エンターブレイン ファミ通文庫総合スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
いい加減人気も無くなってきた ファミ通文庫についての総合的な話題や、
専用スレッドのない新人作家さん、マイナー作家さんの作品について語りましょう。
作家別専用スレッドへのリンクは>>2-10あたりを参照してください。

【前スレ】
ファミ通文庫総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1012568188/
【関連スレ】
ゲームノベル スレ 2 ノベライズ全般どうぞ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/996006021/

ファミ通文庫 WEB SITE
http://www.enterbrain.co.jp/fb/index.html
2イラストに騙された名無しさん:02/08/25 01:30
秋津透……魔獣戦士ルナ・ヴァルガーって。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/995624397/l50
新井輝……眼鏡っ娘大好き新井輝スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1010769940/l50
新木伸……星くず英雄伝 by電撃文庫
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/958538547/l50
飯島健男……飯島健男「最後の審判」の続きは出ないのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1003311721/l50
伊吹秀明……猫耳戦車隊、西へ  伊吹秀明
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/980621892/l50
嬉野秋彦……ホルス・マスター〜天下無双の剛剣
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/967552198/l50
岡本賢一……岡本賢一「薔薇姫様」読んだ人いる?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1002357997/l50
葛西伸哉……エシィール黄金記完結。葛西伸哉
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1004194323/l50
神野オキナ……神野オキナ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/975212463/l50
川崎康宏……☆川崎康宏☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011942140/l50
3イラストに騙された名無しさん:02/08/25 01:31
榊一郎……スクラップド・プリンセス(廃棄王女)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949539860/l50
庄司卓……なんで無いんだ『ヤマモトヨーコ』スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949844923/l50
新城カズマ(十馬)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/963217639/l50
富永浩史……富永浩史〜機械仕掛けの天使達〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/990458672/l50
夏緑……夏緑。なつみどり。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/971981052/l50
野尻抱介……クレギオン
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/968948419/l50
山下卓……BLOODLINK
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/993396572/l50
ゆうきりん……ゆ・う・き・り・ん♪
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994997411/l50
吉岡平……吉岡 平「お宅作家」について
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949089831/l50
4イラストに騙された名無しさん:02/08/25 01:48
>>2-3のリンク先が更新されてました リンクされなかったから、こちらへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新木伸……星くず英雄伝 by電撃文庫 (*DAT落ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/958538547/l50

川崎康宏……☆川崎康宏☆ (*DAT落ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011942140/l50

榊一郎……スクラップド・プリンセス(廃棄王女)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1014983521/l50

新城カズマ(十馬)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1021621614/l50

山下卓……BLOODLINK
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1016184779/l50
5イラストに騙された名無しさん:02/08/25 01:58
荻野目悠樹……荻野目悠樹
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/957272924/
倉田英之……R.O.D
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/988476662/


番外…………ログアウト文庫時代に書いてた作家のスレ

小野不由美……小野不由美 その16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029001420/l50
久美沙織……久美沙織はどうですか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/950690871/l50
手塚一郎……手塚一郎について
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/991724214/l50
富野由悠季……富野由悠季
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/992877234/l50
人魚蛟司……人魚蛟司
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/971871801/l50
火浦功……火浦功 小説書かない小説家
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/973418930/l50
深沢美潮……深沢美潮『フォーチュンクエスト』Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1016067596/l50
森奈津子……***森奈津子のレモン文庫作品***
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/985888763/l50
山本弘……この板での山本弘の評価は?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1010320183/l50
6ついで:02/08/25 01:59
ファミ通文庫の歴史

ログアウト冒険文庫 1993年10月
ファミ通ゲーム文庫 1996年3月
ログアウト文庫 1997年11月
ファミ通文庫(アスキー) 1998年8月
ファミ通文庫(エンター・ブレイン) 2000年5月
7前950:02/08/25 02:04
テンプレートおしまい
>1
丁寧な仕事、尊敬に値する!
おつかれー。
9黒羽京也:02/08/25 02:15
>>前スレ950
同意
確かに狼面はいつもの逝っちゃった感じがなくいっそううすっぺらい。
それにしてもあのイラストはひどすぎ、なんだあの胸と手は。

>>1
乙カレー

前スレでもあったけど、アスペクトノベルは、ファミ通文庫の歴史の中には入らんものなの?

11950:02/08/25 02:24
>9
どうせならハルピュイア奮戦記あたりを書いていればいいのに
俺は作者のBBSにも割と書き込みしているくらいのファンだけど、
新感覚ファンタジーと宣伝している割に、ざーと見た感じではファンタジー
としての新鮮味が感じられなかった

もしかしたら誰か読んだ感想が良ければ買うかもしれないが、とりあえず保留だな
イラストは、はっきりいって好みの範囲外
E.Gコンバットみたいに予想外の作品ならいいのだが難しそう
12前950:02/08/25 02:35
>>10
アスレペクトノベルズって新書サイズで、星間興亡史(羅門祐人)や
月光魔術団(平井和正)などの作品があったっけ?

アスキー時代の作品群でAcrobatReader使ったネット販売とも絡めていた
ような覚えあるような
>1
乙加齢
新木はまだ書いてたんだな。
やめたかと思ってただよ。
14イラストに騙された名無しさん:02/08/25 05:08
気になるのは「あるある」かな。
乙津〜。
値段がもー少し安けりゃ来月は「アニレオン」に特攻するんだがナー。
海底メイドか……バトシーラー?(違
新木は新スレが立ってないのがなんとも…
ホント見捨てられてるなぁ
アニレオンは、さすがにもう特攻したくない
>>1
新スレ乙彼様です。

ずっと迷っていたのですが、
誰も書かないようなので、ちょっとだけ書きます。

先日、渋谷で行なわれたエンターブレインのイベントで、
野村美月を目撃しました。
スレンダーな美人でした。
もしもあの笑顔で見つめられたりしたら、
きっと夜眠れなくなっちゃうだろうなあと思いました。
でも、自分の魅力を全然自覚してなくて、
本当は「華代ちゃん」なのに自分では「朝香」だと思い込んでいる、
そんなマイペースな天然系のキャラクターという印象でした。

えんため大賞出身者としては史上初めて、
「卓球」が増刷された、
と編集部は、大変に、はりきっていました。
さらに売れれば、野村美月サイン会とか、握手会とか・・・、
ああ、野村美月、萌え〜、
あんたが婆さんなっても、ずーっとファンでいるよーッ!
>>17
漏れもダヴィンチか何かにのってた野村見たけど
正直(・∀・)イイ!と思った、でも・・・・・あの小説はどうかと(´・ω・`)

>えんため大賞出身者としては史上初めて、 「卓球」が増刷された、
マジ?えんための今後がマジ不安だな。
美人なのは強みだよな
それと小説のダメさの、どちらが勝つかだな
20イラストに騙された名無しさん:02/08/25 23:25
>>12
ゲームノベルもそれなりにあって、折り込みチラシではファミ通文庫(アスキー版)と同ラインみたいな扱いだったから、
一応歴史の一部になるのかな?
21イラストに騙された名無しさん:02/08/25 23:38
一発当てられればいいんだろうけどな
22イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:10
EBのイベントって何だ?
水月かよ
美人なのか。
卓球の2巻目は買ってなかったけど買うことにするよ。
25イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:35
美月たんのでっかいケツを両手でグイッと割り、
良く開発されたアナルに、怒張しきった肉棒をローション無しで思いっきりブチ込みた〜い!
激しくピストンしていると美月たんのアナルからうんこが漏れ出してきて、
程よい潤滑剤になります。
美月たんのうんこローションです。フィニッシュは直腸に発射。
自分のうんこまみれの肉棒を美味しそうにしゃぶって綺麗にしてくれる美月たんの
事がダイスキです!
こりゃまた、
新たなジャンルの成立なのか?>作者萌え
作家萌えは別にキモくはないし、生きる価値もあるけど、
野村の作品はつまらない。
どちらかと言えば「並の下」か「下の上」の範疇であろう。
誰か野村の写真をうpして下さい
ダヴィンチって今月のかな
図書館に行けばバックナンバーあるしー。
32イラストに騙された名無しさん:02/08/26 07:41
でも25はよくあるコピペだし
ここ3ヶ月ほど見たけど載ってなかった。
いつのに載っているか教えて。
>>22
たぶん、出版関係者やマスコミ向け、のイベントだったようです。
偶然、知人に連れてってもらえました。

>>30
>>33
ダ・ヴィンチの2001年10月号と2002年2月号に載っています。
>11 狼面司祭、地雷でした。

設定にしてもキャラにしても何1つ目に惹くものがないですし、
いつもの突き抜けた勢いもないです。
中身も薄っぺらなので、淡々と読んで終わりました。
自分も秋津さんのコアなファンですが、
今回のはさすがに避けたほうが賢明でしょう。
気になるのなら立ち読みで充分だと思います。
>>35
ありがとうね 秋津作品はふり仮名が、おもしろくないと (笑)
>>35
結局買って読んでしまった (笑) いや〜書かれている通りだね
悪くもないが惹きつけるような何かがない 

テレビシリーズの無難に何もない回みたいな感じ
キャラクターがロックウェル含めて、あまりにも典型的パターンでしかない
1番魅力的なキャラは憑いている狼女だね 
主役のキャラに読者を惹きつけるだけの何かが乏しいので、いっそ次の巻は寝たきりがいいかも 
>>34
10月号見てきますた。
歳相応のお○さんって印象しか持てなかった俺は逝ってよしですか?
それとも、実物はもっときれいなのでしょうか?
39?C???X?g?E´e´x?3?e^?1/2?1/4?3?μ?3?n :02/08/28 12:12
>38
本物見たけどきれいだと思うぞ?
エンターブレインのイベントってのはえんための授賞式。>22
>>22
>>39
えんため大賞の受賞パーティーです。
部外者がモグリこんだ状態だったので、
マズイかなと思い、伏せてました。
ごめんなさい。

>>38
安心してください。
本物は写真よりも、ずーっときれいです!
41クランケ:02/08/28 22:41
でも文章は本物よりずーっときたないわけか・・・
本物の文章って何だ(w
工作員が送り込まれてきたようです。
レツヲチ!
早川みたいに顔写真載せりゃいいのにね
美月萌えか…
クラススレと相俟ってかなりの萌力を発揮してますな(w <美月たん
秋口ぎぐるの日記に森端ビンゴの事が書かれてたな。
どういうつながりだ?
新木の新スレできてる!!
がっ、もうすでに投げやり
このスレ的にはギルティギアは駄目なんでつか?
全然話題になってないんですが。
今月は何が出るんだ?
●9月ファミ通文庫(20日発売)

●恋愛極刑ハイスクール1 ソレデモ僕ラハ恋ヲスル
著:新井 輝 イラスト:Bou
予価本体640円+税
高校に入ったばかりの多可雄は身に覚えのない傷害事件のせいで転校することに。その学園にはナゼか「恋愛禁止。規則を破った者は即死刑」という妙な校則が!! 新感覚ラブコメついにスタート!

●オートマチックインターセプター3 真実の魔法使い
著:中里融司 イラスト:木村明広
予価本体640円+税
父である大魔法使い“瀬屠”の力と遺志を継ぎ、中学生と任侠の親分との二重生活を続ける摩鈴。そんな彼と日向の持つ秘宝を狙い、宇宙から最後の敵(ヤクザ)が襲い来る! ついに最終巻登場!!

●ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜
著:工藤 治 イラスト:双羽 純
予価本体640円+税
“アトリエ”シリーズ最新作がノベライズに!! 200年後の世界に放り出されたユーディーの運命や如何に!? カバー&口絵&本文イラストは、オリジナルキャラ担当の双葉純です。

●メモリーズオフ セカンド 〜Left melody〜
著:日暮茶坊 イラスト:松尾ゆきひろ+中里壮志(KID)他
予価本体640円+税
ほたるの姉・静流は、大学の友人・小夜美から信のバイト先の温泉宿に誘われる。そこにルサック組(健、希、駿、巴)が合流。メモオフセカンド最終巻は、温泉宿でGO! だ!

●ワイルドアームズ アドヴァンスドサード2
著:細江ひろみ イラスト:大峡和歌子+笛吹りな
予価本体640円+税
大人気RPGのノベライズシリーズ第2巻が登場!! 行方不明のヴァージニアの父親が、ジェットの知り合い!? 3人の預言者たちの目的は!? 謎が謎呼ぶ展開に目が離せないぞ!!
●10月ファミ通文庫(19日発売)

●あるある!夢境学園2 魔界からの姫君X
著:新木 伸 イラスト:かねこしんや
予価本体640円+税

●風姫2
著:七尾あきら イラスト:川島旅順
予価本体640円+税

●アニレオン!2 謎の海底メイド人(仮)
著:葛西伸哉 イラスト:オダワラハコネ
予価本体640円+税

●テイルズ オブ エターニア キールの希望(ゆめ)
著:矢島さら イラスト:いのまたむつみ+かじかかな
予価本体640円+税

●Ever17(仮) -the out of infinity-
著:日暮茶坊 イラスト:滝川 悠
予価本体640円+税

●学園都市ヴァラノワール(仮)
著:桜庭一樹 イラスト:アイディアファクトリー
予価本体640円+税

●水月(仮)
著:蕪木統文 イラスト:未定
予価本体640円+税
>>51-52
惹かれるものが「恋愛極刑ハイスクール」と「アニレオン」しか
無いってのはむしろ俺に問題があるのだろうか(w
いや、俺もその二つしか買わない(w
恋愛極刑ハイスクールと、学園都市ヴァラノワールかな?
桜庭タンに期待
水月、どう小説化すんのかな、、、あんな話を、、、
またアトリエシリーズは電撃とファミ通の2社から出るのか。
9月は恋愛極刑一本。
10月はアニレオン、風姫、桜庭たん。

風姫一巻おもしろかったんだが他に読んだ人いない?
59イラストに騙された名無しさん:02/09/11 00:46
>風姫
過去ログくらい見れ
恋愛極刑ハイスクール、設定は面白そうだな。
ただファミ通文庫は設定だけじゃ怖くてとても買えないからなぁ。
>59
過去ログつーか前スレだろ。



記憶では風姫はここでは好評ではナカッタとオモタ。
625手半 ◆234TRPGs :02/09/11 13:23
9月はパス。
10月は「学園都市ヴァラノワール(仮)」。
学園都市…蓬莱学園や、都市シリーズのOSAKAが思い浮かぶな。
佐々原さん……、落としたのか。
夏発売じゃなかったっけ。
9月発売予定に入ってたのになぁ。
オフィシャルサイト見に行ってみ。
今書いてるんじゃ出なかろうて。
出ないのは確かに残念だが。
65イラストに騙された名無しさん:02/09/16 01:37
学園都市ヴァラノワール、TVゲーム(PS2用ソフト)でも出るのね。
マルチメディア展開って奴か、それとも別物なのか。
情報がもうちょいと欲しいところだ…。

とりあえず見つけたのはこれ。
ttp://www.ideaf.co.jp/vara/main.html
>>65
桜庭タンは、別ネームでゲームシナリオも書いてるらしいけど、
これがそうなのかな?ライターの名前は見当たらないけど。
67イラストに騙された名無しさん:02/09/16 01:52
>>66
「山田桜丸」ですね。たぶん。<別ネームでゲームシナリオ
(参考資料はEVE TFAのあとがき)
どうなんでしょうね…小説はともかくゲームで地雷踏むと財布にダメージがでかいから怖いです。
6866:02/09/16 02:10
>>67
そうですそうです>山田桜丸

ゲームの方に関しては静観ということで。取り合えず、小説に期待。
69イラストに騙された名無しさん:02/09/16 02:37
山田桜丸最悪です。
EVEに関しては殺してやりたいくらいコイツを恨んでます。
7066:02/09/16 02:43
>>69
ダメですか?山田桜丸。
いや、私は該当ゲームはやったことないので。
簡単に、どうダメかご教授していただけるとTHXです。
>>69
同じく。いまだに恨みは消えない。

>>70
名作の誉れ高い『EVE burst error』の続編、『EVE The Lost One』のシナリオを担当、
前作とは裏腹のあまりにダメダメな出来は、多くのファンの怒りを買った。
「オリジナルならそれなりにこなせるんじゃないの?」と思われるかもしれないが、
企画から手がけた『マーメイドの季節』も、やっぱり質の悪い作品であった。
7269:02/09/16 03:07
説明するには難しいねえ。
まあ、やっちゃいけないことしてしまったとか、前作のファンをバカに
すんなよとかその類ですわ。

あとコイツの書いたEVEの本3冊読みましたがどれもこれもつまらない。
ロストワンで散々バカにされた犯人当てと同じようなトリックをZERO
でもやってやがりました。よっぽど悔しかったんだろね。くだらねえ。
なんで元ゲーと関係ないのにタイトルで誤魔化して販売するかな?
ファミ通文庫から出ているEVE ZEROとTFAの小説はゲームと関係
ありません。ロストワンに至っては元ゲーが腐ってるので…

なんでこんなヤツにEVEの仕事をさせますか?ネットビレッジさんよお
って何度も何度も言いたくなったわけで…
ま、完全に私怨ですな。信者特有の。
7366:02/09/16 03:20
>>71,72
なんとなく雰囲気はわかりますた。
何かツライ記憶を掘り起こしてしまったみたいでスマソ。
そして、情報THXです。
74イラストに騙された名無しさん:02/09/16 04:07
>なんでこんなヤツにEVEの仕事をさせますか?

それよりも小説なんかもう書かせるなよ!
担当はアフォなのか
こいつの形容詞のヘタレぶりがわからんのか!
75イラストに騙された名無しさん:02/09/16 10:56
どういう具合に、形容詞が経たれてんの? 例希望
ワイルドアームズはもうやめてくれ・・・・
原作ぶち壊してるよ・・・・
77イラストに騙された名無しさん:02/09/16 16:58
どう原作をぶち壊してるのだ?
>>77
一番顕著なところでシェイディの喋り方とか
ヴァージニアの「〜だぞ!」な口調が嫌だ
80イラストに騙された名無しさん:02/09/16 19:52
>78−79
じゃ、ほんとはどんな感じなのだ?
81イラストに騙された名無しさん:02/09/17 00:13
>80
シェイディ...「〜ニャ」とはゲーム中いわない。
ヴァージニア.「〜だよ」

ちょっとしたことですごく目についてしまう..。

でもまだ1/3が分かっただけだし、
全部見ないと評価できんかもね...。
82イラストに騙された名無しさん:02/09/17 02:00
ゲームノベルによくある

「こんなの僕の私の×××じゃない〜!」

「僕の私の×××はこんなことしな〜い&言わな〜い&絶対に死なな〜い」

って文句だろ。

まーWA3小説一巻目は、純粋に話がつまらんとオモタけどさ。
>82
ゲームのノベライズでキャラクタ掴めてないヤシが書くんじゃねぇよ、と思うのは一部の人間だけなのか?
漏れはWA3はノータッチだから知らないけど、ゲーム遊べば口調くらいはあわせられるだろ。
そういう基本的な事も出来ないなら仕事受けるなよ、と。
どこまでを作家の芸や解釈として許容できるかかな?
耐性の問題にもなってくると思うけどな。
>82がいうようなクレームはファンサイトによくあるわけで、漏れもアフォかと思うけどさ、
WA3に関しては、口調どころか行動や性格なんかも違うのよ、
もうまるで別キャラでさ…
ストーリーはなんかまとまり悪いつか、ぶつ切りだし…
85イラストに騙された名無しさん:02/09/17 08:12
ゲームやらずに読んだけど、それなりに面白かったし、2巻も読もうと思ってる。
ゲーム知らない方が楽しめるのかな。
>>85
小説から入ったなら、ゲームやらんほうが楽しめるだろうな
87イラストに騙された名無しさん:02/09/17 09:06
ゲームの方が、もっと面白い、とは言わんわけ?
それとも小説にあらためて幻滅する?
いや、一般論として先に刷り込みされたものを越える楽しみはなかなか
得られんってこと。ツマラン言うなら、ゲームは面白いからヤレと言う
けど。

小説から入ったら、ゲームは余計な戦闘やパズル解いてやっと、ちょっ
とだけ絵付でストーリーを見せてもらえるもんにすぎんわけだし。
89イラストに騙された名無しさん :02/09/17 11:48
何だかWA3の話になると、一気にこのスレが盛り上がる
と思うのは自分だけか?....
良いも悪いもなく印象が薄い本の方が多いからでは?
 それはあるかもなあ
11月の新刊

無責任提督タイラー2 失墜編
著:吉岡 平 イラスト:吉崎観音+藤本秀明

恋愛極刑ハイスクール2 ソレデモ夏ニハ海ヘ行ク
著:新井 輝 イラスト:Bou

BLOODLINK3
著:山下 卓 イラスト:HACCAN

式神の城2
著:海法紀光 イラスト:アルファ・システム

ブレイク-エイジEX ロアゾオ・ブルー3
原作・監修:馬頭ちーめい+STUDIOねむ
著:鍋本ちぇいある イラスト:馬頭ちーめい

メモリーズオフ 〜コンチェルト〜
著:日暮茶坊 イラスト:松尾ゆきひろ(KID)他

学園都市ヴァラノワール
著:桜庭一樹 イラスト:アイディアファクトリー

ワイルドアームズ アドヴァンスドサード3
著:細江ひろみ イラスト:大峡和歌子+笛吹りな
BLOODLINK出るのか
ブレイクエイジも買ってと
式神は迷うな
新刊ゲト
極刑高校のみ購入
式神はもう買いません・・・
書いてんの前と同じヤシなんだもん・・・
漏れ的にはダメダメですた。
極刑はルーンウルフのパクリというかパロディノリについていけた人のみオススメ。
というか、今回はスタンドバトルです。
ワイルドアームズ新刊読了ッ!
おみそれしました! 全般的に俺が悪かった!
気になってたシェイデイのニャも、ああいう伏線だったとは!
しかしこれ、ほんとにあと1巻で終わるのかよ。もったいねぇ。
極刑読了
間違っても人には勧めない。
小説としてはもちろん、ギャル萌えとしても中途半端。
キャラ萌え、かつドタバタ劇に耐性がある人のみ用。

