ファンの熱意でロードオブザリングの字幕担当が戸田奈津子さんから変更に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際ストーカーφ ★
"指輪物語ファンサイト、TheOneRing.netの記事によると、来年3月に公開
が予定されているロードオブザリングの第二作目、「二つの塔」においては、
戸田奈津子氏が字幕を担当されないことになった模様です。
ピーター・ジャクソン監督自らがニュージーランドTVのインタビューに答えた
もので、日本のファン達から第一作目の会話の字幕の質について多くの苦情
があったことに触れ、「日本語訳を担当する別の人物を起用した」と言い切
ったそうです。
既に、字幕改善運動サイトの一つである魅惑のFotR日本語字幕版でも報告が
行われています。字幕改善運動に参加された方たちの努力に頭が下がります。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/12/12/0725245&mode=thread
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
関連スレ
【66回の】戸田奈津子の字幕10【流産を?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038148463/
・(映画一般板)映画字幕改善本部3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
・(外国語板)翻訳家 戸田奈津子について
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009972517/l50
・(ENGLISH板)映画字幕論議@English板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/l50
+<社会>戸田奈津子さん苦言「英語教育の前に日本語の表現力ありき」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014239768/
前スレ
【社会】ファンの熱意でロードオブザリングの字幕担当が戸田奈津子さんから変更に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039686870/
2:02/12/12 19:47
綾15まだですか。。。
3ジョジョ:02/12/12 19:48
1000!
4冥土で逝く:02/12/12 19:48
荒らしに耐えてよく頑張った。感動したかもだぜ
5名無しさん@テスト中。。。 :02/12/12 19:48
評判悪いな
6名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:48
なんでこっちなんだ?
あっちの荒らしはレコバ嫌いの記者
>6
芸能ネタだから
9名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:50
そんなひどかったのか。

字幕嫌なら英語理解する能力付ければいいのにねー。
10名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:51
>>9
理解できない奴は文句言わずに見るだろ。
11名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:54
自分は映画がわかるとか思ってる馬鹿だろ。
12名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:57
まぁ2chの英語ヲタやしがない翻訳家に批判されるぐらいの適当な字幕の仕事してるらしいからな
もう語感が古いんだろ、このおばさん
13コピペ:02/12/12 19:57
393 :名無しさん@3周年 :02/12/12 19:29 ID:dYhzUaGq
なんか一般人は戸田訳のヒドさを知らんのだなぁ。
単なる用語の間違いレベルではなく作品自体をぶち壊しした例すらかなりあるってのに。

はっきり行って戸田なんてのは洋画の字幕業界にとっては存在自体が悪でしかないよ。

ロードオブザリング>ズダボロ。テーマも人物像もまるで理解してない。
          続編で意味をもつ細かい用語とかもまるで無視
ムーランルージュ>ラストの見せ場の布石となる重要なセリフを誤訳
         製作陣の演出をブチ壊した。(ビデオでは一応修正された)
グラディエイター>ラストシーンのセリフが稚拙。脚本の意図を理解してない。

他にも例をあげればキリがない。
“訳してる作品が多いから翻訳が上手いのでは?”
なんて思ってる奴はちょっとは調べたほうがいいよ。
奴は字幕翻訳者としてはかなり能力が低い。
しかもそんな奴が字幕の女王ってかんじでのさばってやがるからなおさら始末が悪い。

ーーーーーーーーコピペここまでーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず戸田の誤訳のヒドさを知らん奴はこのスレ逝ってこい。
【66回の】戸田奈津子の字幕10【流産を?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038148463/l50
14名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:57
アンパンマンの人かね??
15名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 19:58
>>14
そりゃ恵子
16名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:00
ID:g2H8VHEHの戸田ヲタ基地害荒らしは、
多くの人が目にする速報+から、このネタ晒したくなかったんだな。
17名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:02
>16
>多くの人が目にする速報+から、このネタ晒したくなかったんだな。

多くの人が目にする速報+で、このネタ晒したくなかったんだな。
18名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:04
なっち逝ってよし
19名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:04
なんかシャクだね。
パート2なら、まだ向こうに立てられるんでしょ。
20名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:04
(;● ´ ー ` ● )
21名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:05
創価学会二代目かね?
g2H8VHEH(最近の荒らしくん)は戸棚ヲタじゃなくて、レコバがきらいなんだよ
23名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:07
でも原田眞人だったらもっとやだな。
24名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:07
でも日本の字幕翻訳ってほとんどなっちの息のかかった子分どもなんだろ?
意味無し夫ちゃんの予感・・・。
25名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:08
+で荒らしをやってたID:g2H8VHEHって、>>1か?
26名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:08
そんな戸田を配給会社はなぜ使う?
27名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:08
岡田そーへい
だけは勘弁な。

アパム→あぷはむ

にしたアパム以上のヘタレ
28名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:08
>>25
んなこたない。
29名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:09
+に立て直してほしいよ。
30名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:10
>>29
あぼーんしてくれたからまた書けるようになってる。
レコバ嫌いって誰よ?
サカーでネタがかぶるエセリー? テリトリーの近いばぐ太?
32名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:11
>>24
瀬田さんの助手がいる。
1作目でも一応関わったらしいが、なっちの権力の前にはなすすべも
無かったのだろう。2,3作目に期待。
33名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:11
34名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:12
復活ですかい。向こう逝ってみるか
36名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:13
だからなっちは名誉顧問とかに祭り上げて
文化活動だけやってればよろしい。
37名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 20:21
「コーヒーを?」(…飲みますか?)
「ライアンを?」(…知ってますか?)

みたいな「〜を?」止めってこのババアの仕業だったのか。
語尾を略すにしたって普通は「コーヒーは?」だろ。
要するにただのバカじゃないの。
>>26
賞賛より非難の多い職人が未だ第一線なのは何故か?
翻訳を見直す暇はなくても好きな俳優の同時通訳が出来る時間が取れるのは何故か?
それは「なっちゃんのこと文句言う奴はこうだ!」と出来る人がいるからじゃないか。

…KOEIの襟川社長たんハァハァ
がんばって粘着してくれ俺達はより人目につくニュー速+でやるから。
しかしそれにしても

  戸 田 必 死 だ な (藁

映画を愛してない奴はさっさと映画業界から足洗えよ
>>90
襟川たんは会長でしたね。ケイちゃんごめん。コウちゃん怒らないで
41名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 22:23
嘘をつくな!
42名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 22:37
じゃ、ロードオブザリングの4枚組みDVD買わない方がいいですか?
そんなに酷いのかいな。
43名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:00
さっきこのスレひどく荒れていたなぁ・・・
44名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:06
何でもやさん 
          [困りごと解決します]
法律では 解決できない事でも何なりと お気軽にご相談してください
事件師・仕事師・紹介・仲介 各裏業界仕事師の仲介・紹介 のパイオニア
あらゆる相談お待ちしております。法律だけが全てではありません。
個人の方から経営者の方まで 何でも代行いたします 
政治家 弁護士 暴力団 公務員 新聞社 事件屋 民間企業役員 不動産屋 各業界 ありとあらゆる人脈を網羅する情報網 あらゆるジャンルをこなし 成功へ導くお気軽にご相談してくださいホームページは↓
       http://members.jcom.home.ne.jp/2135264901/
債権の回収・代行取立・取立屋紹介・特殊調査 この倒産おかしいと思ったら、特別調査 人材ネットを屈指し情報収集 背後関係・団体認定・交渉代行 民事・刑事・債権・介入暴 ・事故・示談・会社引継 事業引継 倒産整理品買付
今まで数多くの難題を解決し手参りました。
債権回収プロ集団として全国を駆け巡り、実績を積み上げ、現在全国ネット網
を既に構築しております。あらゆるご相談に、適切に答えて行きます。
経験、実績、をお試しください。まずは無料相談へお気軽に ご相談下
45名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:07
お、なんか綺麗になってるね。あぼーんの跡すらのこってないな。
いきなり見た人はわからんだろうが、このスレは戸田信者らしき奴にあらされてますた。

・最初ニュー速+に立ったスレが荒しで容量オーバー
・コチラに継続スレが立つもまたもや荒らしが。
・ニュー速+の荒らしレスがあぼーんされ書き込み可能に
・このスレは荒らしで容量オーバーに。以後放置
・荒らしカキコがあぼーん跡すらのこらない形で削除されスレ復活

という流れですた。ではマターリと戸田を晒しつづけますか。

>>42
映画公開から修正が加えられかなりマシになってる。
本編追加シーンも良いし、特典映像もてんこもりなので買った方が良いよ。
46名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:11
戸田奈津子ってアンパンマンの人?
47名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:12
これを機に引退してほしいな
48名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:15
>46
それは戸田恵子。
49名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:19
「実績」って言葉のもとに老害がふんぞり返る日本内じゃあ
埒があかないから直談判したってこと?行動力立派。

友達とリング観に行ったあとに「流産66回ってすごくない?」
って言われたんで「あれ'66の誤訳」って教えてあげますた。
50名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:21
でも戸田さんの訳を見て育ってきたようなもんだし。
51名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:28
この人って凄い数の映画の字幕書いてるよね。
それも超大作はほとんどこの人。
だからよっぽど優秀なのかと思ってた・・・
52名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:28
>>49
>「実績」って言葉のもとに老害がふんぞり返る日本内じゃあ埒があかないから直談判したってこと?

そう。ちなみにヘラルド側の公式発表はコレね。
http://www.lotr.jp/notice/

あくまでも誤訳と言う事を認めないは、引き続きなっちを起用するなんてほざくはで
ファンはヘラルドに何言っても無駄だと思ってた。
まあ、上の発表がある前から監督への嘆願署名は行われてたんだけどね。
イライジャ見てるだけで字幕なんか読んでなかったよ。
戸田奈津子って誤訳多いんだ。へー
54レッド☆スター:02/12/12 23:31
っていうか、どうでも良いんですけど、こんな映画。
とか言うと必死なRORオタに攻撃されそう。
55名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:33
rise of roma?
56名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:34
ROR?
57名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:34
>>54
取り敢えず突っ込ませてくれ
RoadじゃなくてLordだ!
58名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:34
>>54
この映画だけの問題じゃないよ素人。
お前の好きな映画も改善される可能性があるってこった。
59名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:35
LOTR(ロード・オブ・ザ・リング)は氷山の一角なのだよ。
これまで何十年もトンデモ誤訳が見過ごされて来ただけ。
60名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:37
っていうか、いい歳して映画なんて見るなよ。
61名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:38
苦し紛れの香具師を一名捕獲(w
で、本人がやってたのか?
てっきり、アシスタントか何かにやらせてるんだと思ってたよ。
6360:02/12/12 23:39
ちなみに、俺が映画館で見た最後の映画は
プロジェクトAだ。
64名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:40
>>62
弟子も実力無いんじゃない?
速報+じゃ
なっち事務所=レズのジャニーズ説が出てたが。
65名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:40
 戸田奈津子はどうでもイイが新作映画の字幕は概して誤訳が多い。
66名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:40
>>63
先生は嘘つきは嫌いだ。
白状しろホントはプロジェクトA子だろ?
67名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:41
なんか戸田の誤訳のヒドさは一般には知られて無いのね。やっぱ。
とりあえず>>13のレスよんでリンク先の戸田スレでも逝ってみ。かなりおもしろいから。

とりあえずこれは指輪オタが騒いでうんぬんって話だけじゃないんだよ。
戸田のダメっぷりは映画ファンなら誰もが知ってる。
好きな映画が日本公開される時は真剣に戸田だけは勘弁してくれってみんな思ってる。
テキトーな仕事で作品ブチ壊しにしつづけながらも未だに業界の顔として
ふんぞり帰ってる奴なんざさっさとホされた方がいいに決まってるよ。
わざわざ金と時間をつかって映画を見に行くファンに、そしてなにより
映画を製作した全てのスタッフに対して失礼極まりないよ。

おれもムーランルージュを劇場で見た口だけど友達に誤訳を教えてもらって
あきれたもんなぁ。
68名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:42
>>67
>おれもムーランルージュを劇場で見た口だけど友達に誤訳を教えてもらって
>あきれたもんなぁ。

自分で気付かないやつが何を言っても説得力が無い。
69前スレより:02/12/12 23:43
935 :名無しさん@3周年 :02/12/12 21:47 ID:bPLQqnj3
てか、最悪なのは「アマデウス」の
death mass (レクイエム)を
デスマスクと訳したことではないかと。
(DVDでは直っている)

最近では「ゴスフォード・パーク」で
ベジタリアンにウサギ喰わせたし
(Welsh Rarebitという一種のチーズトーストを
ウサギと訳した)

ア ホ か
( ´D`)ノ< 戸田帝国の没落れすか。
71コピペ:02/12/12 23:45
■ 第一回ナッチー賞 Golden nuts Award ノミネート一覧

・作品賞(珍訳、誤訳の嵐で新しい作品に作り替えたもの)
 『ロード・オブ・ザ・リング』
・最優秀演技賞(字幕によって違うキャラになっている人物)
 ボロミア(ロード・オブ・ザ・リング)
・最優秀セリフ賞(その年でもっともインパクトのあったセリフ)
 「僕は誰にもかなわぬジュダイになる」(SWEP2 CMのみ?)
・最優秀誤訳賞(その年でもっともインパクトのあった翻訳の間違い)
 「66回の流産」(ザ・リング)
・最優秀言い回し賞(かもだ、〜にゃ等の人物と最もギャップがあった訳)
 「馬鹿こくな」「こいてない」(チェンジング・レーン)
 「プッシー知らず!」(地獄の黙示録 特別完全版)
・最優秀意訳賞(訳者のセンスによって全く違う言葉になっているもの)
 「嘘をつくな」(ロード・オブ・ザ・リング)
 「君がいて僕がいる」(ビューティフル・マインド)
・特別賞(フィールド賞orデスマスク賞)(その年もっとも映画に貢献した翻訳者に送られる)
 戸田奈津子氏
・オールタイムベスト賞
 「デスマスク」(アマデウス)
>>68

 信 者 必 死 だ な (藁

で、ムーランルージュの誤訳ってなんだったんだろ… 戸田スレのログでも
読んでくるか。
73名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:48
映画ファンって、意外と心が豊かじゃないよね。
余裕が無いと言うか。
74名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:49
>>73
はいはい。
分かったから明日からの生活の心配でもしてろ。>戸棚アシ
75名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:50
なっちの意訳って、そんなに嫌いではない。
例えば『日の名残り』で「私のゴッドファーザーはどちらに?」
が「叔父上はどちらに?」になってた。

ゴッドファーザーって響きに気づかなかったら字幕だけ見て
「叔父と甥」と思っただろうけど、その方が話がスムーズに進む。
76名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:51
 昔から映画の字幕なんて戸田に限らず無茶苦茶やのに何を今更……

 風とともに吹っ飛んだ!
77名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:51
字幕以前に駄作だよね>>指輪
78名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:52
>>75
映画観ないでカキコだが、

例えばゴッドファーザーの特権である

「名付け親」とかじゃ駄目?
>>74
そうやって煽りを受け流せないから余裕がないと小馬鹿にされるんじゃないの?
80名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:54
ほとんど記憶に残ってないセリフばっかなんで、どうでもいいかもだ。
81名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:55
>>79
はいはい。
分かったから明日からの生活の心配でもしてろ。>戸棚アシ
82名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:55
プリコグにはびっくりしたな。
83名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:55
>>75
ナッチはジェラシック・パークにおいて
"Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences"を
「ネドリーのやつ 何てバカなことを」と意訳したわけだが・・・
84名無しさん@テスト中。。。:02/12/12 23:59
戸田の字幕が嫌だったら吹き替え版をみればいいじゃん。
85名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:03
ホント、リング誤訳にはあきれた。
66年に流産を66回の流産
やっちゃならんことだろこれ
86名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:03
>>62
ほぼ間違いなくアシにやらせてるよね。一人でやれる量ではないだろうし。
なんかの映画で、「ドクトル・ジバコ」を「ドクター・ジバコ」と書いていたそうな。
いくらなんでも古くからの映画関係者で、そんな馬鹿な記述をするわけがない。
もちろん本人はやってないだろうし、チェックもろくにしていないのだろう。
8775:02/12/13 00:03
>78
名付け親という観念は日本に根付いてないから、いっそ
「叔父と甥」としてしまう方が流れを邪魔してないかと。
(個人的に)

>83
ごめん、英語苦手なのです。
ネドリーでさえ…何(泣)?
88名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:04
>>84
役者の声も聞きたいんでつ。それに映画によっては吹き替え版は
音質が悪くなる事がある。
89名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:06
>>87
 ネドリーでさえそんな愚かじゃなかったよ、ですな。
9075:02/12/13 00:08
>89
ありがとう。
91名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:10
>>87
戸田スレでの試訳は「ネドリーさえ 手をつけなかったのに」

あの字幕だとネドリーのせいで逃げたかのようにとれてしまい
事実とは逆の訳になっている
そういえば15年程前に出版されたRORの文庫も誤植がひどくて
読めたものではなかったような…
93名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:14
>92 だからLOTRだってば
94名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:15
>92 だからLOTRだってば
95名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:16
つーか訳師なんぞ3〜5人くらいつけて熟考させろと思う。
ひとそれぞれ解釈が違うだろ

アメリカで日本の映画みるとあまりの英字幕のクソさに驚くので必見。
96名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:16
>>95
 一週間で訳しているんだから……
うーん
くだんの大御所は仕事がはやいので便利というだけですか
98名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:23
 仕事が早いんじゃなくてそれだけしか時間を与えられていない、と。
そっから写植してプリントして……と。ハリポタはひどかったらしい。
>>97
あと一応ネームバリューもまだあるんじゃないかな。
このスレとかニュー速+のスレみてもわかるとおもうが、
一般人にしてみれば戸田はヒドイ訳を連発する映画クラッシャーではなく
一番メジャーな字幕翻訳家だから… 名前が知られてるってだけで仕事の質は
ズダボロなんだがねぇ…。

だからネットやメディアで戸田字幕のヒドさが一般人にも広く知れ渡れば
奴は一気に仕事がなくなるでしょ。
そういう日がくるまでマターリと奴の悪行を晒し続ければよし。
100名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:30
何故LotRでこんなに事態が盛り上がったのかがわからない人は
一度を目を通してください
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1035094298/n124-137
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1036057497/n215-244
101名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:33
つか、監修に安田均さんを入れときなさい
102名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:34
戸田さん批判に一生懸命の奴は英検落ちまくって、なおかつ
吹き替えの仕事に就けない落ちこぼれ負け犬根性たちなんだね。
文章読んでるとそんな気がしてならない。
小説活字に接してる人間からすると彼女の翻訳は
面白いけどね。マンガしか読まないガキだけだろ理解できないのは
103名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:36
 映画の字幕の誤訳なんて別にあって当たり前と思われているからねぇ……
104名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:37
>>99
戸田は一般へのネームバリューって言うより「配給会社に対する政治力」が
強いから起用されているって面があるからな。

別に観客の側は「戸田の付ける字幕だから観るの止めよう(観てみよう)」って
わけでも無いだろうし。
105名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:37
>102
ここいってきたら
(映画一般板)映画字幕改善本部3
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
106名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:38
>102
伏線を無視されたら小説だって何だって面白くないでしょうに
107名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:41
ニュアンスさえ分かれば問題ないと思うんだけどね。
108名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:43
今日観たマイノリティリポートの訳者この人だったんだけど
良くなかったんだろうか。
>102
小説大好き人間だけど
戸棚の誤訳には吹いたよ
110名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:43
 映画の字幕なんて伏線も何もあったもんじゃないひどいもんだっての
は悲しいことだが常識みたいなもんになっているわけで……
今回は伏線どうこうと言うより
話の筋まで捻じ曲がっていたから
問題になったの
112名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:47
 そんなの良くあること。既にあきらめの境地。DVDで直ってなかったらぶっ殺すが。
113名無しさん@テスト中。。。 :02/12/13 00:50
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038148463/587

587 :名無し募集中。。。 :02/12/13 00:11 ID:BWR+K3JP
なっちは日本の誇る大女優だぞ!!
映画の主役も2本やってるし!!
出演したドラマは20%超えてるんだぞ!!
114名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:51
>>113
自作自演ですか?
115名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 00:51
>>102        馬鹿発見
吹き替えはきちんとしていたから
字幕でなぜ出来ないかと
今度の訳者は当然、サムワイズの喋り方は「フロドの旦那〜ですだ」だろうし、
かわいそうなスメアゴルの喋り方は「いとしいひと〜反省しる」なんだろうな
サムは別に替えなくてもいいと思うのだけど
119名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 02:06
アナル男爵とどっちがマシですか?
120名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 02:12
>>119
アナル男爵は正確すぎて、ちんたら読んでると字幕が流れてしまう罠
121名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 02:14
>>120
アナル男爵が正確すぎる?w
おまえ英語できないだろw
122名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 02:23
SWファンもいいたいことあるだろ
123名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 02:43
とうさん、助けて・・・

・・・だったっけ?
124名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 02:47
戸田奈津子ってアンパンマンの人?
125ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/12/13 02:58
>>124
激しくガイシュツ
126名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 03:23
>>124
ショムニの人だよ
127名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 03:34
この追求側の方をちょっと見てて思うんですが、本来追求しなければならないのは「戸田奈津子」さ んじゃなくて、「字幕に金をかけない映画業界」だと思うんですよね。

人格に問題があるかのような追求側に、「じゃ、あんたが戸田さんの仕事全部やりなさいよ、他の 映画も。それで戸田さんよりクオリティが上なモノが出来るんだろうな」と言いたくなるです。

戸田さん自体は、安い金、短い時間、短いスペース、間違ったり省略されたりしている台本、という 制約でよくやっているのではないか、とワタシ自身はおもっているので。
128名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 03:44
漏れ映画館で見ないから、あんまり関係ないな。
◇◆◆2ちゃんねる忘年会◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 全て
日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

おまえ等今年一年何がありましたか?
吉野家を始め数々の祭り・・・。スレスト、荒らしにもめげず書き込みつづけ
煽り煽られ祭り祭られと、2chの華と成るべく日夜の奮闘お疲れ様でした
一年を締めくくるべく、祭り板で2ch忘年会を執り行います

殺伐するも良し、馴れ合うも良し。皆様ぜひご参加ください。

コテハン、名無し叩きは禁止です。
コテは「コテハン@○○板」、名無しタソはその板のデフォルト名無しをどうぞ。
2chブラウザ使用を推奨
130名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 03:45
◇◆◆2ちゃんねる忘年会◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 全て
日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

おまえ等今年一年何がありましたか?
吉野家を始め数々の祭り・・・。スレスト、荒らしにもめげず書き込みつづけ
煽り煽られ祭り祭られと、2chの華と成るべく日夜の奮闘お疲れ様でした
一年を締めくくるべく、祭り板で2ch忘年会を執り行います

殺伐するも良し、馴れ合うも良し。皆様ぜひご参加ください。

コテハン、名無し叩きは禁止です。
コテは「コテハン@○○板」、名無しタソはその板のデフォルト名無しをどうぞ。
2chブラウザ使用を推奨
戸田恵子はアンパンマン
戸田菜穂は朝ドラ出身だけど売れてない人
戸田奈津子って?
132名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 03:48
追及だろ
133名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:00
女子アナが字幕書いてたのか……
134名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:03
がいしゅつかもしれないけど
戸田奈津子ってドラマとかによく出てる人?
和泉節子みたいな人だったっけ?
136名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:15
逐一説明されると、ああ、それは大問題だなとか思うけど
少し経つと、正直どうでも良く思えてくる。
137名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:16
レンタルDVDの時はほとんど吹き替え版で鑑賞してるけど
それで問題なし
内容にも映像にも集中できるし
そういえば最近は劇場で見てないな

138名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:19
>>137
日本の吹き替えはすばらしいけど、
俳優本人の声聞かなくていいのかい?

俺はそんなに英語力ないけどDVDを英語字幕で見るようにしてるよ。
少なくとも誤訳の心配はないし。
139名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:21
喘ぎ声は俳優の生の声がいいな
140名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:22
>>127
なんとなく言いたいことはわかるけど、後半が間違っているよ。
あなたの論だと訳者は訳者にしか批判されないことになってしまう。
それと特に人格批判されていないし。

訳が稚拙であればそれを非難されるのは当然。
特にそれが知名度もあるその分野の第一人者なら仕方のないこと。
それを真摯に受け止められる余裕こそ彼女に求められていると思うがね。
141名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:23
>>127は典型的なアフォ
142名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:24
漏れまだ観てないんだが、1作目の字幕はどう悪かったの?
143名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:25
翻訳はキャロライン洋子さんで
144名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:38
>127はコピペでそ(w
145名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:44
もうデーブでいいんじゃない。
いやほんと。最近の戸田の訳はひどいと思うよ。
SW EP2でも、あきれるような文多いよ。
「今」のことばを知らなすぎ。
たくさんの映画をだめにしてきた張本人だと思う。
字幕改善大賛成。署名にも参加しよっと。
147名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 04:50
>>146
最近の人があまり使わない古いいいまわしもよく間違えますけどね。
SW EP2 の TV CM の
「僕は誰にもかなわぬジェダイになる」はどうよ。
最弱ってことか?
「誰もがかなわぬ(最強の)ジェダイになる」をどう間違うと
こうなるのやら。
意味が反対になっている上、こういう言い回し自体
最近の若いヤシは使わんのだろ?
148名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:00
>>146
だいたい「義勇軍」って立派な日本語があるのに「ボランティア軍」なんて
わけのわからん訳はどこから出てくるんだ?

