうばりBBS検索かけてもみつからない。最新の発言も一週間後に消すと書いてあるし消去済?
このスレの過去ログでその時期のは未html化で探せない。詳細キボンヌ
130名無シネマさん:02/04/08 00:51 ID:vihPVwbS
ハトのことをクサシながら、スクリーンに向き合わない。
それがココの住人の大勢だから仕方ないな。

131 :02/04/08 01:05 ID:VvnnEEKp
>>130
ハイハイ、そうですね。
132名無シネマさん:02/04/08 01:06 ID:FrwrlpK3
そう言えば狂犬が映画の話をしたことなんか一度もないもんな プッ
133 :02/04/08 01:13 ID:73dyIQNu
>>128
ビデオで観るのは映画を観るとは言えないという論理、
誰もが口にするけど、納得の行く説明をしてくれる人は少ないね。
>>130さんはきっと可能なのでしょう。期待したいですね。
134133:02/04/08 01:17 ID:73dyIQNu
>>133
勿論、私は>>127さんの仰るように
せっかく劇場で観る機会があるのならば、
観に行った方が良いとは思いますが。
135名無シネマさん:02/04/08 01:30 ID:+7PRtODI
まぁ服部なんてのは批評家として論外なのはもちろんだけど、ビデオで
観る行為と映画館の暗闇の中で観る行為とではちょい雰囲気が違うのは
確かだよ。やっぱり、いかほどかの入場料金を払ってモギリのネェチャン
に切符を渡し、暗闇の中での、スプリングがギシギシ鳴る硬い椅子の上での
映画体験には捨てようにも捨てられない魅力があるよ。きっと、あれは儀式
なんだよね。

自分は恥ずかしながらビデオでしか見たことの無い映画もたくさんあるし、
ビデオで映画を観ても映画を観たことにならない・・・って意見には同意
しないけど、そういう意見を言いたくなる気持ちは解るよ。

滅び行く名画座ファンのこんな気持ち、きっと服部には解らないのだろう
なぁ。
136名無シネマさん:02/04/08 01:31 ID:Vp7B5x3r
つうかプロかどうかっていう基準もあるよな。
とある作品を批評するにあたって、シロートはビデオで、というのと、
プロなのに映画館で見ていない、というのは同義ではないと思う。
もちろんプロであっても、実際に現在映画館で見れないものは
しょうがないわけだが。
ただ映画館でかかってこそ映画だとは思う。プロの評論家は、
映画館で見れていないことに、
自分の至らなさを感じて恥じるスタンスぐらいは
持つべき。読み手があってこそのプロ、その印象においてだが、
このへんの感覚欠如しているプロというのは多いのかもしれない。
137名無シネマさん:02/04/08 01:32 ID:Vp7B5x3r
なんとなく被ったな・・・失礼。>>135
138名無シネマさん:02/04/08 01:46 ID:9cfUvF8u
>>136
>このへんの感覚欠如しているプロというのは多いのかもしれない。

まあ、サンプルビデオでしか観ていない作品でも、平気で年末のベストテン
に投票する映画文筆業者も、いまや珍しくないですからねえ。あと、観てない
のに投票する人なんてのもいるし。
現場スタッフですら、フィルムとビデオの違い(撮影手段としても、映写方
法としても)について突き詰めて考えていない人は増えてるらしいし。
やっぱ、ハードが進歩すればするほど、文化はダメになってしまうのかもね。
脱線sage。
139133:02/04/08 01:47 ID:73dyIQNu
>>135
まあ、その違いというのは、ごく感覚的に判りますし、実際に存在するのでしょう。
どちらが良いか、とか、どちらが正しい、とかは言えないですが・・・
私はビデオで観たことが自慢にならないのと同様に、
映画館で観たこと自体は別に自慢にならないと考えるのです。
人より早く観るのがプロ?笑わせるんじゃないわよ、です。
>>136
要するに服部がダメなのは、映画鑑賞に金を使わないところです。
身銭切ってない奴の映画体験など、劇場だろうとビデオだろうと片腹痛いです。
140133:02/04/08 02:05 ID:73dyIQNu
>>138
観た映画の量が、プロであるかないかのアリバイになると思ってるんでしょうね。
観てないこと自体が恥ずかしい作品なんてこの世に一本も無いと思うんですけどね・・・

勿論、自分が感動を覚えた映画の、
製作者、演出家、脚本家、俳優、技術スタッフが関わった別の作品、
あるいは影響を受けた・与えた作品などに対して、
具体的な好奇心・探究心を抱かない人間が批評家を名乗るのはおこがましいと思いますけど。
141名無シネマさん:02/04/08 02:36 ID:lymXs7+1
奇しくも服部の存在が映画をとりまく環境を
改めて考えさせるいいきっかけになった。
そういう意味で服部って本当に映画界の膿だ。
膿が目立つと初めて、自分の悪い部分を考える。

そのくせ、今回のフィルムセンターの件など、
映画を愛してると自分に言い聞かせている部分が
露骨に見えるのが痛い。というか哀れである。
映画を見始めた時に多少はあった(のであろう)ひとかけらの愛情が、
批評家を語ると同時に、その愛情すらも悪魔に売り渡してしまったというのに、
その事実から必死に目を背けようとしているように思われる。

試写室でタダで見るという事に自我が麻痺してしまった服部が
映画の愛情を語ると非常に地に足がついてない印象を受けるのは
そういった理由があるのではないだろうか。






142136:02/04/08 03:47 ID:Vp7B5x3r
>>138
まぁいささか現場スタッフは分かってると思うんだけど。いちがいにいえないからなぁ。
このトリも確か写真の趣味があったよね。だから、映画館とビデオでどう違うか、
ラチチュードという観点からでも分かりそうなもんだけど、あんまり問題視は
してないんでしょうな。ビデオで見たって映画は映画!何が違うんだ?!
・・・ってさ、お前まがりなりにも映画評論家なんでしょうという。

>>139
身銭切ってない映画評論家はいっぱいいると思う、
ようするに申告の時にチケットの半券を経費として計上したっていいと思う。
ただ、「これだけはお金払っても見たい」という映画があった場合、
仕事度外視して映画を純粋に楽しむ心があるのか?と。
もちろんこんな生業で身銭切る人間もそうそういないのかもしれないけれど、
少なくとも「この映画のよさを皆に知ってもらいたいのだ」とマイナーな作品を
孤軍奮闘でプッシュするみたいな、そういう映画への愛みたいものは全然感じないわな。
こいつのは、「映画を見る仕事」なのではなく、「映画を評論する仕事」でもなく、
「批評対象を映画に設定している仕事」なんだろうな。
143名無シネマさん:02/04/08 06:07 ID:u7WAaLJt
しかし何がすごいって、5年以上も映画ライター業界にいながら
いまだに最末端のライターだってのは驚くべきことだよ。
センセイの向上心の無さと能力の無さのなせる業だとは思うが、
バックグラウンドの無い普通のフリーライターは、
ある程度の時期がくれば自分で本を書きはじめたり
映画祭や映画そのもの、またはテレビ関係の仕事に進出したり、
それが無理なら他のジャンルで収入源を増やすとかするもんだけど。

センセイ、周りのライター見てみなよ。
あんただけだよ、いつまでも変わらないのは。
144名無シネマさん:02/04/08 08:25 ID:+p7sHGH3
>>143
「いつまでも変わらない」ってのはちょっと違うな。
ライターとして、昔よりさらに低いポジションにいる。
145名無シネマさん:02/04/08 09:44 ID:Vj33x6t9
日記から

>最近本当に試写室通いをさぼっている。試写状が届く作品については足を運ぶけれ
>ど、それ以外の作品に問い合わせの電話をしてまで足を向けるのがおっくうで……。
>連載の仕事も増えたので、せめてFOXやブエナやUIPあたりは、一度連絡してみた方
>がいいかもしれないけど。とりあえず来週以降の課題だな。

しかし、この趣旨の文章、何度読んだかしれない(笑)。
だからさあ、「試写状が届かない作品」ってのは、誰がどう考えても、配給(宣伝)会社
が服部さんに見せるつもりがないということだと思うんですが…。
それと、FOX、ブエナ、UIPも瓦版を嫌ってるということは知ってるでしょう…。FOX
などは、担当者からじきじきに「あなたに見せるつもりはない」って宣言されたんだか
ら…。しかも、それに対して服部さんは「まあ劇場で見れば済む事なんだけど」とか強
がりを言っていたでしょ?ここに来て、メジャーを見られないので焦ってるんですか。
たぶん、3流の雑誌媒体が増えても関係ないし、何より配給会社が嫌ってるのは、服部
さんが、公開前に瓦版でデタラメな乾燥を書くことなんですけど…。瓦版をやめない
限り、試写状はもらえないよ。
146名無シネマさん:02/04/08 10:13 ID:8eHPBH2X
>>109
そのぐらいで驚いちゃいけない。
「ローマの休日」ですら30過ぎて初めて見たって人だよ。信じられない。
しかもどうしようもない見当違いの評を書いてるし。
147たんなる莫迦じゃないね:02/04/08 10:20 ID:9KPQn0U+
日記から
>ドゾレッツ氏は『スター・ウォーズ/エピソードI』のDVD特典で、プレビジュア
ライゼーションの担当スタッフとして登場している人物。僕はこのDVDの特典で、こ
の部分に一番感銘を受けたのですぐに「なるほど」と得心のいく講演だったけれど、
会場を埋め尽くした人たちのどの程度が、この技術について興味を持っているかは
不明。

それを伝えるのが、ハトの仕事でありライターの職分じゃないのか?
「なるほど」で終わりかい!


>5時少し前に朝日ホールに戻り、少し時間が押していたので5時15分頃からイン
タビュー。30分の予定だったが、まずまず時間通りで切り上げる。間抜けなのは、
講演は録音していたのに、肝心のインタビューを録音しそびれてしまったこと。次
回は気をつけようと思った。

次回って、次にドゾレッツ氏に会えるチャンスがあるのか?
録音しないで書くインタビューなんて、第一ドゾレッツ氏の意図をそのまま
ハトが伝えられるのか?
映画乾燥文と同様、いい加減な妄想吐き散らすんじゃねーぞ。


>ヤフーオークションに、何冊かまとめて本を出品。間もなくここは出品料を取る
ようになるので、その前に出せる物はなるべく出しておこう。この出品料徴収には
賛否あると思うけれど、「この値段で売れればめっけもん」という馬鹿げた値付け
をする人が減って、そこそこ適正な値段でオークションが行われるようになるので
はないだろうか。

出品料って、いくらだか知ってるのか?
10円だぞ(藁。
10円より、ヤフーウォレットのほうに注目すべきじゃないのか?

馬鹿げた値つけより莫迦のハトが出品取り消しにならないよう気をつけな。


>値段の安い物については、最初から出品せずにゴミ箱行きかなぁ。

リサイクル、と言いながら「ゴミ箱行き」とは、ヒデェ奴だ。
最初から、金目当てのクセに。
148名無シネマさん:02/04/08 10:30 ID:9KPQn0U+
149名無シネマさん:02/04/08 11:16 ID:hzEx3Hgj
昨日の日記を読んだのだが、服部さんと編集者(CD-ROM fan)の行動、とてもプロの
ものとは思えません。中校生の新聞部並のお粗末さ(笑)。

>昼食後、有楽町朝日ホールでデジタル・ハリウッドの卒業制作展を取材。といって
>も僕が取材するのは、ゲストとして来日しているデビット・ドゾレッツの講演「メ
>イキング・オブ・スターウォーズ」の方だ。時間の前にC誌の編集者と落ち合うは
>ずだったのだが、なぜか合流に失敗。

・・・・・。打ち合わせってしないの?ホントにあなたたちって…。

>ドゾレッツ氏は『スター・ウォーズ/エピソードI』のDVD特典で、プレビジュア
>ライゼーションの担当スタッフとして登場している人物。僕はこのDVDの特典で、
>この部分に一番感銘を受けたのですぐに「なるほど」と得心のいく講演だったけれ
>ど、会場を埋め尽くした人たちのどの程度が、この技術について興味を持っている
>かは不明。

・・・・・。服部さん「オレ以外は皆バカで講演の内容を理解してねえだろ?」といいた
いようですが、講演に来ているという時点で、聴衆者は興味も知識も服部さん以上にあ
る人たちだと思いますが…。

>講演のあと、編集者の携帯電話に電話。会場を間違えて、国際フォーラムに行って
>まったらしい。編集者が戻ってくるまで、ホール下のギャラリーで行われていた朝
>広告賞展を見学。広告の世界は、僕にとって遠い世界になってしまったなぁ。入賞
>作品を見ていても、まったく胸がときめかない。

・・・・・。それはあなたの感性の鈍感さの問題であり、作品のほうの問題ではない
かと…。そもそも広告業界にいたことを自慢したいようだけど、何度も転職(クビ)を
重ねたアルバイトなみのポジションだったんでしょ?

>4時前に編集者と落ち合って、近くの喫茶店で打ち合わせ。5時過ぎからドゾレッ
>ツ氏にインタビューなので、その際どんな質問をするかをリストアップ。さらに次
>号の特集記事についての話も。ただしこれは、資料になる本を取り寄せてからの話
>になりそうだ。5時少し前に朝日ホールに戻り、少し時間が押していたので5時15
>分頃からインタビュー。30分の予定だったが、まずまず時間通りで切り上げる。間
>抜けなのは、講演は録音していたのに、肝心のインタビューを録音しそびれてしま
>ったこと。次回は気をつけようと思った。

・・・・・。インタビューで録音をし忘れる…。間抜け…。


ほとんどコメディ映画を地でいくような、自称映画批評家さんと三流雑誌の編集者
のおかしな1日でしたとさ。
150名無シネマさん:02/04/08 11:46 ID:8wpwYeCg
服部センセイ、取材じゃなきゃこういう講演行かないのかな?
かなり前になるけどメイキング・オブ・スターウォーズなら、
ILM上杉氏の講演も貴重な話が聞けたのにな。
151名無シネマさん:02/04/08 12:03 ID:m1rEMVJt
>>150
たぶん、好奇心から講演に行くなどと言う事はないんだろうね。ましてや、
それが有料なんていったら絶対行かないね(笑)。
実際、日記なんかにも出てきたためしがないし。
映画が好きじゃないとはいえ、ここまで「試写室で映画を観ること」だけで、
映画批評家を騙れる人って、この人ぐらいでしょうね。
152名無シネマさん:02/04/08 12:35 ID:/72vwRn/
>>149

しかし、よくこういうことをオープンにできるね(特に録音し忘れの件)。
本当に仕事が無くなってもいいのか?
153名無シネマさん:02/04/08 14:14 ID:Ogwm4Dx/
>130
映画板の他スレにくらべて、ここのみんなは(勿論、私も含めてだ)
映画を見ない・知らない・そもそも関心がない、のだから仕方ないよ。
ハトが面白いから立ってるだけのスレなんで、そこのとこヨロシク。

154 :02/04/08 14:42 ID:s9of476S
>>153
そんな一枚岩じゃないよ、ここの住民は・・・映画観るのが好きな人も大勢いるだろうしね。
ただ、映画が好きだろう嫌いだろうと、良く観ていよう全然観ていなかろうと、
全く関係無いほど、ハエが叩きやすいのは事実だけど。
155名無シネマさん:02/04/08 15:56 ID:E0qUZQjm
>146:「ローマの休日」ですら30過ぎて初めて見たって人だよ。信じられない。

私は映画ファンですが、ローマ..を見たのは30歳をこえてました。
それは恥ずかしいことなのでしょうか。ずいぶん馬鹿にされたような
気がして悲しくなってしまいました。
やはり若いうちに見ておかないと、一生このように後ろ指されつづける
のでしょうか…
156名無シネマさん:02/04/08 16:08 ID:t78KaZhu
>>155
ハズかしすぎます。いや見てないことじゃなくて、そんなことを
臆面も無く書いていられる神経がね。
30歳こえてローマ見て映画ファン?
遅い童貞喪失しセクスにのめりこんでるみたいで気持ち悪いヨ
157名無シネマさん:02/04/08 16:21 ID:onYlFjKM
>>155
>>156はただの煽りだ、気にするな。ただの映画ファンならいいんじゃない?
ここで問題になっているのは、映画批評家と名乗っている人間(つまり映画の
プロ)が、ごく普通の映画ファンが十代の内に観る映画さえ観てないってこと
なんだから。しかもそれに対してあそこまで見当外れな乾燥書かれた日には・・
158名無シネマさん:02/04/08 19:12 ID:wcXE6GGn
センセイ、チラシ・セット再出品(笑)。それも前回の\1000という価格設定を倍にまでつり
あげ(笑)。

>この出品料徴収には賛否あると思うけれど、「この値段で売れればめっけもん」という馬
>鹿げた値付けをする人が減って、そこそこ適正な値段でオークションが行われるようにな
>るのではないだろうか。

と自分で書いてるのに、何よりセンセイ自身が「馬鹿げた値付けをする」人の典型になってま
す(笑)。だいたい、チラシなんか元はといえばタダだからねぇ…。集める労力を考えてもさぁ。


http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17991795?u=HATTORI_K_660803
159名無シネマさん:02/04/08 19:35 ID:pM3E6pCW
>150
SIGGRAPHでやったヤツだよね (その分の価値は充分にあったのだが)
あれ結構いい値だったから、映画観賞費ですらケチってるハトには無理
第一、幕張はチャリで行くには辛すぎる
160名無シネマさん:02/04/08 21:40 ID:rgsfPKmy
ニフの映画ではLUCYタンとさくらタンがツリーを再開してるようだね。
元ニフの温室育ちの嬢ちゃん・菜穂美タン風に涙の一つでも見せれば可愛気
あるってもんだが、色気なし。実質ハト支配の会議室で基地外じみたハトの
猛攻をくらっておきながら、何事もなかったようにツリーを再開すれば、
他人にとってはどうでもいいようなツリーでも、ハトの神経逆撫でするような
ものだが、mdsの強烈な脅しと削除の嵐に依然沈黙中。オレもハトの攻撃
対象になれば、ニフでの全暴言をハトの乞食稼業の関係者にかたっぱしから
送りつけてやるけどな。
過去ハトに退会勧告突きつけられたぼのぼの&さくら兄弟は、ハトに殺され
かかっても生き延びているが、こいつらの時になるとハトの狂気の
ボルテージが上がるのは、ハトには絶対的に許しがたい憎悪の共通項が
ぼの&さくら兄弟にあるんだろ。
しかし、削除されたLUCYタンのハトへのコメント見ても、ハトには全く脅威を
感じてないようだし、ハトに攻撃されたやつらみんな内心ハトのことバカに
してるのかもな。だいたいまともに仕事してる人間なら、一日の大半をバトルに
費やすほど時間の余裕なし。ハトの罵言・恫喝なんかにいちいちつきあっちゃ
いられないが、最近のハトは、ヤクオフ(ニフでのバトル・乞食ライター稼業
よりもこちらが忙しいようですな)にプレスグッズ放出するほど生活に困窮
してるようだし、憐れみさえ感じるよ。
161名無シネマさん:02/04/09 00:14 ID:YfgTpXl2
ハトのヤフオク出品の件だけど、金が欲しくてやってるにしては
稚拙だし、ほんとどういう頭の構造してるのか途方にくれる。
自分では筋が通ってるつもりなんだろうなぁ...
でも、ニフってこの手合いは多いね。
マイナーすぎて誰も書かないけど、曽瀬もハト並みのいっちゃてる
シスオペだね。

162名無シネマさん:02/04/09 00:37 ID:vqo96wyd
ヤフオクに50点も出品するなよ、無職野郎!(w
163名無シネマさん:02/04/09 00:39 ID:k2wF+JeZ
きゃははははは >>162

笑える。
164名無シネマさん:02/04/09 01:00 ID:d/get9Iu
>>162
しかしまったく閑古鳥が鳴いてるならともかく、ディック本をはじめ
ある程度買い手がついてるのが無性に腹が立つな(w 
あそこに出さなきゃただのゴミになるものだったことを思えば、ハトには
いい小遣い稼ぎだろう。何しろ今出品中のものだけで1万円以上の収入
なんだから。あんな害虫をのさばらせるのに一役買っているかと思うと
本当に腹が立つわ。
165名無シネマさん:02/04/09 01:08 ID:mbtLsSx3
>>160
菜穂美タンって映画業界に転職するようなこと書いてやめた
はずだけど、あれって本当なの? 今はあのイタさを業界で
発揮してるのかね
166 :02/04/09 01:10 ID:w/DvvhbQ
>>164
逆に言えば、これが尽きたところでハエは終わり。
そうカリカリせずに、眺めていましょうよ。
167名無シネマさん:02/04/09 03:08 ID:R4f055MG
そんなハトさんも、小学校に上がる娘の親御さん。
晴れの日に、パパらしいカッコがついてよかったね。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/index.html
168 :02/04/09 03:20 ID:YjYK+LtI
>>167
皮肉じゃなく、娘さんには幸せになって欲しいと思う。
ハエを反面教師にして、同じ轍を踏まないように・・・
ま、杞憂かもね。
169名無シネマさん:02/04/09 08:27 ID:8M6BFzQy
>入学式のあと、京橋まで自転車で出て魚や一丁で少し遅めの昼食。ここはボリュームが
>あって、久しぶりに満腹になるまで食べたという感じ。

例によって不親切な書き方なんでわかりにくいのだが、要するに入学式で会っただけで、
妻子とはその後、すぐに別れたのか? 普通、食事ぐらいは一緒にするもんだろうに。
よっぽど嫌われてるんだね、ハットリ先生(w
170名無シネマさん:02/04/09 09:24 ID:F53OgGDK
センセイ、執筆先が増えたみたいね。
もっとも例によって、聞いたことがない雑誌だが…(笑)。

月刊・新潟こまち (ニューズライン)
新潟Week!の姉妹紙。女性向けの月刊情報誌。2002年5月号から、映画コラムを毎号
連載している。ここでは筆名として本名以外のペンネームを使用。このコラムで取
り上げる映画も、僕が毎号自分で選んでいる。基本的にはメジャーな全国公開作を
選ぶことになる。

これ「新潟Week」と何が違うのかな…。だいたい、映画コラムほど、その人の映画知識
の程度と視点のおもしろさが如実に出るものはないけど。センセイ知識もないし、ム
リヤリ時事問題と絡めたりしてないだろうな…。

月刊PREPPY (プレアデスセンター)
ヘアとメイクの専門誌。ヘアサロンの従業員がメインの読者層だが、ヘアファッショ
ンに関心を持つ一般読者も何割かいるらしい。業界誌というわけではなく、一般書店
でも売っている雑誌。2002年5月号から、映画とヘアについてのコラムを連載してい
る。

これも、よりにもよって、何でセンセイなの?と聞きたいよなぁ。映画も知らないし、
ヘア・スタイルとかファッションとは無縁の人だろう。鎖つき懐中時計、輸入物のポ
ロシャツ…とか、オジサンなりのこだわりはあるようだけど(笑)。

171ハットリ死ね:02/04/09 09:28 ID:mAExn7b/
別れた娘が今年小学校に入学か。
待てよ、じゃ去年の秋の、小学校運動会見学(しかも2回も)って
なんだったんだ?
やっぱりロリコンなんだ…ハットリ。
コジキめ。
172名無シネマさん:02/04/09 10:19 ID:Fd5TogH6
>>171

たしかに、いわれてみればその通り。
173 :02/04/09 10:20 ID:BbxlvvDK
>>169
あっ、そうか。“自転車で”か。
俺は久しぶりに親子三人で飯食いに行ったと思ってたんだけど、自転車では移動しないよな。
・・・おそらく元妻に無心した金で喰ったんだろうな。情けねえ。
174名無シネマさん:02/04/09 11:40 ID:I99VlWqc
スーツ着たとは書いてあるけど、娘の入学式とは書いてないでしょ?
単に小学生をビデオで撮影する言い訳なのかも。
175名無シネマさん:02/04/09 12:41 ID:r5ayhcQL
>170
新潟がイナカで悪かったね。自分じゃ気付いてないだろうけど、
こういう地方を見下した態度ってハト以下だよ。



176名無シネマさん:02/04/09 12:55 ID:eDV+p19h
新潟がどうとかいうんじゃないけど、
地方誌じゃぁ格下だな。
エロ本とか業界雑誌とか、才能無しのライターたちを
食わせてやってるためにあるようなもんだね。
汚らわしいけど必要な存在なんだな。
177名無シネマさん:02/04/09 13:01 ID:RX3nYnpg
>>175
なんとしても煽りたいんだね(藁)。お得意の「ハト以下」ですか(藁)。

>>170には地方蔑視のことなど何にも書いてないけどね。
単純に雑誌としてのマイナーさ(=レベルの低さ)を言ってるだけじゃん。新潟で
あることなど何の関係もない。
178名無シネマさん:02/04/09 13:17 ID:PPnEXlWP
>>177
あなたも無意識のうちに蔑視しています。
雑誌としてのマイナーさ=レベルの低さ、じゃないのでは。
レベルの低いのはあなただと思われます。
煽り非難をしておいて、これでは笑われますよ。



179名無シネマさん:02/04/09 13:18 ID:RX3nYnpg
>>178
そうですね。
180名無シネマさん:02/04/09 13:25 ID:PPnEXlWP
>>179
煽ってるじゃないですか、ご自分が。ageてるし。ご注意下さいませ。
181名無シネマさん:02/04/09 13:27 ID:RX3nYnpg
>>179
わかりました。以後気をつけます。
182名無シネマさん:02/04/09 13:36 ID:d2uhnB36
>181
だから、sageで行ってよ。煽ってるんじゃないでしょ?


183名無シネマさん:02/04/09 13:38 ID:RX3nYnpg
>>182
なぜsageなくてはいけないんですか?このスレがあがるのに不都合を感じる
方なんですか?
184名無シネマさん:02/04/09 13:42 ID:/sLaVeD1
ちょちょっと待って下さいよ。
マイナ−本はレベル低いのは聞き捨てならないですよ。
185名無シネマさん:02/04/09 13:50 ID:A+3qxFjJ
レベルが低いんじゃなくて、ギャラが安い。
これでいいずら(藁
186名無シネマさん:02/04/09 13:51 ID:SjUpRxD+
マイナー本=レベル低い、という等号は成り立たないでしょう。
しかし、地方の田舎都市のタウン誌ってやつは…。
人口少なく市街も小さな町のタウン誌は掲載すべき情報がもともと少なく、
地元企業の広告、シロウトレベルのレビュー(本・映画・ゲーム等)で
お茶を濁しているものが多い(そして値段は高い。部数でないからだろうけど)。
でも、中には地元密着型のいい雑誌もあると思いますよ、うん。
187名無シネマさん:02/04/09 14:02 ID:yxOUQGbI
>>183 >>181 >>179 >>177
自分の無知に気付いて無い様なので、さらしアゲ。
アゲさせていただきましたがこれで御満足でしょうか。

188名無シネマさん:02/04/09 14:03 ID:/bLmXQK2
そんな高尚な話じゃなく、単純に「映画批評家と名乗ってる人間が、
とても批評とは言えないような文章を、専門の映画雑誌でもなく、かと
言ってメジャーでもない(=ギャラが少ない)雑誌に書いてるだけ」って
点が嘲笑に値するってことじゃないのか? 
つまり「金は儲からないが中身の濃い批評が書ける」わけでもなければ、
「中身はヤワだが、ギャラは多いし世間的にも名が売れる」わけでもない、
すなわちレベルが低い上にマイナーな仕事だってこと。>>177が無意識に
イコールで結んだのもそういうことだと思うよ。
189 :02/04/09 14:22 ID:pqSJ+0cw
>>188
前スレにもそういう論議があったね。
部数に関係があるかどうかは別にして、雑誌にヒエラルキーがあるのは事実でしょう。
服部はおよそレベルの高い雑誌には書かせてもらえないライター、これも事実でしょうね。

まあ、公平を期するために誰かアサヒ芸能やタウン誌に服部が書いている文章で
ハイレベルだ!という文章を引用して、この事実を覆して下さい。
ただ、私の勝手な憶断ですが、記名記事でも大したことの書けない服部が、
匿名記事で名文を書けるとはとても思えませんが。
190名無シネマさん:02/04/09 14:30 ID:WYXtKyL1
「レベルの高い雑誌」ってなに?まさかキネ旬?(W
191名無シネマさん:02/04/09 14:34 ID:jh21jt+8
雑誌のレベルか。
私見だが、読み捨てられる雑誌、きちんと読み込まれる雑誌の違いかな?
オヤジ系週刊誌なんかは前者だな。アサヒ芸能とかは(w
192 :02/04/09 14:35 ID:lK8uqg8Z
>>170
ところで、どうして“新潟”のタウン誌なんだろう?
服部って新潟出身じゃないよね?

あと、女性向けの雑誌に服部の文章を載せるのはリスキーだな。
編集者は服部の数多いセクハラ文章を知らないのかしらね?
193 :02/04/09 14:46 ID:lK8uqg8Z
>>190
投稿ならグルでも載せるとはいえ、腐ってもキネ旬だよ。
よほどのことがない限り服部が依頼されることなど無い。
他の映画雑誌についても・・・

シナリオ:脚本もまともに読めない男が?
映芸:邦画のインディー作品を見下す男が?論争できない男が?
映画秘宝:町山に嫌われている男が?
プレミア:何の価値も無い男が?
CUT:音楽にもファッションにも疎い男が?
イメージ・フォーラム:映像を具体的に批評できない男が?
カイエ・デュ・シネマ・ジャポン:映画を思考したことの無い男が?

・・・記事を依頼されるわけもないでしょう。間に合ってるよ、シッ!シッ!
194名無シネマさん:02/04/09 15:11 ID:EGdYe1Ax
>>193が挙げた雑誌は、「映画批評を書く媒体」として、あるいは「映画批評
を読みたいと望み、それを読みこなせる読者が多い媒体」として、新潟こまち
よりもはるか上にあることは、誰の目にも明らかだろう。

それを「マイナー雑誌はレベルが低いのか」という見当違いな方向で批判
するような奴は単なる煽りに決定。
195名無シネマさん:02/04/09 15:17 ID:A+3qxFjJ
映芸なんて、ただなら載せてくれるよ。
映画業界の訃報雑誌だべさ(藁

月刊シナリオで、荒井晴彦と井上某が、アフガン攻撃への反対声明だか
載せてるみたい。いまさらなネタだが、結構間抜けで藁える。
196名無シネマさん:02/04/09 15:19 ID:dDf47HxK
そうそう。
雑誌のヒエラルキーとしていうのも「出版業界全体の中で」ではなく、
「映画雑誌として」だったら、レベルの高い低いは確実にあるだろな。

っつーことで、この件、終了。

197 :02/04/09 15:24 ID:W4b73WIB
>>195
井上?
井土じゃないの?

それから映芸は確かに訃報雑誌だけど、
服部が追悼文を書けるほど、思い入れている映画作家・俳優なんている?
それほど服部って映画を愛している?
198名無シネマさん:02/04/09 15:27 ID:dDf47HxK
>>197
何しろ、「死んだ」だもんなぁ(w
199178:02/04/09 17:14 ID:FJ5viEfM
論理の意図的なすり替えを、ちゃんと見抜ける程度の
知識はみなさんお持ちのようで、ほっと胸をなでおろしました。
ありがとうございます。
200名無シネマさん:02/04/09 17:59 ID:d15PgDA1
うんまぁ今回はすり替えっぽいし、
>>196でいいと思うけど、
往々にしてハトをけなすため他への配慮が足りなくなることも事実。
たとえば映画ライターにだって、
批評家になろうと修行中のまともな人もいるだろうに(多分)、
映画ライター=クソみたいに見える書き方する人もいるじゃん。
ヘタな煽りを受けないように、マターリといきましょうや。
201名無シネマさん:02/04/09 19:26 ID:l0yO4nhL
最近気付いたんだけど、もしかしてセンセイって
弟の会社の役員か株主になってるんじゃない?
よくあることだけど、社長の親族が監査役とか
名目だけの役員に名を連ねて給料もらうってあるじゃん。
どう考えてもそうしなきゃセンセイの生活レベルは
維持できないと思うんだけどなあ。

でもセンセイの貧乏っぷりは説明つかないんだけど。
202名無シネマさん:02/04/09 20:51 ID:sSHGqQAX
>>193
何で町山氏に嫌われてんの?
203名無シネマさん:02/04/09 21:44 ID:f7Jys2ru
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::.::::::::::::::.配給会社が服部先生の試写入りを禁止しますように .... .. .. ..
. .. ...:: /   |  ::::::::  :::::::::::::::::::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄ ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::



204ハトよ、お前の出番だ:02/04/09 22:21 ID:nd+S/fmG
http://www.skybusiness.com/eigei/

協力スタッフ募集
映画に興味のある方、映画芸術の編集をしてみませんか
無報酬ですが、食事程度のお礼は致します
詳しくは、編集部までお問い合せ下さい


食事程度のお礼、、、、牛丼一杯250円キャンペーン中♪
205名無シネマさん:02/04/10 00:35 ID:eMt49MKA
> 204
ハトのことにからめて、ネタにしたい気持ちはわかるが....
映芸も苦しいのよ。
笑わないでやってよ。
悪意は全然ないんだと思うけど、それこそ前のほうで書かれてた
無意識の見下しがあるよ。
文句つけてスマソ。

206名無シネマさん:02/04/10 00:57 ID:/aWuK+sj
はぁ?あんた糞ハトの仲間??ライターさま???
映芸だか映画芸術だかしらんが、あげあしとりしてどーゆーつもり????
これだから、貧乏ライターさまっつのは(以下略)
自分はハトと違うけど、って言いたいわけね。
はいはい、わかりました。
207 :02/04/10 00:58 ID:PQNliQem
>>206
誰に言ってるの?

映芸が服部を?
雇うわけないじゃん。
208名無シネマさん:02/04/10 01:01 ID:lA1EgfVG
第一、荒井とハトじゃ思想が正反対だからね。

タカのくせにハト。
209名無シネマさん:02/04/10 01:08 ID:IUhLn6iB
>>206>>200を受けて、反ハト派の内紛を引き起こすのが目的の、頭の悪い煽り。
みんなこういう馬鹿は相手にしないように。
210 :02/04/10 01:16 ID:PQNliQem
>>208
まあね。
左を向けば、足立正生、
右を向けば、福田和也。
そんな雑誌にハエが入る余地などないもんね。

・・・福田の前でハエに「千と千尋」論を語らせてみたい気はする。
物凄く丁寧に受け答えしてくれるだろうけど、結局は鼻で笑われて終わりだろうね。
211sage:02/04/10 07:21 ID:CUjWyOs/
もっとも、荒井晴彦に日々ぶん殴られながら、映芸で丁稚奉公をしつつ、左翼
に転回していくハトを見たくないと言えば嘘になる。

きっとその方が世の中のためになるだろうし、このスレの大多数の住人の意向
にもかなうのでわ?
212名無シネマさん:02/04/10 08:39 ID:BIgaSiAQ
>>160
 ニフティ、すっかり閑古鳥の鳴いているフリートークに対して、感想
会議室はそれなりに発言があるようだけど、中を見るとおしゃべりモー
ドで読むべき所が無い。シスオペもそろそろ安楽死を考え出してるんじゃ
ないか。
 ハト並みの狂人とハトに対抗できないバカしかいないのが死因だね。
213名無シネマさん:02/04/10 09:17 ID:yzZqqUpw
 メルマガ記事

>○エイプリルフール記事の反響
>4月1日の日記に「映画瓦版が本になる」という記事を書いたら、それを真
>に受ける人が何人もいて、書いた本人が驚いている。これに気をよくして、来
>年はもっと手の込んだイタズラで読者をドキリとさせようと考えてます。
 http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/diary/200204.html

「真に受ける人」なんかせいぜい2、3人だったろうに、自分のエイプリル・フール
のネタが上出来だったと思ってるらしい…。なんか…本当に哀れなオッサン。

214名無シネマさん:02/04/10 09:49 ID:5VF5lrg4
ハトが映芸(こんな略称が通じる世界って狭い藁) に出入りするようになると
試写みる機会が増えるよ、いちおうは。

荒井は殴るより殴られるのが上手いと聞いたが、、、
215名無シネマさん:02/04/10 10:13 ID:3rOALeea
まず、無理。
荒井さんは殴るよりも、ネチネチと言葉でいたぶるのも上手い。
相手の肺腑をえぐる的確な心理攻撃は、さすがプロのライターさんです。
横で聞いているこっちのほうが自殺したくなりました。
ハトみたいに古典的な映画も観てない。本も読んでいないでは、格好の餌食。
3日間で、耐えきれなくなって自殺するに100ゼニー。
216名無シネマさん:02/04/10 11:29 ID:lbDpHt93
映画雑誌にお呼びがかからなくても、本業はあくまで映画批評家なんだね(w
こんな時は、個人的な備忘録のはずの厠板の乾燥文も批評の一種か。
単なる末端ライターに過ぎないのに、批評家を名乗るのはいかがなものか。
217名無シネマさん:02/04/10 11:51 ID:uT+tF5vO
 日記
>前中にニフティの技術サポートから電話があって、3時間の長話。まったくなんだ
>って、ニフティのサポートはああもバカばかりなのかねぇ……。口の利き方も知ら
>ないし……。いい加減腹に据えかねるので、責任者を電話口に出させて厳重抗議。
>まぁこんなことしているから、余計に時間がかかるんだけど。

またキ印クレーマーと化したようです(笑)。それにしても、よくもまあ3時間もクレ
ームをつけられるもんだ…。責任者まで呼び出したって…。完全にアタマがおかしい
ね。

>午後は映画を2本観る予定だったのだが、午前中に時間を空費してしまったため、
>午後にしわ寄せ。P誌の原稿を入稿。メルマガの発行手続き。3時からC誌編集部
>で次回の原稿についての打ち合わせ。ここは最近レギュラーが定着してきて、隔月
>ぐらいで特集記事を書いている。次回の特集は先日完成披露試写が流れた春の大作
>映画。たぶんどこの編集部もこの時期はこの映画の特集をやると思うけれど、映画
>を誰も観ていなくても特集は花盛り。これはおそらく、夏のスターウォーズなども
>同じだと思う。帰宅途中に近所のスーパーで買物。

クレームに3時間費やして、また試写を流しましたか…。というか、最初からないので、
言い訳として、周到にクレームしたにかな(笑)。
「たぶんどこの編集部もこの時期はこの映画の特集をやると思うけれど、映画を誰も観
ていなくても特集は花盛り」というのも、メジャー系大作を観られないことを正当化し
ようというわけですね(笑)。服部さん、このまま行くと、FOXの『エピソード2』も観
られそうもないもんね(笑)。

>別に日記に書くようなことでもないのだが、最近テレビを見ているとCMのBGMやテー
>マ曲にガーシュインを使っている例が多い。先日ミュージカル好きの友人たちが集ま
>ったときその話をしたら、「日本人はガーシュインが好きだから」とか、「たまたま
>CMプロデューサーが『パリの恋人』のDVDを観たんだよ」とか、いろんな説が出てい
>たけれど、それにしても数がちょっと多すぎるような気が……。作曲家としては同格
>のコール・ポーターやアーヴィン・バーリンの曲なんてほとんど使われていないのに、
>なぜガーシュインだけがこうも頻繁に流れるのだろうか。それとも、僕がガーシュイ
>ン好きだから、特に気になるということだけなんだろうか。

誰でも(ガーシュインを知ってる人なら)、CMでの彼の曲の多さに気付くと思うけど…。
何を新発見のように騒いでるんでしょうか(笑)。そもそも、ガーシュインの作品を最早
スタンダードなんだから、使用頻度が多くて当然だろ。
それより、どうせなら、『ウォーター・ボーイズ』や『緑水』のCMで使われたシルヴィ・
ヴァルタン(センセイ、知ってるかな?)の「あなたのとりこ」にでも触れて、さらに彼女
の主演映画『アイドルを探せ』に話を広げるとかしなよ、映画批評家なら…。 
218名無シネマさん:02/04/10 12:22 ID:4cTVJllP
>まったくなんだ
>って、ニフティのサポートはああもバカばかりなのかねぇ……。口の利き方も知ら
>ないし……。

ハトには言われたくねーやな。他人のことをアルツハイマー呼ばわりするようなヤツに。
219名無シネマさん:02/04/10 12:28 ID:5w/7HxUH
>>212
本当にあの騒動以来フリートークは発減数が激減したね。あそこまで
会議室を焼け野原にする人間をシスオペはなぜ野放しにしてるんだろう?
何か裏で密約でもあるのか? フォーラムを安楽死させるよりも、ハト
を安楽死させれば、少なくとも今より遙かにましな状態になるはずなのに。
220名無シネマさん:02/04/10 12:31 ID:4cTVJllP
過去スレがなかなか沈まないが、粘着厨房が騒いでいるようだ。
ぜひ過去スレとともに消え去っていって欲しいものだ。
221名無シネマさん:02/04/10 12:37 ID:bh/goYFC
春になって、新人ハトヲッチャが増えたらC〜
222名無シネマさん:02/04/10 12:59 ID:PwD1ZZSK
>>209
ご解説、わかりやすいです。
さすが、自作自演だけあって明確ですな。
223名無シネマさん:02/04/10 15:42 ID:FQRLSA8W
>>213
っつーかさ、嘘でも自分の文章が本になるという記事に反応してくれた人に
対して「真に受ける」ってのはどういう了見なんだよ、この自称モノ書きは。
224名無シネマさん:02/04/10 17:56 ID:STu1NHfI
>>223
そうそう。嘘に選んだテーマがよりによって本の出版
ってとこが情けない。一応ライターなんだ(ろう)からさ
225名無シネマさん:02/04/10 19:37 ID:+Ev8Q63u
>>224
まあ、センセイ本人は、エイプリル・フールのネタなんてことを言ってるが、
潜在的な願望なんだろうね(笑)。しかし、本気で本にできるレベルだと思っ
てるんだから楽観的というかオバカさんというか…(笑)。
そんなに本にしたいのならば、自費出版などどうだろう?
226名無シネマさん:02/04/10 19:59 ID:y1atxNYT
ハトのヤオフクのプロファイル
無回答の項目なんだね・・・
http://profiles.yahoo.co.jp/HATTORI_K_660803

基本情報
Yahoo! JAPAN ID: hattori_k_660803
名前: 服部 弘一郎
住所: 東京都
年齢:
未婚/既婚: 無回答
性別: 男性
職業: 映画批評家
227 :02/04/10 20:08 ID:IOViO7BO
>>226
年齢も書いていないけど、IDからバレバレだね。
あと、興味・関心が未設定なのもなんだかねえ・・・
228名無シネマさん:02/04/10 20:11 ID:koejYtYh
>>227

ああ、そうかIDでバレバレだね(笑)。
しかし、未婚・既婚の欄が未記入なのはわからないでもないが、年齢を隠す
ってのはどういう意味があるのかな?
229名無シネマさん:02/04/10 20:54 ID:8iXBAggS
>>223
まったく、このセンセイは他人のことをどう思ってるのかね。
世の中には自分しかいないと思ってるんではあるまいか。見事に幼児的人格だね。
230名無シネマさん:02/04/10 23:40 ID:a3JaXVmJ
>職業: 映画批評家

ハトの仕事って、「映画批評家」だったの?
知らなかった、、、、、、

>映画雑誌にお呼びがかからなくても、本業はあくまで映画批評家なんだね(w

たとえお呼びがかからなくても、自分から企画を持ち込んだりする「営業努力」
ってものがまったく無いのがご立派だね。

ニフで暴れる元気があるなら、もっと違う場面で使えばいいのに。
ハトは莫迦だから、周囲に糞まいてオシマイなのは仕方がないけど。
231名無シネマさん:02/04/10 23:47 ID:lbDpHt93
4月1日の日記によると「この日のために1ヶ月ぐらい前から考えていたネタ」
だそうだが……。来年もやろうかな、って(w
232名無シネマさん:02/04/10 23:47 ID:IHPAAUSK
こいつはライター仕事をなめてるよね。要はてめえで作ってるHPに
好きなだけ書きなぐってるんだから、原稿が一向に上達しないのも当然。
限られた字数の中で、その作品の言うべき部分がどこなのかを
きっちり書く(不要なものは省く)訓練をしてないから
どうせ200字程度の原稿すらまともに書けないよ。
やることないから「映画でも」「ライターでも」っていうことがまずむかつく。
別に、原稿書くことが好きなわけでも何でもないんだろ。
もちろん映画だって好きじゃないだろうし。
好きな監督も俳優もいない、作品は「とりあえずジョーズ」…。
そんな映画ライター、聞いたことねえよ。
233名無シネマさん:02/04/10 23:53 ID:IHPAAUSK
ついでに言えば、こんなにバカみたいに試写見てる映画ライター
いないんじゃない?普通は持っている媒体とか
ライターの得意ジャンルがあって、それを考えて作品チェックするでしょ。
女性誌のライターと男性誌に執筆してるライターでは違うし
情報誌や専門誌なら何人かのライターに分けて振ってるし
(ホラーならこの人、恋愛物はこの人とかあるはず)
無闇やたらと映画観ても、何にもならない。
それが証拠に得意分野も好きなジャンルすらないじゃん。
ミュージカルだっけ(藁)。
234名無シネマさん:02/04/11 00:04 ID:A4rUOwf6
>>233

確か、自分でも書いていたね。「広く浅く観ているだけで、得意ジャンルがない
のがつらいかなぁ」とか。映画ライターで得意ジャンルを持つってのは相当武
器になるんだけどね。
この人は、試写があればあるだけ観るという姿勢なんで(しかも正式な試写状はな
い)、なんでも観ていることで、かえって知識が散漫になって蓄積されないんだろ
うね。もう少し、映画に興味を持って、作品を取捨選択する目を養ったほうがいい
と思う。
少なくとも、年に一度の「TOKYO FILMeX」(に限らず、その時だけの特集上映)と劇場
でも観ることが可能な新作試写を天秤にかけ、後者を取っているようじゃオハナシに
ならない。たぶん、そんな映画批評家はいないと思う。
235名無シネマさん:02/04/11 00:59 ID:JuJqdsLg
>>234
得意どころか好きなジャンルもないんでしょ。
ミュージカルとかいってるけどホントはどうだか。
ライターに限らず、映画好きって、自分にとって
ストライク!だった映画があって、そこからいろんなのを観ていって
だんだん詳しくなるのが普通じゃない?とりあえず「ジョーズ」だもんな…。
ま、散々言われてきたことだけど。
ライター学校でも通って修行したらどうだろう??
236名無シネマさん:02/04/11 01:39 ID:106WuS98
>>234
同感、トンガム。

TOKYO FILMeX って正式表記で書けたのエライ!
フィルメックス なんてカナに逃げないで、
一応調べた姿勢がエライ!!

