産経抄ファンクラブ第156集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/06/22
    (__ U)<いきなり人を噛(か)むという犬がいた。困った飼い主
    _φ  ⊂)_ \はその首に鈴を結わえつけ、遠くからでも分かるようにした。
 ./旦/三/ /|   \それなのに犬の方は何を勘違いしたのか、鈴を振り振り、
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \これ見よがしに広場を歩きまわるようになり、みんなを
 | 産經新聞 |/      \辟易(へきえき)させた。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 国民一人一人に携帯電話を使わせて、通話記録や位置
携帯電話は首の鈴>( ゚∀゚ )/ |    / \追跡で監視する社会実験は、様々な悪弊を招いた。
_______/ |     〈 |    |   \周囲の悪評も気にせず、独裁者は、「犯罪捜査やテロ
            / /\_」 / /\」     \対策に必要だ」と居直っている。発信者番号を偽装
             ̄     / /          \し偽電話を掛ける政界俺々詐欺も盛んのようだ。
                 //             \TV電話で会わせる顔が無いのは誰だろう。
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/1221/clm1221-t.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/

産経抄ファンクラブ第155集 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1307632158/
2文責・名無しさん:2011/06/22(水) 10:57:22.72 ID:+HAfW44l0
乙一!
3■■■タブー中のタブー!極限状態の世界!■■■:2011/06/22(水) 11:01:09.19 ID:3r2SyrJC0
外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php
オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316
デンマーク〜移民を完全禁止・極右が第一党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
オーストリアの移民排除法案、可決
http://matinoakari.net/news/na/item_39845.html
ベルギー統一地方選、移民排斥掲げる極右政党が勝利 - ベルギー
http://www.afpbb.com/article/politics/2123605/963982
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm
4文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:46:29.62 ID:z2O3PwLtP
手を変えてきたか?w
1乙
5文責・名無しさん:2011/06/22(水) 13:06:06.09 ID:u7lCs/R+0
>>3
■■■タブー中のタブー!極限状態の世界!■■■
国土より東電広告費が大事、産経の超拝金主義

産経〜現実禁止、購読数半減

日本国人の約7割、「菅首相の退陣は震災関連問題が解決したあとにすべき」=調査

炎上〜付き合いたくない男・ネトウヨが第一位

「迷惑なデマ」産経新聞、現政権と「同化」できない下野なう―日本

「不信任案は間抜けに失敗した」=石破茂政調会長発言

これだけ書いて力尽きた・・・
6文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:38:18.81 ID:syEUoTEp0
上部構造遅いぞ。何をしてる。
7文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:41:37.95 ID:wQWMoLBq0
>>6
そりゃ、オレ様は暇じゃないからそんな時間にスレ立てされても対応できないって言い張るんだろ
8文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:09:44.01 ID:+6YXS98G0
ま、寝てるんだろうが、発作が始まる頃には書くんじゃないか?
9文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:25:25.69 ID:OvBnNlYV0
また+コピペ君と上部構造コピペ君が別人のフリをするのに失敗して
その点をスレで指摘されると逆ギレというパターン
10文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:50:23.97 ID:Wj/0W+jC0
密室殺人で出てくるトリックが全部細長い毒蛇が忍び込んで毒殺ってくらいのワンパターン
11文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:12:18.88 ID:8/yE+D8I0
まあ菅にも問題はあると思うが、なんでやめるのが当然、やめないのはおかしい、なのか
良くわからないなあ。任期があってやってるわけだし、支持率が下がったかとか、野党が気に入らないとかで
やめなければいけないムードになるのはおかしいだろうと思う。
別に自民党時代も同じだけど、簡単に変わり過ぎでしょ。
菅から変われば震災復興がどれくらいスピードアップするのか、原発が収束するのか、見込みがあるなら
いいけど、「顔を見たくない」って理由をテレビでどうどうという議員がいるってどうよ?
12文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:35:38.47 ID:OhMhJkVY0
気に入らないから辞めろとか言うの変だよね。
支持者はどっちも同じくらいいるわけだし。
13文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:37:02.37 ID:R6LfRozZ0
自民・河野、岩屋氏らが造反=「延長反対はへ理屈」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000122-jij-pol

自民始まったな。
14文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:42:11.02 ID:0tesRoS00
まぁ、自民も打つ手打つ手失敗だからなぁ
増して、以前は延長しろって言ってたのを菅が気に入らないから延長するなって言い始めるにいたっては
菅が嫌いなんですって以上の理由が残らないもん
15文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:47:18.89 ID:z2O3PwLtP
>>13
産経がどうやって自民執行部を擁護し
河野(と民主党)を叩くか、楽しみで仕方ないww
16文責・名無しさん:2011/06/22(水) 22:33:11.16 ID:l+2njNSNO
河野が在日認定w
17文責・名無しさん:2011/06/22(水) 22:51:09.86 ID:3JcWPST30
>>15
大丈夫。こっちのネタでごまかします。さっそくyahooトピックスにww

民主・松野氏 衆院議運理事の辞表提出 3党合意ならず引責
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000624-san-pol
18文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:11:40.49 ID:DIakJlw00
>>16
国籍法改正の時に大荒れしてましたからね>河野議員。
19文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:20:08.81 ID:XPt1FSsJ0
【安全保障】2プラス2 日米共同声明で期限の26年までの普天間移設を断念、対中抑止戦略も全面に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308675689/


政権交代が生んだ最悪のシナリオ、確定へ
20文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:22:01.22 ID:XPt1FSsJ0
【政治/鹿児島】日米共同文書、空母離発着訓練場に「馬毛島」明記…地元に説明ないまま反発の声
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308718704/


徳之島方式ももはや余裕のゴロツキ民主党
21文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:23:00.06 ID:XPt1FSsJ0
【政治】「日米関係は“震災モラトリアム”」と米 日本の内政停滞に不満 頻繁な閣僚交代に「今度の閣僚は何という名前か」と皮肉も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308708704/


まぁ確実に“DPJモラトリアム”で通ってるな
22文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:24:26.72 ID:XPt1FSsJ0
【政治】 菅首相「オレを追い落とそうとしているのか!」 〜首相の粘り勝ち 根負けした岡田氏 面罵された仙谷氏『ナントカに刃物だな』
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308676131/


面罵だって、面罵
23文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:25:41.45 ID:XPt1FSsJ0
【尖閣衝突】尖閣事件、検察審査会が船長「起訴相当」議決[06/22]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308749747/


ナントカしろよ柳腰
24文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:34:36.88 ID:XPt1FSsJ0
【政治】自民党の河野太郎・岩屋毅両氏が造反…70日間の国会延長議決、採決で党の方針に反して賛成
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308735997/


ぼっちにして泣きべそかかせて放り出すのはどこの組…いや党
25文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:37:09.67 ID:XPt1FSsJ0
【科学】「私は日本人だが恥ずかしい。最速コンピューターを作って何の意味があるのか」…“スパコン、世界一”伝える米紙報道に読者
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308713916/

>これらの応答がどの国の人からかは示されていない。


 Λ_Λ
 <=( ´∀`)
 (    )
26文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:39:17.70 ID:XPt1FSsJ0
【教育】 「白バイ隊員になりたい女の子、危ないからと親が止めた…これはいけません」…園児にジェンダー学習会、「はーい」と理解★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308750518/


スレタイがじわじわくるw
27文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:40:37.51 ID:XPt1FSsJ0
【教育】 「卒業式は最後の授業なのに!」 君が代嫌い先生、続々敗訴…広島などに続き神奈川訴訟も先生らの敗訴確定★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308750153/


最後の授業で法を破れと教えしや
28文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:41:47.22 ID:XPt1FSsJ0
【国際】 イスラム過激派、誘拐した8歳少女に自爆ベスト着させ検問所へ行かせる(画像あり)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308721381/


左翼の必然
29文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:47:11.56 ID:Btc2DqU60
いつもの上部構造コピペが無いのは新鮮だな
30文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:50:20.71 ID:+6YXS98G0
>>29
日付が変わるのを待つつもりなのではないかと。
31文責・名無しさん:2011/06/22(水) 23:54:33.16 ID:NboVQMvuO
マス板に限らないが、ここ数年左右の議論が全くかみ合わない理由は「左右各論」という上部構造と
「左右厨論」という下部構造、二段階構造の中で、左の上部構造が消滅したから。
つまり、右の上部構造は良し悪しは別にして「中韓の反日教育はおかしい」とか「北の拉致に経済制裁を」
「30万人の根拠出せ」「日本の著作物パクるな」など個別の具体論が展開されてるのに対し、
左側の上部構造が全くそれに反論できていないこと。あるいは存在していないこと。
だからこういう議論に対して「ウヨ必死だな」「原理、勝共統一カルト!」「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。
本来なら「左右厨論」段階に留まるはずのレッテル貼り、
「朝鮮人死ね」的な右の下部構造とやり合ってればいいレベルの左が
右の上部構造に挑まざるを得ないから「左翼って馬鹿じゃないの?」という認識が勢いを増していく。
結局、リアルの御時勢と同様、左の論客が絶滅しかかってる。あるいは、何も言い返せないほど追い詰められてる。
だから議論にならない。絶対に個別の議論からは逃げる。同じ土俵には死んでも上がらない。上がりたくても上がれない。
32文責・名無しさん:2011/06/23(木) 00:06:00.54 ID:Ekk7ehuf0
>>13
河野が売国奴認定を頂けたようだな
33文責・名無しさん:2011/06/23(木) 00:18:17.71 ID:9011rLao0
>>28
左翼が宗教信じてどうするバカ
34文責・名無しさん:2011/06/23(木) 00:29:45.60 ID:PmhPh7Kl0
>>33
むしろ、典型的な右翼だよなw
35文責・名無しさん:2011/06/23(木) 00:31:58.14 ID:LwRX7eqZ0
右翼過激派という言い方はあまりしないよねw
36文責・名無しさん:2011/06/23(木) 00:47:51.75 ID:Ekk7ehuf0
右翼という言葉そのものに過激派のニュアンスが入っちゃってるからじゃね?
37文責・名無しさん:2011/06/23(木) 02:02:54.98 ID:7wHqNYML0
【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 低レベル放射能それほど危険か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n3.htm
■60〜100ミリシーベルトが健康に最適

 東京大学の稲恭宏博士によると、塩をどんぶり一杯食べれば人間は倒れるが、少量の塩がなくては
生きていけない。ラッキー博士の報告によれば、がんについては、20ミリシーベルトが一番良い塩加減
ということになるが、博士は他の論文では、60〜100ミリシーベルトが人間の健康にとっても最適の数
値であろうと言っている。
 たしかに私の知人でも、広島の被爆者で80歳過ぎても元気な人がいて、その親類の被爆者も皆元気
で長生きだという。
 そういえば、昔は皆、健康のためと言って、ラジウム温泉に入ったり、放射能が出るといわれてカルルス
せんべいなるものを食べたりしたことも記憶する。
38文責・名無しさん:2011/06/23(木) 04:16:17.20 ID:lL2klfCf0
>自民・河野  世の中が望んでいるのは、国難に際して与野党が団結して取り組むことで
しかしあまりにも遅すぎたなあ。自民党からこのマトモな発言が出るまでの時間が。
四ヶ月だぜ、四ヶ月も浪費しちまった。
東電や安陪メルマガみたいな怪しげなソースに、マスコミがパクっと食いついて、保守論壇が火を広げ、
政府をいたずらに混乱させ、震災対応や原発対応の足を引っ張るというワンパターン。
39文責・名無しさん:2011/06/23(木) 04:18:30.63 ID:lL2klfCf0
ホントにワンパターンだったな。
視察、自衛隊機無断使用、ベント、東電撤退、自衛隊への指揮権統合、福島原発所長、斑目・・・
結局これらの大半は、自民党やマスコミのウソで、政府の対応こそが正しく、自民党とマスコミがハジをかいただけで終わったし。
IAEAとかWSJみたいな海外機関や海外マスコミと、国内マスコミの温度差もひどかった。というか国内マスコミって原発利権を守るために戦っていたんじゃね?
この混乱や浪費がなければ、被害はもっと小さくてすんだろうし、我々が助かる確率ももう少し上がっていたろうに。
40文責・名無しさん:2011/06/23(木) 06:19:13.05 ID:UjPrDfugP
産経抄                                6月23日
サッカーの日本代表として、今やなくてはならない存在になった、イタ
リアのインテル・ミラノ所属の長友佑都選手は、「太鼓の名手」としても
知られている。子供のころ習っていた和太鼓の腕が役立ったのは、明
治大学時代だ。当時は選手としてより、スタンドで応援団に交じってた
たく、太鼓のリズムの方が評判だったそうだ。
▼世界に太鼓は数多くあれど、大きさや音の迫力で和太鼓は群を抜
いている。それは、日本が地震・火山国であることと関係があるので
はないか。評論家の片山杜秀さんが、コラム集『ゴジラと日の丸』(文
芸春秋)のなかで書いている。
▼確かに和太鼓の響きは、火山や地震に伴う地鳴りを連想させる。
江戸時代の書物などによれば、昔の日本人は、地下に埋まった巨大
な太鼓を鬼が下から打ったせいで、地震が起きると考えたらしい。「と
すればその力を鎮めるには太鼓を逆側から叩(たた)き鬼だかをへこ
ませるのが一番だろう」と、片山さんはいう。
▼梅雨入りした東北各地では、例年なら今ごろ夏祭りの準備に忙しく、
太鼓を打ち鳴らす姿が各地で見られたはずだ。東日本大震災による
津波は、祭りの大切な担い手を奪い、太鼓を押し流した。
▼それでも関係者は、がれきの下から太鼓を見つけ出し、開催をめざ
している。今年の太鼓は、地中に住む鬼をへこますためにたたくので
はない。震災で亡くなった仲間の魂を鎮め、復興に向けて力強く前進
するために、生き残った人々の心を鼓舞することが最大の目的だ。
▼その響きにはまた、強い怒りも込められている。言うまでもなく、菅
直人首相の姑息(こそく)な延命策に振り回されて、被災者そっちのけ
で迷走を続ける、政治に対してである。
41文責・名無しさん:2011/06/23(木) 06:24:08.78 ID:UjPrDfugP
>>40
その「怒り」とは、どの世論調査に現れてるのかね?
内閣不信任案にせよ、会期延長反対にせよ、いまいち国民ウケが悪いのは、
世論という大義を持ってないからだろ。間接民主制において代議士の言動
が正当化されるのは、原則として、それが民意を受けている場合だろ。
"一部少数派"の民意のみで「被災者そっちのけで政局に奔走する」行為は
単なる私利私欲に過ぎない。
ウヨは、日ごろ、人様に足りない足りないと説教している「愛国心」とか
「公共心」とかを、今まさに発揮すべきときとは思わんのかね?
42文責・名無しさん:2011/06/23(木) 06:24:11.82 ID:ET2IbigK0
>>36
過激派とnot過激派の括りを必要としたのは誰かを考えよう。
43文責・名無しさん:2011/06/23(木) 06:28:02.82 ID:aKHA/Fbi0
イタリアも地震国で火山国で太鼓(ドラム)あるんですけど。
ポンペイとかフニクリ・フニクラとかで有名なベスビオ火山知らないのかな?
44文責・名無しさん:2011/06/23(木) 06:31:53.65 ID:lL2klfCf0
いいなあ。この唐突に、何でも菅攻撃、ミンス攻撃に変える鮮やかさが産経抄の醍醐味だよ。95点。

>▼その響きにはまた、強い怒りも込められている。言うまでもなく、菅
>攻撃の姑息(こそく)なデマに振り回されて、被災者そっちのけ
>で迷走を続ける、自民党に対してである。
45文責・名無しさん:2011/06/23(木) 06:38:35.22 ID:LwRX7eqZ0
被災地対応のビジョンどころか興味もないのが丸わかりだからな。あの人。
今は脱原発のイメージ探しに汲々だけど、復興担当相が動き出して
目鼻が見えだしたら、しょうもない横やりを平気で入れるだろうな。
次期候補潰しもかねて。
46文責・名無しさん:2011/06/23(木) 07:08:09.20 ID:/1Z3HuFkO
菅が首相を続けられるのは、国民の間で辞めろコールが高まらないから。
辞めろコールをしているのは、自民党、公明党、経団連、読売、産経など。
主に原発利権に近い勢力。
47文責・名無しさん:2011/06/23(木) 07:12:47.77 ID:8SZBEqLY0
>>37
かつて黄巣は塩の密売で得た資金で、歴史に残る大乱を引き起こした

近い将来放射能の密売で得た金でクーデターを起こす者が現れるかもしれない
48文責・名無しさん:2011/06/23(木) 08:47:16.71 ID:u+1Af3Ej0
>>42  伝統的にはロシアが左派、日本は右派が過激派の代表だねえ。
実際にも1870くらいから1940くらいまでの70年と、1940くらいから1980
くらいまでの40年、右派がテロ重ねてた期間の方が若干とは言え長いなあ。
49文責・名無しさん:2011/06/23(木) 08:52:55.99 ID:pmC2qVtx0
>>40
【産気抄】6月23日
東京電力のファンクラブ会報として、今やなくてはならない存在になった、
下野なう中のS新聞は、「自民党のタイコモチ」としても知られている。与
党なうのころの『自民党ヨイショ記事』は評判だったそうだ。

▼マスコミ関係者の東電擁護のコメントは数多くあれど、トンデモさでS新聞
は群を抜いている。それは東電からの宣伝・広告費の重さに関係があるので
はないか。

▼確かにS新聞の記事は、東電からの見返りがなければ考えられない内容だ。
今の日本人は、快適な生活に慣れたせいで、電力不足には対応できないと
考えたらしい。「放射能は健康に良い」「停止中の原子力発電を再稼働させ
ろ」「事故は天災だが、大きくしたのは管のせいだ」「東電に『地球環境大
賞』を」とS新聞はいう。

▼梅雨入りした福島原発周辺では、今も避難が続き夏祭りどころではない。
東京電力福島原発事故による被害は、祭りという楽しみを奪った。

▼それでも原発利権関係者は、がれき並みの原発擁護のコメントを連発し
東電からの広告費・お手当復活をめざしている。科学的な根拠はどうでも
よい。東電を生き残らせることが最大の目的だ。

▼その内容にはまた、哀しさも込められている。言うまでもなく、官房機
密費からのお手当のなくなったS新聞記者にとって東電のおとす金は最大の
延命資金なのだ。被災者そっちのけで東電擁護を続けるのは、生活のため
なのでもある。
50文責・名無しさん:2011/06/23(木) 09:09:05.04 ID:XIiP0lbT0
>>36
「左翼」にはハイジャックしたり爆弾しかけたりする戦闘的な極左から、
戦争反対、暴力反対、生活と環境を守れ、という穏健な市民運動も含まれるし、
最近では韓流ドラマやキムチ鍋が好きというだけで左翼にされるからな。
対する右翼は、古くは5.15や2.26事件を起こし、最近でも長崎市長をピストルで撃つような
物騒なイメージが一貫してあるし、日教組と街宣右翼では右翼のほうがイメージが悪い。
51文責・名無しさん:2011/06/23(木) 09:20:38.66 ID:9011rLao0
>>40
なんでもいいけどとにかく日本が群を抜いてるみたいな幻想持ちたくて必死なのかって気しかしない。
外国の太鼓はだいたい戦争における合図に使われたって実用性が大きいから、和太鼓みたいな
でかいのは非実用的だったんだろうな。でもボルネオの太鼓とかかなり迫力あるんだがな。
52文責・名無しさん:2011/06/23(木) 09:22:06.15 ID:P0MZxpCY0
そういえば戦後日本で恐らく史上最悪(そして世界最初の大量破壊兵器使用)の
テロ事件である松本・地下鉄サリン事件を引き起こしたオウムって
右翼的なのか左翼的なのかどっちだろうね。

国家神道においては「メシア=天皇」と解釈してよさそう。そしてオウムは
メシア思想・終末論をもっているから右翼的という感じが多少感じる。
しかしオウムは右翼的といっている思想家って特にみたことはないな。
53文責・名無しさん:2011/06/23(木) 09:32:06.40 ID:b56I59Sv0
>>50
最近はAKBを批判しても左翼や反日認定されるしな
54文責・名無しさん:2011/06/23(木) 09:34:59.04 ID:P0MZxpCY0
>>51
>でもボルネオの太鼓とかかなり迫力あるんだがな。
手塚治虫の短編収録シリーズ「ライオンブックス」に収録されている作品で
「でんでこでん」という作品がある。ストーリーは---
戦前生まれ(恐らく昭和元年辺り)で太鼓が好きで好きでたまらなくて日がな一日
暇があれば打っている男の子の主人公が赤紙徴兵されて南方(フィリピンかボルネオ辺り)に送られる。
戦地で主人公が南方で夜闇を敵兵(米兵)偵察にいっていると、たまたま原住民の使っている
太鼓が落ちていて自慢の腕で太鼓をその場で演奏したら米兵から前線の向こう側の
米兵から大喝采を浴びるが本隊へ戻ったらぶん殴られる。主人公は左腕を失いつつも
戦後まで生き延び、その息子はガキの頃は太鼓が嫌いだが大人になったら
自然に太鼓が好きになりロックミュージシャンになり、太鼓を米国で演奏して大喝采を浴びた---という
作品がある。作品中でもかなり南方の太鼓は迫力あるように描かれていたな。

しかし和太鼓の様に大人が二人がかりでないと運べないような大きな太鼓って
日本独自のものという気もする(間違ってたら誰かツッコミ入れてくれ)。
55文責・名無しさん:2011/06/23(木) 10:01:34.19 ID:8JrepSlx0
ティンパニってイタリアかな? 

>>40
産経抄としてはあんがいまともだと思う。
菅批判は一言だけで、主眼は迷走する政治全体に向けられている。
言外に自民党の迷走を批判しているわけで、産経としてはこれが
限界ぐらいのところじゃないか。
国民全部が菅を批判しているというのならいつもの捏造だが、
政治状況に呆れているというのはたぶん事実だろう。
責任が誰にあるかが問題。
56文責・名無しさん:2011/06/23(木) 10:52:32.65 ID:4WA52hJJ0
手塚さんそんなのかいてんだ。いい短編だね。
まぁご自分の経験、戦争が終わったときに最初に思ったのは漫画が描ける!って
実話のほうがすごいんだよね・・・
57文責・名無しさん:2011/06/23(木) 11:04:05.11 ID:XIiP0lbT0
>>56
「紙の砦」とか「すきっ腹のブルース」とか、リアルタイムで経験した人間でないとわからないよな。
「自虐史観」というのは、GHQやコミンテルンの洗脳などではなく、
おなかがすいて食べるためには何でもしなければならなかったみじめさと悔しさと、
ああいうのは二度といやだ、という感覚が日本人に与えたトラウマであり、
また戦争美化を甘いと感じる「悟り」のようなものだと思う。
58Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/23(木) 11:08:06.76 ID:tARdRBhV0
「自虐史観」などと、当の戦争相手の米国が、日本の旧軍関係者
を褒め殺して、自衛隊を拡張し、軍備を増強させ、武器や兵器の
販売を促進している。それに乗せられる森本敏氏や安倍晋三氏の
ような者も居る。 @t_ishin #t_ishin

http://twitter.com/isotaku503/status/83669280884928513
59文責・名無しさん:2011/06/23(木) 11:15:52.63 ID:cRhbBezK0
>>54
> 和太鼓の様に大人が二人がかりでないと運べないような大きな太鼓
銅鑼とかは?
楽器とは少し違うかも知れんが。
60文責・名無しさん:2011/06/23(木) 12:17:40.80 ID:7wHqNYML0
【民主党】一人はしゃぐ菅直人首相、軽口叩きピザをパクリし、会合を中座
して日本料理店で「はしご酒」 党を覆う虚脱感 阿比留瑠比★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308782881/-100

【政治】菅直人首相、ナゾの動き…両手を振りながら足踏み 自らが招いた
「政治の停滞」を体現したかったのか!?(産経新聞)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308759509/-100
61文責・名無しさん:2011/06/23(木) 12:26:22.32 ID:miVHj0tB0
>>45
橋下批判ですか?
62文責・名無しさん:2011/06/23(木) 12:27:42.04 ID:PaMPr4aHP
>>60
発作が半日ずれたのかと思った。元記事も貼れや。

党を覆う虚脱感 一人はしゃぐ首相、軽口叩きピザをパクリ 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110622/stt11062223510014-n1.htm

しかし、他に「報道」することはないのかあびる。
63文責・名無しさん:2011/06/23(木) 13:08:31.62 ID:lL2klfCf0
>紙面を覆う虚脱感 一人はしゃぐアビル、罵倒叩き、デマでもパクリ 
>http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110622/stt11062223510000-xx.htm

しかし、他にやることはないのか、ここのスレ住民は(笑
64文責・名無しさん:2011/06/23(木) 13:56:27.32 ID:b98J5Gx30
「靖国参拝!」のヤジ 「沖縄全戦没者追悼式」出席の菅首相に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110623/edc11062313080000-n1.htm

靖国参拝しろってやじが飛んだそうだが、沖縄にも右翼がいるのかw
65文責・名無しさん:2011/06/23(木) 14:02:48.25 ID:X6uoE2Yk0
>>63
しかし、他にやることはないのか、いつものお客さんは(笑
66文責・名無しさん:2011/06/23(木) 14:10:40.73 ID:lFgKWg4W0
>>64
安倍ちゃんにも言ったのかねえ
67文責・名無しさん:2011/06/23(木) 15:00:12.22 ID:qxxW+/s/0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1307632158/31-39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1307632158/909-912
(数が多いから最初と最後の連投み)
前スレの+スレコピペ連投、あぼーんされたね
68文責・名無しさん:2011/06/23(木) 15:19:39.67 ID:4Pneor5b0
>>66
言われてたとしても、正真正銘のKYちゃんだからw
69文責・名無しさん:2011/06/23(木) 15:20:24.49 ID:cRhbBezK0
【政治】 出席者「靖国参拝(しろ)!」 〜『沖縄全戦没者追悼式』出席の菅首相にヤジがとぶ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308802650/

卒業式で起立するしないというだけで大問題と騒ぐのに
厳粛な慰霊の場で野次を飛ばすのはなんとも思わないのが産経。
70文責・名無しさん:2011/06/23(木) 17:08:06.62 ID:+o0Jd+eC0
>>48
レスになってない。0点
71文責・名無しさん:2011/06/23(木) 17:36:16.91 ID:oqJkSr2i0
>>64
最近は金回りがいいから右翼もあちこち飛び回って左翼みたいなアジテートやってる。
ドイツW杯の時に明らかに日本の右翼と思しき連中がドイツの警察にとがめられていたりした。
日本の恥を世界にさらしまわってる。
72文責・名無しさん:2011/06/23(木) 18:03:33.43 ID:XIiP0lbT0
>>69
8月15日の靖国神社の式典の最中に、他の宗教団体の信者が来て
「うちの教団にも参拝しろ!」と叫んだらどう思う?
今回の靖国信者がやったのは、そういう非常識な行為だ。
73文責・名無しさん:2011/06/23(木) 20:30:53.12 ID:EhbO5cBv0
【主張】 日米2プラス2 対中シフト実効性高めよ 2011.6.23 03:10 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110623/plc11062303100008-n1.htm
今日は『沖縄慰霊の日』だというのに、戦後66年たってなお沖縄に米軍基地の負担を
押し付けるのは当然ってか?楽でいいよなぁ、自分は安全な場所にいて米軍基地を
沖縄に押し付けるのだから。まるで原発と同じ構図だよね。実際そうなんだろうけど。

【from Editor】 「南京大虐殺」宣伝の裏に共産勢力 2011.6.23 04:59
(1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110623/chn11062305000001-n1.htm
はいはい、産経史観に不都合な部分は全部「コミンテルンの陰謀」で片付けられるんだ
ろうなぁ。産経新聞が総力を傾けて世に出した『蒋介石秘録』も、裏ではコミンテルンが
暗躍していたりしてw。
74文責・名無しさん:2011/06/23(木) 21:11:31.20 ID:9011rLao0
まあ南京大虐殺はひどすぎるけど。今回の震災ですら2万5千人の死者行方不明者。海岸には
流れ着いた死者が山になった。大量破壊兵器も使わずあの震災より人殺せて死体はあっという間に
片づけられましたとか言われてもね。
75文責・名無しさん:2011/06/23(木) 21:32:37.25 ID:vtnerOTP0
大阪ではこういう出版社の作った教科書が使われるらしい。


http://www.jiyuusha.jp/

弊社発行の『市販本 新しい歴史教科書』巻末年表3に、「1952秀吉が朝鮮侵略を始める」とありますが、「1952秀吉が朝鮮出兵を始める」の誤りです。
昨年4月に文科省に提出した検定申請本では、「1952秀吉が朝鮮出兵を始める」となっており、この事実はすでに公表されております。各地の教育委員会で進められている採択のための教科書見本でも、もちろん同じ内容となっております。
市販本印刷の段階で生じたミスによるもので、読者の皆様にお詫びして訂正させていただきます。
?
平成23年5月16日 株式会社 自由社

76文責・名無しさん:2011/06/23(木) 21:43:28.31 ID:/LnngIxz0
志村〜、横、横〜
77文責・名無しさん:2011/06/23(木) 21:57:03.65 ID:PaMPr4aHP
>>75
1952年の秀吉ったら、羽柴誠三秀吉さんのことじゃないのかい。
当時3歳だけどいちおう存命だし

しかし自由社教科書は、年表について他にお詫びすべきことがあるだろうww
78文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:16:24.41 ID:aIvD1DZS0
>>75
それはひょっとしてギャグでやっているのか?(ワラエナイ
79文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:24:12.21 ID:pmC2qVtx0
>>75
自由社の教科書で勉強する生徒はたいへんやね。
西暦、皇紀、元号のうえに自由社歴も覚える必要がある。
ところで自由社歴元年は何により定めたのかな。
80文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:27:38.44 ID:SQXSlUPRO
うん?
俺が習った日本史では1592年だった気がするが・・・。
もしかしてこれも日教組の偏向教育によるうそだったのか!?
81文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:29:01.70 ID:WDslBmPE0
産経グループの方の教科書は背表紙に産経グループの目玉マークついてるのが笑える。
あのマークのせいでとても教科書とは思えないw
82文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:33:40.70 ID:BkrRmMcz0
>>80
たぶん地球は二千年前くらいに誕生したんだろう?
古事記にそう書いてあるとか・・・
それを考えれば、60年くらい前が妥当じゃないか?
83文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:39:19.14 ID:BkrRmMcz0
ろんぱーつーるくん、遅いね。
消されたのがこたえたのかなぁ。
84文責・名無しさん:2011/06/23(木) 22:57:47.35 ID:9RMFztFDO
>>77
生まれた途端に上下を指差し、の類の話ですかねえ?

>>83
激しくどうでもいい。
85文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:25:13.10 ID:ZkcWx5jF0
【政治】「平然と人をあざむく菅首相、首相の座にとどまる資格無し」…自民党 谷垣総裁、記者会見で [6/23]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308821581/


ルピ山さんにありがとうだよw
86文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:26:53.50 ID:ZkcWx5jF0
【普天間迷走】 自民党「民主主義のコストではなく、民主党のお勉強のためのコストだ」 北沢防衛相の発言に批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308828191/


怒り心頭
87文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:28:33.59 ID:lFgKWg4W0
生きてたか
88文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:29:31.04 ID:ZkcWx5jF0
【政治】自公、対決姿勢強める 菅直人首相による3党合意ほごで不信感頂点に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308761989/


公明党に嫌われるのはよほどのことですよ

【政治】「菅総理に贈る最後の言葉」…若手議員時代からの友人、公明・坂口氏が首相に退陣勧告「あなたでなければできない法律ではない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308829877/
89Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/23(木) 23:30:24.39 ID:tARdRBhV0
http://twitter.com/isotaku503/status/83882576347004928

2011/6/23 22:02 isotaku503 83882576347004928
福島第一原発のベントの遅れは、ベントが電源喪失で遠隔操作が
できず、弁の傍で手動で実施しなければならなかった米国GEの
設計責任である。それを、菅直人氏を訪問させて、日本政府へと
責任転嫁しようとした。 @t_ishin #t_ishin


http://twitter.com/isotaku503/status/83882597540827136

2011/6/23 22:02 isotaku503 83882597540827136
その責任転嫁の情報操作を、自民党清和会や公明党が国会内でも
行わされたことは、国辱的な事態であるが、彼等の小泉安倍政権
の本質を顕わしている。米国軍産複合体の傀儡政権である。
@t_ishin #t_ishin
90文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:30:47.03 ID:ZkcWx5jF0
【民主党】大島九州男参院議員、震災に便乗した政治資金集めか・・・義援金1割
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308792362/


せこい奴
91文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:31:52.98 ID:BkrRmMcz0
特定の誰かのことを話題にしたら、公明党に嫌われるのは簡単だろう?
92文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:32:33.11 ID:ZkcWx5jF0
【教育】 敗訴の君が代不起立先生 「子供の思想を守る戦い、続ける!」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308819836/


お誘い合わせの上どうぞどうぞw
93文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:33:56.60 ID:ZkcWx5jF0
【原発問題】 子供ら 「東電社員の子、不登校ぎみに…批判やめて」「母は経産省勤務。原発は国民全体の責任だ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308813507/


誰のせい以外の尺度を与えない、不思議な毎日新聞と大きなお友だち
94文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:35:11.61 ID:ZkcWx5jF0
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308805468/


朝日にはめられて自分を汚す、かわいそうな有権者
95文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:36:08.33 ID:ZkcWx5jF0
【社会】 13歳女子中学生 「幸せを奪った戦争を 私は許さない 絶対に許せない」…沖縄戦没者追悼式で自作の詩を朗読
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308811336/


そして今年も、騙された子供がまた一人
96文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:39:22.06 ID:lFgKWg4W0
戦没者追悼式でヤジ飛ばす連中に不起立教員を批判する資格あるのかねえ
97文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:39:36.28 ID:ZkcWx5jF0
【震災関連】実際は震度5弱だった東京の白金・成城・東大泉 データが途切れたため、震度が低く発表されたと発表 気象庁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308836222/


想定を1ミリ越えれば死ぬような設計があまりにも多すぎる…
98文責・名無しさん:2011/06/23(木) 23:40:57.49 ID:ZkcWx5jF0
【文化】 「今の日本に必要」 震災で消えた幻の"九州新幹線、3・12全面開通"CM、カンヌ国際広告祭金賞を受賞
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308792295/


オンエアされていたら、この評判はなかったかもしれない
何がこんなに泣けるんだろう
99文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:08:00.86 ID:5j7rP0RJO
>>88
魚住昭「野中広務〜差別と権力」に自民党と公明党が接近した理由が書いてあった。

静岡県に創価が墓地を建設する際、やくざの後藤組に地揚げを依頼した。
しかし、報酬の支払いをめぐってトラブルになり、怒った後藤組は自分たちと創価幹部が密談しているビデオを流出させた。
それを自民党の野中、亀井が手に入れ、脅しの材料に使った。
やばいと思った公明党は、自民党に接近したわけだ。
それが自自公政権。
後藤組長の「憚りながら」にも、創価に依頼されたと書いてある。

魚住は、やくざがつくった政権と表現している。

100文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:10:14.78 ID:W9ubxMVM0
>>99
良くも悪くも、あの時期の野中と亀井の暗躍っぷりは凄いな
101文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:16:02.57 ID:7EYUaC5u0
日本が同情されてる間にいろいろやっておくといいかもね。
102文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:25:34.83 ID:/IZMAd5C0
ていうか、ろんぱーつーるくんってもしかしたら
スレ住人に同意を求めてるの? 
でもひとりぼっちが長いから仲良くなるやり方忘れてるだけ?

>>98とか、おまえが泣こうがわめこうがものすごくどーでもいーんですけど。
103文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:32:07.87 ID:Sh80q5Gr0
そうイライラするなよw
104文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:34:59.91 ID:dXZ867Wg0
「月刊現代の魚住昭」かw

公明党が自民のハシゴを外してくれるのを
血を吐く思いで待ち続けていたお前の思いは
よく分かったw
105文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:36:54.92 ID:W9ubxMVM0
>>104
そんなに創価学会が好きなのか
106文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:48:01.67 ID:agZU+pZ8O
池田大作を在日認定したりアンチ創価学会を看板に掲げてるウヨは多いが
自民がいまや創価のオンブにダッコがなければ自公連立政権も今の野党活動も
おぼつかない事には完全スルーを決め込んでアーアーキコエナーイなんだよな。
107文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:55:13.84 ID:W9ubxMVM0
>>106
むしろ、創価勢力と手を切り、党内の売国勢力(河野とか)を全て排除すれば自民は復活するみたいなお花畑論をよく見るな
108文責・名無しさん:2011/06/24(金) 00:59:28.60 ID:/IZMAd5C0
>>107
それはあれか、
「麻生が靖国参拝すれば総選挙で勝てる」
とか言ってた政治部長か
109文責・名無しさん:2011/06/24(金) 01:12:18.88 ID:PJsXH9310
喪女萌えは創価に入れば彼女を紹介してもらえるんじゃないか
110文責・名無しさん:2011/06/24(金) 02:27:34.92 ID:CYX1NVPW0
>>100
彼らは、当時安定政権を築くために力を借りた創価が
今になってこんな首枷になるとは思いもしなかったんじゃないかな?
残された自民党員は政権を奪取したり維持したりすることを放棄しない限り、創価の呪縛から解かれることはもはやないだろうしな。

>>109
ニートウヨ連中は腹括って創価に入信したら仕事だって斡旋してもらえるし
思想だって一致してるし、ある意味信心したほうがはるかに幸せかもなw
111文責・名無しさん:2011/06/24(金) 03:29:51.00 ID:pAK4V7+F0
前スレでスレ落ち直前にも関わらず全部削除されたコピペ厨が
h抜きしてリンクじゃないからルールに反していませ〜んと言い張る爆笑物の展開
112文責・名無しさん:2011/06/24(金) 03:38:54.13 ID:pAK4V7+F0
>>75
http://megalodon.jp/2011-0623-1812-28/www.jiyuusha.jp/

ほれ、逃げ口上じゃない、本当の「魚拓」だ
なんで侵略じゃいけないのかってのがまず理解できないが
年数間違えてたらどうしようもねぇ
113文責・名無しさん:2011/06/24(金) 04:51:44.87 ID:1vhw6HF/0
>>64
亀だけど、これって産経関係者とか産経に近いウヨ、或いは産経に雇われたウヨがヤジってたりして?
114文責・名無しさん:2011/06/24(金) 06:35:32.45 ID:EFHUwzpJP
産経抄                                  6月24日
囲碁の格言に、「大場より急場」というのがある。「大場」とは、将来大き
な陣地が見込まれる場所であり、「急場」とは、そこに相手に打たれると
ピンチを招きかねない場所だ。格言は、「大場」より「急場」を優先すべき
だ、と教えている。
▼菅直人首相がいたくご執心の「再生エネルギー特別措置法案」は、ど
ちらなのか。福島第1原発事故によって、日本のエネルギー政策の見直
しは避けられなくなった。太陽光発電や風力発電の促進にも異論はない。
▼しかし、電力会社にそれらの全量買い取りを義務づける制度の議論は、
あくまで「大場」にすぎない。「急場」とは、この夏を乗り切るのに必要な、
電力を確保する方策である。今週日本列島を襲った猛暑は、国民の節
電への協力にも限度があることを教えた。
▼それでも、首相は休止している原発の再稼働のために、汗をかくつも
りはないようだ。アマチュア高段者の首相は、百も承知の上で「脱原発」
のイメージ作りを「急場」に選んだ。国家の危機を打開するより、権力の
保持を優先したわけだ。
▼戦後の総理大臣の半分以上が囲碁の愛好者だ、と前に書いた。確か
に、相手の言い分を聞きつつ自分の主張を通すという、政治家に不可欠
の資質は、囲碁の極意に通じる。ただ、首相には当てはまらない。思い
つきのアイデアを振り回して、聞き入れられなければ喧嘩(けんか)をふ
っかける振る舞いは、野党はもちろん、与党内でも総スカンを食うに至っ
た。
▼数年前の「ヒカルの碁」ブーム以来、囲碁を学ぶ子供たちが増えてい
る。細かな戦法よりまず、潔く「負けました」と頭を下げるマナーを教わる
そうだ。首相も子供教室から出直されたらいかがか。
115文責・名無しさん:2011/06/24(金) 06:39:07.95 ID:EFHUwzpJP
>>114
論旨がいまいちわからんが、意訳すると「もうダメ、原発動かしてくんなきゃ、
広告費が途絶えて、産経が死んじゃう!」ってことか。
116文責・名無しさん:2011/06/24(金) 06:42:39.88 ID:pAK4V7+F0
今日も兎に角菅を叩きます
安倍の時には言わなかった理屈で叩きます

まで読んだ
117文責・名無しさん:2011/06/24(金) 06:55:32.84 ID:e5TkAdOO0
>>113
沖縄には、米兵による暴行事件の被害者を中傷するチラシを
産経新聞と世界日報に折り込ませる爺さんもいるからなあ。
118文責・名無しさん:2011/06/24(金) 07:39:44.23 ID:tR11Fr9IO
自民党 創価 893 電通 芸能界 原発 マスコミ 統一教会 みんなズブズブ
119文責・名無しさん:2011/06/24(金) 07:43:09.37 ID:b69sGUay0
>>113
また幸福実現党アタリ?
120文責・名無しさん:2011/06/24(金) 07:46:19.21 ID:MKSU4ryw0
そもそも「大場より急場」って格言は、全体的視野と長期的戦略を確立した上で、
場合によってはその戦略を教条的に守る必要は無く、柔軟に応用せよって意味なんだが。
急場ばかりではヘボ碁くらいでしか勝負に勝てないし、急場は大場の補完的役割の位置づけなんだ。
……でもいいんだ…産経抄だから許しちゃう………………
この急場ばかりををツギハギしたような、首尾一貫しない屁理屈こそが魅力なのさ(ハート)
121文責・名無しさん:2011/06/24(金) 07:53:15.29 ID:V6DEgj0J0
>>114
1行目を読んで今日の産経抄は管批判だなと分かったものは産経抄読みの
プロ。
もっとも読まなくとも管批判と予想すれば90%は当たることになるのだが。
122文責・名無しさん:2011/06/24(金) 07:53:46.98 ID:MKSU4ryw0
ああ、ちょっと反省………前言撤回するわ。
産経抄は首尾一貫しているよ。

「ミンス憎い、自民党バンザイ」

という意味では、10年前から、主張は少しもブレていない。
問題なのは、これが全ての論理のアルファでありオメガであるところなんだよなあ。
宗教としては立派なものなんだが。
123文責・名無しさん:2011/06/24(金) 08:26:07.69 ID:U+GpMIhB0
>>75
衝撃!朝鮮戦争の黒幕はアメリカでもスターリンでも毛沢東でもなく、秀吉だった!
124文責・名無しさん:2011/06/24(金) 08:33:08.73 ID:uRKCt9xi0
お前らが急場にかこ付けて大局を歪めようとしてるだけだろうがw

死ねよw
125文責・名無しさん:2011/06/24(金) 08:39:49.16 ID:U+GpMIhB0
>>114
「急場」は、福島原発の収束と、
今日起こっても不思議はない東海その他の大地震で、新たな原発事故が起こらないよう対策することだろ。
電力不足はしばらく歯を食いしばればいいが、原発事故が拡大したら日本は破綻だ。
126文責・名無しさん:2011/06/24(金) 08:58:57.80 ID:/IZMAd5C0
>>114
潔く「負けました」って言えよ。
127文責・名無しさん:2011/06/24(金) 09:02:41.03 ID:ym01JZ5e0
政治の世界は数ヶ月単位だから
>今日起こっても不思議はない東海その他の大地震で、新たな原発事故が起こらないよう対策することだろ。
は当たらないねえ、大場だよ、これは。産経の好きな「正論」を言うなら、利便性のいいエネルギーと
いうシャブに全身浸った多くの国民(周囲見回せば、こっちがマジョリティと分かる)に
とって新たな原発事故でしゃれにならない事態が起きるより、毒抜きのリハビリは
長いタイムスパンで考える事にして、いまはちょっとシャブ打ってくれ、ってのが
偽わざるところだろう。
 何にせよ、シャブ打つなら自覚して打つべきではある、と思う。周囲の一部でも
賢しらぶって、要するに本音はエネルギーじゃぶじゃぶ使いたいのです、ってだけ
のがいるからねえ。その上で万一の時には国土が減って、人によっちゃあ不運で
がんになってもいいから原発続けるか、それとももっと質素な生活するか(既存の
代替エネルギーを整備しても悲惨な程質素にはならない)、どちらかみんなで
話し合い、最終的には決を取れば良い。

ただ、今回のことで露になったのは、簡単に決を採る、と言ったけど、原発誘致
するにあたって多数決で誘致して、その結果故郷あぼーん、になった時、誘致当時
反対していた人にどう報いるか、ってこと。俺は脳が足りないのでどうしていいか
分からない。なお東京あたりで放射能云々言ってる人間に対しては軽蔑の感情しか
湧かないし、それで良心のひとかけらも痛まない。
128文責・名無しさん:2011/06/24(金) 09:30:33.12 ID:7EYUaC5u0
産経じゃないんだがニューズウィーク日本語版の特別版に諸葛宗男って原子力村学者が
「福島原発を必ず沈静化させ福島県の被害地域も復興させて見せます!」
とか大見得切ってたのさ。

出来もしないこと軽々しく約束するんじゃねえよこのクサレ儒者!!
と思った。産経も似たようなものだな。
129文責・名無しさん:2011/06/24(金) 10:02:52.82 ID:tEZQ35300
>>99>>100
暴力団はけしからん!といいつつ政治家の先生達がそれじゃなw
130文責・名無しさん:2011/06/24(金) 10:03:27.98 ID:Ib3aeczr0
しかし3Kはどんだけ電事連から金もらってんだと。
131文責・名無しさん:2011/06/24(金) 11:06:03.54 ID:LfMRvX7j0
>>74
>大量破壊兵器も使わずあの震災より人殺せて死体はあっという間に片づけられました

誰か死体があっという間に片づけられたとか主張してんのか?
まさか、長江の川幅を利根川か隅田川程度のものだとか思ってないよな?
132節電してはならない。:2011/06/24(金) 11:10:02.41 ID:ldtzO2sK0
 孫正義は不法入国した朝鮮人の子供で、どのようにして本国の戸籍を確定して、日本国籍を与えたか、我々日本人は法務大臣に説明を求める権利がある。
 不法入国した人の子供なら、親ともども本国送還するのは不正を取り締まる法務省の仕事ではないか。
 満足な仕事ができないわが国の法務省ということだろう。
133文責・名無しさん:2011/06/24(金) 11:10:55.41 ID:rZJk47Ga0
>>122
正確には産経の思っている事は多分これだと思う。
×「ミンス憎い、自民党バンザイ」
○「自民党は絶対正義。それに刃向かうものは絶対悪」

(多分ないだろうけど)民主と自民が大連立組んだらとたんに
民主を産経は持ち上げ始めると思う。村山政権の時の産経の報道っぷりを
かすかに覚えているがかなり村山政権への追及が手ぬるかった感じがする。
(さらにありえないが)共産と自民が連立政権組んだら産経の政権評価はどうなるんだろ…
134文責・名無しさん:2011/06/24(金) 11:15:39.78 ID:y6y03ris0
>>132
もちろん送還する際には、全ての資産を換金して払うんだろうな?
しかし、以後税収が減ることになるのだけれど、気前のいいはなしだ。
135文責・名無しさん:2011/06/24(金) 11:20:32.43 ID:rZJk47Ga0
亀レスだけど
>>74
>海岸には流れ着いた死者が山になった。
そんな映像は海外メディアも含めてどこにもないわけだが。
つーか「死者が山になった」という表現自体が今が初見だな。
「死者が山になった」とかいうのはこういう場合につかうと思う。
(グロ注意!!)
http://www.youtube.com/watch?v=MVXM4j89Q-w&feature=fvw#t=88s
>ルワンダ虐殺を振り返る (1/5)