>97
ワイルドアームズ、買いなのか。
ゲーム系ノベル好きじゃなくて手を出してなかったけど、
この作者、スニーカーのルナーは面白かった記憶があるな。
>極刑
スタンドかよっ!(w)
ルーンウルフは結構好きだったので買いにいくことにしよう。
9月はオレはこれだけ
10月はアニレオンの予定、海底メイド人か…
10097:02/09/20 13:00
>98
ルナは俺も読んだが、それはなんともいえん。
101イラストに騙された名無しさん:02/09/20 17:46
クビツリハイスクール?
なんか色々混じっていますな<極刑
しかも材料が原形をとどめているし・・・

しかし結局、オカンに一番萌えてしまった、どうするよ俺?
でもヤバい年齢だよな<オカン
極刑高校読了。
マブラヴの皮をかぶったジョジョでした。
というか、かなりジョジョの設定をパクってる(w

主人公の体質や恋愛禁止の校則は
もはやどうでもいい感じ。
まぶらほ並みに設定無視してます。
幽白のテリトリーも混ざってたよなー。
ルーンウルフのクロスで慣れてたから良いけど。
>103
マブラヴって(w
お約束てんこもりってこと?
>105
いや、単にBouがマブラヴのキャラデザやってるだけ
>102
俺も、極刑の最大の萌えは、おかんにあると思うよ。
それにしても、変な小説だ。
で、メインヒロ淫は結局だれよ?
>106
あー、成る程。
まだ読んでいる最中なんだが、すげー変な小説。
間違い無く馬鹿小説なんだが捉え所がない。
気になった点として意味ありげな会話はどうにかならんものか。
とりあえず冒頭からチャンピオン漫画並に飛ばしまくっているのは好印象。

>>108
俺が読んでいる限りまだ確定していない。
どうやら今のところフラグたてで終わってる。つーかデコ。
作者が、もしも読者の反応みて決める気なら俺は、オカンをヒロインにするべく運動を起こそう。
個人的には、おかんが出てくれば満足。

>108
聖子じゃない?
ピンナップのメインだし。
なんつーか、聖子のあの喋り方は某週刊日曜日の語尾が「〜カナ」口調キャラを思い出させるので萌えれない(゚∀゚)アヒャ
極刑高校読了

ほんとにジョジョだな。ここまでジョジョだと清々しい気持ちになってくる。とりあえず続きは買おうと決意した。

メインヒロインは絶対デコちゃんだろう?かなりかわいい部類にはいる幼なじみだぞ。
115イラストに騙された名無しさん:02/09/22 18:10
漏れも極刑高校読了
感想はほかの人たちとだいたい同じ
読んでる途中に何度もこりゃまずいだろーとつ込んだことか
あと漏れてきにはデコにはひいた「おやびん」はないだろう
他のキャラもちょつとアクが強いような 比較的まともなのは
葵ぐらいか
極刑高校読了。
一番最初に幼なじみを剥いたところはよかった。
あとは別に……
極刑高校読了
まんま>>103と同意見だな 全てが集約されてる意見です。

メインヒロインいるのか? 今回の話だけだと誰でもないような・・・
>117
だから、メインヒロインはおかんなの(w
毎回、ラストで静香がしんみりするパターンになって欲しい。
>>101
オレもジョジョというよりクビツリハイスクールを思い出した
意図的かもしれんが、類型的ヒロインだもんな
委員長系の従妹にメイド、ロリダウナーに無口武道系、そして眼鏡ドジッ子

でも最強はやはり、オカン。
しかし31歳って・・・・何歳でいたしたんだ?

次回は海水浴だからオカンの水着を期待したい。
がんばれオカン。めざせ破壊魔
ほとんど極刑しかコメントないけど
他はどうなのサ?
極刑高校読了

感想は以下同文
おかんマンセーです
しかし、ツッコミを入れようが無いな
極刑のカラーイラスト。
「ケーン、来ちゃだめー!」で、不覚にもちとワラタ。
ワイルドアームズ3の二巻は、普通だったよ。
変なヤシが出てこなきゃ、話題になるほど特別とんでもなくはない。
普通に面白かった。
125イラストに騙された名無しさん :02/09/24 22:11
>124
同意。

でも、WAのサイトみていると、
一般の人には受け入れられているみたいだが、
同人女には不評のようである。
ま、同人女には謎のカップリングフィルターがかかっているから、
そんなヤツらの意見はどうでもいいのだが。

みなさん、どうです?
是非とも主人公はババァと一線を越えてくれ
WA3は1巻が漏れ的にはダメダメだったので続きはもうどうでもいいです。
いくらいいと言われても買う気はしません。

ゴメソ
>125
何がってWA3が? それとも同人女が?
カップリングで派閥を作って、反対勢力と戦ってるんだよな。同人女。

>127
トンでも本ぐらいダメダメだと、逆に2巻が気になったりしないか?
129128:02/09/25 09:04
>127
あ、だから読めってんじゃなく、むちゃくちゃすぎると次が気になるってこと
>125
私が見てる限りでは喜んでたサイトもけっこう多かった。
*同人女の萌え*という喜び方だったけど(藁

>127
禿げ同。

・・・でも語り視点がアレだから、どういう終わらせ方にするのかは気になる。
>130
萌えって、何に喜んでいるんですか?
132130:02/09/25 20:30
>131
ヒロインと男キャラがいちゃついてる!と喜んでました。
というかそういう感想しか見なかった。
>120
どう考えても高一時だよな
1.それ以外であり得るのは、主人公(名前忘れた)が2月〜4月1日までに生まれた
2.早産で生まれた
3.両方

そうすると、オカンは高校で既に子連れで通っていた事になるが、校則は良いのか?
一応、母校と言っているから卒業はしているだろうし?
理事長権限で校則無視だろうか?
>132
連中は、カップリングが気に入ったかそうでないかしか、感想がないのだ。
オートマチックインターセプター(長いのでこれ以降ATヤクザと記す)はどうよ?
店いったら売り切れてたんで突貫できなかったんすけど


まあ、そんなこんなで勇者求む 賞金100おかん
136イラストに騙された名無しさん:02/09/26 12:36
>135
いいのか?
1おかんで100のエデンがあがなえるのだぞ
>>133
実は血が繋がっていない可能性もある
叔母の理事長が実の母とか
聖子と姉弟
138135:02/09/26 21:11
>136

いいのだ、オレにとって100おかんとは4デコくらいの価値しかない。
需要と供給により経済は成り立っているような気がするし。富めるものには貧者を救う義務があるのだ。
>極刑高校

考察は作家スレでやるのがよいと思うぞ。
今月のではないが、
「那須高原卓球場純情えれじ〜」
野村ってヤシの本、はじめて読んだのだが・・・
なんだこりゃ?

クソつまらん!!!!!!

ひさびさにマジで腹立ったぞ
>140の耳に不思議な声が届く。
「……く醒せよ……インスイ……として……目覚……のだ……」
それは何処か物悲しく、消え去りそうな呟きだった。
「地雷……むこ……強く…れ……今…そマイ……イーパと…て……立ちあ…るとき――」
>140が耳を澄ませようと思った瞬間、儚い囁きはぷつりと消え去った。

以降、>140はマインスイーパとしてライトノベル板に生息することになります。
>140はスキル「地雷耐性α」を獲得しました。
>140
感想はひとそれぞれだが、2巻から読むってのが不思議だ。
まあ、巻数書いてないからね。
スキルアップおめでとう>140

ついでに「野球」も読みなさい。
おれはそれで美月タンの作品には見切りをつけました。
(美人ってことだから、本人にはまだ見切りつけないけどw)
144なんぞ野村の方から願い下げだろうよw
146135:02/09/30 00:01
・・・勇者は出現しませんでしたので100おかんは自動的に私の物ということで
147イラストに騙された名無しさん:02/09/30 00:30
野村信者ウゼェ
信者なんかいたのか……。知らなかった……。
>147
スレッドに関係ないことであげるな、カスが。死んで詫び入れろ。
しかしお前が存在したという事実すら厭わしい。いっそ生まれてこなければ良かったのにな。

と罵倒したあとで訊く。どいつが野村信者だと思うんだ?
>149
相手するなよ…
151イラストに騙された名無しさん:02/09/30 06:16
専用スレあるくらいだし、信者いるでしょ?
お前だよ>>149















信者
よくぞ言った、152。
ただし意味もない空白はやめれ。
154149:02/09/30 11:13
>152
マインスイーパが地雷を欲して何が悪い。信者などと一緒にするなヴォケが!
……盲信はしていないが、良質の地雷を提供してくださる作家ということで尊敬はしている。
155イラストに騙された名無しさん:02/09/30 11:36
あげてみる。
マターリね
アルシア・ハードの作者ってどうなったの?
続きか別作品待ってるんだけど。情報求ム。
当方女でWAサイトもってたりするんですが、
小説に関しては読んではいるけど、まったくいっていいほど話題にだしていない。
話題に出すようなものじゃないから(つまらない)。
誰と誰がくっつこうがどうでもいい。けれど、登場キャラクターが そのキャラらしく、動いて、喋って、戦ってくれればいいのに、
なに唯のいちゃつき小説や、要らない(というか、それがあるとゲーム中でおかしくないか?)設定つくってるんでしょう。
WA3では主人公よりも悪役達の方がすきなのに、唯のチンピラにされて・・・
悪役だからイイ(゚∀゚)!っていうところが本当に削られた…
預言者だってあっさり・・・おいおい、あいつらの執念そのていどか( ´,_ゝ`)



絵はいいんだけどな・・・

この作者はゲームもしてなければ、設定もろくに読んでないことがよくわかる( ´,_ゝ`)
159イラストに騙された名無しさん:02/10/13 16:45
>158
小説のサイトですか?
それはともかくWA3好きな自分の意見。
基本的に158には同意。しかし悲しいかな、もう設定の違いは
どうでもよくなってしまった。

でも、この小説・・・というか作者。
普通に、「小説」としてみても、ゲームの事以前に、
文章が成り立ってないと思う。

まず、一文が長い。「、」で文を繋げて何が主語なのか分かりにくい。
まったく分らない訳じゃないが、サラっとよめない。

「〜だし。」「けれど」「とりあえず」を連発しすぎて目に触る。
特にキャラのセリフで「〜だし。」って来られると萎える。
んなこというキャラいないからな。

さらにジェットの「うんざりだぜ」の台詞が多すぎる(彼の口癖とはいえ)。
読んでるとこっちがうんざりする。しかもよく喋る。
もともとゲーム中のジェットってあまりしゃべらんから、
時々口にする台詞が印象に残って好きなのに。
WA3小説には作家の努力が感じられない(笑)

小説なりに設定や物語を変えるのはかまわないと思う。
つーか、良質のノベライズはおおむねそうなっている。
テキスト丸写しじゃ能なしだし、そんなことは期待していないし。

でも、この作家の変え方は、意図してゲームを蔑みたいのかと思う。
すべてが歪んでいるんだよね

161イラストに騙された名無しさん:02/10/14 01:07
>160

>WA3小説には作家の努力が感じられない(笑)

自分は少なからず、努力は感じる。
2巻の、ギャロウズの両親など、
想い出に関するキャラの議論や疑問などには、
なるほど!と思ったし、ゲーム中よりわかりやすかったと個人的に思う。

しかし、キャラクターの性格だけは変えちゃマズイと思う。

だいたいこういうゲームにハマってる人って、ゲームのシステムや世界観より、
キャラクターに一番愛を注いでると思うんだ
(同人とか、萌えとかそういう輩)。
・・それに関しては敏感なんだよね。

だから、ストーリー云々小説として云々というより、
キャラクターで違和感を覚えた時点で「糞!」って言う人が多いのでは。

キャラクターさえなんとかなってればここまで叩かれることは
なかったろうに。

>WA3

作家がゲームをやっていないとか、この作家は読みにくいってのは、作
家をどうこう言えるほど、その作家の本を読んでないのがわかるぞ。
作家がこのゲームをやらずにこれ書いたんなら、天才だと思うね。

自分のサイトで話題にしないくらいつまらない、ことをわざわざこ
こに言いにくるのもわからん。サイトを持ってるほど、ちゃんと知
ってるヤシで、そのサイト利用者みんなもそう思っているんだと見
せかけたいってのがありありだし、言っていることもありきたり。
本当にWA3の濃い(歪んでない」)ファンなら、もっと突っ込んだ
分析を披露してほしい。

>登場キャラクターが そのキャラらしく、動いて、喋って、戦って
くれればいいのに、

原作は、もともとキャラのカッコイイシーンと思わせぶりなセリフを
ゲームとゲームの間にはさんだだけのシロモノだって気づいてる?
矛盾と無理がありありなのを雰囲気で流してるだけだってことに。
小説ってのはそれじゃ成立しないだろうが。
俺は作家の、その矛盾と無理を埋めようとした努力を見たね。
まあ、努力はあったけど、イメージをゲームでつなげただけの長いだ
けのあの原作を3巻の小説に納める方が無理ってこと。
登場キャラクターの名シーンだけ堪能したいんなら、ビジュアルブッ
クや、細切れの漫画でいいわけでさ。そういうところしか喜べないから、
挿し絵はいいんだけどなんていう意見しか言えないわけよ。

まずゲーム脳を癒して小説一般の読解力をつけて出直して欲しいな。
期待してるよ。
あのうさんくさいゲーム脳論を信じてる時点で人間として三流
自分が思うに、WA3ってノベライズには向いてなかったと思う。
軽い程度の好きっていうファンより、コアな濃ゆいファンが多すぎだし。

ノベライズに向いてなかったなと思うのは、 ゲームの凝り過ぎた文章。
あと、ゲーム中で小説のようなテキスト(地の文みたい)。
例えばFFだと、すべての場面を映像で表現しているけど、
WA3って、少し昔のゲームみたい(すまん)に映像じゃなくて
ウィンドウに表示されるテキストで何が起こったか書かれているから。
なんか分かりにくい稚拙な例えで悪いけども。

あと独特のセリフ。これ、ゲームでは 音楽や映像、ゲームをやってるときの興奮で、
ゲーム中は気にならないし、格好いいと思うのだけれど、
冷静に一歩引いて考えると、変な事言ってるんだよな。 カッコつけすぎというか・・・。
これらを小説でそのままやってたなら、凄く変になってたと思う。

>162
>登場キャラクターの名シーンだけ堪能したいんなら、ビジュアルブッ
クや、細切れの漫画でいいわけでさ。

同意。はっきり言って、サイトでSSやってる奴とか、
名シーンだけを掘り起こしてあとは全く触れてないんだよな。
逃げてるくせに、一部だけを抜き出して雰囲気でごまかして酔ってる。
そして感想もらってさらに勘違いして舞い上がってる。

別の話になるが、ライトノベルのレビューサイト(個人)で
WA3小説の感想書いてるのを見つけた(その管理人はゲーム途中らしいが)。
ゲームに溺れてないらしく、かなり冷静に小説を読解をしていた。
そこでは、WA3ファンが叩いてるような事は書かれていなかった。
むしろゲームじゃ体験できない部分を評価していたけど。

小説・・こういう見方もあるんだと、自分に合わなくても
受け止められる大人なWA3ファンは少ないから、仕方ないんかな? 重く受け止めすぎるんだよ。
>163
ゲーム脳はそんだけしか反論できない、と言われる罠

2chでの悪評なんざ、本気にできん。
ここじゃ本当に無価値だと話題にもならん。
よって悪評も評判のうち、という判断材料にしとる。

ということで、原作知らない俺の方が面白く読めるかもしれんな。
あとは自分の目で確かめて(立ち読みして)から、どうするか決めるべ。
wa3はプレイしたけど、「なぜキャラクターは、そう考えるにいたったか?」
ってほとんどなかったね。だから小説化されるとき、どうするんだろうと心配
したぐらいだ。

結論として心配は半分当たっていた。どうしようもない部分が小説をつまらな
くしていたが、半分程度は料理されていたからだ。

ゲームじゃ主人公たちが伏線というヒントから真相にたどりつくなんてことは、
ほとんどない。そのかわりにパズルで苦労して、ポンと正解が出てきてる。
科学者だったウェルナーの小難しい話を、どうしてあの主人公たちはホイホイ
理解できるのかが、ゲーム中にはまったく出てこない。
解くべき謎やどこを目指すべきかも、プレイヤーはパズルと戦闘で苦労した気
にさせられているけれど、主人公キャラはそんな結論にたどりつくようなヒン
トは受け取ってないし、敵だけが登場するシーンで語られたことを、いつのま
にか主人公たちも知ってしまっていて、それが前提になっている。
各地を回って情報を集めて真相にたどりつく場合、「そんなに時間かけててい
いのかよ!」とツッコミをいれたくなってしまう。(これは小説の作者も同じ
だったみたいだな。)

結局ゲームは、パズルや戦闘で「苦労してたどり着いた」感を出しているが、
小説はどう苦労したか、どうたどりついたかを、パズルや単調な戦闘ですませ
るわけにはいかなかったってことだ。

それが原作との雰囲気の違いの最大の理由のようだが、パズルと中ボス戦闘だ
けで、そんなもんじゃ解決するはずのないトラブルを解決した気になってちゃ、
ゲーム脳などと言われてしまっても、言い訳はできないだろうな。
ゲーム脳じゃなくったって、ごまかされていることに気づかないほど思考力が
落ちてるってことは、同じなんだからな。
家ゲー板のWAスレだけでなく、WAファンサイト見てて思うんだけど、こいつら読解力も表現力もないよな。
表現してるのは雰囲気だけのイラストに、雰囲気だけのSS。中身もひねりもないアンケートに、あとは他人のこきおろし。
ファンサイトに定番の、作品分析がまるでない。
キャラのカラーの濃い作品だって、普通キャラクターの性格分析とか、SSにしたってキャラの性格や設定を生かしまくった外伝とかはまるでなし。
脳内のものをキチンと表現して、他人と擦り合わせたことなんてないんだろうな。
なんとなく「○○さんのイラスト、すてきですー」なんて集まってるだけなわけだ。

ところが小説だと、原作の矛盾点をあげつらって補完しなきゃならなくなる。
破綻した性格も雰囲気で流せるのはストーリーが存在しないSSまでだ。

まあ、WAだけの話じゃないけどな。
なんでWA3の話になると、もりあがるんだろ
なぜか長文でやりとりしているけど両者共に同じくらいの所で改行、
文章量も同じぐらいだから自作自演に見える。
つーか読む気にならんな。
170イラストに騙された名無しさん:02/10/14 19:39
ここはファミ通文庫のスレッドですよ。
WA3スレじゃないですよ。
コアなのは家ゲー板へどうぞ。
WA3はやってないからついていけん。
2まではやったんだけど3は積みだ。なんかつまらなくて。

にしてもこのレーベル、これだけ出してて「すげえ面白い!」ってのが
一つもないな。
感動的だ。
佐々原さんの新作まだ?
夏発売予定じゃなかったっけ?
世間はすっかり秋で、11月の予定にも入っておらんようなのですが……。
このままだと、秋を通り越し、冬になっちまいますが。
>171
星雲賞とった「ふわふわの泉」に一部好事家に大人気の「猫耳戦車隊」、更には
無数の信者を生んだ「BLOODLINK」もありますが何か?

そういうこと言ってると岡本賢一の「それいけ薔薇姫さま」を勧めちゃうよ?
174イラストに騙された名無しさん:02/10/14 23:33
そーいや猫耳の続きって出ないな。
別に楽しみにもしてないけど……
一定期間ごとにハミ痛を貶めたいつーか、すべてがロクでもないつーレスが
つくんだけど、
えんため落ちたヤシ?

全体的にはゲームノベルでもってるレーベルだとは思うけどさ。w
176クランケ:02/10/15 01:20
>一定期間ごとにハミ痛を貶めたいつーか、すべてがロクでもないつーレスが
>つくんだけど、
沈没しない程度のマイナーレーベルはみんなそうだから(w
こういう連中もいなくなったときがそのレーベルがほんとにやばい時ですよ
177イラストに騙された名無しさん:02/10/15 06:12
>>172
どっかでメカと女の子が出てくる話を書くという話を聞いていたのだが
遅いね
>全体的にはゲームノベルでもってるレーベル

ふぁみつう文庫なんだから、ゲームノベル以外がつけたし、ってのは?
179イラストに騙された名無しさん:02/10/15 07:11
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>172
よほどの事がない限り、12月には出るそうだ。
そうとうリテイク食らったらしい。
>170
ごめん、気をつける。もうやめる。
WA3の話がまともにできるの、ここだけなもんで、調子に乗りすぎた。
182170:02/10/15 12:51
>181
別にやめなくてもいいが・・ファミ通文庫の本だし。
ただ、WA3知らない人もいるわけで、そのあたりを配慮して欲しいなと。

>169
の主張に興味をもって、改行に注意しながら書き込みを見てみた。

A 途中で改行がない人。
B 途中で改行しないが、一定いないで「。」で切ってる人。
C 途中で改行してるけれど、その位置はテキトーな人。
D ほぼ同じ文字数で改行している人。

ザッと見ただけで4種類。
一人でそこまで細かく書き分けてるって主張してくれても、かまわないけどさ。
もう大概の書店で新刊が出てた
珍しく早いな

オレは今月「アニレオン2」のみの予定
こういう安直に「バカ」な話は好き
俺もアニレオン買った。
今月は風姫2がメインのつもりだったのに絵師の病気で延期とは・・・
186イラストに騙された名無しさん:02/10/18 21:54
あるあるは、出たのか?
あるあるは出てた
今回は異世界ファンタジーもの
前作も読んでないので様子見
前作の評判がいいならまとめて買おうと思ってるのだけど
前作はどうだったの?
>>187
公式サイトの信者ですらなかったことにしている代物。
いつも感想が200ぐらいつくがこの時は30……

詳しくは専用スレへ。
新木 伸 関連スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1030821487/
俺は新木スレの住人だが正直あるあるはキツイな
あるあるは……好きだ。
191イラストに騙された名無しさん :02/10/19 20:17
 ●12月ファミ通文庫(20日発売)

●あだたら卓球場決闘ラブソング
著:野村美月 イラスト:依澄れい
予価本体640円

●弾丸ワイルド・ボーイズ2
著:富永浩史 イラスト:てんまみさお
予価本体640円+税

●チキチキのわ〜る烈風伝!!3 フォクシーステップ
著:嬉野秋彦 イラスト:せたのりやす
予価本体640円+税

●ロンドンストーリー1(仮)
著:秋口ぎぐる イラスト:藤原々々
予価本体640円+税

●想い出にかわる君 〜Memories Off〜1(仮)
著:日暮茶坊 イラスト:輿水隆之(KID)他
予価本体640円+税

●ファイナルファンタジーXI(仮)
著:はせがわみやび イラスト:金田榮路
予価本体640円+税


…………………………FF!!!???
192キャロルくん:02/10/19 20:31
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
芥川竜之介関係のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/akutagaw.htm

そして、私のスレで、

不思議な国のアリスに関することを何でも書き書き。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/

待っているよん!
(・∀・)!!
??????????
もうだめぽ

ま た 卓 球 か
え!?ぎぐる!?
マジっ!!!?
196ペンネームC:02/10/19 21:58
ぎぐりん新作に期待。
卓球かぁ……ちょっと嬉しかったり。
なんでぎぐるが?


