★塗装初心者スレッド 44 ガンプラからスケールまで★
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:07:58 ID:m/phpzjs
3 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:08:56 ID:m/phpzjs
4 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:09:43 ID:m/phpzjs
■注意事項
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
最近、携帯で初心者を装い質問を書き込んでは、PCで回答を書き込む
意味不明な自演が目立ちます。
運営はMACアドレスの組み合わせの何パターンかを把握しています。
傾向として荒れる原因なので心当たりのある方は自重してください。
5 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:11:14 ID:m/phpzjs
6 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:12:16 ID:m/phpzjs
7 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:13:24 ID:m/phpzjs
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>5の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
8 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:13:25 ID:vV3dTbvd
つC
9 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:14:07 ID:m/phpzjs
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
10 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:14:46 ID:m/phpzjs
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては
>>10の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
11 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:15:22 ID:m/phpzjs
★ガンプラ等の塗装・墨入れと割れについて★
昨今のガンプラ等の説明書では「ABS部品には塗装しないでください」という記述が見受けられます。
ABS部品に多くの破損報告がみられますが、PS部品でも塗装・墨入れすると同じ現象が起きることもあります。
ラッカー系塗料よりもエナメル塗料で、PS部品よりABS部品でそれぞれひび割れが起こりやすいようです。
スナップフィット形式のハメ込み部分のパーツ表面、組み込み時の部品の歪みでストレスが集中しやすい箇所、
可動箇所や細かいパーツ等に塗料溶剤分が浸透し、素材を劣化させることでヒビ割れや破損が発生します。
原因を理解し対策をとれば高確率で破損を防止できますが、絶対安全な方法はありません。
対策としては下記のような事が考えられます。
・ハメ込みダボの凸部分をニッパー等で斜め切りし接触部分を減らす、又は凹部分をニッパー等で縦に切り
締め込む力を弱める等の処理を行いパーツへの負担を減らす。
・工程上問題ない場合は組みつける前にパーツ状態で塗装まで終わらせる。
・サーフェーサーや塗料をスプレー吹きする場合の一層目は砂吹きを行い溶剤に長時間プラを晒さない。
一層毎に良く乾燥させる。筆塗りの場合は塗料を薄めすぎない。
・スミイレは溶剤がプラに浸透しないようラッカー・アクリル塗料・クリアー塗料などで下地層を作成する。
・可動部分など頻繁に力が加わる部分、可動指や可動ヒンジ等、細かいパーツには極力スミイレなどを行わない。
・エナメル塗料の拭き取りにはペトロール・ジッポーオイル等を使用するとリスクが減ります。
(ジッポーオイルは原材料:重質ナフサか精製ナフサの物を使用してください)
・パチ組の場合は市販のスミイレペンなどを使用するとリスクが減ります。
12 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:19:22 ID:m/phpzjs
各ジャンル質問スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ37☆【歓迎】
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)57 (実質58)
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 21号艦
【カーモデル】全くの初心者救済スレ【11台目】
初心者救済スレッド【航空機】 12号機
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
現行スレ未確認 各自検索お願いします
13 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:20:30 ID:m/phpzjs
14 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:21:23 ID:m/phpzjs
--------------------------------ここから注意書き------------------------------
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
_________________________
||
|| 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
||
|| ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
|| → ウザイと思ったらそのまま放置!
|| ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
|| ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!! E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は〜〜〜〜い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
15 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:23:26 ID:m/phpzjs
以上、テンプレ終了。
現行スレッド未確認ですまん。
16 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 17:49:46 ID:TBwA79JK
スレ立て乙
17 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:44 ID:ltJAkJ1n
スレ立て乙
>・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
だけど、ベーコンとか田宮の新型+ベーコンピースなら1万くらいだよね。
テンプレ見直す必要あるかも
18 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 00:49:35 ID:MeDCnY99
カーモデルで、シルバーと黒の2色に塗り分け、かつ、
境界線はクッキリではなく、ボヤけた感じにしたいのです。
使用するのは缶スプレーです。
マスキングテープを浮かせ気味に貼れば、ボヤけた感じに出来るでしょうか?
19 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 00:53:06 ID:U8FKPd0b
それで出来るよ
でも上手い具合に垂直に塗らないとダメだけどね
20 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 01:40:05 ID:4UYZLeDg
現物が数ヶ月探して見つからないので実験出来ないのですが
クレオスの缶スプレーのブルーパールってホワイトパール並に透明度の高い物なんでしょうか
赤い成型色の上から吹いて青みがかったなって実感出来ますか
寿屋のライデンに使います
21 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 01:49:16 ID:adDaHlWb
ガンプラのシャドー吹きなんですが、
パーツのどのあたりに吹くと良い感じの見栄えになるか、指標みたいなものってありますでしょうか?
今まではとくに考えず間接部とかヘコんでいる部分にササっと吹いていたんですが
22 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 02:29:30 ID:A+mAng+Z
ABSへの塗装って結局今のところどういう方法が
一番定番なんでしょうか。
ググったり色々調べてはみているのですがどれも
まちまちな意見でイマイチこれだ、というのがよくわかりません。
23 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 02:29:35 ID:qHAN+eqI
>>21 シャドーに着目していっぱい作例を見ることだね。
そして、良いと思った作例の画像は保存していこう。
その内、貯まったのを見返すと段々良し悪しが見えてくる。
それでも絶対的な正解はないし、趣味の問題にはなるけどね。
そうやってセンスを磨いていってください。
24 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 02:31:06 ID:adDaHlWb
>>23 やっぱり自分の目を鍛えるしかないですか
模型の塗装するようになってから、色んなものの影の付き方を意識して生活するようになりましたw
まぁ色々見てみますね
25 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 02:39:07 ID:qHAN+eqI
>>24 基本的に模型は演出として影をつけてる場合が多く、
実物と掛け離れたシャドーを吹いてる事が多いのでその辺を要チェック。
26 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 02:41:12 ID:adDaHlWb
ですよね
現実のものってどちらかっていうとフチは光が当たって明るくなってますもんね
その辺の模型ならではのロジックみたいなものがあるんじゃないかなーと思ったのですが
27 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 02:53:37 ID:qHAN+eqI
模型での塗装表現は現実とは関係なかったり、逆だったりで俺も悩んだ。
様々な表現方法は見て学んでくしかなかった。
28 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 10:43:50 ID:5nryp/lK
パステルウェザリングに色変わりせずに定着できるのってなんでしょう?触らないのが一番なんだとは思うんですが。とりあえず水性トップコートとフィキサチーフ試してみたけど、いずれもトーン落ちてしまいました
29 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 10:49:50 ID:N+Yg/C6R
>>22 細かいヒビに溶剤が浸透することで割れるわけだから、ヒビを生じさせないようにやるしかないって
ぐらいしか対策ないからね。
人によって作業の仕方も違うから意見がばらけるのも仕方ないことだと思う。
一応このスレでいろんな意見をまとめたものが
>>11にあるから読んでみて。
俺は仮組みの時点でダボ穴をニッパーでサフ吹いて塗装って感じでやってて、今まで割れたことは
一度もないな。
30 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 10:54:18 ID:jrWkbE8I
>>22 ABSが割れるといってもちょっとふいたぐらいじゃそう簡単に割れるもんじゃないから
薄く重ね吹きするのが多いんじゃないかな?
ただ安全なのは組み立てる前に水性塗料で塗装しておく方法が割れにくいよ
31 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 10:55:13 ID:qHAN+eqI
たしかにダボ穴をニッパーでサフ吹いておくと割れないよね。
32 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 11:09:54 ID:w9DGc9kd
ダボ穴をニッパーでサフ吹いておく
日本語としてはどうか・・・・・
33 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 12:26:14 ID:N+Yg/C6R
ああ、すまん。
ダボ穴をニッパーで切ってからサフ吹いて、だわ
後からサフ吹いてって部分足したら変なとこに挿入してたらしいw
34 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 12:30:17 ID:Ahev3mue
アッーーー
35 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 12:31:10 ID:Fs7lpJmg
そっちはらめぇぇぇ!
36 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 12:47:58 ID:6CgYHfQv
質問です、ダブルアクションエアブラシを使用して塗装中に、
ボタンを引かなくても押すだけで塗料が飛ぶようになってしまいました。
また、うがいの際にもノズル口を押さえた状態でボタンを押すだけで時折うがい状態になるのですが、
これはどの部分に問題があるのでしょうか?
37 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 12:57:07 ID:VjPCDPdV
ニードルが戻らないんだね。
分解して、本体とニードルの干渉する全ての部分を
洗浄したまえ。
38 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 13:09:54 ID:1rSmjeLg
マスキングはやっぱりテープだけのほうがいいんですかね〜
マスキング液改使ってるんですけど、塗った面を水平にしないと余った液が
たれてしまってうまくいかないことが多いです 2度塗りはめんどくさいし
なかなか筆の掃除もめんどくさい
フィニッシャーのマスキング液だったかな?おすすめの性能のいいマスキング液あったら
教えてください
39 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 13:21:35 ID:Lz5GRIy5
>>36 ニードルを固定するネジがゆるんでニードルが下がったままに
なってる。
エアブラシ本体後部をまわすとはずれてニードルを固定する
ネジが現れるから、ニードルをいっぱいまで軽く前に押し込んで
ネジを締めればok。
40 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 13:27:49 ID:6CgYHfQv
41 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 13:42:38 ID:dzhANdxF
>>38適材適所というかどっちも一長一短なんだけど。
個人的な好みとしては、乾燥時間をとられないテープに慣れた方がいいかな。
マスキング液は、テープを複雑に重ねたところの隙間埋めに保険として塗ってる程度かなぁ。
42 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 15:20:44 ID:r8AHFmcm
>>38 直線の塗り分けなら、マスキングテープの方が断然きれい。
フィギュアの瞳とか、凹んだ部分をマスキングするならマスキングゾル。
聞いた話では、塗り分け部分だけテープで、あとはマスキングゾルって人も居ます。
あと
>>41さんも言ってるけど、マスキングテープの隙間などにマスキングゾルを流し込むってのも有効。
俺は凹んだ部分を塗り分ける機会が多く、テープに切れ目を入れて貼り込むので、意図的に塗り込んでる。
それと、マスキングゾルはなるべく爪楊枝とかで塗り込むのが良い。
筆を使うと後々大変な事になるからね。
43 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 15:52:56 ID:hFYTV7Z0
全身メッキ百式なんですがメッキに光沢トップコートしたほうがよいですか?
メッキが剥がれないか心配です
また光沢でもメッキの色合いはかなり変わってしまうのでしょうか
44 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 16:32:11 ID:t5RV7dsC
>>42 マスキングゾル改は、べつに筆でも問題ないと思うが
何が大変になるのか教えてくれ
45 :
42:2008/12/24(水) 18:25:58 ID:r8AHFmcm
>>44 瓶に付属の筆を使える場所なら問題ないが、塗るのに市販の筆を使うと筆が固まってしまって面倒なことになる。
水で洗えるとは書いてあるが、やはり固まってしまうと取れなくなるからね。
説明不足だった。スマン
46 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 18:48:32 ID:8K0cDATj
>>45 Mr.カラー薄め液で洗えばとれるって書いてなかったっけ?
おれはそれで固まったのでもとれたが。
47 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 18:56:05 ID:9dy1CBG0
マスキングゾル改は はがしやすいとの雑誌の作例見て使ってみたけど、
1/700WL戦艦の甲板 みごとなまでにこびりついてはがせなくなった。
48 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 19:08:40 ID:pNEuxfD8
鍍金商品は薄い手袋なんかをつけて扱うべし
素手で指紋や傷をつけるような乱雑な扱いはもってのほかじゃ
49 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 19:18:36 ID:pNEuxfD8
ちなみに色味はまったくの別物になるぞい
今のが気に入ってるなら辞めておくが吉
剥離の方法を知っているなら止めないがねw
50 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:28:13 ID:ugRpyDTj
瞳が描けそうにないため、ガレキに手が出ない。
何とかなりませんか?
51 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:29:42 ID:XEOhtxys
瞳を描く練習をする
52 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:30:51 ID:y+4dlR1N
つ瞳デカール
53 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:38:42 ID:ugRpyDTj
瞳デカールですが、目の部分はわずかな球面ですよね、大抵
そこに貼るとなると、どうしても無理が出るbのではないかと思うのです。
それがうまくいくなら、MDプリンタ買うつもりなのですが。
54 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:49:57 ID:Ahev3mue
55 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:51:48 ID:LcBAWHdf
56 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:55:50 ID:ZIMlGOFG
57 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:59:43 ID:ugRpyDTj
「マークソフター」できれいにいくものですかね?
きれいにいくのなら、始めたいです。
58 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 22:01:07 ID:Ss2Ae7Y/
きれいにいきます
59 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 22:14:10 ID:Ahev3mue
ちゃんと使えばきれいになります、何故かこの手のスレには説明書すら読まない輩が湧いたりしますが
60 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 23:07:40 ID:8K0cDATj
>>53 実はアニメフィギュアの場合、目の表面はほぼ平面のことが多かったりします。
理不尽ですが。
なので、さほど心配する事はないかと。
61 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 00:38:52 ID:lHncuaS3
ほっとけよ。どうせ作る気なんてありゃしないんだから。
コイツらは積み上げた瓦礫を見ながら初心者装って質問するだけ。
知識を得たら作った気になって、
いかにも作りましたって振りして書き込んで
初心者にググれカスとか抜かす奴らなんだからさ。
62 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 01:13:27 ID:HzT/6rU6
上級さん、チッス!
63 :
44:2008/12/25(木) 05:38:01 ID:ud1hMGM5
>>45 固まっても、水で洗えば溶けて取れるんだが・・・
「改」じゃないのは使ってないからしらん
64 :
sage:2008/12/25(木) 11:45:56 ID:rHyBatB4
すみません、質問です。
ミスターカラーの薄め液はガイアカラーにも使用できますか?
またその逆も可能でしょうか?
よろしくお願いします。
65 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 11:46:20 ID:IsdyA/gL
使えます。逆もおkです。
66 :
64:2008/12/25(木) 11:47:55 ID:rHyBatB4
すみません、あげてしまいました。
67 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:13:36 ID:0uj0mlt7
ガンダムマーカーのゴールドと同じ色って瓶でありますか?
クレオスとガイアのゴールドを買いましたが両方違うので。
シャンパンゴールドのような色です。
68 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:16:26 ID:j8Bo1sQD
タミヤにしてもクレオスにしても缶スプレーの方が瓶の塗料をエアブラシで吹くより塗膜強いですよね?
缶だと厚吹きになるから強く感じるだけで中身は一緒だったりしないですよね?
あと、缶スプレーはタミヤとクレオスどっちが塗膜が強いとかありますかね?
ソフト99が強いってのは聞いたんすけどね。
69 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:23:07 ID:z6fJ/6w6
>>68 同じブランドのものなら中身は一緒、一緒だと困ることでもあるのか?
体感では田宮のが弱い感じ
ソフト((はわからんなら使うな
70 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:24:44 ID:g/gvaSzZ
>>68 なんで缶の方が塗膜強いと思ったのかわからんが、缶だと厚吹きになるから強く感じるだけで
中身は一緒です。
後半は知らん。
71 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:39:43 ID:z6fJ/6w6
ソフト99って確か実車用だった筈だから塗膜は強いだろうね
72 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:44:45 ID:etdhco2C
しかしレジンに喰いつき悪い
73 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:44:48 ID:g/gvaSzZ
ソフト99のクリアが硬いってのは聞くけど、車用だから溶剤が強くてそのまま使うと
プラを溶かすって話も聞くね。
そもそも
>>68が求めてる塗膜の強度ってのが研ぎ出しの際の硬さを求めてるならわかるが、
関節などの擦れへの耐性を考えてるなら何使っても関係ない。
74 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:57:27 ID:BcIXc/l0
オイオイ、同じブランドなら一緒って・・・
タミヤはエナメルと水性しかないから
缶と同じラッカーの瓶塗料ないだろうに。
クレオスの瓶(ラッカー)・クレオスの缶・タミヤの缶は
ほぼ同じと思ってていいと思う。
念のためクレオスのトップートは水性だから違うからな。
ソフト99が強いのは、そもそもが自動車用なので
耐候性や耐スクラッチ性は模型より上かもしれん。
そのかわり、DIY板金目的なのでシンナー分は強く
そのままプラに厚塗りすれば確実に表面を侵すし、
クリアを使うときも一気に吹かないようにしないと
下地塗装を侵してしまうよ。
75 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 15:58:22 ID:BcIXc/l0
カブった。ゴメン
76 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 19:33:18 ID:L1+DEeTM
エポパテを荒削りするのに適したペーパーって何番ですか?
77 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 19:34:29 ID:L1+DEeTM
ゴメン、スレチな質問でした
78 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 00:07:27 ID:OneCsset
あくまで体感。
スプレーでの硬さ
ソフト99>>>クレオス>>>>>>>>タミヤ
瓶塗料での硬さ
ソフト99(タッチアップペンをクレオスシンナーで希釈)>>>>>クレオス>>>>>別次元>タミヤ
(タミヤは水性)
また別次元の強さで タミヤのRCカーボディ用はめっちゃ強い。
難点は半艶、艶消ししかないこと。
79 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 02:21:57 ID:L9/iBsr8
ソフト99はサフ吹きしてからなら問題ないが直接塗るとプラを侵す、
田宮はエナメル薄め液でも溶けるのでスミ入れ不向き、田宮以外のコンパウンドでも溶ける、他のクリアーでコートしたほうがいい
80 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 04:10:29 ID:SnTWzt+E
只今、美少女フィギュアを制作中なんですが、皆さんは肌部分の塗装ってどれくらい重ね塗りしてますか?美少女フィギュアフレッシュセットを買ったんですが、どうにも上手くいきません。アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。
81 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 04:51:45 ID:Ylo3mGuQ
下地は白サフか造詣村の肌色サフにしてる?
82 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 06:50:30 ID:EbPW5Sbi
83 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 08:52:10 ID:pHymXE4f
白人系に振るか
アジア系に振るかで違ってくるな…
(俺は洋ピン専門だから参考にならんだろうしw)
84 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:42:57 ID:WzTmMDcF
クレオス トップコート水性 つや消しって乾燥時間をどれくらい取れば良いんですかね。
スーパークリアなら一時間程度で良いらしいですが、水性だともう少し時間をかけないと駄目なんでしょうか?
85 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:54:51 ID:sGD0PGlr
そのあとで何をしたいのよ?
触りたい、重ね塗りしたい、研ぎ出しをしたい、写真を撮りたい・・・・
写真を撮るだけなら艶が落ち着くまでの10分も放置すればいいと思う。
86 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:56:57 ID:m8YNqodu
>>84 水性はラッカー(スーパークリアとかね)より時間かかるから半日ぐらい見た方が良いかもね。
湿度や吹き方にも左右されるから、本体に吹いた後ランナー等適当な物にも同じぐらい吹いておいて
触ってみるのが一番確実だと思う。
>>85 そんなに突っかからなくて良いんじゃね?
水性の艶消しって言ってるんだから研ぎ出しなんて無理矢理選択肢作らなくても良いだろ。
87 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 11:03:04 ID:WzTmMDcF
>>85 ああ、確かにそれによって変わりますね。
特にこれ以上手を加えたりはしないです。組立直すだけで。
>>86 なるほど、それが一番確実ですね。
88 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 21:40:52 ID:SnTWzt+E
89 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 22:57:09 ID:EbPW5Sbi
>>88 二回目のコーラルピンクは全体に薄く吹いてます。
90 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 23:26:00 ID:0k6KFfmU
初めて塗装にチャレンジしようと思ってるのですが
機材が無いので筆塗りでドライブラシに挑戦しようと思っています
相手はHGUCのジム寒冷地仕様です
参考にしたザクは仕上がりが緑で下地にエンジ色+黒みたいな感じでしたが
仕上がりが白の場合下地は何色がいいのでしょ?
同じ感じでいいのでしょうか?
91 :
HG名無しさん:2008/12/26(金) 23:39:19 ID:SnTWzt+E
>>89 コーラルピンク→ペールオレンジ→ コーラルピンクの濃さレベルはどれくらいですか?
やっぱり濃さレベル3→2→1みたいな感じですか?
92 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 00:53:21 ID:JZT7WBsx
ABSに塗装したいのですが、いい塗料ありますか?
93 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 00:53:32 ID:ZMC+rwn7
新参ですが、質問お願いします
エアブラシ0、3でメタリック、パール系を吹きたいんですが、目詰まりしちゃいますかね?
94 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 01:21:40 ID:SxHR8mTl
>>93 メタリックなら俺も0.3でやってる。
途中で小まめにうがいしながらやればいいと思う。
パールの粉末添加するのはやった事ないけどちょっと不安かもなあ。
95 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 01:40:24 ID:4AFRkkiZ
パールはWAVEのホワイトパールしか吹いたことないけど、
0.2でも問題無く吹けてるよ。
96 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 18:51:02 ID:WrUf0PfA
質問お願いします。
最後の仕上げにスーパークリアの艶消しを吹いたところ、ところどころ白くなってしまいました。この場合、半艶を吹いて直りますでしょうか?
クレオスの艶消しと半艶消しを混ぜて、中間色は作れますか?
97 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 18:57:49 ID:JXK8MFFB
98 :
97:2008/12/27(土) 18:59:29 ID:JXK8MFFB
シンナーは薄いだろ俺orz
気持ち薄く噴くで
99 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 21:09:45 ID:k01u92xv
>>96 半ツヤを吹いたら落ち着くとは思うが
なにか透明のもので包まれた感(サランラップ巻いたみたいな)は残る
つや消しクリアはとにかく必要最小限の薄さにするのが鉄則
>>97-
>>99 アドバイスありがとうございます。
101 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 10:07:14 ID:WjcUDhTM
新品の塗料皿に塗料入れる前に薄め液含ませたティッシュで拭いてから入れてます?
お好きにどうぞ。
俺はそんな事やってない。
つかそんな質問で上げんなw
>>101 Yes/No形式の質問にして正解もらえないと動けんのかw
ホコリとか付いてりゃ拭きとればいいだろ、そんなことまで人に聞かなきゃ判断できないんなら
親とか隣に置いてからやりなさい
104 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 12:46:46 ID:L3HCJ0gp
一度使用したマスキングテープは再利用してますか?
また普通のセロファンテープやガムテープもマスキングテープとして利用できますか?
サーフェイサー吹いたあと2000番のペーパーがけしたあと、パーツは水洗いした
ほうがいいですか?洗うとサーフェイサーがおちたりしませんか?
>一度使用したマスキングテープは再利用してますか?
自分はしないが、する人いるかもしれない。
>また普通のセロファンテープやガムテープもマスキングテープとして利用できますか?
ものによってはできるのかもね
>サーフェイサー吹いたあと2000番のペーパーがけしたあと、パーツは水洗いした
ほうがいいですか?洗うとサーフェイサーがおちたりしませんか?
好きにすれば?サフが落ちるほど洗うって「こすりすぎ」じゃないのかと思うが、試した方が早くないか。
>一度使用したマスキングテープは再利用してますか?
あんまりやらないなぁ 毎回テープの縁切りしないと塗り分けがガビガビになりそうだし
マスキングするときは一度ビニールとかに貼ってテープの縁をカッターで切って捨ててから使うこと
>また普通のセロファンテープやガムテープもマスキングテープとして利用できますか?
セロテープは一回自分の顔とかに張って粘着力落せば使えないことも無い
ガムテープは粘着力が強すぎて塗料層がもってかれたりするので止といたほうが
つか流石にガムテープではヤバ過ぎてやったことが無い
>サーフェイサー吹いたあと2000番のペーパーがけしたあと、パーツは水洗いしたほうがいいですか?
ペーパーかけたりしたら基本的に洗うよ、普通の食器用中性洗剤でOK
タオルで拭いたりしないで水気を切ったらホコリが掛からないような場所で陰干し1日
基本的に中性洗剤の水洗いではサフが落ちたりはしない
>>104 経験上一つ言えるとしたら、貧乏臭い事をすると失敗する確率が上がる
サフ、まともに吹けてれば水で洗ったりしたくらいじゃ落ちないけど
つか2000番とか使うのに水研ぎとかしないの?
まあ思いついたから聞いてみようってことを書き連ねてるだけだろう、この後また仮定に
仮定を重ねるような質問が来る気配
それが悪いわけではないが、どんだけ知識を増やしても手を動かさなかったら少しも
巧くはならんよと言っておく
109 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:51:08 ID:coaXVxRU
>90は如何でしょうか?
>>110 ライトグレーでいいんじゃないの?
おいらは茶色混ぜたら肌色っぽくなって失敗したクチ
Mr.カラーのカッパーがうすめ液で落とせないんですが
これってナイフなりペーパーなりで削らないと落とせないんでしょうか?
>>111 ありがとうございます
下地ライトグレーで溶かしながら塗ってみます
スミ入れが難しい。綺麗に出来ない
116 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 23:58:08 ID:V4KaZ/Jn
やり方を間違ってるか、単純に技能が無いか
>>115 そのレスだけでは「精進汁」しか言えません。
あなた(の作っているモノ)の情報がなさすぎ。
ペインティングオイルやペトロールで希釈したエナメル塗料は、通常のエナメルシンナーや塗装に使用した溶剤で落とせますか?
↑補足です。
メタリック系の色で墨入れしたんですが、
金属粒子だけがモールドに残ってしまい、墨入れどころか単にギラギラした線になってしまいました。
細いモールドにはメタリック系で墨入れしないほうがいいんでしょうかね…
>>118 ミゾの中まで拭き取りが出来て無いだけじゃないか?
金属ラメの入った塗料はエアブラシや筆でも使った後の洗浄に苦労するから
普通の色以上に良く拭き取りしないとキレイにならないんだろ
つか普通の色ではちゃんと出来てる?コレが駄目なら
根本的な所でやり方に問題があるんじゃねの?
>細いモールドにはメタリック系で墨入れしないほうがいいんでしょうかね…
試してみて、いい感じと思ってるならやればいいじゃん
>>120 試す前に本チャンをやっちまって微妙にもほどがあったからここで質問したんです。
ともかく、アドバイスありがとうございました。
122 :
HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:33:10 ID:xEB/w9lr
エナメルですみ入れするまえに筆塗りで光沢のクリアーを塗りたいんですが、
量販店で何を買ってくれば良いですか?
