【話題】 15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:11.01 ID:0r4zqQQi0
電子書籍が普及したら本屋はなくなる

アマゾンですら在庫を持つためにでかい倉庫をいくつも持ってるが

電子書籍サーバーは一部屋で済む

おろしいほどローコストで世界に販売できるわけだから

書店の勝ち目はない


これは時代の流れ

どうあがこうが止められはしない
953名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:14.56 ID:BerH6qYS0
本屋が古本の買い取りと通販を始めれば良い
954名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:17.94 ID:eC14kUSB0
>>335
っていう意見が必ずあると思った
いわゆるデジタルネイティブ世代だからこそブツにすぐ触れる書店が必要なんだよ
955名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:24.36 ID:thwjGGQy0
>>907
>>918
>>911
潰れたんだ。知らんかったわ。
956名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:26.76 ID:NgwgKD+90
>>875
役にたつってのが間違いだろ
役にたってないから淘汰されてんだよ
957名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:36.99 ID:yG+aE6PR0
数年前に女にモテル本数冊持ってレジで買ったら
女店員にえっあなたこれ買うの?諦めろよwwwってプゲラされながら
レジ打ちされたな。

あれはクソ不快だった。
958名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:40.64 ID:e3M4wsDdO
図書館無くしたらどうや(無責任提案)
959名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:44.38 ID:ioEcbzOK0
赤字でも資本金によっては法人税は払わなきゃいけないんだけど
均等割り以外に
960名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:47.03 ID:7kBukDsB0
とらのあなみたいな同人誌販売はボロいよな。サークルの卸値に30%プラスして売ってるんだぜ。しかも売れなかったら全部返本。サークルから別に登録と返本の手数料も取ってる。薄いから倉庫代もかからん
961名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:14.45 ID:YiM6cxOz0
ユーガットメールみたいな話題を今さらして
どーすんだって
962名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:15.16 ID:lNc6pv5J0
>>944
特典もそうだけどその辺りは流行りや掘り出し物への配慮もあるからな
ただ本並べてるだけの書店はそりゃ駄目だわ
963名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:19.55 ID:0FkDiGks0
漫画家やラノベ作家のサイン会とドル声優のイベントを特典に付ければ
ヲタは喜んで寄ってくるよ
964名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:20.96 ID:+ucAFvYg0
>>926
そもそも、売れ筋かどうか判断して発注数量を調整する権限が本屋に無い
965名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:26.92 ID:XqT+7QhUP
本屋での表紙買いや衝動買いで得したことってほとんどないよ
人気の本は置いてないしさ
966名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:00.44 ID:+CwZws+Fi
>>952
都心部に住んでる奴は本の保管場所に困っている。
本棚が無くなれば、相当広いスペースが生まれる。
967名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:14.37 ID:ahl661UTP
はよ店畳んで、Amazon倉庫か宅配業者にジョブチェンジするが吉
968名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:17.23 ID:3A/qKc/r0
>>948
今年あと2ヶ月しか残ってないけど、町田康だけで2冊買う予定があるわ
969名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:40.93 ID:j/3gn+zN0
小さいところは品揃え悪いよな
今年唯一買ったラノベも地元の小さな書店3つまわってなかったんで結局アマゾンでポチったし
970名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:51.07 ID:wHqp3OS00
>>960
とはいえYOUクラブも同人誌委託業から撤退したし大手の虎の穴やKブックス、メロンも
経営が厳しいと何度もささやかれてるわけで
971名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:53.56 ID:5ZXdZ6jm0
なんで原因を一つに絞ろうとするんだw
合わせ業でしょ
972名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:01.24 ID:8y+T7cjI0
再販制度が、逆にネット企業にいいように利用されてるような気がする
973名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:03.90 ID:Rg8B/taE0
本は有難いもので、それを扱う我々は聖職者なんだ
という本屋のわけのわからん奢りと、それに付き合う糞ヲタどもが
成長や改革の機会を自ら全て潰した
974名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:04.31 ID:iOCHHqHz0
取り寄せ頼んだら2週も3週もかかる。
あげくに無いと言う。
無いと連絡よこすのはいいほうで梨の礫もある。
そりゃつぶれるわ。
975名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:14.27 ID:ybcfaGbR0
>>727
値段変わらないのになんでその場で買わないんだ?
976名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:19.67 ID:k/F5K2dt0
電子書籍端末がもう少し安くなって
書き込みも出来るようになったら、家にある本全部データ化してぶっこみたい
相当部屋広くなるわ
977名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:26.98 ID:jpjBQD2U0
間違いなく、ゾマホンのせいです。
978名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:33.27 ID:3VZXSPvS0
amazonも最近使わなくなってきた
最近ブックオフの105円でしか文庫は買わん
文庫で700円とかあほか
979名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:49.58 ID:HowRffsD0
電子書籍のせい