「名取海岸に数百の遺体があります」とかいう表現ならメディアでも出てた。
死体ががれきの中にポツポツと見えている程度の写真なら海外メディアでもあったな。
(そういう遺体を海岸数キロメートルに渡って遺体回収すれば数百になるんでしょうね)

もし「死体が山」の映像があるなら是非そのURL紹介してくれ(グロでも全然OKだから)。
136文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:03:31.08 ID:VHOPtlOu0
>>114
> 囲碁の格言に、「大場より急場」というのがある。

なんだこの浜岡原発停止の依頼を肯定するような文章は
裏切ったな産経
137文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:16:48.43 ID:7EYUaC5u0
>>131
横から入って悪いがさすが中国はそんな伝染病が蔓延しそうな死体の処理を平気でするのかw
紀元前でさえ穴掘って死体埋めてるのにww
138文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:22:29.81 ID:MKSU4ryw0
>横から入って悪いがさすが中国はそんな伝染病が蔓延しそうな死体の処理を平気でするのかw
中国でさえ危険だと輸入禁止にした茨城や福島の野菜を「ガンバレ、ニッポン」とか言いながら、
東京都へ大量に出荷させる
俺たちの石原都知事閣下をあんまり非難しないでくれ。
139文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:24:01.98 ID:PTVclnfS0
>>127
ほほう。では政権交代に反対した我々に
まず報いてもらおうか。
140文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:28:21.15 ID:LfMRvX7j0
>>137
にっぽんぐんがやったんだよ。
141文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:56:45.20 ID:W9ubxMVM0
>>137
川に死体を流す風習は古今東西あちこちであるがな。
南京の件はそういう問題ではないだろうけど。

いずれにせよ、まともな学者の間では非戦闘員の大量殺害自体はあったのがほぼ一般的だね。
組織的か否か、どこまでが国際法違反か、ゲリラの存在をどう評価するか、死者数は数千か10万か、など議論の余地はあるけどね。
事件は無かったとか、30万とかいうのはトンデモ
142文責・名無しさん:2011/06/24(金) 12:59:39.32 ID:rZJk47Ga0
メディアによると、もんじゅの炉内に落下して引っかかっていた部品の鞘ごと抜き取り作業が完遂出来たらしい。

明日の産経に
「もんじゅの再稼働こそ総理のここ10年間の日本の国益に関する最大の責務である」
と吠えまくる事を期待w

(もんじゅは技術的問題が多すぎて使えないという事がなぜか産経にはわからないだろうが。
原発にそれほど産経が固執するならトリウム原発推進唱えてもよさそうなのだが
なぜかそれを社論でやらないのが不思議。単に産経は物理学がわからないだけかもしれんが)
143文責・名無しさん:2011/06/24(金) 13:02:14.77 ID:5zvEqox4P
>>141
産経的には数千や10万はトンデモ
ゼロか40万のどちらかが正しい
144文責・名無しさん:2011/06/24(金) 15:33:43.99 ID:nrnIkbOA0
>>131
>>74のホーラムン級に馬鹿なところは、ほんの数分から数十分の間に発生した地震と、
数日間かけて行われた大量虐殺を一緒くたに考えてることだな。

馬鹿ウヨにありがちなことだけど、南京虐殺って、運動会か何かみたいに時間を区切って一斉のせいで
行われたと思ってるんだろう。
145文責・名無しさん:2011/06/24(金) 15:36:06.72 ID:nrnIkbOA0
>>139
少なくとも政権交代のおかげで首都圏が壊滅しなかったのは大きなメリットだと思うよ。

まさか政権交代がなかったら地震も発生しなかった、などとトンデモなことは言い出すまいな?
146文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:02:54.60 ID:iS2ECUYE0
>>141
30万については時期と場所の解釈次第というか、
南京大虐殺があったのは何時から何時までか、何処から何処までか、
という点で日中のコンセンサスが取れてないという話であって、
マボロシ説と同列に置くのはちょっと問題がないか?
147文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:05:35.52 ID:025Jveck0
>>144
いや、南京アトロシティーは数か月にわたる散発的事件の総称だろう。大量処分は
入城前後に集中はしているが。
山のようにかどうかはともかく、長江河畔が死体で埋め尽くされている写真は残って
るな。しかも、従軍した日本人が撮影したものだ。
<グロ注意>
http://www.nbbk.sakura.ne.jp/p2/143/143_138.html
148文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:16:47.75 ID:025Jveck0
>>146
ま、南京アトロシティーだけじゃなく、犠牲者の定義なんて立場や都合で
変えられてるからね。中国によるチベット鎮圧では栄養失調死も犠牲者の
数に含まれる一方で、南京攻略戦でも栄養失調死はあっただろうに犠牲者に
カウントされない。
149文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:21:54.89 ID:/P84Ass70
あの当時30万の人間をかき集められるほど人口が密集していたなんて事実がない。
解釈とか受け売りいう奴はいいかげんすぎ。
150文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:38:45.92 ID:5zvEqox4P
>>149
だから30万人説はすごく広い範囲での切だっての。
sらベル機がないなら議論に参加するふりをするな。

三径後推薦の40万人説はまたどうなのか知らんが。
151文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:42:54.32 ID:PTVclnfS0
政権交代がなかったら、福一で今の2割から7割の二次災害が
起きていなかっただろう。そのおかげで作業効率は今の4割から
9割上がっていただろう。放射線被害は医療重視へ早期に移行し、
将来にわたる補償と支援が約束され、住民は安心して
土地の洗浄が完了するのを待っただろう。
何よりも、今次災害の最大被災地は津波被害であることが
繰り返し広報され、国民のコンセンサスのもとに早期の復旧が
なされただろう。国際社会に堂々と報告と提言をもたらし、
日本に対する世界の尊敬はさらに増す事となっただろう。

首都圏壊滅などとデマを喚く左翼は一部マスコミとともに
社会の隅に追いやられ、脳内放射能に頭をやられたID:nrnIkbOA0は
今頃人でも殺して逮捕されているのではないかな。
152文責・名無しさん:2011/06/24(金) 17:56:46.54 ID:5zvEqox4P
ああ、自民政権なら完全な言論統制をしてパニックを抑えていたと。そうかもね。
153文責・名無しさん:2011/06/24(金) 18:38:58.47 ID:JHuz7yQW0
自民、いや壺三陛下に大政奉還したら、心を持たない原発まで感動し
威光にひれ伏して自動停止、放射能も恐れ入って痕跡残さず自動消滅するんだよな。
北の教科書にもここまでの奇跡はそうそう載らんだろ。
154文責・名無しさん:2011/06/24(金) 18:45:26.55 ID:Ib3aeczr0
>政権交代がなかったら、福一で今の2割から7割の二次災害が
>起きていなかっただろう。


こいつが馬鹿ってことはわかった。
155文責・名無しさん:2011/06/24(金) 19:01:52.42 ID:AOYQmZBv0
ドイツはフランスから原発の電力を輸入しているから国内で脱原発ができる、という
日本国内での指摘について、「ドイツは大型発電所7基分に相当する電力輸出国であり、
フランスは夏になると電力を輸入( 水温上昇で原発の効率が下がる)している」
と説明した。
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2011/06/r00022852/
156文責・名無しさん:2011/06/24(金) 19:17:15.57 ID:AOYQmZBv0
発送電分離を阻んだ政治家の名前
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2011060200016.html
原発は1基あたりの建設費が、3千億円とも5千億円ともいわれる。地域独占体制のもとで
の安定した電気料金収入が、巨額の投資を可能にしている東電の元幹部は明かす。
 「いくら費用がかかっても、(コストに一定の利益を上乗せする)総括原価方式で電気代を上げることができる。
だから、経営で大事なのは地域独占を守ること。その独占を持続できるように、各方面に働きかけることが本業になった」
157文責・名無しさん:2011/06/24(金) 19:17:59.97 ID:n+UXcsG10
>>149
わずか4q四方程度の難民区だけで20万人いたけどな。
この「20万人」は、「20万人しかいない南京で30万人も殺せるはずない(キリッ」と
唱えていた人たちによると、正確な数字なんだそうだw。
統計の残る1936年で南京市の人口は100万、事件当時ではおよそ50万〜60万と
推定されている。
で、東京裁判等で採用された南京の範囲は半径66マイル(約100q)。
20万なんて余裕っす。

158文責・名無しさん:2011/06/24(金) 19:21:40.34 ID:AOYQmZBv0
>>156続き
地域独占は、電力会社が送電網を支配しているからこそできた。
90年代から2000年代初頭にかけ、この電力の
地域独占を崩そうとする動きがあった。
 「東電を筆頭とする9電力は現代の幕藩体制。このままでは
日本は高い電気代で競争力を失う」。経済産業省
危機感を強めた(電力)業界は政治力を使う
・・・
誰だろ、この利権政治屋て。誰かログインして先を読める人いないかな。
159文責・名無しさん:2011/06/24(金) 19:50:03.85 ID:j7pBhD9o0
>>117
そのお爺さんは「国旗国歌推進県民会議」の恵忠久会長という、
沖縄では知る人ぞ知る筋金入りの右翼。
160文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:09:51.48 ID:Ul9MqoSy0
沖縄の右翼も在日なの?
161文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:21:19.95 ID:fji5rFH8O
>>158
正直、楽天やソフトバンクが国策捜査で潰されないか不安でしょうがない。
事実上ソシアリストのネトウヨは大喜びするだろうが。
162文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:24:34.45 ID:JS4qpMw80
産経新聞の底力をトクト見よ

永久機関!? 「重力と浮力で発電する」という謎の装置を80歳埼玉男性が開発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308907329/
163文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:37:21.15 ID:q6sA8+rd0
産経新聞って科学部ないのかな?
恥ずかしいだろ、こんな記事真顔で載せて。
164文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:41:05.44 ID:dfxKnQ0X0
政治部があってもあんな感じだしw
165文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:54:06.67 ID:5zvEqox4P
科学部長の肩書きはあるはずだけど、
実態として科学部が存在するとは限らん罠
166文責・名無しさん:2011/06/24(金) 20:59:18.09 ID:hxIndcGxO
産経も遂に熱力学第2法則を無視し始めたか。
まぁ取り合えず、WikipediaでClausiusの原理なり、Thomsonの原理なり、Ostwaldの原理なりを調べてから記事書けよ。
167文責・名無しさん:2011/06/24(金) 21:03:34.16 ID:q6sA8+rd0
いや、そもそも第一法則にさえ反しているだろ。信じられんわこれは。

単なる高低差のエネルギー取り出すだけなら、ロスにしかならないに決まってんじゃん。
168文責・名無しさん:2011/06/24(金) 21:08:05.12 ID:7EYUaC5u0
>>150
まず落ち着けよw
169文責・名無しさん:2011/06/24(金) 21:33:56.62 ID:5zvEqox4P
>>168
どどど童貞ちゃうわ!!!

>>167
たぶんこの機械はちゃんと動くと思う。
第一法則にも矛盾していない。
産経(とニュー速)の記者が勝手に勘違いしてるだけで、
この発明者は詐欺師でもない。
(ちょと老人特有の症状があるかもしれないけど)

ヒント:計画停電で断水
170文責・名無しさん:2011/06/24(金) 21:57:16.97 ID:hxIndcGxO
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110624/stm11062411380000-p1.jpg

この図を見る限り、水力発電や揚力発電のほうがいい気がするなぁ
171文責・名無しさん:2011/06/24(金) 22:11:31.66 ID:6ixjQrLD0
>>164
説得力ありすぎるw
172文責・名無しさん:2011/06/24(金) 22:25:44.39 ID:fPf4Y3Op0
>>157
清朝末期ですでに大陸の人口は4億を超えているんだよねえ
古都南京に100万くらいいなきゃおかしいとは考えないんだろうなあ
173文責・名無しさん:2011/06/24(金) 22:47:04.83 ID:k+3kJMqF0
>>158
この記事は読んだな。電力自由化に圧力をかけたのは甘利明、加納時男、
細田博之ら。

ググったら、なんか怪しげな人のページがヒットした。
http://bit.ly/mHFZmZ

>>172
そのころの世界人口の3分の1が中国人だっけ。
174文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:06:05.78 ID:FXZ465Aq0
【日韓関係】大韓航空機が竹島上空をデモンストレーション飛行…領空侵犯到底受け入れられない 松本外相、韓国に再発防止を要請
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308920443/

【社会】 女子高校生をナイフで脅して強姦したうえに下着奪った朝鮮籍・呉紘希容疑者、逮捕…東京
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308909075/


殺せよ
175文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:07:22.01 ID:FXZ465Aq0
【原発問題】悲しき無知…菅&枝野「債権放棄」発言撤回 メガバンクが菅直人政権相手に行政訴訟準備の情報にビビッて[6/24]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308903046/


準備してるのは銀行だけじゃないけどな
176文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:07:33.10 ID:e5TkAdOO0
>>170
図だけ見ると落下管に水が入って終いだと思うんだが、現物はどうなんだろ。
177文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:08:22.12 ID:FXZ465Aq0
【政治】 "在日外国人が日本の首相選べる?" 民主党代表選の在日外国人投票について「お答えする立場にない」…日本政府、答弁書決定
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308896194/


これも「撤回」予定か
178文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:09:51.85 ID:Ul9MqoSy0
だいたい、いつからアビルはそんなえらそうな口が叩けるようになったんだよ。
脱原発がよほどこわいらしいな。
179文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:13:04.88 ID:y6y03ris0
>>178
別に脱原発も下野なうも、恐いわけではないだろう。
単純にご主人様から餌がもらえなくなるのが恐いだけで。
180文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:13:22.56 ID:FXZ465Aq0
【社会】「よど号」実行犯・柴田泰弘さんが大阪のアパートで病死か
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308914577/


畳の上で死んですいませんでしたつって謝れよクサレ左翼
181文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:19:31.50 ID:V6DEgj0J0
>>162
販促景品グッズの振り回し充電器で詐欺にあった産経だから、
これぐらいの記事を書く記者はごまんといるだろう。
産経抄で「夏の電力不足は、阿久津老人の発電装置で乗り切ろう」
ぐらいのこと言ってほしい。
182文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:45:19.37 ID:y6y03ris0
>>181
いやいや、そこから民主党批判まで継げてようやく産経抄。
183文責・名無しさん:2011/06/24(金) 23:49:39.81 ID:pAK4V7+F0
「再生可能な自然エネルギー」なる物の中に阿久津さんの作り出したこの装置は入っているのであろうか
もし考慮に入れられていないのならば
浮力と重力と言う中学校レベルの理科で考えられる物に
「原子力発電所に一番詳しい」と豪語した菅総理が気付かなかったのは怠慢である
菅総理は即刻退陣せねばならない
184文責・名無しさん:2011/06/25(土) 00:04:45.83 ID:XgEmo0vO0
まあ、正確にいえば、産経抄は批判などしたことはないんだけどね。
中傷と罵倒のみ。
185文責・名無しさん:2011/06/25(土) 00:06:45.09 ID:ZdX8Zvp/O
>>183
さすがの産経抄でもそんな無茶苦茶な批判はせんだろと思いつつ、少し期待してたりする。
186文責・名無しさん:2011/06/25(土) 00:12:57.61 ID:tMZK4NQ60
産経抄が中傷と罵倒を批判と言い換え
批判を悪口と言い換える例

【産経抄】2010年3月3日
ネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーがダウンし、日韓のネットユーザーたちを熱くさせている。
韓国から大規模なサイバー攻撃を受けたためらしく、きのう午後もアクセスしようとしたがだめだった。
▼原因は、
バンクーバー五輪で金メダルを獲得した金妍児選手を批判する意見が、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掲示板上に多数寄せられたためだとか。

小欄も2ちゃんねるの掲示板には、しょっちゅう悪口を書かれているので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
助っ人する 義理はないのだが、由々しき事態である。

▼ネットの匿名掲示板は、好き勝手な意見を書けるのが売りだが、受け狙いのあまり過激に走りやすい。
それを真に受けて、サイバー攻撃を仕掛けるとは韓国のネットユーザーも大人げない。
▼大人げないどころか謀略のにおいさえする。サイバー攻撃が始まった1日は、日本統治時代に独立を
求めて起きた「3・1独立運動」記念日。毎年、大統領が演説することになっているが、李明博大統領は就
任以来、未来志向の日韓関係を訴え続けている。日韓併合100年の今年も「過去にとらわれない」と強調した。
▼2ちゃんねる風に書けば、「3・1」に対日批判を繰り返していた盧武鉉前大統領の支持者は、これが気に
くわない。今回の事件は、ささいな理由で韓国のネットユーザーをあおり、日本の「嫌韓」派に火をつける
ことによって両国の離反を狙ったテロ行為そのものだ。
▼2ちゃんねるは政治も大好きだ。民主党の小沢一郎幹事長の一挙手一投足をあげつらったコメントは
天文学的数字にのぼる。いつもなら民主党議員側に違法献金したとして北海道教職員組合幹部が逮捕
された事件も格好のネタになっていたはずだ。実は民主党もサーバーダウンを喜んでいたりして。
187文責・名無しさん:2011/06/25(土) 01:15:29.57 ID:j/t3Znqs0
>>186
この回はかすかにきおくあるけど、こんなひどかったっけw
そういえば産経の小沢批判はぴったりやんだね。
188ハリネズミ:2011/06/25(土) 01:37:03.40 ID:2TfvyISR0
産経は、正論魂をカネで売り渡すのか!(京都版)浄土真宗の「教行信証」と言えば、重文。その復刻版が一冊70万円との紹介記事。まるっきり宣伝じゃないか。こんなことするから産経らしさが無くなって断られるんだよ。

189文責・名無しさん:2011/06/25(土) 01:46:20.02 ID:z8BXmtjj0
>>186
日韓の底辺連中が場外乱闘したというだけのことで、よくまあここまで言えるもんだと感心
190文責・名無しさん:2011/06/25(土) 01:47:50.57 ID:qhNJqWt50
>>187
もう小沢は叩くまでもないって思ってるからじゃね?
まあ自分も去年の民主代表戦でネットアンケートの結果で勝利を確信
する所まで落ちぶれた辺りでこの人もうだめだみたいには思ったけど・・・
191文責・名無しさん:2011/06/25(土) 02:18:19.52 ID:5KoajBq20
ahahaha
192文責・名無しさん:2011/06/25(土) 04:01:27.32 ID:dZ5LR2mx0
>>161
2行目が混ざって
"アリスソフトが国策捜査で潰されないか不安でしょうがない"
に空目した
193文責・名無しさん:2011/06/25(土) 04:36:18.31 ID:8IOHKZOY0
>>187
当時の産経抄全文は以下
http://megalodon.jp/2010-0303-2001-42/sankei.jp.msn.com/economy/it/100303/its1003030245000-n1.htm
>【産経抄】謀略のにおいさえする「2ちゃんねる」攻撃 2010.3.3 02:44
>ネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーがダウンし、日韓のネットユーザーたちを熱くさせている。
>韓国から大規模なサイバー攻撃を受けたためらしく、きのう午後もアクセスしようとしたがだめだった。
>
>▼原因は、バンクーバー五輪で金メダルを獲得した金妍児選手を批判する意見が、掲示板上に多数寄せられた
>ためだとか。小欄も2ちゃんねるの掲示板には、しょっちゅう悪口を書かれているので、助っ人する義理は
>ないのだが、由々しき事態である。
>
>▼ネットの匿名掲示板は、好き勝手な意見を書けるのが売りだが、受け狙いのあまり過激に走りやすい。
>それを真に受けて、サイバー攻撃を仕掛けるとは韓国のネットユーザーも大人げない。
>
>▼大人げないどころか謀略のにおいさえする。サイバー攻撃が始まった1日は、日本統治時代に独立を
>求めて起きた「3・1独立運動」記念日。毎年、大統領が演説することになっているが、李明博大統領は
>就任以来、未来志向の日韓関係を訴え続けている。日韓併合100年の今年も「過去にとらわれない」と
>強調した。
>
>▼2ちゃんねる風に書けば、「3・1」に対日批判を繰り返していた盧武鉉前大統領の支持者は、これが
>気にくわない。今回の事件は、ささいな理由で韓国のネットユーザーをあおり、日本の「嫌韓」派に火を
>つけることによって両国の離反を狙ったテロ行為そのものだ。
>
>▼2ちゃんねるは政治も大好きだ。民主党の小沢一郎幹事長の一挙手一投足をあげつらったコメントは
>天文学的数字にのぼる。いつもなら民主党議員側に違法献金したとして北海道教職員組合幹部が逮捕された
>事件も格好のネタになっていたはずだ。実は民主党もサーバーダウンを喜んでいたりして。

産経はガチでねらー+足を使った取材とネット巡回の区別がついてない
という事がよくわかった産経抄だったわw
194文責・名無しさん:2011/06/25(土) 04:58:15.38 ID:8IOHKZOY0
【産経抄】6月25日
いやはや、ご立派である。菅直人首相は、きのうの閣議後、全閣僚に「国会の会期が70日間延長された。
自分も燃え尽きるまで全力でやりたい」と檄(げき)を飛ばしたそうな。嫌われても蔑まれても闘志を
燃やす首相の爪の垢(あか)を煎じていまどきの草食男子に飲ませてやりたい。

▼首相を取り巻く環境はいよいよ厳しく、大幅な内閣改造は、できなそうだ。新設の復興相ポストは
現職大臣の横滑りにとどまり、強力内閣にほど遠い。ご執心の再生エネルギー特措法案も暗雲が
漂っているが、それでも意気軒高だとか。

▼「菅さんの権力に対する執着心が、自身の再生エネルギーになっている」と渡辺喜美・みんなの党
代表はうまいことを言うが、それほどまでに延命したいのなら抄子が知恵をお貸ししよう。霊験あらたかで
効果抜群の妙案を。

▼最近の歴代首相は、さきの大戦で亡くなった人々を悼むため6月23日の沖縄を皮切りに広島、長崎を巡り、
8月15日の全国戦没者追悼式に参列するのが常である。これに靖国神社参拝を加えればいいだけの話である。

▼国のために命を捧(ささ)げた兵士の霊に首相が頭(こうべ)を垂れるのは、どの国でも当たり前の話である。
毎年参拝した小泉純一郎首相が5年の長期政権を全うし、参拝しなかった首相が、いずれも短命に終わっている
のは偶然ではない。ひとたび首相が参拝すれば、支持率はアップし、政権延命は間違いない。

▼アジアの国々の反応も気にする必要はない。首相が参拝していない今でも、中国は宮城沖の排他的経済水域に
無断で調査船を派遣しているし、韓国は日本がいやがるのを承知で竹島に何人もの大臣が上陸している。
いつまでも彼らのペテンに引っかかっていてはいけない。
195文責・名無しさん:2011/06/25(土) 05:04:49.93 ID:uV1aiHpA0
産経抄じゃなくて産経抄のパロディかと思った。
196文責・名無しさん:2011/06/25(土) 05:14:49.35 ID:8IOHKZOY0
>>194
つっこみをいくつか
>国のために命を捧(ささ)げた兵士の霊に首相が頭(こうべ)を垂れるのは、どの国でも当たり前の話である。
誰も靖国でない慰霊施設における慰霊行為は否定していないが。
靖国という慰霊施設における慰霊行為を否定しているだけで。

つまり靖国という入れ物が嫌なだけ。靖国以外の慰霊施設(特に無宗教、例えば沖縄戦没者追悼施設がそう)をつくればそれでOK。
産経にとっての大前提が「国の慰霊施設=靖国」がゆずれない条件だと(産経自身が)気付いていないから話がややこしくなる。

>ひとたび首相が参拝すれば、支持率はアップし、政権延命は間違いない。
今日の産経抄はネトウヨver執筆者みたいだなw

>アジアの国々の反応も気にする必要はない。
靖国参拝すればむしろむこうにイチャモン付ける事が出来るカードを与えるだけなんだが。
197文責・名無しさん:2011/06/25(土) 05:19:56.26 ID:ILjZl98p0
【惨継承】6月25日
▼原子炉残骸の反応も気にする必要はない。野党とマスコミが倒閣運動に歩調を合わせている今でも、余震で燃料棒残骸が
どこまで集中するかわからないし、熱帯性低気圧の大雨は水蒸気爆発の可能性を増やし、関東地方死刑執行のカウントダウンを刻んでいる。
いつまでも産経抄のペテンに引っかかっていてはいけない。
(序説 第三章より抜粋)
198文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:14:10.33 ID:vjzrHxCk0
>>194
話があっちこっちに飛んで何が何やら・・・・
要するにただいま絶賛発狂中です、ってことかな?
199文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:18:37.36 ID:vjzrHxCk0
>>162
この記事、まさかの本気モードじゃんかよw。
デスクとか整理部とかでも引っかからないってのもすごいな。
どうなってんだよ、産経。
200文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:26:05.60 ID:gTFdQ1DQ0
そういや自民党政権の時はカトリックもプロテスタントも信仰している総理がいたが靖国神社って参拝してたの?

伴天連総理はサンケイ的にオッケーなのかにゃ?

201文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:27:21.47 ID:587G5zzWP
>>194
まったく、われらがファンクラブのメンバーはパロディが好きなんだから・・・、
と、今日のを貼ろうとしたら、マジで>>194だった・・・きがくるっとる。
202文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:37:22.50 ID:tMZK4NQ60
>>194
産廃すれば「霊験で」支持率が上がり長期政権になるとかってのは
震災天罰論の鏡像といおうか
もしそうならなかったらまた「心からなる参拝ではないからNOが突きつけられたのだ」
と掌を返すだけだろうが

指摘されている通り、慰霊行為自体を否定するなら沖縄の式典とか出ないよ
むしろ「首相が参拝することによって一宗教施設に特権的な付随していまう危険性」
を産経やら右翼やらが騒げば騒ぐほど証明しちゃってる訳で
余計に参拝できなくなってるだろ

本当、国立の慰霊施設の建設が急務だな
「慰霊とは宗教なので無宗教慰霊施設は有り得ない!」
とか言う屁理屈を押し通すつもりだろうが
203文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:40:06.94 ID:5/leYYQP0
電波すぎるw
204文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:43:11.41 ID:tMZK4NQ60
あぁ、あと、この手の国立慰霊施設の話で
「靖国が唯一の慰霊施設であるべき」論肯定派が
高率で引き合いに出してくるアーリントン墓地は
キリスト教墓地でもなんでもないって事実は基本知識だ
なんでアーリントンに行って靖国に行かないんだ!とかってバカは
一宗教施設と国の施設の違いくらいは付けて欲しいな
205文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:45:01.85 ID:z8BXmtjj0
>>194
え?これネタ?本物?
206文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:49:59.53 ID:tMZK4NQ60
信じられないであろう人の為に今日の産経抄へのリンク
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110625/plc11062502350001-n1.htm

紙面にも信じがたいことに載っていた

ところで
スレ立てする人は必ず最近の産経抄のリンクがあるページの確認をしていただきたい
>>1が毎回と言っていいほど古いリンクのままなんで

今はここ
http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14576-t1.htm
207文責・名無しさん:2011/06/25(土) 06:52:45.67 ID:9W12sN1D0
一国の首相として
>さきの大戦で亡くなった人々を悼むため6月23日の沖縄を皮切りに広島、長崎を巡り、
8月15日の全国戦没者追悼式に参列するのが常である
これ以外に必要な行為って何かあるの、産経さん?
208文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:00:36.34 ID:z8BXmtjj0
>>194
しょうがない。真面目に書いてみる。

国のために戦った兵士に頭を垂れるまでもなく、戦没者に頭を垂れるのが当然の話。
「天皇のために」「戦って死んだ」「兵士」「だけ」を祀る「神社」(ただし一部例外あり)
なんていう極めて特殊な条件の慰霊施設が国民共通の慰霊施設になれると本気で思ってるのかねえ
戊辰戦争時の戦死者に関して、薩長の側は祀り、会津側の死者は祭られてない、って時点でどういう性格の神社かはっきりしてると思うがね
209文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:13:11.50 ID:ILjZl98p0
>「慰霊とは宗教なので無宗教慰霊施設は有り得ない!」
>とか言う屁理屈を押し通すつもりだろうが

じゃ、仏教でいいじゃん。
葬式は仏教を使う人が、圧倒的に多いんだしさ。
なんでどマイナーな神道なのさ?
だいたい産経社内にだって神道系の葬式を知っている人間が何人いるやら。

とかいうと創価学会が大喜びしそうだから、法華経だけはカンベンなっ!
個人的には無宗教かキリスト教を希望。
210文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:13:41.75 ID:hrhWrA/+P
実際、沖縄戦や広島・長崎の犠牲者の大半は靖国神社では慰霊されてないんだしねえ。

明治維新で賊軍認定された人たちや大戦での民間人の犠牲者を
端から疎外している靖国神社自身の問題なのにね。
旧軍人・軍属だけを特別扱いするなら、一宗教法人としての座に甘んじるしかないのに。
(天皇陛下・皇族や首相・政府関係者の参拝を当然視するなんてもってのほか!)
211文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:18:53.46 ID:ILjZl98p0
>国のために戦った兵士に頭を垂れるまでもなく、戦没者に頭を垂れるのが当然の話。

敬意を払うのは当然だね。
しかし神道だけを使うってことは、
仏教系、基督系、イスラム系の自衛隊員や旧軍人に対して、ものすごく失礼で彼らの気持ちを土足で踏みにじっていると思う。

統一教会とか創価学会とか幸福の科学とかは、たぶん反対しないだろうけど。
212文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:34:29.14 ID:ZdX8Zvp/O
>>194
今日の産経抄は産経っぽさが存分に出てるなぁ。
とりあえず菅叩き
話があっちこっちとんでるせいで、論旨がわかりづらい
靖国神社参拝すれば勝つる
オマケの中韓叩き

今日の産経抄は俺的にはパーフェクトだ。
8月15日まで抄子の「靖国参拝しろ」コールが続くと思うと、
オラワックワクしてきたぞ!
213文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:40:52.56 ID:7DBOfj/00
>>210
> 明治維新で賊軍認定された人たちや大戦での民間人の犠牲者を
> 端から疎外している靖国神社自身の問題なのにね。

しかも靖国神社は「戦死者」が行くところだから、「坂の上の雲」の秋山兄弟
(兄弟ともに軍を辞してる)、乃木希典(殉死という名前の、自殺)
東郷平八郎(神格化されすぎて、東郷神社が出来てしまった)もアウト。
214文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:42:59.63 ID:RcPZvy690
> 再生エネルギー特措法案も暗雲が漂っているが

そのために自民党が総力をあげて妨害活動してるからなw
215文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:51:18.22 ID:HLZuO8Mr0
乾正人は、いつまでこのネタを引っ張るつもりなんだろう?
産経が倒産するまで続けそうな勢いだなw
216文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:54:26.09 ID:7DBOfj/00
>>176
水槽中の浮きに作用する浮力の合計は,常に入口の浮きに作用する水圧による
力より小さい。

http://www2.kaiyodai.ac.jp/~osakabe/GT1.pdf

で、QEDかな?

サイフォンの原理で右側の管からの漏水で、ジ・エンドでも。
217文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:55:52.16 ID:4KSu5oi20
>>209
>個人的には無宗教かキリスト教を希望。
ある著名な宇宙論学者(名前をいえばかなりの人が知っている御方)に直接
「宇宙はビッグバンから始まったのはほぼ確実ですよね。という事はもし成仏とか
天界とか地獄とかあるならそれもビッグバンで同時発生したんでしょうか」
と尋ねた事がある。答えは(予想した通り)「わかりません」だった。
学者として誠実な態度ではあるw

産経とかは(進化論でもID論を真面目に紙面で取り扱うくらいだから)そこら辺りは
何も考えてなさそうだし、だから宗教のない慰霊はないと主張して、慰霊と無宗教施設が
矛盾すると考えているんだろうけど、ある程度そこら辺り科学的に考えてみると
追悼と無宗教は全く矛盾しないんだよね…
218文責・名無しさん:2011/06/25(土) 07:59:18.77 ID:ILjZl98p0
>そのために自民党が総力をあげて妨害活動してるからなw

この未曾有の危機のさなかですらこうなんだから、
自民党は一度国政の場からほぼ完全に立ち退いてもらわんと、
ホントに国の運営がゆきづまるな。

と、うちの会社のかっての自民党支持者ですらこう言っているというのに。

本来はこういった「聞きたくない情報」をきちんと当事者の耳に届けるのもマスコミの仕事なのに。
219文責・名無しさん:2011/06/25(土) 08:11:21.85 ID:HLZuO8Mr0
>>194
>国のために命を捧(ささ)げた兵士の霊に首相が頭(こうべ)を垂れるのは、どの国でも当たり前の話である。
日本以外の国に、神道の信者である首相は皆無だと思うのだが。
ま、なんでもかんでも「神道における霊」と同じものだと強弁するのだろうが。
220Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/25(土) 08:13:42.34 ID:kkr0osyX0
国民を戦争に動員して多くを戦死させたことに悔恨も反省も無く、
英霊として奉りあげておけば、己の責任は回避できるという卑怯
な神社に、参拝される資格などあろうはずがないのだが。>>194
221文責・名無しさん:2011/06/25(土) 08:15:18.28 ID:kc9LXV6R0
>>216
なるほど、機構的な問題以前に原理的に無理か。サンケイ・・・
222文責・名無しさん:2011/06/25(土) 08:43:38.84 ID:H4T4oqUH0
>>162
「降りてきた玉がどうやって水圧を押しのけて再び水の中に入るのか?」を解決しない限り
実現しないことで有名な、古典的なインチキ永久機関じゃないかw。

「実物を作りました」というのならまだしも、「発明した」の段階で取り上げるなよ。
223文責・名無しさん:2011/06/25(土) 08:57:54.76 ID:wS9TmuGN0
>>218
マスコミと呼ばれているものにもいろいろあるから。

紙面にキターーーとかがある
産経はネトウヨ系の東スポみたいなもの。

朝日、読売、日経、毎日とはジャンルが
違うのよ。
224文責・名無しさん:2011/06/25(土) 09:05:26.34 ID:H4T4oqUH0
>>162
記事本文を読む限り、この発明家は実物を作ったようにも思えるが、写真がないのはなぜだ。
右上に水タンクがあることを考えれば、重力と浮力ではなく、タンクから落ちる水の位置エネルギーで動くようにも思えるが。

「『この装置をすべての送電鉄塔やビルに設置すれば、将来、原子力発電はいらなくなるよ』と話している。」とあるように
反原発の怪しいイメージを広める目的の記事なのだろうか。
225文責・名無しさん:2011/06/25(土) 09:22:54.52 ID:j/t3Znqs0
>>216
記事の中の
>約2年半かけて装置を開発。費用は700〜800万円もかかった

てのが気になる。これだけかけて試作品もなしなのかなあ、と。
おかしな弁理士に引っかかってむしられたのかもしれないけど。
226Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/25(土) 09:23:04.76 ID:kkr0osyX0
追記>>220

福島第一原子力発電所に関連する報道で、米国GEやIAEAが、
日本政府や日本企業に責任を転嫁するための情報操作に嵌められ、
安倍晋三氏を拠点にした菅内閣の倒閣運動に加担させられた無知
や無能を自覚した産経新聞が、そういう似非科学報道をすること
にしたと考えられる。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110624/stm11062411380000-n1.htm

そういう日本政府の危機を外患招致して、内憂原因の中曽根康弘
氏を長老とする原子力村や、復旧や復興を遅滞させた公共事業の
削減による土建事業者の廃業の多発の元凶となった小泉純一郎氏
を庇護している態度は、かつての靖国神社が、米国軍産複合体の
ための代理戦争である日中戦争を煽動した行為と同じである。

そういう中曽根康弘氏や小泉純一郎氏が、靖国参拝に固執したと
いうことが、靖国神社の危険性を証明している。

無知で無能な人間ほど、抽象的な「愛国心」や「忠誠心」が有る
ことを主張して、よく考えないで外部勢力に煽動され、国や組織
を危険に陥れるものである。
227文責・名無しさん:2011/06/25(土) 09:50:17.21 ID:AfTUOtB+0
産経って日本の国教は国家神道以外有り得ないと本気で考えてそう。
それと小泉は靖国参拝したから八百万の神の御加護がついてるなんて言ってる奴もN速+に居た。
228文責・名無しさん:2011/06/25(土) 09:58:06.46 ID:67URqD4o0
【産気抄】6月25日
いやはや、ご立派である。S新聞は昨日の[地方ニュース]で「重力と浮力
で発電する装置の開発」を取り上げたそうな。だまされても嘲笑されても
科学記事を載せるS紙記者の爪の垢を煎じた薬は、電力不足に効くのだろ
うか。

▼電力を取り巻く環境はいよいよ厳しく、停止中の原発の再稼働は、でき
なそうだ。新設の火力発電はこの夏の電力需要のピーク時には間に合わな
い。そこでさっそうと飛び出したのが安○一○さんの署名記事だ。

▼「菅さんの再生エネルギーに対する執着心が、さいたま市の一老人により
実現しそうだ」とS新聞を読んだ関係者はいうが、それほどまでに信用でき
るものか抄子は不安である。

▼最近の新聞は、新規読者の獲得のため、テレビをはじめゲーム機、自転車
等をサービスするのが常である。これに振り回し携帯充電器を加えようとし
たのがS新聞だ。

▼珍しいものに興味を示すのは、どの新聞社でも当たり前の話である。スク
ープのためにも好奇心は必須である。しかし同時に常識も求められる。新聞
社がこれはよいと飛びついておきながら、後で詐欺にあったと裁判を起こす
ようでは、読者離れは間違いない。

▼科学者の反応など気にする必要はないとばかり、振り回し充電器詐欺で裁
判継続中の今も、中学生が興味を持ちそうなら、物理学をちょっとでもかじ
った者は首をかしげるネタでも記事にする。いつまでもペテンに引っかかる
S新聞である。
229文責・名無しさん:2011/06/25(土) 10:15:30.74 ID:j/t3Znqs0
>>228
すまんが、今日はあきらかに本物の方が面白い。
今日の本物を越えるのは難しいとは思うがw
230文責・名無しさん:2011/06/25(土) 10:28:06.31 ID:XgEmo0vO0
>>223
何度も書かれてるが、東スポに失礼。

ここでちょっと不謹慎発言。
福島がもしチェルノブイリ化したら、決死の下請け社員は死後靖国入りかな?
231文責・名無しさん:2011/06/25(土) 10:30:46.97 ID:H4T4oqUH0
靖国参拝と永久機関で、また一つ産経オカルト伝説が増えたな。
232文責・名無しさん:2011/06/25(土) 10:46:52.94 ID:7DBOfj/00
>>225
そうやってカネをむしられたりしないためにも、正しい科学知識は必要なんですよ、
という反面教師にはなりますね。

何時ぞやのID理論も、背後にある某統一協会にカネをむしられる危険を訴えた
本や記事もある位いですし。
233文責・名無しさん:2011/06/25(土) 10:57:40.24 ID:H4T4oqUH0
産経の場合、記者の勘違いや無知も多いからな。
「永久機関」も、80歳発明家があくまで「楽しい冗談オブジェ」として
「昔の人が考えた永久機関の模型」を作っただけなのに、
記者が永久機関の知識がなく、本気にして記事を書いてしまった可能性もあるな。

234文責・名無しさん:2011/06/25(土) 11:05:30.67 ID:cK3q3gfZ0
いやあ菅は何でもありだから平然と参拝しちゃいそうw
235文責・名無しさん:2011/06/25(土) 11:08:55.50 ID:H4T4oqUH0
フリーエネルギー装置と称する発明の中には「靖国一号」というのもあったんだな。
wikiで知った。
236文責・名無しさん:2011/06/25(土) 11:11:07.41 ID:Cp2YpBAzO
>>232
フューチャーイズワイルドを読むと
ID論がいかに人間の思い上がりかって思うよな。
237文責・名無しさん:2011/06/25(土) 11:46:13.73 ID:kErJ4OIJ0
産経記者も会社存続の為にこぞって集団参拝せよ
238文責・名無しさん:2011/06/25(土) 12:20:55.15 ID:FCj2WnCV0
>>213
じゃあなんで戦死してないA級戦犯が合祀されてるの?
239文責・名無しさん:2011/06/25(土) 12:24:11.48 ID:UT/a7PbgP
>>238
親の心子知らずだから。
240文責・名無しさん:2011/06/25(土) 12:41:16.55 ID:H4T4oqUH0
松岡洋介なんて、戦犯という肩書がなければ、
戦場で戦ったわけでもなければ、連合国に死刑にされたわけでもないし
靖国神社に合祀される理由が皆無だからな。
もし首相が公式参拝をするようになれば、戦没者でない人間を祀った前例があることから
国の公的戦没者追悼施設として、その時の与党の決定に従い、
「民間人の戦争犠牲者も合祀しよう」「アジアの犠牲者も合祀しよう」「南京虐殺の犠牲者も合祀しよう」
と、どんどん拡大していく可能性がある。
もちろん多様な宗教に対応するため、靖国社の境内には神式だけでなく、
仏式、キリスト教式、イスラム式、創価式とあらゆる様式が追加されていくだろう。
靖国神社はそういうのを望むのだろうか?
241文責・名無しさん:2011/06/25(土) 13:42:22.31 ID:Fe7Q5ihg0
>>209
うちのじいさんがキリスト教式に祀られたら俺はキレるよ。

でも、キリスト教徒は逆の立場で原状に反発していると思うが。
242文責・名無しさん:2011/06/25(土) 13:59:01.55 ID:ILjZl98p0
>仏式、キリスト教式、イスラム式、創価式とあらゆる様式が追加されていくだろう。

いいこと考えた。
オレが毎晩、祭祀を行っているバッカスを主神にして、祭祀施設を作ればいいんじゃないかな?
男性の91%は反対しないと思うぞ。
うちの同居人はまた怒り出すかもしれんが・・・
243文責・名無しさん:2011/06/25(土) 14:01:00.85 ID:Cp2YpBAzO
確か公明は無宗教式を主張してたんだっけ?
この点に限ればまともなこと言ってる。
244文責・名無しさん:2011/06/25(土) 14:27:41.49 ID:Vp8kBEWy0
そういえば、靖国に勝手に祀られちゃってる人の遺族が祀るなって裁判は
原告敗訴(つまり、勝手に祀ってもいい)になっちゃってるんだよなぁ

>>241
上でも触れられているアーリントン墓地は本人やら遺族やらの希望でどの宗教形式でも埋葬可なんだよな
靖国が神社である以上は神式以外の祀り方をしないだろうし
「信教の自由がある日本で慰霊の場は神式で別に国営でもなんでもない靖国神社だけ」ってのは無茶だ
245文責・名無しさん:2011/06/25(土) 14:55:14.56 ID:OHLL6Tp80
>>244
> 上でも触れられているアーリントン墓地は本人やら遺族やらの希望でどの宗教形式でも埋葬可なんだよな

これほんと?

たとえば仏教式の墓石とか立てて坊さんが読経する自由もあるの?(実際にそういう例があるの?)
奴らのいう「自由」って一神教での自由(ようするにキリスト教とユダヤ教)が選べることが自由で、
他はそもそも宗教と思ってなかったりするから油断できない。

アメリカ大統領の宣誓も、聖書に手を置いて誓ったりするけど、まあキリスト教かユダヤ教以外の
大統領なんてありえないからあれでいいんでしょうな。

トヨタの社長がアメリカ議会の公聴会で宣誓するとき、何に対して誓いを言うのがすごく気になるのだが、
俺の知る限りそういうことを報道したメディアってみたことがない。
まあ、良心にのっとり、とかいうのかもしれんが。
246文責・名無しさん:2011/06/25(土) 14:56:58.31 ID:OHLL6Tp80
>>209
> 個人的には無宗教かキリスト教を希望。

これ、偏向しまくりじゃん(笑)
真顔で書いてるのが怖い。
247文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:21:48.61 ID:VBid1xvl0
>>245
wikipediaの記述を信じるなら本当だな
墓石には規格サイズがあるんじゃないかな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A2%93%E5%9C%B0
>宗教性について
>政教分離の観点から無宗教施設と説明されることがあるものの、正確にはあらゆる宗教・宗派、宗旨による埋葬を許容しており、
>特定の宗教形式を押し付けず、信仰の自由を保障することで宗教性を排している。
>事実、専属契約する聖職者の大半はプロテスタント系であるものの、
>カトリックの司祭やユダヤ教のラビなどとも提携関係があり、また埋葬者の希望に応じてあらゆる宗教形式が選択できる。
>
>ちなみに、アーリントン国立墓地に建てられた墓石には、故人の信仰を表す宗教的シンボルマーク(Authorized emblems)が刻まれている。
>公式Webサイトによれば、施設公認のシンボルマークは41個存在しており、その中には仏教やイスラムの他にも、
>日本の新興宗教である天理教、金光教、創価学会、更には無神論者を示すものまである[3]。

で、実際にアーリントン国立墓地公式サイトのエンブレム集だ
http://www.arlingtoncemetery.mil/funeral_information/authorized_emblems.html
仏教とか天理教とか生長の家とか出雲大社教ハワイとか創価学会とかがあるね
キリスト教系が細分化されているが1番が包括的な「キリスト教の十字架」
2番が「仏教」3番が「ユダヤ教の六芒星」と軽視されてはいないだろう

よく「アメリカはキリスト教系の開拓移民が作った宗教国家だ」なんてレベルのことを言ってご満悦の人はよくいるが
その人が「アメリカにおける法律的なキリスト教の優位性」を示している事例を提示してくれる事はあまりないね
248文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:23:15.99 ID:rfQydhaY0
なんかいい考え出てるな。
靖国にあらゆる宗教の人が参加できるようにすればいいんだな。
みんながそれぞれの儀式をやれるようにする。
宮司じゃあなくて合同委員会会長とかにして互選にすればいいし。
建物もいろんな様式のものを付け加えればいい。
問題解決だ!
249文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:26:48.85 ID:UT/a7PbgP

>>245
大統領就任式の宣誓は、本人がもっとも崇高な誓いを立てられる方法でやる。
敬虔なプロテスタントなら、それは聖書使うよな?という暗黙の圧力があるわけだが。
(そして、事実上プロテスタントしか大統領にはなれない。
ケネディがカトリックだったのはオバマが有色人種なのと同じぐらい異例だった)
もし無宗教とか、宣誓の形式を持たない宗教(日本仏教など)で
宣誓する時は、
日本の国会の証人宣誓と同じだろう。別に考える必要もないと思うが。

あと、ユダヤ教とキリスト教を一緒にするのは乱暴すぎる。
それならイスラム教も一緒にすべきというぐらい乱暴。
アメリカ社会でユダヤ教が一定以上の力を持ち、
イスラム教は排除されているという違いがあるだけ。
250文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:38:44.29 ID:ChFu+yUl0
じゃあ「英雄の丘」を作ればいいよ
251文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:44:10.70 ID:UT/a7PbgP
>>250
なにもかも皆懐かしいぞこら
252文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:44:59.85 ID:ChFu+yUl0
>>247
> よく「アメリカはキリスト教系の開拓移民が作った宗教国家だ」なんてレベルのことを言ってご満悦の人はよくいるが
> その人が「アメリカにおける法律的なキリスト教の優位性」を示している事例を提示してくれる事はあまりないね

事実上キリスト教徒以外は大統領になれない、というのはダメなの?