光沢のクリアー
>>122 GSIクレオスのMr.カラーでクリアーもしくはスーパークリアー光沢、GXシリーズスーパークリアー3のどれか。
ガイアのクリアーでもおk
塗装した後、数時間外で乾かした程度でショーケースに移したのがいけないのか、
ショーケースを空けると塗装後のパーツからシンナー臭がします。
再び家族から遠い所で乾燥させたほうが良いですよね?
>>126 何塗ったのかもわからんけど匂うんなら乾燥しきってないんでしょ、匂わなくなるまで
乾かせばいいじゃない
有機溶剤は体によろしくないのぐらい知ってるだろうにわざわざ聞かなきゃいかんのか
128 :
HG名無しさん:2008/12/29(月) 22:40:50 ID:c+LT7Vka
ダブルオーの武器のクリアパーツ、クリアブルーの缶スプレー使ってる?
>>128 俺はHG=筆塗り、1/100=エアブラシ使用したけどね
缶スプレーでもいいと思うよ模型誌でも書いてたし
130 :
HG名無しさん:2008/12/30(火) 10:03:08 ID:B/KaGIiT
フィニッシャーズのメタリック系色を買ったのですが、
ピュアシンナーで希釈して塗ること
と書いてあります。クレオスのウスメ液じゃダメですか?
わからないなら説明の指示に従うこと
持っているなら少量ずつ使って試せばいいじゃないの
主観的に考えてどうですか?ラッカー系ですよね?
>>132 ラッカー系ってだけでいけるならいけるんじゃないの、俺は責任持たんけどね
ついでに釣り乙とでも言っておこう
>>130 ピュアシンナーを使ったほうが気持ち綺麗に見れる
特にクリアー系はピュアシンナーでやるのオススメ
タミヤのエナメルって乾く前なら筆は水洗いできますか?
仕上げのクリアーをエアブラシでする場合、瓶タイプのクリアーor艶消しクリアーでOK?
缶と違ってトップコートとか書いてないからよくわからない…
>>139 ありがとう
瓶で売ってるクリアーは混ぜて使うのかコートに使うのか謎だったので…
どっちでも使うよ。
薄く色を乗せたい時にクリアーを混ぜたりする。
>>141 成程、ということは終始エアブラシの場合一番使用率高そうですね。数瓶持っておいた方がいいかな
>>142 心配なら缶のクリアを瓶に移してガス抜いた後エアブラシで吹けばいいよ
主観だけどクリアは希釈の度合いが少し難しく感じる
牛乳程度っていう目安が、クリアーだと分かんないからねw
ただ、缶スプレーそのまんまだとちょっと濃いぞ。
145 :
HG名無しさん:2008/12/31(水) 12:29:52 ID:QmQu8DVz
初めてクリアー吹くときは
廃棄予定のランナー枠 2-3枚まとめてそれに吹いてみるといい。
定番回答の
「プラ板で試せ! ランナーにぬってみろ!」
これにプラスして 入り組んだ状態の物 複雑な形状のものをぬってみると
適正な濃度がわかる。
かなり薄めてるつもりでも 蜘蛛の巣じょうたいになったりするからねー
プロが塗装代行してくれる所って無いかな?
何に価値観を置くかは人それぞれじゃん
で、組み立てや塗装代行みたいなのって無いの?
>>148 まあその通りだとは思う。でもここは塗装する人のスレだからその作業丸投げするような
こと聞いても良い顔はされんとも思う。
とりあえず「ガンプラ 製作代行」なんかでぐぐればそれっぽいところはたくさん出てくるわけで、
探す気ゼロで無いの?と聞かれれば「ある」で終了だな。
後は代行スレあるからそっちで情報収集すれば良いんじゃないの。
150 :
HG名無しさん:2008/12/31(水) 14:45:17 ID:vcnBEmI7
雨の日の塗装はよくないと聞いたのですが、
雪なら問題ないですよね?唇カッサカサだし
>>152 湿度計を買って確認するのが一番いいですよ。
エナメル塗料は乾いた後でも溶剤で拭き取れるのでしょうか?
ハンブロールならダメ
田宮エナメルなら何とか落とせる。
ありがとうございます
>>153 ありがとうございます。
リップクリームと一緒に買ってきます
間違ってサフ吹きすぎちゃったんですが、どうすればいいでしょうか?
プラを溶かさない程度に溶剤でちまちま落とす
サフ→缶スプレーときて筆塗り部分塗装しようとしたんだけどどうすればいいんだ?
今まで成型色に筆塗りしかしてなかったからはみ出たら乾燥してデザインナイフで削るとかで終わってたんだけど
下地にサフとスプレーしたからどうやって修正していいんだか・・・
あと忘れていたんだがスプレー吹いた上から部分塗装していいの?スプレーする前に部分塗装のとこをマスキングするべきだったの?
使っている塗料はMrカラーとスミイレ用にエナメル黒のみです。
>>159 まずプラを溶かすような溶剤を選択肢に入れちゃいかんだろ、模型用うすめ液はプラ溶かさんし。
>>158 ペーパーで削る、うすめ液に漬け込んだり拭き取ったり、IPAにドボン、好きなの選んでくれ。
モールド等を潰しちゃうほど吹いちゃったんなら一旦落とした方がいいが、ただ厚くなりすぎた
だけなら1000番程度のペーパーで良いとこまで削ればいい。
バンダイのABSは組みっぱで負荷がかかったままうすめ液に漬け込むと割れるかもなんで注意。
これといった意図もなくただ吹いただけならサフ使わないってのもひとつの手だよ。
>>159 結構めんどうですね・・・ありがとうございます
>>148 プラモじゃなくて他のものにしとけよカス
そこまで言うか
>>163 実は他の物なんだ・・・丁寧に仕上げたいから経験不足のオレじゃなぁと思ってね
>>160 これから塗るんだろ?そんな修正の事を心配するよりも
失敗しないようにマスキングとか重ね塗りの練習してから本番をやればいいんじゃね?
手順が分からないなら>5とか読めばいい
>>161 凹凸がなくなってしまったので・・・今度薄め液買って来てやってみようと思います
ありがとうございます
教えて下さい。
今までなかったのですが、エアブラシで塗料を噴くと、塗装面が次第にまだらになってしまいます。
塗料に問題があるのでしょうか?塗料はクレオスのグランプリホワイトです。
詳しい方、どなたかご教示をお願い致します。
170 :
HG名無しさん:2008/12/31(水) 19:32:45 ID:a40iI8ir
>>168 謝るくらいならなぜあんなキツい言い方をしたんだ
>>169なのですが、徐々に気泡が浮いてきてまだらになる感じです。
お願い致します。
>>169 ノズル開けすぎてノズルキャップ(先端のニードル保護用のキャップ)に塗料が付着して
ツララ状になってないかな?ツララ部分に塗料が溜まってそれが飛ぶとパーツ上でダマになる。
とりあえず確認してみて。
>>172 どうもありがとうございます。確認してみます。
>>173 エアブラシは何使ってるの?
場合によっては、ニードルキャップを他機種の物と交換するといいかもしれない。
サーフェイサーについて聞きたいのですが1000番と1200番ってどれくらい違うものなのでしょうか?(下地としては1000番使う人が多いようですが、1200番の方がモールド潰しにくい印象がありますし…)
MGザク2.0のモノアイを水性ホビーカラーのクリアレッドで塗った所色が薄いため目立たなくなってしまいました。
もっと目立たせる為にシルバーを先に塗ってその後にクリアーレッドを塗ろうかと考えたのですが目立つようになるでしょうか?
あるいはもっといい方法があれば教えてください。お願いします。
>>176 俺の場合は白下地に蛍光の赤かピンクでやっているかな
>>176 モノアイの裏側にシルバー
表にクリアレッドも簡単お勧め
裏側シルバーに塗れる構造だったらラピーテープの銀色の裏に貼ってもいいんじゃねえかな。
んで表にクリアカラーを塗ると反射率高いから結構光ってる感じ。
車系に挑戦しているのですが
始めに洗剤でボディを洗ってその後サーフェイサーやったのですが
白くぶつぶつが出てきました。
これは洗剤のせいなのでしょうか?
白いブツブツ消すには乾いたサーフェイサーの上からまたサーフェイサーかければいいのでしょうか?
水分が残ってたんじゃない?
ペーパーかけてブツブツを消してからもう1度サフでいいと思うよ
>>181 解答ありがとうございます
作業急ぎすぎたということか・・・
今度から気をつけます
ププッ俺もさっきやったそれ
塗装前に埃飛ばそうとフゥーと息かけたら唾液がモデルについてたようです。
>>183 それならまだいいぞ
自分は奥の方とか凹んだところがおおいので
修正作業が大変だorz
シナンジュ塗装するんですが
ABSパーツは塗る場合、サフは吹いたほうがいいですか?
それとも直に色吹いたほうがいいですか?
>>185 テンプレに載ってる、敢えてアンカーはつけないでおくから最初から全部目通しとくといいよ
>>186 ありがと・・
更新ボタン押す前にテンプレに載ってるの見つけました スマソ。
スプレーの完全完走にかかる日数の目安をまとめてくれてるサイトって無いですか?
無い
>>188 水性で厚く吹いたら何年もぶよぶよのまま、なんて失敗談もあるんだから、スプレーの乾燥時間は自分で見極めるしかない。
カンスプレーは一回吹いたら続きは12時間後ってのがいいと思う俺
たとえば朝吹いて会社に出かけて帰ってきたらもう一回吹いて
って感じなら反って効率がいいなと
短時間で何回も塗ろうとすると結構失敗率多いんだな
一発目ざざっと砂吹きした後とかは例外で1〜2時間放置で塗ってもいいけどね
タミヤの奴は特に緊張する、いい感じでノビがいいんだけど
アレ普通の油性アクリルとはどこか違う気がする
タミヤのスプレー(=油性アクリル所謂ラッカー)は、エナメル上塗り時によく食いつくように調整してあるらしい。
byもけでん士
だから上にクレオスラッカークリアー吹くと染み出す。
ラッカーのメタリックグリーン塗ったら下地の白が透けまくってて
筆に溜め気味で、置いていくような感じで重ね塗りしてるんだけど
いかにもポッテリした感じで気持ち悪い
もっとシャープな感じにしたかったんだけど
どんな方法が最適なんでしょうか?
>>193 下地に白を使う目的が分からないけど?透けて困るなら
ダークグリーンとか同系色を一度塗ってからメタリックグリーン塗ってみれば?
下地の色を合わせる事で、透けを気にしなくて良くなれば
もう少し薄く塗るだけでもそれなりに見えてボッテリ解消にもなると思う
白は成型色のまま
下地は白が基本だってのが頭にあったから
緑は全く思い付かなかったです
回答ありがとうございます
196 :
HG名無しさん:2009/01/03(土) 03:39:21 ID:B/KaGIiT
メタリック塗装で凹凸で出来たので2000番くらいでやすりたいのですが、
メタリックの塗膜に傷が残るなんてことはありますか?
>>196 メタリック色は一度キズや塗装染み(吹きすぎで垂れたり)ができたら
一旦落とすか厚吹きしないと消えなくなる。ペーパーをメタリック塗装に
直にかけると確実にキズが残る。下地からていねいに仕上げておかないと
だいたい失敗する。
作業順序は、メタリック塗装→クリアーでコーティング→ピカピカにしたければ研ぎ出し。
メタリック塗装終了時点であきらかにでこぼこできれいに光が反射しないときは
やり直しが得策。
またヤっちまったorz
水性の塗膜を触ってしまい、バッチリ指紋を付けてしまった場合、リカバリの方法はやすって再塗装しかないのでしょうか?
完成目前で再塗装とかキツすぎる・・・
>>198 made by俺様の証明だぜ(泣
と言って開き直るのもあり
ボディを黒にしたいんだが
つやなしブラックと普通黒どっちがいいかな?
>>200 つやなしブラックにしなさい。
あんたが何塗るのか知らんけど。
>>200 キットがわからんから考察的な要素が入る余地もないし好きな方塗ってください
自分で決められないんなら車でもロボでも艶消しにすればいいよ
203 :
200:2009/01/03(土) 15:01:58 ID:DbNVBdNi
肝心なことを書くのわすれました
車の話でしたw
204 :
HG名無しさん:2009/01/03(土) 15:10:08 ID:3vEmZcUk
アクリルガッシュでガンプラ塗装したいんだが、なかなか詳しい塗装方法
紹介したサイトがない。試しにぺんてるの安物買ったんだが、誰か教えて
筆でもエアブラシでも塗装したいから、どれくらい薄めるとか、重ね塗り
が必要だと思うが最低何回重ねるとか 教えてエロい人
>>203 だから好きな方にしろって、というか仕上げのイメージが全く思い浮かばないなら塗装する必要なくね?
塗装は手元にある未完成のプラモを自分の理想とするイメージに近づけるためのひとつの手段であって
やらなきゃいけないものじゃないんだから、自分で判断できないんならする必要はないよ
まあ釣りっぽいんでこのへんで終わっとく
普通車に艶消し黒というと、
素人が色を塗り変えようと缶スプレーで塗ってやっちまった感の溢れたアレのイメージだな。
207 :
200:2009/01/03(土) 15:21:42 ID:DbNVBdNi
何でこんなところで釣りしなきゃならんよ
決められない自分が悪かったので答えてくれた方すみませんでした
>>207 カーモデルでつやありの黒にしたいのなら、
塗装前に表面の状態を目視で確認して、整えたほうがいいですよ。
>>204 自分も興味があるんで「アクリルガッシュで塗装」でぐぐったら
なんかいくらでもサイトが出てくるんですが。
・塗膜はラッカーより、水性ホビーカラーよりも弱い。
・水で溶くとプラが弾いちゃうので水性ホビーカラー用薄め液を使う。
・一気に吹くと弾いちゃうので薄く4回くらい重ねる。乾きが速いので5分待ちくらいでいい。
・仕上げは水性トップコートで表面を保護。
くらいの情報を読み取れました。
>>204 「アクリルガッシュ 使い方」
「アクリルガッシュ 塗り方」
でまずぐぐれや
ウォッシングに初挑戦してる初心者なんですが
エナメルの甘い香りがクセになりそう
>>206 アメ車トラックあたりだと艶消しにしたりサフ色で仕上げたりするから艶消しもアリだと思う。
自分が艶消しで仕上げたいならそれで良いと思うし注意点なんかも教えられるけど、
どうしたいかわからないのをここで聞かれてもどうしようもないよね。
>>204 基本はラッカーと同じだらからテストピースに吹いて試そう。
そんなに難しくない。(筆は適当にやるとしか言い様がない)
>ぺんてるの安物
調色云々と言うのでないなら、ペンテルでもターナーでも
リキでも大差ないと思う。
>どれくらい薄めるとか、
ラッカーより濃い目。濃い方が作業効率はいいので
自分のエアブラシ&コンプでどのあたりまで濃くできるか把握
しといた方がいい。
>最低何回重ねるとか
隠ぺい力は強い。下地と同系色なら2回くらい。
下地処理はちゃんとした方がいい。
水を使ってるけど、うまくやれば作業時間もラッカーと
変わらんよ。
車の窓枠の塗装なんですが、塗り分けする部分が非常に
細いため、マスキングテープでのマスキングがいまいちうま
くいきません。スジ彫りがあればまだ何とかなりますが、段差
だけの場合は、どうしても塗装がすきまから進入してしまいます。
マスキングテープがきっちり貼れてないのもあるんでしょうが、
もうすこしうまくいく方法は無いでしょうか?
マスキングリキッドだと、塗った後切り出しが出来るので良さそう
ですが、結構良い値段がしますよね。皆さんのテクニックを
教えていただけないでしょうか。
>>214 筆塗りしたら?
細いマスキングテープ使うとか
>>214 つや消し黒だったら、タミヤペイントマーカー便利だよ。
>>214 テープが古かったり埃で直線部の密着性が悪い場合、カッティングマットに貼って
定規とカッターで切りその切断部分を使う
密着させる為、つま楊枝などでしつこくテープの上から擦る
金を使いたくないんじゃこれぐらいしかないと思う
数十cmからちらっと見るだけ、つまり至近距離からじっくり塗装の善し悪しを見る訳じゃないなら
初心者が筆塗りやっても無問題のレベル?
>>219 一口に初心者の筆塗りと言っても全部同じ出来になるわけじゃないじゃない?
仮に一般的な完成度を例としてもそれに君が満足できるのかどうかは
他の人にはわからんと思うよ。何を作ろうとしてるのかもわからんしね
221 :
214:2009/01/03(土) 22:14:07 ID:NxzEnG8e
皆さん、早速のレスありがとうございます。
>>215さん
スジ彫りを掘るのは、オーバーランとかしてさらに傷を深くしそうです。
>>216,218,219さん
筆塗りでも継ぎ目から侵入するんですよね。
爪楊枝でこすったりしてるんですが、いまいち甘いんでしょうね。
細いテープできっちり密着させてみます。
お金をかけると、もっと良い方法がありますかね。
>>217さん
ペイントマーカーは知りませんでした。
明日早速探しに行ってみます。
子供の頃に好きでプラモ作ってましたが、最近になって時間が
出来たんでまた挑戦しています。5、6個作り始めたレベルです
からまだまだ経験不足ですが、みなさんのアドバイスを参考に、
少しでも良い仕上がりにしたいと思います。ありがとうございました。
アクリルガッシュはそんなに塗膜が強いわけではないので
可動部の多いガンプラに向かない気もする
アクリルガッシュをプラモに使う時は個人的には
プライマー塗った後ジェッソを塗ると思う
まぁほんの気休め程度なんだが剥がれやすさが幾分改善される
ジェッソ塗っておけばかなり薄めてもアクリル絵の具は弾かれにくくなるので
通常のアクリル絵の具使えば水彩っぽい塗り方も出来るョ
それからアクリル絵の具はエナメル系塗料塗った後だととてもノリが悪いので
塗る手順にも注意してね
あとアクリル絵の具塗った物同士を接触させておくとマレにくっ付いちゃう事もあるので要注意
>>221 筆ならマスキングしないでそのまま塗り分けた方が、スキマに流れ込むとか失敗が起こり難いと思う
はみ出したとか失敗したら直ぐ拭き取れば修復もしやすくなるし
マスキングって筆塗りよりエアブラシに向いてる方法だと思う
あともう少し作って筆塗りで厳しいと思ったらあとはエアブラシの導入じゃないかな
コストはかかるけど、筆より簡単に仕上がりのレベルが上がると思うよ
シルバーで塗装する場合
下地を黒にした場合発色はかなり違いますか?
ちなみにプラの成形色は赤です。
最終的にはクリアレッドで
メタリックレッドにする予定です。
>>223 そうですね、マスキングなしもありですね。発想の転換ですね。
エアブラシはすでに導入済みです。おっしゃるとおり、仕上がり
レベルは段違いですが、細かいところを含めてまだまだ修行が
必要な状況です。でも、試行錯誤の状態が苦しくもあり楽しくも
ありです。
>>225 マスキング後一回クリア吹いてから塗りたい色塗ると隙間に入って行かないよ。
ガンプラのABSに水性塗料で塗装すると割れちゃったりするんでしょうか?
>>224 結構変わる。
下地が暗い方が重厚な感じになる。
下地が明るいとライトな感じになる。
より金属っぽいのは重厚な方かな。
>>228 ありがとうございます。
テストしてみた方が良いですね。
物はガンプラなんですが。
重厚にするかライトにするか悩みます。
>>220 お前みたいな分かり切った事を得意げに言うアホってなんで生きていけるの?
トップコートまで終えて組めば完成、って時に部分的に塗装が剥がれたらどう修復すればいいですか?
具体的にはこんな状態なんですが…
ttp://imepita.jp/20090104/372500 パーツまるごとペーパーからやり直し?
何かうまい方法があったら教えて下さい
あと、差し込むだけのパーツのこういう部分が剥がれるって事は厚く吹きすぎなんでしょうか?
もう心が折れそうだ…orz
>>231 もう妥協するなら、そこだけチョチョっと上から塗ればいい
妥協したくないなら、パーツ丸ごと落としてやり直しだろう
>あと、差し込むだけのパーツのこういう部分が剥がれるって事は厚く吹きすぎなんでしょうか?
画像見た感じ厚すぎってわけじゃないけど、塗膜分の厚みは付くから
差し込むと負荷が掛かって剥がれたんだろうね
事前にそれを見込んでヤスリでスカスカくらいにしておくか(ゆるくなりすぎたら接着で)
つかそんなパーツ単位で吹かないで、ある程度組み上げてからトップコートするとかした方がいいんじゃね
道具はクレオス系しかもってなくてカラースプレーの方は持ってません
それで車のプラモのボディを筆塗りでやってるんだけど空気?というか
泡になってしまう部分があるのでこつこつ泡をなくすように塗りなおすしかないですかね?
唯一の店でカラースプレー田宮のなら売ってましたが
クレオスの水性カラースプレーだけは取り扱ってませんでした
ホントはスプレーがいいのでしょうけど通販でわざわざ買うのもどうかと思いまして
>>230 >>219の問いに対して
>>220は当たり前の回答じゃん
自分の技量で筆塗りでも問題ないですか?と聞かれて、
あなたの技術がわかりませんって事が得意げな回答なのかよ?w
>>233 1 乾燥したならそこだけ軽く溶剤でふき取り再塗装
2 筆塗りで泡ができるのは、希釈濃度が合っていない・攪拌の時、壜を振ったりかきまわしすぎ
静かにランナーでも爪楊枝でもつかってゆっくりそして長くかき回す
>>235 アドバイスありがとうです
そのようにしてやってみっます
すいません、ビンサフを吹くのに簡易エアブラシ使ってる人いらっしゃいますか?
缶とエアブラシの中間くらいでちょうどいいって聞いたので買ってみようかと思うんですが、
なにかオススメとか注意するポイントとかあるのでしょうか?
>>237 タミヤのバジャー?吸い上げタイプを貰ったのでサフ専用にしてる
いちいち掃除しなくても瓶に入れっぱなしでいつでも使えるから、意外と便利
>>237 最近までプロスプレー4使ってた、壊れたので0.5のWA使っているな今は
>>237 1 すでにエアブラシを持っている・将来エアブラシを買うつもりはないならお勧め
2 値段安いんで、広面積、サフ吹きに特化するならいいでしょう
242 :
HG名無しさん:2009/01/04(日) 12:23:46 ID:SRMSSvRv
>>213さん 参考になりました。ありがとうございます!
243 :
HG名無しさん:2009/01/04(日) 13:04:58 ID:2VlYxDc6
>>233 >>235 俺の場合は 完全乾燥後にペーパー当て>もう一度上塗り かな。
>静かにランナーでも爪楊枝でもつかってゆっくりそして長くかき回す
たぶん これをしてないのが失敗してる理由だろうね。
塗料の攪拌に筆を使うと ほぼ確実に失敗する。
水性トップコートのスプレー缶がBB戦士を6〜7体で使い切った。こんなものか。
>>238-241 参考になります。
エアブラシは持ってて、簡易エアブラシをコンプにつないで使うつもりでした。
吸い上げ式やニードルレスやら色々あるから迷ってましたが、
KIDS-105、バジャー、プロスプレーと案外なんでもよかったんですね。
筆でドイツ戦車みたいな迷彩をしたいんだが、筆じゃ無理かな?方法が思いつかない…
>>246 塗り分けがハッキリしてるタイプなら筆で迷彩出来る筈
極低圧でエアブラシ吹けばそのまま瓶に戻せるんじゃね?
↓
いまここ
250 :
HG名無しさん:2009/01/04(日) 15:33:19 ID:cuqc8aL/
アクリルガッシュなどの絵具を塗料にされてる方いらっしゃいますか?
レジンにアクリル系の塗料は向きませんか?
252 :
250:2009/01/04(日) 16:13:13 ID:cuqc8aL/
すみません、リロッてませんでした。
すぐ前に同じ質問ありましたね、愚問を流して申し訳ありません。
>>251さんお答えありがとうございました
253 :
HG名無しさん:2009/01/04(日) 16:23:09 ID:SRMSSvRv
>>222さん ジェッソですね、持ってないので購入してみます
ありがとございます!
>>226 これいいですね。
次回の参考にさせていただきます。
>>246平田英明さんとか横山宏さんは何でも筆でグラデーションかけちゃう。ググると面白いよ。
迷彩だったら、下地色+迷彩色で薄くタッチを重ねる。
塗り重ねるたびに色調を変化させたりすると筆塗りが楽しくなるよ。
あとセーブル筆かナイロン筆かで塗料のノリも塗れ方も変わってくるから色々と試すです
256 :
HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:41:43 ID:mof55s/0
アタイこそが 256へと〜
257 :
HG名無しさん:2009/01/05(月) 01:40:26 ID:K0t66tH6
ガンプラの塗装とスミ入れで
今現在エナメル系のものしかないんですが
塗装してスミ入れしてスミ入れの余分なところを溶剤で拭きとったら
塗装したところも消えちゃいますか?
>>257 消えます。
ってゆうか全てエナメルのみでやったらプラが昇天するからやめとき
259 :
HG名無しさん:2009/01/05(月) 03:22:34 ID:K0t66tH6
>>257 かつての自分になりそうだな・・・全エナメルは危険だw
そうでしたか。
塗装でおすすめはありますか?
>>258 全てエナメルのみでやったらプラが昇天する ってのはどういうことですか?
262 :
HG名無しさん:2009/01/05(月) 04:17:03 ID:gDdITTyW
そーゆーのはちゃんとテンプレを読んでからにしなさい。
>>262 どこですか?
読んだけどわからなかったのですが?
264 :
231:2009/01/05(月) 05:15:14 ID:4DSLAbtM
>>232 こんなに小分けになっちゃったのはパーツ管理の悪さです
頭吹いてから「あれ、ツノどこだ?」っていう初歩的な…
とりあえず筆でリタッチに挑戦してみます
やってみてダメそうならまた頑張るよ
どうもありがとう
>全てエナメルのみでやったらプラが昇天する ってのはどういうことですか?