気になる〜
富士見で飼い殺しになるより新天地で頑張った方がいいと思われ>ぎぐりん
11月発売予定の水月なんだが、著者の蕪木統文氏ってどうよ?

イラストの土山にう氏は、まず文句ないというか漏れ自身がファンなんだが。
水月、発売延びたのか・・・
>200
Pia3小説は面白かったけど。

絵師が好きなら、それだけで十分でない?(w
藤原々々〜?!
ラノベのイラストかいてる暇あったら別のソフトハウスに就職すれ……
>203
もしかしてユニシフスレに報告に行ったのはお前か?
さらにこの前の電撃のいとうのいぢの奴もそうか?
>>200
Piaキャロ3に関してだけいえば、ゲームの駄目設定とヘタレ展開にめげずに、ちゃんと読めるものに仕上げてきた
蕪木の構成力は評価すべきかと。
つーか、話、ゲームとちがうし。オチまで。そこらで駄目な人は駄目なんだろうけどね。
今月のあるある!
・・・マジつまんないっすよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・別の買えばよかったなぁ。
水月はパラダイムでも出るみたいだね
>206
購入を考えてるんだけど、どうつまんないの?
ノリがない? それともハシャギすぎ?
後者なら俺は購入なんだけど。
>208
206ぢゃ無いけど
馬鹿一を読んで書いたんじゃ無いだろうか?と疑わせる内容でした
しかも、馬鹿一の方が面白いと・・・・・・
210208:02/10/27 22:15
>209
サンクス。とりあえず馬鹿一を読んでないので、よくわからないんだけど、
なんかに似た作品だったと。

でもあるあるなんだから、なんかに似てるわけで・・・。
>あるある
なんつか不味いアメリカンコーヒーつか出がらしつか、漏れ的にはね。
好きなヤシもいるんだろうけど…
イロイロな意味で「ライトノベル」だなぁ、と(w
新木スレ逝って見。もしくは作者サイト。

ここで馬鹿一っぽいって書かれているのが
信者か作者のフォローに見えるぐらいの対応だから。
213イラストに騙された名無しさん:02/10/28 02:45
クソだろ!

氏ねよ●木、作家としてもうお終いだしよ。
214クランケ:02/10/29 00:21
そこまで言われると逆に
読んでみたくなるよな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) だまされてるぞ兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
新木なんて作家知らな〜い、つー感じで
今までの作品まるで未読で、
今月の「あるある」だけをもし読んだとしたら
ひょっとすると面白いのかもしれない…

わからんけどさ。
あるある読了。
まだ読んでない人に行っとくと、これはパロデイ小説。てか、お遊び小説。
出てきたネタ的に三十代がいちばん面白いんじゃないか?
てか、こういうのが一番好きなのは、三十代の一部じゃないかと思われ。
上下間になったせいか、一巻よりは盛り上がりに欠けるというか、ちとネタの
扱いがぬるい感じがするが、そのへんは下巻に期待したい。
一巻読んでないなら、一巻の方をおすすめ。完結してるし、濃い。

ま、人を選ぶ小説だよ。
>人を選ぶ小説だよ

どの小説も結局そういうことになると思うけどね。

『ふたり』にしても別スレでは叩かれていたわけで。
あるあるは最初のでもうだめぼ
あるある一巻は、アホっぽくて、けど燃えたがなあ。
あるあるを薦めるよりは、アニレオンを薦めるのが人の道だと思う。
あるあるを薦めるのは、人の道ではなくオタク道
アニレオンを薦めるのはオタク道じゃない…のか?(w
すべての道はオタクへ続く
話題がこれだけとは、、、今月はカナーリ不作だったようですな。
不作が基ほn
風姫2で打ち切り
1よりはよくなったのにね
>226
1がヘタレすぎたよ…………
タイラーの華燭編よりは風姫のほうがまだマシだったけどね。
比較しても意味ないけどさ。
229イラストに騙された名無しさん:02/11/08 00:32
WAってなんですか?
ワイルドアームズじゃないの?
メモオフシリーズ、どう思います?
藁じゃないの?
メモオフって2巻より先って出てるの?
春に2巻が出たよね?買った記憶はあるんだけど、内容が思い出せない。。。。。
234イラストに騙された名無しさん:02/11/09 09:27
正直、ロワゾオ3巻がキッチリ出てくれれば何もいらない。
葛西ってもうダメだな。
だめだろう。
夏色の砂時計、PC版のノベライズも出してくれないかな・・・いや、エロを期待しているんじゃなくて、
夏に出たやつ、漏れとしては不満だから・・・てっかヘタレ・・・
もうすぐ発売日だな。
今月またWA3でしょ。。。

今度はゲームノベルスレでやってね。。。
そんな、話題を選べるようなスレでもあるまいに。
しかしWA3はなんで3巻も出ることになったのだろう?
会社の付き合いのためとか。エンブレだし。
売れると思ったから
>242が正解っぽいw
一巻だったら、またプロローグ部分でおしまいになるから。
水月面白かった?
WA3面白かった?
ブレイクエイジ・・・・
249200:02/11/19 16:31
水月、買ってきますた。
原作とは展開がまるで違うが、それほど悪くない出来。
で、





やはり、尿月ですた。透矢の。
ひやっほう!俺も尿月買おーっと
原作てーかゲームは未プレイなのだが、水月って「面白い」ランクに入らんか?
すくなくとも読んでいる間は退屈しなかった。
解説はこれプロデューサー?なんか自画自賛てか、この解説はわけわからん、てか鼻についたが。
で、WA3はうまく完結したのか?
>>251
原作で言うと序盤から一気にエンディングに飛んだ感じ。

原作は可能性ってのとゲーム特有の分岐を絡めて作られてますが
最後一章みたいな伏線回収は行われていません。
伏線回収していないって・・・なんだそりゃ?
いやや、漏れは水月って知らんし読む気もないが、
そんなもん『物語』として成立せんやろ・・・
>254
よく読め。

「小説版」は、「ゲーム」とは違い、中間をすっ飛ばしているけど、その代わり、
「ゲームにない形で」伏線を消化しているってことだろ。

ここで問題にしているのが、小説なら、伏線は回収してるから問題ない。
問題にしてるのがゲームなら、板違いだ。
WA3読了 賛否は割れようが、きもちのいい終わり方したたよ。
257イラストに騙された名無しさん:02/11/21 00:39
BREAK-AGE age
258イラストに騙された名無しさん:02/11/21 01:00
水月は、原作をその存在すら知らない奴でも楽しめますか?
>257
キミは何をしたいのだ……?!
>>258
立ち読み(w
ワイルドアームズ読了

せんせい! ラストシーン 原作と同じく一輪の花で終わりました!。
本文でも一輪であることが強調されてます!
でも、イラストには二輪描かれてます!

ぶち壊しかも
せんせいって何だ?
>258
漏れは読み終えたばかりだが、それなりに楽しかったが…
ちなみにゲームの概要は知っていたが、ゲームそのものは買っていないので未プレイ。
不明点もあったが本を読むのに慣れているなら想像で補える…と思うが?
文体なんかの好みもあるし、5〜6ページ立ち読みして受け付けられるかどうか
確かめてみるのが現実的でしょうな。
>261
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━w
今回も来やがった!WA3厨( ゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

ゲームと比べてあーだのこーだの言うやつは家ゲ板へでも行ってくれよな。
知らんわ原作なんて。

ここで議論するなよ!!!!!
原作と比べているのではなく、本文とイラストの不整合に不満を述べているのでは?
「原作でこうだった」という一文のせいだろうな。
この一文に脊髄反射すれば、原作厨扱いも納得できる。
そうそう、イラストと本文の不整合ってあるよな。
このスレの話題じゃないけど、うちにある「セーラー服と機関銃」
表紙の女の子ブレザー着てるよ。
誰かチェックしなかったのかな。
漏れもWA3買ったけど、うかつに書き込めん…………w
WA3のネタ

最終章、作中の人物が、これまでの話しをこう評価しました。
「(略約4行 ) 最後の方で、突然書き手が変わってる! 最初は世をすねている女の子の
一人称! ところが最後の方は三人称! 最後の方を書いているのは絶対に男。
酸いも甘いも噛分けた、あの娘の身近にいる男。(略約5行)」

言いたい事は簡潔にお願いします。(前略4行、後略5行ってなにさ)
あと、作中で突っ込みいれるくらいなら始めからヘタレなものを書かないでください。

これ、WA3じゃなくても言えるとおもうけど。
>269
グレートなネタばれはやめてくれよな。
はっきりいって迷惑だ。
ときどきいるんだよな。
作中人物の意見と作家の意見を、同一視しちゃう椰子。
細江は漏れの中ではあぼーん作家になった。

それだけだ。
今まではあぼーん作家じゃなかったのか?(藁
元のゲームが好きなんで水月買ったんだが、
唐突に一人称と三人称が入り混じるのは、この作者の仕様なのか?
ひょっとして読ジャンで赤城毅がバカにしてた作者ってこいつか?
いや、そんな作家は結構いる。
読ジャン? 何?
277イラストに騙された名無しさん:02/11/22 03:02
ロワゾオ…(´д⊂
展開が遅いのは未だ先があると喜ぶべきか…
>274
キャラごとの視点の切り替えで三人称+(そのキャラの)一人称になるのは、
トレヴェニアンもそうだし、ラリー・ボンドもそうだし、
ちゅーか海外物にはよくあるが?
トム・クランシーの「クレムリンの枢機卿」にしても、
三人称+ライアンの一人称、三人称+ナルモノフの一人称、三人称+クラークの一人称・・・・・と
シーンごとにそのように書かれているし

まあ、書き方にもよると思うし、指摘されているその本は未読だからナンだが、ちゅーか、このスレがageてあったからで(w
ファミ通はほとんど読まんのでナンなんだが・・・・
赤城毅が何て言ってたの?
>>274地の文の所々を、モノローグみたく書いて、こんなふうに

頭を殴られたような気がする。昨日というば日曜日だ。気持ちを静めて聞く。
「○○○○○
ナナシは、煙草を消した。(三人称)
モナーはナナシの顔を見ても、まったく表情を変えなかった(三人称)

みたいに書く手法だったら、別に海外モノぢゃなくても
小説テクとして日本ミステリにも普通にありますよ。
上のは逢坂剛さんの本からですけど。キャラ名以外は(笑




もしかして、この話題ってネタで、本当のフリは赤城毅が何か言ってたってことなのかな?
×昨日というば

○昨日といえば


間違えました。ごめんなさい。
282>275:02/11/22 07:10

赤城毅がバカにしてた作家が結構いるということか? ワラ
『水月』読んだ。ゲームのノベライズなんて手を出すもんじゃないと改めて確認。
たぶん俺の人生で最悪のゴミ小説。

主人公は記憶喪失である。
 (中略)
適当なヒロインとくっついて下さい。

という『内容』。
「中略の部分はシュレーディンガーの方程式に当てはめてください」という夢落ち以下の責任放棄っぷり。
途中読んでいて「なんだこれは? ふざけてるのか」と思った部分が後半解説されるが
まさに物語であることを放棄しているだけの言い訳にすぎない。
主人公と自分の視点が完全に同一なゲームならば、あるいは、ひょっとすれば、
許される演出なのかもしれないが小説にするのは間違い。というかふざけるな。
ちょっと小難しい理論を放り込めばオタクの根拠の無い自信を擽って喜ばせる事が出来る
という手法に頼り切った駄作。

>>274
そのへんは気にならなかったが、ゲームでもストーリーはこんな展開なのか?
主人公視点が突如ヒロインB視点に移った時は驚いたが。
>262
ネタばれはメール欄に書くぐらいのことはしろ。
それと誤解を招くことを目的とするような抜粋はやめろ。
それともそういうところにしか目がいかないヘタレなのか?
>284
262?
269じゃないか?261もネタバレだよな。

一日二日でオチをバラすのはやめような〜。
タチ悪いぞ。
でも他のスレだったら発売日過ぎたら普通はネタバレ解禁になるよ〜
逆にいつになったらネタバレ解禁なのか問い詰めたい。
発売日1ヵ月後?(w

269のネタバレの文章はネタバレ以前云々よりも意味の分からないのは
元ネタをしらないせいなのか、文章がアレなのか、自分の読む力が足りないせいなのか。
なんだかよくわからんが、作中で自作の文章について
ツッコミ入れるメタネタがあったということか?

269の文章自体もかなり支離滅裂な気がするぞ。
つーかどこからどこまで269の意見なのかわからん。
ネタにもよるよ。
発売日以後ネタばれ解禁、というルールはないが、ネタばれ禁止というルールもない。
あとは自分で判断するしかない。判断を間違えれば、罵倒を食らうだけだ。

ミステリで発売日に犯人さらしたら、やっぱ罵倒食らうんじゃないか?
そういう専用スレならいいかもしれんが。

>288

ネタばれ覚悟(藁 で言うと、多重にメタってたな。
夢落ちなのかもしれんが、もともと夢魔と現実を取り合う話だしな。
ソフトでも小説でも繰り返される「いつか思い出になる物語」という主
題が、一冊の本という物語に集約され、それを作中人物が読んでいるわ
けだが、こいつがまた、本に書かれたことを現実化できるという特殊能
力者なわけだ。
さらに言うなら、ラストシーンのイラストだが、ずっと全てソフトタッ
チで描かれていたイラストが、このラストのものだけ、くっきりとした
ペン画になっているのも興味深いな。
夢魔の存在という現実が、一冊の本に封じられ、主人公たちが生きる世
界が夢魔の影響から逃れ、確固たる現実を歩みだした、というところだ
ろうか。
漏れは「水月」は面白かったんだけどね、
ハッキリとしたオチがなくても、示唆されているし、
そこらのフォローとして、庄一や花梨のセリフがあるんじゃないかな、
まあ、好みの差なんだろうけど。。。
>283
たぶんゲームそのものをやったらブチ切れるだろうな。>>253参照
ゲームはもっと不親切。(藁
シナリオ全体としての統一感は無く、小説版の元になった(たぶん)花梨ルートでは、雪さんは唐突に消え、正体も不明。
ちりばめられた伏線はすべてが未回収。事故原因も謎。透矢だけが夢や可能性などを見まくる理由も説明なし。
ある意味では、オチのないイメージだけで構成されているといってもいい。

小説ではなんとか伏線回収して、不整合を少なくしようとした努力がカナーリうかがえる。(藁
個人的には、まともなストーリーになりようもなく決着のついていない内容を
よく書いたとオモタが

ゲーム内容なんかを書いてスマソ。
>>291
いや、伏線の未回収はそれほど問題じゃないんだよ。
伏線を「そんなものはどうでもいい。目の前の認識が全てだ」と投げ出したことが問題。
認識の統合性を取る事を最初から投げ出しているわけ。手法としての手抜きがムカツク。

こんなことなら、途中まったく関係ない話、例えばイキナリ宇宙人との戦いや
ファンタジー世界への旅立ちを書いても「目の前の認識が全てだ」で済ますことが出来る。
というかやってることは一緒。

>>290
そういう意味でオチはついていると思うのだが。
むしろ経過はまるで無視してオチだけ書かれている。

あとキャラは雪さん以外は既に名前も思い出せないぐらい魅力が無かった。
これが俺の認識。ファンの人スマン。
>>292
んなこと言われても元はエロゲなわけで、重要なのは謎じゃなくて女の子なわけだ。
「謎を捨てて女の子を取りました」ってのが水月の骨子
(実際ゲーム中で主人公は親父が書いた謎説きのヒントを見ずに雪さんの元に行くし)なんだから
それを小説化したらあーなるわけ。

つまるところ手に取ったのが間違いだったってことで。
「水月」は表紙絵につられて漏れも買ってしまったわけだが(ゲームは知らない)
さほど問題なく読んでしまって、逝ってヨシ?
だからといって「つまらん」という意見も認めるてーか、なんかわかる罠。
それはそれとして(笑)

そんなムシのいい話で便利な女の子ってアリ
って同級生の子が言うけど、言ってる本人こそがそうだよな、と思ったり
ヘタレな卵焼きを作ってくれるとかそこら、漏れにとってはキャラ魅力ないことはなかったかな。
あくまでも漏れ的に、だけどね。

>>293
そんなこと知らんよ。漏れだって元のゲーム知らないで買ったんだし、
もともとの骨子とか、正直どうでもいい。

ところでタイラーや狼面2の話はここではしてはいかんの?
ヴァラノワールは?
>>293
だから話の上での謎ではなく、物語の構成としての話だってば。
>>295
ゲーム板のスレでは床に叩きつけてる香具師がいたなあ。
298263:02/11/22 23:33
水月って、そんなに腹立てるほどの出来の悪さだったかなぁ?
漏れは「それなり」って書いたし、昼休みまでに読み終えた一冊というだけで
それ以上でも以下でもなく、他人に薦めるようなカキコミ方もしていないし
ログを読んでみると、面白かったヤシと、つまらなかったヤシって、まるで別の部分を論じてるみたいで
意味ないような…
こういう物語の構成はありがちでもあるし、でも大嫌いで、叩き続けたいなら止めはしないが
ゲームノベルスレか、それこそゲーム板のほうでやったほうがいいのではと…

ただ、元のゲームがこうだったからどうこう、っていうのは、あんまり意味ないと思うよ。
>295
桜庭って面白いか・・・?
>>294
吉岡平は専用スレがあった。
こっちに書いてもルール違反ではないと思うけど。

へぇ、赤城毅って同業者をバカにするような奴だったんだ。

てめえこそロクなもん書いてないくせになぁ(プ
>301
煽るなよ
聖水プレイとロリペドについて薀蓄たれるスレはここですか
>303
ここです。
ワイルドアームズは、面白かったよ。
ただこの作者にしては力を出し切ってない感じはしたよ。
306イラストに騙された名無しさん:02/11/23 23:20
>305
力を出し切っていないねぇ……手抜きってことですか、ハァ?
擁護してるつもりでかえって馬鹿にしてたり
308イラストに騙された名無しさん:02/11/24 00:10
「学園都市ヴァラノワール」読み終り。
可もなく、不可もなく、まぁ普通。
ヴァラノワールは漏れも読んだけど、設定を生かしきっていないような……

極端に悪いとか、そーゆー事じゃないんだけどね。
物足りない
もったいないというか……
今月はノベライズがずいぶん多いが(−−いつもかw)
ノベライズってーのは作者が作品を選べるのだろか?
>306
作家が本領を発揮するタイプの原作じゃなかったように思う。
和の鉄人に、フレンチ作らせたみたいにだ。
>310
2chでのまた聞きなんで、信憑性はまったくないんだが、まず選べないそうだ。
選べるのは、そのゲームのシナリオライターなんかが書くケースぐらいらしい。
ヴァラノワールは本編よりも後書きの方が印象深かった。
ヴァラノワール、買ってまだ読んでないんだが、こいつはなんかのノベライズなん?
>313
ノベライズだよ
ノベライズと知らずに買うのも珍しくないか?

まあ何でもいいのだが。
>312
とりあえず桜庭の次回作は買いだな
まだあとがきしか読んでないんだが
あとがきに何が書いてあったんだ?
ヴァラノワール桜庭たんだったのか。買ってこよう。
>>318
あの人、他の作品でもあんな説明口調の文体なのか?
漏れは桜庭ってダメだわ
>320
漏れもあまり上手いとは思えんが、
けっきょく作家の好き嫌いなどは好みや趣味の差だろう。
桜庭の次回作

●1月ファミ通文庫(24日発売)≪えんため大賞フェア開催予定≫

●赤×ピンク
著:桜庭一樹 イラスト:高橋しん
>>322
あとがきで書いてあった「問題作」か…
著者本人が「問題作」つってんの(プ
でも確かに問題作っぽい。
なにがどう問題なのだ?
雑談のほうで桜庭のスレ立てたいって出てたけどな
その少し前には撫木のスレ立てたいって・・・

まあ何だ、世の中は広いってこった。
>327
その後者は無木のことか。
まぁ桜庭にしても、なんつか、野村スレが立ったくらいだからよかろうとは思うが、
ネットワークリソースの無駄遣いにな(略
高橋しん・・・イラネ
少し上の話、それ、蕪木…? ほかに似た名の作家ってハミ痛にいたか…?

>>330
スマソ
素直に間違えた
ご指摘の通りです
桜庭の大ファンであるみなさん、ゲースポでビミョーな連載はじまりましたよ(w
「ヴァラノワール」イイ!っていう気は無いけど、
OVAを見た後だと全然許せる・・・

つーか、小説版のラストの設定は
以降のスペクトシリーズに引用される
(もしくは引き継がれる形で書くように言われた)
んだろうか?

