SL系ザウルス178【目指してる 未来が違う 丼だね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
SL系ザウルス177【zaurusなしにMobileは語れない】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1285256264/
2いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 11:59:38 ID:???0
【関連スレ】
リナザウでブンコビューア
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1286169803/l50
SL系ザウルス 質問スレ Part11【Like A Virgin】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251500241/l50
SLザウルス用2chブラウザスレ Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221962200/l50
Linux zaurus 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1189835559/l50
Linux ザウルスユーザスレッド ver12.5β
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187860957/l50
【最強】日本版SL-C総合サイト作るぞ!【復活伝説】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175258151/l50
【ザウルス】LinuxZaurus用メールソフト 3【qpop】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172386628/l50
SL-Zaurus 代替ROM総合 -part4-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1163899673/l50
q2ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105545266/l50
【Linux】ザウルス開発系スレッド-5【SL】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101420340/l50
SL-C系ザウルス@UNIX板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1092916444/l50
【最強?】Linux ザウルス SL-6000シリーズ vol.1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087607638/l50
SL-Zaurusに最適な名ソフト
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050810667/l50

【おまけ】
【夏帆】SL-C860は最高!パート5【ガッキー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1176664144/l50
3いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 12:00:35 ID:???0
【関連リンク】
Zaurus Support Station
http://support.ezaurus.com/

Zaurus SL Soft Library
https://store.sharp.co.jp/html/zaurus/soft.html

ZaurusFan! - PDA-Zaurusの非公式ポータルサイト
http://zaurus.mpnets.net/

LinuX zaurus Toybox 〜りなざうおもちゃばこ〜
http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/

MOBILE DAILY NEWS blog版
http://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/searchdiary?word=%2a%5bZaurus%5d

Linux Zaurus News (リナザウニュース) - lucky xrea since key day
http://lucky.s53.xrea.com/

memantenna::linuxzaurus
http://www.memn0ck.com/antenna/lzaurus.shtml
4いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 12:01:38 ID:???0
【関連リンク】
FocV Project
http://www.focv.com/

徒然な覚書:Zaurus
http://tty0.exblog.jp/i2/

徒然な覚書:Zaurus(IPK)
http://tty0.exblog.jp/i12/

SL-A300/B500/C700/C750/C760/C860/C1000/C3000/C3100/C3200/5600/6000/7500/7600 special kernel
http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/

Zaurus Archives
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

私家版携帯端末考 なんとかなるさLinuxZau
http://www.geocities.jp/howtomobile/linuxzau/linuxzau.html

私家版携帯端末考 【Wiki版出張所】
http://tbox.jpn.org/howtomobile/index.cgi?IndexPage

私家版携帯端末考 【Wiki版出張所】- LinuxZaurusの常識・非常識
http://tbox.jpn.org/howtomobile/index.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1#i1

ぷちのいず
http://petit-noise.net/

りなざうテクノウ
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
5名無しさん@Linux Zaurus:2011/01/11(火) 12:04:47 ID:???0
>>1
6いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 12:08:40 ID:???0
丼じゃなイカ?
71:2011/01/11(火) 12:14:00 ID:???0
【関連スレ】
リナザウでブンコビューア
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1286169803/l50

dat落ちでした スマソ m(__)m
8いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 12:49:47 ID:???0
>>1
9前スレ954:2011/01/11(火) 23:32:47 ID:???0
レスが遅くなってすみません。
教えてもらったmini-Aのコードを買って無事にキーボード認識されました。
どうもありがとうございました!
10いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 00:54:59 ID:???0
ソフマップの店舗ニュース→中古商品店頭在庫紹介を見てみると
大阪・日本橋 1号店にSL-C3200が何台か入ったようで。
(他に700、760、1000、3000がある)
関西近辺でりなざう狙っている人は寄って見ては?
11いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 01:42:13 ID:???0
>>1 乙である。
関西のソフマップにはまだあるのか。
アキバのラジオデパート付近のソフでは改装してたけどもう
無くなるのかな。
いや〜、ここも静かになったね。まぁ最後はオレのメモ帳と
して、インストール、メンテナンス記録にでも使うかな。
やっぱ開発スレにしとくか。
12 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 19:43:23 ID:???P
バッテリーも手に入りにくくなったねぇ。
ネットで在庫ありの所を見つけて1個注文したら、
自分の分で丁度在庫終了になってしまった。
サードパーティ製も製造終了とか増えているし。
店舗なんかで目にしたら、後先考えずに買っておいた方が良さそうだな。
13いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 20:23:45 ID:???0
数年前に買ってまだ使ってないのがあるけど
オクで売れるかな?
14いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 23:24:56 ID:jKKrHi5J0
昨日、恵比寿町の真上の祖父行ったら3台置いてあった。
15いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 01:50:21 ID:???0
>>12
え?ロワも無いのか?
16いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:27:31 ID:???0
1800mAh の指定買いしたつもりが 1700mAh と勘違いしてて涙目w
それでも今のヘタレきった 1800mAh よりかは使えるかも…


Yシャツの胸ポケに入る(夏場)
快適な親指タイプ (IS01にはマジ失望 なんでリナザウより劣化してるんだよボケ 親指打鍵に特化させとけば 1.6 でも神機種になれたかもしれないのに)
keyhelper Applet みたいなの
クラムシェル
EPWING対応辞書 (Android なら何とかなりそう)
そこそこのエディタ (〃)

この条件が揃う機種が出るまで耐えるしかない
もうネットだ通信だ地図だとか余計なこと言いません! …本当に使える後継機が出るまではw
17いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 07:38:04 ID:???0
>>16

> 快適な親指タイプ (IS01にはマジ失望 なんでリナザウより劣化してるんだよボケ
> 親指打鍵に特化させとけば 1.6 でも神機種になれたかもしれないのに)
キーボードの Z・ALT・SHIFT 辺りに慣れるまで時間がいるよなw

そこの壁を乗り越えられると
AndroidはLinuxベースなんで
これまで培ってきたLinux Zaurusの運用ノウハウが
威力を発揮し始めるので
苦戦中の方々には もう少し頑張れ!と言ってあげたいw
18 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 10:08:39 ID:???P
>>15
ロワジャパン(ROWA JAPAN)という会社もあったのか。
そっちは知らなかった。サンクス。
19いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:48:01 ID:???0
>>17
面倒臭いので頑張りませんw
IS01 は我が家のレアアース資源として来年まで備蓄するだけですw
20いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:26:24 ID:???0
祖父の005SHかDoCoMoのおぷてぃますちゃっとに期待しようぜ
両方ともスライド式キーボードだけど

日経PCか週アスのCESかなんかの記事でSL-6000っぽい感じの端末見たんだけど期待してみてもいいものかな
Dellかどっかそのへんだった気がするけど思い出せんorz
21いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 20:53:17 ID:???0
ROWAのバッテリー買ったよ
純正のものより若干大きいのな
以前ROWAのバッテリーを使ってたら
ザウの端子部分のばねが弱くなって接触が悪くなったというレスを読んだ記憶があるが
サイズが若干違うのが原因かもね
22いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 20:57:19 ID:???0
最近モニタの接触が悪くなってきた涙
23いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 03:17:23 ID:???0
2chとradikoつけっぱなしで
5年前のEA-BL11が1時間半もってるけど、
新品バッテリなら3時間ぐらい使えたっけ?
24いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 09:29:54 ID:???0
液晶消しとけばそれぐらいは持つね
2521:2011/01/22(土) 13:42:22 ID:???0
うちのザウは無線LANでネットしてると20分でバッテリーがほぼ空になるような状態になったからバッテリーを買った
満充電してゆうべから使い始めた
ネットをしながら合計4時間ぐらい経つがバッテリーの目盛はひとつ減っただけだ
5時間以上は余裕で使えそう
26いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:30:22 ID:???0
そろそろ使い道がなくなったので引退させようかと。

しまう前に確認したいんだけど、バッテリーって
途中くらいまで使ってそのままがいいんだっけ?(´・ω・`)
何でフル充電からだとだめなのかよく分からないけど。

どこか詳しい所でもあるのかな?
27いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:54:10 ID:???0
>>26
30〜40%ぐらいの充電状況で暗くて温度が低めのところで保存するのがいいらしい
温度が低いほうが良いからといっても冷蔵庫はだめ
28いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 17:57:05 ID:???0
>>26
引退するなら僕にタダでください。
29いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 06:45:10 ID:???0
>>26
残量は少なめで、本体から抜くのは忘れずに。
入れっぱだとあっと言う間に過放電する。
抜いとけば自然放電なんてごくわずか。
30 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 11:42:14 ID:???P
>>29
しまった、それは忘れていた>本体から抜く
帰宅したら急いで外さねば。
31いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 12:37:49 ID:???0
あっという間っていっても一日ぐらいはどうってことないだろ。
そんなあわてんでも。

32いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 23:04:00 ID:???0
PDAだと電源切っても微電流とか流れてるのかな?
そういうのがあると使いきるってことだろうか?
PDAって電源入れなくてもバッテリー切れるし。

ちなみに例外ハードもあるけど。
33いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 03:26:53 ID:???0
今は小型ノートとiPhoneメインで使ってるけど
Zaurusは最強だよ。
2002年12月14日にこんなすごいモノ出してたのに流行らなかったって残念で過ぎない
34いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 08:01:19 ID:W1Kkmp980
過ぎない、、、だと?
最強ならなぜ今もメインで使わないのか
35 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 10:44:33 ID:???P
俺は勿論メインだ(SL-C3200)。
何といってもレジュームからの復帰速度は何物にも代え難い。
慣れてしまえば、忘備録程度の入力なら手書きよりも早いし。
36いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 10:50:25 ID:???0
>>35
じゃあ備忘録とメモしておくべし
読みは びぼうろく だ
ザウでも一発で変換できるぞ
37 [―{}@{}@{}-] 35:2011/01/25(火) 10:58:18 ID:???P
>>36
ぐわぁぁぁぁぁぁ 何という生き恥 orz
…はい、「びぼうろく」で一発変換でした>SL-C3200のメモ機能
何でこんな思い込みしていたんだ :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
38いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 12:03:36 ID:???0
Σ(゚д゚lll)ガーン
おれもC-3200メインに使っているが、「忘備録」と思い込んでいたorz
39いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 12:38:01 ID:???0
メモはiPhoneでとる
ザウルスはもうイラン

でもありがとうね
いまとなっては300gはちと重い
40いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 13:05:45 ID:???0
今となってはフリック入力の方がはるかに早く入力出来るようになって、
あれ程こだわってたハードウェアキーボードも必須ではなくなってしまった。
いざとなればBTキーボードもあるしね。

ただ、この分野の活用について知識や経験を授けてくれたザウルスをこれからも忘れる事はないだろう。
41いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 15:25:00 ID:???0
親指キーは慣れると使いやすくて悪くはないんだけど、
変換が馬鹿すぎてもう見切りをつけたい気分。

DOS時代の変換レベルだよ。('A`)
42いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 15:25:55 ID:???P
>>40の話は「オレはキーボード打つのがすごい苦手なんだ」と言うカミングアウトですね?
43いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 16:25:22 ID:???P
>>42
ツッコミが的外れ
自分でもガッツリiPhone使ってみたら理解できると思うよ。
今までに存在したタッチパネル型PDAとは使い心地が全然違うので、キーボードがいらなくなる。
44いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 16:29:34 ID:???0
俺は「いざとなればBTキーボード」の方に失笑した。
結局、いざとなればハードウェアキーボードが要るって認識だよな。
「はるかに早く入力出来る」んじゃねーのかよw
45いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 16:38:24 ID:???0
一般的な文章も正確に変換してくれないIMEと付き合うのが難儀。(´・ω・`)

みんなどう解決してるのか気になる。
だってザウルスである以上変換は同じ環境だろうし。
46 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 17:18:49 ID:???P
>>45
MS-INEよりは10倍マシだとは思うけどね…>誤変換
りなざうの場合は、単漢字指定が呼びやすいのでそちらを活用している。
47いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 17:36:31 ID:???0
アフォみたいに短い単語レベルで指定しなおすというやり方は正直疲れる。
どうにか成らないものか・・・
48いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 17:59:46 ID:???0
Anthyは?
49いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 18:19:04 ID:???P
自分の場合、zaurusで長文書くときはzpc98で一太郎使ってたなあ。
PC98用だからめちゃ古いけど、腐ってもATOK。やっぱ変換が素晴らしいので実用に耐える。
50いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:18:16 ID:???0
98用のを持ってないとだめじゃん。
まぁすでに持ってたんだろうけど
51いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:25:33 ID:???0
ザウルスにAnthyをインストールする方法
ttp://kitahei.cocolog-nifty.com/youyou/2007/10/anthy_af56.html
52いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:50:34 ID:???P
>>51
Anthyって純正よりはましだけど、それでもIMEとしてはそんなに良いものでもないよね。
IMEさえなんとかなればポメラ的な用途にzaurus使い続けられるんだけどな。
ほんと残念。
53いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:05:08 ID:???0
↑全然使えないじゃんこれ
変換速度が遅すぎるし馬鹿だし
54いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:09:46 ID:???0
>>51
3200ですな。
うちの三桁ちゃんでも大丈夫かな?
55いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:31:49 ID:???0
Willcomの980円CF2年契約がついに切れた。やむを得ず980円のNS001Uを買ったが
USBケーブルが邪魔で邪魔で腹が立つ。これで使ってる人ホントに尊敬するわ。
56いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:43:03 ID:???0
>>46
.......φ(..) MS-INEを忘備録に追加と。。。。
57いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:48:29 ID:???0
USBで通信できるの?
58いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 23:02:13 ID:???0
ザウルス・NS001Uで検索。
59いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 23:27:22 ID:???0
検索したところUSBホストケーブルを使えばつながるけど、
端子の形状が違うのでケーブル・アダプタの自作が必要、か。
やめとこ。
60いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 00:23:15 ID:???0
Anthy 入れ違いで無限ループになったおれが通りますよっと
61いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 01:36:49 ID:???0
iPod touch併用してるが
ザウルスにBT送信機をぷら〜んさせて音楽聴いている

62いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 02:46:15 ID:???0
Anthyは標準のSIPに比べると変換はマシ。
Atokと比べちゃダメだけど。

辞書登録をアイコンにして出しておくと、Zeditorで辞書ファイルに
単語を追記→Home→Enterで登録ができて意外と苦にならずに
がんがん単語登録ができるのが便利かな?

ちなみに7100-2までは大丈夫だけど、それ以降のAnthyは
なぜか単語登録ができない。
詳しく調べてないから理由は不明。

63いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 07:01:33 ID:???0
Anthyのインストールはいつも失敗する。
64いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 08:12:40 ID:???P
ザウルスにCF型のBTでDUNで通信してるけど、そういや音楽聴こうとか考えたこと無いなw
65いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 10:52:14 ID:???0
あいほんのタッチパネルは反応速度と精度が他とまるで違うんだよな
あれがりなざうやうんぽこ並のゴミパネルだったら売れなかった
あいほんの心臓部と言ってもいい
まあ、いざとなればBTキーボードの出番だがな
66いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 19:34:33 ID:???0
Anthy
scim
QPOBox

読み方がわからない・・・('A`)
67いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:15:11 ID:???0
アンティー
スシム
キューポボックス
68いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:22:51 ID:???0
自分は20年来

config.sys

の読み方を間違えてるような気がしてる。
人に行って変な顔された経験から。今はあえて呼ばないというか、呼ぶ機会がないので
69いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:42:48 ID:???P
>>68
とりあえず「行って」では無く「言って」だな
これは20年以上前からだろうw
70いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:59:27 ID:???0
ちくしょう
ザッシュじゃなかったのかよ・・・
71いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:05:24 ID:???0
コンフィグ・シス

でいいの?
72いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:06:45 ID:???0
あんすぃー
すしむ
きゅーぴーおーぼっくす

こんふぃぐしす
73いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:15:40 ID:???0
>>70
zsh?
74いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:36:01 ID:???0
SL-3200

エスエル・さんぜんにひゃく?

さん にー まるまる

とかはないか。
75いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:40:22 ID:???0
シャーリナ サンゼンニヒャクじゃないのか・・・。
76いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 23:09:09 ID:???0
>>59
USBホストケーブルなんてどこでも売ってるよ。
Zero3用とかでもだいじょうぶだよ。
77いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 00:49:50 ID:???0
SL-C3200
78いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 02:31:17 ID:???0
昔から思ってた。

そのCには何か意味が含まれてるのかって。

しゃーぷ リナックス んで・・・Cの頭文字。(´・ω・`)
79いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 02:44:13 ID:???0
clamshell型
80いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 04:07:50 ID:???0
A300
B500
6000

意味はわからないが、確かに殻じゃない方だなぁ
81いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 16:06:05 ID:???0
Anal
Bitch
Critoris
82いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 19:02:07 ID:???0
>>76
そういえば、ザウのソケットってAB共に刺さるminiABとかいうのでしたっけ?
83いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 19:18:30 ID:???0
HDD1 Error!
HDD2 Error!
HDD3 Error!
84いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 21:48:32 ID:???0
>>82
そうそう、両方差せるのよ。今回、USBで通信することになって初めて気づき、
手持ちの普通のUSBケーブルのコネクタ部を切り開いてホストケーブルを自作
してみたら、世界がまた広がってこれが結構楽しい。いまさら感はあるものの
せっかくのホスト機能を使わないのはもったいないです。
85いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 04:08:35 ID:???0
ABCって単純にシリーズじゃないの?
最初がAから始まってるしさ。
Cは殻の意味も欠けたのかも知れないけど
86いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 19:07:04 ID:???0
そういや昔京ぽんで使っていたCS64DFが余っているな
あれ使えばあと二年間980円で通信出来そうだな
87いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 19:17:56 ID:???0
C3000の電源が突然入らなくなり充電もしなくなった
こりゃ寿命だなと諦めて充電池を抜いたら電源が入った
初めてのケースなんだけどこう言う事ってよくあるの?
88いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 21:05:22 ID:???0
充電池を抜いて何したら復活したのかわかりにくい・・・
89いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 21:28:34 ID:???0
充電池を抜いて入れただけだよ
90いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 21:31:35 ID:???P
システムが暴走していただけじゃね?
91いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 00:51:26 ID:???0
shoutcastplayerおわたと思ってたら復活してたのね
しかし俺のはpls読み込みせず落ちる

もうあちこちリンクも切れてるなあ
少しだけ良い夢見させては貰った

俺のザウルス終了
92名無しさん@Linuxザウルス:2011/02/01(火) 02:59:59 ID:maITjCeb0
はいはい、終了した奴はとっとと失せろよ。
ここは違う未来を目指してるんが集う場所だ。
93いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 15:52:39 ID:???0
#はIS01すら未来に連れていってくれないアコギなやつらだから。
あの宣伝ひどすぎる。
94いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:37 ID:???0
ZAURUSもANDROIDも「自分で勝手に未来に行ってね」という感じがシャープだね
95いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 16:07:06 ID:???0
ガラパゴスでもやりかねないから怖い。
一度付いた負のイメージは中々消えない。
一度言ったことは責任持つべきだろうになぁ。
中には数万出して買った人もいるのに。
96いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 16:36:27 ID:???0
ライオンは谷に子を突き落とす


なんてわけない。
97いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 18:59:47 ID:???0
終了した方がよい
未来って言うのは猿の惑星だろ?
98いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 20:09:10 ID:???0
99 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 21:56:29 ID:???P
>>94
その気と能力さえあれば、超軽量Linux端末として実に有用だからな。
正に「やる気がある人にとっては未来へ行けるツール」だ。
先達が作成したSDHCドライバのおかげでストレージも容量に問題は無くなったし。
100いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 00:47:48 ID:???0
SDXCのドライバを誰かに作ってもらえれば容量2TBまで行けるよw
101いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 12:31:47 ID:???0
なんか頭でっかちと言うか、アンバランスなスペックになっちゃうなw

誰かクロックアップに挑戦する猛者はいないか
102いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 13:33:03 ID:???0
クロッアップってザウルスの?
それなら数年前にスペカで実装済
アプリもzplayerとか大抵の動画再生ツールがクロック可変に対応
AC運用、バッテリー運用時のクロック自動可変もbatteryplusで可能

ちなみに、電池の減りが激しい
103いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 13:42:39 ID:???0
んで、猛者にはブラウザの改良を期待したいところ・・・

operaの画像表示がもっとましになれば使えるんだけどな
バッファサイズの問題なのか、vga以上の画像が有ると途端に遅くなる・・・
スクロールしようとすると描画が止まったまま帰ってこないし
netfrontだと多少ましだけど、配置レイアウトの再現性やスクリプト系がが致命的
104いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 16:48:51 ID:???P
ブラウザは規模がでかいから、一人でやるのは面倒だろ
105いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 18:42:39 ID:???0
一から作るんでなく、某sdのドライバみたく
operaのバイナリにパッチ当てて画像読み込みのバッファサイズとか
sdにキャッシュ保存とかの改造で使い易くならんかな?と妄想
106いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 20:52:24 ID:???0
そういえばSL-C750でCCCR163稼働できた。
その一つ上は無理。
これ以上バス速度あげると操作するだけで固まる。
ただ流石に恐ろしい。たしかに早くなってるんだけどなあ。
107いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 23:46:09 ID:???0
何だか、やる気ってパッケージインストールの事だったのかw
108いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:47:37 ID:???0
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct000076/
【アウトレット】AX420N
【アウトレット】AX420S
CFカード大放出だな
109いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:00:42 ID:???0
NS001U買ったばかりの涙目の俺に優しい言葉をお願いします。
110いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:24:24 ID:???P
>>108
CFだけどザウルスで使えないのばっかだね。
111110:2011/02/04(金) 18:31:58 ID:???P
あ、両方とも使えるのか。
いまだにザウルス使ってる人には福音だね〜
情報サンクスです>>108
112いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 22:48:02 ID:???0
ここで聴くのもなんだけど、似たようなケースもあるかも知れないので。

ZERO3とかでも使える、リナザウのイメージノートとかメモ帳みたいのはない?
なんかデフォ入ってるけど、#なのに全然違うものでショック。(´・ω・`)
113いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 22:54:03 ID:???0
>>112
OS違う
114いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 05:32:00 ID:???0
CE Fanかxda探したほうが早いんじゃない?
中身の違うものなんだから同じシャープ製とか言われても…
115いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 10:51:21 ID:wl1Yiakb0
wifi cfカードて秋葉で売ってる?
116110:2011/02/05(土) 11:46:39 ID:???P
>>115
wifiCFカードをリアル店舗で買うのはもうそろそろ難しいだろうね
P-in Free 2PWLをヤフオクで買うのが一番安上がりな気が
ここのところ1000円台で落札されてる
117いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 23:39:52 ID:???0
GW-CF54G+Pocket wifi環境だけど
接続完了からだいたい2分おきに、
CFカードのLEDが点滅するの おれだけ?
118いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 23:53:51 ID:???0
ポケファイて快適なんですか!
昨日イルコムのCF型買い損ねた!
119いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 00:47:39 ID:???0
点滅しないよ W-CF54G+WiMAX WM3500Rだけどw
120いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 01:02:10 ID:???0
スマホといっても、(アイフォンを含めて)どれもザウルス以下。
スペックはあまりに時代遅れだが、この自由度は何物にも変えられない。
121いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 01:18:58 ID:???0
117です
通信が切断されるわけではないのですが
一時的に電波強度が100%から0%なります。
なので「電波が弱くなってます」のメッセージがうざいですw
WLI2-CF-S11 使用時では100%維持だったので
ちょっと気になりました。

122いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 09:04:23 ID:???0
>>121
うちもたまになるけど、本体再起動すると直る。
おんなじ症状かどうかはわかんないけど、お試しあれ。
123いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 10:02:30 ID:???0
>>115
バッファローのCF無線LANカードならあります
2万円でお売りしましょうか?
124いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 10:26:37 ID:???0
お、ふっかけるねぇw

125119:2011/02/06(日) 11:05:08 ID:???0
>>117
「電波が弱くなってます」←これはあるな、確かに。
時間は117よりももっと長いけど、いつの間にか青から赤になって「電波が弱くなってます」となる。
126いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 12:09:11 ID:???0
電波が問題なさそうなところで「電波が弱くなってます」って出るのはAPとの相性みたい感じだね
AP変えると出なかったりするし

11bのカードでFONに接続するとよく出てた
127いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 12:10:51 ID:???0
4000円でおながいします!
128いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 17:20:37 ID:???0

じゃ、おれ3000円で!!


129いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 17:49:30 ID:kTn+/SCW0
まんどくせえ
どっか通販で売ってんの探すわ
まんどくせえ
130いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 17:50:46 ID:???0
117です
情報下さった方サンクスです。
カード不良ではなさそうなので安心しました。
初期化したc3100で試してみましたが、
メッセージの出現頻度は低くなったような気がします。
LED点滅は変わらずですね。あとはAP変更での動作確認してみます。

でも「電波が弱くなっています」は正直萎える
赤に変わったときは「通常の3倍掴んでる」にメッセージ変えたい
131いつでもどこでも名無しさん:2011/02/06(日) 23:39:57 ID:???0
132いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 00:08:56 ID:???P
133いつでもどこでも名無しさん:2011/02/07(月) 00:25:03 ID:???0
>>132
つかえますた。
spectrum_cs.conf に追記でおk。
アンテナないけど、同室内ならいらなかった程度
134いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 00:53:45 ID:???0
g規格なんてザウルスのスペックで処理できるの?
bでやっとな感じだという気がするんだけど・・・

両方付けて変更して測定なんてサイトはないだろうしなぁ。
135いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 01:13:02 ID:???0
>>134
当然、11gの速度的メリットは全くない
利点は、WPAとWPA2が使えること
あと、11gのAPに繋いだとき、11bのカードで繋ぐよりも安定している様な気ガス
136いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 02:04:12 ID:???0
最近はフラッシュとか使えないと測定もできない。
だから正確な測定も不能。

500kとかかもしれないが、単にザウの処理が遅すぎるだけかも知れないというか
そっちが濃い気がするので。
137いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 09:50:26 ID:???0
今更だけど、Zaurusって速度面で、
いつぐらいのデスクPCに相当すんだろう。
Pen 100MHzぐらい?
138いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 12:35:17 ID:???0
世の流れでスマフォ買ったけど
やっぱ長年使ってきた860とビットワープの方がいいのう
ネット用に残しておこうかなあ
139いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 17:28:14 ID:???0
人前でザウルスだしたらキモイいわれますた
140 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 17:51:44 ID:???P
>>139
帰りの電車で出したら酔っ払いに
「何のゲーム機だよオラ」とからまれますた。
141いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 17:52:11 ID:???0
電子辞書には間違われなったん?
142いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 18:16:41 ID:???0
それロトとか計算する機械?って言われたことなら・・・
143いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 18:37:14 ID:???0
まだDSに間違えられることが多いかな
144いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 18:40:42 ID:???0
>>141
エミュでゲームしてたんじゃまいか?
145いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 18:51:21 ID:???0
時々子供にガン見される
143さんと同じでDSと思われたんだろう
146いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 20:19:02 ID:???0
周りがスマフォだらけの電車の中で、一発でzaurus取り出せない。
スマフォ出して おれもみんなと同じの使ってるよ アピールしてから出してる。
ただ、なんとかPadやなんとかtab使いが乗車してると一発で出せる。
俺の気後れを排除してくれるその人が菩薩に見えてくる。
147いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 20:44:13 ID:???0
辞書とか計算機とかゲームとか・・・
たまにはViewStyleのことも思い出してやれや
148名無しさん:2011/02/08(火) 23:10:09 ID:hHH5N6u00
個人的には、zaurusは、人に覗かれにくい小ささを保ちつつ、
使いやすい大きさを持った、人前で使える最適サイズだと思います!
褒め過ぎですかね。。。
149いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 00:04:57 ID:eepKPagu0
sl-c1000にCF型ホーマにdqm定額シムをいれて
モペラにつながるのか実験したひといてますか
150いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 02:01:06 ID:???0
ストリーミング放送聴いてる間だけLED点滅止んだ。
電波強度も100%維持してる。 >GW-CF54G
151いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 05:21:06 ID:???0
ipodが出るまではスマフォなんて出しても違和感アリアリだったのが現実。

同じシャープの奴だけどさ。
152いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 12:48:23 ID:???0
見たらビットワープPDA(w)って受け付けてないのね
急に手放すのが惜しくなってきた
153いつでもどこでも名無しさん:2011/02/09(水) 19:42:13 ID:???0
ビットワープ解約してwimaxに移ったんだが
無線LanルータのWM3500RとOTG経由でのUSB接続ができない
ISDNモデムと認識しちゃう

クロスコンパイルしてUsbnewt.o 作ったがusb0 で認識しない
ちょいと助けてください
154いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 22:03:49 ID:???0
今だとWillcomが980円プランをやってるから
わざわざ新規でビットワープに手を出す人もいないだろうしな。
155いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 22:16:36 ID:???0
ザウだけで使うにはちょっとためらうんだけど、
CF型のW-SIMかって、他の容器はオプションで安く手に入らないの?
USBとか。
156いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 22:55:26 ID:???P
>>155
zaurusに使えるCF型のウィルコムデータカードって存在しないよね
157いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 23:05:55 ID:???0
一応言っとくとCF型のはW-SIMじゃないし、
CFは絶滅したから入手は無理と思っていい。
NS001をCFスロットに内蔵する事でも考えたほうが早い。
158いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 23:22:30 ID:???0
待ってれば再販するかもよ
159いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 18:52:13 ID:???0
!ninja
160いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 20:10:57 ID:???0
新しいリサイクル法は、携帯とかゲームとかも入るらしな。
PDAとかも入りそうだな。

ザウ全部集めればレアアースもてんこ盛りか??(´・ω・`)
161いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 10:36:52 ID:???0
無線LAN
162いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 10:39:55 ID:???0
無線LANでq2ch使うとしばしばスレッド取得できなくなって再起動せざるを得なくなるんだけど有線カードだと安定して使えるんだが俺だけかな?
それともこんなもん?
163いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 10:53:06 ID:???0
バッファローのCF無線LANカード使っているがそんなことは一度もない
164いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 11:09:05 ID:P7b0vU6R0
エアエッジじゃなくて無線アンならたいがい高速な回線だし
非常に快適ですよねー
165いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 16:39:47 ID:ML91Fy+70
現役でsl-c760つかってるよ。
やっぱキーボードは必要だと思う
166いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 19:06:23 ID:???0
おれもREGZA Phone使い出したが液晶画面が手垢で
ぎとぎとがたまらん。
静電容量タイプのタッチペンを使おうと思ってる。
ザウルスのほうが気持ちいいよ。
167いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 19:43:07 ID:???0
手を拭けや・・・
168いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 22:39:17 ID:???0
>>163
そうですか古いルーターのせいかなぁ・・・。ちなみにカードはプラネクス
169いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 01:41:47 ID:???0
死亡フラグたったかな?
プラグ先端と本体ACジャックに緑色のなぞの液体が付着してんだけど・・・
170いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 01:47:44 ID:???0
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ωL|  シャキーン!!
     |l::|  ,.@ |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二    !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   O彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,O彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
       ‖‖
         ` ‖
171いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 01:56:13 ID:???0
YEC?
172いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 12:54:26 ID:???0
懐かしのコンデンサAAだな。
YECは当時液漏れで名を馳せたところ
173いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 13:37:58 ID:???0
そういや見たことあるAAだったわ
pawfontで見てたから死亡を暗示する意味で
ロウソクたてたお岩さんに見えてた
174いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 21:52:34 ID:ESGaG9kp0
sl-c1000の有効活用はないですか
175いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 22:04:23 ID:???0
>>174
radiko専用playerとか
176いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 22:37:53 ID:???0
据え置きのミュージックプレーヤー(外部スピーカーに接続して聴く)
【用意するもの】
・外部スピーカー、ステレオ、ラジカセ等
・接続コード(ヘッドホンミニプラグ→接続先のオーディオ機器に合わせる)
・SDメモリーカード
・MP3またはWMA形式に変換したお気に入りの音楽
177いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 22:53:54 ID:???0
辞書&wikiリーダー
178いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 23:25:44 ID:???0
シュピーンしたのでよろしく
179いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 01:22:34 ID:???0
少し前ならこんなので据え置きDAPなんて(Ry
って感じだったが、SDHCで利用度が上がったからなぁ、いいかも

辞書・wikiならメイン機いれとかないと不便だし。

俺は据え置きDAPの用途がないんで、今月で引退予定。
後継はいらない子にされたIS01。(´・ω・`)
180いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 01:39:44 ID:???0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )   く   I  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ S  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  O  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  1  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  厨
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  は
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      帰
      /          i  ,  /|    っ    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ て   ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
181いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 03:53:44 ID:???0
リナザウに無理やりアンドロイド入れてるのが居るな。
なんか老人にフルマラソンさせるようなもんだが
182いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 04:13:01 ID:???0
正直AndroidよりリナザウのOSのほうがいいよ
keyhelperでほぼすべての操作を自動でできるのが大きい
183いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 07:59:19 ID:???0
keyhelperがないとその逆
184 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 18:06:22 ID:???P
>>181
すげー、そんな荒業が出来るのか。
185いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 01:20:25 ID:???0
>>184
もう2年位前の話
zaurusで動いただけ
メモリ少なすぎて、アプリケーション起動ごとに数十秒待たされる。
結局、見捨てられてる
186いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 05:24:07 ID:???0
引退させても次のマシンがない。
すでにクロムシェルは死んだも同然。
187いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 07:51:02 ID:qlmvW/7KP
chrome of fire !
188いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 07:58:58 ID:???P
>>186
あえて言えばONKYO BXか。
もっと軽いクラムシェルのwindowsPCが欲しいところ。
189いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 13:58:56 ID:???0
NEC「LifeTouch NOTE NA75W/1A」
〜モバイルギアの再来!?キーボード搭載Android端末
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110215_427038.html
190いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:14:44 ID:???0
>>189
>LifeTouch NOTEは、VAIO Pシリーズなどのミニノートとほぼ同等のボディ
>VAIO Pと比較して本体の幅は若干短いが、奥行きと厚さが大きく、また重量も100gほど重い。

VAIO Pの中古でよくね?
そもそも、VAIO Pもデカ過ぎてこのスレでは論外って話だったはず
191いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 00:44:41 ID:???0
『りなざうテクノウ雑感日記』が3年ぶりに更新されていて驚いた。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/

『ヤフオクで落札したSL-C860が届いてた。』
(『にゃののん日記』より http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20110208
管理人のにゃののんさんが最近SL-C860を入手したらしいので
しばらく更新が続くことを期待!!
192いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 03:17:38 ID:???0
今の技術でのリナザウを見てみたいな
193いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 03:32:40 ID:???0
IS01の惨劇が今のシャープの技術力だよ
194いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 05:39:01 ID:???0
あれはクロムシェルが負けたに過ぎない。
時代と変な方向に進んだが、そこだけというわけでもないし。
半端なスペックと開発のやる気

夢の続きを語ろうだの夢だのよく使いたがるが、一番夢のないことをしてるんだよ。この会社。
195いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 07:56:50 ID:HlwTH1qxP
BX(mbook m?)よか、viliv n5 とかのほうがいいよ。
linazauユーザのそれなりの比率の人々は HP200LXユーザだったと思うのだが、
n5 はそれとおんなじサイズ。独自技術でサスペンドからの復帰もそれなりの速さ。
196いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 16:26:43 ID:???0
何故か分かんないけど、同じWiMAX端末からノーパソだと問題ないのに、リナザウで
レスすると規制で蹴られる。どういうこと?
197いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:04:58 ID:???0
>>196
ブラウザ(or2ch専用ブラウザ)が「冒険の書」に対応していないから
198いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:19:29 ID:???i
最近q2chとかバージョンアップしてんのかね
199いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:46:12 ID:???0
>>197
あっ、そういうことね。ありがとう。
q2chスレで情報を漁ってきます。
200いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:00:53 ID:???0
てす
201いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 20:52:30 ID:???0
てす
202 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/18(金) 23:52:53 ID:???0
>>196-199
まだ対応していないようなので
やいこしいけどNetFrontでかいてます
203いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 00:19:28 ID:???0
このまま対応しないようならbitWarpやめてザウはお蔵入り
204いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 01:22:00 ID:???0
q2ch+FOMA BT-DUNでてす
205いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 05:37:55 ID:???0
>>203
リナザウの最も活躍してるソフトだもんなー。
さすがに使えなくなったら、使える何かに交代かな。
206いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 07:08:22 ID:RXlDZqKd0
Intellisyncって4桁機と3桁機はソフトが違うんでしょうか?
SL-C3000とSL-C860を使用しているんですが、公式で落とせる
Intellisyncは3桁機用の「c760_b500setup.exe」しかなくて、
C3000が同期できないみたいなんです。

C3000のCDは見付からないし、C860同期ケーブルのCE-UC1も見付からないし…。
久しぶりにgoogleカレンダー→outlook→ザウルスと同期しようと思ったのに。
CDとケーブル用にそれぞれもう一台ずつ買わなくてはいけないんでしょうか?
207いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 09:01:11 ID:???0
クリープのないコーヒーなんて・・・
→ブラックで良いじゃん

キーボードのないスマフォなんて・・・
→フリックで良いじゃん

q2chのつかえないzaurusなんて・・・
→ジャンクで良いじゃん
208いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 09:13:26 ID:???0
ザウルスで最後の使い道で2chとかあるようだけど、
もう乗り換え時期だと思うわ。
無理して使ってもストレス貯まるだけ。

どこかで踏ん切りつけないといけないし、早いほどいい場合もある。

と、MIザウを長年使ってた経験者は語る。
209いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 09:51:04 ID:???0
別に無理なんかこれっぽっちもしてねーよ。
q2ch+Keyhelperに勝るポータブル2ちゃんねるビューアがないから喜んで使ってる。
勘違い君は去れ。
210いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 10:34:41 ID:???P
>>209
少し前のオレみたいな奴だなw
androidにも良いのある
時代は進んでるよ
211いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 10:56:21 ID:???0
いいから去れスレチ野郎。
あと、お前ごときと一緒にすんな。
212いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 12:13:41 ID:???0
そうだな、ここはAndroidのスレじゃないからよそでやってくれ
213いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 12:34:04 ID:???P
末期的だな
狂信者しか残ってないのか・・・
214いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 12:53:09 ID:???0
そのスレのまっとうなユーザーを狂信者呼ばわりって頭大丈夫か?
215いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 13:13:12 ID:???0
冒険の書規制、infowebから乗り換えたiijmioは免れてる。
試行期間すぎたら全部網にかけるのかしら。
216いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 13:15:58 ID:???0
たしかにq2chより快適に感じるブラウザーはいまのところみあたらないよね。
217いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 13:28:14 ID:???0
ザウロイド
218いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 14:53:55 ID:???0
安藤恐竜氏元気かな?
219いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 16:19:43 ID:???P
tuboroidon
220いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 16:27:30 ID:nVnkCaYw0
>691 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/08(火) 15:37:36 ID:???0
>いまだにzaurusやzero3に固執してるのは
>ガチで2ちょん中毒だから以外になにか?
>
>ブラウザは前世代のまともに使えないもの
>重い、表示がおかしい、表示がされない、ブラウザが落ちるってのは苦行以外の何があるか?
>クラウドだかがもてはやされているこの時代にWeb系のサービスは全滅
>ザウルスのTwitterクライアントは仕様変更で消滅
>skypeはzero3で使えるが、phs経由では以下略
>
>仲間と飲み会の後、近くのカラオケボックスorファミレスを探そうとなったとき…
>友達:GPS付きのスマートフォンで周辺の… 速攻3件(営業時間も料金も地図も完璧)
>俺:とりあえず現在地をgoogleに入力して… おせぇ… 店舗のweb開いたらブラウザ落ちたし…
>
>でも、そんなの関係ない…
>
>q2chがandroidに移植されないと移行出来ない
>他の2ちゃんブラウザじゃ2ちゃん常駐に支障が出る
>無論、スマートフォンなんか興味がない
>むしろ2ちゃん以外に興味がない

こうですね? わかります。
221いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 17:57:38 ID:???0
>>220

むしろこうです・・・

仲間と飲み会なんか関係ない、友達いないし
無論ネット上も、mixiやFacebookは敵だ
Twitter? フォロワーいないし意味ないから辞めた

俺にあるのは2ちゃんだけ
そんな俺には、q2chとザウルスは体の一部と言って良い
222いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 18:30:59 ID:???0
abookreaderに代わる物がない。
223いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 18:58:59 ID:???0
>>222
むしろ、zaurus以外の方が高性能
ページ送り機能や画面のフィッティングとかは最低限の画面操作だからキーボードとか関係ないし、操作方法も洗練されてきている
先読みやサムネイルなんかも今じゃ基本機能
液晶も高精彩になったし、CPUやグラフィックアクセレレーターも世代が違うから画像表示時間を気にするの世代とは次元が違うw

224いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 19:10:58 ID:???0
そのスペックでザウを出してくれれば・・・・
225いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 19:12:08 ID:???0
q2ch房きめぇwwwwww
そのレベルだともう孤高の人ってより病気
統合失調症とか人格障害なんじゃね?

こうゆう奴って病的に2ちゃんねるに張り付いてるんだろうね
荒らし行為してたり粘着してたり

このまま規制でq2chが使えなくなればスレが平和になるんじゃないか?
226 冒険の書【Lv=11,xxxPT】 :2011/02/19(土) 19:22:58 ID:???0
はつり
227いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 19:27:58 ID:???0
>>225こそが病的なねらーに見えるのだが…
228いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 19:34:04 ID:???0
お前ごときと一緒にすんな。
229いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:03:29.35 ID:???0
別にiPhoneでもAndroidでも困らないけどな
俺は今BB2C使ってる
ZaurusはNavi2chが対応されたら
それで書き込めるんじゃね?
230いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:08:15.46 ID:???0
>>223
それは確かにだけど、いまさら万単位で金を出す気にならなくてな
231いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:09:44.47 ID:???0
>>229
わざわざこのスレで言い募ることではないって意味では、君の意見は多少おためごかしているだけで、基本的には>>225と同じ。
232いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:09:59.95 ID:???0
俺も一部の巡回スレに1日あたり合わせて数レスぐらいだから
q2ch以外で入力が面倒でもそれほど苦にならない
巡回機能とスレを読むのに安価先が参照できれば十分
それに、携帯+ザウルス や 携帯+Wifiルーター+ザウルス よりスマートフォンの方がスマートだしね

それよりも、Web見るのに快適だったりFlashがそのまま見れるってのが大きいな

ザウルスは引退させたけど、バイクのナビ代わりに頑張ってくれてる
さすがにスマートフォンをRAMマウントさせたくないし、
電波入らない所はGoogleナビ使えないからね。
233いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:35:59.52 ID:???P
なんだかザウにしがみついて他のデバイスを試そうともしない感じがw
234いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:41:03.20 ID:???0
>>233
ザウルスと同じく進化が止まった人なんでしょw
235いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:43:38.09 ID:???0
>>231
え、なんでそこまで言われなきゃいけねえの?
Navi2ch使えばってアドバイスしてんだが。
236いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:44:28.63 ID:???0
>>233
そんな貧乏人はそんなにいない。
そもそもモバイルってのはその性能に見合わない金のかかるジャンルだったんだよ。
だから嗜みとして出れば買う奴はいまだに多い。
次々と買うゆえに使えないものへの見切りもとても早いし、使える稀有な物への愛情も殊のほか深い。
わかるかなー?
237いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:45:35.21 ID:???0
>>235
>アドバイスしてんだが
不遜な奴だ。
238いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:53:10.50 ID:???P
>>236
誰も「貧乏だから」とは言ってない
思ったことは「じーさんは新しいモノ無理なんだな」ってくらい
239いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 20:55:11.87 ID:???0
>>238
いやだからそういう発想では君の言うじーさん世代がその当時モバイルに手は出せないってこと。
つまり君みたいな貧乏人にはわからないって意味だよ。言わせんなよ。
240いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:08:21.58 ID:???P
じーさんが必須でワロスw
241いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:13:24.71 ID:???0
貧乏自慢のほうが笑えるのがなんともw
242いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:20:20.48 ID:???0
AndroidやiPhoneを買ってもやることは2ちゃんねる
243いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:22:38.27 ID:???0
それを2ちゃんで語っても説得力ゼロw
244いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:37:27.38 ID:???0
不遜だか何だかしらねえけど
Navi2chでだめなら
q2chオープンソースなんだから
直せばいいんじゃないの?
直してやろか?
まだSHARPはtoolchain配ってんのかな
>>231 が土下座したら直してやらんこともないよw
245いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:45:33.44 ID:???0
そういやq2chってoresama版とかあったよね
246いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:50:40.88 ID:???0
>>236
愛情だかなんだか言ってるけど、

クラッシックカーで言えば、
ぶっ壊れた(走れない)車を盆栽してるだけじゃ愛情じゃないね・・・
自分で直すなり、金出して整備するなりして走れる状態で盆栽にするのが愛ってもんだね

ザウルスでいえば、
メンテされてないq2chを使ってるだけのユーザーじゃ愛情を語れないね・・・
自分でq2chmvあたりからソースを取り込むなりしてメンテできないんじゃ愛が足りてない
247いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 22:55:12.69 ID:???0
>>244
死ぬほど悔しかったってのだけは理解できる文章だなw
248いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 23:02:53.90 ID:???0
「そろそろやってみるか」
249いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 23:39:11.40 ID:???0
ハードは覚えたから今度はソフト
250いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 00:04:38.26 ID:???0
>>248
びっくりするほど簡単だったかい?
251いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 00:38:20.42 ID:???0
( ゚д゚)ニョガーン
252 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/20(日) 04:31:51.90 ID:???0
書き込みテスト
・ホスト/ドメインは、規制中の mesh.ad.jp から
・SL-C860
・NetFront v3
253いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 20:46:22.13 ID:???0
無線LAN接続のアイコンが黄緑色で
接続できてるんですけど
なんで青色にならないのかな
254いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 21:55:42.01 ID:???0
>>222-223
今でも他に劣らず使える唯一のソフトと機能だけど、
他もモバイルで試したらモッサリが分かった・・・(´・ω・`)

CPUとメモリが貧弱だからか、ソフトの差か。

2chブラウザも解像度やら機能の差で現行の勝ちと言わざる得ない。
結局今の現状から移行したくないから、慣れた物を使いやすいと思い込みたいだけなんだよなぁ。

ザウC3000もZ1も今月でお別れすることにした。
未来に進むわ。(´・ω・`)
255いつでもどこでも名無しさん:2011/02/20(日) 22:01:30.00 ID:???0
>>254
また告白日記かよ。
チラ裏
256 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/20(日) 22:41:32.91 ID:???0
>>253
>なんで青色にならないのかな
【原因】
 つぎのような理由により充分な電波強度(S/N比)が確保されて
 いないのが原因
 (1) SL-Zaurusの受信場所が無線LANのアクセスポイントから
   遠いあるいは壁越し等、充分な信号強度が得られていない   
   (S:目的の信号強度で確認できる)
 (2) 使用している無線チャンネルと同一チャンネルあるいは隣
   接のチャンネルを近隣で使用しているため、その電波がノ
   イズとしてかぶっている
   (N:ノイズの強度で確認できる)

【SL-Zaurus単体での電波状態の調べ方】
 なお、電波状態は
 [設定]-[ネットワーク設定]-[接続の状態(タブ)]
 で表示(S:目的の信号強度、N:ノイズの強度)できる。

 また、無線LANの電波状態の調査については、PC用の使い易い
ユーティティが多数存在するのでそちらで原因調査をした方が吉。
たとえば、有名どころでは「inSSIDer」。
257いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 21:58:35.15 ID:???0
>>254
ギャラタブでもガラパゴスでも凄いからな
マジで本読んでる感覚。

純正バッテリー買う金で買えたりするからヘタった本体リニュして使う意味もない。
258いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 22:09:36.23 ID:???0
どっちにしろ、2chブラ作者さんが更新辞めた時点でとどめ刺されるだろうしね。
頻繁に仕様変更あるから辞めたらマジで終わる。
259いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 23:19:22.82 ID:???0
2chしかしなけりゃそうだな
260 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/21(月) 23:25:13.32 ID:???0
書き込みテスト
・ドメイン:「冒険の書」規制中の e-mobile.ne.jp から
・SL-C1000
・NetFront v3
261いつでもどこでも名無しさん:2011/02/21(月) 23:39:23.93 ID:???P
zaurusの余生をネット端末として利用するのはそもそも無理がある。
出来の良いキーボードやSDHCドライバがあるんだから電子辞書がわりにするのが一番現実的な気がする。
262いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 00:19:54.20 ID:ncH8pO0t0
書き込みテスト
・ドメイン:「冒険の書」規制中の so-net.ne.jp から
・SL-C1000
・NetFront v3
263いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 12:20:01.95 ID:???0
冒険の書?
調べてくるか
264!ninja:2011/02/22(火) 14:30:00.18 ID:???0
規制解除中?
265!ninja:2011/02/22(火) 14:39:59.09 ID:???0
リモホごとに規制掛けとんのかいな?
出る奴と出ない奴がいる・・・俺今出ない
266 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/22(火) 19:47:43.25 ID:???0
wimax
biglobe
q2ch
267いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 23:09:12.20 ID:???0
俺もそれ考えて、古いPDAとかで電子辞書化したよ。

でも一万で100コンテンツ入ってるのが買えちゃう時代だとナンセンスなんだよね・・・
バッテリー持ちが段違いで、辞書としてはそこも大きい。
使い勝手も差がある
使いたい時に使えない辞書ほどダメなものはないし。

この二年で様変わりしたなぁ。
268いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 23:22:19.08 ID:???0
今の奴って大容量だから全部入っちゃうんだよね。
本体16GでSD32Gとか。
去年買ったばかりのNS共々、引退させるよ。

ガラスケースにでも置いて歴代PDAを飾ろうかと思ってるw
269いつでもどこでも名無しさん:2011/02/22(火) 23:23:48.03 ID:???0
ポータブルJNetHackマシンでいいや
270いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 07:46:24.98 ID:???P
>>267
あるある。
久しぶりに辞書引こうと思って取り出してみると電池切れてるんだよね。
ザウルス・・・
271いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 08:04:39.85 ID:NFRbv4NJP
おれ、angbandマシン
272いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 10:49:56.74 ID:???0
最近のブレインとかリチウムになってるから迂闊に買い換えられない。
単四二本長時間が最強に感じてるのに。
273いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 11:36:23.97 ID:???P
>>272
カラー液晶もタッチパネルもバックライトも全部電子辞書には不要なものばかり追加されてるんだよね
PDAの悪いとこどりって感じがする
274いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 13:47:27.54 ID:???0
電子辞書こそ電子ペーパーでいいと思うんだが全然出ないね
275いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 23:00:25.84 ID:???0
電子ペーパーより液晶の方が安く作れるからだったりして
276いつでもどこでも名無しさん:2011/02/23(水) 23:09:11.76 ID:???0
あと五年もすれば、モバなら確実に有機ELが一番安く使えそう。
5インチ・高画質・高解像度。

さよなら液晶
277いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 15:01:47.40 ID:???0
いやーq2ch消滅でびっくりするぐらいレスがなくなったな。
278いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 15:46:24.49 ID:CuH6qt1z0
レスが出来ないから仕方が無いよ・・・
三村様、お願い・・・
279いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 16:00:09.77 ID:???0
>>277
思い出させてくれてアリガトウ
ビトワから月105円のメアドだけ残すやつに変更してきた
昔はフリーメールで通らない登録とかにso-netのを使ってたんで
それらの登録移行できたら完全に切るわ
280いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 16:01:30.84 ID:???0
対象外ISPなら書き込めるんだけど、so-netとか多かったのかな。
281いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 16:09:41.35 ID:???0
てす
282いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 16:18:09.54 ID:???0
>>280
そうなの?知らんかった。
ちなみにニフは?
283いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 16:25:52.14 ID:???0
>>282
ニフ(infoweb)もだよ
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
の対象となるホスト見れ
284いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 16:46:07.91 ID:???0
>>283
サンクスコ
なんかもう必死なんだなーw
水遁ワロタ。異議申し立てで問答無用で焼かれるとか、これも●販促の一環なのかな?
一回●を買ったやつは何回取り上げても買い直すみたいなw
285いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 20:58:42.37 ID:???P
ソフマップの中古ページ、ついにザウルスコーナーが消滅しましたね。
今まで存在してたのが逆に奇跡だとさえ思うけど・・・

http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200011_38.htm

ざっくり「その他PDA」にまとめられてしまった。
しかも、ザウルスは1台も置いてないし。
286いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 21:02:12.87 ID:???0
>>276
つまり今スマホに乗り換えるのは情弱ってことね。
あと5年ザウで行けと、うーむ。
287いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 21:02:41.99 ID:???P
あ〜あ、終了かぁ
メーカーが捨てたんじゃ仕方ないね
288いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 00:05:51.53 ID:???0
一時期三桁とか6000が市場に出回ったころもあったな。
それでもそんな多くはなかったけど。
中古にも多数が流れずに消えたリナザウ。
最後も特殊だった。
289いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 01:08:19.17 ID:???0
>>285
あー、俺がりなざう買ったのはぎりぎり最後のタイミングだったんだ。
あと部品取りの個体はオクしかないのか…
290ntfkok200011.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp :2011/03/01(火) 06:12:14.09 ID:???0
Navi2chでテスト
291いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 07:16:15.44 ID:???P
ソフマップのzaurus、結構大量に在庫があったからきっと最後は全部廃棄処分になったんだろうね。
断捨離だな。
ユーザーもこのあたりで断捨離をする時期なのか。
292いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 09:28:59.43 ID:+e2pvoxo0
>ソフマップのzaurus、結構大量に在庫があったからきっと最後は全部廃棄処分になったんだろうね。
>ソフマップのzaurus、結構大量に在庫があったからきっと最後は全部廃棄処分になったんだろうね。
>ソフマップのzaurus、結構大量に在庫があったからきっと最後は全部廃棄処分になったんだろうね。


http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=USED&gid=UD00000000&keyword=ZAURUS&GO_L.x=16&GO_L.y=18
293いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 11:17:33.74 ID:???0
>>292
サンクス
C3200の予備が欲しいけど高いね。
294いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 12:26:26.32 ID:???0
4桁機はまだ1万オーバーか。
市場ニーズ理解してるなソフマップの野郎。
295いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 14:14:58.86 ID:???0
何で廃棄すると考えるのか分からん。
倉庫の中古なんて売れるまで残ってるだけ。
ロングテールだろ。

