数学の本 第15巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1140852428
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
2132人目の素数さん:2006/05/13(土) 03:52:35
代数学の参考書リスト
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/1030/math/algref.html
ほんの、本のリスト
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/book.htm#top
代数幾何・入門書ガイド
http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/fsakai/acref.html
学習用図書リスト@名大
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/library/
教官別推薦書ガイド@北大
http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/student/kyoukan.html.ja

物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
教科書レビュー@物理板
http://buturi.jpn.org/
化学 参考書統合スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1031464210/
3雑誌・講読・総合:2006/05/13(土) 03:53:26
【みなさまの】数学セミナー vol.5【ごひいきに】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1129575566/
●●【復刊】廃刊名著復刊キボンヌ!!【ドットコム】●●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1131278949/
ブックオフで買った数学書
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1036315166/
理工系の数学入門コース:岩波について語ろう。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1000254881/
お勧めの洋書
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098467213/
岩波・理工系の基礎数学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098169112/
岩波講座 現代数学への入門
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1093413320/
志賀浩二「数学30講シリーズ」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1138702597/
【Springer】シュプリンガースレ【verlag】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1125831004/
微分方程式の良書は?(part2)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1050051365/
数学の書籍、どこで買ってる?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1097099991/
ブルーバックスに面白い奴あるの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1047632638/
実解析と複素解析の初心者に問題集・解説書
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1119182730/
共立講座 21世紀の数学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1099257689/
4個別1:2006/05/13(土) 03:54:21
博士の愛した数式
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136114521/
岩波数学辞典
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1076644482/
数学ガイダンスhyperについて
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1111107197/
和達三樹著「物理のための数学」で学習するスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086051343/
∬工学部で学ぶ数学∬
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1099788316/
『解析概論』について2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1104742800/
ブレジススレッド −その理論と応用にむけて−
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1106825276/
【小平邦彦】解析入門T・U【質問スレ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1122956170/
本−−微分幾何学の最先端
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1138489876/
名著 代数概論(森田康夫)を消化する
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098150716/
5個別2:2006/05/13(土) 03:55:33
松坂和夫『集合・位相入門』第3章を徹底理解する
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1094191074/
松坂和夫先生の『数学読本』 その2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1068504263/
数の悪魔○○EEEEEEERREEE○○
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1140109383/l50
フルトン「代数曲線」〜代数幾何学オンラインゼミ〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134159356/
数理の存在論的基礎(永井博)について
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1100586206/l50
杉浦光夫・解析入門T・Uってどうなんですか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1013543704/
梶原健「代数曲線入門」〜代数幾何学Webゼミ〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136031631/
CALCULUS ON MANIFOLDSを読む
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098366871/
[伊藤] 確率微分方程式輪講 [ストラトノビッチ]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1129266278/l50
「代数幾何学」京大出版を読もう。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098448793/
月刊『理系への数学』
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1130588784/
6132人目の素数さん:2006/05/13(土) 03:58:05
数学まなびはじめ 1 & 2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535785155/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535785163/
日本を代表する研究者たちは、どのようなきっかけで数学に興味を持つようになり、どのようにして数学者への道を歩むことになったのか。
『数学のたのしみ』連載を単行本化。第2集には、第17号から第30号までの記事を収録。

情報系の本のブックガイド
コンピュータの名著・古典100冊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844318284/249-6749074-3591563
7132人目の素数さん:2006/05/13(土) 04:04:37
前スレの928以降を改良したものを貼ってクリリン!

 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
8132人目の素数さん:2006/05/13(土) 04:19:18
9132人目の素数さん:2006/05/13(土) 04:19:48
10132人目の素数さん:2006/05/13(土) 05:57:17
数学板らしい素敵なスレでつね。
11132人目の素数さん:2006/05/13(土) 06:46:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本を勧めるにあたっての留意事項

・その本のレベル(導入・演習・発展など)の明記
 例)「この本は導入としては100点だが、もうちょい突っ込んで議論してほしかった」など

・その本を読むのに必要な予備知識
 例)「この本は微積・線型・集合の基礎がわかれば読める」など

・その本を読む前に読破しているのが望ましい本
 例)「多様体は、松島やる前に松本やった方がいい」など

・著者名及び出版社名の明記

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12132人目の素数さん:2006/05/13(土) 07:35:52
>>1のオネーチャンはだれ?
13132人目の素数さん:2006/05/13(土) 08:28:04
クリリン
14132人目の素数さん:2006/05/13(土) 08:31:10
常微分方程式の導入から発展は、

俣野博『常微分方程式入門』
福原満洲雄『常微分方程式』
アーノルド『常微分方程式』

の順番でどーでつか?
15132人目の素数さん:2006/05/13(土) 08:33:48
代数系の導入から発展でオススメの本ある?
アーティンとか邦訳ないのは抜かして。
16132人目の素数さん:2006/05/13(土) 10:54:56
だれ一人、1様乙がないな。
17132人目の素数さん:2006/05/13(土) 10:56:27
>>1
18132人目の素数さん:2006/05/13(土) 11:02:04
>>1
ζ
19132人目の素数さん:2006/05/13(土) 11:26:44
ねぇねぇ、スレ違いかもしれんが、
「常微分方程式と応用」(ポントリャーギン)ってどう?
20132人目の素数さん:2006/05/13(土) 11:33:48
どうっていわれても、いい本だよ。
21132人目の素数さん:2006/05/13(土) 11:36:07
£リャーギャンねぇ。





装丁がカコイイよ。
22132人目の素数さん:2006/05/13(土) 12:45:53
{常|偏}微分方程式などという応用数学の本はどうでもいい
23132人目の素数さん:2006/05/13(土) 13:19:12
ペレルマンの証明も応用数学?
24132人目の素数さん:2006/05/13(土) 15:01:53
肥田晴三は最近すさまじい勢いで本を書いてるな。
2519:2006/05/13(土) 17:00:58
「常微分方程式」と「常微分方程式と応用」
ってどう違うの?
26132人目の素数さん:2006/05/13(土) 17:18:31
>>25
「常微分方程式とその応用」のほうが易しい入門書。
「常微分方程式」のほうが理論的な記述が詳しい。

>>14
俣野とアーノルドは入門書。アーノルドは幾何的で好きだがな。
福原は程度が高く、読むのは案外と大変。パンルベとかやるなら福原。

俣野やアーノルドのレベルの入門書は多いが、その次のポントリャーギンや
福原レベルの本になると少ない。コディントン・レヴィンソンとかになる。
まあそんなもんか。
27132人目の素数さん:2006/05/13(土) 17:57:43
>>19
前書きを読むとあれは共立から出てる本を圧縮したものだそうです。
28132人目の素数さん:2006/05/13(土) 19:28:11
アーノルドがポントリャーギンより易しいとは信じられん
29132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:06:52
※(収集するのが)易しいという意味です
30132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:10:09
折れも最近ネットでスキャンした物をよく拾うよ。
ほとんど読まないけど。
31132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:40:16
スレの内容よりも、>>1のAAのほうが気になる俺は、数ヲタ失格ですか?
32132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:45:01
>>1は俺も気になるw
あのおんにゃのこはなんていうキャラ?
33132人目の素数さん:2006/05/13(土) 21:27:54
恋のミクル伝説
34132人目の素数さん:2006/05/13(土) 21:35:20
>>31
いやいや、>1のAAに萌えるのは、数ヲタのあるべき姿。
いたって正常な反応だと思ってよい。
35132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:09:59
フーリエ解析の定番とかオススメの本とかある?
調べても工学寄りのばっかだったり萌え系だったりw






まぁ、かわいいんだけどね。
36132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:30:42
今日は姪輪姦で安くて状態のいいアールフォルスを買ったよ。
マジ土器土器しちゃって、その足で渋谷ハンズ行って
ブックジャケット買って早速装着したス。
37132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:32:43
>>35
あえて萌えで勉強して、感想を聞かせてくれ!
読み終えるのに、たいして時間は掛からないだろうし…
既に予備知識のある我々の感想じゃなく、素人の君の意見が聞きたいのだ!
38132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:35:59
大全とか良さそうじゃない?
あとフーリエ解析講義とかも、入門書としては良さそう

>>29
蒐集もポントリャーギンのほうが(現状では)楽
39132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:45:09
かわいい女の子3人がバンドしてるフーリエ解析の入門書あるじゃん?
あれ、本屋行くたびにチラチラと見ちゃうんだけど、買う勇気がないや。
40132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:45:52
フーリエの冒険とマンガで(ry
とはどっちが(・∀・)イイ!!んだろう?
41132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:49:05
さあさあ>36に期待が高まってまいりました!
彼はやればできる子です。
きっと私たちの期待を裏切らないで、やってくれるでしょう!
42132人目の素数さん:2006/05/14(日) 01:02:42
2ちゃんで大人気!猪狩さんの「フーリエ級数」(岩波全書)は
品切れなんだよな^
43132人目の素数さん:2006/05/14(日) 01:19:41
実解析入門は買えるよ!俺も持ってる〜
4436:2006/05/14(日) 02:51:22
ごめん、漏れ・・・みんなの期待に応えられないよ・・・。
だって、『CPUの創りかた』で失敗してからというものの
萌え単にすら手を出してこなかったんだよ・・・。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909865/qid=1147542564/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-0792667-3256753
4536の母:2006/05/14(日) 03:11:57
36の母でございます。
36は、やればできる子なんです。
一度だって、人様の期待を裏切ったことなどございません。
来週中には、萌えフーリエ解析本を購入して、必ずや期待に応えてくれるでしょう。
46132人目の素数さん:2006/05/14(日) 03:20:19
か、母さん・・・(;´Д`)ハアハア
47 ◆ldDrGCGBnQ :2006/05/14(日) 08:38:40
>萌え単にすら手を出してこなかったんだよ・・・。

36への期待はますます膨らみますね
48132人目の素数さん:2006/05/14(日) 10:13:14
ラプラス変換の本で定番ってあるお?
フーリエよろしくこれまた工学系の本ばっかお。
さすがにラプラス萌えな本はないけどw
49132人目の素数さん:2006/05/14(日) 11:20:12
>>36
> 今日は姪輪姦で安くて状態のいいアールフォルスを買ったよ。
> マジ土器土器しちゃって、その足で渋谷ハンズ行って
> ブックジャケット買って早速装着したス。

それではいかん。姪輪姦の写真・肖像画つき紙袋で自作すべし。手元に一つあったのは GAUSS、EINSTEIN、RIEMANN、
湯川、DARWINの5人だが、他の顔ぶれもあるんかいな。
50132人目の素数さん:2006/05/14(日) 11:24:03
だってんなことしちゃったら僕のアールフォルスたんの表紙が拝めないじゃないか!
あとハンズのブックジャケットの手触りがこれまたなんとも(・∀・)イイ
あれって5個ぐらい買うと2000円ぐらいになるからそんなに一気に買えないけど、
ゆくゆくは手持ちの本全てを優しく包んであげたい希ガス。
51132人目の素数さん:2006/05/15(月) 12:50:50
age
52132人目の素数さん:2006/05/15(月) 13:17:05
>48
学生が書いた「工学部で学ぶ数学」って本は工学系だけど証明がかなり
ちゃんとしてるらしい。
53132人目の素数さん:2006/05/15(月) 14:32:55
なるほど・・・。
工学系でも侮れないアドレナリンリン。
54132人目の素数さん:2006/05/15(月) 15:00:29
千葉さんの本だね。
工学っつってもあの人は数理物理だからな。
この本がどうかは知らんけど本人の思考は純粋数学寄りだろう。
55132人目の素数さん:2006/05/15(月) 15:26:20
新井のルベーグ積分と新井の線型代数についての評価頼む
56132人目の素数さん:2006/05/15(月) 17:05:34
共立の数学の歴史全10巻の中の「19世紀の数学 解析学II」
を読みたかったんだけど、うちの大学の図書館に無かった。
検索しても情報ないし、ひょっとして予告だけして出版してないとか?
57132人目の素数さん:2006/05/15(月) 17:16:03
>>56
1しか出版されてないんじゃないかな
58132人目の素数さん:2006/05/15(月) 17:52:23
>>56
食っちまったよ! ゲプッ!
5935:2006/05/15(月) 18:27:37
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
60132人目の素数さん:2006/05/15(月) 19:58:05
このAAは次スレ候補ですな。 数ヲタ板にピッタリだ!

        / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:   なんで私、こんな所に貼られてるんですか?
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV    
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:   な、なんで私
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ    カラっと揚げられてるんですか?
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :     ヘ へ 
         ,';,.、,、,..,、、.,、,、;',    :| / /
          ,';;、、.:、:, :,.:',     .;: ":;.
          ,';;、、.:、:, :',、.,、,、、.,';'、 :',
          ',;;、、.:、:, :,.:. .:、:, :,.: :,'
           '、;..: ,:. :.、.:.:: _;.;;..; :..‐'゙
            ゙`"゙' ''`゙ ゙`´´
61132人目の素数さん:2006/05/15(月) 20:02:10
だから誰なんだっつの!
気になってしかたがねえじゃねえか
62132人目の素数さん:2006/05/15(月) 20:50:40
アサヒナミクル
63ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 23:35:16
ぷにゅ〜
64132人目の素数さん:2006/05/16(火) 01:35:45
ちくま学芸文庫から、
65132人目の素数さん:2006/05/16(火) 12:48:21
                  ,-=ー‐...,_
               _,.=-Y'    `ヽ、
            ,=~   `       `ヽ、
          r=~ ,.=-ー-,.,r-,._ ,,._     ヽ、
         /  / .,-'~     `ヽ `ヽ、    \
        / .// Y           ヽ ヽ     ヽ、
       / Y /  i.       、   ヽ `ヽ     丶
       /,/  i  ri        ト 、  }   } ヽ、   `ヽ、
      ,//  {.   八        i  Y  }   }、 ヽ、   `=-
     ノ Y   i  ! ヽ    、  }Y i、,. i   }., }、   \
   =~  i'    i` 廴 `、   i  i },.iK  | i  i {.,    `ー=..,.,_
    ,/. |. i.  ! Y-弋_丶.  Yノー='―.i、i  i.  i  }        `
    /  i i    {r'Y.t Y}  丶 !冫{Y Y`i'j  ,j  } i   ー-=t=..、   `y
   / i  i.人   \戈_ki   `ー' i戈_ノ.ソ/  /  i  i λ、      i.、  .ノ
   i {  ti \.  .弋_.ノ       弋-"'/ ,/  /} ,}  `、=-ー=〜、 )/
   i 丶、i   `Y=_ ヽ~         ノ,. イ  /丿/    ヽ、    ノ/  i
   .し  =ゝ丶、 人ーゝ  ‘      ,,人/ / /'      ヽ、//i   i
    `ー'"   /~/ ` 、  ー   ,,.ィirト、`''            `ー   '/-/
          Y    >, 、,..ィ''  .i,.} ヽ  i
66132人目の素数さん:2006/05/17(水) 07:07:55
                ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
代数系の本で、入門に適した本ってご存知ですのん?ぷにゅ。
67132人目の素数さん:2006/05/17(水) 10:46:53
松坂和夫:代数系入門
68132人目の素数さん:2006/05/17(水) 12:46:46
松村英之
何気に良書
M.Artin
何せ厚いので暇人向け
69132人目の素数さん:2006/05/17(水) 13:36:41
「数」エビングハウス
70132人目の素数さん:2006/05/17(水) 13:54:15
Artinって邦訳出てないよね?
71132人目の素数さん:2006/05/17(水) 14:04:56
出てないよ
72132人目の素数さん:2006/05/17(水) 17:20:42
線形代数と微分積分で入門者むけの演習書はなにがおすすめでしょうか?
まとめページ見たんですが、多すぎてわかりませんでした。
73132人目の素数さん:2006/05/17(水) 17:22:28
>>72
佐武一郎「線型代数学」
杉浦光夫「解析入門T・U」
74132人目の素数さん:2006/05/17(水) 17:24:05
演習書ではない気もするw 超定番だが
75132人目の素数さん:2006/05/17(水) 17:26:06
演習書か、スマン
齋藤正彦「線型代数演習」
杉浦光夫「解析演習」
76132人目の素数さん:2006/05/17(水) 18:58:38
既知問題を解くのも結構だけど、諸定理の証明再構築で必要十分と思う。時間的にも。
7772:2006/05/17(水) 19:45:29
>>75
すいません、まとめ見たら難易度高いですね。
ちなみにへたれな大学1回生なので易しめなのをお願いします。
78132人目の素数さん:2006/05/17(水) 19:47:12
そもそも演習書ってそんなに選択肢ないんで
7972:2006/05/17(水) 19:50:13
(;´Д`)
それでは普通の参考書でもいいのでお願いします。
80132人目の素数さん:2006/05/17(水) 20:09:07
単位のとれるシリーズか
なっとくシリーズか

そこらへんのレベルかな?
81132人目の素数さん:2006/05/17(水) 20:10:46
まず72氏は数学科でいいんだよな?
数学科と理工系学科では話が全く違ってくるとおもうけど。
8272:2006/05/17(水) 22:08:34
すいません。
理工学部の電気電子です。
数学に不安があるので頑張ろうと思い質問しました。
83132人目の素数さん:2006/05/17(水) 22:14:14
なんだ、工作員の卵か。適当なのでええよ。どうせ使うだけなんだから。
84132人目の素数さん:2006/05/17(水) 22:14:24
      r ‐、
      | 朝 |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧lゆ│∧  朝鮮人=パチンコ屋の元締め
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  ユダヤ=金融の元締め
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   そして、 どちらもヨソモノとして冷たい視線を向けられてきたんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 朝鮮人<ユダヤ,朝鮮人∽ユダヤ
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
8572:2006/05/17(水) 23:25:28
使うだけじゃないんですか?
真面目に頑張ろうと思っているのでお願いします。
86132人目の素数さん:2006/05/17(水) 23:42:25
>>82
「微分積分学」 by 高橋渉

は丁寧に書かれているけど手を抜いて無くてお薦め。
87 ◆ldDrGCGBnQ :2006/05/17(水) 23:50:31
kingとゆんゆんって何者ですか?
88132人目の素数さん:2006/05/18(木) 03:34:56
>>72
演習書だと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781908918/250-3026265-6281042
なんかどうです?
大学生なんだから図書館で借りてみて自分のレベルに合うかどうか確かめてみてはどうですか?

あと、>>85みたいな「工作員」だの言う人は昔からこのスレにいる荒らしだから気にしないほうがいいですよ。
工学系の学生に対してよく「ねじでも作ってろ」「工場で働いてろ」なんていう人ですから。
89132人目の素数さん:2006/05/18(木) 03:37:22
>>88
それはネジじゃなくて、ぺp ・・・
90T:2006/05/18(木) 03:51:53
工作員妄想と、kingの人の脳を読むやつら妄想は似ている。
91132人目の素数さん:2006/05/18(木) 05:31:10
嫌韓&ユダヤ陰謀厨か。あまり数学板には多くないと思ってたんだがな。
荒れない程度にしておいて欲しいものだ。
92132人目の素数さん:2006/05/18(木) 05:41:11
>>91
お前がそういうことを書くから荒れるんだよ。
放置できないのか?
93132人目の素数さん:2006/05/18(木) 05:57:57
俺は研究職に就けない技術者のことを工作員と呼んでいるよ。
彼らは技術を使う機会がないらしいからねぇ・・
94132人目の素数さん:2006/05/18(木) 06:05:45
>>92にも同じことが言えるなw
95132人目の素数さん:2006/05/18(木) 07:10:49
話題を変えよう!
GW明けに、ちくま学芸文庫から、野崎の不完全性定理が出たが、買った人いる?
96GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/18(木) 08:10:47
talk:>>87 何だよ?
talk:>>90 人の脳を読む能力を悪用する奴に、人の脳を読む能力を行使させるな。
97132人目の素数さん:2006/05/18(木) 08:37:33
>>95
文庫になると内容までも安っぽく見えてしまう。
98132人目の素数さん:2006/05/18(木) 08:43:58
もともと安っぽい内容だけどなw
99132人目の素数さん:2006/05/18(木) 08:44:55
電子ブックってあんまり普及してねーよな。
数式とかそっちのほうが便利だと思うのに。
コピペとか。
100132人目の素数さん:2006/05/18(木) 08:47:11
100円ダウンロード文庫とか出したら予想以上に売れると思う。

ってことで100
101132人目の素数さん:2006/05/18(木) 08:48:23
コピペ厨きたー!
102132人目の素数さん:2006/05/18(木) 08:50:36
昔「日本以外全部沈没」が100円でダウンロードできた。

これを映画化するって、何を考えているんだかwまあ、
便乗商売なんだろうが。竹島と北方領土は日本領だから
沈まないらしいw
103132人目の素数さん:2006/05/18(木) 09:29:20
>>72
サイエンス社の黄色い演習本は広く理工系の学生向けの普通の問題集。
マグロウヒル大学演習シリーズはもっと易しいはずだがもう売ってないかな。
どちらも古いが最近の本はよく知らない。

教養の数学なら演習書はたくさんあるから、難易度を考えて自分に向いているのを選べばいいだろう。
大学生が真面目に勉強する本としては小寺平治の明解演習が最低レベルだと思う。

それから電気電子の人なら電気数学という名前の数学書もいくつかある。
その手の本の演習なら内容が専門に特化していてイメージがわきやすいかも。
10497:2006/05/18(木) 10:23:07
>>98
「“ますます”安っぽくなる」とすべきでした。
105132人目の素数さん:2006/05/18(木) 10:25:51
もともと安っぽい定理だし
106132人目の素数さん:2006/05/18(木) 12:56:04
>>66
『可換環論』段田男
107132人目の素数さん:2006/05/18(木) 15:17:35
最近って、amazonでD論が買えたりするんだな。
108132人目の素数さん:2006/05/18(木) 15:21:19
>>106
俺的にはタイトルの『論』が無い方が面白いw
109132人目の素数さん:2006/05/18(木) 16:35:33
なるほど
11072:2006/05/18(木) 22:59:28
レスありがとうございます。
今度実際に手にとって確かめてみます。
111132人目の素数さん:2006/05/19(金) 03:53:31
M.リードの可換環論入門が良書
112 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/19(金) 05:53:01
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| | 病  | '、/\ / /
  / `./| | 人  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ   |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
113132人目の素数さん:2006/05/19(金) 13:54:20
レビュー求む。
http://www.joko.jp/av/?a=0486428753
114132人目の素数さん:2006/05/19(金) 14:11:53
>>113
かなりハアハアできるYO。

レビューは米アマゾンでも見ろや
ttp://www.amazon.com/gp/product/0486428753/
115132人目の素数さん:2006/05/19(金) 14:35:57
何そのサイトw
116132人目の素数さん:2006/05/19(金) 14:39:25
113は抜きネタを探していたんだろ。
そんで当初の目的とは違うけど抜けそうなものを見つけてしまったと。
117132人目の素数さん:2006/05/19(金) 15:20:53
>>116
analで検索したんだろと思われては心外なので、
違うと一応言っておくw
118132人目の素数さん:2006/05/19(金) 15:28:18
>>117
言わなきゃわかんないのに、そんなことw
119132人目の素数さん:2006/05/19(金) 17:15:58
>>113
たしかにアダルト向けだ!
(そこいらの餓鬼が手にする本とは思えん)
120132人目の素数さん:2006/05/19(金) 17:22:42
このスレ的にはちんちんおっきした香具師多そうw
121132人目の素数さん:2006/05/19(金) 17:42:51
Doverすれに貼ってきてやった
122132人目の素数さん:2006/05/19(金) 17:53:04
>>113
万人受けする本ではないです。それにおそらくあなたには(失礼ですが)レベル高すぎるかとおもいます。

