産経抄ファンクラブ第155集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/06/09
    (__ U)<菅政権の1年を振り返ると、成果を探すのが難しい。
    _φ  ⊂)_ \中国漁船衝突事件やロシア大統領の北方領土訪問では、
 ./旦/三/ /|   \中露両国に譲歩を重ねて足元を見られた。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \東日本大震災による福島第1原発事故にいたっては、
 | 産經新聞 |/      \首相の振る舞いが収拾を遅らせた疑惑さえある。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< TPP参加を表明して小泉政権の再来と見られた危険を
TPP阻止と消費税>( ゚∀゚ )/ |    / \どうにかこうにか回避して、消費税増税という財政再建
_______/ |     〈 |    |   \に向かって、外国勢力に植民地化される危険から
            / /\_」 / /\」     \とにかく脱出する方向に舵を切れたことは評価が
             ̄     / /          \できるだろう。「株主主権」に洗脳された愚かな
                 //             \相続人を脱洗脳するのはこれからか。
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/1221/clm1221-t.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/

産経抄ファンクラブ第154集 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1306765995/
2「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/10(金) 00:11:17.99 ID:d8M2bOmg0
上部構造構造
3文責・名無しさん:2011/06/10(金) 00:30:44.37 ID:x8tgcDSaP
震災前の菅政権の成果といえば、自民党とさして変化がないことばかり。
かろうじて米農家への戸別所得補償制度くらいだが、これも財政的には不十分な規模。

震災後は原発事故対応は自民党以上の結果だとは思うけどね。
4文責・名無しさん:2011/06/10(金) 08:32:46.33 ID:kmmbIA5U0
総選挙を経て首相になったわけじゃないからどうしても前政権の政策との整合性で
やりたくてもできない、やろうと思うと党内から足を引っ張られるという状況だったからな。

これは去年の就任後、衆議院の与党数を減らしてでもいいから解散して
W選挙すべきだったんだと思うね。
5文責・名無しさん:2011/06/10(金) 10:28:07.52 ID:mb+YmHU+0
産経抄                                 6月10日
きのう、沖縄地方が梅雨明けした。観測史上もっとも早い記録だという。
本州や四国、九州地方では、まだまだぎらつく太陽と青空は望めそうに
ない。じめじめした気候に沈みがちな気分を慰めてくれるのが、色とり
どりのアジサイだ。きのうの「朝の詩」に載った作品でも、モチーフになっ
ていた。
▼「あじさいには 雨の記憶がありました」。もっとも43歳の作者にとっ
て、水色の花が呼び戻すのは、けっして楽しい記憶ではないようだ。少
女時代の「あの日」に降っていた雨は、「涙のしずく」かもしれないという。
▼記憶といえば、詩人の金井直に「あじさい」と題した哀切きわまりない
作品がある。「また季節はめぐりきて うすむらさきのほほえみはよみが
える あなたは思い出 いつみても懐しい いつまでもあなたのそばに
いると あなたの色が沁みこんでくるようだ…」。昭和20年6月の空襲
で非業の最期を遂げた、年上の恋人を悼んだものだ。
6文責・名無しさん:2011/06/10(金) 10:33:21.67 ID:mb+YmHU+0
▼アジサイの学名「ハイドランジア」は、「水の器」という意味をもつ。日
本原産の花は古くから親しまれ、万葉集にも歌われている。白から紫
まで「七変化」と呼ばれるほど、色彩の幅が大きいのが特徴だ。アジサ
イが生えている土壌が酸性に傾けば花の色が青に、アルカリ性だと赤
になりやすくなる。
▼それほど敏感な花なら、千年に1度の津波を起こした地殻変動や政権交代に気
づかないはずがない。そういえば自民党のイメージカラーは青で党章は象だ。
対し民主党のイメージカラーは赤で党章は落ち行く日だ。日没は日本になじまない
と筆者は思う。何かの偶然であろうか。
また日本の土壌は元々は酸性であってアルカリ性である状態は
カルスト地形などごく一部だそうだ。これも何かの偶然であろうか。
▼東日本大震災から、3カ月たった。復旧が遅々として進まない被災地
に、無情の雨が降り続く。今年のアジサイの花の色を、人々は生涯忘
れることはないだろう。
7文責・名無しさん:2011/06/10(金) 10:35:51.66 ID:mb+YmHU+0
前スレのオリジナル産経抄
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1306765995/986-987
が不満なので少し後半を産経らしく>>6で書き直してみたww
8文責・名無しさん:2011/06/10(金) 10:49:39.23 ID:vS8DrDfd0
>>5-7
紛らわしいから、せめてタイトルぐらい変えとくれ


そういや最近産気抄を見なくなったな・・・。
9文責・名無しさん:2011/06/10(金) 12:13:49.33 ID:S1KgARbW0
>>7
遊ぶなら自分のチラシでやれ。新スレでオリジナルもうpしないで紛らわしいことするなよ。
10文責・名無しさん:2011/06/10(金) 13:20:59.55 ID:mb+YmHU+0
前スレで既にうpされているからオリジナルのうpをやめただけなんだが。
なるほど…>>9みたいなのがいるから産気抄の人も産気抄を書くのやめたのか。
産気抄書いていた人の気が分かる気がする。
オリジナリティを出そうとして書いても>>9みたいな事書かれたら書く気なくすな。
11文責・名無しさん:2011/06/10(金) 13:30:50.55 ID:4eBawOGs0
 公権力による人権侵害はチェックされるべきだが、
逆に、公権力が自由な言論・表現活動を縛りかねない法律や組織は民主主義社会に不要である。
12文責・名無しさん:2011/06/10(金) 14:27:18.31 ID:3if5emb80
>>5-6捏造

産経抄                                 6月10日
きのう、沖縄地方が梅雨明けした。観測史上もっとも早い記録だという。
本州や四国、九州地方では、まだまだぎらつく太陽と青空は望めそうに
ない。じめじめした気候に沈みがちな気分を慰めてくれるのが、色とり
どりのアジサイだ。きのうの「朝の詩」に載った作品でも、モチーフになっ
ていた。
▼「あじさいには 雨の記憶がありました」。もっとも43歳の作者にとっ
て、水色の花が呼び戻すのは、けっして楽しい記憶ではないようだ。少
女時代の「あの日」に降っていた雨は、「涙のしずく」かもしれないという。
▼記憶といえば、詩人の金井直に「あじさい」と題した哀切きわまりない
作品がある。「また季節はめぐりきて うすむらさきのほほえみはよみが
える あなたは思い出 いつみても懐しい いつまでもあなたのそばに
いると あなたの色が沁みこんでくるようだ…」。昭和20年6月の空襲
で非業の最期を遂げた、年上の恋人を悼んだものだ。
13文責・名無しさん:2011/06/10(金) 14:29:14.33 ID:3if5emb80
▼アジサイの学名「ハイドランジア」は、「水の器」という意味をもつ。日
本原産の花は古くから親しまれ、万葉集にも歌われている。白から紫
まで「七変化」と呼ばれるほど、色彩の幅が大きいのが特徴だ。アジサ
イが生えている土壌が酸性に傾けば花の色が青に、アルカリ性だと赤
になりやすくなる。
▼それほど敏感な花なら、千年に1度の津波を起こした地殻変動に気
づかないはずがない。福島第1原発事故に伴って漏れた放射性物質も、
たとえ微量であっても感知しているはずだ。
▼東日本大震災から、3カ月たった。復旧が遅々として進まない被災地
に、無情の雨が降り続く。今年のアジサイの花の色を、人々は生涯忘
れることはないだろう。
14文責・名無しさん:2011/06/10(金) 14:53:37.78 ID:tw0TVMj/0
>>12>>13

> ▼それほど敏感な花なら、千年に1度の津波を起こした地殻変動に気
> づかないはずがない。福島第1原発事故に伴って漏れた放射性物質も、
> たとえ微量であっても感知しているはずだ。

居酒屋で仕入れたガセネタを新聞に載せるな。
15文責・名無しさん:2011/06/10(金) 14:56:58.40 ID:7oZyi1YV0
>>14
産経抄が居酒屋の酒飲み話より上等であるという経験があるのか?
16文責・名無しさん:2011/06/10(金) 15:02:17.06 ID:3if5emb80
酸性アルカリ性に反応するのだから放射性物質を感知するはずだ

まず、この感知するはずだってのがオカルトとしか思えないけど
それが真実であるという前提に立つならば
取材した上で「放射性物質に反応した結果どうなったか」を出すなり
取材した上で「特段の反応をしていないから放射性物質は検出されていない」と主張するなり
なんでしないの?
「感知するはずだ」だってそれを妄想からデマゴーグに昇華させる努力すらしないのって、どうして?
なんでこんな意味がない文章を堂々と書き、金取ってる紙媒体の一面に掲載できるのか意味が分からない
17文責・名無しさん:2011/06/10(金) 15:07:16.94 ID:dDOdGnQs0
そう言やそのむかし、原発周辺にムラサキツユクサを植えようとかいう運動があったな
18文責・名無しさん:2011/06/10(金) 15:08:49.40 ID:k4e9TC+H0
「あじさいの記憶」を書いた人は朝日歌壇の常連さんだな。
19文責・名無しさん:2011/06/10(金) 15:45:18.99 ID:rR23vF1RP
居酒屋で、天皇の代とか皇紀は日本人の常識、とかわめいてたら
周囲ドン引きだろうなあ。
20文責・名無しさん:2011/06/10(金) 16:22:48.47 ID:J+AzZSa50
千年に一度の津波?

東北のあの辺りじゃ50年に一度の津波だろ
21文責・名無しさん:2011/06/10(金) 16:32:05.24 ID:rR23vF1RP
>>20
いや、そこは「千年に一度」で合ってる。はず。
そりゃ三陸には50〜100年ごとに死者の出る大津波は来てるが、
それを考えても今回のは桁外れとされている。
震災直後にずいぶん報道され手はずだが……。
22文責・名無しさん:2011/06/10(金) 16:37:39.02 ID:7oZyi1YV0
>>21
とはいえ、次は千年ほど後になるか、とも言いきれない。
最近の気候はやたらと観測史上初というのがよく出る。
地球温暖化の影響かどうかは知らんが、天候のルールは変わってきてるのかもしれない。
地球は今尚活動している星なので、地殻のルールだって変更があるだろう。
まあ、人間が対処できる範囲を超えていることではあるが。
対処できる範囲、たとえば原発なんかは、どうにかしてほしいもんだが。
23文責・名無しさん:2011/06/10(金) 19:57:30.31 ID:zi3Biot60
>>1
乙です。

>>12-13
>それほど敏感な花なら、千年に1度の津波を起こした地殻変動に気づかない
>はずがない。福島第1原発事故に伴って漏れた放射性物質も、たとえ微量で
>あっても感知しているはずだ。
抄子はのんきな事を言っているけど、将来、アジサイに限らず放射性物質の影
響と思われる奇形植物や奇形動物が見つかる可能性もあるだろうに。そのとき
になって大騒ぎになるんじゃないか?
24文責・名無しさん:2011/06/10(金) 20:58:04.76 ID:wU7n6JK10
>>23
産経抄子自体が奇形だから
25文責・名無しさん:2011/06/10(金) 21:04:01.44 ID:AwCkLGmh0
いっちょまえにクレームつけてるけどw

ここの住人のリテラシーはID:mb+YmHU+0と大した違いはないですよw
26文責・名無しさん:2011/06/10(金) 21:06:30.96 ID:Kb7zPSeO0
前スレ
>ここでやってる、リンクとコメント程度では、水遁してもプロバ変更は必要ないよw

よく分かんないけどそうなんですね^^
27文責・名無しさん:2011/06/10(金) 21:27:28.54 ID:wzsKhflx0
前スレの>>947

振り込め詐欺の被害者を叩く割には愛国詐欺やAKB商法には引っかかる自称愛国者の方々なので
28文責・名無しさん:2011/06/10(金) 21:28:10.15 ID:rR23vF1RP
なんか詳しい人ってすごいなー。プロかもしれない。
29文責・名無しさん:2011/06/10(金) 21:53:56.69 ID:rR23vF1RP
>>28>>26へのレス。

↓以下しばらく、プロによる書き込みです。素人さんはご遠慮ください。
30文責・名無しさん:2011/06/10(金) 22:04:18.19 ID:wY5UB1Hp0
>>10みたいな自己弁護のかたまりが産経新聞の記者だと思えば産経新聞の凋落の原因もすっかり氷解。
31文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:22:12.58 ID:VzYP9UbZ0
【原発問題】 政府、避難完了確認せずベント実施していたことが明らかに 菅首相「避難はかなりできていたはずだ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307705216/

【原発問題】初動ミスで余分な被ばくと批判 小佐古氏提出の報告書
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307707545/

【原発問題】 海水注入開始、菅首相の認識は「当日」 答弁書や過去の発言と矛盾?[06/10]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307707647/

【原発問題】福島第1原発:官邸「屋内退避、数日で終了」…甘い見通し
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307708996/


今更わかりきった件、メモのみ
32文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:24:01.15 ID:VzYP9UbZ0
【政治】 橋下知事 「関電、データ開示もしないのに節電要請?…協力するつもりはない」★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307689903/


政府が方針を定めないから、双方が節電をオモチャに使う構図が生まれる
33文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:28:01.61 ID:VzYP9UbZ0
【政治/朝日】記者「一部報道による大連立に〜」谷垣「一部報道ってどこです?」記者「週刊朝日の…」谷垣「ああ、御社の週刊誌・・・」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307662027/

あっはっはw

【政治】 記者「いまAKB総選挙やってますが?」→自民・小泉進次郎氏「いま政治家がそんなことでコメントするのは…」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307668703/


うはははw

上のを使ってとんでもない所から弾を撃てよ
「本紙女性記者が自民党本部でいわれのない差別に」ってw
34文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:31:41.75 ID:VzYP9UbZ0
【政治】自民・義家氏「ルーピー(愚か者)がライヤー(嘘つき)を叱った」「首相は消火器詐欺」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307679876/


先生その込み入った芸風はちょっと…

【政治】自民党改革委「首相経験者非公認」を削除…塩崎委員長が辞表提出「提言はつぶされる」「改革は何ら実行されない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307699869/


いい成りをした大人が一太や平をあやすのはやめましょう
35文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:34:01.09 ID:VzYP9UbZ0
【政治】菅首相、ぶら下がりインタビュー拒否・2日以降記者会見無し…記者会見の機会を設けるべき「首相はさらに努力を」枝野官房長官
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307696159/


マスゴミがだらしないからだ
36文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:37:10.39 ID:VzYP9UbZ0
【原発問題】原発再稼働、菅首相の各自治体への要請は“火に油を注ぐだけ”
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307716119/


>>32の種明かし
37文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:40:11.33 ID:VzYP9UbZ0
【原発問題】静岡県、自主検査で商品から放射性物質を検出した食品通販業者に公表控えるよう求める
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307655099/


中央がようやくヤバイと気付き始めたことを今頃やってる民主党知事
38文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:41:35.40 ID:VzYP9UbZ0
【産経新聞】「容疑者と息子は別人」 同姓同名ゆえの「被害」 ネット上の無責任な情報が人を傷付けるという事を知って欲しい
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307656038/


毎日みたいな記事を書くなよ
100パーセント、1次ソースの落ち度だよ
39文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:43:01.46 ID:VzYP9UbZ0
【政治】 「反・君が代の東南アジア出身教員はどうする」「子供を戦場に送るなと頑張る教師も」→橋下知事「なぜそんな人が教師に」★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307682733/


このスレタイは良いミスリードw
40文責・名無しさん:2011/06/10(金) 23:58:52.72 ID:OtCtbdv90
産経にしてみれば、今回の震災で「反原発」に世論が流れるのを何とか食い止めたいから、
「原発は悪くない、政権の無為無策による人災だ」ということにしたいのだろう。
ただ、実はそれだけでは足りない。
今後もあまり出来の良くない内閣の時に原発事故が起こったら同様の結果になるんだったら、やっぱり原発は危いと思われてしまう。
だから、「菅と民主党が、他の首相、政党ではありえないぐらい特別に無能だから被害が大きくなった」ということにする必要がある。
産経や阿比留が、狂ったように菅や民主党を罵倒し続けているのは、
単なる生理的嫌悪感だけでなく、そんな深慮遠謀があるんじゃないか。

41文責・名無しさん:2011/06/11(土) 00:17:30.29 ID:2AOnZsMv0
>VzYP9UbZ0
また発作か。
>>40
谷垣や小沢や鳩山が対応したらもっとひどいことになってただろう。
ゲルだと菅とあまりかわらんか菅より少しだけマシになってたかぐらいで。
42文責・名無しさん:2011/06/11(土) 00:39:42.02 ID:IlUvhC/00
>>40
ゲルはタモ紙批判時までなら…暴力装置では壊れた
アソー閣下とアベちゃんだったら想像するだけで怖い
石原と橋下は中途半端に小賢しいからそもそも首相にはならんと思うが
43文責・名無しさん:2011/06/11(土) 00:49:10.26 ID:XMz/RGfe0
>>41
ゲルも、防衛大臣やってた時は、あたごの時の対応とか
グダグダだった印象が強いなあ・・・。
菅よりマシな対応できたとは思えん。
ブログではいい事書くんだけどねえ。行動が伴わないというか。

何より忘れちゃいけないのは、
ゲルは東電とズブズブの関係で、今回も東電擁護する言動を繰り返してるという事。
44文責・名無しさん:2011/06/11(土) 00:50:20.71 ID:tJ0W6+aW0
>>26
忍法帖Wikiを読めばわかることだけど、
一番判りやすいのは最近何度か起きた全リモホで忍法帖リセットでしょ。
長文を書けなくなるなど多くの人が不自由したあのとき、
俺らは誰かからすいとんされたも同然だったわけ。
でもプロバを変えた人は皆無のはずだよ。

いまだに書けないような人は、プロバを変えても書けない。

現行のすいとん(何故か変換できない)は、麻原AAのような巨大な連張りに有効で、
連続書き込みなら何でもすいとんすればいいってものじゃない。
ましてや、書き込みそのものを強制停止するような物ではまったくない。
45文責・名無しさん:2011/06/11(土) 00:53:21.68 ID:qlcL3Lsa0
>>43
ある意味、ここには負けると思うが…

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2048
46文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:04:23.69 ID:XMz/RGfe0
静岡県知事って、あの川勝平太だよなぁ・・・。元安倍ちゃんブレーンの。
プラスミンってそんな過去も知らずに叩いてんのかなと、ちょっと唖然とした。

まあ、あの知事は叩かれて然るべきだとは思うがな。個人的には。
47文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:16:25.76 ID:ue1DsqlR0
やなーぎさーわ
48文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:27:14.64 ID:4gY5S3UTO
ニュース速+のスレッドを張り付けている人は、自分の意見が書けないから、こんなことをしているんだろう。
スレッドを張り付けて、一言だけ付け加える。
それで何かをやったつもりになっている。
他人の引用ばかりしていたひと昔前の佐高信みたいだ。
でも、俺も中学時代、読書感想文であらすじばかり書いてたな。感想文じゃなくて、要約文(笑)。
自分の意見が書けなかった。
ニュース速+を張り付けている人は、俺の中学時代とそっくりだ。
49文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:33:21.58 ID:h6l6ChCr0
産経も息切れ状態で、管さん叩くネタが尽きたか?
50文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:33:46.99 ID:obzy0mZ/0
>>45
だってそこは教祖様がお釈迦様の生まれ変わり(を自称する)という上に
奥様がアフロディーテなどなどの生まれ変わりだし…

そして今は(霊界的には)壮大なる戦いを奥様と繰り広げていらっしゃるので
恐らく下々の目には見えない所で凄まじい幻魔大戦が地球上で繰り広げられている筈なのです。
51文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:41:01.39 ID:mHJ14mZC0
>>46
鳩山のブレーンに入っていた岡本行夫を死ぬまで叩く決意をしてる+民は
まずいないと思うが。


そういえば、オブザーバー待遇で鳩山内閣に迎えられ、意気揚々とアメリカに渡るも
現地では学生しか会ってくれず、帰ってみれば岡本氏に椅子を奪われた後で、
主要閣僚に引き抜かれた片山善博を尻目に今更仕分けチームに潜り込むのはプライドが許さず、
目の前にぶら下がっていた公務への道を閉ざされて民放テレビでくだを巻いている
寺島実郎を見ると悲しさがこみ上げる罠。
52文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:43:22.51 ID:mHJ14mZC0
違うか。鳩山のブレーンに入っていた岡本行夫を死ぬまで褒め讃えたい左翼は
まずいないだろ?と言うべきだな。
53文責・名無しさん:2011/06/11(土) 01:54:23.03 ID:0toGPqxF0
「安倍のブレーン」って一生の汚点だよな。
学生時代に家庭教師やらされた平沢勝栄ほどじゃないけど。
54文責・名無しさん:2011/06/11(土) 02:10:22.12 ID:Wg+MWPRv0
テレビでクダマキか県知事か
どっちが一生の汚点かなw

ハッここにも昔の汚点を背負ってる人が・・・>>48
55文責・名無しさん:2011/06/11(土) 02:43:41.80 ID:hLhmRN1n0
安倍内閣の閣僚履歴は
なかったことにしたい汚点だ。
56文責・名無しさん:2011/06/11(土) 02:56:17.83 ID:Wg+MWPRv0
経歴だろw
57文責・名無しさん:2011/06/11(土) 02:56:47.51 ID:4gY5S3UTO
汚点を消そうとしているのが自民党だな。
過去の原子力行政をなかったことにしている。
谷垣が少し反省したみたいなことを言ってたが、あれではダメだ。
菅の事故対応が悪かったと非難することで、自分たちがやってきたことの責任をうやむやにしようとしている。
58文責・名無しさん:2011/06/11(土) 04:41:18.80 ID:hkDCHO/80
正直言って>>6はオリジナルより面白かった。43点に対して78点ってとこか。
産経抄らしくもっと品位や知性をかなぐり捨てた文章だったら90点台だったのに・・・
おしい.
59文責・名無しさん:2011/06/11(土) 05:29:40.08 ID:LPXb+q9B0
デキレース、金権選挙とか揶揄されたAKB選挙を引き合いに首相公選制を導入せよとか
ち ょ っ と 頭 が お か し い ん じ ゃ な い で す か ?
しかも身内の恥さらしまでするとは、もうね・・・
60文責・名無しさん:2011/06/11(土) 06:03:07.65 ID:tJ0W6+aW0
議院内閣制でレームダックとはこれ如何に┐( -"-)┌
61文責・名無しさん:2011/06/11(土) 07:12:23.45 ID:qlcL3Lsa0
>>59
「5枚買った」と豪語してるアタリ、もうね…。
CDは聴いてもらってナンボ。

勿論総選挙だイベント参加券だ、で話題を作って売り込むというのは、
まさしく作戦勝ちだけどそれとこれとは話が違う。

選挙権買ってでも、って、それじゃ月に千万単位の小遣いをもらってるとか
お金についての胡散臭い疑惑が常について回るとか、そういう人に支えられてないと
センターとれんですがな。


まぁ、秋元康氏には、関連会社のポニーキャニオンを儲けさせてもろたご恩はあるとはいえ。
62文責・名無しさん:2011/06/11(土) 07:21:58.05 ID:qlcL3Lsa0
6月11日
2011.6.11 03:30
 日本武道館で行われた「選挙」の取材に内外から500人の記者が集まったという。
ご本人だけ使命感に燃えている菅直人首相がやっと観念し、新しい民主党の代表を
選ぶ選挙が実施されたわけではない。アイドル集団、AKB48の序列を決める投票結果の発表だった。

▼投票はタダではできない。CD購入が条件で、トップ当選者は14万票近く集めたと
いうから恐れ入る。CDを5枚買って某嬢(名前は聞いたが覚えられなかった)に投票した
同僚の中年記者に聞くと、優勝者は、舞台で一番目立つ「センター」の位置に立つ権利を獲得できるんだとか。

▼21位以内に入るか入らないかでも待遇に天と地ほどの差が出る。それがどうした、
と言ってしまえばそれまで。前出の中年記者によると、ファンは財布をはたいてでも「あの子をなんとか押し上げたい」という気分になるんだそうな。
63文責・名無しさん:2011/06/11(土) 07:24:20.12 ID:qlcL3Lsa0
▼仕掛け人は、秋元康氏だ。テレビで「おニャン子クラブ」などを成功させ、美空ひばり
最後のヒット曲「川の流れのように」を作詞し、小紙に新聞小説を連載したこともある才人が
選挙に目をつけたのはさすがだ。

▼AKB総選挙に比べ、盛り上がりそうもないのが、「ポスト菅」を選ぶ民主党代表選だ。
候補に挙げられている皆さんには失礼だが、投票権を買ってでも1票を入れたい政治家が見当たらぬ。

▼与野党ともに宰相候補が見当たらないのは、国会が議員の中から首相を選ぶ議院内閣制が
うまく機能しなくなった証しでもある。首相を有権者が直接選ぶ首相公選制を導入する機は熟した。
公選制は、独裁者を生む危険性もあるが、案ずるより産むがやすし。
国民は少なくとも今の首相よりましな人物を選ぶはずだ。
64文責・名無しさん:2011/06/11(土) 07:51:22.58 ID:908RFn+z0
昨日の大阪版夕刊1面

「何が起こってもおかしくないように」

お前の頭になにか起こってると思うんだが、記者さんよw
65文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:11:15.80 ID:hkDCHO/80
>与野党ともに宰相候補が見当たらないのは、
菅おろしに奮闘してきた産経が、自民党やマスコミなどの雑音に流されずにきちんと原発処理を行なう能力を持った指揮官を
よってたかって引き摺り下ろすことに成功したとする。
ではその次の指揮官がそういった雑音に負けて、処理を間違えたときに、産経は国民にどのような弁解をするつもりなのだろうか?
66文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:24:05.54 ID:V3yYtTY40
>>65
言ってる事が滅茶苦茶。
67Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/11(土) 08:30:36.38 ID:V85LSHpH0
外国勢力は、当然に、有能な指導者の出現を排除し、無能な操り
人形を増やすことを戦略とする。そのため、中曽根康弘氏や小泉
純一郎氏は、「民営化」や「脱官僚」で、徹底的に人材を排除し、
人形を要所要職に配置した。>>62-63

AKB48の総選挙は、キャバクラの人気投票と同じ仕組で顧客
から資金を巻き上げる手法を採用している。少女達は、脚本演出
に従順に歌舞(株)や音曲や演技をしているに過ぎない。政治の
歌舞伎化の拡大は、その書割に起因する。

江戸幕府も、米国に留学していたと思われる井伊直弼氏を大老に
就任させ、植民地化のための不平等条約を締結させられて人々を
困窮させて破綻した。
68文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:31:01.63 ID:mj9j8iemP
>>62-63
代わりがいなきゃ変えなきゃいいのに。
「それなりに動いてる機械はいじくるな」って言うだろ。

産経にしてもフェアな物言いだけど、人材が枯渇したのは、与野党ともに同じ。
これは選挙制度(小選挙区)のせいで、世襲と小粒化が加速してるため。憲法を
いじって、擬似大統領制にするよりも、選挙制度を改正したほうが早い。
69文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:41:07.51 ID:4EcUdrt70
実際、「では誰なら菅よりうまく問題を解決できるのか」という論点が皆無な状態で、
この非常時に菅降ろしをやった産経と自民がおかしいだろう。
不信任案の失敗は、谷垣らのリーダーシップが菅に劣るということを証明してしまった。
野党の立場で、菅以上の問題解決能力を発揮し、それを国民にアピールして、
菅より民主より、その人と党がいい、と国民に思わせるのが順序だろう。
70文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:45:40.59 ID:XwMlab8r0
>>69
アレに劣るとか言うことじたいがナンセンス。
上から下まですべての場面で
「たいじーん!なしよ」のようなことがまかり通ってる
だから遅いんだと、見てた人皆が知ったんだよ。
71文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:56:54.14 ID:4EcUdrt70
>>70
>>「たいじーん!なしよ」のようなことがまかり通ってる

だからその責任は、公平に見ても菅と谷垣の双方にあり、菅が勝ち谷垣が負けたというだけだろ。
よりましな菅が続行する以外ない、というのが現状だろ。
72文責・名無しさん:2011/06/11(土) 08:58:50.19 ID:XwMlab8r0
>>71
なんで双方にあるんだよ?
73文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:05:41.98 ID:4gY5S3UTO
産経抄を書いた人は、AKB総選挙に関心ない。
だから、某嬢の名前を記憶できないし、同僚記者に上位入賞者の特典をいろいろ聞いているわけだ。
自分は関心がないが、世間では盛り上がっているという認識なんだろう。
一方で、民主党代表選にも関心がないと言っている。
金を出して投票したいと思うような人物が見当たらないと嘆いている。
しかし、この人自身はAKB総選挙も投票してないわけだから、それは同じことだ。
結局、この人はAKB、民主党のどちらも関心がないという話だ。
それでよく新聞の文章を書いていられるな。少しは社会のことに関心を持てよ。
74文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:09:15.07 ID:REDi6Hs0O
>>62-63
今日のはまたブッ飛んでるなぁ、抄子。
金で票を買えってか?
金権政治の幕開けだな。
No.1キャバ嬢選ぶように総理大臣選ぶとなると、議員はよりパフォーマンスに徹すると思うけど、
産経的にはそれでも良いのかな?
75文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:11:59.93 ID:XwMlab8r0
納税額で選挙権買うってのと同じ。
76文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:30:07.12 ID:/EtSOptS0
民主党の議員の言う事は決まってる。
根拠のない安請け合いと、
「指示待ちにならず、いいと思ったことはどんどんやって」
これで話を終わる議員が非常に多い。じゃあ直通の携帯番号を教えろと言うと
それは地元の役場を通してと言う。自分の言ってることがわかってない。
77文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:43:56.65 ID:hkDCHO/80
>アレに劣るとか言うことじたいがナンセンス。

IAEAとか海外マスコミの評価は、自民党や国内マスコミや、君の評価と真逆だったりする。
きっとどちらかが「大嘘」をついているんだろうねえ。

>事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html
78文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:49:37.09 ID:XwMlab8r0
>>77
言われてたじゃん。事故後の状況には菅直人も含まれるって。
79文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:50:04.01 ID:FUy7B5td0
>>63 産経も麻生、安倍じゃ話にならないって分かってたのか。やっぱ上部構造は
下部構造よりは頭が回るのかな。
>>72 うん、不信任運動した方にほとんどの責任があるよね。不信任の明白な
理由が示せてたなら、ちゃんと首獲れてただろうに、理由が「菅が首相じゃ嫌」
じゃあねえ。
80文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:52:16.55 ID:XwMlab8r0
>>79
バカ言ってんじゃないよ。
81文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:56:20.83 ID:hkDCHO/80
>言われてたじゃん。事故後の状況には菅直人も含まれるって。
菅でなければ、今現在、関東が壊滅していた可能性すらあったね。
何故かって、東電撤退拒否も自衛隊への指揮権統合もNRCも日米共同作戦も斑目も………
自民党とマスコミが間違っているといって原発対応をいたずらに混乱させたことの大半は、
結果として政府のほうが正しかったからね。
82文責・名無しさん:2011/06/11(土) 09:58:39.52 ID:XwMlab8r0
馬鹿馬鹿しい。

まぁ、こないだのNスペの菅再現フィルムがあらゆる現場の意思の現われだ。
83文責・名無しさん:2011/06/11(土) 10:04:37.82 ID:wM4vRfj70
> 与野党ともに宰相候補が見当たらない

開き直って、安倍ちゃ〜んって叫んでやれよw
84文責・名無しさん:2011/06/11(土) 10:10:17.03 ID:uL6+xgCm0
自民党の総裁選をAKB総選挙みたいにやれよ。
カネを出さないネトウヨは投票できないから産経発狂という結果になりそうw
85文責・名無しさん:2011/06/11(土) 10:24:58.14 ID:hkDCHO/80
>まぁ、こないだのNスペの菅再現フィルムがあらゆる現場の意思の現われだ。

ではもう一度。

>IAEAとか海外マスコミの評価は、自民党や国内マスコミや、君の評価と真逆だったりする。
>きっとどちらかが「大嘘」をついているんだろうねえ。
86Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/11(土) 10:30:11.61 ID:V85LSHpH0
そして、株主総会でのキャバクラ嬢のような操り人形を経営者に
据え、日本企業を外国勢力が支配するための投票が行われている。
無限責任を負わない株主が、会社の所有者や支配者になれるはず
がないのに、そう演出されている。>>74
87文責・名無しさん:2011/06/11(土) 11:06:00.82 ID:VO5qYKTn0
>>62-63
【産気抄】6月11日
東京・元赤坂の明治記念館で4月5日行われる予定だった「授賞式」の取材には
内外から800人の記者が集まるはずだった。F・KKKグループ主催の「地球環境大
賞」の授賞式だ。

▼この賞の受賞はタダではできない。広告宣伝費のばらまきが条件であるとい
うのだから恐れ入る。今年のグランプリに選ばれた某電力会社は新聞全面広告
をKKK新聞に5回打っていたそうだ。

▼KKK新聞関係者によると、財布をはたいてくれる「あの企業をなんとか大賞に
選びたい」という気分になるんだそうな。

▼仕掛け人はだれか知らないが、この賞はもう20回も続いている。イメージを
上げたい企業と広告宣伝費を懐にしたいマスコミの思惑に目をつけたのは見事
だ。

▼昨年までに比べ、今年の授賞式は盛り上がりそうだった。何しろグランプリ
受賞の某電力会社が原発事故を起こしてしまったのだ。この電力会社社長がど
んな顔をして賞を受け取るのか、是非とも見たいというものは多いだろう。

▼主催者、受賞者ともに期待に反し、某電力会社は受賞を辞退、主催者は授賞
式を延期した。一部からは批判される性危険もあるが、案ずるより産むがやす
し。国民のうち800人ぐらいは堂々と授賞式を実施してほしかったはずだ。
88文責・名無しさん:2011/06/11(土) 11:13:49.21 ID:nlfcm8YSO
俺達の自民党 俺達のAKB by産経 ネトウヨ
89文責・名無しさん:2011/06/11(土) 11:16:02.11 ID:ZiIZ17Bm0
議員数とか、公選制とかいろいろ選挙制度いじっても、自民に有利になるとはかぎらないよね。
90文責・名無しさん:2011/06/11(土) 11:16:50.91 ID:FUy7B5td0
菅じゃない、例えば自民政権->東電幹部の言う通り->Nスペにあったようにベント拒否
->水素が貯まりまくって大爆発->燃料飛散の上、残った燃料の冷却もままならず
地面まで融けて流れる->これが1~3号機で起き、4号機の使用済み燃料も融け出す。
->最低で浜通り終了

本当に、本当に菅が首相で良かった、良かった。
91文責・名無しさん:2011/06/11(土) 11:25:13.42 ID:NlTcZ6k20
低次元の罵り合い

【ネトウヨvsネトウヨw】ch桜vs在特会が勃発か!?w
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307739633/
92文責・名無しさん:2011/06/11(土) 12:51:09.77 ID:m02DJ5xn0
国内で捜査が入ったわけでもない。IAEAは査察に来てるわけでもない。
週刊誌や新聞が憶測を書き、罪悪感から逃れたい>>85などが片言隻語に
しがみついて、不毛な虚勢を張っているにすぎない。
93文責・名無しさん:2011/06/11(土) 13:15:45.50 ID:guA/oZcn0

消費税を上げたら、税収は増えるの? 財務省の資料では、なんと!の画像
http://ameblo.jp/kin-no-hane/image-10305363894-10218494208.html

 消費税を導入するまでは順調に税収が伸びていたのに、
 消費税導入の2年後には税収はほぼ前年度。
 それどころか、その後はほぼ下がりっぱなしになっています。
94文責・名無しさん:2011/06/11(土) 13:15:55.24 ID:4EcUdrt70
その「罪悪感」というやつこそ、IAEAの評価ほどの客観性もないわけだが。
95文責・名無しさん:2011/06/11(土) 13:17:05.64 ID:Od1HFgZJ0
ネトウヨ関係図

在特→在日構成メンバーあり、ネトウヨ率低。ch桜、東亜勢のマネタイズに嫉妬。

ch桜→十字架が掲げられたオフィス写真から某宗教団体関係とのバッシングあり。ネトウヨ率普通。

大戸締り、ナレネエ等2ch東亜板G→三橋、藤井、岩屋と担ぐ奴が皆問題を起こす。ニコ生で中心メンバーが中核層集めをしてた関係からニコ厨が多い。
有料オフ会で馴れ合うネトウヨの天国。ch桜社長の組織DIS経歴あり。

チーム関西→ネトウヨ率が高いにも関わらず行動派が多い在特内の分派。ほとんどが両方に所属。

my日本→緩いくくりの為上記との複数所属が多いが東亜勢は陰でmy日本批判をしている為に極端に少ない。ネトウヨ率高。

jnsc→主婦が多い。東亜勢を嫌う鬼女カリスマも複数所属しているが、基本的にグループとして何かをする事は一番少ない。
96文責・名無しさん:2011/06/11(土) 13:20:16.68 ID:/EtSOptS0
国外ではすでに、FUKUSHIMAが原発の安全性を証明したことになっている。
米英仏などの主要原発国と、BRICsや韓国などの新規参入国が
日本の事故をきっかけに始まった原発規制の、強化側と緩和側に分かれた
仕手戦を始めている。規制を主導するIAEAが双方からの干渉を受けていて、
福島の状況を生んだ日本政府とIAEAの日本人チーフとの関係も取りざた
されている。
97文責・名無しさん:2011/06/11(土) 13:23:00.10 ID:3KTR8Bni0
つうか田中角栄が生きてたら間違いなく呆れ果てるような金権選挙を擁護してる時点でもう産経は終わってるだろ。
似たようなケースでジャニヲタの組織票の話はあるがAKBみたいにひどいという話は聞かない。
98文責・名無しさん:2011/06/11(土) 13:33:36.29 ID:3KTR8Bni0
あと票を金で買うなんて政治は少なくとも先進国ではやらないぞおい。
99文責・名無しさん:2011/06/11(土) 14:36:32.46 ID:zu9BL1DH0
100文責・名無しさん:2011/06/11(土) 16:02:38.46 ID:C9Q+DDTF0
ID:XwMlab8r0
こんな「日本語を読めない」レベルの人間に一々反応するのって時間の無駄そのものだけど

>>70
日本語でお願い
「論ずるまでもなく○○は最低で、故に○○じゃないものは論ずるまでもなく○○よりもマシ」
みたいな論法なのかな?
これすらも読解の範疇じゃなくて推測なんだけど

>>72
これは読解の範疇なんだけど、>>69の通り、菅よりもマシってのを谷垣・自民が証明できてもいない内から
不信任案出すなって話だろ
101文責・名無しさん:2011/06/11(土) 16:10:04.76 ID:C9Q+DDTF0
>>62-63
AKB選挙の話なんて新聞の1面でするなよって話
所詮商品プロモーションの一貫でしかないんだから
しかも「票を買う。金があれば複数買える」って話からすれば
「大企業に便宜を図る。企業は社員の票を取りまとめる」ってのに対応するような話でしかないわ
それからなら、会社に一生養われている人間が減って、それが機能しなくなったって話に展開させてもいいな

あと、首相公選制だと谷垣は菅に負けるぞ
エンペラー石原様を押し立てるつもりなんだろうけど
あと、そもそも首相公選制に産経が前向きだったって話は知らんぞ
安倍の支持率が下がりきったあたりではむしろ否定的じゃなかったか?
102文責・名無しさん:2011/06/11(土) 16:13:10.92 ID:C9Q+DDTF0
>>79
>言われてたじゃん。事故後の状況には菅直人も含まれるって。
東電の判断に至るまで全責任を負う全権責任者だったのが
全体的な対応がよかったとされた場合には背景的な状況に格下げって
随分と一貫性を欠いた物言いですね

>>80
ついに反論に窮しましたか

>>83
「特定の人間の意図によって作られた、客観性がどの程度担保されているか分からない、特定のTV番組の一映像が証拠と主張する」
youtubeの動画張って何かを主張した気分の人と全く同じですね
アンタと同じ物を誰もが見てるとでも思ってんのか?
103文責・名無しさん:2011/06/11(土) 16:15:02.14 ID:C9Q+DDTF0
>>25
意味不明ですね
「○月○日の産経抄」として「○月○日の産経抄」を貼り付けるのと同じレベルのリテラシーって
いったい何のことなんですか?

