【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@涙目です。(東日本)
まあいいじゃん
動かしちゃいなよ

福島と違って、学者の反対を無視してるわけだし
もし事故なんて起こしたらただじゃ済まないだろう。
天災とも関係ないし、周辺諸国からも賠償請求されるだろう。
そして日本はもう二度と立ち上がれなくなるんだ。
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:52:15.76 ID:xcugUe5r0
>>87
原発事故の本当の恐ろしさを国民の大半がまだ知らないからな。
国民の中には原発の大事故よりも核爆弾の方が脅威だとおもってる勘違い馬鹿もいるぐらいだし
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:52:22.86 ID:ccfd9adrP BE:149760252-PLT(13011)

>>91
俺それ知らない人が多いと思ってずっとここでも
言わなかった。絶対守らないと。佐賀牛とヒノヒカリも。
104 【東電 79.1 %】 (千葉県):2011/07/01(金) 11:52:25.84 ID:yX7jHeqA0
なんでわざわざフラグを立てるの?
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:52:30.84 ID:KGpNPKFM0
>>75
だよなあ。
もう外資でもなんでもいいから、ライバル会社必要だな

あれだけの事故を起こし、しかも現在進行中なのにボーナスは出るわ
電気料金に上乗せして賠償金を国民につけ回すわ、もうありえない
106名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/01(金) 11:52:46.89 ID:13ZmyhKvO
この時世で開示しませんとかある意味立派
何も起こらない事を祈る
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 11:52:53.19 ID:fnCMLDxCO
佐賀県知事もカスだったな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:53:01.41 ID:V7K0t9XT0
>>62
それがどうかしたのか?
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 11:53:09.33 ID:DPCLQg5S0
>>40
まじでその通りだわ…
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:53:35.62 ID:ikyIguPGi
じゃあ新しいの建てろや
111名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/01(金) 11:53:41.62 ID:3fSTqwky0
玄海原発だけに
112 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:53:47.11 ID:iDl+y6TIP
>>102
やっぱり知的障害だね
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:54:19.89 ID:xcugUe5r0
九州はこのところ地震が活発だよね こないだも熊本が震度4だっけ
大丈夫か?劣化したもん動かしてwww
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:54:48.17 ID:qNfKN6Fk0
建て替えって出来ない訳?
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:54:48.17 ID:V7K0t9XT0
>>69
それが問題だよね。
ま、もしあったとしても、今の日本じゃ政府に都合のいい結果を出すような組織しか作れないだろうし
もし、そうでない監査機関ができたら、今度はなんでもいいから止めるだろうしw
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 11:54:53.35 ID:Qaob9SLM0
>>40
アメリカさんは正しかったなw
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 11:54:54.03 ID:HOrp9fOz0
これ事故ったらほんとに日本終わりやろな
指令を受けて無理やり動かせたいんやろ
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 11:54:58.75 ID:l+nb4eu60
いっそ爆発しちまえ、ついでにもんじゅも爆発しろ
北半球を死の大地に変えてやれ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:55:29.15 ID:V7K0t9XT0
>>77
じゃあ、どうやって合理的判断を担保するんだよw
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 11:55:42.94 ID:mCg0WAES0
楽しい仲間が
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 11:56:15.23 ID:CJgZAoP8O
九州終わったな
122名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 11:56:24.20 ID:qJlLhhdQO
やべぇ、玄海原発から25kmしか離れてねぇ
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 11:56:26.81 ID:DSLGkZdk0
おいおいギャグか?
今の状況がわかってるなら、変なかんぐりされないように普通出すだろ
それとも・・・
124名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 11:56:27.54 ID:OxX2EzgY0
原発って日本を潰したい奴が作ったんだな、とんでもないよなw
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:56:29.04 ID:V7K0t9XT0
>>84
競争の結果、安全が後回しになるのはよくある話。
独占の結果、安全が後回しになるのもよくある話だけどなw
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:56:29.82 ID:xcugUe5r0
>>112
真実を知らされていないから
おまえのような勘違いしたままのバカが多い
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 11:56:58.93 ID:KrbYvt2b0
もう1回大きな事故起きないと懲りないのかな
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:57:04.37 ID:KaLwABYM0
原発厨は火力の電力使うなよ
マジで
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 11:57:40.24 ID:b/MEe5TK0
>>27
現在国内の原子炉の老朽化による脆性劣化ワースト順位

