長野県の田中知事にアドバイスしよう(84)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは、田中康夫県政に関するスレッドです。
過去ログ集 http://members.tripod.co.jp/kenkyuu/kako.htm
大石リンク http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/bookmarks.htm
長野リンク http://alink6.uic.to/user/kazzsan.html
知事リンク http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuolink.htm
前スレ(83) http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1061338499/

(´ー`)y−~~~ 不毛なコピペ合戦はやめてマターリといきませう byスレ立て人
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:55 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:55 ID:???
過去ログ
56 http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10424/1042494937.html 03/01/14 03/01/23
57 http://society.2ch.net/mayor/kako/1043/10432/1043252211.html 03/01/23 03/01/30
58 http://society.2ch.net/mayor/kako/1043/10439/1043901136.html 03/01/30 03/02/05
59 http://society.2ch.net/mayor/kako/1044/10443/1044371803.html 03/02/05 03/02/09
60 http://society.2ch.net/mayor/kako/1044/10447/1044792401.html 03/02/09 03/02/16
61 http://society.2ch.net/mayor/kako/1045/10453/1045379334.html 03/02/16 03/02/22
62 http://society.2ch.net/mayor/kako/1045/10458/1045892456.html 03/02/22 03/03/03
63 http://society.2ch.net/mayor/kako/1046/10466/1046681778.html 03/03/12
64 http://society.2ch.net/mayor/kako/1047/10474/1047438125.html 03/03/12 03/03/22
65 http://society.2ch.net/mayor/kako/1048/10483/1048314185.html 03/03/22 03/04/06
66 http://society.2ch.net/mayor/kako/1049/10496/1049672037.html 03/04/07 03/04/16
67 http://society.2ch.net/mayor/kako/1050/10504/1050499498.html 03/04/16 03/04/28
68 http://society.2ch.net/mayor/kako/1051/10515/1051531377.html 03/04/28 03/05/04
69 http://society.2ch.net/mayor/kako/1051/10519/1051984884.html 03/05/04 03/05/14
70 http://society.2ch.net/mayor/kako/1052/10529/1052923124.html 03/05/14 03/05/21
71 http://society.2ch.net/mayor/kako/1053/10534/1053467778.html 03/05/21 03/05/28
72 http://society.2ch.net/mayor/kako/1054/10540/1054067345.html 03//05/28 03/06/04
73 http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1054679901/l50 03/06/04 03/06/12
74http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1055431500/l50
75http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056383122/
76http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1057194465/l50 03/07/03
77http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1058299197/-100 03/07/16
78http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1058818773/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:56 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:56 ID:???


(´ー`)y−~~~ だから止めてもらいたいのですが。コピペは。

6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:56 ID:???
関連スレ(ニュー速+)

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060094705/
田中知事は桜井よしこさん支持

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060846001/
 東京・世田谷

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060997903/l50
世田谷区役所のBlaster感染は職員の持ち込みが原因か

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060886877/
什器ネットから離脱。都道府県レベルでは初…田中知事方針

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060398087/l50
セキュリティー対策、全市町村が「満点」 安全性を点検
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:57 ID:???
サンプロ

田中知事と比べられる石原知事も定期的に出演してる一人。
▽石原が国に喝 3月2日放送
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/100/0006/backnumber/index.html

因みに田原は石原とも共著があるくらいだ。

勝つ日本
http://www.atc.ne.jp/seikindo/html/katunihon.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:58 ID:???
県議会 会議録検索
http://www.gikai.pref.nagano.jp/voices/

県議会 のしくみ
http://www.pref.nagano.jp/kids/menu4/gikai.htm
長野県議会 議員所属党派届出状況一覧
http://www.google.co.jp/search?q=cache:XimXKsHN3b4J:www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/happyou/
委員会別、県議会議員名簿
http://www.pref.nagano.jp/gikai/giji/iinkaibe.htm


県議会 選挙区別議員名簿]
http://www.pref.nagano.jp/gikai/gisoumu/senkyoku.htm#01
写真 付
http://www.pref.nagano.jp/gikai/gisoumu/giininfo/nagano-ishida.htm
所属党派 …
選 挙 区 …
当選回数 …
所属委員会
プロフィールなし

議員一覧
議員のホームページ リンク集
http://www.islandvoice.net/nagano/

○ジミン県議団ホームページ
議員 プロフィール
http://www.jimin.info/profile.html
7月定例県議会 県議会報告
http://www.jimin.info/gikai0307.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:58 ID:???
2月の公聴会

議事録
http://216.239.39.100/search?q=cache:YpJpw5pCkBcJ:www.pref.nagano.jp/keiei/koukyout/nyusatsu/iinkai/
業界紙の貴社の公述人

建設業界ががこのままでいいとも思っておりません。入札改革が
必要なことよく解っています。ただ、本当に知っていただきたいのは今度の
財政改革でも平成14 年から 18 年の 4 年間で、45%建設工事を削る。でも
単純にそう言っていますけど、平成7 年に比べて平成 18 年は工事量が25%に
なってしまうのですよ。4 分の 1 なのですよ。みなさんの弁護士の業界でも
何でもいいです。ここにいる県の方でもマスコミでもいいです。たった11 年で、
自分のマーケットが4 分の 1 に減ってしまうってことまず考えてください。
いいですか、今給料が県で「何だ、ああだ」言っているけど、そんなところに
ないですよ、我々の業界は。25%になって、みなさん食べていけますか?
中略
うちの新聞もすでに売上は長野県内は45%すでにダウンしております。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:59 ID:???
○サンプロで取り上げた測量の件か?

「談合」めぐり異例の対立 長野市と「脱退宣言」業者
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/07/07/007.htm
週刊ダイヤモンド 2月 8日号 相川


■長野県内の市の02年度公共工事 落札率90%超が大半
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/07/15/010.htm

県の入札制度改革が進む中で、市は高額落札率のまま
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:08 ID:???
最近、長野県政を見守る人達の間で「ヤスオ症候群」が蔓延しています。
ヤスオ症候群は「マンセー型」と「批判家型」の2種類に大別できます。
双方ともヤフ、2ちゃん等の掲示板に張り付き無差別に投稿を繰り返し、
最後は狂人と化していく精神失調症、精神分裂症に属する精神疾病です。

先ず、マンセー型の多くは、捨て台詞的な三行カキコを繰り返し、名無しさん、ステハンを多く用います。
これは、そもそも人格に問題があった人間が陥りやすく、本来の自身の人格から離れたい変身願望の現れでもあります。
ヤスオ出現にあわせ「自分も変われるんだ」の潜在願望だけが進行してしまったケースで、
名前を替えて掲示板に登場しても能力的には全く変わっていませんので、三行カキコだけを繰り返します。
一般の掲示板参加者に簡単に正体を見破られては自己嫌悪に陥り、次第に人格破壊が進行、最終的にはキティちゃんになってしまいます。

次に、批判家型はコテハンを利用し、一見、冷静理論的なカキコをしている様に見受けれます。
しかし、基本的には偏執狂で自分の意見のみを主張し他人の指摘などを受け入れることはありません。
このタイプは、自分の主張を通すために掲示板だけでなく自分のHP、メルマガ等を持つ事も特徴です。
ヤスオの破天荒な行動に批判的なカキコをしていますが、本性はオタクで潜在的に破天荒なヤスオに対して羨望意識を持っています。
彼等の攻撃的ヤスオ批判は「ヤスオよりオレの方が優れている」という自己顕示でしかありません。
一般の掲示板参加者に間違いなどを指摘されると、無視したり自作自演で場を乗り切ろうとするのは人格が崩壊しているからです。
彼等は既にキティちゃんなのです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:09 ID:???
ヤスヲマンセーはバカなのか?
長野県政関連トピで繰り返されるコピペ、ジサクジエーン、
ナリキリ、三行カキコに使い古された決まり文句や捨てぜりふ。
来る日も来る日も、県政に関係なく掲示板で繰り返される愚行の数々、
これらはヤスヲマンセーの仕業であるとアンチからは決めつけられています。
なかには、2ちゃんねるに住み着いた消防、厨房の悪戯もあるかも知れません。
しかし、アンチにとってはマンセーも消防、厨房と同じなのです。
要は彼らはバカなのです。手を付けられないバカの集団なのです。
彼らの中には、ヤフで株でのもうけ話の独演会に興じたり、
2ちゃんねるで忘れ去られた邦画や日共の四方山話に耽っている連中もいれば、
オフ会だ、寸借詐欺だ、釣り堀だ、と、隔離病棟で騒いでいる大バカもいます。
彼らマンセー達は自分がバカである事に対して恥ずかしみも感じてないのです。
マンセーはバカだから、恥を感じないのは仕方ありません。

マンセーのバカ共と違いアンチは知的です。
ヤスヲの行動、発言、過去の全てを細かく検証して悪行を指摘しています。
掲示板だけでなく、メルマガ、公開日記など自ら媒体を駆使しています。
怪しきは、とことん追求して弾圧する姿勢を崩さずにキーを叩き続けています。
状況証拠さえあれば物的証拠は後から何とかついてくるのです。
合法的な政治献金もヤスヲに対しては贈賄と同じなのです。
ヤスヲを叩き続ける事が長野県の日本のためだと自負しているのです。

2ちゃんねるは、既に討論の場ではなくアンチの独壇場です。
しかし、マンセー達は気にしていない様です。
彼らには県政もヤスヲも遠い話、今は自分が楽しければ良いのです。
そして、マンセーにとって心の救いは、アンチは不治のキティという事実です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:09 ID:???
マンセー達は、いつまでアラシ行為を続けるのか?
バカなマンセー達は掲示板に県政の書き込みをしません。
昔は、少しは県政の事も書いていたかも知れませんが、今となっては皆無です。
今や、彼らはネット世界のアラシとなってしまったのです。
アンチの中には、アラシになったマンセーを無視する常識派もいれば、
火に油を注ぐ厨房もいます。消防は火に油を注げば懲戒解雇です。
では、アンチが無視を続ければマンセー達は静かになるのか。答えは、ノーです。
ヤフで、株の話を続ける落選カメ。
誰もが忘れ去ったヤフのトピを上げ続ける寸借ねこ。
所構わず悪臭をふりまく三行カキコん。
一人で勝手に勝ち名乗りを上げるピントのずれた退屈男。
挫折を繰り返し苦笑しすぎて、ニヒリストになったつもりの元冬山。
市民運動を装いながら議会派の秘密警察に寝返ったアルーガマンセー。
誰が相手をしなくても、彼らマンセーは死ぬまで書き込みを続けるのです。
バカは死ななきゃ直らないのです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:10 ID:???
アンチはストーカーと化してしまったのか?
日頃はインテリらしく県政の話に花を咲かせるアンチです。
たとえ何回ループを繰り返してもアンチの間では県政談義は続きます。
2ちゃんから門外不出、県政に全く反映されなくてもアンチの談義は続きます。
アンチの博識な書き込みは、バカなマンセーに入る隙を与えません。
アンチの高潔な書き込みに比べれば、マンセーは全てアラシなのです。
アンチは来る日も来る日もヤスヲを執拗に攻撃することでのみ、
自らの存在価値を確認出来るのです。
WEB上の日記もメルマガもヤスヲの存在あって成り立っているのです。
ですから、アンチにとってヤスヲこそはアンチヒーローであり、
マンセーは自分の存在価値を高めるための大事な小道具なのです。
そして、アンチはマンセーを叩く時に快楽を感じているのです。
しかし、最近のマンセーは自分たちの世界から出てきません。
そこで、アンチの中の過激派はジサクジエーンを繰り返し、
自らが作り出したマンセーを叩いて悦に入っているのです。
でも、バカなマンセーにはアンチの裏までは解りません。
マンセーの筆頭格など、ネット界のマイノリティーな連中です。
それに比べると、アンチの代表は追撃、大石、そして宅と、
ストーカー界の巨匠揃いです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:19 ID:???
知事会見採録(平成15年8月22日)
日本障害者創生会 須永恒氏
じゃあ、端的に言います。知事は2月13日、この場において、障害者の自律の問題に関してヤマト福祉財団の
いろいろ応援を得ながらパン屋さんを開店して、そして月収が8万なり10万なり取れるようにすると。それから
約半年たちましたが、どのぐらいパン屋さんできましたか。

長野県知事 田中康夫
これは社会部、また私どもの西駒郷に今年から新たな職員となり、愛知県の施設から勤務をするようになりました
山田優という職員を中心に、さらに具体的に詰めているところでございます。
そうした中において、県民ホールの一角においてそうした障害者の方々が働く飲食の場というものを設けるべく具
体的に準備を進めております。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030822n.htm

やはりスワンベーカリーはダメだったようだ。
また、これも企画倒れか・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:22 ID:???
ミズズマシバブル?
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030530n.htm

>長野県は繰り返し申し上げてきていますが、
>バブル経済期以降に逆に公共事業費が最大時で2倍、
>県単独事業費が3倍という姿になったわけであります。

バブル以降に
公共事業費----------最大時 2倍
県単独事業費---------------3倍
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:23 ID:???
公取はどうよ?

公正取引委員会
入札で官製談合の疑いも
http://www.tsb.jp/bangumi/plus1/db/2002/1212_1.html

測量・設計の入札
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:23 ID:???
○長野では、牽制会と捨民は
長年ミズスマシを支えてきた盟友っす。


○去年の知事不信任の時も、捨県連は3会派と協力してる。
■知事不信任案
http://www.nagano-np.co.jp/kikaku/tijisen2002/index.html
「知事と認識が異なる県会4派」と極めてソフトな表現で
気を使ってるのがわかる。

3会派が不信任を提出、捨県連は退席する方針

知事不信任案きょう可決へ
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200207&idb=34


○そういえば、アンチは捨県連を叩かないな。
今でも、痔民のお友達 ってことか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:24 ID:???
2000年の知事選のとき池田ですらこんなこと言ってる。
>借金は一兆六千億円あるが、これは返すめどが立っている。借金はすべてインフラ整備に使ったもので、
>資産として残っている。バランスシートをつくって県民に安心だと申しあげたい。
>借金が膨らんだ主な要因は新幹線の負担金だ。
(2000年9月24日 信毎)
http://www.shinmai.co.jp/senkyo/2000chiji/rensai.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:24 ID:???
2000年知事選
選挙違反 連載企画
http://www.shinmai.co.jp/senkyo/2000chiji/rensai.htm
主な立候補予定者座談会(3)公共事業 (2000年9月24日)

>これは返すめどが立っている。
詳しい説明はない。

>七百人規模の定数削減

これは賛成  
県職はリストラ覚悟してたのか
早速実施汁
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:25 ID:???
主な予定者に聞く(2) 池田氏(下)財政の立て直しにめど
http://www.shinmai.co.jp/senkyo/2000chiji/rensai.htm
(2000年9月13日)

>新幹線建設費のうち約一千億円を県が負担したことなど

>149
>借金が膨らんだ主な要因は新幹線の負担金だ。

この人の言い方紛らわしいね。
>149 を読んだだけだと
一兆六千億円のほとんどが新幹線のように思えてしまう。
実際には約一千億円
ではその16倍の借金に膨らんだ理由は何か?
16倍だぜ、16倍。

もちろん、約一千億円は莫大な借金ではあるがな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:25 ID:???
○長野県職員の給与費の状況 (平成14年度)

職員数-------------- 2万9567人
1人当たり---------- 732万5千万円
給 与 費
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyo2002.htm
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:26 ID:???
本城村の小○熊ダム貯水池にひび割れ
試験湛水で分かる
http://www.google.co.jp/search?q=cache:x0ENGr44jokJ:www.kenmin-fukui.co.jp/00/ngn/20030620/

県土木部が近くの村道を通行止めにして監視
地すべり地帯ではないとしているけど、地元の住民は不安だろうな。
-----
大○ダム住宅亀裂問題 専門家視察 「かなり危険な状態」 
http://www.google.com/search?q=cache:Hur3AYYEk7EJ:www.mainichi.co.jp/area/nara/news/

■米誌「タイム」が紹介 河川行政の矛盾を指摘
http://kumanichi.com/feature/arase/kiji/20021221.1.html

日本は「公共事業中毒」にかかっており「建設事業国家」との異名も持つ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:27 ID:???
小○熊ダム

ご存じのように、奈良県におきまして、恐らくは長野県の県営ダムの10倍以上の確か
2千億を超えるような金額で国が造りました大○ダムというダムに、クラックのみならず
地滑りも起きて、周辺の民家の方々が恐らくは移転をしなくては人命にも危険が生ずる
可能性があるということは、これは広く報道されておりますので、皆さまも十分ご存じ
であろうと思います。
完成したばかりのダムであります。長野県の小○熊ダムに関しましても、現在このよう
に職員が監視をして夜間を道路通行止めとする体制を採っております。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030619n.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:53 ID:???
>両陛下、13年ぶりの軽井沢
2003年8月26日
 天皇、皇后両陛下は26日午前、臨時専用列車でJR軽井沢駅に到着した。<
田中知事様は午後どうされたのかしら?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:40 ID:???
205
俺にも寒冷地手当てください。
信州生まれ信州育ちだけどな

>205
寒冷地てあてに興味があるなら
行ってみ

まちBBS
◆長野県職員の給与等の状況◆
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1037143840
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:41 ID:???
人事案件

忙しい方は監査委員に相応しくない?
http://politics.islandvoice.net/pro-board/back_no/back_no.php?user=sanae&id=1057969917&site=sanae
不思議なことに28対29で否決されたのに、
反対討論をした人がだれもいないなかった。

討論しない県議会、何だかなあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:41 ID:???
人事案採決結果 03/7/11

下平 賛成29、反対28
茅野 賛成24、反対33
内山 賛成13、反対44
上条 賛成28、反対29
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/0001.htm
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200307&idb=99

小林議長判断で、四氏のみ記名投票による採決

反対討論がなくても、未来が見えてたらしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:42 ID:???
ちほりんのように継続審議を望むならともかく
他の委員は議論するつもりもないような。
http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=seventop&date=20030717&action=details&id=070564

多選自粛条例案が否決
知事と議会の対立まざまざ
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20030718/lcl_____ngn_____000.shtml
多選自粛条例案を否決 県会総務委
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/07/17/013.htm

>委員会でも審議が尽くされたとは言えない状況。

これが、今の議会の現状を端的に現している言葉とすると
かなりお寒い状況。
30押尾学:03/08/26 17:42 ID:???
>>14 愛い奴だ、褒美に俺のウンコでも食うか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:42 ID:???
当初の見積もりの二倍、三倍になったりする。
こんなおいしい公共事業はない。


亀裂が問題になってる小仁熊ダムも当初の3倍に跳ね上がった。

2001年12月19日
新米

県会委員会審議入り 小仁熊ダム20億増 土木委で見通し
http://www.shinmai.co.jp/kensei/200107/01121904.htm
二百十五億円

八九年の事業費見込み六十二億円が三倍以上に
事前調査の見通しが甘かったのではないか
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:43 ID:???
○今回の熊本の大雨でもわかるけど
大雨の時恐いのは、洪水よりむしろ土砂災害なんだ。
http://kumanichi.com/news/local/main/200307/20030720000095.htm

乱開発に対する警鐘だよな。
あと
人手がなくて荒れてしまった人工林も危険らしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:43 ID:???
長野市(9) 

トップ当選で圧勝と聞いてたけど
二位はちほりんで5000票差か。

どーりで、ちほりん、協賛叩きが横行するわけだ。
http://www.chunichi.co.jp/chihosen/nagano/nagano-kengi.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:44 ID:???
康夫、鳩山で「ヤスポッポ」(w

鳩山ホームページ 定例会見

A:田中知事のいわゆる脱ダム宣言は、私どもの緑のダム構想ときわめて似ています。
コンクリートのダムからいわゆる森林という自然のダムに変えていこうという発想です。
すべての計画中のダム建設を凍結して2年以内に本当に必要なものだけに見直すという
内容です。したがって脱ダム宣言は時宜を得た主張だと思います。
http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/interview_archtml/20020710.html


康夫とカン直人で「ヤスカン」でっせ(w

A:まぁ、これは早い段階からですね、田中知事の政治姿勢については、
特には脱ダム宣言という問題がひとつの政治課題、政策課題であるという
意味で言えばですね、民主党が言ってる緑のダム構想と田中前知事が言って
る脱ダム宣言とは、方向としては共通の方向を向いてるということを申し上
げてきました。
http://www.n-kan.jp/kaiken/2002/0826.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:44 ID:???
緑のダム」機能重視へ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/ecology/eco/eco23.html
森林行政転換

WWF(世界自然保護基金)報告書「ダムと洪水」
http://www.wwf.or.jp/lib/press/p2001/p01062101.htm#Anchor-58779
洪水を減らすために建設されたダムが、逆に洪水を悪化させかねない状況にあり、
近年起きた数々の洪水の事例も、それを裏付けていると警告
36n248052.ap.plala.or.jp:03/08/26 17:53 ID:???
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
http://www./index.cgi?id=1061519592

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:58 ID:LWPC1VYf
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  男     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   は      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  だ
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  か
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:19 ID:K/65EYJo
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:22 ID:???
 パイオツをつかみそこねてしまった

40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:25 ID:???
田中知事、県会議長らと天皇皇后両陛下を軽井沢駅にてお迎え。
政策秘書室の職員も映っておった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:26 ID:???
ヤスオ、ドンパチとか嫌いかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:28 ID:???
>>39 そうなの?あの女の子オパーイ大きいよね。
43 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:30 ID:???
前スレより

>>935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/08/25 23:46 ID:???
>>   田中康夫、拉致問題に絡んで
>>
>>   「安部官房副長官は評論家」と明言。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1061338499/935-940

とありますが、田中知事が、いつ、どこで発言したものなのか
どなたかご存知でしたらお教え願います。
TBSのラジオでしょうか?TBSのニュース23でしょうか?

安倍氏といえば、拉致事件に積極的に取り組み
北朝鮮の金政権から警戒されている人物ですが・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:37 ID:???
県の治山 林道設計業務 外郭団体 随意契約で「独占」
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/07/23/010.htm

>委託は一九六五(昭和四十)年前後の両団体設立時から慣例化していたという。

すげ〜、こんな所まで「慣例」がはびこってたのか。
パソコンの時に、官庁ぐるみと聞いても俄かには信じがたかったが
600台  という数にも驚いた。

どこまで「慣例」がはびこっているのやら。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:38 ID:???
商工会議所といえば、選挙時には1000万超出してる
という話が過去ログにあったような。
もっとも、康夫当選でずいぶん様変わりしたようだが。

ところで、県から県商工会議所連合会や各商工会議所に交付されている
小規模事業経営支援事業費補助金が毎年、約十億円あるそうだ。
もっともこれも、康夫就任以来減少傾向らしいが。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/022/7.htm

>農業政策にセンスの良さを感じる部分もあるし、
>決して我々と対峙している人ではない。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/022/7.htm
農協幹部が康夫知事を誉めてる??
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:39 ID:???
ミズスマシ時代とは格段の差

新たな長野県の創造に向けて!!
―15年度当初予算 9,356億 6,000万円
http://www.munehiro.jp/hpdata/kenkai/kenkai.htm

公共事業費大幅減!従来型脱却予算へ
―福祉や医療で雇用確保―
47 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:39 ID:???
>>44
随意契約と言えば、
田中知事も随意契約で公用車を購入していましたよね。
たしか、知事に献金していたトヨタ自動車でしたっけ。

悪しき慣例を踏襲している知事には猛省を促したいですね。

パソコンの時に逮捕されたのも、
そういえば田中知事の高校時代の同級生だったとか・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:40 ID:???
県議会閉会 改革議論先に進まず
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=3405
>4月県議選で、各候補者が公約として掲げ、
>争点の一つともされた議会改革

議会改革

県議選立候補予定者アンケート
http://www.google.co.jp/search?q=cache:lCMv4Tj-DAgJ:mytown.asahi.com/nagano/news01.asp%3Fc%3D14%26kiji%3D23+%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%80%80%E3%80%80%E9%95%B7%E9%87%8E&hl=ja&ie=UTF-8

◇当選後、真っ先にやりたいことは

↓注目
知事との関係を仕切り直し話し合い深めたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:40 ID:???
2002年12月26日 
菅代表、田中長野県知事と会談
http://www.dpj.or.jp/news/200212/20021226_04nagano.html
>補助金行政のあり方を見なおさなければならない。さらに、
>自由党の小沢党首と手を結び、小沢党首のハードランディング、
>菅代表のソフトテイクオフの2本立てで日本経済を立て直して
>欲しい」と要望

民主、自由が合流方針を正式決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000069-kyodo-pol

両者がこんなに早く手を結ぶとは思わなかった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:41 ID:???
脱「お役所仕事」へ県職員討議
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=3319
職員の意識改革

桑畑英紀
「死に至る病」から会社を救う
企業統治・風土改革の実践手法
日本経済新聞社
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks01-04/14907/14907.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:41 ID:???
「渡辺 枝野 田中知事 3人の座談会」

新春政治座談会 
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/mas/030101mainichi.html

枝野 国政に対しても国民の見方は同じと思う。ただ、国会の場合は、
1人いい人が出てきたからといって、結果はすぐには動かない。

――それが確かに現実ではあります。
渡辺 知事の場合はいきなり出てきて、当選できる。わが永田町は、橋本○太郎さん
   が33年かかって首相になった。小渕○三さんは35年。「棚からボタモチ」
   の森○朗さんでも31年。○泉さんは29年。

――考えてみれば長いですよね。

渡辺 議員は土曜日曜なしで、白と黒のネクタイ持って(冠婚葬祭に)駆けずり回る。
   三十何年もやっていると、相当ガタが来る。しかし、それが永田町モデルなんですよ。
   スターを作るシステムになってない。スターが出てこようとすると、みんなが足を引っ
   張ってスターダスト(星くず)になってしまう。

田中 うまいこと言う。届く言葉を持ってるね。
52 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:41 ID:???
>>46
治水案が検討中だったせいで一時的に公共事業費は減っていたけど
田中知事が出した治水案「小ダム7基建設」「遊水地建設」によって
ふたたび事業費は巨額なものになるでしょうね。

どうするんでしょう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:42 ID:???
3会派が共同で提出した
知事への不信任決議案の提案理由(要旨)

>このたびの不信任決議の提案理由は、単にダムのみの問題ではない。
>今議会で示された知事のダム中止の選択により本県は企業で言えば
>倒産状態に当たる財政再建団体に転落するからである。

>今回のダム中止で必要となる費用は、国庫返還金や損害賠償金で
>1,000億円以上にもなり、いくら財政健全化に努めても、財政再建団体
>に転落してしまう。

http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/kouhou/kouhou71.htm
ーーー
ダム建設は、元々動機が変だからな

平成13年3月9日
浅川ダムの問題もそうだが、金がせっかく来るようなことを無理やりにやらなくする
というような形は非常に県としても惜しいと思うし、幾ら東京の業者が請け負っても、
やっぱり働く人は長野県ですので、そういうことを考えると、やはり長野県の不景気
ということを知事さんもちょっと考えてほしいと私は思います。
http://www.pref.nagano.jp/gikai/giji/hatu1302/yousi041.htm

ひも付き補助金
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:42 ID:???
県発注技術等検討委が初会合 7/3
http://www.google.co.jp/search?q=cache:TzVeqoadREQJ:www.mainichi.co.jp/area/nagano/news/

予定入札価格を全国一律の計算式で
当てはめることの妥当性も議論

発注技術等検討委 
http://www.pref.nagano.jp/keiei/koukyout/nyusatsu/hattyuu/hattyugi.htm

県発注技術等検討委員会 オブザーバー公募
http://www.pref.nagano.jp/keiei/koukyout/nyusatsu/obuzaba.htm
県では、公共事業の入札制度改革について、業界関係者の皆様から幅広く
ご意見をお聞きするため、長野県発注技術等検討委員会のオブザーバーを募集します。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:43 ID:???
○県入札適正化委 事前公表中止に反対
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news002.htm
>「低価格入札を防ぐため、談合防止の改革を緩和するのは筋違い」

なるほど、それも一理ある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:43 ID:???
○和歌山市,落札率90%以上の疑惑は告発へ
http://www.kendweb.net/NEWS/NEWS/NEWS20011120_1.htm
談合対策
----
松本空港「復活へ」活性化案発表 認知度アップから4段階提示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000005-mai-l20

松本空港にCA博物館設置 正式発表
http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=seventop&action=details&date=20030723&id=070737

色々面白いアイディアが出てきたね
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:44 ID:???
県審議会と総務省調査委 8月5日に十機ネット討論会
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/0009.htm

長野県本人確認情報保護審議会
http://www.pref.nagano.jp/soumu/shichoson/jyukisys/singi.htm
総務省十機ネット調査委員会
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_system.html
58 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:44 ID:???
>>51
田中知事は、その座談会で
自民党の野中広務や亀井静香を高く評価していましたよね。

他にも、田中知事は社民党の土井たか子党首や辻元清美も評価している・・・。
田中知事の思想的立場はどのあたりにあるのでしょう?

>>53
結局、田中知事の出した結論は「やっぱりダムを建設する」
というものでしたよね。

ダム反対派の人たちは、これで納得するのでしょうか?
莫大な建設費がかかりますよ。
59 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:45 ID:???
>>56
松本空港にスチワーデス博物館を造ってしまった田中知事。

さて、どれだけの効果があったのでしょう?
数字がまだ出てきていませんが。
効果が無かったという事になれば、単なる「税金のムダ使い」・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:47 ID:???
政治倫理決議案を可決  県議会 滋賀
http://www.google.co.jp/search?q=cache:QAQ8vKzRMs4J:dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election_irregularities/news_stories_1.html+%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%80%AB%E7%90%86%E6%B1%BA%E8%AD%B0%E6%A1%88%E3%82%92%E5%8F%AF%E6%B1%BA&hl=ja&ie=UTF-8

一方、新たな政治倫理に関する規定を早期制定する 、決議案は
「規定の制定は議員活動の制限につながる」として痔民が否決

痔民は、他県でも「政治倫理に関する規定」を否決してたのか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:48 ID:???
事業費ゼロの予算

最後にね、事業費ゼロの予算、事業といいますか、3割が人件費なので、一番これが事業費
だっていうふうに私は思ったんですね、ある意味ね。学校給食をなるべく私は自校給食が
いいんじゃないのって言ってるけど、それは市町村がやってよと、でもそれを言うことは
越権じゃないと思うんですよ。もし市民が思ってて、市町村では対では市民も言えないんだ
ったら、私たちが一人の市民として、押し付けるんじゃなくて、やはり問題喚起するっこと
は私はそれはいいことだと思っております。
http://www.pref.nagano.jp/keiei/gyoukakut/kickoff/kiroku.htm
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:48 ID:???
例、地産地消  

教育委員会に地産地消の全部、牛乳まで含めて地産地消の日を全県で作ろうよ。
全県一斉っていったら、なんか強権のように見えるかもしれない。でもそれは一つの
アピールで、3月ぐらいに。いや、そんな2月になって思いつきのように言われたって、
学校給食の会だとかいろいろの現場の食材の具合もあるからとうてい無理ですよって
教育委員会に言われたの。でも農政部に言ったら「やりましょう」って言ったのね。
土地改良のときだと動きが悪いなってことが出ちゃうけど、たぶん学校給食の問題は、
「    」←本文でどうぞ
がやってくるような具合になってた。それを自分の管轄だとなかなか言え
ない。でも農政部も土地改良のことだったら時代に即した土地改良にしてちょうだいって
言われると「いや、これは時代に合ってます」と言われた人が、農政部、ほかの部署だと、
「すごく、面白いね」って。じゃあ2人1組、教育委員会と農政部でチームを作って全部
の地域まとめてよって言ったら、3月の半ばにはまとまってたわけよね。

だから、さっき個人に戻ろうって言ったけど、同時に皆さんもそれぞれ、とりわけ事務系
の人は、生活環境部にいたときにほかの部見てて変だなと思ってたけども、その部に行く
と変だなって言えなくなっちゃうっていうのやめようよ。文句を言うんじゃなくて、
それは言いっぱなしなんじゃなくて、言ったらその分、一緒にいい意味での責任も付いて
くるんだから一緒に変えていこうよという、そのことが結果として、とても活発な予測不能
な分子運動になって、それがすごく日本全国からも注目されるし県民からも支持されて、
日本全体をも長野県から変えていけたらどんなに、やはりこんな素晴らしい日本の真ん中に
ある県民としてうれしいことはないよね、ということだと思います。
http://www.pref.nagano.jp/keiei/gyoukakut/kickoff/kiroku.htm
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:49 ID:???
ダム推進派

[ダム落札率]
金○ダム  99・45%
水○ダム  99・64%
北○ダム  99・46%
小仁○ダム 99・54%
余○ダム  99・85% 四十五億七千万円
浅川ダム  96・32% 123億
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-07-19/12_0301.html
http://www.kijimahideo.gr.jp/siryou/siryou-damu.htm
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:50 ID:???
森林の公益的機能
地形が急峻で、雨が多い自然条件のなかで、非常に多くの人々が暮らしている
日本にとって、森林が果たしている様々な機能はとても大きなものです。
平成3年の林野庁の試算では、年間39兆2,000億円という国家予算に匹敵する
額になると言われています。
http://www.nw-mori.or.jp/izanai/r_03.html

緑のダム
http://www.nw-mori.or.jp/izanai/r_02.html
65 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:50 ID:???
>>56
私、良く知らないのですが、その記事の

和歌山市,落札率90%以上の疑惑は告発へ
http://www.kendweb.net/NEWS/NEWS/NEWS20011120_1.htm

っていうの、ひょっとして逮捕された旅田市長の政策では?
旅田市長といえば、旅館の女将と愛人契約していたとかで
田中知事とソックリな一面のある
パフォーマンス市長でしたよね。

>>62
山ノ内町でも、知事と近い関係にある共産党関係者が
「地産地消」と称して公共施設に農産品を納入しているとか。
談合の温床にならない事を祈りますよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:50 ID:???
あの〜
国交省によるダム効果算定
http://www.mlit.go.jp/river/dam/effect_index.html
こんな略図みたいなもので終わりなのか?

実証なら
第1回「新しい時代のダム管理を考える研究会」の議事概要について
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai/kondankai/010511.html
せめてこのぐらいの形式は整えてほしい。

ダム管理を考えるだけでも
4回も開かれているのに
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai/kondankai/dam_research_index.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:51 ID:???
愛知万博でさえ
広告代理店には1000億市場だというから

長野五輪は、相当な金額だよな。


○五輪といえば
長野市で造った6つのスポーツ施設は
約1270億円
維持管理費は、約14億4438万円
http://www.nikkansports.com/sydney/mode/k0812.html

市民一人あたり50万の借金
68 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:52 ID:???
>>64
緑のダムFAQ
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuo/datudamu.htm
緑のダムとコンクリートのダム(民主党)
http://www.dia.janis.or.jp/~dpnagano/inform.html
>日本のように降水量が多く、長野県のように急峻な地形の多い所では、
>「緑のダム」だけでは「コンクリートのダム」に変えられないことは、
>長野県の代替案の骨子でも明らかだと思います。

田中知事は、以下の写真のような「砂防ダム」を建設し続けていますよね。
【1】 http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/nakaken/sabo101.jpg
【2】 http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/nakaken/sabo102.jpg

>>67
オリンピック帳簿疑惑の張本人であり、五輪裏金を
取り仕切っていた吉田社長は現在、田中知事の後援会幹部。
田中知事はなぜか帳簿疑惑を解明しようとすらせず、
隠し続けている・・・・どういう事でしょう?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:53 ID:???
「いらない補助金」 選別し政府に提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000012-nnp-kyu

>廃止すべき国の補助金については田中長野県知事が独自案をまとめている。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:54 ID:???
・平成13年政治団体収支報告書の要旨
http://www.pref.nagano.jp/senkyo/syusi/13yousi.pdf

6ページに「上位20団体の収入状況」

長野県医師会
鷺澤○一後援会明日の舵取り応援団
信濃治政会
博友会

創信会
吉田ひ○み後援会

わか葉の会
五月会
山口わ○子講演会
三浦○助後援会大志会
長野県不動産政治連盟
はぎわら清後援会
北沢と○み後援会
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:54 ID:???
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:55 ID:???
長野県経営者協会
7月   
長野いすゞ自動車
代表取締役会長
宮澤
http://www.nea.or.jp/top.htm

>平成14年1月より長野県教育委員に就任しました。安川会長と田中知事との
>話し合いによりました。
>前々より本会から学力低下、通学区制等の教育問題で知事宛に提言してきました。
>そんな事から今度は教育行政の当事者として送り込まれましたので責任の重大さ
>を痛感してます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:55 ID:???
五輪の帳簿なんて出てくるわけねえよ。
疑惑なんて解明されるわけがない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:55 ID:???
そうだよね。ミズスマシ

ダム建設の為に知恵を絞ったんだって
http://www.google.co.jp/search?q=cache:3hczo1pEa60J:www.eonet.ne.jp/~no-aidam/newsp2.htm+%E3%80%8C%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E3%81%AE%E5%A0%80%E3%81%AE%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%80%8D&hl=ja&ie=UTF-8

>それでも当時のミズスマシ知事は事業継続を要望し、松本市も
>「松本城の堀の浄化」という環境用途の利水を加えるなど知恵を絞った。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:56 ID:???
そうだよね。小○熊ダム
ダム雑誌の表紙を飾るほどだったのにひび割れ
どうするつもりなんだろ?

小○熊ダム
長野県が東筑摩郡本城村富蔵地先の信濃川水系小仁熊川に建設した多目的ダム。
ダムは重力式コンクリートダムで、堤高36.5m、堤頂長99m、堤体積2万7000m3、
総貯水容量193万m3、有効貯水容量161万m3。今年度中に竣工を迎える予定。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/dni0307.html
日本ダム協会

本城村の小○熊ダム貯水池にひび割れ
試験湛水で分かる
http://www.google.co.jp/search?q=cache:x0ENGr44jokJ:www.kenmin-fukui.co.jp/00/ngn/20030620/
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:56 ID:???
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/07/31/007.htm
業者「談合ある」 職員「証拠ない」 佐久市役所で口論
77 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 18:58 ID:???
コピペにマジレスし続けるってのも疲れるなぁ・・・・(w
まあいいや。

>>70
田中知事がゼネコンから受け取った献金額は、
石田治一郎県議の数倍だとか。
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuo/KAI/KYOUSAN.htm

>>71
田中知事の出した流域対策は、結局
莫大な予算と自然破壊が伴う「ダム」と「遊水地」でした。
元々のダム案より悪くなっていませんか?

>>75
田中知事が建設する「砂防ダム」は危険ではないのですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:59 ID:???
長野県を世界の「環境先進県」に 
新たな五段階目の環境ステップへ

http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200307&idb=230
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:00 ID:???
脱ダムのことなら、こっちのほうがいいよ。

【統一スレ】脱ダム宣言の是非を語ってくれ!
http://webmania.jp/~azisai-kgb/kako/yasuo/mayor1026909469.htm

【統一スレ】脱ダム宣言の是非を語ってくれ 2戦目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1030416985/
80 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 19:04 ID:???
「田中知事が建設したダムが決壊したら災害が起きる!」
「田中知事が構築した独自住基ネットがハッカーに狙われたら個人情報が漏れる!」

・・・というような懸念を示す市民団体はおられないのでしょうか?(w

ところでコピペ係君に聞きたいんですけど、
田中知事の業績のひとつである
「国籍条項撤廃」「在日朝鮮人学校への補助金増額」
「拉致被害者家族に対する批判」は
どうしてコピペリストに入っていないのですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:12 ID:???
万里の長城もな
82 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 19:15 ID:???
田中知事は土井たか子を評価したり辻元清美のパーティーに参加したり
所謂「サヨク」と極めて近い活動をしているわけですが、
そういう事をコピペしない所をみると、
このコピペ係君はな・・・いや、分析するのはやめましょう。

それより、>>56の「談合摘発」政策をやったのは
逮捕されたパフォーマンス市長・旅田容疑者なのかどうか。

そして、>>43の「安部官房副長官は評論家」という
田中知事の発言が本当に知事が言った言葉なのか。そのソース。

どなたかご存知でしたら、お教えください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:24 ID:???
>>82
お前
ソースって
ラジオの番組がぜんぶ文書化されてるとでも思ってんのか?
「安倍官房副長官は評論家、足を引っ張ってる」と、ゆっとたがな
万里の長城については言及は無かったけどな
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:24 ID:???
よし、今日も1日乗り切ったぞ。明日は週の真ん中水曜日。
明日乗り切れば今週は休まずに会社行けそうな気がする。
でも突然体調悪くなったりするんだよな〜。鬱は本当に気まぐれじゃ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:25 ID:???
>>83
ちゃうだろ?
ラジオかニュース23のどちかっつう質問だろ?
コピペに夢中でレスを読んでないのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:29 ID:???
テレビにしろラジオにしろ
発言がすべて文書化されてるとこなんかない
だから「ソース、ソース」といっている
万里の長城くんはバカだってことだ

分かったか?
以上
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:45 ID:???
>>86
ソースって、情報源のことだろ?
「文書化されてる」とかそんな意味じゃないがな。
てか、そう勘違いしてたのん?いままで。

以上
88 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 19:46 ID:???
ソース=出所って意味ですが。

HTMLの文書だけがソースじゃありませんよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:48 ID:???
ま、ソース=文書化くんはバカだってことだ

分かったよ
以上
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:52 ID:???
テレビを見ていたら
両陛下の軽井沢訪問にヤシヲが来ていた。
公務での訪問ならわかるが、私的訪問になんで
県知事がやって来るんだ?
東京のマスコミがたくさんやって来るから
ヤシヲはテレビに映ることを目的に来たのか?
91 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 19:56 ID:???
>>83
あの暴言は、ラジオ番組での発言だったんですね。
お教えいただきまして、ありがとうございます。
あと、「ソース」とは「情報の出所」という意味ですね。覚えておきましょう。

>> 安倍官房副長官は評論家
何の評論家なんでしょう?
拉致事件に関しては、安倍氏は事件解明のために
職務を遂行しており、当事者でこそあれ評論家ではないでしょう。
むしろ、無関係なのに拉致事件をネタにテレビ出演する某知事のほうが
評論家であって。

>> 足を引っ張ってる
金正日の足を引っ張っている、という意味でしょうか?