私が開くとページ右に

無防備年齢宣言 ¥ 940
06月14日発売
悶える妹誘う姉 ¥ 1,000
06月10日発売

とでていますが、これらの方が貴方にはお似合いではないかと。どうでしょう?
それでは良きオナニーライフを^^
123132人目の素数さん:2006/05/19(金) 18:01:06
レビュー求むってのは、あっちのページに濃厚なレビューを書いちゃえってことだと思うぞ
124132人目の素数さん:2006/05/19(金) 18:48:02
>>121
どうみても業者の宣伝です。ありがとうございました。
125132人目の素数さん:2006/05/19(金) 20:22:54
「ほかのお薦め商品」もDover 漬けだ!!
(これみて、中村ゆうじのコントを思い出した。
相手を早く勃起させたら勝ちというゲーム。
一般人vs医師という組み合わせで、
妙な専門用語を医者に浴びせ続け
一般人が勝ってしまう、というものです)
126132人目の素数さん:2006/05/19(金) 20:25:33
113の人気に嫉妬
127132人目の素数さん:2006/05/19(金) 20:52:54
>>126
エロと数学の微妙なコラボがなせる業だよ。
128132人目の素数さん:2006/05/20(土) 02:10:52
>>112
えー、リード駄目か?
みんな松村とかA&M読んでるのか。
代数幾何との接点も書かれてて、しかも代数の初歩さえ知ってれば読める。
その分きちんと身に付いて、血肉になる気がするがなぁ。
129132人目の素数さん:2006/05/20(土) 04:06:48
>>128
ダメとは言わない。でもリード読まなくても、一冊目としてマクドナルドぐらいは読めるしな。
松村はちょっと難しいかもしれないけど。
さっさと代数幾何に行きたいならなおさら。
130132人目の素数さん:2006/05/20(土) 09:24:38
>>128
リードが病人という意味じゃね?
131132人目の素数さん:2006/05/20(土) 16:07:24
え、リードって病人なの?くわしく

マクドナルドは定番だね
代数幾何を専門でやらないなら、どっちでもいいんじゃない
132132人目の素数さん:2006/05/20(土) 21:30:59
マンガでわかるルベーグ積分を所望

理由はルベーグの理解の有無が数学科生か工学部生かの踏み絵になっているから
133132人目の素数さん:2006/05/20(土) 21:41:41
>>132
言えてるwww
数学以外でルベーグ積分判っている奴ってほとんどいネーよな
134132人目の素数さん:2006/05/20(土) 22:13:49
まあ数学科でも全然分かってない奴はいるし
(以前試験前にルベーグ積分の質問してきたやつがいて笑えた)
計数工学科とかでは習うけどね
135132人目の素数さん:2006/05/20(土) 23:09:21
>>134
まあ代数系に行っちゃえばルベーグなんてあんまり使わないしな。
136132人目の素数さん:2006/05/20(土) 23:27:30
使わなくても常識の範疇なので知っとこうね♪
137132人目の素数さん:2006/05/21(日) 00:00:45
数学出身でルベーグ知らないと、実社会での存在価値がないと思う。
アカポス取れて、自分の研究に打ち込めるならいいけど・・・
138132人目の素数さん:2006/05/21(日) 00:12:14
知ってたら実社会での存在価値があるのかな
139132人目の素数さん:2006/05/21(日) 00:13:58
ルベーグ積分論なんて、勉強の息抜きとして読めばOK
140132人目の素数さん:2006/05/21(日) 00:37:23
実社会での存在価値とか踏み絵はともかく、
ルベーグ積分をわかっているかどうか、2ちゃんでは
判定条件に使えるなw

εδとかと同じで、別に大したことじゃないのだが、勉強するうえで壁は壁。
141!deathnote:2006/05/21(日) 00:40:59
a
142132人目の素数さん:2006/05/21(日) 01:04:22
ルベーグの積分論によって新たに可能になったことって
意外と少ないと思うけど、、
143132人目の素数さん:2006/05/21(日) 01:07:30
>>142
ルベーグ積分知らないと、まともな解析の本が全く読めないでしょ。
さすがに、それではマズイということです。 100年前ならまだしも、今の時代に
ルベーグ知らないなんて、アフォです。
144132人目の素数さん:2006/05/21(日) 06:44:06
>>143
伊藤清三のルベーク積分入門読み終わったあとは、どんな解析の本がよいですか?
とくに関数解析でおすすめは?
145132人目の素数さん:2006/05/21(日) 11:55:28
>>144
Walter Rudin の Functional Analysis
146132人目の素数さん:2006/05/21(日) 11:59:44
>>142
原理的には必要ではないとか、後知恵ではいくらでもいえるけど
Distribution も measure の一般化というアイデアがあったわけで
積分論なしで理論化は難しかったろ。

Dirac みたいに δ函数やそのアナログだけ考えておけばよいってなら
いらないけど、その程度の「超函数」なら Dirac のずっと前から
あったわけで(これを言うと、超函数は物理屋が始めたニダ、という
通俗本を信じきってるアホ物理屋がファビョるから面白いのさ)。
147132人目の素数さん:2006/05/21(日) 12:09:12
函数空間や新しい函数の分類幾何学
148132人目の素数さん:2006/05/21(日) 12:15:23
>>146
Weil予想の証明にスキーム理論は必要なかったというようなものか。
149132人目の素数さん:2006/05/21(日) 12:43:07
>>145
Rudin, Riesz-Nagy, Yosida
の3冊が代表的なものと思っていいでしょうか?
どういった違いや特徴がありますか?
150132人目の素数さん:2006/05/21(日) 12:48:24
>>144>>145>>149
ブレジスを忘れるな!
151132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:14:53
>>150
で、その4つの特徴と違いは?もっとも人気があり一般的なのは?
152132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:25:54
ブレジスって英語版は無いの?
153132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:38:02
Rudinが取っ付き易さで人気
Brezisは講義気分で読み易い
Yosidaは本題以外のところがかえって面白い
(本人の講義もそんな風だったらしいが)
Ries-Nagyは作用素論の絶好の入門書
154132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:45:05
>>153
ありがとう。153さんは、どの本で勉強しました?
155132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:46:13
Kolmogorov-Fomin は?
156132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:46:24
RudinのReal and Complex AnalysisとFunctional Analysisって
どっちが良いのかな? amazon.comでの評価はスゴクいいけど。
157132人目の素数さん:2006/05/21(日) 13:46:25
あちこちかじり読みです
158132人目の素数さん:2006/05/21(日) 14:23:08
>>151
本を何冊か紹介されたら、自分で手にとって好みのものを
見つけられないなら、たぶん他人ができるアドバイスは >>153 程度。
159132人目の素数さん:2006/05/21(日) 14:39:45
>>156
内容が異なる本を無理やり比較する事に疑問あり。
160132人目の素数さん:2006/05/21(日) 15:27:33
Rudin本Doverから出版きぼんぬ
161132人目の素数さん:2006/05/21(日) 15:50:31
 ルヂンの本の和訳がなぜでないのか理解できない
162132人目の素数さん:2006/05/21(日) 16:00:20
和訳は業績にならんから、まともな翻訳者は少ない。
蟹江くらいの物好きが苦労して翻訳しても、書評で叩かれるだけw
163132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:08:52
英語で書かれた数学書を翻訳するのは単なる詐欺行為
まともな人はそんなことはしません
164132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:20:42
>>163
それはまともな考えかな?
良質の数学書の正しい和訳は
”Le petit prince"の名訳以上の
文化的貢献になりうると思うが
蟹江さんは分を弁えずにやっているから
思ったほど評判が上がらないのだろう
三重大学にいるのだから数学書を和訳する時は
その度に伊勢神宮か本居宣長邸にお参りしたら良い
それくらいの気構えでやらないと
165132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:23:47
>>164
> 良質の数学書の正しい和訳は

英語で書かれた数学書の正しい和訳の具体例を挙げられるのか?
166132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:27:39
英語と言うとすぐには出てこないが(あるはずだけど)
フランス語なら岡論文の西野訳をあげてよいだろう
167132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:38:20
>>164
文学作品の和訳とは判断の基準が違うかと
168132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:44:18
低い基準では確かにそうだろう
例を挙げよう
徒然草と塵功記
同じ基準で評価できないことは確かだが
神の見えざる手はこの2作品を消滅から救っている
その意味で「星の王子様」に対する数学書の名訳があっても良いのではないか?
169132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:46:01
>その度に伊勢神宮か本居宣長邸にお参りしたら良い

冗談抜きにこういう心がけは大切だと思うな。
170132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:48:58
別に名訳などなくても、Rudin の本レベルの日本人の書いた
日本語のテキストがあれば十分ではないか?
徒然草と塵功記の話で言うならば。翻訳にこだわる理由がわからん。
171132人目の素数さん:2006/05/21(日) 18:54:33
>>170
数学書はマニュアル本とは違うことを理解してほしい
172132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:00:49
数学書はマニュアル本とは違うことを理解したら
ルヂンの本の和訳がなぜでないのか理解できなくなるのでつか?
173132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:08:38
Rudinの本を非常に高く評価しているから
というだけでは理由として不十分だろうか?
174132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:10:48
論理をすりかえてるわけねw

「Rudinの本を非常に高く評価しているから」なら、
そういう評価をしているあなたが自分で翻訳するか、金を出すなり
いろいろ働きかけるなり、他の人に頼めばすむ事だと思うが。
175132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:22:50
原書で読めばいいじゃん
176132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:25:42
論理を正確に立てていないからすり替え以前だと思うが
一つの主張としては
シュプリンガーの数学クラシックスに早く入れてほしい
と言ったところだろうか
あのシリーズではGrauert-RemmertのTheory of Stein spacesが
翻訳予定と聞いたが、これよりもRudinの本(Realand Complex analysis)
の翻訳がいろんな意味で有益だと思う
177132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:26:41
原書で読めばいいじゃん
178132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:29:36
自分が読むために言ってるんじゃねーよ
このバカ
179132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:33:42
このスレっていい大人が多いはずなのに幼いカキコがおおいね。
180132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:35:31
原書で読めばいいじゃん
181132人目の素数さん:2006/05/21(日) 19:55:50
もう、この際よ、代数系代数系言うやつぁよ、
Artin の algebraでも読んでろよ。
英語読めねぇっつったって、米様の属州なんだから多少できっべや?
182132人目の素数さん:2006/05/21(日) 20:36:41
Grauert-Remmert でも、Rudin でも原書でいいと思うが、
翻訳したいという人をいるのを止めようとは思わない。

せっかく頑張って翻訳している人がいるのに、その本よりも
あっちの翻訳のほうが有意義と思う、とか他人が言っても仕方ない。
183132人目の素数さん:2006/05/21(日) 22:22:48
翻訳は積極的に為された方がいいだろ
ただ、いまいち意義が分からない翻訳もあるけどね

あと翻訳をするんだったら、学生にゼミとかで訳させたのを
自分の名前で発表したりするんじゃなくて
出来れば自分で全部訳して欲しいね

まあ学生に訳させたって、そのことを明記した上で
訳が一貫して、まともであれば、何も問題ないんだけど
184132人目の素数さん:2006/05/21(日) 22:26:05
>>183
数学の習慣は知らないが、ゴーストライターがいて、あとで
ざっとチェックするだけというのは、普通の話。
185132人目の素数さん:2006/05/22(月) 00:11:37
数式を追って論理の流れを捉むことが主目的なので、
原書や翻訳の話は本質的にはどうでもいいことです。

数式は共通語
186132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:03:34
>>185
高校生っぽい数学観だな〜







浪人生だったらゴメン
187132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:04:31
>>176
Grauert&Remmert本の翻訳は英訳からの重訳?
188132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:46:15
話ぶったぎってすまんが、ヒルベルト空間や線形作用素を勉強するのに必要な前知識はなんですか?教えてください。
189132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:47:46
線型代数と複素解析
190132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:49:37
>>188
こんなところでしょう。
 (素朴)集合論
 位相空間論
 微積分
 線型代数
191132人目の素数さん:2006/05/22(月) 02:06:57
>>189
複素解析はみっちりした方がいいですか?

>>190
位相空間論と関数論とは別物なんでしょうか?
192132人目の素数さん:2006/05/22(月) 02:13:46
>>191
位相空間知らないと、話にならないですよ。 特に関数解析では無限次元を対象に
するから位相の基本的な概念を理解していないと話が全く進まない。
193132人目の素数さん:2006/05/22(月) 02:22:20
>>192
なるほど。しつこいようですが関数論は得にする必要はないですか?
194132人目の素数さん:2006/05/22(月) 02:24:50
ちなみに、お勧めは「距離空間と位相空間」by 高橋渉。
私は実は投降だけど、この人の本はまぢ読みやすいけど、ちゃんと書いてある。
値段も安いし非常に良いと思う。
195132人目の素数さん:2006/05/22(月) 02:42:00
>>194
探しましたが売ってないみたいですね...
一度図書館で見てみます。
他に、教科書としていいものありますか?
196132人目の素数さん:2006/05/22(月) 03:06:23
>>190
>(素朴)集合論
そうですね、順序数論・基数論までやれとは言わないけれど、
選択公理と同地な命題が山のようにでてきますから。

>>195
位相空間論では、教科書として良いのかどうかはわかりませんが。
森田紀一『位相空間論』岩波全書
197132人目の素数さん:2006/05/22(月) 04:12:35
>>190 の言うとおり。
関数論は特にする必要はない。フーリエ変換や線型の微分方程式に
ついてある程度知ってないと、結局は何やっているかわからなくなる。

しかし
>位相空間論と関数論とは別物なんでしょうか?
と言っているレベル(数学科ではないな)で、何が勉強できるのかなあ
198132人目の素数さん:2006/05/22(月) 04:17:49
選択公理というものがある、くらいで良いんじゃないかね
集合論の勉強なんて特にわざわざしなくてもいいかも

森田紀一のは位相空間論の専門家になりたい人が読む本だし
今は書店には並んでないから、「集合と位相」とか書いてあるような本を
適当に一冊やったほうがいいかも
199132人目の素数さん:2006/05/22(月) 04:47:30
>>194
投稿って登校代?
私=女の子?
めずらしいね
200132人目の素数さん:2006/05/22(月) 05:45:20
鏡台では内田
201132人目の素数さん:2006/05/22(月) 10:31:29
>>197
関数論を知らずに
スペクトル理論が理解できるか?
202132人目の素数さん:2006/05/22(月) 11:57:02
>>195
ジュンク堂にある。
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0001000963

ちなみに元の本はこれだと思われる。
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0187148854 (絶版)

演習書はまだ手に入るようだ。
203132人目の素数さん:2006/05/22(月) 12:16:13
>>195
198のようなアドヴァイスは人をバカにしている。
数学者になるとは限らなくても
一定以上のレベルのものに時宜を得て接することは
数学を勉強する上で必要不可欠なこと
そんなに時間がかかることじゃないんだから
ツォルンの補題、選択公理、整列可能性定理の同値性の証明を
読んでおくくらいは解析の素養として重要だと思う

204132人目の素数さん:2006/05/22(月) 12:28:55
>>202
新しく書いた本。
集合・位相を扱った本でおそらく一番値段が安いし、内容も良い。 この著者の本は
世間ではあまり知られてないけど、どれも非常に読みやすいので興味のある分野が
あれば一度目を通しておくことをお薦めする。

>>203
応用上重要なのはZornの補題だけ。 使い方も数学的帰納法と同じでワンパターンなので
習得は簡単。 しかし、それら命題の同値性の証明について、即答できる人は少ない気がする。 
アメリカだと数理系の博士号を持っていると言えば、job interviewで聞かれそうな話題だと思う。 
素養としては必要だと思う。 
205132人目の素数さん:2006/05/22(月) 13:34:17
だから何?
206132人目の素数さん:2006/05/22(月) 17:04:33
みなさんありがとうございます!!勉強してきます!
207132人目の素数さん:2006/05/22(月) 17:08:06
フーリエ解析のもっともスタンダードな本は何ですか?
洋書でかまいません。工学への応用ではなく、数学としてのです。
208132人目の素数さん:2006/05/22(月) 17:23:41
>>203
「ヒルベルト空間や線形作用素を勉強するのに必要な」
と言ってるのに、集合と位相の勉強に何ヶ月も掛けたってしょうがないだろ
一年後から関数解析の勉強をしたいって言ってるわけじゃないんだし
関数解析以外にもやらねばならないことは沢山あるだろうし

それに整列可能性定理なんて使わないだろ

ハルモスの素朴集合論、ケリーの位相空間論、杉浦の解析入門 I と II、
佐武の線型代数学を全部読むまで関数解析には手を出すなとか言う方が
よほど人を莫迦にしてるだろ
209132人目の素数さん:2006/05/22(月) 18:02:22
位相幾何の本でCW複体のホモロジーが載ってる本を教えて
210132人目の素数さん:2006/05/22(月) 18:07:25
211132人目の素数さん:2006/05/22(月) 18:30:58
206ですが、楽しみはおいておいて集合、位相から始めることにしました。数学は全般的に勉強したいので、この機会に位相始めます☆
松坂、集合位相入門、岩波を買いました。
212132人目の素数さん:2006/05/22(月) 21:00:42
>>209
プリンストンの講義録のシリーズで読みやすいのがあった
30年以上前に出た本だが
213132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:22:46
アールフォルス複素解析って絶版?さっきアマゾンでみたら品切れになって
たんだけど。
214132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:24:54
>>213
俺が最後の一冊を…
215132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:32:30
>>214
ホントに絶版なのかなぁ?現代数学社のホムペでは何も書いてなかった
んだけどね。
216132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:35:15
版元品切れなだけだべ。
5年か10年くらいたったら復刊するんじゃね?
217132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:37:13
AhlforsのComplex Analysisくらいは原書で読むからね。
邦訳は殆ど売れていないみたい。
218132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:39:37
原書は洋書の有名本の中でもボッタクリ値段だけどな
219132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:40:28
>>218
もっと詳しく!
220132人目の素数さん:2006/05/22(月) 22:51:32
>>219
amazon.comで調べてみろや。
221132人目の素数さん:2006/05/22(月) 23:00:24
222132人目の素数さん:2006/05/22(月) 23:02:55
>>218
有隣社でreprint版買えば良いじゃん。
223132人目の素数さん:2006/05/22(月) 23:28:25
潔く邦訳買えばいいじゃないか
224132人目の素数さん:2006/05/22(月) 23:44:18
複素解析を始めて学ぶのにはいい本?
225132人目の素数さん:2006/05/22(月) 23:54:50
>>213
ジュンク堂で調べたら在庫が一冊あった
226132人目の素数さん:2006/05/22(月) 23:59:21
>>224
超一流の数学者アールフォルスの世界に触れるために
読もうと言う人が多いみたい
そのためには多少の違和感があっても我慢しようということか
227132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:00:22
違和感とは?訳が変だとか?
228132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:04:33
>>226
あれ、アールフォルスが書いただけで元は別だろ?
アールフォルスは一流の数学者だし、本人の寄与もあるだろうが。
229132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:12:17
初学者のなかには
緻密に書かれたものを
かえってうるさがる向きもあると思う
そういう心理的な抵抗感を
勉強を進めていくことによって段々取り払って行かねばならないことに
気付いている者はこういう本を我慢して読める
230132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:12:20
そういうの抜きにしてもなんだかんだで一番読みやすいよ
アールフォルス
231132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:15:36
>>229,230
ありがとうございます。がんばって読んでみます。
232132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:19:49
>>224
初めてと始めての区別分かるか? 池沼!
233132人目の素数さん:2006/05/23(火) 00:39:45
>>219
だからそれはハードカバー版だけだって言ってるのに
234132人目の素数さん:2006/05/23(火) 01:01:46
アールフォルスの本は丁寧に書かれているので扱う内容の量は少ないことに注意しなさい。
235132人目の素数さん:2006/05/23(火) 01:22:32
もっと楽しみたかったらグリーン・クランツの本(AMS)がいいみたいよ
236132人目の素数さん:2006/05/23(火) 01:44:54
高いけどね
10000は覚悟した方が良い
237207:2006/05/23(火) 02:18:02
>>209の人気に嫉妬。
もっともスタンダードというところにこだわらなくても良いので、
良い本を教えてください。
238132人目の素数さん:2006/05/23(火) 02:22:33
萌える位相幾何、鋭意執筆中!
239132人目の素数さん:2006/05/23(火) 02:34:51
今、位相幾何が萌えている!
240132人目の素数さん:2006/05/23(火) 07:54:09
>>207
Katznelsonがいいみたいよ
241132人目の素数さん:2006/05/23(火) 09:07:47
>>237
グヤジー!
242207:2006/05/23(火) 11:12:45
>>240
ありがとう。
>>241
????
243132人目の素数さん:2006/05/23(火) 12:35:25
数学の読み物的な本で、何か面白いものないかなぁ
244132人目の素数さん:2006/05/23(火) 12:42:33
245132人目の素数さん:2006/05/23(火) 17:35:22
>>235
>グリーン・クランツの本(AMS)

洋書なんだからカナ書きしない。
コピペでググる人への気配りを望む。
246132人目の素数さん:2006/05/23(火) 18:01:50
>>245
では
Robert Greene and Steve Krantzの本
247132人目の素数さん:2006/05/23(火) 19:59:02
>>243
2年前に出た本で
タイトルに1089がついた本
アメリカ人が書いたやつ
248132人目の素数さん:2006/05/23(火) 20:52:55
>>247
ああ、あれね
著者が数学好きになったきっかけが面白かった
3ケタの数から二回の演算でいつも1089が出てくるのに驚いたんだね
漏れも似たような経験があるから親しみがわいた
249132人目の素数さん:2006/05/23(火) 20:58:35
スペクトル理論でいい本ない?
250132人目の素数さん:2006/05/23(火) 21:02:11
入門ならまずコンパクト自己共役の場合の証明を
Brezisで読むと良いだろう
宮廷の4年のセミナーで十分読める
251132人目の素数さん:2006/05/23(火) 21:17:24
>>248
タイトルわかる?
252132人目の素数さん:2006/05/23(火) 23:05:56
>>251
1089 and All That
ajourney into mathematics
by David Acheson (Jesus College, Oxford)
Oxford university press
253132人目の素数さん:2006/05/24(水) 00:00:42
洋書かぁ
254132人目の素数さん:2006/05/24(水) 00:29:38
>>253
あっそう、ごめんごめん
ではかわりに
アクゼル著 偶然の確率
を推薦しておきます
255132人目の素数さん:2006/05/24(水) 08:30:38
>>254
ありがとう
本屋行ってみる
256132人目の素数さん:2006/05/24(水) 14:24:18
>>255
アクゼルの最近の読み物としては
去年の秋に出た「フーコーの振り子」は
もっと強烈だよ
257132人目の素数さん:2006/05/24(水) 21:07:37
大学一年ですが
集合と論理のことについて
わかりやすく書いてある
よい本を教えてください
258132人目の素数さん:2006/05/24(水) 21:17:34
>>257
現代解析学入門  近代科学社

