【原発問題】古川・佐賀知事が玄海原発再開容認の姿勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
定期検査で停止している九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、
佐賀県の古川康知事は29日、来県した海江田万里・経済産業相と会談後、「安全性はクリアできた」として、
再開容認の姿勢を示した。県議会の議論などを踏まえて最終判断する。
再開すれば、東京電力福島第一原発の事故後、検査で停止中の原発では全国初となる。

原発の運転再開を巡っては、大津波への緊急安全対策が適切に実施されたとして、国は安全上、
支障はないという立場。海江田経産相が同日、佐賀県を訪れ、古川知事らに再開を直接要請した。
玄海町の岸本英雄町長は早くから容認の意向だったため、古川知事の判断が注目されていた。

画像
http://www.asahi.com/national/update/0629/images/SEB201106290013.jpg

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0629/SEB201106290012.html
2名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:32:37.21 ID:biUhtgP70
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
3名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:32:51.50 ID:1TO8D4+20
ボクはクリアしてないの(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:33:19.65 ID:GaCj4bmM0
【社会】九州電力玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306505181/


こっちのほうは問題ないのかい? なら別にいいけど
5名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:34:41.33 ID:wB/yG7dt0
玄海原発は限界や!!
6名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:35:16.23 ID:FgqI/MpX0
電力会社が大気、土壌、海を汚染し尽くした責任を全くとれず後始末もできんのに原発再開とか話にならんわ
7名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:35:19.92 ID:r5hRLNiW0
玄海原子力発電所の場所って意外と知られていない
8 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/06/29(水) 17:37:44.97 ID:WxdPZ9Ym0
ブサヨ涙目
9名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:39:57.67 ID:au5LnsH90




要請って形にして
政府が責任取らないから
知事や電力会社が泥被ってる状態


10名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:40:22.93 ID:KCfClMOx0
事故が起きてから国がなんとかしてくれる訳無いじゃんww
保証って言うけど元に戻してくれる訳じゃないんだぜ
11名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:45:53.45 ID:mbAM3fbM0
古川は現議会の大半か反対しているのにプルサーマルを強引に導入した
人間です。
事故起こしたら古川と古川の親族を真っ先に突っ込ませるように
念書を取れ。
12名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:46:43.35 ID:kB18z2D90
4月の選挙で原発容認で勝ってるのか
佐賀県民は事故が起きても国に助けてもらおうなんて言うなよ
13名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:47:20.69 ID:lH4rVSit0
事故ったら、クソ暑い体育館で3台しかない扇風機とかでヒイヒイいいながら
ダンボールの上で何ヶ月もごろ寝するんだろうな・・・。大量の被曝しながら、
汚染水飲んで、汚染食品で莫大に内部被曝しながら。
これくらいは想定内だな。

九州電力は去年の12月末の事故隠蔽して、何も責任取らない会社だし。
14名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:47:57.79 ID:Cj3q2kAM0
補助金には勝てなかったよ…
15名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:49:26.25 ID:/KV/qvoj0
落ちたああああああああああああああああああああああwwwww
16名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:52:23.75 ID:uXnewhR10
立場で被害が収束するなら苦労しないわw

正何の対策しないでも「対策しました」「安全になりました」とやった場合と
ほとんど変わらんだろ
17名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:58:52.75 ID:r8YibXen0
やはりデキレース
18名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:00:10.75 ID:1MsUsIJS0
九州も原発止めさせ、節電呼び掛け無視して停電頻発するまで頑張れよぉ
パチンコ問題への注目度を上げる絶好の機会なんだからさぁ
19名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:05:53.70 ID:KBNJpvm+0
「サンタの楽しい夏休み」という子供の絵本を見たら、
ラスベガスのプールサイドでイスに横になって冷たい
飲み物飲んでるサンタが、ここは楽園だな、と満足して
いた。作者は核戦争と庶民を描いた「風が吹くとき」も
描いてる人だったか。
快適な温室に入ると出られないという話かな、とも思った。
20名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:09:50.87 ID:rRgdDLUR0
将来的に代替エネルギーに切り替える道筋をまず示すべきだ
21名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:12:33.96 ID:25PJeS/aO
菅さんの手柄にネットウヨぐぬぬぬぬぬ
W
22名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:13:05.69 ID:CYvOB3aE0
福岡、熊本、長崎、射程圏内だが平気なのか?
交付金に関わりの無い九州人の意見が聞きたい。
23名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:13:20.28 ID:GtFvemwt0
お前らさ、節電の為にパソコン消せよ
24名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:17:56.80 ID:9BQxMs7O0
ただでさえ何もない糞田舎の佐賀で
更に何もない玄海町だから仕方ないといえば仕方ない
あまりに何も無さすぎて、同じ九州としては流石に可哀相だといつも哀れに思うからいいよ
もし事故が起きても許してやるよ

                         @熊本県民様
25名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:19:59.40 ID:pRvzgcme0
先に折れたか from川内原発の隣町
26名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:23:01.10 ID:BByDvBYs0
>>25
玄海町の隣町は海を除けばぐるりと唐津市だけになってるw
27名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:24:02.18 ID:JSqxmDJ80
糞が
28名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:27:34.15 ID:8K1a0Nys0
福島でも3号機爆発起きた後一時50人とかになって、誰が水掛けに行くで暫く
揉めて放置されたよね。自衛隊、機動隊、消防隊とかが順次行ったけど。

事故の場合は、海江田、経済産業省職員、電力会社社員、知事と自治体員が
汚染防止作業を生命を掛けてやりますと念書入れてから稼動してね。福島の
事故で静岡の茶の輸出が止まるぐらいだから、九州だけの問題じゃないです
からね。半径500KMぐらいには迷惑が掛かる。地元と国だけで決めていい
問題じゃない。
29名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:51:19.75 ID:My96lbNz0
原発は停めてるだけでも冷却水循環に電力バカ食い
原発停めて電力不足なのに、冷却水循環だけに無駄に電力消費して、急襲人はひたすら節電生活

まあ、急襲人が自らそれを善しとするのは何も言わんが、もし感電管内なら文句云う

福島がボンと逝ったからと云って、今までの原発が何処か変わった訳でもなかろ
停める前や稼働中のは平気だったのに、点検したらダメってのは訳判らん屁理屈だろ
点検したのと点検してない稼働中のと、どこがどう違うのか?反対する奴は論理的な説明責任あり
30名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:53:04.43 ID:YSbKQGWL0
なにが安全性だよ。
お金大好きと正直に言え。
31名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:54:07.35 ID:lH4rVSit0
玄海町民は今後差別の対象。リコールしないなら佐賀県民も準ずる。
事故ったら大阪まで迷惑掛けるのに、交付金目当てなんて卑しすぎる。
西鉄高速バス 博多ー佐賀路線運行中止したいくらい。
玄海町民も他の国民同様汗水流して働け!  @福岡市
32名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:57:36.20 ID:qiKSqxBP0
再開しても構わんよw
反対してるのは共産党と訳分からん団体だけだ!


ボートもあるし 問題ない!!
なんなら米軍も持って来い(´・ω・`)


                            @玄海半径2`唐津住人
33名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:04:01.85 ID:SxuZXVVwO
チョン、支那と対峙するためにも
唐津に自衛隊と米軍基地置くべきだ
34名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:07:49.59 ID:PaW+0NynO
玄海原発から佐賀市までって何キロありますか?漏れたら危険になりますか?せっかく九州産を買おうとしていたのに佐賀はやめておいた方がいいかな?玄海停止宣言したうえで安心な九州産をアピールすれば地場が活性化するのに。
35名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:09:27.19 ID:ZqhaJTpZ0
玄海まで
玄海まで
諦めない
ha-ha-ha-
36名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:10:03.27 ID:lH4rVSit0
浜岡止めさせたのは神奈川に米軍基地があるからなので、ボロボロ原発の近くに
米軍来ないよ。
唐津市民って将来の浪江町民でしょ?マジでいいわけ?・・・って
・・・ああ、唐津市民って玄海町との合併したがってたもんね。
http://www.docin.com/p-32114885.html
37名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:20:50.84 ID:WfgAmgtp0
テレビで記者会見みたが、玄海町の町長は胡散臭すぎだった。
こんな利権ゴロに再稼働決定されたらたまったもんじゃないな。
近隣都市の市長は迷惑そうにまだ安全性は確認出来ていないと言ってた。

ココの再稼働を急いでいる理由は原発を動かすこと無しに
消費電力ピーク時期を問題なくこなすという実績を作りたくないから。
原発が不必要だということを証明してしまうことになる。

九電は今まで原発を再稼働しないと電力が不足すると言っていたが、
嘘がバレ先日「火力燃料の確保が出来た」と言い訳しだした。
38名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:20:55.68 ID:aUe0bfpn0
玄海町民交付金が欲しくて。双葉町民と同じ事故を起こしても誰からも
同情されない。原発のあるところは貧しい所とは分かるけど。
39名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:22:30.36 ID:BByDvBYs0
>>38
「元」貧しいところだよ。建ってしまってからは貴族並みw
40名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:23:41.27 ID:jgbio9sv0
>>31
あれ? 俺がよく聞く話で、佐賀は福岡の植民地なんだってな?
統治者ならしっかり管理しろよ福岡、飲酒運転しながら手榴弾で遊んでんじゃないぞ ボケ!
41名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:25:52.95 ID:htINf6do0
福島第一だって地震が起きる可能性は0.0%とされていたわけで
何を信じて容認しようってんだろうね?

まあ、東京都知事が言うように大震災が天罰なら、
次は原発を再開した地域が狙い撃ちされるな。
全て自己責任。
42名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:26:10.91 ID:G4TWWC9Z0
あの髪が立っててベース弾いてた人は今
43名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:29:09.31 ID:uhiqFIbnO
>>29
じゃあ何があろうと停めなくて良いよ。検査だとか燃料入れ替えるだとかでも停めちゃダメだよ。
44名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:30:25.81 ID:egBU1GyC0
知事が勝手に決めるなどありえない。
県民が決めることだ。
こやつは一体何様のつもりだ。
45名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:38:42.40 ID:9BQxMs7O0
>>31
おいおい福岡が佐賀の原発批判はできんだろ
おまえらの立場は今回のトンキンと同じじゃねえか
田舎の植民地が犠牲になって電気つくってんだろうがよ
普段は電気使っといて手のひら返しの差別だと?
他に何もねえから一生懸命に電気作ってる佐賀に謝れ
いくら糞田舎で植民地つっても言いすぎはよくねえだろ修羅の国人

                           @熊本県民様
46名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:39:19.17 ID:htINf6do0
>>44
今更何を?現実を受け入れてないね。

日本には首相(大統領)を全国民による選挙で選ぶ権利も
エネルギー政策の是非を問う国民投票の制度もない。
見せかけだけの民主主義だよ。
47名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:43:12.21 ID:6O9TELOOI
福島の映像を見ているのに容認とか、
この知事は想像力がなさすぎる。

そう言えば佐賀県も癌発症率上位だよな?
原発は普段から漏れている。
48ぱおぱお:2011/06/29(水) 19:44:33.86 ID:JiWKK8040
もういち地方自治体には任せられない。
 国民投票をしろ。今の東京を見ろ、本当に原発必要ならとっくに
 東京終わってるだろ、東京は電気ぴかぴか、クーラーちゃっかり。
  国民投票が必要だ。原発必要ないだろ。原発開発やめてその分の
 研究機関をばっさりきれば税金も浮く。
49名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:52:49.43 ID:oz24V5h+0
九州は節電しないので、原発稼動の必要はない
50名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:53:37.63 ID:9I58cJ/h0
>>47
ばーか
51名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:53:52.91 ID:kFqF7m+u0
3号機だけはやめてー
52名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:57:09.36 ID:cqT4sHVE0
ただ、県議会に諮るとは言ってたな。

どうなるか。
53名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:02:52.61 ID:KmcrZCky0

原発は危険です 人殺しの道具を改良した ただの

有害人殺し巨大ただの湯沸かし器です 湯沸かすのに 人殺しの道具 使わないで 下さいね

福島は じんわりと 数十万人の 寿命を 短くしました

玄海も 同じ事 やるつもりですか 〜 ?????????????????????
54名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:06:38.32 ID:cqT4sHVE0
全然やるでしょ。
エネルギーが安定すればその分寿命が延びますんで。
はいっ!レッツゴー
55名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:09:45.92 ID:yQuw9pOtO
メルトダウンはしないでね
56名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:10:12.26 ID:cqT4sHVE0
>>55
絶対はない。
だが逃げる余裕は作れるだろう。福島よりは。
57名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:12:58.07 ID:q85Ifkgi0
玄海原発一号機で36年目か・・・・
津波が来る来ないじゃなく、震度5〜6クラスの地震でアウトだよ。

政治家が大丈夫だと言うのが一番ヤバイのがわからないのだろうか! 町長・知事・海江田みんな狂ってるなw

58名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:24:07.24 ID:54EKyX4J0
原発反対でエアコン使いまくるのが最強
原発賛成派はネトウヨ
59名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:25:39.31 ID:LH7unVy70
県議会議員辺りは舐めた事をすれば皆で選挙に行って唯のオジサンにしてしまえば良い
佐賀県皆の意見を票にぶつけるしかない
60名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:27:32.07 ID:JwYqrGM30
いいよ、テロと台風以外は懸念がないし
老朽化が激しいの「順次新しいのと入れ替えればいい
61名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:28:23.73 ID:0klLnt3U0
別にいいんじゃねええの
首都から遠いし
壊れても半島ごと巻き込めるからwwwww
62名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:32:17.59 ID:ktJsugqr0
佐賀県庁って県民をだますプロ集団だろ。どんだけ周りを煽ってドツボにはめてきたんだ。死ねよ。公務員。
63名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:33:11.80 ID:ljmYb1tP0
こういうことだな

えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、
50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。

敦賀市長 高木
64名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:34:46.73 ID:qEbc3qln0
佐賀がこんなに注目されるのは
はなわの「佐賀県」以来だな( ´,_ゝ`)プッ
65名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:36:45.24 ID:q85Ifkgi0
いざとなったら、政治家や首長、電力会社は国民を守らないというのが
FUKUSHIMAで学習したはずなのに・・・

子孫・末代のためにも原発付近には住まないというのが正解だなw
66名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:39:53.46 ID:qxzF/E9B0
田舎モンってほんと程度が低いな。乞食とかわらん。
エタ・ヒニンの類だわ。
67名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:42:59.59 ID:LQqYZSdF0
九州は地熱発電すればいいのに
68名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:14.05 ID:m3a+DPd90
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1486.html
井野博満・東京大学名誉教授は、「原子力資料情報室通信440号」
(2011年2月1日発行)に掲載されている「危険域に達した玄海1号炉圧力容器の
照射脆化」と題する論文の中で、次のように述べられておられます。
 「今まで日本で観測された圧力容器の脆性遷移温度は美浜1号が
溶接金属の81℃が最高だったから、玄海1号はそれを超える日本一危険な原子炉
圧力容器になったと考えてよいだろう。」"
こんな想定震度で原発が立ったのも、みんな自民党さんのおかげです。
↓最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
(最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450 ←2〜4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375
69名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:07.74 ID:8NbowiPWO
■原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節■
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000306-alterna-soci
その中で孫正義社長は「さすが黒岩元キャスター、原発推進の中心だった中曽根さんに『これからは太陽国家』であると断言させたのは見事な金星。
歴史的な転換点」と何とも微妙な言い回しで感想を語った。

70名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:05.20 ID:m3a+DPd90
地元で賛成したやつは
万が一事故になっても
どんなに放射線物質が出ても
補償なしにしろ
71名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:57.57 ID:ktJsugqr0
ぶっちゃけ知能が低い原発推進派の福井や福島、佐賀なんてどうなってもかまわんわ。

全県民、放射能で死んどけよ。人口が減れば雇用の空きができて良い。
電気も要らないんで原発も無くせる。日本の民度も上がっていい事だらけwwww
72名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:00.98 ID:0sIc6U3h0
何が起きても佐賀県民は国にタカらないようにな
補助金に魂売ったんだから、事故ったら一緒に地獄へ落ちるんだね
73名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:43.79 ID:PvrFhL/10
原発に税金使うなよ
74名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:01.02 ID:q85Ifkgi0
建屋をどんなに強靭に造っても配管関係がアウト!
それにね建屋上部に重量物の燃料棒プールを造作しているなんて
キチガイ沙汰だよw

上でレスしているように耐震基準がおそまつ過ぎる・・・orz
どこが安全だよ、ふざけるな!!!
75名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:13.48 ID:p6yfNHAP0
発狂寸前みたいだな
76名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:54.58 ID:XUj3lEWh0
日本これでいいんか
九州産の野菜が終わったら最悪だ
佐賀のネギ重宝してるのに
77名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:59.04 ID:G64L92gB0
    佐賀県=原発乞食 国土と国民の命より、目先のカネが大事です。

で、原発乞食の知事と住民はいくら貰ったんだ?
お前らの所は白血病が異常に多いとか有名なのに、更に患者を増やすんだな。
本当は白血病だけじゃないだろう。被曝症は。

去年も玄海原発は大事故を起こしてるそうじゃないか。既に放射能で汚染済みだろうがな、
お前らのせいで、九州の漁業・農業・産業・観光業は勿論、西日本は改めて終了したな。
78名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:58:32.25 ID:ghT6V92Y0
古川知事って官僚あがりだろ、霞ヶ関の方しか向いてねえからな。霞ヶ関の意向のままだろ
79名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:51.80 ID:G64L92gB0

山口県の放射線量が高いのも、お前らの玄海原発が大事故を隠したせいだろう。

四国の宇和島じゃあ、去年500倍の放射能が記録されたそうじゃないか。

愛媛県の海でもプルトニウムが出てる。

お前らのせいで九州はもちろん、中国地方も四国地方も汚染された。許さないぞ。
80名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:42.80 ID:f8Z7M6bu0
>>1
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつく
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57099
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57106
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57101

(´・ω・`)
81名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:53.56 ID:ghT6V92Y0
みんな覚えときな霞ヶ関ってのはこうやって世論の形成をするんだよ。大手マスコミも巻き込んで
82名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:09.19 ID:a3QGrVWZ0
>>75
そりゃそうだよ
1号機と2号機は運転開始から30年以上も経つ老朽化した代物で
いつ大事故が起きたって全く不思議のない時限爆弾に等しいもの

3号機に至っては今福島で問題になってるプルサーマル機で
昨年末に事故が起きて、ヤバイからずっと検査停止中の代物
再稼働させれば今度こそ大事故を起こしかねない

こんなものを再稼働させようとするのは正気の沙汰じゃねえよ
83名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:18.24 ID:G64L92gB0
>>76 既に終わってる。
白血病やら被曝症が多い土地の物なんか食えるか。
84名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:14.94 ID:tq5K8niE0
>>4
こんな劣化した原子炉の廃炉に成功してから、このスレタイのような話は始めるべきだ。
85名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:23.69 ID:a3QGrVWZ0
>>77
お前怒りの矛先を向ける方向を間違えてるよ

脱原発とか言いながら再稼働させようとしてる糞菅と原発利権屋に矛先向けろよ

それとも故意に住民に向けて、この巨悪共から矛先を逸らそうとしてる利権屋の回し者か?
86 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:11:31.02 ID:W/E7WoQZ0
おい、おまえら。
佐賀県のHPに佐賀県統括本部危機管理・広報課の電話番号が載ってるから
運転再開許可しようとしてる知事に意見したほうがいいぞ。
経産省となんらかの取引をしてる可能性もあるからな。
ここが運転再開したら他の県もいっせいに再開するぞ。
なんとしても食い止めろ。
もちろんオレは電話した。
もし事故が起こったら佐賀県は被害者じゃなくて加害者として
しっかりと責任をとってもらうと伝えた。
http://www.saga-chiji.jp/
87名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:03.01 ID:G64L92gB0
>>86 九州人は全く能天気だな。福島の現状を見てまだ分からないか。
お前ら九州人は「人」じゃなく「カモ」に過ぎないんだよ。
その後は被曝実験の「モルモット」だ。
88名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:45.60 ID:NdVW5Qeh0
西の原発が事故を起こせばどうなるか?佐賀の連中は責任取れるのか。
なにが国の責任でどうかなるものじゃない。
89名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:09.10 ID:q85Ifkgi0
安全より利権が勝るってやつだ・・・orz

国がどう責任を取れるんだ?

FHKUSHIMAがどうなったか知っているだろw
90名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:20.45 ID:ktJsugqr0
佐賀県民はインターネットなんぞ使えないよ。
2ちゃんねるなんて知らないからここに書いても仕方ないよ。

原発が爆発しても気がつかないと思うよ。
だいたい、じじい、ばばあしか人がいないもん。
91名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:20.88 ID:JO8TlQkMO
原発依存率30%だったら長期的に
撤廃できそうな気がするんだけどなあ
素人考えすぎるかね
92名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:09.01 ID:EaOHNMa90
古川知事が目指しているのは運転再開を県民に納得させる状況をどう作り上げるかという一点。
玄海原発の運転再開問題では、反対することのない玄海町長と佐賀県知事に判断を委ねる状況を作り、紆余曲折を経て最終的に同意を取り付けるというシナリオが用意されていた
93名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:24.84 ID:q85Ifkgi0
ガスタービン発電で十分賄える、燃料の液化ガスは安いし、ほぼ無尽蔵だ。
メタンハイドレードも使えるしな。
94名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:52.37 ID:sSXwmbra0
長崎県みたいに潤沢な公共投資が無い県だからなあ
その上今は諫早湾干拓の影響で海産業低迷
大都市福岡と産業地長崎のために泣く泣くの対応
残る農業も原発災害が起きれば破綻
政府も踏み絵踏ませてさぞ満足だろう
95名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:23.67 ID:LcVO/UGM0
これ逝ったらきっと偏西風のの影響で九州全域は勿論、関西まで被爆するんだろうね
・・・今の関東みたいに
96名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:52.32 ID:BByDvBYs0
風向きとかを考えると原発は知床とかに作るべきだなw
97名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:19.58 ID:EE8itT2H0
どちらも金饅頭を食わされたなー
薄汚き人間どもよのうー
今に玄海に神が降臨されて天罰を
下される。
まあー見ててみーえらい事が起きるで。
98名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:10.52 ID:ghT6V92Y0
国が責任とるって・・・それって俺らの税金?だよな。大臣が偉そうに言うなよ。みんなが納得
してるわけじゃないだろ
99名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:26.14 ID:jPewS64y0
原発再開をするのに補償問題で頼りにする国民に国民投票なしに
快諾?おいおい誰が許した?事故ったら佐賀県で収束させて
補償もすべて佐賀県で払う意思があるならやれ!国民は納得してないから
海江田の約束など無効wwwwwwwww
100名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:44.22 ID:jnKUPgE90
佐賀県全体で、平成19年度に79人が白血病で亡くなり、
内唐津市18名 玄海町4名。
人口10万人あたりの白血病の死亡率は、
全国平均6.0人、
佐賀県9.2人、
唐津保健福祉事務所管内16.3人と高くなっている。
(玄海町 は61.1人)
101名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:39.41 ID:jPewS64y0
これだけの大事故が起こってるのに再稼動問題を立地町と県だけで決めれる
昔ながらの習慣がまかり通ることがおかしいだろ?w
102名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:05:41.03 ID:HHijitH+0
>>100
補助金と白血病のトレードオフか。。。
103名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:44.96 ID:nyQM+70k0
枝野    一義的には東電の責任
怪江田  国が責任

なにこれ? 

104名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:12.15 ID:8IV5aBO+0
>>95
韓国や北朝鮮により性能の低い原発がごろごろあるから気にするだけ無駄。
105名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:55.34 ID:EFXEl6uAO
>>97
そういう不吉なこと言うのやめろ、馬韓西人。
106名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:21.83 ID:5B6FK2ad0
佐賀玄海原発PR館館長の息子殿!(某知事)
お父さんに誉められたかい?
107旅人:2011/06/29(水) 22:09:37.76 ID:zovU9N3XO
佐賀出身の子と東電の子と九電の子、経産省の子どもらを徹底的に虐めちまえや
親がわからねぇんだから子供にわからせるしか方法がない

国民の手で何らかのペナルティー与えないとどうにもならんわ
子供うんぬんは人としてどうかと思うけど、親が人としておかしいことやってんだからしょうがない…
そして奴らは民意などおかまいなしだからな
108名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:10.04 ID:vKhpEMre0
まさかの九州勝ち組
関西自滅w
109名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:23.77 ID:cUX7Mb9l0
この人も板ばさみでかわいそうねw
たしかお父さんって
110名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:06.58 ID:8K1a0Nys0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244262
石油連盟会長 火力発電用燃料は十分
■電力供給問題 九電の「調達難」否定

 石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は26日の記者会見で、九州電力が調達が難しいとしている火力発電用の燃料について「全体的には足りている。今から、
夏の手当てができないとは考えられない」と述べ、九電の主張を真っ向から否定した。九電は、燃料調達難を前提に、定期点検中の玄海原発2、3号機が再起動できな
ければ、夏の電力供給に不安があると主張している。石油業界トップの発言は、原発の運転再開をめぐる議論にも影響しそうだ。

 発電所の石油需要は低硫黄重油と原油がある。天坊会長は、東日本大震災を踏まえた全国的な需要について「原油は倍になって
いるが、重油は前年度を割っている」とし、夏場についても「資源エネルギー庁から聞いている範囲では、重油は通常の供給体制
で十分カバーできる」との見通しを示した。東京電力や東北電力の大型火力発電所の復旧が見込まれる9月以降についても「重油
は大丈夫だし、原油も輸入で対応できる」と火力発電所向け燃料の供給に不安がないことを強調した。

 九電が障害の一つにあげている石油運搬船についても「十分やれると思う」と明言した。

111名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:21.95 ID:aUtVmRJI0
九州発の原子力発電電力を関西中部にも送ってやってくれ…
112名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:44.67 ID:Ig3AZd6Z0
>>110
石油業界は鳩山元総理の炭酸ガス削減25%についての
排出権買い取りも保証してくれるのかな。
マジであれは大変な懸念材料。
113名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:01.21 ID:skrOoKJj0
九州の原発を止める合理的理由が良くわからない
浜岡ならわかるけど。
114名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:22.63 ID:x327z3lG0
佐賀はプルサーマルも一番乗りだし。九電ズブズブ知痔さン。地獄の釜が待ってますよー。魂売ったヒデェ知事。佐藤と同じ狢。
115名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:10.46 ID:2NUE+dkz0
どこかでもう1発どかーんしないと目が覚めないでしょ。
欲で目が眩んじゃってるんだろうなー。愚かなことだ。
116名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:24:18.82 ID:x327z3lG0
佐賀はプルサーマルも一番乗りだし。九電ズブズブ知痔さン。地獄の釜が待ってますよー。魂売ったヒデェ知事。佐藤と同じ狢。
117名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:24:35.32 ID:D6cyKOD00
胡散臭そうな町長と知事と大臣・・・
118名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:26:02.39 ID:H77559Pf0
全然評価します
どこぞの思考停止なカスより
119名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:26:12.63 ID:W5I3aRt80
>>110
やっぱりな。

昨日九州に震度4の地震あったな。
最近西日本で地震が多いのが気になるわ。
120名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:27:17.11 ID:ggbwP6sQ0
左翼はこれだまってていいのかよ
121名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:28:50.51 ID:USWTDx69O
これで、また事故って難民が出ても、同情しないからな
金を優先すると決めたのは地元住民だ
とばっちりをくらう隣接自治体には少し同情しないでもないけど
どうなるか分かっていて傍観してるんだから、ただの馬鹿
122名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:29:52.31 ID:H77559Pf0
金を優先じゃ全然ないから

命を優先です
123名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:30:07.51 ID:QdeiF/Fq0
中国の逸話に虎が出る所になぜ住んでるのかと問われると税金が安いからと答えた
お金が絡むとこんなもの
124名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:30:35.54 ID:RevzSsFG0
やっぱり時代は佐賀から開かれる
125名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:31:11.08 ID:8IV5aBO+0
原発に

  反対するのは
  
     無職だけ
126名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:31:13.63 ID:USWTDx69O
右翼が守る「国」は幻想の国体だけで
国民でも国土でもない
127名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:33:53.51 ID:VMFZa5Rb0
>>1

知事や町長ひとりに許可出されてはかなわん。
128名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:34:28.41 ID:aUtVmRJI0
で、反原発の皆さんはまた九電に火炎瓶投げつけたり
九電社員に嫌がらせをしにいくんですか??
129名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:34:39.30 ID:lH4rVSit0
>>45
原発の安全神話が崩壊した後、ボロボロの1号機のすぐ隣にある2.3号機
運転再開する玄海町民なんて、双葉町民・大熊町民より大いに悪質だろ。
LNGに早急に切り替えればいいの。
・・・再開して事故ったら福岡に電力供給するために我々は被害者になったって
いうんだろ。
130名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:35:44.03 ID:gfu8Ak/x0
知事を責めるなら、貴方が知事に立候補すればよい。
東電に文句言うなら、株買って議決権を取ればよい。
131名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:37:07.44 ID:q85Ifkgi0
調べれば調べるほど既存原発建設地は危険だというのがよくわかる。

おまけに耐震基準が甘い、津波以前の問題だよ・・・orz

おい >>130
非現実的なことは言うな!
132名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:37:21.33 ID:uZywPC0MO
国の圧力に屈したか
133名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:38:54.39 ID:LBg9F2US0
自治省出身で経産省とはブズブのお仲間、しかも

古川父親は九州電力の社員で玄海原子力発電所のPR館の館長 だってよ
134名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:39:29.17 ID:EXqhn0iT0
明治維新も佐賀のアームストロング砲が炸裂したから!シットルケ? 
135名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:40:09.72 ID:SOFDxRRs0
>>130
ニートが良く使うロジックだよなw
136名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:41:58.57 ID:HHijitH+0
もう一度原発事故が起きれば、日本の原発の息の根が止まる。
九州の玄海町の方々、犠牲になってくれてありがとう。
137名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:43:33.57 ID:jPewS64y0
海江田ごときが約束したから国民が金だすとでも思う?
勘違いするなよwwwwwwwwwww
138名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:43:52.21 ID:LBg9F2US0
株なんて買ったら暴落しちゃうから、くーでたーなんてできないだろ
馬鹿だな
139名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:43:55.84 ID:H77559Pf0
女川は耐えたのに何文句言ってるか理解できない
140名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:44:45.75 ID:J18YB3dT0
原発の稼動は、もはや一県知事なんぞの判断で可能になるようなもんじゃねえ事が
今回の福島の事故で痛いほど分かったはずなのに

金に群がるクズどもは、ホントどうしようもねぇな
141名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:46:32.97 ID:jmCaahFB0
玄海を廃炉にしても
津波が起きれば韓国の原発で俺の故郷の福岡は終わるから別にどうでもいいよ
142名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:47:08.86 ID:g2nXaPp00
>>1
馬鹿野郎!
玄海原発は容器自体が中性子で脆弱化していると学者が警告してるんだぜ?
さらに、地政学リスクの塊な場所にもある。 浜岡より危険なんだぞ馬鹿言うなw
143名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:48:07.85 ID:F+UEp8/EO
福島の方々みたく、帰るふるさとが無くなっちゃうんかなあ、あたしら
144名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:48:49.26 ID:q85Ifkgi0
世界大戦末期に原爆を二発も投下され、FUKUSHIMAで正に自爆!!!