あと、あなたは「ここの住人」以外の何としてそれを書いたのですか?
104文責・名無しさん:2011/06/11(土) 16:39:47.07 ID:rkWGHKXAO
この国難にGDPやIMFではなく、真っ先にAKBの三文字が出てくるサンケイさんは
さぞかし脳内は平和なお花畑なんだなと。
105文責・名無しさん:2011/06/11(土) 16:52:25.78 ID:XMz/RGfe0
AKBそのものは置いとくとして、
秋元のAKB商法を絶賛するとか、いくらなんでも無いわ。


もっとも、3K新聞にそのくらいの商魂があれば、
経営危機なんて事にはならなかったかもしれんがw
106文責・名無しさん:2011/06/11(土) 18:03:13.53 ID:YMSgEaYT0
歌手グループなど興味なければかかわらずにすむが、
政府はそうはいかん。
まさか無人島に住むわけにもいかんし。
根本的に原理の異なるものを、形式だけ選挙だからと何の喩えになると思ってんのかねぇ。
さらにいえば、選挙権は現代において買うものではない。
前にも書いたが、産経新聞は本当に現代に存在する新聞なのか?
107文責・名無しさん:2011/06/11(土) 18:03:22.14 ID:9kIYroo70
フジサンケイグループは秋元とズッポリだから秋元が犯罪でも犯さない限りは
いくらでも提灯持つよ。あと三谷幸喜。この二人はフジサンケイグループでは重役扱い。
産経新聞なんか秋元に自伝でも連載してもらえたら局長賞ものじゃないかな。
108文責・名無しさん:2011/06/11(土) 18:43:15.63 ID:REDi6Hs0O
勝共連合オススメの一冊「政権交代の悪夢」
著者は産経政治部のエース俺たちの阿比留www

ttp://www.ifvoc.org/books/books_politics.html
109文責・名無しさん:2011/06/11(土) 21:09:11.40 ID:3KTR8Bni0
AKB批判をすると非難がものすごいらしいな。
友人がtwitterやmixiでやったら批判されたらしいw
まるでナチスか文革だとw
110文責・名無しさん:2011/06/11(土) 21:36:32.98 ID:TB3meYvB0
名前も知らない女の子のために5枚買ったって…
1枚ならまだちょっと乗ってみたかったのかな?だけど、何この半端で反応しづらい枚数
その子のファンに応援頼まれたにしてはしょっぱい数だし本当意味分からない
(仮にも)(一応)全国紙の一面コラムでこんな事書くなんて馬鹿じゃないのこの担当
111文責・名無しさん:2011/06/11(土) 21:54:30.73 ID:J1oHzmN10
>>110
読解力ないな、産経抄子の同僚がファンで5枚買って投票したって話だろ
112文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:13:58.20 ID:ubSYo8e80
【原発】全国150カ所で一斉に脱原発デモ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307771123/


原発がこのままのうちは、まともな国民が結集できない構図
113文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:15:04.07 ID:ubSYo8e80
【原発問題】政府が福島第一原発の原因究明を行う事故調査委の3チーム長を任命
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307721573/


もうね、各チーム名に、意図がありあり…
114文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:18:11.24 ID:3KTR8Bni0
10年位前かな?中国で毛沢東の肖像画が魔よけになるとかでグッズや肖像画を大量に買い占めてた香具師がいたが
それと同じ匂いを感じる。
115文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:18:18.42 ID:ubSYo8e80
【国際】IMF、日本の消費税を来年から7〜8%に引き上げ案 OECDも「消費税は20%相当まで引き上げることが求められる」と指摘
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307794814/


「ムダを省いて2万6千円!」って返事しろよ
116文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:20:24.53 ID:4gY5S3UTO
僕は自分の意見が書けないので、スレッドだけ張ります。
これしかできません。
勘弁してください。
117文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:21:13.26 ID:XMz/RGfe0
いつものJ-NSCの人って、やっぱ無職なのかな。
なにか職持ってたり社会的に活動してる人なら、
こう毎日毎日欠かさず同じ時間に、PCになんて張り付いてられないはずだ。


>>114
俺はむしろ、カルト本の信者買いを想像した。
118文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:23:33.43 ID:ubSYo8e80
【政治】 「来週がヤマだ」 自民副総裁、菅首相の退陣時期について [11/06/11]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307792677/


お優しい自民党やで
119文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:24:20.86 ID:XMz/RGfe0
>>116
下についてる一行文が、自分の意見のつもりなのでしょうw
もっとも、支離滅裂すぎて意味がさっぱり伝わってこないが。
J-NSC内だと通用する内輪ネタとかなのかね。
120文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:25:17.00 ID:ubSYo8e80
【政治】早く辞めなきゃ「菅不信任」再提出だ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307755260/


まぁ、チキンレースに入ってから使うこともあるかな位
121文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:27:57.12 ID:ubSYo8e80
【広島市】秋葉前市政が制定を目指していた「子ども条例」検討中止
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307785242/


そういや「喜んで行きます」の発言もw
122文責・名無しさん:2011/06/11(土) 22:29:00.94 ID:ubSYo8e80
【論説】 「AKB総選挙騒ぎ、不思議に思う人も多いだろう。孤立する若者へのキャバクラ的システム考えた秋元氏の慧眼」…毎日新聞★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307708854/


これを読んでようやく語れるようになったオヤジが続出中というオチ
123文責・名無しさん:2011/06/11(土) 23:33:11.80 ID:nlfcm8YSO
>>109 mixiやグリーやモバのAKBアンチコミュやAKBを批判する日記とかをオタが荒らしまくったり運営の圧力かなんかでアンチコミュが閉鎖したりしてるからね。
124文責・名無しさん:2011/06/11(土) 23:42:23.83 ID:Y4T5UwF00
>CDを5枚買って某嬢(名前は聞いたが覚えられなかった)に投票した同僚の中年記者
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなことをするだけでもありえないのに、こんなことを職場の同僚に話すとか、信じられない。

それにしても、AKB48は「石の上にも三年」を実証したよなぁ。
秋元が仕掛けた割には、鳴かず飛ばずだなぁと思っていたら、2009年になってから急に名前を見聞き
するようになって、今や、すっかりメジャーな存在。
125文責・名無しさん:2011/06/11(土) 23:43:20.63 ID:oP45E+wq0
AKBを叩く奴は在日ブサヨ(キリッ
126文責・名無しさん:2011/06/12(日) 01:02:25.25 ID:M0lkIceC0
>>101
>そもそも首相公選制に産経が前向きだったって話は知らんぞ
ていうか、産経は反対していた。
下野なうしたとたん、前言を翻すようなことをさんざんしてきた産経だが、これもそのひとつ。
衆議院の会派の構成によって、言うことが決まるわけだw

2001/05/03 産経新聞東京朝刊
【主張】憲法記念日 「見直し」は時代の要請 熟しつつある機を逃すな
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01252/contents/447.htm
>われわれは首相公選制そのものには、疑念を抱いている。天皇、議院内閣制、政党政治との関係、
>大衆迎合(ポピュリズム)に堕すおそれ、といった観点から議論は尽くされていないと考える。
127文責・名無しさん:2011/06/12(日) 01:05:23.77 ID:GCXwfXeyO
128文責・名無しさん:2011/06/12(日) 01:14:15.35 ID:64weO+GP0
アメリカ様、ヨーロッパ様に叱られるとすぐ土下座するのがサンケイ
129文責・名無しさん:2011/06/12(日) 02:22:01.18 ID:Xm3MT/0b0
マスコミって
自民党や経団連の
原発利権と
ズブズブってのが
3月からの件で
よくわかった
130文責・名無しさん:2011/06/12(日) 02:58:28.79 ID:F8/VvRDm0

絵でわかる「中共産党の正体」
http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-10651665016.html
131文責・名無しさん:2011/06/12(日) 06:28:34.00 ID:je1PWzsO0
ID:4gY5S3UTO
ID:XMz/RGfe0
水遁が役に立たないことにようやく気がついて、あとはもう嫌味を言うぐらいしかなくなったんやねw

彼の時間に合わせて(爆笑)

涙ぐましいの〜www
132文責・名無しさん:2011/06/12(日) 06:45:41.59 ID:pTWQQKUpP
産経抄                                 6月12日
ドイツなど欧米に吹き荒れる「O104」の嵐はまだ収まりそうにない。強い
毒性を持つ腸管出血性大腸菌の名前なのだが、すでに十数カ国に広まり、
感染者は2千人を超えている。欧州のテレビニュースはこの話で持ちきり
らしい。
▼感染源としてはドイツ国内のモヤシが濃厚というが、一時はスペインの
キュウリが疑われた。このため風評被害でスペイン産野菜が売れなくなっ
た。一方でロシア政府はEUからの生野菜輸入を禁止するなど、欧州大陸
の中にギスギスした空気が流れている。
▼言うまでもなく欧州の大半の国は陸続きである。人もモノもかなり自由に
行き交うことができる。まさに「欧州はひとつ」なのだが、逆に目に見えぬ病
原菌に対し日本のような「水際作戦」は難しい。感染源の特定が遅れるの
もそのためだろう。
▼そんな折、ドイツ政府が「脱原発」を決めた。11年後までに今の17基を
全廃するという。大震災以来の反原発ムードの中で「日本も倣うべきだ」と
いう大合唱も聞こえる。だがO104で見せつけられた欧州と日本の地政学
上の違いを考えると、そう単純な話ではない。
▼ドイツはすでに8基の原発を停止し、不足する電力を陸続きの原発推進
国フランスなどから買っている。原発全廃となればさらに増えるのは確実だ。
「それでは見せかけの脱原発だ」との批判もあるが、島国の日本にはそも
そも、電力を融通してもらえる国もないのである。
▼さらにフランスがドイツとの国境近くに原発を新設すれば、意味がなくな
るとして「脱原発」実現を疑う声もあるという。日本が国内の実情に合わせ
将来の原発を考えるのはいい。だが「外国がそうしたから」では国は危うく
なる。
133文責・名無しさん:2011/06/12(日) 06:50:29.31 ID:pTWQQKUpP
>>132
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言うが、本当の愚者は経験からも
学べないんだよね。
他国の原発事故で、自らを省み、路線変更を決意したドイツ。国土の広範な
地域を汚染し、その除去の目処すら立たないのに、路線変更を拒否する日本。
さんざん痛い目にあったのに、そこから教訓を引き出すことは拒否するんだ
な。そのうち、原発事故はコミンテルンの陰謀で、東電に落ち度はなかった、
とか言い出すのか?
134文責・名無しさん:2011/06/12(日) 07:04:17.30 ID:sHhK8/xb0
科学的な検証はいまだ一歩目も踏んでいない時に、
左翼に最も都合のよいシチュが構築できたのは、
ひとえに左翼政権のおかげだね。
135文責・名無しさん:2011/06/12(日) 07:06:05.42 ID:ruX53SaWO
>>132
はい、説得力ゼロ〜www


●●【速報】 IAEA、東電が提出資料に不正を加えたと暴露 産経涙目で遂に終戦か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307798808/l50
136文責・名無しさん:2011/06/12(日) 07:32:35.33 ID:a9bObe+K0
 次の日になると、物事が二転三転してるように感じる。
原発にしても、短期間で決めようとしなくても良いのでは。

反原発も短期勝負に利や勝ち目あるのか、と感じる。
長期戦のほうがいいと私は思うのだが。
137Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/12(日) 07:51:47.60 ID:TkQ+cK9N0
IAEAは、米国GEの設計責任を、東京電力の施工責任に転嫁
して、賠償金や負担金の支払を回避しようとしているのだろう。

IAEAは、米国GEの代理店のようだ。>>135
138Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/12(日) 07:55:12.20 ID:TkQ+cK9N0
官僚制の縦割の壁や都道府県制の縦割の壁は、専門性や地域性の
壁であり、それを尊重しつつ、協調性や公共性を指揮することが
政治を担当する議員の役割だが、それができないのに壁を壊すと
主張するのは、無能な指揮者が、交響楽団の楽器を壊して一体化
して、楽器演奏者を減らせば指揮ができると言っているに過ぎず、
無知や無能の隠蔽に過ぎない。
139文責・名無しさん:2011/06/12(日) 08:20:34.72 ID:BFca5l1O0
原発は過去のテクノロジーになったんだよ。
石炭や蒸気機関みたいに。
140文責・名無しさん:2011/06/12(日) 08:47:26.40 ID:BE9eD18f0
>>132
>大震災以来の反原発ムードの中で「日本も倣うべきだ」という大合唱も聞こえる。

反原発世論が日本中を席巻してると怯え「ドイツに続け」が耳障りなほど大きく聞こえる
実質は昨日全国で行われた「脱原発」行動等をお前らマスコミがほとんど取り上げないから
全国民的な大衆運動までにはまだまだ達していない状況なんだが

そうか震えながら眠っているのか
あるいは心配で心配で夜も眠れないのか

悪いことは言わん取り返しが付かなくなる前にとりあえず心療内科にでも行け
141文責・名無しさん:2011/06/12(日) 08:54:29.35 ID:TvkNjNQc0
>>134
>科学的な検証はいまだ一歩目も踏んでいない時に
ああ、まったくだ。
結局、原発は安全であるとか電力価格が安いだとか、環境負荷が低いだとか、
ただの一つも科学的に検証も実証もされずに終りそうだな。
これでは、いかなる政権のもとでも、廃止はまぬかれない。
142文責・名無しさん:2011/06/12(日) 09:35:01.32 ID:gHKjJTUIO
自民党 創価 芸能界 電通 原発 893 統一教会 マスコミ みんなズブズブ
143文責・名無しさん:2011/06/12(日) 09:51:36.79 ID:PP+mOt550
まあ、保守派は原発推進ってことならそれでいいだろ。
残留放射能規制も甘くしたいみたいだし。
そういう主張を国民に訴えるのは全然かまわない。
144文責・名無しさん:2011/06/12(日) 10:34:25.38 ID:14GnZ1kc0
今日の産経症はまあそこまでおかしくはないと正直思う。
反産経=反原発とは図式として単純すぎる。
145文責・名無しさん:2011/06/12(日) 10:57:51.98 ID:f4z9I0M50
>>123
アンチのフリしたオタがアンチコミュに入ってアンチの情報をオタに流してる
>>142
芸能界でAKBと原発批判をすると干されてたりする
146文責・名無しさん:2011/06/12(日) 12:58:01.43 ID:tH3o6CpN0
AKBの女と広井王子のホテル事件なんてほとんどメディアは黙殺したからな。
147文責・名無しさん:2011/06/12(日) 13:05:35.80 ID:ULpJ0EJS0
>>135
ソース貼ろうというか、>>127の記事のスレッドだね

「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm

>>134
では、安全性の検証もないまま安全性が喧伝され
それが覆って結局危険だったって事実が示される現状
当面は使わないといけないレベルに多くの原発が全国にばら撒かれているのは右翼政権のおかげですね
148文責・名無しさん:2011/06/12(日) 13:48:26.59 ID:tH3o6CpN0
事故がある事を大前提にして事故後の対応を検討してきた欧米は科学だが、
絶対事故は起こしませんなんてあり得ない事を強弁してきた自民党と霞が関は
神学だよ。
149文責・名無しさん:2011/06/12(日) 14:43:55.29 ID:TvkNjNQc0
>>148
むしろ精神病理学の範疇。
150文責・名無しさん:2011/06/12(日) 17:47:16.90 ID:4G6940sv0
日本は原爆の歴史があったから、新時代の原子力発電を
悲惨な原爆症やケロイドや、酷い所では非核三原則に
絡める詭弁は簡単に作れたし、簡単に騙されてくれた。
オカルト的なカルトとして組織化された反原発運動が、
まず日本の原発を歪めたんだよ。
151文責・名無しさん:2011/06/12(日) 17:55:07.99 ID:JR1bTV2+0
ドイツの脱原発を日本で単純に真似できないのと同じで、フランスのような原発依存もまた、地震が多発する日本では困難なのではないか、という話だろう。
しかし尖閣や竹島のわずかな国土を守るためのコストは惜しまないのに、放射能で広大な国土が汚染される危険があっても発電は優先しろ、というのは、どういう価値観なんだろう。
国土を守るためなのだから経済の停滞に国民は辛抱しろ、というのが右翼のあるべき姿だろうに。
152文責・名無しさん:2011/06/12(日) 17:57:59.31 ID:KO/7PF3k0
福島以後も広島や長崎の人が原爆と結びつけて原発反対言っているのあるよね。
それはなんか違うんじゃないかと。
153文責・名無しさん:2011/06/12(日) 18:03:19.10 ID:JR1bTV2+0
実際は「原発は安全」と宣伝していたほうがカルトで、反原発団体が恐れた通りの最悪の事故が本当に起こったわけだが。
154文責・名無しさん:2011/06/12(日) 18:17:04.73 ID:jvQ+GMtf0
>>150は当たってるところもあって、1980年代後半のチェルノブイリを受けた
反原発運動は国民的な盛り上がりになっていて、東電なんかには
かなり深刻な危機感があっただろう。それは20年間トラウマのように
原発利権側に染みついていて、カルトのように論理抜き、科学抜きの
原発絶対安全神話を構築しなければやっていけなかったんだろうと思う。
こう考えると、多少同情できなくもない。
「利権を捨てろ」の一言で消える同情だけど。
155文責・名無しさん:2011/06/12(日) 18:33:40.18 ID:heCiNMlz0
分水嶺は、人間は原子力発電に触れていいのかいけないのか。

どういう分野でも、タブーを許せばデメリットの方が大きい。
本質的には、触れていいの方が正しい。

触れてはいけないという人達は、触れてはいけないからこそ
カルティックになる。
姿勢・論理・行動・すべての面で。

煽動する力は彼らの方が大きいので、守る側もカルティックに
なるしかなくなる。
156文責・名無しさん:2011/06/12(日) 18:46:07.83 ID:bOUUXjsS0
>>154つうか>>150のような言い訳って要するに「曲学阿世」の一言で片付けられる
レベルだろう。
 確かに反原発に、そもそも突然変異率の高いムラサキツユクサを原発のそばに植えて
「ほら変異した、変異した」などと喚くトンデモが結構いたのはまぎれも無い事実
(当時見てたから分かる)だけど、それへの対抗が「絶対安全、もしもの事、は起きない
ので対策不要」とはトンデモに輪をかけた行為。
 そして一番恐ろしい事は、初めのうちは曲学阿世だったのが、ある時期から本気で
推進派連中が安全神話を信じ始めた節があること。結局外の技術を導入して猿真似する
レベルが四半世紀前から大多数で、真面目に、科学的に思考のできる推進派って80年代半ば
には絶えていたのかも知れない。
157文責・名無しさん:2011/06/12(日) 19:51:18.09 ID:4G6940sv0
>>155
そう、本来ならば、原発や放射能に触れた住民や
農作物など、これらは国を挙げて包摂しなければ
ならないものなのに、今の政府とサヨクの姿勢は
およそ人としておかしいの域に達している。

ところで、原発でヒステリックになってる人を見ると、
ナウシカとラピュタのことを考えるw
宮崎駿のあのアニメは、タブーを強力に植え付けてるよね。
「海にすててぇ〜」なんてもう痛々しいくらい訴えてるw

あんな所からすでに騙されてるんだから根は深い。
158文責・名無しさん:2011/06/12(日) 19:52:44.45 ID:TvkNjNQc0
>>155
日本語を使え。
テレパシストはキミの期待ほど多くはない。
159文責・名無しさん:2011/06/12(日) 20:00:20.96 ID:tmOziDfJO
日本人って、根底はペシミストなのに、現実から目を反らして根拠のない楽天思考をする癖があるんだよな。
オプティミストでありながら常に最悪のことを考えて行動する欧米人と哀しいくらい真逆だ。
160文責・名無しさん:2011/06/12(日) 20:14:38.59 ID:bOUUXjsS0
>>157 君サヨクを見てないの?左翼とサヨクが違うって言ってもサヨクも
左翼も十分本来の立場にいるよ?もしかして民主政権を左翼だと本当に
思ってるの?もしかして真性の低能、バカ?
 俺は自称左だが、へたれだし結構残酷なんで左派みたいなこと言えないけど。
噴飯ものなのは原爆症の人々を嘲笑し、水俣病に口をつぐみ、自民マンセー、
大企業マンセーしてたウヨ連中が人権派ぶってるこの数ヶ月だな。呉越同舟で
左派の人々は黙っているようだが、俺は腹に据えかねている。
 まあ、実生活ではコウモリらしく、ウヨサヨ双方に対してへらへらしてるけどね。
161文責・名無しさん:2011/06/12(日) 20:24:08.52 ID:8s8euPBg0
【主張】 広がる電力不足 原発再稼働で危機回避を  2011.6.12 02:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110612/dst11061202510001-n1.htm
ったく、将来の原発の安全性やエネルギー政策を見据えて、当面の臨時の措置として
原発を再稼動させるのならまだしも、それらの問題を有耶無耶にしたまま、なし崩しに
原発を再稼動させる魂胆が透けて見える社説だな。

>大阪府の橋下徹知事は「根拠のない15%節電には協力しない」と反発している。
条例で「日の丸」「君が代」を押し付けた橋下徹知事の「愛国心」なんぞその程度のもの。

>>151
「日の丸」「君が代」を敬え、と国民に「愛国心」を押し付ける連中にも原発推進論者が多い
からなぁ。

>尖閣や竹島のわずかな国土を守るためのコストは惜しまないのに、放射能で広大な
>国土が汚染される危険があっても発電は優先しろ、というのは、どういう価値観なん
>だろう。
そりゃ、そう主張する人(人たち)が「原発利権」の恩恵を享受しているからだろう。それ
以外に何があるんだ?
162文責・名無しさん:2011/06/12(日) 20:25:43.82 ID:8s8euPBg0
【歴史に消えた唱歌】(11)ハングルの唱歌も作られた朝鮮  2011.6.12 07:38 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110612/art11061207410002-n1.htm
>もとより、統治した側と、された側が共通の歴史観を持つことなど不可能に近い。それを承知で言うが、
>日本は朝鮮統治において、鉄道を敷き、鉱工業を興し、学校を建て、「近代化」に大きく貢献した。生活
>が豊かになって人口は倍増し、識字率も大きく向上したことは紛れもない「事実」である。
はいはい、いつもの「日本の植民地政策にも良い面があった」ですか。その論法だと、当時の欧米列強の
植民地政策も「鉄道を敷き、鉱工業を興し、学校を建て、近代化に大きく貢献した」と強弁することができ
るでしょう。日本の「専売特許」とは言えませんな。

>仙谷前官房長官が言う「言葉を奪った」についてはどうか。植民地教育である以上、「同化」を目的にした
>日本語化が進められたのは仕方がない。しかし、朝鮮人児童が通った普通学校などにおいて、朝鮮語の
>教科は1938(昭和13)年まで必修科目であったし、41年までは随意科目として残っていた。さらに家庭
>では普通に朝鮮語が使われていたのである。
朝鮮半島での植民地政策が「同化」を目的にしている以上、家庭で普通に朝鮮語を話せても、「日本人」とし
ての実生活において朝鮮語が使えないとほど、無意味なことはないでしょう。形骸化した朝鮮語の教科があ
るからといって、あるいは朝鮮人の手によるハングルでの唱歌があるからといって、「言葉を奪っていない」
と強弁するのはどうかと思うぞ。
163文責・名無しさん:2011/06/12(日) 21:29:45.75 ID:JR1bTV2+0
>>162
>>鉄道を敷き、鉱工業を興し、学校を建て、「近代化」に大きく貢献した。
>>生活が豊かになって人口は倍増し、識字率も大きく向上したことは紛れもない「事実」である。

その論理で中国のチベット支配も正当化できるな。
164文責・名無しさん:2011/06/12(日) 21:46:17.01 ID:jvQ+GMtf0
>>162
「ハングルの唱歌」ってなによ。
ひらがなと同じく文字だから、どんな唱歌でもハングルで書ける。
歌うときに日本語に聞こえるか朝鮮語に聞こえるかの問題だろうが。

「ハングル」「朝鮮語」についてこの程度のことは常識だろうに
よくこのレベルで朝鮮語教育について云々できるもんだな。

>41年までは随意科目として残っていた
じゃあ42年から終戦までは完全に言葉が奪われてたんじゃねえか。
仙谷の方が正しい。はい終わり。
165文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:41:00.68 ID:vp3mLY650
>>150みたいなのが強姦事件で十分に警戒しなかった被害者が悪いとか言うんだろな。
シンプルに頭が悪いのか奇を衒ってるのか知らんけど。
スリーマイル以降原発の新規立地ができないアメリカでも日本の左翼のプロパガンダ
が浸透してるってかw
3・11以前の日本の世論は、西欧と比較すればむしろ原発に寛容だったのが事実。
166文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:41:36.53 ID:biRPHzOs0
【政治】 菅首相 「3日ほど拉致されて、大変いい経験をした」 直後に発言を訂正・・総理・有識者オープン懇談会にて
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307877899/


死に体週間でもこれは看過できない
167文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:43:01.18 ID:biRPHzOs0
【政治】児童手当、3歳未満のみ増額で民自公が合意
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307834393/


民主党マニフェスト、完全崩壊へ
168文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:45:54.51 ID:jvQ+GMtf0
まだまだいくよぉ〜
169文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:49:53.20 ID:biRPHzOs0
【政治】 石原都知事「総理の去就も、結局日本の政治をコントロールしているのは我欲」「怖いのは有能な敵でなく無能な味方」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307852657/


味方?
170文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:51:36.01 ID:3cb/2Q3P0
我欲ですな
171文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:52:15.92 ID:biRPHzOs0
【原発問題】 定年退職者や高齢の技術者270人あまり、「決死隊」結成し福島行きを準備…報酬は受け取らず
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307787632/


焼け野原から戦後日本を作った年代
その下の団塊は>>112にてドヤ顔に熱中
172文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:52:47.36 ID:GCXwfXeyO
発作の時間か。
もう寝るとするかな。
おやすみ、魚拓の人。
173文責・名無しさん:2011/06/12(日) 22:54:09.22 ID:TcWDxUnjO
コメントは1行しか書けません。
レベルが低くて申し訳ありません。
張り付けは得意です。
馬鹿でもできますから。
174文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:21:49.48 ID:w8hfkwYo0
我欲で貼付けの時間
175文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:23:43.40 ID:KrbWLzp+0
無職のネトウヨが社会との唯一の接点を求めてコピペしてるんだぞ
もっと寛容な精神で迎えてやれよ
176文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:32:05.77 ID:kwTrk6ZM0
そもそもイシハラなんて、N速+でもロクに擁護されてないんじゃんw
リンク先見ても、お前が言うなとか老害とかそういう書き込みばっかり。

あと、反原発=団塊って、どういう思い込みから来るんだろうな。
孫とか三木谷とかハシゲとか、どちらかというと団塊以下の年代のほうが
よっぽど熱心な気がするんだけど。
177文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:35:55.41 ID:oVAgWt3i0
おそらく反原発=左翼=団塊かと
178文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:47:00.76 ID:jvQ+GMtf0
以前イザにいた記者が、オフィシャルIDで
産経批判サイトを団塊と決めつけて一人で
騒ぎまくってたことがあったなあ・・・。
エヴァオタで違法動画に詳しい(U)記者、退社したようだけど
その後いかがお過ごしですか? 
179文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:47:22.55 ID:wJxLGzLB0
>>176-177
思慮の浅い人間はすぐ自分と思想が違う人間を一括りにしたがるよな。
彼らの言い分を当てはめると、反原発を掲げている中国やソ連っていったいどこのパラレルワールドに住んでいるのかと。
180文責・名無しさん:2011/06/12(日) 23:52:42.13 ID:kwTrk6ZM0
>>177
やっぱそうなのかね。刷り込みなんだろうなw
あと、菅が一時期「団塊党」とかヌかしてたのもあんのかね。
団塊世代なんて、そこまで一枚岩な世代だとは思えんのだけども。

そもそも、自民のハニ垣、りもりんも、団塊世代w
あと、マダラメさんも団塊だ。
181文責・名無しさん:2011/06/13(月) 00:00:02.69 ID:kwTrk6ZM0
>>179
そういや、小泉も小沢も、今は脱原発を明言してるよな。
この人らに関してはどうなんだろう。

ま、口だけな可能性もあるけどな・・・
口だけでないというのなら、過去の原発推進に対する反省の気持ちが少しでもあるのなら、
小泉や小沢には、もっともっと熱心に動いてもらわんとね。信用できんよね。
182文責・名無しさん:2011/06/13(月) 00:01:00.70 ID:FIWNb2RS0
ゆとり世代だってネトウヨはクラスに一人二人しかいねえだろw
183文責・名無しさん:2011/06/13(月) 00:07:37.13 ID:LTpJWfan0
ゆとり世代=ネトウヨ、なんて話あったっけ?
むしろ、N速+とか見てると、何かにつけてゆとり叩きばかりやってるイメージだけど。


自然エネルギー推進庁の話、原発推進したくてたまらない3K新聞は
ここぞとばかりに叩くんだろうなあ・・・。
184文責・名無しさん:2011/06/13(月) 01:31:08.87 ID:VPfiY0vZ0
エネルギー省は自民党政権時代から出てたんじゃなかったっけ?
185文責・名無しさん:2011/06/13(月) 02:15:55.67 ID:akitxH9d0


【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』@【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=GYs1A5ve_c8&feature=mfu_in_order&list=UL

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』A【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=sDxxuvGxXMc&feature=mfu_in_order&list=UL

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』B【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=1FujfNU3AYg&feature=mfu_in_order&list=UL

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』C【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=Gij996gKeAw&feature=mfu_in_order&list=UL

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』C【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=Gij996gKeAw&feature=mfu_in_order&list=UL

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』D【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=hvSlx-0efWQ&feature=mfu_in_order&list=UL

【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』E【三橋貴明】
 http://www.youtube.com/watch?v=hGL9fygTrHI&feature=mfu_in_order&list=UL
186Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/13(月) 07:15:52.35 ID:jb2ttewK0
ドイツやイタリアが脱原発できるのは、フランスの原子力発電所
の電力があることが大きい。EUとして、原子力発電から太陽光
発電や風力発電へと移行するにおいて、より広域的な地域の協力
が必要であるという見方があるのだろう。

ドイツやイタリアの電力が、自然発電で供給できるようになれば、
フランスやイギリスの脱原発も可能となる。

アメリカも中国もオーストラリアも国内に砂漠があるので、太陽
光発電や風力発電に有利である。中東やアフリカにも広大な砂漠
がある。

日本は、それらの砂漠で発電した電力を使用した液体燃料生産の
技術開発に注力し、その設備や機材を販売して、燃料を輸入する
ことになるだろう。

経済産業省は、エネルギー自給を大義名分に巨額の税金を無駄に
して、その無駄を食っている官僚や役人、商社や銀行に無駄飯を
食わせてきており、その断罪や処罰も必要そうだ。
187文責・名無しさん:2011/06/13(月) 08:19:00.87 ID:nogn3bYf0
わが産経はよくよく人騒がせな、いや世騒がせな新聞のようである。
こんどはやはり首都圏と近畿圏で休刊日に即売朝刊を発行することになった。
しかし休刊日の朝も活字を目にしたいというご要望は多い。そこで駅売店やコンビニで、休刊日にも
ワンコイン(百円)作戦で新聞を出すことにしたのである。
作家の司馬遼太郎氏(本名・福田定一)が産経新聞大阪本社の出身であることはご存じの方も多い。
「ぼくが新聞社でやりたかったのは、社長でなく編集局長なんだ。今でもそんなつもりで新聞を読ん
でいる自分に気づいて苦笑する…」。
昔の記者仲間の集まりでは「生まれ変わっても新聞記者になりたい、それも産経のだ」。
大先輩・福田定一さんがそれほど愛したこの新聞を立派に受け継いでいるか。顧みれば恥じ入るば
かりだが、休刊日の返上はささやかな前進の一歩かもしれない。ただ労務対策上、定期購読の宅配
読者におこたえできないのは何とも申しわけないこと。
さて二月の休刊日明けは十二日あさ、駅やコンビニで初めて産経新聞を手にされる読者にお目にか
かれるかもしれない。
小欄は“人見知り”だから。初めての方にも気に入っていただけるようおもいきって過激に?書きたい。
188Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/13(月) 08:19:47.95 ID:jb2ttewK0
経済産業省内部では、原子力発電でのエネルギー自給を主張して
いたため、加工貿易による外貨獲得の要件が緩和されているから、
日本企業の工場を国外移転して、雇用が削減されても、医療介護
で雇用や経済を維持できるというような情報操作が行われていた
危険がある。CIAの工作員である瀬島龍三氏や外資の代理人で
ある竹中平蔵氏の影響でもあったのだろうか。

瀬島龍三氏は、NTTの顧問として、通話記録のCIAや外資へ
の漏洩に関与していた。テロ対策や市場開放が名目であった。

問屋仲買を破壊する流通革命や価格破壊では、通話記録の漏洩が
威力を発揮した。
189文責・名無しさん:2011/06/13(月) 08:53:42.69 ID:Hj9PNKBR0
>>186
ま、どうでもいいことだけど、池田勇人首相訪仏時に「トランジスタラジオのセールスマン」と揶揄された。
サルコジ大統領訪日時、「原子力発電所の行商人」と揶揄したマスコミはあったのだろうか?
産経新聞ではなかったよねぇ。
産経は自らをもって保守と主張するが、どこの国の保守新聞?

フランスが脱原発するとは思えん。たとえ可能となろうとも。
一発あてればデカい金になる。
行商人にはやめられんさ。
190文責・名無しさん:2011/06/13(月) 11:14:51.86 ID:rt5bM3uOO
ナイナイの岡村まで在日認定されるとはw
191文責・名無しさん:2011/06/13(月) 11:28:43.28 ID:VPfiY0vZ0
日本の原発研究ってめちゃくちゃだからな。運転されている軽水炉原発そのものは成熟しちゃった技術になってるから
あまり研究する余地がない。じゃあ東電や国から大学に渡されてる研究費はどこに消えてるかと言えば、
もうほぼ成功の見込みがない高速増殖炉につぎ込まれてる。同じ原発でもトリウム炉や核融合点火炉などには
ほとんど研究費が渡らない。原発事故発生後の対策研究などにも全く金が回らない。
こんな異常な国はほかにない。だからどこの大学も原子力研究は純粋な研究対象から外してしまった。
192文責・名無しさん:2011/06/13(月) 11:36:27.11 ID:v0O7lPVp0
アホ新聞早く破産しろ 恣意的な記事捏造記事 検察の太鼓持ち日本にはこのような
新聞必要なし小沢に関する記事は全く信用できない産経
193文責・名無しさん:2011/06/13(月) 11:41:15.97 ID:Chq0x+2K0
アメリカの保守派は、石油資本と関係が深いから、
商売敵といえる原発に冷淡な面もあるよな。
自由経済からすれば、風力や太陽光の市場が活性化するのはビジネスチャンスだし、
原発を総点検しさらなる安全対策をするのも金にするチャンスがある。
産経のように、新しいものや異なる価値観に挑まず、既得権にしがみつきたい保守派は
自由経済によって淘汰されるだろうな。
194文責・名無しさん:2011/06/13(月) 12:27:27.54 ID:Hj9PNKBR0
>>190
前にも書いたけど、彼等にとって「在日」の語は彼等の心情を表明するための用語で、その背後に実体があるわけじゃない。
彼等同士での確認用の表象だから、やはり蟻のフェロモンだな。
195文責・名無しさん:2011/06/13(月) 13:22:07.93 ID:VPfiY0vZ0
新規原発14基に使う金代替発電強化に使う方が経済的にも明らかに効率が高い。
風力や地熱発電にしたって地元への補償費は原発とは比べ物にならないくらい低い。
産経がまさかそんな算数程度の計算もできないとは思わなかったw
196文責・名無しさん:2011/06/13(月) 14:14:49.17 ID:Xlx4Yq0UP
>>195
産経に算数ができると思ってた馬鹿発見www
っ食塩水問題
197文責・名無しさん:2011/06/13(月) 14:27:34.72 ID:Chq0x+2K0
食塩水問題って、なんだっけ?
つーか縮刷版もなければ、読者も少ない産経に、
そんなマニアックな例を持ち出すなよ。ヲチ歴5年以上の俺も覚えてないぞ。
198文責・名無しさん:2011/06/13(月) 14:36:28.26 ID:VPfiY0vZ0


                     >>196
         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) 
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

199文責・名無しさん:2011/06/13(月) 14:51:03.30 ID:Xlx4Yq0UP
>>197
すまん。もっと最近の話だったような気がしていたんだが、
調べてみたらもう6年前だった。
ttp://sansu.jugem.jp/?eid=191
200文責・名無しさん:2011/06/13(月) 19:27:47.60 ID:xTkp85Yr0
このスレで原発事故は反原発サヨクのセイデチュ〜って運動することに何の意義を見出してるんだろうね

このスレで唐突に単発が同意連発で会話始めるとか、不自然とは思わないんだろうか
201文責・名無しさん:2011/06/13(月) 19:38:12.08 ID:f4H52cBh0
喪女は今日も生理痛ですw

もう上がってるのにw
202文責・名無しさん:2011/06/13(月) 19:47:34.95 ID:xTkp85Yr0
あぁ、つまり、
反原発サヨクのセイデチュ〜君=喪女認定して何か言ったつもりになってるいつものバカ
って自己紹介ですか

喪女認定しても自分が有利になるどころか、臭い多数派工作がバレるだけって
なんで理解できないかねぇ
203文責・名無しさん:2011/06/13(月) 21:10:31.68 ID:UDE5CFJW0
>>194
じゃあ「喪女」ってのはどんな心情を現すんですか?
あと「このスレの住人」とか
どうも、このスレでこれらの単語を使ってる人は1人しかいないと思うのですが
一体、誰と認識を共有しあう為の単語なのですか?
204文責・名無しさん:2011/06/13(月) 21:19:14.76 ID:vCkr/biGO
>>203
自分の中の別人格(設定)じゃないの?
205文責・名無しさん:2011/06/13(月) 21:26:03.17 ID:Xlx4Yq0UP
>>203

このスレの住人」は、以前はよく使われていた。
「産経抄にツッコミを入れて楽しむ人たち」みたいな意味で。
たとえば「こんなまともな内容でこのスレの十人が満足するか」とか。

「喪女」を使う人が言う「このスレの住人」はわからんけど。
敵視してるってことは、発言主は抄子本人と考えるべきか。
206文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:48.78 ID:9/ZYdXbR0
>>190
ラジオで岡村がAKBと秋元康のことを批判してたからね。
207文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:21:50.68 ID:Xlx4Yq0UP
休刊日は発作もお休み? 
208文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:25:03.52 ID:y4vrzzLL0
すさまじいバカがいるなw
209文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:26:18.98 ID:0aKrLcdn0
>>165
原発に寛容だったのではなく、原発に無関心だったんだよ。
無関心が定着するまで、とにかく情報を抑え込んだ。
サヨクのヒステリーを回避するにはそれしかなかった。
大学で原子力の研究?不可能w

ここで生まれたことばが、絶対安全、そして左のマスコミと
自称識者の命名による、原子力村ということばだね。

このねじくれた環境の下でも、現場での安全対策は講じられ、
全電源喪失を想定した訓練も行われた。その訓練にも
参加した菅直人が、本番で滅茶苦茶をしたんだけどね。

ヒステリーは抑え込んでも、トップのバカには手も足も
出なかった。サヨクにとっては大逆転ホームランだ。
210文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:35:10.09 ID:2D5bqrWx0
はいはい、原発事故はサヨクと菅の陰謀。

で、そんなサヨクに簡単に押し込まれて「絶対安全」なんて言わされちゃう方々って何なの?
211「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/13(月) 22:36:53.22 ID:Q23SJfyK0
>>209

さんざ情強を気取ってたくせに無知で下手打った言い訳してんじゃねよキモウヨwww
212文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:41:38.03 ID:sYnk3jei0
>>209
出たあバカでしょう
213「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/13(月) 22:42:56.90 ID:Q23SJfyK0
>このねじくれた環境の下でも、現場での安全対策は講じられ、
>全電源喪失を想定した訓練も行われた。

法的整理寸前までに追い込まれる破れかぶれの盗電を浮揚(扶養ともいう)させるための呪文か?
どこまで清水や役人にケツ彫られてんだこの下級戦士はwwwwwwwww
214文責・名無しさん:2011/06/13(月) 22:52:17.92 ID:rM4D8xIs0
>>209
政治板にマルチポストすんなよ、ニートウヨ
215文責・名無しさん:2011/06/13(月) 23:05:33.48 ID:LJFmaKVn0
【政治】菅首相、月内退陣の公算…公債発行特例法案成立と引き換え [6/13]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307955464/


ダウト。ペテン師相手に引き換えは成立しませんw
216文責・名無しさん:2011/06/13(月) 23:07:01.35 ID:LJFmaKVn0
【東スポ】「何で、日本では一般の国民がデモをやらないんだ?」…大規模デモに発展しない今の日本の状況、外国人には不思議な存在?
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307965092/


ん?11日に何かしたようなことを言ってたけど、一般の国民のデモではなかったということかw
217文責・名無しさん:2011/06/13(月) 23:09:34.70 ID:2D5bqrWx0
おっと、そろそろ寝る時間か
218「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/13(月) 23:10:48.53 ID:Q23SJfyK0
>>203
「喪女」の創造主であるちげーよ君は自らの掃き溜め人生の鬱憤を晴らす代償行為として、長年このスレでツンデレ探しに全力投球してるんだよw
だがかつて自らの名に於いて批判の矢面に立たされたり責任をもって他人と交渉にあたり何かを成し遂げたという社会経験すらないので
他人とコミュニケートして納得させることをあきらめ、
ひたすらID変えたりセコい工作を繰り返し「喪女喪女」「畿内畿内」と自己満足ななマジックワードを連呼してお茶を濁すゴキブリ渡世を歩んでいる。

だが忘れないでほしい。これでも素のちげーよ君は他人にポジティブな評価をしてもらいたいシャイな奴なんだよwwwwwwww
219文責・名無しさん:2011/06/13(月) 23:12:19.43 ID:LJFmaKVn0
【訃報】自民党の谷垣総裁の夫人が死去 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307930356/


お悔やみ申します
220「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/13(月) 23:28:38.49 ID:Q23SJfyK0
心よりお悔やみ申し「上げ」ます。

国語の使い方も知らないキモウヨ君に言うのもなんだが、ここは生前の圭子夫人に思いを馳せしばらく喪に服したほうがいいw
221文責・名無しさん:2011/06/13(月) 23:52:00.67 ID:f4H52cBh0
面白い事を発見したけど明日にしよう。

奥様のご冥福をお祈り申します。
222「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/13(月) 23:52:30.74 ID:Q23SJfyK0
あと
>>171.
いまどきの定年退職者は確実に団塊(ベビーブーマーとも言い換えられるから覚えとけよ低学歴)
記事中の72歳でさえ戦後憲法下における初等教育受益者である。
1ビット脳は想像力がないうえ計算もできないのかww
223「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/13(月) 23:57:20.23 ID:Q23SJfyK0
あえて放置してるだけのこーんなベタな釣り(笑)に今更食いつき得意満面のちげーよ君=>>221は自分自身の面白いところを再発見しろw
224文責・名無しさん:2011/06/14(火) 00:01:19.98 ID:oEqlUUivO
>>219
お悔やみ申します、なんて聞いたこともないわw

葬式出たこともないんだろうなぁw
まあ一生、葬儀とは無関係なんだろがw
225文責・名無しさん:2011/06/14(火) 00:07:00.11 ID:tacu0vj80
【ネトウヨ度チェック】知らない間にアナタもネット右翼化している!? 10個の設問でネトウヨ度チェック.
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307973182/

このスレの住人はぜひ試してみて
226文責・名無しさん:2011/06/14(火) 00:10:07.21 ID:LL3a99+t0
>>208,209
次レスを当てるのは、予知能力と呼ぶべきか・・・
なんだろう。気配でもしたのかな。
余人にはわからぬ感性よ。
227文責・名無しさん:2011/06/14(火) 00:11:50.78 ID:naCd2q5gI
明日の産経ショーは「元枢軸国なのに反原発で裏切ったドイツとイタリアは
反日国家」か?
228「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 00:16:32.69 ID:0BpbzmKT0
>>225の元スレ

10の質問でネトウヨ度チェック!ネトウヨ発狂必至wwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307754248/

↑なぜわざわざスレタイを書き換えられたのかwwwwwwwww
229文責・名無しさん:2011/06/14(火) 00:34:14.70 ID:LL3a99+t0
>>227
いや、田母神産経歴史観では、枢軸国とはいえ日本は騙された純真な国設定だから。
230「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 00:40:11.82 ID:0BpbzmKT0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307754248/141,146,152

チェック項目まだあるぞwwww
231文責・名無しさん:2011/06/14(火) 00:46:26.35 ID:z3c9TleH0
皮肉を言うのは次回にするかw

谷垣さんには心からお悔やみ申します。
232「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 01:05:41.43 ID:0BpbzmKT0
×皮肉
○ズリネタ


「明日」も明後日も喪女喪女と言いながらオーガズムに達する下等生物のフェチズムは人間のユーモアにあたらずww
233文責・名無しさん:2011/06/14(火) 01:29:36.45 ID:Rq0fcANd0
明後日のサンケイショーは

傷心の谷垣総裁は政局どころではないはずだ。
ここは一致協力して総裁を慰めるため、菅首相は即時退陣し
自公の要求を民主政権は丸呑みすべきだ? 
234文責・名無しさん:2011/06/14(火) 05:48:07.82 ID:vaPGxgvt0
>219>221>231
お悔やみ申し上げます、だろ。
日本語の使い方に鈍感な保守層ってなんなんだろうね。
日本を大して好きじゃないのかな。

それにしてもどこからこんな言葉をきいたのやらと思ってググってみたら、
ブログとかでは結構使われていたのね。
235文責・名無しさん:2011/06/14(火) 05:53:34.38 ID:vaPGxgvt0
【産経抄】
6月14日
2011.6.14 02:49

 引き際の見事さといえば、今も落語界の語り種(ぐさ)となっているのが、八代目桂文楽の最後の高座だ。
昭和46年8月31日、国立小劇場で「大仏餅」を口演中、神谷幸右衛門という人物の名が出てこなくなった。

 ▼「申し訳ありません。もう一度勉強しなおしてまいります」。何度も稽古した「詫(わ)び口上」を述べて
高座を降り、その後は一切寄席に出ず、3カ月後に79歳の生涯を終えた。その文楽にも、ひとつだけあき
らめきれなかったことがある。

 ▼戦時中大陸や南方に行ったきり、消息のわからなくなった未帰還者が2万人以上もいた。文楽の長男
もその一人だ。15歳で電波探知機関関係の軍属を志願して採用された長男は、20年7月に大陸に渡り
まもなく消息が絶えた。

 ▼留守家族の多くは、時がたつにつれて帰ってこない夫やわが子の死を認め、遺族年金などを受け取る
ようになった。文楽はしかし、かたくなに手続きを拒んだ。「生きていると信じることが、親の生きがい」と語っ
ていたという。

 ▼東日本大震災の行方不明者は、いまだ8千人近い。災害発生から3カ月が過ぎると、行方不明者を
「死亡」と見なし、家族に災害弔慰金が支払われる。「弔慰金を受け取れば、死を認めることになる」「生活
のためにやむを得ない」。残された家族の思いは揺れているという。

 ▼そんな被災者の悲嘆の声を知ってか知らずでか、岩手県釜石市を先週末訪れた菅直人首相は、
ボランティアセンターの壁の寄せ書きに、「決然と生きる」と書き残した。今や首相の存在が、復興への
最大の障害との認識が、与党内でも広がっているというのに、まだ居座るつもりらしい。引き際の悪さで、
歴史に名を残そうというのだろうか。
236文責・名無しさん:2011/06/14(火) 05:58:40.64 ID:Mk3/Ict4P
産経抄                                  6月14日
引き際の見事さといえば、今も落語界の語り種(ぐさ)となっているのが、
八代目桂文楽の最後の高座だ。昭和46年8月31日、国立小劇場で「大
仏餅」を口演中、神谷幸右衛門という人物の名が出てこなくなった。
▼「申し訳ありません。もう一度勉強しなおしてまいります」。何度も稽古
した「詫(わ)び口上」を述べて高座を降り、その後は一切寄席に出ず、
3カ月後に79歳の生涯を終えた。その文楽にも、ひとつだけあきらめき
れなかったことがある。
▼戦時中大陸や南方に行ったきり、消息のわからなくなった未帰還者が
2万人以上もいた。文楽の長男もその一人だ。15歳で電波探知機関関
係の軍属を志願して採用された長男は、20年7月に大陸に渡りまもなく
消息が絶えた。
▼留守家族の多くは、時がたつにつれて帰ってこない夫やわが子の死を
認め、遺族年金などを受け取るようになった。文楽はしかし、かたくなに
手続きを拒んだ。「生きていると信じることが、親の生きがい」と語ってい
たという。
▼東日本大震災の行方不明者は、いまだ8千人近い。災害発生から3カ
月が過ぎると、行方不明者を「死亡」と見なし、家族に災害弔慰金が支払
われる。「弔慰金を受け取れば、死を認めることになる」「生活のためにや
むを得ない」。残された家族の思いは揺れているという。
▼そんな被災者の悲嘆の声を知ってか知らずでか、岩手県釜石市を先
週末訪れた菅直人首相は、ボランティアセンターの壁の寄せ書きに、
「決然と生きる」と書き残した。今や首相の存在が、復興への最大の障害
との認識が、与党内でも広がっているというのに、まだ居座るつもりらしい。
引き際の悪さで、歴史に名を残そうというのだろうか。
237文責・名無しさん:2011/06/14(火) 06:03:36.08 ID:Mk3/Ict4P
>>235-236
油断してリロードしなかった。ごめ。

何が落ち度か? 何をどうすればいいのか?ってのを何も指摘できないが、
「みんながそういってる」から、菅のせいなのだ、ってことだな。
どうやら「悪いのは原発じゃなく、菅の対応なのだ」って"神話"を、本気で
でっちあげるつもりみたいだな。でも、菅を引き摺りおろすことに成功し
たとして、その後は誰のせいにするつもりなんだ? 大勢の人が死んだこ
とも、放射性物質で汚染された瓦礫が大量に存在することも、復興の資金
がないことも、全部、次期総理のせいにするのか?
238文責・名無しさん:2011/06/14(火) 06:10:49.64 ID:Rc6E2vRu0
「つくる会」歴史教科書が年表丸写し 市民団体が指摘
http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201106130528.html
239文責・名無しさん:2011/06/14(火) 06:13:51.81 ID:HMou6s0b0
落ち度オンリーやんな。
いいことどころかまともなことを一つもしてない。

地獄のような5日間の間総理大臣はこんなことをしてたのかと
おっちゃん、手ぇ震えてたで。
240文責・名無しさん:2011/06/14(火) 06:33:33.17 ID:AsWtok6V0
いや、死んだひとを忘れられない人がいるってことと、
首相が決然と生きるって書いたってこととがどう対立するのか全然わからない。
教えてエロい人。
また、ふいんきで誹謗中傷、百回言えば本当になる手法なの?
241文責・名無しさん:2011/06/14(火) 06:33:58.07 ID:vaPGxgvt0
正直、引き際の悪い人間のことなんか放っておけよとか思う。
そんなことを追求するよりもやることが他に山のようにあるんじゃね?
というのがフツーの人々の感想だろうと思うのだが。
242文責・名無しさん:2011/06/14(火) 06:36:44.59 ID:z3c9TleH0
不信任案が否決した夜に、子どものような手のひら返しを世間に晒した総理大臣も
ああまで騒いだ不信任案の否決に回った理由が「すぐやめるから」だった民主党も
全部間違ってるなw
243文責・名無しさん:2011/06/14(火) 07:01:18.51 ID:b2bvGlvx0
>>235-236
「引き際の悪さで、歴史に名を残」したのは、安倍晋三だろw
あいつを越えることは誰にも出来ねえよ。
244文責・名無しさん:2011/06/14(火) 07:03:30.14 ID:U+j1kqBu0
自分がちびったクソの始末ができず総理を辞任するのはみっともないが、
原発のちびったクソの始末をするのは正しいこと。
245文責・名無しさん:2011/06/14(火) 07:08:02.95 ID:b2bvGlvx0
>>238
完全に盗作だなw
担当者が退社ってのも眉唾だな。
246文責・名無しさん:2011/06/14(火) 07:29:03.92 ID:ReJ6+49e0
>>243 小学生並みだった安倍ちゃんの醜態が悔しくて、産経としては
4月早々くらいに追い込んで、死者も確定せず、原発もなんら目処が立っていない
状態で政権投げ出す、史上最低の屑政権、って罵倒するつもりだったのが
はずれちまった、って更に憎しみかきたててるんだろうなあ。しかし、これほど
どこが悪いのか、具体例出さずに罵倒だけするのって自分で惨めにならないかねえ。
247「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 07:37:43.87 ID:0BpbzmKT0
>>239
お前自身が大量のデマと妄想に被爆した5日間だろ。
パーキンソンと一緒に頭も治療してもらえやおっさんw

それに引き換え浜岡再稼動・電力自由化阻止を目指す電力マフィアの命を受け
会期内に二度目の不信任案まで出そうとしてる震災処理そっちのけ児民党のあきらめの悪さといったらねーなw
248文責・名無しさん:2011/06/14(火) 08:28:45.47 ID:/dpAMTvpO
>>237
>誰のせい
そりゃあ、早々に辞めなかった菅やそれまでの民主党政権のせいにするさ。
249「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 08:33:25.88 ID:0BpbzmKT0
>>171のように、事実関係を無視したあらゆる責任転嫁こそキモウヨの本領w
http://allabout.co.jp/r_health/gc/371375/
250文責・名無しさん:2011/06/14(火) 08:41:54.80 ID:twXL9h4x0
だからポスト菅が誰なのかがはっきりしないのに総理が退陣したら、政治的空白ができるだろ。
村山みたいに力がない総理を据えて、小沢と自民各派が権力闘争する事態になったら最悪だろ。
251文責・名無しさん:2011/06/14(火) 08:55:30.02 ID:dWMgHjGh0
>>235
【産気抄】6月14日
引き際の見事さといえば、今も政界の語り種となっているのが、三代目
安倍総理の辞任だ。2007年9月12日、国会会期中、小沢一郎という人物に
意地悪をされてアッサリ辞めてしまった。

▼「私が総理であることが障害になっている」。腹痛を押しての記者会見で
そう述べて首相の座を降り、その後は慶応病院に引きこもった。

▼戦犯とされながら復活した政治家が800人以上もいた。岸信介もその一人だ。
成蹊大学を卒業したその孫は、2006年9月に内閣総理大臣になった。

▼日本人の多くは、戦争で家族を失うなどの大被害を受けたというのに、戦犯
の孫でありながら、「美しい国日本」の首相にまでなるには、才能とともに大
変な努力が必要であっただろう。

▼たとえオシメを当ててでも首相を続けてほしい逸材であった。

▼そんな首相もいるかと思えば、原発利権の復活を願う東電関係者の声を知っ
てか知らずか、「決然と生きる」と居座り続ける首相にも困ったものである。
『地球環境大賞グランプリ』に輝く企業をいじめることで、歴史に名を残そう
というのだろうか。
252文責・名無しさん:2011/06/14(火) 10:06:10.04 ID:rOaGB3F70
もう産経新聞は頭に血が上っちゃって沸騰しそうなんだろうなあw 気が狂いそうな紙面じゃんw
253文責・名無しさん:2011/06/14(火) 10:06:35.18 ID:GjNuJrmU0
> その後は誰のせいにするつもりなんだ?

