自営業ですが倒産しそうです64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
※荒らしはスルーで。

[注意]
急に事業資金が必要になった。どうしよう・・・
生命保険を担保にお金を借りる方法、契約者貸付とは?

安易に消費者金融に駆け込んでは転落人生の始まりです。
そんな場合において、加入する生命保険を担保にお金を借りる方法があります。
生命保険の解約返戻金に対する一定割合を限度としてお金を借りることができるため、
急にお金が必要になった場合などにお金を借りる方法としては有効な手段といえます。

【大手の保険会社の場合】(平成20年4月1日現在)※DATAが古く失礼。
平成6年4月1日以前の契約 年 5.75%
平成6年4月2日〜平成8年4月1日の契約 年4.75%
平成8年4月2日以降の契約 年3.75%
平成11年4月2日以降の契約 年 3.00%

【かんぽ生命の場合】(平成20年4月1日現在)
平成6年3月31日以前の契約 年 6.00%
平成6年4月1日〜平成8年3月31日の契約 年3.75%
平成8年4月1日から平成19年9月30日まで 年 2.75%

※当たり前ですが、契約者貸付制度とはお金を借りることですから、
借りたお金を返済するだけでなく利子分も返済しなければなりません。
生命保険会社から通知された金額を所定の期日まで払い込まなかったときは、
保険契約は失効します。

59 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1372220111/
60 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1374613091/
61 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1379851410/
62 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1379851410/

自営業ですが倒産しそうです63
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1381592662/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:21:49.72 ID:+OzUtLJi0
1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:49:24.42 ID:Ekcuni9+0
契約者貸付の補足。

 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1377533631/50
 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/08/28(水) 14:26:36.31 ID:+fWRzZFm0
 保険での契約者貸付制度って決められた期日までに
 返済?しなくても枠内から利息を引かれて保険の契約
 自体は失効されないんじゃない?? 俺は借りているけど
 保険は今も継続しています。

 http://www.hoken-select.com/h040190.shtml
 契約者貸付の場合、返済期限はなく、保険期間満了日までに返済すれば良いとされています。
 つまり、保険契約者は返済期間中も保険契約を継続することができるのです。
 ただし、返済を完了するまで利息がかかってしまいます。
 貸付金と利息の合計額(返済額合計)が、解約返戻金よりも大きくなってしまった場合、一定期間内に利息分を支払う必要があります。
 期限までに利息を支払わなかったときは、保険契約が失効してしまうことになります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:09:14.49 ID:CZ27UujVO
>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:24:27.01 ID:UhIEir0gi
>>1
乙乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:29:47.57 ID:WTzP2p860
>>1
おっぱいです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:04:28.21 ID:Bnlx5L2x0
>>1
乙です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:53:03.78 ID:CZ27UujVO
もうすぐポールマッカートニーがたぶん最後の来日なのに見に行く金ができなかった
無念
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:02:34.49 ID:SodGWbQBO
父さんが倒産した。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:40:58.44 ID:gzNjfKRV0
リーマンになっても一生保証は難しいだろうが、、、

一年いや一ヶ月先もわからない自営よりはマシ
あとは上手く立ち回れば長期間居残れるぞ

実際倒産してしまった知人も、ルートセールスで顔を売りながら借金を返して
将来につなげようと努力している
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:43:28.22 ID:gzNjfKRV0
前スレでも、どうにもならないって書き込みが多かったけど、

それでもこのまま自営で儲けたいってギャンブル脳じゃないか?

努力してもうまく行かないなら自営が合ってないってことを認めなきゃ何も始められない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:48:13.29 ID:VBZC+X+TO
>>8
ポールマッカートニーめちゃめちゃ高いよな。
ドームのスタンド席で15000円とか集金がひどすぎる。
前スレの>>989の俺のフレンチ仕掛人のおっさんは
ブックオフの創業者だからなぁ。
会社いくつも創業して潰してる起業家で
当たるまでトライし続けたのが勝因だろうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:34:14.63 ID:3oLNtO0q0
契約者貸付って契約後すぐ利用できますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:36:54.31 ID:YKCel8sk0
タラレバ意味ないけど公務員になればよかったよ。退職金3000万円だしな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:44:19.00 ID:HqqGlgiJ0
>>14

堅苦しくってしょうがない。奴隷で終わるのやだよ〜
って言って商売をはじめる ∞ループ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:18:38.22 ID:pWsIba0D0
もうスレ64かよ
なんだかんだ言っておまいらしぶといなw
1乙
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:22:09.57 ID:hm6l+VUw0
このスレ何年前からあるのだろう?自分は三年前から居ますけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:01:51.82 ID:6EjZP0fO0
>>12
ポールマッカートニーなら15000くらいいいかな
BEATLESは自分に特別だから
3年前なら交通費+宿泊費含めて出せたんだがな・・・最近は・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:54:41.52 ID:aoEab7T60
おはようございます!

今月もラスト二日です!

支払いのお金が全然足りませんが!

なんとか頑張ります!

今日も一日よろしくお願いします!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:00:29.16 ID:lUTmcD5l0
>>17
そんな前から倒産しそうな苦境が続いているのか
気の毒だな

俺は三ヶ月前からロムってたが、そろそろ閉めようか考え中
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:36:01.26 ID:Mbf9SHGa0
開業資金いくらなん?
アパレルやるとき どこから仕入れは1回いくら以上とか決まりあるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:37:56.09 ID:KSbZnFFJO
父さんが倒産した。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:51:13.56 ID:HTglkdDAP
自分の人生経験から賞味期限を決めちゃダメだろうw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383082835/l50
今度は阪神百貨店…干し納豆の賞味期限84日も先延ばし、男性が下痢 - 大阪

曽根崎署などによると、女性店主は、「捨てるのがもったいなく、まだ食べられると思った。
自分の人生経験から、食べられると判断した」と容疑を認めているという。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:58:10.10 ID:TBTAJDIbO
テレビで下町の床屋さんがネコがお客さんを招くって
うちはネコは厳しいな
飼いたいけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:12:20.39 ID:ehHdLoNh0
ヤマダ電機 「店長の商品窃盗」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383041233/
家電量販店トップのヤマダ電機で社員による商品盗難や現金窃盗が多発し、
今年1〜8月だけで5200万円もの被害が出ていることが「週刊文春」の入手した内部資料に
よって明らかになった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:12:45.35 ID:1xA+N+ot0
今月は売上の最低記録を叩き出しそうだ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:21:18.45 ID:Mbf9SHGa0
>>26
何屋なのさ?  駄菓子屋か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:08:26.00 ID:VCrwXR6bi
支払い足りねぇぇ!!クソがぁぁ!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:29:05.33 ID:aoEab7T60
なんでいつも、こうなるんだ!ふざけんな!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:36:52.32 ID:7Bpf1Mfq0
>>17
お答えしましょう

このスレは2008年には存在していましたがリーマンショックで
大ブレイク。2008年11月からは店舗板イチの人気スレとしての地位を
不動のモノとしました。
私?このスレの人気と反比例して私の商売の人気は無くなっています。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:31:26.33 ID:0g8bqiC70
分納してた市民税の追い込みが来た
もう分割猶予はできませんとな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:39:38.83 ID:Mbf9SHGa0
だから復活したいなら俺に相談しなよ
店のレイアウトから、運気まで俺が風水でみてやろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:49:50.62 ID:7KnIlmrq0
安倍政権の社会保障制度見直し 負担は最大で年間約五十三万円

厚生労働省は、通院費用などが高額になるため現在は医療費の自己負担をゼロに抑えている
難病の重症患者約八万一千人に対し、収入に応じて負担を求める見直し素案をまとめた。
負担は最大で年間約五十三万円。一定の収入があれば、すべての人に「応分の負担」を
求める安倍政権の社会保障制度見直しで、社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せが
いくことになる。 (城島建治)

厚労省は現在、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など五十六の難病を特定疾患と認定し、
医療費を助成。患者は所得に応じ医療費の最大三割を自分で負担している。ただ、患者
約七十八万人のうち、国が認定した重症患者約八万一千人は無料にしている。

厚労省は介護、年金など一連の社会保障制度見直しを受け、難病制度も「公平かつ安定的な
仕組み」にするとして、見直しに着手。患者の強い要望を踏まえ、国が医療費を助成する
対象を三百以上に拡大し医療費の自己負担を二割に引き下げる−などを打ち出した。

一方、重症者には新たに自己負担を求めることにした。収入に応じて、四グループに分類。
患者が負担する月ごとの医療費の上限は、夫婦二人世帯の場合(1)生活保護世帯はゼロ
(2)住民税の非課税世帯は八千円(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
(4)それを超える世帯は四万四千四百円。

世帯年収が三百七十万円を超えると、年間最大で約五十三万円の負担増になる。厚労省は
現在、重症患者約八万一千人の世帯年収を把握していない。今後、「世帯収入を証明する
書類を提出してもらい、応分の負担をしてもらう」と話す。

急激な負担増になる患者も想定され、三年程度の経過措置を設け、期間中は負担額を軽減
することを検討する。

日本ALS協会の川口有美子理事は、重症なALS患者の医療費は高額になり、自己負担額
の上限を支払うと指摘。年金生活を送る高齢世帯が少なくないだけに「家族の負担を考えて
呼吸器の装着を拒否するなど、命に関わるケースが増えるのでは」と危惧する。

厚労省は十一月中に新制度の内容を決定し、二○一四年度から導入を目指す。難病支援の
総事業費は一三年度、千三百四十二億円。

【難病患者への支援】 
厚労省は原因不明で治療法が確立しておらず、患者数が少ない難病のうち、130の疾患を
研究対象に指定。そのうち56疾患については特定疾患として、医療費を助成している。
患者は3割負担が原則だが、収入に応じて、月額の上限が決まっている。ただし、重症患者
は医療費がかさむとして無料にしている。

今年4月に施行された障害者総合支援法は難病を初めて障害者福祉の対象に加え、特定疾患
を含む130の疾患の患者が、車いす購入費や介護ヘルパー利用料などの生活支援を受け
られることになった。そこに含まれない疾患は医療費助成も生活支援も受けられない。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013102799070016.jpg
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:59:38.22 ID:aoEab7T60
俺ってなんなんだろ?

俺って産まれてきて良かったのか?

俺のせいでみんなが迷惑してる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:25:58.81 ID:x/EorB2A0
い〜や、俺の方が迷惑掛けてる
それについては負けへん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:59:00.65 ID:aoEab7T60
国金の面接日決まった!

面接にあたっての注意点とかありますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:25:14.66 ID:u/h+91m80
【話題】 ガラケー派59歳男 「スマホは人間を、日本をダメにするよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383106530/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:27:33.71 ID:nVmKEn8F0
電気料金も上がる・・
来年度からすべてが上がる!
間違いなく、とてつもない消費不況に突入。

「借金」で明暗が分かれる!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:06:04.07 ID:EgLJrsuZ0
2013年亡くなった著名人
佐々木久行、パティ・ペイジ、石川洋、原哲男、大島渚、市川團十郎、桂歌丸、平井豊光、
中嶋宏、桂歌丸、細野豪志、アニマル・レスリー、ヤマグチノボル、飯野賢治、光本幸子、桂歌丸、坂口良子、匣咲いすか、桂歌丸、三國連太郎、牧伸二
夏八木勲、長門勇、加賀八郎、桂歌丸、内海賢二、今井良晴、桂歌丸、桂歌丸、桂歌丸、笑福亭松喬、森田進、藤圭子、桂歌丸、桂歌丸
石田太郎、トム・クランシー、桜塚やっくん、古今亭志ん馬、やなせたかし、川上哲治
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:07:16.59 ID:HTglkdDAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383116045/l50
【訃報】 巨人V9 「打撃の神様」 川上哲治氏 死去
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:09:59.70 ID:F5HKX3Ux0
歌丸って亡くなっていたのか
昨日健康食品か何かのCMで見たぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:41:51.94 ID:1hDq0GwD0
歌丸亡くなってない
てか歌丸多すぎw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:43:38.49 ID:X7GfaVxF0
歌丸さんは笑点の番組内では何度も死んだことになってるけど、まだ生きてるぞ。
いい加減なこと書くな、このカス!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:51:34.48 ID:Pa4/0cPdi
モナ男は死んでないやろ(笑)。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:20:03.85 ID:gLoG+Khb0
国金の面接の時 個人の預金通帳を持参するように言われて
持って行った。(法人ですが) あと自宅ローンの返済明細と
その銀行残債証明みたいのも提出させられて面倒くさい思いをした。
みんなもそう?俺だけ?でも借りれた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:38:27.57 ID:VCrwXR6bi
歌丸スレはここですか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:45:47.52 ID:l9dntDz2P
昨日、回転椅子の足の角で足のかかとを小一時間ほどグリグリやって寝たら
かなり調子が良くなって来た。
頭のてっぺんから爪先まで全身がスッキリ、軽くなった感じ。
少なくみてもストレスが50%位消えた。
みんなも騙されたと思ってやってみてほしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:46:25.06 ID:aoEab7T60
自分のメンタルの浮き沈みの激しさに疲れる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:53:53.70 ID:Pa4/0cPdi
豊臣から家康の時代になった時に、ニート忍者はどーしてたんかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:59:40.16 ID:jLmVYtVNi
ゴメン、洋楽ヲタなのにルーリードをいれてなかったわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:07:50.17 ID:aoEab7T60
つらい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:08:35.26 ID:x/EorB2A0
チョ〜気持ちいぃ〜は泳ぐの速い人
ちょ〜ピンチ〜   は稼ぎの悪い俺

ちょっ、待てよ!  は日本の人気者
ちょっ、待って!   は明日の俺

なんも言えねえ〜 のは金メダリスト
なんも払えねえ〜 のは明日の俺

今でしょ!  は予備校の先生
今月もか! は明日の大家さん
今月もです! は明日の俺

倍返しだ! は人気番組の決め台詞
倍付けよ! は触られたホステスの台詞
バイトしてでも! は明日の俺の台詞

(試作中)
韻も踏めず字余り字足らず申し訳ない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:32:57.13 ID:JZN3udH90
コピペかと思ったら違うのかよw
ちょっと面白いじゃねえか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:50:58.33 ID:lUTmcD5l0
>>20だけど、
営業リーマンに合格した
これでやっと閉められる
借金は500万くらいだし地道に返して行くぞ

おまえらも苦しいなら自営なんかに見切りをつけて俺に続け!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:58:01.96 ID:F5HKX3Ux0
>>54
いや俺は自営で頑張るよ
リーマンも大変だけど自営より精神的に楽だよな頑張れよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:08:27.47 ID:aoEab7T60
温かいお蕎麦食べたら少し気も落ち着いた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:22:34.19 ID:EgLJrsuZ0
でも現実はつらい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:25:01.49 ID:Pa4/0cPdi
>>54
知り合いを食い尽くしたら、ゴミのように棄てられるのが、日雇い営業
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:33:44.82 ID:lUTmcD5l0
実は、同じ会社に元自営が数人いるんだってよ
まあ入ってみなきゃわからないが、もう数年続いてるそうだからヘマやらなきゃ俺も続けられるかも
その間に借金減らして(できれば全額返したいが)自営のやり方や人生を考え直すつもり
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:35:42.70 ID:lUTmcD5l0
俺はもうここまでだと閉めるが、自信がある自営組はがんばれよ

だけど苦しい思いをしてるなら俺のようにやり直したって恥だとは思わない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:52:53.54 ID:EgLJrsuZ0
現実はかなりつらい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:06:30.74 ID:HTglkdDAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383106602/l50
景気判断「回復」5年9か月ぶり…財務局長会議
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:32:32.65 ID:VCrwXR6bi
景気は回復してるのか…
自営は全く反映されていないが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:51:29.79 ID:/oTHQIUl0
回復ってどこが回復したら回復なんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:58:30.53 ID:tJkvfV5O0
http://himasoku.com/archives/51811636.html
倒産臭がハンパない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:16:47.55 ID:E73c8xLa0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:16:53.67 ID:NyapmQqBi
輸出が多い自動車や家電や工業プラントやそんな会社は景気良いだろうな
ミンス党時代に潰れかけたパナソニックやシャープも一気に持ち直したぐらい

結局、金融政策でただ円安にしたからそういうところが儲かったにすぎない
庶民相手の個人商店には関係無縁な話
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:18:02.07 ID:TBTAJDIbO
職人仕事は人手不足はんぱないらしい
役所の日給も3割くらい上がったんじゃないか?
復興や除せん終わるまで景気いいだろうな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:22:48.82 ID:MnobUGts0
強き(大企業)を助け、弱気(中小・個人)を憎む!!
ABECHANMAN!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:28:22.55 ID:TFhWOjVj0
今月は31日がある。
ありがてぇったらありゃしねえぜ(江戸っ子)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:42:28.45 ID:pGJZ3IjKO
でも来月は西向くサムライだから短ぇぜ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:00:00.11 ID:izGxNqHs0
>>1と3にある契約者貸付を利用できたら大変助かるのですが、
これ目当てで新規に加入することって出来ますか?
今まで生命保険に加入したことはありません。
またすぐ貸付を利用できるものなのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:03:12.52 ID:8sFqqQz/0
>>72
なにか勘違いしてるかな?
積立金の9割までが貸付金として利用できたんじゃなかったかな
自分が利用したのはかなり前だったので詳しいことは言えないが・・
例えば保険積立が100万貯まってたら、90万円まで低利で借りれる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:46:51.81 ID:eF07Ban20
馬鹿っているんだね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:30:54.34 ID:9cuLn4NpO
馬鹿とかそういう問題じゃ無いだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:51:51.35 ID:ZGSHcqRs0
世間知らずと言った方が適切かな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:53:42.01 ID:gqd3wIFmP
契約者貸付はテンプレするのはいいと思うけど、セーフティネット貸付を
先に書くべきだな。他人任せで言うのは悪いけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:58:31.96 ID:vAgZNZ7/0
借金増やす事ばっかり考えるなよ

今さえ良ければ良い、これ自営業の悪いクセな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:14:22.13 ID:gqd3wIFmP
そもそも貸す方も回復の見込みもないところには貸さないから
借りれるってことは見込みがあることって問題ないだろう。

セーフティネットの条件見ると、取引先の倒産とか、本人の怠慢とは関係のない
不可抗力的な部分の救済になってる。
そういう条件にあてはまるならむしろ積極的に利用すべき。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:31:52.83 ID:+EahM0KW0
おはようございます!

支払いのお金足りませんが!

今日も一日精一杯がんばります!

取引先の皆さま!

支払い遅れます!

ごめんなさい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:38:48.94 ID:ZCeFn9WL0
■安倍首相が自慢している雇用者が60万人も増えた、の内訳■

アルバイト 100万人増加
契約社員  60万人増加
嘱託・他   20万人増加
正社員   120万人減少
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:43:10.12 ID:6Thn0sx70
>>14
うちのお客さんで財務省から早期退職で、会計事務所開いてる人何人かいるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:44:14.27 ID:+EahM0KW0
正社員 120万人減
この中には、定年退職は含まれてるんですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:05:01.14 ID:ZK4WrpERi
日本の金融機関に物的担保以外の与信能力はないのが、常識。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:54:59.04 ID:XgbcBlWT0
海外から帰国しました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:59:46.61 ID:0QNWRUKD0
>>80
俺の所は優先的に支払ってね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:03:43.26 ID:+EahM0KW0
>>86
すみません。
一番ラストです。来月末でも良いですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:48:23.60 ID:0/7AQnhh0
正社員が減ると社会保険料も減るだろ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:53:28.46 ID:+EahM0KW0
よーーーーし!

いい感じで、今日振り込み出来ますか?電話が鳴ってるぜ!

マジで、しんどすぎる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:08:55.43 ID:ZCeFn9WL0
■失業でアルバイトを3つかけ持ち 幼い子の保育料で収入は全て消える

「アベノミクスはテレビで見る大企業の話。中小企業や末端の非正社員に恩恵はない」

藤田信也さん(仮名・37歳)の状況も切実だ。2年前に失業してから後は、トリプルワークで
家計を何とか維持している。連日連夜働き詰めで、妻と2歳の子とはほぼすれ違いの生活だ。

妻は介護職だったが、過酷な労働で退職。介護の現場に嫌気がさして戻りたくはなかったが、
家計が厳しく、一時職場復帰した。しかし、その収入は全て保育料に消えてしまって意味が
ないと感じた。

さらには、勤務先から「働くなら夜勤をやってもらわなければ」と言われた。夜間、信也さんが
仕事で家にいないなか、子どもを置いて妻が夜勤をすることはできない。他の介護施設でも、
「夜勤をしてフルに働けないなら雇わない」というところが多く、結局は共働きを諦めた。
妻は他の業界での再就職も考えているところだが、子どもが小さく、なかなか難しい。

信也さんの勤務先は3つ。全てアルバイト採用で、量販店では時給800円、飲食店で時給750円、
公共施設で750円という条件で働いている。実働は1日10〜12時間、ほぼ毎日休みなしでバイト
を入れて、働けるだけ働く。

それぞれの移動時間がかかるため、朝家を出て帰宅すれば寝るだけの生活だ。昼食は車での
移動中、赤信号のうちに慌てておにぎりを頬張る。そうして稼ぎ出すトータルの月収は約20万円。
そこから国民年金保険や国民健康保険の保険料が引かれると、手元に残るお金はわずか。そこへ、
食料の物価上昇だけでなく、公共料金の値上げがじわじわと効いている。家賃が公営住宅で
月1万円を切るからこそ、やっていける。

■羽振りがよさそうでも600円の盛りそば 飲食店や流通店で働くと景気がわかる

量販店の自転車コーナーでは、客は皆「乗れればいい。安いものを」と言って買っていく。
「10万円もする電動自転車を買えるような人は、パチンコか何かで一発当たった人くらい」
と信也さんは話す。

飲食店でも、客の注文する品で本当の景気がわかるという。高級車に乗っている営業マン風の
男性でも、盛りそば600円を注文する。決して、1200円する天ざるそばは頼まない。50〜60代
の管理職風のサラリーマンも同じ。「地域の飲食店や流通関係で働くと、景気の実態がわかる
気がする」と、信也さんは身震いする。

今夏にあった参議院選挙には、投票に行かなかった。「どうせ自民党が勝つ出来レース。
選挙に行く暇があるなら仕事を入れて稼いだほうがいい。なんの期待もしていない」と信也さん。

信也さんは、財布にあった3000円を使って宝くじを買った。それを使えば紙幣がなくなる。
清水の舞台から飛び降りる思いだ。「けれど、よく考えたら虚しい。なけなしの金を使って
まで夢をみたいのか……」と、宝くじを持った自分の手をじっと見てしまう。

「働けど働けど?なお我が暮らし楽にならざり?じっと手を見る」――。かつて習った詩を
ふと思い出してしまう心境だ。まるで石川啄木の世界だ。

前述した純一さんや信也さんのように、働き盛りの層でも非正社員が年々増加し、全体で
2000万人を突破。過去最高の38.2%(総務省『就業構造基本調査』2012年度)となるなかで、
アベノミクスの恩恵を受ける労働者は限定的だ。

http://diamond.jp/mwimgs/0/2/250/img_0209690a1dfb7003354ea469246b4efe19568.jpg

http://diamond.jp/articles/-/43789
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:22:53.68 ID:0QNWRUKD0
掛け持ちで仕事って体力がある初めは良いけど
段々と効率が悪くなってくるからやめた方がいいよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:02:09.99 ID:FOJLaPxs0
とりあえず、優先順位決めて振り込み完了。

あとは、来週には!と言ったけど支払いの当て無し。

まだ催促の電話が来ないところがあるのが怖い。
先に払えない言うしかないのか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:31:18.97 ID:6Thn0sx70
その状態で掛けで取引してくれるのが凄い
相手も大変なんだろうなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:33:27.84 ID:0QNWRUKD0
俺の所も1回くらいなら少し待つけど2回目は無いな
現金なら卸すけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:37:11.65 ID:mh46MPqv0
住民税、国保、年金合わせて毎月20万が重すぎる・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:08:04.52 ID:8Nm/p0BYO
毎月の支払いでいっぱいいっぱいで事業拡大が出来ん。
だれか催促無しで百万円貸してくれ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:17:21.16 ID:MSf2jhpP0
先月末に親戚に借りた400万返してきた
お金の事はトラブルに発展すると大変だから
親戚とかに借りたくないな
また来月も大変だけど頑張るぜ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:20:10.87 ID:FOJLaPxs0
そう!みんなイイ人!本当にイイ人達ばかりだから裏切りたくない。

だから、商売辞めます。支払い出来ません。だけは、どうしても避けたい!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:53:53.04 ID:tje4mrdL0
深夜に始めたバイト代が106000円も入金されてて感激した
童貞を捨てた時のような気持ちw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:59:08.57 ID:+ywAz6Hn0
>>99
何のバイト何時間くらいやってるの?
つらくならない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:37:42.18 ID:t/LX+Ty30
【直訴】 山本太郎参院議員、天皇陛下に手紙を手渡しする★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383204061/

山本が行ったぞ。今の不景気をなんとかして下さいと
まあ、原発問題だろうけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:27:41.59 ID:T5+ScG6A0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383202834/
パナソニック、純利益1693億円で過去最高、 シャープも338億円の営業黒字確保

シャープは倒産か? と心配したが自分の店を心配した方が良いな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:12:04.58 ID:tje4mrdL0
>>100
前も書いたけど洋菓子の工場
8時間で11日だったんで85000円ぐらいかと思ってたら
時間外と深夜手当て付いてた
最初の3日はきつかったよ
自分より年下に教えてもらったりは嫌じゃなかった
覚える事ばっかりで時間もあっという間に過ぎちゃうんだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:35:32.86 ID:FOJLaPxs0
流石に月末は色んな意味で疲れたよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:08:00.05 ID:6Pb5XDTG0
来年の2月で店たたむ!!
覚悟決めて決断したら不眠症も解決!!