タミヤのエナメルシンナーはプラスチックにヒビを入れることがあるんだ
普通の筆塗り程度では危険は少ないけどね
実際大昔エナメルのみでもいろいろ塗ってたが乾燥が
とても遅く可動モノにはあまり向かないと思った
問題はスミ入れとかシンナーを多く使う時が危険
問題はシンナーのようで画材店でペトロール(無臭と書いてあるのは不可)か
ハンブロールのエナメルシンナーを使うと危険率が下がる
>レジンにアクリル系の塗料は向きませんか?
そんなことは無いと思うよ
そのまま塗ることも出来るし下地処理で色は良く乗ってくれる
ウチはプライマー→ジエッソの下地でやってるよ、水彩感覚で塗れる
フィギュアとかならアクリルガッシュはなかなかいい選択だと思う
なにせ発色がとてもいい、でも皮膜が弱いのが泣き所
>>265 ん?
じゃ、溶剤を変えれば全然問題ないじゃなん。
>>268 バカだろ?プラへの影響が少なくなったとしても
同系統の塗料使ってるなら、シンナーで基本色もスミ入れも落ちるだろ
>>269 あぁ、ごめん、ごめん。
エナメルの上にエナメルでスミ入れしたら消えるのはわかってる。
それとは別に全てエナメルのみでやったらプラが昇天するってのは、
溶剤を変えれば回避できるってことですよね?
それともエナメルはスミ入れ以外での使用はダメってことですか?
面を塗るようなことに使用してはならないってことでしょうか?
えっと誤解が生じるから、
エナメル塗料がプラモデル向きでないと
伺わせるような書き方は止めましょう。
それに、ハンブロール(エナメル)で塗った塗面に
タミヤエナメルの墨入れはできますよ。
勿論下地のハンブロールは完全乾燥後ですが…
この場合拭き取りにはタミヤの溶剤でOK。
>>270 可動部など多い模型には向かないだけ
車・航空機・戦車・フィギュアみなエナメル系で
塗る人はいる
273 :
HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:09:44 ID:0LXlBLcu
>ガンプラの塗装とスミ入れ
>今現在エナメル系のものしかない
>塗装してスミ入れ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どう考えても塗料と同じエナメルシンナーでスミイレして
スキマや角ッちょに染み込んだエナメルでガンプラ粉々だろ。
まずは
>>257は
>>11だけじゃなくテンプレ全部読んでからにしたほうがいいよ。
一度塗って乾いた水性ホビーカラーを剥がす方法はありますか?
後、水性ホビーカラーの上に水性トップコートを吹いたら溶け出してしまいますか?
>>274 落とすのは「水性塗料 マジックリン」でググレ
トップコートは、雑誌とかでそう言う手順を見た事がない?普通にやってるだろ?
あと塗料の重ね塗りは一概に○×じゃないから、吹き方とかちゃんと調べてからやればいい
>>275 レスありがとうございます。
「水性塗料 マジックリン」でググった所、水性スレのまとめサイトがヒットしたので
今度はまとめサイトを片っ端から読んでから質問します。
水性ホビーカラーの上に水性トップコートは大丈夫だと思っていたのですが、
ググっていた所、水性ホビーカラーの上に水性トップコートは塗料が溶け出しちゃうから
絶対にダメという書き込み(非2ちゃん)があったので質問しました。
これは回答者が間違っていたんですね。
絶対にダメだと思う
278 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 00:35:04 ID:3yYX29b+
サフ拭くときパーツ全部ばらして拭くのとある程度組んでおいたのを拭くのと
どっちが経験浅いものにはオヌヌメ?
>>278 失敗したから拭き取りたいってこと?みたいな揚げ足取りは置いといて、缶かエアブラシかにもよるかな。
缶スプレーは使うのが簡単なだけで綺麗に吹こうと思ったらけっこう難しいんだよね。
あと、8割は無駄吹きだと思って良いからパーツ単位で吹いてるとけっこうな量使ってしまう。
エアブラシなら好みの濃度・圧力で吹けるけど、塗膜が薄くなる分ヤスリ傷を埋める効果は薄い。
やり方と吹きたいキットがわからんことには的確なことは言いかねるが、大体こんな感じ。
組んどる物による。
最近のMGガンプラなんかは比較的全ばらしたほうがいいが
HGなんかはそこまでしないし
カーモデルなんかはタイヤアルミパーツ、シャシパーツ、ボデーパーツ外す位だな
俺は過去に64のパーツに対してサフ吹きをやったことがある。缶サフ3本使ったよ
あの時の自分は本当に馬鹿だったと思う
282 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 00:48:42 ID:NCO1Oc2v
塗装の事ではないんですが、ヤフオクみてると400→600→800のペーパーがけ
が基本というか必須みたくなってますがわたしはこれがとても苦痛です。
楽に表面処理する方法はないでしょう?コンパウンドや電動ルーターの先っぽ
に研磨剤つけて楽にできないでしょうか?
えばっているえらいひとおしえて
ガンプラ、サフ吹く前にヤスリがけは必要ですか?
>>282 えばったキャラがご希望らしいんで、塗装のことじゃないけど仕方ないから教えてやんよ。
オクで書いてることが定番ってわけじゃないし、艶消しで仕上げるなら400〜600番程度でもヤスリ傷は目立たない。
ペーパー程度で苦痛ならコンパウンド使ったらたぶん死ぬよ。バフで磨くなんて考えたこともなかったな。まあ意味ないだろ。
ヤスリがけにはヒケを処理したり塗装の食い付きを良くするという狙いがあるから、特に狙いもなく定番らしいからなんて理由なら
別にやらなくて良いと思う。理解できたら後はまったくの初心者救済スレでやってくれ。
285 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 01:00:44 ID:mybiv0ie
400番は目が粗すぎるだろ
普通のプラモデルなら800番からはじめるのが丁度いい
仕上げに1000番でOK ヒケが多すぎるときだけ400や600を使えばいい
あと、電動工具はあまり役にたたない。理由は手でやるほうが繊細にできるため。
だけどパーツが余りに多いときには電動工具も使う。それもパーツが頑丈なパーツでないと
電動パワーに押されて形が崩れる事もある。ヤスリの張替えも面倒。
手と電動ツールは時と場合による。
286 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 01:01:15 ID:XUzE+2Mm
>>282 楽に表面処理する方法が
ずばり 400>600>800>1000と番手を上げてくことです。
場合によっては360からはじめてもいいでしょう。
綺麗に塗装するために 先に下地を塗り
均一な下地をつくるために 細かい番手のペーパーを当て
その細かい番手を楽に済ませるためにそれより粗いものをかける・・・
急がば回れってやつ。
すみません質問なのですが
Mr.ベースホワイト1000とMr.ホワイトサーフェイサー1000
の違いは何なのでしょうか?
いや、だからさ、どうしたいかによるわw
パーティングライン(パーツにうっすらついた線)や切り口をナイフでこそぎ落とし
荒れた表面を綺麗にしたいのならいるけど
そんなに目立たないなら洗剤で洗ってサフで十分
>>287 顔料の含有量の違い
ホワイトサフは読んだままサフの代わりにもなる
優れもんだが上に塗るもんにもよる
>>290 自分でもよく調べてみるとベースホワイトも一応サフ効果もありますとあったので
結局のところどちらもあんまり変わらないみたうですね
>>290 >顔料の含有量の違い
それは濃度の違いという意味ではないんですよね?
>>291 携帯?
一度、塗装したガレキ(アクリル塗料)を再塗装したいのですが、
どのように塗装を落とせばいいのでしょうか?
薄め液に漬けるしかないのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>294 どのくらいしたかによる
ちょっと塗った程度ならシンナーに浸けた綿棒で落とせば良いけど、
全塗装したのを落とすとなれば桶にシンナードボドボ入れてそこに浸すしかないね
ガンペリーを塗ろうと原色のイエローを大量に買いましたが気が変わり
かなり余ってしまいました。
調度砂漠仕様のガンプラ(グフやザクのMSV)を作っている最中だったので
ダークイエローにしようと思い、試しにそのイエローにグレーをまぜたら
ザクのマインレイヤーみたいな色になってしまいました。
イエローからダークイエローもしくは砂漠仕様に使いそうな色に
調色するには何を混ぜたらよろしいですか?
>>291 ベースホワイトにサフ効果は殆どない。それどころか下地の隠蔽効果も全然ないし、俺は買ってつくづく後悔してる。
ホワイトサフは使ったことないが、下地の隠蔽ならGXクールホワイトがいいし、平滑の確認なら普通にサフ選んだほうが無難。
>>298 なかなかいいことはいいぜ。
だけど上に塗るものによるw
だからオレもグレーサフばっかだわ
>>293 一つ思うのだが
釣りと思うならなんでスレにくるのさ?
スレタイに初心者って書いてあるから
そう思うのだろうけど自分が詳しいから質問が釣りにに思えるのもどうかと
はじめてクレオスのフラットベース買いました。中身がクリーム状になっていますがこれでいいんですよね?
>>296 黒は足さない方が無難
藤色、紫系の灰色を少量づつ混ぜてみたら
1/24のカーモデルを筆塗りって、やっぱりキツイでしょうか?
>>302 補色にあたる色(色環の正反対付近の色)を混ぜると余計辛くないかな?
もの凄く相性悪そうなんだが^_^;
>>305 細部はともかく、全体を綺麗に仕上げるのはキツい
最近、模型を作り始めた初心者なんですがガンプラで指などの細かい塗りわけはどうしたらいいのでしょうか?
ラッカー系で塗ったあと乾いてから水性やアクリルで筆塗りといった感じでいいのでしょうか?
エアーブラシ買って大まかに塗り終わったものの細かいところのマスキングで挫折しそうなんです
>>308 ラッカー系で全塗りしてるなら細部はエナメルでいいかも(ふき取り前提)
>>306 黄色は一旦薄い黄色なんかで下地を作ってやらないと透けるけど、ラッカーの上にエナメルなら失敗しても
修整効くし筆ムラもできにくいからおすすめ。
マスキングも慣れれば楽しくなってきたりもするけど、まあ部分塗装と適材適所で使い分けるといいよ。
テープ剥がす瞬間の失敗してたらどうしようっていうドキドキ感が微妙にマゾっ気を刺激したりするわけだw
あ、だからマスキング楽しいのかw
>>306 じゃあ好きに黒混ぜてろよ。
色相上の補色を混ぜることで黒ができ明度と彩度が下がる。そこまではOK。
だが補色の純色を大量に混ぜろとは書いてない。
黒って言ったらそれは黒しかないが、補色がかったグレーってのは無数にある。
それでもわからんってんなら延々と黒の量のシビアな調整繰り返してればいい。
313 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 18:14:53 ID:AAif2MYy
ラッカースプレーで塗装したフィギュアの表面保護目的で
単なる透明のラッカースプレーって使えますか?
それともちゃんとクレオスのトップコートとかを使った方が表面は丈夫ですか?
>>313 保護目的で塗装がラッカーならスーパークリアー等ラッカーの方が塗膜は丈夫。
トップコートは水性で塗装やマーキング類を侵しにくく手軽に使えるスプレータイプってだけで、別に表面保護に
特化してるってわけじゃない。強度ならラッカー>水性だよ。
まあ可動フィギュアでもなきゃ強度は考えずに水性でも良いと思うけど、洗剤に漬け込んだら落ちちゃうから
そこだけ注意かな。
>>312 そうなんだよね、補色の明度が比較的高い藤色か、紫色系だが地味目なグレーヴァイオレットとかを
少量づつ混ぜるのが失敗少ないと思うんだよね
黄色に黒混ぜると極少量のつもりでもダークイエローじゃなくオリーブっぽい色になる
量の配分難しいから、影響が大きく出る方の色を予め溶剤でかなり薄めにしておくと
分量の割りには影響を小さく出来るし微調整し易いよ
>>312 むきにならないでくれ。別に煽っているわけじゃないんだ。
>>316 まぁ調色の話で黒混ぜろとかトンチンカンな事言えば、何言ってんだこの馬鹿くらいの罵倒が飛んでくる事くらいは覚悟しといた方がいいよ
ゲート切り取ったあとの白くなってる部分目立たなくするのってリアルタッチマーカーってやつでいいの?
>>320 露骨に白くなった場合ガンダムカラーやマーカーで塗ったほうがマシな場合もあるよ
322 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 21:59:06 ID:yUQlt1Rn
>>321 一応毎回なるべく白くならないように気をつけてはやってるんだけど、あまりにも失敗したらやってみるよ
爪でこすれば綺麗になるよ
>>323 でもこすっても淵とか中央部辺りが白のまま消せない場合あるよね
マーカー全塗装のFGエクシアがあまりに無様なので作り直したいんだけどもうここらにFG売ってない・・・
どうすれば全部落とせるかな?
>>324 まあそのへんはかんたんフィニッシュの限界ということで、部分塗装しても成形色と違和感出ちゃうし
結局は全塗装するか妥協するかってことになるね。後は全てのゲートを少し残して切ってデザインナイフで
処理っていう苦行に近い作業するか。
マーカーはMr.カラーのうすめ液で普通に落とせるよ。IPAは試したことないからわからないけど
たぶんいけるはず。
>>305 筆塗りは基本色があれば自由に色を作ることが出来るがキレイさはスプレーに負ける
スプレーはキレイに出来るがしたい色のたびにスプレーを買わなきゃならんし
プラモデルばかり作る人はいいがあまり作らない人がいろんな色のスプレーだけ
たくさん持っていてもあんま意味が無い
ちなみに自分は筆塗り
>>325 俺はデザインナイフで処理してるが親指にパックリ割れが無数にできてるww
Mr.カラーか・・・水性ホビー用しか持ってないorz
まあもしかしたらこれからも需要あるかもしれないし買って来るよ。
ありがとう
>>327 ついでに「との粉 シンナー」でぐぐると幸せになれるかもしれない。
再生したうすめ液には染料や吸着できなかった顔料が微妙に残ってて濁り気味になるから希釈には
使えないけど、塗料の拭き取りや筆の洗浄には良いから知ってて損はしないと思う。
329 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 23:09:11 ID:mybiv0ie
手を怪我しない方法は、刃先に指を置かない事だ
簡単な事だが、これに注意すると怪我することはない
刃先に指を置いているから切る
330 :
HG名無しさん:2009/01/06(火) 23:14:41 ID:mybiv0ie
あそれと、デザインナイフを使うときは利き手と反対側の親指で
押し上げるようにナイフの刃を扱うと綺麗に安全に切れる
危ないのが利き手首のスナップで物を切ろうとする事、これは絶対にしてはいけない
必ず左手の親指(利き手が右手なら)でクイックイと優しく押してあげるように
缶スプレーでサフ吹きしている初心者なんですが
下地塗装としのホワイトではベースホワイトと普通のホワイトではどちらが隠ぺい力はたかいのでしょうか?
缶スプレーの情報がよくわからないので困っています
模型で缶スプレーホワイトのオススメなどありましたらお願いします
333 :
HG名無しさん:2009/01/07(水) 02:40:08 ID:51z7CUJO
アタイこそが 333へと〜
試しに#400だけで表面馴らしてサフ→つや消し塗装してみた
間近で見ると細かい傷が見えるけど、50cm離れたら十分な出来栄え
サフ吹かないで、下地をグレーやホワイト塗装だけなら傷ばっかりの最悪な出来栄え
>>327 つ【指サック】
刃の先に指を置かないのが良いが、どうしても指使いが改められないならば、ね
スミイレに使うエナメル塗料って黒でいいの?あと、プロモデラーの動画にジッポのオイルを綿棒につけて拭き取ってた。
>>336 ピンクだろうがゴールドだろうがお好きなように
ジッポオイルを使うとすぐ揮発するのでプラを浸食しないですむ。つまりプラやABSを割らない。
>>336 「あと、プロモデラーの動画にジッポのオイルを綿棒につけて拭き取ってた。」
って書かれても「はあそうですか」としか言えないんですけどw
どうせニコニコにある川口の動画だろw
>>336 ジッポオイルは成分変更だからもう使えませんよ
ダイソーのやつは使える
筆塗りで色混ぜて作り上げたのはいいが
足らないのでもう一度作ろうとしても全然できないときあるよね
その時のショックはでかい
使う量にも気をつけないと
>>339 またまたw 拭き取りは大丈夫でしたとか言い出さないよね?
343 :
HG名無しさん:2009/01/07(水) 16:46:11 ID:LT0B81QR
プラモつくろうのNAOKIだろ
どこで聞いていいのかわからんのでここで聞くけど
みんな冬場の室内塗装の防寒ってどうしてる?
塗装ブースのホース出す窓とあと最低1か所窓開けないといけないから
どうしても凍えてしまう
作業部屋のエアコンがんがん回してる。
エアコンかぁ
俺の部屋のガスつないでないから暖房として機能しないんだ・・・・
ストーブだとやっぱダメだよねぇ
ハロゲンヒーターはコンプとブースでコンセント埋まるから使えないし
ブレーカーが心配だ
>>346 ブレーカーの心配なければ、タップで分岐させりゃいいじゃん
俺は普段もカーボンヒーター一つですごしてるから、塗装時は出力上げるくらいで十分
深夜に無暖房、パジャマにフリースの上着羽織って窓全開で作業しているが、プラモ触ると寒さを忘れる俺。
もうABS塗装は400番で磨いた上に水性ホビーカラーで妥協する
寒さはなんとかしのぐ術はあるが・・・水研ぎしてると指先が凍るぞ
フィニッシャーズの塗料に、希釈は専用のピュアシンナーで!見たいな事が書かれていますが、
これは普通の薄め液となにか違いがあるのでしょうか?
一応両方試してみたところ、色には見た目でわかる違いは無かったんですがその辺に詳しい方お願いします・・・
>>351 超微粒子なので、乾燥が早い、ツヤがより出る、
プラも溶かすほど強いシンナー成分ですが、
溶ける前に揮発するのでクイツキが良いです、とにかくツヤが出ます
が、売り文句だそうです。
>>350 プラモと一緒に風呂ってのはどう?
自分はやったことないが
風呂で水研ぎはいいよー
洗面器が黒くなっちゃうが。
356 :
HG名無しさん:2009/01/07(水) 21:48:41 ID:GGzvKGHj
質問お願いします。
エッチングパーツ用に瓶入りのメタルプライマーを買ってきたのですが、これってエアブラシで噴けばいいのですか?それとも筆塗りですか?
風呂でやるとチンコに粉が・・
>>352 なるほど、やはりそれなりの理由があったんですね。
艶の違いはあまり感じられませんでしたが見えないところで
食い付きや乾燥速度には違いが出てるのかもしれませんね。
ありがとうございました。
amazonでミニカーと思って購入したら、
なんとプラモデルでした。
プラモデルなんて、小学生以来、もう20年以上もしたことありません
しかし時代は変わって大人になって、塗料を買うお金はあります
(子供の時は、組み立てるだけ)
しかし、何をしていいかわかりませんが、
ポリシーは決まっています。
・ボディーだけ塗りたい
・筆塗りなんてできないからスプレーでホワイトパールに塗りたい
・他の部品は塗装しなくていい。
初心者なので、あまりこだわりなく、
無塗装のボディだけ塗りたいと思います。
サフは絶対必要なのでしょうか?
サフとホワイトパールとクリア(クリアって必要?)の商品を
教えてください。
>>360 お金と時間にある程度余裕があってこれを機に模型スタートするんならエアブラシセットの
購入を強くすすめる
これっきりっていうんなら
模型屋行くなり通販なりでボディ色の缶スプレーと
トップコート買えばおk
>>361 細かい作業は大好きなのですが、時間に余裕がないので、
一度、この世界に指先だけでも突っ込んでみようかと思った次第です。
とりあえず、
缶スプレー・・・あれ?サフはなぜいらないのでしょうか?
ボディ色に食いつきをよくする物だと思ったのですが、
ラッカー塗料には不要ということでよろしいでしょうか?
と、トップコートというものがあるのですね。
トップコートは1回だけのほうがいいでしょうか?重ね塗りの方が光沢が出るのでしょうか?
>>351 去年秋に模型用ラッカー溶剤4種タミヤ、クレオス、ピュアシンナーで揮発時間比較
したが殆ど差が無くて驚いた
>>362 プラモにプラモ用塗料を塗るのなら特にサフは使わなくとも食いつきは充分。
そして、缶スプレーは意外と難度高い。
最低3回の塗り重ねはするつもりでいこう。
同じところをしつこく吹かず、常に手を動かして移動していく感じで。
1度目はすばやく動かして全体に粉状に乗せる感じで。
2度目もすばやく全体を粉で覆う感じで。
3度目以降は比較的ゆっくり動かして全体が濡れる感じで。
最終的に全体がテロッと濡れて、しかも一部分に集まって溜まったりタレたりしない
ギリギリを狙うのが最上なんだが
ホワイトパールって、そのギリギリを狙うのが特に難しい色だったりする。
ほどほどで止めてクリア上塗りでごまかそう。
366 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:23:55 ID:ppsGVb06
サフのにおいだめだったorzやすり水砥ぎだけでがんばろう…
367 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:27:33 ID:SbcC23vJ
そろそろさ、
誰かテンプレ的サイトでも紹介してやらないと
このまま完成までつき合わされるぜ。
368 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:47:31 ID:lqWGCD/O
>>352 その理論・理屈 破綻してないか?w
艶を出すためにリターダー(乾燥遅らせるためのシンナー)があるんだし。
>>362 サフやトップコートの必要性はネットで検索して自分で判断しやがれバカヤロー
微粒子のシンナーw
371 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:58:30 ID:9qNRBRpO
検索するより、ここで聞いた方がイイよ。
初心者なら何を検索したらいいかも解らないだろうし。
なんだかんだ言って丁寧に教えてくれる人がいるからね。
>>368 リターダーってツヤを出すためというよりデコボコのゆず肌になるのを緩和するもんだと思ってた
373 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 01:17:08 ID:qG4q/kf1
部分塗装ならアクリル絵の具使えるね。シンナー臭い作業はクリアコートだけで済むぜ
そういや、フィニシャーズのスレでも他のシンナーよりピュアシンナーが優れてるメカニズムを説明できる奴いなかったな。
>>352のことまでは持ち出すんだけど、それがなぜ艶や輝きに繋がるかというメカニズムを説明できる奴がいなかった。
結局、他のものとあまり変わらんと指摘されたら説明を放棄して逆ギレしてた。
最後は「そうだね、アサヒペンだね」しか言わなくなった。
>メカニズムを説明
興味あるけれども、どちらかっていうと仕上がりの差がどの位出たのか
結果の方が気になるな
それと普通のシンナーでは同じような塗装が出来ないのかとかも気になる
艶は塗装状態での顔料の粒子の大きさとか定着させている糊のような成分の
性質や状態とか、塗装表面の状態で変わるんじゃないかな
溶剤なんて結局は乾燥した塗装面には残らないんだからどっちでもイイような
気がする
376 :
362:2009/01/08(木) 04:42:42 ID:9V+6zLgL
>>363.365
ありがとうございます。
ちょっと楽しみになってきました。
アオシマのプラモなんです、ボディはシルバーでした。
歩いて2分のところにビックカメラがあるので、
行ってきます、そういえばおもちゃも扱っていましたね。
>>372 だからツヤが出るんだってwww
ピュアシンナーが本当に普通のシンナーより極微粒子なら、ゆず肌になりにくい→ツヤが出やすいのかもね。
379 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 08:47:01 ID:q66Y+Ze/
今日は天気がよさそうだ!外で塗装完成せさせよう!
超微粒子なら塗料が均等に乗って凸凹がすくないから乾燥速くてもツヤが出るってことなんじゃないの?
乾燥が速かろうが遅かろうが光が均一に反射すりゃツヤが出るわけだから
吸い上げ式のエアブラシ買ってしまったんだけど使いづらい。もしかして地雷だった?
スレ的には地雷
ドロップ式と比べて細吹きも面倒
洗浄は糞面倒
詰まるし糞面倒
釣りのロッドみたいに4、5万もかかって大物かかって折れてオジャンなんてことないし
グローブみたく使っててボロボロにほつれて定期的に買い替えなんてこともない
使おうと思ったら10年も持つし飽きて売るときでも新製品なんか滅多に出ないから値段も下がらない
悪いことは言わないから吸い上げ式を棚にしまってダブルアクションの0.3と0.5買ってきなされ
持ってるならそれを最大限に生かしてくれ
ちょっとスレチかもだけどクリアパーツ磨いたら曇ってきたけどなんで?
>>384 こすっちゃダメだぜ
拭くというかなでる感じだぜ
あと超細目つかってる?
>>384だけど。なんかクレオスの2400〜8000が入ってるペーパーでやったんだけど。
>>387 コンパウンド使えよ・・・液体の
それとポリッシングクロス使え
>>387 へぇ〜そんな細かい番手のペーパーあるんだね。ググってみたけど、はっきり鏡面仕上げ用って書いてあるね・・・
それでもやっぱコンパウンドは必要なんだなw 田宮の仕上げ目でちゃんと曇り消えるし。
390 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 13:30:51 ID:q66Y+Ze/
クリアパーツにもって書いてあったから..
あ〜やる気無くしてきた
そのくらいの番手ならクリア吹けばなんとかなったりしないかな?
皆さんありがとう。。
>>384だけど。
今コンパウンドで磨いたら大分クリアになってきた。ボディには大丈夫なのかな??
まぁ無駄手間にはなってないよ。
いきなりコンパウンドで磨いても綺麗になり辛いし、
2000以上のペーパーで面を出してからコンパウンドってのは普通だしね。
しかし8000番のペーパーなんてあるんだ・・・
タミヤのってどっかが下請けみたいので作ってるんだっけ?
めちゃくちゃ品質いいよな
395 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 15:59:21 ID:NS7nMu8d
以前アクリルガッシュについて質問したものです。
実際にアクリルガッシュで塗装してみました。(筆です)
濃度調整はやはり難しいです。アルコール系で薄めると良いと
聞きましたが、今回は水で薄めました。
濃い目で塗ったので、食いつきは悪くはなかったです(サフ吹き済み)
ただしトップコートしたけど、塗膜は弱いです。
爪で引っかいたら剥がれましたorz(予想はしてたのですがショック)
乾燥時間が短いのも原因の一つかもしれませんが・・・
隠ぺい力と発色は良かったです。マットは仕上がりはいい感じです。
次回はジェッソを塗ったりエタノールで希釈して今回との差を試して見ます。
>>395 模型板の塗装は大概ツメで引っ掻けば剥がれるよ。
プラモデルに、車両用の塗装をしてもいいのでしょうか?