すべては民主党と菅内閣のせい。
もっと早く退陣、政権交代していれば何らかの対策が打てたのに今となっては無理。
ここは国民全員で耐え難きを耐えるしかない。

と言って、東電免責、原発利権うまー。
254文責・名無しさん:2011/06/14(火) 10:21:03.58 ID:b2bvGlvx0
>>252
ていうか、この間の不信任案の時にぬか喜びして、
否決された直後から発狂したままw

あの日の阿比留のブログでのコメントは笑えた。
あまりにも興奮していて、文章になってないw
255文責・名無しさん:2011/06/14(火) 11:18:26.12 ID:LL3a99+t0
一方、産経新聞は縮小版をのこさないことで、歴史から消え去ることを選択した。
256文責・名無しさん:2011/06/14(火) 11:45:31.16 ID:6k8LLaDS0
元々世間一般では地に堕ちていた評判
震災を機に2ちゃんでも「ソースがKKK」だと疑ってかかれ、って認識が広まったね
ええことよw
257文責・名無しさん:2011/06/14(火) 12:44:47.00 ID:VeRf6BA80
産経新聞が縮刷版を出さない理由ってオフィシャルに公開してる?
258文責・名無しさん:2011/06/14(火) 13:01:52.59 ID:3riS3z2L0
縮刷版はほとんどが図書館のお買い上げだからね
新聞紙が図書館に置いてもらえない新聞社は出しても赤字だから
産経も経営上無理ですね
恥の上塗りもしたくないだろうし
259文責・名無しさん:2011/06/14(火) 13:44:26.81 ID:WLh3XVHu0
反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061400416
260文責・名無しさん:2011/06/14(火) 14:32:51.58 ID:7zWOqyPB0
>>259
現実に首都圏でも「ホットスポット」と言い得る場所があり、関東圏を超えて食も汚染。
原発批判は、リアルな現実認識に基づいた怒りの表現だ。
政治不信や自称「専門家」不信もまた、大震災や福島第一の現状から広がっている。
こうした現実から目を背けた「政局」ごっこでメディアを独占して、毎日毎晩大騒ぎを
しているだけのバカこそが、まさに集団ヒステリーだと思うが。
261文責・名無しさん:2011/06/14(火) 15:21:18.02 ID:g0zXgkckO
>>206
よりにもよって秋元の息がかかってるニッポン放送のラジオで批判しちゃったからねぇ

こりゃナイナイのANN降板くるぞ
262文責・名無しさん:2011/06/14(火) 15:31:17.70 ID:b2bvGlvx0
>>238
OCRで取り込んだのだろうか?
やっぱり、手打ちでコピペか?

東京書籍の年表を盗用した自由社版教科書−記述検証〈6〉
2011年05月26日
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/355dd3e4bd91a64e502270063508f84a
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/5fb4a72a63b924f59460b4213f22111c.jpg
>自由社版の年表の「日本のおもなできごと」は「このころ 採集や狩りによって生活する」から
>「1997 アイヌ文化振興法制定」までの200近い出来事が東京書籍の平成14度版と完全
>に一致し、過不足がありません。
>「1997 アイヌ文化振興法制定」の後を補わないところが大胆な犯行です。
263文責・名無しさん:2011/06/14(火) 15:55:09.40 ID:TCXAasxMP

>>262
自由社版は、内容はいいが著作権上の問題がある
というのが産経/扶桑社の立場だから
案外大きく取り上げてくるかもね。

自由社教科書は他にもいろいろ問題起こしてて、
簡単にいえば、新旧つくる会には
教科書2冊作るだけのリソースがないってことだ。
両方合わせても教科書1冊作るだけの知恵はないが。
264文責・名無しさん:2011/06/14(火) 16:28:43.67 ID:VBz9MuAX0
>>235>>236>>251
しかし産経の記者といいネトウヨに限らないネット世論系の連中の弱さ
はやっぱ(お友達)を大事にし過ぎる所だな。
この世で、特に政治の世界で何かしらの(やりたい事)がるなら気が合う
友達より小泉や橋下みたいな出来るけどいつ後ろから自分を刺しに来ないとも
限らないような連中との付き合いを大事にするべきだと自分は思うんだが・・・
265文責・名無しさん:2011/06/14(火) 16:35:16.04 ID:WNUefDCI0
お友達の発信したネットでのデマも、自分が一度コピペしたら本当だってことにしないといけないからね
「あの件については間違いでした。事実確認を怠ってすみません」
で良いのに
「真相はかうだ。真実だ!マスゴミが報じないのはミンスに都合が悪いからだ!」

「サヨクの陰謀だ!」
以外に対応が出来ない
266文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:02:07.59 ID:VeRf6BA80
サヨクと日教組とコミンテルンがいなかったら保守は死亡だなw
267文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:09:04.12 ID:j4AF/E0w0
>>259
原発の安全性に対する疑念を、ヒステリー(情緒的反応)と片付ける手口がまだ通用
すると思ってるんだな。そういう態度こそヒステリー(情緒的反応)であり、福島第一
の事故を招いたのに、まるで反省してないとは。

268文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:10:59.40 ID:WNUefDCI0
日教組は少なくとも「保守派」様が主張するような悪の結社ではないし
コミンテルンについては論ずるまでもなく陰謀論すら思いつかなくなった時に
より上位の陰謀を企む組織として出てくるワイルドカードに過ぎない

サヨク=意見が合わない相手に貼るレッテル
だから、それはいなくならず自称「保守」は永遠に活動可能なんだよな
269文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:19:06.17 ID:j4AF/E0w0
>>209
>原発に寛容だったのではなく、原発に無関心だったんだよ。
また口から出まかせを。
ttp://www.nrc.co.jp/report/110420.html
270文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:23:53.75 ID:TCXAasxMP

しかし、産経や自民党文教族の日教組に対する憎しみは、なんなんだろね。
労組だからといっても、たとえば経団連が連合に対して、ああいう感情的な対応はしない。
コミンテルンは国際共産運動の元締めだからまだわからないこともないが、
なんで日教組がそれと同レベル扱いなんだろう。
皮肉じゃなく、一応歴史もふまえた上で、純粋に不思議だよ。
271文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:31:15.43 ID:j4AF/E0w0
>>268
サヨクがどんなもんかよくわからないが、反原発の思想は近代合理性に限界点が
あると認める立場だろう。近代合理性を信頼するマルクス主義思想とは文明観が
全然違うんだよね。
272文責・名無しさん:2011/06/14(火) 17:33:23.88 ID:WNUefDCI0
別に「近代合理性の先に反原発がある」でもいいんじゃない?
ただ「原発事故は反原発派のせいだ!」ってのにはどんな視点からも合理性が見えないけど
273文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:10:34.36 ID:6ZM3kr9q0
辞める辞めないでこじれると「安倍よりマシ」
原発滅茶苦茶にしておいて、「関東壊滅よりマシ」

「民主党は下から2番目を達成しました」(キリッ
なんだその控えめなウソはw
274文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:14:12.61 ID:3Xso83qY0
もともと、民主よりはマシってのが自民とその仲間達の決め台詞だったものだが
275文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:17:27.73 ID:XXNMsGAZ0
>>273
それもテンプレだな
「原発滅茶苦茶にしておいて」も、言いがかりだろ
「政権のせいでそうなった」部分はないって、IAEA様が保証してくれたぜ?w
276文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:26:04.69 ID:TCXAasxMP
「民主主義は最悪の政治体制である。
今まで試みられたすべての政治体制を除けば。」

>>273
あるいは民主党の最大のセールスポイントはいつも
「自民党よりまし」だった。(>>274の発言とは逆だが)
国民が自民に完全に愛想を尽かしたとき政権が交代し、
民主党の人気が落ちても自民の人気は回復しない。
だから民主党にそういう批判をしても無意味だし
最初に書いたように、民主主義そのものの前提が
「最悪の次にまし」なんだ。
277文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:37:28.95 ID:BlPFiY9t0
そういやIAEAが褒めてるとか言ってる奴いたな。。
屋内退避を命令したままひと月以上ほったらかした政府が
すばらしいとかなんとか。何かの間違いだろうと思ったが。
278文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:40:43.69 ID:XXNMsGAZ0
さぁ?
内容の妥当性の話とIAEAが模範的と言った事をごっちゃにしても困るね
279文責・名無しさん:2011/06/14(火) 18:56:14.83 ID:6ZM3kr9q0
被災民の前で民主主義語ってこいよw
280文責・名無しさん:2011/06/14(火) 19:06:47.62 ID:LL3a99+t0
>>275
>「原発滅茶苦茶にしておいて」も、言いがかりだろ
彼等の言葉の背後に実体がないのは、まあ、いつものことさ。

>被災民の前で民主主義語ってこいよw
この文なんか見りゃわかる。
単語も文字列なんだから、どのようにも接続できるが、まるで意味が伝わらない。
ランダムに単語を選ぶ、文章ジェネレータプログラムを見てるよう。
ナンセンス詩人とでも呼ぶべきか。

ろんぱーつーるくんといい、なんでこの手の人達は、機械的な活動しかしないのだろう。
281文責・名無しさん:2011/06/14(火) 19:08:06.72 ID:Jc8GUUZL0
IAEAはそもそも国際原発推進組織だから、下手に批判すると自分の首を絞めるという感覚。

最初、飯舘村が危ないと言ったのに撤回したのは、明らかに原発業界への配慮。
それでも、避難させたのは間違いだ、原発の側にいても安全とは言っていない。
282文責・名無しさん:2011/06/14(火) 19:10:09.93 ID:TCXAasxMP
「ヒトラーなら効率的に皆さんを救ってくれました」って語ればいいのか? 
283文責・名無しさん:2011/06/14(火) 19:15:06.53 ID:XXNMsGAZ0
>>279
なんでそんな無意味な文章を書き、その後にwを付ける(つまり笑っている自分を演出する)のか
その意図から分からないな

それとも「民主主義に拠らない何らかの支配構図ならば、それで災害対応が完璧に為された」と言う声が
被災地の人たちからあがっているのか?

アンタも被災地の人々をダシにして何か言った気になってるらしいけど
それ、被災地の人たちの心情を代弁すらしてないよね
284文責・名無しさん:2011/06/14(火) 19:23:28.27 ID:n9wKbNl5O
この非常事態に内閣不信任案なんかで政局ごっこしてる自民党もかなり被災者には嫌われてるだろうけどな。
285文責・名無しさん:2011/06/14(火) 19:34:19.87 ID:Jc8GUUZL0
不信任案採決日の社説を見たら、喜んでいるのは産經讀賣世界日報、まあ好意的なのは
北國伊勢。
286「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 20:28:31.75 ID:SYvzCgcli
ヲイヲイ、次回に書く「面白い皮肉」って「被災民に民主主義」のことだったのかよちげーよ君wwww

こっちは外からわざわざ名前欄まで合わせて書いてやってやってんだから、そんなショボい糞ネタで誤魔化したはっ倒すぞw
287文責・名無しさん:2011/06/14(火) 21:10:19.81 ID:p1EbGZKOO
毎夜11時ごろに現れる一言コメントの人。
今日は、これを張り付けると予想。

【外交】オバマも詐欺師に“三下り半” 日本国内で総スカンの菅直人政権、米国政府もついに見切り

288文責・名無しさん:2011/06/14(火) 21:20:29.66 ID:IVJRtW3w0
>>270
>しかし、産経や自民党文教族の日教組に対する憎しみは、なんなんだろね。

イザとなったら何の疑いも持たず国家や天皇のために忠誠を尽くし死地へと
向う「臣民」を育てる、戦前の日本の教育が理想の彼らにとって、彼らの理想
とは正反対の日教組は邪魔な存在だからでしょう。ていうか、彼らにとって自
民党を支持している全日本教職員連盟(全日教連)以外の教職員組合は「敵」
とみなしているのではないか?

>>259
イタリア、ドイツ、スイスの脱原発も、石原幹事長にとっては集団ヒステリーなの
でしょうね。不謹慎なのを承知で書くが、石原幹事長の言動がイタリア、ドイツ、
スイスのマスコミに流れてほしいな。
289文責・名無しさん:2011/06/14(火) 21:26:24.93 ID:7509G47A0
日本ドイツイタリアの枢軸国トリオは一時の気の迷いで脱原発とかいってフランスに金を毟り取られるんだな。
290文責・名無しさん:2011/06/14(火) 21:28:20.57 ID:2A5trV4z0
>>289
原発の火を消さないためにフクイチの最前線で作業してこいよ
291「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 21:43:54.58 ID:SYvzCgcli
>>288
珍太郎親父のトンキン湾に原発発言もブレンドするとなお佳しwwww
292文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:37:29.35 ID:VeRf6BA80
>>288
つうか、もともとイタリアの国民投票の結果についてのコメントらしいぞ。まあニュー速+のレスがソースだからあやしいけど
293文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:38:14.61 ID:yZrr4EET0
【福島】「原発さえなければ…」酪農家の男性自殺か 相馬
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308012038/


人を殺す政権
294文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:40:01.13 ID:yZrr4EET0
【政治】麻生節が北京で炸裂「文化担当特使」に民主党外交は学べ - 「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307988537/

【マスコミ】 「麻生さん、漢字読める?」と批判記事書きまくり…後悔。私たちはなぜ「一度任せて」という民主党に騙されたか…記者★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308014318/

> 思えば、麻生政権時代、日本で『週刊現代』の政治記者をしていた私は、毎週のように、麻生首相の批判記事を書いていた。
「麻生総理、この漢字読めますか? 」 「ゴルゴ13を見て外交するなかれ」…。
いまでも当時のタイトルが頭に浮かぶが、先週、2年ぶりにご本人を間近で見て、懺悔したい気分に駆られた。
菅外交に較べたら、麻生外交には何と華があったことか!  民主党外交に較べたら、自民党外交は何と老獪だったことか!  

私たちはなぜ、「一度任せてみて下さい」などという甘言に騙されて、民主党に政権を託してしまったのだろう? 
この2年間、北京から見ていて、民主党外交の杜撰さ、幼稚さには、一日本人として怒りを通り越して、涙が出るほどだ。

〜〜〜〜〜



ふざけんな
295文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:47:45.31 ID:yZrr4EET0
【政治】 「麻生元首相はよくやった。エコポイント制度、CO2削減効果と経済効果大」…松本環境相が絶賛

ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308016264/





誰の名前を党内政局のダシに使ってるんだ?
296文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:49:31.86 ID:yZrr4EET0
【民主党】造反議員、重い処分見送り…党内の亀裂拡大懸念 - 3か月の党員資格停止と厳重注意
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307995634/


ジョーク一回分の余裕もない政党だな
297文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:51:01.04 ID:yZrr4EET0
【政治】 政府、「東京電力・原発事故」賠償支援法案を閣議決定
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308018629/


いちいち悪役をやらせる必要は全くなかった
298文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:55:18.10 ID:yZrr4EET0
【政治】 鳩山元首相夫人「菅さんじゃダメ!主人を再び首相に、とお告げあった」 vs 菅首相夫人「あの人に嘘つき呼ばわりされたくない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308018945/


お前らが死ねよ
299文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:55:19.55 ID:ReJ6+49e0
今日の発作が起こりましたか。しかしここまで定期的だと、あれかな
医者の許可の下やってるのかなあ。正直お医者さんももう少しましな療法
提案して欲しいけど。
300文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:57:07.70 ID:LL3a99+t0
下の一行コメントが、だんだん荒廃していってんのが気になるんだよね。
なんだか病状悪化の一途みたいなんだが。
301文責・名無しさん:2011/06/14(火) 22:59:01.49 ID:yZrr4EET0
【政治】 自民・石原氏 「反原発の動き…あれだけ大きな事故だったので、集団ヒステリーになるのは解る」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308029613/


>>166を黙殺してこれはつつくの?
なりふりかまってないよねマスゴミ
302文責・名無しさん:2011/06/14(火) 23:00:48.89 ID:yZrr4EET0
【毎日新聞】 「一昨年の政権交代について、政権“後退”になるだろうと書いたことがある」 〜大政奉還のすすめ…伊藤智永
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308016653/


「こうなることはわかってました(キリッ」
303文責・名無しさん:2011/06/14(火) 23:02:04.23 ID:yZrr4EET0
【共同通信】学生達に「震災報道を考える」を出題、マスメディアを厳しく批判する内容がほとんどだった…マスメディアは市民の味方か?
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308041479/


お前らの選り好みと感想は要らん
事実をありのままに報道しろ
304文責・名無しさん:2011/06/14(火) 23:03:00.91 ID:yZrr4EET0
【教育】「つくる会」歴史教科書が東京書籍版の年表を丸写し 市民団体が指摘
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307978878/


担当者は退社wwwww
そこまでするか市民団体子どもと教科書全国ネット21wwwww
305「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 23:18:46.40 ID:SHHhQbp00
>>300
ボキャ貧を誤魔化すため無理やりコメントを一行に端折ってみたが、主語がなくて抽象的な作文だから余計何の話題を振りたいのかもちょっと分からない。

ただ>>225のように結局まわりに構って欲しくてやってるという心情が痛いほどよく分かるwww
306「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/14(火) 23:45:23.66 ID:0BpbzmKT0
ただーいま♪

「子どもと教科書全国ネット21」といえば、かつてつくる会がキリストの幕屋丸抱えによる運営状況を指摘し
その後の西尾一派と八木一派の分裂の伏線を作ったことでも知られるwwwwww
307文責・名無しさん:2011/06/15(水) 00:02:15.92 ID:4uTOga8V0
>>304
> 自由社版教科書の代表執筆者で「つくる会」会長の藤岡信勝さんは「指摘を受けるまで気づかなかった。
>年表作成の担当者は自由社を退社しており、経過を確かめようもないが、関係者に迷惑をかけ、深くおわびする。

本物の文盲じゃないかこいつ
ネトウヨ=下層低学歴のオッサンという指摘は正しかったようだ
308文責・名無しさん:2011/06/15(水) 00:27:54.39 ID:4uTOga8V0
11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 04:34:50.68 ID:4zyO7fOhP
東京書籍の年表を盗用した自由社版教科書−記述検証〈6〉
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/355dd3e4bd91a64e502270063508f84a
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/5fb4a72a63b924f59460b4213f22111c.jpg

どこのFラン学生のレポートだよ・・・

57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 07:49:59.84 ID:rfCtdvyg0
バイトで家庭教師やって思ったんだけどさ、
中高生くらいの頭の善し悪しって抽象性の高い事柄を理解できるか出来ないか、って点に集約されるんだよな。

算数のリンゴが50円バナナが120円みたいな問題みたいな問題は解けるのに台数は苦手、
とか、抽象的な概念が入ってくると現代文も英文も読みこなせなくなる、とか。

著作権概念が理解出来ないのも同じとこに原因があるんだと思う。
だから「年表なんだからコピペしてもいい」みたいなおかしな擁護がでてくる。
309文責・名無しさん:2011/06/15(水) 00:42:36.13 ID:6/Ys/cAT0
>>308
年表だろうがコピペがいけない理由は余裕で正面から説明できるだろw
なんでそんな知的障害者差別まがいのこじつけをする必要があるんだw
310「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 01:07:43.86 ID:L5A7TwIf0
あらら、>>308で説明された先からそんなこと言ってちゃ
「ボクチャンは抽象的概念が理解できない即物的な人間です」とゲロってるようなもんだwwwwww
311文責・名無しさん:2011/06/15(水) 01:18:20.01 ID:QPsYLM7HP
>>303
事実をありのままに報道したら、原発推進なんて出来そうにないけどいいの?

>>304
愛国という大儀名分があればパクリを指摘した方が糾弾されるのか。
日教組の教育の結果がネトウヨの跳梁を招いたとするなら、
リベラル教育の重視・強化こそが求められるだろう。
312文責・名無しさん:2011/06/15(水) 03:38:06.68 ID:WJhQ4W8O0
フジモリ元大統領が日本に逃げてた時に、彼を匿ってた曽野綾子に、ぜひ産経の電波コラムでこの件を語ってほしいな

勝敗分けた女性票/ペルー大統領選/フジモリ政権時代 強制不妊手術政策への恐怖感 http://htn.to/mgZHbx
313文責・名無しさん:2011/06/15(水) 04:51:15.56 ID:0+0tKOQ80

絵でわかる「中共産党の正体」
http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-10651665016.html
314文責・名無しさん:2011/06/15(水) 06:17:22.21 ID:Crv8NyOSP
産経抄                                 6月15日
「サラエボの銃声」から世界が「第一次大戦」に突入したのは1914(大
正3)年7月末のことだ。「大戦」と化したのはドイツがロシア、フランス
両国に宣戦布告してからである。東西の戦線に向け、兵を大動員する
ことになる。
▼兵を送りこむにあたり、皇帝ヴィルヘルム2世がはいた有名な言葉
がある。「落ち葉の季節までに諸君は帰国できる」。つまり晩秋までの
3〜4カ月で戦いは片づけられる。ドイツ国民は戦勝後、平和にクリス
マスを迎えることができると言ったのだ。
▼皇帝の独断ではなかったのだろうが、ドイツにとって歴史的な「見通
しの甘さ」となった。露仏の強い抵抗にあい、戦争は「落ち葉の季節」
どころか4年後まで続いた。兵士たちは何度も塹壕(ざんごう)の中で
クリスマスを迎えねばならなかった。皇帝もやがて退位を余儀なくされる。
▼こちら日本の菅直人首相の場合「甘い見通し」どころか懸案に何のメ
ドも立てられないでいる。戦争に匹敵する国難である大震災からの復興
は、がれきの処理さえまだ8月中が「目標」の段階だ。福島の原発事故
の収束など東京電力任せと思えてしまう。
▼大震災への対応ばかりではない。日本の安全を左右する米軍普天
間飛行場の移設はやっと自公政権下の案に戻ったものの、解決の見
通しは立たない。太平洋地域での貿易自由化を進めるTPPへの参加
問題も最初の威勢の良さはどこへやら、前途は不明だ。
▼始末が悪いことには、そうした懸案のメドが見えないことを、約束し
た自身の退陣を遅らせるのに利用しているように思える。国の将来を
見通せないのなら、自らの進退についてぐらい明確にしてほしい。そう
しないと国民に元気など出ない。
315文責・名無しさん:2011/06/15(水) 06:21:07.67 ID:u0MHaMVQ0
関係ないけど、瓦礫の処理ってどの段階のことを言ってるのかわからない。
最終処分ってことなら、当分無理だと誰にでもわかる。
どうも、こういうふいんきな批判が多いのは残念。
316文責・名無しさん:2011/06/15(水) 06:27:10.90 ID:oRw+PcO9O
>>314
産経って、「東電任せ」というフレーズが好きだよな。
何か、事故を起こしたのは菅政権で、その処理を東電に依頼したかのような表現だ。
317文責・名無しさん:2011/06/15(水) 06:29:09.22 ID:Crv8NyOSP
>>314
自民党ならいつまでにガレキを撤去できるんだ? いいアイデアがあるなら、
「この財源、この方法でやれば、いついつまでに可能だ」って言ってみろよ。
国の将来を見通せないなら、政権奪回の資格はないんだろ。

いくつかの市町村に匹敵するぐらいの膨大なガレキ、その処分だけでも気の
遠くなる仕事だ。ましてや、思い出の品やもしかしたら御遺体が埋まってる
かもしれない。福島浜通りのガレキにいたっては、放射能汚染のおまけまで
ついてる。自民党政権なら、ユンボですくってダンプに乗せて、「どうぞウチ
に持ってきてください」って自治体にガンガン運んで処理できる、ってか?

気の遠くなるような膨大な仕事に対しては、「虫になって戦わなきゃならない」
(アラン)。つまり先のことなんて考えずにひたすら目の前の仕事を片付ける、
ってことだ。絶望こそが敵。
でも、産経にしても野党にしても、そういう戦いに対して、「まだできないの
か」「いつ終わらせられるんだ」「無能だ」って、安全圏から罵声を浴びせるのみ。
それは、責任者(政権)に対する批判にとどまるのみならず、現場で作業してる
人々(自衛隊含む)への心無い中傷だ、ってことにいつ気づくんだろ。
「魔法のように迅速に処理できるなら、代わってやるから、ここに来て、お前
がやってみろ」・・・実際に働いてる人たちなら、そう思うだろう。
318文責・名無しさん:2011/06/15(水) 06:32:52.01 ID:pEn8UYvf0
>「甘い見通し」どころか
「どころか」とはおかしな接続だな。戦争の計画立案とは違って、がれきの撤
去や原発事故の収束は誰が総理だろうとすぐに見通しの立つような懸案ではな
いのだから。
米軍普天間飛行場の移設をごり押しした自公政権下の案こそ「甘い見通し」その
ものだろ。
319文責・名無しさん:2011/06/15(水) 07:24:46.70 ID:zh2QMHfM0
今日の主張に無茶苦茶なこと書いてるな。
「脱原発の流れを食い止めるのは、事故を起こした国として日本が国際社会に果たすべき責務であろう」だって。
事故につながったのは自公政権とか安倍みたいな原発推進派が必要な保守しなかったからだろうが。海外からもやるべきことをやってないという評価だし。最早海外からは日本や日本人には原子力は扱えないという評価だろう。
もっとも産経とか安倍の原発推進の動機はネトウヨと同じく核武装を視野に入れてるからかと思う。
320文責・名無しさん:2011/06/15(水) 08:53:54.39 ID:29EWEy2w0
>>日本の安全を左右する米軍普天間飛行場

心配しなくても、今日本を侵略しようというもの好きな国はいない。
321文責・名無しさん:2011/06/15(水) 09:01:39.74 ID:/38sqa6Y0
>>日本の安全を左右する米軍普天間飛行場

そんな大事な物ならば、沖縄へ行って土下座してお願いするべきだよなあ
322文責・名無しさん:2011/06/15(水) 11:42:54.51 ID:nzgH3nWU0
見通しの甘い戦争って第一次世界大戦のドイツまで遡らなくても、第二次世界大戦の我が国にあるのに。
323文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:22:01.37 ID:VLUsuyqQ0
>>322
戦争など例に出さずとも、自民党の政策をみれば見通しの甘さには事欠かん。
それは良い悪いを言ってるんじゃなく、世の中の発展は、見通しの甘さが不可欠なのだ。
でなきゃ誰もが鬱になる。
ついでに言うと、甘い見通しはドイツ皇帝ではなく、陸軍参謀たちだったんだがな。
今回にあわせれば、東電にあたる専門家集団だ。
絶対成功間違いなしな作戦計画の暴走が、戦争を引き起した。

>>316
東電を利用しなけりゃ、専門家を除けるとは何事か、と言うだろうね。
そもそも逃げ出そうとした東電の首根っこおさえつけたのは、誰だろう?

>>319
脱原発の流れ、少くとも日本じゃ押し止めるのは無理だな。
原子力関係の学科を、学生は選択しないだろう。
技術者が不足するのに、どうやって推進するんだろうか。
既存の原発なみに老朽化した、自称専門家たちを使い続けるのかねぇ。
324文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:23:18.62 ID:NhpULAyZ0
>>319
国会議事堂の地下、都庁の地下、皇居の空き地なんかに原発を建てて
安全性を内外にアピールすれば世界の脱原発の流れを止めるのに少し
は役立つだろう。
325文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:32:55.33 ID:l3DHvGNV0
震災津波の一週間後には、「お菓子のようなお家をあげます」と言っていた。
一ヵ月後には提灯学者に「ガレキを集めて希望の丘を」と言わせていた。
二ヵ月後には「浜岡を止めます」と花火の打ち上げをやっていた。
三ヵ月がすぎた今になって、まだあれもやるこれもやると言い出したのは、
自分が何一つやれていない現実の前で、精神を病んでいるからに他ならない。

激甚災害で何より優先することは、現場が借金できるようにしてあげることだ。
国が予算さえ組んでくれれば、委員会通過の日から現場は動き出す。
運動家上がりの政権は、自分の選挙区にタンカーを回すようなのが災害対策だと、
まだ思っている。原発に立ち向かうことこそオレの宿命だった脳内ヒーローには
三ヵ月目だろうがこれがはじめてのドブ板仕事だしな。

夏を目前にした今の懸案は公衆衛生対策だ。港と氷だけ準備して、
ハエのわいた道に冷凍車を走らせることではない。
広域行政を理解できない人間に何を何回やらせたところで結果は出ない。絶対にだ。
326文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:35:52.33 ID:VLUsuyqQ0
>>325
日本語を使え。
テレパスはキミの期待ほど多くはない。
327文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:51:39.28 ID:pfMX6hCV0
>>318

>がれきの撤去や原発事故の収束は誰が総理だろうとすぐに見通しの立つような懸案ではな


いや、自民党の馬鹿党首なら、放射性物質を含むすべての瓦礫は海底処分とか
とんでもない対策を直ぐに実行するからOK!なんだろw

328文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:52:26.28 ID:nzgH3nWU0
>>325
ここまで何が言いたいのか分からない文章をかけるのに尊敬する
329文責・名無しさん:2011/06/15(水) 12:54:54.67 ID:VMy2y0j9P
>>325
お前は誰と戦ってるんだ?と本気で思う。
少なくとも現実世界の菅直人じゃなさそうだ。

コピペなのかなんなのか知らんけど、
産経の脳内もきっとこんななんだろうなあ・・・。
330文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:03:30.80 ID:PtjA9Y0Q0
>>316
ていうかさ、「東電任せ」ってのは明らかな間違い。
そもそも、東電だけでやれって法律に書いてあるわけで。
天変地異の場合は、国が手伝ってもいいよって書いてあるだけで。
331文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:08:11.39 ID:PtjA9Y0Q0
>>314
>国の将来を見通せないのなら、自らの進退についてぐらい明確にしてほしい。
>そうしないと国民に元気など出ない。
普通の国民は、そんなことでは元気など出ない。
出るのは、馬鹿な産経社員くらいのもの。
不信任案可決の甘い夢が砕け散り、菅政権退陣の目処が立たなくなって、お先真っ暗なんだろうな、産経社員はw
332文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:12:53.30 ID:29EWEy2w0
>>325
>>国が予算さえ組んでくれれば、委員会通過の日から現場は動き出す。

地元の建設業者や運送業者は震災でダメージを受けているから現場を動かせない。
県外の業者が請け負えば、地元業者や住民に恩恵が回らない。
保守派ならそういう現実のジレンマは知っていると思うのだが。
333文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:13:04.73 ID:8w+ZYOj40
「来年3月までに名寄せ作業を完了します!」って見通しの甘いことを言っていた総理がいた。
334文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:13:28.15 ID:PtjA9Y0Q0
>>318
産経社員の文章作成能力の低さは異常。

別に、「甘い見通し」を立てるだけなら、小学生でも可能。
「全て、今日中に終わる」で十分なのだからw
335文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:17:28.36 ID:QOqQZix70
>>292

石原氏「反原発はヒステリー」 表現不適切と批判の可能性
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061401000865.html

 石原伸晃・自民党幹事長

 自民党の石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、原発再開の是非を問うイタリアの国民投票で反原発派が
勝利したことについて、福島第1原発事故を念頭に「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態に
なるのは心情的には分かる」と述べた。表現が不適切との批判が出る可能性がある。
336文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:21:36.58 ID:mezNNkc/0
>甘い見通し
とはこの様な記事を指すのであろう


【東日本大震災】
爆発耐えた圧力容器 多重防護策が機能
2011.3.13 00:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031300310003-n1.htm
337文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:28:39.19 ID:0+0tKOQ80

青山繁晴 ニュースの見方 (中西一清スタミナラジオより)

 アジアに戦争の危機 中国とベトナム 中国は諸島の下にある海底資源を狙っている
 http://rkbr.jp/stamina/aud/st-wed-1.wvx
338文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:35:22.04 ID:PtjA9Y0Q0
>>333
その前の半年余り、甘い見通しを言い続けた結果がアレw
中でも、↓の答弁が決定的だった。

民主党は1年前から「消えた年金」を追及してきました
http://www.dpj.or.jp/special/passbook/argue.html

平成19年2月14日 衆議院予算委員会
長妻昭議員:
「緊急事態宣言をして、社会保険庁は、被保険者と受給権者の皆様全員に
納付記録を郵送して、抜けがあるかどうか緊急に点検してください」
安倍総理:
「緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、これは年金そのものに対する
不安をあおる結果になる危険性がある」
339文責・名無しさん:2011/06/15(水) 13:56:41.10 ID:VMy2y0j9P
>>338
「ベントをすると(微量の)放射能漏れ事故になるから嫌だ」
とよく似てるなw
340文責・名無しさん:2011/06/15(水) 15:47:42.70 ID:2ysnZBGR0
既知外産経が原発推進社説

「伊も脱原発 日本から流れを変えよう」 産経社説

イタリアの脱原発が決まった。ドイツ、スイスの両国も、原発の順次閉鎖を決めたばかりだ。
東京電力福島第1原発の事故を引き金に欧州の一部で原発離れの潮流が勢いを増しつつある。

各国の意思は尊重したいが、正しい選択なのだろうか。持続可能なエネルギー政策であるのか
どうか冷静な見極めが必要だ。

感性に流れる選択よりも、理性に基づく判断が必要だ。安全性を再確立して範を世界に垂れ、
脱原発の流れを食い止めるのは、事故を起こした国として日本が国際社会に果たすべき責務であろう。

にもかかわらず、日本国内の原発は事故機を含め3分の2が停止している。
定期検査後も地元の了解が得られず、運転再開できない原発が増えているためだ。
法的根拠を欠く運転不能は、国家の機能不全だ。菅直人首相と海江田万里経済産業相の傍観は許されない。

このままだと、日本は、諸外国の目に脱原発路線と映る。
それが第4、第5のドイツ、イタリアを生みかねない。
日本経済、ひいては世界経済にも悪影響を与えかねないのである。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061503060004-n2.htm

順位 新聞 原発全面広告掲載回数
  1位 読売 10回
  2位 産経 5回
  3位 日経 3回
  4位 毎日 2回
341文責・名無しさん:2011/06/15(水) 16:03:47.98 ID:NhpULAyZ0
>>340
ドイツ、イタリアが脱原発の方向をはっきりさせた中で、その原因を作った
日本が、たとえ1000年に1度の天災が原因であっても、今回と同じような原発
事故を再び起こしたら、世界からどういう目で見られることになるか、ちっと
は考えろよ、産経の記者は。
今は、原発に影響を与えるような大地震が起こる前に、危険性のある原発を
廃炉にできることを祈る段階だろう。
342文責・名無しさん:2011/06/15(水) 16:12:27.90 ID:VLUsuyqQ0
あいかわらず、産経は弱いな。
>>340
>各国の意思は尊重したいが、正しい選択なのだろうか。持続可能なエネルギー政策であるのか
>どうか冷静な見極めが必要だ。
と書くなら、冷静な見極めの結果、原子力発電しかないと論拠を示すべきだろう?
なんで読者に判断委ねてんの。
読者は必ず産経新聞と同じ判断すると思ってんの?
まあ、産経の購読者だから、ありうるかもな。

>感性に流れる選択よりも、理性に基づく判断が必要だ。
何故他国の判断が感情的と決めつけられるんだ?

>日本経済、ひいては世界経済にも悪影響を与えかねないのである。
与えると何故断言できないの?
「かねない」レベルで何か主張できてると思ってんのだろうか。

事実を取材しつくした強さを持たないために、産経新聞はあまりに弱いな。
343文責・名無しさん:2011/06/15(水) 16:42:55.93 ID:tZ8fkY2L0
そもそもフランスからの購入って独伊とも現在では消費電力の10%程度だろ。
イタリアはともかくドイツは堅実に再生可能エネルギー発電増やしているし
Co2削減も石炭火力の改善で進んでいる。

原発が無いせいでイタリアの電気代が高いってんなら
日本の発電がこれだけ原子力発電所があってなんでアメリカの2倍なんだよ。
何で世界一高いんだよ。
344文責・名無しさん:2011/06/15(水) 16:59:39.65 ID:KqDqH4OP0
安全で安価で安定したエネルギーである原子力って幻想が現実によって打ち砕かれてる訳で
原発をこの状況で推進したい人達は最低でもそれを再び証明しないといけない

だのに、原発事故は反原発派のせいだとか
菅じゃなければ完璧に対応できてこうはならなかったとか
にかく原発のみが現実的な選択だって喚くだけの
産経始め原発推進派の皆さんの頭の弱さって話にならない
345文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:00:19.19 ID:eJumAlu20
今日本の原発を全部停止させたら電気代が1000円アップするんだぞ?!わかってるのか?!
日本全体で7社電力会社があってそれぞれ原発の依存度は大幅に違うのに一律1000円上がるんだぞ?!
原発は絶対必要なんだ!!なんか小学校の算数レベルの計算間違いがあるような気がするが
それはともかく日本の電力料金は暴騰するんだ!!!!
346文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:00:44.50 ID:PtjA9Y0Q0
>>340
>安全性を再確立して
それが出来れば、何の問題も発生しない。
やれるものなら、産経がやってみろ。
347文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:02:06.69 ID:nzgH3nWU0
>>346
今まで通り、隠蔽してなかった事にするってことだろw ホント自民の時じゃなくてよかった。
348文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:32:06.40 ID:eJumAlu20
いいか、化石燃料は間もなく尽きる!!だから原発が必要なんだ!!化石燃料の全体を100としたら
ウラニウムの埋蔵量は7か8しかなくても間違いなく化石燃料の方が先に尽きるんだ!!
化石燃料の消費量は先進国では徐々に高効率化して抑えられてきているがそんなのは気にするな!!
ウラニウムを燃やさないと化石燃料がなくなるんだ!!
349文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:34:53.36 ID:M3T6CDeV0
自然エネルギー開発はいいけど、すぐに実用化するなんて不可能に決まっているので、30年とか
40年とかかけてゆっくり原発を終わらせていけばいいんだよ。
この夏は電力不足が心配されているんだから、玄海とか浜岡はすぐ再開すべき。
350文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:45:06.14 ID:b2LI28Bv0
まぁ、原発の安全対策が出来なかったのが反原発派のせいってんなら、
今、自然エネルギー開発があまり進んでいないのは原発推進派のせいだよなw
351文責・名無しさん:2011/06/15(水) 17:48:31.41 ID:VMy2y0j9P
>>349
14日付中谷巌乙
352文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:00:32.15 ID:b2LI28Bv0
正論の何が気持ち悪いって、一番大きな見出しが筆者の肩書きな点だが
「ここでしか見られない顔ぶれ」であることって、かえって信用度を高めないと思うんだよね
http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14594-t1.htm

三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長 中谷巌
30年がかりで「脱原発」を目指せ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110614/plc11061402570007-n1.htm

んで>>351の言ってるのはコレだね
>>126の通り、30年前どころか10年前に載せた内容すら、絶対に覚えていないにせよ
産経がよく載せたもんだ
と、言うか、要は30年は使うって話にして、ズルズルと使い続けたり建設したりしたいから載せるんだろうけど
353文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:24:08.69 ID:DmjdYYVC0
実際のところ、世界は天然ガスによる火力発電にシフトしようとしている。
日本にもメタン=ハイドレートから天然ガスを採取する技術はあるのだから、
(日本近海に大量に存在するといわれている。
コストを下げて開発できるようにすれば、エネルギー自給は可能になる。
太陽光、地熱、潮力発電研究と並行して、国が予算を投入すべきと思うが
如何か
354文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:25:08.23 ID:VMy2y0j9P
>>352
紙面ではそんなに肩書きばかり目立つわけではないんだが、
MSNではトップ見出しだからね。

議論では「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が重要
ということはよく言われる。特にここみたいな匿名掲示板では。
「誰が行ったか」を重視していると、議論の内容そのものより
党派争いとか揚げ足取りとか仲間褒めとかばかりになっていく。
2ちゃんでも、IDが出る板ではそういう傾向があるように思う。

正論欄はその傾向を極端に押し進めて、
「何を言ったか」ではない「誰が言ったか」だけが重要
という価値観を提示しているのかもしれないw
内容なんかみんな読んでないんだよw
あのセンセイが書いてらっしゃることだけが重要で。
355文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:36:14.11 ID:29EWEy2w0
原発というものは、関東大震災クラスの大地震が直下で起こっても、
テロリストが自動車で運べる程度の大きさのミサイルを打ち込んでも、
三重四重の防護壁と安全装置で守られているから、びくともせす、かえって安全だ、
…と、俺は思っていたから、豊かな生活のため原発は必要だと思っていた。
多分大多数の国民もそうだろう。
それが間違いだった以上、原発を完全に廃止するかどうかの前に、
従来の原発は危険なものである、という前提で徹底的に再検討して問題点を克服してからでないと
再稼働できないのは当然だろう。
飛行機が墜落したときなんか、いつもそうしているはずだ。
356文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:38:45.08 ID:lKkmQXdy0
関西版の紙面だと

1面の「きょうの紙面」には

「正論」○○○○(名前のみ)
      ■○○○○○○○○○(その日の一番大きな見出しになる表題)(X(丸囲みの数字で何面掲載か))

で、掲載されている面には、大見出しでその日の表題が縦書きで一番大きく
その横に顔写真があって、その下に肩書きと名前

この肩書きを一番最初の目立つところに持っていくのはMSN産経独自だったりする
357文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:40:30.72 ID:NNsRJ4Ko0
写真掲載でヤフーに賠償命令
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110615/k10013543181000.html

ヤフーも産経と縁を切ればいいのに
358文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:51:07.80 ID:eJumAlu20
いいか、菅直人が総理を退けば何もかも全部うまく回るようになるんだ!!義援金も菅が退陣すれば即日
全被災者に行きわたるんだ!!がれきだって菅が退いた翌日にはすべて撤去されるんだ!!
なにより福島原発の放射能も菅が退けばあっという間に消滅するんだ!!
これは科学で証明されてるんだからな!!
359文責・名無しさん:2011/06/15(水) 18:53:36.30 ID:8Os3LVx20
俺は震災後に、産経のクズのようなヘッドラインを見るのは気分が悪いので
ニュースポータルをyahooから他所に変えた。
360文責・名無しさん:2011/06/15(水) 19:00:50.46 ID:VMy2y0j9P
>>345 >>348 >>358
いいからお前はそれを産経に売り込んでこい。
表面的な主張が同じだし、論理も同レベルだから
多分採用してくれるよ。
361「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 19:03:42.47 ID:zgpq7QYk0
分かりやすい電力工作員がいるな。ガキの使いワロスw
362文責・名無しさん:2011/06/15(水) 19:23:51.85 ID:PtjA9Y0Q0
>>357
某スケート選手とか、フランスの某オリンピック選手とか、同様の訴訟があっても
おかしくないような写真を何枚も産経は載せてきたからな。

ただ、Yahoo!が一番、産経の記事をストレス無く読めると思うんだよなぁ。
363文責・名無しさん:2011/06/15(水) 19:29:57.73 ID:PtjA9Y0Q0
>>360-361
ん?
>>345 >>348 >>358は皮肉だろ?