には解析学を勉強するにあたって必要な集合と論理の話から丁寧に解説している。
259132人目の素数さん:2006/05/24(水) 21:21:52
数学のロジックと集合論
因みに以前質問スレに、この本をちょっと誤解してる解答者がいた

というか「論理」についてわざわざ一冊書いてある本って少ないと思う
やってりゃ慣れるって立場の人が多いような
260132人目の素数さん:2006/05/24(水) 21:25:25
そうだね>やってりゃ慣れる

1年生なら解析の入門的な本と線型代数よんでりゃ十分じゃないかと思う
261132人目の素数さん:2006/05/24(水) 21:36:23
εδ論法も距離空間(特にユークリッド空間)の場合には点列、一般的な位相空間の
場合にはネットに置き換えると簡単に証明できることが多いから、そんなに必要と言うわけでも
ない。

量化記号の組み合わせでも、∀x∀y、∃x∃y の形については順序の交換ができるし、
∃x∀yはさほど重要でないし、要するによく使って最初に戸惑うのは∀x∃y と言う形。
つまり、xに依存してyが決まるというタイプ。 関数の場合にはyが一意に定まるがこの手の
命題だとそこまで要請しない。
262132人目の素数さん:2006/05/24(水) 22:21:26
中内伸光 数学の基礎体力をつけるためのろんりの練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320017005/250-3026265-6281042
基礎の基礎を解説している。
263132人目の素数さん:2006/05/24(水) 22:44:35
>>262
クズにピッタリの本だな。
264132人目の素数さん:2006/05/24(水) 22:50:04
萌えない本だな・・・
下のほうの微積の方が、まだ萌える
265132人目の素数さん:2006/05/24(水) 23:05:59
詳解線形代数演習(共立出版)ていうのを買おうと思ってるんですけどこれってどのぐらいのレベルですか?
266132人目の素数さん:2006/05/24(水) 23:19:18
>>265
計算練習
267132人目の素数さん:2006/05/24(水) 23:28:01
線型代数の演習書は大体どの本も八割がた計算の練習だけどね
あまり難しいとか易しいとかないような気がする
どれも似たようなものかと、
268132人目の素数さん:2006/05/24(水) 23:33:53
斎藤の演習は、比較的理論的なものが多いとは思う。
でも、微積線型の演習書はどれも似たり寄ったり。

ある程度手を使って計算する練習は大切だ
269132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:00:45
大一ですが線形と解析のおすすめの本を教えてください。お願いします。
270132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:04:16
>>269
いろいろなレベルがあるけれど・・・
東京大学出版会の線型代数入門と解析入門が標準レベル
書店や図書館で手に取ってみて、難し過ぎとか易し過ぎとか思うなら改めて質問してみるといいですよ
271132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:06:56
>>269
学科とかわからないとちょっと言いづらい。
>>270 の本は数学科向け。
あれを標準と言うのは東大京大くらいじゃないか?
272132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:09:29
むしろ1年でやる線形や解析という意味では最高レベルじゃないか?
しいて言うなら佐武のほうがってなぐらいで
273132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:25:40
デュドネの「現代解析学の基礎」やシュワルツ「解析学」のほうが
はるかにレベル高いじゃん。線形も似たレベルなら、永田とか伊吹山とか
ちょっと前なら有馬とかあるじゃん。
274132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:30:53
解析でそんな難しい本で勉強するより、もっと易しい本で一通りすまして、後は
位相の勉強して、その後自分の興味のあることを勉強した方が楽しいと思う。

東京大学出版の解析入門や小平邦彦の解析入門、高木貞治の解析概論は
位相の概念を前面に出して解説すればもっと明確になるのに、そうしてないから
読みづらくて、今市と思う。
275132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:31:42
そういえばそういうのがあったか
276132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:32:54
自分にとって難しい本は他人にとっても難しい本であって欲しい、

と願う気持ちは痛いほどよくわかります。
277132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:35:24
解析の本がむずかしいと言うのはあんまり聞いた事がない。
あれらはどこへ行っても(例えば具体例として)基本に相当する。
278132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:38:05
難しい本と言うより、読むのが面倒な本と言った方が良いかな。
個人的に集合と写像に帰着させている本が好きで、計算テクニクに終始している
している本やクドクド書いてある本や、記述が古くさい本は読むのが嫌いです。
279132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:38:33
εδや実数の連続性で目いっぱい頭使ってから位相やるのと、やさしい本で
一度通り抜けて位相やるときに苦労してからまた戻るのと、どっちも労力
という点ではさほど変わらんと思うがな。

昔のできなかった自分に、4年生や院生が教えてやろうという気持ちになって
新入生相手にアドバイスしたら、たいてい失敗しますよ
280132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:43:05
>>278
実数論や連続のところは、すぱっとやっちゃったほうが整理できる
んだが、微積分の本論ではそのクドクドがオツですぜ、だんな。
281132人目の素数さん:2006/05/26(金) 00:54:58
実数論なんてかざりで、計算テクニックが本論なんだけどなあ
282132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:00:11
エロい人にはそれが(ry
283132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:28:49
実数で重要なのは完備性。
実数の構成については勉強したい奴が勝手にすればよい。

それよりも、解析の論理的構成を明瞭に書いてある本が少ないのは気になる。
n次元ばかりを強調して証明を煩雑にし、その中にある位相的性質がつかみ
にくいことが多々ある。
284132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:36:40
n次元を強調するようになったのは杉浦と、あの本に影響された
コピー本の著者のせいだよん。次元に関係ない話は一般にやろうって
まあ数学者はそんなのが好きだから
285132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:41:37
「次元に関係ない話は一般にやろう」
これは寧ろ現代解析学の基礎とかのほうが激しいかも

位相空間論を前面に出せないのはしょうがないと思うけどねえ、
位相を習う前に微分積分を習うから
(逆にすると今度は位相が理解できない)
286132人目の素数さん:2006/05/26(金) 03:40:13
>>202の本はジュンク堂しかないんかな?
287132人目の素数さん:2006/05/26(金) 03:57:43
位相は要は集合の要素同士に”近い”か”遠い”の関係を具体的に定めたものだろう。
288132人目の素数さん:2006/05/26(金) 04:22:07
通常の集合・位相の本は、集合→距離空間→位相空間の順で記述してあると思うが。
現代数学を記述するのに必要な基本的な手段を提供しているわけで、遅かれ速かれ
勉強することになるし、抽象的なだけで複雑であったり難しいことは何もないので
早めに勉強した方が良いと思う。 高々学部2年で勉強する内容だしね。
289132人目の素数さん:2006/05/26(金) 04:24:08
「位相とは近い遠い、という性質を抽象的に説明するもの」
というのが位相への30講で、
「近い遠いではなくて、収束を議論するのに必要なものだ」
というのが位相のこころだったかな

どっちかっていうと森毅のほうが正しい気がするんだけどね
290132人目の素数さん:2006/05/26(金) 04:25:29
数学科以外の学生も同じ講義を聴く場合が多い、ってのがネックなんかな
建築とかやる人に位相の理解は必要ないだろうし
291132人目の素数さん:2006/05/26(金) 04:27:49
要するにバランスが重要だと思う。 あまりに抽象的な本(極端な例ではブルバキ)は理解できないし、
煩雑な本(杉浦)やくどくど書いてある本(小平)や、古くさい本(高木)は読む気が起きない。
292132人目の素数さん:2006/05/26(金) 05:11:51
なんで松坂の集合・位相入門は
距離空間を一番最後に持ってくるんだ?
松坂は好きだけど、構成が気に入らない。
なんか読みづらくない?

最近の本は、
(ユークリッド→)距離空間→位相空間→完備距離空間だよね。
293132人目の素数さん:2006/05/26(金) 09:30:05
>>289
同意。
遠近の説明は手軽だけどイメージとしては距離空間までしか通用しない。
抽象的な一般位相を教えるには収束や連続性などの機能的側面を強調したほうがいいと思う。
294132人目の素数さん:2006/05/26(金) 11:19:47
抽象論に(過度に自虐的に)拘泥しきれない奴は今すぐに純粋数学と訣別した方が君の将来にとって良いでしょう。
295GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/26(金) 12:35:16
talk:>>276 そういう奴はでしゃばるな。
talk:>>294 何考えてんだよ?
296132人目の素数さん:2006/05/26(金) 12:58:35
そういえば、森毅の本って読んだこと亡いな。
297132人目の素数さん:2006/05/26(金) 14:07:13
>>296
「実は選択公理を分かってない」
とかいうくだりの本はなんだっけか?
298132人目の素数さん:2006/05/26(金) 14:11:14
>>297
ペラペラの本でしょ。 確か結構前に廃刊になったと復刊ドットコムにあった。
内容は取るに足らなくて、じーさんが趣味で書いたような本。
299132人目の素数さん:2006/05/26(金) 14:59:09
杉浦とか小平とか高木とかの解析の本のクドクドした所って、最近数学のイメージの
宝庫のような気もしてきた。だって、そういったクドクドしたところを一般化していくうちに
抽象的な位相の概念なんかが生まれてきたんじゃないの?
300132人目の素数さん:2006/05/26(金) 15:20:57
商空間を理解すれば位相なんてのはやってもやらなくてもどっちでもいいんですわ。
301132人目の素数さん:2006/05/26(金) 15:28:03
位相っていっても代数の人、解析の人、幾何の人でイメージが微妙に異なる。
302132人目の素数さん:2006/05/26(金) 16:19:59
位相は連続性を議論するための土俵
深石さん
303132人目の素数さん:2006/05/26(金) 20:29:53
Zariski 位相なんて、収束も連続性もどうでもいいじゃんって感じ
するけどなあ。影には見え隠れしているけど。
divisor はとりあえず無限遠と思っておくか、みたいな感じ。
304132人目の素数さん:2006/05/26(金) 23:08:23
おっ、アマゾン模様替えか。
305132人目の素数さん:2006/05/28(日) 04:19:37
「代数入門」(堀田良之・裳華房数学シリーズ)のあとがきに
この本の続刊として「数論と環・体」(山本芳彦)が予定されている
と書いてあるんだけど、出てないですよね?
中止になったんでしょうか?
306132人目の素数さん:2006/05/28(日) 04:36:23
>>305
山本先生がお亡くなりになったから
代わりに別の先生が書かれるのでは。
それが無ければ、出ないと思われる。

憶測なので、直接出版社に問い合わせて
みてはいかが?
307132人目の素数さん:2006/05/28(日) 11:15:27
>>305
>「代数入門」(堀田良之・裳華房数学シリーズ)
これっていい本だよなあ。森田の本よりいいと思うんだけど。
308132人目の素数さん:2006/05/28(日) 15:05:41
俺は松坂先生の代数系入門の方が好きだな。
309132人目の素数さん:2006/05/28(日) 22:43:58
>>306
そうですかあ。山本先生亡くなられたんですね。知らなかった。
じゃあたぶん出版されませんね。
ありがとうございました。
310132人目の素数さん:2006/05/31(水) 02:37:34
微分方程式習い始めたばかりなんですが、式の種類によって解き易さが全然違うのは普通ですよね……?
定数変化法が教科書読んでも全然身につきません……orz
311132人目の素数さん:2006/05/31(水) 05:38:07
>>310
きみは転学科したほうがいい。マジで!
それとも、ぺぷ…
312132人目の素数さん:2006/05/31(水) 08:51:54
>>310
微分作用素だけでよいよ
313132人目の素数さん:2006/05/31(水) 18:34:50
>>308
松坂さん好き。
ごちゃごちゃ書いてあるのが良い
314132人目の素数さん:2006/05/31(水) 20:23:39
線形代数 基礎と応用
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4535785198/249-0241937-5159546?v=glance&n=465392

微分積分原論
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4563002941/249-0241937-5159546?v=glance&n=465392

この二冊の内容がどうだったか読んだという人感想教えて下さい
315132人目の素数さん:2006/05/31(水) 20:57:15
>>314
感想じゃなくてごめんなさい。

okuno40っていうアマゾンのレビューアーは、アホですか?
ダメ本にたっぷり☆つけて…。
まったく参考にならん。
レビューしている暇あったらもちっとましな本読めといいたい。
316132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:01:22
アマゾンの書評は業者が介入してるんで今更感がしないでもない
317132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:44:26
こっちで質問することにします。

高木先生の初等整数論講義を読む時に、
どの程度の予備知識が必要ですか?
現在は代数を学んでいるのですが、解析や幾何の知識は必要ですか?
318132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:46:08
>>317
何も必要ない。
でも、昔の本だし読みやすくはない。
319132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:46:51
>>317
中学数学を知ってれば十分に読める
320132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:53:14
そうですか。解答ありがとうございます。

今はデーデキントの数についてという本を買ってみました。
この本も予備知識は必要ないですかね?
321132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:54:36
もう買ったんなら自分で読んでみれば分かるじゃん。なんでここで聞く?
322132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:09:48
>>315
ん〜、どっちもあまりよくないってことですか?
323132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:10:47
>>322
自分で図書館行ってみるなり、借りるなりしてみたらどうよ?
324132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:28:48
初等整数論めちゃくちゃ読みやすいだろ
少なくとも解析概論なんかよりは読みやすいよ
325132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:35:53
>>322
他人様の意見に惑わされる前に、
読み始めれば良い!
自腹切って購入するなら、
腹をくくって読み進めればいい。
326132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:37:36
まぁ、買ったのに読まずにグダグダ言ってる時点で、知力が低いことが…
327132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:38:36
自腹を切っても読み切った本って滅多にない。
やっぱ、数学の勉強をするならどこかの研究室のゼミに出るのが一番だと思う。
独学はきつい。
328132人目の素数さん:2006/05/31(水) 22:49:39
確かに読みきるのはつらい。(本のレベルにもよるが)
輪講などすれば、いくらか楽なはず。
>>322、既に購入済なら、購入時に想起した
モティヴェーションを活かす様に、自ら工夫して本を読めばいい。
(完読する必要もないだろうし…)
329132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:15:27
デデキントとか言ってる人は学生?

デデキントは趣味で読む本。

初等整数論講義は、入門書の代表格。
それなりの大学二年生ぐらいなら、まず読めるはず。
一年生でもそこそこできれば読める。
ただ古い本なりのアレはあるね。
初等整数論なら、数論と環と群の理論?とかいう共立出版の本が、
代数系の基礎も身について、二年生以下には最適だと思う。

しかし、いろいろ本な本に手を出したいのはわかるけど、
微積、線形、代数とかの基礎を固める方が重要。
330132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:18:38
輪講って、そんなにいいの?
俺は他人にペースを合わせるのが苦手なので、誘われても断ってしまう。
331132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:21:53
カスは群れたがる
332132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:26:25

群論 ?
333132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:26:34
貴重な時間をザコどもと過ごすのは勿体無いな。
334132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:29:48
と、カスが言ってます。
335132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:31:19
でも総論を捉むときとか別解釈に触れられるとかの利点もあるにはあるんだけどね

まぁ基本は独学だが
336132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:32:47
カスがザコを貶し、ザコがカスを煽るスレはここですか?
337132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:33:27
>>335
有益な意見を聞くことは滅多にないがな。
338132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:38:41
自分が輪講の担当になった時に限って大幅に遅刻するやつとか
いるからな・・・
339132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:46:44
結局、足を引っ張られて、いいことなんてないじゃんか!
340132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:46:53
>>337
キャスティングとセッティングに誤りがあるとそのようになる運命かと
341132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:48:18
キャラのポテンシャルと洋書選択も重要
342132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:49:31
自主ゼミの場合はやる気のないやつははずさないとだめだよ。
343132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:50:22
せめて、助手レベルが一人いないと厳しいな。
344132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:50:57
独力で読み通せない奴をメンバーに加えると足を引っ張られる
345132人目の素数さん:2006/05/31(水) 23:53:45
独力で読み通せる力のあるのが集まってこそ、輪読は効果を発揮。
あと、>>338 みたいな性格・態度の悪いのは最悪。自分が当番の
時には手を抜こうとしたり、他人に頼ったり。
346132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:01:19
数学書を途中で挫折するのって分かったつもりだったけどあやふやだったみたいなことが積み重なって
途中から読めなくなるわけだとおもうんですよ。
だから自主ゼミしていろいろツッコミを貰うのはありがたいよ。
逆にいって全然つっこんでくれない大人しい人たちばっかりだとちょっとつらいこともあるようにおもう。
347132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:27:03
そもそも当番制が駄目なんだ。メンバー全員がそれぞれ全部やって、その上で議論するためだけに会合するようにしないとねぇ・・
348132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:28:03
>329
環と体の理論という本がありましたがこれですかね?
出版社も同じみたいですし。

夏休みに微積、線型、位相の復習を終わらせて時間があったら、
読んでみようと思います。
349132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:33:22
>>347がいいこといった
350132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:34:29
手に入るのであれば
Weilの"Number Theory for Beginners"を
薦めてみるのだが…。
351132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:43:35
>>348
その本で挫折したら、代数は諦めなさい。
(度が付くほど、くどくど書いてある)
352132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:52:01
手に入るのであれば
Weilの"Basic Number Theory"を
薦めてみるのだが…。
353132人目の素数さん:2006/06/01(木) 00:52:56
>>352
その本で挫折したら、数論は諦めなさい。
(度が付くほど、くどくど書いてある)
354132人目の素数さん:2006/06/01(木) 03:34:59
>>348
いやそれと同じシリーズで、数論と環の理論とかいうようなやつ。
とにかくタイトルに数論って入ってる

あとは、青空学園というWEBサイトの数論初歩ってページも、かなり充実してておすすめ。
355132人目の素数さん:2006/06/01(木) 12:06:35
>>329
数学の進歩には基本概念の明確化が不可欠
ということをデデキントの本は教えてくれたような気がします
356132人目の素数さん:2006/06/01(木) 12:23:34
なるほどです。
357132人目の素数さん:2006/06/01(木) 12:32:53
Weilの"Basic Number Theory"読んだよ。分かり易いねあの本。でも計算的な行間が多い。
358132人目の素数さん:2006/06/01(木) 12:38:42
>>357
アデールに入れる位相について述べよ。
359132人目の素数さん:2006/06/01(木) 17:00:00
ブルバキが欲しいけど。。。。

売ってると思ったら高い・・・・・orz

360132人目の素数さん:2006/06/01(木) 19:24:51
>>359
Yellow Sale 中にEBSに注文すれば?
361132人目の素数さん:2006/06/01(木) 22:07:14
最近、ハーディの"Ramanujan : 12 lectures from・・・"という本を
命麟缶でみつけた.よさ毛だったが高いので図書館で借りた.
読み出したらとんでもなく面白かった.その後、カニーゲルの本を読んで
擬テータ関数について知りたくなったがハーディの本には載ってなかったので
インターネットで調べてみた.感動した.嗚呼、Ramanuタン。。。

ということで、ハーディのラマヌジャンをお勧めします.
362132人目の素数さん:2006/06/01(木) 22:56:19
要約するとハーディ「ラマヌジャン、ウホッ!」の本だなw
363電子工学専攻:2006/06/02(金) 07:40:55
確率論を数学科の修士課程レベルまで極めてみたいんだけど
お勧めの確率論の入門書を教えてください。

予備知識はlebesgue積分、関数解析の初歩ぐらいまでしかないす
364132人目の素数さん:2006/06/02(金) 08:51:43
十分です。
365132人目の素数さん:2006/06/02(金) 10:00:15
微分積分読本 小林昭七

みたいな感じで微分方程式の本ってないですか
小林昭七さんの本すごいわかりやすかったんで、こんな感じの本で微分方程式を勉強したいなぁ
と思うんですが。
レベルは基礎的なほうがいいです。
366132人目の素数さん:2006/06/02(金) 11:01:47
微積の演習書で良い本を教えてください。
工学部1年です
367132人目の素数さん:2006/06/02(金) 11:51:38
>>366
福田安蔵・鈴木七緒・安岡善則・黒崎千代子「詳解 微積分演習I」(共立出版)
福田安蔵・鈴木七緒・安岡善則・黒崎千代子「詳解 微積分演習II」(共立出版)
福田安蔵・鈴木七緒・安岡善則・黒崎千代子「詳解 微分方程式演習」(共立出版)
が最良.辞書的に使うことができる.
368132人目の素数さん:2006/06/02(金) 13:12:05
>>367
ありがとうございます。
ちなみに書店で簡単に入手できるものでしょうか?
369132人目の素数さん:2006/06/02(金) 13:34:11
あまぞんで買えよ
370132人目の素数さん:2006/06/02(金) 13:38:45
松坂の代数系入門、極大イデアルと素イデアルについての記述少な過ぎ。
371132人目の素数さん:2006/06/02(金) 13:47:39
代数系全般の入門だからな、しかたない
372132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:13:53
やっぱ、きちんとやるなら森田とか読まないと足りないんだな

もちろん松坂さんのも良い本だが。
記述が講義っぽくて好き。
373132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:15:36
森田は賛成しかねる
374132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:16:30
×森田
○環論の本(Atiyah-Macdonaldとか)
375132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:31:36
ちなみに今、あいまいだった代数の復習で読んでる。

2chで森田の評判悪いけど、
あれは具体的にどのへんが駄目なの?
環論の本は別枠で読んでるが、群とか体は大丈夫?
あえて森田みたいなので補う必要はないのかな?
376132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:32:04
そこで松村可換環論ですよ
377132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:34:54
森田のはガイドブックだから。
あれに載っている内容だけやっていればそれでいいわけないし。
かと言ってあれよりもバランスの良い本ないしね。
378132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:37:33
学部なら森田本で十分だろ
あとは専門でやってけばいい。
ただあの本は証明が下手糞すぎる。
379132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:39:06
というか行間の空け方がおかしいように感じる>森田
証明で省いてもいいことが書いてあるのにいくらなんでも省くべきでないことが省いてあるような。

まあ一言で言うと漏れの好みに合わないってだけなんだが
380132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:40:38
下手糞っつーか、紙面に入るところだけ証明しましたって感じ
全体として、個々の命題の証明にさく字数の多少が変だ
381132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:40:55
>>377
堀田の代数入門は?
382132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:42:30
>>375
要は、代数系全般を一冊で書いた本に名著なし。