この国は放射能に呪われている、なんでこの因果を断ち切ることができないのだろうか・・・orz

安全は平和と同義語だと思う、国民の安全を守れないような政府は存在しない方が良い。
145名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:50:15.54 ID:6F4MO4kH0
>>142
玄海原発は1、2号機は試運転から30年以上経過の老朽化した炉で
3号機はプルサーマルの上、昨年末に事故を起こした欠陥の疑いがある炉だから
再稼働させれば大事故の発生が高率で起きるよな
それを承知で再稼働させようとしてる菅が脱原発とか笑っちまうわw
ただの白色テロじゃないかっていう
146名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:50:45.17 ID:nyQM+70k0
これで佐賀、長崎、福岡にある工場への新規投資はほぼなくなるだろう。
電力は必要だが、放射線汚染で全てがパーになるほうが損失大きいので。

147名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:53:53.70 ID:FFHrabAYO
まあ福島が未だにあの有様じゃ常識的に再開出来るわけないがな。
148名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:54:57.11 ID:Y6ZSeNST0
これで何かあったら知事にも責任が発生するな。
149名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:56:15.61 ID:H77559Pf0
責任を負うのは民主党政府ですよ
150名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:57:05.44 ID:Y6ZSeNST0
へたしたら知事宅に実弾がwww
151名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:58:34.68 ID:H77559Pf0
へぇ、原発廃止唱えてるの暴力団なんだ?
152名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:59:23.69 ID:4N+SHBvRO
九州オワタ
153名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:59:44.40 ID:8IV5aBO+0
>>145
何パーセントの確率かソースつきで説明願う。
154名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:00:46.94 ID:6F4MO4kH0
原発推進派って暴力団よりたちが悪いからな
福島であんな事故を起こしながら128みたいな事を書ける奴は人間じゃない

128 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:34:28.41 ID:aUtVmRJI0
で、反原発の皆さんはまた九電に火炎瓶投げつけたり
九電社員に嫌がらせをしにいくんですか??
155名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:01:08.38 ID:n4a7R84m0
知事は九電社員の子。たから知事になれたのよっ。
156名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:03:14.72 ID:XUj3lEWh0
海洋汚染,土壌・農産物汚染は金じゃ済まないだろう
加えて、最終的に日本の中の誰かが負担することになる賠償金加えたら目先の小金稼ぎがえらく高くついた
原発を推進派っていわゆる指導層というか日本をリードしてきたエリート層だったんだろうがどう考えてもあほだろ
汚染水を海に流すなんて大恥もいいとこだし、日本が原発扱えないことを内外に宣言したようなもんなのに
普通、浜岡以外も停止しかないと思うが 金のためならなんでもするんだな なんか悲しいぜ
157名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:03:33.30 ID:HznAjq8J0
リコールしないの?
158名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:03:58.56 ID:H77559Pf0
熱中症で人を殺す可能性のある無責任な奴らの言葉なんて俺はどうでもいい
159名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:06:31.11 ID:mbAM3fbM0
佐賀県民以外の九州人は良いのか?と聞いている人間がいるが、
文句言っているが、金に目がくらんだ玄海町長は聞かないんだよ!
そもそも玄海町長に決定権があるのが間違っている。
周りの唐津、伊万里、松浦、糸島は文句言いまくりだ。
迷惑料は貰えずに被害だけ被るとか最悪過ぎる。
しかも韓国にまで汚染が広がるのは確実だから
冗談抜きに今度は謝罪と賠償を1000年単位で要求されるぞ。
160名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:06:34.71 ID:JjldTtVc0
天の警告(昨晩九州で発生した震度4の地震)を無視して再稼働とは…
161名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:07:29.22 ID:6F4MO4kH0
>>153
パーセンテージなんか出せるわけないじゃん
ただし老朽化が進んでるから廃炉にしろって専門家の意見ならあるけど

別に再稼働してもいいけど、事故が起きたらお前責任取って死ねよ
あんなもん動かしたらほぼ確実に起きるから
162名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:07:36.28 ID:lS/EsD9hO
馬鹿丸出しの田舎者
163[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:07:36.94 ID:8+FuIExw0
>>1
…特に問題なし。

ただし、再開するのは2号機(通常炉)のみで、3号機(プルサーマル)は様子をみたほうがいい。

2号機が被災しても福岡市までは巻き込まないが、3号機が被災すると福岡市まで巻き込む可
能性が出てくる。

必要かつ正確な決断力が必要だ。

164名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:07:42.54 ID:t0cTpYyO0
安全性について何の説明もないきがするけど?
何が変わってクリアできたの?また20ミリシーベルトとか基準を変えたの?
165名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:08:47.10 ID:yijjZ1+t0
土建屋町長

恥を知れ
166名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:09:38.81 ID:H77559Pf0
チョンは黙ってろ
167[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:10:15.89 ID:8+FuIExw0
プルサーマルは厄介だな…。 通常炉のほうが安全性が高い。
168名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:10:55.18 ID:4MrYDMl00
町長が西日本の命を握ってるなんて、政府より上だな。
169名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:10:57.43 ID:6F4MO4kH0
>>163
だからその2号機も老朽化してるんだってば
170[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:12:49.37 ID:8+FuIExw0
>>169
2号機が被災しても…少なくとも140万都市・福岡市に避難指示が出るコトはない。

安心していい。
171名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:14:00.16 ID:Y6ZSeNST0
マジ福井県知事を見習え。
止めたら金が入ってこなくなるから、止まってても金を請求する勢いだぞ。

172名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:14:02.78 ID:FxVr98VE0
>>170 影響が出るような事態になれば基準を見直すからな
173名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:14:13.60 ID:q85Ifkgi0
玄海町長の顔相を見たか、あの貧相な顔は金に目がくらんだ亡者の顔だよ。
玄海町民は良くぞあんな野郎を選んでくれたもんだ。

政府が安全のお墨付きをくれたから「安全」だと、ふざけるな!!!
FUKUSHIMAの大惨状を見ているのによく再稼動なんて言えるよ・・・・こいつらは人間か。
174名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:14:37.70 ID:4MrYDMl00
猿の惑星に核を崇拝するへんなのがいたな!玄海町民か?
175名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:15:31.95 ID:nCz63GTI0
何で九州?電気が足りないのは東電だろ。
176[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:15:56.67 ID:8+FuIExw0
…3号機を止めたままにしておけば、誘爆の可能性もなくなるし、安全性は確保できる。

福島の時に一番恐れたのが誘爆。 これさえなければ何とかなる。
177名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:16:13.47 ID:aCD+1zXm0
マスコミがやるべきことは
原発容認姿勢を見せました
じゃないんだよ
どういう理由で容認姿勢をみせたかだよ
いきなり本音の邪推をするでなく、建前の理由を説明すること
いかに安全であるかは海江田が説明したはずだ
県知事がそれで説得されたはずだ
その内容を示すことがマスコミの役目であって
その内容がおかしい、いや正しいなどということはこっちが判断する
余計な価値判断を挟まず最低でも建前上の理由は明らかにしろ

まあほっといてもテレ朝がやるだろうけど
178名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:17:12.77 ID:37nPb14P0
>>115
その前に、1年後に目に見える形で、福島の影響が顕れ始めたら後悔しそう。
179名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:17:38.93 ID:lH4rVSit0
玄海2,3と川内1止めても夏場のピーク電力余ってるじゃん。
個人は5%くらい節電したらいいし。企業は自家発電に切り替えろ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451722.html
それでも今年の夏LNG間に合わなくて大停電になるなら、
玄海1・3止めて 2だけ動かせばいい。
1はありえない。
180名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:18:01.22 ID:LZP+MDdU0
松浦市民(長崎)だが
直線距離一番近いところで10キロ
市街地まで30キロ。

なんかくれ。
181金色夜叉:2011/06/29(水) 23:18:06.27 ID:5YqX0jvF0
結局

人の命<<お金!!

ということだな。
182名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:18:43.75 ID:H77559Pf0
>>180
電気が来るんじゃないか?w
183名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:19:14.47 ID:x3pZJBdi0
懲りないんだなあ・・・w
せっかく九州だけは無傷で済んだと思ったとこなのに
残念だね
184[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:19:28.46 ID:8+FuIExw0
>>174
聖なる爆弾か…w N.Y.地下鉄通路の廃墟のシーンだったな。
- - - - - - -

誘爆が起きると地殻変動クラスの地震(M10以上)が起きるだろうな。

そうなると復興は不可能になる。

現状では2号機(通常炉)を再開させて、3号機(プルサーマル)は停止したままにしておく。

これが安全かつ、夏場の電力不足にも対応できる。
185名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:19:47.57 ID:hMaUnQXG0
>>177
それは今までに報道済み、
ちゃんと報道を追っかけていれば判る。
己の無知をさらけ出さなくても・・・
186名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:19:55.14 ID:SOFDxRRs0
足りる足りないのソースを握っているのは結局お前の根拠とするところだけ。
それが信頼できるかどうかだけなんだよ。
お前経産省関係者か?
187名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:20:07.21 ID:ylXYGThT0
猿の惑星・・・
188名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:20:56.72 ID:mbAM3fbM0
玄海が逝ったら余裕で関西までやられるよ。

>>180
もっと文句言ってくれ
189名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:21:03.80 ID:cqT4sHVE0
>>161
ほぼ確実ってことはパーセンテージ出せるんじゃないの?
どっちなの?
190名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:22:03.18 ID:H77559Pf0
>>181
福島、東電、民主党政府はね
191名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:22:44.08 ID:weYUg4JG0
菅内閣は脱原発解散を前にそんなことしていいのか?
192[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:23:20.94 ID:8+FuIExw0
>>190
これは政府民主党には直接の責任はない。

自然災害と連動する科学技術の問題だ。
193名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:23:33.64 ID:EMRNhFk10
>>173
同意見だ。
古川知事も同じ顔してる。
見てろ、間違いなくゴーサイン出すから。
194名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:23:55.37 ID:Cvu6W3KiP
老朽その1
老朽その2
プルサーマル
欠陥疑惑
大都市近所

5役つきました

195名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:24:55.55 ID:1mYhxJ/bO
再開しないでほしいけど エアコンなしで今年の夏を 乗りきれない。
脱原発でも すぐには無理だろうし
196名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:25:18.15 ID:LZP+MDdU0
>>182
>>187

電気は自前の石炭火力3期(270万キロワット)あるんだよ。
まわりはあんま騒いで無いねえ。
「爆発したら死んじゃうねー」「ねー」ってなもんだ。

福島の件があってもな現実味がないんだろうね。
返って麻痺してるような感じもする。
197[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:25:30.52 ID:8+FuIExw0
>>194
>大都市近所

福岡市が滅んだぐらいでガタガタ言うなw
198名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:25:44.76 ID:Y6ZSeNST0
玄海町長は歳的に先が長くないから今のうちに金貰っとこって感じだな。
199名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:26:00.96 ID:H77559Pf0
>>192
残念、情報隠蔽、福島県民を非難させてない時点で責任大有りです
未だに避難所に入れてるとかアホかと思う、しかも水素爆発無いから戻すだと?w
アホかとw
人、国民の命より自分が税金から貰える金だよ
200名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:26:25.89 ID:q85Ifkgi0
今夏だけ電気を節約しのりきれれば、突貫工事で大規模ガスタービン発電所を各地に建設し、既存原発と置換させていけば良い。

日本の技術力なら一年間という期間があれば可能だし、原発をガスタービンに置き換えるから地元も文句は言わんだろう。
201名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:26:48.96 ID:Vt7akBVP0
イスラムのテロリストも腰を抜かしてるだろう。赤軍もビックリ!究極のロシアンルーレット。みんな楽しもうぜ!   
202名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:27:48.09 ID:lF9Wdhro0
浜岡より津波対策とか不十分なんだろ
いいのか、反原発どもw
203名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:28:02.57 ID:lH4rVSit0
安全ならもう電源3法交付金いらんよね?

ニッサン 福岡工場は、浜岡原発の被害想定して移転するスズキみたいに、
移転準備しなくていいのかね?ピカ車不買運動が海外で起きてるんでしょ?
204[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:28:29.87 ID:8+FuIExw0
>>195
福岡市や北九州市は日本海側気候。 夏はそれほど暑くない。
いつからそんなにクーラー依存症になったんだ?

>>199
それは地元の議会が地元によって選ばれたと言う責任があるんだからな。
自分自身の問題だ。

205名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:28:45.61 ID:Cvu6W3KiP
おまいら心配するな
日本は近い将来、またポポーンで大パニック起こす

そしてしずかに三流国に転落する運命だ 諦めろ
206名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:28:54.77 ID:1mYhxJ/bO
玄海町民だって再開は
嫌なはず
207名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:29:12.22 ID:aCD+1zXm0
>>185
どうでもいいよそんなの
知らない人のほうが多いんだから
208名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:29:26.21 ID:Y6ZSeNST0
佐賀県民は、原発事故が発生したら知事にも責任追及するって言っとけ。
福島県知事は被害者面してるけど。
209名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:30:22.29 ID:H77559Pf0
>>204
「それ」が指してるのがよくわからないが
人の命<<お金!! には変わりない
210名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:31:32.58 ID:mbAM3fbM0
被害に遭う政令市は福岡だけではないよ。
風向きを見たらわかるが、広範囲で汚染される。
211名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:31:35.51 ID:AzqYncR40
町だけが利権欲しさに再開主張して
県や国民が慎重姿勢を示しているのは
まさに麻薬依存症のドーパミンと理性の関係そのものじゃないか

周りが諭したり規制してあげることが必要
212[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:31:47.25 ID:8+FuIExw0
>>209
>人の命<<お金!! には変わりない

だから何だ?

オレ様は自分の利益にもならないスレで現実的な考え方を書いているだけ。
213名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:32:49.98 ID:prWM29tp0
>>198
わかる。老害の塊って感じ。土建屋のファミリーの一員らしいし。
町長もだけど、玄海町民のインタビューなんか見てると
みんなシゴトガーセイカツガーで止めてほしくないんだと。バカばっかり。
何かあっても自分たちだけは双葉町みたいに町役場ごと移動してもらえるんだろうね。
自分は赤子連れて関東から福岡の実家へ避難してきたんだがもう原発難民になるのはごめんだ。
214名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:32:51.36 ID:H77559Pf0
>>212
意味がわからない
俺は人の命<<お金!! について事実を語っただけ
215名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:32:56.15 ID:1mYhxJ/bO
>204 唐津の夜は熱帯夜。 原発に勤めてる人達多いよ
216名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:33:14.94 ID:Cvu6W3KiP
フグスマなみのクソ老朽原発
また派手にやらかして日本にトドメよろ
217名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:33:23.96 ID:6F4MO4kH0
>>195
玄海は1号機が36年、2号機が30年経過した非常に老朽化した原発で
2号機はプルサーマルをやった結果、昨年末に燃料棒に穴が開いて放射性物質が漏れ出し
点検を早めて検査停止後、現在の停止中
要するに全機再稼働に向かない危険な原発なんだよ
2号機だって老朽化が進み過ぎてるし、プルサーマルやって燃料棒に穴の開いた3号機は
稼働に関して何らかの欠陥が生じている危険性を持っている
ほとんど「事故起こして死にたいなら再稼働しろ」って次元だよ
218名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:33:42.79 ID:mbAM3fbM0
玄海町長の実弟が経営している岸本組は九電から仕事を貰い、
かつて町長自身も役員だった。
なぜ汚職で捕まらないのか。
219名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:33:43.46 ID:E672YjRn0
次期総理の原口さん!何か行動してください。お願いします。佐賀県民でしょ!
220名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:34:15.55 ID:O66LZE+i0
原発麻薬漬けになるなると住民の命より鐘が大切になるようです

>原発事故が無くても原発は危険(玄海原発の例)
玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍 に関連する一般質問が、
2009年9月に佐賀県唐津市の市議会で行われていた。

佐賀県全体で、平成19年度に79人が白血病で亡くなり、内唐津市18名、
玄海町4名。人口10万人あたりの白血病の死亡率は、全国平均6.0人、
佐賀県9.2人、唐津保健福祉事務所管内16.3人と高くなっている。
(玄海町は61.1人)白血病に限らず、全ての病気の疫学調査を
全国の原発立地県で行う必要がある。
221[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:34:46.24 ID:8+FuIExw0
>>210
まあ真っ先に福岡市が汚染されるんだろうけど、大したコトはない。
プルサーマルを停止しておけば、偏西風によって何かが飛んできても半減期が短いからな。

>>215
>唐津の夜は熱帯夜。 原発に勤めてる人達多いよ

しかし福岡市役所や九州電力本社の従業員数に比べれば1%にも満たない。
222名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:35:35.62 ID:E1DcZ5d10
>>197

キチガイがおかしな事を逝ってる思ったらまたこれかw


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285281631/139

223名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:35:55.83 ID:uIIykipK0
ギャアギャア騒がなくても原発利権に未来はないんだから。

まぁ、再開を許したら佐賀県民は無知で最低の恥知らずってことだ。
224名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:36:30.55 ID:Cvu6W3KiP
>>217
もし老朽ポポーンしても地元民は補償金ガッポリなの
むしろ儲け

大損するのは福岡とか大阪の一般人ね
225名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:37:14.05 ID:lclOAoiri
古川氏ね、じゃなくて死んでくれ。田舎者のアホ佐賀県民がどうなろうと知ったことじゃないが、福岡に迷惑かけるなよ
226名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:37:20.10 ID:H77559Pf0
うぜえな
なら再開要請出した民主党を責めれば?


筋違い
227名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:38:24.59 ID:LZP+MDdU0
小さい自治体は税収のほとんどが
電力関係の固定資産税でもってる。(原発はそれ+補助金か?)
7割、8割って言っても言いすぎじゃないだろ。

松浦市も原発じゃないが火力の固定資産税で食ってるようなもん。
火力発電所無くなったら即破綻だなうちの自治体も。
228名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:38:42.41 ID:Ur353h0a0
>海江田経産相は安全には国が責任を持つとした上で
あの首相をして「国が責任を持つ」という言葉が
今現在最も信用置けない訳で・・・
229名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:39:12.66 ID:Cvu6W3KiP
フグスマには義捐金贈ったけど
佐賀の土民には1円も払いたくない
自殺に巻き込むなよ
230[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:39:32.48 ID:8+FuIExw0
2号機は再開、3号機は停止。
231名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:40:00.42 ID:H77559Pf0
糞から貰う義援金なんていらないと思うぞ
乞食になりたいならどうぞ
232名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:40:02.82 ID:aCD+1zXm0
SPEEDI見殺しをやった政府に安全保証されてもなあ
233名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:40:08.67 ID:Ua0vGpAPP
まあ、1号機はやばそうだから廃炉の方向で良いけど
2,3号機は動かさなきゃせっかくトヨタとか条件の
良い九州に工場持ってこようとしてるんだから。
九州経済もダメなら日本はどうなるんだ。
234名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:40:21.83 ID:OJJfr/WN0
>>213
いや仕事や生活は大事だろ
原発の是非はおいといても。
気楽に避難できるニートにとっては関係ないかもしれんが
235名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:41:13.32 ID:2TqsZRzN0
古川がんばれ!!!!

たかりの極左に負けるな

236名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:41:37.48 ID:lH4rVSit0
>>215 だろうね。この唐津市民の発言とか
32 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:57:36.20 ID:qiKSqxBP0
再開しても構わんよw
反対してるのは共産党と訳分からん団体だけだ!


ボートもあるし 問題ない!!
なんなら米軍も持って来い(´・ω・`)


        @玄海半径2`唐津住人


237[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:42:16.81 ID:8+FuIExw0
熊本の活火山と福岡市の活断層が連動したとしても(直下型地震)、滅びるのは福岡市だからな。

>>233
それと、北九州に火力発電を新設する計画があるらしい。
238名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:42:53.92 ID:Y6ZSeNST0
>>234
原発止まれば避難しなくていいんだぞ。
239名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:42:58.56 ID:1mYhxJ/bO
>217 再稼働は反対だし
その通りだと思う。
でも 九州電力やら下請けやらで たくさんのパパさんが 働いてる。子供の同級生の親とか うちの家族は 原発関係ないけど 玄海町の飲み屋や宿屋とか
動かさないで 雇用して修理とかすればいいのにね
240名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:43:14.29 ID:E1DcZ5d10
玄海は老朽化が言われている1号機は危険なら廃炉しても良いと思う。
あとは巨大地震や大津波の無い立地、安全地域の原発として
十ニ分安全強化の上運転再開で良いだろう。代替や次世代エネルギー
発電が軌道に乗るまで全国で安全原発は安全を更に強化しつつ暫定使用と言う方向性で。
241名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:43:47.48 ID:n3uR0I1Y0
ロックフェラ財団からの指示だろ。東電の50%の株持ってんだから、九電も同様!
242名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:44:24.29 ID:H77559Pf0
>>240
それでいいと思う
243名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:45:25.26 ID:E1DcZ5d10
東北北関東沖のように1000年一度のM9クラスの巨大地震と言うのは、活断層では無く
プレートのつなぎ目でしか発生しない。九州東海岸や南部、瀬戸内両端、周防灘
などにはその揺れや大津波がかなり来襲するが。 川内や玄海は九州山地や
地形で共にその影響は無い。現地周辺にはプレート繋ぎ目では無く。最大でM7クラスの
活断層型の地震だ。数年前に福岡西方沖でM7.0発生したが、津波の発生も無い
古いビルの窓ガラスが割れた程度。玄海は今回の東北震災M9.0を上回る
ような、周辺活断層などからあり得ない規模での耐震津波対策や補助電源見直しをやった.


244名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:45:27.28 ID:wIPMjiuOO
これで脱原発選挙とか無理だろw
245名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:45:34.08 ID:lclOAoiri
目前の経済のことしか考えない奴はバカ。脱原発、クリーンエネルギー創出しないと世界では生き残っていけない。自分が生きている間のことだけしか考えない老害は逝ってくれ。
246名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:45:44.29 ID:Cvu6W3KiP
>>240
30年もたって安全なわけがないな
廃墟になりたければどーぞ
まあすでに廃墟みたいなド田舎なんだろうが
247あか:2011/06/29(水) 23:46:41.10 ID:3rPtmMzq0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が
朝鮮の核問題に対して言った事

私は、原爆は悪いと思う。どこの国も持つべきでないと思う。
朝鮮だってやらないにこしたことない。でも、厖大に核兵器を持っている国が、
あるやないや分からない国に対して「悪の枢軸」というレッテルを貼り、
制裁するなどという主張は決して認めてはならない。
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着となって、
朝鮮の脅威をあおる。そうした国を相手に戦争状態にある国が朝鮮であり、
武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明できない
ことも当然である ちなみに、日本はベトナム特需とともに、朝鮮特需をもって、
戦後の経済を立て直したのである。そして今なお、米国につくのが国益だと、
戦争を放棄したはずの憲法も無視して、弱いものいじめに荷担する。
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言ってアフガニスタンで、
そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。そのことは
報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
248名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:46:43.92 ID:lF9Wdhro0
>>238
止まってても爆発
249名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:47:19.07 ID:aCD+1zXm0
佐賀の近くで地震頻発してるんだけど大丈夫かよ
250[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:47:21.87 ID:8+FuIExw0
>>243
プレート型がどうかは知らないけど、鳥取県と島根県の中間地域に震源区域があるな。
ここが揺れると九州まで余波はくる。
251名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:47:51.76 ID:E1DcZ5d10
地震のマグニチュードは、地震が発するエネルギーの大きさを表した指標値
マグニチュードは地震のエネルギーの対数と線形関係にあり、マグニチュードが2増えると
エネルギーは1000倍になる。今回のプレート巨大地震;東北北関東大震災は単純計算でも津波無し活断層型福岡西方沖
地震の1000倍の規模だったと言う事になる。しかも大津波を伴った。おまけに海辺の平地の立地
加えて老朽化し構造にも問題が指摘された炉で廃止間近。何から何まで悪条件。同様の浜岡を
財界や政界の一部の反対を押し切ってとり急ぎ止めた冠総理の判断は、正解で英断と言えるだろう。
252名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:47:53.17 ID:IsekrYWL0
穴が空いてもトンカチで叩けば直る
253名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:48:40.74 ID:H77559Pf0
>>251
やり方が明らかに無責任で間違ってます
254名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:49:48.60 ID:/sk+FY8h0
辺鄙なトコに持って来られてる時点で危険だって解るはずなのにまだ絶対安全だとか
騙されてる域を超えて馬鹿
255名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:50:07.12 ID:E1DcZ5d10
太平洋側は北海道南東部まで定期的にプレート境界型巨大地震・大津波の発生するエリアが広がる
http://nitiban.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2011/06/05/katudanso.jpg
玄海周辺はスケールが小さい小規模活断層のみ 巨大地震発生プレート境界から離れ比較的安全な立地と言える
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0141/4628/002.jpg

日本で今後30年以内に最大震度震度6以上の烈震に見舞われる確率が高い地域  副首都機能移転先検討の参考にもなる
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/img/map.gif

256名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:50:43.17 ID:4UbcY8Nn0
フクシマの事故は地震で壊れたんだよ。津波じゃないからね。少しは自分のドタマで考えろや!大本営発表を信じるな。後コウジョウセン嵒も気ぃつけや。関東神。
257[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:50:45.28 ID:8+FuIExw0
>>251
浜岡は停止しておかないと、被災時に国内がパニックになる。
玄海の場合はせいぜい福岡市まで。 プルサーマルを止めておけばそれもない。

通常炉を再開しておけば、夏場の電力不足も抑えられる。
258名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:50:57.33 ID:Y6ZSeNST0
>>251
浜岡止めたのは東京守るためだろ?菅自身、福島が短期間に収束できると思ってない証拠。
259名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:51:30.49 ID:GDzcvBRY0
事故したら全国民被害を被るのに、
金に目がくらんだ物を知らない田舎者が再稼働を決められるなんておかしいぞ。
佐賀県だけの問題ではないわい。
260名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:51:36.27 ID:Cvu6W3KiP
日本は地熱発電のタービンのシェアが世界一だってね
しかも地熱が豊富な国

でも地熱は殆どやってない

アホな原発土民が原発ばかり作るからだよ
261名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:53:03.45 ID:c3qFWyl90
無責任政治
262[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:54:13.30 ID:8+FuIExw0
しかし…ヒステリーババアみたいなスレだなwwww”

とりあえずババアはクビにして九州から追い出せ。
263名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:54:49.59 ID:Ju1IgDTE0
結局こうなるのか
田舎者はモノの道理が分からないから困る
264名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:56:05.58 ID:prWM29tp0
佐賀知事・・・父親が九電の原発PRの広報部ってオワタ。
玄海町長の実弟も岸本組で、九電からたくさん仕事もらってんるんでしょ。
265[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:56:23.10 ID:8+FuIExw0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機再開、3号機停止の中間案を提示。
266名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:56:30.22 ID:H77559Pf0
>>263
菅やれんほうや東北の国会議員排出しておいてお前は何を言ってるの?
267名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:57:21.04 ID:isK30ViB0
始まりはヒューゲニンの蘭学書。伊東玄朴、杉谷雁助など佐賀の蘭学者が翻訳。東洋のエジソンからくり儀右衛門ら幕末最高峰の科学者が佐賀の伝統技術職人と
トライアンドエラーを繰り返す。反射炉からアームストロング砲、蒸気船、蒸気車、そして日本の近代化が佐賀から始まった。
268名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:57:25.54 ID:wj2Pv9aN0
金に眼がくらんだか、お宮
269名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:57:32.98 ID:Cvu6W3KiP
>>264
九電から貰った金でいざとなったら高跳び

金が無い一般人がベクレル茶を飲むんだよ
270名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:57:51.92 ID:Ua0vGpAPP
日本人は極端から極端へ走るもんな。
原発安全神話からすべての原発停止へって極端すぎるだろ。

耐用年数を超えた原子炉や試験で耐性が落ちた炉は廃炉に
する方向で、新しい原子炉については国がまず安全基準を
見直して提示した上で再開を進めていかなきゃ、いつ辞める
か分からない大臣が保証したって周辺地域も納得できないし
電力会社も動けないだろ。
271名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:59:19.44 ID:WQZK+YBB0
海江田が古川に対して裏でどういう脅しをかけたか知りたくないか?
272[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/29(水) 23:59:37.61 ID:8+FuIExw0
>>270
× 日本人は極端から極端へ走るもんな。
  ↓
○ ヒステリーババアはとっととクビにして日本から追い出せ
273名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:00:17.23 ID:rnnRg+Z/0
米国その他でシェールカスの開発が進み採掘量が拡大している
http://www.yamaguchi.net/archives/006838.html
これは従来の天然ガス輸出国にも影響を与えており、ロシアなども価格下落で日本へ売り込みも
兼ねた接近が見られるほど。ロシアの迅速な震災救助の裏にはそう言う背景もある。新型ガス
タービン炉の手配が間に合うのが今冬以降。九州は老朽玄海1号など停止で他の原発を稼動なら
当面代替発電も合わせ電力不足は無いだろう。東北北関東震災の被災人員や企業受けいれ、
産業増産バックアップの能力を有する。九州北部福岡など副首都機能移転先としても有望視されるだろう。
274名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:00:33.37 ID:FJlOdRRm0
玄海町を干上がらせろw
周辺市町村が、交易および玄海町への道路交通をすべて封鎖しろ。

鎖国状態にして干上がらせれば、原発の不利益を知るだろうwwwww
275名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:01:44.36 ID:zObghpMdP
老朽原発は安全です

↑自分たちは別荘とか海外へ避難するから安全、と言う意味だ
276[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:02:13.07 ID:3QtVfmAP0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。
277名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:03:22.92 ID:/PS1345o0
1号機は?
278名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:03:54.55 ID:FJlOdRRm0
もう佐賀県産の産物は買うな!
こんな汚濁県の産業なんか潰れろ!!!!!!!!

九州の迷惑を受けている県はさっさと佐賀県を見限れ!
279[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:04:25.90 ID:3QtVfmAP0
>>277
1号機は完全に廃炉にして新しい原子炉を建設すればよい。
280名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:04:43.96 ID:P779ZhYVO
脱原発派ではないが、安全基準の数値についてまるで触れられてないのは何で?
国の責任の明確化は?
281名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:04:52.10 ID:rnnRg+Z/0
>>276
お前は夕方から大丈夫か。北旧州には原発は無いぞ
282名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:05:11.94 ID:qFHjA122i
iPad欲しさに腎臓売った少年と同じだな(>_<)
283名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:05:44.54 ID:zObghpMdP
>>278
まずは佐賀みかん

老朽原発でゼニを稼いでる以上、みかんなんか要らないよな
284名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:06:16.66 ID:uabuLhZFO
もう、さじは投げられたのだ
285名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:06:17.29 ID:H9BdYtnI0
結論をいえば、九州を愛する九州人が一致団結して玄海原発再稼動を防ぐしか選択肢はないと思うのだが・・・
286名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:06:25.10 ID:/PS1345o0
>>279
また作るの?(´・ω・`)
287[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:08:10.83 ID:3QtVfmAP0
>>281
北九州には試験運用程度の小規模原子炉(実験炉)ぐらいあるだろ(笑)
ただし、被災しても半径100mにも満たない汚染で終わる。

>>286
ビルド&スクラップだな。
古い原子炉は撤去して、新しい安全な原子炉を建設すればいい。

出力を低く抑えて被災時のリスクを軽減する。
288名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:08:12.75 ID:Vjrhm3Ao0
九州は、玄海原発2.3号機と川内1号機止めて8月末にエアコンつけても、
電力3.5%余ってますから。
289名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:09:27.60 ID:0VREfkzO0
>>280
安全数値なんて予測に過ぎないよ、気休め気休め
原発で事故が起きたら周辺住民は逃げること
電力会社は死人を出しても原発を止めること
290名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:09:37.61 ID:ogQt1nRhO
この知事のメガネは岡ちゃんのだな
291名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:10:11.66 ID:H9BdYtnI0
安全基準の数値か・・・・
理論的にはM10、震度8.0以上の超大地震が起きる可能性だってあるのに
完全な安全数値など確定できる訳がない!!!