C860が5980円ってのは妥当か微妙だけど。
もし壊れたら、いい機会と思って移行するべきだろう。死ぬまでリナザウって分けにもいかないし。

安くてももっといいものが出てきたこの一年はそういう時期かな。
296いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 15:18:15.69 ID:???0
IS01に乗り換えて2.2にアップデートしたら快適快適
297いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 16:17:39.10 ID:GC9HAT730
>>296
誤爆してますよ
298いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 16:37:08.64 ID:???0
IS01はともかく、2.2にして快適はないんじゃないの?
サクサク動くとは思えないし
299いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:48.77 ID:???0
>>298
一部動かなかったりするのをソースを弄りながら改善していくんで凄く楽しい。
1.6でも実用的にはザウルスよりも上だけど
300いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 17:20:15.70 ID:uMEhXWt00
あえて言おう「スレチ」だとっ!!
301いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 17:39:43.28 ID:???0
乗り換えたらさっさとその商品のスレにいけばいいものを、いつまでも前の商品のスレにへばりついてる奴のその後の行動は
まず間違いなくアンチ活動。それはそれは憎しみ剥き出しで暴れまわる。
302いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 17:57:02.52 ID:???0
保守的だな〜w
懐古的な気分で書き込んでもいいじゃん。
303いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 18:04:01.46 ID:???0
ほーら始まった
304いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 19:08:01.62 ID:FFprYY290
懐古的ねコメントならいいけど、そんなコメントじゃねぇ
305いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 19:57:36.60 ID:???0
人間性が出るな。
いちいち突っかかるような話か。
別に漫画の話し始めたわけでもないのだからああそうなの程度でいいじゃん。
306いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 20:04:27.09 ID:???0
懐古的気分?よそでやってくれ
307いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 20:05:37.71 ID:???0
SDHCを最後に話題もないのにねぇ。
要するに一握りのいつもの奴が、他機種を敵視してるだけなんだよな。
こんな三ー五レス程度の会話の話も許せないって異常すぎ。('A`)
大人になれよ。
308いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 20:20:22.20 ID:???0
今度は「忍法帖」かうざ
309いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 23:48:58.56 ID:???0
>>307
スレ違いを覚えろカス
310いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 01:26:32.35 ID:???0
Androidインスコしてみたけど何も動かんな・・・
せめてWiFiがつながればいいんだけど
311いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 07:25:42.56 ID:???0
>>296
それがやれるスキルがあって羨ましい。
私なんてスペシャル・カーネル入れるのにどんだけ手こずった事か…
正直、煉瓦と化さなかったのは「運」がよかっただけ
私みたいにLinux Zaurus自体に手を加える事に
あまり興味がなかった人なんて少数派でしょうねw

ちなみに私の場合、毎日フル稼働してたSL-C1000が挙動不審になったんで
IS01を買ってみたものの、アップデート打ち切りで
auの未来どころかマクドナルドにすら行けない状況なんで
Zediterの作者の方が作ったgedierをアイディアプロセッサとして使うので精一杯です

有料でもいいから2.1くらいまではアップデートさせて欲しかった(泣)
312いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 12:06:30.32 ID:???0
そんな長文書いてる間にアップデート終わってるな
313いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 12:59:11.24 ID:???0
>>307
グダグダ言い訳してもスレ違いはスレ違い
人殺しは人殺し
泥棒は泥棒
悪いものは悪い
十年修行して出直して来い、バカバカ坊ちゃん
314いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 13:07:42.73 ID:???0
まったり行こうぜ。

KWINSやb-mobileでq2ch使う分には問題ないんだが、大手プロバイダ経由で書けないのは痛いな。
315いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 14:05:07.10 ID:???0
>>314
大手プロバイダこそ問題なかろう
316いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 14:08:44.33 ID:???0
>>313
人を殺しといて傷害致死です、殺意はありませんでしたっていうタイプだろ。
言うだけ無駄。
317いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 14:22:09.11 ID:/bltZSBt0
あ〜ぁ、いちいちネフロから書き込みすんの
めんどくせぇ!!
sage方分からないし・・


318いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 14:57:39.08 ID:???0
そういえば、板の鯖移転のときにmenuのhtmlが更新されて無くて
q2chから書き込めず、ブラウザから書き込んだことがあったなぁ
間違えて名前欄にsageいれてたw
319いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 15:44:54.12 ID:???0
q2chってスレもなくなってるし
パッチ作者もいなくなってるし
お前らやる気あるの?
320いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 16:00:54.29 ID:???0
ないよ?
321いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 16:19:04.18 ID:???0
>>319
SLザウルス用2chブラウザスレ Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221962200/
322いつでもどこでも名無しさん:2011/03/02(水) 18:58:00.50 ID:???0
>>319
お前が一番やる気無かったってオチかよw
323!ninja:2011/03/02(水) 20:04:57.51 ID:???0
規制解けてるでしょ。
q2chより
324名無しさん@Linux Zaurus:2011/03/03(木) 10:20:46.15 ID:???0
対象ISPからはq2chでは忍法帳が作成できなくて書き込めないね。
これは別のISPからカキコ。
325 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/04(金) 08:19:05.31 ID:???0
Wikipedia(ja)0129
更新完了、差分でいけると楽なんですが贅沢な望み。
326いつでもどこでも名無しさん:2011/03/04(金) 19:41:19.57 ID:???0
kwinsのサービスが終わるけどbmobileでこんなんがあるみたい
ttp://www.bmobile.ne.jp/market/outlet.html

この端末をザウルスで使えるかどうかは分からんけど、こいつのID/Pass、
電話番号をkwinsの通信カードで使えたりしないかな
端末認証してるだろうから無理か
327いつでもどこでも名無しさん:2011/03/04(金) 20:37:18.84 ID:???0
>>326
USBだからザウルスでは無理っぽい。
「bアクセス」もりなざうでは動かんし。
328いつでもどこでも名無しさん:2011/03/04(金) 20:49:13.58 ID:???0
Kwinsは終わるのか
bitwarpから乗り換えないで良かった
329いつでもどこでも名無しさん:2011/03/05(土) 01:26:28.33 ID:???0
まさか、KwinsPDAがサービスそのものを止めるとは全く予想できなかった。
残念だが、既存の顧客を大事にしてるだけビトワは偉いと認めざるを得んな。
330いつでもどこでも名無しさん:2011/03/06(日) 21:00:10.55 ID:???0
331いつでもどこでも名無しさん:2011/03/06(日) 21:20:09.12 ID:???0
違うじゃん、と思ったら下にあるやつか
332いつでもどこでも名無しさん:2011/03/06(日) 21:41:42.85 ID:???0
某学園都市で初春が使ってるのもリナザウ
333 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/07(月) 00:28:39.69 ID:???0
>>332
C1000か
334いつでもどこでも名無しさん:2011/03/07(月) 02:14:58.44 ID:???0
>>330
このページを見ると
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/etc_10kouki.html
これはSL-C1000、私物のようだ
335いつでもどこでも名無しさん:2011/03/10(木) 08:06:48.17 ID:???0
IS01もあるって事は
乗換先を探してる最中だろうね
336いつでもどこでも名無しさん:2011/03/11(金) 19:40:18.61 ID:???0
う〜ん、WILLCOM は、やっぱり災害時には強いわ。
AirH"のデータ通信は正常だし、WILLCOM どうしの通話もまったく問題ない。
現在、AirH"のデータ通信カード(SL-C860 で使用中)と京ぽん2の2回線持ちで、
京ぽん2の分を NTT DoCoMo のスマートホンに乗り換えようかと思っていたけど
やっぱり WILLCOM 維持することにするわ。
この投稿も SL-C860 + WILLCOM AirH" から
337いつでもどこでも名無しさん:2011/03/11(金) 20:15:35.22 ID:???0
ここ3〜4回のコミケでは会場内でも普通に通信できたしな・・・って単に利用者が少なくなったからなのでは。
338336:2011/03/11(金) 20:33:57.39 ID:???0
確かに WILLCOM の加入者数は、NTT DoCoMo の1/10だから
輻湊も少ないと言われればそれまでだが、いざと言う時につながる
のが一番大事。
339いつでもどこでも名無しさん:2011/03/11(金) 21:38:44.95 ID:???0
今、職場の机で SL-C1000 + WILLCOM AirH" + radiko player で
「TBS」ラジオを聴いて情報収集中、今夜はJRが動かないこともこれで知った。
しょうがない、今夜は職場のそばの居酒屋で飲み明かすか。
それにしても SL-Zaurus が災害情報の収集に役に立つとは。
radiko player の作者に感謝。
今、PC経由(固定回線?)での「raiko」の視聴が難しくなっていると
言っていた。WILLCOM AirH" は、大丈夫だけどな。
340いつでもどこでも名無しさん:2011/03/12(土) 01:48:20.02 ID:???0
TBSは煽るだけだから
チェンジで
341いつでもどこでも名無しさん:2011/03/13(日) 16:11:09.80 ID:???0
あら?ザウルスのradikoが聞こえなくなった。
と、思ったら、パソコンでは東京も大阪も全局入るようになってる・・・。(エリアは大阪表記)
地震のための緊急措置かな?ザウルスで節電したいんだけど・・・。
342いつでもどこでも名無しさん:2011/03/13(日) 18:17:27.71 ID:???0
>>341
radiko は今回の『東北地方太平洋沖地震』への対応として、聴取エリア制限を解除した。
今、SL-C860+WILLCOM AX420N(AirH")+radiko player で正常に受信できることを
確認。
・radikoがエリア制限を解除--日本全国どこでもラジオ聴取可能 - CNET Japan
 http://japan.cnet.com/news/service/35000420/
343いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 06:24:59.16 ID:???0
ザウルスB500の買い替えとしてオンキョーBXを買う手もある。
問題はCFのAIR-EDGEカードがつながるかどうかだ。

USBの芋場に変えてウイルコム解約という手もある。
344いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 07:49:40.33 ID:???P
>>343
OnkyoBXとスリッパーでウィルコムのCFカード使ってたけど、めちゃめちゃ不安定
電力が足りないのか通電しなかったり、なんとか動いても勝手に落ちちゃったりと散々だった
今度ウィルコムを契約する時はNS001Uにすると思う
とは言えiPhone使い始めたらBXを外に持ちだす理由がほとんどなくなってしまった・・・
345いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 08:19:35.08 ID:???0
テザリング可能なスマホ買って、無線LANで良いじゃん
移行しつつ、ザウルスもキープ
346いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 19:44:52.15 ID:???0
今入手できそうなもので良い無線LANカードでどんなものですか
347いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 19:52:18.22 ID:???0
ああ、そうなるか、無線LANカードか
348いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 21:28:57.47 ID:???0
無線テザは無駄に電気食って馬鹿らしい
ザウルスだとW-SIMからシリアル線が出てるから、
取り出して直結するのがいいかも
http://doggie.blog.so-net.ne.jp/2006-05-14
349いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 22:22:34.90 ID:???P
>>348
これ興味深い!
ザウルスにW-SIM分解したのを内蔵したりってのもあり得るね。
350いつでもどこでも名無しさん:2011/03/15(火) 23:58:53.83 ID:???0
C3000 + BT-DUN + emonster
351いつでもどこでも名無しさん:2011/03/16(水) 08:06:36.62 ID:???0
こっちにも書いとく。
一時的かもしれんが、規制解かれた模様でq2chからカキコできる。

今渡ばかりはFOX Good Job !
352いつでもどこでも名無しさん:2011/03/16(水) 08:09:41.41 ID:???0
>>349
Bluetoothで WILLCOM W-SIMを使う実験
http://yuki-lab.jp/hw/wsim-bt/index.html

ここの回路が参考になると思う。
W-SIMは分解しなくてもソケットが手に入るらしい。
LEDとBTの制御をAVRとロジックICでやってるから、
省略して裏のオプションポート16に直結すればいい。
ただしTXとRXの論理が反転してるかもしれないので注意。
反転してたら間にインバータを入れればOK。
353いつでもどこでも名無しさん:2011/03/16(水) 14:22:42.32 ID:???0
昔iPod touchでやったけど、
灰SIMしか無理みたい
青、赤はダイヤルアップできない
354いつでもどこでも名無しさん:2011/03/16(水) 14:31:53.54 ID:???0
>>344
iPhone JBするかSIM FreeのiPhoneを
docomo系のSIMで使えば
BT PANでつながるぞ
iPhoneは常時BT待ち受けさせておいても
あまりバッテリに影響しないので
iPhone側を意識する必要なし

ZaurusはUSBドングルぶっ壊して後ろのUSBポートにつけとけばわりといい感じで
BT-PANで接続できる

ただTwitterにせよ2chにせよRSSにせよ
ブラウザにせよメールにせよ
iPhoneそのまま使った方が便利だから
結局使わなくなったがね
355344:2011/03/16(水) 22:28:24.11 ID:???P
>>354
iPhoneはJBしてるよ。
mywiでテザリングしてOnkyoBXでネットしてる。
でも結局iPhoneだけでほとんど事足りちゃうからBXを持ちだすことがなくなっちゃった
356いつでもどこでも名無しさん:2011/03/16(水) 23:39:15.24 ID:???0
radikoが地域制限外したらしいんだが、それ以来ぷちのいずさんとこのradiko playerで聞けなくなってしまった。
357いつでもどこでも名無しさん:2011/03/17(木) 00:09:04.51 ID:???0
ありゃ。せっかく制限はずれたんだからradiko player入れようと思ってたのに
358いつでもどこでも名無しさん:2011/03/17(木) 00:51:26.96 ID:XUwJQ1mu0
停電中でもネットにつなげた。
テレビが見れない中で、貴重だった。
見直したわ。
359いつでもどこでも名無しさん:2011/03/17(木) 19:10:54.25 ID:???0
USBのLEDライトを、USBホストケーブルでザウルスにつないで点けたら
どれくらいバッテリー保つかな? 停電時に使えるかも
360いつでもどこでも名無しさん:2011/03/17(木) 19:46:08.36 ID:???0
バッテリ容量は1800mAh、連続表示は約7時間なので
本体の消費電流は257mA。
LEDライト(ex: USB-TOY11)の消費電流は(150mA / 3.7V(バッテリ) * 5V(USB) = ) 203mA

1800mAh / (257mA + 203mA) = 4時間くらい
361いつでもどこでも名無しさん:2011/03/17(木) 22:15:01.14 ID:???0
>360
うお、計算サンキュー
362いつでもどこでも名無しさん:2011/03/18(金) 07:08:15.17 ID:???0
こういう計算をささって出来る人、すごい尊敬する。
363いつでもどこでも名無しさん:2011/03/18(金) 11:03:41.26 ID:???0
3行目はどういう計算なんだ?
364いつでもどこでも名無しさん:2011/03/18(金) 11:15:22.97 ID:???0
ああ、USB-TOY11の消費電力が5V×150mA=750mWで
昇圧回路の効率を100%として750mW÷3.7V≒203mAか
365いつでもどこでも名無しさん:2011/03/18(金) 14:54:00.65 ID:???0
>>364
そうです><;
昇圧回路の効率が100%ってことはないから、数十分ほど短くなるかもしれないか
366いつでもどこでも名無しさん:2011/03/19(土) 13:32:11.11 ID:BSm7fwrR0
画面の輝度を最大にして照明代わりに使う
367いつでもどこでも名無しさん:2011/03/19(土) 14:38:21.34 ID:???0
>366
普段は最大限広げて使ってるけど、停電中は90度くらいにして
画面の明かりでキーボードを見てた
368いつでもどこでも名無しさん:2011/03/21(月) 02:45:51.35 ID:???0
NHKラジオ第1が、今回の東北・関東大震災に対応してインターネット上での
ライブストリーミング( http://www91.nhk.or.jp/r1live/ )を開始したが、
つぎの方法で wma 版の SL-Zaurus での聴取に成功したのでお試しあれ。
SL-Zaurus とネットワーク環境があれば、貴重な情報源が獲得できます。

□用意するもの
・mplayer(動作確認には阿川さんの版を使用)
・ターミナル
・ネットワーク環境(ストリーミングのビットレートは20kbpsなので
 WILLCOMのAirH"で充分聴取可能)

□方法
ターミナルを起動し、コマンドラインでつぎのコマンドを実行する

bash-2.05$ mplayer mms://a494.l1472432493.c14724.g.lm.akamaistream.net/D/494/14724/v0001/reflector:32493

□動作確認環境
・SL-Zaurus本体:SL-C860
・Kernel:Normal Kernel
・mplayer:MPlayer 1.0pre7-3.4.2 (C) 2000-2005 MPlayer Team
      for Zaurus 1.1.5 (C) 2004-2005 AGAWA Koji (atty)
・ターミナル:SHARP 標準ターミナル qpe-terminal-ja 1.5.0-3
・ネットワーク環境:WILLCOM AirH" AX420N 新つなぎ放題(4xパケット方式)
          実効ビットレート 80kbps 程度
369いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 09:20:38.69 ID:???0
国土交通省防災情報センターリアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/

昨日からサイトがリニューアルされてレーダー画像がNetFront3.1とOpera7.25で表示されなくなってしまった。(´・ω・`)
370いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 11:32:41.57 ID:???0
政府の隠滅工作か?
371いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 15:22:39.37 ID:???0
マイナーな機種からだけ隠蔽してどうすんだよw
Windowsの主なブラウザからは表示できるみたい。
372いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 15:49:45.66 ID:???0
現行Android端末で、どの機種が一番Zaurusに似てると思う?
中身じゃなくてキーボードの打ちやすさとか大きさとかで
373いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 16:01:28.70 ID:???0
>>369
今現在のサイトの HTML ソース(http://www.jma.go.jp/jp/contents/frameMain.html)を見てみた。
以前がどうだったか不明だが、JavaScript の最新のライブラリー(Ajax jquery-1.4.2.js)を利用
してレーダー画像の表示設定や表示の更新動作が記述されていたので、JavaScript の規格のサブセット
にしか対応していない NetFront v3.1 や、古い JavaScript の規格にしか対応していない Opera7.25
では正常に表示するのは無理、残念だけどあきらめるべし。
374いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 16:06:00.56 ID:???0
>>372
こっち『Androidスマートフォン購入相談支援スレ』
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1298835397/l50
でやってくれないか。
375いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 16:50:56.45 ID:???0
>>737
そうなのか…。

東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ も以前改装したらNetFrontやらOperaで閲覧できなくなったことがあったけど、いつのまにか表示できるようになってるね。
「防災情報」謳ってるんだからもっとシンプルで幅広く利用できるサイトにすればいいのにね。
376373:2011/03/24(木) 18:27:39.57 ID:???0
>>375
>「防災情報」謳ってるんだからもっとシンプルで幅広く利用できるサイトにすればいいのにね。
激しく同意、公共性の高いサイトでは特に留意すべき点だと思う。
すべてのユーザーが IE8 以降や Firefox 3.x 以降、Google Chrome 等のモダンな Webブラウザを
利用している訳ではないので、レガシーな Web ブラウザでも利用できるように配慮すべきだと思う。
377いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 20:04:02.67 ID:???0
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/map/map000.jpg
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/mesh/000/ 以下にある画像ファイル(YYYYMMDDhhmm.gif)
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/map/msk000.png

この三つを重ね合わせるHTML+JavaScriptを作ればいいと思う。
378いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 21:32:10.04 ID:???0
>>377
東京アメッシュはOpera 7.25でそのまま表示可能
379いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 21:37:04.68 ID:???0
>>378
ごめん、防災情報提供センターの存在に気がつかなかった。
380いつでもどこでも名無しさん:2011/03/24(木) 23:48:11.18 ID:???0
>>376
国土交通省防災情報提供センター携帯向け
http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html
の方には、リアルタイムレーダーとか用意されてないのな。
いざというときブロードバンドとWindows PCがないとここのリアルタイムレーダーは見られないと言うことか。
381いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 02:27:38.09 ID:???0
これ、どお?
携帯で見る、レーダー・ナウキャスト(降水)の無料雨雲レーダー情報
ttp://ya-shibu.jp/blog/2010/06/19/1195
382いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 02:37:10.98 ID:???0
本家はoperaで見れるけど、ズゴック重い
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
383いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 12:30:29.76 ID:???0
384いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 14:39:08.86 ID:???0
XバンドMPレーダ雨量情報 現況全体図(国土交通省)
http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_kanto01.html (関東)
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_chubu01.html (中部但し愛知付近)
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_kinki01.html (近畿)
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_hokuriku01.html (北陸)
ならOpera7で見られる。「詳細図の位置選択」は効かないが。
385いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 16:33:05.12 ID:???0
20年前は酸性雨に当たると頭禿げるとか小学生の間で噂していたけど
今は放射能で・・・ なんだろうか?
386いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 17:54:30.10 ID:???0
>>385
なに40年前の小学生も放射能の雨で頭禿げるとか噂してたぞ
387いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 19:28:14.00 ID:???0
radikoは東日本大震災の被災者優先のため、radiko.jpが配布しているツールでしか聴けなくしているそうです。
これでどれだけの人が、正規のツールに満足していないかが、裏付けされたと思います。
ザウルスのももちろんダメになってますが、いずれ元の運用に戻ればまた聴けるようになるとイイですね。
その時は今回追加された局や、エリア制限も解除のままでやっていただけるとうれしいのですが・・・。
なんか、やれるけどやらない、そんな利権のニオイがプンプンします。

>>368
もう終了してますね。
388いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 20:23:15.03 ID:???0
>>387
radikoにはもう愛想が尽きたよ。そんなに聞いて欲しくないんなら聞かない。
小さなラジオ買ってNHKだけ聞くことにするよ。くたばれ民放。
389いつでもどこでも名無しさん:2011/03/25(金) 21:03:09.98 ID:???0
>>386
水爆実験でな
390368:2011/03/25(金) 22:11:42.69 ID:???0
あぁ、アナウンスするのを忘れてました。
>>387 、フォロー thx
>>368 で紹介したNHKラジオ第1のライブストリーミングは3/22(火)で終了しています。
NHKありがとう。
『東北関東大震災に伴う、特別措置でのラジオのライブストリーミングは
3月22日(火)午後8時で休止させていただきました。
大震災関連などのニュースは、引き続きNHKラジオニュース(http://www.nhk.or.jp/r-news/
のポッドキャスティングでお聞きになれます。』
http://www91.nhk.or.jp/r1live/ より)
391いつでもどこでも名無しさん:2011/03/26(土) 13:02:38.33 ID:???0
>>387
radiko以外のツールでも聴けてるからDRMの類いじゃなくて
URLの変更だかなにかで対応できるんかな?
392いつでもどこでも名無しさん:2011/03/26(土) 23:09:48.28 ID:???0
>>391
何か一筋縄では行かないみたいだよ。
radikoのサーバーとの間でユーザー認証が必要になったようで
(× URLの変更というような簡単な問題じゃないみたい)
SL-Zaurus用のradiko playerも含め非公式アプリは、ことごとく
ダメになった模様。詳しい人、解説頼むわ。
393392:2011/03/26(土) 23:28:02.54 ID:???0
PS.この辺の情報は、【動画配信】rtmpdump総合スレ【radiko】のスレで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1271066265/
でやり取りされているよ。
394いつでもどこでも名無しさん:2011/03/27(日) 07:58:38.87 ID:???0
>>393
このスレの情報をもとに、まずWindows環境でrtmpdumpを使って、何とか
録音できるようになった。
その後で、Zaurusでも、同じ方法で、sh scriptで聴けるようになった。
GUIでもできないかと思い、ぷちのいずさんのradikoをベースに改造し、
何とか聴けるようになった。
改造といっても、コンパイルは大変なので、外部のsh scriptを起動する
ように、バイナリでパッチをあてただけだけど
395いつでもどこでも名無しさん:2011/03/27(日) 09:19:07.91 ID:???0
>>394
>>393じゃないけど、どっかで公開してほしい。
396394:2011/03/27(日) 17:15:50.68 ID:???0
>>395
一応、パッチをあてた実行ファイルとその他必要なファイルをipkファイル
にまとめて、インストールできるようにした。
ただ、その中にradikoの認証ファイルが入っているので、再配布ができな
い。
おと、ぷちのいずさんにも許可を取らないといけないか。
ただ、外部のsh scriptが、perlとwgetを使っているので、別途インストール
が必要。wgetは内蔵しているものは古いので、新しいのが必要。
397いつでもどこでも名無しさん:2011/03/27(日) 17:45:18.19 ID:???0
SLC1000使ってる。今日横浜じゃんぱぱらに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
ほとんど傷のない美品。そして安い。1万円ポッキリだった。
ちょっと感動。しかもモバイルなのにUSBホスト付きだから操作も簡単で良い。
1000はメイン記憶容量が足らないと言われてるけど個人的には問題ないと思う。
3000と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただmacにストレージで繋いだら暴走するからちょっと怖いね。
(ry
398395:2011/03/27(日) 18:20:38.10 ID:???0
>>394>>396
何か難しいことはわからないけど公開してもらえるならうれしいよろしく
399394:2011/03/27(日) 19:46:55.95 ID:???0
>>398
とりあえず、難しいこと言わず、50回限定でアップロードした。

ttp://upload.restspace.jp/src/upload2292.zip.html

解凍すると、radiko_0.1.0a_arm.ipkが出てくるので、それを
インストールすればOK。ただし、上で言ったように、perlとwgetの
インストールが必要。次からダウンロード可

ttp://apogee.rockville.md.us/zaurus/feed/perl-base_5.6.1-8.7_arm.ipk
ttp://zaurus.daemons.gr/menaie/mirror/stuff/wget_1.10.2_arm.zip
400394:2011/03/27(日) 19:48:27.79 ID:???0
>>399
パスワードを書くのを忘れた。
zaurus
401394:2011/03/27(日) 19:56:25.13 ID:???0
>>399
これは、中京局追加のために、一応ソースからコンパイルしたもの
だが、外部sh scriptをそのまま使っているため、上記のように、
perlやwgetが必要で、少し無駄なところが多い。
いずれ、ソースをきちんと直し、perlもwgetも必要ないものにしよう
と考えている。

ただし、これがいつまで聴けるかは不明。仕様が変わったら、また
聴けなくなってしまう可能性あり
402395:2011/03/27(日) 20:04:47.81 ID:???0
>>399
おぉ、素早い。早速1個目をいただきました。これから試してみます。
ありがとう。
403395、402:2011/03/27(日) 21:35:42.55 ID:???0
>>394>>399
感激です。東京在住ですが名古屋の『東海ラジオ』が無事聞けました。
本当にありがとうございました。
機種はSL-C860で、ネットワークはWILLCOMのPHS回線です。
証拠にスクリーンショット撮ったので、AikWikiのアップローダーに上げておきました。
http://s.memn0ck.com/radiko_player_v010a_hack_version_screen_shot.png
404394:2011/03/27(日) 21:47:48.66 ID:???0
>>403
できましたか。よかったですね

もうすでに解決していると思いますが、opensslも必要でした。次から
ダウンロード可

http://www.bryandeluca.com/feed/openssl_0.9.7d_arm.ipk

また、SL-C760などでは、librt.so.1がないと言って、wgetが動きません
でした。別途インストールが必要だと思われます。
405いつでもどこでも名無しさん:2011/03/27(日) 22:59:40.10 ID:???0
>>397

> ただmacにストレージで繋いだら暴走するからちょっと怖いね。
kwsk!!
406いつでもどこでも名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:25.85 ID:???0
OSXとの相性の悪さは700のときからなんだが、1コ繋いでるだけなのに、次から次へとマウントドライブが出現して、USBメモリのアイコンがデスクトップを覆い尽くすんだよ。
407いつでもどこでも名無しさん:2011/03/29(火) 15:39:45.01 ID:???0
>>399
ありがとうございます!!
私もC1000+bitWarpで全局視聴出来ました!!
本当にウレシイです。