日本ではキリスト教の総理大臣がいたけど、アメリカで仏教やヒンズー教やイスラム教の大統領がでてくるなんて
この世の終わりにハルマゲドンがおきるまでありえないでしょ。

宗教国家のクセに、宗教国家じゃない、っぽい建前を主張するのがアメリカだと思う。
階級社会なのに、階級なんてありません、というのと同じで。
253文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:47:11.90 ID:VBid1xvl0
>事実上キリスト教徒以外は大統領になれない、というのはダメなの?

ハッキリ言って、書いてある内容が理解できてない人の質問
ダメだよ
法律で「キリスト教徒以外は大統領になってはならない」となっていないんだから
254文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:51:41.31 ID:ILjZl98p0
>個人的には無宗教かキリスト教を希望。
>これ、偏向しまくりじゃん(笑)

だから「個人的には」と言うとろーが(大笑
さらに趣味に走るならば、バッカスかナイアルラトホテップを希望。
255文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:56:30.06 ID:VBid1xvl0
バッカスは兎も角、ナイ(なぜか発音できない)は随分最近出来た神様だな
256文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:56:34.86 ID:ChFu+yUl0
>>253
> 法律で「キリスト教徒以外は大統領になってはならない」となっていないんだから

いや、それ逆に悪質でしょ。実質なれないんだから。
あなたは表層的な正確さにとらわれて、本質が見えてないんだろうな。

アメリカは宗教的に自由な国家でござい、なんていまだに真顔で言う人がいるんだ、
とちょっと失笑。
257文責・名無しさん:2011/06/25(土) 15:58:29.96 ID:UT/a7PbgP
>>254
個人の趣味を他人に押し付けよとしているようにしか見えない。
それじゃ靖国崇拝抄子と同レベルだ。
最初からニャルラトテップたんと書いてればまだしも。
258文責・名無しさん:2011/06/25(土) 16:10:47.11 ID:ILjZl98p0
>個人の趣味を他人に押し付けよとしているようにしか見えない。

ゆがんだ鏡には、ゆがんだ像しかうつらない
259文責・名無しさん:2011/06/25(土) 16:30:32.23 ID:H4T4oqUH0
まあ、靖国神社も公式参拝を求めるなら、与党の意向次第で
福島瑞穂や辻元清美が「氏子代表」に入ってくることを覚悟すべきだな。
それが「公式」というものだ。
260文責・名無しさん:2011/06/25(土) 18:26:37.81 ID:dv9C5N/c0
正直、これまでの靖国神社の価値観・国家観・歴史観を変えない限り、首相はもとより
天皇も参拝することはないでしょうね。靖国神社にとっては、八百屋で魚を買うよりも難
しい ことだろうけど。

>毎年参拝した小泉純一郎首相が5年の長期政権を全うし、参拝しなかった首相が、
>いずれも短命に終わっているのは偶然ではない。ひとたび首相が参拝すれば、支
>持率はアップし、政権延命は間違いない。
今日の抄子は乾正人論説委員かよw。何でもかんでも神頼みしていれば、英霊とて
ソッポを向くでしょうなw。

>>196
>つまり靖国という入れ物が嫌なだけ。
えっ?「入れ物」はもちろん、靖国神社の歴史観や価値観にも問題があるのでは?
「入れ物」を変えても歴史観や価値観といった「中身」が同じでは無意味だし。

>>210
いや、沖縄戦で亡くなった多くの民間人も、「準軍属」として靖国神社に祀られている
よ。皇軍とアメリカ軍との戦闘に巻き込まれた県民はもとより、スパイ容疑で皇軍に
殺された県民や軍命で「集団自決」を強いられた県民、生後数ヶ月の赤ちゃんまで
「戦闘協局者」として靖国神社に祀られているし。
もっとも、元軍人で占められていた当時の厚生省引揚援護局の役人が、遺族年金
絡みの名簿を遺族の承諾なく靖国神社に送り、遺族の意思を考慮されることなく
靖国神社の勝手な判断で合祀された結果だけどな。
261文責・名無しさん:2011/06/25(土) 18:30:24.71 ID:dv9C5N/c0
>>260

あぁ、アンカーつけるの忘れていた…。

最初のは>>194へですね。
262文責・名無しさん:2011/06/25(土) 20:19:45.42 ID:9W12sN1D0
>>256 「アメリカでは女性は、アフリカ系は、...とまことしとやかに言われてきた
その後の実績見れば、これから50年もすれば分からないよ?まあ、日本だって後
50年もすれば産経レベルは絶滅している可能性大だけど。
263文責・名無しさん:2011/06/25(土) 20:26:24.25 ID:VBid1xvl0
ほんの30年前まで自民党以外から首相が出るとは(ry
264文責・名無しさん:2011/06/25(土) 20:45:18.85 ID:iJysvanS0
究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110624/stm11062411380000-n1.htm

阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」
「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、
落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には
発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。

まず、落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。次に
落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。落下した球は歯車を
回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。球は上にたまったほかの球を
押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分
の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔でこの循環を繰り返す−という仕組みだ。
265文責・名無しさん:2011/06/25(土) 20:52:14.64 ID:UT/a7PbgP
【論説】嫌われ蔑まれる菅直人首相、靖国神社に参拝すれば、支持率はアップし、政権延命は間違いない!産経抄
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308962245/

ろんぱーつーるくんはこれ貼るかな? 
さすがに、呆れてる人の方が多いように見える
(それでも擁護してる奴がいるので驚くが)

>>264
蝶既出
266文責・名無しさん:2011/06/25(土) 21:18:15.01 ID:B+xZZefe0
>>194
> とたび首相が参拝すれば、支持率はアップし、政権延命は間違いない。

考えてみると、不敬極まりない表現だよね。お国のために尽くした陛下の赤子の御霊をなんだと
思っているのだろう。そんな安っぽい動機で参拝されてうれしいだろうか?
戦時中だったら右翼に天誅を食らわされていただろう。

平和憲法のもとで言論の自由が保障されていてよかった。
産経症の筆者がいくら英霊を小馬鹿にしようが、生きて自由に発言する権利は守られるわけだから。
267文責・名無しさん:2011/06/25(土) 21:19:20.36 ID:9W12sN1D0
>>264 こういう、羞恥プレイ並の奴は本スレに合わないと思う。これ記事にした
人も、載せることを了承した人も恥ずかしさで死にたい気持ちだろうから。それに
比べ、今朝のやつなんて本人は至って意気軒昂、と見た
268文責・名無しさん:2011/06/25(土) 22:39:16.98 ID:99UWBuxW0
【普天間】日米の協議委員会文書、沖縄の基地「負担」文言消え「影響」に…文言変更されるも菅首相は「負担」を連呼、地元憤る
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308995916/

【民主党】内輪もめ隠し? 執行部側が両院総会質疑非公開を検討 ゴルフで震災担当辞任の石井一副代表が提案
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308965168/


自民党には絶対できないことを軽々とやる民主党w
269文責・名無しさん:2011/06/25(土) 22:40:50.40 ID:99UWBuxW0
【東日本大震災】菅首相「お盆までに希望者全員入居」目標 →お盆までの全員入居「間に合わない」 宮城、仮設用地確保できず
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308961368/


だが誰でもできることをさっぱりやらない

音を上げさせて全国に分散させておいてそれかよ
土下座しろ土下座
270文責・名無しさん:2011/06/25(土) 22:42:07.67 ID:99UWBuxW0
【国防】 「震災発生の3月11日にさかのぼって適用する」 〜“自衛隊員の手当増額” 被災地、原発事故の対応で政府決定 佐藤氏が提案
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308972843/


当たり前だ
271文責・名無しさん:2011/06/25(土) 22:52:01.97 ID:99UWBuxW0
【東京】石原都知事「喜びに堪えない」「あくまで通過点で、ゴールではない」 小笠原世界遺産決定に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308938709/


シロアリと特亜の撲滅よろしくです都知事
272文責・名無しさん:2011/06/25(土) 22:54:44.22 ID:99UWBuxW0
【政治】国鉄分割・民営化に伴う国労系のJR不採用問題、復帰断念 民主党と国土交通省も積極的姿勢見せず、闘争終結へ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308938026/


こいつらには2200万円の和解金を与えるんですか?
273文責・名無しさん:2011/06/25(土) 22:56:30.22 ID:99UWBuxW0
【論説】嫌われ蔑まれる菅直人首相、靖国神社に参拝すれば、支持率はアップし、政権延命は間違いない!産経抄
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308962245/


石でも投げつけられたら、するだろうw

首相動静(6月25日)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309009438/

【午前】公邸で過ごす。

【午後】2時1分、官邸。19分、東日本大震災復興構想会議。31分、松本防災相。56分、公邸。
274文責・名無しさん:2011/06/25(土) 23:03:27.77 ID:GUDhe83C0
>>256
何を言いたいのか良くわからんが、大統領とは何だと思ってるの?
275文責・名無しさん:2011/06/25(土) 23:06:23.20 ID:PtgN6Q+V0
靖国参拝すれば支持率アップって一宗教の政治利用を認めているようなものだな
276文責・名無しさん:2011/06/26(日) 00:08:07.38 ID:rQmHI6/00
>>274
理解できねえなら黙ってろ。
277文責・名無しさん:2011/06/26(日) 00:21:05.40 ID:AiZMA7pJ0
>>275
浜岡原発停止を支持率アップのその場しのぎと叩いたうえで、靖国参拝すれば支持率上がるぞって
言ってることがまったくもって支離滅裂だよな。
そもそも中韓とビジネスをしてる多くの企業の人間は、靖国詣でを平気でするような宰相なんてKY以外の何者でもないと思うよ。
278文責・名無しさん:2011/06/26(日) 00:25:10.20 ID:k25TIgeU0
女性対黒人で大統領の座が争われる時代だし、あと10年20年したらわからんよ。
政治ではないが現在一番注目されてる経営者はアメリカではシリア系移民の子孫で仏教徒だし、日本で注目されてるのは在日3世
279文責・名無しさん:2011/06/26(日) 00:26:00.42 ID:diPDJrN90
>>276
理解できないから質問してるんだけどねぇ。

>>275,277
産経界隈からの支持率アップなら可能さ。
産経さんにとっては、そこだけが日本の全てなんだろうけど。
280文責・名無しさん:2011/06/26(日) 00:30:14.09 ID:diPDJrN90
>>278
もしも日系人大統領がアメリカで誕生したら、産経さんの勝利宣言はどれほどのものになるだろう。
そして、その人が日本のことを歯牙にもかけなかったら、裏切り者呼ばわりもどれほどか。
まんま戦前の陸軍の思考なんだけど。
281文責・名無しさん:2011/06/26(日) 00:39:08.71 ID:AiZMA7pJ0
>>280
それ、なんというフジモリw
282文責・名無しさん:2011/06/26(日) 03:28:35.47 ID:cEc7G6C60
>>256>>274
「法律的に」って文言を分からずに
「実質的に」なれないとかなるのが難しいって話を引き合いに出す人に
何を言っても無駄

「選挙で選ばれる」ってシステムすら理解していない可能性もあるが

それこそ日本で自民政権が続いていた時期と同様
「法律的にそれ以外への投票が否定されているわけではない」
ってこれだけ例示されても理解できてない

「実質」なんて誤魔化してるあたりが最低に悪質だね
論点を分かってない
まさか「白人キリスト教信者の大統領の次は必ず中東系イスラム教の大統領にするべし」
っていう法律ならばそれが真の平等であり信教の自由であると思ってるんだろうか
そちらの方が明らかに不公平なんだけど

理解できないなら黙っていてくださいってのは>>256みたいなのに言われるべき言葉だ
283文責・名無しさん:2011/06/26(日) 03:32:02.72 ID:cEc7G6C60
ああ、あと、オバマ大統領に関してはやたらと
ミドルネームのフセインを強調していた新聞が日本にあったな
アメリカのWASPの次にえらい日本人ってスタンスで
ナンバーツーを狙う「現実的な」報道姿勢には頭が下がる
284文責・名無しさん:2011/06/26(日) 04:04:57.63 ID:ATHB1FcU0
>ミドルネームのフセインを強調していた新聞が日本にあったな

そんなのはかわいいほうだ。
うちのお袋は2年前まで「ブラック・オバマ」だと堅く信じこんでいた。
産経抄も逃げ出すほどの超解釈だ。

「バラク・オバマ」だよって言ったら、えらく驚いていたが。
アフリカ系の知人には会わせられんな、うちのお袋は。
285文責・名無しさん:2011/06/26(日) 06:23:54.11 ID:YkSpQXzJP
産経抄                                 6月26日
今年もネムノキが花をつけ始めている。去年の夏、東北地方を列車で
旅行したとき、ローカル線の車窓から何本もこの木をみかけた。特に
川岸の斜面に淡紅色の花が、たおやかに咲き誇っているのを見ると
「これぞ桃源郷」との思いさえした。
▼日本から中国、東南アジアにかけ分布し東北特有の花ではない。
しかしこの地方の遅い梅雨や夏によく似合う。そう感じたのか、芭蕉
はその『おくのほそ道』の最北の訪問地である秋田県南部の象潟(き
さかた)でこう詠んだ。「象潟や雨に西施(せいし)がねぶの花」。
▼西施とは、中国・春秋時代の伝説の美人である。越王・勾践(こうせ
ん)によりライバルの呉王・夫差(ふさ)のもとに送りこまれ、その色香
で夫差を夢中にさせ、呉が滅びる原因になったとされる。雨にけむる
ネムの花にその西施を見たのだから、芭蕉もよほどこの花が好きだっ
たのだろう。
▼このネムノキの葉は夜になると、2枚の小葉が重なるようにして閉
じる。これが眠っているように見えるから、日本ではネムノキと名付
けられた。しかし中国では、全く別の意味で「合歓木」という字を当て
てきた。日本でも「合歓」と書いてネムと読ませることがある。
▼菱山忠三郎氏の『花木ウォッチング100』によれば、葉が閉じるの
を合わさり歓(よろこ)んでいるように見て「合歓」なのだそうだ。その
ため「夫婦和合、家内平和」を象徴するとして、庭木にされてきたのだ
という。こちらの方が想像力豊かなように思える。
▼東北の被災地には夫や妻、親や子を奪われ、今でも悲しみから立
ち直れないでいる人は数多い。それだからこそ、この「家内平和」の
花が励ましになるような気もする。今年はそんな願いもこめて、ネム
ノキを見にいきたい。
286文責・名無しさん:2011/06/26(日) 06:27:20.36 ID:YkSpQXzJP
>>285
日曜の朝から、一面コラムでセックスにからむ話を始めて、それを象徴する
木がが震災で配偶者を亡くした人たちの慰めになるだろう、なんて、昨日と
は別の意味でくるってるな。
大人なんだから「夫婦和合、家内平和」の字面じゃなく趣旨を読もうよ。
これはフロイト的な家庭内メンタルヘルスの意味なんだよ。
287文責・名無しさん:2011/06/26(日) 06:54:50.01 ID:hS2WixGZ0
>>280
それって、なんてマイク・ホンダ米国下院議員?
(wikipediaが編集合戦で、中立性に問題タグが打たれてる位)
288文責・名無しさん:2011/06/26(日) 08:31:22.53 ID:fj+knh2d0
>>278
そうだよなぁ。
逆に日本で、「大和民族の男性(ただし被差別部落出身者を除く)」以外の人が
首相の座に着くのはいつになることやら。
289文責・名無しさん:2011/06/26(日) 08:57:05.77 ID:ATHB1FcU0
まあコラムとしての出来は昨日よりはるかに上なんだが、
ファンクラブの一員としては

     菅叩きもミンス叩きもない産経抄

なんて評価しかねる。
290文責・名無しさん:2011/06/26(日) 12:25:19.95 ID:S24DqWYe0
>>285
中国を持ち上げすぎだな。
ウヨが騒がなければいいが、まあ読んでないだろうな。
あとは、パクリがバレないかという興味ぐらいしかない。
291文責・名無しさん:2011/06/26(日) 13:33:58.26 ID:Kap3ixGA0
本当に原発停めろ!でいいんですか?
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110626/scn11062612000000-n1.htm

内容もさることながら、
>以前、産経新聞朝刊の「fron Editor(フロムエディター)」というコラム欄で、

fronがフロム?
292文責・名無しさん:2011/06/26(日) 13:42:39.08 ID:zFCXyxRf0
>>291
カストロをスカトロと間違えたミスに比べれば罪は軽い。
293文責・名無しさん:2011/06/26(日) 14:08:19.64 ID:1XIXYpUN0
>>275
というか、被災地復興がすすまないのは参拝しないからだ、なんて,
霊感商法そのものだろ。
マスコミがそんなカルトに手を貸していいのか?
294文責・名無しさん:2011/06/26(日) 14:11:51.63 ID:diPDJrN90
>>293
この場合、マスコミである産経新聞自体がカルトだから問題ない。
295文責・名無しさん:2011/06/26(日) 14:17:53.38 ID:eVuKHdnT0
>>291
結局コイツら、論もへったくれもなく、ただ単に反「反原発」で
感情的に火病ってるだけなのよね。

産経や原発推進派連中のヒステリーのほうがよっぽど酷いと思う今日この頃。
296文責・名無しさん:2011/06/26(日) 15:54:28.13 ID:X+/Hst3G0
だって産経新聞原発企業からの売り上げなくなったら倒産・・・・
297文責・名無しさん:2011/06/26(日) 17:28:40.64 ID:f4Ze9Mxa0
うーむ昨日>>194の以下の文
>▼アジアの国々の反応も気にする必要はない。首相が参拝していない今でも、中国は宮城沖の排他的経済水域に
>無断で調査船を派遣しているし、韓国は日本がいやがるのを承知で竹島に何人もの大臣が上陸している。
>いつまでも彼らのペテンに引っかかっていてはいけない。
これをだな、以下の様に
こう書き換えたら更にカルトっぽくてよいな。
8/15までにやらかす事を希望するw
>▼北朝鮮や中国の反応も気にする必要はない。首相が靖国参拝さえすれば日本の景気は上向き
>北朝鮮のテポドンも日本に核弾頭が向かう途中でその霊験により無効化して日本海に落ちるであろう。
>彼らが靖国参拝に反対するのはその霊験を怖れているからにほかならない。
298文責・名無しさん:2011/06/26(日) 19:01:50.09 ID:xYY5BcalO
AKBメンバーが韓国が好きと発言したことに対してAKBファンの自称愛国者の方々が発狂しています。
299文責・名無しさん:2011/06/26(日) 20:00:36.78 ID:JtySX74R0
>>294
しかし根本的な問題として産経って保守なのか?
もはやネトウヨもどきじゃないか。


「諸君!」2009年5月号より

櫻田淳
「私がイメージする保守政治家とは、
複雑に変転する現実と予測不可能な未来を前にして、
常に国民の幸福の総和が最大限になるよう、
臨機応変に政策を打ち出す人々のことです。
しかし、最近、保守を自称する政治家たちの言動を観察していると、
彼らは「政治活動家」ではないかと思うことがあります。
「政治活動家」とは、自分の頭の中に思い描いたビジョンに
現実のほうを合わせようという行動原理の持ち主で、
共産主義者がその典型例です。
「北朝鮮と交渉する政治家は売国奴云々」
といった狭溢な視座しか持てず、自ずと選択肢を狭めてしまう。
また、自分の政治信条と少しでも違うところのある者を排除してしまう。
安倍氏が自分と近しい者ばかりを集めて「お友達内閣」を形成したのは、その好例でしょう。
これではイデオロギー先行型の左翼活動家とたいして変わらない。
本来の保守政治家はもっとフレキシブルであるべきで、
いざとなれば社民党と話ができるぐらいの腹がなければなりません」

300文責・名無しさん:2011/06/26(日) 20:06:20.30 ID:msKKmm7w0
>>299
櫻田とかしらねーけど、頭でも不自由なんじゃないのか。
301267:2011/06/26(日) 20:09:49.41 ID:FxYnKJa70
嘘だと言ってよ、ジョー!なんかロンパーツール君まねしたくなってきた...
>ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/110626/scn11062612000001-n1.htm
302文責・名無しさん:2011/06/26(日) 20:57:57.87 ID:RvOTYkPR0
>>299
>いざとなれば社民党と話ができるぐらいの腹がなければなりません」

いざとならなくても、一定の得票を得て国民の代表として議席を持っている党と話もできないというのは
国の代表として相応しくないと思うが。
303文責・名無しさん:2011/06/26(日) 21:11:14.40 ID:ZagoVCKf0
共産党の不破が、
歴代首相で福田父が
一番話ができたと言っていたな。
304文責・名無しさん:2011/06/26(日) 21:12:43.25 ID:S24DqWYe0
>>301
安岡一成こそ、阿比留に続く我らが産経のスーパースターだ!!!!!

>>302
社民党と連立協議、ぐらいの意味だろうな。
谷垣は今回、社民共産と普通に話もできなかった、というか
話にならないと言われてしまったわけだが。
305文責・名無しさん:2011/06/26(日) 22:02:47.20 ID:AWfBxqdc0
>>298
それがネトウヨクオリティー
306文責・名無しさん:2011/06/26(日) 22:03:09.91 ID:Ya44sd1E0
この十年議席を減らす一方の共産社民かw
307文責・名無しさん:2011/06/26(日) 22:11:33.93 ID:BBN4vfKZO
>>301
どこの大学の理学部物理科か知らんが、このA君(20)は本物のバカなんじゃないか?
308文責・名無しさん:2011/06/26(日) 22:38:30.19 ID:RvOTYkPR0
この十年部数を減らす一方の産経かw
309267:2011/06/26(日) 22:48:02.43 ID:FxYnKJa70
>>307 はてなブックマークにあったけど
>「これ、高校2年生くらいの物理の学力があれば理解できる仕組みですよ。
>でもそんな簡単な知識でこんなこと思いつくなんて」
というA君の発言はオブラートに包んだ、苦肉の表現ではないのか?高校2年くらいで
あれば普通に直接水を使った方が良い、でもこんな面白いだけの無駄な装置を作るなんて
なんてトンデモ。ってw
310文責・名無しさん:2011/06/26(日) 22:58:48.86 ID:S24DqWYe0
>>390
平和鳥と同じで(最近見なくなったな)
「永久機関に見えるけど実は違う、でも見るための玩具としては面白い」
ぐらいに落ち着くんじゃないかね。
311文責・名無しさん:2011/06/26(日) 22:59:20.75 ID:okYGp/3bO
【政治】谷垣自民党総裁「物事には順序がある。民主党政権は段取りが間違っている」 再生エネ法より仮払い法の優先審議を (133)

【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感 (328)

【論説】本当に原発停めろ!でいいんですか?止めるなら止めるなりの積み重ねが必要なはず 産経新聞社会部編集委員★ (351)

【民主党】一人はしゃぐ菅直人首相、軽口叩きピザをパクリし、会合を中座して日本料理店で「はしご酒」 党を覆う虚脱感★3 (676)


産経は今まで、東谷や岡崎ら外部の人に原発擁護をさせていた。
しかし、ついに社員が言い出した。
312文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:06:33.51 ID:S24DqWYe0
>>311
いや、産経の論説は全部が全部最初から原発用語で
社員がいまさらもなにもないんだが。(安岡記者だけ例外w)
産経ヲチスレで、いったいなにを言ってるんだ。
313文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:25:18.41 ID:bixMxdy70
【論説】本当に原発停めろ!でいいんですか?止めるなら止めるなりの積み重ねが必要なはず 産経新聞社会部編集委員
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309061804/


小粒の反論を整理した良まとめ
314文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:26:25.90 ID:bixMxdy70
【京都】 「明治の日本をアジア初の立憲国家として美化」「侵略戦争と植民地支配を正当化」 〜侵略戦争美化の教科書使わせない
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309094920/

【日韓】韓国の中高校生「1番の敵国は日本」・・・「歴史の歪曲や領土問題で印象悪化」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309079749/


共同歩調w
315文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:28:38.91 ID:bixMxdy70
【社会】 松本サリン事件から17年 河野さん「教訓忘れないで」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309084879/
(記事本文)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062601000747.html


暖かい土地で新たな人生、なお沖縄は避けました、とw
316文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:29:48.93 ID:bixMxdy70
【自民党】小泉進次郎議員「明らかに国の支援、対策が遅れている」 被災地を訪れ菅直人政権の対応を厳しく批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309087585/


【政治】首相動静(6月26日)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309085110/

【午前】公邸で過ごす。

【午後】5時40分、枝野官房長官。6時2分、枝野氏出る。
317文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:36:20.59 ID:AHKoz6p40
>>291
安藤慶太wwwwwwwwwwwww
318文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:42:21.33 ID:FxYnKJa70
論破君は今日も精勤、大儀である
319文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:45:48.72 ID:iU94LqYP0
>>282

> 「実質」なんて誤魔化してるあたりが最低に悪質だね
> 論点を分かってない

論点って(笑)
お前が自分の都合のいいように捻じ曲げた上で勝ち負けにこだわっているだけだろ。
こっちは「実質的に」になれないことを議題にしたいわけで。

まあ、お前が教条主義的で物事の上っ面でしか物事が判断できないアホということは
良くわかった。
北朝鮮は「朝鮮民主主義人民共和国」だからきっと民主主義で人民のための共和国なのだろう。
実質的には独裁国家であるはずはない。だってそう書いてあるから、というのと本質は同じだな。

教条主義の上に性格のねじまがったクズ。

320文責・名無しさん:2011/06/26(日) 23:54:30.31 ID:FxYnKJa70
>>319的には日本で女性首相が誕生してなかったり、既に指摘の同和出身者の
首相絶望らしい、ってことはどう思ってるの?アメリカに大分劣る二流国って
括りでOKなの?俺はいやだ。醜い「本音」とやらを吐くキモイ屑共を否定する
には形式も重要だと思うけど?
321文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:09:47.90 ID:e5VjTukc0
>>319
何を言いたいのか良くわからんが、大統領とは何だと思ってるの?
322文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:14:55.56 ID:8CjIxwR80
>>320
> >>319的には日本で女性首相が誕生してなかったり、既に指摘の同和出身者の

そりゃ、「実質的になれない」という面があるならそうかもしれん。
法律的にはなれるだろう。

でもさあアメリカの話をしてるのに、なんで日本批判(それがお前のやりたいことだろ)に
無理やり話を挿げ替えるわけ? しらんよそんなこと。そもそもそんな話してないんだから。
自分の妄想を語りたいなら、話題をちゃんと仕切りなおしてやり直せ。
とんちんかんな噛みつきをしてないで。
猛省しろ。
323文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:38:23.49 ID:64PwbP+E0
大統領って国民が投票して選ぶものですよね?
マイノリティな出自の人間が不利になるのは現状では自然だろ。
もちろん、そのままで良いとは言わんし、実際にアメリカはその方向で変化も起きている。
その象徴がカトリックのケネディであり、今回のクリントンvsオバマだろう。
20年後にはどうなるか分からんよ
324文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:47:05.03 ID:JDGI0nEU0
宗教オンチの日本人にはなかなか分かりづらいことかもしれませんが、アメリカの
宗教国家としての性質はすごく強固なものですよ。20年たてば女性大統領、50年た
てばゲイの大統領だってでてくるかもしれませんが、無宗教の大統領は100年たっ
ても現れないでしょう。
この前の大統領選で、女性と黒人が候補者になったのは確かに大きな変化でした
が、クリントン、オバマとそれぞれ次の女性・黒人大統領になれそうな有力者がい
ないというのも事実です。
ついでにいえば、小泉首相のような離婚して独身の大統領というのも今では絶対
に考えられません。良き家庭人みたいなロールモデルも求められるからですね。
325文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:50:15.62 ID:JDGI0nEU0
別に親米でも反米でも興味ないですが、アメリカが進んでいて、日本が遅れている、みたいな単純な
進歩主義はいい加減卒業してほしいものです。
まあそんな間が抜けた人はもういないかと思っていましたが、ここのスレをみるとまだまだ生息してい
るみたいですね。
326文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:50:30.44 ID:64PwbP+E0
>>324
黒人の大統領だって無理と思われてたんだが?
327文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:52:56.12 ID:e5VjTukc0
>>322
何を言いたいのか良くわからんが、大統領とは何だと思ってるの?

ま、それはともかく。
もとを正せば、>>256のまことに頓馬な書き込みから始まってる話であって、
アメリカの話をしてるとあっても、たとえとして他国を引き合いに出すなどさして不自然ではないね。
キミも選挙とは何か、くらいは理解してるだろう?
頭脳能力的に、してないかもしれないが。
選挙民は、自らの常識に近い存在を選ぶのだし、常識というものを宗教でやしなうというのも特殊とはいえない。
そしてアメリカはキリスト教徒が多い。
総体として大統領がキリスト教徒であることは、ほぼ当然だろう。
それは信教の自由とは、何のかかわりもない。
総体としての選択と、個々人の選択を一緒くたにするほどの阿呆は、はたして義務教育を終了しているのか疑問ではあるな。

>猛省しろ。
とはキミにあてはまる。
猛省で知的能力が上昇するのであればだが。
328文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:55:43.10 ID:e5VjTukc0
>>325
ろんぱーつーるくんのことかなぁ。
彼はニュース速報+が進んでいて、日本が遅れている、みたいな単純な進歩?主義、なんだろうか?
まあ、彼が間抜けであることだけは、確か。
329文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:57:12.95 ID:JDGI0nEU0
>>326
> 黒人の大統領だって無理と思われてたんだが?
だからオバマの当選はあれだけ騒がれたわけです。
330文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:59:40.30 ID:64PwbP+E0
>>329
何が言いたいのかさっぱりわからない
331文責・名無しさん:2011/06/27(月) 00:59:52.99 ID:e5VjTukc0
>>329
騒がれたのは確かだし、驚かれたのも確か。
他国の人間に。
アメリカでは騒がれても、驚かれたわけではないな。
332文責・名無しさん:2011/06/27(月) 01:03:33.52 ID:OjklXn2Y0
>>327
> 何を言いたいのか良くわからんが、大統領とは何だと思ってるの?
君はわからないことが多いみたいだが(皮肉)、相手のせいにしないで自分のオツムの出来を疑えよ(笑)
なにその漠然とした質問。言い負かしたつもりなの?

> もとを正せば、>>256のまことに頓馬な書き込みから始まってる話であって、
あー、はいはい。なんとか相手を小馬鹿にしたいわけね。でもそれって議論する態度?

> キミも選挙とは何か、くらいは理解してるだろう?
> 頭脳能力的に、してないかもしれないが。
そういう中傷めいた書き込みばっかりしていると嫌われるよ(もうそうだろうけど)

> 選挙民は、自らの常識に近い存在を選ぶのだし、常識というものを宗教でやしなうというのも特殊とはいえない。
なんですか、このがんばって美文調にしてみようとしたけど、意味不明って感じの文章は?

> そしてアメリカはキリスト教徒が多い。
> 総体として大統領がキリスト教徒であることは、ほぼ当然だろう。
それぐらいは理解できるみたいだな。

> それは信教の自由とは、何のかかわりもない。
> 総体としての選択と、個々人の選択を一緒くたにするほどの阿呆は、はたして義務教育を終了しているのか疑問ではあるな。
いやいや、「実質的」に自由があるかどうかが重要なんだよ。
建前じゃなく。
お前はバカだから立法したらその文言のとおりにすぐ国民が動き出すロボットかなんかと思っているらしいが。
いかにも人間観の薄っぺらさがでているなあ。
質問!
間が抜けたことばかり書いて恥ずかしくねえの?(笑)
333文責・名無しさん:2011/06/27(月) 01:05:28.32 ID:64PwbP+E0
何が言いたいのか全くわからない
334文責・名無しさん:2011/06/27(月) 01:12:05.33 ID:OjklXn2Y0
>>333
キミは無理しなくていい。
335文責・名無しさん:2011/06/27(月) 01:19:14.70 ID:e5VjTukc0
>>333
テレパシーだよ、いつもの。
ビュンビュン発信してるけど、相手が受け取れないことに優越感をもちたがってるんだよ。

いちおう答えとこう。
>>332
別に言い負かしたいわけではない。
負かしたくなるような内容が相手にないから。

別に小馬鹿にしたいわけではない。
馬鹿を馬鹿にするなんて、そんな残酷な趣味はない。

別に嫌われることを怖れてもいない。
たかが匿名掲示板である。

別に美文調にしたわけではない。
意味内容を誤解をうけぬ程度に簡潔に書いただけ。

キミは理解できてないようだが。

建前とか実質などと論じてはいない。
信教の自由と大統領選とは直接に何のかかわりもないと書いただけ。
そして、キミの書き込みは、読むだけで恥ずかしい。

以上です。
336文責・名無しさん:2011/06/27(月) 01:32:37.25 ID:AehOFhyn0
>>256をトンマと言ってる方の負けだな。
337文責・名無しさん:2011/06/27(月) 01:38:43.28 ID:64PwbP+E0
大統領になれるかどうかなんてのは法律云々や見えない規範以前に国民の分布の問題だろ。
選挙で勝てるかどうかと信仰の自由は別次元の話だって単純な話が何で理解できないかなあ!
338文責・名無しさん:2011/06/27(月) 02:43:13.63 ID:sGy8NvSm0
>>337
>その人が「アメリカにおける法律的なキリスト教の優位性」を示している事例を提示してくれる事はあまりないね
確かに、大統領選出においてキリスト教徒が「法律的に」優位であるなんてことはない。その意味で、
大統領選のシステムにおいて候補者の信仰する宗教が法律の上で有利・不利をもたらす規定はない、
というあなたの最初のレスポンスは、命題としては間違ってない。

が、みんなはそれを認めたうえで「しかし、それはアメリカが宗教的な平等を"実質的に"保証している社会で
あるということを意味しない」とみんなは言ってるわけ。あなたの>>247の文
>よく「アメリカはキリスト教系の開拓移民が作った宗教国家だ」なんてレベルのことを言ってご満悦の人はよくいるが
に即して言えば、「法律的なキリスト教の優位性の不在」は、「アメリカの宗教的国家として動く側面があることを
否定する材料としては弱い、ないしは大きく不足している、と指摘されている。

あなた自身も認めるように、少なくとも現在は、大統領選において非キリスト教徒には実質駅には
ハンディキャップが課せられている。その現実の前で、大統領を目指そうという人はそのハンデを背負うか、
キリスト教(というよりはプロテスタントだろうなぁ)に改宗するか悩むことになる。それは「信仰の自由」が
ある状態と言えるのか、という指摘にはどうこたえるのか。少なくとも米国の大統領レース参加者は、
日本の首相候補者よりも、その自由が制約されてはいないか、という指摘が行われてるのよ。

>法律云々や見えない規範以前に国民の分布の問題だろ。
法律ではないのはみんな承知してて、「見えない規範」ではあるだろう、と思う人が多いわけで、あなたはそれには
的確に答えているように見えない。逆に、大統領候補者は宗教以外にも妻帯者であるという条件も課されるだろうという
指摘があったけど、これはまさに見えない規範そのものだよね。
339文責・名無しさん:2011/06/27(月) 03:04:23.45 ID:Bor+GnV2P
神道というか古来日本には、自然の中に神が宿っているという
素晴らしい考えがあるのだが、朝鮮出身のクソカルト天皇にこの考えを汚さないで欲しいわ
何が天照大御神だっつうの、アホか
子供だましもいい加減にしろこの朝鮮人
340文責・名無しさん:2011/06/27(月) 03:05:29.13 ID:Bor+GnV2P
■戦前の日本

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。

341文責・名無しさん:2011/06/27(月) 03:07:38.98 ID:Bor+GnV2P
天皇一家と旧皇族が、
日本と日本人に対して犯した罪は、
特に先の戦争に関して
国民が知れば、
日本に居られなくなるほどの
大罪であるのは
確実。

原爆投下+天皇の金塊(埋蔵金)

天皇一族(皇族)が、金塊を得たのは、
日本国内では、少なくとも、自分らで得たものではない。
342文責・名無しさん:2011/06/27(月) 03:16:16.31 ID:22m1h/ip0
>>339-341
夜中につまんないコピペして流そうとするなよカス
343文責・名無しさん:2011/06/27(月) 05:37:43.31 ID:yj0iA+lj0
>>301
>今月15日、訪れたのはさいたま市浦和区の閑静な住宅街の中にある豪邸。
>装置を発明したという会社役員、阿久津一郎さん(80)が出迎えてくれた。

安岡一成さんのブログ
http://yasuoka.iza.ne.jp/blog/
>高知県出身。32歳。大津支局、舞鶴支局京丹後通信部を経て産経新聞東京本社、そして現在さいたま総局。
>社会部ではMSN産経ニュース草創期に秋葉原のサブカルチャーなどを紹介する「サブカル最前線」の連載で
>落とすことができない色が付いてしまい、都内版に島流し。その後、2度の国政選挙からラーメン、新宿の
>チアガールまで、幅広く手掛けました。昨年10月から、さいたま総局に異動となり、縁もゆかりもなかっ
>た埼玉県で暗中模索の日々が始まりましたが、現在ではすっかり一部のさいたま市政関係者のみなさまの御
>尋ね者になってしまいました。

『全日本特殊浴場教会連合会』相談役
阿久津一郎〜語りつくし
『とろろろ昆布の詩』
http://www.ztk.jp/guide/book.html
http://www.ztk.jp/guide/tororo_00.html
>昭和37年11月埼玉県の大宮(現在、さいたま市)で「大宮トルコ」を立ち上げた阿久津一郎さんが、その人である。
>昭和37年ということは西暦でいうと1962年。平成18年は2006年だから、阿久津さんの業界暦は足かけ45年ということになる。
>この人、昭和6年(1931年)3月生まれで、今年75歳だが、親子ともども背筋がピーンと伸び、昼も夜も未だ現役という、うらやま
>しい限りの元気なお年寄りでもある。
344文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:16:43.76 ID:yj0iA+lj0
2001年度論文題目|大阪大学日本語学研究室
http://www.let.osaka-u.ac.jp/nihongogaku/thesis/2001.html
>卒業論文
>安岡 一成「高知県の新方言『がって』」

都内に理学部物理学科が存在し、6月に男子の二年生が存在する大学
東京工業大学
学習院大学
東京理科大学
立教大学
345文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:33:45.41 ID:T5UHktUvP
産経抄                                6月27日
北京−上海間の1318キロを4時間48分で結ぶ中国の高速鉄道が、
まもなく開業する。7月1日の中国共産党創立90周年に間に合わせ
たものだ。開業式典は、国威発揚の絶好の舞台となる。ただ建設の
陣頭指揮をとってきた劉志軍前鉄道相の姿はあるまい。
▼前鉄道相は、鉄道設備の入札にからみ、業者から巨額の賄賂を
受け取った疑いで、今年2月に解任されている。「世界一」にこだわる
あまり、安全性を無視して最高時速を350キロに設定するよう指示し
ていたことも、元部下によって暴露された。
▼今から47年前の昭和39年10月1日に開通した東海道新幹線の
出発式典にも、本来は主役であるはずの十河信二と島秀雄の姿は
なかった。といっても2人は、汚職とはまったく無縁である。
▼十河が第4代国鉄総裁に就任した昭和30年頃は、車社会の到来
に伴う「鉄道斜陽論」が大勢を占めていた。そんななか十河は、国鉄
内でも反対の声が強かった「夢の超特急」の実現に邁進(まいしん)
していく。すでに国鉄を退職していた天才技術者の島を呼び戻して、
新幹線建設の指揮を任せた。自らは政治の圧力と闘い、資金集め
に奔走する。
▼しかし開業の1年前、建設資金不足が発覚して、辞任を余儀なく
された。島も十河に殉じて辞表をたたきつけたというわけだ。新幹線
は、その後の日本の経済発展を支え、開業以来乗客が死亡する事
故を起こしていない、「安全神話」を今なお保っている。「生みの親」と
して2人を顕彰する物語も数多く語られてきた。
▼中国版新幹線はどうだろう。日本から技術供与を受けながら、車
両の技術特許を米国で申請する、との報道があったばかりだ。物語
は早くも中国らしい展開を見せている。
346文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:35:25.68 ID:UYAShpVJ0
>>322
> でもさあアメリカの話をしてるのに、なんで日本批判(それがお前のやりたいことだろ)に
> 無理やり話を挿げ替えるわけ?

>>252
> 日本ではキリスト教の総理大臣がいたけど、
> アメリカで仏教やヒンズー教やイスラム教の大統領がでてくるなんて
> この世の終わりにハルマゲドンがおきるまでありえないでしょ。

アメリカの話をしてるのに、日本の例を持ち出したのはそちらが先では?
347文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:38:44.44 ID:T5UHktUvP
>>345
一見、日本マンセー、中国サイテー、っていうごく平均的な産経抄だけど、
ちょっと意味深な感じもするな。時期が時期だし、「安全神話」って言葉を
わざわざ使ってるところを見ると、やはり。「『コスト削減』にこだわる
あまり、安全性を無視し」た、東電の原発を意識してることは明らかだ。

中国では自浄作用が働いて、汚職に携わったものが逮捕された。一方、日
本はどうなのだ。なあなあで済まそうとしていないか?って、訴えたいの
かもしれない。

違うだろうけどw
348文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:44:34.97 ID:mxYqtbcB0
日本の原発事故は中国の高速鉄道にならったといえよう。
前鉄道相役は日本の総理大臣。
いまだ現職。違う式典を企画中。
349文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:44:58.99 ID:T5UHktUvP
なんかアメリカ大統領の話を引っ張ってるな。

直接選挙に近い選挙で選ばれるんだから、結局は、アメリカ人有権者の意識の
問題だろ。公民権運動やMJ(マイコー)以前のアメリカ社会なら、黒人をアメリカ
の元首に選ぶ、なんて自体はありえなかった。「そのうち黒人も大統領に…」なん
て言ったら、夢想家と笑われただろう。でも、意識が変化して、黒人大統領が誕
生した。
宗教も同じ。今の宗教的状況では、非キリスト教徒の大統領なんて有権者は選ば
ない。それは確かだろう。でも、有権者の意識が変われば、そのうち非キリスト
教徒の大統領も生まれるだろうさ。
350文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:47:33.73 ID:ooT+JvkY0
そのうち在日から総理を
351文責・名無しさん:2011/06/27(月) 06:54:27.74 ID:JWLIE5on0
>>310
発電した電力では水圧に抗って浮上管に押し込むだけのエネルギー量を
得られないので、ピンポン玉は1周もできないはず。
記者が見たというのならおそらく、充電された電池が仕込んであったん
じゃないかな。
>>329>>338
アメリカで信教の自由が制度上保障されていることと、特定の宗教(キリスト教)が
支配的である実態との間に何の矛盾もない。
352文責・名無しさん:2011/06/27(月) 07:13:43.79 ID:JWLIE5on0
>日本から技術供与を受けながら、車両の技術特許を米国で申請する
別に普通のこと。
中国が独自開発した部分があってそれをきちんと証明できたら特許が認められ
るし、証明できなければ認められない。
日本の新幹線だって世銀の融資、つまりは外国からの援助を受けて開業にこぎ
つけたことくらい知ってるだろうに。中国にはやたらむきになるってケツの穴が
小さすぎなんだよ。
353文責・名無しさん:2011/06/27(月) 07:25:10.21 ID:yj0iA+lj0
>>345
日本が供与した技術そのもので特許を申請していると、本気で考えていそうだなw
354文責・名無しさん:2011/06/27(月) 07:34:04.32 ID:yj0iA+lj0
>>345>>347
「乗客が死亡する事故」に限定しているのが笑えるところ。
昔は、保線要員とか、ホームに居る客とかの死亡事故もなかったし、飛び込み自殺もなかった。
しかし、今では、ドアに指が挟まれたまま発車して轢き殺された死亡事故も起きている。
指だけだと、乗客に含めていないだけ。
色々と限定することで強弁しているだけの「安全神話」w
355文責・名無しさん:2011/06/27(月) 07:53:25.29 ID:fxa0zDyD0
>>353 ここ数年の産経脳は2ちゃん酷使様並み、って言うか、彼らに「取材」して
記事書くようになってるようだから、十分にあり得るね。
356文責・名無しさん:2011/06/27(月) 07:58:21.59 ID:k/FeOpiM0
>>345
【産気抄】6月27日
第20回地球環境大賞授賞式は、いつ行われるのだろう。東京電力がおとす
宣伝広告費のありがたさにこたえたイベントだ。この式典は企業のイメ
ージアップの絶好の舞台となる。ただグランプリを受賞するはずだった
清水正孝前東京電力社長の姿はあるまい。

▼前東京電力社長は、原子力発電所の建設にからみ、安全システムへの投入
資金の大幅カットを行った疑いをもたれている。利益「業界第一位」にこだ
わり、安全性を無視してコストをケチっていたことが、関係者によって暴露
された。その結果が今回の大事故である。

▼今から80年前に生まれた阿久津一郎さんは、原子力発電とはまったく無縁
である。

▼阿久津さんの幼少期を過ごした昭和10年頃は、太宰治の「斜陽」は生まれて
いなかった。そんな阿久津さんが「夢のエネルギー製造装置」の実現に邁進し
ていく。産経記者の安岡一成さんを呼び寄せて、記事を書かせた。

▼しかし掲載後1時間、装置への疑問点が指摘され、2ちゃんねるで話題と
なっているが、東京電力の原発が大変な環境破壊をもたらしたのとは異なり
取材した産経記者が死亡する事故は起こしていない。「安全な発電装置」の
話題提供者として阿久津さん、安岡さん、A君の3人を顕彰すべきではないか。

▼東京電力福島第一原発はどうだろう。アメリカから技術供与を受けながら
危険性の指摘には無視を決め込むという報道もあった。「原発」と「夢のエ
ネルギー製造装置」早く日本国中を論争の渦に巻き込む展開になることを
期待する。
357文責・名無しさん:2011/06/27(月) 08:31:24.09 ID:SgGBllMs0
>直接選挙に近い選挙で選ばれるんだから、結局は、アメリカ人有権者の意識の問題だろ

もともと総理なり大統領になるうえでの法的な制約と、目に見えない制約の話を
してたわけで、アメリカの大統領が信教に縛られているのは間違ってないでしょ。
単にキリスト教信者が多いから、キリスト教の大統領が選ばれる、というレベル
の話ではないよ。
また女性や黒人による制約と、キリスト教でないことの制約はレベルが違うという
のが上で書かれていたことだよね。

キリスト教徒が1%くらいしかいない日本で、キリスト教の総理が出てくるというのは
国のトップが信教によって評価されない、宗教に関してアメリカよりずっと寛容だ、
とは言えるよね。
少なくとも国のトップになるには、アメリカは宗教的な制約が強い国なわけで。
358文責・名無しさん:2011/06/27(月) 08:48:54.82 ID:Sd+EgICo0
安全神話なんて日本語そのものを極刑に処したいんだが。事故は必ず起こるし起こった後どうしたらいいかを
考えて事故の解決手段を研究して、万が一があっても最善の方法で事故を復旧する事が技術には最も重要って
いいかげん日本人は気がつけなきゃ「一億総白痴化」なんて古い言葉をまた引っ張り出す羽目になるよ。
新聞がまずそれ気がつけよ。
359文責・名無しさん:2011/06/27(月) 08:54:41.16 ID:3HXWD+u60
>>352
> 日本の新幹線だって世銀の融資、つまりは外国からの援助を受けて開業にこぎ
> つけたことくらい知ってるだろうに。中国にはやたらむきになるってケツの穴が
> 小さすぎなんだよ。

世銀の融資と技術供与とは質が違うだろ。

融資は金利の優遇はあったとしても、あくまで金の貸し借り。事実新幹線プロジェクトでは
(この種の世界銀行の融資としては珍しく)ちゃんと満額返済している。
中国が日本から供与された技術の扱いをどうしているのかは調べなければならないが、
仮に技術供与をもとにそれを中国が米国で特許として使っているなら日本にとって著しい
不利益ではあるはず。

産経症批判ならいいが、それが日本Disるのとイコールになっている奴いるよな。
注意してないと調子乗るから厄介だ(笑)
360文責・名無しさん:2011/06/27(月) 09:29:11.18 ID:r2gwExzx0
>>301
この記者アホじゃないかと思っていたんだが、どうやら本当にアホだったらしい。

http://twitter.com/#!/YASUOKAISSAY

>YASUOKAISSAY 安岡一成
>おはようございます。昨日は美女と優雅に飲み過ぎて二日酔い。らんらんるー☆゚・*:.καωαΣd(゚∀゚)Ё!! ゚.+:。

>あ、そうだ、今日のあんたの対応は忘れないから。ずっと根に持ってるから 覚悟しておけ

>こんなに馬と鹿の集まりとは思わなかった  ●●に飼い慣らされた御用●●ばかりでヘドが出そうだった今日は
>そりゃ中学生にも馬鹿にされるわ     兎に角今日はアタマ来て仕方ない
>全部ぶちまけてやりたい  ウエスギタカシにでも   ヤレヤレ

>今日は2人の女性の話をジックリ聞いた。だいたい同じように接したけど、 ひとりはなんて素直でいい子なんだろう、
>いくらでも協力するよ、もう一人は死ねよクソと思いながら聞いていた。
361文責・名無しさん:2011/06/27(月) 09:35:21.41 ID:3HXWD+u60
>>360
これほかのツイートもひどいなあ(笑) 本人かホントに・・・。

コンプライアンス上どうよ、というレベルだよね。サンケイに通報してみたいな。
このスレ的には泳がせた方が面白いのかもしれないけど。

科学部があるのか、という皮肉なんかじゃなく、もっと根本的なところでヘンなんだね、
サンケイって。
362文責・名無しさん:2011/06/27(月) 10:07:55.94 ID:ueA95GEN0
>>360
こいつ「下野なう」張本人じゃねえか?と思ったが、
>>343のプロフィールを見ると微妙に時期がずれてるな。
(2009年当時はおそらく社会部ではなく都内版)
てことは、少なくともこのクラスの馬鹿が産経には2人いるってことか・・・

2人じゃきかねえか(笑)
363文責・名無しさん:2011/06/27(月) 10:32:14.49 ID:ml8dSE2I0
原発って数億使って建屋の上に予備の発電機とポンプを作っておけば、まあ多少の放射能漏れは
あっても普通に止まっていただろうな。で、何事もなかったかのように何十年、あるいは何百年も
そのまま原発メインの体制は続いていただろう。

それをケチったばかりに何十兆円にもなるかという大損害を日本に与えちゃったわけで、ほんと運も
あるよなあ、と思った。

どうせ日本で起きなくても、数十年のスパンで韓国とかインドとか中国がやらかすだろうから、結局
同じなんだろうけど。
364文責・名無しさん:2011/06/27(月) 10:42:37.61 ID:G6322ALV0
>ほんと運もあるよなあ
運じゃない。これは避けられたはずの人災だよ。今回は今までの多くの不手際のOne of themが発現したにすぎない。
>自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
>ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
ホント、こういう不手際が何重と積み重なった結果がこの広域放射能汚染だよ。
あえて大元の不手際を指摘するならば、広義と狭義の意味の「人事」かな。
365文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:01:42.44 ID:ml8dSE2I0
そうだね。
共産党政権だったら事故は起きなかったろうね。
366文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:03:45.91 ID:G6322ALV0
>共産党政権だったら事故は起きなかったろうね。

菅でなければ初期対応を間違えずに事故は起こらなかった
 とか
共産党政権だったら事故は起きなかったろうね、なんて子供の言うみたいな単純な話じゃないってことさ。
367文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:06:12.25 ID:Nve5RuNE0
単純じゃないけど悪いのは自民
368文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:11:30.93 ID:ml8dSE2I0
>>366
いや、そういう皮肉をいいたくなったのはさ、後付で「人災」というけど、実際は建屋の上にポンプを置くか
どうか、みたいなちょっとしたことで結果が大きく変わったという意味で結構運の要素があったなあ、と
思ったからですよ。今回の原発事故は。

その、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を真に受けて、現状のポンプや電源を
あと何系統化増やしたところで結果は同じだったろうしね。
369文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:12:28.42 ID:G6322ALV0
まあこの二つをやってしまった時点で、自民党にも多大の責任があるのは確定していると思う。
・再保険会社ですら危険すぎると見捨てた、日本の原発を60基近くもつくり、それを承知の上でそのまま無保険状態で稼動を始めさせた
・事故を起こした原発を停止する権限が、政府にすらないままにしたり、強制的な情報提出もできない法制度を作った
>【原発】政府による原発停止 法整備含め検討示唆(05/10 14:58)
>http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210510026.html
370文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:18:29.62 ID:G6322ALV0
>ちょっとしたことで結果が大きく変わったという意味で結構運の要素があったなあ、と
航空事故調査官(に限らずトラブルリサーチャーやシューター)の研修を受けると必ず言われるが、
「全ての要素は必然であると仮定しての臨め。神の故意(偶然のこと)は最小限である。なぜならば自然は滑らかに動こうとするからだ」
って言葉がある。
こんな言葉を引用する間もなく、再保険会社が重複災害の原発事故の保険引き受けを断った時点で、
経産省も自民党も電話帳数冊分に相当する「日本の原発が危険な原因」を聞いたはずだね。
371文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:25:45.01 ID:ml8dSE2I0
>>370

> 「全ての要素は必然であると仮定しての臨め。神の故意(偶然のこと)は最小限である。なぜならば自然は滑らかに動こうとするからだ」
> って言葉がある。
そういうのって「個人の心構え」としてなら正しいと思うけど。最初から偶然なんて考えるな。すべては
原因があると考えて物事に臨め、みたいな。

> こんな言葉を引用する間もなく、再保険会社が重複災害の原発事故の保険引き受けを断った時点で、
> 経産省も自民党も電話帳数冊分に相当する「日本の原発が危険な原因」を聞いたはずだね。
保険会社は千里眼的に原発事故のリスクがお見通しである、ならそれを聞かなかったのが悪いんだろうけど、
ちょっと無理な考え方じゃないですかね?