ところで正真正銘の百合モノを書くのね<桜庭
今月は漏れとしては大ハズレってなかったけどな。
ヴァラノワールも水月もWA3も普通に楽しめたよ。
それぞれで作家の味みたいなのもあったと思うよ。
突出して傑作とかそういうのじゃないとは思うけどね。
334のようにこのスレでは完全に黙殺されてる感じの、ブレイクエイジEXロアゾォブルー。

ロボものだけど、所詮ゲームで身体への危険がないという致命的な設定上の十字架から、
戦闘シーンにまったく緊迫感がないとか、ストーリーがまったく進まない、とか欠点だらけ。

でも狙いすぎのキャラ、フェイ萌えだけで買ってしまうのは俺だけか…?
原作漫画は好きだけど買ってない。>ブレイクエイジ
なんか二次創作みたいなんだもん。
ブレイクエイジは漏れも回避した。
面白いのか?>ブレイク
シリーズの中では、この一連のはまあまあ面白いと思った
原作知らん人には、薦められんけど
逆に336みたいに、知ってるからこそ薦められんというのもあって難しいところ
しかし、作中の過剰なGがかかるコクピットなんて、現実じゃまず許可されんだろうな
340335:02/11/30 13:08
フェイじゃなくてフォンでした。寝ぼけてるなぁ…
>>339
その上、どうやってGかけてるのかいまいちよくわからんところはちょっとね。
桜庭でも誰でもかまわんだろスレ立てるなんぞ。
食ミ通作家では、こんなヤシのスレまであったぞ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1021898541/l50

ここは自治厨が多いことは多いわけだが
すぐに寂れる運命っぽいスレを立てたければ無理に止めはせんわけだが。
>342
(笑)まぁな
12/21 東京にて冬オフ開催です。参加者はこちらに書き込みをどうぞ。

したらば ライトノベル板オフ会スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=426&KEY=1038075774

     
ここも発売日直後以外は寂れている過疎スレみたいなもんだが
それでいいけどな。俺的には。
ヴァラノワール読み終わりました。


退屈でした。
|-`).。oO(|そろそろかなぁ・・・・ |彡サッ
桜スレ、立ったみたいだけど・・・
(・∀・)マダ?
何が?
352イラストに騙された名無しさん:02/12/10 23:54
ブレイクエイジEXロアゾォブルー

いいぞ!
最高!
必読!!!

原作より面白いぞ!みんな買え!!
ロアゾォ・ブルー語りたいんだったら、漫画板に行った方がいいよ。
なんでそうなったかは誰もわからんけどな(w
本物の厨か釣り死なのかわからんな
「夏色の砂時計2」の作者は変えてほしかった。
つーか変えるべき。

誰が書いてもヘタレになったかもしれんが、
この著者はヘボい。
佐々原史緒の新作はまだか。
この人、千年賢者が個人的に面白かったので、次のシリーズもデフォ買いしようと
決めていたんだが。
357イラストに騙された名無しさん:02/12/16 14:50
えんため大賞受賞作関連はどうですか?
美月以外なかなか話題に上らないので…
今月の新刊入荷確認。極刑は延期したようだ。
卓球のみ購入。これから読む。
四巻で完結だそうだ。
>356
本人の身辺雑記に
「2巻書き終わるまで、1巻出してやんないということでございます」
って書かれてるんで来年になるらしい。
2003年1月ファミ通文庫(24日発売)
≪えんため大賞フェア開催予定≫
●リアルライフ この時代に生きることを
著:坂本和也 イラスト:淺井あきひろ
●赤×ピンク
著:桜庭一樹 イラスト:高橋しん
●黒闇天女にご用心 ビンボー神は女子高生!?
著:伊東京一 イラスト:宮下未紀
●カレンダーがーるずOVER!
著:朝倉 衛 イラスト:明日美周
●まじしゃんず・あかでみい1 女神降臨!?
著:榊 一郎 イラスト:BLADE
●チキチキのわ〜る烈風伝!!3 フォクシーステップ 
著:嬉野秋彦 イラスト:せたのりやす
●神牌演義4 瀬戸内海 血に染めて
著:吉岡 平 イラスト:壱河きづく
●夏色の砂時計 リージェンの時間(とき)
著:岡崎いずみ イラスト:フミオ

2月ファミ通文庫(20日発売)
●まじしゃんず・あかでみい2 聖母暗殺!?
著:榊 一郎 イラスト:BLADE
●想い出にかわる君 〜Memories Off〜 偽りの神様(下)
著:日暮茶坊 イラスト:輿水隆之+相澤こたろー(KID)
●俺の屍を越えてゆけ(仮)
著:海法紀光 イラスト:佐嶋真実
●Pia★キャロットへようこそ!!3
著:蕪木統文 イラスト:後藤潤ニ
●マリー☆エリー☆リリー2 〜マリーの弟子〜(仮)
著:工藤 治 イラスト:笛吹りな
ええと、BL(略
>●俺の屍を越えてゆけ(仮)
オオッ!

>著:海法紀光 
ぁぅぁ…
何も買うものがねぇ。。。

受賞作は様子見してからというチキソな漏れ。
>>362
ていうか、何で今さら出るかねえ。
ところで佐々原史緒さんの新刊はまだでつか
366イラストに騙された名無しさん:02/12/21 00:45
>>362
まさか、アルファシステム製作ゲームだからとか、
そういう厨な理由じゃないだろうな?
あれは桝田ゲーだぞ……
>>366
>>362はタイトル見て驚いて(喜んで?)、著者名見て落胆してるんだろ。
俺屍ゲーム中普通にプレイしていると、時々ストーリー細部が省かれるから
本筋に関わるキャラの分だけでも、うまく物語書いてくれるのなら小説版が欲しいところだが・・・

海法紀光って、そんなにマズいのか(作品読んだこと無いから分からん)
369イラストに騙された名無しさん:02/12/23 00:38
つか、主役が章ごとに入れ替わる小説って、読んでて面白いか?>俺屍
導きの星をスワリス側から語るようなものだ。
日暮と海法はこのレーベルの2大イタタだろ。
どっちもゲーム板のほうでは(一部はたしかエロゲ板、避難所のほうだったかしれんが)
泣きたくなるほどしょぼいノベルズ作家つーことになってたとオモタ・・・

あながちハズレてないよ

漏れは海法は無条件回避。
グローランサーと式神でもう懲りたよ。
海法グローランサーも、桂令夫グローランサーと比較すれば……
海法ってそんなにひどいんか。
ギルティギアの2巻しか読んだことないけど、
あれは結構面白かったんだがなぁ……
ブラッドリンクの新刊まだぁ〜??
多くの人間が海法と聞いただけで、買うの止めると思うよ。
俺も一度買って二度と買うまいと決めた作者の一人。
375イラストに騙された名無しさん:02/12/26 16:57
なんか私怨ちゃん?>374
今気付いたが、12月の新刊について誰も語ってないな。
皆作家スレに行ったのか?
377イラストに騙された名無しさん:03/01/01 23:17
人いないんだな、このスレ
美月たんレベルの新人が出てレーベルが存続しますように

あくまでも、作品レベルでは無くて、売れるレベルで・・・・・・
378イラストに騙された名無しさん:03/01/02 22:29
>376
12月はオリジナルは、野村、富永、秋口の三冊だけだが、それぞれ、
スレがあるからな。
1〜2月の予定を改めて見てみたが買うもん何一つネーヨ……
森橋ビンゴはどうなったの?
デビュー作のあとがきを読むと、あれ一冊で真っ白な灰になってしまったっぽいんだが……
黒輪がないとカエネーヨ
382イラストに騙された名無しさん:03/01/06 22:43
AGE
383イラストに騙された名無しさん:03/01/08 00:40
森橋ビンゴは執筆中
384sage:03/01/08 02:26
>>383
誰だよ
烈しくシラネーヨ
海法みたいなのがなんでギルティギアのストーリーとか台詞とか全部やってんだ?
シラネーヨ
388イラストに騙された名無しさん:03/01/12 04:46
こんなのばっかりだな
保全のためにageとくけど
海法アメコミの翻訳してただけあって超人やらの機微を描かせたら上手いぞ
石渡もゾッコンなんだってさ
正直、アメコミの翻訳だけやってるなら文句は言わん。
ノベライズに手を出すな。
ブックレビューで他人の作品のことさんざん好き勝手に書いといて、
てめえの作品こそアタタだからなぁ海●は
痛すぎるよなぁ

ササハラ。。。
>392

ちょっと!佐々原さんどうかしたのかよ!
ちゃんと最後まで書いてから逝ってくれ新刊4ヶ月待ってんだぜ
394イラストに騙された名無しさん:03/01/23 00:06
とりあえず新刊早売りしてたけど
どれもこれも地雷臭くて買えませんでした・・・。
あぁ、漏れももう若くはないんだなぁ。
榊と桜庭、優秀賞のリアルライフっての買って来た。

まだ読んでない見た目の印象。
榊はネコミミ、メガネ、メイドと、自分の得意分野を盛り込んできている。
桜庭は・・・やっぱ高橋しんはイラストレーターには向かないとオモタ。

今期は富士見のベロニカが信じられんことに当たりだったが、
はたしてファミ通の新人賞はどうなることやら。
榊は買ったけど、新人は怖くて手が出せなかったよ。
それにしても富士見の両レーベルといい、新人ラッシュやね。

ここの報告待ちなんで、おまいら、はやく踏んでください。
オレはもう疲れました……
397山崎渉:03/01/23 04:28
(^^)
398イラストに騙された名無しさん :03/01/23 14:15
榊と新人二人を買ってきたよ。これから読む。

赤と黒を買ってみた。
とりあえず赤の方を読んでる途中。
まじしゃんずあかでみぃIちぇき完了。
狙いとしては馬鹿一路線。『あるある』と同じだがこっちの方が
読んでて愉しかったあるよ。下手にメタ路線に走らず真面目に
萌えシチュエーションを積み重ねてる(その分苦労しているぽい)
このお手軽さを維持しつつ予告どおり量産ペースを保てるならば
俺は高評価。
まじしゃん、カレンダーを読了。
どちらも馬鹿一路線だが・・・漏れ的にはカレンダーを一押し。
ネタ的にも一般受けしそうだしこれは久々にヒット作になるん
じゃないか?地雷スレスレだが技術が巧すぎる。
生生活は途中放棄・・・どうもなあ。
402イラストに騙された名無しさん:03/01/23 22:23
とりあえず、桜庭と伊東のを買ってきた。伊東のは、今まではうってかわって、
ギャグっぽい雰囲気で、ありがちな話である。しかし、意外と、萌え指向ではな
いようだ。
桜庭のは、青春物だな。
403イラストに騙された名無しさん:03/01/23 22:58
なんて言うか、ここの作品は「読んでくる」と
「踏んでくる」が同義語だな。
まじしゃん読了。
ネタ的には十分なんだけど榊一郎の硬質な真面目文章にまったくあってないので
脳内で萌えることができなかった。
作者的には挑戦ジャンルなんだろうけどやっぱりコメディ路線はステプリ程度が
限界なのではないかな・・・?

あるあるなんぞよりは遥かにマシなのは同意。
サイト更新age
406イラストに騙された名無しさん:03/01/24 13:24
偽善フェミファシストによるモラルハザードフェミファシズム悪法
平成の治安維持法 児童売春促進法(焚書法)の改悪に反対する意見書

http://www.picnic.to/~ami/repo/k_ikensyo.htm
桜庭一樹さんの方の感想はこっちに転がってくるんじゃないだろうか。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039265697/l50

意外に不死ミスの新作が当たっていたからこちらにも突進してみるか…?
●3月ファミ通文庫(20日発売)
●月姫 アンソロジーノベル1(仮)
著:日暮茶坊/枯野瑛/関準/貝花大介/加納新太/根岸裕幸

うぎゃ〜!
月厨が大手を振って闊歩するヨカーン
リアルライフ表紙買いしそうな所を留まったんだが。
感想をきぼん。
>著:日暮茶坊/枯野瑛/関準/貝花大介/加納新太/根岸裕幸
また被害者が増加しそうだな・・・
赤読了。ファンタジーものよりもある意味ファンタジー。
リアルライフを買ってあるんだが、読む時間がない。
413イラストに騙された名無しさん:03/01/24 22:54
まじしゃんとカレンダーを読んだ。まじしゃんは、確かにありがちだが、面白い。
カレンダーは、エンタメ大賞出身者のデビュー作としては上手い。
414g:03/01/24 22:57
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

>>408
むしろ一番最後の作家名に同人誌をずっと買ってる漏れはびびる訳だが。
ファミ通文庫って売れてないんだな
今日ホルスマスターの後付調べてみたけど13巻も出てるのに1巻未だ初版だったぞ
ほとんど初版しかない。第2版ですら珍しいじゃん
よくやってるな。電撃以外はいずれなくなる運命なのか?
> ●月姫 アンソロジーノベル1(仮)

ファミ通文庫の中の人も大変だな。
リアルライフ読了。劇的な展開とか、そういう驚かされる要素は無かったけど、けっこう楽しく読めた。ある意味安全パイかと。
地雷ではないのは確か。
419sage:03/01/25 01:49
あからさまな萌え狙いとかやめてもうちょっと普通の小説出す気はないのかエンターブレインは。
420419:03/01/25 01:52
sageミススマソ。
>>417
ここまで強引に中の人ネタを使うやつは始めてみた。

ただでさえそろそろ廃れ始めているネタなのに良く頑張った。
>419
どーい。
『あえて馬鹿一で萌えを狙ってみました』という作者の姿勢そのものが馬鹿一になってるよなあ。
月姫って今の時点では同人ゲームしかないよな?
アニメ化の話はあるらしいけど。
いいんか、こんなことで。

つか、先に「萌えよ剣」をノベライズしてやれよ。
仮にも自社作品だろ……
佐々原さんのイラスト担当の木村明広って誰?
>>424
ttp://www.shion.sakura.ne.jp/~dp/rouge/

木村明広かよ。こいつって個性が感じられないんだよな
>425
なんでそう思うんだか不思議。
一目でだれが描いたかわかる絵柄だと思うが…。

リアルライフ買った。
途中まで読んだだけだけど、買ってよかった。
新刊の中で唯一、萌え系じゃない絵で買いやすかった。
427イラストに騙された名無しさん:03/01/25 22:38
リアルライフは、それなりに面白かったが、タイトルと内容があまり一致
していないような。
リアルライフと黒闇天女を読了。
黒闇:伊東京一に何が起こったのか。萌えっぽくみせてあんまり萌えないのがいいかも。
リアルライフ:なんか、こう、上手く言えないけど、読んで良かった、と思わせる一品。オススメ。
429イラストに騙された名無しさん:03/01/26 16:18
430イラストに騙された名無しさん:03/01/26 20:16
カレンダーがーるず読み終わり。
押し掛けハーレム物っていうんかな、これは?
こういうのは恥ずかしくて苦手なんだけど、まぁ普通に読める。
…カラーイラストがやりすぎな気もするが。
嬉野秋彦の「チキチキ」は面白いと思う。
リアルライフおれも読んだ。
最初のアレであーーーーーと思ったが
ラストが良かったので許す。
考えてみリゃ途中で投げ出さなかったラノベ久しぶりだ。
信じられないことに今回の新人は二人とも当たりだ。
あとはどこか別の出版社が拾ってくれることを祈る。。。
>>431
うむ。
思いきりベタでワンパターンな展開だが、それだけに安心して読める。
個人的には鳳月より格下のやられ役が出来たのが嬉しい。
今年の2ch上半期大賞は月姫で決まりかな
カレンダー
そこそこ読めた。主人公の掘り下げがちと足りない気はするが
MFのテラリウムよりは良い
次に続けられる終わりなんだが、続くのか?

他の艦はナース、中華服の他に何があるだろ、アオザイかな
437429:03/01/29 15:40
>>429
失敬。
ところであの時、私が言いたかったことなのですが、
えんため大賞で受賞した作品と今回、発売された作品を見比べると、
作家さんたちが無理やり、「萌え」路線に変更されているような気がします。
社会ってこんなもんか、ふあ〜。
…、寝よ。

ところで「リアルライフ」、俺も読んだ。
なかなか面白かったが、後半、話が閉塞的なっていって飽きかけてしまった。
ただ、テーマを活かすための設定が上手く出来ていたと思うし、
キャラクターの性格付けもなかなか面白いと思った。
私はこの作家さんを応援するつもりです。
受賞作の二作品、そこそこ評判なようですな。
総評で久美が言っておった、前年の赤城山を越える作品がない云々〜
あれは一体なんだったんだろうか?
リアルタイムってなんか2ちゃんねらに好かれそうな気がしたんだが…。
あの訳わからんセリフまわしを好きと感じるか嫌いと感じるかが分かれ目。
漏れは好きだw
リアルライフは一人がジサクジエンで繰り返し褒めているような?
でも悪くはなかったよ。カレンダーも受賞作とのギャップ(?)が哀しげだが面白かった。
(リアルライフの作者も次は萌えを書かされるのだろう。。。)

久美は公氏混同激しいつーか僻みとか嫉妬をモロに出してくるからなー。
あれを替えないとえんために未来はあるまい。
441イラストに騙された名無しさん:03/01/31 01:10
>あれを替えないとえんために未来はあるまい。
コネがあるから無理
442イラストに騙された名無しさん:03/02/01 12:36
俺が受賞してえんためを変えてやる!









と言ってみるテスト
443イラストに騙された名無しさん:03/02/01 12:50
>>442
受賞するより編集部に入った方が効率がいい罠
>>442は素で大変だな
カレンダー買いに言ったんだが
レジにもってくの恥ずかしくて中止・・・
二十歳超えたおっさんにアレはきついっす。
結局ここは萌えしかないのか。そうなのか。
>>445
通販がある!
20過ぎでおっさん言うな!
447山犬。:03/02/01 23:13
最近,おっさん臭い小説しか読んでいないんで,
久方ぶりに「萌え」満載の小説でも読もう。

成人式をとうの昔に超えた「おっさん」だが……。
448山犬。:03/02/01 23:16
しかし「黒闇天女にご用心」の小動物,
どーみてもアレにしか見えん……。
 
449イラストに騙された名無しさん:03/02/02 02:44
カレンダーは内容はむしろ「萌え」より「燃え」かと。
「萌え」で売る姿勢は間違ってると思うなー。

カレンダーは普通に地雷ですた。
むしろリアルライフの方がもe y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
リアルライフ、設定とか結構いい加減なんだけど、
そこに味があっておもしろいと思う。
>451
世の中まだまだ不思議な事があるんだな、で片付けてしまうあたりが凄いと思った。
重要な点はそこではないんだ、と言う割り切りが。
すまん。漏れにはリアルライフの面白さはわからんかった。
ただヘタなだけな気が・・・
454沼底:03/02/02 23:36
カレンダーガールズは普通に天地無用(OAV第一期)だと思う。
速攻でカレンダーガールを確保に走ろうと思います。
ただヘタとは思わんかったけどリアルライフ
小説的技巧はそんなに無いかな、と…

皆が誉めるほど漏れはのめり込めなかったけどな…
最悪とか最低とも思わんし、野村よりはずっとマシだとも思うけど
なんつかなー趣味に合わんつーことかなー。
あんまり読了感よくなかったんだよね。
457沼底:03/02/03 12:02
>455
Σ(゚д゚lll)ボクノセイ?
リアルライフが壺に直撃。
しつこいよ君。
460沼底:03/02/04 12:48
赤×ピンクおもろかった。
それだけに、裏表紙のあらすじはどーしよーもなかった。
あとがきはなかった方がいいよー、と一樹タンに同意。
高橋しん氏に表紙書かせたのはスマッシュヒットでつね。
なんか、そんなかんじのお話ですた。
あげ。
>459

読んで「なんじゃこりゃ!」と激怒
   ↓
思わず本を壁に投げつける
   ↓
飾ってあった高価な壷に直撃

って意味だと思われ。
463イラストに騙された名無しさん:03/02/09 19:48
>462
???
>463
なぜ理解できない?
素晴らしい解説だぞ。
腹減った・・・
605 :イラストに騙された名無しさん :03/02/10 00:12
「真・女神転生V NOCTURNE」のノベルは、アトラスのHP(メガテン3専用版)
によると
富士見ミステリーとファミ通からも出るみたいだ。
ファミ通のほうの絵師は「ブラッドリンク」の人だった。



エンブレの公式サイトよりも早く情報が出ることもあるんだな。
ん?
電撃からも出るっぽいぞ?>ノクタン
ソースは電撃の缶詰。
んで電撃の絵師は金子だけど……
電撃からも出るってことはゲームノベルスレで語られていますた。
でもアトラスの公式サイトを確認すたら小説版は不死身とハミ痛しか載っていなかった。
なぜよ?ってここで語るネタでもないけどね。
468イラストに騙された名無しさん:03/02/12 09:52
そーいえば神の城の二巻が出るとかいってたけどあれはどーなったんだ
>>468
アーケードでも第二弾が出るらしいからその稼動前後に発売かと。
3月(3/20)の新刊予定

「バトルオブCA(1)星を越えていこうよ(仮)」佐々原史緒
「イスベル武勲詩 天の踵よ、来たれ(仮)」新城カズマ
「あるある!夢境学園(3)魔界からの姫君X(下) 」新木伸
「チキチキのわ〜る烈風伝!!(4)キューティリップス」嬉野秋彦
「無責任提督タイラー(3)(仮)」吉岡平
「モノクロス(仮)」川崎康宏
「狼面司祭(3)黄金のデュファイライ」秋津透
「world's end(仮)」玉井☆豪

※以下ゲームノベライズ
「アンリミテッド・サガ(仮)」篠崎砂美
「テイルズ オブ デスティニー2(上)蒼黒の追憶」矢島さら
「Iris」高瀬伸
「月姫アンソロジーノベル(1)(仮)」日暮茶坊ほか

3月は多いなあ、決算月だからかな?それはともかく、「バトルオブCA」
今度こそちゃんと出るんだろうな…
「月姫アンソロジーノベル(1)(仮)」の
「(1)」の部分は誰もコメントしないのか?