想定外でかたづけるのは簡単だがなw
292名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:11:06.46 ID:Lf/gdAMe0
福島が現実としてああなった以上、どんな計算や予測にも勝るデータなわけだから
安全を語る場合「メルトダウンして水素爆発して建屋が吹っ飛んでも安全」を証明できないと
安全とは言えないと思うんだが
つまり「安全な原子力発電」など3.11以降は存在しない
293[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:11:15.24 ID:3QtVfmAP0
>>291
>理論的にはM10

こんなのは地殻変動だからなwwww”

原子炉同士の誘爆でも起きないとありえない。
294名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:12:04.40 ID:8rmE8/ME0
まあ大陸プレートにはひっかっかってませんから安心してください
295名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:12:09.86 ID:qY8BByWU0
震度8ってのも聞いたこたないな。
296名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:12:50.27 ID:w15vq+HS0
玄海原発が事故を起こして、うちが避難することになって、
大事なペットを置き去りにせざるおえなくなって、それで死ぬような事になったら、
俺は原発を再活動させる事に関わった奴ら、決定した奴らを許さない。
命をもって償ってもらう。
297名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:13:44.39 ID:H9BdYtnI0
>>293
お前のような能天気なヤツが学者でございと胡坐をかいているから、
FUKUSHIMAのような大惨事が起きる・・・

あんた御用学者さんか??
298[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:14:09.19 ID:3QtVfmAP0
>>296
>大事なペットを置き去りにせざるおえなくなって、それで死ぬような事になったら、

最近のペットって、10万以上するからな(笑)

焼肉の素材にしてももったいない。
299名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:14:59.98 ID:ewfkA+Ex0
地元の人は泣き寝入りか
300名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:15:01.72 ID:BVT6k4TaP
いずれにしろ、今の政府のやり方じゃ東電の賠償責任を
他の電力会社にも負担させる仕組みだから、そのうち
他電力の電気料金もはね上がるだろ。
もしすべての原発を止めるなら、シャレにならないくらい
九州経済を疲弊させる。子供の健康も心配だろうが、大学
卒業して、いつまでも就職口が無いのも大変だと思うよ。
301名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:16:48.24 ID:XCzWwALT0
海江田の稼動要請、九州人は怒るべき!
浜岡を止めたのは首都圏がやられる立地だから
一方、なぜ玄海は稼動要請されるのか
九州のような首都から離れた僻地は、フクイチ状態になっても
国体維持に関わらないからどーでもいい、という国の考え
九州がバカにされてるんだよ
302[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:17:18.10 ID:3QtVfmAP0
>>297
いやいや、オレは福島の時に、始めから水蒸気爆発(メルトダウン)と金属蒸気発生説を書いたからな。

現実だよ。

白い煙の爆発(水蒸気爆発)と黒い煙の爆発(金属蒸気発生)の違いは分かるよな。
303名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:17:28.96 ID:rnnRg+Z/0
>>297

小倉で有名な無職ホモ掲示板基地外なので相手にしないほうが良い >>222
304名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:18:17.80 ID:Z3o0dMCK0
福岡および北九州はとばっちりだな。
305[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:19:30.16 ID:3QtVfmAP0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。
306名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:20:54.14 ID:H9BdYtnI0
もう寝るわ、最後に九州人ガンバレと言っておく。
307名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:20:57.38 ID:VVQguLSi0
308名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:22:02.93 ID:qFHjA122i
>>300
被爆するよりニートの方が人間らしい生活をおくれるよ。
309[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:22:43.38 ID:3QtVfmAP0
>>308
>被爆するよりニートの方が人間らしい生活をおくれるよ。

栄光と誇りある死を。
310名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:22:45.68 ID:Lf/gdAMe0
博多なんて玄海から直線距離50kmぐらいだからね
一応まだ100万人都市だろ?
九州の交通の要衝鳥栖も結構近い
この問題福岡県がまったくコミットできないのがかなりでかい
311名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:22:54.84 ID:4NatFboo0
前に佐賀で食べた佐賀牛のステーキおいしかったんだよな
原発はやめて欲しいよ
312名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:23:15.97 ID:8rmE8/ME0
もうお前らは危険だから車も飛行機も電車も乗らなくていいよ
事故ったら死ぬから
313名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:23:39.96 ID:WcHaid4C0
どうせ放射性物質まみれの産地偽装食品で日本人滅亡するんだから
再開でも何でもやれ。
314名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:24:40.31 ID:qFHjA122i
>>302
どこに書いた?

まさか2ちゃんねるじゃないやろな?
315名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:25:18.43 ID:ID4+mbEy0
思いつきで浜岡止めて電力不足になったから
アワ食って海江田が頼み込んだんだろ

こんなん見てると菅が反原発で解散とか
冗談キツいぜホントw
316名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:25:28.32 ID:Z2Ihzo0x0
君達九州人は気の毒だなあ。
玄海原発の去年12月の大事故で、既に内部被曝と外部被曝をさせられているよ。
おまえらのお陰で、四国の宇和島でも500倍の放射性物質が観測されたし、
四国の愛媛県の土壌と海からプルトニウムまで出てるんだぞ!
おまえら、全部責任を持て。
もう九州の産業・農業・観光業・食い物・水 全てが終わりだな。
不動産も汚染されまくりだろ。
317名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:25:41.78 ID:2SMccNMx0
耐震基準をも一度見直して
安全を確認してからやってくれ
出来れば国が管理してくれるとありがたいんだが

飛行機に乗るとき万が一墜落した時の訓練するだろ
あれと同じようにちゃんと避難訓練もしてくれ
318[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:26:16.35 ID:3QtVfmAP0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。
319名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:27:49.34 ID:8rmE8/ME0
はいはい一生福岡の心配しててください
九州は福岡だけじゃないんですけど
320名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:28:21.58 ID:XCzWwALT0
少しばかり節電したら
原発稼動しなくてもいいだろうに・・
321名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:29:22.99 ID:pqccSVnYO


命を軽視されて悔しい…

322名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:29:38.75 ID:Vjrhm3Ao0
即、全部の原発止めろとは言っておらん。ボロボロ原発を止めろと言っている。
LNG増進すれば問題ない。
子供の健康だけでなく、スズキみたいに移転活動されたら困るでしょ。
神奈川の米軍、浜岡止めさせたのに、佐世保の米軍はなんで玄海1号機止めさせ
ないんだろ?海外で話題になるくらい騒げばいいのか?
アメリカ大使館にメールすればいいのか?
323[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:30:21.46 ID:3QtVfmAP0
…オレは現実的なコトを書いてるからな。

七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。

北九州市民にとって、最大消費地の福岡市の利益を考える必要なんてのはないけど、そんなに原発が恐か
ったらそれ以上住宅を建設するなよ。

邪魔だから。
324名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:30:34.10 ID:8rmE8/ME0
命を軽視されてるのはこの夏を乗り越える事を考えられてない可哀想な人達です
325名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:31:15.59 ID:IQp9ofp/O
玄海原発も福島原発くらいの事故を起こして初めて原発利権は無くなり日本は変わる。
日本が変わるためにも運転再開するべき。
326名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:31:34.74 ID:zObghpMdP
アメリカが言えば小便ちびって半日後には停止だよ

日本人がどんなに反対しても原発土民は平気だ。だってゼニの亡者。
327名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:32:06.84 ID:PUPZOD3M0
古川は原発強行推進派
原発反対の候補を蹴落として知事に就任している
安全の確認とか口走ってるけど
本心でないのは見え見え
328名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:33:11.09 ID:qFHjA122i
>>323
巣にカエレ
329名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:33:17.80 ID:BVT6k4TaP
1号機廃炉、2号機安全基準見直しまで停止、3号機当面
プルサーマル無しで稼働くらいが妥協案だろうな。
330名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:33:46.59 ID:rnnRg+Z/0
>>287
北九州には試験運用程度の小規模原子炉(実験炉)ぐらいあるだろ(笑)
ただし、被災しても半径100mにも満たない汚染で終わる。<


どこだか言って見ろよ池沼。市街地近くに京大や近畿大の実験炉がある
関西や、関東の東京都市大学、武蔵工大 東芝(川崎市)動燃(大洗町)じゃねえんだぞ
門司港はフグが流れる関門海峡潮流発電実験でもやってろ。
航路の邪魔で阪神港あーぼんだなw


331[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:33:56.56 ID:3QtVfmAP0
…それと、勘違いしてる様だけど、北九州は自前の発電施設が無数にある。

電力自立供給地域。 福岡市みたいに原発に頼らなくてもいい。
332名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:34:22.27 ID:Z2Ihzo0x0
周辺の一般人に白血病を多発させている九州の玄海原発。
漏れ続ける放射能のせいで多発しているのは、白血病だけじゃないだろ。
そんな土地やその一帯の食い物なんかごめんだな。
それに、今後も難病の病人を増やして、殺しても平気とは。お前らそれでも人間か。

しかも原発は、原発奴隷の人身売買で成り立っているんだろ?
お前らは人身売買に加担していて、奴隷を売るヤクザや暴力団とも親友で、
彼らの資金源でもあると言うことだな?
九州は終了したな。四国も中国地方も、お前らのせいでもうだめだ。
333名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:35:00.18 ID:8rmE8/ME0
はいはい一生福岡の事だけ考えてろカス
334名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:35:47.69 ID:zObghpMdP
バカな知事と町長は、佐賀から出てくるなよ

放射能も佐賀の中だけにしとけよ
335名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:37:28.16 ID:jhkQ79ZX0
>>323

>>邪魔だから

郡部並みの平均所得しかないからイラついてんだねw
336名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:37:40.32 ID:jisGCmhL0
>>332
まあ、おまえは一生見えない何か(笑)に怯えて生きろw
337[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:38:43.14 ID:3QtVfmAP0
>>335
>郡部並みの平均所得しかないからイラついてんだねw

北九州は九州で福岡市を抑えて消費者物価指数が一番安いからな。

ここがキーポイントだったりしてな(笑)
338名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:00.29 ID:/PS1345o0
>>327
あの人最初長崎でなんか役職やってて
諫早ので反対→賛成に頃っと変わったんだって?
339[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:40:52.92 ID:3QtVfmAP0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。
340名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:42:13.73 ID:BKC4jeUt0
韓国も(特にチェジュ島)警戒区域&計画的避難区域に入るぞ。

雪崩を打って日本に来たらどうするんだ? 
古川先生、責任取れるか?
341[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:43:25.23 ID:3QtVfmAP0
だいたいそんなに反原発なら天神のド真ん中に原発作ればいいだろw

電力最大消費地=福岡市は。
342名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:45:54.73 ID:Vjrhm3Ao0
ID:8rmE8/ME0
って玄海町民?九電職員?
 エアコンつけても電力余ってるから。
343[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:46:19.67 ID:3QtVfmAP0
…それと、勘違いしてる様だけど、北九州は自前の発電施設が無数にある。

電力自立供給地域。 福岡市みたいに原発に頼らなくてもいい。
344名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:47:35.71 ID:1Vtaeysy0
事故ってほしいなあ。
345名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:47:55.72 ID:qFHjA122i
北九州ってBが多いってホント?
346[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:49:27.42 ID:3QtVfmAP0
…衰退しても北九州には偉大な資産=発電施設が稼動し続ける。

腐っても北九州工業地帯の名前は残ってるな。
347名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:49:42.85 ID:9jlTBXixO
>>341
在日?日本語でおk?きもいよ?
348名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:50:19.78 ID:TOsIDT0oO
福井県のように停止しても補助金入るようにすれば?
349名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:14.84 ID:0TGtyyuF0
>>291
心配スンナ。そんな地震おきたらお前は真っ先に瓦礫の下敷きだ。
放射能汚染する前に生き残れないよ。
350名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:15.83 ID:XCzWwALT0
>>86
知事に原発稼動反対のメールした。
九州出身で九州が大切だから。
こんなことをしたのは初めてだ。
351名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:16.71 ID:IqR4uE9e0
>>20
それがあれば苦労しない
自然エネルギーは大規模工場で使える安定電源にはなりえない
352[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:51:44.47 ID:3QtVfmAP0
それに比べて福岡市は…水も電気も他力本願の始末(笑)

天神のド真ん中に原発作ってみ(大笑い)
353名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:48.95 ID:8rmE8/ME0
>>342
どちらも違いまーす
354名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:53:40.71 ID:iw9tL8IW0
佐賀は最悪やな・・・(´・ω・`)
355名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:54:07.85 ID:D3itkcB00
限界原発再起動の判断は、地元の知事の判断によるもので
政府の責任ではないことをはっきりさせておこう。
つまり、菅先生とは一切、関係ない!
8月6日に行われる先生の脱原発宣言とは矛盾しないことをここに予告する。
356[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 00:55:45.19 ID:3QtVfmAP0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。
357名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:56:58.81 ID:qFHjA122i
明日は朝一番に県庁に抗議の電話しなきゃ!
358名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:00:11.87 ID:Vjrhm3Ao0
すべての原発止めろとは言ってない。ボロボロの原発止めろと言っている。
もちろん子供の健康だけじゃない
浜岡のスズキみたいに、福岡のニッサンが逃げ出すかもね。
359名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:01:20.09 ID:nLRfxAxp0
何の説明もなくびっくりする・・・
360[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 01:01:26.38 ID:3QtVfmAP0
>>351
>自然エネルギーは大規模工場で使える安定電源にはなりえない

これと充電式大型電池を組み合わせれば安定する。
361[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 01:03:51.01 ID:3QtVfmAP0
>>358
その論理は信用できないな。

試しに福岡市に原発を作ってみては??

その原子炉、福岡市への電力供給用だから。

北九州は工場用の大型発電施設がある。
362名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:03:58.84 ID:XCzWwALT0
>>358
子どもの健康と企業誘致は関わりあっているしね
社員には家族がいる。
原発の近くでは普通の人間は子育てしたくないんだよね。
だから企業は原発の近くでは優秀な人材を得られない。他社に行ってしまう。
363名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:08:24.14 ID:qFHjA122i
>>361
早く寝ろ
364名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:39.96 ID:/PS1345o0
>>355
してくれるの?>8.6脱原発宣言
365[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/06/30(木) 01:10:37.40 ID:3QtVfmAP0
七色の煙と鉄都の誇り…北九州市民は2号機(通常炉)再開、3号機(プルサーマル)停止の中間案を提示。

オレとしてはこれが現実的じゃあないかと思うんだけどな…。

まあどちらにしても老朽化した原子炉は建て替える必要がありそうだけど。
366名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:11:41.32 ID:pqccSVnYO
事故って佐賀と福岡がダメになったら
福島県知事みたいに怒るつもりなの?(・ω・)
367名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:33.16 ID:kcWQOBfo0
>>1
玄海原発は昨年末に何か漏らしておきながら情報隠蔽したままなんだろ
100歩譲ってそれをチャラにしたとしてもだな・・・
玄海原発はプルサーマル原発だ、それを踏まえて台風1つの流れを思い出すといい
台風は見える形で天気予報でも分かり易く偏西風をトレースしてくれるから瞬時に理解できる
台風の流れ方1つ思い出せば東日本以上に西日本はパニックになるのが目に見えてる
イケイケドンドンは西日本終了を早めるぞ >玄海プルサーマル原発稼動推進派
368名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:26:07.49 ID:530KVCrG0
>>366
佐賀は九電管内だから福島のようには怒れないんじゃないのか
369名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:28:26.10 ID:M64Sw8cC0
もうさ、これだけ危険だとわかった上で再稼働許可する自治体は
事故時に賠償請求しないで欲しい。つまり今までジャンジャン関係ないことに使ってきた
補助金は今後、事故リスク代込みという認識で。
現状でも電気料金から核燃料廃棄処理費用、原発補助金引かれてる上に
また賠償費用捻出のため増税とかなったら原発利権側じゃない大多数の人は馬鹿みたいじゃんか!
カネを払うだけ払って経済的身体的被害を再び被るとかありえん。
370名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:38:30.65 ID:M64Sw8cC0
つまり原発誘致自治体は結局、福島事故後も自分たちの(カネの)事しか考えられないってことだよね?
リスクは他人ごと見て見ぬふり。こんな奴らに日本をつぶされたらかなわないな。
371名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:38:48.60 ID:Vjrhm3Ao0
>>361 玄海2,3と川内1止めてもだから8月末のピーク時期に電力余剰あるん
だってば。玄海原発1,3はいらないの。2もLNG移行完了したら終了したら
いいの。
372名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:40:34.87 ID:8rmE8/ME0
>>369
国が許可を出しました
民主党にはなぜ不満を言わない?
373名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:42:42.85 ID:EJ49T0hd0
玄海原発はほぼ福岡のための原発だからな
将来的にはないほうがいいが佐賀は許容する

九州の原発にケチつけていいのは佐賀県民と鹿児島県人だけだから
374名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:45:28.22 ID:wpaPV6D20
国の担保がないと動かせない=危険原発
玄海町、僅か数千人足らずで交付金独占メシウマ

事故が起きたらクレクレ詐欺に変貌
375名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:45:43.05 ID:oETGBeUk0
福岡
376名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:47:06.54 ID:8rmE8/ME0
>>374
事故が起きなくてもクレクレの所にまず言って来れば?
377名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:50:02.47 ID:wpaPV6D20
>>376
何処の地域か後学の為に聞かせて?エロじじぃ
378名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:50:57.47 ID:pYZARTpv0
九州電力玄海原発は古い。しかし浜岡を止めたせいで、もうこちらを止める余裕がない。
菅直人が運転を指示したといっても過言ではない。

もちろん、九州電力の川内原発も止める余裕はない。
379名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:52:49.08 ID:8rmE8/ME0
>>377
このスレ読めば2ヶ所は出てくるからよく読んで理解しろ
380名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:53:35.34 ID:pYZARTpv0
福島県知事はJヴィレッジをもらってホクホクだったのにね
381名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:57:03.98 ID:wpaPV6D20
>>379
テメエが言えよジジィ
民主党だろうが自民党だろうが人災事故起こしても国のせい
電力会社の運用、リスク回避がクソなのは反省すらしない!
382名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:01:26.22 ID:EJ49T0hd0
そもそも玄海のプルサーマル機は福島のこともあって
当分休止のはずだったんだぜ
中部電力から余分もらおうとした矢先に唯一の浜岡停止
玉突きくらって再稼動になってんだ
文句言うならミンスにいえ
383名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:02:55.64 ID:gb7MBVu6O
原発再開できたら福岡に副首都できるよ
384名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:04:12.75 ID:8rmE8/ME0
>>381
たぶん俺お前より若いぞ
俺は東電潰れろ、解体しろとしか言ってません
あんな隠蔽、国民のことも考えないような所と態度とかありえないんで
むしろ私財投入して借金してでも賠償しろって言う
国に負担させるってことは国民が負担するってことなんだから

だからこそ
責任が重いんです
それを無視したら終わり
385名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:06:19.25 ID:/eCL3De50
>古川・佐賀知事

写真写りは悪いが、ものごとの理路がよく分かった優秀な知事じゃないか。
386名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:12:40.89 ID:MnXl6WJ90
玄海原発が爆発するまでわからないんだろうな、この知事は。
387名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:23:39.75 ID:XCzWwALT0
>>386
既に玄海町や佐賀県では白血病が多発しているのに
どうでもいいのかね
388名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:37:06.13 ID:DH4qZf+x0
古川知事には、福島の避難区域に一週間住んでから発言しろ、といいたい。

参考)
今週の週刊現代(7月2日号)で、井野博満・東大名誉教授
(金属材料学)が警告している。現在稼働中の玄海原発1号機は
「中性子照射脆化」という現象によって、原子炉の圧力容器が壊れ、
爆発する危険が高いという。
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942
389名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:38:12.64 ID:GEn/NUzX0
九州電力の社員さん去年12月の
大規模事故放射能漏れについて詳しく教えてください。
データはあるんでしょ
390名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:45:04.20 ID:VZXaolHa0
>>387
多発って言っても4人だけどな
10万人中61人で全国平均の10倍だって聞くと多く感じるけど
人口自体が6500人程度と10万に遠く及ばないから統計の体をなしてない
1人でも出た時点で全国平均の2.5倍になるようなアホデータだ
391名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:45:54.23 ID:4z3GFrSw0
電力は足りてる。
重油と原油が足りないから停電だと恫喝していた九電社長は
出光興産会長から一喝されて黙ったよ。
392名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:48:37.57 ID:/eCL3De50
熱中症と停電に苦しんで、初めて分かる原発の有り難さよ
393名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:54:15.52 ID:5xCxhvY9O
>>392
バカか?w
クソ脆い原発がブッ壊れたから電力が不足してんだろ
最初からもっと安定したエネルギー使ってれば停電せんわw
394名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:59:06.40 ID:nuavneku0
老朽化した原発は怖いんで新しいの作ってくれないかなと思うんだが
新規に作るのはダメって風潮なんだよなぁ
怖い怖い
395名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:59:35.92 ID:/eCL3De50
>>393
壊れたのは福島、九州のは何もなっとらんよ。
396名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:11:09.47 ID:cJsnXdRT0
九州も放射能まみれになりそうだな

397名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:15:02.36 ID:VZXaolHa0
なんでそう事故が起こることが確定みたいに話すかな
なんか原発否定派は自分の意見が正しいことを証明するために
でかい事故が起こることを望んでいるフシがあって気持ち悪い
398名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:22:11.21 ID:/QliLLXaO
玄海は止めろよ、電源喪失であれなんだぜ
玄海原発どの辺かしってるか?名護屋城址の近くなんだぜ、シナチョンの攻撃の目標にされるじゃん
佐世保にも近いしさ
399名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:24:50.81 ID:TsPuEu/Xi
>>397
昔、終末思想が流行ってオウム事件が起きたでしょ
終末願望のある人はいつでも一定数いる
俺は原発ヒステリーが先鋭化してオウムみたいなことになるんじゃないかと危惧してるよ
すでに中核派のような極左暴力集団が煽動してるし
400名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:50:01.31 ID:tR7+GcFv0
>>399
東電の死水・加妻田あたりを狙ってくれるのだろうか?
401名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:40:58.47 ID:ATTTmuSb0
これで再開したらどれだけ民度の低い国民だよ・・・
ドイツとかでは、フランスの原発も止めろって
国境を手を繋いで取り囲む反対運動をしてるらしいよ

それなのに福島によって日本列島の大半を汚染されようとしてる
国が再開するか?
マジ信じられないよ・・・
福島は解決の目処が全くたってないんだぞ
現在進行でで動いてるのに、再開?はぁ?

どれだけ村民バカだよ
玄海動かすなら、万が一事故があっても、近隣住民の
救済は一切しないと言明しろ!
そんなところで無駄な税金を使わないと
動かすんだから、自己責任で、近隣住民は切り捨てろ
402名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:44:39.81 ID:ATTTmuSb0
福島の住民はある意味被害者だと思うが、
今後動かす住民は自業自得だと思う
だから国がその補償をする必要はない
それをハッキリさせておいたほうがいいと思う

>>378
それは違うだろ
玄海も止めればいいだけの話
菅も政権を維持させたいなら原発全廃くらいの
方針でやればいいのに。
そうしたら国民は付いていくぞ

とりあえず、止めてるものには永久封鎖。
動いてるものは安全対策をしながら、20年後に全廃を目指せ
より危険なものから、浜岡みたいに停止していけばよし
403名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:25:38.17 ID:OZ/cjbN90
玄海町はとんでもない乞食町ですなあwww
おい乞食wwwwwwwwwwww
404名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:39:18.04 ID:6T+k4ZGeO
九州は救われたな

405名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:47:38.92 ID:lYRGQD5I0
問題なし
406名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:50:23.61 ID:rCWdq3w50
官房機密費?それとも特別交付金?
裏で金が動いてる悪寒!
407名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:55:58.68 ID:b7donBY10
歳入の7割が原発関連なんだと
408名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:57:44.85 ID:5zojnzJ30
>>388
(´・ω・`)脆性遷移温度が98℃で何爆発するんだろう?
409名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:58:19.75 ID:DmEPbhOD0
反対してるの労組と日教組だけだという事実…はぁ
410名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:58:58.34 ID:IyCRKfaJ0
このリンク読むとバカ知事であるってのが解るな
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942

佐賀県民ってのが福島県民と同じにバカの集まりだと実感するな
411名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:01:44.20 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)何爆発するの?
412名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:02:38.18 ID:9uWxSieC0
>>401
ドイツはフランスから電力買ってるんだけどね
413名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:24:25.16 ID:5zojnzJ30
>>410
(´・ω・`)どうゆう理屈でどうゆう経緯で炉心の燃料棒が吹っ飛ぶような大爆発を引き起こすのかわけがわからないです。
414名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:25:00.28 ID:2ywDvlDT0
ま、これから福島の子供が犠牲になってくのを目の当たりして、かつ、もう一度似たよな事故を経験すればこの国の原発は終わるでしょ。

子供のガンが増えるのは確実だし、地震国の日本じゃ第二の福島は心配しなくてもまた起きる。

阪神大震災から東日本大震災まで何年だった?って話だよ。
415名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:25:36.95 ID:ATTTmuSb0
>>412
でもフランスの原発も止めろって言ってるんだよ?
偉いじゃないか
買ってる国の電力が止まったらドイツも困るけど、それでも止めろと
言ってる
何故ならフランスが事故を起こしたらドイツも被害を受けるから

チェルノブイリの事故で未だにフランスやイギリスでも一部汚染されてる
ホットスポットがまだあるらしいからな・・・
ましてこんな狭い日本で、地震多発国

脅威はこんなレベルじゃないぞ
冗談抜きに国が滅亡してもおかしくないんだから・・・
福島だってメルトスルーしたら、日本没落に貢献するよ
416名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:26:06.83 ID:Cqf4W05v0
口では嫌だと言っても身体は正直だな
417名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:27:53.86 ID:ATTTmuSb0
>>414
というか、福島は本当に解決できるのか?ってレベルにいまあるからな・・・
もっと大惨事に発展する可能性が高い
プルトニウム流出の汚染度も未だに測ってないし・・・
ハワイにも届いてるっていってるのに。何をしてるんだか。

本当に暢気はバカな国民だよね・・・
もういっそのこと滅びてしまえば?って思うよ
ローマ末期の市民に似てる
国が滅亡しかかってるのに、未だにパンをよこせと言いながら、芝居だけを見ていたっていう
418名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:30:49.27 ID:w/rTH1ly0
会談前「原発が本当に安全なのか疑問がある」
会談後「安全性はクリアできた」

注:具体的な話はしていない
419名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:33:31.48 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)しかしまぁ、よくこんな途中省いて大爆発みたいなの信じられるものだなぁ。
420名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:37:34.27 ID:tZt+guPB0
麻生の頃、大事故対策を作成して、その通り実施訓練もやったけど、いざ福島で
本番を迎えたら手順がガタガタだった。住民の検査やら何やらで何ヶ月も後手に
回ってしまった。

このへんを全部作り直して、準備できましたって事ならまあ再開してもいいか。
いつ作成するのか分からんけど、その前に「もう事故は起きませんから」って
言うだけでよく再開できるんだな。
421名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:49:13.96 ID:2ywDvlDT0
自分は今回のことが起きるまで原発についてはほとんど何も知らなかったけど、
いろいろ調べてみて一番の問題は高レベル放射性廃棄物処理問題に全く目処がたっていないことだと思う。
推進派・容認派に対して争う際に一番の武器になるのはこの点だと思う。
事故が起きる起きないでは上手くはぐらかされるかもしれないけど、
いわゆる核のゴミ問題はどんな推進派でさえも答えを持っていないわけでこの一点だけでも原発はナシだと思う。
422名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:01:58.25 ID:zObghpMdP
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc


関係ない北九州ネタを38回書き込んでるMVP九電工作員、乙カレー
423名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:05:45.24 ID:K3Zm1aUg0
>「安全性はクリアできた」として、
こんなこと言うこと自体が狂ってる罠。やはり日本土人に進歩無し。
本当に危ない。安全だと言える根拠は何もないが経済優先の為の
苦渋の決断だというべきなのに。メルトダウンしてたのにしてないと
言い張ったのと同じ。平気で嘘をつく日本土人に原発の運用は無理と
世界にアピールしてるようなもんだな。
424名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:09:42.72 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)中国が日本に核攻撃を仕掛けてくる可能性はゼロじゃないから日本は即時IAEAを脱退して核武装すべきで

(´・ω・`)IAEA脱退で制裁喰らうほうが核攻撃で滅亡するよりマシ。

(´・ω・`)みたいな。
425名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:10:58.22 ID:Gpqrjzav0
古川知事の父親は

九州電力の幹部だから

玄海原発は必ず再開するよ

これマメな
426名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:13:22.28 ID:Gpqrjzav0
古川知事の父親は

九州電力の幹部だから

玄海原発は必ず再開するよ

これマメな

427名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:13:23.18 ID:XjDe3/eI0
玄海町、佐賀県にカネが行ってんだろうな
カネやるから黙ってろって感じでさ
428名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:14:56.82 ID:zObghpMdP
>平気で嘘をつく日本土人に原発の運用は無理と

技術は世界有数でも、上層部が腐っている

金の為なら嘘八百という守銭奴が、知事とか国会議員、官僚
日本はそろそろオシマイ
429名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:15:17.68 ID:1/QNiOUAO
「日本人に原発持たせるのは危険」と判断したアメリカが、強制的に廃炉させる展開希望
アメリカに命令されたら、ホイホイ従うだろうぜ
430名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:16:29.11 ID:kYSuwh0Oi
福島から九州へ避難民は、また不安な生活に戻るんだな

この国は滅ぶべくして滅ぶ
431名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:18:31.60 ID:zObghpMdP
>>429
日本人の根本的欠陥だよな
アメリカが言えば小便漏らしてハイハイ従うのに
国民がどんなに反対しても1ミリも変わらない

アメリカがもしいなかったら
上層部がバカ過ぎて自滅してる国だよ日本は。
432名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:21:22.05 ID:/BPa7CAW0
地震が来ても安全と言っていたが、福島のようなことが起こるんだから
安全を確認するのではなく、事故が起こったときの対応、体制が作れるかどうかが重要。

あと事故が起こったら半径50キロ圏は影響があるから、
その50キロ圏の住民が稼働させるかどうかの判断をするべき
433名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:21:32.98 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)韓国、北朝鮮の原発の心配したほうがいいんじゃね?
434名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:21:45.13 ID:0VREfkzO0
>>421
そこをつつくとさらに危険な核再処理を連中持ち出してくるから
普通に原子炉停止させた方が良いぞ
あぶない玩具は癖になるんだね
435 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/06/30(木) 07:22:58.04 ID:eoGwZnMI0
本当にこんなアホな国とは思わなかった。
国民もアホ洗脳されやすい
436名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:23:31.22 ID:g94RfiAp0
>>435
だよな。2chでもちょっと前までは核武装とか言ってたけど、もういなくなったよな。
437名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:23:37.76 ID:Gpqrjzav0
古川知事は必ず再開するよ

そうか そうか そうか
438名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:24:44.04 ID:QCdUHhU+0
だから本人の調査だけでなく親族の調査も義務にするべきなんだよ。
439名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:26:11.97 ID:g94RfiAp0
日本には平和憲法があるから原発は要らないんだよ。
440名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:28:32.16 ID:Gpqrjzav0
古川知事の父親は

九州電力の幹部だから

玄海原発は必ず再開するよ

これマメな
441 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/06/30(木) 07:29:10.15 ID:eoGwZnMI0
>>432
想定外の事故が起きので対応できませんでしたって言うだろうね
442名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:29:54.55 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)結局のとこ大爆発教授は電波ってことでおk?
443名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:31:01.23 ID:M1rD/8cM0
福岡県知事小川よう

 九 州 電 力 会 長 が 後 援 会 の 代 表 

 元 エ ネ 庁 出 身 の バ リ バ リ の 天 下 り

原発反対なんか口が裂けても言えない、言わない
444名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:37:01.84 ID:Gpqrjzav0
佐賀県インチキ古川も総務省出身です

古川父親は九州電力の社員で玄海原子力発電所のPR館の館長でもあり

選挙では大変お世話になってますので

一応検討したふりはしますが必ず原発再開します
445名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:39:12.90 ID:zObghpMdP
>玄海原子力発電所のPR館の館長

だれでもできる簡単なお仕事です
446名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:40:14.10 ID:2ywDvlDT0
>>434
再処理問題はさらに行き詰まってる。
447名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:41:48.13 ID:qpQygr9e0
あれ?菅直人は「脱原発派」だったんじゃないのですか?
脱原発で解散とかささやかれてますよね?w

しっかり推進してるじゃん。
何で原発反対派は、菅は「脱原発派」とか言ってるの?www
教えて
448名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:51:56.92 ID:ATTTmuSb0
>>421
そうなんだよね・・・
アメリカでさえ捨てる場所に困ってるし
こんな狭い日本でどこに捨てるっていうんだよ
あ。。福島か?ww

子孫が何万年も管理するゴミを量産する原発って
コスト以前の問題じゃない?
安全管理して事故が一切なくてもこんなもの使ってはだめだろ
これに頼るくらいなら平安時代の生活レベルに戻るしかない


>>425
つうか権力者が糞なのは福島や東電で分かってることだろ・・・
今の政権も。
動かないとだめなのは近くの村民だ
それだけじゃない
日本中の国民が玄海にいって反対デモをしてもいいはず
それなのに何をしてるの?ここのバカ国民たちは・・・
死ぬしかないね。再開するならこの国滅んでいいよ
449名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:52:36.52 ID:zObghpMdP
日本ではアホな上層部に裏金をばらまけば何でもできるんだよ

原発、パチンコ、同じ仕組みだぜ
450名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:57:36.97 ID:y/wqS0xA0
まじめな話再開してポンコツ一号機を止めたがマシなんだよな。
451名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:01:44.36 ID:5zojnzJ30
>>421
(´・ω・`)核のゴミ問題が理由で再開不可だと全原発が対象ってことだから

(´・ω・`)点検のローテーションで止めてくと1年後には全原発が止まるけど足りない電力どうすんの?
452名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:02:46.58 ID:ZyYrUVM60
東京都民に言いたい!海江田のような節操のないバカを国政に送り出さないで欲しい!!