金政権は、「安倍氏を会談に関与させるな」という指令を出している
そうですが、田中知事はその指令を忠実に遂行している、
といったところでしょうか。

反論がございましたら、どうぞ。
92大石 ◆rWiRYuenSI :03/08/26 19:58 ID:???

NHKのカメラが、フレームから康夫ちゃんを追い出そうと
頑張っているのが笑えたでつ。

こういう時の地方政治家って、とにかく同じフレームに入ろうとピタッと
背後に張りつくんだよね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:01 ID:???
>>90
この予定見てみ。異常だぞ。

8月24日(日)
公務なし

8月25日(月)
公務なし

8月26日(火)
午前中 軽井沢 行幸啓 お出迎え

8月27日(水)
12:00〜 RAKO華の井 市長会総会

8月28日(木)
13:00〜 都道府県会館407 民営化検討委員会

8月29日(金)
8:50〜 特別会議室 部長会議
(以下ry

軽井沢−上諏訪−東京−長野、とまるで脈絡がない。
仕事がないのか、それとも避けてるのか。 
94 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 20:06 ID:???
>>92
レポーターが現地生中継をやっている時に
後ろにまわりこんで必死にカメラに映ろうとする
田舎の中学生みたいなもんですかね?
>>こういう時の地方政治家

軽井沢町長も得意満面で御出演していたようですが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:08 ID:???
田舎の中学生と違って、康夫は横幅が広いからなぁ・・・
画面から追い出すのは難しいよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:11 ID:???
>>94
盟友、佐藤町長からお呼びがかかったんだろうな(w
ところで、ヤシオが「身体を張って」阻止すると言った例の長谷工マンション。
どーなったんだ?
また、クチだけ介入かや?
部下に調べさせたらやっぱ適法でつ、といういつものやり取りがあって、あとは知らぬ
存ぜぬだったら大笑いなんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:12 ID:???
隣にいる事務の先輩が、前は大会社の受付やってたので、
接客や電話応対がさすがという感じ。
奥様宛に電話かかってきたので、回したら、「これから外出するから出れない。」
と言われ、「外出すると言っておりますので」と伝えて切ると、
「そのまま伝えるんじゃなくて、もっと自分の頭で考えて!」と言われ、
電話かかってきても、会社名と担当者名をメモ書きする前に忘れて
一部しか伝えられない。
帳簿や伝票は今だ手書きが多く、注意しても間違えてしまい
書き損じや訂正印だらけ。もうだめぽ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:36 ID:???
石原に続いて安倍にも嫉妬してるんだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:37 ID:???
共産党関係者に質問です。市民派だという田中知事がこともあろうに天皇が避暑に来たのを
お出迎えとは、一体どこが市民派?本当の市民派だったら天皇を特別扱いすんじゃねぇー。
階級支配の象徴である天皇にヘイコラする市民派なんているのか?
天皇がナンボのもんじゃい!ぐらいの啖呵を切らなくてどうすんだ!
田中マンセーは天皇もマンセーなのけ?んだったらますます北朝鮮と同じだな。
共産党は天皇制に反対なんだろ?だったら田中知事にも天皇を徳辺扱いすんじゃない、
と言うべきではないのか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:38 ID:???
インターネット使用中にリンクをクリックしても先に進めなくなるという事態になりました。
いくらクリックしてもインジケーターすら表示されない始末...。
12M ADSLを使用しています。

それからはword、exel使用中にエラーが発生しましたので...と勝手に終了する症状まで出るようになってしましました。

何がおかしいんでしょう?全く理解ができません。OSの再インストールも試みましたが結果は同じ。
インターネットに接続しなければ快調なんですが..。

101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:41 ID:???
>>99
>共産党は天皇制に反対なんだろ?

新しい綱領で天皇制を認めたようですよ。ただし国民の判断に任せると(w
だから、康夫も堂々と行幸啓お出迎えとなったのでしょう。
綱領を厳格に守る知事です。ハイ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:44 ID:???
両陛下が軽井沢に 13年ぶりの滞在
--------------------------------------------------------------------------------
 天皇、皇后両陛下は二十六日午前十時五十三分、東京発の長野新幹線で
北佐久郡軽井沢町のJR軽井沢駅に到着された。両陛下の軽井沢ご滞在は
一九九〇年夏以来十三年ぶり。静養を兼ね、三十一日まで六日間の日程で
同町と群馬県草津町に滞在する。

 両陛下は軽井沢駅のホームで出迎えた田中康夫知事や佐藤雅義町長らと
あいさつを交された後、滞在先のホテルに向かった。駅周辺では多くの
行楽客らが足を止めて見守った。

 二十七日は皇太子時代から親交がある小諸市南ケ原の開拓農家を訪問、
三十日は草津町の草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバルのコン
サートの鑑賞が予定されている。

http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/26/015.htm
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:48 ID:???
養老孟司『バカの壁』がベストセラーになっています。
http://www.sapporotimes.co.jp/book/030414.html
氏は、アンチ風にいえば、康夫支持者 

里山的な生活
http://www.clio.ne.jp/~bimarts/kiyoko/kenpo/opinion/08yo-ro-.htm

時代の風
http://www.mainichi.co.jp/eye/kaze/200207/28-2.html
>当時の県会議長が述べた言葉
>「長野県が使わなければ、他県がその金を使うだけだ」
>これくらい、利益誘導が当然になっていることを示す言葉はない
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:48 ID:???
アンチが
知事のTV出演に文句をいうのは、康夫知事誕生のころからだ。
ループするだけだからスルーしようぜ。

無党派知事誕生と騒がれた田中知事から始まったにせよ
その後、続々と無党派知事誕生。
いまや各県の知事のTV出演など珍しいことではない。
特に長野では知事だけでなく、県議会議員にも注目が集まり
議員の話題が全国ネットで取り上げられるほどだ。
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/100/0023/backnumber/index.html
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/100/0024/backnumber/index.html

もっとも中には、シンタローのアッコにおまかせなど
県政の話題とはかけ離れた出演もあるが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:49 ID:???
総務省と長野県折り合う 双方4人ずつで討論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00001069-mai-soci

東工大教授大山永昭氏ら3人と井上源三市町村課長

-----
日弁連が電子政府計画に反対意見書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000006-vgb-sci
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:49 ID:???
■「什器ネット公開討論会」の論議概要
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/06/1.html
平成15年8月5日(火)午後6時30分〜9時

読み応えありすぎ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:50 ID:???
選択制継続 十機ネットで横浜市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000193-kyodo-pol

自治体の首長が責任を持ち得ないシステム
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:50 ID:???
什器ネット

先進諸国がすでに破棄した事情
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2002_07_03/content.html

優秀な完了が、こんな制度にGOサイン出してはあかんがな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:51 ID:???
<名刺配り>土木・建設業者お断り 福岡県
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200308/05/20030805k0000e040051000c.html

都道府県では長野県に続いて2例目
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:51 ID:???
■県土木部、15年度の「発注計画」一覧

工事2365件、委託884件を公表
http://www.shinkenpress.co.jp/kensonet/news/0305011.html


■長野 経営者・業界団体
http://www.shinmai.co.jp/naganolink/business/dantai/index.htm
http://www.shinmai.co.jp/naganolink/business/dantai/002.htm
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:52 ID:???
什器ネットの実像学ぼう 下諏訪でシンポ
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200306&idb=140

什器ネット 審議会報告受けシンポ 県と下諏訪町(6/15)
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/03061602.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:04 ID:???
住基ネット県独自システム 73市町村が賛否保留(8/26)
判断を保留する理由は「システム構築の費用負担や管理態勢、責任の所在を明確にしないと
賛否は言えない」(山田勝文諏訪市長)と、市町村の新たな負担につながるかどうかが不明な
点を指摘する声が多い。
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/0008.htm

当然の反応だね。『県がやっているから安全だ』という根拠もアヤフヤ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:11 ID:???
知事会見 平成15年8月7日

什器ネット公開討論会について

先般、総務省側と長野県側との什器ネットに関しての公開討論会というものが
行われました。あの時も申し上げましたが、総務省側の委員の方がハッカーは
世界に12人しかいないから大丈夫という意見は、大変に科学的な根拠という
ものはこういうことであったのかという大変な深い感銘を受けたところであり
ますが、

同時に長野県側は6名の委員の中から4名が出席いたしましたが、総務省側は
確か12人か13人の委員がいらっしゃる中から3人の委員がお出になって、
1名は直接の委員ではない、たぶん事務局であられよう総務省市町村課長の
井上源三さんという課長が自ら4名の中の1人にお座りだったというのも大変に
興味をそそられたところであります。
委員の方が最初に、「今日は私たちは被告としてこの席に座ってる」っておっし
ゃったのは、それは一体どのような意味であられたのかなと。

あるいは、「ほぼ満足な状況だ」というこの「ほぼ満足」という抽象的な言い方
というのも、やはりこれが21世紀の脱物質主義の社会における科学の新しい
言葉の用い方かなと感じいったところでございます。一点ですね、什器ネットは
200億円、少なめに見積もっても約200億円近い費用がその維持に掛かって
いくと言われているわけでございます。300億円とも言われております。
これは自治事務ですので市町村が今後負担をしていくということであります。
市町村の財政が厳しいと言われてる中で行われていくということです。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030807n.htm
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:12 ID:???
知事会見
什器ネット 2

もう一点これは『週刊SpA!』にも書いたところでございますが、什器カード
をひとたびお持ちになると全国どこでも、いつでも…、いつでもにはならないです
かね、窓口が開いてる時でしょうかね、住民票等を取り出すことができますが、
ここで一点、ぜひ皆さまの報道の中でもあまり触れられていない点がございます。

住基カードは各市町村による発行でございます。ですので、長野県から県外に行く
のみならず、長野県内で他の市町村に移った場合にも500円を出して買い求めた
什器カードは使えなくなるということです。住基カードを発行するのに約2000円
ほど掛かると言われておりますが、買い求める方が少なかろうということで、国は
1500円ほどを市町村に対して交付税措置するので発行しなさいと言われておりますが
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:12 ID:???
知事会見
什器ネット 3

長野県内の120の自治体で発行を予定してる枚数は人口の約1%台。全国レベル
でいっても約2%台ということであります。先般もご覧いただいたように、小さな
町村では6枚とか10枚の発行予定というところがあるわけでございますね。
今でも、例えば転出入される場合に、今お住みの市町村の役場あるいは支所等に行かれて
、そしてその場において水道等をはじめとする様々な転出入の手続きもオールインワン
でできます。

そしてその用紙を持って新しく転入する場所に出掛けるという、2回役場に行くという
形でございます。住基カードを発行する場合には、これは本人確認もありますので、
まずカードを発行してもらうのに最低3回は役場に出掛けねばならないということで
ございます。

そしてこれが転出をした場合に、新たな場所でまた500円を出して什器カードを作り
直すためには、転入の1回の手続きだけでなくて、さらに最低でももう1回足を運ばね
ばならないというような形になってるわけでございまして、このようになりますと、
大変便利と言われてる什器カードは、恐らく転勤をなさるような方々にとって福音と
言われてきたんですが、転勤をなさるような方々にとっては福音の逆であるという
事実があるわけでございます。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030807n.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:13 ID:???
知事会見
什器ネット 4

もう一点あの中においてはですね、国の言うことだから聞きなさいというような上意下達、
無びゅう性というようなものを色濃く感じましたが、そう言いながら、ファイアウォール
(firewall:外部からの不正な侵入を防止するシステム)、つまり国が監視をしてる、
ラスディック(財団法人地方自治情報センター)側で監視してるのは国や県の部分であって
、市町村の側のファイアウォールの部分も含めて、それは市町村の責任において管理して
いきなさいというお話でございました。そして市町村の責任においてそのファイアウォール
等が完ぺきであるかどうかをチェックしなさいと、4名の委員の方がおっしゃっておりました

しかしながら、市町村には現実にはそうした力量はなかろうということもおっしゃってる
わけでございます。そういたしますと、その市町村あるいは都道府県をよい意味でも悪い
意味でも監督・管理をしてきた総務省、国の側がそうしたことは安全であるとおっしゃる
ならば、(国がシステムの管理を)行うべきではなかろうかということを県の委員は述
べてたのだと思います。その場合には県の委員も協力をしようと、長野県も協力するよう
に働き掛けようというようなニュアンスをおっしゃってたと思います。

しかしながらこれに関して、既に公認会計士…、新しい脱物質主義の時代では公認会計士
も科学的な知識を大変に必要とされるのであろうと思いますが、公認会計士をはじめと
する監査を行って問題なしという結果が出たというようにお話になってたかと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:13 ID:???
知事会見
什器ネット 5

それに対して長野県側の委員は、ならばそれはもう一度やり直すべきではないかというふ
うに述べた時に、そのような形を採るとですね、個人情報等のプライバシーを漏えいする
、逆に公開されることになろうと言ったわけで、県側の委員は、ならばそれは客観的な
第三者を双方が認める人を立てて、密室ということではなくて、その立ち合いのもとに
選挙の立会人がいるように行って、そこで起きた内容というものをプライバシーには
配慮を加えた上できちんと公表するということで、そうした実験を行うべきではないか
ということを述べられたんだと思います。

実はこれは、私どもの録音テープを採録をいたしたものがございまして、情報政策課の
メンバーが多く徹夜で行ったわけでございますが、東京大学の学者であられたところの
安田委員という方がこのように言ってらっしゃいます。長野県側の委員の清水委員が
ですね、「我々は今の現状に問題があると考えてるので、その具体的な公開の仕方と
いうものに関して配慮というか問題はあると。配慮をした上でペネトレーションテスト
、侵入実験というものはぜひやるべきであると思っています」というような発言を
しております。
これに対して安田委員が「正確に申し上げますと、問題があるという状況では必ずしも
ありませんが、監査は必要であるという状況であり、またペネトレーションテスト、
侵入テストも必要な状況というのは正しいと思います」というふうに述べてるんですね。

ですから、その必要性を委員が認めたということで、それに対して櫻井委員が、「ならば
先ほどからここで議論をしてるように、公開で何らかの形でテストしましょうという
ことに私も賛成である」と。「そのことをお認めくださっただけでも今日の成果が
あったと思う」というふうに述べております。
118 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 21:13 ID:???
田中知事は、
「国の運用する住基ネットは金がかかりハッカーに狙われれば破られるから危険」
と主張して、
「長野県は独自の住基ネットシステムを構築する」
と言っているわけです。

あれ?でも、県で独自の住基システムを構築するには
莫大な税金がかかる上に、情報漏えいに関する安全性も保証できているとは限らない。

国の住基ネットに対して行っていた批判がそのまま
自分自身にハネ返ってくる事になりますよね。
田中知事が構築した独自のシステムに対して、
ハッカーが攻撃したとして、その攻撃を防げるのでしょうか?

田中知事は、県庁庁内LANに接続しているノートパソコンを
庁外に持ち出して持ち歩いているというような行為を
平気でやっているような、セキュリティーの甘い知事です。
大丈夫なんでしょうか?

そして、気になるのは「業者への利益供与疑惑」。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:14 ID:???
知事会見
什器ネット 6

私は把握いたしませんが、その後、総務省側は当初予定してなかった会見を急きょ
設営されて、その場でそうしたことを行う用意はないし、行う必要もないというような
ご発言をなさったというふうにも聞いております。手元に正確な発言録がありませんが
、恐らくそういうことをおっしゃってると。そうすると、その公開の討論会の場で
おっしゃった委員が、とりわけ総務省が委嘱をして行ってきた委員が言った発言と、
委員ではないにもかかわらず公開討論の場にご出席なさった課長のおっしゃった発言
に齟齬(そご)があるということでございます。長野県はやはり委員からの報告を受
けてこのような討論会の場も求めたわけでございまして、このようなことを、プライ
バシーに配慮した上で先ほど申し上げたような形で実験は十分可能であろうと。

そのことは早急に求めるところだと思います。何か実験をすると具体的に怖いことが
あられるのかなという気もいたします。非公開で行われたという、既に公認会計士等
で行われたという内容もこのように述べられているわけでして、「実施の範囲では…」
、限定でございますね。「実施した範囲内では直接の脆弱(ぜいじゃく)性は発見
されず」と言ってるわけでして、なかなかいろんな限定用語がついているなという
気はします。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030807n.htm
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:14 ID:???
知事会見   什器ネット 7

一番大事な問題はですね、200億円もの維持費が掛かるであろうと言われてる
什器ネットシステムは、同時にそこで何か住民に被害を与えるようなことが起きた時
には、それは総務省や国ではなく市町村の責任においてそのことに対処せよと。
つまりは損害賠償というようなこと、あるいはそれによって起きるようなことをです。

100万文字が入るカードであるということをおっしゃってる什器カードというものは
、現在、住所や生年月日や名前と性別といったものだけで100万文字になるという人は、
これはなかなかいないわけでございまして、住所が移って仮に100回引っ越しをした
という形でも100万文字にはならないでしょうから、住基カードにはその他どのよう
な情報が入るのか。既に片山ダイジンが国会で述べているように、ケーサツ情報という
ものは什器ネットシステムの中で想定されるものだとおっしゃっております。これは
ぜひ長野県内の市町村長の方々、市町村会議員の方々、つまり税金で生活をしている
職員も含めて、特に職員からそのような危ぐが出てるというのはそこであろうと思い
ます。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030807n.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:15 ID:???
125 sonomaeに 1〜7
産プロ 8月17日放送
田中知事出演
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/100/0031/backnumber/index.html

長野が変わる!日本は変わるか!?
什器ネット「離脱」
ヤッシーが、またやった!
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:17 ID:???
什器ネット 田中知事、「市町村の責任」問題提起−−維持費… 長野
http://www.google.co.jp/search?q=cache:JXLxTW890AgJ:www.mainichi.co.jp/area/nagano/news/20030808k0000c020003000c.html+%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%80%8D&hl=ja&ie=UTF-8

別にデンパでもなんでもなく
あたりまえのことなのに なぜか誰も口にしないこと を言っていると思うのだけれど
123 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 21:17 ID:???
試しに、その「凄腕ハッカー」に、
「田中知事のパソコンに侵入してみてくれ」と依頼してみればいい。

田中知事は県民から受け取った「個人情報入り」のメールなどを
パソコン内に備蓄している。
その情報が完璧に守られているのか、
きちんと証明してみるといい。

まず自分自身の情報管理がきちんとなされているか、
先に証明してみればいい。

あと、田中知事が言っている「独自システム」に、
どれだけの税金が必要なのか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:19 ID:???
長野県が什器ネット見直し 都道府県レベルで初めて
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030815/20030815a1460.html
>提供委託などを見直す方針
>ただ、知事は「市町村と国が直接つながっているため、県全体が離脱することはできない」

長野・田中知事、什器ネット離脱の意向
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060886877/211
>長野県からの情報提供を中止し
>事実上 什器ネットから「離脱」する意向

表現の差で、大騒ぎするようなことではない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:20 ID:???
日本の棚田百選

わが国の中山間地域に広く分布する棚田は、その立地条件を活かした 特色ある
農業生産の場として国民生活に寄与しているのみならず、急峻な地形を巧みに
利用した 農業生産活動を通じて、国土・環境の保全、農村の美しい源風景の形成、
伝統文化の継承等多面的な 機能を発揮しています。

このように棚田は国民の健康的でゆとりのある生活を確保するうえからも大きな
役割を 果たしていることから、農林水産省は、「日本の棚田百選」134地区の
認定を行いました。

長野県では、全国でも最多の次の16地区が認定されました。
http://www.pref.nagano.jp/nousei/totikai/yakuwari/tanada.htm
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:20 ID:???
新型ウイルスで東京・世田谷区が什器ネット運用を停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030814-00000114-yom-soci
>「MSブラスト」(別名・ラブサン)に区役所のパソコン約100台が感染
>大田区でも13日夜、区役所内のパソコン1台のウイルス感染が確認された

【京都】市役所のパソコン、ウイルスに感染 什器ネット一時切断も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000015-kyt-l26
>新種のコンピュターウイルス「ブラスター」に、京都市役所のパソコン2台が感染

ブラスター 八戸市で100台感染 東北、自治体に被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030816-00000007-khk-toh
>青森県八戸市役所の庁内情報通信網(LAN)用のパソコン端末100台以上が、
>マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を攻撃する
>新種コンピューターウイルス「ブラスター」に感染
>県立循環器・呼吸器病センター(瀬峰町)と涌谷町、花山村の3カ所
>で「ブラスター」の感染を確認
>福島県でも、昭和村で1台、下郷町で2台のパソコンに、ブラスターウイルスが感染
>山形県では、米沢市の消防分署の業務用パソコン1台、
>三川町の公民館の業務用パソコン1台が感染

<新種ウイルス>長野市も什器ネットの運用停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030816-00000073-mai-soci
>同市情報政策課によると、13日に同市所有のパソコン1900台のうち
>8台がウイルスに感染
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:21 ID:???
松本市、新型ウイルスに庁内パソコン300台感染 8/21

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030821AT1G2101721082003.html
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061443378/

パソコンを自宅にお持ち帰りした職員(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:22 ID:???
県庁の場合
パソコン自体、業者から提供させてたりしたわけで

http://www.shinmai.co.jp/kensei/200207/02111501.htm
県庁ぐるみ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:23 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061443378/1-91

59 :名無しさん@4周年 :03/08/21 16:12 ID:p0JbSnq8
公務員って馬鹿ばかり・・・
什器ネットより危険な長野県・・・

69 :名無しさん@4周年 :03/08/21 16:20 ID:p0JbSnq8
ヤッシーも什器ネット批判する前に、職員のパソコン指導しときなさい。
アップデートとセキュリティソフトくらい扱えるように教育しとけ。

80 :名無しさん@4周年 :03/08/21 16:32 ID:lMURayF
>69
だからー、松本市だって
長野県じゃないんだよ!!
なんか、康夫ちゃんに恨みでも案の課??

85 :名無しさん@4周年 :03/08/21 16:34 ID:PsbxUFW
>69
このスレの楽しみ方は、>25を参照のこと。

25 :名無しさん@4周年 :03/08/21 14:45 ID:tnAojIx
松本市長は反田中の急先鋒だからなあ。
ここで、あの市長がどう言い訳するか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:24 ID:???
什器カードの発行予定

長野県 県民の 1.3%

全国  国民の 2.4%

国が1500円の負担で500円

持っている人探すのが大変ですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:25 ID:???
[毎○新聞のスクープ/什器ネット]

木内均議員の日記から2003/08/17

ところで毎○新聞のスクープになった田中知事の「住基ネット離脱」ですが、その後
情報収集してみますと知事は、明確に住基ネット離脱を宣言しているわけではなく、
「実験を行って問題があれば・・・」という前提条件付であることがわかりました。
実験をするということについては、県下120市町村長の多くが異論がないと思います。
(松本の有○市長は、「実験の必要はない」と言っているようですが。)

この点に関しては、私も異論はありません。実験を行って個人情報が漏れるということ
であれば離脱もやむなしだと思います。明らかに個人情報が漏洩するということがわか
ったら誰もが(国も含めて)住基ネットそのものをもう一度根本から見直そうという
ことになるのは当然だと思います。
25日の2次稼動に向けて私自身もアンテナを高くして県の動向を追っていきます!
http://www.valley.ne.jp/%7Emangetsu/houkoku.html
132 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 21:26 ID:???
>>124
ああ、そんな事もありましたね。

住基ネットへの対応を決定する、という当日に、
毎日新聞とSBCとTBSだけが「すっぱぬき」スクープとして
朝から「田中知事、住基ネット離脱」のニュースを流したんだけど、
実際に行われた知事の記者会見では「離脱しない」と知事が発表したという・・・。

結果的に毎日新聞とSBCとTBSだけが先駆けて「誤報」を流した結果になった。

要するに、田中知事から毎日系列だけに「特別情報」が流れたんだけど、
発表直前に無理だという事が判明し、急遽会見内容が変更になった、
という事ですよね。

>>表現の差で、大騒ぎするようなことではない。
そうですか?
権力者とマスコミの癒着が暴露された一件だったと思います。

>>128
パソコン疑惑で逮捕されたのは、田中知事の同級生でしたよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:26 ID:???
上水内郡信濃町「分離前に侵入実験を」申し出
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/21/002.htm

阿智村「インターネット分離でも実験を」―懇談会
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/21/003.htm
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:29 ID:???
135 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 21:30 ID:???
>>133
凄腕ハッカーを雇って、侵入実験ですか。
それによって問題点を発見し、そのセキュリティーホールを埋める。
そうすれば、安全性が確保されセキュリティーの完璧さが保証されるわけですね。
良い事では?

ところで、
長野県庁LANへの侵入実験も、やってほしいなぁ(w
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:33 ID:???
調査研究事業実施報告書 14年度
http://www.pref.nagano.jp/gikai/gisoumu/houkoku-kensei14.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:35 ID:???
「県会改革」の手応えは 議員報酬や県民参加アピール
http://www.shinmai.co.jp/senkyo/2003chihosen/2003/03041303.htm

政務調査費の廃止を掲げた候補も
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:36 ID:???
新種ウイルス 新たに314台が感染−−松本市役所

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00000004-mai-l20
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:38 ID:???
<重機ネット>新潟市、ウイルス攻撃で停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00001027-mai-soci
140 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 21:38 ID:???
>>137
県の公共事業を受注している業者から知事への献金も
禁止してほしいですね。

あっせん利得の温床そのものですよ。

田中知事は、ゼネコンなど業者からの献金を
受け取り過ぎですよ。どこが改革派なんだか。

それどころか、田中知事の後援会に
県の事業受注業者がズラリと名を連ねているじゃないですか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:38 ID:???
8月24日放送
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
田原コーナー2
片山 田中知事に大反論

果たして、“猛虎”は“ヤッシー”を凌駕できるのか?
また、什器ネットによる「IT国家」日本は、本当に豊かな社会なのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:39 ID:???
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:41 ID:???
「ITゼネコン」化すのも時間の問題か

ニュー速+
松本感染300台
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061443378/223
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:42 ID:???
議会版車座集会

「こんにちは県議会」 9月3日に飯田市で
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/0010.htm

テーマ
「飯田・下伊那地域の民俗文化財の伝承と地域おこし」
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:43 ID:???
803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 17:49 ID:???
什器ネットと効率化の観点を考えると、まずは何処かの自治体でテストして
実際に効果があるかどうか確かめてから全国展開したって、おかしくは無いはず。
つか、それが普通だろ。
ETCなんかもそうだが、何の数字も無し、あっても無茶苦茶な予測を勝手に
作り出し、作ったから国民は強制的に使うべし。なんていい加減すぎるよ。
146 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 21:44 ID:???
ところで、田中知事派の県議候補(落選)「関千尋」氏が
「富士通」関係者だというのはホントですか?

どなたか詳しいかた、お教えください。

>>145
しなの牛やインフィオラータなんかもそうだが、
何の数字も無し、あっても無茶苦茶な予測を勝手に作り出し、
作ったから県民は強制的に使うべし。なんていい加減すぎるよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:45 ID:???
>803
胴衣。
何処かの県を「什器特区」にでもして確認すべきだったな。

まさか
そんなことしたら実態がばれちゃうじゃん。
てことで、テストしてない。とかじゃないよな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:45 ID:???
今でも、閲覧が年間1000万件だってね。
http://www.h-hasegawa.net/kaisei-kihondaityohou.html

実は、閲覧したいヤシのための制度だったりして。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:46 ID:???
什器ネット構築に800億、年間維持費に200億を使うそうだが、
一体どんなメリットがあるのか?
ワシには判らん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:00 ID:???
第26号 平成15年5月28日(水曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009915620030528026.htm?OpenDocument#p_honbun

○チカゲちゃん

五十五万社と言われるような建設業界の会社の多さ、そして国の公共工事が少なくとも三〇%
減っているにもかかわらず、投資規模が同程度の十数年前より建設業就業者が約八十五万人
多いということ自体がクエスチョンマーク、これは需給のバランスが崩れているという証拠
でございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:04 ID:???
>>149
それをまた、難癖付けて、いくらかかるかも知れない事業を
「県独自にシステムを立ち上げ」て参加することにいったい
どんなメリットがあるのか?
ワシには判らん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:06 ID:???
什器ネットなんかよりも
住民票発行とかだけでなく他にもいろいろ
夕方夜間休日受付やってくれる方がはるかにうれしい
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:07 ID:???
[ 神奈川 ]

什器ネット、離脱含め選択肢を
知事の私的研究会が報告書
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20030819/lcl_____kgw_____003.shtml
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:10 ID:???
>>152
松本市では、すでにそういうサービスを始めているそうですが。

ところで、偉大なる田中知事様がいらっしゃる長野県庁では
「夕方夜間休日受付」をやっておられるのですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:22 ID:???
>>146
> ところで、田中知事派の県議候補(落選)「関千尋」氏が
> 「富士通」関係者だというのはホントですか?

はいな。関千尋は富士通社員だす。
しかし、なぜか”女将さんらで設立した「おもしろ夢倶楽部」の初代会長で、
まちおこしなどイベントを仲間と企画、開催。山ノ内町観光連盟理事なども歴任している。”
だって。
それで、一県民んが必死ブッコイてるわけだが(w
そういえば、ヤッシー党で落選したもう一人、女将がいましたなあ。
天龍村で。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:30 ID:???
>>155
情報ありがとうございます。
そうですか、関千尋氏は富士通社員ですか。
それでいて、女将の会の会長で、イベント屋でもある、と。

>>そういえば、ヤッシー党で落選したもう一人、女将がいましたなあ。
>>天龍村で。

>>65でも書きましたが、
和歌山のパフォーマンス市長・旅田容疑者も
旅館の女将と愛人契約をしていたそうで。
公私混同でその女将に公権力で利益供与していたという話。
業者との癒着など、目に余る首長だったそうですが。

旅田容疑者のパフォーマンス政治をテレビで見た事がありますが、
田中知事と似ているなぁ、と思いましたよ。
157 ◆qUUUUUUUM. :03/08/26 22:33 ID:???

すみません、コテハンが消えてました。
>>156は私。

ところで、なんでコピペ氏は住基ネットの事を
「什器ネット」と書くんですか?
まあ、あなたの事を識別しやすくて便利なんですが。
158名無し退屈男:03/08/26 23:27 ID:AsfQmh5F
先ず、自分の立場をはっきりさせよう
>>99
>>本当の市民派だったら天皇を特別扱いすんじゃねぇー。
>>階級支配の象徴である天皇にヘイコラする市民派なんているのか?
市民派って何だ?市民とは、ブルジョア階級のことだろう。市民とは階級社会の頂点だ。
階級社会の象徴たる天皇にヘイコラするのは当たり前じゃないか。

>>天皇がナンボのもんじゃい!ぐらいの啖呵を切らなくてどうすんだ!
それを言ったのが木曾義仲だよ。教育勅語を読め。我が邦国体の精華を未だ信州の山猿は理解できないでいる。

>>田中マンセーは天皇もマンセーなのけ?んだったらますます北朝鮮と同じだな。
天皇制を頂く限り我が邦は北朝鮮と同じだよ。一朝ことあらば、皇民は天皇のためにその屍を晒す。
海ゆかばを一日5回歌え。

>>共産党は天皇制に反対なんだろ?だったら田中知事にも天皇を徳辺扱いすんじゃない、
>>と言うべきではないのか。
先ず、おまいは共産主義者なのか?おまいの階級的使命は何だ?
日本共産党が「革命!」といったらおまいは銃を取るのか?
その覚悟がなければ、己に迷惑がかることは別として、日本共産党の方針に意見できる筋ではない。
その前に、おまいは反天皇制なのか?反田中派というのは反天皇制主義者のことなのか?
改正教育基本法はおまいのような戦後民主主義の申し子を断固排除し粛正するという、国家の意思だ。
おまいは、この国民国家の意思つまり「国益」に対して徹底抗戦できるのか?
どうなんだ、初一念(この意味はわかるね)無きちくわ野郎醜団で有名な反田中派としては。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:31 ID:???
万能なFWがあるから大丈夫だよ。
お前ら心配するなや。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:33 ID:???
什器と書くひとはたくさんいます。
覚えなくてもいいよ。万里の長城くん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:34 ID:???
>>157
ところで「万里の長城」のソースは、どこなの?

162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:36 ID:???
住基とは一回の変換で出てこないからな。
わざわざ辞書登録でもしているのか。
2ch以外、自分のホムペとかで書いている人は什器とは書けないからか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:55 ID:???
>>162
「じゅう」と「き」で変換してみそ。
「じゅうき」で無理に変換しようとするから・・・(苦笑
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:56 ID:???
>>161
ソース=文書化、らしいぞここでは(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:57 ID:???
天皇、皇后両陛下の軽井沢入りをテレ朝系のニュースでみたけど、
インタビューが写ったのは佐藤町長だけだった。
康夫もインタビュー受けてたの?
町長は地元だから当然だとしても、今までだったら局に抗議してでも前面に出たがる康夫なのに。
他の局ではどうだったのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:59 ID:???
>>165
インタビューなしね。
だって、なんで県知事がノコノコ出てくんのよw
那須の御用邸なら栃木県知事が、葉山の御用邸なら神奈川県知事が、なんて見たことない。
少なくても戦後はw
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:59 ID:???
いや、「住民基本」と打ってから民と本を消すのがもっとも簡便
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:00 ID:???
>>167
なるほろ。
つまり「什器」と誤変換の香具師はPCスキルが低いと。
納得!
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:03 ID:???
>>160
>什器と書くひとはたくさんいます。
いねーよ。おまいだけ(w

>覚えなくてもいいよ。
覚えネーヨ。そんなスキルの低いこたあ(w

>万里の長城くん。
ソース=文書化くんか?チミは(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:16 ID:???
おまえら、IMEの単語登録もしてないのか?
つーか登録の機能も知らないのかよ

俺なんか
「ぶた」と入力すると「田中康夫」「田中知事」「康夫ちゃん」
「うじ」と入力すると「大石英司」「粘着」「常駐」「異常者」

と変換されるようにしてるが。


171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:20 ID:???
そら、逆だわ。
「やすお」と入力すっと「豚」ってでるんだわ(w
172大石 ◆rWiRYuenSI :03/08/27 00:27 ID:???

>>「うじ」と入力すると「大石英司」「粘着」「常駐」「異常者」

康夫ちゃんと同格に扱って貰って光栄でつ。

ちなみに最新のATOKには「住基」は登録されているよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:35 ID:???
什器ネットや銃器ネットは、2ch的に正統派
住基ネットは、2ch的に厨房、公務員、バカが多用


174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:37 ID:???
>>171
入力増やすバカ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:55 ID:???
「ぶす」と入力すると「I田和子」「K嬢」
「ぷう」と入力すると「XXXX」「追撃さん」
は、あえて説明から省いた。素人だから。。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:03 ID:???
康夫のパソコンは「だむ」と入力すると「堰堤」になるそうです。w
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:20 ID:???
◆地すべり防止地域

地すべり防止地域は、全国で6800ほど。地質分布との関係が密接な地すべりは、
日本列島の脆弱な地質に多発している。
ttp://www.zenchiren.or.jp/tikei/saigai.htm#jisuberi

地附山地すべり全景
178 ◆qUUUUUUUM. :03/08/27 05:41 ID:???
>>172
疑問が氷解しました。田中康夫風に言うと

  「住基」と変換できず、いまだに「什器」とか書き込んでいる人は、
  パソコンソフトのバージョンアップすらできない古いOSの人間だ

という事ですね。
その程度の更新もできないような「古い基本ソフトの」人が、
コンピューターウィルスに感染してしまうのでしょうね。
田中知事も、パソコンに関しては知ったかぶりをしているだけで
極めて無知だと聞きますが、県庁LANのセキュリティーは
大丈夫なんでしょうか?侵入試験を受けるべきではないでしょうか?

>>176
「だむ」     →「堰堤」「遊水地」
「ゆうすいち」→「ダムと呼んでもいい」「溜池の親玉」
「えんてい」 →「小型ダム」
                       ・・・ですね。

>>177
「康夫ダム」や「康夫堤防」では地すべりの危険性は無いのですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:16 ID:???
>>172
胴衣。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:02 ID:???
あーあ、ブスとかブタとか書いちゃって、オマイら名誉毀損でタイホーされるよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:06 ID:???
ブタに名誉毀損と訴えられるな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:07 ID:???
>>179
同意と書けない179はPCスキルが低い。
脳内基本ソフトも古い。
ウィルスに感染してしまっている。
パソコンに関しては知ったかぶりをしているだけで極めて無知だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:17 ID:???
市町村のIT経費「無駄多い」 総務省が改善求める
http://www.asahi.com/politics/update/0827/004.html

 インターネットを活用した行政手続きを進める市町村の「電子自治体」に対し、
総務省は「経費の無駄が目立つ」として、調達方法の改善を求めていることを明らかにした。

旨いとこだけ吸って、尻拭いは市町村に押し付けてるな。。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:33 ID:???
ちと古いけど、県の選挙管理委員会をなんとかしないと。
中村幸江委員長なんて老人たちが、垣内元県議の開票の見直しだけで60日もかけてる。
国の示す努力目標は30日以内。しかも正式発表前に情報漏洩しまくり。

市町村の職員どもは選挙があるたびに、たった1日で3万〜4万の臨時手当てのお手盛り。


185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:33 ID:???
>>183
ITハイエナの餌食になってるんだよね。前からだけど。
ほとんど言い値で契約できたりと美味しい商売。
こんなんで何が効率化なんだか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:50 ID:???
>>172
>ちなみに最新のATOKには「住基」は登録されているよ。

みんな知ってるけど、あまりにくだらんネタなんでスルーしてるだけ。

187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:55 ID:???
昨夜のテロ朝Nステの住基ニュースで康夫ちゃんが元気に喋っている姿が出たが、
あの頬のこけようと良い、血色の悪さといい尋常じゃないと思ったのは私だけか?

