世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
この年収帯での生活の知恵、工夫などを出し合う場所です。

工夫をしてストレスを軽減して生活をしていけたら良いなと思う者が
平等に集まるスレなので年代による差別をしたい方、子梨を煽ったりしたい方は過度期スレへ。

【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/
前スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233300907/

過去スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231683314/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228265462/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1222672428/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/live/1213539310/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1189259178/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168866036/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/
2名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 23:04:52 O
貧困層
3名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 09:44:50 0
はは、我家は300万チョット超えるだけだ。
4名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 10:12:00 0
とらんざむ!
5名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 13:27:44 0
>>1乙です
>>3同じ…
6名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 19:39:37 0
夜桜見に行ったら散ってた
7名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 18:30:34 0
300-400万でも400万に近けりゃ生活楽だろうな。
我家も300万チョットです。
8名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 19:29:54 O
一人暮らしだと十分だけどなぁ
9名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 19:44:33 0
そりゃ一人なら十分だろ
10名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 21:48:13 0
家庭じゃないもんな
11名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 20:38:54 0
最近、ビールの制限が出された
仕方が無いので焼酎を飲む事にした
12名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 17:17:41 0
アルコール、タバコ禁止令が発動されました。
13名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 21:34:14 0
タバコは止める良い機会かもね
アルコールは・・・キツイな
14名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 23:04:54 0
奥の靴と成った俺の給付金w
15名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 12:15:56 0
今日も買い物
金無いから全然楽しくない
せっぱつまりすぎて真剣に食費と買う食糧とにらめっこしながら買い物は毎回格闘
行きたくないガソリン減る
あと半月
16名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 12:49:12 0
たばこ1000円になればいいのに。そしたら旦那にたばこ止めさせる。絶対。

17名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 22:16:02 0
>>15
お疲れ様
消費癖の直らない奥に爪の垢煎じて飲ませたいわ

>>16
タバコを止められる本を読ませてみては
18名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 10:46:57 0
俺は年収300ギリギリ、親は年金保険等で月11万くらい
親が面倒見てくれというので家を買うことになった
二人合わせて貯金は2000万くらい
頭金1000万くらいで残りローン組んで1500万〜1800万くらいの家を買おうかと思うけど、
どうすれば良いのかサッパリ分からん
とりあえず不動産に行って聞いてみようかなぁ
中古とか建売で充分というか、土地買って一から建ててもらうってのは金額的に無理だよね?
親が無くなったら俺一人で住むし、別に中古か建売で良いかなとか思いつつ、
可能なら家設計も考慮しようかとか
19名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 16:36:23 0
>>18
ネットで調べまくって条件絞った方が良いよ
でないと皆さん答えようが無いかも
20名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 19:47:43 0
中古の一軒家が〜1500万くらいの地域
新築建売だと1800万〜2200万くらい
俺自身も何をどうすれば良いのかどこに問い合わせれば良いのか分かってなくてね
結婚する気は無いし、特に拘りも無いから、駐車場とか条件合う物件で良いのかなぁ
親は全部俺任せで冬までに引っ越せれば良いとしか言わないし
まぁ分からないなりに調べないとだよね
とりあえずマイホームとかでググってみるわぁ
21名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 17:53:22 0
この収入じゃ、一生賃貸だろうと諦めてる。
22名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 18:15:13 0
今(ていうかずっとだけど)賃貸に住んでるけど、騒音で困ってる。
下も上も。下は独身男のキチガイ、上は子沢山のガサツ夫婦。
もしこれが分譲だったらって考えると…
確かに分譲マンションや一戸建てはきれいでローンも自分の資産に払うんだから自分のためになるけど、
うちの実家とかおばとかは一戸建てで、歳取ってきて庭や家の周りの掃除や年末の大掃除やご近所の行事やら何やらで
溜息吐いてるよ…「庭掃除なんてやりたくない、○○ちゃん(私)みたいなとこが一番だ」って。
騒音おばさんとか、ゴミ屋敷とか、建ててから、買ってから時間たって変な奴が隣近所にいたらうちの年収じゃ苦労して家買ったら一生そこ出れないもんな。
そう考えるとここで我慢して、そのうちできればきれいな借家に引越せればいいなとは思ってる。
やっぱり隣近所に恵まれてないと家を買うのは怖すぎる…身をもって実感している…
23名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 18:24:28 0
田舎に家あるし、長男だし、姉妹は嫁いで両方それぞれ家建ててるし。
かといって田舎に戻っても仕事はなし。
定年後に親戚で雁字搦めの田舎に帰って生活が出来るかというと、自信はなし。
親の面倒だって、呼ぶ財力もなければ、人にお願いできる財力もなし。
う〜む。
24名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 21:05:25 0
田舎の強みって、近所づきあいの厚さだろうけどね。
歳いってからUターンしたら、そのへんは難しそうだ。
25名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 18:43:37 O
俺はIターン検討中

26名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 18:47:10 0
Iターンは大変そう。
27名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 23:04:25 0
民主・鳩山氏が、不思議な漢字間違い…「日本→日木」「自由党→白由党」「理解→埋解」と自身の公式サイトで

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/22(水) 17:55:56 ID:???0
★民主党の鳩山由紀夫幹事長の公式Webサイトに不思議な誤字多数

・麻生太郎総理の言い間違いを、大新聞やテレビ局がいちいち指摘してニュースで大々的に
 報道する繰り返し。いい加減、やめてもらいたいものだ。国語学者やアナウンサーでもあるまいし、
 言い間違いぐらいでその人物の能力の優劣は決まらないはずだ。

 というわけで、大新聞では取り上げなさそうな誤字が、ネットで話題になっていたので紹介しておこう。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長の公式Webサイトでの記述だ。「日本」が「日木」、「自由」が「白由」などと、
 奇妙な誤変換だ。「秒速ニューろぐ」に2ちゃんねるのログがあって、誤変換の原因がいろいろと
 取りざたされている。誰でもやるのが言い間違いや誤字だ。このあたりで足を引っ張るのは
 やめておくのが日本のためだろう。
 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/04/22/

※民主党鳩山氏のHP魚拓より
・日本→日木  自由→白由  理解→埋解  
 ttp://s01.megalodon.jp/2009-0420-1406-47/www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_2.html
・自由党→白由党  
 ttp://s03.megalodon.jp/2009-0420-1420-28/www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_3.html
・自信→白信  
 ttp://s03.megalodon.jp/2009-0420-1421-12/www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_5.html v
28名無しさん@HOME:2009/04/23(木) 17:06:05 0
賃貸とか家主の都合で退去してくれとかあるからなぁ
今は良いけど歳取ったらなかなか部屋貸して貰えないし
毎月確実にかかる家賃を掛け捨てにするか積み立てるかみたいなもんかな
俺は小さくても良いから家買いたいな
マイホームに関するスレとか無いかな?
29名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 18:53:15 0
家なんて問題なのは年収じゃなく、土地もちかどうかだろwwww
年収500マソあっても土地がなきゃ、都心ではほぼ不可能
逆に土地があれば担保にもなるし、返済できる金額さえちゃんとしてれば
購入は簡単
30名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 16:38:02 0
戸建ほしいな。
庭付きで2階建て、駅とスーパーまで10分以内で関東にないかな。
31名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 20:06:03 0
>>30
そこらじゅうにあると思うけど……
32名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 21:29:18 O
>>30
なかなか難しい
33名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 12:21:11 0
夏のボーナス平均64万だと。
こちとら10万か無しのどちらかだ。
34名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 12:38:54 0
下に同じ。

今年からはそれどころか、年収こんだけなのに
勝手に出てった旦那と収入を半分ずつにしないといけないかも。
パート出たけどおっつかねえ。
35名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 13:14:44 0
ボーナスはもらったことない
正社員にするっつったのに一向にしてくれん
うそつき会社め GWでまた給料減る…鬱
36名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 17:34:18 0
ボーナスって都市伝説だろ
しかし、ここより年収低い層にもイパーイ人がいるんだから
37名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 17:36:12 0
ここより低かったら家庭もてないでしょ。
38名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 17:52:48 0
それもまた家庭
過程ならいいんだけど
39sage:2009/04/28(火) 21:54:07 O
リストラされませんように
40名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 00:14:01 O
この年収でも家庭もち厳しくない?
うち小梨だけど、二人でもカツカツだよ…

子供いたら生活できんわ。老後の貯金も厳しいのに。
41名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 05:01:17 0
一家心中の多い年収帯って、このスレが該当するんかな
42名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 19:53:39 0
転職してすぐにこの不況。冬のボーナス5万でここの真ん中。
今ほど不要じゃなかったらどれくらい出るのかなぁ・・・。
43名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 13:50:33 0
本当にやばいわ…
3か月連続で10万円台、しかもかなりの金額…
けっこう残業とかあったのにこれじゃあこの連休はさんだら終わりだ
今年の年収はもうこのスレにもいられない金額になるな…
もうどうしたらいいかわかんね
44名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 06:34:55 0
いつものことだが

「今日から大型連休ですね」
いいえ今日も仕事です
「5連休と言う人も多いと思いますが」
いいえ休みはいつも通りです

こういう時期にニュース見ると悲しくなる
貧乏暇無し
まぁ最近の派遣切りとか内定取り消しとか見てると、仕事あるだけマシと思えてくるが
45名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 10:08:58 0
切られてない派遣は、連休があると稼ぎが減ってしまうのです。
46名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 12:46:30 0
>>43
おれもやばいんだけど
この下(300万以下)になると、もはや人間として限界ギリギリか
47名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 07:39:09 0
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
48名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 21:38:49 O
奥様、お小遣いはいくらもらっていますか?
49名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 11:11:05 O
金がない連休は切ない…
50名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 23:34:06 0
>>48
わたくし自分のお小遣い分約3万円、パートで稼いでますわよ!
ダンナの給料からはとてももらえませんわw
51名無しさん@HOME:2009/05/06(水) 18:47:05 O
家もこの年収より下だ…月15万で家族三人生活してるとおじに言ったら驚かれたW
52名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 10:58:38 0
今は辛抱するときよ。
辛抱しなさい。
雨風しのげる家があるだけでも幸せなことなのだから。
53名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 04:29:17 0
小遣い、貰ってないなあ…
54名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 00:10:47 0
旦那の給料から旦那に1万、残りは生活費
自分のパート代から自分に1万、残りは貯金or臨時費用
ほんと自分が頑張らないと子供の学費すら危ういよ…
55名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 22:48:31 O
ついに車売る事にした。
地方都市なんだけど無いのは厳しい。通勤はチャリだわ
56名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:04:00 0
うちも車売りましたよ^^
駐車場代1万8千円が浮いただけでも助かる!
ガソリン代月2万や維持費も浮いたし家計楽になった〜。
一家でお出かけするには公共の乗り物ですが路線にとても詳しくなりました。
転勤族だけど土地勘も良くなりましたよ。
片道5キロ以内くらいは家族全員チャリ(親は電動w)です。
とはいえ最近のエコカーや高速千円は魅力的ですね。。。
57名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 12:50:36 O
今日旦那の給料入ったー
保険料やら通信費やらの引き落とし分を口座に残し、あとは全部おろしてきたー。
おろしたお金であれこれ支払いして食費やらガソリン代やら封筒に振り分け、旦那にお小遣い渡したら残金わずか…

でもあと数日後にわたしのバイト代(わずかだけど)入るからそれは貯金するぞー。
遊び歩かなければ何とかなりそう。頑張れわたし!
58名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 13:40:23 O
>>56
駐車場代18000円か。いいとこ住んでるね
ウチは田舎なんで3000〜5000円が相場
59名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 19:43:24 O
ビルドインガレージだな、やっぱ
60名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 03:12:59 0
実は、生保レベル。親戚、知人に教えてあげて!
予算を英国並みの5倍にしてみんなで差額分を貰おう!

●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 まず日本人を救おう! 
短期間・不足分のみのプチ活用推奨! 補足率は先進国最低の20%
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)

政府が隠蔽する「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」が遂にでた
国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。

・生活資金が無い・収入が低い・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・
自己破産・家賃滞納 ・就職できない・年金では暮らせない・老後不安・介護ができない・・・
http://www.amazon.co.jp
61名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 09:13:39 P
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
62名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 10:19:42 O
パソコンとかたまにしか点けないものは
普段コンセント抜いてるんだけど旦那がめんどうがって嫌がる
日中テレビもエアコンも点けず節約してるのに誰の為だと思ってるのさ
63名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 15:01:38 0
パソコンは頻繁に電源落とすとだめなんじゃなかったっけ?
ログオフにしておいたほうが寿命が長持ちって旦那が主張してる。
家はクーラーのブレーカーが個別になってるので、暑さ寒さに耐え切れなくなるまで
ブレーカーごと落としてる。
携帯のパケットをほぼ使わないようにしたら月に5000円位浮いて、
今までの無駄遣いを反省。
64名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 16:34:17 0
家にパソコンあるなら携帯のパケ放題はまじで無駄だな
65名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 16:55:44 0
一応その辺のプロだが、待機電流自体はコンセントを抜かないで放置していても
1年で10円単位。無駄と言えば無駄の極み。

また、別にログオフだからといって長持ちはしない、というか寿命には関係ない。
常時起動にメリットがあるのはサーバーとかで、普通のパソコンの部品は1日
8〜10時間程度使うことを前提に設計されているので、シャットダウンした方がよい。

消費電力を削減したいなら、スリープ、あるいは休止状態に出来るタイプにする
といい。ノートパソコンは蓋を閉めるとスリープになる。この場合、ほぼ待機電流
程度で済む。そして起動も速い。
66名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 17:01:20 0
>65
プロの方に質問したいのだけど、
電力を食う家電はコンセントをいちいち抜くと
家電自体の寿命が縮むって聞いたんだけど、あれもガセ?
67名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 17:13:17 0
>>66
コンセントを抜く行為自体、個人的には何の意味もない行為だと思うけど、
少なくとも寿命がどうたらこうたらには関係ない。

長期間電源を入れていなければ、コンセントを入れていようがいまいが、
内部の部品は消耗していく。実はちゃんと使ってやった方が長持ちする。

ただ、内部に電池を装備して、時刻とかの調整を行っている機器の場合
(炊飯器とかもそうだし、実はPCの内部には小さなボタン電池が入って
おり、そうした作業を行っている)、電源ケーブルを抜くとそのバックアップ
電池を使ってタイマーの保持などを行う。

外部から給電がなければ、タイマーの電池が切れるとともに機器が
「壊れたように見える」こともある。実際には壊れていないにもかかわらず。
その意味で、むやみにコンセントを切ることには反対する。
68名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 18:19:42 O
へ〜勉強になったよ。
炊飯器のコンセント抜くのやめよう、ありがとう。
69名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 19:27:22 0
>>63
電源入れてると、HDDは動きっぱなしで消耗するよ
CPUもずっと加熱状態になるから良いことはない
他にも不慮の出来事でPCに振動や衝撃が与えられてしまった場合、
通電してると逝くよ
70名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 19:52:58 0
>>69
HDDのベアリング活性剤は、むしろ回転させ続けた方がよい。
HDDに故障が発生するのは、ほとんどが「起動時」だ。

>CPUもずっと加熱状態になるから良いことはない

 適切なクーラーが付いているなら、問題なし。クーラーが故障している場合は、
サーマルクロックダウンとシャットダウンが行われるので自動で止まる。

>他にも不慮の出来事でPCに振動や衝撃が与えられてしまった場合、
>通電してると逝くよ

これはその通り。
71名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:32:47 0
>>70
経験則になるけれど、適度にON/OFFしていたときのほうが、パーツが長持ちしたな
実際、会社でつかっている入電したままのPCはHDDが早く故障するし、火を噴いたこともある
72名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:42:27 0
夜間、空調を切って部屋が暑くなったりしてないか?
73名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:57:34 0
>>72
他の精密機器を夜間運転しているから保守のために
室温は25℃に設定しているよ
74名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:04:32 0
>>71
いや、「HDDが動きっぱなしだと消耗する」という話へのレスなんで。むしろ動きっぱなし
のほうが消耗しませんよと。

ちなみに一般ユーザー向けのHDDは前にも書いたとおり1日8〜10時間使用することを
前提に耐久性を設計してるので、仕事が終わったらシャットダウンした方がよいのは
間違いない。

>火を噴いたこともある

いや、HDDは火は吹かんだろう(笑)。電源でしょ、それ。
75名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:09:52 0
そんなに知識があっても
年収300じゃね

金をかせぐ力をみにつけておいで
76名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:11:26 0
>>75
すまん、ちらっと覗いただけで気になっただけなんだ。
年収はここの人たちと同じじゃない。
77名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:20:41 O
>>75
その言い草はないんじゃないの?
私もためになったけどな。
感謝するという気持ちがなくなると、こういうひねくれた考え方しかできなくなるんだなw
78名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:21:33 0
この年収だからねw
79名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 05:58:53 0
年収のせいじゃないだろ
素直に自分の無知・非を認められないって恥ずべきことだよ
80名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 08:53:16 0
だな。お金なくても常に前向きで明るくがんばってたら
その人にとって幸せな人生になると思うし金あっても
暗くすぐ人を貶したりひねくれてたりする人は前者より
総合的に不幸な人生。
81名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 08:58:38 0
とにかく年収帯じゃないとおりすがりがレスしてる時点でスレち。
反対にその賢さを収入に結び付けられないのは不幸だよ。
82名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 09:18:59 0
年収スレで>>76を言ってしまった以上、何言っても無駄。
>>75以下のゴミであることを宣言してしまったんだから。
83名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 09:42:36 0
>>82
だね、>>75を叩こうと思ったら一瞬で萎えたw
84名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 09:51:08 0
年収スレで全てを覆す魔法の言葉
「とおりすがりで本当は上のスレの住人なんだけど」
85名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 09:58:56 0
自営で実質的にはこのスレ住人なんじゃないかな>76
86名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 10:04:23 0
素朴に上の年収帯の人が下を見たりするんだね
なんかびっくり
今の年収帯でつつましく暮らしてるから、もっと下なんて
見たら気分まで貧乏くさくなりそうで嫌なのに
この1年で収入減ったから実質的には下へ下へ移動
せざるを得ないところが悲しいけど
87名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 10:06:13 0
>>85
自営なのは正解。あとは何を言っても煽りになるだろうから言わない。
88名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 10:07:15 0
まだ出てくるその神経に感服
89名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 10:10:08 0
年収スレでスレ違いを庇うのは本人か
同じく浅ましい奴と相場は決まっている。
90名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 10:12:25 0
普通黙ってるよね・・・
対人スキルが低そうw
91名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 11:19:28 0
だね、スレ違いでレスした上に
煽りに反応しちゃったのは自分なのにねw
92名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 16:49:09 0
ここまで>>75の自演
93名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 17:02:21 0
>>92
なにをいまさら。
94名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 09:10:00 O
人妻系avはこの年収帯の妻がavに出る確率高いらひいよ
95名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 22:46:07 0
>>86
うん、見る。生活の苦しさレベルに共感できるから。
上のスレはむかつくので見ない。
まあ、生活上手とかなんかで生活の苦しさを感じない人だったら、
上のスレも見るかもね。
96名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 12:08:10 0
地域振興券を5万買いました。
1万で千円プラスだから5千円分もうけた。
97名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 18:11:59 O
もうすぐ40。未だにこの年収帯から抜け出せない。
家族よ、ごめん。
98名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 22:58:56 O
みなさん手取りはどのくらい?
99名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 00:06:49 0
18万
100名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 02:18:55 O
24万
101名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 06:53:45 0
今年に入ってからもうだめだよ…
21、15、15.9、19
市営に住んでるけど、新築で入ったから家賃がそれほど安くない
四駆に乗ってたけど、やってけないから1300のに変えた、そのローンもあるからもう最悪だす
良かれと思って方向転換しても、果たしてそれが本当に良かったのかなんなのかもわからなくなってきた…
とにかく社員にしろよ!!そしてボーナス10万でいいからくれよ…っていう感じっす
102名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 07:38:16 0
38歳独身 
17万
103名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 15:21:09 O
所帯持つには辛いね
104名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 16:45:34 0
>>103
共働きで嫁が年収500万くらいなら
大丈夫でしょ
105名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 23:16:45 O
>>98です。
私はだいたい手取りで19〜22万位かな…。
持ち家ローンなしだから生活はしていけるけど
貯金はなかなかできません。
今は良いけど老後が心配です。
106名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 02:53:46 O
うちも辛いねー。
ローン支払いで金が飛んでく…。
私も働いてるけど、キツいわ。
せめて旦那にボーナスがあれば(泣)
107名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 19:02:05 0
こんばんは。
名古屋市、38歳独身転職4年目。
去年まで手取りで平均25万ぐらい、ボーナス年60万ぐらい、
今年は残業なくなったので17万、ボーナス無しです。
さらに来月から1割カットです。
108名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 19:08:16 0
俺もこの年収帯以下に下がりそうだ。
109名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 20:25:52 0
>>107
ということは、去年まではぎりぎり一個上の年収帯だったんだね
110名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 22:56:37 O
>>106
さしつかえなかったら教えて下さい。
ローンはどれくらい支払いしてますか?
ここの年収だったらいくらだったら払っていけるのだろう?
111名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 10:56:56 0
ローンではないけど家賃・共益費+駐車場代で毎月9万5千円。
残りの給料で家族5人生活してるけど毎月3〜5万の赤字。
赤字分はボーナスで補填。
112名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 11:35:04 O
うちは年収400で家賃6万5千円。子供はお腹にいる子も含め2人。
繰り上げ返済は一度もできてない…
113名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 13:18:29 0
なんで、貧乏のくせに子供おおいの?
ていうか、貧乏に限って子供多いw

頭わるいんだね、ほんとに。
114名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 13:28:09 O
2人くらいは子沢山とは言わないでしょ?
確かにお金かかるかもしれないけど、兄弟は出来ればいた方がいいよ。
115名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 13:28:39 0
貧乏だ。子供は一人。
だけど何人いても貧乏なのは変わらん。
貧乏のくせに子供多いって言うけど、逆も真なりならさ、
お金持ちで子供いないとか、少ないってのはバカにして良いのね。
金持ってるくせに子供いないの?っていうのは言われないよね。
なら逆もまた言うなよと。
116名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 13:44:39 0
えーとそれはちょっと違うような
117名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 14:33:34 O
2人で子沢山なんだw
一人っ子は寂しいでしょ。
118名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 15:23:37 0
この年収帯だと子沢山というより身の程知らずってのがしっくりする。
119名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 16:21:50 0
400万っていうのがびっくり
うちは300いくかどうかだからもう子供もむりだな
どうせ不妊だからできないけど
うちは300いくかどうかだからできないようになってるのかなと思う。作るなよってことかな
120名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 16:36:49 0
約500万あった年収が不況で残業がなくなり390万まで下がりこのスレの仲間入り。
まさかここまで影響受けると思わなかった。
今までの蓄えがあるからそんなに焦ってはないけど
下の子が小学生になったらパートには出なきゃね。

>>113
子どもに不憫な思いはさせてませんから。
121名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 16:39:53 P
>>119
不妊治療してる?
うちは今度検査だけ行こうと思ってるけど総予算10万ほどの予定w

もし人口になんて話になったらそこで終了のつもり
濃縮受精の方法でも薬とか込みだと1回2万前後
受精卵作って戻す方法だと1回10万以上だもんね
無理っす
122名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 16:56:01 0
>>121
しました、2ねんほど、びっしり毎月。
でも、不妊専門なのに、なぜか普通の妊婦や子供連れで2人目妊とかの患者と一緒で、もうそれとか辛くて自殺しかけました。
卵管閉塞で人口では無理、自然妊娠がムリなら体外受精しかないってはっきりと診断されたので、そんな金も体力もないので
あきらめました。
うちは今、普通の通院でも(普通の病院で)通うのがいっぱいいっぱいだから、不妊治療は本当に金ないとムリですよね。
123名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 16:58:20 0
ここの年収帯で不妊治療とか笑う
身の程しらずにもほどがあるだろ。

夫婦で孤独に生きなさい。
124名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 17:12:04 0
夫婦の場合には孤独って言わないような
125名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 22:41:59 O
家のローン抱えながら
姑に仕送り…
(原因は姑との不仲で別居)
景気傾き旦那給料ダウンタウン
私は派遣事務員(結婚前は社員…そのままで居れば良かった)
ローン額も高すぎて…

子供居ないからなんとかなってます
子供出来たら生活不可能ですよね…

皆さんはどうやりくりしているのでしょうか
126名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 00:21:39 O
>>125
ローンと仕送りが無ければ生活出来るんじゃあ…。
別居してるからって仕送りしなきゃならないの?
127元125:2009/05/20(水) 12:39:06 O
もと>>125
姑との不仲により別居
姑が別居するなら金よこせ!!
と言われております

姑もまだまだ働けるとは思うのですが数年前に事故にあい足腰を少し悪くしたためあまり長時間できないとか(痛い痛い言ってます)
不景気だから余計高齢者には仕事ありませんし

年金もたいした額じゃないでしょうから

128名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 23:24:08 O
子供の手が離れたら今度は親の介護かぁ〜
自分たちは子供に頼らないようにするためには
一体いくら必要なんだろう…老後の蓄えって
129名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 11:25:43 O
子供1人でこのスレの上の方の年収だけど、ローンが終わったからちょっと楽になったよ。
それまではローンだけで7万飛んでたから、貯金も出来なかった。

年末に旦那の会社が吸収されてどうなるかと思ったけど、
結局休みも給料も増えたからラッキーだったし、来年は一個上のスレに行きたいなぁ…。
130名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 11:35:22 O
>>128
定年までに3000万は欲しいトコだな
131名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 11:58:53 O
それは夫婦で3000万?
それとも一人3000万なんですが?
132名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 13:38:07 O
固定資産税高いんだよね〜
133名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 13:59:04 O
固定資産があるだけ羨ましい
134名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 15:10:21 0
固定資産税安くなってるよ。
土地はあまり変わってないけど、建物の方が十年前の半分くらい。
135名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 17:23:21 P
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000464.html
世帯当たり平均所得は前年より10万6000円減って556万2000円
子ども(18歳未満の未婚者)のいる世帯は691万4000円
136名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:03:14 0
平均なんて見ても何の意味も無いよ
犬HK社員が2000万とか・・・アホか!
137名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:17:51 O
子供を犬Hケーにいれようじゃまいか
138名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:52:30 O
手取り12〜15万夫婦。
ド田舎だから車は手放せない。
小梨なのをグチグチ言われるけど子供なんて作った日にゃ一家心中一直線だ。
139名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:26:34 O
>>138
2人で働いて手取り12〜15万!?
140名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:30:03 O
>>139
それじゃ年収300万もいかなくなるよね?
141名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:38:40 O
高校出てすぐの夫婦?
142名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 22:40:15 O
もし一馬力なら二人で働いたら?
143名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 02:08:23 O
138が出て来ないから真相は不明だけど、年収300〜のに書いてるんだから各12〜15万って事なんじゃないの?

最高15万×12ヶ月でも180万でしょ。
144名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 03:26:45 0
早くこの不況終わってほしいよまじで。
せめてここの真ん中くらいにはいたいよ…今はもうスレスレだけどね…
145名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 04:49:40 0
>>143
手取りっても、社宅や借り上げ住居費や食堂費や、各種生命保険、積立まで引いてるやつがいるからな
だから、手取りは非常にあいまいな数値になってしまう
実際はどうかしらんが、試算してみると、総額18万×17ヶ月(ボーナス5ヶ月)で300万超えるし
上記諸々を控除してたら、月給総額20万以上あるのかも
146名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 18:59:22 0
47歳男
月給25万円
バツイチ

再婚できるかな?