自分は先に辞めるけど生き残れる自営業者頑張れ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:09:57.50 ID:1QsNpxDN0
>>105
自営やめた後はどんな仕事するの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:26:22.27 ID:3rBGVbkz0
>>105

だからなんの店なんだよ?w 飲食店か??

なぜこのスレの人は自営業の種類を隠すんだw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:44:31.27 ID:RRYPXw0li
川が流れております。
たゆまず流れつづける川をながめますと、何やら、わたくしの心まで洗い流される気がしてまいります。
そうして、いつしか思いおこされるのは、わたくしのガキの頃でござ
います。わたくしは川のほとりで生まれ、川をながめながら育ったの
でございます。

祭から祭へのしがない旅の道すがら、きれいな川の流れに出会います
と、ふと足をとめ、柄にもなくもの悲しい気分になって川をながめて
しまうのは、そのせいかもしれません。
今頃、故郷に残したわたくしの肉親たち、たったひとりの妹さくら、その夫の博、息子の満男、おいちゃん、おばちゃんたちはどうしてい
るのでございましょうか。

そうです、わたくしの生まれ故郷と申しますのは、東京は葛飾柴又、江戸川のほとりでございます。
109スーパーブログ親父:2013/10/31(木) 21:06:21.68 ID:zDD+kWD70
やっぱり昭和は良かったな、、

生きていこうぜ

男はつらいよ オープニング

http://www.youtube.com/watch?v=fApT3aQPeU0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:07:37.35 ID:FOJLaPxs0
なんで辞める人は、今日で辞める!ってならず何ヵ月後とかなんだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:40:12.40 ID:DsA0Yc6y0
53 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/31(木) 20:05:08.05 ID:mhMDgQT/O [1/3]
受験生のときにイライラしてて、夜中に母親が2階に夜食持ってきたのがムカついた
心にもないくせに「無理しないでね」なんて言うから、夜食ごと突き飛ばした。
母親が熱いうどんごと階段を転げ落ちて、丼の割れる音や熱湯を浴びた悲鳴が聞こえたわ。
しばらくは母親がシクシク泣きながら丼を片付ける音が聞こえた。次の朝、台所に行くと、腕と足に包帯巻いて炊事してたわ。
おあいそ笑いで「おはよう」とかいうから、足に思いきりケリ入れてまた泣かしてから学校に行った。

126 名前:53[] 投稿日:2013/10/31(木) 20:36:47.68 ID:mhMDgQT/O [2/3]
釣りじゃないよ。
丼事件から五年後にガンで母親は死んだけど、
棺桶の中で組んだ腕に手首からやけどの跡が残ってるの見てちょっと泣けた(ノ_・。)
どうりで、うちの母親が何年も夏でもずっと長袖着てたんだって。
やけどを隠すためやったんね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:50:38.95 ID:Vv3Inmbg0
>>110
賃貸借契約解約予告書 の提出が店舗の場合2〜4ヶ月前に
借主に送るなどあるから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:55:04.17 ID:mh46MPqv0
引き継ぎとかいろいろあんだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:04:43.59 ID:FOJLaPxs0
あぁ。店舗契約やら引き継ぎは分かるんだけど、それが終わるまで商売続けるのかな?と。
115スーパーブログ親父:2013/10/31(木) 22:06:04.50 ID:zDD+kWD70
愚痴ってもしょーがねーもんな

【MV】恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]
http://www.youtube.com/watch?v=dFf4AgBNR1E
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:06:44.13 ID:tGkX7Z+m0
みんなゴメン




儲かってしょうがない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:12:42.93 ID:jYsAxBkq0
死ぬ、って選択が誰に取っても最悪な選択だということを忘れるなよ!

ダメかなと思ったら早く見切ってリーマンに戻る事をすすめる
月々微々たる金額でも誠意を見せれば絶対にわかってくれる
気合い入れすぎるとコケたときにガクッと来るからな
ガンバレとは言わない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:27:01.29 ID:RRYPXw0li
ホームセンターにロープも売ってるし、富士の樹海もあるでよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:55:12.63 ID:Z6q0bjvU0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:07:52.08 ID:8gxji2G50
もうちっとの辛抱だべ
自民党様が今期後半からバラマキを始めたから。
土木事業者がウハウハだから、
そのうち金が回りだすべ。
効果は1年位だろうけどねwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:15:44.25 ID:RRYPXw0li
失われた20年、それ(ケインズ)をやってきたんだけどな……
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:35:39.14 ID:FOJLaPxs0
都内は確実に潤いそうだべね。
関東近辺の土建屋はオリンピックまではまずまずってとこかね?

東北は楽天のおかげで、数年は観光も増えそうじゃない?

てか今年の日本シリーズはマジで面白い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:13:04.23 ID:YFeasOci0
>>115
脳内・オク・通販専業・開業準備中はお断り。
京都基地外、スーパーブログ親父とその類は『永久追放』です。
完全放置でお願いします。
(実名、基地外の呼び込みも遠慮願います。)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:12:13.34 ID:EglRkH/r0
商売がうまくいかないという事柄と
自分には生きている価値がないという考えは

何の関係もない別々の問題だよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:25:59.64 ID:z/jj2Py10
とはいえ稼ぐ手段を失ったら、社会人としての価値も損なわれるのが現実じゃないかな
無関係とはいえないと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:34:44.80 ID:RujbDPhs0
100年後、確実に残っていると言えるのは任天堂ではなくて京都の漬物屋

って誰かが書いてたねw
大手といわれる菓子メーカーだって、殆どは従業員数千人台なのに安定してるわなー
食中毒や偽装さえ起らなければいいよ、食品会社は。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:59:53.68 ID:qIJk7MVw0
>>120
土建の親分には金が回っても、作業員にはそう回らないだろ
期待するなよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:12:01.66 ID:qIJk7MVw0
あんたらなんでネットビジネスやらんの?
店舗営業なんて時代遅れだし、人は飽きるものだから廃れるに決まってるでしょう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:34:56.36 ID:kJIMFb1e0
>>128

商売の考えは色々あるんだよ。
君の考えは価格勝負でしょ。

どんなにブランド力ってのがあっても、
人は手にとって確認したいし、
購入する際の行動を楽しむんだよ。

もしブランドと価格で全てが決まるなら
世界のトップブランドが日本の一等地に店を構える必要はないでしょ。
金持ちだってフェラーリ乗って銀座に行くってのが楽しみなんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:41:51.26 ID:axcyD7Bwi
ネットビジネスだってネット全体としては需要あるだろうけど、個々の店はあっという間に淘汰される。
価格が安けれりゃどこでもいいんだから。
まぁそこでしか絶対買えない物ならいいと思うけど。
アホみたいに高い家賃もないし利点はたくさんあるけどね。
でも10年後20年後と考えると…あやしくね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:02:10.26 ID:qIJk7MVw0
価格勝負ならなおのこと小さい店舗なんてつぶされるでしょう
うちは店舗からネットに替えて売り上げが良くなった
ちなみに自然食品の店をやってたけど、地域の人相手だったからなかなか売り上げが伸びなかった
しかも賃貸店舗だったから家賃5万円が無くなっただけでも節約できたけどね
良い場所にあった家賃20万の同じような店はもっとはやく潰れた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:36:39.61 ID:ABQsl8oq0
ネットで見て、どんな商品かを確かめに来る人も多い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:37:37.53 ID:ABQsl8oq0
てか昨日の支払い先優先順位に家賃入れるの忘れてた。。。

もう、お金ないぞ。。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:26:50.17 ID:kJIMFb1e0
ネット売るってのは商売の手の内を見せるって事だからね。
本当のオリジナル商品なら別だが
ネットの売上ってのは統計が取られてて
その情報は売買されてる。
んで、うまみがある商売なら大手が突っ込んでくるんだわ。
つまり、小さい所にマーケティングさせてるようなもん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:27:18.44 ID:98zo+ATz0
>126
あれ?知ってる人かもw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:54:36.89 ID:VwMpupjG0
辞める宣言する人多いけど、このスレ卒業する前に
お前らこれだけはやっとおけ!逆に止めておけ!ってのご教授願えればありがたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:22:58.79 ID:vHpesL8m0
やっとけ 覚悟
やめとけ 諦め

手仕舞いするにしても諦めで閉めるんじゃなく覚悟して閉めろ
そういう俺は諦めてるが覚悟出来ずにダラダラ続けてるヘタレだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:08:51.35 ID:AUjbt/Kg0
>>116 寝言は・・・
>>116 ここに来んなボケッ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:10:48.67 ID:9A7BW4uT0
やっておけ 整理・覚悟
止めておけ 借金
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:29:00.46 ID:5c2ZnB9R0
50万円儲けても100万円儲けてもその月のうちに全部使ってしまう男
そう、それがうちの親父
5年で1億くらい稼いだのに何故か家には借金しか残ってない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:07:09.47 ID:3YdbtqOTi
バブルの頃の日本みたいだ。
借金返済に使わず、土建屋政治家の票田にバラまいた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:30:11.35 ID:5c2ZnB9R0
数か月貯めればすぐ数百万貯まるほど稼いでいたのに
毎日1万円以上金使って週末は競馬とかわけわからん生活してたから常に金が無く
それで高い買い物は何でもローン
最後にはぶっ倒れて何とかしてくれだもんw
月の返済額見たら血の気が引いたよ月60万円だったんだぜ支出が
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:34:54.02 ID:HI6tm3EY0
借金を返し終わったけどこのままだとマズイと思い
とりあえず店を畳んだ。知らない土地で心機一転も考えたが
年老いてきた親の事を考えるとそうもいかない。
かといってこの土地(田舎の地方都市)でやっていけそう
な商売が思いつかない。どうする俺?
口座残高合計したら1000マンもってた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:46:32.39 ID:vHpesL8m0
借金返したなら後は楽だろうに
そこから店畳むに至るのが解せない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:57:55.59 ID:E8VTqLMP0
震災直後よりも売り上げが伸びぬ
リーマン直後よりも売り上げが伸びぬ
昨年の9月までは例年並みの売り上げだったのに10月から急転直下
以降は前例が無いほどの落ち込み
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:03:30.24 ID:PVOi7KkQ0
もうパラダイム転換しちゃったから物販はきついだろうな、生鮮食品以外は

生鮮食品も競争激しいしね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:20:59.20 ID:3362hY/M0
>>128
ネットで買って失敗がなかったもの
トミカのミニカーやプラモデルなどの子供の玩具のみ!
本ですら立ち読みして内容やストーリーを確認してから
買えばよかったと後悔。靴やバック、衣料品など大失敗だらけ
夫婦喧嘩の原因!
148 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 14:56:29.80 ID:Ua8sb3820
>>128
俺飲食店
今まさにネット販売(デザートや焼き菓子)やろうと思ってる。
実店舗は契約やら賃料支払いで個人ではリスキー過ぎ。
年内にはとおもてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:05:42.93 ID:Tf3A2par0
タモリ 「笑っていいとも!」 31年間で稼いだ135億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383285520/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:45:50.87 ID:3YdbtqOTi
>>149
23 : 名無しさん@13周年 [] 2013/11/01(金) 15:09:40.05 ID:ydh2q4Kt0 (2/3)
やっぱり、イチローやタモリみたいな小梨の金持ちは俺の周りにもけっこういるけど、やっぱ寂しいっていうもん。人生やっぱ子供だよ。
そのために男は金儲けが楽しくなるわけで、自分だけだったら
ま、いーかってなるわな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:48:39.64 ID:NxgacMPKP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383271139/l50
"ネット普及にともない発行部数や広告収入減少"
NYタイムズが赤字転落、傘下の地方紙売却で損失…朝日新聞
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:52:00.15 ID:NxgacMPKP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382679592/l50
37兆円“不良債務爆弾”の導火線に火をつける消費増税、衝撃度は“倍返し”どころではない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:44:50.65 ID:BGMiUwKQ0
>>147
そんなこと言ってるうちに世の中はどんどんネットショッピングの方向へ向かってるよ
意固地になったって潰れたら困るの自分じゃね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:54:54.53 ID:3362hY/M0
>>153 貴殿はインターネット関連の職業の方?
HP作りませんか?各種対策5年60回分割で常に検索上位に
しませんか?  のお仕事の方?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:56:02.44 ID:8CUkTDEz0
>>106
工場に行くつもり

>>107
服屋の小売り
日々の売上げもあるけど精神的に限界来たから区切りつけてやめる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:11:14.40 ID:YFeasOci0
>>154
>153はたぶん元自営の無職、ニート 嫌われ親父
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:18:26.26 ID:EglRkH/r0
ハズレ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:45:05.00 ID:EglRkH/r0
>>156
アンタ誰?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:12:45.16 ID:4YsUsrJS0
>>147みたいな、時代遅れ脳は店舗でも成功なんてしない
永遠のこのスレの住人
せいぜい頭じゃなく体で稼げよ!

>>148
ネットは始めたばかりはパクられたりいろいろあるけど、毎日数時間あちこちのサイトを
サーフィンしているうちにノウハウがわかるようになる
ネットでは何でもありきだから店舗なんかより面白いぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:15:19.53 ID:4YsUsrJS0
>>150
たまたま金持ちの小梨だからそう言われるんだろ
貧乏人の子供になんて産まれて来たら夢も希望も無い人生だろ
子供に未来の選択をさせられないなら子供なんてつくらない、それこそ本物の無償の愛
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:20:30.00 ID:EglRkH/r0
>>160は何か興味深いな・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:31:36.96 ID:4YsUsrJS0
>>161
俺の父親は不況で破産したんだよ
当時の借金取りはすさまじかった
最後は遺産をまあまあ残したが、今でもトラウマだから子供なんて作らない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:36:08.31 ID:EglRkH/r0
なるほどねぇ
なぜか知らないけど>>162の事が気に入ったよ・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:46:17.20 ID:EglRkH/r0
でも貧乏人でもしあわせな人はいるけどね・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:51:55.69 ID:4YsUsrJS0
いや、本当の貧乏を知らない奴は不幸がどういうものかわからない
自営をやる以上、家族の不幸も織り込み済みになるんだと覚悟しておけ
始める時に親父の遺産から1000万を用意したが、それが半分になったら迷わず手を引く
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:59:07.58 ID:EglRkH/r0
そうかもしれないな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:05:18.32 ID:cUpMhpPA0
>>155

なるほど 服屋か ちなみにネットショップはしてますか??

あと新規に仕入れるとしたら、いくらくらい必要なんでしょうか? 

自分が売れるとおもった商品だけ仕入れる???
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:06:32.47 ID:NxgacMPKP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383309756/l50
北海道発の有名ラーメン店「むつみ屋」経営会社が破産
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:19:40.13 ID:NxgacMPKP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383313423/l50
エビ高騰、天ぷら・寿司屋困った 年末おせちも懸念
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:02:56.02 ID:qWdn/l1Ci
俺もこの状況じゃ子供作れないわ。
なんとでもなるって周りは言う。。
まぁ日本に住んでるんだし、ギリギリでもなんとかなるとは思う。でもスタート時点で超貧乏とか不憫すぎる。
予期せず子供が出来ちゃったらしゃーないけど、計画して作るとか選択肢にないな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:06:32.58 ID:8Br5QH/I0
アイデアは、旅行してたら次々と湧いて来る。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:21:16.78 ID:HOkEVq6SP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383307203/l50
「ブラック批判」で客も投資家も遠のく 業績急降下でワタミ独り負け
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:26:55.32 ID:QDfMfZ7g0
>>172
2chのリンク貼るバイトって儲からんやろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:56:57.81 ID:0GNrYrDi0
不眠症でうつ状態で子持ちの自営はどうしろと?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:59:43.92 ID:qEzAtGhc0
眠剤なら病院で直ぐに貰える
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:38:46.46 ID:193EGLIQ0
売りっぱなしの商品を小売やってる人はいいよなぁ、簡単に辞めれて
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:45:35.44 ID:Ldt+TWWn0
じゃあそういう商売やればよかったのに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:35:33.03 ID:01Pqh7jO0
>>174
鬱の診断貰ってナマポに備えよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:03:53.93 ID:pXD7B9Wo0
【話題】 倒産ラーメンみつみ屋の社長の壮絶人生 遺書21通、自殺未遂、軟禁生活・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383357014/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:05:07.44 ID:pXD7B9Wo0
>>176
なんの商売なんだ?

設備??
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:44:21.07 ID:OJRQJZIG0
たまには芸術でも見て心を豊かにしよう。

と思ったので、ターナー展に行ってこよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:07:05.01 ID:bTGe4+cg0
>>179
91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 12:05:48.83 ID:oKSyXZyq0 [1/3]
まあ融資詐欺なんだけどね。
貸した側(銀行)も破綻するのがわかっていて貸している。

95 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 12:12:22.57 ID:oKSyXZyq0 [2/3]
>>75
こいつに偽の事業計画書かせて、銀行から金を引っ張って、
台帳に残らない様に金を抜いてた奴らが、
債権者にコイツが経営実態を白状しないように隔離するんだよ。
ほとぼりが冷めた頃に開放して、責任は全てコイツが被る。

103 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 12:19:16.33 ID:oKSyXZyq0 [3/3]
>>96
元からまともな経営で利潤を稼ぐつもりがない。
銀行から金を引っ張り運転資金に回すために、
次々と新店舗を増やしていく、
いずれは破綻する。
ねずみ講と同じやり方。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:03:43.81 ID:Ol6q+Gyji
 豆腐業者が倒産や廃業に追い込まれるケースが増えている。
大豆価格の高騰に加え、デフレでスーパーから値下げを求められるなどして経営が悪化し、豆腐業者はこの10年間に全国で約5000軒が廃業。今年8月に破産申請をした都内の業者は「365日丸々働いても利益が出なかった」と苦しい日々を打ち明けた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:14:23.66 ID:Ol6q+Gyji
馬主、100均、ラーメン店…芸人かつみ・さゆりが明かす事業失敗の過去

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/8216370/
3億円の資産があったものの、バブル崩壊で借金が1億7千万円に…。そんかつみ(50)さゆり(44)の「借金返済ドリーム計画」

【1 オオクワガタの繁殖】
「300万円借りてクワガタ買って、大事に、大事に育てて、600ペアくらいになったときに、さゆりちゃんがバルサンたいて、全部殺してしまった!」(かつみ・以下同)

【2 一口馬主】
「西川きよし師匠に勧められて、1口68万円出して共同馬主になったけど、1回走ったきりで故障して、そのまま引退(苦笑)」

【3 猫の繁殖】
「当時、日本に10匹ぐらいしかいなかったマンチカンという猫を買って。
さゆりちゃんのお母さんに、獣医に連れて行ってワクチンを打ってもらうように頼んだら『かつみさん、ついでに去勢してもらった』言うて……」

【4 綾波レイ等身大フィギュア】

【5 ラーメン店経営】
「店長はさゆりちゃんのお兄さんで、人がいいから、応募してきたアルバイトを全員採ってしまった。対人恐怖症の大学生。九九のできない高校生2人、日本語がひと言もしゃべれない外国人、異常に声のちっちゃい自称声優、ブサイクな自称アイドルとかーー」
「バイトが全部で30人近くいて、20坪の店なのに常時9人ぐらい働いていて。売上の68%は人件費で、材料費が30%。あとの電気代や水道代、家賃は全部僕持ち。
7カ月目に『店をやめる』言うたら、お兄さんが『やめないでください! ここはみんなの楽園ですから言うて(笑)。結局1000万円の損失やったね』(かつみ)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:23:25.68 ID:k1t4c3zN0
>>183
これ朝刊で見たわ
365日丸々働いても利益が出なかったとか誰かと一緒だな・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:24:16.22 ID:Ol6q+Gyji
(楽しんごが現在手がけている事業)

1・リラクゼーションサロン(整体院)の経営 2・レストランや焼き肉店(5月29日、新宿・歌舞伎町にオープン)のプロデュース 3・整体に関する書籍やDVDの販売 4・美容グッズの販売、と多岐にわたっている。

「今後の事業計画としては、来年中に『たなごころ』は10店舗ぐらい、『ほぐしんご』は約40店舗、『へるしんご』は20店舗ぐらい。それに、飲食関係も入れると、プロデュースするお店は、来年中に100店舗ぐらいになるでしょうね」

これまで、何人もの芸能人が飲食業に手を染め、出店しては撤退してきた。では、なぜ彼はここまで事業を拡大することができたのか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:42:37.52 ID:OkV+c6ZE0
>>128
>>131
単純に5万円の賃料が浮くけど、
そのかわりに実店舗を経営してるという安心感はなくなりますね。
実店舗が長く潰れないのは立派な信用のひとつ。

とりわけ健康食品って、実店舗で地道に売れてる商品のほうが
通販オンリーよりも安心できると思うし。
個人事業だろうから、マイナーな健康食品ですよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:49:28.39 ID:HOkEVq6SP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383378324/l50
豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない」
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:50:16.49 ID:OkV+c6ZE0
>>11
>前スレでも、どうにもならないって書き込みが多かったけど、
>それでもこのまま自営で儲けたいってギャンブル脳じゃないか?

このスレは元々、倒産しそうなのに毎月乗り切っている人が
ノウハウを情報交換したりするためのスレッドですよ。
そういう人のレスもポツポツある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:58:19.24 ID:3SQyw/Oy0
赤字が3期続いていたので役員報酬を半分にしました
黒字にはなるけどキツイな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:01:33.58 ID:OkV+c6ZE0
>>20
>そんな前から倒産しそうな苦境が続いているのか

3年だろうが30年だろうが、客の側から見たら同じですよ。
潰れない店=経営がまわってる安定した店舗です。
それが信頼につながります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:06:36.27 ID:QmRfsyJv0
人はなるべく世間に迷惑を掛けないように
生きていかなくちゃならないけど
世間のために生きてるわけじゃないんだよ。

   自分の為に生きてるんだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:44:31.51 ID:RklL11ae0
イオンで一日中過ごす「イオニスト」増殖、消費の定石が変わった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383352964/
商店街おわた
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:03:12.00 ID:OJRQJZIG0
ターナー展よかったわぁ。

さて。雨だけど、これから友達が店長を任されてる銀座のbarで軽く飲んで帰ろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:10:06.15 ID:gr33SAic0
まー君が負けた!今年は、まー君に結構勇気を貰ってただけに残念!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:21:24.82 ID:HOkEVq6SP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383357014/l50
倒産ラーメンみつみ屋の社長の壮絶人生 遺書21通、自殺未遂、軟禁生活・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:11:23.40 ID:e8uA2CY20
>>167
ネットショップはやっています

新規でネットでやる場合はアイテムにもよりますが100万以内でスタートできます
自分は70万からスタートで回転させて店舗運営までやったので仕入れ先があればいけると思います


自分はセレクトショップなのでアメリカで買い付けてます
日本の卸業者から仕入れだと最低限300万無いとキツイかもしれません
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:02:39.38 ID:C5RzxOPqO
>>192
人のために生きて、それが自分のためになるのが一番いいし、世の中のためになる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:05:15.12 ID:9EsNQgdY0
>>197
古物商取れば正規の卸ルート以外にも仕入れる方法があるんじゃないかと

海外で買い付けるにしろ正規の卸ルートで仕入れるにしろ
初めてネットショップ開店するには敷居が高すぎる気がする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:29:53.41 ID:o314nefS0
>>197
なるほど 海外古着ですか
売れそうだけど難しいのかなあ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:46:49.96 ID:yoJhpehgi
破産するわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:44:50.18 ID:f56y043y0
俺の昔の上司はできない理由を述べる事を絶対許さなかった。
できるにはどうすればいいのか考えて来いという。
なんて理不尽な奴だと恨むこともあったが、不思議なもので人間は
散々困り果ててもうダメだと思ったとき、不意に答えがでてくるものだ
という事を知った。まるで誰かが自分に回答をくれるような不思議な感覚で
心の声を聞いたような感じだった。
これは生存本能や潜在意識のなすワザなのか良くはわからないが、
本当に良い体験を幾度もしたものだ。
回答が出てこないのは困り方が足らないのだというのが教訓として得られた。
その頃の事を思い出すと今でもムカつくこともあるが、この点に関しては
彼に感謝している。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:46:42.68 ID:TklsMzIn0
古物商とれば色んな所から買い付けしても帳簿つけとか楽かな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:49:09.44 ID:TklsMzIn0
>>202
跡継ぎになると
初代が出来ない理由ばっかり並べて足かせになるよな
まあバブル以降失敗の連続ですっかり自信喪失してるから新しいこと起こすのが怖いんだろうけどさ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:54:33.86 ID:shONP71i0
日本人口1億数千万人。

これだけの人間が日本に住んでるんだから、上手いことネットで商売すれば儲けられるんだろうが。
ユーザーが求めてる物が、さっぱり分からない。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:09:58.95 ID:E3wQYVtTI
とりあえずは社会保障制度改革が必要だな
俺の知り合いなんて特定疾患で医療費が無料なんだが、組合保険だから国保加入者の俺より保険料がかなり少ないんだ。
そのくせ本人は毎年のように海外旅行だからな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:04:38.17 ID:LbYgklds0
生き残る者は立派なものでもなく変化するもの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:54:23.24 ID:QBsI6jXf0
>>203
なんか勘違いしてるね。古物商の許可は盗品が出回らないよう
仕入先(特に個人からの買取り)を記録しますから中古品売らせて!
ちゅう金払って警察からもらう許可だよ。経理の簡略化にはカンケー無し。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:58:55.09 ID:TklsMzIn0
>>208
へえ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:13:03.10 ID:+Bckfrqb0
男性器にシュシュはめてる写真をたくさん集めたら壮観だと思うけどあんまり写真が集まらない。数枚しかない。
顔は出さなくていいからみんな自分の男性器に似合うシュシュを雑貨屋とか100均で買ってきてはめて写メって送って欲しい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:16:59.94 ID:TklsMzIn0
そりゃ倒産するわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:27:21.56 ID:Abr9pKDl0
3DSにそんな機能があったらしいな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:48:26.61 ID:PMN7k0MIP
久しぶりに綺麗に予約が埋まった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:55:33.34 ID:e8uA2CY20
>>199
やる気次第で開業はできるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:32:26.88 ID:9EsNQgdY0
日本シリーズ終わったら楽天市場がバーゲンするけど
街中の実店舗は少なからず影響受けるのかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:41:57.15 ID:TklsMzIn0
>>215
イオンセールのほうが影響あり
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:52:26.45 ID:TaEbvGsB0
米農家て優遇されてんな、国から金貰ってんだろ