 本当に大丈夫? ↑この人。

188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:06 ID:???
>>185
>ITハイエナの餌食になってるんだよね。前からだけど。

ハハ。まるでアカハタ並みの陳腐さですな。
ITと名が付けば予算が取れることをいいことに余計なもん一杯買ってんだど。市町村は。
名目さえつけばいいわけよ。
それは国民の税金が交付金となって支出されてる。
だからムダ使いすんなつうことよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:07 ID:???
>>187
膀胱腫瘍摘出を四回もやってるんだから大丈夫ではないでしょう。
ふつうに検索しただけでもヤバイことはよくわかる。

まあ、その文章を書いた人も尋常ではないと思う今日この頃です。
作家とか自由業の人って健康管理はどうしてるんでしょね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:10 ID:???
お前らは知らないだろうけど、大手ソフト会社では1人日15〜20万取ったりするが、
実際にプログラム開発を行なう弱小下請けでは1人日2、3万円とかが相場だろうな。
間に何社入るかにもよるが。

ITとか言うと最先端業界で技術料としてこれくらいかかるものか。的な思われ方を
している部分もあるが、要は土建業界と同じような中抜きが横行しており、工事価格
高騰の原因となっている。
高騰といっても土建業界よりは額にすれば全然少ないが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:18 ID:???
>>190
>お前らは知らないだろうけど、大手ソフト会社では1人日15〜20万取ったりするが

1h25kでつか?
んなこたあないし知らんわw
普通は1ステップ幾らつう契約だわなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:21 ID:???
>昨夜のテロ朝Nステの住基ニュースで康夫ちゃんが元気に喋っている姿が出たが、
>あの頬のこけようと良い、血色の悪さといい尋常じゃないと思ったのは私だけか?
> 本当に大丈夫? ↑この人。

まどっちも、ちとはしゃぎ過ぎの観は否めないかも。
芸能人から県知事というまったく畑違いの仕事に就いたってこともある
かも知れないが。
だけど、もう一人のはしゃぎ過ぎさんははっきり言って不謹慎。
人が重病(なんでしょ?)になっているのにどっか楽しそう。

>NHKのカメラが、フレームから康夫ちゃんを追い出そうと
>頑張っているのが笑えたでつ。
とか
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:22 ID:???
>>189
矢印の先に注目!
「この人」は、当然『私』を示す。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:23 ID:???
>>188
システム屋さんの話をしてるんだが・・・。(w
たとえばC○Kとか、○○銀コンピューターサービスとかね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:25 ID:???
>>191
1ステップ幾らってオフコンか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:27 ID:???
>>193
>「この人」は、当然『私』を示す。

そうじゃないかと思ったけど、どちらにもとれた。(w

(~_~;)  ←この人でつね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:32 ID:???
スパゲティ・ソフト書いてりゃステップ増大
他人にゃ解読できんから、メンテで本人また(゚д゚)ウマー
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:43 ID:???
>>194
市町村にシステム屋など入ってこんよ。
ほとんどがメーカ代理店。w

>>195
オヒオヒ、プログラム開発のことだろ?
バスケットで幾らつうのはサイトだモールだってヤツだわな。
ありゃ損することもあるし得することもある。お互いにw
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:31 ID:???
>>164
万里の長城くんによると
ここでは
文書=HLML
らしいぞ(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:39 ID:???
今日のKばあさんで
>いったん「脱・減反」の姿勢を表明しながらその後方向が迷走している
>浅科村のことに触れ、「毅然とした判断を行えば、県として最大限協力・
>応援する」意向を示していた。

>村長の判断にもっとも強い影響を与えたのが、合併を希望している隣接の
>佐久市長の「減反方針を浅科だけで強行したら、合併に関して考え直さないと
>いけない」発言だったらしい

として「発言だったらしい。」と「憶測」で浅科村長を口撃中だが、
さっきのSBCラジオの「昼のニュース」では、
「浅科村長の説明によると、県や農協から『国の方針に従った方が
良い』といわれ、米作農家からも不安の声が聞かれるので離脱を
断念した(この辺の言葉遣いはちとあやふや。)。」となっていた。
だとすると、康夫と「県農政部」との連携がさっぱりだと言うことだし、
いったいどっちが正しいんだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:51 ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:52 ID:???
>>200
それ以前に、各方面からの圧力によって村の方針を変更せざるを
得なかったのは残念だと思わん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:07 ID:???
「五郎兵衛米」って実はコシヒカリ?
は、いいとして、
やっぱり住基と同じで国に逆らっちゃ、まずいという空気があるんだろうな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:11 ID:???
>>201
グロ注意
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:13 ID:iw7n6E26
いいねぇ・・・。
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:28 ID:???
田中康夫の資料、生まれてから今日まで。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:15 ID:???
>>200
減反のあるなしで調整協力金というのを地域でやりとりしてるはず。
浅科が減反しないとすると、その協力金を隣りの町村に拠出する仕組みで
地域で生産調整する。
だが、浅科の農家が支払うのを町が立替えてるのに、当の生産農家が支払わない
ので町の財政が逼迫してきたというのが真相。
そんな状態で合併はできないのだろう。
>>202-203はなんも知らん香具師なのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:19 ID:???
>>207
はい、お百姓衆のことは、なんもしりもはん。(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:30 ID:???
>>207
つまり農家なんだ。
この時間は暇なの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:36 ID:???
>>208
まあ、いいが新聞ぐらいは読んでおいた方がいいかと。
それと康夫のこの発言「・・・県として最大限協力・応援する意向を示していた」
これは何かというと県から村へ生産調整協力金の肩代わりに補助金を出すつうことだ。
県民の税金で賄おうと。
財政は破綻寸前なのに、こんなことには大盤振る舞い。
生産調整は06年から国も止めて全部地域に任せることになってるが、県が中途半端に
税金から支出するのは時代に逆行してるがな。

211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:37 ID:???
>>209
だから、新聞くらい嫁って(w
こっちはサービス業で、今日は休みだがや。
凹むとすぐにおまいは○○だー、って読んでるこっちまで恥ずかしいからヤメレ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:40 ID:???
>>211
はい、あきんどのことは、よくわかりもはん。
印象的には商人は「こっすからい」です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:45 ID:???
>>210-211
知ったかぶり見っとも無い。
新聞ならソース貼っときなよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:48 ID:???
>>213
ソース=文書化くんでつか?w
てか、信毎に載ってたぞ。先々週くらいに
おっと、ネット版にはないから県外者は知らないだろうがw
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:53 ID:???
まあ、長野米はまずくて有名だからな。
減反拒否なんておこがましい。
減反=渡りに船 コレ定説。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:00 ID:???
>>213
過去ログにあったみたい・・・・
読売も書いてますねぇ、同じ趣旨で。
知ったかぶりって一体誰のことなんでしょうかねぇ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 18:00 ID:???
減反目標達成できず 浅科村 33年目で県内初
「地域間調整」取りやめ原因
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news001.htm

>村の説明では、肩代わりの代償に払うお金は、村が立て替え、減反をしなかった農家から集めるが、
>累積未収金が昨年度までで二千七百万円に達した。村による未払い農家説得も限界に近く、議会か
>らの「支払う農家は立つ瀬がない。税金から負担するのも問題」という指摘もあり、今年度、地域間調整を取りやめた。

そうか、村の税金負担が大変だから減反をとりやめるのか。
知事は減反分を買取ると言ってるが、たいへんな税金だね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:34 ID:???
<新種ウイルス>企業からの感染報告続々と 経産省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030818-00001031-mai-soci

laster ワームに関する警戒を強化 経産省緊急警戒態勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030818-00000011-vgb-sci
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:47 ID:???
県農業開発公社 購入農地で含み損 「塩漬け」5億余
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/23/001.htm

塩漬け農地の時価→→現時点で簿価の半額!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:18 ID:???
「この伝票ここに入れたのあなた?」と言われた。
処理を別にしなければならない伝票だった。日付は1か月前だった。
入れたこと全く思い出せなかった。
そこに入れる係は私なので、きっと私なのだろう・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:30 ID:TYaPKQ+Z
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
http://exciteroom.com/
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:33 ID:???
WINAMPなどで音楽ファイルを再生すると、アーティスト名やタイトルがスクロ
ールしますよね。ほとんどのファイルがそうなるのですが、それができないフ
ァイルがあるのです。なぜなのでのでしょうか? ほんと、ささいなことなの
ですが。再生はきちんとできます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:41 ID:???
シャア専用マウス

もう8月下旬だというのに、音沙汰なしです。
まさか忘れてるってことは・・・
もすこし待ってみますか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:08 ID:???
|| 朝鮮は本格靴発祥の国ニダ!
|| 朝鮮の方が日本より素晴らしいニダ!
||.      。
||  ∧_∧。       Λ_Λ                        (  )
|| <`Д´ ;;>___  (・∀・ ) じゃ、帰れよ             ( )
と⊂____  レ⊂⊂   )                     ()
||         レ  /, く く                  マンゲ ボー ボー 号
||           (_) (_)                    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
                             ==-   = ==-ヽ-  -    -
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:14 ID:???
みなさん、こんばんは。
今日は、気温はそれ程ではありませんが、湿度の高い1日でした。
東京ではいかがだったでしょうか。
さて、月末に販売になったいわゆる男性誌をほぼ全て買ってしまいました。
東京を離れると、実際にショップで情報を仕入れることは困難なので、雑誌はとても貴重に感じておりまして、内容に関係無く買ってしまいます・・・。
靴特集は、マンスリーMが、充実していましたネ。
その中では、以前も気になったのですが、46ページにあるメッカリエローが目を引きました。
何の変哲も無い内羽根式のウィングチップなのですが、クラシカルでアンティーク風の風合いが最高です。
シルエットも普通のラウンドトゥなのですが、読み終わってもその枯れたような色艶の残像が目に残っていました。
実物を簡単に見に行けないのが、残念です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:20 ID:???
  通らせるかゴルァ! 
                              /⌒ヽ
    ∧∧ l\                    / ´_ゝ`)ふう・・・今日もいそがしいですね・・・
    (,,゚Д゚)》━)━l>               |    /
   ノつ つl/ 彡                   | /| |
  〜(  ノ                      // | |  
   (/ U                     U  .U   
   
                              /⌒ヽ
    ∧∧ l\                    / ´_ゝ`)
    (,,゚Д゚)| | ≡≡≡≡》》━━━l>   |    /
   ノつ つl/ 彡         ヒューン      | /| |
  〜(  ノ                      // | |  
   (/ U                     U  .U   

  よっしゃぁ! 
                              /⌒ヽ
    ∧∧ l\                    / ´_ゝ`);∵ぅ・・・
    (,,゚Д゚)| |               》》━|    /━l> ∴
   ノつ つl/ 彡                  ;’| /| |  グサッ!
  〜(  ノ                      // | |  
   (/ U                     U  .U  
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:00 ID:???
初めて,書きこみます明日,鬱の診断書を持って上司と面談です,会社は後任ができるまで
待て,みたいな様子です,こちらは3ヶ月の休職希望なのに・・・面談の時はどの様にすればよいのでしょう
申し訳ない気がして自分の気持ちを上司に伝えれないきがして・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:38 ID:???
什器カードって小学生でも作れるんでつか?
228名無し退屈男:03/08/27 23:34 ID:RMtIukE4
反田中派の諸君は歯ぎしりしているんだろうなぁ。

今日の長野県のニュースを見てである。

古里小学校では、韓国のお友達を招いて交流を深めていた。
一緒にお手玉を作って、給食を食して、講堂でボール遊び。
みんな屈託無く、文字通りみんな仲良し世界の子供、涙の出る光景であった。
しかし、韓国人、朝鮮人を心底憎む名うての差別者醜団の反田中派にとっては、
思わず目を覆う、あってはならない光景であった。

天皇皇后両陛下は小諸の開拓地を訪問。
開拓民と同じ目線で、静かに歓談されていた。
まさに民主主義下の天皇。昭和天皇も足元に及ばない、皇祖以来の最高の王様である。
無論、反天皇主義者の反田中派の諸君は、苦々しいことこの上もないと
よからぬ事をたくらんでいるのかもしれない。

しかし、平和で楽しく愉快な生活を求める王と民と世界の子供の前では、
反田中派のくだらない野望など霧散してしまう。

その事を反田中派は肝に銘じるべきだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:39 ID:???
田中康夫って知事になる前のことだが
雅子妃のことをボロクソ言ってたぞ。
外務省ではプライドが高くて仕事が遅く
評判が悪かっただの、あの歯並びは国辱ものだのとかね。
朝日の先走り報道で流産した時も、あの報道は当然で
報道しない方がおかしいと言ってたし。
230名無し退屈男:03/08/27 23:56 ID:RMtIukE4
>>229
我が輩は雅子さまは、皇后陛下と同様、すてきな女性だと思っている。
皇太子さまも立派な面構えになられた。
王権を皇太子さまに委譲したらどうだろう。
天皇皇后両陛下は、私(わたくし)を殺して十分国のために尽くされたのだから、
余生は自由にのびのびとお過ごしいただけたらと、帝都臣民は衷心より願っている。
231:03/08/27 23:57 ID:XPKqz+Ll
>>226

悩業の爺さんみっけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:00 ID:RI6Ev7c4
長先生続報。
http://www.avis.ne.jp/~cho/ryui.html

長野県においては、公共事業の計画を公表するのは
無用な混乱を招く恐れが強いので、
詳細は県民に隠蔽したまま事業を進めていくのだそうです。w

情報公開って何?県民参加って何?
時代遅れの守旧派そのものだな、康夫。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:21 ID:shoLtVZk
朝鮮人の誇り 池田名誉会長を称えよう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1039876547/
★学会と北朝鮮がそっくりだと思う★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1045972720/
【風化】伊丹十三自殺の真相【させるな】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1050498321/
■創価学会はカルト■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051703770/
拉致されても在日朝鮮人参政権かよ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1032391601/
東村山市議殺害事件
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1061174910/
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:44 ID:???
ここの県の痴事やってる人変だYOと独り言言ってみただけDESUが何か?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:23 ID:???
しかし、今日はアンチ系コテハンが誰もいないな〜
ヤシ等がいないと盛り上がらないよ。

今日はコテハン同士で一緒にオフ会でもしているのか?
仲が良いことだな。

ん?待てよ、まさか一緒の行動しかできないのではないか?
体が一緒だから。(w
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:57 ID:???
>>235
ワラタ
237 ◆qUUUUUUUM. :03/08/28 06:47 ID:???
>>235
批判派のコテハンとお話したいなら、こちらへどうぞ!
 ↓
長野県政について考える
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=147&KEY=1030032955
IPアドレスが表示される掲示板なので、
大勢いる批判派コテハンの皆さんが全員別人である事は明白ですね。
それに対して康夫マンセー派は・・・まあ、言わないでおきましょう。

ところで、「オリンピック帳簿疑惑」の解明は、いつになるんでしょう?
「再選されたらすぐに解明する」とか言っていたような気がするのですが。
やはり「田中康夫後援会しなやか会」の幹部が五輪の黒幕だからですか?
吉田社長?茅野実?守谷商会?
知事はテレビ出演など「アルバイト」ばかりで時間はたっぷりあるように
見えるのですが。やはりカネと権力、ですか?

あと、田中知事が後援会幹部と癒着して公共事業発注したという
イベント談合疑惑についても、続報が無いのですが、
やはり田中政権は自浄能力ゼロですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:03 ID:???
>>200
K婆って宅八郎のストーカーじゃん。
追撃メルマガより http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki

● K嬢が宅氏の後ろで、呟き口撃! 
   他人の荷物押しのけ席を確保
    宅氏の発言に妨害工作 
    K嬢 = 田中知事のデタラメさの生き証人
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:28 ID:???
住基ネットの安全性に繰り返し疑念を抱き、「情報が漏れたりして、住民の
プライバシー侵害等の問題が発生した場合、その責任主は、その市町村だ」と
息巻いていらっしゃい知事さんですが、住基ネットで扱うのは、住所・氏名・
生年月日・性別&住民票コードと、個人を特定する為の必要最低限の情報のみ。
大体この情報なんて、現に市区町村役場では申請すれば閲覧が許されているも
のであり、名簿業者等の業界では当然の様に売り買いされているものでして、
門外不出情報でも何でもない。その情報漏洩云々に住民のプライバシー侵害を
見いだすのなら、現在認められている住民票閲覧の是非も当然問わねばね。
まぁ例え公然の秘密とかしている住基ネットの情報が漏れるのは問題ですが、
それを殊更に、漏れることを期待して「住民のプライバシー侵害」と問題を
煽るのは、自分の人気取りが主だと思うのだが・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:33 ID:???
>>239
わかってねえな。
そのうちその住基ネットには、収入や税金納入状況、通院情報、
レンタルビデオの利用記録などの個人情報が、なしくずしにどんどん
乗せられるようになって行政側の管理に利用され、またそれらの情報が
漏れて取り消し不可能な状態でコピーされて広まるのを危惧してるんだよ、反対派は。
おれはやだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:36 ID:???
>>239
人気取りと言う面は確かに強い。
ただ、自分の人気を上げたいのは政治家にしろタレントにしろ町内会のおばちゃんにしろ
誰でも一緒。あ、全部康夫にあてはまっちゃうな。。

ただ、住民票閲覧の是非と住基ネットの安全性とは切り離して考える必要がある。
住基ネットに今後付加されていくデータによって、
行政側の利便性とともに悪用する側の利便性も確実に増大する。
一度漏れたデータはウィルスと同様、あっという間に広範囲に広がる。

その問題点を広くアピールしているのだから、人気取りとお馬鹿さを差し引いても康夫にプラス1点。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:48 ID:???
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20030828/lcl_____ngn_____004.shtml
↑中日新聞記事より
>万が一の場合は、住民にプライバシー侵害の被害を与えるだけでなく、
>その責を問われるのは市町村。
県独自のシステムを構築すると仰有っている長野県は、当然のことながら、
その全ての責を負って下さるというわけですかねぇ?
未だにかかる費用の話も、その責任の所在も明らかにならないのだが。

>直接市民から選ばれた皆さまの責任において、市民のためになることを発言し、
>判断、行動していく。この中で、県と市町村が切磋琢磨(せっさたくま)
>させていただきたい。
自分が当選すれば「民意でござい。」「民度が高い。」とはしゃぎ回り、
気に入らない人物が当選したり、自分のお気に入りが落選すると「民度が
低い。」「投票率が・・・。」と選挙民までくさしてはばからない。
そんな方が口にできる台詞じゃありませんな。

相変わらず、ご都合発言しかできない康夫ちゃん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:00 ID:???
>>243
一人二役三役で風刺漫才をやってると見れば良いじゃん。
多重人格者、○○症という見方もできるけど、それが康夫キャラなのはみんな知ってる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:04 ID:???
>>243
一人二役三役で漫才をされているのですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:05 ID:???
>>243は、独り言です。突っ込まないように
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:19 ID:???
>>240
> そのうちその住基ネットには、収入や税金納入状況、通院情報、
収入や納税状況、通院情報などは、今現在でも情報管理はしています。
行政側では既に個人情報の管理は結構進んでいるはずです。ただ、それ
ぞれが部署毎などデータの共有化はせず単体での利用かもしませんがね。

住基ネットを使いこれらデータの一元化管理を行うことが今後予想され
ますが、これらのデータは住基ネットで管理するのではなく、別のもので
管理運用されるのですから、住基ネットから情報が漏れるのではなくて
別の管理運用するものからの漏洩となり、データ情報の漏洩で責任を取る
のは、その管理運用している市町村となるわけです。

> レンタルビデオの利用記録などの個人情報が、なしくずしにどんどん
住基ネットは、民間での利用は出来ないことになっていますが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:19 ID:???
>>241
> 一度漏れたデータはウィルスと同様、あっという間に広範囲に広がる。
確かに、情報が有る程度管理されている名簿業者業界とは違い、一般に
個人データが漏れたら、情報は瞬きする間に広範囲に広まるでしょうが、
住基ネットの情報くらいでしたら、多くの個人情報が巷に流れている現
状、気にしていたら、きりがない様に思えます。
また、名前と生年月日から、空想が好きなマイナーなお人に、ストーカー
等される可能性が無いとは言えませんが、まぁこんな事考えてもね。

付加情報は、住基ネットと関連はあっても、住基ネットの管理は違うから
関連した別問題と思います。
248住基ネット私のホンネ。:03/08/28 11:51 ID:???
住基ネット私のホンネ。康夫が反対といっているから賛成。
どっちでもいい問題だし。
ここでいろいろ言ってる人も根底にはそれがあると思う。
知事がそうなったらオシマイということだね。落ち着いた議論が出来ないということだから。
知事の資格はないということだよ。決まってるじゃん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:52 ID:???
>>247
溢れてるといっても断片的。
しかも正確かどうかもわからない。

これなら正確性は疑いの余地もない。
なにせ公的機関のお墨付きだからな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:23 ID:3WjXJqf7
> レンタルビデオの利用記録などの個人情報が、なしくずしにどんどん

ちょっと恥ずかしい
特に、同じやつと気づかず2回借りたことがあること
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:39 ID:???
宅間の
延滞ビデオリスト

ハーケンクロイツの”犯罪”
人妻監禁
筆おろしはお姉さん
従軍慰安婦1
従軍慰安婦2


 
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:06 ID:???
>>237
コテハンを使っているからといって
ダブハンを使っていないとは限らない

コテハンが、そんなに自慢なのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:19 ID:aYly/Abi
>>251
なかなか興味を引くタイトルが並んでいますが、
僕ならダビングして期限内に返却しますがね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:20 ID:???
什器ネット本格稼働 カード発行まばら 大きなトラブルはなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000003-nnp-l40

初日からトラブルの心配があったらしい
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:02 ID:???
レンタルビデオ店って、簡単に顧客情報出しちゃんだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:20 ID:???
住所、氏名、性別が流出すると騒いでる椰子へ。
喪まいらの情報を毎日垂れ流してる民間のセキュリティチェックは問題にせんのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:23 ID:???
カード会社やネット上で顧客データが漏れて問題になってるからこそなんだが。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:39 ID:???
>>257
> カード会社やネット上で顧客データが漏れて問題になってるからこそなんだが。。

漏れて問題って、じゃあどんなセキュリティでどんな対策をして、ってなんも問題になってないじゃん。
先週か、日本信販の顧客データが何千人分も紛失した事件があったが記憶にある?
それには顧客の属性だけでなくて、与信情報まで全部記載されてたデータだったが、ヤマト運輸で配送中に
どっかに逝ってしまった。
見つからないかったにも関わらず、誰も責任を取ってないし、報道もあまりされない。
木を見て森を見ずという言葉あるが、住基のセキュリティをコストかけていくらガンジガラメしても民間ではもっと
重要な個人情報が漏れっぱなしなんだよ。
だいたい、住基ネタはグリーンカードに端を発した所得税逃れがもともと。
全所得を捕捉されたくないという連中による国民総背番号は反対というのを隠蔽するために、住基反対という
大義名分となってる。
反対反対でホクソエンデルのは、こういう脱税野郎なんだが・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:48 ID:???
>>258
なるほど。康夫が反対するのは、康夫の所得が露見したら困るからか。

ネットワークを作ること自体に反対だったら、
「県で独自に作る」なんて言うはずないもんな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:51 ID:???
宅間事件、他に較べて歴史が長い為、差別構造が隠せず、割合とオープ
ンな階級社会を作って安定している関西圏で起こった象徴的な事件。
田中康夫が良く取り上げる神戸も割合と他所に較べて階級差別がはっきり
している土地。微妙なバランスの上で成り立っているのでちょっとバラン
スが崩れると弱いところに力が集中して思いもかけない大事件になったり
する。差別を厳しくした時よりも、差別を弱めた時に得てしてバランスを
崩しやすいのは非常に興味深い。治水や治山についてもそれが言えるかも
知れない。ダムや堤防などの人工物は自然にとっては有害で敵対するもの
とはいえども時間と共にバランスを取って何とか共存しつつあるところに
良かろうと思って急激に取り除いたりすると、またバランスが崩され想像
を絶する強い圧力を受けた弱層が崩壊したりする。弱者は総じてデリケ
ートで、クリスタルガラスのように壊れやすい。壊れた破片は人を傷つけ
たりする。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:22 ID:???
>>259
> なるほど。康夫が反対するのは、康夫の所得が露見したら困るからか。

なんせ、ボキのバイト代やイベント業者からのキックバックは隠したいもので(テヘ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:28 ID:???
>>258
なら、所得を管理する所轄官庁がやればいい話だわな。
どうせ、タプーリと金をかけて一から全く別のシステムを作るんだろうけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:30 ID:???
>258,>259,>261
住基ネットや基幹系ネット。お釈迦になったグリーンカードで全所得が把握できるとでも
思ってるのか?

い〜やあ、お目出度い人たちで。(w
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:38 ID:???
>>262、263
>なら、所得を管理する所轄官庁がやればいい話だわな。

勤め人なら源泉徴収見てミソ
個人番号が打ってあるから
源泉はやってんだよ
しかし源泉は全額捕捉されてるから本命は確定申告者
確定申告も個人番号はあるが、他の行政のシステムとデータの
交換をしてないから、あくまで申告分しか見れない
例えば不動産売買や株売買による利益も譲渡所得税は申告制
しかも銀行口座を含めた名寄せができない
グリーンカードはこれらの所得と資産を一元化して把握しようという
システムであったわけよ
でもって、今はバラバラで運用していると
誰が得して誰が損してるのか、真面目に源泉払ってるのが馬鹿馬鹿しい
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:17 ID:???
>>264
それなら源泉払う事の無い人に限定してやったらどうかな?
数からすれば圧倒的に少ないわけだし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:30 ID:???
>>263
あんたの主張は、
「グリーンカード導入時に反対した人 = おめでたい人たち」
これでFA?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:11 ID:/SQIrlnm

「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!
あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:16 ID:???
>>265
あんな、税つうのは平等、公正が本分なんだそうなw
カネ持ってる香具師は、声もデカイ
「平等!公正!!」ってかw
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:32 ID:???
>>268
源泉真面目に払っているのに、また什器で管理されるのかよ!
2重管理とは不公平だ!!とか言い出しそうな椰子がいそうだな。(w
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:43 ID:???
>>269
結局、源泉払ってるのには住基ネットなぞ関係ないんだね。
それを反対してるって一体何???
よく、牛は10桁、人間は11桁てキャンペーンがあったが、あれは何を言いたいのか・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:17 ID:???
>>270
管理コード、豚は何桁?

長野県知事・田中康夫の献金関係を早く管理しておくれ。

長野五輪を裏で取り仕切った八十二銀行や守谷商会、
吉田興産ミスターナガノなど県内の「闇将軍」たちと田中康夫の癒着。

インフィオラータや松本空港などのイベントを請け負った
イベント屋と田中康夫の癒着。

知事から共産党の釣堀屋への利益供与疑惑。
知事から旅館の女将への利益供与疑惑。

そういう「知事権力と悪徳業者の癒着」であるカネの流れを
しっかり管理してほしいね。
何も管理されていない。何も公表されていない。全て隠されている。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:26 ID:???
11桁の番号を持つのが嫌なら、携帯電話が持てませんな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:44 ID:RgU2VdsK
もう1回上げときます  (右端の娘に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:21 ID:???
>>272
携帯の番号は、それ専用だから問題ないんだよ。
住基の場合はすでに片山虎之助が匂わせているように、
法律の定めによって医療や納税情報など付け足し可能と言っている。
人生上手くいってる人はいいが、たとえばDVなどで暴力亭主から逃げ回ってる妻などは
11桁の番号がそのまま追跡番号になってしまう。

275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:34 ID:???
>>274
ドコモが持っている個人情報は、銃器ネットなんぞとは
比較にならないほど質・量ともに充実してるんだが・・・

>人生上手くいってる人はいいが、たとえばDVなどで暴力亭主から逃げ回ってる妻などは
>11桁の番号がそのまま追跡番号になってしまう。

アホですか?逃げてるんなら転居届なんて出さない。
役所に届けなければ、銃器ネットには居所情報が載らない。

転居届を出したのなら、現行制度でも夫が妻の住民票を探すなんて
いとも簡単にできる。つまり、以前からの制度と何も変わらない。

11桁が追跡番号になるのは、後ろ暗い収入を得ている
康夫のようなヤツだけだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:15 ID:???
>>274
逆に、DVやりまくりのサイコ野郎の追跡もできる罠。

11桁の追跡番号を強硬に嫌うのは、赤軍派とか工作員とか
後ろ暗い犯罪者どもだよ。

ていうか、まあ電話帳への番号記載と同じで
記載拒否によるメリット・デメリットは両方あるんだから
ご本人が拒否するというなら強制はしなくていいと思うが。

ところで、康夫のご友人であるローソン社長は見苦しかったね。
ローソンカードの個人情報が漏れまくった事件で、
「部下が悪いからだ」「部下の意識改革が進んでいないからだ」とか
全部部下のせいにして逃げまくってたよ。
康夫とソックリだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:35 ID:???
和歌山市の旅田元市長と田中康夫の類似点

・市民派パフォーマンス
・愛人は若女将
・建設業者から多額の裏献金
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:23 ID:???
>>275
ドコモ加入者と数が違うよな。
釣りか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:43 ID:???
みんな情報が漏れること前提で話てるじゃん(ry

片山の「満点」を信じてやるヤシはいないのか?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060398087/l50
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 07:31 ID:???
>>279
まあ、物事に絶対はないからねえ・・・。
長野モデムの入札制度や脱ダム代替案とかね。(w
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:00 ID:???
問題は自治体職員が情報を漏らしても大した処罰はされないって事だ。
いつもながら団体職員想いの法律だよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:21 ID:???
>アホですか?逃げてるんなら転居届なんて出さない

転出転入届けの話をしてると思ったのか。(w
医療情報などが付け足された場合を想定して書いてるんだよ。
274に、そう書いたつもりだが・・・。
まあいいや、逃げてる人が国保を資格取得するけケース、
子供がいて義務教育をうけさせるケース。
いろいろ、問題はあるんだか、就学については各市町村とも特別な計らいで
概ね解決できる。要するに住民票の移動なしにガッコに行ける。
各健保の被保険者証の記号、番号は単独で利用されているから問題ないが
住基ネットの11桁の番号と関連付けられると、便利と同時に困る人がたくさんいるわけ。
で、一つの番号に一元管理された場合の危惧を指摘してる。

>>276
民間企業の情報管理の杜撰さと住基の問題を絡める人がいるが、
元はといえば、自分でその企業のサービスを申し込んでるんだから自業自得。
まあ、ヨーロッパ諸国のように民間企業の個人情報に関する法律でも作ってください。

役人から個人情報が漏れるケース。その罰則について福田官房長官は、
「公務員は不正をしないことになっているので、罰則規定はないのだ」と、宣っています。
公務員服務規程には、なんかあるんだろうが、住基についてはナシ。

みなさん、国家に従順で満点国民ですね。
吉村の時も満点県民だったのも無理はない。(w
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:21 ID:???
今夜の朝生 つまらんテーマだ。見る気もせんぞ。
朝まで生テレビ「激論愛国心と国益」
姜尚中 金子勝 高野孟 森本敏 樋口恵子 金美齢  
田原総一朗  
■ 田中康夫はペテン師知事か改革派か?■
と、こういうテーマでやらなきゃダメだ。
出演者 大石英司 日垣隆 宅八郎 桜井よし子 柳沢京子 長尚 青木照夫 宮地ダム委員長 茅野實元頭取
    内山ダムライター 追撃メルマガ 尾行後藤 議会チャック 垣内一票差元議員 田崎ソムリエ
    アルガー アルガーキャラ 浜康幸前県議 島田基正県議 石田治一郎県議 石坂千穂リン
    W嬢(本物愛人) K嬢(偽者付き纏い) ◆qUUUUUUUM. 通りすがり キチガイ偏屈爺 
    タクドラ 斉藤久典 信州ヒグマ 須永(障害者団体)塚田(救う会長野) 松本JC 
    松本商工会議所 相沢病院院長 松本歯科大学長 
そして、司会はバイアス掛かりまくりの田原総一郎の偏向進行でお送りします。
という錚々たるメムバーでやればバカウケ必死、\(^o^)/高視聴率間違いなし。長野県内だけでなく全国的にも
受けることだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:59 ID:???
>>283
んなもん長野ローカルでやっとけ
285朝生プロデューサー:03/08/29 14:17 ID:???
>>283
うむ、いい企画だ。さっそく出演交渉をしてみよう。(w
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:23 ID:???
>>282
つうか、民間なら漏らしてもお咎めなし。
あ、媒体持出しなら窃盗罪か?ま、たかがMO1枚の量刑がどのくらいかは知らんがw
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:28 ID:???
>>282
>公務員服務規程には、なんかあるんだろうが、住基についてはナシ。

あるよ。これらが↓

第四十二条  第三十条の十七第一項若しくは第二項、第三十条の三十一第一項若しくは第二項又は第三十条の
三十五第一項から第三項までの規定に違反して秘密を漏らした者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

第四十三条  第三十条の二十五第二項の規定による本人確認情報処理事務等の停止の命令に違反したときは、
その違反行為をした指定情報処理機関の役員又は職員は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

第四十四条  第三十条の四十三第五項の規定による命令に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

第四十五条  第三十五条の規定に違反して秘密を漏らした者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
(以下略

【住民基本台帳法】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S42/S42HO081.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:29 ID:???
>>286
民間ならクビが飛ぶよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:32 ID:???
国エー放送が堂々とショルダーハッキングのすすめ

http://cgi.2chan.net/up/src/f17724.mpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061900722.mpg
http://up.atnifty.com/mov/200308262108_f17724.mpeg



http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20030825

客の座席の目の前に住基ネット端末…
http://www1.accsnet.ne.jp/~takagi/security/tsukuba-city-1/0.jpg
http://www1.accsnet.ne.jp/~takagi/security/tsukuba-city-1/1.jpg
http://www1.accsnet.ne.jp/~takagi/security/tsukuba-city-1/2.jpg
http://www1.accsnet.ne.jp/~takagi/security/tsukuba-city-1/3.jpg
>端末の裏側を見るとごく普通のパソコンだ。
>裏側を見るといっても、客側なので目の前にそれはある。
>うむむ、青色のイーサーネットケーブルが普通に挿さっているぞ。
>抜いたらどうなるかなあ。間に何か挟んだらどうなるかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:32 ID:???
>>282
>まあ、ヨーロッパ諸国のように民間企業の個人情報に関する法律でも作ってください。

これもあるよ。これ↓
【個人情報の保護に関する法律】
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/030307houan.html

マスコミ規制法って言うんだったけ?
なんだかね〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:34 ID:???
>>288
> 民間ならクビが飛ぶよ。

個人情報が漏れまくった、ローソンでもクビは飛んでないが何か?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:35 ID:???
つまり282はデタラメのウソツキ坊主のラクガキだと(w
納得
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:38 ID:???
激しくワロタ
ドコが満点なんだろうねぇ

暗証番号テンキーのコードが短いのかな(笑)
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:42 ID:???
>>293
ん?誰かが住基のセキュリティは絶対とか言ったのか?
チェックリストによる項目が満たしているという話は新聞に載っていたが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:44 ID:???
>>294
あんまアホにマジレスすんなよw
293は片山が点検は満点だっつうのを絶対大丈夫だと言ったと勘違いしてるバカなんだから
放って置けw
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:47 ID:???
>>294-295

>>289 を見れば?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:48 ID:???
>>296
バカ、部落らなんか見るなよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:50 ID:???
>>297
はあ?
どこがブラクラやねん(ry
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:55 ID:???
>>298
バカ、冗談だよw
しかし、よく読んだか?それ
住基サーバとは一言もかいてないぞw
いくらリーダとその端末をハックしても自分の認証しか出ないわな
仕掛けておいて他人をやるのか?
なら窓口逝って閲覧しろよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:08 ID:???
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:52 ID:???
県営5ダム補助ゼロ 
国交省概算要求 事業は継続扱い

http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/0010.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:04 ID:???
公務員個人で勝手に情報を悪用した場合の処罰法案があったが、
個人でなく団体でやったら何の処罰もなかったんじゃなかったかな。
↑これが個人情報保護法だったか?

確か、自治体ぐるみで情報を売り飛ばしても全然OK。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:36 ID:???
県庁が全面禁煙になるそうだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:38 ID:???
>>302
>確か、自治体ぐるみで情報を売り飛ばしても全然OK。

バカでつか?
行政機関が法令違反(住民基本台帳法等)をしてれば明文化されてなくても
処罰の対象だべ(w
行政法くらい嫁
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:54 ID:???
早速トラぶったみたいだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:57 ID:???
流域対策 浅川100億、砥川90億 県が概算費用示す
「(流域対策は)おおまかな見積もりで、変わる可能性は大いにある」と説明した。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/29/002.htm

オヒオヒ、そんないい加減な見積でいいのかよ。
公共工事は当初の2倍、3倍になるとマンセーは騒いでいたが、これはスルーか?(w
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:03 ID:???
ガス・電気民営化可能 県企業局事業の検討委が提言
○電気事業は、株式会社化は困難
○水道事業は、民間企業への譲渡は不可能
○ガス事業は、株式会社を設立して事業譲渡できる可能性がある

>田中知事は「高く評価できる」と述べ
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/29/005.htm

オヤオヤ、たしか公約では「県企業局の電気、水道、ガス事業について、民営化を推進していきます」だぞい。
ガスだけじゃないか民営化できるのは。
また、公約違反かよ〜
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:04 ID:???
>>307
>田中知事は「高く評価できる」と述べ

自画自賛ですなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:22 ID:???
>>306
>公共工事は当初の2倍、3倍になるとマンセーは騒いでいたが、これはスルーか?(w

>>31にこんなもんみっけ(w
>当初の見積もりの二倍、三倍になったりする。
>こんなおいしい公共事業はない。

確かにおいしいんでしょうなあ知事としては(w
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:41 ID:???
>>282
>転出転入届けの話をしてると思ったのか。(w
>医療情報などが付け足された場合を想定して書いてるんだよ。

銃器ネットには医療情報は載ってない。
「医療情報を県で管理する」と公約したのは、康夫。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:54 ID:???
>>310
>「医療情報を県で管理する」と公約したのは、康夫。

ありましたねぇ。そんな「公約」も(w
医療ICカードでしたっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:14 ID:???
都民ですが、康夫ちゃんの医療情報を公開してください。

ヤバイんでしょ。鼻の頭にヘンなのできてるし。
次を考えなきゃね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:47 ID:???
31
当初の見積もりの二倍、三倍になったりする。
こんなおいしい公共事業はない。

亀裂が問題になってる小仁熊ダムも当初の3倍に跳ね上がった。

2001年12月19日
新米

県会委員会審議入り 小仁熊ダム20億増 土木委で見通し
http://www.shinmai.co.jp/kensei/200107/01121904.htm
二百十五億円

>八九年の事業費見込み六十二億円が三倍以上に
>事前調査の見通しが甘かったのではないか
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:53 ID:???
>>313
これを言いたいのですな。なるほろ。

>流域対策 浅川100億、砥川90億 県が概算費用示す
>「(流域対策は)おおまかな見積もりで、変わる可能性は大いにある」と説明した。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/29/002.htm
>確かにおいしいんでしょうなあ知事としては(w

315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:54 ID:???
>>313
康夫の小型ダム計画は、局長が
「おおまかな見積もりで、変わる可能性は大いにある」と
明言してるもんな。
「大いに」だぞ。何倍に膨れ上がるやらわかったもんじゃない。

それと、環境負荷のアセスメントもやって欲しいね。
316282:03/08/29 20:55 ID:???
>>287
>あるよ。これらが

ご指摘通りですね。m(_ _)m
あまりの批判の多さに、こっそり変えたのか。<強がり

もう、いっちょの方はチト、筋違いかと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:59 ID:???
>>315
マンセーの説によれば公共事業は当初予算の二倍、三倍はあたりまえ。
すると100億の3倍とすると300億円。
河川改修だけでも100億円だから合計で400億円かあ。
ダム案の257億の1.55倍。
こりゃオイシイなあ。そりゃ北野が献金するわけだ(w
これだろ?小さく生んで大きく育てるってやつは。
康夫もなかなか吉村っぽくってカッコいいぞい(w

>以前に示した河川改修原案の費用(浅川約百億円、砥川三十六、七億円)を合わせると、
>浅川二百億円、砥川百二十億円余となる。ダム事業を続けた場合の費用(浅川二百五十七億円、
>砥川二百三十五億円)を下回るが、田山局長は「(流域対策は)おおまかな見積もりで、変わる可
>能性は大いにある」と説明した。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/29/002.htm
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:02 ID:???

食事制限と脂肪吸引で引き締まったでしょ。

ますます身軽に動けます。

鼻の頭はワンポイントのブランドマーク。ぼくちんはおされなのさ。

地方税の収入は減るけど、庁内禁煙で嫌煙派と女性職員のハートもゲット!
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:03 ID:???
>>316
           ______________
  ∧_∧   /お、珍しく論理的で誠意あふれる
 ( ・∀・) < マトモな康夫マンセー君の登場ですね。
 (つ旦と)   \ま、お茶でもドゾ。ゆっくりお話しましょ。
  と_)_)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ていうか、>>316の282氏はマンセー派?是々非々派?
とか愚問してみるテスト。お見受けしたところ、
住基ネットには批判的なだけで
康夫マンセーというわけではないようにも見えますが。。。
それだったら、漏れら批判派とあんまり違わないよ。
ま、ヨロシク(^○^)/
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:04 ID:???
>>317
しかも、これをご注目あれ。

>さらに治水代替案をめぐっては、ダムの場合は事業費の半額を補う国の
>補助金をどれだけ受けられるか不透明な部分もある。

康夫は補助金が大嫌い。
当然、補助金なしでやるんだろうなあ。
しかも、貰った補助金はどうすんだ?
返すのか?それとも無理矢理理由をつけて返さないのか????
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:16 ID:???
残念でした。
田中知事は、おいしい公共事業
大型ダムは中止してますよ。

県営5ダム補助ゼロ 
国交省概算要求 事業は継続扱い
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2003/0010.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:16 ID:???

またダムダム団がバカを繰り返し出した。

ちゃうとかいう退官センセが追撃氏がどうのこうの言ってきたらしいけど、

はぁ〜?、突撃はん? んなお方から取材受けてまへん。

なんしろこっちゃにゃ、元学長兼名誉教授。理論物理学。 これ最強。

323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:19 ID:???
>>321
残念でした。
田中知事は、もっとおいしい公共事業
小型ダムを用意してますよ。w

324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:22 ID:???
さすがの朝日も厳しい論調だぞ。
そらそうだ。こんな出鱈目な案じゃ共産党だって納得しないはず(w

浅川、砥川対策委に批判/県議会総務委

県議会総務委員会(平野成基委員長)が28日開かれ、ダム計画を中止した浅川(長野市)、砥川(諏訪郡下諏訪町)の
流域対策原案について県側から説明を受けた。田山重晴企画局長は試算として、2河川の流域対策費は、約100億円
ずつかかることを明らかにした。委員からは「絵に描いた餅だ」「試算の根拠が示されていない」などと厳しい批判が相次いだ。
委員会で、石田治一郎委員(自民)が「試算がないと原案と言えない」と追及。田山局長は「責任ある数字ではない」としながら、
概算で浅川で100億円前後、砥川で90〜100億円と見積もっていることを明かした。
田山局長が「流域対策は20〜30年の枠でやる」と発言すると、下崎保委員(緑新会)は「試算の根拠も、国から認可が得ら
れる自信も無い、無責任極まりない案だ。河川改修だけやって、流域対策をうやむやにするのでは、という懸念がぬぐえない」
と厳しく非難した。

浅川流域対策では、流域の水田やため池の堤をかさ上げして、雨を一時的にためて河川への流れを抑制する。鈴木清委員
(政信会)は「多くのため池の真下には家が並ぶ。新たな危険地域を作ることにならないか」と指摘。平野委員長(自民)は
「水田の地権者からかさ上げの承諾を得ても、子、孫の代になって水田以外の目的に使いたいと主張してきた時、県は永久的に
水田使用を強制できるのか」と訴えた。

宮沢敏文委員(県民ク)は利水対策を早急に出すよう県側に求め、「議会側も河川改修、流域、利水の3対策を集中的に審議
する特別委員会を設けるべきだ」と提案した。
県は、各流域協議会で住民の意見を聞き、年内に原案を固める。その後、流域首長の承諾をもらい、2月〜3月中旬までに国に
整備計画を申請して認可を得て、来年度に工事を開始する意向だ。
しかし、保科俶教委員(志昂会)が「ダム案より優れている点を、自信を持って県民に説明できない」と話すように、議会側の強い
不信感が浮き彫りになった。来月25日からの9月定例会でも、流域対策が焦点となりそうだ。
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=3530
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:24 ID:???
>>322
> またダムダム団がバカを繰り返し出した。

康夫のことでつか?

> はぁ〜?、突撃はん? んなお方から取材受けてまへん。

バカ。県庁が逃げてんだよ。役人がよくやる手口。
もしかしてあんた役人か?w
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:25 ID:???