海江田は仕事ができる有能な議員ではないかと思っていたが、実態は創造性に欠け、日本の
未来なんかどうでもいい無能なあやつり人形だというのがよくわかった。
453名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:03:37.34 ID:zObghpMdP
>>451
逆だろ

原発で金がガッポリだから、原発をいっぱいつくる

→ 地熱・風力 何それ?シラネ
454名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:04:52.61 ID:VP9mYead0
菅直人が直接出向いて土下座したわけでもないのに簡単に決めちゃったな
455名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:08:05.57 ID:BdKFXE3t0
このようにして
ハトヤマ原発怒涛推進イニシアチブは
わずか1年の間に自治体を説得し
もんじゅの再稼動を認めさせたり
各原発にプルサーマルを導入させていたのであった。
自民政権下では事故・自治体の再稼動反対により低下していた原発稼働率を
100%に戻し、プルサーマル化促進、そしてさらに新増設。
これがカン政権が世界に向けて宣言した

「日本は原発推進」

なのである。
456名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:09:55.35 ID:zObghpMdP
原発は危険
危険だから儲かる

爆発したら国が全部払う→また儲かる
457名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:12:33.80 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)CO2削減だのダム反対だの言ってたやつは土下座すべき。
458名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:13:30.22 ID:ATTTmuSb0
>>451
全部止まっても何とかやっていける
既に20%しか原発に依存してないから
火力、ガス、水力をフル稼働で動かして、その間に
自然エネルギーへの移行をしていけばいい

コストが上がって電気代が上がるって電力会社は脅かすけど、
最終的に廃炉にして、核廃棄物を管理するコストを入れると
原発は全然安くない

また事故を起こしたら、今までの安さなんて全て吹っ飛ぶのは福島で
勉強したろ?
今の東電の負債額は1兆円を超えている
しかも、これに損害賠償は一切入ってないw

これでもまだ原発がコストが安いっていうか?
核廃棄物の管理は人類の歴史が終わるまで続くんだぞ

謂わば原発は先の世代への借金を今の世代がしてるようなもんだよ
100年後の人達が放射能を除去する装置を発明してくださいって言ってるのw
459名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:18:49.54 ID:5zojnzJ30
>>458
(´・ω・`)火力、ガス、水力をフル稼働しても設備容量的に足りないと思うんだが。
460名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:19:55.99 ID:zObghpMdP
>放射能を除去する装置

物理学の法則に反するんじゃね
461名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:23:46.61 ID:mOLnSgjw0
週刊誌に玄海が爆発するって書いてた。
恐いから廃炉にしろよ!
462 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 59.1 %】 :2011/06/30(木) 08:25:10.04 ID:/O3vItjQ0
佐賀県は非常にまとも。評価されて良いし、民主党も珍しく良い仕事をした。
否、アホ首相の失政の穴埋めをしたと言った方が良いな。
次は福井だ。
463名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:28:02.40 ID:ATTTmuSb0
ほら!言ってるそばから長野で震度5強だよ・・・
これでもまだ原発使うの?この国は
464名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:46:54.62 ID:K3Zm1aUg0
東海、東南海の超巨大地震も必ず来る。明日来るのか50年先かは誰にも分からないが。
地震が来れば太平洋岸と四国の原発は事故が起きようが起きまいが全基停止になるのは
確実だし長期の安全点検も必要になる。原発を止めたら地元の反対で今度こそ
運転再開は出来ないだろう。
原発に頼ることで将来さらに重大な電力不足生じるのは目に見えてる。
今からでは遅いくらいだが脱原発を徹底的に進めるべき。資源の無い日本の
再生可能エネルギーへの投資額が資源国のアメリカや中国よりも格段に
少ないのは異常。アホ丸出しのブラック銭ゲバ土人国家だわ。
465名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:51:57.55 ID:5zojnzJ30
>>464
(´・ω・`)具体的に何発電で原発の穴埋めすんの?
466名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:55:48.07 ID:eOkUXCKD0
そういえばモロクズとか赤メガネは元気かね
467名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:57:55.15 ID://JhTNUS0
>>464
少なくとも玄海は太平洋岸でも四国でもないぞwwww

大体中国なんて投資はしてるけど対して技術は進んでないだろwwww
他国にあんかでパネル売りつけて小銭稼ぐためにやってるだけというwwww
468名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:01:07.71 ID:5zojnzJ30
(´・ω・`)脱原発はいいけど、民主党みたいに後になって無理でしたじゃどうしょうもないからなぁ。
469名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:12:16.78 ID:+Gp6Sv4h0
何勝手に判断しとるんだこのアホは
福岡に相談しろよ、爆発したら巻き込むだろ
470名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:14:44.12 ID:PGSkYRhF0
佐賀県の古川康知事や玄海町の岸本英雄町長は、
住民の安全よりも、九州電力から貰える金のほうを選んだということだな。
原発事故が起きても、こんな奴らに国や九電を責める資格はない。
471名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:30:56.74 ID:xGnrPF6c0
だからLNGガスタービンをどんどん推進していけばいいじゃん。
玄海2,3なくても夏のピーク電力足りてるのよ?
1,3とりあえず止めろよ。
大事故寸前なのに金・金・金って北朝鮮みたいだな、佐賀県って。
福岡県民がリコールして、共産党の知事にして、佐賀に経済制裁加えればいいわけ?
472もう本気で『脱原発』に目覚めないと本当に日本は滅ぼされる!!:2011/06/30(木) 09:35:56.49 ID:nIgXWnhQO

【いま実際に福島で起きている現実・事実】

いったん原発事故が起これば

●人間には全く制御できず、大気・地下・海に完全にダダ漏れ状態。

●広範囲にわたり死の大地になり、住む場所・家や、仕事まで失う。

●目に見えない形で、空気や水道水や食物全般を汚染。しかも、それらが普通に流通する。

●目に見えないが、遺伝子破壊され、子孫や末代にわたりガン・不妊や障害・奇形の種を残す。

●しかも高額利益を得ている原発利権者は責任をとろうとせずに逃げ、
 賠償を国(被害者である国民)に押し付けようとする。 

●しかも(京大、小出先生によると)実は原子力抜きでも電力は充分に足りるとのこと。


こんな『致命的マイナス・リスクだけの原発政策』は絶対に脱しなければならない!!

473名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:36:39.23 ID:FTtUzQTT0
どう見ても乞食同士のできレースwww
474名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:39:44.23 ID:2SMccNMx0
エアコン控える気さらさらないんだけど
大丈夫か?
原発無くせと何の考えもなしに喚いてるお花畑も
今日も家電使いまくってるだろ
475名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:42:13.66 ID:oDAn4DBoO
それなら九州には住みたくないな
476名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:44:28.23 ID:5zojnzJ30
>>472
>しかも(京大、小出先生によると)実は原子力抜きでも電力は充分に足りるとのこと。

(´・ω・`)1日単位の消費電力見て設備能力足りるとか言ってる人か。

(´・ω・`)ピークの時間帯が問題なのに。
477名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:45:12.35 ID:U1OCdahHi
原発を全部止めたら足りない電力はどうするの?
って言ってる人は脱原発派の意見をちゃんと読んで。
誰も「今の豊かさを維持しつつ」とは言ってない。
多少不便になったとしても使っちゃいけない危険な技術ってこと。

ただ、実際は全原発を止めても停止中の火力を稼働させらば足りるそうだ。

つまり原発はもともと電力会社が余力でやってる事業ってこと。

原発作ると電力会社が儲かる仕組みは省くとして、
足りない分どうするのさ?的な意見を言う人はまんまと電力会社の宣伝に乗せられてるわけだ。
478名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:47:30.33 ID:YB9+smuf0
>>428
>金の為なら嘘八百という守銭奴

まさに谷垣
479名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:48:04.94 ID:JwSgI7l8O
>>477
とりあえず、お前はPC使う「豊かな生活」捨てるべきだろ。
他人にどうこう言う前に自らを律せよ。
480名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:48:19.46 ID:c0xtyUIZ0
九電は早く原発動かして東京へ送電すべきではないのか
481名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:50:45.71 ID:YB9+smuf0
>>479
これね。原発推進者の一部のバカに見られる常套手段。
電力を抑えれば可能性はあるよ、と言う意見に対してヒステリックに「じゃぁお前はそのPCを止めろよ」っていうな。
むちゃくちゃwww
ようは都合悪いからこれ以上話させたくないんじゃんwwwwwwww議論逃避wwww
482名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:52:42.80 ID:RSDh5yCR0
出来レース。
通産省の官僚のマリオネット大臣が官僚の指示に従って
ノコノコと佐賀までやってきた。
方や官僚出身知事は、住民に対するアピールを狙い
つまりはこのマリオネットと対談して納得したという形をとれば
一応はメンツが立つという計算。
まあ、要するに住民の安全など気にしちゃいない。
国民は官僚の手のひらに乗っけられているわけさ。
安全を口先だけで約束したって
福島を見ればそんなもん何の役にも立たないってことだが
問題起きたときゃ、担当の官僚もマリオネット大臣も県知事も変わっちまってる
死ぬか生きるかの問題をしょわされるのは
いつも末端の住民だけだってことが、歴史が語っている。
出来レースで官僚が作ったシナリオ通りのあほな話さ。
483名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:53:32.41 ID:ATTTmuSb0
>>481
それともう一つ言われるのが、自然エネルギーはコストが掛かる

これも嘘がある
というのも、原子力と違って、自然エネルギーはすぐに
作れる
住民への根回しも要らない
どんどん増やすことが可能なんだよ

原発みたいに管理がうるさくないし
住民も反発しない
それから、原子力みたいに事故に対する
貯金もいらない
484名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:55:14.60 ID:5zojnzJ30
>>477
(´・ω・`)1日単位の総消費電力量で見てギリギリ足りるってことは

(´・ω・`)ピークの時間帯は足りなくなるということ。
485名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:55:41.60 ID:KhGV4ZzL0
>>471
そのLNGが調達できなくて電力不足の懸念があったんだけど…。
486名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:58:45.42 ID:kcWQOBfo0
ハイレベル放射性廃棄物
原発奴隷
原子炉老朽化
災害時隠蔽体質
ポポポポーン
暫定基準
ホットスポット
外部・内部被爆
4年目からの悲劇
15年目のピーク
22年過ぎて始まった奇形
25年ふんばった石棺だって老朽化

なんかもうお腹いっぱい((+_+))
487名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:01:26.51 ID:2SMccNMx0
お花畑の団体の中には
原発を原爆のイメージでとらえてる人が多いらしい
488名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:01:50.63 ID:V4AsXpJ/O
とりあえず今夏は今まで通りで
それから変えて行けば良いと思うんだが
489名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:01:54.92 ID:c0xtyUIZ0
>>485
オイルショック前なら金あれば必要なだけ化石燃料買えたのにね
今は先行して確保しておかないと手に入らない

政府はエネルギー政策を長期的視野でやってくれ
490名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:01:56.58 ID:Xgm3vO5T0
>>485 LNGじゃなかったけど、電力会社は「たりない、たりない!!」
原油会社の方は。「おまっw 足りてんじゃねーの?うちらがだした分で」
ってやり取りは何処かで見たなw
491名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:05:18.80 ID:nrMwaPxK0
>>477
今が豊かだと思ってんのか?
これ以上下げたら不幸しかない

みんな困ってるのわからないの?人の苦痛に鈍い鬼畜外道

原発止めたら多少どころではない
たった一基止めただけでこの有様だよ

今でさえこうなら原発止めたら経済が崩壊するのは確実だ

反対するのに都合のいい嘘並べるな
勝手に宣伝にしたり電気もねえのに余力にしたり
嘘やインチキばっかりだ

民主党と同じだな嘘のテロップ数字だして埋蔵金はあると言うのと同じ
あるある詐欺
おまえはその言葉に命かけねえんだろ?

なにしろ嘘だから知ったこっちゃないだろ?




492名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:07:28.29 ID:nrMwaPxK0
>>490
反対するためにだした嘘と
現実は違うからな
493名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:08:46.86 ID:2SMccNMx0
>>483
自然エネルギー直ぐ作れるなら作ればいいじゃん
作れないから仕方なく原発に頼るしかないんだよ
494名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:09:13.77 ID:xGnrPF6c0
だから、8月末でも電力余ってますから。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451722.html
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html

週刊ポスト前号(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。
震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だ
ったのだろう。

本誌がスクープしたのは資源エネルギー庁作成の「東京電力の設備出力の復旧動向一覧表」という極秘
資料だ。これには7月末の東京電力の供給能力が「4650万kW」と記され、これが「真夏の大停電が起きる」
という政府の“脅し”の根拠にされた。

ところが資料を子細に検証すると、ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電(※1)が全
く含まれず、停止中の火力発電所も加えられていなかった。これらを含めれば、企業や一般家庭に使用制限
を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。それをしない背景には、与野党政治家の「原発利権死守」の
思惑があった、というのが前号の概要である。

その締め切り日だった4月14日、揚水発電についてエネ庁を直撃すると、狼狽した様子で極秘資料の存在を認
め、「確実に発電できるものしか供給力には含めない」(電力基盤整備課)と苦しい回答に終始した。

が、同庁は本誌取材の直後、舌の根も乾かぬうちに、「全く別の指示」を東電に出した。翌15日夕方、東電は
「揚水発電の400万kW、震災で停止中の共同火力発電所(※2)の再稼働110万kWなどで550万kWの上乗せが可能
になったため、7月末の供給力は5200万kWになった」と発表したのである。

原発反対ならPC消せとか言ってるアホは、こういう電力会社の手口にまんまと
騙されてるでしょ。
495名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:11:53.52 ID:Jy0hSgz30
玄海再開は民主党が始めて政治らしい政治した気がする
496名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:12:55.76 ID:N7j6v7Ro0
危険だという話なら動いていても止まっていても同じ
核燃料が日本に無い状態でないと
あと、日本が止めても隣の基地外国が進めてるから事態は変わらない
497名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:14:15.14 ID:wqnHECKL0
住民投票でリコールすればいい。おそらく知事は失職するだろう。
498名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:16:59.32 ID:Jy0hSgz30
>>497
名言はしないものの親原発派が周知の事実で
大差で再選されたばかりだよ。
499名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:17:53.96 ID:ATTTmuSb0
>>491
今を贅沢するために将来の日本人を殺していいの?
日本を滅ぼしていいの?
500名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:21:06.07 ID:xGnrPF6c0
緊急に冷却できない1号機を動かしつづけるリスクと
止まってる場合のリスクは違う。
韓国がヤラかしても、プサンから福岡まで距離は200キロ以上は離れてる。
事態が変わらないとはいえない。
501名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:21:08.24 ID:ATTTmuSb0
>>496
アホw
動いていたらどんどん核廃棄物は増えていくんだぜ・・・
アメリカでは行き場所のなくなった核廃棄物が
77万tもあるらしい

>>497
その住民がバカなんじゃないの・・・?
反対運動もろくにしてないんだろ?
目先の金に目がくらんで
そして事故が起こったときに政府に補償しろって騒ぐんだろ?
いい加減にしてほしい

玄海が事故を起こして、損害を被ったとしても
住民の自業自得
国は税金を使って補償する必要ははない
俺は断固反対する!
502名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:21:48.90 ID:2SMccNMx0
>>497
北部九州の為を思えば原発再開
自分の票の事を考えるなら原発反対

知事も大変だ
愚かな女と年よりは必要以上に恐れてる
産業の事なんか考える余裕はないんだろうな
503 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/30(木) 10:22:41.01 ID:6XL8fRmI0
でかした古川
504名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:23:10.58 ID:Jy0hSgz30
>>501
目先の金に目が眩まない福岡市や佐世保市でも、目だった反対運動はありませんねえ。
505 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:23:27.95 ID:wg2O/XPTO
>>499
原子力発電を塩漬する方が
将来の日本が終わる原因になるだろ
506名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:32:16.89 ID:6t4iMnHP0
同じ九電の鹿児島川内原発も鹿児島市長が原発再開を容認してるな

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/250827
>岩切市長は運転再開の条件として「国による住民説明会や議会の議論、玄海原発の再開など、手順を踏むことが前提」

そして、3号機の増設計画の賛否を問う住民投票も行う考えはないと明言してるな。
県知事は、発電してる県が、節電するのはかなわないらしいから、言わずもがな。
佐賀県、鹿児島県と九電管下の原発の平常運転は時間の問題だな。

>>501
興味があったので関連ニュースを検索していろいろ読んだ。
佐賀県庁の前で反対住民が集まって海江田を迎えたらしいよ。
集まって抗議はやってるね。
507名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:32:55.67 ID:KvDxLVA20
これじゃ脱原発解散やっても勝ち目無いだろwいってることとやってる事が真逆じゃん。
再稼動はやるにしても制度的改革も事故原因の検証も無しに動かすとか推進派そのものじゃんw
まあ菅や民主党なんてこんなもん
508名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:34:59.69 ID:K3Zm1aUg0
>>465
発電能力だけで言えば穴埋めは全く必要ないぞ。原発維持の為の
裏のコストを算入すれば現状で原発が一番コストが高いのバレてるし。
資源の無い日本こそ再生可能エネルギーの開発は進めていく必要があるけどな。
日本は人口減少と社会活動の停滞で将来原発発電分くらいの電力消費は
自動的に減るってのもあるし原発廃止自体は何の問題も無く出来る。
509名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:35:26.24 ID:wqnHECKL0
佐賀は低能集団ばっかりだな。
510名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:37:57.90 ID:KhGV4ZzL0
株主総会でも瞬殺。
抗議活動も特になし。
マスコミがセンセーショナルに煽ってるだけだったな。
それに引っかかったのが菅とか橋下みたいなポピュリスト。
511名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:38:29.12 ID:ATTTmuSb0
>>505
日本が没落しても大地が残っていれば
次の子孫が立派な国を作る

死の大地にしたら1万年後も国は栄えない
512名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:44:19.16 ID:2SMccNMx0
暑くなってきたな、エアコンの設定下げるか
あ、原発無くせといってるお花畑は当然今日もエアコン付けてないんだろ?
513名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:46:22.04 ID:0TYBAM5+0
原発止めてると補助金も止まるもんな
懐具合を考えたら動かしたくなるわな
514名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:48:57.77 ID:ATTTmuSb0
>>512
大丈夫!原発を管理するコストで、他の発電所を
動かせばいいだけのことだからw
515名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:56:55.21 ID:ZoLeA1mNO
ここの発言は九電管内のやつだけにしてくれ
佐賀県知事、玄海町長のご判断に感謝いたします。
ありがとうございました
516名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:00:24.61 ID:CTyrZaCv0
県とか政府の年寄りは先短いから俺には関係ねぇーてな感じか。。
517名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:00:53.15 ID:TsPuEu/Xi
>>511
日本が没落したら中国に占領されるよ
チベットや東トルキスタンでなにが起きてるか考えた方がいい
518名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:05:30.88 ID:9GjZ4tDf0
千年に一度の事故でも一人も殺してない原発止めたせいですでに昨日四人死んだよ
因果関係は完璧に立証できないまでも、その可能性がゼロではない限り原発を止めるべきではない
何より命が大事!
ヒューマニズム溢れる反原発派の皆さんならきっと同意してくれるはずですよね?
それとも命よりイデオロギーが大事ですか?
519名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:06:55.46 ID:wqnHECKL0
>>518
公表されていないだけで犠牲者いるよ。はぁー。疲れるわ。
520名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:07:51.53 ID:ATTTmuSb0
>>518
これから福島原発のせいで死ぬ人の数を考えたら・・・
恐ろしいよ
俺もこの影響で白血病になるかもしれないんだし・・・

それに福島の原発は既に多くの人を殺してるからな
自殺した農家もいるし
作業していた人達も死んだ人いるし、最初に働いていた人達は
隔離されて居所も分からないしw
521名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:11:40.28 ID:F7vMlGkR0

原発補助金は、「麻薬」と同じだ。
一度、味をしめると、抜けられない。

福島の放射能汚染は、100年以上続く。
100年経っても放射線量は、現在の1/8にしかならない。

こんな惨状を見ても、補助金の魅力から抜け出せない。
麻薬と同じモデルで、原子力政策が進んでいるわけだ。

実に、危険な状態だ。
522名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:16:16.38 ID:/BPa7CAW0
原発が安全なら補助金は要らないはず。
補助金が要らなくなれば、電気料金は下がる。

なのに電気料金は上がる・・・
523名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:16:25.83 ID:F7vMlGkR0

核エネルギーは、ひとたび事故が発生すると人知を超えた厄介なものだ。
人知とは、自然科学のそれである。

問題は、自然科学の限界を超えるような話を
政策として「文系」が主導していることだ。
文系には、自然科学のダイナミズムが頭の中でイメージできない連中だ。
だから、理科教室のガスバーナーですら恐れる。
別の言い方をすれば「センスが無い」のだ。

そんな連中ゆえに、「絶対安全」のような放言を発するのである。
524名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:18:24.86 ID:tV2WORpR0
安全言うだけで何処が安全になったのか聞けよマスゴミ
安全委員会はダンマリだけど仕事しろよ
525名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:18:27.35 ID:Zvk4ZgMn0
【社会】九州電力玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306505181/

これみると、放物線的に上がってるとしか思えないんだけど。
安全性についてはクリアしたっていうけど、国が責任とるとしか報道で言ってなかったし。
安全性って具体的になんの話したの?万一の時は税金で保証金出しますとか?
つか、原発の話に関しては悪い予感しかしねぇ。w
526名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:19:39.58 ID:F7vMlGkR0

>>522
補助金は、厳密には「電気代の一部」ではないそうだ。
もちろん電気代として徴収されている中から、出てはいる。

「電源開発促進税」なるものが電気代に含まれていて、
そこから支払われているようだ。
1契約者から300円/月とか。
527名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:23:44.67 ID:ehvUpAErO
権力と金もってる企業の中では九州トップクラスだからなぁ、当然マスコミから自治体もいいなり、地方にある分東電よりタチ悪いとこ有るかもね。
528名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:24:29.73 ID:F7vMlGkR0

「菅降ろし」を聞かない日は無い。
なぜ、菅降ろしなのか?

原発事故処理費用である。菅内閣は、国民負担には応じられないとした。
実際に、一時的に国が負担しても、最終的に東電に請求するようになっている。
また、一連の発言は枝野が公言したが、現在も訂正されていない。

では、原子力政策を主導してきた官僚はどうか?
おそらく「国民負担」の意向だ。
そうしなければ、利権や原子力政策が温存できない。

安易に菅降ろしに同調することは、「国民負担に道をつける」ことと同義であることを理解しよう。
529名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:27:29.90 ID:P+GHwQm40
うまいよなー。
しぶしぶ容認した形にすれば反対派・賛成派からも風当たりはそんなに強くはならない・・・・
530名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:29:07.00 ID:Fpivi2y/0
>>527
東電よりタチが悪いとか
俺は民主党くらいしか知らないな
531名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:37:33.11 ID:VTRZfU410
>>29
その点検の基準に問題ありって判明したんだよ
おまえの頭は飾りか
532名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:43:57.94 ID:xGnrPF6c0
玄海事故ったら、風評被害払拭キャンペーンで、広島や関西に
あまおう・八女茶・巨峰・豊後牛・関さば・熊本産スイカとか涙流しながら
売りに行っても、福島第一が放射性物質9割太平洋に飛んでるのと違って、
本土にまる被りだから
「ウッセ〜、この九州土人が!!目先の金に目がくらんで、ウチの子供被曝させ
やがって!!」って石投げつけられるんだろうな・・・。
九州の1次産業従事者は、玄海原発1号機稼動にどう思ってるのかな。
533名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:48:01.05 ID:Zvk4ZgMn0
>>532
なによりも都市部が近すぎるんだよな。
それが一番やばい。
風向き的にもフクシマみたいに大半が洋上へとはいかないだろうし。
534名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:51:25.17 ID:g3a2UFbW0
昨日の報道ステーション
石川迪夫(日本原子力技術協会名誉会長)
原発必要不可欠。安定安価な電気を提供してきた。原発自体は問題なかった。
設置場所や環境が悪かっただけ。
中国の実験など福島よりひどい放射線でも子供に影響出ていない。
メディアは騒ぎ立てすぎ。
福島が綺麗になって皆が戻ってきた時にちゃんと検証すべき。
535名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:55:08.75 ID:PwmB+yj/0
田原総一郎氏「海江田大臣が何と言おうと、福島原発事故が収束しない限り、
他の原発再稼働は不可能だ!出来っこない」
これは国民総ての想いであり、常識であり、物事の真理だ。

536名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:57:15.51 ID:xGnrPF6c0
中国は国家ぐるみで今なお隠蔽だからね。被害出てても公にしない。
福島市=ベラルーシ 東京=ドイツ南部  の汚染状況
って放射能対策スレで汚染地図もとに解析されてるけど、
どっちも子供の健康被害でてるよ。

537名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:01:42.12 ID:QbqHz6Pz0
佐賀県知事の親父は九電OBとの話もあるが・・・
538名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:19:54.68 ID:BHKIcfJc0
海江田の行動はアリバイ作り。
停電が起きた時の責任回避と言い訳の為だけ。

自己保身の薄汚さがにじみ出ているよ、奴のツラには。

539名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:21:24.95 ID:CCiylM2u0
玄海原発もそうだけど脆性遷移温度が危険域にある原発のワースト6って
全部西日本にあるんだよね、福島で呑気してた西日本も大変だ
540名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:22:09.93 ID:TOdi5YvO0
>518
原発二十キロ圏内で地震津波に被災し行方不明になった人2〜3000人。
彼らの救助活動が行われたのは事故後一ヶ月も経ってからだ。
全員が生存していたとは言わないが、
一割で2〜300人、5%でも100人以上の一般市民が
原発事故で見殺しにされた事になる。
541名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:52:51.96 ID:FbYObU51P
ここまでレスもみないでカキコするが
せめて4号機のみの運転に切り替えて1から明日にでも停止できんの?
(全部停止とはいわないから)
※1・2は古くて、3号はプルートだから駄目

ほんと最近気が気じゃない
542名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:05:34.71 ID:PGSkYRhF0
九州電力玄海原子力発電所2・3号機の運転再開は、
佐賀県だけの問題ではないぞ。勝手に容認するな! 金の亡者どもめが!
543名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:28:14.14 ID:CejOGnzf0
原発は再開してもらわないとな。暑いんだよ、九州は。
起こりえない事故を想定して節電なんて笑っちゃうね。
関東が節電とかでアタフタしてるのをTXで見たら同情
はしてやるよ。涼しい部屋でね。
544名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:33:24.72 ID:rtce6B+40
この知事は4月に原発選挙で勝ったんだろ。
しかも大差でさ。
佐賀県民は何も文句言えないだろ。

545名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:53:04.38 ID:xGnrPF6c0
玄海原発2,3号機動かさないと、クーラー使えないって嘘いってるのは
交付金が欲しくてたまらない玄海町民?
九電のデータで8月末でも余ってるの分かってるだろ。
546名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:19:37.01 ID:wPw0z/sS0
>>544
文句言ったから再度の県民向け説明会参加者募集中
佐賀県民はこちらへ申込みドゾ
 ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/cyumoku/_55664.html
547名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:23:09.29 ID:4jyIEWf20
玄海町だけの問題じゃねーよ
事故ったらすぐにSPEEDI公表しろよ
548名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:27:12.66 ID:PGSkYRhF0
>>543
福島原発は、大震災で起こりえない事故が起こったんだよ、想定外の。
早ければ、来年春頃からガン患者が急増するだろう。もう手遅れなんだよ。
549名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:43:42.55 ID:ATTTmuSb0
>>543
だからもう事故とか関係ないって
事故は起こる確率が高い。そして起こったら福島みたいに対処できない
しかし、50歩譲ってそこは置いておこう

安全に動いていても、近隣住民は被曝してる
アメリカでは安全に動いてる原発を止めたら乳がんや小児癌が30%も減ったというデータがある

更に、核廃棄物はどうする?
どこに廃棄するかも決まってないんだぞ?
放射能は半永久的に地球に残る
550名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:46:07.17 ID:ATTTmuSb0
更に原子力を動かす末端作業員はみんなバイト!
まともな知識ある人は被曝してまで作業したいとは思わないから
人材が集まらない
今も福島は契約会社の関連企業の人が多く作業している

だからヒューマンエラーが耐えない
東海村の事故だってあれはヒューマンエラーだ
しかし、ありえないヒューマンエラーをするのが原発ってシステムなんだよ
551名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:55:33.99 ID:nVMCu1PL0
「玄海原子力発電所 緊急安全対策 県民フォーラム(Vol.2)」を佐賀県主催で開催します
http://www.pref.saga.lg.jp/web/cyumoku/_55664.html
1 主催・協力
・主催  佐賀県
・協力  佐賀県市長会、佐賀県町村会
2 日時
7月8日(金曜日) 19時00分〜21時00分(約2時間程度) 開場 18時30分
3 会場
多久市中央公民館大ホール(定員550名)
(住所:多久市北多久町小侍7番地1)
4 対象
佐賀県内にお住まいの方
5 内容
県民の皆様からの原発に対する疑問や不安などの率直な投げかけに対し、国(経済産業省)の職員が説明を行います。
(1)申込方法
現在お住まいの市町役場(別表参照)に、「県民フォーラム参加希望」と記載し、
『(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号』を明記の上、ファクス、メール又はハガキによりで申込んでください。
申込みは一人一通までとします。なお、申込み一通につき一人のみの受付とします。
(2)受付期間
7月1日(金曜日)〜7月5日(火曜日)17時必着

★ 佐賀県民の皆さん、頑張って下さい。九州の、ひいては日本の」未来はあなた方の手に
  かかってます。佐賀がオッケーしちゃったら、他の原発も次々に再稼働。今の日本はどこに
  地震きてもおかしくないほど、プレートが活性化してます。
  
  事故おきたら、佐賀どころか、広範囲で福島化必須です。
552名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:55:46.73 ID:9Jx0qr8n0
周りの意見は聞くべきだよ、福島の被害は金貰っていた以外の地区にまで広がっているじゃないか
其処だけの問題では無いだろうよ

「福島は人を殺していない」、確かにそうだけどこれは「まだ殺していない」が正しい、これから長期に渡って殺して行くんだよ

553名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:01:18.61 ID:Qj4yu1dd0
原口って最低な奴だよね。自分の地元で、保安院や安全院が基準が甘かった
想定外だと連発した基準で建てられてる、しかも耐用年数超えてるの思われ
る原発が稼動しそうって言うのに何の抗議活動もしていない。福島の事故で
静岡のお茶さえ輸出止められる被害受けるぐらいだし、その程度の距離の住
民の過半数の賛成ぐらい取れよ。最低400KM半径だ。安全で事故が起きな
いという勝手な安全神話の元、国と知事と地元だけで誘致も稼動もやってき
たけど、福島でその大前提が崩れたんだから、当然被害を受ける可能性があ
る地域全部の過半数の賛成を取らないと稼動できなくすべき。金貰う狭い地
域だけで決めていい問題じゃない。
554名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:11:26.10 ID:ovw282bB0
関テレアンカー MP4詰め合わせZip 238MB
http://new-moon.sakura.ne.jp/mushroom/aoyama20110629.zip
555名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:43:10.41 ID:VVQguLSi0
>>551

これってどういう趣旨で開催されるんだろう?
この場で参加者の多くが「納得できない」となったら再稼働やめることに繋がる
のかな?
556名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:46:06.44 ID:zoKZXWva0
>>497
いやー原発震災がおこった直後の選挙でも古川先生は圧勝だったから、リコールはまずおこらんだろうね。佐賀県民お俺は東電株100株かけてもいいw
557名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:49:00.43 ID:zoKZXWva0
>>509
佐賀県民の俺が言いたいのは、明治維新のときに有能な人材はあらかた出払ったので、あとはカスだけなのです。
>>511
ユダヤ人のように流浪の民に・・・まあなれないかw普通に外国人と同化するな。しかしDNAはのこる!日本文化は滅ぶが。
558名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:52:02.32 ID:zoKZXWva0
>>532
あるあるw
百姓や漁民どもは、諫早湾の干拓事業がどーなるかで、
頭がいっぱいなんじゃないのか?福島原発とか多分
遠い国の出来事、まあエンタメとして、おもしろがっては
いるだろうけど。明日は我が身ともしらずに・・・。
559名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:52:27.53 ID:ZoLeA1mNO
>>557

きさん何処のもんや、顔かせや
560名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:25:18.66 ID:xGnrPF6c0
福岡市だって、脱原発運動してるのは、共産党の九電座り込みだけじゃないよ。
一般市民だってやってるよ。権限は佐賀県知事にあるとしても傍観してるだけじゃない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240994
561名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:27:17.36 ID:zoKZXWva0
>>559
危機管理・広報課の方お仕事ごくろ様です。賃料高くつきますよw
562名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:07:56.88 ID:/eCL3De50
地震マップを見れば分かるだろ。

関東・東北の太平洋岸は過去に発生した大規模地震で真っ赤、一方
九州なんてポツポツと疎らにしか発生してない。

原子炉の老朽化にしても、限界をオーバーしてるワケでもない。

こんな↑状態で、運転をストップしてたら、世界中に運転できる原発なんか
存在せんよ。

日本中で電力需給がタイトになってるんだから、動かせる原発は
早急に再開するべきだ。

反原発とか脱原発は、反日サヨクとマスゴミ主導の政治運動でしかない。
563名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:09:26.71 ID:gZ8wc+8D0
>>562
馬鹿か

未だにそんなこといってんのか

まあ工作員なんだろうが
564名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:15:29.69 ID:/eCL3De50
>>563
>馬鹿か

これ↑が反原発・脱原発やってる連中の見本だろう。
つまり、証拠と論理に基づいて反論できない。

国民全般から支持されないのも当然だね。
565名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:19:12.07 ID:wo4E4YU7O
エアコン使いたいので原発動かしていいよ
俺、福岡県民だけどさ
566名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:20:20.47 ID:16bHcwRhO
救国知事
567名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:24:43.76 ID:fJ/DlwYN0
>>525 万一の時に税金がすぐに回せないのは福一見てればわかる
それに対する法整備もしてないんだから、玄海でも同様とみるべき

責任をとるとは、電力会社のせいにしたりしないで
国=国民=被災者が我慢しますと受け取るべき
568名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:30:49.23 ID:/BPa7CAW0
>>562
別に地震、津波が起こるから原発を運転したらダメ とか思ってる人は少数。
問題は、どんな理由にせよ原発は事故を起こす。そして事故に対応出来るのかどうか?