群、環、体と分かれるといろいろあるが専門過ぎて
学部生には難解。
383132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:44:34
森田は一度書いた文章を推敲しないタイプなんだとおもう。
読み返してあれがベストだとおもったとは信じられん。
384132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:59:58
>>382
うちの大学の先生も、代数全般を書いた本はいいのがないと言ってました。
しいて参考書を挙げれば、森田、松坂だと。
385132人目の素数さん:2006/06/02(金) 15:00:14
群はどこにでも出てくるけど一般的な群論の本ってあんまり
ないように思うな。
とりあえず一般的な代数で一番必要なのって群論な気がするんだが。
386132人目の素数さん:2006/06/02(金) 15:10:44
>>385
そこでruyたんですよ。
387132人目の素数さん:2006/06/02(金) 15:12:14
いや環が一番必要じゃない?
388132人目の素数さん:2006/06/02(金) 15:19:50
いや環上の加群が一番必要じゃない?
389132人目の素数さん:2006/06/02(金) 15:55:45
Bourbakiの代数と可換代数。これが代数の教科書としては最強。
演習もやれば完璧だな。ただし、最初に読む本じゃない。
390132人目の素数さん:2006/06/02(金) 15:58:37
Van der Waerden 読んでから Bourbakiがいい。
391132人目の素数さん:2006/06/02(金) 16:01:12
加藤先生も読んだヴァンデル
392132人目の素数さん:2006/06/02(金) 16:07:29
大学一年ですが集合や論理のことがわかりやすく書いてある本はありますか?
393132人目の素数さん:2006/06/02(金) 16:15:05
>>392
1975〜1980年ぐらいのときの,高校の「数学I」の教科書.
394132人目の素数さん:2006/06/02(金) 16:31:21
395132人目の素数さん:2006/06/02(金) 16:39:29
松村 可換環論
永田 可換体論
でいいんじゃね?群論は知らん。っていうか群論は入門的な本で一通りやれば十分なような感じ。
396132人目の素数さん:2006/06/02(金) 17:16:18
>>381
漏れは>>377ではないが、堀田の代数入門はイイ!!と思ふ
397132人目の素数さん:2006/06/02(金) 17:30:14
>永田 可換体論

ちょっとむずい。超越拡大とか付置とか。
他にいい本があるだろ。
398132人目の素数さん:2006/06/02(金) 17:38:51
>>392
遊星社の「選択公理と数学」(田中尚夫著)
399132人目の素数さん:2006/06/02(金) 17:57:33
秋月&鈴木の代数I,II を敢えて挙げてみる。
決して読みやすい本ではないが、一読の価値はあると思う。
400132人目の素数さん:2006/06/02(金) 19:17:31
>>397
逆に言うと、超越拡大とか付値を、あのレベルでまとめて書いてある
貴重な本。普通の本には書いてない項目だが、やっぱ永田は偉い。

>>399
うむ、あれはいい。ただしあなたの言うとおり、読みにくいが難点。
401132人目の素数さん:2006/06/02(金) 19:39:58
小林リー群やっとけばいいような
402132人目の素数さん:2006/06/02(金) 19:40:13
>>392
図書館で辻正次の「集合論」を読んでみたら?
漏れにとっては懐かしい本
403132人目の素数さん:2006/06/02(金) 19:57:16
>>392
定番だが、松坂和夫の集合位相入門。
一年生でも読める。
というか一年生のうちに読んでおけば良かったと思う本。
論理のことも、基本的な範囲では充分な内容が書いてある。
p⇒qの否定とか真偽値とか。
404132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:18:06
前原の復刊本も良いよ
405132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:19:47
だれか>>365をお願いします
406132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:25:01
>>405
すぐわかる微分方程式 石村園子
407132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:25:34
>>405
微分方程式は、どうしてもドロドロするから、ドロドロを避けた
小林みたいな本はないよ。
強いて言うなら、アーノルド「常微分方程式」あたりか。
408132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:27:57
小林に微分方程式読本を書いてもらうしかないな
オレが大学生のうちに出して欲しい
409132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:29:16
休学・留年しろよ
410132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:29:16
オレもアーノルドオヌヌメ。英訳もあるし。
411132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:39:21
斎藤利弥のなんてどうかな
412132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:42:06
>>411
共立出版の位相力学? 朝倉の常微分方程式論?
413132人目の素数さん:2006/06/02(金) 20:48:42
ポントリャーギンの常微分方程式はどう?
414132人目の素数さん:2006/06/02(金) 21:44:45
>>413
いい本だし、行間がないくらい丁寧だが、>>365 の望みとは
方向性が違うような
415132人目の素数さん:2006/06/02(金) 21:48:50
>>365
DQN向けの本を紹介しろと言われてもな…。
416132人目の素数さん:2006/06/02(金) 21:55:07
とDQNが申しております
417132人目の素数さん:2006/06/02(金) 21:57:36
ポントリャーギンとアーノルドの常微分方程式は評判高いね
二つを比較するとどんな感じなんだろうか
418132人目の素数さん:2006/06/02(金) 22:00:17
今更だが、共立の本『代数と数論の基礎』だった。
419132人目の素数さん:2006/06/02(金) 22:02:59
>>416
こういうレスがつくと、話を続ける気がうせる・・・
420132人目の素数さん:2006/06/02(金) 22:05:46
>>419
プッw
421132人目の素数さん:2006/06/02(金) 22:06:35
>>419
自分から荒れるようなレスしといてそれはないだろう・・・
422132人目の素数さん:2006/06/02(金) 22:10:05
>>421
俺は 407=412=414=419。
荒らしてごめんな、バイバイ
423132人目の素数さん:2006/06/02(金) 23:20:46
二度と来ないようにね^^
424132人目の素数さん:2006/06/02(金) 23:49:46
ベクトル解析の本で、電磁気学との関連性が強い物理っぽい本で
オススメないですか?
425132人目の素数さん:2006/06/02(金) 23:52:21
>>365
とにかく俣野さんかアーノルドを読んでみれ。
それでダメならどの分野でも数学おばさん止まりだ。
426132人目の素数さん:2006/06/03(土) 00:17:21
アーノルドの常微分方程式の本って今売ってなくね?
427132人目の素数さん:2006/06/03(土) 00:22:33
英訳なら普通に買える。
和訳も図書館で普通に借りれる(はず)。
428132人目の素数さん:2006/06/03(土) 01:28:19
今日、めずらしく伸びたね
429132人目の素数さん:2006/06/03(土) 05:35:09
松坂先生の「集合位相入門」をいちおう読み終えた程度のB3ですが、
数理論理学を独学してみようかと思ってるんです。お勧めの本を教えてください。
430132人目の素数さん:2006/06/03(土) 06:48:46
アーノルドの和訳、以前見つけたときに買っておけば良かったなあ、
もう再版とかされないだろうなあ、はぁ

>>429
クロスリーの「現代数理論理学入門」とか
H.-D. Ebbinghaus, J. Flum, W. ThomasとかShoenfieldとか(この順に難しいはず)

「数学基礎論へのいざない」も薄い割にはよく纏まってるかな、あまり優れた本でも無いと思うけど

情報科学に興味があるなら林晋「数理論理学」とか「情報科学における論理」とか
こっちは論理体系の話であって、上の4冊とはちょっと扱ってる話題自体が違う
431132人目の素数さん:2006/06/03(土) 08:57:06
>>430
ありがとうございます。モチベーションがうまく上がってるところなので、
本屋で紹介してくださった中から自分に合いそうなのを見つけてみます。
432132人目の素数さん:2006/06/03(土) 10:06:22
「数学基礎論へのいざない」よりは、同じシリーズの「入門」「入門への補追」のほうがいいかな。
433132人目の素数さん:2006/06/03(土) 10:25:44
入門は厚すぎるような

というかそんなことよりも「入門への補遺」って出版されてないような。。
434132人目の素数さん:2006/06/03(土) 11:26:48
教えて。
435132人目の素数さん:2006/06/03(土) 16:04:06
前原昭二先生の本は?
436132人目の素数さん:2006/06/03(土) 16:08:34
完全性定理への流れは清水本なら文系でもおk
437132人目の素数さん:2006/06/03(土) 20:46:30
前原先生の本は、記号論理入門は入門的すぎて退屈かも。
朝倉の数学基礎論入門のほうは、非常に丁寧に書いてあるが、その割に最終的には
かなり進んだ話題まで到達するので、個人的に非常に好きだなー。
どっちも最近新装版が出たみたいだね。
438132人目の素数さん:2006/06/03(土) 22:53:22
数学基礎論入門の新装版って何のことかと思ったけどあのデッカイ奴のことか

数学基礎論入門はほんと不完全性定理についてしか書いてないし古いけどね
記号論理入門は自然演繹についてしか書いてない
その代わり両方とも非常に親切で丁寧
439132人目の素数さん:2006/06/04(日) 00:35:45
そうそう、あの大判のやつ。
完全性定理について書いてる、『数理論理学』(培風館だっけ)も復刊してほし
いものだけど、色々大人の事情があるのかもね。
この三冊があれば、日本語での数理論理の基礎教程は完成なんだけどなー。
440432:2006/06/04(日) 01:38:07
>>433
まあ、一冊読んだから、次は「入門」でもと、
それにしても、「入門への補遺」って出版されてなかったのか。
公開講座で原稿を見かけたから、出版されたと思ってた。

>>430
クロスリーは訳者解説をしっかり読んだ方がいいような。

>>439
完全性定理を林晋でというのはだめかな?
モデル論にいかないとだめか。
441132人目の素数さん:2006/06/04(日) 13:55:03
>>429
ゲーデルの世界(広瀬健)もよろしいかと
寝転んで読める部分も多いし
442132人目の素数さん:2006/06/04(日) 16:44:04
斎藤「数学の基礎」に載ってる数(N,Z,Q,R,C)の理論体系よりも詳しい本てないですかね?
443132人目の素数さん:2006/06/04(日) 17:51:39
『数学基礎論講義』ってどうですか?
444132人目の素数さん:2006/06/04(日) 18:02:44
>>442
Springerの「数」上下は?
445132人目の素数さん:2006/06/04(日) 18:16:55
424 :132人目の素数さん :2006/06/02(金) 23:49:46
ベクトル解析の本で、電磁気学との関連性が強い物理っぽい本で
オススメないですか?


岩波の現代数学への入門の深谷さんがかいたやつ
446132人目の素数さん:2006/06/04(日) 18:31:12
>>440
純粋ロジックに行くわけじゃないなら、林の数理論理学でいいと思うよ。
個人的に前原の本を復刊して欲しいから上のように書いたが、ある程度以上は
みんな洋書を読むから問題ないんだよね。
447132人目の素数さん:2006/06/04(日) 19:48:48
>>443
とてもいい本。
希少だと思うから見たらとりあえず買っとこう。
448132人目の素数さん:2006/06/05(月) 08:22:07
>>400
>>逆に言うと、超越拡大とか付値を、あのレベルでまとめて書いてある
>>貴重な本。普通の本には書いてない項目だが、やっぱ永田は偉い。

俺が書いたことを誤解してる。
超越拡大とか付置に関してはいい本が他にある。
例えばBourbakiとかZariski-Samuelとか。
永田のはちょっとムズイ。つまり扱っている事柄がムズイわけではなくて
説明がムズイ。
449132人目の素数さん:2006/06/05(月) 11:01:03
>>448
一旦永田流を会得すれば後は無敵
という考え方もある
450132人目の素数さん:2006/06/05(月) 11:39:33
逆転の発想で藤崎「体とGalois理論」
451132人目の素数さん:2006/06/05(月) 11:58:18
>一旦永田流を会得すれば

永田自身以外有り得ないw
452132人目の素数さん:2006/06/05(月) 12:02:07
それじゃ意味ねーわな
453132人目の素数さん:2006/06/05(月) 12:57:31
永田のリューローの定理の証明がわかりません
454132人目の素数さん:2006/06/05(月) 12:58:40
>453
ゆっくりよめばいいと思うよ(´・ω・`)
455132人目の素数さん:2006/06/05(月) 13:12:19
Zariski-Samuelが絶版(?)なのは惜しい。
あれは丁寧に書いてあるし、分かりやすい。
天下りの定義というのが少ない。どういう理由で
その定義が出てきたかを説明してある。
重要な定理には別証も書いてある。分厚い2巻本だから
ペースがゆったりしてる。日本のチマチマ、セコセコした数学書
ではお目にかかれないような本。
456132人目の素数さん:2006/06/05(月) 13:14:11
>455
> Zariski-Samuelが絶版(?)なのは惜しい。

オレ、こないだAmazon.comで2冊とも買ったぞw
457132人目の素数さん:2006/06/05(月) 13:14:12
あまり話題になってないのできいてみるが服部昭「現代代数学」ってどうなの?
458132人目の素数さん:2006/06/05(月) 13:25:15
>457
森田さんの元ネタ本ね。
オレはコンパクトでいいと思うよ。
まぁ、好みや目的によると思うけど・・・。
459132人目の素数さん:2006/06/05(月) 13:34:29
元ネタ本だったのか。ありがと。
対応した演習書もあって勉強しやすいと思った。
とりあえず概観したいという目的なので読んでみる。
460132人目の素数さん:2006/06/05(月) 22:50:52
>>457
学部三年生が代数の勉強しようとしてあれ買って来たら死ねる
代数学の授業を習いはじめで、まだ環の定義も知らないとかいうような


cf:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098150716/151-
461132人目の素数さん:2006/06/05(月) 22:51:59
代数学の授業を習いはじめで、まだ環の定義も知らないとかいうような
水準の学習者が読み始めたら挫折する可能性大

一度勉強してるなら良いんだろうけどね

途中で間違えて投稿しちゃった
失礼
462132人目の素数さん:2006/06/06(火) 01:56:38
確立統計でみなさんのお薦めありますか?
レベルは学部でやることがカバーできる
辺りなんですが。
463132人目の素数さん:2006/06/06(火) 02:19:51
>>462
鈴木・山田「数理統計学」(内田老鶴圃)
サンプリング以降は読みにくいが…。
464132人目の素数さん:2006/06/06(火) 03:16:07
内田ろうかくほってどういう会社?
465463:2006/06/06(火) 03:47:23
>>464
おれはこの本以外では、ほとんどみたことない。
見たことあるのは、統計関係だった気が…

しかし、内田老鶴圃って、会社名だけ見せられて、出版社とは誰も思わないだろうなwwww
俺は最初、和菓子屋だと思ったよwww
466132人目の素数さん:2006/06/06(火) 04:44:51
www
467132人目の素数さん:2006/06/06(火) 07:43:24
>和菓子屋
俺ははじめみたときは服屋か何かかとwww

藤原松三郎の代数学とか、最近ではルベーグ積分論とかが出てる会社だね
468132人目の素数さん:2006/06/06(火) 10:40:39
茨城大学の教授がいっぱい本だしてるね。
マイナー数学者数人で立ち上げた会社かと思った。内田。
横浜図書も似た系統な希ガス
469132人目の素数さん:2006/06/06(火) 10:46:11
内田老鶴圃ってかなり歴史ある出版社だよ。
そりゃ今時こんな社名にするひといないだろうから当たり前か・・・
470132人目の素数さん:2006/06/06(火) 11:15:11
老鶴圃のいみは?
471132人目の素数さん:2006/06/06(火) 15:16:43
内田老鶴圃は古い本だと
あーべるノ方程式論
とか書いてあるからねw
472132人目の素数さん:2006/06/07(水) 23:50:27
ぼくは工学部の学生です
石村大先生のふーりえ解析の本を終えましたが、どうやらテストでは使い物になりそうにありません。
石村大先生より少しむつかしいふーりえ解析の本を知りませんか?
473132人目の素数さん:2006/06/07(水) 23:54:04
>>472
自分より格下の者に書籍を紹介するのは難しい。
図書館に行け!
474132人目の素数さん:2006/06/07(水) 23:56:09
はい図書館のおねえさんにふーりえ解析のいい本教えてもらいます。
475132人目の素数さん:2006/06/07(水) 23:58:18
>>474
間違いなく図書館のお姉さんはわかんねいだろうなぁ。
教員に聞くのが一番早いと思われ。
476132人目の素数さん:2006/06/07(水) 23:59:52
フーリエ解析って普通は関数解析の教科書で勉強するもんなんじゃないのかな
フーリエ大全で勉強した人ってのはいるのかね
477132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:02:21
図書館のおねえさんはほんの専門家ちがうの?
専門家でもふーりえ解析はわからんか・・・
んぢゃ先生に聞くね。ついでにてすとにどこがでるのか聞こう。
ありがとう2ちゃんねるの人
478132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:07:09
>>476
あれを読もうとは思わんが、工学部とかはクライツィグとかで勉強してるんじゃない?
479132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:40:33
新井仁之のフーリエ解析と関数解析学はどう?
480132人目の素数さん:2006/06/08(木) 01:33:03
>>479
いい本だと思うよ。
ただ、おれが普段使っているフーリエの定義と違うから、俺個人は使いにくいが…。
481132人目の素数さん:2006/06/08(木) 05:20:11
新井さんは、やっぱ自分の本を教科書に指定してるのかな?
482132人目の素数さん:2006/06/08(木) 14:22:37
さっき先生にきいてみたら、くらいつぐとか言う人のがいいよって言われたよ。
ありがとう2ちゃんねるの人
483132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:14:39
大学院入試に向けて解析をしっかりと勉強したいんですが、詳しく書かれてて演習題もあるの教えてください
一応、金融工学系の志望です
484132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:22:42
>>483
杉浦光夫『解析入門T・U』東大出版会が定番。演習問題も豊富。
485132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:47:57
数学書房から出た整数の分割がおもしろそう
486132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:56:48
>>483
どこを受けるかによると思う。
長井さんとこや藤田さんとこを受ける場合は、数学科を受ける場合とちょっとちがうからね。
俺はネットにあるいろんな大学の過去問を解いた
487132人目の素数さん:2006/06/08(木) 22:15:55
>>485
夕方、買ったよ!
本棚に飾ってる!
488132人目の素数さん:2006/06/09(金) 00:09:00
>>487
飾るだけかよっ!
あれって、もしかして今日発売だった?
489132人目の素数さん:2006/06/09(金) 00:13:56
>>488
生協には置いてあったぞ!
15週でマスターできる複素関数論ってのもあったが、
既にマスターしている俺には必要ないので他の新刊書の下に埋めてきた。
490132人目の素数さん:2006/06/09(金) 00:16:48
俺も複素関数論はいらない。
491132人目の素数さん:2006/06/09(金) 00:51:41
アティーヤ&マクドナルド読んだ人って、
どれくらいで読み終わりました?
492132人目の素数さん:2006/06/09(金) 00:58:20
今日、都内の大型書店で面白そうな演習書ハケーン

大学院への解析学演習
梶原壤二 著
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=4-7687-0361-5

大学院への代数学演習
永田雅宜 著
http://www.gensu.co.jp/book_print.cgi?isbn=4-7687-0362-3
493132人目の素数さん:2006/06/09(金) 01:00:36
>>492
梶原のは、まともでしたか?
前のみたいに愚痴ばっかりかいてるんじゃないでしょうね?
494132人目の素数さん:2006/06/09(金) 01:14:30
パラパラとしか見てませんが、まともだと思います。
495132人目の素数さん:2006/06/09(金) 01:35:53
>>492
あ、もう書店に並んでるんだ。
496132人目の素数さん:2006/06/09(金) 18:49:06
マクドナルドを買いました
497132人目の素数さん:2006/06/09(金) 20:00:01
>>493
まぁ、あの愚痴がいいんだけどなぁw
498132人目の素数さん:2006/06/09(金) 20:53:14
梶原さんって今何歳?
499132人目の素数さん:2006/06/09(金) 21:30:22
>>497
どこがいいんだか?
読んでると、だんだん腹が立ってくる!
こんな愚痴を読むために高い金を払ったんじゃねーぞ、ビチクソがぁ!
500梶原:2006/06/09(金) 21:34:41
わしがビチグソでできているのは秘密なのに、誰に聞いた?
501132人目の素数さん:2006/06/09(金) 21:55:32
永田さん
502GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/09(金) 22:29:52
talk:>>496 どこの財閥ですか?
503132人目の素数さん:2006/06/09(金) 22:35:03
>>501
>>491のことだと思われ
504132人目の素数さん:2006/06/09(金) 23:14:59
>>503のレス番がずれてて一瞬意味不明なことになった
505132人目の素数さん:2006/06/10(土) 03:19:25
質問「微分積分の入門書教えてください」
回答「解析概論、杉浦解析入門」
のような意地悪な回答が多々見受けられますが、実際にはどれも良書だったりしますよね?
線形なら佐武か斎藤。複素解析ならアールフォルスなど。
他にもあったら教えてください!
506132人目の素数さん:2006/06/10(土) 03:31:48
>>505
「高木解析概論」はやっぱり古すぎて不親切な回答だと思う。
507132人目の素数さん:2006/06/10(土) 03:45:47
>>506
確かにそうですね。もはや参考書ではなく資料の仲間入り。
508132人目の素数さん:2006/06/10(土) 05:22:03
解析概論は、それでも良書には違いない。

中堅どころの新しいやつだと、サイエンス社の金子晃、
共立の21世紀シリーズ黒田、しょうかぼうの小林昭七

あと、杉浦解析とか回答されるのは、君の求めてるものとか
君のレベルをきちんと書かないと仕方ないと思う。
509132人目の素数さん:2006/06/10(土) 07:22:48
東大工学部院脂肪の大学1年ですが東大出版の解析入門T買ったんですがやりずらいです。東大出版の解析演習の平行するのがいいのでしょうか?
510132人目の素数さん:2006/06/10(土) 07:51:38
>東大出版の解析入門T買ったんですがやりずらいです。

院対策ならもう少しコンパクトなやつを使ったほうがいいと思います。

>東大出版の解析演習の平行するのがいいのでしょうか?

気力と体力があるならどうぞ。
511132人目の素数さん:2006/06/10(土) 07:53:25
スマソ。大学1年だね。解析入門で是非鍛えられてください。
512132人目の素数さん:2006/06/10(土) 07:57:14
>>509
工学部いくのに杉浦はいらねーだろ
「マンガ やさしいフーリエ解析入門」
で十分w
513132人目の素数さん:2006/06/10(土) 08:18:25
ちらっと院の問題見たんですが何やればいいかさっぱりわからなくて困ってたんです。とりあえず解析入門で鍛えてみます。よかったら東大院入試対策になるコンパクトな本を教えてくれませんか?それ見てどの程度までやればいいか考えてみます。
院過去問だとイマイチどのくらいやればいいかなどが分かりませんでした
514132人目の素数さん:2006/06/10(土) 08:59:13
>>513
>東大院入試対策になるコンパクトな本を教えてくれませんか?

