世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/l50

荒らしはスルーで。
2名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 18:32:06
>>1
乙!!


前スレであった、一ヶ月の食費の話だけど・・・
うちは年収350万円。
小梨で月3万円。
その内、外食費は1万円。
たまにピザ頼んだり、回るお寿司。
3名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 18:58:02
我が家は外食費が月によって全然違う。
ゼロの時もあれば、誕生日などには数万円。
4名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 22:13:18
何故0になるんだ。同居?

今日の晩御飯
レバニラ炒め 大根と魚肉ソーセージとプチトマトのサラダ キャベツの味噌汁 ごはん
5名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 22:34:51
"外食"はゼロってことじゃね?
6名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 22:43:54
今日の夕食
さんまのフライ&キャベツ
さつまいもと玉ねぎの煮物
豚汁(豚、ねぎ、にんじん、ごぼう、里芋、大根)
ごはん

食費3万、うち外食費5000〜10000。
7前スレ983:2006/11/13(月) 23:46:10
食費が少ないのが羨ましいですね。
嫁さん曰わく「家は良い物なんか食べてない」らしいのですが。
今日の晩御飯
唐揚げ、コロッケ、コーンスープ、名前の分からない野菜wでした。
8名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 00:00:26
揚げ物2つは多いなぁ。
9名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 00:27:30
うちの今日の夕飯は、
野菜とウィンナー炒め(キャベツ、人参、もやし、ピーマン、ウィンナー)
かぼちゃの煮物鶏そぼろあんかけ
豚肉のしょうが焼き
ブロッコリー
ご飯
年収350万で毎月の食費2〜3万。
三人家族。
10名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 02:34:10
>>5
よく読めばよかったね。スマソ
4ですがみんな一汁三菜(または汁がちゃんと一品になってる)で凄いな〜
11名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 04:56:20
みなさん残業代は出てますか?
12名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 06:30:50
全額出てますよ。月に20〜45時間位有ります。
13名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 08:15:07
うちはガテン系なのでなし。
14名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 09:32:08
ガテン系ってやっぱり給料悪いの?
鳶とかよさそうだけど
15名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:02:18
ガテン系だからなし、ってなんなんだw
うちもガテン系だけどちゃんと出てるよ。
今年は途中から働き始めたからこのスレだけど
来年からは上のスレに行く予定。
16名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:03:31
鳶くらい危険を伴うなら給料はいいだろうね。
うちの旦那は運送。
17名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:12:52
運送ってバイト?
18名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:28:24
世間知らずだなぁ。
19名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:28:27
違います。
20名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:29:25
上げちゃったスマソ
21名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:42:42
運送の仕事ってなんか楽しいの?
22名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:45:23
おいおい、新労働時間法案の修正で残業代カットは年収400万じゃなくて
それ以下も対象になりますたよ。
おまえら残業代無しで生活できんの?
23名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:49:11
これはバイトの方が条件よいかもわからんね
24名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 11:57:30
>>21暇なの?
祭のスレでも教えてあげようか?
25名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 14:45:20
みんな甘いよ〜。
ちょっとスレチかも知れないが、自営業者は残業代なんて
聞いたことのない世界に住んでるよ。
月に1〜2日しか休めなくても普通。
経費で何でも落とせるから良いねってよく言われる。
…経費って何?
主人が親の家業を手伝ってるけど経費の恩恵なんて無いポ。
26名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 16:45:34
>>25
300〜400のスレだから、どの業種がしんどくて休みがない〜
とかいう事は関係ないのでは?


27名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 18:13:43
>>26
11さんの問いかけに答えたまでだよ。
もちろん年収は300万円台。
どんだけ働いても固定給。
28名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 21:31:40
うちの旦那は管理職だから残業代なし。
管理職手当てもほんの少しだし、普通の社員の方が残業代つく分給料いいみたい…
せめて月の手取りが30万くらいあればなぁ。
子供もう一人ほしいけどあきらめたよ。
29名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 08:35:40
>>27
11は「残業代は出るか?」の質問だから
「みんな甘いよ〜」とか「自営業者は〜」とかは質問の主旨から外れてる。
↑の人みたいに「・・・だから残業代なし。」だけでわかる。
自営で固定給?手伝ってるのに自営になるの?
貰えていた残業代が出ないなんて死活問題なんだ。