>>325は本物のキ印のようで、訳が分からんが。
364文責・名無しさん:2011/06/15(水) 19:47:49.38 ID:Fn6KCdnt0
どう問題を再検討しても原発を止める以外に道はないよ。

そもそも使用済み核燃料の最終処分の方法すら確立されてないんだから

どう続けるかとか論外。どう止めるかを論じなきゃいけない、今から。
365文責・名無しさん:2011/06/15(水) 19:52:47.22 ID:VMy2y0j9P
>>363
いや、面白い皮肉だと思いつつ
産経がその皮肉というか逆説と同レベルのことを
大まじめで主張してるんだよなあ、という。

産経スレでの皮肉は難しいな(苦笑)
366文責・名無しさん:2011/06/15(水) 20:38:59.94 ID:5HRYNC260
いま帰宅して読んでる途中だけど、で、既にレスあるかもだけど>>339は大変な
思い違い。ベントは大量の放射能を振りまく。でも、あの時点ではその方が
ましって状況だったってわけ。「付近住民の避難完了前にベントした!」って
騒ぎが数日前の新たな手としてでてきたのもそのこと絡み。俺は初めの1~2日、
菅がベントした故の非難怖さにためらいやしないか、とヒヤヒヤしてた。
 幸いそんなことなかったようだけど。
367文責・名無しさん:2011/06/15(水) 20:54:09.85 ID:E9L494JV0
>>353
メタンハイドレートねえ・・・
到底採算が合うようになるとは思えないし、
原発以上に安全性に気を使わないといけない
危険な代物だと思うんだけどなあ。

採掘時に、何かのきっかけで崩落して、
日本沿岸に大津波が押し寄せたり、
何かのきっかけでメタンハイドレートが気化した日には・・・
想像しただけでも恐ろしい。
368文責・名無しさん:2011/06/15(水) 21:10:27.57 ID:E9L494JV0
>>335
なんつーか、原発推進してる連中のほうが、よっぽど集団ヒステリー状態だよなーと思うわ。
震災後の産経読売なんて酷いもんだ。
ネット上でも、原発反対する奴は電気使うなとか、原発で電機不足で中国韓国に追い抜かれるとか、
そんなんばっかりだ。


>>349
代替自然エネルギーなんて、既に、太陽光地熱風力バイオマスバイオガス等等
あらゆるものが実用化されてるんだけどなあ・・・
369文責・名無しさん:2011/06/15(水) 21:41:36.10 ID:OyB6UdDH0
>>354
>「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」

こんなお題目だけ覚えていてもここの住人にはブタに真珠でしょう〜w

逆恨みする相手のことならあらゆる下劣な論法を駆使して全否定に勤しんでるではないですか(爆笑)
370文責・名無しさん:2011/06/15(水) 21:51:37.62 ID:VMy2y0j9P
>>369
全否定されて、そんなに悔しかったのか。
でもその前に、自分の行状を振り返ってみようね。
371文責・名無しさん:2011/06/15(水) 21:52:57.31 ID:VLUsuyqQ0
>>369
日本語を使え。
テレパスはキミの期待ほど多くはない。
372文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:02:43.74 ID:PtjA9Y0Q0
>>369
「あらゆる下劣な論法」を一つでも例示できたら、褒めてやるよwwwwwwwww
373「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 22:20:16.42 ID:L5A7TwIf0
口には出して言わないけど、
児民党にも河野ごまめを始めとする立派な先生がおられますからな〜

それをヘタレ保守論壇は何とっちらかってあんな下痢持ちマンセーしてんだかよく分からないw
374文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:22:14.11 ID:PtjA9Y0Q0
>>178
>違法動画に詳しい(U)記者、退社したようだけど
違法動画に詳しいだけの記者なら、今日も首相官邸キャップをやっています。

>>308
産経は、こういうのを記事にしないんだよね。
記者が著作物の無断転載をなんとも思っていないからね。

http://ikkhan.iza.ne.jp/blog/entry/2322304/allcmt/#C2179361
2011/06/15 07:27
Commented by 阿比留瑠比 さん
こんにちは。「ラジオスターの悲劇」は名曲ですね。最近になってユーチューブで
ライブを見ることができると知り、一時期、繰り返し視聴しました。
375文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:25:22.13 ID:PtjA9Y0Q0
>>373
河野太郎は、民主党よりも東電に厳しいことを言っていたからなぁw
一年目で黒字化したJAL方式で行けと。
376文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:26:07.63 ID:4uTOga8V0
377「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 22:29:57.92 ID:L5A7TwIf0
メタボ家豚はニューウェーブの思い出話より月月火水木金金でも歌ってりゃいいんだよw
378文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:35:45.74 ID:4uTOga8V0
>>374
アビルwwwwwww
379「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 22:42:08.13 ID:L5A7TwIf0
さて、ここでドヤ顔N即厨が貼り付け選考中の糞スレを予想しようwwww

【脱原発デモ】6月11日「反・反原発派」の主張…「憲法九条の会とか社民党が来ているけど、原発と何の関係があるのか」 東スポ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133303/

【東日本大震災】菅直人首相の存在が日本再生を妨げるがれき 歴史的!財界・労組一致で“菅辞めろコール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308128401/

【政治】 民主迷走で教員免許ピンチ 更新制度存続 “駆け込み”応募で受講キャンセル待ち 「不受講なら辞めないといけないのか」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308136843/

【国防】中国が尖閣40億円で買収計画 菅直人の外交無策で…日本の領土が危ない★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308129608/

【東京】「連れて行けないので分身として」 女児から唾液収集 「つばくれおじさん」逮捕 200人分のテープや容器を押収
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308034431/
380文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:53:15.72 ID:oNQWV9Yk0


137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/06/15(水) 22:19:25.69 ID:qmuHnj61
http://www.uproda.net/down/uproda314332.jpg

第二のKY珊瑚か?
381文責・名無しさん:2011/06/15(水) 22:54:48.30 ID:+6cLiSxk0
>>368
> 代替自然エネルギーなんて、既に、太陽光地熱風力バイオマスバイオガス等等
> あらゆるものが実用化されてるんだけどなあ・・・

規模、安定性、コストどれを取っても原発の代わりになるような実用性があるものなんてないだろ。
そんな簡単に行くか馬鹿。
382「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 22:56:51.79 ID:L5A7TwIf0
原発にばら撒いたはした金をまるごと代替エネルギーに投資してからほざけ馬鹿w
383文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:02:17.46 ID:PtjA9Y0Q0
>>379
最後の奴は、「卑わいな言動」なのかねぇ?

第五条
何人も、人に対し、公共の場所又は公共の乗物において、人を著しくしゆう恥させ、
又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。
384「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 23:02:36.36 ID:L5A7TwIf0
>規模、安定性、コスト

被害規模、放射性物質を放出しなくなるまでの安定性、後始末に必要な隠れたコスト
どれも途方もないレベルにあるからさwwwwwwww
385文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:07:07.87 ID:eJumAlu20
>>381
規模、安定性、コストどれをとっても原発は代替エネルギーよりはるかに下だと言う事もわかってないって
お前こそ菅直人のブレーンになるべきだ!!
386文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:12:16.08 ID:1c6uYanC0
【政治】日本で前代未聞の異常事態が続いているのは、一国のリーダーとして菅直人首相の姿勢が異常だから 安倍元首相、夕刊フジに寄稿
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308126086/


もっとも立派な身の処し方を示した人が、史上最低のクズを斬る
387文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:02.12 ID:1c6uYanC0
【政治】自然エネルギー普及…「菅の顔を見たくないという人も国会にはいる。それならこの法案を通した方がいい」菅首相
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308138802/


公然とキチガってまいりましたw
388文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:11.67 ID:yQgEWL4m0
立派な身の処し方

なるほど
389文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:16:05.70 ID:1c6uYanC0
【政治】 枝野長官「菅首相、放射能を浴びるおそれがあったとしても原発収束が優先」 〜3月12日福島第一原発視察の経緯について
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308145847/


辛うじて正気を保っていた頃のお話w
390「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 23:16:40.68 ID:L5A7TwIf0
>>383
ところがどっこい。
「変態を見てくれませんか」卑わいなメモ渡した疑いで会社員の男を逮捕/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000044-kana-l14

「勃起した陰茎を外から障子に突き立てる」小説が売られても逮捕されないのが不思議だwww
391文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:18:15.05 ID:1c6uYanC0
【政治】野田財務相 「私の首差し出してもいい」 公債特例法案めぐり
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133528/


なにをかんちがいしてるのかなぼく?
392文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:20:18.02 ID:E9L494JV0
>>381
>規模
消費地から離れたとこに、原発を同じような場所に集中して建てて大規模にして、送電ロスで電力無駄にして・・・
規模を大きく、集中型の発電というのは良いことばかりでもありませんな。福島の惨状見れば分かるとおり。
もちろん分散型発電にも問題はあるのだけど。

>安定性
トラブルやら地震やらでしょっちゅう運転停止して、運転再開もおぼつかない・・・
>コスト
地元やマスゴミにばら撒いた金、廃炉コスト、福島の損害賠償・・・

果たして、原発のどこに、安定性やコストの優位性があるというのやら。
393文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:22:26.53 ID:1c6uYanC0
【政治】 民主迷走で教員免許ピンチ 更新制度存続 “駆け込み”応募で受講キャンセル待ち 「不受講なら辞めないといけないのか」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308136843/


民主党の界隈は、宿題を溜めてる小学生だらけw
394「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 23:22:57.30 ID:L5A7TwIf0

どっちともつかないようなネタに願望丸出しの拙い一行コメントを無理やり搾り出す様子は、見てるほうもつらいねww
395「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 23:24:04.23 ID:L5A7TwIf0
と思ったら予想当たったわwwwwwww
396文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:32:09.75 ID:1c6uYanC0
【社会】 "さようなら原発1000万人アクション" 1000万人署名開始…澤地久枝・大江健三郎・坂本龍一・瀬戸内寂聴さんら
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308129342/


集団ヒステリーの影に原水禁ありw
397文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:33:53.47 ID:1c6uYanC0
【政治】民主、自民、公明3党の幹事長・国対委員長会談…民主 安住氏に公明 漆原氏が激怒「君は軽い」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133526/


記事を読む。時事通信必死だなw

【民主党】岡田幹事長「会期中に首相交代しても矛盾しない」 国会90日延長で調整=3次補正処理も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308126290/


読売もミスリード
内心はどうあれ、岡田は「なので延長おk」と言っている
もはやペテン体質を隠そうともしない民主党ということ
398文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:34:45.09 ID:E9L494JV0
>>386
>もっとも立派な身の処し方を示した人が、
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
399文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:35:02.12 ID:1c6uYanC0
【裁判】ロサンゼルス銃撃事件…自殺した元社長の記事と写真をめぐり、産経とヤフーに賠償命令・東京地裁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308134549/


ロス疑惑をフジサンケイのイメージそのものだと言う人は多い
400文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:37:40.88 ID:1c6uYanC0
【節電】東芝、シャープ 今夏の電力不足が懸念される中、専用バッテリー付き液晶テレビなど、節電機能テレビを投入
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308131748/


「津波に備えて」の売り文句がついてこないのが不気味
そういえば、あの地震の直後のラジオ放送が、やけに評判が悪い
401文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:41:28.19 ID:mezNNkc/0
>>386
なんで産経新聞に載せてやらないんだ
元首相だぞ
402文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:41:30.09 ID:qRHzvZht0
米エネルギー省エネルギー情報局の推定では、単純な出力ベースで比較しても
原発の発電コストは必ずしも安くない。ただし日米では用地取得費用や燃料代の
違いはあるだろう。
原子力の場合、出力調整幅が小さいので深夜に作られる余剰電力を揚水に使う
ことを考慮するともっとコストが上がる。地熱のほうが発電コストが安いうえに
稼働率も高い。
ttp://www.eia.gov/oiaf/aeo/electricity_generation.html
403文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:42:09.78 ID:+6cLiSxk0
リスクとリターンを冷静に考えての反原発という結論ならいいが、太陽エネルギーとかでいますぐ原発が
置き換えられるようなファンタジーや、いわゆる左翼系の団体とつながって単に政治闘争の道具にしか
考えていないいかがわしい内容のものがおおいんだろよね。
この写真とか見て思ったけど。

http://newtou.info/entry/5272/img/5.jpg


中央下の三大闘争勝利 東京―杉並支部ってどういう団体?
404「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/15(水) 23:48:54.31 ID:L5A7TwIf0
>>403
いるに決まってんじゃねえか新左翼w
んなことはデモ参加者の一部が動員された軽察と衝突して豚箱放り込まれた時点で分かる。
むしろ何万人といる中に紛れ込んでないと思いたがってるほうが頭悪いw
405文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:48:56.27 ID:E9L494JV0
>>394
なんかもう、コメント文すら最近は支離滅裂すぎてねえ・・・

>>403
逆もまた然りだと思うんですけどね。
原発推進ヒステリー起こしてる連中も、反・反原発ってのが多すぎる。特にネット界隈。
なにより「原子力は安全」なんてのがそもそもファンタジーだったじゃないかw
406文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:54:46.93 ID:qRHzvZht0
>>403
在特会とかいう、とても原発のリスクとリターンを冷静に考えてるとは思え
ない団体が原発推進デモをしていたが。

夜間に発電できない太陽光(熱)発電が単独で原子力の代替になるわけない
だろ。地熱やバイオマス、石炭、風力などと組み合わせて使うんだよ。
407文責・名無しさん:2011/06/15(水) 23:59:32.21 ID:fK09gxxN0
>>406
とにかく菅直人というサヨクが気にくわない、という、某幸福実現党というか
幸福の科学は含まれますか?>リスクとリターン

リスクは「祈祷」で回避しとりますが
408「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 00:00:03.54 ID:PdKfJJBY0
>>405
逆にといえば、
もともとフリーチベットなんかでもキモウヨ連中が焚きつける前から人権侵害に抗議し続けている「プロ市民」の団体様がいるも知らないんだろうねw

それに比べ今や原発被害がそこらじゅうの国民生活に飛び火して、
一部の活動家がとか言ってらんないくらい反原発の逆風深刻だってことも肌身で感じたほうがいい。
409文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:05:21.12 ID:y/ZIX4O/0
エル・カンターレはまず嫁のリスクを回避しろよw
410文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:07:51.12 ID:t/+ZHbgt0
>>406
太陽光発電の素晴らしいところは、夏の真昼間というクリティカルな時間帯に、
需要と供給が比例すること。
411文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:08:47.57 ID:mr8ZENi50
いやあ、やっぱ思った以上にヒステリックに反発するんだね(笑)

まあ、中立的な立場からみると、あんまり出来がよろしくない産経抄をまったり眺めて面白がるところ
まではいいんだけど、だからといって、調子にのってる左巻きの妙な価値観はやっぱカンベンしてよ、
というところなんだよなあ。

原発だってやめればいうのは簡単だけど、そこに至るにはもっと現実的なパスを探さなきゃいけないだ
ろうし、まして「左翼運動」の他の「なんとか闘争」と反原発を一緒にされるのは迷惑至極って感じが
するなあ。

そういう感覚がマヒしているというか、あれがまっすぐ中立に見えてしまう人が多いんでしょうケド(笑)
あー、やだやだ。近づかないでね気持ちワルイから(笑)
412「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 00:11:34.36 ID:PdKfJJBY0
俺たまたま仕事で会った幸福信者の人から
ナントカの法見せられて読んでくれと言われたときはうしようかと思ったよ。

帰りに駅のゴミ箱速攻捨てたけどwwww
413「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 00:12:33.10 ID:PdKfJJBY0
>>411
ヒステリックな長レス乙wwwwwwwww
414文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:14:48.14 ID:8szpYHG70
>>387
今テレビでVを見た。

ゲラゲラ笑いながら言ってたのな。いやぁ〜、ホントにキチガってたわ。
415文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:21:14.68 ID:NG/3UyG3P
>>411
原発推進のどこが中立的で科学的だったの?
偏向的で非科学的なヒステリーだったのが証明された昨今で何を言ってるのかとw

袋叩きになるのが嫌なら近づかなければ良いのに。
そうすれば、君自身が妄想に浸っているという現実を他人に突きつけられることもないのだから。
416「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 00:23:06.29 ID:PdKfJJBY0
>まして「左翼運動」の他の「なんとか闘争」と反原発を一緒にされるのは迷惑至極って感じがするなあ。

これぞヘタレウヨクの真髄w


>Takeshi_Okada チーム岡田武史
>ソフトバンクの孫正義さん、APバンクの小林武史さん、環境ジャーナリストの枝廣淳子さんが懇談会に出席し、坂本龍一さんはビデオで参加されました。
>皆、菅政権の政治的プロパガンダに利用されるリスク覚悟で臨んでいたと思います/岡田武史のメッセージより。http://t.co/IMs2HAd



覚悟のある人間と、そんな気概もない人間もどきの口先番長と違いをまざまざと見た思いwwwwwwww
http://www.mag2.com/m/0001286455.html
417「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 00:28:01.76 ID:PdKfJJBY0
まあキモウヨ連中の場合、親分がこんな愛国の覚悟すらない日和見だからねえwww

創生日本(会長:安倍)「パチンコは完全に趣味の話。うちにもパチンコやる議員いるし応援しませんw」
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/archives/51946761.html
418文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:28:55.04 ID:y/ZIX4O/0
>>411
まさに情緒的反応だけのレスだな。
原発の新規立地が現実的とか原発の発電コストが安いとかは、もううわ言
レベルなんだけどね。今稼働している原発が耐用年数を超えたときどう
するのか、その時が来る前に代替エネルギーを開発ておかなきゃならない
のに現実的に考えられないんだろう。
419文責・名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:24.31 ID:Q9Dd9U2+0
>>417
フジテレビなんか深夜はパチンコ業界の金で番組放映してるようなものじゃないのかw
420「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 00:56:12.88 ID:PdKfJJBY0
ちなみにこれが菅の顔も見たくない電力買取法案反対の急先鋒だそうでw

「法案審議が進まなかった最大の理由は自民党が審議入りに抵抗しているからです。中でも経産委員会の理事で、
元通産官僚の自民党・西村康稔衆院議員が反対派の“頭目”。党内の原発擁護派の政策会議の副委員長も務めていて
、この法案の推進派にツイッター上で名指しで批判され、それに反論したこともありました」(ジャーナリスト・横田一氏)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-3248.html
421「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 01:05:09.57 ID:PdKfJJBY0
太陽光じたいの現状における供給力の話ならともかく、
その余剰電力の買取拒否、審議拒否すら正当化する児民党のスタンスが現実的、中立的ってどんだけ感覚マヒしてんだwwwwwwww
422文責・名無しさん:2011/06/16(木) 01:53:52.46 ID:SYq5LjjJ0
イタリアやドイツがフランスから電気を買えば、フランスは電気を増産するために、
また原発を増設する。
自分の国の原発を停止しても、国境隣接しているフランスに原発を沢山建てられて、
もし事故でもあったら自分たちの国も危ないのに何か矛盾してる。
脱原発をめざすなら、フランスから電気は買わない、代替エネルギーの構築を国を
あげて進める。まずこれが出来てないと

石原が集団ヒステリーって言ったのも、案外的を得てると思うんだけどね。
423文責・名無しさん:2011/06/16(木) 01:58:10.84 ID:WqNSN89P0
>>422
集団ヒステリーというよりもお前は何を言っているんだって感じだな
他国の原発からの発電に依存しておいて脱原発とはギャグに近い。
424「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 02:10:44.41 ID:PdKfJJBY0
>>422
つ日本は地震大国

いまどきビートたけし並にベタな床屋政談読まされてお腹いっぱいw

>代替エネルギーの構築を国をあげて進める

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2793673/7030915?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
再生可能エネルギーへの取り組みで知られるスペインの3月の電力供給で、風力発電の占める割合が前年同月比5%増の21%に達し、
初めて最大の供給源になった。同国の送電網管理会社REEが31日に発表した。
 太陽光や水力を含む再生可能エネルギー全体の割合は42.2%で、こちらは前年同月の48.5%より減少した。他の供給源の割合は、水力17.3%、太陽光2.6%、
原子力19%、石炭火力12.9%などとなっている。



早く日本でも進めさせてやれよ。なーに原子力に固執して政局ごっこ正当化してんだw?
425文責・名無しさん:2011/06/16(木) 02:49:06.09 ID:t/+ZHbgt0
>>423-424
的を手に入れて喜んでるような馬鹿に、何を言っても無駄w

>>132を読めば分かるように、産経抄子は「地政学」なんて口走るくせに、フランスとドイツの
位置関係や地形を全く知らないことが丸分かりだし。
そもそも、原発をどこにでも作れるシロモノだと思っていそうだw
426文責・名無しさん:2011/06/16(木) 02:52:23.64 ID:t/+ZHbgt0
あっ、>>423>>422の腹話術人形だったかw
ろくに読まずに書き込んだら、この始末だw

「国境隣接している」なんて書いて、恥ずかしくないのだろうか?
427文責・名無しさん:2011/06/16(木) 02:54:13.37 ID:SYq5LjjJ0
また自演妄想か。
428文責・名無しさん:2011/06/16(木) 03:06:59.81 ID:+elvAZgy0
阿比留瑠比の新作きたよ〜
【政論】尊敬する李登輝元総統から一体何を学んだのか…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110616/plc11061601070000-n1.htm
 「首相になることが目的ならば、そこで終わりなのである。目的と手段が混乱してしまい、せっかく
首相になっても何をすればよいのか分からない」
 14日の参院東日本復興特別委員会。自民党の丸山和也氏は、台湾の李登輝元総統の著書を
引用して「失礼だが、今の首相に向けられている言葉ではないか」と問うた。
 すると菅直人首相はこう答えた。
 「李登輝さんは私の尊敬する人物の一人です」
 質疑がかみ合わないのはいつものことだが、よくもいけしゃあしゃあと言えたものである。尊敬するのは
勝手だが、その言葉の重みがまるで分かっていない。
(中略)
 李氏は月刊「WiLL」(2月号)の対談で日本政治の現状をこう憂えた。
 「『権力』というのは権力者のものではなく、何か決定を下すときに人民から借りて、そのあと返すものです。
そのことがわかっているかどうか」
 首相は、この発言が自分に向けられていると気付いているのか。たぶん読んでもいないのではないか。
(後略)
429文責・名無しさん:2011/06/16(木) 03:38:38.71 ID:2Wh/08uF0
こういうときだけ、脱原発派に潔癖さを求めるというのはどうなんだろう。
そもそも当のフランスですら脱原発の世論が高まっている事についてはどうなんだろう。
代替エネルギーの構築なんて、メルケルが既に明言してるじゃないか。
お前は何を言ってるんだというのは、>>422-423にそのままお返ししたい気分だ。


素朴な疑問なんだけど、
>>340で、世界の脱原発の流れを食い止めるのが責務みたいな事書いてるのだけど、
ウランの調達のこと考えたら、日本にとってはむしろ、脱原発が進んでウラン需要が減ってくれたほうがありがたいんじゃないの?
だって、日本はウランを全輸入してるのだから。
産経はどういう考えで>>340みたいなわけの分からない主張をしているのだろう。
430文責・名無しさん:2011/06/16(木) 03:45:16.31 ID:qVtaFepd0
原油を使う国が減れば原油が安くなるというような単純な構図じゃないからだろ。
ウランの精製から燃料加工、使用済の廃棄物の保管まで世界規模の「システム」がないと立ち行かないの
が原子力発電。
431文責・名無しさん:2011/06/16(木) 04:16:12.40 ID:2Wh/08uF0
>>430
それホント?
ちょっと前までは、原発増設ラッシュによるウラン供給不足で値段が上がるなんて記事もよく見たように思うのだけど。
原油価格だって、需要と供給だけでは説明つかないような高騰したりするでしょ。

ウランの生産にしろ、廃棄物処理にしろ、日本国内で満足に処理すらできないじゃないか。
六ヶ所の再処理工場はトラブル続きで未だ完成せず。完成したとしても処理能力は足りず、結局海外頼みなのは変わらず。
もんじゅは度重なる事故と故障でオワコン状態。
世界規模のシステム以前に、国内レベルでシステム不能になってんだから、もうどうしようもない。
震災前ですらこんな状態だったのに、なんで未だに原発に固執し続けるのかがわからない。
432文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:05:35.31 ID:8aHlAtsS0
ウラン価格も需要と供給のバランスで決まる。それどころか思惑買いで価格は原油より
乱高下しているくらい。
ttp://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html
福島第一の事故を受けて一時急落したが、インドや中国の需要増が見込まれているので
この先ウラン価格はほぼ確実に上がっていく。
ttp://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E0E2E28A8DE3E0E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E7E2E3E0E2E3E2E1E3EBE1
433文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:19:28.70 ID:8aHlAtsS0
>>423
原発大国のフランスも輸入してる。純輸入国ではないけどね。
ドイツの脱原発は、原発事故への危惧だけでなくテロ攻撃の不安、安全保障の点から
国民の反対を受けたことが大きな要因となっている。

434文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:30:58.31 ID:mL2okcHvP
産経抄                                 6月16日
美食家として名高い北大路魯山人のところに、若い料理研究家が、チー
ズを土産に持っていったことがある。大いに気に入った魯山人に、「家に
まだたくさんありますから、お送りしましょうか」と言うと、こんなふうにた
しなめられたという。
▼「お客に出した物が気に入られ、もう少しないかと言われたとする。私
なら台所に山と積んであっても、『残念ながらもうございません』と答える。
そうすれば客は、『もっと食べたかった』と思ってくれるものだ」。
▼魯山人はさすがに、「最後の料理」のおいしさを知っていた。客足が途
絶えたデパートやレストランが廃業を決めると、途端に客が殺到する現
象にも似ている。東日本大震災の発生から約100日を迎えた菅直人首
相は、そのへんの機微がおわかりでないようだ。
▼首相の「退陣表明」は、「これで最後」とみんなが信じたからこそ、おい
しい料理に仕上がった。してやったり、とばかりに、「1・5次」補正予算案
に、再生可能エネルギーに関する新たな法案と、追加料理の数々に、
客は戸惑うばかりだ。
▼廃業を決めたはずのレストランが、なし崩し的に営業を続けるのは、
まさに詐欺(ペテン)行為といえる。首相の居座りが長引くほど、被災地
復興のための献立づくりが遅れ、被災者の政治不信は強まっていく。
米倉弘昌経団連会長は、「お辞めにならねば日本没落だ」とまで言って
のけた。
▼「喉にトゲ刺さったような日の続く原発怖し余震も怖し」。きのうの「産
経歌壇」に載っていた作品だ。原発事故も余震も怖いが、何より恐ろし
いのは、おいしい料理どころか、トゲとなっても喉にツメを突き立て、離
れようとしない首相の権力への執着である。
435文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:32:44.80 ID:9AYh3oERO
>>422
的は「得るもの」じゃなくて「射るもの」ですぜ、ダンナ。

まぁ、言いたいことはわからんでもないが、ドイツがフランスから買ってる電力は全消費電力の10%で、
フランスの出力調整できない余剰電力を買ってるだけだ。
まぁ外交政策の一貫で、電力をフランスから買ってるつうだけのことで、
その方針を変えるつうのが今回のメルケルの考えなんじゃないかい?
フランスから電力を買ったつうのが独り歩きして、その実状を理解してないつうのは脇が甘いと言わざるをえないね。

あとイタリアだけど、国民投票で決まったのは、原子力政策を再開しない、
つまり原発を作らないことを決めただけだから、そんなに目くじらたてなさんな。

まぁ、脱原発の潮流を集団ヒステリーつうなら、まず原子力が絶対安全安心なエネルギーだっつうのを証明するのが先なんでねぇの?
敦賀や浜岡でどんだけ事故が起きてるかを知ってりゃあ、集団ヒステリーなんて口が裂けても言えない気がするけどね。
436文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:35:00.17 ID:mL2okcHvP
>>434
別に菅は「辞める」とは一言も言ってないけどな。それをほのめかしただけで。
言ってもいないことを勝手に既成事実として受け取って、「(オレがそう思ったん
だから、それと違ったことをするのは)ペテンだ、嘘つきだ」・・・菅批判って
そんなのばっかりだな。

それなら「原発は安全」なんて完全なペテンじゃないのか?
福島第一に追加の安全対策は不要、って国会で大見得切った安倍はペテンじゃ
ないのか? あいつは「オレは見たぜ、菅のやろうがブチキレて注水中断させ
たんだ」なんてこと吹聴してたけど、あれはペテンじゃないのか?
437文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:42:29.67 ID:8szpYHG70
市民運動から出た初の総理なのに無能を晒しただけで退けば若い人たちに顔が立たん
ということだなぁ。
それを我欲というんだが。国家的危機関係なしの、アンタの都合。
438文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:50:02.48 ID:FnaeP5c30
>>435
つうつう詐欺?
439文責・名無しさん:2011/06/16(木) 06:51:55.73 ID:9AYh3oERO
>>434
今日の産経抄はいいかんじだな。
この無理矢理な菅叩きこそ下野なう新聞の本分だわなぁ。

まぁ、「復興支援に一定の目処が建ったらやめる」ってのを「即時辞任」と勘違いしちゃう抄子はバカ丸出しなんだがな。
440文責・名無しさん:2011/06/16(木) 07:10:18.75 ID:t/+ZHbgt0
>>434
何が何のanalogyなんだか、さっぱり訳が分からない。
最後の段落なんか、引用した短歌には全く出てこない首相批判で、短歌の内容を全否定するような話w

オチは首相批判と最初から決められていて、出だしをランダムに指定されて無理やり文章を作らされる、
下手くそな大喜利のような文章。今月は、ほとんど毎日、そんな調子。
「不信任案可決の公算」を本気で信じていた産経社員が、八つ当たりを繰り返しているw
441文責・名無しさん:2011/06/16(木) 07:16:22.65 ID:G2OQxgRJ0
>>340
産経新聞がそれ程までに原発が好きなら
子供エネルギー探検隊今年もやれや

たとえばこれなんかは広告費ではないが明らかに新聞社への資金提供だろ

「わくわくエネルギー学校 子どもエネルギー探検隊!」(経済産業省資源エネルギー庁、産経新聞社など主催)
に参加する小学4〜6年生を募集します。
夏休みに電力生産地の福島県双葉郡や新潟県柏崎市・刈羽村で、
エネルギー体験学習施設の見学などを通して現地の子供たちと交流した後、
9月には東京でパナソニックセンター東京などの見学と“探検発表会”を行います。
参加費無料(旅行主催=サンケイ旅行会)。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/401975/

子どもエネルギー探検隊!
小学生4-6年生
主催 経済産業省資源エネルギー庁 産経新聞社
費用無料
2007年10月新潟柏崎市、福島双葉郡
30、30、計60人
旅行企画・実施サンケイ旅行会

2008年7月新潟柏崎市、福島双葉郡
30、30、計60人
2009年7月8月、福島双葉郡、茨城県大洗町、新潟柏崎市
30、30、30、計90人
2010年7月新潟柏崎市、福島双葉郡
30、30、計60人
442文責・名無しさん:2011/06/16(木) 07:18:47.37 ID:G2OQxgRJ0
廃刊日の新聞買ってやるよ
100円だってね
443文責・名無しさん:2011/06/16(木) 07:25:45.24 ID:L5cd2O5Q0
>「復興支援に一定の目処が建ったらやめる」ってのを「即時辞任」と勘違いしちゃう抄子はバカ丸出しなんだがな。

ネトウヨが大好きなルーピー並の曲解力だからなあ。それなりの思考するために
必須な語彙があるか否か、を問われた麻生を未だに「漢字の読みごとき云々」
って擁護するあたり、ウヨは本当に頭が悪いってことなんだろう。ま、勿論
今回の場合は単なる権力闘争で曲解してるだけ、って好意的に見れない事も
ないけどね。
444文責・名無しさん:2011/06/16(木) 08:13:56.41 ID:NfN668ND0
>>434
よくもまあいろいろな中傷を思いつくものだな。
445文責・名無しさん:2011/06/16(木) 08:23:25.87 ID:SDJs+tA+0
>>429
>産経はどういう考えで>>340みたいなわけの分からない主張をしているのだろう。
教えてやろう。
大変なさけない理由だが。
「大国になりたいよ」病なんだ。リスクとリターンなど関係はない。
産経のみならず、日本の「自称保守」政治家は、みな「大国になりたいよ」病を患っている。

大国はみんな原発を持っている→日本にも原発が必要

たとえば、自衛隊に戦車は必要ではないだろう?
今回は耐放射線能力でガレキの撤去にたまたま役立ったが。
この細長い国土で、本土決戦なんて時点で敗北なんだから、戦争での出番はないといっていい。
でも、
大国の軍隊はみんな戦車を持っている→日本にも戦車が必要
となる。
開国以降、日本のエンジンは「追い付け、追い越せ」だけだったんだから、しかたないが。
446文責・名無しさん:2011/06/16(木) 09:01:02.78 ID:jVL+8tta0
>>422
イタリアの反原発が「集団ヒステリー」なら、石原は「根拠なき正常化バイアス」に近いだろ。
災害時はパニックになって一目散に逃げ出すほうが、「大事故など滅多にあるはずがない」と落ち着いているより
助かる可能性が高いのは、今回の津波でも証明されただろ。
447文責・名無しさん:2011/06/16(木) 09:35:27.47 ID:Q9Dd9U2+0
タバコと同じでしょ。国民健康保険の将来の破たん要因の最大のガンと言われて叩かれまくるが
それなら完全販売禁止か超高額品にすればいいのに、たばこ税がなくなったら財務省が困るから
喫煙者が減らないギリギリでいつも値上げして逃げてる。健康のためにはタバコも原発もなくした方がいいんだよ。
448文責・名無しさん:2011/06/16(木) 09:47:33.58 ID:sL+t7HwQ0
>>434
数日後に関東が壊滅しても不思議は無い未曾有の危機の中で首相を変えるのならば、絶対にはずせない条件があるよね。
福島原発を今以上に早く、確実に処理するための具体的施策とロードマップ、そしてそれを実行すると表明する人物だ。
これでも十分条件ではないけれど、最低限ではある。産経抄もマスコミも自民党も、これらを欠いたまま「ヤメロ」の大合唱だから説得力が無い。
449「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/16(木) 10:54:26.09 ID:PdKfJJBY0
>>448
「尊敬する李登輝様を見習い非常事態宣言を出せ」
なんて与太かましてる家豚、もとい家鴨みたいな腰巾着がいますよ
ま児民党にすら相手にされないんだがww
450文責・名無しさん:2011/06/16(木) 11:04:22.86 ID:2FiQRYOV0
産経も当分自民党政権はないってわかってるからやりたい放題書けるんだな。
451文責・名無しさん:2011/06/16(木) 11:10:56.00 ID:sL+t7HwQ0
>産経も当分自民党政権はないってわかってるからやりたい放題書けるんだな。
そうでもないと夢想することもある。仮に余震→大規模メルトダウン→強い熱帯性低気圧のコンボで
関東地方が数日で壊滅した場合、関西地区の首長連合で暫定的に国政をとりおこなう可能性が高いから、
自民党政権が数ヵ月後に実現しても不思議でないかも。
452文責・名無しさん:2011/06/16(木) 11:28:19.83 ID:VHK3V5Q8P
フジ産経グループの輝かしい歴史

http://unkar.org/r/history2/1138318404
453文責・名無しさん:2011/06/16(木) 12:30:18.89 ID:Q9Dd9U2+0
自民党政権に返り咲いても現総裁含めて主要幹部が全員東京電力とズブズブの関係w
なにしろ総理になるコースの一つに政府原子力委員長があるから、今の幹部たちはみんな
東京電力の飼い犬になって手抜き検査を許してきた連中w どうするのか産経にむしろ聞きたいわw
454文責・名無しさん:2011/06/16(木) 13:12:31.14 ID:jVL+8tta0
>>448
あと、今回と同規模の大地震発生を想定した原発の安全対策もな。
奥尻島の大津波や阪神淡路大震災の記憶がまだ生々しい間に発生したのが東日本大震災だからな。
「今回の地震は特殊な例」「こんな大地震は当分は起こらない」と考える国民は多くない。
今、菅を下そうとしている連中は「原発停止は大げさすぎる」と考える連中と重なっていて、
民意とずれているように思う。
455文責・名無しさん:2011/06/16(木) 13:21:34.26 ID:dUW9DZ+8P
>>454
あと数百年は安心だってさ

数百年分のエネルギー放出 国土地理院がGPSデータ解析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000503-san-soci

東北地方はね。
456文責・名無しさん:2011/06/16(木) 13:35:43.26 ID:9gZBUnyO0

民主党信者  再生回数 116400回

 うつみ
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=21MCPDJcWMo#at=21
457文責・名無しさん:2011/06/16(木) 17:21:28.31 ID:fy7V40kH0
「有権者は家で寝てろ」と公言した世界でたった2人の首相


シルビオ・ベルルスコーニと森喜朗
458文責・名無しさん:2011/06/16(木) 17:34:42.96 ID:EJrwa0YV0
森喜朗は在任中とかバカとかいろいろ言われていたけど、その後もずっとキングメーカー的に
影響力を行使してきたわけで、実はいちばん賢かったんだよな。
日本で成功する権力者はああいうタイプ。
459文責・名無しさん:2011/06/16(木) 17:37:11.89 ID:SDJs+tA+0
>>458
まあ、政治の表に出ていい人ではなかったね。
裏方であるべきだった。
460文責・名無しさん:2011/06/16(木) 17:44:04.63 ID:jVL+8tta0
森に関しては「IT革命」を「イット革命」と読んだとか読まないとかで、
日本のすべての経営者に「IT化を進めなければ笑われるのだ」という危機感を与え、
ネット環境の急速の進歩をもたらしたという点は評価すべきだな。
461文責・名無しさん:2011/06/16(木) 18:12:38.50 ID:EUVXA78V0
【主張】 宇宙の古川さん 被災地の子供らに希望を 2011.6.16 02:46
(1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110616/scn11061602470001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110616/scn11061602470001-n2.htm
>ISSの居住空間は普段着で生活できるとはいえ、過酷な環境にさらされる。たとえば
>宇宙放射線による被曝(ひばく)量は1日当たり0・5〜1・0ミリシーベルトで、古川さん
>はISS滞在中に最大で170ミリシーベルトの放射線を浴びるという。リスクを承知のう
>えで、宇宙飛行という夢を選んだのだ。
>原子力発電所の事故による周辺住民の被曝と、宇宙飛行士のそれを比較するのはも
>ちろん適切ではない。住民は自らの意思とは関係なく、浴びなくてもいい放射線を浴び
>ている。ただ、リスクを冷静に判断することは大切だ。
>原発周辺の住民の中には、放射線への恐怖心で、希望を持てない心理状態に陥って
>いる人もいると思う。古川さんが宇宙で活動している姿は、リスクに正しく向き合い、前
>向きな気持ちを取り戻すきっかけになるのではないか。

>子供たちが笑顔になれるようなメッセージを、宇宙から発信してもらいたい。
この社説を書いた論説委員って大人目線でしか書いてないな。原発事故による被曝を受
けている子供や妊婦がいることを忘れているし、子供の方が将来にわたって放射線のリ
スクを受けることなんて考えていないのでしょう。産経新聞の原発擁護のダシにされた古
川さんもいい迷惑でしょうね。
やっぱり、産経新聞の本社機能を福島第一原発の隣に移したほうがいいな。
462文責・名無しさん:2011/06/16(木) 18:16:28.37 ID:dUW9DZ+8P
>>457-460
後先考えない発言
水面下の政治力では優秀
国語力と知識の欠如
あと、「神の国」発言に代表される思想

実に産経記者らしいOBだと思う。
463文責・名無しさん:2011/06/16(木) 19:51:55.98 ID:3UfK1tMz0
>>461
リスクに対して何がえられるかってことだよな、何もえられないのにリスクだけある状態なのにw
464文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:01:31.49 ID:x0HS3OUE0
まだまだ「日本人で何人目」ってな感じの宇宙飛行士の被曝と
ただ義務教育で通ってるだけの小学生の被曝とをよく一緒くたにできるよなぁ

いや、適切ではないって分かっているらしいが、だったらそんな妄言で紙面埋めなくてもいいよ
465文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:05:16.55 ID:8Su73iId0
>>445
>大変なさけない理由だが。
>「大国になりたい病」なんだ。
自分は別に理由なんざどんな見苦しいみっともないモンでも成功するよう
最善のやり方をしていきゃいいじゃないかって思うがなあ・・・
産経の記者等も含む特定のイデオロギーに染まりすぎている連中はみんな
空疎な(崇高さ・気高さ)に陶酔してしまう傾向があるんだけどね・・・
466文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:09:31.07 ID:dUW9DZ+8P
>>464
「適切ではないが」ってつけりゃ、なんでもありだよな。
「読売の一千万部に対して産経はわずか1/6 という比較は、もちろん適切ではない」とか。
467文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:14:11.62 ID:pvOGKLeP0
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
           わ く わ く 原 子 力 ラ ン ド
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/    / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::フジ::(       ,)読売 (    /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U  小学生  U  .U
468文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:39:31.09 ID:NfN668ND0
つーか、宇宙飛行士って放射能浴びるなら嫌だよね。
放射能がうつると嫌だな。
469文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:45:18.05 ID:Q9Dd9U2+0
おまえ小学校の時間違いなくレントゲン検査受けてるからもはや手遅れだよ。潜在的放射能保有者。
怖いからそばに来るなよ。
470文責・名無しさん:2011/06/16(木) 20:49:13.97 ID:t/+ZHbgt0
>>461
>恒例の首相との交信は見送ったらどうだろうか
子供じみた八つ当たりw
書いた当人に直接、恥ずかしくないのか聞いてみたい。
471文責・名無しさん:2011/06/16(木) 21:32:27.87 ID:SDJs+tA+0
>>469

468は、一過性の放射線をあびることと、放射性物質・放射能で汚染される周辺住人を一緒くたにする産経への皮肉だろう?
それにしても、産経は一応産業と経済の新聞だろうに、「リスク」の意味、わかってないのかねぇ。
リスクとかリターンとか、それは選択肢のある人間にかかわる話で、状況を選べない人間には意味のない話だろう。
もしかしたら、産経は「リスク」を危険とかの意味だと思ってんのか?
472文責・名無しさん:2011/06/16(木) 21:39:56.15 ID:SDJs+tA+0
>>471をすこし訂正。
>もしかしたら、産経は「リスク」を危険とかの意味だと思ってんのか?
この部分を、
もしかしたら、産経は「リスク」を「損害・被害」とかの意味だと思ってんのか?
に。
473文責・名無しさん:2011/06/16(木) 21:47:59.82 ID:dUW9DZ+8P
このすれでネタを披露するのは難しい。
いや披露すること自体は簡単だが。

>>471
産経新聞は産業経済新聞ではないよ。
その名前を捨ててサンケイを正式名称にしたのは半世紀も前。
ところが四半世紀前、突然妙な復古主義に取り付かれて
漢字の名前を名乗りたくなり、他に当てようがないので産経とした。
産業とも経済ともまったく縁が切れている。

関連メディアはサンケイスッポーツやサンケイリビングだし関連会社はサンケイビル。
極端に言えば、「産経」の文字は産經新聞の題字だけにしかない。
474文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:08:48.60 ID:gNuLXMch0
【自民党】妻を亡くした谷垣氏が党務復帰
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308206442/


やもめ総裁乙^^
475文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:11:02.94 ID:gNuLXMch0
【政治】民主、与野党党首会談を呼びかけへ…自民公明は拒否へ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308208118/


本日の、ペテンのつけ
476文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:17:11.42 ID:gNuLXMch0
【政治】自民・石原氏「菅総理は辞任表明したのだから常識的に考えて辞めると思ったが、大幅な会期の延長を考えている。賛成はできない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308221159/

> さらに石原氏は、菅総理大臣が来月中旬までに今年度の第2次補正予算案を取りまとめる考えを
示したことについて「役所に電話しても、『菅総理大臣からも大臣からも何も指示は出ていません』と
言っており、ポーズだけだ」と述べました。


    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /     補正ってなに?
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
477文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:19:35.85 ID:gNuLXMch0
【政治】「戦争を思い出すという理由で国歌を立って歌わない教員がいる」…インドネシア出張中の橋下大阪府知事、ジャカルタで君が代歌う
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308217389/


アホにアホで返すのお手本だなw
478文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:23:18.42 ID:gNuLXMch0
【国際】「非武装の市民に原爆を落としたのはどの国だ」 イランのアフマディネジャド大統領、演説で米国批判連発…SCO首脳会議
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308184872/


お前はどこのスレ住人よw
479文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:52:42.31 ID:gNuLXMch0
【毎日新聞】 「時の首相しかできない仕事を、よってたかっていびり倒し、国会そのものの権威が失墜する悪循環。何とか止めてほしい」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308159232/


毎日新聞が「公明党が折れた」と飛ばしを書いたのも、今朝が何度目だったかなw
480文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:54:02.49 ID:gNuLXMch0
【天声人語】自民党 石原幹事長の脱原発「集団ヒステリー」発言…言葉の先に日本の世論もあるなら、少し国民を侮っておられよう
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308210732/


ヒス持ちがヒスと言われてヒス起こす
481文責・名無しさん:2011/06/16(木) 22:54:12.39 ID:t/+ZHbgt0
>>473
その間もずっと、産業経済新聞社だったのが面白いところ。
482文責・名無しさん:2011/06/16(木) 23:01:57.13 ID:Q9Dd9U2+0
>>471
あのさ、「”だれでも”小学生時代にレントゲン検査受けるから潜在的放射能保有者だこっちくんな」って
書いてそんなマジレスされるとは思わなかったよ。
483文責・名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:52.13 ID:/QY+cp8K0
>>461
リスクを評価するには正確なデータにアクセスできることが最低条件。
今回の事故で、今まで散々リスクを過小評価したりひた隠しにしてた
のがバレたのにずいぶん虫のいい話だ。
データがあっても素人がリスクを評価するのは実際はほぼ不可能で、専
門家を信用するしかない。原発推進をしてきた専門家の信用は地に落ちた
のにいまさら信用しろったって無理な話。
484文責・名無しさん:2011/06/17(金) 05:28:45.06 ID:MffEMLWaP
産経抄                                6月17日
東京都江戸川区で15日、乗用車が歩道に突っ込み、5人が死傷する
事故があった。運転していた81歳の男性が、アクセルとブレーキを踏
み間違えたらしい。75歳以上のドライバーによる交通事故は、10年
前に比べて2・2倍に急増している。
▼高齢を理由に免許を取り消すわけにもいかず、抜本的な解決策は
ないといっていい。一方、歩行者としての高齢者は、誰よりも弱い立場
だ。自動車だけでなく、歩道を走り抜ける自転車の脅威にもさらされる。
▼食の世界に目を転じれば、焼き肉チェーン店で先頃、ユッケを食べ
た客が次々に食中毒を起こす事件があった。全国で生食肉を提供して
いる飲食店の約半分が、国の衛生基準を守っていないという、あきれ
た結果もその後、明らかになった。
▼世の中は、なんとリスクに満ちあふれていることか。改めて思い知ら
されたのは、東京電力福島第1原発事故だった。「放射線被曝(ひばく)」
のリスクは、周辺住民の生活を根底から破壊しただけではない。遠く離
れた地方に住む人々の不安もかき立てている。
▼もっとも東大医学部付属病院の中川恵一准教授は、過度の心配は
不要だと、小紙の取材に語っていた。たとえば100ミリシーベルト程度
の被曝なら、がんで死亡する確率は野菜嫌いや受動喫煙と同程度だ。
喫煙や過度の飲酒の方が、比べものにならないほど高いという。
▼このような冷静な意見は、気勢が上がる脱原発の大合唱によって、
かき消されがちだ。自民党の石原伸晃幹事長のように、「集団ヒステ
リー」の“暴言”を吐く勇気がないから、小声で聞きたい。原発の恩恵に
浴してきた人たちに、電力不足がもたらす不便と経済低迷を受け入れ
る覚悟はあるのか、と。
485文責・名無しさん:2011/06/17(金) 05:37:00.12 ID:MffEMLWaP
>>484
あるに決まってるだろ。子供の命に比べりゃ「たかが経済」だよ。
今、福島の小学生は、被曝というリスクに晒されて生活している。
石原Jrには、小学生の男の子がいるはずだが、「じゃ、おまえん
とこのセガレを福島につれてきて、一週間ばかり現地の学校に入
れてみろよ。福島のうまいもん、たっぷり食わせてやるからさ」
と言われて「うん」と言えるか? たとえ受動喫煙程度、と言わ
れても、自分の子供が小児ガンになって、親の助けを呼びながら
死んでいく姿をみるリスクを冒せるか? それができるというな
ら、「ヒステリー」という言葉も受け入れよう。
現在の事故でもそうだ。将来起こりうる事故は、福島第一程度で
抑えられる、という保証でもあるのか?
結局、「人様の子供」だから、好き勝手なことを言えるんだろ。
自分の子供をそんなリスクに晒すのは誰でもごめんだ。そして、
それが世界の潮流となっている反原発の原動力だよ。
原発ジプシーの寿命を原子炉にくべて原発を推進してきた人た
ちは「他人の命なんてどうだっていい」って発想が身に染み付い
てるんだろうな。 
486文責・名無しさん:2011/06/17(金) 05:48:13.87 ID:lmRiQ7fg0
産経新聞によると、日本は世界の脱原発の流れを食い止めなければならないんだそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061503060004-n1.htm
> 脱原発の流れを食い止めるのは、事故を起こした国として日本が国際社会に果たすべき責務であろう。

いつの日か、狂った時代の証拠として重宝されるであろう。
487文責・名無しさん:2011/06/17(金) 05:53:53.17 ID:RMIVsW3j0
いつものことではあるが、ホントに産経は 「言葉を弄している」 な。
>http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc1106150306XXXX-XX.htm
>反戦の流れを食い止めるのは、太平洋戦争を起こした国として日本が国際社会に果たすべき責務であろう。
もっとも朝日はもってまわって弄しているし、産経は言葉遊びのレベルで弄しているけど。
488文責・名無しさん:2011/06/17(金) 05:57:43.06 ID:RMIVsW3j0
もう何でも主張できちゃうな・・・無敵だ、この論法は・・・
>http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc1106150306ZZZZ-ZZ.htm
>キャベツにソース派の流れを食い止めるのは、産経新聞を有する国として日本が国際社会に果たすべき責務であろう。
489文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:10:06.28 ID:KT0tEVn0O
3・11までは朝日新聞が嫌いだったが今は産経新聞倒産を日々祈っている。
490文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:19:36.91 ID:ddndTheq0
>原発の恩恵に浴してきた人たちに、電力不足がもたらす不便と経済低迷を
>受け入れる覚悟はあるのか、と。

返答不可能。それが庶民だ。「おまえのセガレを差し出せ!」とパニックるばかりで
ほっとけば、生活全部国がかりで死ぬまで右往左往を続けるだけ。
それを導くのが政治だろう。今の政治は、元栓の処置も住民の手当も、およそ滅茶苦茶。
政権与党がこれだから、まともな人たちは彼ら住民の方が難民暮らしに疲れ果てて
頭のネジが切り替わるのを待つほか無い状態。
491文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:27:16.31 ID:cw9Tx5ui0
>>485
>>484
>あるに決まってるだろ。子供の命に比べりゃ「たかが経済」だよ。

火力をやめて,全部原発にしたほうが呼吸器系の病気でなくなる子供の数を何百人も減らせるだろうが、そんな子供達の命はどうでもいいんだろうな。
原発由来の放射能で死ぬ子どもなんて実際はいもしないのに。
本当に反原発カルトの信者は悪魔だな。
492文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:32:40.91 ID:pJDf1NyR0
クソみたいな印象操作しかない文章ってのは>>490の事を言うんですね

政権与党がコレだからといういつもの責任転嫁といい

おまえのセガレを差し出せだのってのが一般論として広まってるかのように装ったり

やたらと「庶民」とか使いたがるのも気持ちが悪い
「庶民とは愚民であり、それを外からシニカルに眺めているオレの言っていることは現実的で冷静」
ってポーズしか、その文章にはないね
493文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:40:06.10 ID:UmK00/c80
こういう罵声を浴びてればそりゃ絶対安全言うしかなくなるわw
494文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:46:18.66 ID:QhxEikv20
妄想を元に語られてもねえ。まず火力発電所由来で呼吸器系の病気でなくなった子供について教えてよ
495文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:50:45.91 ID:pJDf1NyR0
>>493
意味不明だね
どうして絶対安全と言い張るしかなくなるか、日本語で

と、いうか、また「反原発派のせいで安全対策ができなかった」論ですか
496文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:53:37.34 ID:RMIVsW3j0
そもそもこれはプロパガンダであって、新聞記事と言うよりは恫喝文句なんだよな。
>菅の原発事故対策の恩恵に浴してきた自民党に、首相交代がもたらす混乱と放射能汚染を
>受け入れる覚悟はあるのか、と。

>警察の恩恵に浴してきた人たちに、交番不足がもたらす不便と犯罪増加を
>受け入れる覚悟はあるのか、と。
497文責・名無しさん:2011/06/17(金) 06:57:50.00 ID:MffEMLWaP
>>490
「差しだせ」? 福島に連れて行くだけだろ。どうして「生贄にしろ」風の
解釈になるんだ?
福島も郡山も安全で、放射能レベルなんて大したことない。「危険だ危険だ」
なんて騒いでるのは、反原発論者のヒステリーなんだろ?
福島県産の農産品も、単なる「風評被害」なんだろ? 福島市や郡山市の小
学生たちは、現にその場所で、そういうものを食べて生活してるんだ。危険
だ、ってのが、反原発のヒステリーで、安全だ、というなら、自分の子供を
連れて行って、うまいものをたくさん食べさせて、「ああ、楽しかった」って
帰ってくりゃいいじゃん。
それを生贄か何かみたいに解釈するなんて、お前もヒステリーにかかってる
んじゃないか?