こんなのかえって意味不明だし「字数制限が云々」なんてのも言い訳にならないぞ。
149名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:07
英語が分からなくても
戸田の訳のおかしさに気付くことは出来ます。
誤訳以前の誤国語が満載ですから。
150名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:07
ボランティアって言葉はナウいから
1度使ってみたかったのよ。うふ♪
151名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:16
長年放置されてきたってことが一番驚きだな。
152名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:25
プライベートライアンの「ひっつき爆弾」だか何だかは見た瞬間に萎えたよ。
153名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:50
>146
「今の言葉をしらない」っていうと、
なんだかお年寄りを責めている気がしていやだな。

彼女の場合、常識を知らない、言葉の選択が大雑把。
そもそも英語できるのかどうかも疑問。
アクセントはひどいよね。
154名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:57
もう既にこんな事態になってたのか。
抗議活動してる奴らは頑張ったんだな。
これで少しでも日本の映画業界が良くなればいいと思うぜ。

そういえば、なっちゃん本人のメアドって公開されてないの?
こういう事態になって本人はどう思ってるのかね。聞いてみたいべ。
なっちゃんもさ、長年映画業界に身を置いてるんだから映画に対する
愛情はあると思うんだけど。たとえ、やっつけ仕事をしててもね。
155名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 05:58
>>142
原作未読の自分でも字幕と吹替えで人物描写が違うと思った。
字幕だとすごーく薄っぺらい印象受けたし、生きてるはずの人、あるはずの国が
既に亡くなったような話に聞こえた。
ドクトルジバゴをドクタージバゴと訳したのは
157名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 06:30
思い出した。

12モンキーズの最後のセリフの訳も
お粗末だったぞ!!
158名無しさん@テスト中。。。 :02/12/13 06:34

 噛めば噛むほど苦くなるw

159名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 06:37
数十年間大御所として君臨した人を一夜にして引きずり落とすとはインタネットは恐ろしいところですね。
160火災信介:02/12/13 06:44
「戸田奈津子」って会社の名前でしょ?
161名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 06:51
「戸田奈津子/訳」がオチのコントもあった
162名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 07:24
戸田は本数もさることながら大作・話題作も多く手がけていて
それだけに「誤訳・珍訳」の多さが語られる事も多かった。

それでも出世作の「地獄の黙示録」での立花隆の批判、「フルメタルジャケット」での
交代劇の時にも自分の主張を押し通し「女王の座」を守り通してきた。

元々戸田奈津子はその「翻訳の実力」ではなく、ハリウッドスターや有名監督・プロデューサー
に接近し「日本語字幕は是非戸田女史に」との指示を得た事による「政治力」を
もって「字幕翻訳界」に君臨して来たのである。

事実は「『ヒット・話題作』の字幕は戸田が数も多く手がける」という事にすぎなかったのが
いつのまにか「戸田が字幕を手がけた映画はヒットする」という虚飾の伝説にすりかわってしまった。

それに奢った戸田奈津子は次々に「粗製乱造字幕」を世に送り出し続けた

ところが「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕に激怒した「多くのファンの熱意」によって
「女王様は裸」である事を満天下に晒したのである

皮肉にもそれは戸田の今までの地位を築いてきた原動力、「監督直々の指示」によってであった。



163名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 07:28
ていうか、昔は英語自体できる人があんまいなかったし
ましてや口語英語が良く分かる人なんてそんなにいなかった。
それに映画翻訳みたいな商業的なところに英語できる人が
来なかった。だから ちょっとできる戸田は戸田に成長で
きたけど、メッキがはがれてきたのも、一億総口語英語の
能力が向上したから。ごまかしがばれちゃったんだね。
つまり戸田アナル子さんやアナル男爵の翻訳の方が
レベル高いって事なんですか?
>>163
英語できて疑問もつ人が叫ぶ場ができたってことじゃないだろうか。
166名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 08:22
「ここには置けん!」には笑わせてもらいました>ロードオブザリング
フロドとガンダルフの台詞取り違えてるし。
字幕つけてから見直しはしないの?
167名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 08:54
理力を使え、ルーク。
168名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 08:55
暗黒面ってなによ
169名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 09:28
戸田奈津子って女装した鶴瓶みたいな顔の人だっけ?
170名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 09:33
>>42
既出だろうがDVDは修復されてるよ
映画の方は見ていないのでどの程度直されてるのかは分からないけど
171名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 09:33
このヒト喋る時頻繁に下品な舌打ちをするので嫌。
172名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 09:43
とりあえずどこがどうおかしかったのか詳しく解説してるサイトってないの?
173冥土で逝く:02/12/13 09:48
とりあえずコピペ

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038148463/8

×ボランティア軍  ○義勇軍 「ファントム・メナス」
×ローカルな星人 ○原住民 「ファントム・メナス」
×ネビュラ星雲 ○クラートゥ星雲 「ギャラクシー・クエスト」
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×50mm機関銃 ○50口径(12.7mm)機関銃 「地獄の黙示録」
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」
×胸  ○棺(chest) 「ハムナプトラ」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」
×勉強 ○研究/講義(study) 「ビューティフル・マインド」
(主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です)
×トテモヒドイ・ブス 「ジュラシック・パーク」
(原文:What about a blind dinosaur's dog? / A do-you-think-he-saurus'Rex.
 戸田:豚と恐竜のハーフは? / トテモヒドイ・ブス)
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 「海辺の家」
×(我らは銃士、)結束は固い(One for All, All for One) 「仮面の男」「ヤング・ブラッド」
×低音で ○弱音で(piano) 「アマデウス」
×連邦制 ○共和制(republic) 「グラディエーター」
×66回の流産 ○(65年と)66年の流産「ザ・リング」
(パンフにまで66回と載っているがどう頑張っても不可能だと思われる)
×熱像記録(サマラが念写したレントゲン写真)「ザ・リング」
×「……を?」「……せにゃ」「……かもだ」「……かもだぜ」 あらゆる作品に出現。
一部熱くなっているやつもいるけど、たいした話題でもないなあ。
スレの伸びなさがそれを物語っている。
>>174
もう2ちゃんではさんざん語られているからね
176名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 10:24
立て逃げしちゃった感があるけど、関連スレッド

【戸田奈津降板?】映画ファンのあるべき姿
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039695261/
これ酷いよ
検証サイト見るまで誤解させられてたとこが多かった
178名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:02
正直、戸田の字幕に随分前から不満だった漏れには朗報。この人の字幕は話の感じを変えてしまう。
179名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:08
ついにアナル男爵の出番が・・・
180名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:11
男爵の字幕割りと好きです。
181名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:14
戸田字幕は全て作り直せよ。
182名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:15
戸田は駅前留学だからなぁ
183名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:21
>>179
アングラ界からメジャーに出る作品にもってこい。
184名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:24
新しい映画にオバサンの古い字幕は合わないね。この人新しい言葉とか学んで無いでしょ。
映画見て字幕戸田奈津子と出ると少しがっかりする。
185名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:25
じゃ誰がいいの?
186名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:27
俺もそれが聞きたかった。
日本の優秀な翻訳家って誰で、どんな作品を訳してんの?
誰か教えて。
187名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 11:33
戸田字幕の凄い所
ハリウッドスターが「猫に小判」とか言う。
猫に小判・・・
188名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 12:05
戸田奈津子じゃなくなるんだ! よかった。
「ロード〜」見るまでは、字幕担当が「戸田奈津子」
って出ると「安心」な気がしてた。英語わかんないし。

でも「ロード〜」の字幕、なんかしっくりしなくて、
吹替版見たら、全然ちがうからびっくりしたんだよね。

すごくいいニュースだ。
189名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 12:06
ヌハチage
190名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 13:27
>>138
DVDで3回くらい見れば字幕はいらない
191名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 13:40
>>187
(゚Д゚)ナルホド!!
192名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 13:46
やったー。最近もリングで66回流産とか観たばかりなのだ。
193名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 13:51
英語ができる奴が増えて、ごまかせなく
なった。
194名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 13:57
あんまり映画見ないから知らないけど「66回流産」は酷すぎるな…
195名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:01
>>186
同意。
戸田奈津子じゃなかったら誰がいいの?
196名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:05
>195
それで誰かの名前がぱっと出ないくらい、
今まで戸田さんのシェアが広すぎた。
メジャーな映画のほとんどは戸田訳だもん。

ロード〜に関しては、
きちんと原作を読んで理解している人を希望。
業界的に無名な人で、まったくかまわないので。
197名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:08
戸田じゃなかったら誰が独占している状態で誰がいいも無いだろ。
198名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:08
熱意があるなら
ロード〜レベルの英語くらいわかるように勉強しろよ
法廷物みたいに専門用語が出てくるわけでもあるまいし
消し忘れた。。。

戸田が独占している状態で誰がいいも無いだろ。
200名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:10
「66回流産」の正式な訳は何?
201名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:13
「モルドール」とか十分、「専門」用語だと思うんだけど。。。
202名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:17
「エマ」の訳やってた人誰だろ。
あの翻訳、可愛くて好きだった。
203名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:28
セイン・カミュきぼんぬ
204名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:30
今丁度LOTRみてるとこ。
205名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:31
(゚∀゚)b グッジョブ
206名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:42
>>198
プ
207名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:42
LOTRの記者会見か何かのときになっちが通訳したらしいけどそのとき
「次にやるとしたら何の役をやりたいですか?」って質問があって
オーランドが「サルマンです」って言ったのを
「ソロモンです」と訳したらしい。

宇宙要塞かYo!
208名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:47
熱意があるなら
ロード〜レベルの英語くらいわかるように勉強しろよ
法廷物みたいに専門用語が出てくるわけでもあるまいし

209名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:48
>>207
「ソロモンの指輪」が出てきますしね。
とか言っていた。

>>204
だいぶ改善されている。トンデモ字幕はみられんよ。
>>208
エルフ語は専門用語より大変ですが。
211名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:51
>>208
それはつまり戸田奈津子には仕事に対する熱意がない、
という意味ですね?
212名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 14:54
アナル男爵のほうが実力は上。

彼は仕事が忙しい上、一人でやっている。
趣味であれだけできるアナル男爵は神。
213名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:10
>>208
ならお前は「エレンディル」と「エアレンディル」の違いを
ちゃんと説明できるのかと小一時間(略
お馬鹿を露呈した>>208は放置の方向で...
215208:02/12/13 15:22
>>213
カタカナで書かれてもなあ・・。
216名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:24
>>215
カタカナなら無理だが
アルファベットなら説明できると?
そういいたいのかい、君は。
217208:02/12/13 15:27
アルファベットって・・・。
やめとけ。208は原作読んだことすらないぞ。
219名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:31
アナル男爵ってダレ?
220213:02/12/13 15:32
>>215
"Eärendil"と"Elendil"ならいい?
2chじゃテングワールやキアスの表示は出来ないので
発音記号付きのローマン・アルファベット表記だけど
ちなみに"Eärendil"は2種類の意味があるからね
221208:02/12/13 15:37
原作どころか映画でも見たこと無いよ
ただ、こんな映像重視のハリウッド映画の英語すら理解できずに
誤訳、誤訳ってほざくなと
222208:02/12/13 15:38
>>220
おつかれ
むきになるなよ
223名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:39
>>221
なぁんだ、日本語も出来なかったのか・・・
224213:02/12/13 15:41
>>222
ムキにならなくてもちょっと調べりゃすぐわかることだけど
そんなこともしなかったナッチ・・・
225 s:02/12/13 15:45
やっぱり翻訳が可笑しかったのか。
しっかり作りこんでるのに台詞がなんかいまいちだなと思ったんだけど
有名な訳者だからこういう映画なのかなとか思った記憶がある
コピペ

>まぁ一番の被害者は映画を製作した人達だな。心血そそいで造った作品が
>一人の無能な人物のおかげで意図をゆがめられて観客に伝えられてしまうんだから。
>戸田は自分が多くの人が携わった芸術作品をズダボロにしてるって事に気が付いてないのか?
>訴訟沙汰にでもなっても不思議じゃないほどヒドいってのに…
>きっと映画を愛してないんだろうな。奴が愛するものは自分の名声のみか…

確かにそうだなぁ。今まで自分が被った不利益に腹を立ててたけど製作者の方が
さらに不幸だよな。戸田のやったことを正確に把握したらブチ切れる監督とか
居ても全然不思議じゃないだろうしな。
227名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:48
ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US
228名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:50
映画ってのは大衆の娯楽だろ?
映画を見たいなら英語を覚えろと言いたいのか?
英語が理解できる人間以外は洋画は見るなってことかね?

映画ってそんな高尚なものだっけ?死ねよ。
229 :02/12/13 15:51
戸田奈津子ってアンパンマンの人?
230名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:54
>>220
指輪の専門用語を解説しはじめると、それ以上の専門用語が出てくるという罠
231名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:56
>>229
マチルダさんだよ
232名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 15:56
>>231
スラだろ
この映画は良く知らんけど
以前別の監督にも降ろされたって聞いて驚いた。
記者キャップ剥奪スレです。
記者ポリタンクに不満のある方どうぞ!

芸スポ速報+記者キャップ剥奪議論スレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039762212/
他の翻訳者の名前が出てこないなぜ?
現状、なっち以外にも8名ほどはかなり露出してますが。
ある程度映画見てれば少しは出てきそうなものだが。
ロード〜ファンてまじで他の映画見ない人たちですか?
普通は翻訳者が誰かなんて意識しないもんだと思う。
それを意識させてしまうというか、妙な個性を発揮されるのは・・・
戸田本人も言ってたけど、翻訳じゃなくて映画を見に行ってんだからさ。
>>235
戸田奈津子批判なのに、何で他の字幕翻訳者の名前を挙げる必要性があるの?

> ロード〜ファンてまじで他の映画見ない人たちですか?

映画板でもよくでる煽り。
他の映画も見ているが何か?
238名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 16:36
とりあえず冒頭に日本版タイトルが出る映画で下の方に
「字幕:戸田奈津子」
とあったら映画を観るテンションが下がる。
>>238
ヘラルドは最初に字幕翻訳者の名前を出すんだよなあ…。
ソニーとか、ワーナーとか大手はラストに出すというのに。
240転載:02/12/13 16:55
01/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 禁断のネタ・・・講義させていただきます!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

    ここがヘンだよ!「ロードオブザリング」日本語字幕

         ●●● 警 告 ! ●●●
     この講義は、映画「ロードオブザリング」および
     その原作「指輪物語」のストーリーバレを含みます。
     ネタバレを好まれぬ方は、お手数ですが
     以下25レスを個人的にあぼ〜ん下さるようお願いします
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ほ、本気でやる気か?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 応援されて調子にのってるらしいぞ
         \________________
241転載:02/12/13 16:55
02/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、字幕に誤訳ありと発言すると、自称事情通から
| このような反論が飛び出します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

        「台詞を聞く」より「字幕を読む」方が時間がかかる。
        だから字幕作成のときは厳しい字数制限がかかる。
        そのため、少々の誤訳・意訳は許容すべきだ。
  ,__    そんなことも知らない映画オンチがごたごた抜かすなヴォケ!
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あー、字幕の字数制限ってのは聞いた事があるな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 妙に喧嘩腰の文章なのは作為を感じるぞ
         \________________
242転載:02/12/13 16:56
03/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロード〜」の字幕問題が、果たして許容すべき「多少」なのか?
| それは講義を受けた上で皆さんに判断してもらうことになるでしょう。
| さて、ネットで指摘された誤訳は、おもにこのようなものです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

       1、シナリオの誤読による改ざん
       2、不適切な用語の使用
       3、キャラクターの口調の不統一
       4、原作を知らぬが故の伏線落とし
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | シナリオの改ざんって・・・おいおいウソだろ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 字幕だけで映画のストーリーが別物になるっての?
         \________________
243転載:02/12/13 16:56
04/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、誤訳問題の要「シナリオ改ざん」を説明しましょう。「ロード」の後半部では
| この二人の関係が話の骨子のひとつとして強調されています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
    ∧_∧ アラゴルン
   ( ´∀`) ゴンドール王家の血を引くさすらいの剣士。
   (  石 ) 映画では、先祖であるイシルドゥアが
   | | |  指輪の誘惑に負けたことを恥じ
   (__)_) 自分が王となる器か確信できず悩んでいる

                             ボロミア  ∧_∧
  王が不在となった後、都を守ってきた執政家の長男。 (・∀・ )
   古の王のように、祖国を救いたいと言う英雄願望と (  角  )
     王不在の都を治めてきた執政家の強い自負が  | | |
         アラゴルンとの出会いによって衝突する。 (_(_)
  ,__     
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | お、始まったぞ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ネタバレ嫌いな方はくれぐれもご注意・・・
         \________________
244転載:02/12/13 16:56
05/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 映画のちょうど中盤、指輪の処遇を決める裂け谷の会議で
| ボロミアはこのように発言しています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

       ∧_∧
       (#・∀・)
       (  つつ
       )  ) )
       (__)__)
Boromir:
 Why not use this ring. Long has my father, the steward of Gondor, kept
 the forces of Mordor at bay by the blood of our people are your lands kept safe.
 (字幕)「ゴンドールの執政だった父はモルドール軍を退け―
     我が種族の血で君らの領土を守ってきた」
 (吹替)「ゴンドールの執政である俺の父は・・・」
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あれ?字幕は「執政だった」で吹替は「執政である」?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 原文を見ると「執政である」が正しいみたいだけど
         \________________
245転載:02/12/13 16:57
06/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 原作および元の台詞から「執政である」が正解です。しかし
| 字幕のミスにより少なからぬ人が「ボロミアの父は故人」と誤解しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

        原作を既に読んでいた人ですら
  ,__    「映画でシナリオ変更された」と誤解した
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まぢ?それはかなりの違いになるぞ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ボロミアの父って、話の後半に出て来るんだよな
         \________________
246転載:02/12/13 16:57
07/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「王無き王国ゴンドール」という特異な状況と
| 祖国の滅亡を目前にした愛国者の焦燥。これが正しく伝わらないと
| この後のドラマを理解するのに大きな支障をきたします。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
 
     ∧_∧     ∧_∧
     ( #・∀・)    (´∀`;)
     (  角 )    し し )
     / / /     く く く
    (_)_)     (_(_)
Boromir:Gondor has no king. Gondor needs no king.
(字幕)「ゴンドールの王だと?/王など必要ない」
(吹替)「ゴンドールに王はいない。王は必要ない」

*「Gondor has no king」に、ゴンドールの玉座が空位であるとの情報が含まれる。
  字幕版はこの情報を切り落としてしまっている。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 長い原作を映画化してるから、台詞の情報量がすごいんだな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | うかつに意訳すると、重要な情報が落ちてしまうのか
         \________________
247転載:02/12/13 16:57
08/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 話は進み、指輪を捨てる旅に出た一行は、エルフの王国ロリエンを訪れます。
| 女王ガラドリエルに、おのれの悩みを見透かされて動揺するボロミアは
| 旅を経て信頼できるようになったアラゴルンに苦悩を打ち明けます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

         ∧_∧    ∧_∧
        (´∀` )   (・∀・ ;)
        ( 石  )  ⊂ 角⊂ )
        ( (  )   ( (  )
     ̄ ̄ ̄ し し  ̄ ̄ し し  ̄ ̄ ̄
Boromir:
I heard her voice inside my head. She spoke of my father and the fall of Gondor
(字幕)「頭に奥方の声が…/父のこと/ゴンドールの滅亡」
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これだけなら「ゴンドールの滅亡『の可能性』」とも読めるが・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | さっきの「執政だった」という誤訳と合わせると
         | 「ゴンドールは既に滅亡」の誤解コンボが成立する!
         \________________
248転載:02/12/13 16:57
09/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうです。指輪字幕誤訳問題の特徴の一つは
| 複数の誤訳が積み重なり、致命的な誤解につながることなのです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

        4月に公開された第二部予告でも
  ,__    「失われたゴンドール王国」という誤訳が登場
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんつーか・・・字幕翻訳者の頭の中には・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 独自のストーリーが固められてるとしか思えないな
         \________________
249転載:02/12/13 16:58
10/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このロリエンでは、もうひとつ
| ストーリーをぶちこわしにする誤訳が登場します
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

         ∧_∧    ∧_∧
        (´∀`;)   (・∀・ )
        ( 石  )  ⊂ 角⊂ )
        ( (  )   ( (  )
     ̄ ̄ ̄ し し  ̄ ̄ し し  ̄ ̄ ̄
Boromir:
One day our paths will lead us there.
And the tower guard shall take up the call. For the Lords of Gondor have returned
(字幕)「いつか君と共にあそこ(注:ゴンドールの都)へ戻ろう/
     塔の見張りがこう叫ぶ/ゴンドールの王が戻られた!と」
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | えっと、どこがおかしいんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ・・・Lordsを『王』と訳しているあたりかな?
         \________________
250転載:02/12/13 16:58
11/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ポイントはLordsの複数形です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

    アラゴルンを蔑視していたボロミアが
    自分とアラゴルンを合わせてLordsと表している。
    二人を対等としている点で好意的だが、まだアラゴルンを自分の上に立つ
    Kingとは考えていないのも事実なので「王」は間違い。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。しかしこれは重箱の隅つつきのような気も・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ひょっとしてこれも、合わせ技で誤解を呼ぶのか?
         \________________
251名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 16:58
字幕なんか見ないで英語で聞けばいいじゃん
252転載:02/12/13 16:58
12/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、いよいよ物語はクライマックス。ラウロスの滝で
| 指輪の誘惑に屈したボロミアは、指輪所持者フロドを襲います
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

     ∧_∧
    (;・∀・)    .   ∧_∧
    (  つ つ      (д`;)
  .   人 ヽ        ( と ,,)o
    (__(__)       U U
Boromir:Why do you recoil? I am no thief!
Frodo:You are not yourself!
(字幕)「借りるだけだ!」「嘘をつくな!」
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これも、このシーンだけ見ればそうおかしくも無いが・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 字幕論争中、もっとも話題を呼んだシーンらしいぞ
         \________________
253転載:02/12/13 16:58
13/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このシーンのポイントは「本来高潔な人物であるボロミアが
| 指輪に魅了されて愚かな行動を取ってしまう」点です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

       吹替版の当該個所は「ボロミアじゃなくなってる!」
  ,__   相手が正気を失っていることを暗示した名訳
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。「嘘をつくな」と訳してしまうと・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ボロミア個人が悪いというように聞こえるな
         \________________
254転載:02/12/13 16:58
14/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ボロミアの狂乱をきっかけに、フロドは一人で旅立つ決意をします。
| そこに、彼を探しに来たアラゴルンが現れるのですが・・・
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

                ∧_∧
.     ∧_∧        (∀` ;)
      ( ´д)      (つ ⊂ )
.    o(    つ◎     (  | │
     U U        し(__)
Can you protect me from yourself?! Would you destroy it?
(字幕)「これは要らない?/葬れるか?」

*ここで問題となるのは「指輪の誘惑に勝てるのか」という点。
 字幕ではその部分が欠落してしまっている
 吹替では「指輪の誘惑に勝てますか?」と意訳している
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アラゴルンも指輪を取ろうとするのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | このシーンは映画版オリジナルだそうだ
         \________________
255転載:02/12/13 16:59
15/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここでアラゴルンは、辛うじて誘惑に耐えますが
| フロドの決意も理解し、彼と袂を分かちます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

           
.     ∧_∧     ∧_∧
      ( ´∀)    (´∀` )
.    o(    )    ⊂    )
     U U     (__(__  ̄)
Aragorn:
I would have gone with you to the end. Into the very fires of Mordor.
(字幕)「できれば君と運命をともに─ /モルドールの火口までと─」

*ここでははっきり「運命をともにしたかった」と過去形を使って
 二人の道が分かれたことを明示しなければならないシーン。
 字幕版は「ついていきたかった」とも「ついていく」とも読めてしまう。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 先祖が負けた試練に、アラゴルンが耐えたわけだな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ボロミアとの対比にもなってるぞ
         \________________
256転載:02/12/13 16:59
16/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その直後、指輪をねらう敵が出現し、アラゴルンは
| フロドを突き放して敵を迎え撃ちます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

              ∧_∧
.    ∧_∧      (´д` )
    (д`∩      (つ   ,ノつ╋━━
.    (   ,)o     / ゝ 〉
     (/ヽ)     (_(__)
Aragorn::Go, Frodo. Run. RUN!