年間500件の豆腐屋が潰れてるっていうのに・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:56:44.43 ID:l4IbLk4g0
連休も効果なく俺も終わったな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:07:36.46 ID:YBeCSGV60
この2日客が来ないから明日は休みにするぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:16:39.42 ID:l4IbLk4g0
休むなんて余裕ありすぎじゃないっすか。いいなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:49:45.75 ID:mdparQBr0
連休は嫌だ。客こない。
飛び石連休に戻してほしい。
水曜休みだったら、火曜日の夜、飲みに行こうっておもうだろ。
飲み屋なんて特にそう思ってると思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:54:37.44 ID:LbYgklds0
>>217
農業一本で仕事をし、生活している本物農家でなく、いわゆる、都市近郊の兼業農家というか、我が家のまわりの「農家」は、ほとんど農産物を出荷していない。
昔からの、じいちゃん、ばあちゃんは畑や、田んぼをやっているけれど、出荷規定が厳しいんで、農作物を農協に出荷していない。
もっぱら自家用。せいぜい、農協のスーパーに直接、少し売りに出すだけ。
地域には大企業や関連企業がたくさんあり、父さんは完全に会社員。母さんは、せいぜいパート勤め。
だれも、本格的に農業なんてやっていない。
なのに、農地は農協に貸し、固定資産税は農地として。
だから、相続も農地として超割安。
街の人なら、手痛く相続税がかかる。
家を売って、相続税を払わなきゃいけない人もいる。
農業やっていなくても、「農家」は脈々と財産を継承できる。
農家の息子や娘ならその農地の地目を簡単に変更して、家を建てられる
この不況下、アパートもガラガラ空き室だらけなのに、高齢のお祖父さんのいる家では、区画整理した土地に、相続税対策に、借金で、せっせとアパートを建てているよ。
近郊農家は財産持ち、お金もちの代名詞。
農水省に出資してもらって、灌漑、農地整備をした水田も、区画整理が入って、ガッポリ補償金がでるとか。
休耕田だし、税金の2度取りみたいで、なんか変!
都市近郊の農協は、日本の農業を守っているんじゃなくて、「農家」という、既得権を守っている、としか思えない。「農家という有産階級」の財産を守るのがお仕事。
サラリーマンの小さなお家に付いているカーポート。3方囲ったら、家とみなされ、床面積として課税されてしまう。
でも、農家の車庫は、一台トラクターを入れておけば、残りの2台、豪華な自家用車が入っていても、農業用車庫で税金が安い。
だから、近くの地元の「農家」には「これは 離れ屋?」ってくらい
立派な、本格日本建築瓦葺、シャッター付きの車庫ばかり。
日本の農業は守らなきゃいけないけど、
守っているところが違うでしょ?って思うのは私だけじゃないと思うな。
本当に、工夫して、一生懸命農業をやっている人々と、既得権だけ利用している「農家」とわけるべきだと思うなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:02:24.79 ID:IeuN+rYOO
>>221
本来10月10日が東京五輪開幕日って事で体育の日にしたのにハッピーマンデーかで月曜日にして、そんな事知らん顔して五輪誘致だからな。政治家なんてそんなもんさね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:21:30.88 ID:kHW9bRok0
アルバイトの客先の要求(荷降ろしは納入業者が客のフォークを使い所定の場所まで運ぶ)に応え
フォークリフトの免許(講習会で受講) どちらが本業か判らなくなる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:09:49.04 ID:shONP71i0
楽天やってる人は今大忙しだやね?
俺は楽天やってないから余裕ぶっこきながらテレビでインタビュー見ております。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:37:32.47 ID:OUw5I/wG0
アンダーヘアーの美容室ってどう?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:40:46.41 ID:gL50vq0Pi
さて、そろそろ資金が貯まったので店を再開しようと考えている
黒字になる見通しはまるでないけど
いざ茨の道を
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:24:04.55 ID:LbYgklds0
刑務所から出てきたんだけどなんか質問ある?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1324644167/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:30:59.03 ID:fAXmgBKe0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:49:45.86 ID:KYV3zpJ90
ちょくちょく話題にはなってたしな
世間的には自営業=脱税業らしいから
大企業優遇と増税ガス抜きの一環なんだろうな(諦念)
ばーかばーか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:57:02.90 ID:9EsNQgdY0
売上1000万未満でも消費税納めろということか
とことん弱小の商売人を虐め抜くつもりだな安倍は
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:52:05.29 ID:jbDmZ6NQP
豆腐屋を破壊して
次も零細個人店を破壊するんだなアベノミクズ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:55:42.49 ID:bBXXrbYE0
豆腐屋さんだったんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:49:35.54 ID:87kra1cJO
社長になんてなるんじゃなかった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:54:52.36 ID:Og9it7s70
基本没落ってんのは、飲む打つ買うやって金を貯めて来なかった自営業の人等でしょ?

成功している人達は人の為に働ける人、自分が喜ぶのは最後って人でしょ?

楽して儲けようって思って自営業やって、そんなんが続く訳がない。

って、ここの人たちを見て思う。しかし、その先がどうしていいか判らない。

寝ないでも働ける!そんな幻想を抱けないヘタレな俺はどうしたら良いのだろうか?

今、思うのは織田信長は魔王ではなく、革新の人、宗教は迷いごと。

頭じゃ判っていることが体が付いて来ない。20代の頃は1日18時間働いたけれど、今はそんなに働く気がない。気力が持たない。情熱が足りない。俺もこのスレの常連になりそう。
打つ買うしてないのに、嫌だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:58:00.30 ID:Og9it7s70
ってか、自分でリスク背負って稼いだ金を給料で使えねぇ奴等に出すだなんて!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:41:16.33 ID:ogI+2ydg0
【社会】全国の国税局が調査した「赤字」の企業のうち、4500社近くが実際には黒字だった…追徴課税
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383508823/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:11:26.46 ID:PZHARKVX0
>>237
リーマンじゃないんで黒字にしてても中身ボロボロの人も多いだろうなって
そっちのほうが興味あるわ
赤字黒字はさじ加減ひとつってところだしね。

自営業「ウチは黒字」
−リーマンの時より収入増えた?
自営業「半減」
−「・・・」
自営業「でも気楽だし」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:39:34.42 ID:J+kp7aBC0
相続税って確かざっと1億からしか、かからないようなもんだったような記憶
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:08:06.21 ID:TTiy14870
創業補助金?とかいうのを申請しようと思いますがどうなんですか?
中小企業庁のやつです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:14:59.16 ID:/QRGwYjo0
しっかりした事業計画を出せば融資してもらえるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:12:17.70 ID:SaCiswBW0
楽天やってる人はどんな感じですか?売れまくってる?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:43:47.94 ID:ogI+2ydg0
643: おさかなくわえた名無しさん [] 2013/11/04(月) 13:26:40.22 ID:32pUHcCB
楽天の優勝セールすげーな。
アマゾンで買うより100円安いwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:45:59.64 ID:fDhY+XeH0
>>238
ああそうですか。
君はずっとリーマンをやって、会社の歯車として
一生をお送りください。お幸せにねw

『自営業は潰れなかった者が勝ち』
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:59:45.69 ID:PYKqUfjoO
9月10月今月と売上だんだん下がってく、増税前に閉めるような気がする。 食品加工販売業…………
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:48:57.95 ID:PZHARKVX0
>>244
フフフ、なんで俺がリーマンやねん!
中身がちょいと自営をくさしてるのは自虐を込めてだ
>『自営業は潰れなかった者が勝ち』
これなんか諸手を挙げて同意する位だよ
むしろリーマン時代には零細・自営なんて担当するのも
面倒だったけど今は「社員5人?10人?スゲ〜」ってなもんよ。
これ本音やで
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:51:10.33 ID:J+kp7aBC0
>>243
送料で逆転w
アマゾン何もしてないのにアマゾンすげーと再認識w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:56:19.02 ID:kMk3NeFr0
消費税上がったら誰もアマゾンに勝てない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:38:05.56 ID:+tBte3PC0
年老いた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:39:31.78 ID:ogI+2ydg0
得意の時は驕らず
失意の時はゆったり構えよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:40:58.09 ID:Jrm42CGm0
FBAしてる?ジワジワと手数料上がって取り分減って困ります(泣)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:05:39.40 ID:SaCiswBW0
やはり、楽天セールは大したことないってことか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:06:28.59 ID:SaCiswBW0
あっ。でもプラスポイントが付くから、やっぱ楽天のがお徳になるんかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:17:21.45 ID:jbDmZ6NQP
セールやってても買えるお金がない・・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:22:38.88 ID:+tBte3PC0
底辺
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:34:31.44 ID:fDhY+XeH0
公務員の事務とか窓口業務とか、
本当に誰でも中卒でも出来る仕事なんだし
全員退職させてフリーターに割り振ってやったらいい。
人件費も減るしとってもいいこと。

ウチはあんなつまんない仕事絶対しませんけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:53:28.44 ID:4lmLIPvKP
>>256
>公務員の事務とか窓口業務とか、
>全員退職させてフリーターに割り振ってやったらいい。

物知らず。
今はほとんど1年契約の非常勤がやってるよ。
そんな事すら知らないのかよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:37:11.05 ID:m84oQrp5P
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562683/l50
突然言い渡される「ロックアウト解雇」、職場から締め出し自主退職促す
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:06:27.90 ID:+tBte3PC0
【これはひどい】楽天優勝セールでとんでもない事件が起きていたことが判明wwwwww - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2138355207122579101
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:08:40.69 ID:TTiy14870
>>241
ありがとうございます。
融資してもらったら、返済しなくていいって聞いたんですけど本当ですか?
本当ならしっかり事業計画だして申請してみます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:22:47.46 ID:+tBte3PC0
wwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:02:12.17 ID:0FkYLJ8j0
>>259
やっぱりAmazon勝てないわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:43:42.24 ID:LmiuRfMQ0
人件費が高いB社の方がA社より納税後利益が小さくなるので、消費税は企業が人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
納税前利益   1千円  1千円
納税額      95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:36:31.68 ID:Q0W2LMCY0
>>256
住基カード作りにいった時、全部タッチパネル操作で自分で発行できるのに
いちいち職員が「次はここ押してください」って指示してくるんだよね
全くIT化の意味なかったよ。俺の事はいいから他の仕事ちゃっちゃこなせや!
この無駄人材が!って心が荒んだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:49:31.75 ID:bNB8Tvm10
車や大型電化品なんかは、増税前で動き出してるらしいね。
その分、日用品やら衣類にシワ寄せがきてるらしいけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:52:38.43 ID:4/bNpWk3i
まあ公務員の採用も一種の利権みたいなものだからな
親兄弟親類縁者に役所の管理職か代議士がいたら条件関係なく採用だから

それと関係ないけど楽天の優勝セール覗いてみたが全然魅力ないな
消費者→安く買えるぞ!
出店者→儲かるぞ!
お互いの思惑が噛み合ってない感じ
やっぱセールで大判振る舞いできる余裕がないんだろうね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:53:45.28 ID:Q0W2LMCY0
>>266
セールはどこもインチキなのは定説
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:01:07.70 ID:30x7t0JV0
>>266

市役所の特定の課には、在日の帰化人がいっぱいいる。
これも、コネというか特別採用だよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:03:16.77 ID:c42bzSQT0
国金面接行ってきた。が、アカンな。融資無理そうだ。

もう首くくるしかないな。
270金運神:2013/11/05(火) 11:11:25.10 ID:ncOp5iwC0
>>269
首くくる前に俺のアドバイスを受けろ

まずは業種と状況を詳しくかけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:15:21.75 ID:K7ANKfPZ0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事に不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月額基本給」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www
民間「ゴッコ」で民間以上の「リターン」www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる低収入納税者の聖者さん達アザースwww
そしてその金は納税者から吸い上げた税金だから確実回収の安心保障www
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww



               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
272金運神:2013/11/05(火) 11:17:09.72 ID:ncOp5iwC0
俺は商売の神

真面目に相談するなら

店は繁盛する
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:25:49.62 ID:tJJu4RxI0
今日メッチャ凹んでたんだが、ダメダメな営業マンやんわり帰したあと少し心が楽になった自分がいた。
俺ってレベル低い心の持ち主なんだなぁ。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:34:41.36 ID:c42bzSQT0
金運神さま。

創業五年目のアクセサリー製造です。

どうかご教授お願いいたします。
275金運神:2013/11/05(火) 11:49:59.82 ID:ncOp5iwC0
>>274
ちょっと詳しい状況を聞かないとw


例えば
店舗のみか ネットもか

黒字になるための収支のライン

客のリピ率 新規率

商品値段の平均
売れてる商品の価格帯

また利益率の高い商品など

アクセサリーだから在庫は腐らないから何年たっても売り物にはなるのはメリットだよね
276金運神:2013/11/05(火) 11:52:14.18 ID:ncOp5iwC0
黒字になるための収支のライン維持は二種類

売り上げを伸ばすか
固定費 経費を下げるか

金持ちになるには売り上げがいくらのびても
固定費 経費を迂闊にあげてはならない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:52:50.99 ID:p3Z2AvDa0
あのな。仕事してるつもりだろうが、遊んでるも同然なんだよ。
金が減るのは当然。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:55:34.34 ID:yUmE1UQM0
キムが減るのは結構なこと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:05:11.94 ID:tJJu4RxI0
>274
思い付く事はたくさんあるけど、あなたが気づいてないわけがない。
だから「分かっていてやってないこと」やれば良いんだと思う。
自分もそうだけど、やればいいのに「○○だから」「だって○○」
と、現実逃避とてルーティン作業に疲れて改善が進まないんだよな。
頑張らないとなぁ。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:28:35.90 ID:pbwDtJ1l0
>>269
審査にとおりたくても
自営・零細は半数どころか、申し込みの三分の一以下(約30%)しか融資してもらえない現実だから
くよくよすることは無い。
281金運神:2013/11/05(火) 12:30:00.92 ID:ncOp5iwC0
>>279
業種によるけど、 ネット販売に関してはとにかく宣伝していくしかないね

品が良ければ、常連もできて口コミで広まる

ただ店舗運営の場合は、 接客態度や風水の影響などもあるから、もっと複雑になる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:31:22.59 ID:F84xXD+F0
“勉強することはヤマのようにあったのに、ただ漫然と日経新聞を読み、ランダムにビジネス書を読んで勉強した気になっていた。”
50代半ばの今は会社を辞めている人が,会社員の時代を振り返り,会社員として失敗したと自覚し,その後悔した点を列挙している.
新聞やビジネス書を読んでも,スキルがつくような勉強にならないのは全くそうだよね.ただこの方,具体的に何をどう勉強すればいいのか書いてないことをみると,20年前に戻っても同じことを繰り返すだけなんじゃ,とか.
283金運神:2013/11/05(火) 12:32:22.58 ID:ncOp5iwC0
たとえば、服を買うのに店舗運営の場合
良い服があっても店員が嫌な感じだったら、俺はもういかないね ネットで買ったほうがいい

ドンキホーテがなぜHITしてるか、それは気軽に入りやすく、買いやすいから
逆にブランドの店なんて気軽にいけないから、客はいきづらいだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:41:22.54 ID:c42bzSQT0
みんな。。。なんかありがとうm(__)m

確かに、悪の原因は自分でも分かってる。
それをめんどくさがって後回しにした付けだよね。

製造なので、店舗はないです。ネットショップは独自ドメインでありますが、モールには出展してません。

会社が傾いたのは自分の怠慢さです。気付いたときには既に遅し。

腹括って、融資に頼らず頑張ってみます。
285金運神:2013/11/05(火) 12:55:19.88 ID:ncOp5iwC0
>>284
製造か 作れるなら

これ系オススメ http://www.powwow-japan.com/shopbrand/010/Y/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:09:09.88 ID:PdZZz8g40
ホピよりナバホ系の方が好き
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:16:13.96 ID:gJgaaVgO0
賃上げムード広がってますか〜

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383624400/l50
賃上げムード広がる 経営側、続々「前向き」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:34:56.75 ID:c42bzSQT0
>>285
インディアン系っすね。

こんなんも、ウチにありますね。あとハワイアン系もスカル系も。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:42:49.81 ID:9pjwvD3Q0
>>287
輸出で儲かってる大企業の給料が上がったからって
彼らがすでに行き渡っている生活必需品に金を使うわけじゃないし
仮に何か買うとしても前から欲しかったちょっと贅沢な家電や車ぐらいだから
結局は自分たちの経済循環の中に還元するだけだろうね

んで、あとは将来に備えて貯金ってことで
まあ若い層は旅行とかにも色気出すかも知れんけど

今後、中小零細で儲かるのは土建業者ぐらいかな?
それも東京と東北の一部だけってとこだろうね
290金運神:2013/11/05(火) 14:06:15.89 ID:ncOp5iwC0
>>288
実際いくらくらいなのかな?

狙う年代層によって変わってくる

中高生狙うなら3000円くらいまでで、モバゲ lineなどで拡散すればよい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:49:43.41 ID:c42bzSQT0
ぶっちゃけピンキリっすね。

2000円台から数万円台まであります。小売価格ですが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:52:43.47 ID:Ub7jraPW0
プロ野球・楽天日本一セール、売り上げ第1位は「みかん」--楽天市場

楽天市場の「楽天日本一大セール」は、楽天優勝の3日午後10時頃から開始。
その直後から驚異的な売り上げをたたき出す商品があった。
77%引き、1562円で売り出された「和歌山県産みかん」。
楽天とも、東北地方とも、縁もゆかりも一切なしのこの商品が、
77%引きアイテムのなかでこの日最大の売り上げとなった。

発売元の果樹丸青果店では「3日の楽天日本一セール直後の1時間半だけで、約1000万円
ぐらいの売り上げでした」と驚きの声。

●参考/楽天の三木谷社長
http://alp.jpn.org/up/s/13120.jpg
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:14:03.16 ID:WVie1PL80
輸出関連にぶら下がてる技術系の自営だけど、マジ忙しい
リーマン直後は不安で寝れなかったけど、今はプレッシャーで寝れない
風呂も週1だし、外出してショッピングみたいな心の余裕も無い
資金繰りの余裕は多少できたけど、精神的に落ちていく一方だ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:31:35.04 ID:lwsrnZPb0
テメエ何しにこのスレ来たの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:04:55.49 ID:G4a5QLxo0
>>293
スレタイも読めないのかお前
消えろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:13:19.64 ID:VMG7yQiS0
>>294>>295
フフフ、ひでえな
代わりに俺の貧乏話でも聞くか?
297金運神:2013/11/05(火) 16:26:30.38 ID:ncOp5iwC0
>>296
フフフ 聞かせてもらおうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:29:22.72 ID:dnkULOps0
>>296
よく聞くせりふで「嫁を売る」とありますが
いくらで売れましたか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:18:16.14 ID:z4XorRlo0
今、思うと国金の担当者がめっちゃ上から目線で段々腹立ってきた。

いや。。。借りに行くんだから上から目線は仕方ないのかもだが、あれはないだろ。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:39:53.57 ID:j/DnURjR0
コッキンに限らず、銭貸屋なんてそんなもんです。
金持ちには卑屈な態度で、貧乏人には上から目線で見下す。

まして、条件変更とか、返せなくなりそうになった時は、人間扱いじゃないからね。
その程度で怒るようじゃ、金は借りないほうがいいですよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:15:41.22 ID:F84xXD+F0
優勝セールっていうのは日頃の応援の意味を含めて感謝のために行うんじゃないの?

楽天の加盟店がこのときとばかりに儲けるためにやるんじゃないよ。楽天本体で10億くらいは使って加盟店の商品買い上げて放出するとか、ポイント10%分を充填するとか、なんかいろいろやり方はあると思うよ。
「セールやるんで加盟店の皆さん77%オフ商品出してください」って呼びかけてその売り上げからもマージン取るんじゃあくどすぎる。

だいたい楽天が優勝したって加盟店が応援してもらっていたわけじゃないでしょうが。なんで身銭切らせるの?

楽天の優勝セールでCSがまたまた落ちた件
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:38:35.82 ID:QYeGSfoB0
【話題】 アマゾン 地球規模の物流網と品ぞろえで世界最大の小売業へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383635584/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:40:34.88 ID:lwsrnZPb0
>>300
いくら借りていくら金利払おうとしてたの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:45:56.11 ID:3o7WBVY10
>>301
なんだよ、楽天本体が身銭きるんじゃないのかよ。
出店者が全部かぶるのか?
日頃のご愛顧を兼ねてこの期間だけマージンとりません!
とかはしないのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:05:12.71 ID:z4XorRlo0
大手には身銭切ってやってるっぽいっすね。
楽天トラベルで、帝国ホテルのスウィートが、77円ってあったし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:07:05.22 ID:z4XorRlo0
>>300
国金よりは、まだ信金や保証協会の方が親切だなぁ。と思いましたよ。

34歳の、この先どうなるか分からない若僧に親切にしてくれましたし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:56:13.57 ID:WXmW2jx00
>>294->>298
荒んでるなw

俺も自営やろうかといろいろネットで情報集めしているが、売れ筋の良い商品を安く仕入れるような
ルート開発中
俺は地方都市だけど、貸店舗が増えて家賃交渉やしやすくなってると知人の不動産屋にすすめられてるが、
店を借りる気は全くない
これからはネット販売に限る
地元相手には限界があるし、貸店舗でビジネスなんてみっともなさ杉
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:05:05.67 ID:j/DnURjR0
>>306
役割が決まってて、借りる時は、親切おためごかしの担当。
金詰りし始めると、追加担保設定を強要、恫喝担当がやってくるから心配しないでいいよ。
309金運神:2013/11/05(火) 20:10:44.42 ID:ncOp5iwC0
>>307
倉庫になるへやをかりればok
仕入ルートは直接電話してんの?

仕入さえできればヤフオクでもよいんだよな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:16:11.58 ID:WXmW2jx00
>>309
借りる?
大きい物は送料がかかる
消費期限のあるものはリスクが高い
自分ちに保管できるものだからそんな無駄な費用は必要ないよ
ヒント「英語力」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:23:55.62 ID:yUmE1UQM0
クイズとか要らねえよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:39:16.75 ID:lwsrnZPb0
あー、これ典型的な勘違いクンですわー

ところでほら震災の混乱に乗じてNPOとして入り込んで散々税金
使い倒して急遽従業員全員解雇してたやつあったじゃん
あのNPOって倒産してたのな
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1237717_1588.html

で、今は自治体はNPOなくなっちゃったから代表個人を追い込もうとしてるようだが
「NPOは潰れちゃったし、代表個人に責任はねえだろ?」ってことでなんか難航しそうだな

「カネなんて借りれるだけ借りればいいんだよ。いざとなったら破産すりゃいい」
とかいってるやつらよ

お前らのやってることって、一般人からみたらこのクズとやってること変わんないよ
お前らは、このクズを批判できる立場にはいないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:39:40.49 ID:WXmW2jx00
今時の経営者は英語くらいできないとな
だからイオンなんかに負けるんだ
全国規模の店にできなくて個人の店でしかできないものを模索しろよ
できなきゃ借金まみれの終了が待ってるだけ

たった数人に「社長」って言われていい気分になりたいための自営業だって見下されるぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:41:42.88 ID:Ut+bs64/0
英語ができないと、だってさ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:48:38.13 ID:WXmW2jx00
がんばって勉強しろよ
俺は帰国子女だから勉強しなかったけどな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:04:29.33 ID:GfnnF3Lq0
確か、二、三年前の日経ビジネスかなんかにイオン崩壊とか記事があって、テナントがどんどん撤退してるとか書いてあったけど。あれは一体何だったんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:29:55.18 ID:eiDbZdeS0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:32:11.91 ID:z4XorRlo0
ウチはイオンと勝負してないから、いいです。
自分は英語と韓国語は話せますね。書けないけどw
韓国語を勉強したのは韓国人相手に商売してたとき、韓国人同士の会話が気になったのがきっかけですね。

何言ってんだ?いいカモにされてやしないか?っと心配になったからコッソリ習ったw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:47:43.26 ID:YHqj045z0
個人的に今まで見てきた感想だけど、語学力だけあって何もできない奴はかなり居た。
小規模事業者なら言葉の解らない国の相手でも熱意と行動力でどうにかしてしまうことが多いと感じる。

まあ、あって邪魔な能力ではないけど必要に迫ってないなら修得に割く時間はないって人が多いのでは?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:19:37.29 ID:a59kIGjSO
個人の米屋に英語力はいらんなw
輸出しようにも輸入しようにも
ある程度の規模でビジネスができないと
輸送費が高くつくだけだし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:26:35.99 ID:ghhjwOMN0
都銀と信用金庫と金融公庫の3行同時に年商レベルの融資を申し込んで面談も終えたぜ

頼む!

俺にワンチャンを!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:28:59.22 ID:YaMJCuEBP
笑える値引きセールw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383669003/l50
シュークリーム77%割引前の価格が1万2000円! 楽天優勝セール、価格表示に不満続々
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:06:49.97 ID:x6iuxFVR0
>>320
ビジネスのスケールが違うから比較にならんね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:40:34.26 ID:huSX2tRV0
むしろ日本にいる外国人に
商売するなら日本語が出来ないと
って言えないといけないんじゃないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:47:28.35 ID:x6iuxFVR0
>>281
風水で思い出したけど、
テレビで「入り口が北向きの店舗が成功しやすい」って聞いた事がある
たしかに南や西に入り口があるテナントは多く潰れてるし、良くて低空飛行って感じ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:56:00.88 ID:9SRfJEYl0
飲食はこれから厳しそうだね
偽装、誤表示?で表示義務化、罰則化が通るかも
ホテルだのチェーン店だのは対応するんだろうけどさ
個人零細飲食店なんて対応仕切れないんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:58:23.24 ID:K74pqdeH0
風水で駄目なら次は宗教にすがるのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:10:23.81 ID:5Ttc7obF0
おはようございます。

毎日毎日、もうだめだー!