ハトに欠けてるのは、自分の無知さを把握できてないことなんだよ。
234さんの爪のあか(どころかケツの拭き残し)を飲ませたいな。


237名無シネマさん:02/04/11 02:06 ID:TIo63pvX
1

238名無シネマさん:02/04/11 06:01 ID:t8iWEH8D
ハトのヤフオク購買者に対する返答。近々、メジャー系のプレス等も放出か(藁
>返答:映画関係の品物は、今後もいろいろと出品することになると思います。
>(4月 8日 20時 49分)

239名無シネマさん:02/04/11 07:32 ID:fr2Vv6J7
>>238
こまったもんだねぇ・・・
タダで映画観せてもらって、ウェブで宣伝妨害活動して、
おまけにおまけも売ってウマ-!
240名無シネマさん:02/04/11 07:33 ID:N3Mhkroc
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    >>1はPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ .|   | \ |.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄











     ||| || |
     _____ グチャ
     | ,.:. '.;§, |;
 ., ,・倒_@δ,_|,.': ;
 ,: 。'∽(__)_)β 。,.・;
241名無シネマさん:02/04/11 07:36 ID:fr2Vv6J7
>>240
そのPC、乞食が拾ってヤフオクで売るってさ(w
ジャンク品・ノークレーム・ノータリンで
242コジキだけじゃなくて:02/04/11 08:07 ID:dFO/Tabe
キチガイでもあったとは!
3時間も相手をしなくちゃならなかったニフティの担当者に
同情するよ。
243名無シネマさん:02/04/11 09:08 ID:2G0IdunU
>>238
メジャー系放出も間近のようだね(笑)。
しかし、そろそろ配給会社から睨まれるかも。しかし、現役(一応ね)の映画ライター
がよくもまあ、貰ったプレスシートを売るもんだ…。
244名無シネマさん:02/04/11 11:07 ID:w9lT4xJz
日記から

>午後はヘラルドに行こうかとも思ったのだが、急遽予定を変更してUIPに向かう。
>まずは『E.T.〈20周年アニバーサリー特別版〉』。『E.T.』は僕が高校生だった
>頃の大ヒット作だが、あれからもう20年か……。年をとるはずだなぁ。じつは20
>年前にはこの映画を観ていなくて、10年ほど前にLDで見たのが最初。その時は特
>に感動もしなかったんだけど、印象は今回もそれほど変わらなかった。

『E.T.』観に行ったようですね、センセイ。しかし、「たいした映画じゃない」と以前
から豪語していたのに、リアルタイムで観たんじゃなく、10年前にLDで観たって…。
なんじゃそりゃ?まあ、こういうインチキぶりはいかにも服部さんらしいんだけど。

それと、『E.T.』はいうまでもなく、服部さんの出入りを基本的には認めていない
UIPの配給作品。センセイも「急遽予定を変更して」と書いてるように(ヘラルドもUIP
も銀座)、誰かから『E.T.』の試写があることを聞いて、ダメ元で潜り込みを敢行し
たのでしょう(笑)。で、うまく潜り込めちゃったというわけ(笑)。
笑えるのは、そのあとの『ラグラッツのパリ探検隊』も観ていること(笑)。この機会
を逃したら観られないので、ついでに観ていったんでしょう(笑)。もちろん、こっち
も正式な試写状はなし。ほんとにやることがセコイ。UIPの人も笑っていたでしょう。

実は、この服部さんお得意の連続観(笑)、これが初めてじゃありません。『ドメスティ
ック・フィアー』を観た時も(言うまでもなく、これも正式な試写状がないUIP作品)、
そのあとに『アメリカン・サマー・ストーリー』があることを知って、そのまま居続け
ました(笑)。

一体、いつになったらセンセイは、自分が「招かれざる客」だということに気付くのでしょ
うか……。
245名無シネマさん:02/04/11 11:16 ID:w9lT4xJz
ついでに

>今年はレギュラーの仕事が増えた分、経済的な危機は脱している。レギュラ
>ーの仕事だけで、今年は収支とんとんか黒字なのだ。でも書く媒体が増えれ
>ば、その分だけ映画を観る時間が少なくなる。しかし映画を観ないと書く材
>料もなくなるので、試写は観続けなければならない。試写など観なくても劇
>場で映画を観て批評はできるし感想も書ける。でもライターの仕事の多くは
>「新作映画紹介」だから、試写室通いが止まるとその時点でメシの食い上げ
>になってしまう。
>そんなわけで本当なら試写案内の途切れている配給会社に電話して、試写状
>送付リストの復活をお願いして回らなければならないのだけれど、面倒くさ
>さが先に立ってなかなか時間が取れないでいる。とりあえず現在執筆中の媒
>体リストも作らないとなぁ。

これもなんなんでしょうか……。グチでしょうか?
「試写をみないとメシの食いあげになる」と書いているのに(しかし、これはウソ。
多くの映画評論家は新作だけになんか頼ってない)、試写状を止められている会社
に再送付を頼むのは「面倒くさい」などという……。この人、本当に思考がヘンじゃ
ない?
246名無シネマさん:02/04/11 12:34 ID:kmuR+i3b
こいつの日記、むかつく!!

特に大した映画じゃないと思う。
でも大した映画じゃない方が、映画はヒットするものなのだ。
それは最近の『タイタニック』や『踊る大捜査線』や
『千と千尋の神隠し』 など、すべてに対して言えること。
100点満点や120点の映画は、観た人に大きな感動を与えも
するが、逆に反発も招く。むしろ80点や90点の映画の方が、
観た人にまんべんなく感動を与えるような気がする。
『E.T.』は点数で言えば70点くらいの映画だと思うけれど……。

なんだ、この言い草は?
70点や80点の映画でも、人によっては150点かも知れないだろ。
それに「まんべんなく人に感動を与える」作品なら
それは点数が高いってことだろ。
この点数は「興行成績」って意味か?
それならば「E.T.」は大ヒット作だぞ。矛盾してないか。
247名無シネマさん:02/04/11 13:02 ID:Enr/hub7
>>246
「じゃあ、100点満点や120点の映画って例えば何よ?」とハトに聞けば、
過去の映画的知識が欠落&未見作多しなので答えられないという結果に(w
248名無シネマさん:02/04/11 13:04 ID:rvtAqkqv
こういう何気ない発言にも、まるで映画に思い入れがないことがバレる服部さん。
ホント、なんで映画ライターなんかしてるのかねぇ……。
249名無シネマさん:02/04/11 13:09 ID:kmuR+i3b
>>246
言いそう。
しかしえらそうだよな。「E.T.」を
「特に大した映画じゃないと思う」
だもんな。勿論、そういう批評はあるだろうし、
説得力があるなら納得もするさ。
根拠も裏付けも提示せずにこういうことを書くから
信用されないんだよな。
250名無シネマさん:02/04/11 13:11 ID:kmuR+i3b
スマソ。>>247ね。
251名無シネマさん:02/04/11 13:12 ID:rvtAqkqv
>>249
とりあえず、どんな的外れな乾燥を書くか楽しみだね(笑)。
252名無シネマさん:02/04/11 13:15 ID:kmuR+i3b
>>251
同意。こういう誰でも知ってる&批評し尽くされてる
旧作を語る時に、ヤツの知識の無さが露呈するんだよね。
253名無シネマさん:02/04/11 14:23 ID:dM/RSWZk
>じつは20
>年前にはこの映画を観ていなくて、10年ほど前にLDで見たのが最初。その時は特
>に感動もしなかったんだけど、印象は今回もそれほど変わらなかった。

ムカついた。マジでムカついた。何様だ、この野郎は?
そもそもこの男は普段からろくにビデオで映画を観ない人間だから、おそらく
「映画は劇場で観るもの」という考え方なんだろう。それはそれでひとつの考え方だから
否定するつもりはないが、それでいてこんな国民的話題作をテレビ画面で観ただけで
「大した映画じゃない」とは何事だ?
まぁこのセンセイの場合、こういうヒット作に対してひねくれた感想を持った方が
エライと思ってるんだろうからこういう感想しか出てこないんだろうけどな。
まったく、どうして「大した映画じゃない」のか、その理由を読むのが楽しみだよ(w



254名無シネマさん:02/04/11 16:09 ID:86IkWWb2
>「映画は劇場で観るもの」という考え方なんだろう。

いいえ「映画は試写で観るもの」です。
255 :02/04/11 16:55 ID:JZrapTrk
>>254
映画は金を払って観るほどではない、とでも思ってるのかしらね?
そんな人が批評家やってて良いんですかね?
256名無シネマさん:02/04/11 20:15 ID:xV8uCHHh
これは皮肉でも何でもなく、本当に単純な疑問なんだけど、
みなさん、どうして、そんなにヒマなの?
試写と打ち合わせと原稿書き以外の時間って、他にすることないの?
いや、本当に皮肉じゃなくて、ホントに不思議なんだよ。
僕は連載コラムの他は業界誌とかタダ配りチラシくらいの仕事しかなくて、
彼女いない歴1年、SFいない歴7か月だから、
最近はチャット巡りで女を漁ってる有り様なんだけど、
なんで、みなさん、金が入るワケでもない文章を、
毎日、こんな熱心に書くのかなー。
こんなことしてる時間に、出会い系サイトとかノゾいてみたいとか、
あるいは風俗に行こうとか、近所を散歩しようとかって思わないの?
みなさん、チンコついてるんですかぁ。
そういえば、僕は昨日、チャットで話した子とデートしちゃいましたよ。
エッチなし、ホントのデート。
なんかミョーに新鮮な感覚で、学生時代に戻ったみたいでした。
でも、まあまあに可愛い子だったんで、
ムラムラした気分も残っちまった。
というわけで、これからテレクラに女漁りしに行きます。
んじゃ、またね。
257 :02/04/11 20:48 ID:8B/QNMXO
>>256
暇だから書き込む奴しかいないんじゃないの?このスレッド。
258名無シネマさん:02/04/11 21:18 ID:MiMfR2l/
>>256-257
エイプリルフールの嘘にしても、煽りにしても、
やっぱり願望丸出しの文章になっちゃうのが悲しいですよね。
しかも妄想の限界が「テレクラでデート」…うっうっ
259名無シネマさん:02/04/11 21:37 ID:usXDoWw0
>>256
これ、「吉野家」みたいなテンプレートに適当に語句を当てはめた
だけの文章じゃないのかなあ、何となく。
真面目に相手するだけ無駄。
260 :02/04/11 21:40 ID:pHRiebXK
>>259
だったら、服部さんに出来るわけないね。
261名無シネマさん:02/04/11 21:51 ID:fYQknu1c
厠掲示板・グルの書き込みに対するハエ先生のレスより・・・

>> キネマ旬報の4月下旬号の{読者の映画評}に私の書いた
>> 「化粧師」評が載っています。雑文ではありますが、お暇潰
>> しにお読み下さいませ。
>
>本屋で立ち読みしましたよ〜。

買えよ、乞食!“映画ライター”なら!
262名無シネマさん:02/04/11 22:25 ID:9zmAGR4e
 >>256
 風俗にも試写、じゃなくて試射があるのか?
263名無シネマさん:02/04/11 22:33 ID:UiD6fEgk
>>261
>本屋で立ち読みしましたよ〜。

どこまで馬鹿なのだ、この男は?
こんなこと書いて、失礼だとでも思わんのか?
まぁグルみたいな○○○は思わんだろうがな(w
264名無シネマさん:02/04/11 23:50 ID:2ToLLXb7
ハトのようなプロ(藁) には、そんなもの買う余計なお金がないのです(藁

265名無シネマさん:02/04/12 00:09 ID:nCThtVK2
>>264
「読みました」で良いんだよね。何で「立ち読みしました」なんて書いちゃうんだろうね。正直な人だ・・・
266名無シネマさん:02/04/12 00:40 ID:FWje4aCS
お待ちかねの『E.T.〈20周年アニバーサリー特別版〉 』乾燥文。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02041001.html

> 結局この映画は、あちこちに生煮えのところがあるのです。宇宙人を捕まえに来る
>政府の秘密組織らしい連中は、いったい何が目的だったのか。エリオットの前では
>善良そうな顔をしていたけれど、宇宙人探索のために盗聴はする、家人の留守に不法
>侵入はするというあの連中が、まるっきり善良な人々であるはずがないではないか。

やっぱり馬鹿だ、こいつ……。
「善良そうな顔をして」ってのは、キーマンのことだろうが、彼の目的については
きちんと暗示されてたじゃねーか。寝てたのか、やはり(w
それに、不法侵入だの盗聴だのも、相手が地球外生命体であることを前提とした
対応だったら不思議ないじゃんかよ。つまり彼ら大人はエイリアンを危険な存在として
超法規的措置をとってたってことだろ? 
それを子供の視点で描いているから、明確に示されてないだけで。
「生煮え」なんてとんでもない。ハトが理解できてないだけ。
まったくどうしようもない馬鹿だ。
267名無シネマさん:02/04/12 00:47 ID:jNRu6t4f
>>266
キーマンじゃなくて、キーズね。
キーマンだと、別の意味になってしまう気がちょっとする。
顔の無い鍵しか映らない存在だった彼が、エリオットの前で自分の
ことを語るシーンは感動的だったな。
268名無シネマさん:02/04/12 02:12 ID:+r7H1cfG
>メールのトラブルは自力で解決させた。ニフティとの電話のやり取りは、彼ら
がまったく問題解決の役に立たないということを証明しただけだった。


自分で直せるなら、最初から簡単なトラブルだったんだよ。
それをハトの頭が悪いために、いらぬ時間をかけさせられたサポートセンターの
みなさんは、被害者。


>でもラストシーンは泣ける。泣いたからいい映画だとは限らないんだけどね。

ハトにとって良い映画は「ぐっすり寝られる」やつだろ(藁


>試写など観なくても劇場で映画を観て批評はできるし感想も書ける。でもライ
ターの仕事の多くは「新作映画紹介」だから、試写室通いが止まるとその時点で
メシの食い上げになってしまう。

みなくて良いんだってYO!
あいつに試写見せるの、全面的にやめませう


>そんなわけで本当なら試写案内の途切れている配給会社に電話して、試写状送付
リストの復活をお願いして回らなければならないのだけれど、面倒くささが先に
立ってなかなか時間が取れないでいる。

面倒くさいんじゃなくて、本当はすでに「お願い」してるんだけど拒否されてる。
269名無シネマさん:02/04/12 02:26 ID:XZfSpAaw
>>267
そうそう。彼のようにかつて少年だった者の「想い」までがきちんと描かれてる
ところに、この映画が世代を越えて愛されてる理由があるんだよね。
なのにハトの馬鹿はそんなことにも気が付かない……。
ほんと、こんなやつに試写見せるの無駄だって。
270名無シネマさん:02/04/12 02:30 ID:Te5T1dmO
つうかさ、『ET』初公開時って
お馬鹿さんは、高校生くらいでその後の再映時は20歳くらいだろ?
一番映画観る時期に何をしてたんだぁ?(w
271名無シネマさん:02/04/12 03:37 ID:1ZhSN/cY
いやあ、驚いた。近所の馴染みのテレクラが営業時間を短縮して、
12時閉店だっていうんだよ。いやあ、まいった。
2時間ちょいじゃ、女をゲットするなんて難しいモンな。
てなわけで、その店のバイトの女の子と食事しただけで帰ってきてしまった。
その子をどーにかしよーと思えばデキねーこともないんだろうけどさ、
うーん、不細工なんだよなぁ。昔から知ってる子なんだけどさ。
不細工だから、そんなトコで働いてるワケで、
当たり前すぎて面白くもなんともない。
どのくらい不細工かってーと、北川れい子と大和晶と横森文を足して、
いったん3で割った後に100かけたような顔してんだぜ。
いやいや、大和さんには迷惑かけたことあるんで、
こんなこと言ったらバチが当たりそうだけどさ。
その子は、しかも歯にブリッジしてんだぜ。
「カサブランカ」の中のボギーとバーグマンのセリフに、
「その頃、君は何してた?」「歯にブリッジをしていたわ」
っつーのがあったけど、
(もしかしたら、ちょっと違ったかも知れないが)
ありゃあ、まだ子供だったっつーことだろ?
そのバイト女は20代後半のはずなのに、ブリッジしてんだぜ。
ああ、まずいメシを喰っちまった。
そういえば、やっぱり歯にブリッジしてる宣伝会社の女の子がいたな。
スキップの中島さんじゃなかったっけ。あの子は可愛いけどさ。
あー、今日は、おまけに雨に濡れちまうしさ。
やっぱ、これからは2ショットチャットだな。
っつーワケで、いまもアチコチのサイトに入ってて、
女の子が入って来るのを待ってる間、ヒマ潰しでココに書き込みしてるってことさ。
ところで、テレクラからの帰りに石川町駅近くで、またチビナベを見たよ。
遠くからだったけど、あのチビぶりと両手の手荷物は、やっぱ、
彼以外には考えられないモンな。
あの男、どうやら近所に住んでるみたいでさ、一度なんか、
石川町駅からTCCに行くまですっと一緒だったこともあるんだぜ。
それに、夜中の2時頃に元町商店街ですれ違ったこともあったな。
僕がセフレとチャリンコ2人乗りしてたら、その女が後ろから、
「見て見て、なに、あの人 ! 」って叫ぶんで、
何かと思って見たら、あの男だったワケよ。夜中の2時だぜえ。
しかも、いつもと同じ、あの姿よ。
夜中の元町ってのは、ホントに真っ暗になっちまうんだ。
で、あんな妖怪みたいな姿が暗闇から現れたら、そりゃ驚くわな。
んで、えーと、何を書こうと思ってたんだっけ。
まあ、いいや、もうメンドっちぃしな。
今日も、ここまで書く間に、5人のドスケベ女と話しちまったよ。
そのうち1人はネカマっぽいから、適当に相手しただけだったんだけどさ。
昨日、今日と、仕事に関することは何もしてねーや。
あ、津村秀夫の「映画政策論」を読了したよ。すんげー本だったぜ。
これほど読んでてムカムカする本はないって意味で、すげえんだけどさ。
まあ、戦時中に出た本で、当然、旧字旧かなだから、
みんなには読解できないだろうけどね。
明日からは、マジメに仕事しよーっと。
もう当分、ここにくることもねーだろなぁ。
それじゃ、みなさん、ガンばって。
別にガンばらなくても、僕にはどーでも良いんだけどね。くどいようだが。
んじゃ。
272名無シネマさん:02/04/12 04:29 ID:ReJavsYS
273名無シネマさん:02/04/12 09:12 ID:g6RoGwmx
>>266

予想通りのどうしようもない乾燥。
「大した事がない作品」というからには、もう少し論理的・分析にその「大した事ない」
理由を語ってくれるかと思ったら…、やっぱりいつも通りか。おもけに、(借りた)LD
でボーっと観ていたからか、今回の20周年版との追加・削除シーンの微細な差異も語
れないという有様…。やれやれ。

ところで、

>最後は「COME」「STAY」「OUCH」という3つの言葉だけで観客の涙を振り絞る。

「セサミ・ストリート」で勉強したごく少ない単語を使って、最後に持ってくるあたり
確かに泣かせるが(ガーティには“Be good”だったかな?)、正確には3つの言葉「だ
け」じゃなかったと思うが?確か、E.T.がエリオットの額に手をかざし、“I'be Br
ight here”(ずっと、ここにいるよ)って言ったと思うけど。まあ、オレも随分前に
数回観たっきりなんで、自信はないが…。

ま、とにかく、アキレタ乾燥であることは間違いないや。
274名無シネマさん:02/04/12 09:15 ID:g6RoGwmx
ゴメン。I'be→I'll beね。
275名無シネマさん:02/04/12 09:46 ID:g6RoGwmx
>>271
単なる煽りの人間かと思ったんで、読み飛ばしていたんだけど、今読んだら、結構
マトモな映画ライター(?)だね。Q氏こと津村秀夫の本を読んでるとはエライよ。
276名無シネマさん:02/04/12 11:05 ID:BUUfWVXD
女子プロ・ドキュメンタリー映画『ガイア・ガールズ』乾燥。
しかし、フィクションとドキュメンタリーの違いがあるとはいえ、女子プロ映画の
傑作、アルドリッチの『カリフォルニア・ドールス』への言及がちょっとはあって
もいいんじゃないか?…

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02041003.html
277名無シネマさん:02/04/12 11:15 ID:BUUfWVXD
ついでに『ラグラッツのパリ探検隊』

>舞台になっているユーロラプターランドは、もちろんユーロディズニーラン
>ドのパロディなのだが、北斎の「神奈川沖並裏」をモチーフにしたこのテー
>マパークでは、毎日のようにオペラ版(あるいはミュージカル版)の『ゴジ
>ラ』が上演されているのだ。この映画の中では日本のイメージが、フジヤマ、
>ゲイシャ、スモウレスラー、カラオケなど、いろいろ登場するのだが、その
>筆頭に出てくるのはやっぱりゴジラというのがスゴイ。版権の問題から名称
>は「ラプター(ラプトル)」になってますが、身の丈数十メートルで体は緑
>色、しかも口から火を吐くんですから、これはゴジラ以外の何者でもないの
>です。それがクライマックスではエッフェル塔に登り、ノートルダム大聖堂
>前で巨大ロボットと格闘するのだ!

最後の一文では、ずいぶんとはしゃいでいるようですが、ゴジラもどきの怪獣
が暴れるなんてのは『サウス・パーク』にあったと思うんですが…。というか、
いまだにTV版のオープニングタイトルでは、メカゴジラもどきが出てきてます
が…(笑)。
278名無シネマさん:02/04/12 12:24 ID:Km2grCXQ
>>275
単なる煽りに変わりはないと思うけど(w
279名無シネマさん:02/04/12 12:24 ID:Km2grCXQ
>>275
ま、アリバイ作ってるところは可愛いね。
280名無シネマさん:02/04/12 12:58 ID:eoPoX7P0
もしかして、プレス放出は、ライター廃業を決めたんじゃない?
だとしたら、本人のためにも、業界のためにもいいことだよ。
このまま映画ライター続けてても先は見えてるし。
今週はほとんど試写も行ってないようだしね。
281名無シネマさん:02/04/12 13:05 ID:rxofAHxT
>>280

そう願いたいところだが、人より高いところにいたいという権威への憧れを隠
そうともしない、あのセンセイは、絶対に「映画批評家」という肩書き(たとえ自
称でも)を捨てようとはしないだろう。
「プレス出品」は常識人では考えられない行為だが、センセイはな〜んも考えず、
小遣い稼ぎのためにやってるだけだと思う(笑)。
282名無シネマさん:02/04/12 14:00 ID:0kHTxDu0
>>281
そうなのね…残念。
それにしても「キッスで殺せ!」の評、大爆笑!!
283名無シネマさん:02/04/12 14:19 ID:fJdK45yR
>小遣い稼ぎのため

それは違う。
生活費のために、です。
284名無シネマさん:02/04/12 14:50 ID:nvcD4//k
さしたる知識がなくとも、旧作を観ていなくても、映画書を読まなくとも、
文章を磨かなくとも、それこそ「とりあえず」試写さえ見ておけば、
「映画批評家」と名乗れるのがこの商売ですから。
潜在的失業者のセンセイがしがみつくのも無理はない。
285名無シネマさん:02/04/12 15:13 ID:dSQ29Wlx
でも、ハトみたいなのを「映画批評家」あるいは「映画ライター」として
認めてしまうと、ハト以外のライターに大迷惑ですじゃ。
286魚屋さんは魚のことよーく知ってんだ。:02/04/12 16:35 ID:jPqOWuoB
>>285
ま、映画ライター程度の肩書きなら良いんじゃない?有象無象なのはみんな知ってること。
評論家、批評家って肩書きに関しては、一度もそんなもの書いたことのない人間が名乗るのは不可思議だけど。
287名無シネマさん:02/04/12 18:31 ID:n7BDjO2r
なんで、日記に松本人志のシネマ坊主が……。
この人の神経がわけ分からん。
288名無シネマさん:02/04/12 20:22 ID:C6ZTEQcI
そういえば、昔「クロッシング・ガード」って映画で
>ニコルソンには逆立ちしても大統領は演じられない。
って言ったにも関わらず、すぐにJ・ニコルソンが「マーズ・アタック!」で大統領を
演じたのにはワラタ。
289名無シネマさん:02/04/12 20:45 ID:PmqWT6cd
>>288
これだね。

>ショーン・ペンはニューシネマの末裔です。だからデニス・ホッパーが大好きだし、
>ニコルソンなんて役者を使いたがる。でもこの役は、大統領から人殺しまでありの、
>マイケル・ダグラスあたりがハマリ役なんだよ。ニコルソンには逆立ちしても大統
>領は演じられない。

しっかし…何の根拠もないデタラメな解釈だな。

「ショーン・ペンがニューシネマの末裔」だあ?何言ってるの?
彼がホッパーやニコルソンを使うのはハリウッドに対する「反逆児」ぶりに共鳴して
いるからだろうよ。別にニューシネマは関係ない。
「ニコルソンには大統領は演じられない」ってのも何を根拠に言ってるんだか…。

本当にこれだけテキトーなこと言って、映画批評家名乗ってるんだからオメデタイよ。
290名無シネマさん:02/04/12 22:49 ID:+Zb8Sjde
メーリングリストで、ハトが普通の映画ファン以下であることが露呈:
To: <[email protected]>
From: "Yuji"
Date: Tue, 9 Apr 2002 17:58:28 -0700
Subject: Re: [映画瓦版ML] 分かる方い たら、お願いします

こんにちは。
>  eiga.comに「詳しい内容は当日まで秘密! “あの”監督待望の最新作の
> スニーク・プレビュー。見る人に希望と感動を与え続けてきた監督が贈る
> 待望の最新作! 今回のスニーク・プレビューは、前2作品が続けて
> アカデミー賞作品賞にノミネートされるなど高い評価を受けている、
> ある監督の作品をご用意しました」とあります。
どうも、Yujiです。こういうの、好きです。(笑
リドリースコットはグラディエイターの前のGIジェーンがノミネート
されてませんし、コーエン兄弟でもないですよね・・・。
希望と感動ってところでスピルバーグが出てきたんですけど、違いますし。
今し たっけ?そんな監督・・・。デイビットリンチかも?いや、
ロストハイウェイはノミ ネートされてませんね、、、
そうっすね。フランクダラボン監督じゃないですか?ショーシャンクといい、
グ リーンマイルといい。そういえばグリーンマイル、このごろ見ていないな。
見に行か なくては。

翌日のハトのメール。後出しじゃんけんだ、これじゃ:
To: [email protected]
From: "服部 弘一郎" <[email protected]>
Date: Wed, 10 Apr 2002 10:53:08 +0900
Subject: Re: [映画瓦版ML] 分かる方いたら、お願いします

服部です。
フランク・ダラボン監督は新作『マジェスティック』が公開待機中
ですから、たぶんそれでしょう……。
============================================
服部 弘一郎 Hattori Kouichirou
Mail: [email protected]
HomePage: http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/
============================================
291名無シネマさん:02/04/12 23:18 ID:dAg943oX
>>289
S・ペンはそりゃ世代から言ってニューシネマから影響は受けてるだろうけど末裔は言い過ぎだね
それにしてもJ・ニコルソンには逆立ちしたって大統領できないって?
J・ニコルソンを甘く見すぎ。J・ニコルソンが悪役onlyだと思ってるのかな
まぁ「さらば冬のかもめ」や「チャイナタウン」とか観てないんだろうな、この調子じゃ。
292名無シネマさん:02/04/13 00:20 ID:tWalaW8e
皆さんのチェックで、服部さんが観てない、あるいは行ったけど眠りこけてて
筋がわからなかったのであろう映画がまざまざとわかっておもしろいですね(w
ちょっと昔の映画は知らないのか・・・・
分岐点は何年でしょう。<それ以前の映画はまずほとんど観てないという分岐点
293名無シネマさん:02/04/13 00:38 ID:nRCRkpIn
>ところで、テレクラからの帰りに石川町駅近くで、またチビナベを見たよ。
>あの男、どうやら近所に住んでるみたいでさ、一度なんか、
>石川町駅からTCCに行くまですっと一緒だったこともあるんだぜ。
>それに、夜中の2時頃に元町商店街ですれ違ったこともあったな。
>僕がセフレとチャリンコ2人乗りしてたら、その女が後ろから、
>「見て見て、なに、あの人 ! 」って叫ぶんで、
>何かと思って見たら、あの男だったワケよ。夜中の2時だぜえ。
>しかも、いつもと同じ、あの姿よ。
>夜中の元町ってのは、ホントに真っ暗になっちまうんだ。
>で、あんな妖怪みたいな姿が暗闇から現れたら、そりゃ驚くわな。

元町に出没しているということは、実家で両親と同居(プッ)
妖怪みたいな姿ってことは、相変わらず武田鉄矢とゲゲゲの奇太郎を足して
2で割ったような髪型なんだね(w)。
チビナベは、映研をはじめとする文科系クラブをいくつかかけもち、映画の
試写や雑誌の投稿に夢中だったので、いつ勉強しているのかと話題になった
らしいが、それで青学合格なら決してヴァカではないし、映画には無縁だが
チビナベを知っているというやつも、チビナベのことを変人扱いはするが狂犬と
までは思ってないようだ。映画に無縁な者にはそれほど害を及ぼさない分、ニフだけで
なくあらゆるところに(スタバの店員やニフの技術サポートにまで)人格破壊的な
言動を撒き散らしているハトよりはましだと思うが・・
294名無シネマさん:02/04/13 06:17 ID:+dj96iyj
295名無シネマさん:02/04/13 07:35 ID:mlJIILV4

上のプレス放出品見てビックリ!!
これから公開する映画(5月公開の「黄昏流星群」)のプレスを
放出してるぞ!それってどうなんだ??
296名無シネマさん:02/04/13 08:26 ID:QcYTfdYl
>>289
ハットリらしい(w
297名無シネマさん:02/04/13 09:35 ID:/geo1Tse
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kitaro01

こういうヒトに試写で得た資料を横流ししているハトって、やっぱり非道。
298名無シネマさん:02/04/13 10:00 ID:x4TNhZLm
>>294
ホントに配給会社はクレームのメールでも服部さんに送るべきじゃないのか?
乾燥を書くためにプレスを写して、それが終わったらヤフオクに出品って…。
299名無シネマさん:02/04/13 10:04 ID:x4TNhZLm
>>292

90年以前の作品はほとんど知識がないよ。
たぶん、普通の映画ファンよりもレベルが低いんじゃないかな?
300名無シネマさん:02/04/13 10:56 ID:/kzy4wzW
日記はボヤキばっか・・・

>なんにせよ、GW前は締切の連続。この調子だと、来週・再来週あたりは、ほとんど
>試写に出られないと思う。今月も仕事や体調不良で、試写に出るのが週のうち2,
>3日ということも多いしなぁ。今週も水曜と金曜の2日間だけだし……。こうやっ
>て、試写の本数はだんだん減っていくのかなぁ……。

そうですね。間違いなく減っていくでしょうね。というより、今現在、まともに試写
状をくれる配給会社自体、数社しかないですよね?他は服部さんが勝手に潜り込んで
るだけで・・・。
公開前に誤解釈だらけの感想を書かれることに不快感を抱いてる配給会社が多いのに、
こんどは追い討ちをかけるようにプレス販売。自分がやってることが、今以上に配給
会社への心証を悪くしていることに気付きませんか?

>まぁ経済的には余裕が出てきたので、見落とした分を劇場で観ても一向に構わない
>わけだけれど、そもそも時間がないわけで……。『アメリカン・スウィートハート』
>なんて、前売り買っていたのに結局それを使わずに終ってしまったし。

何度聞きましたかねぇ・・・この「見落とした分は劇場で観ればいいのだ」というフレー
ズ。で、全く実行していない(笑)。口先だけのことは言わないほうがいいですよ。
「時間がない」というのもよく聞きますねぇ。あんな仕事量で「時間がない」もなにも
ないでしょう。ヤフオクの出品表、amazon.co.jpへのリンク貼り付け、立読み、小
学校への写真撮り・・・そんなことに使ってる無意味な時間を映画を観ることに使
うというわけにはいかないんですか?
なんか、服部さんて不思議な人ですね。

301名無シネマさん:02/04/13 11:02 ID:KnFdHeRQ
>>300
もうすぐ川で釣りを始めるので、更に忙しくなるものと思われます(藁
302名無シネマさん:02/04/13 11:18 ID:u1mQxOZp
そういえば、去年は川で釣った魚を焼いて喰ってたんだよな(藁
すっかり忘れてたよ。
303名無シネマさん:02/04/13 12:19 ID:To0KYdYk
佃あたりは、川といっても海水が濃い場所なんだよ。
だから川魚というより海水魚が釣れる。
トリトンスクウエアあたりの橋で、釣りしている人みかけるね。
あのなかにハトが入ってくるのかな?
今度チェックしてみますね。
304魚釣りといえば:02/04/13 14:47 ID:cFSQyMhN
「食ったの?」「とうとう食ったね。」「まさか食うとは思わなかった!」
「吐き気がする。」「よくあんなところの魚が食えるな。」

去年のこれを思い出すたびに笑える。
305名無シネマさん:02/04/13 20:34 ID:9mXBo+iM
ハットリからダイオキシン!
306名無シネマさん:02/04/13 22:18 ID:wb8Y2Q6Q
ころまんあげ!
307名無シネマさん:02/04/14 09:46 ID:ZHiHl5LU
風邪をこじらせて、バカハトがこのまま死ぬことをキボーします!
308名無シネマさん:02/04/14 09:59 ID:f1RazTsm
ハトって、毎週教会でCS(?) やってるんだよね。
ああいうキリスト教信者でもなく、行動からして傲岸不遜の奴が、いったい
教会に出入りしてなにやってるんだろ。

あいつの行ってる教会に、このスレとニフのログをプリントアウトして
送りつけてやりたい。
中央区の教会の一覧ってどっかにあるかな。
10軒ぐらい送れば、どこかに当たるだろうし、教会内でもウワサになりそう。

309       :02/04/14 10:20 ID:Au0Ja7Ra
>>308
そこまでするのもなぁ。

と言いつつ、手元のタウンページで調べたら、中央区内の教会は
せいぜい5、6か所といったところだったよ。
310名無シネマさん:02/04/14 10:57 ID:dMBCcCA6
>>308
ハトなみに調べる気なさそうで粘着ッすね(w
そこまで堕ちるのもなぁ。
311名無シネマさん:02/04/14 14:32 ID:AsEolLML
amazon見てたら、服部さんの「キリスト教関係作品DVD」紹介発見!

でも、コメントがいかにも観てないんだろうなぁ、と思わせるもので笑えます。
観てもいないのに勧めるとは、服部さんもすごいよ(笑)。
『天地創造』『十戒』『聖衣』『偉大な生涯の物語』『最後の誘惑』『ミッション』
は絶対に観ていないに10000ハトーリ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/3PHLSETB4DNQS/qid%3D1015340467/sr%3D5-7/ref%3Dsr%5F5%5F2%5F7/249-6818279-2377940
312名無シネマさん:02/04/14 14:44 ID:IVZRaKnK
>>311
>『天地創造』『十戒』『聖衣』『偉大な生涯の物語』『最後の誘惑』『ミッション』
>は絶対に観ていないに10000ハトーリ。

キリスト教の研究者気取りの先生はその辺は以外に観てたりすんじゃないの。
かえって『オーメン』とかの方が危ない気がする。
でも、キリスト教の事は良く知らないけどこういったチョイスで
『ゴッドファーザー』って強引な気がするんだけど、どうなの?
313名無シネマさん:02/04/14 15:09 ID:AsEolLML
>>312

>キリスト教の研究者気取りの先生はその辺は以外に観てたりすんじゃないの。

まあ、常識的にはそうなんだけど、センセイは観てないと思う。
なにせ作品そのものを観ないで解説書いたりしちゃう人ですから(笑)。
例えば、『十戒』(まあ、これ自体、デミルの自作のリメイクだが)のアニメ版リメ
イクとも言える『プリンス・オブ・エジプト』の乾燥を読んでも、センセイが『十
戒』を観ていないのがスグわかる。まあ、どうしてわかるのかは、長くなるので省
略するが。
『オーメン』もなんか観てないクサいな……。

しかし、素人にこれだけ「どうせ観ていないんだろ」と突っ込まれるんだから……(笑)。
314308:02/04/14 17:13 ID:lTQqhU0A
中央区の教会の住所わかったら、うぷしてよ。
おれっち、ニフティだからフォーラムも見られるし。
とくに聖書フォーラムのところは、教会に出入りする資格無しとするには
証拠ばっちしだし。
315名無シネマさん:02/04/14 17:34 ID:z+RVVyWz
『オーメン』はDVDが出るときにBOX買いたいとかぶっこいてた
覚えがあるが、例によって買ったという記述はない。

ハトがこれまでに買ったDVDって、『がんばっていきまっしょい』
のほかに何かあるのか?