30名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 10:32:25
うちは残業代30時間くらいまでしかでない。残りはサービス残業。
基本給はさして変わらなくても残業とボーナスで年収だいぶ変わるよね。
31名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 11:20:00
>28
うちとほぼ同じですね。ヒラのほうが給料良かったよ。
子供2人なんて無理だよね。ひとりでもカツカツなのに…。
うちは茄子もスズメの涙なので年末は何かと寒いです。
32名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 11:24:36
茄子なんてもう何年もありませんが何か
33名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 12:51:36
>>27
だから「残業代」っていう設定そのものが無い世界がある
って言いたかったんだけど…

私からしたら残業代がつくとかつかないとか
言ってられる人がそもそも甘ちゃんに見える。
そんなもんあてにするなと言いたい。


34名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 12:55:54
>>33
しつこいねえあなたも…
残業代がつこうがつくまいが、
このスレの住人である以上、だいたい同じ年収レベルじゃん。
それを甘ちゃんとか言って何がしたいの?
35名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:05:50
これからはみんな同じ条件ではあるが、現状維持と年収下がるのとどちらが痛手かは明らかだよね。
そこをこのスレでグチる位はいいじゃないか。
誰かと苦労を比べても所詮は他人事。無意味だよ

だからもう終わりに汁!
36名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:24:32
みんな家賃いくら払ってる?
年収と家賃(ローン)、家族構成と月々の貯金額教えてー。
できればその他の生活費も知りたい。
37名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:39:57
>>36
まずは自分から
38名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:44:51
>>36ではないが

住宅ローン5万円
地方都市在住
夫26
嫁26(妊婦)

もうすぐ第一子が生まれます。


住宅ローンの繰上げ返済しようか、ストックしとこうか
繰上げとストックをどのくらいの割合にすべきか悩み中
39名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 15:30:24
>>38
流産したり死産だった時の事も考えた方がいいよ
40名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 15:59:34
>>38ひえ〜縁起でもないよ
>>37かわいい赤ちゃん産んでくださいね!
41名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 16:01:02
すまぬ。ずれてた
>>38>>39でした。
4238:2006/11/15(水) 16:05:01
双子だった場合を考えておきますね!
43名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 16:30:42
三つ子ってこともあるよ!
44名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 16:31:49
流産して奥さんノイローゼで闘病生活・・・ってこともあるね。
うちがそうだったけど。




全てがめちゃくちゃになった
45名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 17:13:37
みんな意地悪だなぁ。もうすぐ生まれるって書いてるんだから双子だの三つ子だの流産だのってあり得ないでしょw

もう見てないかも知れないが無事に元気なお子さんが生まれますように!
46>>36:2006/11/15(水) 17:19:11
スマソ…
>>36ですが、前スレでも書いたけど
夫29年収330万。月の手取りが24万前後、ボーナス20万×2。
妻(自分)専業。
子一歳半一人。
月々のローン7.5万。
金利が三年固定で今二年目。今後固定に切り替えたら約9.5万くらい。
自動車保険、税金、車検はボーナスから。
食費が4万、光熱費(水道代含む)3万。ガソリン代1万。交通費1万。保険0.8万。電話代1.5万。雑費2万。
だいたい貯金は月2万から3万。
カツカツだけどいざとなったら扶養範囲内で私が働く。
子供が大学へ行くなら範囲外で働くよ。
47名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 19:19:07
>>46
それだと税込み年収は・・・・
48名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 20:18:30
>>46
家計簿スレじゃないけど、光熱費・電話代・雑費はもうちょっと削れない?
4946:2006/11/15(水) 22:24:44
>>47、源泉徴収表だと400万ちょい。実際は338万くらいかな。
>>48
光熱費は水道代が2万。子供がアトピーなので洗濯をこまめにするからどうしても高くつく。
電話代は頑張って減らして1万くらいになるように努力してみます!
雑費はオムツにアレルギー用の高いミルクでこの値段です。
もうすぐミルク卒業だから5千円は削れそうです。
50名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 23:01:59
>>46スレ違いです。
上の年収の所へどうぞ〜
さようなら。
51名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 23:14:51
>>46です。
去年の年収は税込み402万でしたが、だいたい平均390万くらいなのですが駄目でしょうか?
52名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 23:47:49
だめだめ。
ばっちり越えてるじゃない。
貧乏人のスレに来て優越感に浸ろうってんでしょ浅ましい。
2度と来ないで下さい。
53名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 23:56:37
なんでか一々他人の揚げ足取るヤシがいるね。
数万ならいいんじゃないの?仲間に入れても。
もしスレチだとしても浅ましいとか言わなくていいよ。