 1位:玄海1号、佐賀 九州電力
 2位:美浜1号、福井 関西電力
 3位:美浜2号、福井 関西電力
 4位:大飯2号、福井 関西電力
 5位:高浜1号、福井 関西電力

以上2位から5位まで見事にもんじゅのオトモダチ
が独占中!
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:58:00.16 ID:UHlx0Bi30
>>1
日本人だからね
仕方ない
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:58:01.12 ID:0ltN6fTc0
データの提示を拒むって意味不明だよな
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:58:10.77 ID:xcugUe5r0
原発が安全というのは大嘘だよ
原発は派手に事故ったら終わりだよ
特に狭い日本ではな
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:59:10.87 ID:KzXsQJS90
さっきニュースで佐賀県議会の様子が映ってたけど古川が安全であると専門家に確認したみたいなこと抜かしてたな
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:00:06.31 ID:zMq2SfA/0
電力会社総バカ時代か 胸が熱くなるな
放射能も熱くなるな
135名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 12:00:10.74 ID:e3b0IACmO
玄海がいけば九州は終了か怖いな
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:00:31.42 ID:ccfd9adrP BE:224640735-PLT(13011)

経産省、んで一昨日だか佐賀に言ってた海江田万里、
このさらに後ろにいる経済会だとか、そういうのが
いっぱい絡んでるんだろ。たぶん。
137名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 12:00:37.33 ID:8ErNfbdu0
なんで電力会社ってキチガイばっかなんだ
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:00:44.93 ID:1bHpkVrX0
福島に続きどっかが事故らないと原発推進は止まらない
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:01:02.65 ID:HOrp9fOz0
火入れてどれぐらいで制御不能になるやろ
140名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 12:01:16.76 ID:CndoxSB20
川内原発は死守しろ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:01:30.18 ID:2x79ZBaF0
韓国・中国に一番近いから爆発すべき
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 12:01:41.83 ID:3Wk5ZWH/0
>>11
そうだね、でも新しいのは作らせてもらえないよ
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:01:49.63 ID:xcugUe5r0
>>137
電力会社に地域独占させるからだろ
政府が馬鹿
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:01:54.70 ID:sLUgcvLp0
原発は利用する奴らと場所によって安全性が変化する
地震多発の国や巨大津波に襲われたりする土地
また劣化してるのをそのまま使い続けたり
安全担保の情報公開ができてない途上国は無理なんだよ
まあ日本は一応先進国だし、まさかそんなことはないと思うけどね、まさかね
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:02:09.98 ID:V7K0t9XT0
>>132
原発は危険だよね。
そんなことは昔っからわかりきったことだったし
政府や電力会社が安全を喧伝しても、別に誰もそんなことは信じてなかった。
だって、あんな僻地に建ててるんだもの。
ま、原発が事故ったくらいで終わりってことはないけどさ。
ま、多少平均寿命は縮むし、出生異常も増えるだろうけどね。
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 12:02:33.38 ID:3usCUF0Z0
偏西風で西日本おわり

147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 12:03:05.77 ID:M9zSzPbN0
劣化した原発の量考えるとこんな話まだ序の口
148みのる(神奈川県):2011/07/01(金) 12:03:53.74 ID:9szqVHac0 BE:7622988-2BP(781)

むしろ安全ならデータを公開して検証してもらえばいいじゃん。
149名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/01(金) 12:04:27.08 ID:k/1x5ruh0
佐賀の乱おこせ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:04:37.67 ID:V7K0t9XT0
ま、福島第1みたいな致命的な状況でも、別に世界が終わったり、日本が終わったりするわけじゃなかったわけでw
色々き損はしてるけどさ。
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:04:46.49 ID:EhfZafK40
検証すれば、より安全性を理解してもらえるかもしれないのにな
問題が起きてから、知らなかった・想定外の出来事が・・じゃ遅いんだって
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:04:51.46 ID:HOrp9fOz0
中国に放射能流れて九州に人民解放軍侵攻のシナリオやな
153名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 12:05:16.04 ID:mDeiAFd10
>>146
韓国に飛んでくし一石二鳥やな
偏西風GOGOwww
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:05:55.59 ID:p5r6tXkS0
事故起こしたら自前で責任持ちきれないのに何なんだよ
停めたらなんで困るのかもちゃんと説明しろよな。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:05:59.77 ID:V7K0t9XT0
>>148>>151
どうあっても危険という結論出したくててぐすねひいてる狼の群れに餌を与える馬鹿はいない。
日本ではそういう構図しかできないらしい。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:06:10.14 ID:R86L90jh0
結局、経済的に弱い県に原発はあるんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=TbQfrSMOFZs
157名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:06:23.19 ID:sqFH5lmE0
九電マジ死ねよどんだけ九州放射能まみれにしてぇんだよ
158名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 12:07:27.54 ID:RSToGplB0
仲間が増えるよやったねたえちゃん
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:07:26.26 ID:ZQm0cglMO
安全だと思うからデータは公開しないってマジでキチガイじみてるな
電力会社は東電だけじゃなく何処もキチガイしかいないのか
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:07:28.45 ID:co20gPSi0
職質とかで、鞄の中身みせないと、「見せないってことは怪しまれてもしょうがないよ」って
説得してるけど、まさにそれだなw