溶けてしまいますか?
プラモデル用と車両用では、粒子の細かさが違うのでしょうか?
399 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 17:30:10 ID:tvx2pUJg
タミヤのペーパーは抜群に良い、お世辞抜きに丈夫だし長持ちする
タミヤ使った後に他社のペーパー使ったら性能の差が分かる
400 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 17:41:58 ID:noH+fLuz
401 :
397:2009/01/08(木) 18:08:47 ID:H3Hk6WWc
>>398 いや、工場の焼き付け等はしなくて、自然乾燥でw
溶剤的にプラチックを溶かすのかなと・・・。
8000番までかけた後のコンパウンドはタミヤだと細目→仕上げ目→なのかな。
粗目→細目→仕上げ目なのかな?
>>401 溶剤は確かにプラモのプラを溶かすものだが
実際には溶け崩れる前に表面を軽く侵す程度で乾燥してしまうから
よほど厚塗りしない限り普通に仕上がる
スプレー缶塗装したけど、乾くのは一晩待ったほうがいいか。
>>404 鼻近づけて溶剤臭がしなければひとまず大丈夫だけど、スプレーは塗膜が厚くなりがちだから
大事を取って1日は触らない方がいいね。
トップコートの乾燥時間もよくある質問だけど、塗料類の乾燥時間は環境に依存するから確実に
知りたい場合はランナーなんかに同じぐらい塗っておいて折を見て触ってみるのがいい。
デコボコしたパーツの表面に傷があったので紙ヤスリで削ったら、
紙ヤスリの入り込めた場所と入り込めなかった場所で色に差が出来たので
成形色に近い色で塗装しようと思うのですが、サフを吹かずにそのまま塗装しても
問題なく塗りあがるのでしょうか?
それともヤスリが入り込めた場所と入り込めなかった場所で色に差が生じてしまうものでしょうか?
紙ヤスリは1500番までかけています。
>>406 1500番なら洗えば色の差なくならない?
いや無くならないよ、濡れた状態だと目立たないだけ
軽くクリアがけでいけるはず
>>406 とりあえず
>>10。
成形色に近い色ならサフは吹く必要ないよ、下の色を隠す必要がないんだから。
むしろサフ吹いちゃうと塗装色の発色に影響が出る場合がある。
塗装=サフってのは模型誌や模型サイトの手順だけ見て固定観念になっちゃってるんだろうけど、
テンプレにあるように用途や効果・デメリットを理解した上で必要なら使うってぐらいで良いと思う。
後は光沢クリアを吹けば細かいヤスリ傷が埋まって色の差はわかりにくくなるから、その上に必要なら
艶消しって感じでも良い。艶消しだけでもわりと誤魔化せる。
>>407-409 ありがとうございます。
最近はサフ→塗装の流ればかりで固定観念に囚われていました。
そのまま吹いて違和感あるようならクリアを吹きます。
ツヤを戻すなら100円ショップで売ってるあの白いスポンジでこするといいって電ホの記事にあったな
とりあえずティッシュでこするだけでもけっこう半ツヤくらいに戻るよ。
413 :
HG名無しさん:2009/01/08(木) 21:52:47 ID:GgX0byuH
ちょっとエロいことかと思ったよ
思ったんだけどレシートって4000番くらいのサンドペーパーに相当してるんじゃね?
416 :
HG名無しさん:2009/01/09(金) 00:30:44 ID:PA0wSi9e
>>397 車両用の塗料をプラモデルに
ばっちり使えます。
スプレー直で塗ったことは無いけど、
タッチアップペンを 模型用塗料の空き瓶に入れ、クレオスのシンナーで普通に薄められます。
塗幕は 模型用に比べたら段違いに硬いです。
また 塗りっぱなしでの艶を出しやすい感じは受けた。
粒子の細かさに関しては ソリッドカラーなら 違いはわからんでしょう。
メタルカラー(パールカラー)だと、意外かもしれないけど 車用のほうが細かいです。
今現在の車の塗料の多くは パールカラーです。
カーモデル(市販車)作ってるのなら、ボディー塗装に車用塗料を使うのは最善の一品だったりします。
>>416 スペースの意味がわからんし読んでて気持ち悪い、普通に読点使え
418 :
HG名無しさん:2009/01/09(金) 04:11:29 ID:lwBXvxkn
>今現在の車の塗料の多くは パールカラーです。
へ〜、そうなんだ。。。ソース希望してもよか?
419 :
HG名無しさん:2009/01/09(金) 04:49:03 ID:pwxkvGY5
「多くは」というより
「はやり」と言ったほうが近いんじゃね?
CMで流れるのはパール系ばかりだし
一見黒に見えても、ナイトホークブラックパールだとか、
最近の車は、そういうややこしい色の名前が多くなってるね。
もしかすると、塗料片にわざわざパール混ぜて、ひき逃げ対策にしてるんだろうか。
421 :
HG名無しさん:2009/01/09(金) 07:04:19 ID:F56uXFBo
メッキへの塗装について。
メッキをいかしてガイアカラーのクリア系で塗装したいんだけど、メッキへの塗装ってどうなんだろう…
よく、わざわざメッキ剥がしてから塗装とかあるけど、メッキって塗装に不具合あるの?
>>421 不具合→不都合だな。
メッキを落としてメタリック塗装をする場合ってメッキのギラギラ感が気に入らないから好きなシルバーに
クリアカラーを乗せたいだけだと思うよ。
MGとHGUCの百式メッキバージョンはそのまんまメッキの上にクリアイエローを塗ってある。
あれを参考にすればどう仕上がるかイメージしやすいんじゃないかな。
>>421 今のメッキはクリアーコートされてるから分からんが、昔はメッキの上に塗装しても食いつかないから、マスキングと一緒に塗膜がペロッと持っていかれたもんだ。
だから剥がす。
メッキを生かした塗装をしたいのならそのまま塗りゃおk。
上に書いてあるとおり、メッキが嫌だったり別の色にしたい場合に
塗料の食い付きを考えて剥がす。
塗るときはよく脱脂してから塗装、保護のクリアー層をしっかり塗れば大丈夫。
自分で塗った面にマスキングする時は要注意。
ガンプラのグレーのパーツに、白色のスプレーを使用したら、下地が見えて微妙な仕上がりになりました。
きれいに白色に塗装するために必要な前処理って何がありますか?
>>425 ホワイトサーフェイサーやベースホワイトで下地処理しておくといいよ
赤や黄色等の塗装にも同様に処理した白の上に塗ると上手く発色してくれます。
パール入れるのは傷を目立たせないためな
>>425 重ね吹きを乾燥後にすれば塗膜が厚くなるので透けなくなるよ
白は隠ぺい力が強い色なので、そのまま塗ればイイ
カローラやら軽クラスになると、
ナントカ○○パールとかって名前なのにまるっきりソリッドなのもあるよ。
板金入ってきてカラチャ見たらソリッド色しか使ってねーんでやんの。
ウケるし。
430 :
425:2009/01/09(金) 15:09:39 ID:doiFhfb2
ありがとうございました。
塗ってしまったものは重ね塗りして、これからの分は前処理してから塗ることにします。
>>429 板金屋乙
やっぱプロはプラモの塗装もうまいんだろうな・・・
俺も実車塗ってみたい
ガンプラで質問です
もともと付属していた赤色ビームサーベルの太さが気に入らなかったので、
他の黄色のサーベルを水性ホビーカラーのクリアレッドで筆塗りしたのですが、
元のサーベルと比べ、光にかざすとオレンジ色っぽく見えてしまいます
やはり完全に赤く塗装するのは難しいのでしょうか?
良かったら教えてください
433 :
HG名無しさん:2009/01/09(金) 20:19:32 ID:FUilOizL
ジャンボグレードゼータガンダムカッコィィィイイイイイイイイイイイ!!!!!!
ジャンボグレードリアルタイプRX78ガンダム、ザクと違って変形するし、でかくて迫力満点!!!w w w
>>432 元が黄色なんだからクリアカラーしかも筆で塗っても透過を防げるわけないじゃんか
>>432 なんでクリアカラーを塗ったの?クリアってことは透けるんだから下にある色の影響を受けるのも当たり前だよね。
完全に赤くしたいだけならクリアカラーを使わない、または黄色のビームサーベル使わないこと。
クリアカラーは塗れば塗るほど濃くなるから、黄色の影響受けなくなるぐらい塗り重ねたらどす黒い血みたいな
色になるよ。
>>434 >>435 回答ありがとうございます
手元にちょうどいい太さのサーベルが黄色のクリアのしかなく
これを赤のクリアにできないかと試してみたところうまくいかなかったので、質問させて頂きました
割と暗い赤でもいいので、もう何回か重ね塗りしてみようかと思います
シルバーを一度吹いて上からクリアレッドでも
まぁまぁクリアっぽくはなるけどどうしてもメタリックになっちゃうか
テカテカサーベルにしたいなら
鍍金シルバーにクリアーレッドだが
これがなかなか難儀
やるなら白→薄くピンク→クリアーレッドで普通のビームサーベル完成
>>437 光ってる感は出るけどクリアではなくなるだろw
一旦白くして蛍光ピンクあたりで塗るか、クリアを筆塗りってことはエアブラシはないだろうから白の上にピンク系の
コピックでぼかすかでどうだろう。
ガンプラにつや消し吹くとき、どのくらいバラして吹けば良いでしょうか?
また、トップコートを吹いた部品に触れて裏表を変えたいとき、どれくらい時間がたってから触るべきでしょうか?
>>437 >>438 >>439 さらにありがとうございます、参考になります
白くするというのは、普通のホワイトで塗装するということでいいのでしょうか?
>>440 パーツはプラ棒とか竹ひごに刺して塗装するのが基本
ガンプラなら関節ごとにバラしてポリキャップにブスっとやって
吹けばいいのでないかい
>>442 ではランナーでやってみようと思います。
それでも隠れてしまうところなどをバラしてやると膨大なパーツ数になりそうですね・・・
とりあえず頑張ります。
>>440 時間に関しては環境に依存するから
>>86読んでみて。
全バラすると無駄吹きがすごい量になる、見えないところまで吹きたいならそうしても良い。
腕とか脚とか部位単位で吹いてくのが一番効率良いと思う。
>>441 まあ好きな白で。Mr.カラー1番は透けるからGXのクールホワイトかガイアのExホワイトが良いんじゃないかな。
>>444 ランナーで確かめる、だと確かにわかりやすくてよさそうです。試してみます。
あまり目だたなそうなところは吹かないでおいてみようと思います
もうひとつお伺いしたいんですが、トップコート等は重ねて塗るべきなのですか?
>>445 べきとかべきじゃないとかは特にないよ、好きな艶になるまで吹けば良いだけだし。
ただ、スプレー塗装に慣れてない人が加減わからずに吹くと吹きすぎになりがちだから何回かに分けて吹いた方が
安全だと思う。水性は乾燥遅いから艶の状態もすぐにはわからんし吹き具合も経験ないと把握しにくいからね。
対象に向けてボタン押すんじゃなく、スプレーの霧の中をサっと通すぐらいの感じでやるといい。
上のレスにもあるホワイトが1番だわな
クリアーみたいなスケスケにならないが
アニメのサーベルみたくしたいならそっちのがおすすめだの
分かりました。どのようになるのかいろいろと試してみようとおもいます
ありがとうございました。
>>444 ありがとうございます、試してみたいと思います
450 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 01:13:19 ID:/5SkLEnG
質問です。
ガンプラをつや消しで塗装するとスミイレした時に綺麗に拭き取れません。
水性ふでペンをZippoオイルで拭き取ってます。
>>6に
>Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
>模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
とありますが、Mr.COLORはラッカー系、HOBBY COLORはアクリル系ということでよいのですよね?
すみません、調べていたらはっきりそうだと書いてあるサイトを発見しました
自己解決したので無視でお願いします。スレ汚し失礼しました
>>450 こりゃ釣りだな
釣りじゃなければ質問以前にいろいろ知識足りてなさすぎるからテンプレ熟読と雑誌なり
>>5の本なり読んだほうがいい
>>451 それで合ってるよ
釣りが混ざってるは明らかだな
ここ数週間、定番の質問ばかり多すぎる
そんなつもりじゃ無いのにぃ…
つやありだと綺麗に拭き取れるのでしけど
つや消しだと上手く出来ないのです。
456 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 01:42:32 ID:xrlfG7Rj
アタイこそが 456へと〜
>>450 つや消し前にスミイレフキトリ
オイルいらん
すぐふけばかわいたティッシュでじゅうぶん
458 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 03:06:35 ID:DXEdwR4u
丸いパーツのスジ彫りなんですけど、定規をあてれないから曲面にフィットする
プラスチックテープを貼ってスジ彫りしようと思うんですがどこで売ってますか?
また、他にいい方法あったら教えてもらえませんか?
いばってる親切なおっさんたち!教えて〜
459 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 03:09:02 ID:18ODiaaL
ヒント:タミヤ 曲線用マスキングテープ
>>458 いばってない上おっさんじゃなくてすまないが、
プラ板に両面テープ貼れば解決じゃないかいな
>>458 >>282だよな。
塗装のことじゃないんでスレ違いなんだが、まあスジ彫りならダイモテープとかガネットのテープとか買えば良いでしょ。
通販でも変えるしダイモテープは文具店にも売ってる。後は工具スレ読んだ方が情報量多い。
板不問で質問スレでテンプレガン無視したりするのはよくあるな
テンプレ見るだけで解決する事もあるのだが
464 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 06:22:31 ID:wKjDVVAc
筆塗りで塗った後乾いたらコンパウンド?
ヤスリかけてからコンパウンド?
すいません。教えて下さい。
今までは部分塗装しかしたことがないのですが、本格的に塗装したいと思っています。
お題は、1/100エクシアガンダム。
スプレー缶塗装と筆塗りで塗装です。
手、足、胴体、武器などは心配ないのですが、筆塗りで顔の塗り分けが心配でダクト辺りの塗装が…。
塗装がはみ出たときのリカバリーの方法を教えて下さい。お願い致します。
嫌です
467 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 08:29:27 ID:OAfW0CyL
>>464 塗料塗って乾いてからコンパウンドつけた布でみがくといいです
塗料塗る前にコンパウンドかけると塗料のくいつきが悪くなることがあるよ
468 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 08:38:00 ID:wKjDVVAc
>>467 塗装する前かした後かを聞いてるんじゃなくて、塗装した後ペーパーかけてからコンパウンドなのか、ペーパーなしでコンパウンドなのかを聞いてるんだろ?
それなら筆むらを目立たなくするためにペーパーを軽くかけてからコンパウンドのほうがいいと思う。
>>465 >1
まず失敗しない為にテンプレの本とか模型雑誌を読めばいい
そうすれば、はみ出さない様にマスキングとか後ハメとか分割とか
使う塗料を選ぶ事で修復ややり直しが楽に成る方法とかも載ってる
本格的に塗装とか言うならそのくらい良く読んだら?
逆に読んでも基本的な事も分からない様な人だと
図入りの説明が理解出来ないのに、ここで文字だけで説明しても無理じゃね?
マスキングテープしたからといって調子に乗ったらいけないんだな
ちゃんとしっかり貼ったつもりだが塗装した後見ると少し隙間から・・・
>ちゃんとしっかり貼ったつもりだが塗装した後見ると少し隙間から・・・
ああ、あるある
しっかり圧着したつもりでも境目がヨレてる時ってあるなと
一度薄めをかさっと吹いて乾燥してから本吹きするといいみたいだ
または最初に境目に薄めのクリア吹いてから吹くといいみたい
なんでうまく行くのか原理はサッパリわからんけど儀式のつもりでやってるョ
毛細管現象で液体は隙間に流れやすい。
最初にサッと吹く事で塗料が防波堤になるから。
>>473 テープの粘着剤の表面がでこぼこしてて圧着してもどうしても微細な
すき間が生じる。マスキングの境目に染み込みにくいように薄く吹いて
ダムをつくるか、クリアーを普通に吹いて毛細管現象でわざと吸わせて
すきまを無くす。
モロかぶり。すまん。
>474さん
解説ありがとうございます
毛細管現象封じの技のワケっすか、なるほど
別にクリアじゃなくても良かったのね
そろそろエアブラシに挑戦しようと思うんですが、オススメはありますか?
予算は5万程度で、作業場所は元車庫だった物置、または空き部屋です
>475さん
いえいえ、知り合いに教わった技なんで詳しい意味は知らなかったので
勉強になります
クリアーの場合はわざとすわせるというのも目からウロコで
なるほどしみこんでもクリアなら目立たない
メカニズムが分ると色々応用が効きそうです
482 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:40:56 ID:Um59qeqm
フィニシッシャーズのメタリック色を初めて使ってみたんですが、溶剤と顔料の混ざり具合で
塗膜が波打っているのですが、そんなもんですか?
意味がわからん。
484 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:48:31 ID:Um59qeqm
つまり、フィニシッシャーズのメタリック色を筆塗りしたら、塗膜が波打ったり、ムラが出来たりしたのですが、
メタリック色ってこんなものなんですか?
>>484 筆塗りすりゃ塗膜が波うったりムラになったりするよ
メタリック色だと余計そうなりやすいということですか?
【筆塗り】
488 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:58:58 ID:pt3nnRTt
HGUCのパラスアテネを作っているんですが、
ワイヤーの部分と、肩のパーツの塗装はどうすれば失敗せずにできますか?
サフを拭いて、よくよく見たら
ホコリが・・・(泣
この上に塗料を塗ってもホコリって浮き出るのでしょうか?
>>489 そのまま上から塗ると浮き出たままになる
>>489 こうなる
○ : ほこり  ̄ : プラ □ : 塗料
○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓
□
□□□□○□□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
492 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 17:46:44 ID:18ODiaaL
塗る前に必ず平筆の大きいのでホコリを落とせば未然に防げる
タミヤの静電気防止のブラシ最強。
あれを開発した奴にはノーベル賞を与えてもいいくらいw
494 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 18:01:27 ID:Pa8M/eI3
495 :
489:2009/01/10(土) 18:03:48 ID:dh96Atfn
ありがとうございます。
たしかに塗る直前にホコリがついたのもありますが、
サフを塗って乾く10分ほどの間にホコリが乗っているかも知れません。
こういうのは防ぎようは無いのでしょうか?
496 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 18:08:21 ID:jwB+2DVM
>>489 サフに埃なんて 完全乾燥後にペーパー当てちまえば問題なくなる。
>>495 ドライブースがあると便利だよ、乾燥そのものにも役立つし埃も付きにくい。
ブース買うのはちょっとってことなら吹いた後箱に入れるなりして空気の動かない状態にしてやるといい。
塗装中って浮いてる埃も付着するけど着てる服から繊維くずが出たり体を動かすことで埃を舞い上げてたり
するからね。
>>497のドライブースはクレオスなんかの専用設計ももちろん良いものだけど、対流式の
食器乾燥機も充分使える。
有機溶剤対策なんかは当然されてないから自己責任になるけど、うちのは今んとこ
引火したり不具合起きたりってことはない。
Amazonで山善の食器乾燥機見てみるといい、どういう人が買ってるかもろわかりだからw
寝る場所と着替える場所とメシ食う場所と塗装する場所が一緒だと
ホコリきついッス。 オレ、ワンルーム。
>>494 シルバーで塗装してその上にクリアーオレンジやクリアーブルーを混ぜてエアブラシで吹けばOK。
501 :
489:2009/01/10(土) 20:57:28 ID:dh96Atfn
サフの上から塗装したけど、
だめだ、10分もしない間にホコリや繊維屑が・・。
あわてて箱に入れた。
普段、目に見えないけど、塗装後のコレをみるとorzだなぁ。
埃対策に空気清浄機入れたら、ちょっとは効き目あるのかな。
>>501 ホームセンターで2000円くらいで売ってる組み立て式の食器棚を買うといい。
塗装したものをそこに入れておけばホコリが付かないよ。
ガラスの引き戸でホコリが舞い上がらない。
>>502 それなら掃除機の方がいいよ。最新の掃除機は尻からでるあの排気の中にホコリまったくねえってさ
マスクについて質問です。今回ガンプラを作るにあたって本格的に作業に取り掛かることにしました。
ヤスリがけには防塵マスク、塗装には防毒マスクを使用すると思うのですが、二つ一緒になっているようなマスクはないのでしょうか。
コストを考えると両方用意するのは学生の身では大変なので・・・。しかし健康のことを考えるとそうもいっていられないのですが。
フィギュアのリペイントとかはここでいいのかな
リボルテックとかのリペイントをしたいんだけど
普通のラッカーじゃ塗膜の強度以前に食いつきが心配なんで
メタルクラフトあたり使おうかと思ってるんですが
定番とかってあるんだろうか?
もしくはトップコートにウレタンでも吹けばどうにかなるレベル?
>>508 まず板違い
厳密には模型板のこのスレでもOKだが玩具板にもっと適切なスレがある
>>510 リボルテック リペイント とかでググれば、やってる人の見つかるだろ?
そう言う所で、何を使ってるのか見ればいいじゃん
その程度も出来ないなら危ないから止めてくれ
仮に506に書いてる物使うなら
体に障害が残った場合、他の人のせいにしないよう心がけてから、自己責任で勝手にやって
>>511 他板にスレあるとかいい加減なこと言っといて
つっこまれたらググれですか
ちなみにググってもリボルの素材のフィギュアをリペして
塗料とかに触れてるサイトはないよ
513 :
511:2009/01/11(日) 00:00:25 ID:2R/UilCS
>>519 507も509も俺じゃないけど、探すの面倒だから511を書いたけど
リボに限定しないでフィギュアとか改造スレ見ればいいんだよ
頭固いか弱いみたいだから、買った物そのまま使ってくれ。
>>513 まあメタルクラフトは水性塗料であいにくだけど普通に使えば身体にさほど影響はないから
自分で試行錯誤してみるよ
>>512 何にしろアクションフィギュアのリペはここでは話題になったことはないしスレ違い。
ざっと「リボルテック リペイント 改造」でぐぐったらぽつぽつサンプル見つかった。
Mr.カラーやタミヤエナメルで塗ってラッカーのクリアでコートって感じっぽいよ。
食い付きどうこうは一旦上塗りを落とすかペーパーで荒らしてやれば問題ないと思う。
後は
>>513も言ってるようにリボに限らずアクションフィギュアのリペを調べれば良いんじゃないの。
MIAを改造してる人はけっこう多いよ。ウレタンは換気やマスクなど環境整ってなければやめといたほうがいい。
>>512 リペしてるけどなんか質問ある?
とりあえず聞くけど、エアブラシや塗装用の防毒マスクもってる?
>>505 あるよ。
俺が使ってる3Mは吸収缶+ろ過材で防毒防塵。
6000シリーズというやつ
>>515 大人げなく怒ってしまったすみませんでした
ラッカーとかエナメルでも大丈夫なのか
まあ300円の投げ売りをマクロスやらグレンラガンやら10個ほど買ったから
色変えでもして楽しめればなぁと思ったんだ。
リボルとかFigmaのリペイントをしてるサイトはあるにはあったんだけど
スプレー缶とか使ってて?な感じだったから
ベストを知りたかったんです
まあこれ以上いても荒らしになってしまうので
すまんかったです
?と思ってググった。
思いつく言葉で結構見つかった。虹神wikトカ
512は応用とか類推などに無縁みたいだからリペなんてしないほうがいいよ
>>516 おお
ぜひご教授願いたい
環境は
エアブラシ関連(0.3mmピース、0.5mmピース、塗装ブース、カートリッジ式防毒マスク)
はひととおりある。コンプは定格0.35Mpaのもの
基本的にプラ塗装ばっかでMr.カラー以外はホビーカラーくらいしか使ったことありません
うわぁ・・・誘導までありがとうございます
すみませんでした
>>520 表面の汚れや油分を中性洗剤で落とす。
熱湯は厳禁。表面にクリアーが吹いてあるやつは表面がくもったりする。
塗装が荒れてる時はペーパーで整える(プラモデルと同じ要領で)。
塗装を全部落としたい時はホームセンターでアセトンを買う。
塗装はVカラーがベスト。リボやPVC製品の塗装強度より少し落ちるけど
ソフビ専用塗料なので曲げても塗膜が割れない。通販で入手できる。
都会なら店で手に入るけど。1色315円くらいだったかな。
Vカラーのシンナーは強力でPVCの表面が溶けるので塗装失敗で落としたいときは
アセトンで。
Mr.カラーでも塗れる。リボの塗装の上に塗れば、食いつきがいい。
弱点は部品が応力で変形する部位に塗ると塗膜が割れること。
まぁとりあえずMr.カラーで塗って強度に不満があればVカラー買えばいい。
エナメル塗料だけはつかっちゃだめだ。可塑剤と反応してベタベタして乾かない。
瞬着落としもPVCの表面を溶かすからあまりむいてないよ。
あとウレタンはカチカチなるからやわらかいものには適さないし
素人が予備知識なしで扱うとへたすると死ぬよ。
>>518 そういえばFigmaのリペしてるサイトとか見てたときエナメルはダメって書いてたな、
>>523見て
思い出した。中途半端なこと書いてすまんかった。
>>523のアドバイスで失敗するに一票
リボ球以外にABS使っている部分があるよん
さわったらわかるでしょ。鉄人とか。
ABS部分はMr.カラーで塗ればいい。
お風呂で換気扇廻しながら塗装というのも埃対策としてはありじゃない
湿度高い時期は厳しいけど、乾燥してる時期にはいける
>>517 ありがとうございます。それもチェックしてたんですがよくわからなかったんですよね。
買ってみます。ありがとうございました。
530 :
HG名無しさん:2009/01/11(日) 02:07:30 ID:gybcGw57
筆塗装がどうしても厚くなってしまう…
溶剤がすくないのかなぁ
どのくらいまで薄めるのがいいのか
筆塗りでどれくらい薄めるかは勘と経験によるところが大きい。
塗りにくいと思ったら迷わず薄めるべし。
いったんはベストな濃度になったと思っても、時間たつと揮発して
濃くなるので時々溶剤を足してやらないといけない。
また筆に塗料がだまになってついてくるので、筆も時々洗ってやる。
ただしこれは、ある程度広い面積を塗る場合。
狭い面積をちびちび攻めるときにはやや濃い目の塗料のほうがよい。
>>530 筆塗りがエアブラシに比べて厚ぼったくなってしまうのはしょうがないとは思うけど
バインダーのクリア成分を減らして筆塗りしてる人がいます。
田中克自さんという人ですね。スケールアヴィエーションで紹介されて話題になりました。
僕も真似した事あります。
瓶をしばらく放置したら顔料が沈殿して上澄みが透明になりますよね。
今の一般的な塗料はクリア塗料に色のついた粉がまぜてあって、
色のついた粉(顔料)をクリア塗料(バインダー)で定着させるという構造になってるんですが
このバインダーを減らして顔料が濃い状態にすると定着性は悪くなるけど
少量で色がつく事になるわけです。
上澄みが透明になったら上澄みだけ捨ててしまうことでその状態を作るのです。
これを細い筆でチマチマすこしずつ塗って、極薄の塗装面をつくるのですが、こまかいムラができます。
こまかいのでちょっと離れたらよくわかりませんが、これは筆塗りの味だと言い切ります。
言い切れない人には向いてません。
マーカーのゴールドって時間が経つとくすむんだっけ?