*先のシーンで「君についていく」と誤読していると、このシーンは
「ついて行くと言った先から突き放す」という変なシーンになってしまう
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これも、微妙な誤訳が後を引いているケースか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | シナリオ解釈の甘さがガンになってるな
         \________________
257転載:02/12/13 16:59
17/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方ボロミアは、指輪から離れたことで正気に戻り
| 罪の意識から、仲間を守るために無謀なまで奮戦し、致命傷を負います。
| そこにアラゴルンがかけつけてきます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

                ∧_∧
               (´Д`;)
              ⊂ 石  つ
 ○   ∧_∧       ( (  (
と⌒⌒つ-д-)つ     (_(_)
Boromir:Frodo. Where is Frodo
Aragorn:I let Frodo go.
Boromir:Then you did what I could not. I tried to take the ring from him.
(字幕)「フロドはどこに」「彼は発った」「恥ずかしい/指輪を取ろうとした」

*ポイントはアラゴルンの「I let〜」。
 主語がI=自分の意思で行動=指輪の誘惑を振り切ったということ
 この部分が字幕に(残念ながら吹替版にも)反映されていない
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「Then you did what I could not」は「あなたは私の出来なかったことをした」か
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 二人の器の差が明確になる台詞だが・・・全く訳されていない
         \________________
258転載:02/12/13 16:59
18/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 死の間際まで祖国の行く末を案じるボロミアに対しアラゴルンは
| ついに、自分がゴンドールを救うと宣言します。ボロミアはそれを聞いて、安らいで逝くのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

                ∧_∧
               (`Д´;)
               ○石  つ
 ○   ∧_∧       ( (  (
と⌒⌒つ-∀-)つ     (_(_)
Aragorn:
I do not know what strength is in my blood.
But I swear to you, I will not let the White City fall. Nor our people fail.
Boromir:
Our people. Our people.
I would have followed you, my brother. My captain. My king.
(字幕)「この血に流れる力にかけて/私は我らの都を守り/人間を滅亡から救う」
「我らが種族……/人間達/心残りだ/我らが兄弟 我らが隊長/我らが王よ」

*アラゴルンの「『our』people」という発言に、王としての決意を見たからこそ
 ボロミアは「Our people. Our people. 」と繰り返し、ついに彼を「My king」と呼ぶ。
 この「所有格をめぐるドラマ(by サイゾー五月号)」を字幕は寸断している。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あ!ここでさっきの「lords」の誤訳が効いてくるのか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あそこで「王」と言ってしまうと、ここで始めて「My king」と呼ぶ感動が無くなる
         \________________
259転載:02/12/13 17:00
19/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これまでの説明をまとめて見ましょう。字幕のみを頼りに観ると
| ボロミアのキャラクターは全く違ったように解釈できてしまうのです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

(本来のシナリオ)
滅びの淵にある祖国を救わんとする高潔なる戦士ボロミア。
己が手で祖国救済を成しとげんとする彼は、王の末裔を名乗るアラゴルンに
ライバル心を抱きつつも、指輪を捨てるための旅に志願する。
だが、指輪はそんな彼の焦りにつけ込み、徐々に彼を堕落させていく。
ついに彼は誘惑に屈し、指輪所持者フロドを襲うが失敗。己の過ちを思い知らされる。
罪の意識ゆえに、彼は仲間を守るべく無謀な戦いに挑み致命傷を負ってしまう。
今わの際に、ライバル視していたアラゴルンの言葉に王者の器を見た彼は
アラゴルンを「我が王」と呼んで祖国の命運を託し、永久の眠りにつくのであった。

(字幕が醸し出すシナリオ)
既に失われた祖国の威光を振りかざす戦士ボロミア。
彼は、力の指輪が祖国復興の助けになると考え、指輪を狙って旅に同行する。
企みを見透かされそうになった彼は、フロドが一人きりの隙を狙って襲い掛かるが失敗。
その後、反省した彼はいいもんになって戦うが致命傷を負い
アラゴルンに後のことを任せて死んでしまう。

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うわ!字幕の方のシナリオ、しょぼっ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 心理描写と背景設定を削ぎ落としまくったせいで
         | ボロミアが安っぽい小悪党になってしまってる
         \________________
260転載:02/12/13 17:00
20/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その他にも、細かな誤訳が無数にちりばめられています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      ●用語の間違い
      対バルログ戦でのガンダルフの台詞
      I am a servant of the Secret Fire, wielder of the flame of Anor!
      (字幕)「わしは生命の創造主、秘密(アノル)の炎につかえる者だ!」
       *Anorは中つ国の言葉で太陽のこと。Secret Fireとflame of Anorを混同し
         さらにもっともらしくするため「生命の創造主」という言葉が勝手に挿入された。

      ロリエンを去るときのガラドリエルの台詞
      . I give you the light of Earendil
      (字幕)あなたにエレンディルの光を
       *ここは「エアレンディルの光」が正解。エアレンディルの子孫がエレンディル。
         要するに、徳川家康と徳川家光を間違えて「『家』は合ってるからいいよね」
  ,__     と言っているようなものである。
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 前の講義でやったが、指輪の背景設定はむちゃくちゃ多いからな・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だからって、分からないところを翻訳者が創作したらまずいだろ
         \________________
261転載:02/12/13 17:00
21/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 登場人物の口調が一定しないのも、人物理解をさまたげます。
| この点で被害が大きかったのは、フロドの従者サムでしょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      ●キャラクターの口調の不統一
       躍る子馬亭でのサムの台詞
       That fellow's done nothing but stare at you since we arrived.
       (字幕)あの男ずっと君を見てる
        *サムはフロドの家に仕える庭師なので、主人たるフロドにタメ口を
         きくのは変(原作が階級社会イギリスの作品であることも念頭に置くべし)。
         ここ以外にも何箇所か、サムのフロドに対する敬意を削ぎ落とした
         字幕訳文が散見される。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 漫画なんかでも、キャラの口調は重要な特徴だ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 口調の統一よりも字数制限が大事だっていうのか?
         \________________
262転載:02/12/13 17:00
22/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これだけの状況証拠がそろえば、字幕翻訳者が
| 原作を全く知らないのは明らかです。そのために
| 第2部以降の伏線となる部分も危うくなっています
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      ●原作を知らぬが故の伏線落とし
       1、ガンダルフの二つ名「灰色のガンダルフ」を
         すべて省略してしまっている。既に予告編などで知っている
         人も多いと思うが、「灰色の」には大きな伏線がある。
       2、ボロミアの角笛
         ボロミアの吹く角笛が、なぜか「合図」と訳されている。
         このアイテムは2部以降にも意味を持つものである。
         4月に公開された予告編でも、「角笛の音」が「ラッパの音」とされており
  ,__      2部に登場する「角笛城」が「ラッパ城」と訳される可能性あり。
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「ラッパ城」はさすがに無いとは思うけど・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これだけ誤訳を見せられた後だと、安心できないぞ
         \________________
263転載:02/12/13 17:01
23/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実のところ、この字幕翻訳を担当した有名字幕作家、戸田奈津子女史には
| 前々から誤訳の前科が上がっていました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      「アマデウス」(1984)
       First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death.
       (字幕)「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」
       *death mass(鎮魂曲、レクイエム)をデスマスクと誤訳したもの。
        死ぬ前にデスマスクが取れるわけねーだろ!
       
      「ジュラシック・パーク」(1993) (ビデオ版)
       Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences.
       (字幕)ネドリーのやつ 何てバカなことを
       *正しく訳せば「ネドリーでもそんなことしない」という意味になる。
        元の台詞と全く逆、もちろん劇中の事実関係とも違う。
       
      「13デイズ」(2000)
        2「週間」を2「ヶ月」と誤訳。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | な・・・メチャクチャもいいとこじゃねーか!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なんでこんな誤訳連発が野放しになってるんだ?
         \________________
264転載:02/12/13 17:01
24/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初のほうでも述べましたが、字数制限の関係上
| 多少の誤訳はスルーするのがオトナの鑑賞法だという見解。
| それと、日本だけでなくハリウッドにもコネのある戸田女史の人脈でしょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      ●ではなぜ、「ロード」の字幕は問題になった?
       理由1、原作が、学術研究にたえるほどに作りこまれた
            「現代の古典」であり、根強いファンも多かった。

       理由2、日本での公開が数ヶ月遅れたため、その間ネットなどを通して
            ファンによる試訳が行われ、議論の下地が出来ていた。

       理由3、吹替版は、原作を考慮したていねいな仕事になっており
            「吹替を見たら意味がわかって感動した」という報告が多数出た。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 映画業界ってのも結構閉鎖的な印象だな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 直接ユーザーの顔が見えない商売だからな
         \________________
265転載:02/12/13 17:02
25/25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この講義を見て「戸田奈津子逝ってよし!」と思うか
| 「粘着指輪ヲタUzeeeeeeeeeee!」と思うか、それは皆さんにお任せします。
| では、今回の講義はここまで!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

         ●参考資料
          魅惑のFotR日本語字幕 ttp://www.wai2.jp/~heidiho/lotr/gollum/index.html?
          LotR字幕問題に関する資料庫 ttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/wb3/pootarou/index.htm
          2ちゃんねる映画一般板:【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】
                                 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033888847/
          サイゾー5月号:『ロード・オブ・ザ・リング』を歪めた「戸田奈津子氏の過ち」とは?

         11月現在、配給会社日本ヘラルドは製品版ビデオ/DVDの字幕を訂正し
         この講義で挙げられた字幕の多くが改善されました。しかし直らなかった部分も多く
  ,__     また会社側は、誤訳連発に対する謝罪はしておりません・・・
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ・・・・・あれ?オチはつかんのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | AA作者が脳の使いすぎで力尽きたらしい・・・
         \________________


以上「ギコ教授の何でも講義 14時限目(復刻版)」
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1036057497/
より
266名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 17:02
たまに不幸のコピペが回ってくることはありませんか?
ですが、そんなものは所詮ヒマな人が作りあげた、
恨みも憎しみも込められていない、ただの悪戯です。
そしてあなたは、このコピペも同じ類のものだとバカにして、
私の教える通りにしないかもしれません。
ですが1つだけ心にとめておいて下さい。
このコピペを作った私自身は、2002年2月19日に自殺しました。
だって恨みも憎しみもこもってないコピペなんておもしろくないでしょ?
憎しみをこめるために自殺までしたんだから。
もしあなたが止めたら私、あなたに悪戯するよ。
あと、このコピペを最後まで読むと呪われちゃうから気をつけてね。
このコピペを無視した人が今までに16人亡くなっています。
ですがこの16人は全員事故で亡くなったので誰も、
このコピペのせいだとは気付きません。
このコピペは2002年の2月19日から回っています。
そしてあなたが止めない限り回り続けるでしょう。
あなたに不幸が訪れるかもしれないけど誰かに恨みをなすりつけて下さい。
私に会いたい人は、山口県の吉母の海で夜泳いでみて下さい。
このコピペを3日以内に他の板の3つのスレに貼りつけて下さい。
そしたら私、あなたに何もイタズラしないから。
私の憎しみは軽くないから。   

オマエ 最後マデ読ンダノ? 読ムナッテ言ッタノニ。
オマエ 呪ワレルヨ ワタシノ 忠告ヲ 無視シタカラダヨ
デモ アンシンシテネ
ワタシガ アナタヲ マモッテアゲル
ズット イッショニ イテアゲルカラネ

アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
「なっち変えろ〜」運動が実ったわけだが、
その後の展望がなにも無いところがな。
で、じゃあなっちに変えて、誰にやらせんの?
01/05
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 今回はマジ話ばかりで疲れますた・・・ああそうそう
  | 「誤訳」と呼ぶべきかちと難しいですが、もう一つ話しておきましょう
  \_______________ ________
 ∧,,∧    /          ,____.∨
ミ ゚Д゚ミ  /     /       B■∧     
.ミ   ミ./    /        ( ゚Д゚)
.ミ   /    /  /       (つ旦つ
 ̄ ̄     /   /  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/  /  ./
 学食  |  /   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____|/      ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━
                .| |  ┃       .┃       .┃
02/05
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | はい、この一文です。モリアで「こんな事件が最初からおきなければ」
   | と弱音をはいたフロドに、魔法使いガンダルフが語る言葉です
   \______ ________________               
        ,____..∨
/       B■∧ So do all that come to see such times, but that is not for them to decide
        ( ゚Д゚) All we have to decide is what to do with the time that is given to us
         (つ旦つ                   
/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
. /                              
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
  ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━        
   | |  ┃       .┃       .┃         
03/05
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 字幕では上記の文をこう訳していますが
   | これは、話を矮小化しているとの指摘があります。
   \______ ________________               
        ,____..∨
/       B■∧ つらい目に遭うと皆そう思うが 迷っても遅い/
        ( ゚Д゚) それより大切なのは 今自分が何をすべきかを考えることだ/
         (つ旦つ                   
/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
. /                              
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
  ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━        
   | |  ┃       .┃       .┃         
04/05
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 小説を翻訳した瀬田貞二氏は、文中のtimesを「時代」と訳しました。
   | この訳は、非常に含蓄深いものとなっております。
   \______ ________________               
            ∨
        ,____..   このような時代に生まれ合わせた者すべてにとってそう(注:不幸なこと)じゃとも。
/       B■∧  しかしどのような代に生まれるかは、決められないことじゃ。
        ( ゚Д゚)  わしらが決めるべきことは、与えられた時代にどう対処するかにある。
         (つ旦つ                   
/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
. /                              
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
  ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━        
   | |  ┃       .┃       .┃         
05/05
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 19世紀末に生まれたトールキン教授は、2度の世界大戦を経験しています。
   | その人生観から生まれたファンタジー「指輪物語」は、現実逃避の夢想ではなく
   | 私達に現実を生きる力を与えてくれるものであるが故に、現代の古典となりえたのです。
   \______ ________________               
        ,____..∨
/       B■∧ 
        ( ゚Д゚) マジネタ続きの講義、ご静聴ありがとうございました
         (つ旦つ                   
/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
. /                              
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
  ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━ ̄ ̄ ̄━┳━        
   | |  ┃       .┃       .┃         

以上「ギコ教授の何でも講義 14時限目(復刻版)」
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1036057497/
より
>>271
研究者の間でもそれは「時代」と解釈されている。
274名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 17:33
祭!!漫画板の女固定 総監 ◆ONnp7LRVwg がネカマだった事が判明しました。
以前、過激な恋愛板を荒らしていた自称ヤリチン男のトリップと総監の昔のトリップが一致。
総監 ◆ONnp7LRVwgは自分の彼女の画像を自分だと言い張っていました。

総監の彼女の画像
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9762/index_s0.html
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9762/index_ssss.html

総監を追い詰める住民
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/149-150
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/152
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/155
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/170
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/201
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/216
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/238
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/305
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/420
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/431
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/435
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/444

総監のカキコ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/163
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/167
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/188
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/200
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/210
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/219
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/441
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/449
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/454
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/543

住民の声
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/233
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/260
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/527
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/528
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/563

総監の取り巻きの声
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/556
275名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 18:20
復刻で張ってくれた方ありがとう
とてもよく分かった
276名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 18:21
祭!!漫画板の女固定 総監 ◆ONnp7LRVwg がネカマだった事が判明しました。
以前、過激な恋愛板を荒らしていた自称ヤリチン男のトリップと総監の昔のトリップが一致。
総監 ◆ONnp7LRVwgは自分の彼女の画像を自分だと言い張っていました。

総監の彼女の画像
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9762/index_s0.html
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9762/index_ssss.html
総監を追い詰める住民
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/149-150
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/152
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/155
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/216
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/305
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/431
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/435
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/444
総監のカキコ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/167
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/188
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/200
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/210
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/441
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/449
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/454
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/543
住民の声
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/527
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/528
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/563
総監の取り巻きの声
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039325939/556
01/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ロードオブザリング…「指輪物語」のDVDが発売されました。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━

        ホグワーツは敵だ!
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いきなり問題発言が飛び出したぞ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | でも、映画の公開が欧米より遅れるのは
         | ハリポタとのバッティングが怖いからってのは本当らしい
         \______________________
02/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 後ろのギコ君、確かに映画の公開時期は問題です。
| おかげで「指輪はハリポタのパクリ」と言い出すヴァカも出ました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

     指輪物語…1954〜55年にかけて刊行
      ハリポタ …1996年から全7巻予定で刊行中
     どちらが先かは言うまでもなし
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |「ドラクエそのまんまじゃん」なんて意見もあるぞ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本では原作の知名度が低いからな・・・
         \________________
03/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ファンタジーRPGが普及しているにもかかわらず、その元祖が
| 良く知られていないのは問題です。そこで本日は
| この作品の魅力について考えてみましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

       元祖を知らずして革新はありえない
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まあ分からなくもない理屈だ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | とりあえず聞いておくか・・・
         \________________
04/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず作者を紹介するとしましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

    John Ronald Reuel Tolkien(1892〜1973)
    英国オックスフォード大の教授。専門は言語学
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | オックスフォード大学・・・名門だなぁ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | コロッケ連呼してるどこかの教授とは大違いだ
         \________________
05/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 母国イギリスの民俗伝承に通じた彼には悩みがありました。
| 彼の国には、ギリシャや北欧のような神話が無かったのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      ケルト神話というのはあるが、現代イギリスとの
      連続性は薄い
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 確かに、イギリス神話ってのは聞いた事が無い
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 意外な盲点だな・・・
         \________________
06/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この問題に悩んだ彼は、ひとつのアイデアを得ます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

       画期的な解決方法!!
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 神話が無いのをどうにかする方法なんてあるのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | どっかから持ってくるわけにもいかないだろ
         \________________
07/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 無いのなら作ってしまえば(・∀・)イイ!と・・・
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__    初歩的なことだよワトソン君
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    おいおいおいおい!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   捏造じゃねえかよ!
         \________________
08/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もちろん、ただ適当に創作しただけでは、B○○K○FFで
| 一冊100円で売られるライトファンタジーと大差ありません
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__    神話にはそれなりの格式が必要。
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 当たり前だ!神話をホイホイ作られてたまるか!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ・・・っていうか、微妙に伏せ字になってないぞ
         \________________
09/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 神話を生み出すために、教授が用意した仕掛け・・・
| たとえば、これです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      Ash nazg durbatuluk,
      ash nazg gimbatul,
      ash nazg thrakatuluk
      agh burzum-ishi krimpatul
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ・・・・・・・・・・何語?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 英語でないのはなんとなく分かるが・・・
         \________________
10/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これは、劇中でも言及される「ひとつの指輪」の銘文、
| それをモルドール語で読み上げたものです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

      一つの指輪は、すべてを統べ
      一つの指輪は、すべてを見つけ
      一つの指輪は、すべてを捕らえて
      くらやみのなかにつなぎとめる。

       (映画の「エルロンドの会議」のシーンで
  ,__    指輪がこの文句を呟くのが聞き取れます)
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ちょ、ちょっと待て、モルドール語読みって・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 話をもっともらしくするのに、言語ひとつ創作したのか!?
         \________________
11/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ひとつ・・・ではありません。言語学を専門とする教授は
| その専門知識で、エルフ語、ドワーフ語、各地方の人間語など
| いくつもの言語を創作し、自らの創作の礎としたのです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

    劇中の歌にもこれらの言語が使われている
      主題歌「メイ・イット・ビー」「アニロン」
            >エルフ語の歌詞が入っている
      カザド=ドゥムの橋のBGM
            >ドワーフ語のコーラス
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まぢかよ・・・専門とはいえ、ハンパじゃないな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本語吹替えでも途中字幕が入るのは、エルフ語で話してるからか
         \________________
12/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 翻訳の指針についても、教授は詳細な手引きを残しています
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

     主役であるホビットの日常語>母国語に意訳する
      (袋小路屋敷、枝垂川など)
     ホビットになじみのない異国語>音を直訳する
      (カザド=ドゥム、アイゼンガルドなど)
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | よく知ってる言葉は自国語、耳慣れない言葉はカナ文字・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 語感のレベルから、主人公の感覚を体験できるわけだ
         \________________
13/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 現代に神話を作り上げるための仕掛けはまだありますが
| それは今後の講義に譲るとして・・・今日の課題です
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__    新たな神話を生むための努力
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まさか、新しい言語を作って来いとか言わないよな!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そんな課題を出されても困るぞ
         \________________
14/14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| すべての揚げ物を支配する「一つのコロッケ」を作りなさい。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

        一つのコロッケはすべてを捕らえて
  ,__    くらやみのなかにつなぎとめる。
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 出来るわけねぇだろぉぉぉぉぉぉ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 予想の斜め上を行く無茶っぷりだ・・・
         \________________

以上「ギコ教授の何でも講義 14時限目」
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1035094298/
より
291名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 19:36
 
292名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 19:40



   戸棚               通行



   
戸田奈津子逝ってよし、と思いますた。
294名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 21:31
日本語吹き替えも誤訳なの?
295名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:08
>>294
吹き替えはかなり脚本通りになってるよ。
296名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:08
>>294
吹き替えはかなり良い出来だと評価されているよ。
297295:02/12/13 22:08
つまりだ、ロードオブザリングを見る時は吹き替えで見ろってコト。
>294
>264にあるように、吹替えは字幕よりもはるかに原作に配慮されており、また
原作未読者に分かりやすくした意訳(サムがフロドを『若旦那』と呼ぶことで両者の関係を説明した等)が
なされているため、字幕よりも高い評価を得ていました。
しかし「吹替えは字(幕)の読めない子供のためのもの」という偏見によって
吹替え版を見ることを拒む人が存在したのも事実です。
 
なお、現在市販/レンタルされているバージョンは、字幕が改稿されているため
字幕・吹替えどちらを見ても大きな誤解はないと思われます。
299名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:09
そういえば、映画の字幕って終始「ガンダルフ」だったけど「灰色のガンダルフ」
って言ってたとこも何箇所かあった。そこはDVDだと直ってたりしますか?
続編だとこの違いが重要だと思うのだけど。いや、ガンダルフファンとしては
ですけど。
300名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:09
>>294
吹替で観て感動し、字幕の稚拙さに気づいた人も多数
301名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:10
>>299
DVDかったけど吹き替えしか見てないよ
302名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:15
>>299
字幕では相変わらず言及無し
お決まりの次数制限でしょう
303名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:22
学歴板に行けと言われそうだが、字幕翻訳家って津田塾、学習院、成城、
白百合、東海大学とか出てる人がやってるみたいだけど、あんまり何でも
知ってるようには思えないよね。今の一般日本人の英語力みたら、ボロが
出てもしょうがない気がするが。
304名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:24
吹替えしか見ない俺には関係のない話だな
>>303
どーだろ?
ほんとに英語が出来る人は翻訳や通訳の仕事をするだろうし。
306名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:25
>>302

そうなんですか〜。なんとか入れてもらいたいけど、無理なのかなぁ。

>>301

吹き替えは子馬亭のとこで「灰色のガンダルフ」ってなってましたよね。
>299
字幕は全編において「灰色の」落ち。
吹替えでは、サルマン初登場シーンや躍る子馬亭でのフロドのセリフなど
元のセリフに合わせて「灰色のガンダルフ」と呼んでます。
字幕版も、せめて子馬亭の主人のセリフを(元セリフに合わせて)
「灰色ヒゲにとんがり帽子」としてくれればいいものを、なぜ「白いヒゲ」に?
308名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 22:33
>>307
毛髪を描写するときの"Gray"には「白」の意味もあるらしい
もっともこのケースでは完全に見当違いな用法だけど・・・
ガンダルフ再登場シーンの最大のツボがスポイルされてるってのは許しがたいよな。
310名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:02
なっち(●´Д`●)ガカーリ
311名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:04
いままでのスレぜんぜんよんでないんだけどさ、
タイタニックはokじゃなかった?
タイタニックしか知らないんだけどさ
312名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:11
要は、「プロ」だけど「プロフェッショナル」じゃなかった戸田奈津子。

ってことでよろしいか?不当な金額で翻訳する素人ってことで。
313こぴぺ:02/12/13 23:12
×SOSを ○CQDを 「タイタニック」
(もちろん英語圏の人でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
 が、監督はこれを船舶無線史の重要な1ページと知っていて発話させている。
 事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに)
314名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:12
見てないからわからん
315名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:13
>>311
いいとこのお嬢様が今生の別れに「ママ」はねーだろなんて突っ込みがありまつ
316名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:14
 面舵と取り舵も取り違えてたな。原語で意味の逆転が起こっていたの
が原因だが。
映画板からこぴぺ