と言いながら、なんとか頑張っております!

地道に頑張って人並みの生活が送れる様に今日も頑張ります!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:30:27.63 ID:XaHJC1RD0
>>325
風水って基本、合理的、常識的なことで、北側に面した店舗の方が
八百屋、魚屋、服屋 殆どの商売の店は南や西に入り口や棚 ウインドウが有れば
日に当たり商品が傷む それだけだろう。 日射に関係ない店だったら良いんじゃないか?

風水馬鹿 西の壁に金や強い黄色で塗り そのくせ掃除が手抜きで店が汚い潰れそうな店がある。
「風水詐欺に騙されるカモですよ」って宣伝しているようだった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:39:17.97 ID:ixqRgSxt0
でも日本はつくづく平和なんだなって思うな。
震災の時はこんな偽装だなんだってなんとも言わなかったのにな。
グルメ番組で散々持ち上げておいて知らん顔して叩くマスコミも大概。
ただ、まっとうにやってる店が正当に評価されるようになったら
いいけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:21:08.06 ID:gysrAFpN0
経営者が英語話す必要なんかない
今の時代は英語話せるバイト雇えばいいだけだからな
332金運神:2013/11/06(水) 11:13:21.44 ID:beSkqRpv0
>>329
〇〇を置くなどそれは表面的な風水

本質は気の流れをよくすることにある

つまり入りやすく居心地を良くする技


まず入り口を閉鎖的にしてる店はダメだね 先は長くない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:16:30.19 ID:wTjI/Stt0
国保上限あげるんだってよ
死ねよもう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:28:22.10 ID:E3PJO/zF0
破産した
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:45:27.22 ID:/S1LhQpc0
国保の高さが原因で金使えないのに
上げたらますます景気低迷するな
経済回さないで金だけむしり取ってちゃ枯れちゃうぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:56:19.60 ID:YaMJCuEBP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383702999/l50
シュークリーム77%割引前の価格が1万2000円! 楽天優勝セール、価格表示に不満続々★3
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:02:04.68 ID:FHhAeuCn0
楽天のセールはアマゾンの安値を再確認した催しになった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:08:24.66 ID:0APwBtQuO
326 偽装表示はほとんどのホテル・チェーン店でヤってると思う。

個人店で 真面目にヤってる所は 変わんない。不真面目な店は どうなるんだろ?

国保の上限上げてたら税金だけ払って生活出来んだろ。 くそ政府=官僚政治家はバチ当たれ
地方公務員らは全員ね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:30:42.34 ID:6GezAznei
>>325
「入り口が北向」

神田の古本屋だっけ?
浅草の仏壇屋だっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:00:12.31 ID:5Ttc7obF0
モチベーションが上がりません
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:22:27.43 ID:zthII/mqO
モチベーションが上がらないならマスターベーションでもしてみたら?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:20:54.45 ID:/S1LhQpc0
俺もモチベーション上がんないな
借金関係が全部終わったら今の売り上げの半分まで仕事量減ってもいいわ
仕事するの疲れた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:51:29.88 ID:5Ttc7obF0
マスターベーションする元気もないんですが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:00:55.95 ID:5Ttc7obF0
弱音も愚痴も言えなくて少し疲れたな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:06:45.00 ID:FsF1mjps0
オレッチは3年前に借金返し終わって、勢い余力金で事業を起こしたらこけたよ。w
今は無借金で、細々と営業中。
さっきも銀行がやってきて、今期どうでした?とかいうから、逆に世の中景気どうなん?って聞いたら、
大手はいざ知らず、末端で良いのは一部だけだってさ。
年末にかけて年越しできそうに無いのがゴロゴロって銀行も大変だね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:43:05.05 ID:ShP+o8010
トヨタは社員になると、

・車が2〜3割引で買える
・家が3割引で買える
・子供は22時まで無料の保育所で預かってくれる
・銀行より低金利でお金を貸してくれる
・住宅積立を天引きでできるが銀行より金利がいい
・火災保険や自動車保険は団体割引が使える
・ライン作業は残業なし。連続2交代は必ず16時に終了する
・全国の直営保養所やホテルなどに無料宿泊できる
・民間ローンなどでもトヨタ社員は信用が最高ランクに設定してある
・5月連休、夏季休暇、冬休みがそれぞれ10日〜2週間取れる
・海外に指導旅行に行ける。駐在も本人の希望で可能。世界中に支社や工場があるため

など
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:56:22.92 ID:zthII/mqO
このスレに【ハローワーク40代】に居る奴がいた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:06:31.88 ID:SGKGhty40
何番の人?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:12:42.02 ID:jz+y8Gad0
スレタイからして分からんでもない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:46:05.13 ID:5Ttc7obF0
ストレスとプレッシャーで今日は三回吐きました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:48:44.43 ID:YKc1mMSIO
職人さんの人件費高騰で多摩テック跡地の再開発が中断だそうだ
工事費1・7倍
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:03:11.64 ID:5Ttc7obF0
職人の取り分、今までが安かったんじゃないかね?
弟が職人やってるけど、色々な免許クレーンやらリフトやら取っても日給15000円だって言ってました。

危険な仕事はもっとあげても良いと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:56:36.64 ID:SGKGhty40
大昔は大工の日当6万円だったって、おじいさんから聞いた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:22:42.07 ID:x6iuxFVR0
>>353
昔の大工は腕が良かったし、良い物を使ってた
だから今の新築の家なんて安普請ばっかり
シロアリの駆除さえしっかりやってる1970年代の家をリフォームすれば現代の家より快適

>>329
テレビでやったのは、龍脈とかいう風水独特の解釈だった
腐るとか関係ない
うちは店舗要らずの商売だけど、もし店舗を持つなら縁起をかついで北向きにするわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:46:24.84 ID:ZKYvUF8a0
>>346
うちの親役員だったけど、、

・車は社長がマークUだったから役員はそれ以下のグレード
・家は岡崎に買ったが出張・転勤・出向だらけ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:48:30.78 ID:ZKYvUF8a0
とうか・・

消費税控除の見なおしに伴って、免税額の引き下げの話もあるが500万ぐらいになるのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:21:37.26 ID:H79kSjzai
いま電車に乗ってるんだが能天気なリーマンのオッサン連中がマスクもせずに咳やクシャミし放題
こいつらいいよな、風邪ひいて熱出たら喜んで会社休むんだろ
おかげで俺は風邪もひいてないのに自衛のためマスク着用
自営業は辛いよなと再認識させられる秋の夜
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:26:31.56 ID:h9YC3c2n0
いっとくけど、無能で能天気なサララリーマンのほど休まないぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:40:34.10 ID:GNFA3axj0
なんとなくわかる気がする。笑
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:25:24.39 ID:EDPstkTN0
>>357
自営は健康が仕事。
仕事が集金。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:20:47.38 ID:RpRvTB3C0
おはようございます。

今日はウチの地域は雨です!

滅入ってる気持ちが更に落ち込みます!

がっ!今日もなんとか頑張ります!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:38:01.74 ID:G6KECUL10
>>357
風邪は空気感染はほぼゼロだよ。
つり革触った手で鼻や口こすって感染。
手洗い不十分で食事して感染。
この2つが圧倒的に多いよ。その意味でマスクは有効。
みなさんも体調管理に役立ててください
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:40:33.17 ID:G6KECUL10
>>354
昔の大工が腕がいいはダウトだね。
それは宮大工とかのレベルの話
70年代の家が今より快適なんてあるわけないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:52:05.20 ID:UgFYcqZGP
俺は風邪気味だなと思ったらカコナール(葛根湯)を飲むようにしてる。
一昨日やばい感じだったので飲んだら速攻回復した。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:55:46.54 ID:G6KECUL10
>>364
あ、今日熱でるかもって朝起きて何となく分かるよね。
寒気が出たらもう手遅れだから、怪しいと感じたら空腹時に
顆粒の葛根湯をエスカップやリポビタンDの安ドリンクで飲むとマジ効く。
薬局のおばちゃんから聞いてそれ以来職場と自宅に常備してるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:21:23.13 ID:5Slryr360
仏壇屋とか古本屋の入り口が北向きなのわ
店頭展示商品が「日焼け」しない為だよ


ソースは椎名誠の
最近出て読んだ「昔の風景〜」なんとかかんとか
に書いてあたお
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:14:26.34 ID:mbRO3VdP0
今日は日当3000円のバイトに行く前に3000円の床屋行ってきた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:20:09.98 ID:HiHqjhMU0
日当3000円のバイト経験が、いつか月給30万になりますように。
そして年収3000万の男になれますように!
ああ、神様!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:36:17.39 ID:RVSmj9sN0
納谷悟郎さん

安らかにお眠りください
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:47:30.21 ID:+sw4olbp0
米ビデオレンタル大手、ブロックバスターが全店閉鎖へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383791542/
動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小

これが現実
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:58:15.97 ID:/trjN4Tz0
ネット社会は、既存の業界を駆逐してしまうよな。
起業して永続的に生き残るところは、
全ての条件に恵まれたところだけかもしれんね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:00:10.05 ID:LAU8RWlti
>>362
昔、電車に毎日乗っていた頃、隣のオッサンのくしゃみでよく風邪をうつされたよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:05:04.82 ID:LAU8RWlti
>>369
JET STREAMの城達也といつも間違える(笑)。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:12:19.32 ID:uNnbMNdhO
>>305

それは帝国が広告宣伝費として、放出しています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:48:02.91 ID:LAU8RWlti
【国際】 米ビデオレンタル大手、ブロックバスターが全店閉鎖へ・・・動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383791542/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:47:50.35 ID:lX7b4Zju0
家族に認知症がいる世帯は気をつけましょう

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383804359/l50
認知症男性の列車事故 720万円損害賠償命令で波紋
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:15:42.59 ID:WKtKhSYkO
年を越せるか不安だらけ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:17:03.51 ID:WKtKhSYkO
死んで楽になりたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:21:41.55 ID:0FITTS+r0
>>378
底辺の生活でも意外と何とかなるもんだぞ(多分)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:53:02.67 ID:RVSmj9sN0
老後が、見えない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:26:17.11 ID:RpRvTB3C0
サイヤ人かフリーザかセルが攻めて来ないかな。。。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:34:22.16 ID:OQEMDxhN0
ゴジラが攻めてくるぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:37:07.25 ID:RpRvTB3C0
松井さんじゃ地球破壊は無理でしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:42:40.18 ID:FwYg4x2Y0
楽天は、

最低8〜9%の手数料を払う(カードのとき)
年に60万円の請求(登録料)
ポイント10倍は店負担
送料無料にしろって楽天は言うけど、
タダなわけないじゃん。ヤマトでも佐川でも。

合計、約20%+送料の負担が、出してる店に来る。

計算してみると。77%オフしたら原価97%負担+送料。

送料が600円とすると。定価20000円の商品を販売してちょうど利益も損もない状態。

しかも、この計算は「仕入れ代金が0円の場合」で。

【定価20000円】
77%オフで4600円で販売!

→4600円の売り上げ代金のうち、4000円は楽天が持っていき
600円は運送屋さんが持って行く。

手元は0円。

仮に仕入れが5000円だったら、この分赤字。

よく計算してみてください。

これが実態。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:44:57.58 ID:RVSmj9sN0
3行で
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:57:47.05 ID:xhu0NQR+0
三木谷は守銭奴
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:35:06.52 ID:+WXqDHeo0
>>376
2年後、要介護3以上でないと施設に入れられない。自宅介護しろということ。しかし、実際24H介護は不可能。
判決は人間に不可能を強いるもの。法の根本理論に反する。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:07:25.82 ID:k4D3VTtv0
>>376
普通車や自転車あるいはラリアートで人を殺したら
罪になるし賠償責任を負う
なんで電車だけ逆なの?運転手は殺しても罪を問われないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:18:26.42 ID:k4D3VTtv0
>>384
トントンだとしても消費税分赤字
390スーパーブログ親父:2013/11/07(木) 21:30:22.29 ID:o1IIqwkh0
混沌とした時代だな
生きるしかないよ
まずます厳しい時代が来るよ 断言できる
おかしな世の中だよ

ファイト!満島ひかり
http://www.youtube.com/watch?v=aWeCfIO9yY4
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:13:53.38 ID:NFiGmrTIO
送料が600円って・・・
郵便局と契約すれば安く発送出来るだろ?

まさか小売店で郵便局と契約していないアホは居ないよな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:17:53.08 ID:RVSmj9sN0
居酒屋経営してるんだが 
おにぎりがぜんぜん売れなかったの。 
ふと思いついて 
「かなちゃん(バイトの可愛い子)が握った真心おにぎり」 
て表記したらあっという間に毎日売り切れるようになった。
じっさいは俺が相変わらず握ってんだけど。 
これって偽装表示? 

393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:25:24.81 ID:xhu0NQR+0
>>392
投稿に
(実際は半角)が入りまくってるぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:28:56.75 ID:D9/qcXNw0
それもう飽きたから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:29:04.22 ID:hqqeKk6T0
風水もいいけどこっそりやれよ
建物を黄色に塗ったくったり、黄色だらけにしたり、風水キチガイ自営だけにはなるなよ
黄色い建物は逆に気味悪い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:51:23.79 ID:HPVHy6o50
来週も海外に行って来る。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:51:29.71 ID:xhu0NQR+0
そりゃ客より風水の方が大事だから仕方ない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:40:42.93 ID:RpRvTB3C0
今日のユロ円ドル円で借金半分なくなりそう。。。

祭りに参加してよかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:33:43.79 ID:yQ/068jF0
>>398
良かったですね、逆でこういう人もいるのに

628 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/11/07(木) 21:54:11.87 ID:cAwZ+VOH [3/5]
損失限定-34万のはずなのに
どうして・・・?
−4678923円とか
涙が止まらないよ
残金3422円・・・これもうだめぽ

664 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/11/07(木) 21:55:44.31 ID:cAwZ+VOH [4/5]
アイフォのストップ110ppも滑るなんて信じられない・・・
−46789234678923円とかこんなに大損するなんてありえないありえないありえないありえない

712 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/11/07(木) 21:57:50.75 ID:cAwZ+VOH [5/5]
ごめんなさい
田園都市線止めようと思います
お勧めの駅教えてください

771 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/11/07(木) 22:00:59.67 ID:cAwZ+VOH [6/6]
ゼロカじゃないよ・・・
育英会から貰った奨学金物故んだらコレだよ
本当は34万で損切りのはずなんだ

ねえ何で?1.3494でストップのはずだよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:02:42.83 ID:x3MH3fquO
資金繰りが悪化 廃業しかないのか
死にたい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:48:38.58 ID:Fgs0aMdd0
まだ、台風が発生してるよ。
それも、超大型でハリケーン並だって。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383840216/l50
超大型台風30号、フィリピン直撃の恐れ 住民が避難開始
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:52:09.86 ID:8jP5vqkT0
破産するわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:58:30.30 ID:wTFgktKx0
日経アベンミクス終了ですね。
10000円まで墜落するでしょう。
円安祭りも終わり。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:32:27.59 ID:I9mUtYwli
地獄の一丁目へようこそ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:36:42.05 ID:oOmUGrbl0
資金繰りが悪くなったら色々な所から借りちゃいましょう
ゴニョ金とかは気をつけて
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:16:33.41 ID:CISoFjSA0
来週の海外行く前に大阪行って新しいホテルのスウィート泊まって来る。一週間忙しい。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:27:36.77 ID:mfPfwYy60
ちまちました仕事で、破綻をまぬがれようとして必死になるより、
スパッと見切りをつけることができないのが自営業

楽して儲けたい、ギャンブラー根性
お粗末な老後しか待ってない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:35:38.16 ID:Jbk4pL17i
前半と後半の文章が矛盾してるよ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:37:42.98 ID:hsNyOav/i
天気悪いと気持ちも沈みます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:38:24.03 ID:s/oTZiEd0
運営会社責任者は虚偽説明後逃(笑)
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:02:10.00 ID:66hO9D4W0
みなさん節税してますか?
消費税増税のタイミングで公務員給与アップの噂もあります
がんばって節税しましょう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:57:38.87 ID:nHp4wrR10
ヤマダ電機初赤字
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383870783/
量販店で商品をチェックしネットで購入するという店舗の 「ショールーム化」響く
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:17:17.26 ID:Lvm3tJb90
もうやめたってのに客先から電話かかってくる
やめた宣言をわざわざしてないからだけど
どうしたらいいのかなこれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:25:23.11 ID:XVvubtVJ0
辞めるのに挨拶もなしでいきなり消えたん?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:31:14.36 ID:8jP5vqkT0
【経済】 ヤマダ電機初赤字・・・量販店で商品をチェックし、価格が安いネット通販で購入するという店舗の 「ショールーム化」響く
416金運神:2013/11/08(金) 10:53:20.08 ID:Q3wgULW80
>>413
やめるなら廃業届けださないの???
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:18:10.28 ID:Lvm3tJb90
>>416
いろいろやってるからその部門だけやめたから届けとか出さないね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:19:38.29 ID:IdPw4NwF0
その部門だけ辞めましたって言わないと変な噂出ちゃうんじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:28:13.49 ID:Lvm3tJb90
>>418
いやあぜんぜん違う業種だから大丈夫だと思うよ
その業種の売上げは風前の灯火だったからわざわざ言うまでもなく自然撤退
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:06:04.86 ID:66hO9D4W0
辞めましたってfaxなりメールなり打てば1分で終了しますよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:09:01.24 ID:Lvm3tJb90
それは小学生でもわかる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:24:49.97 ID:Nc0DP4zm0
某メーカーセールスは、店頭応援に遅れたという理由だけで、
朝礼の時に、その場に居合わせた店舗スタッフ・メーカーセールス等、
総勢30名くらいの中で、前に出されて、土下座させられた上、
暫くの間、出入り禁止喰らったよ。
あれは酷かった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:50:30.55 ID:IdPw4NwF0
社名や店名が別ならいいだろうけど、同じで、株式会社○○ ○○部。みたいな感じだったら一応言っとかないと怖いべさぁ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:20:52.62 ID:GZRLfbSv0
1年間頑張って少しずつお金貯めて何とか
3か月無収入でも生活できるまで資金ができた。
しかし親の浪費の尻拭いの生活はストレス溜まる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:33:10.66 ID:bSCqUFbr0
おま俺 
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:40:57.37 ID:NyfNkfyF0
事業失敗→ホームレス→保護施設→職業施設

再度、自営業→物を売らないネット(アフィリエイト)

現在のは粗利90%以上、毎月利益80万ほど。

自分で経営するよりぜんぜんこっちのほうがいいわ。

ジャンク品の13000円のパソコンとニトリの2000円の机で独立したけどネット環境があれば出来る。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:42:55.01 ID:sT8Zc4ID0
>>426
良かったでちゅねその勢いで億も夢じゃないね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:58:35.65 ID:aMHl1pIy0
>>407
楽して儲けようと、他人に責任なすりつける爺よりゃマシだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:37:41.35 ID:XWLcjwSi0
>>427
こうやって小馬鹿にするから

お金と運に見放されるの。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:48:19.04 ID:aMHl1pIy0
いえいえ、楽して儲けようとしているのも、小馬鹿にしているのも
爺のほうでございます。
自分が欲ボケしているから、他人の芝生が青く見えるんですとも
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:49:16.47 ID:8jP5vqkT0
クズだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:54:41.69 ID:aMHl1pIy0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:56:56.69 ID:aMHl1pIy0
誤爆だったらゴメンよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:28:51.54 ID:h46/CE0J0
楽天とかヤフオクストアやってる奴いる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:35:02.31 ID:AbUQ/xdlP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383902013/l50
1万1200円のキャビアの仕入れは840円 料理の価格は本物をベース…近鉄旅館システムズ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:35:30.44 ID:yQ/068jF0
>>399
【自殺】東急田園都市線で飛び込み自殺 運転見合わせへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383905704/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:04:13.18 ID:VeTpqCO90
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:14:55.91 ID:No3qi+cA0
天使にやられたよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:49:49.40 ID:liTdZeHFP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383927466/l50
国民健康保険、年間上限額 14年度、高所得者の負担増
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:51:21.58 ID:6lf9uRfGO
自分の給料出なかった。今年も自分も終わります。
何も食べてないからガリガリだよ。
皆はどうですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:09:24.48 ID:qMYBWSc70
3月末までの自分の給料分は確保
これからの売上=半期分のコスト&期末ボーナス分。

だけど、うちは季節商売だから
これからの売上は1/3に落ち込む。
今月も単月でみれば赤字。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:27:52.80 ID:KEB38jnh0
破産した
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:35:43.10 ID:vo+G7hkGO
444踏んだ営業店舗は倒産決定!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:38:25.89 ID:HZg0TRae0
>>443
店舗じゃないから…大繁盛
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:46:19.23 ID:oTn6XGPy0
>>437
恒例ですが、通報しました。

このスレから逮捕者を出すのは非常に
残念です。

震えて眠れ、アーメン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:31:35.54 ID:yqs2I4B90
もうやめます。
56だけどアルバイトあるかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:37:52.40 ID:vo+G7hkGO
>>446
運転、営業、年中無休で会社の近所に住んでたら雇いたい。












月に5万円、出来高払いよければ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:55:02.96 ID:QNiDW6l1O
クロネコヤマトの深夜バイト行ったけど半分くらい50代60代だった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:13:34.17 ID:A7pi3l5O0
僕の、今日泊まってる部屋は一泊6万円ですがタダで泊まってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:15:32.67 ID:KEB38jnh0
しょっぺぇレスすんなよ笑
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:45:08.23 ID:uCahXC8t0
負債がある人は、民事再生で負債を減らそう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:06:32.91 ID:9RvE5El00
>>437
マジふざけんな。

ウンコしながら見たら引っ込んだじゃないか!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:10:36.16 ID:b3nbav2M0
>>437
天使が降りてきてるよね。
幸せになれそうな気がする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:21:07.46 ID:gOo9Urst0
g
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:21:44.11 ID:o4ySA80Ri
破産するしかない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:28:00.31 ID:gOo9Urst0
青色の廃業届けを出して
そのまま同じ場所で営業続けることってだめでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:34:37.92 ID:+mGXSyi4O
↑ 青から白へ 大丈夫です。 経理上の事だけだから、法人から個人へも大丈夫だよん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:49:35.32 ID:gOo9Urst0
ありがとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:06:58.15 ID:xE2aKLsM0
借金なんかいざとなったら踏み倒せって、国がそういう考えで借金しまくってるから零細企業経営者が
そう思ったって無理もないか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:16:43.91 ID:HjPPhcpDO
そろそろ御歳暮ジーンズだけど、大手の送料無料に対抗できる良い知恵ないかなぁ?ギフトの売り上げダウンがハンパないんだよねぇ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:20:09.05 ID:HjPPhcpDO
間違った。ジーンズ→シーズンだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:20:55.55 ID:HxOanIzK0
御歳暮ジーンズw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:26:38.48 ID:u0oKEj540
誤表示です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:50:20.10 ID:liTdZeHFP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383970394/l50
公立小中教員の年収約10万円下げ案提示 財務省 文科省は強く反発
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:50:49.96 ID:z6vST4mr0
考えてみると、お歳暮にジーンズ送る人って聞かないよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:01:33.48 ID:y/hKDVFqP
ジーンズはサイズ分からないし
お歳暮には向かないなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:02:51.33 ID:u0oKEj540
全国統一ジーンズ券
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:03:56.21 ID:y/hKDVFqP
そういえば
ボブソンとかエドウィンとか
倒産したんだっけ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:22:37.37 ID:PNuxzIwV0
何で週末になると天気悪いんだよ
もう最低だよ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:28:30.85 ID:ZfUwlc1G0
ボブソンのやつは前にここで何かぶつぶつ言ってたな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:31:54.53 ID:A7pi3l5O0
大丸の時計フェア見に来てる!高い時計だなぁって200万円か。。ってよく見たら2500万円www世の中景気良いみたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:49:01.55 ID:y/hKDVFqP
確かに高級時計が今バカ売れだと
知り合いの時計商人も言っていたな
ピラミッドの上の方だけで大金が乱舞してるだけだわw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:02:22.14 ID:I6IP/5dD0
カメラやテレビなんかも、そこそこのが売れてるみたいね。
テレビは40万位のが画質綺麗でいいよなぁ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:25:20.68 ID:dBKl0ar/i
お歳暮ジーンズで盛大に吹いたw
お茶返せw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:37:25.15 ID:HjPPhcpDO
つ旦
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:23:51.65 ID:dBKl0ar/i
>>475
ありがとう。ズズズッ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:31:34.34 ID:A7pi3l5O0
100万円以下のスポーツタイプのロレックスなんて馬鹿売れで在庫無いみたいですね。今月値上げだって!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:00:00.96 ID:0CYK7ZE40
そうですか
このスレにレスされるということは既に売上は頭打ちで
在庫過多状態
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:05:31.15 ID:HjPPhcpDO
ジーンズです。

ヤマト運輸と佐川急便に交渉?してみたんだけど無理でした。送料無料はあきらめました。

お風呂入りながら考えていたんだけど、売れ筋のギフト商品に絞って(酒屋なのでビールギフト)ポイント2倍にしたらどうだろう?
ビールギフトの粗利が15%ぐらいで、ポイント還元率が2倍で4%トータル粗利が10%で売り上げが伸びればなんとかなりそう。

考え甘いですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:12:59.26 ID:A7pi3l5O0
ポイントは、マイル付与出来る様にしたら良いと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:26:13.18 ID:rlPMl1+M0
自社サイトのみなんだけど、カード決済はクロネココネクトのやつだけ。

サイトでもカード決済できた方が有利かな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:00:21.27 ID:31nPzU5qi
はい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:39:04.06 ID:lNtHPv0eO
多分、カード会社に数%は持ってイカれる カード決済は楽だし簡単だしいいのだが……いかんせん利幅薄くするだろ!