日暮なら回避ケテーイではあるが

バトルオブCAのCAってスチュワーデスのことかな?
>>472
シャアに決まってる
474イラストに騙された名無しさん:03/02/14 00:44
ササハラ新刊記念age(感涙
>470
本人の日記見てみれ。
今度こそ大丈夫だって書いてあるぞ。
>>470
どうせいつものことだから全部は出ないだろ。
(仮)がついていないものが5冊で大体いつも通り。
>>475
ホームページ見てきたよ。よかった今度はちゃんと出ると言うことで。

あと、エンターブレインのホームページを見たら、
「Piaキャロトへようこそ!!3 -Brilliant Summer-」蕪木統文
も3月予定になってるな。
ここのレーベルのPiaキャロ3、
前作が面白かったから楽しみにしてたんだけどな・・・
コンシューマ発売に合わせたのかな?
リアルライフの感想を観てると、悪魔のミカタへの評価を思い出すなあ。
楽しめる人は楽しめるっつー感じが。

ちなみに俺は楽しめました。
なんかよかった。
ぶっちゃけファイトクラブでしょ?>リアルライフ
例にあげといてなんだが知らんのだが。

テーマ選択はよかったと思うけど、文章がこなれてなかったのが残念。
最後の盛り上がりがちょっと演出的に失敗してるかな〜とオモタ。
のめり込むことができたら凄く燃えたと思う。
481イラストに騙された名無しさん:03/02/15 22:24
>480
ファイトクラブか。それよりも、格ゲーの影響かと思ったのだが。最後の
闘うところなどは、ラストブロンクスかと思った。
リアルライフ読了。図書館で借りた。
タイトルがださいのと、去年の卓球が個人的に大ハズレだったことから、
先月書店で見かけたときはスルーしてしまった。

まったく期待しないで暇潰し程度の心構えで読んだところ、
中盤あたりから面白くなってきた。
読了後にまず思ったのは「明日新品を買い直しに行こう」ってことだった。

具体的に「ここがイイ」と指差すのは難しい。
ドタバタ調のコメディは騒がしいだけで笑えなかったし、
青春恋愛モノとしては淡泊すぎて38度の風呂くらいにヌルいし、
アクション・シーンも手抜きってほどじゃないが格別燃えない。
けどひと通り読んでみると、笑えないコメディはそんなにうざくないし、
ヌルい「青春」や「恋愛」にもさほどもどかしさを感じないし、
アクションに「もっともっと派手にしろ!」と文句を投げる気も起きない。
なんか、力の入れ方と抜き方が絶妙なバランスを保っている、不思議な心地良さ。
「変な話」「単なるヘタレ」「ワケワカラン」という感想にも頷けるが、俺は好き。

なんとなく黒田硫黄を連想させるノリだ。似てるってほどじゃないけど。
月姫は奈きのこ以外のものは偽物なので絶対に買わない
立ち読みで済ます
偽小説買うくらいならオリジナル(ゲーム)買えよと俺はいいたい
リアルライフ読んだ。
中学生が格好つけて書いた小説を、
こういうのが新鮮なんだろうなと思った
年寄りの小説家が誉めて出版されちゃった、というイメージ。
読んでる間ずっと思ってたことは「ダサい。キモい。」
文章は糞。目が腐るかと思った。
マジで一度に10ページしか読めなかった。
引いたのは、こいつ本当に殴り合いしたことないんだろうなってバトルシーン。
嘘臭過ぎ。なんだあれは。恋愛もそう。滑稽で気色悪い。
誉めてる奴は「妙な良さ」って言葉に洗脳されてんじゃないのか?
本当に面白いか? 好きか、これが?
幸せな人達だな。
よくあるテーマ、よくある恋愛、よくあるギャグ、汚物的文章、それだけだった。
485イラストに騙された名無しさん:03/02/19 19:23
>>484
 何を熱くなっているんだ? 評論にさえなってないぞ。
 もしかして、嫉妬してんのか?(笑)
オレは484じゃないが、よく逝ってくれたって言う感じ。
いくら人それぞれとはいえリアルライフがこんなに好評なんて信じられん。
マジで作者かその家族、友人の自作自演疑ってるよ。
みんな、ほんとにこれ、おもしろかったんかい?
おれは>484みたいには思わなかったけど、>484と>485比べたら>484を支持する。
>484,486
あのさぁ、2chのスレの中の「好評」なんて、別に売り上げでもなければ、アンケート
でもないわけよ。

坂本和也スレが立って大人気とかいうならともかく、この過疎スレの中で、
せいぜい5,6人が「面白い」って書き込みをして、たまたまツッコミがなかった
ってだけだろ。

好みは人それぞれだし、たとえどんな糞作品でも好きになるやつはいる。単純な
確率統計の問題だ。自分の気にくわない作品に好意的なレスがついたくらいで、
自作自演とか言ってるバカの気がしれん。
リアルライフが面白いかはさておき、>484みたいに句読点や改行が
滅茶苦茶な文章を書く奴に「文章は糞」とか言われても…って感じだ。
それは納得できる。
そうかニャー。
漏れは、484のような叩きをスルーできない香具師のほうが変に思えるが。
マンセーより叩きが多いのは2chでは普通のことですよ?
>>491
激同。
スルーせずに嫉妬だとか叩きの文そのものに文句つけるから関係者とか煽られる。
金取ってるわけじゃあるまいし批判文に文句つけるなよ。
>>488
>坂本和也スレが立って大人気とかいうならともかく、この過疎スレの中で、
>せいぜい5,6人が「面白い」って書き込みをして、たまたまツッコミがなかった
>ってだけだろ
タタキ先行の気の強い2chの過疎スレでそれが不自然に思えるんだな。
ここの過去ログ読んでもダメダメ意見がやたら目立ってるしな。
まさかリアルライフがファミ通文庫で近年まれに見る傑作だとでも?
で、カレンダーはどうなの?
叩くのもそれに反応するのも2chの正常なあり方であって、過剰反応と言われてもそれがなければ2chの意味がないわけで。
スルー基本だとやりとり自体が成立しなくてスレが寂れていくわけで。

利己的意見の応酬こそが2chの真価ですよ?


ちなみに漏れはリアルライフは痛くて5ページくらいしか読めなかった。
まぁ、正直カレンダーもリアルライフもなんだかなぁ、な出来ではあるわけだが。

カレンダーは、ヒロインがろり属性は入り気味でそのアタリの受けは良さそうなんだけど、
いかんせん、相手の悪役(ぶってる)キャラがちょっと痛め。で、なんだかなぁ、ってかんじ。
結構ふつうに読めはしたけどね。

リアルライフは、安っぽい格闘ゲームのストーリー部分にほんのちょっと恋愛要素を振りかけてみました
と言う雰囲気か。こっちはヒロイン(なんだとおもうんだけど)の必要性が感じられないのと、出てくるキャラ、
みんな激しく薄っぺらいのが浸れない原因かな。で、やっぱりなんだかなぁ、ってかんじ。
こっちは、最初読んでて、「うわ、イタ」とおもた。
497488:03/02/20 00:31
>493
純粋な確率の問題として、そういうこともあらーな。
多分、叩き厨が、今までリアルライフを読んでなかったんだろ(w
俺もリアルライフは面白くなかった。
赤×ピンクの後に読んだのがいけなかったのかもしれない。
やっぱつまんないよねえ。
ファミ通レベルでは、まあ、並より下ってことはなかろうが。
ファミ通という微妙なレーベルにあってこそ、な作品ではあるな。<リアルライフ
変に期待とかさせない分、ニュートラルな気分で読めたし。
誉めるところは見当たらんが、個人的には面白かった。
やっぱ相性じゃないの、これ。
セロリの苦みはイケるけどピーマンの苦みはダメとか、その逆みたいな。
今月は俺屍だけだな。買うの。
叩き厨ねぇ。

俺も他スレでよく酷評するが、それの何が悪いのかわからん。
良い作品は良いと言い、悪い作品は悪いと言う。
それだけの事だろ。
503488:03/02/20 03:55
>502
 酷評は別に、いいんだ。

 ただ酷評する時は、なんてーか、こう、世界の誰もがこれを名作と思っても、
俺にとっては駄作だから酷評してやる、という気概が欲しいわけよ。
 もちろん、評価する時も同じな。

 だけど、酷評する時に、「2chで評価されてるのは変だ」とか「自作自演だ」とか、
妙に周りを気にするやつがいる。
 そういうやつからは、その気概が感じられない。自信があったら、周りの評価なんて、
どうでもいいはずだろ?

 えらそうな態度の裏にある、そういう、おどおどした態度がムカつくわけ。

 ずばーんとツマラネーヨと言うのは、そりゃ当たり前だろ。俺だって言うし。
504イラストに騙された名無しさん:03/02/20 04:15
アホ晒しage
505イラストに騙された名無しさん:03/02/20 05:01
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
新人賞スレ@厨房専用みたいに青くさくなってきたぞ。正直読んでて痒いぞ。
誰の書き込みとは言わんが……。ファミ通@厨房専用にするか?
新人賞スレは厨の方がマシという罠.
なんだ、みんなここ読んでんじゃんか。
バトル以外でも書きこんでくれよ。
ただ感情的に酷評するだけの香具師(484みたいなの)→叩き厨という認識でよろしいか。

何がどう悪いのか具体的に書かずにオナーニな叩きをされても見苦しいだけ。
ん?
評価や感想ってものはそれでいいのでは?

あと、充分具体的だと思うが。
具体的でないというのなら、具体的な評価の参考例をいくつかあげてみてくれ。
このスレから、というのが一番分かりやすい。
んだ。評価や感想はそれで問題なし。
484は主観バリバリだが言葉が悪いのは説得力の
問題でしかないからどうでもいいこっちゃ。

ただ誉めている人の人格批判にまで話が及んでいるから厨というのも然り。
>>509
てめぇみたいなのは勝手にファンサイトでも作ってそこから出てくるな。
(´-`).。oO(逆効果なのにがんばってるのが一人いるなあ……
(´-`).。oO(2chというものの特性をもっと知ったほうが…
515イラストに騙された名無しさん:03/02/21 16:50
えーと今月の新刊出てるんだけど、だれも報告しないねー
漏れはとりあえずマジガ2とスターシップとメモオフ下を購入
今から突撃ですー
>>515
作家スレでは一昨日あたりから報告あったぞ。
俺屍に特攻したのは自分だけか? とりあえず報告。

内容は完全にゲーム本編前の話。ゲームで語られてなかった細かいエピソードの補完。
そこそこまとまってはいるけど、正直読みたいのはそれじゃなかった。本編知ってないと楽しめるか疑問。
5段階評価の2.3くらいかと。
>>517
本編前かよ…。
正直イツカキット姉弟あんますきじゃねーしなー…。
やめとこ。
「俺屍」読了。

漏れ的にはハズレ…
つぅか苦痛だった。
作家の自己満足オナニーに付き合わされた感じ…
ひょっとするとハードボイルドを書きたかったのか?
もしそうだとしたら、文章テクのお粗末さが哀れになる…
てゆーかラ板公認地雷だしな。海法
漏れも俺屍好きだけど、もうこの作家は二度と踏まないと以前固く誓ったので買わない(w
5段階で2.3ならむしろ高いほうじゃないか? 踏んだ人乙彼
挿し絵はどんな感じ?>俺屍
お業以外の神様の全身設定が一枚でもあれば買う!
漏れも一度海法買って懲りたので、二度と買わないと決めた(W

まじしゃんず読んだけど、もう続きは買わないと思う・・・
文章読みにくいし、キャラもいまいち受け付けないので。
>522
それはしかたないけど、榊の他の作品を、まじしゃんずあかでみぃを
基準にスルーするのはもったいないよ、といっておく。
あれは榊の極北だから。

榊の本領は設定と説教とグロにあるんで。

もし他の作品群をよんでいるならよけいなお世話だけどね。
古橋のタツモリ家のときも思ったヨ。電撃だけど。
萌えがうまく書けない作家に萌えを書かせるもんじゃねーなーと。
萌えってけっこう難しいものなんだね。
グロいのがうまい人はグロいの書いてればよろしい。
確かにMAのキャラでスルー決めるのは早計だろう。
でも文章読みにくいなら避けたほうがいいだろうね。
MAより『スクラップド・プリンセス』のほうが萌える。

……狙ってないほうがいいんじゃないか? メイド多いし。
527イラストに騙された名無しさん:03/02/23 14:19
>521
昼子と氷の皇子に関しては全身像あり。あ……それと、もう一人(読んでけば
わかる)。
腰までのやつなら、多くの神様についてあるぞ。

内容は、普通に面白かった。予告編を読んで違和感なければ買っていいんじゃ
ないかと。
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/special/200301_03.html
>524
>グロいのがうまい人はグロいの書いてればよろしい。
伊東京一。得体の知れない虫がウジョウジョウゴウゴしているのが好きだったのに
何であんな事に…。
>527
うーん、パス。
俺屍、悪くなかったけどなあ。
もっとも、俺が俺屍好きだからひいき目に見てる、ってのもあるんだろうが。
スーパダーッシュの話だが、
堀井雄二絶賛!とかゆーのを買ってみたら地雷だった。
文章読みにくいわ、意味なく場面がガスガス飛ぶわ、登場人物全員ドキュンだわ。

あーでもゲームのシナリオとしてみたら悪くもないのかなーとも思った。
アルファの連中も、堀井雄二と同じで、小説を見る目はないんだろうな。
>>527のリンクからおためし読んでみたが、もうこれだけで地雷臭ぷんぷんですよ?
正直なんでいまさら「俺屍」?とか思いつつも読了。

ゲームやってない人にとってはラスボス&伏線ばらし満載な内容。
ゲームやった人にとっては読みたい場所が微妙にずれてる。

誰ターゲット?でもこれを機に続編出るならちょっとうれしい。
先に小説読んでから俺屍をプレイすると、ネタばれまくりで萎えるだろうな
>533
ノベライズってそういうものでは。
>517,532
ちなみに「ゲームやった人の読みたかったとこ」って、どこ?
俺は、真名姫のくだりがあるので大満足なわけですが。
536532:03/02/24 20:27
>>535
「神様何して堕ちてたんだろう」って思ってたから
俺はまあ満足。俺はね。
>>535
今回の小説の内容ってゲームないし公式指南書でほぼ全てフォローされてる。
式神の城のときも思ったんだけど、この人の文はオフィシャルの設定をまとめただけ、
という印象がある。
まあこの作者の本は上記二冊しか読んでないけどな。
538535:03/02/24 20:51
>536
えっとじゃぁ、532と俺以外の「ゲームやった人」が読みたいところって、どのあたり
だと思うの?
いや、単純に気になって。

天界の話、姉弟の生い立ちあたりは、普通に読みたいとこじゃないかなぁと
思うんで。
539532:03/02/24 21:08
さあ。みんながみんな同じじゃないだろうし。
推測するなら、一族の戦い以外の日常とかクリアの後、とか?
違うかもしれんが。
交神…
>>540
正直者め。つうか18禁でやってくれんものか
とゆうことは岩鼻の鼻に相手をされたり、露彦にナメまくられたり、昼子をヤったりするのか。
つうかしょっぱなにあったじゃねえか。
俺屍読了。
口絵イラストにメロメロにされてしまったので、これはこれで良し。
作品世界をかなり忠実に反映しているようだし。
昼子≒イツ花のくだりあたりは桝田氏の説明だけでは「?」だったので、
ああ、そういう意味だったのねとオモタヨ。
(でも漏れは、同一人物の方がいいな……)

それにしても、猫つながりで悪役にされてしまった虎があわれ。
作者はタイガースに恨みでもあんのか(w
お業とお輪がまるきし性格同じっつーのも、なんだかなぁ。
お業の亭主も、源太と変わり映えのせんキャラだし。
おかげでしばらく、冒頭は主人公時代の話かと思って読んでしまった。
つーか、優秀な子供作るつもりで選んだ男と、掟破りするまで惚れた男が
同じようなキャラってのは、どーなんだろ?

あと、後書き対談の感想。
「竜を飼うRPG(仮)」まだタイトル決まってないのかよ!
 あと、後書き対談の感想。
 「竜を飼うRPG(仮)」まだタイトル決まってないのかよ!

メーカーの正式発表まで伏せてあるんだろ
今さらだけど…、

赤城山>>リアルライフ

のやつっているの?
久美沙織の言いたいことがよく分らん。
赤城山支持だけど。
久美沙織は「赤城山越え」と言いたかっただけと思われ。
どっちも好きだが全然別物だしなぁ
俺も>>547下が真相だと思う。
気がついたら月姫の著者から日暮が消えていた。
>>545
俺屍読んでいないのだが、「竜を飼うRPG(仮)」ってまさかサンサのことか?
もしそうなら、海法殺すぞ。まじで。
アルファとノベライズのために是非とも頃してくれ。
君がケームショに入ったら、2ちゃんの片隅で勇者と称えてあげるよ。
>>551
刷塵依頼ですか?通報しますた。
『リアルライフ』読了。面白いじゃん。

熱くならない主人公で、それほどの盛り上がりもなく淡々と続くわけだが、さりとて
冷めているわけではない。

そのへんの独特のノリは好き嫌い分かれるだろうが、逆に言えば、好みの問題
でしかないってことだな。文章自体は簡潔で、読みにくいところはない。

次回作を見たいのう。
俺屍読了。元の設定を書き手側で下手にいじらず
ちゃんと話広げてて良かった。イツ花の魂と肉体のくだりとか
ファミ通の攻略本で桝田が語ってた通りにしくれて満足。
佐嶋イラストも感激した。もう少しお業や真名姫が人間に
陵辱されてる描写があっても良かった気はする。
やっぱアメコミの翻訳してたから他人の完成してる世界書くの
海法は上手いと思った。
(´Д`)えー
>>550
意味不明
対談で桝田が今度作りたいって言ってたゲームの事だぞ?
まあ話だけ聞けばまんまサンサーラナーガなんだが
個人的にはそれよりアテルイと朝廷の方を先にやっちゃって欲しいな
>>518
神ファン向けだな
黒蝿がなかなかニヒルで良い
吠丸は予想通りDQN

本編で主人公家出すと名前の問題があるからこれは正解と思う
>>538
俺屍ファンが読みたいのはやっぱそこでしょ
桝田もそこを知りたいって要望の声が多いって言ってたし
ノベライズとしては比較的当たりだと思うよ俺屍
今まで読んで一番外れてたのは電撃のエメラ(ry
ノベライズでも、せめて電撃の最終選考通過作くらいおもしろい話を
読みたいと思う漏れは間違ってるのだろうか……。
んな事言うとノベライズに限らずほとんどのライトノベル全滅なワナ
ファミ通全滅ならわからんでもない。
富士見でそこそこ読める話を書いていた榊でさえファミ通だとなぜk
192 :イラストに騙された名無しさん :01/12/03 00:52
てか、K法話題になると、なんか不穏に盛り上がるんだよな、いつも(w
本人か信者がこまめにチェックしているとしか思えないんですけどね。

誰かがK法について悪口(?)みたいなことを書く

「K法って、そんなことないだろ」
というパターンでないかい?



と以前に語られていた通りですな。
別スレだけどね
海法叩きは「厨」だなんて断じられたりすると奇異には思うよ。
こんなとこで自作自演するより文章修行したほうがいいのにな
まあアンチは読んでもないからなw
ただ叩きたいだけ
>>563
とりあえず君が去年のログを引っ張って来る程の粘着という事は納得

海法嫌いなのはいいけど荒らさないでね
これだけレスがつくならスレ立てて
そっちでやればいいんじゃないのか?w
確か以前海法叩き専用スレあったろw
でもすぐ落ちるんだよなあw
あちこちのスレに宣伝を書き込むのもやめてもらいたい。
まあ、URLを張ってる本人はアレでも名文だと思ってるよーだが。
(個人的な感想を言わせてもらうとペンCの書き出しと同レベルだと思った)
>>569
本人が書いてるのか?w
一般サイトでの宣伝なら見た事があるがw

やっぱ専用スレ立ててそっちでやった方がいいかもなw
スレ立ててそっちでやってくださいな

作者より俺屍の話が聞きたいです
俺屍よく覚えてないな・・・お輪の姉のお業が怪物産まされてたんだっけ
これとかリンダキューブとか桝田氏の作品はエロいね
風馬の慎平や敦賀の真名姫なんかは桝田の知人から命名
慎平出てたっけ?焼津の若銛が瞬殺されたのは笑った
弟切草で首が落ちるってのは定番ネタだな
弟切草じゃなくて彼岸花か
つい連想してしまう
俺屍もいいけどブレイクエイジの新刊はいつ出るんだろ
577イラストに騙された名無しさん:03/03/06 00:21
やっぱアメコミの翻訳してたから他人の完成してる世界書くの
海法は上手いと思った。
聞いた話だが、1年間で読んだ小説が担当した作家のゲラだけです
という編集がいるそうだ。
薄いライトノベルでいいから、せめて1か月に1冊嫁とオモタ。
タイラーまだぁ?
ファミ通文庫って売れてんの?
電撃みたいに大衆受けしない気がする
スニーカー以上 電撃未満 富士見と互角って感じ?
>581
そんな売れてるわけねーだろ。
つか、どの本がが売れてんだYO!
>>582
テイルズとか売れてるんじゃないの?
563は話題がループしてるってこと言いたかったんじゃないの? てっか展開としてその通りになってるし。
そりゃまあ粘着かもしらんけどさ、
海法って人のことを悪く書くなってそっちのほうがレス見てると強くて…

俺屍はイラスト買いだから、おれ的には内容なんてどうでもいいんだけどさ。
もう海法ネタはいいっつーの
そこまで粘着したいんなら専用スレでやれよ
586マカーな人:03/03/06 01:03
>>580
売れてはないけどファミ通関連と言う事で、多くの本屋さんで置かれてますな。
でも、働いている書店ではMF文庫Jやハルキ文庫とかと売れ行きはほぼ変わりませんすが。
中規模の書店を見てもハルキやMFに比べて書棚を確保出来ているようです。

あと、特に売れているという本はありません(笑
強いて言うならオリジナルなのよりノベライズの方が売れてるくらいです。
海法について書くとなんでも粘着ですか?