>>491
ソース。お前の頭の中の火力発電って、石炭ガンガン燃やして真っ黒な煙で
も吐いてるのか? 今の火力発電は進化してるんだ。東電の火力発電にいた
っては、産経の地球環境大賞にまで選ばれてた優れものなんだぞ。
498文責・名無しさん:2011/06/17(金) 07:00:18.71 ID:Hx93bPIL0
> 小声で聞きたい。

産経抄氏もようやくわかってきたみたいだな。
もはや産経新聞が威風堂々とした態度をとれない存在になったことに。
499文責・名無しさん:2011/06/17(金) 07:00:22.29 ID:tb8FLlhi0
>>490

キミ、脳は大丈夫か?

>>491

キミ、脳は大丈夫か?

>>493

キミ、脳は大丈夫か?

これで返信がすむ内容なのに、みんな真面目だなぁ。
500文責・名無しさん:2011/06/17(金) 07:24:55.51 ID:ddndTheq0
他所の子供を捕まえて生贄にしろと口走ってしまったことを反省するのは勝手ですが
>うまいものをたくさん食べさせて、「ああ、楽しかった」

外国の首脳にやらせたのにさっぱり環境を整えることができていないのだから
政権担当能力の問題ですね。まず政権を明け渡してください。以上。
501文責・名無しさん:2011/06/17(金) 07:26:44.41 ID:tb8FLlhi0
>>500

キミ、脳は大丈夫か?
502文責・名無しさん:2011/06/17(金) 07:27:39.37 ID:I3ZxnJRz0
>>441
リンク先削除されている。
503Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/17(金) 07:53:43.90 ID:oI4z+tPW0
東京大学医学部付属病院の准教授である中川恵一氏が、被曝線量
が低線量であれば問題ないとしているのは、外部被曝のみであり、
福島第一原子力発電所から濛々と発生している放射性物質を含む
水蒸気が雲を作り白い雨を降らせている現状において、風雨での
放射性物質が体内に入り込む内部被曝についての分析では無い。

米国中西部では、放射性物質での癌の多発を、喫煙やストレスに
よるものと虚偽を流布して、軍産複合体が、住民の健康への加害
を隠蔽してきており、そういう米国共和党の隠蔽体質や軍国主義
が問題となる。軍産複合体は、系列の医大で癌専門医や精神科医
を育成し、邪魔者を「乱心者」として排除する。

産経新聞は、そのような軍産複合体の傀儡政権である中曽根政権
や小泉政権を賛美してきており、住民の生命や健康よりも、米国
への忠誠や従属を優先する論調であるようだ。

高齢者が、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こす事態
が多発しているが、原子力発電にはきっちりとブレーキを掛けて、
自然エネルギー発電にしっかりアクセルを踏むことを心がけなけ
ればならない。

白い雨による体内被曝による癌の多発は、生肉による食中毒とは
異なり、自己責任が発生する余地が無い。政府の衛生基準よりも、
プロであるべき職業人を、派遣労働者法でのマニュアル化により
素人化してしまう、価格破壊や流通革命の方が恐ろしい。>>484
504文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:04:03.73 ID:wLztRGzU0
日本語が不自由な産経信者達ってホントに惨め。最早自分でも何かいてるのか
分かってないだろう。それはさておき、典型的サヨク発言させて貰うが、
みなさん、ウラン鉱山で働く人々のこと全然話題にしないねえ。今回、世界中で
ほんのちょっとの放射線でパニック起こしたの見て、こりゃあない、って思った。
(流石に首都圏で怖い怖いと叫ぶのはヒステリーだし、飯館村の人々にも失礼極まる、
そのことを言ってます)
 一部の人々に汚い仕事押し付けてクリーンエネルギーだの何なの、片腹痛い。
505Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/17(金) 08:18:01.36 ID:oI4z+tPW0
原子力発電所から放散される放射性物質が放出する放射線量は、
自然放射線とは桁違いであり、放射性物質の存在が少なく、環境
線量が低くても、放射性物質を体内に取り込めば、重大な影響を
発生させる。>>504
506文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:23:24.09 ID:BXThID2t0
>>484
下手くそな詐欺師w
詐欺の典型的な手法が幾つか使われているが、分り易すぎw
507文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:32:39.15 ID:3wisTtMc0
>>484
【産気抄】6月17日
75歳以上のドライバーによる交通事故は、10年前に比べて2.2倍に増加
しているらしいが、75歳以上のドライバーの人数が10年前に比べて何倍に
なっているのか示さないのでは統計として不完全である。もし75歳以上の
ドライバーが3倍に増えているなら、事故率はむしろ低下していることに
なる。

▼高齢者の事故率が異常に高いのであれば、免許更新の際に動体視力など
運転能力に関係のある検査を厳格にして、事故を起こす危険性の高い者に
は免許の更新を認めないことで問題は簡単に解決するだろう。

▼食の世界でもユッケによる食中毒が起こったが、KKKによれば韓国では
この種の食中毒は皆無だとのことだから、日本は韓国から技術を学べばこ
れも簡単に解決する。

▼世の中のリスクは、たいてい簡単に克服できるものである。今話題は東京
電力福島第一原発事故だ。一部マスコミは「放射線被ばく」のリスクを盛ん
に取り上げ、周辺住民だけでなく遠く離れた地方に住む人々の不安もかき立
てている。

▼ところがこれも過度の心配は不要で、100ミリシーベルト程度の被ばくなら
喫煙や過度の飲酒に比べれば、そのリスクはくらべものにならないほど低い
そうだ。また被ばくはむしろ健康に良いという説を唱える原発関係者もいる。

▼このような冷静な意見は、「集団ヒステリー」にかかった脱原発の大合唱
によって、かき消されがちだ。小欄は声を大にして聞きたい、官房機密費
からのお手当の恩恵に浴してきたマスコミ関係者たちに、電力業界からの
お手当もなくなることによる耐乏生活を受け入れる覚悟はあるのか、と。
508文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:36:21.81 ID:nmXELmjtO
>>484










509文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:36:35.09 ID:sJbrOM7e0
>>484
今の日本の電力不足はどう考えても原発推進派の責任だろ
原発反対派の主張を受け入れて原発を作らなくなって電力不足に陥ったんじゃなくて
地震に弱い原発を馬鹿みたいに作って他を疎かにしたせいで電力不足に陥ってるだけ
510文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:38:11.01 ID:RMIVsW3j0
>下手くそな詐欺師w
そもそも311まで「原発はECCSがあるから100%安心です」と叫び続けてきた自分たちの報道姿勢にはまったくスルーで、
311以後は口汚く政府を非難するばかりの朝日やNHKだって、多くのユーザーの信頼を決定的に失ってしまった。
新たな犯人探しをして自分たちのミスをごまかしたい気持ちはわかるけど、ね。
そういう意味では産経は、例外的に信念を貫いている、とも言える。
511文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:42:47.20 ID:5IjxI3LWO
>>484
2002年に東電のデータ改ざんが発覚し、福島、新潟の原発が次々とストップした。
一時は17基が全部とまり、関東が電力不足になった。
しかし、福島県は監視体制が強化されるまで、運転再開を認めないと言った。
具体的には経済産業省から原発安全・保安院を分離しろと提案した。
しかし、平沼赳夫大臣は無視した。
自民党、経団連、日本商工会議所、連合東京、日本経済新聞は「経済活動が停滞するから、運転再開を早く認めろ」と言った。
512文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:48:36.96 ID:5IjxI3LWO
>>511
訂正、原子力安全・保安院だ。

あのとき経済活動の低迷を我慢できなかったのは自民党と経済界だ。
安全性より経済活動を優先した。
それが原発事故につながった。

自民党のいんちきな原子力行政に異議を唱えた佐藤栄佐久前知事は東京地検特捜部に逮捕された。
513文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:49:17.55 ID:BoepuK9c0
野菜をちゃんと食べタバコも吸わない人間に、野菜嫌いや喫煙者と同じ健康リスクを与えるとしたら問題だろ。
514文責・名無しさん:2011/06/17(金) 08:54:01.23 ID:35P1FYam0
タバコ嫌いのベジタリアンか。ヒステリー強そうだなw
515文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:20:52.24 ID:iPYWQtw20
死者が出てないからフクシマなんてたいしたことない(キリッ)
あの程度の事故なら死なないからどんどん原発やれってか?

516文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:25:19.46 ID:tb8FLlhi0
産経抄は、なぜ「被害」を「リスク」と呼ぶのか。
少しくらい言葉を勉強しようとはしないのか?
言葉を武器とする新聞社なのに。

そして、一夜にして世の中のルールが変り、それまで儲けた以上の賠償を払わなくてはならなくなるのは、
原発を利用してきた電力会社が持つリスクだろう。
なぜそちらは見ないことにするのか?
517文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:29:36.24 ID:35P1FYam0
こいつ昨日リスクっていう言葉を覚えたばかりなんだぜw
518文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:32:53.44 ID:0/Cp1r3R0
514 文責・名無しさん sage New! 2011/06/17(金) 08:54:01.23 ID:35P1FYam0
タバコ嫌いのベジタリアンか。ヒステリー強そうだなw

517 文責・名無しさん sage New! 2011/06/17(金) 09:29:36.24 ID:35P1FYam0
こいつ昨日リスクっていう言葉を覚えたばかりなんだぜw
519「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 09:33:47.89 ID:tiXm7rFx0
514 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 08:54:01.23 ID:35P1FYam0 [1/2]
タバコ嫌いのベジタリアンか。ヒステリー強そうだなw

517 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 09:29:36.24 ID:35P1FYam0 [2/2]
こいつ昨日リスクっていう言葉を覚えたばかりなんだぜw



キモウヨニートのお前と一緒にするなw
520文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:34:32.19 ID:yeddKvdz0
> 原発の恩恵に浴してきた人たちに、電力不足がもたらす不便と経済低迷を受け入れる覚悟はあるのか、と。

普通に受け入れますが何か?

そもそも、原発による電力を有り難く受けたのではなく、
国と電力会社が勝手に進めた原発による電力を受けざるを得なかった。という事自体に問題があるわな。
独占状態で押付けてきて、それを恩恵を受けたとする上から目線には反吐が出る。
521文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:36:22.75 ID:BoepuK9c0
>>514
野菜嫌いの喫煙者か。
アメリカなら自己管理も出来ない人間として差別されるぞw

飛行機でもスペースシャトルでも、大事故を起こしたら、事故原因を究明して解決するまで
運用はストップするだろ。
地震対策の決定打もないのに、経済性を理由に運転を続行したら、国際社会から日本は中国以下と思われるぞ。
522文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:39:50.45 ID:RMIVsW3j0
>国と電力会社が勝手に進めた原発による電力を受けざるを得なかった。という事自体に問題があるわな。
イタリアでさえちゃんと国民投票で信を問うていますからね。
こういう面では、日本や日本のマスコミはアジア型後進国の範疇にあると痛感します。

523文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:40:31.11 ID:35P1FYam0
過失犯が行政府を占拠中だから原因究明はまだ先だよw
それと汚れ役はレス番しか見えないねw見張りご苦労さん
524文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:44:06.10 ID:BoepuK9c0
>>523
民主も自民も犯人だから、共産党か社民党が政権につくべし。
こう言いたいわけだ。
525文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:45:54.65 ID:RMIVsW3j0
>過失犯が行政府を占拠中だから原因究明はまだ先だよw

公の場で、根拠のない誹謗中傷しか出来なくなった人は
「わたしは論敵に、もう議論で負けています」
って宣言するも同然だってイリーナ・マルケロフが言ってた
526文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:47:48.59 ID:35P1FYam0
自民が犯人と言っているのは君達だけだね
>>524は物事見えてないね、アメリカ暮らしが長過ぎかねw
527文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:50:13.06 ID:35P1FYam0
イリーナ・マルケロフって、誰w?
ろくでもないものにかぶれた人物はろくでもないことしか知らないねえw
528文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:52:01.94 ID:RMIVsW3j0
>自民が犯人と言っているのは君達だけだね
一例だけど。IAEAなんかも同意見のようだね。
>http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_245267
>「菅氏を明らかにしのいでいるといえる人物は誰もいない」
>「さらに言えば、過去半世紀にわたって日本を支配してきた野党自民党にこそ、日本の抱える根深い問題を深刻化させた大半の責任がある」
529文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:54:43.37 ID:RMIVsW3j0
>イリーナ・マルケロフって、誰w?
知らないならば、よけいなことを言わなければハジをかかなくてよかったのに・・・
そこは黙ってニヤリと笑うところだよ。
530文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:55:44.14 ID:35P1FYam0
ろくでもない人間はWSJも日本語版しか見ないようだねw
WSJは初期の頃から日本政府の初動に疑問符をつけていたよ
531文責・名無しさん:2011/06/17(金) 09:56:27.51 ID:tb8FLlhi0
ID:35P1FYam0はエスパー様だな。
電子掲示板を越して相手の単語習得時期を読み取るとは、尋常の力量じゃあない。
エスパーって、脳をどのくらい削ぎ落すとなれるんだろう?
532「 汚 れ 役  ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 09:58:04.76 ID:tiXm7rFx0
ID:35P1FYam0=今日も凹られるのが怖くてレスが見れないちげーよ君wwwwwwww

小泉元首相:原発事故 自民政権時代の責任に言及
mainichi.jp/select/seiji/news/20110529k0000m010076000c.html

お前の親分に否定されてどうすんだwwww
533「 汚 れ 役  ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 09:59:18.46 ID:tiXm7rFx0
>>530
ヲラヲラソース出せwwwwまた読まれるのが怖いのかwwwwwwwwwwwwww
534文責・名無しさん:2011/06/17(金) 10:01:42.44 ID:RMIVsW3j0
一言忠告しておくけど、自民党に責任があるってソースはまだまだ山ほどでるよ。
だって原発行政に関わってきた両党の期間を考えてごらん ・・・ 1.5対60の比率なんだよ。
>原発事故「自民党にも責任」 石破氏、検証を提言
>ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101000605.html
535文責・名無しさん:2011/06/17(金) 10:03:09.91 ID:35P1FYam0
士郎正宗を引用する人はたまに見かけるけど超人ロックというのは初めて見たけどねえw
まぁ、そういうニッチな引用してるとID:tb8FLlhi0や汚れ役と同レベルと看做されるから気をつけようw
そうしないと、事故の初動に関わった比率が100対ゼロなことにも気がつかないおばかちゃんになっちゃうぞw
536文責・名無しさん:2011/06/17(金) 10:05:03.62 ID:RMIVsW3j0
>事故の初動に関わった比率が100対ゼロなことにも気がつかないおばかちゃんになっちゃうぞw
しかたがないなあ・・・
asahi.com(朝日新聞社):「原発事故、我々も責任」自民・谷垣総裁が反省の弁 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201105130139.html
537「 汚  れ 役  ◆Qq.tMi6dqY :2011/06/17(金) 10:11:24.58 ID:tiXm7rFx0
>>521
差別というほどじゃないが、レッドネックみたいに笑いの種だろw

スリーマイル以来凍結していたアメリカの原発建設もNY大停電のどさくさにまぎれて撤回されたらしいね。
ベクテル(ブッシュの親族企業)やGEもこれで大儲け。もちろん福島にも絡んでいるw
538「 汚  れ 役  ◆Qq.tMi6dqY :2011/06/17(金) 10:16:06.93 ID:tiXm7rFx0
>>535
>初動に関わった比率が100対ゼロなことにも気がつかない


これぞ1ビット思考の見本・莫迦の極みwww
早く気付かせてくれ、やっぱソースも出せないに逃げ回るだけのちげーよ君wwwwwwwww
539「 汚  れ 役  ◆Qq.tMi6dqY :2011/06/17(金) 10:22:05.96 ID:tiXm7rFx0
「アメリカ暮らし」の長い香具師より
ネットde真実のちげーよ君ID:35P1FYam0のほうjがWSJを読みこんでるらしいね。早く紹介しろwwwwwwww
540文責・名無しさん:2011/06/17(金) 10:30:09.44 ID:RMIVsW3j0
>事故の初動に関わった比率が100対ゼロなことにも気がつかないおばかちゃんになっちゃうぞw
事故原発の停止権限や運用権限、強制情報開示権限を政府から奪い、電力会社のフリーハンドを許したり、
海外の保険会社が危険だと見捨てた日本の原発を、実質的な無保険状態で稼動させたり、
事故の初動に関しても、自民党の失政は大きいんだよ。
こういう点に関してさっそく法改正が検討されていることも知らないの?
541「 汚れ 役  ◆tP/A7HbTaM :2011/06/17(金) 10:33:04.46 ID:tiXm7rFx0
正直「イリーナ・マルケロフ」と聞いて「超人ロック」の即答はなかったわw
なんだかんだいってキモウヨだけにそういう分野よく知ってるわwwwwww
542文責・名無しさん:2011/06/17(金) 10:34:29.73 ID:baWiNAvF0
>>537
まあ東芝がアメリカで建てるはずだった原発は福島のおかげで提携先が撤退して中止、
さらにネブラスカの原発が今月上旬に冷却中断によるレベル4事故起こして、挙げ句に
ミシシッピ大洪水に呑まれて孤立状態という状況。

なので産経的には嬉しくない逆風がアメリカでもいくらか吹いてるとは言えるな。
543文責・名無しさん:2011/06/17(金) 10:36:06.61 ID:eBUpOVII0
>>541
まあ、ぐぐれば出てくるからな。
544「 汚れ 役  ◆tP/A7HbTaM :2011/06/17(金) 10:40:36.76 ID:tiXm7rFx0
>>540
ID:35P1FYam0様のようなネットサポーターの(笑)手にかかれば
災害復旧に対する功績比率は逆にゼロ対100になるだろう。
なんせ「青森港の輸送ルートを開いたのは自民党」と信じてやまないマジキチだwwwww
545「 汚れ 役  ◆tP/A7HbTaM :2011/06/17(金) 10:41:25.10 ID:tiXm7rFx0
>>543
すまん。ググっても上位に超人ロックと書いてなかったwwwwww
546「 汚れ 役  ◆tP/A7HbTaM :2011/06/17(金) 10:59:08.20 ID:tiXm7rFx0
>>508
御意。こんなんじゃ入試問題に出せないね。

あ、間違い探しならありかw
547文責・名無しさん:2011/06/17(金) 11:39:12.53 ID:0z/rtxSk0
ここに来て尚、中川恵一の名前を出している時点で読む価値なし
言われてるような様々な癌リスクを避けようとする
ライフスタイルが定着しつつあるのに無差別のリスクを強要されて
心配有るか無いか以前に「どうしてくれるんだ」という事だろ
相変わらず内部被ばくと外部被ばくの切り分けも出来てないし
548文責・名無しさん:2011/06/17(金) 11:50:03.55 ID:tb8FLlhi0
>>547
>内部被ばくと外部被ばくの切り分けも出来てないし
それはしかたない。
彼らは、自分の脳内と、外の世界との切り分けも出来てないのだから。
彼らは妄想を書く。
しかしそれは、彼らにとっての心理的現実なのさ。
だから、彼らは嘘つきとは言えない。
549文責・名無しさん:2011/06/17(金) 11:56:58.41 ID:v+AVaOB40
>>484
原発の恩恵に浴してきたというが、
地域毎に電力会社が独占してて、選択の自由もほとんどない現状で、どうしろというのだ?
発送分離や電力会社解体には産経は意地でも反対するだろ
550文責・名無しさん:2011/06/17(金) 12:14:47.62 ID:5IjxI3LWO
ニュース速+にたったこのスレッドは傑作だ。
夜11時に現れるネットサポ君も、内心、忸怩たるものがあるだろう。

【調査】 "絶対に付き合いたくない男"、1位はネトウヨ…「働いてないのに2ちゃんでは一人前」「『電●の工作』とか言いそう」★2
551文責・名無しさん:2011/06/17(金) 12:27:17.12 ID:tb8FLlhi0
>>550
ああ、今日のろんぱーつーるくんは、荒れ狂うな。
552文責・名無しさん:2011/06/17(金) 12:47:58.44 ID:BoepuK9c0
> 原発の恩恵に浴してきた人たちに、電力不足がもたらす不便と経済低迷を受け入れる覚悟はあるのか、と。

東海地震でシズオカがフクシマ化したら、選択の余地なく電力不足と経済破綻を受け入れるしかないんだが。
553文責・名無しさん:2011/06/17(金) 13:05:29.91 ID:v+AVaOB40
>>550
この記事そのものが、電通とブサヨと在日とフェミと朝日毎日とミンスとシナチョンの工作、そもそもネトウヨって何?(ということになる)だから心配すんな
554文責・名無しさん:2011/06/17(金) 13:22:30.66 ID:4ZM8CIIBO
ネトウヨなんて存在しないとかネトウヨと言われても痛くも痒くもないといいながら発狂しているネトウヨがおもしろいw
555文責・名無しさん:2011/06/17(金) 13:34:22.87 ID:BoepuK9c0
ネトウヨなんてサヨクと在日の脳内にしか存在しない、と笑おうとするが、
自分のことがバカにされているとしか思えず頭にくるネトウヨ。
556文責・名無しさん:2011/06/17(金) 13:49:40.42 ID:9ujJgbsMP
産経なんてサヨクと在日の脳内にしか存在しないのに
お前ら相日ご苦労様だなwwwwwww
557文責・名無しさん:2011/06/17(金) 13:55:23.79 ID:BoepuK9c0
>>産経なんてサヨクと在日の脳内にしか存在しないのに

おいやめろ
558文責・名無しさん:2011/06/17(金) 14:16:20.45 ID:v+AVaOB40
>>556
衝撃の事実
産経は実在しなかった
559文責・名無しさん:2011/06/17(金) 14:31:03.42 ID:RMIVsW3j0
>産経なんてサヨクと在日の脳内にしか存在しないのに

そのセリフは、君以外のスレ住民すべてを敵にまわしかねないぞ。
みんな産経にはあふれんばかりの「ひずんだ愛情」を持って、生暖かく見ているんだからな。
560文責・名無しさん:2011/06/17(金) 14:37:59.24 ID:mCKGd1oI0
>>490
分かる
561文責・名無しさん:2011/06/17(金) 14:39:50.77 ID:mCKGd1oI0
リンクを間違えた。

>>489
分かる。
562文責・名無しさん:2011/06/17(金) 15:33:03.42 ID:Zqb+YbPH0

消費税を上げるとやはり税収は減ることが判明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308026060/
563文責・名無しさん:2011/06/17(金) 15:55:44.36 ID:9ujJgbsMP
そういえば最近の産経抄は政局の話(というか菅やめろの話)ばかりで
税制改革とか子供手当とか、政策の話が一切出ないね。
564文責・名無しさん:2011/06/17(金) 16:38:45.12 ID:BXThID2t0
【調査】 "女が絶対に付き合いたくない男"、1位はネトウヨ…「働いてないのに2ちゃんでは一人前」「『電●の工作』とか言いそう」★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308296011/
565文責・名無しさん:2011/06/17(金) 17:06:47.90 ID:bVQykwzt0
>>564
平日の11時に最初のスレ立って、17時には7スレ目に達しているとは
さすが無職ネトウヨのガス抜き場だ
566文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:08:31.79 ID:tb8FLlhi0
>>558
ホントにこんな新聞、あるわけないじゃない。
567文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:26:36.02 ID:BoepuK9c0
われわれが産経新聞だと思っていたのは、ネトウヨのブログや産気新聞だった、とでもいうのか!
…いや、そう言われると、心当たりが…
568文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:35:26.70 ID:eoSMCpgj0
【正論】 弁護士、衆院議員・稲田朋美 背骨なき党と手握るは愚策なり
2011.6.17 03:24 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/plc11061703250003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/plc11061703250003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/plc11061703250003-n3.htm
拝啓、稲田センセイ。いかがお過ごしでしょうか。

>民主党の問題は、国家観、祖国愛がないこと、財政規律無視のばらまき政策を
>反省しないこと、意思決定のプロセスがいい加減なこと、ウソを認めないなど
>政治姿勢が不真面目なことにある。要は、綱領がないことに象徴されるように
>政治の背骨がないのである。
「百人斬り」や「集団自決」など日本の黒歴史を反省せず、弁護士として自分が関わ
った裁判を“敵前逃亡”したプロセスがいい加減で、裁判の総括すらできず、不都合
なことはダンマリを決め込む政治姿勢の稲田氏の国家観や祖国愛、「政治の背骨」
なんぞ高が知れているんだが。

>>484
産経抄子が思っているほど原発が安全なら、例えば東電の管内であれば、遠く離れ
た地方都市で原発を稼動させるよりも、「電力の地産地消」という観点からも、横浜
やお台場、TDLの隣や木更津といった東京湾内で原発を稼動させても問題ないと思
うのだが。安全な場所に居て原発を擁護し、原発の恩恵を享受したい産経抄子は、
都市部に原発を受け入れる覚悟はあるのか、と問うてみたいな。
569文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:36:37.98 ID:MffEMLWaP
>>500
福島市や郡山市の小学生と同じ場所で過ごし、同じものを食べることが、
原発災害に対する「生贄」に等しい言うのだろうか?
ならば現に福島にいて、福島の農産物を口にしてるいる福島の小学生は
今まさに原発の生贄にされている、ということになる。
ああ、なんと言う風評被害、なんというヒステリーであろうか、きっと
>>500は反原発カルトの工作員に違いない。
570文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:48:20.84 ID:VYzlFm5J0
>>569
福島の小学生は、サヨクの心ない差別に対する生け贄だな。
571文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:56:31.91 ID:tb8FLlhi0
>>568
>横浜やお台場、TDLの隣や木更津といった東京湾内で原発を稼動させても問題ない
という突っ込みを回避するための「リスク」連発なんだよ。
東京だとリスクが大きすぎるから、過疎な地方へ、とね。
産経流のリスク計量さ。
国を一塊としてしか見ない、部分が個々の人格であることが見えない、全体主義の面目躍如。
受益、受損が釣り合ってないのだけれど、全体として儲かるからこれで良いって主張、恥しくないのかねぇ。
572文責・名無しさん:2011/06/17(金) 19:58:12.22 ID:AZEc0+sd0
インドネシア大統領が来日会見 時事「原発に慎重姿勢示した」 産経「原発の選択肢排除しないと表明」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308307585/
573文責・名無しさん:2011/06/17(金) 20:06:34.80 ID:PpHQ4FRn0
もう産経は新聞の体をなしてない。風聞とねつ造の山。
574「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 20:19:20.11 ID:tiXm7rFx0
「反原発デモは地域の迷惑。デモに対しては公園の貸出を規制すべきだ」――。
自民党所属で東京都杉並区議会の大和田伸(おおわだ・しん)議員が、
4月10日に高円寺で開催された原発廃止デモを巡って14日の区議会で行った発言が波紋を呼んでいる。
http://www.alterna.co.jp/5924

大和田伸 - 石原伸晃代議士秘書10年(笑)
http://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2011/06/owada-300x156.jpg
575文責・名無しさん:2011/06/17(金) 20:32:12.19 ID:9ujJgbsMP
産経新聞は 原発だけの電気で新聞を作りたい

でもそれはできないので、新聞じゃない何かを作ってます。
576文責・名無しさん:2011/06/17(金) 20:32:45.60 ID:n7ZRESTzO
>>550
>>564
>>565
憂国戦士諸君は自分のイデオロギーに誇りを持ってるなら
リアルコンパに行って愛国心で女を口説いてみたらいいのに。
なあに、偉大な日本国を愛しているんだ。女の一人二人愛される事なぞたやすいだろ?
577文責・名無しさん:2011/06/17(金) 21:22:02.96 ID:0/Cp1r3R0
大和田伸也が一番迷惑を被る名前だなw
578文責・名無しさん:2011/06/17(金) 21:41:50.57 ID:wLztRGzU0
>>576 喪女と仲良くなれるチャーンスッ、て奴か。でもろんぱーつーる君に
とっては喪女って高嶺の花だから、ここいらあたりでぶひぶひ言ってるのが
関の山なんだなあ
579文責・名無しさん:2011/06/17(金) 21:46:39.55 ID:v+AVaOB40
>>568
背骨がないっていうが、自民党が他の先進国では例のない長期政権を敷けたのは、
はっきりした党全体での統一方針を持たず、党内で相反する意見や思想を抱き込んでこれたから、
ってのが大きいんだが、そこは否定しちゃうのかな。
580文責・名無しさん:2011/06/17(金) 21:51:42.81 ID:QhxEikv20
まあ、自分と同調者以外は全否定って人達ですからねえ
581文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:05:27.36 ID:9ujJgbsMP
>>580
稲田にとっての「自民党」って、自分と安倍や山谷あたりだけだもんな。
河野はもちろん、谷垣やゲルも否定してるっぽい。

それでどうやって現有議席で政権とるのか知れないけどwww
582「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 22:09:11.22 ID:tiXm7rFx0
つ ナンミョードーピング折込済
583文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:15:32.19 ID:bVQykwzt0
>>578
コピペ馬鹿と喪女萌えは別人じゃないの?
584文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:23:16.46 ID:uTzsCYP6O
>>579
自社さ政権とか、自公政権なんてまさにその象徴みたいなもんだからね。
考え方は違えど、与党になるためならなんでもやってきた軟体動物みたいな自民党の代議士に、
背骨がないって言われてもなぁ。

稲田朋美つったら国士様の代表格的な存在だし、寛容さもへったくれもないのはわかるが、
未だに公明とつるんでる自民党執行部にはなんとも思わんのかねぇ?
585文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:31:19.02 ID:wLztRGzU0
なんだやっぱ違うのか、ちょっと安心。喪女連呼がここまで壊れたのかなあ、って少し
思ってた。
586文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:49:55.13 ID:3LzATfVb0
【国際】「ゴゴゴゴォー」 根室で地鳴り 国後島で弾薬爆破処理か
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308284311/


外交が、史上最悪の手札でしかも止められてる最中
587文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:51:01.09 ID:3LzATfVb0
【政治】 津波対策推進法が成立 観測体制の強化や津波被害の軽減に向けた街づくりの推進など明記
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308276371/


自公が昨年提出し、菅が干していた法案
588文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:52:00.94 ID:3LzATfVb0
【政治】 自民・谷垣総裁に弔意 「国会でいろいろと協力してほしい」と要請も…民主・岡田幹事長
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308309715/


菅に手を焼いている「ふりをしてる」と見なされて当然の自分の立場を
自覚していてもしていなくても、ここでこいつがしたことは最低だ
589文責・名無しさん:2011/06/17(金) 22:52:52.67 ID:ke5ddBMG0
稲田や西田だけが正論って思ってた時期もあったなぁ・・・
590文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:07:06.18 ID:3LzATfVb0
【広島】「『くれ、くれ』と権利要求ばかりする一部被曝者…税金もらってるのに感謝の気持ちが無い」 市長発言に被曝者団体から批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308273466/


ヒロシマもようやくこういう市長を選んだのだな
591文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:08:47.55 ID:3LzATfVb0
【社説】 「子ども手当に“ばらまき”批判を浴びせるのはもうやめるべきだ」 〜子ども手当修正協議 減収では本末転倒だ…毎日新聞
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308277900/


ばらまきをするな、ではなく、ばらまき批判をするな、ときたw
592文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:10:31.21 ID:3LzATfVb0
【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」 テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308293637/


この「当然」はすごくショックだろうなぁw
いい気味w
593文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:12:02.95 ID:3LzATfVb0
【社会】大阪市長、脱原発宣言
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308306933/

【社会】 スタジオジブリ、「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と屋上に横断幕…宮崎駿氏は3月下旬に原発事故に言及★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308293199/


誰でも言える時に誰でも言える事をさも立派そうに言う連中
594「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 23:16:20.66 ID:tiXm7rFx0
↑ネット右翼とは、インターネット上だけで証拠もない理由で中韓をけなしたり、右翼的な発言ばかりする人の蔑称(笑)
595文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:16:28.99 ID:3LzATfVb0
【原発事故】 「日本でも原発の当否を問う国民投票をやってもらいたい」 菅原文太(77)と西田敏行(63)の怒り爆発!
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308292462/


いい年して政治に素人な芸人って…
596文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:18:00.75 ID:3LzATfVb0
【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/


で、これかw

【話題】“絶対に付き合いたくない男”No1は『ネトウヨ』(ネット右翼) 働いてないのに2ちゃんねるでは一人前
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308275992/
597「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 23:19:40.45 ID:tiXm7rFx0
↑「『電●の工作がまた始まったよ!』とか激怒しそうで一緒にいられない」(爆笑)
598文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:19:45.26 ID:3LzATfVb0
【民主党】福島県内での姫井由美子参院議員の炊き出しで食中毒 ぶって姫“下痢地獄”と夕刊フジ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308212427/


せっかくスルーしてあげていたのにつまらん真似をするプラス記者がいたので仕方なくご紹介

【炊き出し食中毒】 エジプト大使館が振る舞った鶏肉料理からウェルシュ菌 田村の避難所で集団食中毒 69人が下痢 県は当初公表せず
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308290189/
599文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:24:25.06 ID:3LzATfVb0
【節電】 海江田経産相「西の方々は節電意識が定着していない。(橋下知事の反発で)本当に15%の節電が行われるのか。需給が大変心配」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308319685/


はあ、節電しないとクビとかですか?
600「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 23:24:50.24 ID:tiXm7rFx0
原発自民豚、セシウム作物食ってるかwww
601文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:26:46.39 ID:a8pLSr+V0
>>593

ついにジブリの御大がはっきりと表明したか
これで日本において脱原発は決定的となったな
602「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 23:30:47.89 ID:tiXm7rFx0
【政治】 東国原氏 「次期総理は石原慎太郎さん」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308048763/


はあ?珍太郎のホームヘルパーはハゲですか(苦笑)
603文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:30:49.44 ID:8x9f/hFM0
>>484
東電管内だけの話だが、そもそも、電力不足になるのか?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110421/dms1104211647022-n1.htm
>経済ジャーナリストの荻原博子氏は「東電は、原発のデータ改ざん事件で17基すべてを止めた
>2003年に最大需要5736万キロワットを乗りきった実績がある。この夏、電力が不足する
>ことはあり得ない」というのだ。
それに、今年に関してはサプライチェーンが途切れた影響で生産部門の電力需要は落ち込むだろ。
604文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:41:14.11 ID:uTzsCYP6O
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/stt11061718010006-n1.htm

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061700554

同じ話のはずなのに、かたや「会期延長反対」、かたや「会期延長賛成」。
一体どっちがホンモノで、どっちが捏造の「大家」なんだろうか?
605「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/17(金) 23:49:52.68 ID:tiXm7rFx0
みんなの党の江田幹事長、首相問責に否定的
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E0998DE3E6E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

>同日の役員会では国会審議を重視する方針を確認したという。

はい、詰みました。義美が押し切られたんだろw
606文責・名無しさん:2011/06/17(金) 23:58:56.79 ID:Fv3xqO5y0
>>601
原発なんて喉元過ぎれば・・・と思ってたけど、
なんかここにきて、ますます脱原発みたいな流れになってきてんのな。
マスゴミの影響力も落ちたもんだなあと思わずにいられない。

>>602
東欲張さんの、そこらへんの流れの読めなさって異常だわ・・・
あのままどっかの知事でもやってたほうが良かったんじゃ。
607文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:02:12.60 ID:ilnCx88n0
>>604
そもそも、産経の方は文章になってない。
「閉じても続く」と「閉じた方がマシだ」は矛盾している。
捏造がどちらかは明らか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000583-san-pol
>渡辺氏は与党が検討している国会の会期延長についても反発し、
>「国会を閉じても首相の『延命学』は続く。閉じた方がマシだ」
>と述べた。
608文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:08:54.41 ID:3HOmD7jL0
>>596
案の定、アンケートはマスコミの陰謀ってきましたね
609文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:11:00.70 ID:ilnCx88n0
めでたく昨日のうちに二桁突入w

【調査】 "女が絶対に付き合いたくない男"、1位はネトウヨ…「働いてないのに2ちゃんでは一人前」「『電●の工作』とか言いそう」★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308320322/
610文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:12:22.47 ID:3HOmD7jL0
>>599
橋下さんは原発増設に反対だけど、どうすんの?
611「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 00:12:45.53 ID:+/ewxq/Z0
ネトウヨなんていないんだったら、わざわざ官房機密対策費使うことないじゃんwwwwwww
612「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 00:18:24.07 ID:+/ewxq/Z0
実際問題、↓こんな変質者と付き合うの怖い罠www

http://www.youtube.com/watch?v=xDKfMU5dvP0
613文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:19:42.81 ID:Ggc6a1Z6O
中韓を本当に嫌ってるなら、既存の政党なんて絶対支持しないはずなんだが、
自民党だけ支持してるのがなんとも中途半端なんだよなぁ、ネトウヨは。
自民の強硬派と目された安倍や麻生だって、総理就任してからも中韓とは親密に付き合ってたわけだし。

もしやネトウヨは本当に存在せず、ネトウヨとされる人達って実はJ-NSCの会員なんじゃないか?
614文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:21:13.04 ID:mPObfXcv0
>>609
これ、マジなの?
ちょっと前まではこの手のアンケではアニヲタが1位だったろ
615文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:27:01.48 ID:mPObfXcv0
中韓を叩くのは内政の問題から目を逸らすためだろ
つーかさ、今の社会で外国と仲たがいする外交政策をとる国など
少なくとも先進国ではありえない

そういう政策で自国には殆どメリットないからな
唯一あるメリットは、国民の内政の不満を外敵に向けさせるために利用できる点だけだが
まともな政治家ならそういうあざとく危険な政策は取らないね
616文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:27:39.47 ID:3HOmD7jL0
程度にもよるが、最近はアニメや漫画のオタクなんてあんま珍しくもなくなってきちゃったからなあ
617文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:29:06.86 ID:IPr/Qe200
はい、元ソースも貼っておこうね〜

http://youpouch.com/2011/06/17/101050/
>そこで記者の周りの女性にアンケートを取り、「ネットで見た絶対に付き合いたくない男」がどのような人か聞いてみることに。するとダントツで多かった意見が「ネトウヨ」(ネット右翼)でした。
アンケート・世論調査としては母数も選択肢も分からない訳で、その分は割り引こうね

>「働いてないのに2ちゃんねるでは一人前」
>「中国や韓国で意味もなく日本人を叩いている人と同レベルな事に気づいてない」
>「韓国の好きな所を言うと売国奴扱いするくせに、働いてない時点で売国奴だと分かってほしい」
>「人種でしか人を判断できなそうで、肝っ玉が小さそう」
>「日本人である事だけを誇りにしてそうで気持ち悪い」
>「ちょっとでも韓国を持ち上げる内容のテレビ番組があると『電●の工作がまた始まったよ!』とか激怒しそうで一緒にいられない」
>「親に食べさせてもらってるのに生活保護受給者を必死に叩いてそうで哀れ」
>「具体的じゃない愛国トークばかりで話がつまらなそう」
>「『俺は右翼じゃない!中道だ!』とか言ってるけどどうでもいい」
>「新大久保や鶴橋で電車を降りる人を日本人じゃないと言って周りの乗客から引かれそうで怖い」
>「チョ●とかブサヨとかリアルで使われたらドン引き」

無職じゃない!って人も、それ以外がもうどうにも適合しちゃう訳ですから
もう、なんていうのか、どうしようもないですよね
618文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:32:59.03 ID:3HOmD7jL0
>>615
現状、特に先進国同士で正面から対立しあってもメリットないからな。
だからアメリカもテロリストという実体のない(倒しようがない)仮想敵をわざわざ用意してきたわけで
619文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:34:24.48 ID:IPr/Qe200
>>583
コピペ馬鹿=上部構造コピペ
ちげーよ=上部構造コピペ
喪女=ちげーよ
だし、同一かも
そもそも、コピペ馬鹿批判に対して喪女認定とかもするしね
620文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:39:52.98 ID:diHks8xDP
犯罪者の老人を「さん」づけする産経新聞。
http://news.livedoor.com/article/detail/5636505/

銀行前に車突っ込み1人死亡、4人けが 81歳「踏み間違えた」 東京・江戸川

 15日午後4時40分ごろ、東京都江戸川区船堀の都道で、同区東小松川、無職、
赤池弘久さん(81)が運転する乗用車が歩道に侵入。
歩行者3人を次々とはねながら横転し、近くの三菱東京UFJ銀行船堀支店前に突っ込んだ。
621文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:40:16.50 ID:5C/0AI6o0
この人もすいとんで懲りてないねw
622「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 00:42:24.47 ID:+/ewxq/Z0
んだんだ。懲りてないねえwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=YvmqXTd2PWo
623文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:43:52.34 ID:IPr/Qe200
水遁で懲りて反省し態度を改めるべきはコピペしてた当人な訳だけど「この人」とは誰の事を指してるのかな?
624文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:46:14.81 ID:X9gZQlgu0
また同一人物妄想か。
625「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 00:46:24.96 ID:+/ewxq/Z0
いいから早く叫べ喪女喪女ってwwwwwwww
626文責・名無しさん:2011/06/18(土) 00:57:45.35 ID:IPr/Qe200
上部構造コピペをする人が複数いるとか
ニュー速+のスレ貼って、そこに意味不明なコメント一言だけ添える人が複数いるとか
喪女認定繰り返してるのが複数いるって想定は不自然だしなぁ
>>619は同じIDでそういう1人しかいないであろう人をイコールでつないで行ったらそうなったって話ですし

でも、喪女認定は論拠がないもんねぇ
で、よくその手の認定に使われるチョンとかシナとか在日とか工作員と違って喪女ってのは
全く証明できていないなりに、なぜその単語を選択し、そう認定するのかの動機がまったく見えない

>>620
逮捕していないから容疑者とも言えないという、でも、逮捕しなかったのは老齢だからであって
事故が重大ではないからではないという、何とも判断に困る感じ
627文責・名無しさん:2011/06/18(土) 01:02:10.35 ID:j0AuEQz00
>>624
お前のHDDいっぱいに詰まった喪女エロ画像うpしる
628文責・名無しさん:2011/06/18(土) 01:26:56.14 ID:diHks8xDP
>>626
読売新聞は「容疑者」として報道。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110617-OYT1T01243.htm
 東京都江戸川区船堀の都道で今月15日、乗用車が歩道に乗り上げて歩行者ら4人が死傷した事故で、警視庁葛西署は17日、
乗用車を運転していた同区東小松川4、赤池弘久容疑者(81)を自動車運転過失致死と道交法違反(安全運転義務違反)の疑いで逮捕した。

産経新聞は金曜の朝刊にいたっても「さん」。
629文責・名無しさん:2011/06/18(土) 01:44:45.48 ID:IPr/Qe200
あら、容疑者は容疑者なのか
そりゃ、考えてみたら見送られたのは逮捕じゃなくて拘留か

しかし、どうしたんだろうか
容疑者じゃない人を容疑者と呼ぶ産経らしからぬ
630文責・名無しさん:2011/06/18(土) 02:40:10.72 ID:pfaVv3M70
産経の記者ってのは、他紙を読まないのだろうか?
他紙と比較して、どうも俺の記事は変だぞ、とか、分かりにくいな、とか感じないものか?