ポイント2倍+カード決済=利幅薄い 売り上げだけ伸ばすならそれも良いかも。 仕入れたいへんになるぞ〜
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:15:56.49 ID:tI3OPrjNP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384016378/l50
『東京チカラめし』や『かっぱ寿司』が閉店ラッシュだとネットで話題に この先生きのこるには★2
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:41:06.75 ID:0UdlcRJX0
>>472
ちっ・・。
誰が儲かってんだよ、くそ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:02:41.91 ID:mgLCAoWPi
ネットショップなら今時カードが使えないと店として信用されないよ
あと振込用の口座はできるだけ多く用意した方がいいと思う
メガバンク全部とゆうちょ、ネット銀行も楽天プラスあと1行か2行
口座が分散するデメリットより客にとってのメリットを優先するべき
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:49:11.99 ID:jD1I4D2Z0
107 : 名刺は切らしておりまして [sage] 2013/11/03(日) 00:57:39.90 ID:pq8oYF+r (2/7)
ヨドバシはカメラ屋だろ
VF-3がヨドバシオンラインで1万円切っているのに
店頭では1万8000円ですって、言い張ってさ
馬鹿じゃねーのか? 

327 : 名刺は切らしておりまして [sage] 2013/11/06(水) 08:13:49.43 ID:p5YGk0Nl (2/4)
>>107
嘘つくなよ
レジで何も言わなくてもネット料金にしてくれたぞ

俺もヤマダ電機で店員に言ったら、HDDをネット最安値にしてくれた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:57:09.58 ID:ViimYiqO0
みんな景気良いんだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:51:55.94 ID:yHE3J8iu0
やっぱり、ネット内でもカード決済可能にした方がいいのかぁ。

口座は、大手とネットバンクの2行で良くない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:10:21.90 ID:+NrHfwfO0
>>489
逃してる客が離脱する理由が見えんからなあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:28:44.56 ID:IXbIfTUh0
>>489
個人的にはいまどきカードも使えない店で買わないな
カードどころかpaypalで支払わせろってレベル
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:30:13.67 ID:IXbIfTUh0
あ、ごめん
新規の店舗からモノ買うなら絶対代引きだわ
カードじゃ恐ろしい
先に銀行振込しろとか有り得ないレベル
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:10:04.10 ID:kqjbQpDdO
うちのお店では年に1人ぐらいしか『カード使えますか?』ってきいてこないんだけど…。費用かかるの?手数料とられるの?使えるようにしたほうが良いのかなぁ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:16:07.36 ID:KffXk3rL0
大手カード会社の手数料は8%位
電子マネーは手数料3%位
引かれて入金されますよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:23:02.58 ID:kqjbQpDdO
うーんけっこう手数料とられるんですね。うちは粗利率低いから無理そうです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:41:35.11 ID:xdoMM5nO0
まだまだネット新規店です。

paypalは、いま手続き中です。
銀行振込、代引き(クロネココネクト)、paypal。

この三種の支払い方々ならイケるかの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:48:25.25 ID:GozWeDf40
>>494
>手数料は8%位 そんなに取られているってモグリか信用無さ過ぎ
普通小規模小売 個人店(実店舗)で3.5〜5%
大嫌いなイオンが3.5%と安い からカードだけは好き
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:52:11.32 ID:nOBjWWS6P
一人で初めて今2年目の製造業なんだが、法人成りする分岐点ってどんなもん?
今期はおそらく2400万程の売り上げ。
粗利5割くらいなんだけど、返済やらなんやらで、なかなか蓄えがたまらん。
節税の面でも法人の方が有利ってよく耳にするんだけど、法人成りした人どう?
楽になった?逆に苦しくなった?色々経験談教えて下さいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:01:56.02 ID:IXbIfTUh0
>>496
個人的にはpaypalアカウント持ってるからおk
新規ならどうせ代引きだねえ
その店がどうこうってより、代引き対応をしてない店はちょっとまだ怖いわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:05:21.17 ID:cFsaXu2l0
>>498
消費税まだ払ってないのに金溜まらんって、、そのうち潰れるだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:18:02.01 ID:nOBjWWS6P
>>500
そうなんだよなぁ。なかなか厳しいわ。
まだ200万程度しか貯めれてない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:26:28.99 ID:mgLCAoWPi
俺は振込派だな(Amazonだけカード使用w)
代金用意するのも面倒だし手数料高いから代引きも使わない
銀行振込も安心はできないけど、手間はかからないし
もしも何か被害受けても振り込んだ額だけで済むから一番マシ

まあ、そういう考えの客もいるってことね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:30:45.99 ID:mgLCAoWPi
>>501
売上2400万あるのに消費税払ってないのかよw
法人にするなら資本金はできるだけ少なくして個人の口座に金を残しておくこと
あと社会保険は加入しないことね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:01:46.10 ID:nOBjWWS6P
>>503
今はまだ2年目だから消費税免除なのよ。
開業するまではもっと儲かるイメージだったけど、なかなか上手くいかんね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:10:01.88 ID:pMTskkqv0
504さん
自分も2年目の同じ状況なのですが、
2年で終わらせようと思いますか?
2年で終わらせた人いますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:18:41.73 ID:mgLCAoWPi
>>504
2年目ってこと忘れてた、ごめんね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:19:03.26 ID:xdoMM5nO0
なるほど。でわ、とりあえずは今の状態でネットショップは行こうかな。
あと、ゆうちょ銀行が使ってないけど口座はあるから、それも載っけとこう。



法人は3000万辺りからにすれば良いと自分は思いますよ。
自営は自営で、得な面もあるし。

売り上げがそこそこ上がってくると、税務署の方から法人にしろといってくるって話も聞きます(笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:58:02.94 ID:0yTs8WhQ0
仕事は増えるんだが
人員が増やされない
給料が上がるという発表がない
効率も上がらない、むしろ仕事が増えて下がってる
最悪の状態になってる俺の職場
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:04:15.66 ID:UmDOf7Bu0
>>508
仕事が増えて人件費が変わらなければOKじゃん
効率なんか考えて良くすればいいだけ
従業員の話なんか真に受けてどうするよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:12:02.34 ID:fTVHGDMZ0

雇われているのでは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:49:49.17 ID:OvIiPd9r0
特別な技術力か他からの資金力を持ってるような自営業はつぶれない

それ以外は楽につぶれるか、長く苦しみながらつぶれるか、のどちらか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:05:46.14 ID:jD1I4D2Z0
2002年に安楽死法が施行されたオランダでは、安楽死数は2006年に約1900人だったが、
2012年には約4200人までに増えている。これは同国の年間死亡者数の3%にも上る数だ。

 安楽死数が増えている背景について、オランダ政府は「理由を明確に説明できない」としているが、
同国内では“安楽死専門クリニック”の活動がその一因と考えられている。

 オランダ第3の都市デン・ハーグにある「レーフェンスアインデ・クリニク(死ぬためのクリニック)」には、
昨年3月のオープン後、患者が殺到している。同院では、患者とカウンセリングを重ねた後、
自宅に専門ユニットを派遣して安楽死処置を行なっている。ディレクターのスティーブン・プレイター氏がいう。

「開院以来1年半で、約1100人の申請があり、そのうち、医師の判断を経て安楽死にいたったのは
約200件。現在でも180人がウェイティング・リストに入っている状況です。安楽死基金の援助もあり、処置はすべて無料です」

 クリニックを訪れるのは、かかりつけ医に安楽死処置を拒まれた患者が多いという。法律で
定められているのは“医師が刑事罰に問われない”ということだけで、処置は義務ではない。
信条や経験の有無から処置を拒む医師も多いのだ。クリニックはまさに、死に場所を求める人々の
“駆け込み寺”なのである。

 処置数が急増する背景はそれだけではない。2011年11月、重度のアルツハイマー病を患っていた
64歳の女性に安楽死が行なわれたことが明らかになった。それまで、認知症が進んだ患者に「自発的な意思表示」ができるのかが疑問視されてきたため、処置は行なわれてこなかったが、初めての事例になった。
女性は8年前から「老人ホームに入ったら、その際には安楽死を望む」と紙に書き残していたという。
(続きはソースで)

週刊ポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:35:18.07 ID:z3ab3SmL0
>>503
社会保険加入しないことね

ってここ重要やwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:06:39.62 ID:Iy3qjqi4P
俺もそうだけど、本当の個人事業主の自営業者さんはほぼ倒産してて、
似非自営業者の中小零細企業の経営者のスレになってる気がするな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:35:35.00 ID:eUIIwcUsO
年末で廃業するよ。
倒産する!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:39:04.83 ID:Ws/daaYc0
中小企業ってより、零細が多いんじゃないですかね。
零細と個人事業主は、ほぼ同レベルですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:11:22.00 ID:5SiIxyBaP
>>505
終わらせる事はしないよ。サラリーマンに戻ったら借金返済出来ないしw
全部綺麗になってからかな。考えるとしたら。
>>506
いえいえ。
初めて自分で商売したから、イメージだけが先行してただけで、現実はみんなこんな感じなのかな?とも思う。まわりの社長方の話聞いてると。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:23:36.57 ID:NldUsnl/0
元自営業がリーマンに戻っても、雇い主が零細社長なら見下されるし、同僚からも馬鹿にされる
よほど営業力があるなら倒産しないはずだから、町工場あたりでもくもくとやる仕事がいいのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:42:32.97 ID:xS/Pl02H0
破産した
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:10:29.43 ID:NldUsnl/0
自営トモで、破産して交通警備員になって夜間働いてる人がいるが、結構楽しそうだぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:30:47.57 ID:uv7M9AzO0
15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384125354/
2012年の売上高トップは紀伊國屋書店で約1081億円。
次いでブックオフコーポレーションの586億円、ジュンク堂書店と有隣堂が513億円と並ぶ。
数字だけみると大きく見えるが、売上トップ10社のうち6社が前年比で売上減。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:36:04.11 ID:t3dUaSr4P
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384125354/l50
15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:38:39.88 ID:GDBgZWMY0
>>521>>522
お前ら同じリンク2本貼ってもバイト代は1本分しか払わんぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:47:52.63 ID:xS/Pl02H0
つくばみらい市は書店が一軒もない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:19:19.69 ID:1xMrb8bS0
サバイバルとは、
今まで生きてきた方法では生きれ残れない時に、
なおかつ生き残る方法を考えて実行すること。
生きることは夢や希望や目的を持つこと

小野田寛朗
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:39:56.67 ID:n1WLhwxK0
>>524
にほんみらい国は書店が一軒もない ?
小野田さん未だ生きているのかな? 90歳?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:24:38.34 ID:V8t2jbzB0
近所にあった40年近くやってきた
本屋が廃業した。
良い時代に儲けたお金で自宅付きの店舗を
構えていたから多分そこを貸すつもりなんだろう。
アマゾンのせいというより、コンビニの台頭の方が
大きいだろうな。雑誌はみんなコンビニだから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:49:59.13 ID:qECaq8Wf0
いい時代に儲けた金を全部湯水の如く使って
借金しか残ってない自営業の俺の親父
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:33:24.29 ID:QWT0nU9c0
個人事業主でアスクル入ってる香具師いる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:16:08.19 ID:b7Jmsr0J0
こちらは人口30万に満たない普通の地方都市だが
周りを見渡せば
区画整理の後に本屋さん、ブティック、眼鏡・時計・宝石店、呉服屋、薬局、酒屋・お米屋、レンタル店
化粧品、陶器、クリーニング、スタンド、そしてホテルに飲食‥
大変だとは思うが、今までどおり普通に?営業しているように見える。
全部がなくなるわけないしね
空きテナントは今のところごくわずかだが‥
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:53:08.82 ID:9Ze7hTgVO
ほぼ無くなるよ、個人店形式の店は……
チェーン店やGS(元売り直系)しか存在しないようになるかも?
飲食店は固定客多ければ、やれそうだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:59:25.77 ID:0PMrcCks0
無くなりはしないんじゃない。
趣味として残る。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:14:58.27 ID:B63AYtng0
みんなの所ってどのくらいヤバイの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:19:28.36 ID:toPvstenP
小笠原がFAするくらいヤバイ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:09:18.88 ID:5SiIxyBaP
>>529
入ってるよ。立ち上げの備品も全部買ったわ。初回キャッシュだったけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:32:29.76 ID:7VO7xXYw0
区画整理は金入ってくるからなぁ、、
嫁の実家も3mカットバックで20何坪供出したが、家の立替費用とあわせて4800万貰った
当時で坪15万もしない土地なのにゴネたら儲かるって思ったわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:22:47.87 ID:8ckJEr6Fi
潰れた店の次のテナントも又潰れるよな。
なんで?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:31:37.76 ID:RX31XKvG0
みんな11月は調子はどう?
うちは、いい日よりダメな日が多くて全く上向いてこないよ…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:47:30.52 ID:QFh3MCmnO
やばすぎてマジやばい
ガソリン高いし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:02:25.69 ID:BTLP+ZOj0
カツラが経費として認められるということは
ここの住人にとって久々の朗報だったな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:07:59.48 ID:8iA+Bjcn0
こないだ買ったロレックス8l値上げらしい。嬉しいなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:08:54.14 ID:GDBgZWMY0
持ってるねえ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:18:31.81 ID:aQRff4oS0
11月入って今までであり得ない位売り上げがない
もうワロタわ・・・ワロタ・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:24:38.25 ID:B63AYtng0
うちは会社としては倒産しそうだけどそれでも
アルバイトで1日10時間働くよりマシだから辞める気はない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:26:05.80 ID:8iA+Bjcn0
僕は、円稼ぐのよりマイル稼ごうと思って今、石垣島に来てます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:34:44.94 ID:GDBgZWMY0
行ってるねえ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:35:22.17 ID:aAi5Vqa60
ロレックスはダサいだろw
絶対に買わない時計ランキングダントツ1位だわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:39:20.52 ID:b7Jmsr0J0
>>543
いやぁ〜うちも全くそうだけど
でも業者よると、なんとか維持してるところもあるみたいだが
なかなかその中には入れないな、厳しすぎて。
さっき銀行の人が来て
「○○さん、ここが踏ん張りどころですよ‥」ってまたまた励ましてくれたけど
心の中でもう踏ん張りきれないwwって思った。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:39:52.73 ID:B63AYtng0
ダサとかの前に何で構ってちゃんに構うの?
2chやってんのにスルー能力ないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:53:37.25 ID:aAi5Vqa60
キミもスルー出来ないのか?あほう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:55:12.82 ID:GDBgZWMY0
YOUやっちゃいなよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:56:28.42 ID:8d8VOr390
555ゲットの人は売上5倍になる!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:06:00.29 ID:nZJdPMh50
成瀬553
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:08:11.85 ID:hAJjBD+n0
555
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:09:50.24 ID:5SiIxyBaP
あざす!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:34:33.00 ID:RX31XKvG0
>>549
ごめんね マジで売上酷くて心細くなっちゃった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:06:59.38 ID:lfq/rxNO0
>>556
気にするなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:18:09.08 ID:NXWg9mVw0
民間会社だしコネは別に違法じゃないから・・・

とはいえ、新入社員教育を担当していたことがあるのだが、
明らかに「誰が採用したの?」ってのが入ってくることがある。
総務(人事担当)へ聞いてもごにょごにょ
厳しく教育していると
「俺を誰だと思ってるんだ!お前なんか辞めさせてやる!」と意味の分からない電話が・・・
新人の親族らしい取引先のチンピラからかかって来て・・・

まあこういうこともあるさ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:15:27.84 ID:RX31XKvG0
>>557
ありがとう!そっちもがんばって!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:28:55.80 ID:sSh+cIHw0
運営責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:57:02.19 ID:3h4mpVOpO
バイアグラは経費で落ちないのかね?少子化対策の為がんばっているんだけどな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:07:09.22 ID:xS/Pl02H0
うそーん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:56:54.09 ID:5z6G0nyw0
>>561
バイアグラは何科でもらうの?
泌尿器科?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:17:21.21 ID:eyL4bSom0
子供作る自信があるだけマシだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:55:35.88 ID:PkwP7VrCi
宝くじかぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:27:03.53 ID:OM7LN8KLI
>>561
医療費控除の対象になる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:03:44.18 ID:nuHz2NLj0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:17:03.62 ID:/4F/ZU7m0
>>564
自信じゃなく、無謀という

まあ、自分の能力を過信して事業をおこしたこと自体がすでに無謀だから苦しむんだけどな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:42:25.80 ID:opMG6ihT0
街の書店消失……
アマゾン(送料無料)のせい
ブックオフのせい
万引きのせい
大型書店のせい
コンビニのせい
ネットのせい
若者の本離れのせい
電子書籍のせい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:45:07.73 ID:/4F/ZU7m0
所詮、零細は大手に淘汰されるのが常

俺もリーマンにもどるぞ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:38:03.19 ID:Y9IE5gYT0
おはようございます。

今日は寒いです!

寒いと行動力低下します!

懐も寒くて、やる気も低下します!

でも頑張る!

今日も張り切って頑張ります!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:47:53.56 ID:EoVAE0Ng0
いやそれからくりがあるんよ。
まず、今回のセールに関わらず楽天のセールはすべて基本的に
店側が参加しますっていう申請メールを送る。
書類制度じゃない。
ここまではよくある話だわな。
しかし楽天が問題なのは、一度として返事がないこと。
つまり返事がない=参加許可が暗黙のルールになってんだよ。
これどこの店でも同じ。

問い合わせても返事はこない。
この情報出してた業者も今までに一度も楽天から返事のメールが
きたことはなく、ずっとセール参加してたんだと。
何が言いたいかわかるよな。
返事してないってことは、楽天は問題が起きた時に「許可のメールは
出してない」と逃げ切るつもりだってこと。

そうして今回も許可してないってことでこの業者は一方的に閉店させられたそうな。

該当する店舗(という名の、楽天がしっぽ切った店)は一方的に
閉店させられたそうだから、これから大量に暴露くるで。

いきなり生活の手段たたれたんだから黙っちゃいないだろうな
もちろんこの店も問題があるってのは俺も分かってるから
一方的に擁護する気はないけどもね
ただ店側だけの落ち度ではなく、楽天もやらかしてるってのは
周知されるべき
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:55:36.50 ID:j0pp4dAE0
おはよう!

世間が増税というブラックホールに引き込まれていく悲壮感・・・

なにこれ?

節約・節約って!

景気回復するわけないじゃん!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:09:21.24 ID:gV33+Iw/P
やることなすこと全て逆効果な政策。
増税なんかすれば尚更だわな。
政治家の給料、無駄な交際費などなど。これらをまず大幅に削減しろって話。
何でもかんでも国民から搾取して、景気回復だ?勘違いも甚だしいわ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:14:28.66 ID:EoVAE0Ng0
それは言っちゃだめ。陳腐すぎる。烏合の衆。ただの養分。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:34:22.64 ID:gV33+Iw/P
烏合でも養分でも何でもいいけどさ、あまりに酷いじゃない?
軽自動車税も増額とか言われてるしもうね…。軽自動車乗ってる人やメインとして扱ってる車屋さんなんかたまったもんじゃないわな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:41:03.64 ID:EoVAE0Ng0
NHKスペ「中国激動」の最大の見所は、儒学による道徳心向上を説いた後、
儒学DVDの無料配布を始めたおばちゃんに群衆殺到でつかみ取り状態に
→「列に並びなさい! 中華民族の伝統美徳を守るのです!」
→誰も言うこと聞かずにDVD略奪継続、というラスト
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:52:10.05 ID:Y9IE5gYT0
増税するけど、それを担う何かを用意してくれれば皆が納得するのにそれをしないよね。

商売だって、ただ値上げします。なんてしたら客が逃げるのに。
まずは海外の目を大事にしたいが為の政策だよ。
国民を舐めてる!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:11:03.36 ID:oP6eLttu0
ブラザーのマイミーオの調子が悪くて困ってる。買い換えたいけどカネないし・・
月に5枚程度のFAXなんだけど、コレイイよってのなんか無い?
ブラザーで買い換えるのが一番いいのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:15:51.01 ID:oP6eLttu0
ごめん間違えた
送信5枚、受信5枚で計10枚だ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:36:42.25 ID:Y9IE5gYT0
あぁぁぁぁぁ!

負けるなぁぁぁぁぁぁ!おれ
582 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/12(火) 10:39:04.35 ID:erFObzec0
毎朝市のゴミ回収の人の年収600だって。地域によって額は変わるのかな
大変だもんなーアツイヒモサムイヒモ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:02:37.27 ID:08kTM6Sn0
>>103
市のゴミ回収は、在日帰化人の巣窟
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:15:14.36 ID:b6JjYNvc0
>>580
月にたった10枚程度の送受信なら、なんでもいいんじゃない?
家庭用のFAXでも十分だし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:16:22.84 ID:z5xumNDi0
>>580
STARFAX使ってる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:32:13.01 ID:xj4PWV2RO
やっぱり楽天より円天だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:33:44.83 ID:jfENBQeaO
楽天→円天→満点パパ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:40:23.36 ID:lNFPthWFP
>>579
ヤフオクで1000円以下でいくらでもFAX売ってるじゃん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:07:57.21 ID:l0SpRk3u0
来週から本業女房に任せて
除染作業員してきます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:17:03.02 ID:qxoRj0to0
月25万もらってたコンサルティング料が、
今年度いっぱいで切られることになった。
年間300万の売り上げダウン・・・厳しい・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:21:11.37 ID:x3mBFgjB0
それだけの価値を与えられなかったってことでは?自業(ry
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:23:06.61 ID:laGLwjYUO
>>590
お疲れ様でした
完全に打ち切られたら新小岩駅周辺で働きなさい(wpgr)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:41:19.55 ID:lNFPthWFP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384238047/l50
消費税率上げ、25%まで必要…武藤元財務次官
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:11:44.61 ID:TKvcKYFD0
だから財政再建なんてしたって公務員の給料に消えてくだけだろw
馬鹿政府
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:56:10.67 ID:8Rg1yPEF0
ソプ行ってスッキリして来たw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:37:12.76 ID:PkwP7VrCi
景気良いな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:46:25.80 ID:art5bY8aP
次に時限爆弾は消費税増税じゃなくて中国バブル崩壊だろうな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:15:43.26 ID:R+KPovPWO
中国バブル崩壊→習近平発狂→韓国経済崩壊→パククネ発狂‥までで終わればいいけどな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:19:39.66 ID:ENfrDZPw0
>>590
おまえがコンサルティングしてもらえよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:20:18.62 ID:8Rg1yPEF0
>>596
景気良かったら10万円の店に行くわwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:41:59.51 ID:art5bY8aP
そろそろ庶民は給料の残りが少なくなって月末まで買い控え始める頃だな。
カードの請求書届くしな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:51:02.95 ID:6erAJI720
逆に考えないと。
今月乗り切れる予定が立ったから、
今財布にあるお金を使ってしまおうと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:55:28.08 ID:2zR1izYW0
>>602
それやってるとマジで終わる
そういう経営脳の人は多分来年死ぬんじゃないかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:05:50.38 ID:art5bY8aP
>>602
乗り切れそうだってことで使う人もいるだろうけど、
一般的にその判断は12日では困難。
おそらく25日位まで待たないとダメ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:53:53.49 ID:+twDAT5u0
10月の消費者心理、安倍政権発足以降最悪 消費増税決定や大型台風で
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131112/mca1311121744024-n1.htm
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:04:23.90 ID:p+KidW+h0
株高を演出して誤魔化しているだけ。株高の中身はなし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:27:26.17 ID:ksXbiyDk0
>>525
サバイバルか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:04:06.50 ID:/4F/ZU7m0
おまえら金が無いなら
福島第一へ行けば良いんだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:13:44.72 ID:gr7L5dxE0
自己紹介乙!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:41:38.86 ID:MbU02/Da0
>>606
日経2万は行くみたいだよ(某2筋による)
けど俺はやらない
あー行った行ったって眺めるよ、今回の波は
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:08:34.63 ID:thViBt0N0
民主の方が良かったとそろそろ言い始めるのかな??
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:35:49.42 ID:/4F/ZU7m0
政権の問題ではなく、国民心理の問題
再来年あたりから給料が上がれば自営もおこぼれ頂戴になるかもな
公務員給料の削減も終わるみたいだし、民間大企業や中小企業もそれに追随するだろうから
景気は上向きになると心理的に財布のひもが緩むのを期待
それまではリーマンで様子見しよーぜ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:37:01.46 ID:eyL4bSom0
民主よりはマシだろ?民主で増税されたらどうにもならない。

ところで、徳田虎雄さんはなんで捕まりそうなの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:39:06.66 ID:ENfrDZPw0
ところでオマエラ民主に投票したことあるの?
黒歴史として一生背負うことになったな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:39:13.25 ID:ubWrBRcL0
民主のほうが金ばら撒きで活気があった
いまはだめだ!一部の金持ちだけが潤い
国民には平素間しかない
これが増税後は、もっと酷くなるぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:43:58.39 ID:TKvcKYFD0
>>614
ないない
自民はゴミだがミンスはクズだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:44:55.94 ID:eyL4bSom0
>>615
え?なんかあった?民主なんかアテにしてないが。亀井が金融モラトリアムやったくらいだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:47:02.85 ID:/4F/ZU7m0
民主でありがたい思いをしたのは子だくさん家庭だけ
自営こそ相当なダメージをくらったろ
そもそも消費税増税を決めたのは民主党
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:49:34.47 ID:JFRhf0qg0
中韓の犬よりアメ公の犬のほうがナンボかマシ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:51:30.52 ID:eyL4bSom0
NHKの朝鮮押しにマジウケたからな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:09:41.19 ID:eyL4bSom0
民主でよかったのはナマポビジネスをしてる人達だけだからな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:21:11.37 ID:vGVtufm0O
うちは土建屋だから自民で正解。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:22:38.99 ID:2zR1izYW0
>>622
そういう時代じゃねーだろ?
自民に大物がいる土建屋の社長が本音で自民クソクソ言ってるから
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:29:24.93 ID:eyL4bSom0
>>622
よかったな。