スレチかな?ごめんね
147名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 20:49:39 0
35 月給9万で今年結婚したよ
148名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 02:00:50 O
>>146
年収以前に離婚した理由だろう…
年齢と年収的にも厳しいと思うけどね
悲しくなるから夢は見るなよ
149名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 02:05:03 0
>>146
30代とか無理言わず、人の気持ちのわかる人間ならなんとかなるんじゃね?
同僚42であなたより年収低いけど彼女いるし。
バツになったのが相手の気持ちを考えない身勝手さから来ていたりしてたらもう
アウトだけど…

47って正直おじいちゃんだよね
150名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 08:37:26 O
ウチの旦那、年収350万のくせに物欲のかたまり。
今度は外車が欲しいとかほざいてる。中古で500万近くするとかしないとか。
ずっと節約してきた苦労も知らず
「おい、貯金いくらあんだ?」と聞いてきた。
初めて殴りたくなった
151名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 11:57:44 O
殴るといわずに、カメハメ波うってやれ
元気玉なら、できる限り協力する
152名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 13:08:51 O
>>150
…で、いくらあんの?
153名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 14:08:32 0
貯金がいくらあるとかの問題じゃなくて
年収に見合わない外車を欲しがる
馬鹿脳の夫とよく一緒に暮らしていけるね
154名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 15:21:38 O
>>150
この年収帯の人はいくら位貯金してるか知りたいよ。
155名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 20:08:20 O
150です。

アメリカのトラックみたいな車です。中古と言っても新しいらしく
ギラギラ変な感じの車です。

貯金は200万しかありません。貯めてもすぐ使われちゃうから
これからもダメかと。

真面目にこの先やっていけるか不安。いや、多分無理
156名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 21:20:29 O
結婚何年目かわからないけど
この年収で貯金200万あるだけりっぱだよ!
157名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 21:22:18 O
200万もあるなんてすげー
うち30万くらいしかないよ。
給料少ないくせに夫が浪費家
158名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 22:09:36 0
0…
159名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 22:53:32 0
貯金ありません
借金ならありますけど
いつも自転車操業状態・・・
160名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 12:36:20 O
>>155
ちゃんと膝詰めて話した方がいい。
身の程を知れと。
アメ車の燃費の悪さ、維持費、保険料に税金…バカみたいにかかるよ?
事故ろうもんなら、修理代も部品代も高いしね。
取得費用だけあれば車が買えるなんて思ってるんじゃないだろうな。

貯金隠しておいた方がいいよ、できれば口座も旦那名義じゃない方がいい。
161名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 12:44:55 0
200万なんか一年あれば貯まるよね?
162名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 12:52:09 O
この年収でどーやって200万も貯まるの?家賃なしとか?
163名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 12:52:49 0
月々住宅ローンが11万あるから無理。
164名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 13:28:35 O
平均月収22万、ボーナスは無いか、有っても5万。
子供は4人。当然貯金は殆どできない。早く働きに出たい。
165名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 13:50:08 0
>>160
アメ車は故障したらものすごく修理代かかるよね、あとガソリン。
あと、マフラー音もうるさいから、集合住宅だと苦情言われるかも…
166名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 20:48:36 O
アメ車か〜
オレも欲しいなw

けどこの年収帯で家族がいたら諦めるけどな
167名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 20:50:47 0
身の丈にあった生活って大事だよ
168名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 21:04:16 0
>>164

ちょw
経済を考えて子供を産むかどうか考えるじゃん。
何考えてるのよ!w
169名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 06:55:07 O
貧乏子沢山は嫁がデブス
170名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 09:02:10 O
四つ子だったりして
171名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 09:06:17 0
きっとゴム買えないくらい貧乏なんだよ。
172名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 10:22:23 0
>平均月収22万、ボーナスは無いか、有っても5万。

そもそもスレチじゃん。
173名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 10:37:57 0
手取りってことじゃね
174名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 10:39:41 0
というか、年収200〜300のスレってあるの?
ここ以下ならもう200以下ってとこしか見当たらない
今ちょこっと見てみたけど
175名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 11:28:06 0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1211289778/
世帯年収税込100-300マソの家庭4

月収(年収)と手取りは違うよね。
176名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 11:06:25 O
下のスレに行かない様に頑張ろ
177名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 06:32:29 O
定額給付金はまだか…
178名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 08:55:52 0
あと6分で今月分の給料がわかる…はぁ…また安かったらどうしよう…
まじで〜300になるな
179名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 06:58:51 O
>>178 どうだった?w
180名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 08:32:55 0
>>178
最悪でしたよ…絶対にもうこのスレにはいられないだろうさ、来年は
名残惜しいけど…
早くこの不景気なんとかなれや!!
181名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 18:33:04 0
182名無しさん@HOME:2009/06/04(木) 09:42:11 O
定額給付金、車の税金に消えて行く…
183名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:07:55 O
愚痴ですいません。
このスレでも底辺なのに旦那の小遣いに毎月4万とられてストレスたまる…
一応2万と決めてるけど追加融資で実質4万前後。
稼いでくれてるからあんまり文句言いたくないし、
無駄遣いしてるわけじゃなく付き合いもあるだろうし仕方ないんだけど
自分がどんなに節約しても追い付かない気がして泣きたくなる。
今月は貯金に回せそうだったのに会社連中と飲み会でまた1万飛んでった。
せめて煙草辞めて…orz
184名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:41:16 O
>>183
うちは手取の一割をおこずかいにしてるよ
たばこは一ヶ月分、カートンでまとめ買い。
(おこずかいとは別に)
たくさん稼いでもらった月は、おこずかいも増えるし
定額にするよりは、やり繰り楽かもしれない
ただし、旦那さんが納得してくれたらだけどねorz
185名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:35:19 0
この世帯年収でタバコ代別って旦那バカじゃねーの???
タバコやめさすか自分の小遣いで払わせないとダメだよ。
186名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:47:52 0
どーでもいいけど、「おこずかい」って書くのやめてくんないか。
このスレはやっぱりアホしか居ないと思われたくない。
187名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:00:38 0
>>183
たいして稼いでないくせに、小遣いだけ一人前なんだな。
もっと〆たほうがいいよ。
将来にかかわる。
188名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 19:11:33 O
貧乏人に限ってパチンコだのタバコだの…

189名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 19:31:10 0
と貧乏人が申しております
190名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 20:22:56 0
だよなー
おれは貧乏がましなときはパチもヤニもやってたけど
貧乏のドン底に到達して、どっちも止めた
はっきりいって、吸ってる場合じゃないし
191名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 21:32:25 0
旦那に家計簿つけさせてみれば?
192名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 05:59:17 O
やべ、朝帰りになっちまったよ。
カードで幾ら使ったかな

193名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 06:28:24 0
国産にこだわれるだけ稼ぎたい。
194名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:50:30 O
100グラム98円以下の肉しか買わない
195名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:06:06 O
中国産しか食卓に並ばない
196名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:09:24 O
よく洗えば問題なし
197名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 21:02:34 0
>>194
100グラム98円でさらに夜半額シール張られた時しか肉は買わない
198名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:40:27 0
皆の家計の内訳を家計簿スレみたいに書いて欲しい
199名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 10:42:58 0
>>198
まず、お前がやれ
200名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:04:41 0
じゃあ横レスで僭越だが


住宅ローン+管理修繕費 80,000
光熱費(電気・ガス・水道) 20,000
通信費(電話・ISP゙) 9,000
ガソリン            15,000
その他ローン返済 20,000
食費              12,000
201名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:06:35 0
食費安いね。
それならそのローンも返せるなー。
202名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:20:33 O
家賃6万
食費1万5000
雑費2万
光熱費1万2000
通信費2万
旦那小遣い3万
妻小遣い5000
203名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 20:51:12 0
>>202
この年収帯で旦那の小遣い多すぎない?
204名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 21:50:36 0
このクラスだと、結納ってどのくらい?
205名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:01:04 0
結納なんかやってない。
結婚披露宴は親がやりたがったので仕方なくやった。
新婚旅行も行ってないが海外怖いとこばっかなので(特に中国)悔しくはない。
206名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 00:38:08 0
私もやってない。儀式っぽい事は面倒くさくて。
旦那親が猛烈に披露宴やりたがったけど、その割に金も計画も自分達でどうぞって態度で
ムカっと来たから、モメにモメて何もやらずに通した。
自分で計画して見世物になる結婚式も披露宴も冗談じゃないと思ってたし、
遠出の旅行も苦手だから新婚旅行もなし。
207名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:03:47 0
>>205
新婚旅行にバリ島行ったけどめちゃくちゃよかったよ。
海外て言っても今は日本人がそこらじゅうにいるし
現地の人も日本語結構話せるのでそれほど不自由じゃないし
楽しめるよ。
208名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:53:36 0
食費1万2千円とか1万5千円とか何食べてるの?
仕事でまかないとか出るのかな?もちろん1人か2人家族だよね?
みんな年収の割りに家賃高いな〜。
209名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:29:37 O
手取り22万円
ボーナス年60万円

家賃6万5千円
光熱費2万円
通信費2万円
旦那小遣い3万円
食費3万円

書き出したら引き締まった。
この他にも雑費で色々かかってるはず。
やっぱ幼稚園は二年かなぁ。
210名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:34:30 O
>>209
追加で貯金220万円。
だけど繰り上げ返済は怖くてできないorz
211名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 12:30:24 0
家賃(社宅)3万円
光熱費2万円
通信費2万円
食費2万円
ガソリン代1万円
冠婚葬祭、娯楽費、雑費、医療費など6万円
ボーナス(去年なかった)は、
車関係費(税金、保険、車検)で予算立ててる。
夫の小遣いはなし。
パチで頑張るそうです。
年間収支プラスなので文句は言いたいけど我慢してます。
アルミとか車のアクセサリー、夫の趣味の物やタバコ代など
妻が反対なものは夫の財布から出ている。
外食に連れて行ってくれたり、家計に入れてとお金渡してくるので
なおさら言えない・・・。
212名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:02:00 0
手取り 月17万
ボーナス手取り 年64万

家賃 4万6千
光熱 6千〜1万3千
食費 2万〜2万5千(旦那昼食300円/日、米は実家から)
通信 1万7千
保険 1万6千
医療 8千(現在妊娠中の為)
雑費 1万

あとは年に数回の帰省、被服、理美容、交際、家具家電、レジャーやなんかで10万〜30万位。
213名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:03:31 O
うち3人で食費15000円だけどスーパーで特売品を買ってそれから献立作ってるよ。
それと安い食材(鶏胸肉、豆腐とか)有効活用。
しめてばかりもあれなので食費余ったら外食してる。
214名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:17:01 0
みんな保険入ってないの?
高い人でも1万6千って。
貯金してるから大丈夫って感じなのかな?
215名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:20:42 0
3人で15000円で余ったら外食って・・・。吉野家とかw
野菜・米は貰えたりするんだろうな。いくら特売品買っても月一人1万を
下まわるなんてありえないような。
216名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:24:46 0
貯蓄型の保険なんか金銭にゆとりのある人がやるもんだと思うけど。
掛け捨てタイプだから数千円でしょ。
死亡保障タイプと医療タイプ、夫婦の分掛けて、そんなもんに収まると思う。
この年収のレベルでは、月によって貯金できる月できない月ある。
毎月決まって落ちていくような、保険料として貯めておくような保険は入れない。
217名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:34:29 O
>>214
>>212だけど夫が持病で保険に入れないから個人年金。
私の分は県民共済だから安い。
218名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:41:57 0
社会保障が違うから会社員と自営業でも保険の考え方は変わってくるよね。
自分は保険はお金が貯まるまでの「つなぎ」、
今の生活を維持できれば良いだと考えてるから、
D○Y生命の設計で計算した金額を参考にしてD○Y生命とは別の保険かけてるw
219名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 20:41:23 0
>>208
>>食費1万2千円とか1万5千円とか何食べてるの?

何って、ご飯に決まってるでしょ
米は1,500円、漬物類は1KGで150円
釜飯の元は85円
他にも玉子やら、そうめんやら沢山のメニューはあるけど
お金はかからないものばかり
逆に一体、どんな豪勢なものを食ったら2万も3万もかかるの?
220名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 20:47:43 0
1,500円の米って家畜の餌並だね。
あまり安いと工業用品を摂取してるみたいで食事って感じがしない。
221名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 20:48:48 0
育ち盛りの子供や働き盛りの旦那に漬け物、釜飯(インスタント)
卵、素麺では無理があるだろう…。
野菜や肉、魚もある程度は食卓に載せて、そっからの話をしようよ。
222名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 21:33:34 0
>>221
もちろん、野菜や肉もあるよ
キャベツは高くとも1玉300円だし
刻んだら、何度も食べることができる
足りないといってる奴は外食しすぎ
マメに作れば、そんなにかからない

>>219
ブランド米だし、そんなに悪い米じゃないよ
偏見だね
かりに1500が3000になっても、食費が倍になるわけじゃなかろう

あげあし取りばかりに聞こえる
223名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 21:35:49 0
3人がひと月1500円で済むブランド米ってなに?
オレも買いたい。
224名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 21:43:04 0
米一月5kgくらい消費なのかな。少人数で小食ならいける気がする。

食費かかりすぎのオイラ、原因はどうしてもやめられないお菓子や果物。
225名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 21:58:08 0
うちも食費15000くらい。
ネットで10キロ買いすると安いよ。
あと、実家から精米前の貰うことも。
226名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 22:18:02 0
お米って、一日に何合炊くかで消費量が違ってくるけど
一家3人以上の家族なら月5キロってことはないと思う。
5キロって合に直すと30合ちょいだよ。
一日に一合しか炊かないなんて家はありません。

単身者なのかな。
227名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 22:22:37 0
お米が仮に月1500〜3000円だとして、
あと食費として使えるのは一日当たり400〜450円?

これで何皿のおかず用意するんだろう。
主食+主菜、あと漬け物と梅干みたいな感じ?
古き日本の食卓なら可能かな。

それで家族が文句言わないなら良いんじゃない。
うちはそれやるとものすごい不評だったわ。
228名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 22:43:05 0
安いところでまとめ買いとかすれば何とかなるかな?
ひき肉をキロ単位でかって、ハンバーグやら肉団子をたんまり作って冷凍。
鶏肉なら胸を駆使して。焼きそばをもやしでかさ増ししてみたりして。
たまの外食を娯楽の費用から出せば収まるかな?
229名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:44:17 O
田舎から米や野菜を分けて貰ってる我が家は結構楽。
一時金コス○コでまとめ買いしてたが
逆にロスがあるのでやめた
230名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:50:10 0
野菜とかいただきもので何とかなるし、
ねぎミョウガは庭から。
夏は茄子やトマト、ピーマン、きゅうりが庭になるので、
かなり節約。
秋口はじゃがいもも結構収穫できる。
231名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:59:03 0
大人だけだったら納得してるんだったらどんな粗食しててもいいとは思うけど、
食費月2万以下の家庭の子には生まれたくないなw
おやつとかもろくにもらえないで友達んちでがっついてるんだろうなぁ。
給食がすごいご馳走だったり。手作りしてます、とかいわれそうだけど、
美味しいおやつ作ろうと思うと、手作りのが金かかるんだよなぁ。
232名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:07:41 0
大袋で買って1日に小さい袋1つづつとか
バターを使わないお菓子とかならそうでもないよ
233名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:38:22 0
>>222
ところで3人で食べてひと月1500円で済むブランド米ってなに?
オレも買いたい。

wktkして待ってるので教えてくれ。
234名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:40:59 0
びんぼくせえええええええええええ




ってここ貧乏スレだった
235名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:44:45 0
>>233
つりだから、そんなのあるわけない
236名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:41:25 0
ブランド米じゃなくてブレンド米だろ?
糞不味いんだよなー
うちは5K1800円以下の新潟じゃないコシヒカリとか北海道の米とかそのクラス
まあまあうまい。
237名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 16:16:54 O
うちも食費15000円くらい。
子供一人(幼児)だからかな。米・野菜は貰えるし。
お菓子は買ってるし作ってるよ。
238名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:03:35 0
年々年収が下がってきて、来年はたぶんここにはいられないかも…
でもスナック菓子とかお菓子類が無いとストレスたまる…
面倒くさがりで、ホットケーキミックスすら使おうとしないし、だからパン好きだからいつも冷蔵庫に7〜8枚はあるダブるソフトを
フレンチトースト(といえるのか)にして食べるくらいだなぁ、手作りって…あ、ヤフーで手作りの簡単なクッキーっていうのも作ったけど、買った方がおいしかった
1週間に1回しか買い物には行かない、米は実家からもらって、そのほかは全部買ってるけど、一回の買い物で5,000円前後、
ジュース2人分とかも入れて。
1.5のペットボトルをだいたい3本くらいかなぁ、旦那は家で飲む分。弁当には魔法びんで顆粒のレモンティーやってる
お菓子は板チョコ4〜5枚と298円くらいの袋のチョコレート系とかケーキ系のやつを1袋、8〜90円くらいのアイスを2個くらい、
それで1週間に1回の買い物で5,000円前後になって、月4〜5回の買い物でだいたい25000くらいになってしまう
子供はいない
ここのみんなの書いてるのを参考にしてるけど、食費が3万以内っていうスレもみてるけど、あまりにも自分に料理の幅が無くて、
うまいことメニューをいっぱい出したりってできない…
でもとにかく米だけはちゃんと食おうと思って毎日それなりにやってるけど、普通の主婦からしたら自分はまったくのだめだめだろうなと
罪悪感ばっかり
239名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:14:04 O
東京都下住まい。
旦那年収250マソ…子が一歳になったので働きたいが 待機児童爆発でたまらん。
どうすればいいですか?

貧しすぎる

離婚してほしい

私が働いたほうが稼げる
240名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:46:50 0
>>238
ジュースとかお菓子とかwwww
顆粒のレモンティーとか無駄遣いしすぎwww

料理へたなのとやりくり下手なのは別だから
もう少し努力すれば?
小梨で25000円はこの年収帯には不釣合い。

>>239
なんでそんな人と結婚したの?
なんで子供つくったの?
でき婚?
241名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:15:19 0
>>238
ダメダメってより、めんどくさがりやでしょ。それとも何か落ち込んでるの?
簡単で栄養バランスの悪いジャンクフードを調達してしまう下流的食事になってるよ。
まずさぁ、気分転換からはじめたら?何でもいいから楽しく作ってみる。
上手い下手は後回しにして、作るの楽しくなってきたら、他にもやってみようって気になるよ。
私はこれで気分転換になって、ついでにダイエットになったよ。

>>239
母子家庭で1世帯になるならやる価値あるけれど、親元に帰ったらよけい保育園
入れなくなるよ。私の妹のことだけど。
242名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:46:01 0
>>231
>>食費月2万以下の家庭の子には生まれたくないなw

そういう家に生まれたから平気
如何に他人が無用の贅沢をしているかがよく分かる

>>233
お前、しつこいけど、上で書いてるように1500円でも3000円でも
総額に大きな影響は無いんだから、粘着するところでも無いだろ?
米代が仮に数百円から2千円程度上回ったとて、それで食費が一気に
1万から3万になるもんでもないだろ???
ブランドでもたしかに混ざってるからブレンド米だが
それがそんなに大きな問題か?

この年収でセレブ気取りたいなら勝手にしろやカス野郎がw
243名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:16:37 0
>>242
ブランド米がそんなに安く買えるなら、オレも買いたいだけなのに、何で邪推されるんだろーショボン
3人分でひと月1500円って、夢のように安いよ。頼むから教えてくれよ。
244名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:37:52 0
>>240>>241さん
レスありがとうです
耳が痛い…
不釣り合いですね…
ちょっと1年前からうつと下半身の持病もろもろで他の家事もやっとこという感じです
掃除は毎日やってるけど(やらないと気が済まないから)もっとご飯用意をちゃんとせねばと反省しております
ありがとう
245名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 07:01:57 O
もーいやだ。
また旦那が小遣いせびってきた。
世帯収入350万で旦那小遣い月五万オーバーて…。
いくら財布の紐絞めても貯金出来ない…。
貴方ももう少し節約してって言ったら、俺の金なのにって文句タラタラ…。
もーいやだ、離婚して働きたいよ…。
246名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 07:08:11 0
離婚しなくても働けば良いのに。
旦那の稼ぎで生活して、自分の稼ぎで貯金&好きなことすりゃ良い。
247名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:44:47 0
嫌ならやめなさいよw
248名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:45:34 0
>>242
安い米食ってると心まで貧しくなるんですね^^;
249名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:07:04 0
韓国のTV番組での一場面。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9018/1237466520/
250名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:36:01 0
>>242
うん。勉強になった。
安い米食べてるとキムチみたいに脳に影響アリ・・・と。
251名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 19:19:16 0
>>248
あなたも大概・・・
252名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 19:21:04 0
この年収じゃ都内住まいは無理だよね
253名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 20:10:08 0
爪に火を灯せば、可能
254名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 20:20:03 0
都内住みの親と同居とか。
255名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 20:29:08 0
同居でなきゃ無理でしょ
256名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 21:33:32 O
都下だけど会社からの家賃補助で2DK家賃9万8千円→3万で暮らしてる。
会社様々です。
257名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 21:40:46 0
こんな乞食年収しかくれない会社が
家賃補助が月7マソ?
突拍子も無い判断をする会社だな
258名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 21:47:51 O
給料はよくないけど福利厚生は手厚い会社なんで助かってます。
259名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 00:52:41 O
キャッシングが200万こえました。もうダメかも
260名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 09:07:10 O
>>245
働きなさい。
261名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 20:44:02 0
>>259
駄目っぽいね
夜逃げ?
262名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 21:21:23 0
>>259
今はそんなに借りられないはずだけど?
263名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 23:08:20 0
>>259 っていうか何で借金?どこに借金?闇金なら警察に相談。
「法定利息」をググって判断すべし。
>>252 都内に住んでるよ。児童育成手当13500+児童手当5000を足しても
年収400万に収まるが、母子二人というのは
小遣いくれって言う旦那もいないし、家計を顧みず高い食材買う旦那もいないし、
車が欲しいっていう旦那もいないし、外食したがる旦那もいない。
まあ、節約しやすいよね。
服は破けてないし、三食食べてるし、
それどころかコーヒーまで飲んでるし、
爪に火をともすという感じじゃないな。
264名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 09:02:45 O
旦那が家を買おうって言ってるんだけど、この収入世帯で頭金なしで家を買うって中古住宅しか買えないのかな‥?
マイホームを買った人の意見を聞きたいです。
265名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 09:26:54 0
なんで頭金なし前提なの
266名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 09:57:09 0
>>264が頭金ないからだと思うんだけど。
どういう突っ込みだよ。
267名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:19:27 O
>>265
>>266

頭金に出すお金はないからです。
貯金は150万。予備で手元に残しておきたいです。
268名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:24:26 0
>>264
現実問題として、150万の貯金で銀行がいくら貸してくれるかだな。
オレはまったく無理に一票。
269名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:27:38 0
スペックによるよ
若い公務員、妻は教師か看護師で産休中とかなら余裕だろう
頭金もそうだけど
家買う時って住宅ローン手数料とか諸経費すごいかかるよ
150万の貯金なら引っ越し代と手数料関係で全額消えそう
270名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:54:22 O
>>268
>>269

ありがとうございます。
貯金が全部なくなるのは困りますね‥。
考え直します。
ありがとうございました。
271名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:57:21 0
>>264
勤務先、勤務年数、昇給見込み、ローン完済時年齢、不動産の担保価値、借入金有無
など、総合的な判断だし、新築・中古の問題じゃない
むしろ、担保価値の高い新築のほうがローン審査が下りやすい場合もある
借り入金に関しては、特に皿つまみや多重債務は印象悪い
ブラックは、ほぼ不可
272名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 12:36:52 0
>>269
そのスペックなら、別に今無理して家買わなくてもいいと思うんだが。
頭金やら諸費用がまかなえるまでがんばってからでも遅くない。

そしてそのころはこのスレから遠く離脱している。
273名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 12:51:46 0
>>271
サラ金に10年以上前に借りたことあってもダメかな?
もちろん完済してる。
274名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 12:54:45 0
>>273
おk
275名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 22:27:59 O
家族全員、保険に加入していますか?
276名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 19:15:34 0
>>264
止めといたほうがいいよ。
頭金ナシで買うとか地獄見るよ。
全国的に、今夏〜冬にかけて、収入減でローン破たんした家が
大量に競売等に出回るという予想もあるのに・・・。
277名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 21:23:23 0
そんなもん
大した地獄でも無い
278名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 22:10:36 O
その競売物件狙うかな
279名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 22:44:31 0
ご自由に
アホらし
280名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 22:51:24 O
でもなーこの先何年住むかわからない賃貸に家賃払い続け
るなら無理してでもマイホーム買うべきかなとか思う。
無謀か。でもマイホーム欲しいな…
281名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 03:30:38 O
地域によるんじゃない?
ど田舎なら買えるだろうし、親の土地に建てるとかなら平気でしょ。

しかし例えば繰り上げ返済ナシの35年ローンで3500万借りたとすると、
ざっと5千万は返す計算になるんだけど…子蟻は厳しくないか?
282名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 08:59:58 0
>>280みたいな考えって田舎の人というか、時代遅れな人っぽい。
住居費ってのは常にかかると考えて必要なコストだと思うべき。
持ち家だって税金やら修繕費やら何だかんだお金が出ていくんだから。

賃貸は借金負わずに済む。
ローンってつまりは単なる借金なんだよ。
283名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 10:01:30 0
>>281
この年収で3500万貸してくれるとこはどこにもないですよw
2000万でもあやしい。1500万前後くらいがギリギリでしょw
284名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 10:04:50 0
>>282
>賃貸は借金負わずに済む。
>ローンってつまりは単なる借金なんだよ。

身丈に及ばず金が入った時期に「金持ち父さんがなんだらかんだら」という
投資のすすめの本を読んで、同じ言葉を見たことがある。

ハッと目が覚めた気がした。しかもマイホームは価値が下がる一方の不良債権
なんだよな。
285280:2009/06/22(月) 10:09:34 O
>>282
ありがとう。目が覚めた。
まわりがマイホーム購入してく中で自分は賃貸だったから、
何となく変な気持ちだったんだ。借金ない生活のほうがいいや。
住居費は必要経費って考えてればいいよね。食費とかと
同じで。賃貸には賃貸のよさがあるんだものね、ありがとう。
286名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 11:25:37 0
>>283
俺、40前だけど勤続年数がそこそこあるので
この年収でも2500くらいはいけるっていわれた。
もちろんそんなローン組まないけどw
287名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 11:49:30 0
賃貸は家族の人数に合せて
部屋数も広さも合せられるし、効率的だお。

夫婦+子2人で3LDKにすんでも
夫婦だけになったら、小回りのきく2DKでもいいわけだし。
歳いって、掃除も行き届かない広い汚家に住むより
こざっぱりした生活のほうがいいわ。
築年数たって汚くなったら引っ越せばいいし気楽。
288名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 13:04:05 0
確かに、同じ時期に結婚した友達が立派な注文住宅建てたときは、本当にうらやましくて
自分もどうしても家建てたいってパンフレットとか見まくったりモデルルームに遊びに行きまくったりした
今もその人んちに行けば、一戸建ていいなーって思うけど、結婚してから騒音とか嫌な住人とかがいていろいろ経験したから
一戸建てには憧れるけど、宝くじが当たっても持ち家は買わないと思うようになった
特にこの年収じゃ、たとえ何があっても引っ越すなんて絶対にできないから苦労して買っても隣近所が臭い汚宅だったとかってなったりとかしても
我慢して住まなくてはいけない、それを考えるとすごく怖いなと思う
ニュースとか見てるだけでも、隣近所のトラブルとか汚宅とか、信用できると思ってた住宅メーカーが倒産とか欠陥だったとか
ちょっと大げさって言われるかもしれないけど、本当に世の中何が起きるかわからないから、好きな間取りの賃貸で気楽に暮らして
何かあってもいつでも出ていけるっていう状態で暮らしてる方が気楽でいいと思うようになった
289名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 13:10:20 0
老後が賃貸だと思うと不安だったけど
貯金もなく修繕箇所満載の古いマンションを維持するのも大変そうだな。
290名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 17:31:24 0
でも田舎で親戚も持ち家ばっかなので自宅信仰が半端なし。
291名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 19:25:29 0
田舎で生計立ててるならいいかもしれないけれどね。
転勤のある会社員なら、またちょっと事情が違うよね。
292名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 00:35:58 0
自分は親所有の土地のうち、
立地が1番良い所を生前分与して貰って
2,000で家が建てられたから、持家に満足。
同じ年収帯でも親の財力で選択肢が狭まるんじゃ無いかな。
宝クジ当てにしないと家を買えないレベルなら、
そもそもローンの審査時点で落とされるから。
293名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 09:18:12 0
この年収で2000万借金背負ったり、持ち家なんて邪魔なだけ!
皆様素晴らしいポジティブシンキングですわね〜
294名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 20:57:53 0
実際問題、2000万くらいだと微妙かな。
地方でいい地域があればいいけれど、首都圏とか近郊で2000万なら
狭くなりそうだし、辺鄙なとこいったら医療過疎がこわい。
何より近所の住民の質だって時とともに変わっていくのがこわい。
#中古になった家にDQNが越してくることも多い
んなら、2000万小出しにして住み替えていくのも手だと思うよ。
2億とか出せるなら環境面もわりといいと思うけど、まあ無理だしww
295名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 22:26:49 0
そう。
どんなに気に入った土地、環境、物件で
それが戸建、マンションであろうと
近所に住んでる人が問題。

うちは夫婦共にわりと神経質なので
騒音家族がいたらノイローゼになると思う。
そんなとこにローン払うこと考えたら鬱にもなると思う。

だから、ぜったい賃貸でいいや。
持ち家あったら、なんかあったとき
生活保護ももらえないしね。
296名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 00:41:20 O
賃貸の方が気楽だよね。
持ち家は意外と維持管理費が掛かるからな…賃貸で綺麗なとこに住み続けた方がいいや。
生活スタイルに合わせて引っ越しできるしね。

でも田舎にはマシな賃貸物件自体が少なすぎるんだよなぁ。
地元の友人はみんな家建てて貧乏生活してるよ…。
いくら土地も物価も安くてもローンの金利は全国平等だからな。
297名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 07:49:46 O
年収上限。30代夫婦子供あり。
引っ越してきて、家建てても賃貸借りても家賃が6万円と変わらなかったので、
思い切って5SLDKの家を買いました。
ボーナス払いも無いので返済は今の所スムーズです。
心配していた隣近所も良い人達で安心しました。
庭も広いので芝生と畑で使ってます。
ただ、マンションと違って修繕費などは自分達で用意しなきゃなので
数十年後古くなったら心配かなぁ。
マンションと違って駐車場含む値段なのでそこはお得です。
298名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 08:14:38 0
自分たちはそこを動かなくても
近所は入れ替わるかもしれないからね

ほんと騒音おばさんや汚宅があると最悪だよ。
あと50、60無職の基地外じいさんがいたら
身の安全も確保できない。
299名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 09:49:42 0
>>298
あんまり脅すもんでねえだ。
幸せな人間は幸せのままにしておくだよ。
おせっかいが行き過ぎると嫉みにも受け取られるよ。

俺はマイホームは負債だから買わない主義だが、宝くじかいまの株投資が
うまくいけば買うと思う。
300名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 10:13:40 0
一生無理ってことですねw
301297:2009/06/24(水) 10:39:33 O
>>298
周りは小さい子達が居る家庭が多いので、多分共に年老いて行くんだと思います。
家探しの時に、まさに60代位の昼間っから酒引っ掛けたような
男性が近づいてきて、「奥さん、ここうちの近所だよ〜」なんて
言ってきた物件がありましたが全力で却下しました。
今の所変な人は居ません。
302名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 10:52:19 0
>>300
だから別にそれでいいんだってば。
303名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 13:35:58 0
>>297
ローン総額いくら?何年ローン?
304名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 14:30:57 O
>>303
新築戸建てで1800万円65歳までです。
なんとか早いうちに繰り上げ返済しなきゃです。
305名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 15:34:12 0
>>304
新築戸建1800万?もちろん土地なしでの値段だよね?
土地は親の土地を貰ったりしたんだよね?
306名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 15:39:08 0
それか土地の安い田舎ってことかね
307297:2009/06/24(水) 17:04:35 O
もちろん土地含めですw東京のお隣県です。
色んな家を夫婦で探しまくって、半年近くかけて見つけました。
建て売りだったので安かったのもあると思います。
308名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 17:16:41 0
事故物件じゃないだろうな…。

前の住人について聞いたらご近所中がサッと顔色変わったりして。
309名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 18:23:38 0
千葉は安いよ
310名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 18:28:26 O
>>308
新築って書いてあるよ
311名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 19:46:26 O
定期借地権付とか?

