世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168866036/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/

低収入&低学歴に負けずがんがろう
2名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 01:29:35
団地住まいですか?w
3名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 02:56:16
貧乏家庭にも払えそうな勧めの保険はこちら

JA共済を切る
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1150622507/
4名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 08:02:04
扶養手当こみ月収19万円

家賃二万(2LDK)
水道光熱通信費二万五千円

小遣い 二万円

バイク 三千円

保険三千円

検診費用 一万円

もうすぐ子供が生まれるので、いろいろ補助で月に三万五千円ふえます。

今年大学卒業。働き始めで年収が低いのですが、優良企業なので、少しすれば年収があがると聞きました。
それでも、やはりカツカツ節約して貯金しておくべきでしょうか

5名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 08:29:15
>>4
当然貯金すべき。
結婚して子供がいるでしょ?

独身なら給料上がるまでまったりあそぶって感じだけどねぇ
6名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 08:38:49
>>4
カツカツに節約せざるを得ない状況だと思う
7名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 09:11:27
食費とか、日用品とか、交際費とか考えてる?
8名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 10:25:08
>>4

パチンコで一気に、資金を増やすべき。
貯金なんてたかが知れてるし、ストレスたまるよ。
9名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 10:34:04
>>4
あなたが夫?
奥さんは専業?

とりあえずカツカツに節約して出来るだけ早く奥さんも仕事するべき。

10名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 13:29:57
>>3
見たけど前スレの人が伏字にしたのも、わかる気がした。
11名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 18:48:26
>>4
出産前なのに補助あるの?妊娠6週目だがそんな話はまだ知らない…
12名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 02:21:59
補助は出産後からです
やはり切り詰めが必要なんですね。
会社情報だと三十二歳平均年収が880万だったので、
あまり今は必死に貯金しなくてもいいだろうと楽観的な気持ちでいました。
妻はお互いの希望で専業です。
看護士資格をもっているので、働くことは比較的容易だと思いますが、、
13名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 09:28:30
>>12
会社情報はあてにしないほうがいいよ。
14名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 11:09:21
平均はあくまで平均だし
15名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 12:59:18
今20代の人が32歳でそれだけもらえるって事じゃないし。
格差は世代間でも広がってるからね。
16名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 08:52:52
私が働かなくてもここにやっとこれたよー。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
17名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 10:53:50
25歳(大卒) 社会人4年目(SE) 地方
前年度 源泉徴収 で375万ぐらい

子供が出来たので本年度から当分は私だけの収入に

大体月に手取りで 23万前後

持ち家・ローンあり
月々 5万円 返済
    1万円 定期預金
    光熱費・水道 ネット料金で 4万円弱
    小遣いなし!!

かろうじて月に3万ぐらいは+に持ってけそう
月に 1万 +ボーナスで10万は別に確保して
ローンの繰上げ返済をする予定

それとは別件に、12月ぐらいからはじめた
副業のアフィリエイトで月に5万弱の見入り。
こちらは別口座にひたすら溜め込み。

車や旅行費などをこちらから捻出できるようにがんばる。
さて・・・来月子供が生まれるのでどのように生活が変わるのか
ちょっとドキドキ
18名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 12:38:30
>>17
残念 スレ違い
19名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 16:46:43
ひとつ上の年収スレから下りて来たよ〜 ノシ
これからはうちもこのスレの住人です。よろしく。
まさか旦那の給料が月10万以上も減るとは思わなんだ。
東京23区内の賃貸マンション暮らしでこのランク、
しかも私は乳飲み子抱えて仕事復帰はもう少し先。
さてどうしよう…orz
20名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 17:37:31
月に10万なんてキツいね…。
生活ががらっと変わるだろうけどガンガレ!
21名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 20:29:17
>>19
家賃どれくらい?
仕事復帰すればこのスレ脱出できそうで裏山…
先が見えてるじゃん
2219:2007/04/13(金) 21:16:48
>21
家賃7.5万の2DK。
都心まで30分以内で出られるし、大きなショッピングセンターが近い割には
家賃が格安で周りに人が入ってないから幽霊でも出るのかもしれんwww
旦那(ギリ20代)の給料が36→21に落ちた時に
「給料日、2度に分ける事になったの?」って聞いたら
これが全てだってwww下がりすぎワロタ

子供はまだ2ヶ月だし、乳は幸い溢れるほど出てるから最後まで母乳で育てたい。
でも保育園に預けたら必然的にミルクになるから、預ける事に二の足を踏んでいる。
完母を貫く方が(経済的に)子供を不幸にしそうだし
乳を吸わせたいのは自分のエゴなのかも。
母乳育児って贅沢品だったんだな…。って言うか、子供自体が贅沢品だ。
働くべきか卒乳まで待つべきか悩み中。
23名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 21:42:54
家賃安いね〜。
すぐ社会復帰できるスキルがあるなら、ゆっくりでいいと思うけど。
やはり親の自己満足だとしてもこの時期の子供と過ごすってのは一生の宝物だよ。
布オムツにするとかで他の節約で乗り切ってみるのも悪くないよ
24名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 01:40:45
家賃が我が家の倍近く((゚Д゚;))
やっぱ地域によるのね。

自分もせめて1歳くらいまでは傍にいてあげた方が良いかと。
せっかく授かった赤サンだから成長を見守ってあげて下さい。
25名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 08:06:26
>>22
その家賃じゃ別に余裕じゃない?
今までの蓄えもあるんでしょ?
多分金銭感覚が追いつかなくて悲観的になってるんだろうけど、多くを望まなければ
仕事復帰までの1-2年なんてしのげるよ。
因みに育休中なのかな?
育休中なら手当てが出るんじゃ?
26名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 10:01:00
漏れるぐらい乳が出るなら保存しとき。
古いのは棄てればいいわけだが。


その家賃安くていいよ。
27名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 10:59:19
>>24
都内でこの家賃は破格といえるよ
更にその半分ならこの年収でも辛くないだろうな〜

うちは家賃だけで月収の1/3弱…orz
28名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 18:01:32
>>27
我が家は田舎+古い賃貸です。
都内については想像もつかないけど高いんだね(´・ω・`)
29名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 19:36:18
給料日を二度に分けたという発想にワラタwww
30名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 20:32:09
>>29
経営的に危ない会社にはよくある事だよ
31名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 03:15:00
>>27
うちも田舎で賃貸だから全然安い。
それにしても都内の人は市営とかに入ったらどうなの?
市営だったらいくらなんでも5万とか7万とかしないんでしょ?
32名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 10:02:34
コネもなく貧乏なだけでは競争激で入れません。
知ってる離婚ボッシー(当選確率は普通より3倍)すら5年も抽選に漏れてる
田舎は市営も希望すりゃ入れる状態なのかしら
子梨だったらIターンしたかも…
33名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 11:44:22
↑は都内ではなく隣接市の話です。
34名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 13:24:58
地方都市でも場所と設備によっては激戦区だよ。
北海道の札幌ではない地方都市だけど、割と大きめなスーパーの真向かいで
幼稚園・保育園・小学校・中学校・郵便局・銀行・総合病院がすぐ側にあり
築5年か7年くらいの新しい市営住宅は、いまだに競争率200倍以上とか。
35名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 13:29:19
新しいとこにこだわらなければあるって話ですよね
36名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 16:51:37
ないってば
37名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 20:50:59
>>36

>>34ちゃんと読んだ?
38名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 21:36:44
いつのまにか札幌の話かよ
札幌なんて中心街外せば安いとこなんていくらでもあるんだから、わざわざボロ市営入るまでもないってだけ。
首都圏と一緒に語んなや
39名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 21:39:03
北海道はこの年収帯珍しくなさそうだしね・・
40名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 21:59:37
同僚が出資者が現れたので退職して同職の新会社を設立する。
その立ち上げメンバーについてくから今の会社やめる。
新しい会社は給料上がるか下がるかわかんね。会社つぶれたら
出資者に金返すために借金持ちになるとか旦那言い出したんだけどorz
今の会社にのこると同僚を止めなかったってことで重い処分があるので
同僚についていくしかないとかもうワケワカンネ
41名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 07:48:43
>>40
金額にもよるけどシャキンって精神的にも辛くなるよ、とシャキン返済中旦那を持つ私が言ってみる。
妻、または妻子がいるのに危ない橋は渡って欲しくないね(´・ω・`)
42名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 08:16:34
>>38 >>34をちゃんと読んだか?
札幌ではない地方都市…って書いてるぞ。
43名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 08:45:25
>>19
ナカーマ
私もひとつ上の年収スレから下りて来たよ〜 ノシ
旦那が残業0の部署に異動になったら、月10万給料マイナスだわさ。
でもうちは旦那が32歳で、私が35・・・すぐにでも子どもが欲しい。
もう子どもあきらめて、パート辞めてフルタイムで働こうかとおもう
本当にお金は大切だ〜と思う今日この頃。
旦那が残業が多いから、どうしても自転車通勤したいということで、
結婚と同時に旦那の会社から自転車15分のところに越してしまい、
私のほうが通勤片道2時間になり、会社を辞めた。
こんなことになるのだったら、辞めるべきではなかった・・・orz 
馬鹿だ・・・ホントに私は馬鹿だった。
といまさらいっても仕方ないよねぇ。ガンガルしかないね。
44名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 08:53:33
>>42
札幌ではない地方都市なら更に言わずもがな。
と書かないと分からんか
45名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 12:14:30
>>43
何その上から目線
46名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 08:31:57
>45
せいぜい贅沢していた付けが回ってきたって所でしょ?
47名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 09:04:52
このスレの人って市営や県営に住みたいって考えることある?
新築の市営が当選したから引っ越したいんだけど旦那が
「市営はボッシーやdqnだらけのスラム街だからやだ。」と拒否。
48名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 09:29:18
>>47
うちは結婚してもうすぐ一年で、夫婦共に20代半ば(小梨)
だからかもしれないけど、来月市営に入居するよ。
もう仕事もやめたから、子作りに専念するつもり。
だから、年収はここのスレタイくらいになったよ。
49名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 10:13:04
>>47

>>48みたいなdqnばかりだから辞めたほうがいいですよ
50名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 10:18:52
>>47

市営に申し込む前に旦那さんと話し合わなかったのかな?
勝手に申し込んじゃったの?
5147:2007/04/18(水) 10:52:20
どうせ当選しないだろうし申し込むのはただだからと軽い気持ちで申し込みました。
只今2DKで家賃75000円子供は10ヶ月が一人。
広くなるし家賃3万は浮くので魅力的だけどdqnだらけで子育てする環境じゃないと旦那は反対。
ナマポ受給者の老人に障害者にボッシーだらけの団地なんて嫌だというけど本当にそんな悪い環境なのかな。
52名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 10:53:01
>>51
新築ならそんなことないと思うけど・・・
こればっかりは地域によるのでなんとも言えない。
53名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:19:21
>>51
>>50ですが、私の友人夫婦と子2人が市営に住んでるんだけど、
「月一で掃除があったり面倒臭い事もあるけど、住んでみると、
家賃も安いしよかった。変な人もいないし。」
と、言ってたよ。
地域によって差はあるだろうけどね。
54名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:30:35
変な人もいないしと言っている人=変な人
55名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:37:38
会ったこともない人を変な人と言う>>54=キティな人
56名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:54:55
>ナマポ受給者の老人に障害者にボッシーだらけの団地なんて嫌だというけど本当にそんな悪い環境なのかな。

こういう人たちは静かに暮らしてますよ。
どっちかといえばおたくらみたいな傲慢、自己中、旦那がDV
子供が暴走族、ヤリマンが多く道徳、風紀を乱しているのです。
57名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:56:12
>>56が市営住宅に住むdqん?
58名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 13:01:16
>57


遊びにいらしゃい。
一戸建てだから。

59名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 13:40:49
>>56
わかる。
特徴的な境遇の人間より一見普通の人がものすごく非常識だったりする。
住んでいるわけではないけど、色んな団地を観察してみた。

>>51
市営って当選したら絶対に住まなくちゃいけないんだよ。
同じ子持ちとしては、入園前までならいいとは思う。
ただし、ドキュな子持ち住人と友達にならないように注意。
公園も遠くに遠征したり。
因みに新築は、他の取り壊しになった市営がまるまる移転してくる可能性があるよ。
古株住人はどうしてもドキュが多いからね〜
60名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:29:48
どこへ行ってもアレな人はいるさ。
この年収帯じゃどこ住んでも大差ないんじゃない
61名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:35:38
正直、上の年収から見れば、ここの住人は>47旦那が嫌がってる低層の人たちと同じだと思うよ。かなしいけどね。

62名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:40:01
そうボッシーや障害者のほうがここより年収が上が居ることも
お忘れなく^^v
63名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:45:32
>>62
だね。
知りあいの身体障害者のおじさんは手当てで年収800万だ。
ボッシーでも看護師さんとかだと余裕で上の年収だしね。

そういう家庭からは
「低所得の家族が来ると民度が下がるんだよね〜」と思われること間違いなし。
64名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:51:01
>>61
そうだね

下層が下層を叩いたら、足の引っ張り合いになるんだから、
上を目指して頑張りましょ。
65名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 15:48:35
>>63
手当てで年収800万?
障害年金だと1級でも100万いかないけど。。
お給料+障害年金で800万って意味?
66名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 15:53:44
>>65
労災+障害者手当て で800万だっけ・・?
仕事中に足を切断したそうなので、生まれつきの障害者の方とは色々違うと思います。
67名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 16:06:33
生まれつきじゃなくても、労災外の病気や怪我で障害者になった場合は、
障害年金だけだよね。厚生年金と国民年金では支給額に違いがあるのかな。。
低収入でも健康で働けることの有難みを忘れず感謝しないといけないなぁ。
68名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 17:26:18
この年収帯だということ自体が障害だと知れ!!
69名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 20:00:36
この年収しかもらえない能力で
子供作るのはどうかと思うよ。
不幸の再生産でしょ?
70名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 20:48:26
90パーセントくらいの人が、最初はこの年収じゃないの?
初任給だとこんなもんじゃない?

うちは去年働き初めて一年目でこの年収帯だったけども、
あんまり生活が大変だとは思わなかったかも、、
71名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 21:05:44
釣られちゃおうかな?


うちは初任給から10年経ってやっと300万以下だったよ。
この会社でリストラされて、見つかった会社に就職したら
300万以上になってビックリしたよ。

「今まで騙されてたの?」
って思ったぐらい違うのだもの。

今年は更に上がるとのこと。
72名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 21:30:57
就職してすぐ年収420はあったな・・・
高卒とかだと別かもしれないけど。
73名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 09:20:54
>>72
で?そのあなたが今はここのスレなのはどうしてですか?
74名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 10:20:44
うるさいな!
いろいろあったんだよ!
75名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 10:23:37
リストラかね
倒産や独立や脱サラも有り得るな
76名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 11:44:31
極寒の地に住む皇帝ペンギンは冬を
みんなでよりそって
温めあうんだよ

たたき合いはやめよう
77名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 13:39:11
わけ有りの人が自分たちより少ないとか馬鹿とか思い込んでるから
荒れるだよ。
78名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 16:07:01
同意、同意。
マターリ行こうよ。
79名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 06:26:36
この年収帯は20代前半なら普通かもね。
それ以降だと厳しいね。
80名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 12:00:11
ふと思ったんだけど、今月のお給料って先月より多い?
だとしたらやっぱりうれしいな

職歴のない結婚一年目なのでアホって言わないでくださいね。
81名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:03:15
職歴のない結婚1年目だからって関係なくね?

アホ!
82名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:19:29
>>80
アホ!
83名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:40:40
まあアホと言われるのは実は平気なんですが、
つまり年度が変わったとたんお給料が上がるわけではないってことですか?>>81-82
84名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:41:36
働き始めて最初の月の分と2ヶ月目の分ってこととか?
最初の月は丸一ヶ月分じゃないから少ないとか・・
85名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:46:06
会 社 に よ っ て 違 う
86名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:47:57
年齢が上がるとお給料が上がるようなので、
勤続x年目と勤続x+1年目の境を越えると上がるのかと…
実年齢だと誕生日で差が出るからそうかと思ったんだけど、違うんですか?
87名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 13:56:33
>>85
そりゃそうですよね。
同じシステムの会社が多いと思ったけどそうでもないのかな。
社会に出てないと常識がなくてだめですね。
とりあえずあと5日待ってみます。
上がってるといいな。
お目汚し失礼しました。
88名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 15:53:16
>>87
あなた性格良さそうだ。
お給料が上がってることを祈ってるよ。
89名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 16:23:07
87=88
90名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 18:09:53
世間知らずがこの年収帯で生きていけるのかな?
91名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 19:03:52
若いなら先があるだろうからな…
92名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 23:15:54
就職しないで低収入男と結婚したということ?
93名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 23:50:10
>>92
本当だ!ゾッとした。
格差社会って言うけど底辺に居るような人種は
それなりの理由があるんだな。
94名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 09:04:12
勝手にゾッとしてろ
95名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 10:02:50
>>94
低収入男と結婚した無職女か
惨めだね
96名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 10:32:24
>>93,95
不愉快にさせてしまったようですみません。
私は確かに馬鹿で非常識だけど頑張っている主人まで底辺と言われるのは辛いです。
昨夜聞いたら少し昇給があるようです。
2年間は研修期間だし、その後は進学するので苦労させると結婚前から言われていました。
来年研修が終われば完全な資格になってアルバイトもできるそうなので
生活もだいぶ楽になるみたいです。
97名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 13:18:44
>>96
それって今は「研修医」って事では…
98名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 13:30:57
>>96
うっとうしいからこなくていいよ
99名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 13:35:13
スレタイに東京含むってあるけど、リアルでこの年収帯なら子供持てなくね?
一人暮らしの所得じゃん(汗
100名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 13:35:47
>>99
そんなことはない
101名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 13:55:08
>>99
家賃1万円で住めたりもしますから
102名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 13:58:43
>>93=>>95 ワラタ
急にスルーwww
103名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 14:29:01
>>101
家賃1万て社宅ですか?
都営住宅といったところでしょうか。
でもそんな福利厚生のある企業ならこの年収のわけないし。
104名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 14:37:12
東京でも山梨に近いキャンプとか出来る奥地の方とか。
だって都市部で普通に借りたら10万でも家族で住む広さを確保するのは難しいし。
105名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 15:43:48
>>101
もし社宅とかなら、それで浮いたお金も所得となって計算するのがこのスレの慣わし。
もし400超えたら一つ上のスレだよ。
106名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 16:54:15
>>96ごめんなさいね。性格の悪い池沼がいて。
この板には同居で精神ヤラれた池沼と
常識無しの腐れ膿家嫁が多数いますの。
どうかお気になさらないでね。
107名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 16:56:18
>>103公務員住宅ですね。
何かと公営公営とバカの一つ覚えの人がいますけど
公営より官舎・公務員住宅は格段に安いんですよ。
108名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 17:24:53
公営住宅のある学区はDQNな家族が多いし、
周辺の土地も安くなるからイイコトないね。

>>107
公務員社宅に住める状況で、ここの年収帯ってよっぽど若い夫婦くらい。
普通はもっと上のスレにいく。
109名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 06:18:29
20代前半夫婦です。
旦那が夜間大学で学びたいと思っているそうです。

この年収帯でやっていけるでしょうか。
会社は通うのを全面的に支援してくれるそうです。
ですが、5時上がりになるので、残業が出来ません。

家賃は二万
子どもは7月に生まれます。

旦那は月20万程度の収入(初任給)で私が年間30万稼いでます。
110名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 11:29:28
>>109
確かに向上心は大切だけど、夜間大学で学ぶ内容は将来にちゃんと役立ちそう?
大卒資格を取れば給料が格段にアップするとか、今の会社で将来出世が望めるとか
有利な転職ができる資格が取れるとか…

若い頃、周りにも夜間大で学ぶ人が複数いたけれど、皆それを就職や年収アップには繋げられず、
「自分は大卒だ」と言う単なる自己満足で終わったようなので。
それだって充分な意味があるけど、家族を犠牲にしてまで必要なものかな?
本来なら、時間とお金を掛けてやりたい事がまだあるなら、結婚は先に延ばすべきだったと思う。
夜学に通って学んだ内容で仕事に結び付けられたのは、柔道整復師や鍼灸系、
税務や会計系の勉強をした人達が多かったよ。

以上を踏まえた上で、旦那の月20万程度の収入が夜間大に通う事で減り、
夜間大学の学費分+子供に関する支出が増え、更に出産後のあなたもすぐには働けないなら、
間違いなく生活は破綻するのでは。

なので、若さと向上心を言い訳にして実家から援助してもらうか、7月出産予定の子を
来春から保育所に預けてあなたがフルタイムの仕事に就くか。
可能なら奨学金の利用も。将来的には借金になっちゃうけど。
月に手取り15万も稼げば、保育料を差し引いても旦那の減収分は埋められるのでは。
その代わり「4年間は第二子を作らない」と言う大前提の下で。
「世間の若夫婦は若いうちからせっせとマイホーム資金を貯めているけど、ウチは無理」
って事も自覚しておいた方がいいかも。
111名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 12:21:05
>>109 子供が生まれるのに旦那は家事育児しないつもりなの?
うちの旦那は結婚した時点で院卒だったけど、仕事から帰ったら
家事育児いそいそやってくれていましたよ。
なめられているんじゃないの?
月収20万で子供ってだけでもかなり厳しいのに学費出るの?
ご主人はもう高卒で仕方ないから、子供にかけたら?
112名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 12:22:07
だいたい、夜間大学なんて資格取るとかでなきゃあ自己満足ですよ。
まともな大学出た奴から見たら、高卒となんら変わりなし。
113名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 13:25:03
>>109
>>111の旦那を見てごらん。
院卒でもこの年収だよ。
夜間大学なんて意味無いよ。
114名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 13:47:52
↑高卒必死だなww
115名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 13:48:49
いつも各年収スレに張り付いてる>>111
>>113の鋭いツッコミにあって
「ほんとはこの年収じゃないんだけど」
と書こうか書くまいか悩んでいる最中ですwww
116名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 13:51:21
>>110オマイさん親切だなぁ。

私は25才、夢をあきらめきれず親に泣きついて110万借りたよ。
8月から週2日スクールに通う予定。しかもスクールは名古屋(大阪在住)。
この6月に二人目出産、上の子は1才9ヶ月。かなり無謀・・・
色々と不安が耐えないがやるしかない。
117名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 14:07:29
>>109
>>116
結構行き当たりばったりな人生を送ってる既婚子持ちが多い事実に愕然。
しかもこの年収帯で…
118名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 14:09:17
いきあたりばったりだからこそ、この年収ナンジャマイカ?
将来は子供に寄生する気マソマソ
119名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 14:13:41
将来は行き倒れでバッタリwww
120名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 14:20:58
だれがう・・
121名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 14:26:43
>>109
よく読んだら「会社は(夜間大学に)通うのを全面的に支援してくれる」んだね。
なら仕事上の評価や収入にも反映されるのかな?
だったら数年間は苦しいだろうけど通う価値はあるかも。
122名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 15:10:21
>>110
ありがとうございます。
旦那はMBAをとりたいんだそうです。コンサルになりたいそうです。
これが、大幅に賃金を引き上げるかはわかりませんが、旦那の将来やりたい仕事みたいです。
自己満足かはわかりません。
昔から大学に行きたがってはいました。(旦那の父が、高校の時に急死したので、
旦那は学費全額免除してくれる専門に入りました。)
見栄だけで、入りたいと言ってる感じではないと思います。。多分。専門時代も一日5時間くらい
自主学習していました。
でも、やはり専門卒にはコンプレクスを持っているのかもしれません。
100人くらいの同期入社のうち、半分院卒、半分大卒で、専門卒は旦那1人だけだそうです。



奨学金の利用・・資料請求してみます。
私の親からの援助も打診してみようと思います。

本当いきあたりばったりですね・・・。
123名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 15:42:38
>>122
>>111のレスをよく考えてみたほうが良いよ。
まだ子供が生まれてないから大変さがわからないかもしれないけど、2-3歳になるまでは
旦那の手が絶対に必要。
激務の旦那もちの人は一人でやってるだろうけど、激務の人は給料良いから、
託児とかでカバーできるけど、お金がないとそれも出来ない。
せめて子供が幼稚園に上がるまで待ってもらったほうがいいと思う。
人生長いんだし、しばらく夫婦で育児に専念したほうがいいと思う。
仕事も育児を優先モードにするって事ね。
124名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 15:42:41
うちの旦那は幼い頃両親を亡くし、経済面で苦労があったので二年で済む専門に行ったけど
結婚し子供生まれた後に国立の夜間大学に行ったよ
今から九年前に入学して、当時で年間二十数万の学費だった記憶がある
元々いずれはという気持ちがあったみたいだけど
おかげで今はがんがん稼いでるよ
125名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 15:57:56
MBAって取れさえすれば食える資格なの?
↓誰かアドバイスしてあげて。

世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/

109 名無しさん@HOME 2007/04/22(日) 06:18:29
20代前半夫婦です。
旦那が夜間大学で学びたいと思っているそうです。

この年収帯でやっていけるでしょうか。
会社は通うのを全面的に支援してくれるそうです。
ですが、5時上がりになるので、残業が出来ません。

家賃は二万
子どもは7月に生まれます。

旦那は月20万程度の収入(初任給)で私が年間30万稼いでます。
126名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 16:14:40
頭よければお金なくてもそもそも専門なんか行かなくても
企業の奨学金もらったりで国立大に行けたでしょうし、
夢見がちなご主人なのかな??
それとも現実逃避?
127名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 16:33:56
妻に子供が出来ると、自分探しを始めちゃう旦那さんって多いんだよ。
そのパターンに見える。
育児や子供を持つというプレッシャーから目をそらしたいのか、
赤ちゃんがえりしてるのかはわからないけど。
本当に大変なのは妻なのにね。
ここで、プレッシャーを与えすぎず、でも甘やかしすぎずに己の行くべき道に
誘導するのが妻の役目。
今は父親としてお金を稼ぐことと育児をサポートすることが第一なんだと教えてあげないと。
128名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 19:29:51
企業の奨学金もらって大学いくなんて話どっから湧いてくんのよ
夢見がちな中卒ちゃんはあんただろうよ
129名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 19:34:21
>>123
旦那としては、二年後から通いたいそうです。そのころ子どもは大体二歳です。

>>124
ありがとうございます。同じような方がいらして、心強いです。
国立大学なら、かなり学費が安いんですね。旦那に勧めてみようと思います。
会社からは年間40万円の学費補助がされるそうです。

専門のときの、単位が認められるので、二年間在学することになると・・。

>>126
旦那は飛びぬけて頭がいいというわけではないです。
高校入学前には、すでに親の具合が悪くて、学費が捻出できなかったので、
高校も学費、生活費0のところです。(進学するための学校ではないです)


130名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 19:52:29
企業の奨学金ってあるよね?
まあ、かなりのレベルの大学だけかもしれないけど
青田刈りの一環として・・・
で、一定期間勤めたら返済なし。
131名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 20:14:53
青田刈り・・・?