LadyKのなりそこなひがたわごとをコピペ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:39 ID:???
小○熊ダムといえば、亀裂どうなったんだろうな。

■知事会見
ご存じのように、奈良県におきまして、恐らくは長野県の県営ダムの10倍以上の確か
2千億を超えるような金額で国が造りました大○ダムというダムに、クラックのみならず
地滑りも起きて、周辺の民家の方々が恐らくは移転をしなくては人命にも危険が生ずる
可能性があるということは、これは広く報道されておりますので、皆さまも十分ご存じ
であろうと思います。
完成したばかりのダムであります。長野県の小○熊ダムに関しましても、現在このよう
に職員が監視をして夜間を道路通行止めとする体制を採っております。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030619n.htm
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:44 ID:???
>>327
県営ダムだ。康夫の責任だなそら。
ダムを止めて堰堤にでもすっか?(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:51 ID:???
水田、ため池でダム代替 計画中止した長野県が対策

ttp://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jul/28/CN2003072801000232A1Z10.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:53 ID:???
アハハハハ。
石坂千穂、語るに落ちた。
「県議会の旧ダム推進勢力」だって(w
康夫のえん堤は「新ダム推進勢力」って認めたじゃん、ついに。
http://plaza.rakuten.co.jp/isizakachiho/diary/#2003-08-28

アハハハハ♪
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:54 ID:???
>>328
ミズスマシだなそら。
追認してきた議会側もか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:54 ID:???
>>329
1ヶ月前の古い京都新聞引用してなんか嬉しいことでもあんのん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:55 ID:???
>>331
> ミズスマシだなそら。
> 追認してきた議会側もか。

康夫はダム派だ。ダム派なら自分で解決汁!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:56 ID:???


(´・ω・`)ヤッC、もうダメポ・・・・


335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:59 ID:???
>>331
堰堤なら亀裂が入ることがありません。ハイ。(キッパリ

by田中康夫
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:03 ID:???
>>331
そりゃ早急にミズスマシと議会側の責任追及せにゃな。
もっとも。マンセ君達の理論によれば、「為政者は責任をとらないのが常識。
踊る大捜査線の見すぎ」らしいから、かなり難しそうだね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:05 ID:???
>>336
脱無謬宣言でつ。ハイ(キッパリ

(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:05 ID:???
総務ケーサツ委員会で浅川・砥川の流域対策について質疑 8月28日(木)
http://plaza.rakuten.co.jp/isizakachiho/diaryold/20030828/

議会側は相変わらず。
知事不信任を出す前と全然変わらないじゃん。
知事選から、何を反省したんだろう?

委員会の議事録も公開してもらわないと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:08 ID:???
>>338
そうだな、浅川検討委員会で基本高水を切下げてダムなしにすると
答申した石坂とすれば、康夫の堰堤案は裏切られたも同然。
日記の行間から康夫への怨念がにじみ出てるよ。
ホント。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:08 ID:???
委員会別、県議会議員名簿
http://www.pref.nagano.jp/gikai/giji/iinkaibe.htm

役者勢ぞろいだったんだ。
録画はしてないのか(w
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:09 ID:???
>>338
康夫マンセーは、県議選挙から何を反省したのかな。
長野県人には「反省」なんて知的作業は高度すぎるのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:13 ID:???
>>340
オヒオヒ、おまいは議員と言ったら共産とトラブル以外は十把一絡かいな。
副委員長の保科俶教は康夫シンパだぞ。
その保科俶教ですらこう言ってる。
「ダム案より優れている点を、自信を持って県民に説明できない」
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=3530
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:18 ID:???
>>339
そうだな、議会側の歯軋りは、聞こえてきそうなだ罠。
旧牽制会の面々か。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:20 ID:???
>>343
アハハハハ♪
今は旧ダム派と新ダム派よん。
で、新ダム派は400オクで土建屋にガッポガッポと。
お宅もそのガッポガッポのお一人?
アハハハハ♪
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:21 ID:???
>>343


土建屋ハケーン!!!!!!!!!!


346名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:22 ID:???
そういえば、ダムを中止にすると1000億返却しなくてはならず
財政破綻するんだっけ?w

3会派が共同で提出した
知事への不信任決議案の提案理由(要旨)
>このたびの不信任決議の提案理由は、単にダムのみの問題ではない。
>今議会で示された知事のダム中止の選択により本県は企業で言えば
>倒産状態に当たる財政再建団体に転落するからである。

>今回のダム中止で必要となる費用は、国庫返還金や損害賠償金で
>1000億円以上にもなり、いくら財政健全化に努めても、財政再建団体
>に転落してしまう。
http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/kouhou/kouhou71.htm
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:24 ID:???
>>346
康夫の堰堤で400オク。これで破産だわな。
1000オクまで行かずに400オクで長野はパー(w
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:24 ID:???
>>343-344

土建屋ハケーン 
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:25 ID:???
>>348
アハハハハ♪
新利権に群がる土建屋さん。ご苦労さまでつ。
チミが土建屋である証拠はあるんでつよ。
無念でしょうがw
アハハハハ♪

350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:26 ID:???
>>348
343は誤爆だろ。明らかに・・・(w
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:28 ID:???
訂正
>>344-345
土建屋ハケーン 
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:28 ID:???
すみません。

土建屋!土建屋!と騒いでいるのは康夫支持者なんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:28 ID:???
>>351
ネタに一々訂正するバカ土建屋ハケーン!!!!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:29 ID:???
>>352
>土建屋!土建屋!と騒いでいるのは康夫支持者なんですか?

そうなっすよ。自分のことをそう卑下しなくてもいいのにねぇ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:31 ID:???
全体として、というより、私以外の他の議員の質問は、今回の流域対策に対して否定的な意見が続出。
「水田をかさ上げして、洪水時の貯留量を増やすなどと言うことに、地権者の協力が得られるはずはない。」
「「ため池の貯留量を増やすと言うが、ため池より下に人家があり、かえって危険。
かさ上げは不可能。1度現場を見ればわかる。」
「個人の住宅にタンクをつけて雨水をためても、そのタンクがカラになっていなければ、洪水時に効果はない。」
「遊水地に泥水をためるくらいなら、上流に土砂もたまるダムを作ったほうがずっといい。」
「森林の貯留量は数値に表すことができないのだから、貯留効果はない。」
「絵に書いた餅だ。できっこない。」
「財政試算も示さない対策が対策と言えるのか。」
「ダム中止からもう1年もたっているのに、やっとこんな案を出してきて、無責任だ。」
「技術者、専門家として、本当にこの対策でいいと思っているのか。」等々。
http://plaza.rakuten.co.jp/isizakachiho/diaryold/20030828/
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:33 ID:???
>>355
チミ、チミ。肝心な結論が抜け取るよ(w

>よりよい総合的な治水対策ができるように、県民の皆さんとともに、具体的で建設的な提案で、おおいにがんばりたいと思う。

康夫の案じゃダメ、ダメなんよ。千穂としては。
そらそうだ。ダム予定地にダムを作るなんぞ。
あ、えん堤か(w
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:38 ID:???
>>356
オイオイ
県民参加も知らなかったのかい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:39 ID:???
>>357
オヒオヒ、流域協議会自体でも紛糾してるのを知らないのかよ
ヤレヤレ・・・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:40 ID:???
>>356
1000億返すから、財政破綻するんじゃなかったか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:42 ID:???
>>357
今の日本では、計画段階からの県民参加が当然になりつつあります。
しかし、長野県においては、上層部の意向で非公開のまま計画が進みます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:43 ID:???
>>359
1000億もなにも、400億で破綻だよ(w

362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:43 ID:???
>>359
1000億を返した上に、康夫ダムに数百億か・・・
確実にふっ飛ぶな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:44 ID:???
>>358
住民参加を知っているなら、356は当たり前のことなのだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:45 ID:???
>>363
住民の誰もえん堤なんぞ案出してないし、誰も認めてないが何か?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:49 ID:???
そもそも「20%の流域対策」自体、康夫一人の脳味噌から沸いて出た、
住民参加のカケラもない代物だが・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:50 ID:???
石坂日記流域対策の下に

長野市議会の海外視察
http://plaza.rakuten.co.jp/isizakachiho/diaryold/20030825/

県は凍結になって良かった。
田中知事誕生がなかったら、今も続けてたんだろうな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:55 ID:???
>>365
康夫曰く、「多くの県民が望んでいること」だから、それでいいのでは?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:55 ID:gy5EQjc6
8月11日にホットラインに河川改修原案について質問してみた。
その回答を公表しまつ。


>  公表された改修計画原案について要約すると、上流に建設される予定だった浅川ダ
> ムを中止し、中・下流に設置する遊水池などによって貯留を確保するものと理解して
> おります。このような考え方に基づくと、最も下流である基準点においては、貯留手
> 段がダムから遊水池等に変わっただけで、貯留容量が確保されていれば安全性は変わ
> らないと思います。しかし、浅川ダム建設予定地よりも下流、遊水池の設置予定地よ
> りも上流の位置においては、ダム建設案では予定されていた貯留が新しい原案では減
> 少するため、従来のダム案よりも想定される洪水流量が増加し、安全性が低下すると
> 考えます。
(中略)
> Q5
>  浅川ダム建設予定地よりも下流において、流量の検討を行っているでしょうか。
> 行っていないならば、その理由を示して下さい。

<Q5−1へのお答え>
 流域対策原案の施設の配置につきましては、河川改修原案の流量配分(T〜X)
に整合させるように各施設の配置を考えております。しかし、現段階では南浅川
合流点から檀田付近の遊水地設置箇所までの河川未改修区間においては、河川改
修原案の流量配分と整合がとれていない区間があります。これにつきましては、
流域対策原案の各メニューについて、今後流域協議会や関係者の意見を聞き、具
体的な施設配置・規模・構造について検討する段階で整合させるよう考えており
ます。

・・・・県ですら不整合がある、とする改修計画。
これを支持している人間の方がおかしいと思うけどなぁ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:57 ID:???
>>365
やれやれ、代替案を出せと散々アンチは騒いでたはずだが。
県として叩き台を提案しただけのこと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:57 ID:???
>>368
乙カレー。
なるほろ。こんな状況で見積もりを出したと。
こりゃ出鱈目を通り越して「ウソ」じゃん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:58 ID:???
>>367
多くの県民が望んでいるだと?
康夫が言い出しさえすれば「多くの県民が望んだ」ことになるんだな。

日本の近くにある某国の権力者と、理念と体格と手法を共有してますなぁ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:59 ID:???
>>369
おマヌケカキコは例のスレでやって。
こっちにあんたが出てくると臭くなる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:???
政府は,昭和56年10月1日,内閣告示第1号をもつて「常用漢字表」を告示し,
一般の社会生活において現代の国語を書き表すための漢字使用の目安を定め国の
各行政機関に対しては,内閣訓令第1号「「「常用漢字表」の実施について」を発し,
「常用漢字表」を公用文における漢字使用の目安とすることになりました。
これを受けて,国の各行政機関においては,常用漢字表の実施に関して,公用文に
おける漢字使用等の具体的な取扱い方針について別添資料のとおり取決めがありました。

別添資料の一部

(C) 次のことばは,わかりやすい外来語に改める。
  堰堤→ダム
  汽鑵→ボイラー
  空気槽→空気タンク
  骨牌→かるた類
  酒精→アルコール
  檣頭→マストトップ

<15m未満はダムでなく堰堤>って何の冗談?
説明キボン。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:???
>>369
叩き台ってのは、原案に対する意見や反論を聞いて
原案を修正・変更するためのものだよ。

自分の思いつきの数字をごり押ししてるだけなのを「叩き台」とは言わない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:???
>>371
だって、今日の記者会見でも連発してたよ。
「それこそが、多くの県民が望んでいること」って。
何の根拠もない自分の考えを述べたあと必ずこれがついてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:???
康夫が勝手に「多くの県民が望んでる」と言えば、それでいいんでしょうね。
将軍様のお言葉を疑ることなど許されません。何であろうが将軍様は正しい
のです。かの国のように。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:???
>>369
> やれやれ、代替案を出せと散々アンチは騒いでたはずだが。
> 県として叩き台を提案しただけのこと。

出せばいいのかな?
こんな出鱈目でも。
てか、こんな結果になるのは論理的帰結。
最初からウソ八百になることは決定してた。
だから代替案を出しなさいと言われ、康夫はそれを先延ばしにしていた。
1年もかかって、こんな出鱈目をだしているが、知事選のときなら瞬殺で康夫は落選だぞ。
自分の当選を目論んで県民にウソをついていたわけだ。

378名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:02 ID:???
>>373
ユカイなものを探し出したな・・・
いや、笑える笑える。

長野県には独自の辞書が必要ですなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:05 ID:???
叩き台って、最初から整合性が取れない代物が、
叩き台になるわけない罠。
そういうのは、通常「デタラメ」という罠。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:05 ID:???
>>373>>378
それは平成8年版の県庁の「文書事務の手引き」にも掲載されているよ。
だからあの言い換えについては県職員の多くが密かに馬鹿にしている。
密告をするのがだいたいどの職場にもいるから騒がないけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:05 ID:???
アンチは理論的じゃないですね
改めて理解
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:07 ID:???
>>378
いや、探し出してきたと言うよりは、あんまり「河川法の・・・」とか言う
マンセー君達がいたので「堰堤」の法令での扱いがどうなっているのか
調べていたら、こんなのが引っかかってきた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:07 ID:???
康夫が言ったことで「多くの県民が望んでいたこと」と付いたら、
まず疑ってかかれということだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:07 ID:???
>>381
> アンチは理論的じゃないですね
> 改めて理解

まあ、チミの脳内ではそう整理しておきなさいな。
そうでないと、小学校に刃物持って突入しかねないからね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:09 ID:???
>>383
>「多くの県民が望んでいたこと」

便利な言葉だなあ。
吉村も言ってたよ。そう言えば。五輪は多くの県民が望んでいたことって。
新幹線は多くの県民が望んでいたことって。
高速道路は多くの県民が望んでいたことって。
本当に便利だなあ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:10 ID:???
>>381
そうじゃないだろ。
「アンチのずうずうしさに改めて脱帽」だろ(w
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:10 ID:???
マンセーは日本語分かってませんね。
改めてその「程度」を理解
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:11 ID:???
>>386
やっぱりアンチは論理的じゃないですね。
あんたは逃亡中でしょ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:11 ID:???
>>381には是非とも>>373への「論理的」説明キボン。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:11 ID:???
>>386
必死になってカキコしてたらか忘れたんだよ。
いつものフレーズが(w
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:12 ID:???
そうじゃないだろ
「マンセーのバカさかげんに改めて脱帽」だろ(w
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:13 ID:???
そうじゃないだろ
「マンセーのバカさかげんに改めて脱帽」だろ(w
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:14 ID:???
やっぱりマンセーは論理的じゃないですね。
あんたは逃亡中でしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:16 ID:???
結局のところマンセーのおバカぶりが目立ちましたねえ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:17 ID:???
ほうら、やっぱり臭くなった。
魚臭いなあ〜。
猫にでも退治してもらおうかしら。
でもあの猫が来ると今度は寸借詐欺の被害が出そうだしなあ〜。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:18 ID:???
知事会見、今日は文書化されんの遅いなぁ…。(ソース=文書化)
音声ファイル聞いた限り、失笑もの満載なんだが。
職員もやる気起きないんだろうな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:20 ID:???
ホニャホニャアンチは大井さんの名誉を傷つけました。

俺は知らないよ。

合掌
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:21 ID:???
>>355 を読むと改めて議会側の身勝手さが・・

399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:23 ID:???
>>397
「大井」さんて誰?
「大石」さんの名誉を傷つけたアホがいるというのは認知してるが・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:24 ID:???
>>398
自作自演、自画自賛。
康夫ばりですなあ。相変らずチミも(w
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:26 ID:???
治水対策として
ミズスマシの大規模ダムのごり押しは却下され

代替案の提示

住民参加による話し合いへ

やっとここまで来た。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:27 ID:???
>>400
ちほりん光臨!!  らしい
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:28 ID:???
>>401
ミズスマシって誰ですか?
大井さんの名誉毀損って何ですか?
言い捨て、自作自演、自他問わないプロフばらしの悪い癖は改めましょう
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:31 ID:???
>>401
で、康夫のごり押しのダム量産案はといえば、
県民に全貌を隠したまま計画されていくわけだ。

旧弊な政治家ってのは、これだから困る。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:31 ID:???
>>400
そういえば、>>355 の議会側の文句は、煽りばかりで中身がない。
ここのアンチと共通してるぞい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:31 ID:???
>>401
ミズスマシの大規模ダムのごり押しは却下され

代替案の提示

住民参加による話し合いへ

住民代替案拒否

結局ダム

反対

永遠のループで治水対策なおざり
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:32 ID:???
>>401
いや、こうだろ?

治水対策として
ミズスマシの大規模ダムのごり押しは却下され

康夫の小規模ダム案のごり押し提示

やっぱり住民は猛反発

やっとここまで来た。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:34 ID:???
>>405
>ここのアンチと共通してるぞい。

ちょっとでも思考が活動していれば、誰でもわかることを言ってるだけだから
共通になるんだよ。

脳内に「康夫賛美」しか存在しない、完璧に思考停止している人にはわからない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:34 ID:???
>>405
ん?
石坂はえん堤についてなぜ何も文句を言わないのか?
地滑りはどうした。
自然環境保護はどうした。
論電ヶ池の土石流はどうした。

ダブスタ婆さんと呼ばれるど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:35 ID:???
>>406
ダムはないな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:37 ID:???
>>410
スマソ。
えん堤ね。えん堤。(w
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:38 ID:???
>>410
そうだね。
脱・ですからね、多くの県民が望んでいる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:38 ID:???
ニュー速+ にも
「徳山ダム1000億追加」というスレがあったんだが
今見に行ったら dat落ちしてた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:40 ID:???
>>413
そのうち
「浅川・砥川堰堤に1000億追加」というスレが立ち上がるから心配すな(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:44 ID:???
>>411
水田とため池ね。

水田、ため池でダム代替 計画中止した長野県が対策
ttp://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jul/28/CN2003072801000232A1Z10.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:45 ID:???
現代日本語では「堰堤=ダム」ですからねぇ。
県民が脱ダムを望んでいるのに、康夫はダム量産を推進。w
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:48 ID:???
>>415
ホラ。河道内遊水地を忘れてる。これが目玉でしょ。康夫の。
「水田のあぜのかさ上げは、農業機械が入りにくくなるため理解を得られない」と水田はダメみたいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:48 ID:???
多目的ダムはだめで15m以上の砂防堰堤ならばよいのかということになる。じっさいに15m以上の砂防堰堤は県内にもあちこちにあり、未だ造っているところもある。
たとえば誰かさんの地元を流れる夜間瀬川の上流にも15mを超す規模の砂防堰堤を建設中だ。しかも角間部会の議事録とかを見ていると、石坂県議や、共産党の大井元町議もその砂防堰堤建設を推進している。
あんたら自然環境への影響があるからダムに反対してんじゃないのかい、って言いたいけどね。そういった砂防堰堤は自然環境への配慮がなくてもいいということだろうか。

千穂タンと大井基男が推進する砂防ダム
http://www.pref.nagano.jp/doboku/gikan/h15gaiyo/ks/sb-17.pdf

事業名 国補火山砂防事業
市町村名 山ノ内町 やまのうちまち
箇所名 横湯川 よこゆがわ 落合 おちあい
事業予定期間 平成12年度〜22年度
全体計画概要 砂防えん堤高さ:30m 長さ:79m(工事用トンネル長さ:827m) 山腹工面積8,400m2 事業内容:砂防えん堤工事、山腹工事
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:48 ID:???
1000億・・財政破綻するから心配すな(w

3会派が共同で提出した
知事への不信任決議案の提案理由(要旨)
>このたびの不信任決議の提案理由は、単にダムのみの問題ではない。
>今議会で示された知事のダム中止の選択により本県は企業で言えば
>倒産状態に当たる財政再建団体に転落するからである。

>今回のダム中止で必要となる費用は、国庫返還金や損害賠償金で
>1000億円以上にもなり、いくら財政健全化に努めても、財政再建団体
>に転落してしまう。
http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/kouhou/kouhou71.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:48 ID:???
>>415
1ヶ月前の京都新聞コピペして必死でつねw
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:51 ID:???
>>416
しかも平成8年に県で出している「文書事務の手引き」でそれを認めていると(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:51 ID:???
>>419
論破済みのものを何度もコピペするのはビョーキでつか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:51 ID:???
>>420
いやいやご謙遜を。アンチのソースなど去年のものだったぞ。

[水を溜めるものは例え1mでもダムですから]
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056735410/l50

○諏訪建設事務所 佐藤ダム課長(建設事務所のダム課の職員)は
>ですから、前にもちょっとお話が出たんですが、溜め池ですね今おっしゃられる
>農業用利水溜め池へ治水が乗っかるとそういう話はあろうかと思うんですよね。

ダム課の職員は、更に自分で言っている。
>あの今私が言っているのは溜め池です。俗に言う温水溜め池みたいなの掘ってますよね。
>蓼科の方で。ああいうものです。ああいうものに治水を付加させるということで、
>河川を謹切って、水を溜めるものは例え1mでもダムですから


つまり、アンチはこの言葉に縋ってるだけだ。
>水を溜めるものは例え1mでもダムですから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:53 ID:???
>>422
議会側の発表を論破したらしい。
アンチ分裂か(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:55 ID:???
>>423
恐れ入ります。
リンク先にそのカキコが見当たらないんですが?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:55 ID:???
>>423
なるほど。新しければいいと。
じゃあこれなんかどうよw

田山局長は「責任ある数字ではない」
田山局長は「(流域対策は)おおまかな見積もりで、変わる可能性は大いにある」と説明した。
田山局長が「流域対策は20〜30年の枠でやる」と発言すると
2003年8月29日
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:59 ID:???
悪臭を放っている方
自分のスレへおかえりください
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:00 ID:???
>>423
讀賣にもこうあるど。

>河川内に小型の穴あきダムのような構造物を設ける「河道内遊水地」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news003.htm
平成15年8月29日付

429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:02 ID:???
河道内遊水地と蓼科ダムの比較の話はどうなったんだっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:04 ID:???
>河道内遊水地と蓼科ダムの比較の話はどうなったんだっけ?

どんな話?
そういえば蓼科で長谷工が払っていた8億円だっけ、あれは返したんだよな。
これからこういうのばっかになるなぁ〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:09 ID:???
>>425
長野県治水・利水ダム等検討委員会 第9回 上川部会議事録
日  時  平成14年10月31日(木) 午前10時から午後5時22分まで
場  所  諏訪合同庁舎 講堂
出 席 者  植木部会長 以下14名(浜委員欠席)
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tisui/kiroku/kmigiji9.htm
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:11 ID:???
[水を溜めるものは例え1mでもダムですから]

長野県治水・利水ダム等検討委員会 第9回 上川部会議事録
日  時  平成14年10月31日(木) 午前10時から午後5時22分まで
場  所  諏訪合同庁舎 講堂
出 席 者  植木部会長 以下14名(浜委員欠席)
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tisui/kiroku/kmigiji9.htm

○諏訪建設事務所 佐藤ダム課長(建設事務所のダム課の職員)は
>ですから、前にもちょっとお話が出たんですが、溜め池ですね今おっしゃられる
>農業用利水溜め池へ治水が乗っかるとそういう話はあろうかと思うんですよね。

ダム課の職員は、更に自分で言っている。
>あの今私が言っているのは溜め池です。俗に言う温水溜め池みたいなの掘ってますよね。
>蓼科の方で。ああいうものです。ああいうものに治水を付加させるということで、
>河川を謹切って、水を溜めるものは例え1mでもダムですから

つまり、アンチはこの言葉に縋ってるだけだ。
>水を溜めるものは例え1mでもダムですから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:23 ID:???
434368:03/08/30 00:25 ID:28veVDoy
康夫ちゃんは「ホットラインがあるから・・・」と県民の要望をシャットアウトするつもりのようですが、既にホットラインは形骸化してます。
8月11日にホットラインに送付した質問とその回答。

> 田中知事は8月7日の知事会見において以下のように述べております。
> 「もし仮に私がいくつかのメディアの方々にお伝えし、中日新聞紙上では報じられた
> ところでありますが、
> 息子に世襲させたいから引退すると公言する政治家は、北朝鮮やイラクのような独裁
> 国家だけの話かと思っていたので大変に驚いていると。」
>
> Q1 イラクや北朝鮮のどの政治家が、いつ、息子に世襲させたいから引退すると公言したのでしょうか。
> 具体的にそのような発言をした両国の政治家の氏名、発言の時期、発言の内容について教えて下さい。
>
> Q2 宮下創平氏が「息子に世襲させたいから引退する」と発言したのは事実でしょうか。
> 私が調べた限りでは、宮下氏は引退に当たって息子を後継者に指名しただけであって、
> 「息子に世襲させたいから引退する」と発言したという報道は見つかりません。
> 宮下氏が「息子に世襲させたいから引退する」と発言したという知事発言の根拠を示して下さい。
> なお、私が尋ねているのは、宮下氏の発言に関する事実関係のみであって、
> 政治家の世襲に関する知事の私的な見解ではありません。
> 知事の世襲に関する感想は一切排除し、宮下氏のどの発言が根拠であるかという事実
> だけを簡潔に回答して下さい。
>
> 以上、簡潔かつ的確な回答をお願いします。

長野県経営戦略局長の 小林 公喜 と申します。

田中知事は、宮下氏の発言の文脈から、宮下氏がご子息に衆議院
議員を世襲させたいと願っているのは明らかだと考えております。
435368:03/08/30 00:27 ID:28veVDoy
(つづき)
あまりに馬鹿げた回答に、再質問をしたら、次のような回答が。



○○様からのお問い合わせに対する田中知事のお答えは、先にお
伝えしたとおりです。

「県民のこえ」ホットラインは、今までも申し上げてまいりまし
たとおり、県政に関して県民の皆様から寄せられたご提案、ご意見
等に対して、担当部局からお答えする制度であります。

この趣旨から、県からの具体的回答をご希望の場合には、お名前、
ご住所及び電話番号等メール以外の連絡先を明示いただくことを最
低限のルールとさせていただき、ホームページ等でもお願いしてい
ますし、ご記入もれの方に対しては、受理通知で再度お願いしてお
ります。
このことにつきましては、皆様のご理解をいただいており、大島
様にも、これらのことを重ねてお願いしてまいりましたので、今後
はこのルールにより対応させていただきます。ご承知おきください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:29 ID:???
あの、名前消し忘れでWA?
437368:03/08/30 00:31 ID:28veVDoy
(つづき)
最低限のルールというのが、質問逃れの口実のように思えましたので以下のような質問をしてみました。
今度は「受理した」という返信メールすら送られてきません。
どうやら長野県は都合の悪い質問は徹底的に無視する作戦に出た模様です。
ホットライン検証サイトも休止中だし。
どこか、この一連の馬鹿答弁を晒せる場所はないでしょうかねぇ(藁


8月22日付で県からいただきました回答について質問いたします。
「 この趣旨から、県からの具体的回答をご希望の場合には、お名前、ご住所及び電
話番号等メール以外の連絡先を明示いただくことを最低限のルールとさせていただ
き、ホームページ等でもお願いしていますし、ご記入もれの方に対しては、受理通知
で再度お願いしております。」との文章について質問します。

Q1
電話番号等を明示することが「最低限のルールである」とのことですが、ホットライ
ンのホームページを見る限りでは、県からの「お願い」と書かれているだけで「最低
限のルール」とは書かれていないように思われます。
「最低限のルール」という単語はどこに公表されているのでしょうか。その具体的な
場所と内容を教えて下さい。


438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:05 ID:???
宅ちゃんのページで面白い「康夫発言」を発見。
http://hw001.gate01.com/takuhachiro/0006.htm
みんな代理店になってしまったんだよ。絶対になきゃ駄目ってものではないけれど、
でも、あると便利な潤滑油みたいな黒子的存在でしょ、代理店って。たとえば
ファッションショーのプロデューサーとかね。いてもいなくてもいいわけです。
服を作るのはデザイナーだし、モデルはすでにウオーキングを会得している。
やるべきことといったら、音楽を適当に選ぶくらい。でも、気難しいデザイナーが
直接するよりは、モデル受けのいい人物が担当した方がステージ上での彼女らの
表情も生き生きするかもしれないでしょ。空間プロデューサーも同じ。みーんな潤滑油。
で、その手の人が世の中を作っている。格好いい、それをウオッチすることこそトレンディーだ、
みたいな空気になったのが八〇年代だと思う。でもね、実際に体を使って物を作る人がいたから
株や為替で食える人も存在し得たように、潤滑油は飽くまでも潤滑油なんだよね。
なのに、潤滑油がクリエーターとしてもてはやされてしまった。

で、康夫は「いてもいなくても良い」怪しげなプロデューサーに大枚はたいて
「お花祭り」をやったわけだが、あのお金って税金だよね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:33 ID:???
>>429-430
蓼科ダムの概要へのリンクを貼ったものです。
もっとも私は、河道内遊水地ではなく、ため池との比較のつもりで貼ったんですが(w
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/tatesina/keikaku.htm
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:26 ID:???
なるほろ
特に康夫案を支持されている方へ
康夫が中止した蓼科ダムと康夫が提唱した河道内遊水地との違いを
理解しやすく「論理的」に説明してくらさい
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:57 ID:???
水を貯めるものは1mでもダムなのか。
じゃあ角間川にある穂波温泉取水の堰と、倉下川にある取水堰は撤去しないといけないな。
何でも不要なダムは撤去しなければいけないらしいし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:42 ID:???
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/29/zenken.htm#10

企業局のガスは東京ガスが買い取るというのは既出?
管配が進出してくればもう長野市のガス指定工事店もうだめぽ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:44 ID:???
>>441
ここのアンチなら、言い出しかねないな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:48 ID:???
>>441
まぁ、康夫の言動からすればそうしなければ論理的におかしいよな。

アメリカで数メートルの「堰堤」を撤去しているのを
「アメリカではダム撤去しまくってるニダ!」って宣伝してたんだから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:49 ID:RyGUCxoa
>>443

マンセーは、ダムの危険性を訴えるためならば、
発電用ダムと治水用ダムを一緒くたにして、発電用ダムの放水による事故を例示して、治水ダム建設で危険性が増す、と主張するし、
水俣の豪雨災害でも治山ダムが土石流が防げなかった(防げるはずもないのだが)から、
ダムは洪水を防げない(どういう理屈かよく解らないのだが)と主張する。
発電用ダムと治水ダムを一緒に扱うことに比べれば、1mだろうが、15m以上だろうが、治水目的で設置されるものはダム、とする方が、よほど無理のない理屈だと思うがな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:54 ID:???
アメリカでは6フィート以上ならダムですが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:00 ID:???
政府は,昭和56年10月1日,内閣告示第1号をもつて「常用漢字表」を告示し,
一般の社会生活において現代の国語を書き表すための漢字使用の目安を定め国の
各行政機関に対しては,内閣訓令第1号「「常用漢字表」の実施について」を発し,
「常用漢字表」を公用文における漢字使用の目安とすることになりました。
これを受けて,国の各行政機関においては,常用漢字表の実施に関して,公用文に
おける漢字使用等の具体的な取扱い方針について別添資料のとおり取決めがありました。

別添資料の一部

(C) 次のことばは,わかりやすい外来語に改める。
  堰堤→ダム
  汽鑵→ボイラー
  空気槽→空気タンク
  骨牌→かるた類
  酒精→アルコール
  檣頭→マストトップ

要するに、

     堰堤=ダム

って事です。「堰堤」というコトバは、わかりやすく「ダム」と改めましょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:01 ID:???
米から見ると、こんなふうらしいです。ニホーン

■米誌「タイム」が紹介 河川行政の矛盾を指摘
http://kumanichi.com/feature/arase/kiji/20021221.1.html

ダム国家ニホーンに疑問
「何しろ百十三の主要河川などに二千七百三十四ものダムがあるのだから」
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:11 ID:???
>>448
そこにダムを量産する康夫は、矛盾の典型ですな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:16 ID:???
康夫によれば、↓のようなものはドンドン作っていいそうです。
http://www.cbr.mlit.go.jp/kawatomizu/tokupro/graphic/gazou.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:20 ID:???
>>449
出た。ビーバーダムもダム。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:24 ID:???
>>451
康夫が作るのは、ビーバーダムじゃなくてコンクリートダムでしょ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:28 ID:???
>>451
へー、初めて聞いたな。
康夫が造る「河道内遊水地(w」の「堰堤(ww」はビーバーダムだったのか。
そりゃ、ビーバーが造るなら、工事費用が安く済んで良いがビーバーにゃ何の責任も持てないし、後の保証は康夫のポケットマネーか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:28 ID:???
>>449
矛盾というのは

小規模のダムを廃止しいて、大規模ダムを建設する >>448
http://kumanichi.com/feature/arase/kiji/20021221.1.html

のことか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:32 ID:???
>>444
そのアメリカから見ても、河川行政は矛盾しているそうでつ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:38 ID:???
「アメリカに於けるダム開発の時代は終わった」とアメリカ合衆国開墾局長を
務めていたダニエル・ビアード氏が「国際灌漑排水会議」の場で発言したのは
1994年です。

そうして天竜川の佐久間ダムを始めとして世界中のダム建設に資金提供をして
きた世界銀行が「世界ダム委員会」を運営し、「大規模ダムの建設は河川流域
の生態系に悪影響を及ぼす。……ダム建設はしばしば予算を超過し、調査対象
とした81のダムの平均予算超過は56%である。

多目的ダムでは特に顕著で……洪水調整ではかえって流域を洪水の危険にさらす
こともあり、……10%のダムでは堆砂によって保水機能が50%以下に落ちて
いる。気候変動で降水量が増加し、ダムの耐久性を見直す必要が生じたと同時に
、洪水対策のあり方も抜本的な変更を迫られている」との最終報告書を発表し
たのは、昨年2000年の11月でした。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/dam1.htm
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:42 ID:???
>>456
ダーバンの会議でその発言をしたビアード局長は、
翌年福岡で開催された脱ダム系のNPOが主催したシンポジウムに招聘されたのだが、

 「私の発言を全てのダムへの否定とは取らないで欲しい。
  アメリカは今後も必要なダムはつくっていく」

と発言。
なぜかこの発言は全ての脱ダム信者から黙殺されている。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:45 ID:???
脱ダム信者が常套句の一つに、
  ∧__∧
 <#`Д´><脱ダムは世界の潮流ニダ!アメリカではダムを撤去してるニダ!

ってのがあるよな。
でも、アメリカで撤去した「ダム」のほとんどは、高さ15m以下のもの。
http://www.water.go.jp/kanto/omoigawa/dam/tekkyo.html
康夫は、アメリカでは撤去しているようなダムを
今から量産しようとしてるわけだ。w
まさに時代遅れ。21世紀の万里の長城だな。

下諏訪ダムなんか、いい例だよな。
康夫が中止したダム計画は1箇所。
で、康夫が代替案として計画している
堰堤と称する15m以下級のダム計画は、7箇所だっけ?
アメリカでは撤去されている小型ダムを、康夫ちゃんは建設しまくり。
しかも、建設箇所数が、めちゃめちゃ増えてるじゃん!
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:05 ID:???
<昔の田中康夫>
  ヘ⌒ヽフ
 ( `ω´)<ダムは全て中止する!脱ダム宣言だ!


<今の田中康夫>
  ヘ⌒ヽフ
 ( ´ω`)<私の発言を全てのダムへの否定とは取らないで欲しい。
        私は今後も堰堤(コンクリートダム)を建設しまくる。


田中知事が打ち出した「康夫ダム量産計画」は、
なぜか全ての脱ダム信者から黙殺されている。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:07 ID:PbsZBPoA
>>448
まぁ、日本と海外の河川の事情も知らないで規模と数を単純比較しているような記事だしね。
脱ダム信者にとっては、そんなトンデモ記事でも立派な文献なんだろうけど。

アメリカのフーバーダムは、一個で日本の全てのダムをあわせたよりも大きい。
中国の三峡ダムもたしか二倍くらい。

明治政府に招かれたお抱え技術者が日本の河川を見て
「これは河川ではない。滝だ」と言ったのは有名な話。
滝の流れをコントロールするためには、滝なりの方法があるんだが・・・・ダムを堰堤と言い換えられたくらいで騙される人にはわからんだろうねぇ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:17 ID:???
久しぶりにいってみたら動いてるやん

まちBBS
◆長野県職員の給与等の状況◆
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1037143840
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:18 ID:???
田中の知事さんが作ろうとしている「河道内遊水地」は、えん堤(ダム)に
穴を開けたものなので、ふつーーの川の流れの場合は、川水はスルーする。
ひとたび大雨が降って大水が出た場合は、穴より流れる出る水量より多くが
えん堤に引っかかって水が貯められ、洪水を食い止めるそうです。
ただ、流れ込む水量が巨大だった場合、えん堤が低い分溢れるのは時間の問題
なので、1つで駄目なら2つ、2つでも駄目なら3つ、4つ、5つ・・・と
数の勝負となったのでしょう。それでも足りなくて、ため池だ、田んぼだ
遊水地だ・・・と、卓上計算(積算)して、答えを計算上のつじつま合わせて
行ってみましたが、地域毎の中途計算はなおざりにしてしまったため、途中で
洪水が起こってしまうような、積算も出来ない淘汰されそうな零細土建屋並みの
代替え案でありました。
更に計算根拠も提示できない浅川、砥川の流域対策費報告がありましたが、
県が今まで事前公表していた県公共工事の予定価格も積算もせず適当に考えた
価格だったのでは?