粘着擁護で荒らすのはいいかげんにして
せめて専用スレとやらへの誘導をしたら、と思いますよ。


588イラストに騙された名無しさん:03/03/06 01:04
>>584
>海法って人のことを悪く書くなってそっちのほうがレス見てると強くて…
真性電波ディスカ?良いも悪いもないと思われ
>俺屍はイラスト買いだから、おれ的には内容なんてどうでもいいんだけどさ。
内容どうでもいいのに話に割り込むからウザがられるんだと気付きなされ
>>586
ふむふむ、そうなんですか
どこ行っても結構書棚にあるんでそこそこ売れてるのかと
ゲラ
どう見たって海法のことを悪く書くなってことじゃん
いちいちイチャモンつけて貶めようとしてよ
もうNGワード「海法」でいいじゃんw
592?}?J?[?E`?l:03/03/06 01:23
>>589
書棚のスペース確保って売れ行きよりも出版社の力関係や書店員の趣味が反映されてしまいますから。
POSがあっても1冊1冊あるいはレーベル毎に売れ行きを確認出来るワケじゃありませんし。
>>591
ソレダ!
594イラストに騙された名無しさん:03/03/06 01:23
>>584
信者でも釣って楽しもうとしてるならいいけど
マジレスなら病院行った方がいいと思うマジで
香ばしくなってまいりました。
煽ってる人も擁護してる人も、2ちゃんのカキコは第三者が冷静な目で
見てることを忘れずにな。
双方とも一人か二人しかいないのまるわかりだぞ>解放関連のカキコ
>594
しつこいよ君
いちいちageてるし
伯林スレを彷彿とさせる
屑作家はどうでもいいが馬鹿な電波がなんかしでかしそうで目が離せないw
599イラストに騙された名無しさん:03/03/06 01:50
やっぱアメコミの翻訳してたから海法は上手いと思った。
600イラストに騙された名無しさん:03/03/06 02:01
アメコミの翻訳してた海法、小説もチョー最高。
601イラストに騙された名無しさん:03/03/06 02:13
アメコミ翻訳の第一人者、海法先生の小説が読めるのはファミ通文庫だけ!
>599-601
露骨な釣りによる連続攻撃。
ミス!!
ミス!!
ミス!!
作戦は失敗したッ!! ダメージを与えられないッ!!



汝の運命を選択せよッ!
1.こうなったら自作自演だッ!「そういうことは専用スレでやれよ、ヴォケがッ!」
2.くそっ、釣れるまで続行だッ!「海法に粘着する奴ってキモイよな」
3.なんで釣られないんだよ。これじゃ俺、惨めじゃんか……「ところでブラリの新刊っていつ出るんだ?」
海法叩きのスレなんてどこにある?
探したけど見つからない
そこの粘着擁護のおまえ、教えてくれや
>603
粘着擁護って誰だ? アンカーも付けずにそういう発言しても無駄だと思うのだが。
>>602
最後の一行だけワロタ
レス飛びまくりだなあ
まだ粘着やってんのかい?
[海法](606避け呪文w)
NGワード本当に設定してる香具師は飛びまくりとか気にしないわけだが……。
叩きスレなんてもともとないよ
火消ししようとしただけっしょ
ウザイからスレ立ててやれって事だろ
ここじゃ煙たがられるだけ
ファミ通文庫高くね?まぁそれでも買うんだが
ブラッドリンクの新作まだー?
文庫で500円以上出したくないな
568 :イラストに騙された名無しさん :03/03/05 23:43
確か以前海法叩き専用スレあったろw
614イラストに騙された名無しさん:03/03/08 00:18
いま文庫は700円くらいが相場じゃないの?
>>613
俺の記憶が確かならあったぞw
さすがに去年のログ探す程暇じゃないんで自分で探せw

http://book.2ch.net/magazin/kako/
>615
暇つぶしにnattoの過去ログも当たったが、見つからん。
どんな感じのスレタイだった?
去年のログって・・・・・探してもなかったよ。
買ってはいけないあたりでの話題?
そこらけっこう見てたとは思うんだけど、記憶にはない。
>569あちこちのスレに宣伝を書き込むのもやめてもらいたい。

これも海法のことなん?
書き込みコピペきぼん
ファミ通文庫についてるアンケートハガキは、
料金受取人払い。
その値段が、本の料金に加算されていると
思われる。
……ん? その分差し引いてもまだ高いぞ?
文庫の価格が100円高い程度で高い高い高い高い高い高いとかぬかす貧乏人どもの集うスレはここですか?
まあこの10年ハードカバーや新書との値上がり率比べると高くなってきてるわな
ハードカバーなんてそもそも金儲け目的以外のなにものでもないでしょ

まあ、本も売れなくなってきてるから
薄利多売じゃやっていけなくなってるな
623イラストに騙された名無しさん:03/03/12 12:00
絵絵の〜省内
ファミ通文庫とか電撃文庫みたいなカバーの材質が好き
スニーカーやファンタジアみたいなのは破れやすくて
遅まきながら、リアルライフ読了。

普通に面白かったですよ。
少なし、ここ最近の新人作品としては、いい出来かと。
でも、せっかく魅力的なキャラが多いのにいまいち出番が
少ないのが残念でした。
続編、というか主人公以外のキャラクターたちメインの
話とか読んでみたいですね。
意見分かれるなぁ、リアルライフ…
俺はダメだった方だが、良かったと評する人の言わんとすることも判る気がするし。
判断の難しい作品だ。
627山崎渉:03/03/13 15:31
(^^)
628イラストに騙された名無しさん:03/03/17 00:23
保全ageしとくか。
レーベルのスレだしな。
629イラストに騙された名無しさん:03/03/17 12:23
中里の「オートマチック・インターセプター」ってどうでしょうか?
完結してるみたいなので買ってみようかと思ってるのですが。
メタリックエンジェルが痛すぎた、てぇか、ありきたりで面白味のカケラもなかったからなぁ
。。。
>>630
そうか?
作者のヤバさが前面にでていて面白いと思ったんだが。
観察対象として。
632イラストに騙された名無しさん:03/03/18 23:45
一応早売りGETを報告しとく。
FG報告キター!

続いて今月の地雷報告をキボンヌしたい。
どうせあるあるだろ。
●神宮の森卓球場でサヨナラ
イラスト:依澄れい
●アニレオン!3 超科学者はお年頃★
イラスト:オダワラハコネ
●ルーンウルフはBカップ?
イラスト:みさくらなんこつ

なんつーか4月の新刊のイラスト見てると、ある意味終わってるよなぁ。
>>635
俺は全部買う予定だ。
おいおいみさくらかよ
ふたなり神じゃねえか
前作からみさくらだったろうが。

ところで変なハーレム学園ものはどうなったんだ?
今月はタイラーか
>>ところで変なハーレム学園ものはどうなったんだ?

太陽が黄色いせいで出せないようです。
詳しくは作者スレ参照。
佐々原史緒のバトルオブCA読了

ピンク色の文体で描写される殺伐とした世界観が
なんとも言えぬ妙な雰囲気を醸し出している。

キャラクターはいろいろ出てきたけど描写不足。
主役もヒロインも行動原理や心理描写がないから感情移入できない。
やはりこの作者には女性一人称を書いて欲しかった。

ストーリーはいい感じ。夢に生きた男の話は燃えるねぇ
ハーレム物なのに男を感じさせないのはやはり作者が女性ゆえか、
植物に語り掛けるコンラッドに微妙に萌え。

イラストは好かん。
>>635
アニレオンは延期になったそうだよ>作者サイトより

Piaキャロット3は、ギャルゲらしからぬ
つっか後半はホラー&アクション小説になってまつ
Pia3-Brilliant Summer-は伏線とその収拾の仕方がけっこう上手い。
てーか、
本編を完全に無視して爆走していて、よもやこういう展開にするとはな〜。
よくメーカーが許した。恋愛物というよりも「ダイハード」じゃん(w
ハァハァしようと思って買って、でもまぁこれはこれでヨシだったのだが、
騙されたという気がしないでもない。
別に怒ってはいないんだけど。
パソゲーのライター自身が書いてるの? 
>645
違うと思う。

にしてもコンシューマに合わせて出したんじゃないのかPiaキャロットって、、、
PS2版の発売1か月延期じゃん、、、
ファミ通文庫って計算しているようでマヌケなんだよな
ブラッドリンク4月か。
さらに鬱の悪寒・・・
●BLOODLINK 夜光 著:山下卓 イラスト:HACCAN

新たな決意とともにそれまでのなにもかもを捨てた和志とカンナ。
だが、運命は二人をさらに過酷な道へといざなっていく……。
大人気シリーズ待望の第3巻、満を持して登場!!

いきなり予定に入ったね。
また消えるかも
この急さからして逆に消えることはないんじゃないか、
と思うのは甘い?
あくまで発売予定としておけ。

しかし、刀京始末網の続編出るんか。(・∀・)イイ!!けどね

でも、ぽぽたんって・・・(´д`)・・・
アニメ化ですし
やっぱキシャーって和樹のこと全然考えてないんだなって心からオモタ
……誤爆スマソ
655月厨:03/03/21 21:18
月姫読んだ。

ライトノベル読みとしては最初の秋葉の以外は…。
まあそれでも買ってしまい、2が出たらやっぱり買ってしまうのが信者の信者たる所以。

それにしても、さっちんやレンですらピンはってんのに、なんで琥珀さんがピンじゃねーんだよ、チクショー。
>655
秋葉「のが」いいの?秋葉「以外のが」いいの?
買おうか迷っているのでもう少し詳しくレビューキボンヌ
>653
キターだったら…と思ったがそれはMFJだった。
●月姫
実際のところ、たいして面白くない。そこらに転がっているSS並みで芸や創意工夫がなさすぎ。異形コレクションみたいなものを期待していたが、やはり高望みしすぎだった。
こういう形式で二番煎じで出すなら、アナザーででも一本の話で読みたかった。といってもこれらの作家の中で書いてほしいヤシはいないが。
「2」が出るなら作家を全入れ替えしてほしい。
イラストはよかった。

●人参3
バカな話でオチもバカだが、ちゃんと全キャラを立てているのは立派。B級映画みたいなノリで悪くはない。
表紙やカラー折り込みは単なるイメージで、明らかに詐欺の編集方針が窺える。背表紙の内容紹介もかなり嘘っぱち。
いやまあ恋愛要素はあるし青春っぽい悩みなんかもあるにはあるが。クライマックスが(ネタバレm覧)
今月の異常作。
>最初の秋葉の以外は…。
秋葉の以外はダメぽといってるように見えるな

俺も買ってみたけど、良くも悪くも同人レベルと感じた
ネット上、同人誌のSS等で、これ以上の出来のものは存在するんではなかろうか

こんなもの出させる月姫の力は凄いが
こんなのを商業レベルで出して小金稼がざるを得ないファミ通文庫の悲哀
ってのも感じたな。まあ他レーベルとの競争があったのかどうかは知らんが
個人的には電撃あたりでプロに書かせたら、どんな感じになってたのか興味がある
こんなこと書きながら、俺も2が出たら買っちまいそうだ…立ち読みはメンドくさいしなぁ
月姫、それなりに面白かったけどな。
もともと、そこらで転がってるSSを集めたような作品集なわけだろ?
同人に転がってそうというのには同意するが、このレベルのものをネットやら同人誌やらから発掘するのは一応かなりの手間。
そういう意味では、払った値段だけの価値はあったと感じた。

と、ちょっと擁護にまわってみるテスト。
確かにそこらの同人の小説を闇雲に買うぐらいなら万倍マシではあったな。

同人を買うぐらい月姫好きなら買いでしょう。
毀誉褒貶激しいな。
カミングアウトすると、秋葉たんハァハァな俺656としては買いでしょうか?
どのキャラに対しても言えることだが、何せ同人なんで原作のキャラのイメージとの間に差がある。
そのへんが気にならないなら買いだろう。

ちなみに、アルク&さっちんハァハァな俺には不満はなかった。
というか、むしろ(メール欄)
みんな空の境界はもう読んでるのかな
月姫より空の境界のほうが萌えた。
そこまで来ればなんぼなんでもスレ違いだろ>らっきょ
程々にしておくよろし。
アレの版権とってebで売るってのはどうか?
ああスマソ。リロードしてなかった。アレの話は終り。
月姫アンソロ1に話戻すけど、シエル先輩はレンの話にチョコっと出ただけ?

ま、マサカね…  はは…はははは……
たしか当初、日暮茶坊が書くってアナウンスされてたのが、いつのまにか名前消えたよな。

たぶんカレー先輩はヤシが書く予定だったのが、ドタキャンして載らなかったと思われ。
>669
あー、きみ、買ったほうがいいわもう。
あとはラノベ大賞で月厨の力が、どこまで発揮されるかだな
>672
…本スレでは話題にすらならず、ここでもこの程度しか話に出てこないシロモノが
ラノベ大賞で名前出してきたら間違いなく荒らしだぞそれ。
あんまり月ネタを続けすぎると>>672みたいなのが沸いてくるから
続きは↓でやろうぜ〜
月姫その59(TYPE-MOON・竹箒総合)
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1048180164/l50

あ〜ウザ
板違いならともかく、荒らされるからと称して厨房と一緒くたにして誘導するのも
どうかと思うが。
専用で語る場があるならそっちでやるのが普通だと思うが。
多数をたのみに傍若無人に振舞う輩が少なからずいるから厨扱いされるだけのこと。
別に向こうだって、今回のアンソロノベルを専用で語る場じゃないだろ。
単に自分の目の前で月の話をして欲しくないだけだと正直に言えよ。

とはいえ限度を知らずに空境界の話題まで持ち込む厨は逝ってよし。
>>658 Piaキャロ3、漏れは普通に面白かったんだけど・・・
そんな異常というほどではないと思うんだけどな
>>674
月厨ウザッ
680クランケ:03/03/23 23:00
>>678
ぴあきゃろとしては異常ということでは

とりあえず買ってきてみた
ぱらぱらめくって眺めてみたが確かになにかおかしな匂いがしてるなw
そんなこと言うなよ、
読みたくなるじゃないかw
だって蕪木だし>おかしな臭い
2ちゃんの信者宣伝に騙されて買った「魔剣X」の地雷っぷり、
一生忘れねぇ。

内容はとっくに忘れちまったけど。
海●に月●にWA●に無●

粘着がよくつくレーベルなんですね
商品としてどうよ、ってシロモノを
平気で流通に乗せるレーベルとも言えるカモ
まあたしかに
装丁は良いんだけどなこのレーベル
>682
アトラスのゲームは新作毎にホラ、アレだからな…

ゲーム板のほうではなんか自主的に外部サーバーにメガテン板なんて作ってるし
まあ信者も信者と極端に反対の人も大変だよな、と
まっとうな情報が読めんもん
(スレ違い禿しくゴメソ
2ちゃんの信者宣伝に騙されて買った「天使のベースボール」の地雷っぷり、
一生忘れねぇ。

内容はとっくに忘れちまったけど。
地雷は地雷としてそれを踏むことを楽しめる人でないと
(2ちゃんのカキコを参考にして本を買うのは)難しい
689イラストに騙された名無しさん:03/03/24 05:31
2ちゃんの信者宣伝に騙されて買った「俺屍」の地雷っぷり、
一生忘れねぇ。

内容はとっくに忘れちまったけど。

糞スレageるなカス共が
>>689
釣りだとは思うが、言っておく。海法なんぞ買うのは自業自得だと。
そもそも誰も薦めてねーよ。
ファミ通文庫で真にオススメできるのはブレイクエイジだけです
ファミ通文庫で真にオススメできるのは月姫だけです
ファミ通文庫はリンダキューブだけ持ってまつ。
桝田モノ?
書くのがアレだったら(゚听)イラネ
●モノクロス Broken soul,Angel wing
 著:川崎康宏 イラスト:宮村和生

なんとなく買ってしまった1冊。
通常の銃が効かない不死身の悪魔信者どもを、悪魔と契約した男が殺しまくる
というのが大体の内容らしい。
この男は悪魔と契約して「愛」の感情と引き換えに(この設定クサイ)一丁の銃を
授かる。この銃で撃たれると不死身の悪魔信者は死ぬんだけど、実は(メール欄)
せいで滅ぼせていると判明。何の為に契約したの?(この辺、自分勘違いしてるかも。
むしろ自分の勘違いであって欲しい)。
お金出して買ったので、昨日の夜寝る前に頑張って最後まで読んだんだけど、今ここで
感想と書こうとしたら、ラストを全然覚えていなかった。
自分にとってはそんな感じの作品でした。好きな人すいません。


ファミ通文庫で真にオススメできるのは月姫だけです
香ばしいな。



個人的に月姫アンソロの出来は悪くないと思ったんだが、こういう厨が出てくると作品の印象がどんどん悪くなる。
>697
どうもマジで関係ないっぽいですねぇ。本当に何のためなのやら。
基本的にグイグイやれて後にあまり残らない(ところどころに棘があるが)作品かと。
>>697
悪魔に騙されているというオチなのかね?
読んでないからよくわからんけど。
まあ、しばらくすれば飽きるだろう
>>699
というか、アンチの仕業にしか見えんのだが。
粘着もアンチも厨は厨
アンチと分かっているなら>>699の発言は明らかに逆効果なわけだが。

それはそうと、来月は BLOODLINK しか買うのねぇな。
寂しいから Iris も買っておくか。
本当に粘着とアンチが多い文庫だと
香ばしい文庫というのがよいかと
ぶっちゃけラノベ板自体工場C
誰かカレンダーがーるずOVER買った奴いるか。
感想を聞かせてくれ。

俺の感想か。
環境破壊は良くない、良くないヨー。
あの男はきっとタマちゃんを見守る会の一員。
カレンダーがーるずOVERに関しては、お前みたいなのがいるから
ラノベがバカにされんだと言っておきたい。
あんま読者舐めんな。
殺すぞ。
光の剣で。独立プログラム(デーモン)で。
殺しても木曜鑑の医術は魔法並みだから生き返るだろうけどな!
712クランケ:03/03/25 02:26
pia3読み終わってしまった
俺が途中から、げらげら笑いながら「つまんねー」と家で一人騒ぎまくってしまった
この本は、ラ板にたまにいる
「もうちょっとやそっとの駄目な話じゃびくともしねー!駄目な小説щ(゚Д゚щ)カモォォォン」
という奇特な方むけじゃないかと

うおーまじつまんねー、わらっちまうぐらいつまんねー、ほんとひでえ内容(w
上にもあったがB級映画のシナリオそのまま読んだみたいだ
それも駄目なB級映画の。
映像で見せられればまだ納得するのかもしれないが全然文章が追いついてないよ
話が途中でなんか飛んでるし
ファミ通文庫で真にオススメできるのは月姫だけです
>>709
設定はわりと面白げ。キャラもまあ悪くない。
上手くやればかなり面白くなる世界観だと思う。
問題は作者にその力量があるかどうかなんだが。
一巻だけで終わったらどうでもいい作品の一つに過ぎないが、
続きが出るなら展開次第では化ける可能性はある。
クランケの嗜好や評価って、、、漏れと約90度くらい違うからな

だって前に誉めてた作品(略
割と展開しやすい造りになってるからなー
>カレンダーがーるず

編集が力入れてサポートしてけば、確かにひと化けするかもね。
まあそこまでしても作者がついてこれるか不明だが。
少なくともあれ一冊だけじゃ毒にもクスリにもならないのは同意。
根気よくシリーズ化させるとじわじわ浸透していくかも。
おれはこの板のコテは嫌いなんだが、ペンCや山犬。のほうが信用できん。
ペンCなんぞ反戦スレで「ペンCはそう思う」などと
妹キャラみたいな喋りを始めてるし、なんなんだおまえ
山犬。は勧める本がいつもなんだそりゃだし
どこかのスレで諸星大二郎好きって言ってたのはペンCだったかクランケだったか?
どっちも違うかもしれんが、よく見るコテだったと思う

スレ違い承知
↑誤爆か?
スレ違い承知以前に、話題の連続性が無い。
なんでいきなりアンタのコテハン論??
>>719
あんたは読解力が無い
まあそのペンCの場合は作家になりきれなかったトラウマみたいなのがあって
自己主張していたいんじゃない?
山犬やクランケや山崎渉(w)はしらんけど。

と話題を続けてみるテスト。
俺の屍を越えてゆけ―呪われし姉弟の輪舞 海法紀光著

ゲームでははっきりと語られることのなかったこの物語の始まるに至る発端を丁寧に解き明かしてくれる。
ゲームが人が神を捜す物語であるのに対して、小説は神から見た人の物語なのだ。
視点を変化させることによって、同じ題材から違う物語を編まれている。
この料理の仕方は大変に巧みだと思う。
神から見た人の姿は、愚かで、卑小で。痛ましく、はかなく。そして愛しい。
人の愚かさと哀れさを余さずに描く筆致がよい。
そして作者の視点こそが、長い生に飽き、人の世界に関与するのを倦んだ神々と重なる。
特に、幼い黄川人を育てる氷の皇子の姿の描写は「神」なるものの虚ろと、
それでも人を完全に見捨てられぬものとしての姿を映し出して素晴らしい。
724クランケ:03/03/25 10:42
|д`)ノまさか俺のあんな感想で欲しくなった訳じゃないよな…なんで嗜好の違いで悩むんだろ・・・
クソつまんねーよ>俺屍
てーか、文章ヘタ。こんなんで筆致とかいわれた日にゃ・・・・・・


海法叩きスレなんて結局ないんだろ
>717
ペンCのことは好きだぞ。ヤシと違って葛西は好きではないが
>>713=月ネタ釣り師
>>717=コテ叩き
>>725=海法アンチ

すげぇぜこのスレ!!!

エンターブレイン、ファミ通以外はさっぱりな感が。
729イラストに騙された名無しさん:03/03/25 20:38
お前ら!もしエンターブレインがなくなったら、
どんな悲惨な状況になるかを考えるんだ!







えーと・・・?
エンブレ無くなったらファミ通が無くなって困る
一応完結せずに潰れると困るシリーズは、いくつかあるが
それらが完結したら、潰れてもいいや
天空の騎士の続編が出ないのはサミ(゚д゚)スイ・・・
あとはブラリくらい?
>>724
昨夜の雑談のほうで嗜好話が出てたからでわ?
貴君、萌えられてたし
漏れはいまだに、リアルライフをずいぶんと持ち上げていたり、
またずいぶんと叩いていた人々、両方ともよくわからんのだ

それこそ嗜好の差なんだろうけれど

俺屍などは元ゲームへの愛着度、お気に入りキャラの活躍度などもあって
やけに叩かれたり擁護されたりするのだろうと思うのではあるが
>734

えっと、2ちゃんに剥いてないかな、っと。
736sage:03/03/26 02:35
5月に刀京始末網出るのか・・・
続編出るほど売れてるのか?あれ。
お、sageミスた。スマソ
粘着アンチ観察スレとして重宝するねここ
良スレ認定します
漏れには地雷で手足ふっとばされた香具師のうめきに聞こえるが……
マアイイヤ
早速釣られてるし
じゃあぼくも釣られよう。
よく釣れますか?
魚の中の人もたいへんだな。
粘着釣るのに技術はいらぬ
月と海法出せばいい√
744イラストに騙された名無しさん:03/03/26 03:24
やっぱアメコミの翻訳してたから海法は上手いと思った。
粘着の眠りを醒ます>>743
たった3分で夜も眠れず
世の中に粘着ほどうるさきものはなし,
海法といって夜も眠れず
諸国粘着カキコで殺し
ファミ通の海法は文章で殺す
三千世界の海法殺し
厨と朝寝がしてみたい
信州信濃の海法よりも
わたしゃ粘着の方が好き
吉崎観音のポストカードいる?
おめえらさぁ、月姫アンソロのこの偉大さ、もっとわかれよ。
すげえ面白いだろ、最高じゃん、
文句言うなら、書けるのかよおめえに?