『ジョーズ』や『未知との遭遇』など初期スピが好きみたいだが、
DVDは買ったのか?記述がないのでわからん。まあ、買っていな
いのだろうがな。
316名無シネマさん:02/04/14 18:05 ID:SCMHswnb
>>315
>『ジョーズ』や『未知との遭遇』など初期スピが好きみたいだが、

『E.T.』の乾燥文みると、とてもそうは思えないんだけどねぇ。
317名無シネマさん:02/04/14 18:36 ID:8eJiQfU2
試写会に行く方法というスレが立ってるね。ハトには内緒だ(w
もっともこれはホール試写の抽選に当たるコツとかだから、プライド
高いハトには関係ないかな。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018249211/l50

 それにしても、最近はそんなに試写入りづらくなってんのかね。映画の仕事
ほとんどしてなかった時だって断られたことなんか一度もないけどね。
 女の子誘ってデート代わりにも使ったことあるし。
 何年も通ってるなら、普通配給会社に友人のひとりやふたりできるものなん
だが。「○○」のスニークプレビュー今夜どこそこでやりますよ、なんて電話
貰ったこともあるし。全然スニークじゃねえじゃん。
318名無シネマさん:02/04/14 19:04 ID:+xwMxBgR
>>315

『プライベート・ライアン』と『フック』のDVDは買ったみたい。
以前、日記に書いていたから。『ジョーズ』はどうなんだろ…。今月出る『未知との遭遇』
は買いそうもないな(笑)。
こんな人が、サンプルDVD観て、紹介記事書いているんだから…。
319名無シネマさん:02/04/14 21:16 ID:YjNQQTlH
試写に行く方法って、かりにも嘘でも「映画批評家」など妄想を抱いている
ハト氏が、毎日ハガキ職人と化して、応募ハガキ書くマメさはもっていないと
思うよ(藁

もっとも映画会社や宣伝会社のほうにしてみれば、ちょっと声が大きな
観客の一人にしか過ぎないけど、な。
















320名無シネマさん:02/04/14 23:12 ID:7Se82vA1
>>318
>『プライベート・ライアン』と『フック』のDVDは買ったみたい。

マジ?
よりにもよって『フック』かい!
本気でコレで喜んでんだったら、とことんDQNだな。
それで『ET』をいまいちっつってんだから救いようがないぜ。
321名無シネマさん :02/04/15 01:14 ID:T7uB3mAf
何が好きだろうが何が嫌いだろうが、そんなこたぁどぉでもいいよ。
たまには。
ほんとに、百歩譲って、たまにはでいいからさ。
なんかせめて、「ほぉ」って、シロート映画ファンに云わせるようなこと、書いてくれよ。
それが「プロ」だと、俺は思うよ。
322名無シネマさん:02/04/15 01:27 ID:T7uB3mAf
あ、ごめん。
ここに書いてる人はシロートだとか、そういう意味で批判する意図は、一切ない。

服部さんの映画評、なるものを読むと、なんか情けなくってしょうがないんだ。
映画を観なくたって言えることしか言っていないよ、この人は。

でも、この人の言葉でOKって人たち(編集含む)もいるわけだよな。
それに対して文句を云うこっちは、むしろマイノリティなのかね?
たとえそうであったとしても、やっぱり納得はいかないよ。
映画について何事かを語る者は、映画が好きな奴であって欲しい。

なんで、そんな当たり前のことを、言わなきゃならんのだろう?


323名無シネマさん:02/04/15 02:51 ID:lpZ7OoYH
>>322
マイノリティでも構わないんじゃないですか?
服部みたいに、日頃プロぶって試写会に潜り込んだりするくせに、
知識とか見識で突っ込まれると素人のふりをして逃げる奴が大多数だとしても、
そんな多数派には何の力もないですから・・・

自分の言葉に責任を取ろうとするなら、書き手は必然的にマイナーたらざるをえないと思います。
324名無シネマさん:02/04/15 09:28 ID:H1nkhWYh
>>322
映画が好きでもないのに「映画批評家」を名乗り出したというのが、まず常人には理解
不能。そして、映画の知識不足を指摘されても、「素人の視点が大事」などといって、
一向に映画の勉強しないのも理解不能。
本当に、何のために映画批評家などと名乗って、インチキ記事を書き続けているのだ
ろうか。
325名無シネマさん:02/04/15 10:33 ID:F8RElytp
>>321
>何が好きだろうが何が嫌いだろうが、そんなこたぁどぉでもいいよ。

まさしく、「評論って名乗ってなきゃ」ね。
映画について論じるプロが、『フック』なんぞでスピルバーグを語っちゃなぁ……。

326名無シネマさん:02/04/15 11:19 ID:3c0vA0TL
>映画が好きでもないのに「映画批評家」を名乗り出したというのが、まず常人には理解
不能

「映画評論家は、ヴァカでもできますから」
こういう考え方でしょ、ハトは。
327名無シネマさん:02/04/15 12:27 ID:zxufc/oK
>しかし映画を観ないと書く材料もなくなるので、試写は観続けなければならない。
>試写など観なくても劇場で映画を観て批評はできるし感想も書ける。
>でもライターの仕事の多くは「新作映画紹介」だから、試写室通いが止まると
>その時点でメシの食い上げになってしまう。
なんか、自分に都合のよい理屈で試写室に潜り込む自分を正当化してますが。
つーか、センセイが書いてる200〜400字くらいの映画紹介なんて、
まさに試写なんか見なくても、資料だけで書ける程度の紹介記事だろ。
本来は編集部員が書けりゃいいが、そんなので時間をとられるよりは
外部の安いライターに発注してる、その程度のモン。こんな紹介記事で
映画ライター(あ、いつの間にかこういう文脈では批評家じゃなくて
ライターになってる)でござい、と威張られても。
風邪をおしてまで、いぎたなく3本の試写に駆け込むハトさんってば……。

328名無シネマさん:02/04/15 12:46 ID:TfFMeNXy
>>327
うーん…。やっぱりセンセイと一般的映画ファンの「映画批評家」という定義が思
いっきりずれてるとしか思えないな。
だって、普通「映画批評家」って、新作「だけ」を紹介するわけではないよね。過去
の作品の発掘・評論とかする人のほうが多いし、需要も高いと思う。
このまま、試写室「のみ」で新作「だけ」を追うのはセンセイの勝手だけど(もっとも、
配給会社は歓迎してないが)、これから一生「映画批評家」を騙っていくつもりならば、
もう少し(というかかなり必死に)映画の勉強しないと食っていけないだろう。

ちなみに先週、数回フィルムセンターに通ったのだが、2回も山田宏一さんを目撃した
よ。おそらく何度も観ているだろう『黒水仙』と『嵐の中の青春』を観に来ていた。
服部さんが、ヌクヌクと(そして、おそらく居眠りしながら)試写室で、今後「いつでも
観られる」新作を観ている間にね…。
329名無シネマさん:02/04/15 16:40 ID:d0Tq4I1R
>>328
「映画評論家」でも「映画ライター」でも何でも良いや、
そういう肩書きを名乗っている人間がさ・・・
暇な時間に映画を観ていないでいることに不安を感じないのかね?
330名無シネマさん:02/04/15 17:40 ID:DfB+33bN
>>329
不安も危機感もまったくないんでしょ。なにせ5年間も同じ非難を浴びても、時間が
あるときに自腹で観に行かないんだから・・・。
一昨日もこの程度の仕事で時間があったのに映画に行ってないね。
フィルムセンターで1時から『居酒屋』、3時から『可愛い悪魔』をやっていたんだけど。
ビデオですら観てないんだから、スクリーンで観る絶好の機会逃さなきゃいいのに・・・。
ノンキな批評家さんだよなぁ・・・。

>4月13日(土)
>仕事の原稿を次々に入稿。C誌の映画とDVDの紹介原稿をまずは入稿してしまう。
>その後、映画の感想を全部書く。他に……何やったんだったっけ。
331名無シネマさん:02/04/15 18:18 ID:xvvSG+Fl
おれは「素人の視点」で映画の原稿を書く奴がいてもいいと思う。
 素人である以上、映画史にも疎いだろうし、映画にも疎いだろう。
 頓珍漢なことを書くことだって多々あるだろう。
 しかし、原稿を書くという行為に関してはプロでなきゃならんのだ。
 読者に「お、この素人只者ではないな。面白いじゃん。こいつの他の
文章も読んでみたいな」と感じさせる文章さえ書ければ、もの書きとし
ては充分プロとしてやっていけるのさ。
 400字程度の文章でも、15分で書き殴ったりせず、うんうんうなり
ながら2,3時間掛けて書き続けてみればいいのだ。
 貴重なプロの時間というのは、そういう2,3時間を指すのだ。

332名無シネマさん:02/04/15 18:42 ID:uTKRYRuJ
>>331
まさしく、その通りですね! 
映画史的教養があって、文章が面白い人が理想ですが、なかなかいませんね。
山田宏一や昔の小林信彦ぐらいでしょうか? 双葉十三郎も、いま読むとけ
っこう文章にアラがあるし(しかし、ビデオがない時代に、あれだけ画面の
ことを具体的に書く人はいなかったみたいだから、やっぱ凄いかも)
個人的には、知識があっても、つまらない文章より(アカデミ系は最悪!)、
不正確でも面白い文章がいいと思います。しかし、なかなかいませんねえ。
老若男女問わず、映画が好きなんじゃなく、映画が好きな自分が好き、な自
己愛の人ばっか。ダメだこりゃ(w
333名無シネマさん:02/04/15 18:55 ID:SYNJ6OLp
プレス丸写しをまず止めろといいたい。
ストーリー紹介と、映画評はまったく違うのら。
334332 :02/04/15 19:10 ID:X1nYgS1I
>>333
ストーリー紹介だけでも、面白い文章は有り得ますよ。ストーリーを要約す
ること自体が、映画への批評になっているような文章が。
往年の双葉十三郎の仕事がまさにそうだった訳だから。もっとも、いま読むと、
すでに文章として古くなっているのが残念ですが。時々、ラストのオチまで
書いてしまっているのはまずいですが、ビデオがない時代で、映画を活字で
再現するという目的もあったので、仕方がないでしょう。
双葉さんに限らず、昔の映画評論家は、自分でプレス資料を作っていたよう
なもんだよな。ストーリーを書き、見どころを押さえ、原作と照らし合わせ
(未翻訳のものは、洋書で読んで)、スタッフやキャストについて触れ(これも、
自分で洋書や洋雑誌を読んで書く、誰も教えてくれないから)・・・
うーん、やっぱいまのライターはラクし過ぎだわ。
335名無シネマさん:02/04/15 19:30 ID:aKcI92t6
>>334

>双葉さんに限らず、昔の映画評論家は、自分でプレス資料を作っていたよう
>なもんだよな。ストーリーを書き、見どころを押さえ、原作と照らし合わせ
>(未翻訳のものは、洋書で読んで)、スタッフやキャストについて触れ(これも、
>自分で洋書や洋雑誌を読んで書く、誰も教えてくれないから)・・・

つまり、かなり「元手」がかかってるってことだよね。
それで記事を書くんだから、当然、内容の濃いものになる。

翻って、服部さんはどうか?

25才から映画を本格的に観出したため知識の蓄積はなし(淀川さんは4才から、
双葉さんも同等の年齢から観出している)。
原書はおろか、日本で出版された映画書すら読んでない。
原作も読んでない。
過去の作品のビデオすら観ていない(フィルムセンター、特集上映にも行かない)。

つまり、何一つ「元手」をかけてないんだよね。
こんな人が、まがりなりにも原稿料を貰って記事を書けるんだからねぇ…。
336名無シネマさん:02/04/15 22:49 ID:ZbTzfqwp
>>335
しかもその状況に危機感を持ってるどころか、むしろ現実逃避とも言うべき
ネットオークションだのネットバトルだの小学校ストーカー(wだのに
血道をあげてる始末。

まさしく「評論って名乗ってなきゃ……」だな。
337名無シネマさん:02/04/16 01:45 ID:Dbco7Zgq
この人、この5年ぐらいで本数だけはものすごい数観てるんだよね。
半分は寝ていたとしても、ね。

映画に限らず、人がある一つのことを、
それが好きか嫌いかにかかわらず、というか
むしろ好きでもなんでもないのに、これだけ集中してやり続ければ、
ものすごく好きになるか、逆にウンザリして大嫌いになるか
どっちかだと思うんだけど、
この人って、まったく何も変わらないんだよね。
好きになるわけでもなく、詳しくなるわけでもなく、止めるわけでもなく。
そこが不思議でたまらないです。

感覚、とかいうものが無い、のかなきっと。
338名無シネマさん:02/04/16 02:32 ID:pztk8ygY
無限ループもここまで続くと最早芸術ですね。
みなさんのその偏執狂的なパワーを、
何か前向きに活かす方法はないかなあ。

今度、ゆっくり考えてみますね。
339名無シネマさん:02/04/16 03:17 ID:231pRODb
ある程度、見てくれば自分の趣味なり見方がでてくるのに、ハトに限っては
他人を罵倒することだけ集中してて、肝心のお仕事はまったく駄目。

ここまで歪な人格というのも珍しい。
340名無シネマさん:02/04/16 03:25 ID:f/xiXNAy
>>338
ま、色々失敗しでかしてくれるけど、
根本的なところは何も変わらない服部さんが悪いんだね。
341名無シネマさん:02/04/16 03:35 ID:F7ZZ3JrA
あーあ、また2ショットチャットってーのをやってんだけど、
今日は、なかなか女の子が入ってこないや。
酔いも回ってきちゃったし、そろそろ寝ようかな。
そう言えばさ、津村秀夫を読んでるとはエライだなんて、
高みから見下ろしたようなことヌカシてた野郎がいたけど、
何様のつもりなのかね。
古本屋で深田恭子の写真集だけレジに持ってくがみっともねーから、
ついでに一緒に買っただけのこった。
映画評論家に勉強が必要だなんて、僕はちっとも思わねーな。
大切なのは、口八丁手八丁だよ。
もっとも僕は、あんたらのよーな、
頭ん中に脳ミソの代わりにチンカスの塊がツまってるよーな、
チビナベなみのバカどもの、
100倍くらいは専門書を読みこなしてるけどさ。
いまは、宮内庁蔵本「医心方/房内篇」ってーのを読んでるよ。
おまえらには、この書名すら読めねえだろう。
映画にはまったく関係のない本だけどさ。
どうせ、映画だけにこだわってるわけじゃないしね。
ここはまったく、服部ナニガシにちっとも興味のない僕には、
ストレス解消にピッタリの場所だなあ。
ま、クソ真面目に、こんなこと延々とやってなよ。
映画瓦版だっけ?そんなのは2回しか見たことないけど、
ここにはヒマな時にまた来てみんね。んじゃ。
342名無シネマさん:02/04/16 04:29 ID:WwVAO3x1
>>338
無限ループもここまで続くと最早芸術ですね。
みなさんのその偏執狂的なパワーを、
何か前向きに活かす方法はないかなあ。

ハトの向上しない無能批評ループもここまで続くと最早芸術だと思う。
ハトのそのネットバトル、試写会もぐりこみの偏執的パワーを、
何か前向きに活かす方法は絶対ありませんよ。
343名無シネマさん:02/04/16 05:23 ID:bI973W/B
緊急提案。
ここまで息の長いスレッドが立つとは「ハートリ」なる人物は映画板にとっても有害。
分割して「ハートリ板」を作ることを提案。
ついでにハートリの息の根を止めるために、この過去ログからすべて活字にして
単行本にすべき。毒をもって毒を制す。印税はハートリではなく、その蔭で冷飯を食べて
いる心ある映画ライターに!
344名無シネマさん:02/04/16 06:23 ID:gZGUdARL
>>343
そんなコジキみたいなことはしたくない(w
つーか、出来るわけない(w
345名無シネマさん:02/04/16 07:21 ID:052vNEIi
いがらし板みたいなの作れるの?

でもネタ的に、ハトは大物じゃないんで、すぐに枯れそうな予感もR
346名無シネマさん:02/04/16 09:12 ID:7tZiLifB
>ハリウッドの日本人―「映画」に現れた日米文化摩擦 垣井道弘著 文藝春秋刊
>日本企業のハリウッド買収やジャパンマネーの話題は古くなったけれど、映画史の
>掘り起こしやインタビュー部分は貴重。

今年になって、やっと映画書を読んだのかと思ったら、『ハリウッドの日本人』とは。
これたしか、10年近くか、あるいはそれ以上前に出版された本だよ…。松下のMCA買収、
ソニーのコロンビア買収、といった話題がまだ新鮮だった頃の本。
いや、まったく読まないよりはマシなんだけどね…。おもしろい本だし…。

せめて、自分のページに貼り付けているカオリ・ナラ・ターナーの本でも買えばいいの
に…。
347名無シネマさん:02/04/16 15:41 ID:MjDjYVwW
板分割記念あげ
348名無シネマさん:02/04/16 17:25 ID:jXqNtwsl
害虫駆除は害虫がいる限り繰り返される。
その行為は十分前向きだと思う。

ヤフオクでプレスが見あたらないんだけれど自粛したのか?
349名無シネマさん:02/04/16 18:27 ID:i9wGoi9d
ここを見ている映画会社、宣伝会社の人もいるだろうが、とりあえず
俺の知っている映画会社、宣伝会社には、ハトがプレスをヤフオクに
出品した事を、メールで知らせといた。俺の知らない映画会社、宣伝会社
にもメールを転送してくれるように頼んだので、大概の映画会社、宣伝会社は、
ハトの行為を知っております。
350名無シネマさん:02/04/16 19:04 ID:NhOoLTWy
>>349
重畳。
351名無シネマさん:02/04/16 19:14 ID:NhOoLTWy
服部弘一郎は邪悪の指輪を持っている。

怠惰の指輪。
30半ばでもスネカジリの指輪。
似非批評の指輪。
試写会潜入の指輪。
離婚の指輪。
監護権破棄の指輪。
厚顔の指輪。
無知の指輪。
すぐ疲れる指輪。
niftyでバトる指輪。
niftyでシスオペっている指輪。(またはシスオペっていた指輪。)
たかり酒の指輪。

などである。

特に、試写会潜入の指輪を保持していることが彼の人生を狂わし、
服部一族の存亡を危うくしている。誰か、フロドのようにかの指輪
をすでに消え去ったバブルの記憶の彼方に消却する者はいないか。

352名無シネマさん:02/04/16 19:15 ID:MroD2BCe
>>338
>無限ループもここまで続くと最早芸術ですね。
>みなさんのその偏執狂的なパワーを、
>何か前向きに活かす方法はないかなあ。
ヒューマン犬の煽りもね。
353名無シネマさん:02/04/16 21:39 ID:HXg5B29d
>>348
あ、ほんとだ。
プレスが無くなってる。w
354名無シネマさん:02/04/16 22:23 ID:bo1OxDw/
>>353
やはりこのスレ読んで危機感を募らせたのか(w
それとも、試写場で宣伝会社の人に警告されたのかな。
まぁ、フツーはそんなことされなくても、マズイって気づきそうなもんだが。
355名無シネマさん:02/04/16 23:06 ID:cnwfrmxE
クレしんの最新作は、日曜日に一般試写にもぐりこんで
見たようだね。
356名無シネマさん:02/04/16 23:10 ID:i4mYlmBO
>>355
なんだ、自腹じゃないの?
「いざとなれば、劇場で観れば(=自腹)いいのだ」とかいいつつ、東宝のプレス
試写は観られないもんだから、編集部経由(CD-ROM fan?)で一般試写状を手に
入れてもらったんだね(笑)。姑息というかみっともないというか・・・。
そこまでして、タダで観なくてはいけない理由があるの?
357名無シネマさん:02/04/16 23:18 ID:EKaklMvz
>>355
オクで買ったんじゃねぇの?(w
だって、日曜日にイイノH.でやったのって、
親子試写会だったじゃん。
358名無しシネマさん:02/04/16 23:39 ID:OCRYhtzK
>>356
>そこまでして、タダで観なくてはいけない理由があるの?
「タダで観られる」特権的な立場こそが、「我、映画批評家也」という
意識を支えているのではないでしょうか。
本末転倒。
359名無しシネマさん:02/04/16 23:47 ID:OCRYhtzK
>358
なんか意味不明な文になっちゃった。
言いたかったのは、つまりこの人のなかで「映画批評家(評論家)」
というのは、
「職業として映画を観るということは、試写という手段(つまりタダ)
で観ることである」
っていうことになってしまっているのではないか、と。
360名無シネマさん:02/04/17 00:27 ID:1j9gs0w4
クレしんの親子試写会に1人で入って
観ている姿って、なんか気味悪い。
361名無シネマさん:02/04/17 07:27 ID:w4jBBI2X
つーか、東宝から試写見ることを拒否されてるのに、なんでわざわざアニメ
なんぞ見に行くかね?
「クレしん」をネタに、よっぽどうんちく垂れられるライターならまだしも
「面白い」「つまらない」「わからない」程度しか感じない不感症のハトには
不要な試写だぜ。

これは、親子試写会だからこそ、出かけたとみるのが正しい。
炉利が目的。
362名無シネマさん:02/04/17 07:50 ID:z8edgNqi
>>361
いや、あのセンセイはクレしん好きなようだ。
けっこう色々語ってるよ。
まあ、言ってることのほとんどはトンチンカンな感想だが(w
363名無シネマさん:02/04/17 09:03 ID:WCrEgWnb
>>362

結局、それだって、自分が独自に「発見」したわけではなくて、周りに『クレしん』を
誉めている人が多かったからだと思う。

基本的にはセンセイは、マジョリティとは全く逆の意見を持って「批評家」ぶること
がしたいんだけど(ex.『レオン』『ファーゴ』)、単なるポーズで、論拠なんかな
いもんだから、最終的にはマジョリティの意見に乗っちゃうんだよ(笑)。あれだけ
誉めていた『A.I.』にしたって、みんなが貶した途端、クルリと立場を変えたしね
(笑)。
『クレしん』にしたって、どこまで本気でイイと思ってるか怪しいもんだよ。「なん
か周りの人がみんな誉めてる」→「論拠のない乾燥で批判すると却って馬脚をあらわす
ことになるな・・・」→「よし、徹底的に誉めよう!」…ってな感じじゃないかと踏ん
でいるんだが…。
364名無シネマさん:02/04/17 10:04 ID:Hhf+Twui
>2本目はメディアボックス試写室でゴダールの『フォーエヴァー・モーツアルト』
>。これは内容がまったくチンプンカンプンだった。今回は絶対に寝ていないとい
>う自信があるんだけど、寝ても寝なくても、ゴダール映画の印象はかわらないなぁ。

……。この人がまともにゴダールを語れるなんてこれぽっちも思ってないから、乾燥
を期待してもいないが、しかし、やる気のない発言だね。

>今回は絶対に寝ていないという自信があるんだけど、

という一節もスゴイ。
この人は、おそらくほぼ100%に近い確率で、すべての作品で居眠りをしているとみ
て間違いないと思うけど、自分が寝たかどうか自分で認識できないレベルまで来て
いるんだね(笑)。「プロの居眠り屋」と改名したほうがいいかも(笑)。 
365名無シネマさん:02/04/17 10:13 ID:HL02Pdii
たとえば田口ランディの批判スレでは、
「私生活や人格についての糾弾はやらない、
純粋に作品のみの批判に徹する」という
“暗黙のルール”があるようだが、
ここはホント、何でもありなんですねえ。

…映画ファンの頭の中には、
フェアネスっていう言葉はないんだろうか。
366名無シネマさん:02/04/17 10:16 ID:uDc7g/7H
>>365
居眠りうんぬんは人格の問題ですか?仕事の問題ですか?(w
367名無シネマさん:02/04/17 10:21 ID:mBDuQtZp
>>365
ランディスレは複数の板にまたがっていろいろありますが。
全部読まれました?読んだ上で仰っているのであれば、
何も言うことはありませんです…
「映画ファンの頭の中にはフェアネスという言葉は無い」
本当にそう思ってらっしゃいますか?映画ファン全てに?
368名無シネマさん:02/04/17 10:23 ID:HL02Pdii
>>366
…少なくとも、「仕事の内容」についての批判じゃないわな。
居眠りして書いたその“乾燥文”そのものを批判すればいいんじゃないの?
まあ、読解力のないあなたにそんな事言っても分からないか。

ではあなたの論理で逆に聞くが、
離婚うんぬん、ボロ自転車うんぬんは
人格の問題ですか?仕事の問題ですか?(w
369366:02/04/17 11:02 ID:tT262ojE
>>368
離婚→人格
ボロ自転車→人格
だから俺は、そのことについては叩いたことがない。
証明しようないけどね(w

でも、居眠りはどう考えても仕事の問題だと思う。
居眠りせずに観たからって文章力・分析力がアップするとも思えないけど、
試写に固執し、試写で観たことを売りにしている人が、
試写会に合わせて体調を整えないのは怠慢。
勿論、不測の事態はありうるけどさ、こう毎度毎度のことじゃ擁護できない。
キチンと観ていないって公言している感想に何の説得力があるのかね・・・
370名無シネマさん:02/04/17 11:29 ID:xWkGJS6x
寝ても寝ていなくてもゴダールの印象は変わらない

って、スゲーな。
371名無シネマさん:02/04/17 11:35 ID:odVBlflY
>>370
“ゴダールの印象”だけなら同意は出来るけどね(w
確かにゴダールにはそういうイメージがあるのは否定できないし、
ひそかにみんな共有しているところもある。

だからこそ、寝ずに観る必要があるんだけどね・・・
こちとらその印象を覆してもらいたいんだから。
372名無シネマさん:02/04/17 12:34 ID:Y1ZILTP+
しかし、プレスを売るなんてスゲー。しかもネットオークションで…

おれもプレス持っているけどさ、金払ってでも欲しいものなの?
パンフの方が充実してるよ?ごくごく一部のマニアが欲しがるの
かな?例えば、どんな映画のパンフだと金を払ってでも欲しいの
かな?参考までに教えてよ。事と次第によってはタダであげるよ
373名無シネマさん:02/04/17 12:44 ID:+/HPxZ3T
>>365

ハトなんざ、糞蝿以下なんだから人権なんかないよ。
別れた嫁もハトの子を産んだ罪で鉄槌がくだされるべき。
遺伝子残したんだよハトの。
子どもは、まぁ本人に責任は無いので赦すけどね。

この辺りはハトスレの常識なんで、とんちんかんなこと
言わないようにね。でないと、きみもハト扱いされるよ。


374名無シネマさん:02/04/17 13:40 ID:Bnpd+lXc
ハトを擁護するなら、ドネってからにしたまえ
375名無シネマさん:02/04/17 13:50 ID:CQE8Kdr4
ハト氏、プレスをオークションに出したり、
日記では部屋のゴミを整理したと書いたり(資料とかか?)
どうも映画批評家引退を考えている行動に見えるのは
オレだけか?
376名無シネマさん:02/04/17 14:06 ID:J1DS37xk
>375

やめたくてもやめられないのよね。他に何もできないし。
377昨日の日記より:02/04/17 14:16 ID:3QQYnVt1
> 映画のあと食事をしてから金券ショップで映画のキップを買い、ニュー東宝シネマで
>『ミスター・ルーキー』を観る。これがなかなかよくできていて感心した。観客が予想
>できる、ありきたりな話を、観客が予想できる範囲内でちゃんとハラハラドキドキさせ
>るテクニック。回想シーンの使い方など、全体の構成もうまい。バースが登場するのは
>予告編を観ればわかるわけだけれど、その登場のさせ方も上手いんだよなぁ。主人公の
>ライバルを演じた駒田が、以外に芝居上手なのに驚いた。まぁ大根といえばその通りな
>んだけど、この映画はこうした大根役者たちの使い方がじつに上手い。そもそも長嶋一
>茂だって大根役者だもんね。

乞食センセイにしては珍しく金払って映画観てますな。金券ショップってとこが
情けないんだけど。劇場で金払って観ろよ。高くねーんだろ、映画料金は。

それにしても、「上手い」の3連発。それしか言えないのか。評価の仕方に
しても、もうちょっと表現があるんでないか?
ったく、プロの物書きじゃねーよなぁ……。

378名無シネマさん:02/04/17 14:32 ID:Gi2yYVkR
>>373
みんながこの意見に賛成だと思わないでね、>>365さん。
私は奥さんも子供もなんとも思わないし、興味もない。

・・・でも、>>374さんの意見にはちょっと賛成。
まあ、>>365さんは擁護しているつもりはないんでしょうが。
379名無シネマさん:02/04/17 14:35 ID:Gi2yYVkR
>>377
特にミスター・ルーキーは1000円で観れる時もあるんだしね。
380365:02/04/17 14:46 ID:HL02Pdii
>>366、378
あなた方の意見は良く分かりました。ありがとう。

しかし、>>373のような連中と一緒に
“否定派”と括られている事に関しては、
あなた方はそれでオッケーなのですか?
そして俺を何故か“擁護派”に仕立てる>>374…。

世界は“ハト擁護派”と“否定派”しかいないと思っている。
いいなあ…。俺もそういう単純な世界で生きたいものだ。
映画ヲタになれば、そういう世界認識を養えるのかな。
381名無シネマさん:02/04/17 14:56 ID:iIR9zv7y
>>378
同意。だけど、ほんとはドネしといて批判ってのが最強なのかも?

>>373
>この辺りはハトスレの常識なんで、とんちんかんなこと
>言わないようにね。でないと、きみもハト扱いされるよ。

そんなことを言っていては、例えここをハトが見ていたとしても
真剣に自分の行動を省みなくなるのは当たり前。
まぁ、まともに批判していても耳をふさぐ・排除するセンセイだから
状況もそれほど代わらないのかもしれんが、
それに業を煮やして暴言吐くのも、ただ面白がって悪口書いてるのも
同じになってしまうと思われ。
なんで自らスレの品位を下げるようなこと書くのか分からんよ。
382名無シネマさん:02/04/17 15:03 ID:Gi2yYVkR
>>380
>“否定派”と括られている事に関しては、あなた方はそれでオッケーなのですか?
そんなもの括る人が悪いとしか言いようが無いね。キチンと読めば色んな意見があるのは判るはず。
キチンと読む気が無いなら、それはそれで結構だけど。
383365:02/04/17 15:07 ID:HL02Pdii
>>382
じゃあ何故俺を“擁護派”と括ったり狂犬扱いするのか?
384名無シネマさん:02/04/17 15:15 ID:iIR9zv7y
>>380
映画オタというより、たまたま何かの映画に感動して、
そうだ2ちゃんには映画板というのもあった、と来て見たら
変なタイトルのスレをこれまたたまたま踏んでしまった。
そうしたらスレで批判されている人間の行動が面白い。
そして、皆が言う「不勉強でプロフェッショナルじゃない」
というハトを見ているうちに
「この不景気なご時世に、なんてナメたヤツだ」と憤慨。
坊主憎けりゃ・・・のノリで、なに?ハトは×イチだけど、
むかしは奥さんがいて子供までいた?などとどんどん「憎い袈裟」を
ひろげ、・・・そういうパターンはあるんではないかと。
ここでの暴言はそういう、批判というよりも「嫉妬」みたいな
ものがどうしても見えてしまうよ。いや、ハトが生活苦を今ほど
晒していなかった頃、俺自身もそんな気分になったもんだからね。
ハトがどんどん弱体化していってる(感じがする)今、
ただただ哀れではありますが、頑張れ!というエールも送る気がしない。
・・・まぁそんなところじゃないでしょうか。
385名無シネマさん:02/04/17 15:17 ID:Gi2yYVkR
>>383
貴方が違うかどうかは証明できないし、する必要も無いでしょう。
そんな人はほっとけば良いんですよ。
386名無シネマさん:02/04/17 15:19 ID:iIR9zv7y
>>383
>>365で「何でもあり」って言ってしまったでしょ。
そのへんが狂犬の煽り方に似てたんだよ、それだけだと思う
387名無シネマさん:02/04/17 15:25 ID:Gi2yYVkR
>>384
>そうだ2ちゃんには映画板というのもあった、と来て見たら
>変なタイトルのスレをこれまたたまたま踏んでしまった。
そう、俺もその口。
ただし、その頃既に服部はかなり弱っていて(試写を切られ始めた頃)、
嫉妬の抱きようも無かったけどね(w
だから、昔のスレッドに散見される「服部さんに嫉妬してるんでしょう」的なレスには
いつも首を傾げていたよ。何言ってんだ、この人?って感じで。

最近はそういうレスも少なくなりましたね。
388名無シネマさん:02/04/17 15:52 ID:nHuPErhs
>批判というよりも「嫉妬」みたいな

このスレのどこの文章を読めばそういう奇想天外な見方ができるの?
おせーて!

389名無シネマさん:02/04/17 15:58 ID:M086eD0a
>>380
> しかし、>>373のような連中と一緒に
> “否定派”と括られている事に関しては、
> あなた方はそれでオッケーなのですか?
> そして俺を何故か“擁護派”に仕立てる>>374…。

勝手に一括りにしてるのは380ですし
それを「オッケーなの?」って言われても。
勝手にそう思っとけばいいんじゃないですか。いちいち他人に訊かないで下さい。
で。>>367については無視ですか?
「映画ファン」まで一括りにしてらっしゃいますが。
ほんと大雑把ですね。説得力ないですよ。
さらにランディスレまで引き合いに出してらっしゃいますが、
本当に全部読んでるんですか?
390名無シネマさん:02/04/17 16:34 ID:iIR9zv7y
>>388
だって、映画好きでもないのに惰性で批評ゴッコしてたら評価されて、
プロになって生活できてる、更には最新の映画を試写室で見れる、
それをまた適当に感想にすればお金になる・・・
そんなのって嫉妬しちゃわないか?それで通ってるのかよ!みたいな。
だけどいまや、やっぱりそんなに甘いもんじゃねえよな、
というのをセンセイみづからが日記などでしめしてくださるおかげで、
そういうことはなくなって、じゃあ何で未だ叩かれるんだといえば、
もうとにかく、映画なめるなと。ただそれだけになるはず、本来は。
だけどまぁだ>>373みたいなこと書いてて、自分イコール、
このスレの総意だみたいな人間もいるだろ。
そういうの見ると、まぁだなんか嫉妬してるヤツがいるなって思っただけ。
あんたのことじゃないよ、何書いたかしらんけどさ。
391365:02/04/17 17:29 ID:HL02Pdii
>>389
>> あなた方はそれでオッケーなのですか?

>「オッケーなの?」って言われても。
>勝手にそう思っとけばいいんじゃないですか。
>いちいち他人に訊かないで下さい。

あなた日本語大丈夫?
「あなた方はそれでオッケーなの?」って聞いてるのに、
「一々他人に聞かないで下さい」って‥‥。
俺が、「僕はこれでオッケーなのでしょうか?」
って言った事に対するレスなら分かるけどさ(笑)。
もしかして、外国の方?朝鮮人ですか?あるいは、狂人?

>>390
自分が“嫉妬”している事に自覚すらないような連中に、
何言っても無駄ですよ。また“擁護派”って括られるだけだって。
392名無シネマさん:02/04/17 17:40 ID:5n7uBkA1
>>391
日本語読めてます?
映画板住民全員を勝手に一括りにしたのはそちらでしょうに。
そして肝心なところは無視ですか。しかも
> もしかして、外国の方?朝鮮人ですか?あるいは、狂人?
こんなこと平気で書いたのと同じ頭で
「私生活や人格についての糾弾はやらない」と言ってたわけですね。
実は、ランディスレで罵倒レスつけてるのも全部あなただったりしてね。

ま、稚拙な煽りでしたね。出直してらっしゃいませ。
393名無シネマさん:02/04/17 17:41 ID:5n7uBkA1
いや、訂正訂正。
365では「映画ファン」って書いてたっけ。
映画ファン全部を一括りにしたんでしたね。ごめんごめん。
ランディの小説読んで「小説家には「盗作」という言葉はないのか」って
言うくらい乱暴なんだな。
394365:02/04/17 17:56 ID:HL02Pdii
>>391
>こんなこと平気で書いたのと同じ頭で
>「私生活や人格についての糾弾はやらない」と言ってたわけですね。

ホ〜ラホ〜ラ引っ掛かった〜!
自分は平気で話のすり替えをする癖に(笑)
395390:02/04/17 18:11 ID:OcwLDG8T
おい、教えたぞ。>>388
もう納得したのか、12行も書かせたくせに、ったくもう。
396名無シネマさん:02/04/17 18:36 ID:Izt3SOPY
>>394
ホ〜ラホ〜ラ引っ掛かった〜!
自分は平気で話のすり替えをする癖に(笑)

…いやもう、声出して読み返してみなさいよ、これ。
ホ〜ラホ〜ラ、って変換しながら空しくなかったですか…
そのレス、もうちょっと何とかならなかったんですか。
悔しかったのはわかりますが。
397名無シネマさん:02/04/17 18:39 ID:xF8xg7n+
センセイ、クレしんの試写見られたんだ。一般試写だけど。

>前作を東宝の試写室で観た僕も
なんて、古き良き時代のことを未練たらしく書いていますが。

>第3作目の『雲国斎の野望』でも時代劇をやっていたけれど、
>今回は黒澤明ばりの本格時代劇になっている。
クレしん大好きのセンセイは『雲国斎の野望』も当然見てるんですよね。
いろんな殺陣や、蜘蛛巣城によく似たお城もでてきた
3作目も十分「黒澤明ばりの本格時代劇」だったような気がするんですが。
乱や影武者のような大掛かりな合戦シーンがないと本格的って言えないんですね。

>でもまぁ、黒澤映画の認知度などこの程度のものか……。
一般試写じゃ、そこまでわかる観客は少ないですよ。
東宝の試写室じゃウケたのかもしれませんが。
「子供にも通じて」小学校低学年が笑っていたなら、恐いですけドネ。
「椿三十郎と敵役・室戸半兵衛は同性愛だった」と思ってる
センセイには一般試写の観客は物足りないんですね。


398名無シネマさん:02/04/17 19:29 ID:mtvhBQw7
>>397
クレしん好きを自称するのは別にいいけど、一昨年の「嵐を呼ぶジャングル」みたいな
不出来な作品も絶賛してるんだよなあ。
やっぱり全然わかってない。
399名無シネマさん:02/04/17 23:48 ID:LL1xJH0z
過去ログがhtml化したみたい。
13:http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10094/1009467383.html
14:http://tv.2ch.net/movie/kako/1012/10125/1012570884.html
次レスもし立つようなことがあったら、使ってやって下さい。
400名無シネマさん:02/04/18 00:17 ID:ISsBLk4U
ハトは新世代の評論家なのれすw
401名無シネマさん:02/04/18 00:28 ID:75aQAlzu
02年5月発売の本に、映画について
まとまった記事を書く予定。詳細未定。

この件はどうなったんでしょうね。来月だぞ。

402名無シネマさん:02/04/18 00:32 ID:qvr3y08s
>401 Amazonで予約できんのか?(w
403名無シネマさん:02/04/18 00:44 ID:BludGARe
一応sageで質問ってことで誰か教えて。

時々書かれてる「狂犬」って特定の人物なの?
それとも煽り傾向のある人たちの総称ですか?