463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:31 ID:???
>>457
黙殺とは、95年のフォーラムで

「日本のダムの貯水量を全部あわせても、アメリカの一巨大ダムの半分。日米の事情は違う」

と主張した完了に

ビアード氏が

「その国の水開発が進んでいるかどうかと、ダム建設をやめるかどうかは別問題である」

と一喝したことか?
http://mytown.asahi.com/tokushima/news02.asp?c=11&kiji=15
464ビーバー土建:03/08/30 10:55 ID:???
チィーッス。
えん堤いかがっすか?
15m以下ならダムじゃないっす。
コンクリ使うけど、ビーバが作るからダムじゃないっす。
当初予算は100億っすか?
なら請求書は3倍に負けとくっす!
チィーッス。
えん堤はいかがっすか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:09 ID:???
県会「質問取り」廃止方針 知事、庁内の懸念批判
「改良しなければいけないこと、懸案事項は常にある。そうした既存のメモを
議会前に私に伝えてくれればいい」と述べた。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/08/30/003.htm

アハハ。これオモロイ。
議会で質問取りが廃止されれば議員側が圧倒的に有利。
康夫が壇上でアタフタしても県職は知らんぷりしてろよな。
コソコソと、青山に聞いたりすんなよ、康夫。
仕事の理念、哲学が確認されていれば大丈夫なんだろ?(w
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:20 ID:???
>>465
>改良しなければいけないこと、懸案事項は常にある。そうした既存のメモを

この「メモ」がポイント。
知事に質問されたらこの「メモ」は当然康夫の手元になければならない。
改良や懸案は常にあり、それを把握しておいて「メモ」で知らせろと言うのだから「ない」という
事態は職員の怠慢であり、「ある」というのが当り前であると。
もし「ない」ということになれば康夫は懸案を把握していなかった職員の責任にすることにスーパーひとしくん。
かくして、そんなトバッチリを受けたくない職員は康夫の目を盗んで質問どりに走ることになるわけだ。
ちゃんと議員の質問予想と回答を書いたメモが康夫の手元にあれば、その職員は覚えめでたい。
康夫は言うだろう。「どうですか、みなさん。これがガチンコ勝負なんです(呵々」
しかし、その実体は職員と議員の談合なんだが・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:24 ID:???
>>463のリンク先によると、
天野礼子は15m未満の長良川河口堰に反対してたんだな。
小型ダムを撤去している、アメリカの方針を支持してたんだな。
アメリカまで視察にも行ったんだな。

で、康夫ダムに対してどうするんだ、天野さん?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:24 ID:???
30人規模学級拡大
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200308&idb=228

4年生までの「協力金」やむなし 県市長会
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200308&idb=236
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:25 ID:???
http://www02.so-net.ne.jp/~eiji-oh/diary/display.pl?table.html&2003_08.txt

※ 長野県県庁施設全面禁煙

 県庁だけではなく、県の施設全てが前提で、
かつ分煙化も見送るとの。遅すぎたというの
が正直な感想。全然誉める気になれない。

禁煙もいいが、公職者は第一にやるべきは禁セックスだな。
最近Hしたかしなかったかなんてすぐわかる。特に女性
職員はすぐわかる。体臭とか雰囲気でね。非常にハタ迷惑
なんで、まずこれから何とかしないと。最低限新婚夫婦や
子作り真っ最中の職員の配置は特殊なものにして、人前に
余り出なくて済むようなものにしなければ。
職員間の人間関係にも微妙に影響を与えるわけで、お役所
の人事を酷く難しくする大きな原因になるわけだが。
色んな人が来る場所だし、堅さで売っている場所なんだし
そういった所では、一つ間違うと劣情煽られて、性犯罪煽
っちゃうことにもある。意外と宅間なんてそのクチじゃな
いのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:31 ID:TL+tML03
脱ダム宣言から3年
どっちでもいいが、早く浅川流域の安全を確保して欲しい。

  ヤッシーとダム反対者は安全な地域に住んでいるんだから、
  浅川流域住民の早期安全確保なんて全然興味がない。外部の人間が騒いでいるだけ。


改革のテンポが遅いのは、ヤッシー自身がダムに関心ない証拠(笑)


これから台風シーズンが来るから心配だ〜
                          浅川流域住民より

471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:55 ID:???
>>470
ダムを阻止しただけで、大変な成果っす。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:10 ID:???
「ガスは新会社で」民営化検討委、提言
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=3529

民営化も長野から
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:21 ID:???
>>470
そして、ダムを量産するのが康夫の成果ですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:25 ID:???
アンチの標語

水田もため池もダム
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:26 ID:TL+tML03
「ダムを阻止しただけで、大変な成果っす」

  (笑)

   流域住民の生命を危険にさらして、成果とは。

476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:42 ID:???
県庁全面禁煙
どっちでもいいが、県庁内には分煙とかで各所に喫煙コーナーがある。
パーテーションで区切ったものだが、場所によっては百数十万円、安くても
数十万円というものがいくつかある。つい最近出来たばかりのものもある。
全面禁煙にするならこの金は無駄ではなかったのか。計画性がない証拠だな。
タバコぐらい吸わせてやれよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:48 ID:???
>>476
県庁にはこんど体育館が建てられます。
吸いたい人はどうぞそのウラで・・・。(藁
タバコは陰で隠れて吸うものです。体育館のウラで青春の紫煙の味を
思い出しましょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:52 ID:???
>>476
県庁舎は公共の場。いわば県民みんなのもの。
職員だけが使っているわけではない。
来庁舎にも影響があるんだから、内部だけでなく広く県民の意見を
求めるべきでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:00 ID:???
>>478
>公共の場。
>広く県民の意見を
だったら分煙が打倒なところだろう。吸う奴のことも考えるということで。
康夫は自分が吸わないものだから、
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:05 ID:???
什器ネット他 市、接続ログ保存
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=4474

横浜市は、ログ保存を始める
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:22 ID:???
マンセーのお祈り

ビーバーダムだってえん堤でつ
482ビーバー土建:03/08/30 13:23 ID:???
えん堤を作るだけで、大変な成果っす。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:13 ID:???
>>457
>全てのダムの否定

全否定はどこの脱ダムもいってないと思われ。「原則として」では?
ソース確認したほうがいい。

「原則としてダム建設しない」
国土交通省専門家会議 淀川水系流域委

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/17/W20030117MWA1K000000059.html
▽「従来の河川整備を180度転換」 
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:14 ID:???
あのー、
去年夏から今年7月まで
アンチが妄想し続けた
巨大堤防妄想って、
どこに逝ったのでつか?
もう治癒したのでつか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:15 ID:???
>>484
>巨大堤防妄想って、

ん?今日はじめてここに来た香具師かな?
康夫がダム作るから堤防の嵩上げは不要なわけだ。
過去ログ読んでればわかるはずだが何か?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:15 ID:???
ダムを原則建設しないとした流域委員会だが
淀川水系は、淀川水系流域委員会の取り組みだけでなく、弁護士会も積極的に
提言をしている模様。

淀川水系流域委員会「中間取りまとめ」に対する意見書
[2002年8月9日] 大阪弁護士会
http://www.osakaben.or.jp/03_speak/2002/teigen020809.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:16 ID:???
(つづき)
第2 河川とダム

2.ダムの弊害
以上のように、ダム建設による影響は甚大であり、しかもこれらの影響は、不可逆的
である。一旦ダムが建設されると、原状を回復することは不可能である。

3.ダムは真に必要か

(1)ダムは、従前、治水・利水といった目的をもって建設されてきたところ、
このような目的のために建設されるダムが、前述のようなダムの弊害を越える
ような目的に適った利益を社会にもたらすのであれば、その建設もやむを得な
いかもしれない。
しかしながら、問題は、上記目的にとって真にダムが必要なものであるのか、
その必要性について民主的かつ科学的に厳格な検討がなされてきたかである。
残念ながら、このような厳格な検討はこれまでなされてこなかったというの
が我々の結論である。

(2)例えば、現在の治水計画は、河川砂防技術基準(案)に拠って策定され
ている。同基準は、各河川における計画の規模、例えば200年に1回、100年
に1回といった確率の洪水に対処できることを念頭において、いわゆる基本高水、
計画高水を決定し、これに基づいて治水計画を策定することとしている。

ところが、この確率規模の考え方や基本高水、計画高水の設定について、それらが
適正、妥当なものであるのかどうか疑問が出されている。すなわち、これらの数値
等の設定については、民主的かつ科学的な検討がなされておらず、真に適正な基準
に基づいて治水計画ひいてはダム建設が進められてきたかどうかが問題視されてい
るのである。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:17 ID:???
ここはいつから淀川スレになったんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:23 ID:???
故淀川長治さん紹介サイト
http://www.ivc-tokyo.co.jp/yodogawa/database/
490青木照夫:03/08/30 14:43 ID:???
親愛なる日本の諸君!
諸君は自己の尊厳を失うことあるべからず。
故なくだれ彼となく誹謗中傷するは、
自らの低劣を証明することなり。
批判すべき事実あれば、論を立て、
キチンと述べるべきなり。
歳月人を待たず。
精力と時間の無駄なれば惜しきことなり。
日本と諸君自身のために、その未来を祈る。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:58 ID:???
>>484
大型堤防計画は、ダム量産計画と同様に、県庁でしなやかに計画中。
しなやか土建屋ぼろ儲け。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:11 ID:???
あのー、
最初の知事選からしなやか会発足まで
康夫が喚き続けた
五輪帳簿疑惑って、
どこに逝ったのでつか?
もう解明したのでつか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:33 ID:???
2003/08/24  8・23「『トライアルしなの』県議会報告会 in 立科町」開催!
http://www.valley.ne.jp/%7Emangetsu/houkoku.html

昨晩(8/23)立科町の「老人福祉センター」で『トライアルしなの』の県議会
報告会を開催しました。会場には、用意した椅子では足りないくらい多くの皆さん
(約90名)にご参加いただきました。
会場からは大変多くの質問やご意見をいただきました。特に
「市町村の合併問題」、
「米の減反政策」、
「県の財政問題」、
「入札制度改革」、
さらには「経済・雇用対策」
については出席された皆さんの関心が高かったように感じられました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:37 ID:???
アンチ諸君

雑談はアンチスレへ移動
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056735410/l50
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:07 ID:???
>>492
集票目的の方便なので深く考えないように。
それに、疑惑は疑惑のままのほうが、後世に引き継がれていいものですよ。

疑惑解明→反省して又、なんかやろうと企てる。
疑惑のまま→ミステリー・ハンターが活躍できる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:11 ID:???
>>491
そうですね。
他人が儲かるという話はアタマにきますね。
497麗奈:03/08/30 16:17 ID:???
やすおちゃん、あたしを官房長官ってのにしてくれない?
そしたらガンバッチャうから。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:22 ID:DEfL5dGh
>>495

五輪疑惑を必死に隠蔽しようとする康夫派の屁理屈は
いろいろあるけど、今回のデタラメぶりは別格だな。

>疑惑解明→反省して又、なんかやろうと企てる。

疑惑は、解明すると新たな陰謀が発生するそうです。
再発防止には、疑惑を解明しないほうがいいそうです。w
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:30 ID:???
>>498
いや、疑惑は解明しないほうがいいんだよ。
一橋大学が部費使い込み疑惑を明らかにして処罰したもんだから、
康夫は今でも利権あさりまくってる。

一橋が放置プレイをしていたら、いまごろ康夫は
使えないサラリーマンしてたのかもな。w
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:34 ID:???
疑惑の解明なんかあるわけがない
あると信じて追求してるのはバカだけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:43 ID:???
「政治家ってのは利権政治をするもんなんだよ!」
居直った康夫支持者の発言集!
 ∧__∧
< #`Д´><偉い人ってのは責任を押し付けるもんなのよ。
(  ん )  「踊る捜査線」見すぎなんだよ。
       上は責任とらないんだよ。当たり前だろ?
       ここに集まるバカは知事が清廉潔白で、
       利権もなく責任を取るものだと信じ込んでいるから笑える。
       じゃ、利権と無縁の政治家あげてみな。
       疑惑の解明なんかあるわけがない。
       あると信じて追求してるのはバカだけ。

  ∧__∧
. ( ´∀`)<おやおや、山ノ内の○井さん、
       改革派とは程遠い発言ですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:49 ID:???
>>500
そうそう。利権政治屋・田中康夫がいるかぎり、
県政はいつまでも闇の中。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:57 ID:???
>>502
そうそう。
クリーンが身上の県民のための政治家、石田治一郎・下崎保が
いるかぎり、県政はいつまでもクリーンであり続ける。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:01 ID:???
ほんとに改革派と呼べる政治家なんているの?
いないだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:05 ID:???
>>499
>一橋大学が部費使い込み疑惑を明らかに・・・。

必要経費である赤坂の事務所の賃貸料、交通費(主にタクシー)、
身だしなみを整えるアルマーニのスーツ購入費などを
後からカエセーと、言われてもなあ。

これが、使い込みかよ。勘違いしている人がいるのだが、
元々このお金は、康夫ちゃんの才覚で企業から集めたお金、売り上げだろ。
ロイヤリティーをめぐって大学サイドともめたのは事実だが、袖の下つかませときゃ
大きな問題にならなかった。でもワイロは、いけないことだからね。(w
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:14 ID:???
>>503
久しぶりに両巨頭が活躍すると、スレが伸びますすな。
>>355
http://plaza.rakuten.co.jp/isizakachiho/diaryold/20030828/

一晩で200くらいか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:21 ID:???
全体として、というより、私以外の他の議員の質問は、今回の流域対策に対して否定的な意見が続出。
「水田をかさ上げして、洪水時の貯留量を増やすなどと言うことに、地権者の協力が得られるはずはない。」
「「ため池の貯留量を増やすと言うが、ため池より下に人家があり、かえって危険。
かさ上げは不可能。1度現場を見ればわかる。」
「個人の住宅にタンクをつけて雨水をためても、そのタンクがカラになっていなければ、洪水時に効果はない。」
「遊水地に泥水をためるくらいなら、上流に土砂もたまるダムを作ったほうがずっといい。」
「森林の貯留量は数値に表すことができないのだから、貯留効果はない。」
「絵に書いた餅だ。できっこない。」
「財政試算も示さない対策が対策と言えるのか。」
「ダム中止からもう1年もたっているのに、やっとこんな案を出してきて、無責任だ。」
「技術者、専門家として、本当にこの対策でいいと思っているのか。」等々。
http://plaza.rakuten.co.jp/isizakachiho/diaryold/20030828/
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:25 ID:???
「アメリカに於けるダム開発の時代は終わった」とアメリカ合衆国開墾局長を
務めていたダニエル・ビアード氏が「国際灌漑排水会議」の場で発言したのは
1994年です。

そうして天竜川の佐久間ダムを始めとして世界中のダム建設に資金提供をして
きた世界銀行が「世界ダム委員会」を運営し、「大規模ダムの建設は河川流域
の生態系に悪影響を及ぼす。……ダム建設はしばしば予算を超過し、調査対象
とした81のダムの平均予算超過は56%である。

多目的ダムでは特に顕著で……洪水調整ではかえって流域を洪水の危険にさらす
こともあり、……10%のダムでは堆砂によって保水機能が50%以下に落ちて
いる。気候変動で降水量が増加し、ダムの耐久性を見直す必要が生じたと同時に
、洪水対策のあり方も抜本的な変更を迫られている」との最終報告書を発表し
たのは、昨年2000年の11月でした。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/dam1.htm
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:26 ID:obGy6x5k
>>507
肝心の千穂タンも、流域対策に対して肯定的な意見は何も言っていない。
県ばかりに責任を負わせるのではなく・・・と精神論を述べているだけ。

結局、他の議員は具体的な反論をしているが、
自分は具体的なメリットを例示できない・・・と言う状況を報告してるだけなんだよな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:27 ID:???
>>508
  ∧__∧
 <#`Д´><脱ダムは世界の潮流ニダ!アメリカではダムを撤去してるニダ!

  ∧__∧
. ( ´∀`)<アメリカで撤去した「ダム」のほとんどは高さ15m以下。
        http://www.water.go.jp/kanto/omoigawa/dam/tekkyo.html
        田中知事はアメリカでは撤去しているような、堰堤と称する
        高さ15m以下の小型ダムをたくさん建設しようとしているわけですが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:28 ID:???
石坂もヘタレ婆さんだ。
なんで県庁が言う100億という見積もりに文句を言わないのか。
以前の共産党ならばそんな甘い見通しでいいのかとキーキー言ってたはず。
マンセーに言わせると公共工事の当初見積もりの2倍、3倍は当り前とか。
いくらかかるか分からない公共工事を見て見ぬ振りをするとは旧県政会の連中とやってることは同じ。
権力に擦り寄ると腐るというが、共産党と石坂千穂はもう腐りきってる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:29 ID:???
因みに、三○川に位置する美和ダムは1959年に完成しましたが、
1985年までに1850万立方メートルの土砂が流れ込み、それは
ダム計画時に100年間で溜まると想定した「計画堆砂容量」の3倍近い
分量が、ダム完成後26年で溜まった事を意味します。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/dam1.htm
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:29 ID:???
>>512
で、康夫ダムは完成後何年で土砂が溜まる計算なんだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:32 ID:???
  ∧__∧
 <#`Д´><下崎だってやっている!石田だってやっている!
        田中康夫が利権政治をやって何が悪い!
        帳簿疑惑なんて、どうだっていいだろ!

  ∧__∧
. ( ´∀`)<おやおや、目くそ鼻くそですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:34 ID:obGy6x5k
>>484
>あのー、
>去年夏から今年7月まで
>アンチが妄想し続けた
>巨大堤防妄想って、
>どこに逝ったのでつか?
>もう治癒したのでつか?

当時、ダムを廃止したら、巨大堤防が必要だと主張した一人として、漏れは自分の誤りを素直に認めよう。
漏れは余りにもまじめすぎた。
まじめに考えた結果、ダムを造らずに治水安全性を確保するには堤防が必要になる、と主張したのだが、
まさか、
『「堰堤」と名前を変更して「ダム」を造る』
なんていう想像の斜め上を行く計画が出てくるとは思わなかった。
そして、それに騙されて勝ち誇る君のようなお目出度い人間が存在するということも想像できなかった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:37 ID:???
>>511
「大規模ダムが」だろ。
大規模ダムの建設費の増加は、
アンチが好きな検証をしたらどうか?

世界中のダム建設に資金提供をして
きた世界銀行が「世界ダム委員会」を運営し、「大規模ダムの建設は河川流域
の生態系に悪影響を及ぼす。……ダム建設はしばしば予算を超過し、調査対象
とした81のダムの平均予算超過は56%である。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/dam1.htm
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:38 ID:9hKKJw1n
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:38 ID:???
>>515
そらそうだ。
まさか康夫がダムを作るだなんて誰も考えなかったもんな。
>>484も康夫はダムを推進するんだよと去年夏からそう言ってくれればよかったんだ。
それを脱ダムだとか緑のダムだとかカキコするもんだから混乱するんだよ。
最初から康夫はダム派だと言えばいいのに。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:39 ID:???
亀裂が問題になってる小○熊ダムも当初の3倍に跳ね上がった。

2001年12月19日
新米

県会委員会審議入り 小仁熊ダム20億増 土木委で見通し
http://www.shinmai.co.jp/kensei/200107/01121904.htm
二百十五億円

>八九年の事業費見込み六十二億円が三倍以上に
>事前調査の見通しが甘かったのではないか
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:40 ID:???
>>518
>それを脱ダムだとか緑のダムだとかカキコするもんだから混乱するんだよ。

なるほろ。「脱ダム」と言う名の「堰堤」、「緑のダム」と称する「河道内遊水地」。
たしかにダム派だわナ康夫は(w
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:41 ID:???
ヤレヤレ

アンチの標語
「水田もため池もダム」
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:41 ID:???
>>519
>八九年の事業費見込み六十二億円が三倍以上に
>事前調査の見通しが甘かったのではないか

で、康夫ダムは何倍っすか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:41 ID:???
>>515
謝る必要は無いよ。堤防も作るんだから。

康夫が発表したのは、浅川については
360トンの堤防と、90トンの「流域対策」とやら。

「流域対策」と称して小型ダム量産計画が発表されたわけだが、
360トン大型堤防の計画も、もちろん続行だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:42 ID:???
>>521
ホレホレ

マンセのお祈りの言葉
「コンクリートダムでも15m以下ならえん堤でつ」
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:44 ID:???
アンチのスレ流しヤメレ

巨大堤防妄想で、スレいくつ流したんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:44 ID:???
λ_λ
< *`Д´><建設業者からの献金受け取りイコール
( チ ホ)  談合利権なのよ!キーッ!

  ∧__∧
. ( ´∀`)<その通り!田中知事がゼネコンから受け取った献金額は
        石田議員の献金受取額の3倍ですからね。
        田中知事は通常の3倍、悪徳なわけだ。
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuo/KAI/KYOUSAN.htm
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:44 ID:???
>>525
マンセーのスレ流しヤメレ

ダムはえん堤だっつう妄言で、スレいくつ流したんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:47 ID:???
>>516
>ダム建設はしばしば予算を超過し、

、だよ。これ
大規模でなくても小規模でも予算は超過するそうだ。
世界銀行によればw
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:47 ID:???
「世界ダム委員会」の提言

日本の経済協力が新たなダム問題を生まないために・・・
最終報告書
http://www.foejapan.org/old/aid/wcd/2000111601.html

田中知事がいってたのはこれと思われ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:49 ID:???
>>529
だろ?
ダムなら規模に関係なく予算オーバだ。
200億か300億か、浅川の治水はあといくら必要んだよ。

> ダム建設費はしばしば予算を超過し、調査対象とした81のダムの平均予算超過は56%である。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:50 ID:???
>>529
新たなダム問題って、
康夫が建設しようとしている「康夫ダム」の事?

建設費用の計算が極めて怪しいし、
どう考えても「康夫後援会しなやか会」所属のゼネコンへの
利益供与にしか見えないのですが・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:51 ID:???
>>525
  ∧__∧
 <#`Д´><ダム建設するような連中は悪徳政治家ニダ!

  ヘ⌒ヽフ
 ( `ω´)<堰堤(コンクリートダム)を建設します。
. (やすお) たくさん造ります。費用は不明です。

  ∧__∧
 <#`Д´><・・・だ、大規模堤防とか言ってる連中は利権政治家ニダ!

  ヘ⌒ヽフ
 ( `ω´)<大規模な河川単位の堤防を建設して流域対策します。
. (やすお) 費用は不明です。効果も不明です。

  ∧__∧
 <#`Д´><・・・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:52 ID:???
康夫マンセーのダブスタぶりにほとほと脱帽
康夫がダムなしだといえば、ダムはムダとか言っておきながら、
今度は康夫がダムを作るといえば、400億くらい安いじゃないか、
第一あれはダムではない堰堤だと、叫ぶ。
こいつらって自分の脳で考えることができないのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:52 ID:???
>>530
大規模ダムはな。
大規模ダムは長野では却下された。
諦めろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:53 ID:???
>>534
どこに大規模ダムの建設費ってあんのん?
日本語ワカリマスカ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:54 ID:???
アンチの屁理屈にも困ったもの。
ダムの代替案は出来るはずがないと散々わめいてたからな。
引っ込みがつかないのだろうが・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:55 ID:???
>>534
>大規模ダムは長野では却下された。

アハハハハ♪語るに落ちた!
534よ、チミは康夫が「小規模ダム」を作ると認めたんだよ。
アハハハハ♪

康夫マンセーは康夫のダム作りを認めまつた。
ダムダム団でつ♪
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:56 ID:???
>>535
オコチャマには難しいようで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:56 ID:???
>ダムの代替案は出来るはずがないと散々わめいてたからな。

フム。で、その代替案はダムだったと(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:57 ID:???
>>538
オイコラ、そこのダムダム団。
おまいはいくら康夫から貰ってんだ。オイコラ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:57 ID:???
多目的ダムはだめで15m以上の砂防堰堤ならばよいのかということになる。じっさいに15m以上の砂防堰堤は県内にもあちこちにあり、未だ造っているところもある。
たとえば誰かさんの地元を流れる夜間瀬川の上流にも15mを超す規模の砂防堰堤を建設中だ。しかも角間部会の議事録とかを見ていると、石坂県議や、共産党の大井元町議もその砂防堰堤建設を推進している。
あんたら自然環境への影響があるからダムに反対してんじゃないのかい、って言いたいけどね。そういった砂防堰堤は自然環境への配慮がなくてもいいということだろうか。

千穂タンと大井基男が推進する砂防ダム
http://www.pref.nagano.jp/doboku/gikan/h15gaiyo/ks/sb-17.pdf

事業名 国補火山砂防事業
市町村名 山ノ内町 やまのうちまち
箇所名 横湯川 よこゆがわ 落合 おちあい
事業予定期間 平成12年度〜22年度
全体計画概要 砂防えん堤高さ:30m 長さ:79m(工事用トンネル長さ:827m) 山腹工面積8,400m2 事業内容:砂防えん堤工事、山腹工事
542ビーバー土建:03/08/30 17:59 ID:???
チィーッス。
えん堤いかがっすか?
倉下川の釣堀を嵩上げして遊水地にもできるっすよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:59 ID:???
代替案がダムだなんて。
お笑いだね。
544ビーバー土建:03/08/30 18:00 ID:???
>>543
ダムじゃないっす。えん堤っす。
そうじゃないと康夫さんが怒るっす。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:01 ID:???
>>537
前提を理解してないようで。
落ち着いて読み直せ。

「アメリカに於けるダム開発の時代は終わった」とアメリカ合衆国開墾局長を
務めていたダニエル・ビアード氏が「国際灌漑排水会議」の場で発言したのは
1994年です。

そうして天竜川の佐久間ダムを始めとして世界中のダム建設に資金提供をして
きた世界銀行が「世界ダム委員会」を運営し、「大規模ダムの建設は河川流域
の生態系に悪影響を及ぼす。……ダム建設はしばしば予算を超過し、調査対象
とした81のダムの平均予算超過は56%である。

多目的ダムでは特に顕著で……洪水調整ではかえって流域を洪水の危険にさらす
こともあり、……10%のダムでは堆砂によって保水機能が50%以下に落ちて
いる。気候変動で降水量が増加し、ダムの耐久性を見直す必要が生じたと同時に
、洪水対策のあり方も抜本的な変更を迫られている」との最終報告書を発表し
たのは、昨年2000年の11月でした。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/dam1.htm
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:01 ID:???
>>542
それいいアイデアだね!
冬は竜王スキー場と隣接するアイスリンクにして
ついでに釣りもできると。
おーい、イベント屋の一県民んよ、聞いてるかぁ〜?(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:04 ID:???
>>545
ん?
康夫が小規模ダムを作るが、その予算はどれくらになるのか明確であるという
記述でもそこにあるのかな?
リンクミスか?
初心者板にでも逝ったら?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:05 ID:???
>>537
もしかして
アンチっていまだに「脱ダム」を理解できてないのでは?

そういえば、前にも脱ダムのどこに「緑のダム」と書いてあるんだ?
とか、騒いでいたしな。
脱ダム=緑のダムというのが一般的な受け止め方だというのに。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:06 ID:???
康夫マンセーの脱ダム派連中は、小規模ダムも否定していたハズだが。
それが今じゃ「小規模ダム大賛成派」になってしまってるな。
いつのまに宗旨変えしたのだろう・・・・

   ハッΣ(゜ロ゜〃)

そ、そうか、「偉大なる康夫様のお言葉に絶対服従」
という点で首尾一貫しているのか!
なるほど、んじゃ、今後は康夫マンセー派の事を「ダム派」と呼ぶべきだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:07 ID:???
>>548
緑のダムに小規模ダムを作ると書いてあんのかあ。
ならソースくらい示した方がいいぞ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:07 ID:???
>>512
おーい
三峰川の美和ダムに溜まった砂が肥料として価値が高く、高価で売れているって話を知ってるか〜?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:07 ID:???
アンチはオッチョコチョイだからな。
きっと、リンク先も読んでないんだろう。
ホラヨ。もう一度嫁。

「世界ダム委員会」の提言

日本の経済協力が新たなダム問題を生まないために・・・
最終報告書
http://www.foejapan.org/old/aid/wcd/2000111601.html
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:08 ID:???
>>548
>脱ダム=緑のダムというのが一般的な受け止め方だというのに。

一般的な「誤解」の間違いだろ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:10 ID:???
>>552
緑のダムを強く提唱している藤原とか植木とかの検討委員会委員が聞いたら呆れるだろな
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:10 ID:???
>>552
そうだよな。ダムなしは世界の常識。
しかし、康夫はダムを推進しようとしてる。
俺たちもがんがって康夫に文句言おうぜ。な、同士。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:11 ID:???
リンク先を読めば理解出来たと思うが

いま、長野だけではなく、世界的な流れとして問題になってる「ダム」とは
大規模ダムだ。
特に断りなく「ダム」といってる場合も、それを指すといっていい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:12 ID:???
>>552
(゚Д゚)ハァ?

ていうか、

1.康夫がダム建設計画を推進している
2.康夫ダムが環境影響がどれだけになるか全く検討されていない
3.康夫ダムの建設費用がどれだけになるか不明である
4.康夫ダムの計画について、住民の多くは知らされていない
5.康夫ダムについて、住民のコンセンサスは得られていない

という点は認めるんだな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:14 ID:???
>>556
大規模だろうが小規模だろうが、問題のある公共事業は問題。

「環境破壊を伴う小規模ダム」
「莫大な建設費用がかかる小規模ダム」

であっても、「大規模ダムじゃなけりゃいいんだ」かい?
小規模ダムなら造りまくってもいいのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:15 ID:???
>>556
> リンク先を読めば理解出来たと思うが
>
> いま、長野だけではなく、世界的な流れとして問題になってる「ダム」とは
> 大規模ダムだ。
> 特に断りなく「ダム」といってる場合も、それを指すといっていい。

これは大珍説ハケーン。
大規模ダムは問題で小規模ダムは問題でないと。
ならばアメリカで廃止になったという小規模ダムは問題でなかったと。
なるほろ。そら矛盾しまくりだわ(w
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:16 ID:???
>>552
何が言いたいのか不明ですな。
必要なダムは造るし、不要なダムは造らないというだけじゃん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:16 ID:???
康夫は「小規模ダム」はイイって言ってたのか・・・
脱ダム宣言のどこをどう読めば「小規模ダム」を作ると書いてあるんだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:21 ID:???
本日も、例の康夫マンセー氏が自爆しまくりですな。
適度な燃料として、スレッドの活性化に貢献してますな。

こんなに康夫の疑惑で話題が盛り上がるのも、
アホな康夫マンセーである彼のおかげ。
彼がいなければ、このスレッドも閑散としたものだったでしょうね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:22 ID:???
>>562
てか、こういことだ彼のバカぶりは。

康夫マンセー君の言い訳の変遷を見てみると・・・

ダムなんてムダ。洪水があれば逃げればいい
          ↓
ダム?あれはえん堤だ。水田も遊水地もダムか?
          ↓
小規模ダムはいいんだよ。問題は大規模ダム。
          ↓
         ・・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:28 ID:???
まだ、リンク先を読まないのか?

「世界ダム委員会」の提言

日本の経済協力が新たなダム問題を生まないために・・・
最終報告書
http://www.foejapan.org/old/aid/wcd/2000111601.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:30 ID:???
ダムの問題を全く理解していないようで。

世界銀行による「世界ダム委員会」とは?
http://nagara.ktroad.ne.jp/siryou/wcd.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:30 ID:obGy6x5k
>>561
小規模ダムを造ると言ったのは浅川の改修計画。
マンセーは往々にして、康夫を批判する人間の意見をろくに読まずに「土建屋」と決めつけて批判することが多いんだが、
実は田中康夫が何をやって、何を言ったかも知らないらしいな。

・・・というか、知ってたらマンセーなんかやってられないか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:32 ID:???
>>564
>日本の経済協力が新たなダム問題を生まないために・・・

それ開発国の話じゃん(w
浅川や砥川とどう結びつくのか、関係が見出せないぞ。
アホみたいに何度も論破済みのやつをコピペするのはヤメレ。


568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:35 ID:???
>>564
読めば読むほど、康夫のダム量産計画が
ダメなものだって良くわかる。
提言の優先事項を読んでみ?

1) 市民社会の支持を得る:十分な情報を提供し透明な決定を行ってはじめて市民社会が受け入れる。
2) 選択肢を検討する:開発の目的を明確にし、環境・社会面に配慮し、現存の手段を有効に活用する。
3) 現存するダムの問題を直視する:長期にわたる監視と評価を行い、影響緩和手段を検討する。
4) 河川と生活を保全する:流域全体の生態系と住民の生活実態を調査し、保全政策を立てる。
5) 影響の認定と利益の共有:流域住民をはじめ関連施設建設などで影響を受ける住民の人権尊重とリスク評価を行い、緩和策や補償には法的拘束力を持たせる。
6) 政策を遵守する:遵守のためのガイドラインを作り外部評価を受け、プロジェクトごとに遵守規定を定め必要経費を予算化する。不正行為を防止し、遵守に対する褒章制度を作る。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:40 ID:???
>>565
そのリンク先も面白いな。
>世界では今、ダムのあり方が問われている。(中略)
>特に、西ヨーロッパ諸国では、河川を元に戻すと公約すれば
>選挙に勝てるといわれるほど河川、ダムの再生工事が盛んである。

こんな時勢なのに、今からダムを量産しようとする康夫。
守旧派というより、逆行派だな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:41 ID:???
そう言えば、マンセーから「土建屋」といういつものフレーズが出てこない。
まあ、小規模とは言え「ダム」作るのはまさか「ビーバー」じゃあるまいし、
「土建屋」であることにようやく脳内のニューロンが繋がった模様で(w
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:47 ID:???
>>570
今、康夫をマンセーしてるのヤツこそが土建屋。

この時期にどれだけ康夫への忠誠心を見せるかによって、
ダム工事の受注量が違ってくるので必死です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:48 ID:???
やっとリンク先を読んだらしい。
大規模ダムということが理解できたかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:49 ID:???
>>572
で、小規模ダムならいくつ作っても環境に影響ないし、カネもかからないと。
なるほど。珍説ですな
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:51 ID:???
>>569
おやおや、まだ読めないのかな。

世界銀行による「世界ダム委員会」とは?
http://nagara.ktroad.ne.jp/siryou/wcd.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:52 ID:???
>>574
だから、そのリンク先をどう読めば、
「小型ダムは量産していい」
「堤防も大型化していい」
という意味になるのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:52 ID:???
>>574
横レスだが。
コテンパに論破されてるのにミットモないからヤメレ
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:53 ID:???
>>573
問題になってるのは、大規模ダム。
そう書いてあるだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:56 ID:???
>>577
「小型ダムは問題じゃない」と言い張る根拠がどこにある?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:56 ID:???
>>577
ん?なんだそら?
康夫は環境への看過し得ぬ影響があるからコンクリートダムを作らないと
いってんだぞ。
小ダムがそうなのか検証されてるのか?
おまいさんはそうだと言い切れるのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:57 ID:???
浅川大規模ダムと書いてはいないぞーー
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:00 ID:???

アンチは、「息つく暇もないくらい忙しい」という形容も、
「アッ、いま息吸った」などと文句垂れるんだろうな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:01 ID:???
  ∧__∧
 <#`Д´><脱ダムは世界の潮流ニダ!アメリカではダムを撤去してるニダ!

  ∧__∧
. ( ´∀`)<アメリカで撤去した「ダム」のほとんどは高さ15m以下。
        http://www.water.go.jp/kanto/omoigawa/dam/tekkyo.html
        田中知事はアメリカでは撤去しているような、堰堤と称する
        高さ15m以下の小型ダムをたくさん建設しようとしているわけですが。


マンセーによれば、大規模ダムが問題だそうだ。
アメリカがダムを撤去したという話は小規模ダムだから全然参考にならないよな。
アメリカも随分とムダなことをしたもんだ。問題でもないのに(w
つまり、世界の潮流でもなんでもないわけだ。
康夫の作文の世界なんだな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:03 ID:???
ダムマンセーの議員達も
大規模ダムのことだと理解してると思われ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:03 ID:???
康夫の「脱ダム」はコンクリート構造物がどうたらこうたらという理念だったよなあ
大きさには関係ないと思うが(w
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:04 ID:???
>>581
あーあ、論理破綻を指摘されるのが悔しくて震えてるね。
文章の一語一語にしがみついて屁理屈を展開してるのは、マンセーだろ?

ふつうの人が、ふつうの感覚で見れば、
川をふさぐコンクリートの壁は「ダム」に見えるんだよ。

ダムにしか見えないものを「ダムじゃない」と
マンセーが屁理屈こねまわすから、毎回論破されるの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:05 ID:???
>>582
リンク先を嫁。
自分の目で確かめたろうに。
http://www.foejapan.org/old/aid/wcd/2000111601.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:05 ID:???
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:08 ID:???
>>586
読んだが康夫ダムが問題ないという論証はどこにも見当たらないが何か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:08 ID:???
>>585
何でも論破とわめいても現実は変わらない。
巨大堤防で懲りたろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:09 ID:???
>>589
> 何でも論破とわめいても現実は変わらない。

そう変わらなかったな。ダムを作るということにおいて(w
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:09 ID:???
世界銀行による「世界ダム委員会」とは?
http://nagara.ktroad.ne.jp/siryou/wcd.html
>ハノイの会議では長良川が、日本の建設省の行った“誤った河川行政“の
>最新の例として、世界各国の参加者およびジャーナリストから注目を
>浴びるであろう。

長良川に建設された、ほんの数mの河口堰ですら
世界ダム委員会は「問題だ」と考えています。

長良川河口堰は、河川法ではダムに該当せず、
世界ダム委員会の「大規模ダム」でもない、
康夫が量産したがってる種類の小型ダムなのにね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:10 ID:???
>>591
そう、マンセーちゃんの論理なら長良川も問題ないのにねー(w
あの反対運動はどーしたんでせうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:11 ID:???
そういえば、これも論破したらしたそうだ。
議会側の発表も論破したらしい。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 23:48 ID:???
1000億・・財政破綻するから心配すな(w

3会派が共同で提出した
知事への不信任決議案の提案理由(要旨)
>このたびの不信任決議の提案理由は、単にダムのみの問題ではない。
>今議会で示された知事のダム中止の選択により本県は企業で言えば
>倒産状態に当たる財政再建団体に転落するからである。

>今回のダム中止で必要となる費用は、国庫返還金や損害賠償金で
>1000億円以上にもなり、いくら財政健全化に努めても、財政再建団体
>に転落してしまう。
http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/kouhou/kouhou71.htm
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:11 ID:???
>>589
>巨大堤防で懲りたろ。

うん、懲りた。
堤防の規模が330トンから360トンに変更されてるんだから
巨大堤防なのは確実だ、と誰でも理解できると思ってたんだが・・・

330と360という数字の大小比較もできないのがマンセーだからな。
マンセーに数字が理解できると思った俺がアホだったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:12 ID:???
康夫は水利権の見直しを主張している。
実にいいことだ。
倉下川の水利権や穂波温泉用水の水利権も率先してチャラにすべきだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:14 ID:???
>>593
>そういえば、これも論破したらしたそうだ。

 ∧__∧
( ´∀`)<日本語がおかしいですよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:14 ID:???
>>591-592
あーあ、大規模ダムとしっかり書かれてるのに・・

世界銀行による「世界ダム委員会」とは?
http://nagara.ktroad.ne.jp/siryou/wcd.html

一人だよな。複数同時に見えないということもあるまい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:15 ID:???
水利権を見直そうが、康夫の主張する治水のために
小型ダムと巨大堤防が建設されるのだが。

水「利権」という言葉に反射したのかな?康夫は。
利権は全て自分が握りたいんだろ、きっと。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:15 ID:???
>>596
>そういえば、これも論破したそうだ。

それで、どう論破したんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:16 ID:???
>これから夏休みにかけて多くのお客様にお越し下さい

とかいうのもあったような・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:17 ID:???
>>597
その文章の末尾に、「大きなダム」として
15m未満の長良川の話が載ってるのだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:17 ID:???
>>599
ニホンゴワカリマスカ?(w
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:17 ID:???
世界銀行による「世界ダム委員会」とは?
http://nagara.ktroad.ne.jp/siryou/wcd.html

>誤った河川行政。
変えようとしてるのは、アンチは理解してるのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:17 ID:???
>>597
あーあ、長良川としっかり書かれてるのに・・
世界銀行による「世界ダム委員会」とは?
http://nagara.ktroad.ne.jp/siryou/wcd.html
一人だろ。複数同時に見えないということもあるまい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:19 ID:???
>>603
そう。数mの「堰堤」にこだわるのは誤った行政だ。
で、康夫は何が何でも旧来の誤った行政を継続しようと必死。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:24 ID:???
まあいいじゃないか。ここのマンセー君も康夫えん堤は小規模「ダム」と認めたのだから。
まず、これがここの議論にとっては大前進。3年近くたってようやく康夫ちゃんだけでなくマンセーも
「ダム」を容認したわけだ。
いままでは、「ダム」の存在すら認めてなかったのだから大したもんだよ。ここまで妥協するのは。
問題なのは、小規模か大規模かという神学論争より、

1.小規模でも治水の役に立つのか?
2.小規模でも環境への影響はどうなのか?
3.小規模でもダム自体の安全性は確保されてるのか?

の3点に絞って議論をすべきだろうな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:24 ID:???
大規模ダムを進めてきた、国交省自体が変わりつつある。
もう浅川ダムは復活しないよ。

「原則としてダム建設しない」
国交省専門家会議 淀川水系流域委

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/17/W20030117MWA1K000000059.html
▽「従来の河川整備を180度転換」 
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:25 ID:???
<#`Д´><田中センセイはダム推進なんかしてないニダ!

( ´∀`)<それ、何の冗談ですか?田中知事が発表した
       浅川・砥川の流域対策計画(原案)が県庁のサイトにアップされてるけど。
       http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tisui-risui/ryuuiki.htm

( ´∀`)<こら、どう見てもダムですね(w
       http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tisui-risui/toryuu.pdf

 では、ここでちょっとしたクイズです。
 この写真をご覧ください。
【1】 http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/nakaken/sabo101.jpg
【2】 http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/nakaken/sabo102.jpg

ここに写されているコンクリートの建造物は、
ダムでしょうか?それともダムではないのでしょうか?
田中知事は、この写真のような「ダム」を
環境調査や経済比較も無しに「建設する」と決定してしまっているのです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:26 ID:???
>>607
今からダムを量産する康夫の守旧派ぶりが突出しますな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:29 ID:???
>>606
>いままでは、「ダム」の存在すら認めてなかったのだから大したもんだよ。ここまで妥協するのは。

まるで北朝鮮ですな。「拉致」の存在すら認めてこなかったのに、
実は拉致してたと自白したようなもの。
偉大なる康夫様がダムを作ると言ったもんだから、従順なマンセーは
それなら作るニダ、でも小規模だから大丈夫ニダと騒いでるがごとし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:35 ID:???
   `、`  カタカタカタカタ...
    ∧_∧ ミ __ __
   ;< #`Д´>つ| |\\.| | 根拠は無いけど、小規模ダムは大丈夫ニダ!
    ( つ ノ  | |_|≡| | どんどん建設するニダ!しなやか会の業者も潤うニダ!
    彡             少しくらいなら知事が談合してもいいニダ!
     ↑            これくらいの事は、知事の役得ニダ!
  康夫マンセー

.∧_∧
( ´∀`) <完全論破されているのに、よく恥ずかしくも無く
        何度も出てきますね。燃料でつか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:38 ID:???
手間のかかる厨でつな

淀川水系のダムについては『原則として建設しない』
http://www.yamabikonet.gr.jp/KOKKAI/2003/_0109/0109_1.html

>この提言は、長野県の田中知事の「脱ダム宣言」に近いものとなっています。
>今日では、大規模なダム建設を必要とする河川は殆どありませんので、
>今後は自然と調和した地域開発を進めていくべきだと思います。

たぶん痔見ん議員のページ
アンチもこれなら納得か?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:38 ID:???
>何度も出てきますね。燃料でつか?

それを言っちゃオシマイ。
本人は必死でやってるのに周囲からは燃料にしか見えない悲しさww
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:39 ID:???
ここのアンチの特徴

困るとAA。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:41 ID:???
>>612
このセンセイも康夫がダムを一杯作ると聞いたらさぞやガカーリ(以下ry
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:41 ID:???
>>614

1.小規模でも治水の役に立つのか?
2.小規模でも環境への影響はどうなのか?
3.小規模でもダム自体の安全性は確保されてるのか?

答えておくれ、康夫マンセー君よ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:41 ID:???
>>614
ここのことか?

長野★追撃メルマガと遊ぶ★自作自演 (3)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056735410/
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:44 ID:???
>>617
このスレ
AA貼ってる本人か?
言葉で説明しなよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:45 ID:???
水田やため池が問題になってたっけ?
今問題になってるのは、大規模ダムだよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:47 ID:???
マドバイス
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:49 ID:???
>>619
>水田やため池が問題になってたっけ?

これも問題ありだな。
1.誰の水田に水を貯めるのか
2.貯めて引いた後の稲の保証はどうなるのか
3.あぜの嵩上げで機械が入れるのか
4.ため池の場所は確保されてるのか
5.ため池までの導水路は確保されてるのか
6.ため池が溢れた場合、二次災害にならないのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:50 ID:???
長野県が提示した、浅川、砥川流域対策案の出鱈目。
浅川、砥川の治水対策に関しては、「ダム治水利水等検討委員会」の答申を受けて、その中の「基本高水の引き下げ」に関しては否定するも、
両河川共に「ダムは建設をせず(ここのところよろしく)、河川改修で80%、流域対策で20%を担保するように対策をしていく」という内容が県(田中康夫)より発表されているのだが。

1)県は「河道内遊水地」なるモノを「流域対策」と称してあげてきているのだが、「流域対策」とは「河川の周辺に遊水池、溜め池などの方策を講じ、
周辺から河道内への水の流出を抑え、水位の増加を防ぐ」モノであるはずなのだが、既に河道内に入り込んでいる水を河道内で堰き止めるのが「流域対策」とはこれいかに。
2)この「河道内遊水地」をどのように構築するかというと「山の狭まったところに河道を跨いで平常の流れはは流下するような「堰堤」を造り、増水した分はこの「堰堤」によって貯留し、
下流での増水を押さえる。」というのだが、「これはダムではないのですか?」に県の答えは「15m未満はダムではなく堰堤です」というモノだった。
しかし、こんな規程はない、この様な規程があるなら、県の建築事務所などで作成してきた様々な書類(ダム工事関連)は、かなりの数が修正されなければならなくなる。
これらの書類には提高15mを遙かに越えるモノでも、ダムの提体の呼称として「堰堤」という言葉を使っている。これでは言葉の区別に意味がない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:52 ID:???
マンセー君達は必死になって「問題は大規模ダムで小規模ダムは関係ない」と騒いでいるが、
その前に県(康夫)は既に「ダムは造らない。」という方針を決定しており、ダムを造るならば、その方針転換に関する「説明責任」がある。
しかし、それができないから「15m未満は堰堤です。」などという出鱈目を言わなければならない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:52 ID:???
今問題になっているのは

・康夫ダム
・康夫ため池
・康夫堤防
・康夫遊水地

などです。
ろくな検討もされておらず、建設費も不明。
環境への影響、建設費、知事とゼネコンの癒着・・・
疑惑は山のようにあります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:59 ID:???
まず、現状の確認事項として、以下の事実は認めるよな?