>「タイタニック」でもあったよ。
>ジャックがローズにあの金持ちのボンボンを本当に好きなのかと詰問するシーンで
>  「 彼 に 愛 を ?」
>ムードぶち壊し(ww
>ちなみに、ってかもちろん原文は“Do you love him?”
>「好きなのか?」ではなぜいけないのかどうしても分からん。
>1字増えたって、はるかにましだと思うんだがなあ〜〜

なっち訳のなかではポピュラーな言いまわしでささいなものだけど。
318名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:21
とりあえず、ナニワ金融道に出てくる品の悪いおばはんみたいな
メガネをはずせや!戸田奈津子。
319名無しさん@テスト中:02/12/13 23:22
誤訳珍訳を集めた本とか出ないかな。
「本編以上に面白い!これが映画字幕の楽しみ方だ!」とかの文句で。
320311:02/12/13 23:27
「 彼 に 愛 を ?」
あれ?そうだっけ?自分の記憶では
「愛してるのか?」
とかだったとおもてたけど。
タイタニックって別の翻訳者も居たっけ?私が見てるのはビデオのみです。
321名無し娘。:02/12/13 23:29
なっちは日本の誇る大女優だぞ!!
映画の主役も2本やってるし!!
出演したドラマは20%超えてるんだぞ!!
322名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:33
>>320
 映画の字幕なんてものはそもそもとんでもないことですが滅茶苦茶
いい加減なものです。みんな「まずいな〜」と思っていても「時間ないし
仕方ないじゃん」と。
 当然ビデオになったときは修正されています。

>>319
 毎回話題作が出たときにコラムなどでしばしば話題にはなりますがビ
デオなどになったときに修正されるので書籍としては難しいと思います。
323名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:36
>>317
 別にそれはいいと思うけどね……「好きなのか?」よりも反語的な雰囲
気が出てると思うし。
>321
 な っ ち ち が い
325名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:44
字幕じゃないけど、こういう本があるよ。

「やっぱり、誤訳だったのか!―欠陥翻訳時評」 別宮貞徳著 ジャパンタイムズ 1996.12.5

内容(「BOOK」データベースより)
この翻訳に異議あり。迷訳悪訳欠陥翻訳をユーモアあふれる文章でスパッと斬る。おなじみ別宮先生の痛快な翻訳論。


内容(「MARC」データベースより)
訳文を読んでもまるっきり理解できない、つじつまが合わない。そんな迷訳、悪訳、欠陥翻訳に異議あり。『翻訳の世界』連載の中から20編を選んで紹介。おなじみ別宮先生の痛快な翻訳論。


326名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:53
LoTRは御覧になったのでしょうか?
戸田氏が字幕を担当しておりますが
誤訳、おかしな意訳によって見事に演出の意図が殺されており
ラストシーンに至っては台詞の連続性を考えているとは思えない訳によって
本来意図しているであろうものとは
まったく違った意味になってしまっております。
さらに事前に専門用語の監修がついたにも関わらず、
最終的に間違った用語が使われております。
字幕版を見た日本の一般客層からは
ただSFXだけの退屈な映画と批判があがっておりますが
その点どうお思いでしょう。
補足すればこれは私的な意見ではありません。
某所でも有志によって誤訳を正す試みも始まっております。



327名無しさん@テスト中。。。:02/12/13 23:58
とりあえず、戸田奈津子とおすぎは、
ロードオブザリングに近づかないで欲しい。
328名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:14
>327
禿同。
ついでにピーコもな。
329名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:35
宮崎ハヤオもね
330名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:36
全員四ね
井筒和幸も。
332名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:38
実は「理力」支持派です。
年がばれる・・・w
>>332
30代半ば〜40ぐらい?
334名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:44
>>332
俺は原作の翻訳版を読んでから映画を見たから
「理力」に違和感は感じなかったな。
でも、ピンとこなかったのも確か。「フォース」って
言ったほうがカコイイし何となくそれっぽい。
でもいまいちピンとこないのは一緒なんだけどw
335名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:45
>>333
41歳です。
「フォース」になったときは違和感がありました。w
336名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 00:54
May 理力 be with you.
大きい声では言えないが「言語狩り」は止めて欲しい
「原住民」とか使ったっていいだろ!!!
放送業界や映画会社の自主規制絶対反対!!!
2chみたいに「チョン」も「えた」も「めくら」もOKにすべきだ
338333:02/12/14 01:11
>>335
わし34歳です。
>>334の人と同じで角川書店から出ていた小説を読んでから
映画を見たので「理力」に違和感はないです。

というか「フォース」は脳内で自動的に「理力」に変換‥
339名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 01:11
>335と同い年ですけど、フォースしか知りませんでした。
私たちが境界年齢?
340名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 01:57
>>337
ってことは映画ではメクラ撃ちとか明きメクラとかが使えないんだね。
341名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 02:03
戸田さんってあのアンパンマンの声の人ですよね。 字幕もやるんだ・・・スッゲーーーーー。
>>335
26際ですけど、理力でも違和感ないです。
さすがに最近は、「理力の共にあらんことを」よりもフォースの方がしっくりきますが
343名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 03:11
目的の映画が立ち見だったので、座れるロード〜を観た者です。
花火のシーン辺りから睡魔に襲われ熟睡。気が付くと森で戦っていました。
今思うと字幕がへぼかったから寝てしまったのでしょう。
くそ、金返せ戸田奈津子! ちなみに目的の映画とはパトレイバーです。
344名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 03:16
字幕版ハリポタ秘密の部屋は、本の方の訳者、松岡さんが監修してるね。

実は、映画界にトダナツ包囲網が出来てきているとか?
345名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 04:33
>>344
ハリポタに関しては元の松岡訳がへぼいって噂もあるが
346名無し:02/12/14 04:39
先週レンタルして睡魔と闘うこと3回。
今日(っていうかさっき)全部見終わりました。
感想
訳が云々言う前に映像向きじゃないのでは、この作品。
@大自然を進む
Aオークと戦う
Bときどき何か光る物が出てくる
の繰り返しだけだったような気が。
347名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 04:57
>>343
ファンにとっても最高の催眠薬です
348名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 05:13
「馳夫」にしろって意見がよく出るけど・・・
原作知らない人が観たら「?」になっちゃうんじゃない?
だって人名って普通は訳さないでしょ。もちろん「スト
ライダー」は意味のある渾名だからジョージとかスーザン
とは違うけど、でもそれだって原作を読んでなきゃそもそ
も分からないことだし。原作読んでる人なら「ストライダ
ー」→「馳夫」って脳内変換できるけど、未読者にその逆
はできないわけで。

何でこんなこと思ったかというと、俺の見たのが吹替え版
だったから。字で読むならともかく、音だけで「ハセオ」
って言われたら「?」だと思う。
こんばんは、アナル男爵といいます
全米公開後3日ほど下さい
350名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 05:39
>>341
それは戸田恵子じゃ・・・・
>>349
………(w

>>350
無限ループスレのヨカーン!
352名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 06:40
>>349
海賊版が出てるよ
353名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 07:41
>350
アナル男爵さん!お世話になってます!
ほんと、いつもありがとうございます!
354名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 08:04
オーリの「ヴィゴになりたい」というお茶目な返答を、
「ヴィッガになりたい」と訳した話は本当?
そりゃ、オーリも戸田さんもみんなも「?」だわ。
LOTRって違和感ある
LoRかTLOTRじゃん?
356名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 08:12
>>354
本当。映画スレか字幕スレのどっか探せば問題の動画が拾えると思うよ。
357名無しさん@テスト中。。。 :02/12/14 08:23
>>341
( ´_ゝ`)フーン
>>354
主役級の俳優の名前も知らないでプレミアの通訳すんな!って感じ。
サルマンをやってみたいという答えを「ソロモンもいいですねえー」と言い放ったりもしてる。
気狂いのことを
サイコ野郎と訳したのは誰?
360名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 09:11
>>358
同じ場でゴラムを「ゴーレム」と訳したって伝説も・・・
ちうか最近じゃオーランド氏をオーリっつうんですか?
それではドワーフ13人衆になっちまいますが?
362名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 10:55
>361
オーランド=オーリは本人公認の愛称です。
イライジャやドミニクあたりもインタビューでは
Orli=オーリと呼んでるみたいです。

ちなみに
イライジャ=Lij(リジ)
ドミニク=Dom(ドム)
なんてのもあります。
363名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 10:58
自分も知ってるけどヲタ女恐い、って感じだよ・・・>>362
戸田奈津子の訳もひどいんだろうけど、ざっと読んだ感じ、
魅惑のFotR日本語字幕版もいいとは思えない。。
併記することで、訳者の工夫がきわだってる個所もあるし。
正しい訳を誤訳と指摘してる個所もあるし。
字幕は、まんま口語でもないし、字数制限もあるから難しいよね。
戸田奈津子は、自分で訳してないでしょ。
下訳そのまま劇場にながしてんじゃね〜の?
ボロイ商売だよね。
365名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 12:15
>>341
かなり違う
366名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 12:18
>362
最初はみんな、オーリーって書いてなかった?
「ー」が抜けるとモリアの洞窟で死んでたドワーフになっちゃうじゃん。
オーランドスレでも誰か書いてたと思うけど、オーリって見ると泣きそうになるYO…
>>364
魅惑のFotR日本語字幕版に、独自字幕って載ってた?
あと、あのサイトで正しい訳を誤訳と指摘してる部分が知りたい。
漏れ英語苦手なんでそこまでわからん。
>367
>364はただの煽りだべ。
369名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 13:41
ストライダー=馳夫ってのは名訳だと思うよ。
原書は共通語でかかれていた赤表紙本と呼ばれるもので、それをトールキンが英語に訳した、という体裁を取っているわけ。
英語で「ストライダー」というのは、共通語の「大股で歩くやつ」という意味の単語を英語であらわしたという建前。
つまり本来は日本語で「大股で歩くやつ」という単語を探さなければならないんだけれど、
あいにく意味に沿った単語が存在しないから「馳夫」という格好悪い名前で代えたわけだ。
スティング=つらぬき丸というのも同じ。
ビルボが共通語で「つらぬく」という意味の銘をつけた(エルフ語の銘はべつにある、この辺が素朴なホビットのセンス)から、
英語であらわせば「スティング」、日本語なら「つらぬき(でも刀なのでつらぬき丸)」となる。

ファンならここまで言いたい、追補編の「翻訳について」に沿った訳にしてもらいたいと思ってるが、
そこまで言うとさすがに偏狭に思われるだろうから我慢している人が多いはず。
特に「ストライダー」だと後々意味が通じなくなるやり取りが出てくる(映画でも出てくるかな?)ので、
馳夫でなくてもなにか格好の悪い日本語で意味の通じるあだ名をつけるべきだったと思うのです。
>>369
SF板に帰ろうぜ。

公式アナウンスが出たのかと思ったけど、ちがうのね…。
ぬかよろこびにならなければいいけどな。
371名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 13:50
ORLI→オーリ
ORLY→オーリー

でないの?
372名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 15:26
細かいと気にしすぎ。
飛行機で中国語の字幕見ることあるが
暴走族なみに当て字が出てくるぞ。
373名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 15:29
単にヲタ女スレになっちまったよ
374名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 15:30
同じニューヨークなまりでも

ブロンクスとニュージャージーの
違いが分かる俺はスーダン人
375名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 15:37
>>372
そういう原作&映画なんだって
376リチャードスパイダーマン:02/12/14 16:13
結局誰の字幕を信用したらいいんですかねえ?
そもそもあの字数制限されたなかに、全てを網羅することなんて不可能。

作品を受け取って翻訳して、公開するまでの時間が短いことも、字幕屋さん泣かせになってんじゃないかな?
まあこれで多くの字幕屋さんに仕事がめぐってくるのはまちがいないわけだけど。

377名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:19
業界体質がなってないのが戸田氏の過酷スケジュールと
ずさんな仕事ぶりのおかげで明らかになりますた。
戸田氏が体質改善のためにその身を捧げてくれれば
指輪ファンでも応援する人が多いと思うぜ。
378名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:25
これで英検4級のオレにも仕事がくるぜ
379名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:25
原作の日本語訳の評判が高いんだから
わざわざ恥じ晒してまで訳しなおすことなかったのに
380名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:26
(・_・)10年ぶりぐらいに指輪物語読み直してみるかな・・・
>>369
馳夫という名前を目にするたびに、
「馳夫なんて字幕に書いても、今時の若い人に判るはずないでしょ!」
と講演会で捨て台詞のように言い放ったなっちを思い出してむかつきます。
可哀想な馳夫さん・・・。
383名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:40
「馳夫」と見ると、どうしても馳浩を思い浮かべてしまう。
じゃあ、韋駄天が今の若い人に分かるのかよ
足長、背高くらいにしとけばいいのに
385名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:52
韋駄天は仏教用語だから目にしたことぐらいはあるでしょ。
馳夫は造語なの?聞いたことないけど。
造語です。
387名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 16:59
粘着指輪ヲタUzeeeeeeeeeee! と、思った。
>>376
前二行は禿同。

>作品を受け取って翻訳して、公開するまでの時間が短いことも、字幕屋さん泣かせになってんじゃないかな?

だが、ロード〜はこれには当たらない。
世界的には12月公開されているのが、日本では1部が『3月』公開、2部は『2月』公開だ。
14 :名無しさん@テスト中。。。 :02/12/12 19:57
アンパンマンの人かね??

46 :名無しさん@テスト中。。。 :02/12/12 23:11
戸田奈津子ってアンパンマンの人?

124 :名無しさん@テスト中。。。 :02/12/13 02:47
戸田奈津子ってアンパンマンの人?

229 :  :02/12/13 15:51
戸田奈津子ってアンパンマンの人?

341 :名無しさん@テスト中。。。 :02/12/14 02:03
戸田さんってあのアンパンマンの声の人ですよね。 字幕もやるんだ・・・スッゲーーーーー。
>385
造語です。
アラゴルンのあだ名で、ブリー村ではさげすむ意味をこめてそう呼ばれます。
長い足であちこち歩き回る、得体の知れないやつ、そんな意味です。
「韋駄天」では足の速い人に対する尊称になってしまいますからおかしくなります。
次のようにすればよかったかも
バタバー「見てくれから長足(足長)と呼んでますよ」
ホビット達は「(敬意と親しみを込めて)長足さん」
誰かが字幕を作成したとして
それをどこかにアップしたとします
でそれを元に文句あるやつが各自"添削"をいれて・・・

一番評判がよかった字幕家が
本作品の字幕を担当するってのはいかがなもんか?
ちなみにその元字幕じゃストライダーと表記するんですがね
>391
いいですね
何人かの知恵を結集した方が
いいものができそう
>>390
馳夫って意味分からないね。あだ名っていうより普通の人名みたいだ。
ラテン語圏の“Granpasso”って訳見てストライダーの意味分かった。
長足さん(足長さんだと足長おじさんっぽい)だったら分かりやすかったね。
他にも代案があったのかな?
>>384
紫堂恭子の「辺境警備」っていうファンタジー漫画に
「背高さん」という詳細不明の人物が出てくる。
(実は剣の呪いで不老になっている建国時代のその国の王)
彼を見たとき、作者なりの馳夫さんの解釈なんだろなあと思った。
○サムは敬語
○主語は上品に(ボロミアの”俺”はどうにも受け付けない)
○もちろん誤訳はナシで

を希望。

なっちゃんに「品のよい」訳ってできるかねぇ?

あの「〜を?」とかいわゆるなっち訳スタイルに依存しまくってる現状を見るにそもそも
そういう器じゃないって気が。
397名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 23:16
アルウェンには敬語を使ってほしい
398名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 23:22
399 :02/12/14 23:26
そういう造語までこだわられると正直ついていけないが、
なっちのはそういうレベルにまで達していないからねえ・・・。
400 :02/12/14 23:31
そういうレベル→そこだけが議論対象となるレベル
401名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 23:38
正直、名前の表記などはどうでもいい。
英語の脚本を中途半端な解釈で捻じ曲げていなければそれでいい。
402名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 23:39
さいキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!たま
なっちの
『このプッシー知らず!』とか
時代錯誤な下ネタが好きだ
404名無しさん@テスト中。。。:02/12/14 23:44
>>399
門外漢がついていけないレベルの部分は監修者に助言してもらうのが筋なのに
ナッチはそれをせずに勝手な解釈で押し通したので話が大きくなった点もある
>403
「プッシー知らず」は殺意を覚える級だなあ。
日本での字幕作家で満足できるスラング訳者がいない、という点をさっ引いても酷い。

そういうなっちはフルメタルジャケットのハートマン軍曹の訓練を受けてほしい。
>>405
チェリーボーイはスラングでもないがな。
馬鹿にする感じが出したいなら「童貞小僧」とかでも良いだろにな。
今使われてない言葉で「ねんねちゃん」とか。(意味ちょっと違うが)
407名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 01:29
クリムゾンタイドの「女学生はファック大好き」もどうにかならんか。
あれ、元の意味と違うし・・
408名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 01:56
スラドでも取り上げられていましたが、
下手に騒いで、「マニアに虐められて戸田さん可哀想」世論が盛り上がって
第2部も続投なんてことになると困るので
なるべく静観しましょう。

と、言っておきながらだけど、
第1部、字幕版だけ見たけど
ストーリーがつながんなくてすげー辛かった。
あんなもん、上映するなよ。
409名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 01:58
字幕が嫌なら英語覚えれ。
410名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 02:03
字幕が嫌と言うよりも、誤解や曲解の訳がまかり通るのが
嫌なんじゃないのかな?
世間の大多数の人は、たぶん誤訳も誤訳って気づかないと思う。
411名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 02:08
んで、日本語字幕を盲信した上で映画評論なるものが成り立っているわけだ。
そのへん調査したら、いろいろ面白い勘違いレビューとかやらかしてる
映画ヒョーロンカがいろいろいそうだ。

そんなことせんでも無茶苦茶な映画ヒョーロンカは沢山いるわけだが(w
412石岡亜希子:02/12/15 02:13
413名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 02:16
>394
! それ私も思たヨ!
背高さんは馳夫さん。兵隊さんはホビットだなって。
ストライダー=長足、または足長ってのはいい訳だと思うな。
意味似てるし、字数少ないし(韋駄天より)
414名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 02:18
>412
いっぱいあるよ
「ビューティフルマインド」なんか
評論で「専門用語が使ってなくてリアリティがない」とか
言われていたけど
字幕で訳されてないだけ
415名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 03:00
>>411
評論家って必要ねーな
416名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 03:10
評論家こそ、原語でちゃんと理解できてほしいぜ
417名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 03:43
何度説明しても、私の友人は字幕版からはフロドとサムの関係を
理解できなかったのです
418名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 04:43
>>417
元々の脚本に庭師って説明なかったからしょうがない

これはあれだな、字幕を記録したマニアの苦労もあるが、
脚本(これはおそらく聞き取り)がネット上にあったことがデカイな
419名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 07:47
>418
確かに明示されていなかったんですが、ガンダルフが「庭師のサム」と呼びかけていますね。
サムはフロドに対して「Mr」と呼びかけているし、フロドは上品な英語、サムは労働者階級の英語で、
ネイティブにはそれとわかるんだそうです<鈍感な人にはわからなかったりするそうですが。
またアラゴルンとボロミアは古い言い回しを使っているとか。
>>413
もののけ姫のアシタカって明らかにストライダーの影響を受けてるよな。
正直「馳夫」って言う訳は名訳とは言えないと思う。
ベターであってもベストではないだろう。
>420
それを言うなら日本の神話からなんじゃないの? 足高彦なんだから。
馳夫という訳に不満がある人結構多いんだな。ま、最初見ると吹き出すよね。
馳せる、という字面が好きなので今はあまり違和感ないけど。
>421
「馳せ参じる」って言葉がなじみ薄くなったからかな?
俺は「ストライダー」を後から知って凄い感動した。
翻訳の醍醐味を感じさせてもらった気がしたよ。
423名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 13:46
はせさんじ を知っている人はどれくらいいるのだろう・・・
息子も自殺したけども。
424名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 13:55
戸田奈津子は老齢者だからな。
今までの映画界に貢献した人だが、流行の表現はダメポでしょ。
新人をバンバン起用した方がいいね。
>>423
TVアニメのデビルマンでナレーターをやっていたんだっけ。
息子はマクロスの一条輝役で声をあててたな。
426名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 14:31
>419
庭師は吹き替えが加えた情報
427名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 21:52
>421
馳夫でだめとなるとほかに良い訳があるだろうか。
Strideって大股歩きとかひとまたぎって意味があるんですよね。
そのままずばりと「大股野郎」って感じですか?
日本語にはニュアンスをうまく表現する単語が無いようです。
428名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 21:59
>427
上の方でも出てるけど、
長足とか足長が一番適当だと思う。
>>425
え?有洋氏もういないの?自殺なんて嘘だろ・・・。
430名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 23:28
>427
早足、とか野伏、とかはどう?