事故が起きたら、周辺50キロは即待避、事故の規模によっては
その場所には住めなくなる 等のことが出来るのかってこと。
そして国土の狭い日本ではそんなことは無理。
569名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:33:38.24 ID:hisFKccw0
お金が第一 
570名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:34:18.00 ID:DKjglJXy0
まあ、真夏に計画停電なんてことが無いようにしてくれ
571名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:37:07.78 ID:cLDQXvkh0
事故が起きたら被害は佐賀県だけじゃ済まないのに佐賀県知事だけで可否が出せるのもおかしいよね。
あといやらしい話、交付金も、
572名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:40:03.15 ID:1x/MGIoH0
>>564が原発推進・原発維持を主張してる連中の見本だな
つまり、証拠と論理に基づいて安全性を主張できてない
やってるのは、イメージ操作のみ

国民全般から支持されないのも当然だね。
573名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:45:08.65 ID:/eCL3De50
>>568
>事故が起きたら、周辺50キロは即待避、事故の規模によっては

だから、そんな大事故の起きる確率は極めて小さいワケよ。
そんな小さい確率を気にしてても意味ないよ。
574名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:48:24.82 ID:6t4iMnHP0
>>571
簡単だ。 おまえが玄海町に引っ越せ。
気が済むまで抗議できるし、肝心の交付金も貰えるぞ。
その姿がTVで報道され、2ちゃんでプロ市民認定だw
575名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:51:51.77 ID:/eCL3De50
>>572
そんな屁理屈を言ってても説得力はないだろ。

我々には日々の生活があるワケだし、日々の生活には
電力がいる。

停電すれば生活が不便なだけでなく、病人とか生命の危険もある。
電力が不安定だと経済活動も細っていく。結果、貧困がまってるだけ。

だから、動かせる原発は動かすしかないんよ。
576名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:52:17.79 ID:ZyVTWwF30
>>571

事故が起きたらこの知事や玄海町の住民はどこかの知事や原発が立地してる町民のように
テレビの前でこれみよがしに九電の社長や首相を罵ったり土下座させるんですね?
わかります
577名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:34:30.35 ID:ca1yJGBk0
リコール♪リコール♪リコール♪

>>576
事故が起きる前と後じゃ違うだろ
こいつらに福島の惨状を見てもなお同じ目にあいたいのかと聞きたいね
578名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:50:06.05 ID:dBi864PX0
>>559
「あさん」、福岡人のなりすましか?
佐賀人は「きさん」なんて言わんぞ。
579名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:51:14.18 ID:Xy2Xv7zX0
    /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄    おことわりもうしあげます
     \        . / 
       \       /   
        \___/

580名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:00:13.27 ID:/BPa7CAW0
>>573
今回の大震災で何も学ばないバカですか?
581名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:11:38.88 ID:lUpcZSNy0
582名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:14:06.15 ID:fIp1sFkr0
>>94

まるで長崎県が悪者みたいだな、長崎への陸路の運命を握っているのは
佐賀県だから長崎はいつも佐賀のご機嫌取りをしているのに

諫早湾干拓も本当に干拓が原因なのか怪しい面も多々あるんだがな
583名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:15:42.44 ID:/DqWB5760
納得できる安全対策の実施確認せずに、
国が安全保障したから、再開容認???
(金でも握らされたのかいな)

原発再開渋ったのは、お金をもらうための方便か?

まあ、
佐賀県人ならこんなもんでしょうけど・・・・。
584名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:22:40.55 ID:1x/MGIoH0
>>575
ん?>>572>>564と、同じ「理屈」の書き込みなんだが
やっぱりそんな屁理屈を言ってても説得力ないよね
585名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:11:01.92 ID:62+YRvxr0
政府高官や経産省の役人は本当に嫌らしいな
自分たちの危険がある浜岡は停止勧告しといて
玄海は九州人が汚染されるだけで済むからと経済優先路線かよ
586名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:28:29.48 ID:/eCL3De50
>>580
しかし、間違ったことを学んでどうするよ。
587名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:48:55.11 ID:9g1dO36F0
また頭のゆるい聖戦士様の悲鳴が聞こえるな
588名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:04:32.17 ID:rR3n12Wu0
責任は国にあるのは確かだよな
佐賀県の許可はなくても法的には稼動できるらしいね
したがって権限のない佐賀県には責任はないわけだ
589名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:08:41.94 ID:zoKZXWva0
>>573
ナシーム・ニコラス・タレブのブラックスワンをおすすめする。まあ読んどけって。
590名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:20:00.05 ID:2SMccNMx0
佐賀って地震あったっけ?
ありもしない事に怯え
その結果確実にくる産業の荒廃には目が向かない
福岡が潰れて喜ぶ国の工作員の書き込みなんだろうな
591名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:34:14.44 ID:VZXaolHa0
>>590
玄海町あたりは震度4以上になることすらほとんどない
俺の地元唐津市だけど20年くらい住んでて体感できる地震にあった覚えがない
東京に出てきたら揺れる頻度高すぎて驚いたよ
592名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:51:29.89 ID:ub+tbcyc0
>>591
もう事故なら起こってるぞ
起こらないとされていた事故は福島で起きた
あの津波も想定外という言葉で処理した
想定外はありえないのだ、ありえるとするならお前が玄海の起こす未来の責任をとれ
593名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:56:14.25 ID:2SMccNMx0
>>592
お前よく生きてるなwww
そんなに怯えていたら何も出来ないぞ
明日にでも富士山噴火するんじゃねwww
火事になると困るから電気全部落としていた方がいいぞ
594名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:00:24.18 ID:nQZlknlq0
>>593
熱心だなおまえ
お前か、福岡県西方沖地震さえしらない日本人モドキはお前のことか?
熱心だなお前、真っ赤じゃねーか
595名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:01:16.56 ID:zM3csnTU0
再開しますね
よろしく
596名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:03:41.50 ID:uThcZhAP0
小出の予測って、3基爆発すると22万人以上が急性死するってやつでしょ。
http://www.stop-hamaoka.com/seikatu/tsuhan.html

どこがあたってるの?
チェルノブイリでさえ急性死は30人程度で、
福島の4基爆発事故では急性死はゼロでしょ。

それとも、本当は小出の予言とおり、既に福島では
チェルノブイリの1万倍近く急性死してるの?

浜岡と福島は違うっていう人もいるけど、何十倍も違うワケがないよね。
ということは、福島では政府が発表していないだけで、少なめに見積もっても
、チェルノブイリの数千倍の10万人くらい死んでると思ったほうがいいの?
597名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:06:34.70 ID:YFbawbKa0
>>568
1番の問題は事故じゃないんだよ
ここを取り違えちゃだめだ
地震がないフランスでも原発はやるべきじゃないんだよ

何故か?
核廃棄物が出るから
原発は使えば使うほどゴミが出る
このゴミは数万年も人類が管理しないといけない

事故が起こったらその前に人類が滅亡するかもしれないし
そんなものを使っていいのって話なんだよ

よく原発を止めるなら代替エネルギーを開発してからだ!とかいうアホがいるでしょ?w
でも俺は違うと思うな
原発を動かすなら、核廃棄物の核汚染を完全に除去できるような装置を作ってからだと思う
それこそイスカンダルに行って、除去装置を貰ってこいと!
598名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:09:31.58 ID:QMbXyO680
>>592
燃料棒に小さい傷がついて1次冷却水のヨウ素濃度が
一時的に上がっただけの軽微なトラブルだろ
福島で起こってる大事故と同列に語るなよ
599名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:11:18.72 ID:Pgru8Jc2O
地球上のほとんど大部分の場所が地震がないなんて事実、
日本に住んでちゃ信じらんないからな。よくもこんなよりに
よって地震の巣みたいな場所に54基も密集させたもんだよ。
600名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:14:49.42 ID:S3j0T10FO
いいじゃない、故郷なくなっても文句言うなや。
てめえたち自身で売った事を忘れず、子供たちにも伝えろ。止める機会があったけど、とうさんかあさんたちが再開させた、とな。
601名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:15:28.60 ID:U4lfLwedO
せめて福一が収束してからにしろよ




収束しないだろうけどさ
602名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:15:57.51 ID:YYznngBW0
>>597
断る!
停電になって電気がない生活なんて考えられない
電気なくてもいいから原発無くせといってる奴も電気使って
原発のお世話になってるのにな
603名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:16:45.33 ID:6+NIX1ad0
>>12
対抗馬は共産党。
佐賀県民としては古川一択しかなかったんだよヴぉけ
604名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:20:33.10 ID:DRiyThVt0
玄海原発反対派は、この夏5%の節電。推進派は事故った時のリクビタートル。
って契約しとけばいいじゃん。8月末でも電気3.5%余ってるんだし。
玄海原発の問題は地震じゃない。35年間中性子線にさらされて、劣化してる
圧力容器と格納容器なの。対策したって言ってるけど、地震津波想定した対策
しかしてなんでしょ。
605名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:20:51.48 ID:S3j0T10FO
いつまで原発がないと
電気が止まると信じて
んねん。
電力不足と原発再開は関係無いぞ。特に九州はな。
606名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:22:06.41 ID:QMbXyO680
>>600
うんそうするよ
まぁせいぜい大事故が起こるように祈っててくれ
起こってくれないとお前ら自分の主張通せないもんな
607名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:28:54.35 ID:DRiyThVt0
596 小出の3機爆発してって、22万人って、水素爆発・核爆発じゃなくて
水蒸気爆発した場合の最悪な場合を想定してるんでしょ。日本にリクビタートル
いないし。急性死って2ヶ月以内だし。武田も被害は1〜25倍を想定してた
けど、2倍で済んだっていってるよ。4月くらいに。
608名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:31:39.95 ID:nTLz7RlQ0
ま、冷静に考えて再開するのが正解だろう。

1)九州では地震・津波が非常に少ない。
2)福1を教訓に安全対策は強化されている。
3)老朽化も現在は想定内である。
一方
4)これから夏本番を迎えて、電力需要が急増する。

更に
5)九電には原発事故を起こすメリットはない。
 逆に福1のような事故を起こせば九電は倒産する。
 従って、九電には事故を起こさないための強い動機がある。

以上の点を、「普通の知能」を持って考えれば、再開以外の正解は有り得ない。
609名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:32:10.28 ID:Q6A30iaN0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    原発反対のブサヨを日本から追放しろ!!!!!!!

              (・∀・)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
610名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:32:42.70 ID:UWfnVgBB0

当然でしょ。
 日本経済を破壊するつもりですか?
611名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:33:27.39 ID:0p0kouk+0
福島の子供、測った全員の尿からセシウム出たってよ
ほとんどの人が内部被曝していると考えられるってよ

年寄りは良いんだよ、子供だけは長く生きれるはずなんだから可哀そうだよ
それでもやるべき事かな、経済的理由では被害者は納得出来ないな
賛成している人は例えそうでも笑って死んで逝く事が出来るだろうか?

612名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:36:33.28 ID:cpNPvooo0
節電したい所は電気代を5倍位に上げたらいい。
おのずと節電するだろうよ。
613名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:37:50.15 ID:nTLz7RlQ0
>>611
感情論しか残ってないんか? 被害者には気の毒だが。
結局、反原発・脱原発の理由には、そういう感情論しかない。
614名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:40:25.54 ID:kRhqv8OQI
>>597
素晴らしい
その通り
よく言ってくれた
615名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:48:47.40 ID:X7OrjKMe0
チェルノブイリは別に地震が原因でも、老朽化が原因でもなくて、人為ミスであれだけの災害がおこったってのが怖いところなんだよな。地震、老朽化、人為ミスがおこりやすい環境の三重苦の日本で原発は無理でしょう。
616名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:51:47.99 ID:M0jgOZGP0
>>615
人為ミスっていってもあれは無茶な方法で実験しただけだろ・・・・
617名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:53:57.64 ID:X7OrjKMe0
>>616
バケツリレーでどこまで臨界をおこさずにいけるか?という超絶コストカット実験を日本もやってるから、あんまり露助の悪口はいえない。
618名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:57:16.80 ID:nTLz7RlQ0
>>597
そんなことは、原発を始める前に言うことだろう。

既に、世界中には、100箇所以上の原発が稼働してて、
放射性廃棄物も大量に存在している。

既に存在する大量の放射性廃棄物の管理をするにしろ、
処理の新技術を開発するにしろ、原発を運転して
利益を上げてこそ可能だろう。

いま、原発を廃止すれば、廃墟となった原発と大量の廃棄物だけが残る。
文字通り、負の遺産を残すだけだ。

結局、原発を運転していくしかない。少なくとも、低コストで安全に処理できる
新技術を開発するまではね。
619名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 01:05:52.82 ID:Hgw9i6SMI
玄海は耐震性云々の前に脆性遷移温度から
圧力容器がヤバイって話でしょ?
九州住んでる人は反対しておいた方がいいと思うよ。
みんな綱渡り好きだよなw
620名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 01:07:57.22 ID:S3j0T10FO
先送り
自民党の最大の罪かもしれん。この夏までしか考えられない奴が多すぎ。
電力不足と事故の可能性なんぞ小さな問題。
まぁ核の被害者と核の推進者、両方に税金配る国やからな。
621名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 01:14:54.51 ID:X7OrjKMe0
>>619
俺佐賀県人なんだけど、都会生活をしたいので、福岡にそのうちいこうかと思ってんだけど、原発リスクをかんがえると、広島にいったほうがいいんだろうか?都会生活と原発リスクを天秤にかけると悩みどころだな。
622名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 01:21:47.78 ID:DRiyThVt0
608 3)老朽化も現在は想定内である。

想定内であるってだけで、圧力容器と格納容器の補正はしてないんでしょ?

5)九電には原発事故を起こすメリットはない。
 逆に福1のような事故を起こせば九電は倒産する。
 従って、九電には事故を起こさないための強い動機がある。

昨年末に原子力3原則違反して、なんの反省の態度も見せない九電を
なんで信じてるの?原子力基本法違反でしょ。

原子力基本法のもっとも重要な原則は「民主・自主・公開」の3原則であり、この「公開」は「原子力に関するあらゆることの公開」であって、他の政府の業務と一線を画する.
国民はこの3原則を政府が守ることを前提に原子力を認めてきたのである。

九電の原発運転許可取り消しでも妥当なところを、
玄海だけで勘弁してやるっつうの。
623名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 01:22:20.47 ID:Hgw9i6SMI
>>621
福岡にいて何かあったら真っ先に逃げればいいんでない?

そう言えば佐賀も癌発症率上位だよね。
オレの青森もここ数年癌発症率ワースト一位だよ。
玄海と六ヶ所、関係ないとは思えないな。
624名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 01:27:09.39 ID:rwoEvirrO
>>597
素晴らしい
原発利権は吸血鬼だ
625名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 02:53:56.98 ID:chyZB4rM0
女川って建屋内がそれほど津波の被害を受けてないけど、配管がバリバリに破壊されてた映像が出てたよな?
3月中には何度かニュースとかで報道されてたけど、6月にIAEAが調査した時は全然報道されなかったな。
福島第二にしてもそう、福島第一に比べれば既に放射線量も微々たるもののはずなのに、なぜか建屋内の画像って全然報道されない。

女川の状況から客観的に判断すれば、津波対策の強化だけじゃ到底「安全」宣言出来る道理がない。
アメリカの原発では対処していたけど、格納容器は勿論、配管や周辺設備に対しても耐震強化の基準を徹底的に検証し直して
対応することなしには安全対策を尽くしたとは到底言えないし、その観点でも再検査した上で是非を問うべきだろ
626名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:02:52.73 ID:1LN3vkOKO
そもそもほとんど人が住んでない九州で原発は必要無いだろw
日本No1の温泉所なんだから地熱発電でもやってろよ
627名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:49:33.88 ID:WQOH0JRY0
>>603
反共で意地はって被爆したら笑いもんだな
国民の生命を考えてるのはどっちだよ
628名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:58:31.64 ID:Jt3nBmDq0
>>626

背振山地の何処に火山があるか答えてみろよ。
629名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:28:09.48 ID:spN+uxTiO
まだ福島原発が収束していないのに、
原発を稼働させてまた大事故を起こされたらたまらんよ。
で、甚大な被害を及ぼたあげく、誰も責任をとらなくて、
その多大な損害補償は結局国民負担になるんだろうなあ・・・
630名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:15:33.60 ID:MWq2ELZO0
冷房が切れると言ったってせいぜい真夏の昼の3時間程度だろ。
放射性物質の汚染は24時間365日で100年以上だぜ

賢い人はどちらを選ぶかな?
631名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:04:10.65 ID:uZiCkg1S0
佐賀県知事と玄海町長は

被爆事故が起ころうが、電力過不足になろうが、住民賛成反対有ろうが

原発が動いてる事に意義が有るんだろうな

民意や自治に事なんか考えて無いな

利権や銭の事考えるのがせいぜいだな
632名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:13:40.94 ID:uZiCkg1S0
>>608
今迄そんな事唱えて来て、今回福島みたいな事故が起こったんじゃないか?

電力不足も、「夏本番」なんて恥ずかしい言葉使うなよW

ま、猿並の学習能力も無い奴には理解出来ないがな!
633名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:17:54.27 ID:HkMeM7clP
裏金よこせ、が本音だろ

ヤバい原発を必死で推進する奴の本音は「裏金」だよ
634名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:18:36.56 ID:J8gfZ7Ywi
>>573
現実的に50年に一度の割り当てで大事故が起きたんだが?

福島の事故はなかった事にしたいの?
635名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:24:41.86 ID:J8gfZ7Ywi
>>608
まだ、原発がないと電力が足りないって思ってるの??


どんだけ情薄なんだよヽ(;▽;)ノ
636名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:25:36.21 ID:HkMeM7clP
このスレに、限界原発PR館の人がいるような気がする
637名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:27:24.19 ID:mVw+mDDY0
>>630
じゃあ広島や長崎には人は住めんな・・・あれ?
638名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:29:26.05 ID:J8gfZ7Ywi
>>618
破綻者の論理やなw
639名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:29:31.86 ID:uZiCkg1S0
原発を無理に廃止する必要も無いし

原発を無理に推進する必要も無い

原発推進派は学習能力が無いか

大きな釣り針咥え込んでるってW

うちの猿が言ってた
640名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:29:43.08 ID:HkMeM7clP
>>637
フグスマだけでも広島型原爆の何十倍という核汚染物質を貯蔵してますが。
641名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:30:42.31 ID:9D8uTG5FO
嘘だろ・・・
絶対裏で金が動いてる

絶対に許しちゃいけない!
原発を動かさなくたって電気は足りるんだから!
642名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:30:50.43 ID:mVw+mDDY0
>>640
貯蔵と破壊兵器による人為的放出が同じって馬鹿ですか?
643名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:34:37.75 ID:U2FvAxKwP
なんだ民主党が全力で再稼働を阻止してくれるんじゃないのかよ?
棺さんは脱原発の急先鋒で日本で唯一原発から救ってくれるヒーローなんだろ?
バカサヨになると目が汚れるみたいだな♡
644名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:34:46.89 ID:mVw+mDDY0
>>633
自分にも被害が及ぶのに危険な原発を金のために動かすなんてマゾの極致だな。
利権って言いたいだけちゃうんかと。
技術的に安全なエネルギーだけで足りるんだったらもうやってるわ。
リスク背負っても動かさなきゃならないからやむなく動かしてるだけだろ。
645名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:35:03.58 ID:3F8vwf5y0
>>642
よく知らないんだろうけれど
原発の燃料がトンレベルなのに対して
核兵器の放射性物質はキログラムレベル

しかも十分に核分裂されれば極悪だが
あっという間に放射線量が落ちる核分裂生成物になるので
実は原爆ってのは環境に優しい
原発事故よりは
646名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:37:56.67 ID:3F8vwf5y0
>>644
利権って言葉は基本的にアメリカ系が流してるんだよ

この利権を潰すと言う名目で
アメリカ資本に金が流れるようになるだけってのを知らないんだよねえ〜

櫻井よしことか好きな人は騙されるしかないんだよねえ〜
櫻井よしこなんてTPP大賛成の白人と結婚していたようなアメリカのスパイなのにね〜
647名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:39:02.74 ID:Wwj1hoj4O
原発民主党だもんな。
648名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:39:59.22 ID:U2FvAxKwP
>>645
乗用車とトラックとF1車比べてどうすんの?
「どれが人を殺すのに最適か」って書いて何の意味があるの?
649名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:40:27.72 ID:mVw+mDDY0
>>645
人為的放出と保存の違いの分からん馬鹿ですか?

佐賀の原発一基止めたって、海外にゃ腐るほどあるんだが。
日本海が津波にやられるという想定なのに日本海に接した韓国や中国、北朝鮮は無視ですか?
ヨーロッパでも原発使わなきゃ足りないって言ってるのに自然エネルギーだけで賄えるってどんだけ情弱だよ。
650名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:43:17.00 ID:HkMeM7clP

原発土民「金よこせ」

県知事「金よこせ」

気が合うんじゃね?
651名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:45:46.94 ID:JU9Vvwyw0
核兵器は一瞬で放射性物質を含む塵が成層圏まで巻き上げられて世界中に均等に広がる
放射能による汚染が深刻なのは原発
652名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:48:57.62 ID:JU9Vvwyw0
>>649
昨年一年だけで原発一基分100万kwのソーラーが設置された。
原発の置き換えは急速に進む。
653名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:49:31.63 ID:U2FvAxKwP
>>650
そう遠くない未来に
ソーラー土民「金よこせ」
県知事「金よこせ」

結局地方に押し付けることになるんだよな〜
渋谷には原発つくれるのに♡
654名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:51:59.03 ID:HkMeM7clP
フグスマだけで広島型原爆の数百倍の核汚染物質
本格的に爆発したら放射能の荒野になるところだったね

放射能野菜が特産物
655名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:52:29.69 ID:mVw+mDDY0
>>652
あんなもんパフォーマンスで日照と農業を考えるともう設置場所はない。
ホットスポット現象でメンテしないとすぐ壊れる欠陥商品。
656名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:54:38.59 ID:COq3LfbS0
具体的にどうクリアできたの?
まさか安心安全の繰り返しじゃないよね?
予測とか予想、憶測にゆだねてないよね?
657名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:55:12.99 ID:HkMeM7clP
県知事は、九電幹部で原発安全PRが専門の方の

息子さんって本当なん?

スレにそうあったけどよくわかりません
658名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:56:52.81 ID:gS7QLMaWO
安全なら動かせばよい
659名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:58:32.83 ID:HkMeM7clP
ウィキペディアに書いてありました

ウィキより(佐賀県知事プルサーマル賛成の部分)

佐賀県内にある玄海原子力発電所3号機でのプルサーマル実施に関して、
九州電力から打診に対して賛成の意向を示し、
2006年2月8日に「計画の安全性は確保される」として受け入れることを表明、
3月26日に事前了解した。
2007年1月29日には県民投票条例の制定を求める請願が通ったが、
県議会では否決された。
それに際して古川本人は、
議会制民主主義が機能し地方公共団体の存在の前提に関わるような事案ではない
との考えから県民投票は不要との見解を示した[1][2]。
ちなみに古川父親は九州電力の社員で玄海原子力発電所のPR館の館長であった。←★

660名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:58:34.36 ID:IVsqU9WNO
SAGA佐賀〜♪
661名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:01:36.45 ID:HkMeM7clP
知事はプルサーマル賛成で住民投票拒否かあ

さすが佐賀土民、すばらしい民度だな(大笑)
662名無しさん@十一周年  :2011/07/01(金) 07:05:42.19 ID:iOnIaQiz0

 日本で原発を設置できるのは九州北部の玄界灘沿岸くらいしかないよ。
地震、津波から確実に安全なのはこの地域だけな。

 プレート境界面から離れ、大陸のプレートの上にしっかり乗り、
活断層の活動も頻繁ではない。 とくに玄海原発の辺りの活断層は
小さい。 古文書研究による津波の記録も、1200年前の2尺60
センチが最高。

663名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:05:59.84 ID:a6E++Gdo0
民主党のような政党が政権を取ってしまう今はもう原発からは手を引くしかない
情弱情弱と騒いでいる馬鹿がいるけど原発事故に関してはすべてが推測でしかない原子炉内部なんて5年後10年後でも見られるかどうかわからない
電源車の繋がらなかった理由、電源を必要としない非常用冷却装置が稼働しなかった理由を説明できる奴なんていないだろ
664名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:08:02.63 ID:COq3LfbS0
原発そのもので県民投票が必要になったってことだな。
安心、安全の説明に瑕疵がある、県は機能してない。
665名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:09:43.78 ID:naRRgh1pO
>>655
原発のことでつか
いまや風力どころか太陽光より現実味がない
666名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:11:36.89 ID:WjyjDUbj0
謝罪と補償要求なら松浦市は強いニダ!
667名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:16:08.14 ID:gJxPMaax0
がんばれ古川諫早のかたきは原発でとれ
668名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:17:39.90 ID:sTlAFdqFO
>>657
有名な話
玄海町の白血病も全国の十倍
ちょこちょこ事故やらかしてるが隠蔽
地震なくても容器劣化破損で破滅だよ
669名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:18:02.71 ID:COq3LfbS0
ミサイル攻撃に耐えられるの?
670名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:24:45.72 ID:HkMeM7clP
限界原発か 名前からして限界だろ
671名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:27:19.39 ID:HkMeM7clP
放射能業界がデカい顔しはじめたらその国はオシマイ
なぜなら老朽原発がかならず巨大事故起こす
672名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:29:21.47 ID:U2FvAxKwP
>>668
放射線被爆の被害はしきい値がないらしいから
山口県は他の県に対して白血病が多くならなきゃならない理屈なんだけど?
673名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:48:33.97 ID:DRiyThVt0
>>672 敦賀原発周辺でも白血病多いってよ。

http://blog.goo.ne.jp/ryuzou42/e/f045b2f22bf8a98530db7de8e59426a6
ドイツは原発周辺5km以内に小児癌多いのを国が認めてるよ
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/179/74887eea901d2d36607adabc3e56d927.html

アメリカの原発周辺の地下水全部汚染されてたってよ。
http://www.monipo.net/blog/tv-news/110623-09

自然放射線のラドンが原因になるのは、肺がんじゃないの?
674名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:20:54.08 ID:FtHl3+B/0
知事はガッカイ?電力会社のカイライ?若しくは、イジメラレっ子の復讐?スワっ鬼の化身か!だってツノ生えてるんだもん。恐ろしいね。  
675名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:24:17.63 ID:0wGIPwnDP
ここまで事故がおきてこれほどの被害があって皆かなり原発を取り巻く問題
に詳しくなって「本当にやばいな」とわかった上で
原発を推し進めていくなんて気が狂ってる、まじで。

おれは去年まで超原発推進者だったんだぞ・・・その俺が転換するほどの
現実がわかってこれって・・・日本は消滅するかもしれん。
676名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:30:07.42 ID:4skp4pWrO
>>675 水俣病しかりアスベストしかりそういう国じゃん

つか去年まで何で超推進派だったのか気になる。

5重の壁?だっけ、とか学校でも習ってないし全然知らなかった。
677名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:38:16.34 ID:85abpRIy0
ネットだけで吠えずに実際玄海で抗議デモやれよ。海江田きた時の佐賀県庁前ですら50人くらいしか居ないんだから
678名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:53:32.28 ID:YYznngBW0

九電管轄内で反原発訴えてる人、10万人位名乗り出てよ
その人たちが電気を使わないと署名すれば
電気は原発なくても充分だから止めてもいいんじゃない?
679名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 10:35:53.90 ID:uJ2jBOL/0
玄海原発からは風はどっちに吹くのかな、
常識的には西風だろうから、福岡直撃壊滅必至。


川内原発も考えると
九州の首都は、熊本か大分がよさげ。
680名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 10:42:27.82 ID:SdWWWp9R0
原発反対イコール電気使うな
じゃないだろ
株主総会終わったら電力利権の巻き返しが露骨
681名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 10:46:12.04 ID:WOuYOkZg0
ちゃんと管を引きずり出せよ。
総理の口で原発再開を要請させれば、反原発解散なんて絶対にできなくなるんだから。
海江田の要請なんて、閣僚個人の考えです、私は要請していないって言って終わりになるんだから。
682名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 10:52:57.54 ID:DRiyThVt0
>>678
原発反対なら、電気使用反対と思う短絡思考。なら、原発推進派は電気20数%
使って、反対派は70数%使えばいいんじゃない?
683名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 10:59:51.71 ID:YYznngBW0
>>682
電気が足らなくて停電したら困るから
代替エネルギーが出来るまで原発を使おうと正論を述べてる推進派は問題ないよ
原発無くせ、停電になってもかまわないと喚いてる反対派の人たちが騒ぎを起こしてるんだろ
原発なくても停電が起こらないように行動してみせるのが先だと思うが
684名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:02:50.11 ID:gHuI83q50
海江田の安全宣言の裏づけってなに?
何かあったら責任は国が取るって、福島の事故の結果誰が責任とってる?
東電任せでしょ。

何で佐賀県知事簡単に運転にokだすの?
怪しい過ぎる。
685名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:13:56.04 ID:HkMeM7clP
佐賀県知事は「プルサーマル」にも大賛成というお方
佐賀県の民度を物語る
686名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:21:55.49 ID:w4EKJiT00
>>683 原発稼働賛成の人にも反対の人にも、どちらも関係なく
事故の危険性背負わせてるのにその言い分はないな

電気が足りなくなるリスクを負え、事故の危険性は自分らが負うというなら話もわかるが
そんなこと無理だろ?
687名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:26:13.44 ID:a+4Au76hO
地震大国日本で直下型地震なんてどこで起こるか分からない。
日本こそ原発廃止していかなきゃならん国だろ。
福島原発事故で子供がたくさん被曝してる
というのに、なんて国なんだ。
688名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:36:26.13 ID:qU/gjMRB0
これは当然だろう。原発は地震もあるけど、人為的なミスも起こるものだから100%安全な原発は無理

それより99%の安全確保で十分

これはまず第一歩

はやくく他の原発もすべて再稼動させろ
689名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:38:56.57 ID:HkMeM7clP
プルサーマルは安全です

と認可した知事がいる県
690名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:49:14.61 ID:w4EKJiT00
>>688 99%たあ、ずいぶん危険厨にすりよった意見だなw
すべて再稼動したら、日本全国何処かで重大事故が起きる確率4割だぞ??w
危険すぎるだろ
691名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:50:40.38 ID:PgbkJ9P90
>>688
事故が起こったらどうなるか福島で経験中なのに再開なんてありえんだろ。
692名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:52:09.33 ID:DRiyThVt0
だから、劣化した圧力容器・格納容器の修理もしないで、
どこが99%の安全なの?
唐津の9年前から停止してる90万kwの火力発電を稼動させたら、
停電なんてありえないから。
8月末で、玄海2.3と川内1止めてても3.5%電力余ってるんだよ?
693名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:52:50.00 ID:sWbejLVm0
責任は国がとる=国民の血税で賠償させる

福島原発事故での政府、役人、東電連中の姿を見てもまだ原発推進する奴は、最早キチガイ。

しかし知事の立場からすれば原発推進は当たり前。
そらそうだわな。
福島原発事故で誰一人裁かれてないのを見れば、金になる原発を動かさない理由がない。

694名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:54:55.90 ID:C6CxpyOU0
六ヶ所村の再処理施設を佐賀県庁に移転しようぜ

佐賀県民は放射能浴びたいんだろ?
695名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:57:56.18 ID:HkMeM7clP
>>693はよく解ってる人だ

フグスマの死の荒野 
→誰も責任追及ナシ
→むしろ国の税金でガッポリ補償!!