312名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 20:18:12 0
>>310
取り壊して新しく建てたのかもしれない。
取り壊すほどの何か…


ガクブル。

ていうか、単に刑場跡だとか化学工場跡地だとか
あるいは地盤がゆるいとか、
そういうことかもしれんよね。
313304:2009/06/24(水) 20:57:18 O
>>312
なんか激しく負の妄想されてますけどw
小さな住宅地の中で最後に建てられた一軒でした。
なので周囲も住み始めてそんなに年数たってません。
地盤は畑を切り開いた土地なのでしっかりしてますよ。
とにかく家は自分の足で時間をかけて探す事だと思いました。
314名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 21:09:10 0
なんで脅してんだ?
だから嫉みだの僻みだの言われるんだろうに。

借家でも堂々と胸張ってればええやん。俺も負債が嫌で賃貸を続ける派。
315名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 21:54:51 0
畑ってのは一番地盤はゆるいらしいけど。
以前、地震が多い地域に住んでた時に知った。
自分の安アパートがやけに揺れるなぁって思ったら
前は畑だったからだと言われたよ。

ええとそれから、
別に脅してないないw
頭に浮かんだ事をちょこっと書いてみただけだってw
316名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:21:32 O
分かっててもいちいち地盤がゆるいとかレスいらないしw
何がしたいの?嫌み?
畑埋め立てより、たんぼ埋め立ての方が地盤ゆるいし。
まだマシだ
317名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:23:27 O
>>315
畑は地盤しっかりしてるのは割と誰に聞いても定説だと。
実際関東に大きめの地震来た時もうちはそんなに揺れてないし。
畑でも川が近くにあったりすると危険みたいですね。
でも周囲川ありません。
>>315さんのアパートはどうしてそんなに揺れたんでしょうね?
畑じゃなくて田んぼだったとかじゃ無いですか?
318名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:42:16 0
川沿いとか海沿いの、砂がたまって陸地になったところとかは弱いかも。
畑なら平気でしょ。どちらにせよしっかり基礎を築けば大丈夫じゃない?
ちなみに岩盤が隆起したところとかなら地盤は固いときいたことある。
そういう丘の上はいいんだろうな。

千葉はイメージで敬遠されがちだけれど、東京に出るにも便利だし、
少し電車の乗換えが不便とかなら結構リーズナブルに家を買える。
子供がいるとか庭弄りをしたいとかなら一軒家がいいかもね。
ベランダ菜園やってる私にはうらやましい。
319名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 08:45:10 0
しかし中部地方で田舎住まいだけど、そんな激安住宅見たことないけどなぁ。
いやぁビックリ。
320名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 08:54:39 0
栃木県の新幹線が止まるベッドタウンですが、土地付き1800万くらいなら普通にあるよ。
もっと安いのは1500万くらいかな。
321名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 09:36:30 0
千葉なら2000万以下がゴロゴロしてる
322名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 14:45:54 0
前の持ち主が差し押さえくらって売りに出された物件かもよ。
前住んでたとこで一度そういう物件みたことある。
2500万級の土地と家屋と場所なのに
1500万くらいで売りにでてた。
323名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 15:51:54 0
そういうの気にならなきゃお買い得だよね
324名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 15:57:47 0
第3者占有とか怖いしね
325307:2009/06/25(木) 16:21:35 O
あの、色々憶測されてますがまだ扉にもビニール貼られてる位の新築でした。
ちなみに壁紙は全て自分達で選びました。
中古も見たのですが、入った瞬間何か感じるんですよね。
私も旦那もそんなに霊感ある方じゃないんですが、お互い却下しました。
326名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 20:19:58 0
>>325
気にしなくてもいいと思うよ!
自分は隣人とかでさんざん嫌な目に合ったので、本当は家ほしいけどもう怖くて無理だなぁ
家も地方だからたぶん探したら同じくらいの手ごろな一戸建てあると思う。
327名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 22:57:08 O
格安マンションなんか買うと住人の質も低いから嫌だな〜

ま、俺も貧困層だが
328名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:25:31 0
千葉でも、房総のくそ田舎ならわかるけど
市川・船橋で新築戸建なら3000万以下なんてないよ。
329名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:28:25 0
家の極端な低価格はかならず負の理由があるからねー

この年収帯で新築戸建なんて身分不相応だよ。
あしたクビになるかもしれないのに
330名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:38:19 0
まぁまぁw勇気のある人達には頑張ってもらいましょうよ。
1800万諸経費無のフルローンとして毎月6万35年ローン。
元が安い家だから経年後の修繕費はかなり必要。固定資産税も。
小梨20代だったらなんとかなるレベルでしょ。
331名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:41:29 0
この年収でも大学卒業したばかり公務員とかかも
これなら新築戸建ても余裕
332名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:42:06 0
現在、家賃一万。
毎月何万もローン払って、あるかないか分からないボーナス時期にどーんと払って…
こんな生活ありえない。
今の家に非常に満足している。
333sage:2009/06/26(金) 10:52:37 0
マジレスするが船橋でも3000万以下あるぞ〜
つい最近、近所で新築が2780万で売りだされてたわ。
ちゃんと駐車場があっていいかんじの家だったのだがネックはプロパン。
ちゃんと都市ガスきてるエリアでプロパンとはと思って見てたわ。
そのためかすぐ売れず3ヶ月ぐらい売り出されたがね。
駅遠くでなく徒歩15分圏内だったしけど、家前の道路が狭いとかバス路線から外れてるとかなら結構ある。
334名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:54:13 0
新築でもね、建材とか基礎とかで安くあげれば
そりゃいくらでも安い家が建つわけでね
335名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 11:50:59 0
>>334
普通に土地が安いとこなんじゃない?
うちも土地が安いとこで一戸建て買ったけど、数年住んでも変わらず丈夫で綺麗です。
家は欠陥と近所が一番怖いよね。まぁマンションも同じだけど。
336名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 13:10:24 0
いまどきプラモデルみたいな家だと500万で建っちゃうんだよ
その場合1800でも高過ぎ
ピンキリだよ
337名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 15:55:07 0
1000万で家建てて、長く棲むより
500万で建てて、早く老朽化するだろうから
また新しいのを500万で建てるほうがよくね?
338名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:01:54 0
家の老朽化ってある日突然ダメになるんじゃなく
毎日毎日あっちが駄目になりこっちが駄目になり
寒かったり暑かったり虫が入ってきたり音がうるさかったりするんだが
それでいいならいいんじゃない?
339名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:20:29 0
>>337
車でもそんな事しないよw
340名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 20:27:39 0
【国内】中国産の「冷凍串カツ」から動物用医薬品、厚労省が検査命令[06/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245672033/
341名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 22:03:42 O
ど田舎、車必須地域だけど駅から30分(車移動だから駅から時間はあまり関係ないw)・平成8年築・3LDKマンションが980万で売りにだされていた
どうやら引っ越すみたい
駐車場1台付き(5000エン)、15階建て。
最近になって、中古住宅やらマンションやらの折込がよく入るようになってきた
342名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 23:37:25 0
■朝鮮人の悪行を語り継ぐ

戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、じぶんのウチは母方、父方ともに在日の
悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験・・・祖父は兵隊にはいかなかった。地元の繁華街で代々商家を営む。
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町はやつ等の遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」

こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。

http://www.scribd.com/doc/41335/-

343名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 23:29:21 O
>>341
引っ越しかローン払えなくなったかどっちかだね。
でもど田舎でマンションはちょっと…
どうせ安いなら一軒家の方がいいな。
まぁその築年数は無いけど。
344名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 12:30:30 0
旦那30代半ば、子は中3&小6
あと数年で子供が出て行くと思うと
マイホーム購入は悩みます


345名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 15:25:10 0
そこまで我慢したなら子供が巣立つまで買わないでおいたら?
346名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 09:16:53 0
いまから莫大な借金かかえることないんじゃない?
ここの年収帯ならとくに。
347344:2009/06/30(火) 09:44:21 0
>>345 >>346
レスありがとうございます
私もそう思うのですが、旦那は諦められないらしく
この話題になると言い合いになります
子供たちも年頃だから自分の部屋が無い=かわいそうと
思うのですが・・
348名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 09:53:40 0
でも一番家の買い時とも言えると思う
これより小さいと階段とか踊り場の作りを気にしないとならないし
これより大きくなるとそれこそ家は不要になってしまう
349名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 12:35:16 O
それこそ競売物件でやっすい家買うとか?
止めといった方がいいと思うけどね。

これから子供に一番お金かかる時期じゃない、2人とも大学行かそうと思ったら余裕ないよ。
子供部屋がどうこうなら広めの賃貸に引っ越した方がいい。
子供居なくなったら部屋数いらなくなるから無駄だよ。
350名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 12:55:57 O
ちなみにうちの実家が>>344さんとほぼ同じ状況で家を買ったのよ。
年収はもっと多かったけど、子供3人で父実家に仕送りしてたから財政状況は似てると思う。
子供独立後、2階は丸々空き部屋になってる。
ローンはまだ数年残ってるけど、築20年であちこち傷んできてメンテナンスにもお金かかりだした。

ちなみに姉と弟は大学に行ったけど、奨学金貰ってたよ。
どっちも支払いが大変らしい。
給料安いから貯金も出来ないし、まさに貧乏スパイラル…。

正直失敗したと母は言っていた。
351名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 14:09:38 0
子供がいなくなって、無駄に家が広いと寂しさが増すんじゃない?
年取ってからの掃除も大変そうだし

賃貸が一番楽
352344:2009/06/30(火) 15:32:09 0
皆さん、参考になります。ありがとうございます
家賃は捨てるようなもの、とは言え
マイホームの維持費もかなりかかりますよね

>年取ってからの掃除も大変そうだし
こういうこと、旦那は考えてくれないんですよね
353名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:23:33 0
>>352
よく賃貸はお金すててるとか言うけど
家に住むこと自体必要経費なわけだし
持ち家だって、税金や修繕費かかるわけだし
ローンの金利のほうが、よっぽど無駄だと思う。

夫婦ふたりになったときを考えたら
賃貸がいちばんだよ。
354名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 17:12:41 0
ただ、老人だと貸してもらえなかったりするんだよ
355名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 17:45:06 0
私が今が買い時だと思ったけどな。ローンも入りやすいし。
部屋数余ったってどうせ子供達はたまに里帰りしたりもするでしょ?
あって困る事ないよ。
あ、一生賃貸で暮らすって言うんなら全然買う必要ないと思うけども。
356名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 18:58:46 0
>>355って>>350読んでないよね。
読んでこんなしょーもない事書くんなら終わってるもんね。
357352:2009/06/30(火) 19:51:31 0
>>353
必要経費・・・そうですよね
ローンの金利も大きいですね
中古だと余計高くなりますし

皆さんは既にマイホーム持ってるのでしょうか?
358名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 19:57:33 O
うちは欲しいけど買えない‥
359名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 20:20:07 0
>>354
大丈夫
老人がほとんどになったら
それを商売相手にするのが資本主義。
最悪、立て替えられた新しい公団もあるしね。
360名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 20:22:21 0
>>355
年2回しか帰ってこない子供の部屋
毎週掃除できるのは、体が動くうちだけだよね。
汚宅になった実家なんて誰もこないよ。
まず子供の配偶者が汚宅嫌がって来ないねw
361名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 20:27:07 0
金があるときに3000万の物件を、2000万を10年ローンで買って払い終わったよ。
362名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 21:36:32 0
子供が出て行ってから小さい家買えばいいじゃん2LDKくらいの。
夫婦二人ならそれだけあれば十分でしょ
家建ててから二人が死ぬまで35年としても、そんなに修繕費はかからない
363名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 01:17:31 O
>>362
全額キャッシュならいいけど、その頃にはローン通らないんじゃない?
ギリギリ行けても退職金つぎ込む羽目になりそう。

家を持つタイミングって難しいね…。
364名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 07:28:33 O
退職金制度も破綻してっかもな
365355:2009/07/01(水) 07:49:49 0
>>356
ごめんwしょーもなかった?
私が賃貸で子供時代を過ごしたから、戸建てもいいんじゃない?と思ってさ。
ちなみにうちは結婚してすぐに一戸建て購入しました。
実家は私が結婚する少し前に戸建てを買いましたが、まだ兄が住んでいるので
結局部屋が無駄にはならず、私達家族もちょこちょこ実家に帰るので良かったと思ってます。
こんな例もあるよということで。
366名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 09:28:47 0
朝鮮人、ユ・チャンワンまたまた逮捕!

部下けり書類送検 東京エムケイ社長

タクシー会社「東京エムケイ」(東京都中央区)の青木政明社長(44)が部下の足をけってけがを負わせたとして、
警視庁月島署に傷害容疑で書類送検されていたことが11日、分かった。
調べでは、青木社長は4月9日午前8時半ごろ、東京都中央区勝どきの勝どき営業所で、男性社員(26)の左ふとももをけり
全治2週間のけがを負わせた疑い。容疑を認め、6月に書類送検された。
青木社長は「指示内容をやっていない」と男性に詰め寄った際、「人手が足りない」と言い返されたことに立腹したとみられる。
東京エムケイは、格安タクシーの先駆けとされるエムケイグループの関連会社で、青木社長はグループ創業者の青木定雄氏の次男。
青木社長は平成17年3月にも駅員に暴行し、傷害の現行犯で神奈川県警が逮捕。同月に辞任したが、19年3月に復帰していた。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080912/crm0809120104002-n1.htm
367名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 19:07:34 O
おまいら何処住み?
首都圏でこの年収帯って辛いよな〜

甲斐性なくってごめん、妻子よ
368名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 20:00:13 0
優しい旦那ならそれでいいのさ
369名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 02:57:20 0
要は身の丈にあった生活をすればいいのさ。
370名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 21:56:30 O
身の丈にあった生活?
旦那よ、最低限の財力を築いておくれ
371名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 23:36:51 0
仙台なんだけど、土地建物合わせて、新築で1380万ってチラシ入ってた
月々のローンがボーナス無しで38000円だって。
郊外だけど、一応仙台市だからびっくりした
372名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 00:53:36 0
>>371
栃木の実家周辺で家探しをしたことがある俺にとっては、何も驚くようなことはない。
373名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 00:59:43 0
>>372
そっか。やっぱり田舎はやすいんだね、しかしどんだけ田舎なんだ。まあ東北だからな
家も家賃そんな高くないと思うけど、それよりも安いローン…近隣に恵まれれば、一軒家いいな
今の家賃でももういっぱいいっぱいだし、もうこのスレともお別れの予感だから、まじでこの物件いいな、と思うだけどまりだけど。
374名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 07:51:37 0
>>373
もし周囲にスーパーとか沢山あって便利だったらかなりいい物件だよね。
しかし、新築なのに安いなぁ。
375名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 08:23:48 0
田舎っていいな。
376名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 08:41:10 0
>>373
土地が380万で建物が1000万くらいの物件かな?
377名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 09:31:19 O
大阪市は家賃高すぎ・・
378名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 09:36:34 0
空気がキレイで自然がある田舎に住みたいけど、車がないと生活できないとか
店が少なすぎて物価が高いところもあるからツライとこもあるですよ
379名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:19:30 0
ボーナスが出たから旦那に毎月の小遣いとあわせて4万渡したら
15日間で、全部使ってた。
旦那はコンビニで昼食買うのにお金がかかったとか言ってるんだけど、
無理だよね?
4万のうち2000円はお米、5000円は検診に使ってたっていうのは知ってる。
380名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:27:00 0
>>376
そのくらいです。土地350万だそうです。
その近くに大きいジャスコとかお店があるところです
自分でも、ああ、あそこってこんなに安く家建つんだなってびっくり

早く給料戻ってくれないかな…
381名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:35:30 0
700万で建てられる物件とか、今流行ってるらしい
耐震性とかも基準をクリアしてるとか
382名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:39:49 0
383名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:05:53 0
>>379
女に使ったな
男に金持たせるとろくな事が無い
384名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:38:23 0
379です今調べたら5000円の検診代は家計費から出てた
やっぱり女に使ってるよね
38000円を15日で使い切るって風俗かな??
元々は格好いいのだけど、最近は服装には全然気を使ってないし、髪も手入れしてないし、
女を引っ掛けようと思ったらこぎれいにするよね?
小遣い内の風俗なら全然いいんだけど、そうじゃない女に使ってたとしたらショックだな。。
385名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:47:34 0
小遣い内の風俗はokって言ってあったんだけど、実際あるとショックだ・・・。

結婚して子供産んで、
携帯代とか全部含めて月6000円以内しか私はお金使ってなくて、
必死にお金貯めて、旦那が資格とりたいってことで70万捻出したりしたのにな。

月6000円って小学生のときよりよほど少ないや
学費4000 習い事20000 お小遣い5000 お洋服5000 数ヶ月に1度は髪を切らせてもらってたし、
小学生のときの1/5くらいで生活してるのかあ。私。。
早く子供が大きくなって働きに出たい。
資格もちだから300万くらい稼げると思うし・・・。
386名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:48:20 0
この世帯年収では家庭が円満位しかいいとこないのに…
387名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 16:26:39 O
都内で年収300〜400万とかネタですよね?
388名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 16:27:45 0
>>387
通貨単位書いてないだろ?
それで分かれよな
389名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 18:05:45 O
4万なら一回居酒屋とスナックにでも行けばなくなるじゃん。
なんですぐ女なの?別に小遣いなんだからいいじゃん?
うるさい女だな。
390名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 18:31:53 0
>>384
あのさ、風俗なら1回だ。それもろくでもないところ。
こんな場末のオバハンどもに乗せられて疑心暗鬼になってもいいことないよ。
391名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 18:32:39 0
>>388
ペソですね。
392名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 22:21:00 0
>>384
たった38,000円で風俗行ってもなぁw
風俗じゃない女だとしても4万しか持ってない男と付き合うか?
393名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 23:44:37 O
38000千円あれば格安ソプに行けるし
デリヘルならお釣りがくるじゃん
394名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 23:45:40 O
38000千円→38000円

失礼

395名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 09:45:09 0
まぁこの年収帯なら3万8千円は大金だろうけど、
何に使ったかわからん→風俗・女、ってのは違うだろ。
ギャンブルに使ったのかもわからないし、友達・親兄弟におごったのかもしれないし、
お昼も飲物や嗜好品も一緒に買ったりすると1500円くらいになったりして、
1500×15で2万以上いく。
4万くらい意識してなかったら結構すぐ無くなっちゃう金額だとは思う。
396名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:03:03 0
なぁ>>379ってアホなの?
〜だけど、無理だよね?って何語?
それから、お米買うダンナってどんなだよ。
しかも風俗って安くても数千円単位なのに何で風俗だと思うのか。

あと学費とか習い事まで自分の毎月かかってたお金ってことで
数え上げてるのも頭おかしそう。
小学生で小遣い5000円ってのも私としては貰いすぎだと思うが、
それより何よりお洋服って。
洋服代なんか、毎月こんだけとかの中にきっちりはいんねーよ。
毎月洋服代決めて支出としてる家だったのかしらんけど
子供が何でそれについて知っているのよ。

ということで、アホで頭おかしい人が釣りしてると決定した私。
間違ってないよね?
397名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:05:33 0
プラス、自分は割と余裕のある家庭で育ったのに
こんな苦労させられて、っていうのが透けて見えるが
なんも同情できない。

資格あるから300万は稼げるって言うけど
そんだけ知性が欠如してても雇われるような資格って何よ。
そんなんあったらアホは誰でもその資格を取るだろうと思われる。
398名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:07:04 0
看護師じゃないの?
このアホさ加減~言って
399名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:28:33 0
>>396って誤爆?
400名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:31:45 0
>>399は誤爆です・・・
401名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 13:34:54 0
資格あるのに300しか稼げないことに
びつくり
402名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 14:31:19 0
資格といってもいろいろだからね。
看護婦・薬剤師の資格からパソコンの検定や危険物取扱いとかまで、
ピンキリだからね。
403名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 14:51:07 0
300稼げると自信マンマン
ってことは
確実に就職はできる
でも高給取りではない
ってことで介護か看護だろ
404名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:47:21 O
介護だな。しかもケアマネ未満ってとこ?
405名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:10:46 0
夏に入浴介助でぐったりして、年寄りのオムツ替えで手に●ついてげんなりして
あんまり月給良くないけど
こうして2chで「資格持ってるから!(キリッ」はできるんだな。
資格って便利。
406名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:50:49 0
>>386
そうですよね。収入が少なくても、円満なら幸せですよね。

>>389
お酒は飲まない人なので、風俗だと思います。
ギャンブルもしません。
風俗okって言ってたんですけど、
自分のキャパを超えて節約してたので、ショックだったんだと思います。
自分の責任ですね。1日たって落ち着きました。


>>396
お米は重いので旦那が買ってきてくれるんですよ。
お月謝の封筒は高学年になれば自分で先生に渡しますし、お洋服も値札見ますし、いくらかかっていたかはわかります。
毎月いくらってのはないですけど、最低でも2万くらい、多いときは40万くらい買ってもらってました。


私は看護大卒です。
今日実家に行って相談しましたら、
風俗くらい年1回で行く人もいるし、
たかだか4万で、私がショックを受けるのが不憫
給与内で生活しようとするのは良いことだが、 
将来的には両親の財産をもらうのだし、そんなに切り詰めることはない、といわれました。
結婚前に給与内で生活を頑張りますと言ったのを受け入れたが、やはりそんな生活をさせるために育てたわけではない、と母は泣いてました。
それで賃貸不動産の生前贈与を進めてくれるそうです。
使うか使わないかは、どちらでもいいが、毎月の収入があがれば、
数万のことで気に病むことは無くなるだろうと・・・。
両親に本当に感謝です。
407名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:58:22 0
うわぁ…
408名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:58:51 0
あの…余計な御世話かもしれないけど
賃貸不動産って面倒だよ
店子のトラブルとか
409名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:00:59 O
…なんかむかつく
妬みと思ってもらってかまわないが
410名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:26:17 0
妬み以外の何者でもないっしょ
貧乏でも心は醜くなりなさんな
411名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:26:49 0
妬みっていうか、わざわざこのスレにこんなこと書きに来るんだから
むかついて良いと思うよ。
わかってやってるんだろうけど、わかってないならないで
どっちにしても感じ悪い。

看護婦ってこんなのしかいないの?
親戚の思いっきりフリーターのドキュねーちゃんが看護婦になってたけど
あんなんでなれるんなら誰でもなれるなって皆言ってた

実習我慢できて、ある程度暗記できたらアホでもチョンでもなれそうね。
412名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:39:40 0
アホでもチョンでもなれるのなら自分もなったらいいんじゃね?
パートのおばちゃんのこともそんな風にバカにしてるの?
世帯のどっちかが看護婦資格もってたら、1馬力でこのスレ飛び越すよ

世帯年収が1馬力の看護婦以下なのに吠えるなんて、、嫉妬は醜いよ

私は看護婦さん尊敬してるよ
特にお金持ちなのに看護婦さんになったなんてすごく良い両親に育てられたんだと思う
>>411の両親は育て方間違えたね 
413名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:45:41 0
家が金持ちで看護師になるのは本人の頭が足りないだけだと思うが。
大学通って学べる環境なら、普通は医者か薬剤師でしょ。せめて技師あたり。
表には決して出さないけど、看護師はどこまで行っても賎業だとは思うよ。
414名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:09:46 0
ここに書き込んでこんなに騒ぎになってることがびっくりしてると思うよ書き込んだ人。
高卒の自分よりは看護師さんってすごいと思うけど
家賃収入?あるのいいなぁ
早く不景気終わってくれないかな…まじで深刻だ(T-T)
415名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:24:00 0
金持ちの親で医者にならずに看護婦になったってのは頭が悪いのかもしれないけど
ここの世帯年収の人が言える立場じゃないよ
年収1000万の人が、看護婦は卑しい仕事で収入も低い~~ とか言うならまだわかるけどさぁ


416名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:28:21 O
看護師でもなんでもいいが、このスレでほんとは金持ちなんだけどネ〜みたいな空気漂わしてる時点で叩かれるのは当たり前
417名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:32:31 0
>>412
なんという的外れ
最近こういう脊髄反射な言い返し方する人増えた?