青田買いじゃね?と思って調べたら、今はどっちでも良いんだ。
すげぇ世の中になったなぁ。
132名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 20:16:02
そもそも「旦那」と書く奴は

     低学歴だ
133名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 20:26:48
>>132
すごい理論だw

>>129
2年後ならおkかな。
ちゃんとしてる旦那さんみたいだね。安心した。
会社が望んでいることなら言うこと無しだとは思う。
資格取得後は給料上がるのかな?
ワクテカだね。
134名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 21:21:50
がんがん稼いでこのスレ・・・?
135名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 21:59:44
このスレ該当者のわけないじゃんw
怖いもんみたさで覗いてみただけ
136名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 23:10:13
自分の配偶者を他人に言うのに「旦那」って私も言わないなあ。
夫っていいます。
主人って言うのも嫌い。
一番バカっぽいのは「旦那さん」とか言う奴。

ちなみに世帯年収1300ですが。
137名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 23:12:58
ま、コンサルになりたければ大卒は必須だな。
はったりだけが売りみたいな商売だし。
もっとも夜間大学ではったりかませるかどうかは微妙だが・・・。
2部だということは隠さないとダメだろうね。
138名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 00:14:40
スレタイも読めない馬鹿のアドバイス聞くのwww
139名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 00:23:49
年収1300万になっても年収スレ入り浸るってやだなぁ・・・
しかもスレ違いなのに空気読まずに書き込むなんて。
夢も希望もなくなっちゃうからやめてほしいよ。
これからウチも上がってくかもしれないけど、そんなオバサンにはなりたくないな。
140名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 00:33:47
>>139
あなたも気をつけないとなっちゃうんだよ、
>>135>>136みたいな空気読めないバカで醜いオバチャンにwww
141名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 00:38:29
イヤァァァァアアアア!!!
142名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 06:44:32
2部の大学っていうと、なんか「なべやかん」を思い出しますね。
143名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 09:19:52
夫<旦那だって気団かどこかでいってたな…
言葉の成り立ちが夫より旦那のが尊敬の意味だそうだ。
まぁ「私の旦那さん」とは言わんがな。
同様に他人の旦那に「ご主人さん」とか言う奴も頭悪い気がする。
144名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 09:24:51
>>136
リアルの友達が言うんだよ〜>旦那さん
突っ込みたいけど言いづらい
145名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 09:43:15
高校のころフェミの先生が
「主人」って呼び方は「あるじ」ですよ?結婚って平等で雇用関係でもないのにあsdr
「旦那」は家政婦でもないのに旦那なんてあsdrちゅいお
と言ってたの思い出した
146名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 11:11:18
夫というとなぜか不幸なイメージを連想してしまう。
147名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 11:17:27
妻 夫 が正しいのでは?
婚姻届がそうなってるし。
148名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 12:13:40
私の友人は、「旦那様」と言う。
物凄く違和感を覚える。
149名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 12:55:03
>>128-129
>>137

35 名無し検定1級さん New! 2007/04/23(月) 10:51:21
国内MBA出身なので、まじレスします。

専門卒でも大学院に入れます。大学院の入学要件に大卒はありません。
大卒と同等と認められるものとかになっているはずです。後期も同じです。


国内MBAは、経営管理学修士です。
海外のMBAと比べればグローバルとネイティヴの感は否めません。
逆に言うと、国内のMBAではグローバルを追っていないような気がします。
社会に出て、10年とかたつと経験と知識の整理がしたくなるときがあります、
それで私も行ったのですが、その面では役立ちます。うちはゼミと課題研究論文の提出も
ありますし、それなりに関連本は読みました。人脈も広がります。
けっして無駄だったとは思いません。
150名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 15:22:07
入社前、企業の奨学金なんて聞いたことないが、
ゴールドマンサックスとかは、大学二年次ですでに入社が確定してるらしいね。

そのほかだと、なり手の少ない悲惨な職で、会社が奨学金出してまで、入社してほしいって感じだろうか、、
151名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 15:46:11
>>150
超大手メーカーでいまだに大学生に人気のある企業勤めてた父は
企業の奨学金もらってたよ。
成績優秀者に限ってだけど。
152名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 15:46:57
ちなみに151に出てくる父はここの年収帯ではありませんですたw
153名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 16:03:00
大手メーカーで、工員になるための学校は、学費補助されるって聞くが・・

総合職でもあんの?>>151
154名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 16:03:23
>>152
るうせーよ、ジジ専
155名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 16:27:11
>>154
貧乏だからって心まで貧しくなったら負けだよ
156名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 16:34:37
>>153
父親は入社から総合職。
まぁ20年以上も前の話だから、今はあるか知らないけど。

>>154
貧乏人の僻みは醜いですよ・・・。
157名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 18:40:56
>>156
団塊の世代とかかなあ・・
今は聞かないよ。
ものすごい飛びぬけて頭いい人で、すでに結果出してるのなら企業も青田買いするのかな。

MITとか東大とか???
158名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 19:38:04
研究職なんかだといまだに一流大学の学生に返済不要の奨学金出しますよ。
入りたくないような会社だったら困るけど、そうじゃなかったら就職活動もしなくていいし
けっこういいですよ。
6年勤務で返済不要になったけど、その6年のうちに海外・国内留学もさせてもらえたりします。
159名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 23:38:05
大学でもらえる企業の給付奨学金の情報って
入学してからじゃないと普通は得られないよね。
160名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 00:09:51
そんなことはない。
161名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 10:16:29
>貧乏人の僻みは醜いですよ・・・。
自分もこのスレなんだから、貧乏人じゃん
162名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:41:54
そういうツッコミが入ると「自分はこの年収じゃないけどね☆」とくるのがお約束。
163名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:44:18
貧乏なんで、mixiでもマイミクの人達の華やかな生活に気後れしてます。
病気治療中でパートにも出られないから、生活苦しい。
しかし、恥かしくてそんなことはmixiには書けない。
164名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:59:21
>>163
サブ垢でもとって、そういう本音を書くのもいいよ。
似た状況のマイミクもできるさ
165名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:15:03
mixiはともかく、実際のお付き合いで生活レベルが違うとツライ
優雅なママ友が何人かいて、誘われてランチに行ったらフレンチのお店で
¥3.000もしたり、お茶もファミレスなんて行かないからケーキセットで¥1.000とか。
びっくりしたのがフリードリンクじゃないのにお茶をおかわりしたりするとこ。
お茶代に¥1.600も使ったことないし使えないよ。。
覗いたお花屋さんで「綺麗〜♪」っと¥5.000のアレンジをお買い上げしたり。
オーダーカーテンの相談とかされても・・相談にのれませんです。。
166名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:16:17
カーテンなんてセシールの安いのだよ・・・
167名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:17:57
>>165
そういう優雅な生活って、年収にするとどのくらいからできるのかなー。
2000万くらいかしら。
168名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:18:51
服もみすぼらしいので一緒に歩けないっす。
近所のスーパーの安売り。
余裕ないから良い服なんて買えない。
169名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:23:12
ちょっと婦人科系の病気で通院してるんだけど
産科に来てる女性たちが皆金持ちそうで羨ま。
高そうなオシャレなマタニティに美容院しょっちゅう行ってそうな手入れされた巻髪。
バックももちろんブランド。

トートバックにしまむら服にヒラキの靴で、ボサボサの髪の自分。
死にたくなるw
170名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:32:23
>>169
ボサボサ髪は貧乏と関係ないでしょw
せめてお手入れくらいしようよ
171名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:43:15
>>166
うちなんてニッセンのバーゲン品
今時遮光でもない
172名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:50:08
>>167
さすがに年収の話題は出ないけど、歯科医と経営者の奥さんです。
悪口とか言わないし、おっとりしてていい人達なので楽しいんですけどね。。
173名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:55:02
>>169
ボサボサの髪の自分

自分の怠惰を年収のせいにするとはケシカラン
174名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:57:48
はは、スマソw
髪の艶とかは歳の割りにいいんでけどねぇ。
美容院行くお金もないんで、旦那に切ってもらってる。
ボサボサっていうよりザンギリ?
まぁ、いいや。
仕方ない。
175名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:03:49
美容院はカラーカットは毎回してもらう。お金の使い方が違うのかな。使えるお金なんて少ないけど…
176名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:04:29
トートバックにしまむら服にヒラキの靴でも、オシャレな人はいるから、それを目指せ
あと、髪はキレイに梳いておけ
177名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:06:08
美容院は毎回カラーカットしてもらう。お金の使い方が違うのかな。使えるお金なんて少ないけど…
178名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:08:17
髪染めはドラッグストアで買ってきた髪染め。
美容院代は、旦那と子供に。
自分は旦那に切ってもらって似非ボブ?w

>>176
だね。
それなりにがんばるよ。
179名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:15:48
>>175
上げんなや。

カラーは家で入れたら?
私なんて美容院は年に3回それもカットのみ
あとシャンプーリンスは髪にあったもの使わないと、意外とここに年齢が出やすいよ
180名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:17:38
家族に切ってもらえるだけマシ
セルフカットは難しいよな
181175:2007/04/24(火) 14:22:19
>>179
すいません、母さん、レスするの初めてなので…
182名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:23:07
>>179
私、美容院へは年一回

勝 っ た ! ! !
183名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:23:22
>>181
mail欄にsageって入れるといいお
184名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:24:13
あんたら!大仏パーマびっちりきつくかけてもらいな!
そうすりゃ長持ちで年1回でもええで!
185sage:2007/04/24(火) 14:26:31
>>183
丁寧にありがとうございます
186名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:27:09
>>185
  わ  ざ  と  だ  ろ
187sage:2007/04/24(火) 14:28:32
>>186
??
188名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:29:43
>>187
それ、名前欄。
mail欄に「sage」だよ
189sage:2007/04/24(火) 14:34:54
ああ、こうするんですね!
190名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:35:30
>>189
おk
191名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 18:18:04
>>184
ちびまる子ちゃんの母の髪型は簡単でいいね
192名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 19:28:02
あげ
193名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:12:37
sage厨って意味無くsageろって喚くよね
194名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:37:45
てめえらの会話吹いたぜ
自演だろW 
195名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:38:40
名前さげのまんまじゃんっW 
196名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 08:40:51
sageたがるやつの心理がわからん
でもsageって名前欄に入れるのはかわええのう
197hage:2007/04/25(水) 11:01:46
>>196
こうですか、分かりません!
198名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 13:46:44
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage    
      |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
199名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 14:37:34
198 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/04/25(水) 13:46:44
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage    
      |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 14:59:30
199 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/04/25(水) 14:37:34
198 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/04/25(水) 13:46:44
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage    
      |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 15:36:08
年収300万円??
とらとらとら、の世界だわね。
202名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 15:43:58
>>198
AA下手だろw
203名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 21:20:06
>>193
アンタ相当頭悪いんだね
204名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 04:44:39
おおおぉぉ…今月から給料上がった…ありがたやありがたや
205名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 08:13:29
うちもだ!
ありがたや、やりがたやm_m
206名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 11:02:14
あげ
207名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 20:35:29
年収300で子供とか結婚とかスゴス
208名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 20:47:47
>>207
日本には平均年収が300万以下の県もありますので。
209名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 20:57:47
間違えて迷い込んだんだけど、オマイ等面白れーなw常駐したくなったよ。駄目?

ところで、sageっていつも言ってるのか?その割にいつみても上がってるよなw

取り合えず名前のsage。かわゆいな〜。俺、頂きますw

210名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 20:59:41
>>208 フリーターとか、年金世帯とかも入れての平均300以下じゃないの?
普通に働いている世帯の平均が300以下だったらすごいけど。
211名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 21:08:15
>>210
ソースがわかんないけどフリーターは入ってなかったよ。
東京と比べて月15万も低いところがあるくらいだからおかしくはないと思うけどね。
212名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 21:51:01
sage厨って馬鹿なんだよ
213名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 21:52:44
あげなくっちゃ
214名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 21:53:28
今月から給料上がればいいなぁ
215名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:10:11
昇給は普通するでしょ
昇給額が問題だー
216名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 23:22:36
昇給なんて、ここ数年してません・・・。
昇進はしたけど、役職手当て何て呼びたくもない額だ。はっはっはっ。
217名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 01:07:32
>129

 国立の文系夜間卒です。

 文章を読む限りご主人は専門卒とのことですので、
そうすると3年次編入で入れる可能性が高いです(もちろん、事前に
問い合わせて確認しておく必要はあります)。そうすると2年で卒業
可能で、学費は入学金+授業料2年分で100万円弱だと思います。

 夜間主コースにいた経験から言わせてもらうと、 
重要なのは会社の理解です。これがないと、まず卒業できません。
公務員の方のように定時で帰宅できれば別ですが。

 授業料については結構大丈夫だと思います。年収にもよりますが、
日本育英会の貸与は取れると思います(有利子ですが)。取れなければ
年収が高いということになるので、そのくらいは払えると予想します。

 会社によっては卒業したら、専門卒→大卒と格付けがかわって給料
が上がることもあるようですし、百万円くらいなら、普通に働けば元は
取れるではないかと思います。

 ただ、普通に通える範囲に国立(公立)の希望する学部の夜間コース
があるかどうかが最大の問題ような気はします。結構少ないですし。

 

218名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 02:08:21
3年次で編入できるのは高専卒でしょ?
専門は行っても行かなくても一緒だから高卒扱いだよ。
219名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 03:17:42
220名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 03:41:24
>>219
だーかーらーその>>149が間違ってるっての!
221名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:09:19
>>220
昨年度から高度専門士制度が出来ているから、四年生の専門学校で高度専門士
に認定されている学校を卒業したら大学院入学資格があるようになったよ。
222名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:14:15
>>221
特定の専門を卒業した人のみ、入学資格があるんじゃ、一般的じゃない
223名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:15:53
4年生の専門学校って何だよw
そんなのあんの?w
4年間無駄杉

大体金が無くて専門学校に行った旦那がそんなとこ
行ってるわけないってことぐらい想像できないの?

224名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:23:02
専門学校って2年間じゃないの?
225名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:26:23
>>224
ぐぐってから聞こうね
226名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:29:37
>>225
お前がググれや
227名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:10:34
>>217
お返事ありがとうございます。129です。

その後少し調べてみました。

学費は希望するいくつかの大学で二年分で80万円くらいでした。
会社からの学費補助は年間40万ですので、相殺できますが、
残業代がなくなるので、奨学金をかりると思います。(,年間50万ほど)
それと、子どもが生まれるので諸手当で、年間36万円ほど収入が増えます。
どうしても経済的に厳しいようなら、私の親から借りると思います。(旦那は、こういうことを恥と思う人なので、出来るだけしたくありませんが・・・)

会社側は、組合が強いそうで、五時あがり、又は四時上がりにしてもらえるそうです。

仰るとおり、最大の問題が、希望する大学が通える範囲にあるかということです。
今現在会社の借り上げで、都内で、2万円というタダ同然のファミリータイプの家に住んでいるのですが、
一般価格の家賃を払ってはとてもじゃないけど暮らせないと思います。
大学に通うという自己都合で、借り上げ賃貸を移動させてもらえるか、、まだわかりません。
228名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:17:40
嫁の親にお金を借りないと苦しくなるかもしれないということを知っても
旦那さんは大学に行きたいって言うだろうか。
229名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:36:59
>227
 217です。

 学費のことを大変心配されているようで(家計を守る主婦としては当然でしょう!)
もう少し補足します。

 大学で授業があるのは年間のまあだいたい3/5くらいです。休みの時期は授業は当然
ありませんので、その時期の間は通常通り残業することが可能だと思います。

 また、学部にもよりますが、毎日学校に通わなければならないのは一年次だけのはずで、
二年目以降は週の半分くらい学校に行けばよいはずです。

 したがって、残業代が全くゼロになることはないように思います。
 私の場合は、土日出勤をして仕事を片付けていたので、その分の残業代があったので、
全くゼロにはなりませんでした。

 会社というのはまだまだ学歴社会ですし、これから10年間で、それが崩れるという
のも考えにくいところです。 会社の理解も大切ですが、家族の理解の方が力になります。
ぜひご主人を支えてあげていただければと思います。
230名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:44:56
お前らいつも喧嘩してんのなw
231名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:51:56
専門学校卒とかのショボ男と娘が結婚したら悲しいな。。
232名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 01:56:12
3年前より月給10万あがったのに、いまだにこのスレの住人だ
この一つ上のスレにいけるようになるには、あとどれくらいかかるのだろうか
233名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 12:20:00
>>232
三年前に比べれば一つ上にきたじゃないか!
おめでとう。
234名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 19:16:00
>>233
その無理やりなポジティブシンキング、好き!
235名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 22:34:17
一応、国内MBAに通学中。

日本の中途採用市場は、職歴重視。
外資系を除いて、日本においてMBAは全くといっていいほど評価されない。
よってMBAだけでコンサルを目指すのは、かなり難しい。
むしろ現在の実務に対して十分な業績や資格をつけて、それを売りにしたほうがコンサルへの近道だと思う。

大卒にこだわるのであれば、夜間通学以外に、通信制大学や学位授与機構という手がある。
通信制大学は基本的に文系だが、慶應、早稲田、法政、日大あたりがある。
学位授与機構は大学の科目履修生に入学して単位を集めて、レポートを書いて、試験を受けることで学士をもらえる制度。
どちらもトータルでは国立ほど安くはないが、私立より安上がりだし、秋入学もある。
236貧乏男:2007/05/02(水) 14:58:31
年齢:今年28歳
家族:妻(子無し)
貯金:\180,000
収入:\230,000(ボーナス無し)
家賃:\60,000
食費:\20,000
携帯:\15,000
酒代:\7,000
ガソリン:\3,000
俺小遣い:\20,000
嫁小遣い:\5,000
水道光熱費:\25,000
電話&プロバイダ:\5,000
雑費:\20,000
貯金:\50,000

貯金額が少なすぎる…orz
まだ結婚式も挙げてないし、子供も産まれるだろうし、お金貯めないと。
俺ってこの年齢で負け組?
237名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:03:49
>>236
携帯節約 → 二人で10000円
酒 → 貧乏人は酒飲むな 0円
水道光熱費が高すぎ →15000円に 昼間は電気使うなという
雑費 → なにこれ?日用品?そんなにかからないでしょう。

嫁が専業なら浪費のしすぎ。
238貧乏男:2007/05/02(水) 15:10:44
>>237
携帯代は何とかなりそうだね。
先月は8,000円だったし、15,000円は多めに見積もってるってのもある。
酒は唯一の楽しみなんだよ〜…うう…。
水道光熱費のソースは真冬時のだから、今は結構安くなってると思う。
見てないから分かんない。
雑費は夫婦で出かけたりするときに使うお金。
嫁は専業主婦だよ〜。
239名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:12:43
>>238
雑費は  日用品3000円 くらいにしておいて二人で出かけるときのお金はお互いの小遣いの範囲で。
酒はせめて3000円に。
240名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:14:36
>>238
ところで、ガソリンがあるってことは車があるの?
車の保険・車検の積み立ては?

個人の保険は?
241名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:16:47
>>236
小梨なら、嫁さんにも働いてもらった方が良いと思うけど…。
私も28の時夫の収入がそのくらいだったけど共稼ぎしたら
マイホーム買えるくらい貯まったよ。
242名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:18:07
>>236
入籍したけど、妊娠もまだ。挙式もまだってこと?
なのに奥さんは仕事やめたの?