534 :
HG名無しさん:2009/01/11(日) 12:51:41 ID:wmF0Avme
筆塗りしたら 塗った日を忘れるくらい放置しとくと
厚ぼったさは多少抜ける。
1000番からペーパー当てて 筆目消してやるのも有効。
>>533 ゴールドでは感じたこと無いけど
メッキシルバーは触るとくすむ。メッキの輝きから 使い込んだベーゴマの鈍い光に変わる。
535 :
HG名無しさん:2009/01/11(日) 13:33:54 ID:44CZV0xs
ベーゴマって何ですか?
By平成生まれ
ガンプラでせめてマーカー塗装(笑)始めてみようと思うんだけど、濃い色に塗るときは下地も必要だよな?
下地もマーカーでするとしたら何色がいいの?
なぜ(笑)を付けるのかわからんな。マーカー塗装も立派な塗装だろ
下地はマーカーの場合は白でいいよ
マーカーで重ね塗りってむしろ職人技じゃないのか?
プラモデルのシールなんですが、
塗装の後に、シールを貼って、クリア塗装という手順でしょうか?
クレオスのスーパークリア(光沢)なんですが、
シールが溶けることはありませんか?
クリアをしてからシールを貼るのでしょうか?
この場合はシールは保護されないので、めくれやすくなのでしょうか?
マーカーの上にマーカーで塗ると下地が溶け出してくるんじゃない?
通常はシール(デカール等)→クリア
シールは溶けない
それに、クリア吹いてもシールとプラモが一体化するわけじゃないから、剥がれる時は剥がれる
>>540 手順はそれで合ってるけど、ただ機械的に順番で覚えるより意味を理解した方がいい。
クリア吹いてからシール類貼るんじゃ保護の役割果たさないけど何のために吹くのかな?
よくわからんけどクリア吹けって本とかに書いてたからみたいな理由ならいらないでしょ。
シールと言ってもガンプラのシール・インレタから水転写デカールまでいろいろあるわけで、
溶けるか溶けないかはモノによっても違う。
水転写デカールやインレタ類は挙げてるスーパークリア(ラッカー)を吹きすぎると溶けたり
めくれたりする可能性あるから、最初からドバっと吹かずに遠くからサっと吹いて乾かすを
繰り返す。シール類は平気。
でも触りまくったらクリアの塗膜ごと剥げることはあると思う。
>>540 レスありがとうございます。
クリアは光沢を出すものとして、認識していますが、
シール等の防汚もかねているのではないかとは思っていました。
今見たら、水に浸して、ピンセットで張り付けるような事が書いていました。
これを水転写デカールというのでしょうか?
それでしたら、スーパークリアー(ラッカー)は一度には危険なんですね。
さっと噴いて乾かすというのは、数分なのか、1時間なのか、
表面的に乾かすという意味でしょうか?
>>544 光沢・塗膜やデカールの保護・全体的な艶の調整・デカールの段差消しと役割はいろいろあるけど、
シール後から貼ったらどの役割も果たせないでしょ。
んでそれが水転写デカール、モノによっては溶ける。
サっと吹くと言っても誰がやっても同じ厚さに吹けるわけじゃないし、塗膜の厚さによって乾燥時間も
変わるんだから正確な時間は答えようがないよ。とりあえず匂ってみて溶剤臭がしなければOK。
一度もクリア吹いたことないみたいだしまずは使わないデカールで練習してみたらどうだろう。
どれだけ正解聞いても経験ないままぶっつけでやったら絶対失敗するし、一度はやってみないと
自分のやり方だとどうなるかって基準もできないよね。
後は「クリア 砂吹き デカール」等のワードでぐぐってみるといい、写真付きで詳しく解説してるとこあるから
文字よりわかりやすいと思う。
ラッカーやめて水性使え。
それが一番安全で確実だ
デカール貼る前に貼る面を平滑にしておかないと剥がれ易くなるし
シルバリング(検索掛けたら判ると思う)対策にもツルツルな面にデカールを
貼るべきで、水で貼るデカールにクリアーを吹く前にしっかり乾燥させる
これは表面がどうのというのでなく完全に乾燥させることが必要
これがクリアー吹く前に必要な工程
そのあとクリアーを試しにしてみればイイ
548 :
544:2009/01/11(日) 22:28:19 ID:LOUaioSm
ありがとうございます。
最初から多くは望みません、爆死しながら慣れていきたいと思います。
クリア以前にデカールちゃんと貼れるかどうかだな。
エアブラシの購入を考えているのですが
休日昼間にしか作業できない為、音については全く問題としておりません
いろいろネットで見てまわっていますがすみません、馬鹿で今一ピンときません
具体的なアドバイスを頂けないでしょうか?
>>550 店員さんに具体的に説明して相談したほうがよいかと
>>550 エアブラシスレで聞いたほうがいいと思うが
音の心配がなくて金があるならL10辺りかなぁ
>>550 具体的なアドバイスを欲しがられても何を作るか・どういう塗装をしたい等具体的な条件が
さっぱりないから無理です。
>>13のエアブラシスレとコンプレッサースレ読んで基礎知識を養った上でそっちで質問の方が
良いと思うよ。
>>550 ここの板のエアブラシとコンプレッサー関係スレを見た?
組み合わせやら機能優劣を複雑に考えないなら、あそこのテンプレだけでも購入の参考にはなるよ。
エアブラシの場合、音とかの性能も重要だけど価格も結構物によって差があるから
自分の投資できる金額の情報を書いたほうがいいと思う。
安い奴ならセットで2万以下、高い奴なら5万上下とかもあるし。
ということで詳しいことは言えんけど、
とりあえずエアブラシはダブルアクションおぬぬめ。
>>551 実は今日お店で相談したのですが、
ど素人に勧められるような商品はないと言われてしまいました…
>>552 申し訳ない、金はそんなに無いです
>>555 馬鹿だからとかじゃなく、なんとなく欲しいけど下調べが足りてないって感じ。
自分が何をしたいのか・だからどういうものが欲しいのかっていう具体的なイメージが
なけりゃ薦めようがないから店員にそういうこと言われたんだと思う。
まず予算がそこまで多くないって時点で買えるものは限られてくるし割引の大きいセットから
選ぶ形になるだろうから、ダブルアクションのハンドピースが入ってるセットの相場を見てみるとか。
んで出せそうな金額のセットについて
>>13で調べるなり聞くなりすれば良いんじゃないの。
>>553 まずガンプラのMGを説明書どおりに塗ってみようと思っています
>>554 コンプレッサータイプのもので出来るだけ安価なもので
購入を考えています
今クレオスとタミヤのエアブラシスレを読みながら
アフィ踏みまくっているのですが
コンプレッサーとブラシだけで良いのか、メーカー互換はあるのか
が一番不安です
>>555 クレオスのL5と口径0.3ミリのダブルアクションエアブラシでいいとおもうよ。
ホースやジョイントは規格があるから店で聞けば大丈夫。
メーカー互換性も専用のジョイントとか全部揃ってる。
L5くらいの吐出量のコンプレッサーならハンドグリップフィルターを
追加すれば水を吹く心配もない。
エアブラシ塗装は塗料の薄め具合や空気圧の調整さえおぼえれば
簡単にベタ塗りできるようになるからノモ研みたいな入門書や
模型誌のエアブラシ特集のバックナンバーをさがして古本屋で買えばいいよ。
>>558 ありがとうございます
互換性はあると頂いたのでHGコンプレッサー・レボ 家庭用電源100V
とエアブラシと他細かいものかなぁと漠然と思っていました
電源についてこれだけしか明記されているものに辿り着けなかったのですが
L5が絶賛されている主なところってどの様な感じなのでしょうか?
>>559 ぉ恥ずかしながら3万以下で出来るだけ安くと思っております
>>560 3万以下だと・・・L5セットは厳しいってことか?ならば・・・
ボークスの造形村エアテックスかタムタムのタムコンNEO
がお手ごろかなぁ。
L5のいいとこはなんといっても定格時間。
L5より安いコンプたちはだいたい定格時間30分とかで、頻繁にスイッチを切らないと止まっちゃう。
L5はそれが無いんですよ。それに小さいし静かだし、少々値段が高いのも頷ける。
>ぉ恥ずかしながら3万以下で出来るだけ安くと思っております
どういうギャグなのか理解出来ない
ある程度調べてるなら、何が必要でどれくらい掛かるか大体は分かると思うけど
ホントに調べてるの?その上でその金額なの?
あと使う場所考えてる?場合によっては塗装ブースも有った方がいいし
シンナーの消費量も増えるよ、買えば使える物でも無いから、使い方とか含めてもう少しちゃんと調べれば?
で、その間に予算増やした方がいいと思う
563 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 02:37:59 ID:NV2H1iZa
>>563 いいと思うけど在庫無しだよ、その店直ぐに補充されるの?
在庫なしだよ
>>533 マーカーの鍍金シルバーみたく早い劣化ではないけど
半年も放置するとえらいことになるお。
ちなみに水性クリアー位しかかけられんかったはず
クレオス、ガイア、フィニッシャーズと各社つや消しクリアがありますが、
どのくらい違いがあったりするんでしょうか?
>>450 いい方法ならすでにある。
艶消し状態からでもばっちり墨を入れれるのがな
シャーペンや鉛筆使え
わざわざ溶剤で濃度を変える必要もないし
持ち替えるだけだしな
はみ出るのも滅多にないが出た場合は消しゴムで消せる
>>568 どっかのサイトで比較写真を見たような
だけど写真だといまいちわかりにくいので
個人的な感覚でいうと
ザラザラに近くなるのが
クレオス=フィニ>ガイアだが
更にザラつかせたいならタミヤアクリル
571 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 06:02:43 ID:eOPU7oeh
パソコンの横で塗装を行うのは危険ですか?
窓の近くにパソコンがあり、そこ以外で作業ができません。
パソコンがオシャカになるのが怖くてまだ塗装に手が付けられないのですが、
何かいい 対策などありましたら教えてください。
お願いします。
ブースはまだ持っておらず、いま自作を検討しています。
572 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 06:06:28 ID:Tfkm5d6s
ドライデカールの上からスーパークリア吹いても大丈夫でしょうか?
シールみたいなやつはダメらしいですが
573 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 08:54:17 ID:lzUaQfR0
>>571 パソコンには悪いね
ノート型ならば片付けて吹けばイイじゃない
タワー型とかならば電源入れて無い状態でファンの入り口などをカバーしてやれば
影響は少なく出来るだろう
塗装ブースも程度によるけれども換気扇などによる強制排出・吸入・換気を出来るように
してやれば問題はない
エアブラシでの塗装だよね、スプレーでの塗装、サフ吹きならば部屋の中では
しない方が無難。ミストの発生量が多いからパソコンなしでも避けるほうがいい
換気扇がしっかりあるのならばドライな状態での風呂場に汚れ防止養生しての
塗装というのもいいかも
ただ溶剤吸引防止用の塗装マスクはした方がイイ、健康被害は長期で現われるから
自動車塗装関係の通販なんかでも買えるので
ラッカーで塗装して、エナメルでスミ入れした物にトップコートって吹いても大丈夫なの?
>>547キャラクターモデルとかで綺麗にスミ入れしたい人は、光沢クリア吹いてからスミ入れ→艶消しクリアーとかやってるね。
ていうか俺はアクリルガッシュとかエナメルとかで塗った上から普通にラッカー艶消しクリアとか吹いちゃう。
エアブラシだから下地が溶けないように加減してるけど、缶スプレーだと難しいかも。
>>574 水性トップコートなら何の問題もありませんよ。
基本の
1 缶をよーく振る
2 厚吹きしないで、軽く吹く よーく乾燥 再度 軽く吹く は守りましょう
577 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 10:27:36 ID:25cMwOCe
アクリル塗料って乾くのにどれ位かかるの?
(´・ω・`)
>>577 塗料の種類・濃度・塗膜の厚さ・気温・湿度によって変化します
ランナーか裏側に一緒に塗って乾き具合を確認して使いましょう
>>577 アクリルってタミヤの水性アクリルのことかな?
水性スレに詳しいのがあったけど
アクリルだと塗膜の定着・安定というか硬化は乾燥しただけじゃ
塗膜が弱くて弄れないよ
質問させてください。
Mrカラーの182つや消しをエアブラシで吹く場合って
その他の塗料と同じように1:3くらいで希釈すればいいのでしょうか?
溶剤はガイアのT−01hを使ってます。
581 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 12:23:05 ID:25cMwOCe
>>580 なんでツヤ消しクリアだけ別に考えるんだ?
いつも通りに1:3でやればいいじゃん
出来なかったらもっと濃度を変えて(さらに薄めてみたりして)
使う前にはちょっと試し吹きで様子をみたりするんだけど
普通の塗料ではそう言う事やってないの?
クレオスの水性トップコートを吹いてみたのですが、
ホコリがついて乾燥してしまったり、スミ入れが滲んできたりしてしまったので
一回落としたいのですが何か方法はありますでしょうか?
584 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 12:47:34 ID:1MDLJljy
>>583 つや消し吹いた上からスミイレすれば絶対滲む。
スミイレした後からつや消しを吹けばいい。
トップコートだけ落とすのは不可能だな。
>>584 トップコートは光沢で、スミ入れはトップコート前です。
情報が小出しになってしまってすみません。
滲んでしまったのは明らかに吹きすぎだと思うので精進します。
>>585 スミイレ前にラッカー系などで艶有クリアーでも吹いて塗膜を平滑にして
それからスミ入れすればよかったんじゃないかな
>>585 水性塗料はマジックリンで落ちる
油性ガンダムマーカーのスミイレがトップコートしたら滲んでおいらも最初泣いたわ
>>582 何でか知らんが希釈倍率に固執する奴が結構いて、定番の質問。
まぁ、つや消しはその性質上、普通の塗料よりドロドロだから不安に思ったんだろうね。
つうか、自分の持ってるコンプとピースで吹ける濃度の範囲をさっさと体感で覚えればいいのに・・・
開封した塗料はどんどん濃度が変化しちゃうから希釈倍率だけ覚えても当てにならんぞ。
>>570 ありがとうございます。
つや消しでもフィニッシャーズとクレオスだと値段は違うのに
性能としては対して変わらないんですね
素直にクレオスのつや消しを買ってきます。
>>575 ガンプラだってスミ入れ前に一度全体にクリアー吹くのは当たり前だぞ
あまりにも常識すぎて、手順省いて説明してる雑誌やサイトとか、めんどくさくてやらない人もいるにはいるが
初心者なら吹いたほうがいい。吹け。
>>560 ガンプラ中心で作るならプチコンでもいいと思うよ。
ガンプラならパーツが取り外しできるから定格時間はそこまで気にすることは
ないし1万くらいで買えるし。ただ、出力が弱いのが難点だが。
タミヤのフィニッシングペーパーP1500を買ったのですが、
これは耐水性なのでしょうか?
ラッカーのクリアを磨きたいのですが、水につけずに磨いた方がいいのでしょうか?
594 :
593:2009/01/12(月) 16:52:51 ID:sUhH0NmV
あれ、水研ぎしたら、
クリア全部落ちちゃった・・・orz
しかも下地のパーツもくすんでしまった・・・orz
1500番じゃ荒すぎたのかなぁ。
どうリカバリすればいいのやら。
>>593 タミヤの紙ヤスリの包装に「水研ぎ作業に便利」って書いてない?
耐水性じゃない製品にそんなこと書かないでしょ。
ちゃんと製品の説明読んでる?
水研ぎでいいよ。
#1500はちと粗いかな。
ウレタンやラッカークリアを厚塗りしたら1500からのが早いけど、
意識的に厚塗りしてなければ2000からでも研ぎ出しは神経使う。
ペーパーをかけた時点では必ずくすむ。
そこからコンパウンドで艶を出すわけだけど
下地まで削っちゃってたらアウト。
リカバリは無理。
まぁ下地も「くすんだ」って書いてあるからクリアーを吹けばなんとかなるレベルなのかもしれない。
>>594 クリアーは何回吹いた?下地が簡単に出ないように最低三回は吹こう。
クリアー吹きがしっかりできていれば、ペーパーは1200からでもおかしくはない。
クリアーが柚肌にならず綺麗になっていれば2000からでおk。
594は下地が出たのではなく、単にツヤがなくなって驚いただけでは?
均一に艶消し状態になったら今度はコンパウンドでツヤを復活させていく。
仕上げ目まで行えば立派な鏡面の完成だ。
クリア層が厚くないと研ぎ出しは危険だな
やする時に角とか削りすぎてしまう事が多いので要注意
ペーパーは使う前にひと晩水に浸して使うとシンナリして研ぎ出しにはいいよ
イマイチどういう状況かは分らないけど
この段階の作業の意味は塗装面のボコボコを滑らかにする事で
1500でも2000でもペーパーかけたら表面が白く曇ってもいいんだよ
その後水洗いした後コンパウンド仕上げで艶をとりもどすんだ
599 :
593:2009/01/12(月) 17:46:41 ID:sUhH0NmV
すいません、初めてなもので・・。
なんと、必ずくすむものなのですね。
コンパウンドで仕上げるとは夢にもおもわなかったです。
>しかも下地のパーツもくすんでしまった・・・orz
これは
しかも下地のパールもくすんでしまった・・・orz
の間違いです。
パールっぽさが全然なくなってしまってしまいました。
これはさすがにパールからやり直さないとだめと思います。
サフは水研ぎの必要があるのでしょうか?
パーツに水研ぎするとパールっぽさがなくなってしまいました。
>>597 クリアーは、3回横方向に、のっぺりと艶艶になるまで塗装して1日乾燥させただけです。
これは1回吹いたという意味でしょうか?
3回吹いたという意味でしょうか?
なんにせよ、1つの塗装を終えるのに、こんなに日数がかかるとは予想もしなかったです。
601 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 18:30:07 ID:lzUaQfR0
>>599 他人とネットで対話していて、クリアー何回吹いたかなんてのはクリアの厚みの
参考にはならないんだよ。
薄目のしゃぶしゃぶな溶剤割クリアーをさっと吹いたのか
糸吹く寸前濃い目のヘビーなクリアをじっとりなるまで吹いたのか
その中間のどの位で吹いたのかなんてのは判らないんだから
自分である程度やってみて感覚覚えるのがいいと思うよ
端材に塗装したり磨いたりして試しをしてみたら?
塗装にしてもデカールにしても、完全乾燥後に次工程へ進まないと
巧くいかないことがある
602 :
599:2009/01/12(月) 18:41:03 ID:sUhH0NmV
youtubeありがとうございます。
>>601 スーパークリアー(光沢)を吹きました。
一番最初にメインディッシュをやってしまったのが、失敗ですね。
水研ぎとかいいつつ、流水で取り出したばかりのP1500でゴシゴシやってしまいました。
これは水研ぎとは言わないんですね・・・。
>>602 ラッカーのクリアをタップリ吹いたらとてもじゃないけど1日じゃ中まで乾燥しないよ
しっかり乾かすなら最低でも1週間〜1月は待った方がいいよ
つかそのくらいにしないと水研ぎしても軟らかいからドンドン削れるし
仮に研いで綺麗な面にしても、その後に中が乾燥するからヒケが出てくるよ
600のはウレタンクリア使ってるから乾燥時間は参考にしない方がいい
604 :
HG名無しさん:2009/01/12(月) 20:09:56 ID:NV2H1iZa
>クリアーは、3回横方向に、のっぺりと艶艶になるまで塗装して1日乾燥させただけです。
クリアー層が全然薄い。
研ぎ出しする人は クリアーかけて 1週間放置とかしないとペーパー当てる気にもならん位
クリアー厚くする。
タミヤの水性アクリルのニュートラルグレーが無くなってしまった上にお店にも売っていないので
お店にあるクレオスの水性アクリルのニュートラルグレーを買おうと思っているのですが上記二つは色的にほぼ同じでしょうか?
一機体の別パーツに塗るので似た色なら買おうと思っています。
もうひとつ教えていただきたいのですがガンプラのカラーガイドを見ると全然赤系の色ではないのに蛍光ピンク少量というのが
ありますがこの蛍光ピンクと言うのはどういう効果があるのですか?自分で試した所適量ではなかった為か実感できませんでした。
>>605 メーカーによって名称が同じでも結構色味が違うから店に注文すれば取寄せてくれるだろう
それとどういう色に蛍光ピンク混ぜるのか判らない。
が、赤系の色でないのに蛍光は判らないがピンク混ぜる場合というのは
赤系の補色に混ぜて色の鮮やかさをスポイルしたい場合には有効
具体的には蒼っぽいグレーの色を青味を若干赤系で牽制して落としつつ
若干暗いので白を足して明度を上げたいとかの場合ピンクを少量混ぜたりする
>>605 実感出来ないのは量が少ないからです
蛍光ピンクを混ぜるのは明度と彩度を落とさない為
例えばガンダムの青い部分なら明るいまま紫色の色相に移動する
赤だと暗い紫になる
絵の具遊びから、塗装への第一歩です。がんばれ
609 :
560:2009/01/12(月) 22:53:20 ID:jnkNj2tA
みなさんありがとうございます。
L5とレギュレーターのセットにブラシで大丈夫ぽいですし
予算もクリアできそうなのでこれで行こうと思います
塗装自体はベランダか窓際でしますのでダンボール等で飛散だけ
気にすればいいかな、と。シンナーは職業上慣れていますので…
プチコンとL5の違いは連続使用時間だけですか?
騒音のdbはプチコンのが小さそうでしたが…
>>560 それで申し分ないと思うよ。
時間だけですかってな・・・スペック調べた?
他にも違うとこあるだろうが。それを全部説明させんの?
611 :
610:2009/01/12(月) 23:15:06 ID:5KPlgn1+
あとはエアブラシスレでのお話ですなぁ
ラッカー塗料の上にマジックでスミ入れしたら、
滲んでしまいますか?
またラッカーのクリアーを吹いたらマジックは溶けてしまいますか?
>>610 すみません、プチコンの方は連続使用時間について書かれてるところがありました
L5にその記述は見つかりませんでした
同じくdbは45と50という数値を見つけました
圧については仕様に申し分ないとの事でしたので特に気にしてはいなかったです
メーカーページには詳細説明が無かったので使用感的にどう違うか
を教えて頂きたかったです
>>612 申し訳ありません、申し分ないとの事なので
ありがとうございました
>>613 まず拭き取ろうと思ったらラッカー層まで侵してしまう。
表面が艶消しで細かい凹凸にインクが入り込めば滲むこともあるだろう。
クリア吹いたら溶ける可能性もあるし、染料系だったらクリア層にマジックが浮き上がってくる
かもしれないね。まあ水性とかエナメルにしとけ。
>>614 L5で十分って回答もらったんだから、もう他の機種比較する必要ないじゃん
自分で調べても理解出来ないとか言うクセに何やってんの?
なんの為に聞いてるの?今までの答えてくれてる人に失礼じゃね?
なんかシンナーに慣れてるつうか、やられてる感じだね
>>616 こんなんだから店員に相手にしてもらえなかったんだろう。
使い方理解する気ゼロでいちいち聞きに来られたり使えないとか言ってクレームになったり
しそうだから売りたくないわな。
普通に話が通じる相手になら用途や予算などでそれなりのもの薦めてると思う。
>>614 自己レスすみません
風呂入りながら考えてたのですが
>>610さんに昨晩頂いたアドバイス以上のメリットとかって
自分の仕様環境にはなかったです
何も悩まず609で決めます!
本当にありがとうございました
>>610 ありがとうございました 本当にすみませんでした
>>616 深く考えもせず軽率でした、すみませんでした
>>619 ドンマイ。 まぁ自分の納得いくもの買えたらいいね。
621 :
HG名無しさん:2009/01/13(火) 02:09:49 ID:eQS6GdkA
いちばん使いやすい筋彫りアイテム教えてください
2mmぐらいのV字に彫れるのがいいです
>>621 ここ塗装初心者スレだし内容もわけわからんからあからさまな釣りだろうが、目立てヤスリ使っとけと
一応レスしとく
後は工具スレ見とけ、ちなみに2mmはもうスジ彫りとは言わない気がする
0.2mmのV字ならケガキ針使え、
>>621にとって一番使いやすいものなんてわからん
623 :
HG名無しさん:2009/01/13(火) 02:29:22 ID:cdBGxtSD
2mmは無理だけど、1mmぐらいの大きなスジなら
オルファの金属ノコを使ってみなはれ
カッターの刃を金属ノコに差し替えられるものだけど
1ミリぐらいの大きなスジが簡単に彫れるから便利だよ
ノコの先端部分だけを使うのがミソ
624 :
HG名無しさん:2009/01/13(火) 02:33:02 ID:NQgaE6s3
>>621 彫刻刀やマイナスドライバーでいいんでない
自動車のプラモデルを始めようと思っています。
1/15ぐらいの大きさだと、どこのメーカーのものが本格的でしょうか?