看護婦になりたいなんて一回も思ったことないのに
なんでならないといけないのだw
勤務形態も厳しいし、痛そうな人の手当てや下の世話まで
ありとあらゆることするんだよ
だからこそ志の立派な、ある程度知性のある人にやってほしいじゃん

私はそれなりにパート仕事やって家計を助けてる
それで充分

つうか、親までけなすってどんだけ頭来たんだよww
ひどいのはあんただ
418名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:55:35 0
看護師をしている義理の姉は、離婚してシングルマザーになったけど、
かなりえらくなったらしくて、年収1000万越え・・。
小・中2人の子供がいても、金銭的には余裕。
まあ、夜勤もあって家事にさく時間が少なくなるとか、仕事での精神的ストレスはかなりあるらしい。
資格があるのは確かに強みだけど、高い志があるならともかく子供には勧めないって。
419名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 20:21:59 0
親頼みの裕福自慢をここでやるのはどうかと思うが。。。

子供時代より生活レベルが下がったな、というのは共感してしまった。
特に贅沢をさせてもらった意識はなかったけど。
書籍やCDは好きなだけ購入できた。
今はレンタル代でもビクビクしているもんなぁ。
420名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 20:34:27 0
>>417
どっちもどっちだろ
醜いんだよ前ら!!
421名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 21:04:02 0
看護婦さんを馬鹿にするパート主婦って・・・。
頭悪いから想像つかないだろうけど、看護婦さんって色々な働き方があって、
総合病院で貴方が言うように夜勤や下の世話をする
検診だけする
薬を売る
個人医院で残業無しに働く、など
働き方が色々出来るんだよ。

個人医院は、勤務は楽で、しかも時給は2000円
422名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 21:14:49 0
>>404
まさに
>だからこそ志の立派な、ある程度知性のある人
だと思うけど?
実家がお金持ちなのに、勤務体制が厳しく、人が嫌がるシモの世話をする看護婦を目指したってことでしょ

金銭的にも精神的にも自分より恵まれてる人だからって嫉妬って・・
自分を見つめなおしたほうがいいんじゃない?
423名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 21:26:09 0
つーかおまいら釣られすぎw

不動産賃貸の生前贈与くらいの夢がないと
旦那が風俗好きでつらいんだよ。
スルーしてやんなさいって。
424名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:01:15 0
>>417
お前ももちつけ。
425名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:48:28 0
看護婦をけなした人ってどこに?

ぶ…文盲乙
426名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:57:31 0
旦那が米を買ったらおかしいのだろうか・・・・
427名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 00:01:17 0
ダンナにお使い頼んだらそれは普通に食費から渡すべきお金。
渡さないでお米だけ受け取ってるんか。
この人何をどう管理してんだろう。
一応専業主婦らしいけど、子供が小さいから無理ってことか。
428名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 06:43:11 0
この火病ってる人は、旦那がお米買ってくるっていう記述にもキレてるんだろうねw
うちも重いものは旦那が会社帰りに買ってきてくれる。
時給の高いパート主婦ならまだしも時給1000円以下のパート主婦が
看護婦は馬鹿でもなれるって言ってもねぇ・・。
ニートが「俺はやれば出来るけど、やらなかっただけ」 と言ってる気持ちと同じようなものかな。
429名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 06:56:40 0
このスレって奥さんが育児中で、仕事が出来ずに1馬力の若い夫婦が多いと思う。
奥がパートしてこのスレって、、旦那の年収は300万くらいってこと?
430名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 07:32:29 0
またかo( ´_ゝ`)o

ついたレスが気に入らないからって荒らすなよ。
誰も看護婦馬鹿にしてないよ。
馬鹿な看護婦がいたもんだなって言ってるんだ。

米買ってこない旦那持ちだとか決めつけも乙。
うちはお米はちゃんと配達されるから誰も重い思いはしてないんだぜ。
431名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 07:39:45 0
うちは夫婦どちらも25歳
子供が生まれたから私は休職中
旦那も育児に参加したいって残業無しにしてもらって398万くらい。
会社が家賃を支払ってくれてるから生活が苦しいってことはないけど、
子供の学費や、老後資金のことを考えたら私が働くことは必須なので
子供が3歳になったら働く予定なんだけど。

妻がパートしてこのスレはヤバイと思う
パートしてるのを、私は私なりに家計に貢献している、とか書いちゃうのはもっとヤバイと思う
432名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 07:45:16 0
うちも私が専業で400位。
でもパート出てもせいぜい500万かぁ。
それでもまぁ裕福じゃないけどね。
家族が元気で仲良しなら良いかなと思ってます。
433名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 07:49:49 0
そもそも、理由(障害者、育児休暇中、若年世帯)もないのにこのスレにいる世帯は、軒並み馬鹿だと思うよ、、、。
努力しない怠け者か、人(配偶者)を見る目が無かったのか、将来をよく考えてこなかったのか、でしょ。

434名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 07:59:33 0
>>433
釣れますか?w

人を見る目ってw
大金稼ぐ男でDVモラハラだったらそこそこ稼いで優しい男がよろし
ってかここうちみたいに赤ちゃん育児中で奥さん働けないとかの家庭が多いんじゃないかな
435名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 08:00:14 0
こういう流れになるから嫌なんだよ。
このスレに書いてながら収入面で言い合いになるっておかしくないか?
パートしてこのスレだとおかしいとか、それはこのスレに書いてる同士が言うことじゃないよ。

本来はこのスレじゃないんですけどね、とか、
親(実家)は裕福なので、そこを頼ったらこんなこともできます、とか、
そういうことも書く場じゃないのに、書くってどうよ。

品性も知性も低いことを堂々と見せないで。
悲しくなるわ。
436名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 08:05:34 0
>>433
我が家は怠け者に該当する夫婦かも。自分たちもよくわかってる。
若いからこの年収だっていう人には、そういうスレがあるよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/
自分のこと卑下するのは悲しいけど、
20代でこのスレの人と40代でこのスレの人は、脳の中身は違うと思う。
人生思ったようにはならないもんだねぇ。
437名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 08:10:52 0
>>435
だよね。金銭的には恵まれてなくても人には優しくいようよ。
人の職業や働き方に、意見できる立場じゃないよ。
もちろん年収高くたって、人の職業や働き方に文句つけてちゃ精神的に可哀想な人だけどさ。
438名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 08:33:42 0
やさしくて、みためがよくて、稼いできてくれる旦那がいちばんだろjk
439名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 08:56:49 0
それぞれ頑張って得た額がその年収なら別に卑下することはないし
看護婦だって立派な仕事だしパートだって別にいい

親が賃貸収入くれるっていってるんだけどぉ〜って
このスレに書き込む神経がおかしいだけ
440名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 10:08:14 0
うん。親が居ないと生活できないのか?と思われるだけだよ。
少し前にも一戸建てを新築で建てたって人にすごい脅しかけてた人が居たけど、
足の引っ張り合いみたいでみっともなかった。
みんなこの年収帯で頑張ってる者同士、仲良く話そうよ。
441名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 11:33:36 O
>>440
そうそう。喧嘩よくない。
442名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 12:50:00 0
>>432さんと全く同じです。
裕福ではないけど、家や子供にお金をかけるのが
幸せとも限らないですし。
家族が仲良しなのが一番幸せ。
443名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 13:10:30 0
前団地スレにいたんだけど、いつの間にか団地に住んでるのはヤバイ(見に行ってもらえればわかるんだけど、本当にただの悪口)
みたいなことを毎日書かれるようになって、いたたまれなくなって見るのやめた
でも、ここは住んでるところも年齢も関係なく、この年収ならまったりと話できていたのでここはいいスレだな〜と思ってたけど、
やっぱり奥さんが働いてなくてこの収入はやばいとかって言われると居づらくなるよ
家はたぶん自分も働きに行ってもこの収入だと思う
前までは今よりはまだましだったから働けてたけど、あちこち体壊して今ははたらいてないから、
働いてない癖にみたいなこと言われると書き込みづらいし
確かにパートやアルバイトでも正社員でも、奥さんが働いてる人からしたら仕事もしてないのにって思う人もいるかもしれないけど…
うちは子供もいないし若くないし収入もたぶん今度は300以下になりそうだし、もうどうしようもないね
444名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 13:32:35 0
>>443
子供居ないなら全然やってけると思いますよ。
夫婦仲が良いのが一番です。
体をまず先にゆっくり治すのがいいと思います。
445名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 13:38:19 0
うち、子どもいて旦那40代でこのスレ年収で
私は持病で働けないけど幸せだよ。
上を見ればきりがないからとか、下がいるからって理由じゃなくて
うちは本当に家族仲がいいから。
月収20万きってた時代も長かったけどその頃でも不満はなかった。
夫婦円満で互いに尊重しあえるってお金で買えない幸せだよ。
1億もらっても売らない。
446名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 13:49:44 0
>>444
ありがとう…
正直、収入低いのはわかってたので、400近くもらってて家持ってて子供も2〜3人いて車もでかいのに乗ってる人ってどういう人たちなのかなーって
不思議というかうらやましいのとそういう家族がどんな仕事とかなのかとかかんがえることがある
きれいな住宅地とか見ると特に今考えてしまう
でも、このスレで結構郊外でも家がやすく売ってることとか、>>444さんみたいな人がいるんだと思うと「そうだよね、いろんな家庭があるんだ」って思えて
救われるんだ…どんどん収入減ってきてるから、いろいろと不安で仕方なくなってしまうよ
不健康な負い目もあるし…早くこの不況が良くなってほしいよ切実に。
447名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:04:35 0
この年収帯で親の援助無に家を持つなんてそんなの苦しいだけだよ。
本当に。アメリカの二の舞になるだけ。
現実に知ってるが本当無計画で子供の教育費や将来の蓄えなんてなんとかなるでしょ、
みたいな感じ。結構低年収でもローンが通ってく現在、本当の地獄を見るのは数年後。
448名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:09:08 0
家持つの反対してたのは私だww

でも本当にそう思ったから言っただけで、嫉妬とか、
かけらもなかったけど。

ある意味他人事だと思えば「いいじゃんいいじゃん
じゃんじゃん買いな〜。今はお買い得な物件だらけだもんね!」
っていう気持ちになるかも。
親身にレスしすぎて馬鹿みたいだったw

家買う計画ある人、もうバンバン家買って、このスレで報告してみて欲しい。
449名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:19:10 0
>448
親身というより妬み嫉みは凄いなとは思った。
何も生み出さない考え方だし、
リスクを抑える事しか目がいかないような、
一生底辺が決まってしまった人種なんだろうな。

それを指摘されれば次はメシウマしたいからバンバン買ってーとか、
どれだけ底意地悪いのかとw
450名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:28:58 0
そう取る方が底意地悪いと思うよwほんとに。

以前は、買っても大丈夫かな?っていう書き込みに対して
意見を書く流れだったよね。
だから自分の意見を書いた上で、あまりに安い物件は
徹底的に疑った方が良いと思うって言っただけ。

失敗したって思ってからでは遅いもんね。
それだけ大きな買い物だから。


だけど、他人が買うって言うのにそこまで自分の考えを言う必要もないと思った。
自分の家族なら引かないけど、所詮は住環境も考え方も違う
他の家庭の話だから、「〜と思うよ」って言ったって、あたってるかどうかわからんじゃん。

だから実際問題、買いたい人は買って、どうだったかここで報告すれば
後々他の人にも有用な情報になるじゃん。

メシウマしたいからなんて取るの、アホだと思う。
自分の発想疑った方が良いんじゃない。
451名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:34:39 0
そもそもこの年収帯の人間が
有益なアドバイスできるわけないじゃん
>>450みたいな説教したいだけの
ただのオバちゃんならいるけどさ
452名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:37:24 0
>450
自分が他人を妬んでるとは全く疑わないの?w
453名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:42:05 0
これはほんとのほんとだけど、家買う人に何の妬みもないよ!!
友人や近所でそういう人見てもなんとも思わない。
ローン返すの大変そうだとしか思わない。

多分持ち家願望がゼロなんだと思う。
家がなくて苦労してる人を見たことが無いから。
家があって苦労してる人のが周りにたくさんいる。

家買う人を妬むって発想が既に決め付けだよね。
要らないと思ってる人がいるってこと、信じられないなんて
なんという偏見。
454名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:48:12 0
実の無いアドバイ厨うざいって言われてるだけだよ。
私もさっきから同じ事思ってた。
455名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:52:28 0
その二行のがずっと意味の無い書き込みだけど
それはどう思う?w


もう好きにしなって感じだけど、
人それぞれ考えはあるんだから、自分に無い考えはいらん、みたいのはおかしい。

もし同じ意見の人だけで情報交換したいなら
こういうとこじゃ無理だよ。

にしてもよくそんだけ他人を叩こうと思えるね。
自分と違う意見出されたら何か実害でもあるのか?w
456名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:58:01 0
そうだよ。
妬みととれるのは自分がうらやましいとかいう気持ちがある人だけじゃないの?
現実問題この年収帯で子供いて30過ぎて家のローン35年で毎月6,7万〜ってどう考え
ても無理だと思う。これはどこのFPに聞いてもあきらかだろう。
>>451オマエモナー
457名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:01:20 0
大丈夫、こんなの妬みだからw
って奴が将来サブプライム化するのは明らか。
意味分かるかなぁ?
根拠の無い自身、こんな恐いものはないよねw
458名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:01:38 0
親の援助なしでここの収入帯で無理のないローンで買える家。
折り紙みたいなもんじゃない?
安いものは安いだけの理由がある。
459448:2009/07/08(水) 17:07:56 0
何かうっかりと蒸し返しちゃってすんませんorz

思わずヒートアップして長文書いてしまったよ。
とりあえず書き込み控えます。
荒らした格好になっちゃってごめん。
460名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:08:06 0
>>448
女だったんだw
いや〜恐れ入った。
私も郊外に新築購入したくちだけど、住んで10年何の問題も無いですよ。
確か、畑のそばは地震に弱いとかまで口出してましたよね?
すごいしつこくて笑った記憶がw

ローン払うのは借りたって一緒だし、ローン返すのが大変そうの意味がわからないし、
そこまでして持ち家を反対したい気持ちも全くわからないです。
自分の家、庭があるといいですよ。
毎日の掃除もやる気が出るし、今年も夏のプール出しが楽しみです。
461名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:09:29 0
>>459
コテつけなくても君の書き込みは手に取るようにわかるぞw安心汁
462名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:14:02 0
ここって何歳くらいの人が多いのかな?

40代でここだったら夢も希望も無いだろうけど、
まだ20代なら家ももてるし、
職場復帰すれば年収も上がるのだから、
こんなにヒステリックに
家を建てることを叩く必要も無いと思うんだけど。
463名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:15:35 0
もうええやんw
しつこい&ヒステリックなのはどっちかな?って流れになってきてる

定期的に荒れるなこのスレは
464名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:17:18 0
貧すれば鈍するってやつだよ
465名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:18:30 0
ヒステリックなのは>>459だけだと思います。
さ、またーり行きましょう。

うちは私20代、夫30代で、子供一人、妊娠中です。
私がパートすればこの上の年収帯に行けるけど、あと最低でも4年後位かなぁ。
466名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:21:43 0
>>465
そういう書き込みがいかんって言われてるのに…w

>>436で親切な人が誘導貼ってくれてたから
そっちに書いた方が良いと思うよ。
何年か後に上に行く予定の人は別スレが適当。
467名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:25:06 0
>>466
そうなんですか??
今はバリバリこの年収帯なんですが…
468名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:32:54 0
>>467
別に良いと思うよ。
んな事言ったらここは40代だらけになってしまうよ。
469名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:37:33 0
30代もおるがな

まぁ低年収スレで獲らぬ狸の皮算用的なことは書かない方が良いわな
色んな状況の家庭があるから
470名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 17:42:28 0
だね。
今は今なんだからこれから〜は書かない方がよろし。
しかし抜け出せない年収帯だ…
471名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:16:28 0
20代でここの年収とかなら2000万くらいの家は持てるんじゃない?
安い家はそれなりだ、危ないとか騒いでも、
木造アパートなんかより、よほど安全だと思うよ。
毎月の支払いが家賃と同じくらいなら、買ったほうがいいと思う。

>>453
は死ぬまで賃貸に住むの?
なんだか偉そうなんだよね。自分は正しい!的な。
普通に考えて、ここの年収帯で人に偉そうにつべこべ言える立場じゃないってのがあって、
貴方以外の人は控えめに発言してると思うんだよね。
それから、他人を叩いてるのは貴方だよ。それも否定するだろうけど。

472名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:20:35 0
>家がなくて苦労してる人を見たことが無いから。
>家があって苦労してる人のが周りにたくさんいる

そりゃ、家持はアパート住まいの人に、
「家は最高〜いいよ〜庭もあるし〜システムキッチンだし〜ペットも飼えるし〜」っていわないでしょ。
どう考えたって家もちのほうが上なんだから。
気持ちを考慮して発言してくれてるわけだよ。そんなこともわからないの?
既婚者が独身の友人に対して「結婚なんて人生の墓場だよ〜」というのと、
家持ちが、賃貸の人に対して「ローンが大変で〜」というのと全く一緒。
すごく思慮が浅い人だと思うけど、一体何歳??
473名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:22:58 0
>>471
おそらく彼女は一生賃貸なんじゃないかと。
でもそれが一番!って考えてるみたいだから言っても仕方なさそうですね。

ところでここの年収帯の皆さんは、どこの保険入ってますか?
うちはまだ結婚したばかりで、子供も欲しいと思っているのですが、
保険会社がありすぎて困っています。
やっぱり共済がいいんでしょうか?
474名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:26:34 O
>>473
うちは県民共済だよ〜。
475名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:28:40 0
>>474
県民共済ですか。
全労災と悩みませんでしたか?
私もどっちかだと思ってはいるんですが。
476名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:32:25 O
>>475
保険に詳しくないから、よく分からないんだけど‥。
とりあえず必要そうな保証はしてくれるみたいだし。月々3000円で安いから県民共済にした^^
あまり参考にならなくてゴメン
477名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:39:38 0
この年収で賃貸だと老後のためにかなりの額を貯めておかないといけなくないですか?
厚生年金も少ないですし、妻は無職か扶養内での働きだろうから国民年金ですよね。
年金が少なくて、老後は月3万くらいのジメジメして汚くて玄関ドアが木、
みたいなアパートにしか住めないでしょうし、
年金の老人は新たに賃貸契約を結ぶのも難しいと言われてます。

それよりかは築30年の一戸建てであっても、そちらのほうが随分とマシに思えます。
478名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:40:01 0
>>476
そうですかw私も一緒です。
見てもよくわからなくて。
直接2件に乗り込もうかと考え中です。
479名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:40:55 0
うちは色々調べてライフネットにしたよ
掛け捨て3000万と入院保障つけて6000円くらい。
480名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:44:18 O
>>478
2件に乗り込んで行って分かるまで説明してもらって決めたらいいよ。
全労災のがよかったら教えて!私も県民共済やめて全労災にするからw
481名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 19:13:50 0
草ばっか生やしてるのは嫉妬メラメラの人?
482名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 19:56:59 0
持ち家か賃貸かは好みの問題になるとは思うが、
月々の支払いが家賃程度ならという考えは危険過ぎる。
483名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 20:11:22 0
>>481
>>478>>473です。
わからないの一緒だな〜と思って親近感が沸いたのでついwつけたまでですよ。
484名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 20:14:03 0
>>482
なぜ??
賃貸で6万の家借りて駐車場借りて1万またかかるとかなら
持ち家6万のが良いと普通に思うけど。
70歳とかになっても月々払ってくの?
485名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 20:25:58 0
固定資産税とメンテ費用の積み立てを月割りにして
それにローン支払いを足して家賃並みになるならね。
かつ、当初利率が低い固定三年とかでなければ。
486名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 20:27:12 0
>>482
同意。危険だよね。
維持費(税金や修繕費、火災保険やら団体保険なんか)を失念してる人もいると思う。
維持費込みのローン支払額=家賃だったら良い買い物だと思う。
487名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 20:30:20 0
>>484
収入がなくなった場合とかじゃないのかな
分からないけど
収入が激減しても、家賃の安いところとか公団とかに移って対処できるけど
ローンはそうはいかないし、ギブアップしたら、借金だけが残る可能性がある
俺は、その可能性も考えてるけど、そんな子と言ってちゃなにもできないからローン生活をエンジョイしてる
488名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:09:20 O
親の土地もらって建てた。500頭金の1500ローン。
当時優遇で1.9だった金利が固定外れて2.75〜 だと。
費用かかるが借り換えするつもり。まだ金利低いからなんとかなりそう。
戸建に住んでると戸建の友人知人が増える(子供たちが家を行き来したりして)
自分の力で建てた方とは基本的に家の中身も生活水準も違いすぎて
付き合いがしんどいことがままある。
田舎だから庭の手入れも手抜けないorz
489名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:27:50 0
>>486
維持費で言ったらマンションは大変な事になってるぞw
まず家賃で6万として、修繕積み立て費に管理費、駐車場代を含めると
軽く月10万は行く。あ、固定資産税もあるか。
でもそれでもマンションがいいという人は居るわけで。
賃貸がいいって人も居るのは不思議じゃないと思うけど、やっても無いことで
戸建て購入者の不安を煽るのはどうなのかな。

ま、約一名だとは思うけど。
490名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:32:20 0
そら田舎は車が必須だろうけど。
491名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:33:20 0
そもそも家賃が6万円のマンションがある地域の管理費が1万円、
駐車場が2〜3万ってなんかの冗談か?
492名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:38:26 0
>>491
自分が見たのは家賃7万で広くてそこそこいい!!と思ったのに、
小さい文字見たらなんとか積み立てやら修繕費やらで12万行ってたのがあったよ。
その時はマンションコワス!って思った。
でも修繕費を積み立ててると思えばいい…のか?よくわからんけど。
まぁ賃貸より手がかかってて綺麗なんだから仕方無い事だけれどね。
493名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:51:07 0
>>491
なーんにも知らないんだね。
家探した事すら無いんじゃない?あなた。
やじ飛ばす前に、目の前の箱でちょっとマンション検索でもしてみたらどうでしょう?
494名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:54:00 0
持ち家慎重派は一人だと思ってそうだなこの人、と思ったら
やっぱり思ってたw

どっちかっていうと持ち家万歳な人が一人な気がする
495486:2009/07/08(水) 22:57:53 0
>>489
ごめんなさい。
賃貸を勧めてるつもりも不安を煽ったつもりもなかった。
これから購入するつもり(したいっ)だから色々調べてる身の上です。
調べてみたらいろいろ賃貸よりも自分で考えてリスクヘッジをしなきゃ
ならないなぁと感じました。
持ち家を購入した先輩としていろいろ教えてもらえればありがたいです。
496名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:01:52 0
不動産屋なんかが「年収300万円台で建てる一戸建て!」みたいな
いかにもうさんくさいキャンペーン張ってたりするけど
まさかそれを本気で信じちゃいないよな?

ローンがギリギリ通ったからって、安心じゃないんだぞ
そういうのは将来の年収の伸び率も計算されてるんだから
伸びない時は子供の学費やら削ってでも返済しなきゃならなくなる

実際マンション買った年に旦那がリストラにあって
どうにもこうにもマンション手放すしかないだろ的な状況に陥った家庭が
身近にある。
奥さん近所の飲食チェーン店で夜通し働くって荒技でなんとかなってるらしいが
子供まだ幼稚園やら小学校低学年なのに大変そうだぞ。

幼稚園のお弁当の日なんか想像するだにバタバタだろうと思う。
497名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:06:29 0
どれにしてもメリットデメリットはあるよ、当たり前だよ。
自分の住んでるところや生活スタイルにあった家を選べばいいんじゃないかな。
でもだからと言って住んでもいない人がそれについてとやかく言うのはおかしい。
住んでる人本人から、自分も色々聞きたいです。

>>496とかもうお腹いっぱい。
年収の伸び率含めた物件は今時少ないですよ。
ボーナス払いも今は無くなってきています。
498名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:08:16 0
とりあえず、マンションか戸建てかっていう問題にすり替えて考えてる人がいるけど
そういうことではないと気づこう

マンションと戸建ての差はある
でもここでは賃貸か不動産持つかってことを問題にしてるんだな
その点ではマンションだろうが戸建てだろうが同じこと
499名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:09:46 0
とりあえずさ、そんなに持ち家に興味ある人が数人以上いるんなら
それで新しいスレでも立てて移動したら?
別にここはそういう専門的なスレじゃないんだし
正直うっとうしいです。
500名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:12:09 0
賃貸か不動産を持つかって話なら、まず考えないといけないのは
一生賃貸で行くのか?って事だと思う。
死ぬまでって事。
中年位になったら買いますだったら、ここで不動産購入を慎重になってる人は
ちょっとおかしいことになるよね。
反対派は一生賃貸派って事かな?
501名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:19:17 0
一生賃貸なの?とか言う人のが何の理由もなく不安を煽ってる事実。
別に一生を賃貸で過ごす人はたくさんいると思うよ。

中途半端に古い家があるほうが手入れや管理でめんどうなことになる。
田舎の誰も住まない家をどうするか、持て余してる義実家見ていてそう思う。
田舎だから、誰も買う人も借りる人もいないんだよね。
なのに処分するのは兄弟が許さない。
思い出がある家だから、ってね。
めんどうだよ本当に。
502名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:24:45 0
田舎だとそういうのあるよね。
親は老後安心して住める家があれば子供たちに迷惑かけないって思って
家を守り大事にしてるんだけど、結局病気して入院したりして
違うとこでお金かかっちゃう。
入退院繰り返してる内、家の持ち主は亡くなって、
お葬式だけ出して子供は帰っちゃうから、家はそのまま誰も住まなくなっっちゃう。
子供は別の土地で仕事していたりするから、空き家だけ残る、みたいなね。
そうなると家って財産なのかどうなのか微妙な気がする。
503名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:27:44 0
>>501
>一生賃貸で行くのか

って不安を煽る事なの?質問だと思うけど。
>>496みたいな、脅しを含めたレスで絶対賃貸!な人に私も聞いてみたかった。
504名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:29:03 0
自分が一生家を持てない=皆もそうに違いないって思い込みの激しい人が粘着してるんだろうね。
505名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:31:16 0
脅しっていう言葉使ってる人、いつも同じ人だと思うけど
どこが脅し?

実際にあったこと書いたら脅しだとか言うその思考回路がもうわかんない
老後やばいよ的なこと書くのは良くて、こういうケースもあるって書くのは脅し?

なんという脳内変換
506名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:35:57 0
普通は良い話聞いて参考にするのと同じくらい悪い話も聞いておくもんだけどね。
聞きたくないならこういうとこ見ない方が良いんじゃない。
リスクも充分に承知の上で決めるってのが本当だけど。
507名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:38:15 0
>>505>>506
もういいからwお疲れさん。

もう少し勉強してから書き込もうよ。
固定資産税だの火災保険だの、相場も知らないで書き込むから食い違うんだよ。
聞きたくないってんじゃなくて、はぁ?wなわけ。
そういうのをきちんと調べて考えてみんな不動産を買ってるの。

もちろん、賃貸だって悪かないと思うよ。
でも一生賃貸で行くの?っていう言葉に不安を感じさせられるのなら、もちょっと考え直してみた方がいいんでない?
508名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:38:15 0
理解力がないんでしょう
自分が聞きたいことしか聞きたくないし、
おかしなこと言う人は排除排除!っていう
自分がおかしな人なんだけど
それがわかってるとは思えない

田舎の、無知で見聞の狭い年寄りみたい
もうそのイメージでしか見えないくらいにそんな感じ
509名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:39:51 0
>>507
なんで相変わらず一人だと思ってるの?
本当にしつこい人だし変わってるよね

この年収なら不動産は持たない方が良いって思ってるのは一人じゃないんよ
510名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:40:25 0
>>504通りかもしれないなこりゃ
511名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:41:57 0
自分の書いてないことまで書いたと言われたw
なんだろうなもう笑える。
決め付けないと自分の持論が危ういのかな。
全部を1人の意見だと思うのは現実逃避してんのかしら。
512名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:46:21 0
>>507
なんか色んな人にレスしてるみたいだけど、私へのレスもあるから返事しておくわ。

一生賃貸でいくのは決めているよ。
親もそうだし、周りもそういう人はたくさん居るから
迷ったりはしてない。

普通の賃貸マンションやアパートだと保証人が心配だけど、
公団や公社なら一度入ればそうそう出ることはないから。

持ち家売って老人ホームに入居したら
経営してる企業が倒産して、施設ごと売りに出されて
最初よりもサービスが悪くなって困ってるっていうニュース見たらさ
賃貸とか持ち家とか関係なく老後は不安ってことだと理解してる。
513名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:47:46 0
一人だろうが二人だろうがどうでもいいわw
どうせ>>448は居るんだろうし。
心配なら買わなきゃいいだけでは…
514名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:49:08 0
だーかーらー! 昨日も言っただろー!
同じ年収帯どうし仲良くしろよー!!!
515名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:49:52 0
持ち家信仰の人が荒らして困ってるんすよ
どっか連れてって下さいよ
516名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:50:58 0
>>512
賃貸でいいならそれでいいじゃない。

なのにどうして持ち家って〜って始まるの?
ここの持ち家反対派がそれを繰り返すから荒れるんじゃん。

住めば都なんだから、お互い良いとこ語りましょうよ。
517名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:51:55 0
とにかくしつこいよね
家買うってことにこだわる派の人
もういい加減引っ張るの止めたら?