つまんないQですみません。
404名無シネマさん:02/04/18 00:58 ID:YoH7nsLa
このスレで「狂犬」という尊称に相応しいのは、服部弘一郎ただ一人です。

服部弘一郎に比べれば、このスレで無駄な擁護をする暇人は、「狂犬」というより
「ポチ」です(藁
405名無シネマさん:02/04/18 01:01 ID:yxy7psFS
>>403
そんなこと狂犬本人にしか判らないよ(w
まあ、罵倒語がワンパターンなので、特定の人物だと思われているみたいね。
まともに反論されれば逃げる、人の書き込みをちょこっと変えて反論する、
擁護派という言葉にこだわる、というような傾向の方は軒並み疑われますので御注意を。
どこのスレッドでも馬鹿にはされるでしょうけどね(w
406名無シネマさん:02/04/18 01:32 ID:rgTtpHMP
>狂犬
ニフ系の重鎮「老犬」のダークサイド人格かと邪推してたんだが、ハズレ?
407名無シネマさん:02/04/18 01:42 ID:l3dL4x/e
ハトの嫁さん(元)を非難するって間違ってる言動だよ。
別の一個人だもの。
彼女をあげつらってるカキコの人って、どっか歪んでる。
ハトの陰茎を舐めた存在に対する嫉妬心が濃厚に感じられて、
気持ち悪いよ。

408名無シネマさん:02/04/18 01:56 ID:yxy7psFS
>>407
俺もハエの元・奥さんをネタにするのは良くないと思うけど、
そんな理由は考えもつかなかった(w
409名無シネマさん:02/04/18 01:58 ID:7eEWeL1S
>>406
ハズレだと思う。あの御仁は、こんな低級な仕掛に関わらない。
むしろニフ系で言えば怪しいのはソゼだな。
作業が雑な点といい、野次馬的低脳さといい、匂う臭う。
410名無シネマさん:02/04/18 02:09 ID:9x+9SfBi
ハト嫌い=アンチ巨人。
糾弾するくせに、どこか、その存在にすがっている。
ぶつくさ言うくせに何も出来ないのも共通。
411名無シネマさん:02/04/18 02:19 ID:LHaLio15
アンチ巨人というか、野球じたいくだらんと思ってるなぁ。
いや、好きなのはいいんだけど、巨人負けると次の日機嫌悪い人とか、
ほんとよくわからん。イタイ。
だけどそれも愛なんだとしたら、映画がどうあろうどただのクイブチ
ぐらいにしか思ってないハトよりはよっぽどマシではある。
映画に愛をもって、見た作品で一日の喜怒哀楽が左右されてしまうぐらいの
イタさ。それさえあれば、まだ「こいつおかしいけど、好きなんだなぁ」で
終わるものを・・・。
412名無シネマさん:02/04/18 02:22 ID:qIHO9Q/Y
それで、狂犬て誰なのー?
413名無シネマさん:02/04/18 02:23 ID:3AppNGbJ
>>410
あのね・・・ちょっとあまりに馬鹿な比較なのでクラクラしそうです。
ハエに巨人ファンほどの支持があれば別ですが・・・

それと気になるのは、
>ぶつくさ言うくせに何も出来ないのも共通
って、観察対象には何もしないのがウォッチの常識なのでは?
それとも、“何か”をしても良いの?
414名無シネマさん:02/04/18 02:27 ID:qIHO9Q/Y
>>411
’長島一茂が出演する映画’スレの阪神応援文、読みました。
おお同志。感動です。
415試写みてない言い訳:02/04/18 02:35 ID:YoH7nsLa
月16日(火)
 午前中から試写を1本観ようと思っていたのだが、試写室に到着したらもう始まっ
ていた……。「???」という気分だったのだけれど、何のことはない、僕が試写
の時間を15分間違えていたのだ。あと5分早く着いていたら観られたのに……。残
念無念。でもしょうがないから一度帰宅。



416名無シネマさん:02/04/18 03:02 ID:9kDv+nQ6
フィリップ・ガレルの「孤高」について。いくらスローラーナーが用意したプレスに
ティナ・オーモンのことが書いてなかったとはいえ、ティナ・オーモンをニコと勘違い
してるよ、ハートリ先生は。
417名無シネマさん:02/04/18 03:56 ID:tGNy9z7y
>脚本はデビッド・コープ。隣の試写室では『スパイダーマン』の試写を
>やっていて、なんとこの日のソニー試写室はデビッド・コープ2本立て。
『パニック・ルーム』を試写で見たハト先生、普段めったにスタッフに言及
しない先生ですが、よりによって、ボンクラ脚本家の筆頭デビッド・コープに
注目するあたりが、このお方の目の付け所はやっぱり違うんなぁと、失笑…
418名無シネマさん:02/04/18 09:01 ID:NMKjntbv
>>416

ああ、この人、プレスに書いてあることしか書かないし、それ以上のことを調べる
ことはしない人ですから。
以前『ジョー・ブラック〜』をプレスに書いてあった(のだろう)“Death Takes a
Holiday”に着想を得た作品って書いていたんだけど(↓の乾燥参照)、これ、キチン
と日本公開され、『明日なき抱擁』という邦題もあるんだよね。双葉さんの『僕の採
点表 戦前篇』にも批評が載ってるし……。ついでに言えば、去年再発された、米国
ユニバーサルの『ジョー・ブラック〜』DVDは、その『明日なき抱擁』とのカップリ
ング仕様という粋な代物。

センセイがプレスをそのまま信じて原題で書いただけで、何にも調べなかったことが
明白。てか、プレス以上のことを自分で調べて「プロ」って言えるんじゃないの?服部
センセイ?もう少し、アタマと労力使おうよ……。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/98/98111903.html
419名無シネマさん:02/04/18 09:03 ID:NMKjntbv
>>418

それと>>418のことは、以前、厠掲示板で指摘したことがある。
速攻削除でした(笑)。
420名無シネマさん:02/04/18 09:38 ID:gypWDvys
あきらかにここにいる人のほうがセンセイより映画詳しいような気が。
>>418とか読むと。
421ゴダール:02/04/18 09:45 ID:YBeki+Wx
私の映画を見るのをやめてくれ。
422名無シネマさん:02/04/18 10:34 ID:qFiqFiq5
>>421
なんの思考もせず、文字通り「ただ見るだけ」。時には居眠りも……。
センセイって、『アルファヴィル』の住民みたいだね(笑)。
そういえば、昨日フィルムセンターで『アルファヴィル』やっていたようだ。
まあ、センセイは行ってないんだろうなぁ……。
423名無シネマさん:02/04/18 11:34 ID:OgQhTu1e
>>421
ここ数年、リバイバルや新作の公開が相次ぐゴダールは、
確かにハトによって多大な被害を被っているな(w
424名無シネマさん:02/04/18 12:31 ID:w3uyOTvI
>>415
試写の時間って、普通決まってないか?
作品によっては(長いものだと)30分開始を早めたり
午前中の試写は開始がまちまちだったりするけど
そういう場合、試写状や案内には注意を促すように一言書かれてるし
だいたい素人じゃないんだから、特に午前中の試写は「要確認」では?
やる気ない奴だぜ、まったく。
「どうしても見たかった」ってわけでもないんだね。あ、でも
センセイに「どうしても見たい作品」などないのか。
425名無シネマさん:02/04/18 12:44 ID:iUqXpzft
それで、あんたらは映画みてんの?と問いたいな。
426名無シネマさん:02/04/18 12:47 ID:w6tOT5jA
>>425
毎日1本観てますよ(含・ビデオ)。趣味ですけど。
過去の作品に関しては、数も観ているし、服部さんより詳しいと思う。
ちなみに>>418書いたのオレです。
427名無シネマさん:02/04/18 13:08 ID:1Pd1mIkA
フィルムセンターの「昼顔」と「望郷」が上映中止に
なってるけど、事情をしってる人いますか。
428名無シネマさん:02/04/18 13:14 ID:w6tOT5jA
>>427
ともに、日本での配給上映権を持っている配給会社からクレームがあったよ
うだよ(たぶんコムストック?)。ただし、『望郷』はすでに1回上映されちゃ
った(笑)。しかし、フィルムセンターは鑑賞料取ってるとはいえ、公的機関
だからねぇ……。企画が始まってからクレームなんて、ちょっと配給会社も
非常識だよ。
しかも、スケジュールの冊子の表紙が思いっきり『昼顔』のドヌーブだし(笑)。
429名無シネマさん:02/04/18 13:32 ID:jzt+K8MN
>>428
へー。そういう配給権の問題って、どう解決してたのか、いままで疑問だった
んだけど、そういうことも有り得るのか? つーか、常識的に考えて、フィルム
センターの方から、配給会社に事前に聞くことなんかないだろうしな。
「寝た子を起こす」ことになりかねないから。
現に、配給・興行会社のクレームで、潰されたオフシアター上映の話は、い
くつか聞いたことがあるし。そのへんけっこう、曖昧なんだよねえ。

ま、試写室でしか映画を観ないハトくんには、関係ない話だけどねえ。
430名無シネマさん:02/04/18 14:10 ID:gSBlpwo6
上の方に出ている
椿三十郎が同性愛って
本当にこの人思ってるの?
431名無シネマさん:02/04/18 14:19 ID:OgQhTu1e
4・15のハト日記より
>夕方に産廃処分業者にゴミを引き取ってもらう。業者はゴミを
>リサイクルするので、僕のところにはそれで少しお金が入るわけだ。
>5年かけて溜めたゴミが、あっという間に片づいて、
>結果としては2万円ちょっとのお金が僕の手元に入ることになった。
>これで部屋がだいぶ広くなった。
これ、何気にスゴイです。「ゴミを金に換える」「産廃業者を呼ぶほどの
量かよ」「5年かけて(しかも室内に)溜めたゴミ」「2万円のゴミって」……。
色々な疑問や感想が頭に浮かんでは消える。
432名無シネマさん:02/04/18 15:15 ID:DEYIQfLw

プレスじゃないの(w
433名無シネマさん:02/04/18 15:31 ID:I2p7ROtt
>FC
望郷と昼顔の代わりに掛ける作品って、日本語字幕なしの作品だね。
今晩なんか、昼顔見にいったら、第七天国(サイレント・日本語字幕なし)
ってんじゃ観客はとまどうだろうなぁ。
配給権利者の権利はもちろん尊重しなければならないけど、
なんとか寛大にすませて欲しかったと思う。

これって権利に対して甘い考えかな。
434名無シネマさん:02/04/18 15:36 ID:PdfYp6iS
産廃処分業者=ブックオフ


こういう読みはどう?
435名無シネマさん:02/04/18 15:41 ID:c1CTCa4+
このFCの上映問題なんかについて
ハトはどんなコメントするのかな?
期待してるよ!

436名無シネマさん:02/04/18 16:02 ID:dDChAPjl
ハトのコメント

「やはり僕が思っていたとおりでした」

なんちて

漏れも「雨のしのび逢い」みにいったけど、スケジュール変更のところに
人が群がってて異様だった。
そーゆーわけだったのか。
FCの一階に、クイーン・アリスが入っているね。何時の間に???
437名無シネマさん:02/04/18 16:23 ID:9Q62GMkS
>436
クイーンアリスは「イタリア大回顧」の時から。
チーズとガーリックの匂いが1階に充満している。

記録映画の時には場違いな感じだったな。
438名無シネマさん:02/04/18 16:42 ID:dDChAPjl
ハトの人格攻撃を非難したやつが「フェアネス」があると騙っていた
ラソディスレに、こんなカキコがあるぜ(藁

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/732
439名無シネマさん:02/04/18 16:46 ID:rVTprXR9
えーと、ここはハトスレですよ。

フィルムセンターだとか、高尚なこと書かないでほしいな。
なんか気取ってるみたいでイヤミな気がするんですよ。
映画にくわしいと自慢げみたい。

楽しいハト観察のスレなんですから、空気こわさないでねー





440名無シネマさん:02/04/18 16:50 ID:dA32genq
クルルッポッポー♪
441はっとりへ:02/04/18 17:03 ID:mhhz0nTg
早く死ね
442名無シネマさん:02/04/18 17:17 ID:+ygN4k7t
一連のご作業、誠にご苦労さまです。

443名無シネマさん:02/04/18 18:32 ID:w3MiP0wJ
>>439
いいじゃん、別に。
俺はまたーりとハトウォッチするのも好きだけど、映画も好きだから、
色々と詳しい人の話を聞くのも楽しいけどな。
それに第一、ある程度映画について詳しく説明されないと、ハトが映画ライター
としてどれだけダメかわかんないじゃん。
まぁ人間としてダメなのはわかるけどさw

444名無シネマさん:02/04/18 18:36 ID:zyaP8D/+
ネット露出狂にプライベートは無い。
445名無シネマさん:02/04/18 20:31 ID:NzIqsYNH
>>425よ、どこ行った?
煽ってみたかったようだが、思っている以上に映画ファンが多いので遁走かい(笑)。
冗談抜きに、このスレには、服部センセイより映画に詳しい人いっぱいいるって。
446名無シネマさん:02/04/18 20:46 ID:qDjqmTcm
パニック・ルームの乾燥文upされたね。
映画は、オレにはツマランかったが、台詞で「ホーム・アローン」や
「タイタニック」に言及する遊びがあったのに、そういうのには触れない
んだな。
監督本人が「「裏窓」を意識した」って言っているのに、その辺りも
何もなし。

>映画の導入部でアパートの内部を不動産屋に案内させ、空間の作りを観客に
>周知徹底させておく丁寧さ。
こんなの当たり前だろ。
そこしかメインの舞台がないんだから。

>部屋と部屋を廊下や階段で結んだ空間の中を、
>複数の人間がパズルのコマのように動き回る。それを防犯カメラの映像で、
>きちんとモニターさせるのも面白い。
これも今までいくらでもあったよ。
例えば「エイリアン2」の先陣部隊の死闘とか複数モニターだった。
後、「硝子の塔」とかも似たようなものなのにな。

>カメラがコーヒーポットの持ち手をくぐるのには驚いた。
これって、ミュージックビデオでは、既によく使われている手法だよ。
例えば、KORNの大ヒットした曲のビデオとか。
カルチャー関係全般にうといハトには分からんだろうが。

後、撮影後に降板したニコール・キッドマンのことにも触れていない。
ジョディ・フォスターのファッションとかタイトルバックとか、他にも
書くこといっぱいあるのに、やっぱりハトの乾燥はつっこみどころ満載だな。
447名無シネマさん:02/04/18 22:31 ID:pFlNBV8g
>映画のあと食事をしてから金券ショップで映画のキップを買い、ニュー東宝シネマ
>で『ミスター・ルーキー』を観る。

常日頃、「映画料金\1800は高くない!」と豪語しているセンセイ(しかし、自分は試写
室でタダ観る以外劇場に行かないのによー言うよ…)。
そんなセンセイが、なんで金券ショップに行ったのでしょうか。劇場の窓口で当日券
\1800を払えばいいことだと思うけど…。
448名無シネマさん:02/04/18 22:38 ID:HmoJLrBX
でも、なんで「ミスター・ルーキー」なんだ?
東宝に試写見せてもらえないからというのはわかるが。
無理してでも観たかったのか?
ひょっとして金券屋で一番安かったチケットなのでは?
449名無シネマさん:02/04/18 23:03 ID:pFlNBV8g
>645 :名無シネマさん
>本日「フォーエヴァー・モーツアルト」メディアボックス試写室にて試写。
>山田宏一先生、佐藤忠男先生、そしておすぎに混じって、服部弘一郎が凝りもせずに
>満室の試写室にギリギリ駆けこんできた。RIOにゴダールを汚される以上に鬱になった。

センセイ、「ゴダールについて」のスレでも笑われています。
450名無シネマさん:02/04/19 00:10 ID:sQr0MOgl
>>449
さすが、ハト。
顔が広いねw
451名無シネマさん:02/04/19 00:19 ID:A91tCv1C
 ゴダールの映画もまた「寝た」とか「つまらん」とか書くんだろうな。
 山のように出ているゴダール本を一冊でも読んで勉強しろ。
 
 こいつの「つまらない」「わからない」の多くは、勉強不足から来ているような気がしてきた。
452名無シネマさん:02/04/19 00:29 ID:tk6JaM14
>>445
映画に詳しいのに、なんでこんなとこにいるんですか。
ハトと戯れてる時間があるのなら、より映画に詳しくなる
ために使えばいいのに。
映画よりハトが好きだってことですよね、結局。
453名無シネマさん:02/04/19 00:42 ID:6UwU6jQD
>>425
ここに書き込む何十倍、何百倍もの時間を映画に注ぎ込んでいるのです。

ハトさんは、我々が愛する「映画」に泥を塗りたくる犯罪者。
奴は軽蔑と嘲笑の対象以外の何者でもありません。
454名無シネマさん:02/04/19 01:40 ID:lTXBn1RA
パニック・ルームの乾燥は、マジで素人以下だな
「すごい」と連発して言っているだけのようなものだw
そのうえ、1/3はプレスの丸写しで内容をネタバレまで含めて書いているし・・・
455名無シネマさん:02/04/19 01:43 ID:uPiYY+DD
>>453
そんなに情熱とエネルギーをお持ちでしたら、服部など相手にしないで
別の場所と方法で映画への愛を実践されるべきでは?
少なくとも幾ばかりかの時間をここで使われているのですから。
これは、貴殿にとって時間の浪費ではないのでしょうか?
456名無シネマさん:02/04/19 01:48 ID:6UwU6jQD
>>455
情熱とエネルギーの余りカスを使っています。
カス野郎にカス時間を割くのは割に合う行為でしょう。

457名無シネマさん:02/04/19 01:52 ID:CTajN5Fv
>>453
本人が趣味のひとつとして、楽しんでやってるんだからいいじゃん。
趣味以下の不真面目さを「仕事」と言い張ってる鳥もいるけどね。
458451:02/04/19 02:00 ID:A91tCv1C
 俺だって、1秒だってハトのために使いたくない。
 でも、腹が立つから、書かずにはいられない。
 映画を好きな人間ほど、ハトの言動にはカチンとくる。

 おまえが他の仕事探せば、みんなが時間の浪費をしないですむんだよ。
 

 
459名無シネマさん:02/04/19 02:14 ID:Rlh9mNkF
>>458
>でも、腹が立つから、書かずにはいられない。
その気持ち、わかります。
自分のHPに、その日に見た映画の感想を書こうと思い、
ちょこっと参考に、とか思って、googleなんかで検索すると、
引っかかってきちゃうんです、この人のが。
ついうっかりクリックしてしまって、読んでしまって、なんという
内容のなさ?と思い、非常に不快になった。
腹立つ気持ちを、人にも伝えたくなってしまうんです。
460名無シネマさん:02/04/19 02:42 ID:bxVrZMqw
>459:引っかかってきちゃうんです、この人のが

同意。でもね最近ちがうサイトが引っ掛かってくるのよ、Google検索。
「映画1行批評」てとこなんだが、ここもひどいよ。ハト級。
461ハトの座右の銘:02/04/19 03:13 ID:WYT1aj8k
>「来るものは拒まず、去るものは追わず」
じゃあ、来なくなった試写状を求めてしつこく配給・宣伝会社に電話するな!
>「金は天下の回りもの。金はあるうちに使え」
だからといって、親からの借金は返したのか?
>「明日を思い煩うな。明日は明日の風が吹く」
人から教えてもらった試写スケジュールで手帳埋めてるくせに…
>「今日やる必要のないことは明日やろう」
ネットのクソバトル永久にやめろ! 今日呼ばれなかった試写は お呼び出ないんだよ
>「そのうち何とかなるだろう」
ならねーよ!!
>「何事も適当に、ほどほどに」
ホント、テキトーなクソ乾燥文だよな。牛丼食うのほどほどにせんかい(w
462名無シネマさん:02/04/19 03:57 ID:G2vDF6YV
過去ログ(PART3)読んでたら面白い書き込みがあったのでコピペ。日付に注目。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
248 名前: 20世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/06/03(日) 13:18

そのうちコレクター相手にプレスシートとか試写状を売りに出すんじゃないか。
チラシやパンフと違ってなかなか手に入れにくいからな。

249 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/06/03(日) 13:33

>>248
やりそう。っていうか、今かなり貧窮しているみたいだから、もうやってるんじゃない?
―――――――――――――――――――――――――――――――
463名無シネマさん:02/04/19 11:28 ID:Udsc1Yop
コンスタントに一ヶ月に1スレずつ増えているって、かなりの人気(藁) だよな。

ハトよ、叩かれて収入が増えればいいのにな。
464名無シネマさん:02/04/19 11:49 ID:6BMeoIly
17日の日記には、九段下の昭和館に立ち寄ったみたい。
「楽しくない」だの「千人針や戦争に出征する兵士も大事だが
それ以前の昭和初期のきらびやかな日本を紹介しろ」だの
あげくのはてに「昭和10年代の東京は世界有数のモダン都市」で
「僕は昭和初期の高等遊民みたいな暮らしがしたい」ときたよ。
お前、あそこがどういう場所か知ってるのか???
戦没者の遺族年金がらみで出来た、ある意味政治的な資料館だぞ。
江戸東京博物館の昭和版とでも思ったのか?
大体靖国神社のお膝元にあるんだから、そのくらい気が付けよ。
トンチンカンぶりは映画だけじゃないんだな。
右翼にちくりてえ!
465名無シネマさん:02/04/19 12:19 ID:urPOcdcE
>>464
ハトにしてはエライじゃん。閉館前に見ておく気になったのは
評価していいよ。
466名無シネマさん:02/04/19 12:34 ID:ZMFBlpeR
>>465
違うって!465さんの言ってるのは「新宿昭和館」でしょ?
今月でなくなってしまう名画座の。
ハトが行ったのは九段にある戦争資料館みたいな「昭和館」だよ。
オレも一瞬そう思ったし、それならハトにしては偉いと思ったけど
違うんだ。これが。
映画以外でも浅薄な知識で批評するハトの姿勢は変わらずだった。
467名無シネマさん:02/04/19 14:22 ID:yMZhKnNx
>>464

ハハハ!「昭和館」は「昭和館」でも九段下のほうか(笑)。
てか、そんなところに行く時間はたっぷりあるんだよなぁ…。で「時間がない」とか
言ってるんだから…。
ちなみに九段下の「昭和館」はニュース映画が無料で観られる。センセイにはピッタ
リ(笑)。
468名無シネマさん:02/04/19 14:54 ID:YIFVBY4V
17日の日記
>午後は1時半過ぎにC誌の編集部に出向き、S社で広報担当者から話を聞く。
>現在書いている特集記事の取材。これは結構面白い取材になった。

こんなイニシャルで記述しなくてもバレバレなのに(笑)。

九段下にある毎日コミュニケーションズ(CD-ROM fan)に行ってから、ソニー・ピク
チャーズの広報から『スパイダーマン』の話を聞いたんでしょ?
それにしても、「これは結構面白い取材になった」というのはセンセイにとって「面白い」
ということですか?きちんと「読者にとって」面白い記事にしてくださいね(笑)。
 
469名無シネマさん:02/04/19 16:09 ID:whG+KBJE
漏れを笑い殺す気か>ハトin昭和館
470名無シネマさん:02/04/19 17:00 ID:MIGDqs3L
>>468

『スパイダーマン』についての特集なら……

・版権元のマーヴル(マーベル)と各映画会社との映画化権争奪戦の件は書いてくれ
 るんだろうねえ?このへんはセンセイも読んだという『ハリウッド・ビジネス』
 にくわしいから、まあ書くとは思うけど……

・上記の映画化権争奪の時、ジェームズ・キャメロンが監督するという条件で、
 脚本を書き出したってことには触れるだろうねぇ?

・70年代にアメリカでTVシリーズ化され、そのうちの1本が日本では、劇場公開
 されたことにも触れるだろうねぇ?あと、日本で東映がTV化したシリーズが
 (デカいロボットなんかが出てくる)、マーヴルの連中に気に入られたとかの
 逸話とかも……

・あと当然、他の映画化されたアメコミものにも触れるんだろうねぇ?

ネットでチョロッと調べてハイ終わり、みたいな「特集記事」だけはカンベンして
くださいね、センセイ。
471名無シネマさん:02/04/19 17:53 ID:6tzJ/+5W
>>470
なんだお前、結局自分のうんちくを垂れたいだけじゃねーかバカ。

別にお前のような気色の悪いヲタ野郎に
「フムフム、納得」なんていうお墨付きが欲しくて
解説書いてるライターばかりじゃねーっつーことを
少しは認識しろや。

執筆する媒体によってだって内容は変わってくるんだよ。
そんな事も分からねーのか。
お前、リアル厨房か能無しサラリーマンだろ。どっちだよ?
472名無シネマさん:02/04/19 18:46 ID:iiSDwhSb
>>471
返事ありがとう。学生です。
ちなみに>>470で書いたことは、最低限の情報であって、ヲタ・レベルの濃さでは
ないと思うけど……。キャメロン、マーヴル、映画化権の争奪戦…このへんは裏話
として普通のレベルですけどね。
学生ごときに、なにをムキになってるのか(笑)。服部さん同様、40近い方ですか?
473名無シネマさん:02/04/19 18:55 ID:iiSDwhSb
>>471
それと、こんなこと書くと、短絡バカ学生と言われるかもしれないけど、>>471
の激昂ぶりが尋常じゃないので……。
ここまで、オレの書いたことに反応するのは2人しかいないと思います。

あなた、リアル服部さんか能無し映画ライターではないですか。どっちでしょう?

パラグラフごとに行を空けるのって、どっかでみたことがあるスタイルなんです
よね〜(笑)。ま、いいか。
474名無シネマさん:02/04/19 19:06 ID:tZge8Ijt
ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチの本スレから出張してきました。

どなたかが、ハトさんのヘドウィグ評のリンクを貼ってくれたんですが、
いや〜、まじで凄いッすねw
いったいお前は映画見てるのかと、小一時間ほど問い詰めてやりたくなりました。

まあ、こんな自称評論家は、自分のサイトで一生オナニーしてなさいってこってす!
475名無シネマさん:02/04/19 19:48 ID:tpurlUJE
映画ライターというのは、自分の書いている媒体によって
自分が持つ引き出しの中からその作品を紹介するときに
どの引き出しが最も適しているかを判断する必要があるし、
引き出しの数が少ないとどの映画の原稿も似たような文章になってしまう。
文量制限がある場合は、その映画の中の一点を集中して書くことによって
読み手を惹きつける文章を作らなければならない。
これはオレが映画ライターになったときに
最初に担当してくれた編集者が注意してくれたことだ。
特にライター仕事の大半を占める200〜400字程度の文章だと、
文量の半分以上は映画の粗筋の紹介になるが、「残りの100字」で何が書けるか。
これがライターとしての優劣を決めるのだ。
(もちろん上で書かれているとおり、粗筋紹介そのものにも上手下手が存在する)

服部の文章が散漫でとりとめがなく、どれも似たような印象に感じるのは
こういう基本中の基本を5年以上経ってもまだ分かっていないせいだろう。
文量制限も無く、対象読者も無いだらだらした備忘録を
いつまでも書き続けている限り、彼が進歩することはありえない。
476名無シネマさん:02/04/19 20:46 ID:g0PxQ1EX
メーリングリストに、ハトがやるとかメールしていた特集上映+オフ会
のこと何もないぞ。やる気あるのか・・・?
また、口先番長かw?

>>470
ここに先に書かないほうがいいよ。
「さすらいのカウボーイ」のときのように、ここから
情報得ているからw
477名無シネマさん:02/04/19 21:41 ID:YeZXdhs9
>>471
あのねえ。映画を娯楽としてのみ捉えようとする際に、あなたのような立場に
陥るんだよね。確かに、ヲタク的な知識ばかりひけらかす批評家を鬱陶しく
思っている人はいると思う。しかし、それと、服部が勉強をしようとしないこ
ととはまた別の話。

ありままる知識がありながらも、それをひけらかそうとせず生かしつつ、でき
る限り万人に伝え啓蒙しようとする評論家や批評家が一番立派なのであって、
大衆を愚か者としてそこに甘んじ、自らを高めないのはただ怠惰なだけっすよ。
478名無シネマさん:02/04/19 22:01 ID:FJlm7mtX
>>477
ま、知識がないし、それを補おうともしない服部センセイの姿勢はヤバイよね。
だって、映画批評家に限らず、自分の仕事の分野に精通していないなんて、素人
からしても「舐めとんのか?」と思う。
これだけ知識がないことを叩かれて(かつ自覚もしている)、5年間何の努力もし
て来なかったし、これからもする気配すら見せないのは、やっぱり不可解としか
いいようがない。一言でいえば「不真面目」とか「怠惰」ってことなんだろうけど、
なんかそれを超えた「異常」なものを感じさせるね。ここまで努力を惜しむのは。
479471:02/04/19 22:26 ID:6tzJ/+5W
う〜ん、やっぱここにいる殆どのクズは、
自分が評論家になりたかったのになれなかった奴らか…

あの程度の煽りに乗ってくるなんて、ちょっと拍子抜け。
480332:02/04/19 22:26 ID:WFiMLEXo
>>478
ハットリ氏の場合、知識以前に、映画的勘を欠いているのが致命的ですよ! これ
は、天賦の才というべきものであって、幼少の頃から観ていようが、1年に何百本
と観ようが、ダメな人はダメです。自分のことを棚に上げて言うと、ボクも、自称
他称のシネフィル・映画狂・映画獣・映画マニアの類の人々には沢山会って来まし
たが、何千何万本観ようが、知識があろうが、勘の鈍い人は多いです。
ここで名前を出すと叱られるかも知れないが、蓮実重彦が君臨していられるのは、
知識と勘を両立させた、希有な人だからでしょう。もっとも、ハスミの場合、その
余りある才能で、アカデミ総会屋的批評政治を行ったという大罪がありますが。
481名無シネマさん:02/04/19 23:05 ID:ifbp7RRP
482ど素人:02/04/19 23:40 ID:U09UE3U5
明日からハトのような批評家にしてあげる、と言われても絶対断るがな・・・
483名無シネマさん:02/04/19 23:58 ID:PY7sS9gv
てゆーか、ハトのこと「評論家」とも「ライター」だとも認めてないです。
ただのウジ虫だもん。
484名無シネマさん:02/04/20 01:58 ID:Xb/4svPQ
471さんにトンガムだな。
ここの住人さんは、表層的にすぐ反応して嬉しくなる。
奥が読めない、しあわせな人たちばかりでホノボノしてしまいます。
自分はハトとは違うんだ、と主張すればするほど、同類項なのが
見えてきて、楽しいったらありゃしない。

ま、せいぜい改行の仕方とかのプロファイリングで遊んでて下さい。




485名無シネマさん:02/04/20 02:01 ID:lENVG/I8
>471
>あの程度の煽りに乗ってくるなんて、ちょっと拍子抜け。

拍子抜けとはディスプレイの前で顔を真っ赤にしていることですか?
別にあなたの意見に賛成も反対もしないけど、そんな捨て台詞で自分を
高みに置こうとしても空しいだけだよ。
486名無シネマさん:02/04/20 02:19 ID:Xb/4svPQ
>485
まず、ご自分の中に「ハト」がいることに気付かれてはいかがでしょう?
実は高みに置こうとしているのは、ご自分自身なのですよ。
487俺は何様?:02/04/20 02:26 ID:pZkCmaEb
おいおい、そんな大したスレじゃないんだから気楽にいこうぜ。
このスレでハトがどうにでもなるわけじゃなし。
同時にハトも成長なし。
そこが真理。反面教師にもならん。2ちゃんてそもそも、そんなもんでしょ?
488名無シネマさん:02/04/20 02:27 ID:JRpGU3BI
内ゲバ反対
不毛を楽しんでんのに
ただ不毛なだけになるのはいや
489名無シネマさん:02/04/20 02:43 ID:dKbIOUCK
いえーぃっ! また2ショットチャットで話した子とエッチしちまったぜ。
え? お呼びでない? こりゃまた失礼しましたー!
ところで、ヲタって何ですか、トンガムって何ですか? 厨房って何ですかぁ?
「スパイダーマン」に拍手してたの、あんたたちでしょ?
僕は、さっきまでオナニーしてました。もう寝ます。
締め切りはとっくに過ぎてるのに、原稿はちっとも書いてません。
んじゃね。
490名無シネマさん:02/04/20 03:06 ID:SEjk7ofI
服部さん、先週の土曜日プレスの件で怒られてました。
その夜、即効削除したのね・・・(w
当日の日記でもかなりショックを受けてるみたいですね。
実はプレスじゃなくて、パンフレットとして、
まだ配給ホムペで通販しているものをボッタ値で売っちゃいけません。
4種800円のノベルティを1個500円で売ったら、そりゃ怒られるわな・・・
491名無シネマさん:02/04/20 03:07 ID:I6KC+Epg
服部に嫉妬ねえ・・・面白い冗談。
492名無シネマさん:02/04/20 03:19 ID:F4pg9Klc
>>490
凄いなあ。服部最高だわ。期待を裏切らないね(w
僕らが内ゲバしようとなんだろうと関係ないんだもんな。
471さんも489さんもどうぞこれからも書き込んで下さいね。
493名無シネマさん:02/04/20 07:53 ID:c5qneCkM
>>471
>>486
与し易しと思ってつついたら予想以上に強い反応にあい、泣きべそをかいているカンジがよく出ていますな(w

このスレの風物詩ですから、ああまたか、てな印象ですけどね。
494先週の土曜日:02/04/20 08:18 ID:BYI0RaLk
4月13日(土)
 仕事の原稿を次々に入稿。C誌の映画とDVDの紹介原稿をまずは入稿してしまう。その後、映画の感想を全部書く。他に……何やったんだったっけ。
495名無シネマさん:02/04/20 09:09 ID:bX7XKUgp
ニフの映画のほうはMDSの脅し文句がかなり効いたとみえて
ハトセンセ、相変わらず沈黙を守ってますな。
最近、このスレでは住人同士のバトルが急増、ニフ映画化している
ようだが(藁、ニフで暴れられなくなり、暴れずには生きていけない
ハトセンセ、ストレスが溜まりに溜まって活動の場をこちらに
移しましたか?(藁
496名無シネマさん:02/04/20 10:03 ID:rN2AK2XR
>>482
>明日からハトのような批評家にしてあげる、と言われても絶対断るがな・・・

まあ、あんたの場合、そのチンケな生活を守るので精一杯だろうね(笑)
497名無シネマさん:02/04/20 10:10 ID:caqQQgdu
>>496
いえいえ、服部さんのように、呼ばれてもいない試写にモグリこむチンケな
生活には敵いませんって(笑)。

昨日も切られているFOXの『愛しのローズマリー』にモグリこんでましたね(笑)。
また、編集部経由?それとも人ごみに紛れて潜入?
宣伝部長のFさんからじきじきに切られたんだから、いいかげんコソコソとゴキ
ブリのように試写室にモグリこむのよしたほうがいいですよ。
498名無シネマさん:02/04/20 10:34 ID:xMu5IEtL
しかしみなさん、服部の情報どこで集めてこられるのですか。
まったく彼の事に詳しい人ばかりで、尊敬します。
499名無シネマさん:02/04/20 11:03 ID:rN2AK2XR
だってここにいる連中はハトの大ファンだもん。
「近親憎悪」っていうのは正にこの事という、いいサンプルですな。
500名無シネマさん:02/04/20 11:06 ID:rN2AK2XR
>>497 caqQQgdu

>>496
>いえいえ、服部さんのように、呼ばれてもいない試写にモグリこむチンケな
>生活には敵いませんって(笑)。

ああ…また日本語が通じなかったようだね。ハト以前の問題だな(笑)
501名無シネマさん:02/04/20 11:37 ID:On0F0496
>>499-500
それを言い出すとあなたもこのスレの大ファンになっちまいますが。
毎日のように顔出して、コピペして、
ネットナンパライフを報告してくれて…謎です。
最近は素人の方が性病にかかってる確率高いですから、気をつけてくださいね。
502名無シネマさん:02/04/20 11:41 ID:rN2AK2XR
1.試写会を切られようが、仕事がなかろうが、
 悠々自適に釣りライフを満喫しているハト

2.そんなハトに嫉妬と憎悪を燃やし、
 日々ネットで誹謗中傷の書き込みを繰り返すここの連中

…さて、幸せなのはどっち?
503名無シネマさん:02/04/20 11:51 ID:On0F0496
>>502
あの…2はそのままrN2AK2XRにも当てはまると…
日々ネットで…いやもうこれ以上は言わなくても
聡明なあなたにならわかっていただけるはず。
504名無シネマさん:02/04/20 11:57 ID:rN2AK2XR
>>503
つーか、俺が幸せだなんて一言も言ってないじゃん。
ホント日本語知らないやつばっかだな。
「お前らとハトと、どっちが幸せか?」って言ってんだよ、分かる?
505名無シネマさん:02/04/20 12:20 ID:w17Rl1th
本人、必死だな(ギャハハ
誰もあんたに嫉妬なんてしてないって。

どっちが幸せかなんて、客観的に計れるのかよ。
506名無シネマさん:02/04/20 12:23 ID:Byth1pHB
>>504
誰にも頼まれていないのに、原稿を書く時間まで割いて
日々ニフでバトルしているハットリさんが幸せかどうかなんて、
誰にもわからないですよ。幸せなのかな?うーん。幸せですか?
507名無シネマさん:02/04/20 12:23 ID:Vkl+nE0T
>>498
「ネット露出狂」って言われ様で解りそーなもんだが。
http://ime.nu/kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/index.html
ま、「事実の脚色」とやらがあるそーなので
全て真に受ける必要は無いんだけドネ。

関係無いけど「五月病」ってヤツなのかねぇ....。
508名無シネマさん:02/04/20 12:34 ID:41KyEeO1
>>504
日本語知らないのは人格の問題ですか?仕事の問題ですか?(w
509名無シネマさん:02/04/20 12:38 ID:1bm2crRJ
おれ的には、ハトの馬鹿さも楽しいが
ここのみんなの阿呆さに心奪われるよ。
あ、もちろん阿呆は良い意味で使ってる。
わかって群れてる同好会って感じだね。
510名無シネマさん:02/04/20 14:59 ID:Wpg0WB7b
「おまえらこんなことやってて楽しい?」な煽りと
「うるせー狂犬」っつうマジレスの応酬は見ていて萎えだが
これがないとスレが1月に1つ消化できないと言う危険も伴う諸刃の(略)
511名無シネマさん:02/04/20 15:03 ID:faAovyHf
>>509
そうそうそういうこと。
ここの多くの人間はハトさんのこと、好きでしょ、もはや。
少なくとも俺はそう。ま、一応「ある意味で」とは前置き
するが。
「評論って名乗ってなきゃ」な部分でのハトウォッチという
行動は、少なくともここを煽るよりは、ずっとましなことだ
と思うよ。家族ネタ、人格ネタ(ただ「死ね」とかさ)は、
いやだけどね。
ただハトさんの場合、書いてる文章があんまりなもんで、つい
その人格について、興味を持ってしまったりするんだよな。
512名無シネマさん:02/04/20 17:04 ID:J6YoP6Mu
ハト好きだよ。ラーメン屋、カレー屋、牛丼屋程度に

ハト大盛り、ハトネギ抜き、ハト10辛、ハトつゆだく程度にね(w
513名無シネマさん:02/04/20 18:16 ID:/PIsMsn8
結局、先生だって構ってもらいたいんじゃないの。普通の神経の持ち主なら
ば、日記を書くのはやめるでしょう。日記を書いてプライベートなことを公
開して愉しんでいるのは先生自身だもんね。最近はだいぶ警戒しているみた
いだけど、それでもネタを提供してくれているもんな。
514名無シネマさん:02/04/20 19:35 ID:8YHMR/sO
しかし、5年間“映画批評家”をやっていて、一度として映画雑誌からの執筆依頼
がないってのもスゴイかも。単発でも一回もないよね、このセンセイ。
凹んだりしないのかしら・・・。
515名無シネマさん:02/04/20 20:38 ID:/SsDiYZ2
メーリングリストより。これは善意だが、これをきっかけにメーリングリスト
でも商売しなければいいが:
To: 新・映画瓦版ML <[email protected]>
From: "服部 弘一郎" <[email protected]>
Date: Sat, 20 Apr 2002 10:15:22 +0900
Subject: [映画瓦版ML] アレクセイと泉 写真展のチケット
Reply-to: [email protected]

服部です。
本橋成一写真展「アレクセイと泉」の招待券をもらいましたが、玉
川高島屋まで行くこともないでしょうから、どなたかにお譲りした
いと思います。1枚きりです。先着1名様。送料は当方負担です。
会期は4月26日から5月6日まで。会場は玉川高島屋S・C西館
1Fアレーナホール。観覧料は一般・大学生が600円。高・中・
小学生は300円です。
============================================
服部 弘一郎 Hattori Kouichirou
Mail: [email protected]
HomePage: http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/
============================================
516名無シネマさん:02/04/20 21:04 ID:82//+Y+5
俺としてはこのスレは、ハトと不特定多数のインタラクティブ漫才だと思ってるが。
ハトのボケに、みんながツッコミまくるのが実に面白い(w
っつーわけで、ハトはどんどん強烈なボケを放って欲しいし、みんなはどんどん
キツいツッコミをして欲しいぞ。
517昨日の日記より:02/04/20 21:20 ID:82//+Y+5
>『悪魔の毒々モンスター/新世紀絶叫バトル』を観る。このシリーズはアメコミヒーロー
>のパロディなんだけど、

そうかあ?
どのへんがアメコミヒーローのパロディだ?
っつーか、それ以前にそれが断定できるほどアメコミに詳しいのか、ハトは? 
518名無シネマさん:02/04/20 22:21 ID:0s3NsL3y
>>517

というか、センセイ「このシリーズは…」なんて、さもこのシリーズを観続けて来た
かのような口ぶりだが、本当だろうか?また口先番長?(笑)
『悪魔の毒々モンスター』『〜東京へ行く』は、劇場公開されたし、3作目は未公開
ながらDVDが出ていたと思う。センセイ、観てる〜?

ところで、ロイド・カウフマンってまだ頑張っていたんだね。トロマ社でショーモナ
イ作品を連発していた頃(80年代後半)が懐かしいよ。
そういえば、彼は、『映画を作るのに必要な知恵はすべて“悪魔の毒々モンスター”
から学んだ』っていうロバート・フルガムのベストセラー・タイトルをもじった人を
喰った自伝(?)も出しているんだよね。まあ、邦訳版は出ていないんだけど。
ちなみに、この自伝は服部さんがベタベタ貼り付けているamazon.co.jpの洋書コーナ
ーでも購入できるはず(笑)。

またこんな事書くと、>>471みたく煽られるかもしれないけどね……。服部さんの口先
番長ぶりにツッコミを入れたかったもんで。
5194月17日(水):02/04/20 23:39 ID:W6tSAv9y
>戦争に出征する兵士たちや千人針も大事かもしれないけれど、それ以前の
>昭和初期にきらびやかな世界が日本にはあったということを紹介した方が、
>昭和という時代がよくわかるのではないだろうか。
>昭和10年くらいまでの東京は、世界でも有数のモダン都市です。僕はタイム
>マシンがあったら、昭和初期の東京で高等遊民のような暮らしをしてみたい
>もんね。

え?君が昭和初期の東京に暮らすのは、上野の西郷さんの隣で野宿のホーム
レスとしてでしょ?それが君の実力相応の暮らしむきだものね。
それから高等遊民ってアナタ、まさか親の仕送りを勘定に入れて居られるのですか。
あきれた若旦那ですね。タイムマシンで過去に行ってまで親のスネをかじるつもり
なんですか。そういう発想、素敵ですよ服部さん。

ちなみに君の実家、戦前戦中は軍の下請けとして軍服を受注製造していたそうだね。
なるほど。君が戦前の日本に異様な憧れと興味を抱くその理由、ちょっとだけ理解
出来た気がするよ。要は軍需産業の下っ端として、服部一族が最も豊かさを享受した
時代が「昭和初期」だったんだろ?哀れな地方出身の女工どもから搾取しまくってね。

失われた栄光に思いをはせる一族の落ちこぼれ中年男のハト先生。悪いけどさぁ、
それって現代に生きる君の実力とは何のカンケーも無いことだと思うよ。父祖の栄光
は君のものに非ずってさ。ワハハ。お気の毒さま!

>戦前の素晴らしい日本がまず紹介されずに、いきなり窮乏生活や焼け野原を
>見せられても、誰も何にも感じないと思うよ。

断言するけどキミ、人格障害だよ(w
520sage:02/04/20 23:54 ID:k5y4fKFX

>>516

それだ!
521名無シネマさん:02/04/21 00:10 ID:8OuQR+3g
個人の感想程度でもいいんですが、わりと長く文章書いているサイトありませんか。どこも開けてがっかりするほど短いんです。
522名無シネマさん:02/04/21 01:07 ID:lfRBpCzv
>昭和10年くらいまでの東京は、世界でも有数のモダン都市です。僕はタイム
>マシンがあったら、昭和初期の東京で高等遊民のような暮らしをしてみたい
>もんね。

日本語が根本的におかしいぞ。
タイムマシンは「時間を移動する機械」であって、「好き勝手な生活が出来る機械」
じゃないんだけど。
523名無シネマさん:02/04/21 01:24 ID:we+rBUPH
わざわざ「高等遊民のような暮らし」という表現をするあたり
に、このヒトが現在の自分の在り方を「自分は高等遊民なのだ」
と思っている(思いたがっている)のが、透けて見えるような
気がします。
524名無シネマさん:02/04/21 01:40 ID:f2LdeZ/P
525名無シネマさん:02/04/21 01:53 ID:HPOVeOuu
「高等遊民」・・・か。誰か本当にタイムマシンで先生でその時代に送り込ん
であげてよ。ほどなく南方か中国にでも送られて名誉の戦死でしょう。御国の
ためになれるだけ、今の先生の行き方よりもいいかもね。
526こんにちは>ALL:02/04/21 02:37 ID:6cefK2EX
519さん、はじめまして。
私の父方の祖父は戦時中、軍用の靴を作っていました。
母方の祖父は軍用の薬品卸し業でした。
こういう血筋の生まれのものなんですが、映画は好きです。
これまでこのこと(軍需産業)を気にしたことはなかったのですが、
はっとさせられました。
と、同時に重い気持ちでいっぱいです。
これからこの負い目を背負っていくべきなんでしょうか。
今後ともどうぞ宜しくお教えください。
ありがとうございました。


527名無シネマさん:02/04/21 03:01 ID:ffjFOHUy
ハトの弟がシャチョーやってる会社ね↓
http://sanko-acp.com/info/index.htm
528名無シネマさん:02/04/21 03:11 ID:YxRHy4R/
あのですね、僕は「2ショットチャットで女の子待ちの間、
ここを時々ノゾき込んでる男」なんですけど、
このちょっと上の方であなたがたをクソ真面目に批判してる人とは、
まったくの別人です。
だいたい、僕は「おれ的には・・」などという汚い表現は絶対に使わない。
一体、あれ、誰ですか?
というワケで、今夜は4人の子と話しました。
原稿は、まったく書いてません。
相当なウツ状態なので、「スパイダーマン」が傑作に思えてきました。
気が狂う前に、さっさと寝ます。んじゃね。
529名無しさん:02/04/21 03:14 ID:LhF3v6H5
>>526
そういう負い目を感じること自体が、ブルジョア的。
530名無シネマさん:02/04/21 03:19 ID:YxRHy4R/
そういえば、言い忘れてた。
矢口書店のオヤジ(でも実はまだ30代)と話す機会があった時、
「プレスを売りに来る人はたくさんいる」って言ってたよ。
その話を書こうと思ってたんだけど、
メンドっちいから、もう寝るわ。おやすみなさい。
531名無シネマさん:02/04/21 03:19 ID:ffjFOHUy
ハトがヤフオクで出品したプレスの落札者の評価…「商品」じゃないってば(w
>評価: 非常に良い 出品者です。評価者は K372165 (139)
>【送料込】映画『点子ちゃんとアントン』プレス資料+チラシ (4月 12日 22時 6分)
>落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
>コメント:スムーズな対応をありがとうございます。商品もとても内容
>の良いもので大変喜んでおります。また機会がありましたらどうぞ宜しく
>お願い致します。
532名無シネマさん:02/04/21 03:42 ID:yyUN6HvH
>>527

弟さんは一生懸命やっているね。「それに比べて兄貴は」って言うせりふは、家族みんなにいわれているんだろうな。そう言われると先生は何も言い返せず
に心の中で「俺は高等遊民だ、君たちとは人種が違うんだ」とか思っているの
かな。コワイヨ。

家族のことは放っておきましょう。
533名無シネマさん:02/04/21 04:08 ID:TuRDTWI7
>>530
いるとは思うが、堂々と実名を出してネットで売買するのは
ハトだけと思うぞ。
534名無シネマさん:02/04/21 04:39 ID:TuRDTWI7
「にっぽん零年」の乾燥文。

当時の若者たちは
口からマシンガンのように言葉があふれ出てくる。
当時の若者たちは、大量にまき散らされた
意味不明な言葉の海の中を回遊しながら、
いったい何を考えていたんだろうか。
ひょっとしたら、何も考えてないんじゃないの?