「マンガ やさしいフーリエ解析入門」
515132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:00:04
>>513
あなたは間違いなく東大院に受からないです
516132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:19:08
>499
アカンなw
まだまだ、お子ちゃまだな〜w
517513:2006/06/10(土) 10:24:16
まぁ授業ついてければ大丈夫言われましたが。1年ですから進振りまだで一応理学部の可能性あるので解析入門極めておきます。どうも
518132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:27:12
理学部でも数学科にこないんなら解析入門なんて時間の無駄以外の何物でもないよ。
解析入門が名著と言われるのは数学科向けに特化していることなんだから。
519132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:31:37
やっぱりそうですよね。演習でも数学科向けですか?
520132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:33:55
もろ数学科向けだよ。
工学部志望ならテラカンとか。ごめんそっち系の本はよくしらない。
521132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:34:29
大学に入学してから杉浦『解析入門』を読むようでは、数学専攻は無謀と言わざるを得ない。
522132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:36:40
数学者になる気がなければ無問題。
523132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:11:22
>>520
ありがとうございます!!理学部なら物理かな思ってたんで参考程度に演習書は別なの探してみます。有り難うございました。
>>521
確かに
数学ヤバいやつらいますね。東大模試じゃはかれないのを知りました
524132人目の素数さん:2006/06/10(土) 12:26:42
解析なら小平のやつがいいんじゃない?
コンパクトだし杉浦よりは理解しやすい
525132人目の素数さん:2006/06/10(土) 13:20:01
それら三冊を纏めて脳内マージするやり方が最良
526132人目の素数さん:2006/06/10(土) 13:24:01
集合位相の本と平行してやるのがいいんじゃないかな
527132人目の素数さん:2006/06/10(土) 14:11:55
解析(微積)→杉浦解析
線形→佐武、斉藤
複素→アールフォルス
集合位相→?
関数解析→?
代数→?
位相幾何→?
?→?
528132人目の素数さん:2006/06/10(土) 15:00:56
集合位相→松坂
代数→松坂
529132人目の素数さん:2006/06/10(土) 15:54:48
松坂集合位相はこの限りではないでしょ??
530132人目の素数さん:2006/06/10(土) 15:56:14
というか矢印が何を表しているのか意味が分からない。
教科書なんて何でもいいじゃん。自分の好きなのつかえよ。
531132人目の素数さん:2006/06/10(土) 16:03:15
各分野の定番教科書という意味だろ
532132人目の素数さん:2006/06/10(土) 16:10:02
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
533132人目の素数さん:2006/06/10(土) 16:18:31
複素の最近の定番は神保先生のやつだろ
534132人目の素数さん:2006/06/10(土) 16:25:58
解析(微積)→数学解析 溝畑 茂
複素→Function Theory of One Complex Variable Greene , Krantz
535132人目の素数さん:2006/06/10(土) 20:29:45
洋書の定番目録も欲しいな
536132人目の素数さん:2006/06/10(土) 21:40:58
そんなのあるの?
537132人目の素数さん:2006/06/10(土) 22:25:09
代数の定番はマクドナルド?
538sage:2006/06/10(土) 23:02:34
>>537
いや、ロッテリア
539132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:12:33
>>538
終日(ひねもす)バーカっ!
540132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:14:46

おいらは、モス です。
541132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:22:56
キングバーガー・・・・もちろん最低だよ
542132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:24:13
ラッキーピエロ
543132人目の素数さん:2006/06/11(日) 00:29:25
ケンタッキー
544132人目の素数さん:2006/06/11(日) 01:04:12
>>541
バーガーキングのパクリ?
545132人目の素数さん:2006/06/11(日) 01:34:14
ファーストキッチン
546132人目の素数さん:2006/06/11(日) 01:36:47
ミスタードーナツ
547132人目の素数さん:2006/06/11(日) 05:38:30
松屋
548132人目の素数さん:2006/06/11(日) 05:41:58
何故、荒れる?
549GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/11(日) 06:47:01
talk:>>541 どういうことだよ?
talk:>>544 私を呼んでないか?
550132人目の素数さん:2006/06/11(日) 08:03:12
なんか伸びてるなと思ったら定番厨のレスに下らんネタレスか
はあ

>>537
MacDonaldってなんか代数の本書いてたっけ?
551132人目の素数さん:2006/06/11(日) 12:16:52
>>550
537じゃないけど、可換代数じゃない?
でも、あれが代数の定番とは思えないしなぁ・・・。

代数全般なら定番はアルティンのalgebraだと思う
552132人目の素数さん:2006/06/11(日) 12:54:18
みんな詳しいね

本屋で見てもよく分からないしどこで調べればいいんだ?
553132人目の素数さん:2006/06/11(日) 13:20:14
ブックガイドや本の参考文献を見る
554132人目の素数さん:2006/06/11(日) 16:12:31
絶版になってる理工学者が書いた本シーリーズって
皆さんの評価では使えそうですか?
555132人目の素数さん:2006/06/11(日) 18:48:08
なにそれ?岩波?
556132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:03:42
解析概論で独学できますか?
557132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:04:16
杉浦の方がいいよ。
558132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:05:22
>>557
んなこときーてない!
できるのかと聞いている!
ばかか?
559132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:08:18
スマン、やる気があればできるよ。
560132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:09:12
独学できるかはそいつ次第だが、
やってみもせずできますかとか聞いてる奴には無理だろう。
561132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:09:51
>>556
きみにはむり
562132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:10:47
盛り上がりそうですか?
563132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:14:02
うっせーな!
できるのかって聞いたぐらいで騒ぎやがって!
ばかか?
564132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:18:06
>>563
無理だって回答してあげただけじゃん
565132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:19:23
こいつには100年あっても無理だろうな
566132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:54:38
>>563
誠意が感じられないから叩かれるのでしょう。
ご注意の程を。









567132人目の素数さん:2006/06/11(日) 20:43:03
うっせーよばかが。
568132人目の素数さん:2006/06/11(日) 20:47:37
>>567
氏ね
569132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:25:41
>>551
可換環論では定番らしい。
ハーツホーンみたいな代数幾何の教科書には
あれが引用されまくってるし。
570132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:27:24
ハーツホーンは Nagata "Local rings" に落ちこぼれた馬鹿w
571132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:27:37
>>563
自分でも「出来ないかも…」っていう不安があるからキレるんだろ?
出来ると思うなら、人の意見なんか聞かずにだまってやればいいじゃん。
572132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:33:13
数学板が荒れるのは、いつも劣等感の裏返し
573132人目の素数さん:2006/06/12(月) 02:58:43
AIRは文学
574132人目の素数さん:2006/06/12(月) 05:15:34
みんなしねばいいのに
575132人目の素数さん:2006/06/12(月) 08:24:52
数学出来ないからって劣等感ってことないだろ。
逆にいうとそれで劣等感を持つってのはかなり変わってる。
576132人目の素数さん:2006/06/12(月) 12:52:37
いやそんなやついっぱいいるだろ
577132人目の素数さん:2006/06/12(月) 13:45:05
俺って数学はまったく苦手でとか言ってる奴。
なーんも劣等感なんか持ってないって。
なぜかというとほとんどの人間が数学が苦手だから。
578132人目の素数さん:2006/06/12(月) 13:49:14
579132人目の素数さん:2006/06/12(月) 14:47:16
杉浦とか佐武とかを毎日やっていると高校数学の問題が全く解けなくなった
580132人目の素数さん:2006/06/12(月) 15:20:18
あっちばかりやってると、こっちができなくなるってよくあるよ、俺も、、、。
581132人目の素数さん:2006/06/12(月) 16:40:40
>>577
じゃぁ、俺たち数ヲタってエリートなの?
なら何故、俺たちは数ヲタってだけで世間から虐げられているの?
582132人目の素数さん:2006/06/12(月) 17:19:14
別に数ヲタってだけで虐げられてるわけじゃないだろ。
キモメンブサメンで、それしか取り柄がない。
しかも業績も何も無いただのヲタ止まりだからだろ
583132人目の素数さん:2006/06/12(月) 17:23:00
>>581
劣等感の対象となるものが優越感を持っているとは限らない。
また、優越感を持つものが優れているとも限らない。
584132人目の素数さん:2006/06/12(月) 17:25:01
>>581
>じゃぁ、俺たち数ヲタってエリートなの?

どっからこういう質問が出てくるんだよ。
殆どのやつは数学が出来るからってエリートなんて思ってないだろ。
普通の人間が出来ないことを出来たからって必ずしもエリートとは言わない。
早い話、ゲテモノ(例えばミミズ)を食べることが出来るからってエリートとは言わない。
585132人目の素数さん:2006/06/12(月) 18:29:51
なんか、マジレスばかりで萎えた。
数ヲタには、ユーモアのセンスがないのかもな。
586132人目の素数さん:2006/06/12(月) 19:44:00
駄目学生ですがちょっと真面目に数学やってみようかなと思って解析の評判の本
を見てみました。難しいとこ見ても分からないので、定積分の定義を見てみました。
ちなみに僕が期待してたのは、関数を縦に分割した例の絵があって
下積分と上積分が一致するときそれを定積分の値と定義する、ってやつです。

高木: 昔の積分法の説明の後に上の説明。なんか古くさくてちょっと冗長な感じがする。
杉浦: いきなり n次元の定積分を定義してる!
溝畑: ちょwwwおまwwwwwwそれ定義じゃwww物理wwwww
原始関数と不定積分混同してるwwwwww

というわけで、杉浦が良いかなあと思いました。あえて杉浦を批判するなら
どんな感じでしょうか?
587132人目の素数さん:2006/06/12(月) 19:49:09
> あえて杉浦を批判するならどんな感じでしょうか?
没個性。
588132人目の素数さん:2006/06/12(月) 20:03:20
マジレスですまんがミミズ食う奴はエリート
589132人目の素数さん:2006/06/12(月) 20:10:00
>>587
数学に個性が必要なんでしょうか? まあ僕はそんな偉い身分ではないので
まとまってるだけで喜んで読みます。

あと、関数解析の本ってなにがいいでしょうか?授業で紹介されたのは
1. 関数解析による最適化理論
2. 改訂 関数解析入門
3. 集合 位相空間要論
4. Best Approximation in Inner Product Spaces

て感じです。1は邦訳が絶版みたいです。図書館で見た「関数解析の基礎」
っていうのもちゃんとしてる感じがしました。
松坂の「集合・位相入門」を持ってるんですが、距離空間はのってても
不動点定理はのってないし、関数解析の本としては使えないのかなあと
思いました。集合・位相っていうのは関数解析の入口みたいな感じですか?
590132人目の素数さん:2006/06/12(月) 21:47:47
>>589
> 数学に個性が必要なんでしょうか?
必要。なぜならば誰も全数学を記述できる術を知らないから。
誰かの解釈として数学を逸脱しない範囲で味のある表現が出た方が
全数学との距離感差を感覚的に受け入れることができるから。
591132人目の素数さん:2006/06/12(月) 22:08:51
ここにも「個性」教育の弊害が・・・
592132人目の素数さん:2006/06/12(月) 23:36:17
>>554
黄色い奴だっけ?
あれはその名の通り工学屋とか物理学者とかが読むもんだと思ってたが
593132人目の素数さん:2006/06/12(月) 23:38:56
>>586
溝畑の
>それ定義じゃwww物理wwwww
はよくわからんが、
>原始関数と不定積分混同してる
は混同してるんじゃなくて、敢えて同じ用語を使用してるんだと思うぞ

個性云々は知らんけど、他人が書いた教科書をほとんどそのまま写したような
何の特徴もない本は必要無いね
日本語の教科書が何冊もあるような分野は尚更のこと
別に数学に限った話じゃないけどね
594132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:11:53
> あえて杉浦を批判するならどんな感じでしょうか?
冗長。乱雑。
595132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:19:02
だが、それがいいぃ
596132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:21:50
>溝畑の
>>それ定義じゃwww物理wwwww
>はよくわからんが、
>>原始関数と不定積分混同してる
>は混同してるんじゃなくて、敢えて同じ用語を使用してるんだと思うぞ

なんか積分の定義をちゃんとせずに細かい例を上げたり、積分して定数倍に
なるのがe^axとか1/xの積分をlog(x)と定義するとか書いてある感じがしました。
微分の方もそんな感じだったような気がします。はっきりとは覚えてませんが。

高木のもそうですが、理解を助けるためなのか視野を広げるためなのか
特定の例を挙げるっていうのはなんか冗長な感じがするんですよね。
こんなんで本が厚くなってると思うと嫌になってきます。

原始関数と不定積分で敢えて同じ用語を使用するっていうのは一般的
なんでしょうか。少なくとも僕(全然知識ないですが)は初めて聞きました。
数学の先生は違うものだって言ってましたし、高木も杉浦も
(おそらく大抵の微積の入門書も)区別しています。
597132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:25:06
>>596
原始関数の集合が不定積分だ
598132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:27:32
>1/xの積分をlog(x)と定義
現代的にはむしろ普通のやり方。

>積分して定数倍になるのがe^ax
微分方程式屋なら普通。正確には、微分して定数倍になるのがe^ax

これらの「例」を微分や積分の定義より先にやるのも全く問題ない。
微分や積分の「定義」をどう取るのかとは、別の話になる。

へー 溝畑って、ちゃんと読んだことないけど案外とモダンな本なんだ。
599132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:29:34
>それ定義じゃwww物理wwwww

いみふ。微積の教科書に物理の話を書くのは、歴史的な発展を
踏まえるとよいことだがな。
600132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:37:25
解析で例であまり書いてない本が読みたいってのも変わった人だね
601132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:38:28
>>597
F'(x) = f(x)となるF(x)を f(x)の原始関数といって
インテグラルcからx f(t)dt = F(x)を f(x)の不定積分というので
原始関数は微分可能でないといけないけど不定積分は微分可能で
なくてもいいのです。不連続関数の積分なんかを考えると違いがでます。
うちの大学の教授が嘘ついてるのかもしれませんが。

>>598
普通のやり方っていうのは全然知りませんでした。
指数の逆関数が対数だと思ってました。
微分してa倍になるのが e^axという定義は確かに一番自然な気がします。
ただ微分や積分の定義より先にやるのは受けいれ難いです。
積分がなんなのか知る前に 1/xの積分が log(x)とか言われても
困りますし。
602132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:38:43
>原始関数と不定積分で敢えて同じ用語を使用するっていうのは一般的
>なんでしょうか。少なくとも僕(全然知識ないですが)は初めて聞きました。

古い本では一般的。最近の本は杉浦と同じ定義を採用している。
いつから変わったのだろうね??
603132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:43:38
>ただ微分や積分の定義より先にやるのは受けいれ難いです。

定義がないのに、例だけ存在しているなんて話は研究ならごろごろ
ある。よい公理系を見出すことが目標とかね。

教科書とは、整理された理論を書くものか、問題意識を説明していくのか、
人によってさまざま。整理されたのが好きならブルバキ積分論読め。
604132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:47:27
>F'(x) = f(x)となるF(x)を f(x)の原始関数といって
>インテグラルcからx f(t)dt = F(x)を f(x)の不定積分というので
この定義の部分からして既に違ってるはずなので問題ないかと
要するにこれこれの性質を満たすものを「フテイセキブン」
と呼びましょうって約束事なので多少の違いは趣味とか用語法の問題

定義の細かい部分が違うってのは結構あることですよ

多分親本の定義の違いがそのまま遺伝してるだけじゃないかなw

>ただ微分や積分の定義より先にやるのは受けいれ難いです。
厳密にやってみたい人は、積分を勉強した後で自分で考えてみてね、ってことかと
積分はグラフの下の面積だ、という数III的なイメージも持ってないようなケースは想定していないでしょう
605132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:49:35
溝畑って読んだこと無いんだけど話を聞く限りではむしろいい本っぽいな。
もう学生でもなんでもないけど買ってみようかな。
606132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:50:33
>>594
杉浦が冗長っていうのは厳密だってことですよね。
溝畑は定義の前にうだうだ例を書いてるんですよ(今日一回立ち読みしただけ
なので勘違いしてたらすいませんが)。高木の例が冗長っていうのはちょっと
違ったかもしれませんが。

>>599
>>600
例や歴史背景がちょっと書いてあるくらいならいいんですが、
何ページ(しかも知ってること)にも渡ると嫌なんですよねえ。

明日また溝畑の本読んで好きになれるように努力してみます。
そもそも定積分の定義がちゃんと書いてあったかどうか思い出せませんが。
607132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:52:42
>F'(x) = f(x)となるF(x)を f(x)の原始関数といって
>インテグラルcからx f(t)dt = F(x)を f(x)の不定積分というので

こういう定義をしたところで、いいことって何かあるのかな??
「不定積分は原始関数とは違う!」と数学教育関係の人が口に泡を
飛ばして数学者をやりこめることができるとか?w

>不連続関数の積分なんかを考えると違いがでます。

うんそうだねってことくらいで。

>うちの大学の教授が嘘ついてるのかもしれませんが。

嘘はついてない。
608132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:55:13
数学書はね、自分の数学を作るためのヒント集



多くを期待しないように
609132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:55:57
>>606
厳密さを追求する冗長さもあるが、多変数のところなど同じ話を
くどいくらいに2度書いている場所もある。

いきなり多変数の話にして無駄を省こうと言う姿勢があるかと思うと、
くどくど書いている場所もあって、著者もIIのほうになると書き疲れか
グダグダになっているようだ。
610132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:57:50
>何ページ(しかも知ってること)にも渡ると嫌なんですよねえ。

微積レベルの教科書じゃあ、誰が書いてもそういうことは避けられないよ。
むしろ誰でも知っている話をまとめて書くもんだ。
611132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:58:12
入れ食いだな
612132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:58:44
>溝畑は定義の前にうだうだ例を書いてるんですよ

だが、それがいいぃ
613132人目の素数さん:2006/06/13(火) 00:59:59
日本が負けたのも微積のよい教科書がないせいw
614132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:00:46
>明日また溝畑の本読んで好きになれるように努力してみます。

そんな努力などしなくてもいいと思うが
615132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:01:43
>>602
高木の本も結構古いと思いますが区別してますよ。

>>603
なるほど。情報ありがとうございます。ブルバギ積分論というのは杉浦より
厳密でまとまっていますか?

>>604
今家にある本見てみたら不定積分と原始関数を区別してないやつがありました。
というか定積分より先に不定積分をやるのが許せないです。
微分と定積分をそれぞれ定義して、連続関数を不定積分して微分すると
元にもどるっていうので感動したいんです。
積分は微分の逆とかいう説明されると萎えます。

>>605
まじですか。積分の定義らへんを見ただけで絶対に無いと思ってしまいました。
センスが無いのかも。
616132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:03:23
>高木の本も結構古いと思いますが区別してますよ。

初版は区別してなかったはず。つーか、ネタ本では区別してないw
617132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:05:05
>ブルバギ積分論というのは杉浦より

厳密性は保証するが、まとまってはないな。
618132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:07:27
突然だけど、微分より先に積分について書いている教科書があるって聞いたことがあるんだけど、誰か知らない?
619132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:11:27
>>618
一松のどれかじゃなかったっけ?
620132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:12:58
>微分と定積分をそれぞれ定義して、連続関数を不定積分して微分すると
>元にもどるっていうので感動したいんです。

原始関数で面積が求まるってのじゃ感動せんか?
621132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:23:32
>積分の定義らへんを見ただけで

実数論のとことか微分や積分の定義らへんで、微積の教科書の
良し悪しを論じるのは素人w

622132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:30:52
>>621
じゃあ、玄人はどこを見る?
623132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:51:24
玄人はライプニッツを読みましょう。
それからヨハン・ベルヌーイとオイラーね。
624132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:53:15
共立の現代数学の系譜に翻訳がある「微分積分学要論」を
コーシーが書いて以来、微積分の教科書は堕落の一歩
625132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:54:29
あの翻訳はまちがいが多いしね。
626132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:55:22
玄人はオイラーを読む。
627132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:57:06
>>微分と定積分をそれぞれ定義して、連続関数を不定積分して微分すると
>>元にもどるっていうので感動したいんです。

感動したいところがはじめっから決まってるってのは変だね。
628132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:57:17
学力低下はコーシーの時代から始まった!
629132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:57:22
玄人はDieudonneの(りゃ
630132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:58:13
残り10分から3点取られて逆転っていうので感動したいんです!!
631132人目の素数さん:2006/06/13(火) 01:59:19
よく逆転された!
感動した!!
632132人目の素数さん:2006/06/13(火) 02:02:39

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   | 連続関数を不定積分して微分すると
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 元にもどるっていうので感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
633132人目の素数さん:2006/06/13(火) 02:05:22
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   | 残り10分から3点取られて逆転
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < っていうので感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
634132人目の素数さん:2006/06/13(火) 07:57:05
演習でサイエンス社の演習書って評判はどうなんですか??
635132人目の素数さん:2006/06/13(火) 08:55:55
>>586
>というわけで、杉浦が良いかなあと思いました。あえて杉浦を批判するなら
>どんな感じでしょうか?

高木と同じく微分方程式を全然扱ってないよね(扱ってたらゴメン)。
解析の真髄は微分方程式にあるわけで、いくら入門書といってもこれを
扱わないのは、著者が解析というものを本当にはわかってないということ。
636132人目の素数さん:2006/06/13(火) 08:56:44
解答も丁寧だし、やりやすくていい本だと思うよ。
637132人目の素数さん:2006/06/13(火) 09:11:02
>>636>>634へのコメントね。
638132人目の素数さん:2006/06/13(火) 09:31:07
>>636
厨かもだがスマソ
大学入ったばっかでよくわからないんですが杉浦とかしたら入るもの?それとも授業と並行?
工学部です。
639132人目の素数さん:2006/06/13(火) 10:04:26
演習のやり方なんて人それぞれだが、授業で習ったことを問題といてフォローするのがいいと思う。
杉浦は教科書で使ってるの?
あの本にもちょこちょこ問題がついているので、解いてみるとよい。
640132人目の素数さん:2006/06/13(火) 11:53:35
>>635
高木は別にして、杉浦の場合、シリーズものだから、出版社等思惑があると思われ。

あと、俺の思うに、杉浦は微分方程式への意識は薄い。
杉浦・高木ともに解析屋ではないしね
641132人目の素数さん:2006/06/13(火) 11:57:15
>>634
解答の間違いが多い本がいくつかある。
642132人目の素数さん:2006/06/13(火) 12:43:31
>>638
> >>636
> 厨かもだがスマソ
> 大学入ったばっかでよくわからないんですが杉浦とかしたら入るもの?それとも授業と並行?
> 工学部です。

 杉浦とかしたら入るもの?
 杉浦とかしたら入るもの?
 杉浦とかしたら入るもの?

日本語でお願いします!
643132人目の素数さん:2006/06/13(火) 13:51:20
入ったらするもの

って聞こうとしたに1票。
まあ工学部は杉浦なんてやらんでいいと思う。
授業とは別に自分で勉強していくのは推奨。
644132人目の素数さん:2006/06/13(火) 14:46:53
なんというていたらくじゃ
645132人目の素数さん:2006/06/13(火) 15:10:53
>整理されたのが好きならブルバキ積分論読め。

おまえブルバキに喧嘩売ってんのか!!!!!!
646132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:23:03
>杉浦とかしたら入るもの?