→よーしうちの原発がポポーンしても国が全部払うのは間違いない(今ここ)
696名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:58:39.71 ID:AH4ypyBK0
反原発って必ず事故る前提で進めるよな…
そんなに嫌なら、自分たちで出資して発電会社でも作ればいいのに。
そっちの方がよほど現実的。
それを出来るだけの能力と資金力があればの話だがなwwwwww
697名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:00:57.71 ID:w4EKJiT00
>>693 責任は国がとる = 国民の血税で賠償させる
という意味じゃないよ
その意味なら、この3ヶ月で事故時に即座に税金が投入できるようなシステムが早急に構築されていて然るべき

責任は国がとるってのは「フフッw 言ってみただけ〜」ってレベルだよ
もしくはもっと真面目に結びつけるなら 責
任は国がとる = 何があろうと国民は被害を甘んじて受けます。県関係者様、電力会社様の責任は問いません
レベルの代理発言だよ
698名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:04:33.55 ID:yIT1CLVl0
【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309487318/101-200
地震も何にもなくて
去年2010年12月に大規模放射能漏れ起こしてるのに
何もせず再開か・最低だな
699名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:06:40.07 ID:fr6kkqA70
>>698
そんなこと今さら言っても、既成事実として事故ちゃったんだから仕方ないじゃん
ロリコンレイプ魔を釈放したらまた子供がレイプされたときに
「必ずしもまたレイプを起こすとは限らない」とか言うようなもんだよ、それ
700名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:08:15.80 ID:B+eRIeZy0
問題は原発事故が起きた時の被害範囲が、
立地している地域(←補助金振舞われる地域)だけでは済まないという点だ。
地元だけで決めていい問題じゃねえ。
701名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:08:36.52 ID:XWCpxqjE0
結局、原発って経済的に弱いエリアに建てられているんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=TbQfrSMOFZs
702名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:09:25.41 ID:0rOpNSfOO
あ〜、こいつ金もらったな
703名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:15:07.08 ID:9cEKkId00
>>1
節電しない覚悟ができた
704名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:15:13.79 ID:E19S/dBUO
九州はクーラー抜きでは
電気はいる
705名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:17:16.51 ID:9cEKkId00
とりあえず古川知事は原発稼動してる間は玄海町に住めばいいと思うよ
706名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:27:03.64 ID:YFbawbKa0
>>618
>そんなことは、原発を始める前に言うことだろう。

まさに原発推進派らしい言葉だなw
原発を始める前は、安全だといい、一度動かしたら、どちらにしろ
管理しないといけない。今廃炉にするとコストが掛かるとか言って脅かしてくる
全くヒドイ連中だよ

だからこそ今再開する前に言ってるんだよ。
新規に建設予定の上関原発は絶対に動かしちゃダメだよね。
安全とか関係ないから。
途中の建設費用が掛かったなんて知るか!
一度動かしたら負の遺産を残す原発は絶対に稼動してはだめだ。

原発推進派の奴らが言ってるんだからw
動かす前に言えって!
だから上関原発の計画はなしにしないとな。
707名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:32:58.03 ID:nTLz7RlQ0
>>700

だから、玄界では福1のような原発事故は起きないんだって。

福島の場合:
1)東北の太平洋岸は地震の巣である。
2)過去に無数の巨大地震・津波が発生していた。
3)今回、1000年に一度の巨大地震・津波に襲われた。
以上の結果、福1の原発事故が起きた。

限界の場合:
1)玄海は地震の巣でない。
2)過去に巨大地震・津波が発生した歴史的事実は殆どない。
3)1000年に一度の巨大地震・津波が、度々起きることはない。
以上の結果、玄海原発では、福1のような事故が起きる可能性は事実上ゼロである。

従って、玄界では福1のような原発事故は起きない。
従って、玄海で事故が起きても、軽微でローカルなものにとどまる。
従って、地元だけで決めても何も問題はない。

ただ、恐い、恐いと感情的になるのではなく、以上↑のように論理的に考えてみることをお薦めする。
708名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:33:22.30 ID:ykRor2Gh0
>>690
効率逓減の原則もしらない馬鹿?
99%安全まで持っていくのはそんなにコストがかからないが
99→99.9にするのには非常にコストがかかる。にもかかわらずあがる安全性は0.9%しかない
99→99.999999%安全にするのにはもっともっと金がかかる。それじゃ、原発自体が安いのにメリットないじゃん
99%安全でいいだろ
709名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:33:48.57 ID:AH4ypyBK0
>>697-702
>>706

ねえねえw
何で自分の資金で発電所建設を計画しないの?
原発と同容量の発電所作ったら終わりじゃんw
何でそれをしないの?
ここで何言ったって何も変らないよ?君たちの現実と同じでさwww
頼むから、原発の代わりになる発電所建設してよwwwwwwwwww
ここで雄弁を宣う能力があったら、現実でも仕事で活躍して金を持ってるでしょwwwwww
710名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:35:54.48 ID:YFbawbKa0
>>618
ちなみに、核廃棄物を再利用して動かすって
計画もあった。
これはある意味理想的だった
これ以上廃棄物を増やさず、今あるものを再利用して動かすってものだからね

高速増殖炉っていうものがその一つで、非常にリスクある技術だった
もんじゅを見てと分かるとおりもう手が付けられない
高速増殖炉の開発ももう日本ではできないだろう。永久封印

プルサーマルも事故を起こした時のリスクは
福島を見たら分かるがもう致命的
アメリカですらプルサーマルやってないのに日本は何をしてるんだか・・・


711名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:37:47.20 ID:I/qT6UH+0
玄海原発に隕石が落ちる可能性は0じゃないので再可動は辞めるべき
712名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:39:07.47 ID:YFbawbKa0
>>709
孫はやってるね。
これから国を買えて、国の税金で、自然エネルギーの発電所を増設していけばいいんだよ
だからこそ原発推進派には絶対に票を入れてはだめ
これは国民の誰もができることだからな。

一人の力は弱くても団結すればできる
玄海だって村民や国民が立ち上がって反対デモを起こせば止められる
世界中の人が見方になってくれる
グリンピースだって協力してくれるよ。
713名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:44:07.84 ID:YFbawbKa0
>>707
1)玄海は地震の巣でない。

今までの研究で分かってないだけかもしれない
日本の断層全てを把握してるわけじゃない
今回の三陸にしてもチリのような津波は来ないって研究者は言っていたんだ
今回も全て想定外だったんだよ。

それに災害っていうのは、地震だけじゃない
テロだってあるしね。
今回分かっただろ?原発はミサイルを撃ち込まれても安全って
奴らは言っていた

でも現実は、原子炉は安全でも、隣の冷却装置を破壊するだけで
配管を1本壊すだけで再起不能になるお粗末な技術だった。
しかも、事故が起こって、放射能が漏れたらもう手がつけられない
技術者は側にもよれない
技術のレベルの低い奴らが対処にあたっているから、ヒューマンエラーばかり
やってるだろ?

何でこんな簡単なミスばかりやってると思う?
レベルの高い人が現地に行かないからだよ。
アルバイトに毛が生えてレベルの人が現地にいて、この日本の最大の国難に対処している・・・
もう終わってるよね
長靴すら履かせないで現地に向かわせてるんだよ?w
714名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:45:54.63 ID:I/qT6UH+0
隕石が落ちてくるかもしれんし、安全安心が1番大事。隕石が落ちないと云う証明できますか?
715名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:49:34.26 ID:Hgw9i6SM0
>>696
事故らない前提で進めてきた結果が福島だろw
リスクとリターンで考えるなら、想像出来ないリスクを上回るリターン
なんて有り得ない。

国民は現実を見てしまった。
もう無理なんだよ原発は。


716名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:51:15.56 ID:I/qT6UH+0
原発反対!
717名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:54:43.94 ID:yIT1CLVl0
>>708確率を前提にした安全対策ではだめだってのが福島の事故だろう
http://www.news-postseven.com/archives/20110505_18765.html
>>707それだけ理屈こねる頭があるなら
ホントはもう原発なんてなけりゃ無い方がいいってのはわかってるはずだし
脱原発の結論ならもっとまともな理屈がつけられるだろう
だけど原発擁護の結論とその理屈を考え出すだけで今日の仕事が終わるから
それでいいやって程度だろ
718名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:55:46.82 ID:I/qT6UH+0
限界に原爆を落とすな!
719名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:55:48.34 ID:YFbawbKa0
>>618
>結局、原発を運転していくしかない。少なくとも、低コストで安全に処理できる
新技術を開発するまではね。

これは全く本末転倒なのだが。
安全に動かせるものを作ってから稼動すべきだったんだよ。
それなのに全く見通しが立ってないものを54基も作るなんてクレイジーとしかいいようがない・・・

ちなみに核分裂を利用する原子炉は、ゴミが残るから使用すべきじゃない
やるなら、核融合の原子炉を作れ!
これなら核廃棄物は出てこない。安全だぞw
作れればだがな

核融合原子炉が作れないなら、既に核融合している太陽のエネルギーを利用するのが
最も望ましいだろう。
720名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:57:09.47 ID:AH4ypyBK0
>>712
ごめん、一瞬呆然としてしまった。
このレスは釣り?
「韓国の原発は安全、日本は犯罪国家」と韓国で言ってきた孫をマンセーして
「団結」とか「デモ」とか、挙句の果てには「グリンピース」とかwwwwww
あまりにも左翼の教科書過ぎて笑えてくるのですがw
君たちは一人の人間で、佐賀県行政の責任者や株式会社である電力会社(九電)を
散々叩いておいて、脱原発のためには「国民が団結して」????
「脱原発による経済的損失を、脱原発派が持ちます!」ぐらい言えないの?
君に良いことを教えておくよ。
飽くまで(資本主義に基づく)経済面のみで見た場合だが、日本人の平均的な
生涯は3億円程度だそうだ。それに誤差と保険金をいれて4億円としよう。
原発の停止コスト>>>>>>>>4億円
これの意味と、経済的影響の大きさがわかる?
金より命のほうが大事というのであれば、まず君が率先して銀行から資金の借入を行い
発電所を建設すべき。同志を集めるのも良いんじゃないかな。
だって、命>>>>>>>金でしょ?
そうすれば電力会社を追い詰めれるし、君たちの主張も理にかなってくるよ。
721名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 12:59:24.10 ID:Hgw9i6SM0
早い話太陽を地球に作る核融合炉って
到底出来る気がしないよなw
722名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:03:31.40 ID:YFbawbKa0
>>720
孫も原発がここまでコントロール不可能なものだって分かっていなかったんだろう
そんなことをテレビで前に言っていたぞ
原発がこんなものだって思わなかったって
国民も今回の事件で始めて知ったろう

まさか、新聞紙とおがくずで止めようとするなんて
技術大国の日本で誰もが思わなかっただろうw

止めるのも簡単だと思っていたはずだ。
電源を切ったらそれで終わりだと。
しかし、一度動かしたら止めることも容易じゃない
永遠に管理しないといけない
それも数万年も。一体誰がそんなクレイジーなものを使っていたと想像できる?

それから、原発を止めることを現実的じゃない
経済の損失とかいいながら、何故人には、もっと荒唐無稽な提案を求めるんだ?
一人が3億出すとかそんなこと現実的じゃないだろw
そんなことするよりも、国の舵取りを変えて、原発全廃をやらせた方が早い
全ての国民にそれを負担させる
723名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:03:56.69 ID:nTLz7RlQ0
>>713

玄海が地震の巣でないのは、従来の研究で分かっていることと、
過去起きた大地震を地図に書き込んだ地震マップを見れば
全く自明のことだよ。

東日本の太平洋岸は、真っ赤で、隣通しの赤丸が融合して、
ベットリとした赤い巨大な領域になっている。
一方、玄海を含む九州には海側も陸側も赤丸は殆どない。

地震の研究機関が発表したデータによると、日本国内で
地震が最も少ないベスト10は、九州の各県によって占められている。
724名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:06:08.50 ID:I/qT6UH+0
放射能漏れじゃよ
昨日ウチの爺さんが昼の4時ごろにジョギングしてたら原因不明の体調悪化したらしい。
725名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:06:47.62 ID:YFbawbKa0
>>720
ああ、それからあんたみたいな原発推進派や原発廃止反対の
人にも当然負担させるからなw
特に今まで推進して、安全だと言っていた奴ら
こいつらから強制的に財産を没収して、それで自然エネルギーの発電所を作ればいい
こっちの方がもっと現実的じゃないか?

安全だといって嘘をついたんだ
これは犯罪だ
大量殺人に等しい
原発擁護派の学者連中も許すべきじゃない
東電の幹部たちも
政策を推進してきた政治達も。
726名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:06:58.56 ID:Rj0tebQr0
核廃棄物の再利用 これこそ夢物語

再利用をやってるフランスのアレバ社が
使用済み核燃料を処理して再利用しているが
燃料として再利用出来るのは10%で残り90%は
高レベル核廃棄物になると発表してる。

そしてアレバ社は、高レベル核廃棄物を高い保管料をロシアに払って
人の住んでいない地域に管理施設を作って保管して貰っている。
727名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:08:12.17 ID:piQc6Sxe0
最近は熊本でも地震があってだな・・・
玄海沖地震もあったし
その前は雲仙で火災流っていうのもあったし
728名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:10:03.75 ID:YFbawbKa0
>>717
>だけど原発擁護の結論とその理屈を考え出すだけで今日の仕事が終わるから
それでいいやって程度だろ

実際そうなんだよね。
実は運営してる奴らが一番そのリスクを理解していた・・・
だから隠蔽して安全神話を作ってきた
マスコミでも批判することはできなかった
だから原発がどういう原理なのか、ここまで無茶苦茶なシステムだったっていうのは
問題意識をもって、反対運動をしてきた人しか知らなかったんだよね


運営していた奴らは思っていたそうだよ
事故は起こるだろうが、自分が生きている内にはないだろうってw
彼らにとって想定外だったのは、まさか今世紀にこんな大事故が起こったってことだろうね。
729名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:13:11.29 ID:f4h5aiGO0
週刊誌に玄海は爆発するって載ってたよ
730名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:15:24.12 ID:I/qT6UH+0
去年の12月に爆発して、玄海町の様子はcgで作った架空なんだよ。

大爆発起こしたけど、広河隆一も左翼も何故か隠蔽してるらしいよ
731名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:16:34.28 ID:AH4ypyBK0
>>722
ちょっと抜けてしまったけど、4億円は「生涯収入」ね。
あの例えは、一人の生涯収入と原発停止による経済損失の話。
あと、「金より命が大事なら出来るよね」っていう話。
別に一人3億出せとは言ってない。
火力発電所がいくらするかは知らんが、仮に100億円だったとしよう。
1000人集めて、一人1000万円出せば済むじゃん。
そんなに非現実的か?
10億だったら100人だし、1000億だったら1万人。
これで火力発電所なりを建設して、原発と同等の値段で売電する。
国民からは英雄扱いされるよ。むしろ、英雄になれるチャンスじゃん。
あとね、電源切ったら終わりだと思ってたの、多分君くらいのレベルの人達
だけだよ。原子力保安院は想定外の頭の悪さだったけどね。
安全性については、電気主任技術者か原子炉主任技術者を取得してから話した
方が良いと思うよ。
そのほうが、国と電力会社を理論的に追い詰められるから。
732名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:18:02.11 ID:Rj0tebQr0
>>720
>>「脱原発による経済的損失を、脱原発派が持ちます!」ぐらい言えないの?
じゃあ、原発推進派は「福島の原発事故で発生した経済的損失を
推進派で負担します。だから原発を再稼働させてください」と言えないの?
733名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:22:38.93 ID:nTLz7RlQ0
>>727
九州は、地震の巣ではないが、地震の止まり木なんだろ。w

地震のない筈のフランスやドイツでも、偶に震度2位の地震があって、
その時は、みんなパニックになるそうな。
734名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:23:13.23 ID:I/qT6UH+0
シネや推進派
735名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:28:39.61 ID:Hgw9i6SM0
原発54基再稼動なんて言わずに全都道府県に原発置けば
いいのじゃ!
核廃棄物も六ヶ所に捨てないで、自分で使用した分は自分とこに
捨てればよい。
全国民のこめかみに平等に銃を突きつけるのじゃ!
推進派はこれぐらい主張して欲しいのぉ〜
そうじゃないと説得力ないからのぉ〜
736名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:30:46.10 ID:DRiyThVt0
唐津の停止中の90万kwの火力発電動かせば、
新規建設しなくても、玄海原発なくても無問題。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1622445.article.html
737名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:34:19.59 ID:DRiyThVt0
唐津の停止中の90万kwの火力発電動かせば、
新規建設しなくても、玄海原発なくても無問題。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1622445.article.html
738名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:34:56.39 ID:Hgw9i6SMI
>>731
食い扶持が無くならないために一生懸命だなw
739名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:35:57.12 ID:AH4ypyBK0
>>725
論点ズレてるよ。
もうちょっと冷静に見てみよう。
>>732
こっちは論点ズレてないね。
現に東電がやってるじゃん。
あの事故の後、東電管内の電気料金が数倍に跳ね上がったか?
推進派で〜の部分は、別にそれでもいいと思ってる。
ただし、反対派の使用する電気料金は、全て火力と再生可能エネルギーのコストを
基に算出したものならな。
すぐに元とれるしwwwwww
経団連の会長が言った言葉、あれが経済面においては全て。
無論、技術的なことは一切触れてないから、そこは技術者が腕を見せるところ。
その技術に見合っただけの、高い給料を貰えば良い。
>>735
技術的に論外。何が論外かはググってね。
ヒント:冷却
>>736
買い取ればおk。
新設より安く済みそうだね。
740名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:40:13.03 ID:I/qT6UH+0
唐津火力発電所は市のど真ん中なので万が一火災起きたら風も強い場所にあるので危険過ぎ。高齢者も多いとこなので超危険。

推進してるのは原発推進してるバカと同じ。安全を100パーセント立証すべき。
741名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:42:32.68 ID:SQd8msAK0
ここも建設してから40年以上経過した原子炉やな。
東大工学部の教授が中性子が金属疲労を増加させ
ると言っていた。徐々に壊れるのでなく、ある時
一気に真っ二つに割れる様に壊れるそうだ。
そうなると大爆発が起きるそうで、九州全域・
山口県の西部は酷い放射能汚染に見舞われる事に
なり、誰も手出しができなくなるぞ。目の前で
地獄を見ておきながら、自分達だけは大丈夫だと
勘違いしているアホな連中だ。近隣住民は全滅だ。
津波だけが原発事故を起こす原因ではないぞ。
742名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:44:22.09 ID:Hgw9i6SM0
>>739
そりゃ無理にきまっとるじゃろw
それが出来ないから説得力がないと言っとるのじゃよ。
推進派は原発関連従事者か、他人事で安全地帯から叫んでいる
人間しかおらぬかも知れぬが。
743名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:44:55.56 ID:I/qT6UH+0
1号機の老朽化だけは送球に解決すべき
744名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:48:57.97 ID:YFbawbKa0
>>731
何でそんなに必死なの?原発関係者なの?
って思うけど、多分違うんだろ?
ただのネトウヨだよな?w

ネトウヨの人達は、日本から原発がなくなると経済が停滞して
日本が没落すると思ってるみたいだな。
原子力が、核兵器みたいな、日本を誇示する力だと思ってるのか?

原発がなくなっても日本は没落しない
安心していいぞ。
寧ろ日本の技術力を誇るには、自然エネルギーに移行した方がいい
もう原発商売は成立しない。
どこの国も買ってくれない。

フランスとかは今後厳しくなるぞ。
国の80%を原発依存してるからなw
他の国ももう原発はいらないって動きが大勢を占めてるから。
自国だけで、管理して、その技術を売れないなら、採算が取れなくなってくるだろうし。
今後は、日本の高い自然エネルギーの技術を海外に輸出すればいい
自然エネルギーの発電所は、住民への根回しがいらないので、どんどん量産できるぞ
もっと効率低に低コストでできるようになるだろう
一時的に、火力や水力に頼ればいいだけだよ。

そのコストも原発より高いとは思わない
原発は先のコストを計算してないだけだからね。
福島だけで1兆円を超えるコストが掛かってる。住民への損害賠償抜きで。
莫大なコストが掛かってるぞ。それならまだ火力の方が安い。
745名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:52:52.89 ID:YFbawbKa0
ただ日本から原発が全廃されても怖いのは
中国とか韓国の原発だよ
絶対にこいつら将来的に大事故を起こすぞ・・・
その損害が日本まで来る可能性が高い
746名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 13:55:33.10 ID:Rj0tebQr0
>>739
東電がいつ経済的損失を補償したんだ?

あと知っていると思うが原発の発電コストは、火力より高い。
核廃棄物の保管及び最終処分のコストも計算に入れてない。
747名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:01:14.71 ID:AH4ypyBK0
>>742
んとね。
何が無理かっていうと、富士山の頂上にエアバスA380が運用できる
滑走路を造ってねって言うくらい無理。
けど、こうは考えられない?
「他の行政区が嫌がるものを造る代わり、お金をもらう」
いわば、超大規模な賃貸契約みたいなもの。
これは資本主義にかなってると思わない?

まあ、古い原子炉は潰して、さっさと新型に取り替えるべきだと思う。

>>744
「他の国ももう原発はいらないって動きが大勢を占めてるから」
ドイツ、スイス、イタリアは脱原発なのは分かった。
アメリカ、イギリス、フランス…はもういいや、ロシア、サウジアラビア、トルコ
君の大好きな中国と韓国の原子力政策状況について語ってはくれまいか。
どの辺が「大勢を占めてるから」に該当するか、ソース付きだったらなおおk。

>>746
農業やら漁業やら、避難住民に支払いしたのは無視ですかそうですか。
原発が火力より高いというソースを、信頼性のある具体的な数字で示して。
どっかのブログを引用とかやめてね。
で、それを元に最近の電力会社の株価動向について説明してくれれば満点。
748名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:06:13.96 ID:w4EKJiT00
>>708 日本全国で1つも事故が起きない確率にしたら60%になるってちゃんといおうなw
749名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:17:26.79 ID:Rj0tebQr0
>>747
あんなの仮払いだぞ。
放射能に汚染され住めなくなった土地の買い取りとか
本格的に払い出したら、破産確定。

それにもうすぐ問題化すると思うけど、
下水処理場とかで放射能に汚染された汚泥の引き取りとかも要求される。

原発の正確なコストは経産省が、正確な情報を開示してないんだから一般人に解る訳無い。
逆に言うと情報を開示出来ない理由(火力よりコストが掛かってる)があると思うのが普通。
750名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:18:03.77 ID:YFbawbKa0
>>747
>ロシア、サウジアラビア、トルコ
君の大好きな中国と韓国の原子力政策状況について語ってはくれまいか

中国でもちょっと待ったが掛かったでしょ?
政策をちょっと見直そうって動きがチラホラあるみたいだよ。

でも仮にそこらの国がまだ分からないからって、今から原子力を輸出するか・・・?
そんなことしたら日本は悪魔の国ってことになるよ・・・
日本でさえこの程度の管理しかできないのに
それをもっとやばそうな国に輸出するって
まるで武器商人だぞw

日本は世界で唯一の被爆国
その国が、原子力を輸出するなんておかしかったんだよ
自然エネルギーを輸出する方が世界平和に貢献できる
751名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:18:31.38 ID:B+eRIeZy0
>>707
「福一のような」はねw

俺は事故が起きた場合の被害範囲の問題を言っているのであって、
事故確率にはビタイチ触れてないのに、どういうミスリード狙いなんだ?
752名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:19:14.55 ID:Hgw9i6SM0
>>747
超大規模な賃貸契約を交わすのは結構だが、事故を起こした際の
放射性物質もしっかり引き取ってくれぬと困るのじゃよ。
お金は貰う、しかし被害はその他多数に及ぶじゃ納得しないじゃろ。

わしが言いたいのは、東電管内を見てみろ。
電気は欲しいが、原発柏崎や福島に置く。
廃棄物は六ヶ所に捨てる。
そのくせ最終処分場にはどこも手を上げない。
その「超大規模な賃貸契約」を結べるにもかかわらず。

それなのに原発推進じゃまったく説得力を感じないのじゃよ。
一言で言えば他人事なのじゃ。

雇用が少ない地方にとって重要なのだとしたら、なおさら是非に
ついて「もっとオープンな場所で」議論すべきじゃよ。

奴隷と変わらないこの仕組みはおかしいと考えるべきではないにょか?
753名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:19:50.05 ID:S3j0T10FO
原発がなくなっても、いきなり電力不足で停電することはない。原発があっても、いきなり爆発することはない。馬鹿同士で未来を潰すなよ。未来を考える政治家はおらんのか?
754名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:27:17.76 ID:Rj0tebQr0
>>753
自民、民主の国会議員は今頃、管をどうやったら辞めさせることが出来るかを相談してる。
2chに書き込む暇なんて無いw
755名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:42:32.59 ID:AH4ypyBK0
>>749
ふーん…
けど、そんな大規模な土地を放置すると思う?
ここから先は色々あるから発言を控えるけど…
汚泥は気がつかなかった。ありがとね。
けど、情報開示しない理由は、国家安全保障上の問題とは考えられないかな?
原発みたいな国家のトップシークレットの情報を、やすやすと開示するほうが
問題だと思う。で、いうなれば最近の株価動向を見ればわかるとは思うけど
原発を動かせば利益が発生する。最低限、市場はそう考えてるよ。
>>750
Q:「他の国ももう原発はいらないって動きが大勢を占めてるから」について
   説明してください。(出来ればソース付きで)
A:中国では動きを見直す動向がある。あと、自然エネを輸出したほうが貢献できる。
Qに対してAが的を外れすぎてる…
他の国は?
結構冷静な人だから、ひとつだけ言っとく。
Qに対してAが成り立たなかったら、社会活動したときに真っ先に切られるよ。
それと、極力「みんな」とか使わないほうがいいかと。給料を昇降を分ける
一つのポイントになるよ。(説明が出来る出来ないという点において)
>>752
それを含めて「賃貸契約」じゃない?
原子炉の設置は、技術的規制があるから簡単には無理。
それと、奴隷=不本意で強制。
この点については、青森県知事選の結果を参照してね。

疲れた…
756名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:56:03.16 ID:nTLz7RlQ0
>>751
もし、ドリームジャンボ宝くじの1等に3連チャンで当籤したら、
当籤金6億円で、あれもしたい、これもしたい・・・

こんな↑話に誰も興味ないだろ。

もし玄海原発が大爆発をおこしたら・・・とか、あんたの話も一緒ですよん。w
757名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 14:57:31.74 ID:Hgw9i6SM0
>>755
あの知事選ついて青森にいない人間には分からぬのも
やもえぬか。

わしも昔は原発が必要だと考えておったよ。
おぬしも原発関係者でないのならいつか気づくよ。
騙されていたってな。


758名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:06:59.36 ID:Rzu2MBH40
>>696
じゃあ〜お前の資金力で福島の保障を頼む!
759名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:17:03.45 ID:B+eRIeZy0
>>756
原発の安全神話が成立している時代ならそれも通ったかもしれんが、
神話は崩壊しているし、杜撰な運用実態も明らかになった今
「原発事故は起こるもの」として考えないといけないだろ。

事故なんて起こりません、だから事故った場合のことなんて考えてません。
なんて物を稼働させるわけにはいかんだろ。
最低限、福島を落ち着かせてからの話だな。

大体原発のコスト安だって、今時ランニングコストだけ見て主張するなんてナンセンスだしな。
LCCで見たら一番バカ高いのは原発。
760名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:27:04.14 ID:Rj0tebQr0
>>755
技術情報を開示する訳でもないのに国家機密なわけない。
それに明確な情報を開示してないのになんで原発のコストが火力より安いと解るんだ?
もしかして経産省の大本営発表を鵜呑みにしてるのか?w

原発を稼働させなかったら建設費用等が償却出来ないから
株価そうかも知れないが安全とは全く関係ない。

なんかもう可哀想になってきた・・・
761名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:30:41.62 ID:nTLz7RlQ0
>>759

いやいや、ここでは、玄海原発で福1なみの大事故が起きるかどうかを
問題にしてるんであって、安全神話とか原発のコストとか関係ない。

で、玄海原発では福1なみの大事故が起きる可能性は事実上ゼロだろうと言ってるだけ。

その上で、古川・佐賀県知事の再開容認の姿勢を適切なものとして評価してるワケ。
762名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:32:11.11 ID:JaUvx5VS0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    原発反対のブサヨを日本から追放しろ!!!!!!!