もう挙式は諦めて貯金に励んだ方がいい。
正直、結婚式しても無駄だよ。
243貧乏男:2007/05/02(水) 15:18:25
>>239
小遣いの範囲ってのはきつくない?
何だかんだ職場の飲み会があるわけで、
来月なんて定年間際の人の送別会で会費が8,000円もするし…。
酒代も1か月に第3ビールの24缶ケースを1つに、4?の安焼酎にしてる。
244名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:19:40
>>243
ふたりで出かけるときのお金と言ってるのになんで職場の飲み会の話になるの?
それは交際費でしょう?
交際費の項目を作っておかないと・・・。
てか、奥さんがそれくらいしてくれてるのでは??
245名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:21:05
嫁が働けばすべて解決する予感・・・
この年収で専業は贅沢だろ常識的に考えて
親から援助があるとかでもないんだよね?
246貧乏男:2007/05/02(水) 15:30:45
>>240
車検の積立してないんだよな…。

>>241
去年の11月に仕事を辞めて、今年の1月に嫁いで来て、今は失業保険を貰ってるところです。
ちなみに嫁は100万の貯金と4月〜6月の3か月間は月13万の失業保険貰ってる。
車も元々嫁の物。

>>242
挙式はしないで、誓いの儀式と写真のみにしようと思う。
嫁が若くて綺麗なうちに思い出に残る写真くらいは撮ってやりたい。

>>244
すみません…、私に文章読解能力がないために…orz
雑費がいわゆる夫婦で出かけるときのお金。
小遣いは自分自身の交際費とかも含まれてるから、
そこから2人で出かけるときのお金を割くのは難しいよ。

>>245
失業保険を受給期間中で働くと貰えなくなっちゃうからね。

嫁の貯金や失業保険には手をつけたくないんだ。
安っぽいけど、男としてのプライドがあるからさ。
247名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:41:59
>>246
男としてのプライドもいいと思うよ。
でも、現実的に考えてちょっとお祝い事なんかがあったら貯金に手を出すことになるよね。
今月車の税金も来たし。

失業保険の期間が終わったらどうするつもりなのかを話し合った方がいいと思う。
妊娠するつもりならお酒が・・付き合いの飲み会が・・とは言ってられないと思うよ。
248名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:55:41
奥さんはどうして仕事辞めたの?
249名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:07:18
車処分して、携帯をホワイトプランとかにすればいいんじゃない?
その他は夫婦共にこのくらいでもいいと思うけど。

あと、まだ妊娠もしてないなら、奥さんは正社員の仕事について、一年経ってから
子作りにした方が良いよ。
専業のまま子供作ると幼稚園に上がるまで最低3-4年復職できないし、
パートしか出来なくなるから。
ずっと共働き推奨ってことね。
あとくれぐれも今は家なんて買わないこと。
250名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:18:39
うち夫婦でauだけど、ほとんどメールのやりとりのみ
だから2人で5000円程度だけどなぁ…。

それと、お嫁さん、失業保険を当てにするより
若いうちに就職した方が良いと思うのだけど…。
社会保険に入っていればお産の時も色々手当が出るし。

>>249も言っているように
専業の子は保育園で預かってくれないし。
251名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:57:19
小梨のうちはわからないだろうけど、今全国的に保育園は激戦。
相当田舎でない限り、フルタイムかつ育児休業明けしかスムーズに入園できない。
正社員で妊娠中も頑張るか身体か丈夫で産休・育休を取れたものだけが子供が小さいうちも
働くことが出来る。
ちなみに育休中の手当てと出産手当金は(出産育児一時金とは別ね)、
月20万位の稼ぎがある人なら合計100万位出るよ。
252名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:13:25
なんで旦那が低収入なのに専業になるかなあ?
うちなんて子供一人で夫年収1200でも不安だから私も働いていますよ
私は年収600
将来子どもにたかったりホームレスになるなよ!!
253名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:23:30
なんで社会に出ていながらスレタイすら読めないのかなあ?
常識とかは教えてもらえなかったのかな
254名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:42:43
>>252
それは不安症だよ。
そのうちそのネガティブシンキングで身を持ち崩しますよ。
もっとまったり生きましょう。
そんなにギスギス生きてたら子供が可哀想。
夫と上手くいってないんですか?
ものには限度とバランスがあると思います。
最近あなたのような、金金の男性化した女性増えてますよね。


255名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:45:31
金だけあっても子供は明るく優秀に育たないよ。
ここのスレの年収だったら、働いたほうが良いとは思うけど。
年収600万以上であれば、奥は専業の方がいいよ。
東大生の母親は90%以上が専業主婦だそうです。
256名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:48:42
>>254
つ旦那外資系の徴兵なんじゃない?
外資系奥ってかなり不安らしいよ。
257名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 11:59:16
>>255
一理あるかもね。
共働きだと食事が偏るし。
頭を良くするには飯飯飯!だと子供が東大生の母親がいってた。
258名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 12:16:03
ここの人たちから見たら、年収600ってすごい高給取りなんだろうな・・・w
259名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 12:44:36
20代で一部上場大手で年収600万以上だったら間違いなく高給取りでしょ。
外資系だったら、20代で年収800万以上ってところかしら。
260名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:46:42
>>259
貧民のくせにそんな知識どこで手に入れましたか?
261貧乏男:2007/05/03(木) 14:18:22
皆さん、レスどうもです。

>>247
失業保険受給終了後はパートかバイトをすると本人は言ってるけど、
するもしないも本人の意志に任せようと思ってる

>>248
話せば長くなるんですが、私は関東から嫁は中部から九州に移って、働いてました。
そこで出合って、転勤族の私は1年半で関東に再び転勤することに。
嫁は仕事を辞めて実家で私の迎えを待つことに。
1か月後、私は嫁を迎えに行き、更に1か月後に結婚することになったとさ。

>>250
ホワイトプランはいいね!俺も考えたことあるんだけどね〜。
今はウィルコムのマルチプラン。俺がパケット使い放題で嫁が電話かけ放題のやつ。
2人で基本料金が5,000円だったかな?
電話するのは嫁との電話だけなので、ほぼタダだし、俺はパケット使いまくるけど、タダ。
だけど、飲み会の後とかで酔っ払うと、俺は電話魔になってしまって…。
自粛しなきゃ…。
ちなみに俺が転勤族なんで、嫁が正社員として働くのは無理だと思う。
次の転勤は今年の12月か来年の1〜3月の間に転勤になると思う。
262貧乏男:2007/05/03(木) 14:23:40
>>251
ふむふむ、でも正社員はやっぱり無理だと思うな…。
社会保障完備のパートとかってなら話は別だけど、そんなのあるの?
郵便局の「ゆうメイト」?そんなのはどう?
詳しくないから、詳しいのであれば、是非お願いします。

>>252
低収入で申し訳ない…。
今は失業保険を受給中なので、終了次第働きたいと言えば働いてもらうつもり。

>>254
同感です。
263名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:30:46
この年収帯で「大丈夫」って子供作っちゃったりするほうが病的なのでは?
264名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:30:55
ちょっとちょっと・・・
失業保険は仕事を探してる人が仕事が見つかるまで受給する手当ですよ。
仕事を探しているのでなければ本来受給資格はありません。
常識ないね。
265貧乏男:2007/05/03(木) 14:33:46
>>263
そうなんだよね…。
でも、まだ子供を作る予定はないから。

>>264
固いこと言わないで、見逃して…。
266名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:42:10
見逃せません。
至急職業安定局に通報します。
こういう違法行為に絡む書き込み元は調査できるはずですから。
267貧乏男:2007/05/03(木) 14:55:23
皆さんのところは家計を管理してるのは誰?
268名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:50:21
>>267
子供作る前に奥さん働きに出たほうがいいんじゃない?
出産一時金って勤めてる人にしか出なくなったはずだから。
パートでも週20時間以上仕事してれば雇用保険に入れたんじゃなかったかな?
>>251も言ってるように雇用保険からでる育児給付?とかもあるし、何十万も
補助が違ってくるよ。
パートだと育休とるの自体が難しいきがする。
269名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:45:23
転勤族なら、あと3年くらい子作りは我慢して奥さんの収入貯金しておきなよ。
次の転勤までは正社員で。
一年で200万位は貯められるでしょ。
あと、転勤族なら住居手当とか出ないの?
270名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:39:57
低スペック男と恋愛とか結婚とか考えられる奥さんだから
低スペックなんだろうな。
271名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:30:38
>>270
はいはいそうだねそうだねーーーっと
272貧乏男:2007/05/03(木) 19:49:09
>>268
出産一時金が勤めてる人にしか支給されなくなった?
パートが週20時間以上ということは、日に4時間以上の週5回でかぁ…。
でも、正社員は何回も書いてる通り、俺が転勤族なんで、厳しいな。

>>269
1年で200万は辛いなぁ。
住居手当はもちろん出るよ。
MAXで月に27,000円が支給される。
転勤では場所の遠近で支給額に差が出るけど、遠いなら約30万円で、近場なら15万ぐらい。

>>270
確かに俺は低スペックだよな…。そりゃ自覚してる…。
俺の知り合いに同い年で年収500万の奴がいるけど、そいつと比べたらと思うとね…。
273名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:01:05
転勤族でボーナスナシなんてすごすぎ。
それに28歳なら年収500はごくごく普通でしょ?
274貧乏男:2007/05/03(木) 20:08:46
>>273
へぇ、28歳で年収500万円はごくごく普通なんだ!?
世間に疎いものでして…。
275貧乏男:2007/05/03(木) 20:14:44
逆にさ、今年28歳男性の平均年収ってどれくらい?
あと、このスレの住人は年齢&年収はどれくらい?
スペック教えて欲しい。
276名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:26:49
>>272
だから、次の転勤までは働けるでしょ。
正社員が駄目でも派遣ならおkでしょ。
派遣でもフルで働けば月に20万以上だし、年間240万になるよ。
共働きの人は、どっちみち片方の収入だけで生活するのが前提なんだから、
200万くらい普通に貯まると思うけど。
小梨なら夫婦で家事を折半すれば働くのなんて簡単じゃん。

なんか、奥さんに専業でいて欲しい理由とかあるのかね?
277貧乏男:2007/05/03(木) 20:30:20
妻がヤリマソでバカだから外に出せないんです。
278貧乏男:2007/05/03(木) 20:48:16
>>276
付き合ってるときは、ずっと同棲してて、嫁も正社員として働いてたんだ。
俺たちは共働きしてるとどうも上手くいかないみたい…。
付き合ってるとき、家事のしない俺、逆に仕事も家事もする嫁。
俺は早朝に出勤し、夜遅くに帰ってくるけど、嫁は依頼が入ったときだけの仕事。
「嫁はそこまでハードな仕事じゃないからいいじゃん…」と思う俺は休みのぐらいと怠惰に。
嫁は俺が休日、寝転がってるとイライラ、そして罵声を浴びせられ喧嘩…。
いや、ホントお恥ずかしい。
2人の関係が上手く行かないのなら、貧乏でも働いて欲しくない。
これが俺の本音。

>>277
あははww
そうで〜すww
279名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:51:13
なんかすごい底辺の収入なのにそれなりにお仕事大変みたいで
同情しますよ。
9時5時で倍もらってごめんね。
貧乏男さんに幸多かれ!
280貧乏男:2007/05/03(木) 20:51:20
でも、不安なんだ。
今は専業をしてる妻。
しかし、子供もいない。
炊事、洗濯、掃除、ゴミ捨てが主な仕事の妻。
子供が出来て、負担が大きくなったら、仕事をしてた時の様にカリカリするのかなと。
281貧乏男:2007/05/03(木) 20:53:18
>>279
馬鹿にされてるの重々承知だけど、ありがとう。
でも俺、今はとっても幸せなんだ。
これからを真剣に考えて、俺が出来ることを精一杯頑張らないと!
282名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:57:24
>>278 小梨でしょ?
休日イライラするほどの家事なんてないでしょ?
旦那に罵声浴びせるほど大変なんて考えられない。
奥さんメンヘラ?
ちなみに私はフルタイム子持ち主婦ですが。
283名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:00:56
>>278
依頼が入ったときだけの仕事で正社員???
284貧乏男:2007/05/03(木) 21:04:55
>>278
今はイライラ罵声ないよ。
昔、付き合ってて、同棲してる当時なんだけどね。
嫁の仕事は俺が見ても大変だとは思えなかったな〜。
前日、もしくは当日にFAX、本社経由で電話があって、仕事が入るってシステム。
派遣の介護みたいなやつで1つの依頼で4時間ぐらいかな?
こう言うとデリヘルかよ!って煽りがありそうだけど、マジでそうじゃないからね(^^;
メンヘルって何?マジで知らない俺は超無学…。
285貧乏男:2007/05/03(木) 21:06:22
>>283
メッチャ正社員だったよ〜。
月給が手取で17万円ぐらいだったかな〜。
当時は24歳〜25歳ね。
286名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:15:51
メンヘル=精神疾患です。
そんなゆるい仕事しかしていないのに家事ぐらいでキーキーじゃ
子供生まれたら発狂するな。
287名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:19:06
共働きで、お金は同じくらい出してて家事をしてくれないなら怒るのはあたりまえだわ。
同棲してて貯金にばらつきがあるのもおかしいし。
生活費全部貧乏男が出してるならいいけど。
貧乏男が家事をすればいい話なんじゃないの?

小梨の段階でそれだと、奥さん専業でも子供が出来たらまた同じ事で争うよ。
今度は家にいるんだから〜って、休日ゴロゴロ・・・って離婚ものだったりするよ。
他の人の収入気にするより、もっとやることがあるんじゃないでしょうか。
288名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:26:55
>>286
家事が嫌というより、同棲相手が家事もなにもしなかったら嫌だと思うけど。

嫁の仕事を馬鹿にしてるし、なんで結婚したんだろうね。
今の幸せも嫁が仕事をやめるという譲歩により成立してるんでしょ?
289貧乏男:2007/05/03(木) 21:36:35
>>286
本当にそうだよね…。
普段は俺に尽くすいい女なんだけど、これからが心配で心配で…。
子供が出来たら女は変わるって言うじゃん?
はぁ〜…orz

>>287
同棲してた時は、俺のアパートに反同棲。
で、1ヶ月して俺は自分のアパートを引き払い、彼女のアパートに転がり込んだ。
彼女のアパートは彼女の仕事兼事務所で、彼女自身の負担は食費ぐらい。
俺は彼女と俺の食費を彼女に払って、もちろんデート代は俺が全持ち。
そんなこんなで1年間が過ぎたわけ。
彼女はしたいことがあって、貯金に勤しみ今の貯金100万を所持。
俺は前レスに書いた通りの貯金しかない。
今現在は俺の給料で全部やってるよ。
こうやって書いてると嫁が悪女に見えてくるが、嫁は俺に良く尽くす。
う〜ん、子供が出来たら同じ目に?
………会うだろうな〜。それはいつも思ってる。

このスレの住人の方々へ
参考になるご意見ありがとうございます。
290名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:42:29
>>289
ばか?
奥さんの仕事場だろうが、奥さんの家でしょう?
それで食費しか払わずに家事させる神経がおかしい。
まあ、奥さんも察してちゃんな感じがするけど。

とにかく言いたいのは、収入が気になるなら他で挽回すること。
他人と比べて低収入でないこと、仕事が大変なことを証明しても何もならない。
291貧乏男:2007/05/03(木) 21:49:00
>>290
ありがとう。
俺のビジョンはね、とりあえず、ここ2ヶ月は失業保険を受給する。
前レスで指摘のあった通り、違反は良くないから、仕事を探す努力を嫁にさせる。
だけど、俺は転勤族だから、多分パートになると思う。
転勤までの間にパートで稼いだお金を家計に入れて貰う。
こんな感じかな。
それなら、7月から12月まで働いて貰えれば、大分貯蓄も出来るしね。
どうかな?
…つうか…俺は低収入なんだ…。
292貧乏男:2007/05/03(木) 21:54:46
ちなみに子作りをするのは来年になると思う。
このままじゃ、絶対に無理だと思ってるから。
293名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:58:54
>>291
奥さんがパートに出るなら、休日の朝はちゃんと起きなね。
家事を手伝わなくてもそれだけで心象が違うよ。

あと、気になったんだけど、ここで奥さんの「仕事を楽そう」とか言っちゃうあたり、
普段も会話の節々にそういうのは出てる気がする。
奥さんの仕事、手取り17万だけど、仕事場の家賃と水道光熱費が出るなら、
実質プラス100万〜200万だよね?
労働時間少なくてそんなに稼げるなんてすごいね。
貧乏男のように自分の価値を仕事に頼る人間の考え方なら、嫁の方が凄いんじゃない?
とか思ったけど。

男の価値は収入や就労時間なんかで決まらないよ。
落ち込まずに頑張れ。
収入だけに価値を見出された結婚生活のほうが辛いと思うけどな。
ここの人はそういうのがわかってる人ばかりだと思うよ。
294貧乏男:2007/05/03(木) 22:07:21
>>293
>普段の会話の節々にそういうの出てる気がする。
うん…その通り。あと、休日の朝はちゃんと起きなってのは了解!説得力あるよ!
でもさ〜、俺、毎日5時半起きだよ?嫁は朝、ゴミ捨てと俺を送るの終わったら、昼間で寝てるし…。
子供が出来たらそうもいかないだろうし、本人も悩んでゴメンねと更正しようとしてるから、何にも言ってない。

嫁は凄いよ!
今は文句も言わず家事をするし、客を連れてくれば、夫を立てて接遇してくれるし。
妻道を極める!とか言って、日夜頑張ってるの良く分かるんだ。
だから、俺は低収入でも外で頑張って、嫁に外の荒波にさらされないようにしたい。
俺のエゴイズムかな?
295名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 22:16:51
>嫁に外の荒波にさらされないようにしたい。
これは妻が望んでいなければ鬱陶しいばかばかしいだけ。
そして世間の荒波は主婦の世界にもあるんだよ。

奥さんも今は昼寝できるだろうけど、パートに出たらそうはいかない。
パートに出てからでいいから、ちゃんと実行すること。
そして子作りは2-3年待つこと。
まずしさと、家事育児しない夫のいる子育てほど大変なものはない。
どちらかが改善されないと無理。
296名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 22:22:31
なんか、バカみたい。
低脳ほど「男」とか「女」とかこだわるんだなあ。
297貧乏男:2007/05/03(木) 23:39:32
>>295
分かった。激しく分かった。
その立場ではその立場なりに、1つ1つあるんだよね。
頑張る。
今、嫁と話してて、いろいろあって、言ってること理があると思った。
頑張る。
298名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:57:03
>>297
嫁とどんなことを話し合ったのかちゃんと報告すべし。
299名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:20:53
普通の半分しか稼げていないのに
「おれが外で頑張る」とかワロス
300貧乏男:2007/05/04(金) 07:24:25
>>299
普通は600万を超えてるんだね…。
嫁に大して申し訳ないや…。ごめんよ…。
貴方が羨ましいよ。
301名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:35:25
>>299
世の中の平均ってこんなもんじゃないの?
煽り?

ttp://www.j-tgs.com/value/salary/

ttp://www.vipercl.com/life/heikinnenshu/
302名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 07:47:49
>>301 アルバイトやパートが入っていると思われます。
こんなに平均低いはずないです。
303名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:01:29
>>302
でも国税庁の方は「サラリーマンの平均年収」って書かれてますよ?
まぁ、うちも旦那の年収が28歳で500万強行ってるし、なんともいえないけど。
何が言いたいかというと>>300みたいに所得の大小で他人を中傷するやつはクズだなと。
と言うか、そういうことする人って憐れ。
304名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:02:15
あ、ごめん>>300じゃなくて>>299ね。
305名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 09:17:11
GWだねーヽ(´ー`)ノ
306名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 14:53:08
社会には低賃金で単純労働を黙々とやってくれる存在が必要です。
そういう労働者には学歴なんか必要ないし、かえっていろいろ考えられても困ります。
康な体と忍耐強さと素直な心さえあればいい。

そういう人間をどんどん産みだしてください。
307名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 18:13:52
別に平均より高い低いって関係なくない?
その人の価値や夫婦関係がうまくいくかは収入<<<<その人の性格。
貧乏男が例えば将来離婚されることになったとしても、それは低収入なせいではない。
他の努力が足りないだけ。
そして低収入なことは別に引け目を感じるようなことではない。>貧乏男
その他が至らないことを恥ずかしく思うべき。
308貧乏男:2007/05/04(金) 18:46:32
>>307
そうですね。
でも我が家は小さな喧嘩はするものの、夫婦円満。
この状態がずっと続くように、自分の至らない所を直していくよ。
309名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 18:59:20
>>307

まことにそのとおり、
ただ貧乏よりもお金があったほうが、いろいろ幸せなのは事実。
310名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 19:01:08
経済力も男の魅力のひとつだと思いますけど。
そういう考え方はおかしいのかな?
311名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 20:40:03
>>310
私は逆にお金は自分で稼げばいいという気持ちなのでどうでもいいかも。
子供二人専業だけどw
312名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:10:48
>>310
男の経済力=女の容姿

良いほうがいいに決まってる。
でも、ブスフェチとか稀にいるけど貧乏フェチな女っているのかな。
313名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 21:40:03
なんか頭のおかしい女で
どうしようもない男が大好きで
「私がいないとこの人ダメなんです」ってのが大好きなのはいるよね。
低収入男と結婚できるのもそういうタイプなのかもしれないな。
314名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 22:53:50
稼いでる女の人は男に収入求めない人も多いよね。
専業主夫でもいいし、ヒモ状態でもいい。
自分に癒しをくれる存在でいて欲しいって人。
315名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 06:02:07
働きたくない女が高収入の人と結婚すればいい。

低収入であってもうちは幸せだ。
それでいいのさ♪

家の出入り口で人の不幸せや愚痴を言うよりましだ。
316名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 08:48:42
私は逆に人の不幸や愚痴を言って居る側の人間になりたい。
自分ちのことでいっぱいいっぱいで他人の家がどうとか考えてる余裕ないです。
貧乏ってこういうことだと思う。
暇もないし。
それに、自然と無意識のうちに周りを見ないようにしてるんだよね。
格差を感じたくないから、絶対見ない。
視野が狭くなったと思う。
317名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 09:47:58
>>315
共働きでここの住人なの?
318名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 11:06:00
共働きでここだったら笑えるなあ
319名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:49:46
>>318
パートも入るから共働きでここの人もいるよ
320名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 21:38:12
ノシ 共働きですorz・・・
私のパートの収入は月5マソで、
世帯収入は300前半ダー
家賃は10マソ(駐車場込み)
毎月大変だけど、それなりに幸せに暮らしてます。
結婚したとき、2-3年は苦労かけるかも・・・と言われたけど、
もう7年。
321名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 22:31:11
月5万のパート程度で共働きってw
322名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 22:40:38
>>321
金額に関係なく、共働きは共働き。
訳わかんない煽りはやめて
323名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 23:12:44
目くそ鼻くそ笑うだな
324名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 05:51:43
315だけど、働いてないよ。
とGW厨にマヂレス。
325貧乏男:2007/05/06(日) 12:28:50
何だか最近荒れちゃってると思ったら、GW厨ってのが存在するんだねw
明日から仕事面倒だけど、頑張ろうっと。
326名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 17:15:27
お前もいい加減鬱陶しい
327名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 08:37:16
>>320
その収入で家賃10万はすごいよ!
車はある?
328320:2007/05/08(火) 16:50:51
>>327
車(国産の中古)あります。
正確には家賃83000円と駐車場16800円です。
たった5万で共稼ぎと偉そうに言ってしまいましたが、
この5万で食費や日用品など、銀行の固定支出以外の支払いにあてているので、
2馬力でやっとこさです。
329貧乏男:2007/05/08(火) 18:05:29
>>328
そんなに高い家賃のところじゃなくても、もっと安いところいくらでもあるのに。
何か理由でもあるの?
330名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 22:38:47
駐車場が16800円する場所なら、ファミリー物件の家賃83000円は高くないでしょ。
相場からいけば安いとこ見つけたんじゃないの?
331名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 01:21:07
>>329
もっと安いところって一体どんだけ田舎もんなんだよw
332名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 13:33:49
ホント田舎と都会の価値観は相入れないね。しょうがないけど。
田舎は賃貸物件にただで駐車場がついてるらしいね。
そんな環境だったら駐車場に万を払うのは理解不能だろう

うちも都心通勤圏だけど駐車場は10000が相場。
だから16800とはかなり都会なんだろうね。23区内とか余程駅近とか?
だったら車なくてもいいんじゃねと思うけど。でも車が必要な職種もあるからなぁ
333名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 13:37:19
>>332
うちは田舎だから都会の人は大変だな〜って思う。
便利だから羨ましいけど・・。

庭付き一戸建て(2階建て)4LDK 築3年。
屋根つき駐車場 2台無料。
三台目以降も無料だけど車が二台しかない。
すべて込みで35000円に住んでます。

2LDKのアパートの方だったら他は同じ条件で28000円だった。
334名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 13:49:43
もう田舎の人の自慢話はうんざり。
そんなにローカルな話がしたかったらまちBBSにでも言って
好きなだけ話したらいいのに。
こういう所で割り込んで話されても迷惑です。
なんでそういう空気が読めないんだろうね。
335名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 13:51:29
>>334
格差があるって話なだけじゃ?
なにをカリカリしてるの?
336名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 13:51:34
田舎の共働きなら車二台は必要。
車二台の維持費を家賃に足したら東京並みになるかな。
337名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 14:08:54
ならんてw
338名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 14:52:09
自動車税払えという納付書が来た
この時期はウツだ
339名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 15:04:22
払わないで済むとでも思ってたの?
340名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 15:18:18
妙に絡む人がいるね。
支払いが多い時期だからイライラしてんのかなw
うちも家賃更新に自動車保険更新に自動車税(軽)…
一年かかって貯めた金が一気にパアorz
341名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 15:35:44
>>336
新車の車両価格入れて3年ごとに車買い換えるなら一緒くらいかな
342名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 15:45:20
家賃とか住宅ローンでカリカリしてる奥様がいらっしゃるの?
343名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 16:29:21
自動車税が今年から数千円負担になりましたヽ( ・ω・)ノ ワーイ
手続きはちょい面倒だったけどがんばってよかった
344名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 16:34:35
>>343
その手続き、kwsk
345名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 16:40:31
>>344
障害者一級免許を持ってる身内が
同一市内にいて同一生計者と認められて
なおかつ病院の送り迎えとかするために必要だって認めてもらえれば
役所と税務署で手続きしてそういう控除が受けられるんだよ
346名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 16:41:38
>>345
なるほど、誰でも使える裏技じゃないんだな
347名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 16:44:57
>>346
障害者手帳持ってても役所は教えてくれないから
気づくのに5年もかかったよ
もしもの時は使ってみて
348名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 17:00:17
お役所ってほんとに減免とか受給とか
こちら側が教えてほしいこと全然教えてくれないよね。
349名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 17:17:23
それがお役所クヲリティ
350名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 17:23:28
調べれば簡単にわかるのだから役所のせいにするのはおかしい。
351名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 17:28:13
>>350
まさかそんなのがあったなんて!というのが結構あるよ
知ってからがっかりすることは結構あるし
知らない人は一生知らないままそいう事を言ってるんだよ
352名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 17:51:00
一般には公表しないで
国家公務員のお偉いさんしか見ないであろう掲示板だけで告知する新制度とかあるんでしょ?
前に噂の東京マガジンでやってた
353名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 18:36:14
子供が障害持ちで通院とかの関係上、私はバイト程度しか出れない。
旦那も子供といる時間を大切にしたい考えで、早く帰れるような仕事についている。
蓄えこそ出来ないけど、何とか遣り繰り出来てるので
我が家は貧乏でも幸せだと思ってたけど…

友人に「お前の旦那って○○と××の資格を持ってたよな?
だったら、毎日午前様になってもいいなら年収600は超えると思うぞ?」
と言われて心が揺らいでしまったorz