アンタみたいな人が居ると
貧乏してると心まで荒むと思われそうでやだ。
54名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 23:59:22
厳密に言えばスレチだけど、
それにしたって>>52はヒステリーにしか見えん。
55名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 00:00:55
おやおや逆ギレですか?
まずスレタイちゃんと読んでから参加してね
5654:2006/11/16(木) 00:06:37
>>55
いきなり逆切れと言われても。
私は>>51さんでも>>53さんでもないんですが。
優越感に浸られるとか被害妄想爆発の>>52の方がイタイと思っただけです。
57名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 00:30:35
だいたい>>46が馬鹿正直に書くから、
>>52みたいな狂犬が騒ぎ出すんだよ。
どっちも空気読んで黙っとけや。
58名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 00:45:02
貧乏同士のケンカはみっともないよ〜
59名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 02:14:04
>>46です。
すいませんでした。去年の徴収表が初めて400越えてただけだし優越感なんて、とんでもないです。
一つ上のスレだとやはりついていけそうにないし…

もう書き込みはしません。雰囲気悪くしてごめんなさい。
60名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:10:04
ちょっと越えてるくらいだと上のスレでも微妙に話合わなくて困るよね。
まあスペック晒さずに66
61名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:11:18
ちょっと越えてるくらいだと上のスレでも微妙に話合わなくて困るよね。
まあスペック晒さずにまた書き込めばいいさ。
上手くやろうや
62名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:18:00
ちょっと前の夕食を書いているふいんき良かったな???
年収が近いせいか、似てるし、勉強になるし、
またお願いしますね。
因みに我が家の昨日、     山芋ステーキ
               マーボー豆腐
               豚肉とエリンギのガーリック炒め
               白菜とエノキの味噌汁
63名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 09:47:41
じゃあ、うちの昨日の夕食も。

きのこ入りハヤシライス
海老とブロッコリーとタマゴのサラダ
ほうれん草と人参のスープ

近所のスーパーで和牛四割引セールをやるときだけ
牛肉メニューになります。
64名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:22:26
380万前後の家庭は東京ならこのスレ
地方ならひとつ上のスレがしっくり来ると思うよ
65名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 10:25:02
和牛4割引セールいいですね。
うちは豚か鶏。グラム120円以下の肉しか食べません。
グラム100円以下の骨付き肉がお得。スープがとれるし、
スカスカになった肉も濃い味でローストすれば十分美味。
66名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:17:39
>>64
そうなんだよね・・・
どうもこの人ズレてるよなあ・・・と思うと必ず地方。
空気読めないんだったら書かないで欲しい。
67名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:25:15
ずれてると言われてもみんなスレタイ読んできてるんだし
そこは責めるところじゃないでしょ
どうしても納得できないなら今度はテンプレに入れましょう
68名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:37:34
いつから東京限定になったんだ?ココ
69名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 11:55:01
自分勝手な人がいますね
70名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 14:17:19
決まりごとに対して「でも」「だけど」と言い出す奴らがいるから乱れる
71名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 14:22:05
例外の無いルールは無い