そりゃ、チミだよ。



 
535名無しさん:02/04/21 04:52 ID:LhF3v6H5
>>534
同じく感想文より
>学生運動やフーテンは、当時の映画の中にもたくさん出てくるけれど、
>彼らの中にカメラを持って飛び込み、マイクを向けてインタビューしている映像というのは新鮮だった。

あの時代のドキュメンタリーを一本でも観れば、
服部さんが新鮮に思えるような映像はゴロゴロあると思うんだけどな。
ユーロスペース絡みなら小川紳介の「圧殺の森」とかさ・・・

藤田敏八の名前で観に来る人と同じくらい、
当時の学生運動に興味がある人も観に来るんだからさ・・・
興味ないんならしょうがないけど、勝手に新鮮にされちゃ困るよ(w
536名無シネマさん:02/04/21 09:05 ID:yyUN6HvH
先生、それほど露骨に日記の中でアマゾンの小遣い稼ぎをしなくても・・・。
先生の日記を読んでいるのはここの人だけでしょう、誰も先生の所を通じてア
マゾンから買うわけないじゃん。
高等遊民ってもう少しプライドないの?
537名無シネマさん:02/04/21 10:17 ID:1CeTtqCy
とうとうアマゾンで一冊エロ本を買ったようだね。
538名無シネマさん:02/04/21 10:18 ID:qXePTJuQ
>午前中にヤフーオークションにさらに何冊かの本を出品。amazonで上野千鶴子と
>小倉千加子の対談集「ザ・フェミニズム」を注文。この本は昨日渋谷の本屋で見
>つけて、面白そうだなと思ったもの。

amazonへのリンクをベタベタ貼り付けて数ヶ月。やっと自分で利用しましたか!(笑)
長い道のりでしたね〜(笑)。ここで「利用したこともないのに人に勧めるか、普通?」
とさんざん叩かれていたからねぇ。この1回の利用だけで安心して、今後はさらにama
zonを勧めるんだろうな(笑)。

>夕食のあと、W誌の編集者から電話。編集部で書いている映画コラムの方向性に
>ついての相談。そこから話は脱線して、7月に出る東映のDVDの話になった。東
>映がいよいよDVDに本腰を入れて、この7月に時代劇や仁侠映画など、往年の名
>作群が一気に発売される。高倉健の作品だけでも数タイトル。東映はこれまでに
>『仁義なき戦い』シリーズもDVD化しているし、松田優作の『遊戯』シリーズも
>既にDVDで出している。でもどうせ、あまり売れていないんだろうなぁ。実録ヤ
>クザ路線で『仁義なき戦い』のあとが続かないところが、それを如実に表してい
>るようにも思う。
>7月には『網走番外地』が出る。『昭和残侠伝』が出る。『緋牡丹博徒』が出る。
>『飢餓海峡』が、『女囚701号さそり』が、『十三人の刺客』が出る。でもこうし
>た作品より、「仮面ライダー1号・2号BOX」や、『太陽の王子ホルスの大冒険』
>『長靴をはいた猫』などの方が話題になるのだろう。
 
毎度のことですが、興味もないのにamazonへのリンク貼り付けのためにズラズラと
タイトル並べていますなぁ……。「〜が出る」と書くだけで、「自分も絶対購入しよう
と思う」と書かないのはさすが服部センセイ(笑)。去年も、フィルムセンターの上映
タイトルを並べて、1本も観に行かなかったもんね!
539名無シネマさん:02/04/21 10:39 ID:SRyq6xLT
「にっぽん零年」って、椹木野衣が水戸芸術館でキュレーションした伝説の企画
「日本ゼロ年」と関係あり?
540名無シネマさん:02/04/21 10:43 ID:qXePTJuQ
>>539
というよりも、ロッセリーニの『ドイツ零年』をもじってるんだと思う。
確証ないけど…。
541名無シネマさん:02/04/21 10:43 ID:XQ4EE+Ch
こいつ、ヤフオクで文庫本を200円ぐらいで出品してるけどさ。
 売れたとしてもいくらぐらいの儲けになるんだろう。
 時間とか考えたらさ、かえって損してるような気がする。

 そんなことしてるヒマあったら、映画の本でも読めばいいのに・・。
 でも、そうなったら、このスレがつまらなくなるな。
542名無シネマさん:02/04/21 11:39 ID:fVPR685S
>>518
シリーズものに詳しくないハトの典型例
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/01/01021501.html
543名無シネマさん:02/04/21 13:36 ID:wGjAyQ0t
「ザ・フェミニズム」かあ。服部には似つかわしくない本だなあ。
と、いうか、曲解のネタ本になりそうだな。おやじ思想の服部だ
からねえ。

まあ、上野千鶴子がどこまで理解できるかはわかりませんが、お
手並み拝見といきまひょか。
544名無シネマさん:02/04/21 19:44 ID:fnRHUGJm
>>543
てか、センセイ、もうヤフオク出品してます。
今後、資料として使う事だってあるだろうに…。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hattori_k_660803&u=hattori_k_660803
545名無シネマさん:02/04/21 19:54 ID:fnRHUGJm
ついでにコメントもスゴイね。無知丸出しというか…。

>フェミニストというと、田嶋陽子と福島瑞穂しか思いつかない人は、この本をぜひ
>読んでください。フェミニズムの世界は、いろいろあるのです。

「フェミニスト=田嶋陽子と福島瑞穂しか思いつかない人」って、何で自分以外の人間
は教養がないと勝手に決めつけるかな〜、この人は。センセイはフェミニズムの権威
なんでしょうか?(笑)
546名無シネマさん:02/04/21 20:04 ID:UXm51gMR
朝注文すると夕方には届いて
翌日の夕方には「出品」するのか……。すごいなぁ。
547名無シネマさん:02/04/21 21:22 ID:VJY4SBL1
ていうか、本当にamazonから買ったのか?

ここで散々叩かれているから、たまたま読んだ本をamazonから買ったという
ことにしただけじゃないの?大体、渋谷で見つけたならその場で買えば良い
のであって、わざわざamazonを経由する旨味なんてないのだから。

ところが、ヤフオク出品で馬鹿がまた馬脚をあらわしたというお粗末さで。
548名無シネマさん:02/04/21 21:47 ID:S7FIn8sN
>ところが、ヤフオク出品で馬鹿がまた馬脚をあらわしたというお粗末さで。

あまりの鋭さに禿げしく藁た。
549名無シネマさん:02/04/21 21:55 ID:tiqWbp8X
自分のHPではったリンクからamazon行って自分で物買ったら
バナー料とか貰えるの?
550名無シネマさん:02/04/21 22:00 ID:9DRp4I44
>>547
確かに、現物を渋谷で見ているのならば、なぜその場で買わなかったのか?という
疑問が残るね。いや、金がなかったっていうのなら、あり得るんだが(笑)。
ところで、オレもamazon.co.jpをよく利用するが(ただし洋書のみ)、和書って、
そんなに早く届くもんなの?
551名無シネマさん:02/04/21 22:43 ID:lDI2xKQj
何というか・・・この人の脇の甘さというのは、凄いもんがあるな。
俺も自分のHP開いてて、日記みたいなもんを晒してる「露出狂」の
ひとりだから、思わず身が引き締まっちゃうよ。こうならないよう
にしなくちゃって。
552ニッポンぜろ年:02/04/21 23:43 ID:fJgmIE5i
>>540 >>539
映画『にっぽん零年』のチラシに椹木野衣が文を寄せてるよ。
ま、チラシなんで宣伝文以上のものではないけど。

椹木が美術展企画を「日本ゼロ年」と名付けたときには当然
ロッセリーニを意識してたはず。
でもって、この映画のタイトルを『にっぽん零年』にした人物は当然
椹木を意識してたはず。

ここいらの流れの記述と分析、ハトはどう考えてるのかな。

553名無シネマさん:02/04/22 00:08 ID:K1CIZbIw
あー...ここで椹木野衣の名前を出してもなぁ....
場違い、で笑。

まず、ハトの頭の中に絶対に無いよ、この辺りの知識というか教養は。

でもって、ここスレの常駐さんもたぶん似たようなもんでしょうし。
即攻で「椹木野衣」検索して、読みかただけは知ったでしょうけどね。
ま、調べるだけだけど、たぶん。

とはいえ、調べる行為を評価してスレ常駐人の勝ち!





554名無シネマさん:02/04/22 00:38 ID:6CX2Gm5x
>>552
最初から映画タイトルは「にっぽん零年」だったと思います。
サワラギ(変換しねえよ)の企画の方が、逆に頭に置いていたみたい。
まあ、両方とも「ドイツ零年」が念頭にあるのは間違いないでしょうが。

確か藤田の前作「若者の砦」に田中陽造が脚本で絡んで、
あまりに体質が違うので投げ出し(田中の捨て台詞は「若者じゃねえ、バカ者の砦だ」)、
この企画にも呼ばれたけど断ったんだよね。
↓詳しいことが載ってるサイト。
http://www.informatics.tuad.ac.jp/net-expo/ff/ff95/daily95/ja/daily4-2.html
http://www3.ocn.ne.jp/~goji/028_1.html
http://www.kaikaikiki.co.jp/webmaga/tokusyu/zero/sawara/
555名無シネマさん:02/04/22 01:09 ID:amljaAUn

鳩売
556名無シネマさん:02/04/22 02:50 ID:JAdnnErS
で、服部さんって、どういう顔をしてる人なんですか?
上の方を読むと、どうやら僕と同じ日に「にっぽん零年」を見てるようなんですが。
まあ別に判ったからといって、どうだというワケじゃないんですがね。
別にどうでも良いんですよ、相変わらずウツ状態だし。
シャガール展を見に行ったんですけど、よけいに気分が落ち込んでしまいました。

557名無シネマさん:02/04/22 03:38 ID:SBB+ro3m
ゴジも田中陽三も、すでに生きたまま死んだ奴らだね。(藁
558名無シネマさん:02/04/22 03:52 ID:s1UiMPmY
>>554
この映画、実は当時「日本の若者たち」というタイトルで、公開されたとい
う説もあるよ。内容が内容だけに、日活がびびって途中で番線から降ろしたとか。
現行バージョンは、95年に山形国際で上映される際、藤田敏八が再編集し
たもの。ハトのクズ感想文とは別に、当たって欲しい作品だ。
思想や時代性を云々するまでもなく、映画として面白い!

>>556
過去スレさ見れ。

>>557
おいおい、陽造さんまで殺すなよ。まだ現役だよ、あの人。ゴジさんは・・・死んだかな(wara
559名無シネマさん:02/04/22 08:51 ID:tk3pvjBI
日記

>昨日から読んでいる「ザ・フェミニズム」を読了し、ただちにオークションに放り
>込む。面白い本だったけれど、対談集は資料にならない。そもそも僕は、フェミニ
>ズム関係の本を資料として本棚に置いておくような余裕がない。

>>544に反応したとしか思えない記述ですな(笑)。
このあとは、センセイの「夫婦別姓」の浅はかな所見が述べられています。
560名無シネマさん:02/04/22 10:50 ID:vdcw/CE9
>>559
あー。ほんとだ。
センセイも本スレの常駐者であること、200%確定!
561乞食のくせになまいきだぞ:02/04/22 11:33 ID:y+sFKdBF
ハットリ、早くしねー
562名無シネマさん:02/04/22 12:02 ID:jC6N1Tcg
『悪魔の毒々モンスター 新世紀絶叫バトル』乾燥

>つい先日『スパイダーマン』の試写を観たり、仕事がらみで映画の背景になるアメ
>コミの世界を調べたりしていたところなので、この映画には思わずニヤニヤしてし
>まった。『悪魔の毒々モンスター』は'84年にインディーズ映画会社トロマが生み
>出したスプラッターコメディだけれど、その成り立ちはすべてアメコミのパロディ
>なのです。過去3本作られている映画を、じつは僕は1本も観ていないのですが、
>そんな予備知識なしでも出会ったその場から楽しめるのがアメコミ風かもしれない。
>もちろん、過去の経緯を知っていた方がより楽しめるのもアメコミと同じでしょう
>けれど……。

>>518
思ったとおり、センセイはこのシリーズを1本も観ていませんでした(笑)。
センセイは「90年以前の作品はほぼ100%に近い確率で観ていない」。これ瓦版の原則(笑)。
 
563名無シネマさん:02/04/22 12:32 ID:n50OwKOx
試写を切られているのに、勝手に潜り込んで観たFOXの『愛しのローズマリー』。

>ところが映画はやがて、外見でしか女性の魅力を計れなかったハルやその友人たち
>の愚かさを丁寧に描き、ブスとか美人という硬直化した評価でしか女性を見られな
>い男の価値観を粉砕してしまうのだ。

ミニー・ドライバーやリリー・ソビエスキーなど、数々の女性蔑視セクハラ記事を書
いてきた服部さんの言葉とは思えないですね(笑)。
さっそく、『ザ・フェミニズム』に影響されて、にわかフェミニストに転向でしょう
か(笑)。
564名無シネマさん:02/04/22 12:39 ID:qdP8HTxc
>>562
「悪魔の毒々モンスター」評、いちおう繋げとこう。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02041903.html

> 映画の導入部に過去の経緯を説明するナレーションを担当するのは、『スパイダーマン』
>の生みの親であるスタン・リー。この人は映画『スパイダーマン』で製作総指揮を担当し
>ている人。

おいおい、スタン・リーをそれだけで済ませるなよ。
あのスタン・リーがなんでこんなB級映画に関わってるのか、普通はそれが気になる
もんだがな。ハトにとってはどうでも良いことなのかね?
565名無シネマさん:02/04/22 13:59 ID:UtNwgO5e
>>562
>センセイは「90年以前の作品はほぼ100%に近い確率で観ていない」。これ瓦版の原則(笑)。

いやー、そんなことはありませんて。
そこそこ普通の人にしては観てるハズです。
ただ、観てもちゃんと内容を理解してないだけで(笑)
566名無シネマさん:02/04/22 14:08 ID:Vdf7SlW/
先生の基本的なポリシーは劇場で見た場合のみ、見た映画としてカウントして
いるみたいだね。だから見てないとは言い切れないよ。でも最近は「仕事場」
で見ている気配もないしね。
567名無シネマさん:02/04/22 16:52 ID:AKylekGu
日記読むと、4月に入って今日まで
23本映画観ているけど(スパイダーマンの特別映像試写含んで)、
この本数って、映画ライターとしては多いの少ないの。
映画ライターだったら、今月何本くらい試写会の案内来てるものなんでしょうか?

日記読むと試写の案内状欲しがってるけど、
>午後も試写をさぼって、部屋で本を読んだり、オークションに本を出品(4月2日)
>当初は新橋まで次の試写を観に行く予定だったのだが、急遽変更して(4月4日)
>午後から試写を3本観る予定にしていたのだが、1本を別日にずらして(4月5日)
>僕が試写の時間を15分間違えていたのだ(4月16日)
>試写状からの転記ミスで、試写室に行っても何もやっていない(4月18日)
と今月5回も試写会行ってません。
全部自分の都合だし、
これじゃあ、案内状送ってくれた映画会社に失礼じゃないのかなあ。
まあ、こんなひどい理由、日記に載せていたら、
案内状送りたくなくなるのは当然だけど。

568名無シネマさん:02/04/22 17:52 ID:qlRM8Ace
>>528
で、「2ショットチャットで女の子待ちの間、ここを時々ノゾき込んでる男」は、
モチナガなの? ハギワラなの?
569名無シネマさん:02/04/22 17:59 ID:HuCEYFQR
>568
さとう

570名無シネマさん:02/04/22 19:01 ID:ylAhgFnF
>>567
多い方・・・だと思います。
普通は自分の守備範囲を中心にメジャー系から回って、
観て気に入れば、そのまま出入りの編集部に企画持ち込んだり。
あと打ち合せ、原稿書き、新規開拓の営業とかもしますし・・・。
時間が足りないんじゃないですかね。

そう言えば服部さんは打ち合せが極端に少ないですね。
メールで済ましているのかもしれませんが、
直接編集部へ行って打ち合わせすれば、担当以外の編集者から
思いもかけない仕事がもらえたりするもんですけど。
571名無シネマさん:02/04/22 19:10 ID:aEkPgHwG
>>570
服部先生の守備範囲って何なんでしょうね?
ミュージカル・・・いやいや(w
572名無シネマさん:02/04/22 19:11 ID:Frj9QrnF
>>570
だからハトは「営業しなくても次々と仕事が入ってきた(映画ライターって
こんなぽろい商売なんだ)」という味が忘れられない人なのよ。だから
ハトの辞書に営業の二文字はない。それが今の零落の源。もっともあの傲慢
不遜な性格で営業したところで結果は知れてるが。
573名無シネマさん:02/04/22 19:23 ID:dkBD64j0
そりゃ、ハトの守備範囲といえば、ニフのフォーラムでせう。
あそこがバトルフィールド(藁

雑誌の編集部や、映画の試写室などでは、あくまでよそ者です。
関係ないのに居られない。
574名無シネマさん:02/04/22 20:00 ID:7jFOf7bg
ハトの「スパイダーマン」評。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02041802.html

> 監督のサム・ライミは、メジャー進出第1作目に『ダークマン』というアメコミ風
>のヒーロー映画を撮っている。『キャプテン・スーパーマーケット』も片腕が
>チェーンソーというお馬鹿なヒーローが活躍する荒唐無稽なアクション・コメディだった。

『キャプテン・スーパーマーケット』を「アクション・コメディ」と括ってしまうの
はどうかと思うぞ。っつーか、それ以前にこの馬鹿、『死霊のはらわた』シリーズを
観てるのか?
 だいたいサム・ライミをコミック的に語るんだったら、『XYZマーダーズ』を
外せないだろうに。


575名無シネマさん:02/04/22 20:06 ID:7Mlmj4I9
>>574
センセイに過去作を観ているかどうか訊いちゃダメ!(笑)
この乾燥読むかぎり、『XYZマーダーズ』は明らかに観ていないし、それどころか、
おそろしい事に、その存在すら知らない可能性もある(笑)。確かにライミで、『X
YZ〜』に触れないというのは相当マズかろう。
センセイ、新宿ツタヤに行けば、15年ぐらい前に出ていたビデオがまだあるかもし
れないよ!CD-ROM fanで『スパイダーマン』の特集記事を書くなら、今からでもツ
タヤへ走れ!(笑)
576名無シネマさん:02/04/22 20:14 ID:7Mlmj4I9
>>575
と思ったら、ビデオは東北新社から出ているようだ。
15年前のは今は亡きエンバシー・ビデオから出ていたやつだったよ。

マジでライミを語るなら、このテンポのいい作品を観ていたほうがいい。
センセイ、このスレみていたら、今からチャリでツタヤへGO!!!!!
577名無シネマさん:02/04/22 21:02 ID:zcV8n5am
冷静に考えて、ここの書き込み者の多くは、
センセイにとってすごく有益な助言を、た
くさんしてくれている、いい人たちだよ。
とりあえず2ちゃんのあるほうに足向けて
寝ちゃ駄目だよ。
578名無シネマさん:02/04/22 21:12 ID:7Mlmj4I9
>>577
問題は・・・センセがその助言を受け入れないってことね(w
いつまで経っても「オレ様主義者」だから、一般映画ファンからの貴重な指摘を受け入れる
だけの謙虚さと度量がない。そりゃ、知識も増えんわけだよ・・・。
579名無シネマさん:02/04/22 21:54 ID:oXDcGWOc
 確かにメジャー進出第一作目なんて書き方するんだったら、なんでその人が
メジャーになれたか、読者も知りたいはずと思うのが普通の書き手の感性であ
り、少なくとも一、ニ行くらいは言及するのがサービス精神というものだ。
 そんなものはまあ誰でも知ってるからね、で書かないのもそれなりに普通の
態度なんだが、読者側は「あ、例によってこの人知らないんだ」となっちゃう
のが、この人のキャラなんだわなあ。
 素人の視点は構わないんだが、もっと素直な素人であって欲しい。素直で正
直な素人の意見って本当は怖いんだよ。知ったかぶりの素人なんて誰も怖くな
いし、一番つまんない位置なんだよ。怖がられる素人を志しなさいな、服部先生。
580名無シネマさん:02/04/22 22:59 ID:PBkrpMCM
このスレは今やハトへの映画の基礎知識と化しているねw
581名無シネマさん:02/04/22 23:04 ID:RSDZCdUn
ここの皆さんのほうが、ハトより「映画」に関心を持ってるよね。
零年うんぬんでも、知らなかったことが書き込まれててどんどん
興味が広がってきます。ありがとうです。
フェミニズムでも戦争でも、このタームで映画を考えればいくらでも
思考できそうなのにハトはしないね。
方向性がちがう、とハトは言うのだろうがなんとももったいないこと
です。


582名無シネマさん:02/04/22 23:47 ID:Rfp6Fvhq
583名無シネマさん:02/04/22 23:55 ID:7XHeew+I
そうか・・物書きが辞書を売るのか・・・
服部さん、ついに自分の人生に諦めがついたんだねえ・・
584名無シネマさん:02/04/22 23:55 ID:taD5vnAw
>>582
ついにライターの必需品(そうでもないのか?)を売り払う……
行く末は竹光で切腹か。
585名無シネマさん:02/04/23 00:00 ID:JvkBXXyF
しかも「どちらもほとんど使用していないので保管状態は良好です」。
辞書をほとんど使わないのは物書きとしてどうよ?

ひょっとしたら、日記に「第五版を買ったので第四版を売ることにした」とか
書きそうな気もするが(w
586名無シネマさん:02/04/23 00:05 ID:NjxV4mqs
明日の日記に「パソコン用の辞書があるので、かさばって仕方のない
紙の辞書は売ることにした」とかいう言い訳が書かれる方に1000ハトーリ。
587名無シネマさん:02/04/23 00:08 ID:NjxV4mqs
ししこんな重い本を500円で売っても、送料の方が高く付くだろう・・・
と思ったら、さすがにこれは送料別なのね(藁
588名無シネマさん:02/04/23 00:21 ID:nV6HHDcC
皆さん、すごお具体的なアドバイスしてるし。うふ好きよ、こーゆーの
589名無シネマさん:02/04/23 00:41 ID:s0Ly+DD2
広辞苑もってたんだね。
でも字をよく知らないんだね。
使ってなかったからなんだね。
納得。
590名無シネマさん:02/04/23 00:57 ID:kfTPUVzD
言っちゃあ何だけど・・・、ここの住人て本当に救いようのないブサヨの集
まりなんだな。確かに記述そのものには正当性もあるが、ここまで根性が薄
汚いとなあ。
591名無シネマさん:02/04/23 01:14 ID:hP06yX+u
>>599
はて、何を今さら。いったい何をおっしゃりたいのやら。
592名無シネマさん:02/04/23 01:16 ID:hP06yX+u
失礼、>>590でしたわ。
593名無シネマさん:02/04/23 01:32 ID:4akk1QWy
ブサヨ?
594名無シネマさん:02/04/23 01:37 ID:LJDfJZfL
誤爆か?
595名無シネマさん:02/04/23 02:15 ID:NZaiRNuZ
ブサヨ・・

わかったわかった。わかったからニュー速に帰れや(w
596名無シネマさん:02/04/23 02:24 ID:hP06yX+u
ブ細工だって構わない
サっぱり映画を学ばずに
ヨしなよ批評家名乗るのは

山田くん、布団一枚取んなさい!
597名無シネマさん:02/04/23 02:32 ID:iVLNs6dF
ヤフオクで売るなら、過去の自分絡みのバトルログでも
出せばいいのに。
著作権のしばりで、自分発言文のみ・引用なしになるだろうけど
買ってやってもいいよ。
598名無シネマさん:02/04/23 07:54 ID:r7OpaCXl
 普通、他の名前でオークションするよな。
 
 にしても広辞苑の綺麗なこと。
599名無シネマさん:02/04/23 08:32 ID:qffGpGPr
というかハトの文体をまねた煽りと思われ。
しかし彼はブサヨってボキャブラリー使ったかなあ。そこが監督らしくない気がする。
まあ後半はウトウトしていたのでよくわからない。
600名無シネマさん:02/04/23 08:33 ID:KpqgrmXk
しかし、広辞苑を売るって・・・本当に引退準備なんじゃないだろうか・・・。
現役の映画批評家(一応)が、実名でプレス出品も異常だけど、辞書ってのも異常
なものを感じるんだが。

「今年は仕事が増えた」とか「黒字だ」とか言ってるようだが、試写を観られないも
んだから、実は相当危機的状態にあるんじゃないか。本人も腹を括って転職活動
を始めたのかも。
601名無シネマさん:02/04/23 09:27 ID:I4Mm3O8+
>午後はソニービルのネットワークシアターで『バンド・オブ・ブラザース』の試写。
>7月にWOWOWで放送する全10話の戦争ドラマの中から、第2話と第3話を再編集して
>1本にまとめたもの。

『バンド・オブ・ブラザース』は、スピルバーグ、トム・ハンクスがプロデュースして
いる『プライベート・ライアン』の姉妹篇みたいなHBOのTVシリーズだよね?
最近、WOWOWでよく予告をやっている。映像も『プライベート〜』のヤヌス・カミンス
キー風の色あせた感じの渋いルックで(というか、もしかして本人が撮影監督?)、なん
か期待できそう。
でも、これの試写に行く必要があるのかな・・・。もちろんスクリーンで観られるのは
得がたい機会だとは思うんだけど。WOWOWで観るか、ビデオを待ってもいいような。
センセイって、観るべき試写の選択を決定的に間違えているという気がしてならないん
だけど・・・。他に行ける試写がなかったのかね。

602名無シネマさん:02/04/23 09:50 ID:I4Mm3O8+
前回、落札されなかった非売品の宣材を出品ですね。どうしても、売らなきゃいけない
んでしょうか?
また、配給会社に怒られるんじゃ・・・。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45071147
603名無シネマさん:02/04/23 11:06 ID:EcEP9Zut
ニフ、『E.T.』特別編についての発言
>映画の最後には、宇宙船が飛び立ったあ
>とに空に虹がかかりますし……。(これって今回の特別版だけなのかな。)

ぐはっ!あの印象的なラストシーンを忘れているとは・・・
本当に昔、最後まで見たのセンセイ?
また途中で寝てたんじゃない?

>宇宙人を捕まえに来る政府の秘密組織らしい連中は、いったい何が目的
>だったのか。エリオットの前では善良そうな顔をしていたけれど、宇宙人
>探索のために盗聴はする、家人の留守に不法侵入はするというあの連中が、
>まるっきり善良な人々であるはずがないではないか。

っていうお馬鹿さんな勘違いにも、優しく諫めるコメントをつけてもらって
いるが、いつも通り礼の一言も言わないどころかその部分は完全無視。
相手のオマージュへの考察を否定して、??な自説を展開するばかり。

>劇中で「ピーターパン」を引用しているのは、有名なティンカーベルの
>復活シーンです。妖精を信じている子供が拍手をすると、それで瀕死の
>ティンカーベルが蘇る。フィクションの中に読者や観客が能動的に介入
>していくことで、作り話が作り話ではなくなる魔法のような瞬間です。
>わざわざこの部分をスピルバーグが引用しているということは、つまり
>『E.T.』も作り話ではあるけれど、それを観客が信じれば、作り話は作り
>話でなくなるということなのかな。

引用、というか「ピーターパン」をそのまま読んでるシーンだよね。
ここは、そういう意味もあるかも知れないが、素直に、一度死んだように
見えたE.T.が復活する所にかけていると考えるのが普通じゃない?

>まぁこうした引用や、映像作りのテクニック(例えば映画の前半のカメラ
>アングルは常に大人の腰ぐらいの高さ、つまり子供の目の高さで固定されて
>いるとか)は十分にわかるんですが、それがこの映画の場合はいかにも
>あざといようで、僕はあまり好感が持てませんでした。

ラストシーンを忘れる程度の不真面目さで見ておいて。
別段、最初から単純に善良な人々としてなど描かれていない政府の人間達を
「偽善者」みたいに捉えるなど、映像作りのテクニックどころか映画の
ストーリー構造さえ理解出来てなくて。
そんな人間に、好感を持って見てもらわなくても結構だよ。
604名無シネマさん:02/04/23 11:26 ID:V6UqGtmS
>>603
しかし、ほんと素人以下の所見だね。
オリジナル版はLDで観たそうだけど、早送り再生で観たんじゃないの?(笑)
「ピーターパン」のティンク復活のシーンだって、どう考えたって、後半のE.T.
が死んで生き返るシーンへの伏線、というか暗示だよね。

センセイの乾燥も読んでみたけど、今回の特別版で、どんなシーンが追加され
たのかの記述が一切ないのもスゴイね。オリジナルとの比較分析しなよ。まっ
たく。
605名無シネマさん:02/04/23 12:11 ID:M36e3kA7
「ET」けなして「ロストワールド」ほめる神経がよくわからん。
とそういえば、「ロストワールド」の脚本てデヴィッド・コープだった
の思い出した。なんかつくづく悪趣味なやつだなあ。
606名無シネマさん:02/04/23 12:31 ID:wJjxJ6Ix
>オリジナル版はLDで観たそうだけど

どういうことなんだよ。リバイバルだって1〜2回やったよな。
広く一般に知れ渡っているこの映画が、スピの意向でビデオ化されるのが
遅かったという状況はあるが、それでも、内容について話出来てたよな、
一般人同士でも。それだけ皆映画館で見てるスタンダードだってことだ。
一番好きな映画は、「とりあえずジョーズ」なんだろ?
困った映画批評家だよ、こら。
607名無シネマさん:02/04/23 13:15 ID:/GHUzTZf
センセイの「バンド・オブ・ブラザース」乾燥

>映画の中には『プライベート・ライアン』で培ったノウハウがすべて注ぎ込まれ
>ていて、映像のタッチや全体のトーンもほぼ同じような感じだ。このシリーズを
>『プライベート・ライアン』のアナザー・ストーリーとして受け止めることもで
>きるだろう。

>>601にすでに書かれているね。
このスレ侮れない・・・・・。

608名無シネマさん:02/04/23 13:38 ID:9d6wlAv5
>>603
批評家が作品の価値を決定するということが、
同時にその作品によっててめえの価値も決定されるということを、
これほど感じさせるエピソードはないね。
609名無シネマさん:02/04/23 15:25 ID:X9IlCqId
がっはっはっ。復活したのだ!
ずっとウツ状態で、原稿も書かずにフテ寝していたのだが、
夢の中にサム・ライミが出てきて、
「能面をかぶって、サーフィンしてみなさい」って言うんで、
試しにやってみたら、
笑気ガスを思い切り吸い込んだ後みたいな気分になって、
いまはまったく別人みたいにハイな状態なのだった。
原稿も、さっさと書き上げちまったぜ。
全部、あらすじ紹介の、どーでも良いのばっかりだったけど。
がっはっはっ、良い気分だ。ビルでも爆破しに行こうかな。
やっぱり昼間の2ショットチャットは、全然、女の子が来ないし。
で、僕が誰なのかなんて、どーでも良いじゃないですか。
ここは服部ナントカさんについてアーだコーだ語り合うとこなんでしょ。
僕は、日記代わりとして勝手に居候させてもらってるだけなんだし。
だいたい、568番さんの問いは、
それ自体が引っ掛けだっていうのがミエミエなんだよね。
あー、それにしても、ちっとも女の子が来ない。
あ、「バンド・オブ・ブラザース」って、もう、
試写は終わっちゃったんだね。うーん、行こうと思ってたのに。
僕なんか、服部氏よりもヒドくて、
試写状の2枚に1枚はムダにしちゃってるよ。
メジャーからはあんまりもらってないにもかかわらず、だぜえ。
いかに僕がいい加減な人間か、判るでしょう。
でもまあ、試写状をもらえるってことがそんなに大層なこととも思わんし。
もらえなくたって、電話で日程を聞けば良いんだからね。
ここに書き込みしてる人たちの中にだって、そんなふうに、
僕とか服部氏と同じようにしてる人はたくさんいるでしょ?ホントーは。
で、僕も辞書を売ったことがあるよ。大辞林を。
広辞苑があったら、大辞林はいらないモンね。使いこなせないし。
別に、誰が何を売ろうが、どーでもいーじゃないの。
何で、そんなことが、いちいち気になるのかなあ。
あー、やっぱり昼間はダメだなあ。
テレクラにでも行くわ、ハラも減ってきたことだし。
んじゃね。
610名無シネマさん:02/04/23 15:29 ID:9d6wlAv5
>>609
別に服部さんを語らなくちゃならないわけじゃないよ。
評論家を騙る方なら誰でもOKなんです。
ただ、服部さんほどのお馬鹿さんがいない、というだけ。
611名無シネマさん:02/04/23 15:59 ID:4akk1QWy
泡沫ライターのつまんないマラ勃ち半分日記はどうでもいいからさ、
そっちも服部ナントカさんについてアーだコーだ語り合ってくれや。
でなきゃ、ずーっとテレクラに逝ったきり、もう帰ってこなくていいよ。
引っ掛け?
612*^^;:02/04/23 17:36 ID:OR09rbxe
>>611
たたない奴のやっかみ。
613名無シネマさん:02/04/23 18:08 ID:r/BubpbC
『バンド・オブ・ブラザーズ』語るのに、『プライベート・ライアン』
引き合いに出すのなんて、猿でもできるんだからさ、HBO作品でも
語れや!>ハト まぁ、貧乏だからWOWOWの『ソプラノズ』は見とらん
だろーが、NHK衛星→地上波でも放映されたトム・ハンクスが製作総指揮した
『人類,月に立つ』(『フロム・ジ・アース・トゥ・ザ・ムーン』)ぐらい
ネットバトルする暇あったら見とけ!!
614名無シネマさん:02/04/23 18:40 ID:nAOO66PM
>今回はノルマンディ上陸作戦の話だったが、物語は
>その後部隊の移動に合わせて『遠すぎた橋』に描か
>れたマーケット・ガーデン作戦、『バルジ大作戦』
>に描かれたドイツ軍最後の抵抗バルジの戦いなどを
>経て、ダッハウのユダヤ人強制収容所、ヒトラーの
>山荘「イーグルズ・ネスト(鷹の巣)」へと続いていくらしい。

100%プレスの丸写しじゃねーか!!(激藁
615名無シネマさん:02/04/23 19:02 ID:X1XBi8gz
>>614
あ、そうなの?
不勉強なセンセイが、本当に『バルジ大作戦』や『遠すぎた橋』を観ているのかな〜と疑問
に思ってたんですよ。プレスに書いてあったのか。納得(笑)。
616名無シネマさん:02/04/23 21:55 ID:Lx7Vit7n
みんな、ハトは夢の中に生きているのだから、目を覚まさせちゃダメですよ
617名無シネマさん:02/04/23 22:51 ID:Zp1dP52A
>>616
ハトの場合は"レバニラ・スカイ"

おそまつ、、、、
618ツッコミ歓迎。:02/04/23 23:26 ID:CeN1SfRb
新・作るAHOに見るAHO/新連載 映画評論家 西幸一

 チャウ・シンチーは、香港で人気ナンバーワンの映画俳優だ。香港ではあのジャッ
キー・チェンと唯一互角に肩を並べることが出来る俳優だと紹介すれば、その人気と
実力のほどがわかるかもしれない。二枚目半風の端正なマスクだが、映画ではコテコ
テのギャグを連発して、劇場にやってきた観客をいつも抱腹絶倒させている。とにか
くサービス精神が旺盛なのだ。日本の香港映画ファンの間でも彼の人気は高く、熱狂
的なファンも多い。例えば『不夜城』や『漂流街』などの映画化作品で知られるミ
ステリー作家・馳星周の筆名が、チャウ・シンチー(周星馳)の名をもじったものだ
とゆう話は有名だ。だが残念なことに、日本で彼の名を知っているのは一部の映画フ
ァンのみ。これは『食神』や『喜劇王』などの出演作が、単館系の劇場でしか公開さ
れなかったからだろう。
 だが『少林サッカー』は、彼の映画としては本邦初の全国一斉ロードショー。地元
香港で映画興業成績の歴代ナンバーワンになったという人気と、香港のアカデミー賞
で史上最多の13部門ノミネートという実力を兼ね備えた映画が、いよいよ日本にも
やってくるのだ! 既に映画館では劇場予告編が大受けしているというから、これは
ヒットの予感がする。この映画がきっかけで、日本でもチャウ・シンチー人気がブレ
イクしそうな気配だ。

 近況報告/ネットのオークションで、不要になった本や資料類を次々に処分している。
自分には不要なものが、それを欲しがる人にとってはオタカラになる面白さ。

 さて、「映画評論家 西幸一」とはいったい何処の誰でせう?
619名無シネマさん:02/04/24 00:06 ID:ibg6v625
>>618
げっ。これ出典どこですか?
西幸一、って黒澤明の「悪い奴ほどよく眠る」で三船が演じた役名だよ!
恥ずかしくないのでしょうか。
620名無シネマさん:02/04/24 00:31 ID:P0Iv/NaG
>618
 何を突っ込んで欲しいの?
621名無シネマさん:02/04/24 00:35 ID:P0Iv/NaG
キュウリ?
622名無シネマさん:02/04/24 00:42 ID:xnveoClx
>>620-621
4分しか我慢できなかったの?
早漏なのね。
623名無シネマさん:02/04/24 00:57 ID:P0Iv/NaG
今度はだいぶ我慢できたと思うんだけど。
 だから、何? キュウリ? ナス? ゴボウ?
おせーてよお。うふっ。
624名無シネマさん:02/04/24 01:01 ID:YqqccycX
618さん、これってどこかに書かれてた文章なのかな?