おそらく、杉浦とか読了してから読むもの? と、聞きたいのでは?
647132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:56:30
いずれにしても工学は無理だな。頭使わない仕事しかない。
っていうかそんなものあるか?
648132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:05:19
あなほり
649132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:06:19
いわほり
650132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:07:33
杉浦は小平よりも証明がエレガントでわかりやすい感じがする。
651132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:11:51
とっとっ とんでもなーい
652132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:12:04
>645
よくわかったなw
653132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:16:03
ブルバキの積分論をやっつけろ
ブルバキの積分論を空くようする奴を潰せ
654132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:18:01
>>643
>まあ工学部は杉浦なんてやらんでいいと思う。

現状では同意なんだけどね・・・
昔だと理Iの標準が杉浦で、もっと過激な人もいたり。そういう講義が
良いとは言わないけど、駒場という独特の環境(俺たちは日本一頭いい
エリート&進振り)の中で、工学に進む人も必死で勉強してたわけ。

それが、日本のか細い応用数学や、高等数学を必要とする他分野の研究を
不十分ながらも支えてきたのが現実なんだよ。工学だから杉浦イラネ、
「よくわかるフーリエ解析」さえ読めれば数学は十分ってのは、本当は
違うと思うんだけどね。

駒場の最近の学生の体たらくを見ていると、そうも言ってられんのだが
655132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:22:45
杉浦はもういいから
シュワルツ復刊させてよ
文庫本でもいいからさ
656132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:23:49
シュヴァルツだったかも
657132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:35:46
数学史ついでに
ブルバキ全巻文庫化しろぉーーーーーーー
しろーーーーーーーーーー
シローの定理ぃーーーーーーーー
658132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:48:47
ブルバキは数学史の次に文庫になるのが積分論
659132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:50:48
ブルバキ原論で、代数系のがいいと言っているのは素人。
玄人は積分論を愛読する。
660132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:51:33
わーい わーい うれしいな
661132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:56:42
積分論買ってハワイに行こう
って
キャンペーンやらないかな
662132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:59:55
>>654

俺はむしろ数学科の学生こそ物理数学というか数理物理、
こういうと語弊があるかもしれないが、例えば数理物理に出てくる
偏微分方程式とか解析力学(ラグランジュとかハミルトン)
とかを学んだほうがいいと思う。

小平の調和積分論というのはリーマン空間におけるポテンシャル論なわけで、
小平の物理の素養が背景にある。
リーマン自身も物理に造詣が深かったし、ポアンカレ、ヒルベルトは
言わずもがな。
663132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:04:47
>>659

じゃあWeilは素人だな。あの積分論に批判的だった、というか自分も
関係者だから反省的というべきか。
664132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:08:08
>>663
まじに反応するなよ ぷ
でもな もっとマジに言うと
玄人は
あの積分論よんでどう書き換えようかと考える
665132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:08:38
Weil は素人玄人以前に、自分が書いたもの以外全てを批判していただけw
666132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:10:09
溝畑の定積分の定義は[a, b]上で定義された連続関数では
区間内の代表点の取り方によらず(例の式が)同じ値に収束して
それを定積分の値とするって感じでした。

普通は連続関数なんて条件は付けずに定積分の定義をしますよね
(高木のもそうでした)。それがなんかちょっと違和感がありました。
あと 1/xの積分として log(x)を定義し、その逆関数として指数関数
を定義するなど玄人っぽいことをやってました。
まあかなり個性的な本だなあと。一冊目に買うもんじゃないなと。
667132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:12:39
あと気になったのは前振りがやたら長くてバナッハ空間で積分
を定義してる ディユドネ「現代解析の基礎」とか
早稲田の先生6人くらいで書いてる無難に良さそうな「解析学の基礎」
みたいなやつとか工学よりでベクトル解析とかラプラス変換まで
書いてある早稲田の先生の「応用解析」とかでした。

いろいろ見てみて、解析学の本なんかどれでもいいと思いました。
668132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:14:04
リーマン積分は区分的連続で十分、それ以上を扱いたければ
ルベーグやる。
>>601 で言ってるような不定積分と原始関数の違いは、ラドンニコディム
でおk。
669132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:15:29
>解析学の本なんかどれでもいい
のか!!
670132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:16:31
>あと気になったのは前振りがやたら長くてバナッハ空間で積分
>を定義してる ディユドネ「現代解析の基礎」とか

だが それがいいぃ
671132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:17:15
>>664
>まじに反応するなよ ぷ

素人だな。あれは普通思われてるほどひどくはない。
ラドン測度に関しては、あれの右に出るものは非常に少ない。
672132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:18:58
>素人だな。あれは普通思われてるほどひどくはない。
>ラドン測度に関しては、あれの右に出るものは非常に少ない。

素人だな
みぎにでるものをあげてみろ
673132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:21:26
>>662
もちろんそうだ。駒場の良いところ(そして悪いところ)は、それぞれの
専門に進む人向けの講義を全員に行い、進振りで競わせるところだ。
数学科に進みたい学生も、物理や化学の専門向けの講義を1,2年で履修する。

それが幅広い教養となって研究にも役立つ。今じゃすぐに「あれは役立つ
これは役立たない」って、エリートのプライドもあったもんじゃない。
674132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:24:28
>>662
> 数学科の学生こそ物理数学というか数理物理
> リーマン自身も物理に造詣が深かったし、ポアンカレ、ヒルベルトは言わずもがな。
いやいや、今は保険数学とか情報学とかの需要が高いし現実的でもある。物理よりもね。
これは時代がそうさせている。故人に倣う意義がほとんどない。
675132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:28:23
>>672
671 じゃなくて横レスだが、斜め右なら

Radon measures on arbitrary topological spaces and
cylindrical measures, by Laurent Schwartz
676132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:30:54
>>675
ははははははは
それはブルバキの5巻の元じゃないかよ
みぎもひだりもあるものか
ぶるばきの改訂じゃん
677132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:31:06
>>674

わかってないな。ウイッテンとか知らないんだろな。
カラビ・ヤウとかも。
678132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:32:23
ぶるばきはこれられませんの
679132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:35:34
>>676
改訂だから斜め右と言ったんだがw
680132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:36:13
これられません?
はこれられません?
681132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:36:26
>>677
よくわかってないけどこれだけは言える。
アンチ細分化を阻止したいのであれば尚更のこと物理のような枯れた分野からの純粋数学との癒着を試みるべきだ、と。
未開かつ潜在的分野の方が学際的知見を得る機会に恵まれている。
682132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:37:22
>>681
よくわかってないけどこれだけは言える。

   日本語でおk
683132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:37:30
s/試みる/断つ/
684132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:39:09
>>668
なるほどー。
>>669
それは冗談です。
>>670
なんか >>273でも紹介されてますね。
ただの図書館の肥やしかと思ってました。

関数解析の本で定番はあるでしょうか?
685132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:39:10
溝畑がどーのこーのから、ブルバキ5巻まで幅が広いスレじゃの
686132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:40:23
>>684
>関数解析の本で定番はあるでしょうか?

K.Yoshida Functional Analysis
687132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:42:20
Walter Rudin の Functional Analysis (McGraw-Hill) もある。
688132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:47:35
>>686 >>687
ありがとうございます!
洋書は敷居が高いですが参考にします。
デュドネ解析を読むより普通の解析学の本と
関数解析の本(距離空間とかバナッハ空間とか書いてるやつ)
をそれぞれ読んだ方がいいんじゃないかと思ったんですが
どうですかね。あと個人的に好きな高橋渉さんの関数解析の本
ってどんな評価なんでしょうか。
689132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:50:31
>>684
ディユドネ「現代解析の基礎」は、翻訳されてない巻、特に5巻以降の
後半がよい。
690132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:54:52
「マンガでわかる微分積分」が好きだ。
691132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:55:00
>>689
そうなんですか。っていうかあんな本読んでるあなたがすごいです。
確か3、4巻は関数解析の話だったような。
下手な本やるよりデュドネがいいんですかね。
初学者には相当厳しそうですが。
692132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:01:07
>>691
ちなみに、日本語訳は原著1冊を二分冊にしているので
原著の1巻(微積分)と2巻(関数解析)しか訳されてないよ。

初学者には厳しいだろうが、「数学の本」スレではよく紹介される
定番の本だ。
693132人目の素数さん:2006/06/13(火) 23:02:51
現代数学で良い本はなんですか?
694132人目の素数さん:2006/06/13(火) 23:47:14
は?
695132人目の素数さん:2006/06/13(火) 23:58:11
シュワルツの解析教程は如何に。
696132人目の素数さん:2006/06/14(水) 08:01:31
>>681
>物理のような枯れた分野からの

だからあんたは分かってないんだって。
無知すぎ。
697132人目の素数さん:2006/06/14(水) 08:44:47
厳密、厳密って数学には厳密な証明より重要なアイデアがあるってことを
知らんのか。
本来、数学的アイデアっていうのは厳密とは対極にあるもんだろ。
698132人目の素数さん:2006/06/14(水) 08:53:32
厳密に議論するってことは大切なんだけど、概念のイメージってのも大切だよね。
概念の感覚っていうか。
そういうのが分かってると、定理とかも直感的にはあたり前に感じてくる。
定理、命題は、元は直感的になりたってそうな事柄が、実際に成り立ってたみたいなものだし。
699132人目の素数さん:2006/06/14(水) 09:19:25
厳密な証明って、力づくで相手を納得させる
方便に過ぎない。数学的アイデアに支えられた
数学的内容が豊かな場合に限るけど。
700132人目の素数さん:2006/06/14(水) 10:45:10
方便っていうか、実際問題として数学的に正しいかどうかってことでは。
そもそも証明って厳密じゃないと正確じゃないわけで、
教科書程度なら証明のスケッチでも許されるけど。
701132人目の素数さん:2006/06/14(水) 10:53:36
大学院への代数学演習買ってきた。
これって、以前出てたやつの問題、結構流用してるよね?
明らかに使いまわしっぽい印刷のページがあるんだが。
フォントが、文字として印刷したのと、画像として印刷したやつの二つある。
前者は、新しく書いたページ。後者は、以前の版の流用ってことか。
702132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:04:50
大学生以上が読んでも面白いブルーバックスの数学本ってある?
703132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:12:58
>>702
一昔前に出た おんなのからだ って奴。
704132人目の素数さん:2006/06/14(水) 13:06:59
数式の読み方のやつ。
でも丸善からもっと良いのが出てたが。
705132人目の素数さん:2006/06/14(水) 13:33:58
>>699 同意。
>>700 まあ初学者の感覚だね。
厳密に論理を展開できるというのは、ある程度訓練が進めばあたりまえのこと。(もちろんうっかりミス等は
常に付きまとうが。)
大事なのはアイディアなんだよ。数学に限らずね。サッカーだってルールを守るのが楽しいんじゃないだろ。
ルールの上で何を楽しむかってことのほうが重要なんだろ。
706132人目の素数さん:2006/06/14(水) 14:15:14
700だが、俺は初学者レベルなのか…。

別に俺も厳密性は重要視してないけどな。
当然もとのアイディアが重要なのは分かってるし。
ただ、証明が正確なのは必要事項だろ。
昔東大教授?でフェルマー予想解決したってほざいたら間違いだったってのもあったし。
707132人目の素数さん:2006/06/14(水) 14:49:08
命題の真偽を一目で見抜くのが実力
自分が発見した命題を発表する場合は、他人にも理解できるように証明をつける
708132人目の素数さん:2006/06/14(水) 15:02:26
ディユドネの定義では原始関数は可算個の微分不可能な点があっても
よいとなっています。で、aからbの定積分をその原始関数の一つGを
使ってG(b)-G(a)で定義しています。つまりリーマン積分とか
なんとか積分とか関係ないんです。

じゃあディリクレの関数の原始関数はなんなのかなと思って
微分の定義を見たらx->x0のとき|f(x)-g(x)|/|x-x0| -> 0
ならfとgはx0で接するといい、線形関数uが存在し
f(x)と f(x0) + u(x - x0)が接するとき微分可能みたいな定義でした
(うろ覚えなので間違ってる可能性高いです)。

これでディリクレの関数の原始関数がもとまるのかよく分かりませんが
すごい面白いと思いました。
709132人目の素数さん:2006/06/14(水) 15:05:50
ポストモダン解析学も同じような定義でした(ディユドネほど抽象的
ではなかったですが)。影響受けてるのかなーと思って序文を見たら
ディユドネの名前が書いてありました。

ディユドネの本には実数で考えるのは数の奴隷になることだとか
リーマン積分はあんまり重要じゃないとか書いてありました。

大学一年の微積の本には絶対になりませんが面白いと思いました。
ディユドネ「現代解析の基礎」をあえて批判するならどんな感じでしょうか。
710132人目の素数さん:2006/06/14(水) 15:25:28
>>706
都立大の先生だったかと
711132人目の素数さん:2006/06/14(水) 15:28:21
あえて批判するのが好きな人だね君は
712132人目の素数さん:2006/06/14(水) 16:08:28
>ディユドネ「現代解析の基礎」をあえて批判する
ごたごたしている
センスがわるい
著者の頭が悪い
著者の口が悪い
713132人目の素数さん:2006/06/14(水) 16:20:48
>>712
おお、具体的におながいします。

微分の逆が積分だというのは嫌だと書いたんですが、
微分の逆が積分なんですね。リーマン積分はそれを実現する
一手段にすぎないと。

あと、この本が手に入るのかも問題ですね。
アマゾンだと邦訳の1,2巻がそれぞれ12000円で売ってます。
図書館のやつには1000円って書いてあるのに。
714132人目の素数さん:2006/06/14(水) 16:32:07
>微分の逆が積分だというのは嫌だと書いたんですが、
>微分の逆が積分なんですね。リーマン積分はそれを実現する
>一手段にすぎないと。

そうだよ。だけどブルバキにはリーマン積分は存在しない。
ディユドネはミニブルバキだがブルバキを改良しようとしていない。
というのはディユドネ自身がブルバキを書いた部分が多いから。
でもまあ読めばそれなりに御利益はあるだろ。

715132人目の素数さん:2006/06/14(水) 17:47:50
>>714
なるほど。現代解析の基礎では連続関数でのリーマン積分が原始関数にあたる
ってことがちょっと書いてあるくらいでした。
これはこれで面白いと思うんですけどね、ディユドネの小話も含めて。
高すぎるので買おうとは思えませんが。

ブルバキって嫌われてるんですか?
716132人目の素数さん:2006/06/14(水) 18:15:57
>>715
むしろ愛されてる。
717132人目の素数さん:2006/06/14(水) 18:51:56
>715
>連続関数でのリーマン積分
ディユドネはリーマン積分書いてるの?
シュヴァルツにはあるけどな。
ともかく連続函数の積分にはリーマン積分はいらないんだよ。
718132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:03:13
※数学書主体ではない話は然るべきスレでなさって下さい
719132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:08:01
そこでグロタンの積分論ですよ
720132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:09:18
>>640
たぶんあのシリーズは、あまり出版社の思惑とか無しに
無計画に出版されてると思う

>>673
>専門に進む人向けの講義を全員に行い、進振りで競わせるところだ。
>数学科に進みたい学生も、物理や化学の専門向けの講義を1,2年で履修する。
あれはあくまでも一般教養であって専門向けじゃないぞ

>>702
四色定理とか?
721132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:31:45
>>706
教科書にあるような、初学者(読み手)の訓練を目的とした厳密な論理展開と、
論文が通る意味での厳密な論理展開とは本質的に異なると思うぞ。

あなたの言う意味で証明が正確だというなら、
世に転がっている論文雑誌を当たってみてはいかが?

>>586 がいかに滑稽なことを言っているかわかると思います。
722132人目の素数さん:2006/06/14(水) 22:03:46
>アマゾンだと邦訳の1,2巻がそれぞれ12000円で売ってます。

おーすげーな。俺の書き込みもしてないのが3.4巻まであるが
売れば全部で4万くらいになるのなら売るぞ
723あら ◆AYqMfilvtY :2006/06/14(水) 23:44:00
>>722
もしかして1〜4巻が1冊ずつで4冊ってこと?せめて2万円くらいにまけられない?
724132人目の素数さん:2006/06/14(水) 23:45:58
まあamazonでは値段はつける側の自由だしね
725132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:27:21
ユークリッドの原論やるのって効率悪いですか?
726132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:29:36
一冊5000円なら手元に持っておくかな。

今の東京図書じゃあ絶対にありえねーがw
再販されるとしたら一冊3000円以上にはなるだろうし。
727132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:30:31
5775円でうってるみたいです
728132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:31:39
効率も糞もないだろw
数学史に趣味がある人が読むような本かと
729132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:36:04
なんか、論理的になるみたいなことをきいたもんで
730132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:40:38
ああいう本を読んで「論理」がわかるという人は、ある程度すでに
わかっている人だと思う。素人は、ヒルベルト「幾何学基礎論」の
ほうがまだいい。
731132人目の素数さん:2006/06/15(木) 02:44:48
ジョルダンの標準形の説明が、行間無く易しく書いてある本はありませんか?
広義固有空間による直和分解のあたりがよく分からないのですが。
732132人目の素数さん:2006/06/15(木) 07:06:17
>>731
岩波の基礎数学から出てるやつ。
733132人目の素数さん:2006/06/15(木) 15:13:03
>>718
おまえだれだよ
自分の気に入らないからってよけいなこというな
いいかこっちはしんけんなんだよ
734132人目の素数さん:2006/06/15(木) 15:14:43
>ジョルダンの標準形の説明
証明じゃなくて説明か?
735132人目の素数さん:2006/06/15(木) 16:21:55
>>717
>ディユドネはリーマン積分書いてるの?
よく見たら書いてませんでした。よくわかりましたね。
それっぽかったのは、連続関数の原始関数は任意の点で
微分可能ってやつでした。

>シュヴァルツにはあるけどな。
シュヴァルツ解析学っていうのも見てみました。
これも良さそうですね。ちょっと用語が難しそうですが。
1巻の集合と位相もよさそうでした。関数解析の入門にもなりそう。

>ともかく連続函数の積分にはリーマン積分はいらないんだよ。
そうなんですか? むしろ(区分的に)連続関数にしかリーマン積分
は使えないんじゃないかと思ったんですが。

ディユドネもシュヴァルツも手に入りにくいのが問題ですね。
妥協してポストモダンでもいいんですが、教科書っぽくなくて
軟派な感じがちょっと嫌です。
736132人目の素数さん:2006/06/15(木) 16:38:08
手に入りにくい本は大学の図書館で借りてコピー
737132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:20:16
>>ともかく連続函数の積分にはリーマン積分はいらないんだよ。
>そうなんですか? むしろ(区分的に)連続関数にしかリーマン積分
>は使えないんじゃないかと思ったんですが。

リーマン積分もともと不連続関数を積分するためにでてきた。
フーリエ級数と関係した三角級数の遺稿論文の中でだ。
しかし皮肉なことにリーマン自身連続関数が積分できることは
示していない。またもっと皮肉なことに不連続関数の積分としては
中途半端であった。もっともっと皮肉なことに今大学で教えてる教師
ですらリーマン積分は連続関数かそれをちょっとはみ出たのものの積分
にしか使わないしそのためにあるとすら思っているやつもいる.
まったく嘆かわしいのであ〜る。そんなもののためにパルプを使うのは
無駄だと高木貞治ですら言っているのに。
1変数だと第一種の不連続点しかもたないものの積分はリーマン積分
より簡単に定義できるし性質もおだやか。ブルバキはそうやって当面を
凌いだんだよ。シュヴァルツは解析学者としてそれではまずいと思ったのか
リーマン積分も扱っている。

>ディユドネもシュヴァルツも手に入りにくいのが問題ですね。

文庫本でもいいから復刊してほしいものだ。
復刊ドットコムに投票でもするか。
738132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:31:30
>ともかく連続函数の積分にはリーマン積分はいらないんだよ。

じゃあリーマン積分を使わずに連続関数の原始関数の存在はどうやって示すの?
739132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:36:50
>>738
ブルバキの実一変数でもみれば?
または解析概論だとべつのやり方がかいてあるよ。
740132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:36:58
>>738
定数関数の場合は明らか
1次関数の場合も明らか
区分的に1次関数の場合も明らか
よってそれで一様近似できる関数の場合も明らか
従って連続関数の場合は明らか
741132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:43:00
>>727
>リーマン積分もともと不連続関数を積分するためにでてきた。
そうなんですか。驚きです。

>もっともっと皮肉なことに今大学で教えてる教師
>ですらリーマン積分は連続関数かそれをちょっとはみ出たのものの積分
>にしか使わないしそのためにあるとすら思っているやつもいる.
僕もそう思ってました。

>文庫本でもいいから復刊してほしいものだ。
>復刊ドットコムに投票でもするか。
大学で教科書に指定すれば絶版にならないですよね。
ディユドネはともかくシュヴァルツは普通に使えると思うんですけどね。
742132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:56:09
>>740

好みの問題かもしれないが、リーマン積分を使う証明のほうが
自然だと思うぞ。歴史的にもそうだし。
743132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:56:38
>>741
Riemann did not himself publish his "Habilitationsschrift" on the representability of
arbitrary real-valued functions by trigonometric (not necessarily Fourier) series;
Dedekind found and published it after Riemann's death. After a lively historical introduction,
Riemann introduces his definition of the integral of a function on a finite interval.
Prctically every elementary course in real analysis today presents this definition as the basis of
integral calculus. Riemann immediately poses and answers the question which
he considers the main reason for formulating the definition: when is a bounded function f defined
on the finite interval I integrable?
744132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:57:58
Prcticallyー>Practically
745132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:05:27
現代数学の観点からは、区分求積法とリーマン積分法をわざわざ差異化する必要性は
認められない。区分求積法の改良版がリーマン積分法、という位置づけだ。
746132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:25:20
解析の演習書で解説が詳しく、基礎から演習できるやつを教えてください
747132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:26:14
そうか、リーマン積分不要派は区分求積法とリーマン積分法
を区別してるわけね。だから話が噛み合わない。
748132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:27:10
好きにすればいい。しかし、解析特有の技術、議論になれるために、初学者が
リーマン積分の定義、リーマン和の収束性にまつわる定理を、演習として学習
するのは良いと思うぞ。
749132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:43:15
>>743
それは何に書いてあるやつですか?

原始関数と不定積分の違いってなんなんですかね?
僕がいままで積分の定義だと思っていたやつはリーマン積分の定義だったみたいですし。
原始関数と不定積分を区別している本ってその違いを強調してると思うんですよ。
wikipediaに不定積分を微分してももとに戻ると限らないって書いてあるんですが、
どういうことなんでしょうか? ディリクレの関数の原始関数はなんなんでしょうか?
ディリクレの関数は連続関数の極限として表せられるみたいですが、もとを積分して
から極限とったりできるんですかね?