どっちの意見も平行線で交わりそうにないんだし
引っ張ってるのはどっちかっていうと家買う派の人だよ
518名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:54:42 0
うん、仲良くしたいよ。
家買うのだって賃貸で過ごすのだって、みんなの自由だよ。
私は持ち家だけど、とても満足してる。
だからもうお互いの家を悪く言うのやめません?
519名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:55:56 0
>>517
どっちかと言うと賃貸信仰派の人の方が口も悪くてどうかと思ったが……
520名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:56:19 0
>>440を読む限り、蒸し返してるのは持ち家マンセーの人
そしてこの人は常に脅しがどうのこうのって言ってるからすぐにわかる

もういいかな脅しの人
嫌なら別スレ立ててそっち行って
お願い
521名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 23:57:58 0
>>519
違うんじゃない?
ちょっと前も持ち家派しつこいなって感じた流れがあったよ
読み返すのめんどくさで見てないけど
522名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:00:55 0
じゃ、家の話はおしまいって事で。
523名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:02:12 0
では私が。

まず>>471で蒸し返し、>>472で畳み掛ける。
文章に特徴あるからすぐ判る。

で、もういいかと思った頃、それでまだ気が済まなかったと見え、
>>481でも蒸し返す人現る。
この人は別の人かもだけど、どっちにしても
賃貸=甲斐性なし=持ち家組に嫉妬
っていう考え方で凝り固まってる人だね。


結論
持ち家派しつけーよ。まとめて移住汁。
524名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:02:17 0
引き返せない焦りをわかってあげて。
525名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:03:11 0
>>522
ごめんよ書き込み見てなかった。

おしまい、には自分も同意です。>>523より。
526名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:04:43 0
>>524
お前だろ! 1人でいい加減しつこいんだよ
とにかくもうどっかでやれ

それか、持ち家推進派ってコテでも入れとけ
NGワードに入れてアボンするから
527名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:07:01 0
>>523
一人じゃスレたてることは無理じゃない?
多分一人だもんこの人。
せいぜいが二人くらいでしょう。

>>526の言い方は悪いと思うけど、ホントに固定になってほしいわ。
スルーしやすくなるもんね。
528名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:10:12 0
じゃ家の話題はもうスルーってことで
スルー検定スタートで良いでしょうかね
529名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:11:07 0
〆たとこ悪いけど、>>297>>298>>299の流れだよね、それ。
あれはしつこかった〜。
>>308とか>>312とかも>>448だったって事でしょ?
普通に脅しすぎwって思ったけどな〜

っていうかあれ脅しじゃなくて何だったの?妬み?

>>526
同意。一人で交換日記でもつけてろ。
530名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:11:26 0
賛成。もう眠いよ。

多分持ち家推進さんはまた蒸し返し図ってそうだけど
相手しなければ悲しく自演して消えてくでしょう。
531名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:14:15 0
>>529>>530の対立じゃなかったのかw
532名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:15:00 0
>>529
懐かしいの引っ張ってきたねw
>>308だけど、後は違うよ。

もちろん>>448でもない。
今見たらちょっと冗談も混じってると思う。
もしかして、って言うくらいの感じじゃないの。
というわけでしゅうりょー。
533名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:15:03 0
誰が敵かもわからなくなってるんだろ・・・
534名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:16:28 0
>>529混乱しすぎw もう寝ろ
家の夢でも見なされ
535名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:17:35 0
どっちも自分が語って終了ワロスwww
536名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:20:47 0
そんなに家を持ちたいのなら2ちゃんねるは止めよう
そして内職やパートにでも精を出す

こんなとこ書いてる内は家なんか買えない

と混じれ酢
537名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:21:00 0
>>531
おそらく私もそう思ってるんだけどw
でも賃貸派の人はいっぱい居るらしいですね。
私は特に賃貸を反対なんてしてないけどな〜?
ただ、知りもしないのにこれから家を買う人にあれこれ事実じゃない事まで言って
不安を煽るのはどうかな?と思ったまでで。

ま、そろそろ眠いので終了〜wみんなおやすみ
538名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:22:05 0
確かに低年収でも家買ったとかって人は、奥さんが2chとか絶対やってなさそうだw
539名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:23:32 0
事実だって書いてるのに事実じゃないとはこれいかに。

すごいな。
540524:2009/07/09(木) 00:23:41 0
賃貸派の味方をしてみたら賃貸派に叩かれたお
次は>>529の味方をするお
541名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:24:42 0
>>540
よちよちごめんねぇ
もう間違えないからね

って
わかりにくいわ!
542名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:28:40 0
>>539
友人が、とかのレスじゃなくて、お金に関するレスの事ですよ。
まぁもうそのレスを探す気にもなれないけどw

>>541
543名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:28:44 0
事実じゃないってのは、事故物件うんぬんの部分でしょ
でも事実そういう事もあるって聞くけどね
普通の人は、安過ぎると思えばまずそれを疑うよ
違ったらそれで良いだけの話じゃない
何がそんなに癇に障ったんだろう
544名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:32:31 0
今日何回か家買うのはどうかなって意見を書いたけど、お金のことは書いた覚えないw
全部ひっくるめて攻撃してくるなって思ってたけど最後まで…。

いやしかしもう秋田。
545名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:33:41 0
>>543
まだ隣も新しいような建設中の住宅地の新築に、いくら安いとはいえ事故物件があるんかいw
あれは無いわ〜
546名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:35:59 0
うちの旦那思い出した
家は財産だ!いざとなったら担保にしてお金も借りられる
しかも社会的信用が違う!って、
結婚する時にすごくうるさかった

でも家にも色々あって、担保にもできないような場合もあったり
維持が大変だったり、固定資産税払うのしんどかったりと、
そういうのを見てきて、最近やっとおとなしくなった
お願いだからこのままおとなしくしていてほしい
547名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:37:57 0
家買おうか迷ってたけど、買うなら安いし中古が良いと思ってた自分は一体どうすれば…
548名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:39:35 0
中古でも水廻りしっかりしてれば当分は住めそうよ。
どっちかっていうと中古住宅買う方が実際的かも。
リフォーム代金は確保しないと辛いと思うけど。
549名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:42:11 0
>>546
頭の足りない旦那さん持つと大変だね。
普通、家を買うときはもっと調べるものだよね。
550名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:51:04 0
家とかなんかより私は目先の生活費だわ。
早く子供産んで働きたい。
551名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:53:43 0
>>546
同じだw
自分の場合は義母とタッグを組んでたけどね。
しかも、4000千万以上の家をご希望だったよorz

夫は説得したけど。義母が納得してないっぽい。
「そんなに金が大事かっ」って義母に言われたのを根に持ってるw
保険もなぜか内容うんぬんじゃなくて3つ以上入るべしって会うたびに
言われるし。
552名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 00:54:31 0
人生の何に一番お金使うか
それで家買う買わないは決まるでしょう
どこにお金かけるかが違うどうし争っても不毛
553名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 01:18:46 0
喧嘩終わったかと思ってのぞいてみたら・・・

よしわかった!!もうおまいらみんな段ボールハウスに住め!!
いいかげん家の話やめようよ・・・荒れるだけなんだからさ・・・
554名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 03:28:49 0
金無いので賃貸でいいけど、猫を飼いたい、どうしても
今は団地で絶対無理だし、動物OKの物件はこの辺では高くてとてもな…
死ぬまでには飼いたい ∧  ∧
               (´・ω・`)

555名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 06:35:24 0
死ぬまで持ち家を持たなかった人の割合は1割
556名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 06:43:11 0
ないない。
ソース何?もう口から出まかせも言うわけ?
557名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 07:38:40 0
>>554
家で猫飼ってる近所の人んち、玄関まで臭いです。
でも私も将来飼いたい…
ボロ家になったら考えよう。
558名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 08:19:36 O
私は犬を飼いたい。
今 住んでるアパートはペット不可だから無理だけど。
いつか絶対飼うぞ〜!
559名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 08:35:52 0
つ【ロト6】
560名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:16:30 0
夫婦二人→夫婦プラス子供→子供独立夫婦二人

ライフスタイルにあわせるなら賃貸がいいよ。
いくら持ち家でも、ボロのまま住めないし
老後はバリアフリーにしないと住めなくなる。
階段のある2階建てより、2DKのアパートのほうがいい。
長門夫婦も豪邸売って、バリアフリーのマンションに引っ越したくらいだよ。
561名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:23:01 0
>>560
私もそう思うな。
うちは悩んでるうちに子が中3になってしまった。
早ければあと数年で家を出てしまう。
今更・・・と諦めつつあります。
狭ければ掃除も楽だしね。
562名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:45:58 0
まぁ安い古い団地(500万位の)買って賃貸より安く済ますって手もあるけどね。
本当に何に金かけかけるか、だよね。
この年収なら、家か、老後の資金か、子供の教育か、趣味や家族との思い出か、
ってかんじで、全部はとても無理だから。
確かに団地なんかだと、子供の教育水準(習い事など)も似たような感じで
楽なんだろうね。子供もコンプレックスを持たなくてすむ。

563名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:54:52 0
タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安田亨こと安承哲容疑者、生活保護を受けながらパチンコ好きで借金280万円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090523/crm0905231247012-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090523/crm0905231247012-p1.jpg
564名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 10:22:19 0
>>560
うちは初めからバリアフリーだった。戸建てなんだけどね。
なんだろう?世間の流れ?なのかな。将来的には2回は物置になるんだろうなぁ。
565名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 10:40:32 0
>>555
相続もあるからじゃないか?
566名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 12:20:03 0
気になって調べてしまった。
高齢者の持ち家率が載ってる。
http://www.stat.go.jp/data/topics/158-3.htm

高齢者の住宅の所有関係、
65歳以上の高齢者のいる主世帯では、持ち家が84.0%、公営・公団・公社の借家が6.2%、民営借家が9.5%、
高齢夫婦主世帯では、持ち家が84.9%、公営・公団・公社の借家が7.0%、民営借家が7.9%、
高齢単身主世帯では、持ち家が65.0%、公営・公団・公社の借家が12.7%、民営借家が21.8%

高齢者の住宅について、誘導居住水準(住みやすい家かの指標)を満たしているかをみると、
持ち家に住む世帯では、高齢単身主世帯で90.3%、高齢夫婦主世帯で86.8%の世帯が水準を満たしているのに対し、
借家に住む世帯では、高齢単身主世帯で49.6%、高齢夫婦主世帯で41.2%の世帯が水準を満たすにとどまっている。
567名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 12:20:25 O
おまえらホント家の話好きだな。
568名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 12:38:25 0
住宅タイプ別の居住継続意向
戸建て持家78%
共同持家56%
借家30%
569名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 15:45:07 0
よくわかんないけど、つまり持ち家が一番多いってこと?
570名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 15:46:43 0
>居住継続意向
571名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 15:51:43 0
う〜〜〜ん


わからんw
572名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:01:32 0
こういうのは住んでるとこによって違うので、
ほぼ100%持ち家な地域もあるだろうし、逆に東京なんかの都心では
持ち家と賃貸で半分半分くらいだろうし
でもそこは言及してないので参考にしにくいね
しかも10年前の数字なんだね

で、一割ってのはどこ?
573名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:05:54 0
東京じゃ持ち家なんて不可能だったな確かに。
郊外で精一杯だったけど、ママ友さん達も割りと一軒家が多いからここらは持ち家多いのかも。
574名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:06:50 0
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) 1割マダァ?
575名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:13:16 0
はぁ…宝くじ当たんないかなー
買ってないけど。もう少し楽に暮らしたい
576名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:19:01 0
せめて1000万でいいんだ。それだけあれば…


まぁうちも買ってないけど。
577名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:20:30 0
宝くじ買う人は万単位で買うんだぞ。
それは貯金した方が良いんじゃないかと本気で思う金額だ。
578名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:24:10 0
そうなんだよねー…
数百万で億を当てるみたいな。
金持ちは得だな。
ちなみにうちは買ってもバラ10枚連番10枚です。
579名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 18:19:27 0
うちも3000円が限度。
それすら勿体無いもん。
家族でサ○ゼリヤ行けるし・・・。
580名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 18:22:04 0
>>578
スゲー年4回として手取りの1%じゃん!
581名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:00:01 0
老齢世帯の借家が1割しかないって分った途端に今度は宝くじかw
夢も希望もないなぁ。
582名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:11:39 0
>>581
1割さんキターw

1割ってどこにも書いてないけど
1割と言い張る負けず嫌い
583名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:24:52 0
>>582
はしゃいで楽しそうだねw
14.9%って正確じゃないと認められないのかな?
ここは家庭板だからもちろん単身世帯は別枠だよね。
5パー弱なら誤差じゃない?

結局本当の貧困家庭じゃない限り、大概持ち家なんじゃないの?
自分の実家も団地や借家の人でこの年収帯みたいな
貧困が連鎖してる人達なら、もう諦めしかないんだろうけど。
584名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:29:13 0
>5パー弱なら誤差
>貧困が連鎖してる人達

これはひどい

もう何のスレに書いているかすら
曖昧になっちゃってるんだな
585名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:32:31 0
高齢世帯の持家率は都会か田舎でも随分違うみたいだね。
田舎は持家率が高い。
居住継続意向見ると、アパートに住みつづけたい人なんてやっぱり少ないんだね3割かぁ。

586名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:33:06 0
>>584
反論したいなら論理的に。

脊髄レスで中身ないあたり、
昨日のお家どんどん買っちゃってーの人?
587名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:35:44 0
スレタイ嫁って言いたくなったのひさしビリー。

ものすごい無理のある事言って
そのすぐ後に違う人の振りして書き込んでって
そういうのももうやめれば良いのに
今日もやるつもりらしい。

もう何言ったって屁理屈に見えるのに、
本人だけが気付かずに続行してるなぁ。
588名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:36:03 0
実家が市営住宅の人とかは、気にならないのかな。
印象良くないよね。市営住宅とか。。。
高齢で市営に住むとか、貯蓄もせず計画性のない人生だったんだろうなってイメージ。
2chだとドキュの巣窟とか言われてるし。。
生活保護世帯が大量にいるし。。
まあ、子育て中は住みたくないけど、老後は子供の環境考えなくていいし良いかもね。
589名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:37:18 0
>>584
いい加減しつこい。ひがんだ貧乏人がファビョッてるだけに見えるよ
実データ出されてもまだ認めたくないのかな?
590名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:38:19 0
581と583と585、586は同じ人ですな

昨日だけでは収まらなかったと見える
591名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:39:38 0
588と589もですね

荒らしみたいなもんなの?この人
592名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:42:38 0
>>583は引くなぁ。
下の三行、どういうつもりで書いてるの?
本当に無神経。
自分が正しいって言いたいからってこれはないでしょう。
このスレに書くことじゃない。
593名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:42:53 0
>>590-591
583=586だけど、
自分に反するレスは
全部自演に見える人は
自分が普段やってる手口だからだよ。

言い返せなくなれば自演扱いか。
本当に救えない。
594名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:44:25 0
>>593はとりあえず謝った方が良い。
とにかく言ってはいけないことを言ったんだから。
それができないなら人間として最低だってことになるよ?
595名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:46:42 0

市営の申し込み基準になれるのって退職後だね。

60歳で今までのご近所関係捨てて市営住宅に引っ越せるような、
社交的な人ならいいと思う。それか、もともと市営住宅の近くに住んでるとか。

私は多分無理だなぁ。社交的ってわけじゃないし、60歳で新たに友人関係築けるか不安だ。
596名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:47:06 0
>>593
他人が全部自分と同じだと考えるのは良くないとだけ言っておこう
597名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:49:51 0
>>594
こんな顔の見えない掲示板で謝られて、
それで貴方の何が満足するの?
謝られれば貧乏である現実が消えるわけ?

貧乏をバカにされたくなかったら、
自分で努力して貧乏から脱出しない限り、
ここで言葉ばかりの謝罪をされても惨めなだけじゃない?
そういう感覚も分らないならもう色々終わってるよ。
598名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:50:26 0
【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/

ここでやると良いよ。
本当にもうたくさん。
今日ではっきりしたけど、家家言ってる人
ちょっと基地外入ってると思う。
もし本当に一人じゃないのなら移動すれば良いだけ。
599名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:50:49 0
なに、昨日の家買うなんて自殺もの、あたしゃ買わないわよ!!オバさんがまだいるの?
この人に何言っても無駄だよ。
貧乏で馬鹿の見本だから。
600名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 20:00:11 O
まだ家の話してたの!?
まぁ重要な事だからいろんな意見があるのは仕方ないけどさすがにもう…

ここと、この一個上のスレの間ぐらいだから両方行ったり来たりしててこっちの方が話の仕方も流れも
雰囲気よかったから好きだったのになぁ

暑くてイライラしてる人が多いのかな
601名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 20:00:39 0
ま、家買おうが借りようが相続しようが
この年収じゃどうしようもない

そんなことより1円でも多く稼ぐか
1円でも多く節約するかを考えたほうがいいんでない?

そのための情報が聞きたいからここを見てるんだが
そういう情報ないかい?
602名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 20:54:29 0
某まとめサイトより。「お金持ちになれない人の特徴」ってスレから。
139 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/01/25(日) 08:51:27
○足元に落ちている10円玉を必死で拾い、遠くにある1億円が見えない人
○ポイント乞食
○1万円多く稼ぐより、1万円の節約の方が簡単だと思いそのために時間を裂いている人
○安物を集めて部屋中ぐちゃぐちゃ(何故かテレビに出てくる貧乏人と生活保護は家中物だらけ)
○他店より5円安い大根を遠くまで買いに行く人(時は金なりを知らない人)
○最初に楽をする道のほうを選ぼうとする人
○貧乏人ばかりとつるんで付き合っている人
○収入の一割以上をギャンブルや宝くじに費やす人
○平気でお金を借りることができる人。サラ金利用者。
○精神の安定を保てない人
○不平不満ばかり述べて改善する努力をしない人
603名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 21:07:23 0
○1万円多く稼ぐより、1万円の節約の方が簡単だと思いそのために時間を裂いている人

これ、本当にそう思う。

節約節約って必死に、生活苦って感じで頑張って1ヶ月1万5千円だった。
知り合いに短期のカレンダーの送付のバイトを紹介され、
月に6回行って、7万2千円だった。
お昼代で5千円くらい使ったけど、それでも稼いでる。
それから短期の話には飛びついてる。
604名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 23:07:07 0
>>588でだいぶ傷つきました
公団入ってるだけでこのスレでもこんな風に描かれるとは思ってなかった
こういうとこに住んでる人は恥ずかしいってことですよね?
誰も何も言わないってことは、賃貸ではあるけど、公団ではないのかな
ここではそんなことは全く関係ないと思ってました
どこに住んでても結局は収入が同じなんだから。
でも、やっぱりスルーすると言ってもさすがに>>588みたいに書かれると本当に傷つきます
公団のスレも最初はまったりだったけど、>>588みたいな人たちに乗っ取られた形になって、
住んでる人たちはスレに書き込みできないようになって見なくなってしまったけど、
やっと同じ収入の世帯のこのスレを見つけたけど、>>588みたいに思いっきり書かれるのも耐えられないので
どこか公団に住んでても馬鹿にされないようなスレってないのかな
どこ行ってもだめってことですかね
宝くじと猫飼いたいって書き込んだものだけど、宝くじと書いて話題を変えようとすれば夢が無いって言われるし。


605名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 23:13:48 0
何を今更
606名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 23:14:03 0
気にしないで良いよ〜。

私は一番低額所得者向けの救済住宅、公営の団地住まい。
今の状況でそれを書き込んでも、持ち家がどうのって人に
粘着されるだけだから書かなかっただけ。

団地スレはひどかったからもうログ消して行ってないし
他に良いスレは思いつかないなぁ。

ここまで荒れたらもう家がどうのって人も
さすがにこの話題は引っ張らないだろうから
気にしないでしばらく様子見てようよ。

私はそうするよ〜。
607名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 23:38:57 0
公営・公団は恥ずかしい、印象悪い。
そういう意見が多い事も事実。
実際、実家が公営だから結婚話破談になった人も身近にいる。

でも、自分の経済状況をきちんと把握できて
無理なく無駄なく生活しようってんだから公営は賢い選択。
私はそう思うんだけどねー。

どう思うかなんて人それぞれだろ。
いちいち噛み付く事でもないし。
608名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 23:59:10 O
みんな違ってみんないい♪そう思ってる。
いろいろと愚痴っても案外幸せな世帯だったりするよね。
609名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:07:19 O
てか公営住宅もピンキリだからね。
築30年はいってそうな風呂無しボロボロ月1000円台もあれば
エレベーター完備、駅近、高層タイプ、バリアフリーなんて所もある。
札幌だけど老築市営住宅の立て替えでその高層マンション並のとこに移れた人は
みんなうらやましがってたよ。下手な賃貸よりきれいだった。
610名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:09:05 0
月千円はない
一万円って書きたかった?もしかして
611名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:11:59 0
自分の住んでるとこしか知らないけど、府営の団地
築40年近い、駅近く、小学校中学校近く、近くに大きな公園や
緑多し、風呂有りで部屋数は3DK
家賃は3万2千円ちょい

まぁ古いけど住めるよ
612名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:14:46 0
>>611だけど、建て替えのプランはもう出てて、
数年内に建て替え始まるとか始まらないとか

でも赤字地方自治体なんで、どうなるかはちょっと不透明かな
うまく建て替え時期に入居してると得かもね
613名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:28:53 O
>>609
ずっる〜い
614名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 02:50:50 O
昔はさ、終身雇用が当たり前だったし年功序列で給料も上がっていった。
年金も退職したらすぐに満額貰えたし。
ついでに子が親の面倒をみるのも当たり前な風潮だったんじゃないかな。

そんな時代だったから、給料安くても頑張って家買ったんじゃないかと思う。
今は昔とは状況が違う。
今の世代と持ち家率が違うのは当然じゃない?
別にそんな数字で公団だ賃貸だと言わなくても良いと思うよ。
615名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 05:47:33 0
616名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 06:27:02 0
公営の入居基準改正(21年)
月収20万以下→15万8千円以下
裁量階層対象者(入居者・同居者のいずれもが60歳以上)
26万8千円以下→21万4千円以下
617名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 07:43:32 0
>>615>>616
もういいよ
公団が嫌いなんだね?
それだけ載せても、計算の仕方があるから、本当に15万8千円なわけじゃないよ
子供いればいるほど控除されて実際の給料よりもどんどん低くなるんだから、このスレならほとんど入れると思う、特に子供や
老人がいる家庭は。
いかにもその数字だけ載せて、こんだけ低いって言いたいのかもしれないけど。
本当の情報じゃない限り、誰も求めてないからもういいよ、みんな公団になんか興味ないだろうよ
>>615のスレで思う存分言いたらいいさ、住民を追い出したんだろうから。
618名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 07:48:28 0
>>614
私も新築戸建て買ったけど、そういう書き方するから荒れるんだと思いますよ。
家が欲しい人はそれなりに頑張って探して、勉強して、そして自分の拠り所を
やっと見つけた努力の人だと思います。
私は公営がダメなんて一度も書いた事ありません。
でもどうして公営や賃貸の人は持ち家は今はありえないとか何も考えてないとか言うんだろう。
不思議です。
619名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:00:49 0
>>618
公営だけど、そんなこと一度も書いてないけど。
うらやましいとは書いたけど、買わないほうがいいとは書いてない
なんで公営ってわかるの?賃貸ならわかるけど(持ち家以外の人はみんな賃貸だから)
それに公営をあなたが(持ち家の人が)ダメだといってるとは>>614も一言もいってないと思うけど。
公営や持ち家がだめだだめだと言ってるのはこのスレの一部で、その人たちに対して>>614は公団だ賃貸だって言うことないみたいに言ってるんじゃないの?
>>617だけど、自分は公営はどうのこうのって言ってるのは持ち家の人だけだとは思ってないですよ
どう見ても公営どうのこうのって言ってるのって、賃貸がいい、持ち家がいいって関係なく公営を馬鹿にしたいだけだと思うから。
620名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:16:00 0
>>619
なんだか話が広がってますが…

私はただ、今の時代だって地域によれば持ち家も普通ですし、この年収帯でもおかしな事は無いですよって事が言いたかっただけです。
それ以外の感情はありませんよ。
621名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:19:55 0
>>618
私は持ち家慎重派だけど、否定派じゃない。
>>614は私でもない。

ありえないなんて書いてないのに
思い込み激し過ぎてついていけない。
安易に買えるというものではないって言ってるつもりなんだけど。

そもそも自分が満足していればそれで良いのに
どうしてそんなに攻撃的なの?
何か不満でもあるのかと勘繰られて損だよ。
622名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:22:02 0
>そもそも自分が満足していればそれで良いのに
>どうしてそんなに攻撃的なの?

家買って満足ならそう書けば良いだけで
そう書かないで色々なこと言ってるのがわからないわ
上の二行に答えてほしい
623名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:23:46 0
家を買ったなら買ったで、どうやって買ったとか、
今の状況はどうだとか、自分なりの工夫を書いてくれれば
情報としてみんな参考にできる良い書き込みになるのにね。
こんなふうで買ったと言われてもうさんくさい。
買った買ったと言ってるだけで、まだこれから買うつもりの自分を
否定されたくないだけに見える。
624名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:30:19 0
普通にこの年収帯なら持ち家には慎重にならざるをえない。
だけどそうでもないよ!って言うなら、言っても良いんじゃないか?
ちゃんと自分のが少数派だってことをわきまえてさえいれば。
後、スレタイにそぐわないこと言い出してファビョりさえしなければ。
625名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:33:19 0
>>614は持ち家がありえない、この年収帯でおかしいみたいなことはまったく書いてない
というか、例えを出して、今と昔は違うから持ち家とか賃貸の比率を出さないほうがいいっていうことを言いたいだけだと思うけど。
賃貸や公営、持ち家それぞれをかたくなにダメダメ言ってるのは、それぞれ一部だろうよ
その他の人は、みんな賃貸でも持ち家でも自分に合ってればいいって思ってるんじゃないのかな
626名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:37:11 0
>>619
この人(賃貸が良いって言う人に粘着してる人)は
相手の弱点(本当は弱点じゃないけど自分個人としては弱点だと思える部分)
を突く目的だけで行動してるんだよ。
悔し紛れに微妙なデータ貼ってきたり、違うスレ張ったりしてるのは
全部この人。

自分の相手が1人だと思ってるから
こういうことやってるんだと思うけど、正論言えば言うほど
必死になって言い返してくるから
しばらく放置した方が良いと思う。

1人で踊って勝手に消えていくでしょう。
また人が戻ったら舞い戻って同じようなことすると思うけどね。
627名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:44:10 0
>>626
多分そうだね。
色んなスレの貼り方書き方も一緒だし。
とにかく家買ったって人にすぐ絡んでくるからわかりやすい。
家が欲しくて色々聞きたい人だって居るんだっちゅーの。
628名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:46:45 0
>>627
ぶ・・・文盲乙
629名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:47:53 0
>>627
あんたのことだよ
言われてるの
630名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:49:14 0
マジで言ってるのか。
まさかと思ったがそのまさかなんだな。

これはひどい。
631名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:50:51 0
>>621
>>614は私でもない。
?ということで、レスしようか迷いましたが…
今も昔も、都会じゃなければ家を持つ思考はそんなに変わらないのではって事が言いたかっただけです。
おかしい事言ってるかな自分?