>1/15ぐらいの大きさ
塗装スレだよ、半端なスケールだから自動車だとあまり聞かないね
1/16だとミリタリー系の大きい方のスケールだから軍用限定であるんじゃない
自動車のプラモだと1/24がメイン
1年くらい前にタミヤの缶スプレーで塗装したガンプラを最近エアブラシを買ったので塗装をしたいのですが、前の塗装を落とす溶剤は何が良いですか?
アセトン?シンナー?
ちなみにMGストライクフリーダムです。
ジッポオイルの成分が変わって、今はスミイレに使えないって聞いたけどマジ?
新しいの買ったほうがよくないか?
釣り真っ盛りですねw
俺のは釣りじゃないよ!
634 :
HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:22:43 ID:IzNaduCl
無色透明のポリプロピレンに塗装して、
色付き半透明にしたいのですが、どういう塗料が使えますか?
タミヤのポリカーボネート用スプレーは何やら透明の塗装が出来るらしいですが、
プラスチック?はダメって書いてありました。
長くほとんど使ってない、数千円で買ったエアブラシなら有ります。
636 :
HG名無しさん:2009/01/14(水) 01:40:19 ID:sQpPPaHU
>>635 塗装については「ポリプロピレン 塗装」でググれ
そのほうが適切なこと書いてある。
>タミヤのポリカーボネート用スプレー
こっちについては
プラスチックにはダメ ってことはない。
実際にばっちりぬれる。 ただし光沢塗装にはならない。
プラモデルメーカーであるタミヤがだしてる缶スプレーだから
カープラモデルに使おうとする人がでて、「光沢で無いぞ ゴラァ!」って苦情よけかと。
俺は 黒地のメーターパネルに蛍光色などを塗るのに 瓶入り塗料を使ってたし、
RCカーの外装部品(プラスチック)にRC用缶スプレーを使ってた。
プラモデルのエッチング付きって、
「金属のようなものがついているので、塗装後にこのメッキパーツをつける」
ということ?
下地とエッチングとクリアの関係ってどの順番で施工するのでしょうか?
またエッチングにはクリアは吹かないほうがいいのでしょうか?
>>636 ありがとうございます。
非常に参考になります。
>>637 エッチングはプラで表現する事が難しい部品の
代替部品として使用します。
そのため塗装もしますが、下地処理としてプライマーを塗布して
塗料がのるようにしてから塗装してクリアを吹く場合もあるし、
金属部品としてその色を生かしてそのままの場合もあります。
どっちにしろ、買う前に悩むことじゃないな。
>>630 ジッポ純正品の成分変更は本当
100均でオイルライター用(成分ナフサ)を探すがよろし
経験者の方にお聞きたいことが。
ガンダムマーカーのメッキシルバーやゴールドなど、メタル系マーカーの経年変化はどんな感じですか?
どの位で退色するとか退色具合とか。
陽当たりや、クリアコートするしないとか条件も様々ですが、おおよその感じでいいです。
塗装技術以前の問題の質問なのですが。
当方、3階に住んでいて、ベランダも非常に狭いです。
窓際、もしくはベランダに出て、スプレーで塗装するとなると、
下の階の人、また通行人、迷惑がかかりませんか?
こう、ガスとか塗料とか風に乗って。
(以前エアコンかけながら室内で塗装してたら、エアコンフィルターが見事に色づいてた。
PCファンも色づいてた。=塗料が空気にのってふわふわと?
というか今考えると密室とか危険でしたが。)
>>643 簡易塗装ブースとして段ボール箱と重石の用意することお勧め(お金があまりかけられないならね)
通行人には迷惑かからないとは思うが四方隣の住人には迷惑かかってるかも
>>644 物凄く頭の弱い質問かも知れなくて恥ずかしいですが、
@
┏━━━━
┃
┃ ← スプレー ←
←窓際 ┃ 物
┗━━━━
A
━━━━┓
┃
→ スプレー → ┃
←窓際 物 ┃
━━━━┛
どっちが正解でしょうか。
その囲いがただのダンボールなら1も2も大量に自分に降りかかってくる。
そして塗料の微粒子は風に乗って拡散する。
1なら部屋に拡散、2なら窓から拡散。
他人に迷惑をかけるのは嫌、自分も汚れるのは嫌ならちゃんとした塗装ブースを買うか作るかして
ブースの排気口に水を入れたバケツを用意すべき。
そりゃ、段ボールで囲や飛び散り防止にはなるかもしれんが
段ボール囲いは別名、簡易塗料粉大量吹き返し自殺装置っていうんでな・・・
ダンボールが大きくて深ければ、ある程度吹き返しを軽減できると思う
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃
┃
┃ ← スプレー ←
┃ 物
┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ \
┃ \
┃
┃ ← スプレー ←
┃ 物
┃ /
┃ /
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こうしたらどうかな
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /
┃ /
┃
┃ ← スプレー ←
┃ 物
┃ \
┃ \
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
651 :
HG名無しさん:2009/01/14(水) 19:37:12 ID:QDm62Sf1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /
┃ /
┃
父 ← スプレー ←
┃ 物
┃ \
┃ \
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吸ってもらおうぜ
>>648 このダンボールの突き当たり面半分ぐらい空気抜きの穴あけて
奥行きの半分ぐらいの所にフィルター張ればいいんじゃね?
もう、いっそこんなんとか・・・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /
┃ /
┃
┃スプレー→→→→→→→→→→→→物 ・・・窓
┃
┃ \
┃ \
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
657 :
HG名無しさん:2009/01/14(水) 20:25:02 ID:QDm62Sf1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /
┃ /
┃
┃スプレー→→→→→→→→→→→→物 ・・・ ←風 窓
┃
┃ \
┃ \
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ってなったら死ぬじゃないか
┌─┬
┏┷━┷┓
┃ ┃
┃ ┃←スプレー
┃〜〜〜┃
┃ 物 ┃
┃ ┃
┗━━━┛
スプレーの塗料の中に直接パーツ漬け込めば安心じゃね?
659 :
HG名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:27 ID:QDm62Sf1
┌─┬
┏┷━┷┓
┃ ┃
┃ ┃←スプレー
┃〜〜〜┃
┃ 父 ┃
┃ ┃
┗━━━┛
父さんっ!!?
個人的に思うんだけど、研究機関なんかにある有毒ガス・薬品や体組織に影響を与える物を
手で取り扱う場合に使用するアレの構造ってどうかな?
透明な板で四方を構築してて、作業用に腕を通す2つの穴がそのまま手袋に直結してて
密閉状態で手動作業できる・・・って奴。
┏━━━━━━━━┓
┃ 手袋
┃ 物 ←スプレー┃
┃ 手袋
┗━━━━━━━━┛
狭い密閉状態で塗装するとミストとかの問題が起きるだろうな
こうすればミストが模型に再付着するの防げると思うぞ
┏━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 物 ┃←スプレー
┃ ┃
┗━━━━━━━━┛
昔よく三角くじが沢山宙に舞ってて腕突っ込んでとるやつあったじゃん
あんな感じで
>>643 おまい本当幸せ者だな。こんなに皆に心配してもらって。
まあ、5階のマンションのベランダが塗装ブースのサンデーモデラーに言わせれば
外での塗装は何も問題がないと言い切って良いかと。
やはり空気の流れや拡散は室内とは比べものにならない。
ミストも、ラッカー系塗料を使ってる限り、ほとんど問題にならないだろう。
階下に落ちていくどころか、吹くソバから乾燥&拡散してベランダの床すら汚れない。
(使ったこと無いが、二液混合型ウレタンなんかの時間で硬化する塗料はヤバイかもな)
むしろ、一番の問題は臭いだろう。
シンナーはガイアノーツのモデレイトを使うこと。これは必須。
エアブラシのクリーニングにだけ、どうしても臭いのキツイ、ツールクリーナーを
使うことになるが、これも洗浄ボトルを用意してそこに吹き捨てるなどの対策は出来る。
(普通のシンナーだと時間だけかかってなかなか綺麗にならない)
666 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 00:45:05 ID:23h+kYvp
>>665 >(普通のシンナーだと時間だけかかってなかなか綺麗にならない)
そのシンナーだとうがい何回でOKなの?
俺の場合 余った塗料を塗料ビンにもどす
>新品シンナー少量でうがいして 塗料ビンにもどす。
>ティッシュでぬぐう
>使用済みシンナーでうがい>使用済みシンナービンに戻すx2
>ティッシュでぬぐう
>新品シンナー少量でうがい>使用済みシンナービンへ吹き付けx2
くらいで終わらすんだけど。
メタリック塗料の場合は 使用済みシンナービンへ戻すことも無く ティッシュへ吸い込ませるかな。
うがい何回というのは俺も状況によって違うのでなんとも言えないけど
たとえばカップの外側に漏れた塗料をティッシュで拭うのに、
シンナーをつけたティッシュだとどこまでも伸びて何度か新しい面に
しなくてはならないけど、ツールクリーナーだと一拭きで綺麗になる。
シンナーは塗料のアクリル成分を溶かして薄めるだけだが、
ツールクリーナーは塗料自体を破壊してしまうとどこかで読んだが…
本当かどうかは知らない。
>>667 クレオスのツールウォッシュの解説にそんなこと書いてた気がするな・・・実際のところは
どうかわからないけど。
まあ洗浄ならホムセンうすめ液で良い気もするけど、強すぎてパッキン傷めるって話もあるね。
うちのプロコンBOYプラチナはもう2年ぐらいホムセンうすめ液で洗浄してるけど特に問題ない。
以前この話題出たとき他にも5年ぐらい使ってて特に問題ないって言ってる人も居たけど、
使ってるハンドピースにもよるだろうし自己責任ってことで。
669 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 11:14:55 ID:9W0+/nfm
教えてください!!
KUREドライファストルブ(フッ素系潤滑剤)を
吹いた後の表面に、
タミヤカラースプレー吹いて定着しますか?
>>665 エアブラシならそれで問題ないかもしれないけど、
>>643の書き込みから推察するに多分缶スプレーだと思うから、その辺の調整は難しいと思う
672 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:15:40 ID:23h+kYvp
あー クリーニングって 日常的なものじゃなくって
長期にわたって使用予定の無いときにしまい込む前とか
長期にわたって 使用してなくて塗料こびりついてるときとか
そんなときの話か。
モデレイトって臭いキツくないの?
性能的にはどうなんだろう
基本光沢塗装が多いから、クレのレベリングかフィニのピュア使ってるんだが、移行して問題ないかな?
ガイアのレベリングに匂い付けただけだから性能は全く変わらない
直接嗅いでも頭クラクラにはならないくらい別の匂いが混ざってる
675 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 13:17:44 ID:8473IeRL
>>671 オイオイ、釣りじゃなくてマジなんだってマジ。
つーか、出戻り初心者なんてさ、
普通のモデラーの想像の斜め上を行くような事やらかすんだから、そこんとこヨロシク頼むぜオイ。
要は摺動部近辺に満遍なくドライファストルブ先に吹き付けちゃって、
ちょっとしたシルバリング効果で金属感が出てニンマリしてたら、
あ、そこ先に塗っとかなきゃ駄目ジャン!と今さら気づいたと。
で、今真っ青なわけ。
マジレスを頼むよ。
気合いでブワーっとタミヤカラースプレー吹いたら、
塊のブツブツだらけになりましたぁとかなったら、泣いちゃうからさ俺。
でもさ、世の中にはフッ素系ウレタン塗料なんてモンがあるんだし、
タミヤカラースプレーはラッカー系だし大丈夫?
それとも完全OUT?
ここにはバインダーとかに詳しい世界レベルの猛者が集ってるんでしょ!?
救済願う!
>>675 潤滑剤の上に模型用塗料・・・想像つかんなw
この後にちゃんとしたレスがつくかもしれんが、取り敢えずプラ板に再現してやってみたら?
脳内で申し訳ないが、さすがに定着はしない感じがするな〜
色がのるわけないじゃない
>>675 潤滑剤ってことは揮発せずに残り続けるわけで、その上に塗膜を作っても触ったら
ニュルンと取れちゃいそうではある。
普通そんなことしないから詳しいとかは関係ないと思うわ。
>>676に同意。レアケースすぎて経験者居るとも思えないし、どっちも手元にあるんだから
試すのが一番確実だと思うよ。変なキャラ作って妙に上から目線で書き込むより結果わかるの
早いって。
レアケースもクソも、なんでそんな上から色塗ろうとしてんだ
常識で考えようぜ・・・
681 :
630:2009/01/15(木) 14:48:49 ID:OJR2Imtt
ダイソーが二つとも潰れてた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンビニにジッポオイル売ってたけど、成分変わったらしいので買わなかった。
くっそー。
>>676〜
>>680 く〜、やっぱ駄目そうか。
何となくフッ素加工のフライパンにタミヤカラーを塗るのを想像して、
んなモン乗るわけネーとは思いつつも、
ここに集う干戈交ゆる幾星霜の猛者なら常人の知らないウルトラCの技があるかと思ったが……
まあ、普通やらかさねーよな。
とりあえず
>>676が言うようにプラ板で試して、
だめだったら、
>>680の通りシリコンオフでフッ素コート剥がしてみるぜ。
はー……。
そのキャラうざい・・・
また人間初心者か
>>682そもそも何がしたいの?
何をどんな風に再現してどんな色にしたいのかとか、具体的な希望を書けばそれに代わる方法を提案できるかも。
水性ホビーカラーを薄めるときは普通の水で薄めても問題ないのでしょうか?
それともうすめ液というものを使ったほうがよいのでしょうか。
688 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 17:50:02 ID:jtW/Vwxv
>>674 ありがとう、今度試してみるよ
ガイアって確かクレと互換あったよね
そのままクレの希釈に使ってOK?
あと匂いつけてるっていうけど、有害性は変わらないのかな
>>688 互換性あるからそのままでOK、カラー同士の混色も当然可能。
以前は他のラッカー系塗料と互換性ありますってサイトに書いてたけど今見たらないんだな。
有毒性も変わらずあるしあれはあれで独特な臭いだから換気はしなきゃいかんよ。
カラー同士じゃガイア同士になっちゃうね、Mrカラーとの混色も可能だわ
>>686 水性ってのは水で洗浄出来る塗料で認識しといたほうがいいよ。
692 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 18:03:10 ID:QDLOub2Z
693 :
HG名無しさん:2009/01/15(木) 18:21:57 ID:8473IeRL
>>685 おーすばらしい!
さすが百戦錬磨の達人だけあってレスが建設的!
でも取り敢えずみんなが言うように吹いちまったドライファストルブに、
色がまともに乗るかゴミで試してみるぜ。
恐らく泣きながらシリコンオフで削ぎ落とすことになんだろうけど、
その表面の状態から再度具体的にどんな風にしたいのか相談すんぜ!
シリコンオフでプラパーツゴシゴシやったら、どんな状況になるかも分からねーし。
とりあえずありがとう!!
>>689 ありがとう
今までクレメインだったけど、ガイアも試してみよう
メタリックとクリアーレッドで鏡面な塗装に挑戦したいのですが
明るくて、美しいメタルカラーのオススメを教えてくださいな。
>>695 磨きまくった後に
クレオスのグロスブラック→鍍金シルバー→後は好きなクリアーを塗る
ツールクリーナーは純トルエンに近い成分なんで
やたらと使うとパッキンが痛む原因になるぞい
長い事エアブラシ使わないからOHして保管する時に磨くって時位にしか使わないぜ
>>681 無理にライターオイルに拘るらなくても、
普通にペトロールでも使えばいいんじゃね?
>>687 >>691 ありがとうございます。じゃあ今持っている薄め液はラッカー用なのか・・・。
また買ってこなくてはorz
半年前くらいにもその話題あったな
結論は
新しいオイルは塗料と混ぜると分離するので使えない
ふき取りには従来通り使える
特に大騒ぎするほどのものでもなかった罠
エナメル溶剤と混ぜるよりも渇きが早いらしいから出来ればオイルがいいな。
ガンプラで全塗装したいキットがあるのでちょっとプロスプレーMk-2というものを買って試したいと思います。
家の中で行って有毒性や周りへの付着等を考えるととするとやはり塗装ブースは必須なのでしょうか?
正直塗装ブースを買う金がないのですが。。。
塗装ブースが無いと塗料の粉が室内に舞い散っちゃう
それとプロスプレーは自信を持って絶対にオススメしません
>>703 塗料の飛散を押さえるだけなら
スーパーで貰える段ボール等を使った自作ブースで充分だぜ
むう・・・でも塗装ブースも高いし、プロスプレー以外のものを選ぶとそっちも高額になるんですよねorz
やっぱり筆塗りを極めないとダメかなorz
>>705 ダンボールでほぼ四方八方覆って塗装したとして
やっぱラッカーそのままだと匂いがきつくて
換気しようと窓開けたらやっぱ部屋に飛び散りますよね・・・むう。
>>707 箱だけだと吹き返しも気を付けなならんよ。
確かにオススメはできないが
オレだって最初の全塗装作品を塗ったのはそれだぜw
今でも所有してるわ
>>706 プロスプレーも洗浄の手間惜しまないなら機能的にはあまり問題ないけど
耐久性低いよあまり使ってなかったのに先日ぶっ壊れた
あと何らかの仕事してお金稼いでるならもう少しためてコンプレッサーとダブルアクションのハンドピースのほうが良いかもして
ウレタンクリアで質問があります。フィニッシャーズのウレタンクリアGP1
を使用したのですが、エアブラシで吹くと、表面が雪の積もったように
なってしまいました。正確に測ったわけではないですが、硬化剤の比率も、
ウレタンシンナーの比率も、そんなに外してないと思います。他に
原因として考えられるのは、低い気温の中で塗装したことでしょうか?
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090115/23/200901152304216496033314918.jpg 塗装時の大体の環境を書きますので、解決法を教えてください。
温度:換気しながらやっていたので、10℃前後かと。
湿気:不明ですがエアブラシのレギュレータに水滴はありませんでした。
エアブラシ:エアテックス APC-001R
圧:0.2MP3
以上、何かご存知の方、よろしくお願いします。
確か小型のファンで安いのがあったはずだが
オレの場合仕事柄電動ファンはただで手に入ったが
排気ダクトは買うしかなかったな
>>708、
>>709、
>>710 正直自分ではものを壊さないように扱うのには自信はあるのですが、
吹き返しは頑張ってもなりそうな気がします・・・
高いのも良いけど忙しくなってきて模型やめちゃおうかって時に高いものを持っていたらすごく残念になりそうで・・・
やっぱ筆かなorzムラ無く全パーツ塗りきるのも多分俺の性格じゃ無理なようなぁ
レギュレータになくても配管に湿気があればダメだろうな
フィルターがあればいいが
後は、ブラシ本体の問題だと思われる
例えばノズル先端の動き不良とかさ
ウレタン系は長いこと吹き続けると適正濃度にしていても溜まり
ブラシの多少動きが渋くなるからわかるはずだが
レスありがとうございます。
>>714 付属のウレタンシンナーで薄めました。
>>715 ハンドグリップフィルターをつけてます。通常の塗料は
水を拭いたりしてないので、湿度は大丈夫だと思っています。
ブラシ本体だと、ちょっと気になることが・・・ニードルの先が
ほんのちょっとだけ曲がっているような気がします。
早速、交換をしてみようと思います。
>>716 雪表現に使えるかもしれないので是非やり方を教えてください。
>>713 初心者だから安い物って考えは捨ろ、どういう塗装をするかで必要な物が決まる
プロスプレーみたいな吸い上げ式は、缶スプレーの代わりに使う物
ただパーツを均一に塗装するだけなら問題ないよ
シャドーみたいなグラデーションも考えてるなら
ダブルアクションのハンドピースとか買った方がいい
後、エア源も考えろよ、エア缶なんてあっと言う間に無くなるから
まともに作るつもりならコンプを買わないと、とてもじゃないけどエアブラシなんて使ってられないよ
もし作らなくなった時、安物買うと捨てるしか選択できないけど
ある程度の物を買って置くと、それなりの値段で処分出来る
それよりも、窓枠や黒い部分がすでに塗装されていることや
ヘッドライトのカバーが付いているのが気になる。
>>718 正論だと思う。
俺自身も、筆塗り→プロスプレー→タミヤスプレーワーク→造形村エアテックス2と
グレードアップしてきたけど、それは模型にのめり込むにつれ、塗装に対する欲求が深まっていったから。
>>713はまだ、それほど模型にのめり込んでいないようだし、どの程度の頻度で模型を作るかも定かでないようだから、
まずは入門編ということでプロスプレーあたりから始めてみてもいいと思うけどね。
721 :
711:2009/01/16(金) 00:14:44 ID:GtloqFKF
>>717 その辺は
>>711を見ていただけると・・・
>>719 ヘッドライトカバーについては順番違いですね。
ただ一部クリアパーツにはデカールが貼ってあるので、
コートの意味もあって、先に組みつけてあるクリアパーツもあります。
でも黒枠についてはクリアーより先ではないんでしょうか?
>>716 説明書通りやると濃いので30-40%薄めてニードル全開で吹く。エアブラシを離し過ぎない
プロスプレーについて先ほど質問したものですが、返事遅れてしまいました。すいません。
シャドーとかなく、均一に塗装できるだけでいいなとおもってます。多分これからもその考えでいくと思います。
エア源ですか・・・とりあえず買ったらエア缶がどんなものか実際に使ってみたらやってみようと思います。
まずはプロスプレーでやってみます。ありがとうございました。
>>721 スレ違いになるが…いや、塗装スレだからいいかな?
窓枠の黒いところって何で出来てるか知ってる?
もちろん、ガラス内側から塗装したような場所もあるけど、その画像で言うと
フロントウインドウのフチの黒は合成ゴムだよ。
けしてウレタンクリアかけたようなツヤのある素材じゃない。
フロントウインドウとボンネットの間の黒い部分も、無塗装のプラスチックだから
塗装表現としてはセミグロスだろう。
あとからそこだけツヤ消しにするという手順だったわけじゃないでしょ?
マスキングの手間もかかるし塗膜も無意味に厚くなるし
…窓フチのマスキングが綺麗に出来てるからそんな初心者じゃないと思うんだけど…
>フロントウインドウのフチの黒は合成ゴムだよ。
ポルシェは分からんがゴムじゃないのもある「グラスランラバー」って部品だけど
合成樹脂のつやのあるパーツだったりもする
ぶっちゃけここは初心者スレだけど教えてる方も脳内玄人だったりするから
>>711みたいな具体的な質問はカーモデル総合かカーモデルの初心者スレに行って質問した方がいいと思うぞい
>>724 なんでだろうな?俺も吸い上げ式のプロスプレーmk-1〜3買うぐらいならkids-105の方をプッシュするが。
729 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:40:50 ID:HkYCKqIW
>>725 この場合ウレタンクリアーで塗幕が硬いから 後からマスキングしてつや消し塗装でもいいけど、
デカール貼り>ラッカークリアー>研ぎ出し>マスキング>塗装>マスキングはがしたら ペロッと
ってなことも十分あるわけで、
コンパウンド>艶出し財までかけたら 塗料そのものが乗らないわけで
本体塗装>窓枠塗装>デカール>クリアー>研ぎ出し>窓枠のみマスキングしてコンパウンド>保護艶出し財
で半艶黒になるし
間違ってるとは言い切れない。
730 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:57:48 ID:HkYCKqIW
>>711 正確に測ったわけではないですが、硬化剤の比率も、
ウレタンシンナーの比率も、そんなに外してないと思います
正確に測ってないからでしょ。
硬化剤が多すぎるんじゃない?
爆発的な速度で硬化はじまってシュパシュパーって破裂してるんじゃね?
FRPとかって 2液混合樹脂って分量間違うと
いつまでたっても固まらなかったり、混合中に爆発的に固まって熱もって 地割れした岩みたいになったりする。
マーカーの細先タイプのセットってどんな感じ?
バーニア内部塗るときとかむしろ太い方がいいような気がするけど
732 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 02:13:45 ID:HkYCKqIW
733 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 05:57:24 ID:kFvdLzzJ
マックソ塗りってどんな塗り方ですか?
ファレホは洗面台に流しても大丈夫ですか?
ゴールドメッキのパーツなんだが、シンナーで表面のクリア層落としてシルバーメッキの状態にして、上から自分で好きなクリア吹いてメッキ表現って可能だろうか?
試したことあるやついたら頼む
>>738 専用の筆洗い容器に水なりいれてそこで洗う
終わったらいらない布や新聞紙等に吸わせるなりして乾燥後燃えるゴミへ
>>740 ありがとうございます
危うく流すところでした
>>740 それが答えであるのは確か。俺もそうしてる。
だけどそれって、排水口に流すか大気に流すかの差なんだよなw
乾燥で大気に。焼却で多少は大気汚染。埋め立てて水質汚染。
どうしようが最後は自然の分解に頼るからね。
>>739 すまんすまん、助かったよ
初心者スレとはいえ申し訳ない
>>742 下水に流すと排水管の中で固着して
詰まっちゃうからやめれがほんと
怖いよ
>>743 まあ別に検索もしないでどうこうとか言うつもりじゃなく、ちょうど良いやり取りを以前に
見てたからね。俺も参加してたしw
後はアカツキとか百式あたりの作例をワード工夫してぐぐってみると良いんじゃないかな。
メッキを生かして塗装してる人はけっこう居るし、そのへん見てわからんことがあったらまた
来れば良い。
>>744 そりゃ極微量は壁面に固着はするだろうが、相当微量だぞw
一応、ブラシの残りを吹ききる密閉小瓶とか使ってるけど、相当吹き貯めても内部に溜まる塗膜は微量だ。
そんな微量など誤差にも計算しない程、配水管の壁面は他のゴミや垢などで塞がってるよ。
流していいと言ってるんじゃないよ。環境面は俺も努力してるし。
ティッシュか新聞紙に吸わせてゴミ箱に捨てるのが一番楽で確実じゃん。
>>744 こういうやつが
sexすると必ず性病に罹るといって
高齢童貞になるんだな
>>749 いい例えだね。
中で塗料が固まるのも問題だけど大した事ない。
むしろ有機溶剤である種のバクテリアが死滅して悪い菌層が発生して
「悪臭」が出るようになる可能性が高い。
アパートだと損害賠償モノだよ〜
バクテリアが-とか言う以前に
あんな臭いもの排水溝に流したら
自分の母ちゃんにどんだけ怒られると思ってるんだ
臭いが抜けるまで何日かかると思ってるんだ
テンプレ見て「田宮スプレー」は犯されやすいのでスミ入れ不向きとありますが
クリア吹いてからエナメルでスミ入れすれば大丈夫でしょうか?