1.康夫がダム建設計画を推進している
2.康夫ダムが環境影響がどれだけになるか全く検討されていない
3.康夫ダムの建設費用がどれだけになるか不明である
4.康夫ダムの計画について、住民の多くは知らされていない
5.康夫ダムについて、住民のコンセンサスは得られていない

以上の事実を認めた上で、以下の質問に答えてくれ。

1.康夫ダムには治水効果があるのか?
2.康夫ダムの環境への影響はどうなのか?
3.康夫ダム自体の安全性は確保されてるのか?
4.康夫ダムの建設費はどれだけかかるのか?財源はどうするのか?

答えておくれ、康夫マンセー君よ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:14 ID:???

@ 代替案なんてありえないー
A 国への補助金返還で長野県財政は破綻するー

と1年以上もワメいていたアンチが、代替案が出てくれば
掌を返してしまいました。

@Aや巨大堤防妄想はどこへ逝ってしまったのかな?
代替案が出てくれば、すぐ消えるということは
アンチの土建屋・公務員にとっては、元々長野県財政なんてどーでも良かった、
ということを明確に証明していますね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:21 ID:???
1は「代替案」がほんとうに治水・利水の代替になっているかどうかを検証中だ。
2はその結果が出るまで結論が出ない罠

機種依存文字使うのやめれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:23 ID:???
>>626
【昔】
  ヘ⌒ヽフ
 ( `ω´)<ダム無しの代替案を出します。補助金返納は不要です。

  ∧__∧
. ( ´∀`)<ウソつくなよ、無理だよ。
        出せるものなら出してみろよ、ホレ。

【今】
  ヘ⌒ヽフ
 ( `ω´)<堰堤(コンクリートダム)をたくさん建設して代替案にします。

  ∧__∧
. ( ´∀`)<結局ダムかよ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:23 ID:???
>アンチの土建屋・公務員にとっては

ビミョーに使い分けるようになりましたな。w

アンチの土建屋・公務員VSマンセーの土建屋・公務員
、でつか。
ナルホロ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:28 ID:???
土建屋と公務員は元々財政危機なんて全く念頭にはありませんが、なにか?
財政の認識があれば、1兆6千億円の借金なんて出来ません。
土建屋と公務員にとっては「あとは野となれ山となれ。財政?おれには関係ない」
です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:32 ID:???
カネは天下の回りもの。
国や県が赤字でもオラの知ったことじゃねえだ。
財政なんて難しい話こいても選挙で勝つわけじゃねえ。
冠婚葬祭まわって就職のクチききしてりゃ、それでいいだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:32 ID:???
>>630
だよな。
マンセーの土建屋・公務員にそう言って呉れや。
康夫ダムでジャブジャブまた税金を使うと言ってるからさ。
633ビーバー土建:03/08/30 20:33 ID:???
>>631
康夫さんでつか。
次も投票するっすよ。
がんがれ!康夫さん
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:36 ID:???
県職員も給料1割カットで徹夜交渉4回もやるなら、
吉村が狂ったように借金して公共事業している頃に
「このままでは県財政は破綻する。借金増やすな」
と徹夜交渉しろっつーの。県職は吉村の共犯。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:37 ID:???
>>634
んだな。県職も県職なら、それに唯々諾々する康夫も康夫。
ところで唯々諾々の意味わかる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:39 ID:???
そうだそうだ
漏れの青春、セキーーっも高田行政書士も
強酸党の資金援助があったからこそあそこまで票が取れたんだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:39 ID:???
>>634
県職員も給料1割カットで徹夜交渉4回もやるなら、
康夫が狂ったようにイベントやダム建設で公共事業している今、
「このままでは県財政は破綻する。借金増やすな」
と徹夜交渉しろっつーの。県職は康夫の共犯。


ていうか、康夫マンセーよ、>>625に答えろや。ホラホラ。

638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:42 ID:???
>>637
浅川ダム建設より、河川改修・遊水地の方が高くつくとでも?
証明キボンヌ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:43 ID:???
>>638
ネタでつか?
燃料でつか?
いま瞬殺、何秒前でつか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:44 ID:???
>>638
康夫側の発表によると、
「建設費はどれだけ膨らむかわかりません」
だってさ。

2倍3倍は当たり前の世界だそうですから、
余裕で浅川ダム計画の建設費用を上回ることになりますが。
康夫側の発表によると、な。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:46 ID:???
>>640
>康夫側の発表

いつの発表?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:48 ID:???
おーい、もう少しソース出すの遅らせようや。
ここはまたオモロイ展開になりそうだから(w
643名無し退屈男:03/08/30 21:46 ID:Wqi8R4PA
観たぞ、観たぞ。

阿漕(あこぎ)。

豪華絢爛、ケレンたっぷりの歌舞伎もいいが、精神的体脂肪を減らすためには、
和風室内楽、すなわち“能”の効用計り知れず。

久しぶりに水道橋の能楽堂を訪れたが、数々のドラマがよぎる。
一番記憶の新しい所では、瀕死の白洲正子さんが、担架に乗って、
鬼気迫る風情で観能されていたのを目撃したこと。

それはさておきこの世阿弥の能はとても風変わりだ。
先ず、シテが貴人ではなく、単なる漁師であること。
密漁している様が大変リアリズムであること。
旅の層に救いを求めるだけで、救われずにエンドのなること。

一番特筆すべきは、禁漁の共同体規制を犯したことの反省より、
他の生物を殺生をしなければその生を継続できない業を庶民に負わせる自然界の仕組み、
あるいはこの不可避な「業」という罪を
庶民に負わせる宗教倫理に対する不満が大変強烈だと言うこと。

ダムや干拓などの再開発の議論で根本的に不満なのは、古人が苦悩した
人間と自然との関わりからのアプローチが希薄なことである。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:55 ID:???
はい、この爺はスルーね
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:58 ID:???
643 名前:名無し退屈男

馬鹿クズ爺引っ込め この外道が。

人間のクズ、カス、ゴミ、チンカス、鼻くそ

馬鹿が精一杯背伸びしてこの程度。馬鹿ほど利巧ぶるという見本。

教養があったらこんなことは恥ずかしくて出来ない罠。恥知らずの馬鹿だ

からこそできるミトモなさ。見ているだけで、あー恥ずかしい。

失せろこの糞。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:06 ID:???
また一県民んかよ

こいつは退屈爺と追撃と大石英司には過剰反応するからなあ
退屈爺登場時・・・罵倒の言葉を並べて話題そらし
追撃登場時・・・追撃擁護者になりすまして追撃批判者を攻撃、追撃を自画自賛だと罵る
大石登場時・・・揚げ足取りとコピペで粘着ストーキング
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:11 ID:???
退屈爺は結局歌舞伎でも能でもなんでも人に言いふらす為に見ていると言うことだ。
もうー、そういうことをやったその時点で無価値かと。

教養というものは口に出さずに自然ににじみ出るところに価値があるのだが、
この馬鹿にはそれがまったく分かっていない。教養というものがないからいつも
見栄を張って知ったかぶりをしていなければならないなんて可哀想だね。
とうぜん低学歴。プラス低知能。学歴は低くても教養がある人はいるが
こいつは低学歴がモロ無教養をさらけ出している。
こういうのがいるからやっぱ学歴がなければダメさ、ということになる。
648名無し退屈男:03/08/30 22:33 ID:Wqi8R4PA
>>647
歌舞伎とか能って、そんなご大層な教養なのかね。
単なる娯楽としか思えないが。

しかし、まぁ、文化ではある。帝都臣民の生活に密着したね。

それが解らない所に、
「生活や豊かになる、所得が向上しなければ、文化は享受できない」としか文化を感知できない、
反田中派の悲惨な限界、「文化が解らないんです」現象がある。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:45 ID:???
また、ニセ退屈男か。

早く本物でないかなあ。
ぼこぼこ、ケチョンケチョンにやっつけてやるのに。
650名無し退屈男:03/08/30 23:11 ID:Wqi8R4PA
>>649
本物だよ。
おまいらがいつ我が輩をボコボコにできた。
いつも、無様な赤っ恥を晒し、遠吠えをこいているだけじゃないか。

今日は退屈だから存分に相手をしてやろう。
さぁ、どっこらでもかかってこい。

と言った所で、びくびく脅えて何もしないのが、
初一念(この意味はわかるね)無きちくわ野郎の差別者、殺人教唆醜団の真骨頂。
↑上の文化論に対する反論がないのが典型例。

さて、今夜も我が輩の「勝利だぞ、勝利だぞ」かな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:20 ID:???
>>650
偽者はもういいや、本物キボーン。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:26 ID:???
フン、くっだらねぇー負け惜しみしやがって。
さんざ自慢した挙句にその自慢のハナをへし折られるとたいしたことないようなことを言って、まさし
く人間のクズに相応しい態度だわい。本当は自慢たらたらの癖して。困ったなひとつしかない自慢の種
を潰されてこれからこの自慢話も出来なくなるな。しかし、お前のことだまたすぐ今日のことなど忘れ
てチャラチャラ同じことを馬鹿みたいに繰り返すのだろう。
>そんなご大層な教養なのかね。
とか言うなら最初から書くんじゃない、自慢するつもりがあったから書いた糞してよく言うわ。見栄っ
張りの恥知らず。皆からもそう言われているだろうが、うん、ちがうか?
お前はどんなに格好つけても馬鹿がにじみ出ているからいくら取り繕っても無駄だ無駄だ。まだ判らん
のかこの馬鹿が。馬鹿は自分が馬鹿だということが判らんから困る。それが馬鹿の壁だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:29 ID:???
>>651
退屈男はね、住基ネットで長野県が横浜と同じく選択制を模索してると勘違い。
大恥かいて、遁走しました。(w

で、しばらく、出てこず(出てこられなかった)ほとぼりが冷めるのをまってた訳よ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:30 ID:???
>初一念(この意味はわかるね)
こんなこと誰でも知っているがこいつにとっては自慢するほどのことらしい
馬鹿くさ。相手にするだけこっちの品位が落ちるわい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:33 ID:???
>>652
>そんなご大層な教養なのかね。

以前は、狂言と能は教養だが、歌舞伎はただの見せ物と言い切っていたんだよ。(大ワラ
その時々で価値観が変わるらしい。
ってか、もともと興行主に銭ぼられてるだけなんだよな。
ボケ老人だから。
656名無し退屈男:03/08/30 23:34 ID:Wqi8R4PA
脅えなくて大丈夫
>>651
例えばね、本物はこういう事を言うんだよ。

芸の深淵は解らないけれど、笛の藤田大五郎の凛とした一声は、その佇まいからして、
ただならぬ緊張感を観客にも強いる。
いわゆる、

(襟を正して)

観客も、劇と言うより、ある厳粛な儀式の当事者にならざるをえない。

その、カリスマといえないカリスマがただ今現在この帝都のど真ん中にいる、
それは、一期一会、と言うより、奇跡的にその場に居合わせることのできた幸運としか言いようがない。

ま、こんな風にね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:36 ID:???
>無きちくわ野郎

すいませんが、コレって、どこの名産の食べ物なんですか?
少なくとも、帝都、東京では聞いたことがありません。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:38 ID:???
>>656
これ、退屈男!>655の真下に蘊蓄書いたのが思いっ切り笑える。ボケ老人。
659名無し退屈男:03/08/30 23:38 ID:Wqi8R4PA
>>654
>>>初一念(この意味はわかるね)
>>こんなこと誰でも知っているが
じゃ、説明してご覧。
さぁ、検索、検索。
ハッスルしろよ。時間がないぞ。
660名無し退屈男:03/08/30 23:40 ID:Wqi8R4PA
>>657
芯がない奴らのこと。あるいは、チキン野郎。
「一県民」がその典型。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:41 ID:???
>>656
本物のわりには爺さん元気ないね。なんか、あったのか?

これじゃーあ、諸刃流星眼崩しではなくて、音無の構えだよ。<机龍之介 w
662333:03/08/30 23:41 ID:/RlksV8R
いやーアニメとはいえこれほど立派な爆乳には
めったにお目にかかれませんよ。
寝転がっても型崩れしない理想的なオッパイです。
騎上位でうれしそうに下から揉みあげる男の気持ちがよくわかります。
あっそれとロリっぽい少女も登場しますから・・・
そんな無料ムービーが見れます。
http://www.pinkfriend.com/
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:42 ID:???
退屈爺は根っからの嘘つき爺だから、負けても勝った勝ったと大騒ぎ。
これだから絶対負けたことがないわけ。
コイツは負ければ勝ったといい、もし間違って勝てば勝ったという
どっちにしてもいつも勝った勝っただ。
664名無し退屈男:03/08/30 23:45 ID:Wqi8R4PA
恐るべき文化コンプレックス
>>652
>>本当は自慢たらたらの癖して。
こういうのが西洋に行って、自国の文化を何も知らないエロアニマルと
バカにされるんだろうなぁ。
我が邦の威信を堅持するために、いっそ、カッペたん売り出国禁止令を定めたらどうだろう。
665名無し退屈男:03/08/30 23:47 ID:Wqi8R4PA
>>653
当然、長野県も選択制を模索していると思うよ。違うか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:47 ID:???
>ハッスルしろよ
おい、馬鹿、こっちの言葉の方が難しいぞ。(w
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:48 ID:???
>>664
だめだ、こりゃ。
文化論に逃げて、まったく長野県政に踏み込んでない。

なんか、芸やれ!
668名無し退屈男:03/08/30 23:50 ID:Wqi8R4PA
>>655
>>ってか、もともと興行主に銭ぼられてるだけなんだよな。
>>ボケ老人だから。
で、おまいはぼられるがいやだからと、文化にはいっさいタッチしないんだ。
やっぱ、カッペたん売りはケチでしみったれで、面白おかしくねぇ、ハンパモンだなぁ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:51 ID:???
>自国の文化を
なんだ、さっきはただの娯楽だと言ったばかりではないか。
耄碌しているのか?病的嘘つきか?
670名無し退屈男:03/08/30 23:52 ID:Wqi8R4PA
>>661
>>>>656
>>本物のわりには爺さん元気ないね。なんか、あったのか?
そりゃ、イヤなことばっかりだよ。
イラクをみろよ。どうなっちまうんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:56 ID:???
>>668
20分も前のレスのはなしかよ。トロすぎ。
狂言と能は教養で、歌舞伎はただの見せ物じゃなかったのかーあ。
今度は、娯楽かーッ。
その日のうちに自国の文化に変貌か。
支離滅裂だぞ爺さん。
672名無し退屈男:03/08/30 23:56 ID:Wqi8R4PA
おい、こら!ウソツキは泥棒の始まりだぞ。
我が輩にこう言われて退場しちまった奴がいたっけ。
>>669
>>>自国の文化を
>>なんだ、さっきはただの娯楽だと言ったばかりではないか。
↓良くみんしゃい。
>>>>歌舞伎とか能って、そんなご大層な教養なのかね。
>>単なる娯楽としか思えないが。
>>しかし、まぁ、文化ではある。帝都臣民の生活に密着したね。
673名無し退屈男:03/08/31 00:00 ID:EGkodYXN
>>667
>>>>664
>>文化論に逃げて、まったく長野県政に踏み込んでない。
そりゃ、そうだろう。初一念(この意味はわかるね)無きちくわ野郎、差別者醜団にとって
「文化が解らないんです」は最大のウイークポイントの一つだからな。
我が輩のような進歩的文化人の手にかかっては赤子の手をひねるも同然。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:01 ID:???
また、横浜の「ド馬鹿」とその一党のスレ流しか。
馬鹿はスルーで、お休み。
675名無し退屈男:03/08/31 00:06 ID:EGkodYXN
>>663
>>負ければ勝ったといい、もし間違って勝てば勝ったという
>>どっちにしてもいつも勝った勝っただ。
勝ってるんだもん、仕方がないわな。今現在でも、
初一念はどうなった?一県民はどうなった?治安維持法はどうなった?横浜事件はどうなった?
老人虐殺はどうなった?ヤミ金はどうなった?
みんな、我が輩の圧勝ではないか!
さぁ、今夜も勝利の雄叫びをあげよう。

「勝利だぞ!」「勝利だぞ!」  へへへ
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:09 ID:???
>>673
歌舞伎や狂言、能、なんだか意味不明の映画が文化かよ。
あんた(退屈男)!進歩的文化人とおだてられて銭ッコ、騙し取られてるんだよ。
今の商人アキンドは、いかに老人から金を巻き上げるかに血眼なの。
はやく、気がつけ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:09 ID:???
↑馬鹿でつ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:11 ID:???
>>675
>一県民はどうなった?治安維持法はどうなった?横浜事件はどうなった?
>老人虐殺はどうなった?ヤミ金はどうなった?

バーカ、誰も話題にしてねぇーよ。幻覚幻聴が始まったか。<哀れ
679名無し退屈男:03/08/31 00:15 ID:EGkodYXN
>>676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 00:09 ID:???
やっぱ、木曾義仲の末裔だわな。
>>673
>>歌舞伎や狂言、能、なんだか意味不明の映画が文化かよ。
文化じゃないのかね?
まぁ、これが反田中派の限界だわな。

>>今の商人アキンドは、いかに老人から金を巻き上げるかに血眼なの。
水道橋の能楽堂には、老若男女、とくに若い女性がひしめいていた。
彼女たちは老人なのかね?
まぁ、それはいいけど、おまいは677番に「馬鹿」と言われてバカにされてるよん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:23 ID:???
677番に「馬鹿」と言われてバカにされてるよん。

幼稚園なみだな。幼稚すぎ。

ぷっ、退屈爺さん、半泣き状態書き込んでるみたいだな。
それに「へへへ」って弛緩してるのか。





侘びしい老人の、哀れな一時だったな。夏枯れの腐臭ただよう稲穂かな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:29 ID:???
>>679
>水道橋の能楽堂には、老若男女、とくに若い女性がひしめいていた

実数言ってみろよ。
それが、一億一千万人以上いる日本人の何パーセントにあたることやら。
だいたい、能楽堂とやらに行くヤシってなにに飢えてるんだろうな。
「私は、能を見てきました。文化的レベルが高いのヨ」って自慢したいのかな。
つまらん海外旅行にいって「ヨカッタ、よかたった」とのたまう馬鹿女と同レベルか。(藁
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:31 ID:???
>>679
>やっぱ、木曾義仲の末裔だわな

残念でした。
我が輩は、初代松代藩主真田信之の末裔である。
わかるかな。真田幸村のお兄さんだよ。(w
683名無し退屈男:03/08/31 00:41 ID:EGkodYXN
>>681
>>実数言ってみろよ。
知りたけりゃ、おまいが調べればいいじゃねぇか。

>>だいたい、能楽堂とやらに行くヤシってなにに飢えてるんだろうな。
まぁ、どうでも良いんだけどね、お国は「能」を我が邦固有の文化と見なしているから、
それをないがしろにする輩は「戦後民主主義の落とし子」と決めつけ、排除するために、
教育基本法の改正をもくろんでいるぞ。
当然、おまいは政府のそういう策動に対して反逆するんだろうな。
骨のある所を見せて貰おうじゃねぇか。

684名無し退屈男:03/08/31 00:46 ID:EGkodYXN
>>682
>>我が輩は、初代松代藩主真田信之の末裔である。
それは、知らなかった。猿飛佐助のオーナーだな。
真田町とすると、杉浦茂の称賛はしているんだろうな?
水木しげる記念館の境港市に負けているぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:48 ID:???
名無し退屈男さんに質問!
あなたの奥さんは元気ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:52 ID:???
>>683
まだいたのか爺さん。歳なんだから夜更かしはいかんぞ。

>お国は「能」を我が邦固有の文化と見なしているから

な〜んだ、「お国」の後ろ盾をもって文化だと喚いているのか。
結局、よすがにするのは「お国」かよ。
ここは、お国の何百里〜♪〜
「お国」の価値観ではなく一個人の集約こそが真の文化的価値観なの。

687名無し退屈男:03/08/31 01:03 ID:EGkodYXN
>>686
>>「お国」の価値観ではなく一個人の集約こそが真の文化的価値観なの。
まったくその通り。
国民国家廃絶に向けてともに戦いましょう。
まずは、「国益論」粉砕が反田中派の当面の合い言葉だ!

それで、いいな。
688とにかくおまえの負けだ。:03/08/31 01:10 ID:???
子供の頃、、都電の終点、三河島のはずれからほど近い古い質屋の土蔵の前で
大男が呼び込みをやっていた。
「そこの坊ちゃん、寄ってらっしゃ、見てらっしゃい、じゃなきゃ一生後悔するよ」ってね。
中に若者二人、痩身の美しい女の人がいた。大男とあわせて4人の劇だ。
内緒でタダでいいからって言うから入った。心中ものの劇だったと思う。
大人になってから、テレビドラマにそのときの大男が映っていた。
だれあろう、男は石橋蓮司、女の方は緑魔子だった。

文化って草の根から湧出するもの。
彼等は廃校になった中学校から廃工場まで借りて劇やってたわけだ。

わかったかな、退屈クン。高い金を払って見りゃいいってもんじゃない。
質屋の土蔵でいいんだよ。
先に箱ものありきじゃだめなのさ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:14 ID:???
>>687
>>まったくその通り。
>>国民国家廃絶に向けてともに戦いましょう。
>>まずは、「国益論」粉砕が反田中派の当面の合い言葉だ!

おい、爺さんよ、いつからあんたは反田中派になったんだ?(w
恥かいて逃走する前に、勝利宣言でもして、さっさと寝たほうが良いと思うけど?
690名無し退屈男:03/08/31 01:30 ID:EGkodYXN
>>688
>>文化って草の根から湧出するもの。
だから言ってるじゃない、文化とは生活に根ざしたものだって。

>>先に箱ものありきじゃだめなのさ。
どうでもいいけど、これって、松本のオペラハウス粉砕ってことで、良いんだね。反田中派としては。

>>689
ばっかたれ。
反田中派は、国家を解体する側なのか、国体を護持する側なのか、
どちらに覚悟を決めてるんだ!と挑発しているんだよ。
おまいのような対応をする所が、初一念(この言葉の意味はわかるね)無き
ちくわ醜団と言われる所以なんだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:04 ID:???
>>692
お前はどっちなんだよ。(w
解体したいの?したくないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:34 ID:???
ここの県の痴事やってる人変だYOと独り言言ってみただけDESUが何か?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:22 ID:???
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:46 ID:???
ミッキー安川のずばり勝負 (ラジオ日本2003/05/02)
ゲスト 自民党 平沢勝栄 民主党 上田清司
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1006416159/666-677
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 07:38 ID:???
>>626
そそ。
長野県政に関するスレなのに
巨大堤防妄想で1年あまりも
代替案はない浅川ダムマンセーといってスレを荒らし

今度は、水田やため池案を小型ダムだといって荒らす
たち悪いよな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 07:46 ID:???
アホの退屈男に歌舞伎の話題で荒らされたので、もう一度。確認事項。
【昔】
  ヘ⌒ヽフ  (やすお)
 ( `ω´)<ダム無しの代替案を出します。補助金返納は不要です。

  ∧__∧
. ( ´∀`)<ウソつくなよ、無理だよ。
        出せるものなら出してみろよ、ホレ。

【今】
  ヘ⌒ヽフ  (やすお)
 ( `ω´)<堰堤(コンクリートダム)をたくさん建設して代替案にします。

  ∧__∧
. ( ´∀`)<結局ダムかよ!
697確認:03/08/31 07:47 ID:???
まず、現状の確認事項として、以下の事実は認めるよな?

1.康夫がダム建設計画を推進している
2.康夫ダムが環境影響がどれだけになるか全く検討されていない
3.康夫ダムの建設費用がどれだけになるか不明である
4.康夫ダムの計画について、住民の多くは知らされていない
5.康夫ダムについて、住民のコンセンサスは得られていない

以上の事実を認めた上で、以下の質問に答えてくれ。

1.康夫ダムには治水効果があるのか?
2.康夫ダムの環境への影響はどうなのか?
3.康夫ダム自体の安全性は確保されてるのか?
4.康夫ダムの建設費はどれだけかかるのか?財源はどうするのか?

答えておくれ、康夫マンセー君(>>695など)よ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:00 ID:???
遊水地の話なんぞ、去年の知事選でも言ってる話だし
このスレでも度々出てるはず。

それを聞いても代替案は、ありえないと言ってたアンチが
今更何を荒らしてるんだ?
過去ログの自分達の発言を嫁ヤ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:04 ID:???
>>697
遊水地の事言ってるのか?
で、巨大堤防妄想はどうした?精神病院へ通院して治ったのか?w
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:13 ID:???
1000億で財政破綻は、どうなった?
アンチどん

3会派が共同で提出した
知事への不信任決議案の提案理由(要旨)
>このたびの不信任決議の提案理由は、単にダムのみの問題ではない。
>今議会で示された知事のダム中止の選択により本県は企業で言えば
>倒産状態に当たる財政再建団体に転落するからである。

>今回のダム中止で必要となる費用は、国庫返還金や損害賠償金で
>1000億円以上にもなり、いくら財政健全化に努めても、財政再建団体
>に転落してしまう。
http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/kouhou/kouhou71.htm
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:32 ID:???
今日は朝早いね
雨だから釣堀は休みなのかな?
ごめんね
年中開店休業状態だったっけ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:53 ID:???
>>700
まあもちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

1000億というのは、最悪のケースを想定してのこと。
これは文面を見ればわかる。
だいたいこの話は去年の6月議会で田中知事が検討員会のダムなし答申を受けて
ダム中止を命じたのに、それに代わる具体的な治水・利水策を議会に答弁できなかった
のが原因。
「後のことはよくわかりませんが、とにかく中止しまスタ」という行政のトップなのに無責任
な対応が問題であって、それを指摘せずにスルーする議員がいたとしたらそれこそ職務
放棄なのだから、歳費を返上してもらいたいところ。
また、財政の積立金はあと143億しかないからこれを突破すれば明日からでも財政は破綻する。
もし代替案がこれを越える金額で、国からの補助が付かなければアウトだぞ。
それを理解して書いてるんだろうな?700は。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:46 ID:???
>>702
脳内妄想アンチは、妄想の後始末をちゃんとしようね。
最悪の場合は1000億円? 根拠を出してね。

財政無視で1兆6千億の借金作った土建屋・公務員が
財政の心配しているのを見ると笑える。

ま、財政危機だから今後も公共事業費と県職の人件費をガンガン減らしましょう!
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:57 ID:???
辞めたい
辞表出したけど今まで仕事教えてもらってた先輩に対してどうおもうのっていわれて
申し訳ないと思うと思ったら
何か結局辞められなくて
もう死ぬしか辞める方法ないのかなって思ってる
こんな歳になってまで人が怖くて
学校行って折角取った免許なのに簡単に辞めていいのかっていわれて
勿体ないのわかってるけどどうしても辞めたいけど辞められない
世間体を気にする自分にうんざり
でも死ぬの怖いよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:22 ID:???
>>703
まずは公共資産を民間に売却するだね!
じゃあ釣堀近くの国道や町道を民間に売却して通行料を取るようにすると。
うん、こりゃ名案ニダ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:35 ID:fLTRrVnr
>>698
遊水地は確かに知事選の頃から出ていたな。
しかし、あれから全く実現性は進展していない。
どこに設置するつもりでつか?
地権者の了解は取れるのでつか?
購入するとしたら、その取得費はいくらになるのでつか?
取得しないのであれば、将来にわたって遊水地として確保できるのでつか?

とりあえず答えてみそ。

707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:36 ID:???
>>703
他人が、土建屋とか、公務員とか、気になりますか?
社会科の授業でどの程度日本人の職業を勉強したのか知らないが、貴方の無知に付き合う筋合いは誰もありません。
他人にレッテル張る暇が在ったら、「理論的な説明」をここで書き込みして下さい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:40 ID:???
遊水地はどこの流域でも検討されたみたいだったが・・
たとえばこんなの。

http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/nakaken/bukai_faq.htm
>調整池・遊水地やバイパス案での代替案は考えられるか。(第2回)
>これらはいずれも氾濫想定区域よりも上流に設けられないと意味がありませんが、調整池・遊水地は河川沿いに適地がありません。
>また河川バイパスは夜間瀬橋上流に適地がありません。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:41 ID:???
>>703
>最悪の場合は1000億円? 根拠を出してね。

議会で試算を出してただろ?
たしか補助金返還400億、損害賠償100億、河川拡幅で500億って。
覚えてないの?
過去ログくらい予め自分で探して読んでからカキコしたら?恥ずかしいからさ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:43 ID:???
>>708
倉下川にある釣堀なんかため池にどうよ?
あ、小さすぎるか。あんなんじゃw
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:45 ID:???
ダム代替案で地下ダムを!と主張した人もいたみたいね。
論破されても地下ダム案に固執していて、
ダム反対派からも苦笑されていたんじゃない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:47 ID:???
>>709
>たしか補助金返還400億、損害賠償100億、河川拡幅で500億って。

結局いつもの妄想だった訳でつねw
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:47 ID:???
>>709
脱ダムマンセー&康夫マンセーって不勉強なのが多いねー
自分じゃあソース出せとか言っておきながら、ソースを出されたら(´・ω・`)ショボーン
根拠なく書いてるんだろうな。
それと、そんな話は聞いたことがないとか言い張るが、それは自分が知らない、
もしくは知りたくない、目に入っても脳に到達しなかったというだけのことなのに、
やたらソースを出せの一点張り。
そして出されたら(´・ω・`)ショボーン
マンセーは勉強してからここにこいヤ、と強く勧告しておくよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:48 ID:???
>>712
自分の知らないことは「妄想」かあ・・・・
幸せな人だねぇ
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:50 ID:???
>>712
>結局いつもの妄想だった訳でつねw

まあ、そのロジックから言うと康夫の脱ダムも妄想であり、妄言ということになるが
それで言い訳ね?
了解っす。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:53 ID:???
【ある日の知事会見】

知事 角間ダムは、名称変更して今後は「角間堰堤」として
    事業推進してまいります。発注額はダムの2倍でございます。
    あくまで堰堤でございます。ダムではございません。
    え?完成予想図を見ると、ダムにしか見えないって?
    いえいえ、似ているだけでございまして、ダムではございません。
    あくまで、堰堤、エンテイでございまする。

    え?地元でまだ反対運動をやっている共産党員がいるって?
    うーん、困った人たちですね。現実を見ていただきたいですね。
    もっと大人になって、清濁併せのむ器量をつけねば、ね。
    利水はどうするのでしょう。ダム・・・もとい、堰堤は必要でございます。

    んじゃ次のかた、どうぞ。
    え?工事を受注したのが知事後援会の建設業者だって?
    それが何か?
    献金見返り?口利き発注?談合利権?どこか法律違反なのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:57 ID:fLTRrVnr
>>716

質疑応答を追加

質問「ダムと堰堤の違いを教えてください」
康夫「それは県民の一人一人が主体的に判断することでございます」
質問「私には同じように思えるのですが・・・」
康夫「それはあなたの主観です」
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:58 ID:???
多目的ダムはだめで15m以上の砂防堰堤ならばよいのかということになる。じっさいに15m以上の砂防堰堤は県内にもあちこちにあり、未だ造っているところもある。
たとえば誰かさんの地元を流れる夜間瀬川の上流にも15mを超す規模の砂防堰堤を建設中だ。しかも角間部会の議事録とかを見ていると、石坂県議や、最近よく名前が出てくる共産党の大井元町議もその砂防堰堤建設を推進している。
あんたら自然環境への影響があるからダムに反対してんじゃないのかい、って言いたいけどね。そういった砂防堰堤は自然環境への配慮がなくてもいいということだろうか。

石坂県議と大井元町議が推進する砂防ダム
http://www.pref.nagano.jp/doboku/gikan/h15gaiyo/ks/sb-17.pdf

事業名 国補火山砂防事業
市町村名 山ノ内町 やまのうちまち 箇所名 横湯川 よこゆがわ 落合 おちあい
事業予定期間 平成12年度〜22年度 全体事業費 27億円
全体計画概要 砂防えん堤高さ:30m 長さ:79m(工事用トンネル長さ:827m) 山腹工面積8,400m2 事業内容:砂防えん堤工事、山腹工事
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:59 ID:???
>>716
アンチ君達は、
「補助金返還しなければいけないー、長野県は破産するー」という
大義名分を失って、遊水地にケチつけるしかなくなりますた。

郵送入札で生活が苦しい怒りをこうやってぶつけるしかないようでつ。
なんか可哀相でつ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:00 ID:???
>>715
説得しても無駄だからやめておけ。

政敵粛清とか、
強制収容所送りとか、
日本人拉致とかの現実を突きつけても、
「そんなのはでっちあげニダ!偉大なる将軍さまは地上の楽園を作るニダ!」
とわめくしかできない人間って、もう救いようがないよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:03 ID:???
<談合疑惑ランキング>全国市民オンブズマンが発表 1位は島根

 全国市民オンブズマン連絡会議が29日、仙台市内で記者会見し、都道府県と政令
指定都市の「談合疑惑度ランキング」を発表した。公共事業の落札率を基に独自の基
準で集計した結果、疑惑トップは島根県。最低は宮城県だった。

 落札率は予定価格に対する落札価格の割合で、同連絡会議は落札率が95%を超
える入札を「談合の疑いがある」と判断。都道府県と政令市が02年度に発注した公共
工事のうち、1億円以上(7290件)について、各自治体に情報公開請求して、落札率
が95%以上の工事が全体の何%あるかを都道府県・政令市ごとに計算した。

 同連絡会議は「宮城は入札書を郵送するなど業者間の接触を防ぎ、談合防止に役立
てている」と評価した。【高橋昌紀】 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030830-00000163-mai-soci

722名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:03 ID:???
>>719
>「補助金返還しなければいけないー、長野県は破産するー」という
>大義名分を失って、遊水地にケチつけるしかなくなりますた。

補助金を返還しなくていいっていつ決まったのかな?
今のところ、康夫一派の脳内妄想でしかないぞ。

ところで、君の脳内では遊水地は神聖にしておかすべからず、
一切の批判はしてはならないことになっているようで。

政策への批判が行われるのは当然のこと。
民主主義の基本ぐらい覚えようね。
君の祖国では権力者の批判はありえないんだろうけど、ここは日本だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:04 ID:???
 都道府県・政令市の順位と、落札率95%以上の工事が占めるパーセンテージは次の
通り(小数点以下は切り捨て)。

 ◇都道府県

( 1)島根 (96%)( 2)鹿児島(94%)( 3)栃木 (94%)( 4)埼玉 (93%)
( 5)北海道(93%)( 6)熊本 (91%)( 7)沖縄 (90%)( 8)宮崎 (90%)
( 9)石川 (90%)(10)富山 (88%)(11)青森 (88%)(12)山梨 (87%)
(13)奈良 (87%)(14)福島 (86%)(15)山口 (86%)(16)福井 (85%)
(17)新潟 (84%)(18)千葉 (84%)(19)東京 (83%)(20)秋田 (83%)
(21)佐賀 (81%)(22)広島 (81%)(23)岐阜 (80%)(24)和歌山(79%)
(25)大分 (79%)(26)徳島 (78%)(27)岡山 (78%)(28)愛知 (77%)
(29)福岡 (77%)(30)長野 (76%)(31)高知 (74%)(32)茨城 (71%)
(33)群馬 (67%)(34)山形 (66%)(35)三重 (63%)(36)京都 (62%)
(37)兵庫 (61%)(38)静岡 (60%)(39)滋賀 (60%)(40)鳥取 (59%)
(41)岩手 (53%)(42)長崎 (52%)(43)大阪 (46%)(44)神奈川(43%)
(45)香川 (41%)(46)愛媛 (40%)(47)宮城 (10%)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030830-00000163-mai-soci
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:07 ID:???
>>718じゃないが、共産党でもね、大規模道路建設や砂防事業を推進しているものもあるよ。
嘘だと思うのなら、そこらの期性同盟会、じゃなかった既成同盟会の資料を見てご覧な。
共産党県議の名前が顧問とかで並んでいるから。
結局はご都合主義なんだよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:08 ID:???
>>719
他人が、土建屋とか、公務員とか、気になりますか?
社会科の授業でどの程度日本人の職業を勉強したのか知らないが、貴方の無知に付き合う筋合いは誰もありません。
他人にレッテル張る暇が在ったら、「本当の意味の改革」をここで書き込みして下さい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:10 ID:???
共産党の元町議もダム建設推進の活動をしていたというしな
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:15 ID:???
ニダ、ウヨ、チョソ、サヨとか書いている香具師は、これらの
言葉を書けば2ちゃんでは支持が得られると思っているのか?(w
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:16 ID:???
巨大堤防妄想と補助金返還妄想の次は
遊水地もダム か

キリがないな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:18 ID:???

それで何故か漏れの家の裏に非難路が出来ていたと(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:21 ID:???
>>721 >>723
「02年度」か。
残念。

入札制度改革で、低価格入札のはずだから
来年は長野がダントツだよな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:23 ID:???
>>725
>他人が、土建屋とか、公務員とか、気になりますか?

利権屋さんは、他人の評判がトテーモ気になるようでつねw
評判気にするなら、天地に恥じない真っ当な生活して下さい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:23 ID:???
県出資等外郭団体の総点検
http://www.pref.nagano.jp/soumu/gyoukaku/gaika.htm

県出資等外郭団体見直し専門委員会
http://www.pref.nagano.jp/soumu/gyoukaku/senmon.htm
見直し専門委員名簿
http://www.pref.nagano.jp/soumu/gyoukaku/semeibo.htm
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:32 ID:???
>>731
他人が、土建屋とか、公務員とか、気になりますか?
漁業関係者という職種に劣等感を感じているのですか?
社会科の授業でどの程度日本人の職業を勉強したのか知らないが、貴方の無知に付き合う筋合いは誰もありません。
他人にレッテル張る暇が在ったら、「本当の意味の改革」をここで書き込みして下さい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:32 ID:???
脱ダム宣言というのはすでに破綻している。
公共事業を食い物にするのはいかん!という田中康夫の言い分はそれなりに正当性があった
ので、多くの人が最初これに賛同したが、よくよく考えてみると、これは田中康夫が知事に
当選するための小道具に利用しただけということが判明した。いまだにそれが分からないの
は馬鹿マンセーだけである。
公共事業や、行政に対する不信感、不満感、だけで思考停止、そこから先を考えないただの
お馬鹿だ。
自分は正しいことをしている、間違っていない、との思い込みが激しく、自らを省みて自己
検証することがない。こういう偏った考えの市民は市民ではない。彼らは徒党を組み馬鹿騒
ぎを好むので、またまたまお馬鹿なマスコミがこれに取り付き、彼らを市民の代表であるか
のごとく扱うから困る。彼らは益々調子付き世間は誤解する。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:34 ID:???
>>713
アンチはいつもソースを出せないってだけじゃん。
ソース出すことで客観性を持たせてるわけで。
ソースを出せ
なんて毎度レスが付くのは恥ずかしいと思わないと。

ソースを出しては、自爆してるアンチには難しいか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:36 ID:???
利権屋さん、か・・・
康夫が知事になってからは最大の利権屋はイベント関係者だな
吉田総一郎もその一人だし、某釣堀関係者も・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:38 ID:???
日曜の日記は(たぶん)お休みか、大幅に遅れます。 日時:Sat Aug 30 22:19:39 JST 2003

パソコンがちょっとワヤに状況に陥りました(-_-)。
メール・チェックもできません。現状、クリーン・インストールしか解決の術は無いだろうと
思われる状況に陥ったため、日曜の日記はお休みです。もし日曜中に更新があるとしたら、
九月号のファィルを用意してからアップします。
もちろん、日曜中に日記が更新できるよう最善を尽くします
738一県民んのパターン:03/08/31 12:44 ID:???
何か書くとすぐに論破される。
新しいことを書くとすぐにソースを求められる。
そんなものは出せないからすっとぼける。

康夫批判者が新しいことを書くとすぐにソースを求める。
「アンチは〜」と言いたい放題なのに
すぐにソースが示されるとギャッフン!となって何もなかったかのような顔をする。

退屈男や追撃や大石英司その他コテハンが出てくると粘着・なりすましをする。
出てこないで話題そらしが出来なくなるとコピペ荒らしをする。

そして同じことを繰り返す。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:48 ID:???
>>732
で、これ貼り付けた趣旨は?
君のコメント書かなきゃ話題逸らしにも並んで小児。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:54 ID:???
うんうん。論破済みらしいな。
その後トボケてるようだが。アンチは

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 23:51 ID:???
>>419
論破済みのものを何度もコピペするのはビョーキでつか?
424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 23:53 ID:???