408いつでもどこでも名無しさん:2011/03/29(火) 17:29:47.84 ID:???0
radiko、3/31を以て全国配信終了だって・・。
4/1から限定エリアの配信に戻るんだってさ。
あ〜ぁ、分かってたけど残念。
409いつでもどこでも名無しさん:2011/03/29(火) 23:54:55.28 ID:???0
>>408
地震のための緊急特別措置とかいいながら、被災して本当にラジオが必要なところも含めて
配信を止めてしまうなんて、やり方が汚いよね。
それに東海地方のラジオなんて、4月以降の参入でも構わなかった訳だし、中の人はイイ宣伝
になったとしか思ってないんじゃねーの?
410いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 00:06:53.05 ID:???0
本当の被災地は普通のラジオ使うだろ
411いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 01:06:20.20 ID:???0
>>408 デマを飛ばさないように!!
・関東局:4/11(月)まで全国解放
・関西、中部局:3/31(木)まで全国解放
(rajiko公式ホームページ http://radiko.jp/ より)
すべてのエリアが3/31(木)で全国配信を終了するわけではない
こいいう輩が災害時にデマを飛ばすんだなきっと、気をつけようっと。
412408:2011/03/30(水) 01:32:05.54 ID:???0
>>411
ごめんごめん。
そーだったのか、俺は関西系の放送でそういう案内をしてたから
408のレスを入れたんだ。デマを起こそうと故意でレスを入れた
んじゃないよ。
413いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 07:42:29.89 ID:???0
>>411
> >>408 デマを飛ばさないように!!
> ・関東局:4/11(月)まで全国解放

4/11までに被災地が復興するならデマでもいいけどさ。
414いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 10:14:03.56 ID:???0
>>410
だよな。
停電しているような状況なら乾電池で駆動するラジオ一択。

それ以外の、PCやPDA経由でラジオを聴けるような状況なら、
TVやワンセグも見られるだろうし。
415いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 10:45:16.65 ID:???0
>>409
ラジオも空気のように完全にタダだと思ってるの?
本来ない権利を主張しているようで気持ち悪い奴だな・・・
416いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 12:32:09.27 ID:???0
民放の受信はタダだけどな。
417いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 13:15:41.18 ID:???0
スポンサーの事を言ってるんじゃないの?
418いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 14:31:21.48 ID:???0
>>394>>399
遅くなりましたが、SL-C3200でも関東、関西、中京局が聞けることを確認しました。
回線は無線LAN経由のADSL(東京判定のIPアドレス)。

関西、中京局は当地では明日までしか聞けなくて残念ですが、関東局が今後も聞けるので大感謝です。
419いつでもどこでも名無しさん:2011/04/03(日) 16:20:43.06 ID:???0
Qpdf3 ってフルスクリーン表示できたっけ?
420いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 06:33:40.55 ID:???0
ザウルスの買い替えはもしかしたらNGPになるかもです。
421いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 07:40:01.43 ID:???P
キーボードなしでいいのかよ。ありえん!
422いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 13:36:59.79 ID:???0
キーボードあってもソフトにショートカットキーが設定されてなければ結局意味ないからなぁ
IS01を買ってみてよくわかったよ
423いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 16:18:08.16 ID:???0
その意味ではiOSの方が
まだキーボードの対応度が高いよ
少なくともテキスト打つのに困らない
424いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 21:08:40.80 ID:???0
リナザウの跡継ぎとして買ったIS01がいまいちだったのでloox uを注文してしまった
既に在庫整理に入ってるのかあちこちで4万円前後で売ってる
リナザウの跡継ぎを探してる人は今が買い時かも
先月は2GBのSDがついて34800円で売ってた時期もあったようだが自分は39800円で手を打った
まだ商品は来てないがリナザウの代わりになってくれることを期待
425いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 03:58:12.00 ID:???0
LOOX U は悪くないけど、「ザウルス後継」としては微妙だなぁ。
426いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 04:52:30.42 ID:???0
立ち上がりが遅そう
427いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 07:43:43.80 ID:???0
当然スタンバイ、ザウルスも同じゃん
ただ、バッテリー消費量は比較にならんがw
428いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 07:50:38.27 ID:???0
別にいいんじゃねぇ、人それぞれだから。
『信ずる者は救われる?』
ただ、それを人に押し付けないでほしいけどな。
429いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 12:37:18.33 ID:???0
『信じ過ぎると(足元を)掬われる』けどな。
430いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 14:38:52.83 ID:???0
ノーマルバッテリーだと1時間半から2時間らしいじゃん
431いつでもどこでも名無しさん:2011/04/06(水) 17:58:48.55 ID:???0
初期のアスコラLoox Uを買って
SH-10Bも買ったけれど
やっぱりリナザウの代わりにはならなかったよ
今は諦めてSH-10B常用しているけれど
432いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 01:44:10.15 ID:???0
フラッシュメモリフォーマッタとしてSLザウルスは現役
433いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:15.09 ID:???P
95LX 100LX 200LX C700 C3000 C3200 ときて viliv N5 にした。
なんとか使えてる。使用目的によるだろうから、一概に後継機がベストなどというつもりはない。
434いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 11:38:01.78 ID:???0
Android Zaurusはシャープさん出さないのかな?
どうせテグラとか詰むだけで他社と横並びで売れないだろうけど
435いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 11:40:34.78 ID:???0
Android入れるくらいなら今のままでハードウェアとブラウザだけ強化してくれた方がいい
436いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 13:44:52.52 ID:???0
Linux搭載の後続機って意味ではNetWalkerなんじゃないの?
シャープに期待するだけ無駄な気がする
437いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 16:47:12.99 ID:???0
NetWalkerが後継機なら、その改良版出してくれよ。
出来によってはざうから移行するからさ。
438いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 18:28:23.47 ID:???0
viliv N5いいね。
光学式ジョイスティックって
NetWalkerのと使い勝手同じかな?
439いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 18:56:42.60 ID:???0
440いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 19:42:56.60 ID:???0
>>433
1000CXには行かなかったのか
441いつでもどこでも名無しさん:2011/04/08(金) 01:18:49.28 ID:???0
>>434
NetWalkerがあれだけ中途半端になったのは
#内部の政争の名残。

たぶんいろいろな部署で企画されてる
一番売れ筋の“Android Zaurus”は
企画時点で全て潰されてるよ

442いつでもどこでも名無しさん:2011/04/08(金) 04:08:23.11 ID:???0
電子辞書部門から何かキテー
443いつでもどこでも名無しさん:2011/04/08(金) 16:35:35.02 ID:???0
>>433
ほほー、95LX使ってた人は初めて見た
ある意味うらやましい
444いつでもどこでも名無しさん:2011/04/11(月) 23:40:32.98 ID:???0
リナザウでMicroEmulator + SkypeLiteを使えばSkypeが使えると思ったが
J2ME Personal Profile for ZaurusではMicroEmulatorが動かなかったorz
J2SE 1.4相当の実行環境が必要らしい
445いつでもどこでも名無しさん:2011/04/12(火) 07:24:43.57 ID:???P
>>444
skypeが出たばかりの頃、開発チームがザウルス版のニーズをアンケートしてたよね。
あれがちゃんと集まってればskype用マシンとしてzaurusに生き残りの道が残っていたと思うと実に残念。
446いつでもどこでも名無しさん:2011/04/12(火) 13:21:12.01 ID:???0
今日からradikoで聞けるラジオ局が増えたんだが、>>399の局はどこで追加すればいいんだろう。
447いつでもどこでも名無しさん:2011/04/12(火) 17:22:29.01 ID:???0
>>446
選局できる局の情報は、>>399 が配布してくれたインストールパッケージ
(radiko_0.1.0a_arm.ipk)に含まれる radiko player の実行ファイル
(/home/QtPalmtop/bin/radiko)に埋め込まれているので、設定ファイル等
によるユーザー側での局の追加は無理。
局を追加した修正版のリリースを >>399 にお願いすべし。
448394:2011/04/13(水) 08:24:17.16 ID:???0
>>447
局の情報を外部ファイルから読み込むように改造しようと考えている
ので、もう少し待って欲しい。

それまでは、/home/QtPalmtop/bin/radiko をPC上のバイナリエディタで、
使わない局の部分を、追加された局の情報に書き換えればOK。場所は
文字列を検索すればすぐわかる
449446:2011/04/13(水) 09:46:09.11 ID:???0
>>447
ありがとうございます。

>>448
ありがとうございます。
全裸正座で待っています。

やってみます。
450名無しさん@Linux Zaurus:2011/04/13(水) 14:07:44.39 ID:???0
+   +
  ∧__∧  +
 (0゚ ・∀・)
 (0゚ ∪ ∪ +
 と___)_) +
451いつでもどこでも名無しさん:2011/04/13(水) 19:57:21.00 ID:???0
>>449
>>全裸正座で待っています。
写真UPしないと真実味が無いな
452447:2011/04/14(木) 08:03:00.17 ID:???0
>>394>>448
レスthx
>局の情報を外部ファイルから読み込むように改造しようと考えている
おぉ、それはアプリケーションの寿命が延びる方策なので大いに期待しています。
453いつでもどこでも名無しさん:2011/04/15(金) 19:57:32.81 ID:???0
+   +
  ∧__∧  +
 (0゚ ・∀・)
 (0゚ ∪ ∪ +
 と___)_) +
454394:2011/04/17(日) 16:37:00.03 ID:???0
>>448 >>449 >>452

改造版(0.1.0b)を次にアップした。パスは前と同じ。50回制限
ただ、ネットワークが接続できる環境がなくなってしまったため、
動作確認できず。誰か確認して欲しい

ttp://upload.restspace.jp/src/upload2909.zip.html

局のリストの説明は続きで
455394:2011/04/17(日) 16:38:13.61 ID:???0
>>454

/opt/Qtopia/share/radiko/channel_list.txtが局のリストで
エディタで編集すれば、局の変更、追加ができる。これがないと
デフォルトで、現状の最新の局のリストとなる。
書式は次の通り

1行目 … (局数) (局のIDの最大文字数)
2行目以降 … (局のID) -- (局のコメント)

局のIDは文字数の最大のものに合わせて足りない分はスペースを
入れる。すでに入っているものを見ればわかると思う
456いつでもどこでも名無しさん:2011/04/17(日) 21:31:29.34 ID:???0
>>454-455
ありがとうございます。

SL-C3200+スペカで、新規追加の局(FMヨコハマ、ラジオ日本など)が聞けることを確認しました。
回線は、ADSL(東京)。
457447、452:2011/04/17(日) 22:59:43.80 ID:???0
>>394>>448>>454-455
radiko player の修正版のリリースありがとうございます。
早速、Ver0.1.0a → Ver0.1.0b にアップデートしました。
しかし、現在実家に帰省中で正常に動作確認できるネット環境(現在 WILLCOM
の PHS 回線を使用しているが、4/12[火]のエリア制限再開の影響で Radiko
が聞けなくなりました)が無いため、自宅に帰り次第、改めて動作確認結果を
報告させてもらいます。
とりあえず、お礼まで。
458いつでもどこでも名無しさん:2011/04/17(日) 23:41:06.45 ID:???0
C3000持ってるんだけど初代機が中古で4.980円で売ってた
保護すべきかなあ・・・
459いつでもどこでも名無しさん:2011/04/17(日) 23:44:58.03 ID:???0
初代てC700か?いらんだろ
460いつでもどこでも名無しさん:2011/04/18(月) 00:00:35.62 ID:???0
間違えたC860だた
C3000のバッテリがへばっててACアダプタも使えなくなってるから欲しいんだけどなあ
バッテリだけでも4.980円くらいするよね
461いつでもどこでも名無しさん:2011/04/18(月) 04:21:49.08 ID:???0
俺のC700は去年ついにバッテリが死んで起動できなくなったわ
バッテリ外してみたら見事に妊娠してた
462いつでもどこでも名無しさん:2011/04/18(月) 13:19:32.37 ID:???O
>>460
amazonに互換バッテリ3,200円があるから、
それ買ったほうがいいんじゃまいか
463 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/04/18(月) 22:28:04.25 ID:QVwttv5u0
test
464いつでもどこでも名無しさん:2011/04/21(木) 01:26:14.67 ID:???0
>>313
たまにスレ眺めてるとこういう頭のいかれた基地外も居ると気づくが、
2chのこういう奴って顔真っ赤にして書き込んでこうなってるのか、
元から頭がいかれてんのかが気になるわ。
465いつでもどこでも名無しさん:2011/04/21(木) 02:40:59.81 ID:???0
前に2chに書き込んでた、ミキタニの所の社員がふしあなトラップに引っかかって
身元が割れたというのがあったが、そいつの書き込みの酷さときたら厨房みたいだった。
工作なんて頭のいいやり方とかじゃなく、本当に罵詈雑言で2ch住人を馬鹿にして書くだけのレベルで凄かったよ
大手企業の社員でも、あんなん何だって感じで少し親近感が湧いた。
466447、452、457:2011/04/21(木) 20:25:06.77 ID:???0
>>394>>448>>454-455
遅レスですいません。動作確認結果の報告です。
radiko player 修正版 Ver0.1.0b の動作確認を自宅(神奈川)のネット環境で行い、
4/12(火)に追加された関東地域の4局(JORF ラジオ日本、FM横浜、bayfm78、NACK5)
が正常に聴取できることを確認しました。ありがとうございました。
【動作確認環境】
 ・機種:SL-C860 Normal Kernel
 ・ネットワーク:WLAN +WAN側(NTT東日本 FLET'S ADSL 神奈川)
467いつでもどこでも名無しさん:2011/04/22(金) 00:54:45.75 ID:???0
qpopスレで質問していたのですが誰もいないので
こちらで質問させて頂きます。


すいません、どなたかど素人の私に対策を教えて下さい。

qpopで以前使っていたアカウントが
/home/samba/Main_Memory/.qpop
に残っているのですが、以前qpopを再インストールを
し直してからそのアカウントが表示されなくなりました。

その以前使っていたアカウントのメール内容を確認したい
のですが方法を教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願いします。

468いつでもどこでも名無しさん:2011/04/22(金) 09:17:26.18 ID:???0
>>467
つぎの内容を確認して報告してください。

Q1. qpop の設定ファイル(/home/zaurus/Documents/.qpoprc)は存在していますか?
  具体的には TreeExplorerQt やターミナル上の FDclone 等のファイラーあるいは
  ターミナル上でコンソールコマンド(ls等)で確認する

Q2. もし存在すればその内容を確認して過去に設定したはずのアカウント情報が
  残っているか確認する。
  具体的には、設定ファイル(/home/zaurus/Documents/.qpoprc)はテキスト
  ファイルですのでエディター等で開いて内容を確認できます。
  そこに、過去に設定したはずのアカウント情報が残っているか確認する。
  具体的には、つぎのようなエントリーが存在するか、そしてその内容が
  過去に設定したはずのアカウント情報か?

  Account=あなたが設定したアカウント情報(アカウント名、Eメールアドレス、
  メールサーバー名、パスワード等がスペース区切りで記述されています)

とりあえず、上記項目の調査をし報告してください。なお、その後の対応は
報告内容によります。
469467:2011/04/22(金) 16:10:10.07 ID:???0
>>468
早速のご対応ありがとうございます!

今晩、確認の上改めて報告させて頂きます。

470467:2011/04/22(金) 23:43:35.27 ID:???0
>>468

遅くなりすいません!!

>>Q1. qpop の設定ファイル(/home/zaurus/Documents/.qpoprc)は
>>存在していますか?

A1.あります。Tree!Explorer QTで確認しました。


>>Q2. もし存在すればその内容を確認して過去に設定したはずのア
>>カウント情報が残っているか確認する。

A2. qpoprcがあったのでZEditorで開いてみたのですが、私が求めて
いるアカウントは入っていませんでした。

これで宜しいでしょうか?
471468:2011/04/23(土) 01:27:44.07 ID:???0
>>470
>A2. qpoprcがあったのでZEditorで開いてみたのですが、私が求めて
>いるアカウントは入っていませんでした。
了解しました。

【症状】qpop を再インストールし直してから以前使用していた
    アカウントのEメールの内容が表示されなくなった。
【原因】>>467 の投稿内容と >>469 の A2. の回答内容から、
    推測ですが再インストールあるいは別の理由で qpop の
    設定ファイル(/home/zaurus/Documents/.qpoprc)
    から以前のアカウント情報が消えたため、以前のEメール
    データ(/home/zaurus/Documents/.qpop ディレクトリ以下)
    は存在しても qpop 側が認識できない状態だと思います。
【対策】以前のアカウントを qpop に再設定(再作成)すれば
    以前使用していたアカウントのEメールの内容が表示
    されると思います。
    なお、以下に解説しましたが設定ファイル「.qpoprc」の内容と
    Eメール受信データ保存ディレクトリの関係からアカウントの
    情報を正確に再設定しないと表示できないと思います。
【※重要】あと、アカウントの再作成の前に念のためEメールデータ
    (/home/zaurus/Documents/.qpop ディレクトリ以下)
    のバックアップを必ず作成の上、作業してください。
472468、471:2011/04/23(土) 01:29:30.02 ID:???0
【続き】

【解説】設定ファイル「.qpoprc」の内容とEメール受信データ保存ディレクトリの関係
    設定ファイル(/home/zaurus/Documents/.qpoprc)
    Account=アカウント名 名前(姓\ 名\)<Eメールアドレス> POPサーバー名:ポート番号 SMTPサーバー名:ポート番号 ID パスワード 以下省略
    Eメール受信データ保存ディレクトリ
    /home/zaurus/Documents/.qpop/.inbox.Eメールアドレス@POPサーバー名.ポート番号

    [例]
    ・アカウント名:test
    ・名前(姓 名):hoge hoge
    ・Eメールアドレス:[email protected]
    ・POPサーバー名:mail.fugafuga.ne.jp
    ・ポート番号:110
    設定ファイル(/home/zaurus/Documents/.qpoprc)
    Account=test hoge\ hoge\ <[email protected]> mail.fugafuga.ne.jp:110 以下省略
    Eメールデータ保存ディレクトリ
    /home/zaurus/Documents/.qpop/.inbox.hogehoge@[email protected]
473468、471、472:2011/04/23(土) 01:44:05.74 ID:???0
一部記述内容に誤りがあったので以下のように訂正します。

【誤】
    Eメールデータ保存ディレクトリ
    /home/zaurus/Documents/.qpop/.inbox.hogehoge@[email protected]
【正】
    Eメール受信データ保存ディレクトリ
    /home/zaurus/Documents/.qpop/[email protected]@mail.fugafuga.ne.jp.110
474467:2011/04/23(土) 10:30:18.10 ID:???0
>>471

ありがとうございます。

取得したい以前のアカウントの設定がすべて一致すれば
表示される訳ですね。

とりあえずやってみます。
qpopの設定画面からの追加でいいですね。

Eメール受信データ保存ディレクトリの設定もqpopの
設定画面(その他)でいいのですか?

素人なので時間がかかると思いますが、すいませんが
しばらく待って下さい。

丁寧な対応、本当に助かります。
475471:2011/04/23(土) 11:54:13.13 ID:???0
>>474
>取得したい以前のアカウントの設定がすべて一致すれば
>表示される訳ですね。
そのはずです。もし、うまくいかなかった場合はご報告ください。

※重要:作業前には必ずEメールデータのバックアップを取ってください。

>qpopの設定画面からの追加でいいですね。
はい、以前のアカウントの再設定(再作成)の方法は、
qpop の [設定]画面 - [アカウント]タブから「追加」でOKです。

>Eメール受信データ保存ディレクトリの設定もqpopの
>設定画面(その他)でいいのですか?
いいえ、「Eメール受信データ保存ディレクトリ」はユーザーでは
設定できず qpop のシステム内で、/home/zaurus/Documents/.qpop
ディレクトリに固定されているはずですので、意識しないで良いと
思います。
ただし、以前のEメール受信データに添付ファイルが存在していた
場合は、[設定]画面 - [その他]タブの「添付ファイル保存場所」で
を実際の添付ファイルが存在するディレクトリを指定してください。
476いつでもどこでも名無しさん:2011/04/23(土) 20:17:48.94 ID:???0
荒らしかと思ったw
477いつでもどこでも名無しさん:2011/04/23(土) 21:23:08.17 ID:???0
スゴイ対応
478467:2011/04/24(日) 00:17:13.50 ID:???0
>>471

おまたせしました。
ありがとうございます。
表示がされました。

とりあえず一つ分のパスワードを思い出せました。
残りあと二つのアカントを復活させます。

どうもご丁寧にありがとうございました。

お世話になりました。



479471:2011/04/24(日) 00:24:29.82 ID:???0
>>467>>468
>表示がされました。
そうですか、とりあえず復旧できて良かったです。
480468、471、479:2011/04/24(日) 00:59:43.29 ID:???0
>>467>>478
>とりあえず一つ分のパスワードを思い出せました。
>残りあと二つのアカントを復活させます。

PS.あと、書き忘れましたが、>>472-473 の【解説】に書いたとおり
各アカウントごとに作成される「Eメール受信データ保存ディレクトリ」は

/home/zaurus/Documents/.qpop/.inbox.Eメールアドレス@POPサーバー名.ポート番号

という規則で、つぎの3つの情報だけを元に qpop が作成しますので、

・Eメールアドレス
・POPサーバー名
・POPサーバーのポート番号

誤って削除されてしまったアカウントの受信済みの「Eメール受信データ」を
表示するだけなら、上記の3つ以外の情報、たとえば『ID』、『パスワード』
は適当な値を設定しても問題ないと思います。
481いつでもどこでも名無しさん:2011/04/25(月) 21:55:23.27 ID:???0
gmail使えないんだっけ
482いつでもどこでも名無しさん:2011/04/25(月) 23:12:00.25 ID:???0
使えますけど
483いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 12:53:38.44 ID:???0
トロくてストレス待って使えないな。ある意味。
異様に遅くなる時とかある。
原因は言うまでもないから諦めてるけど
484いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 17:39:40.09 ID:???0
>>483
原因はキミの頭の悪さか
485いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 17:56:38.12 ID:???0
ザウでネットやったら遅いのは当たり前。
こんなので怒って煽ってるバカは見苦しいな。
レイアウトも崩れるし、見づらいだけだろう。
ラジオ聞けるだけでもありがたいと思え。
486いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 18:17:11.51 ID:???0
メールだけとかそういう使い方ならありなんだろう。
ネットをするとかはさすがにキツイけど。
487いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 20:23:14.74 ID:???P
>>486
むしろメールが一番キツイと感じたけど。
BitwarpPDA+ZAURUS+qpopでGmail使ってた時はメールチェックに数分かかるのが普通と思ってたけど、iPhoneにしたらそれがどれだけ異常だったのか思い知った。
488いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 20:27:12.30 ID:???0
まずきょうびPOPって時点でありえねえ
Wanderlustという手はあるが、
あれはモバイル向きじゃなかった
489いつでもどこでも名無しさん:2011/04/26(火) 23:26:34.53 ID:???0
>>488
qpopはimap対応アプリな訳だがどうかしたのか?
490いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 01:09:53.27 ID:???0
やっぱりメールがキツいとかいってるヤツの頭の悪さが原因か
491いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 02:02:59.73 ID:???0
メールなんてPOP3SとかSMTP認証、SMTPS、授送信ポート指定対応してれば現役で使えるんじゃね?
qpopも対応してるし

俺の場合、添付されてるpdfをザウルスで閲覧するのがモッサリやら、qpdf2が落ちたりで苦痛だとか
あとは、メールで地図サイトのURL送られても、ザウルスで開けかったとかで
そういうNet+Web+Mail的なネット端末はスマフォにしちゃったけどね・・・
492いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 02:17:41.54 ID:???0
ローカルサーバー用途で使ってるよ。調達しやすいし構築しやすいし。
いい時代になった
493いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 11:33:08.69 ID:???0
ついにバッテリがダメになったC3000をどうしようか悩む
CF換装してうまくいったら互換バッテリ買うかそのままオクか
494いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 13:06:32.75 ID:???0
電池を抜いて何かのサーバーにするんだ
495いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 13:27:07.84 ID:???0
>>494
SL-Zaurus はバッテリーが実装されていないと動作しない仕様に
なっている。
もし、誰かバッテリー無しでも動作させられる方法(ハードの改造含む)
を知っていたら教えてほしい。
496いつでもどこでも名無しさん:2011/04/27(水) 13:31:36.24 ID:???0
電池ブタをつけずに電池のロックを閉める→電源を入れて電池を抜く

またはキーヘルパーで電源ボタンを別動作に割り当てる
497いつでもどこでも名無しさん:2011/04/28(木) 11:15:44.87 ID:???0
>>496
サンクス
498いつでもどこでも名無しさん:2011/04/29(金) 00:34:14.80 ID:???0
>>91
shoutcastplayerが起動しない時(スリープタイマーをさわってしまった)

home/zaurus/applications/shoutcastplayer/sleep.lockとあればsleep.datを削除
これでダメなら
home/zaurus/applications/shoutcastplayerフォルダごと削除
home/zaurus/settings/shoutcastplayer.confを削除
アンインストール→再インストール→再起動→OK
shoutcastplayer 0.2.7beta2-1

自分用覚え書きです。ここにたどりりつくまで何ヶ月…
今も再確認してて起動不可にorz

眠りながら聞くのでスリープタイマー使いたいんだけど、使うにはどうすれば良いのかな?
499いつでもどこでも名無しさん:2011/04/29(金) 08:40:39.84 ID:???0
>>454
radikoplayer 0.1.0bで聞けなくなってる。以前は聞けてた。俺だけ?
C3100スペカ、ADSL有線LAN
500499:2011/04/29(金) 09:04:14.61 ID:???0
すみません、スピーカーが接触不良なだけでした。
お騒がせしました。回線で首(ry
501いつでもどこでも名無しさん:2011/04/29(金) 09:21:08.82 ID:???0
無線回線で首を吊るぐらいの芸を見せて欲しいな。
502いつでもどこでも名無しさん:2011/04/29(金) 09:57:21.38 ID:???0
無線の出力上げて電子レンジ状態に、とかw
503いつでもどこでも名無しさん:2011/04/29(金) 11:06:58.42 ID:???0
>>501
チャックノリスかよw
504いつでもどこでも名無しさん:2011/04/29(金) 21:57:42.68 ID:???0
Chuck Norris can strangle you with a cordless phone.
505いつでもどこでも名無しさん:2011/05/01(日) 04:23:41.61 ID:POUxkugy0
394さま ご報告が遅くなり申し訳ございません。

当方のSL-860(スペカ導入済み)では「librt.so.1がないと言って、wgetが動きません」
との表示で動作しなかったのですが、librt_2.2.2-1_arm.ipkをインストールし
正常動作する事を確認いたしました。

ありがとうございました。
506いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 04:36:23.61 ID:nzPShDlp0
ずっとザウルスだったけど、q2chでカキコできなくなってから、touch+BB2Cに乗り換えちゃった。
初めは使いにくいと毒づいてたけど、暫く使ってたらだんだん表示にもフリック入力にも慣れてきた。
見れない画像も減ったし、何と言ってもURLジャンプした先のブラウザが軽いのが快適すぎる。
当時はモバイル最先端だったけど、今や時代遅れだったことを実感。
507いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 09:27:22.70 ID:???0
わざわざご報告ありがとうございます!!!!!
さっさと退散していただくようお願いいたします。
508いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 10:13:44.40 ID:???P
インターネット関連の用途はもう実用的ではなくなったと感じる。
オフラインで使用するツールとしての延命が現実的だと思う。

>>507
zaurusを愛する気持ちは分かるけど、ただヒステリックに固執するのはどうかと思う。
無理せずに「便利に」使える用途で使い続けてあげようよ。
509いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 10:47:16.22 ID:???0
ザウルス使いは爺さんだからな
頭堅い懐古的
使ってもないのに批判ばかり
相手にするのが面倒
オレもザウルス使いだか、こんなこと書くとすぐ「スレから出てけ」的な流れになるんだよなw
ちなみに今はAndroidで書き込み中
文章は物理キーボードの方が圧倒的に早いよ
510いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 11:33:58.49 ID:???0
Zaurusの代わりにAndroid端末(キーボード無し)を持ち歩くようになって
圧倒的にメモする事やコーディングする事が減った
動画やNetをだらだら見ることは増えた
511いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 12:12:32.11 ID:???P
>>509
だよね。
>>487で「メールがキツイ」と書いたら
>>489>>490のレスが返ってきて
「ああ、この人たちは使いもしてないのに批判をしてるのだな」とはっきり悟った。
512いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 12:19:58.50 ID:???0
>>509
ザウルスのキーボードついたandroid端末をシャープから出して欲しいね。

>>511
489や490じゃないけど、ザウルスでのメールチェックに数分も掛かるかね?