そもそもそれって何を改善したら「再保険契約」を結んでくれたの?
少なくとも「建屋の上の予備ポンプ」じゃないよね(笑)


372文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:29:32.57 ID:G6322ALV0
>ちょっと無理な考え方じゃないですかね?

再保険を断るためには、再保険会社はちゃんと理由を説明するでしょ。
報告書の形で。それは個人の場合も電力会社の場合も同じだよ。

とうぜん、経産省はその原因をもっと深く調査する義務があるし、
それとは別に議会が調査会を設立したっていいくらいの出来事さ。
まったく無理の無い考え方だよ。
373文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:33:21.77 ID:G6322ALV0
>再保険会社ですら危険すぎると見捨てた

ちょっと自己レスしとくと、保険会社が断るときは「保険金の額を天井知らずにあげる」
これが実質的な断り。
すると当時の通産省は「実質的には保険機構として機能しない積み立て機構」を設立して対応する。
もちろん災害補償には何の役にも立たない少額の。これが「実質的な無保険状態で稼動」ってことだ。
374文責・名無しさん:2011/06/27(月) 11:46:42.59 ID:ml8dSE2I0
>>373
> すると当時の通産省は「実質的には保険機構として機能しない積み立て機構」を設立して対応する。
なるほどこれは確かに通産省の過失かもしれん。

でもなんか気になるな、と思ったのは

.>・再保険会社ですら危険すぎると見捨てた、日本の原発を60基近くもつくり、それを承知の上でそのまま無保険状態で稼動を始めさせた

ここが怪しいなあ。

これが日本の原発だけを対象に(危険性の具体的な指摘があって)再保険を受け付けなかったみたいな、
日本の原発の危険性をわかったいた上で放置していた、みたいな印象を与えようとしているけど、他国の
原発はどうだったのか、同じように保険を受けた国あったのか、なかったのかが重要だな。

原発のような施設の事故をロイズみたいな保険でカバーすることは難しい、国で事故の金銭的な面の保証
も十分バックアップする体制を作らなかったのは問題だ、ならわかる。

でも、それがさも日本の原発の危険性をピンポイントで見抜いてた人なり機関がありました、という話に持って
いくのがヘンなんだな。

気を付けないとボクみたいなお馬鹿さんは騙されちゃうよ。
愚直に質問することは大切だな(笑)
375文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:00:01.04 ID:G6322ALV0
>他国の原発はどうだったのか、同じように保険を受けた国あったのか、なかったのかが重要だな。

地殻変動の激しい国とか、あるいは米国中南部みたいに気候条件の厳しいところは、
同じように保険料を引き上げられてますがな。
逆に自然条件の良いところは、地震や津波がめったに来ないから、複合災害時の原発事故も安く引き受けてくれる。
保険会社はシビアだよ。そーゆーところは。
376文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:03:23.26 ID:G6322ALV0
>国で事故の金銭的な面の保証も十分バックアップする体制を作らなかったのは問題だ
とすると、今これに全力で反対している電力各社と自民党とマスコミが
いかにトンデモなことを言っているかは説明の要はないと思うけど。それでいいかな?
どのみち、事故を起こした日本の原発に再保険してくれる会社はないから、
これがダメならば原発を順次閉鎖してゆくしか手が無い。
377文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:08:00.78 ID:nhXktUm90
菅政権が、停止中の原発の再稼働を求めたことを、6割近くが評価していない(59.6%)。
一方で、原発への依存度を減らす方針は、7割近くが評価した(68.4%)。
永田町で、「脱原発」解散の可能性が指摘される中、候補者が脱原発派かそうでないかを
「重視する」と答えた人は、
6割に迫る(57.8%)。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202247.html
産経は再稼働しろとうるさいが、世論はそうじゃないみたいだな。
378文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:12:06.74 ID:nhXktUm90
自分の考えと違う方向に世論がいけば、
「ポピュリズム」便利な言葉だねえ。
てか、産経は小泉さん支持してたよね。
あのときは、逆の人たちがポピュリズムと
いってたけど、やっぱり小泉改革のポピュリズムの
代償は国民が払わされてるんですかね?
産経のダブスタぶりに辟易してる。産経さん
支持してましたよね、そのときは。
何故ポピュリズムと批判しなかったんだろうか。
379文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:12:38.30 ID:Xiao9BvM0
>>366
> >共産党政権だったら事故は起きなかったろうね。
>
> 菅でなければ初期対応を間違えずに事故は起こらなかった
> とか
> 共産党政権だったら事故は起きなかったろうね、なんて子供の言うみたいな単純な話じゃないってことさ。

たしかに、五里霧中どころか一寸先は闇状態だったので事故対策はそんな単純な話じゃないって言うのはよく判る。
しかし、すぐにお腹を壊して入院しちゃう安倍とかボンボン育ちの癖に利権に弱い谷垣が首相じゃなくて良かったとは思うw
380文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:16:05.47 ID:VedfiJ4s0
地震や災害の補償なんかそこらの家電でも付きやしないわけだが
381文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:17:40.11 ID:eGoy3OC20
中国の原発は良い原発。アメリカや日本の原発は悪い原発。
382文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:26:01.59 ID:/o618ap1O
共産党政権だったら、原発を強制的にとめたから、
確かに事故は起きなかった(笑)。
383文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:27:46.44 ID:G6322ALV0
>中国の原発は良い原発。アメリカや日本の原発は悪い原発。
君の主張する意味とは、まったく異なる技術的な観点から、日本の原発がそうだと言うのは同意する。
こういう話が数限りなくあるからね。アメリカはちょっと違うんじゃないかな?
>自民党、炉心隔壁や配管にヒビ割れが見つかっても運転継続を可能にする法案を通す
>ttp://homepage3.nifty.com/ksueda/ijikijyun.html
384文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:28:44.54 ID:nhXktUm90
定期検査で停止中の全国の原子力発電所の運転再開については「対策は不十分でまだ運転再開
すべきではない」が69%
海江田経済産業相は短期的な安全対策の完了を理由に原発の運転再開を求める方針を示したが、
「運転を再開すべきだ」は20%
今後の在り方を巡っては、減らすべきだが47%と最も多く、前回から5ポイント上昇
「すべてなくすべきだは21%で9ポイント上昇 反対に「現状維持」は10ポイント下落の
25% 増やすべきだは1% 

今朝の日経新聞世論調査だけど、産経と世論の乖離が激しいね。
あんまり不自然に原発推進してたら読者からも総すかんくらいそうだな。
385文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:33:47.35 ID:e5VjTukc0
>>381
そしてキミの頭は悪いアタマ。
まあ、無内容なタワゴトさ。

>>363
>原発って数億使って建屋の上に予備の発電機とポンプを作っておけば、まあ多少の放射能漏れは
>あっても普通に止まっていただろうな。
それも確実とはいえないさ。方式によるようだ。
建物上部が吹っ飛ぶ、衝撃的な映像だったが、もともとそうなるように造られてもいたらしい。
弁が開かんときに、天井抜かして圧を下げるように。
その方式の場合、天井に重量物積むわけにはいかん。

>>365
過去の、「安倍政権ならそもそも地震が起らなかった」発言へのフォローか?
狂人をかばうのは辛い役目だな。

偶然が悪いんだ、としたい人もいるようだが、全ての条件を洗いだし、コントロールできる限界を割り出すのは、
危険物をあつかう当然の態度だぜ。
そしてコントロールできない範囲まで踏み出さなくてはならないのなら、それを諦めるというのも文明人の理性だろうな。
386文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:35:01.28 ID:7f2cH7pc0
>>358
そうか、女性や黒人の首相候補が出ない日本は人種や性別による制約が強い国なのか
387文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:37:53.29 ID:e5VjTukc0
>>386
どうやらテレパシスト様の御登場のようです。
388文責・名無しさん:2011/06/27(月) 12:40:10.64 ID:OdT2HawoP
>>365
>共産党政権だったら事故は起きなかったろうね。

あれ? これって皮肉だったの?
共産党(中心の連立)政権が10年も続けば原発は廃止されてたから
事故も起きようがない、って、普通に呼んでしまったよ。
「自民党政権なら震災はなかった」とかのオカルトと違うっしょ。
389文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:02:54.36 ID:UYAShpVJ0
>>387
>>386は単にアンカーを間違えただけだろう。
本当は何処宛だったのかは候補が多くてちょっと分からないが。
390文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:07:09.57 ID:Sd+EgICo0
>>388
最初からなければ事故も起きないからな。というか保守好きな人たちはこの原発事故も
沈静できると固く信じているらしいし。そりゃ沈静はするかもしれないが100年後とかの話じゃないのかと。
391文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:07:36.05 ID:eGoy3OC20
>>386
> そうか、女性や黒人の首相候補が出ない日本は人種や性別による制約が強い国なのか
さすがにこれはバカすぎる(w
392文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:07:38.99 ID:64PwbP+E0
>>387
ただのアンカミスかとw
393文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:11:46.63 ID:eGoy3OC20
>>388
> 共産党(中心の連立)政権が10年も続けば原発は廃止されてたから
> 事故も起きようがない、って、普通に呼んでしまったよ。
> 「自民党政権なら震災はなかった」とかのオカルトと違うっしょ。

なんか違う種類のオカルトに毒されているのでは、と心配してしまいました。
なんていうか、共産主義だと、党の無謬性を主張するように原発の絶対安全性を
主張しそうで。

ところで日本共産党って脱原発を党是にしてたんですか?
不勉強なのでよかったらご教授下さいませ。
394文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:18:37.65 ID:ncEVkxaH0
反原発の小出さんがこれじゃあなぁ

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

浴びていい放射線の量などない
どんな低線量でも癌になる
だけど北朝鮮の原発は認めるべき
395文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:28:01.64 ID:Sd+EgICo0
>>393
自分でちょっと調べる程度の事も出来ない人が安全神話にだまされたんだよね。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-11/03-genpatsu/02.html
396文責・名無しさん:2011/06/27(月) 13:43:01.09 ID:ncEVkxaH0
>>395
それ福島原発事故後に書かれてたものだし、原発廃止が党の方針だったわけでもない気がするが。
397文責・名無しさん:2011/06/27(月) 14:01:17.84 ID:OdT2HawoP
>>396
参院選マニフェストの一部
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010_1/sanin_bunya/2010-00-08.html
>プルトニウム利用をやめ、原発からの段階的な撤退をすすめます
>こうした問題を抱えた原発からは、計画的に撤退すべきです。(中略)
>原発の総点検をおこない、老朽原発をはじめ安全が危ぶまれる原発に
>ついては、運転停止を含めた必要な措置をとらせます。

確かに「即時全廃」とは言ってない。
398文責・名無しさん:2011/06/27(月) 14:33:09.77 ID:0aZrNsyb0
>>396

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

>2007年7月24日

399文責・名無しさん:2011/06/27(月) 15:16:57.12 ID:G6322ALV0
>というか保守好きな人たちはこの原発事故も沈静できると固く信じているらしいし。
前回も8/15の朝まで、右よりの人たちは「日本は負ける」と言った人たちを鉄拳制裁してまわったし。
こういう場合に必要なのは、(より)正確な情報と適切な施策を考えることと、さらに予算と機材なんだが。
そして最も重要なのは、専門家や人材のはずなんだが。
前回は軍需利権を一秒でも長く守ろうとした政治家や官僚やマスコミが、結局は国を滅ぼしたが、
さて今回はどうなりますやら。
400文責・名無しさん:2011/06/27(月) 16:52:23.90 ID:otOumM550
>というか保守好きな人たちはこの原発事故も沈静できると固く信じているらしいし。
まあチェルノブイリ型の沈静方法(石棺で固めちゃう)まで覚悟する・腹をくくれば「沈静」は出来ると思う。

しかし保守のいう「沈静」というのは何事もなかったかの様に福島原発の1〜4号機が
再稼働するとか、原子炉撤去の跡地に新しい新型の福島1〜4号機を設置すると
いう事を念頭においてるのかね?それはありえない。
(大体1〜4号機の再稼働なんてとんでもない話だ)
物理的には福島原発の今の5、6号機の再稼働は出来るだろうが現実的にはほぼ無理だし。

俺は原発に必ずしも反対ではないが今回の原発事故は明らかに東電による人災だから
東電を分割、解体しない限りは東電の原発に反対するよ。
401文責・名無しさん:2011/06/27(月) 16:57:00.84 ID:wa8cEIUl0
福島の廃炉はずいぶん前に決まってるでしょ。
402文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:01:29.29 ID:G6322ALV0
>福島の廃炉はずいぶん前に決まってるでしょ。

へぇ。そうなんだ。どのくらい前なんだろうね。

>麻生内閣、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長する新制度認可
>ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】
>ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
403文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:06:04.03 ID:wa8cEIUl0
いや事故後の話に決まってるでしょ。
変な絡み方するなあ
逆に聞くけど、いまフクシマの再稼働を主張している「保守」っているの?
404文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:21:08.03 ID:otOumM550
>>403
>逆に聞くけど、いまフクシマの再稼働を主張している「保守」っているの?
産経が(力の及ぶ限りの大声で)再稼働主張してますが。

更に今の福島県知事の発言から見ると保守(というより自民党原発利権議員)から
相当な福島原発再稼働の圧力かかっているみたい。
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1302513438/
>福島県知事「第1原発5、6号機、第2原発の再稼働には県民感情をよく考えたい」
405文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:26:45.18 ID:wa8cEIUl0
>>404
それ4月11日の記事でしょ。

福島第一原発、廃炉の決定 2011年5月20日(金)
ttp://response.jp/article/2011/05/20/156680.html
406文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:28:35.52 ID:wa8cEIUl0
保守や自民が悪、という印象操作をしたいのは良くわかるけど、ウソやデタラメを書くのはフェアじゃないな。
407文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:33:18.76 ID:G6322ALV0
>相当な福島原発再稼働の圧力かかっているみたい。
政治的にどうこうとか環境に良いとか悪いとか言う前に、高校最終学年級の物理学や科学の知識を再確認してくれ、
と言いたくなるな。
そう言えば前回も、士官学校を出たはずのパリパリの軍人でさえ、神風が吹くとか自殺攻撃を組織的に編成したりとか、
日清日露の頃ならば二等兵でもしないような、科学的・物理的にかなり問題のある発言や行動をしていたっけ・・・
408文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:35:45.22 ID:G6322ALV0
うちの会社では 2011年5月20日(金) のことを「ずいぶん前に決まって」とは表現しない。
というか、海外の専門家の多くは、3月の時点で廃炉確定とみなしていたけどね。
409文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:39:20.20 ID:wa8cEIUl0
ID真っ赤にして言い訳する前に、間違いを指摘されたら、ちゃんと「ごめんなさい」言わなきゃ駄目だぞ(笑)
410文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:42:09.18 ID:gDvjtD0K0
【正論】 比較文化史家・東京大学名誉教授 平川祐弘  2011.6.27 03:23 (3/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/edc11062703240000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/edc11062703240000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/edc11062703240000-n3.htm
今日の『正論』はツッコミ所が満載だね。思想的右側の人たちって、反「日の丸」「君が代」
=反日・非国民というレッテルを張りたがるんだね。「日の丸」や「君が代」、教育勅語や
修身などで「愛国心」とやらに満ちあふれた戦前の軍部や政治家が、結果として太平洋
戦争での惨禍を招き、日本を亡国に導いた事実もあるのになぁ。産経新聞や平川氏は
歴史から何を学んだのだろうか?

>日本軍が掲げた旗の下で残虐行為が行われたと主張する人は、十字軍の旗の下で
>も赤軍の旗の下でも、さらに多くの人が虐殺されたことを想起すべきだろう。
どんな国でも、国旗の下での「虐殺」など、世界に対して恥ずべき黒歴史はあるわけだが、
問題はそういった歴史の事実を当該国が真摯に受け止め、教育に生かすか否かなので
しょう。で、皇軍が掲げた「日の丸」の下で行われた残虐行為を否定、あるいは正当化す
る勢力が、他国のことを言えるのかよ?、と突っ込みたくなるわなw。

>自分の親や先生を素直に愛することのできる子供は幸せだ。素直に国を愛する子供を
>育てたい。公平に自国を愛する自敬の人こそ隣人や隣国をも大切にする人だからだ。
愛国者を自認する産経新聞ですら、隣国をも大切にする姿勢を見せていないんだが?
今日の産経抄も、隣国に厭味を言っているように見えるし。
411文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:43:50.99 ID:8PZhIEQ40
はたから見てても

>>408
>うちの会社では 2011年5月20日(金) のことを「ずいぶん前に決まって」とは表現しない。

お前の会社が基準かよ! 僕のパパが正しいといったんだ、って言い張る餓鬼みたい
それって説得力あると本気で思ったの?

> そう言えば前回も、士官学校を出たはずのパリパリの軍人でさえ、神風が吹くとか自殺攻撃を組織的に編成したりとか、
> 日清日露の頃ならば二等兵でもしないような、科学的・物理的にかなり問題のある発言や行動をしていたっけ・・・

なにこの中傷する気満々の下品な文!

と思いました

はい続けて
412文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:49:22.93 ID:sK8Oq3x+0
ID:G6322ALV0は一日がかりでご苦労さん

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊
町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、経
済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

413文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:53:26.71 ID:fphQ8itU0
3/11で環境が激変しているのに、そんな昔の話を出してきてもしょうがない気がするけど。
うちの会社では違う、というのかもしれませんが。
414文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:53:46.38 ID:qrOcq3B70
415文責・名無しさん:2011/06/27(月) 17:54:18.81 ID:otOumM550
>>406
×保守や自民が悪、という印象操作をしたいのは良くわかるけど、ウソやデタラメを書くのはフェアじゃないな。
○保守や自民が悪、という事をいいたいのはわかるが東電や保守に都合の悪いデータを書くのはフェアじゃないな。
上の↑様にID:wa8cEIUl0が言いたいだけ、という(自民犬という)のはよく分かった。

東電の廃炉決定もまだ役員会で決まっただけだしね。廃炉決定がひっくりかえる可能性は十分あるよ。
現実的には
「福島で原発の廃炉解体工事に取りかかって1〜6号機の原子炉撤去作業が完了」
とならないと原発が廃炉したとは認められない。東電は嘘つき集団だから。

さんざん嘘ついてきて、現在進行形で嘘ついてるのが東電と自民原発利権議員だし。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
>東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
東電と自民党原発利権議員のいう事は
「全て嘘ではないかと常々データを隅々までつついて嘘を永遠に探し続ける」
という作業は現実的には必須だ。データマッサージを平気で東電はやるから。
416文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:04:02.61 ID:fphQ8itU0
>東電の廃炉決定もまだ役員会で決まっただけだしね。廃炉決定がひっくりかえる可能性は十分あるよ。
さすがに無理でしょ。
そりゃ、妄想ベースにすればなんともでいえるけどさあ、廃炉は決定したよね、という指摘をそれをもとに
正しくない、と強弁されても疲れちゃうよ。

>「全て嘘ではないかと常々データを隅々までつついて嘘を永遠に探し続ける」という作業は現実的には必須だ。
はい、永遠に頑張ってください。
417文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:04:09.57 ID:G6322ALV0
>お前の会社が基準かよ! 僕のパパが正しいといったんだ、って言い張る餓鬼みたい

公の場で、下品な誹謗中傷しか出来なくなった人は
「わたしは論敵に、もう議論で負けています」
って宣言するも同然だってラッセル卿が言ってた
418文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:06:17.07 ID:cNTMkWGl0
>>319
だから〜
法律的にって言ってるのに、いつまで実質的になれないからとかバカな事言ってるんだ?

>>337
唐突に現れた名無し一人が勝手に審判になって勝敗を下してもいいんだったら、>>256の時点でバカで敗北ですから

>>350
制度的に区別がないって話から
制度的になれない在日に話に摩り替えてもねぇ
419文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:06:34.00 ID:G6322ALV0
菅視察、社長自衛隊機借用、ベント、東電撤退拒否、NRC、自衛隊への指揮権委譲、海水注入、斑目・・・・

たしかにいつもいつも自民党は
東電なんかの怪しげな嘘にパクッとくいついて、
それをマスゴミが面白半分に大騒ぎして、
酷使様がさらに捏造を加えて、
最後に印象操作のための嘘でしたってわかって、
関係者ご一同が大ハジをかき信用を落とす………と。

東電のウソは本当に多かったなあ。こっちの感覚も麻痺してきましたわ。
420文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:06:56.52 ID:mH5nfNKyO
>>645
>日本から技術供与を受けながら、車両の技術特許を米国で申請する

う〜ん、これよくわからんなぁ。
車両の技術も日本から供与されたつうならわかるけど、記事にはそう書いてないし。
それとも産経の取材で、車両の技術を供与されたって、その技術の特許を申請したのがわかったのかな?

421文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:10:07.25 ID:UYAShpVJ0
福島で原発推進とか有り得ない。
自民県連ですら脱原発路線に梶を切ってるのに。

福島で原発再開するならよほど悪辣な手段を執らないとね。
422文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:10:37.04 ID:otOumM550
これまで東電がついてきた嘘の極一部を並べておく。

放射能レベルは安全と東電が自衛隊に嘘をついた例
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1352.html
>安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省

津波で原発の冷却が壊れたと東電が嘘をついた例
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
>1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気

東電が海水ポンプは回ると嘘を言った例
http://alfalfalfa.com/archives/2715490.html
>東電「海水ポンプは回るといったな。あれは嘘だ」

他にも東電が「メルトダウンと今までいいはってきたが実はメルトスルーでした」と言った事例もあるな。
東電の嘘つきについてちょっとぐぐれば一杯出てくる上に
「自衛隊に平気で良心のとがめもなく嘘をつく東電」が庶民にむかって嘘をつかない筈がないわな。
そんなので「東電の決定やいう事を信じろ」という方がおかしい。
423文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:16:19.94 ID:otOumM550
>>421
しかし自民党は原発被害くらった福島で6月27日の段階でやっとこういう決定だからなあ…
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110627ddlk07010111000c.html
>自民党県連:「原発推進しない」 幹事長「第2」再稼働に含み
つまり、まだ自民の党中央は福島で原発推進をやる気満々みたいだな。
424文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:16:49.16 ID:7u1SJU3+0
>>418
> 法律的にって言ってるのに、いつまで実質的になれないからとかバカな事言ってるんだ?
まだわめているのか。

流れを見てみればわかるけど、法律的にキリスト教徒以外が大統領になれない、なんて書いている奴ぁいねえよ。

実質的にはなれませんよね。日本では信教に関係なく総理になった例がありますね、と書いてあるだけだろ。

お前ほんとにバカなの?
425文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:19:07.45 ID:OdT2HawoP
>>418
>唐突に現れた名無し一人

黒IDの文責・名無しさんが、なにを言ってるんだ・・・。
さっさとトリップつけろ。NGにしやすいから。
426文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:22:16.77 ID:Bu3WCKli0
>>423
その意味では福島第一以外の休止中の原発については民主党だって再稼働の「やる気満々」なんじゃないの?
サイトごと廃炉を決めたのは福島第一だけなわけで。

いくら自民でも福島第一の廃炉決定を覆すのに「やる気満々」な奴はあんまりいないと思うよ。
天下の産経でも廃炉決定後にそんな論説あったっけ?
427文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:28:05.37 ID:G6322ALV0
>民主党だって再稼働の「やる気満々」なんじゃないの?

だとしても民主党からこういう非常識な活動は出てこない。
どうみても必要最小限って感じ。それに較べて自民党は・・・

■自民 原発推進派はや指導 「原子力守る」政策会議発足
(2011年5月5日 朝日新聞)
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/
幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。
旧通産省(現経産省)出身の細田博之元官房長官が委員長代理、西村康
稔衆院議員が副委員長に就いた。
428文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:30:35.20 ID:G6322ALV0
挙党一致体制だ。

「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)
委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員
429文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:32:11.26 ID:WAJOvwyP0
横からだけど
「実質的」っていうのは今までがそうだったからこの先もそうに違いないってことで
安全神話と同じ事なんじゃないかな?
土地神話とか銀行神話のように今では完全に消えてなくなることだってあるさw
おじさんの子供の頃は自民党にあらば人にあらずと言われていたし
430文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:32:56.56 ID:otOumM550
>>426
>天下の産経でも廃炉決定後にそんな論説あったっけ?

今日の主張の一部だけど
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110627/plc11062703250002-n2.htm
>それに対して日本はどうだ。定期検査による停止原発が増える一方だ。
>菅直人首相からは再稼働への熱意が伝わってこない。菅首相にはエネルギーの
>安全保障をめぐる国際情勢が理解できていないようだ。少数国の原発離れに目を奪われて、
>世界全体のエネルギー潮流に逆行しようとしている。
>
>世界では新興国を中心に75基の原発が建設中だ。これに加えて約90基の新設計画がある。
>
>原発は増えていく。その安全技術を高めていくのは、事故で世界に迷惑をかけた
>日本の重要な義務であろう。IAEAによって示された原発の安全性強化策の
>実行の先頭に立つのも日本の役割だ。
>そのための第一歩は、国内原発の早期再稼働にほかならない。
なんか産経には福島原発廃炉決定を覆す気満々に読めるんだけど。
少なくとも原発をこれからも日本国内に新設すべきという産経の固い固い意志は見える。
431文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:32:56.81 ID:G6322ALV0
おまけに保険金が下りないから、全額を俺たちの税金でまかなうつもりなんだぜ。
そりゃトイレとゴミ捨て場と賠償金が、税金でまかなえるなら「原発は安いエネルギー」だよな。

>福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
>http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010036000c.html
432文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:34:40.19 ID:/o618ap1O
>>403
自民党政権時代に、運転開始から40年たつ福島第一原発の廃炉が決まっていた。
そのために運転を休止していたのに、民主党政権で延長が決まり、再運転を開始した。
〜というデマを2ちゃんねるで流している奴がいる。

君の最初の書き方は、そのデマを連想させる。
433文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:39:59.31 ID:0aZrNsyb0
まぁ民主も前原あたりはKYな発言をしてるみたいだし。
http://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY201106260180.html

結局は自民も民主も同じ穴の狢だよね。自民の方が余計にタチが悪いってだけで。
434文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:44:42.36 ID:Bu3WCKli0
菅の脱原発は思いつきだからなあ。
河野太郎の方がよっぽど筋が通ってる。
435文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:46:03.77 ID:G6322ALV0
>河野太郎の方がよっぽど筋が通ってる。

その河野さんを袋叩きにしている自民党はトンデモな政党ですね。
436文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:50:04.01 ID:Bu3WCKli0
>>435
というか、原発問題については自民・民主といった二項対立はあまり有効じゃないというか、
他の問題に比べても所属政党で単純に判断できない問題ってことでしょ。

過去の原発施策については自民党の責任は重いと思うけど、今の段階で民主の方が脱原発
清作には熱心、とは簡単には言えないんじゃないかと。
437文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:50:37.88 ID:G6322ALV0
>結局は自民も民主も同じ穴の狢だよね。

「どっちもどっち」、「どちらも同じ」は、
ほとんどの場合はネトウヨの敗北宣言。
438文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:54:30.25 ID:mH5nfNKyO
まぁ河野太郎はずっと脱原発を言ってきたわけで、それを冷ややかに見ていた自民党執行部はなんなの?って話になるよね。
共産党も昔は原発推進派だったけど、80年代くらいから原発の危険性を主張して、福島の件でもちゃんと警告してたし、
それを無視した自民や民主はいかんよねって話になる。
で今回の事故を受けて、責任の大部分は民主党にあるって言ってる自民のおバカさん達は、
いったい国政に何年携わってたのって話になるよね。
439文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:55:08.18 ID:G6322ALV0
しかし自民党議員には電力会社の大株主が多く、異様に原発推進に熱心な人間が多いのは確かだな。

東電大株主
大島理森 
・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
・原子力委員会委員長
・青森県六ヶ所村再処理施設
440文責・名無しさん:2011/06/27(月) 18:57:20.19 ID:G6322ALV0
大株主だけではなく、家族がコネ入社って問題もある。

石破茂   
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・娘が東電入社
・東電株4813株保有
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
441文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:05:56.58 ID:0aZrNsyb0
>>437
いや、すぐその後に「自民の方が悪質」って書いてるやん。

そもそも強引に二元論に持ち込む事がおかしいだろ。
お前さんの住む世界には、自民と民主しか政党はないのか?
442文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:09:36.15 ID:Bu3WCKli0
検索してみたらこんな記事あった。くしくもサンケイ系(笑)

真紀子、石破も…東電株“大損”議員リスト、鳩山は大笑い?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110519/plt1105191650004-n1.htm

鳩山は悪運強いみたいね。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20110519/plt1105191650004-p2.htm
石破がやっぱり多い。
443352:2011/06/27(月) 19:15:28.24 ID:w94MMh6M0
>>359
中国南車が特許の侵害をしていいとか、川崎重工と交わした契約事項に
反する行為をしても大目に見ろ、と言ってるんじゃないぞ。契約違反などが
あれば法的措置で対抗すればいい。
技術導入というのは何も川崎重工が親切だから教えてあげたんじゃない。川崎
重工は技術の提供と引き換えに中国市場への参入する戦略を選択したに過ぎ
ない。
444352:2011/06/27(月) 19:18:42.77 ID:w94MMh6M0
外国の技術欲しさにライセンス生産を受注の条件にすることなんて日本企業
だってやってること。たとえ割高であっても日本企業が戦闘機の生産でアメ
リカ企業とライセンス契約を結んでいるのは技術がほしいから。
原発もそうだね。福島第一の1号機でもGEから東芝や日立が技術を「盗んで」
原発開発の基礎を作った。それで現在ではアメリカ以外の国にも輸出してい
るだろ。
技術とは原則的に企業が売り買いするもので、国の所有物なんかじゃない
技術とは原則的に企業が売り買いするもので、国の所有物なんかじゃない
445文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:25:49.49 ID:T5UHktUvP
>>357
いや、結局は女性や黒人と同じ話だと思うぞ。
結局、非キリスト教徒のアメリカ大統領が存在しなかった原因は、大統領を
選ぶアメリカ国民の多数派がキリスト教徒であり、アメリカの元首・アメ
リカ国民のリーダーとして、キリスト教徒の大統領を選んでいるって理由で
しかない。
極論を言えば、アメリカ人の大半が仏教に改宗すれば、仏教徒の大統領だっ
て普通に生まれるだろう。つまり、国家としての制約というよりも、単に民
主主義の必然。

日本の首相の宗教があまり問題視されないのは、首相が元首ではなく、単なる
臣下のトップに過ぎないから、だろう。だから、たとえば元首である天皇が、
カトリックに改宗して「神道行事は、偶像崇拝に当たるからやらないよ」と言い
出したら、やはり天皇(元首)にふさわしくないと譲位を迫られるだろうね。
そういう意味では、日本も寛容でもなんでもない。
446文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:34:29.78 ID:64PwbP+E0
めんどくさいな。
アメリカでは宗教関連の話が選挙のトピックになりやすい。
ただそれだけのことだろ。
信仰の自由云々とは全く別次元の話。
今後どうなるかは知らんよ。20年後には宗教なんて問題にならなくなるかもしれんしね。

日本でも、天皇制廃止論者が首相になった例はないなあ
447文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:34:32.46 ID:OdT2HawoP
>>445
とりあえずゆっとくが、神道は偶像崇拝じゃない。
(神仏混淆した信仰についてはともかく。)

黒人はともかく、女性は「少数派」ではないよね。
むしろ有権者の中では過半数ではないかと思う(婆さんの方が長生きだから)
でも女性大統領は「事実上」あり得ない。
これはなぜでしょうあ?(配点30点)
448文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:34:39.19 ID:Dd/frC4+0
>>439
で、大株主ほどイザというときに株を売り抜ける可能性があって、
一般の株主が事故の責任を取らされたりするわけだが。

【きのうきょう】 東京電力の株 2011.5.12 07:41
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110512/trd11051207410006-n1.htm
横○市鶴×区 △中□子 80歳
明治20年前半に生まれた私の母は、先見の明のある人だった。私が結婚したころ、
「株を1社でも持っていると、政治・経済・社会に興味を持つようになる。安定性のある
東京電力を買ってみては」という。何も分からない私は母の言うとおり、乏しい貯金
通帳から、東電の株を100株買って株主になった。その後は配当金を楽しみに、買い
足したり増資で増やしていった。
3人の子供たちが成人になると、お祝いに何株かずつおすそ分けした。子供たちが
結婚すると、それぞれのパートナーにも贈った。私からの唯一の贈り物である。
しかし、突然の東日本大震災による原発事故で東京電力の株はぐーんと下がった。
天国から母は「私の先見の明は外れた」とがっかりしているかもしれない。1千年に
一度といわれる大災害。
親子三代で愛した東京電力の株。復興の日までしっかりと持っていたい。
449文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:38:17.45 ID:64PwbP+E0
>>447
すでにあってもおかしくない段階なんだが。
450文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:40:32.94 ID:UyspZCT60
>>445
上でもさんざん繰り返されているので、もうちょっとちゃんと読んだら、とは思うが、一応繰り返すと
そんなことは当たり前で(仏教徒が多数派なら仏教徒の大統領が生まれる)、大統領の資質として
信教が重視される度合いの説明でもなんでもないよね。

日本ならキリスト教徒であることを気にする人はいない。麻生がカトリックということを知らない人は
いっぱいいる(と思うが、これはアンケートとかみたことないので推測だけど)。
日本の首相になるには宗教的な縛りはほとんどない(少なくともキリスト教については)。

その国民の大半が仏教徒になったら、の仮定でいうとアメリカ的な宗教の縛りが強い国家では
キリスト教の大統領なんかありえない、となるだろうし、日本のような縛りの緩い国では国民の
大多数がキリスト教に改宗しても、仏教の総理大臣がでてくるだろう、ということ。

なんか何度でも似たようなことを蒸し返す人がでてくるのは同一人物かなんかしらんが、よっぽど
負けずぎらいで自分が勝った状態で終わらせないと気が済まない傾向の人がいるのかな?
疲れるわ、ほんと。
451文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:40:45.65 ID:64PwbP+E0
>>448
ライブドアの時もJALの時も株主は見捨てられたわけだが、何故か東電の株主だけは保護される不思議
452文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:44:29.39 ID:64PwbP+E0
>>450
信教が選挙のトピックになるかどうかと信仰の自由や寛容さ云々はかなり次元の違う話だと思うけど、
そこを意地でも混同したがる君はよっぽどの負けず嫌いなのだろうか?
453文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:46:19.01 ID:UyspZCT60
>>447
> でも女性大統領は「事実上」あり得ない。
> これはなぜでしょうあ?(配点30点)

これは問題そのものが間違っている。
クリントンは民主党内の候補選出で十分伍していたわけだから、オバマの代わりに
クリントンが大統領になっていた可能性だって十分あった。

日本においても女性首相の可能性は過去にあったよね。

で、同じように大統領になる可能性があったキリスト教徒、ユダヤ教徒以外の候補が
いたのかな?
大統領候補といわず、上院議員、下院議員で仏教徒、なんて人がどれくらいいるのかな?
これは宿題にしとこう。
454文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:47:20.38 ID:OdT2HawoP
>>449
じゃあ、「50年絵にも有権者の半分は女性だったが
50年前に女性大統領はあり得なかった」でもいいよ。
確か、もうちょっとさかのぼると女性有権者が0になるんだけど。
455文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:49:20.73 ID:UyspZCT60
>>452
> 信教が選挙のトピックになるかどうかと信仰の自由や寛容さ云々はかなり次元の違う話だと思うけど、
> そこを意地でも混同したがる君はよっぽどの負けず嫌いなのだろうか?

いやいや、ここは反論しとかなきゃいけないな。

それは「寛容さ」の問題でしょう。本来、個人の信教によって不利益を与えられないのが宗教的な寛容さでしょ。
仏教だからだからこの仕事にはつけない、キリスト教だからならこの役所には入れない、なんて制限がちがちの
状態が宗教に寛容と言えると本気で思ってるの?
456文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:50:49.00 ID:UyspZCT60
>>454
50年たって女性であるという縛りは減ったということでしょう。
それに匹敵するほど宗教的な縛りは減ったといえるでしょうか?
457文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:52:52.38 ID:UyspZCT60
付け加えると、こういう問題について、日本の方が遅れてる、アメリカの方が進んでる、みたいな次元のことを
言っているわけではないからね。
アメリカが宗教の縛りが大変強い国である、特に政治においては、ということがいいたいわけで。
458文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:53:39.42 ID:G6322ALV0
自民党の場合は恥ずかしげもなくコネを使いまくって、家族全体がハッピー状態だからなあ。

中曽根弘文  1999/10/5−2000/7/4  原子力委員会委員長
町村信孝   2000/12/5−2001/1/5 原子力委員会委員長
石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
     原子力研究所を核燃料サイクル機構に吸収させる
石原慎太郎 「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
     2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言
逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長
梶山弘志  核燃料サイクル開発機構
459文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:54:52.01 ID:e5VjTukc0
>>409
なぜキミの決意表明を、わざわざ書き込むの?

それはともかく、昨日の夜からこのスレ変に興奮状態。
産経抄の話はどうなった?