一般紙の中では、産経だけが、物凄く下手糞。
631文責・名無しさん:2011/06/18(土) 03:00:49.11 ID:KC3qr2nBI
産経新聞
>渡辺氏は与党が検討している国会の会期延長についても反発し、
>「国会を閉じても首相の『延命学』は続く。閉じた方がマシだ」と述べた。

捏造とかそういう以前にマジで3Kの記者って池沼しかいないんじゃねーかって思う。
意味が通じてない文章を平気で書ける神経を疑う。
632文責・名無しさん:2011/06/18(土) 04:05:02.92 ID:7O2xIcHv0
反産経=反原発って図式にしたい奴がいるみたいだが、それは違うだろ。
633文責・名無しさん:2011/06/18(土) 04:05:09.95 ID:12TP5SkX0
記事になって出てるってことはデスクなり編集長なりweb記事の責任者なりが
指摘しなかったってことだしなあ

上の能力自体がアレなのか、上がってきた記事も読まないくらいいい加減なのか、
もしくはチェックシステム自体ない(ry
634文責・名無しさん:2011/06/18(土) 05:16:04.78 ID:22HSt7Dt0
>反産経=反原発って図式にしたい奴がいるみたいだが、それは違うだろ。
自民党と同じく、産経がかなり狂信的な原発推進派なのは確かだからなぁ。
まあそれを言えば311まで「原発はECCSがあるから100%安全です」って強い信仰を持っていたマスコミ全体もだが。
あとこのスレには、わずかな例外を除いては反産経なんてほとんどいないと思う。
スレ住民の大半は産経が無くなったら悲しむと思う。
635文責・名無しさん:2011/06/18(土) 05:35:16.59 ID:EcB6xT9u0
>>620
赤池ってどこかで聞いた名前
636文責・名無しさん:2011/06/18(土) 06:23:41.62 ID:TnLRdZAsP
産経抄                                 6月18日
もしドラッカーが生きていたら、さぞ喜んだことだろう。弱小野球部の女
子マネジャーが、彼の著書「マネジメント」を参考にして甲子園出場を
勝ち取った、という小説が大ヒットし、アニメや映画にまでなったのだ
から。
▼現代経営学の父と呼ばれたドラッカーを一見、何の関わりもない女
子高生と野球に結びつけた原作者の目の付けどころに感心するが、
野球とドラッカーは意外とよくあう。メジャーリーグでも活躍した元オリ
ックスの長谷川滋利氏も愛読者だし、「マネジメント」を体現したような
人物もいる。
▼うまくいっている組織には、人付き合いが悪く気難しいわがままな
ボスが必ずいる、とドラッカーは書いている。一流の仕事を部下に要
求し、自らにも要求する。何が正しいかだけを考え、誰が正しいかを
考えないボスこそがマネジャーとしてふさわしい、と。
▼この条件に当てはまるのが、中日の落合博満監督だ。昔から変わ
り者で、監督就任後は番記者とろくに口もきかない。人気も今ひとつ
だが、在任7年で4度も日本シリーズに駒を進めた。セーブのプロ野
球新記録をつくった岩瀬仁紀投手へのコメントもふるっている。
▼「どれだけ投げても大ブーイングされたことを糧にしてきた。みんな
を見返してやりたいってことなんだと思う」。部下の心情に仮託した
「オレ流」の心の叫びを聞いた気がする。
▼首相官邸にも気難しくわがままなボスがいる。国民の大ブーイング
を糧に見返してやろうという意欲満々である。ただし、落合監督にあ
って彼にないものがある。ドラッカーが、不可欠な資質としてあげた
「真摯(しんし)さ」である。「ペテン師」はマネジャーにも首相にもなっ
てはいけない。
637文責・名無しさん:2011/06/18(土) 06:29:01.15 ID:22HSt7Dt0
>国民の大ブーイングを糧に
ここがいつも不思議。自分の身の回りだが、飲み屋でも会社でも団地でも
度重なる自民党やマスコミの見当違いの批判に流されず、今のところは原発処理の実績のある菅にやらせるべきだって
意見のほうが圧倒的に多いんだが。自民党支持者でもね。少なくとも原発が冷温停止するまではって条件で。
正直言ってマスコミと身の回りの意見は、ほぼ正反対だったりする。
638文責・名無しさん:2011/06/18(土) 06:29:38.12 ID:TnLRdZAsP
>>636
>何が正しいかだけを考え、誰が正しいかを考えない
それって、ウヨがいちばんできないことじゃん。「構造」じゃなく「対象」で
判断する。もっと簡単に言えば「何を言ってるか」じゃなく「誰が言ってるか」
で是非を判断してる。
だから明確に退陣を表明したわけでもない菅は「ペテン師」。「おれは真実を
知ってるぜ」と見てきたようなデマを流した安倍や、でたらめな消費電力量で
パチンコ屋叩きをした石原の責任は、まったく不問。両者ともサヨクがやった
ら「(政治生命)即死」レベルのデマなのに、ウヨだからナアナア。
「真摯さ」を人様に要求する前に、自分たちの倫理基準に対して真摯になった
らどうかね?
639文責・名無しさん:2011/06/18(土) 07:00:47.97 ID:3JbkmaAGO
>>636
国民のブーイングではなく、産経のブーイングだな。
640文責・名無しさん:2011/06/18(土) 07:12:14.62 ID:GDXc0Xsu0
菅直人を意固地にさせているのは、庶民感覚が間違いを犯したことに
してはいけないという、思い込みだな。

究極の、「誰であるか」だ。
本人は善意でやってるつもり。それだけになおさら、たちが悪い。
641文責・名無しさん:2011/06/18(土) 07:25:11.22 ID:22HSt7Dt0
>本人は善意でやってるつもり。それだけになおさら、たちが悪い。
もしあなたが菅を下ろすべきだと主張されるのなら、現行政府よりもより完成度の高い具体的福島収拾プランと
それをやるべき首相候補をご存知だと思う。
その二つなくして菅を下ろせば、それはまったくの自殺行為だからね。関東・東北民としては。
煽りでなく、大真面目にお尋ねするが、ぜひこの二つをご教示願いたい。
642文責・名無しさん:2011/06/18(土) 07:50:45.99 ID:X9k6shgo0
「菅:対案」はまやかし。「菅:混乱」が正しい。

菅直人は、来るべき民主党版政権たらい回しよりも酷い、ということ。
643文責・名無しさん:2011/06/18(土) 07:51:40.14 ID:F+r6+CmX0
>>636
>昔から変わり者で、監督就任後は番記者とろくに口もきかない。

じゃあ首相や閣僚が産経記者と口聞かなくてもいいな
644文責・名無しさん:2011/06/18(土) 07:51:59.45 ID:jtn6eAqc0
つーか、ドラッガー的には菅はいいリーダーなんだなって納得しちゃった。
だって、落合ってそんなに真摯なの?
645文責・名無しさん:2011/06/18(土) 08:08:05.11 ID:LCDfbxaZ0
アニメや映画はお世辞にもヒットしてるとは言えないことに触れないのは
かなり良心的ではない、と思うな
646文責・名無しさん:2011/06/18(土) 08:12:28.69 ID:pB/OwWtn0
>>630
マスコミ志望の文章作成力のある奴の大半は
他紙に行くし、珍しく入った文章作成力のある奴も
3Kの待遇、雰囲気に嫌気がさして転職するから。

最近は、東スポ落ちた奴が入るとか言われているしね。
647文責・名無しさん:2011/06/18(土) 08:15:41.78 ID:ilnCx88n0
アニメの放送直前に地震が起こって、全て御破算。
宣伝などをやり直して放送したが・・・

番組を見たことがないので、出来がどうかは知らないが。
648文責・名無しさん:2011/06/18(土) 08:45:48.70 ID:Uhdjd00c0
>>636
なんか、いつぞやのAKB48総選挙ネタ共々、秋元氏に
ナニカ媚びてるのか?と首をひねりそう
(岩崎氏の師匠は秋元氏)

==
メジャーリーグでも活躍した元オリックスの長谷川滋利氏も愛読者だし、
「マネジメント」を体現したような人物もいる。
==
ここの文章の収まりがかなり悪いんだけど…マネジメントが必要だな。
649「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 08:45:57.87 ID:+/ewxq/Z0
>>642
どこに「対案」と書いてある?叩ければ何並べてもいいと思ってるところが産経同様頭おかしいのうお前w
650文責・名無しさん:2011/06/18(土) 08:55:17.98 ID:GDXc0Xsu0
>>569は謝罪と受け取っておく。
651文責・名無しさん:2011/06/18(土) 08:56:40.69 ID:KJVpaqSbO
産経の菅叩きは異常
652「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 09:00:31.93 ID:+/ewxq/Z0
>>500=650
チラ裏かizaにでも書いてろw
653文責・名無しさん:2011/06/18(土) 09:03:20.52 ID:F+r6+CmX0
産経には「たかが経済学である」位のことは言ってほしい
654文責・名無しさん:2011/06/18(土) 09:10:03.63 ID:jtn6eAqc0
菅を叩く理由が全然ないので、赤旗よりも拙劣な機関紙ですね。
655文責・名無しさん:2011/06/18(土) 09:37:24.57 ID:1osMCRY00
>>654
さすがに産経と比べたら赤旗に失礼。
656文責・名無しさん:2011/06/18(土) 10:00:17.50 ID:mFZr2HHNO
>>636
「小泉のことかーーーっ!」
657文責・名無しさん:2011/06/18(土) 10:11:41.32 ID:iBdUFaGL0
>>647
出来はまあ良かったと思う。最近のアニメあまり観てないので比較できないけど。
帰宅後のサラリーマン狙いのアニメというコンセプトそのものが失敗というか・・・。
NHKドラマ大好きの抄子も、さすがにこのアニメは観てなかったっぽいな。
658文責・名無しさん:2011/06/18(土) 10:15:54.39 ID:Ggc6a1Z6O
>>636
これ読むと、自民党みたいに「菅が辞めれば協力する」ってのもダメなんじゃないの?
みんなの党の代表、渡辺みたいに「会期延長しようがしまいが、菅の延命は続く。それなら延長して、支援策を議論すべきだ」
ぐらい言わないといけないんじゃないの?
659文責・名無しさん:2011/06/18(土) 10:45:20.64 ID:12OZqvbi0
今月の産経抄の内容をまとめてみました。
1日 日教組批判
2日 管批判
3日 管批判
4日 管批判
5日 管批判
6日 取り調べの可視化、拷問なしで平成の平蔵は困っている
7日 締切時刻が来たので適当に書きました
8日 日本の政治家は外国要人からの質問に備え初代「神日本磐余彦天皇」
   から今上天皇までの御事績を頭に叩き込んでおけ(民主党批判)
9日 管批判
10日 地震予知・放射能感知にアジサイを使え
11日 AKB48礼賛、民主党批判
12日 「脱原発」批判
13日 休刊
14日 桂文楽礼賛、管批判
15日 管批判
16日 管批判
17日 皆さんが快適な生活を送ってこれたのは原子力発電のおかげです
18日 AKB48礼賛、管批判
660文責・名無しさん:2011/06/18(土) 11:02:49.80 ID:7O2xIcHv0
もしも産経症作者がドラッカーを読んだら
661文責・名無しさん:2011/06/18(土) 11:34:03.75 ID:3mQ/vAJE0
産経が菅を批判して意地でもやめさせない様にしているではないのか。
662文責・名無しさん:2011/06/18(土) 11:50:53.04 ID:ZGi5roxA0
>>647
アニメはめちゃくちゃw 近来のNHKのアニメの中でもチャングムに並ぶ駄作。とにかくアニメの中の野球が
野球になってない。原作も正直ドラッカー洗脳されたい人間が読むだけの悲惨なものだったがアンニメは
輪をかけてひどい。
663文責・名無しさん:2011/06/18(土) 11:59:56.84 ID:D064QW9H0
原発利権の保護に必死な産経が、菅おろしに熱心なのでは、菅に続けてもらうしかないと思う国民も多いだろうな。
664文責・名無しさん:2011/06/18(土) 12:19:52.26 ID:tRmzu/NY0
>>663 残念ながら、おれらのような産経(抄)ファンってごく一部で、一般国民は
産經新聞の名前しか知らないと思うよ。
665文責・名無しさん:2011/06/18(土) 13:06:47.17 ID:jtn6eAqc0
産経、また自己責任とか、自助共助とかはじめるんですか?
666文責・名無しさん:2011/06/18(土) 13:12:31.46 ID:nXgjiqky0
>>663
菅降ろしに必死な自民党と議員連中は全員が原発推進利権族だからねぇ。
菅には引退際には送発電分離を実現してもらい、原発村の奴らの息の根を
止めて欲しいもんだ。

667文責・名無しさん:2011/06/18(土) 13:38:21.68 ID:7DxmuOvwP
>>666
>菅降ろしに必死な自民党と議員連中は全員が原発推進利権族だからねぇ。

そのへんにマスコミを加えた、菅降ろしの不自然さが国民に伝わっているかどうか。
不自然な印象は受けても、原発利権まで考えが及ぶかどうか。
311までは、自民党への不支持が政権支持につながってなかったわけだが
(これはこれで適切な反応だけど)
今回も「自民がおかしい」が「だから菅支持」にはならないんじゃないか。
脱原発を明言すればわからないけど、まだそこまで言ってないしな。
668文責・名無しさん:2011/06/18(土) 13:58:20.04 ID:AYc8Sn5z0
> 本人は善意でやってるつもり。それだけになおさら、たちが悪い。
自分たちは悪意でやってるから無罪、という主張なのかも。

>>667
既存の政治組織が自滅&総バッシングという状況で、今後はさらにポピュリズムに傾くと思うよ。
民主党もポピュリズムの中で今の議席を集めたんだけど、もっと先鋭化した連中が支持を集めてしまうと思う。
地方自治は既にそうだし。やばいなあと思うけど、もうこの流れはきっと止まらない。
669文責・名無しさん:2011/06/18(土) 14:22:12.69 ID:jtn6eAqc0
都合のいいとこだけ国民の声では困る。
670文責・名無しさん:2011/06/18(土) 14:22:30.93 ID:7DxmuOvwP
>>668
まあ、今「脱原発」を言うのもポピュリズムには違いないな。
こう言ってしまうと産経が喜びそうだが。
(元祖ポピュリズムのフジサンケイがポピュリズム批判とはちゃんちゃらだけど)

地方の例だと、大阪はうまくやってるようだが名古屋は醜態をさらしている。
あれで少し冷静になる人もいるんじゃないか。
みんなの党も震災以来影が薄いね。
671文責・名無しさん:2011/06/18(土) 14:27:46.19 ID:7DxmuOvwP
>>665
今日の主張でギャンギャンわめいてるね。
年金問題の事故適任論はずっと続いてると思う。

産經新聞社の厚生年金は新聞社の意味合いなのかな。手厚そうだな。
もし組合を追い出されたらどんな論調になるんだろうw
672文責・名無しさん:2011/06/18(土) 14:29:47.91 ID:7DxmuOvwP
連投失礼
>>671
× 事故適任論
○ 自己責任論
673文責・名無しさん:2011/06/18(土) 14:33:48.23 ID:22HSt7Dt0
>菅降ろしに必死な自民党と議員連中は全員が原発推進利権族だからねぇ。
戦前も愛国政治家・軍事官僚・軍需メーカー・マスコミの利権トラストが、自分たちの利権を1秒でも長く守るために、
国政を私物化し、必敗の対米開戦までして、多くの国民を死に至らしめ、国中を焦土としたよね。
今回の自民党・経産省・電力会社・マスコミも同じ行動をとる悪寒。
でも今度はGHQも朝鮮戦争もないだろうから、より悲惨なことになるかも。
674文責・名無しさん:2011/06/18(土) 14:44:09.52 ID:4S6SVtKp0
住田くん今からでもドラッカー読みなさい
675文責・名無しさん:2011/06/18(土) 15:01:05.76 ID:pfaVv3M70
>>646
おー、なるほど、そういうことか。詳しいね。業界人?
東スポ落ちが産経にいくってのは、あながち冗談ではないような気がしてくる…。
産経の中の良識ある記者が頑張らないと、この新聞、この先まずいでしょ。
わが社も購読中止になる予定。

676文責・名無しさん:2011/06/18(土) 15:15:34.26 ID:7DxmuOvwP
東京スポーツに中京・大阪・九州を合わせれば、全国の産経より部数が上だからな。
産経もサンスポ・夕刊フジ・その他(BizとかEX)合わせれば上になると思うが。
677文責・名無しさん:2011/06/18(土) 15:16:22.49 ID:7b95+BI00
国民の大ブーイングとかどこの並行世界の話よ
678文責・名無しさん:2011/06/18(土) 15:30:20.24 ID:Uhdjd00c0
>>670
ここぞと言うときのマンパワーは、お役人に勝てない事が
ばれましたからね。

NHKをつぶせという話も、放射能のデータが隠蔽されてる云々の
文脈を除いては急速にトーンダウン。
679文責・名無しさん:2011/06/18(土) 16:05:25.06 ID:JEoGYubr0
>>648
AKBを批判したナイナイの岡村が圧力かけられてたね
芸能界怖すぎ
680文責・名無しさん:2011/06/18(土) 16:45:44.78 ID:3ukSP8Fm0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308361016/l50
【AKB48】前田敦子(19)、30代男性と高級ブランドのペアルックでお買い物 事務所「その男性はスタッフですので交際はしていません」★2

この30代男性はまさか産経社員じゃねえよなw
681文責・名無しさん:2011/06/18(土) 17:01:17.94 ID:LTGWXB1H0
>>636
落合なんて日本代表チームにも非協力的で
中日って球団も身勝手な球団なわけだけど?
682文責・名無しさん:2011/06/18(土) 17:05:29.87 ID:7DxmuOvwP
>>681
北海道新聞・中日新聞・西日本新聞の三社連合に
いよいよ産經新聞が加わるという布石だよ。
あ、もちろん関西代表としてな。
683文責・名無しさん:2011/06/18(土) 17:46:46.51 ID:ilnCx88n0
>>671
>産經新聞社の厚生年金は新聞社の意味合い(「組合」だろう)なのかな。手厚そうだな。
>もし組合を追い出されたらどんな論調になるんだろうw
よくは知らないが、阿比留のブログによると三年ほど前に、産経の企業年金は無くなったらしい。
産経の労働組合が新聞労連に加盟していないのは有名だけれど、健康保険や厚生年金をどうしてるかまでは知らないなぁ。
684文責・名無しさん:2011/06/18(土) 17:57:21.62 ID:2XHeEi/h0

石平さんが語る

『日本を脅かす中国の国家戦略』1/2
 http://www.youtube.com/watch?v=2V_Y3Hfaz50

『日本を脅かす中国の国家戦略』2/2
 http://www.youtube.com/watch?v=D0fuT5jk8ic&feature=related
685文責・名無しさん:2011/06/18(土) 18:09:26.55 ID:7DxmuOvwP
石平と同じことを中国でやる日本人がいたら産経は、
売国奴のペエン師の嘘つき野郎呼ばわりすると思うんだが、
立場が逆だとなんでも信じ込むんだよな。
信じたいものを信じる」という姿勢がこれほど如実な例はないと思う。
686文責・名無しさん:2011/06/18(土) 18:57:01.03 ID:ICVrRpy50
>>679
その点、伊集院は怖いものなしだなw

>>681
そもそも、何で今このタイミングで落合なのかがよくわからん。
落合なんかよりもっと凄い監督がいるだろう。
就任前まで最下位だったチームが、就任後は怒涛の連勝。いまだ首位キープ。
なのにびっくりするほど地味。存在感が全然無い。

そういや、某最大野党にも、同じように存在感の無いボスが居た気がするが・・・
ああ、信念も決断力も無いただの無能を、小川監督と比較するのは失礼というものか・・・。
687文責・名無しさん:2011/06/18(土) 19:09:57.51 ID:3ukSP8Fm0
産経がここまでAKBを礼賛してるってことは産経社員も枕(以下自粛
688文責・名無しさん:2011/06/18(土) 19:17:04.44 ID:7DxmuOvwP
>何で今このタイミングで落合なのか

よくわからなかったので確認してしまったが、
岩瀬選手(?)の記録樹立→監督のコメントが16日で、
それを受けて今朝の抄になったかと。

野球のルールはわかるが今のプロ野球に興味はない身からすると
セーブ数の新記録ってすごいことじゃないかと思うんだが
>>636からはそのへんが全然伝わってこないね。
言うまでもないと思っているなら大間違いだろう。
689文責・名無しさん:2011/06/18(土) 19:30:27.82 ID:ICVrRpy50
>>688
そういや昨日の毎日新聞にこんな記事があったのだけど
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kinji/news/20110617k0000e070042000c.html

今日の3Kショーの最終段は、これにインスパイアされたのかしらね。
690文責・名無しさん:2011/06/18(土) 19:37:50.32 ID:1osMCRY00
いや、落合は良い監督だと思うよ。
勝つためにはこつこつ練習するしかない、というのが信条だから
そういうところが「真摯」と言われるんだろう。
691文責・名無しさん:2011/06/18(土) 21:33:24.78 ID:zYioztQg0
>>680
週刊文春は在日ブサヨ(キリッ
>>686
たしかにw
692文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:03:27.01 ID:3JbkmaAGO
【調査】 "女が絶対に付き合いたくない男"、1位はネトウヨ…「働いてないのに2ちゃんでは一人前」「『電●の工作』とか言いそう」★21 (291)

ネトウヨが発狂し、ついに20台に突入。
無視すればいいのに、無視できないのが彼らの特性。
ネトウヨの定義は?
いまどきネトウヨなんて言っているのは、朝日の工作員か朝鮮人
…などと言って、泥沼にはまっている。

693文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:29:14.36 ID:LHLeFjvS0
これ全く正論だろ
痛いとこ突かれてるから過剰に反応せざるを得ない

「働いてないのに2ちゃんねるでは一人前」
「中国や韓国で意味もなく日本人を叩いている人と同レベルな事に気づいてない」
「韓国の好きな所を言うと売国奴扱いするくせに、働いてない時点で売国奴だと分かってほしい」
「人種でしか人を判断できなそうで、肝っ玉が小さそう」
「日本人である事だけを誇りにしてそうで気持ち悪い」
「ちょっとでも韓国を持ち上げる内容のテレビ番組があると『電●の工作がまた始まったよ!』とか激怒しそうで一緒にいられない」
「『俺は右翼じゃない!中道だ!』とか言ってるけどどうでもいい」
「チョ●とかブサヨとかリアルで使われたらドン引き」
694文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:39:27.50 ID:jcg6qHUo0
>「働いてないのに2ちゃんねるでは一人前」
コレだけ有職者且つネトウヨってな人は否定できるだろうけど

他は
「普段2chで言ってること、ヨソじゃ通じないから」とか
「むしろ、ネットでこういう事を嬉々とし書き込むような人のことをネトウヨって言うんだけど、当人分かってない」とか
「こんな事言ってるのが同類の仲間内以外で好かれるはずがないだろ」とか
そういう話だしねぇ

まぁ、記事はアンケートとしては怪しいんだけど
「ネトウヨといわれている自分達が普通の日本人だ」っていう幻想はそろそろ捨ててくれないと困る
695文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:45:05.26 ID:wFPzsTnV0
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308364216/


>>37の続報
696文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:46:00.27 ID:wFPzsTnV0
【原発問題】 線量検査後に被ばく線量値知らせず 水素爆発で車ごと吹き飛ばされた作業員 経緯調査へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308349266/


自費で検査に遠出をさせて検査結果は教えないとか…官邸がやらせてるの丸わかりだ
697文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:47:12.93 ID:wFPzsTnV0
【東日本大震災】停電だけでも被災証明書 全世帯に発行する自治体続出 東北の全住民が「被災者」に?
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308399609/


むしろこういうロスをごろごろ出すべき災害だろう

【大震災】 迷走政権のツケずしり だぶつく仮設住宅、資材の在庫が山積 大手メーカー「政府の協力を控えたいのが本音」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308373282/


なのに韓国にせっせと金を入れる政権
698文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:49:00.23 ID:wFPzsTnV0
【政治】東京都の石原都知事、定例会見で大胆予告…「週明け20日に菅首相が内閣改造、亀井氏が副総理入閣」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308366416/


何でもいいから高値で売り抜けたいだけなんだよという御講話
699文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:50:15.60 ID:wFPzsTnV0
【社会】「国内の全原発を即刻停止する必要がある」 作家・広瀬隆さんが講演会-九条かながわの会
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308402331/


そしてペテン王が戻って来た
700「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 22:56:25.93 ID:+/ewxq/Z0
ペテン王(笑)

まるでお前の母ちゃんデベソ作戦w
701文責・名無しさん:2011/06/18(土) 22:59:19.47 ID:4WkSmC0O0
お帰りw
702「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/18(土) 23:00:37.43 ID:+/ewxq/Z0
原発を推進してきた読売新聞「自然エネルギー法案が通ってしまう。はやく菅を辞めさせなければ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308364232/
703文責・名無しさん:2011/06/18(土) 23:51:33.58 ID:ZpB/kuEl0
昨日のろんぱーつーるくんは、なにか嫌なことがあったらしく荒れ狂って大量投下だったけど、
今日は静かだったね。
昨日なにがあったんだろう?よっぽど嫌なことだったんだろうな。
704「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/19(日) 00:12:28.15 ID:2Q/eAXao0
長年の+入り浸りによるマンネリ状態が、ちょうど周期的波動の頂点に達していると思われ。

こう書いてあげると明日は俄然意地になって貼りまくるだろうwwww
705文責・名無しさん:2011/06/19(日) 01:33:51.46 ID:SQ0yRYzW0
>>692
そもそもアンケートの母数の怪しさは、産経抄の「みんな」と同様に
母集団が怪しい。
そのようなエサに、このオレが釣られてたまるか(ぱくっ!)

で、終了にならないところを見ると、打たれ弱いなぁ
706文責・名無しさん:2011/06/19(日) 01:49:34.98 ID:W8feZTIq0
22スレ目まで続いたか
国旗や原発よりも自分たちがネトウヨと言われる不快感が気になるのか
なんという悲しい話だ
707文責・名無しさん:2011/06/19(日) 06:19:04.34 ID:mOIEJ38WP
産経抄                                6月19日
ベトナム日本センターの所長をつとめた故堀添勝身さんの『ベトナムで
生きてみた』によれば、この国を「アメリカに勝った」と称(たた)える日本
人は多い。だが聞いたベトナムの人は平然とこう答えるそうだ。「負けな
かっただけだ。われわれが米国を攻めたわけじゃない」。
▼地政学的に重要な位置にあるベトナムは常に外国勢力の攻勢にさら
されてきた。相手は米国だけでなく、隣国中国やフランスだった。だがそ
の都度、巧みに、あるいは勇敢にこれと戦ってきた。その経験からくる
「自信」のように受け取れた。
▼特に中国との抗争の歴史は長い。13世紀末には日本への元寇のよ
うに、元の大軍が海から押し寄せた。このときは干潮時、海辺に杭(くい)
を打つなどで元の船をうち破った。1979年の中越戦争では陸の国境で
の必死の戦いで中国軍をはねつけている。
▼そのベトナムと中国との間がまた、きな臭くなってきた。中国が南シナ
海での覇権拡大に動く中、資源調査を行っていたベトナム探査船のケー
ブルを中国監視船が切断した。ベトナムの漁船に対し中国艦船が自動
小銃で威嚇発砲する事件もあったという。
▼むろんベトナムのことだから、黙ってはいない。海軍が自国沖で実弾
演習を行ったほか、衝突にそなえて32年ぶりの徴兵令も公布した。中国
の動きに対してはフィリピンも反発しており、資源豊かな南シナ海はまさ
に一触即発の海と化している。
▼それにしても、他国のケーブルを文字通り「一刀両断」というのは大国
の態度とは言えまい。日本にとっても人ごとではない。だが、ベトナム戦争
で米国をあれほど非難した日本の文化人や大方のマスコミが、中国へは
一言も文句を言わないのである。
708文責・名無しさん:2011/06/19(日) 06:22:01.66 ID:mOIEJ38WP
>>707
境界線紛争は、当事者間での話し合い解決が原則だからな。他国が口出しすると
話がややこしくなる。まあ、産経はややこしくなって欲しいんだろうけど。
領土問題で、実行支配側が有利、ってのも同様の不干渉主義によるもの。
まあ、ウヨって竹島問題で騒げば国際社会が介入してくれる、なんてこと信じて
るナイーブな人も多いからなぁ。
709文責・名無しさん:2011/06/19(日) 06:25:26.62 ID:9/apiU2i0
>他国のケーブルを文字通り「一刀両断」というのは大国の態度とは言えまい。日本にとっても人ごとではない。
冷戦中どころか今でも米ソの艦船は、互いの、あるいは他国の艦船や海底施設のケーブル類を切りまくりですが何か?
中国も切っているが、たぶん切るよりも切られるほうが(まだ)多いと思う。技術的な問題のせいだけど。
だが、ケーブル切断で中国をあれほど非難した産経抄が、米ソへは一言も文句を言わないのである。
710文責・名無しさん:2011/06/19(日) 06:58:54.85 ID:xcRLHsDH0
>ベトナム戦争で米国をあれほど非難した日本の文化人や大方のマスコミが、

産経は日本がベトナム戦争で果たした役割ってのを忘れてるんじゃないのか?
711文責・名無しさん:2011/06/19(日) 07:23:17.04 ID:CLsL+D+B0
>>707
ピノチェトや李承晩、ミャンマー政権に何も言わなかった産経さんが言うことはやはり違いますな。

それにしても、(一応)共産圏のベトナムを称えるとは産経らしくない
712文責・名無しさん:2011/06/19(日) 08:42:10.74 ID:/+UDBx/m0
いっそのこと、友情諸島
713文責・名無しさん:2011/06/19(日) 09:17:56.99 ID:Jpa6d2ea0
>>711
忘れてるんだと思うw
714文責・名無しさん:2011/06/19(日) 09:30:10.60 ID:Lq/36VWl0
>>694
>>「働いてないのに2ちゃんねるでは一人前」
>コレだけ有職者且つネトウヨってな人は否定できるだろうけど

でも平日の昼間に延々と書き込みできる有職者は、実際には少ないだろう。
まして「年収数千万」なんて書き込みするネトウヨで、実際にそれだけ年収が
ある奴なんて一人もいないだろう。もちろんゼロだとは言い切れないが。

でも年収数千万もあって「在日」特権や「シナ・チョン」の生保不正需給に怒りの
書き込みを連ねる意味がわからんよ。それだけの年収なら嫉妬や怨念なんか
まった無用だろ。
逆に年収数十万や無職なら痛いほどわかるけどな。
715文責・名無しさん:2011/06/19(日) 09:30:33.69 ID:9/apiU2i0
>>711
「敵の敵は味方」という幼児的なマキャベリズムに突き動かされているだけと思われ。
そういう単純な発想で動くから、311以降、自分たちの命を守ってくれた菅を風評で攻撃し、
政府の原発対応を混乱させ、長期的・大局的には自分や家族の命を放射能汚染の脅威にさらしている。
マキャべリストならば、大脅威が去るまでは小脅威の敵と手をむすぶもんなんだがねえ。
まっ、これは自民党やマスコミも同じなんだが。
716文責・名無しさん:2011/06/19(日) 09:35:31.44 ID:2Ek8cZUX0
>>707
なんか喜びに満ちあふれた文章ですね。
産経抄は抄子が八つ当たりの文章を書いて不満を解消するコラムだと思って
いた。
ドイツとイタリア間に問題が発生すればもっとはずんだ産経抄が見られそう。
717文責・名無しさん:2011/06/19(日) 09:43:59.15 ID:LDtDB//SP
■戦前の日本

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。

知れば知るほど、北朝鮮にそっくり。
718文責・名無しさん:2011/06/19(日) 09:44:47.36 ID:LDtDB//SP
>天皇を中心とした日本の歴史と伝統は信仰ではない。
天皇を中心とした歴史は、天皇制度史、という分野史であって日本全体の歴史ではない。
天皇が日本国家の中心に居た時期は、それまで『ミカド』と呼ばれていた蘇我氏が(万世一系の崩壊)、
クーデターを起こされ失脚した乙巳の変〜平安朝中期まで。
また天皇制全体主義が叫ばれた戦前の一時期、に過ぎない。 

それを、明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。
しかし、史実は壇ノ浦で「天皇のしるし」である三種の神器は水没し、天皇も水死。
神どころかただの人間である、という証拠であるし、運に見放されれば後は死ぬのみ、という
中国の易姓革命を体現してしまった。
そして、あの敗戦。天皇に何の神性も、神通力もないのは原爆だけでもはっきりしてる。
719文責・名無しさん:2011/06/19(日) 10:13:28.77 ID:LDtDB//SP
敗戦不可避と見た、天皇家は、当時、スイス銀行に預金していた香淳皇后名義の巨額資金を、
スイス赤十字に寄付することを、駐スイス日本大使館経由で申し出たが、
その真意が、天皇夫婦のスイス亡命にあると察知した英国政府に妨害され、失敗。

次に、ローマ教皇に対し、カソリック入信と引き換えに、連合国側に対して助命のとりなしを依頼。

それが、現在の天皇、皇太子一家のローマカソリック入信につながった、とされる。
720文責・名無しさん:2011/06/19(日) 11:00:21.87 ID:QVIV2Lzi0
天皇家がカトリック教徒っていうのは何か面白そうな題材だけど、

国会質問でそういうの質問したりする議員っていないのかな。

天皇崇拝右翼に痛恨の一撃を与えられそうなテーマなのだが。
721文責・名無しさん:2011/06/19(日) 11:35:39.86 ID:nG6CsuUE0
アメリカで仏教徒の大統領が現れる可能性なんてこの世の終わりまでないけれど、
カトリックもプロテスタントの首相もすでにあった日本ってすごく宗教的に自由な国だよね。
722文責・名無しさん:2011/06/19(日) 11:52:54.61 ID:W28o/X8nO
タイガーウッズが政界進出したらあるかも。
723文責・名無しさん:2011/06/19(日) 12:18:28.58 ID:8DZrU2eS0
〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

これだけやって、戦前の方が圧倒的な犯罪率。結局「衣食足って...」って
ことなんだよね。

>>721 アメリカと日本、どちらが先に女性の行政トップが出るか、競争だ!w
とか、書いたけどクリントンのこと考えると、向こうはもう下地はできてるのか。
724文責・名無しさん:2011/06/19(日) 12:23:23.18 ID:8DZrU2eS0
ろんぱーつーる君や喪女萌え君と違って情報量のある日本語書いてたので
ついレスしたけど、別方向で危うい方でしたか。でもやっぱり、意味がとれる
日本語の文章って、内容はともかくいいねえ。
725文責・名無しさん:2011/06/19(日) 13:08:46.55 ID:LGeMnhRr0
>>707
石井爺さん末期の頃、
ベトナム戦争は北ベトナムの侵略!!!!!!!
みたいな事を書いてた気がするが
726文責・名無しさん:2011/06/19(日) 13:11:37.97 ID:LGeMnhRr0
中越紛争の頃の産経記事調べると面白いかもな
727文責・名無しさん:2011/06/19(日) 13:41:55.45 ID:R3dnn5zm0
>>715
なにが大脅威・小脅威かは、その人の感性の問題さ。
ある人にとっては、日本が災害で滅びることは小で、下野なうが大の場合もある。

>>716
ただまあ、近くて飛び火しない戦争は儲かると、朝鮮戦争で経験しちゃった人間もいるだろう。
経済界には期待があるのかもね。
むろん産経さんは、人が死ぬさまを傍観者で見物できることを楽しむ性癖はあるんだろうな。
はしゃぐのも無理ない。

>>721
中華料理と同じく、宗教も日本風の味付けになってるんだろう。
しかし宗教的な制約もないのに、進化論・地動説のような常識を一変させる世界観はでてこんなぁ。
むしろ知恵とは制約があることで生まれるものか。
728文責・名無しさん:2011/06/19(日) 14:11:28.46 ID:iNKY57pO0
宗教や宗教的な大義名分を口実にしての殺人や戦争・テロ等に対して
決して肯定的にならないというのはまぎれもない戦後日本の美徳だと思うよ。
産経正論清和会あたりはそうは考えないようだけど。
729文責・名無しさん:2011/06/19(日) 14:34:27.28 ID:2Ek8cZUX0
>>728
だけどアメリカ教信者はビンラディン殺人やイラク戦争を絶賛していたような
記憶があるが。
730文責・名無しさん:2011/06/19(日) 14:38:14.14 ID:VwqQctPs0
日本とほぼ同じ思想や主義主張の元にあるアメリカにはそりゃ文句付けても基本的には
同じ思考回路で反論してくるからね。ちょっと領海侵犯した船を拘束したら在留邦人人質にするわ
レアアースの禁輸措置取るわなんて国じゃ手に負えないよ。だからベトナムもフィリピンも
戦争寸前状態までこぶし突きつけ合ってるんだ。それとも産経新聞は日本海が南沙諸島近辺レベルの
危険海域になるのがお望みなのかな?
731文責・名無しさん:2011/06/19(日) 15:07:37.27 ID:ZUzI4H300
> ベトナム戦争で米国をあれほど非難した日本の文化人や大方のマスコミが

イラク戦争で米国をあれほど支持した産経が、大量破壊兵器が無かったことについて
一言も文句を言わないのである。
732■■■タブー中のタブー、極限状態の世界■■■:2011/06/19(日) 15:24:59.83 ID:lNy/OOyC0
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/

仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm

英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316

外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php

オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html

「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
733文責・名無しさん:2011/06/19(日) 15:30:06.19 ID:W8feZTIq0
>>732
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/net/1294294215/

387 : 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! : 2011/01/29(土) 16:58:01 ID:1T2tqOE20 [9回発言]
仏で「移民犯罪」対策を強化へ 人権団体など猛反発
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080101000364.html
「多文化主義は完全に失敗」 メルケル独首相が発言
http://www.cnn.co.jp/world/30000585.html
スイス、外国人犯罪者を追放へ 生活保護の不正受給も対象
http://www.afpbb.com/article/politics/2776977/6517971
【ロシア】「中国移民が多すぎる!」 モスクワ市長、担当局長を叱責
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47316

394 : 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! : 2011/01/29(土) 17:08:32 ID:1T2tqOE20 [9回発言]
されたいっていうか萌えたこと
18(DKじゃないよ)のコとハメハメしてたんだが、正常位で挿入中に、「チューして♪」て甘えられた
「気持ちいい〜 もっと、もっと」って。
でも正直興奮しすぎて既に中出ししちゃってて、中折れしたんだよね
上目遣いで手こきしてくれて「おっきくなんないや・・・」ってスネるから
指マンしながらフェラしたが、なかなか行かない。
もう一度挿入したいのに元気にならない愚息www
指二本入れてグリグリして、バキュームフェラしてなんとかご放精w
すごく良かったけどめちゃくちゃ疲れた。
そろそろバイアグラか?と思うオサーンのオレであった。
734文責・名無しさん:2011/06/19(日) 18:37:55.10 ID:pNXlesv60
日本の人権派サヨクはチベット問題だけは無視する!(キリッ
レベルの決めつけ、実にかっこいいです

まるでベトナム戦争がアメリカ国内では100%支持を受けていたような口ぶりも素敵だな
735文責・名無しさん:2011/06/19(日) 19:43:14.34 ID:yY+iJRUB0

菅政権の違法・憲法違反が野放し状態・左翼の本質見ろ【宇田川敬介】
http://www.youtube.com/watch?v=ZkJZp8VHh2Q
736文責・名無しさん:2011/06/19(日) 19:53:32.91 ID:kQov65SW0
【主張】 東京五輪招致 今度こそ国一丸で実現を 2011.6.19 02:51
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110619/oth11061902520001-n1.htm
東京五輪招致にかけるカネがあるのなら、そのカネを被災したスポーツ施設の
復旧・建て替えの費用にまわしたほうが良いと思うな。

>前回の五輪招致に挑んだ際、石原知事は産経新聞のインタビューにその意
>義を、「国威の発揚のため」と率直に語った。震災被害に苦しむ今こそ、五輪
>を復興の象徴とし、招致活動を通じて日本の存在感を世界に示してほしい。
北京オリンピックの時に、散々中国の「国威発揚」とやらを批判した産経新聞が、
東京五輪招致での、日本の「国威発揚」とやらを称賛ですか?どうせそこには石
原都知事の権力欲や名誉欲といった「我欲」も絡んでいるんだろうし、どこにも被
災者の顔が見えてこないね。これだから産経新聞や石原都知事といった偏狭な
ナショナリストは嫌いなんだよ。

>>707
>ベトナム戦争で米国をあれほど非難した日本の文化人や大方のマスコミ
産経抄子は、米国施政下の沖縄はもとより、米軍基地のあった日本も、結果として
ベトナム戦争ではアメリカの片棒を担いだってことを認識していないんだな。
737文責・名無しさん:2011/06/19(日) 19:58:46.53 ID:zFfBLBAY0
偏狭な地球市民って
矛盾してるなw
738「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/19(日) 20:16:15.51 ID:2Q/eAXao0
>>734=キモウヨ君はZTKの暴力街宣活動以外眼中にないからねえ(苦笑)
http://www.save-tibet.net/index.html
739文責・名無しさん:2011/06/19(日) 20:16:37.54 ID:j7b6bTbE0
いまごろベトナムの肩を持つなら、ベトナム戦争のときにもそうしとけばよかったのに。
740文責・名無しさん:2011/06/19(日) 20:16:39.55 ID:va98r8ZI0
>>736
名古屋や大阪が立候補したとき、『国威発揚』なんて言ったか?
東京の時だけ殊更国威を掲げること自体が311以前の東京中華思想のまんまなんだよな。
仮にも日本の復興(=『国威発揚』)をアピールするなら東京なんかじゃなくて、被災三県で立候補すべきだよ。
741「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/19(日) 20:28:40.78 ID:2Q/eAXao0
738>>734は文脈違いだったかw
742文責・名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:16.50 ID:pNXlesv60
>基本法はスポーツ施策の推進を「国の責務」と位置づけ、
>国際大会の招致について「機運の醸成」「必要な資金の確保」などの措置を講ずると明記している。
>政府は、法的にも五輪招致に責任の一端を担うことになった。

それがどうして
「石原が決めた」「東京五輪の」承知に責任を負うことになるのか理解できないな
他の自治体の知事が口走ったら、その時点でそこの分も国が責任負うってこったろ?

まぁ、他が立候補したら便所に招致するつもりかって
東京押しをするんだろうが
743文責・名無しさん:2011/06/19(日) 20:44:15.46 ID:r3j9SUBv0
広島長崎共催立候補のときはすげえ不満そうだったな。
表だっての文句は言わなかったと思うが(確か)。
744文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:04:12.99 ID:CLsL+D+B0
>>721
可能性はまずないが、ジョブスが政界進出したらあるかも。
745文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:23:05.79 ID:ovp+FsoF0
>>720
今上のご成婚の際に美智子妃が洗礼を受け得ているかが問題になった。
正田家はカトリックだけど妃は受けていないということで決着したはず。

戦前の日本でキリスト教は白眼視された一方で、エリートにクリスチャンも多く、摩訶不思議なんだよね。明治以後のキリスト教受容は日本の西洋へのアンビバレンツな感情を体現している。
746文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:45:39.61 ID:6zKtGvqu0
【政治】 「ペテン師はさっさと辞めろ!」 視察の菅首相に、見物人が罵声…菅首相は政権維持に意欲
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308440807/


小沢の支持者は品がないなぁ^^
747文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:47:00.97 ID:6zKtGvqu0
【政治】菅首相の執念に民主党執行部困惑…玄葉氏ら「刺し違え」構想も自民・石原氏が明かした事で不発か?
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308442109/


>>391
748文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:47:32.34 ID:pNXlesv60
また発作か
749文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:48:00.66 ID:6zKtGvqu0
【震災】「もはや関心は風化したのか。被災者の心のケアも必要なのに」 ボランティア減少 参加のべ人数「阪神」の3分の1
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308441618/


担当大臣が違うことをやってるから
750文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:49:00.67 ID:6zKtGvqu0
【世論調査】 原発廃炉推進が82% 全国世論調査、67%が「新設、増設するべきではない」と回答 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308466546/

「直ちにすべて廃炉にする」「定期検査に入ったものから廃炉にする」
「電力需給に応じて廃炉を進める」とした人が合わせて82%
                           ~~~~~~~~~~~
751文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:49:34.96 ID:3b6mBNcQO
ネトウヨスレッドは30近くまで行った。
あれは本当におもしろい。
ネトウヨの打たれ弱さがよく表れている。
752文責・名無しさん:2011/06/19(日) 21:54:10.56 ID:va98r8ZI0
>>751
あの程度の内容をスルーできなかったら、到底会社勤めは出来ないよな。
いちいち気に障ることに感情的になってたら、社会ですぐボッチになっちまうぜ。
753文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:00:34.01 ID:pNXlesv60
>>751
文科省や市役所ではなく朝鮮学校を取り囲み
大使館や外務省ではなくソフマップを取り囲むあの連中は、自分達が攻めにまわっても弱いことを十分自覚していると思う

>>752
きっちり記事中で指摘されているんだけど
2chで書いてるようなことを社会で口にしたらまず疎外されるってのは事実なわけで
お仲間はネットの中だけと自覚するにはいい機会だと思うんだけどねぇ
754文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:09:34.33 ID:vtaSOHh5O
>>751
ネットで「お前の母ちゃんデベソ!」レベルの悪口を書かれても、
普通はスルー出来るもんじゃないか?
なんであんなスレにいちいち反応するんだろ?
自分のことをネトウヨじゃないと思ってるなら、あの程度の煽りスレ無視すりゃいいのに。
それとも何か心当たりがあって、顔真っ赤にして反論せずにはいられないのかな?
755文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:30:00.69 ID:6zKtGvqu0
>>750

・直ちに全て廃炉9.4%
・定期検査に入ったものから廃炉18.7%
・電力需給に応じて廃炉を進める53.7%
・現状維持14.1%
・分からない無回答4.1%

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2807327/7388009
http://img.47news.jp/47topics/images/graph.jpg
756文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:37:57.69 ID:pNXlesv60
>>750
>281 名前:文責・名無しさん 投稿日:2011/05/20(金) 15:52:47.79 ID:OkUWe2ENO
>【政治】国民の70%近くが首相交代を求めている=内閣支持は21.9%―時事世論調査
>http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305873130/

君が以前に貼った下記の世論調査をソースにしたスレ立てなんだけどさ
この時と、随分と態度が違うね
なぜか今回は内わけをわざわざコピペしてるけど、君の中でこういう足し算はアリなの?ナシなの?