>>623
どうやって買ったとは、どういう意味ですかね?
今の状況は月々6万8千円の家賃を毎月支払っている状況です。
子供は一人です。
工夫…何だろう。ボーナス払いは危険なのでしませんでした。
632名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:54:30 0
>>631
普通に考えたら頭金をいくら用意したかとか、
どういう形態の家を買ったのかとか(新築、中古、戸建て、マンション)、
収入がいくらに対して返済はいくらくらいとか、
金利がどれくらいの時買って、何年ローンを組んだとか、
そういうことだと思うよ。

家賃ってのはとりあえずおかしいんじゃない。
月の返済が、でしょう。
633名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:56:32 0
あと、やりくりでどういう工夫をしているか、とかだね
節約しているのか、全体の出費が低いからそう節約しなくても済んでるのか、
旦那さんだけの働きで返せてるのか、奥さんも働いてるのか、
そういうのがわかるとこれから買う人は参考になるよ
634名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:01:34 0
ここそういう単独スレじゃないw
たまになら良いけど、そういう話をメインでやりたいなら
そういうスレたてたら?
追い出したいわけじゃなく、素直にそう思うけど

『年収が低くても家が買えた人』っていうスレタイはどうよ?
635名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:02:55 0
>>632
厳しいですね〜

頭金は300万。
新築戸建て広い庭付き(気に入ってます)
収入というかボーナス含め年収400万
金利は10年固定で2.0弱位だったかなぁ?
65歳までのローンですが、今頑張って繰り上げ中です。
家賃…そうですか?家計簿には家賃って書いてるものでつい^^;

>>633
お米は実家からもらえます。たまに買ったりもしますが。
節約は特にしてませんが、食材はあまらさないよう努力はしています。
私は今は専業ですが、子供が大きくなればいずれはパートの予定です。
636名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:04:22 0
>>635
繰上げ返済って、すると返済にゆとりあるって思われて
返済額が増えるって本当?
637名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:04:31 0
なんかみんなイライラしてるね
638名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:05:16 0
>>635
年収が低くても家が買えた人ってスレを作ったら
そっちに書く?

書くなら立ててくる。
639名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:06:27 0
637みたいな頓珍漢な感想持つ人すごい
640名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:10:18 0
>>636
そんな事あるわきゃないと思いますけど。
しっかり紙面でも確認できますので。

>>638
どういう風に建てたかと聞かれたので答えただけです。
書いちゃいけませんでしたか…ならすんません。
641名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:17:18 0
>>640
違う違う
別スレ用意したらそっちで書く気はあるかって聞いたの。

書く人のいないスレたてるのは良くないから。
書くの?書かないの?
642名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:18:27 0
固定資産税とか、最初の諸費用どうしたとか、
そういうのも大事な情報かも。
頭金300なんて諸費用で消えない?
643名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:19:55 0
>>640
>>641だけど、夜また来るから決めておいて。
644名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:22:10 0
>>640
そうなんだ〜
前に何かで読んだんだ
ずっと気になってたんだけど、じゃああの記事は何だったんだろう?

繰り上げ返済しないと金利ばっかり払う形で
損だもんね
ありがとう〜
645名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:30:21 0
>>641ってなんか恐ろしいね。
この人のせいで殺伐としてるの気づかないのかな、いい加減。
うちは家買う予定だから参考にするよ〜>>640
646名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:53:50 0
>>641
どうして強制されないといけないのですか?
ここでは家の話はタブーだったのですか?
>書くの?書かないの?ってそんなケンカ腰に別スレ立てられたって、行く気もしませんよ。

>>642
頭金は重要です。高ければ高いほうが良いです。
諸費用とはまた別です。家の値段を下げ、金利を下げる為のお金です。

>>645
ありがとう;;
でももう持ち家の事は書かない方がいいみたいですね。
一人怒らせてしまっているみたいですし。
647名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 10:34:15 0
■低収入で家を買った人、どんなお暮らし?

こういうのはあるけど。ドケチ板に。
648名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 10:37:59 0
市営住宅なんて恥に決まってるだろjk
649名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 10:41:11 0
賃貸に住んでる人の30パーセントしか、住みつづけたいって思っていないんだから、
家買った人は1抜けできたことを誇りに思えばいいよ。
650名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 10:41:28 0
テレビCM打ちまくってた「生産技術」が民事再生法申請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247189122/
651名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 11:09:53 0
公営の基準額変わったんだぁね。
これじゃ現役時代そこそこ年収のあった人は厚生年金だけでオーバーしちゃうから、
入居不可能ってことか。
またいつ下げられるかわからないってのが怖いなぁ。
入居基準に貯金額は関係ないよね?
厚生年金がオーバーしなくてもパートしたらオーバーしちゃうし、
入居までにガリガリ節約して、入居後に備えるといいのかなぁ。
ってか高齢で雇ってくれるとことかあるのかな。
掃除の仕事できたらいいんだけどね。
652名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 11:46:19 0
持ち家も賃貸も一長一短あるから、どっちがいいとも言い切れない。
どっちを羨む必要もないし、ましてやこの年収じゃどっちに転んでも大変なことに変わりない。
653名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 14:26:06 0
>>646
いやいやいや、持ち家のことはぜひ詳しく書いて欲しい。
あなたに限らず他の方も。

実際この年収で家購入と考えたら
いざ購入するってなった時には気分は清水の舞台だと思うのよ。
欲しいけど本当に大丈夫だろうか、もしものことがあったら・・・
でもいろいろ試算してみてなんとかやってけるかとはらをくくって、と。

で、そういう状況とか、その前段階にいるときに
実際に家を購入した人の具体的な詳細情報は
とても参考になるよ。
654名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 14:51:33 0
年収が低くてもってスレだと幅が広すぎる気がする。
年収3000千万の人からしたら年収1000千万の人は年収低いでしょうし。
3〜4百万で購入なんて何考えてるの!?ってお叱り受けそう。

できたら、このスレのほうがいいなぁ。
この年収だからこその、保障のつけかたや考え方を知りたいです。
655名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 14:57:09 0
結局は貯蓄がものを言うしね。
親の援助とかさ。
656名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:09:17 O
遅レスですが地方だと1000円台あるよ〜>610
支払い機関に勤めてたんだけど、札幌市内・駅徒歩15分くらいの地域で
最安1300円(風呂無し2K)〜最高3万(新築&部屋多数)くらい。
多いのは独居老人1000円台、子持ち世帯4000円台だった。
駐車場代は別。電話もない家が多く、10円玉でかけられる公衆電話が必ずある。

お金貯めるんだと割り切れば、人付き合いが苦手じゃなければ値段は魅力だと思ったよ。

うちはしばらく普通の賃貸だ〜
657名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:27:02 0
人付き合いってか、ドキュ付き合いが苦手じゃなければ、だ。
658名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:55:31 0
現在初子を妊娠中ですが、旦那(38歳)が3500万くらいの家を購入したがっててまじでどうしよう
去年まで共働きだったので貯金は1500万くらいあるけど今後がほんとに不安
育児後の再就職って難しいっていうし・・・
こういう将来不安を口にすると逆にへそを曲げてしまって
「大丈夫だよ(根拠無し)絶対買う!」ってなっちゃってもう・・・
659名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:57:21 0
貯金額の自慢ですね、わかります。
660名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:58:33 0
いんじゃないの?買えば?
661名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:59:07 0
3500万は冒険しすぎだと思います。
頭冷やした方が良いですね>旦那さん
662名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 15:59:13 0
誰にでも噛み付いてんじゃねーよババア
663名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:00:31 0
>>658
貯金1500マソすごい!
東京で探してるんですか?
664名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:01:21 0
>>662>>659にだよね?
私も同じ事思った
665名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:07:14 0
>>658
奥さんの年齢と現在の家賃は?
借り入れは1500万くらいのほうがいいかも。20年2l固定で月々75000円
2000万借りると同じ20年2l固定で月10万
旦那さん会社員なら、あと22年しか勤められないし、子供が大卒のときに卒業となると、
老後資金がかなり厳しいと思う。

赤ちゃんが体質もまだわからないし、よく風邪を引く子なんかだと、
まともに勤めるのはとても難しい。

666名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:07:37 0
>>658
子供生まれるんだから無謀すぎるよやめておきな
667名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:08:33 0
その前にこの年収で2千万貸してくれる?
貸してもらえても保証料高そう
668名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:09:00 0
>>661
やっぱ無謀ですよね、ほんとに頭冷やしてほしい

>>663
はい東京もしくは実家のある埼玉で探してます
現在都内の賃貸マンションで家賃十万で超きついんで、引っ越したいのは確かなんですが
貯金は共働き時代にがんばって貯めたものなんで、私としては大事にちまちま使いたいです
669名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:10:18 0
親の介護とかは大丈夫なのかな。
670名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:11:41 0
>>665
私は31歳で現在の家賃は十万くらいです

>借り入れは1500万くらいのほうがいいかも
やっぱりそうですよね
子どもだって五体満足とは限らないし、せめて出産後まで決断を引き伸ばすよう説得してみます
671名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:18:46 0
奥様仕事辞めて、旦那様の給与だけで家賃10万円払っていけるのかな。

貯蓄1500+借り入れ1000〜1500=3000万で
実家近くに買ったらどうかなぁ。
子供の体調が悪いと保育所は預かってくれないから、実家が頼りになるよ。
もしくは子供が安定(小学校上がる前くらいにはしょっちゅう風邪引きとかなくなる)まで
待つか・・・。
未確定要素(子供の体質、奥様の再就職のこと)が多すぎるかなぁ。
672名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:19:06 0
>>658
手元に300くらい残してすべて頭金にするなら、2300ローン位だね。
住宅ローンって年収の6倍までってよく言われてる。
それだと、この上限ならギリギリだけど、実際は3,4倍で抑えてる人が殆ど。

旦那さんは年齢も考えて早く買わないとって焦りもあるんだと思うよ。
ただ、38でこの年収帯なら定年まで横這いと考えて、家の金額を抑えた方が無難じゃないかな。

今は本当に家の値段が崩れてるし、中古で2500前後ならローンも1300位で
これから何があってもある程度耐えられる額だと思う。
>>658が何歳か分らないけど、4、5年後くらいにパートなりで働き出せば+100以上は望めるしね。

でも子供が小学校までは家はあまり要らないと思うけどね。
6年後くらいに家を買うつもりで、やっぱり今は底値状態の株を買って投資に励んでも良いと思う。

673名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:20:06 0
築30年のボロ屋を購入
プチリフォームして購入総額1千万毎月3万の返済
10年後に建て替えて〜などと考えてたけど、住めば都になってしまってる
古い家の方が個人的には落ち着く・・・子供が汚しても気にならないし
674名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:22:15 0
子供って生まれてみるまでわからないからねぇ。
生まれたってわからないよ。
うちの子は1歳まですごく元気だったけど2歳くらいには月1で風邪引くようになって、
とても勤められたものじゃない。
こういうとき実家が近くにある人は有利だよ。
それと産後は体質が変わったり、虚弱になったりする女性もいるし、
やっぱり産後少しの間は様子見したほうがいいと思う。
675名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:24:49 0
>>673
それって、総返済額1400万近くないか。
676名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:27:35 0
>>673
満足度と購入費用のバランスも取れてて良い買い物だったんだね。
677名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:32:52 0
もうすっかり年収スレというより家買おうスレになってるw
新興宗教みたいで怖い
678658:2009/07/10(金) 16:35:12 0
皆さんありがとうございます!すごく参考になりました!
>>671
実家近くなら家賃も分譲もかなり相場も下がるんですごくありがたいです
問題は旦那がなるべく都心寄り希望で・・・ほんとに困ってしまいます

>>672
はい、年齢的な焦りはだいぶ気にしてるみたいです

>>674
それ聞くと怖いですね・・・
不確定要素だらけで
679名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:35:14 0
少しでも自分が入っていけない話題になると、
追い出したがる人間の方が怖い。
黙って終わるまでROMってればいいだけなのに。
全部自分好みの話題じゃないと気がすまないのかな。
680名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:35:14 0
また出たか噛み付きババア
38歳で家無で貯蓄1500万が羨ましいってか
ババアの暮らしが手にとるようにわかるぜェ
681名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:36:13 0
↑は>>659宛っス
>>679同意
682名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:00:16 0
>>678
水道光熱費や駐車場代や保育園幼稚園の補助も調べておいたほうがいいよ。
郊外から23区に引っ越してきたんだけど、
水道8000→2000
ガス5000→3000
幼稚園35000→8000
駐車場25000→13000
食費50000→35000(スーパー乱立で安くなっている
品川までの距離はほぼ同じでこの違いでふ。
683名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:02:30 0
ボロ屋奥です

この先は繰上げできる余裕が出来ればする予定
無理なら家賃だと思ってコツコツ返してく・・・・
ビビリなんで月3万ならローン破綻とかせずに済む・・・と思ってます。

ちなみに中古は固定資産税が激安なのもありがたい
684名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:04:59 0
奥の再就職後の予想賃金は?
685名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:34:05 0
>>658さん、もうちょっとだけ、もうちょっとだけ様子見てみたらどうですか?
ほんの数年。
それで、買えそうな暮らしができていて、赤ちゃん(子供)持っても大丈夫そうだって思ったら思い切って買う。
でも、もう少し例えば3000万くらいとかでも探したら無いですか?
少しだけ様子見てみるのもいいかも、と思いました
同じ買うでも、子供生まれてみて旦那さんの考えがいろいろ変って、買う家も今の考えてる金額とかいろいろ変ってくるかもしれないし。
686名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:34:39 0
子ども一人にかかるお金がちょうど1500万くらいだって言うね。
家買ってしまったら一気に預金がなくなるどころか、借金だもんね〜。
今の1500万を1%くらいで定期に預けてる方が賢い気がする。
この年収で年間10万程度の利子ってあるとないとじゃ大違い。
687名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:49:54 0
1500万程度じゃたらない可能性も高いよね。
私立理系の院や薬学部進まれちゃったら、大学の授業料だけで1000万前後で仕送りあわせたら、
大学の6年間だけで1500万じゃたりませんよ・・
688名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 18:01:49 0
手元にお札がなくなったのに、子どもの集金で2万円…orz
1万五千円は予備のお金を使って、残りは旦那の副収入から借りることに
やりくり下手で本当に旦那には申し訳ない

子ども用の口座から引き落とすのだけは回避しなければ!
689名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 18:18:31 0
>>687
そこそこの理系や薬学で費用がかかるのは、投資だと思えるからまだいいよ。
男か女かにもよるけど文系はお金を捨てるようなもの。

今から家買ったらあと3,40年は住むんだよね。
マンションの場合、いくら家計が苦しくても大規模改修なんかの費用は待ったなしだよ。
戸建てもかなりいい造りのものじゃないと、40年も経ったらいろいろガタがくる。
子供いること前提で家購入した場合、子が出てったらコンパクトな家に住み替えしたいなんて話も聞くし。
とにかく家は金持ちの道楽。貧乏人が手を出すと痛い目に遭うという持論。
690名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 18:19:16 O
確実に生活がやばいからやむを得ず子供を保育園に預けて
働くことをトメに言ったら「可哀相!」「3才までダメ!」
だって。あふぉか。働かないとまじでやヴぁいから働くんだお
691名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 19:35:52 0
>>689
>文系はお金を捨てるようなもの
>家は金持ちの道楽

色々決め付けイクナイ
692名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 21:24:23 0
>>604
この年収帯なら、高齢であるか、高齢者と同居しないと入れないってことは、
年収200万台以下の人たちも公団に住んでいるということになるから
どうしても、属性が低いひとも多いんじゃないかと思ってしまう
>>588じゃないけど、公団に住む全ての人がどうのとか言ってるんではなく、
非常に質の悪い人も少なからずいるから、住みづらいと感じるというか予想してしまう

ただ、恥ずかしいとかバカにされるとか、そんなことは無いし、感じる必要はないとおもう
693名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 22:04:17 O
UR賃貸はスンゲー高かったぞ??
694名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 23:14:58 0
韓国LG電子の洗濯機が突然発火し火災に 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247234036/
695名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 08:13:37 0
>>691
審判員気どりイクナイ
696名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:18:21 0
この年収で家買って、子供を理系の私立やるってアホか?
家を中古で安く買ってもどうしても水廻りなどのリフォームは必要だし、
新築で2000万近くローン組んじゃった奴なんてどう叩いても子供の教育費用なんて、
高校を私立に行かせるのだってカッツカッツ。
本当に無計画な奴らが多すぎる。本当に痛い目を見るのは子供が大きくなってから。
低年収のくせに本当に欲張って馬鹿みたい。
でもこの年収帯の親なら子供のレベルも知れてるから教育費の心配はいらんかもだけど。
697名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:27:56 0
逆じゃない?
金持ちになれるのは文系だよ
官僚とか事務長とか
理系なんて所詮ブルーカラー
698名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:34:33 0
文系はピンきりだろ
上り詰めるのもいる一方、ろくに就職できないのもいる
理系は比較的つぶしがきくから
699名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:37:01 0
この年収だと子供はいないか
あるいはまだ小さいんだと思うよ
高校のころには多分ここを卒業しているのでは
700名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 10:20:44 0
>>699
確実にこの年収帯から卒業できる、ってのは公務員くらいだろ。
あとは大企業勤務の20代前半までの奴だろ。
こういう見通しが甘過ぎるところが低年収クオリティなんだよな。
20代後半以上で699みたいな奴は破綻コース。
701名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 10:22:54 0
>>699
そう思いたいけどね・・・
右肩上がりを期待できないのが今の日本。
702名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 10:28:48 0
>>700禿同。
>こういう見通しが甘過ぎるところが低年収クオリティなんだよな。
自分も含まれてるところが痛いけどorz
みんなもっと現実と向き合おうよ。
金持ちがやってることを真似したって破綻は目に見えてるじゃん。
703名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 14:05:46 0
>>658 貯金1500万ってすごい!
どうやって貯めたの?
独身時代から?
704名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 14:37:13 0
>>700
うちは今現時年収400万弱だけど、今期のボーナスからすごく上がった。
なんだか期待できそうな予感です。
子供はまだ小さいから専業だけど、いずれ働こうと思えば働けるし、
もう夫婦30ジャストだけどなんとかなりそうな感じだよ。
でも高校はもう今から公立決定w
705名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 14:44:54 0
いいな…
300万と400万弱じゃ全然違うな
今年入ってから本当に10万近く毎月低くなった
今現在、前と変わらず収入減ってないのってどういう職種なんだろう
あのTOYOTAとかですら一時はやばかったし、家に地方にあるニコンも工場閉じて2か所あったのを1か所にして従業員も移るらしいし。
706704:2009/07/11(土) 15:07:52 0
>>705
なんでそんなに減ったの!?何のお仕事ですか?
うちの夫は卸関係の会社で営業の仕事をしています。
残業手当もろくにつかない会社だけど、旦那の頑張りを上の人は見てくれていたんだなぁ、と感激しました。
私も早く家計を助けたいけど、当分先になりそうな予感です…
707名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 15:20:51 0
>>706
運送会社です、運転手ではないんですが…
普通の宅急便とか扱う会社ではないです
もともとそんなに高く貰ってたわけじゃないけど、360万から毎年順調に転落して、今年に入ってからは去年やおととしに比べて
10万近く下がったまま、戻りません…
>>706さんの旦那さんの会社、素晴らしいですね。うらやましい!見てくれているって、うれしいですね。
うちは早朝5時とか7時から夜8時9時10時なのは変わらないのに、なぜか残業代も給料自体も減ってるけど、
切られるの怖くて会社には聞き出せないっていう感じです
私は数年前から体壊して働けなくて…
708名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 18:58:10 0
>>705
うちの会社、医療機器メーカーだけど、売上は落ちてない
国の予算とかが多いからなー。
給料も賞与も不景気前と変わらんけど・・・もとが安いからこの年収w
709名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 19:43:02 0
製造業だけど、がっくり減ってるな
生産ラインはシフトがなくなり、デイのみ
生産以外も、残業禁止
このスレタイの上から下に落ちた感じ
かなり、違うな
710名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 21:39:35 O
私も製造業で、ボーナス半減。
昇給500円。

年収が500あればなんでもできそうな気がする。
あと100万増やすのに200年くらいかかる計算。

現状維持もままならないというのに。
711名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 22:37:28 0
1年目280万
2年目340万
3年目397万
この分ならうちは家買っても大丈夫かな
712名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 22:49:28 0
>>711
働き出して3年目って事?
確か勤続年数決まってたと思うよ。
まだ日が浅いとローンが降りないと思うけど。
713名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 22:54:47 O
ゆくゆくはという事でしょ。
714名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 23:09:18 0
そういう事なら、貯金も貯めればなんとかなりそうですね。
というかあと数年したらすごいとこまでいけそう…
715名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 23:49:24 0
>>711
就職して3年だよ。
2年目のときに内覧会を冷やかしで見に行ったら、
わんとは○年だけど大丈夫とか言われた。○は失念。
今のマンションはシステムキッチンじゃないから、毎日かなりストレス。
しかも、うちのマンション用のキッチンの大きさのシステムキッチンって無いっぽい。
オーダーならあるんだろうけど、高すぎる。
子供の頃、システムキッチンじゃない家の人見て、貧乏っぽいって思わなかった?
見た目汚いよね。キッチンが見えると、げんなりするよ。
716名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 23:58:23 0
>>715
私は逆に、友人の家の戸建てのシステムキッチンを見て、あ〜お金持ちだな〜って思ったもんだw

でもマンションせっかく買ったのに売って家また買うの?
厳しくないかな?
717名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 00:18:07 0
マンション買うと
次は一戸建てだよね〜って思う
夢でも有る訳だけどね
希望かな〜。
718名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 00:24:49 0
>>717
なら初めから家勝っとけと自分なら思うです。

ネタ?ではないの?
719名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 01:29:52 0
>>716
マンションは賃貸だよ
大家に聞いたら、同じ大きさのキッチンに取り替えるのはいいよって言われたんだけど、
賃貸マンション用の小さいキッチンは、システムキッチンの種類が無いっぽい。
既存のものでも高いのに、オーダーしたら爆高っぽいから、取替えられないし。

あーーーーーーーーーーフラットタイプのコンロにしたい!!!!!!
720名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 02:06:04 P
>子供の頃、システムキッチンじゃない家の人見て、貧乏っぽいって思わなかった?

まったく思わなかったw 何歳くらいだとそう感じるんだろう?
綺麗に使う家は綺麗だし、そうじゃないとこはどんな仕様でも見窄らしいもんだ
721名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 06:06:58 0
おれも、貧乏っぽいとは感じないな
たぶん、20代〜30歳の人じゃないかな
今は賃貸でも新築はシステムキッチンらしい
722名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 08:03:15 0
システムキッチンの定義がイマイチよくわからんけど、
ガスコンロがビルトインだとそうなの?うちは賃貸だけど。
特に便利だ〜とは感じない。
むしろ、汚すのが嫌でグリルなんて使えない。
引越の時に取り外して持ってけるガスコンロのほうが気が楽。
723名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 09:20:23 0
投票は今日中、午後8時までだ!
みんな、やっぱ民主党だよな!!

糞カルト公明党は言論出版の自由を奪うなどして池田の独裁国家を目指すし、
自民党は税金の無駄使いするし、カルトとグルだし....

民主党はあまりマトモな政党ではないが、
公明党や自民党よりもましだから、
とりあえず今は民主党に入れるしかないだろ
今日午後8時までだぞ。明日もそれ以降も投票出来ないからな、
本日中、午後8時までだ!
さっさと行けよ!!
724名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 10:19:11 0
>>719
賃貸は引っ越しができるのが利点。それで解決
725名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:38:11 0
>>723
馬鹿じゃないの??

日本人以外が暮らしやすくできるようにします!
もちろん、参政権もあげます!!
なんて言ってる政党にいれるわけねーだろ!!

ばーか!!!!
726名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:40:40 0
>>719
ひっこせばいいじゃん
727名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 18:56:58 0
719だけど、引っ越せない
会社が与えてくれた賃貸マンションだから
今と同じくらいの広さのシステムキッチン付きの賃貸マンションに引っ越すと
計算したら今の25倍の家賃を払うはめになる
てか引越ししたら敷金礼金とかで50万くらいするって聞いたし

なんで小さいタイプのシステムキッチンがないんだろ
728名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 19:02:05 0
>>727
180ならあると思う
いや、小さくてもあると思う、たぶん
ただ、IHでも普通のガスでも、小さめの(3口じゃなくて2口)しか置けないと思う
大きいホームセンターに行くとシステムキッチンの展示してるとこあるから、そこに置いてるパンフレットを
片っぱしから探したらいいと思う
729名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 20:06:11 0
デトロイト、米最悪都市の末路 GM破綻、犯罪増、人口減…
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090611/197388/

>白人は市内から逃げ出し、黒人比率が82%となっている。
730名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 21:03:27 0
>>727
一体今どんなキッチンなのかが気になる…
シンクと切る所が銀色の、よくアパートにあるあんな感じのかな?
731名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 14:53:42 O
>>705の、の−てんき振りに笑えてきた。
800〜1000万円稼いでいる家庭でも「不安」って言ってるのに。
これぞまさに低収入クオリティーだと思った。
732名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 15:34:19 0
>>705です
すみませんでした
何を書いても馬鹿にされる
本当にすみませんでした
同じ収入でも自分は>>731さんからしたら頭が悪いようです
本当にすみません、もう書き込みません
失礼しました
733名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:23:25 0
>>731みたいな人よりは数千倍マシだからキニスンナ>>732
734名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 10:03:00 O
5年の優遇期間が終わり利子のために返済額upすることになり
思い切って住宅ローン借換決めました。
新たに保証料40万くらいと言われて目が点になったけど
今のローンから30万ほど戻ることになるので決心ついた。
繰上げ手数料かからない金融機関だったのも助かったよ(全額繰上げ返済の形になるので)

この際月々の支払いを7千円ほどupさせて、返済期間24年から20年にして頑張る。
下の子がまだ0歳だけど、内職でも見つけないとな〜。
735名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 15:13:49 0
>>734
内職は儲かんない上にストレス溜まるからやめといた方がいいよ。
とうちの母が言ってましたよ>>734
赤ちゃんが少し育ったらパートするとかの方がいいと思いますよ。
大切な期間ですし。
736名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 05:58:18 0
内職経験者です。
期限、ノルマ等もあるので体の疲れの上に精神的にもかなり追い込まれます。
単価が数円なので数やってなんぼの世界です。
とても育児の片手間にできるような仕事ではありません。
>>735も言ってるように、少し大きくなってからパートしても余裕で取り返せます。
737名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 08:16:27 0
>>731
の  −  てんきwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭悪そう^^;
738名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 09:15:29 0
携帯だし
2日も前のどうでもいいところに突っ込むあたりが
739名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 10:16:22 O
734です。レスありがとう。
そうだよね、片手間内職なんて無理だし会社にも迷惑だよね。反省。
しばらく節約で頑張るよ。
740名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 20:21:41 O
貸金法改正(?)でカード使用の規制が厳しくなるね。
キャッシングとかで急場を凌いでる人は要注意!
失職とかしてるとカードを取り上げられる可能性も。
741名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 20:03:32 0
皆さん、保険はどこに入ってますか?
将来を考えて入ろうか迷ってるんですが、終身は必要ですかね?
とりあえず子供が成人するまで生命保険、ガン・医療保険などに入れば
いいような気がしてきました。
県民共済も終身は無いみたいですし。

皆さんはどうですか?