ハトの文なら恥ずかしいのはハト。
618さんのパスティシュなら恥ずかしいのは…

625名無シネマさん:02/04/24 01:21 ID:ylzT4h+m
>619
即行で「西幸一」をお調べしていただいたようで恐縮です。
毎度ながら、貴殿のフットワークの軽快さには頭が下がります。
しかも入手された情報を、ただちに公開して下さって、重ねて
御礼申しあげます。

626名無シネマさん:02/04/24 08:45 ID:lHbfSlTp
メルマガ

>新宿の高島屋タイムズスクエアにあった東京アイマックスシアターは、今週
>からテアトルタイムズスクエアとして化粧直しの再オープン。同じ週に、品川
>には新しいアイマックスシアターがオープンするのも奇遇な話だ。同時にオー
>プンする品川プリンスシネマ(10スクリーン)は、近いうちに様子を見てこよ
>うと思う。

新宿のアイマックス閉館時に、「日本から撤退するのでしょう」などと何の根拠もない
ことを書いて、映画館状況に疎いことを自ら証明してしまったセンセイ。
「近いうちに様子を見てこようと思う」…またお得意のフレーズかあ。つまり新文芸坐
同様、一生行く気はないってことですね(W)。


>映画料金の1800円が「高い!」と言われる中、このシネコンはプレミアムシア
>ターという入場料2500円(割引なし)のスクリーンを4つも用意している。こ
>の成否が、ちょっと気になるなぁ……。

あれ?センセイは「1800円は高くない!」が持論ですよね(しかし、試写室「しか」行か
ない人の言葉だからなあ)。その人なら、2500円ぐらい、何でもないんじゃないです
か?(W)
627名無シネマさん:02/04/24 12:05 ID:Ydz3TU46
なんかヤバイらしいよ。そろそろだって…
628名無シネマさん:02/04/24 12:14 ID:HWaz23LA
>>626
彼の場合は映画館というより、映画全体に疎いのでは・・・
629名無シネマさん:02/04/24 12:16 ID:m1kCIH7M
>>627
やばいって何が?
630名無シネマさん:02/04/24 15:01 ID:Ra9p27KI
>ただし主人公の少年を演じたショーン・ランドレスが、どうも可愛くなくて、
>僕は最後までこの映画に馴染めなかった。この少年が、
>僕が映画に没入するバリアーになってしまう。困ったなぁ。
「没入するバリアー」ですと。なんか偉そうですよね。少年がセンセイの
お眼鏡にかなわなかったようですが、普段の小学校通いはやはり……(w

>2本目はメディアボックスで『笑う蛙』の最終試写。
>映画は面白い。笑った。大人のコメディ。平山秀幸監督は上手いなぁ。
>でもこの映画で一番驚いたのは、雪村いづみとミッキー・カーチスが
>恋人同士の役で出演していることだった。すごいキャスティングだなぁ。
>この配役で雪村さんに出演依頼した人は勇気あるなぁ。
……これ、評論家の乾燥かね。「面白い」「笑った」「大人のコメディ」
「上手いなぁ」って……。ミッキー・カーチスと雪村いづみなら、
往年の岡本喜八映画に触れてくださいよ。
最後は業務試写に入れなかった「突入せよ!」の一般試写に席を作ってもらってますが、
これもどうなの? 一般試写はその名のとおり、一般の観客が対象では?
631名無シネマさん:02/04/24 17:14 ID:9atsmqct
>>629
いわゆる回状が、ね。
632名無シネマさん:02/04/24 19:19 ID:Q1LGMRma
『天使にさよなら』乾燥

>主人公ジミーはウンザリする日常から抜け出して、自分も天使になりたいと願う。
>その願いを聞き届けるように、学校のトイレに突然現れる大天使ガブリエル。演
>じているビリー・コノリーは『Queen Victoria/至上の愛』に主演していた中年
>の大男だから、この大天使に教会のステンドグラスに登場する中性的な気品を漂
>わせる天使像を期待するとズッコケる。背中に天使の羽根もないし、頭の上に光
>る輪っかを乗せているわけでもない。

この中年のオッサン天使っていうのは、どう考えても、キャプラの『素晴らしき
哉、人生!』のヘンリー・トラヴァース演じた天使、クラレンスを意識したもの
だと思うんだけど…。一応言及しといたほうがいいんじゃない?実際、『素晴ら
しき〜』では、ジェームズ・スチュワートが、彼を「ガブリエル!」と呼び間違え
るギャグもあるし。
センセイは『素晴らしき〜』は観ているハズなんだけど(自己申告)。それとも、
映画史の中ではあまりに有名なんで、あえて書かなかったのかな…。
633名無シネマさん:02/04/24 19:26 ID:s+WOYh6N
しかし考えてみれば、30代後半の最末端ライターって
編集者としても使いづらいだろうな。
さすがにあまりにショボい仕事だとふるのも気兼ねするだろうし、
だからといって大きな仕事を任せるのも不安だらけだもんね。
634名無シネマさん:02/04/24 20:56 ID:P0Iv/NaG
>>633
 二十年以上前だったら、そういうこともあったかも知れない。その後FAX
が普及してからは、編集者とライターが必ずしも会う必要ないわけだから、気
兼ねもなにもないよ。俺も以前担当編集者と一年以上会わないまま連載をして
いたことがある。別に書き手に知名度はなくとも編集の間で知名度があれば、
それくらいは可能なの。もちろん、今はメールという手があるし。
 ハト先生など、知名度ではある意味業界随一なんだし(w。 この人ならど
んなショボい仕事でも受けるだろうなという確信もあるだろうし(w。 便利
屋として使うなら、とても使い易い存在だと思う。まあ、結局便利じゃないん
だろうね。こまめに営業していけば、今の彼でもそこそこ仕事は取れるはず。
続くかどうかは保証の限りではないけどね。
 ただ大きな仕事はね、営業して取れるもんじゃありません。
635名無シネマさん:02/04/24 22:25 ID:07UYzedB
昨日(4/23)の日記より
>ただし主人公の少年を演じたショーン・ランドレスが、
>どうも可愛くなくて、僕は最後までこの映画に馴染めなかった。
>この少年が、僕が映画に没入するバリアーになってしまう。
ハトって、ショコタン?w
636名無シネマさん:02/04/24 22:27 ID:2rXagfBq
>>631
マジにそんなものが発令されるの? そりゃ凄い。
もし事実なら、今日は祝杯をあげなくちゃ(w
637名無シネマさん:02/04/24 22:37 ID:X0uSYUwp
子役に関していえば、『フリッパー』での以下の記述も忘れがたい。

>僕は前からイライジャ・ウッドが嫌いだったんだけど、この映画のウッドはその
>中でも特にひどい。思春期を迎えて、役者としては難しいところだよね、中途半
>端で。

しかし、自称とはいえ「プロ」を名乗る人間が、個人的な役者の好き嫌いで、映画の
乾燥を書くのはやめていただきたいですね。レベルが低すぎ。
638名無シネマさん:02/04/24 22:42 ID:P0Iv/NaG
 おれ、このスレのファンだし、何度か発言してるんだけども、
回状ってさすがに何だかなあ。嘲笑されてるのはわかるし、業界
では具体的に迷惑蒙ってる人たちもいるんだろうけど、そこまで
憎まれるかね。ま、人ごとなんだからどうでもいいけど…、やは
りキャラクターかねえ。
639名無シネマさん:02/04/24 22:58 ID:kR9WYfSo
>>626
これはいつのメルマガでしょう?
今メルマガを見たら、来ていなかったですが。
640名無シネマさん:02/04/24 23:00 ID:IDoB3eWo
>>637
「ロード・オブ・ザ・リング」ではイライジャ・ウッドが嫌いなんて一言も書いてなかったね。
641名無シネマさん:02/04/24 23:04 ID:vZ58RftV
追放されて大阪に行き、シャブを覚えて帰ってきて、昔の仲間を訪ねては金
をせびる。やがて金を貸してくれない昔の仲間を逆恨みして傷害事件を起こ
す。逃走してグルとともに廃屋に立てこもるも簡単に捉えられる。留置場か
ら逃げ出そうとし、警察署の屋上から飛び降りて足の骨を折る(予想)。

同じ人間のクズでも、石川力夫とは器がちがいまんねん。
642名無シネマさん:02/04/24 23:06 ID:vZ58RftV
墓石に刻んだ「批評」の文字に、どういう意味が込められているのか知るよしもない。
643名無シネマさん:02/04/24 23:33 ID:dmm9nh+w
センセもついに回状持ちか・・・
644名無シネマさん:02/04/25 00:05 ID:Zp3EHaFL
どこからの情報?
645名無シネマさん:02/04/25 00:09 ID:V7zesuNK
>>642
 いや、やはりここはコピペで「無」。
646618:02/04/25 00:20 ID:skBReDok
ちなみにワタクシ新潟の人間です。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/works.htm
>ここでは筆名として本名以外のペンネームを使用
とか逝ってるから、どんなもんなんかと思ってうPしてみました。
新連載なのに、いきなり何の前フリも無く「近況報告」ってのも?
しっかりと「評論」って名乗ってたりするし。
しかし「悪い奴ほどよく眠る」って....。
647名無シネマさん:02/04/25 00:52 ID:rViYwbC1
よそより少しでも多くハト節を楽しめる新潟の方々が羨ましいです。
648名無シネマさん:02/04/25 01:35 ID:t8Z3uqfN
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1019580691/

ねえ、ここ↑にレスしたの本人?
649名無シネマさん:02/04/25 02:18 ID:85Sm3MoQ
「回状」って、あんたら一体ナニ言ってんの?
まあ、最初に書いた野郎は冗談のつもりか、
話題を作ろうとしただけだったんだろうけどさ。
いい歳こいて、こんな話を信じるってーのは、
一体全体どういう社会生活を送ってるヤツらなんだ!
たかが一人のライターについて騒いでるのは、あんたたちだけだよ。
どうして、こんなアホな話題で盛り上がれるんだろうな。
批評家が一般試写で映画を見ることだって、よくあるよ。
試写状に一般試写のスケジュールまで記載されてることだって、
時々はあることなんだからさ。
あんたら、自分がみっともない粗捜しをしてるっていう、
自覚すらないんじゃないの。
いままでは面白がってノゾキ見してただけだけど、
今回ばかりは心底アキレかえっちまったわ。
ところで、コピペって何ですかあ?
あんたらみたいなパソコンの前にだけカジリついてるヤツらにとっては、
服部ナニガシは御大層な存在なのかも知れないが、
誰も彼のことなんて相手にしてないよ。
「回状」なんか、あるわけないじゃん。
30年くらい前に、松田政男氏についてそういったことがあったって噂は、
聞いたことあるけどさ。
そんでもって611番さん、残念でした。
昨日、僕は確かにテレクラに行こうと思って部屋を出たんだが、
何をトチ狂ったか気が変わって、
柳昇と昇太の落語会に行っちまったよ。
柳昇は、もうダメだな。元々直受け狙いの芸人だったのに、
耄碌してスピードがあれだけ落ちちゃ、何の見どころもない。
あー、ツまんなかった。
で、テレクラには行かなかったかというと、その後に、
やっぱり行ったんだけどね。まったく当たりなし、
例によって歯にブリッジの女とヨタ話して帰ってきたわ。
話は変わるけど、僕が誰だか気づいた人がいるみたいだけど、
あんまりアチコチに喋らないでね。もう喋ってるみたいだけど。
僕は、あんたについては、ここに書き込みしてることに関しては、
「しょーもねーなー」とは思ってはいるけれど、
批評家としては「たいしたモンだ」と思ってるんだからさ。
別に、コビ売ろうとしてるワケじゃないけど。
ま、僕のことなんか気にしないで、みなさん、勝手にやっててくださいな。
それじゃあ、次の人、どうぞ!
650名無シネマさん:02/04/25 02:31 ID:jfoXpkr4
>649
で、どこ立て読みするの?
651名無シネマさん:02/04/25 02:37 ID:oiLZSw8W
だからこのスレは、ハトのボケっぷりと、それにツッコむ一同の漫才スレだってば。
ハトのボケが強烈すぎてツッコミのネタが尽きないから、スレもどんどん延びていく。
652名無シネマさん:02/04/25 02:39 ID:kRcD4N5y
>>649
読ませる力はハトより数段上です。リズムがあります。
ですが、「口語体の活字文」的リズムと「放送原稿」的リズムが混在して
いるように思われます。
もちろんそれも貴殿の個性ですので否定はしませんが、どちらかにしぼら
れたほうが、よりいっそう楽しい文を読ませていただけるのでは、と。
それでは今後とも、こちらでのご活躍を期待いたしております。


653名無シネマさん:02/04/25 02:40 ID:hU+LqqWg
>>646
そりゃ服部さんは有名人だから近況報告もすりゃ良いけどさ、
ペンネーム変えてるんなら意味ないじゃん(w
654名無シネマさん:02/04/25 02:59 ID:wS6vC5sp
>>649
なんか…自意識過剰な人っぽい。
「みんな!ボクのこと誰だか勿論気づいてくれてるよね?ね?」
「ハットリ君だけじゃなくてボクもかまってよ!寂しいの」
って素直に言えばいいのに
655名無シネマさん:02/04/25 03:07 ID:hU+LqqWg
>>654
映画ライターはこのスレの対象外です。
656名無シネマさん:02/04/25 05:53 ID:/jHLozhs
>>648
騙りかもしれないが、たしかにハトっぽい(w
657名無シネマさん:02/04/25 05:55 ID:672XNBOf
>>656
いや、間違いなく騙りだけど、上手いなあ〜。
恐らくここの住人(w
658名無シネマさん:02/04/25 09:05 ID:MeKXRDRt
日記
>午後は表参道で映画の試写を観ようと思ったら、初めて行った試写室が満員で入
>れない。仕方なく時間つぶしに渋谷まで歩き、カメラ屋でIXY用にとハンドスト
>ラップを購入。僕は首からいつもPHSをぶら下げているので、カメラまで首から
>ぶら下げると首の回りがヒモだらけになってしまって困るのだ。
>時間があくと次の試写に行くのも面倒になり、他の仕事もあることから帰宅を決
>める。スーパーで買物して帰宅。食事をしてから2時間ほど眠り、起きてから映
>画の感想の残りをすべて片づける。これで明日の午前中はP誌の仕事に時間を割
>ける。

試写観られないようですね。試写状持たないもんだから、試写室で追い返されてる
んでしょう(藁)。「満員で入れない」なんていう言い訳がなんとも情けない。
2本目は「面倒になり」観なかったそうです(藁)。いいご身分だ。
結局、1日中、街をブラブラしていたってことですね。なんだか、平日に中年男が
何もしないでいるって、スゴイ…。

試写みられないなら、ビデオ屋でビデオ借りるとか、フィルムセンター(3時から、
ダニエル・ダリューの『うたかたの恋』をやっていた)に行くとかすればいいのに。
659名無シネマさん:02/04/25 16:00 ID:WrJj/Mai
>>658
その前半でカメラについての蘊蓄を延々と語っておりますが、それでこのセンセイ、
写真を趣味としてるって、いったい何を撮ってるんだろ。
やはり、近所の小学校に忍び込んでるのは……w

誰か警察に通報しろよ。
660633:02/04/25 19:12 ID:exvqmxyJ
>>634
編集部に遊びにいったらたまたま編集会議やってたり
ムック作る編集者とライターが打ち合せしてたりして
雑談からそのまんま打ち合せに加わって
30〜50ページくらいの仕事もらったこと何度かあるよ。
30〜50ページじゃ小さいって言われちゃうかもしれないけど
オレレベルのライターにとってはでかいんです。

それから大きな仕事って小さな仕事の積み重ねだと思う。
こまめに編集部に営業かけて小さな仕事をもらって、
そこで編集者を唸らせるような文を書いたり、
自分の得意分野を知ってもらう。
これが大きな仕事に繋がるんだと思うけど。
661名無シネマさん:02/04/25 19:20 ID:EZK7PZJb
>>660
センセイの場合、得意分野がないですから(笑)。
それ以前に、実は「映画が好きではない」ことを編集者に見透かされていると思う。
その結果、センセイに来る仕事は、当り障りのない紹介記事(知識がなくても誰で
も書ける)ばかりなんだろう。
662名無シネマさん:02/04/25 23:05 ID:qM5csCOB
PHSを首からかけているって、こだわりのファッションですね
663名無シネマさん:02/04/25 23:57 ID:V7zesuNK
 映画評論家という職業は、はっきり言ってビデオ以前と、ビデオ以降ではドラス
ティックに変わったわけでね。ビデオ以前では、自分の見れなかった作品というの
はよほどの幸運に恵まれない限り、逆立ちしても見れなかったわけですね。そのこ
とが評論家のヒエラルキーを自動的に形成していた。年齢がそのままヒエラルキー
って珍妙なそれね。
 ところがビデオ時代に入ってから、少なくとも年齢は関係なくなったわけだ。魅
力的な文章を書ける若い人は、そうでない老人よりものし上がれるチャンスが出来
たわけ。
 服部先生の変なところは、自分の職業をビデオ以前に戻そうとしているかのよう
な勘違いにある。試写をリアルタイムで見ていって、それなりにというか最低限の
映画史のパースペクティブを己のものとするには、どんなに少なくとも三十年は必
要なわけでね。そんなのものすごく馬鹿げてるってこと、どうして気づかないんだ
ろう。三十年後も「素人の視点」を標榜するつもり? 老素人?
 あのね、服部先生、今後も映画でご飯を食べようと思うなら、今の生活パターン
を続けながらでもいいから、暇を見つけて数年間ビデオを見まくるんだよ。ビデオ
っていうズルを最大限利用するんだよ。それって昔の映画評論家志望者なんか絶対
に出来なかったはずのズルなんだから。で、「おお、俺はこの監督がものすご
く好きだ」つう対象を見つけるの。そして、どうして自分がその監督を好きかって
ことを自分の言葉で語れるようになれば、君も多分一生映画評論家で食べてゆける
ようになれるよ。牛丼本当に好きか?
664名無シネマさん:02/04/26 02:06 ID:bxW9z108
652番さん、ありがとうございます。
あの文体は、僕が10年以上前に、さるビデオ業界誌で、
年増女のフリをして架空の女名前でコラムを書いていた際の文体を、
男言葉に直したモノで、
あなたがおっしゃったような批判は、当時からありました。
この場所を利用しながら、新しい文体を作ろうと思い、
ちょっとしたアレンジに挑んでいたのですが、
確かにまだまだ研鑽の必要がありそうです。
音引きの使い方など、鈴木邦男の文体をマネしてみたものなのだけど、
あんまり上手ではない。それは、自覚しています。
ところでですね、僕はまったく「自意識過剰な人間」
ではありません。
652番さんは御存知かと思いますが、
僕は新規開拓の営業など一切しないライターですし。
評価されないならまったく構わないと、とうの昔に覚悟を決めて、
好きなことを書かせてくれるところだけでチマチマと仕事をしています。
くだらないストーリー要約の、アルバイトみたいな仕事もしていますが、
それは仕事を振ってきた旧知の編プロの人との、
付き合いつなぎみたいな意味でしていることです。
ここに数回書き込んだことについても、いくばくかの反響があったことに、
非常に困り抜いているくらいですし。
というわけなので、もう、ここに書き込みするのは止めにします。
以前に書いたように、服部ナニガシに興味があるわけでもありませんし。
しかし、652番さん、あなたのような方が、なぜ、
このような、言いようのないほど馬鹿らしい、
20年以上前の板坂剛みたいなことを、執拗に続けてらっしゃるのですか?
それが、僕にはまったく判らない。
あなたこそ、仕事の新規開拓をして、
こんなところに書き込む時間などなくなるほどの活躍をすべき人なのに。
・・・と、これは、652番さんが、僕と面識がある人で、
僕が古東久人でも醍醐久美子でも高井克敏でも中村勝則でもなく、
誰であるのかをちゃんと判っていて、
以前から僕のコラムについて高く評価してくださっている人物と、
きっと同一人物なのだろうという前提に立って言っているのですが。
それでは、みなさん、唐突ではありますが、さようなら。
これまでの御高覧、ありがとうごさいました。
665名無シネマさん:02/04/26 03:17 ID:193LKQH9
>>664
>というわけなので、もう、ここに書き込みするのは止めにします。

でも見てるんだろ。定説だな、もはや。

それと中身の割りになげーよ。己のドグマが文章に湧き出る嫌なライターだな。
666名無シネマさん:02/04/26 03:38 ID:KAaVgbUu
えー、確かに、いま、もう1回見ています。
でも、今日は3人の女の子と話して満足したので、もう寝ますし、
明日以降はもう見ることもないでしょう。
2ショットチャットで女の子待ちしてる間には、
出会い系サイトの掲示板に書き込んだりすればヒマが潰れるのだ、
ということにようやく気づきましたので。
文章が長いのは、ゴメンなさい、としか言いようがない。
字数制限がないと途端にダラダラするのは悪い癖だと、
非常に反省しております。
では、本当に、さようなら。
667名無シネマさん:02/04/26 10:21 ID:7+Y3mx2Z
>To: 新・映画瓦版ML <[email protected]>
>From: "服部 弘一郎" <[email protected]>
>Date: Sat, 06 Apr 2002 12:13:08 +0900
>Subject: [映画瓦版ML] 次の定例オフはGW中?

>服部です。
>GW前で雑誌の締切が立て込んでいます。ちょっと予定がつきませ
>んので、4月13日の定例オフは取りやめとさせていただきます。
>仕事のめどがつき次第、連休中に「映画鑑賞オフ」をやるかもしれ
>ません。京橋のフィルムセンターで「追憶のスター女優たち」とい
>う特集上映をやっています。観たい映画がたくさんありますので、
>その中のどれか1本を観て、そのあと近くでビールかワインでも飲
>むという会を考えます。日程等は不明ですが……。
>とりあえず連休初日4月27日(土)の『第三の男』か、連休最終
>日5月5日(日)の『女だけの都』を考えています。あるいは30
>日(月)の『嵐の中の青春』、5月1日の『可愛い悪魔』、2日の
>『顔のない眼』、4日(土)の『第九交響楽』あたりも候補です。

http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2002-04-05/kaisetsu.html
>上映作品の案内やスケジュールについては、上記のフィルムセンタ
>ーのホームページを参考にしてみて下さい。希望があればそれにあ
>わせて、こちらのスケジュールを調整します。

で、結局、この「映画鑑賞オフ」とやらはどうなるの?
それと、センセイはここ何年もフィルムセンターに行ってないんで知らないようだが、
土・日はかなり混むよ。先週の『テス』や『嘆きの天使』も8割方埋まっていた。まし
てや、『第三の男』のような「古き良き名画」は、高齢のオールドファンがたくさん来
るので、10分ぐらい前に来て数人分のまとまった席を取るのなんか不可能。もし、数
人を連れて一緒に鑑賞するつもりならば、最低でも30分前に来ないとダメだよ。

ま、こんなアドヴァイスをしても、どうせ実行しないから関係ないか(藁)。口先番長
さん!

668名無シネマさん:02/04/26 10:50 ID:kf1ARn+k
>>666
…やっぱり自意識過剰じゃん。
君らは自分のことを知ってるはずだ、自分の名前を知ってるはずだ、
いや知っているべきなのだ、知っていなきゃおかしい…ってさ。
気持ち悪っ
669名無シネマさん:02/04/26 11:25 ID:N8qlhZj5
誰もが活字版ジョン・ナッシュ化と言ってみるテスト
670名無シネマさん:02/04/26 14:35 ID:cOvtAg6z
>664
はなしが長すぎます。刈りこんでください。
671名無シネマさん:02/04/26 16:39 ID:ZFG7QiIP
>>664
こんな自分語りの激しいライターは使えなさそう。
誰かによく似てるな…近況報告したり、
映画と全然関係ない話に強引に結びつけたり。
672名無シネマさん:02/04/26 16:55 ID:N8qlhZj5
>670-671
あえてやってるとこもあるのでそのくらいに。
登場してもらいたいのか?
673名無シネマさん:02/04/26 17:24 ID:EisLlAq5
>672
してして!モァァ
674昨日の日記より:02/04/26 18:26 ID:9RUFZnko
>こうした要素はそれだけで映画ファンの評価が甘くなる傾向があるのだけれど、この映画には
>そうした要素が全部詰まっているのだから、僕の評価も大甘です。

仕事以外じゃちーとも映画を観ない人が「映画ファン」ねぇ……。
675?1/4?3?V?l?}?3?n:02/04/26 18:34 ID:qGt+wQPG
>雨が降っていてやけに寒い。本当は9時半からもう1本試写を観ようと思って
>いたのだが、半袖でむき出しになっている腕には鳥肌が立つくらいだったので、
>気分的にめげてしまって帰ることにした。たぶんこの映画については、別に試
>写があると思う。

各自ご自由に突っ込みを(w

676名無シネマさん:02/04/26 19:08 ID:5iNq2XR/
9時半からの試写なんてあるの?
677名無シネマさん:02/04/26 19:51 ID:qGt+wQPG
>>676
あるんだよ。ハトの心の中にね。
678名無シネマさん:02/04/26 20:59 ID:HFwG4SU1
フランク・ダラボンの『マジェスティック』乾燥

>映画ファンを無条件に感動させてしまうモチーフとして、「映画の主人公が映画
>ファン(映画マニア)」「映画の製作現場を舞台にした映画」「映画館が舞台に
>なっている映画」「映画の中にちりばめられた古い映画の引用」というのはそれ
>だけで得点が高くなる。この『マジェスティック』は、これらの要件をすべて備
>えているという意味で、まさに映画ファン泣かせなのだ。

なんか、随分とはしゃいでいるようだが、映画好きではない服部センセイには、ど
れもこれも関係ないモチーフだと思うのだが…。
しかし、ワーナーには相変わらず潜り込んでるね。宣伝のレオをいい加減、切れば
いいのに…。
679名無シネマさん:02/04/26 21:01 ID:HFwG4SU1
ごめん。
宣伝のレオを→宣伝のレオも
680名無シネマさん:02/04/26 21:34 ID:/4XFTNps
>>678
>映画の中にちりばめられた古い映画の引用
ほう、興味があるねえ。教えて頂こうか、服部さん。どのシーンが引用なのか“具体的に”な。
ついでにハンフリー・ボガード、エリア・カザンの映画を取り上げた理由も説明して頂きたいもんだ。
51年だけじゃないぜ、共通項は。
681名無シネマさん:02/04/26 21:54 ID:NMQg6g3C
『マジェスティック』て、評判悪い映画で、今年のアカデミーでも無視されたのに、
ハトにはいい映画なんだね〜。また掌返して、評価を変えないようにNE!
682名無シネマさん:02/04/26 22:52 ID:0/bD+H2I
>>681
今アメリカの“Rotten Tomatoes”という単評を集めたサイトで見たけど、ほとんど
が低い評価だね。一番多いのが「キャプラ映画の出来の悪いイミテーション」という趣
旨の評。実際、アメリカで発売されるDVDのジャケ写が、いかにも30年代・40年代の
「キャプラ作品風」の絵なんで笑っちゃったよ(笑)。センセイはキャプラには触れてな
いようだが…。
まだ観ていないんで、フェアじゃないかもしれないが、服部さんの乾燥は、かなりト
ンチンカンなもののようだ(笑)。
683名無シネマさん:02/04/26 22:53 ID:0k748hNG
>>664
俺はこの男を知ってる。
映画以外のことを書きたがったり個人的手紙だと途端にまとまりがなくなって、要点が見えなくなる癖はこの男の昔からのものだ。
確かに一種の学者でコラムは面白いが、締め切りは守らないし、下手な言い訳をする。
精神科通院歴がありとか右翼の政治塾の講師をやっていたなど色んな危ない噂あり。
一種の病人なので、近付かないほうがよろし。
“652番さん”も知り合いかも知れないが、手を切ったほうがよい。
684名無シネマさん:02/04/26 23:03 ID:hcMshtA/
>>683
私も精神科に通院歴がありますが、揶揄されるようなことでしょうか。
685名無シネマさん:02/04/27 00:10 ID:24Au4WgV
はは、んごいことになってきた
686服部弘一郎:02/04/27 00:14 ID:OuiqOm4g
僕は精神科に通ったことはなんかないから、揶揄されることはないね。
687服部弘一郎:02/04/27 00:28 ID:24Au4WgV
締め切りを守らないのは、僕はプロではないと思う。
下手な言い訳は…、少なくとも揶揄の対象にしてはいけないと思う。
まとまりがなくなって、要点が見えなくなるのは僕の勝手だと思う。
あ、僕のことじゃないのか。
688名無シネマさん:02/04/27 00:40 ID:7xE4Kubd
>>683

あんた>>664じゃない…?

知ってるやつ、というか興味あるやつすらいないんじゃないか664に。
どっちみちもういいよ664のことは。
689名無シネマさん:02/04/27 00:58 ID:Q4eA4dIz
>>678
さすが大甘な「ニュー・シネマ・パラダイス」(しかも更にダメな長尺版)を
泣けた映画ベスト10に入れるハトだけの事はあるな(w
漏れも観たけど、ムカツク、フォニーな偽善映画だよ「マジェスティック」。
映画のラストで上映される映画は、封切り当時から「赤狩りのメタファー」として
よく引き合いに出される作品なんだが、ハトは分からんか・・・
690名無シネマさん:02/04/27 02:35 ID:+JsAuYdt
僕が、悪うございました。688番さんの言うように、もう放っておいてください。
ヒマ潰しに書いてただけなのに、こんなにイジクられるとは思わなかった。第一、あんな文章をマトモに読む人がいるとも想像してませんでした。664は、本当にヒドい文章です。読み返すと、赤面モノです。泥酔状態でした。ゴメンなさい。いまだって酔ってますが。
ココが、こんなに恐いトコとは思わなかった。
またみなさんの怒りを買いそうですが、これに耐えている服部ナニガシに、尊敬の念さえ感じ始めております。
気にし出したら中毒になりそうでコワイし、服部中毒のあなたがたと同じ穴のムジナになっちまうので、覗き見することはあっても、もう、よほどのことがない限り書き込みはしません。
では、失礼させていただきます。
691名無シネマさん:02/04/27 03:11 ID:YJOs7hnM
>>690

「放っておいて下さい」とかきこみか。

>よほどのことがない限り書き込みはしません。

あってもすんなっつの。
692名無シネマさん:02/04/27 03:15 ID:rqLlsyoy
あー、そうだ。
683番は、もちろん、僕ではありません。あれこれ言いたいことはありますが、自意識過剰だのと言われるので、止めます。
では、服部さんの話に戻りましょう。
693名無シネマさん:02/04/27 03:38 ID:cWkAldLw
こうして>>692は常連になったのでした。
694名無シネマさん:02/04/27 06:48 ID:t/QChqoW
>>689
何?「真昼の決闘」?「大砂塵」?「孤独な場所で」?
695名無シネマさん:02/04/27 07:26 ID:Nq3wFpJj
ボディ・スナッチャーかな。
696名無シネマさん:02/04/27 07:49 ID:uj7GOAqs
頭にウジのわいた鳩が飛んでいる。
697名無シネマさん:02/04/27 09:25 ID:b8OvDj3h
精神病は病院へ行ったほうがいいですよ。
698名無シネマさん:02/04/27 09:37 ID:41eUC8ZO
>う、よほどのことがない限り書き込みはしません。
てめーが書こうが書くまいが知ったことか。
こんなことかくのが、自意識過剰のDQNだっつーの(・∀・)アフォが
699名無シネマさん:02/04/27 10:14 ID:JIHBVqG8
>物語の背景になっている1951年という時代は、戦後ハリウッドの黄金時
>代といってもいい。この映画には『アフリカの女王』『巴里のアメリカ人』
>『欲望という名の電車』などが引用されているが、これらはすべて1951年
>に製作された映画だ。平和で物質的にも繁栄していた50年代の古き良きアメ
>リカ。しかし同時にそこには、未だ癒えぬ戦争の傷跡が生々しく残り、共産主
>義の台頭に怯えて「赤狩り」という名の現代の魔女狩りを行ってもいた。この
>映画はそんな50年代アメリカの暗い面を描いている。

このスレを読んだのか? それともプレスにそう書いてあったのか?(藁
700名無シネマさん:02/04/27 10:27 ID:O24ZmQid
>699
精神病は病院に行ったほうがいいですよ。
701名無シネマさん:02/04/27 11:28 ID:i/upEuvX
>>695
なるほど、分かりっこないね。
702名無シネマさん:02/04/27 12:13 ID:1Ka0bBYf
>>667
やっぱり今日はフィルムセンターでの「映画鑑賞オフ」はないんでしょうか?
MLで連絡はないの?
703名無シネマさん:02/04/27 13:00 ID:IlH1g1F6
オイオイ、「ロードショー」の付録のスター名鑑(73年)まで出品するなよ(笑)。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23053607?u=HATTORI_K_660803

おれも厨房の頃、ロードショーを買っていたが、雑誌内容は他愛もないものが多かった
けど、付録のスター名鑑とか映画音楽辞典とかには重宝した。今でも持ってるよ(笑)。
といっても、おれは服部さんより一回り世代が下だが。
どうせ、自分で買ったんじゃなくて誰かから貰ったか、古本市かなんかで手に入れた
んだろうが、もう少し資料になる本などに愛着を持ったらどうなんだろうか…。
704689:02/04/27 13:39 ID:64AY/8fS
>>695さん、正解です。
赤狩りもろくに文献等読まず、「ボディ〜」(D・シーゲル版)も未見の
ハトに書けるはずもなく・・・
705名無シネマさん:02/04/27 14:05 ID:IlH1g1F6
>>695さんじゃないけど…。
ああ、『ボディ・スナッチャー』が出てくるの?センセイ、乾燥で一言も触れてないっ
てことは、無論、あのアカ狩りの暗喩でもあるSF作品を観ていないんだろうな。てか、
なぜ『ボディ・スナッチャー』なのか、センセイはピンとこなかったんじゃないか?

自分の信頼している人間がエイリアン(=コミュニズム)に乗っ取られる恐怖が、シー
ゲルの緊張感のある演出で描かれて恐かったもんな〜。ちなみに、去年、NHK-BSでも
放映されたし、ビデオは大昔から東北新社が出している。観ていないという言い訳は
プロには効かないだろう。
706名無シネマさん:02/04/27 16:17 ID:twff9wxj
>>703
精神病は病院へ行ったほうがいいですよ。
707名無シネマさん:02/04/27 16:23 ID:0h/+KPdE
ロードショーの付録まで売ろうとするコジキハト。
とっくに駅やコンビニのゴミ箱をあさって
雑誌を集めるくらいのことはやっていそうだ。
708名無シネマさん:02/04/27 16:43 ID:LVf8vQvr
ハトのamazonバナー磔、金になってるのかな?
ちょっと気になるカキコをハケーン。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002609552/167
167 :無名草子さん :02/02/27 15:25
>>163
話が少しそれてしまうんだけど・・・

酷いよね。
漏れアマゾンの広告をHPに貼ってんだけど、
基本的に取り寄せ商品には報酬が付かないんで、
商品をHPに載せる時に(広告として)確認して、
24時間以内、2〜3日以内に配送できる商品を載せてんだけど、
あまりにも承認率が非常に低いので、不審に思い、
わざと友人を使って購入させてみました。(送料無料の時に)
そしたら表示では2〜3日以内に配送可能とあったのに
2週間程かかり、当然漏れのHPからの紹介料と言うのも取り寄せ扱いとされて、
報酬0円。(その後もまだその本は2〜3日以内に配送になってる。)

709名無シネマさん:02/04/27 16:44 ID:HADKtIQb
虫歯は歯医者に行ったほうがいいですよ。
710これは僕の専門分野だなぁ……。:02/04/27 16:45 ID:LVf8vQvr
ついでに、ちょっと藁たMLの返答

服部です。

"***さん:
>> こんばんわ、***です。
>>
>> 洋画、特にキリスト教圏の映画を観賞するのにキリスト教及び聖書の知識が不
>> 可欠かと思いますが、その知識を簡単に習得できる本をご存知の方は御教示く
>> ださい。

これは僕の専門分野だなぁ……。

キリスト教については、新潮OH!文庫から出ている「知って役立つ
キリスト教大研究(八木谷涼子著)」という本が参考になります。
定価が829円+税と安価なので、これはお薦めできます。著者はク
リスチャンではない人なので、読んでいても信仰を押しつけられる
ような部分がありません。大部分は「教派」の解説ですが、キリス
ト教信仰についての解説も最低限押えられています。普通の人はこ
れ1冊あれば十分かもしれません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102901337/eigakawaraban-22

聖書にどんなことが書いてあるかを知るには、阿刀田高の「旧約聖
書を知っていますか」「新約聖書を知っていますか」というエッセ
イや、遠藤周作の「イエスの生涯」「キリストの誕生」などを読ん
でもいい。他にもいろいろな作家がそれぞれの「聖書物語」を書い
ています。ちなみに阿刀田高はクリスチャンではなく、遠藤周作は
カトリックの代表的な作家。

聖書をテーマにした読み物として面白かったのは「誰も教えてくれ
ない聖書の読み方(ケン・スミス著)」という本。これは聖書を旧
約聖書からずっと通読して、中に登場するトンデモ話ばかりを集め
て紹介しています。定価1800円はちょっと高いかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794964730/eigakawaraban-22

クリスチャンが聖書についてどのように考えているかという解説書
としては、「聖書についての101の質問と答え(レイモンド・E
・ブラウン著)」という本が非常に参考になります。これはカトリ
ックの立場から書かれている本ですから、すべてのクリスチャンが
同じように考えているというわけではありませんが……。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789604403/eigakawaraban-22

5月下旬にアエラムックから「キリスト教がわかる」という本が出
る予定です。僕も映画についての記事を書いてますが、他の執筆者
がどんな原稿を書いているのかちょっとわからない……。同じアエ
ラムックから「旧約聖書がわかる」「新約聖書がわかる」という本
も出ていますけれど、僕は面白いと思わなかったです。



MLにもamazonへのリンクを貼るところがエライというか、懲りないといか、
いじましい努力や(藁
711名無シネマさん:02/04/27 18:45 ID:nJlfAH32
>>710

>5月下旬にアエラムックから「キリスト教がわかる」という本が出
>る予定です。僕も映画についての記事を書いてますが、他の執筆者
>がどんな原稿を書いているのかちょっとわからない……。

ああ、朝日新聞の仕事って、アエラのムックのことなのか。さりげなく(というか
あからさまに)宣伝してますね、センセイ(笑)。

しかし、よりにもよってなんでセンセイに白羽の矢が立ったのか?
それこそ、センセイが書いてるように、映画にも聖書にも造詣が深い阿刀田高さん
あたりに書いてもらったほうがおもしろい記事になったろうに…。アエラもギャラ
を低く押さえたかったのか(笑)。
712名無シネマさん:02/04/27 18:58 ID:24Au4WgV
 ということは当然、聖書関連の映画について書くんだろうが、
ちょっとセンセイには荷が重くないかい。網羅するというのは
この人のもっとも苦手とする方法だからね。多分インターネット
で検索しまくって、9割がた見てない映画を網羅しちゃうんだろ
うなあ。頓珍漢な記述期待っ!
713名無シネマさん:02/04/27 19:05 ID:nJlfAH32
>>712
ま、ネットで検索してヒットした映画だけについて書くのは、ほぼ間違いない
だろう(笑)。そして、そのうち観ているのがほとんどないのも間違いないだろ
う(笑)。もちろんビデオでチェックもしていない、と(笑)。

どんなインチキ記事が出来上がるんだろう…。ある意味コワイよ(笑)。
714名無シネマさん:02/04/27 19:36 ID:ULdcr3Tx
映画のパロディ、ギャグ満載の「ドグマ」を日本人には分かりにくいキリスト
映画と書きそうだな。
715名無シネマさん:02/04/27 20:09 ID:24Au4WgV
 ああ、そうか。Amazon へのキリスト教関連DVDリンク張りって
そういうことだったのね。転んでも(転んでどうする)ただじゃ起き
ない人なんだなあ。
716名無シネマさん:02/04/27 20:16 ID:UPRLb/oy
キリスト教…というか、もっと広い視点で「キリスト教的神」との関係を描いた映画
っていうと…短絡的で平凡な映画ファンのオレなんかは、ドライヤー、ベルイマン、
ブレッソン、タルコフスキー…なんてあたりの作家を連想するんだけど、センセイ
もやっぱりそのへんに触れてるのだろうか。
しかし、ものすごい心配なのだが、センセイは上記の作家の作品は、絶対に1本も
観ていないぞ(w)。本当にダイジョウブか?
717名無シネマさん:02/04/27 23:14 ID:ZAyKegJ1
718名無シネマさん:02/04/27 23:29 ID:bVGROTQ4
はとさんてキリスト教が専門分野なんですね。
分かりやすい解説、期待してます。
719あまりの言いように、、、:02/04/28 00:22 ID:qQhvXlp6
>全国の松竹東急系で公開されることになるらしい。たぶん興行的にはまったくダメ
>でしょう。こんな映画、日本でヒットするわけないじゃないか!

もちっと書きようがあるじゃろが。


>この映画のどこがどう面白いのかを理解するには、キリスト教に対する理解や知
>識がある程度以上は必要になると思う。僕はキリスト教オタクなので

キリスト教徒じゃなく、あくまで「オタク」なんだって。

720名無シネマさん:02/04/28 01:12 ID:t1WK6Mg6
結局最初にそれなりにうまくいってしまったことで、こいつは自分をスポイル
してしまったんだよね。
ニフのフォーラムでも、最初の頃(まだただの映画ファンだった頃)はそれ
なりに読めるものを書いていたし、こまめに発言するから、普通の会員からは
一目置かれていた。ところが旧FMOVIEで藤田を退陣に追い込み、自分たち中心で
新たなFMOVIEを作ったり、批評家を名乗ってみたらけっこう仕事が来る、という
状態になってからすべてがおかしくなっていったんだ。
こいつもただの映画ファンだった頃は自腹で映画を見ていたし、観る本数も
少なかったから、一本一本の映画やその感想執筆にそれなりの情熱を持って
たんだよね。ところが全部試写で観られるようになってから、こいつの中で
映画の価値そのものが下がっちまったんだよ。しかも年に400本だか500
本だか観て、その全てにほぼ同じ字数の感想を書くなんて無茶なことを始めた
から始末が悪い。何にも書くことがない映画でも書かなきゃならないから、
仕方なくまったく関係ない文化的な話題に話を逸らしたりして、どんどん
感想の質が落ちていった。そういう小手先のごまかしを覚えて文章の質を下げ、
映画への情熱も失い、それでいて一応の敬意を受けていた昔が忘れられず・・
その顛末が今の厠ってわけさ。そういう意味から言っても、こいつの更生の
道は、他の職を見つけて厠も閉鎖し、もう一度一介の映画ファンに戻ること
しかないと思うんだけどな…
721名無シネマさん:02/04/28 01:14 ID:IzzvjhxP
ハト日記より
>本当は9時半からもう1本試写を観ようと思っていたのだが、
>半袖でむき出しになっている腕には鳥肌が立つくらいだったので、
>気分的にめげてしまって帰ることにした。

ハトなんだからはじめから鳥肌なんじゃねーのかよ(藁
722名無シネマさん:02/04/28 01:19 ID:sPRnCsgo
NIFフォーラムなんて今でもあったのか!
パソ通時代の遺物と思ってたぞ
723:02/04/28 01:26 ID:i4tmc7CO
724名無シネマさん:02/04/28 01:34 ID:kZaJjzo4
     せっかくのゴールデンウィークなんだから、
     ハトとハトの糞どもと戯れてないで、
     映画みたり、本読んだりしたらどうだい?
          