首相交代、7割弱が求める=内閣支持21.9%―時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000092-jij-pol
「菅内閣の5月の支持率」21.9%
「対応に一区切りをつけたら退陣すべきだ」53.5%
「直ちに退陣すべきだ」15.3%
「引き続き政権運営にあたるべきだ」24.5%
757文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:51:09.91 ID:zFfBLBAY0
タイムスタンプ的に、言いがかりじゃないw?
758文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:53:39.14 ID:pNXlesv60
>zFfBLBAY0

貴方も、もう少し「誰に」「何のことを」言っているのか分かりやすい文章を書いたらどうかな
二度の書き込みが何の話をしているのかすら全く分からないんだが
759文責・名無しさん:2011/06/19(日) 22:58:06.59 ID:zFfBLBAY0

しかし福島のあの状況を見ながら
需給バランス優先が5割越えとは>>755
これは貴重なデータだね。
760「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/19(日) 23:33:30.49 ID:2Q/eAXao0
要するに現状維持の自民豚形無しだねwwwww
761文責・名無しさん:2011/06/19(日) 23:47:47.80 ID:rDo+laIj0
>>633
いやホント、デスクはまともにチェックをしているのか?
それとも、デスクがいない特別な新聞か?
762文責・名無しさん:2011/06/20(月) 00:00:03.91 ID:xMSssZze0
サンデーモーニングで現在運転中の原発は17基しかないって言ってたよ。来年には定期点検で
全部運転中止だとさ。そもそも原発に頼って無いじゃん、現時点の日本が。
763「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/20(月) 00:01:31.80 ID:M9OhN3in0
>>761
するわけないでしょ。
こんな記事平気で書くんだからw

http://duan.jp/press/jp/sk20061005.htm
http://duan.jp/press/kougi2.htm


ちなみにこのとき部下と一緒に謝罪した上司(当時・政治部次長)がここで妄想記事書いてるw

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110619/stt11061911010002-n1.htm
764文責・名無しさん:2011/06/20(月) 00:06:10.07 ID:yjAeeztc0
>>757はこのスレに毎日+のスレを貼る粘着がいることを知らない人か、
毎日+のスレが貼られるのは知っているけど、それが全部別人だと思ってる人。
どう考えても後者の解釈は不自然だと思うが。

タイムスタンプも何も、5/20にも同じ粘着荒らしが+のスレ貼ってたんだよってだけの話。
765文責・名無しさん:2011/06/20(月) 00:48:39.48 ID:LQ71s2+E0
>>764
「知らない」ってもの不自然だから、その可能性は両方ともない。
本人か、本人の味方をしてるつもりの誰かだろう。
766文責・名無しさん:2011/06/20(月) 01:35:43.05 ID:cvtE6yJl0
>>763
産経の中には良識派というか、真面目にやってる記者、デスクはいないのか、
少しはいると思うんだけどな。
767文責・名無しさん:2011/06/20(月) 01:49:53.49 ID:LQ71s2+E0
>>766
毎日百何十本もある記事のうち、全部がトンデモと捏造と偏向報道じゃないわけだから
まともな人がいないわけではないと思うよ。目立たないだけで。

それでも、1本でもトンデモがあれば産経全体が笑い物になるわけで、
そういう人たちはやってられん思いだろうなあ。
768文責・名無しさん:2011/06/20(月) 01:51:06.64 ID:o9DjBLXu0
>>766
日付欄とか、テレビ欄なんかの担当じゃないか。
そこだけ嘘がないし。
769文責・名無しさん:2011/06/20(月) 02:02:25.80 ID:YSSW+LFC0
政治性、事件性のないローカルな
生活関連の記事は、まともなのも多い。

東京の大手紙は、政治部が幅を利かせているのは
どこも同じだが、産経はあびるん他、酷いのが多すぎる
770文責・名無しさん:2011/06/20(月) 02:07:40.67 ID:cvtE6yJl0
>>769
そうですね。
政治性、事件性の記事に関しては、取材の偏頗と、あと、文章が酷いと思うな。
プロの文章とは言えない。
771文責・名無しさん:2011/06/20(月) 02:09:06.52 ID:3c0Ds3PG0
関西地区はローカル記事に秀でた大阪新聞を残して産経新聞を廃止すべきだったと思う。
その他地区は現状の基地外じみた産経新聞のままでよしとして。
772文責・名無しさん:2011/06/20(月) 02:17:19.63 ID:+mIUS/il0
ネットで読める範囲では、被災者達に取材した記事は毎日と産経が充実していた、
と思う。産経に十分まともな人がいる、というのが地震で知った一つの驚き。あと
一つの驚きは産経の劣化って底が知れない、ということ。3.11前の時点でもう底を
うっている、とか勝手に思ってた。
773文責・名無しさん:2011/06/20(月) 02:41:57.91 ID:xMSssZze0
今回ネットに出回ってたデマ風評のたぐいまで堂々と取り上げてドヤ顔していた産経が
まともということだけはありえません。充実というのはあなたの勘違い。
774文責・名無しさん:2011/06/20(月) 02:56:17.86 ID:Hd7gonyxO
>>773
あんさん、何ゆうてまんねん。
デマとか原発擁護とか菅総理トンデモ批判とか、メッチャネタが充実してるやん。
ちゅうか、もはやネタの宝庫みたいな新聞やん。
3月頃は「うわぁ、産経メッチャとばしとるなぁ。この勢いやと5月までもたへんやろ」と思うとったら、
6月に入ってもまだ勢いが衰えへんどころか、さらに加速してまっしゃろ。
この分やと、来年の3月ぐらいまで勢い衰えへんと思うで。
3Kはん、これからもエエネタ仰山届けたってや。
頼むで、しかし。
775文責・名無しさん:2011/06/20(月) 03:14:34.57 ID:QatEug+F0
ネット上でなんの必然性もなく関西弁の男の人って・・・・素敵!
776文責・名無しさん:2011/06/20(月) 04:26:13.23 ID:cZNuqqGy0
>>774
産経抄が突出していたが、テレビ局系列に抑えられている新聞社もみんなネタの宝庫だったからなー。
比較的つまらなかったのは毎日くらいで、朝日でさえ安陪ちゃんのデマなんかに自ら喜んで踊っていた。
視察、東電撤退拒否、自衛隊への指揮権統合、自衛隊機無断乗機、ベント………
ほとんどのネタは自民党とマスコミの言うことこそが間違いで、政府の言うことが正しかった。
福島処理を混乱させれば、自分や家族の命さえも危なくなるというのに、必死で政府の足をひっぱる姿は、狂人のそれと重なっていて、怖かったよ。
777文責・名無しさん:2011/06/20(月) 05:52:24.07 ID:ti5rCyk10
なんだこの念仏のような流れはw
トンデモダ〜トンデモダ〜
778文責・名無しさん:2011/06/20(月) 06:17:53.49 ID:1hZGtwMxP
産経抄                                 6月20日
「餅はサイコーのご馳走だった」。『仮面ライダー』など数多くの人気漫画
を世に送った石ノ森章太郎が、『日本の食生活全集 宮城』(農山漁村文
化協会)の月報に書いていた。
▼子供時代は麦ご飯やカボチャ雑炊が常食だったから、祝い事や来客
が待ち遠しかった。その日は、アンコ餅から始まり、豆餅やキナコ餅、草
餅と続きお雑煮で締める、餅のフルコースが振る舞われる。といっても、
食材の乏しい土地柄というわけではない。
▼先週の文化欄の記事によれば、東日本大震災で大きな被害を受けた
石巻市では、観光の目玉だった「石ノ森萬画館」も臨時休館に追い込ま
れた。石ノ森の故郷石森(いしのもり)町(現登米市)は、その石巻市か
ら車で約1時間内陸部に入ったところにある。
▼ペンネームの由来であり、さらにデビュー30周年を機に、「石森」から
読み方に忠実な「石ノ森」に変えたエピソードは有名だ。ササニシキの産
地で、気仙沼など大きな漁港からも近い。本来は山海の珍味に恵まれて
いるはずだった。
▼石ノ森によれば、少年時代を送った戦後の混乱期、「米は国家の統制
によって全部供出、野菜、魚貝類は財政維持のために県外へ“輸出”」を
余儀なくされたからだという。食べ物だけではない。エネルギー、人材…、
何と多くのものを、東北地方に頼ってきたことか。
▼三陸海岸は、今カツオのシーズンを迎えようとしている。地震と津波に
よって壊滅的な打撃を受けた各地の漁港には、民間企業が製氷や冷蔵
施設などを無償提供するプロジェクトも始まっている。豊漁に沸く光景は、
何より復興への原動力となる。県外への“輸出”だけでなく、地元の被災
者に、「海の恵み」を存分に味わってほしい。
779文責・名無しさん:2011/06/20(月) 06:20:50.39 ID:1hZGtwMxP
>>778
放射能に汚染されてなければ、な。
黒潮は、福島沿岸を通り三陸辺りまで達している。福島第一原発の汚染物質も、
海流にのって、三陸の豊かな漁場に達している可能性が高い。
まったく、原発というのは、日本の国土と自然を破壊してくれるもんだな。
780文責・名無しさん:2011/06/20(月) 06:49:58.60 ID:cZNuqqGy0
>「海の恵み」を存分に味わってほしい。
NHKも朝日もこの ガンバレ日本 キャンペーンだけは我慢ならない。
後から重篤な放射能汚染(常識で考えれば海産物への被害は風評を超えている可能性は高い)が判明したときに、
「政府がさっさと禁止しなかったのが悪い」とでも主張するつもりだろうか?
東京都への出荷を禁止しないどころか、奨励している石原閣下あたりは、どうぜ西日本や海外の恵みに舌鼓をうっているというのに。
「貧乏人は放射能入りを食え」とでも思っているんだろうな。
781文責・名無しさん:2011/06/20(月) 06:59:41.59 ID:Ym16yaek0
ところで、石ノ森章太郎の原作版『仮面ライダー』といえば日本政府が国民洗脳計画なんてのを企てて
ショッカーに利用されたりするんだが、産経さん的にはOKなのかな?
782文責・名無しさん:2011/06/20(月) 07:10:56.51 ID:5PPDSJQr0
>>781
コミンテルンの陰謀がOKなんだから
ショッカーに利用されるぐらいなんでもないだろ。
783文責・名無しさん:2011/06/20(月) 08:23:00.47 ID:rc2IFPAlO
>>781
いつの日か、
「民主党政権が続くならその様な計画が立案される日も遠くないだろう」
みたいな産経抄が出てくるとしたら胸熱。
784文責・名無しさん:2011/06/20(月) 08:40:44.12 ID:MfCjgxbB0
ショッカーを民主党政権に重ね合わせればOKだろ。たぶん。
785文責・名無しさん:2011/06/20(月) 08:48:47.76 ID:+mIUS/il0
何事も用心が肝心で、海の中のホットスポットができて、そこで穫れたものが
汚染、と呼ぶレベルにまで達することはあるかも知れないが、広域に汚染状態になる、
てのは妄想レベルだよ。産経を楽しむのはいいけど、産経レベルの妄想はやめた方が
いい。上のレス達も偶々放射性物質が濃い地域ができた場合の心配をしているのだと
解釈したい。
 もし、原発のメルトダウンが格納容器を突き抜けて地下水汚染まで行っているの
なら、どうにかしない限り、浜通りの漁場がものにならなくなる可能性は結構ある、
と思う。とにかく燃料棒(のなれの果て)の現状が早く知れると良いな。
786文責・名無しさん:2011/06/20(月) 08:55:49.78 ID:8L16CiGl0
と、いうか、石森が想定するそれらのディストピア的な国家のモデルってのは
戦前戦中の日本であり、ナチスドイツであり、ベトナム戦争期のアメリカなんだけどな
それこそ作品読んでいれば分かる話で
787文責・名無しさん:2011/06/20(月) 09:44:23.08 ID:SXRcdd8s0
>>785

> 海の中のホットスポットができて、そこで穫れたものが汚染、と呼ぶレベルにまで達することはあるかも知れないが、
> 広域に汚染状態になる、てのは妄想レベルだよ。

じゃぁ、そのホットスポットと呼ぶ場所で育った獲物を捕食しない魚を教えてくれ。
788文責・名無しさん:2011/06/20(月) 10:22:45.99 ID:G/1LrDg3O
2ちゃんねるで暴れるネトウヨは、ショッカーの戦闘員。

ネトウヨスレッドは30台に突入。
789文責・名無しさん:2011/06/20(月) 10:26:30.61 ID:JEBxPzC9O
酷使様は性犯罪者にはやさしい
790「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/20(月) 14:04:47.13 ID:M9OhN3in0
支援米、職員に配給=伊勢神宮の2トン送れず―神社本庁、「保管」と反論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000006-jij-soci


横流しみーーーっけWWWWWWW
791文責・名無しさん:2011/06/20(月) 14:51:38.72 ID:LKRPbaRrP
【東日本大震災】支援米2トン被災地に送らず 「米が腐る」神社本庁職員ら持ち帰る - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110620/dst11062011510014-n1.htm

>>790の時事通信記事とだいぶニュアンスが違うなwww
米が腐るってどんな保管してるんだってーの。
792文責・名無しさん:2011/06/20(月) 15:12:58.77 ID:Jpm3LrJI0
三陸から茨城にかけては沿岸の汚染状況すら正確に把握出来ていない
(積極的に把握しようとしないといった方が妥当か?特に核種分析)
この時点で「俺達の生活(命)がかかってるから食べてくれないと困る」と言われ
馬鹿正直に食べて健康を害しても今のところ自己責任
もう言うのも聞くのも飽きたが「危機管理は最悪の場合を考えて…」
793文責・名無しさん:2011/06/20(月) 17:46:49.45 ID:KzNW/cPQ0
同じ日本人なんだからみんな一緒に滅亡しようよ。
794文責・名無しさん:2011/06/20(月) 18:58:57.12 ID:jFerycqvP
>>787
海水でも対流するんだよ。
放射能汚染された水を漏らしたことのあるイギリスやフランスの再処理工場でも、
広大な周辺海域を長期間汚染するまでにはならなかったから。
原発周辺海域の漁業権は東電が持ってるから漁そのものが出来ないしね。

>>792
基本的に流通されているものは検査済みなわけで。
商品の安全性確保のために検査しなきゃ買ってくれないからね。
日本の食品流通では圧倒的に川下が強いんだから。
気分的に「少しでも放射線を浴びたく無い」というのはわかるが、
それなら相応のお金と行動の負担をしてほしいもの。
放射能の危険性は恒常的に晒されることが一番大きいので、
大量に同じものを食べる(一日にキロ単位で摂取)とかをしなければ
気に病むことは無いんだけど、ゼロリスク信仰者には通じないんだよね。

昔から反原発運動に関わってきた者としては、
この程度でパニックになるならもっと原発に反対してなかったのが不思議だわ。
795文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:12:41.61 ID:zv8vyObh0
はーやっぱ、昔から反原発運動に関わってきた者なんてのがいるスレなんだw
やっぱ平均年齢げろたっけーんだろうな〜。

ときに>>756の喪女は一体なにを言わんとしているの?www
796文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:17:39.61 ID:OseHfZBL0
>>795は自分が原発の胡散臭さに気づかなかった馬鹿であると自白してることに気づいてない。
797文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:19:13.30 ID:LKRPbaRrP
>>795
あのね、君
「反原発=サヨク=団塊世代=このすれの十人」て言う思い込みと
最後の行の、統計がまったく理解できない(ふりをする)様子と、
どっちも、ここでしばらく前に語られていたテンプレネトウヨなんだよね。

演技で釣るならもうちょっとうまくやれば? 
素でやってるなら、ごめん。いろんな意味で。
798文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:32:47.87 ID:zv8vyObh0
ここでしばらく前?wいやぁ俺過去スレ全部読んでからカキコしないしw
どこかのヨゴレ君みたいにもらい事故のリハビリ中のヒマにあかせて24時間戦ってもいないしww

それとここの住人に統計が読める人間はただの一人もいないと思うよ(爆笑)
799文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:40:51.27 ID:HA/d+ywP0
>>798
日本語を使え。
テレパシストはキミの期待ほど多くはない。
800「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/20(月) 19:44:02.35 ID:M9OhN3in0
出たよ、ちげーよ君 ID:zv8vyObh0の出鱈目自己紹介(爆笑

さすが原発マネーもらいながら毎日ミヤネ屋見てるキモウヨ風情だけのことはあるねwwwwwwwwww
801「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/20(月) 19:55:28.01 ID:M9OhN3in0
自称過去ログを読んでないという割に、誰の書き込みが喪女だか瞬時に分かるちげーよ君wwwwwwwwww

きっと「朝日スレ」や「見守るスレ」とやらでも被害妄想撒き散らしてたんだろねえww可哀想wwwwwwww
802文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:58:55.33 ID:OfMB+Owh0
【from Editor】 時代は地産地消 2011.6.20 07:53 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110620/biz11062007540001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110620/biz11062007540001-n2.htm
今日の「from Editor」はスルーしているけど、地方に代替エネルギーの「地産地消」を求め、
かつ、それでも絶対的に原発が必要ならば、東電管内ならば福島など地方に原発を求める
のではなく、東京近郊に原発を移して「地産地消」すべきでしょう。長距離送電の問題も解決
するしね。

【正論】 拓殖大学大学院教授・森本敏 トモダチ作戦生かせ同盟協力に
2011.6.20 02:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/plc11062002120002-n1.htm
>いざという時の、緊密な日米協力関係を周辺諸国に示したことは抑止効果上も小さくなか
>ったと考える。沖縄のメディアは、現地の海兵隊の災害派遣を、その必要性を強調するた
>めの「政治利用」と批判したが、これは、同じ日本人として恥ずべき行為であった。
はいはい、沖縄のメディア(沖縄タイムス・琉球新報)でさえ「トモダチ作戦」を批判する一方で
一定の評価もしているんだがなぁ。何かにつけ宮本雅史・那覇支局長のデマ記事を意図的
に引用して悪意で撒き散らすなんて、日本人としても大学教授としても恥ずべき行為ですな。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-22_15716/
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174892-storytopic-11.html
803文責・名無しさん:2011/06/20(月) 19:59:33.58 ID:LKRPbaRrP
過去ログ読んでないのになんで>>756の存在に気づいたのか
という素朴な疑問はある。
804文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:03:27.37 ID:tQnXnBRI0
>>781>>788
でもさあ・・・
(守りたい)とか言いながらその実常に受け身で現状を維持する事に汲々と
していてしょっちゅう怒りながら一人か少人数で行動していて(勇気)とか
言いながら何も考えずに巨大な敵に突っ込んで行ってピンチになったら誰か
から与えてもらうような力頼みの(正義の味方)

常に大きな目標を持ち勝利し(奪い取る)事を目指しながら笑いを絶やさず
大人数の組織で常に動いていて例え自分達より勢力としては大きく劣った相手
であっても入念に敵について調べ上げ効率よく倒すために研究していく(巨悪)
の皆さん・・・
現実で勝利し英雄(ヒーロー)として名を残せるのはどちらになるでしょう?

805文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:19:15.51 ID:bGkSZVmV0
喪女認定した時点で「過去ログ読んでいない自分」なんて演出不可能だと思うんだけどねぇ
まさか、本当に喪女認定してるのは複数であり多数派であり
その認定は誰が見ても納得できるって演出が成功してると思ってんの?
806文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:21:26.69 ID:HA/d+ywP0
>>804
>常に大きな目標(ネット上での勝利宣言)を持ち勝利(宣言)し(奪い取る)事を目指しながら(失)笑を絶やさ(れ)ず
>大人数の組織(過去の自分の書き込み)で常に動いていて例え自分達より(ネット上の)勢力としては(社会生活があるため)大きく劣った相手
>であっても入念に敵について(ネット上で)調べ上げ効率よく倒す(勝利宣言する)ために研究していく(巨悪)
>の皆さん・・・
>現実で勝利し英雄(ヒーロー)として名を残せるのはどちらになるでしょう?

抜け落ちてる部分を補っておきました。
807文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:25:17.34 ID:HA/d+ywP0
>>805
実際に多人数かもしれないよ。
蟻の群というか、金太郎飴というか、どこの誰を取り上げても皆そろって同じ人格の持ち主なんだろう。
量産型だな。
皆同じというディストピアかユートピアかしらん世界の住人だから、何人いようと同じ現実に敗北する。
808文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:29:20.83 ID:Dbn6Mg4z0
喪女モエル君が喪女?を想ってオ○ニーする動画をください
809文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:33:23.29 ID:hNvIWoN80
>>807
このスレに毎晩現れる+のリンク連投する荒らし、忍法帖が同じだった間は確実に同じ人だったワケだけど
忍者じゃなくなったのはプロバイダ変えたんじゃなくて交替したのかもね
まぁ、全く以って見分けを付ける必要がないんだけどさ
当人達も画一的であることを自慢してるフシがあるし
見分けなんか付けたらかえって失礼でしょ
810文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:40:55.92 ID:+mIUS/il0
>>807 同意。ここに出没している喪女萌え君は一人だろうけど、個性も何もない、
蟻のような連中ってそこそこの割合いると思う。個人個人の能力はとても低い
(語彙の貧弱さ、構文の貧弱さを見れば瞭然)のだが、魚の群れと同様、特定の
リーダーに隷従しているわけでもないので、喪女萌え君なんかも自尊心が傷つか
ないんだな。「俺は自分で考えているんだ」ってね。実は1ビットマシーンの
結合体に過ぎないのに...
811「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/20(月) 20:41:09.87 ID:e+mMPb/K0
>>809
それはちょっと違う。
キモウヨ君は「普通の日本人」という匿名性のなかにも、
自分だけのパーソナリティーや情報やアクセントを何やら主張しないと気が済まない性分なんだよ。

いわばちょっとだけ個性的なネットイナゴでありたいという願い、それが喪女喪女と言わせてんだよww
812文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:41:36.97 ID:LKRPbaRrP
「ネトウヨは皆同じであります」
「群れる。逃げる。モノを言うネトウヨ」
813文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:41:49.42 ID:+mIUS/il0
訂正。流石にイジングモデルじゃ無理だな。3ビットくらいあるのかな、ネトウヨ
個人の能力
814文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:42:32.95 ID:tQnXnBRI0
>>806
自分はネトウヨくんを典型的なダメな正義の味方(のつもりな人)って
つもりで書いたんだけどここのみんなはそうは思ってないの?

815文責・名無しさん:2011/06/20(月) 20:46:00.93 ID:LKRPbaRrP
>>814
この流れで、ここの「みんな」に質問されてもな。
816文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:41:56.78 ID:MYOM7PA80
明日の産経抄は「日本は軍事政権になるべきだ」だな
817文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:42:07.95 ID:ptLitsQr0

キチガイ創価学会の池田大作は殺人鬼!池田大作は殺人鬼!人殺しの発狂カルト創価学会の公明党

キチガイ創価学会の池田大作は殺人鬼!池田大作は殺人鬼!人殺しの発狂カルト創価学会の公明党

キチガイ創価学会の池田大作は殺人鬼!池田大作は殺人鬼!人殺しの発狂カルト創価学会の公明党

キチガイ創価学会の池田大作は殺人鬼!池田大作は殺人鬼!人殺しの発狂カルト創価学会の公明党

キチガイ創価学会の池田大作は殺人鬼!池田大作は殺人鬼!人殺しの発狂カルト創価学会の公明党

キチガイ創価学会の池田大作は殺人鬼!池田大作は殺人鬼!人殺しの発狂カルト創価学会の公明党
818文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:49:02.03 ID:pEME6qhd0
【放射能漏れ】フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308571571/


>>695の続報。顔面蒼白の民主党知事
819文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:50:01.52 ID:pEME6qhd0
【政治】復興基本法が成立…「復興庁」創設
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308556248/

【政治】震災発生から3カ月以上が経過しての復興基本法の成立、政治の動きはあまりにも鈍いと時事通信
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308558889/
820文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:51:53.44 ID:pEME6qhd0
【民主党】また被災者軽視?復興特別委の開会遅れる 筆頭理事の岡崎トミ子が大臣訪米知りながら説明しなかったことで
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308539653/

【政治】松本外相と北沢防衛相が衆参両院の議院運営委員会の許可なく海外出張 枝野官房長官が陳謝
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308572444/

【政治】社会保障と税の一体改革案、決定先送り=消費増税に与党の反対強く
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308570555/

【政治】 民主党、「10月半ばまで」…会期延長幅を提示
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308567609/


そしてますますだらける政府与党
821文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:52:29.78 ID:G/1LrDg3O
ネトウヨスレッドは38まで行った。
他人を非難するのは好きだが、自分が非難されると、たちまち発狂する。
子供と同じ。
自分で考える能力がないから、コピペしかできない。
822文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:55:14.43 ID:pEME6qhd0
【政治】児童ポルノ禁止法改正案ふたたび 単純所持を禁止し、1年以下の懲役か100万円以下の罰金で、民自公がほぼ合意した過去も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308526393/


何故かこのスレでもケンケンガクガクになる話題w
823文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:56:30.39 ID:tQnXnBRI0
>>821
>自分が非難されると、たちまち発狂する。
しかもネットの匿名空間で・・・そんなんでよく生きてこれたなw
824文責・名無しさん:2011/06/20(月) 21:57:53.16 ID:pEME6qhd0
【科学】蓮舫から「2位じゃダメ?」と言われたスパコン、速度世界1位に 理化学研究所の「京(けい)」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308559503/

【民主党】蓮舫行政刷新担当相「『2位では駄目なのか』はメディアが勝手に流した」と強調 スパコン1位について首相官邸で記者団に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308567774/


レンホー大臣久々の出番がw
825文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:00:03.53 ID:HQGGnENz0
今日は早いな
826文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:02:18.25 ID:6OuNgIYn0
>自分で考える能力がないから、コピペしかできない。

今せっせとN速+のスレ貼ってる奴が、それを自ら証明してるなあ・・・
自分に自信がないもんだから、何かに拠りかかることでしか意見を表明できない。
827文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:02:41.12 ID:pEME6qhd0
【自民党】学生「離党して新たな政党をつくる考えはあるか」→小泉進次郎氏「(そう)見えないかもしれないが、愛党心、思いは強い」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308545570/


学生こそ、こいつに愚問を向ける恥を知れ
828文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:03:25.71 ID:+mIUS/il0
>>822 日本語をもうちょっと勉強しようね♡
>>824の蓮舫氏にはしょうがないな、って思うから。蓮舫も二位で十分だったけど
一位になれて祝着って言い切ればよかったのに、バカだなあ。
829文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:08:34.60 ID:hNvIWoN80
ほうほう
安倍・谷垣は絶賛だけど進次郎については「こいつ」と
コピペ君の自民党内スタンスもそろそろ判明しそうだな
830文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:23:14.64 ID:xMSssZze0
>>828
蓮舫自身キャンペーンガールの1位になったのがもろもろの足がかりで2位の人間なんか
今は影すらないのに何言ってるんだって思った。
831文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:23:48.15 ID:6OuNgIYn0
スパコンに金掛けるんなら、その分の金でそこそこのスパコンを研究者1000人ぐらいにでもバラまいたほうが
良かったと今でも思ってんだけどさ。

こんなもんどのみち商売に繋がらないのだから、せめて大義名分だけでも欲しかったよ・・・。
それこそ「地球シミュレータ」みたいなさ。
1位とるための為でしかないスパコンなんて、壮大な金の無駄遣いだわホント。

ふと思ったけど、このスパコンって、当然真夏は止めるんだよな?
節電大臣、仕事してくれよ?
832文責・名無しさん:2011/06/20(月) 22:35:33.23 ID:6OuNgIYn0
>>829
いやいや、進次郎に対する絶賛っぷりも相当じゃないか?

正直「愚問を向ける恥を知れ」ってほどの大層な人間でもなんでもないと思うんだが、
まあ自民支持者にとって、血統というのは何より大事なもんなんだろう・・・。
833文責・名無しさん:2011/06/20(月) 23:51:05.30 ID:CIdLYGR80
本当に言葉の上っ面だけしか見えていないんだなぁ。
834文責・名無しさん:2011/06/20(月) 23:51:57.92 ID:7SbYvGL80
スパコンが1位ってどういう意味があるですか? って聞かれてはい、1位にはこういう意味があるんです、と
ちゃんとプレゼンができる人がいないことが問題なんだよな。
科学だから、ノーベル賞学者が言ったから、すべて青天井じゃおかしいわけで。

そりゃ1位がいいに決まってる。でもお金は有限だから何を優先しなきゃいけないか決めなきゃいけないわけで。

何か「科学技術軽視」みたいな文脈で叩く風潮がおかしいと思う。
「素朴な疑問」に答えられない方が悪い。
835文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:01:04.14 ID:q3vyX9gQ0
と、いうか「愛党心」なんて、心底どうでもいい感情だよな
836文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:10:13.26 ID:cquKsC4+0
>>834
日本は科学者は朴訥で口下手でなければいけないってアホな固定観念が実際大学なんかでも
浸透してるから。プレゼンなんかそもそも無理なのわかってたw 交渉力のある有能な科学者は
みーんな海外に出ちゃってるから、ああいう場所に出るのはクソ講義しかできないような
肩書き博士ばっかり。
837文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:18:39.15 ID:08PvLUdC0
地方の訛り言葉を政治家が代弁する仕組みは
さまざまな業種業界にもある。
学者だけを「頭良いんだからそのくらいできるでしょ」で
冷たくあしらうのは、なんかルサンチマン入ってるよw
838文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:24:41.64 ID:q3vyX9gQ0
あんた、ルサンチマンって言葉の意味すら知らないって自慢してどうしたいんだ?
839文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:24:57.81 ID:H9b+ERBv0
かの仕分け騒動、そして今回の震災を通じて露になった、御用学者の暗躍。
学者先生のエラい人ってのも、理研いや利権に巣食われちゃってんのよね。
日本の科学技術研究の闇は深いと感じるわあ・・・

>>836
日本のセンセーの場合は、予算ぶんどってくるのは、
プレゼンのうまさというより「政治力」なんだよな・・・
あと、交渉っつっても、結局は役所詣・・・。

まあ、「政治力」に実績が伴ってるのなら、それでなんら文句は無いんだけどさ。
840文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:29:55.78 ID:8ESrympn0
>>833
コピペ馬鹿のスレタイと一言コメントに対してなんで書いてある言葉以上の
真意だの底意だのをこちらで考えてやらんとならんのです?

>>837
じゃあなんで頭のいい学者様はその代弁者を雇うだけの頭がまわらないんですか?
その書き込みって「貴方が」他人の発言にルサンチマンってレッテル貼って自分が頭いいフリしたかっただけでしょ?
841文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:41:52.57 ID:08PvLUdC0
すいとんが効かなかったやつあたりを此方にされてもw

なるべくIDは変えないでね。
お互いのためなので。
842文責・名無しさん:2011/06/21(火) 00:49:45.79 ID:H9b+ERBv0
すいとんとか何いきなり言い出してるのこのひと。
なにこれこわい。

>>840
ていうか、例のスパコンで醜態さらしてたのって、
学者じゃなくて役人だったと思う。
だからこそ余計に酷いわけだが・・・

あれなら、学者自らが出てきたほうがまだマシだったんじゃなかろうか・・・
本末転倒だけど。
843文責・名無しさん:2011/06/21(火) 01:02:48.95 ID:vCcJgUoJ0
忍者じゃなくなったから+のクソスレをコピペしまくれるオレが最強で正義って言いたいんじゃね?
844文責・名無しさん:2011/06/21(火) 01:47:32.50 ID:pBz3+Q3F0
>>840
>なんで頭のいい学者様はその代弁者を雇うだけの頭がまわらないんですか?

いくらネトウヨごときに教え諭すとはいえ、その返し方は無いんじゃないの? 
もしそんなシステムが一般化していれば、例えば京大の小出氏なんて
東電から資金供与された御用学者の代弁者によってとっくに潰されてただろう

科研費の配分のあり方を個々の学者だけで改善しろと言わんばかりの論は
それを実行した場合に予測される結末を想像すると、また科学者への膨大な負担を考えると、到底受け入れられない
845文責・名無しさん:2011/06/21(火) 02:01:48.89 ID:cquKsC4+0
微生物についてだけだが、学会の発表がつまらなくてあくびが出そうになるのは日本の特徴だって
ドイツから来てる教授に言われた事があるよ。論文読めばいいじゃないか、発表なんて自分の言いたい事が
うまく伝えられないからいやだと言うのが日本の学者にはありありなんだって。企業についても
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスのプレゼンは聴くだけで面白くてお金払ってもいいくらいだが、
日本の経営者はプレゼンの下手糞な事では世界一かもしれない。
846文責・名無しさん:2011/06/21(火) 02:35:52.38 ID:3wB1Rupy0
ハルヒ「ネトウヨとだけは付き合いたくないわ!」
http://elephant.2chblog.jp/archives/51742731.html?1308591277
847文責・名無しさん:2011/06/21(火) 04:09:28.13 ID:voSGbt2XO
スレチになるけど、元ソウル大学の黄教授はすごくプレゼンテーション能力高かった印象を受けたね。
まぁ彼はその後ES細胞に関する論文に捏造が見つかって追放されるんだけど、
彼のプレゼンテーション能力は並大抵の科学者にはないね。
まぁ取り消された論文除いても、Natureに論文一報通ってるし、追放された後もチョウセンオオカミのクローンを誕生させてるから、研究者としても劣ってるわけじゃないけど。
いかんせん彼は獣医学部出身で、ヒトに関しては門外漢だったからES細胞に関する研究員の捏造に対して全くチェックしてなかったんだけど。
まぁ日本に黄教授ぐらいプレゼンテーション能力の高い科学者がいないことが日本の科学の不幸なことだろうね。
848文責・名無しさん:2011/06/21(火) 05:04:53.04 ID:/OF0iBFm0
>>834
実際に事業仕分けの本や議事録にも書かれているんだよな
これまでの状況では予算割けないから説得力のある計画だしてくださいと事前に言ってあったのに、技術立国たる日本が一位にならなきゃダメの一点張り
そこで一位になればどんなメリットがあるかのプレゼンを引き出すために出たのが、例の蓮舫発言だったのに、スパコン関係者はプレゼンどころか「けしからん!」とファビョる始末
849文責・名無しさん:2011/06/21(火) 06:01:44.00 ID:WQRi1f140
この話になると未だに盛り上がるな。
「2位じゃダメなんですか」とか「視察でベントが遅れた」とか
マスコミが捏造レベルで報じたことを、マスゴミ嫌いのはずの
ネトウヨ君たちはいつまでも嬉々として持ち出してくる。
そもそもマスコミ報道がなければニュー速+板は成り立たないしね。
850文責・名無しさん:2011/06/21(火) 06:22:57.11 ID:RSgvsZdvP
産経抄                               6月21日
「官僚をたたけば人気を博するというのは、日本でいちばんポピュラー
な政治家の手段である。こうすれば、『社会の隠れた力の化身』でもあ
るかのように、政治家は行動しがちである」。
▼かねて政治ポピュリズム(大衆迎合主義)に警鐘を鳴らしてきた山内
昌之東大教授が、『政治家とリーダーシップ』(岩波書店)のなかで指摘
していた。「官僚」を「原発」に入れ替えれば、現在の日本の政治状況に
見事にあてはまる。
▼大阪市の平松邦夫市長はきのう、関西電力の八木誠社長に「脱原発」
を提案した。一方、関電が要請している一律15%の節電は困難、との
立場を伝えたという。なんだか矛盾しているが、平松市長とは、犬猿の
仲であるはずの橋下徹大阪府知事も、この問題では同一歩調を取って
いるようにみえる。
▼政府としては、夏場に需要ピークを迎える電力の確保に四苦八苦し
ている。本来なら、関係者を説得して、定期検査を終えた原発の再稼働
に道筋を付けるのは、菅直人首相の仕事のはずだ。もっとも権力の座に
一日でも長くいたい首相は、世間の反発を招きやすい「汚れ仕事」には、
興味がないようだ。
▼海江田万里経済産業相に任せっきりで、自らは、「脱原発」のイメージ
作りに余念がない。浜岡原発の停止や太陽光パネル1千万戸設置構想、
自然エネルギーの買い取り制度など、国家戦略の根幹をなすエネルギー
政策が、大した論議のないまま大きく変えられつつある。
▼山内さんは「痛みの伴う改革の責任はポピュリズムを支えた市民たち
が負うべきもの」とも述べている。企業が海外に逃げ出し、高い電力料金
の負担だけが残ってから、こんなはずではなかった、と嘆いても遅いのだ。
851文責・名無しさん:2011/06/21(火) 06:29:49.66 ID:RSgvsZdvP
>>850
何、たかが経済である。日本の美しい国土と自然を守るためなら、何ほどの
ことがある。わが郷土が、何十年も人の住めない汚染地帯に帰られてから、
こんなはずではなかった、と嘆いても遅いのだ。
しかし、菅は原発に関しては穏健で、再稼動にも積極的なんだが「広島市長
は中国の核を批判していない」「アムネスティはチベット問題は見てみぬふり」
ぐらいの無茶苦茶なデマを流すんだな。いや、原発は聖域だから、自然エネ
ルギーを口にした時点で、聖域を汚すことになるのか。

>>849
論理ではなく感情で処理するって日本人の反知性主義の典型的な例だからなぁ。
その「悪癖」は、本来、知性の守り手であるアカデミズムのトップの部分でも、
まったく同じだったと。
852文責・名無しさん:2011/06/21(火) 06:35:49.04 ID:e8/2qb/B0
高い電気料金でこんなはずじゃなかったと(キリッ

他所の倍払わされてる現状はスルーかよw
発送電自由化して、ボッタクリ電力会社バラせば
脱原発しても十分釣りが来るわw

そんなに東電の山吹色のスイーツは美味いか?
853文責・名無しさん:2011/06/21(火) 06:53:03.52 ID:08PvLUdC0
鳩山も後に言っていたな。自分で言っていながらどういう意味かわからなかったと。
官僚たたきは、言ってる本人がわかってない、言われた方もわかってないの
代表例だな。
854文責・名無しさん:2011/06/21(火) 07:18:08.81 ID:7mX1RBxR0
原発に場合、産経さんの大好きな「自己責任」とやらはどうなるんだ?こんな
体たらくじゃなかったら、ここまで叩かれていないねえ。で、産経一派はこう
なる前はまともな反原発論に対しても「アカ」の一言で片付けて思考停止。
で、産経の官僚依存って要するに自分じゃ何も考えられないってことなんだねえ。
低能の悲哀だな。
855「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/21(火) 07:30:11.41 ID:8qkwcopa0
>浜岡原発の停止や太陽光パネル1千万戸設置構想、自然エネルギーの買い取り制度など、
>国家戦略の根幹をなすエネルギー政策が、大した論議のないまま大きく変えられつつある。



http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110621ddm002010116000c.html
>岡田氏は15日の民主、自民、公明3党幹事長会談で、特例公債法案と2次補正が成立すれば首相は退陣するとの見通しを伝え、
>自公両党も基本的に受け入れた。自民党の石原伸晃幹事長は岡田氏を「自信を持っていきなさい。思いは一緒だ」と励まし、一度
>は与野党間に信頼関係が生まれたかに見えた。

>だが首相はその後、再生エネルギー法案の成立に繰り返し意欲を表明。自民党内に「特例公債法案と2次補正だけでは首相は
>退陣しない」との疑念が生じた。同党幹部は20日「審議で時間がかかるネタを作っているだけだ」と切り捨てた。


退陣要求を急ぐ余り岡田と勝手に手打ちしてそれ以上論議しようとしない、
またもや産経の親分児民党の怠慢であることが分かりましたww
856文責・名無しさん:2011/06/21(火) 07:32:09.27 ID:IaUDI1Fn0
>>849
そしてそろそろ、スーパー堤防を仕分けされたので、津波被害が拡大したという
デマの出る頃。

というよりも、「高速道路千円で、フェリー会社が壊滅したが、
ミンスはなんてことやってくれたんだ」と言ってたブログを見つけたんだけども、
始めた当初は「高速道路千円は大評判」

あれ、麻生総理時代に始まってるんだけど、どう整合性を取る?
857文責・名無しさん:2011/06/21(火) 07:42:52.04 ID:TSEq2BQy0
>論理ではなく感情で処理するって日本人の反知性主義の典型的な例だからなぁ。

それを素晴らしい事として絶賛して、論理よりも武士道という狂った論旨を展開したのが
「たかが経済」の人のベストセラー「国家の品格」
858文責・名無しさん:2011/06/21(火) 07:46:03.75 ID:Wklr/JXM0
>それなら相応のお金と行動の負担をしてほしいもの。
石原閣下は、それすらも都民から奪っているから問題なんだよね。
5月までは高級スーパーや独自仕入れの店を選べば、九州・四国産の野菜が東京でも買えた。
ところがだんだんとしめつけが厳しくなってきて、そんな店も市場レベルで抑えられはじめている。
九州・四国産の野菜を仕入れれば飛ぶように売れたのに・・・と店員がボヤいていたよ。
もう我が家では葉野菜は、九州の親戚が毎週送ってくれるものしか食べていない。
859文責・名無しさん:2011/06/21(火) 08:10:24.48 ID:w4vzyR6J0
今の時点で電気料金が世界一高いことは産経抄はどう思ってるのだろうか?
860文責・名無しさん:2011/06/21(火) 08:13:53.89 ID:Wklr/JXM0
>関係者を説得して、定期検査を終えた原発の再稼働
>に道筋を付けるのは、菅直人首相の仕事のはずだ。
さっさとやめろと言ったり、真面目にやれば十年、最低でも数年はかかる仕事をやれと言ったり、
どこまで菅をスーパーマンあつかいすれば、気がすむんだよ、サンケー?
861文責・名無しさん:2011/06/21(火) 08:15:47.48 ID:TSEq2BQy0
イタリアの方がさらに高いんじゃなかった?
まあ、自民さまのおかげでこのレベルに収まっていた!
更に高くなるのは民主のせい!で押し通すだけだろ

と、いうか、企業を海外に逃がさない為に云々ってのは
その為に低賃金を受け入れろ!ってので既に国民は痛みまくってる訳で
この駄文を書ける産経抄の思考レベルは小泉構造改革レベルで止まってるてのがよく分かる
862文責・名無しさん:2011/06/21(火) 08:16:53.99 ID:Wklr/JXM0
▼山内さんは「痛みの伴う改革の責任はポピュリズムを支えた市民たち
が負うべきもの」とも述べている。福島が事故を起こし、高い放射能汚染という被害だけが
残ってから、自民党ではこんなはずではなかった、と嘆いても遅いのだ。
863文責・名無しさん:2011/06/21(火) 08:26:35.06 ID:Fa46kAbRO
>>850
平松市長の場合、ここやここでこれだけ節電します、それでもやっぱり15%はキツいです、って説明。
橋下の場合、関電の態度が気にくわないから15%節電なんかしねー、って説明。

似ている様で全然違うぞ。
864Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/21(火) 08:29:20.90 ID:5AF31nsM0
http://twitter.com/isotaku503/status/82785319426068480

2011/6/20 21:22 isotaku503 82785319426068480
小泉竹中路線はとっても幼稚で慶應出のアホボンが、親から相続
した株で受け取る配当金を最大化する作戦。配当金を増やすには
「キャッシュフローの流入最大化×流出最小化だ」と単純化した
ビジネスモデルで、知的財産を外資に売却、派遣労働者法で賃金
削減。 @t_ishin


http://twitter.com/isotaku503/status/82785347146227713

2011/6/20 21:22 isotaku503 82785347146227713
それでどうなったかと言うと、外資は発展途上国で「日本製品」
を生産し国内に逆輸入、デフレが発生した。従業員の賃金低下で
購買力が低下し、デフレスパイラルに突入。竹中平蔵氏は、その
失敗や確信犯を、「デフレスパイラルにしてはいけない」と主張。
馬鹿丸出し。 @t_ishin


http://twitter.com/isotaku503/status/82786853320785920

2011/6/20 21:28 isotaku503 82786853320785920
外資外資系や広告代理店が主導した小泉旋風に騙された日本国民
は、TVや新聞で絶叫される広告塔の拡声を信じなくなった。

それはとっても良いことで、似非な「リーダーシップ」は終わり。
@t_ishin
865文責・名無しさん:2011/06/21(火) 09:30:16.03 ID:5QfB+Q4D0
> 関電が要請している一律15%の節電は困難

そもそも関電は15%の根拠を今だ示していない。
866文責・名無しさん:2011/06/21(火) 10:06:57.99 ID:f0QdpKg70
>>865
電力会社も方針が決めきれず混乱してるのかもね。

様々な諸経費を国が肩代わりしてくれてるから原発は儲かる。
この範囲では原発を推進したい。

しかし環境が変り、諸経費は自腹になって儲からなくなりそう。
この範囲では原発を止めたい。

国自体も侃々諤々、利権議員利権官僚の反抗もあって、難しいところだ。
867Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/21(火) 10:09:18.32 ID:5AF31nsM0
http://twitter.com/isotaku503/status/82955377980882944