儲かったらウチで買い物してくれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:45:38.07 ID:eyL4bSom0
建築関係も社保完備しないと公共工事できないのも痛いよね。

職人に社保はいらないだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:54:48.27 ID:AJBnLprv0
はあぁ。売り上げ上がらねえよぉ〜、
もう死にてえけど死ぬ勇気もねえ。orz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:04:38.13 ID:ZWL1Y8qz0
>>626
同じく orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:12:27.08 ID:o7D0gENh0
>>600
Line使えば、タダらしいぞ(笑)。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:26:30.04 ID:DJS0/1vNP
お前ら自民なんか支持してるから倒産しそうなんだよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:14:18.13 ID:XJEeRmZD0
>>629
おまえは何処に入れるんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:46:28.26 ID:hyE0M6aU0
確かに聞きたいね!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:20:40.96 ID:A69VJCIHP
共に生産していく共産党に入れればいいんだよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:22:34.33 ID:LkWs6N5T0
おう、聞かせてもらおうか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:23:08.39 ID:LkWs6N5T0
>>632


は  〜  あ  ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:04:51.57 ID:A69VJCIHP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384254668/l50
「すき家」のゼンショーは前年同期比87%減の大幅最終減益
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:24:06.70 ID:YjnoGQORO
増税とTTPで民間は壊滅的になり、 各業界のベスト10くらいしか残らなくなる? 甘いよ612


給与上げ(笑) ないない
コネ公務員らの生活費提供する為に安給与で働くしかないんだよ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:16:08.64 ID:o7D0gENh0
近未来予測ができれば、大金持ち。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:41:35.77 ID:Uzggya3q0
政党の問題ではないんだよね、頭脳と資金力の問題
これがダメならあれをやる
ここでダメならあっちでやる
世の中ブームや廃れがあるんだから、それについていけばいいだけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:45:51.42 ID:a786/LR30
幼い感じ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:02:59.82 ID:za6nCWtM0
売上は下がる一方なのに、払うものは下がるどころか上がるばかりなんだよな…。
(ヽ´ω`)ハァ…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:21:06.29 ID:2P26MYbm0
ウチも取引先から値上げ交渉来て参ってる。
こっちも簡単に上げられるならいいけど、そうもいかないし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:59:19.31 ID:zTQvWWrI0
今月の売上は数年ぶりに100万割るかもしれん
零細ネット小売だけど、消費税増税が確定的になってから
売上が30%ダウンしたよ
全部がそのせいとは言わないけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:27:15.64 ID:vqxG5ov40
>>584,588
ビンボー人でございまして、インク代とかの経費を減らしたいんですよ

>>585
私のpcにモデムが付いとらへんでした。しかも電源が落ちてると受信出来ないみたいで
チョーっとばかしハードル高そうです。

eFAXなんかも検討したんだけど所詮10枚ですので・・
しばらくのあいだ、夜も寝ないで昼間寝て考えこんでみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:27:21.67 ID:bEgogYBV0
リーマンや震災の頃よりも売上が悪いんだけど、ウチだけなのか?
世の中流れとしてはあの頃よりかはよくなってるんだろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:54:20.95 ID:XJEeRmZD0
家とか車など高額な物の駆け込みで、一般商品に手が回らない顧客心理があるのでは?テレビのエコポイント前も悪かった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:56:39.27 ID:2P26MYbm0
都内は、街の雰囲気は良くなったと思うんだけど何かパッとしないよ。
木曜、金曜はカプセルホテルとか満室になってて遊びに出てる人がいるみたいだけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:58:40.81 ID:2P26MYbm0
因みに、すき家より松屋が好きです。同じ値段で味噌汁つくから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:09:37.82 ID:gJXPgdaDi
>>644
うちはB2Bのビジネスしてるけど値下げ圧力が半端ない
アベノミクスなんて所詮はマネーゲームだから利益増えてもそのまま使うおめでたい企業なんかないよ
それでも自民党は大企業の味方だから経団連とかの連中も誰も政治にケチなんか付けんわな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:14:16.65 ID:WhYZucfs0
国金だめだった。。。

詰みです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:17:24.59 ID:/fjLPp3/0
会計ソフトどんなの使ってる?
無料オススメなので済むならそれで済ませたいが

有料って高いなやっぱ
そんなに違うのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:35:31.36 ID:VajYzdXI0
税理士が親父の給料月30万円で設定して
毎月給料30万円なんか払えるほど利益出てないんだけど
こういう場合は親父の所得額はどうなるの?
後俺が年収−200万円でも親父が360万円だった場合世帯年収は360万円になっちゃうわけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:48:18.07 ID:/Adr+XPg0
最近スレタイ通りの苦しみもがいたレスあんまりないな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:59:59.95 ID:/YmQz3dU0
>>651法人(役員報酬)なら年収360万はそのまま経常
会社への貸しという事になる。個人なら年末調整で
修正申告すればいいんじゃない。
マイナス200万の意味が不明。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:06:27.99 ID:VajYzdXI0
>>653
売上40万円しかないのに毎月30万円の給料が出てることになってる状態
当然金がないからその30万円は親父には行かず支払いに回ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:18:28.76 ID:CfBHZAz2O
>>654
売上40万円しかなくてよくやっていけるな・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:04:09.10 ID:oYzOIjp4O
まだ月半ばなのに月末の支払いが心配になってきた。苦しいなぁ…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:05:30.54 ID:L/jofxDo0
>>651
顧問税理士に聞かないで、なんでここで聞く?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:06:59.95 ID:/YmQz3dU0
>>654 法人なら議事録作って次期決算から報酬下げないとダメだよ。
 たしか途中での役員報酬は変更できないと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:11:15.50 ID:gJXPgdaDi
それより売上40万で税理士雇ってたらダメだろjk
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:33:17.83 ID:/YmQz3dU0
商工会に加盟すれば決算書の作成など指導してもらえるから
税理士を雇うのやめて自分で決算覚えるべきだ!融資の相談にも
のってもらえるし商工会を上手く活用した方がいい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:36:18.79 ID:0/2/Hz7pP
基本税理士に任せないと何もわからんような人はその時点で詰み
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:48:19.80 ID:eQrrR6Uj0
愛社精神ってほんと遠い昔。
景気冷えてからは、各社内向き、内部の派閥争いで、
よその部署を蹴落とすぞと、雪の進軍、死の六甲山。
今は、物資も届かず無人島でサバイバルレースだわ。

この国は大東亜戦争からなにも学んでいない、学べないようにコントロールされた。
だからこそ中庸を右と言われるような、異常な80年代からの時代を乗り越える必要があるんだよ。
昔に帰るのではなく、克服するために。記憶喪失状態でいてはいけない。
歴史の喪失などと他国を笑える身分ではない、同様に奪われている国なのだから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:50:12.96 ID:Hg2rautA0
役員報酬下げないと、社会保険料の支払いが増えて損する
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:21:04.34 ID:CfBHZAz2O
自分も税理士頼んでいるけどスレの中で出来る人がいるなら正直頼みたいよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:34:59.38 ID:/YmQz3dU0
>>664 基本はヤル気だけど、最低限毎月の収益と出費(領収書)をまとめて
おく事、貸借対照表と損益計算書、この2枚さえ完璧に出来ていれば税務署で
必要な他の別表用紙の書き方は教えてくれるから、さっきの2枚を商工会で教えて
もらえばいい!意外と一般管理費(営業経費)など家計簿チックで経営に興味も
沸いてきたりする。減価償却などは税務署職員が計算下書きしてくれる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:44:45.61 ID:ag/+GcPm0
>>652
本当にダメな人はすぐ消えるし。
最初限度の損失ですぐ辞めるのも経営のうちですから。
頑張って何とかなる世界じゃない
何も考えず頑張るだけで金儲かるならみんな4日でも5日でも
寝ずに仕事しますよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:57:33.56 ID:/fjLPp3/0
経営者が雑用やる会社は伸びないんだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:00:02.56 ID:LkWs6N5T0
消費税の変更すらユーザー側ではできないようにして、毎年毎年意味もなくバージョンアップするようなゴミ会計ソフトは放り捨ててやりたい
つーかほんと泥棒ぶりがひどいわアレ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:01:25.04 ID:/YmQz3dU0
>>667
[自営業ですが倒産しそうです]のスレなんだが・・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:02:43.02 ID:/fjLPp3/0
>>669
ウソ?マジで?
間違えてたわごめんm(_ _)m
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:53:15.96 ID:GwlxG9A80
>>664
一回やってみなよ
考えてるより簡単だし税務署の判子貰うだけだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:26:01.33 ID:CfBHZAz2O
664だがそんなに簡単なのか・・・
簿記の資格は持っているから20年前を思い出して勉強してみるか。

ちなみに簿記よりボ○キしてみたい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:13:09.20 ID:/YmQz3dU0
>>672
それだけ元気なら心得ある簿記で経費節約して出直せる。
ちなみに「勘定科目」に少しでも触れていたならなおさら
進みは早い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:59:27.81 ID:U8Uzo8Y1O
>>672
そんなあなたにバイアグラですよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:17:34.44 ID:wI/WZv7w0
税理士の資格が無いけど知識はある奴がいるとする
けどそいつが助言して金貰うと違法になる
そこで奴と一緒に会を作るんだよ、会費制で
それなら違法じゃない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:28:34.85 ID:X6STHVV50
とうとう競売決定通知が来た。

みんなともあと半年もたたずにお別れです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:40:08.99 ID:Uzggya3q0
自営業なんてやらずにリーマンで無難に生きてれば良かったのにな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:42:00.56 ID:LkWs6N5T0
>>676
支払い止めてからどのぐらい経過して競売になったの?
銀行に競売させられることになったの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:56:01.39 ID:X6STHVV50
保証協会サービサーにだよ。
物件差し押さえられて半年ほどで
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:02:18.11 ID:LkWs6N5T0
あー、そっか保証協会にやられるんだ
半年で競売決定かあ
結構早いんだねえ・・・
立ち退きするの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:48:54.26 ID:XKBOywED0
こんな時勢なのに、公務員はベースアップかよ…
まったく、どうかしてる。


★公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ
2013年11月08日(最終更新 2013年11月08日 00時41分)

政府は7日、国家公務員給与を平均7・8%減額している臨時特例法を延長せず、
2014年度から元の水準に戻す方針を固めた。近く開く給与関係閣僚会議で
正式決定する。財政健全化のため継続を求める声もあったが、早期のデフレ脱却を
実現するため民間企業に賃上げを要請していることもあり、公務員の給与水準の
改善が欠かせないと判断した。

政府は本年度、地方公務員にも給与減額を要請し、自治体に配る地方交付税を減額
していたが、この措置も来年3月末で終了する見通し。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/51126

前 ★1が立った時間 2013/11/08(金) 01:14:27.50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384062414/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:01:58.19 ID:0/2/Hz7pP
所詮同じ穴のムジナだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:07:54.31 ID:WhYZucfs0
世間様は、ボーナスがバブル以降、最大の伸びらしいですね。

我々に恩恵はあるのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:21:52.64 ID:A69VJCIHP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384332191/l50
大手企業の冬のボーナス 平均82万2121円
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:30:23.10 ID:99x+Op2X0
>>644
うちも同じだ。ここ数年下がりっぱなし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:36:12.26 ID:99x+Op2X0
>>681
ウチ、公務員の客が多いんで、公務員の給料は上がった方がありがたい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:45:29.65 ID:mGZtBMV30
>>677

>自営業なんてやらずにリーマンで無難に生きてれば良かったのにな

俺には無理だな。あんなクソくだらん連中と毎日ツラ会わせて暮らしていくの・・・。
お客にグチグチ言われるのが我慢できない俺に、同僚上司にグチグチ言われることが
耐えられるなんて到底思えない。

会社を維持発展させるために精一杯頑張る。今更サラリーマンになんてなれない。
もう40歳。今更・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:45:30.07 ID:gJXPgdaDi
まあ結局は消費税上げても公務員のこずかいに消えるってこったよ
デフレがなんちゃらって言うなら低賃金の介護業界やらに回してやればいいのに
ほんとに政府にはクズのようなやつしかいないな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:01:33.38 ID:FqmDb1f20
でも勤め人やらないとビジネススキルが身に付かないよ。漠然と勤め人やってるのがいちばんダメだな。利益を出すカラクリを向学心をもって勉強しないと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:25:03.48 ID:b5wtU4z90
公務員のボーナスが82万だってさ
国民は消費税増税なのに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:33:02.43 ID:E1bjUR3t0
>>649
はよう飛べよ
くそジャップ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:56:21.55 ID:V78KnSuD0
時給1365円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384354948/
27歳キャビンアテンダント(CA)のリアルすぎるお給料事情

どこも悲惨ですなあ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:04:15.80 ID:mkgw+9nz0
公務員=大手企業>>>中小企業>>>>>>>>>自営零細
っていうのは、オイルショックの頃に日本は嫌というほど経験した
自営は一時は良いときもあるが、借金を作り始めたら奈落へおちるだけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:55:57.92 ID:g8GByBM/O
秋田自動車の能代店の伊藤みたいだな
テニスの全国選手代表で 有名ならまだしも、ただ卒業生って事で先輩風ふかして、母校に不法侵入し、盗撮したりJC,JKの女子テニスの女を食いまくっている変態野郎
車はフォレスター歳は46 会社では頼みもしない
トンスルドラマやトンスル曲をレンタル借りて違法コピーしては女社員に無料で配り嫌われている大館の伊藤みたいだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:19:32.64 ID:98Alo/ND0
公務員に商売の相談しても時間の無駄だって分かったわ。
というのも、前提条件が潤沢に資金があって、理論通りに物事が
進むって発想だから、言うこと聞いてたらうまく行かない。
ああいうアドバイスする機関とか廃止して、その分の予算を公的融資に回して欲しいわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:32:41.20 ID:pg1Aa1Ak0
楽天スマートフォンペイのお知らせ

手数料率3.24%
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:42:25.56 ID:lk9NYPvm0
でも、コンビニの時給とかは俺が高校生のときよかは大分上がったな。

10年以上前だけど俺の時は時給700~だったし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:01:40.50 ID:C/A/Y87H0
【社会】京セラ・稲盛氏「育んでくれた」京都府に個人資産20億円寄付
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384352432/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:07:29.03 ID:UnwFQGF80
勃起する元気も無いと倒産しそうにもなるわwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:14:36.66 ID:lk9NYPvm0
勃起+我慢汁も出る俺はまだ大丈夫ってことかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:25:47.64 ID:Y7DUUju10
ホント、日経は20000エン突破しそうな勢いだな

大企業と公務員のボーナスは安定
株価も上昇中‥
しかし我々は奈落の底にまっしぐら
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:37:30.20 ID:eiZo5jAWO
>>667

友人がやっている建築会社、10年商7億ちょいと
その友人は会社の窓拭きやトイレ掃除、トラックの洗車までやってるぞ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:02:14.81 ID:rYKYA1GAi
スズメ蜂駆除もどうぞ。
小さいのは5分で1万円。大きいのは2〜3万円。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:17:45.96 ID:ga9eNsQt0
個人タクシー辞めて遺品整理回収会社立ち上げてウハウハだってさ

なぜウハウハかって?

身寄りが無い人孤独死の人が多いから家財から発見された
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:41:08.04 ID:C/A/Y87H0
共産市議が離党届「年間300万円の上納金で生活に支障」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384405288/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:32:43.09 ID:USIxEKGtP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384349867/l50
相手から「もう死にます」と言われた事も…「いのちの電話」 相談員不足、運営苦しく
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:50:06.18 ID:/AglQM//0
明日から小遣い稼ぎにパチンコ屋の掃除のバイト

10時から2時間1日2500円くらい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:53:07.92 ID:biO1+ME10
>>702
そういう会社がある事も分かるし>>667の言ってる事も分かるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:05:52.77 ID:lk9NYPvm0
色々問題山積みで気持ちが滅入る
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:48:54.30 ID:YNStOJws0
>>707
頑張れよ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:00:08.13 ID:1UQivdmR0
>>702
中小企業の店主や社長が何でもやるのは当然、  
>>667は会計ソフトも
使えない低脳。 >基本税理士に任せないと何もわからんような人はその時点で詰み
経理や雑用を他人に任せるようになるのは会社がでかく成ってから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:17:58.15 ID:TsHVKM+V0
>>711
経営者なんで税理士や従業員を雇うのは当たり前
経営者なら自分に無い能力は金で買える
それが経営者
ただ上手く金が稼げないから倒産スレに来てるんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:22:37.46 ID:mkgw+9nz0
俺は>>667に賛成だ
社長は雑務より、社長にしかできないことをやるべき
社長が雑務をやるのは無能な証拠
もうすぐ倒産だな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:30:06.81 ID:G2xz1c2rP
ホリエモンも複式簿記を発明した人は天才だと言ってた位で、簿記の心得がある。
いくら経営者だからって、まったくかじらないで「んーわからん」と他人任せにするようではダメだろうな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:32:39.40 ID:4J5O9BgT0
おまえらが自分を正当化して変わろうとしない人間だということがわかった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:35:14.56 ID:G2xz1c2rP
だいたい簿記なんて簡単だもんなぁ。
ただ面倒な作業だからある段階で他人に任せた方が良い。
ウチはバイトに入力させてた。税理士使うまでもないよあんなもん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:39:33.50 ID:JWsuaDuoi
>>713
俺もそう思う
ソースは俺
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:43:16.03 ID:gp+9R7XA0
社長が雑務をやるほどヒマじゃ困ります。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:04:09.23 ID:zCv1NEIE0
税理士はいらない
ただその判子が欲しい(´・ω・`)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:06:05.50 ID:xE6OklWO0
税理士はいざという時必要
間違ったところでケチる奴っているよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:34:55.83 ID:ldJJ2oMi0
税理士乙
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 04:40:22.00 ID:ZcoTkKAE0
なんかここ見てると勇気が出る
俺この人達よりマシだってw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:12:23.04 ID:UGylZinl0
あのね違うんだよ

税務は税理士に任せてもいいんだよ
わざわざ自分で会計ソフトに入力なんちゃらってのは
税理士にやらせればいんだよ

必要なのは その結果をきちんと自分で見て
分析できる力なのわかる?

勿論税理士に色々提案できる力もあった方が良いと思うよ

でも実際勉強中とかではなくすでに実務をしているなら
社長は 他のことをすべき

とにかく人脈を増やすとか色々
社長が雑務するようになったら会社は終わりでしょ。

あと儲かっているならば社長は暇でいいんだよ

それより上を目指すならまた別

って、利益年間億にも達してないんだけどね
うちは
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:14:04.51 ID:UGylZinl0
>>702

盤石な経営が将来的にも間違いないのなら
それでいい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:16:03.48 ID:gXd4szdk0
このスレに来るってことは、大ボラ零細社長ってわかるんだよな

税理士使うくらい儲けるのが夢なだけだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:16:44.44 ID:UGylZinl0
てか使える税理士紹介もできるぞ

遠方になるだろうから

毎月の訪問とかはできないけど
今はスカイプとかあるから

なんとかなると思う。

税務調査の時はちょいこまるかもだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:44:10.80 ID:wvgVpDWG0
体操の池谷幸雄氏が総計3億円の詐欺被害を告白
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384461710/
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/11/14/jpeg/G20131114007013830_view.jpg
・体操選手時代の人脈からクリニックの開業を持ちかけられ、借金して工面した資金1億円をだまし取られた、
・離婚資金を捻出するためにフェラーリを売却しようとしたら中古車ディーラーに車ごと持ち逃げされた、
・自身の体育館を建設しようとしたら、見積もりが虚偽で5000万円余計にかかったなど詐欺被害の内容を披露した。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:59:59.72 ID:DnG3PuOA0
税理士を使う金もないでよく社長とか言ってられんな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:58:38.24 ID:gXd4szdk0
虚栄心だけ旺盛の馬鹿社長が零細のまま終わる仕組みw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:49:11.32 ID:YQvUxRy80
ウチの税理士費用

月額42000
決算168000

これ高いよね?知り合いの紹介だから切り辛い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:52:50.04 ID:UfnyqqV5P
敢えて挑発するけど、税理士なんて会計ソフトもe-TAXもなかった昭和の遺物だろう。
要らんよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:56:01.44 ID:fedhoZ/l0
税理士さんを見て社長のする事を勉強した。面倒な入力や計算って女の子がやってる。税理士さんは、年一の決算説明や税務調査の時に出て来るぐらい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:57:42.15 ID:fedhoZ/l0
>>730
法人で年商どれぐらい?会社規模によってはそんなもん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:01:27.27 ID:4CJfX+hS0
自営業で簿記面倒って1日何件伝票裁いてるんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:12:45.48 ID:UfnyqqV5P
社長がどうのって言ってるけど、ここは個人事業主のスレで、零細企業も
似たようなもんだから、一応仲間に入れてもらってるだけで、中小企業以上
の社長ってことなら話は別だわな。

どっちにしろ経理も税務もまったくかじったことないような経営者がいくら人脈増やしたところで、
足元見られると思うがなぁ。

経理担当に着服されるリスクもあるしなー。
税理士にまかせてても、数億円規模の着服ですらスルーされて、税務調査が入るまで
気付かないマヌケな企業が存在するってのが、そういう社長のマヌケさを物語っている。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:21:32.84 ID:UfnyqqV5P
当然事件になってるのは氷山の一角と考えるべきだしなー。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:33:11.08 ID:8u+6+gd40
>>730
うちは不景気だからと値切って安くしてもらったよ。交渉してみては?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:45:06.47 ID:UfnyqqV5P
>>734
ウチは、売上の仕訳が年間2000件位、他の経費等が1000件位なんだけど、
たしか以前のウチの調査では1仕訳安くても50円かったので、代行させたら
仕訳だけで最低年間15万円だが、ネット通販なんで売上に関しては自作した
プログラムで自動作成するので0円。
他の仕訳はバイトや主婦のフリーランサーにやらせてるので1万もかけてない。

一応法人(合資会社)なので決算では勘定科目内訳書の作成が必要で、これには苦労したが、
毎年やる度にマニュアル化して今ではからない楽に作成できるようになった。
個人事業主のことはよくわからんけど、勘定科目内訳書の作成は必要ないのかな?
だとしたらなおさら代行する必要はないと感じるな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:46:36.42 ID:UfnyqqV5P
× 今ではからない楽に作成できるようになった。
◯ 今ではかなり楽に作成できるようになった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:53:20.92 ID:UfnyqqV5P
いや、違った。勘定科目明細書じゃなくて、別表5等の附属の明細書だな。
面倒というか、慣れるまで大変なのは。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:03:43.38 ID:UfnyqqV5P
ああ、違った。個人的なことなんで皆さんにはどうでもいいことだが、
売上の仕訳は年間4000件位だった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:09:42.57 ID:1whq2+w/0
うち家族経営の超零細法人なんだけど
嫁が簿記の資格持ってて税務含めて経理全部やってる
自分でやってないから偉そうには言えないけど
家族経営程度の業務範囲なら税理士使うのはもったいないと思う
でも1人社長ならそこまで手がまわらないかもね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:12:40.91 ID:FNFJyH840
マジレスだが日経先物取引の方が良いよ
3ヵ月後の値段予想で資本30%増減するよ。
10万円あれば始められるし。
小資本・確立50%・手間いらず
激しくお勧めです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:32:50.30 ID:UfnyqqV5P
倒産しそうな中小零細企業の経営者向けに、「中小零細企業ですが倒産しそうです1 」
っていうスレを立てようとしたんだけど、規制で作れなかった。

以下に原稿貼っておくんで誰か作ってくれませんか?