>>447
そもそも、「神道」なんて宗派が存在するかどうかもあやふや。
日本各地の神事の祭は、土着、または大和に追われた諸氏が独自に保存してきたものだし、
中央だって、体系化には仏教・儒教、さらには中国・朝鮮・インドなどから借用している。
神仏混淆とか廃仏毀釈などといっても、独立した神道なんてそもそも無かっただろうな。
460文責・名無しさん:2011/06/27(月) 19:56:34.62 ID:64PwbP+E0
>>456
ペースはともかく、明らかに減ってるのは事実だろ。
学校で進化論を教え、ニューヨークでは同性結婚が認められた
461文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:07:40.88 ID:UyspZCT60
>>460
> ペースはともかく、明らかに減ってるのは事実だろ。
> 学校で進化論を教え、ニューヨークでは同性結婚が認められた

本格的にわかってない人な気がしてきたが、別にこれはキリスト教と完全に反する話じゃないと
思うよ。キリスト教原理主義的な人は反対しても。

簡単にいうと、50年後にゲイの大統領は生まれるかもしれない。でもその人がキリスト教徒なのは
間違いないだろう、ということ。

理解できる?
462文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:10:27.23 ID:UyspZCT60
失礼。ちょっと性差別的であったね。

簡単にいうと、50年後にゲイまたはレズビアンの大統領は生まれるかもしれない。ただその彼または彼女が
キリスト教徒であるのは間違いないだろう、ということ。

に訂正します。

あと進化論は大多数の公立学校で教えています。
463文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:10:28.43 ID:64PwbP+E0
>>461
> 簡単にいうと、50年後にゲイの大統領は生まれるかもしれない。でもその人がキリスト教徒なのは
> 間違いないだろう、ということ。

確かに分かっていない。
君がなぜこの点を自信満々に断言できるのかということが
464文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:13:40.47 ID:OdT2HawoP

>>456
うん、まあその解答でいいや。女性に対する「縛り」「偏見」があったからだよね。
「女は大統領にふさわしくない”」という偏見。
それは有権者の比率と関係なく、女性も男性候補を支持していた。

だからなにが言いたいんだというと、
「仏教徒が大統領になれないのは少数派だからq」
と言ってる人があまりにもアレだなあ、と。
現に黒人(というかカラード)が大統領なのに。

あといろいろ書こうと思ったけど、面倒だからいいや。
明日の産経抄がデムパでありますように。
465文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:13:46.60 ID:e5VjTukc0
>>450
いかなる選挙にも立候補も投票もしないという教義の宗教が大半を占める国では、どんな大統領が選ばれるかねぇ。

>疲れるわ、ほんと。
疲れるほど頭脳を稼動させてそれでは、まさに「やすむに似たり」状態だな。

>>455
>それは「寛容さ」の問題でしょう。本来、個人の信教によって不利益を与えられないのが宗教的な寛容さでしょ。
>仏教だからだからこの仕事にはつけない、キリスト教だからならこの役所には入れない、なんて制限がちがちの
>状態が宗教に寛容と言えると本気で思ってるの?
脳は大丈夫か?
大統領は「つく」のではなく「選ばれる」のだが。
そもそも3億人に一人の役職は、大半の人間がつけないのだが。
それは寛容さの問題か?
地区に百人に一人か、千人に一人か、万人に一人レベルの役職と混同して何が言えるんだろう。
それは寛容さの問題か?
その混同を正当化しようとしたら、大統領とつく職を相当増やさんとなぁ。
下水工事の大統領とか、ポン引きの大統領とか、産経抄の大統領とか、あさひが丘の大統領とか。
ありとあらゆるものに大統領とつければ、なるほど、そのどれにも採用されない人には、何らかの不文律が適用されてんだろう。
466文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:20:58.28 ID:AYJRZv0s0
>>444
そういや、三菱重工も国産旅客機開発やってるけど、
かつてはボンバルディアと組んでたわけで・・・

ていうか、そこらへん大丈夫なんだろうか。
仮にMRJがボンバルディアの市場食うような事になりゃ、
当然黙ってないわなあ。
467文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:21:16.13 ID:WAJOvwyP0
神話というのは信じたい人がいるから神話として成り立つわけで
たとえば>>448のおかあさんのように

キリスト教徒以外の米大統領が生まれることが信じられない事と
今まではそうでも未来は解らない(逆にこの先も生まれない可能性もある)という立場では
後者のほうが正しいよ

神話なんてそんなもん
468文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:24:37.78 ID:UyspZCT60
>>465
> いかなる選挙にも立候補も投票もしないという教義の宗教が大半を占める国では、どんな大統領が選ばれるかねぇ。

え、そんな無茶な仮定をすることに意味があるの(笑)
真面目に答えちゃうと(お人よしだなぁ、俺)、そういう宗教の選挙民が100%なら選挙が成立しないんじゃないでしょうか?
だって立候補する人も、投票する人もいないんだもん(笑)。

1%そうじゃない宗教の人がいたら、その人たちの投票で結果が決まるでしょうね。どういう規定かしらんけど。

>脳は大丈夫か?
威勢だけはいいなぁ。

>大統領は「つく」のではなく「選ばれる」のだが。
>そもそも3億人に一人の役職は、大半の人間がつけないのだが。
>それは寛容さの問題か?
バカすぎて反論するのもめんどくさいけど、誰でも大統領になれるのと、大統領の資質(と呼ぶけど)の宗教の
寛容さと関係ないでしょ。もうむちゃくちゃだなあ。

なんか一見話が通じると思っていた人と会話してたら、だんだん気がくるっている人ということに気づいてきた、
という恐怖を感じるよ。

2ちゃんでよかったぁ。
469文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:26:08.42 ID:YIE8NFJP0
明日は浜田離党で火病を起こすに10000加納さん
470文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:28:10.63 ID:YIE8NFJP0
19 :無党派さん :2011/06/27(月) 20:22:08.51 ID:QHNOidm7
谷垣「あなたは党内をまとめる人徳もない、力量もない。(キリッ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=azJob5YfCoiE

自民の河野・岩屋両氏が造反…国会延長議決
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110622-OYT1T00851.htm

自民・浜田氏が離党届
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062700735

すばらしいねw
471文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:46:20.98 ID:64PwbP+E0
>>470
売国奴が一人消えた。
これで自民党がまた一歩前進した。
願わくは河野や岩屋、後藤田らも消えて、自民党が真の愛国政党として立ち直ることを期待したい
472文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:51:25.93 ID:/o618ap1O
自民党は愛国を売り物にするが、実態は愛原発にすぎない。
谷垣なんて、わざわざ郡山に来て原発は必要なんて言っている。
福島第二原発を動かせという意味だ。
まったく馬鹿丸だしだ。
473文責・名無しさん:2011/06/27(月) 20:55:55.11 ID:e5VjTukc0
>>468
>え、そんな無茶な仮定をすることに意味があるの(笑)
仮定に無茶ということはないよ。
単純に、キミがどれほど馬鹿馬鹿しいことを書いているかということを割り出すためさ。
キミの意見では、大多数の宗派以外を大統領から排除する「不文律」があるとなっているのだろう?
選挙制度という明文律以外に。
その設定に反したこと、書いちゃいかんなぁ。

>>468
>誰でも大統領になれるのと、大統領の資質(と呼ぶけど)の宗教の
>寛容さと関係ないでしょ
再び書くが、誰でも大統領になれるわけではない。
現在では3億人に一人。過去においては無論より率は高かったがね。
誰もが経験する一般職に、就職差別があることと、どうやっても混同できる率ではないな。
たとえば10人ほどの特定の集団員に宝くじの当選者がいないからといって、その10人を排除する不文律があるとは言えない。
無論、宝くじの発行者が不正をしてその10人を排除している可能性は無いとも言えんが。
いかなる陰謀論も、絶対に無いとは言いきれないのと同じく。

>なんか一見話が通じると思っていた人と会話してたら、だんだん気がくるっている人ということに気づいてきた、
>という恐怖を感じるよ。
だんだんではなく、最初から気付いていたがね。
一見すら話が通じなかったし。

>2ちゃんでよかったぁ。
確かにキミには行き場が無いのだろうな。
確かに良かったと言うべきだ。
474文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:01:55.50 ID:1cyVbknl0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

475文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:02:22.77 ID:AYJRZv0s0
>>471
鳩山弟とかマスゾエとか離党するたびに、何度そういう台詞を見せられたことか。
自民党が真の愛国政党()とやらになる日は、いったいいつになることやら。。。

>>472
産経にしろ自民にしろ、ここまで頑なに、ヒステリックな原発愛を貫いてるのは、
ひとえに反民主・反左翼の怨念故なんだろうか。

まあ、民主にも原発愛(友愛か)を貫いてる御仁がいらっしゃいますけども。。。
476文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:17:46.30 ID:/o618ap1O
この前、東京新聞が「菅首相降ろしの影に原発利権あり」という記事を載せた。

今夜10時からTBSラジオのDigが「菅首相じゃダメなんですか」という特集をやるんだが、
そこに東京新聞政治部の金井次長が出る。

もう一人のゲストは元朝日で、現桜美林大の早野。
477文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:18:57.30 ID:fxa0zDyD0
もう完全に宗教論争になってるな、大統領騒ぎ。双方とも検証不能を絵に描いたような
レスの応酬。ま、あと余命が半世紀残っている方が検証すればいいってことじゃ
ないかねえ。俺は、自分が現在の平均寿命まで生きられた場合非キリスト教大統領
の誕生を目撃できる、に金5gほど賭ける事にするわw
478文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:19:19.13 ID:AYJRZv0s0
>>434
菅も、森林資源の応用ってのは、昔からずっと言ってたけどね。
原発推進については、取ってつけた感はあるけども。

ていうか、筋が通ってるか否かなんて別にどうでも良くない?

産経の狂ったような原発讃美を見てると、
筋を通してるということが必ずしも素晴らしいとは限らんような。
こんな未曾有の事故があってもなお、筋を通して原発愛を貫くという事が、
果たして素晴らしいことなのかどうか。

過去がどうであろうと、変節しても構わんと思うのだけどな。
かのメルケルだって、元々は原発推進派だった。
479文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:20:31.03 ID:Lr4d+q5Y0
菅は敵が多いほど生き生きするタイプだな

就任当初は仙谷が主導権握ってたせいか、らしさがまるでなかったからな
480文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:20:46.45 ID:64PwbP+E0
あり得ない仮定だが、ジョブスが立候補したらどうなるんだろう?
481文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:24:37.66 ID:AYJRZv0s0
そういやヅョブズさんって仏教徒でしたね。
482文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:25:39.46 ID:Lr4d+q5Y0
政治家の掲げる政策は打算であるべきであって、
信念からくるものだったらむしろ危険だと思うね俺は。

3.11の出来事があって、原発がああなって、国民の多数が「原発はもういいや」
となってる状況があるなら当然政治家はその空気を汲み取るべきだから。
483文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:27:45.85 ID:OdT2HawoP
>>479
産経も敵が多いほど生き生きするタイプ
vs朝日とか下野なうとか

でも完全に的に囲まれると死んぢゃう弱い生き物だから気をつけてね!
484文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:28:13.31 ID:e5VjTukc0
>>479
というより、むしろ成長させちゃったというのが近いんじゃないかな。
産経あたりや自民が、さらには小沢氏などがよってたかって政治家として育てちゃったんだよ。
押されるとそのまま倒れちゃう首相が続いたせいで、かえって評価が高くなるなぁ。
正直菅首相は、震災前に操り人形的に消費税増税を言いだしたところで、辞めてくれとは思ったが、
この震災・原発事故であって首相を変えるなんてことの方がはるかに危険なんだよね。

>>474
産経抄にそれは欠かせないよね。
485文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:30:37.29 ID:AYJRZv0s0
>>478訂正

×原発推進
○脱原発
486文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:36:50.49 ID:YIE8NFJP0
つまり菅はドラゴンボール状態か。
487文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:37:16.05 ID:ZbWQ3J2t0
ただの増長した駄々っ子を成長しただの育てただのw

近い将来お前らの肩身が一段と狭くなるだけの事だよw
488文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:38:38.59 ID:64PwbP+E0
お前らって誰のことだよ?
とありきたりな返答してみる
489文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:40:12.03 ID:OdT2HawoP
487は>>483へのレス
490文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:40:22.02 ID:Lr4d+q5Y0
まずは党内で増長した反乱分子をどうするかのほうが先では?ハミガキ先生。

1年生議員にすら舐められるようでは人間として終わってますよ
491文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:40:41.43 ID:AYJRZv0s0
>>484
不信任案騒動の時につくづく思ったけど、
菅おろしばかり声高に言うくせに、誰もポスト菅の青写真すら提示できないんだもんなあ。
共産にあっさり手のひら返されたどっかの最大野党党首さんは、実に情けなかった・・・
あんなんで退陣されちゃ、その後の大混乱が目に見えてる。
492文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:46:01.40 ID:ZbWQ3J2t0

老い先短すぎて自覚は無理とwそいつぁ失礼したぜじいさんw>>488
493文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:47:54.77 ID:7f2cH7pc0
>>475
麻生・安倍あたりだけになったとき真の愛国政党になるんだよ
494文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:52:18.36 ID:e5VjTukc0
>>493
愛国〜自民党ふたりだけの特命総理〜
という言葉がうかんでしまった。
495文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:53:02.19 ID:OdT2HawoP
>>493
自民党から創生日本(会長:安倍)が分離して独立政党になった時じゃね?

自民党が真の愛国政党になるのは。
496文責・名無しさん:2011/06/27(月) 21:56:09.88 ID:fxa0zDyD0
>>491
>不信任案騒動の時につくづく思ったけど、
菅おろしばかり声高に言うくせに、誰もポスト菅の青写真すら提示できないんだもんなあ。
これが不思議でたまらない。何しろ国が沈没する、くらいの勢いの非難なんだから、ほんの
少しの論拠示せばいいだけなのにねえ。
497文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:08:11.03 ID:CaMa/JVC0
>>473
> >誰でも大統領になれるのと、大統領の資質(と呼ぶけど)の宗教の
> >寛容さと関係ないでしょ

> 再び書くが、誰でも大統領になれるわけではない。
> 現在では3億人に一人。過去においては無論より率は高かったがね。

こんなの大統領の信教の問題となんの関係もないじゃん。
意味不明な反論で混乱させているだけで、見苦しいというか、最後に相手を殴らないと気が済ま
ないみたいな幼児的な態度はやめるべきだと思うぞ。
498文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:28:05.50 ID:e5VjTukc0
>>497
まだ続くのか。わけわから〜ん!

>意味不明な反論で混乱させているだけで
いや、混乱などさせとらん。彼はそもそも混乱していた。

アメリカにはキリスト教徒しか大統領になれないルールがある!自由の国など失笑だ!(混乱)
↓ ルールなんぞないぞ。それはアメリカ国民の有り様が反映されたため。構造が変われば、変化する。
今までキリスト教徒の大統領しかいないのだから、事実上見えないルールがあるんだ!(混乱)
↓ 今までがそうなのは、「結果的」にであって、それを「事実上」と混同するなよ。
現状そうなんだから、将来の可能性なんてもの評価するな!(混乱)
↓ おまえが不文律があるなんて言い出したんだろ。目に見えない不文律は可能性も考慮しないと有無の判定ができない。
オマエキチガイダ!(混乱)
↓ 鏡を見た感想をここにかくな。

と言う流れ。
とりあえず言えることは、ろんぱーつーるくん早く来て!
499文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:43:57.66 ID:CaMa/JVC0
>>498
それ同じことが日本の首相にも言えるのでは?
一国のトップの信教が重視されるかどうか、日本ならキリスト教でも
仏教でも不問、アメリカならキリスト教でないと実質不可能という話を
していたわけで、国の構造が変われば変わるなんて反論になってないでしょ。

その「構造」の話をしているわけだから。
昨日からの流れを少し読み直してみればいいのに。
だらだら引き伸ばして相手をうんざりさせて勝利宣言するテクニックがすごい
のは良くわかったけど(w
500文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:53:11.77 ID:Jtri7m5w0
【政治】復興構想会議提言 具体像は先送り 「縦割り行政」が壁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309098763/

ttp://www.cas.go.jp/jp/fukkou/pdf/kousou12/teigen.pdf


まずこの歯の浮くような駄文を起草したバカの名前を言え
501文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:54:17.39 ID:Jtri7m5w0
【防災】千年に一度の津波にも対処を…中央防災会議の中間報告
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309139952/


そこらの小川の増水も千年に一度も同じだよ
502文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:55:42.30 ID:Jtri7m5w0
【政治】自民党の浜田議員が離党し政務官就任の意向を記者会見で表明[06/27]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309149075/


アリジゴクの観察をやらされてる気分だろうな、自民党は
503文責・名無しさん:2011/06/27(月) 22:56:54.69 ID:Jtri7m5w0
【政治】 菅首相、亀井氏に副総理打診…断られる
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309156479/

【政治】 亀井氏、首相補佐官に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309175432/


まぁ、天下の亀井静香が拝命するポストじゃないわ
504文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:04:37.33 ID:e5VjTukc0
>>499
>その「構造」の話をしているわけだから
してないよ。彼は不文律の存在にこだわる。
そうすることで、アメリカの自由の欺瞞をあばけるのだ!などと期待してるようだ。
混乱した思考さ。
ある構造から導かれる結果の必然と、その結果を必然づける不文律があるということは同じではない。
「結果的」と「事実上」は同じではないのだ。
上手く説明する方法を、すでに眠くなった頭では思いつかんので、納得しなくてもかまわんが。

アメリカ大統領について言えば、アメリカの累計人口が何十億か何百億かはしらんが、
アメリカ大統領は44人のみ。
選ばれなかった属性は無数にあるだろう。魔法使いは選ばれてないなどとかね。
ガンダルフは落選した。
なぜキリスト教にこだわるのか。
特定の不文律の存在を同定するのに有為な比率ではないさ。

>だらだら引き伸ばして相手をうんざりさせて勝利宣言するテクニックがすごい
>のは良くわかったけど
私はうんざりさせられるだけだったので、彼のテクニックとやらの何がすごいのかは良くわからん。
505文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:10:02.63 ID:Jtri7m5w0
【大震災】スマップ中居さんがプレゼントしたゲーム機、石巻市が慰問の子から取り上げる…被災保護者からの抗議受け
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309144149/


辻元直轄地がこんなことにw
506文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:11:07.78 ID:Jtri7m5w0
【社会】 「お前を殺しても、福島に遺体捨てればバレないんだよ!」 東京・キャバクラ上司女性殺害未遂の店員、脅し文句に「福島」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309145057/


政治の停滞で、子供と底辺から荒んでいく
507文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:13:12.11 ID:Jtri7m5w0
【国際】 日本好きな中国ネット民 「ネトウヨ嫌い。南京持ち出して日本を叩くなんて」「日本=悪と教えられたけど、ネットで真実知った」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309164031/


されど君らは日本人を殺す国の奴隷なんだよ
508文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:15:18.09 ID:e5VjTukc0
今日のろんぱーつーるくんはいつも以上に人格下劣だな。
まあいつもだって高潔ということではないが。
殺人未遂事件のは、貼るべきではなかった。
509文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:16:53.90 ID:SKqPMAa00
>>504
> そうすることで、アメリカの自由の欺瞞をあばけるのだ!などと期待してるようだ。
これに引っかかっているぽいな。
上の書き込みを読んでもわかるけど、日本の首相の方が宗教的な束縛から自由だ、アメリカは
実質キリスト教徒しかなれない、というのを読んでスイッチが入っちゃったらしい。

アメリカは宗教国家である、という命題を認めるのが嫌なんだろうね。特に日本と比較されたのが。
510文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:18:55.43 ID:SKqPMAa00
>「結果的」と「事実上」は同じではないのだ
この種の物言い、がなんかの教条主義的なアレの影響を受けているっぽいな(w

> ガンダルフは落選した。
60年代に青春でも送ったんでしょうか(w
おっさんは体に悪いからオネムなら無理せず早寝した方がいいと思うよ。
511文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:19:40.98 ID:sGy8NvSm0
>>504
「不文律」という言葉をこれまで誰が使っているか、検索して調べてみれ。初登場は>>465
「不文律の存在にこだわった議論をしている」とこだわっているのはあなたのほうじゃないのか。

そもそも>>498のまとめも不適切で
>アメリカにはキリスト教徒しか大統領になれないルールがある!自由の国など失笑だ!(混乱)
「ルールがある」というのは誰がどこで言い出したんだ?
「(今は)実質なれないよね」ということだったのを拡大解釈して、見えない敵と戦ってるのはあなたじゃないのか。
また「自由の国など失笑だ」という主張が、レスのどこにあったのか具体的に指摘して。
「宗教的側面が色濃い国家だよね」というのと「自由の国とは言えないよね」というのは
相当にギャップがあるわけだが。
512文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:24:14.52 ID:64PwbP+E0
日本は帰化朝鮮人が首相になった例がない。日本は人種差別国家だ。
創価学会員も統一信者も幸福信者も首相になれない。宗教に縛られた国だ。

って議論が馬鹿馬鹿しいのは分かるでしょ?
513文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:29:23.00 ID:SKqPMAa00
>>511
だんだんわかってきたけど、アメリカの宗教国家の側面に触れたのが相当不愉快だったんだと
思うよ。それなりに文章力はあるのに、なんであそこまで魯鈍に言い訳にもならない文章をダラダラ
書いているのかよくわからなかったけど。
多分同じ芸風でのらりくらりと闘争を続けて、相手が根負けしたところで、498みたいな自分に都合の
いいまとめを出して勝利宣言でしょう。
514513:2011/06/27(月) 23:31:28.09 ID:SKqPMAa00
途中で送信してしまった。

昨日の書き込みから追いかけているとわかると思うけど、結構手ごわいというか、負けは絶対認め
ない、しつこく繰り返す、って点で結構只者じゃないよ、この人は(w

一つわからないのが「ろんぱーつーるくん」っていうのにこだわっているところだな。
なんかそういう敵がいて、それと戦う使命感みたいなものがあるらしいが、同一人物妄想の対象に
されて迷惑だ。
515文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:32:56.99 ID:asAnezxc0
ID:64PwbP+E0は、今のアメリカと「将来生まれるかもしれない、ムスリムだらけのアメリカ」が
地続きとしか思えないんだろう。
実現性はゼロに等しいとしても、言うだけならイマジネーションに溢れた知的遊戯だから、
いいんだ、と思ってそう。
516文責・名無しさん:2011/06/27(月) 23:34:30.08 ID:e5VjTukc0
>>509
なるほど、彼はそんなスイッチを脳内に持っていたのか!
やはりテレパシストにのみ判る感性はあるもんだ。

>>511
>「不文律の存在にこだわった議論をしている」とこだわっているのはあなたのほうじゃないのか。
実質的や事実上という語が出た時点で、その背後に不文律の存在を認めてるもんだが。
無論、世界には私の識らない論理体系も存在するだろう。
そこからなら、そんな奇妙な話もできるのだろうか。

うーむ。我等の隣にある異なる論理構造の世界からの投稿。
クトゥルフ神話に足を踏み入れていたようだ。
2ちゃんねるって、恐しいね!
517文責・名無しさん:2011/06/28(火) 00:00:30.23 ID:iIlEGkYm0
>>516
> なるほど、彼はそんなスイッチを脳内に持っていたのか!
> やはりテレパシストにのみ判る感性はあるもんだ。

おじいちゃん、もう自分と他人の話の区別つかなくなっちゃってるんですね。
好きなファンタジーでもホラーでも読んでもう寝ましょうね。
518文責・名無しさん:2011/06/28(火) 00:02:31.91 ID:SKqPMAa00
これ、7月1日発売らしい

『総理、あなたこそ復興の障害です - 菅直人政権の「大罪」』
阿比留瑠比 著
http://www.bookmailclub.com/bmc/reader/search/?.command=detail&book_id=19186&prev=search
519文責・名無しさん:2011/06/28(火) 00:14:17.31 ID:s8NZJI030
今日の朝日新聞の一面に管の脱原発に向けた長年の努力が載ってたわ。
管って昔からずっと自然エネルギーを推奨してきたけど、自民や電力会社のせこい
阻害にあってたんだねぇ・・・
今回の件を好機とみて脱原発に動いたらこの猛烈管降ろし

どうにか頑張って欲しいわ ( ^・ェ・^)
520文責・名無しさん:2011/06/28(火) 00:38:35.73 ID:73KG/I9U0
>>516
> 実質的や事実上という語が出た時点で、その背後に不文律の存在を認めてるもんだが。
> 無論、世界には私の識らない論理体系も存在するだろう。
> そこからなら、そんな奇妙な話もできるのだろうか。

やっぱりごまかしやがった。
521文責・名無しさん:2011/06/28(火) 01:05:24.62 ID:zV4q2w7i0
>>519
産経新聞の一面にそのうち、菅の反原発史が載るかもしれないよ。
年表パクリは産経界隈お得意だしw 
もちろんその取り組みを「菅直人 過去の大罪」として叩くために載せる。
さりげなくシンガンスとか混ぜておくだろうなw
522文責・名無しさん:2011/06/28(火) 01:23:58.66 ID:BbZjdN6cP
>>514
(たぶん)一人でがんばっていた「彼」も彼だが、
ろんぱーつーるくんを知らないおまえも何者?
由来は知らなくても、このスレを数日見てれば
どういう存在か普通ならわかるはずだが。
523文責・名無しさん:2011/06/28(火) 04:27:11.71 ID:nOp3wJam0
思いついたことをただ書き並べればいいっていう産経抄の文章作法はすばらしい先生です。
524文責・名無しさん:2011/06/28(火) 05:15:58.97 ID:vAYvEjrK0
> 実質的や事実上という語が出た時点で、その背後に不文律の存在を認めてるもんだが。
だから、不文律は制度的に保証されてる訳じゃないだろ
まだゴマカシを繰り返してるバカがいるのかよ
で?
さっさと「キリスト教徒以外慣れない『法律』」を明示しようね?

>>512
幸福の科学の総帥が首相になれないどころか
幸福の科学の出した候補者が一人も当選できなかった例がありましたね

日本は幸福の科学の信者を差別している
それ以外の宗教によって支配された宗教国家なんですよ
525文責・名無しさん:2011/06/28(火) 05:38:57.11 ID:c6OLRB4/0
この議論、>>282の滅茶苦茶振りが際立ってるなw
526文責・名無しさん:2011/06/28(火) 05:40:10.23 ID:zAoBQmO80
A「アーリントン国立墓地の埋葬形式は埋葬者の自由である」

B「え?仏教の坊主とかがお経とか念仏上げていい訳じゃないでしょ?」
(Aが証拠を提示できないことを前提に一定時間後、Bにアンカー付きレスで)
C「つまり実質的にキリスト教じゃない。つまり国の慰霊施設が一宗教施設であっても問題ないってこと」

という想定問答だったのが、アーリントン国立墓地が本当に埋葬形式を好きに選択できる証拠を突きつけられ、
それらの話の流れとは別の、余談に過ぎない部分で揚げ足取りに終始して逃げ回ってるとかじゃないのかね。
527文責・名無しさん:2011/06/28(火) 06:27:01.10 ID:2FQJd3pnP
産経抄                                      6月28日
日本にとって久しぶりに朗報が続いた。岩手県平泉町の中尊寺などが、小笠
原諸島に続いて、ユネスコの世界遺産に登録された。地元は喜びの声に沸い
ている。
▼日本文学研究者のドナルド・キーンさんは、東日本大震災を機に日本国籍
の取得と永住を表明している。ニューヨークでの最終講演で、「中尊寺を訪れ
たい」と語った。作家の瀬戸内寂聴さんは、中尊寺で出家得度している。縁の
深い人たちの笑顔も目に浮かぶ。
▼存命ならば、この人のコメントをぜひ聞きたかった。平成17年に42歳の若
さで世を去った、漫画家の中尊寺ゆつこだ。結婚前の本名は藤原幸子。ペン
ネームはもちろん、奥州藤原家が平安末期に築いた中尊寺に由来する。事務
所の名前も、藤原四代の遺体が安置される金色堂だった。祖父が平泉、祖母
が気仙沼出身という縁もある。
▼中尊寺の建立には、東北地方の戦乱で命を失った人たちの霊を慰め、平泉
を極楽浄土とする意図があった。「島国ジパングにある宮殿の屋根はすべて
純金だ」。1298年に発表された『東方見聞録』の一節は、中尊寺金色堂だと
する説がある。モンゴル帝国・元に滞在中のイタリアの商人、マルコ・ポーロが、
奥州を旅した中国人の広めた話を耳にしたというのだ。
▼「その金箔(きんぱく)の阿弥陀堂のゴージャス感は、自分の祖先の繁栄を
素直に喜ばずにはいられない」。平成10年に新婚の夫と訪れた中尊寺も、朝
日新聞に寄稿している。
▼OLの生態を描いた漫画で「オヤジギャル」の流行語を生んだ中尊寺には、
政治経済をテーマにした作品もあり、海外経験も豊富だった。彼女らしい切り
口で、中尊寺の、そして東北地方の魅力を世界に発信してほしかった。
528文責・名無しさん:2011/06/28(火) 06:29:25.49 ID:2FQJd3pnP
>>527
内容的には悪くない。ただ、瀬戸内寂聴が得度した、って情報は、逆に
寺としてのうさんくささを印象付けるだけだろ。
529文責・名無しさん:2011/06/28(火) 07:14:31.76 ID:IC7ta9iL0
今日は東電の株主総会があるから、原発関連の話を期待していたんだがなぁ。
530文責・名無しさん:2011/06/28(火) 07:27:15.18 ID:05ZV+QLU0
>今日は東電の株主総会があるから、原発関連の話を期待していたんだがなぁ。
自民党の議員さんたちには及ばないが、いちおう株主なんで、中長期的には原発から随時撤退するように言っとく。
毎年莫大な保険料を負担すれば原発は安いエネルギーではないし、一方で保険をかけていなければ事故一発で会社がかたむく。
現に今回も税金からの支出が無ければ、東電は整理対象で、経営陣は多くの被害者や株主の訴訟にさらされていたはずだ。
株主や経営者の立場から見ても、この狭い国土に必要以上の原発(おそらく必要なのは、北海道・東北沿岸の数基)は危険すぎる。
531文責・名無しさん:2011/06/28(火) 07:33:16.80 ID:05ZV+QLU0
>日本にとって久しぶりに朗報が続いた。
それにしても「日本が一番(あるいは評価される)」ってのが好きだなあ。産経抄は。
英国や米国のような「大人の国」はそんなことでいちいち騒がないんだが。一部の小児病か特定のファンが騒ぐくらいで。
福島だって、TMIやチェルノブイリを抜いて「日本が一番」の原子力災害を生んだんだから、すこしは喜べばいいのに。
CNNやBBCはもう何度も、広島や長崎の問題と関連させて「日本と核」について、かなり論じているんだが。
この国の新聞にはそんな話題は無理なのか。
532文責・名無しさん:2011/06/28(火) 07:39:02.09 ID:z0310r0hP
>>531
>「日本と核」について
朝日や毎日ではそれなりに出ているよ。
533文責・名無しさん:2011/06/28(火) 07:47:47.12 ID:05ZV+QLU0
メリケン「これで日本も世界最大の核加害者国だ。もうでかい面はさせないぜ」
おフランス「いや、この災害は日本一国ならず、人類全体に課せられた未曾有の大災害だと受け止めねば」
ボッシュ「それにしても我々はこんなに事態を重く見ているのに、あの国の野党とマスコミは倒閣運動に熱をあげてるんだぜ」
ブリテン「命が惜しくないんじゃないですかねえ。さすがサムライの国だ(邪悪微笑)」
おおざっぱに言うと、海外ではこんな感じの議論だったけど、朝日や毎日ではどうでしたか?
534文責・名無しさん:2011/06/28(火) 08:29:51.18 ID:elkbW3QB0
>>中尊寺の建立には、東北地方の戦乱で命を失った人たちの霊を慰め、平泉を極楽浄土とする意図があった

靖国神社につながることを期待したのにな。
535文責・名無しさん:2011/06/28(火) 08:48:38.25 ID:zV4q2w7i0
>>527
亡くなってだいぶ経つ人を呼び捨てにする習慣はしかたないんだが
中尊寺ゆっこさんを呼び捨てにすると平泉中尊寺と区別つかなくて困る。
あと、瀬戸内寂聴(生きてるけど別に尊敬しないので呼び捨て)が
得度したのが、まるで震災を受けてのことのように読める。
あと、ドナルド・キーン氏が生きてたことにびっくり。
536文責・名無しさん:2011/06/28(火) 09:10:30.81 ID:ah5WY10j0
産経って敬称の付け方にルールがないよね、自分がつけたいひとだけに付けてるのか?
537文責・名無しさん:2011/06/28(火) 09:12:55.23 ID:pgwK/43m0
産経としては、今日は東電ネタには一切触れたくないんだろうな。
538文責・名無しさん:2011/06/28(火) 10:16:52.80 ID:5MlacKiY0
>>522
あるいは彼自身がろんぱーつーるくんその人なのかも。
IDよく変えてるのでさだかではないが、ろんぱーつーるくん登場後にID変わってるしね。
ID変えると別人設定はじめるし、文章力読解力も同程度の低さ。
ろんぱーつーるくんは、ろんぱーつーるなど存在しないという設定らしいから、そんな反応になるんだろう。
もっともこの手の方々は、個々人にほとんど人格的差異がないみたいなので、別人かもしれないが。

>>527
金ぴかの御堂は、成金趣味的であまり好きではないなぁ。
はたしてあれ、人類の普遍的価値といえるんだろうか。
しかし、東北の世界遺産は産経的にはどうなんだろう。
ますます原発の肩身が狭くなるんだが。
539文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:07:18.36 ID:elkbW3QB0
中尊寺氏といえば、SPA!でも活躍したのに、産経にとってのSPA!は
ある面では朝日よりタチ悪い敵だよな。ウヨに徹底してドライだし。
540文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:14:54.92 ID:mU3wzPFr0
世界遺産の胡散臭さは登録された遺産が、結局所有国から遺産の登録取り消し申請が相次いでいる事で
逆に今海外では大きな問題になってきてる。オリンピックやW杯などのような認定ビジネスでしかなく
世界遺産に登録→観光客が押し寄せる→遺産の破壊→修復→勝手に景観を変えるな
この繰り返しに腹を立てた国が多いのだ。遺産の保存になっていないとまで言われ始めてる。
こういうのなぜ日本のメディアは報道しないのさ。特に産経新聞は国連がらみは嫌いだったんじゃないの?
541文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:23:27.35 ID:qbzfs09q0
>>527
内容はともかく、文章がなんかぎこちないな。
特に中尊寺ゆつこさんの段はもっとうまい書き方があるだろう。
慣れないもの書いたからか?
542文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:48:33.40 ID:dmU3iZVc0
アメリカが宗教国家である、というごくごく当たり前の事実を指摘されただけで、
「アメリカにはキリスト教徒しか大統領になれないルールがある!自由の国など失
笑だ!」と罵倒されたように感じて大騒ぎ、挙句の果ては「不文律の存在」なる
術語を登場させて、さも相手が出してきたかのような印象操作。

良くわからなかったのだが、彼にとっては「ろんぱーつーるくん」なる論敵との戦
いの一環であったらしい。
この種の同一人物妄想を持っている御仁は何を言っても「だから同一人物に違いな
い」と妄想を強化する役割にしかならないから厄介だ。
543文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:50:34.30 ID:dmU3iZVc0
書いてある内容に純粋に反論することができず、「誰々が言ったから」と話者が敵
味方のどちらに属すか、の方にしか関心が向かないのというが、そもそも匿名掲示
板に向かないというか、産経的党派性みたいなセンスを感じさせていかにも不快だ。

まあ、一番笑ったのが、504の書き込みアメリカの人口が何人、という理屈だったね。
あれは確かに笑いのセンスがあった。単なる確率的な可能性を選ばれなかった属性
の多様性にし、「宗教」の特異性を希釈してみせる屁理屈ぶり。
過去の書き込みをみるところ、どうやら昔から産経抄スレに居座ってサロンの主でも
気取っているようなご様子。
544文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:52:37.85 ID:dmU3iZVc0
なるほど、出来の悪いコラムを読んで毎日を過ごしていると、かくも気持ちの悪い
人格が出来上がってしまうものだと感心しきり。
ミイラ取りがミイラにならない、自戒しなければならないな。

>そうすることで、アメリカの自由の欺瞞をあばけるのだ!などと期待してるようだ。
アメリカの自由の欺瞞が事実かどうか知らないが、やはり欺瞞があればそれは今後
も指摘していこうと思う。それが日本だろうが、アメリカだろうが、産経だろうが。
545文責・名無しさん:2011/06/28(火) 11:54:42.35 ID:dWHLhPKf0
産経の嫌いな世界遺産は原爆ドームだけですw
546文責・名無しさん:2011/06/28(火) 12:01:12.04 ID:mU3wzPFr0
イスラムの世界遺産も本音は大嫌いなんじゃないかw イラクやアフガン・リビアの破壊を当然だとかアメリカは軍事施設だけ
ピンポイントで爆撃したとか力説していたし、イラクの美術品略奪にアメリカがほとんど手も打たず貴重なバビロニアの遺産が
散逸してもフセインが倒れたんだから多少の被害は仕方がないとか言いきったんだからな。
547文責・名無しさん:2011/06/28(火) 12:03:41.76 ID:dmU3iZVc0
>OLの生態を描いた漫画で「オヤジギャル」の流行語を生んだ中尊寺

そもそも中尊寺ゆつこの漫画をどれぐらい読んだことがあるのか疑問だったりするな。
まあ自分も絵柄は知っているし、たくさん読んでいたわけでもないが。
産経抄が評価する内容かどうか。
まさかまったく内容をしらずに名前だけで登場させたというわけではないだろうが。
548文責・名無しさん:2011/06/28(火) 12:06:35.95 ID:qbzfs09q0
>>546
アメリカと日本(原爆ドーム除く)以外の遺産には興味ないというのが本音だろう。
549文責・名無しさん:2011/06/28(火) 12:48:27.97 ID:5MlacKiY0
>>540
そういう話もあるもんなのか・・・・
多額の金が動く以上、しかたないことなのかもしれないが。
ただ、取り消し申請は保全だけの問題ではなく、領土問題の場合もあるようだ。
あそこはウチの領土だ!なのにあの国の領土として登録しやがって、など。
550文責・名無しさん:2011/06/28(火) 12:49:56.63 ID:3bdSEuku0
>>547
そういえば先週も『仮面ライダー』の石ノ森章太郎を引き合いに出してたね。
反産経的な漫画ばかり描いてる人なのに。
551文責・名無しさん:2011/06/28(火) 13:06:19.07 ID:QUUVsInW0
究極のエコの安岡一成記者

http://yasuoka.iza.ne.jp/images/user/20110628/1444761.jpg

大変だな、いろんな意味で。
552文責・名無しさん:2011/06/28(火) 13:18:26.15 ID:elkbW3QB0
さかもと未明のように、遊び人の女が歳をとって保守派オヤジに媚びる例はあるからな。
中尊寺というPNが示すように、中尊寺ゆつこも、一種のブランド志向として権威や伝統へのコンプレックスはあったかもしれない。
もっとも、そういうブランド大好き女保守は、産経に代表される弱者保守とは仲良くなれず
結局喧嘩別れするものだが。
553文責・名無しさん:2011/06/28(火) 13:32:26.73 ID:BbZjdN6cP
>>552
「政治経済をテーマにした作品」って、たしか朝日で連載してた。
産経なんか相手にしないだろうw
さかもと未明と違って本人がブームを起こしたブランドそのものだった人だし。

ていうかさかもともどこ行ったんだか。産経でも見かけなくなった。
554文責・名無しさん:2011/06/28(火) 13:56:27.52 ID:elkbW3QB0
そういえばそうだな。中尊寺の場合、朝日というブランドが執筆を頼みに来るからな。
さかもとは元々、隙間で活動していた漫画家だし。
555文責・名無しさん:2011/06/28(火) 17:53:41.08 ID:E0c7qH7u0
>>551
「文章の書き方演習」w
556文責・名無しさん:2011/06/28(火) 19:33:12.91 ID:atMLYR5I0
世界遺産なんて今そんなに価値あるの? 国連の下請け機関の金儲けにしか使われてないじゃん。
557文責・名無しさん:2011/06/28(火) 19:48:25.28 ID:5MlacKiY0
明日は肝炎訴訟和解か・・・・
産経としては、和解を菅民主の悪政として表明しなくちゃならんのだろうな。
カイワレ食べたみたいに当時の菅氏が自らに注射針刺して、注射の回し射ちの安全性を証明しなかったのが責任とか。
さすがにここまで狂ってはいないだろうが。
558文責・名無しさん:2011/06/28(火) 19:56:59.81 ID:968LHKyQ0
>>557
ネトウヨは、もうこんな難癖付けてるからなあ。

【政治】B型肝炎、首相「心からおわびしたい」 原告団に謝罪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309249393/


133 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:22:00.19 ID:Eg5KiACA0
売春婦の感染までか?
性交感染
559文責・名無しさん:2011/06/28(火) 20:02:37.35 ID:5MlacKiY0
>>558
いや、たぶんその彼は、オレの病も補償してもらえるかも!と喜んだんだろうよ。
560文責・名無しさん:2011/06/28(火) 20:09:28.12 ID:BbZjdN6cP
>>559
心の方の病だな。
561文責・名無しさん:2011/06/28(火) 20:12:15.86 ID:AwEbD/Bl0
ID:5MlacKiY0=ID:e5VjTukc0
ヨゴレ君はコテつけなくても狂ってるね〜ww

だけど何故か、住人に頭が上がらないらしい(爆笑)

そういうはなしもあるのかあ〜wwwww

あしたはかんえんそしょうかあ〜wwwww

みんな、いっぱいレスしてあげてね(爆笑)
562文責・名無しさん:2011/06/28(火) 20:34:41.26 ID:5MlacKiY0
>>561
うわーすごいなー
どーいつじんぶつだとばれちゃったよー
ものすごいどーさつりょくだー
563文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:10:25.28 ID:L0hIhSSS0
「−しかしそれ以上に理解できなかったのが、この危機の
まっただ中で首相をひきずりおろそうという動きがあった
ことです。非常時にリーダーの首を切ることになんの意味
があるのか。アメリカ人はブッシュ大統領のことを好きで
はなかったが、9.11の危機の時には、みな一丸となって
危機に立ち向かった。このタイミングで総理を替えるのは
信じられないほどの時間の無駄です」

ニューヨークタイムズ東京支局長 マーティン・ファックラー
564文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:24:07.45 ID:EEFdLvPu0
【企業】 「子供が被曝してるんだよ!」「本来なら倒産のはず。役員は全財産出せ!」…東電の株主総会、怒号飛び交う
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309232753/

【民主党】菅首相、質問求める怒声振り切り途中退席…民主党両院議員総会
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309253603/


東京電力に合わせて日程を組んでいる、政府民主党w
565文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:26:05.61 ID:EEFdLvPu0
【社会】「宿題は一定のめどついてから」 小学生が菅首相まねる“悪影響”
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309269317/

>総会のインターネット中継をみていた利用者
からは一応に追及不足、迫力不足を指摘する声が相次いでいた。
>「テレビを意識して不必要な発言がされないように」と説明したが、
テレビやネットの中継を議員が意識して「本音」の議論ができないという不満もあったようだ。


東電の日陰に逃げていても、このありさまw
566文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:27:06.05 ID:EEFdLvPu0
【裁判】諫早湾干拓訴訟 開門認められず 漁民「不当判決だ」と一斉に非難の声
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309187563/


諫早湾といえば菅直人w菅直人といえば

【政治】松阪市長 菅首相を「アホな総理」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309236516/
567文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:28:51.49 ID:EEFdLvPu0
【政治】民主・仙谷氏、韓国の民主党代表に歴史問題で謝罪 「父母の世代がナショナリズムにとらわれ誤った」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309262930/


こいつがおかしいのは、これが当てこすりになると考えている所だ
568文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:40:16.48 ID:EEFdLvPu0
【原発問題】「菅直人首相の浜岡原発停止要請は法律上の根拠無し」 自民・馳氏の質問主意書に対する答弁書閣議決定[6/28]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309232080/

【政治】「菅内閣としても日の丸・君が代に敬意を持って対応は当然」 自民・木村氏の質問主意書への答弁書閣議決定
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309231841/
569文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:55:46.73 ID:EEFdLvPu0
【政治】B型肝炎、首相「心からおわびしたい」 原告団に謝罪
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309249393/


国民負担3兆2千億円
570文責・名無しさん:2011/06/28(火) 23:57:15.45 ID:EEFdLvPu0
【赤旗】 「人権侵害を繰り返してきた『解同』の“糾弾闘争”を合法化するものだ」 〜同和行政終結へ交流、人権侵害の法案づくり批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309228238/

【社説】 「君が代起立命令が合憲…疑問残る。実はギリギリの判断だったのだ。橋下知事は最高裁の全メッセージを聞け」…朝日
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309223806/


赤旗よりも志の低い朝日新聞w
571文責・名無しさん:2011/06/29(水) 00:28:48.25 ID:jk9toRqr0
なんか妙な連投してる奴がいるが、転職板に行ってごらん。(多分)キミの大好きな産経新聞の経営状態に関する面白い会話が読めるから。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1300632842/748
748 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 00:49:00.19 ID:l2yDtIcK0
   >741
   産経と比べてどっちがヤバそうなの?


750 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 03:10:51.90 ID:KLDAZk6E0
   >748
   毎日は人件費落とせばまだ持ちこたえられる
   産経はグループの支援がなければアウト

・・・・・・中略

754 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 10:11:45.83 ID:PIeRVg9H0
   財務内容だけを見ると、もうほとんどどっちもどっちというか、
   まともに比較する気が起きないというか。

   ただ、産経って去年また公募の社債50億円出せたんだね。
   前回同様UBSが引き受けているけど、前回の150億円からは減っているとはいえ、一体誰が買うんだろう。
   格付けがBBBって信じられないんだけど。
   フジMHDによる信用補完的な恩恵も受けているんだろうね。
   公募社債は毎日じゃ無理だろう。
572文責・名無しさん:2011/06/29(水) 01:26:41.42 ID:ozHkaSYU0
>>571
じゃあそれに関連して。
フジテレビは産経に金をジャブジャブつぎ込んだ結果番組制作能力がさらに劣化してしまった。
その代表例がこれ
681 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/06/27(月) 23:13:49.98 ID:XR1AACAK0
以下は主に21:30頃から起こった出来事

353 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/06/27(月) 22:23:24.17 ID:w1bHsbuy0
69 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/06/27(月) 21:56:52.31 ID:na4G+Yq4
・好きになった理由を答えられない慎吾
・学生のチャリ強奪
・居場所を知らないのに弟より先にチャリ漕ぐ慎吾
・会社に不法進入する慎吾とそれを許す会社
・仕事中にプロポーズする慎吾
・それを受け入れるメイサ
・その状態を受け入れる社員たち
・拍手喝采後、1年ワープ→結婚式(しかし主人公は当日仕事で大幅遅れ)

なにこの脚本
573文責・名無しさん:2011/06/29(水) 02:21:19.15 ID:GZc6YA7Q0
>>571
あれっ?
社債の発行額は、同額の150億円だったと思ったが。
574文責・名無しさん:2011/06/29(水) 03:18:12.56 ID:4j71go8C0
>【原発問題】「菅直人首相の浜岡原発停止要請は法律上の根拠無し」 自民・馳氏の質問主意書に対する答弁書閣議決定[6/28]
これ自民党にとって、薮蛇なんだよなー。
浜岡に限らず、菅は自民党が作ってきた多くの法を(その大半は電力会社の経営には有利でも、国家保安上からは問題が多かった)
踏みにじってきた。
それはそうしなければ、この未曾有の原発災害に対処し得なかったからなんだよな。
575文責・名無しさん:2011/06/29(水) 03:27:44.05 ID:rnJHv+Dp0
そもそも法律的根拠のない「お願い」だから要請になる訳で
法律的根拠があれば命令とか指導とか勧告になるだろうし
576文責・名無しさん:2011/06/29(水) 03:49:01.08 ID:NYHdMgo50
産経のボーナスって40万円も出るの?
577文責・名無しさん:2011/06/29(水) 03:56:41.68 ID:jefIi1360
>【原発問題】「菅直人首相の浜岡原発停止要請は法律上の根拠無し」 自民・馳氏の質問主意書に対する答弁書閣議決定[6/28]
これ自民党にとって、薮蛇なんだよなー。
浜岡に限らず、菅は自民党が作ってきた多くの法を(その大半は電力会社の経営には有利でも、国家保安上からは問題が多かった)
踏みにじってきた。
それはそうしなければ、この未曾有の原発災害に対処し得なかったからなんだよな。



これ、保存しとくわw
578文責・名無しさん:2011/06/29(水) 04:07:22.21 ID:rnJHv+Dp0
え?この人何言ってるの?
579文責・名無しさん:2011/06/29(水) 04:11:02.61 ID:6rwcqwXL0
荒らしの相手をするなというのに。
この際だからまとめておく。

毎晩現れてニュース速報+板(newsplus)のスレタイとアドレス、
それに意味不明な一行〜数行のコメントを貼り付けているのは、
通称「ろんぱーつーるくん」と呼ばれる荒らし。
前スレでは削除対象になっている。荒らしは相手にしないのが鉄則。
このスレは時事問題に関心の強い人が多いからスレタイに釣られて
つい反応してしまうかもしれないが、放置徹底しましょう。
580文責・名無しさん:2011/06/29(水) 04:34:23.88 ID:4j71go8C0
>>579
スマン。ついそれを忘れてコメントしてしまった。
581文責・名無しさん:2011/06/29(水) 05:34:31.99 ID:AwMGyBrD0
まぁ本当に目障りなら一行コメの粗を探して袋叩きにしてるよな。なのに

>>498
> とりあえず言えることは、ろんぱーつーるくん早く来て!