特例はあるけど2chなんだし、テキトーに嘘つきゃいいのにね
頭かたいよ
72名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 14:27:21
301万の人はここで居心地の悪さやズレを感じて下のスレへ行くのだろうか。
何のための線引きなのかと思う
73名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 14:43:17
そうそう。
適当に話合わせて参加してればいいんだよね。
地方対東京は参考になるところだけ読んでりゃいいんじゃない。
空気嫁までは単なるワガママ
74名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:15:38
せめて地方をばかにしたいなんて
ご愁傷様。
75名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:19:48
年収300〜400万で東京暮らしって惨め・・・
76名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:38:17
もう、ほっといたら。東京でも外れの方かもしれないし・・。
もしくは、車がないとか。
物価とかは都心の方が価格競争があるから安いんじゃないの?
ついでに、ちょっと気になったんだけど、みんな何県の人なんだろう?
77名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:40:57
地方でも惨めだよ。
私、東京に住んでたとき、派遣でも360万だったし。
派遣の方がよっぽど稼げるなんて、
地方の勤続云年の正社員の給料って一体なんなんだろね。
78名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:45:26
またスレ違いの自分語りですか
79名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 15:46:35
スレ違い?
80名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:15:54
>>76
三重県
物価安くない(ノД`)
81名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:47:18
>>80
はあ?
住宅コスト安いでしょ?
82名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:48:46
昨日から、何でこんなに喧嘩腰の人が多いの?
83名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 16:57:47
だってイライラするわよ
貧乏だもの
84名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 17:02:41
>>82
寒くなってきたから光熱費がかかる。
ボーナスが近いが期待できない。なのに世間は景気回復だと浮かれている。
クリスマス、年末年始とお金がかかるイベントが目白押し。
よって、カリカリイライラ状態。たぶん。
85名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 17:31:32
>>81どうしたの?(東京の人かな?)
なにか、つらい事があるなら話ししてみたらどう?
こちら、長野。光熱費にタイヤ代、考えたくない(((゜д゜;)))
まだ、真水で洗い物してる。このまま耐えれるところまで耐えてやる!!
86名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:03:34
長野で水じゃかなりキツイだろうなあ
私神奈川だけど、見習って暫くは水で頑張るわ!
87名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:04:44
>85
水冷たいよね。
あんまりガマンするとあかぎれや湿疹のもとなので気をつけて。
私は綿手袋+ビニール手袋で洗い物してるよ。
これで台所仕事は一年中お湯を使わないです。
都市ガスだけど、冬場は風呂のお湯の温度上げるから
ガス代はどうしても上がっちゃう…。
なんか最近節約にも疲れてきたわ。
来年子供が保育園上がるからそれまで頑張るわ。
しかし、次は毎日のパートに疲れるんだろうな…。
88名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:19:44
>>80
地方に行くほど、商品てたかくなるね。
光熱費も。

調達コストで日々ボディーブローのように抉られるわ。
89名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:20:23
ガス代けちって医療費で馬鹿を見るパターンだね
90名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 18:25:56
この年収帯なら、体壊しても病院行けないんだよ
91名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 19:09:15
確かあの電車男も年収400くらいじゃなかった?
そういえば部屋中趣味の物で溢れてたね・・・。
扶養が出来るとどうしてこうも貧乏なんだろう。
2馬力なんだし、自分の食費以上のものは稼いでるつもりなんだけど
あああああああもういいや。
92名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 20:05:03
>>91
電車男は家賃タダだもん。