>429
ハッキリと自殺だとは断定されてない。
でも亡くなられたよ。
>430
野伏は職業名になっちゃうし意味わからない人が多いだろ。
早足はまあ良いと思うけど結局韋駄天と同じだよ。
432名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 23:42
>>430
「野伏」は邦訳小説において"Rangerr"の訳語として使われてまつ
433名無しさん@テスト中。。。:02/12/15 23:57
ちょい意訳だが、
「のっぽさん」もありかもだ。(w
434名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:13
激しくガイシュツだとは思うが、

日本のファン達から
>>1にSF板の指輪スレhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039682680/l50
がリンクされていないことについて多くの苦情があったことに触れつつ、
「次スレを担当する別の人物を起用したい」と言い切りたい。
435名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:19
>>433
新版は知らないけど、旧版のアラゴルン登場時のイラストは
ノッポさんに似てた気がしたよ。
436名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:21
DVDの7時間メイキングシーン収録って
そんな長いの見る暇ねーよ
437名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:21
10年くらい前にアメリカにすんでた時に観たアニメ版では、
サムはフロドの事をMy Master って呼んでた気がするんだけど
記憶違いかな?
さっきTV東京で流れていた予告
劇場版と若干違うような
439名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:32
ニュースの音声ここで聞けるよー。(Real player)
いやー、ほんとにいってるわ、PJ。すげえすげえ。

ttp://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html
440名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:43
>439 さんくす!! 聞いたよ〜
OneRingNetに出てたのそのままだね。
この編集だと、海外での上映の話になって、
PJが自分から日本に話をふったのかどうか分からないけど
何にしてもファーストハンドの資料が観て聞けたのは大きいね。
441名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 00:46
音楽がレクイエム・フォー・ドリームと同じじゃね−かよ
442名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 01:17
443名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 02:09
もともとフロドとサムをガキにするからいけないんだ。
だいたい、原作ではフロドはボロミアに「you are not yourself」 なんて言ってないのに、言わせる脚本家が悪いんだ。

と、書いただけで指輪ヲタの怒りを買いそう。
444名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 02:40
>>443
フロド:ロビンウィリアムス
サム:デニーロ

予算がネーヨ
445名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 03:03
>444
ワラタ
サムの方がエラそう。(藁

>439 にしても、これで完全にPJ発言の裏がとれたね。
あとはヘラルドの対応を待つのみか
446名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 08:22
>>443
フロドはともかく、サムは年相応のキャストと思われ
447名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 08:59
>岡田そーへい
>だけは勘弁な。

>アパム→あぷはむ

>にしたアパム以上のヘタレ

アパムをあぷはむ?詳しい話が聞きたいです。
岡田壮平とか松浦美奈とか・・・もダメなんですかね?
448名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 09:19
「馳夫」という名前の善し悪しについて色々意見が出てたけど、
古典文学の中で、貴族ではない、身分の低い男に関して
「○男」(○の部分にはその男の職業等を表す漢字を入れて、××おと読む)
という名前で呼び慣わしているのを目にしたことがある。

たとえばどの話で?といわれてもすぐには出てこないんだけど。

瀬田氏は、そういう日本古来の語感も考慮に入れて、馳夫という命名
をしたんじゃない?
449名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 09:58
お前らキモチワリーんだよ。いい齢して絵本に夢中か?w
450名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 10:03
ふーん。
要は戸田奈津子の時代は終わったんだな。
意味が違うとかはおいといて馳夫はストライダーでいいと思う。
なんかカッコいいから。
452名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 10:41
馳夫だけど、字幕版ならいいと思うのよ。何となく字面で
雰囲気分かるし。問題は吹替。たぶん次作では「じゅう」
(象に似た動物で原語ではエレファントならぬオリファン
トと呼ばれてる。原作の邦訳は「ぞう」に近い音というこ
とで「じゅう」としたんでしょう)が出てくると思うんだ
が、これこそ吹替で音だけ聞いたら「銃」だと思うよね。

結論として、字幕版の翻訳は原作に近くていいと思います。
同じ活字メディアだから。ただ問題は吹替。音だけが頼り
だし、どちらかというと原作を未読の層の方が(小さい子
供とか)吹替に接する率が高いと思うし。だからって字幕
と吹替で訳を変えちゃうわけにもいかないよなあ。
453名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 11:03
わはははは、なんか戸田スレッドでは完膚なきまでに撃破されて
カケラも残らなくなった戸田擁護・批判へのやっかみが新規スレでは
ところどころ散見していますな。

ハリポタで遂に戸田のクレジットが流れたときにブーイングが起きた
そうで、これがどう考えてもまっとうな反応w)なにしろ彼女の
厚顔無恥が引き起こす犯罪的な仕事振りは、優れた映画の美点を
これでもかと粉砕していたわけで、スクリーンにナイフを振るう
観客と同レベルのことをしていたわけだから。しかも金とって。

一流シェフの料理に勝手にケチャップやマスタードをぶちまけて
客に出すウェイトレスという声があったけど、店の名を汚す悪党を
「女王」とたたえていたこの業界の未成熟ぶりが、やっとひとつ
大人に脱皮しつつある瞬間ですな。
>>448
あのさ、とりあえずそれと「字幕に用いる用語として適切かどうか」
は切り離して考えたほうがいいと思うよ

455名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 11:14
アナル男爵降臨してるし(藁
「馳夫」問題についてはこのスレで出てた「足長(or長足)」ってのがわかりやすく且つ
指輪世界にもあっていると思う。

俺も「馳夫」の適切な訳語はなにかないものか、と長い間悩んでいたものだがこのシンプル
な訳には眼からウロコの思い。

そうだよなあ、シンプルでいいんだよなあ。

「ストライダー」とカタカナだと「ストライダー飛竜」ってゲームがあったりカタカナだったりして
現在の日本語の感じとしては「韋駄天」とそう変わらないように思う。
457名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 12:38
戸田奈津子に逆風の時代到来か。

遅きに逸した感はあるな。
458名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 12:46
みんなヒアリングが出来ればいいんだよ
俺別に困ってないしなぁ〜
>458
ああ、そうなるといいね(棒読み
460名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 12:58
考えてみれば今までほとんどナツコしか字幕をやってこなかったこと自体がおかしい。
この婆さん、裏であこぎなことをしていたのでは。
若い芽を潰すとか。
461名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 13:03
しかしインターネットがなかったら、死ぬまで女王として君臨していたと思う。
462名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 13:06
なんでこのオバハンが女王で独占?
その理由知りたい。
463名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 13:27
これから開かれる業界なら、
俺、翻訳家目指そうかな。
464名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 13:35
「馳夫」はブリー村の連中にとっては蔑称だが、フロドたちホビットに
とってはとても親しみのこもった言葉に変わっていく。
ホビットたちは「アラゴルン」という名を明かされ、「エルスサール」という
名が新たに与えられた後も、アラゴルンのことを「馳夫さん」と
呼び続けるわけだ。

そのような蔑みのニュアンスだけでなく親しみをも感じさせる訳語を
探したあげく、見つからなかったので「馳夫」という言葉が作られ
たのではないか。
俺は「足高」がいいかなあ。惜しくらむはもののけ姫で使われていることだが。
466名無しさん@テスト中:02/12/16 19:38
>447
松浦美奈はそんな悪くはないですね。
時々「ん?」というのはあるけど本当に仔細な事柄で気にならないし意訳の仕方もなっちよりうまいと思うのですが。
こと戦争映画だときっちり監修つけて仕事してるからずっといいですな。
「ライアン」も彼女がやればくっつき爆弾みたいな阿呆な訳は出なかったでしょうし。
467ぴっぴ:02/12/16 19:53
字幕がどーのこーの云う前に英語のヒアリング力を
 身に着けろや このバカどもめが !!!!
468名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 19:55
ファソがんばったんだね〜
観てないからなんとも言えないけど、おばあちゃんじゃ・・・
469名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 20:07
>>467
一応マジレスしておくと、LOTRは英語だけヒアリングできてもダメなの。
470名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 20:22
屁(略)に、ほんとに変えるのかどうか聞いてみたいなー。
でもメルアドないんだよなー。
471名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 20:23
>>469
え〜っと、それでは英語圏での上映はどうなってるの?
>>467
はいはい
耳の聞こえない人は映画を見るなと
>>467
はいはい。
ロシア語、イタリア語、中国語、広東語、タミル語。
全部ヒアリングしてちょうだいねー。

ついでにエルフ語とモルドール語もね。
474名無しさん@テスト中。。。:02/12/16 20:48
>>471
エルフ語会話のシーンがあるんだよ<LOTR
そこでは英語の字幕がついてる。日本語吹き替えでも日本語字幕が付いてる。
瀬田氏のような文学者でなければ「馳夫」という訳語もなかっただろう。
ナルニアや日本の昔話など児童文学を踏まえての瀬田氏の作品は名訳名文の宝庫なのだが…。

時代性や基礎的な国語の素養が違うとはいえ、まだそれが通じなくなるような訳語ではないと思う。
古典の素養や文語体のおもしろみなんて言うとスレ違いと言われそうだが、
むしろ馳夫はかっこいいくらいに思う。

>>475
「野伏」「馳夫」は名訳だと思う。
「ゴクリ」「いとしいしと」もね。
瀬田氏でなければこの名訳は生まれなかったと私も思う。
スレ違いと言われそうもなにも、
小説の訳語の話ばかりってのはスレ違い以外の何ものでもないと思うが。

なっちの翻訳家としての適性が問題なのだが話の流れ的には可では?
よりよい訳者、訳語を?
映画板、新スレ立ちました。

【監督命令】戸田奈津子の字幕11【クビかもだ?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713
480名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 11:25
ひょっとして戸田奈津子って
アンパンマン戸田恵子の母親か?
だったら縁故でヤだなあ
481名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 11:33
これで翻訳者変えなかったらまじ屁ラルドだね。
電話で変わるのかどうか聞こうとした人ガチャギリされたらしいし。
482名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 11:44
>>481
どこに電話したんでしょう? (興味しんしん)
483名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 12:14
>>482
481じゃないけど。ヘラルドの製作部らしい。
漏れも録音しながら電話してガチャ切り聞こうかな(藁
484名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 14:50
あのー、1年半前くらいに買った「アマデウス」のDVD。
今日改めてみてみたら、翻訳「松浦美奈」になってたんですが・・・。

あれってどういうことなんでしょう・・・。
death mass を間違えたのは戸田奈津子?
>>484
関連スレを?
486名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 15:18
>>484
関連スレを(みましたか)?ということでしょうか。

ごめんなさい。見れば分かります?映画版の11とか・・・。
見てきます!
487名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 15:37

戸田がらみの過去スレは流し見していても楽しいですよ。

 初めのうちは「たいした問題じゃないんじゃないか」
「いや、その訳でいいんだ」、途中から「おれ英語分かるから
気にならないもんね。ヒアリング勉強しろ」「オタクの変質的
粘着だ。そんなことやったってなんにもならねーよ」といった
荒らしが現れ、それらがことごとく論破され、実は英語に限らず
語学力も映画鑑賞力もある人たちが戸田に「NO!」を突きつけて
いたことがはっきりする。(英語に詳しく原作に対する理解者の多かった
「ロード・オブザ・リング」のトンチキ字幕で完全に底が割れました)
 そして戸田擁護派は完全に沈黙し、「そうだったのか!」と
目覚めた人たちの怒りの声、面白がってさまざまな情報を持って
くる人たちが、新作が公開されるたびに珍訳を発見し、しかも戸田字幕
は期待を裏切らず予想を超える珍訳奇訳を惜しみなく提供してくれる。
そこへとどめの(二度目の)解任報道。

 2ちゃんのアイドルですな。末永く愛して楽しみましょう。

488名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 16:29
>>483
録音して2ちゃんで晒せ!!

祭りの予感
489名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 16:31
ついでにハリポタの翻訳家も変更してけろ
490名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 16:43
>>489
映画2作目見て“暴れ柳”が柳じゃなかったのはショックと言うか酷いと言うか。
あといつまでも苦労話してるのはうざい
>>「プッシー知らず!」

ワラタ。
492名無しさん@テスト中。。。:02/12/17 17:48
>484
「アマデウス」のDVDの字幕は別の人がやったという話ですから
それが松浦美奈なのでは。
昨夜のNHKニュースでハリポタ役の子が出ていた。
インタビューしている森田女史の後方で、戸田っちがにこにこしてた。
なんか、すごく含みのある笑いに見えてコワカッタ。

sage
NHK手話ニュース845に毎週出てた気がする
496名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 01:25
映画の字幕は、見ている人がすぐ読みやすいように
短くまとめてあるということはいいが。(たしか本人が言ってたよーな)

このスレ読んで、戸田さんによるあきらかに話に支障がある
訳や誤訳するなんて・・・
497名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 01:32
戸田奈津子って政府諮問機関みたいな所で
英語教育に関して提言とかしてたよね。
498名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 01:33
>>489
ほんとそう!!最初日本語訳読んでから原作読んだら
全然違うでやんの。JKRはなぜあんな、ちんけな翻訳家を選んだのだろう。
>>498  
静山社社長のだんなが死んで社長になった
そのの話を聞いたJKRが感動して?静山社になった(そんな感じだったと思う
有名どころの出版社はみんなほしがってたけど静山社になった
そのおかげで変な訳になったり出版がかなり遅れたりしている
500名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 01:57
とりあえず、外タレのインタビューの英語はひどいので
やめたほうがいい。日本語訳はうまいが。
501名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 02:11
>>500
日本語も酷いよ、映画の内容も把握してなくて登場人物も間違いまくる
>>501
登場人物の名前を覚えていないからねぇ・・・
同じ映画に出てくる似た名前を間違えるのは、まあしかたないけど、
全然別のファンタジーのモンスターの名前と、映画の中で何度か出てくる
名前を間違えるのはカンベンして欲しい。
503名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 02:32
>>489
松岡だな。最近カンチガイして調子こいてるのも鼻につく。
504名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 09:16
>>499
そんな美談ではない、って話もあるけどね。
まあ、それはともかく、「ハリー・ポッターの翻訳ってどうなのよ?」
ってスレッド、一般書籍板に立ってます。どぞ!

【屋敷妖精】松岡佑子の翻訳【おったまげー】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036652502/-100
505名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 09:31
なっちゃんのキネマ館!
506名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 09:44
>>499
岩波と評論社という2大児童向けファンタジー出版社は、どちらも
自分の会社でハリポタを出す必要は無いという決定を下したけどもね。
完結して何十年も後に新装刊が出るような話になるといいね、ハリポタ。
原書は結構そうなる可能性あると思うけど、日本版はどうだかな。
507るぅくすかぁいうぉかぁ:02/12/18 09:56
結構、「理力」ファンが多いんですね。私は、どこかの訳文の「霊力」で気絶して
しまいました。名詞を勝手に意味づけしてもなぁと考えたりもします。

肇と申します。
My name is begin.
508シャア民党:02/12/18 10:03
日本語訳なんてヒドイものらしい。
10年前の事なんだけど、シドニーシェルダンの作品なんて
全く別物になっていると大学の英文学の教授が話していた。
509名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 10:15
超訳だからね。
>>508
あれはちゃんと「超訳」と大々的に宣伝していたからな(w
まだ許容範囲だと思われ
511名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 10:17
>>499
静山社って社員4人しかいないんだろ。
それで収入ウン十億・・・すごすぎ。
512名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 10:19
古い話だが翻訳で思い出すのが別宮貞則。
誤訳・迷訳をズバズバ斬っていたなぁ。
面白かった。
513名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 10:31
>508>509>510
シェルダン自身が「超訳」を支持していたんだよな。伝えたいことの本質を
見ずに右から左へ直訳していく奴らは「くそくらえだ!」ってね。
それ聞いた当時「超訳は原作への冒涜だ」って息巻いてた翻訳家連中の
落ち込みっぷりはそりゃもう爆笑モノでしたよ。
なっちの訳は本質がどっか行っちゃってるから全く別問題。
514名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 11:20
シェルダンは最初、週刊文春に「超訳」を英語に再翻訳されたもの
を見せられて激怒してたよ。その後また取材に行くと、
なぜかうって変わった「ノー・プロブレム!」状態。
おそらく、その間に『しかるべき大人の話し合い』がついたものと思はれ。
515名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 11:56
大人の話し合いね












ゼニでまんな
516_:02/12/18 12:02
超訳のほうがずっと売れるからね。
早川書房時代(真夜中の向こう側)の何十倍、何百倍!?
それよりも許せないのがあの装丁のセンス。
本屋に積まれてあるのを見るだけで恥かしくなったよ。
スレと関係ない話なんでsage
517名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 13:21
で、結局ホントに戸田は降りるのか?
518名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 15:49
>517 いい質問だ。
519名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 15:52
あんぱんち
520名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:09

翻訳はやっぱり、いつも風呂上がりのデーブスペクターに
頼もうよ。
521名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:10
この人以外に映画の翻訳が職業の人がいるのを知りませんでした。
522名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:13

>>521
君のなかでは、えらく独占企業だったんだなぁー
523名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:16
>>490
え?柳じゃないの??


っていうか見た目で柳じゃないのは分かったけど(笑)
まぁあんまり気にならなかった
524名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:20
字幕なんか見ないで英語そのままヒアリングすればいいのに藁

ファンならそれ位しろよ。
>>524
それは聞き飽きた。過去ログくらい嫁。
526名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:23
字幕なんか見ないで英語そのままヒアリングすればいいのに藁

ファンならそれ位しろよ。
527名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:23
>>524
出来ない人のための字幕じゃないんですか?
528名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:23
>>525

>>524は過去ログは英語じゃないので読めないらしいです。
529名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:26
字幕なんか見ないで英語そのままヒアリングすればいいのに藁

ファンならそれ位しろよ。
530名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:33
エルフ語をどうやってヒアリングするんだよ
531名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:34
ドワーフ語ヒアリングしたらPG-13がNC-17になるらしいが(W
532名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:36
しかも2種類>エルフ語
533名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:39
>>529
最初は字幕を見ていた。するとどうでしょう、原作を読んでいるのに
辻褄がどんどん合わなくなってくる。途中台詞と字幕が余りにも
異なるの個所に気付き、ヒアリングに切り替え台詞と字幕を見比べると
訳者の酷さが浮き彫りに。
原作を読んでいない知人に見終わった後、質問攻めに。
サムがどういう立場の人物かすら理解出来てなかったよ。
534名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:43
やる気がないなら場面ごとの台詞を原作訳まんまで
のっけてくれた方がマシってな位、やっつけ仕事だった。
原作も読んでない戸田氏本人が映画を一度見て口頭で適当に訳を言って
部下が文字に直してくっつけた字幕と見たね。
535少しヤバ目ですが・・・:02/12/18 16:44
536名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:45
>530
Namarieぐらいなら可
537名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 16:54
>>536
ナマリエ以外知らんやろ(w
538名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:16
出版業界でもビジネス界でも通訳がデタラメな翻訳していれば
両側の人間からクレームが来るのは当たり前。そんな時に

「そもそもお前らが○○語を聞き取れればいいんじゃんかよ!」

と言った人がいたとして、はて、マトモな人種と見る人がいますかね?
どんな世界でもまず翻訳はあるし、その世界では誤訳は犯罪。誤訳で
なくても、正確なニュアンスをより追求するのも当たり前。そんな
どこの社会でも当然のことをまるで「うちの食事がまずいってんなら
水だけで生きてろ!」式の電波発言をする人が(たとえ消防厨房のダダ漏れ
発言でも)いるってのは、まだまだ「映画字幕」というものに対する
スタンスが、業界側ファン側とも未成熟の証。

まあまったり修練していきましょう。まず「ダメなものはダメと認める」
「ダメなことがはっきりしているものは切る」のが第一歩ですね。
539名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:20
>537
A Elbereth Gilthonielも分かる
540名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:31
>538
字幕翻訳は書籍翻訳や通訳とは違うんだよ、と反論するバカが出ることに1カノッサ
541名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:33
>>538
字幕翻訳は書籍翻訳や通訳とは違うんだよ、
542名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:49


「食べるパンがないのならお菓子を食べればいいじゃありませんの」


 異世界人マンセー
543名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:56
>>541
たしかに違うな。珍訳・誤訳しまくりでいながら
「書籍翻訳の女王」だの「通訳の女王」なんてまつりあげられる事は無いからな
544名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 17:57


全国のファン注視の中来日したダニエルの後ろにくっついて、
なにやら含みのある笑いをしているという噂の戸田。

しかしテレビニュースなどでは完全にその存在をカットされて
いるのであった。しかも流されるのは「日本語を勉強してきました。
聞いてください」というダニエルの日本語挨拶シーン。

「マザー」などと持ち上げられていい気分になっているというが、
来日スターからも通訳としての存在をスポイルされているのじゃ
ないか?あのババア。


545名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 18:00
>>544

そのダニエルの日本語挨拶を教えたのが戸田だ罠
546名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 18:02
>>545
来日するときの機内で「日本語テープを繰り返し聞いて覚えた」との事だが
テープに吹き込んだのが戸棚なのか?
547名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 18:20
>>544
クロも加えて
548名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 18:25
>>546
そんな根回ししてるヒマがあるなら
本業の時にもっと下調べしる!と言いたい
549名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 18:26
>>544
あー。あの女性が戸田だったのか
551名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 20:43
しかし、本当に降りるのだろうか、戸田。

そこらじゅうの掲示板で監督の発言を紹介して、
ネット上の既成事実化してしまうとか、したほうがいいんじゃなかろうか。
552名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 20:54
>>551
出来ることがあるならやっておいた方がいいかもだ!
553名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 20:58
>>551
公式のbbsにはもう書き込まれているのであろうか。
554名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:02
>553
OneRingNetで発表があったその日に書きこまれて、スレが伸びてたよ。
http://www.lotr.jp/ 
掲示板は情報・特典の中。
根気よく過去ログをあたってくれ。
>>554
ありがとう。最初の何ページかは見たんだが
もっと奥まで探ってみるわ。
公式bbsの表示がくそ重いなあと思ったら
長大なテーブルタグのせいか?なんとかならんか。
557名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:22
80年公開の「地獄の黙示録」は他スレ既出?
立花隆がメタ糞に批判していた件。 俺は雑誌掲載時に読んだきりだが、それにさらに書き足して単行本にもなってる。 

その後の降板事件などもあるので、何故なっちがこんなに話題作寡占状態なのかと、長年の疑問だったりする。

558名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:35
>>557
ジゴモクとLOTR以外になっちが降板した作品ってあるの?
559名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:35
>557
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/
このスレの>>4-9参照。「地獄の黙示録」もあったよ。
560名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:36
>558
「フルメタル・ジャケット」でキューブリックに降ろされている
561名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:38
>>555
公式の掲示板へのショートカット
ttp://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
ただし、最早まともな人間は立ち寄れない腐女子の巣窟状態
562名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 21:45
腐女子というのは違うと思うが…
(そうかも知れないが、本性はさすがに現していない)
ただ、近寄りがたい空気があるのはたしかだ
>>560
そうだったね、フルメタルとジゴモクがごっちゃになっていたよ。thx。
564名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 22:06
>>559
そっちは新編集された方でしょ。 1980年日本公開でなっちの字幕デビュー作の話なんだが…

カーツの最後の言葉が「地獄の恐怖だ」 放題以外に映画のどこにも「地獄」というセルフはなかったはずでは。
T・S・エリオットの詩の引用がヘン。

その他、立花は殆ど1章を使って字幕批判してた。
ファンの熱意とか言ってるがファンってこの映画で
はじめて指輪物語を知ったにわかファンだろ。
>>565
うん。そういう人もいるかもね。

で、それが何か?
567名無しさん@テスト中。。。:02/12/18 23:43
>542
食べるパンがないなら、お菓子を食べにゃならんかもだ
568565:02/12/19 00:16
>>566
>>で、それが何か?
ただ言ってみただけ。特に意味はない。
>>565
にわかファンこそ辻褄の合わない話に不思議がることになるのが
問題なわけなんです。(昔からのファンは話知ってるんだし)
570名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 01:10
>>569
そう、英語の分からないにわかファンだと、ボロミアは(原作ではなく
映画の意図に反して)子悪党だと思ってしまうし、サムの立場が理解
できないし、その他いろいろ問題ある。
アナル男爵と戸田はどっちがいい訳者ですか?
>>569
原作読者でしたが、先行で見たときには、
ストーリーが変更されたってことかなあ、と思いました。

キャラクターイメージの改変なんかもかなりあったし、
デネソール侯が死んでるくらいのことはやってるのかな、とか。
字幕に騙されて悩んだことを思い出すと鬱になりますが。
なんか>1のニュース出てからやけになっち擁護派が元気だな(w
574名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 09:48
今まで知らずになっちに騙されていた事を認めたくない人が多いと思われる(w
575コピペ:02/12/19 09:57

とにかく日本語を知らない、国際常識を知らない、中学生レベルの
知識もない、おまけに中学生でもやりそうにない英語の誤訳をやる
犯罪的な人間がプロの仕事(映画)を汚しまくっているのはどう
贔屓目に見ても事実だから。(←戸田専用スレを一瞥してくれ)

因果応報。木の葉は浮かび石が沈むのがまともな世の中だ。
あとは「ロード」ファン以外の映画ファンがどれだけ動けるか。
汚れものを押し付けられていても「僕はかまわないよ」という
のは自由だけれどね。


576名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 10:18
>>574
 ジョゼフィン・テイ「時の娘」よりうろ覚えのセリフの一部

「ある人が何か間違ったことを教えられてそれを信じ込んでいる時、
それが間違いであることを教えられると、嘘を教えた人ではなくて
それが嘘だと教えてくれた人の方を恨む人が多いのですね。自分が
今まで間違ったことを信じて長い間過ごしていたということを思い
出すのが嫌なのでしょうね。」


577名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 10:42
「〜かもだ」って言い回しなんかヘンだと思っていたんだけど
やはり戸田節だったのね・・・
578名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 11:01
>>577

戸田スレッドでは既に大流行かもだ。
「そもさんを?」「せっぱかもだ!」には
大笑いさせてもらったかもだぜ。
 
579名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 11:10
>>577
戸田スレの住人はなっち節には慣れっこかもだ
他の人物設定を無視した言い回しはご存知で?
580名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 11:24
既出だったらスマンが、
予告編でホビットを「小さなものたち族」って訳してたのもこの人?
581名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 11:41
>576
おお、こんなところで「時の娘」の一節を持ち出してくれるとは。
あれを読んで以来、何事も疑ってかかるよーにしています。
582___:02/12/19 11:47
オレが戸田訳がおかしいと気付かされたのは、
ラジオの街頭インタビューでアメリカ人が「戸田奈津子さんの字幕はおかしい」と
発言してたのを聞いてから。
ネイティブが言ってんだから間違いなかろうと。
>>580
あれはおそらく配給会社がつけたものだろうと言われてます。
「指輪を探せ!」とかヒドいもんだったなアレも。
584名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 11:59
宇宙を変えた指輪の物語、とかな。
この際だから徹底的に自浄してくれよ>ヘラルド
ここでの対応が未来を決めるんだぞ。がんがれ。
585名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 12:03
>>576
ああ、それは私の家族だ。
いくら言っても信じてくれない、というか、指輪ヲタキショイなのだ。
何十年も信じてきたのを否定された(場合によっちゃ映画自体を否定された)ような気持ちになるみたいなんだ。


というか時の娘読んでみよう・・
>>585
自分の信じているものこそが本物なので、先に「戸田さんの作った映画」に
感動してしまった人は、それを否定されると怒るでしょうね。
587名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 13:20
「戸田の映画」を見て「なんだこんな程度かよ、ケッ」と
安心した人間も、それを否定されて怒っているようだけれど。
588名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 13:30
>>587
それはまた別の問題かも(苦笑)。

「戸田映画」を見て感動していた人が事実を知らされたときの不快感は、
自分が感動したものを否定されることに対するものであるのに対し、

「戸田映画」を見て軽蔑していた人が事実を知らされて不快に思うのは、
自分の見識の低さ(雑な訳を頼りに批評家を気取ったこと)を暴露された
ことに対する逆恨み・・・
589名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 13:38
俺は違うな