…思ってる以上に貧乏に疲れてるのかもしれん…
354名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 18:39:51
毎日午前様で600万は安すぎるだろ
355名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 21:33:35
>>354同意。
迷うな>>353
旦那何歳か知らないけど、毎日午前様なら30代なら700-800位でないと割に合わないよ。
私の勤めてた会社はそのくらいだった。
でも家族と過ごす時間>>>>>給料だよ〜
356名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 10:05:11
毎日午前様だなんて、旦那体壊すよ〜
健康と家族の幸せが一番大事

どうしても金が必要になれば、旦那に頑張ってもらえばいい
357名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:26:26
354と通り、600万は安すぎ。
載せられちゃダメ。

家族>健康>給料

だと思う。
358名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:27:17
毎日午前様30代700-800位も激安だな
自分を安売りしすぎ
能力がないなら仕方ないけど
359名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:49:27
↑と年収400万以下が申しております
360名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:48:47
>>357
いや、
健康>給料=家族 だと思うよ。

慢性疾患やら難病やら障害抱えたりしたら捨てる家族(主に配偶者)が多いからね。
まずは自分が健康でいることが一番大切。
361名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 19:53:08
>>360
ほんとそうだよ。
ウッディアレンもインタビューでそう答えてた。
どんなに満たされてても
歯が痛かったら喜べないって。
健康は全てに優先するよ。
362名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:21:59
旦那が難病抱えて痛みに耐えながら仕事していますが
それなりに幸せですよ。
憶測で物を言うのは止めてください。
363353:2007/05/10(木) 21:42:59
皆さん、本当にありがとう(泣

単純に「今の(ほぼ)倍かぁ…」なんて思ってました…
薦められた仕事はスキルが必要なので、
現役を退いてる旦那は600万という事らしいんです。

…という事はスキルUPできたら、年収1000万も夢じゃないの?
なんて考えちゃってる自分が痛いですorz

子供の事があるので、蓄えがない不安に時々耐えられなくなって、
浅はかな事ばかり考えてしまいます…orz
持ち家なんだから家だけは残せるんだし…頑張れ自分orz

364名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 13:32:51
>>362
uze-
365名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:01:09
>>362
煽りでも何でもないレスに噛み付くくらい不幸なんだね。
366名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 18:52:16
>>363
午前様まではいかないけど
7:30〜22:00まで働いてる
うちの旦那が丁度600万
上司は、もっと残業あって1000万
この会社の平均寿命58歳らしい…
367名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:25:49
スレ違いおkwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:59:43
>>362
あんたは、それなりに幸せだろうが、旦那は違うと思うぞ。。
369名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:05:09
銭の盲者みたいになるよりは今より良くなる為だ!と思えるなら良いんじゃね?所詮、生活なんざ自己満なんだよ。他人や隣人と給料比べたり暮らしを競っても意味なし。くだらない!
370名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:11:09
>>369
このランクの人間が吠える内容じゃないよ。
まずは収入を上げる努力してからじゃないと自己満できないレベル。
貧乏人の自己欺瞞はうざい。
371名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:11:26
>>369
それ、声に出して言うことじゃないと思う。なんか惨めに感じるよ。
言わずもがななことを必死に言い聞かせてるみたいでさ。
372名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:29:32
自己欺瞞じゃやべーけど、本当に満足してるならいんじゃね
つーかお前ら上ランク住人かよwwwwwww
373名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:35:33
>>370
>>371
このレベルって何ざんすか?それにウチ、ここの板とは年収が違うのよね(´艸`)ザンネンデシタ
>>372
禿同ですわ。
374名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:38:40
>>373
病んでるの?気の毒に。
375名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:40:00
>>369=373
恥ずかしい人種だね。
あなた必死すぎ。
376名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:41:32
>>373
顔文字ウザ
低脳で貧乏か
惨め
377名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 21:00:12
9時5時で普通に600です。
主婦の仕事としてはこれぐらいでいいとおもっています。
自分は一生ヒラでいいからゆるい仕事がしたい。
378名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 21:00:16
銭ないと即噛みつくんだな。哀れなヤツ…
379名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 21:17:17
そんな事よりお前ら教えてくれよ

社宅補助で5万出てる訳よ
が、この5万は管理会社へ直接振り込まれる
つまり俺の給料とは計上されない

で、去年の源泉徴収が380万だったのだが
俺って実は上ランクなのか?
380名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 21:19:12
微妙。
社宅で家賃ゼロってひともいるし。
(一般に貸し出してる部屋は家賃10万くらいとか)
381名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 21:57:16
やっぱりこのランクかよ、おkwwwwwwwww
382名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 21:55:56
お前ら査定は終ったのかよ?
383名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 22:05:00
10 :Miss名無しさん :2007/01/18(木) 03:35:10 ID:HgGtYlpB
男は収入だなんて言っている女達、頭古いねえ、もう男が女に自分の稼いだ銭をくれる時代は終わろうとしているんだよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからは、女のホームレスが増えるよ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


11 :Miss名無しさん :2007/02/24(土) 20:21:57 ID:rYk53Ieu
>>10
ワロスwwwwwwwwwww
384名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 09:40:55
>>379&380
年収スレでは家賃補助や社宅も所得に入れるはずだよ。
前に社宅家賃ゼロの人が指摘されて一つ上のスレに移ってた。
385名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 19:21:43
ククク、そうだったのか
今日から上ランクへ行くぜwwwwwwwwwwww
386名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 11:56:51
今日から夫が海外へ出張
ひとりだから節約して食費浮かせよっと
ひとりだとおかずの組み合わせとかに気を遣わなくていいから楽だ
387名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 21:33:21
★<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多

・東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が
 昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。
 300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。
 雇用機会や賃金で地方より恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になって
 いる実態が浮かんだ。
388名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 21:55:41
>>385
一個上でもそんなに居心地良くないよ
二個上なら居心地いいかも
389名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 22:31:26
>>387
ホントかな?
近所を見てもうちが最下層な気がしてるのに実はお仲間?
390名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 22:39:45
一人暮らしでも一世帯になるからね。
フリーターや新卒リーマンも頭数に入っての平均値。
391名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 22:40:09
こんなのに税金使うぐらいなら、もっと育児制度整えてよ!
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179389385/


慈善病院に近親交配の起こる可能性について、及び養育費についてどこから捻出するかについて質問をしたところ、

「公費が出ない場合、基金を使わせていただきたいと思います。」(全文を原文のままコピペ)

という回答を頂きました。
近親交配についての返答は頂けませんでした。
病院側に質問した文章の保管をし忘れていた為、こちらの文章を貼れない点については申し訳ありません。

また一応、記しておきますが
これは私がただ茶化すために行った行為ではありませんことを、追記させて頂きます。
返信に使用したメールアドレスもフリー取得で得たものなどではありません。

もし必要なら、病院の多忙も考え早急には回答頂けないと思いますが、再度質問をしたいと考えています。
最後に、忙しい中返答をして下さった、病院側の対応には感謝しております。
392名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 23:16:47
こうのとりのゆりかご・赤ちゃんポスト

国籍不明・無責任な親の子供面倒みます!
ドイツでポスト設置後の捨て子増加の結果なんて気にしません!
お金は、公費から出します!
子供を産むために贅沢我慢している世帯は我慢し続けてね!
そんなあなたたちからの税金で養います!
ゆりかご募金は、公費が使えなくなったら使います!
それまでは、とっておきます!

子供を助けることが大事なのです!
その養育費は、国から支払われるべきです!
公費であることが大事なのです!
その分の公費を、他の育児制度に回すなんてさせません!
ゆりかごのために使うのが正当なのです!
393名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 04:24:33
そんなん今までも潜在的に払ってきた額やしなぁ
あんたも街中を浮浪児がうろうろしてたら可哀想やろ?(´・ω・`)
394名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 06:12:57
ここのクラスの人は税金なんて0に近いでしょう?
恩恵受けているほうが圧倒的に多いんじゃないの?
それぐらいもわからないのか。
児童手当もらえるような所得層が何言ってんだかww
395名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 13:25:53
だそうですよ
396名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 13:33:08
赤ちゃんポストからちゃんとしたしつけと学歴を身につけてやれば
きょうび個人で育てるよりいいと思う。
何がいけないかといえば途中で放り出すことだ。
それは許せない。
397名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 15:35:58
>>394
控除や給付など色々制度がありますが
恩恵以上に税金を払ってる人は年収800万以上のひとだそうです
つまりリーマン家庭の殆どが恩恵を受けて生活してるわけです
あなたも私達の仲間という事です
398名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:46:30
>>397
実際は子供のいるリーマン家庭の殆どが年収800万以上なわけだが
399名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:37:00
>>396
あかちゃんポストは受け取って施設に入れる又は養子縁組だから。
国費で育てるわけではありません。
400名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:51:30
>>398
世帯収入ではありません
401名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:57:28
世帯収入なら税金<恩恵だよね。
夫婦一人一人(もしくは夫一人でも)が800稼いでないと税金>恩恵にはならない。
402名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 02:16:04
800万でも、恩恵>税金というより、
1人頭政府支出額>税金 なんじゃないの?
子供が学校(30人学級ですよ!)通って、
学童や児童館や公園へ行き、
迷子になっては警察のお世話になっていると、
ランニングコストだけでも結構出費を要してるように思うんだ。
子供いたら、もう少しラインは上なんじゃないかなあ。
どうせ、我家は 恩恵>納税額 には違いないけど。
403名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 15:16:11
>>402
確かに。
高校の時、公立なんだけど先生に「一人当たり生徒に掛かる税金は一年に76万」
って教わった。
小学校も同じ位掛かってるよね。
404名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 21:16:42
>>398
んなことないでしょ。
ソース2ちゃんの人?
405名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 21:53:59
>>404
うんにゃ。
れっきとしたお上の資料だよ。
406名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 23:28:23
>>405
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm03010102.html

一番収入の多い40代でも、世帯収入の平均は年収720万程度。
これで、ほとんどが800万を超えるなんて、あり得ないよ。
407名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 00:06:57
>>406
年収なんてどこにも載ってないじゃん
408名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 05:26:43
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
409名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 07:09:50
かといって405もちょっと信じがたい。
405のソース晒してよ
410名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:31:16
>>407
3−1−3 世帯主収入と、配偶者収入
一ヶ月平均の収入だから、ボーナスも入った年収を、12で割ったモノ。
411名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 22:23:15
ん?ボーナスは含まれてないでしょ?
412名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 22:42:37
>>411
2003年の所得と消費支出を、一月平均で表しているんだから
ボーナスも当然はいるよ。
413名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 13:36:32
結局>>405も貼らないしな
414名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 15:43:17
わざわざ貼らなくてもすぐ見つかると思うんだけど?
415名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:20:36
ハイハイ
416名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:27:18
ハイは一回。
417名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 18:10:17
ウンチョ!
418名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 10:39:25
田舎暮らしだけど100坪の庭に新築一戸建て
子供2人。車2台で普通に生活できてるよ。

野菜は隣近所から貰えるし米は旦那の実家からただで貰えるし。

年収280万円あれば高給取りだよ。
419名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 10:59:29
うちの周りも結構楽そう。

土地を 一反(いったん)とかいう単位で売っているようなところですが。
420名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:43:23
>>418
私、一人暮らしなのですが・・
家賃9万円(駐車場代込み)
光熱費2万
固定&携帯電話&プロバイダ代12.000円
ガソリン代14.000円
保険6.000円
コンタクトレンズ代6.400円
食費・交際費・雑費で60.000円
化粧品25.000円
洋服代25.000円
で、贅沢なんかしてないけれど毎月26万円近くかかっています。
あなたの家計が不思議です。。
421名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:19:32
>>420

光熱費2万
固定&携帯電話&プロバイダ代12.000円
ガソリン代14.000円
食費・交際費・雑費で60.000円
化粧品25.000円
洋服代25.000円

これを贅沢と思わないあなたの感覚がおかしいよ
422名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:21:53
>>420
家賃9万払ってるのに、車がいるとこに住んでるの?
ガソリン代も異常に高すぎない?
燃費悪いの?
都会なら車のいらないところに引越し、田舎なら家賃の安いところに引っ越せば?
なんだその中途半端な9万円の家賃の部屋って。
423名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:41:09
私のプロファイリングでは420は都心に住む負け犬高給取りだ


話は変わるが沖縄離島では月2万の家賃で庭付き一戸建てが借りられるらしい
424名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 19:08:45
>>420
都心に住んでるん?
425名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 19:09:49
俺は年収2000万だ ぎゃははw
426名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 20:33:28
脳内金持ちか…お気の毒に
427420:2007/05/23(水) 22:15:08
千葉の車が無いと少し不便な所の1LDK住まいです。
駐車場代込みなので9万円は高くない家賃相場です。
ガソリン代はハイオク車で燃費が悪いことと、遠出をすることが多いからです。
食費交際費はランチが外食なのでどうしてもかかってしまいます。
これでも、仕事帰りのお酒などは断るなどして節約しているのですが・・。
化粧品は月割りでこれぐらいになってしまいますね。
洋服代はバッグや靴も入れると、この他にも結構かかります。
私の感覚がおかしいとの指摘を受けて、どこを削ればいいのか・・と思案中です。
428名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:22:53
>>427
家賃9万円(駐車場代込み)  仕方ないとしよう。
光熱費2万  一人暮らしにしては高い。せめて15000円に押える努力を。
固定&携帯電話&プロバイダ代12.000円  固定電話をIP電話にしてみては?−1700円
ガソリン代14.000円  車を買い換える気が無いのなら仕方ない。
保険6.000円  3000円くらいの保険に変更
コンタクトレンズ代6.400円   1箱(一か月分)2500円くらいだから高すぎ。
食費・交際費・雑費で60.000円  ここは努力で削る。お弁当を持っていくことは出来ない?3万へ。
化粧品25.000円  毎月そんなに必要ない。量が減らせないなら質を落とす。月1万
洋服代25.000円  同じく。月1万で年12万。1シーズン3万でがんばれ。
429名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:24:40
>>420

23区の東側に住めば、車はいらないし、家賃も今より安いと思いますが・・
職場が東京近辺ならそのほうがいいと思う。
430名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:28:37
東側は治安が悪いと聞いているので避けているんですが・・・
聞いたこともないような駅ばかりだし。
おすすめの場所あります?
431名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:28:44
>>427
もし本当に節約して貯金する気があるのなら・・・

1.引越し
2.車は手放す
3.お洒落や付き合いは今の半分に。

結婚したらそんな生活は不可能だから今のうちに慣れておいたほうがいい。
432名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:31:59
>>431
車が無いと不便と書いてあるだろ。
よく読めぼんくら
433名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:32:28
>>432
>1.引越し

お前こそよく読め
434名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:35:28
>>427
1人暮らしでその生活費はかかり過ぎだよ
家賃は仕方ないとしてもその他は削れるでしょう

車→ハイオク車をやめて軽にする

ランチ→弁当作りなさい
外食はイチバンの無駄
夕食は自炊してる?

化粧品→ブランドにこだわらなければ、1万以内ですむはず

節約できるところがイッパイありますよ
435名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:37:21
>>431
>結婚したらそんな生活は不可能だから今のうちに慣れておいたほうがいい

それ相手によるでしょ。
436名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:41:07
420は節約する気も必要もないんだと思う。
削るとしたら...「どこかなあ」みたいな感覚。
思いっきりスレ違いなんですけど!
437名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:16:02
>>420>>427
コンタクトレンズ代に毎月6千円???

俺、スーパーイントラレーシック受けたけど
優待割引と紹介制振り込み制度使って15万で視力両目1.5になったよ。
今は青春時代の頃に戻って爽快な気分。
裸眼で遠くまで見えるって素晴らしいわ。
コンタクトなんて目を傷めるだけ。さっさとレーシック受ければ?
普通のレーシックでも10万なんだし、コンタクトに毎月6千円って馬鹿らしい
438名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:28:37
ガソリン14000円ってwwwwww
どんだけ走ってんだよwwwwwwwwwww

俺ですら燃費のいい軽自動車、毎月に換算するとガソリン代はわずか月900円ほど。
439名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:52:49
レーシックなんて10年経ったらみんな失明でしょ?
440名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 00:13:37
>>420
贅沢な暮らしでうらやましいなぁ。
うち、毎月26万以下の収入で親子3人で暮らしてますがw 
まぁ田舎だからかもしれないけど。
441名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:10:34
>>428
ちゃんとした会社にお勤めしたことある?洋服代が月一万なんて有り得ないから。
ワンシーズン三万じゃスーツも買えないし。化粧品とかもOLだったら一万じゃ無理だろうし。
習い事だとかエステだとかやってる人も多いし。大変なんだよ。
442名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:19:37
無くても生きていけるものから削るのがセオリー。
水商売じゃないなら、服と化粧に見栄を張りすぎな気がする。
443名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:22:13
>>441
それはこのスレでないところで主張したら?
444名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 07:27:39
>>44
「節約するならどこか」ということでみんなが書いてるんでしょ?
無理なら最初から節約考えないでいいじゃんw
445名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 08:42:25
>>435
ここは結婚してもしてなくても「世帯年収300-400マソ」であることを前提に話をするところです。
446名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 09:23:12
>>420
化粧品代、バカにならないよね。
私は会社ではブランド物のコスメ使ってるけど、出勤前や家でのメイクは安物だよ。
服代もかさむんだよねー・・・でもまぁ周りは同じ位の年収なんだから
無理しなくていいと思うよ。
447名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 10:02:47
コスメはドラッグストアで十分です
美容液は馬油で十分です、年1000円ほどだよ
448名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 10:03:06
会社の人でいつもオシャレだし化粧もきちんとしてる人いるんだけど
参考にしようと聞いてみたら全然お金かけてなくってビックリしたよ。
スーツとかはちゃんとブランドものだけどインナーは安いやつで
プライベートの服は殆ど古着みたい。リサイクルショップで結構ブランドものも出てるらしい。
化粧品はセルフコスメのもので。
ファンデとかは可愛いケースに詰替えてるから全然安物に見えないし。
衣装・美容費1万かかんないって
449名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 12:15:26
そんなのウソに決まってんじゃんw
まんまと騙されちゃってw
450名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 13:50:44
オシャレにこざっぱりと着こなしができる人は服の値段問わずキレイだよ
あれは才能なのかな
451名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 14:02:56
近所の古着屋も結構ブランドものが入ってる。
ユニクロとかも大量にあるけどw
それで全部100〜300円だからお買い得。
化粧品は色々試したけどコンビニコスメが意外に優秀だと思う。
ただコンビニのは安売りしないからディスカウントショップに比べると高い。
452名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:05:56
化粧水はもう5年くらい手作り。
コストはもちろん、色々肌の調子に合わせてカスタマイズできるのが魅力。
ずぼらな私でも苦にならないくらい簡単だし、何より惜し気なくバッチャバチャ使えるのがイイ!!
453名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 19:20:04
ここ5年くらいは化粧品はちふれ、セザンヌ、キャンメイク、マジョリカだ・・・
年に1回くらい奮発してケリーのシャドウとか。
服もユニクロやスズタンがふえた。というかそういう低価格な店でしか買えませんorz
454名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 21:34:17
化粧品?化粧品の単価ってお前らならわかるよな?
1万円の奴が単価100円とかだぜ。
9割が宣伝費用。まぁ、頭の悪そうな文系人間はブランド物に弱いんだろうが。
入ってるものは100円ショップと同じだろ。

全部100円ショップで調達しろよ。
大阪行った時、ババアどもが100均の化粧品コーナーで群がってたよ。
455名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 21:40:03
>>439
失明するわけねえだろ。
歴史としてはもうかなり古いんだし、失明のケースは日本ではゼロ
品川だけで10万人も受けているのに。何を心配しちゃってんだか。

俺は受けてマジでよかったと思ってる。
もうとにかく快適。朝起きてコンタクトする必要もない。
起きた瞬間から両目1.5の世界
ま、手術もレーザーなんて20分中、両目1分くらいで終わるし、
毎月6000円×12×10=72万 
10年コンタクト使用して72万払うのと、10万そこそこでメガネも
コンタクトも手間も必要ないのを考えれば断然いい
456名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 22:42:18
俺の親父:元トラックドライバー、自殺
母親:病気持ちながら製造業の工場でパート、肉体労働
妹:高校1年で中退 居酒屋でアルバイト
弟:ひきこもり 中卒(高校には行ってない)
母+妹で生計を立て、家賃5万の2DKアパート暮らし。弟はヒッキー中

俺:大卒(東京芸大美術学部芸術学科)高校は都立工芸高校デザイン科卒
氷河期かつ芸大なので職なし。
某中小企業でCG製作(社員)3年で退職(給料が激安:年収250万)
→派遣(事務)→現在、メーカー事務職(年収:390万)
祖父:80 祖母:80と賃貸の一軒家で同居生活中

27歳で貯金100万しかない。祖父母が死んだら、自殺かな
出身は岩手で、家は売り払ったので実家すらなし。



俺みたいな雑草がいるのも忘れないで欲しい。
457名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 22:54:46
レーシックの歴史自体は古いけど10万円で施術するような
怪しいレーシックは・・・前にテレビで特集してたやつじゃない?
そのうち失明してもおかしくないっていう。
458名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:00:28
>>456
まだ27じゃん。学歴も凄く立派。
滅多に入れるとこじゃないよ。
27でその年収で貯金100万も立派。
ちゃんと年収も上げてこれたし、凄いよ。
これからも頑張っていけるよ。
ガンバレガンバレ。
459名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:07:44
芸大なんて学歴に勘定されないよ。
遊び方の大学みたいなもんだし。
460名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:08:50
>>459
そういうあなたは大学何処出たの?
461名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:09:53
>>460
出てないよ。
高卒でまだ21歳。
462名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:14:38
>460
東京芸大をそこら辺の美大かなんかと勘違いして無いか?
いずれにしろ高卒が大学批判してるのか。恥ずかしくならね?
463名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:38:07
東京芸大ってエリートじゃね?
464名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:46:35
>>462
別に。
部下に1人いるからそう判断したんだけど。
大学を批判してるんじゃなくて「芸大」について適正な評価をしただけ。
高卒に変なコンプレックス持ってる?
465名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:51:29
>部下に1人いるからそう判断したんだけど。
>高卒に変なコンプレックス持ってる?
wwwwwwwww
466名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:57:17
21歳で部下ができる会社って・・・・
467名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 23:57:44
学歴厨はウザイが
こんな「上司」に無能「部下」扱いされる芸大生哀れ。
一人のバイトクンのために「適正な評価」されちゃった東京芸大もっと哀れ。
468名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:24:52
ズバリ、東京芸大はエリートですよ!
469名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:28:53
>>466
は?
なんかおかしい?

>>467
バイトって・・・れっきとした正社員ですけど。
役職付きの。
470名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:39:43
>>469
芸大生がバイトってことでしょ。
あなたのことなんて別にどうでもいいよ。
471名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:50:12
高卒って、変に大学出の人を使えねぇって言う人多いよね。
472名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:50:14
使えない奴がいるからって、そいつの母校をそれで評価すんの?
どころか「芸大」まで拡大解釈。
しかもたった一人w
もうちょっと視野を拡げなよ、もう21歳でしょ。
DQNの実例を見たよ。
473名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:53:13
使えないと言われても、何れ大卒は10年後には高卒より上の役職付いてますがな。
気がついたら年上でも高卒は大卒の部下。
474名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:00:11
部下を「使えない」っていう上司の方が使えないんじゃないのか
部下をうまく使うのが上司の腕だろ
475名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:11:44
>>473
お前みたいのも>>469並にイタイよ
476名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:17:01
低収入の高卒が暴れまわってるスレ
477名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:20:05
所詮高卒の居る職場だからねぇ。
ブルーカラーなんじゃないの?
で、大卒が現場研修できてて高卒に使えねぇレッテル貼られるってよくある話じゃん。
しかし本社勤務に戻った大卒は、高卒より上の役職になるとw
478名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:21:53
>>475
ん?どう痛いの?
普通そうでしょ?
479名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:26:48
貧乏人同士が学歴で諍いですか
480名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:28:46
>>478
ま、>>479ってこと。2chなんかで大卒大卒、って恥ずかしいっての。
481名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:29:12
ふと思ったんだけど高収入な人たちのスレって荒れないのかな
482名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:31:21
>>480
高卒はもっと恥ずかしい存在だけどな。
483名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:31:33
>>480高卒?将来的に辛いけど仕方ないね。がんがって^^
484名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 01:34:37
中卒の私が通りますよ(´・∀・`)
485名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 02:26:53
転勤すると給料の額って変わるんだろうか?と悩んでる私も通りますよ(´・ω・`)
486名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 02:31:58
>>456
死なないで〜。
今は正社員で働いてるんだよね?
ちゃんと大学も卒業してるんだし、派遣の時期もあるとは言え、
真面目にきちんと働いてきたんだから。てか、その気になれば
キャリアアップできそうなのでは?