ケータイのプッシュメールの方が便利なのは認めるけど。
513いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 13:12:20.69 ID:???0
>>511
だから頭の悪い人が一生懸命書き込んでもw
514いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 13:31:50.13 ID:???0
煽るなよw
515いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 14:09:20.99 ID:???P
>>512
>>ザウルスでのメールチェックに数分も掛かるかね?

かかるよ。
メールチェックのたびにサーバメールの削除をすればいいのだろうけど、ザウルスの運用を快適にするためだけにそんなことしたくない。
516いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 14:35:09.28 ID:???0
>>515
ザウルスの標準メーラーで「選択受信」で「新着順」にして既読メールまで来たら中止して必要なメールだけチェック入れて受信すれば、サーバーにメール置いたままでも何分も掛からないよ。

qpopでPOPだと未取得のメールが多いと多少時間掛かるけど、未取得が何百通もある?頻繁にチェックすればするほど一度にヘッダー取る数が減るから時間掛からないはず。
517いつでもどこでも名無しさん:2011/05/02(月) 14:51:29.55 ID:???0
やっぱq2chに勝るモバイル2chビューアはないな。
iPadと2tchを使ってみたが、糞過ぎてストレス溜まる溜まる。
518いつでもどこでも名無しさん:2011/05/03(火) 23:18:31.35 ID:???0
>>517
死んだら一緒に埋めてもらえやw
519いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 00:34:22.04 ID:jp3m/0N+0
ザウルス使ってた時はいつかフルWindowsのUMPC欲しいなぁといつも思ってたけど、iPod touch使うようになったらピタリと欲しいと思わなくなった。
結局欲しかったのはPC同様に表示できるブラウザだったみたい。
アップルには感謝するわ、こんなものをたかだか2万ぐらいで売ってくれて。
520いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 01:11:23.07 ID:???P
一応後継機的なNetWalkerが、みんなの期待の斜め後ろ下辺りだったからビックリしたわw
普通にザウルスの後継機としてクラムシェルで、通信強化およびスペックアップ、サイズダウン(またはスリム化)してれば、何か違う現在になってた気がする
521いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 01:15:24.84 ID:???P
今でもC3200の筐体のままでも、Flashが動く程度のCPUになって、HTML5対応のブラウザが搭載されてれば買う
あ、無線LANとSIMカードも必要か
522いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 01:20:29.83 ID:jp3m/0N+0
だったらIS01とかかな。
523いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 01:36:43.54 ID:???0
そのIS01もまた・・・筐体そのままでFLASH動く程度のCPUになって、HTML5対応のブラウザが搭載されて
RAMが増えれば新機種でも買うのにって言われてるw
524いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 02:07:39.70 ID:jp3m/0N+0
じゃあ何だったらいいんだw
005SHか?
525いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 06:51:57.70 ID:???0
>>519
同意

キーボードがないとダメだーと思い込んでいたが
イラネということを気付かせてくれた
526いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 07:43:23.53 ID:???0
外出先でPCと同じことができても、実際どれだけ役に立てられるかとの両天秤。

よくよく絞って考えたら、じつは特定データの持ち歩きと閲覧主体で充分だったでこざる、と言う人は早々にその用途に準じたiPhone/iPodTouchなんかに流れて行ったのだろう。

もはやスペック的にふた昔以上前のZaurusにとってはどちらをとっても不足で非実用的。維持するモチベーションは、こんなロートルでもここまでできた!と言う自己満足。

本人の今の境遇とだぶる所があって、見捨てるに見捨てられない部分もあるんだろうけど。
527いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 08:43:37.81 ID:???0
>本人の今の境遇とだぶる所があって、見捨てるに見捨てられない部分もあるんだろうけど。
(´;ω;`)ブワッ
528いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 08:48:08.30 ID:???0
ほかに移行して満足なのはわかるけど、まだザウルス使ってる奴をけなす必要はないな。
満足する機種は人それぞれ。
529いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 08:51:51.92 ID:???0
キーボードがいらないしょぼい境遇を自慢したがるバカ乙
530いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 09:10:03.11 ID:???0
逆に、キーボード必須の境遇がイカス!と考える所以を是非聞かせて欲しいものだ。
531いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 09:30:31.61 ID:???0
キー入力が容易。
聞くほどのことかよバカ。
532いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 09:37:41.70 ID:???0
本人が懐古な爺さん乙w
533いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 09:41:01.77 ID:???0
俺の場合、
sshとかのターミナルで鯖のリモートメンテ位かな
vi弄ったり英数字混在の場合、キーボートあるとストレス溜まんない
逆に2ch程度はキーボードイラネ
キーボード必須って言ってるのは2ちょん廃人なんじゃね?
534いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 09:43:14.83 ID:???0
モバイル用途でガッツリキー入力するシーンがどれだけある?と、ふと我に帰って考えたら、

あ、そこまで固執する所じゃなかった。と。

必要な人は、コンパクトなBTの外付キーボードを、オプションとして購入出来る。キー配列やストロークも実際試した上でお気に入りを選び放題だ。
535いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 09:52:10.00 ID:???0
>>532
日本語で記せ。
あっ、iなんちゃらの糞タップキーでは、まともに打てないか。
>>533-534
お前らも言ってること同様、たいがいおかしな日本語だな。
それとも血のなせる業かw
536いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 10:13:52.36 ID:???0
>>533
>sshとかのターミナルで鯖のリモートメンテ位かなキリッ!
SSHやtelnetで…ならわかるがターミナルて、無能が口だ滑らすとこうなる。
537いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 10:23:10.42 ID:???0
当時はハードウェアキーボードの存在って相当貴重だったけど、携帯電話とノートPCの狭間でモバイル端末の立ち位置が次第に決まってくると、扱い的にはオプションとなり、補完的にソフトキーボードメインが定着してきた。

外出中の僅かな空き時間に何が出来るか、その為に端末に何が要求されるかを、SL-Zaurus以降の迷走期間で各社必死に模索した結果今があると思う。

ハードウェアキーボードが無い事が劣る、と言う発想を起こす前に、固定観念を捨てて今の最新のスタイルを受け入れてみると、意外とすんなり手に馴染むから、ものづくりのパワーって凄い。

538いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 10:52:56.65 ID:???0
オナニーは気持ちいいまで読んだ
539いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 11:18:29.78 ID:???0
フリック入力覚えられない頭の固いオッサンが居るなw
540いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 11:21:40.32 ID:???0
541いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 11:32:55.65 ID:???0
>>540
それが>>533の言い訳に使えると考えてる頭をなんとかしろ>自宅鯖管w
542いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 11:39:39.25 ID:???0
古株ITドカタが互いの傷を舐め合うスレはここですか?
543いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 11:43:16.49 ID:???0
似非鯖管が跳梁跋扈するスレです。
544いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 11:46:48.41 ID:???0
>>539
あんなものすぐに廃れるから熟れる努力は時間と労力の無駄使い。
545いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 12:05:20.48 ID:???0
フリック入力は廃れるどころか、泥がまんまiOSのをパクっただろ。
546いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 12:21:43.30 ID:???0
各所でのフリック厨の奇行を見ていると、グラフィティ厨のそれと同質だなと気付く
547いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 12:41:39.98 ID:???0
で、ザウルスの価値ってキーボードだけなの?
548いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 13:00:29.52 ID:???0
>>220 みたいな奴が居るな
549いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 14:16:36.75 ID:???0
>>547
keyhelperによる自由度の高いショートカットカスタマイズだな
550いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 14:50:36.74 ID:???0
そんなにショートカット沢山登録して便利に使いこなすようなシチュエーションが想定できないんだが。

例えばどんな利用局面でそのショートカット達が役に立つ?
551いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 15:22:36.98 ID:???0
>>550
お前にとって使い道がないってだけのことを、なに上から目線で物言ってんだボケ。
てかなんでこのスレに粘着してんだお前は。
552いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 15:46:50.75 ID:???0
やれやれ。スレ伸びてると思ったらまたマカーか

だからマカーはバカーと呼ばれるんだ
553いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 15:59:14.30 ID:???0
粘着という意味では、Zaurusというオワコンマシンにいつまでも粘着してる人達は相当奇異に映るよ。

ツールとしての有用性については完全に置き去られたものを、努力と根性と同好の士の相互協力で切り抜けてきたんだろ。

ちょっと本当の事言われた位で過敏に反応するなんて見苦しいぞ。ここまで来たら、脇目も振らずトコトン突っ走れ。

例え充実したショートカットのカスタマイズがもはや無駄なものだとしてもだ。
554マカーは何時も貴方の側にいます:2011/05/04(水) 16:35:16.57 ID:???0
相も変わらず下らないレスしか付かないスレですね
何時迄ザウラーを続けるのですか
此処ら当たりで見切りを付けてマカーになりませんか
ほら貴方の隣のJKもマカーですよ

 較べることの無意味さを教えてあげよう イメージの林檎です
555いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 16:38:44.18 ID:???0
> 較べることの無意味さを教えてあげよう
なにこのブーメランw
556いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 18:49:45.11 ID:???0
>>553
ここはなんのスレだ?大声で1万回読んで出て行け
557いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 19:07:14.64 ID:???0
俺は昔からシャープのハードが好きなんだ!でいいじゃねえかよ
ごちゃごちゃ言うのよそうぜ
558いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 19:56:37.33 ID:???0
>>550
定型で打鍵数の多い操作
559いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 19:57:25.82 ID:???0
元ザウルスユーザーが、脱ザウしてiPod touchにしたら、思いの外具合がよかった、というコメントに、敵愾心剥き出しで噛み付いてきた奴が問題だろ。

こいつら一体何と戦ってるんだ。
560いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 20:01:16.98 ID:???0
>>558
漠然としていて意味が分かりません。

想像力の乏しいワタクシメに具体的な利用局面をお示しください。
561いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 20:39:03.59 ID:???0
>>560
エロ画像のアドレスをコピーしてyeditに貼り付けて連番に展開してwgetで連続ダウンロード
562いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 20:55:32.41 ID:???0
まともにブラウジングもできないのに、どうやってダウンロード対象のアドレスゲットするんですか。ストレス溜まりませんか。
563いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 20:59:02.81 ID:???0
少なくともAndroidよりは格段にやり易いよ
あいふぉんはしらん
564いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 21:27:56.67 ID:jp3m/0N+0
ザウルスで無線LANしてるとあっという間にバッテリー無くなる。
iPod touchなら数時間は持つ。それだけでもすごい進化だわー。
565いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 21:37:07.53 ID:???0
【お知らせ】
EBt lite が v0.5.2(正式版)から1年8ヶ月ぶりにアップデートされました。
作者のおかださんには長期に渡るサポートに感謝します。

○リリースノート
□バージョン:0.6.2-1
□機能変更
 ・メモ画面に「ビューモード」が追加された
 ・EBt for Windows のホームメモの同期と同等の機能が追加された
□ユーザーインターフェースと画面デザインの変更
 ・メモ画面の「タイトル欄」が廃止された
 ・「編集/保存ボタン」が廃止された
 ・「URL/ファイル欄」が画面下部に移動した
 ・メモ画面の「テキスト入力欄」、「URL/ファイル欄」、画像取り込み
  の「タイトル欄」にフォーカスが合うと、自動的に編集モードに移行
  するように修正された

○配布先
 作者おかださんの blog 上で配布されています。
 「EBt lite Version 0.6.2-1 を公開しました: 無茶な実験室ココログ出張版」
 http://tio.cocolog-nifty.com/irrational/2011/05/ebt-lite-versio.html
566いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 21:56:30.83 ID:???0
俺も脱ザウ タッチユーザー。

PCとのシンクやevernoteの快適さは、ハードキー無しのデメリットを超えるものがあると思う
567いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 22:15:18.83 ID:???0
クリーンコンピュータMZ-80K→パソコンテレビX1→ターボ&G
ここでMZ-200とかX68000に行かない(行けない)で


ず〜っと時が流れ、販売終了直前にC860を安値でget!
今はIS01使ってるけど、世間から取り残されている。orz

もちろん860も毎晩Smooth Jazzを聞きながら床に就いている。
568いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 22:21:01.24 ID:jp3m/0N+0
>>567
おいらもX1 turboだったけど、model10だったしな。あとMZ-1500。いつも主流から外れてたw
569いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 22:38:57.40 ID:???0
>>563
その一括ダウンロードをどんなロケーションで行うの?
まさか、Wi-Fi対応のスタバやマクドじゃしないよね。

エロ画像なら家PCで纏めて落とし、必要な分だけ転送したほうがずっと効率的な訳だが。無理に理由探そうとしてないか?

さらに、最近は連番jpgファイルもzip圧縮もしくはpdf化されているので、連番コピペなどする事がなくなった。
570いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 22:51:51.52 ID:???0
>>569
いや、分かりやすいものとしてそういうことが2キーでできるから上げただけで
他にもやろうと思えば定型の操作はなんでもできるんだけど
まあでも実際俺も今はザウルスでエロ物落としたりしてないけどね
kwins終わっちゃって通信手段なくなったし、
田舎だけどいつのまにかWIMAX来てたからPCで落としてるし
IS01買っちゃったからわざわざ無線LANアダプタ買ってザウ持ち歩く必要もないし
571いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 22:54:52.86 ID:???0
>>565
情報thx
この前、ひとつ前の正式版 Ver0.6.1-1 にアップデートしたんだけど、
ブログのコメント見たら致命的な不具合が直っていないっていうことで
また Ver0.5.2-1 に戻したところだったんだけど。不具合解消したみたい
だね。早速、アップデートしてみるわ。
572いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 22:58:46.34 ID:???0
実用的な例を示してもらわないと。

キーボードの無いiPhone/iPodTouchをクソ呼ばわりする人がちょっと浮かばれないです。
573いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 23:03:48.69 ID:???0
>>570
同じくKwins終了で退役。
C700とC3000持っているが、何も使い道が無い。

筐体としてはC700好きで、テキストの打ち心地とか好みなんだけどな。。。
574マカーは何時も貴方の側にいます:2011/05/04(水) 23:07:56.07 ID:???0
何時迄内ゲバを続けるのですか
勇気を出して一歩踏み出してみませんか
さあ早く貴方も目眩くマカーワールドをお楽しみください

 時代のまんなかにいます イメージの林檎です
575565:2011/05/04(水) 23:11:35.94 ID:???0
>>571
あぁ、v0.6.1-1 は、2010年1月に公開された snapshot-20100117版の不具合
がそのまま残っているっていう報告があったのと、新たにメモの暗号化に
ついての不具合が見つかったという報告があったので、あえてアナウンス
しなかった。
今回の v0.6.2-1 は、今のところ問題もなく良さそう。
576いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 23:14:40.66 ID:???0
>>972>>973
誰も糞よばわりしていないから消えろ。布教は自分のブログでやれ。

>>565
情報サンクス
577576:2011/05/04(水) 23:15:59.53 ID:???0
ごめん
×>>972>>973
>>972>>974
578いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 23:32:26.39 ID:???0
えっ‥

代わりに謝っておく
ごめんね。
579いつでもどこでも名無しさん:2011/05/04(水) 23:34:12.22 ID:???0
布教とか、いつから宗教論争にまで発展してたんだよw

別に無理矢理こっち側に引っ張るつもりは無いから、気が済むまでオナってるといいよ。

ただ、いくら隣の芝生が綺麗に見えるからって、むやみに噛み付く必要も無いんじゃないか。
580571:2011/05/04(水) 23:54:12.10 ID:???0
>>565>>575
早速、Ver0.6.2-1 にアップデートしてみた。
今回追加された「ビューモード」、長文を見るのにはなかなか
良いんだけど、一度編集モードに入らないと「ビューモード」に
切り替えられないんだ、ついツリービューでCTRL+Kしてしまう
オレがいる。ツリービューからも直接「ビューモード」にできると
便利だと思うんだけど、どうだろう。
581いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 00:28:22.99 ID:sTb1ApDa0
なんかザウルスももう限界だね。q2chも書き込みできないし、ホームページも開けないのばかりだし。マニアもうなずく、これに決まりっていうお勧めの乗り換え機って無い?できればこのGW中に新環境に移行し、慣れてしまいたいのだが。
582いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 00:34:44.35 ID:???0
viliv N5
583いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 00:40:59.05 ID:???P
>>582
だな。
zaurusからONKYO BXに乗り換えたけど、意外とメモリ512MBがきつくて問題多い。
viliv N5に買い替えたい。
584565、575:2011/05/05(木) 01:18:23.43 ID:???0
>>580
>ツリービューからも直接「ビューモード」にできると便利だと思うんだけど、どうだろう。
あぁ、それは俺も使っていて思った。
あと、ぜいたくを言うと、簡単でいいんでモードの状態表示がほしい
たとえば、ステータスバーに「E」(編集モード)、「V」(ビューモード)
E or V の一文字でよいのでほしい。
と、思ったけどここで書くことでは無さそうだな、もうちょっと使い込んでから
作者の blog の方にコメントすることにするわ。
>>580 も要望があれば作者の blog の方へコメントするほうが良いと思う。
585いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 01:19:46.88 ID:???0
キムチ臭いなあ

582 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2011/05/05(木) 00:34:44.35 ID:???0
583 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2011/05/05(木) 00:40:59.05 ID:???P
586いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 01:50:08.18 ID:???0
587いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 01:52:48.37 ID:???0


マカーはバカー

588いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 01:53:06.48 ID:???0
いや、どうせ誘導するなら581だろう
589いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 07:37:52.32 ID:???P
>583
BXならなんか linux いれちゃうのが幸せになれる最短コースかと。
590580:2011/05/05(木) 08:23:05.38 ID:???0
>>584
>>580 も要望があれば作者の blog の方へコメントするほうが良いと思う。
確かにここで書くことではないな、オレももう少し使い込んでから
コメントの方に書くことにするわ。
レスthx
591いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 10:31:24.29 ID:???0
これだ!と言えるような後継機足りえるモノに未だ出会えない
この小ささと物理キーボード備えてそこそこ軽快なの
一目惚れしそうなのこないかなぁ
592いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 10:33:36.29 ID:???0
あと、何が必要?
593565:2011/05/05(木) 12:19:42.80 ID:???0
【お知らせ - EBt lite 公式ページの移転について】
 作者おかださんの blog でアナウンスされていますが、EBt lite の公式ページ
が livedoor Wiki へ移転中です。今後の新しい情報はこちらに集約されるとの
ことなので、ブックマーク等されている方はこちらも追加してください。
 なお、EBt は現在 SL-Zaurus、Windows、Android の3つのプラットフォーム向け
に開発されていますが、livedoor Wiki のサイトではこれらすべての情報が集約され
ています。
 あと、タイムリーな情報がほしい場合は作者おかださんの blog のチェックを、
なお、更新チェックには「memantenna」(http://memn0ck.com/antenna/lzaurus.html
も便利です。

□EBt lite 公式ページ移転先
 ・無茶な実験室〜引っ越し先〜 - livedoor Wiki(ウィキ)
  http://w.livedoor.jp/irrational/
□作者おかださんの blog
 ・無茶な実験室ココログ出張版
  http://tio.cocolog-nifty.com/irrational/
 ・EBtカテゴリーのみ抽出 - 無茶な実験室ココログ出張版
  http://tio.cocolog-nifty.com/irrational/ebt/index.html
□旧ページ
 SL-Zaurus用の EBt(Ruby/Qte版)、EBt lite(2009/08/30リリース
 のv0.5.2-1まで)に関する旧公式ページ
 ・EBt のページ
  http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_index.html
594いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 21:58:23.33 ID:???0
q2chで書き込みができなくて困ってる人まだいるんだな。
q2chを見ながら、書き込みだけべっかんこ使ってる。まあまあ快適だお。
【携帯ブラウザ】べっかんこ 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1302613118/
595いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 22:42:03.60 ID:???0
Zaurusは永遠に不滅
596いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:00:19.66 ID:???P
「永遠に不滅」は日本語としておかしい
597いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:06:36.28 ID:???0
SL系ザウルス179【おまえがパラダイス】
SL系ザウルス180【憎みきれないろくでなし】
SL系ザウルス181【6番目のユ・ウ・ウ・ツ】

598いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:12:14.20 ID:???0
長嶋に言え
599いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:13:53.24 ID:???0
AndroidでEBt使えるんだ。
現状だと移行先はAndroidが一番じゃないか?
ガラパゴスはでかすぎるからそのまま小型化してザウルスブランドを復活させて欲しい。
600いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:20:20.90 ID:???0
アップルみたいにOSやCPUを内製化しないと独自色は出しにくいだろうな。
180グラムぐらいでキーボード付き改造Android搭載でザウルスブランドと専用ショップがあれば結構受けるんじゃないかな。
601いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:20:49.79 ID:sTb1ApDa0
>>596
何で?
602いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:51:16.42 ID:???0
類語反復にはなってるな。おかしいとまでドヤ顔で言うほどとも思えんが。
603いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 23:59:07.00 ID:???0
>>600

> 専用ショップがあれば結構受けるんじゃないかな。
そこが一番難しいかなw
604いつでもどこでも名無しさん:2011/05/06(金) 00:04:33.75 ID:???0
>>598
長嶋が言ったのは「永久に不滅」
605いつでもどこでも名無しさん:2011/05/06(金) 15:44:38.50 ID:???0
C860はまじ最強!!!!!!!111111111
永遠にな!111
606いつでもどこでも名無しさん:2011/05/06(金) 18:13:26.11 ID:???0
とうとうShitキーが壊れたかwww
607いつでもどこでも名無しさん:2011/05/06(金) 20:05:00.13 ID:???0
>>606
にわかか?
608いつでもどこでも名無しさん:2011/05/06(金) 20:17:58.11 ID:rFjovvK00
>>606
fキー壊れてますょw
609いつでもどこでも名無しさん:2011/05/06(金) 23:11:33.77 ID:???0
Shitキー登場
610いつでもどこでも名無しさん:2011/05/07(土) 01:34:44.80 ID:???0
そいやポン基地とか永遠野郎どうしたかな。
ポン基地かpdaXrom使いか、あの時点でBluetooth-CF
ゲットしてたのはすごい先見だ。もう手に入らん。
611いつでもどこでも名無しさん:2011/05/08(日) 04:23:37.32 ID:???0
>>559
ゼロスリーとかゴミをつかんでしまったやつらですよ
そしていまはアンドロイドと続けて2回もゴミをつかんでしまった

ワライ
612いつでもどこでも名無しさん:2011/05/08(日) 17:36:53.60 ID:???0
アンドロイドは
根っこがLinuxだから
リナザウのノウハウが通用する分マシだと思う
613:2011/05/08(日) 22:22:57.61 ID:???0
●テスト
614いつでもどこでも名無しさん:2011/05/08(日) 22:50:23.78 ID:SIWplNCY0
結局、このGWで脱ザウしたの何人?
615いつでもどこでも名無しさん:2011/05/08(日) 23:18:24.63 ID:???0
オレ、この連休中に秋葉でSL-C860の中古買ってザウの新規ユーザーになった
616いつでもどこでも名無しさん:2011/05/08(日) 23:35:07.83 ID:???0
移る先が見当たらない。大きいの我慢してiPadに行くしかないのか。
617いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 00:01:29.10 ID:???0
>>616
iPadは無いだろ。
完全に別の生き物だろ。
iPhone4かHTCの小さいのだろ。
いろんなメーカーからキーボード付きも出るみたいだし用途によっては置き換えられるだろ。
618いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 04:49:49.16 ID:???0
とりあえずDesireHDとiPhone4で満足。物理キー無いのも大分慣れた
619いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 06:24:00.99 ID:???0
ヤフオクで念願の SL-C1000 を調達、Zaurus のユーザーになったのでよろしく
620いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 07:07:55.68 ID:???0
>>619
イヤですお
621いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 11:49:55.87 ID:???0
q2chで書き込みできないよ〜
622いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 12:13:56.28 ID:???0
>>621
SLザウルス用2chブラウザスレ Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221962200/816-
623いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 13:49:29.13 ID:???0
>>619
オメ
624いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 14:53:47.35 ID:???0
2年前にwillcomのGWスペシャルで980円に乗り換えた奴も多いんだろうな・・
今月末で他機種に乗り換える奴多そう・・・
625いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 16:38:32.47 ID:???0
どうしてザウルスやめさせたい奴が常駐してんだよ
626いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 20:35:55.54 ID:/BADrvk60
Ben NanoNoteを見てると、コミパルの大きさのリナザウに見える。
これで日本語化できればよかったのに。
627いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 22:37:44.77 ID:???0
>>626
スペック的にまだザウルスの方がマシじゃね?
Zaurusで物足りない人が使いこなせるレベルのガジェットではない。
628いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 23:22:16.31 ID:???0
>>625
マカーは昔から布教と洗脳が目的だからな
どっかの政教一致団体と同じ様なモンだ
629いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 23:55:43.22 ID:???0
やめさせたいのではなく、やめて他のに乗り換えたらあまりにも世界が薔薇色すぎて黙っていられなくなったんだろ。

チベットの僧侶並のストイックさでザウルスを使い倒しているユーザーからすると、激しく軟弱に見え、かつ誘惑しているように見えるんだろうな。
630マカーは何時も貴方の側にいます:2011/05/09(月) 23:58:14.00 ID:???0
いつまで時代遅れのザウラーに拘るのですか
マカーは常に時代の一歩先を行きます
さあ貴方もマカーワールドを体験してみませんか

 日本全国林檎デー 今度の土日は林檎販売店へ イメージの林檎です
631いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 01:25:04.37 ID:???0
iphoneも持っているがやはりキーボードがなぁ
ipadは大きさがムリ
マジでどうにかならんかな
632いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 01:38:01.42 ID:???0
>>631
キーボード付Newtonをだな
633いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 06:24:01.96 ID:???0
ギャラクシーTABだな


634いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 07:51:25.88 ID:???P
zaurusのキーボードは秀逸だけど日本語変換がヘボ過ぎるのがなあ。
あのキーボードでATOK使えるデバイスが欲しい。
OnkyoBXあたりがzaurusサイズになるだけでも充分なんだが。
635いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 08:14:11.49 ID:???0
>>634
つポメラ
636いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 10:17:52.38 ID:???0
また、「ID:???P」か、いつもの専ブラ使っているいつも文句ばっかり言ってるやつだな。
637いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 10:30:37.46 ID:???0
>>634
SL-Zaurus の標準日本語変換機能の肯定派
・Zaurus ではてなハイクと Twitter を掌に…
 おまけ:Zaurus 標準の日本語入力機能について
 http://pulpdust.org/item/987
・標準の日本語入力はそんなに悪くない!! - 俺志向 ole-shikou
 http://d.hatena.ne.jp/ole-shikou/20100204/p1
・日本語変換について - ワシントニアPalm
 http://d.hatena.ne.jp/palman/20100204/1265292045
638いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 10:57:02.06 ID:???0
シンプルなので良いから、軽快に動く Twitter クライアントがあれば
まだまだ戦えるんだがなあ・・・
639いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 11:27:27.52 ID:???0
>>638
『軽快』と言ったらコマンドラインでしょ!!
「コマンドライン Twitter」で検索すると一杯ヒットするよ。
ちなみに俺は「TwitTerm」(要python 実行環境)を使っている。
640いつでもどこでも名無しさん:2011/05/10(火) 17:55:28.23 ID:???0
twitterだけなら良いけど、結局はNet系のツールだからWebや画像のリンクとか良く参照するんだよね。
使い方によってはコマンドラインで完結しないことが多い・・・
641いつでもどこでも名無しさん:2011/05/11(水) 00:30:00.52 ID:???0
ハイハイw
642いつでもどこでも名無しさん:2011/05/11(水) 03:37:30.88 ID:???0
c3000、Qualendar 1.0.0でスケジュールを管理していましたが、
最近になって、インテリシンクでoutlookに変換した後、
Google Calendar Sync 0.9.4.1 を使ってGoogleのカレンダーと同期させています。
ザウルス側で、周期的な予定の一部を削除すると、
残りの予定のタイムゾーンがソウルのKSTに変更されてしまいます。
ザウルス上ではタイムゾーンの変更を確認出来ませんが、
Googleから見るとソウルになっています。
Googleのカレンダーでこの操作をしてもタイムゾーンは変わらないので
ザウルス側の問題だと思います。
タイムゾーンがソウルにならないようにはどうすればよいでしょうか?
643いつでもどこでも名無しさん:2011/05/11(水) 08:27:17.02 ID:???0
>>642
周期的な予定の一部を削除しない。
周期的な予定全部が終わってから削除するか、周期的な予定ではなく単発の予定が複数あるようにする。

JSTとKSTは時差ないから実害ないのでは?
644いつでもどこでも名無しさん:2011/05/11(水) 10:11:31.09 ID:???0
>>642
[設定]タブ - [日付/時刻 設定] で「地域(タイムゾーン)」の設定を
「東京」から「ソウル」に変更していませんか?
645いつでもどこでも名無しさん:2011/05/11(水) 10:48:33.91 ID:???0
>>642
・タイムゾーンは東京に設定してあるのに、サイトにカレンダーを貼り付けると予定の時間
 http://www.google.com/support/forum/p/calendar/thread?tid=3de86b7a4838acef&hl=ja
・「タイムゾーン」検索結果 - Google ヘルプ
 http://www.google.com/support/bin/search.py?query=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3&start=10&forum=1
646642:2011/05/11(水) 17:14:10.96 ID:???0
みなさんレスありがとうございます。
ザウルスのタイムゾーンはJTSです。
ターミナルからdateと入れて表示させるとちゃんとJSTと表示されます。
ソウル行ったこともないし、タイムゾーンを変更したこともありません。
よく分かりません。。
647いつでもどこでも名無しさん:2011/05/12(木) 23:14:34.42 ID:???0
小説を書くために先日、zaurusを購入したのですが
縦書きに対応したエディタが見つかりません。
文字書きの方がいましたらオススメのソフトなど教えていただけないでしょうか?
648いつでもどこでも名無しさん:2011/05/12(木) 23:48:32.13 ID:???0
明確な目的があるのに、よくこんなオワコン使う気になったね。

探しても無ければ絶望的だし、今後新たに開発される事も無いだろうね。

なんでポメラとか、AndroidやiPhoneにBTキーボードとか、そういう方向性にならなかったのか。
649いつでもどこでも名無しさん:2011/05/12(木) 23:58:16.41 ID:???0
>>648
お金が・・・ないんです・・・orz
理由をこじつけるなら以前、3桁機を所有しててこのキーボードに慣れてるからとか
650いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 00:00:18.97 ID:???P
PC98エミュレータでも入れたら?
PC98なら縦書きエディタいくらでもあるでしょ。
651いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 00:22:03.55 ID:???0
>>650
おどろきの発想ですね
確かに安定した環境で書くならそれしかないのかもしれませんね
一応、すぐ取り出して執筆できるような軽快さを求めてたのですけど。。。
買う前によく調べなかった数日前の自分にウエスタンラリアットかましたいです
652いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 00:45:31.50 ID:???0
>>649
金にもならない小説なんか書いてる暇があったら、バイトの掛け持ち1個増やせよ。
653いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 01:01:04.87 ID:???P
>>651
98エミュレータってサスペンドに普通に対応してた気が。
すぐ取り出して執筆できるんじゃない?

あと、basiliskIIでMac用縦書きエディタ使うという手もあるね。
原稿用紙にばっちり書けるようなソフトがあったはず。
654いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 01:19:24.19 ID:???0
>>652
いつか金にするんだい!

>>653
おお、そうなんですか
それでしたら通常の環境でエディタ使うよりいいかもしれませんね
色々調べて試してみます
ありがとうございました!
655いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 06:02:15.95 ID:???0
>>647
君はググって見たかい?
「ザウルス 縦書き エディタ」で文庫エディタってのが見つからないほど君の目は節穴なのかい?
じゃあ諦めるんだな。
656いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 07:29:22.15 ID:???P
>>655
文庫エディタの縦書きってビューワーモードだけだったと思ったが。
657いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 07:31:54.93 ID:???P
そう言えば、このスレで必死にザウルスをインターネット用途に現役で使い続けると言い続けてる人たちがいるけど、そっちはあきらめてmacintoshやPC98のエミュレータで「小さなPC」として使い続ける手もあるのかも。
ネットは無理だけど。
658いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 09:37:55.85 ID:???0
>>657
>必死にザウルスをインターネット用途に現役で使い続けると言い続けてる人たち
あんたおかしな人だね。現に現役で使っていて何が悪いんだ?
659いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 09:46:47.50 ID:???0
リンク切れが増えている中で、現時点の情報によるこういう掘り起こし記事はありがたい

・VNCクライアントを使ってみる - にゃののん日記 2011-05-12
 http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20110512

【関連リンク】
・Zaurus SL-C760で使いやすいようにkeypebbleを改造する
 http://www.geocities.jp/cowfish_lactoria/keypebble.html
・keypebble改変版最新実行ファイル(keypebble-c760-9.tgz)ダウンロード
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1390/keypebble-c760-9.tgz
・keypebble改変版最新ソースファイル差分(keypebble-c760-9.patch.tgz)ダウンロード
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1390/keypebble-c760-9.patch.tgz
660いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 11:25:07.68 ID:???0
>>655
>「ザウルス 縦書き エディタ」で文庫エディタってのが見つからないほど君の目は節穴なのかい?
>じゃあ諦めるんだな。

なんかきつい言い方だな、>>647 が求めているものが、編集画面も「縦書き表示」
と言うのなら、残念ながら「文庫エディター」( http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/157052/139339/57032402
は候補じゃないな、>>656 が言うとおり「縦書き表示」はビュワーモードだけだから。
まあ、たぶん >>655 は使ったことがなくて、検索結果だけでものを言ってるんだろうけれど。
661いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 12:29:02.09 ID:???0
よくいるよね、検索した結果だけで裏をとらず
自称情強やらどや顔してるような奴
662いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 12:33:10.21 ID:???0
利用要件に関しては、もはや先人達が遺した過去の資産の範囲内で足りるかどうかだけだ。

小説を書くという明確な目的がある以上、書くためのツールとして快適かつ効率的であることが重要。

そういう観点でZaurusは、アプリは当時のままで最近なら当たり前の機能もないことが多く、将来に改善、向上の見込みも薄い。ましてや自分でどうにかする程のスキルも無い。

にもかかわらず、何故この機種をあえて安さだけで選んだのか。

安物買いの銭失いとはまさにこの事。

迂闊な自身を題材にした小説を書くことをお勧めする。
663いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 12:53:50.61 ID:???P
>>662
何でそんなにきつい言い方するかね。
小説書くこの人、3桁機使ってたって書いてたからここであえてzaurus買うのも全く突拍子もないことでもなくない?
664いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 12:56:29.18 ID:???0
>迂闊な自身を題材にした小説を書くことをお勧めする。
すでに書き始めたよ。ご忠告ありがとう。
665いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 13:04:43.53 ID:???0
3桁機使ってたなら尚のこと、先細りな現実に直面する機会などいくらでもあっただろうに。

>>664
頑張ってください。
666いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 13:24:48.82 ID:???P
macintosh用縦書きエディタは「たまづさ」でした。
zaurusのbasiliskIIで起動してみた。
http://uproda.2ch-library.com/374813jGs/lib374813.jpg
ATOK使うと結構いい感じ。
667いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 13:39:14.28 ID:???0
縦書きエディタみつけたお

自由自在に縦書きや原稿用紙レイアウトで自分好みのエディターとして利用できる、 iPad / iPhone 用のアプリ、iText Pad
ttp://kengo.preston-net.com/archives/004646.shtml

350円
668いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 16:26:08.90 ID:???0
>>667
スレ違いどころか板違いだなw
669いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 16:55:30.78 ID:???0
iPad / iPhoneユーザーの(振りをした?)荒らしが常駐してんだろ、気にするな。
670いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 17:03:00.04 ID:???0
>>666
>macintosh用縦書きエディタは「たまづさ」でした。
>zaurusのbasiliskIIで起動してみた。
これ、実用的な速度(キー入力の反応や画面表示の書き換え等)で
動作するの?
671いつでもどこでも名無しさん:2011/05/13(金) 17:31:35.22 ID:???P
>>670
体感的にはMacintosh Classicあたりで漢字talk7動かしているくらいの感じ。
不満に感じる可能性もあるけど、この小ささでこれができることを考えれば充分妥協できる速度かなと思う。

PC98の縦書き原稿エディタも調べてみたいね。
とりあえず一太郎あたりでもいいのかな。
672670:2011/05/13(金) 20:59:09.54 ID:???0
>>671
レスthx
ふ〜ん、エミュレーター経由でもけっこう実用的な速度で動くんだ。
エミュレーターもあなどれないな!!
673いつでもどこでも名無しさん:2011/05/14(土) 22:29:13.70 ID:???0
BasiliskIIも動作するんだぁ(Macの実機は操作したことないけど)。

SL-C1000の余生を考えているんです(後、GENIO e830も)。
手持ちガジェットは下記のように、一機種にやらせることをなるべく単機能にしてるんです。
iPod Touch:2ch, システム手帳的に
中華PAD:マンガ用
台湾DAP:就寝時視聴用
Walkman:Bluetoothで視聴用
ガラケー:普通に電話として
11.6"ノート:Web, メール

ハード的にはとっても元気で、せっかくのUnix機なので何かやらせたいなぁ。と
(e830もせっかくのNTサブセット機だけど・・・)

「この用途に使え!!」アイディアお願いします。
674いつでもどこでも名無しさん:2011/05/14(土) 22:43:01.86 ID:???0

      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
675いつでもどこでも名無しさん:2011/05/14(土) 23:39:50.80 ID:???0
よせやい照れるじゃねーか
676いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 00:13:30.68 ID:???0
>>674
誰?
677いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 00:28:41.45 ID:???0
>>673
>一機種にやらせることをなるべく単機能にしてるんです。
それなら、>>176 にも書いたんだけど据え置きの『ミュージックプレレーヤー』
+『ネットラジオ』専用端末って、どうよ。Walkman の用途とかぶるけどネ。
ネットワーク環境が用意できなければ、SD または CF メモリーカードだけ用意
して『ミュージックプレレーヤー』専用端末っていうのもありだと思うが。

【用意するもの】
 ・外部スピーカー(パワーアンプ内蔵)、ステレオ、ラジカセ等
 ・オーディオ接続ケーブル(ヘッドホンミニプラグ→接続先のオーディオ機器に合わせる)
 ・ネットワーク環境 - ネットラジオ用に
 ・CF有線LAN または CF無線LANカード - ネットラジオ用に
 ・SD または CF メモリーカード - お気に入りの音楽ファイルの保存場所
 ・MP3またはWMA形式に変換したお気に入りの音楽
678いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 00:30:31.05 ID:???0
◆続き

【システムイメージ】
ネットワーク環境
  ↓
CF有線LAN または CF無線LANカード
  ↓
SL-C1000 ヘッドホン端子 → ステレオセットまたは外部スピーカー(パワーアンプ内蔵)
  ↑
SD または CF メモリーカード(音楽データ)

【写真イメージ】
 こんな感じ
 http://f.hatena.ne.jp/ole-shikou/20100227084449

【ネットラジオ用アプリケーションの例】
 ・SHOUTcastPlayer v0.2.7beta - SHOUTcast 専用プレーヤー
  http://hake.syuriken.jp/shoutcast/
 ・KeroPlayer - ポッドキャスティングサイト専用プレーヤー
  http://hake.syuriken.jp/kerolog/
 ・radiko Player 改造版(v0.1.0b) - 本スレの過去記事(>>454-455)で改造版の配布あり
679いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 01:06:58.61 ID:???0
変態emacsなら縦書きマクロあるんじゃないの?
え、無いの?
680いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 02:35:03.39 ID:???0
ザウルス風味な画面の製品がキタ
Qtopia?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_minibox.html
681673:2011/05/15(日) 08:21:20.23 ID:???0
>>677
アイディアどうもです。
据え置きの『ミュージックプレレーヤー』は所有しているんで、
『ネットラジオ』化(ポッドキャスト)を試してみます。
まずは、Rubyのセットアップですね。

あとは何を試そうかなぁ?
682いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 08:31:33.43 ID:???0
>>680
製品情報のページを見ると、画面からだけどプリインストールは
「Qtopia」見たいだね。でも、この製品やたらと「I/F」が豪華だな。
シリアルI/F×3、有線LAN、USBホスト、USBゲスト、カメラI/F等々。
683いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 11:24:42.28 ID:???0
>>682
メモリは64MBと貧相だけどね
ザウルスもそうだけど何でケチるんだろう?
684いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 11:28:58.96 ID:???0
当時は64MBで精一杯だったんだろ
今とは違うんだよ
685いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 11:37:00.36 ID:???0
>>684
当時って、SL-C3200がでた頃はそうでもなかったような
まぁ、シャープですからねw
686673:2011/05/15(日) 20:46:13.76 ID:???0
やっぱり売ろうかなぁ?それともコレクションでもってようかなぁ?イロイロ揃えたけど
SL-C1000本体、革ケース、CF型GPS、CF無線LAN、ホストケーブル、リンク・充電ケーブル、USB型Bluetoothドングル、(契約切れ)bitWarpカード・・・
687いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 21:08:24.84 ID:???0
いやいや、今でも寝床専用rajikoプレーヤーとして最強でしょ。
パソコンはファンがうるさいし、電気代がかかる。
あとは、rajiko側で全国共通放送用のチャンネルを1局と、日経(旧ラジオたんぱ)をどこでも
聴けるようにするのと、本体にちっちゃなminiUSBステレオスピーカーが繋がれば言うことなし。

タイマーや録音等の付加機能は、某サイトのえらい人が頑張ってくれていると信じてる。
688いつでもどこでも名無しさん:2011/05/15(日) 21:22:36.47 ID:???0
>>686
>やっぱり売ろうかなぁ?それともコレクションでもってようかなぁ?
う〜ん、迷っているのでどちらかへ背中を押してほしいということなんだろうけれど
最後に決断するのは自分だよね。
まぁ、SL-Zaurus 使っていておもしろいという気持ちが湧かないんだったら
スパっとやめたらいいんじゃないの。
689いつでもどこでも名無しさん:2011/05/16(月) 11:38:12.88 ID:???0
> パソコンはファンがうるさいし、電気代がかかる。
それを言ったらラジオの方がw

ラジオNIKKEIがオンデマンド以外にストリームで聴けるようになったのは良かったな
短波ラジオ持ってなかったし
690いつでもどこでも名無しさん:2011/05/16(月) 15:12:32.01 ID:???0
394さん、ノーマルカーネルSL-860でようやく動きました。
何もエラーが出ずだんまりでしたがlibrt_2.2.2-1_arm.ipkを入れると
HBCが聞こえるようになりました。

ありがとうございました。
691いつでもどこでも名無しさん:2011/05/22(日) 07:25:49.58 ID:???0
692いつでもどこでも名無しさん:2011/05/22(日) 18:48:51.72 ID:???0
>>686
俺なんかMI-C1もE25DCもP1もEX1もあるんだが。
しかも複数orz
693いつでもどこでも名無しさん:2011/05/22(日) 18:59:58.86 ID:???0
他は分かるがP1は渋い趣味だなw
694いつでもどこでも名無しさん:2011/05/22(日) 23:45:58.46 ID:???0
>>691
ほんとだ!
見覚えのあるUIだ。
Linuxとしか書いてないけどAndroidじゃないんだ。
695いつでもどこでも名無しさん:2011/05/23(月) 16:26:22.39 ID:???0
>>686
うっちまえ

捨離断だ

我欲をすててわたしにタダでゆずりなさい
696いつでもどこでも名無しさん:2011/05/23(月) 21:19:54.20 ID:???P
>>691
惜しいなー、液晶が640×480なら3万でも即決で買ったのに。
(勿論SL-C3200の環境移植狙いだ)
697いつでもどこでも名無しさん:2011/05/24(火) 04:07:07.24 ID:???0
>>691
androidが載った方が気になるなー
フラッシュが動くOSバージョンならDL専用マシンとして欲しい
androidにはBTクライアントアプリもあるし
698いつでもどこでも名無しさん:2011/05/24(火) 08:20:38.10 ID:???0
>>697
flashは貧弱なCPUじゃ無理
699いつでもどこでも名無しさん:2011/05/24(火) 11:08:03.55 ID:???0
>>697
期待しない方がいい
貧弱CPUに貧弱メモリに貧弱解像度は
投げ捨てたくなる中華Padより劣るから
700いつでもどこでも名無しさん:2011/05/26(木) 02:01:04.09 ID:???0
>>691
しかしどういう層がターゲットなんだこれ
701いつでもどこでも名無しさん:2011/05/26(木) 02:13:26.51 ID:???0
>>700
どう見ても開発キットだから当然開発者向けだろ。
企業の技術者か理工系の学生か街の発明家。
702いつでもどこでも名無しさん:2011/05/26(木) 18:32:31.78 ID:???0
>>701
中古のザウでもいいような気もするが駄目なのかね?
703いつでもどこでも名無しさん:2011/05/26(木) 19:04:59.36 ID:???0
サポートされないOSがのっかってる時点で駄目なんすYO
ザウに載ってるOSのばーじょんは?
ザウに載ってるGUIののばーじょんは?
ザウに載ってるぶらうざのばーじょんは?


オープンソースのlinuxなのに
なんで誰も改良しないのwww

答えは出てるんじゃないですか
704いつでもどこでも名無しさん:2011/05/26(木) 19:39:38.12 ID:???0
Angtrom Linux
705いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 01:29:34.50 ID:???0
>>702
各種インターフェースが出てるのも開発キットを使う利点
706いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 05:17:28.62 ID:???0
USBホストが見えないね
CEはともかくandroidは無理っしょ
400MHzじゃどうしようもないしCortexA8以降じゃないと
散々中華ロイドはダメって判ってるのに
だまされやすいのね
707いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 10:08:37.15 ID:???0
>>706
何か思いっきりスレっちの気がするが間違った情報が流れているので

>USBホストが見えないね
USBホストちゃんと実装されているよ、製品情報よく読もうな。
Interface and Resource:1 xUSB Host(http://www.mini-box.com/mini2440v2

>400MHzじゃどうしようもないしCortexA8以降じゃないと
>散々中華ロイドはダメって判ってるのに
>だまされやすいのね
そもそも、この Mini-Box.com の『mini-2440』って『中華ロイド』なのか?
どこにも、中国製っていう記述はないけどな。

あと、『中華ロイド』が中国製の Android タブレット端末のことを
指しているのならスゲェ認識不足、昨年から CPU は Cortex-A8 が主流、
最近は Cortex-A9 Dual Core の製品も出ている。下記に製品例を示すが、
いずれも Android 2.2以降を採用し、 Adobe 純正 Flash Player に対応。

【現在主流の中国製 Android タブレット端末の製品例】
 価格は、国内の販売業者から購入した場合の2011年5月27日(金)時点の
 最低価格を表示、海外から直輸入した場合はもっと安価に購入可能

 ・DoroPad A8 - CPU:Cortex-A8 SAMSUNG S5PV210 1GHz、価格:\17,500
 ・A81-ES - CPU:Cortex A8 TI OMAP3 3530 600MHz、価格:21,800
 ・M7003B/Opad Renesas/N71 - CPU:Cotex-A9 NEC Renesas EMMA EV2 1GHz(533MHz×2コア)、価格:\20,800
708いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 16:36:34.29 ID:???0
いや、だから691にandroidなんて入れてもダメだねえって話だよ
709いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 18:41:19.25 ID:???0
なんか知らんが支那人か?
ここでいう中華ってのは蔑称みたいなもの
691にandroidなんぞ入れたらそれこそ使えないゴミ製品になるって事だろ
710いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 18:46:51.56 ID:???0
中華ってスペックだけ見て買うと騙されるよね
売るためにスペックを詐称してたり
レジューム不可だったり、CPUや無線LANがやたら発熱したり
そんなこんなで、バッテリー稼働30分程度だったり
作りがショボくてセンサー類の反応悪かったり
711いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 18:52:39.88 ID:???0
>>709
チョン乙
712いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 19:16:47.49 ID:???0
メインメモリ64MBではAndroidはかなり辛いんじゃね?
LANポートがあるから省電力サーバとして使えるくらいだと思う
713いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 19:23:42.61 ID:???0
あら? 中華の業者でしたか?
>CPU:Cotex-A9 NEC Renesas EMMA EV2 1GHz(533MHz×2コア)
なんか、ここら辺に中華らしさが出ていますね
NEC Renesasなんて会社は無いのに名前の知られているNECをわざと入れている…
確かに、ルネサスはNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジが合併して出来た会社だけど
あと、1GHzってのはシングルコアのクロック相当? どっから出てきたんだろ?この数字

なんか、騙されるのが悪いってやり方で商売する中華とその業者が気持ち悪い
714いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 19:35:11.04 ID:???0
省電力活かして太陽電池と鉛蓄電池で動作するモニタリングポストとかテレメータとかに良さそうだね
シリアル、USBホスト付いているから、センサー機器やモデム繋げられるし
715いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 00:03:39.56 ID:???0
すごい変ジニアばっかしwww
716いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 06:13:49.84 ID:???0
もうよそでやれ
717いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 14:40:50.94 ID:???0
androidって2.2にしてもコアがA8以降じゃないとFlash使えないんだよな
糞すぎるw
718いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 18:05:07.49 ID:???0
中華端末よりF-07Cのほうが気になる。
せめてUSBホストがついとけばザウルス代わりになりそうだったのに
719いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 18:34:52.63 ID:???0
ガラパゴスはどうなった?
720いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 19:36:39.48 ID:???0
絶滅危惧種に指定されました
721いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 20:44:13.76 ID:???0
別に危惧なんてする必要ない
絶滅させときゃいい
722いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 22:18:21.53 ID:yY+f7/lC0
PM〜eザウの時は瞬殺だったな
723いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 23:14:58.51 ID:???0
>>717
その辺はメーカ次第で対応してくれる所も
中華PADと言っても結構サポートの差はある

どちらにせよガジェットの域を出ないのは確かだけど
共通規格で低価格品を生産とか大昔のMSXとか見ている様

まあ、あの時もシャープは独自路線を貫いた(98互換もちょっとやったが)
けれど…結局は
724いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 00:02:06.01 ID:???0
最近、やたらとGALAXY TABに目がいってしまう。
ザウの替わりはコレ位かなと思ってしまう。

・・・いやだぁ〜!!
朝鮮製なんて!!

だれか俺を止めてくれ!!!

725いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 02:01:12.30 ID:???0
ザウの替わりを探してIS01、ギャラタブ、LOOXUと買ったけど
ギャラタブは代替にならないよ
やっぱキーボードがないのは不便
それで青歯マウスを買ってみたけど、タイプしても認識されないことがあったり
タイプした文字が反映されるまでにコンマ数秒かかるようなタイムラグを感じたりと不便
一番替わりになりそうだと感じたのはLOOXU
726いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 05:47:34.69 ID:???0
SL-C860をなぜか2台使ってるがなかなか壊れる気配が無いw

トップカバーて鉄だよね?今となっては金属使ってる端末て珍しくね?
727いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 10:19:31.44 ID:???0
>>703
kernel.orgのメイントランクに近いのは、
OpenZaurus->Angstrom->NetWalker(ubuntu)
なんだな。オレも昔kernel-2.4系をローカルでcvs管理して
kernel.orgとdiffとってみたが、2.4.20以後のhddまわり
とか違いすぎて、というか製品版が酷いため?メイントランク
に採用されなかったてことなんだろうな。
728いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 11:08:11.91 ID:???0
>>726
鉄は重過ぎてモバイルにはあまり使わないと思う

アルミ合金か、Let'sNoteの様なマグネシウム合金あたりじゃないかと思って
検索してみたら

少なくともSL-C3xシリーズはアルミ(系)らしい
ttp://www.akibamobile.com/41_425.html
729いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 13:37:31.01 ID:???0
>>454のファイルが404になってしまったようです
すみませんがもう一度UPしていただけないでしょうか
730394:2011/05/29(日) 17:19:39.83 ID:???0
>>729
30回、1週間限定で下記に再アップした。パスワードは以前と同じ

ttp://upload.restspace.jp/src/upload0588.zip.html
731729:2011/05/29(日) 21:29:23.99 ID:???0
>>730
いただきました
ありがとうございました
732いつでもどこでも名無しさん:2011/05/29(日) 23:15:59.73 ID:???0
>>730
乙です。
SL-C3200スペカ最新ですが、rtmpdumpとradikoのプロセスがずっと残っているようです。
733394:2011/05/31(火) 21:46:38.37 ID:???0
>>732

こちらでは、特にそのような現象は起きていないですが...
734いつでもどこでも名無しさん:2011/05/31(火) 23:07:27.90 ID:???0
>>730
ちょっとお尋ねします
このソフトはザウに入れてるradikoをアンインストールしてからインストールするんでしょうか?
それともradikoはそのままでこのソフトをインストールすればいいんでしょうか?
735732:2011/06/01(水) 10:30:48.45 ID:???0
>>733
そうですか。なにかこちらでログとか提示すべきことがあれば仰ってください。
736いつでもどこでも名無しさん:2011/06/02(木) 20:23:48.04 ID:???0
C860で2chやってたら
巻き添え水遁喰らったみたいや
737いつでもどこでも名無しさん:2011/06/02(木) 23:24:22.48 ID:???0
1 297 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2011/06/01(水) 10:22:00.08 ID:X7eHZqqv0 (PC)
> 【自分の忍者IDがバグIDかチェックする方法】
>
> 1. 名前欄に  !ninja!nanja  と記入する
>
> 2 名前欄に忍者IDが表示されるので、その後ろから16文字分の数字に注目
>   《忍者IDの例》 【Dakb1306808291283358】
>
>  注目する部分はここ→ 1306808291283358
>
> 3. この数字が 1306751100000000 未満だと巻き添え水遁に遭いやすい
>
> 該当する場合は忍法帖を破棄して、新しく作り直すと巻き添えに遭いにくくなる
> その場合レベル1からやり直しなので、忍法帖を作り直さずに巻き添え上等の覚悟で臨むのもあり
738 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Dramen1306750854527037】 :2011/06/03(金) 07:39:12.34 ID:???0
nandasore
739いつでもどこでも名無しさん:2011/06/03(金) 09:34:12.21 ID:???0
>>738
作り直した方がいいかもね
740 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dmobile1307068114797706】 【東電 76.7 %】 :2011/06/03(金) 11:30:45.63 ID:vcdBUhOt0
tes
741 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dmobile1307100665392943】 :2011/06/03(金) 20:33:12.73 ID:???0
つくりなおしますた。
742 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dx11307015986147469】 :2011/06/03(金) 21:21:40.71 ID:???0
testみたいだな
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dmobile1307100665392943】 :2011/06/04(土) 21:55:11.19 ID:???0
しかし参ったな重要なスレをスレたてできん......
744 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:27:56.99 ID:???0
test
745いつでもどこでも名無しさん:2011/06/07(火) 00:23:57.25 ID:???0
394氏はdangerousなことをしてくれていたんだね。ありがとう。
それにしてもradikoの中の人は嫌いになった。
ONKYOのradiko製品は、(株)radikoに金を払って商品化しているのだろうか?
746いつでもどこでも名無しさん:2011/06/07(火) 07:58:33.48 ID:???O
長い事SL-C760→3100と愛用してきたが、遂にW05Kがぶっ壊れて通信不能に(^^;

流石に潮時かなぁ・・・

妥協アリアリでの代替機で何かいいの在るかな?
取りあえずq2chだけ在れば後は我慢出来ると思うが
747いつでもどこでも名無しさん:2011/06/07(火) 09:00:28.80 ID:???0
>>746
IS01
Life Touch NOTE
748いつでもどこでも名無しさん:2011/06/07(火) 17:00:58.16 ID:???0
NetWalkerとはなんだったのか
749いつでもどこでも名無しさん:2011/06/07(火) 21:09:36.70 ID:???0
うたかたの夢
750いつでもどこでも名無しさん:2011/06/07(火) 22:33:33.70 ID:???0
>>748
オレの隣で寝てるよ
751いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 09:16:36.40 ID:???0
>>748
うっかり八兵衛
752いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 10:39:57.75 ID:p2gYfRQg0
>>748
一瞬の光の矢
753いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 10:54:36.71 ID:???0
キーボードさえ、もっとしっかりしていたら…。
あのどっちにキートップが倒れるか分からんクニョクニョキーは、
かなり打ちにくかった。
754いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 11:43:47.79 ID:???0
>>748
シャープの開発部門が今考え得る限りで最高のギャグ。
755いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 12:16:50.12 ID:???0
Netwalker、キーボードと電池を改良してくれたら、買ったのに。
756いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 13:20:14.13 ID:???0
>>755
電池も駄目だった?
俺が重要だったのはキーボードでそこが駄目だったから
結局買わなかったけど…
757いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 14:42:29.66 ID:???0
今考えると、電池の寿命がNetWalkerの寿命だったから内蔵タイプは正解だったのかもw
758いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 15:44:02.79 ID:???0
何だか、電池内蔵の蚊取りみたいな…。
759いつでもどこでも名無しさん:2011/06/08(水) 17:04:57.57 ID:???O
ネット環境が厳しくなってきたのでL-04Cを買いました。SL-3000とSL-760は引退させることにします。
それでは、さらば
760 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【Dmobile1307100665392943】 :2011/06/08(水) 19:54:34.54 ID:???0
買わない原因の80%はキーボード
残り20%はでかくなってるくせに画面解像度もいまいちという点。
キーボード改良版がでれば我慢してかったかもしれん。
なのに、キーボードレス版が出るなんて、なんてあほ!?と思ったもんだ。
ほんとにもったいない会社である。
761いつでもどこでも名無しさん:2011/06/10(金) 00:14:45.83 ID:???0
スレチガイ?
762いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 10:59:19.11 ID:???0
C3200で、アプリ(keypebble)から長いメッセージがタスクバーに
表示された時にタスクバー全体が下にずれて、
電池アイコンや接続アイコンやボリュームアイコンが今も下にずれたままだ
初めて見た
763いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 11:28:15.33 ID:???0
SLで大容量のCFつかおうと思っているのだけれど、相性のいい
のはどこのがいい?ppqiの1G認識しないです。
764いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 11:31:21.21 ID:???0
transcendの133x 8G使ってる
765いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 12:25:40.07 ID:???0
ありがとう。133はやすいみたいです。ありがとうございます。
速度によって読み書き速度とかも実際かわるのかしらん。
766いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 12:47:33.94 ID:???0
CR-7100とmicroSD32Gとか
糞遅いけど
767いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 13:43:39.29 ID:???0
133倍速は20MByte/sec。
ザウルスのスペックならこれくらいあれば十分だと思っている
768いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 15:11:44.51 ID:???0
ありがとうございます。近所の店ではなかなかCFの安いものはみつからないように
なりましたが、ネットで探して見ます。できれば32Gあたりでゆめのような環境にした
いと思います。
769いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 18:40:34.69 ID:???0
C1000買って来たんだがq2chででかい画像ファイル読み込むと
q2chが終了しちゃうんだが、どうして?
ちなみにMemory monitor plugin使ってる
C3000ではMemory monitor plugin使えば落ちなかったんだがなあ
770いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 19:17:02.12 ID:???0
すまんアプリケーションを高速起動するにチェックが入っていたからだった
771いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 19:23:43.48 ID:???0
えっ?そんなので落ちなくなるの?
そういうもんだと思って何年も使ってたorz
772いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 19:48:45.15 ID:???0
>>771
ごめんやっぱ良く分からん
↓の画像は読み込むとq2chが落ちる時と、表示成功と、読み込んでも表示出来ない時がある
http://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan17130.jpg
773いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 21:07:13.93 ID:???0
何を読み込んでるかと思えば
774いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 21:51:19.72 ID:???0
>>769>>772
まぁ、限度知らないね!!

・ファイル名:harunyan17130.jpg
・画像サイズ:1,200×2,800ピクセル
・ファイルサイズ:688 KB (704,788 バイト)
・必要なワークエリア(処理に必要なメモリサイズ、内部処理を16bitカラーと仮定して)
              :1,200×2,800×2=6,720,000 byte=約6.4Mbyte

Linux には「OOMキラー」っていう、お行儀の悪い(メモリー食い)アプリケーションを成敗
(強制終了させる)する仕組みがあるから、こんなにでかい画像読み込んだら、Qt が
「メモリーが足らない」のメッセージを出す前に即刻、OS(Linux)から強制終了させられるよ。
SL-Zaurus の起動直後のメモリーの空きって、高速起動を切ったり工夫しても 20MByte 程度だよね、
その3割も使っちゃうアプリケーションを OS(Linux)が許さないのよね。
パソコンみたいに豊富にリソース(たとえば、メモリー 1GByte)がある訳じゃないから、
その辺理解してうまく使ってね。

*OOMキラー
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070207/260459/
775いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 21:54:58.73 ID:???0
おっかしいなあ
サイズ的には↓の画像の方が大きいのにこっちは読み込んでもq2ch終了しない
http://uri2.zxq.net/img/uri023.jpg
776いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 22:13:06.45 ID:???0
>>775
403 Forbidden!
777いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 22:56:39.61 ID:???0
>>775
1620px * 1212px * 2byte/px = 3,926,880byte = 約3.8Mbyte

「サイズ的には」>>772の画像より小さいじゃん
778いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 23:04:45.44 ID:???0
>>777
そうだったのか
教えてくれてありがとう
・・・とすると7MBオーバーはヤバイのか
779いつでもどこでも名無しさん:2011/06/11(土) 23:39:55.19 ID:???0
>>772
NMB48の画像
表示までに時間はかかったけど見れたよ
ちなみにq2chとネフロを同時起動中
スワップファイルは32MBで設定
カーネルはノーマル
780いつでもどこでも名無しさん:2011/06/12(日) 00:01:04.45 ID:???0
>>779
機種は何?
C1000でも見れる時と落ちる時がある
何が違うのか良く分からん
781774:2011/06/12(日) 00:01:42.93 ID:???0
>>769>>772
もし、SL-Zaurus で大きな画像サイズの画像を【確実】に見たいなら、一度その画像を
ダウンロードしてSHARP謹製の「フォトストレージ」で見ると良いよ。
大きなサイズの画像でもメモリを大量に消費しないようにアプリケーションが
工夫されているので、630万画素デジタル一眼レフ(3,072×2,048 ピクセル)の
画像でも強制終了したりせずに問題なく閲覧できるよ。
782いつでもどこでも名無しさん:2011/06/12(日) 00:02:54.76 ID:???0
書き込みテスト

c3000
netfront3
783781:2011/06/12(日) 00:08:38.75 ID:???0
【続き】
あと、ダウンロードはターミナル上で wget コマンドによる方法が確実かな。
bash-2.05$ pwd
/home/zaurus
bash-2.05$ cd Documents/Photo_Files - 「フォトストレージ」の画像保存ディレクトリへ移動
bash-2.05$ wget http://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan17130.jpg
画像ダウンロード
bash-2.05$ exit
「フォトストレージ」を起動して「写真を見る」のボタンをクリックする
784774:2011/06/12(日) 00:19:59.88 ID:???0
>>780
う〜ん、説明が難しすぎたかな?
対策は、とにかくメモリーを空けること、それしかない
・すべてのアプリケーションの高速起動を無効にする
・q2ch 以外のアプリケーションを一緒に立ち上げない
・swap を設定する
785いつでもどこでも名無しさん:2011/06/12(日) 01:47:09.36 ID:???0
>>780
C1000
786いつでもどこでも名無しさん:2011/06/12(日) 20:51:16.74 ID:???0

[速+]【IT】イオン、国内最安「月額980円」のデータ通信サービスを発表 通信速度は100kbps
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307753002/

787いつでもどこでも名無しさん:2011/06/13(月) 21:06:53.97 ID:???0
こまってます

【機種】 C1000
【症状】 内蔵辞書を立ち上げると「有効な辞書が一つもありません」というエラーメッセージが出て使えない

【やったこと】
「辞書の追加」から辞書を検索してみろというメッセージが出たのでそれに従って検索してみたが見つからず
「有効な辞書が一つもありません」というエラーメッセージでググると sljisho.conf のエラーらしいということが分かる
TreeExplorer で sljisho.conf のプロパティを見てみるとどうやら何かの拍子で上書きされてしまったらしい
辞書データの gdn ファイルには異常ながなさそうなので sljisho.conf が原因ということで間違いなさそう
sljisho.conf を修正すれば正常に戻るということが分かる

【お願いしたいこと】
ご親切な方がいらっしゃいましたらC1000の /home/zaurus/Settings/sljisho.conf を恵んでください
アップローダーは↓でいかがでしょうか
http://www1.axfc.net/uploader/He/

すみませんがよろしくお願いします
788いつでもどこでも名無しさん:2011/06/13(月) 21:44:27.73 ID:SouurvmF0
2-5行でお願いします
789いつでもどこでも名無しさん:2011/06/13(月) 22:32:07.61 ID:???0
>>788 じゃあこれで
【お願いしたいこと】
ご親切な方がいらっしゃいましたらC1000の /home/zaurus/Settings/sljisho.conf を恵んでください
アップローダーは↓でいかがでしょうか
http://www1.axfc.net/uploader/He/
すみませんがよろしくお願いします
790いつでもどこでも名無しさん:2011/06/13(月) 22:50:41.94 ID:???0
>>789
奇特な人が現れるまでの暇つぶしですが

C860じゃダメですか?、そうですか、わかりました。それじゃまた…
791いつでもどこでも名無しさん:2011/06/13(月) 22:52:27.10 ID:???0
C3000もダメですか、帰りますね
792 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.1 %】 :2011/06/13(月) 22:58:46.04 ID:vbwMBdvY0
初期化すれば済むことじゃん
793いつでもどこでも名無しさん:2011/06/13(月) 23:02:19.64 ID:???0
NAND言ったら分かるのか。
794 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 23:30:23.83 ID:FeZ6PuEz0
ほんとにNAND言ってもわからない奴らだな
795いつでもどこでも名無しさん:2011/06/14(火) 00:11:12.66 ID:???0
>>787
SL-C1000 の「sljisho.conf」、AirWiki のアップローダーへアップした。
URL は、http://s.memn0ck.com/sljisho.conf
ただし、AirWiki の Web サーバーがテキストファイルとして認識しており
Web ブラウザで開くと内容がそのまま表示されてしまうので、SL-Zaurus の
ターミナル上でコマンドライン(wget コマンド)によりダウンロードして、
具体的には、
まずターミナルを起動する。以下コマンドラインでの操作。

bash-2.05$ pwd
/home/zaurus
bash-2.05$ cd Documents ← /home/zaurus/Documents ディレクトリ移動
bash-2.05$ wget http://s.memn0ck.com/sljisho.conf
sljisho.conf がダウンロードされる
bash-2.05$ exit

/home/zaurus/Documents ディレクトリに "sljisho.conf" がダウンロードされる
796795:2011/06/14(火) 01:18:51.00 ID:???0
>>787
ちょっと苦言
まぁ、何をやってこうなったのかは知らないけれど
設定変更等の作業する時は、最低ホームディレクトリ /home/zaurus 以下を
tar.gz ででも固めてバックアップ取るべきだよね。大した手間じゃないし、
バックアップファイル のサイズも大きくないから。
こういう不具合が発生してもすぐに復旧できるよ。
797いつでもどこでも名無しさん:2011/06/14(火) 02:11:14.74 ID:???0
>>795
ありがとうございました
助かりました
実は特に設定を変更するような作業はしてないんですよ
上の方に上がってるradikoのソフトを入れようとしたら
うちのザウに入ってるperlのバージョンが古いことに気づき、
ついでだからperlも新しいのに入れ替えておこうかなぁ、、、などと思ってperlをアンインストール
しかし、せっかく今安定してるに入れ替えて挙動が不安定になったら嫌だなあ、、、と考えなおし
同じバージョンのperlを再度インストール
その際、「いくつかのファイルが展開できませんでした」というエラーメッセージが出て
やばい、と思ったのですが特に問題も発生しなかったのでそのまま使用
で、昨日辞書を立ち上げてみたらおかしくなってました
perlと関係あるのかどうかわかりませんがザウの中身を変更する作業はこれしかやってないので
もしかしたらこれが原因だったのかなあ???と考えてます
これからはもう少し慎重にいじりたいと思います、アドバイスありがとうございました
798いつでもどこでも名無しさん:2011/06/14(火) 20:22:47.69 ID:???0
結局、ユキチカとたいして変わらないね
799いつでもどこでも名無しさん:2011/06/14(火) 21:50:16.59 ID:???0
日紡貝塚?
800732:2011/06/15(水) 00:01:23.14 ID:???0
>>799
それはユニチカ
801いつでもどこでも名無しさん:2011/06/15(水) 10:36:39.79 ID:???0
>>798
誤爆?
802いつでもどこでも名無しさん:2011/06/15(水) 20:31:19.45 ID:???0
3000あるのに1000買ったけど良かったと思う
充電池はAC接続でも消耗してるっぽいから3000のへばったのを使う
どうせ家で寝っ転がりながら2ちゃんやるだけでAC接続でしか使わないし充電池が勿体ない
803いつでもどこでも名無しさん:2011/06/16(木) 02:38:49.31 ID:???0
3000はめんどくさそうで嫌だよね
804いつでもどこでも名無しさん:2011/06/16(木) 07:22:10.31 ID:???0
だな
860は完成度高いがSDカードが
やっぱり3100か3200だな
805いつでもどこでも名無しさん:2011/06/16(木) 23:00:07.86 ID:???0
>>804
「SDカード」がって、容量のことをいっているの?
3桁機でも 32GB SDHC まで対応しているけどね。
806いつでもどこでも名無しさん:2011/06/16(木) 23:37:17.93 ID:???0
速度だろ
807いつでもどこでも名無しさん:2011/06/17(金) 09:01:09.30 ID:???0
>>806
>速度だろ
えっ、4桁機と3桁機でSDメモリーカードの読み書き速度って
そんなに違うの?聞いたことがないが?
808いつでもどこでも名無しさん:2011/06/17(金) 10:42:46.39 ID:???0
角度とか
809いつでもどこでも名無しさん:2011/06/17(金) 11:36:57.15 ID:???0
>>807
どっちも遅過ぎって事は認めるw
810いつでもどこでも名無しさん:2011/06/17(金) 16:13:54.21 ID:???0
>>807
ttp://ebsnap.lkj.jp/zaurus/memo/hiki.cgi?%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%C9%BE%F0%CA%F3
>SD/MMC スロット 転送速度上限は C750-860 で、20Mbit/sec = 2.5 MB/sec (17倍速?), C3000 で 78Mbit/sec = 約10MB/sec (67倍速?) です。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00303010240/SortID=3531720/
>100MBのデータをSDカードから読み込ませてみましたがC860での約61秒に対し、
>C3000では約31秒となりました

>データ線1本のMMC互換モードの時は、19.5Mbps=2.4375MB/sec(最大理論値)
>データ線4本のSD/SDIOモードの時は、78Mbps=9.75MB/sec(最大理論値)

SL-Cxxxシリーズは1bit通信、SL-C3x00は4bit通信をしているので速度がまあまあ違うらしい。どっちも遅いけど。
811 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 79.0 %】 :2011/06/17(金) 18:03:38.20 ID:Hclo7Pf20
フロッピーより速いから無問題
812いつでもどこでも名無しさん:2011/06/17(金) 18:09:19.63 ID:???0
>>810
C1000と3000では全く変わらない感じがする
813いつでもどこでも名無しさん:2011/06/17(金) 18:19:02.47 ID:???0
>>812
C1000はC3000ベースだろ?
814いつでもどこでも名無しさん:2011/06/18(土) 21:38:31.26 ID:???0
一見ビタミンCの含有量の話題に見えるな
815いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 12:23:40.88 ID:???0
C1000タケダ
816いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:00:16.77 ID:???0
C3200ハヤシ
817いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:17:09.92 ID:???0
818いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:14:17.23 ID:???0
いまさらSL-A300を買ったんだけど、aBookreaderがフリーズする
これって非対応?
819いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:18:51.88 ID:???0
>>813
C1000とC3000はだいぶ違うだろ?
C1000と変わらないのはC3100、C3200だと思う
820いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:48:25.56 ID:???0
同じだと思うけど。
821いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:20:33.38 ID:???0
>>819
マジレスするとSDカードの通信速度の話だからC1000もC3000も一緒。
ベース的な意味ではC1000のベースはC3000。
後から出たC3100やC3200をベースにすることはできない。

C3000とC1000が違うって話は、C1000を使ったことが無いからしらね。
822819:2011/06/25(土) 01:46:32.29 ID:???0
そだね、SDの話ならC1000もC3000もさして変わらんね
そこは勘違いして書き込んだ、スマン

C1000のベースとしてC3000があることも否定はしない
んでも、基板みるとC3100をベースにC1000がある気もする
筐体の作りもC3000≠C1000=C3100だし


823いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 03:05:53.24 ID:???0
>>821
4桁機のベース的意味ならC3000のH/Wに改良を加えたのがC3100で、
そこからHDD部分を抜いて廉価版として出したのがC1000

HDDのコンテンツを揃えるために、C3100の発売が3か月遅れ、C1000の発売が先行された
824いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 10:05:47.09 ID:???0
>>822-823
そうだったのか。発売日だけみてC1000はC3000ベースだと思ってた
知ったかぶりして申し訳ない
825いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 12:39:59.36 ID:???0
C860を使ってる俺にはどうでもいい話
826いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 15:33:53.58 ID:???0
860なんてどうでもいい
827いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 16:28:05.84 ID:???0
もうどうでもいいザウルス
828いつでもどこでも名無しさん:2011/06/26(日) 04:06:54.01 ID:???0
目の付け所とかどうでもいい
829いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 02:56:32.33 ID:???0
3000と1000持ってるけど(1000は2週間前に買ったばかり)
1000の方が先に発売されたのかと思ってた
通りで綺麗なはずだ>1000
830いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 08:07:13.59 ID:???0
シャープは既存顧客はどうてもいい
831いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 12:13:46.24 ID:???0
どど、童貞ちゃうわ!
832いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 22:27:09.68 ID:???0
以前、外国のハッカーがC3000を使ってるという話題でにぎわったことがあるが、
「ハッカー御用達」っていう宣伝で売ったら、まだまだ売れるんじゃなかろうか?
833いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 22:34:17.05 ID:???0
よくわからんが、どこらへんの層を想定してるんだ?
ハッカーカコイイって厨二な連中しか思い浮かばない
834いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 23:29:27.69 ID:???0
>>832
C1000は初春さん御用達だったけどほとんど話題になりませんでした
835いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 23:33:21.54 ID:???0
いまはiなんとかやドロイドがあるから
ハッカーも使わない
836いつでもどこでも名無しさん:2011/06/28(火) 06:07:29.34 ID:PB9vonNv0
SL-A300をせっかく買ったのに、abookreaderが動かない(TAT)
837名無しさん@Linuxザウルス:2011/07/02(土) 01:12:16.74 ID:???0
ザウルスって縦にして使う設定がデフォなのか
液晶を横画面で右から見ると凄く見づらい
特に画像の黒い部分
838いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 02:52:06.57 ID:???0
ザウルスで採用している液晶が縦向きにして使うような設計だから、
横向きしてつかうと左右の目で見える色が変わって見づらくなっていると思う。

おそらく、頭を90度動かせば解決する
839いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 07:41:06.93 ID:???0

試しに頭を傾けてみたら見やすくなった
>>838 ありがとう!



840いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 10:50:22.25 ID:???0
>>839
えっ?
841いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 12:15:58.75 ID:???0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
842いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 13:12:51.09 ID:???0
首を90°傾けたら上下が逆さまに見えるようになりました!
843いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 13:23:49.12 ID:???0
そのまま逆立ちすれば万事解決
844いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 20:14:55.65 ID:???0
あとフチの銀色に塗ってあるところ、ちょっと何か当たっただけでボロボロ剥げてくるね
傷ひとつ無い美品だったのに3週間でもう傷だらけだよ
845いつでもどこでも名無しさん:2011/07/03(日) 04:18:44.63 ID:???0
>>842
鏡越しに見れば大丈夫
846いつでもどこでも名無しさん:2011/07/03(日) 12:28:18.14 ID:???0
270度傾けたらもうイクイク〜
847いつでもどこでも名無しさん:2011/07/03(日) 19:40:59.84 ID:???O
C860が壊れてドフをさ迷ってたら、USBのみ欠品のC760が3150円だったから買っちまったwwww
やっぱりザウルス最高wwwwwwww
848いつでもどこでも名無しさん:2011/07/03(日) 23:52:52.84 ID:???0
だな
HDD付いてるモデルは駄目商品
849いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 09:12:31.78 ID:???0
換装すれば良いだけ
850いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 12:38:10.75 ID:???0
(3200だけど)HDDの換装は、わけのわからないコマンド打ったり面倒って思ってたけど
メンテナスモードを使ってHDDを丸ごとCFにコピーして載せ替える方法なら、いとも簡単にできちゃうね。
もっと早くやればよかったと思ってるよ。
851いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 12:49:25.56 ID:???0
CFに換装したメリットは?
852いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 13:29:54.77 ID:???0
データへのアクセスが早い! (でも遅くなったソフトもある気がする)
電池の持ちが良くなった!
(駆動部分がなくなった)精神的な安心感!
容量の大きいCFにしたので持ってる辞書・全国地図・音楽データ全部詰め込んで便利になった! (まあSDHCカードあるからありがたみは薄いけど)

改めて考えれば大したメリットなかったなぁ… orz
853いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 14:12:42.55 ID:???0
>電池の持ちが良くなった!
これだけでも十分メリットあるな。
854いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 20:51:17.73 ID:q/sfJ6xFO
C760を買った後に、壊れてたC860にNANDを当て直したら治っちまった…
さて、C760はどうしようか。保存するか…
855いつでもどこでも名無しさん:2011/07/07(木) 07:17:38.29 ID:???0
856いつでもどこでも名無しさん:2011/07/07(木) 08:15:03.89 ID:???0
>>855
pandaboadじゃあかんの?
857いつでもどこでも名無しさん:2011/07/07(木) 10:12:57.90 ID:QaoELGlp0
>>855
何かしつこいね!!
858いつでもどこでも名無しさん:2011/07/07(木) 23:49:11.68 ID:???0
>>855
ぐは
メインメモリが1GもあればUbuntuでLIBREOfficeも快適に使えそうだな。
もはやミニPCだろ、すれ違いにも程がある。
859いつでもどこでも名無しさん:2011/07/08(金) 02:34:04.19 ID:???0
不良在庫のarm9.11とゴミの抱き合わせ
860いつでもどこでも名無しさん:2011/07/08(金) 12:42:38.40 ID:???0
>>858
スレ違いどこかモバイル関係ないから板違いじゃないか?
861いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 00:56:05.57 ID:???0
リナザウの代替品にはならないな
862いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 05:37:06.85 ID:???0
ああいうのは電子工作の延長線上にあるものなので
一般ユーザがどうこう言うもんではないので
863いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 12:41:24.63 ID:???0
メインメモリが1Gww
騙される奴いるんだなww
864いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 19:51:37.45 ID:???0
騙されるというかよく嫁ってレベル
865いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 22:22:07.33 ID:???0
いままでSL-C860で頑張ってたけど、最近BlackBerry買ったわ。
末期はネットマシンとしてしか使ってなかったからコレで十分代替が効く。
ありがとうリナザウ。思えば色々遊んだなぁ。Linuxの教材としては本当に良かった。
866いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 00:42:05.83 ID:???0
リナザウの筐体を使ったスマートフォン出ないかな
867いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 21:26:15.82 ID:???0
どうやって電話すんの?
868いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 23:05:43.60 ID:???0
ウィングジャックで電話線と繋ぐんじゃね?
あれIBMの実用新案だっけ?
869いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 23:44:21.30 ID:???0
リナザウのip電話ソフトも開発されてたな
結局出なかったが
870いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 01:31:14.04 ID:???0
カリオストロで不二子ちゃんがやってた電話が欲しい。
871いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 20:23:52.56 ID:???0
>>867
今どきならBTだろ
872いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 09:39:16.25 ID:???0
>>870
あれを実際にやると面白いことになるぞ
873いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 23:56:42.03 ID:???0
ビュースタイル時はちょっとスマートフォンっぽいかも・・・ファットだけどw
874いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 00:51:17.46 ID:???0
EM・ONE用の6V,1A出力の外部バッテリーケース(単三x4)買った。
電池がエネループならzaurusで使っても問題ない?
875いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:55.83 ID:???0
リナザウのビュースタイルでフリックにうりょくするソフトってないの?