>>422
議会側の発表を論破したらしい。
アンチ分裂か(w
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:57 ID:???
さあて、論破の内容をカキコするアンチが先か

ソースを出すアンチが先か。

1000億財政破綻、一つとっても、これだもんな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:09 ID:???
>>739
はあ?
外郭団体の整理は、どこの自治体でも重要な問題だが。
県政に興味がないヤシは去れ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:16 ID:???
>>742
732が貼り付けた、長野県の専門委員会が出しつつある方針について
どう思うか訊いているだけですが…。

貴方とはまともな会話は出来そうもないですね。
失礼します。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:27 ID:???
治水・利水対策推進本部
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tisui-risui/honbu.htm

治水・利水対策推進本部は、長野県治水・利水ダム等検討委員会において
2年にわたり審議され、答申が出された9つの一級河川に関する、新しい治水、
利水の計画を策定するための全庁組織です。

このページでは、本部にて策定した新しい計画の原案などについて、逐次掲載していきます。

原案は、各現地機関を事務局として設けられる流域協議会において、それぞれの流域に
生活を営まれる県民の皆様と、流域の市町村、そして県が、対等の立場で議論を行い、
その上で成案となっていくものです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:30 ID:???
田中マンセーは田中康夫を批判するのが普通の市民であっては困るので、批判的意見にはすぐに、土建屋とか、公務員とか
の妄想を貼り付けます。
ここで田中康夫を批判しているのは市民です。あんなに問題ある田中康夫を盲目的に庇うものこそまったく市民的ではあり
ません。誰だって完全ではないのです。いけないところがあったら批判してそれを聞き入れる、というのが当たり前のこと
です。田中康夫は最初そう言っていました。それを守らないのは嘘つき政治家です。田中康夫は政治家が嘘を付くから政治
不信になる、みたいなことを言っていましたが、なんのこたぁーない、テメェーでやってるだけ。呆れた嘘つき人間だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:31 ID:???
それもそのはず、一ツ橋大学時代に当時で600万円、今だと軽く数千万円もの大金を横領したのがバレ、就職が決まって
いたにも拘らず一年留年。二十歳頃にこんな大金チョロまかすなんてたいした玉だわ感心します。結果、興銀という当時は
超一流企業からモービル石油という外資系石油屋に大幅ランク落ち就職。見栄っ張りの田中康夫がそんなところで長続きす
るはずもなく、わずか三ヶ月ほどでズル休み退職。留年していたときにイタズラ書きしたカタログ小説風が他に競合作がな
かったので、たまたま運良く入選。一躍売れっ子に。悪運が強いったらアリゃーしない。
一発こっきりの小説の御利益も切れた頃、性格の悪さも災いして仕事もなくテレビを見ていたら、ちょうど神戸の大地震。
こいつぁグッドチャンスと、ベッドで一緒に見ていた女を押しのけてパンツ穿きはき、売名下心タップリのボランティアと
やらをしてみたら、それが元で数年後思わぬところから知事に、との声が掛かりこりゃまたラッキーと跳び付いて、これま
た悪運強く当選しちまった。こんなやつが世間を甘く見ないはずがない。
驚くのはこんな男を教祖のごとく崇め奉る集団がいることだ。彼らの願いはただひとつ有名人の傍に居たいだけ。田中康夫
程度が有名人に見えるというのもお笑いだが、信州山猿の中にはそういう一団もあって不思議はなし。彼らは主義も思想も
何にもなく、暴力団とも垣根なし。共産党さえ「口は利けん」と敬遠し、あっ、そういえばこういうのオウムに似てるよな。
不気味極まりない危険団体だが付けた名前が「しなやか」だって言うから大笑い。怪しげな政治団体は実態と反対の名称名
乗りたがるものだけど、その法則通りのお粗末でした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:34 ID:???
>>742
咀嚼も検証もせずにただ貼り付けてるってことでよろしいですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:44 ID:fLTRrVnr
>>747
彼らにとっては、きちんとかみ合った議論をすることが目的ではなく、
形式的に言葉の応酬を行い、その過程で相手を罵倒することで脳内麻薬が分泌されれば十分なのです。
ですから、
彼らは決して具体的な議論をしません。
彼らは決して相手の質問に直接答えません。
彼らはそれまでの議論の流れと関係のないこと程良く喋ります。

・・・要するに康夫の粗雑な複製品ですな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:04 ID:???
>>733
>他人が、土建屋とか、公務員とか、気になりますか?

利権しか頭にない土建屋・公務員連中が、1兆6千億の借金を作ったのは
間違いないですね。彼らが自腹で1兆6千億円を返済すべきでしょう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:17 ID:???
>>746
>二十歳頃にこんな大金チョロまかすなんてたいした玉だわ感心します。

五十歳頃に、ボランティア活動なんて何もしていないのに
「私は2000年の知事選挙にボランティア参加した」とウソのプロフィールを
捏造して経歴チョロまかす追撃てのは情けない玉だわ。大笑いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:32 ID:???
>>749
前から1兆6千億円をどうのこうのといってますが、税金は結果として道路や新幹線になって皆さん使っているのでしょう?
つまりあなたもそれを使っている以上、一口かんでいるということでは?
一口かんでいるのなら他人事のような批判は恥ずかしくてできないですよね。
かんでいないというのなら、1兆6千億円の内訳を示してください。

私ですか?
私は長野にふるさとを持つ県外者ですので事情がよくわからないのですが、
あなたの言っていることに興味があります。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:35 ID:???
経歴ちょろまかすなんてまだかわいいもんだ。
自分の名乗った名前をポイポイ捨てて、他人の名前もしくは似せた名前を騙る詐欺行為をずっと続けている人もいる。
そいつは選対に入っていて自分のボロで大敗したのにその責任を取ろうともしない30代後半男性が一人いるのですがね。
地元でも総スカンですよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:55 ID:???
>>751
>税金は結果として道路や新幹線になって皆さん使っているのでしょう?

あやふやな事言わないようにw
どういう内訳か知りたいものですな。

公共事業が全て悪だとは言ってない。
ただ、歳入の範囲内で収めろということ。
1兆6千億どーするつもりだ?
返済しなきゃいけない事判ってるのか?
何も考えないで、ただ借金膨らませたんだろ。

民間企業なら、債務超過寸前なら、人員4割リストラ、ボーナスゼロ、
給与2割カット、設備投資費5割カットぐらいが当たり前。
県も民間なみにやりましょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:58 ID:???
>>753
だから、1兆6千億という金額内訳を教えてくださいって言っているのですが。
質問していることと違うことを言ってますね。
まさか根拠を示せないための話題そらしなんてことではないですよね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:02 ID:???
>>754
あなたが答えたらどうですか?
教えてちゃんがどうしてそんなに威張ってるのか不思議です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:06 ID:???
>>753-4
県職の給料とほとんど使われない道路やハローアニマルのような豪華な
施設が大半でしょうネ
五輪が終わってからも狂ったように公共事業続けるのだから、もう病気。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:13 ID:???
754は公務員なので「おい、教えろ!」と民間人に命令するのが
習慣化しています。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:29 ID:???
>>756
>五輪が終わってからも狂ったように公共事業続けるのだから、もう病気。

同意。
インフィオラータとかしなの牛だけでも病的なのに、
ダム量産とか大型堤防にいたっては正気の沙汰じゃないね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:34 ID:???
歳入の範囲なら、多少は目をつぶる。
でも返すあてもなく莫大な借金するのはイカンだろ。最悪。
1兆6千億円なんて、孫の代まで掛かっても返せない。
どーするつもりだ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:42 ID:???
>>756-759
またレッテル貼りですか?
あなたの人生って
レッテル貼りとなりすましと粘着とコピペと嘘と屁理屈と共産党とイベントと利権と
ちょっとだけ魚、
だけなんですねえ
かわいそうに
青春を無駄遣いしたことを後悔してももう遅いですよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:50 ID:???
>>759
外郭団体を廃止したり、ムダを削って歳出を減らすしかあるまい。
田中知事も頑張ってるが、前途多難だよな。

20外郭団体を廃止へ−−県見直し専門委が一致 
http://www.mainichi.co.jp/area/nagano/news/20030827k0000c020006000c.html
38団体のうち20団体
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:51 ID:???
>>760
あなたの人生って
公共事業利権
だけなんですねえ
かわいそうに
それだけドップリ利権に浸かってしまうと、
もう真っ当な仕事には戻れないでしょうね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:04 ID:???
2003年8月31日 14:30
インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」で嫌がらせ、誹謗中傷を受けたとして、オタク評論家とメルマガ発行人が訴えを起こした。
インターネット掲示板での誹謗中傷で訴えが出されると通常はログの提出を求められる。
なお、同掲示板では作家の大石英司氏も誹謗中傷等の被害を受けたとして訴えることを検討している。
764通りすがり ◆AF844HpF6M :03/08/31 16:15 ID:???
ところで、長尚先生が改めて検証するだろうけど、例の河道内遊水地
って欠陥ダムなんだよね。
これは砥川の流域対策案なんだけど、浅川も同じ形式のダムを設置す
るらしいので、説明はこれを元に進めます。(P.3参照)
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tisui-risui/toryuu.pdf

この『河道内遊水地イメージ図』を信じるとすれば、ダム提体の基部
に吐水口を設ける構造で、普段の低水はここを通って自然に流下する
わけで大雨で水量が増えても、この口の大きさがピークカット流量を
決めている。
よって、残りの高水は下流側は河川の流下能力と遊水地やため池など
で処理することになり、100年確率はクリアできるという計算。

この配分と処理量の問題もあるんだけど、河道内遊水地のダムもこの
構造なら非常に危険で、いわゆる欠陥なんじゃないかと。
というのも、吐水口が提体基部にあるということは土砂がこの周囲に
堆積しやすく、ダム提体内(上流側)と提体外(下流側)に土石が滞
留して、流れが悪くなる恐れがある。
これは河川の狭隘部なんかの状況を考えてみればわかることで、川幅
だけでなく、河床も土砂の堆積で上昇する原因となっている。
765通りすがり ◆AF844HpF6M :03/08/31 16:16 ID:???
つづき。

この吐水口の開口部を確保するために、常に浚渫するなりの工事が必要
なんだろうけど、一番土砂が流れこむのはやはり洪水の時。
この時の雨水には山から流出した細かい粘土層(シルト)が含まれてお
り、これと大小の岩石が上流から流下してきてこのダム提体にぶつかる。
吐水口が基部にあるため、当然これらの土石は開口部を塞ぐような形と
なり、自然流下できなくなると思う。
その結果、雨水は提体上部からオーバーフローすることになり、流量の
コントロールは効かないことになる。
このダムの貯水容量は不明なので、どれくらいで越水するかわからない
けど、提高が本当に15m以下とするとここはいわゆる山ダムで高低差
がある箇所なんでほんの短時間なのでしょう。

砂防ダムと同じように天端に切り欠きを入れて、越水はここから逃がす
ような絵になってるけど、これでも袖抜け(提体の両脇からの越水)と
か底抜け(水圧で提体基部が抜ける)など、ダム自体が決壊することも
あるし、もとのダム計画時のような本格的な土留めの対策をしておかな
いと、本当に山崩れが発生する可能性もある。
要するにもとの計画なみの施工と設計をする必要があるわけで、それに
加えて堆砂の対策(もとの計画だとダム内で40万トンの堆砂容量があ
ったが、河道内遊水地だと吐水口が基部にあるため堆砂容量はゼロのはず)
など更に余計な工事なり施設なり費用なりが必要となってくるので、な
んとも中途半端な工作物であるばかりか、治水上はむしろ危険なんだよね。

766名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:50 ID:???
マニアック度ナンバー1  通りすがり

康夫ちゃん粘着度ナンバー1  大石英司    ← ほとんどストーカー

迷惑度ナンバー1  名無し退屈男


三人そろって、3馬鹿トリオ。これ、最強ネ。
767一市民:03/08/31 17:14 ID:zUHCk9kM
田中康夫という人間はコンプレックスをバネにして
ここまでのし上がってきた。実際に会った
ことのある人は分かると思うが、世間一般
のイメージとは違い、内気である。だが、それは
悪いことではない。謙虚で聡明で思慮深いこと
の裏返しだからである。
いろんな女性と付き合っているというのは
嘘だと思う。本人の若い頃にもてなかった
というコンプレックスもあると思うが、反対派に
よる中傷も大きいだろう。
書斎で思慮深く、真に県民のためになる政策を
多くの文献や文書を参考にしながら静かに考えて
いるのが、彼の本当の姿なのではないか。

彼は知事として大きな仕事を無難にこなして
きている。国政に行っても、期待できるであろう。

ナポレオンもチビでブ男であった。でも英雄で
ある。レーニンは頭がハゲていた。でも英雄で
ある。ベートーベンは女性に縁がなかった。
でも英雄である。
田中康夫が英雄ではないと誰が断言できるだろうか。
日本は今危機に瀕している。それを救えるのは、
英雄の登場だけである。全く新しいタイプの統治者の
出現である。

田中康夫に期待しよう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:19 ID:???
>>768
横山ノックとの比較が適切
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:22 ID:???
>>763
ソース、ソース、ソース
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:24 ID:???
>>767
>謙虚で聡明で思慮深いこと の裏返しだからである。

思慮深いところは同意しますよ。
治水をめぐる代替案なるものは意図的に不完全なもの、突っ込みどころを入れ込んで
作成するんでしょね。
そうすれば、永遠に未着工で終わりますから。
目的はいつぞやテープに録音された通りでござい。(w
771通りすがり ◆AF844HpF6M :03/08/31 17:30 ID:???
>>766
イヤー、錚々たる面々にランキングしていただいて光栄でつ(藁
しかし追撃氏がランク外というのが意外で・・・

ところで、昨日来から大規模ダムは問題で、小規模ダムなら
問題でないとかいう話があったようだけど、大小って何だろう。
提高なんだろうか、貯水量なんだろうか、集水面積なんだろうか。
もしダムの高さ15m以上が大規模と規定するのなら、14.9m
のダムはノープロブレムということになる。
これは国交省に抜け道を教えてるようなもので、ならこれから
作るダムは15m以下にして多段にしちゃえば反対運動も封じ
こめるだろうと考えるかもしれないね。

こんな羊頭狗肉が康夫ちゃんの理念たる長野モデルならば、
それこそ撤退を転進と敗戦を終戦と言い換える政治を目指して
るということなんでしょう。
要するにダムを大小にわけて、こっちは問題だが、こっちは大丈
夫というのは無意味なことなんです。

また、「ダム」をいくら「えん堤」と言い換えたところで、堪水して流
量調整する設備は、誰がどう見てもダムなわけで、その言葉が嫌
いなら『河川を仕切って堪水しながら流量をコントロールする重力
式コンクリート工作物』とでも名付けましょうか(藁
772道草:03/08/31 17:44 ID:???
>>765
通常治水機能のあるダムは、百年分の堆砂容量と、その上に貯水容量を持っている。
流域対策なるもので言っている河道内遊水地のための小型ダム=堰堤は堆砂容量と
貯水容量を継続していける代物とはとても思えないなあ。造った当初はなんとか維
持出来るんだろうが、ちょっとした大雨ですぐに堆砂が進んでしまうだろうな。そ
れをしょっちゅう浚渫かい。それも中、上流ではかなり難しい。まともな貯留能力
があるとも思えないなあ。造ってみたけど結局砂防ダムで終わる可能性が高いな。
でも吐水口は砂防ダムのように段階的に造っておかないと危険だな。出来の悪い砂
防ダムはいらんだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:52 ID:???
>>771
藁が付くほど面白いネーミングではないな。
反省汁。
774通りすがり ◆AF844HpF6M :03/08/31 17:53 ID:???
>>772
どもです。
砂防ならスリットダムにすれば良かったんでしょうね。
例えばこんな感じで。
http://www.h5.dion.ne.jp/~zono70/page010.html

堆砂しても残るスリットから水は流れます。
吐水口を段階的に設けるのと同じ仕組みです。
しかし、これでは砂防機能はあっても流量は調整できませんし(藁
土木部は一体なにをやりたいのか、サパーリわからないダムですよ。

>>773
了解っす(藁
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:04 ID:???
>>771
水田とため池を小規模ダムだーとアンチが
騒いでいるだけのことだ。

あんたも下のスレに出入りしてたようだし
遊水地の話は、前云々ら出ているはずだが。

【統一スレ】脱ダム宣言の是非を語ってくれ!
http://webmania.jp/~azisai-kgb/kako/yasuo/mayor1026909469.htm
【統一スレ】脱ダム宣言の是非を語ってくれ 2戦目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1030416985/
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:04 ID:???
>>767
高校時代にもてなかったというのは本人も書いており本当だと思うが
女とのつきあいが少ないというのは、ないだろう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:08 ID:???
>>775
コピペするときは、リンク先のスレが生きてるかどうかぐらい確認するよーに。
778通りすがり ◆AF844HpF6M :03/08/31 18:18 ID:???
>>775
>水田とため池を小規模ダムだーとアンチが
河道内遊水地のことでしょ?ダムと言うのは。
誰も水田による貯留やため池をダムと称してる人はいな
いようにずっと読んでたけどね。どうだろうか。

>遊水地の話は、前云々ら出ているはずだが。
遊水地(河道外遊水地)の設定については、検討委員会
でも議論されたけど、要するに場所の確保が困難なので、
答申には書くけど扱いがあいまいになっているよね。
もともと、浅川でもダム案の前にその昔は河川拡幅と遊水地
を組合せたプランがあったんだけど、流域の農家から反対が
あって(引提と遊水地の用地買収に抵抗があった)ダム案に
シフトしたという経緯がある。

それが分かっていたんで、県も検討委員会も遊水地に消極的
だったわけで、今回の流域対策でも本当に用地買収ができ
るのかどうか疑問がある。
特に30年前と違って、流域も随分と住宅が並んでるのだから
地権者の数も多くなってるし、権利意識も強いし、強制収用も
できない(ダム中止の経緯からも任意売却でしか住民に説明
できないから)ので、ほとんど不可能じゃないかと。

だから20年、30年ということを県が言い出してるわけで、役所
がこんなことを言ったらもうアカンと思うのが普通だけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:18 ID:???
ここのアンチが、目を通してるとは思えないね。


治水・利水対策推進本部
http://www.pref.nagano.jp/keiei/seisakut/tisui-risui/honbu.htm

治水・利水対策推進本部は、長野県治水・利水ダム等検討委員会において
2年にわたり審議され、答申が出された9つの一級河川に関する、新しい治水、
利水の計画を策定するための全庁組織です。

このページでは、本部にて策定した新しい計画の原案などについて、逐次掲載していきます。

原案は、各現地機関を事務局として設けられる流域協議会において、それぞれの流域に
生活を営まれる県民の皆様と、流域の市町村、そして県が、対等の立場で議論を行い、
その上で成案となっていくものです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:25 ID:???
ま、康夫知事の登場により
県政をめぐる論議が活発化したことだけは
確かですな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:32 ID:???
>>780
キムジョンイルによって、アジアの片田舎に過ぎない
朝鮮半島北部が全世界の注目を集めてるようなもんですな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:34 ID:???
>>781
すると、ここに集っている康夫批判者は、長野県に平和と安定を
もたらす正義の集団ということですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:37 ID:???
>>781
ヨーロッパなどは関心無し、
全世界が関心を持つ事は有り得ない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:43 ID:???
>>783
スウェーデン首相らがEU代表団として平壌に行ったりしてるが。

康夫が「スウェーデンを目指す」って言ったのは、
平壌で大歓迎されたかったからだろ。w
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:50 ID:???
>>780
康夫になって県政が身近になったよ。
住民参加もあるし、議事録も上がるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:52 ID:???
埼玉県知事選の異常な低当票率(現地点で)を見るにつけ
康夫ちゃんの偉大さが再認識されるってことですか。

それとは別に、夏休み最後の日に投票日をもってくるバカ選管も責任問われるぞ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:55 ID:???
>>785
>議事録も上がるし。

議事録に値がつくようになったし(w
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:00 ID:???
>>785
住民はいつ何に参加したの?
インフィオラータに動員されて病院送りとかか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:04 ID:???
後は、県議会改革か。

委員会の議事録を公開汁。
28日の委員会は、特に是非!
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:06 ID:???
康夫の大規模土建事業計画も、詳細を公表して欲しいもんだな。

住民に隠れて税金をつぎ込もうとする守旧派が政権を握ってると、
そういうとこの情報がでてこないんだよねぇ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:08 ID:???
>>784
>康夫が「スウェーデンを目指す」って言ったのは、
>平壌で大歓迎されたかったからだろ。w

さすがに、ここまで空論だと康夫に批判的な人間もついていけんな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:09 ID:???
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:13 ID:???
>>791
>アンチの空論

いつものことだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:19 ID:???
791と793のジサクジエン
さすがに、ここまで白々しいと康夫マンセーな人間もついていけんな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:25 ID:???
>>794
アンチじゃあるまいし
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:29 ID:???
>>795
お!出ましたね
脊椎反射ってやつでしょ
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:48 ID:???
>>778
>浅川でもダム案の前にその昔は河川拡幅と遊水地
>を組合せたプランがあったんだけど
>流域の農家から反対があって

それこそ、30年も前? の話を持ってきてどうしろと。

ダム建設着工に30年かかったなら
代替案に同じ時間掛かるのも理解できるはず。
第一住民参加というのは時間が掛かるものだよ。

それより何より
もし、ダム建設が着工されていたら復元に
とんでもない時間と費用が掛かっていたろう。
田中知事になって良かったよな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:06 ID:???
代替案に時間がかかるのかあ
康夫が「代替案がある!」と言ってから2年してようやく提示したくらいだからなあ
あると言ってたものを提示するだけで2年かかるのだから、代替案ができるまでに30年じゃきかないんじゃない?
財政面での見通しもたたないまま、それこそ100年くらいかかり、
その頃までには百年確率の洪水も2回か3回起きているかもよ
代替案といっても100億円以上かかるんでしょ
しかもダムより効率的でなければ国の補助も出ない
そんな代替案でいいのかなあ
清川と薄川いがいではダム有りとダム無しで侃々諤々になったんでしょ
つまり7流域では「ダムを再開する」か、「流域の治水安全度を落とす&利水は諦める」の二者択一なのにねえ

それと知っているかい?
ここ20年ほどは異常気象の傾向にあって、昔よりも洪水が起きやすくなっているんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:07 ID:???
埼玉県知事選
上田当確。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:14 ID:???
埼玉県知事選スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/211-216
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/219
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/230

ミッキー安川のずばり勝負 (ラジオ日本2003/05/02)
ゲスト 自民党 平沢勝栄 民主党 上田清司
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1006416159/666-677
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:15 ID:???
康夫の妨害工作も失敗して上田が見事に当選。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:20 ID:???
選挙当日だっちゅうのに、2ちゃんでも全然盛り上がらない埼玉。

たぶん、長野が異常なんだと思う。(w
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:25 ID:???
康夫は誰を応援していたんだっけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:26 ID:???
>>803
上田清司

康夫神話崩れたね。アンチのみなさん残念でした。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:28 ID:???
>>803
疫病神康夫ちゃんは優位に選挙戦を進めていた
右派で拉致議連副会長の上田をわざと応援して
落選させようと仕組みますた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:29 ID:???
>>804
嫌がらせの間違いだな(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:31 ID:???
ま、田中康夫とは全く正反対の活動をしてきたわけで

上田議員のこれまでの活動
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/211-216
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/219
石原都知事からエールを受ける上田候補
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/230

ミッキー安川のずばり勝負 (ラジオ日本2003/05/02)
ゲスト 自民党 平沢勝栄 民主党 上田清司
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1006416159/548-562
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:38 ID:???
今年に入ってからこのスレシリーズで「アンチ」と言う人って・・・(以下略
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:45 ID:???
>>808
あなた、なんか勘違いしてませんか?
わたしは、埼玉県民で「康夫が来ると落選の法則」とか言われたので
今日、初めてココに書きこ込んだものですが。

わたしの地元は康夫ちゃんが応援に来た川越市です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:48 ID:???
>>809
>わたしは、埼玉県民で「康夫が来ると落選の法則」とか言われたので

誰に言われたんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:51 ID:???
上田清司埼玉県知事のこれまでの活動

民主党菅執行部を批判する上田
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/211
拉致被害者の感情を逆なでする民主党幹事長に抗議する上田
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_01/2t2003012301.html
イラク戦争を「侵略」とする民主党に抗議する上田
http://zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003040808.html
民主党議員の反日デモ参加に抗議する上田
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/213
反菅直人で民主党の離党予備軍だった上田
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt63/20021220NN002Y66020122002.html
在日の再入国禁止を求める上田
http://ime.nu/www.chaeil.net/HTML/Stories/2002/04/13/10187209613.html
朝銀への公的資金投入中止を要請する上田
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/141124chogin.html
在日参政権に反対する上田
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/214

北朝鮮への経済制裁と朝鮮総連への固定資産税徴収を公約する上田候補
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=896
石原都知事からエールを受ける上田
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058051720/230

ミッキー安川のずばり勝負 (ラジオ日本2003/05/02)
ゲスト 自民党 平沢勝栄 民主党 上田清司
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1006416159/548-562
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:54 ID:???
【投票日は】埼玉県知事選挙【8月31日】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1060343545/252

↑ この人、誰ですか?田中康夫知事に詳しい方のようですが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:59 ID:???
>>812
何で急に埼玉知事選の話が続いてるのかと思ったら
例のコテハンが荒らしにいってたのかい。

他県スレまで荒らすなよ。迷惑じゃん。
814その人は追撃さんです:03/08/31 20:59 ID:???
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/08/25 08:33 ID:???
埼玉のことは良くは知りませんが、市民派とか改革派とか言うのには気をつけたほうがいいです。
長野県では田中県政が完全に破綻しています。脱記者クラブ宣言はインチキ、脱ダムも宣言したも
のの、どうしていいか分からずオロオロ。公共事業を食い物にするのは許せませんが、田中康夫はそ
こに喰らい付き、それを逆手に取る新手の公共事業同和業者みたいなものです。
素人が政治に関わると結局ろくなことはないという見本です。田中康夫は一ツ橋大時代に部費百万
円を横領し一年留年。それをヒタ隠しにして当選。早稲田の強姦サークルスーパフリー並みのタチの
悪さ。それにぶら下がってくる連中がまたどうしょうもなく、そんな連中によってたかって県政を滅
茶苦茶にされているのが今の長野県です。その実態はこのメルマガ読んで下さい。
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=16295
長野県では今年4月に県議選があり田中チルドレンと言われる候補が10人ほど
出馬したがことごとく落選。田中康夫が応援演説でマイナスイメージを撒き散ら
したのがそのひとつの大きな理由ではーとも言われている。
田中康夫は他候補の応援に行くーという意識ではなく、自分を売り込みに行くのが
目的。長野県では田中康夫風は下火になっているが、埼玉では実情を知らない人た
ちがかなり騙されるのでは・・・。田中康夫の実態を知らせた方がいい。

815名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:19 ID:???
ニアミスじゃん、これって(w

大石日記
で、週末何処に行っていたかと言うと、金曜は谷川岳の鄙びた温泉宿、土日はそこから
移動して横川を経由して北軽井沢とは名ばかりの嬬恋にいました。

康夫日程
8月31日(日)
午後 軽井沢 行幸啓 お見送り
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:24 ID:???
>>815
でもって、行幸啓 お迎えの図(w
http://www.pref.nagano.jp/keiei/kouhout/govphoto/gov030826.jpg

しかし、お迎えだけでなくお見送りまでとは・・・・
ヨメの悪口をあれだけ言っておいて平然と送迎するのはマトモな神経じゃできない。
817大石 ◆rWiRYuenSI :03/08/31 21:24 ID:???

やっと三日分読んだ(~_~;)。

あ、何だ、行幸見送りがあったのかぁ……。
いえ、前日の康夫ちゃん肝いりイベントがあった、なんたらホテル前は通ったんですれどねぇ。

てか、今日は北軽方面からだと、行幸絡みの交通規制があったんで、渋川だっけ?
あっち方向へ回ったんです。

そうと知っていれば、渋滞覚悟で行ったんだが、残念。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:27 ID:???
>>817
ウォッチャーとして甘いぞよ(w


て、冗談でつ。
遅い夏休みでつか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:27 ID:???
>>811
在日の再入国禁止を求める上田
http://ime.nu/www.chaeil.net/HTML/Stories/2002/04/13/10187209613.html

康夫と正反対じゃん。

    ↓田中知事の偉大なる業績
▼在日を公務員に登用http://www.mindan.org/shinbun/010711/topic/topic_j.htm民団新聞
▼朝鮮学校訪問http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2002/6/0603/81.htm朝鮮新報
▼朝鮮学校に補助金http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j03/0303j0327-00001.htm朝鮮新報
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:03 ID:???
>>異常者へ

どうでも言いがお前さえ

来なければ2chは平和なんだ。

自分の日記の中で妄想に浸るか

さっさと警告どおり訴えるなり

KUZZのところで愚痴でもこぼすなりしてろ。

善居士も来ないKUZZのとこはおまえを只管待ってるぞ。
821 ◆qUUUUUUUM. :03/08/31 22:05 ID:???
埼玉県知事選、上田氏の当選、まずはおめでとうございます。

・利権政治打破
・業者との癒着を排除
・北朝鮮の暴政に対する毅然とした政策
・在日朝鮮人への参政権付与に慎重

など、上田氏の政策には賛同できる点が多いです。
公約を守り、立派な知事になってほしいと思います。
田中康夫のような「利権癒着政治家」にならないように願います。
権力を握った途端に変節してしまう「エセ改革派」にはならないように願います。

官僚を副知事にしたり、
ゼネコンから献金を貰いまくったり、
口利き利権に没頭したり、
そういった「田中康夫的」な「ニセ改革派」にはならないでほしいものです。
822大石 ◆rWiRYuenSI :03/08/31 22:06 ID:???

>>820

いや、たかだか二日三日留守にした程度のことで、そこまで歓迎して貰わんでも。

面はゆいじゃないでつか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:19 ID:???

>>異常者へ

思わずまたりしたよw

つか、ジサクジエンへお還り

altなんとかの小屋wへ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:42 ID:???
埼玉県でつくる会の教科書導入か!

「日本に誇り持て」 (社会面)
 二十六日、東京・平河町で開かれた民間シンクタンク「『日本の教育改革』
有識者懇談会」(民間教育臨調)の設立大会とシンポジウムには約千人が出席、
教育正常化への思いを共有した。シンポジウムでは教育基本法改正問題が話し
合われ、パネリストらは、愛国心や「公」意識、家族の重要性を明記した
新教育基本法の実現を訴えた。設立大会には中曽根康弘、森喜朗の両元首相が
メッセージを寄せ、山谷えり子衆院議員(保守新)が参加。

野党からの出席者もあり、
上田清司衆院議員(民主)は「日本に誇りを持つ教育を行うべきだ」と、
民間教育臨調の活動に支援を表明した。

http://www.nipponkaigi.org/1.26.htm
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:10 ID:???
>>823
自己レスでつか(w
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:30 ID:???
>>821
おい、おい。上田は康夫が応援してんだぜ。
勝てば官軍かよ。お前は、裏切り者だぞ。
徹底した康夫批判ができるかと思ったが、お前は脱落だ。
このお調子ものが。お前に康夫を批判する資格はない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:54 ID:???
上田が康夫に応援を頼んだわけじゃない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 06:03 ID:???
>>826
選挙で康夫が応援すると・・なんてアンチは喜んでたからな。
合併問題が争点の村長選挙まで康夫が・・だもんな。

もっとも、今までの知事選挙も康夫が応援した候補は
オール与党体制の痔民圧勝だったところに食い込んで
後一歩のところまで来るような候補ばかりだったが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 06:34 ID:???
今年に入ってからこのスレシリーズで「アンチ」と言う人って・・・(以下略
今日は休みですか?
830 ◆qUUUUUUUM. :03/09/01 07:14 ID:???

利権政治批判派→田中康夫や石田治一郎の利権政治を批判

利権政治擁護派→田中康夫の利権政治を擁護or石田治一郎の利権政治を擁護
            石田派と田中派の利権争い


私は利権政治が嫌いなので、基本的に反自民・反康夫です。
まあ、是々非々で、言っている事が正しければ賛同しますが。

康夫マンセー派の皆さんは、どうして必死になって康夫利権を
正当化しようとするのでしょう?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:16 ID:???
埼玉県知事に上田氏圧勝 首都圏3人目の非ジミン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000003-kyodo-pol
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:42 ID:???
>千葉、神奈川と並び首都圏で3人目の非自民系知事が誕生。
>上田氏は「連携して国に意味のある要求をしていきたい」と語った

「意味のある」ここポイントね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 09:58 ID:???
松沢、上田は石原系として当選。(石原新党ができれば、間違いなく支援する人)
堂本は反田中系。

つまり田中康夫とは立場がまったく違う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:00 ID:???
>>828
嘘をつくな。優勢だったのを康夫が来たことで逆転されたんだろ。
上田にしても康夫が来る前から優勢が報じられていた候補。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:36 ID:???
他府県の選挙当落に、康夫の応援なんて最初っから関係ないっしょ。
みなさん康夫ちゃんを過大評価しすぎ。
せいぜい、珍しい生き物がやってきた、ぐらいにしか思ってないんじゃない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:41 ID:???
上田当選のポイントは、
@低投票率 
A小沢、管の揃い踏みが有権者に幻想を与えた。
というところだろう。
埼玉関連のスレを覗いてみたが、意外と康夫の正体には気付いている。
康夫がいかなければ上田の票はもっと増えていただろう。
もし、康夫効果があれば投票率も上がっていたはず、それがないということは
康夫神話は違った形で偏執増強されているということだな。まるで悪性の
インフルエンザ・ウィルスみたいだ。(w
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:58 ID:???
>>835
みなさん、つーかアンチだけだけどな。

他県スレにまでここのアンチは乗り込んで
康夫の応援がどうこうと書き込むから、ウザイと叱られている。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:02 ID:???
>田中康夫はそ こに喰らい付き、それを逆手に取る新手の
>公共事業同和業者みたいなものです。

>早稲田の強姦サークルスーパフリー並みのタチの 悪さ。

>837
追撃さん、こんなこと書いてきたのか。
気持ちは、わかるんだが、チョットな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:26 ID:???
>>837
いやいや、康夫がよそに出て行くのが悪い。ちゃんと長野県で仕事しろっつうの。
よその県の知事がこんなに他県に出て行って余計なことをするか?
知事がよそに行ったらそっちも注目するのは当たり前だろう。なにいってんの?
長野県人はどうも、視野が狭くていかん。一県モンロー主義ではいかんな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:41 ID:???
追撃メルマガより
既存メディアにあるような、慎重すぎてつまらないといったようなものであってはメ
ルマガの存在する理由がないと思う。であるから、あえてつまらない慎重さをかなぐ
り捨てて果断さの方を選択しているということである。念のため言っておくが、これ
はいい加減に書いているということではない。これはまた、読者のメルマガへの期待
でもあると考えるからそうしているのである。慎重さや正確さを尊ぶあまり、真実か
ら遠く離れる報道に固執する既存メディアに対する私の反旗がこのメルマガであるこ
とを理解してもらいたい。

と発行人は言っている。
838の気持ちはわかるが、それだと普通のマスコミと同じつまらないものになる。
もっと過激な方がいい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:43 ID:???
まあ、康夫が出張るから追撃も埼玉くんだりまでカキコするわけだ。
そら仕方ないだろな。
康夫を県内に留め置かない限りw
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:00 ID:???
【 康夫の野望 】は長野県知事の座を利用して、全国に田中康夫の名前を売り歩くこと。
高知の橋本知事や他の改革派といわれている知事もこんなに応援演説には行かない。
頼まれても断っているのだろう。それが常識というものだ。
康夫には常識がないというだけだ。

ネット上で長野のものが埼玉に行くななどということがそもそも、わらえる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:38 ID:???
田中知事 スマスマにも出演。先週木曜日?にすでに収録。
放送日はいつだ? 今日? 

そのままお蔵入りになればいい
     
キムタクが作った料理を食べるらしい。トホホ、
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:50 ID:???
>>837
それはオマエ。

信者は
他県スレにまで乗り込んで
康夫の応援がどうこうと書き込むから、
ウザイと叱られている。





845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:52 ID:???
>>840
>もっと過激な方がいい。

内容がともなって過激ならいいんだけどね。
単なる印象操作にしか思えんのだが。

〜〜みたいな・・・。〜並の・・。
追撃さんの書いたものって、このような部分を削除するとスカなんですよ。(w
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:24 ID:???
>>844

いや、アンチコテハンと、アンチの好きなAAが舞ってるぜ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:35 ID:???
>>832
>民主が事実上の“与野党対決”を制した格好だ。

ここがポイントだね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:37 ID:???
アンチコテハンって?
反コテハン=コテハン粘着=846 って理解で良いのかな?
まるで自分で書いてきたような臨場感だしね(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:40 ID:???
>>847
そそ。
「目立ちたいばかりに単独で意味のない要求」
こう言い換えると分かりやすいね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:13 ID:???
>>845
気がつけよ。>840は、追撃メルマガ本人。(w
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:53 ID:???
こんばんは。レスしてくれた皆さん、有難うございます。
自己退職名義で離職の手続きをするつもりで会社に行ったけど
書類はまだ用意出来てませんでした。
その後別な所の出張所へ挨拶に行ったら
「失業給付が出るんだから解雇扱いの方がいいんじゃない?」と言われ
帰ってから皆さんのレスを読んで考えて
やはり自分を解雇扱いにする様、会社に電話しました。
退職願を書くよう上司から例文を渡されたとき
「家で書いてきます」とその場で書かなくてよかった。
再就活の際、別に「解雇された」と言ったって激しく支障があるわけじゃないし
前にも経験してる、失業給付3ヶ月(以上)給付制限期間はとても苦しいので。
とりあえず、求人の減る冬になる前に職探しします。
ありがとうございました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:11 ID:???
なんでまた、誰も聞いてないのにこういうことするかね。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1060408812/357
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:31 ID:???
>>848
一人で、話しがズレテルよ。
>>812 から読み直しな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:58 ID:???
>>853
うん、尚のことおかしいよね。
「アンチコテハン」
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:39 ID:???
>>850
そうだな、あれもこれもみんな追撃に見えるな(藁
ということはおまえは粘着ということで確定。
これが追撃あれが追撃と追撃キチガイはおまえだけだ。うざいぞ、
どれが追撃だろうとそんなことはだれも関心ないぞ。関心あるのはストーカーのおまえだけだ。
チェンチェーあれが追撃でちゅぅーっていちいち告げ口しに来なくてもいいんだよ坊や。
ここは追撃を当てっこするところじゃないんだと何度言ったら分かるんだ薄ら馬鹿。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:43 ID:???
>>850  ←  へぇー、コイツが有名な粘着かぁーw
        サインしてくれ(爆
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:51 ID:???
>>851
この人マジなの?前にレスしちゃったけどこういう深刻そうなことで
人をおちょくるのはよくないよ。松本のコーヒー屋がこういうことし
そうだけどちがうのかなあー?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:52 ID:???
>>855
>>856

そんなに、興奮しなくてもよかろうて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:55 ID:???
>>857
人の死とか人生とかそういう重い話をネタにして吊りをしていたとしたら許せない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:02 ID:???
>>859
他にも貼ってあるけどな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:11 ID:???
>>858
アハハ、アンチコテハンの方でつか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:41 ID:???
追撃すがりにも与党(>>855-856タイプ)と野党(>>814ほかのタイプ)があるのか(w
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:42 ID:???
今日は防災の日。
防災服着ているブタがTV画面に。
思い切り気持ちが萎えましたです。
864大石 ◆rWiRYuenSI :03/09/01 22:52 ID:???

SBCのニュースをweb動画で見たけれど、まるで着ぐるみ着ているみたいにぶくぶくと
肥えて元気そうじゃん。

すますま、やっと今気付いたけど、今夜は出てないよね?
ところで、康夫ちゃんの今秋のスケジュール、後半はすかすかだし、明日は公務無し。
ここ一ヶ月というもの、バイトで日本全国飛び回っている割には、公務は週休3日
態勢だよね。いくら特別職とはいえ、ウイークデーに休みを取る時には、理由を
開示するのが筋だと思うんだが。
誰か県民のホットラインに質問してみないでつか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:05 ID:???
>>864
>スケジュール、後半はすかすかだし
確かにすかすかだ。遊んでいるようなもんダス。
明日の休みは、
8月31日(日)午後 軽井沢 行幸啓 お見送り
の代休かと。だとしたらなんだかなぁー。ごごから軽井沢に遊びに行って
その代休?ヲイヲイ、代休の代休みたいなものじゃないかい。
いい加減にせんかい!おまけに会見も休みのようだ。
宅八郎が来るので逃げているのだろう。
866文責・名無しさん:03/09/01 23:07 ID:7RlnJYb4
>>843
今月22日放送予定。
康夫を支持しているマスコミは、反ジャニーズが多いのに
なぜこの番組に出演しようとする意図が私にはわからん。
867大石 ◆rWiRYuenSI :03/09/01 23:11 ID:???