742名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 17:04:53 0
うちは死亡時の受取額が変動する保険に入ってる。
子供が小さいうちは3000万円くらいもらえるけど、子供が成人したら200万くらいになる。
200万円分は終身です。
それプラス医療保険も付いていて月額9000円。
長い目で見たら損するけど何があるのか分からないからね。
743名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 22:07:16 0
>>742
それどこの保険ですか?
医療もついてその値段ということは、ガンも含まれてます?
744名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 11:54:36 0
>>743
ソニー生命です。
ガン特約はつけてないけど後から付ける事もできた気がする。
金額の更新がないということもあって旦那の保険はこれに決めました。
私自身は県民共済です。

保険って持ち家か賃貸か等の状況で掛け金も変わってくると思うので
FPさんに相談してみるのがいいかも。
745名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 16:12:34 0
>>744
ソニー生命ですか。
ちょっと調べてみますね。
でもガン保険つけるとさらに保険料が高くなるのは辛いですね^^;
1万円以内には抑えたいかも。
746名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 00:02:37 O
ガン保険はうちもつけてないんだけど、もしガンにかかったらかけてりゃ良かったなって絶対に後悔すると思う。
747名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 02:04:38 0
みんな若いんでしょ?若い時の貧乏はいいじゃない!!!
748名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 07:36:02 0
>>746
先進医療の抗がん剤治療は300万とか平気でするらしいです。
749名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 09:39:17 0
保険適用じゃない治療は確かに高いと思う
が、ある意味安全性も確保されてないわけだから
先進医療を受ければラクになるとは限らない
750名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 09:41:58 0
そうは言っても、少しでも家族の治療になるならすがりつきたいよね。
ガン保険どうしようかなぁ。
751名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 14:32:17 P
旦那の祖母がガンで3年闘病して亡くなって
そのあいだに2000万は使ったそうだ
保険ってそれくらい出るのかな・・・
752名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 16:48:28 0
>>751
保険って、ちいちゃーい但し書きが沢山あるからそれなりに聞かないと怖くて決断できないよね。
2000万ってすごいな…
753名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 17:26:41 0
2000万も使って亡くなるとは・・・
がん保険より安楽死の選択肢が欲しいところ。
754名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 19:00:45 0
傍から見たらそうだけど我が身の話となると…
治療がうまくいけばあと10年は生きられます、
でも3年闘病が必要で、2000万かかりますとかだったら
払える金があれば払うかもね。

成功可能性は3割ですとか言われちゃうと
自分は3割のほうかなとか思っちゃう品
755名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 20:36:27 0
ガン保険は契約をよく読まないと危険だよ
必要なときになんだかんだ給付されないのが医療保険
特にガン保険は例外が多いから要確認
756名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 03:20:08 0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
757名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 08:41:46 0
小林旭氏がPGA会員辞退 暴力団関係者とのゴルフで

日本プロゴルフ協会(PGA)は17日、暴力団関係者とゴルフをしたとして、俳優で歌手の小林旭氏(69)から提出されていた
名誉会員資格の辞退届を受理したと発表した。小林氏は今後、PGAの試合に出場できなくなるなど、プロゴルファーとしての活動はできなくなった。
一部週刊誌が、小林氏ら5人の芸能人が暴力団組長の誕生日を祝うゴルフコンペに参加したと報じ、これを問題視したNHKがすでに当面の番組出演見合わせを決定。
PGAは同氏から事情を聴き、処遇を検討していた。
小林氏はアマチュアとしてシニア競技に参加した功績を認められ、昨年2月に名誉会員となった。昨秋の大会でプロデビューを果たし、
今季はシニアツアーの4試合に出場していた。

ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101701000702.html

※小林旭は朝鮮人です
758名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 18:26:36 O
ゴルフなんざ無縁だな。金ねーし
759名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 09:16:01 0
鳩山代表「(大富豪令嬢の)母は85過ぎて韓流スターに会いたいと韓国語の勉強始めた」「働くしか才能ないというのおかしい」 首相を批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248532653/

「恥ずかしい日の丸野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者↓
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg

成田空港に駆けつけたヨン様のファン(ポッポママ?)↓
http://image.blog.livedoor.jp/googleyoutube/imgs/b/2/b25a1062.jpg
760名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 08:26:50 O
おまいら夏休みどっか行く?
ウチは金ないから市民プールがせいぜいだ
ごめん我が子よ
761名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 14:35:17 0
いいじゃん、プール。
うちは地元の祭り・川原で花火かな。
762名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 16:36:02 0
ウチは金ないからビニールプールでチューペットがせいぜいだ
ごめん我が子よ

763名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 21:29:51 O
金のせいだけじゃないと思うが、嫁との関係が破綻しつつある。
764名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 01:42:57 0
うーん・・・
765名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 07:37:42 O
>>763
海外旅行にでも連れて行ってやったら?
766名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 10:13:26 0
>>763
海外旅行は無理でも、肩を揉む・足をマッサージするとかは?
767名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 10:35:53 O
そして違うマッサージへと・・・
768名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 11:24:13 0
そして「今日生理なの…」と
769名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 15:44:02 0
お前らがパチンコで負けた金で、北朝鮮がミサイル作ってる
770名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 20:03:45 0
二人目できた、嬉しいような悲しいような
771名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 21:01:58 0
おめ
772名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 22:09:29 0
旦那が会社辞めるかも、とか言いだした。





ヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!!!!!!
773名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 02:01:33 O
旦那転勤回避!良かった…本当に良かったああぁ。
この年収で都内に飛ばされたら生活レベルがた落ちは確実。
地方万歳だわ。
なんか来年昇進するらしいけど、収入が増えるかは微妙。
まだ数年は抜け出せないだろうな…ハァ。
774名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 16:40:18 0
うちは名ばかりの昇進でおだてられ
サービス残業は増えたのに残業代カットで大幅ダウンだよ。
775名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 18:47:28 O
>>774
うわぁ…その可能性もアリか。
まあ今も管理職手当てとやらで残業代付いてないから、その辺は大丈夫(?)かも。
そもそも残業自体あんまりないしな…。
でも今後出張は増えるらしい。
手当て…付かないだろうな。
776名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 18:54:46 0
予想通り夏ナス出ないわw
お前らどーなの?
777名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 19:17:40 0
>>774
ナカーマ
大幅に年収ダウンの上に労働時間は大幅アップw
肩書きイラネ
778名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 19:18:10 0
>>776
出たよ出たよキュウリとナスの現物支給で。
マジだよマジ!
経営者が趣味で育ててるんだとさ!
779名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 19:20:19 0
いやげものクラスw

どう考えても無いとは思ったけど、やっぱり出なかったw
泣こうと思う。
780名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 19:27:27 0
何度聞いてもまったく出ないらしい

忘年会、社員の家族まで呼んで年末のクソ忙しい時に1泊するんだよね、うちの会社
そんなんに金かけなくて良いから夏と冬にボーナスくれよ…orz
781名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 19:43:29 0
>>779
野菜買えないでいたからあと2日早くくれてたら助かってたんだけどね。
無人販売で200円で大量にナスとキュウリ買ってきた直後だったから泣いた。

>>780
うちも懇親会用の金を給料から勝手に積み立てられてる。
懇親会しなくていいから金返せな気分。
782名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 21:01:07 0
俺もボーナス無いっす
それ所か今年に入ってから減給続き・・・
783名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 15:22:04 0
サッカー見て憂さ晴らしだぜ
784名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 11:33:21 O
何だか管理職手当がどうのこうのってレスあるけど
この年収帯で管理職って何なの?工場の班長さんとかって感じ?

785名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 11:55:07 0
焼肉屋清江苑が床にお肉を・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
786名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 21:18:00 0
>>784
超零細の課長とかじゃないの?
課長なら立派な管理職だし
787名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:18:35 0
387 :名無しさん@HOME :2009/08/03(月) 13:33:33 0
私も生活費とは別に小遣い10万くらい使ってるな、化粧品、衣服、ランチ代…
夫はどのくらい使ってるのかなあ?
後輩におごったりもするだろうし、たぶん飲み代入れて15万から20万くらいかな?
子供二人だけど、貯蓄は年間200から300万くらい。
家のローンもあるし、まあそれが限界。




388 :名無しさん@HOME :2009/08/03(月) 17:30:06 0
小遣いだけで25〜30万も使ってて、
ローンもあって、子供も2人いるのに
よく年間200〜300万も貯金できるね。



389 :名無しさん@HOME :2009/08/03(月) 19:02:50 0
みんな生活費ってどのくらいかかってるの?
ちゃんと計算したことないけど、うちは賃貸ローン一切なしでで40万も使ってないと思う
788名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:20:15 0
390 :名無しさん@HOME :2009/08/03(月) 19:07:10 0
>387

生活費はおいくら?


391 :名無しさん@HOME :2009/08/03(月) 19:20:42 0
>>389
住居費は別にして、生活費が40万ってこと?
子供の人数にもよるしな。


392 :387 :2009/08/03(月) 21:05:49 0
家計簿付けてないので、生活費がどのくらいかかってるかはわからないんだけど
食費で7,8万、光熱費2万くらいかな。住宅ローンは月10万、子供は公立です。
住宅ローンはボーナス払いなしで、ボーナスで100万×2回位は貯金しているよ。
そのボーナスの残りで大きい買い物や旅行に行ってます。
ただ、一応貯金はしているものの
車の買い替え、家の補修や電化の工事なんかで、貯金をおろしているから
順当に貯蓄高が増えてるとは言い難いかも
789名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:21:06 0
395 :名無しさん@HOME :2009/08/04(火) 13:52:31 0
>>393
うちも地方都市。家賃なし(ローン完済)で23万です。

396 :名無しさん@HOME :2009/08/04(火) 14:44:52 0
小梨に重税かける法案が通るかもしれんね

397 :名無しさん@HOME :2009/08/04(火) 15:19:15 0
>395
やっぱり地方で子供いないと、そのくらいの出費で済むのか。
そろそろ一括で家買う予定だけど、買ったらガンガン貯められるかな。
単純に計算して月25万×12か月。余裕を持ってプラス200万。
年間500万は貯金できるとして10年で5000万。とりあえずこれを目指そう。

398 :名無しさん@HOME :2009/08/04(火) 15:38:45 0
首都圏在住だけど、子梨夫妻で年間支出がだいたい400万。
(車の買替えや家の改修費用など、大きな臨時出費は含まず)

月平均にすると33-4万で、内訳は
住居費7万(ローンはなし。マンション管理費等+固定資産税)
食費+日用品6万、光熱費1.5万、通信費1.5万、ペット費1.5万、保険0.5万
交通費6万(ボロ外車1台。夫が高速使用の車通勤。車税・車検費等含む)
残り10万程度が2人分の小遣い。(被服費、美容費、交際費など含む)
小遣いは夫婦どちらがどれだけ使ってるかは、把握してない。
ペットがいるので、旅行はしない。休暇は親所有の別荘に行く。
夫婦共に、物欲あまりなく、酒タバコ一切やらず、出不精な性格。
だいたい年間600万ずつ溜まってるかな。
790名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 11:32:59 0
家賃が必要無い、車も必要無い、酒タバコ一切やらず。

だったら毎月10マン浮く。余裕で暮らせるよー
791名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 13:13:38 0
>>790

>>787-789って
年収1300万-1600万スレのレスだよ
792名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 15:18:00 0
その収入でしかも小梨で
年600万しか貯金出来ないって
要領悪いなあ。
793名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 15:22:58 0
>>792
わざとそういうレスをコピペしたんじゃない?
貯めてる人は貯めてるだろう(これはどの年収でも同じだけど)

>>787が何故このスレにコピペした理由がか分からないから想像だけどさ。
794名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 16:05:02 0
>>792
安定した高収入だから無理に節約生活しなくてもいいっていう考えなんでしょ
そんなに贅沢できる年収でもないと思うけど
何の苦労も無く年600万の貯金ができるのは素直にうらやましいと思う
795名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 18:21:24 0
給料がジリジリ下がってきてる、来年はこのスレにも居られないかも知れない…。
796名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 20:35:33 0
月35万の小遣い
797名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 14:20:33 0
お前らがパチンコで負けた金で、北朝鮮がミサイル作ってる
798名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 09:08:32 0
この年収でパチンコ言ってるやついんの???
799名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 11:12:07 0
この年収でギャンブルやってる人は一生貯まらない気がする
貯める気がないとでもいうか
800名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 16:42:18 0
この年収帯だとお弁当作りは必須ですよね。
皆さん(奥様方)はどうですか?
801名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 18:42:12 0
>>800
作ってないです。。
一食300円(給料天引き)で食事が出るので。
802名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 19:59:56 0
俺ん所も300円の弁当だわ
803名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 23:52:07 0
いいなーーー。
食事が出る職場最強ですね。
うちは出ないから弁当ですよ…
たまにおにぎり3個になるけど…
804名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 11:37:35 0
うちは飲食店勤務なので、昼も夜もまかないです。
先月の給料(25日)がまだ入りません…。
805名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 13:57:10 0
給料遅れるところってやばくない?早く逃げないと
806名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 19:09:16 0
300は高いわ。うちは一食一人200円と決めている。

したがって外食はほぼないがTT
807名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 19:15:30 P
手間と気苦労を考えると300円ならぎりぎりOK
その分自分の食事はけずるけど
808名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 22:03:18 0
うちは400円までOK
809名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 22:15:53 O
250円の給食に自動販売機は飲み放題。
車通勤だから小銭入れしか持って行かない旦那。
810名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 23:34:24 0
そりゃ恵まれてるなぁ
811名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 23:42:09 0
昼は小遣いから出す
給食ないし社内で食べる環境でもないから外食
毎日毎日立ち食いの大盛もり蕎麦360円也
普通盛にすれば100円浮くけど量が足りないしなー
812名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 23:44:28 0
今日は100円カップラーメンと梅おにぎり2コと水筒アイスコーヒー。
お弁当はお休み。
冷蔵庫がガラーンとしてたからw

夫が賞与を頂いてきた。
他所と比べると少ないけどありがたい。
貯金します。
813名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 13:01:20 0
貯金・・・ガンガン減ってくわ\(^o^)/
814名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 15:53:14 0
旦那がクライアントの会社から引き抜きの話もらってきた!
でも今の会社は身内の会社で、書類上、名前だけだけど役員なので辞められない
年収は確実に1.5倍…業界ではみんな知ってる会社の子会社で安泰

今の会社潰れてくれないかなぁとちょっと暗黒面が出た…
815名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 16:03:17 0
>>814
別に身内だからって気を使いすぎ
自分たちの生活の方が重要だと思うが

今の会社にこのままじゃマトモな暮らしができない旨を伝えて
役員が必要なら名前だけ貸してやる
それもダメなら一切手を引く

くだらない身内ほど迷惑なものはない

まぁ体面とかを重要視するならムリだろうけどさ
816名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 16:11:07 0
>>814
役員なのに、この乞食年収なら、速攻転職だろ
817名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 21:22:13 0
>>814
名前だけなら、>>814自身が役員になっちゃえば?もうなってるの?
818名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 04:04:34 P
役員なのでやめられないってわけじゃないんじゃ?
在籍しながら別会社勤務って普通にありだと思うんだが
819名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 13:55:57 O
>>812
優しい人だね
820名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 08:00:35 0
お弁当作ってる人結構少ないんだね。
うちは、旦那がメタボになってきたのと、作れば月に1万5千円近く節約できるので作ってる。

821名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 13:13:30 0
>>820
一日700円くらい使ってたのかな?
家の一日分の食費だw
822名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 15:53:32 O
昼食は妻の手作りおにぎり2個。独身時代とたいして変わらないから不満はないよ。
米は実家からもらってる。
823名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 16:13:55 0
>>821
その通りですorz
定食+ペットボトルで。
824名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 22:28:32 0
そもそも奥が料理下手で弁当なんか作れねぇw
825名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 22:49:01 0
自民県議団有志がパチンコ税検討

県議会自民党県議団有志は「パチンコ・パチンコ税(仮称)の創設を考える会」(山田正彦座長)を設立した。
同会は、パチンコ依存症による家庭崩壊など社会問題への警鐘の意味を込め、
地方税法の規定により課すことができる法定外税として同税の創設を検討したいとしている。
 県警の調べによると、県内のパチンコ・パチスロ店舗は平成20年末現在117店舗、遊技機台数は3万9691台。
単純計算すると1店舗当たりの年間売り上げ額は約17億円にものぼるという。

ttp://wakayamashimpo.co.jp/news/2009/03/post_730.html
826名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 07:31:32 O
パチンコに嵌まる理由がわからん
827名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 08:08:50 0
好みの音楽をハイサウンドで流してくれるなら、ハマるかもしれない。
828名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 08:16:41 0
>>823
ペットボトルのお茶は自前にするだけで150円やすくなるお( ^ω^)
829名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 08:34:30 0
>>827
煙草の煙と臭いでダメだわ・・・
830名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 10:35:21 O
体調崩して仕事休んでるんだけど、収入減るから旦那の弁当は頑張って作ってる
そうしたらすごい節約になるんだってやっと分かったw
今までがバカすぎた。
仕事行けるようになっても作ろうと思う。
831名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 18:45:33 0
現場仕事の旦那は弁当+お茶1.5リットル+ジュース1リットルを毎日持参
でも、1日300円程度で済むから頑張ってる
数年後には子供の弁当も・・・・朝が地獄orz
832名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 18:52:04 0
833名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 20:47:23 O
いま減税とかで家を買うチャンスなんだろうか
おまいらどうしてる?
834名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 20:53:57 0
>>833
結婚した年に買いました(5年前)
郊外だから割と安く買えました。
車の減税はあるけど、家の減税も今やってるんですか?
もしあるならお得ですね!
835名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 02:06:30 0
●正論2003年6月号掲載  評論家 黄 文雄 
「誇り高き台湾少年工と「強制連行」どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差」

●『在日・強制連行の神話』( 鄭大均著 文春新書)より
「在日の多くは海峡を自らの意志で越えたのだ。 在日は強制連行されてきた人々とその末裔だと
 する主張がある。 が、一世の証言に丹念にあたれば、それが虚構にすぎないことが分る」

●『これでは困る韓国』呉善花、崔吉城 1997 より
呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。」

●朝鮮人によるマスコミへの卑劣な圧力が無かった頃は、朝日新聞も大量の密入国者がいる事実を報道してました。
『朝日新聞 1959年6月16日付』 (「世界」 2000年10月号 戦後日本「在日外国人」の虚像と実像 原尻英樹)より
「密入出国をしたまま登録をしていない朝鮮人がかなりいると見られている」

●『歴史を捏造する韓国 韓国併合と搾取された日本』中川八洋著より
「GHQは「在日」の朝鮮人の”帰国”に過剰ほどの支援をなして、すべての希望者に
 帰国のための無料の船便を提供しています。」

徴用を受けた朝鮮人の大半は戦後帰国しました。
現在日本にいる自称在日朝鮮人のほぼ全てが密入国犯罪者とその子孫です。
戦前、戦後に密航・密入国してきた凶悪犯罪者なのに、徴用を受けた朝鮮人への特権を詐取するために、
徴用されたと偽る邪悪な朝鮮人密入国犯罪者とその子孫が大勢います。
そのような卑劣なことをして良心の呵責を感じないのでしょうか?
人間として恥ずかしくないのでしょうか?
836名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 02:33:24 0


盧武鉉大統領 

「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
 日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」

「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
 日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。つまりは、いいとこどりではないか。
 私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
 僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」
837名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 11:06:45 0
GIRL NEXT DOORの曲を聞かされる今の若い子かわいそう。
838名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 12:09:48 0
>>837
なんで?
839名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 15:14:18 0
サッカー見に行って来るじぇい
840名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 21:53:17 0
アントラーズ?
841名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 23:49:30 0
>>840
つヒント

今日は勝ったよーん
酒がウマイぜ
842名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 20:54:02 O
貧乏なんだから酒呑んでんなよw
843名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 21:54:10 0
ばっきゃろー
呑まずにいられるか
844名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 00:51:39 O
キャバクラで散財しちまった。
さて、どうすっかな
845名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 08:04:51 0
しばらくごはんとめざしとか
846名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 09:33:04 0
この年収帯で持ち家の皆さん、住宅ローンの繰上げ返済できていますか?
うちは1900万のローンがあるんですが、住み始めて5年、一度もできていません。
貯金は300万程度しか無いので、子供ももうすぐ幼稚園だしでなかなか返す事ができません。
皆さんどうしているのか聞きたいです。
847名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 10:37:56 0
繰上げしたことない。住んで10年・・・
貯金なぞ、すべてかき集めて200ぐらい
子供高学年×2なんで学費優先で貯めてるが
この不況で・・・・・orz
田舎なのと仕事で必須の車2台の維持費がキツイです。
848名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 10:39:32 0
繰り上げ返済スレでも見たら
849名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 10:41:17 0
繰上げ返済スレは年収帯が様々だから参考にならないよね。
もっとお金があったらホイホイ返済できるのに…orz
850名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 11:07:11 O
この年収で持ち家ってだけど偉いよ
851名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 14:24:52 O
現場仕事の旦那なんですが、2リットルの飲み物と弁当とタバコ2箱持たせてるのに1日2000円使ってくる。
職長だから仕方ないと言われてます。
現場仕事の旦那さんの家の人は、皆さんそんな感じなんでしょうか。
852名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 14:32:04 0
>>851
きっと部下に差し入れするのかぁ・・・
紙コップと水筒数本にお茶入れてたの持たせるとか・・・
853名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 16:26:33 O
>>852 あ、差し入れか…
今は車で入れない現場だから、仕方ないのかもしれませんね。
現場が変わったら、何か他にも飲み物持たせてるように考えます。
ありがとうございました。
854名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 18:33:14 0
>>851
お茶、足りてないと思う。
うちの旦那は2リットルの入れ物3つもっていく。
もともと結構水分とるけど、汗かくから絶対2リットルじゃ足りなくて
ちょくちょくコーヒーとかお茶とか買ってると思う。
855名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 18:47:15 0
>>851
うちも現場仕事の日は計3リットルは持ってくよ。
さらに現場でコーヒーやら炭酸ドリンクやら飲んでるみたい。
施主が差し入れたり、おごったりおごられたり・・・
こういう業界は基本全員分おごりだし、高くつくよ・・・
自分の分だけでいいじゃん!っておもうのは女脳らしい
856名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 18:49:01 0
でも、毎日2000円は無い。
毎日奢るってことも流石にないし、多分使ったふりしてポケットいれてると思う。
857名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 18:33:48 O
2リットルじゃ足りないか…汗いっぱいかくもんな。
大きい現場だから、仲間うち数人におごる程度だと思うけど
金渡すとすぐパチンコ行っちゃうから嫌で…
現場仕事の旦那さんって、皆さんパチンコ競馬するんでしょうか。
858名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 08:26:38 0
競売不動産 この1年で倍増 昇進・昇給が実現せず住宅ローン返済に行き詰まる世帯の増加が原因
1 : クモマグサ(東京都):2009/08/21(金) 05:44:03.59 ID:mWKDqg6t ?PLT(12001) ポイント特典

競売不動産、この1年で倍増 住宅ローン返済行き詰まり2009年8月21日3時2分
 
 競売にかけられる不動産の数がこの1年余りでほぼ倍増したことが、不動産競売流通協会の調べで
分かった。住宅ローン返済に行き詰まる人が増えているのが原因とみられる。競売までの手続きには
1年弱かかるため、この夏のボーナス大幅カットの影響が出るのは来春ごろ。競売数はさらに増える
可能性がある。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250801043/1-100
859名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 08:56:07 O
身につまされる記事だ
860名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 09:40:09 0
ボーナス払いにしたりやたら高い家買っちゃったりしたら心配だろうな…
861名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 09:43:56 0
>>857
現場仕事の旦那パチは月一ぐらいかな〜競馬はしない
こずかい内だし、勝てばおごってくれる
ちなみにこずかいは3マソ

お金渡すとパチ行っちゃうタイプの人だとポッケナイナイwかもね
ジュースやコーヒーをケース買いしてクーラーで10本ぐらい持たせたら?
一日500円ぐらいで済むよ
862名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 09:51:42 0
うちはサラリーマンだからお弁当と水筒で一日0円。
パチンコなんてとんでもない!!
そんな旦那はDSのドラクエに夢中w
安上がりな趣味でありがたい…
863名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 10:07:09 0
>>857
うちの旦那はパチンコも競馬も一切しない。
趣味はネットとガンプラw
864名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 10:12:43 0
ガンプラw
可愛い旦那だ。
865名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 10:24:43 0
毎月2万の引き落とし定期をしてるが
車検&保険で一気に出てく・・・
積み立てておこう!と思ってたけど
あまりの給料激減で出来ずじまいだった
定期解約してきますorz

866名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 10:35:30 O
>>857
うちはパチンコも煙草もやらない。朝飯と昼飯分の1000円しか持っていかないよ。
職長やってる人は人によって奢ったりしてるよ。うちは貧乏なので奢ったりしてあげれない・・・
867名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 13:26:41 0
>>856
それは、絶対ないと思う
868名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 13:31:27 0
>>867
プールくらいはしてるんじゃないかな。
お金出すっていっても、毎日同じくらい出すわけじゃないし。
たくさん奢る日もあれば、ほとんどでていかない日もあるだろうし。
ある意味、小遣いとごっちゃになってるのかも。
869名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 18:40:56 O
ネット銀行の特別金利1%一年になけなしの100万預けようと思いつつ、今月末で間に合わないや。
昨日は、イオンカードないから、5%オフにならず、みんなカード持ってるのに驚いた。
貧乏だとこういうちょっとした節約が大事かも…八十円でも豆腐買える。
870名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 18:56:59 O
>>857です。
みんながみんなギャンブルやる訳じゃないんですね。
飲み物箱買いで、クーラーボックスに入れて持たせてるのいいですね。
ちなみに、渡したお金が余ったらヘソクリしてるみたいです。
最近、釣りもするようになったから道具を買うみたい…
パチンコ止めてくれないかな…
871名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 20:36:49 O
年収300やそこらでパチンコとはね
872名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 20:50:43 O
パチンコなんて別名朝鮮玉入れでしょ?あの国をもうけさせてどうすんの?武器を買う軍資金に
貢献してるだけだって、旦那に言って。釣りはいいんじゃない?ただで食材ゲット
873名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 21:54:36 0
>>869
どうせならその100万でイオンの株主になってしまったらどうだろう
1000株で5lキャッシュバック。
しかもお客様感謝デーにはさらに5パーセント上乗せ
874名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 01:17:48 0
今、株進めるなよ。
9月の政権交代で又暴落するって言われてるじゃん。
875名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 06:32:27 0
>>874
どんな悪いことでも事前に織り込まれれば暴落なんかしないよ。
876名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 12:13:01 0
【中国】中国初の「日本青書」出版 毒ギョーザについて「日中関係改善に不満な日本国内の右翼勢力が事件を宣伝」と見解も[08/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250707070/
877名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 15:16:57 0
>>869
イオンの5%オフはカード買いじゃなくてもできるよ。
うちもカード作るのは嫌だからクレカは作ってないけど
普通にイオン銀行に口座作ってイオン銀行のキャッシュカードでWaon買いしてる。
毎度使う額だけ事前に口座に入金してオートチャージ利用で
5%オフのみならず、ポイント2倍の恩恵も受けられるようにしてる。
で、旦那のビールは(正確にはビールじゃないけど)5%オフの日に
いちばん安いプライム○ラフト1980円24缶を買う。
ほんと、こういう節約がバカにならないと感じてる今日この頃。
878名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 15:25:00 0
>>869
うちも1年定期金利1%貯金が目標w
なんとか100万貯金していつかは金利1%の定期に!を目標に頑張ってる。
でも確か50万から金利1%のとこもどっかにあったよ。
キャンペーンだったからもう終わったのかもしれないし
自分とこが50万も厳しいのでどこだったかうろ覚えだけど。

うちの場合1年遊ばせておけるほどのお金は
まだ100万には程遠くて今は0.9%のボーナスキャンペーンを
見つけてはちまちまあちこちに分散して貯金してるとこ。
ちなみにSBIが9月末まで1万からの1年定期で0.9%、
イオン銀行が同じく9月末まで1万から0.8%、
3か月定期ならソニーバンクが0.403%だよ〜。
多分1か月定期ならイオン銀行が高かった。
879名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 20:14:20 0
こういうスレをチェックしてたら良いかも。