弟ヒキでも、パソコン使えるんだったら、在宅でできる簡単な仕事でもしてくれたら
良いのにね。
たとえ微々たる額でも、家計には大きいと思うんだけど。
押し付けっぽく聞こえたらごめんなさい。

あと余計なお世話だけど、彼女とか居るのかな?
うちの実家も同じく底辺だけど、恋人とかの存在が支えに
なったとこもあったので‥

でも男性だとまた違うよね。余計なお世話&スレ汚しスマソ。
487名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 02:34:34
>>456
うちの旦那より給料イイよw
早く健康になってパートにでも出たい・・・_| ̄|○
488名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 03:12:40
東京芸大って、考え方によっては東大よりスゴいよ!マジで…
489名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 03:36:10
だね。
>>456は高学歴だし、若いしスキルアップ転職も出来るって。
彼女出来たら自信もつくんじゃない?
490名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 04:26:40
なんだこの傷の嘗め合いw
491名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 05:16:11
別にいーじゃん?
言い合ってるより。
492名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 05:56:40
>>456はコピペだよ
493名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 06:56:45
部下たった一人が使えないと「芸大=使えない」になってしまう貴方の脳みそが心配です
494名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 07:00:50

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
495名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 15:40:42
もっとコスメ関係の話がしたかった…
学歴とかの話、イラネ
496名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:03:44
じゃあ化粧板行けばよろしいのでは。
497名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:46:03
学歴ネタになると熱くなる人達って何なの?
今晩の夕飯は何なの?
498名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:48:54
頭脳パンです
499名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:53:28
>>497-498
ワラタ
500名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:54:13
じゃあ学歴話は学歴スレへ池
501名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 20:49:10
うちは田舎だからか、この年収帯でも何とか
不自由なくやっています。
ああ、でもこのままじゃ子供は無理ぽ。
日本のリーマン平均年収600万て聞くけど‥

そんなに年収あったら、まん玉飛び出そう〜。
私もまた働いて、上の年収めざすぞう。
502名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 20:59:32
>>501
こないだニュースで400万以下の世帯が半数を超えたってやってたよ。
503名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 21:09:19
月収27万ボーナスなし、年収320万くらい。
手取りで23万くらいかな。
どうあがいても、この年収からあがらない。
派遣だし・・・・。
>>420ってすごいね。
私も都内で仕事してて、23区住まい。
家賃75000
光熱費15000
電話と携帯12000
保険5000
コンタクト代(ハードの使い捨てじゃないやつなので保存液のみ)1400
食費30000
化粧品3000
洋服代25000
医療費5000(整体、温泉など)
後は日用品や雑費など含めて毎月20万くらい使う。
大体毎月3万円は貯金する。
お金をかけてるなと思うのは洋服。
楽しみはこれくらいだし。
化粧品は基礎を安いの使ってる。
アイシャドウやファンデはデパートコスメ。
それでも月々3000円あれば年間のコスメ代十分。
504名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 21:22:01
うちの旦那、派遣と同じ給料で正社員w
505名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 21:54:15
中学受験を控えた娘(5年)に私の職場の派遣の話をしたら、
急に勉強頑張りだしたよ。
同じ職場で同じような楽な仕事チンタラやっているのにママは有給が年に25日で
年収600万で、派遣は使い捨てで年収250なんだよって話したら、
世の中のことがちょっとわかったとか言いだした。

たまにはこういうショック療法もいいかもね。
506名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 22:16:52
>>505
スレタイも読めない馬鹿が親なんて娘さんカワイソス
507名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:24:17
>>502
うちもだけど地域によってはこの年収で楽に生活出来るしね。
508名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:31:29
>>506
あからさまな釣りにひっかからなくても・・・。

年収600万の人は「楽」な仕事はできないよ。
派遣と同等の仕事なんてありえない。
公務員・財団法人なんかのお役所仕事なら別だけど。
509名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:38:36
>>501
> まん玉飛び出そう〜。

ワラタw
510名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:47:16
スレ違いだけど、505は納得したけどな。
ちゃんとした教育は必要だとは思う。
この場合年収より雇用条件の選択についての。
511名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 00:13:22
>>505
このスレに何しにきてんの?
512503:2007/05/26(土) 01:22:48
>>505
私も中学受験して、私立の進学校行って、某有名女子大出ましたよ。
けど就職氷河期だったもので、大学出たからなんだって感じでした。
大手のどこに派遣されても、わたし達の世代の正社員ってほとんどいない。
しかも、いたとしても派遣より少ない給料の正社員だったり、大差なかったり。
正社員だから有休とれなくて、サービス残業してたり。
入社数年なら今年採用の新入社員の初任給の方が高いんじゃないかな。
おいくつか知りませんけど、バブルの時代に昇給してるなら、
ママみたいにすれば上手くいくわと話しても無意味だと思います。
派遣と同じ感覚でチンタラ仕事してる正社員は、正社員の間でもお荷物扱いされてますよね。
>>505って年収600万を知らない人が書いたみたいなんですが。

これからの子供に大卒は当たり前ですから、勉学に沢山お金をかけてあげて下さい。
中学受験で失敗なんてマジで恥ですから。
513名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 13:49:49
>>503 某有名女子大ってww
派遣にしかなれないなら馬鹿で有名な女子大なんじゃね?

514名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:37:03
<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多

・東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が
 昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。
 300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。
 雇用機会や賃金で地方より恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になって
 いる実態が浮かんだ。

 調査は昨年11〜12月、無作為に選んだ都内の計6000世帯を対象に実施、3775世帯
 から回答を得た(回答率63%)。
 それによると、年収500万円未満の世帯は51%で、前回調査(01年)より13ポイント増えた。
 また、300万円未満の世帯も27%に達し、前回より9.3ポイント増加。2000万円以上は
 1.6%で前回より1.7ポイント減少、1000万円以上2000万円未満は11.5%で3.2
 ポイント減るなど、高所得者層は減少傾向だった。

 また、収入源については、28%の世帯が「年金や生活保護」を挙げ、「仕事をしている人が
 いない」世帯も過去最高の22%に達するなど、厳しい生活実態が垣間見える。

 今回初めて行った所得格差の意識調査(複数回答)では、所得を決める望ましい指標として
 「本人の努力・実績」を選んだのは79%と最も多く、能力主義への期待の強さが表れた。
 次いで「仕事の内容・職責」が54%で、日本の慣行として長く続く「年齢・経験年数」は16%に
 とどまり、年功序列的な考え方には否定的である実態が浮かんだ。

 所得格差の是正手段(複数回答)としては、「努力・実績が十分報われる環境整備」(53%)
 ▽「中途採用など就労機会の拡大」(30%)――などが多かった。また、現在の社会状況に
 ついての問いには、「格差が固定化している」と感じる人は34%に上った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000061-mai-soci
515名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:25:04
>>513
その派遣と同じ年収帯のおまえん家って一体w
うちは1000万超えてるけどね。
貧乏人の叩きあいは惨めよ。
516名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:35:04
年収スレに書き込んでる人は全員同じ年収と見ていますが。
何言おうが全て妄言。
517名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:25:49
いいえ、うちは世帯年収1400です。
アンダー400でどうやって暮らすのか興味があるんです。
518名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:34:03
へえ・・・うちは世帯年収2400。
うちよりアンダー400でどうやって暮らすのか興味あるな。
519名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:34:46
あ、間違い。
アンダー1000w
520名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:45:02
計算もできないのか?カワイイナオマエ
521名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 18:11:14
言うだけタダのスレかw
うちは年収3600万だわ
522名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 18:38:23
実際との差額の1%をユニセフに寄付するのがこのスレのルールですよ。
523名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 18:41:41
ももも妄言ちゃうからな!!!11!!!
524名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 23:42:32
>>508
あり得なくは無いけどな。。

正社員の待遇は絶対崩せないと信じ込んでいる会社は結構多い。
そういう場合、派遣を安く使って、辻褄をあわせようとするから。

でも、逆に、
正社員はとにかく安くこき使い
派遣社員に甘い会社もある。
525名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 21:54:31
うちの旦那、年金受給者より低所得wwwwwwwww
526名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 22:00:01
確かにバブル時代を経験してる人の給料は高いのな。

田舎だからってのもあるけど、一度上げたら中々下げられないんだろうなぁ。

その頃って実力無くても年齢だけ上がってれば昇給してたみたいだしね。
527名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 22:12:17
派遣になるのは何故か?
手に職があり、自分のキャリアUP&給料UPが望めるから。

派遣ってエリート部隊のイメージだったんだけどな。
今でもこういう人達は居るんだろうけど、正社員になれない落ちこぼれ集団ってイメージになってるよな。

そもそも、派遣の種類を増やした所からおかしいんだよな。
こうなるのは素人から見たってわかっていただろうにな。

労働者側からしたらメリットなんて何も無い・・・
派遣が居るから正社員の給料はまだマシなんだ・・・って事か・・・?
528名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 18:52:22
単純に採用がなかったから、仕方なくなった人もいるんだろうね。
初任給22万くらいなら、派遣と変わらないし。
何年かしたら差が出るぞ出るぞ、と言われたが、
結局正社員も昇給が微々たるもので差が出ないまま今に至る気がする。
この年収帯で正社員の旦那と同じってことだしね。
うちもだけどさ。
子供の手が離れたら、親にも協力してもらって私も派遣しよっと。

529名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 21:17:48
>単純に採用がなかったから、仕方なくなった人もいるんだろうね
んなわけないじゃん。
氷河期入社だけど、ちゃんと求人はあった。
みんなちょっとつまずくだけで就活辞めて、派遣になったりする人が多かったよ。
530名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 21:20:30
前は派遣って
「能力次第でいくらでも稼ぐ」みたいな感覚だった。
年功序列の日本に挑戦状!って感じ。
531名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 21:21:16
>>530
そんな常識は過去も未来もないw
532名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 22:34:06
夢を叶えるための、ステップ。
自分が自由な時間を持つための、合理的な働き方

みたいなイメージか?

実際は、そんな優雅な仕事が出来る人は、一部だったけど
宣伝が巧くて、自分探しみたいな感じになってた。

今は職種が広がって
ただの労働者。
533名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 12:15:50
>夢を叶えるための、ステップ。
>自分が自由な時間を持つための、合理的な働き方

かつて「フリーター」も最初はそんなあおり文句だったな
534名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 12:31:37
そんなの信じてたヤツいないだろ?
535名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 14:44:44
数年前派遣してた頃はまだ「能力のあるスペシャリスト」的な感じだった。
ドラマの派遣の品格の主役みたいな(あそこまで能力ないけど)

いつの間にかかなり格が下がってた。
536名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 20:56:14
2500万のローンを組むのは厳しすぎるよな〜…。
537名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:28:08
派遣なんて今も昔もディスポでしょう。
538名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:42:19
>>535
それはない
最初から正社員は奴隷を見る目つきだったよ
539名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 22:07:56
>>538
そういう、駄目会社もある。社風だな。
540名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 22:10:28
え〜?ダメ会社じゃないと?
年収300アンダーの派遣様を崇め奉るの?
541名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 22:42:54
さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/aoitori.html
希望と光
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/game/ff275550.html

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/02(水) 22:04
人生において、内容の選択の余地などというものは始めからない。

たとえどれほど惨めな人生であっても、それがたまたま自分の生であり、

それが何故か存在したということ、

その事に外部からの評価をくわえることはできない。

自分の人生が存在したこと、それがそのまま価値なのだ
542名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 19:52:05
うちは年収700万だけど、楽な仕事だよ。年収400万以下って、
普通に生活できないよね。
543名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 20:07:42
確かにスレタイも読めないようじゃ楽な仕事しかできないでしょうね
544名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 20:13:54
貧乏人バカにしてみたかっただけ。
そんな顔真っ赤にして怒らないでよ。
545名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 20:26:36
いえいえうちも年収900万円ですから。
年収700でもよく生活できるなって思いますよ。
546名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 20:31:17
プw
547名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 20:32:19
>>542=544涙目wwwww
548名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 22:38:06
>>542
うちは年収1400万だけど、まあまあ楽な生活よ。年収700万って、
普通にしか生活できないよね。
貴女、住宅ローンでも抱えたらカツカツな生活だわね。
うちはキャッシュで購入したけど。
549名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 22:58:11
うちは年収3億5千万円だけど、貧乏すぎてラーメン三昧だよwwwww
550名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 03:39:24
貧乏人が妄想の年収書いて虚しくならない?
551名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 06:19:33
コンビニ救急を減らそう




コンビニ救急は、医療現場を疲弊させます。

昼間に受診するようにしよう!
552名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 07:35:03
派遣ネタに食いつく人がいるのは自分が派遣だから?
会社で見下せるのが派遣しかいないから?

「派遣はスペシャリスト」って感じの時代あったね。
私はべつにスペシャリストではなかったけど専門分野だったから結構時給もよかった。
一つの仕事が終了する数週間〜数ヶ月で行ってた。
時給は3000〜5000円。
一番良かったのが一日2万(実際は仕事が2時間程度で終わった。)
553名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 08:21:58
医師の派遣をTVでみたことがある。
大手会社の健康診断に行ったり、学校の予防注射に行ったりしてた。
女医さんで、赤子生まれてまだ常勤無理だからだと仰ってたな。
専門分野の派遣は当たり前だけど高額だし、医師免許なんて中々所得しづらいんだし
派遣を見下すのはどうかと思うけどね。
人それぞれの職務形態で、派遣じゃないと無理とかあるもの。
554名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 09:07:22
今の派遣の大部分は、工場の請負労働で誰でも出来る使い捨て人の事だもの。
555名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 19:09:25
目安:25歳 日東駒専レベルを基準として

公務員(超ウルトラスーパーハイパー楽ちんパン職デスクワーク、毎日定時で土日祝日完全休み+有給消化率120%)
年収450万+社宅完備、超高厚待遇、将来性抜群、人生保障、社会的評価MAX

時給1600円(超らくちんデスクワーク、高スキルを求められる証券事務)×8h×年240日勤務
ただし、交通費実費(往復1000円1日マイナスと仮定)=年収283万円

時給900円[日雇い派遣、超ウルトラ激務重労働、重金属運び+罵倒有り+休憩時間にバットを振るまねをするパフォーマンス有り
+休憩時間は野球の話中心+昼飯は自宅から持ってきた白飯にふりかけ
−安全協力費1日200円マイナス、−交通費実費(1日1000円と仮定)]×8h×年240日勤務=年収144万円


格差社会、美しい日本!
556名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 21:56:36
>>554
知人はその使い捨てから社員になったよ。
557名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 02:08:44
課税最低限の国際比較

  日本    アメリカ    イギリス ドイツ  フランス
夫婦子供2人325.0 (384.2) 378.5(292.0) 376.7  508.1  410.7万円
夫婦子供1人 220.0 (283.3) 341.2 (258.4) 319.1  403.3  360.0
  夫婦  156.6 (220.0) 190.9 (257.4) 243.0  257.4  314.1
  単身  114.4 (114.4)  95.4 (87.4) 188.7  135.9   212.0

日本の課税最低限は先進国最低
1ドル=113円、1ポンド=201円、1ユーロ=137 円
所得税・個人所得課税の負担額、実効税率、課税最低限に関する国際比較(財務省)
政府税調はサラリーマン増税としてこの税控除を見直すと言っているので、課税最低限はさらに引き下げられるのです。
558名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:50:05
なんだかんだいって、このスレの人達はまだ若いんでしょ?
未来あるからいいよ。

我が家は40代に突入で夢も希望もない。
これじゃ、子供産んでも習いたいことも習わせてやれない
友達と生活格差感じて辛い思いさせたくないってんで子供は諦めた。
559名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 09:55:15
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1200万円の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \______________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘
560名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 23:44:13
>>558
子供いないなら、奥さん働きなよ。
それこそ派遣で。
一気に年収700万くらいになるじゃん。
つーか、旦那40歳であなたはおいくつ?
561名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 23:58:28
>>560
まぁまぁ。二人で働いた結果がこの枠ってことも…あるのさ。多分。
562名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 00:03:32
生活保護のほうがマシw
563名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 14:30:13
旦那1馬力自営年収320万
3歳と0歳
賃貸アパート2DK
ローン無し
貯金は月1万がやっと。
子供風呂入れの日は早く帰り、
それ以外は11時ぐらいに帰宅。
土日の出勤と休日の割合は2:3ぐらいか。
唯一の趣味のギターを、なにやら布のようなものを弦に挟んで、
台所の片隅の床に座り込んで、音を殺して毎晩練習している。
それ以外は風呂を洗い、茶碗を洗い、ギター片手に0歳をあやし、
3歳と歌い、本を読み、おもちゃで遊び、座っているのをあまり見かけない。

子供が小学校にあがるまで働くことを許してくれません。
あぁそれにつけても、金の欲しさよ。
あと6年、じっくり待つしかないですかねぇ。
看護師免許がさびついちゃいますよ。
ていうか働き出したら私の方が稼げるんで、
家庭に入ってほしいよ旦那w
564名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 19:01:40
どこかでパートしたら?
565名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:30:15
2003年の慶応卒だが、当時は就職悪かったなぁ。
566名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:43:24
>>563
大変ですね。うちのナースの責任者も熱い×1でさ〜育児が大変なのに
仕事後も飲みで相談ばかりでしんどいよ。w

うちの病院においでよ。育児しながら働くには福利厚生でも良い病院ですよ。
復帰したらうちの病院に就職して、婆連中を排除してください。
567名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 15:59:08
あの…
すごい恥ずかしいんですけど、世帯年収300マソ以下のスレってありますか?

あるわけないかorz
568名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 16:00:08
よく探したらありました

本当に申し訳ないです
失礼しました
569名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 17:06:05
さすが300マン以下w
570名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 18:57:50
◎安倍自民党改悪の住民税の大増税  2007年6月から開始

年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168693249/


年収400万マイナス住民税20万=380万

住民税だけで一気に20万マイナス!

わーい、これからも喜んで自民党に投票入れましょう。
571名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 19:30:13
march卒3年目だとこんなもんなのかな。
上がるとは言われてるけど10コ上の先輩のようにはいかないだろうし
私も働くべきなんだろうな
572名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 19:39:16
みんなさ〜。
住宅ローンある?
いくらくらいの家を買ってるの??
573名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 19:41:51
賃貸でそ
574名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 20:03:16
えぇ賃貸です
575大本営:2007/06/08(金) 21:14:47
生めよ、増やせよ。
576名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 21:21:00
一戸建て。
ローンはありません。
577名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 21:21:20
5000万円弱でした
578名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 12:39:32
●氷河期世代
PCは秋葉原で中古マシンor自作で買い揃える。
モニターも中古、格安、マウスは100円、キーボードは200円
ソフトは全部Winnyで落とす。
WINNYで落としたOSはシリアル解除ソフトを入れて正規と同じように使いまくる。
車は軽自動車、コミコミ10〜20万円
家は中古400万円マンション
生涯独身

●バブル世代、40代ジュリアナ世代、50代、団塊、ゆとり
PCはわからないので、とりあえず新品で購入。
ソフトも全て定価で買い揃える。
車は新車、200万以上がデフォ、さらに車検ごとに買い換える。
家は新築、一戸建て
子2、3人養えるのがデフォ
579名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 17:07:20
>>555
亀だけど証券事務は1800くらい出るよ。
580名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 14:33:56
かす揚げ
581名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 20:18:50
家賃いくら?
582名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 20:28:41
5万
583名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 01:21:12
4万(駐車場含)
584名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 01:30:56
12万
585名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 01:43:36
7万
586名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 08:36:04
140,000-
587名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 10:30:19
10800円
588名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 12:48:45
駐車場代込で五万二千円
589名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 18:11:40
駐車場(2台)込みで5万。
立地に不満があるけどこの金額が魅力で引っ越せん。
590名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 22:21:39
ローン完済したからタダ。
会社から住宅手当2マン貰ってるからラッキー。
591名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 00:06:19
都内で駐車場込みで>>583みたいなところってありますか?

昔、必死で探したけど、まったくなかった。

592名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 01:55:57
>>591
だって都内は駐車場だけで2万後半〜5万くらいだもの。
そりゃ無理だわ。

ちなみに4万の家賃(駐車場含まず)だと、
貧乏学生が住むような築○十年木造ボロアパート1K、バストイレ共同くらいしかないだろうな。
593名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 09:12:27
>>591
足立区なら
594名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 01:51:01
>>591
奥多摩とかならあるかもな
595名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 11:52:39 0
大阪ならば府営の単身者住宅なんてどう?
築35年だけど10年前に改装済み、1Kフローリング風呂トイレ付きで家賃3万円+駐車場5千円
問題はベランダと洗濯機置く場所がないとこかな、各階にコインランドリーがあるから洗濯はできる
けど。

596名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 17:09:44 0
貧乏辛いねん
597名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:04:58 0
20代から家賃8万のとこより
家賃3万を5年続けて300万残すほうがいいと思うが。
598名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 00:58:05 0
何で都内は高いんですか?

台東区とか貧乏そうな老人が山ほどいるのに。

昔は安かったんですか?
599名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 02:35:56 0
横浜でも家賃高い
600名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 04:19:06 0
>>598
都営住宅とかは貧乏だお。
601名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 11:32:11 0
>600

家賃の4倍の月収が必要とか条件あるから中途半端に貧乏だと入れない・・・
602名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 15:53:13 0
>>601
そうなのよね…
ギリギリで申請できない貧乏の救済措置はないのか
603名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 15:56:34 0
私がフルで働いても年収200万こえない・・・
共働きになっても世帯収入600万超えできないよ
604名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 16:03:26 0
無資格低学歴40才のおばさんなので仕事先見つからない。
工場や洗い場などのパート探してるんだけどね。
病気も大分治って働けるようになったと思ったら歳が・・・。
旦那に申し訳ない。
605名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 23:27:06 O
もうすぐ結婚予定です。
東京ではないけど家購入(頭金抜いてローン1700万)。
住宅会社との話の時に「年収400万」とか言ってたけど絶対そんなにない。
勤続10年以上でそれはなぁ…。
わたしも働いてローン返していく覚悟はあるけど、
もう少しでも稼ぎが良かったら感は否めない…。
子供できたら働けないし。
まぁどうにかなるかな…。
606名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 07:21:45 0
借金あるなら子供いても働かざるをえない。
607名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 13:58:21 O
>>606
そのとおりです。
子供できたら…というのは妊娠中はという意味です。
608名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 17:08:49 0
妊娠中も経過が順調なら働けるよ。
健康体で妊娠中も仕事を続けられないと産後も復帰できないしね。
育児休業期間を証明する書類をゲト出来ないと子供の保育園は絶望だし。
609名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 20:41:07 0
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32

自民党の考え
貧乏人は選挙行かないと思われてる

610名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 06:33:58 0
うち、住民税3倍にあがったよ_| ̄|○
611名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:51:14 0
「東京含む」って・・・
東京でこのランクって・・・
612名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 19:09:13 0
>>610
ナカーマw・・・orz
613名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 22:52:03 0
所得税は減っているらしいんだけどねえ。
実感ないぞ
614名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 06:50:20 0
親の貧乏が嫌で、
年収600万になったら
結婚しようと思ってた。
36になってしまった。
ここの奥さんたちは偉いね。
615名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 09:38:58 0
自分が子供の頃はこれくらいの家庭ばかりだった
だから苦しいながらも楽しかったが
今のように格差が激しくて
周りは普通にリッチなのはわびしすぎる
616名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 09:44:29 0
3丁目の夕日みたいな頃だと
み〜んな貧乏でいいよな
617名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:08:40 0
貧乏でいいわけあるか、バカッ!!
618名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:15:48 0
みんな貧乏でそれがいい
619名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:27:28 0
北朝鮮でも行けば?
620名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 13:44:59 0
年金受給者の増税ターゲットし始めた自民党、
増税で生活費圧迫、退職金も出ない我が家は、最悪です。
参院選は考えます、 馬鹿々しい。
621名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:34:54 0
選挙は気がついたら終わってたってこと多かったけど
今回ばかりは投票に行く。
自民党には絶対入れない。
それだけはする。
低所得者の最後の抵抗じゃ。
622名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:51:41 0
↑同じく。普通に働いてるのに親の年金のほうが上。どうなっとるんじゃ。
自民のせいで…
623名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:55:42 O
もう25だし、働くなら最後のチャンスなのかも
でも勇気出ないや
こんなニートを養ってくれてありがとう
624名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 16:35:29 O
自民には入れなくてもいいけど、
社民と民主だけには絶対入れないでね。
うちは主人が共産、私が国民新党の予定。
625名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 16:54:59 0
国民新党もやめとけ。
ペルーのフジモリ元大統領を出馬させようとしてるぞ。
軟禁状態なのにどうすんだ。馬鹿かと思った。
626名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 18:28:55 0
公務員は社民党や共産党でないの?
あれ?
労働基準を守らせようとしたら一番強いところってどこだっけ?
627名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 19:51:01 0
共産は公務員の味方だよ・・・。
結局どこも駄目というのが結論。
628名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 21:06:19 0
コンクリ事件知って以来、共産だけは無理だ。
自民もいらん。
公明からのお願いもあるけど、色んな意味でカンベンして欲しい。
民主党ってどんなモン?
629名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 21:48:32 0
民主のバックは、
社保庁の労働組合、自治労。
630名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 22:07:31 0
あーあ、お先真っ暗…けど消費税アップだけはカンベンして欲しいわ!
631名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 04:11:33 O
民主のバックは在日と北朝鮮でしょ…
日本は属国扱いだもんね。
632名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 11:14:00 0
>>623
私も似たようなもんさ。
年齢も同じだよ。
昨日ハロワ行って来た。

良い仕事なんてないって言うけど、
給料とか贅沢言わなければ
自分的にはけっこう良い求人もあったよ。

まあ採用されるかは別だし、
そう言う仕事しかできないと、
この言うスレの住人になってしまうんだけど‥。
煽りで言ってるんじゃないよ。

でもまずは給料うんぬんより、
「働く」と言う事実が大事かな、と思ってる。
633名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 13:11:10 0
>>632

どんな求人がありましたか?
今の勤め先が5年前から昇給なし、賞与も減っていく一方で先行き不安でそろそろ
潮時かなって考えてます。

「そういう仕事」ってのは肉体労働ってこと?
634632です:2007/06/30(土) 17:09:28 0
>>633
いいえ、私は事務職でさがしました。

すみません、633さんの希望には添えないかとおもいますが、
私が良いなと思ったのは、例えば英会話スクールの受付・月収約18万
とかそう言うものです。女性向けだし、契約社員です。

主人がこのスレの年収帯で、数年後の転職・引越しを考えているので、
自分も契約社員やパートの方が都合が良いので。

>>623さんがニートだと書いてあって、自分も今小梨の専業でヒキ気味なのですが、
思い切って働こうと思っていた矢先だったので。

633さんの住んでいる地域や、年齢が分からないので何とも力になれずすいません。
では名無しに戻ります。
635名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 18:51:44 0
636名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 22:24:10 0
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています。
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
このスレの9割は若造の勘違い女で構成されています
637名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 01:27:14 0
っやばい!!!秋からだって!
てゆーかみんな選挙行け!
年収1000万以下で自民に入れるやつはおかしいって!
言っておくけど小泉時代から貧困層つくるための大増税は始まってたからね。
もう騙されないであきらめないで選挙にいってこいつ以外に入れろ!