戸田映画の翻訳が原作とおおきく違っていても楽しめたならOKだよ
あとで事実を知らされても「ああ そうなんだ」と笑える程度
大体、映画と原作とじゃ本来全然違うワケだし、
そんな血相変えてまで批判する必要はないと思うな
ロードオブザリングってのは元々映画じゃ無いわけだし。


590名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 13:38
>雑な訳を頼りに批評家を気取ったこと
本当の批評家もそうだから困るんだよ…。
591588:02/12/19 13:48
>>590
そう。そして、そうであるがゆえに、そういう批評家にとっては、
字幕に誤訳や曲解が含まれているという事実がばれるのは
非常に困ることなわけです。したがって、戸田批判なんか絶対に
しない。
>421 名前:名無しさん@テスト中。。。[sage] 投稿日:02/12/15 11:28
>>420
>それを言うなら日本の神話からなんじゃないの? 足高彦なんだから。

ちょい前のレスだが、アシタカ彦は葦高彦だと思うぞ。
593名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:05
>>589
だからFotRは映画自体の脚本と戸田の翻訳が
大きく違ったんだって
釣りじゃなければここの>>240-272を読んでみて
594名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:28
戸田奈津子ってアンパンマンの声してる人だよね。
595名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:30
594にマジレスしてもいいものか考えること小一時間…
>>593
589さんが言いたいのは、おそらく、
原作、映画、戸田映画(?)の3つが互いに違っていても、それぞれが
楽しめれば気にしない。という意味では?
597名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:35
>>595
放置。
598名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:40
字幕業界のエースが珍訳女王なっちなのも酷いけど、
テレビに出てくる映画評論家ってどうしてヘンな人ばっかなの?
>>598
テレビに出ない映画評論家も蓮実とかろくでもないのばっかりだよ
600名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:57
>ストライダー
「足軽」ってゆうのはどう?
601名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 14:59
>>600
それじゃ別の意味になってるかもだ
602名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:00
それでは さいなら さいなら さいなら
603名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:02
「切りさき丸」でいいんか?おめーら。
604名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:04
小森和子、水野晴郎、おすぎ、襟川クロ、こはたあつこ………
605名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:18
第3部まで見ると「馳夫」がいかに良いかが分かるんだね、原作って。
「つらぬき丸」なんかも終わってみるとなじんでる、という感じらしいし。

それよりも気が付くとビデオガイドの雑誌や映画評なんかでは、もう
平気で「ゴクリ」「ホビット庄」「野伏の馳夫」という単語が乱舞
している。そのうち「フォース」みたいにじんわりと置き換えが
完了するのか?
 スレ違いでスマン
606名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:20
字幕無視して音声だけで見れ
それで問題解決だ
で、戸田のひどい翻訳を放置するのかい?
被害者はいたいけな子供達も含まれるのに・・・。
あ、子供達はまともな翻訳でなされた吹き替えで見ているから大丈夫か。
609名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:31
>>608
でも今どきの下手糞な若手声優の吹き替えだ罠
610名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:35
>>609
それはジブリでなれてるから
ってか、普通のテレビアニメもそうじゃないの?
611名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:37
>>610
アニメならまだ我慢できても洋画だと聴くに堪えないこともある
612名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:40
>>611
あなたは子供達に含まれるのですね?
吹き替え版を見てるから

子供は声優なんて知らないし、どーでもいい。
吹き替えの上手い下手もどーでもいい。
613名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:41
614名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:41
>>612
はぁ? 意味わからんよw
テレビで放送する時は吹き替え版でしょうが。
615名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:43
>>614
そんなクソだと思ってるのをわざわざ見るあたりがかなり痛い
616名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:45
>>615
吹き替え版の良さってのもあるんだけど。
頭の弱い子にはわからないんだね。可哀想だね。
617名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:48
609 名前:名無しさん@テスト中。。。 :02/12/19 15:31
>>608
でも今どきの下手糞な若手声優の吹き替えだ罠

611 名前:名無しさん@テスト中。。。 :02/12/19 15:37
>>610
アニメならまだ我慢できても洋画だと聴くに堪えないこともある


こう言い切っていながら、吹き替え版の良さというものとやらを見つけるために見ているのですね。
時間の無駄だと思われます
618名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:50
>>617
「堪えないこともある」は言い切りですか?
くすくすくす・・・
619名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:51
609 名前:名無しさん@テスト中。。。 :02/12/19 15:31
>>608
でも今どきの下手糞な若手声優の吹き替えだ罠

ここは言い切ってますが何か?
620名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:53
>>619 ひ っ し だ な
621名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:53
文句言うならおまいらが字幕作るとよろし
622名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:54
>>621
そうだよね。
病院の治療に文句があるなら、自分で医者になればいいし、
教師の教え方に文句があるなら、自分が教師になればいいんだよねw
623620:02/12/19 15:55
ひ っ し だ な  ←こんなふうにしか言い返せませんでした。ごめんなさい
624名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:57
>>622
そのとおりです。
文句がある人(限定)はですよ。
625名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:57
>>623
騙りまでするかw
可哀想な人。
626名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:58
>>624
おいおい、しっかりしてくれ
627名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:58
じゃあ俺は巨大掲示板の管理人になろう。
628名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 15:59
>>627
頼みます
漏れも遊びに逝きますYO
629名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:02
政治家がおかしいと考えて実際に政治家を目指す人もいるし、いまどきの教師はおかしいと思って教師になる人もいます。
少なくともネットでネチネチと文句を書いてるだけの609よりは百倍ましと思うよ。
630名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:02
戸田擁護派、字幕否定派ってホント同じことしか言えないのな(笑)。

もうそんな議論はとっくに片が付いてます。別に過去ログ読めとも
言わないけれど、寝言は寝て言えの世界ですな。

しかし「ロードオブザリング」のおかげで字幕に対する吹き替えの
ステイタスがここまでアップするとは思っていなかった。デタラメ
だらけの字幕を「こちらの方が原作の雰囲気を表現している」なんて
言っていた自称映画通は、監督や役者の意図とは全く違うものを
見せられていたことさえ気付いていなかったということが次々暴露
されているし。「俺は英語がわかるから字幕なんて要らないよ」と
言っていた人間も、ただの雰囲気好きだったと暴露されたことも多々。

まあ不味いものを不味いと気付かなかった人がどんなに食通ぶっても
説得力はもうないよな。何のことか本気で分からない人は戸田奈津子関連の
映画板を当たってみて下さい。面白いよ〜。
631名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:04
>>630
誘導を?
面白いから是非読まにゃ。
632名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:05
>>630
だからお前がやれよ
自称映画通(指輪物語ヲ)さん
633名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:08
・・・とにかく、


マイケル・J・フォックスの吹き替えは、宮川一郎太 に限る!



で、いいんだろ!みんな!
634名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:09
>>633
三ツ矢雄二じゃダメでつか?
635名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:11
>>634
ダメでつ。ファミリータイズからの宮川がサイコー!
636名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:13
>>635
BTFの三ツ矢は最高でつよ
637名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:14
>>633
密かに織田版が好きなんだが・・
638名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:15
>>637
三宅裕司バージョンを?
639名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:18
>>638
三宅はあれなんだけど織田が結構よかった気がする
三宅のドクもバットマンに比べれば許容範囲です
640名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:20
>>639
ドクは積み木くずしで決まりでしょ
641名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:21
吹き替えと言ったら、北尾光司だろ
642名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:32
何年か前は、地上波放映でも字幕が増えてきて、もう字幕は
無くなるものかとばかり思っていたのだけれど、まさか
アメリカ渡り(笑)のシネコンのおかげで吹き替え版が一気に
盛り返すとは思わなかったな。おまけにDVDなどというものの
おかげで、英語字幕も吹き替えも一気に見られる。出鱈目極まり
ない字幕が以下に役立たずかということも英語のテキストと
比較して一目瞭然になる。ヒアリングが不自由な人でも、一瞬
「ん?」となったら英語テキストをポーズで見ればいいんだから
いい時代になったものだ。日本語吹き替えも何パターンも収録
できる時代がいずれやってくるだろうし。
 とにかく「ならお前が書け」などという、作品をいかに正しく
味わうかよりも自分のつまらん面子の方を優先させるアフォが
「これに限る!他のバーへジョンなんか見るな!」というメディア
統制みたいなことを口走っても意味がない時代になったわけである。
めでたいめでたい。
643名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 16:34
609が神らしいから609に声優になって吹き替えてもらう。きっとだれからも文句の出ない素晴らしいものができるであろう。
戸田字幕に耐え切れなくて実際に字幕作っちゃったちゃねらーもいる訳で
>>644
 ひ っ こ し だ な (藁
昔から自己満足の字幕作ってるヲタは山ほどいる罠
山ほどはいないと思われ。
指輪は別だが(w
648名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 20:14
つーか、あのババアをまだ使う気だったのかよ・・・。
日本映画界は、いつまで勘違い職人を大御所扱いで仕事回す気なんだ?
日本語の出来ねー痴呆老人は、さっさとホーム送りにしろYO!
洋画は我慢できても、漏れの好きな香港映画にまで出てこられてスゲー迷惑してんぞゴルァ!
誤訳・珍訳は激しく追及するにしても、原作信者もウザいよ。
あんな大英帝国マンセー・白人中心視点の屁理屈こねまくりの話を、
21世紀に生きる日本人が、いつまでも有難がってるんじゃないよ。

漫画・アニメ・ゲーム・ジュニア向け小説などでファンタジーと称するものは
「あんなのは偽物、しょせんは『指輪物語』の亜流」と言う人が多いけれど、
日本人の好みや価値観に合った新しいファンタジーとして認められていいと思う。

中には、あまりにオタク狙いが過ぎて、違う意味で、
一般の日本人には理解不能なものもあるけれど。
2ちゃんねらーには「ア○ル男爵」字幕のほうが一般的だったりしないの?<指輪
>>649
コピペウザイ
>>649
なんだかんだ言っても原動力だったからねぇ。
653名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 21:25
丸投げ小泉ペテン師小泉
結局、口先三寸でかっこいい事言って
実は大増税・負担増で財政再建図る
財務省の役人の傀儡なんだな
これからもドンドン意味もない
独立行政法人に補助金が泡銭のように
投下して高額天下り役人の退職金に
消える一方で大増税と過酷なまでの
取り立てがなされる構造への改革が
されるのだろうな

で大増税と過酷なまでの
取り立てがなされる構造への改革が
されるのだろうな
>>649
そっかー、大変だねぇ。
655名無しさん@テスト中。。。:02/12/19 21:27
>>649
有色人種の扱いは想像上の異種族(妖精や小人)以下だしね
モンスターと一緒に邪悪な王に荷担して周辺の国々に襲いかかり、
それを正義の軍勢(主人公側)がやっつけるのを見て「カッコイイ」とか騒いでいる、
おめでてえ〜連中よ
そのおめでてえ連中に引きずりおろされる程度の翻訳家だったわけですな、戸田は。
>649
うはー、アナタ愛しいなあ!
再来年もその調子で毒吐いてくれるともっと嬉しいんだけど。
「主人公が弱くて全然役に立たねえ」とかもっと言ってくれ。
>>653
丸投げヘラルドペテン師戸田
結局、俳優と並んでかっこいい事言って
実は映画業界の利権を漁る
洋画の金魚のフンなんだな
これからもドンドン意味の分からない
やっつけ字幕に被害者が山のように
現れて悲惨泣き寝入りファンの怨嗟を
聞く一方で大宣伝と過酷なまでの
誤訳がなされる構造への改革が
されるのだろうな


あまり面白くない。。。
>>656
だから、コピペにレスしてもむなしいだけだってば・・・
それとも649と同一人物の自作自演かい?
なんなのここは?ネチネチと匿名で戸田奈津子先生に言いがかりを
つけてそんなに楽しいの? 便乗して面白がってるだけでしょ?
ちがいが分かる指輪ファン(笑)のくせに英語知らないんだね。
いい字幕じゃないですか!はっきり言って、単なる荒らしが
つまらないあげ足とりしてるって感じしますけど・・・。
て言うか、そんなに文句があるなら吹き替えで見ればいいのに。
よっぽど他にやることのない暇な人たちなんでしょうねー(笑)
しかし、本当に低レベルすぎて笑えるスレだね。
662名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 03:10
>661
初めて聞く意見だなあ、いや、新鮮です。w
どこがいい字幕なのか、例を挙げて解説していただけると有り難い
663名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 03:15
ロード・オブ・ザ・ロング海外鯖に落ちてたから見た
けど、そのままでだいたい分かるからもういいや。
>>662
つ=っ
>>662はいい人だと思った
666名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 03:27
>>662
縦に嫁
667名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 03:31
ロけ?
668名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 03:32
初蕩け?
669662:02/12/20 03:34
>664-666 ありがとう。逝ってきまつ。

>667 漏れよりいい人がいてうれしい

イ`
671名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 03:40
違うょお前ら
662よ、俺(666)を立てに読め、ってこと。
672名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 06:36
映画の翻訳はすべて戸田奈津子がやってるものとばかり思ってました
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039512445/l50
参加店舗確認http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQhttp://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
674名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 11:10
戸田奈津子の珍訳語訳を楽しむスレッド(すでに11枚目も
残りわずか!)で、戸田に代わってソフトになったSWなんかの
訳をやってる林完二氏が翻訳・字幕製作について語っていた
コメントが引用されていたけれど、むちゃくちゃ謙虚で
プロを感じさせる内容で読んだみんな感涙してのだよね。

そして次の瞬間、「こんな人がいるのになぜあんなヤツが
『字幕の女王』などと大きな面をしていられるんだ」
と怒りを再燃させていたりする。憎まれ者が憚るのは
世の習いとはいえ、やっぱりアホな仕事しかしていない
人間にはしかるべき評価を他者が下さないと。

「もういいです」って言って休んでもらうっていうのが
一番礼にかなって筋の通った態度でしょ。やせ我慢は
良くないよ、お互い。コピペでスマン。



675名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 15:00
映画会社や配給元へガンガン苦情を言えば、イチコロ。
不満の質よりも量。「とどの翻訳はダメポ、降ろせ」これだけでOK。
>675
質より量の利点は確かにあるが、質を重視したのにも理由があるわけで。

まず一つは、映画配給会社の本来のお客は映画館なので
一般観客からのクレームを受ける部署そのものが存在しないということ。
(批判を聞き流したあげく電話をガチャ切りされた例さえある!)
だから、わざわざ外国にいる監督まで話を持っていく騒ぎになってしまった。

もう一つの問題は、ロードオブザリングの原作に熱狂的ファンがいるのは事実なので
「原作ヲタが騒いでいるだけ」と話を矮小化する動きが存在したこと。
(実際は過去ログや関連サイトで分かるとおり、文法レベルで問題がある)
そういった批判をかわすために、批判のポイントを厳選する必要があった。
>>676
勝手に追加。

指輪物語の場合には、原作を英語で読んでいる人も多くて、他の映画の場合
より観客の英語力が高かった。英語の分かる観客がたくさんいたので、問題点
を丁寧に列挙して整理することができたし、単なる言葉遣いの問題ではなく、
登場人物の性格設定などまでが誤訳によってゆがめられてしまうということを、
的確に指摘することができた。

英語としての問題というより、映画としてのストーリーやキャラクタの解釈が
おかしくなっているという問題として批判することで、監督を動かすことができた
のではないかと思います。もちろん、「量」も大事ですけど、説得力をもつ「質」も
かなり大事だと思いますね。
678名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 17:34
↑2ch初心者?
>678
プロを?
さあ、みんなで言いましょう、
「戸田さん、誤訳は意訳ではないですよ」と。
681名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 22:48
戸田さんのは意訳じゃなくて違訳だし。
682名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 22:49
┐('〜`;)┌
http://hkwr.com/
683名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 23:53
で、誰がかわりにやるの?
ソースは今のところ結局oneringnetだけなのですか?
684名無しさん@テスト中。。。:02/12/20 23:59
日本での発表はなし。
ヘラルドに電話かけて聞いた方で「ガチャ切りされた」という報告があった
のみ。(誰か他に聞いた人居る?)

で、記事の許になったのはこのインタビュー。
ttp://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html
右のほうの、RELATED VIDEO Rings film feted in Paris (02:11)で、
実際にPJが言ってるの聞けるよ。(要Realplayer)
このスレの存在を初めて知ったのですが、ここの前スレのタイトル
66回の流産を? には何か意味があるのでしょうか。
というのも昨日リングを見たばかりなのです。あの訳も間違って
いたのですか?
686名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 00:11
原作は知らないけれど、映画版は人種差別みたいな点には配慮されていると思う。
まあそれでも向こうの人が作るわけだから、日本人から見て完全とは言えない部
分もあるはず。字幕は登場人物の性格が違うと受け取れるほどの意訳があったよ
うだけれど、それも日本人に違和感を与えないための苦肉の策なのでは? それ
を差別などの問題意識に鈍感な指輪ヲタが「原作と違う」と怒っているのだとし
たら、今回ばかりはさすがの戸田も「馬鹿こくな」と言いたくなるかもだ。
>>685

× 66回
○ (19)66年

詳しくは、ここの1-11を参照
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/l50
>686
サムがためグチ叩く件については完全に翻訳ミスだと思われ。
>>686
愚痴を言うだけじゃなくて、実際に行動したら?
人権団体に訴えるとかさ。

(これを書く日が来るとは思わなかったよ…PJアリガトウ)
690名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 00:35
>>まあそれでも向こうの人が作るわけだから、日本人から見て完全とは言えない部
>>分もあるはず。

意味が全くわからないのは漏れだけでつか?
691名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 00:44
そもそも映画が原作を裏切っている。
それをさらに戸棚が増幅した。
吹き替え版の訳者は逆に、原作を裏切っている映画を原作に近づけてくれた。
だから吹き替え訳者が一番偉い。
映画作ったやつはバカ。
戸棚はそれに輪をかけて大馬鹿。
しかし、もしも字幕があれだけひどくなかったら、絶対、映画が指輪ヲタの攻撃の的になったのに。
助かったな、ジャクソン、戸棚の大馬鹿のおかげで。
692名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 00:48
日本のアニメの吹き替えは、
アメリカのはすごくよかったが
ヨーロッパのどこかは、かなり適当だったような記憶が
693名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 00:59
>>684
Thx ようやく見られました。
これでTTTを戸田がやったらヘラルドがつぶれるよ。
監督自身が訳者を変えろといっていることが全世界に、
少なくとも欧米の映画関係者の間に広まったってことでしょ?
監督の意向に従えないやつらには配給を任せることはできないし、
配給できる映画がなければ商売ができない。
それともヘラルドは指輪の公開が終わったら解散するつもりなのか?
>691
その気持ちわかるよ・・
吹き替え訳も良かったけど
声優の配役をふった人もえらい
アルウェンが字幕版より
3割増美人にみえる
スター・ウォーズも「???」なとこが結構あった。
696名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 02:02
で、結局アナル男爵がやんの?
697名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 03:20

 ごめん、門外漢な俺ですが、ちと質問があるっす。

大きな誤訳として問題視されている「has no king」のセリフ
「王は今はいない」っていうのをなっちはなぜか削ってしまったわけですよね。
で、その結果、以下のように誤解した人達がたくさん出たってことですか?

(,,`Д´)・・・ 「その国には実際には今も王様はいるわけだろ・・。
しかしその彼をさしおいて、
一介の権力欲丸出しの執政官父子が
『王は必要ない』って言ってんのか。ひでぇーなこのボロミアって香具師は・・」

 
↑こんな感じっすかねぇ・・・・。






大塚哀れポスティング入札なし
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20021219_10.htm
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /        .N  |
     |______Y___|_
     |::::::::     \,  ,/|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::    -・=-  -・=-  < ガハハハハ!俺はNYメッツw
     | (6.     ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   \________
     |       ┏━━━┓|
     | !.    ┃ ノ三) ┃|
    /\\ .i⌒i ┃    ┃ノ
   / ;'^! ヽ |、 ,| ┗━━┛/\
 /  |、,|  `|、 ,|ヽー--ーイ   \
/  ` | ト‐-‐'  |  ̄ ̄ ̄     \
ヽ、   | .|_,|_,h   ヽ        ヽ  `、
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)      `;
ノ^ /人  入_ノ´~ ̄        i
   ヾ  // //  M e t s    |

大阪近鉄大塚が米大リーグ挑戦
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1032972325/l50
【余計な】近鉄・大塚の今後を考える【お世話】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1040286273/l50
【野球選手】大塚哀れポスティング入札なし
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040335830/l50
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040270548/l50
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1040270459/l50
【野球】メッツ、中村ノリ獲得とHPで発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040378658/l50
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040266382

私も原作知らずなのですが、
「既に滅びた王国を再興するために行動している、
執政(故人)の息子が『父の後(執政の職)は自分が継ぐ、
だから王位など必要ない』と主張している」
なのでは。戸田某の脳内では。

誤解を?ツッコまにゃ。
バアさんに誤訳を?
701名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 10:37
コピペでスマン

268 :名無シネマさん :02/12/21 10:31 ID:SXHOGsFn
戸田降板確実にするためには、やはりヘラルドへの電話、手紙攻勢が必要っぽい。
なんかそのまま押し切りそうな気が満々なので、有志は動いてほしい。
住所はここ。製作部宛ね。
ttp://www.herald.co.jp/company/index.html
>>691
海外のオタの大部分はそんな映画に満足しているわけだがそれが何か?
703名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:05
このスレにざっと目を通したのですが、ここまで問題が大きくなると、戸田さんが少し気の毒に思えます・・・
確かに、ロードオブザリングの字幕では、大きなミスをしたのは明らかなようです。
仕事で大きなミスをすれば、それ相応の処分なりを受けて、迷惑を掛けた方々に謝罪をするのは当然だと思います。
そのミスに対する皆さんのクレームも尤もなんですが、もしかして、戸田さんはファンの皆さんの不満を十分に知る機会もなく、正式に謝罪する場も与えられないまま問題は大きくなり、今に至ったのであったならば、あまりにも気の毒な気がしてなりません。
戸田さんがこの問題を十分に知りながらも看過したのなら仕方がないと思いますが。
いずれにせよ、戸田さんの名誉とキャリアとに大きな汚点が残りそうな雰囲気ですね・・・
大きなミスをしたのだから当然と言えば当然なんですが^^;
704名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:30
>>703
なっちの誤訳や勝手な造語訳、見当ちがいの意訳などは
今回のFotRに限らず今までもさんざん指摘されている
当然なっち自身にもそういった風聞は伝わっているのだが
言い訳がましく「字幕翻訳の特殊性云々」を繰り返すだけで
反省や改善をする様子なし
最近では「だからマニアは嫌い」とまで言い出す始末
ここまで自体が大きくなったのはなっちの自業自得
705名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:32
>>704
それ、ヤフのトピに書いてきてやってくだちいよ。
(703はコピペだ。)
706名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:35
>>703
自業自得
まあことも大きくなってないし、なっちは反省してないと思うよ
707704:02/12/21 13:44
>>705
漏れはYAHOO!のIDをもってないので無理ぽ
ちなみに引用はしてもらってかまいません
2ch外のBBSなら「なっち」→「戸田女史」でよろ
708名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:48
>>699
なるほど・・・どうもです

てか、この作品、原作を読んでみたくなった・・

この騒動があったあかげです・・ある意味・・・^−^;
709名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:50
映画館のスクリーンで「字幕 戸田奈津子」の文字が浮かんだ瞬間の、
あの不快な感情はなんだろう。
710名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 13:58
>>704
なっち発言のソースある?
あれば書いてくるけど。
711名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 14:02
SWでボランティア軍だなんて、ずいぶん見てるほうのテンション下げる
軍隊名だなあと思っていたが、誤訳だったのかあ。
せっかく出てくるキャラや武器や戦闘機がカッコイイのに、ボランティア軍て名で
興ざめした記憶があるよ。

712名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 14:12
だいたいなんでこんなに批判があるのに、戸田は長期間放置されて
いたんだ??
713名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 14:14
芸術作品にやっつけ仕事はいかんだろうなあ。

冒涜だね。
>712
映画の流通が字幕訳者→配給会社→映画館の中で閉じていて
一般観客のクレームが直接割り込む余地がなかったこと。
それゆえに、散発的に上がっていた誤訳批判を「字数制限」というワンパターンな迎撃で
防ぎきることが可能だった。
 