ないの?
876いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:25:32.45 ID:???0
あるわけがない。
handskkがいいんじゃね。
877いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:35:22.22 ID:???i
>>875

タッチパネルが静電式じゃなくて感圧だから
フリックつらいと思うな
878いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 17:35:38.17 ID:???0
正殿式にも色々あってな
879いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 19:54:00.91 ID:???0
なんか高貴だな、正殿式
880いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 20:52:46.06 ID:???0
建築様式?
881いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 21:48:07.33 ID:???0
結婚式だろ
882いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 01:12:02.30 ID:???0
富士通のU50WN買ったからザウルスは暫く戸棚行きだな
883いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 11:45:45.58 ID:???0
U50WN買うならBXやPAの方がよかったね
あのキーボードだとそろそろうんざりする頃じゃないか
884いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:22:05.72 ID:???0
キーボードはこんなもんかと思うが
文字の小ささだけは想像以上に厳しいな、分かってたこととは言え
ザウルスのVGAのモナーフォントに慣れるとね
工人舎のなんかもっと小さいから問題外だろ
885いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 23:32:56.27 ID:???0
SDHCが使えると聞いてiphoneの外部ストレージに使えないかと、SAMBA立ち上げて見たけどアクセスできねえ
昔いじくり倒した時に設定変えたせいだと思うけど、何年も前の事だから覚えてねえし
初期化して再設定もめんどくせえし
この果実は酸っぱいと言う事にして忘れる事にした
速度がどれ位出るかはきになるけど
886いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 02:54:52.81 ID:???0
産婆立ち上げんでもストレージモードで繋げばUSB記録デバイスで認識するJARO。
887いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 02:59:14.67 ID:???0
それにいくらXPとは言えメモリ512MBはないわー
U50WNはeboostrでメモリ増やしてようやくストレスなく使える感じだし
スレ違いすまん
888いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 03:05:35.22 ID:???0
>>887
>それにいくらXPとは言えメモリ512MBはないわー

工人舎のことね
889いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:32:57.95 ID:???0
>>884
フォントなんぞサイズをカスタマイズすればいいじゃないかw
q2chが出来るように殆どの2ちゃんブラウザはフォントと
サイズを調整できるぞ
んま、画面サイズとdipとかの事言いたいんだろうけど…
890いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 14:15:32.11 ID:???0
>>889
頭の弱い老眼にかまっちゃダメ
どこへ行っても同じ事言ってる
891いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 01:39:53.05 ID:???0
>>890
気持ちはわかるけど言い過ぎ。

モバ板はただでさえ人の少ない板だから
なるべく荒れないような配慮をすべきだと思うが
どうだろう?
892いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 15:12:24.24 ID:???0
>>891
ノート板だろうがパソコン一般だろうがちょっとでも高解像度モノがありゃ
のべつまくなしなんだから、こんなトコロで配慮したら朝から晩まで言い続けて
荒らし常駐になるだろうよw
893いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 21:36:56.54 ID:???0
>>892
>高解像度モノがありゃ

ごめんちょっと何言ってるか分からない
894いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 23:54:54.59 ID:???0
>>893
液晶が小さいのに解像度が高い(=画素数が多い)、故に文字が小さいデバイス
という意味ではないかと推測

確かに「文字小さい」→「フォントサイズ変えろよ」というやり取りは常態化してるな
ただ、それで終わる話だから
>朝から晩まで言い続けて 荒らし常駐になるだろうよw
の方が意味がわからん。むしろ過剰反応する方が荒らしかと
895いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 00:25:07.27 ID:???0
7年半使ってきたC860がお陀仏

書きづらいけどPSPにしときます
896いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 15:15:57.76 ID:???0
7年半か。うちは6年半だからそろそろ覚悟しといた方がいいかな
897いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 12:05:38.04 ID:???0
>>895
『お陀仏』って、具体的にどうなったの?
898いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 12:10:50.16 ID:???0
ウチのC1000はバックライトが微妙にちらつきだした.
もうダメか・・・
899いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 14:50:51.47 ID:???0
>>898
軽いC1000がうらやましい。
C3000持ちだが、最近は電子辞書+αにしか使わないので、重すぎる。
+αがなければ普通の電子辞書でもいいのだけど…。
900いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 19:36:45.48 ID:???0
そうそう895じゃないけど俺のC860も
後ろ側のON-OFFスイッチがおかしくなった。
あけてみたら、ほそーいプラスティックでつながってただけ
そこが折れてた。
とりあえず薄いプラスティックでばね作ってかましたら復活した。

でも、あちこち経年劣化でプラスティック部分が折れたり欠けたりしてる。
だましだまし使うしかないかな。
901いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 20:14:35.73 ID:???0
>>900
俺も 860 使いだけど、後ろ側の [ON/OFF] スイッチって。ほとんど使ったことがない。
レジューム(POWER ON)は、KeyHelper Applet の修飾キーに設定している [Address]
でやっているし、(Calendar/Address/Mail/Home の4つのキーは、いずれも SL-Zaurus
の標準機能としてレジューム [POWER ON] できる)、サスペンド(POWER OFF)は、
Qt メニューの「電源OFF」の desktop ファイル、/home/QtPalmtop/apps/__9quit.desktop
を、ホーム画面のアプリケーションタブにコピーして、これを、[設定] - [キー設定]
で [Calendar] キーに「電源OFF」として登録して使っている。
ゴチャゴチャ書いたが、要は、サスペンド/レジュームは、後ろ側の [ON/OFF] スイッチ
を使わず、キーボードの [Address] でレジューム [POWER ON]、[Calendar] キーで
サスペンド [POWER OFF] している。そもそも、後ろ側の [ON/OFF] スイッチって
小さくて滑るし押しにくいよね。
902いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 21:06:24.37 ID:???0
>901
3200使いだけど、ON時はON/OFFスイッチかCalendarキー、
OFF時はkeyhelperでMenuキーに割り当てたMailキーからメニュー選択
(ショートカットキー)だなあ

これで数年やってたけど、最近ザウルスを使用してる間はほとんど
emacs使ってるんで、emacsのキー操作でOFFするようにしたら
Mailキーよりレスポンスが良くて、もっと早くこうすりゃ良かったと思った
ダイアルアップの接続/切断もemacsのキー操作に割り当ててる
903いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 22:04:37.29 ID:???0
>>899
買ってしばらくしてからはHDD搭載機の大容量がうらやましかったよ.
HDD搭載機はCFに交換可能なんじゃなかったっけ?
ちょっとめんどくさそうではあったけど.
904いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:13.27 ID:pbrMRdhu0
>>903
換装した。
安心感はめっちゃ上がったww
最初はKINGMAXの8GB使ってたんだけど、
なぜか、挙動不審になるので、虎の4GBになった。
905いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 02:50:02.87 ID:???0
安心感?
安心度はHDDの方がいいんだぜ
906いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 13:23:08.60 ID:???P
>>904
容量がでかすぎるのも駄目なのか。
交換を試みようとテクノハウス東映で433倍速・32GBの奴を買ったが、早まったかな。
907いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 16:09:46.96 ID:???0
>>906
なぜ容量の話になった?
少しググれば内蔵HDDを32GBに換装成功とかそういう話が出てくるから、容量による問題はない
むしろ、メーカや製品による相性問題だと思う

433倍速 32GBってGH-CF32GFXのことだとだと思うけど、
SLシリーズで使ったって話を聞かないから相性がよくない可能性があるから気をつけろ
908いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 17:04:12.57 ID:???0
うん、確かに64GBのCFに換装しているけど、要領がデカ過ぎて困ったなんて思い浮かばないなぁ。。。
使う用途が本当に限られてきていることもあるだろうけどね。

Win7ケータイがSL-700の筺体サイズのクラムシェルだったら…って思ったけど、大容量CFを奮発したことだから愛機にはもう少し頑張ってもらうよ。
909いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 19:58:11.75 ID:???0
>>906
PCで使っててもおかしくなったから多分相性。
因みに全領域を読み書きチェックしたけど特に問題はなかった。
910いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 20:38:11.87 ID:???0
本来この業界で相性なんて存在しないんだぜ
911いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 21:09:16.81 ID:???0
左様
912いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 21:33:43.94 ID:???P
夢想
913いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 21:35:49.65 ID:pbrMRdhu0
背伸びした改造だから相性問題は出るのが必然だな。
914いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 00:47:17.69 ID:???0
>>897
固まってから電池入れ直して再起動したら動きがおかしくなりまたフリーズ
再度入れ直したら電源入らずあぼ〜ん
充電してみたら左上の電源ランプとメールランプが点滅

ザウルスに慣れたらPSPで書きこむのがやいこしい
915いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 04:51:42.77 ID:???0
・2ch
・ラジコ
今のリナザウの用途はほぼこの二つだけ
オペラでもネフロでも表示できないサイトばかりになってしまって
著しく利用範囲が狭まったよ
q2chでは2chに書き込めなくなってしまったし
リナザウとバイバイする日もそう遠くなさそうだ
916いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 13:54:18.01 ID:???0
まだq2chを忍法帳対応にする人出てきてないのか
14万円ぐらいになるなら頑張る
917いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 15:29:59.56 ID:???0
918いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 17:02:29.85 ID:???0
2chの書き込みはネフロで出来るので困っていない。
919いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 17:19:16.53 ID:???0
p2で…
920いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 17:31:10.74 ID:???0
じゃあ別にZaurusじゃなくてもいいね。
iPhone/AndroidのブラウザはZaurusの500万倍ぐらいいいよ。
p2もスマートフォン対応してるし専ブラもある。
2chなら980円SIMで十分だし、
もうZaurusには何も残ってないね。
921いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 17:36:22.38 ID:???0
せっかくの2ちゃんブラウザなのに書き込みは
外部ブラウザって超糞環境だなw
922いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 17:43:45.64 ID:???0
ザウルスのキーボードついたAndroidなら買うけどな。
923いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 18:06:23.72 ID:???0
あぁ、俺も時々ネフロで書き込んでいるなぁ。
これもネフロで書いてみた。
924いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 18:13:22.40 ID:???0
p2はオンライン専用みたいなもんだしな…
まともな2ちゃんブラウザを選べないスマフォ以外の携帯とか
モバイルと固定回線で未読処理を共有したいとか言うのでなければ
専用ブラウザの方が良いよ
925いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 19:00:21.64 ID:???P
携帯ならユビキタスp2でok
926いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 21:16:31.35 ID:???0
話し遮っちゃってすんません。

先日、自分の不手際でCFの中身丸々飛ばしたC700使いです。これからはバックアップに務めようと反省しているんですが…

定期的にCFの中身をSDにコピーするようなスクリプトを、どなたか書いていただけませんか…お恥ずかしながら俺コマンドが全然わからなくて。

気軽にターミナルから入力一発でSDの適当なフォルダにバックアップと言うのが理想なんです。
927いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 21:30:25.47 ID:???0
cp -dpR /mnt/cf /mnt/card/
こんな感じだと思うけど、最近Linuxに触れてないからよくわからない
tarでまとめた方がいいのかな
928いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 23:22:23.78 ID:???0
>>927
ありがとです。
これって後ろにフォルダ指定したら、特定のフォルダにコピー出来ますよねぇ?
ちょっとやってみる!

理想はランチャー画面から呼び出せることだけど…なかなか難しい罠
929いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 23:29:07.43 ID:???0
>>927
うまくいきました!!サンクス!

もうひとつ、みなさんに質問

ランチャー画面(ホーム画面?)にショートカット置くことって出来る?

先の人がやってる、サスペンドボタン作成を応用したら出来そうな…出来なさそうな…
930いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 23:32:09.53 ID:???0
/home/QtPalmtop/binだかなんだかにスクリプトおいてアイコン追加でできると思うけど、
最近、LinuxどころかZaurusも触ってないからよくわからない
931いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 00:30:55.60 ID:???0
>929
「ショートカット」が何を指すかによるけど、プログラムは
設定−ホーム画面設定
でホーム画面に追加できる
932いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 18:07:28.47 ID:???0
>>930

>>931

二人ともありがとう。
大体言いたかったのはそんな感じなんだ。
ホーム画面にスクリプト置いて、それをタップしたらバックアップ開始…なんてこと出来ねえかなぁーと。
イメージとしては、Windowsマシンのデスクトップにバッチファイル置く感覚。
933いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 21:39:28.76 ID:???0
>>932
*.desktopファイルとかあればできなかった?
/opt/QtPalmtop/binにスクリプト置いて
934 ◆7GiWTK2StF0Y :2011/07/27(水) 23:30:54.63 ID:???0
>>916
忍法帳対応できたお。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1836567.txt.html
パスワード q2ch
あんまりテストできてないんで、自己責任で…おねがいします。
責任は全くとらないつもりです。
ttp://x68000.q-e-d.net/~68user/net/http-proxy.htmlをベースにperlで作ってあります
Walrus, Visit様のperl_5.6.1-8.3-5_arm.ipkが入っていれば、動作する予定です。

1. テキストファイルを開いて、$real_proxy の設定を適当にしてください。
  プロキシの設定が要らない人は大丈夫です。
  LFのみEUCです。
2. ファイル名をq2p.plに変更します。
3. 同じディレクトリに、cookies というフォルダを作り、
  パーミッションを777にします。(666でも多分OK)
4. プロキシの設定を 127.0.0.1:8080にします。
5. perl q2p.pl >& /dev/null とターミナルで叩いてください。

全部のトラフィックがこのプロキシを通ることになるため、
一部遅くなることがあるかもしれません。
本来なら、ブログにおいていたのですが、fc2がメンテみたいなので、
こっちに置きます。
また、2,3時間で作った荒削りのプログラムです。
コードの汚さは容赦していただけると助かります。
再配布、改変は自由です。
異常な動作の報告があれば、対処するかもしれません。
935いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 00:13:59.49 ID:???0
>>934
めんどうくさいので wget でいただきました。thx。
bash-2.05$ wget http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1836567.txt_9NN7GNlnzqukHxXNJRC3/www.dotup.org1836567.txt
936いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 12:11:14.29 ID:???0
>>934
サンクス。夜に試してみる。
937いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 17:05:41.14 ID:???0
>>934
なんか動かなかったです。
no skillのためなんだかわかりませんが、7行目でエラーが出てるっぽい。
ソケットにアクセスできないとかなんとか。

ps aux | grep q2p

で何も動いてなければ起動失敗でいいんですよね?
938いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 19:27:10.59 ID:???0
>>937
コンソールでpsと叩いてperlのプロセスがなければ、
起動していません。
7行目だと必要なモジュールをロードしています。
IO:Socketと呼ばれるもので、標準でついてくると思ったのですが。
Perlは、ご自分でビルドされたものでしょうか。
939いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 19:56:02.17 ID:???0
>>933
アドバイスありがとう。
重たい腰上げてやってみるかな…

>>934
ザウルスユーザーが減るなか、開発をしてくださり有難うございます。
と言ってもうちのはネットワーク繋げないから、テスト出来ない。残念です…
940いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 23:56:22.40 ID:???i
スレタイの丼だねってどういう意味?
941いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 00:04:44.08 ID:???0
『#』(SL-Zaurusの製造メーカーシャープ)と字体が似ている『丼』を
かけているんじゃねぇ。
942いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 04:57:06.17 ID:???0
おい、14万払えよ
943 ◆7GiWTK2StF0Y :2011/07/29(金) 19:20:55.00 ID:9hcEQIbe0
>>942
動いた?なら嬉しいのだけど。
944いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 05:57:20.63 ID:???0
キタワヽ(゚∀゚)ノ っと思ったら
あなたが要求したファイルは削除されました。
……404でした。すみません、もういちどupお願いできませんでしょうか。

ちょうどこの2日だけみてなかっただけなのに。
945 ◆7GiWTK2StF0Y :2011/07/30(土) 06:41:30.02 ID:???0
>>944
手前味噌で申し訳ないのですが、
ブログにおかせていただきました。
ttp://benotrewarded.blog104.fc2.com/blog-entry-42.html
946944:2011/07/30(土) 18:38:10.50 ID:???0
てすてす
947944:2011/07/30(土) 18:47:00.41 ID:???0
こんなにすぐにレスもらってるとは……
動きました! ありがとう!
ちなみに、q2p.plで書き換えたのは
cookiesの場所指定を絶対座標にしたくらい。
C3200です。
948 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:44:50.80 ID:???0
>>937です。
perlを入れ直してなんとか動いてるっぽいです。
いや、助かりました。これで後10年は戦え・・・?
949いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 00:17:36.30 ID:???0
>>948
…。
サーバーにしよう。
950いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 01:38:33.09 ID:Flqe3Bty0
>>948
戦え!超ロボット生命体
951いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 02:27:19.51 ID:???0
>>950
ダイアクロンか?
952いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 04:25:16.89 ID:Flqe3Bty0
>>951
毛糸洗いに自信が持てます(^o^)/
953906:2011/07/31(日) 15:08:25.84 ID:???0
間抜けなレスしてしまった906ですが、
限界と相性に挑戦すべくGH-CF32GFXへの換装を行ってみました。
コマンド入力をしくじる可能性大だったので、
ttp://densikousaku.blog71.fc2.com/blog-entry-182.html
こちらを参考させて頂き、CFへのデータ移行はメンテナンスモードから行いました。
移行後にパーテーションウィザードでデータ領域を拡張。(Windows7の「ディスクの管理」からは無理)
ネジやスイッチを失くしそうになりつつ移植完了。
今の所、基本メニュー、q2ch、ZPC98、aBookReader、ZColorAdjust、辞書等は動作に異常無し。
q2chは過去ログの読み込み速度が倍以上に上がってます。
(1577スレ分のリスト読み込みが2分30秒から1分11秒へ)
954いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 15:41:54.35 ID:???0
>>953
オペ成功オメ!
限界に挑戦、ってことなら64GBにトライして欲しかったけど、なかなか値が下がんないしねぇ。
955いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 18:35:48.57 ID:???0
>>953
オペ成功おめ.

シリコンストレージはもう底値だと思いつつなかなか大容量には手を出しにくい
んだよなぁ.
1MBあたり1000円だった時代を考えれば夢のような現在ではあるんだが・・・

ちなみに辞書ってどんな辞書をお使いですか?
956906=953:2011/07/31(日) 19:42:58.80 ID:???0
>>955
CD-ROMで添付されていたマルチメディア辞書(広辞苑の第5版とジーニアス英和・和英辞典)です。
広辞苑の参考写真なども、やはり心持ち表示速度が上がっていますね。

実は移植の際に64GBもちょっと調べてはみたんですが…
調べた時期(3月)の価格がどれも2万円超え、挑戦する勇気が足りませんでした。
今ならトランセンドの400倍速で最安14,800円。もう少し待つべきだったかも?
957いつでもどこでも名無しさん:2011/08/01(月) 23:32:48.72 ID:???0
400倍は宝の何とかのような気がする。
958いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 00:58:34.72 ID:???0
ザウルスってDMA使えたっけ?
そもそもCPU的に>>957の言うとおりだと思う。
959いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 18:53:55.14 ID:???0
だれか…
Openzaurusの日本語化できた人いませんかねー

どーもFeedを書き換えないといけないらしいのだが、openzsurus-jpあたりに書いて有ることやってもダメだったんだよ。

本体から、vi使ってipkg.cof書き換えしようとしたら、BSキーがうまく動かなくて、結局母艦のMacで編集したやつコピーして上書きしたんだけどそれがダメだったのかなー…

もしかしてスレ違いもなんで、もしそうなら誘導してもらえたら助かります。

960いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 20:37:29.08 ID:???0
なんでOpenZaurusのGUI上のエディタで書き換えなかったの?
961いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:36:18.83 ID:mP0G0tJk0
959です。
>>960
PIMのタブにテキストエディタが有るのを知らず。母艦で書き換えてました。
ttp://openzaurus-ja.sourceforge.jp/index.php?Opie%A4%CE%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
のページの内容を参照してipkg.confを書き換えたハズがうまくいかず。という感じです。
以下長いですが内容をコピペします。改行多すぎでかけなかったのでコメントアウトは切りました。
…と、ココにupしたいんですが本文ながすぎと言われかけないので数レスに分けて書き込みます…
962いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:42:10.01 ID:mP0G0tJk0
963いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:44:13.70 ID:mP0G0tJk0
----コレで最後です--
dest root /
dest home /home/packages/
dest cf /media/cf/packages/
dest sd /media/card/packages/
---ここまで----
ipkg updateでは、feedがみつからないけど?みたいなメッセージが出ていたんですよね。
あきらめて、?ngstr?m C7x0にしようかと思ったんですが、導入後最初のブート直後、日付設定から既に劇重でどうしようもないのであきらめました。
964いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 22:38:21.89 ID:???0
viでBSキーが使えない問題については、viのコマンド入力で文字を削除すればいい
簡単だからちょっとググって見ろ。コマンドリストを見ながら作業するだけだ。

macで編集したのは、OSがMac OS Xであれば問題ない。

そして、feeds.openzaurus.orgは既に死亡しているので、編集したところでfeedは読めない
まだ生きているfeedを探し出すところから始めてください
965いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 23:28:11.88 ID:???0
>>964
丁寧に有難う!!
viの編集についてですが、先日試した時には、コマンドモードで文字を消す→編集モードで挿入。間違ったらやり直す。

ここまではできて、そこから上書きする方法解らず断念でした。

feed、既に死亡でしたか…了解です。
966いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 00:27:11.68 ID:???0
viで保存終了ってZZ(shift + zz)じゃなかったっけ
967いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 03:34:41.98 ID:???0
コマンドラインからset +o enacsとかじゃなくて?
>BS
968いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 07:39:15.42 ID:???0
:q!
969いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 18:50:20.91 ID:???0
>>966
Macで弄った時はそんな感じだった気がする。

みんなアドバイス有難う。
色々やりたいのに時間が無い
970いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 10:18:05.20 ID:???0
>>968
それだと単に終了だけしちゃうじゃないかw

>>965
:w で保存、:q で終了。:wqでも可。
わかんなくなったら:q!で一度抜けるといいよ。
971いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 21:21:49.93 ID:???0
>>970
なるほどね。
コロンうたなくちゃダメだったのか。
ググったサイトには書いてなかったからおそらく常識なんだろうなぁー…

みんなありがと。
972いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 22:22:18.62 ID:???0
>>971
vi コマンドとかでぐぐるよろし
973いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 07:34:18.67 ID:???0
linuxというかunixは、もうすこしターミナルの出来がマシだったら違ってたな
キーが押された、離された、がきちんと仕様に盛り込んであったら
きっとDOS全盛期のアプリ並の使い勝手だったろう
まあどのみちペケ窓でコケるんだが
974いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 07:36:25.84 ID:???0
それにしてもリナザウのターミナルの出来の悪さには笑えてくるなw
975 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【Dmobile1307100665392943】 :2011/08/05(金) 07:46:19.50 ID:???0
歴史的にみてありえんだろ。そりゃ。>973
976いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 16:54:30.41 ID:???0
カラーパレットまで設定できる
タコアイコンのターミナルが
各種パッチを集約して最強だったけど
あれってもう手に入らないよね
nyaxtstepとかいうサイトだったと思うが
977いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 17:03:27.72 ID:???0
qpe-embeddedkonsoleっての?
ならwebarchiveには残っているから拾ってこれるが
パッチどうのこうのはわからん
978いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 18:52:04.39 ID:???0
w3mの罫線とか
screenのバックスクロール対策とか
979いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 21:00:39.73 ID:???0
みんなやっぱ色々知ってんのね。

ザウルスでTomboみたいなテキストエディタないかな?

階層つきテキストをWZNotesで扱ってると保存が遅かったりするから、テキストたちは独立してるけど階層表示っぽいことが出来るのないかなーと
980いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 23:38:15.27 ID:???0
>>976
色々改造版は出たけど、結局これといったのは無かったな
それも漢字表示がいまいちだったかと
981いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 00:07:44.62 ID:???0
>>980
そうかー。

Tomboにかわるアプリが無いんで、未だにシグマリオンが手放せなくてなー。

分かってる、そろそろ苦しいのは分かってるんだ…ww
982いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 08:13:54.67 ID:???0
ebtはだめなのか?
983いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 09:05:58.59 ID:???0
>>982
ebtも使ったこと有るのだけど、

俺の設定が悪いのか、ファイル名が連番…というか、機械的に決まるから、PCで流用する時ちょい不便。Mac版ebtなかった気がするし。

あと、ある日ebtで作業中かたまって再起動したんだけど、そしたらデータベースファイル飛んで、作業中のテキストも読めなくなるし、復旧が長面倒だしでふんだりけったりだった。

あと、リンクなどという独自の概念がいまいち分からなくて、いま自分が階層のどこにいるのか分からなくなる。(このソフトの概念的に仕方なさそう)


と言うことがあり使ってないんだよなぁ。
ただかなり良い線は行ってる
984いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 14:02:37.27 ID:???0
ファイルを月別に分けるとか
でもまあ、そんな運用で済むならやってるわけでw
糞遅くて信頼性の無いebtなんか使ってられないし
適当なblog鯖をリナザウローカルに立てるとか
985いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 16:47:54.30 ID:???0
>>984
そうなんだよねー

そうか、その手があったか。
986いつでもどこでも名無しさん:2011/08/07(日) 01:33:21.35 ID:???0
>> 979
emacs + muse は?
987いつでもどこでも名無しさん:2011/08/07(日) 15:38:38.05 ID:???0
リナザウを今のスマフォとかに入れられれば良かったのに・・・
988いつでもどこでも名無しさん:2011/08/07(日) 17:56:06.06 ID:???0
>>986
何やら難しいのがでてきたな。
texなんて、化学式がどうしてもうてない時に一瞬使っただけだなぁ
989いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 00:06:18.12 ID:???0
emacsが使えるならhowmもいいよ
メモ間リンクを上手くはれば、擬似的に階層構造っぽく運用することもできると思う
ttp://howm.sourceforge.jp/index-j.html
990いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 09:05:55.01 ID:???0
ソフト(OS)だけでも売ればいいのに
991いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 13:37:55.31 ID:???0
sc3wp06fって使ってる人いる?
zaurusは別用途にして、持ち運び用にこれの中古を買おうと思うんだけど。
992いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:24:03.30 ID:???i
残存ユーザーなんて数百人レベルじゃないの
993いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 17:41:09.43 ID:???0
>>934
>>945
動いたっぽいけどいつまでも「忍法帳を作成しています。2分後に〜」って出るぞ

これは>>934-948までが自演の壮大な釣りか?!
994いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 17:44:08.70 ID:???0
逆に、CFタイプの通信カードって、ザウルス以外だと何につなげて使うんだろ?
ttp://www.bmobile.ne.jp/market/outlet_cf.html

PCカードアダプターが付いてるようだけど、PCカードが使えるノートも
最近減ってるし
995いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 17:53:57.29 ID:XPYv2U8n0
>>994
Windowsミニノートでサン電子のUSB接続タイプのCFカードアダプターで通信している
出かける用途によりZaurusとPCとで排他利用している
アダプターはもう販売中止になっているので売っていないと思う
996いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 18:28:50.14 ID:IKeNWzko0
>>993
cookiesフォルダの中みせてほしいです。
ターミナルで
cd cookies
ls -al
997 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東北電 90.1 %】 :2011/08/08(月) 18:57:32.88 ID:???0
プロ棋士の設定をしてないと予想。
今接続してる回線の設定を変えないとだめだよ。
998いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 19:26:49.10 ID:???0
>>934
要求されたファイルは存在しません
って出る
999いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 00:35:40.05 ID:QlEAvp+Q0
>>998
どの板or鯖でも?
1000いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 01:39:16.94 ID:???0
1000なら神の祝福がある!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。