              (・∀・)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
763名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:33:14.37 ID:0wGIPwnDP
>>676
去年って区切りがいいからそういったのよ
要は3.11までといっていい
その日まで「イケイケ」から「なんとなく」までかなりの人が
推進論者だったでしょう?
764名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:37:23.10 ID:0wGIPwnDP
>>761
なんでそうなるんだ???

ちなみに俺は原発は「逐次廃止論者」だがその他のことは
所謂 ウヨク なんだ。
子供がいたらなおのことおもうが、いまの原発村のいい加減さは耐えられない
765名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:46:36.13 ID:DRiyThVt0
471 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 13:38:38.62 ID:XvQ7vOG50
玄海原子力発電所
1号機 55.9万kW (運転開始: 1975年)
2号機 55.9万kW (運転開始: 1981年)

新名古屋火力発電所
7号系列 145.8万kW
8号系列 160万kW

しょぼすぎワロタwww
もう古いのはさっさとガス火力にリプレースしようぜ
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html
短期間で新設可能なのも明白

766名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:49:28.65 ID:JaAt9pdI0
もう日本脱出したい・・・
767名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:52:47.78 ID:h2n/hIT10

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
 のは終戦直前のたった6ヶ月間の20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)六ヶ月日本にいただけだから当然帰りました。
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです
768名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:54:34.76 ID:B+eRIeZy0
>>761
事故が起こる可能性なんてどうでも良いんだけどな。
実際事故が起こっても構わないんだわ。

重要なのは、「事故が起こった場合どうするの?」
ってのが明確になってないからダメだといっているんだが。
それに対して、「事故は起こらない」だから「事故った場合のことも考えない」
じゃ話にならない。
人類が二足歩行してからずいぶん経つのに、未だにすっ転ぶ生き物なんだぜ人間は。
人間が扱う以上、「事故ゼロ」を前提なんてありえない。

あと君は>>707で玄海で事故っても軽微でローカルに収まるなんて書いてるけど、
根拠レスじゃない?どういう理屈でそうなったのかまったく書かれていない。
津波や地震で福一の事故が起こったわけじゃねーぞ。原子力のパワーが現在の技術を
上回っているから発生している惨事だ。
769名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:14:17.45 ID:Rzu2MBH40
>>761
大事故が起きない根拠は?
770名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:16:05.74 ID:gHuI83q50
安全性の根拠が分からない。
国が責任取るというが福島の事故で国が責任を取ってるとは思えない。
むしろ東電に丸投げ、保安院も保安してない。
771名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:20:08.19 ID:gHuI83q50
・防潮堤
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110701_2.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110701_3.jpg

でかい余震で津波が着たらどうするつもりなんだろう。
772名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:21:26.36 ID:nTLz7RlQ0
>>768

「事故が起こった場合どうするの?」 なんて、福1の事例を見てれば明らかだろ。

1)電力会社も政府も既にマニュアルはある。
2)ERSS(緊急時対策予測システム)が、即座に自動的に事態を予測する。
3)SPEEDIという優秀な飛散シミュレータが用意されている。
4)2)と3)を元に住民を避難させる。
5)後は個々の状況に応じて収拾活動を行う。

根拠レスも何も、福1のような大事故が起きなければ、
事故が「軽微でローカルに収まる」のは、論理的な帰結に過ぎない。
773名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:26:43.47 ID:nTLz7RlQ0
>>769

>>608 を読め。
774名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:31:00.13 ID:X7OrjKMe0
>>679
佐賀県人のおれとしては、背振山系あたりで、放射性物質がとまってくれると助かるのだが、普通に南向きの風がふいて被爆するな。くまったくまった。
775名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:36:25.84 ID:B+eRIeZy0
>>772
マニュアルあっても「想定外」で運用されなかったけどな。
SPEEDIは隠蔽されたしな。
避難基準も当てずっぽうだしな。

>福1のような大事故が起きなければ、
>事故が「軽微でローカルに収まる」のは、論理的な帰結に過ぎない

結局、たられば前提の無根拠じゃねーか。
「大事故が起きなければ、大事故は起きない(キリッ)」
776名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:47:42.39 ID:nTLz7RlQ0
>>775

だから、今回福1でそういうことが分かったから、それを教訓にして
これからキッチリとやっていくんだろが。

それとも、福1の事故から何も学ばないのか?

それと、たられば前提ではなく、玄海原発では大事故が起きる可能性は事実上ゼロだと
前スレで明示してるだろ。
777名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:01:32.68 ID:m5GyQQen0
え じゃあ698はなんなの
778名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:04:34.98 ID:B+eRIeZy0
>>776
次はきっちり出来ますというのも根拠ないけどな。
現在、成功例0じゃんw

人間が扱う以上ミスは絶対に出る、事故も当然発生する。
原子力は現在の技術では、100%制御できるエネルギーではない。
よって些細なミスや事故が、大事故にまで発展する可能性は
ゼロではないといっている。
大事故の可能性を無視した再開はありえない。
779名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:05:05.44 ID:8RC6DnZU0
>>776
福一がちゃんと収拾してから言おうねw

今だにグタグタしてて、学んでるとは思えない。

ヒューマンエラーのオンパレードじゃないか!
780名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:07:39.14 ID:8RC6DnZU0
>>773
小学生でも論破出来る根拠を示されてもなぁ〜

781名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:13:47.30 ID:yf3HElGn0
>>682
ばーか
電気なんて家庭で使うのはほんの一部で大体が産業に使われてるんだよ
つまり電気がたりなければ企業活動ができなくなるからその理論だと原発なしで電力がたりなくなるのなら
給料さっぴかれたり辞職しろってことになるぞwwww
782名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:14:55.16 ID:8RC6DnZU0
>>772
現在、出来てない事を明日は出来るって言われても誰も信じないぞ!

マニュアル通りやってる結果が福一なんだが(−_−;)
783名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:18:30.40 ID:8RC6DnZU0
>>781
電力が足りないって根拠は?

先ずはそこからだ!




もしかして、九電発表を信じてるの?

どんだけ情薄なんだよヽ(;▽;)ノ
784名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:24:05.58 ID:yf3HElGn0
>>783
なら絶対に原発なしで不足しないという根拠は?
脳内ソースなら意味ないんだけど
785名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:26:24.99 ID:8RC6DnZU0
>>784
質問に質問で返すとはw
786名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:33:09.36 ID:JaUvx5VS0


★★★ 日本の原発とチェルノブイリを一緒にするな ★★★

        原発に反対する人は
       電気を使わないで下さい
 
           ( ^ω^) < 反原発のクソ左翼は死んでくださいね

       ■■■■■■■■■■
       ■            ■
       ■ 原発絶対推進! ■
       ■            ■
       ■■■■■■■■■■
 
きれいごとを言う人命尊重のヒューマニストは全員消えろ蛆虫どもww
787名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:33:59.65 ID:8RC6DnZU0
>>784
とりあえず、『電力不足 嘘』で検索してごらん!

いっぱいソースは出てくるから、情報を精査してみなよ。
788名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:36:21.65 ID:JQ62y89QI
浄化装置だけ見たって
本番運転前にあれだけ試験運転(プレビュー)して5時間後に停止
パイプから高濃度放射性汚染水漏れ、
パイプのジョイントを逆に施工とかプレビューの定義は何なんだっつうのw
不具合箇所点検後再稼働して1時間半後に再度停止

オチは浄化装置爆発させちまいそうだな
典型的なデスマーチ
猿並み
789名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:42:00.93 ID:8RC6DnZU0
古川知事の後援会に電凸したんだが、対応が最悪(−_−;)
790名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:48:06.13 ID:pwEIywE+0
>>787
仮に不足しないとしても莫大な燃料費がかかる
791名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:50:49.34 ID:ztzHgJUm0
毒饅頭(機密費)が利いたか。。。
792名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:51:32.11 ID:8RC6DnZU0
>>790
その莫大な燃料費をはるかに超える賠償金がかかる。

原発を止めて電気代が二倍になっても受け入れるよ!
793名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:56:18.51 ID:pwEIywE+0
>>792
電気代が二倍になったら工場が九州からなくなって雇用がなくなる
794名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:59:32.68 ID:dTqhcVNC0
原子力のコストは、総合的には実は高くて損するってのは、
赤字国債は利子を払わなきゃいけないぶん損だよねって話と対して変わらない。
燃料の処理費用?老朽化した後の廃炉費用?そんなもん先送り先送りしか考えてないに決まってるがな。
赤字国債がどんどん膨らんでいったのと同じで、日本民族の構造上の問題。フランスが一応処理業者をちゃんと育てていたのとは対称的だ。
795名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:01:49.80 ID:8RC6DnZU0
事故が起きる可能性がゼロなら事故が起きた時の対策はいらないはずなんだが

矛盾してる。
796名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:21:40.02 ID:0wGIPwnDP
3.11からここまでの流れみててまだノーテンキな純推進論って驚くわ・・・
797名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:28:13.75 ID:saiXL7CG0
>>773
お前はいつ寝てるんだよw
798名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:29:08.38 ID:fSW5biPN0
専業主婦と引きこもりは産業の事とか頭にないから
電気が足らなくなって停電しても構わないら原発止めろと無邪気に喚くけど
停電して産業が荒廃すれば旦那やパパの会社が倒産して生活できなくなるぞ、
そして今も家電やエアコン使ってるけどそれもつかえなくなる

津波はありえない場所の震度2の地震さえめったに来ない場所で、震度6以上の地震におびえるより
産業のほうを心配したほうがいいぞ
799名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:32:55.32 ID:8RC6DnZU0
>>798
電力が足りない根拠は?
800名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:33:22.79 ID:saiXL7CG0
>>798
こいつすげーぞ(>>7739 今日も0時から今までずっと張り付いてるみたいだぜw
お前の仲間なんじゃね?
801名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:44:07.26 ID:fSW5biPN0
>>799
代替エネルギーが安定供給される前に耐震強度以上の地震が来て
なおかつ学習もせず福島のように対応が遅れて大変なことになるという根拠は?

まあ、福岡の産業が崩壊すれば中国人としては喜ばしい限りだな
802名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:47:03.09 ID:AH4ypyBK0
>>799
http://www.kyuden.co.jp/press_h110628-1.html
君が電気主任技術者の第何種を持ってるかで、説明のレベルを変えてあげる。
それと、これを信用できないなら、これを否定できるだけの信頼性のある
数的根拠が必要。それも併せてよろしく。
あと、九電には休眠火力を稼動させる義務はないから。
納得いかないのであれば、告訴してみれば良いと思うよ。
>>798
もう低収入は放っておこうよ。
何かあれば真っ先にリストラすればいいだけだし。
その後、生活保護の申請さえしなければどうなろうといいじゃない。
803名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:54:48.46 ID:8RC6DnZU0
>>802
九電発表を鵜呑みにする情薄くん(笑)



もしかして、九電の孫請け作業員さんですか?
804名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:55:29.85 ID:K0i2+YEC0
あら休眠火力あるのか
じゃ大丈夫だなw
805名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:56:17.10 ID:CB57AUQN0
後で思い返すと、その日が歴史の曲がり角の日
それが今日
 
       ぽぽぽーん
806名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:59:57.30 ID:8RC6DnZU0
>>802
今回の事故が起きてからの電力消費量を平年値で予測する時点でおかしいやろ?


二行で論破w
807名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:01:20.38 ID:R4Lql8bmO
知事は佐賀県民有権者の代表だから有権者の支持さえ有れば再開許可出して構わんよ。九州全体の利益とか国益とか一々考える必要ねーし触れて喋ってもケッwて印象しか与えん

ただリスクと利権を天秤にかけて利権を取るのは自由だが
原発事故のリスクをほぼ零とすることは出来ない。いざ事故れば傾国の危機をもたらすと共に広範囲な被曝被害を他所にももたらしめる
これまでは安全神話に騙された被害者の立場を取れてもこれからは加害者の立場に立たされるは必定

電力会社に賠償請求するのは自由だが被曝被害者である国民からの税金を期待するのはもってのほかだし
周りの補助金貰わない自治体に対しては電力会社と並んで賠償するのが当然。補助金から一定割合は賠償用に積み立てるべきだ
808名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:02:46.38 ID:bxxZMhTc0
このクソ知事の名を個人的な原発犯罪者リストに加えておこう
809名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:02:53.77 ID:yf3HElGn0
>>787
いくつもでてくるんだったらおまえが参考にしているソースがどこにあるのかわからなくて全く意味ないだろ
大体どうせおまえがいってるのは原発以外をフル稼働させればという主張だろうが
発電所っつーのは定期的に止めてメンテナンスをしないといけないし水力あたりは夏の水不足に備える必要だってある
そういうのも含めて発電の余力は考えられてるんだがそのデータに余力はあんの?
発電の最大容量のデータだろどうせwww
810名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:04:38.51 ID:R4Lql8bmO
まぁ東電がこれまでに原発(補助金)で稼ぎ出した利益全てを賠償が上回る可能性高いそうだから九電と佐賀の積立金じゃとても間に合わないから
キッチリ支払ってくれる保険契約先見つけることだなw
811名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:10:32.63 ID:h9GUf7JRO

九州を放射能汚染するな!




812名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:19:53.76 ID:AH4ypyBK0
>>803
>>806
んで、具体的な数字は?
早く出してよwwwwwww
御託はどうでもいいからwww
数字を基に話しようよwwwwwwwwww
813名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:23:18.85 ID:8RC6DnZU0
>>809
ひとつのソースだけを信じるのが、お前の悪い癖だ!

社会に出たら改めた方がいいぞw
814名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:25:48.25 ID:8RC6DnZU0
>>812
二行で論破されてるし(笑)
815名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:27:11.72 ID:AH4ypyBK0
>>813
早く具体的な数字をだせよwwwwwwwwwwwwwww
社会人で責任ある仕事をしてるのであれば、物事を数字で話すわけなんだがwwww
いいから具体的な数字をだせよwwwwwww
816名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:30:20.46 ID:yf3HElGn0
>>813
誰も一つのソースって言ってないだろ?
おまえの信じてるソースを出せって言ってるんだよ
いくつもソースがあるんだったらその中でおまえがどのソースを指して情報を精査しろとかいってるのかさっぱりだろwww
そのくらい理解しろよ
817名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:33:17.99 ID:8RC6DnZU0
>>812
玄海原子力2・3号機、川内原子力1号機の運転が再開できない場合、夏季ピーク時に供給予備率が3.5%まで低下します。
また、昨年夏の最大需要並みの電力需要となれば、供給予備率は1.8%となります。


節電すれば足りるって事やん!
818名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:37:43.93 ID:8RC6DnZU0
>>816
全部を読んで精査しなさい。


その前に学校の宿題をやれよ!
819名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:41:38.63 ID:AH4ypyBK0
>>817
そのソースもよろしく。
あと、節電した時の企業の経済的損失を考慮する必要があるんだな。
君みたいな低収入の人間がいくら頑張っても、企業の損失を補填できないというw
具体的にどういう損失かというと、土日操業を実施した場合の労基法に基づく賃金
割増、節電による生産量低下等。
あと、電気主任技術者を持ってればわかるとは思うけど、雷で送電線が遮断されたら
どうするつもりなの?
自動再閉路装置が動作しても、その間の周波数動揺で発電機が連鎖的に停止して
いくんだけどwwww
その辺についても、見解よろしく!

>>806>>814、自演だと今気づいたw
自演する暇があったら働けよwwwwwww
820名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:45:30.98 ID:8RC6DnZU0
>>815
http://www.kyuden.co.jp/press_h110628-1.html


玄海原子力2・3号機、川内原子力1号機の運転が再開できない場合、夏季ピーク時に供給予備率が3.5%まで低下します。
また、昨年夏の最大需要並みの電力需要となれば、供給予備率は1.8%となります。
安定供給のためには8〜10%の供給予備率が必要であり、夏場の高気温による更なる電力需要の増加や電力供給設備の故障発生時には需給バランスが崩れる恐れがあります。


昨年より6%ぐらい節電すれば原発を再稼動しなくても大丈夫って九電が言ってる。

821名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:46:58.13 ID:yf3HElGn0
>>818
はぁ?自分でどれをソースとしてるのか言えないのにソースを精査しろとか頭沸いてんじゃねーの?
>>817
大体2,3%しか余力ないって自分で認めてるじゃんwwww
1回でも飛んじゃえば復旧するまでに相当被害がでるわけで7,8%くらい余力を見るのが普通じゃん
それを節電すればといっても産業が節電するしかないわけで
結局>>781でいったように給料下がったりリストラされるってことだろ?
822名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:47:00.75 ID:MozPatfR0
>>820
経済活動が低下すると
かならず国民に負担がしわよせるぜ。
はいはい、回した回した。
823名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:50:46.67 ID:8RC6DnZU0
>>819
自演??


大事な事だから二回言っただけなんだけど。



それと、経済的損失は受け入れるって言ってるんだが。


一時的な損失より長期的なリスクを回避するのが今回の事故で学んだ事だから

824名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:55:00.01 ID:8RC6DnZU0
>>821
日本語読めないのか?


全部って書いてあるやろ?



あっ 漢字が読めないんかw


全部→ぜんぶ
825名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:57:03.40 ID:AH4ypyBK0
>>823
じゃあ全額請け負ってねwwwwwwwwwww
「君みたいな低収入の人間がいくら頑張っても、企業の損失を補填できないというw 」
これ、見えなかった?
いいことを教えておいてやろう。
「金は命より重い」
でなければ、借金苦による自殺なんか発生しないからwwwwww
あと、技術的な問題にさっさと答えてねw
826名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:04:10.00 ID:Rj0tebQr0
yf3HElGn0とAH4ypyBK0が同一人物に見えるのはオレだけではないはず。

823へ、あとAH4ypyBK0のほうは頭の弱い工作員だから、気にしなくて良いぞ。
東電や経産省が詳細な情報を出してないのを良いことに根拠を求めてきてるだけだから。
827名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:04:17.07 ID:8RC6DnZU0
>>825
お前が、不景気になったら一番にリストラされるポジションにいる事だけは分かったよw


頑張れよ崖っぷちくん!
828名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:06:53.51 ID:AH4ypyBK0
まあ予想はしてたけど、ここまで頭が悪いとは…
>>826-827
頑張ってリストラされないようにね。
現実は2chと違って甘くないからw
829名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:08:11.16 ID:8RC6DnZU0
>>826
ありがとう。


工作員にしてはレベルが低いし、学習能力もないから期末試験が終わった学生なんじゃない?w
830名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:10:32.68 ID:X9PViHFli
>>828
現実→福一

好い加減に現実を認めろよ!


甘くないぞ〜
831名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:49:47.54 ID:FSKXuAH/0
また態度を変えやがった
832名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:06:58.83 ID:ta0T9z5q0
玄海町民に教えてやってください。


[玄海町民は玄海原発破局事故でも満額賠償期待できるか?]
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/561.html
833名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:11:47.17 ID:3xiCZq8L0
チョイとお尋ね

運転を停止しても危険性は変わらないと聞いた

それなら廃炉開始まで動かした方が

得じゃないか


834名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:15:46.15 ID:ZlBMTEeW0
顔は気持ち悪いが事故即反原発の脊髄反射バカじゃなくてよかったよ。
835名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:17:08.14 ID:Ri3Twjj30
で、古川は菅に来てほしがっているらしい。
行くわけないじゃんねw

こういう時は、モナ男が行かされるわけだよwwww
836名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:21:29.39 ID:YYznngBW0
九州に批難してきてる人何人いるの?
こっちでは地震がない事に驚いてるだろうね
837名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:24:49.71 ID:nTLz7RlQ0
>>836

しかし、地震がないのに原発止めろとか騒いでる連中がいるのを知って
呆れてるんじゃなかろうか?
838名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:26:14.46 ID:ta0T9z5q0
>>833
たしかに新しい核燃料は停止させても対策不十分だと再臨界の危険もあり
崩壊熱も大きいですけど、保管で再臨界対策して一年以上冷却すれば
危険性は運転再開より低くなるでしょう。

逆に、運転再開して運転中に大地震被害受ければ、熱量も大きいので危険
ですし、その燃料使い切って終了・廃炉なんて再運転前にキッチリ決めて
なければありえない机上の空論です。

839名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:27:37.77 ID:Un3qsDid0
>>837
まさか、事故の要因は地震だけと思ってないよね?
840PERO:2011/07/01(金) 21:28:09.89 ID:DfUTpKPG0
福島原発の事故で誰か責任取ったか?
誰も取ってない。

玄海原発で事故が起きたら、知事が切腹でも
するんだろうか? 絶対しないだろう。(笑)

しかし、興味深い。
福島の事故であれだけの
損害が出てるのに、原発再開?
面白い国民だ。電気料金が2倍になっても
経済は死なないが、玄海で事故が起きれば、
九州経済は確実に破綻する。
勝手にやってくれ。

そのかわり、今度は誰も助けに行かない。
人も出さない。金も出さない。
何故なら、判っている危険に手を出すからだ。
841名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:28:42.82 ID:ta0T9z5q0
>>837
>地震がないのに原発止めろとか騒いでる連中がいるのを知って
>呆れてるんじゃなかろうか?


大地震が起きてチェルノブイリ超える大事故起きてからでは遅いけど。
842名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:29:31.06 ID:w4EKJiT00
>>835 こんな重大な問題が菅が来る来ない程度の瑣末な事象できまるとか、もうね

この知事さんの判断基準が何処にあるかわかっちゃうよなー
というか判断能力の有無がわかっちゃうなー
843名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:30:03.56 ID:BytI99ZRO
佐賀県知事の父親は九州電力の元社員らしいね
844名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:31:09.72 ID:CrdIJlkX0
ニュースみて、何かのフラグが立ったなと感じた
海に隕石おちてきて、その津波でぽぽーんってならないように祈るわ
845名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:33:57.86 ID:nTLz7RlQ0
>>839
他に何がありますのん?
846名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:35:14.26 ID:bxSplGuY0
確か中性子照射脆化が著しいのってここじゃなかったっけ?
847名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:36:17.72 ID:YrM2AHy20
中性子で確実に容器がヤバいって専門家が言ってるのに稼動するとかアホだろ
玄海原発が爆発すればチェルノブイリよりも酷い惨事が待ち受けてるのは確実で
九州から関西まで核で汚染して人が住めなくなるし、偏西風で東日本どころが日本全体に
核物質が飛散して日本終了となるだろうな
たかが少しの電力と引き換えに日本終了か…胸熱
848名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:37:00.68 ID:nTLz7RlQ0
>>846
でも、それはまだ設計基準の範囲内でしょ。
849名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:38:32.09 ID:bxSplGuY0
あんた大橋弘忠?
850名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:38:55.10 ID:yIT1CLVl0
851名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:40:28.15 ID:XtHeruu+0
読売新聞の記事は玄海町は全員一致で稼動に賛成してるとあった
原発は麻薬のようなものとはよく言ったもんだ
次は福井県が稼動だろう
852 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/01(金) 21:40:54.36 ID:iSGaE5500
古川でかした!
853名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:43:21.75 ID:Un3qsDid0
>>845

今までの世界的な原発事故は地震が原因か?

854名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:44:20.67 ID:nMDjM5270
玄海原発再稼働「首相との面会が条件」と県知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110701-OYT1T00977.htm
 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題で、佐賀県の
古川康知事は1日、再稼働を判断する条件として「(新たに)菅首相との面会と説明が
必要な要素になる」と述べ、来県を要請したことを明らかにした。

 県議会原子力安全対策等特別委員会で答弁した。

 古川知事は「(首相には)再稼働やエネルギー政策の見解を語っていただきたい」と
述べた。首相との会談日程については、8日に県民説明会、11日に県議会特別委が
開かれることを踏まえ、その前後を希望している。

 また、知事が再稼働了承を決断する時期については、今月中旬が節目になるとの
見通しを示した。
855名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:44:48.62 ID:nTLz7RlQ0
>>853
だから、それは何かと聞いてるワケ
856名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:46:16.86 ID:Un3qsDid0
>>855
ググレカス
857名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:47:11.83 ID:bxSplGuY0
>>855
限界で500ガル以上の地震の起きる確率は

巨大隕石が地球に降ってくる確率と同じとか言い出しそうだなw
858名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:56:37.60 ID:K2VDQc3AO
>>338
佐賀大学附属中からラ・サール→東大→自治省→岡山県へ出向→沖縄県→長野県→長崎県だって。


ということは長崎の中村知事の部下だったのか。
859名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:58:50.43 ID:iPWJ33Kr0
原発はあと20〜30年はまだ必要悪だよ
この前まで地球温暖化を心配してたのに
どっちも改善しながら受け入れなきゃと思うよ
860名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:04:04.96 ID:bxSplGuY0
>>859
原発推進の論拠として温暖化が利用された側面がある。
実際CO2が原因かも確定していないし、
何より原発は膨大な熱そのものを捨てている。
原発無くても電気足りているんであれば20年も待つ必要なんてないんじゃない?
861名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:06:29.25 ID:Un3qsDid0
>>859
必要悪ってのは理解出来る。

でも安全神話が崩れたんだから、新たな安全基準をつくるべきだと思う。

福一の検証も終わってないのに新たな安全基準を策定する事は出来ない。

万が一、事故が起きた時の対応策や補償の問題もちゃんと法整備されてない。
862名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:09:59.75 ID:JE8t6BZ3P
>>854
それ、いいな。
菅と面会して原発が再稼働するなら、情弱たちも管が原発推進であることを
はっきりと理解できるようになるだろうからw
 
863名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:13:23.31 ID:iPWJ33Kr0
温暖化の影響があると思って対応したほうがいいのでは
そうしないと「大きい津波は来ない」と思考停止して古い原発の津波対策を
疎かにしたアホ東電と同じになってしまう
864名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:20:45.64 ID:UkZto53UO
だから、去年の12月に事故でググれ
865名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:25:25.36 ID:bxSplGuY0
>>863
原発代替で稼働する火力が出すCO2と、
原発稼働で増えていく使用済み核燃料のどちらが危険だと思いますか?
866名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:36:14.14 ID:lzjhc5ba0
その放射能漏れを指摘してる専門家って誰がいるの?

なんで週刊金曜日あたりすら報道漏れって報道しなかったの?
867名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:38:07.20 ID:/BpKcgcl0
>859
まぁ実際、太陽光や風力辺りがまともに使い物になるようになるのが
その頃だから繋ぎとして必要なのは確かだ、性急に廃止すべきではない

>860
実際、京都議定書のせいで先進国側の負担が激増し、あまりに急な負担増の
代償として原子力に頼らざるを得ない状況を作ってしまった感は否めない
今から議定書は無かった事にできるのであればそうして欲しいもんだが
無理なんだから仕方ない

>861
旧式なMark I 型は元々各電力会社は耐用年数越えで順次廃炉の予定立ててたのを
政治主導で延命要請出して無理矢理継続使用させていた経緯があるから、要請を撤回し
電力会社の元々の予定通り順次廃止させれば良い、必要であれば安全性の高い新型炉
への転換に助成金出して旧式炉の廃炉を促進しても良いし
868名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:38:49.71 ID:iPWJ33Kr0
>>865
CO2も減らさないと危険、
使用済み核燃料もきちんとした容器に入れ丈夫な建物で格納しないと危険

どちらも限りなく想像力を働かせればずっと先まで色々危ない事象はある
869名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:54:49.53 ID:7aAjDxPT0
早く動かせよ。
どうせ止めてる状態で被災してもやばいんだろ?
870名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:56:46.76 ID:QMbXyO680
>>850
まだそのデマ信じてる奴いたのか
燃料棒に小さい傷がついて一次冷却水内の
ヨウ素濃度が一時的に高くなったのは事実だが漏れちゃいない
871名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:06:42.37 ID:1KlWFLJw0
九州のみなさんさようなら
気の毒すぎてコメントできない
872名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:16:35.36 ID:nsUY9fCZ0
議会の様子が放送されてたけど
政府が安全保障すると言ってるから安全なんです
こんなバカ知事で良いのかよ
佐賀は基地外の宝庫だからこれくらいではなんともないのか
873名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:20:11.94 ID:DRiyThVt0
>>860 週間金曜日でなくてNHKが報道してるよ。通常の4倍と。これってレベル4
の隠蔽ってことでしょ?
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20101210/k10015775891000.html
874名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:26:45.31 ID:lzjhc5ba0
>>873
お前釣りでもしてんのかw
最低限ググってから発言してくれw
ヨウ素濃度の4倍とレベル4を混同するな
875名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:33:41.45 ID:LCJBJJe50
>>1
これを嚆矢に、全国の原発を抱える自治体への切り崩し来るね。
反対で突っ撥ねる首長も多いだろうが、個別撃破されて再稼働まで半年ってとこだろう。

国民もきっつい節電要請で締め上げられて、夏の終わり頃には早く原発動かせって言っ
てそうorz
876名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:26:50.73 ID:9sGet49U0
>875
魔法で即座にメガワット級大容量蓄電施設と
全国規模のスマートグリッドが整備され
突然大規模太陽光発電所とメガワット級洋上風力波力
ハイブリッド発電プラントが現れ、それらが全て完全に
期待通り機能するおとぎの世界が現れれば大丈夫だ
現実は東西電源周波数すら満足に統合できない哀れな状況だがな
877名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:48:45.48 ID:g9Qr4E7vI
>>825
お前リアル利根川かよw
お前の言う『金は命より重い』は
『金は他人の命より重い』の間違いだろ。
福本のセリフを本気で信じてんの??w
878名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:35:46.63 ID:PBvB9nnx0
九電の下請けなんて使い捨ての駒なんだろう、実際福島ではそうなんだし
正社員とその家族は安全な所でヌクヌクです、世の中そうなんですよ全てに不公平なんですよ

879名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:26:35.69 ID:SLgkUq1e0
>>825
お前は童貞か?

結婚して家族が出来たら守るものってのが出来るんだぞ!

将来、まかり間違って家族ってのが出来たら同じ事を家族の前で言ってみろ!
間違いなく家庭崩壊するから
880名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:30:48.14 ID:SLgkUq1e0
>>870
あたかも問題ないような言い方だけど、燃料棒に傷が入るって事がどういう事か分かって言ってるのか?
881名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:29:27.97 ID:4MYRzWvW0
>>707
>以上の結果、玄海原発では、福1のような事故が起きる可能性は事実上ゼロである。

ってことは福1みたいな事故以外の深刻な事故が起こる可能性はあるんだよな?
882名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:22:45.67 ID:qyFN8n2+P

県知事の父親は九電の偉い人です
883名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:32:19.44 ID:7bWjMWtc0
早くなんとかしないと九州の電力は限界を超えるぞ。
884名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:40:27.19 ID:0t0TW9kPo
現状としては、稼働せざるを得ないでしょうな。
問題はこの先。原発による発電の割合を今のまま維持するのか、自然エネルギーに転換していくのか。
885名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:43:35.60 ID:GyNVlXIH0
>>883
大本営発表に騙されるのは日本人の悪いクセ!
886名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:02.59 ID:sEy1rtnX0
い〜な〜、九州。うらやましい…。
浜岡も早く動かせよ。
887名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:39.29 ID:9sGet49U0
>883
安心汁!日中の最高気温は中部地方の方が高い
つまり九州の方が消費電力を抑える余力を残しているという事だ

>884
自然エネルギーは出力調整がほぼ不可能な不安定電源だから
貯電施設やスマートグリッドの整備が不可欠、これらの整備は
土建屋にバブル期並の資金投下を行っても20〜30年はかかると
言われている大事業、それらが機能して初めて自然エネルギーが
本領発揮できる下地が出来上がる、つまりこの先数年の話だと
原発の割合維持どころか自然エネルギー整備の為に、逆に割合を
増やさなきゃいけないかもな状況
888名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:02:57.31 ID:GyNVlXIH0
割合を増やす??