今回の事件は、2ちゃんねるをはじめとしたインターネット環境の普及のおかげで
議論および意見の発信が広く行えたことと
最初に立ちあがったのが、映画全般には疎い「原作ファン」だったことで
なまじ戸田誤訳にくわしい映画ファンの陥るあきらめムードにとらわれなかったことと思われ。
715名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 14:58
見損なったよ!見損なったよフローレンス!
シェークスピアが原作の
それもできるだけ原作に忠実にした映画に
専門家の監修もつけず
勝手に間違いだらけの字幕をつけて
キャラと話を捻じ曲げた挙句
自分は悪くない
と開き直られても、ね
717704:02/12/21 15:03
>>710
「マニアは嫌い」発言は4/20に福岡で行われた講演でのことらしい
ただし2chカキコ以外でのソースを私は知らないです
他の言い訳云々に関しては著作などで知ることが出来る
字幕スレではヘラルドオンライン「字幕翻訳、舞台裏への許可証」の
解説が言い訳に徹した上に高圧的だと顰蹙を買った
http://www.herald.co.jp/itigo/vol_2/index.html

またTTTと似た例である「フルメタルジャケット」のことを説明したら
こうなる事態を予想出来得たことや、失敗から学んでいないことを
印象付けられるかも
戸田アナル子
719名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 15:26
>>714
なるほどお 2ちゃんねるというメディアの役割が大きかったということか。

また、映画ファソは戸田誤訳に長年で免疫ができてしまっていたが、活字原作ファソは
その免疫がないから、怒りで立ち上がったということかあ。
720名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 15:32
超大作を個人に任せるのが間違い。
チームでやるべき仕事だと思う。
翻訳に長けた人、その映画や設定に詳しい人などで構成して
日本語字幕監督なんてのがいてもいいと思う。
「老害」ってのも少し違う。
だって、若いころから、昔からずぅーっと酷かったんだから。
722名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 15:55
フルメタル・ジャケットと地獄の黙示録とLOTRと
過去にも降板問題起こしていたんだね。

でもなぜに、いままで放置?
>722
過去10レスくらいは読み返そうよ・・・
724名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 16:02
>>722
女王さまには逆らえないから。
725配給会社:02/12/21 16:02
>>720
そんな悠長なことやっとられん!
一秒でも早く公開して稼がないと大損こいてしまう。
726名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 16:06
>>725
だったらなぜ2月なのかと小(ry
727名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 16:07
>>725
チームのほうが仕事は速い罠
728703:02/12/21 18:33
どうやら俺様の華麗な立て読みには誰も気付けない模様
729名無しさん@テスト中。。。:02/12/21 21:03
TTTの感想結構読んだけど
やっぱ字幕はナッチじゃまずい
(監修がきちんとつけばわからんが)
1作目よりやばい事になりそう
730HONGDA:02/12/21 21:11
べつに気にならんかったけど
何がだめうやったん!?
>>730
このスレの>>240以降を読もう。
>>728
縦読みを?
>703
なっちには、その機会があったと思われ。

コレは一朝一夕に起こったクレームじゃないです・
私自身、初日の次の日に、映画館で鑑賞し、
「ここで激しい罵声が浴びせられるほど、この映画は酷い出来か??」
と疑問に思った一人だからです。

その後我々はこうしてネットで問題提起をしてきたわけだけど。
我々がPJに直接訴えなきゃ、って思うまでには
長い道のりがあったんだよ。
ここでは語らないけど。なっちすれ参照きぼん。
最初は、「なんだよ、この字舞、がっかり」とか思い。
さんざん語りあって。
「でも作品的には、コレは名作じゃないのか?」と思うところから始まった。
みんながあげてくれてるんで。ここでは繰り返さない。
私たちは決して、戸田奈津子を糾弾したかったんじゃない。

PJが答えてくれた言葉でもあるけど、
「誰であろうと、作品をねじ曲げるのは許さない」ってこと。

「嘘つき!」って字幕を見ながら、自分の耳から得る情報は違う。
こんな、へんな環境で日本人は洋画を「楽しんでいる」。
日本で映画が衰退するのも、道理だとつくづく思う。

あ、云っておくが、私は英語のヒアリングはうまくできないが、
英文を翻訳することを、個人的な趣味としています。
日本の英語教育の弊害に、つくづく犯された奴でし。
>>733
>「でも作品的には、コレは名作じゃないのか?」と思うところから始まった。

すまん、この映画が名作とまでは到底、思えない。
でも自分が好きな映画が、字幕のみを信じ込んだ人からの見当違いな非難を浴びるのが
どうにも我慢できなくて改善運動に参加しました。

なんで、批判してる側が一枚岩であるかのように語られても抵抗感あり。
>733は確かに勘違い甚だしいが、皆、戸田字幕に
不満があるってことで一致してるんだからいいんじゃない。
736734:02/12/22 13:22
>>735
たしかにそうですね。
「我々」という発話で一括りにされるのに抵抗感があったので、
無粋に口を挟んでしまいました。
長文書くのは文章力のある奴だけにしてほしいもんだ
>737
短文で気の利いた事言うのには長文以上にスキルがいるぜ。
煽ってるつもりがないんなら言葉使いにもっと気を遣え。
739名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 14:08
戸田奈津子降板ならず
ワショーイ!
>739
っていうか新規スレ立て依頼した方がいい感じじゃない?
そもそも字幕なんて限られた情報に文句言うのもどうかと
字幕付きしか見なくて映画ファンってのもどうかと

大体最近の映画の台本はひどいし、大元見ずに戸田さんだけ非難してもなぁ

742名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 15:54
>>741
釣か?
戸棚なみの低能なだけか?
743名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 16:08
>>741は在日糞厨房、無視こいとけw
/
745名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 16:28
じゃあ、再度貼っとく。ギコ教授の講義。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/240-272n

ヘラルド問い合わせ先
ttp://www.herald.jp/inq/index.html
NL宛
ttp://www.newline.com
ttp://www.newline.com/faq.shtml(このページにメルあり
>741
ヘラルド社員の人は休日も大変ですね。

ご苦労様です。
747名無しさん:02/12/23 18:07
戸田は消えろ!
単純に疑問に思うのは、なぜ今まで戸田さんを放置してたのかという事。
誤訳だらけなのに、重鎮・女王・大御所待遇とは。
戸田さんが美しすぎるから、男どもは皆、はにゃーん状態だったのか?
749名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 20:14
>>748
たとえるなら翻訳業界の鈴木宗男
750名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 20:56
>>739

マジっすか?
751名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:12
>>748
ハリウッドの重鎮達のお気に入りですよ.
日本ヘラルドごときが云々出来るわけもなく.
752名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:24
>>745
なるほどね 原作しらんとわかんねー
>750
近い内にある関係者向け試写は戸田字幕ほぼ確定らしい。
すくなくともTTTの字幕の作業を戸田がしたことは事実。

お願いだから公開までになんとかなってますように!!
754名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:27
>>748
マスコミを押さえて、叩かれないようにするのは多くの人がやってること
755名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:36
「デススター内部」とか、一々場所の説明まで字幕で出すのも、戸田の指図か?
756名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:39
なんか誰も指摘しないんで一応書いとくけど、
昔のスターウォーズ3部作に字幕つけたのって戸田じゃないよ。
757名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:40
そういえば吹き替の予告見たけどエオウィンは戸田恵子ぽいね
>>753
では戸田字幕に騙される予定の評論家を叩く準備をしておいてください
759名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:49
ま、吹き替えで見ましょうってこった。
>758
もうすでにおすぎの最悪なレビューのレポが
http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1042
761名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:56
なっちは2ちゃんねらーなんだろ?
俺らだって使うじゃん

なにか?
762名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 21:57
>>756
はて、戸田だと思ったが。
誰でしょう?
763名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:00
>>760
空気読んで、直リンすな!
764名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:00
何で話全然分かっていない
おすぎのが先にTTTの評論を?

何で話全然わかっていない戸棚が
字幕を?

このままでは日本でTTTはコケてしまうかもだ
765名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:02
>>762
岡枝慎二氏だったと思われ
手元にあるTHX版ビデオではそうなってまつ

ちなみに特別篇は評判の高い林完治氏
>>752
原作じゃなくて、映画の脚本だよ。
767名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:14
得意の英語でファッキンリング」と言い放った。
768名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:45
字幕入れる仕事したことあるけど、字数制限がきつかった。
769名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:49
新聞配達のバイトしたことあるけど、早起きがきつかった。
770名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:51
マニュアルの翻訳する仕事したことあるけど、専門用語がきつかった。
771名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 22:52
電話受付の仕事したことあるけど、クレーム客がきつかった。
>>761
なっちが使うのは

なにを?

なにか?はナンシー関
773750:02/12/23 23:26
なるほど、残念だ。

ただ、おすぎ批判はちと賛成できんなあ。
筋ちがいかと思う。
おすぎ氏が今回の誤訳の詳細を知っていて、業界での自分の立場を考えて
あえて放置した、などという証拠があればまた別だが、
それこそ「指輪オタが騒いでるだけ」ととられかねない。

おすぎ氏はべつにロードオブザリングの評論家じゃなくて映画評論家なんだから
自分の好きな映画をけなされたからといって怒るのは好き嫌いの問題でしかないわけで。

映画評論家なんだから字幕問題について言及せい!とかレスがつきそうだが、
その番組なり紙メディアが発表する場ではなかったてことだ。

マスコミのニュースなんかでも自分が詳しい分野だと間違いに
気づくことはよくある。
たしかに間違いを放置していいってことにはならんが、
そのニュースは自分の知らない多分野でも大体同じレベルの信憑性ってことがわかる。
あるていど全体をカバーしていることに意味もあるわけで。
おすぎ氏の他の映画の評価の参考にすればよろしい。
すまんがさ、よく映画の見方をどうこう言う人がいるじゃない。

なに見てそんなの勉強してるわけ?
775名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 23:32
あと、字数制限、字数制限っていうけど吹き替えにも秒数制限ってあるんだよね。
(役者の口パクに台詞をあわせなければならない)
漏れは某PCゲームでやったことあるが英語で1秒でも日本語に直すと多かったりで
結構大変。
確かに字幕にくらべると情報量は多いが、これを言い訳にしている翻訳者は
あまりいないんじゃないか?
>773
けなされた、という話以前に事実誤認をしているわけで、それはまともな評論と呼ぶに値しない。
たとえばおすぎの話では
>・第1部で攫われたのは「ホビットの子供たち」
>・Gollumは「カッパ」
ってあたりがわかりやすい事実誤認かな。
778名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 23:51
おすぎは普通にネタばらしするからな
だからこいつのコメントはできるだけ聞きたくない(w
そんな貴方に浜村純
780名無しさん@テスト中。。。:02/12/23 23:58
こういうのに熱意をあげるファンってどういう人たちなんだろう?
781750:02/12/24 00:01
だから細かい間違いを指摘することにあまり意味や実効性はないといいたいわけで。
木を見て森を見ず、というか。

大多数の普通の人の視点でみたら、「ホビットの子供たち」「カッパ」は別に目くじら
たてるほどのことでもないと思うが。
逆にラジオならリスナーに年配の人が多かったりするわけでゴラムって言ったほう
がなにそれ?になるんじゃないの?
それをまともな評論と呼ぶに値しないというのはいかにも心が狭いなあ、と思うわけで。

漏れは原作未読で字幕でだまされた口だが、「ホビットの子供たち」でしばらくどこが
間違ってるのか気づかなかった。(彼らは子供に見えるが大人なんだな。)


782名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 00:02
ねついをあげる
ねついをあげる
ねついをあげる
783名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 00:03
俺なんか字幕になんか目が行かないけど…



一応TOEIC900ですが
>781
そんなお前の向上にはあまり意味や実効性はないわけで。

木を見て森を見ず、というか。
>776
だからこそ、雑誌に載せる前にそういうのを訂正する「編集」さんがいるんだと思われ。
>>781
「ホビットの子供たち」が細かい間違いと思う時点でストーリー&世界観を全く
理解できていないな。

そういうおすぎの評論をまともじゃないというのに心が狭いもへったくれもあるもんかい。

むしろ750のケツの穴がガバガバなんじゃないかと心配してしまうよ。
>785
じゃ、今回はろくに「編集」はろくに仕事をしなかったわけで、そんな「編集」はとっとと
仕事やめろ。

あといっとくが、問題のおすぎのコメントは雑誌と違うぞ。
788名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 00:18
おすぎはなっちの親友だ。
なっちをかばおうとしてるんだよ。
みんな、策略に乗る必要はないぞ。
下手におすぎを叩いたらオタ扱いされるぞ。
>784の「向上」は「口上」に訂正。
790785:02/12/24 00:22
>787
知ってる。映画本スレにあのURL書き込んだの漏れだし。ラジオじゃ「編集」できんでしょ?

「編集」作業が入る前の映画評論家のコメントなんてあんなもんなんだな、と
言いたかっただけ。
TTTも戸棚臭くなってきたな。
PJに抗議のメールだ。

「しんあいなる PJさま

 あなたは そんなに じぶんの さくひんが 

 かわいく ないのですか?」
792名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 00:59
>>781
>むしろ750のケツの穴がガバガバなんじゃないかと心配してしまうよ。

そのフレーズいただきっ!!

793名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 02:21
そんなひどかったんか
794?a???a?k?Y?L?Z:02/12/24 02:23
バンドオブブラザーズの翻訳も酷かったZO!!
795名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 02:40
>793
とりあえずこのスレの240から読んで味噌
796名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 02:41
とださんが美しい????
何十年前の話や。
http://www.diana.dti.ne.jp/~snc/index1.html
797名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 02:58
俺の好きな映画はオリヴァーストーソ監督の「JFK」
それなりに核心に迫る内容なので誤訳があっては歴史認識を誤ってしまう。
それがこわくてオメーラに聞きたいんだけんども、JFKの吹き替えは誰が
やったんですけ?
>>797
多分、映画板に探しに行った方が詳しい人が多いだろうから早くて正確だと思うよ。
>>797
気にしているのは字幕なのか吹き替えなのかどっちだ?

今発売されているDVDの字幕は進藤光太。
ってストーンじゃなくてストーソかよ!ヽ(`Д´)ノ
801797:02/12/24 04:01
すんません。誤字有り。吹き替えではなく字幕担当ですた。
802名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 04:53
DVDの吹き替えは声優さんがすごく良かった
姉が「字幕の方が絶対いいって!」って熱弁してたけど…
吹き替えで良かったってことかな?(でも担当代わったなら字幕も見る価値ありか)

ちなみに姉は映画の字幕のを見てハマってDVD買った(でもDVDの方は見てない)
多分ストーリー理解できてないだろうなぁ
そうでなくてもややこしいし原作は
サンデー毎日の記事になった模様>なっち降板
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/729-
804名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 11:50
しかし映画雑誌ってのは情けないよな。
映画を良くしようと言う志もなんもないのね。
そりゃ日本で映画離れが進むはずだよ。
805名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 11:50
雑誌に関係なく離れてますが何か?
一般客をつなぎとめる役割を塵ほども務めていない、
という意味でしょうね。
良くも悪くも影響力少なし、と。
807名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 12:57
だってなあ、ロード・オブ・ザ・リングの字幕騒動だって、
正面から記事にした映画雑誌は皆無、だものなあ。
サイゾとか文春とか週刊金剛石とか、ぜんぜん映画雑誌じゃないとこが
でかく話題にしてただけで。
808名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 13:28
業界に自浄作用がなければ腐る一方。最後にはまとめて共倒れ。
809名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 13:32
マニアは嫌い未確認発言とかサンデー毎日でのコメントとか見ても
ファンの動きを知っててバックレてるとしか見えないね。
いかにも政治力だけで居座って来た人らしい。
ゲーム雑誌などと同様の病だな。
新作情報をまわしてもらえなくなるのを恐れて、送り手側の宣伝費用に比例した
提灯記事を垂れ流すだけになってしまっている。
速報性ではネットに勝てないのが明白ないま、雑誌に求められるのは「質」なんだが
体質改善が先か、慣例を守ったまま滅びるのが先か・・・。
811名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 14:55
最近の映画って宣伝で客をだまして
一般人に不親切な字幕をつけて
クレームがついても無視

そりゃ映画離れも進む罠
812名無し:02/12/24 15:03
で、次回作は誰が字幕を担当するのでつか?
813名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 15:03
字幕にクレームをつけてるのは一部の指輪物語ヲタだけですが何か?
一般人には細かい違いなどわかりません
字幕に関係なく離れてますが何か?
814名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 15:10
問題は脚本と字幕のストーリーが違う事ですが何か?
耳から入ってくる英文と目に入る字幕が違う事ですが何か?
815名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 15:11
一般人の全てが英語を理解できるとは限りませんが何か?
脚本と字幕が違っても一般人にはわかりませんが何か?
誰か殺してくれた時には減刑署名するから!!!
817名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 15:30
普通はそこまで英語わかんないし、脚本と字幕が違っても一般人には判らないから
字幕というものがあるのだが(w

818名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 15:33
だから、一般人は違いなんかわからないから特にクレームなど言わない。
ああ、こんなもんだね  っと。
たとえ、字幕の出来が悪くてもね。

映画離れは字幕云々の問題ではないと思われ。
819名無し:02/12/24 15:50
だから、次回作は誰が字幕担当なんでつか?
820名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 16:02
英語はよくわかんないけど、字幕がつまんないから映
画がつまんなくなることはあるんじゃないの?
821名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 16:06
>>820
実際にありましたともさ!
boxofficeが如実にそれを表している…
822名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 17:10
>>776
大袈裟過ぎ。
823名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 17:11
戸田奈津子は今何歳?
女性の平均寿命は長いからなぁ。
824mini_me:02/12/24 18:32
今月号の映画秘宝にも当然この降板のことは書かれてるし、
今までも書かれていたし。 ちゃんと映画雑誌読んでね。
ロードショー、スクリーンだけじゃないんだよ。
ちなみに映画字幕は何十万ともらえるんだよ。正味二日か三日に仕事でね。
なっち、ぼろもうけ!
825名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 18:46
>>824
なっちだから一週間で仕事が終わるんだよ。
単に英語が堪能なだけの人なら数ヶ月はかかる。
質はともかく、仕事の速さが映画界での
なっちの評価の高さに繋がっているわけだ。
というか、なっちと同じくらいのスピードで仕事が出来る
なっちより巧い字幕翻訳家なんてあんまりいない。
>>825
今月の映画秘宝読んでから書いてる?
827名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 19:00
>>825
単に英語がなっちより堪能と思われる人が、一週間かからずに
なっちより数段マトモな字幕(字数制限クリア)をネットに
出してましたが、それが何か?
>825
>単に英語が堪能なだけの人なら数ヶ月はかかる。

自分を基準にものごとを考えないように(爆笑)>825
829名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 19:19
せっかく新しいソースが出たんだから早くスレ埋めたいね
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html
ハリウッドがあの戸田奈津子氏を解任!?−字幕翻訳で大騒動
830mini_me:02/12/24 19:22
>825  字幕って一週間もかかるの?
      知らなかった。 ありがとうね。
      字幕初挑戦のウェイン町山でも二日ですんだのに。
      知らずに書いてゴメンネ。
831名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 19:25
このスレ見るような人は当然チェックしてると思うけど、今映画板のなっちスレに
バカが来てます(ワラ
イヴだってのに煽る側も乗る側も…
832名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 19:46
もうアラン・スミシーでいいよ
>>832
同意。実質行った作業が「英語→日本語字幕作成」ではなくて
「日本語→なっち語字幕作成(さらに検閲アリ)」じゃあ戸田奈津子も
名前をだしにくかろう(w
>829
サンデー朝日なんて買ったことなかったけど、明日買ってくるよ!
835名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 22:15
>834
サンデー毎日だよ
私も明日チェック
>>831
あれは、「2chねらはちょいと煽れば暴走する」とか思ってるバカが
煽りにきただけだと思われ。真性かもしれんが。
>835
ナッチ字幕スレ一通り読んで戻ってきたら、、、ウトゥ。
シェロブの毒針に刺されに逝ってきまつ。
838名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 22:47
一般人は気にしないとかいうアホがいてるけど
原作の瀬田訳を一回でも流し読みでもいいからとりあえず読んでるやつなら
ものすごい違和感を感じる。
839名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 22:51
一般人が原作の瀬田訳とやらを読むのですか
>839
指輪物語は映画第一作公開直前あたりから大抵の書店で売りあげベスト10に食い込み
まくりでしたが何か?
841名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 23:06
高校生でもしないような間違いが
放置プレイだったから
監督が怒ったんだろう?
ドイツ映画のほうのスターリングラードも戸田奈津子だね

もしかして50億人以上と喋れる人ですか?
ローカルの星人でも怒ってくれればのう…
844名無しさん@テスト中。。。:02/12/24 23:31
本が売れたから、てのはちと弱いね
845名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:19
サンデー毎日の記事より

・字幕サイトの活動内容と管理人さまのコメント
「戸田氏個人への批判ではなくよい字幕をつけてもらいたいがための運動」
・執政の件と嘘つきの間違い指摘

なっちコメン
「PJ監督にはあったことがないし、字幕担当は配給会社が決めること」
「インターネットはやらないのでどんなことが言われてるかはわからない」

ヘラルド
「TTTの字幕も付け終わったところで寝耳に水でびっくり」
TTTは通常の倍の3週間かけた。
準備稿から田中氏逐語訳→なっち字幕訳→田中氏以下関係者でチェック
最終稿できつつあるとこなのに聞いていない。
846名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:51
>>839
一般人が原語・瀬田訳以外を読むことは日本ではほとんどないと思うが。
847名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:51
>>845
とにかく買って感想メール送れ!
という話もある罠

307 名前:名無シネマさん 投稿日:02/12/24 21:17 ID:QXTAambH
>306
サンデー毎日 [1月12日号]
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html
「サンデー毎日」のアドレス。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/

意見・感想用メールアドレスあり。
読んだ人は感想メールしたほうがいいかも。
読者からの反応がある、となれば続報も期待できるかもしれない。
(字幕関係のメールが多ければ目立つ?)