断片的に知識を増やしてもしょうがないんですが、結構気になります。
750132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:55:29
wikipedia みたいないい加減なものを安直に読んで知った気になったり
2ちゃんで誰かに聞いてわかった気になろうとするくらいなら
ルベーグ積分の本格的なテキストを一冊読むほうが速いよ
751132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:58:15
>>750
そうですね。ルベーグ積分学べば原始関数と不定積分の違いは分かりますか?
752132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:59:22
そんなDQNがいきなり本格的積分論のテキストなんて読み通せるわけないだろ!
753132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:11:34
>現代数学の観点からは、区分求積法とリーマン積分法をわざわざ差異化する必要性は
>認められない。区分求積法の改良版がリーマン積分法、という位置づけだ。

間違いとは言わないが偏った意見だな。君に現代数学を
代表してもらいたくないな。
それと区分求積法とは何かね?
754132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:17:24
リーマン積分って軽々しく言ってるやつ
定義がわかっているかどうか怪しい ふふふ















っていうと教科書をそのまま書くアホが必ず出現するだろう
755132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:23:41
>>754
リーマン積分は君が妄想しているほどご大層なモンじゃないお
756132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:25:35
>>753
喪前Jordan測度の厳密な定義がほしいって口だろ.区分旧跡とかJordan測度
とかは、現代の積分論の構成要素としては重要なものではないからね.
テキスト見ても定義がR^1でしかしてなかったりと、なおざりな扱いが目立つ.
過去の遺物扱いだね.だから、標準的合意に基づく厳密な定義はないのでは
ないかな?(○×☆みたいな物という範疇はあるだろうが)
757132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:32:23
>>755
おまえらだからいつまで経っても数学できるようにならないんだよ
学校で習ったのが現代数学だとおもってんだろ

>喪前Jordan測度の厳密な定義がほしいって口だろ
おまえ日本語読めないのか?
758755:2006/06/15(木) 19:37:34
>>757
少なくとも君よりは出来るよ。
759132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:39:40
>>758
ばか!!何の根拠があるって言うんだ。
そういうのを妄想って言うんだよ.
覚えておきなさい。坊や。
760132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:41:52
>>758
君はどこで学位をとってんだね?バカ田大学か?
761素人:2006/06/15(木) 19:42:10
知りませんでした。現代数学とはKingが教えてくれるものだと思ってました。
これからは 757 から学ぼう!わたしが愚かでした。
762755:2006/06/15(木) 19:42:12
君の書き込みを見れば、レベルが分かるよ>759
763132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:43:09
ばかをからかっても雨は止まないから帰ろうか
764132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:43:58
>>751
原始関数と不定積分の違いがわかるようになるかどうかは、定義の
問題から知らん。

ディリクレ関数の不定積分が何かとか、可積関数の積分を微分したら
元に戻るか、とか程度なら、定義をしっかり理解すれば難しい話ではない。
「すぐわかる本」じゃなく、定番のテキストならたいてい書いてある。
765132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:46:38
リーマン積分の現代的研究で学位を取った俺が来ましたよ〜
766132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:48:54
>>765
じゃそこでその成果を発表して!!
767132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:51:37
「原始関数と不定積分の違い」高校生や高校の先生からよく聞かれる疑問
だな。馬鹿にするわけではないが、あまり重要な問題とは思えん。これまた
定番テキストにある説明だが、関数の積分を原始関数で定義する路線をつき
つめて行くと、ダンジョワ積分、ペロン積分になるうんぬん・・・。実際に
この路線を展開した初等テキストは見たこと無いが。
768132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:55:39
>>737
不連続函数を積分するために
Riemann積分なんて時間の無駄だろ

Dieudonneはなんだっけ
Riemann積分は中途半端だから、Cauchy積分とか言ってたっけ

>>742
連続函数の積分なんて直観的に出来て当たり前だから
定式化の必要性が意識されなかったんじゃないかな
769132人目の素数さん:2006/06/15(木) 19:58:44
来年の秋の学会で「リーマン積分の現代的研究」で建部賞を
とるものがいる。それが俺なのさ!

区分求積法とリーマン積分は全く違うのだが、リーマン積分の
真髄が区分求積法と思わせる定理が俺の主定理さ。
Jordan 可測性を局所コンパクト Hausdorff 空間で可能な限り
一般的に展開することで、区分求積法の真の姿が見えて来るんだよ。

位相群の上で不変測度を用いて「原始関数」を定義することで
原始関数と不定積分の違いを位相群の辰馬双対を使って説明する
こともできるんだよ。通常の R^1 の積分では出てこないから
安心していいのだ。数学教育で語られる、原始関数と不定積分の違い
とは全く別の話だよん。
770132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:00:50
不連続函数を積分するためにRiemann積分なんて時間の無駄だろ
不連続函数を積分するためにRiemann積分なんて時間の無駄だろ
不連続函数を積分するためにRiemann積分なんて時間の無駄だろ
不連続函数を積分するためにRiemann積分なんて時間の無駄だろ
不連続函数を積分するためにRiemann積分なんて時間の無駄だろ

連続函数の積分なんて直観的に出来て当たり前だから
定式化の必要性が意識されなかったんじゃないかな
771132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:05:53
>>769
ハール測度使って原始関数と不貞積分を差別化したってか。面白そうだな。
どっかのwebで情報流してくれよ。
772132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:11:50
>>770
現在大学教育で教えるとしたら、ということですが、、
歴史の無駄とか言ってないんだからさ

それに連続函数云々は、Riemann以前に積分の定式化があまり
重要視されなかったことを言ってるんだよ
773132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:17:26
>>768
確か小平先生の解析入門は、有界な連続関数に限ってのリーマン積分論でした。
一様連続性でリーマン和の収束性が証明できてめちゃ簡単。有界収束定理
の代替物としてアルゼラの定理が入ってました。こいつの証明は厄介ですが。
774132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:19:23
>>772
Riemann積分抜きの大学数学教育など考えられない
775132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:19:28
>>773
高木へのアンチテーゼだよw
776132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:20:03
>>774
1年生相手にルベーグやった駒場の先生もいるよ
777132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:20:49
>>776
1年生相手にルベーグやった吉田の先生もいるよ
778132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:22:13
グロタンみたいに独自に積分論作ればいいじゃない
779132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:23:08
>>776
留学生相手にセクハラやった駒場の先生もいるよ
780132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:23:41
>>776,777
リーマン積分くらいは知っているものと仮定していたはず。
781132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:27:56
>>779
初体験くらいはすましているものと仮定していたはず。
782132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:28:46
もう数学板的にはGrothendieck Integral最強で良くね?
783132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:29:36
リーマン積分はやら無くてもいいとは思う。ただルベルグ積分は、上限、下限、
上極限、下極限あたりの概念の理解と操作がきちんとできないと、理論の習得
は難しい。これらの修練をどこでやるかだ。ルベーグと並行的にやりますか?
また理論の流儀も色々ある。測度論からやるか、関数空間の完備化でゆくか?
784132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:29:37
ルベーグ積分くらいは高校で教えて欲しい。
785132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:33:15
旧旧課程までは高校教科書の「発展」にルベーグを載せていたのが
数研出版と東京書籍ともう一社あったんだがなー
ゆとり教育テラわろす
786132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:34:26
> 上限、下限、上極限、下極限あたりの概念の理解と操作
旧々課程では高校でやっていたはず
787132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:38:35
>>786
マジで? 大学でも物理系の人だと lim はわかっても、inf、sup の入った
論証すると分からん、何やそれって人ばっかなんですが。(うちが馬鹿大?)
788132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:41:38
や〜い、馬鹿大生
789132人目の素数さん:2006/06/15(木) 21:00:10
でも、集合の上極限・下極限は初めて見たときは凍ったな。
まさか、集合算で極限操作がでてくるとは思わなかったから。
調べたら解析概論にも書いてある程度のことだったんだけどね。
790132人目の素数さん:2006/06/15(木) 21:17:26
きゅうきゅうかりってどこ?
30年代の系統化
40年代の現代化
50年代の基礎基本
平成の平成
現在のゆとり

俺は基礎基本のところで微積の教科書の発展にインスタント・テーラー展開がのってた。
791132人目の素数さん:2006/06/15(木) 21:19:11
>>789
集合族が⊆について、数が<について完備束をなすことを意識すればOK。
集合の極限と共終性、等終性の関係も重要だな。 
792132人目の素数さん:2006/06/15(木) 22:01:32
整数論に興味があって今は遠山啓の初等整数論を読んでいるのですが、
これを補完してくれるような良い整数論の本はありますか?
793132人目の素数さん:2006/06/15(木) 23:57:28
>>792
おまいは俺の友達ですか?

補完って、読んでて分からないところのレファレンス用って意味?
あれより簡単な本なんてなくない?
ちなみにどこらへんが分からないの?
794132人目の素数さん:2006/06/15(木) 23:59:30
内容はわかるんですけど、
この本に書いてないようなことがあるような気がするので、
もっと詳しいのもあるのかなと思ったんです。
795132人目の素数さん:2006/06/16(金) 00:31:28
そんなこと言っても整数論ってめっちゃ広いので
796132人目の素数さん:2006/06/16(金) 00:42:18
>>794
整数は一時置いといて、群とか環とか体とか代数の概要を勉強するのがおすすめ。
そのあとで、整数論やるとより理解が深まります。
797132人目の素数さん:2006/06/16(金) 00:45:02
代数的整数論入門(上)(下)だっけ
あれなら代数の勉強を事前にする必要は無いね
798132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:06:02
小野孝の数論序説も、数論に必要なミニマムな代数系を
習得しつつ、代数的整数論を学べるね。
あれは超良い本。
二年生あたりにオススメしたい。
代数系の予習になるし。

ただミニマムな分、ガロア拡大を正規拡大で定義したりしてるので、
これだけで代数の初歩は十分って訳にはいかないが。
799132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:54:37
数の代数的理論 P. サミュエルもいいぞ。
800132人目の素数さん:2006/06/16(金) 03:02:39
良書がオススメされまくるこの流れは良いね
801132人目の素数さん:2006/06/16(金) 08:13:20
DieudonneにしろBourbakiにしろリーマン積分の知識をもった上で読む
やつがほとんどだろ。建前としては不要といいつつ、頭のどっかでは
無意識にリーマン積分のご厄介になってる。ちょうど不肖息子が親の恩を忘れる
ようなもんというと言い過ぎかw
802132人目の素数さん:2006/06/16(金) 08:42:57
>>749
Collected papersのeditor's prefaceより
803132人目の素数さん:2006/06/16(金) 09:09:51
>>792
Ribenboim の“Classical theory of algebraic numbers"
なんかどうだろうか?
804132人目の素数さん:2006/06/16(金) 14:32:18
>>769
パロディーとしては今ひとつ
今井賞くらいだ
805132人目の素数さん:2006/06/16(金) 21:51:24
微分方程式の演習書で、解答が詳しいものありますか?
授業で指定された本は解答がほとんど答えだけで分からない問題がどうにもなりません……
806132人目の素数さん:2006/06/17(土) 01:07:36
数学科の1年生です。
微分積分の教科書は
http://www3.atwiki.jp/math/pages/14.html
を使っています。
しかし演習問題が解答もヒントもほとんどないので、分かりやすい解答、解説のある演習本が欲しいです。
何かおすすめがあれば教えてください。
807132人目の素数さん:2006/06/17(土) 01:14:18
>>806
岡安 他共著、微分積分演習、裳華房
問題数は少ないけど解説が詳しいし、若干高度。
808132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:09:16
>>805
今使っているのは、クライツィグとか?
809132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:14:26
>>806
塹江・桑垣・笠原
詳説演習 微分積分学 培風館
分厚いけど、俺は好き
中級者向きかな?
810132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:17:54
>>809
塹江・桑垣・笠原は演習書としては悪くないが、
吹田−新保あたりを教科書に採用しているレベルだと、やや難しいだろうね。

岡安のか、サイエンス社の黄色いのとか、易しめが良い。
811132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:23:36
>>810
しかし、数学科という点を考えると…解析演習とまでは言わないが笠原ぐらい持っていて、損はしないと思うが。
812132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:29:07
ああ、数学科なのか。それだと塹江・桑垣・笠原か
古いが三村征雄・裳華房のどちらかくらい持っていて欲しいかな。
旧帝以上なら、見栄でも東大出版・解析演習だろうがな。

持っておくだけで、やれとは言わんがw
813132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:37:05
>>812
旧帝大の数学科で、吹田・新保を使っていたら、ある意味ビビるがなwww

出身大ならどうしよう…
814132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:46:39
それがまさに定積分より不定積分を先にやる本。
旧帝大ではないがそれに漏れは工学部だが、一年の時に理学部との区別はほぼない。
同じ大学でも教える教授によって全然違う。そんなのに左右される一年生も可哀想。
815132人目の素数さん:2006/06/17(土) 02:50:38
>>805
>>809の微分方程式版がある
見たことはないが、このシリーズは解答がしっかり書かれているから、見る価値ありと思う
816132人目の素数さん:2006/06/17(土) 04:38:11
微積の教科書に、今年から三宅を指定し始めたうちの大学は糞。
ゆとりの影響だろうか
817132人目の素数さん:2006/06/17(土) 05:01:36
>>1
「無意味なスレ立て厳禁」
って読めませんか?
そういうくだらない話は質問スレでやってください


 
                 終   了


そして>>1はすぐ死ね
818132人目の素数さん:2006/06/17(土) 10:58:06
>>817
意味不明
819132人目の素数さん:2006/06/17(土) 11:22:31
>>818

>>817は無差別にこのコピペ張りまくってるNEET.
820132人目の素数さん:2006/06/17(土) 11:52:55
>>816
三宅って多元の?
821132人目の素数さん:2006/06/17(土) 12:41:50
>>816
三宅敏恒?
822132人目の素数さん:2006/06/17(土) 12:53:39
>>814
工学部の教員だが、俺の指定してる教科書も不定積分の方が先だよ。
その議論が気に入らないからプリントで補って講義してるけど。

教科書ごとにいい点悪い点があるので、一概に積分の導入だけで決められない。
あと一人で取り組むのに良い本と教室で使いやすい本は別物だったりする。
指定教科書見ただけでこれダメとか言われても困るよ。
823132人目の素数さん:2006/06/17(土) 13:31:02
>>821
うん、三宅敏恒
微積の本、非数学専攻にはいいと思うんだが。

あと、三宅さんの代数の本のP36の中国式剰余定理のところにに有り得ない誤植。
824132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:54:49
>>823
数学専攻で、三宅のやつなら、ちょっと…だな。
工学系だと、自学もしやすいし、いい教科書だと思うよ。

>>822
教科書と参考書の違いといったところですか?
プリントで、補ってくれるような教員ならありがたい。
825132人目の素数さん:2006/06/17(土) 16:33:41
現在は工学部なのですが、大学院では
金融や経済に関して数学を勉強したいので、
入試に向けて解析学や統計の演習できる本を探しています。
一応東大の院を志望していますが、数学科でない以上、有名な杉浦解析演習などではやり過ぎなような感じがしているので
ぜひお勧めがありましたら教えてください
826132人目の素数さん:2006/06/17(土) 16:52:32
>>825
東大のどれを受けるのかで変わってくるが。
統計は、参考書なら前出の内田老鶴圃のやつ。
演習書なら、アクチュアリー試験の指定書になってる国沢清典のやつ

解析は解析演習×なら、>>809

827132人目の素数さん:2006/06/17(土) 17:53:41
>>823
北大でも別の本を指定しているんじゃないかな?三宅さんの入門シリーズ。
入門代数学はその誤植を利用して小テストを実施、なんてことも。

いずれにしても、先に進めば別の本を読むようになるだろうから、
副読本として常に挙がっている定番の本をチェックしておけばいいのでは?
図書館に通っていれば自分に合うものにも出会えるでしょうし。
828132人目の素数さん:2006/06/17(土) 22:29:59
>>826
ありがとうございます。志望しているのは金融システムのところです。





ところで数理統計学と確率統計学と統計学の違いはなんなでしょうか?
本屋でもそれぞれ棚がわかれているところが多いですが
829132人目の素数さん:2006/06/17(土) 23:16:04
>>824
>教科書と参考書の違いといったところですか?

定理や証明を細切れにまとめてくれている方が教室では使いやすい。
長々と議論して読者に説くような本は良いものも多いが教室では使いにくい。
あと講義が教科書から外れるかどうかは学生のレベルにもよる。
経験ないがあまりレベルが高くないと教科書と違う講義されるのを嫌がるらしい。
一定以上のレベルになると教科書どおりにやるとなめられる。

>>828
確率統計は学部教養までの統計とそれに付随する程度の確率のこと。
数理統計学は学部教養の統計を学んだあとに数学科などで講義されるもので
推測統計を数学的に整理した内容。
統計学はそれらを包摂した一般的な名称。
830826:2006/06/18(日) 00:54:59
>>828
もしまったく測度論的確率論をやったことがない場合は、
森・藤田 確率・統計入門 講談社
ぐらいを読んでおくと、後々便利かもしれない。
俺が知っているなかで、一番簡単な測度論的確率論の本。
831132人目の素数さん:2006/06/18(日) 01:05:02
>>829
教科書は何を指定する場合が多いですか?
832806:2006/06/18(日) 01:27:10
数学科ですが旧帝大ほどのレベルではないです。
自分の力を考えると、いまは易しめ(解説が分かりやすい)の演習本が欲しいです。

サイエンス社の黄色は易しめなんですか?
明日本屋行って見てこようと思います。
833132人目の素数さん:2006/06/18(日) 01:41:55
院試用に微積の演習書が欲しい。
塹江・桑垣・笠原は、ちょっと分厚くて無駄が多そう。
やっぱ杉浦解析演習がいいのかな。

ちなみに線型の演習もやっぱ斉藤ですかね?
834132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:03:19
>>833
杉浦&斎藤でやっていける自信があるのならば。

ついでに、俺はネットにある適当な大学の院試を友人三人で解いて発表しあってた。
解答の書き方とかで議論できるし、口頭試問の練習になってよかったと思う。

苦手な部分は、図書館にある問題集で補完していた。
ここで書くことではないかもしれないが。
835132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:06:04
杉浦の節末問題解いていくだけでも十分じゃないの?
836132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:06:51
>>834
自信はあまりないですが。

友人同士でやるのは凄く勉強になりそうですね。
参考になります。
837132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:08:07
杉浦の演習から入れるならそれが一番手っ取り早いね
でも今の大学生はほとんどそのレベルに達してないから笠原あたりが無難なんだろうね
838132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:11:32
>>832
サイエンス社の黄色いやつって、たくさんあるだろうwww
著者に斎藤偵四郎が入っているやつは、重積分の解答がかなり違うから、注意。
使いにくかった

水田のやつが、解答が詳しかった記憶がある。
839806:2006/06/18(日) 02:19:02
>>838
いっぱい種類あるんですかw
わかりました。
840132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:24:58
常微分方程式の参考書について工学部向けの参考書
でみなさんのお薦めありますか?
数学版で聞いて申し訳ないのですが。
クライツィグが妥当でしょうか
841132人目の素数さん:2006/06/18(日) 03:14:45
>>840
いろんなレベルのものが山ほどあるし、クライツィグが気にいってる
ならそれでいいんじゃね?
842132人目の素数さん:2006/06/18(日) 04:49:33
>>834
先生!
自分はいつも一人ぼっちで友達がいません!
843132人目の素数さん:2006/06/18(日) 06:07:26
>>842
あまえるな、馬鹿が
844132人目の素数さん:2006/06/18(日) 07:29:39
845132人目の素数さん:2006/06/18(日) 09:20:43
笠原の微分方程式対話(日本評論社)を読んだことあるやついる?
関西弁で書かれて、ぱらぱら見て、良さそうだったんだけど、内容的にはどうなん?
846132人目の素数さん:2006/06/18(日) 09:51:12
>>845
会話文だけでもうざいのに関西弁で気が狂いそうでした。
ダベリで紙数使いすぎて内容的にはお察し下さいだな。
847132人目の素数さん:2006/06/18(日) 10:48:32
>>842
数ヲタの宿命だ
848132人目の素数さん:2006/06/18(日) 10:49:05
>846
だが、それがいいぃ
849GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/18(日) 10:53:44
関西弁を書くくらいなら英語を書いた方がいい。
850132人目の素数さん:2006/06/18(日) 12:40:49
kingは高校生時代とかなんの参考書で勉強してたんだ?
やっぱり赤チャートとか?
851132人目の素数さん:2006/06/18(日) 13:00:48
>>831
>教科書は何を指定する場合が多いですか?

書名を検索すると俺のシラバスにヒットしちゃうので勘弁。
他にも4つか5つ他の人のにもヒットするけど。

工学部だから難しい証明は飛ばしたりしていてもイメージを大事にしたり
練習問題が多かったりするのを選定基準にしている。
852GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/18(日) 14:23:02
talk:>>850 私を呼んだだろう?
853132人目の素数さん:2006/06/18(日) 14:36:13
>>852
質問に答えろよ
854132人目の素数さん:2006/06/18(日) 14:37:24
ロボット相手に無茶言うな
855132人目の素数さん:2006/06/18(日) 14:56:27
>>854
>>849は稀な例かい?
856132人目の素数さん:2006/06/18(日) 15:04:22
最近私は三河弁。行ったことも無いのに三河弁。
857132人目の素数さん:2006/06/18(日) 15:40:02
俺も>>849はびっくりした。

文豪谷崎潤一郎も関西弁書いてたぞ。
関西嫌いの俺には鳥肌物だが
858GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/18(日) 17:48:53
talk:>>855 何考えてんだよ?
talk:>>857 何考えてんだよ?
859132人目の素数さん:2006/06/18(日) 18:13:57
昔、憲法の本で、広島弁の本があった
めっちゃ使いにくかった。
あっ、数学の本じゃないよ。
ということで、方言で書かれた(一部のみ可)数学の本を列挙しよ
860132人目の素数さん:2006/06/18(日) 18:25:10
位相のこころ?
861132人目の素数さん:2006/06/18(日) 19:49:27
大学院への微積分演習、線形代数演習、集合・位相演習出してほしい。
現代数学社さんお願いします。