根拠は?
889名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:04:58.69 ID:FxbIu7dJ0
>>879
停電で企業の生産能力が落ちて賃金低下→リストラで守るものも守れなくなるがな。
890名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:08:08.81 ID:9LPQ26o20
原発のある地域だけじゃなくて、その近隣の県にも同意を得るべきだろ。
福島見ても分かるように、被害を受けるのは福島県だけじゃないんだから。

事故が起こったら被害を受ける可能性のある地域に同意を得るのは当然じゃないか。
891名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:10:19.82 ID:FxbIu7dJ0
韓国やら北朝鮮やらに原発が山ほどあるのに日本国内だけ気にしてどうなる?
892名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:11:04.23 ID:CQ3VS+sc0
なんつうか
原発利権のある地域は発言権もあるって感じか
893名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:13:03.06 ID:GyNVlXIH0
>>889
だから停電しないって何度言えば分かるんだい?

長期的に見れば、上手く節電すれば逆に企業もコストダウンの可能性もあるんだから!
894名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:14:31.02 ID:FxbIu7dJ0
>>893
停電しないんだったら土曜日曜操業にする必要はないだろ。
895名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:17:50.83 ID:CQ3VS+sc0
冬季に韓国で原発事故が起これば
玄界灘からの強烈な北西の季節風で九州直撃か
大地震も津波もない九州にとっては韓国原発の方が危険度10倍だな
896名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:19:59.27 ID:9sGet49U0
>888
うっかり政治主導でCO2削減を2020年迄'90年比25%達成なんていう
無理な国際公約を掲げてきちゃったから、国内向けの公約は国民の
自己責任で反故に出来ても、国際公約は簡単に撤回できない
その上、中国が温室効果ガスの総排出量の削減に要する当面の
費用として今後20年間に年間4000億ドルずつ出せと脅されてる状況
将来は原発全部廃止、自然エネルギー転換するにしても転換までに
かかる数十年間は、なんとしても経済成長を維持し続けて費用を
捻出しなきゃならん、しかもCO2排出無しにという足枷付きでだ
電力の安定供給はその条件の一つとして必須だろ?
897名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:22:02.55 ID:oiZJGuxu0
玄海を動かしたいなら、少なくともどんな放射能漏れ事故が起こっても
特攻隊として電力会社社員全員、保安院や地元消防や自衛隊・警察を投入して
もいいような決まり事を作っておけ。

逃亡した場合は、その場で即射殺するとかも法律に入れとけ。
898名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:38:57.16 ID:GyNVlXIH0
>>894
土日に操業するから停電しないんだよ!

アホかお前は(−_−;)
899名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:45:24.14 ID:FxbIu7dJ0
>>898
長考の末アホな返ししかできんのか・・・
そんなの付け焼刃の対策でしかなく長続きするはずはない。
土日操業企業の取引業者は毎日対応しないとならないから休みがとりづらい。
労働環境の悪化は働いていない奴には分かるまい。
900名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:51:30.29 ID:GyNVlXIH0
>>896
確かにその問題はあるな。

ただ、国際公約の条件の緩和を国際社会と話し合うという選択肢は捨てずにやらないといけないと思う。

国際公約の反故という形じゃなく、現在の日本の置かれてる状況を説明して理解を求める形で。
901名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:57:06.44 ID:vpYP+HtG0
>>880
無論だ
ただ危険度の高さは破損の原因による
福島みたく冷却機能が働かずに崩壊熱が上がり続けた結果
融けたり周囲の水蒸気と反応したりしたのならそりゃやばいが
玄海のは平常運転中の出力のムラが原因で
プルサーマル発電においては予測の範囲内のトラブルだからな
現に冷却水内の放射線量が上がった時点で運転を止めて
その後冷温停止も問題なく完了してる
902名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:58:33.84 ID:GyNVlXIH0
>>899
トヨタとかは以前にもコスト削減のために土曜日稼動とかやってたのを知らないの?

よーく調べてごらん!
903名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:58:37.88 ID:utcQKQrx0
いざというとき逃げるための算段を整えてるって話ならまだわかるけれども
政府の安全保証など何の足しにもならん…知事も納得してんじゃねえよ
このスレの推進派ですら、リスクと天秤にかけてそれでも産業のためっていう冷静な判断をしているというのに
904名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:00:50.32 ID:penBpAmR0
まあ地震プレートや太平洋、東シナ海、日本海の位置からってことだろ
民主党の浜岡対応の無責任さが悪い
905名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:04:17.64 ID:GyNVlXIH0
>>901
地震が起きたら安全に運転を止めるはずの福一だったんだが

あっ想定外って言葉はナシね!
危険性は以前から指摘されてたのを無視したのは何処の誰?
906名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:04:24.10 ID:FxbIu7dJ0
>>902
知ってるわアホ。
今回の件でトヨタの組立工場だけでなく下請けの今までやってなかった
苅田や久留米にあるエンジン工場まで土日操業になってて今までの計画的なものより
適用範囲が広く影響は膨大。
907名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:07:34.77 ID:3e5FCOD3P
>>847
まったくそうおもう、だから俺は全廃止とはいかなくても古いのから逐次廃止論
(そのかわり新しいのは運転しながら新技術の蓄積まで耐える)

>>847
それをそのまま「そうなんだ〜(お花)」って3.11(原発)経験してまだ言えるなんて・・・
908名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:08:21.71 ID:GyNVlXIH0
>>903
アホな推進派は事故起きる可能性はゼロって言ってる奴もいるよw

まぁ〜1人か2人ぐらいだと思うけど
909名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:08:41.54 ID:50UBe46F0
単に停めろと言ってる連中は地方の惨状が分かってない
地方は本当に仕事が無いんだ、全く無い

地元は動かしたいだろう、過疎の町には巨額過ぎる予算が入ってくるからな
地元の人も、検査の仕事で一日10万とかの仕事を貰える
原発は心配だが目先の生活はそれ以上の現実の心配なんだ
これが過疎の地方の現実
910907:2011/07/02(土) 10:10:13.73 ID:3e5FCOD3P
下段アンカーミス

>>848に対して
911名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:10:37.03 ID:penBpAmR0
地方の仕事とか関係ない
電力不足で熱中症含めた死人を出さない事が第一
天秤にかけてな
912名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:13:31.30 ID:XMO5wHFR0
医者バッシング → 医療崩壊
官僚バッシング → 行政崩壊

電力会社バッシング → 産業基盤の崩壊  <= いまここ

こういう↑こともあるから、電力会社悪玉論に乗っかってる
意見には少しは警戒した方がいい。
913名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:17:01.93 ID:GyNVlXIH0
>>906
誰しも『初めて』ってのは怖いんだよw


土日は休まなきゃいけないって思考はゆとり教育の弊害か?
914名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:17:04.93 ID:FxbIu7dJ0
>>911
天秤にかけるとか・・・マクロ経済学的思考が全くできんのか?
915名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:19:05.58 ID:penBpAmR0
>>914
俺はそれを重視してないってだけ
916名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:19:47.64 ID:sSHv32dR0
>経済産業相と会談後、「安全性はクリアできた」として
意味不明な言動!
ハッキリと「私は原発推進派だから」と言えよ!
917名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:20:17.58 ID:FxbIu7dJ0
>>913
真夏に劣悪な作業環境で毎日働く取引メーカーの事なんか考える余地もないってか?
金属加工系は夏休ませないと死人が出るぞ。

毎日休んでいる奴が知ったかするな。
918名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:21:24.53 ID:JXGndKyn0
知事叩いてもな
菅が要請しなけりゃこんなことにはならないわけで。
919名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:26:07.60 ID:rU8akfIIO
九州はそんなに電力不足でもないから動かす必要無いだろ
920名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:26:31.33 ID:GyNVlXIH0
>>917
土日出勤の代わりに平日休みなんだが(−_−;)
921名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:28:49.34 ID:mkDSj/zTi
グラグラグラポポポポーンの予感
922名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:56.97 ID:FxbIu7dJ0
>>920
取引先や下請けって何度書いたかな・・・読解力もない馬鹿か?
土日操業する工場とだけ取引があれば休みも取れるがそうでなければ毎日対応しなければならない。
923名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:57.36 ID:50UBe46F0
原発依存度2009

北海道  39.6%
東北   27.7%
東京   32.1%
中部   12.3%
北陸   30.9%
関西   53.6%
中国   20.9%
四国   53.4%
九州   50.1%★
924名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:31:47.41 ID:bkfnUZvt0
福島第一のようにメルトスルーを起こしても、放射能を押さえ込んで、数日で冷温停止できる技術が開発されたのか。

まさかそれが出来ないのに、安全性が確保できたなんて言わないよね?
925名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:36:01.55 ID:XMO5wHFR0
いずれにしろ、玄海原発を再開しない理由はない。

反原発派の胡散臭いプロパガンダは論外としても、
穏当な脱原発派に対しては、正論を尽くせば理解は
得られるだろう。

昨日大阪市内の某JR駅前で、共産党が脱原発のチラシの配布と
「原発からの撤退を求める署名」活動をやっていた。

チラシを読むと、このスレで「原発止めろ、再開するな」と煽ってる意見と
全く同じなのにゾッとした。
曰わく「安全な原発などない 撤退へ決断を」

もし、玄海原発が再開できなければ、全国の原発は止まる。
926名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:37:49.14 ID:50UBe46F0
さっさか原発有るところには
代わりに新型ガスタービン発電所を作ってやればいいのにな
代わりの発電所が出来れば地元も原発まで行かなくても金が入る

民主はコレやら無いで再生エネ利権構築に必死だろ
本当にカスすぎるわ
民主が全て悪いんだよ地元に責任は無い

927名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:38:38.06 ID:tNc+d0aF0
玄海のレベル8(仮)事故後の主な経過

・福岡市全域を計画的避難区域に指定
・対馬海峡封鎖
・日本への渡航禁止
・日本への船舶の寄航が原則禁止
・輸出完全停止、最低限の物資以外の輸入が停止
・サンフランシスコ講和条約破棄、米国を始めとする国連軍が再占領開始
・日本国内の全原発・核施設に対し稼動停止命令
・日本の原子力関係者を裁く第二東京裁判開廷
928名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:41:28.51 ID:GyNVlXIH0
>>922
お前の会社は従業員は1人しかいないのか?

交代で休むって選択肢を忘れてるぞ!

既得権益ばかり主張しないで少しは努力したらどうだ?

ゆとり認定しちゃうぞw
929名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:41:47.30 ID:vpYP+HtG0
>>924
墜落しても空港まで飛んでこれる飛行機を作れって言ってるようなもんだぞそれ
冷温停止できないとメルトスルー起こすわけで順番が逆
930名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:44:14.41 ID:FxbIu7dJ0
>>928
ラインの派遣でちょっとしか働いたことのない奴には分かるまいが
専門の技術者ってのはそう簡単に育たないし会社に何人もいない。
931名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:44:22.32 ID:utcQKQrx0
>>924
安全性の確保の確約なんてできるわけがない
政府も知事ももっとぶっちゃけた話をすべきなんだけどな〜
「事故が起こる可能性はあるけど、今の電気供給を止めるためにはいかないから目をつぶってくれ」ってね
932名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:44:45.51 ID:Ed9S7+fP0
この古川の父親って九電の原子力発電PR館の館長だったんだろ。
そういう人物が原発再開のキーパーソンなのはおかしいよ。
事故が起こったら佐賀県だけで被害は済まないんだから。
933名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:45:32.46 ID:GyNVlXIH0
>>925
頼むから俺を共産主義認定しないでくれよ!
934名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:19:46.58 ID:D2PJh/Sr0
>>925
全国の原発は止まるって・・・
全国に点在してる54基の内・・・
今、何基稼動してるんだっけ?
電気予報でも把握できるようになってる?
あと原発で生産してる分の電力量って随時公開してるんだっけ?
再稼動だ再稼動だ言ってる連中の印章としては
経済って単語が拠所でありながら、リスクを無視してるスタンスだから
あいつら何者なんだろうって、ふるさとが日本なのかも怪しいって印章強いんだよな
935名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:22:04.23 ID:1BqiKzadO
県の予算で専門家雇って、自分の悪口書かせないようにネット監視させてるそうじゃないか
936名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:25:42.68 ID:fpBWgHPc0
>>923
今回無事だった関西、四国、九州の原発依存度高すぎ
そっちに大地震くれば日本おわるな。
937名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:37:47.68 ID:XMO5wHFR0
>>936
しかし、原発全部止めても日本おわるだろ。
938名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:45:17.24 ID:SjLSTE+e0
>>937
もんじゅちゃんを2万5千年故障無し、配管腐食無しで冷却し続けなければオワルもんな
939名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:51:33.20 ID:ZmYOVIIp0
>>938
たったの2万5千年で済む訳ないだろ。
940名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:23:08.15 ID:GyNVlXIH0
>>930
お前の論理なら専門の技術者は有給休暇も取れないのか?
風邪で病欠も出来ないのか?

それこそ労働基準法違反で摘発しないとなw
そして、そのくらいの計画生産も出来ない企業は淘汰されるのが資本主義じゃないのか?
941名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:48:22.45 ID:/Pi308IK0
実際の中小企業の大多数は余分な人員雇う余裕なんてないから、病欠なんて許されないとこばっかりだけどな。

↑の奴は
•まともに働いたことない奴か学生
•好きに有給とれる立場(公務員等)
のどっちかだろうな
942名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:12:08.29 ID:GyNVlXIH0
>>941
自由気ままな会社役員ってのもあるぞw
943名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:16:09.56 ID:2L8r4Rle0
>>930
下請けの製造ラインに専門の技術者なんて毎日必要ねーよ。
ラインの立ち上げ時こそ家に帰れないカンヅメ状態だけど、
稼働したあとは必要ない。派遣に丸投げして終了だよ。
944名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:29:04.05 ID:e2fc9VYC0
玄海原発1号機 想定以上に劣化進行
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1968174.article.html

九電は「試験片は圧力容器よりも多く中性子を浴びる場所に置き、数十年後の圧力容器の劣化状況を予測するためのもの。
98度は2060年ごろの数値に当たる」と説明。
「圧力容器の現在の脆性遷移温度の推定は80度で、60年間運転した場合でも91度」とし、
日本電気協会が定める新設原子炉の業界基準93度を下回っていることを強調する。

・日本電気協会役員 
会長 九州電力相談役
副会長 中国電力会長 中部電力社長 三菱電機社長

土木学会と一緒
原発利権屋が原発利権屋で構成する原発学会の出す原発基準で安全宣言を出す構図

九州電力も東京電力と同じ詐欺師
945名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:51:21.06 ID:9sGet49U0
>941
今時公務員でも教師か妊婦位しか好きに有給なんか取れんぞ
一般企業みたいな不当労働の内部告発とか
組合が目を光らせてるうちはありえんし
946名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:06:59.60 ID:Kl5yOws30

★核テロリスト

「カネをよこさなければ俺たちの核兵器で貴様らの電力を止めてやる」

★原発推進派

「利権をよこさなければ俺たちの原発で貴様らの電力を止めてやる」



 どこが違うのか、教えてエロイ人


947名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:20:49.56 ID:vFqj6qs10
原発再開巡って菅との会談を要請しているらしいが、まあこれは、万が一のことがあった場合の逃げ道作りだな。
仮に原発で事故が発生しても、「国のお墨付きがあったから再稼働を許可した」とでも言えばトンズラできると考えているんだろう。
「安全性が確認できた」なんて言ってるけど、だいたい文系野郎に原発が理解できるのか?
「原発に詳しい」と自負する菅の言葉よりも信じられんwww
948名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:40:05.67 ID:9sGet49U0
>947
詐欺師とどれだけ言葉を交わした所で言質なんて取れないし
逆に丸め込まれて返り討ちに遭うのがオチだ
そもそも説得とは相手に合わせて行う物なので、理系には技術的な根拠を示し
文系には社会的意味を伝え、体育会系には拳骨を交えて行う物なのに
今一番信用置けない国が責任を負うなんて言葉に安全性の根拠なんてありえん
949名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:53:37.86 ID:8PYmXJHc0
あ〜蒸し暑い
お前等節電やるの?
俺やらない、エアコン付けよ
停電になって経済がめちゃくくちゃになっても
原発反対派のお花畑が責任とってくれるんだろ
私財も処分してくれるんだろうな
950 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 80.1 %】 :2011/07/02(土) 15:58:36.14 ID:D2PJh/Sr0
>>949
ん? 定期検査中の原子炉が沢山ある状態で
経済めちゃくちゃとか言われても説得力ないな
経済めちゃくちゃになってるのは福島第一の放射能が大に影響してる状態だぞ
お前その責任とれよ
951名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:59:28.47 ID:e2fc9VYC0
>>949
こういうバカを狙って電力会社は停電するぞって脅すんだよね
エンロン事件とかしらないだろうw

ちなみに停電起こすような事業者に地域独占は認められない
送電免許剥奪して解散させるべき
952名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:03:07.06 ID:2L8r4Rle0
>>949
原発反対派だけど、余裕でエアコン使うね。

私財の処分?するわけねーだろw
最悪電力不足で停電になっても、それは電力会社の責任でしょ。
原発のリスク無視して依存経営してたバカの責任。

原発の再開?福島元通りにしたら話聞いてやるよwww
953名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:07:17.63 ID:v4Rz9equ0
>>949
馬鹿か
オマエラが後先考えずに推進してきたおかげだろうが

おれも元々過剰にはエアコンなんか使わないが特に節電する必要も
ない

オマエラこそ資産全部投げ出す覚悟で修復せよ
954名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:47:50.72 ID:vNa628dq0
夢見がちな主婦はこれだからwww
現時点で原発止れば電気が足らなくなる
あの時こうなら・・・って空想してても仕方ないだろ
電気が足らないから仕方ないので原発を使う
これに反対するってことは停電推進派wwwだろ
新しい火力発電にしろ代替エネルギーにしろ、安定供給ができるまで10年くらい仕方ないだろ
停電するリスクよりマシ
過去10年、体感できる地震がないというこの土地を信じよう
955名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:52:39.76 ID:rU8akfIIO
東京だけど、計画停電なんてたいしたことないけどね。
祭みたいに盛り上がって楽しかった。
夏のピークは昼間だし明るいうちの停電なんてさらにどうでもいい。
停電を怖がる人はテレビの見すぎ。
956 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 79.6 %】 :2011/07/02(土) 16:59:14.05 ID:D2PJh/Sr0
>>954
電力会社損傷隠蔽事件って知ってるか?
ところで原発が生産してる電気の中の供給量の中の消費者が消費してる電力量は
全体の消費量の何%占めてる? それくらい把握してるんだろ?
957名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:59:31.80 ID:7tFl4pmc0
>>955
クリーンルームの浄化が止まって
2日くらい仕事できねーんだが
958名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:05:32.75 ID:rU8akfIIO
>>957
他のことやれば?
もっと頭を使って生きよう。
959名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:28:04.70 ID:9sGet49U0
まぁ確かにこんなご時世じゃ
生活保護で優雅に引き篭もりやってるのが
一番の勝ち組だ罠
960名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:47:20.53 ID:GyNVlXIH0
>>957
自家発電設備はないの?

ないなら仕方ない。
961名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:08:33.07 ID:3TNEN4HD0
おまえら良いこと教えてやる



古川康佐賀県知事の父は九州電力OBで玄海エネルギーパークの元館長

玄海町の岸本英雄町長は玄海原発を初め交付金がらみの仕事を多数受注している地元ゼネコン岸本組の親族



因みに、玄海町の原発交付金は発電された量に応じて、その2年後に交付額が決まる
ボコスカ箱物を建てたい岸本は交付金ないと困るわけで


こんなやつらが原発を絶対に止めるわけない

962名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:31:14.78 ID:E3J1ATno0
何か勘違いしてる人がいるけど、今の関東の電力不足は原子力に頼ってきたからだからな?
日本が原発に電力を頼ってなければ、今電力不足で苦しむことはなかったんだ
東京湾に原発作っておけば津波の被害もなくてベストだったんだろうけど、何故かそれは無理で東北の外洋に面したところにしか建てられないそうだし
963名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:28:16.73 ID:L3gcRPE2O
>>925
いや経済活動への影響が極力出ないよう注力する必要性は大事なことだが『安全な原発などないし造れない』のは事実で正論だろw

事実無視して経済維持のみに傾くと原発は増加の一途辿ります。結果として政・官・財のトップ潤っても大した国益にはならない。事故れば一撃でひっくり返る程度w

ここで冷静にならないと電力需要低い沖縄ですらその内、原発必要な状況と説明して原発出来るし全国に原発増えて置場所のない使用済み燃料棒溢れちゃうよw

まずこれまで日本の産業支えてきた火力で代替して自然エネが台頭出来るよう補助金出すのが大切。原発脱却有り気で議論した上で転換に時が要る分に限り原発存続が現実的

海江田の説明で安全性に納得したというならまずその内容をつまびらかに国民に明かしてみろよと
964名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:30:04.09 ID:8WEZ50E6i
で、バカンは佐賀に行くの行かないの
965名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:37:35.28 ID:XMO5wHFR0
>>963

しかし、『安全に近い原発は造れる』のも事実だし正論でもある。
事実と正論は一つではないのだよ。

966名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:43:32.35 ID:ZmYOVIIp0
原発は『安全に近い』ではダメなの今回で分かっただろ?
967名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:45:46.26 ID:5O8d+I5n0
1号機を止めて調べろよ
どうなってるんだ?
968名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:01:08.57 ID:XMO5wHFR0
>>966

残念ながら福島第一原発は制御できなかったが、より震源地に近い女川原発は制御できた。

つまり、女川原発は『安全に近い原発』だった。原発は『安全に近い』でいいことが分かった。

実際、トルコやフィリピンなど原発推進国は、福1の事故を見ずに、女川原発の安全性を高く評価している。
969名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:11:10.79 ID:ZmYOVIIp0
>>968
前段と後段の結論がつながらないのだがw
女川も一部電源喪失したし、東通も一時電源喪失した。
今回は電源復帰したから安全とはならないだろ?
970名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:11:44.44 ID:vNa628dq0
エアコンつけた部屋の中で
電気なくなってもいいから原発止めろと騒ぐ愚民www
玄海地方って過去震度6程度、否震度5でもいいから地震いつ来た?
971名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:16:13.69 ID:ZmYOVIIp0
>>970
同じようなこと16年前の神戸でも言ってたかもねw
972名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:25:44.17 ID:9sGet49U0
つか旧式なGE製MarkI型が欠陥品なのは開発者も認める所
今時の原発は韓国製でさえ残留熱利用してポンプ動かす装置位搭載してる
フランス製の新型炉なんかはメルトスルーしても下部の水槽で燃料受け止める
仕組みまで装備、旧式炉を反原発派が騒ぐからと改良する事もできずに
放って置かざるを得なかった上に、それがコストカットしたいだけの経営者に
都合よく利用された日本が問題なだけ
973名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:31:12.89 ID:ZmYOVIIp0
>>972
ということは玄海の原子炉は安全と?
974名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:32:42.90 ID:ksdu9l6PP
>>972
そうなんだよね。何故国は廃炉基準を作らないのか。
基準作れば電力会社は廃炉にせざるを得ないだろ。
もう原子力の安全と経済性の神話は終わったって
認めたくないんだろうな。
975名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:39:02.17 ID:mFNIqGIp0
浜岡は新型だったけど停止の際に不具合が起こったじゃんw
日本の技術は優れているかも知れんけど、配管工事してるのがそこらのおっちゃんだったりする運用も問題
ハードがいくら優れてても、そこに無能な丸投げ上層部というソフトが加わるとダメなんだよね
帝国陸海軍の頃から、日本人は下士官は優秀、参謀はクズと言われてたけど東京裁判は日本を何も変えなかっったというのが、今回の原発騒動でよくわかったよ
976名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:45:29.80 ID:9sGet49U0
>974
元々電力各社は独自の基準で30年以上経過した炉から
需給に支障の無い範囲で順次廃炉にする計画持ってたのを
CO2削減を勝手に決めた政府の「要請」で継続使用せざるを
得なくなった経緯があるから、今更「要請」を撤回する事なんか
面子もあってできないという話ではなかろうかと邪推
977名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:57:47.04 ID:iju9OWkh0

原発の許可を出すのが、立地している地元だけど言うのが、そもそもオカシイ

福島だって福島だけかよ!!東日本全部やられてるだろうが 

佐賀だけの問題じゃない 少なくとも九電の管轄なら九州8県の知事の許可を三分の二以上

承諾が有った場合などとしないとオカシイ!! 何で玄海町の、あの糞じじいと佐賀の知事の

一存でGOサインなんだ??

制度自体が著しく不公平でおかしなシステムだ 
978名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:57:58.79 ID:ksdu9l6PP
>>975
新型が安全とは思わないが、結果的に旧型放置に
つながれば、福島以上の事故を生む危険性がある。

廃炉基準をまず出して、古い原子炉から停止して
新しい原子炉を必要悪として使いながら、自然
エネルギーへの移行を進めるのが一番現実的。
979名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:01:17.96 ID:8PYmXJHc0
こういう奴に限って自分の所が停電したら
発狂し始めるんだよなw
980名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:03:12.83 ID:5O8d+I5n0
元々原発の寿命は30〜40年ほどなのに
火力みたいに廃炉にしたあと
すぐに解体して同じ場所に原発を作るって言う手順ができないからな

増やして元のは冷却し続けないといけないゴミと化す。
で、30〜40年では採算コストが取り戻せない。
はっきり言って経済的にも詰んでる。
981名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:32:47.54 ID:MmZDyRHl0
福島で何かに付けて現実を見せてくれたからね
30キロ以内で保証は打ち切り、しかし実質被害は静岡や東京にまで及んでいたり…
この現実の前で、実質2人の人間の賛否で決めるのにはどうも納得できない

会見見たけど、古川は地方自治の長と言うより官僚がお決まりの答弁をしている様な印象
佐賀を預かる責任よりも、国の政策を盲目的に推進する代理知事と言った所か
982名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:34:38.40 ID:PcmKoHhc0
原発がある地域だけの住民投票じゃなく、周辺100km圏内の地域も
含めて住民投票をするべき。
983名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:54:09.55 ID:w2/IAx+j0
で、機密費いくら貰ったんだ?
984名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 02:26:06.09 ID:WTFeDPOQO
>>965
はあ?wどうやって『いくらで造れるんだい?w』
原発一基5000億で耐震補強は3000億だぞ?w
少なくとも有史来の地震・津波に耐えうる原発造ってコスト的にも割が合うのか?
985名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 02:44:42.80 ID:d6kRqTWA0
986名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 03:31:01.04 ID:HplcN97d0
議論の矮小化に付き合うな
節電、エアコンがどうとか、個々の原発を再開させるかどうかとか
まったくもって本質的な問題ではない

今後20〜30〜50年先を考え、この国がエネルギー政策をどうしていくか?
それこそが議論されるべき課題

推進派は近視眼的な問題にすり替え、長期的課題を話し合うことないまま、
なし崩し的に原子力にOKを出そうとしている
そこに付き合う必要はない

将来どんな国に住みたいか、子や孫にどんな国を残したいか、それをイメージしつづけろ。
987名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:07:04.30 ID:0cEO7++L0
>986
推進派のレッテル貼り付けられて叩かれている人の中には
1 ここ数年の間に耐用年数迎えた旧式炉から順次廃炉
2 数年以内に将来エネルギー転換のための方向性を決める
  基礎研究促進、法整備、海外特許対策、東西電源周波数の統一
  送電網のスマートグリッド化、大規模蓄電施設普及のための取組
  など考えなきゃならない事が目白押し
3 これら諸問題が解決し実施施工されるまでなんとしても時間を稼ぐ
  必要がある事から将来エネルギーへの転換できるまでの20〜50年間は
  旧式炉から更新した新型原子炉で繋ぐ
という現実路線の人が多いが、反対派は3だけ取り上げて1を無視
肝心の2の議論に入らず、ヒステリックなレッテル貼りに終始しているのが現状
988名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:21:11.02 ID:/vXQs0MN0
>旧式炉を反原発派が騒ぐからと改良する事もできずに

ほんとくさってんなwww
最後の最後まで他人のせいwwww
自分のところの設備だろうに

ホント呆れるよ テロ電社員には
テロ電グループ5万匹メキシコ輸出してだるまにしてもらえ
989名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:32:47.24 ID:0cEO7++L0
>988
まぁ実際に電力会社から出された改良工事許可申請を
却下したのは日本人が選挙で選んだ代表者でいらっしゃるところの
国 会 議 員 様だけどな
990名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:37:58.59 ID:WuH/WBUT0
>>962
まぁ事故はある意味想定してるんだよな建設時点で。
991名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:45:47.79 ID:wdIpO9wB0
あとで後悔すればいいな
こういう屑には壮絶な天誅が必要
あんなもんなくすのが当然だろ
まだわからないのこのバカ
992 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【Dnews1309536085279214】 :2011/07/03(日) 11:57:20.18 ID:iNFbKv8g0
そうだよね
993名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:34.51 ID:fKLrN5cn0
あれそのうち爆発するで
994名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:02:04.67 ID:EPiJK++w0
>>990
わかっているけど知らない振りして臭いものに蓋をしてるんでしょ。
福島のgdgdっぷり見てみろよ。事故が起こることなんて想定しているとは思えない。
995名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:06:46.01 ID:EPiJK++w0
>>989
事故が起こってケツ拭きたくないから、そうやって責任の押し付け合いしてるのが実際だが、
いわば、もともと偕老同穴の仲間であって、同じ戦犯だよ。
同じウンコ同士。
996名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:10:09.99 ID:Isy/MhZK0
>>95
まったくだ。何で電力会社の失策を消費者が負担せねばならんのだ。
こういった事態を想定もせずアホみたいに原発たてるからこんなことになる
997名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:41:22.01 ID:0cEO7++L0
>995
電力会社は電力の安定供給義務が法律で強制されていて
何をするにも必ず政治判断を仰がねばならないという他業種とは
一寸違う独自の事情があって、「要請」だけで浜岡停止できたりするのも
政治的権力が他業種より強く働く特殊事情あればこその話だったりする
つまり、トヨタ辺りが安全性確保の為にラインを弄ったりする感じで勝手に
原子炉に改良加えたりする事は事業者には許されない行為だったりするのだ
逆に言えば、政治家が安全性確保の為の改良を「要請」すれば電力会社は
それを拒む事ができなかったのに、反原発派からの突き上げを恐れるあまり
それをしなかった政治側の責任は重い
998名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:09:01.34 ID:CE/Qw/Ue0
産業のことなんて頭にない専業主婦が
電気が足らないのに洗濯機掃除機使いまくり
午後からはエアコン全開でテレビ見ながらお昼寝
そのくせ原発止めろとはwww
その快適な生活を止める気ないくせに
999名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:05:27.27 ID:1uifMidl0
>>998
お前の嫁のことか?
1000名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:13:47.08 ID:7K085LSr0
1000ねん女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。