848名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:53
昔から指輪物語を読んでた香具師はちょっと変わった香具師が多かったYO
普通の人で読んでる人はほとんどいなかったYO
849名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:55
指輪物語を読んでる香具師はほぼ全員D&DやT&TをやってたYO
一般の人はD&DやT&TはあまりしないYO
850名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:57
>>848
最近まで日本ではメジャーでなかったし
外国文学で読むのにかなり時間かかる小説はとっつきにくいからそうなるんじゃないか?
ファンタジー好きが読んでみようかなってぐらいで。

つーかそれとなっちのでたらめ訳は別問題だな。
851名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 00:58
>>849
ヲタでなくても公開前に原作読んだ香具師はかなり多いはず。
本屋でもかなり売れてたし。
852ういうい:02/12/25 00:59
              ↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許の取得→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/ ◆
◆あらゆる調査→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆w
853名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 01:02
映画化される遥か昔に読んでた人いたYO
もち、変わった香具師だったYO
映画化されなかったら一般人は絶対に読まなかったと思うYO
かなりとっつきにくいジャンルだYO
854名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 01:06
私はいわゆる一般人ですけど,特に違和感など感じずに見れました.
細かいところはマニアじゃないのでわかりません.
これが普通の人の普通の感想じゃないですか?
855名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 01:08
>>853
ジャンルはとっつきやすい。
長いし買うには高いから映画化でもされないと注目されなかっただけ。
856名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 01:10
>>855
源氏物語を全部読んだ事無い香具師が多いようなもんか。
で、漫画化されて現代語訳のがちょっと売れる、みたいな
>>848
誰もが挫折するんだよ
858名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 01:15
いやーー、映画になってなかったら普通の人は読まないっしょ。
映画になってなかったら電車とかで指輪物語を読んでる人を見かけたらかなり引くと思うが…
859858:02/12/25 01:16
何か日本語が変だわ…
860名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 01:17
>858
引きはしない。
つーかそれ以前にまわりが引くほども知名度高くなかった。
>>858
30歳前後だとドラクエ→ウィザードリ→指輪とヲタとは逆の流れで
当時一般人が読んでたけどね。(その後ヲタになったかも知れんが)
>>854
今回の件に関しては、とくに違和感なく見られてしまうから戸田字幕の禍は恐ろしい、
とされていますね。

字幕でも話は通じてるから、騙されていることに気づかない。
誤訳を知って、(ロード・オブ・ザ・リングに限らず)
今まで「この映画はダメ」とか字幕を信じて思ってた映画の
理解が原脚本に照らして正しかったのかどうか、
不安に取り憑かれた香具師多数。
(漏れ含む)
863名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 02:02
>854
とりあえずこのスレの240から読んでみる
>>854
そうですね、普通の感想はそうなるでしょう。
特に違和感を感じないので、字幕が脚本に忠実であると錯角してしまうのです。
だから「ロードは内容が薄っぺらくて子供騙し」と貶されるのです。
865864:02/12/25 02:15
錯角→錯覚ね。
シャンパン酔いスマソ。
宣伝不足による知名度の低さがあるかと。
日本ではこーゆうものはお子様が読むものとか考えてるふしがあるような?
むしろ子供には難しいと思うのだが、ファンタジーというだけで馬鹿にする大人も多いわけで……
だからこそ、映画になって、原作の存在を知り、よんでみようかな?
と興味を持った人がいても変ではないわけなんだけど。

売れてるからには新規で読んだ人がいるとは思う。
ただ、活字離れしているとか言われる現代人には読破するのきついのかなぁ?
>>855
映画化されちまえばハリポタのハードカバーでも
セットで買う香具師が幾らでもいるからな

ローン組まにゃならん程の値段じゃ無いし、
高い事自体は問題にならないと思われ
868名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 02:29
図書館で借りたけど途中で諦めたヤシ、手を挙げて〜〜〜
>>866
映画評論家がファンタジーというだけで馬鹿にしてるからねえ。
(まあ1作目だけで涙が出るほど感動するのも違う気もするが…)

○澤の時代劇だって言わばファンタジーなんだけどね。
870名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 02:35
>>867
いやいや、映画かもされてないちょっと興味あるだけの
長〜い小説を7000円ほど払ってぽんと豪快に買う気になるか?
ブルジョワならともかく。
>>870
薔薇の名前上下巻計4000円を中一のときに買った俺はどうなる?
872名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 02:43
>>871
ものすごく欲しくなった時はそれも有りだろw
873名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 02:49
で、結局ごり押しすんのかね、ヘラルドは。
>>873
サンデー毎日でのヘラルドの対応を鵜呑みにすれば
字幕の内容自体は納得できるものになるかもだ。
875名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 03:06
>>874
「鵜呑み」出来ますか?
私は思いっきり疑っています。
876874:02/12/25 03:14
>>875
鵜呑みは…。だから「かもだ」までつけました。
877名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 04:04
これまでの経緯で、
すでに信用ならないものの代名詞だからな、ヘラルド映画株式会社は。

というよりサンデー毎日の記事を鵜呑みにすると、ヘラルドは字幕への抗議署名を
握りつぶして戸田奈津子に伝えなかった、ということになるな。
878名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 05:45
戸棚の英語レベルって高校生くらいなの?
879名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 05:47
役所工事が主演した「CURE」は原作も映画もむずかしくて
まったく理解できなかった。映画を10回くら観てなんとなく
手ごたえをつかんだような気がすます
戸棚ッ子萌え
881名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 10:09
>>848
公○式の推薦図書になっていたので親が全巻買ってきました>>厨房の頃
ボロミアの人物像改変よりも「灰色のガンダルフ」という伏線を潰したことが一番許しがたい!>字幕
ボロミア以上にフロドのキャラ改変が許せなかったな。
あれじゃ自己犠牲じゃなくてただのわがままで一人で発つように見える。
884名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 12:48
物語全ての根底を覆すわけね、戸棚<ただのわがままで一人で発つように見える
885名無しさん@3周年:02/12/25 12:53
 このままだとナッチの在日認定が近づいてるかもだ
886名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 12:53
なっちゃんのインチキ日本語好きなんだけどなぁ(w
887名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 12:53
いつも不思議に思っていたのが、戸棚の名前ばかり目立つ。
他にも字幕翻訳できる人いるだろうに。
戸棚婆はじゅうぶん金を稼いだんだから、後進を育成すべし!
長期にわたる独占はイカン。
888名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 12:56
AGE OF EMPIREのスレッドみたいですな
>887
映画板の方でなっちが字幕やった作品のリストみたけど、ものすごい数だたーよ。
あれだけやればイヤでもヘタでも目立とうってもんだ。
890名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 14:29
>884
ボロミアよりフロドの方が
「嘘つきとか言ってひどい」
「1人で旅立つなんて調子に乗っている」
とかいわれてたよね・・
891名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 14:43
関連スレッド

66歳の戸田奈津子でオナニーしてる僕って・・
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040701519/
892名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 14:46
ファンの熱意でロードオブザリングの字幕担当が戸田奈津子さんから小島奈津子(元CXアナウンサー)へ変更に
893名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 14:47
Q:メッツが公式HPで勇み足発表でしょ?
A:メッツ管理のHPではない。記事もメッツ公式の発表でないことは明記してある

Q:その事実を中村は知らないしぃ〜
A:代理人が伝えている

Q:契約書にサインしてないから契約してない
A:双方が契約の意思を確認しあった時点で契約は成立。契約書は物証でしかない。

Q:だってカミサンが・・・・
A:そんなのしるか!

付随情報
・アメリカ視察を家族旅行と言い張る。
・公式戦プレーボール直前のロッカーでネットを使用し馬券を購入。
・メッツ関係者への感謝の言葉は一切なし。

人格卑しい男、それが中村ノリ豚。
894名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 15:17
なんかきな臭い。
次の二つの疑惑がある。

|ピーター・ジャクソン監督自らがニュージーランドTVのインタビューに答えた
|「日本語訳を担当する別の人物を起用した」

疑惑1: この監督が「別の人物」から賄賂を受けた。


>もので、日本のファン達から第一作目の会話の字幕の質について多くの苦情
>があったことに触れ、

疑惑2: 「日本のファン達」とは宗教団体の可能性あり。
    反戸田派から金で操られていると思われる。
    黒幕は戸田を字幕界から葬りさろうとしているヤツラであろう。
895 :02/12/25 15:54
そいつらが2ちゃんねらーとすっぽりと層がかぶり
ヘラルドや戸田側や信者の書き込みもあっさりと
くだせるのか。凄いね。
896名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 15:58
一般の人がわからなければ問題ないと言ってるが
わからないことが問題なんだ。間違いに気が付かないで
そのままの内容で理解されるんだよ。
897名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 16:13
>>894
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html
ここのビデオの監督の発言を聞いてから書き込みな
898名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 16:25
>>897
というか普通に映画板の戸田奈津子スレを読ましたほうがよさそう。
>>894は素朴な「(戸田を中心にした)字幕信仰」に疑問を持ってこなかった人だよ。
899名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 16:27
つか、ネタじゃないの?
900
901映画板より:02/12/25 16:42
828 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/12/24 23:50 ID:aPZQGvxs
>800
サンデー毎日(1月5・12日新春合併号)
『ハリウッドがあの戸田奈津子を解任!?
 「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕翻訳で大騒動』
ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0105/index.html

今日発売された号。3ページにわたる活字記事。
上のアドレスに感想受付のメアドもあり。
902名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 16:53
かなりまともな記事だった。
抗議側だけじゃなくて、ヘラルドと戸田のコメントも載っていた。
戸田のコメントは阿保丸出しだったが。
903名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 18:57
>>870
まあ、3年後にまた読み返したくなる本だ。
そう考えれば安い。

それにおもしろいぞ。

もし読むなら必ず『ホビットの冒険』を読んでからにせよ。
より平易な語り口で『指輪』への導き手となってくれる。

間違っても原書房の『ホビット』は買うな。
岩波からでてる少年少女文庫の『ホビットの冒険』を買え。
904名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 19:09
とりあえず戸田は【老害】ってことで。
905名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 19:10
とうぶん、戸田アナル子かBobかアナル男爵でいいよ。
907名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 19:33
>>906
あいつはあいつで、固有名詞の表記がメチャメチャで困る
908名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 19:36
毎日新聞は2ch寄りの新聞だな。千尋のときも思ったけど。
2chを記者が定期チェックしてる気がする
>>908
定期というよりも、趣味でチェックすることが
許されているということではないだろうか。
>909
毎日新聞なら仕事で2ch含めてインターネットチェックしている部署ありますよ。
>>910
thx!
2chだけでも相当な量があるからな。
ところで毎日新聞だけ?
912名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:31
ヘラルド公式のトップページで字幕に関する説明が出ました。
あくまで戸田字幕?(゚∀゚)アヒャ
http://www.lotr.jp/
913名無しさん@3周年:02/12/25 20:38
はぁ? 何でまた戸田がやってるの?話が違うじゃん…
ヘラルドはファンをナメてるとしか思えない。
>911
多分他の新聞社にもあると思うけど知り合いがいるのが毎日だけなので。
指輪の字幕批判では例の戸田調(「〜を?」の省略の無駄な多用など)への批判もあったのは
どうなのよ?!>日ヘラ

ここへ来て、正直敵は戸田じゃないとわかった。

日ヘラだ!配給会社だ!!
916名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:42
やっぱり戸田氏を超える訳なんて存在しないわけで、
難癖つけるな
917名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:45
>>912
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

消費者のクレームなんざ知ったことか!
誤訳なんて認めない!!
監督の意向なんざ無視よ無視!!!
918名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:49
>912
うまく決着つけたな。戸田の名前を立てつつ、事実上彼女には翻訳させていない。
「翻訳文を、制限字数におさめる」のが戸田氏の仕事になったわけだ。

それでも、戸田氏にとっては翻訳するな、と言われたも同然なのだから、
かなりの屈辱だったんじゃないの?
まあ、1作目の訳みたら、誰でも変えたくなる罠。
919名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:51
しかし、今さら、
> 以上、本編、予告編作業の現況をお書きいたしましたが、多くの皆様のご協力を
>賜り、「ロード・オブ・ザ・リング」を愛されている皆様のご期待に沿うべく努力をいた
>しておりますので、日本公開までもうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げ
>ます。

だってさ!
現況を今さらフォローしてどうすんだ?
920名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:51
>>916は戸田の奴隷
>日本語字幕: 戸田奈津子
>字幕協力: 田中明子

どう考えても、逆な気がするのだが
評論社の新訳でも誤訳が残ってるのは訳者自ら認めてるってのに…

この誤訳を認めない姿勢はナニ?>なっち

田中さんの爪の垢を煎じて飲め!
923名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 20:56
そうか、けっきょく第一部の誤訳は 認 め な い!
んだよな。
そんなものは存在しなかった。
すべては字数制限。
誤訳を認めない罪が大きいのはなっちよりフェラルドと思われ。

こういう説明をしなきゃいけないのが今回限りと思うなよ!>フェラルド
>予告編の翻訳作業は、大変異例の事ですが全訳を田中明子氏(原作本の共同
>翻訳者)にお願いし、全訳から日本語字幕版原稿の作成を戸田奈津子氏にお願
>いしました。
http://www.lotr.jp/notice/index.html
926名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:06
>>1
残念でした。

ファンの熱意くらいで映画業界が変わるワケがありません
寝耳に水です
>>926
戸田ほとんど仕事させてもらえてないじゃん。名前だけ。
「おろじなりてぃ」のない戸田訳になんの価値があろうか。
928名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:12
予告編の字幕と吹き替え
Eomer: What business does an elf, a man and a dwarf have in the Riddermark? Speak quickly!
エオメル:エルフと人間とドワーフがなぜローハンに? 答えろ!
エオメル:こんな所でエルフと人間とドワーフが何をしている? 早く申せ!
Aragorn: We track a band of Uruk-hai westward across the plain.
アラゴルン: ウルク=ハイを追ってて―
アラゴルン: ウルク=ハイの一隊を西に追っているのです
Aragorn: They have taken two of our friends captive.
アラゴルン: 2人が捕らえられた
アラゴルン: 仲間がさらわれました
Eomer: Look for your friends, but do not trust to hope. It is forsaken, these lands.
エオメル: 捜すがよい。望みに見放された土地だが
エオメル: 行くがいい。だが、希望はない。この世界のどこにも

Sam: We are lost. I don't think Gandalf meant for us to come this way.
サム: ガンダルフの思っていた道かな?
サム: 迷子だ。ガンダルフならどうしてたでしょうね
Frodo: He didn't mean for a lot of things to happen Sam.
フロド: 予期せぬことばかりだ
フロド: こんなことは思いもよらないさ

Aragorn: It cannot be.
アラゴルン:まさか!
アラゴルン:そんな、まさか!
Gandalf: I come back to you now at the turn of the tide.
ガンダルフ: わしは戻った(潮の変わり目に)
ガンダルフ: わしは戻ってきた、時が来たのじゃ。
Gandalf: Sauron's forces have begun their attack.
ガンダルフ: サウロン軍が攻撃を始めた
ガンダルフ: サウロン軍が戦を仕掛けてきましたぞ
Gandalf: He is using Saruman to destroy your people.
ガンダルフ: サルマンを使い殿の民を滅ぼす
ガンダルフ: サルマンを利用して民を滅ぼす気じゃ

この辺はまだいい
Eowyn: They were unarmed. They had no warning.
エオウィン: 備えは? 警告は?
エオウィン: ローハンは、無防備です
Gandalf: This is but a taste of the terror that Saruman will unleash. We must fight.
ガンダルフ: サルマンの恐るべき力の一端です。戦わねば!
ガンダルフ: サルマンはやがて大軍を送り込んでくる。戦うのじゃ。
King Theoden: I will not risk open war.
セオデン王: 戦は避けたい
セオデン王: 戦は避けねばならぬ
Aragorn: Open war is upon you whether you would risk it or not.
アラゴルン: そう願っても戦になります
アラゴルン: ご意向はどうあれ、敵はやってきます
Saruman: A new power is rising. It's victory is at hand.
サルマン: 新しい勢力が興る。今や勝利は目前だ!
サルマン: 新しい勢力が生まれる。勝利は目前だ!
Aragorn: It is an army bred for a single purpose: to destroy the world of men.
アラゴルン: 人間の世界を滅ぼすために作られた軍隊だ
アラゴルン: 人間の世界を滅ぼすためだけに、作られた軍隊です

King Theoden: You must lead the people to Helm's Deep.
セオデン王: 民を率いヘルム峡谷へ
セオデン王: 民を連れて非難せよ
Rohorrim Soldier: By order of the King, the city must empty.
ローハン軍: 王の命令だ! 都を捨てろ!
ローハン軍: 王の命令だ! 都を出ろ!
Eowyn: Where is she, the woman who gave you that jewel?
エオウィン: あなたにペンダントを送った(贈った)女(ひと)は?
エオウィン: あなたにその宝石を贈った方は?

この辺からなっち節復活
Elrond: The alliance between men and elves is over. Our time here is ending. Arwen's time is ending. Let her go.
エルロンド: 人間とエルフの同盟は消滅。我らの時間は終わる。アルウェンの時間も…別れるのだ
エルロンド: 人間とエルフの同盟は終わった。我々は旅立つ。アルウェンも時を迎えた…行かせてやれ
Gollum: Where is it?
ゴラム: 'あれ'はどこだ?
ゴラム: どこにある?
Sam: Just tie him up and leave him.
サム: 置き去りに!
サム: 縛り上げましょう
Gollum: No!!!
ゴラム: イヤだ!
ゴラム: イヤだ!
Frodo: Do you know the way to Mordor?
フロド: モルドールへ案内を?
フロド: モルドールへ案内できるか?

Saruman: There will be no dawn of men.
サルマン: 夜明けは来ぬ(人間にはな)
サルマン: 人間どもに明日など来ない
Sam: It's the ring. It's taken hold of you.
サム: 指輪の―/フロド!/せいかな?
サム: 指輪が「フロド!」取り付いてる

Arwen: You have the gift of foresight. Tell me what you have seen.
アルウェン: 未来に何が見える? 教えて
アルウェン: 未来を見通す父上よ、何が見えます?
Elrond: He is not coming back.
エルロンド: 彼はもう戻らぬ
エルロンド: アラゴルンは戻ってこない
Gandalf: The defenses have to hold.
ガンダルフ: (砦を)死守せよ
ガンダルフ: 砦を守り通せ
Aragorn: They will hold.
アラゴルン: お任せを
アラゴルン: かならず
Elrond: There is nothing for you here, only death.
エルロンド: 先にあるのは死のみ
エルロンド: お前を待つものは死なのだ
Arwen: There is still hope.
アルウェン: 望みはあるわ
アルウェン: 望みはあります

アルウェソ、タメ口にする必然はどこに?
931名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:24
まあ、漏れは吹き替え版観にいくことにケテーイするよ。
しかし、これを「大変異例なことですが」と自慢するところが痛いな。
あたりまえじゃん。
しかも、1作目でこの工程じゃなかった、つまり戸棚氏一人で訳したって
認めてるようなもんじゃん。
932名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:27
>>931
たしかに。
なにが「大変異例なことですが」なのだろうか。

もっとも、誤訳は存在しなかったはずなのに、
どうしてそんな「異例」なことをしなきゃならなくなったのか、
小一時間問いつめてやりたい
933名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:34
字数以内に収めるテクニックなら予備校の国語講師の方がうまいと
思う今日この頃。
国文法もうちと勉強してほしいな。
前後関係で分かる主語をのこして述語を削るあほさが分かる。
934映画板より涙をコピペ:02/12/25 21:34
881 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/12/25 21:29 ID:TytIVp28
これで、2月のキャストの来日通訳も
なっちで決定ですな(泣
では、状況を見守りつつ、DVDや王の帰還へのアクションの準備にかかりましょうか。
このスレ継続依頼はするべきかもだぜ

まさかPJ発言があってもなっち続投とは予想せず(´д`;
937936:02/12/25 21:41
あ、もうスレ継続依頼はされてるね
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039773281/887n
938名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:42
漏れは今回のことで平田勝茂氏のファンになったよ。
939名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:44
とりあえず、吹替え版の上映回数を増やすよう
ヘラルドに申し入れるのはアリかもだ。
朝一ばっかりじゃなくて、夜も上映しれ。
タイトルがまったく逆だし、新スレでいいんじゃない?
941名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:51
大体ババアをトムクルーズとかの人気俳優の出てるイベントに
出す事自体失礼だと思うがな。
942名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 21:59
>>941

イベントじゃなくて記者会見だからもっとたちが悪い。
943名無しさん@テスト中。。。:02/12/25 22:03
>>941
見直しの効く字幕で間違うのだから、
逐次訳さにゃいかん通訳はやらせちゃ駄目かも。
( ´D`)ノ< 次スレ的存在を立てました。

【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/
「魅惑の〜」が重いね。

やっぱりアクセス集中してるのかな。
946グチ。:02/12/25 22:10
なんでヘラルドってここまで戸田奈津子にこだわるんだ?
奈津子も奈津子で粘着質でコワイ。ヘタな荒らしよりよっぽど怖ぇ。
もし仮に訳す人間が変わったとしても、悪影響がありすぎてどうなるか心配。
…もし仮に、なんて言いたくないけどさ。一縷の望みなんて言葉は嫌いだ。

ところで、まともな字幕でLOTRが観られるんだったら一体いくら出す?
自分ならクリスマスプレゼントって事でま、3万かな。
次スレの準備OK
【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/
あう。
>>944
おお、素早いね
老害は消えずただ死に行くのみ
はははははは。
おめでてーな、日本ヘラルド。
笑うしかねーや(♯`▽´)ノ
>946
1800円以上払う気は無い。
だってマトモな字幕付けるのは配給会社の当然の仕事じゃないか。
953名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 00:29
まともな字幕だったら入館料倍払っても安いと思う。
954名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 00:34
>946
どんな映画でも、1週間くらいの納期で、正確度80%程度の字幕に
してくれる人が他にいないからじゃねーのか?

ま、文学作品でもあるLotRを、彼女に頼むのは間違いだったと思うけどね。
955名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 00:48
921 名前 : 名無シネマ@上映中 Mail : sage 投稿日 : 02/12/25 23:53 ID : yU5MQVsW

字幕、吹き替え両方見る

屁ラルド、一粒で二度(°д° )ウマー
956名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:14
もうすぐ1000だ
957名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:24
ヘラルドの方が悪いって、やっとわかってきたようだね。
なっちのメンツでなく、ヘラルドのメンツでしょう。
なっち節をいれておかないと、メンツ立たないものな。
>>957
どっちが悪いという問題ではありません。
AはAの評価として悪い。BはBの評価として悪い。
それだけの話でしょう。
959名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:32
いや、すごいね。本人もバッシングに遭ってることを知ってるんだろ?
もちろん、誤訳したことも。

普通なら、怖くて仕事続けられないよな。
960名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:34
だって辞めたらトムに会えないでしょ!
961名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:38
>>959
知ってるけど
「えー知らなーい。初耳〜。
 ネットでもなんか言われてるらしいけど
 ネットなんかやったことないしー」
と自らの無能ぶりを必死でアピールしております。
962名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:39
>>959
辞めたら再起不能だろうから、何が何でもしがみつくと思うぞ。
もっと早くに引退すればよかったんだろうけどね。
>>959
サンデー毎日での戸棚先生のありがたい御言葉。

「その件でジャクソン監督と話したこともないし、字幕を誰にするかは配給会社が判断
されることなので、私は関知していません。何かインターネットで私の字幕について
問題にされているようですが、私はインターネットはやらないので、どういうことを言われて
いるかはわからないですね」
964名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:40
>>963
知ってるって言ってるようなもんだなw
>その件でジャクソン監督と話したこともないし

そんなの当たり前だろ!

もうツッコミは入れ放題って感じでつが
966名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 01:48
>>960
トムにとってもそのほうがいいだろ
967名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 05:22
ぎゃははははははははははは!!!!!

結局戸田字幕さ。>>1
>>953
まともな字幕だったら米国入館料の倍払っても安いと思う。
1800円って、字幕代も当然含まれるだろ。
これでまともな字幕を付けるのが当然のこと。
ヘラルドに不良品掴まされてるんだよ!

                …とマジレスしてみるテスト
970名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 11:18
>>969
吹き替えのほうが金はかかっていると思うのだけど、値段って違ったっけ?
>970
もちろん一緒。
前売りとかレディースデーとか映画の日とかレイトショーとか
割引で価格の変化はあるけどね。
972名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 13:56
>>963
プロなら当然自分への批判に耳を傾けるべきだが・・・
973名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 14:01
突然、戸田降板で公開延期なんてことにならないだろうな。













まともになるなら、それでもいいけど。
974名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 15:18
>>973
試写会を全部吹き替えにすれば時間も取れるし、評判も良くなるよ
>973
むしろ延期するぐらいの気概で…
>>972
字幕なんか適当なのが普通だろ?
>>976
それじゃダメだろってのが今回の話
978名無しさん@テスト中。。。:02/12/26 21:45
ボ ロ ミ ア の 悪 夢 ふ た た び か ?
翻訳の仲間・・・ 監修をする人と字幕を作る人の共同作業
二つの原稿・・・ 意見統一ならず。原稿が二つできてしまった
女王の帰還・・・ そして、この世は闇に包まれる
とりあえず
ファラミアとデネソールが悪党にされます
アルウェンは親にため口きくヤンキーで、
サムは意味不明です
二重人格の区別がつかないので、ゴクリは単なる電波です。
フロドは高圧的で敬語なんか使いません
ガンダルフはいつのまにか白くなっています
>ガンダルフはいつのまにか白くなっています

これが最強〜に許せないんだよな。
ガンダルフが好きなだけにあの再登場のシーンの感動をスポイルされるのが最高に
許せない。
もうすぐ1000逝っちゃうぞ。
次スレどうすんのさ。
>>984
次スレはここで問題ないと思われ
【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/l50
986984:02/12/26 23:03
>985
スマソ。そっちのスレの流れがあまりにも速かったので1000逝きそうなのはそっちだと勘違いしてた。
なっち&屁ラルドと滅びの山にエレンディルしてくる。
>滅びの山にエレンディル
ごめんマジ最高にワラタ。
マネさせてもらいます。
公式サイトの掲示板って、まだ落ちている?
>988
落ちています
>滅びの山にエレンディル

15秒くらい意味分からなかったけど意味わかったらワラた(w
エレンディーーーール!

トムの妻の座を狙っているなっちに恐いものなし。

>>991
トムって、もしかして・・・
トムに預かってもらってはどうだろう・・・
994名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 00:45
>>993
トムのためには苦手のSFでも頑張りますわ
「トムは主人です」って言うのかなぁ・・・
友人がよく「指輪はいいぞ〜?」といってたけど、手に入らなかったので未読でした。
映画になるときいて、友人が読んでから見るのだ!と騒いでいたのでネットの本屋を検索。
なんとか「ホビットの冒険」をみつけた。
その時、文庫とちょっと大き目のサイズの本とがあって、文庫が安かったけど、
岩波じゃなかったので友人に却下されてちょっと高かった岩波の上下巻に分かれてる方を買いました。
読み始めたときはなんだかお子様向けだなぁと思っていたのに、
気が付いたら睡眠時間削って読み終わっていた(その日は散々でした(苦笑))
その後、ロード・オブ・ザ・リングを見に映画館へ。
早めにいったつもりでしたが、字幕は満席で吹き替えしか席が空いてなかった。
「ホビットの冒険」を読んでいたおかげで出だしの所でにやりとしたり、かなり楽しめました。


その後、友人にお願いして指輪を全巻借りて読破。
(文庫の初版らしくて、大分貸し渋っていましたねぇ)


……もしかして、私って運がいい?
1000とりいきま〜す!
998!!
そして!
1000名無しさん@テスト中。。。:02/12/27 03:32
1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。