何を読んでんだよ普段?
阿呆なの?
嫉妬か?

2ちゃんで腐れた価値判断を垂れ流すだけのカスには、良品を見抜けるわきゃねーか
>>750
それ書店で配ってたりする?
吉崎観音って事はタイラーのポストカードか。
そういえば誰も書いてないが、今月タイラーの新刊出てるんだっけな・・・
夜中にえらく盛況だな・・
ひさしぶりに名前を見たが
クランケが叩いていると面白いのではと思ってしまう・・そんな自分に鬱になったり・・
そんなもん買わんけど(w
漏れは月姫アンスロの表紙カバを30秒で食える


(゚д゚)ウマー


良品っス
>>755は黒ヤギ
漏れは月姫アンスロの表紙カバに30秒で脱糞できる


(゚д゚)ンコー


良品っス
>>757はただの変態
ところでバトルオブCAってどうなの?
だれか読んだヤツ感想おしえれ。
>バCA
むう、漏れは641とはかなり正反対的な読感なのだが…
このページ数とキャラ数で心理や行動原理など描写不足ってもなあ
そこらは意図的に無視してストーリーを追ったものだと思うのだよ
で、そのストーリーがつまらん、と。
イラストはよかったと思う。
>>753
タイラーは別にスレあるからね
>>762
あ、そうか。どうも。
764750:03/03/27 13:53
>>752

配るかどうかは書店によるかと。

この間来た拡材の中に15枚ほど入ってた。
765イラストに騙された名無しさん:03/03/31 21:58
保守上げ
766イラストに騙された名無しさん:03/03/31 23:39
月姫age
失せろ月粘着
佐々原史緒のを読んだ
この人は話や描写は悪くないんだけどなんか足んないんだよね
今回なにが足んないのかとおもったら人口の話とかは
でてくるんだけど地球人が住んでるほかの星(地球と故郷以外の)
とかの話題が皆無なんだよねその辺がちょと気になった。
サウザンドメイジの時も今思い返せば出てくる土地ほとんど
その話の中でしか語られてないね。この辺が世界の広がりを
狭めてる感じ。
でも面白いんで次も買う
えー(;´Д`)
>>555>>769
良かったな新しい粘着ネタ振ってもらえてw
>768
オイラもCA読んだ。普通に面白かった。ガチガチのSFを期待してると
裏切られると思うけど。
772イラストに騙された名無しさん:03/04/01 23:20
(;´Д`)えー
773イラストに騙された名無しさん:03/04/01 23:32
さあテレホだヨ♪
粘着開始だネ☆
粘着ですまないが、ミスラの肌に獣毛が生えてるのはなぜ?
いや、あれはあれで萌えるんだが……
バトルオブCA読んだ。
うーん。
この作者は一人称の方が良いんでは、と思った。
サウザント・メイジの方が面白い。
一応、次巻も買う。
月姫 読了

読みやすい短編だったが、キャラのセリフに違和感が・・・
特に翡翠、なんか嫌な性格になってない?
原作は18禁だから18以上の方は原作やってから読んでください
その方が話しが分かりやすい

月厨か、月厨を装ったアンチかしらんがイタイよ

真タイラー3 読了

初めてです・・・初めて小説を真っ二つに引き千切りました
もうこのタイラーは買わない
てめえは18禁エロ小説か!と小一時間問い詰めてやりたい

月姫は、個々の話で好き嫌いがだいぶ分かれそうだから、感想も個別につけたほうが良いかもしれんとか思った。
しかしあんまり詳細な話をすると厨(どっちにせよ)が勢いづく諸刃の剣。

翡翠の性格は確かに変わってたな。全開モード琥珀に対抗しようとするとああなるのかなとか思ってたが。
俺はどちらかというと最初の話の秋葉のほうが違和感あった。キレたからって実力行使はしないだろこいつは。むしろ、より陰湿な社会戦に持ち込んでくれなきゃ。
月姫なんて同人マニアにしか受けんだろ
779○4月ファミ通文庫(19日発売) 1/2:03/04/04 12:48
●ルンウル! ルーンウルフはBカップ?
著:新井 輝 イラスト:みさくらなんこつ
定価本体640円+税
巨乳の湯として知られる巨蟹王国の秘湯へ来たアリシアが、
犯罪者に間違われて捕まった!
そこにはルーンウルフを名乗り温泉を占領する奴が!?
元気娘の爆笑ショートストーリー集★

●BLOODLINK 夜光(よひかり)
著:山下卓 イラスト:HACCAN
定価本体640円+税
新たな決意とともにそれまでのなにもかもを捨てた和志とカンナ。
だが、運命は二人をさらに過酷な道へといざなっていく……。
大人気シリーズ待望の第3巻、満を持して登場!!

●狼面司祭3 黄金のデュファイライ
著:秋津 透 イラスト:紫雨陽樹
定価本体640円+税
地獄王ロックウェルが復活!? ピーターが消滅!? 聖オーガスタスはアノ人物だった!?
怒濤のクライマックス最終巻! 美少女蛇女神デュファイライも出るよ★

●ワールズ・エンド〜eternal magic〜
原作:天広直人
著:玉井☆豪 イラスト:天広直人
定価本体640円+税
マジキュー・プレミアムに好評連載中の「ワールズ・エンド」。
ドラマCD、ラジオに続き小説版が登場! もちろんイラストは天広直人の描き下ろしだ。
780○4月ファミ通文庫(19日発売) 2/2:03/04/04 12:49
●ファイナルファンタジーXI 〜星の誓い〜
著:はせがわみやび イラスト:スクウェア+金田榮路
定価本体640円+税
オークの戦車を倒したアルたち一行は、一路ウィンダスへと向かう。
が、途中イーリスの両親を襲った幽霊船が現われ……!?
話題のオンラインRPGノベライズ第2弾が登場!!

●想い出にかわる君 〜Memories Off〜 灯の街
著:日暮茶坊 イラスト:松尾ゆきひろ+相澤こたろー(KID)
定価本体640円+税
修学旅行をきっかけに、自分の元の場所から逃げ出してきた百瀬環。
自分の存在を薄く持つことで生きてきた彼女が、児玉響や子犬とのふれあいを通じて、
新たな旅立ちの岐路に立つ!

●Iris(イリス)
著:高瀬 伸 イラスト:篤見唯子
定価本体640円+税
KIDがおくる恋愛アドベンチャーゲーム最新作、完全ノベライズ!!
著者に、本編シナリオをすべて担当した高瀬伸を起用。
イラストはもちろん、篤見唯子の描き下ろしだ!!

●アンリミテッド:サガ(上)青のラズリア 
著:篠崎砂美 イラスト:スクウェア+深山和香
定価本体640円+税
あの“サガ”シリーズ最新作『アンリミテッド:サガ』が、遂にファミ通文庫に登場!!
数奇な運命に立ち向かう7人の若者たちの冒険を、上下2冊で完全ノベライズだ!!
781○5月ファミ通文庫(23日発売):03/04/04 12:52
●神宮の森卓球場でサヨナラ
著:野村美月 イラスト:依澄れい 予価本体640円+税

●バトル・オブ・CA2
著:佐々原史緒 イラスト:木村明広 予価本体640円+税

●いろんな地球の救いかた 〜実は占領されちゃってます〜(仮)
著:ゆうきりん イラスト:超肉 予価本体640円+税

●刀京始末網 −ツキニホエル−
著:森橋ビンゴ イラスト:金田榮路 予価本体640円+税

●テイルズ オブ デスティニー2 蒼黒(そうこく)の追憶(とき)(中)
著:矢島さら イラスト:いのまたむつみ 予価本体640円+税 

●アンリミテッド:サガ(下)赤のエローゼ
著:篠崎砂美 イラスト:スクウェア+深山和香 予価本体640円+税

●汝子校戦艦シンフォニア
著:根岸裕幸 イラスト:山本七式 予価本体640円+税

●ジェネレーション・オブ・カオス3 〜時の封印〜(仮)
著:桜庭一樹 イラスト:アイディアファクトリー 予価本体640円+税

●秘神大作戦 誘拐少女合唱団(仮)
著:木村 航 イラスト:土山にう 予価本体640円+税

●ぽぽたん(仮)
著:関 隼 イラスト:ぽよよん★ろっく 予価本体640円+税

ブラリでも買うか
5月は、ゆうきりんかな
それにしても数出るな
どうせ何冊かが延期になっていつも通りの数になりそう。
卓球場とぽぽたん買うかな。
強いて買うならアンサガかな
4月購入予定
・BLOODLINK 夜光(よひかり)

5月購入予定
・神宮の森卓球場でサヨナラ
・いろんな地球の救いかた 〜実は占領されちゃってます〜(仮)
・刀京始末網
・汝子校戦艦シンフォニア
・秘神大作戦 誘拐少女合唱団(仮)
・ぽぽたん(仮)
今更ながら、野村美月さんの卓球場シリーズの
1巻読んだんですが……( ̄▽ ̄;)。
あの〜2巻以後も、ずっと1巻の調子のまんまでしょうか?
だったらもうリタイヤしようかなぁ……。
788イラストに騙された名無しさん:03/04/05 22:49
>787
作家スレがあるので、そちらで聞いた方が良いかも知れないが、1巻はやたら
テンションが高いが、2,3巻は割と普通のライトノベルといった感じ。
789787:03/04/06 12:57
>788
どもです。自分的には1巻がハズレだったので、
以後はパスします。
ここでの評価なんて絶対的なものではないし、
断定的に書いてあるレスは特に怪しものだが、
漏れも野村は野球で腰砕けになって以後は買ってないし永遠に買う気もない。
野村マンセーの方々もいるみたいだが。
7915手半:03/04/07 18:10
>>780-781
う〜ん…。
4月回避。
5月は2冊。
●ジェネレーション・オブ・カオス3 〜時の封印〜(仮)
●秘神大作戦 誘拐少女合唱団(仮)
夏色の砂時計
同窓会again
三ヶ月の魔法

図書館にて読了。
どれも70点くらい
ファミ通文庫置いてるような図書館いいなぁ…
図書館、場所によってはライトノベル系はサッパリだけど、
入れてるとこはとにかく入れまくってるからな……。
某所はMF文庫Jまであってビックリした。
795792:03/04/12 09:53
検索したらフランス書院もおいてあった。

処女美人課長
兄と妹と女教師
若義母
どこの図書館だよ・・・
797794:03/04/13 00:44
ひょっとして俺の行ってるとこと同じか?
そこ、プランタン出版(ボーイズラブ系)の本が200件近く引っ掛かるんだが。
798山崎渉:03/04/17 11:52
(^^)
ファミ通文庫ウェブサイト、リニューアルage!

web上アンケート出した人いる?
>>799
一応出してみた。何かくれないだろうか。…仕事とか(ボソ)。
●無責任提督タイラー4 帰還編
著:吉岡 平 イラスト:吉崎観音+藤本秀明
予価本体640円+税

●天使のベースボール2
著:野村美月 イラスト:尾崎弘宜
予価本体640円+税

●いろんな地球の救いかた 〜実は占領されちゃってます〜(仮)
著:ゆうきりん イラスト:超肉
予価本体640円+税

●ホルス・マスター14 ほろびの魔剣
著:嬉野秋彦 イラスト:此路あゆみ
予価本体640円+税

●ファイナルファンタジー]T 〜永遠の絆〜
著:はせがわみやび イラスト:スクウェア・エニックス+金田榮路
予価本体640円+税

●ガンスモーク ウィッチ 〜式神の城〜(仮)
著:海法紀光 イラスト:園田未来+アルファ・システム
予価本体640円+税

●月姫 アンソロジーノベル2
著:加納新太ほか イラスト:桜二等兵 ほか
予価本体640円+税


6月は4冊買うハメになるかもしれんなぁ
>800
仕事?字書きさんですか?
同人絵描きさんでしょ。
>>803
>>804
絵とはちゃうねん。字書きやねん。
いま企画提案しとるんやけんどなー。
どっこも厳しゅーてなー。
>>796
ココロの図書館
>>796
M区立図書館
>>781,801 乙
…また美月タン連荘ですか。
ど〜せどっちも買うんだ、漏れは。
嬉野も、はよホルス終わらせてね。

…で結局、5月は4本、6月は3本、かな?

●神宮の森卓球場でサヨナラ
●汝子校戦艦シンフォニア
●秘神大作戦 誘拐少女合唱団(仮)
●ぽぽたん(仮)

●天使のベースボール2
●いろんな地球の救いかた 〜実は占領されちゃってます〜(仮)
●ホルス・マスター14 ほろびの魔剣

>>783
案の定、延びましたなw
809山崎渉:03/04/20 05:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
810ホリー:03/04/20 14:47
僕は細江先生の書いたWild Arms Advanced 3rdの小説が死ぬ程大嫌いです。
理由は・・・
どうしようもない奴は死んで当然と何の疑問も持たない
傲慢で残虐で無慈悲な価値観を感じるからです。
単にジェットとヴァージニアをいちゃつかせて
自己満足に浸りたいだけにしか見えません。
ハッキリ言って目障りです。
誤解の無いように言っておきますけど、
僕はジェットのかわいさに魅力を感じる事を否定するつもりではありません。
その事ばかりが重視されて命の重さといったものが
軽視されてしまうのが悲しいんですけどね。
だから僕はどうしようもない奴は死んで当然と疑問すら持たない
傲慢で残虐で無慈悲な価値観に基づいて書かれた
そんな不健全で有害な小説は認められないし許せません。
うーん
4月は買う本がない。
>810
( ´,_ゝ`)
ブラリを買った
814イラストに騙された名無しさん:03/04/22 02:07
狼面司祭読んだ
今回もラストでいつものごとくオーバーロード登場だったが
この人の作品の中で一番バランスのとれたラストだと思う
オーバーロードの介入があったとはいえピーターとロビナが
話し作ったからな
ルンウル!のイラストレーターの紹介のところに、
『ヒキコモリ健康法』が書いてあった。



……思いっきり18禁の本の名前出していいのか?
まさか代表作にシスプリふたなり同人誌を出す訳にもいかないだろう
ましてや、ナージャふたなり同人誌の名前など。
それならまだエロゲの原画の方が
ルンウルとやらを古本屋で50円で購入。

あれか?らぶひなを真似したらスベッチャッタみたいな。
シンフォニアノベライズって正気か…
あれから人気声優取ったらただのク(ry
>820
シンフォニアってテイルズ?
ソースをきぼんぬ
●汝子校戦艦シンフォニア
著:根岸裕幸 イラスト:山本七式 予価本体640円+税

これじゃないの
聞いた事も無いな
エロゲかなんか?
テックウィンのCDロムに収録されていたやつだ。
パソコンで見る少々動く声付き紙芝居。
大雑把に言うと宇宙戦艦を改修した女子校が
馬鹿な女生徒と狂ったコンピューターのおかげで冥王星に旅立つ話。
それファミ通にはおんなじようなものが既にあったと思うのだが・・・
那須高原卓球場純情えれじ〜 野村美月/依澄れい \100
Pia・キャロットへようこそ!!3 蕪木統文/後藤潤二 各\150
「メモリーズオフ」シリーズ 日暮茶坊/松尾ゆきひろ 各\150
恋愛極刑ハイスクール@〜2巻  新井輝/Bou 各\100
ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜 工藤治/双羽純 \100
Ever17 日暮茶坊/滝川悠 \150
水月〜この世界に足りないもの〜 蕪木統文/土山にう \150
赤×ピンク 桜庭一樹/高橋しん \100
夏色の砂時計 リージェンの時間 岡崎いづみ/フミオ \150
マリー☆エリー☆リリー☆A 〜マリーの弟子〜 くどうおさむ/笛吹りな \100
月姫 アンソロジーノベル@ 枯野瑛/無私天使 \150

ネットにあった買い取り価格。
前に近くの古本屋にまとめて売ったときには一冊10円だったからなあ
ゲームでFF11やってる漏れは、FF11の小説がかなりおもしろく読めているんだが、
やっていない人間にはどうなんだろうというのが最近気になっている。
ゲームやってなくて読んだ人、いる

もとがゲームだとかアニメとかで小説化されたものは、
今までおもしろいと思ったことがなかったんだが。これは結構イイ。
>>827
元のゲームにたいしたシナリオ性がないからじゃないか?
原作ファンに、アレが違う、コレは違う、どうしてここ変えたんだよ。
とかってマイナス評価食らう事もないし、作者の実力で勝負できるから。
>>828
あーなるほど。確かにそうかもしれないな。
主要キャラクターも、ネトゲだから全部オリジナルだし、
おもしろいと感じさせるのは作者の実力なんだろうな。納得。


んでゲームやってなくて読んだ人はいる?(827では?が抜けてた)
昔はファミ通文庫なんて一冊100円売りが相場だったのに
最近はめっきり高くなった
ブックオフのせいだ
831イラストに騙された名無しさん:03/04/26 18:00
>>829

はいはーい。ゲーム未経験ですが、楽しく読んでます。
国の名前とか位置とかは本文で言われてもピンとはきませんけど・・・。
(種族もね…大雑把に人間・ドワーフ:ちと違うか・エルフ・ホビット&ハーフリングみないなのと思ってます)
その他は全然問題なしです。
早く3巻が読みたい。
FF11そんな面白いか?
面白いと思うのは単にネトゲでの自分の体験ダブらせてるだけな気がする
833イラストに騙された名無しさん:03/04/27 17:41
>826
> 恋愛極刑ハイスクール@〜2巻  新井輝/Bou 各\100

2巻出てるの?
うーん、正直BLOODLINKがおもろなかった。
なんであそこまで絶賛レスばかりなんだろ。

俺が変なだけなのか?
>>826>>833
おお、ほんとだ。何時の間に出てたんだ?
>834
いくつかのスレで似たような意見はけっこう見るよ
専用スレがあるわけだし、ここにはみんな書き込まないつーだけでしょ

FF11は漏れにとっては並の作品ですた。
叩くほどでもないけど、持ち上げるほどでもなし。
>>834
ブラリスレはみてるけどべつに手放し絶賛とかじゃなくて
とにかく続きをってことだと思うのだが?(つーか上巻だし)
>>837
いやブラリシリーズ自体がつまらなかったっていってるんじゃないか?
834は。
839837:03/04/28 01:42
>>838
なるほど! 
この時期の感想だからてっきり新刊かと思ったよ。
それだったらしかたないやね。万人にうけるもんなんてないもんなー。
840イラストに騙された名無しさん:03/04/30 22:29
ファミ通文庫の新刊ネットでほとんど在庫切れ
売る気あるんかいな
BLはクオリティ高いけど趣向は分かれそうだしね。
合わなかったから変て事は別にないよ。

逆に世間では糞扱いでも好きな作品あったりするし。
それはトゥインクルスターシップの事ですか?
843イラストに騙された名無しさん:03/05/06 02:59
827>
FF11やってますが、正直小説版はあまりに設定やら展開がふつうすぎておもしろく感じないです。
844bloom:03/05/06 03:26
845イラストに騙された名無しさん:03/05/10 23:59
今更だけど、個人的にWA3の小説をこうしてほしかった・・・

ヴァージニアが「人間には魔族に無い強さがある事」に気づく事をメインテーマにしてストーリーを作って欲しかった。
銀河鉄道999の鉄朗が人間に機械人にはない強さがある事に気づいたように。

「人はいつか死んでしまうから必死に生きているし優しくもなれる」という真理がその強さなんですけど。

更にジェイナスやマリクも
黒騎士とかが機械人の悲哀を見せる為のキャラとして登場したように
魔族の悲哀を見せる為のキャラとして据え置いてほしかった。

鉄郎はメーテルよりもむしろ黒騎士たちとの絡みを通して人間に機械人にない強さがある事にきづいたはずだし・・・
ヴァージニアが人間には魔族にはない強さがあると気づいてのには
マヤやウェルナーよりジェイナスやマリクの方が大きなウェイトを占めていると思う。

それに、どうしてヴァージニアが魔族がファルガイアにナノマシンをまいて
みんな魔族にしてしまう事を許せなかったのか考えてみたんだけど。
彼女はきっと魔族にされてしまう事で人間にしかない強さが奪われてしまう事が許せなかったんだと思う。

そもそもヴァージニアは良心的な人間だから、
誰かが傷つくのを見る事や誰かを傷つける事に苦痛を感じると思うし、
どんな奴だろうと誰も傷つけたくはなかったと思う。
だから、みんなを守る為に仕方がないと自分の優しさを押し殺して敵を倒していったと思う。

だから小説版のWA3、僕の美学に反しているから好きになれない。
どんなに映像作品の表現のつたなさを補っていようと、
世界観を掘り下げていようと。実に残念だ・・・
俺設定うざー
同じく、ウザー。
自分で書いて本にしてコミケで売れや。
俺設定キモー。きっとこういう奴が「悟空がチチとくっつくのはおかしい!ブルマとくっつくように書き直してください」とか編集社に電話するんだろうな
叩かれまくりですな、>>845