安倍首相「消費税を上げないとは言っていない」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070705AT3S0502605072007.html

 安倍晋三首相は5日夜、日本テレビの番組で
「私たちは秋に抜本的な税制改正を行う。消費税を上げないなんてひと言も言っていない」
と述べ、秋の税制改正論議で消費税率の引き上げを含めて検討する考えを示した。
2009年度に基礎年金の国庫負担率を2分の1に引き上げる財源を問われたのに答えた。

こんな時にあれだけど、
安倍の発言は悪役のセリフみたいでちょっとウケタ。
「消費税を上げないとは言っていないゾ、フハハハハハ!!」みたいな。
638名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 09:30:45 0
でもさー消費税を上げるのが一番平等じゃない?
宗教法人とかパチンコ業者とかからも円満にとれる税金なわけだし
639名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 09:53:38 0
上がるの消費税だけじゃないし、会社は優遇されてサラリーマンは増税
640名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:22:15 0
税金あげるから自民に入れないっと思ってそうしたところで
民主になってもどうせ税金はあがるわな。
641名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:22:36 0
税金が上がるのは仕方ないさ
納税者の数が減ってるんだから
642名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:23:41 0
今回の選挙で政党が代わることはないよ
643名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:25:03 0
>>638
えー!全然平等じゃないよ。
日本以外の国は、生活に最低限必要なものには消費税をかけないか、税率が違うよ。

例えば、
一ヶ月で使えるお金を10とするでしょ?
私たちの場合、7は、日用品買ったり食費だったり家賃だったり、
生活していくのに必ず必要なお金。
10のうちの7の分は、どう切り詰めても必ず増税される。
一方、金持ちの人はその割合が2だったり3だったりするわけ。
だから、生活に最低限必要なものには消費税かけなければいいと思う。

あと、消費税が上がると下請け会社はつぶれていったりする。
あ、でも宗教法人とかから税金とるのは大賛成。
公明党(創価学会)が与党な限りそうなることはまずないと思うけど。

いやー、このまま今の与党の政策でどんどんいくと、
日本は軽いパニックになるよ。ほとんどの庶民が。
今はひとつの政党が政治動かしてる状態だからね。
歯止めが全然きいてない。
644名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:26:41 0
政治家なんか選挙のために生きてるようなもんだ
国民のために仕事してるんじゃないね
645名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:33:22 0
風俗関係者とかさ、年収800万とかあるのに国に無職ですとかってほざいて
母子手当てとかもらってる奴がいるのを考えるとこいつらをなんとかして欲しい。
646名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:35:12 0
パチンコや競馬とかギャンブルにもっと税金かけれっつーの
あぁ、あと宝石やブランド物にもな
647名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:45:59 0
単価でいくら以上の物に税金かければいいのにね
648名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:51:52 0
>>644
だよね。もう普通に開き直ってるよね。
選挙の影響考えて辞任した、とかさ。

>>645
もうさ、そんなレベルで物見てるといつまでたっても自分たちの生活変わらないよ。
これからみるみるうちに手取りが減っていったり、
病気したら同じレベルの医療が受けられなくなったり、
貧困層が増えるから、犯罪も普通に増える。
そういったレベル。
選挙にいって一票入れるのはもちろんだけど、
本当に、今余力あるうちに対策打っておいたほうがいいと思う。
649名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 13:51:25 0
>>643
(金持ちからとる累進の)法人税・所得税でまかなおうとしたらとても減税にならんぞ。
所得を捕捉される人だけで社会保障も国の借金の利子の返済もしなければいけない。
それで、最低生活人間にも課税になる。

あとインフレ期は累進より消費税の方が有利だしな。
650名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 20:08:39 0
>>649
いや、日本の税金のかけかたはかなり庶民には厳しいよ。
他国の課税の仕方の、金持ちに有利な部分をチョイスしてかけてるから。
少しでも政治経済勉強してるなら、今の政治はものすごく偏ってるってわかるはずだ。
651名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 21:16:21 0
>>642
政党じゃなくて政権ねw
652名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 08:40:55 0
>>650
金持ちは借金をしてもらう必要がある。
 
高度成長期以降、庶民が住宅で借金をしたため将来の所得を前借して市中に出回ることになっていた。
もちろんどこかで行き詰まるものだが。

借金であれ、レバであれ信用で数倍のお金が世の中に放出しているから不景気の割には破滅にならない。

金持ち(自然人でも法人でも)は数倍の借金をしてそれが焦げ付かないようにお金を回す。
それを金持ち優遇と取るか、その数倍の借金のおかげでお金と仕事が創造されて・・・と考えるかの違い。

と年収300万400万スレに書き込んでみるw
653名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 11:16:08 0
300万で十分生活できるだろ。
654名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 13:47:45 0
26歳(2003年慶応経済卒+海外留学) 年収410万円
月収26万(交通費含む) 残業:月10時間 錆残業:5時間
(職場の雰囲気として、自分がこれが残業とみなしたものだけ申請し、雑用は申請
しないような雰囲気である。タイムカードはない。)

おれの一週間  月〜金曜まで
朝:白飯と納豆(実質30円) 昼:300円弁当、ドリンク 夜:100円ショップで野菜と50円引きのそば・うどん(160円)
1日の食費:約500円
1日の光熱費:267年(1ヶ月8000円として)
1日の住居費:1500円(1ヶ月家賃45000円)
1日の駐車料金費:667円(1ヶ月2万円)

駐車料金と住居費で2167円 食費の4倍以上

留学時(学生ニート2年間)資金の3分の2は高校時代よりバイト+奨学金、親の援助は約250万のみ
1日カフェテリア(学食、食い放題)3食食って
朝:大量の卵、大量のポテト、大きいサンドイッチ、大きいコップでコーク1杯、チキン、コーンフレーク
昼:ステーキ、推定500ml以上のコップにコーク1杯、大量のサラダ、ポテト
スパゲッティ、ケーキ、ハンバーガー、チキン
夜:上記と同じ
175cm 体重77kg

帰国後、安月収の中小に細々と勤務。一人暮らし、晩飯は99ショップ
体重61kg(−16kg)

本日の夕食:99ショップで50円引きのそば(総額54円)
これが都内に一人暮らしで、この年収者の実態。典型的ワーキングプーア

貧乏になれば、自動的に体重が減ってゆく。
氷河期世代でデブはいないよな?
655名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 19:12:23 0
26万もあれば、そんなに食費削らなくてもやっていけるだろ。
家賃 4.5万
駐車場 2万
ガソリン 1万
光熱費 2万 電気、ガス、水道
通信費 2万 電話、携帯、プロパイダ
デート代 2万
保険 1万
これで15万だと、残り食費や酒にまわしてもまだ余る。
貯金だって十分できる。 
656名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 20:26:31 0
>>654

都内に住んでいるなら、車はいらないじゃん。
657654:2007/07/07(土) 22:08:45 0
>>655
将来が不安なので月8万は貯金に回してます。

>>656
車はそこそこ走って練習しとかないと
営業にまわされた時に困る。

658名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 02:04:19 O
>>654
アンタも暇だね
今度はこのスレ?
659名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 09:39:32 0
>>654
>将来が不安なので月8万は貯金に回してます。

食生活改善しないと身体が先に逝くぞ。
食費+2万
貯金−2万
の方が将来不安少なくなる。
660名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:50:11 0
貧乏人は健康でいないとね
661名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 21:15:15 0
必ず選挙に行こう。
期日前投票でも7月29日でもどちらでもいい。
こんな納得できないことが、まかり通る政権に次も担って欲しくない。

選挙に行ったことが無い人も、若い人も期日前投票簡単だから
ぜひ、一票を投じてみてくれ。
自分が動いた一票で国が動く、これを実感すると自分をも変えられるぞ。
662名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 22:42:27 0
投票に行ってもロクな政党が無い件
663名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 23:06:25 0
>>662
そうやって投票行かないで棄権してるから、
組織票持ってる強い党がいつまでもトップで
国民のための政治する政党が育たないんだよ。

いい政治をしなかった、と思ったら今の与党以外の政党に入れる。
いい政治をしなかった党は政権から落とす。
これを繰り返すことで、国民のための政治をする政党が育つんだよ。
ロクな政党がないのは、そのしつけを怠った国民の責任でもあると思う。
664名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 06:39:38 0
イヤなものは嫌としっかり言わないと、弱者はいじめられっぱなし。
665名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:00:29 0
>>663
行ってるつーの。今までは自民が マ シ だ か ら 投票してた。
民主、社会、共産は論外、国民新党はプジモリ元大統領持ちageる馬鹿、
公明は草加だし、あとはワケのワカラン弱小政党ばっか。
結局自民ぐらいしか無いじゃんかorz
666名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:02:51 0
なんで民主が論外なの?
667名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:56:33 0
>>666
口先だけだからじゃね?
668名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:57:22 0
民主党ってなんで人相悪いのばかりなんだろう?
669名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:58:01 0
>>666
つり?
670名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 15:14:32 0
>>665
うちも自民だったけど今回は悩むな。
もちろん私も民主は論外。
671名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 16:16:05 0
この年収の世帯で自民党に入れてたの??
庶民の負担増と格差社会を作るって主義の今の自民党に?
どれだけ貧乏になりたいんだよ・・・・

このまま自民党・公明党政権が続いたら、
この辺の年収の世帯の未来はほぼ真っ黒だよ。
目に見えて金がなくなっていく。
金が全ての社会になる中でね。
その頃には受けられる医療にも格差が出てるよ。
672名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 16:24:03 0
>>671
それでまさか民主にいれなよとか言わないよね?w
673名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 18:13:36 0
民主だけは絶対に入れない
674名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 19:33:04 0
>>671
現実的な政策を取れるのが自民党ってだけなんだよ。
年収云々で自分の都合ばかりに目をやってちゃ、国を売ることになりかねん。
きれい事を言ってるが、今は世界的に見ても、金が全ての社会だろうが。
世の中金が無いとどうしようもない事は身に染みて分かってる。

ところでここはどうなんだろ?「維新政党・新風」
きれい事並べてるのはどこも一緒だけどな…。
ttp://www.shimpu.jp/
675名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 19:36:25 0
もう、自民党いやだ。あたまにきた。
676名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 20:18:56 0
>>674
美しい国ではなく「強い国日本を作ろう」!
お前も新風に入れてくれるか?
677名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 20:36:39 0
>>674
金が全ての社会だから、当たり前のように貧困層を作り出すんだろうが。
前回自民党を大勝させたことで、一気に貧困層が増えて富裕層も増えたんだよ。
金が全ての社会だって身にしみてて自民支持してるんだから
あんたはバカだって言ってるんだよ。
民主主義らしく国の運営のバランスをとれよ。
与党過半数の現状で民主主義なんつったら
金持ち中心の独裁政治になって当たり前だろ。

あんたね、「国を売ることになりかねん」て、
現在進行形でアメリカにバーゲンセールのように売ってるだろ。
そこまで安く売るかってくらい。
678名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 20:40:55 0
民主は自民の揚げ足取りしかしないでまともな政策ださないよね。
批判ばかりするまえにちゃんとやれって。

679名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 21:10:58 0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/etc/index.html
毎日新聞なのでモニョるが、どこの政策かを選択肢を選んで、どの政党が当てはまるサービス?がありました。
21問と大目ですが、やってみると面白いかも。
680名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 22:16:30 O
>666
在日の党だから。
日本人をsageて、朝鮮人をageたいならどうぞ。
681名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 22:25:34 0
>>680
激しすぎる程の2ちゃん脳w
2ちゃん以外からも情報収集しろよw
682名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 02:00:01 0
>>679
やってみた。
よりによって国民新党だったorz
亀井も綿貫も嫌いなのに・・・
683名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 06:41:12 0
新党日本だったよ_| ̄|○
684名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 08:08:24 0
消費税増税の自民と民主・・・・

【政治】 民主・小沢代表 「消費税率を10%程度まで上げるべき」「所得税や住民税をものすごく安くする」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184007547/l50
685名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 13:36:46 0
政治の話はよそでやっておくれ
686名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 17:03:37 0
私は議席の1/4を共産・社民&その他弱小政党が取るまでは前述党に入れる。
野党の議席が増えて過半数割れの危機がないと自民はろくなことせん。
民主は在日の肩持ちすぎだから入れない。
687名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 18:13:21 0
格差格差っつーけど、世渡りが上手くない
&金儲けの才能が無いからこの年収なワケで。
年収上げるアイデアや意見出した方が建設的なんだろうか?w
688名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 18:45:41 0
いや、たたきつぶされるよ。
収入アップに努力して10万得るよりも、300〜400万もあるなら、
節約して10万円の貯金を得るほうがはるかに簡単で、確実にできる。
節約にしてもローンにしても、自由が効くのは年収の1割くらい。
(ローン返済が、年収の2割はけっこうきつい、というか何かの出費で破綻しやすい)
300〜400万なら、年に30〜40万の貯金は不可能じゃ、ない。はず。多分
689名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 20:09:30 0
小泉政権の時から日本は全力で超格差社会に向かってるよ。
そうなる改革だから。
小泉はじめ、森派のすすめてる新自由主義っていうのはそういうこと。
アメリカと日本の政治家・富裕層のために、
庶民から搾取して、貧困層を大量に作ろうとしてるところ。

これから生活レベルが一気に落ちていくのを実感するのは、
この年収くらいの世帯だと思う。
他人事だと思わないほうがいい。
選挙にいって一票を投じることくらいはした方がいい。

あと、地域格差、教育格差、医療格差もひどくなっていくから、
今のうちからある程度対策たててた方がいいよ。
個人で保険に入るとか、教育費の積み立てとかね。
ここからは、自分たちさえ良ければという考え方になってしまうけど、
今借金の多い地域に住んでる人は、
可能であれば借金の少ない中核都市あたり引っ越す。
数年は様子をみるようにして、大きい買い物は控える(マイホームなど)。

あとは質素な生活に今のうちから少しずつ慣れておくこと。
それなりの覚悟をしておくこと。

大げさだと思わない方がいいよ。
690名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:19:35 0
>>689
どこかいい政党ないですかねえ?

もちろん民主党以外で。
今日の朝ごはん
白米+納豆

今日の昼ごはん
300円弁当

今日の晩御飯
99ショップのスパゲティ104円+ウーロン茶0円

今日の残業時間 2時間半
692名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 05:25:41 O
やっぱりこれから住宅購入は辞めた方がいいよね…
ホントに不安だ。
693名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 06:45:52 0
>>692
バブルの頃不動産買ってひどい目にあった人のようになるかもね・・・。
694名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 09:42:31 0
格差が広がるって言うけど
実際には格差が大きかったのは昔の方じゃないかな
昭和初期くらいまで娘を売ったり
戦後も乞食が沢山いたんだろうし
695名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 09:48:11 O
>>694
昭和初期とか?昔は貧乏層が厚かったから
貧乏も今ほど劣等感感じないでいられたようなイメージ。
696名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 10:39:29 0
今みたいに情報も無かったしね。
自分の周囲半径500mくらいの事しか知らずに暮らしてるような感じで。
697名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 11:25:51 O
そうだね、貧乏と金持ちは接点がなかった。
698名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 11:32:49 0
秋からさらに大増税ですよ。
給与所得控除の削減や撤廃で、さらに給料激減します。
保険料は値上がりします。(年金保険料は毎年値上がり決定)
消費税も、よっぽどの反対がない限り上げられます。
WEが通り、残業代はゼロ・過労死しても自己責任という法律になります。
労働者からの反発があり、一応年収700万以上の世帯から始まります。
一度法案が通るとあとから修正可能です。
一人当たりの労働量を増やせるので、正社員の数は減らされます。
リストラ、気をつけてください。
699名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 15:54:58 0
民主党・平岡秀夫議員 大津市障害者殺人遺族に暴言
ttp://www.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hhhhiraoka74/
自民もイヤだが、民主に一票投じるのもアリエナス

マスゴミやTVメディアが、高級グルメやブランド品やその他贅沢品を、
これでもか、と放送するのもなぁ…
なくても全然困らないのに、物欲に火をつけやがる。自制せねばw
700名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:06:54 0
>>699
見てきた。
コイツ最悪やな
701名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 23:48:49 O
夫の年収見たらピッタリ300万ワロタ
今日の朝飯
白飯1杯+豆腐 豆腐=33円 

昼飯
300円弁当

晩飯
99ショップ、そば+残りものキャベツ 104円


その他
猫のノミ取り 850円(俺の3食分より高けぇ…orz)



さて、寝るか
703名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 16:39:40 0
>>699
だって制作者が1000万〜の給料貰ってる人たちだもの
704名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 16:56:50 0
こんなスレが建ってますよ〜

中小零細社員と結婚してしまった奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1184224174/l50

YOU達愚痴っちゃいなよ
705名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 17:22:51 0
>>704
もう愚痴ったw
706名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 18:35:23 0
宗男党にするかな…
707名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 16:45:29 0
>>692
ウチ今年購入の予定だけど、コワくて仕方がない。
いつからこんなに先行き不透明になったんやろ。
自民、呪います…
708名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 17:41:40 0
520 :FROM名無しさan:2007/07/14(土) 15:40:49
>>509
同意。1:3は生徒の成績を上げる為のシステムではない。ただクソ塾が儲ける為だけのシステム。
1:3なんかで成績上がると思ってる親って馬鹿じゃね?
709名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 00:16:54 O
こんなにお金がないのに中国産食品を避けている

あれ(中国産)はあんなに安いのに…と泣きながら国産を買う
だから貯金も出来ない
710名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 00:40:41 0
>>709 将来の健康の為に貯金してると思え!!
711名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 01:00:27 0
だからウチの食費は月だいたい15万前後だ。
712名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 02:18:12 0
>>709
肉も食べちゃ駄目だよ。
713名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 09:42:37 0
ウチの食費は月だいたい10万前後
714名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 17:09:24 0
>>709
わずか数百円を節約して、
後々数百万の医療費を払い続けるよりはマシだと思う。
ついでに、人が死ぬときは、多額の金が動く。入院やら、葬式やら。
715名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 20:13:51 0
>>714
貯金も出来ない、ああ、病気になったらどうしよう
と思いつつ、国産(豚の血入りもたまにあり)を食べるのと

少しだけど貯金も出来た。よかった。
と思いつつ、中国産(たまにヤバイモノあり)を食べるのと

とどっちがいいかは
個人の考えによるな。

私は後者。
当たったら、まあ、しょうがない。
716名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 20:17:30 0
良いもの食べて元気に働けば、貯金もどんどん貯まるのだ!
717慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/15(日) 23:11:29 0
貯金なんて溜まらねーよ
ああああああああ
金欲しいなぁ
718慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/16(月) 01:00:34 0
食費を計算してみた
1日3食 平均550円
自炊なし
550×30=16500円

基本的に飲みには行かない。誘われたらおごって貰う主義
たまの土日に贅沢に外食してみたり(ただし、マックとかw)

ま、こんなもんだろ。年収410万じゃ、妥当だろうな。

>>692
住宅?ま、買えても新築は絶対止めておくべきだな。
10年経ったら、大抵、3分の2には下落する。
それが狙い目だ。また、なるべく現金を多めに用意して買った方がいい。
頭金は用意できるなら、500万は最低必須。
ローンは35年なんてアホウなこと考えるな。
せめて20年以内に完了できることが望ましい。
719名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 02:08:08 0
源泉徴収税込み380マソ
一家4人。
社宅で家賃25000円。
将来住む所が無い不安。
家賃が安く済むが給料も薄
720名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 08:30:24 0
住宅でも田舎に行くと安いね。
960万で一軒家が買える。
721名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 09:49:25 O
うちの食費は5万ちょいかな…
より安全な食品と思うと生協になっちゃうんだよね
722名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 17:06:28 0
なるべく中国産は避けようとは思うけど
外食なんかしたら何入ってるかなんて分からないし、あまり神経質になっても仕方ないよ。
生協にだってミートホープの偽装牛肉出回ってたし。
723名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 17:22:09 0
>>720
やっぱり少しでも貯めて将来は中古でも買えれば幸せだよな。
社宅で負担が少ないが、ありがた迷惑って感じ。
辛い。
724名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 22:31:13 O
神経質になるつもりはないけど、解る範囲は避けたいよね。
どうせ際限なしに食費掛ける身分じゃないから
できる限界があるのは分かってるけど
体に良くないと分かっていながら食べても旨くないし。
ま、この辺は個人差だね。
気を付けたって10年後の健康に明らかな差があるとは思わないし
725名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 15:54:00 0
確かに生協だから安全ってこともないね。
726名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 22:10:32 0
でも野菜と肉(加工食品では非ず)はやっぱり生協で買ってしまう。
あと米も減農薬のを買ってる。
安全じゃないかもしれないけど、その辺で買うよりは多少信頼できる。
あとは地元のJA直売所はいい。朝取り野菜が買える。
727名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 15:58:54 0
地元の朝取り野菜が一番いいよ、虫食いもたまにあるけど虫も付かない野菜より安産だとおもう。
728名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 16:45:30 O
父親の年収が300万弱で築57年の家に住んでます。産まれてから自分の部屋を持ったことがありません。車もありません。
729名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 19:09:41 0
年収が300万弱で築57年ということは、可処分所得が多いから
意外と裕福な生活ができているともいえるよ。自覚してないと思うけど。
自分の部屋を持ったことがないことについては、3畳の空間でも結構間に合うし
場合によっては、ユニットハウス(3坪30万円くらい)を庭に置くという手もあるよ。
730名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 20:29:18 0
今度の選挙で自公が勝てば、消費税は上がるだろう。すでに定率減税廃止で
増税になってるしね。
さいわい、うちは庭が割と広いので果物と野菜を作ってる。
桃やぶどうなどは買ったのよりずっとうまい。
買うと高いしね。とにかく負担が増えた分は支出を減らす。
自分で作った作物まで奴ら税金かけられないだろう。
自給自足は無理だけどがんばる。
731名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 20:47:58 0
>>730
民主が勝ってもなんだかんだ理由つけて税金はあがるよ。