>>869
>>878
ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 5%目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1249215463/
880名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 20:23:42 0
ちなみに、日本振興銀行は50万円から
1年もので1.0%、10年ものなら2.0%だお
881名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 09:22:42 O
SBIは9月末まででした。ラッキー。ドケチ板のはよく見てます。振興は、何となく怪しい
気がしてやめました。
882名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 13:41:57 0
ここの皆さん、お子様の幼稚園は私立ですか?それとも公立ですか?
883名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 19:21:16 0
>>882
公立です。
私立高杉
884名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 20:05:44 0
>>882
もちろん公立
んで補助で半額・・・・
885882:2009/08/25(火) 22:30:58 0
やっぱり公立ですよね…
うちの地区は3年保育が私立しかなくて、周りのお友達はほとんどが私立決定のようで少し悩んでいました。
なんで公立で3年が無いんだーーーーー!!
年収はここの上限ですが、赤ちゃんも居るしで毎月赤字…無理か。あきらめよう。
886名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 06:23:58 0
公立の幼稚園がほとんど無い&数少ない公立幼稚園は遠い
という理由で、近所の私立に入れたよ。
400万あるなら月数万の出費はやり繰りできそうに思うんだけど。
東京なのかな。
887885:2009/08/26(水) 07:53:08 0
>>886
東京ではなく、むしろ郊外の郊外って感じです。
公立は自転車でいける程近いので、旦那がプッシュしています。
貯金は220万。段々減っていってるのが夫婦共に心配で、先月からお弁当にしたり
色々切り詰めたりして家計を見直しています。
公立は2年間でも30万円弱。私立は3年間で80万弱。
そりゃ安い方が旦那も安心なのだとは思うけど、3年っていうのは成長もするしですごい魅力でした。
>>886さんはお子さんは一人ですか?あとどの位費用のかかる幼稚園でしたか?
888名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 09:24:32 0
>>887
886ではないんだけど
私立は園によって色々だから通ってる人に聞くのがいいよ
うちの近所のは月謝は2万5千円ぐらいだけど
幼児教育がさかんで費用(教材費)が月2万・・・バス込みで5万
月謝以外の諸経費って結構ポイントだよ

うちは公立だったけど、諸経費が月5千円ぐらい
イベントあると1万近い時もあった

イベントにカメラ持込禁止でDVDやら写真やら買わされるトコもある・・・
あと、指定の物しか使えないとかも金がかかる

現在でも貯金が減ってる状態なら幼稚園行くともっと減るスピードが
加速すると思うからよく吟味してね
889名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 11:36:05 0
子供が幼稚園〜小学校低学年くらいまでが貯金のチャンスかな。
あまり無理しない方がいいと思う。
私立幼稚園でそのまま私立小、中、高に行くお母さんと話が合わない、ってこともあるし。
890885:2009/08/26(水) 15:48:58 0
なるほど…写真代にDVD代ですか。
なんて恐ろしい響きだ。
公立に決定かな。貯金もしたいし。
皆さん、ありがとうございました。
891名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 18:51:17 0
>>885
ちなみにそこDVDは各クラス単位撮影だったらしい・・・
つまり兄弟いたら2枚買いなさいと・・・1枚3千円・・・鬼だ
892名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 23:31:37 0
最近の楽しみはロトで4億当たった時のことを考えるとき。
難波の1億のタワーマンションに住んで可愛い小型犬を飼って毎日エステとか。
絶対一生無理な生活だから虚しくなるだけだけどさ。
100グラム1000円の肉買ってみたい。
893名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 00:22:11 0
【年収300万円の非正規雇用の場合】

所得税.    5% 15万円
地方税   10% 30万円
健康保険.. 10% 30万円
年金税   15% 45万円
環境負担税...   35万円
特別控除.     -0万円
───────────
合計        155万円(税率51%)

手取り       145万円

【年収400万円の若手社員の場合】

所得税.    5% 20万円
地方税   10% 40万円
健康保険.. 10% 40万円
年金税   15% 60万円
環境負担税...   35万円
特別控除.     -0万円
───────────
合計        195万円(税率48%)

手取り       205万円
894名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 17:51:34 0
車上ねらい男2人逮捕 

25日未明、和歌山市の駐車場で軽乗用車の車内から現金などを盗んだとして、無職の男ら2人が逮捕されました。
和歌山市の南部では、ことし4月以降に、数十件の車上ねらいが発生していることから、警察では関連がないか調べることにしています。
逮捕されたのは、和歌山市湊の禹清美容疑者(64)と和歌山市和歌浦南の東畑久次容疑者(58)の2人です。
警察によりますと、禹容疑者らは25日未明、和歌山市の和歌浦地区の漁港近くの駐車場に止めてあった軽乗用車の窓ガラスを割り、
現金約2000円が入った財布などを盗んだとして窃盗の疑いがもたれています。
和歌山市南部の和歌浦地区と片男波地区では、ことし4月以降、数十件の車上ねらいが発生していることから、捜査員が張り込みをしていたところ、
駐車場で不審な行動をしていた禹容疑者らを見つけ、事情を聴いたところ、犯行を認めたため逮捕したということです。
警察では、ほかの車上ねらいと関連がないかについても調べることにしています。
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/05.html
895名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 18:09:19 0
>>893
生活保護以下の生活になるわけですね
896名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 21:50:38 0
みなさん将来的にいくらくらい貰えそうとか将来の見通しは立ちますか?
897名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 22:38:29 0
全然立ちません
898名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 22:59:50 0
うちはこの年収帯の上、旦那が退職金・再雇用なしなので不安。
毎日毎日ものすごく不安。
老後、ナマポの頼りにならないようにするにはどうしたらいいんだろう。
健康かつ早死にできればそれが一番なんだけど。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:05:19 0
子供二人居て持ち家で車持ちだけど、うちも将来が激しく心配だ…
幸せなんだけどほのかに不安。
とりあえず子供の学費だけは頑張って貯めよう。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:19 0
>>898
本当に不安つきないよ。
車も家も子供も持ってないし貯金は夫婦で2500万あるけど毎日不安。
思えば、私の両親って父親があまり働かずギャンブルで借金何度も作った。
けど母が観光業界で正社員で働いていたから持ち家も車もあったし、
旅行も毎年何度か行って洋服も季節ごとに大量に買っていた。
今の時代に置き換えると絶対できない贅沢だったんだろうな。
両親と同じ年収がうちら夫婦にあったとしても税金でかなり引かれるから
手取りはかなり違うだろうし。
年金制度なんて国家的な詐欺だから辞めたらいいのに。
天引きされた分取り戻そうとしたら90歳位まで生きなきゃいけないんじゃないの?
でもうちらは成人病や脳や心臓の血管障害多そうだから早死にするんじゃないの?
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:31 0
↑こんなのの後にレスするのもアレだけど年金制度がちゃんと機能してればな、とは思う。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:21 0
>>900
どーやって貯金したの?
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:14 0
釣りでしょ
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:46 0
この世帯年収だと年間100万くらいしか貯金できないわな
あ、衣食住ぜんぶ親が援助してくれるなら話は違ってくるねw
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:38:32 0
>>902
私の独身時代の収入がそれなりだったんで結婚前に2000万近くありました。
旦那には内緒にしてるけど。
お米だけは旦那の実家がくれるので助かる。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:33 0
おまいら投票は行ったのか?
個人的には>>900がちゃんと選挙権を行使したかが気になるw
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:27 0
【衆院選】 8月30日午前7時、投票がスタート 「政権選択」が最大の焦点★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251597364/
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:57:17 0
>>900
まあ、お約束だが

氏ね
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:22:55 0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● 自 民 党 が 残 し た 結 果 ●     ┃ 今日は衆院選
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃ 投票日です。
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ こんなにダメダメな
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃ 日本を変えるために
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃ 必ず投票に
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃ 行きましょう。
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:34 P
■自民党と民主党の年金一元化の違い
 ▽自民党は…厚生年金と共済年金、いわゆる被用者年金の一元化。国民年金は含まず
 ▽民主党は…国民年金と厚生年金と共済年金、全ての一元化。国民年金を含む

【民主党】 鳩山由紀夫幹事長 国民年金と厚生年金、共済年金の一元化などを盛り込んだ法案の提出を示唆 (p)http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188169085/

 これにより、早くも民主党が官僚の犬だと判明した。
 将来、国民年金の潤沢な積立金が、公務員らが加入する共済年金の積立金不足134兆円の穴埋めに使われる。
■「官優位の解消」を唱った、民主党の「国民年金と共済年金の年金一元化」のカラクリ
 民(国民年金)の積立金が、官(共済年金)の積み立て不足分134兆円を負担する。
 『共済年金の積立金が足りなくなり潰れる前に、資金(積立金)の豊富な優良企業(国民年金)に、潰れそうな企業(共済年金)を吸収合併(一元化)させてしまえ』という事。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:33 P
★自営業者の人へ
 ▽現行方式の年金制度は…2004年の年金改革により国庫負担1/2。知らない人がいるかもしれないが、既に国民年金には税金が投入され、半分も負担済み。
 ▽民主党の年金改革案は…自営業者の人は、いわゆる「被雇用者」がいないため、全額自己負担。
 しかも、自営業者は、国民年金だったため保険料は一律(月額は1万4660円)だったものが、民主党の年金改革案(収入の15%)では保険料は一気に最低でも月額 5万円以上に上がる。
 つまり、月3万5000円以上もの増税を意味する。
 自営業者の方は耐えられますか?
 ですから、自民党は国民年金まで含めた一元化は言っておらず、厚生年金と共済年金の一元化のみ。
 実はこの事は、2009/08/23のNHK「2009 衆院選特集」という番組で、石原伸晃・幹事長代理が指摘済み。
912名無しさん@HOME:2009/08/30(日) 20:06:59 0
車上荒らし500件=6府県で1億3千万円−大阪府警

近畿、東海の6府県で車上荒らしや自動車盗を繰り返したとして、大阪府警高槻署は10日、
窃盗容疑で無職徐士白容疑者(22)=韓国籍、住所不定=ら6人を逮捕、起訴したと発表した。
同容疑者らは容疑を認めているという。
徐容疑者らは昨年4月から今年3月までの約1年間、大阪、滋賀、京都、兵庫、愛知、三重の6府県で、
主にカーナビなどを窃取。計491件、被害総額は約1億3800万円に上るという。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008121000853
913名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 15:45:43 O
どうなるんだ…日本は
今後が不安になってきた
914名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 19:56:09 0
チョソやチャンコロが、ほぼ無制限に流れ込んできます
ニッポン終了でよろしいんじゃないですか
経済も破綻するのは目に見えてるし
915名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 20:02:34 P
そこらじゅうでレイプが横行して民族粛正されます。
916名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 20:10:41 0
チョソにより大阪民国が自治領として独立します
そこには補助金と称して日本国から金が流れます
そしてその金は半島に流れます
917名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 20:12:44 0
スレタイ読めないアホは逝ね
918名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 22:13:10 0
このスレの住人は遍く一つ下に移動すると見た
919名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 23:04:13 0
9月に結婚記念日があるのでレストランを予約した。
予算は13000円。毎月の食費の半分w
娯楽費はないので、どこから捻出しようか悩むわー。
920名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 23:33:27 0
うちは9月の連休に2泊3日の旅行だ。
新幹線代2人で6万、キャンペーン中の駅前のシティホテルが5000円だったので
すかさず予約、2人2泊で2万。8万飛んだ…。
でも子ども出来たらなかなか旅行とか行けないだろうからパーッと使うよ。
自分夏バテで1日2食そうめんだったから今月の食費はあまり行ってないのが救い…
921名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 01:30:16 O
ウチは今週末からディズニー行ってくる!
天気が崩れないことを祈る…
922名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 06:58:38 0
うちは11月旅行。
交通費込みで旅館に2泊して19800円のがあったので即予約。。。
しようと思ったら満席だったのでキャンセル待ち。
923名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 17:21:37 O
民主が公約にあげた扶養控除カットでパートの仕事もっと長くしようか悩む
924名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 22:51:33 0
そしたら130万の壁超えて社会保険加入と所得税うpで意味ナシの予感
925名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:06:48 0
103万超えちゃうともっと搾り取られるもんなw
調整めんどくせー
926名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:00:01 O
「とくだね」見てたらうちは中学生以下の子供がいないから配偶者控除と扶養控除が廃止になったら月7万円以上の増税になるらしい。
マジ生きていけない…
927名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:04:12 0
>>926
中学生以下の子供がいても配偶者控除と扶養控除廃止でしょ?
当初言われていた一人2万6千円ってことじゃなく、年収600万の家庭で子供一人だと
+1万ちょっと位プラスになるってことらしいよ。
928名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:04:58 0
あ、ごめん。926の家庭の場合はってことだったのね
929名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:30:37 O
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
自動車税
住宅ローン
固定資産税
消費税
住民税
地方税
エコ減税廃止ポイント含む
年金収入税
健康保健税
介護保険税

増税 増税 増税
930名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:31:46 O
住民税は違う
931名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:32:34 0
増税はある程度しょうがないよ
働き手がいない上に
老人はいつまでも生きてる
母子家庭、障害者、病人、生活保護は増えてる
932名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:32:54 0
この収入帯で月7万以上の増税はありえないんだけどなぁ。
なんか計算間違いしてると思うよ。

数千円ってとこだと思うわ。
もし増税でも。
933名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:34:42 0
>>932
MAXで7万円の増税、ってことじゃないの?

例えば奥さんが専業主婦で子供がいて、配偶者控除+扶養控除を受けて人が廃止された場合、
年間数十万の増税になるし、さらに家をもっていて固定資産税を払ってたらプラスされるし…という具合に。

いや、適当だから知らんけど、そうじゃないとさすがにおかしいと私も思う。
934名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:37:20 0
控除って、確か38万円とかそういう額だけど、
そんだけお金引かれてるってわけじゃないでしょ。
そんだけ分のお金(収入)に対しては税金をかけないであげますよ、と
そういうのが控除。
つまり、そこに対して税金かかってくるよ、というものなので、
年間に数十万の増税ってのはおかしいじゃろ。
935名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:40:58 0
環境税とか新たにかかる税金が高そうだけど
936名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:42:46 0
控除廃止されたくらいで年間数十万も税金上がる人は、
多分年収ここの数倍もらってる人たちだと思う。
計算間違いオソロシス。
937名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:46:44 0
>>934
いや、扶養控除って一人につき38万円。
例えば専業主婦+小学生の子供二人の場合、114万円の控除がある。
これに対して控除がなくなった場合、大体20%の税金がかかるので(住民税+所得税)22万8千円増税される。
938名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:47:00 0
計算間違いじゃない
自分で計算なんかしていないで
マスコミや2ch情報を聞きかじってるだけだと思う
939名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:50:37 0
>>937
ちょっと待て。

どこの税務署が税率2割もかけるんだよ。
そんなことされたら生きていけないわ。
計算おかしいよ。
940名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:52:08 0
仮に>>937が正しくても、それでも年間にそんだけのアップなんでしょ?
そしたら月に割れば二万円足らずでないの。
数十万ってどっから来たの。
941940:2009/09/02(水) 09:53:26 0
違った。

数十万ってどっから  ×
月7万ってどっから  ○   でした。
942名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 09:58:57 0
このスレ的にははずれるけど、500万円世帯ケースの試算別スレでみつけた。

<前提>
ケース1
 ・世帯年収500万円
 ・給与所得者で中学生以下の子供2人を扶養
 ・共働きで配偶者控除不適用
 ・厚生年金に加入している
 ・その他の所得控除は考慮しない

◎現在
給与所得後の給与額 346万円
社会保険控除 58万800円(100円以下四捨五入)
人的控除合計 114万円(基礎控除+扶養控除)
→所得控除の合計 = 172万8千円
課税給与所得 173万2千円

○産出税額 8万6600円

◎扶養控除・配偶者控除廃止後
給与所得後の給与額 346万円
社会保険控除 58万800円(100円以下四捨五入)
人的控除合計 38万円(基礎控除+扶養控除)
→所得控除の合計 = 96万8千円
課税給与所得 249万2千円

○算出税額 15万1700円(+6万5100円) ()内は所得税

ただし、子供がいる場合はこれに子供手当てがプラスされる。
943名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:01:00 0
>>939
あぁ、ごめん。うち自営業だから、「総収入ー経費(年金その他含む)の2割が税金」になるんだよ。
サラリーマンはもっと税金安いの?

>>939
いや、だからこれは「所得と住民税」だけで、そこに土地もってる人は固定資産税とか
自動車税も増税だっっけ?そういうのが含まれたらさらにアップってことじゃないの?
944名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:01:59 0
>>942です。

多分7万増税説っていうのは>>942のような試算からきたんじゃないかな。
ただ、これって「年間」の話だから、そこら辺混同してる人がいるんじゃないかと…
945名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:04:35 0
月数千円が一万ちょっとになるってこと?
500万の収入でそれならここはもっと少ないはず

というか控除って部分廃止なの?
廃止後の控除計算にまだ38万載ってるんだね
よく知らないんだけど


とにかく大した収入じゃないなら税金もそんなに取られないって
こういうのは常識じゃないの?
慌てるのは高額所得者や、高額のローンで生活が既に圧迫されてる人や、
そういう人たちだけで良いはずだと思う

後はやり繰りの範囲内だと思うわ
946名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:08:04 0
>>945
扶養控除と配偶者控除の廃止は聞いてるけど
基礎控除も廃止になるとは聞いて無いからじゃない?

基礎控除まで廃止になったら、さらに数千円アップかな。
947名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:08:57 0
>>943
えー
うちも自営だけど、そんな税率適用されてない

会社経営で法人だったりしない?
そういうので計算してややこしくしないで
948名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:13:33 0
確かに数千円〜1万円程度の増税かもしれないけど
この世帯年収じゃ正直痛いわ。
年間にしたら10万以上の増税でしょ?
何考えてんだ。
949名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:16:59 0
このスレに該当じゃない人が書き込んでるよね。
950名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:17:55 0
エヘ
951名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:19:04 0
ある意味消費税が数パーセント上がる方がずっと痛いんだけど、
それは平気なのかな。
今って当然のように5パーセントだけど、消費税が無かった時代や
3パーセントだった時代もあるんだよね。

そしてまだ上げる予定でいたよね。
自民党。

どっちにしてもね、増税しないと国家的な予算が赤字だから
何らかの形で増税されてたんだよ。
今更慌てなさんな。
952名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:20:24 0
>>949>>950
そーいうことか。
暇な人もいるものだ。
953名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:27:53 0
ある意味このあたりの年収ならおいしいと思う
子供がいればなおさら
954名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:28:56 0
>>951
消費税あがったほうが楽だよ。

月10万使ったとしても、そこにかかる税額は現在5000円
消費税が2%アップしても増税は2000円、3%なら3000円

それに民主は消費税アップを「廃止」じゃなくて「一時凍結」でしかないんだよね。

判りやすく言うと、控除廃止しまくったうえで消費税アップも充分ありえる。
955名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:30:41 0
民主はそんなに増税してどうするんだろ


と思ったが在日にあげるんですよね
956名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:31:07 0
課税率って控除後の金額×10%だと思う(うちは自営)
もっと上の年収なら違うだろうが
この年収帯で2割ならえげつない事に・・・・
957名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:31:42 0
>>953
子供が手当てもらえる年ならおいしいけど、それを過ぎると途端に増税ですが何か?
958名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:32:30 0
>>956
それって所得税?住民税?
うちはサラリーマンで総務任せだから、そこら辺全然わからん…
959名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:39:08 0
>>958
所得税だよ〜

住民税は住んでる県とかによって金額が違うんじゃないかな?
均等割+所得割という計算方法だとは思う
960名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:45:05 0
選挙に不満な人はもっと年収が上のスレでやったら?

低年収スレはもともとたいして税金なんか払ってないんだから
控除に関しての不満なんてほとんどないよ、出るわけない。

はっきり言って、ここは多くが民主党に投票した層なの。
961名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:46:17 0
>>960
ミンススレいけば?

ウザイよ在日
962名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:46:37 0
うん、子ども手当てでウハウハな我が家は黙っていますw
963名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:48:12 0
>>962
そして、子供が一番金がかかる時期に子供手当てがなくなり
増税で苦しむわけですね。わかります。
964名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:49:55 0
10年先のことなんてわからないしw
965名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:49:59 0
>>962
うちも子供手当てはいってくるけど…
正直、今の時期に子供手当てもらえるより、高校〜大学の時期に欲しいわ。
子供が一番お金かかるのってその時期だって数字でもちゃんと出てるのに
その時期に子供手当て切られるって考えただけでも怖いわ…
貯金しておきたいけど、結局、配偶者控除その他が切られるからそっちにもっていかれるし。
966名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:55:56 0
先のこと考えない馬鹿チュプが暴れてるってことでFA?

結婚している間が50年間とすると、
そのうちの15年間だけ補助されるのであり、
あとの35年間は負担増ということだろ。

それなら、人生トータルでは負担増だよ。
967名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:56:53 0
>>966
民主党に入れたなんてほとんどそんな連中でしょ >先のこと考えない
968名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:57:10 0
つうか、子ども2人以上でプラス、1人もしくはゼロならマイナスっていうのも微妙だわ。
うちはギリギリ子ども2人いるけど、上の子が15歳になったらいきなりマイナスになるわけだし。
969名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 10:57:52 0
だからもっと上のスレでやりなよ、
賛同者たくさんいるよ、きっと。
970名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 11:00:56 0
控除廃止についてまとめるとこういうこと

・16最以下の子供一人に付き、月額2万6000円の子供手当てがもらえる。
・財源は、専業主婦を抱えている世帯に対する増税。
・今回、負担増になるのは、主に40代〜65歳までで子供を育て終わった世帯。
・子供がいても16歳になったら手当て廃止で、専業主婦がいれば今度は負担する側に回る。
・独身者は、もともと配偶者控除を受けていないので関係ない。
・65歳以上の老人は、公的年金等控除の拡大と老年者控除復活で関係ない。



得する世帯条件
・子どもが2人以上
・2人とも16歳以下
・専業主婦ではない

この三つが揃ってないと、損する仕組み。
971名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 11:04:02 0
選挙終わってからTVですごく取り上げるようになったんだね・・・
972名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 11:22:27 0
国はこの年収帯で私立高校や大学進学は贅沢
公立高を出て働けと言ってるんだよ
973名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 12:26:55 O
都営住宅に住ませてもらっていますが、扶養控除や配偶者控除が廃止になったら退去になるギリギリの収入です。
本当に困ります(泣)
974名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 12:42:19 0
>>966
15年後以降は損するから…とかで投票行動してるのはバカだろ。
何のために4年ごとに選挙があるんだ。
投票行動は、任期中に自分が受ける影響をメインで考えればいいんだよ。

そもそも、年取ったら楽ができますよってのをず〜っと続けて、
遂に破綻したのが自民の政策だろ。老人優遇しすぎたツケだよ。
975名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 16:27:40 0
ここで民主が改革と称して増税
次の選挙ではたぶん自民が勝つだろうから、そこで消費税うp

政権譲り合いしつつ増税していくって事で裏で手を組んでるんじゃないかと思ってしまう。
976名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 16:30:33 0
子供1人だと損なの?
977名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 17:03:03 0
老人の負担は増えないような?
それでもって外国人にバラまくなんて、
大増税のはずだわw
978名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 17:12:44 0
大阪が生活保護率ナンバー1らしいけどさ、今まで仕事で出会った
生保の人たちってまともな人いなかった。
暴力団員とか在日とかBの人とか。
公務員もそういう人の相手が怖いから結局やばい連中の多い大阪は生保が増えるわけだ。
外人にばらまくことになったら大挙して海外から日本に来るだろうね。
中国なんて一人が日本に来たら芋づる式に親族が来るし。
979名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 17:17:53 0
いや、もともと外人でも生保は受けられるんだよ
今更「大挙して日本に来る」なんてことは無いと思う

だって、充分きてるから
そして生保受けてくらしてるから
980名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 17:32:59 0
そうなんだよねー
在日問題も増税問題も自民時代だって十分酷かった
民主である意味針を振り切ってしまうかもしれないが

八方美人的な政策では票を取れないことに気付けば
自民の中の毒は出て強い保守になるかも知れない
4年後に再生するためには、負けるしかなかった

地元への利権誘導が国政だと思って国力を落とした連中も
十分売国だと思う
981名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 17:46:57 0
つうか、いきなり言うこと違ってきてるぞ。鳩山

【政治】将来の消費増税あり得る 鳩山民主代表が連合で言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251877716/
982名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 18:15:08 0
>>981
選挙前にも言ってたよ。
983名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 18:45:11 0
選挙前は増税無しって言ってますたよ。

ブレブレですな、民主党
4年後が楽しみw
984名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 18:48:50 0
4年も待てない
985名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 18:50:37 0
【日韓】 報道ステーション「明成皇后弑害事件」報道、日本ネチズン批判「歴史偽造、虚偽報道だ」★2[08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251253984/
986名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 18:52:29 0
>>983
あれ?今はしないけど将来的にはって聞いたよ
987名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 18:58:05 0
>>986
それ、岡田の独断発言。
テレビの討論会で岡田が「将来的には消費税アップもある」といった。
それに対して聞かれた鳩山が「消費税増税は無い」と言い放って
「完了の無駄遣いを見直しすれば消費税増税しなくてすむ」とリポーターの前で発言してたやん。
988名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 19:01:13 0
×完了の無駄遣い

○官僚の無駄遣い

ですた。

ついでに、その時の記事

○ 消費税上げ、岡田氏「4年間ない」・鳩山氏「議論必要ない」=民主代表候補討論会
2009年5月15日 19時48分
[東京 15日 ロイター]
民主党の代表選挙に出馬表明した鳩山由紀夫幹事長と岡田克也副代表は15日午後、日本記者クラブで公開討論を行った。
争点の1つと位置づけられている消費税率の引き上げに関しては、岡田氏が厳しい経済状況の中で衆院任期の4年間は消費税を上げることはないが、
議論は必要との認識を示す一方、鳩山氏は議論する必要もないとの見解を示した。
989名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 19:01:17 0
>>987
そうなんだ。
でもそんなの信じて民主に入れるアホがいるなんて。
990名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 21:00:53 0
住宅ローン減税も廃止となると、貧乏人のマイホームはますます遠のくね
結局、貧乏人泣かせの政策ばかり
991名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 22:40:25 0
選挙の前に討論しろよw
992名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 23:41:14 P
>>989
「移民1,000万人受け入れ」っての知らんの?
少子化で減った人口を補う為らしいけど、日本語習得の為の学費や
生活費なんかも補助するとか言ってたけど、まぁゆくゆくはナマポでね?
だいたい日本人でも失業者多いし、日本人の時給底上げとか派遣原則禁止とか言ってるし
ナマポでなくまともに働く外国人の人件費が安ければ、単純な仕事は全部そっちへ流れるよ。
そんで、外国人が子供産んだら子供手当て支給(子供手当てに国籍条項無し
その上外国人参政権までくれてやるとなると……ねぇ?
993名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 23:43:16 P
>>991
選挙前に書いても「自民工作員乙」で
目先の子供手当てに釣られた住人は都合の悪い話に聞く耳持ってなかったよ。
994名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 08:58:54 0
>>943
例え自営業だろうが年収がこのスレのランクなら税率2割もないぞ
995名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 20:22:13 0
>>992
中華、コリア、インディアが大量にはいってくんじゃねぇか
あいつら、ガキ生みまくるにきまってる
ああ、占領乙
996名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 22:58:07 0
民主は政治はするけど、日本のための政治じゃない
要は日本を守ろうなんざちーっとも考えてない

まぁ、予想より早くマスゴミも民主叩き始めるみたいだし
政権握ってられるのも長くないだろうけどな
997名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 23:03:42 0
他党離脱者と素人を寄せ集めた党、民主党
象徴として小沢を頭に置いとかないとバラバラに分裂する脆い党
きっと今も党内は意見まとまらず右往左往してるんだろうな
998名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 12:13:54 0
政策が実行されたあとにミンス崩壊しても
もう元には戻れないよ。

郵政と同じ。
誤配や遅配ばっかりになって
前より質がおちた郵政。
でも、もう前には戻れない。
999名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 21:29:23 0

陣痛でもやめられない パチンコ依存症 はなぜ起きる
http://jp.youtube.com/watch?v=sCV3y7YmiLA
1000名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 22:25:05 O
1000だったら妊娠じゃなくなる
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