161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:07:57.80 ID:V7K0t9XT0
>>154
止めたら電気が足りなくなって、いろいろと文明が困ることになる。
ってのはわざわざ説明が必要な話じゃないと思うけどね。
新型炉に転換しつつ順次廃炉して、依存度を下げるというのが妥当なんだろうけど
それと今すぐ止めるってのはまた別の話だしね。
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:08:26.53 ID:V7K0t9XT0
>>156
経済的に弱くて、人口過疎地がある県な。
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:08:43.63 ID:vxZFvgOiO
おどれらそれでも人間か!!ピカの毒で死に曝せ!!
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:09:07.70 ID:KSBdCIKL0
玄海原発は限界なのか
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:09:17.28 ID:sLUgcvLp0
一番劣化してる炉から再起動するってさすが日本
素晴らしい斜め上っぷり
そんなんだから理解されないんだよ
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 12:09:24.70 ID:prvHK2ki0
キチガイに刃物 日本人に原発
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:09:58.25 ID:xcugUe5r0
米仏の原発大国はしっかり事故対応への開発をしていた。
日本は原発のノウハウがないから用意すらしていない。
チェルノブイリは実験中に起った事故だから仕方ないが、収束は速かった
日本は原発のノウハウが無いから事故対応もカスでうまく回避できなかったと言わざる得ない

168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 12:10:47.08 ID:zbm8yQXF0
まさか福岡県西方沖地震の時に何かあって
その状況が未だ進行中だったりするんじゃないの
さすがに情報開示くらいできるだろ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:11:23.59 ID:KSBdCIKL0
>>165
日本の原発の1/3が30年超えてて、半分以上が20年以上だから
ぶっちゃけみんな劣化してるんだけどね。

建設費と廃炉費用が馬鹿高いんでボロボロになるまで使わないと
発電経費が安くならないから。
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:11:54.38 ID:iKJW6y5q0
映画だと確実に爆発するパターン
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:12:58.79 ID:co20gPSi0
電力会社の息子が言いそうなこと

「テストの成績は良かったから答案用紙を見せる必要はない」
「テストの成績が良かったのだから勉強をする必要もない」
「テストの成績が良いのだから通信簿も良いに決まってるから見せる必要はない」


172名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 12:12:59.46 ID:8qXMtUFA0
原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長
http://www.asahi.com/national/update/0701/SEB201106300047.html
 九州電力の松尾新吾会長は30日、朝日新聞の取材に対し、東京電力福島第一原子
力発電所の事故をきっかけに定期検査中の原発の運転再開が遅れていることについて
「車検の済んだ車に乗るなというようなもの。エモーショナル(感情的)な側面がもたらした一種の風評被害」と述べた。
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:13:08.15 ID:6gMA1av10
開示しないって怪しいのみとめたようなものだろ
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 12:13:57.44 ID:O+pzRaTRO
燃料を目一杯積み込んだでかい戦闘機を玄海原発に激突させれば国も九電も少しは分かるんじゃないの
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:14:00.25 ID:zRbSZulG0
広島長崎福島の次の観光地は玄海か
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:14:05.71 ID:V7K0t9XT0
>>167
そうね。そこが致命的だったよねー
177名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:14:15.64 ID:sqFH5lmE0
>>172
この野郎20年後位には自分がこの世にいねぇって分かってるからこんな事言えるんだろカスが……