畑の土地に税金一段とかけられ肥料も高くなるんだろうな
野菜は大量に作らないとスーパーで買ったほうがお得になるから
健康の為に家庭菜園して医療費減らすって考えじゃないとやってられない
732名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 21:35:10 0
暗いうちに家を出て、日が落ちてから帰宅するのに、どうやって家庭菜園を
維持しろと。サツマイモくらいしか作れないよ。
733名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 22:20:20 O
うちは家を買うのは無理だ。将来は市営団地にでも住みます。
734名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 02:11:29 0
>>732
ほおっておいても
植物は育つぞ

ニョキワサ!!
http://engei.s201.xrea.com/nyokiwasa/
735名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 02:44:19 0
>>731
消費税上げません、って言ってるのは共産、社民だっけ?
736名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 07:31:37 0
この前、会社の会合で言ってたけど、
2,3年後に消費税上がるのは
常識。
737名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 16:50:11 0
選挙いきたくない。
立候補者は自民・民主・公明。
全部ヤダよ・・・。
738名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 22:45:01 0
私は投票したくない候補しかいない時は白紙にする。
それに何の意味があるかと言われたら、何もないけど
ささやかな抵抗として棄権するよりはいいかなと。
739名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 23:14:32 O
白票や棄権は公明党に票を投じるのと同じだと
分かっててやってるの?
740名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 00:05:45 0
>>738
白紙じゃなくて、「こいつは受からない」と思う奴に入れろ。(自民、公明、民主以外)
野党に表が流れることが自民党の暴走を止める手段なんだから。
741名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 00:58:47 O
>>739
なんで白票棄権が公明党?
与党っつーならまだ分かるけど
742名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 02:25:42 0
>>741
公明党は不動のソーカ票があるからってことかな?
白紙で出すと、結局票を持ってるのが勝ちってなるから。

だと思うんだけど…
743名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 04:32:11 0
消費税は民主の小沢は10lって言っているよね。
(もちろん、これが上限だなんていっていないし)

社民は社会党時代消費税に反対だったが政権をとった時に消費税反対の旗は降ろした。

共産党は消費税廃止から3パーセントに戻せor食料品にかけるなと後退

消費税があがるのを阻止することはできない・・・・
744名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 07:17:04 O
白票も棄権も同じだと思ふ。
嫌でも今の立候補者から選ぶしかないのでは。
この人(党)だけは絶対嫌だ、だからこの人(党)にって感じで消去法でどうだろうか。
745名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 10:32:07 0

 美しい国 日本
746名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 11:16:23 0
税金が一番あがらなそうなのは共産かな。
与党が共産党になることはないだろうが、自民をビビらせて
国民のこと真面目に考えないと政権変わるぞ!!ってアピールしないと。

民主もダメだ。
だってあそこも経団連から献金もらってるもん…
1/3ずつぐらいで議席持ってるのが一番いいんだけどなあ
747名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 11:18:29 0
共産党は税金以外の財源なんて考えてないだろ
幼稚園児並みの理想論だけで世界情勢も何も考慮してない
みんな仲良くすれば戦争なんて起きないのにね
くらい馬鹿馬鹿しい
748名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 11:35:29 0
>>747
共産は無駄な公共事業削って、法人税上げて、消費税を上げないってずっと言ってるよ。
自民のアホが経団連に献金貰って法人ばっかり優遇してるじゃん。
しかも公共事業でリベートがっぽり。
自分たちの目先の利益だけで動いてたからこんなことになってるんだよ。
別に共産党が政権取って欲しいなんて思ってないが
こういう政党が多少力をもたないと自民なんてやりたい放題なんだよ。
749名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 11:43:17 0
とりあえず自民以外に投票して
与党を自民以外にする
ここからだよな
750名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 11:53:46 O
今回は同調できる政党がなくても自公民以外に投票すべきだと思う。
その他が政権を取ることはどの道あり得ないし、
まずは自公民には任せたくないと思ってる、って意思表示が大事かなと。
751名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 12:14:28 0
でもうっかり共産なんかが与党になったら
あっちゅーまに日本はダメになりそう
752名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 12:31:58 0
新入社員から、何年目までなら
この年収帯にいても普通ですか?

753名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 12:34:23 O
あ〜毎日ビンボー
754名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 14:19:18 0
持家で借金無しなら、ビンボーでもない。
30万/月あると、車、家修繕、家電買換え余裕でできる。
755名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 15:19:43 O
賃貸、借金ありならどーなんだよ
しかも手取月22マソだし
756名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 18:20:57 0
それはびんぼーだよ。
年収が多くても苦しい、というやつだ。
757名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 19:36:48 0
家賃、借金額を書け。
758名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 21:29:22 0
手取り30万足らずでも、パラサイトしてると楽だよ。
759名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 07:36:50 0
手取り30万でパラサイトなら楽じゃんか。無駄遣いしすぎ。

たぶん釣りの書き込みだろうがな。それは年収400以上だから。
760名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 09:02:16 0
いや、6月から就職したから年収は400を超えないの。
761名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 09:03:33 0
あ、でも親の年金収入と合わせた家計収入だと700超えるな。スレ違いスマソ
762名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 09:09:13 O
>>757
家賃48000円借金サラで200万
763名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 10:40:50 0
手取り22万/月で、家賃48000円借金サラで200万 かなるほど。
サラ金なければ安定するのにな。 月の返済額はいくら。
実質年率低いところにかえれないのか。
764名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 10:56:33 0
借金サラで200万、ということは、利息年率30%として、
利息だけで年60万か。月5万。
手取り22万/月で、月に10万は最低でもかかる、ということは
やっぱりカツカツだわ。というか、限度額一杯まで借りただろ。
765迷える子羊たちへ:2007/07/21(土) 11:49:03 0
766名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 12:53:28 0
>>763
債務整理したほうが良いよ。
767名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 15:36:27 0
>>762
何箇所から借りてるのか、何年返してるのかにもよるけど

つ[特定調停スレ]
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1147098979/

書き込む際は、テンプレをしっかり参照汁
768名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 16:35:20 0
今までの中で一番ありえない金額だったボーナス。
旦那はマジ凹み、私もちょっと凹み。
でも毎日頑張ってくれたおかげでローン完済できたよ。
子供の口座に残りを入れたら、殆ど手元に残らなかったけど
来月から貯蓄のために、また頑張るよ。

>>762
うちもサラ4社でで200万チョイだった。
徐々に完済して、4年弱で返せたよ。
769名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 19:39:39 0
年収400万程度の男性は、ゾッとしますね
見た目年齢、40歳の会社員、玲子さん。
仕事は、したくない、年収400万程度の男性だと化粧も買えないと嘆く玲子さん。
http://vista.crap.jp/img/vi8507837634.jpg
770名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 22:27:00 0
実際買えないと思うよ
771名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 22:57:40 0
アニメのような巻き髪だなw
772名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 00:41:59 0
>>769
この  お  ば  さ  ん  未婚なの?
773名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 09:38:18 O
しかもパートも無理ってw
774名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 09:59:31 0
玲子さん、医者とかを狙ってるんだよね。
医者奥ってある意味普通の庶民の奥さんよりハードだと思うけどな。
お金はある程度困らないだろうけど、1000万2000万じゃ家事育児も外注出来ないし、
旦那は忙しくって家庭の事はノータッチだろうし。
子供を私立に行かせると母親の負担は増えるし。
私の友達に旦那が資産家&年収数千万の奥様がいるけど、私より確実に大変だと思う。
775名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 10:10:39 0
そんなにお金掛けて磨いているだろうに
この容姿だしねえ…
年が年だから、あとは値崩れを起こすだけだろうに
776名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 11:54:02 0
玲子さん強烈・・・。
会社員って・・・。
同僚達が生ヌルくヲチしてるのを、想像するとw(ry
777名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 12:07:07 0
若い頃ならともかく、その年齢で…
778名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 12:18:22 0
よくわかんないけど
1000万以上稼ぐエリートだったら
もっと美しく、もっと若く、もっと賢い嫁をもらうんじゃないの?
779名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 12:20:00 0
まあいいじゃないか。
一生夢を追いかけ続ける人生というのも、それはそれで素敵だ。
780名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 13:50:56 O
実際豊島毒でそう思ってる人は多そうだ。
でも一番痛いのは臆面もなくしかも顔出しで堂々と言っちゃってる恥知らずなところ
781名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 13:55:06 0
この間の東大卒DV男とかでもいいのかね
年収だけで幸せになれるわけじゃないのに
782名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 15:10:49 0
年収が高いDQNよりも
育児などに参加してくれる倹約家な男のほうが
よっぽど精神的に楽なんだけどね。
夢見ちゃってるねぇ
783名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 15:15:55 0
金持ちでイケメンで優しくて家事育児もパーフェクト!
ならいいけど
そうじゃない場合には大抵嫁がひたすら耐えるしかないのにね
784名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 21:11:15 0
やらせのモデルさんですから。
785名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:04:52 0
玲子さんのお仲間
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/895217.html

やらせだとはおもうけど、釣られそうだw
786名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 15:27:40 0
オレ茨城の郊外で年収350万くらいなんだけど、家賃6.5万2DK(駐車場込み)のボロアパートで3人でやっと生活してる。
この収入帯だとどれくらいの家賃のところに住んでるか教えてくれ。
787名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 15:28:11 0

年金問題:保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用

厚生年金と国民年金の保険料として、戦後、国民から徴収された約500兆円
(07年7月現在)のうち、約6兆9000億円が年金給付以外に使われている
ことが厚生労働省などの集計で分かった。

グリーンピア(大規模年金保養施設)など福祉施設への流用は打ち切られているが、
保険料徴収にかかわる年金事務費や住宅融資への債権回収費などは現在も
増え続けている。記録漏れ問題だけでなく、保険料の使途も問い直されそうだ。

厚労省や社会保険庁によると、主な流用先は、
(1)旧厚生省の特殊法人「年金福祉事業団」(現・年金積立金管理運用独立行政法人)
が行ったグリーンピア建設や住宅融資など2兆3000億円
(2)年金相談やシステム経費1兆9000億円
(3)厚生年金会館や健康福祉センターなどの年金福祉施設建設費1兆4000億円
(4)年金事務費約1兆円−−など。


 毎日新聞 全文詳細
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m010138000c.html
788名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 18:55:34 0
>>786
俺も茨城の郊外で年収350万くらいだった。
家賃6万2DK(駐車場込み)の新築アパートで2人で生活してた。
妻も働いていたので、全然問題なかった(俺と同じくらい)。
茨城の郊外なら、家賃6〜7万だろう。
やっと生活とか苦しいのは、旦那だけ働いているか妻の収入が少ないためだろう。
介護の資格をとるといいが、おむつのウンチ掃除とかだからなあ。
789名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 20:11:06 0
嫁の稼ぎあてにして・・・情けない

嫁がフルタイムの共稼ぎが増えてるから、子供が愛情不足で育ってるのだろうな
子供は親が帰るまで寂しい思いしてるのによ
寂しくないように動物買い与えてる奴いるが、動物は子育てなんてしてくれないからな
790名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 20:50:02 O
家賃は手取りの3分の1以下に抑えるのが望ましいです
791名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 20:51:16 0
>>789
嫁の稼ぎを当てにして情けない…か。
確かにそうだけど、あなたみたいに恵まれた人ばかりじゃないし。
日本だって昔は女性の多くが働いてたじゃない。
セレブな習い事をしたことがないし大して趣味もないから、
働くのは苦じゃないです。
私の両親も共稼ぎだったけど、愛情不足だと感じたことはないです。
792名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 20:55:06 0
>>791
789は釣りだから。
793名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 21:20:41 0
年収低いのは、努力が足りなかった結果だろ?
高給取りのほとんどが資格取得したりして努力してる奴だ。



794名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 21:32:18 0
>>793
努力不足さん自己紹介乙
795名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 22:04:49 O
4人家族だったら、みんないくらぐらい貯金してるの?
796慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/25(水) 01:49:38 0
年収410〜430万円 

>>793
俺の持ってる資格一覧(古い順番から) 現在26歳
数学検定2級 (16歳)
漢字検定2級 (16歳)
英検準1級 (17歳)
初級シスアド(18歳)
MOUS-EXCEL上級(18歳)
普通自動車免許第一種 (18歳)
国際免許 (19歳)
国連英検特A級 (20歳)
TOEFL623 (21歳)
TOEIC950 (21歳)
米国州ドライバーズライセンスC(21歳)
貿易実務検定B級(22歳)
MCA-Security (25歳)
MCP-270 (25歳)
MCP-271 (25歳)
MCP-272 (25歳)
MCP-290 (25歳)
MCP-291 (25歳)
MCDST (25歳)
MCSA2003 (25歳)
797名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 02:06:52 0
スレ違い乙wwwww
798名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 07:41:55 0
慶応卒でも年収そんなもんなんだ。
専門卒のオレと変わらん。乙。
799名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 09:02:02 0
それだけの資格があり、慶応卒で
その待遇ってことは
本人の資質によっぽど問題があるんでしょうね
800名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 09:39:32 0
>>796
なんか役に立たない資格ばかりだな。
国家資格ほとんどないじゃん。
コンピュータ関係多そうだけど初級シスアドじゃ話にならん。
801名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 09:42:46 0
TOEIC950なら外資とかいくらでも道がありそうなのに
802名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 15:14:10 0
やっぱり帰国後の努力が足りないから、その年収なんだね。
803名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 16:01:48 0
それだけ資格あっても人格障害だからこの年収なんだね
804名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 17:00:31 0
皆さん
>>796
スレタイからいえば住人。
805名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 17:03:38 0
何やってるんだろうね
806慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/25(水) 21:53:54 0
>>798>>805
お前ら、この時間に何してんだ?
スレに書き込む時間をよく見てみろ。

補足:定時で帰ることを奨励されているため、残業ほぼなし。
月平均5〜10時間。ただし今月は企画書が多いので35時間ほど残業

>>798>>799
専門卒=最終学歴が高卒君、乙!
慶応に何か幻想的なイメージあるのか????英語さえ満点or9割取れれば問題なく誰でも入れる。
数学も簡単だしな。英語と数学で9割取ればいいだけの話。何故お前らが入れなかったのかがむしろ疑問。

俺の職場はこんな感じだ。
就業時間:8時30分〜17時 (7時間45分勤務 休憩45分)
年間休日:118日+有給10〜20日
年収:410〜430万 26歳 経済学部+海外大卒(編入)理学士
額面月給;27〜30万 賞与:5ヶ月
社員平均年収:750万円(35歳)

その他:家から30分。17時に終われば17時40分には家に着く。

職場環境:京都大博士課程、ブリティッシュコロンビア大学理学士、シカゴ大学理学士
東北大理学士など、海外営業部は全員理学士号以上を取得。
製品知識=物理化学の基礎的知識を要する。

>>798
どうせ、お前の職場は残業が40時間とかそんなもんじゃねえのか?
ちなみに、20代後半以上っだったら、俺にモノ言える立場じゃねえことを覚えとけ。
807慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/25(水) 21:57:53 0
>>801
元外資だが、それが何か??

また、転職活動でも外資には何社も内定していたが
外資の実態を知らない奴だろうな、お前みたいなハゲは。
定年まで椅子が用意されていないところが多い。少しは社会経験積めよ。
そんな時間に書き込んでるのはハロワ常連か何かだと思うが。まずは己を鏡で見て反省してこいや
808名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 22:06:23 0
このスレの住人は君みたいな優秀な人は誰もいないよ。
年齢も30後半以上のバブルも多いから、就職氷河期、超氷河期を経験していない。
だからとっさに思いつくのは慶応卒だったら電通やキー局に入れて当然とさえ
思っている世代が多いのよ。
809名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 22:23:04 0
でも結局このスレ住人なんでしょ。
何で自分が特別だと思っちゃってるんだろ
810名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 22:27:29 0
自営ですが何か?
以上

いろんな経験してきたのは、すばらしいね。
好きな事やって楽しんでください。
811名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 22:28:35 0
ここは家庭板。主婦や学生も来ますよ。

俺は勝ち組と思える立場でこのスレに来るのは
相当空気読めてないと思うw
812名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 22:30:24 O
糞コテ、あんまり相手にされないんでキャラ変えたのかww
学歴だけじゃ飯は食えないってことだな。
こんなスレで優越感に浸ろうとすんなよ、恥ずかしいw
813名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 22:49:46 0
ここ、低収入者の情報交換スレみたいなものだし
>>1やスレの流れ見ればわかるはず。
住人に説教や経歴自慢や将来性自慢って、荒らしだよ?
814名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 00:18:38 0
馬鹿だからそんな説教わかってくれませんよ
815名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 06:23:41 0
>>812
学歴だけで飯喰えるよ
816名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 07:20:15 0
学歴あっても空気が読めるとは限らない
817名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 07:24:42 0
>>815
もちろん食える人もいる。
食えない人もいる。

職に就いて、続く人もいる。
続かない人もいる。
818名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 07:33:46 O
>>815
このスレでそれを言うかw
やっぱりバカだ
819名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 07:35:06 0
>>俺にモノ言える立場じゃねえことを覚えとけ。

年上だが忘れた。多分オレのほうが、労働時間すくねーな。
通勤時間も歩いて5分。原チャで1分。
仕事って続く、続かないは別なんだよな。

頑張れよ!
好きな仕事して、いい人生にしてくれよ!
体調気をつけろよ。事件事故に巻き込まれるなよ!
820名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 08:42:03 0
>>810
自営でこの年収って超金持ちだな。
821名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:16:54 O
コテハンはスレ違いだろ?
ここ税込年収スレだし
822名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 10:35:31 0
慶応さんはもう一つ上の住人じゃなかったっけ?
823名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 13:20:09 O
誰だよスレ違いじゃないとかわざわざ肯定してたのw
824名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 18:44:12 O
ヒント 自演
825名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 20:09:05 0
まーいーや。

足るを知るって言葉あるけど、好きなんだよね。
欲でその時、欲しくても
必要無い物って、沢山ある。

物を持つって、結構リスクあるし。
家も散らかる、お金もかかる・・・。
学歴あればいいけど、なくても
できるだけ、賢く、無駄なく生きたい。
826名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:13:52 O
結局、あのコテハンはカマッテチャンの荒らしだってことは確かだな
以後スルーで
827名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:24:15 0
旦那の年俸が10万あがって年収403万になりました。
このスレ卒業でしょうか
828名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 10:35:04 0
>>827
あんたも働くんなら卒業だ。
829名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 11:08:13 O
働かなくても卒業
830名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 11:28:53 0
>>827
卒業おめでとう
831名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 16:00:09 0

     年金納付率いまだ公表されず 

社会保険庁からの重要データの公表が、最近ストップしている。

例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。

社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。

04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。

国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。

記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。

朝日新聞の詳細サイト http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200707270524.html
832名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 16:27:52 0
平均年金23万/月は、夫16.4万、妻(3号)6.6万だと、夫の収入は39.?万/月での計算らしい。
詳細は7/24の朝刊読んでくれ。
厚生年金基金で上乗せが3社に1社
834名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 01:50:24 O
高卒入社3年目で手取り月21〜28万くらい。ボーナス30万が2回。家賃7万の3K
入社1年目にデキ婚してしまい子供が8ヶ月。
俺ってお先に真っ暗かな?もっと広いとこ住みたいし、車ほしー。
835名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 07:38:44 0
>>834
その手取りの違いはなに?残業手当?
まぁその歳で普通か少し貰ってる方じゃないの?
お先真っ暗になるかは、嫁さんの家計管理と君の金遣いによるよ
836名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 10:22:37 O
営業職なんで、成績によってブレがあるんです。 あと残業ですね。
若いせいか、家計管理はうまくなく貯金が育児費用含め50万くらいしかなくて…
うまく貯める方法ってないですかね?
837名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 10:30:15 0
先に貯金して、残りのお金だけでやりくり
838名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 11:04:41 0
>>836
二人でどうやったら貯金できるかよく話し合わないと
そして月々どれくらいかかるか計算し計画を立てる
そして財形するなりして給料でたらすぐ貯金する。
839名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 12:15:46 0
先に貯金したら、月末サラ金に行かなきゃ食えなくなる。
840名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 12:32:43 0
>>839
そうならないように計画立てるの。
841名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 14:13:46 O
そーそー
余ったお金を預金なんて甘い
842名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 23:05:48 0
節約を考えたうえで要るぶんだけ銀行からおろせば良いんだよ
残りが自動的に貯金になるじゃん
843名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 00:10:03 0
うちは食費やら雑費やら項目別に予算を決めて、残りは貯金してるよ。
足りなくなったら、数千円ずつ補充。
家計簿つける毎に、ケータイに残金入力しといて、買い物前にチェックしてる。

こないだ旦那に臨時ボーナスが現金で6万出た。
ボーナスから小遣いあげれなかったから、好きにしたらいいって言っておいたら
私に小遣い5万くれた(´・ω・`)
浮かれて服2着買った。少し手元に残して、4万貯金した。
ありがとう旦那。
844名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 00:31:02 0
>食費やら雑費やら項目別に予算を決めて、残りは貯金

うちもそう。
食品の買出しは3日に1回と決めて、1回で2000円以内と決めてる。
>834は家計簿ヲチスレのテンプレ参考にして、嫁と相談してみて計画立ててみたら?
ヲチスレにヲチ依頼するもよし。とりあえずROMりながら頑張ってみるもよし。
子供も小さいんだから、がんがれトーチャン!
845名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 15:24:32 0
>>836
貯金があるならよくやってるほうだと思うよ。
同居してるわけではないんでしょ?
周りのそのパターンの人、借金もちの人結構いるよ(言語道断だが)。
産後間もないのに黒字出してるんだからほめてあげてもいいくらいだよ。
とりあえずボーナスから20万ずつを丸まる貯金とか決めてみたら?
846名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 22:23:24 O
車を新車を買うことを目標に月1.5万、ボーナス15万を貯金に回すことにしてます。
ただそれだと2年後とかになってしまうと思うので、またいい方法ないかな?と…。自分が昇格すればいい話ですが

安易にローンとか組んでも子どもが2人目できたら生活キツいし
847慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/08/02(木) 00:56:53 0
俺が留学していた頃はアメリカでカローラ乗り回していたぜ。
値段?コミコミで5万よ、5万。

今は軽自動車名変から納車まで全てやってもらった上でコミコミ10万の車に乗ってる。
ま、都内だから月に数回しか乗らないのがネックだが。
先月は全く乗らなかったし・・駐車料金だけとられる・・
平日は勉強など自己研磨に時間つぶすから乗れない。土曜は平日の疲れを癒すために乗らない。
で、大抵日曜なんだが、雨降ってて外出するのが億劫なときは乗らない。

なんか、日本、とりわけ都内いると駐車料金もったいない気がするわ。
848名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 01:38:48 O
>>80

safe?
849名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 10:38:13 0
>>846
車や家電は現金買いが鉄則
車が通勤に必要なら仕方がないが、趣味なら諦めたほうがよくないか?
850名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 20:39:35 0
>>846
この年収帯で新車はキツイとおもうよ。
買ったとしても相当無理して買ってることになるし。
果たしてそこまでの価値があるかどうか…新車。
851慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/08/02(木) 23:16:09 0
まぁ、俺がアメリカにいた時は2年間丸まるコミコミ5万のカローラで走っていたからな。
さらに、友人に譲って、彼が2年乗ったから結局4年間生きていたわけだ。

日本人って馬鹿なことに、何故か新車にこだわるよな。留学していた感じたことは、奴らは
10年落ちなんて極上、20年落ちって当たり前。走ってる車は99%が中古車・ボロ車
ねえと生活できねえ(たかが近くのスーパー行くのに車で20分とかだからな)から
これは靴なんだわな。駐車料金なんてアパート住んでれば無料。取られても格安
日本みたいに都内に住んでて駐車料金月3万なんて絶対ありえん。
852名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 23:58:42 0
>>851
はいはい、帰ろうねー
853名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 00:54:29 0
新車買ったよー400万円ぐらい一括で。(ダンナの)
私のは新コで170万円軽です。
854名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 01:40:05 0
スレ違いが。日本の地方都市・田舎とまるっきり同じなんですが
僕が住んでいたヨーロッパでは〜っていう語り文句のウザい荒らしが
どこかの板にいるんだけど、最近みないな。
855名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 11:42:12 0
パリやNY、香港などの都市部の駐車状況と比べるならまだしも、
車がないと生活できない外国の田舎と都内を比べる馬鹿っぷり。
856名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 14:37:15 0
リアルでNYに行った事がある奴なら分ると思うが
NYの99%はド田舎。
バッファローとか何もなかった。
857名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 16:06:52 0
頼むから、スルーで。
858名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:22:29 O
170万の軽!?超高くね?
859名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:40:09 0
ウチの旦那の軽は180万でつ。
860名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:50:22 0
車なんて安いのでいいのに。
遠出するならレンタカー借りたほうが維持費安いじゃん
861名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 16:52:23 0
文京区、駅から3分、築10年、有線あり、冷蔵庫据え置き、洗濯機置き場、ベランダあり、
エアコンあり、7階建て5階部分、1ルーム、RCってのが7万5千円だった