まあ、5年後くらいにふとこのことを思い出して「ああ〜漏れはなんて厨だったんだ〜」
とか恥ずかしさに身悶えするが吉。
ガンガレ。
850イラストに騙された名無しさん:03/05/11 23:37
>847
俺設定ではなくゲーム本編のセリフに基づいて書いた事なんですけど・・・
ユグドラシルのジェイナスのセリフとか機神のゆりかごのマリクのセリフとかは機械人みたいだったし
ヴァージニアも鉄朗みたいな事マリクとミレディやジークフリードを倒した時いっていたし。
読解力がない人間やどうでもいい事を無視する人間は
自分が気付かなかった事を書かれると公式設定でも妄想呼ばわりするから困ったものだ。
僕がゲームで面白いと思った要素が小説にはフィードバックされていないのが残念なんですけどね。
それと・・・
>845
なんでそんな話が引き合いにでるんだ?
僕の知らない誰かが前に言って事と僕が同じ類の事を言おうとしていると勝手に思い込んでいるなら
それは、勝手な思いこみで話を進めているに過ぎないから聞く耳持たないよ。

僕の考え過ぎかも知れないけど、
小説の結果が恋愛の面で不満だと僕がぐちっていると思いこんでいるなら
それは大きな間違いだよ。僕は誰が誰とくっつくかなんてどうでもいいんだから。
WA3にそんな事で批判する余地はないと思うけどね。

でも個人的希望を書き込む事がそんなにいけない事かな?
どこかで自己主張をしなければ自分の希望は次回作とかに反映されないと思う。

僕だって一度完結したストーリーはぐちったところで変わらないし、
そんな事で完結したストーリーを変えるべきではないとも思っています。

でも批判する事は無意味だとは思わない。それが開発者の間で考慮されて次回作で改善されたゲームだってあるから。

僕の考えがムカツクから批判するなら、そんな感情論なんて無視するよ。俺の書いてる事も感情論だけどね。
>>850
>だから小説版のWA3、僕の美学に反しているから好きになれない。

つまり、あんたの長文はあんたの美学であって、その他大勢を納得させうる
不満じゃないわけよ。
たとえば、あんたの言う通りに書いても、売り上げが上がるとは限らない。
ノベライズは常にユーザーの圧倒的多数が望む、当たり障りのない事を
目指す訳だから。
だからそんな個人の思い入れを代筆して貰いたいなんて考えるより、自分で
書けばって話。
>>850
うあああ。イタい。君、凄まじくイタい。
単に書いて満足することだとしたら、編集部宛のハガキでやったほうがいーよ。
ここで失笑されるとモロ分かっちゃうしね。

ちなみに君の叩かれた長文と、他の連中の書く「◯◯つまんねー」っていうのとがどう違うかは、
時間がたてば分かる……と思う。多分。
放置しようよ……
居着かれたくないよ(つД`)
久々にすげーのが現れたな。
いやまあWA3はつまらなかったけどね
つっか1巻だけでもう続きを買う気はなくなったけど
>850
もしかして、ちゃんとゲームをプレイすると正しい解釈なのかもしれんが……。

オマエの文章は、「ゲームでキャラが鉄郎みたいなこと言うから、ノベライズも
もっと999みたいにシル!」としか読めないと気づいてるか?
おまいの「読解力」というのは、999との共通点を見つけることか、と。

最初から999とか余計なことを言わずに「WAのゲームシナリオのメインテーマは
強大な力を持つが何も為しえない魔族と、ひよわで短命ながら未来を作ってゆく
人間との対比なのだから、小説版もヴァージニアを主人公にそうした点を
掘り下げてほしかった」と言えば、多分、そんなに文句もでなかったぞ?
なぜなら、これは、客観的な意見だからだ。

あるいは、客観的じゃないことを自覚して、「ヴァージニアの扱いが
気にくわねー。あれじゃ萌えねーぞ畜生」と、個人的な嗜好であることを
前面に押し出せば、それはそれで、意見として通る。

中途半端に「999が……ヴァージニアが……テーマが」とか言い出す
のは、心の整理がついてない証拠。
「むかついた」というだけの気持ちを、必死で理論武装して、破綻してる
厨房にしか見えんわけだ。
まあまあ。
放っておいて5月売りの本の話でもしようじゃないか。
みんなは買い決定のやつある?漏れはまだ悩み中なんだが。
7月まで買う物無いよ
卓球は買う
他は未定
5月見事に何も買うのがないな…。
アンサガ上下でも買うかな。
アンサガ上下を買うのと同じ値段で、アンサガのPS2ソフトが買えてしまうのが恐ろしい。
>861
今、そのことに気づいた・・・ゲーム買えばよかった。
863山崎渉:03/05/22 01:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
864イラストに騙された名無しさん:03/05/22 23:31
あげ
アンサガは激しく難易度高いよ
小説の方がストレス溜まらなくてオススメ
うん?7月のディスガイアってもうどこかでノベライズされてたような…
867イラストに騙された名無しさん:03/05/23 17:58
>866
5月に電撃G’s文庫だったはず。
8685手半 ◆SMeTRPG/go :03/05/23 23:04
今日が公式が発売日なのに報告なしかい。

んじゃ、手始めにあたしが1冊。
「秘神大作戦」
TRPGとの連動作品。が、知らなくても問題なし。
巫女さんは多いけど、あからさまな裸・エロはないんでそっち方面期待の人は辛いかも。
普通に読める良作かと…地雷ではない。
手法は時折あるパターンだけど、王道ってことで良いんじゃないかな。
>>868
もれはまともに読めなかったんだが
特命転校生と大して変わらんような
>869
そんなことないと思うが……。
そういや新城カズマ6、7と2ヶ月連続で出すらしいね。
872クランケ:03/05/24 04:52
もう最近、舞台が「明治、大正、昭和」ってだけで読む気がうせる
昭和はアリだろ
平成はサムイ
新刊出たのに盛りあがらないねえ・・・
875イラストに騙された名無しさん:03/05/25 22:12
「秘神大作戦」はサクラ大戦だな。巫女さんは、モビルスーツには載らないよ
うだが。小説としては、文章が硬い。新人らしいので、仕方がないと言えばそ
うなのだが。
舞台時代くらいで読む気が失せるなんて・・?
刀京始末網の続刊はどうよ?
前作は結構お気に入りだったんだが。
俺も前作は結構お気に入りだったので買ったが
他の新刊のほうがもっと気になるので放置中。
つーか今月各レーベル買うもの多すぎ。
天広絵を目当てにワールズエンドを買ったが、意外に良かった。
女の一人称ってのは珍しいが、無理なく読めた。
刀京始末網2巻、個人的には予想外の大当たり。
上半期のベスト10に入れてもいいかも。
というかやっぱり俺は金田の絵が大好きです。
うぉ、なんか評判よさげ、おれも刀京かってこよー。
ところで、2巻でも主人公は全作の娘さん?
また男に騙されてる?
刀京始末網は前のがあまりにミエミエな伏線つかラストで
脱力しまくったので買う気など起きんよ
文章もうまいとは思えんかったし
あれはストーリーは最初の墓場シーンでまるわかりだったが、
主役の女の心理描写がしっかりしていたのを評価している・

今回はどんなもんだ?
>>883
あれは別に意外なラストを狙ってないんじゃないかと
これで>>877>>880>>881が同じ人なら笑えるな。
ちなみに漏れも刀京読んだが、正直イマイチですた。
>>886
読んだのは1巻の方?2巻の方?
2巻買おうか迷ってるんだけど・・
この文庫は宣伝好きだからしょうがない。
バトルオブCAのレポきぼんぬ。
>889 1巻がOKなら今回も楽しめる。
むしろ1巻よりよかった。
ベタだけど、手堅いよね。
893889:03/05/28 08:39
ありがとー。
安心して買いに行くよ。
>882
だまされまくり。
895山崎渉:03/05/28 16:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
やべえ、「ワールズ・エンド」読んでて泣けたよ。
天広絵もいいが、本文めっちゃ読みやすかった。
この作者、他に何書いてんの?
897878:03/05/29 11:45
刀京始末網2巻を読了。確かにベスト10ぐらいなら入れてもいい出来かも。

今回は前回と違い事件を解決するタイプではないため
物語が予想できてしまうということはなかった。
心理描写面は今回もかなりよさげ。
もっともハンマー振り回すマッシブな20台女に感情移入するかと言われればお断りだが。

1巻は最初ドラマシナリオだったそうだが、
ドラマに必要ない部分(役者が演じる部分)が良く出来ているのは皮肉な結果だな。
設定的には無茶な上にあんまり画面映えする面白みはないし。
>>896
本職はアニメなんかの脚本を書いている人だから、小説はあまり書いてないない。
「トゥルーラブストーリー」シリーズとか「シーバス1・2・3」ぐらいだと思う。

TLSの小説が面白かったので、「ワールズ・エンド」も買ったけど、俺としてはまあ
面白かった、という程度だった。まあ、続編出たら買うつもりであるけど。
刀京始末網2、続くんか?続かないのか?果たして(ry
>>899
まあ敵はいくらでも出せそうだw
>>899
人気があれば続くだろうし、人気が出なければ続きはないんだろうね。
個人的には結構好きなんで続いてほしいけど・・・

age
903イラストに騙された名無しさん:03/06/01 23:11
人いないねえ・・・
>>896
ワールズエンド、漏れもヨカタ。
トゥルーラブも読んでみるかな。
よし、誰もいねえな……。



秘神大作戦読了。キンタローたんハァハァ
ミタヨー

俺もキンタロー萌え。
あとがきに萎え。
秘神読了。

てきとーなギャグ萌え話かと思ったら、なかなかいい話だったので
ポイント高し。

ただし、あとがきは萎え。小説第一作でうかれてたのかもしれんが、
誰か止めてやれ。
話題のあとがき、全文うPきぼんぬ
あの人はもともとああいう芸風ですよ。たしか。
別のペンネームでライター仕事してる。

ttp://www.elseware.co.jp/himegami_trpg/himegami_novel.html
>909
それは知ってるが、PBMマスターの芸風と、小説あとがきの芸風は変えても
バチがあたらんと思う……。
公式サイトでの告知もまだだけど、ブレイクエイジ ロアゾォの4巻は今月
出るらしい。
>>906
実はサトにも萌えてしまったのは内緒だ。
世慣れした幼女ハァハァ
そろそろ早売り出るかな。
某所でget報告あり。
馬場の新宿書店で積まれてた。
買うもんなかったんでスルー。
月祭り再来のヨカンですか。
げとしました。

タイラーとゆうきりんとブレイクエイジ
月祭り・・・今度こそ日暮だっけか?

まぁどうでもいいや。
いまさらながら折れもキンタロー萌え
欲を言えばもうちょっと湯気っぽいところがあれば個人的にもっと萌え(w)
日暮と海法か、2大巨匠だな・・・
メガテン出ないんだ…
ゆうきりん面白かった・・・
電撃とかにもちょこちょこ書いてるみたいだけど専用スレないのか。
イラストをはらだたけひと氏と勘違いして買ったら、
ラグナロクオンラインの攻略本のマンガやEBのアンソロの表紙やってたりした人だったので、
怪我の功名。むしろラッキー。
>922
検索しづらいけど一応スレあるみたいです。

ゆ・う・き・り・ん♪
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994997411/
924922:03/06/20 10:09
>>923
ありがとうございます。こりゃ検索に引っかからんわけだ・・・
●7月ファミ通文庫(19日発売)
●ロンドンストーリー 第ニ部 ジュディと幽霊塔(ゴーストタワー)
著:秋口ぎぐる イラスト:藤原々々
●ホルス・マスター]X 紅(あか)い雪の戦場
著:嬉野秋彦 イラスト:此路あゆみ
●星忍母艦テンブレイブ1 王子様はハーフボイルド
著:中里融司 イラスト:鈴見 敦
●イスベルの戦賦(うた) 亡国の王女よ、誓え
著:新城カズマ イラスト:D-SUZUKI
●テイルズ オブ デスティニー2 蒼黒(そうこく)の追憶(とき)(下)
著:矢島さら イラスト:いのまたむつみ
●魔界戦記ディスガイアENTER THE MAOH
著:神代 創 イラスト:原田たけひと+超肉
●ぽぽたん
著:関 隼 イラスト:ぽよよん▼ろっく
●学園天国 ひとだま狂想曲
原作:はぎやまさかげ 著:枯野瑛 イラスト:はぎやまさかげ

ぎぐりん2巻やっと出させてもらえるのか。
一番下の原作はぎや、著者枯野、イラストはぎやってなんじゃい?
●8月ファミ通文庫(20日発売)
●まじしゃんず・あかでみいV
著:榊一郎 イラスト:BLADE
●ホルス・マスター]Y はじまりのうた
著:嬉野秋彦 イラスト:此路あゆみ
●アニレオン!3 超科学者はお年頃☆
著:葛西伸哉 イラスト:オダワラハコネ
●恋愛極刑ハイスクール2 ソレデモ夏ニハ海ニ行ク
著:新井 輝 イラスト:Bou
●式神の城 〜ガンスモーク ウイッチ(仮)
著:海法法光 イラスト:アルファ・システム
●真・女神転生V-NOCTURNE
著:蕪木統文 イラスト:HACCAN
●ファンタスティックフォーチュン2
監修:ゆうきあずさ 著:くげよしゆき イラスト:ゆうきあずさ+Y子
●EVE burst error PLUS(仮)
著:桜庭一樹 イラスト:シーズウェア
●汝子校戦艦シンフォニア
著:根岸裕幸 イラスト:山本七式

まじしゃんずの3はともかく恋愛極刑続き出るのか…
>>一番下の原作はぎや、著者枯野、イラストはぎやってなんじゃい?
マジレスすると、もともとイラスト誌であるマジキューで連載していた、はぎやのネタ企画だった。
文章を書く人間は後から見つけたので、原作も原案もはぎや。
なるほど、やっぱり企画物だったのか。
枯野ならそれなりにいいものになうだろうから買ってみるか。
はぎや絵も楽しみだし。
枯野ってそんなのばっかだな。
いや、いい仕事してるから文句はないんだけど。
なんつーか、味の素とかXO醤みたいな扱いだな>枯野
む、ディスガイアの小説EBからもでるのか。
超肉氏2連投。やるな。
932イラストに騙された名無しさん:03/06/20 23:03
超肉って…ナニ?
別名のペンネームなのか、本物の作家名なのか…。
つうか、原田に似杉。

枯野瑛氏にはオリジナルでやって欲しいトコロ。
ていうか小説家なのか?>枯野
たまたま腕のいいライターをひっかけたから、ノベライズ系の仕事をまわしまくってるだけなんじゃ。
枯野本人のHPみたら富士ミスの水城(タブロイドの作者)が主催する
ゲーム製作集団に所属しているらしい。
しかし今までのノベライズ2作Windと魔法遣い両方ともサルベージに成功していることを
考えると、実際もったいないというかオリジナルを見てみたくもなる気がする。

こーゆーのに限ってオリジナリティの欠片もない凡作出してきたりもするもんだが(w
藻前ら、腕のいいサルベージャーが消えることはノベライズ業界にとっては損害ですよ?
>>936
良いライターの飼い殺しのほうが損害。
>935
それ、どこ?
ぐぐってもヒットしないんだけど。
>>938
魔法遣いスレにURLあった。
特攻野郎なチームだな。
ハッタリかましてWindから魔法使いまで何でもノベライズしてみせるぜ。
『いろんな地球の救いかた』読了

変身特撮戦隊ものパロディのお約束満載といえば一発で話はわかると。
安心して読めるが、ロリ萌え数値は低し。
こういうお約束満載が好きな自分を再確認。
初っ端はピンク・レディのノリかと思ってしまった。

「ヴァリキュリア」を見てるので、二巻はひねってくることを期待。
>941
つっこみどころが全く違うがWindのノベライズは原作を
フツーに越えてたw
>>941>>>943
これまたつっこみどころが全く違うが、魔法遣いのノベライズも原作を(ry
ピンクレディだと思ったらピンクの電話だったぐらいのインパクトは欲しいものです。
海法ってまだこっち居るの?
氏んで良いよ
なぜ唐突に海法叩きが?
月姫のアンソロ2に書いてたぞ。
興味を引く作家がなかったから回避しといたが。
書いてたなぁ、海法。
月姫アンソロは、正直1のほうですらましだったような。
こういうのは2は1にインパクトで劣ってしまうのは仕方ないけど、それにしてもなんかいまいち。
俺は1よりも2のほうが、マシだった
海法のは印象に残らなかったが
つかホルスまだ買ってねー
イスベル読了

翻訳小説みたいだなぁ…と、思わせた時点である意味作者の勝利なんだろう。
ファミ通文庫というよりはハヤカワみたいだなぁ…と、思わせた時点である意味出版社は敗北しているんだろうか?
>>950
次スレよろ
952950:03/06/23 20:17
>>951
では、少し待ってくれ。
953950:03/06/23 20:45
立てました。

エンターブレイン ファミ通文庫総合スレッド4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1056368501/
>>947
メストネット時代にうざかった
>>950
乙。

>>949
新スレ立ったとこで荒れないよう旧スレ限りで話したいんだが、月2どうよ。
月厨的に気になりつつ回避しているのだが。
何が(どれが)どうよかった?
>956
このへんとか
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/special/200306_04.html

ひねりのない日常キャラ話みたいなのは少なく、みんな小説的に一工夫してある。
逆に癖があるともいえるので、あとは好きずき。

>「遠野邸事件」
 メインキャスト総登場の推理事件。
 ある意味ひねりはないが、充実した筆力で楽しく読める。
 先生いるし。

>「天へと至る梯子」
 琥珀エンド、その後。ポジティブな琥珀さんも、またよし。

>「calling」
 シエルがエレイシアだった頃のお話。
 ひねくれる前の先輩を見たい貴方に。絵も、いい。

>「君を忘れない」
 さっちん本編エピソード。
 吸血鬼さっちんの話だけど、鬱話じゃないし、パラレルストーリーでもない。貴重。
 なにげに先輩もメイン。

>「走れ、ねこアルク」
 全キャラ猫。
 ネコアルク、ネコシエル、志貴猫とか。シャムの琥珀&翡翠が、よし。
あくまで相対的な比較で1よりは2のほうがよかったとは思った
そりゃ絶対的には、同人誌やらネットのSSに、よりレベルの高いのや
自分の好みにあったものがあるとは思うが
自分の印象でしかないけど、1よりはなんかプロとして仕事してるなぁ
と思えるような作品が多かった。良い意味でも悪い意味でも
でも商業誌で出すんだから、そういう作品が読みたかったというのもある
元長柾木のは俺にはいまいち、海法のは最後のオチを除けば、それなりの話
他は案外気に入った
でも改めて人に勧められるかというと迷うのが、こういうアンソロの難しいところだなぁ
>>956
>>957
サンクス。とりあえず読んでみようという気になれた。
1巻のすきまを埋めるように琥珀話とかシエル話とかあるのな。

全キャラ猫・・・なんだそれは(w
極めて初歩的な疑問なんだが、月姫のアンソロって読んで嬉しいか?

漫画ならともかく、小説だろ?

ゲームファンは、あの独自の文章が好きな人が多いと思うんだが、

それを、別の人が書いた、まるで違う文体の同人小説集を読むってどうなの?
>959
文章や絵も魅力だけど、キャラや世界観も好きなわけだから、ゲームで
見れないキャラの姿や世界観に触れてみたいと思うわけだ。

そういう意味、マンガも小説も変わらない。

不思議なことに、文体の違う小説を読んでも、「月姫」な感じがする
んだよね。
もちろん、しないのもあるけど、そのへんは書き手の腕なんだろう。
でもアンソロとはいえ、SS作者オリジナルのキャラを持ち出してくるのはどうかと思う。
設定のみなんかも含めて公式メディアに出てきたキャラのみ使用―これくらいの縛りはあってもいいんじゃないだろうか。
…俺がどこかで登場してるのを知らないだけかもしれんけど。
主役にライトをあてるには、どうしても脇役がいるわけで、たとえば
キャラの強さや異常さを、新たに描きたかったら、それを見る一般人が
いる。

そういう時、既存キャラじゃ間に合わなくて、オリキャラが必要になることも
ある。極端な話、「出てきて殺される役」は、有彦や瀬尾じゃできんだろ。

今回のアンソロだと「天へと至る梯子」と「君を忘れない」 か。
両方とも、琥珀、さっちんを描くために、オリキャラを必要としてるパターンで、
既存キャラでは代役できないお話。だから、必然性はある。

ま、必然性があっても、読みたくないものはあるわけで、好きずき
だろうけどね。
ギャグやパロディものは、あくまでネタと割り切って楽しめるからいいんだけれど、
シリアスものは、原作のキャラクターとの違いが見えて「ニセモノ」感が強いので、
正直言って好きじゃない。
964958:03/06/26 02:29
読んでみた。

結構月姫ぽい。全体的にシリアス寄りだからか。

アンソロコミックみたくたんなるラブコメに堕してないのが好感。そんなとこかな。
この話題もうちょい荒れると思ったが案外マタリだね
他に話題ないからね。
富士ミススレの方が活性化してるのが泣けるなぁ。
あっちは壮大なネタスレですから。ぶっちゃけ富士ミスというレーベルそのものがネタに近いし。
こっちも地雷度じゃ負けてないと思うんだけどなあ。
もっとヒーローになりそうな地雷作家が必要なのか?
こっちのは爆発物というより、不燃物という感じだからなあ
時折イヤな化学反応起こしてるのがあるぐらいで
埋め立て不要でさびれてくだろうと思ったら、また寂しい話題が再燃してるな。
このスレ的には、まずはみんなで海法を愛するところからスタートしなけりゃいけなそうだ。
……可能なのかそれは?
ノベライズの地雷はオリジナルの地雷と違って笑えねえからなー。
向こうもノベライズの地雷は笑えてないからなー。
メガテンとか。
オリジナルは対人地雷で、
ノベライズはクレイモアなんじゃなかろか。
つまりはファミ通文庫も、さっさとオリジナルの弾数を揃えろということだな。
数が揃えば良質の地雷も必然的に生まれてこようというもの。
ん? 何か本末転倒?
ジオング志望が集うスレはここですか?
ただでさえ本が売れて無いレーベルのスレで、
スレの方向性までよその二番煎じにしてどうするよ。
不治ミスの地雷談義、SDのレーベル論に負けない痛さを。
978山崎 渉:03/07/15 11:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
なんかもうギャルゲーめいたノベルばっかだよなここ
一部のヲタ御用達って感じだが生き残るにはそれしかないか
うめ
うめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめ厨死ね
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。