2011/6/21 8:37 isotaku503 82955377980882944
原子力発電はコストが安いとされてきたが、それは資産除去債務
を除外した粉飾会計の成果であり、そのコストは、他の発電手段
に転嫁されている。発送電分離でコスト分担を明確にしろという
外資金融の主張は、ENRON事件と同じである。 @t_ishin


http://twitter.com/isotaku503/status/82955399946448896

2011/6/21 8:38 isotaku503 82955399946448896
つまり、粉飾会計や資産評価の歪曲を材料に東京電力を恐喝して、
東京電力の分離分割の混乱で、優良資産を低価で略奪する魂胆で
ある。そういうユスリ・タカリが蚊のような吸血鬼を襲来させる。
@t_ishin
868Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/21(火) 10:09:34.73 ID:5AF31nsM0
http://twitter.com/isotaku503/status/82961402804973569

2011/6/21 9:01 isotaku503 82961402804973569
バブルの原因は、団塊世代が管理職になり、銀行の一人当たりの
融資枠を維持したまま人数が増え、その収益減退での金利低下を
外資との競争で誤魔化したため、膨らまし競争が発生したから。
@t_ishin


http://twitter.com/isotaku503/status/82962544242855937

2011/6/21 9:06 isotaku503 82962544242855937
バブル崩壊の弱みに付け込んだ外資は、最も金融利得が高い安定
融資を略奪し、長信銀を全滅させる。電話会社から漏洩していた
通話記録が、低金利攻勢での融資略奪に利用された。流通革命や
価格破壊での低価格攻勢での問屋仲買の掃討作戦と同じである。
@t_ishin
869文責・名無しさん:2011/06/21(火) 10:10:12.41 ID:cquKsC4+0
電力会社はいまだに企業秘密を盾にして日々の電力使用量についての正確なデータを公表しようとしていません。
これがわからなければみんなどれくらい節電すべきかも見当がつかないのに。地域独占してるのにデータの
完全公表が企業資産の損失であるとか言われたってだれが納得するって言うんだか。
3,4月の電車ストップだってこれが公表されていたら起こらなかったと言われてるのに。
870文責・名無しさん:2011/06/21(火) 10:18:45.10 ID:0eVpZWJuO
電力会社が利用者にチキンレースを仕掛けてきたわけだから、
受けてやればよい。
15%節電しろ?
分かりました、やりましょう、と。
ここでガタガタ言うから、電力会社になめられる。
俺はエアコンも冷蔵庫もない生活をしている。
871文責・名無しさん:2011/06/21(火) 10:59:59.91 ID:WljAwngE0
でも、よく考えると、節電されると電気量儲からなくなるよね。
結局、そういう刹那的な動機で抵抗してるだけでは。
872文責・名無しさん:2011/06/21(火) 11:08:33.93 ID:Wklr/JXM0
というか節電はお勧め。
うちは電力使用量だけで、前年同月比20%は節電できている。
他にも不要な電気機器がたくさんあったんだなあ、と思い知らされた。
地球に優しいかどうかは知らんが、家計にはすごくやさしくなったよ。
電機メーカーでも、今までの電力会社からのシバリがなくなったので、節電機器の開発に大車輪がかかっている。
873文責・名無しさん:2011/06/21(火) 12:02:10.34 ID:5QfB+Q4D0
今年の夏、関電と経産省が手を組んで計画的大停電でもやらかしそうな勢いだな。
874文責・名無しさん:2011/06/21(火) 12:12:03.14 ID:TfyAd8/P0
今日は副島隆彦が来てるな。
鳥頭だからすぐにわかった。
875文責・名無しさん:2011/06/21(火) 12:31:50.75 ID:f0QdpKg70
ああ・・・・五十川さんがろんぱーつーるくんに対抗しだした・・・・
876文責・名無しさん:2011/06/21(火) 12:50:09.70 ID:WQRi1f140
話の流れに乗ろうとしているだけ、五十川さんの方がマシ
877文責・名無しさん:2011/06/21(火) 14:21:54.94 ID:Q6UV9+tqO
>>856 ネトウヨの脳内では鳩山時代からはじまったことになっている
878文責・名無しさん:2011/06/21(火) 14:34:27.26 ID:+5BEF7i/0
>>856のブログは>>856が書いた
と考えるのが一番しっくりするw

整合性を取る必要は無論なっしん
879文責・名無しさん:2011/06/21(火) 15:19:26.19 ID:EGfSA+Jw0
>>850
今、「こんなはずではなかった、と嘆いて」いる真っ最中だってことが
分かっていないようだな。
880文責・名無しさん:2011/06/21(火) 15:32:04.20 ID:cquKsC4+0
担当省庁の大臣が管轄になってる分野の問題で最前面に立つのはむしろ当たり前で、
総理とか大統領の役目は国全体の方向性を示す事だから、海江田が原発再運転の
矢面に立ち、菅が自然循環エネルギーの強化に力を尽くすのは国家指導として
なんら間違っていない。菅自身原発再稼働には地元の理解を求めたいとちゃんと表明もしている。
結局総理大臣の仕事をおかしくしたのはマスコミで、いまや産経新聞がその急先鋒。
自分たちを省みるとかしてみようと思わないのかね。
881文責・名無しさん:2011/06/21(火) 15:47:36.47 ID:qR80CAxo0
原発支持ってのはまだ産経の社是にするのはどうか迷いがある感じだなあ。
きっと社内でも割れてるんだろうね。反対が少数ではあるんだろうけど。
882文責・名無しさん:2011/06/21(火) 15:48:59.66 ID:qR80CAxo0
>>846
> ハルヒ「ネトウヨとだけは付き合いたくないわ!」
> http://elephant.2chblog.jp/archives/51742731.html?1308591277

これ意外と良くできているというか、面白かった。
カバンから産経新聞がでてくるところ笑った。

いねーよ、学校に産経新聞持ってくる奴。
883文責・名無しさん:2011/06/21(火) 16:00:43.85 ID:0eVpZWJuO
>>880
2003年に福島県が原発を止めたときも、平沼経済産業大臣が前面に出て、運転再開を求めた。
佐藤栄佐久知事は面会を拒否したけど(笑)。
あのとき、小泉首相はいるのかいないのか分からないほど存在感がなかった。
まあ、電力は平沼の得意分野だから、当然だな。
884文責・名無しさん:2011/06/21(火) 16:49:22.92 ID:pBGwolEV0
パンツ見えた
885文責・名無しさん:2011/06/21(火) 17:11:30.21 ID:Qcq1sDpg0
>>882
ネトウヨは産経新聞は読まない。(読むとウヨにとって不都合な事実及びデマばかり書いてある)
ネトウヨには、クラスにいる在日韓国人を面と向かって非難することはまずない。(そんな度胸があればネトウヨにはならない)

この2点が気になった。
886文責・名無しさん:2011/06/21(火) 17:33:55.73 ID:EGfSA+Jw0
>>882
古泉よりも阿部のほうが合っていると思う。

小泉は、こんなふうにオドオドした態度を見たことが無い。
むしろ、安倍晋三にそっくり。

中韓、核兵器などなど、小泉には関心が無く、安倍晋三がこだわることばかりだし。
887文責・名無しさん:2011/06/21(火) 17:41:01.25 ID:H++0Hee3P
>>885
産経の記事を抜き出したニュー速は大好きでも、
産経そのものを読んでしまうと
従米一辺倒の論説がはびこってたり
韓国文化を持ち上げたりしてるからな。

2NN+とか経由で盛り上がったスレだけを見て
「産経っていい記事書くんだなー」とか思い
実際に産経を手に取ってみたネトウヨの驚愕を
想像してみると、実に楽しいw
888文責・名無しさん:2011/06/21(火) 17:56:48.92 ID:W4Qw331+0
>>886
いや、古泉ってのはハルヒのメインキャラの一人だから。
もちろん、作中の古泉は間違ってもネトウヨに被れたりしなさそうな
(胡散臭いながら)好青年だけどな。
889文責・名無しさん:2011/06/21(火) 18:20:30.13 ID:0QxTRh8u0
【日々是世界 国際情勢分析】 再生可能エネルギー 競争激化でコスト低減
2011.6.21 07:36 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110621/trd11062107360004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110621/trd11062107360004-n2.htm
でも、産経的には「再生可能エネルギーを日本に導入する気はありません」だろう?w
導入する気のない再生可能エネルギーを話題にしてどうするんだろうか?(嘲)
890文責・名無しさん:2011/06/21(火) 18:44:27.34 ID:vkhB5NfRO
>>846
>>882
ここのコメ欄がまんま古泉と同じようなコメントばかりなのがまた救えない。
そのコメントのような言動を揶揄したスレということが理解できないんだろうな。
891文責・名無しさん:2011/06/21(火) 19:00:00.09 ID:3Mjow8Ba0
>>850
「官僚」を「管」に入れ替えれば、現在の国会の状況に見事にあては
まる。
「官僚」を「民主党」に入れ替えれば、現在の抄子の精神状況に見事に
あてはまる。
892文責・名無しさん:2011/06/21(火) 20:07:17.48 ID:Xr9oSGaRP
>>858
お前さんの住む「東京」では青果物は統制経済下なのか?

気温が高くなってきて、関東・東北地方産の野菜が出回り出しただけだよ。
西日本では春野菜の収穫は5月で終わって夏野菜・秋野菜の作付けに入ったのが理由。
(近郊用や自家用はともかく、新規の大都市向け需要なんて賄え無い)
893文責・名無しさん:2011/06/21(火) 20:10:41.87 ID:zZUcPpOo0
>>886
小泉って古泉の誤字なん?それとも元総理の小泉なん?
894文責・名無しさん:2011/06/21(火) 21:18:39.22 ID:cquKsC4+0
アニメ見ろとかいうわけではないが漫画なんかのキャラクターで特徴づけに
その時期知名度のある名前の一字を変えたりして印象付けるのは定番だよ。
895文責・名無しさん:2011/06/21(火) 21:21:01.96 ID:ltduuq/t0
小説のキャラクターとしての古泉は古泉でしかないし
特に小泉との関連付けも見える感じはないな
896文責・名無しさん:2011/06/21(火) 21:41:18.80 ID:Q6UV9+tqO
児童ポルノ法でネトウヨは自民党に裏切られちゃったね。
897文責・名無しさん:2011/06/21(火) 21:47:23.06 ID:H++0Hee3P
>>896
昨夜からそのネタで盛り上げたがってるね。。
898文責・名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:18.87 ID:gJIr655v0
>>896
実際は麻生が総理の時から裏切っていたけどね
オタの味方ではなくオタの敵だった
899文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:12:34.99 ID:NoHwSgbC0
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、菅首相の政治介入を批判 [6/21]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308657709/


ようやく出された、初の指摘
900文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:13:50.59 ID:NoHwSgbC0
【政治】谷垣自民党総裁「立法府を侮辱」「まさに惨状だ」 菅直人首相の「顔見たくないならネ特法早く通せ発言に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308623431/


なぜマスコミは6日もの間誰のコメントも報じていない?
なぜ「2つ覚えておけばいい」とは扱いを変えてるんだ?
901文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:15:00.87 ID:NoHwSgbC0
【民主党】教育関係者「うそのつきかたごまかし方詰まった政治報道番組、子供に見せたくない」 「一定のめど症候群」、官邸に蔓延
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308618537/


>教師が生徒に、掃除をやるように、とか、教室の移動を速やかに、などと指示を出す
と、「一定のめどがついたら」と返ってくるのだという。

さもありなんw
902文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:16:07.58 ID:NoHwSgbC0
【政治】津波対策法で菅首相が反省の弁、「早期に通していればもっと多くの人命救えた」 「政府の責任を感じている」と謝罪
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308578808/


昨年6月の菅内閣の行状↓
         
【政治】 民主党 「問責決議案を撤回しなければ、参院本会議開かぬ!」→結局本会議開かず、問責など廃案に
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276673008/
903文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:20:58.97 ID:NoHwSgbC0
【民主党】小沢一郎元代表ら8人の処分の正式決定、きょうは見送り
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308621372/

【民主党】政調会長の玄葉担当相「税の議論にやや時間的な制約があったのではないか」 税と社会保障の一体改革決定先送りに
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308623067/

【政治】与野党幹事長・書記局長会談、午後に延期 民主党が野党側に伝える
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308623648/

【国会】会期延長の議決延期…政府・民主党の調整つかず 22日に会期末
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308643468/


本日の、だらけた民主党

【民主党】「公務をさぼってきました!」 鈴木寛・文科副大臣、サッカー日本代表長友の出版記念行事に乱入 KY副大臣とスポーツ報知
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308617939/


こんな遊びでやってるようなバカまで
904文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:22:46.93 ID:NoHwSgbC0
【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308575258/


五体分裂内閣の国際公約
905文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:25:01.72 ID:NoHwSgbC0
【政治】 西岡参院議長「菅首相にだまされてはいけない。数字や根拠を示さず、バラ色のような言葉で国民を幻惑するのはおかしい」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308650660/


お前らのマニフェストが国民にはバラ色に見えていたと、まだ思っているのか?
906文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:27:29.07 ID:NoHwSgbC0
【社会】「ふさわしくない事実が判明」 黄綬褒章の受章が決まった男性会社社長、政府が褒章取り消し 還暦祝いに暴力団関係者
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308604623/


神戸=石井ピン=凛の会=村k
907文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:28:50.64 ID:NoHwSgbC0
【民主党】俺は側近じゃない!菅支える“鼻つまみ”4人組…裏切りか?
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308651047/


民主党は世代交代してもクズだという証明
908文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:41:03.68 ID:zZUcPpOo0
>>894>>895
そうなんだ、ありがと。
>>886
>中韓、核兵器など、小泉には関心がなく、安倍がこだわることばかりだし
小泉は元総理の人物って前提で話すけど小泉は言うだけで満足しちゃう所が
ある安倍ちゃんやネトウヨ連中とは違って欲しい物は何が何でも手に入れないと、
やりたい事は何が何でも実行しないと絶対に気が済まないタイプでそのため
に必要なら自身の本音を完全に押し殺せる人間だからなあ。
核武装なんかはむしろ石原なんぞとも違って息を潜めながらガチで狙っていたり
するんじゃないかな?
909文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:46:17.43 ID:NoHwSgbC0
【政治】自民・小泉進次郎氏 「多くの人から『首相になってほしい』と思われる政治家になりたい」 日大の講演で
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308589300/


それも、まだずっと先のことだといいよな
910文責・名無しさん:2011/06/21(火) 22:59:30.76 ID:u1IUIl+X0
【放射性物質】仏で基準超えの茶は静岡の茶商工業者が製造した玄米茶と発表 業者「自主検査では基準内」「この検査結果は納得できない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308587381/

【社会】「玄米茶ではなく緑茶でした」 静岡県が訂正
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308652540/


>>818の続報。「ただちに」を輸出したも同然だな
911文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:01:44.35 ID:u1IUIl+X0
【広島】「市長の発言は妥当」 市民団体が2被団協に公開意見書 県被団協理事長「正すべきことは正す」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308655758/


>>590の続報。田母神さん絡みの団体
912文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:03:24.09 ID:u1IUIl+X0
【国際】韓国がスイーツ世界大会で日本に嫌がらせ 韓国「日本には負けたくない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308657346/


また国技かw
913文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:10:06.38 ID:ltduuq/t0
今日はまた数が多いねぇ
さすがプロバイダ変えてまでコピペする根性のある人は違うな
914「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/21(火) 23:13:29.28 ID:8qkwcopa0
日本に厳しい質問相次ぐ IAEA作業部会本格化
http://www.asahi.com/international/update/0621/TKY201106210597.html
>「長い年月をさかのぼると、大津波をともなった貞観地震があったのに、なぜ原発の安全対策にとりいれなかったのか」
>「現場が上の対応をあおぐことで、いたずらに時間を浪費したのは問題ではないか」
責任の所在あいまい、IAEAで日本批判相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110621-OYT1T00402.htm?from=navr
>「現場で判断可能な部分まで上に指示を仰ぎ、時間がかかった」などの批判が相次いだ。IAEAの安全基準は「原発の安全性は一義的に事業者に責任がある」としており、
>日本の対応に疑問の声が上がった。





IAEA福島事故検証作業部会、菅首相の政治介入を批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110621/erp11062120280008-n1.htm
>政治介入が現場の事故対応を無用に混乱させたとの指摘が相次いだ。原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)をめぐって介入を繰り返した菅直人首相を批判した格好だ。

以下、介入にあたる証言記事該当なし。



この新聞もどき党機関紙の記者、いやガセネタ作者はクスリでもやってるのかwwwwwwwwwwwww
915文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:19:07.02 ID:zKGoYn0B0
>899

日本に厳しい質問相次ぐ IAEA作業部会本格化
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/international/update/0621/TKY201106210597.html

IAEA福島事故検証作業部会、菅首相の政治介入を批判
MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110621/erp11062120280008-n1.htm

責任の所在あいまい、IAEAで日本批判相次ぐ
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110621-OYT1T00402.htm

朝日はともかく読売にすら菅首相なんてどこにも書いてないのに。
さすが我らがKKKだな。
916文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:21:57.34 ID:ltduuq/t0
過去に大津波の記録があったのになんで対策を立てなかったのか→対策ができなかったのは反原発派のせいです!
「現場が上の対応をあおぐことで、いたずらに時間を浪費したのは問題ではないか」 →菅が介入したからです!
「原発の安全性は一義的に事業者に責任がある」→菅の責任です!

東電擁護もここまで来ると立派ですね
こんなのを「菅を批判しているから」って理由で支持してしまう頭の弱い人が大量にいる事実に寒気しますけど
917文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:28:28.03 ID:pBz3+Q3F0
菅をいくら叩いてもネトウヨは産経を買ってくれない このままではアビルが痩せ細ってしまうぞ
918文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:34:07.95 ID:voSGbt2XO
まぁ3Kフィルターを通せばIAEAもアンチ菅直人になるのさ。
これがいわゆる3Kマジックってやつだろ。
919文責・名無しさん:2011/06/21(火) 23:44:44.71 ID:ltduuq/t0
>>917
部数が伸びない式ダイエットとして本でも売ればいいじゃない
920文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:06:48.92 ID:DngHpf440
さすがオンリーワンを標榜する新聞だね。
20日に公開されたIAEA国際専門家調査団の報告書の内容とぜんぜん違う。
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/06/230620-5.html
政府の対応に対するIAEAによる評価は118ページから130ページあたり。
921文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:12:59.08 ID:wYc13Szl0
>>863
「がんばれ産経新聞」とか「愛国を考えるブログ」などでは散々反原発論を叩いたり原発は核武装への道筋だなどと言ってる癖に橋下の反原発推進発言にはダンマリなのが滑稽。
922文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:17:50.04 ID:DngHpf440
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/06/230620-5.html

>Protective actions related to the Fukushima accident proved to be effective and well posed.
>Certain delays are to be attributed to the extreme conditions and unusual situations.
>Informing the affected population was an important part of the official activity. Exercises
>on handling the consequences of multiple disasters have been held in a very limited scope,
>yet the actual activities were efficient and saved lives.(p126)
923文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:30:42.57 ID:g5SG6WWr0
時系列順に

>>920の内容の報告
    ↓
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304906004576371781243470772.html
    ↓
>>915の討議
    ↓
ID:DngHpf440の駄々(・∀・)
924文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:50:02.34 ID:DngHpf440
>>923
で?
日本政府の責任や役割分担が複雑で曖昧だという指摘は報告書の中にもある
わけで、読売の報道した内容ならあり得ることだとわかるが。
原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)に政府が介入
したことに批判が出たのなら報告書の内容を真っ向から否定することになる
ね。
925文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:51:21.71 ID:AtISu/q00
真っ向から否定されてるんでしょ。
926文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:55:03.30 ID:DngHpf440
過酷事故に際して、東電に委ねるべきだった、政府は介入するなってか?
産経の記事はそういうことだぞ。
ま、あり得ないだろうな。
927文責・名無しさん:2011/06/22(水) 00:58:12.62 ID:g5SG6WWr0
読売の記述

> 「現場で判断可能な部分まで上に指示を仰ぎ、時間がかかった」などの批判が相次いだ。

> IAEAの安全基準は「原発の安全性は一義的に事業者に責任がある」としており、
> 日本の対応に疑問の声が上がった。

「上」とは誰の事か。

事業者の責任で事故対応に当たった中で失態があったのならば、
「一義的に事業者に責任がある」この不必要な指摘は何を言いたいのか。

菅がって書かなかっただけやね。
928文責・名無しさん:2011/06/22(水) 01:08:06.73 ID:qMRHDsAV0
すごい読解力
929「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/22(水) 01:10:19.38 ID:3JcWPST30




結局「介入」ってなんやねん(ゲラゲラ



930文責・名無しさん:2011/06/22(水) 01:14:05.20 ID:DngHpf440
>>927
じゃ、IAEAの中に産経読者が紛れ込んでるのかな?
震災翌日の12日午前1時半、東電が国にベントを申し入れ、すぐに政府の了解を
得てる。 住民に知らせる必要があるので3時の発表後までベントの実行を待たせた
けど、それがベント遅れにつながったわけではないぞ。
931文責・名無しさん:2011/06/22(水) 01:18:42.27 ID:L1At81wy0
産経のニュースのログって西暦で保存してるんだね
932文責・名無しさん:2011/06/22(水) 01:21:56.68 ID:EYqmn8Yr0
>>927
読解じゃなくて妄想だそれは
933文責・名無しさん:2011/06/22(水) 01:22:26.37 ID:g5SG6WWr0
作業部会の議事録が出たら、細かい話がしたいやつはすればいい。

IAEAや国連が日本の政権を断罪するようなことにはならないだろ。
それはあくまで国内問題。
934「汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/22(水) 01:37:30.48 ID:3JcWPST30
仮にそこまで深読みしないといけないなら論説あたりで書け。
速報性を要する記事にこんなこじつけやるほど必死だから笑われるんだwwwwwww
935文責・名無しさん:2011/06/22(水) 02:04:52.25 ID:EYqmn8Yr0
超解釈で菅のせいって決め付けておいて
一方では書くはずないってなんだその誤魔化し
936文責・名無しさん:2011/06/22(水) 02:15:03.19 ID:uCxukL0T0
>お前さんの住む「東京」では青果物は統制経済下なのか?

関心があったので、出張に行ったときに確認したが、まったく同じ時期の名古屋、大阪、福岡では
レタスなどわずか一二品目を除いて、長野以東の野菜はまったくといっていいほど出回っていない。
福島、茨城、埼玉、千葉にいたっては皆無だった。
熊本、岡山にいった同僚の話でも、状況は同じだったよ。

放射能汚染された可能性の高い野菜が出回っているという意味では、大都市の中で東京が突出しているのは確かだね。
937文責・名無しさん:2011/06/22(水) 06:10:33.93 ID:fl3GeV9LP
産経抄                                  6月22日
突然襲われないため、ネズミたちが猫の首に鈴をつけようとする。ところ
がいざ誰がつけるかとなるとみんな尻込みしてしまう。イソップ寓話(ぐう
わ)の有名な話だが、同じ寓話集によく似たというか、続編のような話が
ある。「鈴をつけた犬」だ。
▼いきなり人を噛(か)むという犬がいた。困った飼い主はその首に鈴を
結わえつけ、遠くからでも分かるようにした。それなのに犬の方は何を
勘違いしたのか、鈴を振り振り、これ見よがしに広場を歩きまわるように
なり、みんなを辟易(へきえき)させた。
▼周囲の悪評などまったく気にせずに居直る。というこの手の「悪党」は、
誰とは言わないまでも世界の独裁者たちにピッタリだ。しかし、わが菅直
人首相もその仲間入りをしようとしているのではないか。首相自身の「退
陣」をめぐる言動を見ると、そんな気さえしてくる。
▼不信任決議案こそ否決されたが、そのためにいったんは「退陣表明」
までした。事実上首に鈴をつけられたも同然であり「死に体」のはずでも
ある。ところがその後はやれ2次補正だ、やれ公債特例法だのと条件を
持ち出しては、退陣時期を明言しようとせず、首相の座に居座っている。
▼それどころか先週はこんな「暴言」も飛び出した。「国会には私の顔も
見たくないという人もいる。顔を見たくなかったら早く法案を通せ」。法律
を成立させないんだったら辞めてやんないよ、というのであれば、もはや
独裁者の言葉でしかない。
▼国会はそれで押し通せるのかもしれない。だが世論調査では圧倒的
多数が長期続投にNOである。「鈴をつけた犬」ならぬ首相に辟易し、顔
も見たくないというのは多くの国民の方なのだ。そのことを忘れてもらっ
ては困る。
938文責・名無しさん:2011/06/22(水) 06:16:36.82 ID:fl3GeV9LP
>>937
独裁者がそんなこと言う訳ないだろ。目処がついたら辞める、って言ってんだから、
目処つけてやればいいだろ。「多くの国民」は即時退陣の混乱は望んでいないんだ
から。後は、法案に賛成か否か、って話。菅がどうこう、って話じゃないだろ。

個人的には、菅のこの発言には問題なしと判断してる。一国の総理には、これぐら
いの図太さがないとダメだろ。中国のことわざに「千人指差せば、人病得ずして死
す」ってのがある。多くの人の悪意を浴びれば、健康な人間であってもストレスで
死んでしまう、ってことだ。必然的に悪意を浴びる総理が、常人並みにストレスで
「お腹いたい」って政権放り投げてたら、政治空白で困るのは国民だからな。
939文責・名無しさん:2011/06/22(水) 06:16:46.94 ID:syDTy3CRP
>>936
それは例年通りのこと。
去年から野菜には大きな天候被害は出ていないんだから、
従来通りの
(りんごなんかには猛暑の影響があるが、収穫は秋以降)

東北・関東の野菜は元々東京向けで、東海・西日本へは夏以降の出回りなんだよ。
940文責・名無しさん:2011/06/22(水) 06:31:57.43 ID:tzgBGDmc0
内閣不信任案がダブルスコアで否決したんだから、総出で反対した民主党は
黙って総理の翼賛してればいいのに、なんで20日も政治空白してるやらw

監督不行き届きですね。監督は誰?しりませんよ。
941文責・名無しさん:2011/06/22(水) 06:52:15.91 ID:/nLK3S1NO
>>937
数日前はポピュリズムを批判し、
今日は世論調査を引き合いに出す。
そのときどきによって立場を変える産経抄。
942文責・名無しさん:2011/06/22(水) 07:45:50.38 ID:uCxukL0T0
>>937
数日後に関東が壊滅しても不思議は無い未曾有の危機の中で首相を変えるのならば、絶対にはずせない条件があるよね。
福島原発を今以上に早く、確実に処理するための具体的施策とロードマップ、そしてそれを実行すると表明する人物だ。
これでも十分条件ではないけれど、最低限ではある。
産経抄もマスコミも自民党も、これらを欠いたまま「ヤメロ」の大合唱だから説得力が無い。
というかそれって、軍需利権を守るために、結局は自殺行為にしかならない対米開戦に突き進んだのと似たりよったりって自覚はないの?
943文責・名無しさん:2011/06/22(水) 07:56:25.42 ID:+6YXS98G0
>>937
もう水曜日だというのに、先週の平日の話w
菅の冗談にどう突っ込んだらいいのか見当も付かなかったのが、
昨日になってようやく自民党が噛み付いたから産経抄も後追い。
分かりやすいったら、ありゃしないw
944文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:14:28.35 ID:X0cxHCWZ0
いやぁ
責任は全部菅のせいです〜ってやりながら、放射能は危険じゃないデチュ〜ってのも
並行する産経って心底凄いと思うわ

【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 低レベル放射能それほど危険か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm

>>942
ちなみに菅辞めろってネットで喚いている人その手の質問をすると
「自民は対応の具体案を出しているんだからお前が自分で調べろ」
「菅は最低である。故に菅以外に変えれば100%マシになるのだからそんな証明は要らない」
の2パターンの反応が返ってきます
945文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:16:59.99 ID:X0cxHCWZ0
>>941
より長いスパンで言えば
安倍の時には
「安倍が戦後レジームからの脱却を推し進めれば支持率は上がる(から、辞めなくていい)」
「安倍を支持しないやつはマスゴミに騙されている!(キリッ」
とやっていた産経抄

多分産経の言う「戦後レジームからの脱却」って
「(自民政権であることを前提に)反政府的な言説が法的に禁止されるようになれば」ってのを含んでると思う
946Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/22(水) 08:25:17.92 ID:zraBEe9o0
浜岡原発のある御前崎市で加工された茶葉がフランスに輸出され
空港の検査で放射性物質が検出されたとのこと。加工した業者は、
放射性物質の検査をして出荷したと主張している。

考えられることは、業者が検査した放射線検知器が故障していた、
あるいは、故障を承知で検査会社が放置してきたということ。

静岡茶は、日本全国に出荷されており、検知器の正常性を確認し、
不安や不信を解消しなければならない。

日本国内では、犯罪捜査やテロ対策として、携帯電話の通話記録
や位置追跡が利用者全員について行われているが、日本国民一人
一人に鈴を付けたのは誰だろうか。

猫を恐れたのでもない、犬が吠えるのでもなく、奴隷に首輪足枷
を付けているようなものである。

首に鈴を付けられた菅直人氏を哂うよりも、そういう自分自身を
自嘲するべきなのは産經抄の筆者だけではない。>>937
947文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:29:28.75 ID:u7lCs/R+0
正直、菅首相を政治家として育ててる感があるな、引き摺り下し派は。
むろん産経も。
政治家には、敵が多いほど育つものと、挫けるものがあるだろう。
安倍元首相は挫けるほうだった。
赤ん坊みたいに、誰も彼もやさしく世話をしなくちゃならない。
なぜこの国難に、安倍待望論が出るのか不思議。
人間なら好意をだくことも手加減することもあるだろう。
しかし自然災害や原子炉は、誰が首相であるかなど、さらさら慮ってはくれないもんだ。
948文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:32:09.90 ID:AmXUy9HF0
>>917
ネトウヨはAKBのCDは買っても産経新聞は買いません
949文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:46:44.06 ID:309v4QUC0
>>942
まあこの状況でそれだけのリーダーシップを発揮するには、独裁者の汚名を着る覚悟が必要だろうな。
菅が本当の独裁者なら、この非常時に不信任だの原発再開だのという連中を「国民の敵」に仕立てて
自分の権限を強化することを考えるだろう。
小泉なら巧妙にそうしただろうが、菅にそういう才覚が乏しいことはいいことなのか悪いことなのか。
950文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:48:51.17 ID:u7lCs/R+0
>>948
期待されてる産経新聞の役割は、ニュース速報+でスレ建てするための元ネタだからな。
そりゃ買われない。
それにしても、
2chネタを元に産経が記事を書く。
それを元にスレを建てる。
それを元に産経が記事を書く。
というプロセスがすっかり完成されたな。
951文責・名無しさん:2011/06/22(水) 08:53:48.85 ID:zraBEe9o0
産経抄ファンクラブ第156集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308700382/
952文責・名無しさん:2011/06/22(水) 10:27:12.88 ID:H8cl6cuz0
>>937
圧倒s的多数が6月末退陣に賛成じゃないんだけどな
953文責・名無しさん:2011/06/22(水) 10:29:31.30 ID:zraBEe9o0

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/06/22
    (__ U)<いきなり人を噛(か)むという犬がいた。困った飼い主
    _φ  ⊂)_ \はその首に鈴を結わえつけ、遠くからでも分かるようにした。
 ./旦/三/ /|   \それなのに犬の方は何を勘違いしたのか、鈴を振り振り、
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \これ見よがしに広場を歩きまわるようになり、みんなを
 | 産經新聞 |/      \辟易(へきえき)させた。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 国民一人一人に携帯電話を使わせて、通話記録や位置
携帯電話は首の鈴>( ゚∀゚ )/ |    / \追跡で監視する社会実験は、様々な悪弊を招いた。
_______/ |     〈 |    |   \周囲の悪評も気にせず、独裁者は、「犯罪捜査やテロ
            / /\_」 / /\」     \対策に必要だ」と居直っている。発信者番号を偽装
             ̄     / /          \し偽電話を掛ける政界俺々詐欺も盛んのようだ。
                 //             \TV電話で会わせる顔が無いのは誰だろう。
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
954Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/22(水) 10:29:47.54 ID:zraBEe9o0

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/06/22
    (__ U)<いきなり人を噛(か)むという犬がいた。困った飼い主
    _φ  ⊂)_ \はその首に鈴を結わえつけ、遠くからでも分かるようにした。
 ./旦/三/ /|   \それなのに犬の方は何を勘違いしたのか、鈴を振り振り、
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \これ見よがしに広場を歩きまわるようになり、みんなを
 | 産經新聞 |/      \辟易(へきえき)させた。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 国民一人一人に携帯電話を使わせて、通話記録や位置
携帯電話は首の鈴>( ゚∀゚ )/ |    / \追跡で監視する社会実験は、様々な悪弊を招いた。
_______/ |     〈 |    |   \周囲の悪評も気にせず、独裁者は、「犯罪捜査やテロ
            / /\_」 / /\」     \対策に必要だ」と居直っている。発信者番号を偽装
             ̄     / /          \し偽電話を掛ける政界俺々詐欺も盛んのようだ。
                 //             \TV電話で会わせる顔が無いのは誰だろう。
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
955文責・名無しさん:2011/06/22(水) 10:38:35.62 ID:lfFGDCdU0
結構基本的なところで、なんで菅が「やめなければいけない」が既成事実になっているのがほんとわからない。
当然やめるべき、って失策なり失政があったのか?
ほんとに震災のときに別の首相だったら今よりマシだったのか。

まあ、神戸と東日本、二つの震災で政権にいなかった自民党は確かに悪運強かったとはいえるかもしれないな。
特に原発問題についてはA級戦犯はそのままでエラそうなことを言い続けてる。
956文責・名無しさん:2011/06/22(水) 10:51:00.28 ID:UuZwNsNxO
>>955
ちょっとちょっと!
阪神大震災の時自民党は政権与党!
957文責・名無しさん:2011/06/22(水) 10:55:22.17 ID:+6YXS98G0
>>955
いやいや、阪神大震災の時の自民党は、圧倒的多数の与党第一党でしたから。
首相が自民党じゃなかっただけで。

それにしても、産経は呑気なもんだよなぁ。
福島第一原子力発電所が、いよいよ危機的状況を迎えているのに。
注水量を減らすなんて、安全率を下げるようなことまでやらなけければならない状態。
このまま吸着装置が上手く機能しなければ、来週から高濃度汚染水の垂れ流しだよ。
>>944のような岡崎久彦みたいな馬鹿の駄文なんて載せてる場合じゃないだろ。
まさに、知らぬが仏って感じだな。馬鹿が羨ましい。
958文責・名無しさん:2011/06/22(水) 11:05:44.75 ID:u7lCs/R+0
>>955
自民党・官僚「やだやだ菅首相じゃ協力したくないからやだやだボクのいうこと聞いてくれる首相じゃなきゃやだやだ」
ということだそうだ。
お昼のワイドショーのゲストで、ホントにこんなこと言う自民党議員がいた。
959文責・名無しさん:2011/06/22(水) 11:11:25.84 ID:fIRfaeET0
産経うんこ新聞  − 本社移転のお知らせー

【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 低レベル放射能それほど危険か

この記事を実践・体感するため、福島県第一原発敷地にて、業務を行います★
960文責・名無しさん:2011/06/22(水) 11:13:42.61 ID:L1At81wy0
(超核爆
961文責・名無しさん:2011/06/22(水) 11:34:30.84 ID:309v4QUC0
>>958
菅には問題があるが、菅はやめろという連中はもっと信用できないので任せられない、というのが
平均的な国民の感覚だろう。
「菅以外の誰ならいいのか」という世論調査の結果は、小泉だの安倍だのと
変なのばかりだし。
962文責・名無しさん:2011/06/22(水) 11:52:46.92 ID:/KfnJKPl0
今谷垣や石破や石原が福島の対策具体的になにひとつ提言できないって現実産経は
どう考えているのか。産経に限らず全部のメディアに公開質問状出してみたい。
963文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:26:07.54 ID:LMU9tZpw0
ここの住人も「代案を出せ」と「アベガー」しか
言えなくなってるなw
この二つもとっくの昔に論破されているというのに。
964文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:29:53.39 ID:qMRHDsAV0
論破?詳しく
965文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:31:08.59 ID:309v4QUC0
おお、すばらしい代案がある人がお見えになったぞ。
愚かな我々住民に、その代案を教えていただきたい。
966文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:32:19.19 ID:qlT5ziw+0
阿比留がまた捏造。

2日昼の党代議士会ではこう語っていた。
「東日本大震災の取り組みに一定のめどがついた段階で、若い世代に責任を引き継いでもらいたい」



「原発の収束に一定のメド」と菅は言ってるのに、都合が悪いから消してやがる。
967文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:36:57.74 ID:309v4QUC0
菅を下すには原発を収束させればいいのに、代案があるのにそれを実行しないのはなぜだ?
菅か、何らかの反日勢力と裏で取引しているのか?
968文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:39:08.68 ID:u7lCs/R+0
>>964
ろんぱーつーるくんが激しく活動してるじゃん!

>>965
おそらくこういうことだろう。
安倍氏が首相に返り咲き、全裸になって幸運壺を脇にかかえて往来にとびだし、
「美しい国」と天にむかって言霊をとなえれば、すべてが上手くゆく。

>ここの住人も「代案を出せ」と「アベガー」しか
この二つを論破するというのは、これくらいしかない。
969文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:44:12.14 ID:/nLK3S1NO
福島県の佐藤栄佐久前知事は、国の原子力行政をさんざん批判してきた。
しかし、国はそれを無視してきた。
国とは経済産業省であり、当時の政権与党、つまり自民党だ。
いまさら自民党が原発事故についてエラソーなことを言っても、まったく説得力がない。
970文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:47:39.36 ID:u7lCs/R+0
>>967
対案が無いからこそ交代させたいんだろうよ。
彼らは結局、時間が解決してくれる、以上はないんだよ。
いずれ勝手に終息するのなら、自分達の選んだ誰かでその時を過したいと。

もしかしたら、もっと下らないのかもしれない。
不信任案のタイミングをみると、原発問題はすでに終息していると考えてるのかも。
でなけりゃ、原発再稼動を急げなんてとても言えんな。
971文責・名無しさん:2011/06/22(水) 12:54:37.13 ID:uCxukL0T0
>愚かな我々住民に、その代案を教えていただきたい。

自民党が失敗しても、
「我々に政権を渡すのが遅すぎた。手遅れです。菅が悪かったんだ」と言うから
自民党にとっては無問題。
972文責・名無しさん:2011/06/22(水) 13:16:24.29 ID:z2O3PwLtP
「菅やめろ、政権よこせ」
「代案がないのになぜ」
「代案はあるから菅やめろ」
「それ見せてよ」
(そのまま逃亡、または無意味に自民のサイト提示して逃亡)

このスレだけでこのパターン3回目ぐらい
973文責・名無しさん:2011/06/22(水) 13:18:05.70 ID:309v4QUC0
「ミンシュガー」「カンガー」ですね。みんな同じですね。
974文責・名無しさん:2011/06/22(水) 13:25:21.35 ID:wQWMoLBq0
>>962
凄いな
すでに論破しているって宣言だけで当の反論がないとか
975文責・名無しさん:2011/06/22(水) 14:00:59.58 ID:309v4QUC0
民主支持者を論破したのなら、原発の状況が一向に改善されないのは自民の責任ということなのか?
976文責・名無しさん:2011/06/22(水) 14:14:49.49 ID:z2O3PwLtP
産経の部数が最低とあ、誤報とねつ造だらけしか
言えなくなってるなw
この二つもとっくの昔に論破されているというのに。

おお、こりゃ便利だ。
977文責・名無しさん:2011/06/22(水) 16:08:33.68 ID:CV4rD8a10
さすが蓮舫!「2位じゃ」発言いまさら責任転嫁の厚顔ぶり
夕刊フジ 6月21日(火)16時56分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000005-ykf-soci
978文責・名無しさん:2011/06/22(水) 17:37:08.98 ID:7k8pan4I0
そもそも原発が事故起こしたら具体的にどうやって終息させるか日本じゃ誰一人
考えてこなかったんだからジミンガー政権に戻ったとしても何もできない。
放射能の恐怖を思い知るのは次の世代なんだろうから、その頃倒産している
産経新聞がなにも提言するつもりがないのも仕方がないのかもしれない。
979文責・名無しさん:2011/06/22(水) 17:46:21.50 ID:z2O3PwLtP
>>978
お前は岡崎先生の正論>>944を読んで、放射能の恐ろしさを知るべき。

気の毒に、ラジウム温泉にはいったばかりに後年になって脳にこんな障碍が・・・
980文責・名無しさん:2011/06/22(水) 18:46:34.68 ID:l+2njNSNO
普段は民主党は日本からでていけとかいってるくせに児童ポルノ法のことになると民主党や社民党を応援しているネトウヨ
981文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:18:10.11 ID:o72Ob9dv0
>>944
最近の米国の評論?
マジョリティははっきりと、ラドン( ゚Д゚)マズーって言ってんだけど
ttp://www.epa.gov/radon/
もし朝日でこんな記事が出たら大問題になるぞ。
982文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:23:45.80 ID:o72Ob9dv0
>>963
安倍さんが首相だったら原発なんかNTT火薬で吹き飛ばして解決してるのにな
983文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:37:20.95 ID:UuZwNsNxO
>>982
何だその某氏が暴れ出しそうな火薬は?
984文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:40:14.77 ID:wQWMoLBq0
君たちはレベルの低いネトウヨしか知らない
よく訓練されたネトウヨの場合は

>>980
都条例改定でも都知事提出なのに民主が推進してるって言い張ってデモしたくらいだもん
むしろ児ポ規制を推し進めたのはミンス!って摩り替わる

>>982
安倍総理なら最初から震災が起こってないから対策を論じるまでもない
985文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:46:31.64 ID:Xd44mpWV0
喪女のイメージの貧困さはこの貧しいスレでも一二を争うものがあるねぇw
986文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:56:29.39 ID:u7lCs/R+0
>>985
ああ確かに。
やたら喪女喪女認定するどたなかの喪女イメージというのは、貧困だ。
自分を脅かす者、程度の判定でしかないからな、喪女のイメージとやらは。
まさしくキミの言う通りさ。

そして、最近のこのスレにおける産経抄の貧しさには、確かに危機感を覚える。
産経の元気のなさは、一体どうしたことか。
987文責・名無しさん:2011/06/22(水) 19:56:35.83 ID:UFWwb/0d0
あびるちゃん、明日、チャンネル桜に出るみたいだな
ネット放送だけだけど
988文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:02:15.52 ID:wQWMoLBq0
>>985
喪女認定してれば勝利というワンパターンをなぞるだけだけで
周りはそれに同調してくれないバカが他人の発想を貧困とか
ジョークとしてもレベルが低いな
989文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:03:34.95 ID:H8cl6cuz0
映画作るってネトウヨから巻き上げたお金どうなったんだ?
990文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:04:06.19 ID:+6YXS98G0
>>982
ホント、安倍と麻生はネタの宝庫だったなぁw
天然モノの馬鹿の発想は、常人には計り知れないものがある。
991文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:37:51.57 ID:z2O3PwLtP
>>983
わりと有名な安倍の言い間違い。ぐぐれば多分いろいろ出てくる。

>>985
ネトウヨいじりが面白すぎるものあるが、
ここ1ヶ月の産経抄は、マクラがなんであってもオチは菅やめろだから
ネタとして飽きてきている。結構深刻な問題だと思う。
以前みたいに、「なにこの天声人語」でツッコミできないならある意味で
めでたいんだが、超展開のレベルは同じでワンパターンと来てはなあ。
992文責・名無しさん:2011/06/22(水) 20:54:20.96 ID:Xd44mpWV0
喪女はまたまた敗北しちゃったの〜?www

しかしあれだね、さも自分は何も言われてないふりをして汚名を余所になすりつける、オウム返しスタイルは
ここのような最下層民スレでは半ば常識なんだろうねw

見ていれば、言葉の貧しい奴ほどこれに頼るよwID:z2O3PwLtPとかさw

あと思考パターンが喪女並みのID:+6YXS98G0とかねw

人材ちっとも豊富じゃないぞキミたち(爆笑)
993文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:05:11.40 ID:Wj/0W+jC0
敗北って何か分からない
喪女認定している時点で敗北ってのがこのスレのルールじゃね?
レッテル貼る以外に反論らしきものが何も思いつきませんでしたって敗北宣言でしかないんだし
994文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:05:50.48 ID:z2O3PwLtP
いいこと考えた。

>>992
お前、産経に就職して産経抄書かせてもらえ。
これで万事解決すると思う。
995文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:09:00.26 ID:ZI2xmA2H0
喪女って字面だけでみると寡婦みたいだけど「もてない女」って意味なのねw
で、もててもててちやほやされている君は
裏では尻の軽い女だとバカにされていると思うよw
996文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:11:58.68 ID:Wj/0W+jC0
しかし、未だに「サヨク」とか「在日」とか「ミンス工作員」とかの「真偽はともかくそう呼ぶ意図は分かる」単語じゃなくて
「喪女」なんだろうって謎はこのスレでも不明のままなのであった
997文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:16:35.84 ID:z2O3PwLtP
実はモジョ・ジョジョのつもりなのかもしれない。
なぜ今PPGなのかは相変わらず不明だけど。
998文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:39:36.47 ID:z2O3PwLtP
ちなみにモジョ・ジョジョとは、幼児向けアニメに出てくる悪役キャラ。
天才チンパンジーで世界征服を企んでいるんだけど
いつも間抜けで失敗し、主人公たちにぶっとばされる。
行動的にはだいたいバイキンマンと同じ。
作中ではほとんど「モジョ」と呼ばれる。

彼がこのスレ住人をこのキャラと重ねて「喪女」と呼んでいるなら
すごくよくわかるんだけど、謎を先送りしただけかもしれない。
999文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:44:41.20 ID:NboVQMvuO
マス板に限らないが、ここ数年左右の議論が全くかみ合わない理由は「左右各論」という上部構造と
「左右厨論」という下部構造、二段階構造の中で、左の上部構造が消滅したから。
つまり、右の上部構造は良し悪しは別にして「中韓の反日教育はおかしい」とか「北の拉致に経済制裁を」
「30万人の根拠出せ」「日本の著作物パクるな」など個別の具体論が展開されてるのに対し、
左側の上部構造が全くそれに反論できていないこと。あるいは存在していないこと。
だからこういう議論に対して「ウヨ必死だな」「原理、勝共統一カルト!」「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。
本来なら「左右厨論」段階に留まるはずのレッテル貼り、
「朝鮮人死ね」的な右の下部構造とやり合ってればいいレベルの左が
右の上部構造に挑まざるを得ないから「左翼って馬鹿じゃないの?」という認識が勢いを増していく。
結局、リアルの御時勢と同様、左の論客が絶滅しかかってる。あるいは、何も言い返せないほど追い詰められてる。
だから議論にならない。絶対に個別の議論からは逃げる。同じ土俵には死んでも上がらない。上がりたくても上がれない。
1000文責・名無しさん:2011/06/22(水) 21:45:42.31 ID:NboVQMvuO
1000なら産経新聞社倒産!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。