缶スプレーしかできない状態なのでオススメのクリアスプレーも教えていただければ幸いです。
アッー!!
754 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 14:12:09 ID:hClWdciA
>>744 家の洗面所が溶剤流したせいで詰まって大変だった
>>754 釣れますか?
>>752 田宮スプレーにスミイレしたことはないから、それについては何も言えないけど、
クリア吹けばスミイレ時に下地が何だったかなど関係なくなる。
クリアが下地を侵すとかは別件だが。
水性→油性クリアとかのタブーをしない限り、田宮とか関係なくなんでもいけると思うけど。
756 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 14:34:04 ID:kwQKnODr
無いことじゃないだろ
レスするとかなに必死になってんだよ
757 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 14:34:35 ID:pnAWraAl
>>754 他に髪の毛でも引っ掛かってたんじゃね?
>>758 俺はそのサイトみたいに色落ちたりしないんだよね。
何でそうなるのか不思議でしょうがない。
>>758 上掛けはクレオスのスーパークリアにしておいた方がいい。灰色の缶な。
水色の缶は水性だから注意。
>>758 タミヤ缶スプレーのラッカーとクレオスのラッカーは性質が若干違う。
その為、乾燥時の塗膜の縮み具合も違うので、タミヤスプレーの上にクレオスのクリアーを吹くと、数年後タミヤの塗膜にひび割れが生じる事がある。
下地と上塗りの塗料メーカーは合わせなさいというのはそういう理由があるから。ただし、下地クレオスで上塗りタミヤというのはおk。
スミ入れでゴシゴシ拭き取らなきゃいけないほどはみ出さなければいいだけの話だわな。
タミヤの缶スプレーで色噴いて、クレオスのクリア噴いても研ぎだしはできる?
せっかく横浜まで行ってヨドバシ行ったのに、ポリカーボネートのブラックが売ってなかった。
仕方ないから代用と思ってラッカー系っての買ってきて、今調べたら、
衝撃に弱くてすぐはがれる、ってあった。
めっちゃ衝撃加わりそうな用途なので、これはいかんとスプレーは蔵入り。
はがれにくいという、ポリカ用スプレーは、どこで買えますか?
近所のプラモ屋にはポリカ扱ってないと言われ、
近所のヨドバシもラッカー系のみ。
ブラック買うだけに通販か・・・と気が重いのですが。
タミヤのスプレー塗料→クレオスクリアーでも
塗膜を完全乾燥させれば
こんなに酷くはならんぞw
5年前に作ったスカイラインでもなってないんだが
>>765 >>766 ありがとう。
ラジコンショップか・・・ググったら、近所にも1件発見した。
早速いってきます。
クリアーって言うのをまず持ってない・・・。
塗装初心者なので、一から色をそろえないとストックがない。
あと聞いておきたいんだけど、スプレーって、
てっぺん押して吹きつけるとき、最大限に押し込んで使うんだよね?
ホコリ飛ばすエアダスターとか、ケチって微量で吹き付けたりするタイプなので・・・。
>>767 塗料のスプレーでそんなことしたら霧状になれない塗料がジュクジュク飛んで汚いことになるよ。
押し込んで使うで正解だけど、パーツに向けてボタン押すんじゃなくスプレーを吹いてる状態でサっと
パーツをくぐらせるようにする。
「プラモ スプレーの吹き方」等それっぽいワードでぐぐって調べて、ついでにニコニコやYoutubeで
プラモつくろうを検索して吹いてるとこ見てみるといいよ。
クリアーっていうのとか言うぐらいじゃ
>>5の本を読むなりして基礎知識も養った方がいいかもね。
あと、いきなり完璧にはできないからぶっつけでやらずにいらないパーツなどで練習もしたほうがいい。
>>768 ありがとう。
うん、イメージトレーニングは、やってるんだ。
イメージではもうバリバリのプロなんだ。
でも多分失敗して泣くだろうから練習します。
動画検索して見てみます!
>>767 缶スプレーの基本
1 使用前にとにかくしつこくねちっこく振れ振れ振れ
2 寒いときはぬるま湯で(高温厳禁)あっため
3 一度で塗ろうとしない。薄く吹くよーーーーーく乾燥後・薄く吹くの繰り返し
>>770 ずっと気になっていたことが大体これなんですが、
>> 1 使用前にとにかくしつこくねちっこく振れ振れ振れ
振ると缶内に圧力かかるんですよね?振りすぎで破裂したりしないの?
>> 2 寒いときはぬるま湯で(高温厳禁)あっため
スプレー吹くとすっごい冷たくなったりするけど、これも冷たすぎて破裂したりしないの?
>> 3 一度で塗ろうとしない。薄く吹くよーーーーーく乾燥後・薄く吹くの繰り返し
薄く吹いて、乾燥にはどれくらい時間がかかるの?1時間くらい?
今まで、「振りすぎはよくない・・・恐いし」「冷たくてもう持てない」「毎度乾くのを待ってたら日が暮れた」
って状況で。
>>771 >振ると缶内に圧力かかるんですよね?振りすぎで破裂したりしないの?
破裂するなら商品として流しません
>スプレー吹くとすっごい冷たくなったりするけど、これも冷たすぎて破裂したりしないの?
同上
>薄く吹いて、乾燥にはどれくらい時間がかかるの?1時間くらい?
最低でも春先程度の気温ならそのくらい
ここまで馬鹿な人間も珍しいな
774 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 19:42:49 ID:gM0X2HRy
冷やして振ると破裂するスプレー缶ってどんな凶器だよ
缶の振りすぎで腕が破裂した
どうもありがとう。
すみません、正直馬鹿です。
うだうだ言う前に缶もって吹いてみます。
えっと、今の時間帯でも塗装に支障ないよね。
>>777 1 気温が低いとかわきにくい
2 湿度が高いとカブリやすい
空気は神奈川方面ならカラカラだろうけど
>>777 室内で吹くっていうならいいが、外で吹くと暗くてどれくらい吹いてるのか見えなくないか?
それと冬だから湿度はそんなに問題ないと思うけど、目安は60%以下くらいで
きっとボリビアの首都にでも住んでるんだろう
ってか何塗るんだろう
ちょいアホな質問かもしれんが、カーモデルで成型色活かしの部分塗装のガンプラみたいな簡単フィニッシュしてる人っているかな?
>>782 俺は考えたこともないなw
成形色次第では悪くないかもね。
てかさ、どんな仕上がりでも本人が良いと思えるならアリだと思うよ。
最近の流れ
バカには模型は無理
自己しょうかい乙
おお?
どっちがバカかup競争するかい?
>>782 いないとは言わない(証明できない)。
カーモデルは裾野が広いし「クルマの格好してればOK」なレベルの人もそれなりにいそうだし、
成型色もそれなりの色をつけてるからアリだと思えばアリなんじゃね?
無塗装のガンプラが本来18mの巨人機をスケールダウンしたものだっていうこだわりを
捨てているから成立するように、
本来の大きさ感や質感の再現なんてまるで気にせず
単なる20センチのミニカーでいいって言うのなら。
790 :
711:2009/01/16(金) 22:35:27 ID:GtloqFKF
皆さん、レスありがとうございました。
>>725 窓枠がゴムで出来てるのはわかってるんですが、結局、
窓枠の上からデカールを貼るので、肯定上、どうしても窓枠の塗装が
先になると思います。この辺は、痛車の作り方ということで勘弁してください。
理論的には、とても分かりやすかったですし、納得もいきました。
>>730>>732 原因判明して、すっきりしました。吹いてる時点で硬化しちゃってるんですね。
硬化剤が多いかもしれませんが、多めにシンナーを入れるようにします。
慎重を期して、サンプルで吹いて試すようにします。
本当にありがとうございました!
筆塗りやマーカー塗りで
パーツの
↓ここのへこんでいるところに塗装をしたいとき
凹
底面だけを塗りたいのにどうしても側面まで塗ってしまいます。
デザインナイフで削り落とそうとするとナイフの先が底面に当たって塗膜がはがれ、また塗りなおしになってしまいます。
いいほうほうないでしょうか
>>791 カッティングマットにマスキングテープを貼って、金属製のものさしを
当ててデザインナイフでミゾの幅に切り出す。プラのものさしだと刃が手のほうに
切れ込んで上がってくることがあるので危険。
へこんだところを先に塗ってマスキングテープでマスクする。
さて、吹いてみたのですが。
もしかして、色の付いたものに色を付けるときは、下地になにか吹いてから、とか・・・?
緑のプラスチックを黒にしたかったんですけども。
現段階だと、緑に黒の粉がぱらぱら付いてる状態です。
これを5回くらいやればいいんでしょうか?5時間くらいかけて。
まだやってんのかw
>>791 つまようじの先にちょっと塗料をつけてちょっとづつ塗る
796 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:27:09 ID:HkYCKqIW
>>782 アオシマあたりで 塗装済みボディ&クリアーパーツのプラモデルうってる。
積んどくだけよりは 無塗装でも作ったものの方がえらい!
(ごめんなさい カーモデル5 単車3 ガンプラ10 飛行機15 艦船20積んでます)
>>793 たぶん吹き付ける距離が離れてるとかだとは思うが、本とか見ていろいろ覚えたほうがいいのかも
取り敢えず今日は止めておけば?
>>793 ここで聞くより適当なキーワードでぐぐった方が早いよマジで。
すみませんでした
なんとかなりそうです
なんとかなりませんでした
むりぽ
粉末が粗すぎる
虎模様みたいになってる
下地の色が隠れない
距離は20cmくらいで、右から左へサッと
なのに動画で見たのとえらく違くて滅入った
たしか昔塗装にチャレンジしたときもこんな感じで大失敗だったなあ
もうあきらめろ
うん
解決した。
粉末が粗いのは、噴出し口を綺麗にしてなかったからだった。
色が付かないってのは、吹く回数が全然足りなかったからだった。
1回シュッ!ってふいただけで、ワクワクテカテカ正座してた。
もっとばしばし吹いていいんだね。
ほんと馬鹿みたいだな
馬鹿だけど
804 :
758:2009/01/17(土) 02:03:39 ID:5GCwzi09
皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえずクリアの方してからトライしてみます。
試行錯誤も楽しいの今日この頃。
缶スプ使い終わったらエアブラシ買おうっと。
>>782 成型色の上に直接クリア吹いとけばいい感じ。
>>804 元々ポリカーボネートに黒塗装したいって言ってたよね?
で、ポリカ用の黒買ったの?あれって裏から塗装する物だけど、緑の上に塗ってるという事は表に吹いてるんだよね?
塗膜は結構凸凹になると思うのだが・・・
>>806 >>804≠
>>803です
わかりづらくてごめんなさい
その通りで、表から吹いてました。
裏からなんですか?
ラジコンショップに置いてあったので、普通に、ラジコンカーの車体とか塗装するものだと思ってました。
塗装したいものは、模型でもプラモでもないんですが。
100均で買ってきたもので工作しようと思って。
あと”緑”ですがスケルトンなグリーンです。
>>808 塩ビ?
だとすると、塗装するのは普通に売ってる塗料では難儀だな。
上の蓮画像みたいなのは裏からポリカ用黒でいけそう。
下の緑筒は、車のウィンドーに使うフィルム張り付けた方が楽で綺麗かもよ。
>>807 PC用プライマつかえば表面に塗装できる。模型用では大阪なんとか製のが
いけたと思う。強度は期待できんと思うが。
対衝撃→PC→色違い→塗装と発想した時点で破綻してる。
>>808 まずこれが何に使う物なのか非常に気になるところだw
それによって裏から塗るか表でいけるか答えが違ってくるしね
何これ?電灯?へぇ〜ボタンみたいだなw
>>808 最初にサフェーサー吹いて下地作って(そうすれば光が透過しにくくなる)
後は黒を塗ればそれなりには仕上がると思うけど
それホントにポリカか?ポリカ用はポリカーボネイドにしか効かないよ?
ただ透明とか言うからラジコンのポリカと思ってレスが付いてるだけじゃねの?
ちゃんと素材確かめた?それによって使う物は変わるよ
とりあえず >6
塗った後に触らないならかまわないけど、どこか稼動したり擦れれば直ぐ剥げる
模型用の塗装だとそんな物だから、その辺理解してからここで聞いた方がいいよ
あと最初がどれなのか分からない(継続した質問なら最初のレス番号を名前にするとか分かりやすくする)
回りくどいし、情報は後出し・・・
塗装のスキルとか以前に、質問の仕方やレスの書き方スキルとか身に付ける方が先じゃね?
自分は馬鹿ですから助けてくださいねって開き直ってるような奴には何を言っても無駄
羞恥心とかあのへんの馬鹿タレントがチヤホヤされてるから勘違いしたんだろう
>>813 ポリカ用でもポリカ以外に塗っても大丈夫だろ。
>>814 そうそう
しかもそういう奴に限って自分とおバカタレントのような人との違いが分かってないんだよな
おバカタレントのような人は知識は無いかも知れないが、頭の回転は速いので自分で考えることができる
ちゃんと自分なりに考えた上で間違ってるからそこが面白いし、周囲も教えてあげようと思えるわけだ
けど、自分はバカですからと開き直ってる奴は、自分で考えることすらしない
自分で考えもしないのに聞いてばっかりだから、面白くもないし、うざいだけで教えてあげたくもならない
ごめん。
馬鹿だから開き直るって気もなかったし、
調子にのって質問撒き散らしてた気もなかった。
頻繁にググってはいるんだけど、なんせ知識0から読み取ると、
どれが自分の知りたい情報なのかすら、まず把握しづらくて。
ようやく塗料の種類がすこし見えてきた今頃。
これと同じ事をやりたくて。
作るにあたって、塗装という問題に躓いてここ着た。
別に細かいプラモじゃないんだから、素人でも楽勝っしょ〜とか、大敗。
ttp://www.eonet.ne.jp/~shiomi/popn2/popn2.html
>>817 こういうものならボタン部分は裏側から、枠の黒部分は表面から塗って、
どうしても擦れる黒部分の色剥げには目を瞑るのが妥当かと。
もし塗装剥げが嫌なら
>>6参照で他板で探してみた方がいい、模型板の塗装は
>>6に書いてある通り、
衝撃や摩擦に強いものではないから。
で、質問全般に言えることだけど、質問する際は情報を小出しにせず全部出して聞いた方がいいよ、
その方が結果として解決への近道になる。
>>817 車のハザードランプとか複製してる人のHP参考にしたほうがいいような
色塗らなくて済むし、色落ちもない。
>>817 リンク先見たけど、上手い人が作ってポイントだけ説明してるから簡単そうにみえる気がする
あんた結局そのボタンの素材も分からないんだろ?
素材の判断も出来ない人にスイッチの加工とかが出来るの?
つか他の事が出来るのに塗装だけまったくわからんとかおかしいし
どうせ舐めて考えてて、実際には塗装だけじゃなくて全部無理なんじゃない?
>>821 ごめん、2つかいてあったから迷った。
たぶん、軟らかい輪状のものがポリスチレン、硬い器状のものがポリプロピレンかなと思います。
>>実際には塗装だけじゃなくて全部無理なんじゃない?
いや、あとは塗装だけなんです・・・。
素のままで配線して動作確認できて、
あと塗装、木材加工が残ってます。
木材加工はホームセンターで依頼しようと思ってます。
寸法伝えたらできるといわれたので。
塗装について目処が立った気がします。気がするだけですが。
黒:サーフェイサー→ラッカー系→トップコート
で実験的にやってみます。
ラッカー系だけ今吹いてみたら、明らかに色の乗りが良かったので。
器の方は、形状的に、スプレーでは無理っぽいです。
(内側のぶつぶつで、上手い具合に塗料が掃けて行ってしまう。)
リンク先の人も筆塗りっぽいですし。
でもどうせ筆でもムラとかできて泣くんでしょうけども。
勉強だと思ってやってみます。
つーか、知らないヤツが答えるなよ。と言いたい
どこの質問スレも質門・回答に突っ込むだけのお馬鹿はいる
これ2chの現実
>>822 ポリプロピレンを塗装するのは無理だぞ。
ポリプロピレンは接着剤も塗料も固着しないからなぁ。
塗れたと思っても「乗ってるだけ」なんで
塗った後絶対に触らない動かさない衝撃なんて絶対に与えないなら
塗った塗膜は剥がれないかもしれないが。
実車のバンパーってポリプロピレンじゃない?
ぐぐってみた。
ポリプロピレンは塗装が難しい素材であるが、
塩素化ポリプロピレン樹脂を介する事で塗装が可能になる。
これを利用したポリプロピレン用プライマーを使えば塗装できる、らしい。
サーフェイサーの質問なのですが
カープラモを作ってて白にしたいのですが
ホワイトサーフェイサーを使えばいいのでしょうか?
普通のグレーサーフェイサーの奴とホワイトの奴は
どっちがどの色に適しているか分からなくて
>>830 今から塗る色にもよる
赤・黄色は隠蔽力が弱いから白
白色は特に隠蔽力が低いから銀
銀などメタリック系は黒
他はグレーと塗り分けている
>>830 成型色が赤・黄・黒などのときは隠蔽力の強いグレー
白で発色よくしたけりゃホワイト
834 :
HG名無しさん:2009/01/18(日) 01:54:23 ID:OHxgerBo
>>880 白ボディに白なら、パーティングライン、ペーパー傷の確認とことんやって サフ無しがベスト。
白以外のボディを白く塗るのなら、同一車種グレードの白ボディのを買いなおすのがベスト。
サフを薄めに吹いて、隠蔽力の高い
ファンデーションホワイトやEXホワイトってのもアリかと
836 :
HG名無しさん:2009/01/18(日) 08:47:45 ID:ja2B/0Gz
質問、ガンプラの装甲の裏側を表とは別の色で塗りたいと思うんだけど
表の方もけっこう凝った塗装をしてるので、レタッチとか事実上無理、
修正できるようにタミヤエナメルで塗ろうと思うんだけど、問題あるかな。
エナメルは塗面が弱いと聞くけど、フレームに組み付けてる最中に
ぽろぽろ剥がれるようなことはないよね?
完成したあと、ガシガシ動かして遊んだりはしないです。
ちなみにメタリックグレイで塗るつもり。
あと、エナメルをエアブラシ塗装するときに
ラッカーでの塗装に比べて何か気をつけなきゃいけない点はある?
薄め率とか…
>あと、エナメルをエアブラシ塗装するときに
せいぜい買ったばかりの奴を良く混ぜて2倍希釈だな
もっと濃くてもノビがいいのでマトモに吹けたりする
シンナーは出来ればハンブロールの奴で、タミヤのでも使えるけど
自転車キット塗った時スポークが逝ったのでサフ塗っとくとか工夫が居ると思う
エナメルは乾燥したように見えても指紋とかホコリとかくっ付きやすい
この辺がエナメルが避けられてる理由の一つだと思う
乾燥時はホコリ避けに箱とかを被せて2週間位ほっとくといい
車とかをエナメルで塗る人に教わった技なんで可動モノの多いキットに
使うのにはまだいろいろ違ったノウハウがあるのかもしれないが
染めQでいいんじゃないの?
「別売の「染めQ 専用プライマー」を使用することで、ポリプロピレン製品などの
樹脂素材にも塗ることが可能です。」
だそうです
>>836 凝った塗装してる物に、後から思いつき見たいな事は止めなよ
やるなら別の物で試して、どの濃度なら吹けるかとか乾燥時間
どの程度ならぶつけても大丈夫か?とかも確かめて
それで問題なければ本番のキットでやた方がいいよ
つか最初に塗装の順番を考えればエナメルじゃなくてラッカーでも出来ると思うし
>>836 >>837も言ってる通りタミヤエナメル溶剤はガンプラのスナップフィット部分やABSに直で吹き付けるのは
危険だし、それならサフを吹いておくか先にラッカーで裏を塗っておく方が良かったと思う。
仮組みにはこういった塗装の順番を考えるって意味もあるからね。
と言ってももう塗っちゃってるものなんで、質問の内容とずれた回答で申し訳ないけど裏表の
塗り分けならマスキングでどうにかなるんじゃなかろうか。
複雑な面はテープ+ゾルで隙間埋めれば良いし。
>>837 2週間か。参考にします。
どうせ塗ったら1週間2週間はほったらかしだから。
>>839 や、まあ、これに関してはもちろん試すことはするつもりだけどさ。
最初に塗装の順番云々も確かにそうなんだけど、
家族持ちサンデーモデラーの俺では、この表面の塗装を終わらせるのにすら
3ヶ月ほどかかってるんだわ。
その間マスキングテープ貼りっぱなしもちょっとな、というのもある。
このスレではよく、試せばいいじゃん、というレスを見かけるんだけど
プラモ専用の机置いて、いつでもエアブラシ使えるような環境の人ばかりじゃない
ってことは知っておいてもらいたいと思う。
ほんと、試すだけでもけっこうな労力だし、それでダメだった場合、
次の手を考えなきゃならなくなると、1週間2週間は過ぎちゃうし。
事前に得られる知識があるなら知っておきたいモノなんだよ。
(
>>839がどうこうと言ってるワケじゃないよ)
842 :
HG名無しさん:2009/01/18(日) 10:04:25 ID:pVnnV48t
装甲の裏って表と違う色で塗るべきかな?車のボンネットの裏って本体と同じ色だし。
ガンプラの装甲裏をエナメルのジャーマングレーで筆塗りとかは
割とよくある話だと思うんだが、エナメルのブラシ塗装はオススメできないね。
ましてや、裏面じゃエナメル溶剤が部分的に溜まってクラックするよ。
マスキングして、ブラシの吹幅を細めにしたラッカー塗装のほうがいいと思う。
メタリックグレイならのびが良いし筆塗りが一番いいと思うけどね。
>>840もありがとう。
マスキングはもちろんするつもりなんだけど、
生来の不器用さのせいか、はみ出すことも多くて。
エナメルなら拭き取りでリカバリーできるから楽かな、と。
マスキングゾルで隙間を埋めておくのは試してみます。
俺なんか、いつも失敗前提でどうやってリカバリーしやすくしておくか
ばかり考えてるよ…一発でうまくいくことなんてなかなかない。
>>842 装甲パーツの裏側に、フレームの一部がモールドされてるような部分があるので。
あと、ああみえてMSの装甲板はそれなりの複合構造なんじゃないかなと。
スケールエフェクトとして裏側は暗くしておきたいというのもある。
>>843 筆塗りでもいけるかな!?
大面積をエナメルで塗ったことがないんだけど(スミイレやウェザリングくらい)
裏側なら筆塗りでもいけるかな。
これこそちょっと試してみます、ありがとう。
ああ、確かに筆塗りがベストだね。
エアブラシでってのが固定観念になっちゃってて思いつかなかったw
装甲裏ならチラっと見える程度だし、濃い目で塗れば表面張力で筆跡は目立たなく
なると思う。後はつや消しなんかでさらに誤魔化せるしね。
裏側は違う色にしたいってのもわかる話だし、そもそも架空の物なんだから妄想全開で
好きな色に塗りたいもんだよねw
ガンダムマーカーはエナメルじゃありませんよね
>>848ガンダムマーカーはアルコール系
タミヤの間マーカーがエナメル系
青って下地を白にすれば綺麗にぬれるんですか?
そりゃそうだろ
どちらかと言うと下地を青にした方がきれいに塗れる。
3Mの防毒マスク6000シリーズ届いたので付けてみたけど、ちょっと小さかったかも・・。
ちゃんと顔のサイズ測ったんだけどなあ。鼻が潰れてしまう。
初めてGSIクレオスの水性トップコート88ml使ってみたんですが、
ガンプラHGケルディム1体で一缶全部使いきっちゃいました。
こんなに早く無くなると思わなかったんで、びっくりなんですが、吹き過ぎですかね?
吹き方は、胴体、足、腕、頭等のおおまかな部位別に分けた状態で
各表面につき2〜3回吹きつけた状態なんですが・・。
>>855 バラして2〜3回吹けばそんなもんなんじゃないかな。
スプレーってパーツに吹いた量より無駄に吹いてる量の方が遥かに多いし、バラせば
さらに無駄吹き増えるもんだよ。
一発で吹きすぎてマジックリンなんかで落とす羽目になるよりは多少無駄吹きが増えても
少しずつ吹いては乾かしてを繰り返す方が確実でしょ。
後はきちんと湯煎にかけてよーく振ってから吹くぐらいかな。湯煎は40〜50度程度で。
857 :
855:2009/01/18(日) 22:13:03 ID:YPR2qWeS
>>856 返信ありがとうございます。
量的にこんなものだと分かって安心しました。
吹く前に振りはしたんですが、湯煎に気がつかなかったので、
もしかしたらガスが先に出てしまってる状況になってるかもです。
次回は湯煎忘れないようにします。
メッキにつや消しふいたら少しおとなしくなってくれますかね
百式がキラキラすぎてヤンチャなんです
落ち着いた感じになるよ。
ぐぐれば色々作例もある
塗装初心者です。
ずっと迷っている事があります。
スプレー缶で有色、クリア等を吹くときに悩むのですが、
有色のスプレーを左から右へ吹き付けるのですが、
軽く何回か吹くと、
● ● ● ● ● ● ← 塗料や溶剤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ← 下地
上のように吹いた直後は、柚肌のように見えますが、
これをすかさず、さらに吹き付けて
●●●●●●●●●●●●● ← 塗料や溶剤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このように、「表面上は溶剤の表面張力」のような綺麗な表面に見えるので、
これが正常な塗り方なんだと思って乾燥しています。
これは1回の吹きつけ量としては吹きすぎなのでしょうか?
柚肌のように見えた状態で乾燥したほうがいいのでしょうか?
有色とクリア、両方でも1回の吹きつけ量は柚肌のほうがいいのでしょうか?