袋どころか懐かれてるというw
582文責・名無しさん:2011/06/29(水) 05:40:18.65 ID:v4Ii+02G0
実は本人なんじゃね? ろんぱーつーるくん。
583文責・名無しさん:2011/06/29(水) 06:10:27.23 ID:jmSjZrnh0
2011.6.29 03:12
 前にも書いたが、不世出の横綱・双葉山が「出世」のきっかけをつかんだのは
昭和7年の1月場所だった。場所の直前、相撲協会に不満を持つ力士たちが集団で
脱退する「春秋園事件」が起きた。幕内、十両合わせて50人近い関取の名前が
番付から消えてしまった。

▼協会は空白を埋めるため残留力士をかき集めたつぎはぎ番付をつくり、
場所を強行した。双葉山も、十両からいきなり前頭4枚目に抜擢(ばってき)される。
分不相応だったが、実力が格上の先輩力士にもまれて力をつけ、
大相撲の大看板になっていったのである。

▼一昨日発表された名古屋場所の新番付も、このときに劣らぬ異例なものだった。
八百長問題でやはり数多くの力士が消えた。代わりに5人が十両から幕内に上がり、
幕下から十両へは何と13人が昇進をはたした。「新鮮」といえばそうかもしれない。

▼一方で、5月の技量審査場所で負け越していながら番付が上がる珍現象も起きた。
帳尻合わせをしようとしたためで、好角家からは批判もあろう。一縷(いちる)の望みは
「余禄」にあずかった若手の中から双葉山のような新しいヒーローが生まれることだけだ。

▼だが同じ日に発表された菅直人内閣の人事にはそんな望みも持てない。
若手の細野豪志氏を原発担当相に起用したが、事故から3カ月半もたっての
担当相設置の意味は判然としない。代わりに蓮舫行政刷新担当相を補佐官に
「降格」させるなど、つぎはぎだけが目立つ。

▼その上、野党の自民党議員を「一本釣り」で政務官に起用するなど「禁じ手」も使う。
大相撲よりひどい「その場しのぎ」だ。辺り構わずケンカを売り、
延命しようとしているようにも見える。もはや「殿ご乱心!」である。
584文責・名無しさん:2011/06/29(水) 06:22:48.98 ID:HhJ1ZXKhP
>>583
不勉強だったせいか「一本釣り」が「禁じ手」だったなんて知らなかった。
以前には、自民の一本釣りで、比例当選から10日で新進党から自民に寝
返った某氏(武士の情けで名前は出さない)とかもいたんだがな。比例当
選直後の党籍移動なんて「まさかそんなことするやついないだろ」と言
う"想定外"の事態で、当時は禁止事項がなかった。その一本釣りが原因
で、禁止されたというおまけつきだ。

まあ、菅の今回の措置が、与野党ともに非難されてる、としても、所詮
は永田町の中の話だ。国民にとっては結果さえ出ればどうでもいい。
この問題で紛糾すれば、非難されるのは「復興そっちのけで」紛糾させ
た方。これは策士・菅の巧妙な「釣り」なんじゃないか、とも思えてくる。
585文責・名無しさん:2011/06/29(水) 06:47:38.09 ID:GZc6YA7Q0
この二日くらい無かったからか、第五段落が新鮮だったw
これが産経抄であったことを強烈に思い知らされた感じw
586文責・名無しさん:2011/06/29(水) 06:56:56.88 ID:GZc6YA7Q0
>>583
>若手の細野豪志氏を原発担当相に起用したが、事故から3カ月半もたっての担当相設置の意味は判然としない。
ちょうど今、事故が収束に向かうか否かの分水嶺に立たされているという自覚が全く無いんだな。
社説でもコラムでも、原発再稼働だとかの話ばかりで、事故自体については何も書かないしなぁ。
もう、事故は無かったことにしたいのかもしれんが。
587文責・名無しさん:2011/06/29(水) 07:00:08.07 ID:GZc6YA7Q0
>>583-584
>>470が素晴らしすぎるw
19 :無党派さん :2011/06/27(月) 20:22:08.51 ID:QHNOidm7
谷垣「あなたは党内をまとめる人徳もない、力量もない。(キリッ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=azJob5YfCoiE

自民の河野・岩屋両氏が造反…国会延長議決
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110622-OYT1T00851.htm

自民・浜田氏が離党届
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062700735

すばらしいねw
588文責・名無しさん:2011/06/29(水) 07:31:23.78 ID:Y7B4p+Aw0
>>586 産経とダチョウ、どっちが頭良いんだろうw
589文責・名無しさん:2011/06/29(水) 07:32:41.37 ID:jk9toRqr0
愛知県民は「末広まきこ騒動」を忘れてはいないw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%BA%83%E3%81%BE%E3%81%8D%E3%81%93
590Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/29(水) 07:56:22.01 ID:b1/zROJp0
肝炎訴訟は、注射器の使い回しでが原因では無く、ワクチンその
ものが汚染されていた疑いが強いだろう。感染規模が大きい。

薬害AIDSと同様に、輸入した材料が汚染されていたのだろう
か。

3〜5年後に予想される福島原子力発電所由来の放射性物質が、
アメリカ西海岸に到着して風評被害が発生した場合、損害賠償の
責任を、アメリカ政府が負担することにできるのだろうか。
591文責・名無しさん:2011/06/29(水) 08:10:32.81 ID:0a3sYXS80
>>581
それ書いたの私だ。
ろんぱーつーるくんを越える狂人を相手にしてたからなぁ。
もっとも、ろんぱーつーるくんが来たあとでは、彼のIDが変わってた摩訶不思議。
592文責・名無しさん:2011/06/29(水) 08:11:25.64 ID:rLAkZBT00

復興実施本部・亀井氏が野党に参加要請行脚 公明は保留

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110418/plc11041812320010-n1.htm

4月18日に亀井氏が超党派でやろうと打診したが、自公は拒否してるんだよね
しかしまあマスコミは今でも自公、特に公明は絶対に批判できないことがこういうのを見てもよくわかる
593文責・名無しさん:2011/06/29(水) 08:20:44.19 ID:0a3sYXS80
そういや谷垣氏の協力していくという話どうなったの?
自民党の分解防ぐのに必死でもう余裕がない?
594文責・名無しさん:2011/06/29(水) 08:28:25.82 ID:40k5xlmNO
>>588
てめぇ! ダチョウさんをナメてんのか!
595文責・名無しさん:2011/06/29(水) 08:47:43.81 ID:m0OALjf8O
1行コメントは、自信のなさの現れだな。
長いコメントをすると、ボロが出る。
間違いを指摘され、
596文責・名無しさん:2011/06/29(水) 08:52:02.57 ID:eQRKlFFy0
>>593

徹底交戦だってさ。
ν速だけ見て、民意ここにあり。って思ってんだろうなw
597文責・名無しさん:2011/06/29(水) 09:32:44.00 ID:NdH16JZ90
与党の枠に縛られず救国内閣作れと書いて与党から人引っ張ったらご乱心と言ったり
産経の方がよっぽど何言いたいのかわからん。
598文責・名無しさん:2011/06/29(水) 09:40:13.57 ID:v4Ii+02G0
ヨゴレの中年ニートはホビットの冒険でも読んで寝てりゃいいのに。
599文責・名無しさん:2011/06/29(水) 10:17:17.91 ID:gSD3E9WaO
ってか、産経はペテン師という言葉をどれだけ乱発したら気が済むんだ?

竹中や安倍こそペテン師なのに
600文責・名無しさん:2011/06/29(水) 10:18:32.39 ID:gSD3E9WaO
>>553
ちなみに中尊寺は既に他界してます
601文責・名無しさん:2011/06/29(水) 13:55:16.35 ID:65A9kCnOP
>>599
産経に一つ覚え
602文責・名無しさん:2011/06/29(水) 14:47:54.05 ID:5MtXozQn0
>>584
産經新聞や正論に安倍応援団としてしばしば登場し
現在は
措定暴力団住吉会系右翼団体

日本航空学園

顧問をされてる米田建三さんですね
603文責・名無しさん:2011/06/29(水) 15:03:55.40 ID:6b9aVs4+0
>>584
政界のゾンビ男米田建三のことなら、離党の理由は新進党党首だったオザーさんとの仲違いな。
自民に復党したのは半年後の5月末な。速攻で引き取ったかのようなウソを書くのはやめような。
604文責・名無しさん:2011/06/29(水) 15:11:53.25 ID:PZDd1VdD0
日本青年社ってもうどう見てもテロリストな訳ですが
なぜか「テロとの戦い」を選択せず
灯台一基立てて寄贈しただけで絶賛する「保守的な」政治家が多いんですよね
ハッキリ言って、バカみたい
605文責・名無しさん:2011/06/29(水) 16:18:53.39 ID:fzWGgnZ50
あの灯台は土地所有者に無断で勝手に侵入して建てたもんだよ
それを国に寄贈したと宣伝してるわけだが
そのPRの先棒担いでるのが石原
606文責・名無しさん:2011/06/29(水) 16:24:39.50 ID:eA6t2QgJP
607文責・名無しさん:2011/06/29(水) 16:41:30.79 ID:MBaJpFww0
>>592
麻生の時は、マスコミが粗探しとデマでひとしきり騒いでから
すぐ支持率をはじいてスパイラル落下を演出する方式だったが、
今は、菅がペテンを仕掛けてマスコミが公明党に秋波を送る方式で
徹底してるな。もう何回となくやっている。
608文責・名無しさん:2011/06/29(水) 16:45:01.96 ID:HjacOXWU0
>>607
おいおい議員板の世論調査スレッドで勉強してきなさいw
そうすればその時期に世論調査があるのは別に陰謀でも何でもないことがわかるからw
609文責・名無しさん:2011/06/29(水) 17:19:03.68 ID:65A9kCnOP
このスレでマスコミ陰謀論ってわりと珍しいよね
マス板の他のまともなスレをあまり見てないので比較できないけど
板の性格に酔うんだろうか。
それとも、いわゆるマスコミが一枚岩じゃないことを
斜め下に外れたところから見ているせいだろうか。
610文責・名無しさん:2011/06/29(水) 17:27:48.40 ID:MBaJpFww0
「そんなに必死な反応をするということはやはり図星なんだな」
と返すのがこのスレのたしなみという程度のことは知ってるよ。
611文責・名無しさん:2011/06/29(水) 17:29:33.18 ID:PyZOw4Pc0
記者クラブ利権を守る意味では産経は朝日とでも一枚岩なんじゃないか?
612文責・名無しさん:2011/06/29(水) 17:41:40.75 ID:65A9kCnOP
>>610が607から608-609へのレスなんだということにやっと気づいた。
はいはい図星図星。亭主の好きな赤図星。桜井誠は吊り図星。
613文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:08:32.81 ID:PZDd1VdD0
>>610
「知ってる」と言い張りながらその知識が全くの間違いというのは恥の上塗りの極致ですね
614文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:12:51.31 ID:1mEGxSla0
喪女うぜぇ
615文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:13:55.03 ID:kXwGetYq0
>>607
その「マスコミ」の中に産経が入っていないのは、あんまりじゃないか?
616文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:16:47.10 ID:PZDd1VdD0
で、喪女認定と来たよ
これだけワンパターンを、複数人のフリをしながら繰り返せるって
何か精神を病んでいるんじゃないのかな?
617文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:34:49.63 ID:MBaJpFww0
相変わらず、書いてないものが見える人の多いスレだけど
古い言葉をよく知ってるのは感心するw  てなとこで帰るか。
618文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:37:18.06 ID:0a3sYXS80
>>617
勝利帰宅宣言入りました!
619文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:37:58.45 ID:3Cxtwthw0
J-NSC 自民党ネットサポ?ーターズクラブ 総会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54080836?ref=top
620文責・名無しさん:2011/06/29(水) 18:47:00.61 ID:y0dnQ0c30
>>614
早く半角でお前の綿棒を晒せよwww


>346: 文責・名無しさん 2010/11/20(土) 10:37:17 ID:0a3yNv+w0
>喪女は黙ってオレ様の立派な暴力装置をしゃぶってろw
621文責・名無しさん:2011/06/29(水) 19:02:48.81 ID:65A9kCnOP
「暴力装置」とか、もはや懐かしいな。産経の紙面じゃ現役だがw

産経はあれだけ仙谷叩いてたのに、仙谷が菅おろしに動いた(とされる)とたん、
なぜかいきなりノーコメントになったよな。
622文責・名無しさん:2011/06/29(水) 19:05:14.74 ID:WvtrUwMN0
>>584
禿添は「自民の自業自得じゃねえか」ってチクリと言ってるなw
禿は自民党がかつてやったことをちゃんと覚えてるんだろう。
623文責・名無しさん:2011/06/29(水) 19:10:56.96 ID:0a3sYXS80
というか、議員が党に絶対服従が当然とかいう日本の伝統がおかしいんだがな。
議員は有権の民意の代行者なんだから、党の子分ではない。

>>621
結局暴力装置騒動って、なんだったんだろう?
日本国政治家の教養の程度を宣伝したかったんだろうか?
624文責・名無しさん:2011/06/29(水) 19:59:05.65 ID:HhJ1ZXKhP
>>603
浜田だって民主に入党してないだろw

○○が小沢ともめてたのは選挙前から。で、選挙で比例で当選してから、
10日ほどで、離党 → 自民と協調、ってやったんだから、自民復党が半
年後だろうが、一年後だろうが、当選後すぐに自民に寝返った、という
点では、大差ない。当選前から、そのつもりだったんだろ。
それがあまりに露骨だったから「比例当選後すぐの党籍移動」が禁じ手
にされたんだよ。
625文責・名無しさん:2011/06/29(水) 20:19:34.36 ID:65A9kCnOP
>>624
もうヨネケンの名前が出てるのになんで伏せるのか、それだけわからん。

比例当選で禁じ手くぐり抜けて実質民主→自民に移動したといえば
我らが山谷えり子女史(サンケイリビング元編集長)がいますね。
ヨネケンとも仲がいいという。
626文責・名無しさん:2011/06/29(水) 20:30:01.35 ID:K9d7tJ4p0
>>596
しかし世論調査でも自民が今月頭より大幅に有利になってきているからなあ。
管自身が(〜よりマシ)以上の事をやってのけられないんじゃとても民主が
逆襲なんてムリじゃないかな?
627文責・名無しさん:2011/06/29(水) 20:44:40.01 ID:qD8z3uqK0
>>626
どうだろうね。
長期化すると野党もダメージになりそうだが
628文責・名無しさん:2011/06/29(水) 20:50:16.58 ID:qD8z3uqK0
510 : ◆hpcMs3Uypw :2011/06/29(水) 09:58:52.27 ID:Juw7Ye2b0
06/28火
(中略)
10.7% 19:00-21:54 CX* オールスター芸能人どっきり王座決定戦スペシャル
*8.8% 22:00-22:54 CX* グッドライフ・最終回
*7.3% 23:00-23:30 CX* その顔が見てみたい
産経の金主がヤバイ状態な件について。
629文責・名無しさん:2011/06/29(水) 21:09:41.93 ID:ozHkaSYU0
>>628
フジテレビ様は何を血迷ったのかAKBメンバーを笑笑失礼わらわら集めて糞ドラマを作るとか。
産経がなんでここ数日連続してAKBを持ち上げて菅をdisってたかよくわかる話じゃないかとw
630文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:07:10.99 ID:R0fSmoe10
>>624
入党してないから政府入りもセーフとか。強弁はたいがいにしとけ。
631文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:10:32.82 ID:ozHkaSYU0
菅からすれば「自民党の真似をしただけだ、今も反省していない」としか思ってないだろう>一本釣り
632文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:13:26.92 ID:ahmnWBSD0
民主党は、「自民党と同じことをします」とは言わなかったなw
「自民党より少しマシなことをします」とも言わなかった

「自民党にできないことをやります!」は、言ったかもしれないw
633文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:21:02.08 ID:HhJ1ZXKhP
>>630
半年間、自民に復党してなかったから(比例当選 即 離党 & 自民に同調しても)
セーフ、ってのは、○○擁護の論理なんだがなw
634文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:28:40.90 ID:R0fSmoe10
ほい、  浜  田  議  員  の  政府入りの件は聞こえないっと。>633
ダブスタのクズはきりがねえや。
635文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:32:00.60 ID:GZc6YA7Q0
上村達男とは懐かしいw
第三者の中でただ一人、ニッポン放送側の言い分を100%擁護していたのを思い出したよ。
ライブドア側が市場での取引を事前に合意していたから、何をやっても許されるなんて馬鹿な
事をフジサンケイグループと一緒になって主張していて笑えた。

「不正行為のオンパレード」なんてのは、当時のニッポン放送がやったこと。
当時の裁判所の決定文の中で、あれもこれも商法に違反していると指摘されていて笑ったよ。

【正論】ライブドア事件を矮小化するな
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/515124/
636文責・名無しさん:2011/06/29(水) 22:34:38.05 ID:GZc6YA7Q0
>>634
ダブスタを主張しているのはお前だけ。
お前は、ダブスタの意味を知らないんじやないか?
637文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:08:15.22 ID:jL4CY+cD0
【政治】国会「開店休業」…会期延長後1週間で審議ゼロ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309352892/

【経済】中小製造業の業況、急激に悪化 4〜6月12.7ポイント低下[06.29]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309341399/
638文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:09:22.94 ID:jL4CY+cD0
【政治】“脱原発”解散 「(菅首相なら)やりかねない。やるなら受けて立つ」 自民・谷垣氏
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309353918/


(・∀・)

【政治】「こんなときに一本釣りとは…」 自民・谷垣総裁が被災地の初ガツオを試食
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309353538/

ちょw
639文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:10:54.79 ID:jL4CY+cD0
【原発事故】 東京電力株主総会、原発撤退の提案を否決
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309254464/

【原発問題】 関西電力 原発廃止提案を否決・・株主総会
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309341909/

【電力】中国電力株主総会 一部の株主が株主提案した脱原発提案否決
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309339197/


採決の時に天井を向いてる市民カメラの映像を見たw
640文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:12:08.06 ID:jL4CY+cD0
【原発問題】古川・佐賀知事が玄海原発再開容認の姿勢
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309336281/


政府側から示された条件:「総理は来ません」
641文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:14:23.17 ID:jL4CY+cD0
【民主党】安住淳国対委員長「当然だ」 共同通信の緊急世論調査で菅直人内閣の支持率が急落したことについて
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309339795/


政権党の自覚、ゼロ
642文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:17:38.40 ID:jL4CY+cD0
【口蹄疫】山田正彦前農相が口蹄疫をテーマに小説出版…東国原知事を批判的に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309337512/


党崩壊後のセンセイ方のプランが早くもw
643文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:29:11.27 ID:jL4CY+cD0
【北方領土】 ロシア政府高官が北方領土・国後島沖にあるとされる原油・天然ガス田の共同開発を日本に提案する考え 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309314790/


麻生総理の時からは明白に後退、しかも手打ちを迫られているわけだが
644文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:30:29.78 ID:jL4CY+cD0
【政治】 自民党よ大人になって 国民は首相を批判するだけで止まったままの国会に失望 働いて歯車を回そう 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309307350/


相手が中朝のときと同じことを言い始めている朝日新聞
645文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:33:15.54 ID:jL4CY+cD0
【岩手日報】「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの」という菅夫人の著書…確かに菅首相になって変わった
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309348658/


嫌なスレタイだが、見事な一面コラム
646文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:50:14.67 ID:Y7B4p+Aw0
毎日発作起こして、リハビリご苦労
647文責・名無しさん:2011/06/29(水) 23:51:05.09 ID:ozHkaSYU0
>>646
松沢への通院を勧めたほうがいいかもな。
648文責・名無しさん:2011/06/30(木) 01:01:04.38 ID:KLGUHLaB0
きょうもご達者で
649文責・名無しさん:2011/06/30(木) 01:03:58.22 ID:+Rf9KNOJ0
お達者クラブ
650文責・名無しさん:2011/06/30(木) 01:13:14.04 ID:8qb5cvhF0
「松沢」とか書いている奴はかなりおっさんだな(w
まあ、もともとおっさん率高そうだけどな、このスレは。
651文責・名無しさん:2011/06/30(木) 03:05:31.31 ID:lbfPvORe0

中国人が南麻布で土地購入 日本人出ていけのビラ撒き 1106124
http://www.youtube.com/watch?v=zVYOtPwXM2Q

652文責・名無しさん:2011/06/30(木) 03:08:45.54 ID:23mdkZWF0
>>651
自演w
653文責・名無しさん:2011/06/30(木) 06:55:19.03 ID:nMosYK3x0
6月30日
 菅直人首相が「脱原発」を争点にして衆院解散・総選挙に打って出る、との観測記事を
よく見かける。しかし、この言い方には違和感を覚える。安全でクリーンな自然エネルギーの
導入を進める、広義の「脱原発」に、反対する人はほとんどいないからだ。
▼意見が分かれるのは、原発を即時全廃するのか、否かである。もし前者の過激な道を
選び、エネルギーが足りなくなればどうなるのか。曽野綾子さんは、50度を超す酷暑の国で、
多くの人々が今でもただ生きるだけの暮らしを余儀なくされているのを見てきた。そんな経験から、
暑ければ労働の「量」が減り「質」が落ちると、きのうの小紙のコラムで指摘していた。
▼30年以上前に読んだ『知的生活の方法』のなかで渡部昇一さんが、欧米の学者と業績に
差が出るのは、日本の夏の暑さのせいだと、こぼしていたのを思い出す。だから知的生活のためには
まずエアコンを買えと、若者にハッパをかけたものだ。
▼梅雨が明けないのに、各地を猛暑が襲っている。熱中症で搬送される人のなかで、
やはり高齢者が占める割合が大きい。エネルギーの不足は、弱い立場にある人により大きな苦痛を与える。
▼安定した電力があてにできなくなり、料金の高騰にも嫌気がさした企業が次々に海外に逃げ出す、
産業の空洞化の問題もある。もっとも、海外投資の機会がある富裕層は、さほど困らないと言われている。
▼福島第1原発事故によって飛散した放射性物質への不安から、今年の夏、海水浴にも行けず、
プールにも入れない子供が続出しそうだ。成人してからは、国内で就職する機会が失われているとすれば、
彼らこそ、一番の被害者といえるかもしれない。
654文責・名無しさん:2011/06/30(木) 07:44:19.27 ID:+xAX7cb/0
>>629
AKB教信者の酷使様あたりは喜びます
655文責・名無しさん:2011/06/30(木) 07:48:39.13 ID:K+MjF7elO
>>653
産経系保守言論人を使った原発擁護乙。

電気代は現在でも先進国の中ではかなり割高だし、
企業が海外に工場を作るなんて今に始まったことでもないよね。
そもそも外務省からして海外への工場誘致を推進してんのに、
今さら「産業の空洞化が〜」なんて何かのギャグですか?

有機化学系の人間としては、欧米との業績の差は湿度の違いだと思うけどね。
水分は有機化合物の大敵で、湿気があると触媒は活性を失ったり、化合物が変性したりするからね。
欧米より湿度が高い日本では保存やエバポのときにも十分配慮してやらないといけないし、
反応の時なんてかなり注意して脱気してるからね。
656文責・名無しさん:2011/06/30(木) 08:02:40.23 ID:rRLxCUo+0
一番最後の段落は東京電力批判にならないとおかしいのに
かけらも出さないのは流石だな
657文責・名無しさん:2011/06/30(木) 08:04:40.36 ID:7EFMTtEY0
産経は早期解散を主張していたのだから、菅の脱原発解散に乗っかってしまえばいいものを。
原発を争点にするのは、流石にビビってしまうのかな?
658文責・名無しさん:2011/06/30(木) 08:18:41.62 ID:rsKZ1Adn0
原発動かせと吠える前に、ザル同然の建築物の断熱能力をドイツ並に上げろとか、
お前のお仲間のテレビ局のスポットライト全部LEDにしろだとか、食って掛かる所はいくらでもあるだろうがw

無知無能は死ねw
659文責・名無しさん:2011/06/30(木) 08:22:17.39 ID:iu2DDoJfO
>>653
日本の発電量の8割ぐらいが原発に依存しているような話をしている。

660文責・名無しさん:2011/06/30(木) 09:01:18.67 ID:6aXEiNAp0
総理当人と周辺の誰一人として話をしていない解散ネタ
はっきり言えば、各紙の政治記者が横並びで流した噂
それで書いてしまうところが期待を裏切らない

各地で止まっているので、現在の原発依存は20%程度だそうだね
661文責・名無しさん:2011/06/30(木) 09:12:52.14 ID:CAE4qmlwO
>>660
被災民の誰もが望んでいない解散を面白おかしく書き立てる
マスゴミ連中が菅に被災者が見えないとはどの口が言ったものか。
一度ブン屋連中も総選挙されればいいのに。
662文責・名無しさん:2011/06/30(木) 09:17:46.41 ID:Q4E6zj0b0
>>653
安定した電力供給ができなくなった日本を脱出して、
中国や東南アジアへ行くの? 
663文責・名無しさん:2011/06/30(木) 09:25:41.40 ID:pHD0miuc0
>>653
一番の加害者は菅首相だと言いたいのかw どう考えても東電だと思うけど。
664文責・名無しさん:2011/06/30(木) 09:33:13.35 ID:Bk9ZqdN40
>>658
お台場のあの放送局がなくなれば風通しよくなるそうだがどうなんだ?
665文責・名無しさん:2011/06/30(木) 09:49:25.07 ID:rrb/1LHQ0
「脱原発で選挙したら自民党が大敗するので勘弁して下さい」としか読めんな。
666Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/30(木) 10:03:27.31 ID:kokH/QfP0
熱中症の原因が、冷暖房の影響で体温調節や発汗機能が低下して
いる状態に起因していたり、食品添加物や残留農薬の影響で神経
機能が低下していることに原因が有ることに言及する必要も有る
だろう。>>653

今後、発汗や排泄の機能について、現在でも、水蒸気に混じって
福島原発から発散されている放射性物質が、体内に呼吸や飲食で
取り込まれる危険があり、その場合の排出方法として、どのよう
な生活態度や食品選択が有効であるかを提示しなければならない。
667文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:07:10.03 ID:CAE4qmlwO
>>662
カイガイリューシュツダーって喚く連中が
大手町でしか生きられないのが滑稽の極み。
668文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:11:41.64 ID:/7n+1mqV0
中国も電力不足だし、韓国も節電推奨状態なんだが。
大手町の馬鹿どもには情報収集能力というものがないらしいな。
669文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:28:06.35 ID:O3+c3GTF0
>>668

産経にしてみれば、そんな細かい事はどうでもいいんだろ。
とにかく民主を叩けりゃそれでいい。
670文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:31:30.25 ID:/v6hDaUm0
今日の産経症はまあそんなにおかしいわけではないな。
俺も原発の即時全面停止は非現実的すぎると思うし、そんなのが
争点で選挙なんてやってほしくない。
671文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:35:15.36 ID:wJKRJHtP0
今回の産経抄は、菅でも一般の国民でもなく、
自民党や保守派やウヨの中からも出始めた脱原発論者に向けた引きとめなんだよ。
「経済性のために日本の国土を荒廃させては先祖と子孫に顔向けできない」
「たかが経済、一定期間歯を食いしばればいい」と言いだされては、困るだろうし。
672文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:42:04.09 ID:MZAFDgxw0
>>653
典型的な詭弁のガイドラインを見せ付けられているようだ。
何ドサクサ紛れにエアコンマンセーしてんだよ。
皆がエアコン使うの控えりゃヒートアイランド現象も解消されて一石二鳥じゃねーか。
つーか打ち水推奨もうやめたのかw



【産経抄】      2008年7月28日
▼ 日中は、銭湯の2階で居眠りをしたり、庭にたらいを出して、行水をしたりする。
夕方になれば、路地に縁台を出して、将棋に興じる。江戸の人々は、さまざまな方法で、
夏の暑さをしのいできた。
▼ なかでも最近、見直されているのが、朝夕、家の前の通りや庭に水をまく、打ち水
の習慣だ。実際に2度ほど気温を下げることもわかっている。みんなで一斉にやれば、
電力エネルギーの節約にも、ヒートアイランド対策にもなる。
▼ 「打ち水大作戦」なる官民あげての運動も、今年で6回目を迎えた。ただし水道水
を使うのはご法度。風呂の残り湯などを使いたい。「水うてば夕立くさき庭木かな」(芝柏)
673文責・名無しさん:2011/06/30(木) 10:56:15.31 ID:wJKRJHtP0
「エアコンがないと勉強できない、という奴は甘え。
 戦前はそんなものなかったが日本軍人は立派だった。」
くらい、ウヨならいうべきだな。
冷房が効いた部屋で戦争賛美したり、自衛隊の海外派遣を主張するんじゃねえよ。
674文責・名無しさん:2011/06/30(木) 12:18:27.18 ID:wipPcDex0
フロンガスやCO2にはあんなに狂騒状態になって使用禁止だ削減だと言って
もっと危険な放射能は放置でいいんだかあ。科学って不思議だなあw
675文責・名無しさん:2011/06/30(木) 12:20:39.10 ID:wipPcDex0
あと今IT立国と言われているインドって全家屋エアコンフル装備でみんなすごしてるの??
676文責・名無しさん:2011/06/30(木) 12:23:18.50 ID:+M6Ar9Sc0
6月の産経抄
1日 日教組批判
2日 管批判
3日 管批判
4日 管批判
5日 管批判
6日 取り調べの可視化、拷問なしで平成の平蔵困惑
7日 締切時刻切迫で適当に書く
8日 神日本磐余彦天皇から今上天皇までの御事績の暗記は日本の政治家の
   必須事項
9日 管批判
10日 地震予知・放射能感知にはアジサイが役に立つ
11日 AKB48礼賛、民主批判
12日 「脱原発」批判
13日 休刊
14日 桂文楽礼賛、管批判
15日 管批判
16日 管批判
17日 快適な生活は原子力発電のおかげ
18日 AKB48礼賛、管批判
19日 ベトナム礼賛、中国批判
20日 地震と津波による被災者に「海の恵み」を(東電隠し)
21日 原発絶賛、管批判
22日 管批判
23日 サッカーの長友は「太鼓の名手」、東電の「太鼓持ち」は管批判
24日 管批判
25日 支持率アップには靖国参拝が効く
26日 ネムノキに「家庭の平和」は「夫婦のセックス」からを教えられた
27日 中国批判
28日 中尊寺が世界遺産に登録されたのは東日本大震災のおかげです
29日 管批判
30日 脱原発で困るのは貧困層、富裕層は困らない
677文責・名無しさん:2011/06/30(木) 12:26:29.20 ID:tnqiiz66P
>>675
IT支えてる層はエアコンフル装備じゃないの。
そういう上流な弥山中流階級は人口の1割ぐらいだけど
それでも1億以上いるわけで。
678文責・名無しさん:2011/06/30(木) 13:19:34.80 ID:rrb/1LHQ0
原発即時全廃を主張してる人っているか?
脱原発=原発即時全停止ってイメージを植えつけようとしているようにしか見えん。
679文責・名無しさん:2011/06/30(木) 13:21:02.34 ID:ZZXgGTIR0
>>673
大村秀章が似たようなことを言ってたな。
ttp://megalodon.jp/2011-0530-0956-37/mainichi.jp/select/wadai/news/20110530k0000m040141000c.html
軍人を引き合いに出しちゃいないがね。
680文責・名無しさん:2011/06/30(木) 16:15:39.74 ID:KrwrDhES0
681文責・名無しさん:2011/06/30(木) 16:20:41.70 ID:tnqiiz66P
>>680
おまえそれ卑怯だよ
他紙のどんな記事持ってきたって、そのオチ使えるじゃんw
682文責・名無しさん:2011/06/30(木) 18:06:43.60 ID:O3+c3GTF0
>>680

ワロタ。

しかし、『以前に取材で知り合った都内の某大学理学部物理学科2年』
ってのも偏差値低そうだなw
683文責・名無しさん:2011/06/30(木) 18:24:01.42 ID:B+4T0PS50
とか何とか言っている間に、また次のネタを提供してくれる産経新聞w

【中国】共産党幹部、産経新聞に対して「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309415528/
2 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:33:26.08 ID:3WhFd0vM0
  ある意味マッチポンプ記事だな

3 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:34:11.58 ID:WhOUtKDT0

  ( `ハ´)  おや〜?
          極右産経またねつ造アルか?

4 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:34:25.34 ID:MBWUmvim0
  産経が書いた記事を産経が一部メディアが報道してた記事として否定したってこと?

5 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:34:41.57 ID:rP1Gxs3G0
  これが産経クオリティw
684文責・名無しさん:2011/06/30(木) 18:43:08.38 ID:mdBMJs3NP
>>653
まあ、産経抄にしては珍しく論点がまとめられてるとは思う。
「脱原発」ってのは、すでに「選択肢」じゃない。規定路線だ。
で、論点は、即時停止か当面稼動か。
今日の産経抄は「危険でもダマシダマシつかっていこうよ」って
いう当面稼動派の意見としては、ポイントをまとめてある。
かなり針小棒大とは思うが。

ただ未だに不思議なのは、即時停止派って誰よ?ってこと。
菅は当面稼動派だぞ。谷垣もそう。みずぽを念頭においてるのか?
これでどうやって解散総選挙するんだ?
685文責・名無しさん:2011/06/30(木) 18:50:23.66 ID:qjZtyuX4O
>>654 AKB人気を支えてるといわれてるのが酷使様の嫌いな電通なんだが酷使様はそのことについてどう思っているんだろうな。
686文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:02:43.33 ID:tnqiiz66P
>>684
脳内敵と本気で戦うのは産経と酷使様の得意技(他者には真似できない)ですよ。
687文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:17:22.53 ID:zSJB9fBa0
>『知的生活の方法』
読んでしまって後悔した本の中でダントツだ。
くだらない思い付きと自慢話を読みたい人、時間を浪費したい人には
お勧めできるが。
688文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:20:07.94 ID:tnqiiz66P
で改めて、>>683がすごすぎるわけだがw、
引用されてるレスがまともに見えるから、
さすがに最近はニュー速+でも産経クオリティが
知られてきたか、と思ったら、下の方のレスでは
「産経はこうして訂正するからいい、朝日ならしない」
とかいまだに言ってるのがいてびっくりした。
・・・そりゃ、こんな訂正方法は他社は使わんよw
689文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:20:25.23 ID:kwut3Inm0
>>620
誰を侮辱したいのか分からんなコイツwwww
690文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:25:14.85 ID:nMosYK3x0
>>680
どれだけ凄いか、は兎も角、

※中村武恒准教授は元々モータの研究をしていて
発電装置については十分に専門分野
http://www.saci.kyoto-u.ac.jp/?page_id=891
※いくつか論文も書かれてる
http://www-lab04.kuee.kyoto-u.ac.jp/~tk_naka/

※そして
報道された発電機は,あくまでコギングトルク低減と発電効率改善に関するものであり,
永久機関ではありませんのでご注意ください.
と、ちゃんと書いてある

から、間違っても「トンデモ」ではない事は理解
691文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:53:18.83 ID:8bQOzpoM0
【正論】 平和安全保障研究所理事長・西原正 危険!中国人観光客の沖縄誘導 
2011.6.30 02:57 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110630/plc11063002580002-n1.htm
はいはい「沖縄で中国人観光客を見たらスパイと思え」ですか。「対馬が危ない」と同様、
妄想の類ですな。中国人観光客に見られて困るものがあるのなら、さっさ国外へ撤去す
ればいいだけの話。まぁ、在沖米軍基地のセキュリティがそんなに甘いとは思えないけ
どね。これからは在沖米軍基地沖縄の自衛隊基地が沖縄観光にとって有害なものにな
りつつあるのかもしれないね。

>中国人観光客への数次ビザはむしろ、沖縄を対象外とするのが防衛上妥当である。
>中国人には沖縄本島のみ、しかも宿泊するホテルを限定した、1回のみの訪問を許
>す観光ビザが適切だろう。
特定の場所への特定外国人観光客の立ち入りを制限しろとは… 。有事でない限り自
由主義国家ではまずありえない事だし、観光立国を目指す日本のすることではないな。
これでは中国人観光客だけでなく、沖縄に観光旅行に行く台湾人をはじめとする外国
人観光客もドン引くだろう。
692文責・名無しさん:2011/06/30(木) 19:59:01.55 ID:8bQOzpoM0
>>653
原発推進を正当化したいがために、「弱い立場にある人」や「海外へ出る企業」を
「人質」にしているとしか思えない、腐った論理しか見えてこないコラムだね。

>>655-656
産経的に原発マンセーのスタンスとはいえ、フジサンケイグループの監査役に
東電の役員を送り込まれたら、東電批判なんぞできないだろう。逆に原発マンセーの
社是だからこそ、東電の役員を監査役として受け入れているという解釈もできるが。

【人事】 フジテレビ役員 2011.6.30 03:14
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110630/biz11063003140022-n1.htm
▽監査役 尾上規喜、瀬田宏、キッコーマン取締役名誉会長茂木友三郎、
東京電力顧問南直哉、(←ここ重要)
早稲田大学名誉顧問奥島孝康

【人事】 フジ・メディア・ホールディングス役員 2011.6.30 03:13
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110630/biz11063003140021-n1.htm
▽監査役 キッコーマン取締役名誉会長茂木友三郎、
東京電力顧問南直哉、(←ここ重要)
早稲田大学名誉顧問奥島孝康

>>691 訂正です

×在沖米軍基地沖縄の自衛隊基地

○在沖米軍基地や沖縄の自衛隊基地
693文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:27:44.21 ID:K+MjF7elO
>>691
ほうほう、つまり中国人へのビザ発給要件を緩和した麻生タソは利敵行為をした売国奴になるわけやね。
しかし、麻生タソの時も、鳩ポッポの時も、保守系の人はビザ発給要件緩和でピーピー騒いだ記憶ないんだが?
で国籍法改正の時にあんだけ「ちゅ、中国が攻めてくるぅ〜」と言われてたけど、
未だに攻めてくる気配がないのはなぜなんだぜ?
694文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:30:50.96 ID:Gh8Oi8pS0
尖閣諸島では好き放題やられているけどな。
695文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:37:06.95 ID:Zobj5kaf0
>>694
好き放題やられてるって、どこの尖閣諸島?
696文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:43:10.20 ID:Gh8Oi8pS0
失敬。
サヨク脳では尖閣諸島はすでに中国領でしたね。
697文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:44:12.99 ID:Zobj5kaf0
>>696
脳は大丈夫か?
698文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:46:23.93 ID:tnqiiz66P
>>659 >>697
見ちゃいけませんって言ってるでしょ!
699文責・名無しさん:2011/06/30(木) 20:56:15.46 ID:m2255Xq30
お前が言うな!の講談社日刊ゲンダイの記事ではあるんだけどさ、昨日のフジサンケイグループの株主総会で株主から
「産経新聞は原発に対する批判が甘すぎるのではないか」とか「フジサンケイグループは東電からいくら宣伝費をもらっていたのか」
って質問が飛び交ったらしいよw
700文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:26:38.61 ID:iU4V8wjC0
>>685
選挙のたびに創価票のおかげで当選している候補をマンセーしているんだから
そのくらいのダブスタに目を瞑ることなんて屁でもないですよw

つーか、フジサンケイグループはせっかく秋元のご威光があるのだから
AKBに『やっぱり必要だね、でんき?』とかキャンペーン張って反原発の流れをぶった切るくらいすればいいのに。
少なくともヲタウヨ連中はみんな原発推進に回るよ。
701文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:28:12.37 ID:iU4V8wjC0
>>700
>『やっぱり必要だね、でんき?』
(はあと)にするつもりが文字化けしてらorz
702文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:31:32.57 ID:/7n+1mqV0
>>699
そりゃ政府にあれだけ罵詈雑言浴びせればそう言われても仕方ないわな。
703文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:35:05.03 ID:laA3XC9C0
日刊ゲンダイ7/1:フジHDの監査役を務める元東電社長の南直哉は、
02年に原発トラブル隠しで引責辞任し経産省の改革派が狙った
発送電分離を潰した張本人。だが日枝会長は「南さんは監査役としての
見識がある」と株主総会で弁明。フジは今年2月地球環境大賞に東電を選んでいる
704文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:42:54.03 ID:mTtrDpz50
>>669
そうなのか(笑)。俺の感想では、細かいこと言わなくとも、産経以外でも、
民主政権を批判している新聞は多いように思うが。「叩けりゃ」なんて書いてる
ところをみると、民主党が叩かれていることが不満なのか?
705文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:43:52.46 ID:/7n+1mqV0
>>704
産経の場合叩き方が明らかにヤクザのイチャモンレベルだからだろw
706文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:45:28.55 ID:23mdkZWF0
まあ、新聞が人格攻撃するようになっちゃ終わりだよね。
なにやってんだか。
707文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:45:38.06 ID:mTtrDpz50
>>671
ほう、なかなか穿った意見だが、そういうことなのか。では、保守派でもウヨでもない
ひとたちはどう思っているのだろうか?それを書かないと、意見を言ったことにならない。
708文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:48:05.83 ID:laA3XC9C0
テレパシスト登場
709文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:49:18.25 ID:mTtrDpz50
>>673
何と戦っているつもりなのかわからんが、自衛隊は自然災害がおこれば、
他にないくらいいつも実力を示している。君の頭の中にあるウヨというのが、
訳の分からないことを言ってるみたいだが、君自身が頭を冷やした方がいいぞ。
710文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:52:19.73 ID:mTtrDpz50
>>684
俺は、脱原発が既定路線だとは思っていない。脱原発路線であっても、
10年か20年はかかる話だから、そのうちに有耶無耶になって、原発は
残るんじゃないかと思ってる。
711文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:56:32.57 ID:/7n+1mqV0
>>710
>そのうちに有耶無耶になって、原発は残るんじゃないかと思ってる。
この点同意。
今の状況だと原発がすべてなくなるとは思えない。
反対派や「一部マスコミ」(c産経新聞)が暴走しまくってるし。
この一部マスコミというのは築地ではなく護国寺のことね。
護国寺は避難所でも取材をめぐって産経記者と大喧嘩になったそうだし。
712文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:57:59.63 ID:T5fYNPfX0
原発関連に関しては産経はかなり電波な内容だ

まるで朝日の国連神話のように
713文責・名無しさん:2011/06/30(木) 21:59:44.49 ID:mTtrDpz50
>>705
産経の批判はヤクザ並に強引だとしてもいいけど、民主党とか菅政権に対する
批判はいくらでもある。いちゃもんではない批判がたくさんあるなら、要するに、
民意に否定されているわけだ。おれは、選挙なんてやってる場合じゃないと
思っているから、民主党の側近が、もっと菅総理をサポートすれと思っているが、
どうも、そんな状況でもないらしいじゃないか。
714文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:15:10.98 ID:mTtrDpz50
まあ、この体たらくで民主党が批判されなかったら、それこそ日本のマスコミは
死んだことになる(笑)。重要なことは、何も出来ない口舌の徒の話に耳を傾ける
ことではなく、政治家にもっと行動しやすい環境を作ることだろう。やる気がある
若手政治家は、民主、自民の別なく、たくさんいることだろう。
715文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:18:28.41 ID:TjjVqqwd0
すべての原発を即時停止って、今ある原発を点検期間がくるごとに再稼働を認めないで順次停止・廃炉していく
ってぐらいの主張じゃないか? 定義するとしたら。

ま、無理に決まってるよな。1年ちょっとですべての代替ができるわけないし。
716文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:25:04.94 ID:9BrJlzux0
【原発問題】 日本政府、「ホットスポット」初指定…福島・伊達市4地区に避難勧奨
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309425346/


同じことをいつまでやってるか
住民は逃がしてもらうことなんか望んじゃいない
それを望んでいるのは、住民じゃないやつらだ
717文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:26:19.82 ID:9BrJlzux0
【政治】政府与党、一体改革案の「2015年までに消費税率10%まで引き上げ」文言…「2015年」は削除
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309429441/


ルビコン川に頭からダイブする民主党w
718文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:28:27.77 ID:9BrJlzux0
【自民党】谷垣総裁「菅直人首相、まっとうな神経ではない」「衆院解散、受けて立つ!」「2次補正出てくれば淡々と素早く処理すべき」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309426306/


「まっとうな神経ではない」ナイスぎりぎりです総裁

【政治】菅首相一夜ですし!焼き肉!イタリアン!
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309407807/


確かにまっとうな神経ではない
719文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:29:39.98 ID:m2255Xq30
そもそも原発を推進しようって政策も企業方針も、総合的な原子力の研究進めていこうなんて
今までかけらも考えていなかった。手間も莫大な研究費もいらない軽水炉と事実上暗礁に乗り上げていた
高速増殖炉にすべてが集中して、それ以外は全部おざなりだったのが今回完全に露呈した。
原発維持とか言うなら現在の原発体制完全に解体して一から設計しなおさなければだれも納得できないよ。
年間100億単位の金が企業と国で動いていて、いざ事故が起こったら機械の操作間違えて
通信ケーブル切断しましたw よくそんなもの擁護出来るよ。
720文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:30:56.35 ID:9BrJlzux0
【野党】 自民党・中曽根参院会長「責任感じている」と謝罪しました 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309408468/

【政治】首相、亀井代表に「たぶらかされた」と仙谷氏
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309436158/


混乱の収拾を始めた野党と、与党のかろうじて大人に近い連中
721文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:33:17.28 ID:9BrJlzux0
【放送】出ていた人全員自民議員・・・「BS11」に放送倫理違反の意見書を提出 放送倫理BPO
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309435230/


業界とBPOの偏向には口をつぐんで、形式犯には威丈高ないつものマスゴミ
722文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:35:33.59 ID:9BrJlzux0
【政治】自民政権が50年間達成できず民主政権が2年で達成できたことは何?→自民政権の良さを国民に認識させたこと
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309419307/


見れば前振りがバカっぽい記事だった
723文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:35:50.11 ID:Vrg0g0XO0
>>709??アンカーミスじゃないか?意味が全く通じないんだけれど
>>710 とてもありそうな話
724文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:38:08.14 ID:9BrJlzux0
【教育】 24歳女性教師 「君が代強制…子供に自由を教えられない」…君が代拒否界のジャンヌダルク根津さん「教員は沈黙しないで!」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309426339/


大阪府条例施行をうけて毎日新聞のものすごい水増し記事w
725文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:46:44.53 ID:9BrJlzux0
【調査】 国旗国歌条例「賛成」89%、「他の自治体も実施を」86%…産経調べ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309440831/


なぁんだ、圧倒的じゃん
726文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:49:04.32 ID:JelwADVA0
また自由参加アンケートを世論調査と言い張るお仕事ですか
あの・・・いい加減、大量削除食らってまでなんで貼ってるのか理解できないんですが
荒らしなんですよ?その行為って

まぁ、削除人の来るペースからすると今スレは削除されずに終わりそうですが
727文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:53:24.56 ID:JelwADVA0
民主に対しての批判は産経の牽強付会と強弁と抽象と罵倒以外にもある
つまり反民主こそが民意であり、産経のそれらのクソみたいな駄文も許される

えぇと…バカなんですかね?
728文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:54:02.77 ID:kwut3Inm0
喪女のこらえ性のなさはほとんど病気だなw
729文責・名無しさん:2011/06/30(木) 22:54:59.03 ID:JelwADVA0
その意味不明な認定を繰り返すお前のこらえ性のなさの方が
余程に何らかの症例に該当すると思うが
730文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:00:19.71 ID:2/5USfar0
>>725
産経新聞のサイト閲覧者限定アンケートなんだから産経の望み通りの答えが出るに決まってるだろ
聖教新聞のサイトで公明党の支持率調査するようなもんだ
731文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:04:04.79 ID:zSJB9fBa0
>>711
>築地ではなく護国寺
築地は朝日のことだと思うが、実は日刊ゲンダイの本社も築地だったりする。
週刊現代は護国寺。
732文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:10:07.99 ID:Bk9ZqdN40
>ID:9BrJlzux0
お金は産経から出てるのか?それともフジテレビから?
733文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:20:42.23 ID:nMosYK3x0
>>730
記事には統計の母集団を書いてないし、統計の方法が載せられてない。
これは口が悪いけど「統計で人を騙す手法」ではないか。
734文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:26:12.37 ID:dAcvB/gY0
ID:JelwADVA0
> 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(畿内)[] 投稿日:2011/06/30(木) 22:56:37.22 ID:39W7n0G20

カッとなったら後先考えられなくなる人のようだね<イオの人(オ

真面目な話、インターネットを辞めた方がいいと思う。
735文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:30:42.05 ID:UpHkIKjS0
【中国】共産党幹部、産経新聞に対して「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309415528/
2 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:33:26.08 ID:3WhFd0vM0
  ある意味マッチポンプ記事だな

3 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:34:11.58 ID:WhOUtKDT0

  ( `ハ´)  おや〜?
          極右産経またねつ造アルか?

4 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:34:25.34 ID:MBWUmvim0
  産経が書いた記事を産経が一部メディアが報道してた記事として否定したってこと?