都内でも探せば、こんなお宝にありつけるぞい!
862名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 18:00:14 0
1ルームが七万五千円?東京にはテポドンでも落としたほうが良さそうだな。
863名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 18:01:21 0
>>861
そこは幽霊が出る
864名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 18:02:06 0
>>862
馬鹿乙
865名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 21:01:25 0
俺んとこの田舎なら1万五千だな
866名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 23:30:55 O
賃貸に付いてる冷蔵庫って
マトモなの無いよなあ。
867名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 23:45:40 0
>>861
23区ですが、その値段で2DKが借りられます。
868名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 00:13:56 0
江戸川区とかそのくらいだよね。
都営新宿線沿いとか安い。
869名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 22:41:29 0
板橋区と練馬区も奥地行けばそんなもん。
安くて便利で物価も安い。
870名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 22:42:26 0
補足: 家賃安くて、都心へも便利で、物価も安い
871名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 19:49:43 0
厚生労働省のモデルケースでは、平均的収入(平均標準報酬36万円)で40年間会社勤めした男性では基礎年金が6万6000円余りで、厚生年金が約10万円。妻の基礎年金が6万6000円余りも加えると、世帯としては月23万円程度になる
http://fp-poohzeronana1532.blog.ocn.ne.jp/blog/cat5677037/index.html
書いてあるけど、うちらいくら貰えるのだろ?
872名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 20:32:12 0
ここのスレ来たら、ホッとした。
873名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 03:48:33 0
社保庁職員、年金着服 10件で1億3314万円

社会保険庁職員らによる年金保険料着服や加入者への不正支給が、これまで
会計検査院に報告されていたものだけで、総額1億3314万円に上ることが4日、
わかった。架空の人物名で記録を作成し、厚生年金を受け取ったり、加入者から
謝礼を取ってデータを改竄(かいざん)したりするなど悪質な犯罪行為ばかり。

しかし、昭和37年から平成17年までの間で10件にすぎず、「『氷山の一角』で
あるのは明白だ」(関係者)。会計検査院は、改めて社保庁への検査を実施、
総務省の年金記録問題検証委員会とともに不正の全容解明を進める。

最も悪質なのは、東京都の蒲田社会保険事務所の年金専門官。6年8月から
4年1カ月間にわたり、加入者から預かった国民年金保険料を国庫に納めず、
約1266万円を着服。その一方で、未払いが多いなど年金の受給資格を
満たさない加入者19人から、謝礼金を受け取ったうえで、加入記録を書き換え、
約2645万円を不正に受給させていた。

この職員は問題発覚後自殺しており、約3773万円が弁済されないままだという。

また、厚生年金を滞納する事業主を直接訪ねて保険料を徴収しながら着服した例や、
架空の人物名で預金口座まで作り、給付金をだまし取るケースもあった。

ttp://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070805/fks070805000.htm

874名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 09:53:03 0
うちらの年金は夫婦で20万/月前後だろ。
家は賃貸、車なしだとどうにかやっていけるけどさびしいな。
875名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 14:21:03 0
1人あたり、月10万円ね。うちの親もそのくらい。
当然ながら生活はぎりぎり。
876名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:26:04 0
現在33歳の俺の場合、年金の記録があろうがなかろうが
あまり変わらないな。あと30年もたてば・・・
年金は月に1万円かな? 円はまだあるのかな? (通貨がデノミで変わってるかも。)
877名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:34:09 0
元本割れになってしまうらしい。今のままだと。
今の年金が月に1万5000円なら、老後の年金も1万5000円相当
がせいぜいかと。利息もつかないかわりに元本割れもなし。
878名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 10:12:01 0
>>877
ヒント 物価
879名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 14:39:51 0
子供が減ろうが、財源が赤字だろうが、物価スライド分年金も上がるから心配するな。
財源など国債やら民営化される郵便局から借りるだろ。
但し100年後は、日本はアメリカの日本州になってるかも。
880名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 15:27:18 0
>>879
今現在のこの騒動を見て、

>子供が減ろうが、財源が赤字だろうが、物価スライド分年金も上がるから心配するな。
>財源など国債やら民営化される郵便局から借りるだろ。

こういう風に考えられる頭が凄い。
貧乏人って一般とはかけ離れた感覚で世の中見てるんだね。

ついでに言うと既に日本は世界の日本州になってるよ。
使えない食材のゴミ捨て場、金は出すけど口は出さない財布。
881名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 22:17:31 0
なにしろ年金制度というのは、ネズミ講と同じシステムだからねえ。

自分が毎月払った年金で、老後にそれが戻ってくるわけではない。
今払った金は、今の老人が受け取り、自分が老人になったときは、
子供達が納める年金で、受け取るわけだ。
常に会員が増えないかぎり、破綻するわな。
882名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 16:20:01 0
  ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
883名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 05:57:26 0
NHKの受信料など払ってない(w
884名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 07:06:01 0
テレビ置くのやめました。
885名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 14:37:43 0
誰がなんと言おうとワシは払わんw 
頼んでもおらんのに勝手に電波を流して受信料を請求とは、なんという殿様商売!
886名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 14:40:15 0
家にTVが4台と、カーナビ、携帯にTVついてて、しっかりNHK受信料振込みにしてある。
早くスクランブルでもかけてほしいよ。
887名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 22:04:06 0
NHK・・・もちろん払ってない
888名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 21:02:19 O
月30マソくらいの稼ぎで、嫁、子2人で関西で生活してるんだけど、毎月厳しいな。建築業だから、保険もボーナスも無いしね。
年金?一応払ってるけど将来貰えるのかな?
払わない方が、生活助かるんだけどな・・・
困ったな・・・






さっき、嫁と喧嘩して、家を飛び出してしまった、自分に一言ください・・・
889名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:59:58 0
>>888
自分が悪いと思うなら、ちゃんと謝って帰ってきてもらいな。
890名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:05:19 0
>>889
飛び出したのは888だよ。
家を出てる間誰が子供の面倒見てるのか考えてみなよ>>888
891889:2007/08/12(日) 23:11:31 0
>890
アチャホントだ。スマソ。
892名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 15:33:26 0
>>888が一生懸命仕事を頑張っているお陰で、嫁、子2人が生活できているんだよ。
>>888は充分エライ。
893888:2007/08/15(水) 19:24:48 O
皆さんありがとうございます。レス見た後すぐに、家に帰って、仲直りしました。
894名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 20:11:17 0
よかったの
895名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 20:18:57 O
これから家建てる予定の27なので安月給ですががんばります
嫁には一生働いてもらいます。正社員なのでボーナスがあるのはデカイですから。
896名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:29:38 0
嫁の金あてにして家建築なんて情けない
何かあった時のこと考えて一人分の稼ぎで買える家にしとけよ
それで買えないならまだ家買う時期じゃないんだよ
897名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:53:36 0
>>895
ここは世帯年収のスレだからスレ違いだよ。
898名無しさん@HOME:2007/08/18(土) 12:51:51 0
【問い】
>>897の間違いはどこにあるか延べよ。
899名無しさん@HOME:2007/08/18(土) 14:10:24 0
ボーナスの出る嫁と共稼ぎしていて年収300-400ってことはないだろうから、まぁ
間違いではないな。推測でモノを言ってはいけないという意味で不注意ではあるが。
900名無しさん@HOME:2007/08/19(日) 22:16:10 0
900♪
901898:2007/08/20(月) 19:59:18 0
>>899 ホントだ、納得。30万×12=360だけと思ったが、
「嫁には一生働いてもらいます。正社員なのでボーナスがある」と書いてあるね。
間違っているのは俺だった。
902897:2007/08/20(月) 22:31:10 0
>>898
なんだよー
私はもっと深読みしてたのに〜
年収200万未満の夫婦もいるだろうなとか。
903名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 19:13:43 0
今月のカードの請求が怖い。10万超えは確実だ。
904名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 23:40:50 0
うちは20万円を3ヶ月連続で原って節約生活した事がある。
905名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 13:22:20 0
すごいな・・・皆何に使ったの
906名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 13:22:59 0
そういやちょっと前に年収200-300のスレなかったっけ?
907名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 19:13:32 O
田舎に実家暮らしで年収300〜400万円で4000クラスの車いじできるの?
908名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 02:25:27 0
>>905 ジブンの好きな某ブランド。
909名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:11:28 0
お金少なすぎて毎日死にたくなるわ・・・。
子供0歳なので働きに出れないし、
旦那の今月の手取りは12万・・・。一応一流企業って呼ばれるとこだけど、初任給・・。
どこにも出かけられないから、まいにちの楽しみが食事しかない
イライラして、ラーメンとかレトルトばかり食べてたらどんどん太るし
ヘアサロンも半年行ってない。コンタクトもお金かかるから、めがねになった。
昔買った高い服は、普通の洗剤使えないし、クリーニング出さなきゃいけないし、
安物の服オンリーになった
お金かけれないってわかると、巻き髪にしたり、お化粧する気力も失せた
もうどこからどう見ても、オバちゃんです。\(^o^)/オワタ

虐待とかしないけど、虐待してる人の気持ちわかるよ・・・。
自分が幸せじゃないと、人って意地悪になるんだよ・・・。

子供が小学校上がる前までは、家でじっくり育児しようと思ってたけど、
そんなこと出来ないってわかった・・・。
結婚する前は、子供には、バレエとピアノと英会話を習わせようと思ってた・・。(自分がやってたから・・)
もちろん無理・・・。
910名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:18:13 0
>>909
初任給、ってデキ婚?
一流ならそのうち上がるでしょ、少し我慢しなよ・・・
911名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:18:49 0
旦那は格好よくて、最高だって思って結婚したんだけど
こんだけ給料低いと、前の1/5くらいしかすきじゃなくなってしまった。
雄として弱いのかって思ってしまってきた・・・。

この前友達が家に遊びにきた・・。14型の古いテレビ見られた・・。はずかし・・・。

貧乏って悪だよね・・。ストレスが発散できないのが貧乏なんだって思った・・。
私のストレス解消法って、買い物か、旅行か、カラオケか習い事なんだけど、お金かかるから全部無理
袋ラーメンが関の山・・・。五個160円の特売を買うのだ・・・。

今の生活って、生活保護並みの所得だから、偽装離婚したほうがいいかなーとか犯罪チックなこと思ってしまう・・。
毎日みじめだ・・・。
しょっちゅう飛び降り自殺のイメージが浮かぶよ・・。
912名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:23:48 0
>>909
出既婚ではないです・・。作っちゃった婚・・。
我慢か・・そですね・・。まだ結婚して半年・・・。
なんかこう、自分を奮起する力が出ない・・・やる気が出ない・・。
旦那とも目をあわせるのがつらくなってきた・・。涙が出そうになるんで・・。

メンヘルになってきたのかしらと思ってるんですが、治療にお金かかると思うといけません・・。
913名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:26:28 0
作っちゃった婚ってどんなの?
女が? 男が? 相手と結婚したくて?
914名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:28:35 0
何だ、やっぱりデキ婚か。

デキ婚DQNにつける薬なし。
915名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:30:21 0
馬鹿が無計画な結婚か。
でもこのままじゃ子どもが可哀想だから実家に帰りなよ。
旦那には土下座でもなんでもするんだね。
916名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:35:55 0
>>913
いあ・・なんか去年2人で話し合って、子供は早いほうがいいから
仕事始まったらすぐ生まれるほうがいいね、ってことになりまして・・。
私世間知らずなとこあって、こんなに給与が低いなんて思ってなかったんです。
ていうか、お金のこととか考えてなかった・・。

>>915
旦那に実家に帰ろうかなって言うと、ゆるく拒否されます・・。
仕事頑張るから、家にいてくれって言われる・・・。

917名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:38:42 0
>>916
あなたも旦那さんも本当に頭悪いけど、
子どもには罪はないんだよ?
帰れないなら実家に援助してもらえ。
918名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:46:21 0
>>917
援助ですか・・。皆さんどんなふうに援助してくれって伝えるんですか・・?
実家からは、結婚前の旅行と、家の家具など全部そろえてもらって(テレビは違いまふ・・)
出産準備費用も出してもらいました。
今は月10万円くらい出してもらってますが、私が奇異な病気で自費診療にかかってるので、
全てそれにきえます。病院からの請求がそのまま、実家にいってます・・・。
上記のは両親が自分から、私たちが払うわよって言ってきてくれたもので、
自分から、お金クレと言ったことないです・・。
お金くださいっていうのって、すごくつらいですね・・。ミジメだ・・・・。
なんていえばいいんだ・・。
919名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:47:22 0
>>916夫婦は子供産むもにも、生活するのにもお金かかるってことは
知ってたのか?

お互い世間知らずのバカだったのに旦那を攻めるのはお門違いだよ
920名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:01:22 0
>>919
知らなかったです・・・。
921名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:07:59 0
>>918
結婚前から旅行の代金すら親に頼ってるのに何で子供作る話になるんだ?
旦那も頭悪すぎ。
一流企業っていうけど、それマジ?
世間知らずのあなたが言うと、何か別物を勘違いしてるんじゃ?と。
一流企業の本社じゃなくて子会社とかグループ会社でしかも下請け、とかじゃないの?
922名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:16:40 O
いあ・・。
違いまふ・・。
・・。
・・。
・・。
・・・。
・・。
・・・。
923名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:17:33 0
ネタですよね?
924名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:19:31 0
税金などの引き落としが4〜5万円、奨学金の返済または天引き積み立て貯金で
手取りが、12万くらいになっているんだよ。
俺は一応有名企業に勤めていたけど(過去形)、手取り15万いかなかったよ。
これでも大卒だから高卒や短大卒よりも基本給が2〜3万高かった。
初任給は総額19万だった。
というわけで、>>909の旦那は、べつに安月給というほどでもない。
>>909は、マリッジブルーか出産か育児の疲れといったところが原因だろう。
零才児では、疲れるのも無理もないし。4才ぐらいになったら、楽しく明るい家庭に
なっているよ。(多分)
925名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:19:33 O
ごめんなさい・・ネタです・・。
926名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:20:21 0
>>922
大卒の初任給でそんなに低い?
一流企業では軒並み例年より初任給はあがってる。
旦那に一部抜き取られてないの?
それともどっかの工場に採用されてるの?
927名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:21:51 0
なにしろ「世帯年収税込300-400マソの家庭」スレだから、
奥さんが働いていない状態なら、むしろ日本で平均的な年収だわな。
928名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:22:51 0
>>924
>税金などの引き落としが4〜5万円
総支給30マンくらいでそれくらいの税金じゃないっけ。

>奨学金の返済または天引き積み立て貯金
これは借金返済。
財形ならやめればいい。
929名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:28:36 0
月給20万×12=240 ボーナス40×年2回 合計320万
スレの範囲にも合う。
月給20万なら、税金天引で手取り15万といったところだろう。
ローン(車、奨学金など)で3万引けば、手取り12万。
奥さんは、出産したばかりで働けず。
ネタでなくても、充分ありえる家計だよ。
930名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:31:18 0
あ、家賃を忘れてた。親への送金ということもありえるわな。
931名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:33:29 0
じゃあ、アパートの家賃というか、会社の寮の家賃で
差し引かれて、手取り12万ということで。よろしいですか。

(思ったほど貧乏じゃねえじゃんか。)
932名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 23:48:27 0
>>921
多分いい会社だと思います。下請け??ではないと思います。一部上場??です。
旅行は、両親が、働いたら忙しくていけないから、行っておいでっていって、パンフレットもってきてくれました・・。

>>924
そうです。家賃は引かれてます。
旦那は特待生だったんで、奨学金の支払いはないです。国民年金は払いました・・・。高かったぁ・・・。

>>926
抜き取られてはないと思います。多分、、銀行に入ってるので・・。

>>931
そうですか??家賃は12万円くらいのとこを会社が借りてくれてます。支払いは2万円くらいです。
貧乏じゃないのか・・。今月は5万くらいマイナスで・・・。
933名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 00:00:00 0
親に援助してもらえば良いっていうのは、わかってるんですが、
なんと言えばいいのか・・・・。
934名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 00:01:11 0
933 :名無しさん@HOME :2007/09/02(日) 00:00:00 0
933 :名無しさん@HOME :2007/09/02(日) 00:00:00 0
933 :名無しさん@HOME :2007/09/02(日) 00:00:00 0
935名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 00:13:36 0
交際費にもよるだろうけどそこまで苦しい家計じゃないと思う
936名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 00:54:42 0
どうせ馬鹿なのは親もわかってるんだからいいじゃんね。
「ママ、お金が無くてラーメンしか食べられないの。」で。
937名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 08:38:34 0
家賃が身のほどに合ってない。
12万の所借りて2万引かれるなら、10万の所に住めば2万浮く。

・場所によって児童手当貰える額なんだからちゃんと申告する。
・インスタント使うぐらいなら作った方が安い。
 むしろ、安く作ることを趣味にする(楽しいよ)。
・精神的医療にかかっているなら「自立支援法」申請する。
・保険の効かない医療なら、来年医療関連税金で提出、これは出
産も関係するから絶対出した方が徳。

 後、子供を保育園に入れて働く。

 小知恵使って離婚して母子や生保貰って旦那と生活する?
 親と同居すると一番贅沢に暮らせると思うよ。
938名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 09:28:17 0
とりあえず8月の家計晒して見れば?
939名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 12:50:55 0
働ける状態にあるのに、
専業主婦を選択して、
夫の年収が低いとか文句ぶーたれてる奴みると
ぶん殴りたくなります。

940名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 13:02:32 0
似たもの同士ってことだろ。稼ぎのない男と、怠け者の女
941名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 13:28:55 0
嫁出産育児中でこの年収なんじゃないの?
942名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 14:58:33 0
あのさー手取りで12万しかないっていうのって、
奨学金とか家賃とか諸々差し引いて12万しかなくて困ってますーな話なの?
だったらどこの家でもそういえるんじゃない?
うちは食費と家賃、車の維持費を抜いたら12万円です、とかね。
943名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 15:05:32 0
>>932
会社が借りてくれてる家賃12万円の部屋は永久に家賃補助してくれるの?
それなら今だけ乗り切れば、今後は楽になる一方だと思うよ。
貯金はいくらくらいあるの?
にしても無計画な結婚、妊娠だね・・・。
旦那はどういう将来を設計してるか、もう一度よく話し合ってみれば?
親からの援助前提の結婚なんてマザコンじゃないんだからさ・・・。

今って昔みたいに奥様専業、旦那は仕事っていう図式は贅沢になってるから、
大手でも共働きじゃないと厳しいと思うよ。
極論で言えば「働けない嫁は不良債権」、なんていう社会になりました。
944名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 18:55:33 0
初任給は色々さっぴかれで一流どころでも低いよ。
だけどちゃんとした会社で大卒以上なら年数重ねればガンガン上がるから。
二人とも世間知らずすぎなんだよね。ネットできる環境だったのなら
彼&家族の意見だけでなくそれこそ2ちゃんで情報集めれば覚悟ができたのに。
945名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 20:28:33 0
先月は電気8500円 ガス2200円 電話1880円 管理費2500円
新聞4300円 学資13300円 保険3400円
プロバイダ2200円 お小遣い20000円 2人の携帯 4200円
食費42000円 医療費1800円 娯楽2500円 交通費3900円
日用品12500円 交際費(内祝い)10000円 赤ちゃん費20000円(ミルク、おむつ、赤ちゃんビデオ)

の合計158000円で 手取りは138000円でした(財形貯蓄など25000円、住居費引かれた後です。)

>>943
会社が借り上げ賃貸してくれるのは45歳までだったと思います。その後は月6万くらい補助だったと思います・・。役職によるような・・。
貯金は80万くらいで内訳は(外貨20万、投信30万、株10万、現金20万。)です。
働けない嫁は不良債権ですか・・。友人は子供が六ヶ月になったら働きだきました。私もそうしないといけないかも・・。可哀想ですが・・・。
本当は小学校までは働きたくないです・・・。悲しくなる・・。

>>944
そうですね・・。結婚したら、自分の母親のような暮らしになるものだと、当然のように思ってました・・。
お給料は少ないとは思ってませんでした・・・。
946名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 20:44:38 0
日用品12500円と食費42000円見直しかな。
日用品に何が含まれてるのかわからないけど、日曜消耗品なら7000円くらいに
抑える。
食費はかけすぎているわけじゃないけど、赤字解消の為に材料とメニューを
効率よく頑張れ。
給料あがるか嫁が働くまで収入が変わらないなら、財形は当分やめておく。
この手取りで2.5万はかけすぎだと思う。

冬のボーナスが出ればぐんと楽になるだろうから、それまでの辛抱だと思って
がんばれー。
947名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 20:47:02 0
945>
電気代高!30Aに切り替えてる?
新聞取らなくても生きていける。
学資のこの金額って2〜300万かけてるってこと?
食費も5000円マイナスできますよ。
赤さんビデオ(ベネッセ/ネズミ?)は不必要。

切れるところあるじゃん。
948名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 21:09:12 0
>>946
財形はきります・・・。日用品は、四月に買ったものが、一気になくなったので
今月は高くなりました。平均は7000円です。安いときに買いだめしてるので・・・。
冬のボーナスまで頑張ります・・。話聞いていただいて随分楽になりました。

>>947
新聞は絶対に必要だと旦那がいってます。
旦那は生活費二万円の中から、1万円は参考書に消えて、七千円は昼食代なので、残り3000円しかないので
旦那の生活費から出すのは厳しいぽいです・・・。
学資は中60高60大180万だったと思います
赤ちゃんビデオ(5000円)は3000円の中古ビデオデッキ代と中古ビデオ6本(2000円)です。
来月からはかからないです。
電気代は2人のときは4500円だったんですが、赤ちゃんがいるので冷房必須になってしまいました。

今日は新規カード取得で1000円分の商品券をいただいたので、それでお出かけしてきました・・。
949名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 22:13:42 0
いざとなったらこのへん処分すればいいんじゃない?
>外貨20万、投信30万、株10万
バランス悪すぎ
950名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 08:52:58 0
10万の株などやらない方がマシ。
と、先月100万とかした俺が言ってみる。
951名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 20:19:17 0
損失を出すのなら、100万よりも10万の投資の方がまだマシ。
952名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 21:41:46 0
>>945 電気高い。
953名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 06:47:29 0
結局、なんだかんだ言って、今の生活レベル以下にしたくないのが
良く解かったよ。
954名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 10:11:45 0
まずは弁当をつくろうかw
955名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 11:47:48 0
なんかもう945はでてこない気がするw
956名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 15:08:20 0
なんだかんだ言っても>>945は頑張ってる方じゃないかな。
旦那さんも協力的なようだし。ガンバレ〜

しっかし金ねえなぁぁぁぁ
先月は盆の帰省とかあったからかなりキツ〜
家族四人食って行くだけで精一杯なのに
お祝い事とか突発的なことがあると家計が一気に崩壊する

957名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 15:19:44 0
今年は、車検だよ。約10万かかる。
月給ごとに2、3万やっと貯金しているというのに…、ふっとぶ。
958名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 19:34:58 0
先月車検20万だった…。
本当に車なんて持つもんじゃないね。
車ないだけでどれだけ貯金できるんだろうか。
959名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 19:44:13 0
>>958
何年物?
960名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 23:59:30 0
>>958 それは車検や修理の時に思うけど、田舎だし、
生理痛や天気の悪い時や冬は車あって良かったと思う(ノд`)
前の車は8年間で本体込みで400万円ぐらい使ったと思う。
本体は200万円ぐらい。
961名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 10:44:21 0
次は軽にしたら?
962名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 20:12:21 0
仮に100万円の新車だとするよ。(←これでもかなり安い車です)
10年乗るとしよう。
車検や、車の部品代で、10年間にさらに100万くらいもかかる。
ガソリン代も、10年で、のべ100万くらいも!かかる。
というわけで、たとえ軽自動車といえども、こんなにかかるというわけで
(普通自動車はもっとかかる)
本当に車なんて持つもんじゃないね。
963名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 20:31:44 0
>>959
結婚前に旦那が購入した中古車なんで年数は知らん。
しかもまだローンがある…。
車にはこだわりがあるらしく、
軽には絶対乗りたくないと駄々をこねる旦那。
付き合いきれん。
964名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 21:05:44 0
えり好みできる年収か!って横面はたいてやれ。
目が覚めるかも。
この年収で200万の車買うとかどんだけ頭悪いの。将来のことも子供のことも
考えてなさそう
965名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 21:08:12 0
考えてませんが何か?
966名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 01:13:55 O
この年収で家を買ってしまったよ
カツカツだよ
967名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 06:41:10 0
945です
皆さんに話を聞いてもらって、気がまぎれたのですが、
また欝っぽくなってしまったので、今日から実家にかえることにしました・・・。
968名無しさん@HOME
看護師になる!来年受験する!
旦那は昇給も退職金も見込めないから私が頑張るしかない!