現状でそれに近いものってなんかある?
梶原さんの書いた本ぐらい?
ちょっと古い、いや大分古いのが気になるが。
862132人目の素数さん:2006/06/18(日) 19:49:32
笠原の常微分方程式は関西弁だけど読みやすい。
863132人目の素数さん:2006/06/18(日) 19:57:32
f(x) を勝手な連続関数としなはれ。
ほいで f(x) の a から b までの積分を I と置くのどす。
864132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:02:47
>>861
梶原の「新修解析学」は位相のこともかなり書いてある。
幾何じゃなくて関数解析よりだけど。新版は去年出たばっかだよ。
865132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:17:23
>>864
あれは、無駄口たたいてないよな?
866132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:21:47
梶原の評価って、どうなん?
九大ではあんまりよくないんだよね…。
867861:2006/06/18(日) 21:12:31
>>864
あ、そういえば、ずっと前に広告出てました。
位相って、一通りのことは書いてないですよね?
とりあえず明日書籍部で見てきます
868132人目の素数さん:2006/06/18(日) 21:38:40
そういや梶原さんの新修解析学の旧版には、
「大学の幼稚園化はますます深刻である」
って最後のページの方の大学院問題集ゲットの方法のとこに書いてありましたね
869132人目の素数さん:2006/06/18(日) 21:51:43
(2-√3+√7)(2-√3-√7)の計算がわかりません!
どうか途中式と考え方と答えを教えていただけませんか?お願いします。
870132人目の素数さん:2006/06/18(日) 21:56:34
いやじゃ
871132人目の素数さん:2006/06/18(日) 22:16:31
>>869
気合いと根性
872132人目の素数さん:2006/06/18(日) 22:22:10
>>869
友情パワーで
873132人目の素数さん:2006/06/18(日) 22:40:07
>>869
質問スレ行けよ。
宿題丸投げ野郎
874132人目の素数さん:2006/06/18(日) 22:54:04
>>869
「大学の幼稚園化はますます深刻である」
875132人目の素数さん:2006/06/18(日) 22:58:50
869は高校生だろ。
876132人目の素数さん:2006/06/18(日) 23:00:21
え?中学生の宿題だろ?
877132人目の素数さん:2006/06/18(日) 23:01:04
>>874
それを言うなら、
「高校生の乳児化はますます深刻である」
な気がする
>>869が大学生ならビビるがな。
878132人目の素数さん:2006/06/18(日) 23:03:18
869の人気に嫉妬
879132人目の素数さん:2006/06/18(日) 23:23:35
>>869
ヒント:(a-b)(a+b)=a^2-b^2
880132人目の素数さん:2006/06/19(月) 00:14:22
あと、梶原穣二という九州大学教授だった方の書かれた問題集は非常に良いで
す。「独修 微分積分学」「新修 解析学」「新修 線形代数」「大学院入試問題
解説」全て現代数学社から発行されています。恐らく絶版だとは思いますが、根性
で入手して下さい。これ全部できたら、どこの大学院でも合格できると思います。
これは、経験上嘘ではないです。これら問題集を通して得た実力は、大学院での
ゼミ及び研究でも大いに役立ちました。但し、解析系に進む方々向けではあります。
悪しからず・・・。

http://natto.2ch.net/math/kako/993/993321496.html
の199

微積は、譲二やろうっと
881GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/19(月) 12:26:35
talk:>>874,>>877 人の脳を読む能力を悪用する奴が原因か?
882132人目の素数さん:2006/06/19(月) 13:10:51
梶原も脳読めるのか?
883132人目の素数さん:2006/06/19(月) 13:14:36
譲二の本、いろいろあって、しかも内容被りまくりで、
どれやったらいいのか分からん。
俺も幼稚園児だな…
884132人目の素数さん:2006/06/19(月) 13:18:58
幼稚房君ですか?
885132人目の素数さん:2006/06/19(月) 15:21:35
梶原まんせー
886132人目の素数さん:2006/06/19(月) 21:48:16
梶原さん弟子のオイラーの本書いた人と大喧嘩したって聞いたけど。
887132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:34:03
>>886
ソースは、大学への数学の吉永のコーナーだったよな?
888132人目の素数さん:2006/06/19(月) 23:35:03
大喧嘩っつうか破門だよな
889132人目の素数さん:2006/06/20(火) 03:50:35
>6月29日 次々と仕事が   
>「理系への数学」の8月号に僕の書評(僕が書いた他の人の本の書評)が載ります。
>ネタは仕込んでないので見ても面白くありませんが。
>さらに「大学別 院試問題集 数学」を書いてくれ、
>と頼まれました。しかも東大、東工大、京大の3冊も。
>いまさら院試問題解いても自分のためにならんし、
>問題集めて分析するのがめんどいのであんまり気持ちはすすまないけど、
>とりあえず京大だけ引き受けました。またモニター募集するかも。
http://www.geocities.jp/ruy406/nikki_kako7.htm

現代数学社、すごいね
890132人目の素数さん:2006/06/20(火) 12:17:38
こいつさあ、犯罪者ですか?
891132人目の素数さん:2006/06/20(火) 19:03:14
以前このスレで薦められた小野孝の数論序説を見つけました。
読んでみたのですが代数の入門書って感じなんですね。
892132人目の素数さん:2006/06/20(火) 20:31:45
代数入門がメインではないが、序盤は入門としても使えなくはない。
群とかの手法も利用して代数的整数論の入門を狙ってる本って感じ。
一章の前書きにもあるが、オイラーの定理なんて、群論使えば楽勝で証明できるしね
893132人目の素数さん:2006/06/20(火) 21:44:53
代数入門っつうか数論入門って感じじゃないかな
一応解析的な手法も扱ってたような気がしたけど
894132人目の素数さん:2006/06/20(火) 22:51:53
>>890
誰が?
895132人目の素数さん:2006/06/20(火) 22:53:46
>>891
はしがきだったかに、「いわば中等整数論」という言葉があったと思う。
(うろ覚えでスマン)
そのための下準備として初等整数論で出てくる内容や代数の
基本的な内容それらの両方が最初の章あたりに書かれている。
後半は幾何的な内容も出てくるはず。

いい本だから少しずつでも読み進めてはどうか。
896132人目の素数さん:2006/06/20(火) 23:00:45
読めば読むほどいい本だと分かってくる。
スルメみたいなもん。
897132人目の素数さん:2006/06/20(火) 23:05:57
はい。学部の授業が4科目くらいあって忙しいですが、
何とか時間を見つけて頑張って読んでみようと思います。
898132人目の素数さん:2006/06/20(火) 23:08:40
スルメは良いが「さきいか」はいかん。
899132人目の素数さん:2006/06/21(水) 00:58:45
ベクトル解析がさっぱりなアホM0の俺にも理解する気になれそうな本を紹介して下さい。
専門は「熱工学」です。
熱工学で言う、甲藤好朗「伝熱概論」のような良書を求む。
900132人目の素数さん:2006/06/21(水) 01:24:39
ベクトル解析 岩堀長慶
解析入門2 杉浦光夫
キーポイントベクトル解析
901132人目の素数さん:2006/06/21(水) 01:30:42
熱工学のスレで聞いたほうが確実
ここであげられるのはたぶん、きみには全部ムズい
902132人目の素数さん:2006/06/21(水) 01:38:42
>>899
てめえみたいな馬鹿が「専門」なんていうな
てめえは専門のはるか以前だ
903132人目の素数さん:2006/06/21(水) 01:41:35
うーん、数学やってる人が、無機化学はさっぱりだったって言うのが認められるなら
熱工学やってる人がベクトル解析がさっぱりって言うのもいいんじゃないかと思うけどねえ、

理論系の人だったらちょっともう諦めたほうがいいのかもしれないけどw
904132人目の素数さん:2006/06/21(水) 01:51:30
>>903
まあ、求めているからいいんじゃない?

>>899
クライティグ 「線形代数とベクトル解析」
西野
「ゼロからはじめるベクトル解析」


ところで、熱工学って何する学問?
905132人目の素数さん:2006/06/21(水) 01:57:12
>>903
数学で無機化学は全く使わないけど
熱工学でベクトル解析は使うでしょ。
906132人目の素数さん:2006/06/21(水) 02:03:21
>熱工学でベクトル解析は使うでしょ。
そりゃそうなんだが工学とか物理とか化学とかには実験系の人がいるわけで

まあ熱工学(熱力学と何が違うのかしらんけど)でベクトル解析できないのは
まずいんだろうとは思うけどね
907132人目の素数さん:2006/06/21(水) 02:09:57
高校の延長みたいな本ない?
908132人目の素数さん:2006/06/21(水) 02:13:44
数IV方式がどうのとかいう本あったような

あと、たぶんかなり難しめなんじゃないかと思うけど
「高校生のための代数幾何」とか

岩波とかの高校生に贈る数学シリーズとかもそこそこ
909132人目の素数さん:2006/06/21(水) 02:18:30
数論の三つの真珠とかも時間と根気があれば面白いよ
読めるのなら英語版のほうがいいかも
910891:2006/06/21(水) 02:41:21
自分は数論に興味があるんですが、
学部の授業で微積、集合と位相、微分方程式、線形代数と科目がいっぱいあって、
実際は数論にそれほど時間割けません。
皆さんはどのように時間を作っていますか?
911132人目の素数さん:2006/06/21(水) 02:42:02
将来高校生に数学を教えたい。だけど大学に数学ないから独学でやる。わざわざアドバイスあんがと!またいいのあったら教えて!
912132人目の素数さん:2006/06/21(水) 02:45:00
>>899
応用向けなら、スウの
 ベクトル解析 工学基礎演習シリーズ2 森北出版
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627930208/qid=1150824984/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8636275-1755969
がいいんじゃない。テンソルも必要なら、田代 嘉宏の
 テンソル解析 基礎数学選書 23
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785311258/qid=1150825178/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/503-8636275-1755969
が読みやすい。出版年代は古いが、どちらも定評がある。

なお、応用を馬鹿にする阿呆は無視すること。
913132人目の素数さん:2006/06/21(水) 03:31:38
>>910
3年生までの科目は超重要だから、それらをおろそかにしないように。
特に、微積、線形、位相。
大学院にいくつもりなら特に。
ちゃんとやっとかないと院試の時に苦労します。

で、肝心の数論の方だが、自主ゼミを薦めて見る。
つまり、気の合う人(同級生でも先輩でも)、数人と毎週輪講する。

これなら、前の日には嫌でもやるし、
ペースメーカーにもなるから、適度に進められて、
上手く他の科目の勉強時間との折り合いがつくと思う。

自主ゼミやるなら、4年生・院生や助手の方、教授などに相談してみると、
アドバイザーとして、毎週見てくれるかも。
もし気の合う仲間がいなくても、先生や先輩の前で
自分だけが発表する方式でもいいしね。
914132人目の素数さん:2006/06/21(水) 06:11:48
>>910
913の言うとおり。
数論序説を読むにしてもそれ以外の本であっても
微積分学やら線型代数の知識を前提にしているものが
多い。

知らなくても読めないことは無いかもしれないが
結局は遠回りになるのだから基礎科目はきっちり
勉強すること。ガンガレ!
915132人目の素数さん:2006/06/21(水) 14:18:56
梶原さんの新修線型に、
院試問題の多くは佐武にルーツがあるっぽい
って書かれてたが、これマジで事実だな。
例&問からまるぱくりいっぱい!
916132人目の素数さん:2006/06/21(水) 16:31:23
>>915
もっと詳しく!
917132人目の素数さん:2006/06/21(水) 16:41:09
o-o、
('A`) メガネメガネ 
ノ ノ)_
918132人目の素数さん:2006/06/21(水) 20:16:15
佐武、P136
東工大H18問1
P134の問2
うちの大学院、たぶんまるぱくり

これしか知らんし、まあ、この程度ならどこにでも載ってるだろうけど。

梶原さんは、教授がみんなこの本で勉強したから、
知ってか知らずか、ルーツみたいなことになってるって書いてた
919132人目の素数さん:2006/06/21(水) 21:32:03
経験上、院試験の微積の問題のほとんどが解析演習に載っている
920132人目の素数さん:2006/06/21(水) 21:41:49
杉浦の?
意図的にぱくってそうだが、
まったく新しい問題なんて作りようがなくて被ってる気もする
921132人目の素数さん:2006/06/21(水) 21:57:39
杉浦の解析演習と齋藤の線型代数演習を大学入試の必須教材に指定し、
多少の改変は許容することにして、入試問題はそこから出題することにすればいいと思う。

受験参考書を丸暗記するくらいなら、この2冊を丸暗記する方がはるかに有益だと思う。
922132人目の素数さん:2006/06/21(水) 22:01:55
齋藤の線型代数演習なんて著者自身が演習書の常だが問題は
他の本や論文から借りてきたもので本書全体が剽窃とか言ってる。

演習って作るとけっこう面倒なんだよね。しかも結局は既存のものと似たり寄ったりだし。
923132人目の素数さん:2006/06/21(水) 22:07:38
>>921
大学入試?
あまり意味がないことだと思うが…もちろん、高校数学において、チャート等を丸暗記することも意味がないと思うが。
924132人目の素数さん:2006/06/21(水) 22:16:49
>>921
解析入門・線型代数入門(あるいは同等レベルな教科書)を高校数学の教科書として
採用しない限り無理でしょ。本来は高校で教えるべき内容だけど、教育行政を
牛耳ってるのは数学音痴の官僚だから期待薄でしょう。
925132人目の素数さん:2006/06/21(水) 22:26:25
韓国の理系は高校で偏微分まで扱っているのにね。ゆとり教育は理系的には
失敗だよなあ。
926132人目の素数さん:2006/06/21(水) 22:52:07
>>921
丸暗記などと言う時点で、算数オタクですな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \

さらしあげ!
927132人目の素数さん:2006/06/21(水) 22:56:00
>>924
私立の高校でもそういう所は流石にないの?
超準解析をやらせるわけじゃないからそんな学校が
あっても不思議ではないが。
928132人目の素数さん:2006/06/21(水) 23:07:31
物理用に常微分方程式の解法を教えるような学校はあるだろうが
それは京大の入試範囲に入っているがなぁ
929132人目の素数さん:2006/06/21(水) 23:11:18
>>927
受験には余りプラスにならない→宣伝効果がない→無駄

と言うわけで、費用体効果を重視する私立こそしないだろう。
高い志を持ち、金じゃないと言い切れる学校があれば別だろうが。
930132人目の素数さん:2006/06/21(水) 23:31:21
>>924
何を高校で教えるべき内容だと?
俺個人として、旧課程に一次変換と求積法で求まる微分方程式を足す程度でいいと思うが。
931132人目の素数さん:2006/06/21(水) 23:51:23
解析は関数論の入り口くらいまでは高校で教えるべきであろう。
線型代数はジョルダン標準形くらいを高校の目標に据えるべき。
932132人目の素数さん:2006/06/21(水) 23:54:13
微分方程式を高校で教えている、というのが日本の教育の誇りと
していた時代があったんだがなあ。
933132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:00:44
確かにゆとり脳はどうかと思うが、
韓国人・中国人は数学できないから、やつらの事はどうでもいいと思う。
934132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:01:25
>>933>>925へのレスね
935132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:03:28
ポアンカレ予想を解決したのは中国人数学者ですよ。
936132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:04:10
>>931
それいいね。
ジョルダンまではやりすぎな気がするけど。

ただ、馬鹿は挫折するだろうから、
選択性にして、アドバンストコースとして設置してくれるといいな。
937132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:04:42
確かにあのカリキュラムで数学ができない韓国ってのは不思議だよな。
中国はそれでも数理系で結果を出しているが。
938132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:07:18
>>935
マジで?
とぐぐったらほんとだった。

てか、間違いなく証明ってあってるの?
そりゃ受理されたからあってるんだろうが。
なんかペレルマンとかのせいで、胡散臭い気がして。
939132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:08:18
>>937
カリキュラムに根本的欠陥があるような希ガス
940132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:09:07
>>931
ということは、解析は偏微分・線積分、線形代数は行列式・固有値・対角化等が最低限必要ってことか?

ならば、文系との関係を踏まえると数WDを作らなきゃ無理だし、時間的に不可能。
数WDを理系の選択科目にするか?

国立教育研究所のN氏の世界の数学教育についての研究報告書を読んでも、世界中に高校教育でココまでやっている国は無い。
941132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:10:50
>>937
中国は分母が大きいからでしょ。平均するとダメなのもたくさんいるが
トップは高くなる。それでいいと思ってる国だし。
942132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:12:59
>>940
旧旧課程(基礎解析とか)世代だが、2x2のレベルではるが、
固有値・対角化はもちろん、ジョルダンも入試対策でやったよ。
一次変換のパターンを2x2で全部分類。

入試問題やっていたら、自然とそのくらいは頭に入る。大学に
行ってから、ああこれがジョルダン標準形ってヤツかと思った。
943132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:14:46
>>938
9回2アウトまでペレルマンが押さえていたところ、
横から断りもなくマウンドを奪って最後の打者を打ち
取ったリリーフ投手が、「オレが押さえたから勝てた」
と宣言したという感じ。
944旧課程(今のゆとりの前):2006/06/22(木) 00:16:19
旧旧課程って複素平面なかったころでしたっけ?
945132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:17:47
>>943
なる。中国人セコイって言いたくなった。
thx
946132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:22:17
>>944
複素平面がなかったのは、数学IIbとか言ってた頃。
だいたい昭和50年代かな?
947132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:22:25
>>943
しかし、ペレルマンが最後の1アウトがとれるかわからなかった。

証明した中国人二人のどちらかは、アメリカで教育受けてなかったっけ?
948132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:23:06
>>944
そうだよ。物理では剛体すら教えなくなったし一つ前の世代からはかなりバカにされた。
949132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:23:58
>>943
ペは「あと一人」コールで球場が沸いていた頃に「なんか
うっぜーなああああ」と行って、勝手にマウンドを降りたw

誰もリリーフしなかったら、また戻ってきたかもしれんが
950946:2006/06/22(木) 00:32:14
失礼、旧課程の数学Bで複素平面が復活したようだ。
1973年の指導要領改訂で、「ベクトル・行列・一次変換」を
すべて教えるようにした代わりに、複素平面が消えた。
951旧課程:2006/06/22(木) 01:24:10
なんか、学習指導要領って馬鹿みたいな気がしてきた。
そういうのを完全に無視した体系的な本ってないんですかね。
そういうので勉強したかった

現課程はまた複素平面無くなったんでしたっけ?
ゆとりが二、三年生になった時の関数論の授業が大変そう。
952132人目の素数さん:2006/06/22(木) 01:33:11
>>951
松坂和夫『数学読本』くらいかな。
953132人目の素数さん:2006/06/22(木) 03:52:06
サイエンス社の黄色い大学院入試問題演習数学って、使った人いますか?
工学系、数学以外の理学系向けと印象を受けましたが、どうでしょう。
微積分と線形の部分しか使う気はないのですが。
954132人目の素数さん:2006/06/22(木) 05:02:21
>>946
その頃は
理系 : 数 I → 数 II_B → 数 III,
文系: 数 I → 数 II_A と二コースしかなかった。

とは云っても一流から三流辺りまでの大学ではどちらも上のコースだがな。
955132人目の素数さん:2006/06/22(木) 15:43:04
おっさんの昔話はよそでやってくれ
956132人目の素数さん:2006/06/22(木) 16:58:46
>>955
ボク おりこうさんね。
おとなのはなしに 口をはさまないのよ。
あしたから がっこう いこうね。
957132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:00:11
スレ違いいい加減にしろよ。
958132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:15:06
>>957
そんなことより建設的な書き込みをしなさい。
ボクちゃん わかった?
959132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:50:51
>>953
その通りだと思います
960132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:07:14
>>958
リストラ済みジジィ、とっとと死ねや。
961132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:12:50
>>960
ボクちゃん 強がり言わないのよ。
あしたから がっこ いきなさい。
962132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:15:03
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_


ボールの先をダブルクリックすると伝説のFW柳沢がゴールを決めてくれるぞ!!

963132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:48:01
>>960
ボクちゃん また あした ずるやすみするの?
ちゃんと がっこ いかないと エロ本とりあげますよ。
964132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:50:01
>>963
板違い。
965132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:10:40
>>962
ちょ
966132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:17:57
>>964
ニートはニート板へ
967132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:37:21
>>966
数学の本 第15巻
968132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:41:50
ここって洋書の話あり?
洋書スレが他にあるけども
969132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:26:08
あり。
向こうは過疎化してるし。
970132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:33:54
三宅さんの入門代数学がところどころ理解できない俺はもしかして馬鹿ですか
971132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:42:12
>>970
言いたくないが、そうだな。
972132人目の素数さん:2006/06/22(木) 23:19:37
>>971
ヒドスw
973132人目の素数さん:2006/06/22(木) 23:28:22
>>971
やっぱそうか…
もっと、まともに勉強しとけば良かった
974132人目の素数さん:2006/06/23(金) 01:11:53
>>973
まぁ落ち込むな。
数ヲタレベルなら、あの入門書程度なら中高の数学を解くようなものだがな。
つまるだけでなく、略解をみても理解できないのは、終わっとるが…
が、今から勉強すればよいではないか!
975132人目の素数さん:2006/06/23(金) 03:02:22
みんな良書良書っていうから教科書指定の大石先生のやってるけど、俺は馬鹿だからこのフーリエ解析が全然分からない。(工学)
なんとなく分かっただけで進むしかない。
分からないというか、ミスをする確立が他の分野に比べて遥かに高い。
やるとどっか間違ってる→間違い探し→なかなか見つからない→何処が間違ってるんだよ氏ね!
略解を見る→ほぼ結果しか書いていない。過程を省きすぎ。略解の域じゃない。「だから何?何が言いたいわけ?!」を必死に解答ページに書き込む。
細かい所で誤植が見られる→誤植じゃないところで「誤植だ!!!!!」とわめく。
複素関数論も体系だててやってないのに微分方程式に複素数を入れるなんて乱暴だ!!!!
氏ね、俺!!!!何なんだよ!!!!!ああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!!!畜生!!!!
976132人目の素数さん:2006/06/23(金) 03:15:40
>>975
確率と確立は正しく使え!
数ヲタならば、数学用語に関しては、雑魚2chネラの悪い癖を真似するな!

話はそれからだ! ( ゚д゚)、ペッ
977132人目の素数さん:2006/06/23(金) 03:16:32
>>974
thx!です。
頑張ります。
978132人目の素数さん:2006/06/23(金) 10:01:22
>>975
入門コースのやつ?本文はわかりやすいけど演習問題は別の本でやった方がいいよ
あと参考文献に挙げられている本を読むとか
979132人目の素数さん:2006/06/23(金) 10:28:44
このスレで工学の質問って微妙だよね
980132人目の素数さん:2006/06/23(金) 14:32:39
エタールコホモロジーやるのに必要な知識って何ですか?
981132人目の素数さん:2006/06/23(金) 14:35:39
ホモロジー代数のスレ聞いたほうがええんでないの?
982132人目の素数さん:2006/06/23(金) 19:26:40
>>980
次スレよろ
983132人目の素数さん:2006/06/23(金) 20:07:27
あ、次スレって980が立てるんだっけ?
984132人目の素数さん:2006/06/23(金) 20:31:45
>>983
其のとおり
985132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:03:53
>>980
J.S.Milne のHPにup されている講義録見て
自分で判断してください。
986132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:24:18
基本〜の複素解析の演習書でいいのありますか?解答もそこそこ
丁寧なやつで。
987132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:35:46
シャームから出ている本でもやったら。
(翻訳あるかどうか知らんが)
988132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:47:10
>>987
できれば邦書がいいんですが・・・
989132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:14:55
辻・小松:大学演習 函数論[裳華房](絶版かもしれない)
シャームの本は「マグロウヒル大学演習函数論」(此れも絶版だ!)
大学図書室で見るべし。(もっといい本があるかもしれん)
990132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:30:03
辻小松は絶版。
ただ裳華房が過去の書籍を復刊しているので
もしかしたら手に入るかも。

今すぐ、ってことなら明倫館にはあったと思う。
991132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:51:23
絶版でも大学図書館に眠っているんで無問題〜
992132人目の素数さん:2006/06/24(土) 00:28:34
>>989
オーム社から出とらんか?
993980:2006/06/24(土) 02:57:12
ごめん、立てられない。
誰か次スレお願いします。
994132人目の素数さん:2006/06/24(土) 03:23:15
ちゃんとAAは>>1のを使ってくれよな!
995132人目の素数さん:2006/06/24(土) 03:34:36
996132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:25:43
1000ゲットしてもいい?
997132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:26:18
997
998132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:29:17
998
999132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:29:58
999

あと1レス!!あと1レス!!


変なAAで1000とるよ!
1000132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:30:49
内容:
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  試合終了  | ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | M 0 − 2 T | ::|   | 炸裂グレイトパワーで 届けよ天までボール
  |.... |:: |         | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌──ェェェェ┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ __ (  _) ← 歓喜する漏れ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄モ三_(_,   )
            /              \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|

解説:楽天が虚塵を大きくリードしています。     
       ∨
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 他球場情報 | ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | G 3 − 8 E | ::|   | あfじぇいあgじぇrgjりぎおえrkrghげ (☆∀☆)
  |.... |:: |         | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌──ェェェェ┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ __ (  _) ← 狂喜のあまり壊れる
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄モ三_(_,   )
            /              \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
  1 0 0 0 げ っ と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。