5 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:34:41.57 ID:rP1Gxs3G0
  これが産経クオリティw
736文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:30:58.77 ID:+M6Ar9Sc0
>>725
【電力】「電力政策」について28日までに800人(男性390人、女性400人、
不明10人から回答がありました。結果を以下にご報告します。
クリーンで安全なな原発を増やす         賛成88% 反対12%
建設費用、維持費が高くつく太陽光発電所を増やす 賛成10% 反対90%
CO2を大量に発生させる火力発電を増やす     賛成13% 反対87%
電気料金の値上げにつながる電力の自由化をする  賛成6% 反対94%

お忙しい中ご協力を感謝します。東電社内報編集部
737文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:32:51.26 ID:kwut3Inm0

同意。>>734
738文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:51:09.84 ID:ws7JfMA00
山谷えり子が主導した教育アンケートや
産經新聞の世論調査みたいだな
739文責・名無しさん:2011/06/30(木) 23:57:37.23 ID:Bk9ZqdN40
>>731
原発事故をめぐる護国寺の暴走ぶりを見てると産経の連日の菅罵倒がかわいくみえてしまうから笑うに笑えないw
事故発生前まで東電と組んで原発は安全です(キリッ)って言っておきながら事故が起こると
不安煽るわ、広告掲載してたマスコミ批判するわ、CMに出てた人まで直撃取材していやがらせするわ
まるで赤狩りか文革並みの行為を繰り返してるし。
740346:2011/07/01(金) 00:01:51.18 ID:zSJB9fBa0
>>733
eアンケートは、いわゆる統計的手法を用いた統計ではないよ。
(男性6211人、女性1352人)から回答ってだけでどれだけ偏っているか容易に
想像できる。
741文責・名無しさん:2011/07/01(金) 00:02:29.81 ID:Q4E6zj0b0
>>739
産経は1本筋が通ってるあたりが
東電その他から信頼される秘訣なのかなw
742文責・名無しさん:2011/07/01(金) 00:08:28.84 ID:tCyEFrEd0
>>721
そもそも、BS11のあの番組は、常に露骨に自民党寄り。
国会議員以外も産経でよく見る名前だったりするし。
743文責・名無しさん:2011/07/01(金) 00:21:30.12 ID:LGDPOf/a0
>>741
講談社の金儲け主義は今や産経より徹底してるわ。
だから批判も出てる訳だが。
>>742
あの番組殆ど番組制作丸投げしてるんだよな。
744文責・名無しさん:2011/07/01(金) 00:46:56.64 ID:2bKLRgdX0
>>742-743
未来ビジョン 元気出せ!ニッポン!は、幸福実現党の広報番組だし、
田中康夫のにっぽんサイコー!は、新党日本の代表が番組を持ってる時点で
これも広報番組だし。

こりゃ「与党が番組を作ったって良いじゃ無いの」になりそうだ。

あれ?そういえば自民党与党時代なんかは、まさにそれだったはず。
「マスコミは真実を伝えないから、いっそのこと云々」
745文責・名無しさん:2011/07/01(金) 00:57:22.08 ID:tCyEFrEd0
ていうか、明らかに放送法違反だろ。

出演者みんな自民議員 「放送倫理に違反」と機構意見書
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300465.html

 BSデジタル放送「BS11」の政治討論番組「“自”論対論 参議院発」の司会者やゲスト出演者が自民党議員で
占められていたとして、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は30日、「放送倫理に違反する」
との意見書をまとめ、公表した。
 同番組は1月12日〜3月30日に計11回放映。自民党参院議員の山本一太、丸川珠代両氏が司会を務め、ゲスト
出演した国会議員と民主党の政策などを議論したが、ゲストの議員24人全員が自民党の議員だった。
746文責・名無しさん:2011/07/01(金) 01:23:57.77 ID:y/udBb600
なにやってんだ、NHK。
会長、馘だろ。
747文責・名無しさん:2011/07/01(金) 03:17:13.54 ID:ajZIChys0
BS11は紛らわしいけどビックカメラが経営母体だよ
748文責・名無しさん:2011/07/01(金) 05:08:18.72 ID:LrMTHjVC0
自民党の勉強会のTV放映じゃないですか
だったらそういうタイトルにすればいいのにと思ったら
「自」ってそういう意味か
749文責・名無しさん:2011/07/01(金) 05:13:21.68 ID:LrMTHjVC0
>>734
荒らしが居直って、削除依頼するなって脅迫とか最高にかっこいいです
750文責・名無しさん:2011/07/01(金) 05:22:18.20 ID:OywjVh+s0
エチル社の鉛は産経新聞には何の教訓にもならんのだろうな。
あるいは有鉛ガソリン禁止されて可哀想なんて思ってたりして。
最もありそうなことは、そんな歴史的知識が産経人に皆無だったとか。
751文責・名無しさん:2011/07/01(金) 07:00:14.29 ID:2bKLRgdX0
7月1日
『●東綺譚(ぼくとうきだん)』などの作品で知られる永井荷風は、昭和34(1959)年
4月30日の朝、自宅で血を吐いて絶命しているところを見つかった。享年79。
前日の昼には行きつけの小料理屋で、お新香(しんこ)をさかなに日本酒1本を飲み、
カツ丼を平らげていた。
▼三島由紀夫の自決事件が起きた11年後、ある雑誌が作家を対象に、「誰の死にざまに共感するか」
というアンケートを行った。トップは、荷風だったという。死にざまではなくその生き方に、
ここ数年関心が高まっている。
▼総務省が発表した平成22年の国勢調査の「1%抽出速報」によれば、1人暮らしが3割を突破し、
夫婦と子供の世帯を初めて上回った。「奇人」と呼ばれ続けた荷風が、2度の離婚を経験してから、
いかに1人暮らしを楽しんだのか、学ぼうというのだ。
▼37歳から42年間書き続けた日記『断腸亭日乗』は、今なら毎日ブログを更新するようなものだ。
それを読めば、散歩や庭仕事を好んだことがよくわかる。
▼朝食は、ココアとクロワッサンですませ、夕食はレストランに出かけたが、料理もお手の物だった。
トマトにオリーブ油をからめながら、若き日を過ごしたフランスに思いをはせる。
終戦後の食糧難の時代には、ニンジンや大根などの野菜を炊き込んだまぜご飯を作った。
▼「これができれば、結婚をする必要はあるかしら、と。荷風のメニューの中にはそういう意味で、
新しい時代の先駆的シンプル・ライフのレッスンが示されているとも思う」。
日本文学研究者の持田叙子(のぶこ)さんが『朝寝の荷風』のなかで書く。平成の独身女性が、
自分の暮らしをモデルにしていると知ったら、泉下の荷風も苦笑いするしかないだろう。

●=さんずいの右に黒の異体字の下に土
752文責・名無しさん:2011/07/01(金) 07:08:26.80 ID:nSmuTqG50
記者も感激!夢のエネルギー製造装置の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Vc80_ZdFoQ

日本人の科学基礎知識はアメリカ人にも劣るってことを思い出した。
http://oshabun.web.fc2.com/miscellanea/science-test.html

小中学生は日教組による洗脳のせいで成績がいいけど、大人になると洗脳が解けて
成績が下がるのか?

753文責・名無しさん:2011/07/01(金) 07:08:32.67 ID:6GfC72la0
>>751
らしくないな。「家族の絆」「日本の伝統」はどうした? 
「単身家庭が増えたのは菅政権の脱原発のせい」
という内容が産経抄には期待されるのに。
754文責・名無しさん:2011/07/01(金) 07:12:35.93 ID:nSmuTqG50
永井荷風は、戦争の勝ち負けなんかどうでもよくて空襲で偏奇館を焼かれた
ことで軍部に恨みを持った反日売国奴なのにいいのか?
755文責・名無しさん:2011/07/01(金) 07:17:35.52 ID:VNWHDQ/tO
今日の産経抄に物足りなさを感じた方、下記の記事などはいかがでしょうか?

外交評論家・岡本行夫 「確率」だけで原発止めるな

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/plc11070103180003-n1.htm
756文責・名無しさん:2011/07/01(金) 07:50:33.13 ID:AO8D9/Xh0
保険会社が泣いちゃうね、「外交評論家・岡本行夫」さんw
それはそうと海水入り込んじゃった何号機かは、3.11以前であっても原因究明
されるまでは動かしよう無いねえ。あと、予想される震源域から遠くない
浜岡の場合、1500galくらいの耐震にして欲しいんだけれど。1000gal(恐らく
2000までは耐えられる?)耐震、ってことのようだけど、今回1000越えなんてそこ
かしこであったようだからね。
757文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:28:00.57 ID:hWWDR18N0
ろくに調べもせずに1960年代に生活水準を戻さなければならない(キリッ

今や原発抜きでも、1980年代の沿う発電能力を上回ってるんですが?
しかも80年代に比べて電力使用機器の省エネルギーは格段に進んでるんですが?
758文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:29:48.37 ID:AgiJ1ViV0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000506-san-soci
これ最初の民主党が進めるって部分は余計じゃね?
もともと東電には記者クラブなんてないだろ
759文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:33:39.50 ID:y/udBb600
>>758
まあどっちにしろ、産経的にはわかってもらえると思って書いたんだろうけど、
部外者にはなんのことかわからないよね。
760文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:37:56.19 ID:qSYTWkE40
>>753
いつだったか、社会が子供を育てるのは社会主義!なんていう
訳わかんない事言い出したのには呆れた。

最近の保守って、いったい何を保守したいのかよくわかんない・・・。
761文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:40:49.49 ID:hWWDR18N0
俺が好きで民主が嫌いな物
762文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:41:10.95 ID:AFmt6fSv0
>>758
あるんだよ。東京電力によるマスコミの懇親会的なのが。そこに入らないと取材させてくれなかった。
簡単に言うと東京電力の情報操作。
763文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:41:57.66 ID:qSYTWkE40
>>743
BS11って、競馬中継も電通に制作丸投げだし、
基本的にそういう局なんだろう・・・。
764文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:47:51.21 ID:sWOO9Lqz0
>>751
読点で文字数を稼ぐのはやめろ
765文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:50:51.24 ID:pGSM5WGz0
>>751
>ニンジンや大根などの野菜を炊き込んだまぜご飯を作った。

炊き込みご飯なのか混ぜご飯なのか?
766文責・名無しさん:2011/07/01(金) 08:51:13.95 ID:6GfC72la0
>>757
いや、調べて書いてるよ。
60年代の電力消費からの増加分がこれだけ、うち原発が4割、
原発がなくなれば60年代に戻る(キリッ
だからあきらかにわかって書いてる。これで引っかかる奴がいると思ってんのか。
767文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:03:53.18 ID:OywjVh+s0
>>760
>最近の保守って、いったい何を保守したいのかよくわかんない
企業から入るおこづかい。
768文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:03:56.09 ID:fehzCbBn0
あと6戦ホームなんだな
これが致命的な結果になりそうだな
オールスター期間中に解雇ありそうだな

まあ頑張れや松井さん
769文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:21:30.67 ID:kMLE5yiS0
>>755
>日本の電力会社の最初の原発導入は昭和45(1970)年。
>それから40年たって日本の電力供給量は225%増加した。
>増加分の4割以上は原子力発電。その原発が、来年の春にも全
>て止まるという。われわれは40年間の増加電力の半分近くを
>失うことにどう対応するのか。

必死www
30%って書けばいいのにww

770文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:26:13.25 ID:jeE+OckY0
>>751
永井って思想的には産経と全く相容れないわけだが
771文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:39:14.13 ID:X8ABcbVe0

3/11 中日新聞 夕刊社会面
在日韓国人ら 進退問題に違和感
 相次いで発覚した在日韓国人からの政治献金。
献金者は長く日本で暮らし、外国人かどうかのチェックは難しい。
こうした「過失」で閣僚の進退が問われることへの違和感を示す識者も少なくない。

6/3 朝刊 東京新聞
「この時期に不信任案を出す自民党に違和感をおぼえる」
▼規正法の規定は日本の政治が外国勢力に影響されることを防ぐためだ。
だからこそ、外国人と知りながら寄付を受ければ、公民権停止を含む厳しい罰則があるのだが、
旧知の人物からの献金を声高に非難することには、どこか違和感を覚えてしまう
772文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:51:27.45 ID:gTZvwmWN0
>>700
震災に関してのAKBメンバーの問題発言やブログの書き込みを擁護するやつらだからな。
ミクシーの日記でAKBを叩いたらオタウヨが突撃してきて在日認定されちゃったよw
>>767
なんだかんだいって結局は金がほしいんだよ。
773文責・名無しさん:2011/07/01(金) 09:51:37.73 ID:tRPdHVjB0
荷風の時代は原発などなかったのだから、シンプルライフで乗り越えよう。
若い女性はもう始めているぞ、人口も減少するし、家電の省エネも進んでいるし
昭和30年代の生活上等だろ、というわけか。
774文責・名無しさん:2011/07/01(金) 10:24:17.48 ID:LGDPOf/a0
>>772
AKBというとマクラ大戦事件があったが、もしかすると産経の人もAKBから(以下自粛
775文責・名無しさん:2011/07/01(金) 10:38:45.51 ID:AFmt6fSv0
企業や大型公共施設関係で1時間で15%以上使用電力を削減していなかったら時間ごとに100万円
罰金になる。

なんで迷惑被ってるユーザーがこんな大金罰則で支払わなきゃならないのかw
原発云々の話の前に東京電力にすべての電力データーを公開させろよ。
状況は隠ぺいしてユーザーに一方的に負担だけさせる。しかもこれが電力法で
合法。なにこれ。
776文責・名無しさん:2011/07/01(金) 11:06:28.03 ID:tRPdHVjB0
>>772
モーニング娘の場合は、なぜか「反日娘。」なる認定が一部ネトウヨからされていたが
AKBの場合は、批判したら反日認定されるのは、やはりAKBが
ネトウヨもその一部であるオタの趣味嗜好を綿密にマーケティングして作られているからか。
777文責・名無しさん:2011/07/01(金) 12:20:02.31 ID:PCKsc8lxO
電通が嫌いでも握手券付きCDを1枚買って握手券をもって握手会会場に行けば好きなメンバーと握手できるぐらいだからな
778文責・名無しさん:2011/07/01(金) 12:20:12.35 ID:OoC1xHcn0
>>760
産経は民主党のやる事は社会主義と関係無い事でも社会主義のレッテルを貼る事がある


779文責・名無しさん:2011/07/01(金) 12:41:47.49 ID:AC7qVaRNP
>>776
モー娘。は中国からの留学生がいたりしたから。

>>778
いや、どうも産経は本気で保育園や学童保育=社会主義と信じてるっぽい。
モデルをさかのぼるとコルホーズとかになるのか(いやよく知らないんだけど)
働く母親が前提になっているからなのか、その辺は不明。
780文責・名無しさん:2011/07/01(金) 12:52:08.09 ID:0Uk1OcgQP
>>751
今日は、多少リベラルな女性の抄子かな。
ウヨのオッサンなら、とっとと結婚して子供を生め、ぐらいのことを言いそうだしな。

>>760
イスラエルのキブツなんてモロそうなんだけどな。

>>775
契約書の隅っこに細かい字で書いてある、ってやつだよw

余談だけど、朝、スレに産経抄貼ることが多かったんだけど、サマータイムで、
朝の時間がタイトになってしまったw ちょっと任せることが増えると思うが
よろしく。
781文責・名無しさん:2011/07/01(金) 13:14:27.33 ID:AC7qVaRNP
安心しろ
誰もお前のことを名無し以外だとは思っていない
782文責・名無しさん:2011/07/01(金) 13:25:46.51 ID:qSYTWkE40
>>779
でも幼稚園に対しては何も言わない(言えない)というw

ていうか、保育園に留まらず、
社会が子供を育てるという事そのものに対して社会主義レッテル貼ってた気が。
まあ>>778の言うとおりかもしれんがw

>>781
そうやってテレパシストを召還しようとするのはやめろと
783文責・名無しさん:2011/07/01(金) 13:35:04.61 ID:AC7qVaRNP
>>782
そうか
781は>>780の最後3行宛な
貼ってくれてたのは感謝する
784文責・名無しさん:2011/07/01(金) 13:43:58.64 ID:tRPdHVjB0
>>779
そのくせ、一定の年齢になったら、軍隊のように共同生活をさせて
社会奉仕をさせろ、というのは好きなんだよな。
785文責・名無しさん:2011/07/01(金) 14:21:47.19 ID:OywjVh+s0
>>784
ギリシャのスパルタだって、子供は共同で育ててたのに・・・・・
要するに、国民にかける経費を最小限にしたいってことかねぇ。
浮いた金は、偉大なる特権階級様がいただき、そのおこぼれを産経新聞が餌としてもらうと。
786文責・名無しさん:2011/07/01(金) 14:31:45.20 ID:AC7qVaRNP
現代日本でコルホーズに似た仕組みを探すなら農協や生協。
特に生協は俺から見えも左が買ってて引いてしまうことがあるが
なぜか産経は叩かない。
保育園だけは社会主義だといて叩く。

ていうか、産経が当時あれだけプッシュしていた
教育再生会議の最終報告が「社会総がかりで教育再生を」だ(笑)
(pdf) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/houkoku/honbun0131.pdf
産経はあれだけの熱意を込めて社会主義を推進していたのか!!!!
787文責・名無しさん:2011/07/01(金) 14:36:41.74 ID:TN7Y7Ptt0
自民が野党になってから産経はおかしな方向に向かっている
788文責・名無しさん:2011/07/01(金) 16:08:09.64 ID:8YU9y1Tk0
断腸亭日乗には
戦中、中国からの帰還兵がしばしば発狂し
中国での残虐行為が原因ではとの噂が巷間広まっていた事が書き留められている
789文責・名無しさん:2011/07/01(金) 16:17:31.01 ID:M6uISMB80
>>787

自民党が与党時代にも産経はおかしかった件
790文責・名無しさん:2011/07/01(金) 17:01:32.09 ID:kvz9Sjbv0
自民政権の時の態度が
99.9%の確率で「特定の政党と国家を同一視し、さらにそれに自己を同一化させた、報道としてはあまり感心できない態度」であったとしても
残り0.1%で「国民によって選挙で選ばれた与党は基本的に尊重するものだ」って言うスタンスだった可能性が否定できなかったから
疑わしきは罰せずですね

民主が政権取ってからの自民政権の時の主張との不整合は単なるダブルスタンダード以外にはなりえない
791文責・名無しさん:2011/07/01(金) 17:40:09.16 ID:2bKLRgdX0
>>785
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/stt11032322480007-n1.htm
子ども手当つなぎ法案に反対へ 石原幹事長「ポルポトに与しない!」

しかしこの言い分では、フランスとか北欧とかはポルポトに支配されてることに。

まぁ、そうやってどーやって子供を育てようか考えが至らずに来た帰結が、
「一人暮らしの増加」になるわけではあるが。
792文責・名無しさん:2011/07/01(金) 17:47:13.06 ID:2bKLRgdX0
>>776
しかしそれはむごい話だな。
モーニング娘。と来れば、2003年にピースチャンネル
(チャンネル桜の前身みたいなモノか?)にも出てたのに
そっちは無視ですかい

http://unkar.org/r/skyp/1050662795/89
793文責・名無しさん:2011/07/01(金) 19:01:08.95 ID:OoC1xHcn0
>>791
保守派なのに少子化を放置して民族滅亡を促すとは滑稽だな
794文責・名無しさん:2011/07/01(金) 19:08:52.30 ID:17LV3iWJ0
百人斬り裁判敗訴の稲田朋美ら自民ウヨ界隈で主張している徴農政策のほうがそのものズバリポルポトなのだが
795文責・名無しさん:2011/07/01(金) 19:32:18.10 ID:AHfpo/pOO
民主党政権になったら、海外メディアの報道を引き合いに出して、
海外は日本をこんなに批判していると強調する産経新聞。
反日メディアだ。
796文責・名無しさん:2011/07/01(金) 19:48:57.34 ID:6GfC72la0
>>794
つまり>>791の石原息子の発言は
ポルポト稲田に与しない!という党内抗争宣言だなw
稲田は前回総裁選のときには産経界隈から
待望論が強かったぐらいだし、あんがいあり得る。
797文責・名無しさん:2011/07/01(金) 21:13:30.44 ID:soeAEsNBO
>>780
>ウヨのオッサンなら、とっとと結婚して子供を生め、ぐらいのことを言いそうだしな。

ネットでは、憂国を喚く連中ほど結婚や子育てに否定的な『サヨク』ばかりなパラドックス。
798文責・名無しさん:2011/07/01(金) 21:21:30.73 ID:OywjVh+s0
>>797
彼らの主張は、養ってほしいでも養うのはイヤ、だからね。
すべての発言がこの主張を内包している。
799文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:13:44.23 ID:aF+9c70O0
>>777
愛国詐欺や秋元商法には引っかかるオタウヨだから。
振り込め詐欺の被害にあった人達のことはバカにするくせにね。
800文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:15:23.19 ID:U6ukmXQXO
違うよ。三次元の女が堕落しすぎているだけ
801文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:44:25.61 ID:qAiIAzc20
【政治】 「安全功労者に対する内閣総理大臣表彰式」 菅首相、枝野長官に代行指示し欠席 官邸の執務室に居るも来客なし 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309520811/

【政治】首相動静(7月1日)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309523823/


こいつ、ずーっと睡眠障害だよ
802文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:45:43.02 ID:qAiIAzc20
【社会】「避難生活の疲れ」などによる震災関連死125人
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309497808/

【原発問題】福島県川俣町で一時帰宅中の女性、焼身自殺か 家族は『原発事故が原因ではないか』と話す
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309523604/

【福島】避難区域の空き地で女性が焼身自殺…原発事故後の自殺相次ぐ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309523856/


その障害持ちに永眠させられる人々
803文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:46:44.79 ID:yhVcqayk0
いつも発作御苦労
804文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:47:29.55 ID:qAiIAzc20
【社会】政府が東京電力・東北電力管内で「電力使用制限令」を発動。違反した場合は100万円以下の罰金も[07/01]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309481435/


政権交代で1974年まで逆戻りか
冗談じゃないな
805文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:49:17.83 ID:qAiIAzc20
【東京】 都議自殺か、ポリ袋をかぶってぐったり 与野党逆転で自民・公明の知事与党は劣勢 築地移転問題、流動化も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309500995/


ああ、衆院選直前のあのクソ選挙な
リセットすりゃいい
806文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:51:22.20 ID:qAiIAzc20
【政治】広島市議会議場に日本国旗掲揚 賛成多数で可決 外国の訪問団を迎える際などを除き戦後初
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309483133/

【政治】 「日の丸、侵略戦争の旗印だ!」と共産党が反対するも…議場での国旗掲揚決議案、可決…広島
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309487516/


「ヒロシマ」が「広島市」を取り戻してゆく
807文責・名無しさん:2011/07/01(金) 22:57:18.63 ID:qAiIAzc20
【震災】被災地の陸海空自衛隊統合任務部隊解散 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309512703/


文字通り何から何まで、尻拭いまでこなした人たち
808文責・名無しさん:2011/07/01(金) 23:00:31.92 ID:qAiIAzc20
【毎日新聞】税と社会保障一体改革案決定、民主党だけで国民を説得できるとはとても思えないので自民党の出番だ 編集委員・吉田啓志
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309480586/


>>644といい、自衛隊も自民党も、お前らの保護者じゃねえぞ
809文責・名無しさん:2011/07/01(金) 23:10:14.05 ID:jeE+OckY0
毎日欠かさず、ほぼ定時にこの作業を欠かさずやるって、実は相当凄いことなんじゃないかと思う。
810文責・名無しさん:2011/07/01(金) 23:19:00.11 ID:0H1k9yL6P
>>809
自民党と元首相様方への忠節と愛を表明しているつもりなんだろうて。
他人にとっては傍迷惑だということは思いもよらない正義(笑)の行動。
811文責・名無しさん:2011/07/02(土) 00:44:42.97 ID:0iLRgClf0
ABC部数出たよ
812文責・名無しさん:2011/07/02(土) 01:30:59.49 ID:oBzMZa+90
>>809
それはホント思う。いったい普段どういう生活を送ってる人なのだろう・・・。
俺なんかだったら、残業やら飲み会やらあったりで、常に同じ時間にPCに向かうなんて不可能だったりするのだけど。
813文責・名無しさん:2011/07/02(土) 04:05:45.44 ID:0iLRgClf0
今日の産経抄、正論はどうかな
814文責・名無しさん:2011/07/02(土) 04:14:20.96 ID:lkRKdfmg0
>>809
+コピペの時間だけはだいたい同じだけど、以前同IDでバレた通り上部構造コピペの人と同じ人でもあり
上部構造コピペの時にはかなり広い時間帯で即応するよねぇ
815文責・名無しさん:2011/07/02(土) 05:09:20.66 ID:gH79O9EAO
スレッドを5つぐらいコピペして、それぞれに1行コメントするなんて、何の労力もいらない。
どういう生活をしていようが、簡単にできる。
一つの問題について、自分の意見を5行書くほうが、はるかに難しい。
816文責・名無しさん:2011/07/02(土) 05:31:58.43 ID:0iLRgClf0
こいつには驚いたw

中国共産党、創建90年で自民招待 民主は呼ばず - MSN産経ニュース 2011.6.29 22:56
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0630-0025-44/sankei.jp.msn.com/world/news/110629/chn11062922570007-n1.htm
> 中国側は与党の民主党は招待していない。混乱を極める日本政局をにらんで野党の自民党とのパイプの強化を図る
> 狙いがありそうだ。

記事を削除

中国共産党幹部「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定 - MSN産経ニュース 2011.6.30 13:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110630/chn11063013460002-n1.htm
> 外国の政党代表団を一切招待していないことを産経新聞に明らかにした。これは「日本の政党として自民党だけが
> 招待され、民主党は招待されていない」とする29日付の一部日本メディアの報道を否定するものだ。
817文責・名無しさん:2011/07/02(土) 06:55:59.91 ID:N4mPN14X0
>> 816

> 混乱を極める日本政局をにらんで野党の自民党とのパイプの強化

社内でいろいろ大変だったみたいだなw
818文責・名無しさん:2011/07/02(土) 07:33:02.93 ID:1UhByaJq0
7月2日
 中国の偉い人はブラックユーモアのセンスがある。中国共産党結党90周年にあわせ、
北京と上海を4時間48分で結ぶ中国版新幹線が開業したが、列車の名前は「和諧号」と
いう。和諧とは日本語で調和という意味だそうな。
▼和諧号は、川崎重工業などからの技術供与をベースに中国メーカーが製造したものだが、
中国側は「独自開発だ」と米国などで特許申請の予備手続きを進めている。どうやら和諧は、
調和ではなく、強欲を意味する雅語なんだろう。
▼きれい事をいって強欲ぶりを遺憾なく発揮する和諧の精神は、中国の専売特許かと思っていたら、
日本にもあるある。権力維持に人一倍の強欲さをみせる菅直人首相がご執心の
再生エネルギー特措法案も「和諧」の臭いがぷんぷんする。
▼確かに太陽光や風力、地熱を利用した再生エネルギーを飛躍的に増やそうというこの法案は正義であり、
魅力的にみえる。いまだに放射能をまき散らしている東京電力福島第1原発の現状をみるにつけ、党派を超えて一刻も早く成立させよ、
というお調子者が出てきても不思議ではない。
▼野党の中にも早く法案を通して菅首相の花道をつくり、退陣させた方がいいというおめでたい議員がいるという。しかし、
この法案には重大な欠陥がある。経産相が決める固定価格で再生エネルギーの全量買い取りを義務づけているのだ。
▼簡単にいえば、たとえ高コストであっても電力をつくればつくるほど供給者はがっぽり儲(もう)かり、
つけは料金値上げとなって消費者にまわってくる。もっとはっきりいえば、価格を決める権力者にとりいった政商に
極めて有利な仕組みなのだ。ペテン師と「越後屋」に高笑いさせてはいけない。
819文責・名無しさん:2011/07/02(土) 07:39:47.32 ID:1UhByaJq0
>>818
「和諧号」は、川崎重工のベース車(新幹線のはやて型)だけと勘違いしてるな。

独のボンバルディアやシーメンス(ICE3)、フランスのアルストムのベース車が
別に存在してて、そっちの方の動きはどうなってるんだか。
820文責・名無しさん:2011/07/02(土) 08:14:03.75 ID:oG+/N6TOO
>>818
前の和諧号に関する記事でもそうだったけど、
この記事でも中国が和諧号のどの部分を独自の技術と主張してるのかがわからないなぁ。
それがわからないと、「川崎重工の技術を中国が〜」とは言えないんだがなぁ。

それと再生エネルギー法案に疑問を抱くのはわかるが、
「原子力は安全で安価なクリーンエネルギー」と言っていた電力会社のウソはスルーしていいのかい?
原発事故も消費者の負担になるわけだけど、再生エネルギーによる負担増はダメで、
原子力エネルギーによる負担増はいいの?
まぁ第20回地球環境大賞の大賞に東京電力を選ぶほどブラックラックユーモアに長けた産経さんだから、
原発事故による負担増くらい笑って許せますよね。
821文責・名無しさん:2011/07/02(土) 08:16:25.26 ID:scc67/Zh0
>>818
産経なんていう「新聞」が存在する日本の現実ほどのブラックユーモアほどじゃあないがなぁ。
それにしても、今日は下品だなぁ。別に普段が上品ということでもないが。

>▼簡単にいえば、たとえ高コストであっても電力をつくればつくるほど供給者はがっぽり儲(もう)かり、
>つけは料金値上げとなって消費者にまわってくる。もっとはっきりいえば、価格を決める権力者にとりいった政商に
>極めて有利な仕組みなのだ。ペテン師と「越後屋」に高笑いさせてはいけない。
これって、現在の電力少数独占状況を表現してるとしか思えんが。
ブラックユーモア?

>>819
さらに言うと、新幹線と聞いたら車体を思うけど、運行や線路の管理システムなどもひっくるめて新幹線なんだよね。
台湾なんかで日本の新幹線が採用されていると言うけど、実際は車体のみで、運用システムはドイツ製だったりフランス人が運用してたりする。
日本的システムに、何か不具合があるんだろうか?
日本はシステムやルール創りが下手という気もするしなぁ。
822文責・名無しさん:2011/07/02(土) 08:20:08.74 ID:0gelkyau0
>>818
>たとえ高コストであっても電力をつくればつくるほど供給者はがっぽり儲(もう)かり、
>つけは料金値上げとなって消費者にまわってくる。もっとはっきりいえば、価格を決める権力者にとりいった政商に
>極めて有利な仕組みなのだ。

現状とどう違うのか?
823文責・名無しさん:2011/07/02(土) 08:33:35.67 ID:gH79O9EAO
サンデー毎日、文春、新潮が孫正義を「政商」と叩き始めた。
今回は産経だ。
政商といったら、成り上がり経営者のイメージが強いが、
経団連は政商の集まりだ。
自称政策集団だが。
824Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/07/02(土) 08:45:09.47 ID:7gMkanu10
経団連が掲げるTPPや道州制は、日本の経済制度や社会制度を
米州機構の一部に組み込み、対米戦争で多くの死者を出しながら
守った国体と呼ばれる植民地化の阻止を無にする愚行である。

米国市場を人質に取られ、寡占化された流通機構により囚われた
日本の製造業が、そのような窮地に追い込まれたということ。

国内市場でさえ、ダイエーやAEONなどにより流通機構が寡占
化され、独占禁止法の適用もままならず、米国外資による支配が
侵攻してしまった。

そのような宣伝による情報操作は、電話会社の民営化による競争
での宣伝広告費の新聞社やTV局への資金流入により行われたの
である。>>818
825文責・名無しさん:2011/07/02(土) 09:09:06.15 ID:Tk/Bk1vh0
原発のコストなんて、まだまだ未確定なんだがな。
過去に発電した分のコストが、日々上昇している。
30年前に発電した際の燃料や原子炉の処分に、これからもカネがかかる。
発電したあとにはほとんどコストが発生しない他の発電方法と違って、原発は、
発電した後のコストがどれくらいになるのかさえ未確定だ。
826文責・名無しさん:2011/07/02(土) 09:11:08.36 ID:Tk/Bk1vh0
そもそも、現在の電力会社が政商そのもの。
加納時男のこれまでの行動が、それを証明している。
827文責・名無しさん:2011/07/02(土) 09:16:30.73 ID:+0kAf0Zd0
産経新聞が主催した子供エネルギー探検隊の費用は誰が出したのかね
828文責・名無しさん:2011/07/02(土) 09:28:18.88 ID:bdK21AuV0
>>818
【産気抄】7月2日
F・Sグループの偉い人はブラックユーモアのセンスがある。地球環境大賞
設立20周年にあわせ、グランプリに選んだ企業の名前は「東京電力」。この
賞は地球環境を破壊した褒美に与えられる賞らしい。

▼東京電力は、マスコミ、政治家などへの資金供与を武器に「原発安全クリー
ン経済的」キャンペーンを進めた。どうやら強欲者は、遠慮なく懐にしていた
らしい。

▼金にものをいわせて原発懐疑派を黙らせる方策は、3・11で終わりかと思っ
ていたら、史上最悪の原発事故後もあるある。東京電力からの宣伝広告費維持
に人一倍の執念を見せるS新聞には「原発擁護」の臭う記事があふれる。

▼確かに官房機密費からのお手当のない下野なうの時代、東電からの下賜金は
魅力的だろう。いまだに「放射能は健康に良い」などというお調子記事が紙面
を飾るのも不思議でない。

▼記者の中にも「夢の発電装置」などというおめでたい記事を続報付きで書く
者がでる。しかしこの記事には重大な欠陥がある。発明者を若い女性にしなか
ったことだ。

▼簡単にいえば、たとえ発明装置が眉唾物であっても、発明者が美人であれば
2ちゃんねるでは絶賛される。もっとはっきりいえば、S紙に求められている
のは記事の正確さではなく写真のエロさなのだ。記事がペテンであるかどうか
等、気にしている読者など存在しない。
829文責・名無しさん:2011/07/02(土) 09:44:39.37 ID:aXAdzScn0
>>828
発明者が白衣で眼鏡の美女だったら俺もピンポン球循環装置を支持する。
じいさんはそういうコスプレを雇う側だったらしいが。
830文責・名無しさん:2011/07/02(土) 09:50:12.53 ID:oBzMZa+90
>>818
>きれい事をいって強欲ぶりを遺憾なく発揮する和諧の精神
これ、自民、産経、電力会社、経団連のことだろーが。
コイツらペテン師と越後屋に高笑いさせてはいけないと、心の底からそう思うわ。
ホント腹立つなあ・・・。腹を立てたら負けなんだろうけど。


>>815
労力は要らんだろうけど、
1日も欠かさず同じ時間に書き込むってのは、結構凄い事だと思う。
俺ならとても続けられない。
このモチベーションはどこから来るのか。
宗教的理由? それともコピペ貼る事で収入を得ているとか?
831文責・名無しさん:2011/07/02(土) 10:02:15.56 ID:e42QaA7h0
つーか、自然エネルギー推進のために、それで利益が出るようにしようって話だから、
供給者ががっぽり儲かって全然おかしくないのじゃないか。
まさに、原発がそういう仕組みで推進されてきたわけだし、
自然エネルギーが正義だと言っちゃった以上、すでに論理が破綻してる。

特許問題も新興国と先進国との衝突であって、過去の日本も同じ問題を起こしているのではないか。

産経の姿勢はどちらも既得権益を守ろうというだけのことであって、
本質的には国益などとはなんの関係もない。
832文責・名無しさん:2011/07/02(土) 10:11:27.32 ID:dRb+b+5q0
まるで今の電気代が市場原理で競争してるような言い分だなw

>>816
+では、最初の記事は配信記事で産経は被害者ってことになってるよw
833文責・名無しさん:2011/07/02(土) 10:13:54.64 ID:dRb+b+5q0
>>822
現状は権力者じゃなくて政商が直接価格を決めてるw
834文責・名無しさん:2011/07/02(土) 11:30:09.48 ID:UTZZ3cF+0
太陽光つけてます。少し買い取り価格上がってきてはいますけど1度台風で破損して直したので
20年は元も取れません。こんな状態で自然エネルギーの家庭利用なんて進むわけないと思います。
産経新聞社こそお台場を使って自然エネルギー発電推進したらどうなんですか?買い取り価格の
買いたたきにむかっ腹立つはずですよ。
835文責・名無しさん:2011/07/02(土) 16:51:16.63 ID:T3PT3cbt0
越後屋=孫正義
836文責・名無しさん:2011/07/02(土) 16:57:03.25 ID:scc67/Zh0
>>832
現実が、産経新聞に部数減という被害をあたえてるんだな。
現実さえなければ!

ところで新聞の役割とはなんだろう?

>>834
現在の太陽光電池はまだまだ効率も悪いなぁ。
現状は太陽光湯沸しなんかのほうがマシじゃないかなぁ。

あと、夜間電力で氷を作り、昼間の冷房に使う、氷蓄熱空調システムなんかの普及とか。
足りないと言っても、ピーク時のことなんだから、ピークをずらす製品の普及を考えるべきだな。
それこそ新需要の開拓。
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」ってのは産経大好きな戦中の標語なんだし。
もっとも産経の好きな戦中とは、民衆が圧迫されて大企業が儲かるという状況のことなんだろうが。
837文責・名無しさん:2011/07/02(土) 17:13:42.35 ID:mrhP5u+X0
メンバーに20まで北朝鮮にいて父親がよど号ハイジャック犯の息子がいる団体から政治献金受けたらあかんの?
838文責・名無しさん:2011/07/02(土) 17:44:22.08 ID:nOLL5Cg/0
>>823
禿はアレだが小泉政権で経済や雇用政策を牛耳ってた奥田や便所は政商じゃないのかとw
839文責・名無しさん:2011/07/02(土) 18:19:26.79 ID:6JHXlKSmP
>>836
>氷蓄熱空調システム
えここたんかw
なんで夜間電力が余るかというと、火力や水力は夜間止められるのに
原発は動かしっぱなしにしなきゃいけないから。
原発がなくなるか比率が下がれば需給に合わせて発電量を調節できるから
そんなシステムもあまり意味がなくなる。
萌えキャラ(とは当時言わなかったが)まで使って氷蓄熱空調システムを
売り込んでいたのは、原発体制維持のためと言っても過言ではない。
840文責・名無しさん:2011/07/02(土) 18:23:46.58 ID:Bru+NH6Q0
電力の場合、価格の問題もあるが、いかに安定供給できるかというのもあるからな。
少なくとも80年代以降なら、日本経済は原子力発電によって支えられてきたというのは
事実だろう。
841文責・名無しさん:2011/07/02(土) 18:34:30.37 ID:scc67/Zh0
>>839
なら夜間に火力を出力を上げればいいさ。さらに効率良くなる。安全面に問題あるかな?
別に氷蓄熱空調の宣伝したいんじゃなくて、電気が足りなくて産業が〜とかいってる産経に、
足りないのはピークの一時なんだから、それをカバーする方法探せばすむことだろうってこと。
一時の不足に総量を増大させなきゃならんとか、産経はバブル時代で時が止まってんだよなぁ。
842文責・名無しさん:2011/07/02(土) 18:47:40.52 ID:scc67/Zh0
>>840
安定の意味違いだな、それは。
時間的に安定−毎時ほぼ同じ出力で発電
経時的に安定−ほとんど異常事態を起さず発電
燃料供給安定−ウランも石油も値上り
一番目はともかく、他はどうだろう?
現状でも30%なんだから、支えてきたとは言いすぎさ。
他に方法がなかった、となら話は別だが、どうもそうでもないようだし。
二酸化炭素などの問題もあるから、これからどうなるか分らんが。
843文責・名無しさん:2011/07/02(土) 18:50:18.70 ID:6JHXlKSmP
>>841
ピークを削って他に持っていけば、という点はまるまる同意。
いや、エコアイスと聞くとむやみに興奮する習性が抜けなくてw

産経はまだバブルというのも、同意するなあ。
崩壊に気づかず20年を失い続けている。
844文責・名無しさん:2011/07/02(土) 18:57:32.17 ID:vPz8q6elP
>>818
産経はSBIの広告は要りませんか、そうですか。
民主党の再生エネルギー法案にはこういう問題がある。それはわかる。
SBIの手法には疑問がある。それもわかる。
でも、そういう論理的な反論ではなく、「政商」だの「越後屋」だの
ネガティブなレッテル貼りに狂奔してるところをみると、結局、再生
エネルギーを潰したいだけとちゃうんか、といいたくなるな。

それにSBIには、ニッポン放送がホリエモンに買収されそうになった
ときに助け舟を出してくれた白馬の騎士(ホワイトナイト)だろ。
いくら菅とつるんでるといっても、恩を仇で返すようなマネは人と
してどうかと思うぞ。
845文責・名無しさん:2011/07/02(土) 19:10:01.13 ID:scc67/Zh0
>>843
まあ産経にエサをやってる飼い主な経団連の面々は、年齢的にバブル時代にキャリアを築いてきただろうし。
846文責・名無しさん:2011/07/02(土) 20:27:24.61 ID:NVl1kEBt0
>844
あ、一応孫はSBIの北尾とは手が切れたことになってるから。
847文責・名無しさん:2011/07/02(土) 20:29:55.11 ID:oBzMZa+90
>>831
再生エネルギーが正義というなら、
それに抗うがごとく原発推進を企むペテン師・自民と、米倉や勝俣みたいな有象無象の「政商」「越後屋」との
悪巧みってほうが、よっぽど筋書きとしてしっくり来るよねえ。


自然エネルギー、たとえばバイオマスなんかでも、
展示会なんか開くと、大手からベンチャーまであらゆる業界が出展してくる。
原発関連じゃ、間違ってもそんな事にならない。参入余地無いものね。

三木谷や孫が原発見限るのは、ある意味当然。
848文責・名無しさん:2011/07/02(土) 20:42:31.14 ID:4XNG8LFUO
いっそのこと禿と全面戦争を起こして
フジサンケイグループから『お父さん』を一切合切パージしたら面白いのに。
信念を曲げないサンケイならそのほうが幸せだろ?w
849文責・名無しさん:2011/07/02(土) 20:55:39.05 ID:Tk/Bk1vh0
>>818
>たとえ高コストであっても電力をつくればつくるほど供給者はがっぽり儲(もう)かり、つけは料金値上げとなって
>消費者にまわってくる。もっとはっきりいえば、価格を決める権力者にとりいった政商に極めて有利な仕組みなのだ。
産経の定期購読者は、こんな馬鹿な話を信じてしまうのだろうか?
あまりにも読者を馬鹿にした内容だと思うのだが。
普通の人なら、吹き出してしまって笑いが止まらなくなるような話だろ。
発電事業者ごとに価格を決めるのならありうるだろうが、事業者や発電方法に関係なく、単一の単価を適用するように
すれば、ありえない話。
850文責・名無しさん:2011/07/02(土) 21:30:11.94 ID:gH79O9EAO
経団連は与党時代の自民党に年30億円を献金していたわけだから、
まさに水戸黄門に出てくる越後屋だ。
産経は越後屋の広報担当。
851文責・名無しさん:2011/07/02(土) 21:33:02.30 ID:NVl1kEBt0
>849
>産経の定期購読者は、こんな馬鹿な話を信じてしまうのだろうか?
>あまりにも読者を馬鹿にした内容だと思うのだが

ところが驚くべきことに、現在の電力会社はこの通りに電気料金を決めているのですよ。
852文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:01:24.39 ID:XeGGHn170
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族が所属する政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309562043/


853文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:03:05.39 ID:XeGGHn170
【大震災】 被災自治体に「一括交付金」を導入すべき…片山総務相
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309596612/


こいつらの発想は丸抱えか丸投げかのどっちかしかないのか?
854文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:03:55.69 ID:3FeVJfYS0
>>848
フジメディアHDは、赤字のサンケイより金くれる禿をとるだろ。
パージされるのはサンケイのほう。
855文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:05:47.70 ID:XeGGHn170
【原発問題】佐賀知事、首相との会談要請 玄海原発再開巡り [7/1]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309537373/


しっかり来県させるように

【政治】 首相動静(7月2日)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309599257/

午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。(了)
856文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:07:11.69 ID:lkRKdfmg0
また発作かよ
857文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:07:42.98 ID:XeGGHn170
【東京】死亡の都議、自民が新銀行東京の特別委継続に反対することについて「納得がいかない」と本会議欠席示唆していた
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309598277/


「石井紘基さんはおびえていた」とかね
858文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:08:57.22 ID:XeGGHn170
【宮崎】口蹄疫最大の被災地の川南町、牛豚約16万7千頭の全頭殺処分完了から1年 畜魂慰霊祭が営まれる
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309588886/


まさか翌年は人間が殺処分されるとは誰も思ってなかったな
859文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:14:56.21 ID:Bru+NH6Q0
>>842
俺の理解によると、日本政府が原子力発電に力を入れだしたのは、
オイルショックによる教訓があったからだと思っている。中東の政変や
戦争で、日本経済が影響を受けるのを避けるために、エナジーソースの
分散化という考えがあったんだろう。また、その当時は、原油はあと何十年で
なくなるとかしきりに喧伝されていた事もあったろう。
860文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:20:04.48 ID:Bru+NH6Q0
その辺の時代状況も加味すれば、自民党の判断が必ずしも不当なものだとは、
俺は思わない。問題は、地域独占の電力会社が、奢りすぎたことではないかな。
あと、今回の震災、もっといえば津波だが、あれはやはり想定外だった。
狙ったように40年も稼動していて老朽化していた福島原発に直撃だからな。
861文責・名無しさん:2011/07/02(土) 22:24:39.61 ID:47iAd8uZ0
当時の判断としてはまあ悪くなかったと思う。
問題はそこで止まっちゃったことだが。
862文責・名無しさん:2011/07/02(土) 23:12:46.11 ID:aXAdzScn0
>>861
日本の官僚(政官財)は、ものごとを決めるまでは超優秀。
決めたあと時機に応じて変更するという能力がゼロ。
863文責・名無しさん:2011/07/02(土) 23:28:19.39 ID:HoNlz2fC0
>>844
>そういう論理的な反論ではなく、「政商」だの「越後屋」だの
>ネガティブなレッテル貼りに狂奔してるところをみると
洗脳の基礎として、抽象イメージだけで語るというのがある。
具象的論理に対しては、具体的に反論できるが、抽象的イメージなんて反論のしようがない。
反論のない精神状態にするというのが第一歩だそうだ。
完全に脳を洗われた、ろんぱーつーるくんの書くものをみれば、具体的対象を背後にもたない、
抽象でしか思考できない精神というものが、どれほど荒廃しているか判るというもの。

>>859
ウィキペディアを見ると、本格的に力を入れ出したのはオイルショックの前みたいだ。
個人的には、「大国になりたいよ病」が大原因だと思う。
現代日本という国は、敗北の反省から出発している。
開戦の良否はともかくとして、敗北の原因を研究して生かすというのは悪くない。
量産という技術に劣っていたから、QCをアメリカから導入し、本家をしのぐほどに究明した。
そういった精神が暴走して、大国ならあれが要る、これが要るとなったんだろう。

>>862
官僚が云々より、すぐさま強固な利権構造が成立するところじゃないか。
864Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/07/02(土) 23:38:09.40 ID:7gMkanu10
制度や事業の創設に有能な人材を派遣して流動化し、維持管理に
は無能な人材を配置して固定化しているので、保身による保守化
が発生する。

そういう有能な人材が、創業者利益を要求し、無能な人材が既得
権益を要求するため、政府の財政が破綻する。

企業では、有能な人材が、創設から継続、改善や改良までも行う
ため、我慢忍耐ができ、結果として品質が良い商品が維持できる
が、政府や官業では、それができない。

そもそも、想定の範囲内などは限定されており、維持継続すると
いう努力により、欠陥や失敗を発見できるのだが、上記のような
体制では、欠陥も失敗も隠蔽され、原子力発電所のような場合に
は、致命的な事故や事件を発生させる。