>>860 まずそれは「柚子肌」とは言わず「砂吹き」あるいは「梨地」と言う。
「表面張力の状態(濡れ肌)にして乾燥させていたが蒸発速度の速い溶剤のため
乾燥後には柑橘類の表面のような光沢感のある凸凹の面になっていた」というのが柚子肌。
速乾性を重視するラッカー系塗料特有の現象。
吹き過ぎか否かについては用途によりケースバイケースで両方使う。
例えば下地のデカールや弱い塗料の保護では砂吹きを繰り返して塗膜を重ねていくし
光沢感や塗膜の厚みを重視する場合には表面張力の状態にする。
もちろんそれを行き過ぎて垂れや溜まりが発生するような吹き過ぎになってしまうこともある。
模型初心者と言うことであれば
砂吹きを重ねて段々と塗膜を形成し発色させていく方が塗膜も薄くしやすく失敗も少ないが
万全の光沢を得るのは難しい。
スプレーでもエアブラシでも「垂れる直前の塗膜」を感覚として理解できるようになるまでは
基本的には砂吹きからの薄吹きをベースにしていけば良い。
862 :
860:2009/01/19(月) 05:07:08 ID:xjGLqOeo
>>861 ご丁寧な解説ありがとうございます。
たしかに濡れ肌にしたパーツは、乾燥状態では、
柚肌のものもありましたし、キレイになっているのもありましたが、端っこで涙状態に垂れてましたorz
デカールに砂吹きをするというのはこのスレで見ました。
では、砂吹きから砂吹きの間隔はラッカースプレーなら実質どれくらい開ければいいでしょうか?
あと、サフも同じように砂吹きの繰り返しが必要でしょうか?
一気に素地が見えなくなるくらいになればいいものでしょうか?
あと対流式の食器乾燥機、Mrドライブースはちょっと高いので、
何かこのスレで有名なものとかあるのでしょうか?
冬には良い感じですよね、こういうのがあれば・・・。
>>862 温度と湿度、吹く量にもよるので一概に言えない。
基本的な作業方さえわかったら、後は失敗しながら覚える。失敗してからのフォローも工夫してみる。
色々やってどうにもならない時に聞く。
ちなみに、なぜサフを吹いた?
下地をパテ盛り加工した?荒いヤスリ目がある?レジンキットで気泡があるとか?
こんな状態じゃないなら必要無い。
成形色隠蔽や、上塗りの発色のみが目当てならサフは害だらけ。それなら普通の塗料で下塗りすりゃいい。
サフ使っても、モールドが甘くなるし、塗膜は無駄に厚くなるだけ。
塗膜の定着(塗膜強度)も、サフしたから良いという訳ではない。
むしろ、塗膜が厚くなるから塗膜強度が下がる。
>>862 途中で送ってしまった・・・
乾燥ブースは、一般に家電として売られている対流式の食器乾燥機が安い。
必ず 対流式 な。
>>862 対流式食器乾燥機って家電量販に行けば安いのは4,000円ぐらいであるんだが、
それでも
高いってことならダンボール箱にでも入れときなさい
乾燥時間は匂って溶剤臭がするかと見た目で判断する
サフは吹かなきゃいけないようなもんじゃないから必要だと判断したときだけで良い
>>863 塗膜が厚いと強度下がるってのは初耳
866 :
HG名無しさん:2009/01/19(月) 06:19:47 ID:iFOfOY9Y
塗装のあとコンパウンドかけてからクリアコートですか?
クリアコートのうえからコンパウンドですか?
好きにしろカスが
>>866 労力から考えて
塗装の後にクリアコートのうえからコンパウンドの方がいいですよ。
>>866 君、もしかしてクリアかけたらそのあと何もしちゃいけないとか
某模型店常駐の無職似非モデラー君のアドバイスを真に受けてないか?
>>868-869 ちょっと待て、つや消しや半つやフィニッシュならクリアー前のコンパウンドは有り得ない事ではない。
ただその場合もコンパウンドではなくペーパーの方がいいかもしれんが。
いや、普通なら有り得ないでしょ。
半艶や艶消しならコンパウンドをかける意味が無いから。
個人的なこだわりでどうしてもかけたいってのならまさに
>>867だ。
フィギュアとか車のシートとか、
艶消しの上から軽くコンパウンド掛けて合成皮革っぽい感じにするけどな。
その後クリアかける?
>>873 クリアでコートしたら均一になってしまうでしょう。
艶が変化している様子の再現です。
875 :
HG名無しさん:2009/01/19(月) 11:54:34 ID:iFOfOY9Y
ガイアノーツの蛍光クリアが最も発色しやすい下地の色は何色でしょうか?
あとモデラーやってると彼女ができなくなるのは本当ですか?
漏れは嫁以外にもちゃんと女がいるぞ
ID:gpdJF5Ja
↑月曜日の昼間からなにやってんだこのおっさん
気持ち悪い
私が男だって何でわかるの?
働いてない人には分からないかもしれないけど
世の中は月〜金働いて土日休みの人ばかりじゃないんだよ
まぁ俺は、仕事がなさすぎて工場でカープラモの塗装しながら書いてるけどな!しかも一人だから何してても怒られることはない!
>>876 >半艶や艶消しならコンパウンドをかける意味が無いから
に対して
>艶消しの上から軽くコンパウンド掛けて
だからいいんじゃないの?
>>882 俺のレスに対して言ってたのか。
俺は
>>870へのレスだもんで・・・
だから↓の部分は
>半艶や艶消し(の仕上げにする)なら(塗装面に)コンパウンドをかける意味が無い(半艶、艶消しを吹くとどうせ見えなくなる)から。
って意味で書いたんだけど。
>>883 ああ、そうでしたか、早とちりでした。
すいません。
876さん、すいませんでした。
缶スプレーの寿命ってどのくらいなんですかね?
あんまり使ってないのですが・・・
>>885 30年前のでもちゃんと吹けた
性能そのものは30年前レベルだけにあんまり使う気にはならんが
>>886 缶が膨らむのかw
それ目安にして見ます
>>887 30年前のでも一応大丈夫なレベルなのか
でも流石に30年もたつ前に使い切ってるかも
890 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 00:16:17 ID:cr5P2MWV
ラッカー下地で、ホルベインのアクリラで塗装したら、下地溶けてしまいますか?
ちなみに、1/35のフィギアに筆塗りでアクリラ使いたいんです。
本当はホルベイン社アクアオイルカラーDUOを買うつもりだったのが、間違ってアクリラ買ってしまったんで、
何とかアクリラを有効活用したいんです。
それとも素直にホルベイン社アクアオイルカラーDUOを買い直すべき?
>>890 水性アクリルだろ?ラッカーの下地は大丈夫だろうけど
この後、その油彩のも買うんだろ?そう言うの色々使い始めた時にどうだろうね…
有効利用したいなら使ってみればいいじゃん?無駄に持っててもどうしようも無いし
使ってダメなら捨てればいいじゃん
893 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 00:51:51 ID:cr5P2MWV
>>891 油彩に重ね塗りは不可みたいですね。
>>892 使ってみたいけど、油彩に重ね塗り不可なら使い道が思い浮かばんです。
お二方レスありがとうございました
894 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:09:24 ID:CZA+nSDs
筆塗り
アクリル絵の具をプラモに塗りたければジェッソ塗ればいいんでないかい?
ジェッソ塗っておけばサフ地やプラ地にもアクリル絵の具がいい感じで塗れるよ
ジェッソにもいろんな色があるのでTPOにあわせて選ぶといいよ
サフ地に直でアクリル絵の具も塗れるけど、薄めすぎると弾くよ
それから油彩の上にアクリル絵の具やジェッソは上手く乗らない、エナメルなんかも
地:エナメルOR油彩→上:ジェッソORアクリル絵の具 ×
地:アクリル絵の具→上:油彩 OK
こんな感じ
896 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:11:34 ID:CZA+nSDs
筆塗りで薄く塗るには塗料の割合を減らし薄めればいいのですか?
897 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:18:15 ID:cr5P2MWV
>>895 アクリル絵の具で塗装する利点て、環境面以外で何かあります?
俺は、元々はエナメルでフィギア塗装してたけど、油絵の具で塗装したらもっと上手く簡単に塗装出来る。みたいな事を聞いたんで、
油絵の具を買いに行って、間違ってアクリル絵の具を買っちゃったんですよ。
ふるーい掃除機と1辺80cm段ボール、
紙パックは使い捨てで、5個1パック、298円の汎用品を使って、
塗装ブースとしてなりたつでしょうか?
私 スプレー → 模型 | 段ボール |==掃除機==> 数十センチ =>[換気扇
こんな感じです。
気になるのは紙パックである程度は塗料は止められるのか、
溶剤の揮発したシンナーは換気扇で外へ出て行く予定です。
掃除機はもうお役ご免でまだ動いているものを使うので、
壊れても問題ありません。
ここはこうしたほうがいいよ、というものがあれば教えてください。
掃除機うるさくないの?
900 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 03:03:20 ID:lMxZqxtg
アタイこそが 900へと〜
>アクリル絵の具で塗装する利点て、環境面以外で何かあります?
ソルベントを選ぶ事で色々な塗り方が出来るって所がウリだと思う
アート屋専門絵の具に見えるが実はわりかし何でもアリな画材なのです
マットフィニッシュグロスフィニッシュとかはつや消しクリアーとかつやありクリアーとかと
お仕事は殆ど同じだしリターダーもあります
反って模型野朗にはアクリル絵の具の方がとっつきやすいかもしれません
アクリル絵の具にもリターダーとかブレンディングメディウムがあって
乾燥をおくらせれば油彩のように時間を掛けたブレンディングも可能だし
油彩の良さはエナメルよりもいい発色、乾燥が遅いのでブレンディングが楽って所なんで
メディウム次第でアクリル絵の具で挑戦することも出来るョ
正直物凄くたくさん種類があってメーカーごとに違う名前がついてたりするので
詳しい店員とっ捕まえて尋問した方が早いと思う 実はオイラもそのクチです
ホルベインは持ってるよ、ジェッソの下地にペンチングソルベント混ぜた絵の具で
塗るとなかなか乾燥しないので油彩感覚で塗れますよ
ハジキがキツイなと思ったらマットメディウムやグロスメディウム混ぜて固着力を上げてください
最初はペンチングソルベントとマットメディウムでも色々遊べますよ
個人的にはホルベインが一番いい発色かなと思います
なにかと美味しいメディウムが多いのはリキティックスとかですが
注意点はアクリル絵の具で塗った物同士やビニールと接触させない事
マレに張り付いちゃう事があります
902 :
898:2009/01/20(火) 03:40:08 ID:uNHDyrA4
>>899 いえ、掃除機の騒音は考えていません。
迷惑になる家屋が周りにありません。
ボロ掃除機と紙パックと換気扇で、部屋の中にシンナー臭がこもらないのであれば、
最高の道具になります。
903 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 05:56:18 ID:zsfOiK6P
>>898 ブーススレで、掃除機にはモーターにブラシがあるから火花が散る恐れがあるってレスがあったと思う。
まあ爆発はないとは思うが……
ブーススレで聞いた方が良いのでは?
>>902 まずは 塗装ブース 自作 でググレばいいよ
掃除機なんて誰でも思いつくけど誰も使ってない = 使えないから
試しに実際に使おうとする距離で手を当ててみ、思ってる程つか殆ど吸わない
だいたい段ボールにPCファンや換気扇で作るのが多いよ
>迷惑になる家屋が周りにありません。
これがある時点で釣りっぽい質問に見える。
迷惑かからなきゃ、窓開けて塗ればいいじゃん。
タミヤのラッカーの上にクレオスのスーパークリア噴いたらまずい??
>>907 問題なしだが、下地が何であれ、最初は軽く乗せ、その後もいっぺんに厚塗りはしないこと。
薄く重ねる分には、下地が水性でも構わない
>>908 ありがとう!何かメーカー統一した方がいいって聞いたから。初歩的な事すんません。
連投スマソ。(窓枠の塗装(筆塗り)ってクリアふって研ぎだししてから?クリアの前?
換気扇は小型のが少ないからのう
家電ジャンク屋いけばPCのファンが安く手に入るしな
掃除機のは辞めとけw
うるさいのと強力なのはパーツすら吸い込むぜ
(吸い込まれた経験あり)
912 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 12:46:48 ID:vct7+z/A
MAX塗りを初めてしたんですけど、初めてなので上手く塗れてるかどうか見てもらいたいんですけど、
どこのスレッドで見てもらえばいいでしょうか?
ストフリの頭部のセンサー部分などの
奥まったところのうまい塗り方はありますか?
>>912 物は何?
ガンプラ等のロボ物?スケール物?プラ板?
具体的な機体名が分かれば誰かがガイドしてくれるかも。
915 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 13:21:03 ID:vct7+z/A
>>914 すいません、ガンプラです。
MGのHI-νガンダムです。
916 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 13:36:06 ID:vct7+z/A
がんばって作った感にあふれてるね。
塗りは荒いし仕上げは汚いけど、初めてなら上出来じゃないかな。
塗るのにこだわらなくてもいい方法はいまやたくさんあるぞい。
シールにしたってやたらといいのもあるしな
簡単に塗りたいのなら筆や爪楊枝なんかで
流し込みながら塗装だけどな
>>907 >>192,
>>761 ラッカーを砂吹きで少しずつ乗せる事により、下地の水性若しくはエナメルを侵さず上塗りするというのは、あくまでも上級テク。
基本はやはりメーカーを合わせる方がいい。
窓枠に関しては、研ぎ出し後にやる人の方が多いと思うよ。
>>918 レスありがとうございます。
初めての全塗装だったもので、付属のシールを使いたくなかったのです。
キットは1/100ストライクフリーダムです
もうちょっと柔軟に方法を考えてみたいと思います。
>>916 いやあ、これで初めてならかなり良いんじゃないの。
個人的には所謂MAX塗りやグラデキツ目なのは苦手だけど、作り手がきちんと自分のイメージを
実現できてるのなら良いと思うし。
シャドウの濃さに関しては好みの範疇だし、ベースグレーの残し方が雑な部分やエッジ周りが
不自然に見えるところ(左足とか)が自然にできたらもっと綺麗になるかなという感じ。
後は数こなせばいろいろこなれてくるんじゃないかな。
このスレで完成写真見せてもらえることってなかなかないし、良い物見れました。
922 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 16:00:12 ID:VA5EhukP
アンテナの色 何色がいいでしょうか?おしえてちょ
923 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 16:15:04 ID:8MSXixMl
んなもん自分で決めろカス
劇中風に塗りたい→説明書見て調色・または近似色で塗る
オリジナルで塗りたい→自分のイメージどおりに塗る
他人が決めるほどでもないですね
タミヤカラー
アクリル塗料ミニ
っていう瓶のやつ買って来ました。
これ塗るのは、そのまま筆でいいのですか?
薄めたりするのですか?
缶サフを吹いたら思いのほか塗膜が厚くなってしまい、モールドも埋まってしまいました。
そこでサフを落としたいのですが、薄め液できれいに落とせるのでしょうか?
落とすの大変だし、シンナーでプラ痛むからやめた方が…
どれくらい埋まってるかにもよるが、同じ労力なら、モールド掘り直した方がいいと思うけど。
>>926 Mr.カラーやガイアのうすめ液でOKだけどプラやABSを傷めるから
>>11見ておいてね。
ちなみに薄め液は模型用のものを買うこと、ケチってホムセンのラッカーうすめ液なんか使っちゃうと
プラまで溶けてえらいことになる。
IPA(ガソリンの水抜き剤)でも落とせないことはないけど、こちらの場合塗料を溶かすのではなく
染み込んで剥がすって形だから入り組んだ部分は落ちにくいし、サフそのものがIPAじゃ落としにくい。
929 :
926:2009/01/20(火) 18:23:25 ID:TsTyULEX
>927、928
ありがとうございます。
やはりプラに影響が出そうですね。簡単に落とせたら楽だなと
思いましたが地道にペーパー掛けと彫り直しで対処します。
930 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 20:21:28 ID:4urFCoFE
ド素人ですんません。
エアブラシのうがいの時って、エアブラシを上に向けてするのですか?
>>920 なるほど
それならこだわってそうしたくもなるわなw
後は説明書の調色ガイドを参考にして
塗るのもよし、よさげなシールを使うのもよし
>>930 エアブラシのカップに薄め液を少量入れる→
ノズル先端を柔らかいもので軽く押さえる→
トリガーを引く→
カップ内でぶくぶくなるだろ?
その様がうがいみたく見えないか?
>>925 どのように塗るかによる
ペンキみたく塗りたいのなら撹拌した後
そのまま筆で塗ればよし
>>930 買って聞いてるなら痛いな・・・
興味でならわかるが。
先の吹き付けノズルを緩めて(押さえるモデルもある)空気を送ると、空気が逆流してカップ内に戻る。
そこに液体があると、さもうがいのようになる。
ていうか
>>930は釣り
「エアブラシのうがい」を知っていてこのレスはありえないだろ
エアブラシ上に向けたらカップからこぼれちゃうので
うがいどころではないしな
MAX塗装って今流行っていますか?
また、今流行りの塗装とはどんな方法が流行っていますか?
マックソ塗りなんかぜんっぜん流行っていません
いま流行っているのはパステルカラーに塗ってデカールをベタベタ貼り付けるオサレ塗装です
>>936 流行っているかどうか判別が難しい。皆が作ったのアップする訳でもないし。
しかも、流行りを気にする意味もないだろ?
ちなみに今、プロのモデラーさんの間ではMAX塗りはあまり聞かない。
そもそもプロは、個々に独自の理論&持論があり、何が流行っているかなど気にもしてない。
939 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 22:44:50 ID:9DIspqCg
>>889 缶が膨らむのは食べ物かシュールストレミングだろ
>>939 折角だが、シュールストレミングス知らない人が大多数だw
普通にみんな知ってるだろう
942 :
HG名無しさん:2009/01/21(水) 01:54:04 ID:5OkWsdvG
俺は知らない
もやしもん効果でホンオフェなどといっしょに一躍有名になりましたとさ
夜分に申し訳ない
スパモでスパモオリジナル品?のパール粉買ったんですが基準の調合量が一切記載が無くな困ってます。
CCパールも一緒に購入したのですが付属のスプーンで10ccに対し8杯との記載なのでコレを基準に考えたらよいのでしょうか? パール詳しい方何卒レクチャーお願い致します。
後 同スパモ品でカラーストリームパール(ヴィオラファンタジー)も購入したのですがマジョーラ風の仕上がりになるのでしょうか? 下地や塗装時の注意などありまたらコチラもお願いします。
>>944 基本的には使う人の好みで使う物だから、特に記載もないんだろ
類似する物と同じ感じでためしてみればいい
>マジョーラ風の仕上がりになるのでしょうか?
それ使うとどうなるとか分からない物を買ってるの?
完成イメージが決まってて、それをする為に何が必要か?どうすればいいか?
そういうの調べて、そのパールとか買ったんじゃないの?
とりあえず買ったけど使えないとか適当過ぎだと思う。
>>936 MAX塗りはクリアと蛍光色を使うんだが、その辺理解していない人が多く、
小汚い作品が増えて下火になった。
暗めの色→明るい色の重ね塗りは今でもよく使われるが、
ぱっと見分からない程度のグラデか、ベタ塗りが今は主流。
要するにモデルグラフィックス、GFF風が流行り。
・パステル寄りのつや消し仕上げ
・パール、メタリックを使った鮮やかなつや出し仕上げ
などの他、AFV風の仕上げも相変わらず一定数は見られる。
>>946 黒やベースグレーからのグラデだけで煤けたような仕上げでMAX塗りって言ってる人多いからね。
MAX側もただのグラデーション塗装=MAX塗りって認識されてるのをよしとしてる感じだし。
>>945 カラーストリームパール ヴィオラファンタジーでぐぐったら一発で回答に行き着いたんだが。
ヴィオラ(紫)ベースのマジョーラ仕上げってことで良いんじゃないの、色味なんかは探せば
テストピースぐらい出てくるでしょ。つか買ったんならそれこそ試せばいいだろ。
948 :
質問です:2009/01/21(水) 12:28:49 ID:l4A+HCpb
塗装の上にクリアー吹いてても水抜き剤で剥離できますか?
素材はプラスチックです
カラーストリームパール(ヴィオラファンタジー)
なんか名前が素敵すぎて使うあても無く買って積んでしまいそうだw
951 :
948:2009/01/21(水) 19:15:25 ID:l4A+HCpb
>>949ありがとうございます
実は釣りに使うリールの塗装なんですよ
なら無理
ヤスリで削りおとしたら
953 :
HG名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:16 ID:l4A+HCpb
クリアを1500番ペーパーがけして、塗装が曇ったのですが、
タミヤコンパウンド細めを買えば、もとの光沢に戻るのでしょうか?
はい
>>954 1800番→2000番→コンパウンド粗目→コンパウンド細目→コンパウンド仕上目
で元の光沢に戻るかも。
こすって銀SUNなる物を見かけたのですが、これって使い勝手はどんな感じでしょうか
クリアーコート非推奨とのことですが上からクリアカラー噴く場合は普通の塗料使ったほうがいいのでしょうか
>>957 銀さんは乾燥後磨くと金属を磨いたようになる
のであるが
上にクリアー吹くとグレーみたいになる
クリアーカラーは塗ったことがないのでなんとも云えんが多分
グレーの上にクリアーカラー塗ったような状態になるんじゃないか
エアブラシ0.2を使ってのシャドウ塗装が上手くできません。
低圧で塗料も薄めで吹いているのに何故か細く吹けないのです。
それはあなたが下手だからです
銀さんは塗るものがかなり限られてしまうな
ガシガシ触らないのならガンプラのフレームにも行けるけど基本的に可動するものには不向き
飾っておくだけのモデルガンやカーモデルなんかにはいいかも
銀さんは飛行機のエンジンノズル周りの金属むきだし部分とかの
ごく一部分にアクセントとしてキラッと光らせるような使い方を想定してたんじゃないかな。
今となっては特に使う必要もないものかと。
グンゼのメタルカラーとか一時期流行ったんだけどねー。
カーモデルの入りくんだ構造の
アルミホイールとかな。
メッキシルバー生産終了だってさ
>>959 エアブラシで吹ける最低の圧力になるよう濃度とレギュレータ調整する。
その状態どこまで対象に近づて吹けるか距離を探る。
その距離で吹くと最も細い線になる。
このままだと使い難いので適当に圧を上げる。濃度を調整する。
試したらいいじゃん
失敗してもだれも怒らないと思うよ
>>964 マジ?
まぁ、あれも基本的には上塗りができなくて使い勝手が悪かったからな。値段もネックだったし・・・
969 :
転載:2009/01/22(木) 00:10:15 ID:QuEmUdR4
Gマーカーじゃん
車のヘッドライト内部にメッキシルバー使ってるオレは
どうすればいいの?
モデラーズのメタルックを貼る
モデラーズもなくなったんじゃ、、、
メッキシルバー、かなり重宝してるんだが・・・
手軽に即使えて臭くなく、メッキ感もとても良く、そしてムラにもなりにくい。
改定版が出ると信じて待つかぁ。まぁ、見掛けたら買っとくけどw
ABSとPVC製フィギュアの黒い部分を真っ白に塗り替えたいのですが、
そのまま白を塗っても白は隠蔽力が弱く下の黒が透けるという情報をよく聞きます。
下の黒を完全に隠して白く塗り替えるにはどういった手順を踏めばいいですか?
シルバー塗っとけ。それから白。
便乗で質問。
筆塗りの場合グレーのサーフェイサーで代用できる?
それとも先に薄くシルバー塗るべき?
>>976 あとでマスキングテープ貼りつけたり
塗りわけしないで吹きっぱなしならシルバーでもいいが
そうでなければ下地にメタルはリスクが高いよ。
マスキングテープ剥がしたら持っていかれるなどの危険が…
ベースホワイトか、Mrのスーパーホワイトで頑張るしかない。
980 :
976:2009/01/22(木) 13:32:18 ID:zeEyLig7
>>977.979
ありがとうございます。
吹きっぱなしではないのでベースホワイトを使ってみようと思います。
>>979 知りもしないでベースホワイトなんか薦めるなよ。
>>980 ベースホワイトでは全く隠蔽出来ない。悪いこと言わないからGXクールホワイト買ってきなさい。
次スレの季節ですか
983 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 16:54:33 ID:XWxYyUCy
クレオスのGXシリーズは初心者に全然認知されてないね。
隠ぺい力高くて発色いいのに。
sageろ
>>981 そうだった、GXクールホワイトの方がいい。すまんかった。
GXカラーは基本色からして基本してないからなぁ。
ハーマンレッドはオレンジっぽいし、スージーブルーは緑っぽいし。
ガンプラユーザーに媚びすぎ
>>983 初心者は失敗したくないということだかから
基本に忠実だからな
よけいなことはしない
>>986 ユーザー数で鑑みれば、ガンプラユーザー様様だわな。
俺は主にスケール、たまにガンプラだけど、ガンプラユーザーには感謝してる。
ガンプラ層が居なけりゃこれだけのカラーも出てないかもしれんし、
これだけの機材も一般化していないかもしれん。
カラーは基本三色、白黒銀、クリア。これだけあればなんとか出来るけどな。
>>988 実際には基本3色の混色では色が濁るから、なんともならない色も多いよ
>>989 今度原色が出るって聞いたけど、
あれ使えばいけるんじゃね?
混色はあくまで混色。目の錯覚でしかない。
全部の色混ぜるとグレーになるのも目の錯覚ですか
>>991 それはそうだが、目が錯覚すれば現実と言っていいだろw
シルバー下地にクリアオレンジ。ゴールドに見えるし、ゴールド塗装と認知されてる。
あれはゴールドじゃない!!!って言うか?
>>983 一般ユーザーにはそのメリットが隠ぺいされています
3Mの6000シリーズ買った。息吐き出すとブーブークッション鳴らしたような音するんだけど普通?
ガンダムマーカーを薄めて使いたいんですがやっぱ専用薄め液じゃないとだめでしょうか?
残りのテンプレよろ
1000ギリ手前で止まるスレは珍しいw
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。