中小零細企業ですが倒産しそうです1
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

似たスレに「自営業ですが倒産しそうです」というのがありますが、あちらは
本来個人事業主さんのスレなので、中小零細企業の経営者向けとして作りました。


●関連スレ
自営業ですが倒産しそうです64
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1383027654/

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:36:36.65 ID:y5erpITQ0
ときどき倒産しそうな大先生が現れるな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:39:09.83 ID:h/tuICv40
それ【店舗運営】の枠を超えてる希ガス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:55:52.72 ID:YQvUxRy80
>>730です。

年商は4000万程ですね。

月の42000円はなんとかなるんですが、決算期は、それに加え税金やら更新料やらが同時期に発生しちゃうので本当に辛い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:53:02.81 ID:4qqhcG+w0
>>707
小遣い稼ぎにバイトとか羨ましい・・・
オレは支払いの為にバイトしてるよ><
貰った給金は目の前を通り過ぎていくよ。
そんなオレの宝物・・・
看護士の女房・公務員の内定貰った息子。
息子よ・・・俺とは違う道を歩めよ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:18:30.39 ID:4CJfX+hS0
>>738
自営は青色申告なら貸借対照表、損益計算書、確定申告書のみ税務署に提出
あとは3級複式簿記の帳簿関係7年保存でok。税理士の出番なんてゼロ
勘定科目内訳書だって仕訳伝票チャカチャカ入れてれば自動作成。
自営が経理で一番苦戦してるのが経費の仕訳だけど、それもネットでググれば終了
度々使う経費なら定型仕訳マスタに登録で楽勝

って感じだと思います

>>742
その日のうちに処理しておけばものの15分かかるかどうか。
自営零細なんてそんなもんだと思います。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:20:30.33 ID:AllMFeYE0
>>747
税理士の支払いだけで改善するなら、決算費用も含めて毎月定額で払うことは結構応じてくれるとおもう。

できるなら積み立てておけば済む話だけど難しいなら、集中月からバラせるように個別に交渉したほうがいいんじゃない?
数年かけてじっくり改善する必要はありそうだけど。


うちは年商3000万くらいで
月31500円、決算含めて年間は50万強です。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:31:21.80 ID:4CJfX+hS0
>>749
自営でも製造業の場合は工業簿記が必要でした
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:24:10.46 ID:C0qZAir30
ユニクロの社長は、親が小郡商事って手広く会社をやってたし
父親の遺産相続は27億円
早稲田大学卒業のボンボンなんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%95%E6%AD%A3

今から、小さな用品屋から大きくなるのは難しいと思うよ
資本力がないと・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:28:11.01 ID:wqlmt/Xn0
うちの親父も資本を増やしていくタイプの社長だったらなあ
ある金全部使い切るタイプだから良かった時の財産全部使い切って借金まで
残してくれたはww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:36:38.90 ID:Ik1kjtVw0
>>735 どっちにしろ経理も税務もまったくかじったことないような経営者がいくら人脈増やしたところで、足元見られると思うがなぁ。

今更何をw

そういう間抜け男気社長の方が、税理士や国は嬉しいだろ

税務のキモは支出分類、即座に運用と使途と必要性を答えられる現状把握能力

されば間違っても犯罪者扱いはされない、修正はあるかもだけど

逆にこわくて、他人に任せる人の気持ちが分からない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:45:49.20 ID:U00fRgr60
先が見えないのがいかんな〜。
昔は未来が明るいと信じて働いてたもんな。

今は数ヶ月先ですら予想つかないもんな!
誰もお金を使わないはずだよな・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:07:13.62 ID:PXCAvqyI0
勘定科目内訳って税務署や銀行(融資時)突っ込まれたとき
すぐに答えられる様にしか使わないがその俊敏さが好印象を
相手にあたえる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:10:16.62 ID:bSPw8H10O
自分も税理士頼んでいるがスレの中に頼んだ方が良さそうなんだが・・・
月一万円で決済時は十万円くらいでやって欲しい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:14:04.02 ID:fedhoZ/l0
年末暇見付けて嫁とファーストクラスに乗ってJFKにでも行って来ようかと思ってる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:15:09.83 ID:fedhoZ/l0
税理士代は、必要経費だと思った方が良い!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:28:02.93 ID:UfnyqqV5P
>>757
商売としてやるには旨みがないね。
バイトにやらせるには妥当な金額だと思うけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:31:19.17 ID:I3HFM6kT0
だよな
経費削減は大事だがこれ以上削れるところが無くなってそれでも苦しくなったら
税理士との契約切ってもいいと思うが、勿論その時は青色でも無くなってるだろうし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:33:26.70 ID:UfnyqqV5P
>>757
とりあえず倒産しそうなレベルの店が、プロにやらせる必要ないと思うな。
簿記習ってる学生バイトでいいんじゃない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:41:38.78 ID:AllMFeYE0
>>757
> 月一万円で決済時は十万円くらいでやって欲しい。
お試しで契約書年度はこの程度でやってくれる税理士いるよね
それかホントに判子だけ押すようないい加減な事務所とか。

>>762
その状況ならバイト料だって払えないんだから、自分でやる。時間だけはあるし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:41:39.17 ID:PXCAvqyI0
自分でもある程度簿記を理解していないと
決算(申告)時に間違えを指摘されたりすると
どうしょうもなくないか?何も答えられない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:48:28.58 ID:UGylZinl0
>>735
ちょっと待ていつから個人事業主スレになったんだ?

後半のことはいえていると思うが
だから社長自身がきちんと把握できてないとダメなんだよね

うちは
月30000円
決算15万位だけど
全部丸投げ(領収書とかもなにもかも)

色々メリットはあるよ。
暇で、自分が動いても絶対これ以上の金にならないって思うなら
自分でやればいんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:01:31.49 ID:wqlmt/Xn0
>>765
スレタイ読めんのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:05:55.56 ID:AllMFeYE0
>>766
アスペ乙
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:10:51.51 ID:ZcoTkKAE0
個人事業主の別名が自営業だからね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:12:57.43 ID:I3HFM6kT0
嘘乙
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:13:01.89 ID:ZcoTkKAE0
言葉足らずですまん
個人事業主=自営業者
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:14:32.26 ID:ZcoTkKAE0
>>769
調べてみ
法人格は自営業じゃないから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:17:46.25 ID:wqlmt/Xn0
自営業の意味も知らない社長乙
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:19:54.38 ID:AllMFeYE0
>>771
イチゴは野菜だもんな?w

一人法人は世間から自営業と呼ばれるんだよ
この手の話は何度も出てるけど、毎回それで落ち着いた結果が今の状態でしょ。

個人でも法人でも、儲けてるぞ的なレスしてるやつのほうがよっぽどスレち
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:22:36.17 ID:wqlmt/Xn0
>>773
そりゃねーわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:22:36.91 ID:PXCAvqyI0
上場しているわけでもない零細の家族その他少数法人は
「自営業」と言っても過言ではない気がする。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:26:51.58 ID:ZcoTkKAE0
>>773
それは全然違うよ
法的にも明確にされてるから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:28:30.59 ID:wqlmt/Xn0
法人化してる時点で夫婦経営だろうが自営ではないからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:30:23.76 ID:7osAalOQ0
破産したわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:38:26.89 ID:ZcoTkKAE0
個人事業は責任の所在が事業主のになるけど
法人の場合は法人格が責任を負う事になる
法人格は事業主の別人格という考え
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:40:07.00 ID:G3MvMQkt0
税理士板にこのスレのURLが貼られていたので流れてきたけど‥

税理士からの視点
売上1000万以下 自分でしなよ
売上3000万以下 商工会でもいえば〜 経理や税務が全くわからないなら決算期だけ税理士に頼む
売上5000万以下 ちょこちょこ相談に乗ってくれる安い税理士に形だけ整えてもらう
売上1億以下 最低でも年40万以上できちんと顧問契約結ぼう
売上1億超  毎月来てくれる顧問契約をしよう

正直税理士の立場だと年20〜30万の契約で色々要求してくる客は切りたい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:41:30.64 ID:G3MvMQkt0
逆に質問したいんだが、税理士をネットで探す場合、どんなキーワードで検索しますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:44:34.36 ID:ZcoTkKAE0
権利義務の流れ
自営業→事業主
法人→法人格
但し事業主が個人保証していた場合は
法人→事業主となる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:47:30.20 ID:AllMFeYE0
>>779
なんかイッパイ教えてくれてありがとうな
でも法的なこととかココの人ならだれだって知ってるんだよ。

知ってて個人も法人もこのスレで仲良くやってきたのに
今日はなんでこんな流れ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:51:13.74 ID:ZcoTkKAE0
>>783
いや分かってない人多いと思うw
そういう基礎的な事が分かってない部分があるから
傾くってのもあるんじゃないの?と思うよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:51:51.13 ID:mcxtyJ3+0
おれ、ここに丸投げで頼んでる。安い。
http://www.koizumikaikei.jp/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:52:15.83 ID:1whq2+w/0
超零細の法人なんて個人事業と実質は同じですよ
資金借りるにしろ何にしろ、保証が必要なものは社長が個人保証付けることになるから
会社倒産=個人で負債を負うのと同じ
もちろん他に保証人になってくれる奇特な人がいれば話は別だけどね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:57:46.83 ID:ZcoTkKAE0
>>786
定義はしっかりあるんだから、そこを崩すのはどうかと思うけどね
一人社長なら自営に近い法人なんだけどって言えばいいのよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:00:07.03 ID:IEmeN1c+0
住所+税理士で出てきた先頭数ページ分の検索結果に料金見積もりと経歴チェック。

Wマス、税務署定年退職>>>シンマス>>5科目合格、会計士


あと税理士に聞きたいんだが、毎月訪問ってお互いに何のメリットがあるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:00:56.82 ID:AllMFeYE0
>>785
興味あるから教えてください。
記帳代行って、月単位でまとめて送るの?
反映されたデータ貰えるのはいつになるの?

俺は税理士頼んでても記帳含めて出来ることは極力自分でやってる
月末なんかは1日でも早く収支知りたいし、先の予定も確認したいし。。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:02:45.92 ID:AllMFeYE0
>>787
ちょw マンドクセw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:02:50.08 ID:UfnyqqV5P
税理士さん登場で面白くなってきたが、今日は書き過ぎたので後の人よろしく。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:12:58.96 ID:4CJfX+hS0
>>778
この流れで、しれっと告白wワロタw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:17:15.33 ID:U00fRgr60
この一人法人(零細法人)を自営業と認めるかどうかの
争いに意味はあるのか??
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:23:12.61 ID:UGylZinl0
>>766
ふぅーん、会社経営は自営業じゃないのか・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:32:32.72 ID:mcxtyJ3+0
>>785
>記帳代行って、月単位でまとめて送るの?
3ヶ月単位でまとめて送る。

>反映されたデータ貰えるのはいつになるの?
データは書面で届くけどそんなに早くはない。
送ってから1ヶ月以内には届くかな。

決算も税務署に届け出代行してくれて、
こっちは税務署から来た金額を銀行へ払うだけ。

スピード感をそれほど気にしないなら、コスパ的にはいいと思うよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:39:56.10 ID:UGylZinl0
>>795
これさ100件まで3150円てのがなけりゃね
何件でも3150円ならいいのに

うちで考えたら毎月1000件近くあるから
普通の税理士の方が安くなるんだわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:48:02.19 ID:PXCAvqyI0
融資を受ける時 株式会社○○と法人記載して代表取締役○○と書くけど
仕事内容項目は 自営に○印を書かされていた記憶がある。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:51:35.89 ID:p1JJq8OK0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:53:20.68 ID:UGylZinl0
なまらいいな
ちょっとちょうだい 笑
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:03:16.58 ID:AllMFeYE0
>>795
最長4カ月のラグなんですね。無理だぁ〜
資金繰りの管理に不安になりそう

レスどうもです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:33:24.49 ID:fedhoZ/l0
自営でも良いんだけど見栄や一時的に儲かったので勢いで法人にした零細も自営で良いでしょう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:47:02.30 ID:sxEBLd6i0
なんか悲壮感ないな。みんな余裕でてきたのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:14:32.22 ID:DYXBd/sv0
くそ暑かった7・8・9月どうにかクリア出来た。良く凌いだと一安心
毎年10月から上向くのだが、今年の秋は・・・このままズルズル終わってしまうのか。

東京下町の小売

谷村新司の秋止符 聞いてたら寂しくなったゾ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:34:51.83 ID:8A7e7jYM0
>>796
無理すんな
月仕訳1000て10億規模だぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:35:24.34 ID:nBKjRmFt0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
806スーパーブログ親父:2013/11/15(金) 22:09:29.39 ID:aw8wzUjN0
現状は大打撃だと思う、
消費税増税まであと少し
中小零細企業の底地力を見せつけましょうぞ

生きろ

鬼畜米英 大企業を追撃セヨ

中小零細の底力を見せつけましょうぞ

出撃せよ

特別攻撃隊<最後の手紙>
http://www.youtube.com/watch?v=LCdzGDaJKpg
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:17:04.22 ID:DnG3PuOA0
売り上げ1000万円以下の自営なんつったら床屋とかしかないからな
原価ギリギリでやってる自営業は本当にきつい時代になったもんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:44:46.10 ID:d1NV7dst0
税理を安い所に切り替える常套句1位
「大御得意さんのお子さんが税理士試験に受かって(ry」
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:58:07.06 ID:7li6gicvi
うちにしたらわりと大口の取引先に今年いっぱいで契約切られそうだわ
これはいよいよ来年で終わりかも知れない
ハロワなんか行っても中年ジジィの求人なんかあるわけないし
どうしたもんかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:00:30.36 ID:tVQiLoJv0
返済期間2年間 年金利9.9% のビジネスローンで1000万円借りたわ

首の皮一枚で生きながらえた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:07:22.90 ID:lEaqf0wjO
小回りのきくから自営業は、最高って思っているよ。
消費税増税は、心配だけどそれを逆手にとるのも小回りのきく自営業だけだと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:07:37.33 ID:1lDRXAJe0
年利9.9%て・・・
俺に言ってくれれば年8%ぐらいで5年返済で貸してあげたのに・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:15:16.07 ID:tVQiLoJv0
>>812
貸してくれえええええ

もう社員の給料と社会保険料が高過ぎて

社員を養うために仕事してるって感じ

まあそれが人を雇うということなのかもしれんが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:24:19.56 ID:1lDRXAJe0
ほしたら月23.3万円の返済を5年x12ヶ月やな
担保に出来るもんないんけ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:35:21.42 ID:gkd2biqWi
>>810
やべーな
そんな高いの借りたの?東京スター銀行?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:39:20.62 ID:tVQiLoJv0
>>814
俺が高校生の時から大事にしてる青春の思い出がつまった

ゼファー改がある

10年以上乗ってるのに超ピカピカ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:41:52.53 ID:tVQiLoJv0
>>815
まあ近いね

返済が厳しい時は元金の返済だけストップできるらしい

その代わりストップしたままだと利子だけ引き落とされ続ける
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:48:16.44 ID:KWU294t10
バブルの頃でも年利6%。
君は高利に耐えられるか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:49:29.95 ID:VazQQYoS0
>>810
1000万の借り入れで返済が月50かよ

キツイなー、ウチなら詰み確定だわwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:52:47.74 ID:tVQiLoJv0
>>818
アパート引き払って来月から会社で寝泊りすることにした

煙草も酒も来月から辞める

散髪もせずロン毛にして髪束ねるわ

そしてカップラーメン生活に突入

これでなんとかなるだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:54:52.95 ID:tVQiLoJv0
>>819
ウシジマ君みたいに最初から引かれてたから
闇金といっしょじゃねえかwって思った
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:00:31.33 ID:1lDRXAJe0
>>816
俺初期型乗ってたわ400だけど
えっと、そこを加味しても評価しても20万程度の担保価値やな
あかんがな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:02:02.48 ID:h7N1K+LE0
>>821
銀行と国禁も枠いっぱいなん?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:03:55.30 ID:tVQiLoJv0
>>822
ハンドル曲げてあるけど駄目かな?

普通高校生のガキが曲げると内側に凸が出て歪になるけど

俺は熱曲げしたから綺麗な弧を描いて曲がってる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:04:30.15 ID:Dgpvu33BP
商売赤字での借金はヤバイよ
返済するお金はどっからくるのかって話だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:07:39.79 ID:tVQiLoJv0
>>823
都銀から保証協会付きで2500万円
信用金庫からプロパーで1200万円
政策金融公庫は500万円受けてる

3行とも増額はできなかった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:08:54.53 ID:1lDRXAJe0
>>824
あかん
せいぜい頑張って25万やな
これでも元同じバイク乗ってた割引しとんのやで?
なんかもっとちゃんとした担保ないんか
そもそも借りて返す気あんのけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:13:42.23 ID:tVQiLoJv0
>>827
あとは島根県の奥出雲に10坪の土地がある

もちろん借りて返す気あります
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:15:54.81 ID:tVQiLoJv0
>>825
詳しくは書けないんだけど

今新しい衣類素材の開発をしてて
これが性交すれば凄いことになる

変わりに家電量販店の売上は落ちるだろうけどねニヤリ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:23:04.30 ID:1lDRXAJe0
>>826
ナンボ借り入れしてんねん・・・
あかんてそれ
あかんあかん
月なんぼほど借金返済に回ってんねん

もうなーそれならワシに返済せなんだことを前提にせなあかんわ
奥出雲の土地ゆうんは自分の土地かいな
親のもんやないやろな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:26:42.08 ID:tVQiLoJv0
>>830
元々親のものだったのを自分の名義にしてもらいました

ちゃんと返済しまっせ!

既に開発が性交した際にはあの大手衣料品会社が億単位で買い取ることになってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:27:23.08 ID:gHBgiCDL0
>>829
一回つぶしてしまった方がいんじゃないかそれ?
あんたが仮にブラックになっても

ブラックじゃない人間を代表取締役にすえて
復活すればよろし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:29:43.86 ID:Kp33m/ec0
>>831
うまくといいな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:31:04.29 ID:tVQiLoJv0
>>832
せっかく経営革新の資格も取ったからなんか勿体無いかなと思って

まああとはやっぱ借りてるもんだから信金さんたちにも悪いじゃん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:31:16.46 ID:1lDRXAJe0
>>831
あかんわー
奥出雲の土地とか坪単価5万とかやな
10坪でも50万の価値しかあらへん
ゼファーと合わせて75万やで現在のとこ

そもそも都銀とか信金とかにも担保取られてるやろ?
それらはどないしたんな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:31:47.23 ID:zbGEAn/V0
運営会社責任者は虚偽説明
町長との癒着疑惑
商業施設トリアス久山 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:32:19.96 ID:tVQiLoJv0
>>833
ありがとう

ヒントだけ言うと裸で外が歩けるようになるんだ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:33:04.73 ID:tVQiLoJv0
>>835
いや担保は取られてない

自分が個人で保証人になってるだけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:36:24.84 ID:1lDRXAJe0
>>838
担保一切なしで4000万引っ張ったんかいな
そらなかなか見込みあるんちゃうか!

それらを今のとこなんぼほど返済したったんな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:41:34.45 ID:tVQiLoJv0
>>839
都銀が残り2300万円
信金が残り1100万円
国金はまだ借りたばかりだから残り300万円

1期目と2期目でいきなり開発が上手くいって黒字創業になって
そのまま経営革新の資格も取って一気に融資も受けたんだけど
そっからマリオが落とし穴に落ちるようにテレッテテレッテレエ〜♪と
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:50:04.18 ID:1lDRXAJe0
>>840
ちょっ、おいw
まだ借金減って無さすぎやがな・・・
そんな状態でもう「おかわり」はちょっとワシらも躊躇せざるを得んがな
借金を返すために借金しとるんやないやろな?

経営革新言うても所詮は役人が判別しとるわけやからなあ・・・
あいつら一番モノを見る目ないのに

何にそんなにカネかかんねん
たっかいカネで人雇うてんのちゃうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:04:31.92 ID:gHBgiCDL0
>>837
透明な服か?

必要な物だけ新しい会社に移して
1からやればいいだろ?

841さんに軍資金は借りれば良い

100万位しか借りれなそうだけどな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:24:51.16 ID:DrEIgi640
成功をわざと性交って書くぐらいだから釣りだろw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:31:53.12 ID:gHBgiCDL0
俺も
そう思ってる


>テレッテテレッテレエ〜♪
とかいってるから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:40:08.16 ID:A4UOi4Vl0
裸で外歩ける事により、家電量販店の売り上げが落ちる?
普段、クーラー持ち歩くか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:52:34.50 ID:NrZhR23u0
>>780

倒産スレで上目線うぜーよ

勝手に金持ちに営業しとけw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:32:35.40 ID:h7N1K+LE0
飛行機に乗りまくったらダイヤ会員になったw航空会社から学ぶ事は、多いと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:02:58.47 ID:tVQiLoJv0
>>841
ほぼ人件費だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:03:56.03 ID:tVQiLoJv0
>>842
透明な服じゃないw

それだと捕まるだろ

まあ楽しみに待っててよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:06:16.31 ID:tVQiLoJv0
>>843>>844
釣りじゃないよ

来週実家に帰るから
証拠としてゼファー改の写真撮ってきてうpするわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:07:57.95 ID:tVQiLoJv0
>>845
外だけでしか機能しなかったらそうだね

これに人生賭けてる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:46:49.13 ID:Hcy+EbI80
>>851
釣りじゃないんだとしたら、面白そうだから成功を祈ってる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:03:33.08 ID:tVQiLoJv0
>>852
ありがとう!

完成して製品化されたら是非買ってくれい

たぶん消費税が10%になった頃だろうから
小売企業の値付けの仕方は分からないけど
宇宙服みたいな全身着みたいな感じで1着 税込\89,100( 税抜\81,000 ) って感じじゃないかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:25:04.20 ID:h7N1K+LE0
>>853
東急ハンズで売るんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:41:53.96 ID:L1uTL0FP0
>>826
よくそこまで借り入れ出来たね。ある意味羨ましい。

うちは信金で保証付き1200万で増額無理だったよん。
売上4000万ならそんなもんか。

五年前に起業。起業してすぐリーマンショック。
少し上向きになったかな?っと思った所で東日本大震災。
ただただ必死に生きて必死に仕事してだったので、金が貯まらず担保などの不動産系が買えずじまい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:42:58.67 ID:tVQiLoJv0
>>854
今暫定で話が決まってるところはアパレルのSPA企業だけど

来年いちおうユ○ク○に営業してみようかなな〜って思ってる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:45:12.16 ID:tVQiLoJv0
>>855
経営革新の資格取ってたのが大きかったね

政策金融公庫の人も既に都銀と信金から借りてなかったら2500万までいけたって言ってたし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:04:39.39 ID:h7N1K+LE0
>>857
更に銀行回ってみたらまだ、借りれそうですね。金利高いの返した方がいいね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:44:35.56 ID:tVQiLoJv0
>>858
けっこう回ってみたけど駄目だった...

今 ID:1lDRXAJe0 銀行と最後の商談中
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:47:11.66 ID:h7N1K+LE0
>>859
半年後も更に回って見て高い金利の返したいですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:49:22.34 ID:tVQiLoJv0
>>860
今期の決算大赤字だけど

その状態で普通の銀行から融資って受けられるのかな?

いけるなら回ってみたいけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:57:36.29 ID:L1uTL0FP0
経営革新て商工会議所の?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:57:54.18 ID:h7N1K+LE0
役員報酬は、取ってますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:00:00.39 ID:tVQiLoJv0
>>862
都庁で面談受けるやつ

促進してる支援会社とかあるからそういうところで聞けば手続きとかも分かる

自分も投げっぱなしジャーマンスープレックスで取れた

面談も同伴可だし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:00:55.21 ID:tVQiLoJv0
>>863
アパートの家賃と食費分だけ取ってる

来月からアパート分が銭湯代とコインランドリー代に変わるけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:37:35.10 ID:RSQC8ucn0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:40:55.26 ID:A4UOi4Vl0
>>853
想像力が乏しい俺には全くわからんw
でもそれを脱いだり着たりするとき部屋が暖房効いてないと寒いよねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:40:34.11 ID:L1uTL0FP0
>>864
そうゆうやつか。やっぱ指定業種とかあるのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:08:42.15 ID:gHBgiCDL0
>>855
アンドロイドはゴミ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:19:21.00 ID:Kp33m/ec0
>>853
なるほどな、けっこう技術肌なんだな。エンジニア兼社長て大変そう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:26:31.94 ID:VN9m/DOu0
>>855
もしもう一度「少し上向きになったかな?」と思った時
是非レスお願いします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:27:19.58 ID:xw6jG5Q80
研究・開発は金がかかるからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:02:46.61 ID:kO3F7o5e0
寒い。。。今年は秋って感じがなかったなぁ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:27:36.95 ID:jMidrD100
>>867
ハッ!

...欠陥に気付いてしまった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:36:09.75 ID:jMidrD100
>>868
どんな業種でも良い

そのかわり新しい提案が必要

パン屋さんで言えば世界初の○○○を使ったパンを売るみたいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:39:05.31 ID:jMidrD100
>>870
大変だけど仕事はやっぱり自分のやりたい事をやるってのが一番だよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:33:38.23 ID:Z6+F9UwtO
マッカートニー 夢のようだな
つらさを忘れた
音楽のチカラは偉大だわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:46:12.71 ID:lNbaA7y30
電子書籍の全巻セット買うかどうしようか迷う事1日。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:12:33.50 ID:lNbaA7y30
9万円漫画に使っちゃったwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:14:33.44 ID:HjJj53iu0
漫画かよ・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:17:52.15 ID:jMidrD100
ドラゴンボールと幽々白書と幕張を全巻揃えても9万円いかんぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:22:06.81 ID:lNbaA7y30
静かなるドン、神の雫、イニシャルDです。イーブックジャパンでポイント50倍キャンペーンやってたのでついつい買いました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:05:10.37 ID:SLoUJSUs0
>>363
昔の大工は腕が良かったというか修行できる環境だったからね。
下見板もカンナで削ってるわけで、今のようなカンナどころかノミも使わずに家が建ってるのとは
修行レベルが違う。但し今現在はほとんど死んでるw

現在中心の40−50代はコンプレッサとインパクトドライバとフィニッシュネイラとボンドで建てるw
だけどちゃんとした資材とちゃんとした計算と設計で建てるから丈夫で長持ちだよ。(設計寿命までだけど)

住めれば良いレベルが向上した。(資材や設計思想が変わった)
技術が必要なものは高価(施工者が居ない)になった。
和風建築需要が減った。

というわけで、いまどきの安い家でも十分。ヘタにリフォームするより安いし、減価償却終了してると税金的にもアフォになってる。

>>527
本はコンビニも売れてない。 エロ本なんて全く売れないそうだ。

結局ネット。電車に乗れば全員がケータイいじってる。「文字」は読んでるんだよ。書物という媒体を使わないだけ。
PCとネットが普及する前に比べたら数倍「読んでる」「文字を見ている」と思うぞ。
だから買わない。買っても読む時間が無いから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:05:56.85 ID:+VwOs7k6O
社長なんて辞めたい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:31:40.98 ID:dAODMxMD0
どうぞ〜(^^)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:32:31.32 ID:2rLDsAWWO
サービス業なんだがネットで宣伝するようになってやっと効果が出てきようだ。

ここ3、4年苦しくて何度も潰してしまおうか考えたけれど年収が一千万円越えそうな勢いでこのままだと年収が二千万円くらい稼げそうだな。


ちなみに年商ではなく年収な
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:42:48.67 ID:zxxWwnIh0
それで自慢したくなってここへ来たと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:43:59.84 ID:a15myFy80
>>886
役員報酬が一千万円出るなら苦しくないよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:46:32.77 ID:jMidrD100
ここに書き込みする余裕すら無くなってからが勝負

そしてプロバイダー料金すら払えなくなって本当の終了
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:59:34.47 ID:RsG2qPPu0
それはおめでとう
にしても、今、サービス業って
ほんとにネットの評判恐ろしくない?