企業でも同じであるので、競争や市場で解決できる問題では無い。
人材や雇用の流動性が原因となった失敗である。>>862
865文責・名無しさん:2011/07/03(日) 00:11:45.91 ID:KPR1C/3t0
>>818
究極のぼったくり商法のブラックユーモアに比べれば孫なんて足元にも及ばない。
孫のユーモアなんて頭髪くらいだろ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5522945/
866文責・名無しさん:2011/07/03(日) 00:23:13.11 ID:KPR1C/3t0
>>860
>あれはやはり想定外だった
想定が甘すぎたことは否定できまい。きちんと想定していれば過酷事故は起きなかった
という確証はないが、6号機や福島第二がなんとかなっていることから推察すれば、その
可能性はあるんじゃないかな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00154.htm
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/592.html
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
867文責・名無しさん:2011/07/03(日) 01:20:55.95 ID:4G0glKMfP
 終戦後、彼は「人間宣言」のあと、全国を巡幸して歩いた。その映像は今も残る。
敗戦で打ちひしがれた国民を激励すると称して(膨大な予算を使って)行幸したときの姿は、
わざと古着にすり減ったクツを履いて、軍部に騙された気の毒な天皇という哀愁を演出してみせたのだった。
彼は1901年生まれだから、巡幸のころはまだ40代後半なのに、わざと猫背にして60歳くらいの老人のように見せているように、
映像や写真からは伺える。
何を説明しても「あ、そう」と答えたことは有名になったが、これも自分は戦争を指揮したりしない、
言われるがままの人間だったという印象を与えるためだろう。
戦前には絶対に大衆の前に姿を晒さなかった彼が、大衆に向けてソフト帽子をふりふり、
愛想笑いを浮かべて「平和天皇」を演じてみせたことは、戦犯から除外してもらうための進駐軍へのポーズでもあったし、
見事に国民をも騙すことにも成功したのであった。
 戦後もついにマッカーサーをも騙しきって、
資産を守った天皇が、なんで古着にボロ靴なのか。
その心根の深奥をわれわれ国民は知るべきであろう。
868文責・名無しさん:2011/07/03(日) 05:20:36.02 ID:vXjwsG7c0
産経は人を浮かれてるとか見るのが好きなのか?
昨日もお調子者とか、おめでたいとか書いてたぞ。
というより、どちらかといえば浮かれてるのは(ry
869文責・名無しさん:2011/07/03(日) 05:57:33.87 ID:nPP9kzuu0
【産経抄】7月3日
中国共産党が上海で誕生したのは1921年7月のことという。日本で言えば、
大正10年で、皇太子(後の昭和天皇)がご訪欧の後、摂政に就任された。
11月4日には、現職の原敬首相が東京駅で刺殺されるという衝撃的事件が
起きた。そんな時代だった。

▼「という」と言ったのは、この結党大会がどんな模様だったのか、正確なとこ
ろがほとんどわかっていないためだ。はっきりしているのは、当初の「党員」が
わずか57人で、後の毛沢東主席も参加していたことぐらいだ。実にささやかな
「共産党の誕生」だった。

▼それから90年を経て、今や党員8千万人余りという巨大政党となった。その間に
ライバルの国民党を放逐、一党独裁のもと中国全土を支配下におさめた。それどころか、
東シナ海や南シナ海への進出でアジア諸国に対し、脅威を与え続けている。
870文責・名無しさん:2011/07/03(日) 05:59:45.56 ID:nPP9kzuu0
▼その創建90周年の祝賀大会が一昨日、北京で開かれた。胡錦濤党総書記(国家主席)
の演説は当然のことながら勇ましかった。共産党の成立を「天地開闢(かいびゃく)の
変化だ」と礼賛し「国家、人民が富む壮麗な道を開いた」と、向かうところ敵なしだ。

▼だがその歴史がいかに虚飾に満ち、日本にとってやっかいな存在だったかは、発売中
の雑誌、別冊正論「中国共産党 野望と謀略の90年」に詳しい。中国国内でも、現政権
への不満から毛沢東思想への回帰を叫ぶ声がある。逆に毛沢東批判もわき出るなど歴史観
は揺れている。

▼こんなとき日本人に必要なのは史実に基づく冷静な目だ。一緒になって「90年」に浮か
れることはない。そういえば一昨年、大勢で訪中し胡錦濤氏との記念写真の順番を争った
民主党のみなさんは、その歴史をどうお考えだろう。
871文責・名無しさん:2011/07/03(日) 06:15:14.20 ID:AsBNDBWb0
>869-870
>民主党のみなさんは、その歴史をどうお考えだろう。

まあ、誇らしげにこういう誤報を載せた新聞からまずご意見をお伺いしたいものですな。
>816
872文責・名無しさん:2011/07/03(日) 06:54:52.36 ID:M1kiHs9n0
>>862
官僚(政官財)って何さww
難しいことを言おうとしないで「権力」とでも言っておけばいいのにw

>>863
>具体的対象を背後にもたない、
抽象でしか思考できない精神

その具体的対象ってのはたんなる「>>863のきもち」のことだなw
それが具体的な対象であることは確かだが、誰からも相手にされてないだけだw
873文責・名無しさん:2011/07/03(日) 06:55:38.02 ID:D9/nViWGO
>>869-870
そういや総理就任前は中国に対して強硬派だったにもかかわらず、
就任するやいなや、いの一番に訪中して国家首席と会談した総理大臣がいたっけなぁ。
名前なんつったけなぁ。
その人は中共の覇権主義の歴史を知った上で、中国と付き合ってたのかねぇ?
874文責・名無しさん:2011/07/03(日) 07:16:40.10 ID:yTA3K9li0
>>869-870
>別冊正論「中国共産党 野望と謀略の90年」に詳しい。

そりゃずいぶん詳しいだろう、
「『南京大虐殺』はコミンテルンの陰謀」とか
なんでも書いてあるんだから。
875文責・名無しさん:2011/07/03(日) 07:37:38.23 ID:nUc7YbSJ0
コラム使って自社製品の宣伝?
876文責・名無しさん:2011/07/03(日) 07:53:23.41 ID:rC79El9S0
>>870
>日本にとってやっかいな存在だった

中共が国府を焚きつけて抗日戦線を構築したのがそんなに気に入りませんか。
「あいつらさえいなければ中国を植民地にできたのに!」って。
877文責・名無しさん:2011/07/03(日) 08:08:52.03 ID:YW3sGJVE0
AKB怖すぎ

【AKB48】オフィス48社長・芝幸太郎 隠された「ドス黒い履歴」…
背中に刺青、振り込め詐欺、裏カジノ、パチンコ裏ロム★2
2chスレ
878文責・名無しさん:2011/07/03(日) 08:35:41.45 ID:nPP9kzuu0
>>869-870
>東シナ海や南シナ海への進出でアジア諸国に対し、脅威を与え続けている。

同じ基準を適用し、戦前の日本のアジア解放とかやむを得なく自衛の為とかも否定しなきゃね

>日本にとってやっかいな存在だったか

大陸に乗り込んで暴支膺懲とかいって権益は手放さない某帝国があったな

>>871
3歩歩くと忘れる新聞だから3日前の誤報はもう無かった事になってるんでしょうな
879文責・名無しさん:2011/07/03(日) 08:36:01.24 ID:RFkpAbRS0
>>875
まぁいつものことだとしか、言いようが無いや。

参考文献もつまみ食いにしか使ってない、軽いシロモノだし。
880文責・名無しさん:2011/07/03(日) 08:52:12.26 ID:jV00ajjq0
>>872
日本語を使え。
テレパシストはキミの期待ほど多くはない。
881文責・名無しさん:2011/07/03(日) 09:41:29.25 ID:6qJEBO5b0
中国、もう一回文化大革命が起きないかなあ。
882Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/07/03(日) 09:57:16.34 ID:Fh0QY6J20
追記>>864

企業でも創業者や創成期の研究者や開発者が死去し、既得権益者
としての相続株主や縁故採用者が増えて、企業の業績が失墜し、
知的財産を外国勢力に販売して、国外の工場との熾烈な競争での
雇用低下や賃金水準の低下を招いている。

そういう相続や縁故による既得権益者の排除として、配当や利子
の社外流出を削減することが重要な課題となっている。
883文責・名無しさん:2011/07/03(日) 10:45:47.23 ID:4G0glKMfP
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
884文責・名無しさん:2011/07/03(日) 11:34:13.54 ID:Vi7jDeAMP
>>869-870
「第125代天皇」は歴史で、共産党の歴史は「捏造」なんだろ。
そのダブルスタンダードをあっさり無視できるところが、ウヨ脳のすごいとこだな。

あと、日本本土には一度も攻め込んできたことがない中国共産党を、中国に攻め込
んだ挙句、めちゃくちゃなことをして、反省すらしていないウヨが「危険だ、危険だ」
って非難できる、って思えるところもすごいな。
885文責・名無しさん:2011/07/03(日) 11:46:54.16 ID:oFdTTHuOP
テレビ見るのやめるか【節電は省テレビから】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309660979/
886文責・名無しさん:2011/07/03(日) 11:47:02.52 ID:G6TkUapr0
>>884
日本が外国から攻撃されたのって元寇と太平洋戦争くらい。
原子力行政にならってリスク評価すると、700年に一度のレアケースなので
対策を講じる必要はない。
887文責・名無しさん:2011/07/03(日) 11:58:30.11 ID:dzIlPiQjP
>>828
またブーメランですか
「低線量放射線、体にいい」は「朝日新聞」の記事ですよ
http://www.google.co.jp/search?q=%22%92%E1%90%FC%97%CA%95%FA%8E%CB%90%FC%81A%91%CC%82%C9%82%A2%82%A2%22
888文責・名無しさん:2011/07/03(日) 12:02:38.65 ID:BRObl9Op0
> ▼それから90年を経て、今や党員8千万人余りという巨大政党となった。その間に
> ライバルの国民党を放逐、一党独裁のもと中国全土を支配下におさめた。それどころか、
> 東シナ海や南シナ海への進出でアジア諸国に対し、脅威を与え続けている。

まさに産経が理想とする一党独裁の政治体制じゃないか。
なんだ?そんなに羨ましいのか?w
889文責・名無しさん:2011/07/03(日) 12:02:52.06 ID:G6TkUapr0
>>869
>大勢で訪中し胡錦濤氏との記念写真の順番を争った民主党のみなさんは、その歴史をどうお考えだろう。

大勢で訪朝し万景台で記念写真を撮った人に聞けばわかるのではないか?
http://japanese.joins.com/article/832/74832.html?sectcode=500&servcode=500
890文責・名無しさん:2011/07/03(日) 13:09:40.13 ID:7sYWx6lv0
90周年なんて日本じゃどうでもいいニュースでしかないし、浮かれてるのは産経とかの
マスコミだけだろ。
891文責・名無しさん:2011/07/03(日) 13:39:03.59 ID:G6TkUapr0
>>887
>>37
またブーメランですか
「朝日新聞」の記事なんて関係ないですよ

892文責・名無しさん:2011/07/03(日) 13:49:56.67 ID:vXjwsG7c0
でも、普通に日本の歴史もひどいな。
893文責・名無しさん:2011/07/03(日) 14:13:11.47 ID:8murYbKR0
>その歴史がいかに虚飾に満ち、日本にとってやっかいな存在だった
1945年までの大日本帝国が中国にとってやっかいな存在であったことは全く念頭にないんだね
894文責・名無しさん:2011/07/03(日) 15:40:12.38 ID:6qJEBO5b0
日本は帝国主義時代の終わりにちょっと尻馬に乗っただけだからなあ。
それと現代の迷惑国家を比較してもいみないだろ。
895文責・名無しさん:2011/07/03(日) 16:18:23.77 ID:F2sJUPWF0
中国に関してはもう産経以外のメディアの調査なんかでも脅威に感じるとか
いい感情を持てないって意見が多数を占めている現状だしもうしょうがない。
896文責・名無しさん:2011/07/03(日) 16:22:07.25 ID:if8QE/Mw0
産経以外の調査でも脅威って言われているから
産経の全く整合性の見出せないヘリクツやら牽強付会やら我田引水やらバカさ加減やら自民サイコー論やらを見逃してやろうぜ!
897文責・名無しさん:2011/07/03(日) 17:40:10.38 ID:KqQ+V++b0
このスレは産経抄をメインディッシュとして産経の
>全く整合性の見出せないヘリクツやら牽強付会やら我田引水やらバカさ加減やら自民サイコー論やら
を味わい尽くすのが目的であって、それを見逃したり、偶々産経に含まれていた一片の
真実を吟味するのが目的ではありません、>>896
898文責・名無しさん:2011/07/03(日) 18:00:23.42 ID:6qJEBO5b0
まあでも産経抄の変なところを楽しむスレとはいえ、調子に乗って親中丸出しの下品な書き込みを
ドヤ顔で書き込む奴がいれば一言言いたくもなるよね。
特に最近多いので。

いわゆる「ブサヨ」的メンタリティや主張を認めてるわけじゃない。
899文責・名無しさん:2011/07/03(日) 18:01:05.11 ID:4G0glKMfP
神道というか古来日本には、自然の中に神が宿っているという
素晴らしい考えがあるのだが、朝鮮出身のクソカルト天皇にこの考えを汚さないで欲しいわ
何が天照大御神だっつうの、アホか
子供だましもいい加減にしろこの朝鮮人
900文責・名無しさん:2011/07/03(日) 18:12:03.76 ID:jV00ajjq0
>>899
原始宗教はみなその形式。朝鮮だろうとどこだろうと変らん。
さらにいえば、日本の神話と朝鮮の神話は同根。
現在伝わる神道は、仏教儒教の形式を参考に組み立てられてるから、純粋に日本古来というものでもない。
901文責・名無しさん:2011/07/03(日) 18:18:51.10 ID:yTA3K9li0
コピペの相手すんな>>901
902文責・名無しさん:2011/07/03(日) 18:24:11.71 ID:bKlpL4u+0
【主張】 中国人のビザ緩和 安保の懸念にとどまらぬ 2011.7.3 03:32 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070303340003-n1.htm
>中国については、昨年9月に発生した尖閣諸島沖の日本領海内における中国漁船
>衝突事件をはじめとして、このところ日本の安全保障を脅かす動きが目立つ。
>そうした中で、自衛隊や米軍の基地が集中し、尖閣のほか離島も多く抱える沖縄県
>内を、不特定多数の中国人が観光名目で一定期間、自由に出入するのを認める。
>そのことに、問題はないのか。
中国では、外国人観光客の立入り制限・禁止されている地域があると聞いたことがあ
るが。特定の国の観光客をターゲットにして沖縄への立入りを制限・禁止することは自
由主義国家ではありえないことだし、『主張』筆者の発想は中国以下だと言えるでしょう。
さすがは産経新聞といったところか。まぁ、自衛隊や米軍の基地び存在が沖縄経済の
阻害要因となっていることの証左とも言えるが。

それにしても、台湾人観光客の沖縄観光はOKで、中国人観光客はNGとはねぇ。
903文責・名無しさん:2011/07/03(日) 19:02:10.38 ID:D9/nViWGO
そういや台湾も領有権を主張してたなぁ>尖閣諸島。
まぁ、3K的には「中国にはあげたくないけど、台湾になら…」とでも思ってんのかもな。
自称保守にもなぜか知らんけど台湾好きな奴が多いし。
904文責・名無しさん:2011/07/03(日) 19:15:57.18 ID:vXjwsG7c0
どっちにしろ、他国の顔色うかがって非難したり持ち上げたりしてるってのが右翼的論評の本質。
他人の権威を利用しての寄生虫のような思考法に辟易させられる。
905文責・名無しさん:2011/07/03(日) 19:42:31.44 ID:AG7lkggM0
>>797
普段憂国を訴えてる奴が福島の原発事故が起きても何もしないんだよね
906文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:20:47.82 ID:trMjIDEz0
>>870
つまり、日本の建国神話を否定すると
907文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:27:54.42 ID:trMjIDEz0
>>894
まあ、その「ちょっと尻馬に乗った」が国内外にとんでもない迷惑をばらまいたわけだが
908文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:30:48.37 ID:6qJEBO5b0
日本が日清・日露戦争を起こさなかったら、今頃もまだアジアはヨーロッパの植民地だったんだろうなあ。
909文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:36:36.99 ID:vE9LKhf+0
>>870
>一緒になって「90年」に浮かれることはない。
日本の新聞で、こんなことを騒いでいるのは産経だけじゃんw
ざっとしか見ていないが、朝日新聞では見た記憶がない。
910文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:37:55.49 ID:trMjIDEz0
>>908
たまたま帝国主義国同士が殺し合って共倒れしたという結果論に過ぎんがな
911文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:54:19.17 ID:yTA3K9li0
>>908
「今頃もまだ」って。
ちょっと世界史の教科書の現代史のページ読み返しとけ。
それとも1946年あたりからタイムスリップしてきた人か。
912文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:54:24.74 ID:ERJWrsgyO
>>907 最終的にアメリカを怒らせて原爆を落とされちゃったしね
913文責・名無しさん:2011/07/03(日) 21:58:50.02 ID:H/X0El3k0
そしてフクシマがチェルノブイリやスリーマイルと同等以上に有名になっても
原発推進を唄う産経の自虐的精神は大日本帝国の上層部と変わらんな
914文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:00:28.97 ID:AsBNDBWb0
今日の個人的な体験で申し訳ないのだが。

最近、近所の新聞販売店が見本紙というのを勝手に郵便受けに入れてくる。
ウチは新聞は必要なときに駅の売店で買うので、特に契約はしていない。
そういうところに見本紙を入れるという所まではまあわかる。

で、先日も産経新聞が見本紙として配られていた。今日も来たのは産経新聞
だった。そこまではまだいい。でも、今日は少し違っていた。
何の気もなしに配られた産経新聞を開けてみると、中には違う新聞が挟んで
あった。その新聞はというと。

朝日新聞のPR紙でやんの。
いや、そりゃ同じ販売店が配っているから向こうに取っちゃ問題ないんだろうけどさ。


こっちは朝から大笑いだ。
915文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:02:07.55 ID:yxWLdwpO0
【政治】群馬県知事選 現職の大沢氏(自公み推薦)再選確実
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309688258/


とっくに地方選を投げ出している政権政党
916文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:04:16.26 ID:yxWLdwpO0
【政治】 松本復興担当相「東北の何市がどこの県とか分からん」「知恵を出すところは助けるけど、出さないところは助けない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694684/

【政治】 首相動静(7月3日)…2日続けて来客なし 公邸で過ごす
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309680558/


どうみても不信任解散した方が早かったな
917文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:05:52.83 ID:yxWLdwpO0
【政治】裁判官弾劾裁判所牧野聖修裁判長(民主党衆院議員)「三権分立の原則に反する」 弾劾裁へ最高裁職員派遣廃止
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309657668/


その誤った政治主導をまだやめてなかったのかよ?
918文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:08:55.64 ID:IxNNfHBk0
いつものお勤め御苦労
919文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:09:58.32 ID:yxWLdwpO0
【マスコミ】死亡していた社長を「逮捕された」と誤報…「今年3月に亡くなっていたことが分かりました」と訂正・謝罪 NHK
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309615524/

>NHK広報部は「取材上のことなので、(報道を
>誤った理由についての)説明は差し控えたい」としている。


これがNHKの「説明責任」か

【民主党】鳩山由紀夫前首相の資金管理団体も北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体に1千万円献金 東京都連も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309628474/

【政治】 菅首相側献金 拉致被害者家族「信じられない」「姿勢に疑念」 と怒り 過去には実行犯の釈放嘆願書に署名も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309595884/


テレビで報じないわけだ
920文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:11:13.69 ID:yxWLdwpO0
【国際】タイ総選挙 タクシン派で最大野党のタイ貢献党が単独で過半数を獲得し圧勝へ タイ初の女性首相誕生か 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309688736/


小泉純一郎の5年間に孫正義が君臨していたと考えるとわかりやすい
921文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:24:13.75 ID:KqQ+V++b0
カント先生並み(褒め過ぎw)にパンクチュアルで勤勉じゃのう
922文責・名無しさん:2011/07/03(日) 22:50:23.94 ID:OTcm5kRwO
原発のためなら、国が滅びても構わないというのが産経の考え。
いまこそ、サンケイアトムズを復活させろ。
923文責・名無しさん:2011/07/03(日) 23:14:00.80 ID:oH5+wuv70
長野で震度5の地震が起こった日も原発運転再開をとか書いてた新聞だからな。なんなら
本社を原発の横に持っていけばいいのに。
924文責・名無しさん:2011/07/03(日) 23:37:22.26 ID:2h6UBQ5m0
ヤクルトが許可しない
925文責・名無しさん:2011/07/03(日) 23:39:00.85 ID:kohaOg9l0
アンチ産経=反原発なんて図式を作ろうと必死なんだろうな。
ブサヨ諸君は。
926文責・名無しさん:2011/07/03(日) 23:42:13.58 ID:rC79El9S0
>>922
やだよ、俺ヤクルトファンだもん
927文責・名無しさん:2011/07/03(日) 23:43:23.51 ID:vVQ5ytuN0
>>925
日本語を使え。
テレパシストはキミの期待ほど多くない。
928文責・名無しさん:2011/07/04(月) 00:10:51.46 ID:f3xjnUvW0
>>925
尖閣デモをマスコミに根回しできないのも、震災ボランティアを展開できないのも、反原発のイニシアティブをサヨクに取られるのも
お前らネトウヨが何もしなかった、何もできなかったための当然の帰結だろwww

エリートを自称するなら現実に影響力を見せてみろよ、愛国無職さんwwwwwwwww
929文責・名無しさん:2011/07/04(月) 00:43:50.72 ID:hp07XO3D0
>>919
フジテレビは原発の「あ笑えて来た」発言の説明責任がまだのようですがw
震災以降フジテレビの企業イメージが大幅に悪化して主要番組の視聴率も下がってきてるそうだし。
930文責・名無しさん:2011/07/04(月) 00:49:28.78 ID:d8xbbltt0
そんなの気にし照哉ツイルの?
931文責・名無しさん:2011/07/04(月) 01:12:37.32 ID:JeOuGwGX0
松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否

「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の〜〜〜〜ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」

あーもう!
もう一度放送してくんないかな

http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk

これ産経はちゃんと記事にしてるの?
932文責・名無しさん:2011/07/04(月) 01:13:32.05 ID:4Bz9q7zn0
>>927
バカだなあ、あんた。
好きでああいう風に書いているんだから、直すわけが無いんだよ。

どうせ書き込みをやめないんだから、むしろ直された方がたわごとだと分かりにくいだろ。
933文責・名無しさん:2011/07/04(月) 01:14:01.04 ID:d8xbbltt0
朝日と読売は書いてるね
934文責・名無しさん:2011/07/04(月) 01:59:03.23 ID:d8xbbltt0
毎日、ジジ、共同も書いてる
935文責・名無しさん:2011/07/04(月) 05:50:13.52 ID:d8xbbltt0
きょうの産経抄、正論はどうでしたか?7月4日はアメリカ独立記念日ですね
936文責・名無しさん:2011/07/04(月) 06:11:54.73 ID:Is8Y9vVCP
産経抄                                  7月4日
「女性スキャンダルだけはありません」。平成元年8月、初の女性の官房
長官となった森山真弓氏は、笑顔で語ったものだ。週刊誌に女性スキャ
ンダルをすっぱ抜かれ、海部内閣発足後わずか2週間で辞任に追い込
まれた、山下徳夫前長官の後任だった。
▼先月末、国際通貨基金(IMF)の新しい専務理事にフランスのクリステ
ィーヌ・ラガルド財務相が選出された。初の女性トップとなったラガルド氏
は、同じセリフを口にしたのかどうか。やはりフランス出身のドミニク・スト
ロスカーン前専務理事のスキャンダルは、ニューヨーク市内のホテルの
女性従業員に対する性的暴行事件などで逮捕、起訴されるという、衝撃
的なものだった。
▼もっとも現地の報道によれば、事件は思わぬ展開を見せている。「この
男(被告)は金持ちだ」。被害女性が薬物犯罪で逮捕された男に電話で
相談し、その内容が録音されていた。
▼刑事司法制度の見直し論議では、取り調べの可視化ばかりが話題に
なるが、通信の傍受が冤罪(えんざい)防止にも効果があることを知った。
ほかにも供述に不審な点が多く、訴追が取り下げられる可能性も出てきた。
▼もともと前専務理事は、来年のフランス大統領選で、野党・社会党の本
命候補だった。疑いが晴れれば、再び出馬が取りざたされるかもしれない。
それにしても、IMFへの出資順位2位を誇りながら、専務理事候補に日本
人の名前が挙がらなかったのは残念だった。
▼確かに専務理事を務めてから首相をめざす、といった人材には、とんと
見当もつかない。東日本大震災の発生後にも、相も変わらぬ女性スキャン
ダルで名をはせる、政治家やエリート官僚には事欠かないけれど。
937文責・名無しさん:2011/07/04(月) 06:18:03.80 ID:Is8Y9vVCP
>>936
ん、震災後は、後藤田以外に誰かいたっけ?
ラガルトは選出前に自分の女性性についての発言をしてたはずだが。ググれば
でてくるレベルだぞ。
あと、ストロスカーンの事件については、冤罪じゃなく、何かやったのは確か。
なんて"体液"とDNAを取られてる。被害者が胡散臭い人物かもしれないが、それ
らのリークは、弁護士側の法廷戦術と考えればいい。
それと、フランスはエリート主義で、ENAを出てるようなエリートの中には、金
融の専門知識をもつ人材もいるだろう。フランス国民はそういう中から政治家を
選ぶから、IMF → 政治家ってルートもできる。テレビタレントを選ぶ国民とは
ちょっと違うんだよ。
てか、冤罪の話をするなら、小沢の話題は?
938文責・名無しさん:2011/07/04(月) 06:19:52.02 ID:oDO/JOdr0
なんで冤罪じゃないって断定できるのかわからん。
939文責・名無しさん:2011/07/04(月) 06:20:38.78 ID:U37zEDcK0
脱原発への高い支持や東電に対する強い批判が明確になっているからか、放射線への不安を
小さくしようと必死だな。
地震後一ヶ月は、不安を煽りまくっていたのになぁw

【主張】ホットスポット 過度に不安がらず冷静に
2011.7.4 03:11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110704/dst11070403110002-n1.htm
940文責・名無しさん:2011/07/04(月) 06:21:32.97 ID:tgpOR72j0
盗聴擁護か。
そういえば通信傍受法成立の時、マスコミが盗聴法案と書き立てたが、政府が通信傍受法案と書いてくれと要請した途端、一斉に通信傍受法案と書き直していた。
あの法は、傍受した内容が証拠として出されない限り、傍受の対象者は傍受されたことすら知らされない。法成立後、効果があったかの検証も最近見ないね。
941文責・名無しさん:2011/07/04(月) 06:46:28.88 ID:jP1GfoYR0
今日の石原月一駄文は
いちいち尖閣の土地を誰が買っただの売却しただのと書き連ねて「青年社最高!」でした
942文責・名無しさん:2011/07/04(月) 07:30:47.95 ID:yng/23ug0
>>936
盗聴の部分以外は、わりとまともだな。
てっきり西山更迭に絡めて菅政権批判をメインにするかと思ったが。

>>937
西山審議官が更迭されたニュース見てないのか。
偶然とはいえ同姓で高級官僚のスキャンダルとくると(性別が逆だが)
西山事件のことを思い出してしまうが、こちらは冤罪ってことはなさそうだ。
943文責・名無しさん:2011/07/04(月) 08:34:30.57 ID:J1vDzO220
>>936
そもそも日本の総理と大臣は政党の独占物であり外部の血は絶対入れない。海外のように財界の
重鎮が閣僚になるなんて事もない。たまに学者が大臣になると選挙の洗礼受けろとけちをつける。
それをバックアップしているのは他ならぬマスコミだろ。産経は自分のところの政治部長を安倍の
ブレーンに送り込んで胸張ってたら、その政治部長がとんだまぬけで産経以外の記者が
安倍に直接取材するのを妨害したら、ナベツネの逆鱗に逢って安倍まで失脚させてしまった。
全く反省してないなこのバカどもはw
944文責・名無しさん:2011/07/04(月) 08:42:42.05 ID:yng/23ug0
産経の論説副委員長(元政治部長)が
長野県知事に立候補宣言したことはありましたよ。
資金集めパーティーのあと取りやめたけど。
945文責・名無しさん:2011/07/04(月) 16:34:28.99 ID:SnVVxXEf0
>>941

【日本よ】 国会議員は尖閣に行け 石原慎太郎 2011.7.4 03:12 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110704/lcl11070403130000-n1.htm
>しかし中国はあの領海への侵犯を繰り返すだけではなしに、最近では尖閣は中国の
>固有の領土だと唱えだした。そして昨年のあの正体不明の中国漁業監視船なるもの
>の保安庁監視船に対する衝突事件が起こった。衝突してきた相手の装甲は保安庁
>側よりも厚く、こちらは大きくへこんだが相手はかすり傷という体たらくだった。

「中国漁業監視船」って…。石原都知事としては、あの漁船は中国政府所有、あるいは
中国政府に雇われた漁船、という認識なんだ。もちろん個人的には始めて聞く話だが、
証拠があるのなら出してほしい よねぇ。
946文責・名無しさん:2011/07/04(月) 16:40:36.46 ID:6iYCmx660
銛で海保の職員をさして殺したって言ってたよね、石原さん。
947文責・名無しさん:2011/07/04(月) 18:19:42.78 ID:OlO5GBxL0
>>945
そりゃ無理だよ。すぐ上の行に書いてあるじゃん。
「正体不明」って。
じゃあなんで石原さんがそんなこと知ってるんだ、って話になるけど、多分、スーパーナチュラル的なことだと思う。
今シーズン2やってるし。
948文責・名無しさん:2011/07/04(月) 18:21:46.09 ID:OlO5GBxL0
>>947 事故レス。「同じ行」の間違い。
949文責・名無しさん:2011/07/04(月) 18:50:41.89 ID:AdTotKap0
正体不明なのに監視船と断言って、本当凄い人だな
950文責・名無しさん:2011/07/04(月) 18:59:29.36 ID:yng/23ug0
これで「石原閣下が産経新聞に書いてたから間違いない」と
ネット上(のごく狭い範囲)では、「監視船」ってことになっちゃうんだろうな。
「銛で突いた」と同じように。

老人特有の症状が出始めてる奴の文章には
ちゃんと校閲かけろよ産経・・・って
自社記事でもだだ漏れなのに、無理な注文か。
951文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:01:50.07 ID:BPMglITG0
>>941-949
冷静に考えれば敗退が明らかなオリンピック開催地立候補は、懲りずに
やらかす。
銛での攻撃や監視船断定は透視できるのに、不思議な人やね。
952文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:02:21.68 ID:s8oWkD9Y0
>>950
だが待ってほしい!
産経自身にも老人特有の症状が出ているんじゃないだろうか。
すでに手遅れなほどに。
953文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:15:25.95 ID:AdTotKap0
>尖閣諸島に自衛隊を駐留させるための調査に赴くべきだと幹事長を務める息子を含めて

息子って情報には全く意味がないよな
自民党の幹事長である事には意味があっても
余人を以って代え難いから仕方ないな
954文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:21:18.98 ID:/9ZuNX4vO
>>950
>>952
だから若かった頃にはそんな世迷い言吐かなかったかの様に言うのはよせ。
955文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:32:46.91 ID:ywYgdpl/0
>>945

弘兼なんて社長島耕作の中で、漁船の船長は軍人だった。って話に仕立ててたぜ。
マンガだったら何してもいいってものじゃねぇだろ。
弘兼なんて、ネトウヨとほとんど思考回路が同じなんだろうけどな。
956文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:52:50.67 ID:eo/ZRoNa0
とりあえず、石原閣下は原発事故にも被災地復興にも役に立たないことはわかった。
957文責・名無しさん:2011/07/04(月) 19:55:15.14 ID:yng/23ug0
>>956
じゃあ曾野“薪は拾ってくればいい”綾子は被災地復興の役に立つのか。
958Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/07/04(月) 20:00:03.31 ID:djBnSnWm0
小泉純一郎氏や松本龍氏が、ボンボン育ちの使命感や正義感で、
中小企業金融を破壊したり、被災地へ行って厳しく育てられたで
あろう礼儀作法を誇張したりする。

礼儀作法を利用して、ボンボン育ちの無知や無能を覆い隠して、
お行儀好く威張ったり偉ぶったりすることが、合理的で効果的な
事業や経営の邪魔になることが多い。
959文責・名無しさん:2011/07/04(月) 20:37:44.16 ID:V/k2Ncy60
>>954 言いたい事は分かるが、真面目な話、老化の徴は顕著だと思う。特に
感じたのが銛話。いくらデタラメが好きだったからと言ってあそこまでの
デタラメは耄碌以外には説明不能。天罰云々はまあ、彼氏の頭脳が明晰な時に
発せられた言ではありましょう。
960文責・名無しさん:2011/07/04(月) 21:02:57.85 ID:yng/23ug0
>>959
ついでに「中国漁業監視船」について推測すると
そういうものが実在するのは確か。(そりゃそうだ)
で、これが事件直後や数日前にも尖閣諸島に接近して
一部で騒いでる連中がいる。

閣下の脳はそのへんの記憶を混同してしまって
いるんじゃないだろうか。そういう意味で
老人特有の症状が顕著だといえないか。
961文責・名無しさん:2011/07/04(月) 21:09:08.35 ID:nhXEqTU20
>>955
> 弘兼なんて社長島耕作の中で、漁船の船長は軍人だった。って話に仕立ててたぜ。

身分は軍じゃなくても、軍の息が掛かってるんでしょ。
民間の漁船が航路を外れて近づいてしまいました、というのとは違うんだからさ。
962文責・名無しさん:2011/07/04(月) 21:32:03.71 ID:UURNNcR9O
>>951
>>956

東京近郊で食品に放射性物質が現在進行形で検出されている残酷な現実に
何故慎太郎や産経は目を背けることができるのだろうか?
電通から広告費を捻り出すことこそが彼らの云う『愛国心』のつもりなんだろうか?
963文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:32:25.91 ID:qrZ2yB6v0
自民党とAKBと電通の悪口は許しません by産経
964文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:33:47.75 ID:oxP6HyTX0
【政治】 松本復興相、宮城知事の握手拒否…「知事は客より先にいろよ。自衛隊ならやるぞ」「今の発言(記事に)書いた社は終わりだ」★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309731478/


ダテに逆差別で三代メシを食ってないぞと
965文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:35:23.70 ID:oxP6HyTX0
【政治】「自殺者急増、上原美優さんの影響」 内閣府参与が報告
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309754744/


とうとうタレントガー
966文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:36:40.23 ID:oxP6HyTX0
【国際】北方領土(国後島)の農場が、中国人の労働者を雇用 日本側のさらなる反発を招くことも予想
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309704570/


元島民の声とか全然報道されないな
967文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:37:01.96 ID:xCrJSNpC0
http://japanese.joins.com/article/378/141378.html
フジテレビ終わったなw
まさにケツ振り
968文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:41:26.75 ID:oxP6HyTX0
【社会】学校で進まない拉致問題啓発教育 3万7000校配布の啓発アニメ「上映した」は3%台
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309712061/

>人権教育ではいじめや障害
者問題を優先してしまう」と内情を話した。


差別や冤罪や戦争犯罪と言わせないあたりが姑息だな日教組
969文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:50:24.68 ID:opzziU6o0
尖閣付近はカワハギなどの安い魚しか獲れず漁をしても引き合わないので、
日本の漁船はほとんど出漁しない。そこで20年位前から中国の漁船が操業
するようになった。
沿岸漁業でなければ漁船が船団を組むのはデフォ。「蟹工船」でも船団を
組んでたでしょ。監視船はたぶん日本の巡視船を見張る役なんだろう。
「体当たり船長」を追跡取材したテレビ番組があったが、船長はずっと漁で
で生計を立てている生粋の漁師ということだった。中国の軍や政府はおそ
らく関係ない。
970文責・名無しさん:2011/07/04(月) 22:50:31.19 ID:l1TOf1aUO
【原発問題】「信じられない」 前福島県知事佐藤栄佐久氏、福島市内で講演 九電の玄海原発運転再開について国を批判
ニュース速+にこんなスレッドがたった。
レスを見たら、デタラメばかりだ。
栄佐久前知事を知らないのに、知っている振りをして、いろいろ書いている。
福島県人の俺から見ると、アホかという感じだ。
ニュース速+住民のいい加減さが、よく分かる。
971文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:03:53.80 ID:d8xbbltt0
今ごろ何言ってんの?
972文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:05:18.55 ID:d8xbbltt0
2ちゃんねるには真実が書いてあると思ってるバカ?
973文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:10:20.43 ID:opzziU6o0
ちなみに石原が言う監視船ではなく、メディアで中国漁業監視船と呼ばれる船は、漁業
船団とは別の船。形からして漁船ではない。
974文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:22:27.80 ID:djBnSnWm0
産経抄ファンクラブ第157集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1309789326/
975文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:32:49.87 ID:l1TOf1aUO
>>970
このスレッドで、今、俺が+住民の間違いを指摘している最中。

976文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:37:10.91 ID:yng/23ug0
>>974


>>975
沙漠にスポイトで水をまくのはやめろ。
977文責・名無しさん:2011/07/04(月) 23:37:12.60 ID:s8oWkD9Y0
>>975
徒労というやつだな。
冷蔵庫を説得して電子レンジにするほうがまだ有望。
彼らの知能は冷蔵庫に劣る。
978文責・名無しさん:2011/07/05(火) 00:13:12.86 ID:WNhfU+2mO
間違いを指摘しまくったら、
スレッドの流れがとまった。
979文責・名無しさん:2011/07/05(火) 00:26:42.77 ID:XeYMFelY0
何その呪術みたいな世界観?
980文責・名無しさん:2011/07/05(火) 00:27:25.73 ID:bOAxG1dv0
>>978
そういうことを誇らしげに書くのはあまり感心しない。
いかに彼らが冷蔵庫以下とはいっても
ネットのルールはまた別だから。
極論すると975は荒らし依頼にも見える。それイクナイ
981文責・名無しさん:2011/07/05(火) 00:39:43.73 ID:WNhfU+2mO
>>980
ここに毎日、ニュース速+スレッドを張り付ける奴がいるだろ?
何が目的か知らないが、彼はニュース速+とそのカキコミに価値があると思っているらしい。
しかし、実際は知らないことを知っているように書く場所ということだ。
982文責・名無しさん:2011/07/05(火) 00:59:19.28 ID:ARW/Fe2A0
983文責・名無しさん:2011/07/05(火) 02:14:14.36 ID:Tglk3P7U0
588 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/04(月) 13:55:19.07 ID:BkBvJXw+0
だいたい
「従来の街宣右翼は愛国者のイメージ悪化をはかる反日勢力の自作自演」
と言って出てきたのが在特会とか主権回復とかだったはずだが
そいつらが過激な発言や行動はじめたら「あいつらも反日の自作自演」って
そんじゃ本物の愛国者はどこにいるの? ネットで口先の人だけ?

「殺せ」発言は世間一般の善悪感覚を別にすれば
思想の一貫性という意味では間違っていない
世間の多数がついてくるかは別としてな

嫌韓厨の多数も「嫌韓」どまりで「殺韓」「滅韓」とは言わない、言えない

本当に本気で「戦前戦中の日本の半島統治は一切正しかった」
「今の半島の政権は一切間違ってる」と思ってるなら
半島の再度軍事占領ぐらい言うのがスジだろう
……だが、こんなことを主張すると
「日本人は侵略的と見せかけようという在日の自作自演」って言うんだろ

つまりネトウヨは自ら否定してるはずの戦後の平和主義の枠から出ない

「殺せ」でもなんでもバンバン言えよ 思想の一貫性としてはそれで正しい
そしてどんどん常識的な一般人から離れていってくれwww
984文責・名無しさん:2011/07/05(火) 02:14:48.36 ID:1qlqQ3so0
不眠なんだろ。
985文責・名無しさん:2011/07/05(火) 05:49:08.19 ID:rvrYMV2aP
産経抄                                  7月5日
「黄金の冠が男を王様にする」。1955年に公開されて大ヒットしたアメ
リカ映画『慕情』の主題歌のなかにある名文句だ。黄金の冠ならぬ震災
復興担当相という地位も、王様気分にしてくれるらしい。
▼3日に岩手、宮城の両県を訪ねた松本龍復興相の高圧的な発言が、
波紋を広げている。「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は
何もしないぞ」。宮城県庁での村井嘉浩知事との会談で言い放った。
▼活字にすると、べらんめえ調は被災地復興への意欲の表れ、とも取
れる。だが、会談の一部始終をとらえたテレビ映像を見ると、自分を出
迎えなかった知事への、腹立ちの要素が大きいことがわかる。
▼「いいか? 長幼の序が分かっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。
わかった? しっかりやれよ」。自衛隊出身の知事を叱りつけた後、取り
囲む記者たちに声をかけた。「今の最後の言葉はオフレコです。書いた
らその社は終わりだから」。本人はジョークのつもりかもしれないが、「恫
喝(どうかつ)」と報じられても仕方がない。
▼朝日新聞によると、この会談に先立って訪れた岩手県庁の玄関では、
達増拓也知事めがけて、サッカーボールを蹴り込んだという。数日前に
は「民主党も自民党も公明党も嫌い」と発言して野党を怒らせたばかり。
記者会見でサングラスをかけたり、自らが率いる被災者支援チームを
「チーム・ドラゴン(龍)」と名付けるなど、これまでも不思議な振る舞いが
指摘されてきた。
▼映画『慕情』の原題を直訳すると、「恋はたくさんのすばらしいもの」と
なる。「男を王様にする冠」もそのひとつだ。たくさんの奇行が目立つば
かりの人物では、とても復興相の重責は担えまい。
986文責・名無しさん:2011/07/05(火) 06:01:36.97 ID:rvrYMV2aP
>>985
昨日の朝の時点では、フジテレビは微温的な態度だった癖にw
一番槍は、TBSだっただろ。オフレコ発言まできっちり放送して、みのが
激烈な批判をしてたとき、フジは何を言ってた? まあ、それはいいや。

おそらくわかっててやってるんだろうけど、「黄金の冠が男を王様にする」
は、Clothes make the man(←うろ覚え)的な、役職がその人物を作る(立派に
する)みたいな肯定的な意味だろう。引き合いに出すのは適切じゃない。

内容的には珍しく全同意。とっとと更迭しないと、民主党は終わりだろ。
他の要因もいろいろとあるだろうが、国民が政権交代を望んだ大きな要因
のひとつは、確実にこれだ。「国民に委ねられた権限や予算を、あたかも
自分の権力だと思い込んでいるような勘違い野郎にデカイ面されたくない」。
政治家も官僚も「公僕」である、というのが民主国家の原則だ。自民党には、
その感覚はなかったし、それをもっとも象徴してたのが麻生やその周りの
JC出身者だった。だから、彼らの傲慢さにウンザリしていた国民はより
「公僕」という誠意を見せていた民主党に(その能力を疑いつつも)政権を
委ねたんだよ。それが「民主党も同じでした」では、お話にならない。
同じ勘違い野郎なら、有能なだけ自民の方がマシ、ってことになるだろう。
これは短期的にどうこう、ってことじゃなく、長期的な話。
987文責・名無しさん:2011/07/05(火) 06:08:27.64 ID:7Oerb4mx0
産経だけじゃないけど、昨日の段階ではオフレコだ、書いたらその社は終わりって「恫喝」を
各社ちゃんと守ってたんだよな(笑)。
東北放送の放映、Youtubeなんかの拡散で風が吹き始めたから安心して書き出したけど。

菅はやりようによっては持つかなあと思っていたけど(むしろ辞任する理由に乏しいと思って
たぐらいだけど)、この件で終わるんじゃないかな?
思った以上にショックを与える映像だったと思うよ。真面目に復興を願う人たちにとって。
988文責・名無しさん:2011/07/05(火) 06:31:29.20 ID:+GyA5HYn0
内容は勘違い満載だし態度や品性も言わずもがな、だとしてもあくまで政治タームの範疇。
グロテスクに論外だった「生む機械」にはほど遠い。民主党政権の過去の慣例に照らしても
要辞任ではないし、実際辞めないだろう。民心が離れるのももう昨日今日のことじゃなし。

>>983
みんな俺と同じになれ〜ヒャッハー!!の精神は、サヨクの背骨といっていいなw
989文責・名無しさん:2011/07/05(火) 06:39:09.24 ID:x0tMAL3s0
>みんな俺と同じになれ?ヒャッハー!!の精神は、サヨクの背骨といっていいなw

それ、どこがサヨクなんだ?
ウヨはオレと同じじゃない人間は死ねって言うから違うって話?
990文責・名無しさん:2011/07/05(火) 07:56:42.94 ID:n0WhI+UO0
しかし朝日を引用するとは情けないw
>>987
態度はともかく発言の内容が問題とは思えないんだがな。
オフレコ破りなんか今までなんどもやってるんだから堂々とやってしまえばいいだけの話で。
それで出入り禁止になれば余計問題になるだけだろうに
991文責・名無しさん:2011/07/05(火) 08:00:02.77 ID:UlkGt93E0
>朝日新聞によると、
余談だが、最近、産経抄は朝日を批判しない
皆、気付いてた?
多分、販売と関係あるのだと思うが

>自らが率いる被災者支援チームを「チーム・ドラゴン(龍)」と名付けるなど、
>これまでも不思議な振る舞いが指摘されてきた。
これは不思議な振る舞いではなかろう
何が不思議なんだ
992Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/07/05(火) 08:09:51.74 ID:D1PJdpyg0
NTTでも、「ポストが人を作る」と、派閥人事や情実人事など
の言訳をしていたが、ポストを郵政省と翻訳すると、郵政省から
の外圧や介入を派閥人事や情実人事に利用する卑しい輩が多いと
いうことでもあった。>>985
993文責・名無しさん:2011/07/05(火) 08:34:44.98 ID:yWSgb5/x0
>おそらくわかっててやってるんだろうけど、「黄金の冠が男を王様にする」
>は、Clothes make the man(←うろ覚え)的な、役職がその人物を作る(立派に
>する)みたいな肯定的な意味だろう。引き合いに出すのは適切じゃない。

だからこそ、皮肉が効いてるわけだが
994Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/07/05(火) 08:41:52.22 ID:D1PJdpyg0
追記>>992

詐欺師やペテン師など、卑しい人間ほど、資格や服装や役職など
の外見の装飾に固執するものである。>>986,>>993
995文責・名無しさん:2011/07/05(火) 08:45:26.81 ID:WNhfU+2mO
岩手県庁で、松本が達増にサッカーボールを蹴った場面は、報道ステーションでやってたな。
福島県庁に防災大臣として行ったときは、佐藤知事が年上だったせいか、
割と低姿勢だった。
996文責・名無しさん:2011/07/05(火) 09:08:12.96 ID:mKpYXkGc0
松本辞任か
瓦礫の処理なんか産廃絡みでやっかいだから、B利権に強い人でないと調整ができないのになあ
997文責・名無しさん:2011/07/05(火) 09:15:57.48 ID:vNZom6m80
そんな理屈でポストが決まる方がおかしい。
998文責・名無しさん:2011/07/05(火) 09:18:01.09 ID:kIHGqLnH0
今回ばかりは民主というより菅びいきの人間でも庇い切れないわな。
もともとの人選が悪すぎる。
999文責・名無しさん:2011/07/05(火) 09:36:18.73 ID:k9goI+IQO
首相を早期退陣に追い込むためにわざとやったんじゃないのかと疑いたくなるw松本は首相の退陣を求めてたし。
1000文責・名無しさん:2011/07/05(火) 09:37:43.79 ID:6sCYnHQo0
>>999
あーそれはあると思うね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。