           …っと自分に言い聞かせてみる
725名無シネマさん:02/04/28 01:38 ID:Nv1omIX8
俺は映画観たり、あちこち出かけたりしつつ、家にいる時ハトと戯れてるんだよ。
726名無シネマさん:02/04/28 02:06 ID:9xmTIxIz
個人的には、ハトにはもっと映画評論家と名乗り続けて、我々に楽しみの
ネタを提供しつづけて欲しい。
もっとジタバタする姿がみたい。試写室出入り禁止にされても、まだ諦めない
ガッツと無神経さを希望する。
727伊丹ローズ:02/04/28 02:09 ID:0iyYbvT6
オレはちんちんいじったり、エロ本買いに行ったりしつつ、
時間が空いた時スレと戯れてるんだが。
728名無シネマさん:02/04/28 03:20 ID:1rE48M1G
>>720
 ニフのフォーラムってそんな大したもんなの? 今読んでると全然そうは
思えないんだけど。
729名無シネマさん:02/04/28 04:10 ID:9HFXmha2
ニフの面白さは、正論や常識がまかり通らないところなんです。
異常な場所をみつけてください。

ドリー尾崎が運営しているフォーラムなど、ハトが荒らしても放置。
それに反応した常識人(正常人)がいれば退場、もしくは削除されます。
こういうところが面白いのね。
「服部弘一郎」でフォーラムを検索してみてください。
宗教に相応しくないハトの発言が読めて大変参考になります。
異常精神の持ち主は、五年前から変だって。
その点では、>>720 さんにちょっと異論なんだけど。

>結局最初にそれなりにうまくいってしまったことで

ここに異論。
服部氏は、最初から変な人だったと思うんだな、私は。
730名無シネマさん:02/04/28 04:18 ID:9HFXmha2
ちなみにハトが常駐(まではいかないが)してるフォーラムの管理人、
ドリー尾崎は、こういうキモイ顔。
http://homepage1.nifty.com/gachinko/ozaki.jpg

それにサイトもあるね。
映画ガチンコ兄弟の夜の四番打者
http://homepage1.nifty.com/gachinko/

ガチンコ兄弟のテリーは、いい年してまだバイトやってるんだね(藁
日記に書いてあったYO!
http://homepage1.nifty.com/gachinko/nikki-t.html

こいつ、ハトより悲惨な生活してるみたい。
ライターといっても、ハトが最低レベルじゃなかったんだね。
馬鹿にはほどがあるのに、貧乏にはほどがない。
731名無シネマさん:02/04/28 07:24 ID:Xm1S/aOH
>>730
>ここのスレは良識ある人が多いのだろうが、

そうそう、ハト程度の貧乏ライターはいくらでもいるが
これほど成長も将来性もない奴は中々いないってこったね。
732:02/04/28 07:28 ID:Xm1S/aOH
あれ?ごめん。変なコピペはちゃった。

>>730
>ライターといっても、ハトが最低レベルじゃなかったんだね。

そうそう、ハト程度の貧乏ライターはいくらでもいるが
これほど成長も将来性もない奴は中々いないってこったね。

733名無シネマさん:02/04/28 10:06 ID:snOnDQFw
ココ何なの
何のこと話してるの
不気味
734名無シネマさん:02/04/28 10:27 ID:XjbNdR3R
>>733
過去ログ読みれ
735名無シネマさん:02/04/28 10:40 ID:Dv7RryJX
『ゴースト・オブ・マース』
なぜ『要塞警察』について触れない。
プレスに書かれていないのか?
やっぱり観てないのか。
生半可なこと言ってると
カーペンターファンは敵にまわすよ。
736名無シネマさん:02/04/28 10:50 ID:r5tR8Fli
>>733
あたしも思った。
ここ、きしょいね。
全然映画と関係ないじゃん。個人叩いててさ
737名無シネマさん:02/04/28 10:52 ID:F9YCK1vp
今度の「プレッジ」って映画の項...本編について批評してないのが凄い
ついでにS・ペン&J・ニコルソンの話題なんだから
以前出てた「クロッシング・ガード」のこと、誰か掲示板で指摘しないかなァ〜
738名無シネマさん:02/04/28 11:05 ID:lcqzoXvF
>>735
その通り。

いや、この『ゴースト・オブ・マース』の設定は、明らかに自身の『要塞警察』
の…というかモデルにしたホークスの『リオ・ブラボー』のそれと酷似している
だろうに。
だいたい、カーペンターが熱狂的ホークス・ファンだということは知ってるのか
ね?このセンセイ。『要塞警察』は『リオ・ブラボー』を上手く換骨奪胎したリ
メイクだし、『遊星からの物体X』は『遊星よりの物体X』(クリスチャン・ナイ
ビーが監督で、ホークスは製作だが、実質、監督もしている)のリメイクなのは
誰でも知っているだろう。ついでに言えば、彼はバンド活動もやっているが、そ
の際の芸名がホークス映画の主人公の名前からとったものだ。具体的に書くと、
センセイにパクられそうなので書かないけど(藁)。
プレスに書いてないことは「わからない」で済ませられるんだから、「映画批評家」
ってラクな仕事だねぇ。
739名無シネマさん:02/04/28 11:06 ID:Czcsjv9Q
>>736
全然関係あるだろう(w

あ!わかった、字読めないんでしょ。
740名無シネマさん:02/04/28 11:14 ID:zJXoOjox
>>733
>>736
もう、眼の覚めるような古臭い煽りで(w
いじましい。
741名無シネマさん:02/04/28 11:26 ID:A6qvlxgN
>740
sageでいってよ。それとも煽り加担ですか?
742名無シネマさん:02/04/28 11:35 ID:Ufzh4wbC
>>740
批判しているようで、実は煽りをたのしんでますね。
そんな意図は無い、とおっしゃるのでしたら
鳩程度の頭だと笑われますよ。
せっかく人間に生まれられたのですから、指より先に
使うものをお持ちではないでしょか。

743名無シネマさん:02/04/28 11:43 ID:Ufzh4wbC
>>739
字を読めることと、意味がわかることとはちがいます。

このところ脳に酸素の足りない人が増えているそうですが、
そういった症状のかたではないですよね?
744名無シネマさん:02/04/28 11:51 ID:H+EFLdJr
結局、昨日フィルムセンターへは行かなかったようで…。
まあ、『レベッカ』と『第三の男』は、リバイバルで容易に観る機会があるし、
ビデオならいつでも観られるだけど。でも、どうせなら行けばよかったのに。
日記を読むと、また時間はたっぷりあったようだし(藁)。
ホント、口先だけの人なんだね。
745名無シネマさん:02/04/28 12:01 ID:UksAfuV2
今ふと思ったのだが、今更「レベッカ」と「第三の男」を観ようなんて
言い出すところをみると、ハトの奴この2作を観てないんしせゃないか?
「第三の男」も「レベッカ」も観ていない映画批評家・・・
746名無シネマさん:02/04/28 12:08 ID:H+EFLdJr
>>745
いや、『レベッカ』は観てるのよ(藁)、このニセ批評家先生。
ヘラルド直営のクラシック専門館、銀座文化劇場(今のシネスイッチ)で観た
みたい。その頃は、それなりにクラシックも観て勉強しようという気概はあ
ったみたい。一応、乾燥もある(例によってどーしようもない素人乾燥だが)。
ただ、『第三の男』はアヤシイ…(藁)。さすがにバカ正直な先生も、35才に
もなって「観ていない」とは言えないんじゃないだろうか…。
747名無シネマさん:02/04/28 12:15 ID:ABVAFCGc
>>729
2つくらい前のスレで誰か書いてたように、ハトと尾崎の間に個人的な
癒着関係があるからか? だとしたら公私混同もはなはだしいな。
748ガチンコ兄弟もトリの資格アリ:02/04/28 12:36 ID:BowvYbHB
http://homepage1.nifty.com/gachinko/

「今後、出版・放送メディアにおける活躍を視野に入れて現在活動中である。」

ここら辺が泣かせる(藁
自分はバイトしてるか、家でゴロゴロしててテレビばっか見てるクセに、、、(激藁

4月27日(土)
 午前9時半頃起床。お陰で『アベノ橋』の京都TV放映版もテレ東朝の女の子向
けアニメ攻勢も見れず。まぁ、アベノは昨日の日記の通りだったし、後は見ても見
なくても同じような作品ばっかなんでいいや。そのまま昼まで関西系のいかにも土
曜午前中なヌルい番組見て過ごす。

 その後ドリーが起きてきたので2人で昼飯買ってきて食う。しばらくゴロゴロし
つつちと調べ物などした後、TVで阪神×ヤクルト。


 こういうの読むと、試写室に潜り込もうと必死の努力するフリしてるハトのほうが
いくぶんマシに思えるから不思議だな。目くそ鼻くそだろうけど。
 男二人で共同生活してるみたい。汗くさい野郎どもだぜ。三十すぎて女もいない
とは涙をそそるよ。

3 歳はいくつ?
  32(2002/3/11現在)
8 千葉に行ったこと、ありますか?
  ●昔勤めてた会社の工場が千葉にあったので、一度見学に

「工場」、、、、そのままそこで働いていたらもっと社会の役にたってただろうにね。
たぶん馘首されたんでせう。
749名無シネマさん:02/04/28 12:37 ID:AquS+Yc7
>>738
>物語の大筋は『遊星からの物体X』の火星版といったところ。そこに『ニューヨーク1997』
>にあった、警察に協力する犯罪者という設定をからめている。要するにカーペンター監督の
>ファンにとっては、いつもと同じお馴染みの世界だ。

この書き方からみて、間違いなく見てないね。
「警察に協力する犯罪者」というシチュエーションは『要塞警察』だろ。
このオヤジ、『ハロウィン』とか『ザ・フォッグ』とかも観てねーんじゃないか?
それでカーペンター通を気取るんだから笑っちまうね。
750ガチンコ兄弟もトリの資格アリ:02/04/28 12:39 ID:BowvYbHB
テリー天野もおもろいわ。

テリー・天野の名車のある風景
http://homepage1.nifty.com/gachinko/car01.html
厨房が作ったサイトじゃねーのか?
とてもじゃないが、30過ぎた男がやるような、しかも文筆業を
めざしているつもりらしい男が、ここまで低レベルだとは信じられん。
大阪もんって、こういうアフォばかりなの?

これが
「今後、出版・放送メディアにおける活躍を視野に入れて現在活動中である。」
の活動ってやつ????(藁
751名無シネマさん:02/04/28 12:44 ID:Ji07tlP4
でもちょっと映画への夢捨てきれず、というバカを見ると目頭が熱くなるぞ。
そういうのは嫌いじゃない。っていうか会社で成功するより、そういうバカは
いいな。
はとさんが嫌いなのは別の理由があるような気がする。俺の場合。
752名無シネマさん:02/04/28 12:50 ID:2gdW+Tx7
>>749
オレの推理だと、センセイが観ているカーペンターの作品…

『エスケープ・フロムL.A.』
『光る眼』
『マウス・オブ・マッドネス』
『ヴァンパイア』

もしかして…『ゼイリブ』『パラダイム』

だけだと思う。90年代以前の作品は、おそらく1本も観ていないと思う。『ゴースト〜』
を「『物体X』の火星版」などと、まったくのストーリー設定の読み違いをしているところか
らも、『物体X』すら観た事がないのは明白。むろん、『ダーク・スター』『ザ・フォッ
グ』『ハロウィン』『要塞警察』といった70年代の良質のB級作品は言わずもがな。

「カーペンター好き」を名乗らないほうがいいと思う…。
753名無シネマさん:02/04/28 13:03 ID:2gdW+Tx7
それと、『E.T.特別版』の乾燥読んでいて気になったんですが。

>映画のクライマックスで主人公たちを追いかける警官の手からピストルを消し、
>無線機に置き換えてもいる。

あのー、センセイ。ピストルではなくライフルでしょ?同じ銃器でもまったく印象が
違いますが…。本当にオリジナル版観ましたぁ?
754名無シネマさん:02/04/28 16:22 ID:n/Iws0si
ハトの「プレッジ」評の最後の一説を借りてハト&ここの住人に当てはめてみる(w
>ハトの直感と妄想は基地外と紙一重というのがこのスレのテーマなのだが、
>これは映画批評をするハトだけでなく、ネットバトルをするハトにもにも
>当てはまることではないのだろうか。ハトの直感や選択が全部間違っているという
>強い確信はあるし、ハトがあんなに映画の教養・知識が皆無で映画批評できるものだろうか。
>ハトの愚鈍さを立証するために、映画版住人は楽勝でレスを書かなければばならない。
>絶対成功するので「当然!」と言われるが、失敗すれば「あいつはハト擁護派」と
>言われる。その違いは、ほんの紙一重の偶然に支配されているわけではないです。
755名無シネマさん:02/04/28 16:44 ID:E7RblePT
>>754
凄い下手糞で、辻褄の合わない文章に思えるけど、
それは貴方が悪いんじゃなくて、こんな文章構造で平然としていられるハトが悪いんだね(w
756名無シネマさん:02/04/28 17:44 ID:yZN9rcmb
>>753
細かなツッコミでごめん。
ライフルでなく、ショットガンだと思う。
いや、どうでも良いことですね、すいません。

まぁどっちみち、「ピストル」では無いわなw
757名無シネマさん:02/04/28 18:23 ID:omhYJbY2
>>730
はじめて見た。ドリー尾崎。
少年チャンピオンの映画レビューのイラストはがっしりしてワイルド派だったけど、
こっちは肉付きいいねぇ(w
渡辺麻紀ショックで尾崎も実物どおりじゃないんだろうなとは思ってたけど・・・
イラストレーター、腕よすぎるよ(w
758名無シネマさん:02/04/28 19:49 ID:Kj6UwACl
ハトにしろ、テリーやドリーにしろ、どんな生活していようが、基本的には
どうだっていいよ。土曜の夜にテレビ観てごろごろしてたっていいし、用も
ないのに小学校へ散歩に出かけたって(犯罪さえ起こさなきゃ)構わない。
それぞれの人生、みんないいように生きていきましょう。
しかし、映画を種に文筆で飯を食うのなら、
面白い文章を書いて見せてくれ。
無防備に不勉強ぶりを晒さないでくれ。
以上、お節介ながら。

むろん、このスレ的には、
つまらぬ文章で嗤わせてくれ。
無防備さと不勉強ぶりでツッコミの楽しみを与えてくれ。
ということでひとつよろしく。

759名無シネマさん:02/04/28 20:58 ID:fDLaY3T8
>>733
>>736

これはテリーのカキコだね(藁
懸命に自分らから視線を反らそうと頑張ったつもりだろ。

お気に入りにあんたらのへたれサイト、入れといたから、これからも適宜
ヲチしてあげる。
760名無シネマさん:02/04/28 21:19 ID:CeYseKZT
>>756
753が細かな突込みだから、あなたの指摘は意味があると思う。
というか、明らかにショットガンをライフルと見間違えるような奴は
かなりはずかしいと思う。
ピストルと間違えるのと五十歩百歩だよ。
761名無シネマさん:02/04/28 21:21 ID:CeYseKZT
↑でも俺の文も、753は細かな突込みといいながら、後半ではそうじゃ
ない、といっているから変な文章ではあるな。反省。
762名無シネマさん:02/04/28 21:40 ID:HB5G1APu
>>760
ショットガンをライフルと見間違えるのがそんなに恥ずかしい?
ガンオタクならともかく、まして映画の画面だぜ?
ピストルと間違えるのと五十歩百歩なものか(w
ま、五歩百歩だな。百歩のあなたはだあれ?
763名無シネマさん:02/04/28 22:05 ID:yvzU76ob
ドリーのこの赤ファッションと下のシャツは恥ずかしいな。
http://homepage1.nifty.com/gachinko/ozaki.jpg
フリーの商売とはいえ、最低限の色彩感覚さえ欠如してるぜ。

テリーは、ちびみたい。ガキの頃からタバコなんかすってると
こういう一生後悔する体型になる。デブは痩せる可能性があるが
ちびは一生ちび。
http://homepage1.nifty.com/gachinko/amano.jpg
764名無シネマさん:02/04/28 22:18 ID:KO7+E1/Q
>>761
オレもガンマニアじゃないから詳しい事はわからんが、例えばロング・ショット
ならばライフルとショットガンかの区別は難しいだろう。しかし、例えロング・
ショットでも、ピストルとライフル/ショットガンは明らかに違うだろう(笑)。
五十歩百歩とは言えないと思うが……。もちろん誤りには違いないにしても。
765名無シネマさん:02/04/28 22:22 ID:3R8NQwDI
E.T.の問題のシーンははっきりショットガンと分かると思うがなあ・・・。
ちなみにプレイグラウンドのシーン(メアリーが「子供相手に銃はやめ
てえ」と叫ぶシーン)でのピストルの扱いはどうなっているの?
あそこは残しているのかな? だとするとラストだけ消す意味もないよ
うな・・・。

E.T.スレ向きのネタだな。こりゃ。
766名無シネマさん:02/04/28 22:30 ID:KO7+E1/Q
>>765
もちろん、『E.T.』のオリジナル版では、件のシーンで、ショットガンを手に
したクロース・ショットが入るから、それは間違えようがない。
オレが>>764で書いたのは、あくまで映画の一般論であって、ロングの場合、
ライフルかショットガンかはハッキリしないことがあるということ。

ただ、どんなことがあってもショットガンをピストルと間違えることはあり
得ないだろうと……。たぶん服部さんの記述ミスなのかもしれないが。
767名無シネマさん:02/04/28 23:12 ID:O5iULNfz
>>730>>748
問題のHPを読んだら、あまりのキショイ生活ぶりに吐き気を催した。
こいつら一体何者? 読んでるだけで臭ってきそう。醜いデブが2人で
共同生活しながら毎晩AV借りてるの? 2人でオナニーの見せっこ
でもしてるのか? まじ、ゲロ吐きそうだわ。
768名無シネマさん:02/04/28 23:57 ID:GxeLR2xS
>>767
・・・・・。
ハトが攻撃をよそにそらそうと、必死でガチンコ兄弟をヲチしている模様。
769名無シネマさん:02/04/29 00:10 ID:isYbR1V+
ピストルの件は新聞記事でも同じ記述を読んだ記憶があるので、
プレスを写しただけと思われ。
770名無シネマさん:02/04/29 00:33 ID:g6Z+MOgK
「E.T.」の件だが、パンフレットの記述を信じるなら、子供たちを追っ
かけていくところで持っているのがピストル、前方を塞いで自転車を
止めようとする連中が持っているのがライフルらしい。

それと>>765が指摘しているカットは完全になくなってる。この銃器を
消した関係で編集が少し変わっているそうだ。
771ヒガシハト、にしのとり:02/04/29 00:58 ID:U3y1+pH4
東のハト、西のドリー。
笑えるニフ系ライター(しかも共に映画フォーラム)の揃い踏みですな。

これまでの注目度が低かった分、ドリーをウォッチかな。

それに、ドリーを探るとハトの他の面も見えてくるような期待もある。

772名無シネマさん:02/04/29 01:09 ID:PAOVyCCW
>>771
惜しむらくは、日記を公開しているのが雑魚のテリーの方で、評論家面
して偉そうなことを書いてるドリーが直接日記を書いてないことだね。
もちろんテリーの日記を読んでれば、その生活ぶりはわかるけどさ。

それにしてもハトにドリーにランディって、ニフ出身のライターはどう
してこうもクズ揃いなんだ。不思議になってくるぜ。
773名無シネマさん:02/04/29 01:21 ID:j70E4+Hn
ニフ出身のライターがクズばかりなのは、ネット創生期の参加者がヒマ人だったか
無職かあるいはフリー指向のアルバイターばかりだったからじゃないかな。
ちゃんと仕事して、世間で自分の実績培っていた人たちは、三年前にはネットなど
アクセスしていなかったでしょ。
ニフのスタート時、頻繁にネットにアクセスしていた人は、ある意味落ちこぼれ
だったんだとおもう。

本気でライターめざして頑張っていた人たちは、大学の先輩の伝手や、無給でも
書かせてくれる場をもとめて試行錯誤に忙しかったんだから。ネットまで手が
回らなかった。
774ひがしばと・ニシノドリ:02/04/29 02:13 ID:TFwcO4Bh
ニフ映画フォーラム系編集者のウェブお仕事。

http://member.nifty.ne.jp/p-chan/

http://www.nifty.ne.jp/forum/fmvtheme/

このおふたり様、なんとネーミングしましょうかねぇ(w






775名無シネマさん:02/04/29 09:44 ID:B0OpqbrH
 ニフになんか書いてると内輪受けに陥りやすいのよ。ちょっと変わったこ
と書くとちやほやしてくれるので勘違いしちゃうのね。フリートークに溜まっ
てるクズみれば分かるでしょ?
 問題はそれを面白がって本にしてしまう編集者までいるってことだね。
776名無シネマさん:02/04/29 10:19 ID:Gp35FFWt
>>774
上のお姉さんつて、今編集の仕事やってるの?
777ハト飽きた:02/04/29 10:25 ID:cYprVL5/
おまいら、そろそろハトぶっ潰して、標的変えれ。
このままだと、おまいらただの便利屋ぞ、ハトの。
778776:02/04/29 10:27 ID:Gp35FFWt
PROFILEみたら「某映画会社で、i-modeの映画コンテンツ作っています」って
書いてあった。それにしても、このPROFILEの書き方、ハトのPROFILE並みに
イタイな。「大学の同級生には真心ブラザーズの桜井秀俊くんがいました」
ってあんたは○くらたんか(藁
入り口には「ロード・オブ・ザ・リング」字幕改善署名運動、ぜひとも
ご参加を! なんて、相変わらず署名運動大好きなようだし。辻元清美の
代わりに社民党でも入れば似合ってるんじゃないの?
779イタイ姉ちゃん:02/04/29 11:38 ID:NpjXO5O6
なおみのひとりごと。
4/26
うっかりしているうちに、、「有事法制」の3法案は4月16日に閣議決定し、26日
の衆院本会議で趣旨説明、6月19日までの会期内に成立する可能性が高まってい
るってことらしいんですけど、それって本当にマジでやばいことなんじゃないの?
辻元清美だの宗男だの騒いでいる蔭でこっそりと、こんなに物騒でとんでもない法
案が通ってしまうなんて、日本には民主主義が無いんじゃないっすか? フランス
の大統領選挙の行方も怖いけど、戦前の治安維持法的な法律ができるなんて、信じ
られないし、それをまともに報道しないマスコミだって存在意義がないよ。


ロードオブザリングの字幕に文句つけてるとこみると、映画板も見てる気がする。
http://gollumone.tripod.co.jp/index.shtml

>>777
ハトは、ニフの映画鳥たちのなかで一番オモロイので、絶対変えません。
不動の三番バッター鳥です。ここ一発というときに、かならずネタ出してくれるもん。

780名無シネマさん:02/04/29 12:08 ID:UQUhUwII
>>779
この板見てるよ。
前に晒されたときに日記に書いてた。
今はその部分はないと思うけど。
781名無シネマさん:02/04/29 12:34 ID:1vJ+Rs8B
なおみたんは、見ているだけじゃなくて積極的にカキコしておるのです。
攻撃の手は緩めず、自分に弾が飛んできたら、再度ハト攻撃の狼煙を上げるでせう。

がんばれ、なおみたん。
ついでにテリードリーのホモ兄弟たち。
782名無シネマさん:02/04/29 13:02 ID:eVGghGhx
何だよ、このスレで話題になるのもカキコしてるのも、ニフの出身者ばかりか。
783名無シネマさん:02/04/29 13:14 ID:KiKcN0AN
>>782
FMOVIEの裏会議室と呼ばれてるからね。
784名無シネマさん:02/04/29 13:20 ID:ZTFmQCj9
>>708(27日)にアマゾンへの疑問が書かれていたけど、
ハト氏の日記サイトから、アマゾンのバナー広告が減らされてるYO!

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/sintsukuda/index.html

バリュークリックになってる。
やっぱハトはこのスレ読んでるね(藁
それにしても、セコイやっちゃ。
785名無シネマさん:02/04/29 13:43 ID:WYI2/F1F
ハト以外のニフ・フリートーク部屋の住人のことなんてどうでもいいよ。
さ○らタンやL○○Yタン、あ○○ら、ク○トー、それ以外のヤカラにしたって
まさか乞食ライター目指してるわけじゃないだろうし、暇つぶしに井戸端会議
楽しんでるだけだろ。カキコ見たって、だらだら書いてるわりにはたいした内容
じゃないし、ネット掲示板やここのスレの住人と同類だな。
元ニフ・菜○美タンのHPの直リンも違反じゃないか?
菜○美タンはハトと同業のようだが、ハトのように基地害バトルで他人に迷惑
かけてるわけでもないのに、何でそんなに気になる?イタい存在だった元ニフの
HPをわざわざ覗こうとは思わないがね。
786名無シネマさん:02/04/29 13:46 ID:KyfDzlpU
日記より:
>パム・グリアやクレア・デュバルの殺されっぷりが潔くて大いに
>気に入ったぞ。
日記で内容バラすなよ。
787名無シネマさん:02/04/29 14:00 ID:3X8a4u0y
>>785
そうそうそのとおり。はなからイタいだけの人たちを更にいたぶってどうすんのさ。
何たって服部先生は「面白い」んだから。面白くなきゃこんなに続かないよこのスレは。
ただ誰かを叩き潰すのが気持ちいい、って思ってるだけの輩は、そろそろここから去った
方がいいんじゃねえの?
788名無シネマさん:02/04/29 14:16 ID:w6J5pn9g
>>785>>787
菜○美タン直々のカキコ、早速ハケ〜ン!
789名無シネマさん:02/04/29 14:26 ID:3X8a4u0y
おいおい違うって、おれはその菜○美タンって人じゃねえって、ちなみに785とも別人だから、
自作自演じゃねえって
って否定すればするほどほど深みにはまってくのか。でも、俺はハトスレに戻ってほしいだけ
なんだよお。
790名無シネマさん:02/04/29 14:57 ID:ZTFmQCj9
ハトを代表にして、その他有象無象のニフ住人たちをヲチするってことで
いいじゃん。
ハトのネタが足りないときには、なおみタン、テリードリーホモ兄弟、
その他大勢でフォローするって感じで。
もう5月だ、新スレ立てる頃だけど、1000まで伸びてない。
やはりハトだけじゃネタ不足だよ。
791名無シネマさん:02/04/29 15:23 ID:WZ/j/wgd
確かにこのスレは延びがちょっと鈍いね。今月はセンセイがあまり
派手な動きをしてくれなかったせいか。
でも特別ハトヲチだけに限定したスレじゃないんだから、>>790
言うとおり、ネタが少ない時は他のイタイ連中で目先を変えても
いいんじゃないの? その内センセイがまた大きなネタを出して
くれるだろうし、他のだれをネタにしたところで、ハトを王座から
引きずり下ろすことなんかできるわけないんだから。逆にそんな
すごい奴がいるなら、すぐにでもヲチ対象を変えたいくらいだ。
792名無シネマさん:02/04/29 15:30 ID:Caa8t24T
試写のない連休中は、センセイはフィルムセンターや三百人劇場の
中村登特集などに行くこともなく、ビデオを観ることもなく、本を
読むこともなく、せいぜいがプールに行くくらいなので、
そうそう目新しい動きはないと思われ。得意の小学校回りも休みなので残念でした。
793名無シネマさん:02/04/29 17:38 ID:YdD+XWZc
最近ぼ×ぼ×が参加(or予定)のニフのオフ会は大盛況なので、
な×みタンにしてみれば面白くないかもよ。
794名無シネマさん:02/04/29 18:50 ID:9Po8qcPY
三百人劇場は、名画座としてはちょっと高いんで、貧乏でなおかつ勉強の
好きでない、さらに映画好きじゃない服部さんは、絶対に見に行かないでせう。
795名無シネマさん:02/04/29 19:23 ID:HlVLIjTe
>>793
な×みタンはもうニフを辞めたはずだから、
そんな動きまではわからないんじゃないの?
796名無シネマさん:02/04/29 19:51 ID:7zmtnlk9
>>794
というか中村登の特集をやってることすら知らんだろ。
まったく、センセイは…。
797名無シネマさん:02/04/29 19:53 ID:oU1pOgGE
十分に暖かくなったと思うのだが、釣りはもう飽きちゃったのかな?
798名無シネマさん:02/04/29 21:12 ID:xiMMCRw9
菜○美タンまで晒し上げするのはやり過ぎ。
過去にぼ○ぼ○の件で裏メール出したっていうのはイタそうだが、
ハトネタ切れたからって、ニフ辞めた人を追い掛け回すのはなあ…
799名無シネマさん:02/04/29 21:25 ID:vJI1yuWm
その菜○美って奴が作ってる「i-modeの映画コンテンツ」ってどんなもの
なんだ? このスレは元々ハト批判を目的に作られたものじゃないからね。
評論とか批評とか名乗っていて、イタイことばかり書いてたり無知を晒して
いたらネタにされても仕方ない。ニフを辞めてるとか、そんなのはあんた
たち内輪の話で俺には関係ないな。
さしあたりドリーテリーのホモ兄弟は、ハトと同様のイタイ貧乏ライター
らしいから、ヲチ対象の資格ありだな。ハトが大人しい時は、こいつらを
ネタにマタ〜リ楽しもう。
800名無シネマさん:02/04/29 21:45 ID:cYprVL5/
ハト 時が来たら打って出たりして
801名無シネマさん:02/04/29 21:58 ID:/Ii7u3So
ヤフオクネタを除くと最近これといった話題に乏しいのは、
さすがのハトも試写切られてまいってるのかもね。
次のネタ候補はアエラのムックかな。
802名無シネマさん:02/04/29 22:29 ID:g/FNQGVr
ニフティの映画フォーラムの方ってやたら仕事募集、何でもしますって
HPにかいてあるでしょう。
試しに使ったら、仕事がずさんな上、金や内容にクレームばっかりつけてくる。
人間的に問題あるやつが多くて、使えません!
あの媒体が私の文章をパクッたとか、たまたま似てるだけでしょうが!


803名無シネマさん:02/04/29 22:41 ID:WGBs6q8l
最近すっかりニフの内輪話になってるな。
ここはニフヲチスレじゃないんだから、もうちょっと何とかならないのか。
804名無シネマさん:02/04/29 22:49 ID:s6Ei58fx
菜○美たんのサイト、閉鎖されてますYO
805名無シネマさん:02/04/29 22:58 ID:3rEifQ92
俺ニフ者だけど、内輪話なんかしてないよ。つっか、ほとんどわかってない。
まあ、待て待て。やがて冬の嵐は去る。
「待て。そして希望せよ。ハトは飛ぶ」(訳山内義夫)
「モンテクリスト伯」の公開予定は立っておらぬか。読みたいなあ、おなじみ
のあのフレーズ。「ぼくは原作は読んでいないが」。
806名無シネマさん:02/04/29 23:04 ID:DDwApPyx
ハトがすごいのは「イタい」なんてレベルを超越してるところ。
ある意味大したもんだと思うわ、マジで。
他のヲチ対象がこの域にまで達するのはなかなか困難と思われ。
ま、みんながんばれ、っつーか、がんばるな、っつーか。
807名無シネマさん:02/04/29 23:26 ID:U5w9KKQg
774で槍玉にあげられたのに、話題になるのはナオばかり。
ソゼよ、泣くな。
しかたねーよ。イタさも何もかもが、中途半端なんよん。
808名無シネマさん:02/04/29 23:42 ID:y3X1GVQq
>>807
「ただの馬鹿」じゃヲチ対象としてつまらねえもんな。

時々このスレで奴のフォーラムを宣伝してるカキコがあるけど、
あれって本人なのかね? 
だとしたら、ますますつまらねえ奴だ。
809名無シネマさん:02/04/29 23:44 ID:altNtp9P
>>804
あ、閉鎖されてるね、菜○美さんサイト。
うーん...ここスレで取り上げられたのが原因かな。
ウェブでサイト開いてる以上、どこでどうネタにされても
しかたないと思うんだが。
よっぽどここスレ経由で覗かれるのが不快だった、ってこと?
810名無シネマさん:02/04/30 00:04 ID:seKi5xLm
>>808
ニフのfmvthemeっていうの、確かに時々出てくるけど。
そんなになんか変なこと言ってるの?
811名無シネマさん:02/04/30 00:16 ID:80OK2iMb
つーか、なおたんも、このスレの常連さんだってことがわかったです(藁
812名無シネマさん:02/04/30 00:21 ID:3oq/npgq
ニフネタ書いてるのは、どうも日本映画街フォーラムの住人じゃないか?
813名無シネマさん:02/04/30 00:26 ID:yQN+wcZX
ニフネタウザイ
814名無シネマさん:02/04/30 00:34 ID:seKi5xLm
ウザイテイウコトバカコワルイ
815名無シネマさん:02/04/30 00:35 ID:Ct4WrrEp
日本映画街フォーラムっていえば、なおたんはあそこでも常連の×Tに
いじめられて泣きながら退会したんだったね。結局どこへ出かけても
必ずいじめられて泣きながら家に帰っていくキャラなんじゃない?
816名無シネマさん:02/04/30 00:53 ID:4CerlVCX
ハトよ、最近人気が落ちてるぞ。
ここらで起死回生の大ネタ炸裂を頼む。
817改造:02/04/30 01:07 ID:hWUuiPij
がんばれ!ハト。
鳩よ!が廃刊となった今、残っているのはお前だけだ!
818名無シネマさん:02/04/30 01:18 ID:yEZ7mpvc
FJMOVIEの×Tっての、ちょっと会話した限りではウスラバカな野郎だと
思ったけどね。なんか知らんが実存に問題を抱えたっぽいネガティブな
右翼キャラでさぁ(W

あの野郎、なおたんとバトルかなんかしたの?
NIFから離れて久しいので、どんな経緯があったのかサッパリわからんよ。
819名無シネマさん:02/04/30 01:32 ID:4CerlVCX
ガチンコ兄弟のサイトも「最近2ちゃんねるで勝手に流用する馬鹿がいる
ので」ってことで、>>763の写真が差し替えられてるぞ。
要するに最近ハトの代わりにネタにされて青くなってる連中は、みんな
このスレの住人だったってことね(大藁 そうでなけりゃこんなに早く
反応できるわけないからな。

でもこの連中の小心さを観てると、あらためてハトの偉大さがわかるよ。
やっぱりあいつは人間じゃない。
820名無シネマさん:02/04/30 02:38 ID:klv6erPq
なんか話題が混乱し始めてるね。どうしたの?
821名無シネマさん:02/04/30 02:46 ID:aDK1WImx
ガチンコ(ホモ)兄弟、てめーらの面隠して、こっちはさらしたまま。

テリー・天野の名車のある風景
http://homepage1.nifty.com/gachinko/car01.html

俺的には、名車のほうが100倍恥ずかしいと思うが(藁


>でもこの連中の小心さを観てると、あらためてハトの偉大さがわかるよ。
やっぱりあいつは人間じゃない。

激しく道管!
ホモ兄弟たちも、ハトを見習え。ヴォケならヴォケなりにな。
822名無シネマさん:02/04/30 02:52 ID:fNNcrfhm
ハトもヴァカだけど、ドリーってのも、大ヴァカだね。
いい年こいてマンガをサイトに載っけてるなんて、幼稚園児かyo!

ドリー・尾崎萬画劇場
http://homepage1.nifty.com/gachinko/comic.html

笑わせることが目的だとしても、これは恥ずかしすぎないか?
それとも羞恥心が生まれつき欠如した人間なのか。
823名無シネマさん:02/04/30 02:56 ID:opYJnbok







ハトとなおたんて、『ゴッドandモンスター』の上映運動でなんかいさかいが
あったんでしょ? なにもしないくせに横柄なハトって、それとなくわかるように
書いてなかった?
リンクも一押しサイトから格下げしてたし・・・
今頃、愛するオットに泣きついている可哀相ななおたん…
824名無シネマさん:02/04/30 06:52 ID:EpLtqEzj
いやー。この展開をみていると、ぼのぼの氏がhpを持たなかったのは、
慧眼であったなあ。よかったね、ぼの氏。

顔をさらし続けるドリーに比べ、さっさと隠匿したテリーは株を落とした
ね。まあ、いいんだけどさ。

なおたんは、過去のこのスレに削除依頼を出したことがあったけど、今回
はそうもできないので、hpを引きこもらせてしまったのかね。

それにしても、ニフにはあれだけの会員がいながら、プロもしくはプロも
どきもしくはそれを目指す奴らにロクなのがおらんねえ。やっぱ、閉じら
れたコミュニティだからかしらん。
825名無シネマさん:02/04/30 10:34 ID:fqLKbNn6
>>824
悪い、一応俺もプロだ。ニフ出身で。
ハトほど馬鹿じゃないと自負してるが。
826名無シネマさん:02/04/30 10:54 ID:E2PQ8ifr
>825
ここにそんな書き込みいれてる時点で馬鹿。
827名無シネマさん:02/04/30 10:57 ID:bpalj0tQ
FMOVIE時代からの流れで菜○美さんのサイトは時々ROMしてたんだけど、
今回の閉鎖にはガッカリしたな。あんなに多くの人が活発に書きこんで
いるコミュニティを、主催者の個人的都合だけであっさり閉鎖しちゃう
なんて… よほどひどいこと書かれたり、私生活をばらされたりしたな
らまだしも、この程度のことでいちいち閉鎖してたらオープンなHPなん
か持てないよ。何だかとても無責任。私みたいなROMはいいけど、常連
の人たちがかわいそう…
828名無シネマさん:02/04/30 11:55 ID:VK/NrXB7
>>827

常連には連絡して内輪でやるんじゃないの?
それにしても素早い対応だよな。まあ過剰反応だけど。
829名無シネマさん:02/04/30 12:04 ID:B6NYBmjb
すんませんニフの話ならニフ板でやってください。
イタイ評論家の話にしぼっとくれ。


といいつつ。
ドリーって「映画秘宝」でゾンビの特集書いてた人でしょ?
あれは感心したんだけど、ギャグは寒い人なのね。
830名無シネマさん:02/04/30 13:20 ID:1fE/FfQO
久々にドネがあったようだ。
もっとも、2ヶ月間、1件もないのにシビレをきらした服部さんが、懲りずに架空の
人物を作りあげたか、親戚から貰った「お小遣い」をドネと称したものだろう(笑)。
いいかげん、自分で空いた時間にバイトとかすればいいんじゃないだろうか。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/donation.html
831名無シネマさん:02/04/30 13:33 ID:6p6so1U3
ぼ○ぼ○系人脈が暗躍?
ミ○とか
832名無シネマさん:02/04/30 13:41 ID:986ttBuH
ハト日記が更新されないね。また親戚一同でどこかに出かけたのかな。
833名無シネマさん:02/04/30 14:50 ID:giz361mf
>>832
試写がないと何も書くことないんだろ
834ヘタレテリーのヘタレ日記:02/04/30 15:06 ID:fMVLrfpj
4月29日(月)
 という訳で昨日買ってきた『ゴーストハンターズ』のDVDなど流しつつ、
袋に入ってた『NEW DISC FLASH』を眺めてたら阪本順治の初期作品がDVDで
リリースされるとのこと。『王手』のディスクリリースを待ってた身とし
ちゃ感慨もひとしお(LDも出なかったもんな)。3本セット+ボーナスデ
ィスク付きのBOXセットを即予約。にしてもエドランド、老けたな。

 昼からはちょい調べ物。色々と必要資料が足りず、翌日がけになるのは必
至。その後相方と打ち合わせ。いろいろ耳の痛い話が飛び出るよ、まったく。


 夕方、ネットを覗いてルー・テーズの訃報を知る。当然オレの世代じゃ現
役のテーズなんてノー体験だが(せいぜいが数年前のVS蝶野戦。あの痛々
しい姿くらいか)、それでも小学生の頃にプロレス入門書やら何やらでテー
ズの功績に関しちゃ刷り込まれてるワケだが。

 一番印象が強いのは『プロレス・スーパースター烈伝』のミル・マスカラ
ス編か。IWA崩壊時のみじめな姿は、それまで白歴史しか知らなかった自
分にとっちゃ衝撃的だったし。まぁ、老年のテーズにあまりいい印象がない
のも確かなんだが。Uインターに荷担したり、弟子入りした日本人に訴えら
れたり…またその相手がよ、よりによってセッド・ジニアスだったりすると
ころが……。

 阪神×中日、まぁ打つべき奴が打てば自然とこうなるという結果。これ機
会に片岡が復調してくれれば当分は大丈夫だろう。せめてGW中くらいは首
位堅持せいよ。

 夜は阪本順治愛の余熱で『顔』をビデオ鑑賞。しかし藤山直美はどっから
見てもブッサイクなオバハンなのに、妙な色気(勘九郎や國村隼に犯される
ときにちらりと見せる生っ白い太股の色っぽいこと!!)を感じる春の日和。
いや待て待て、『必殺渡し人』の頃だって不細工なりに愛嬌があって興奮し
たじゃない。『志村けんのバカ殿様』のバカ姫だって……いや、範疇外。


ヴァカはヴァカなりに元気があってヨロシ。
ハトネタがないとき、テリードリーホモ兄弟ネタで暇つぶししよ。
835名無シネマさん:02/04/30 16:07 ID:pW+5w0qp
>>831
おれにはソゼの愉快犯のように見える。
836名無シネマさん:02/04/30 17:04 ID:ZjwKaSCW
835自体もソゼ臭い。
違うかもしれないが、こういう事だってやりかねないよ。
邪悪。

837名無シネマさん:02/04/30 17:19 ID:7hVA1kf6
836自体もソゼ臭い。
違うかもしれないが、こういう事だってやりかねないよ。
蛇腹。
838名無シネマさん:02/04/30 18:14 ID:00UKCuxL
以前の昭和館ネタ。

実際、ハトが書いてたような苦情(?)が実は一番多いとのこと。
つまり、ハトの昭和館の乾燥も映画の乾燥同様、一般人並みだったということで。
839名無シネマさん:02/04/30 19:44 ID:aNP/EKHJ
直前までの勇ましい政治発言や署名運動呼びかけも含めて、
HP閉鎖したなおたんが辻元清美にだぶって見えたのはオレだけ?
840名無シネマさん:02/04/30 20:18 ID:vdRzZ3dl
これって、大ネタか?:
To: 新・映画瓦版ML <[email protected]>
From: "服部 弘一郎" <[email protected]>
Date: Tue, 30 Apr 2002 07:16:25 +0900
Subject: [映画瓦版ML] オンライン映画ショップの店長募集

服部です。
映画瓦版でamazonのアフィリエイトプログラムを利用しているので
すが、これが結構好評で、毎月かなりの売り上げがあります。(M
Lのメンバーの中にもご利用してくださっている方は多いと思いま
す。ありがとうございます。)
同じ仕組みを使って、本格的なオンライン映画ショップを作れない
かと思っています。ただし現在の僕には新たにHPを立ち上げる余
力がありませんので、ショップの運営とHP製作を受け持ってくだ
さる「店長さん」を探しています。報酬は歩合制で、amazonからの
販売手数料(売り上げの3〜5%)を分け合う形になります。
現在、映画瓦版のHPからだけでも毎月5千円以上の販売手数料が
入ってきます。あの程度のリンクでもそれだけ売れるのですから、
DVD・サントラCD・原作本や関連本などに特化したショップを
作って、毎月人気の商品に棚を入れ替えていけば、その倍ぐらいは
売れるのではなかろうか、というのが僕の目論見なのです。
HPを作れる技術を持っている方で、手伝ってもよいと思われる方
はメールでご連絡ください。その際、ご自身の作ったHPのURL
を添えてくださると判断の材料になります。(締切は5/15水)
具体的な運営方法やコンテンツの内容などについては、店長さんが
決まってから個別にご相談したいと思います。

============================================
服部 弘一郎 Hattori Kouichirou
Mail: [email protected]
HomePage: http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/
============================================
841名無シネマさん:02/04/30 20:23 ID:RATdeCiw
>>830
例によって「メモ」は空欄(w
842名無シネマさん:02/04/30 20:31 ID:NjlHZ6O0
>>840
思わず絶句したのだが・・結局そのショップでハトは何をやるの?
ハトなんか必要ないじゃない(w

それと本当にあんなリンクで5千円も入ってるのか? ま、仮に
入っていたとしても、あの細々したリンクを張る時間を考えれば、
別の仕事をした方が明らかに得だろうけどね
843名無シネマさん:02/04/30 20:40 ID:Fnyr64/1
>>840
例によって、ネット・ショップの運営にはまったく関わらず、儲けの数%を
ピンハネするという他力本願ぶり(笑)。
てか、ネットの映画ショップを運営するなら、相当な映画の知識がないとやっ
ていけないぞ。しかも悪名高い「服部弘一郎」がやっているとなれば、映画ファン
の間でソッポを向かれるのがオチだろう。
そもそも、厠だけでamazonから月\5000稼いでいるというのもヒジョーに嘘く
さいのだが…(笑)。あれ、購入して、初めて数パーセント入るんだろ?\5000
といったら、かなりの人が結構な量を買わなければならないはず。ゴールデン・
ウィーク中、またしてもこんな幼稚な金稼ぎの幻想に浸っていたの?(笑)
844名無シネマさん:02/04/30 20:43 ID:Fnyr64/1
>>830
それとドネの最初の「イナガキ」という人と最新の「稲垣」という人は何かしら
関係ある人?としたら、ますますセンセイの親戚によるヤラセ・ドネという
センが濃厚なんだが(笑)。
845名無シネマさん:02/04/30 21:57 ID:4nd+qik+
さすが、ハトはトリ界のホームラン王です。
ここ一発というときに、大ネタ出してくれるんだもんね。

しかし、新宿昭和館も今日でオシマイ。
ハトも映画ライターの端くれなら、様子見ぐらいしてもいいとおもうけど。

中村登特集の三百人劇場は、美味しいよね。
成瀬とかのファンならよくいるけど、中村登となるとレア。
こういう特集のときにすべてのプログラムをみて、感想なりストーリーや
見所を自分のサイトにアップすれば、一気に名前もあがるのに。

誰もやらないことを地道にやっていれば、こういうスレの住人(たとえば
テリーやドリー、あとナオタン)も、ハトもやる気になった、改心したと
感心するだろうに。それよりなにより、ライターの仕事だって増えるぜ。
金のかからないお邪魔虫の試写会居眠りブタやってるから評判悪いって
いい加減気づけよ。
846名無シネマさん:02/04/30 23:06 ID:nWvOlziI
>>843
まぁ本人はアイデア料のつもりか知らんが、元々たいしたことない売上をさらに
折半してたら儲けなんぞたかが知れてる。やる気のある人間がますます少なく
なりそうな。事業として業界の活性化に貢献とかなんとか考えてんのかね?
だったら益々自分の儲けは度外視する必要があるだろうに。
847名無シネマさん:02/04/30 23:08 ID:lEHkNdiK
にしてもよくあがるスレだなあ。このスレ見つけるために
スクロールダウンしたこと一度もないもんなあ。わはは。
848名無シネマさん:02/04/30 23:15 ID:x8KaByyz
というか、本格的なネット・ショップとなれば、更新、メールへの返答とか、
休むヒマもなくパソコンにかじりついていねくてはならないわけで、当然、
趣味とかサイド・ビジネスというわけにはいかんだろう。
それで、1ヶ月\10000の儲けなの?(藁)それも、なんの根拠もない服部さんの
試算でしょ?おまけに、服部さんに(何のか知らんけど)ローヤリティまで払わ
なくちゃならんって…。仮に服部さんに20%払うとして、月給\8000だよ(藁)。
日給だと約\2600(大藁)。
そんな割の合わない仕事をするバカがこの世にいるかよ。バイトでもするわ。
849名無シネマさん:02/04/30 23:23 ID:x8KaByyz
>>848
あ、ゴメン。日給\260ね(藁)。
850名無シネマさん:02/04/30 23:28 ID:yQN+wcZX
ようやくネタ出てきたねー。

しかしこれを本気で考えているなら、基地街も甚だしいですね。
ネットショップを見に来る客って、今までのように「気づいたから買う」という客じゃなくて
「**の商品が欲しい」という客が多いと思うけど、そういう人たちが大してやすくも
ないアマゾンから買うか?
それこそ世の中にはやすいDVDのネットショップが色々とあるというのに。
本当にオバカさんなのか、相当金に困ってるか、どっちかでしょうね。
いや、どっちもか。
851名無シネマさん:02/04/30 23:50 ID:lsnLKD15
なんか、まえみたいな井戸端陰口大会に戻っちまいましたね。
オチョクリを入れる人って、誰かいないの?
このままだと退屈だなあ。遊び場にもならん。クソして寝よ。
852名無シネマさん:02/04/30 23:52 ID:zc+r4/kM
ニフネタを読んでたら、急に思い出したよ。
まだ俺がニフにいた頃だから2年くらい前だと思うけど、服部がニフに
「映画瓦版フォーラム」設立の申請をして却下されたって噂を人から
聞いたことがある。
あまりにお馬鹿な話なんで、当時はネタじゃないかと思ったんだけど、こ
のネットショップの話を聞いて、やっぱあれは本当だったんだと確信した。
昔から妄想とビジネスの区別がつかない人だったんだね…
853名無シネマさん:02/04/30 23:53 ID:yQN+wcZX
そんじゃお前がオチョクリ入れて楽しい遊び場にしてくれや。>>851
バカはクソしてとっととネロ。
854TEST:02/05/01 00:00 ID:lcQCnhBQ
みんなでほろべば収益0
855名無シネマさん:02/05/01 00:13 ID:FMZr/vUz
「商売」ってものを舐めてるとしか思えないですね。
「愛の貧乏脱出大作戦」にご出演いただき、みのもんたに延々説教されて欲しい。
856名無シネマさん:02/05/01 00:18 ID:KlNs+AlQ
>>852
何なんだ、その映画瓦版フォーラムって(w
瓦版の内容についてあれこれ論評し合うフォーラムか?
じゃあこのスレがまさにそれじゃないか(www 

そんなものを本気で考えていたとしたら、完全に狂ってるな。
857名無シネマさん:02/05/01 01:39 ID:FMZr/vUz
「店長さんを探しています」というのは、つまり求人広告で、ハトさんの立場は「雇い主」なんだな。
結局この人は、「人の上に立ちたい」というのが基本なんだと思う。ニフでの尊大な発言の数々も、
そういう発想から来ているのでしょう。フォーラムの管理人になりたがるってのも。
お山の大将でいたい人に会社勤めは無理、フリーになっても、頭下げて仕事取りに回るなんてとんで
もない、で、現在に至る、というところででしょうか。この先の人生、たいへんでしょうね。

858名無シネマさん:02/05/01 01:42 ID:OZWWh5YD
GWだってのに人の陰口ばかり叩いてるクズども、氏ね!
859名無シネマさん:02/05/01 01:48 ID:XpL0Un76
>>858 身障うるせぇよ!