とは言われないんだな
980名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:56.19 ID:0FkDiGks0
>>962
とらとかいくと、人気の本に店舗独自の注釈とかイラストとかあって、
にやりとすること多いもんな〜
自然とどの作品が人気なのかがわかる
981名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:12.19 ID:q1VV2VlD0
警察がエロ漫画のチンコマンコにもっと大きく消しを施せと
出版社編集者に逮捕ちらつかせて脅迫してきたからだよ
982名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:28.08 ID:3A/qKc/r0
>>952
でもアメリカでさえ電子書籍は売れてないんじゃなかったっけ?
983名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:31.06 ID:IV9k3m5Ai
てか、マトリクスみたいにレーザー当てて脳に刷り込むとが出来んもんか。
外国語学習ってだるいんだよ、時間かかるし。知識は本ではなくレーザーで刷り込ませようぜみたいな時代が来ないかな。
984名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:35.08 ID:VG8NWhbh0
再販維持してる業界全て右肩下がりという現実
985名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:07.19 ID:EF5pz3ee0
全国で立ち読み禁止にしたらちょっとはましになるんでないか
986名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:09.94 ID:NAETlG020
客「〇〇という本ありますか?」
店主「探してなければ無いよ」
客「・・・」
987名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:09.96 ID:gfIHUUNN0
漫画単行本は本屋大賞の奴毎年買いだすから物凄い買う本が増えた
でもフィルムコートしてくれるbk1で買うか新刊はもう電子書籍にしようかと思ってる
988名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:10.12 ID:8y+T7cjI0
ゾマホンがターゲットにされて、三木谷社長が喜んでいます^^
989名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:23.09 ID:+CwZws+Fi
>>958
図書館も最終的には無くなると思う。
維持管理費にとんでもない金がかかるし
読みたい本が借りられてる時もある
電子書籍を配信する様になると思う。
990名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:26.43 ID:ioEcbzOK0
必死に電子書籍売ろうとしてるけど
あんなんで読みたくない
991名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:29.71 ID:NyMnHPvW0
>>906
そこはおっしゃる通り。
でも、251円は魅力だから、なんか検索してて、
1円で、それがまあまあ読みたかった本だったら、
とりあえず買っちゃってる。
で、251円購入の新書や、名作らが、数十冊山積みなっとる、w

他に、70年代〜80年代のハードカバーの豪華装丁本も、
ときどき、物色して買ってる、これらは500円ぐらいするけどね、
でも、いまもし同じものを買えば、数千円はかたいし。
最近買ったのは、
南総里見八犬伝 [ハードカバー] 平岩 弓枝 1円 イラスト満載豪華本
これはすごいよかった、
992名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:31.19 ID:RfhX+ON50
昔買ってたファミ通の攻略本なんてWikiの攻略以下だからなw
もはやゲームの攻略本は資源ごみ以外の価値はない。
993名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:39.10 ID:H+aMDCAR0
>>964
以前は希望数受け付ける取次ぎもあったんだけど、
本屋自身が締め切りぶっちで配本日当日に言ってくるのがゴロゴロいて、
当日言ってきた店の為に削られたとことのケンカなんてのが多発。
その為に取次ぎ自体の雰囲気が悪くなって廃業なんてのもあった。
994名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:43.27 ID:qPmbhgc30
ネット通販に慣れすぎて、リアル店舗で商品探すのが苦痛になってる
995名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:56.75 ID:l1eCh6Nx0
本屋って後追いじゃん
アニメ化決定や映画化決定で平済みにしてポップ立てたりさ
そんな作品をそれまでは新刊でも2〜3冊しか入荷してなかったりするじゃん
996名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:43:14.97 ID:Rg8B/taE0
>>985
逆だ。ブックオフに人が増えたのは、立ち読みしてる姿を見せたからだぞ
コンビニの雑誌コーナーが窓際なのもそう
997名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:43:28.79 ID:7LOESu2V0
>>970
更に虎は他店と比べて(購入者からも)手数料ボってるからなぁw
とある同人商材、虎以外(メロンメイトゲマばお〜)で1800円(税込)なのに虎では1995円(税込)とか。
998名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:44:24.93 ID:CDAN6PUFO
>>1
ぶっちゃけAmazonよりもBook offのせいだと思う
っていうかBook offのせいだろ
999名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:44:28.18 ID:PMnY2+D60
四国はなぜか本屋が昔ながらに生き残っている模様
送料が離島価格なんだろう
1000名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:44:52.60 ID:45lO6UR60
音楽産業が衰退してるのと同じ理由がありそうだけどなぁ。

パッケージされたメディアの社会的な価値が変わってきたんだろ。
情報はザッピングするものとして捉えられたんだよ。
わざわざパッケージを買う必要が薄れた。
だから、よほど欲しいものか専門的なものでもなければネットで十分となった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。