あーーーー九電うぜええええ!!!
178名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:14:38.18 ID:xcugUe5r0
>>170
そしてアメリカ映画なら、危険厨の学者、つまり反原発派の小出みたいなのが主人公w
爆発して小出だけが助かるw
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:15:17.37 ID:ICzXnAnNP
隠すから疑われて
あとから発覚するから信用がなくなると言うのに
安全基準値クリアしてるなら
会社の信用にかけても普通の会社なら
提示する選択をとるだろ
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:15:54.99 ID:D0SXatwV0
この対応で批判されないと思ってるのが凄い
ちょっとは危機感持つかもと期待する方がバカだったか
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:16:02.34 ID:RrOb75oj0
問題なければデータを開示できるだろ?
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:16:28.73 ID:KSBdCIKL0
>>167
チェルノブイリは収束したわけじゃないぞ、燃料はそのままだからずっと
管理しないといけない。石棺が崩壊しそうだから新しい石棺を作らないと
って話になってるでしょ。

福島も燃料が回収出来るまではずっと管理し続けることになる。回収
出来ないなら永遠に管理することにも。
183名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:16:30.13 ID:sLUgcvLp0
爆発はもう現実の福島第一でしてるし
映画なんて目じゃないね
184名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:16:30.52 ID:LIHoaKGK0
>>40
風刺がに使えそうなネタ
185名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:17:22.79 ID:sqFH5lmE0
何で電力会社の奴ってどいつもこいつも要領悪いクズなの?さっさと汚名晴らす為にデータ公開しろや何がしてぇんだよクズ
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 12:18:17.56 ID:cw0OVhII0
データ出してから問題ないって言え(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:18:21.34 ID:V7K0t9XT0
>>180
なにやっても批判はされるのがわかってるから、余計な手間をかけない方向で批判は放置だろ?
188名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 12:19:02.07 ID:npKo+rPDO
福岡には迷惑かけるなよ佐賀県めが!
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:19:13.69 ID:xcugUe5r0
主人公「爆発するぞ!私は元原発開発者だ!」
アホ「こいつキチガイかwwww原発は爆発しないぜ?HAHAHA!!」

どかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

アホ「うわわああ死にたくない 助けてくれ・・・・・ぱた」
主人公「すまん・・・おれが無力だったばかりに」

190名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:19:16.87 ID:sqFH5lmE0
>>187
それで2008年ごろの専門家の警告無視した東電が今ああなってるじゃん。
こいつら学習能力ねぇ無能共だよどう考えても
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:19:38.83 ID:co20gPSi0
>>167
燃料が外部に漏れなかったらスリーマイルでさえ
燃料が回収出来たのは、事故から10年後

使用済み燃料飛び散らせてメルトスルーしてる福島が
そう簡単に終息するわけないよ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:19:41.17 ID:Jw4lrEPG0
最新の作ればいいのに
経済も潤うし、九電も最新の原発で効率上がっていいことばかりじゃね?
193名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 12:20:38.53 ID:ihQfS+LBO
原発すぐには廃止は無理だが少なくとも福島が収束するまでは再稼働は無理っす
194名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 12:20:40.56 ID:WCnxL0a6O
電力会社はどこも一緒だな
半官半民みたいなとこはどうしようもないのばっか
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:20:49.31 ID:B/NlbGUG0
>>172
なんかすごいな・・・
車検の済んだ車だって故障するし事故を起こすんだよ
原発はそうはいかんだろうに・・・
196名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:21:32.78 ID:/0tQ6Bog0
>>1を読むと、これ九電側も別に可笑しな事はいってないよな?
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:21:45.12 ID:xcugUe5r0
>>182
完全に終わったわけではないが、事故対応としては一旦収束できた。
福島はその第一段階の収束さえ見えていない
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:22:14.63 ID:lEkyxIsA0
いい加減にしろボケ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:22:19.86 ID:LxMU6purI
問題は想定しなければ問題無い
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:22:45.47 ID:V7K0t9XT0
>>190
実はさ、これってやるかやらないかの二者択一の話なんだよね。
安全だからとか危険だからってのはわりとどうでもよくて。
っていうのは危険なのはわかりきってるからなんだけどさ。
つまり、危険を承知でやってるのが原発なのね。
だから、危険だーとめろーって言われても、あんま関係ないんだわ。
それこそ国策が変わりでもしない限りね。