ハトが駄目駄目ちゃんなのは、
ネットで何でも出来ると思っちゃってるトコだな
(4/1妄想日記なんて顕著に表れてるわな)
860名無シネマさん:02/05/01 01:54 ID:R03k+Xzw
>>859
陰口に加えて身障者を差別かよ。
駄目駄目ちゃんってのはお前のことだ、このクズ野郎が!
861名無シネマさん:02/05/01 02:03 ID:s7ON0CN7
随分香ばしい人が出てきたね。
862名無シネマさん:02/05/01 02:06 ID:XpL0Un76
>>860 ごめんよ、言い直す。
ミ テ ク レ キ シ ョ イ さん(w
863名無シネマさん:02/05/01 02:12 ID:5JuxcEL/
香ばしAGE
864名無シネマさん:02/05/01 02:21 ID:R03k+Xzw
>>862
ふざけるな! 少なくともお前よりはマシなルックスをしてるつもりだ!
865名無シネマさん:02/05/01 02:23 ID:s7ON0CN7
なんか悲しくなって来ちゃったよ・・・
866名無シネマさん:02/05/01 02:26 ID:XpL0Un76
>>864
でもチンポの皮はムケテないんだろ(w
しかもションベンするのにしか使ったコトがないときたもんだ♪
867名無シネマさん:02/05/01 02:28 ID:y66u6M9q
はっはっ、やっと面白くなってきましたね。まだ起きてて良かった。
・・・と、火の見ヤグラの上から見物させてもらってます。
半鐘を鳴らしたりしないから、ずっとやっててください。
もしかして、更に上の方には服部氏がいて眺めてたりして。
868名無シネマさん:02/05/01 02:31 ID:s7ON0CN7
串刺して自作自演の可能性も、なきにしもあらず。
869名無シネマさん:02/05/01 02:33 ID:y66u6M9q
少なくとも851と867は違います。もう寝ます。
870名無シネマさん:02/05/01 02:37 ID:R03k+Xzw
少しはまともな反論が返ってくるかと思ったらこれだ。
やはりクズを相手にしただけ無駄だった。
もう寝る。こんな糞スレ二度と目にしたくない。
871名無シネマさん:02/05/01 02:39 ID:XpL0Un76
>>870 やっぱり、童貞で包茎だったのね(ププ
872名無シネマさん:02/05/01 04:54 ID:v4Ef6mf0
ハトって、ほんとすべての映画評(乾燥文)の下にアマゾンへリンク貼ってるね。
これだけやるヒマがあったら、もっと自分の仕事の勉強なり、良い文章書くとか
努力しようと思えばいいのに。

まったくハトは、トリとして最高ですよ。
ドリーテリーホモ兄弟は、もっとハトを見習って欲しい。
873名無シネマさん:02/05/01 06:24 ID:7s10i4z2
>>870
>こんな糞スレ二度と目にしたくない。

見てるくせに…。
874名無シネマさん:02/05/01 06:49 ID:WaQlFjvG
「店長さん」募集って、いかにもバカコジキのハットリ!

かなり前にも、「俺の替わりに、スターの記者会見に
参加してくれるやつ募集。でもタダ。」「瓦版のメンテナンスを
してくれるやつ募集。でもタダ。」なんて寝言を書いて、
世間の失笑をかっていたのを思い出してしまった。

だけどねえ、お前はヒマなんだから、自分でそのくらいやれよ、バカ。
つーか、いいかげんに妄想の世界から外へ出ろ!
35歳の中年男にしては、あまりにも幼稚だぞ。
875名無シネマさん:02/05/01 08:06 ID:ZJtElsCL
>>840を書き込みしたものです。
その後の経過報告だと、
誰も、ハトのネットショップにレスすることなく、
映画の感想が3通メールされているだけです。
876名無シネマさん:02/05/01 08:17 ID:G6YQr4o3
つーか、一ヶ月遅れのエープリールフールとかいうオチだったりして(鬱出汁脳)

877名無シネマさん:02/05/01 08:21 ID:+pzlKO+U
>>875
そりゃ当然でしょうな(爆笑)。
「儲けはオイラ。リスクはオマエ。」で、他人が応募してくると
本気で思っていたのでしょうか、この乞食は(再び爆笑)。
878名無シネマさん:02/05/01 08:29 ID:+pzlKO+U
そうだ。ハットリは自分の弟が経営する会社に
そのHPを作らせればいいじゃないか。
あの会社にもHPがあるんだから、誰か作れるだろ?

わーい、解決したぞー。オイ、ハットリ、アイデア料をよこせ。
879名無シネマさん:02/05/01 09:31 ID:UvVValDC
日記の更新をやめたのかな、ついに。センセイもいよいよ追い込まれて
いるのでしょうか。

ところで、「回状」の件ってどうなったのかな、その後?
880名無シネマさん:02/05/01 10:03 ID:B39GKACR
ヤフオクでの異常な出品ぶり、ネット・ショップ構想(プッ)…。ここに来て、服部センセイ
が非常に焦っているようにみえるのは気のせいか?
「連載が増えた」はずなら、こんな小金作りに奔走する必要もないと思うのだが…。実はかなり
ヤバイ経済状況(昨年以上に)にあるんじゃない?
881名無シネマさん:02/05/01 10:04 ID:yh8DiNF6
本当に回状が回ったとすれば、5月にその結果が見えてくるのでは?
882名無シネマさん:02/05/01 10:19 ID:ceqWN3Na
とりあえず、5月になったんで、新スレたててよ。
またハトが降臨するだろうしさ。それネタにできるよ。

883名無シネマさん:02/05/01 10:28 ID:bYmdglJI
>>882
950超えたあたりでいいでしょう。
884名無シネマさん:02/05/01 11:07 ID:9SWUuTDk
>>880
単に、新たな遊びを見つけて「マイブーム」状態に見える。
ちょっと調べてリンク貼ったり出品すれば小銭が入る、って風に
行動の結果がすぐ出るから楽しくて仕方ないんじゃないかな。
新しいゲーム買って、攻略に夢中な子供のよう。
一度か二度クリアーしたらすぐ飽きそう。
既にちょっと面倒になってきている兆候が
「ネットショップオーナー募集」なんじゃないかしらん
885名無シネマさん:02/05/01 11:12 ID:VqKhx17H
Nさん、再始動だね。
見つけてもここには書かないで、ROMね。
886名無シネマさん:02/05/01 13:06 ID:8igtHWDf
おお、東京ファンタ掲示板が復活している。
「グルーチョ大暴れ」の書き込みは残ったまんま。
管理者はとことんグルを晒し者にするつもりだな。
887名無シネマさん:02/05/01 13:26 ID:z84YjhQ4
ほんとだね
888名無シネマさん:02/05/01 13:31 ID:Cld1k64x
でもネットショップを作ったとして、
リンク先はアマゾンなんだよな?

それ直接アマゾン行っちゃだめなの?
889名無シネマさん:02/05/01 13:48 ID:2CdRow2M
そろそろネタ切れかなと思ってたら、また新ネタが登場。
やっぱりハットリ先生はウォッチ対象として最高ですね。
890名無シネマさん:02/05/01 14:52 ID:r+GLKdgu
>>886
それでも構わず書き込んでるグルは、大した馬鹿だわ(w
891名無シネマさん:02/05/01 16:22 ID:tg1Rc+hL
グルさんは、下半身不随なのではなく、上半身不随なのです。
頭がご不自由なのです。悪気はないのよ、bkだけど。
892N!:02/05/01 16:24 ID:3MBTgoh4
ほんとだ、掲示板、ね。
893名無シネマさん:02/05/01 17:21 ID:MQIw0mhu
ヒキルナ>>>>>>>>>>グル
894名無シネマさん:02/05/01 17:32 ID:AYXfqT60
みてきたよ。ちょっと遠回りしたな。
895名無シネマさん:02/05/01 18:41 ID:1VSYCeSp
ほんと
896633:02/05/01 18:49 ID:hrmyB+2N
直接amazonに行かないで、わざわざハトの息のかかった
サイトを経由してDVDや本を買うメリットはあるのか?
商売でやってるamazonよりも顧客を惹きつける付加価値を
そのサイトに付けられると思っているのか?
もしその付加価値というのが厠版へのリンクだったら
とんだお笑い種だ。
ハトが以前の会社で何を担当していたか知らないが
どんな業種でも顧客のニーズを調べるマーケティングは
起業の初歩の初歩だろ。

しかし、つくづく服部家は弟が継いで良かったと思うよ。
少なくともハトの親は先見の明があったな。
897名無シネマさん:02/05/01 19:35 ID:T4/vv0Ak
>>896
先見の明なんて言うほどのものじゃないだろう。信じがたいほどのビジネス
センスの欠落もさることながら、これだけありとあらゆる人間に嫌われ、
その上努力や勤勉を軽視する奴が、人の上になんか立てるわけじゃない。

しかし親も一体どういう教育をしてきたんだろう? 戦前から軍需産業の
一端を担っていた、そこそこ由緒のある会社なんだから、普通は帝王教育
とかするものじゃないのかね? それとも帝王教育の肝心な部分だけが
抜け落ちて「自分は人の上に立つ存在なんだ」っていう無意味な傲慢さ
だけが残っちまったのかなあ?
898名無シネマさん:02/05/01 20:11 ID:DT0A0zkv
>今日は試写を2本観る予定にしていたのだが、これはパスすることにした。

結構な御身分ですなあ〜。というか、初めから行く試写がないんでしょ?言い訳
しなくても(藁)。

>夕方から銀座のシャンゼリゼで見落していた『キューティ・ブロンド』を観る。
>面白かった。

珍しく自腹!(藁)
切られているFOX作品は観ておかないとね、センセ。
899名無シネマさん:02/05/01 20:28 ID:tkzXNryg
>朝食は昨日取ってきたあさりで作った味噌汁とめざし。

>散髪の帰りに豆腐屋でおからを買い、午後は近所のスーパーで野菜類を買う。
>あさりとしじみが1パック100円だったので、一緒に買ってきた。部屋に戻っ
>てから昨日あさりと一緒に取ってきたバカ貝と買ってきたあさりを鍋にかけ
>て口を開き、むき身を作っておからと一緒に煮る。

まるで昭和30年代の貧しい家族の食事みたいだな(藁
これで本当に連載が増えたの?
それと朝は潮干狩りで採ってきたアサリを食べて、夜はまたスーパーで
アサリを買ってきたのか? こいつのやることはよくわからん。

それにしてもやっと日記が更新されたと思ったら、なんだか妙に薄い内容。
やはりこいつの生活からタダ見の試写を取ったら、ほとんど何も残らない
ようだな。
900名無シネマさん:02/05/01 20:51 ID:5BCi5qpS
結局またいつも通りのハトヲチスレに。
ほんの1,2日首をすくめていれば嵐はすぐに去ったのに。
せっかちにHPを店終いしたナオたんが哀れ。
901名無シネマさん:02/05/01 22:44 ID:iqxIRIis
>バカ貝

何だか(w
902A!:02/05/01 23:36 ID:ZZqQW7Uk
BBS、被害妄想的な罵詈雑言だね。
903名無シネマさん:02/05/01 23:40 ID:cM4/iXWS
>>902
え? 東京ファンタの話?
904名無シネマさん:02/05/01 23:50 ID:6pE4OtnW
とても高いプライドと、そのわりに強い依存心。
浮世離れしていて、楽天的。やけに打たれ強いところもある。まあこれは、眼前の
現実から目を背けたい心性と、表裏のものだとは思うが。
裕福な家庭でわがまま放題に育ってきた甘ったれのぼんぼん、てとこか。
書くものに説得力がありさえすれば(百歩譲って、ハッタリでもいいから)、ほん
と「許せなくもないんだがな」。人間、努力にまさる才能なしっすよ、ほんと。

905名無シネマさん:02/05/02 01:06 ID:wK6hQYxj
次スレは映画作品・「人」板で れすか?
906名無シネマさん:02/05/02 01:11 ID:D8mCrHGL
>>905
批評家等はこっちの一般板と書いてあるぞ。
こいつが批評家かどうかはともかく。
907I!:02/05/02 01:43 ID:DmaF+e5K
私は、こんなにカワイソウ。

はいはい、毎度ですね。

908名無シネマさん:02/05/02 02:40 ID:KSm0HDbC
age
909名無シネマさん:02/05/02 04:05 ID:gCIge8O1
207 Re^3: きらい・・・ コメント数:  0件
  テリー・天野  | KGB*****@nifty.com 2002/04/30 (火) 00:37
 http://homepage1.nifty.com/gachinko/
> ルパン三世の映画化の話を受けた押井守は、「ルパン三世は本当はいなかった」という企画を作ったが、さすがに制作サイドが待ったをかけて、宮崎駿に話が行ってしまった。
> ある意味、モンキー・パンチの設定には沿っていたと思うのだが。

○カリ城の公開は79年で、押井氏にルパンの企画が来たのはBD後(つまり84年以降)なのでこれは間違い。実際は押井の企画がポシャった後、鈴木清順(&吉田しげつぐ)監督で『バビロンの黄金伝説』が作られた。
910名無シネマさん:02/05/02 07:22 ID:W4yWd+7T
ハトを「人」という分類でいいか疑問です。
911名無シネマさん:02/05/02 07:30 ID:kzHJW16w
ホント、ここ数日の日記が小学生の絵日記並み(苦w

ヲクの広辞苑、現在\4,000ナリ・・・
あの版は、古書店店頭でも\1,500が相場なんだけどねぇ???
912名無シネマさん:02/05/02 07:57 ID:WrBM3+s1
あれ?
あっちも消えてる....
913名無シネマさん:02/05/02 08:02 ID:W4yWd+7T
ハトらしいっちゃそうなんだけど、amazonにリンク貼ってるものの、
肝心の検索対象がない(藁
いったいどういう意図なんやろ? そのうちに商品が発売されたときには
検索されてリンクが完成するだろうけどさあ。
まったく間抜けとしか言いようがない。

http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02042201.html
914で・・・:02/05/02 09:31 ID:BjPNEWee
月の売上が1万円(笑)しかない映画ネット・ショップの店長になりたいと名乗りをあげ
た奇特な人はいたの?
915名無シネマさん:02/05/02 10:24 ID:rG9PazxP
日記

>午前中に『キューティ・ブロンド』の感想文を書いてしまう。週末入稿の原稿を
>書いてしまおうとも思ったのだが、何となく手を付けかねて午後に。今日は連休
>の中休みということもあって試写も少ないのだが、3時半にギャガに行ったら満
>員で入れなかった。これしか試写がないから、人が集中してしまったようだ。僕
>もそれを見越して少し早めに行ったのだけれど、25分前で札止めならしょうがな
>い。30分前でもダメだったというし、1時間前から来ていた人もいるらしいから、
>これはまぁ諦めるしかない。試写は早い者勝ち。遅く行った人があれこれ言って
>も仕方がない。どの人も、みんな同じ条件で試写室に入っているわけだし……。
>でも無駄足になるのはちょっと疲れる。ガッカリするのは人情というものだろう。

また“満員”で入れてもらえませんでしたか。ギャガは服部センセイを嫌ってますか
らねぇ(笑)。センセイだって、本気で“満員”で断られたと思ってないでしょ?
そろそろ、試写状ないのに行くの止めたほうがいいですよ。

>時間があいてしまったので夕方から見落している映画を何か観ようとも思ったの
>だが、適当な映画がないことと、本屋に立ち寄ったりしているうちに時間も過ぎ
>たので、 まっすぐ帰宅することにした。途中の弁当屋さんで弁当を買って夕食
>にする。

“適当な映画がない”ねえ……。
このセンセイの頭の中には、フィルムセンター(3時・7時)、三百人劇場の中村登 特集
(日に4本のヘビー・ローテーション)のことなんか全くないんですね。いやはや……。
今日からイタリア映画祭2002が始まるんだけど、それも知らないんだろうな……。
試写室でしか映画を観ないニセ批評家万歳!!
916名無シネマさん:02/05/02 12:30 ID:hNb8iGTl
新スレでもニフ系サイト潰しくんたちが
暗躍するんかなぁ
917名無シネマさん:02/05/02 13:11 ID:FC3ne1ff
よくわからないんだけど、そのHPを閉じた菜○美って人がどこかで
BBSだけ再開して、そこで被害妄想的な罵詈雑言を吐いていたんだ
けど、その情報がここに流れたせいで、またそこも閉じちゃったって
ことなの?
918名無シネマさん:02/05/02 13:35 ID:fG9fWM2y
>917
一連の抽象文のこと?
だったら、たぶん思わせぶりに書いてるだけだと思う。
どこにも菜○美さんって書いてないし。
卑怯なやつの仕業でしょ
919名無シネマさん:02/05/02 13:50 ID:uIXEmd2x
>>918
さん付けがアヤシイ
920名無シネマさん:02/05/02 15:08 ID:qz5esGcP
なおみたん(はあはあ

こういう風に書けばいいの?
921名無シネマさん:02/05/02 16:10 ID:4OUng+ML
わたくし、弘一郎さま、ハァハァ、ですぅ
922名無シネマさん:02/05/02 16:15 ID:xTjysW0I
ハトに勝るトリは無し!
923名無シネマさん:02/05/02 16:18 ID:XtXHgkgr
テリードリーホモ兄弟も、名前を売りには、トリとして立派に成長するのが
一番早いよね。
仕事さえまともなら、2ちゃんの宣伝効果は絶大だし。
フリーの仕事してて、名前が有名じゃなくても良いと考えているようなら
間抜け。
924名無シネマさん:02/05/02 16:23 ID:Y8hNco/V
鳩に対する興味も、全体的に薄れてきたと言うことか。
いよいよ、末期だ。
ハト。
925名無シネマさん:02/05/02 16:33 ID:/VDhVDmo
わかった! やっとわかりました!
「チョコレート」の試写に30分くらい前に来て、満員だからと断られてた人、
あれが服部さんだったんだ! なんで覚えてたかというと、
僕もすぐ後に、同じ理由で断られたからなんでね。試写状アリにもかかわらず。
ギャガから嫌われてるワケじゃないでしょ。こんなこと、良くある。
売り込みを受けている作品の試写に、満員で入れないことさえあるもんね。
服部氏って、何の個性もないフツーの人じゃない。直ぐに忘れちゃいそうな顔だな。
ギャガの人だって宣伝会社の人だって、いちいち覚えちゃいないよ。
どうして、こうまでみんなから嫌われることになったんだろ。
「ガッカリするのが人情」っいていう言葉の使い方は、
確かにかなり可変しい。確かに文章は下手。なんで、ヒトのナサケなんでしょうね。
でも、いちいち腹が立つほどのモンでもないでしょう。
中村登って、面白い?
昔、「日蓮」を封切で見て、隣席のババアが念仏を唱え出したんで怒ったら、
途端に周囲のジジババたちから猛反撃にあって、それ以来、
中村登はトラウマになってるんだよね。そもそも、あんまり好きじゃないし。
服部氏が三百人劇場に行かないのは、みなさんのことがトラウマになっていて、
足がスクンじゃってるからじゃないの。みなさんよりむしろ、
金も時間も情報収集力、収集癖もあるみたいだしね。良くは知らんが。

やっぱり今日もたいしたオチョクリもなく、面白くないなあ。
クソして昼寝しよ。
926名無シネマさん:02/05/02 16:50 ID:oa0USb8J
>>925
中村登、見に行けばいいじゃん。
スクリーンの中にしか正解はないよ。
927名無シネマさん:02/05/02 16:51 ID:xTjysW0I
>収集癖もあるみたいだしね。

んで、せっかく集めたモノをヤフオクで売っちゃうのね……。
928名無シネマさん:02/05/02 16:52 ID:xTjysW0I
>>925
>でも、いちいち腹が立つほどのモンでもないでしょう。

いや、他はどうか知らんが、もう俺は腹立ててないよ。
ただボケとして面白いからツッコんでるだけで。

929名無シネマさん:02/05/02 17:38 ID:/VDhVDmo
926番さん、僕は「スクリーンの中にしか正解はない」などとは絶対に思わん。
映画は影、映画は幻だと思ってる。
言葉遊びのように受け取られるかも知れんが、
批評家としてのスタンス、という点で、この解釈の違いは決定的だね。
駄作である「日蓮」そのものよりも、
それを見て念仏を唱えるババアの方に注目する者もいるってこと。
佐藤忠男先生なんかも、その方向性でしょう。
服部氏がどうなのかは、
ここに引用されてる文章を読む限りでは、さっぱり判らんが。
・・昼寝しなかったせいで、ちっとはまともな話が出来て良かった。
では、渋さ知らズのライブに行ってまいります。
930名無シネマさん:02/05/02 17:54 ID:Pdc6JHZS
>>929
注目だけなら猿でも出来るよ。
931名無シネマさん:02/05/02 18:16 ID:lEtszfZi
ハットリはそもそも映画なんか好きでも何でも無いからなぁ。
932名無シネマさん:02/05/02 19:22 ID:Kdx4F69Q
>>925>>929
テレクラ男はもう来ないんじゃなかったっけ?
「日蓮」なんて末期の作品だけで中村登を語るのは、「妖婆」だけで
今井正を駄目だというのと同じです。それから、ハトは三百人劇場に限らず、
旧作の特集上映や映画祭に自発的に行き、自腹で映画を観るという発想自体が
ありません。最近では鈴木清順や沢島忠などの特集で、新たに焼いた
ニュープリントの試写の数本だけはしっかり行っていますが、そこどまり。
結局、タダで観られるものにしか興味がないのですよ。
足がすくむというより、足が出るのが嫌なだけ。

>批評家としてのスタンス
あんたも自称批評家か……(プ
933名無シネマさん:02/05/02 19:34 ID:2p0OIfHj
>>925

>ギャガから嫌われてるワケじゃないでしょ。こんなこと、良くある。
>売り込みを受けている作品の試写に、満員で入れないことさえあるもんね。
>服部氏って、何の個性もないフツーの人じゃない。直ぐに忘れちゃいそう
>な顔だな。

満員で入れないことは実際によくあるが(とくに、ここ数年、ネット出のイン
チキ・ライターが増えてから)、服部さんを追い返す格好の言い訳として「満
員である」と言う配給・宣伝会社の人がいるらしい。
それと、ギャガは服部さんのことを嫌っています(まあ、グループによっては
寛容なところもあるらしいが)。
以前(今のようにグループに分かれておらず、総ての作品を一括していたころ)、
試写状を出してもいないのに試写に現れ(つまりギャガは切ったわけ)、その度
にしつこく「試写状ください」と催促されたのには辟易した、というギャガの人
の話を聞いたことがあります。

>ギャガの人だって宣伝会社の人だって、いちいち覚えちゃいないよ。

ギャガに限ったことじゃないけど……。
今でこそ正式にいくつかの試写を切られ、試写に行く頻度も少なくなっているも
のの、それまでは、メディアボックス、映画美学校、(今は亡き)ユニジャパン、
TCC、各配給会社の試写室……と、大げさでなく、土日以外は必ずどこかの試写
室に顔を出していたわけで、どの配給・宣伝会社の人にとっても「服部弘一郎」は
超がつくほどの有名人でした(笑)。
実際、それだけの有名人だったからこそ(悪いイミでね)、東宝やFOXには、面と
向かって、「今後あなたに試写を観せるつもりはない」と最後通牒を突きつけられ
たのです。
服部さんの映画業界での認知度を甘くみてはいけません(笑)。
934名無シネマさん:02/05/02 20:44 ID:aj7LJv6n
>>926
スクリーンの中にしか正解はないよ。

禿市区銅管。
しかしながら正解をもとめるにも、スクリーンに投影されていない真実を
勉強する努力がいる。
映画そのものをみて、面白くないことがあるが、裏話や時系列的な映画的進化を
考慮すれば、知的好奇心をソソル映画もある。

100%面白い映画、完璧な映画はないかもしれない。
それと同じに、100%つまらない、駄作の映画だってない。
映画興行というのは、非常にリスクの高い商売ではあるが、どういうキッカケで
(マスコミやライターの力も含めて)火がつくかわからない。
だからこそ、制作費の大きな部分を費やして宣伝してるんだ。
それを、ただ馬鹿正直(あるいは本当の無知)に
「面白くない」
「こんなの売れるわけない」
と言い切れてしまうハトは、試写に来なくて良い。
935名無シネマさん:02/05/02 21:15 ID:5sdE+Lzr
というわけで、925は叩き潰されてしまいました。

佐藤忠男が、現実の影としての映画を捉え、左翼的な評論を展開するのは
味だと思っているけれど、映画の影ぶりから正解を導き出すことができる
ことも当然。念仏を唱える婆さんもまた現であり影でもありなり。
936名無シネマさん:02/05/02 22:55 ID:45/msytW
正直いって俺は2chに書かれたことは話半分に聞いてるが、このスレは
説得力あるなぁ。
なんつっても、ハトという固定対象がおるからな(w
937名無シネマさん:02/05/03 00:11 ID:BtZ8zPgq
それを読んだ者が、映画館へと走りたくなるような批評。
理想論とは思うけど、そういうものを読みたいし、そういう批評ならば創る側にも上映する側
にも、有効なものとして作用すると思う。
どんなスタンスでもいいけどさ、「プロ批評家」たらんとして仕事をするのなら、「志」 は
持っていて欲しいよ。「このつまらん映画、俺の批評を読めば面白く思えてくる!」ぐらいな、
気合を文章から感じさせて欲しい。
ハトさん、きっとあなたこのスレ読んでるよね?
あなたに「志」は、ある?なきゃ、持ってよ。「日本最速」なんて、なんの価値もない自己満
足はやめてさ。

938名無シネマさん:02/05/03 00:23 ID:7CKC1h8I
無理だよ、ハトから自己満足を取ったら何一つ残るものなんか
ないんだから。
939名無シネマさん:02/05/03 01:03 ID:SN2v5CNQ
>>937
賛否あるでしょうけど、俺はその逆の批評があっても良いと思う。
こんな映画が存在することは許せない!って批評。
例えば、「カポのトラヴェリング」みたいなね。
その人の倫理と政治意識が垣間見える論理的な文章ならば、
たとえ映画配給に悪影響があるとしてもじゃんじゃんやるべきだと思う。
服部、お前にそれが出来るか?
ちょっと売れ出したり、話題になったら評価を変えたりするお前に・・・
940名無シネマさん:02/05/03 02:56 ID:ITWpaeT9
服部に「やる気」や「ライターとしての志」があるなら、こうまでこのスレが
発展しているわけがない。

あいかわらずニフでは暴言の数々(最近目立たないが)。
「姑息」な商売(ヤフオクでプレスや古本売り、バナー稼ぎ)。
amazonへのしつこいがまったく実にならない勧誘。

正直、ここまで「ダメ」な人って滅多にいない。
「ダメ」だけじゃなく「ヒドイ」という点からみても希有な逸材です。
941名無シネマさん:02/05/03 05:40 ID:u/DBA5/B
>>917-918
サイトを上げてる限り、その気になりゃすぐ見つかるわ。
なおみタンも可哀想だとは思うが、荒らされたわけでもなし。
プロを名乗ってる限りは、批判されないコンテンツで勝負しろよ。
ハトの根性を見習うがいい。ハトほど面白い観察対象でもないくせに。
942名無シネマさん:02/05/03 09:33 ID:Kh61mV6k
>>939
解説なしにリヴェットを出してもここを読んでる先生には趣旨が理解できないよ!
943名無シネマさん:02/05/03 09:34 ID:e3i91/Vm
ハトを見習えってか、、、、、すごい事態だ(藁
944名無シネマさん:02/05/03 10:11 ID:HigqWsO6
なおみさんとこ、荒らされたの?
どんなことされたのかなー
ここ経由でひどいことが起きたならともかく、
ここで話題にされたこと自体が閉鎖の動機だとしたら、、、
ここの住人に対する偏見だと思います。
945名無シネマさん:02/05/03 10:19 ID:isD8Q3Li
>>944
しょうがないよ。嫌いなものに「2ちゃんねらー」を上げてる人だから。

そのくせ自分自身も2ちゃんねらーで、このスレにも常駐。
積極的に服部やぼ×やその他の会員の悪口を書きこんでるけど(w
あちこちで泣かされて追い出されたんで、彼女の中ではニフは
悪魔の巣窟のように映ってるんだろう。
その会員が活躍する(wこのスレもね。
2ちゃんねるというより、自分の恥部を知っているニフの人間に
あれこれ言われるのがいやなんじゃないのかな。
946名無シネマさん:02/05/03 10:58 ID:gOfFVQBe
>GW前で雑誌の締切が立て込んでいます。ちょっと予定がつきませ
>んので、4月13日の定例オフは取りやめとさせていただきます。
>仕事のめどがつき次第、連休中に「映画鑑賞オフ」をやるかもしれ
>ません。
>         〜中略〜
>とりあえず連休初日4月27日(土)の『第三の男』か、連休最終
>日5月5日(日)の『女だけの都』を考えています。あるいは30
>日(月)の『嵐の中の青春』、5月1日の『可愛い悪魔』、2日の
>『顔のない眼』、4日(土)の『第九交響楽』あたりも候補です。

結局、仕事などなくヒマを持て余しているのに、「オフ会」は開かれず。
「映画好き」だというポーズを見せたかったようですが、誰も参加希望する人間
がいなかったんでしょう(笑)。
こうして、服部さん(自称映画批評家)は、今年もフィルムセンターに1度も足を
運ばないのであろう・・・。

947名無シネマさん:02/05/03 11:25 ID:qIVQxbgr
>>945
>彼女の中ではニフは
>悪魔の巣窟のように映ってるんだろう。
>その会員が活躍する(wこのスレもね。

なおたんはこないだまで当のニフの社員だよ(w
いまは、ムービーテレビジョンに何とかもぐりこんで
業界人面してるみたいだけど。
なおみたんは馬鹿だから気がついてないみたいだけど、
ムービーテレビジョンの社員が自分のHPで
なっちを避難する署名運動なんてして大丈夫なのか?
948名無シネマさん:02/05/03 11:28 ID:7L4pICrE
新文芸坐で5/18から、阪東妻三郎を特集するんですね。
1ヶ月に及ぶ「阪妻映画祭」、これ見に行かなきゃ、時代劇フォーラム管理人の
名がすたるよな。足を運ばれることを期待しています、いやマジで。
949Luna:02/05/03 12:13 ID:UtRUGVXq
「リターナー」もそのうち批評よろしく。

ぎゃは。
950名無シネマさん:02/05/03 12:20 ID:v2LX5u84
>>946
ハトに限らず、FCに行かないどころか、ノー自腹、オール試写のライターは多い
けどね。試写で観るの当然と思ってるバカも珍しくない。虚しい。

>>947
なおたんって、日記を読むと、むっちゃナイーブな姐ちゃんじゃん(ちなみに、い
っけん強気な「日のあたらない邦画劇場」の管理人にもけっこうそういう節がある)
あんまりいじめちゃ可哀相だよ。とか言ってみるテスト。

>>948
いや、行かないでショー、に1000ハトーリ。しかし、あの程度の鑑賞量で、時代劇フォーラム
の管理人になれてしまうのだから・・・ニフが低レベルなのか? ハトが厚顔なのか?
951名無シネマさん:02/05/03 12:24 ID:tB5NAVql
Googleの「キャッシュ」というのも罪作りだね。
「善意の人」だけの掲示板も曝してしまう…
952名無シネマさん:02/05/03 15:22 ID:s7IgXTYC
新スレたてました。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020406716/l50
以降は↑でどうぞ。
953名無シネマさん:02/05/04 21:23 ID:Wfbwm3Lh
グーグルに「載せてくれるな」って言うこと、可能?
954名無シネマさん:02/05/04 21:52 ID:zeMJ2YFt
ナオタンのBBS教えてケロ
955名無シネマさん:02/05/04 23:09 ID:n2Jr1AJs
グーグルってグルーチョのこと?
956名無シネマさん:02/05/04 23:50 ID:ijTs3rhs
>>955

google
957名無シネマさん:02/05/05 00:26 ID:Y/W6XhWT
ナオタンって誰よ?
958名無シネマさん:02/05/05 01:24 ID:l2nueFan
放っておけ。sage
959名無シネマさん:02/05/05 10:07 ID:tTnYZzjm
?
960名無シネマさん:02/05/05 22:28 ID:l2nueFan
センセイってやっぱり最高だわ。これだけネタを提供してくれるって。
それにしても1年半もよく続いているよな。センセイもこのスレがなく
なったら寂しがるよな。
961名無シネマさん:02/05/07 02:06 ID:Zj1eDrDh
ナオタンに関しては去る者は追わず。ここの人に捕まらないように、
どこまでも逃げてね。

これは忠告だけど、掲示板を変えたみたいだけどまだ大事な部分を
晒しっぱなし。頭隠して尻隠さず状態。もっとガードは硬くね。
962名無シネマさん:02/05/07 04:26 ID:QCKzlIzU
さりげなくスレ消費
963名無シネマさん:02/05/08 01:37 ID:9VRGZF/+
新しい掲示板、どこ
964名無シネマさん:02/05/08 07:59 ID:YSdBxLbl
引越し先の探し方をおしえてください。
965名無シネマさん:02/05/08 08:48 ID:h8pXer7y
さげろ。
966名無シネマさん:02/05/08 08:48 ID:h8pXer7y
もっともっと下げよう
967名無シネマさん:02/05/08 08:50 ID:h8pXer7y
さげます、さげます
968名無シネマさん:02/05/08 08:51 ID:h8pXer7y
969名無シネマさん:02/05/08 09:13 ID:vs8Pj1UF
ha?
970名無シネマさん:02/05/08 10:20 ID:h8pXer7y
sage
971名無シネマさん:02/05/08 11:56 ID:ibAGOADY
地下、だね
972名無シネマさん:02/05/08 12:40 ID:h8pXer7y
消費
973名無シネマさん:02/05/08 13:01 ID:h8pXer7y
下げ下げ消費。
974名無シネマさん:02/05/08 13:04 ID:h8pXer7y
消費
975名無シネマさん:02/05/08 13:46 ID:h8pXer7y
さげ
976名無シネマさん:02/05/08 14:09 ID:h8pXer7y
下げるのはこっちだった。新スレ。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020406716/l50
977名無シネマさん:02/05/08 15:32 ID:h8pXer7y
そう、地下です。
978名無シネマさん:02/05/08 16:55 ID:h8pXer7y
トットコサゲタロウ
979名無シネマさん:02/05/08 18:24 ID:h8pXer7y
地道に下げ
980名無シネマさん:02/05/08 18:53 ID:hiZmyjdg
さげ
981名無シネマさん:02/05/08 20:03 ID:QNjJ3d5s
なおたんとぼののルサンチマン応戦。
これにて終了、めでたしめでたし。
982名無シネマさん:02/05/08 20:08 ID:hiZmyjdg
下げ
983名無シネマさん:02/05/08 20:14 ID:9y1LG2qk
ニフライターへ話題を誘導したがるやつは多いよね。
984名無シネマさん:02/05/08 20:19 ID:hiZmyjdg
sage
985名無シネマさん:02/05/08 22:03 ID:9/BRNgHx
漏れも下げるど!
986名無シネマさん:02/05/08 22:09 ID:hiZmyjdg
他のニフは面白くない。センセイだけよ、面白いのは。
987名無シネマさん:02/05/08 22:41 ID:hiZmyjdg
もう少しだぞ、下げ
988名無シネマさん:02/05/08 22:42 ID:hiZmyjdg
よいしょ下げ
989名無シネマさん:02/05/08 22:43 ID:hiZmyjdg
下げっていっても、本当に下に行く訳じゃないのね。
990名無シネマさん:02/05/08 23:21 ID:7gwx37yU
ホームページを閉じたのは、2チャンネルがらみよりも、仕事との兼ね合いからではないのか。また、そうでなくてはならない。

星の数が多いものでも少ないものでも、仕事では売り込みをしなければいけない。それが中間業種というものだ。趣味の延長線上にあるものではない。
991991:02/05/08 23:27 ID:hiZmyjdg
もう少し。
992992:02/05/08 23:30 ID:hiZmyjdg
1000までだっけ。
993993:02/05/08 23:36 ID:hiZmyjdg
sage
994名無シネマさん:02/05/08 23:41 ID:RRScEKZz
手伝うぜ!
995994:02/05/08 23:42 ID:hiZmyjdg
sage
996996:02/05/08 23:42 ID:hiZmyjdg
サンキュー。もう少しだ。
997名無シネマさん:02/05/08 23:43 ID:F75s6jA+
さge
998名無シネマさん:02/05/08 23:44 ID:hiZmyjdg
それにしてもこのスレって今年中にいくつまで行くのかしら。
999999:02/05/08 23:45 ID:hiZmyjdg
取れたか?
10001000:02/05/08 23:46 ID:hiZmyjdg
この暇な私は誰でしょう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。