>>今月22日放送予定。

サンクス。この番組って、そんなに前から録っているんだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:19 ID:???
>>866
なんでも、地産地消とか、県産農産物の宣伝とか、そういうことらしいですよ。
建前は。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:27 ID:???
>>866
>意図が私にはわからん。
いやなに、簡単に考えればいいことでつ。簡単にね。
呼ばれたから逝っただけ、目立てばどこへでもすっ飛んでいく男です。
神戸に行ったのも目立つからだったのでしょう。もう一度どこかで同じ
ようなことがあってもけして行かないだろうな。
アイツのボランティアはモロ売名だったと今は確信持てるね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:34 ID:???
康夫なんかを呼ぶ方のセンスが分からん。
埼玉知事選関連スレでも埼玉県民に正体を見破られていた。
近くのマンセーより遠くのダ埼玉の住民の方がよく見ているということだな。(藁
恥を知れ恥を、マンセーどもよ。ダ埼玉県民だって康夫はバツだとここで逝っているのだぞ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:42 ID:???
康夫はバツでも、他県で知事やってる限りいいんだってさ。
だって、被害受けるのは長野県民だけなんだもん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:52 ID:PpExpPcR
中日新聞より
「田中康夫が県知事を続けるのがあと何年か、と首をすくめている職員
がいるとしたら、ぜひ別の人生を歩んでいただきたい。県民から税金を
頂いて仕事をしている者としてあるまじき姿勢。皆さんは、そのような
OS(基本ソフト)が変換できていない職員から大いに恨まれる人間で
あってほしい。」

OS?
欠陥ソフトじゃないことを祈る。

873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:16 ID:???
>>872
何故このブタに職員がついていかないか、まず胸に手を当ててよく考えること。
人材は無限ではない。育成もせず使い捨てているエセ改革者についていく職員など
極少数の変わり者だけである。
いくらこのブタが改革を唱えようと、その姿勢をよく見ていれば、一過性のもので
終わることは自明の理である。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:08 ID:???
>>973
何故県職に県民が同情しいかないか、まず胸に手を当ててよく考えること。
人材は有能ではない。自己成長もせず育成だ使い捨てているだエセ改革者だと
能書き垂れてる職員などを必要とする県民は極少数の変わり者だけである。
いくら県職がブタによる改革論を唱えようと、その姿勢をよく見ていれば、
一過性のもので終わることを県職が期待しているは自明の理である。

過去問題集の暗記能力測定公務員試験を通っただけで一生安泰にすごせるほど
輿論と現実は甘くないのだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:12 ID:???
てへ、突っ込まれる前に訂正しとく。スマソ。

×何故県職に県民が同情しいかないか、まず胸に手を当ててよく考えること。
○何故県職に県民が同情しないか、まず胸に手を当ててよく考えること。
876名無しさん@長野県民:03/09/02 03:23 ID:ugQLZQ1a
知事を一期4年間勤めたら、退職金4000万〜5000万だってさ。
田中知事の無責任な施策は、県政を余計に混乱させているだけだろ。
ゴローちゃんの安定政権を転覆させたことまでは、田中さんの功績は認める。
でも、それだけ。本当に県民益を考えているなら、潔く退いてくれ。
看過し得ぬ甚大な被害が拡大する前に、出来得る限りつまびらかにな。
これがイチ県民の怒りの声だYO!他県民にわかるかこのヤロ。

念のため言っておくけど、漏れ県職じゃないからね。
県職の方が、言いたいことは山ほどあるだろうし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 05:25 ID:???
>>874
公務員コンプレックス丸出し(w
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:42 ID:???
>>870
田中知事に応援を依頼した上田に、センスないってことか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:58 ID:???
>>878
無いと思うね。
地元の長野にいれば情報統制があって県民に情報が伝わっていないが、
他所からみている埼玉県民には情報統制が無いから田中康夫が口先だけの改革派だって見抜いている。
埼玉県民が見抜けるのにどうして政治家が見抜けないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 07:32 ID:???
>>870
まだ逝ってるわい。
長野スレから遠征してくな。と怒られてるのに懲りないヤシだ。
埼玉スレでもすごすご退散してるくせにアンチ諸君。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1060343545/l50
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:23 ID:???
>>879
長野は情報統制?
今時長野ではマスコミ以外に情報伝達の手段が無いのか。
大変だな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:44 ID:???
>>881
ほう。長野のマスコミは情報統制を受けてるとお認めになりましたな(w
昭和20年で止まってるのか?長野は。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:57 ID:???
はい、情報統制の証拠です。
「しなやかな長野県をはぐくむ会」 http://www.yassy.net/index.html
情報統制どころか隠滅です。消えてなくなっています。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:09 ID:???
>>880
よそに田中康夫の実態がバレたら困る方ですか?(w
埼玉県民は田中康夫の嘘つき体質をよーく知っていましたが。
>怒られてるのに
???はてそんなことありましたか、感謝されていただけでしょう。
マンセー得意のデマ攻撃ですか?それとも持病の妄想?
よしましょうね康夫がいい知事だなんて思う幻想は。(藁
よその県の方の方が冷めていますよ。あなた方だけです、夢から覚めないのは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:15 ID:???
当選した知事を康夫が応援した事実は事実な訳で。
それに対して、応援しなかったら更に表を取れていたなどと感情丸出しで、理性のないカキコをするのは止めてください。
屁の臭いが強烈すぎます。(w
886887:03/09/02 10:16 ID:???
あ。
表じゃなくて、票ですね。(w
887885 886:03/09/02 10:39 ID:???
2ちゃんブラウザの調子が悪く
番号ズレズレ(w
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:24 ID:???
きのう県庁内をのし歩く
「しなやかな長野県をはぐくむ会」事務局長小林誠一を見た。
トーヨークリエイト株式会社とかいうところの役員ということになって
いるがその実態は誰も知らない。
知事の秘書の名刺をばら撒き「知事に合わせてやる」が口癖だとか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:33 ID:???
>>888
>トーヨークリエイト株式会社

下水道工事業者でしょ?そこ。
http://www.toyocreate.co.jp/index.html
1兆6千億何がしの財政負担の一部は下水道工事なんだよなあ。
しかし康夫も下水道予算は減らしてないわな。
ま、康夫の秘書(?)なる胡乱な人物がこの業界の人じゃあ無理も当然。w
てか、みんなで康夫にたかってるし、康夫も気を許してるのはこうやって寄ってる香具師だけ。
ヤレヤレ、埼玉の土屋天皇のお次は、長野の裸の王様かいな。。。。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:56 ID:???
知事とは、「地方自治体の執行機関として都道府県の一般事務、国その他からの
委任事務を管理執行る特別職の地方公務員」、要するにその都道府県の行政の
決定権者で有る訳で、ちんけな国会議員より強力な力があると言うことですよね。
なら普通、行政や政治・経済に明るい(長けた者)人でないと、難しいわけで、
とは言え、3つとも伴った者は少ないから、単品的に行政官や政治者、経済学者
などがなれば、後に他の分野をレクチャーを受けたり勉強したり、副知事に能力の
あるものを当てたりして、徐々に知事の能力を上げていくのが通常なのでしょう。
しかし長野県では、名前だけは多少知れていたけど、そちらの分野には殆ど無知で
素人の田中康夫が知事になってしまいましたが、その後3年たち田中知事はどの位
「行政、政治、経済」の真摯にレクチャーを受けたり勉強していたのでしょうか? 
今までの経過から見て想像すると、知識は殆ど蓄積されておらず、中身の伴わない
うわべのポーズばかり・・・ 
「長野モデル」なんてのを連発していますが、これやはり「プラモデル」ってのが
正解なのでしょうかね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:00 ID:???
>>888
わだすも見てしまいますた。あのデカイ体と全体に漂うヤクザチックな
雰囲気はいやでも県庁内では目をひきます。業者は出入り禁止と張り紙が
してあるというのにずうずうすい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:02 ID:???
埼玉知事選ネタ
上田清司は例の鳩山・菅の対立で熊谷が民主を飛び出て保守新党を作ったとき、
行動を共にするメンバーだった。
選挙区の関係で後援会が遺留したが、政治的なスタンスとしては保守党というか
自民党寄り。
菅も上田が知事選に出るから民主党を辞めると聞いてホッとしてたはず。
そんなのに、康夫が応援して勝った勝ったというのは正直言って萎える。
康夫は自分が目立てば誰でもいいわけ。
パフォーマンスよ。所詮。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:08 ID:???
>>881
誉めずぎ。
マスコミが何を伝えてるかも知らない。
ここのアンチは、ニュースも見てないんとちゃう。

[上田氏圧勝!民主・自由に追い風]
上田氏は民主党を離党したが党の支援を受け、嶋津氏は辞民党県連が推薦しており、
民主が事実上の「与野党対決」を制した格好。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1062375824.htm
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:10 ID:???
ほほう。トラブルしなのは「海外視察中」かあ。
http://trial-shinano.jp/cgi-local/diary/index.html

ポケットマネーなんだろうなあ。
私費と言っても税金です。ハイ。w
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:18 ID:???
>>888.891
いたいた夕方頃ね。知事は上田から松本に行っている頃だろう。知事の秘書が
知事のいない県庁に何しにきたんだ??県庁に特に仲のいい職員がい
るということか?問題だろう。癒着だゴラァー。利権漁りだゴラァー!!
業者は出入り禁止なのに120万円献金した秘書ならいいのかあ?

>トーヨークリエイト株式会社?
そんなチンケな会社が120万円も献金するなんて怪しいじゃないか?
違法献金の疑いはないのか?見返りを期待しての献金は賄賂と看做され
るのだぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:22 ID:???
>>884
埼玉スレ読んでないんですか?
>「感謝されて」また妄想がw

リンク先くらい読みましょうね。他にもいくつもありますよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1060343545/l50
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:33 ID:???
埼玉も見直し「什器ネット」

埼玉知事当選の上田氏「什器ネット、廃止含む見直しも」
http://www.asahi.com/politics/update/0901/002.html

選挙では、田中知事ら、什器ネットに慎重な立場の人たちから支援
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:35 ID:???
田中知事へのメッセージ献金者リストより
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuolist.htm
山根敏郎 ゼネコン守谷商会相談役「しなやか会」副会長 130万円
北野次登 県内大手ゼネコン北野建設会長 150万円
穂苅甲子男 建設会社林友会長・松本深志同窓会長「しなやか会」会長 64万円
樫山高士 エムケーカシヤマ株式会社「しなやか会」副会長 50万円

★小林誠一 トーヨークリエイト株式会社「しなやか会」事務局長 ≪ 120万円 ≫

弱小無名の下水道業者が県内の大手有名企業の代表者と方を並べる、あるいはその倍以上を出すとい
うのはどうみても異常だな。金で買った【 事務局長の座 】と【 秘書の名刺 】というわけだ。
確かに隠し事のない判り易い県政だ(藁
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:45 ID:???
>>895
>知事のいない県庁に何しにきたんだ??
120マンの回収です。取り立て業者は仕事をスムーズに進めるためヤクザ
ファッションを好みます。あの方たちの制服なのです。
ほらここにもいるでしょ>>893(ヤクザ)が(出来すぎ、笑い
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:56 ID:???
長野県庁の木戸銭は120万円ということでつ。

県庁入り口のコンシェルジェの本当の仕事は、献金者が来たら関係各部署に
速やかに連絡することです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:57 ID:???
>>892
>康夫が応援して勝った勝ったというのは正直言って萎える。

誰も言ってねぇーよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:59 ID:???
なんだ、なら康夫が逝かなくても勝てる選挙だったのかw
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:05 ID:???
何だ、このスレ

すっかり不良県職のたまり場になってしまったなあ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:43 ID:???
>>864
どこがスカスカやねん。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/schedule1.htm

比較に都知事のスケジュールでも調べて見たらどうや?
905大石 ◆rWiRYuenSI :03/09/02 16:16 ID:???
>>904
参考までに隣県の岐阜県知事のスケジュールをご覧下さい。
http://www.pref.gifu.jp/s11101/1week/ezjoho.cgi

日垣隆が昨夜配信したメルマガで、都知事の週休四日勤務を揶揄していたが、
週休四日は良くないが三日は良いのか? はたまた、詰め込めば、康夫ちゃんの
今週のスケジュールなんて2日で片づく所を、それじゃ、スカスカ過ぎるから、日延べ
した様子も窺える。

ついでに言うと、都知事が都庁にいないことはこれまでもずっと批判されて来た。
じゃあ都知事はどうだ? と開き直るのは、小泉政権を擁護する時に、北朝鮮よりは
ましだろうと開き直るようなものだと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:48 ID:???
>>905
参考までにご覧ください。
神奈川県知事出席主要行事 スケジュールのかわりの模様。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/hisyo/chiji/nittei/gyouji/0309a.htm

同じ改革派知事といわれている松沢知事のもの。
都知事も改革派のはずだが、週休四日? 事実とすれば驚きだな。

その他の、君の穿った見方にコメントするのは遠慮する。
907大石 ◆rWiRYuenSI :03/09/02 18:28 ID:???

ま、神奈川県もその内、もう少し詳しく公表するようになるでしょう。
所で、神奈川県の場合は「主要行事」であってスケジュールとは言えない。
それに過去のものも検索できる点は康夫ちゃんよりまし。
また、康夫ちゃんの場合は、堂々と「公務無し」と書いてあるでしょ。

>>その他の、君の穿った見方にコメントするのは遠慮する。

いや、康夫ちゃんの他にもこんなに酷い知事さんがいるという事例を探す
のに頑張ってらっしゃる方々から言われるほどのことでも。面はゆいや。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:56 ID:???
>>906
松沢知事は、その表に入ってない時間は
執務室で通常業務をしているわけだね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:01 ID:???
読売が特集を組んでるぞ。

検証・田中康夫流−知事再選から1年(上)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news001.htm
>田中知事の就任当初からの有力な支持者の一人は、「(直接支援した新人が二人しか
>当選できなかった)県議選後から、知事は自分の影響力が衰えてきたと焦り始め、それ
>を取り繕うために、県議会を“敵”に仕立てたのではないか」と分析。
>「その結果、不信任前と同じ状況になりつつある」と懸念する。

>都築勉・信州大経済学部教授(政治学)は、「抵抗勢力と対立することで人気を集める手
>法は、選挙では有効に働く場合もあるが、政治の現場には向かない。
>今後も知事が県議会などと対立を続けるなら、地道に政策を実現していくのは難しい」と指摘する。

明日は各論か。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:03 ID:???
2年半、横浜の磯子に住んだことがある。

神奈川県警=極道
県庁=遊園地
横浜市役所=マシ
川崎市=ギャンブル

イメージとしてはこんなところかな。
どっちにしろ、県としての属性なんか無きに等しい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:08 ID:???
誰もいないとは珍しいage
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:27 ID:???
両陛下の軽井沢訪問で、長野県知事の田中康夫さんがテレビに映っていましたが、
ここでの評判とは裏腹に、随分と礼儀正しい方なんですね。
人の噂とは信用ならないものですね。

以上○
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:32 ID:???
>>912
陛下の前でシャンパン片手にシェイプアップガールズを膝に乗せたり
する芸当もできないでしょが。もともと(w
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:46 ID:???
最近、ひどいミス続きです。
まわりにも迷惑のかけ通し。「担当者くびにしろ!」
と怒鳴りこんできた取引先に私のこと庇ってくれた
上司のこと思うと土下座したい気分です。

なんで私、この会社に採用されたんだろう。
もしかして向いてないのかな。でも向いてないとしても、
この不況下に簡単に「辞めます」なんて言えないよ…。
金曜日まで気力がもつか不安…。乗り切れますように。
もうミスしませんように。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:49 ID:???
康夫が、ダルメシアンの着ぐるみでお出迎えしたら・・・と、一瞬思った。
916名無し退屈男:03/09/02 21:57 ID:A+vwcKPc
>>910
>>どっちにしろ、県としての属性なんか無きに等しい。
まったく同感。
では、県に何を期待するのか?
横浜市や川崎市のチェック機関、というかオンブズマンになったらどうかと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:32 ID:???

政令都市という事もあるだろうが、県より市の方が力が強いってことか。
日本を300の市区に分け、それらを束ねて道州制にするのも良さげだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:35 ID:???
はいはい、政令市の話は川崎市民や横浜市民が勝手にやっててくれ。

・・・このスレ、神奈川県民出入り禁止にすればだいぶ静かになるんだろうな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:39 ID:???
あと松本商工会議所とOCN中野市吉田も出入り禁止にすれば
スレ消化が今の十分の一くらいのスピードになると思われ
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:48 ID:???
>>915
ダルメシアン ヤ○オが着れば ホルスタイン
          あれが犬とは そも思わざる
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:50 ID:???
>>918-919
その分だけ他所でのカキコが増えるってか。
例えばヤフゥとか。
922名無し退屈男:03/09/03 00:04 ID:atHyK9a+
>>917
政令都市の場合、県からのサービスはほとんどありません。(県警等は別ですが)
それは良いのですが、何の牽制も働かないと、お役所仕事のやり放題で官僚制の最も悪い所が
突出するというリスクを市民は負います。
これを防ぐ手だてが必要です。
また、道州制はいろいろ議論されているようですが、
もう一つイメージがわきません。
かなり具体化したビジョンが必要と思われます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:09 ID:???
「横浜の はずれ緑区 帝都也。」
         未だ妄想 癒えぬクランケ

「今宵また 論破論破の 大勝利。」
         妄想深く 安寧を得る

「信濃では 我が提言に 事動く。」
         孤老の病 なお深まりぬ
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:09 ID:???
今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。
つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを
阻止する政策なんだ。
我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような
かたちで演出されているが、実はそうではない。
小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような
社会階層を復活させることなんだ。
自民党はすべてグルなんだ。
今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。
うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。
我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、
階層社会化を早く阻止しなければならない。
うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ!

コピペお願いします。

925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:38 ID:???
長野県内を大合併して、北長野市と南長野市だけにする。
勿論両市とも100万人程度の政令指定都市だ。
二市じゃ少なすぎるという声もありそうだが、中長野市くらいは
作ってもいいかもしれない。
これで、しょうもない市町村議員を大幅に減らせて(゚д゚)ウマーなはずだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:49 ID:???
生理的に気持ち悪いと言うだけで知事を叩きたいんだろ?オマエラはw
じゃあ、オマエラが県議なり市議なりになれよ。んでそこで知事叩けよ!

長野県民はよそ者排除したがる性格だから駄目なんだよ、オリンピック時は外人という異質な(日本語通じない)
状態だったから、似非ボランティアとかやれたんだろ?違うか?

釣りじゃなくこのスレ読んだ印象。この書き込みが長野県民だけだったらホント馬鹿ばっかだなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:52 ID:???
922は偽者だよん
恐らくOCN吉田を使用の人ではないかと
928926:03/09/03 00:56 ID:???
あ、田中知事を叩いてる馬鹿に言ったことなんで、他県の方はスルーしてくださいね。

他県の1市民からみるとホント長野県民ウゼーーーーーーーーーって思えてきたので
表面はいい人、でも陰湿な部分ありありなんですよね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:03 ID:???
>表面はいい人、でも陰湿な部分ありありなんですよね。

康夫のことかと思われ。w

別に、康夫が生理的にどうこうという問題を言ってるんじゃない。
康夫の陰湿な利権漁りが嫌だと思ってるだけ。

表層しか見てないのに、さも自分が何かを見切ったつもりで
喚く926のようなアフォが、一番ウザいね。
930926:03/09/03 01:08 ID:???
>>929
まあ、そういうなよ。俺は決して田中擁護するつもりはないよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:37 ID:???
陰湿な県民には陰湿な知事がお似合いだね。w

実はバランス取れてんじゃん。www
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:41 ID:GAUOuLXS
>>931
そうだな(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:52 ID:???
>>928
田中知事に投票しても
みんなハセキョン支持のような顔してるとは聞いたけどな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:31 ID:ysiRhNdP
926はアフォですか?最初っからアンチ田中なんだよこっちは。
望ましくない知事を批判して何が悪い。
あとさ、あんた選挙のこと何も分かってない。
選挙で選ばれた人間が県民の総意だなんて思ってんじゃ無いだろうな。

次の県知事選のときは、絶対アイツは落とす。長野県にアイツはいらん。
他の県で拾ってやってくれ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:31 ID:???
 僕は公共事業イコール「ノー」と言ったことは一度もないわけです。
すべては公共事業であり公共投資です。でも、僕は土木部の人にも住宅
部の人にも申し上げたのは、いい意味でしなやかに胸を張れる事業を行
いましょうと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:34 ID:???
 学校や病院など劣悪な施設があったなら、予定を前倒しで作る
こともありうる。もちろん建物だけがよくなっても仕方ないです。
でも。もしかしたら人間はとても採光のよい建物で働いていれば、
笑顔の率は高くなるかもしれない。大事なのは、モラール、やる
気でしょ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:35 ID:???
多少予定が狂おうが、現場で本当の意味での対話をしていく
ことが重要なんだね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:39 ID:???
市民のほうが今や、モデムというかオペレーティングシステムが進ん
でいるんだよね。そうした認識を長野県の職員も早く抱いてほしい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:40 ID:???
ブティックの時代なんですよね。つまり、百貨店ではない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:46 ID:???
十数年前に有楽町西武ができたときに「程よい狭さの大世
界」と銘打って、「うちは百貨店のスペースはないので五
十貨店です」なあんていってたんだけど、時代はさらに過
ぎて、ユニクロ的なものが、まあ、ユニクロだって永遠の
右肩上がりではないわけですけど、横浜の伊勢佐木町の、
つぶれかけていたといっても語弊はない松坂屋の一階に入
ることによって、千客万来で松坂屋を救ってしまう時代。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:47 ID:???
なんだか、ドラッカーのビジネス書の話を聞くようである。
まず、ボード、部局長、管理職、一般職員はトップと理念を共有する。
続いて、部局長、管理職は率先垂範をする。
そのプロセスで、ボトムアップで報告される業務執行やリスク管理の進捗状況の真贋が見えてくる。
報告書を作るプロセスの様々な惰性とムダを執行職、管理職は把握することができ、
より効率の良い指示が下せる。
その目的は、しかしながら私企業ではないので適切な利益の確保ではなく、県民益。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:48 ID:???
県民益とは、
「県民一人ひとりに取っての幸せ」をもたらすこと。
チャーミングなマネジメントであり、地域の支持を得ようとする多くの企業ともまた共有する理念である。
さらに要望を言えば、
各部局長と第2回目の協約を結んだ、と言うことであるが、
「協約」とは今はやりのマニフェストであり、成果、達成度を公開し評価してこそ、
価値の出るものである、と思う。
すでにそれは為されており、我が輩が無知なだけならそれでよいが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:59 ID:???
中長期的な視野に立ったグランドデザインがぜんぜん描けな
いんだよ、日本は。台風が来てから雨戸を閉める国民性だか
らね。長野じゃ、台風が来ないから雨戸がなかった、その昔
から。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:06 ID:???
細部を変革し続けることによってしか、もはや、世の中は変
えられないってことです。誰もが、恐らく社民党だの公明党
だのの支持者以上に、今まで自民党を支持してきた人々こそ
が「こんな日本でいいのか」と痛感している時代においては、
ディテールを変えることからしか始まらない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:14 ID:???
「物言えば唇寒し」でみんな黙っている状態を脱して、批判
でもいいから談論風発百花斉放でいろんな意見が出てくるこ
とが、すべての出発点なんですよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:19 ID:???
そもそも俺は名詞っていうものに象徴的価値を認めてないか
らね。むしろ名詞にメールアドレスが書いてあって、誰もが
直接知事にメールを送ることができる。そこに意味があるわ
けですよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:26 ID:???
知事って意外と忙しいものなんだよね。それに、自然と目が
覚めちゃうんだよ、三時間も寝ると。しかもW嬢によると、
寝言がものすごいんだって、とにかくずっと喋ってるらしい。
何言ってるのか定かじゃないらしいんだけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:32 ID:???
大切なときに雲隠れしたり、時々意見がぶれるのが問題だけ
ど、小沢一郎のブティック的純潔主義っていいよね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:38 ID:???
パソコンというのは、柏木博も言ってるけど、不思議なプロ
ダクツだよ。冷蔵庫や自動車は、今や欠陥が見つかると即リ
コール。なのにパソコンは壊れても文句が出ない。まだ使え
るのに、二年経つと買い換えるのが自然だとみんなが納得し
てる。だから、永遠に金が動く小さな箱物だと政治家連中が
考えるのも無理はないW
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:43 ID:???
長野県でわれわれは今、民主主義のプロセスを作り直してい
るんだと思う。今まで、プロセスを踏むためのプロセス、努
力しましたというプロセス、結果を出すためのプロセス、な
あんて愚行を繰り返してきたんだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:48 ID:???
弾圧革命のアルベルト・フジモリをペルー民主化の父だと勘違いしてい
る日本の右派も、重信房子をアラブ民主化の母だと勘違いしてる左派も、
オツムの単純さはいっしょ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:56 ID:???
物書きというのは、鼻利きなんですよ。目利きなだけでは今
や失格。それではスペックの形で数字に現れたものしか判断
材料にできないわけね。リーダーというのは嗅覚がなきゃい
けない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:58 ID:???
鋭い表現者なら、政治かも金大中のように届く言葉が言える
んだけどさ。それがあまりにも日本にはいなさ過ぎたと思う
よね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:04 ID:???
それにしても人材が払底しているな。そもそも、田中康夫の
ような文学者がこんな社会的責任を担わなきゃならんのが間
違いなんだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:11 ID:???
ロンドンの自然史博物館って、久方ぶりにいって、大した物だなと
改めて思った。ものすごい思索的なの。模型のウサギが入った五つ
の箱に電気がだんだんついていくわけ。ウサギが生まれてどんどん
餌を食べて、最後は歳をとって倒れて、そして土だけになる。その
上には、七色の電気で、バクテリアのある場所というのは、土にも
あるし、ここにもあるというのが示されていくわけ。誰にも死は訪
れるが、それは単に死ぬということじゃない。次世代を育むことな
んだと。日本ではアホないんちき宗教が、輪廻なんて情念的に言っ
てるけど、その展示のほうがよほど、輪廻ということを見せてるわ
けよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:16 ID:???
外務省ってのもとんでもないね。機密費がなければ情報収集
できないって。おまえたちにはCIAほどの能力もないじゃ
ねえかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:19 ID:???
湾岸戦争時に「嫌米」って言葉を作り出したのは俺だけど、
だからって石原や小林みたいに「反米」じゃないからね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:24 ID:???
田中康夫は相変わらず「勘性」だけでやってるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:26 ID:???
僕も少しガレージセールで売るかなあ。おデブになってウエストと
バストが入らないヴェルサーチの洋服とか。収益を寄付するぜ、県
内の精神障害者施設へ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:29 ID:???
一見民主的な手続きを踏みながら政官財の癒着構造がずっと
続いてきた。俺はそれと闘ってる訳で。「脱ダム宣言」もそ
のための戦略的な突破口。まともなジャーナリストなら積極
的に支持するのが当たり前じゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:36 ID:???

理科系の人間にとっては、すべての技術を駆使できるのがダ
ムなんだよね。つまり、技術屋の究極の大人のおもちゃ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:45 ID:???

知事も権力者だから、おかしいところがあったらジャーナリズム
は批判しなきゃいけない。でも「みんなが誉めるから叩きたい」
ってのは最低の根性だよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:50 ID:???
>>957 まあ着実に小林的なるものは滅びていくから
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:53 ID:???
鉱毒問題と治水事業に生涯を賭けた田中正造が議員を辞めて
天皇に直訴してから2001年でちょうど100年になるんだ
って。不思議な因縁を感じるぜ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:01 ID:???
NHKも「クローズアップ現代」で国谷なんとかという知的ぶ
った姉ちゃんが「長い年月をかけて計画されたダムを早急に中
止して民主主義は大丈夫ですか」なんてコメントして、オンエ
ア中に抗議の電話が殺到したんだってw
時代を逆戻りさせたいオンナもいるんだな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:58 ID:???
知事の1日
 2日 公務なし

967名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:12 ID:???
公共事業見直しうんぬんも、言い出しっぺは亀井なんだから。彼は死刑廃止
論者だし、妙なところが面白い。あの顔で誤解されてるけど、実はなかなか
の人物であったりするんだよ。鈴木宗男に鐘を調達させて、自分は人権主義
者の振りをしてる野中と違って、胡散臭く見られてるけどね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:16 ID:???
田中真紀子や田中康夫なんかと同列に論じられるなんて田中正造もかわいそうなもんだ(同情
ダムとついただけで「時代を逆戻り」と脊髄反射しているおヴァカの言うことだから仕方ないか(憐れみ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:56 ID:9J4tw3o7
>>961
日頃からコンプレックスに悩む人間にとっては、
自分以外のすべてを批判して優越感に浸ることができるのが脱ダムなんだよね。
つまり、虐げられし者達の究極の大人のおもちゃ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:23 ID:???
>>935-967
康夫語録をどっかから引っ張り出してきてコピペしまくってるようだが・・・

こうして並べると、康夫が思いつきで適当なことを言いまくってるだけってのが
良〜くわかるな。w
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:10 ID:???
>>954
>田中康夫のような文学者が
正気か?横領がバレるからと受賞辞退をするやつのどこが文学者かと。
>それにしても人材が払底しているな
確かに。こんな詐欺師まがいの男が知事だなんて、そしてそれをブンガクシャ
だなどというやつがいるのだから、世も末。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:49 ID:???
>>935-967
いいね〜 康夫語録? 
オモシロイ

>>965
クローズアプ現代 女史そんな失言してたんだ
そりゃ抗議も殺到する罠。
973H:03/09/03 10:24 ID:TmohsMp2
美人看護婦さんのいやらしい縦スジや
美少女のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:24 ID:???
地公体の議員の役割は良きにつけ悪しきにつけ「口利き」である。
その「口利き」の恩恵に浴するのは、各種圧力団体のメンバーである。
しかし、その各種圧力団体の総和は無論全地域住民をカバーしていない。
その各圧力団体を牛耳っているのは少数のもの達であり、
他は義理やしがらみで仕方無し無しメンバーになっているだけである。
従って、議員はごくごく少数のものの役にしか立っていない。
それでも当選できるから、議員は自分の役割を果たしていると納得している。
しかし、圧力団体の中に意欲的な構成員が多くいると、
つまり、しがらみを嫌い自分の判断で投票しようとするメンバーが多くいる団体は、
その団体が擁する議員をたちまち見限る。
それを認識できなかったところに、日本社会党的ソフトスターリニズム手法で
民意の代表者たらんとした生活ネットの敗因がある。
では、行政は実際に誰が動かしているのか?
役人である。
最近でこそ、地域住民にお伺いを立てるようになったが、まだ緒についたばかりである。
無論そういう風潮を作ったのは田中知事であり、その功績は多と評価するが。
しかし、そういうことには議員は未だ係わってこない。少なくとも、神奈川県や横浜市では。
役人の人事を見れば、首長がどこまで人事権というか、権力を掌握しているか良く判る。


975名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:26 ID:???
今回の地公体等の選挙はいろんなフェイズがあったなぁ。
例えば和歌山市。
血気盛んな反田中良識派の諸君にとってみれば憤懣やるかたなき事態であった。
常日頃糾弾してやまない談合汚職でとっ捕まった市長が市議としてトップ当選だもんな。
他県では、和歌山県人とか和歌山市民とかは、こっ恥ずかしくっておいそれとは名乗れないね
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:27 ID:???
例えば世田谷区。
子供の時から慣れ親しんだ、上から読んでも越智道雄、下から読んでも越智道雄氏が
またも落選してしまった。
人相から伺えるほどの悪では無論無く、それなりの見識と力を持った一級の国政議員である。
金融担当大臣の頃、金融検査に手心を加えると言ったが、あれはマスコミが誇張したことで、
氏の言わんとしたことは、金権マニュアル・中小企業編に反映されている。
要は脇が甘いというか、そういう魅力のある人物だったが・・・。
もはや帝都では、如何に実力あろうとも、既往団体の代弁者、
と思われる人物はもはや代表たり得なくなってしまった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:28 ID:???
例えば国立市。
自分で自分を訴える、環境景観重視の田中知事好みの市長が再選された。
さすが一橋大学を擁し、文化人、インテリ、知的大衆の集う街の面目躍如である。
無論この流れの中に我が長野県があることは言を待たない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:33 ID:???
信濃毎日新聞のコラム「斜面」は一服の清涼剤だ。
というのも、我が輩は読売新聞を購読していて、
その国家主義的論調にいつも苦々しく思っているが、それが中和されるからだ。
「斜面」で過日、「横浜事件」のことを取り上げていたが、なかなかディープであった。
無論、読売も「横浜事件」に対するそれまでの司法の対応は怪しからん、
と言う論調ではあったが、まったく抽象的で、何がどう怪しからんのかは不明であった。
本心では、尤もなお裁き、と思っているからそうなってしまうのだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:33 ID:???
さて、「斜面」によれば、取調中に何人かの被告?は殺されてしまったという。
拷問だ。
生き残った人たちも障害を抱える体になってしまった、と言う。
「一県人」はこれをどう捉えるのだろう。
「起訴、裁判の手順を踏んでいるのは良かったけれど、殺したのは少しまずかったね」
「共産主義者じゃないかも知れないけれど、お上に異論を言うのはアカとおんなしさ」
「共産主義者じゃなくても、お上に楯を突きそうな奴をぶっ殺す法律は民主主義において必然」
そういう「一県人」の思想が健全な批判精神を圧殺し、
誰の反対、異論も許されない戦時体制を形成していった。
だから「一県人」は戦争犯罪人というのだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:34 ID:???
それに対して「一県人」は当時の国民すべてが戦争犯罪人、と言い放った。
靖国の英霊も被爆者も空襲犠牲者もみんな戦争犯罪人だと。
先公「一県人」はそう生徒に教え、広島への修学旅行で原爆病院に行き、被爆者に対して、
「この戦争犯罪者共め!」と唾を吐きかけることを教える。
おっと、「一県人」の本職はサービス業だった。
どんな、サービス業だって?
「あいつはアカで国家反逆者ですぜい」とチクル密告サービス業でさぁ。
「斜面」のおかげで、ますますその発言に信頼がないことが暴露され、
沈黙せざるを得ない「一県民」は、今日も信濃毎日新聞を苦々しく引きちぎる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:34 ID:???
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030902213409-GSKVCEQXZY.nwc
NECキラい。Fujitsu好き
ってか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:38 ID:???
3チャンネル、教育テレビで東映ヤクザ映画が論究されるとは、世の中、良い時代になった。
しかし、「仁義なき戦い」制作の契機が浅間山荘事件にあったというのは創作側の気取りである。
「ゴッドファーザー」や「バラキ」のヒットにあやかろうという制作サイドの意向がはるかに強かった。
深作達はそれを含んだ上で目指そうとしたのは、フランチェスコ・ロージーの「黒い砂漠」や
「コーザ・ノストラ」路線、つまりアメリカ支配下の戦後史であった。
しかし、所詮は大島渚が「儀式」で総括・批判した「戦後」を
ヤクザ社会を舞台になぞっただけであった。
そこに、実録路線の小さな挫折があった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:39 ID:???
「実録・共産党」制作中止も実録路線の退廃を招いた。
武力革命への憧憬をヤクザの市街戦抗争に重ねる、あるいは革命を起こさない元凶として、
市民社会と高度成長を批判する。
虚しい空回りであった。
しかし、アメリカ様支配下の戦後史は今でも、重要な未開拓なアプローチである。
現在の喫緊な問題である。
暴力装置と支配装置がアメリカ様へのご奉仕として捧げられようとしている。
挫折や紆余曲折があったとっしても、
深作=笠原は自分中心主義こそ戦後の正しい生き方だ、という主張は譲らなかった。
そして、我が輩たちもその通りに生きてきた。
それを法制面で支えたのが憲法9条であり、教育基本法である。
長野県よ、もしこのままキナ臭くなるとしたら、
憲法9条特区、現行教育基本法特区として、我が輩たち自分中心主義者を
呼び寄せ給え。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:41 ID:???
島崎みゆきでございます

985名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:46 ID:???
中小企業庁が公表した「中小企業白書のポイント」では、
中小企業は「日本経済の下支え」とか「二重構造」とかの定義はもはや無くなり、
「中小企業こそが経済再生の先導役であることを明らかにする」とまで言い切るようになった。
そりゃ、そうだろう。
現状では、大企業がV字回復を果たしたところで、
リストラと生産縮小と資本の海外移転を伴うわけで、
国民一人ひとりの懐具合を潤すわけではないことが明らかになったのだから。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:47 ID:???
一方、金融庁は、金融再生プログラムに基づき、長ったらしいが、
「リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラム」を公表、すぐ着手した。
なぜなら、全国の地銀や信金はこのプログラムに基づく対応を8月末でに当局に届けねばならないからだ。
今頃、八十二銀行や信金の本部スタッフはヒィヒィ言っているはずだ。
それはともかくこのプログラムの大きな柱は、過度の担保・保証によらず、
いかに地域の中小企業を再生させるか、という具体的な方策だ。
ここには金融監督行政の矛盾面が現れているが、それを止揚しようとする意欲は貫かれており、
金融庁は竹中大臣になってから格段に前進した。
さて、では、どんな中小企業を支援、再生しようとしているのか?
そのあたりが大変ぼやけている。
製造業に対する未練も見え隠れするし、今更ITとも言えないし、ベンチャーとも言い切れない。
無論、個別金融機関単独で、地域経済性を担わせるのは酷なわけで、
地域の中小企業支援センターとのコラボレーションがうたわれるなど、
マクロ経済政策とは言わないまでも、地公体のコミットを暗に呼びかけている。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:48 ID:???
一方、金融庁は、金融再生プログラムに基づき、長ったらしいが、
「リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラム」を公表、すぐ着手した。
なぜなら、全国の地銀や信金はこのプログラムに基づく対応を8月末でに当局に届けねばならないからだ。
今頃、八十二銀行や信金の本部スタッフはヒィヒィ言っているはずだ。
それはともかくこのプログラムの大きな柱は、過度の担保・保証によらず、
いかに地域の中小企業を再生させるか、という具体的な方策だ。
ここには金融監督行政の矛盾面が現れているが、それを止揚しようとする意欲は貫かれており、
金融庁は竹中大臣になってから格段に前進した。
さて、では、どんな中小企業を支援、再生しようとしているのか?
そのあたりが大変ぼやけている。
製造業に対する未練も見え隠れするし、今更ITとも言えないし、ベンチャーとも言い切れない。
無論、個別金融機関単独で、地域経済性を担わせるのは酷なわけで、
地域の中小企業支援センターとのコラボレーションがうたわれるなど、
マクロ経済政策とは言わないまでも、地公体のコミットを暗に呼びかけている。
さて、ここで我が田中知事の出番である。
長野県は、環境、福祉、医療、教育との人の生活に直接関わる産業をこれからの柱としている。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:50 ID:???
さて、ここで我が田中知事の出番である。
長野県は、環境、福祉、医療、教育との人の生活に直接関わる産業をこれからの柱としている。
その為に木こり講座を立ち上げたりして、土建業の新分野への移行などを促している。
それにより業種転換を図ったり、新事業を立ち上げるところに地域金融機関は資金援助をする、
と言うことになるが、現実にはもっときめ細かな議論が必用になる。
田中知事は、早急に県と商工会議所、中小企業経営者それに地域金融機関との協議の場を設けるべきだ。


989名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:54 ID:???
退屈男心酔者までいるのか?

退屈男は、くだらん文化論で敗退し、きのうもショボーンだぜ。(w
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:56 ID:???
「警察が根拠を示さず白装束集団を危険視するのは、徒に住民の不安を煽るだけだ」
「彼等を徒に追いつめるのは良くない事態を生む」
と言うようなことを田中知事は言ったらしいが、尤もであり、また、どうかな?と思う。
どうかな?と言う理由は次の2点。
煽ったのは警察ではなくマスコミではないか?
なぜ、マスコミは煽ったのか?
視聴率が上がったからである。民衆が喜んだからである。
なぜ、民衆は喜んだのか?
退廃的な憂さ晴らしをしたいという情念が溜まっていたからだ。
いよいよ、アメリカ様の手の中で操られる属民になっていくのか、と言う絶望感が
根底の無意識にあるからである。

991名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:57 ID:???
白装束集団は追いつめられなくても暴発する懸念を拭うことができない、と言うのが2点目。
そりゃ、太古の昔よりバカバカしいことを信じる宗教は後を絶たないわけだが、
世間との折り合いをつけようとはしないのが今風。
根底にあるのは、自分中心主義に堪えられない退廃的な絶望感で、
それは、彼等のマスコミ報道を喜んでいると言われている民衆の情念と同質のものだ。
しかし、白装束の迷走組もテレビ熱狂組も、少数者ではある。
無論、ノーヅル墜落のろまクラブの御託宣を崇め奉る反田中派の諸君もその少数者の部類に入る。
しかも、我が輩をワイヤーだかワイパーで絞め殺すとしつこく高らかに宣言しているテログループでもある。
いいことを教えてあげよう。
明晩、我が輩は歌舞伎座の團菊祭だ。その顛末は明晩、オンしてあげるぞ。
それはともかく、責任ある自分中心主義しか選択は無く、それに堪え、
現状を直視し、考え、打開しようと言う姿勢を放棄するなと
田中知事はハッパをかけているとしたなら、それは傾聴に値する警句かも知れない。



992名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:58 ID:???
今までもいっぱいいたね。つまり我が輩に滅多切りにされて再起できなくなった虫ケラドモメがね。

993名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:02 ID:???
ホントだー、カワイイさやかちゃん、僕にも何かメッセージ頂戴。


994名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:03 ID:???
ヤハーリ、セーラーにハアハア


995名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:04 ID:???
生意気ぐらいがちょうどいい。


996名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:05 ID:???
乳輪がデカすぎるが、萌えだな。


997名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:08 ID:???
聖さやかは、デビュー前に私生活で3Pもしていたらしい。
しかも、女2男1で…。
デビュー当時のあのかわいさで、3Pされたら…。
想像しただけで、いってしまいそう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:08 ID:P9tRT/ga
>>989
てか、いつもの水曜が休日のコピペ魔でしょ。康夫マンセーのアホで有名な。
ネタがないから偏屈シリーズのよう。最近は。
それもついに尽きたよう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:08 ID:???
さっさとリストラされなさい
この風俗嬢ってさやかに似ていないか?
小さいのに胸が大きくて乳倫が黒いところなんか、そっくりだよ。
目を隠してるから顔ははっきりわからないけど、なんとなく聖さやかっぽい。
なんていうのかな、こう・・全体の雰囲気が聖さやかなんだよなー。
もちろん別人なのはわかっているけど。

http://homepage3.nifty.com/milkland/b-chisato.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。