俺も色々考えてたけど
スタンド、本屋、エロビ制作、CD屋、新聞屋、辺りはもうダメ
次わドラッグストア辺りかな・・

アマゾンは限りなく伸びるとおもう
まだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:30:23.75 ID:SLoUJSUs0
>>890
こないだ近所のカラオケ屋、ネットカフェ、ゲーム屋、レンタル屋を経営してるところがつぶれた。
合計10店舗ぐらいやってたと思うがカネ使う若者が居ないもんね。

自分の事業でネットカフェ関連の人と話してたんだが、30代、40代しか利用者中心で
10、20代が激減だとさ。スマホとSNSの普及、カネが無いってのが原因だそうな。
PCの高性能化低価格化は?と聞くと「普通の若い人はそもそも(自分専用を)持ってないですよ」だってさ。

自分も若い人向けの仕事を考えたが再検討中。それとやっぱりまだ不景気。不動産関連だけは伸びてるが
それも消費税増税前だから売買が活発なだけで空室空き家は激増してる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:20:58.51 ID:RsG2qPPu0
家電屋ももうやばいし、スーパーなんかも大手しか儲からない
エレクトロニクスもアップルに負けている

盤石なのは、医師、トヨタ系の自動車屋は間違いないな
グリーやDNAに就職する奴は何考えているかマジわからん

他にまだ何が伸びる(淘汰されないと思う?

>>890
ゲーセンとかももう時代の流れでどんどん減るね
近場で見ると飯屋ががんがんつぶれてる・・
ただ
寿司屋はつぶれてないなー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:23:35.30 ID:RsG2qPPu0
最高のビジネスモデルの一つに

ある銀行が、保障会社を保証人にして
個人に融資している

これって最強すぎないだろうか
そんな商売がしたいんだが・・・

もう一つは元手が0の商売(人件費も)
いわゆるなんちゃら。

これもいけるな。

そうそう寺も盤石だな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:32:16.06 ID:w/TvA0gt0
>>892
葬儀屋
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:38:55.03 ID:lNbaA7y30
>>894
安くて早い葬儀屋。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:40:11.43 ID:kO3F7o5e0
オリックスか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:40:21.99 ID:lNbaA7y30
昨日、今日で漫画大人買いした人急増したみたいだなぁ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:41:30.34 ID:RsG2qPPu0
>>895
葬儀屋ね確かに
でもやりたくないな 笑
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:43:16.78 ID:w/TvA0gt0
>>898
伸びる市場な上にやりたがらない業種なんて大儲けできそうだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:49:44.55 ID:lNbaA7y30
良いの思いついた。老人のパシリビジネス!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:51:32.38 ID:lNbaA7y30
僕は、やりたい仕事しかしないけどね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:53:32.14 ID:w/TvA0gt0
それがパシリかよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:57:38.19 ID:CY+EfYe4O
やり方次第で儲かる人達がいてなによりです。
自分も個人事業者です。
紆余曲折がありましたが先々代から70余年経ちました。
後継者はおりませんので自分でおしまいです。出来る限り続けて行きたいものです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:58:00.16 ID:RsG2qPPu0
>>899
うん、確かに
他にはなにがあるだろう
特別養護老人ホームなんかも儲かるだろ?

他には?

正直うちは、ネット関係なんだが、
なにせ参入しやすい仕事だから、
どんどん参入してきて、パイがなくなるんじゃないかと思って
何かやろうと検討している。

勿論簡単に入ってこれる分簡単にやめるんだろうけどね皆。
今はもうすでに市場も完全に買い手市場になって
売れるようにしないと売れないから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:09:12.98 ID:A/tQEmqD0
でもインフレにするっつーんだよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:11:44.94 ID:DYdzmO4t0
>>903

個人事業主で70年はすごいですね。
法人相手ですか?

自分のところは自分で二代目。創業30年。
ただし、自分は仕事(労働)を懲役刑としか捉えてないので、最早でのリタイヤ
を目指したいと思います。
死ぬほど頑張るって言いますけど、あと10年しか働かないつもりでやります。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:27:28.32 ID:CY+EfYe4O
>>906
いいえ、基本的に個人相手の小売り業です。
事業が続けられるなら続けた方がいいと思います。
サラリーマンも若いころいくつかやりましたがモチベーションを保つのがたいへんでしたから小さくとも主でやり甲斐はありますよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:39:20.99 ID:kO3F7o5e0
突然だが結婚する。プロポーズもしました。
俺は今以上に大変になるだろうけど、頑張って幸せにする!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:04:53.38 ID:8/R0k9/C0
>>908
おめでとう!
でも、倒産しそうなんだよな(苦笑)
まぁ、夫婦でがんがれ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:14:12.21 ID:kO3F7o5e0
>>909
ありがとう!
倒産しそうだ(笑)それも理解した上で結婚したいって言われちゃ男見せない訳にはいかんと思って。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:49:16.24 ID:D9POLzTbi
ウチの近所にスーパー銭湯が開業ラッシュだが。アレて儲かるんか?建築や用地取得に10億くらいかかるんじゃないかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:51:12.79 ID:HI2XMJiOO
892 大丈夫
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:08:50.29 ID:b8IqFQ0uO
>>911
パチンコ屋がやるケースが多いよね。
914スーパーブログ親父:2013/11/17(日) 21:21:00.74 ID:07Y6cCK/0
前に進まなきゃいけないんだよ
例え、大型店ショッピングモール。大企業に包囲されても
零銭の中小零細の意気込みを、、、

死ぬな イキロ


神風特攻隊 「命の使い方」〜日本人として知っておきたいこと〜

http://www.youtube.com/watch?v=5w5TC4ppsIE
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:21:10.04 ID:RsG2qPPu0
地元のは全部潰れた。
客の入りによるよね。

それより200坪位(多分土地だけで1億位)
のコンビニ 特段人が入りそうでもないんだけど
儲かるんだろうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:29:48.86 ID:quLnPCs10
洋服屋スレと同じく、次からブログ親父永久追放でお願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:30:24.41 ID:20nwlCUa0
もうダメだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:45:51.30 ID:2rLDsAWWO
自分が言いたいのは、どうせ潰れて借金まみれで自殺を考えているなら死ぬ気でやれば先が見えてくるかもしれないと言う事。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:59:02.41 ID:xgd8b0pCO
お前ら「儲かる商売は何か探し」って本末転倒じゃないか?
儲かるからって理由でやりだしたら
儲からなくなったら即撤退だろ?
ユニクロみたいに本業でがっちり儲けて
利益を他に投資するみたいな感覚なのかもしれんが
そういう二足のわらじみたいなのってだいたい撤退してるわけで。
片手間でやって儲かるわけないんだよね。
ユニクロの農業も結局撤退してるんだし。
本業でぶっちぎること考えた方が遥かに楽だと思うんだけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:03:18.94 ID:xgd8b0pCO
>>899
葬儀屋なんて超ブラックな仕事だよ。
働いてた連れが言ってたが
死ぬ=呼び出しだからまずゆっくり休めないし
仕事に波がある上に給料も安いし
ってことで3ヶ月で辞めて公務員になってたわ。
イメージだけで儲かりそうとか
あまりにも話が浅すぎるだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:06:16.10 ID:A/tQEmqD0
>>920
働いてるやつがそういう風ってことは、経営者は儲かってるってことじゃねえの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:11:11.80 ID:jMidrD100
けっこうメジャーな大手セレクトショップの社長さんたちと会うことがあるんだけど

秦から見ると儲かってそうなお店さんでも粉飾でギリ黒字にして

銀行の融資でなんとか成り立ってるって所が多いわ

店舗数を縮小して広報部が馬鹿みたいにタイアップしてる雑誌やら辞めれば
楽になれるらしいけどもうそれすらできないらしい

先週も某代表さんが「本当は自社カタログなんて作りたくない」って言ってた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:14:36.12 ID:xgd8b0pCO
>>921
自分で働く以外にどうやって葬儀屋のノウハウ仕入れるんだ?
ノータッチでオーナー気取るだけなら
人脈もってるやつスカウトしてきて設備揃えてってやるわけか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:16:59.68 ID:RsG2qPPu0
>>919
まぁ、100%儲かる仕事がありゃ皆やってる訳でさ
だけど、だれが見ても儲からない仕事やりゃ確実に
儲からない訳で。

本業は勿論継続するよ。
でも、飽きたんだわ。


>>920
でしょうね。
病院と癒着とか色々して
儲かる所は儲かっているんでしょうね。
死亡の時間まで葬儀屋の都合よくコントロールされてたりして
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:26:02.01 ID:a15myFy80
豆腐の引き売りやりたいんだが、修業は何処でやるんだ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:26:36.95 ID:A/tQEmqD0
>>923
そういったノウハウを得る経験を経て、経営者やるんだろ
何言ってんだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:27:43.55 ID:20nwlCUa0
ダメだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:27:45.83 ID:xgd8b0pCO
>>924
うまくいってて金余ってんならおとなしく貯金しとくのが良いと思うよ。
うちに新しく出来た葬儀屋が営業にきたことあったんだわ。
「代理店やりませんか」ってね。
客紹介して実際に契約したら
何割かバックしますよって話。
ああいうのって死ぬ前に全部契約できてて
地場の業者が強すぎる仕組みだから
安いからって理由だけで切り替わるとは到底思えないし
客が死ぬまで自分の会社が生き残れる
体力がないとまず無理なわけ。
何十年単位で戦える金と人脈に自信があるなら儲かるんじゃね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:29:42.93 ID:jMidrD100
>>925
あれってゴルゴ31とかザ・シェフを紹介するのが本業じゃないのか?


「豆腐3丁ネギと生姜とゴマをトッピングでお願いします。」

「・・・依頼内容お聞きしましょうか」
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:32:31.65 ID:RsG2qPPu0
>>928
ありがとう
でも、葬儀屋は俺はやらんよ
なんか、悲しい時に金取る的な
あんな仕事嫌だもん・・

そうだね
布団やや布団や
でもね、プランはあるんだが
どうも俺の仕事もこの先微妙な気がしてね。
金があるうちに動きたいと思ってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:40:20.09 ID:lNbaA7y30
200冊ぐらい漫画買ったし、それ読んで節約する。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:41:10.55 ID:dAODMxMD0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:43:12.78 ID:Z6+F9UwtO
田舎のさみしい住宅街の一角でもカラオケスナックとカウンター居酒屋はいつも客がたくさんいる
市役所の近くは飲み屋がたくさん 飲み屋しかないし
飲み屋さんが仕事あがりに他の飲み屋で一杯 で仕事あがりに2人で他の飲み屋で一杯 以下つづく
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:43:14.53 ID:xgd8b0pCO
>>930
プランがあるならそれやればいいんじゃないか?
俺は本業もっと伸ばすにはどうしたらいいかしか考えてない。
アイデアもプランもあるんだけど金と体力が足りない。
半年分ぐらいの給料返上して
来年に向けての設備投資しようかなとか本気で考えてるとこ。
結局あんたも俺もそうだけど
「儲かる可能性を本気で感じてること」
ってこんなとこで書けるわけないんだよねw
ただの思いつき程度のことならいくらでも話せるんだけどw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:45:04.43 ID:a15myFy80
おい、豆腐の引き売り屋についてなんか言ってくれよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:49:13.76 ID:kZQ5L4Uo0
なんかこのスレって貧乏神みたいなのになっちゃってる人多いな
葬儀ビジネスは大きな市場であることは変わりないのに
「出来る理由」とかは考えずに「出来ない理由」ばっかり述べてる・・・
そりゃそんな後ろ向きな人間なんて金も逃げてくわな

それと>>930
別に葬儀だからって=悲しいとは限らんやろ、
逆に次の世界へのお祝いとして楽しい葬儀なんてやったら需要あるかもよ
墓も最近は樹の根元にみんなで埋まる何とかってのがコストも掛からずに人気だってな
インタビュー受けてたばあちゃんが笑顔で「みんなといっしょなら寂しくないわ、早く死にたいw」
なんて笑顔で受けてたわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:01:09.64 ID:xgd8b0pCO
>>936
勘違いしてんのはお前だろ?
できない理由っつうか「その仕事に対して興味がない」んだって。
好きこそ物の上手なれ
なんだからさ。
儲かるかもってあほみたいな動機で
やるべきことじゃないって俺は思ってるから。
まだまだ市場が伸びそうってだけなら医療業界もそうだろ?
なんなら病院経営や資材の卸とかメーカーやってみれば?w
俺の前職だし中身どっぷり知ってるけど
ネガティブなことは言わない方がいいよねw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:12:33.44 ID:kZQ5L4Uo0
よっぽど病んでんだなと思ったら
携帯からこの長文かよ
関わらんほうがよさそうだノシ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:17:53.26 ID:A/tQEmqD0
なんだこいつは
失礼なクズだな

いまどき ノシ とかくっそ寒い
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:22:51.88 ID:3JqJ7Ks00
>>935
前にテレビで弟子入り受け入れてるのが流れてた。
売り上げから出来高払いだったが、自腹で作ったチラシに付けた塩ビテープを郵便受けに貼っておくと売りに行くとか工夫してた。

売り手も買い手も、昔とは勝手が違うようだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:29:07.32 ID:a15myFy80
>>940
ありがとう、自営業小売て基本待ちの仕事だから積極的に動ける商売に憧れてたんだ。

高速パーキングエリアでB級グルメ売るのもやってみたいな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:29:55.04 ID:RsG2qPPu0
>>934
そうだね、ここじゃなくて
934と2人で話ししたいわ 笑

正直周りは金持ちばかりだが
昔からの金持ちばかりでさ

俺は金をあまり必要としないことで
何かを検討してる。
確かに言うとおりだね

さらっと思った思いつきのことでいいよ
ここでは 笑

>>936
正直いいこと言ってると思ったよ俺は
でも結局商売になると、誠意も真心もそのうちなくなっちゃうだろうから
恨まれて 呪われそう 笑

>>937

病院は立地さえよければ儲かるよね
入院なしで。

本気で検討したけど
医師の資格がなかった 笑
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:33:56.55 ID:xgd8b0pCO
>>938
>>936がしてる話だって表だけ見れば
可能性あるようにも見えるかもしれんが
じゃあ1件当たりいくらとれるかとか
いつ仕事として成立して金が入ってくるかとか
具体的なこと考えたら行き詰まるの目に見えてるだろ?
お前が客を1人1人予定通りに
残さず死なせることができるなら
スケジュールも立てれるし
金の工面にも困らないだろうけど
ダブルブッキングが起きる可能性だってあるんだからさ。
こんなざっくり考えて起こりうるマイナスを
吹き飛ばせるぐらいのプランがあるならやればいいって話。
お前が何かの宗教の教祖様で
信者のあらゆるとこを左右できる立場にあるなら
いくらでもやればいいと思うけどねw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:35:44.75 ID:RsG2qPPu0
人が死なないと仕事がない
嫌な仕事だなぁ・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:36:20.72 ID:a15myFy80
俺も含めてみんなスレチなんだよな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:39:19.28 ID:jMidrD100
でもなんかで葬儀屋の収益の中で

本当のお葬式による売上の占率は6割って聞いたぞ

つまりお葬式とは別で4割分の収入があるってことじゃない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:53:09.27 ID:xgd8b0pCO
>>946
結局その辺りの話ってどっぷり浸かってる人にしかわからないんだよね。
外野の思いつきじゃ見えてこないその仕事の本質はそこなんだよ。
>>942
前職つながりの情報でめちゃくちゃ儲かってるクリニック知ってるけど
(億ぐらいの金借りて1年で返したレベル)
全国でもオンリーワンレベルの技術がある医者の開業ケースだっただけで
実際はそこまで儲かるケースってほんと稀なんだよね。
医療器械一式揃えるだけで何千万単位の投資がいるから
正直素人が医療関係に手を出したらえらいことになるよw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:00:03.87 ID:6sod7dK20
医療ビルやって、調剤薬局を自分でやればいいじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:00:44.25 ID:jH2ixokY0
葬儀屋もライバル業者増えすぎて、思ってるほど儲からんぞ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:41:07.40 ID:f3bGeNqz0
税込みで890円くらいの美味い定食屋さん

結局これが最強の安定感
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:51:55.29 ID:Ny4E1dhS0
>>947
確かに

>>942
うん、開業資金は半端じゃないから
自分が医者じゃないと無理だよなーと思った
でも、医者の病院の会長とかは(そんなにな中は良くないが)
目茶目茶金持ってて、医者っていいなーって思ってた。

>>948
そう、儲からない病院を集めて金を出させて、
自分の所の薬局をって・・
それ以上この件に触れないでくれ 笑

でも、やるならそんな面白そうな仕事したいなぁー。
最悪病院減っても安く誘致すれば、薬は確実に売れるもんね
どの程度利益でるのかはしらんけど。
薬剤師の給料も高いし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:13:30.20 ID:j9Jbju6O0
葬式したらなんやかんやで150万円ぐらいかかったよ
家族葬でたいして人数少ないのに
きっちり見積もり取らないと口先だけではダメだね
坊主だけで30万円ぐらいかかる・・・
これからまだお墓代が100万円ぐらいかかりそうだよ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:18:27.16 ID:6sod7dK20
医療過疎地域でメンタルクリニックやるのが最強だろ。

まぁこんな事なら国立医大に入れるように勉強してればよかったな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:18:47.89 ID:f3bGeNqz0
基本料金は大したこと無いけど

オプションとアップチャージでえらいことになる

そして他の業種で圧倒的に違うのは

なんか凄い値切り辛い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:21:32.06 ID:x1c+2kBDP
安い葬儀屋なんていくらでも
葬儀屋業界も過当競争でしょ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:25:12.78 ID:Ny4E1dhS0
>>952
医者がこないんだよ。
あなたがやるなら別として。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:26:15.68 ID:Ny4E1dhS0
>>950
お前は書かなくていいよ 笑
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:39:01.92 ID:6sod7dK20
>>957
お前もな。定食屋をバカにするな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:51:18.32 ID:Ny4E1dhS0
>>958
そうだな、
多店舗あればそれなりの金にはなるだろうな
利益出ればな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:00:06.63 ID:2MVrOf4CI
>>850
うp期待してるよ。
俺もゼファー乗ってたし、親近感わくな!
地元に友達多いの?ひと月くらいあれば本人のヤル気次第で儲かるビジネスあるよ。
広島だから島根ならすぐに行けるし無料で行ってあげる。
とりあえずカードローンを綺麗にしなきゃね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:07:11.34 ID:QHBHMdI/0
(こいつあかん・・・)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:10:25.24 ID:WAQ6xh3C0
なぜ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:11:26.78 ID:Ny4E1dhS0
いや、吉野屋とか
松屋とか そうじゃんか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:12:00.17 ID:Ny4E1dhS0
間違った
違う人か・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:13:02.15 ID:WAQ6xh3C0
イヤン バカン
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:20:21.93 ID:WAQ6xh3C0
ゼファーなつかしいな・・
大昔、自分も乗っていた
初期型じゃなくて二代目だったけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:39:18.28 ID:f3bGeNqz0
JOKER乗ってた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:44:43.80 ID:f3bGeNqz0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:59:03.06 ID:WAQ6xh3C0
研究・開発は金がかかるし、どこもやりたがらない
投機的になりがちだしリスクも多いよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:21:09.35 ID:aOVtgT+O0
俺もゼファー乗ってた。マフラーはワーズ菅。
いい音してたなぁ。ゼファーってかカワサキは音がいいよな♪

てか最近、受注が増えてきたんだけど金が無くて発注仕入れが出来ない。。。
金が無いって本当に嫌だ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:36:29.53 ID:Ny4E1dhS0
借りれば?
代わりに購入してやるか?
20%位はもらうけど手間賃込みで
1本位ならすぐ動かせるぞ。
すみませんね 貧乏で
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:15:55.93 ID:Peh+2N9L0
>>952
坊主がやってるNPO団体にお布施じゃなく寄付という形で支払うんだよ
それだと所得税控除の対象になるからね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:53:13.52 ID:+b8JFsc10
>>935
豆腐業者が倒産や廃業に追い込まれるケースが増えている。
大豆価格の高騰に加え、スーパーから値下げを求められるなどして
経営が悪化し、豆腐業者はこの10年間に全国で約5000軒が廃業。
今年8月に破産申請をした都内の業者は「365日丸々働いても
利益が出なかった」と苦しい日々を打ち明けた。

 1957年創業の豆腐業者「仙台屋本店」(東京都三鷹市、8月に自己破産申請)の
及川英一さん(37)は、大学を卒業した3年後から、祖父が開業した同店で父親とともに働いてきた。

 従業員は最大20人で1日2000丁を製造してスーパーに卸すほか、
10年前には杉並区のJR阿佐ヶ谷駅近くなどに三つの直売店を開設。
豆腐を加工した食材なども手がけ、好調な時は年4億円を売り上げた。

 だが、5年前から輸入大豆の価格が高騰。豆腐の一部を別の業者から安く仕入れて
費用を下げるなどしたが、3年前には3店舗とも閉鎖。デフレの影響でスーパーからも値下げの要請
を受けたが、経営が苦しいため、むしろ値上げしてほしいと相談すると、取引が打ち切られた。

 スーパーの中には協賛金の名目で売り上げの7%の「上納」を求めたり、
売れ残った分は買い上げてくれずに丸ごと負担させたりするところもあった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20131102-729821-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131102-OYT1T00227.htm
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:26:43.73 ID:pVF7rgEO0
初心を思い出せ

http://j-net21.smrj.go.jp/establish/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:41:32.50 ID:x6fRpf4VO
加入10年セイホ解約した
支払い楽になったけどいざとなると不安だな
事故や病気に注意しなくては
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:51:43.30 ID:HmTN1vgq0
国民医療費は38兆5千億円 高齢化で過去最高
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384418465/
国民1人あたりでは30万円を初めて突破、国民所得に占める割合は11.1%に
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:47:23.73 ID:W4OuUvO40
商売なんてものは誰が何をやろうが周囲は反対するもの
これから始めると言っても反対されるのがデフォ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:09:00.75 ID:ALx9/3tZ0
>>977
新規事業の99%は失敗だから反対しとけばまず当たるからな
うまくいくと周りが思っても失敗する確率は50%以上

逆に反対しといて成功されるなんてのは奇跡の確率。
そんな奇跡野郎は才能ないから人間辞めるべきだろうが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:21:30.41 ID:Peh+2N9L0
>>975
10年更新?俺の場合8000円台から一気に2万円台になったから解約した
今は何も掛けていないしいざという時の一時金と贅沢な治療を受けなければ
大した出費にはならない。高額療養費算定基準額見てみ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:13:28.32 ID:ddtDcobs0
>>955
葬儀に納める花屋は儲かるんじゃないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:22:05.99 ID:x6fRpf4VO
>>979
リーマン時代に入ったプランなんで5年目更新で倍の20000くらいになったので(その後も倍ずつくらいあがる)、自営には無理だから終身15000くらいのプランに変えてた
なじみのセイホおばさんだったんだけど、最近の不調話したら付き合いどころじゃないね、って解約をむしろすすめてくれた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:44:46.72 ID:LXBy70eP0
県民共済で十分やw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:11:48.84 ID:nOWE+4La0
歳ぃとったら割高になるし、疾病やらなんやらで
保険加入すらできなくなるぞ。
ま、今の俺がそうなんだが。。。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:00:04.25 ID:aOVtgT+O0
自分に甘い自分が本当に嫌になってきた
985スーパーブログ親父:2013/11/18(月) 19:57:11.63 ID:KW7tFNuB0
もう、壊滅的だと思うけど、、、
消費税増税されたらもっと酷くなるよ

数年後には日本にもスラム街ができるよ

断言できる
来るべき時代に備えてほしい
大企業しか生き残れない時代が来そうだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:11:19.20 ID:FYvwjAXV0
仕入価格が高くなってて
怖くて仕入できなかった

終わりの始まりだな。。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:13:14.59 ID:6sod7dK20
普通にバイトしようぜ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:17:50.69 ID:PNfJj2ay0
問屋からメーカーが先払い要求してくるとかで先払いの協力ヨロ
とか言われてるけど問屋が万歳したらブツはメーカーが保障してくれるのかね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:20:14.01 ID:brT/LEpn0
怖いわーその問屋もう少ししたら飛びそうだね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:46:15.97 ID:Ny4E1dhS0
してくれるわけねーだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:53:02.07 ID:QHBHMdI/0
問屋がお前に先払いしてもらうための口実と考えるのが普通だが・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:58:52.54 ID:PNfJj2ay0
やっぱそうだよなw
今時月締めで新規の取引とか見つからないし困ったわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:03:20.99 ID:Ny4E1dhS0
しっかりしろよ社長!
ほんとに 笑

>>985
寡占化は限りなく進むだろうが
決してしかではない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:20:25.70 ID:LXBy70eP0
>>986
それあるあるやwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:21:58.54 ID:LXBy70eP0
保険は、県民共済掛けながら貯金や。貯金出来ない人は、終身入った方が良いと思う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:11:51.80 ID:PYJbghfOP
>>988
今までは委託販売だったってこと?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:16:41.55 ID:Ny4E1dhS0
てか良く考えたらうちほとんど全部
先に決済していることに気付いた

売り掛け金ねー。
問屋も潰れるわな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:17:43.09 ID:EigQucSk0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス久山 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:48:53.79 ID:x6fRpf4VO
ナマホ収容所できたら楽そうだな
3食昼寝テレビ付個室
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:53:33.25 ID:6sod7dK20
1000ならソープ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。