うちもどこにお金が消えてくのかわかんね。
家計簿つけてるのに。
お菓子やお酒、タバコなどの嗜好品は全くと言って良いほど買ってないよ。
93名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 20:06:23
えええー2馬力!?
このスレで2馬力って・・すみません、内訳を聞いてもいいですか?
94名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 21:01:55
>>93
私、パートに出てますよ。
旦那ボーナス無いし、400なんていかない。(91ですが)
95名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:07:04
>>94
そういうこと、よく恥ずかしげもなく書けるねえ・・・
呆れた。
96名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:13:01
おまいら仲良うせんまい。
金持ち喧嘩せずって言うだろ?
97名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:26:30
煽りたい人が粘着してるのかな。
一気に感じの悪いスレになったね。
98名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:46:11
いいかげんヌルーを覚えれ
99名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 22:51:11
全くだ。
真面目な人が多いのかな
100名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 00:38:54
家計簿つけ終わったんだけど今月は赤字ギリギリで凹んだ。
つっても、次の給料日までまだあるんだが。
いつもよりも、ちょびっと多めに貯金できるかもと浮かれてた給料日が恨めしい。
101名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 03:03:21
差し支えなければ手取りと家賃教えて。>>100
私は家計簿つけてないけど、今月は既に赤字。
80万しかない貯金に手をつけたよ。
月々の手取りが21万で家賃8万。
子供が二人いてまだ2ヶ月だから働きになんて出られないし(双子で未熟児だったから)。
義実家はお金はないけど家はでかいから同居話持ちかけられてるし
最初は嫌だったけど同居しようか悩むな…
102名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 06:50:07
>>101
一時の気の迷いで同居なんてすると後が大変。
パートに出られるようになるまで節約と貯金切り崩しで
頑張ったほうが絶対イイ!
103名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:03:11
>>101まず、家計簿をつけたらどうだろう?
104名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:48:55
>>101
「最初は嫌だった」…第一印象は大事にした方がイイ。
絶対同居してから「やっぱりどうしても嫌だ」になる。
105100:2006/11/17(金) 11:06:44
>>101
手取り24万のナス10万強。住宅ローン2万3千(後2年で完済)。
赤持ち、婆抜き。
貯金55万+積み立て貯金(月に5万ずつ貯金。軽2台分の車検代や家の維持費用)20万弱。
ちなみに私も家計簿つけて、同居しないに1票。
106名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:11:22
>>104
絶対と言い切る根拠は何なのよ
107名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:12:49
>>105
ネタ乙
108名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:14:53
すごー。ローンも少なし、もうすぐ完済!すごいね???
109名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:15:52
月々2万3千円払っていけばいいんだったら誰だって完済できる。
全然すごくない。
110名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:17:19
でも、計画性があって、結婚前の貯金が多かったとか、
親に貰ったとかかな?
111名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:19:27
うちも同居考案中。
手取り18万、子供1歳。
義父の年金に負けてる・・・orz

もしうちが双子だったらとっくに義実家行ってると思う。
>>101が節約でなんとかなるなら頑張って。
0歳児保育は高いから働いても稼ぎが少ないなら辛いかもよ。
112100:2006/11/17(金) 11:20:14
>>107
どこがネタ?マジですが・・・。
家族構成や収入がありえんのかな?
この辺は田舎で家は中古を買って、米と野菜は義実家からもらってるんだけど、ありえない?
113名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:22:06
いくら中古って言ったってね・・・車のローンじゃないんだから
ありえないでしょ2万3千円なんて
ペッ
114100:2006/11/17(金) 11:23:29
たらたら書いてる間にレスが。
頭金は結婚前の貯金と、親の援助で800万位。
1000万の中古物件だったんで、途中繰上げ返済して残り40万位。
115名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:26:48
ほら。やっぱり、親にお金貰ったり、
食べ物貰ったり。
116名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:27:14
援助してもらっといて
婆抜きとか書いてんの?
恥を知れ
117名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:29:05
おまえら荒みすぎwww
118名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:30:31
乞食が今月赤字だとか言ってんの見るとむかつくんだよね
119100:2006/11/17(金) 11:33:08
確かに婆抜きは失言です。
ゴメンねトメさん。
120名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:33:44
こここないだから悪魔の毒ドクモンスターがいるね。
スルーしようか真面目に答えるかビミョーなラインを攻めてくる。
121100:2006/11/17(金) 11:40:09
>>118
生前贈与として受け取ったお金を頭金にしたら乞食ですか?
農家の義実家から帰る時に手土産として、もたせてくれる米野菜をいただいてる事が乞食ですか?
義実家訪問の時に必ず手土産持参、父の日母の日それぞれの誕生日も欠かさず、もらうばっかりじゃないのに乞食呼ばわりですか?
122名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:43:24
>>121
何ムキになってんだ。喜ばすな、スルーしとけ。
123名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:49:52
>>121
うちも親に援助してもらって持ち家買ったけど(ローン有)、手土産なんか持ってかないよ。そもそも行かない。
父の日?何ですか?誕生日だって誰たってくるんだし、キニシナイ。
124名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:50:13
>>120
そういうのは住人でもないのに煽りにだけくる馬鹿だと思ってる。
まぁ出来るだけスルーしようよ。
いちいちレスしなくていいし、その為にムカつく必要もなし。
125名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:56:10
地方在住。
夫手取り17万
私 専業主婦

どうしても専業でいて欲しいと頼まれた。
そういうのもありかな?と専業になった。
苦しい・・もう嫌だ。
結婚前、私の手取りは36〜47万だった。
旦那を専業にしとけばよかった。
126名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 11:58:46
>>123
それは人として駄目だろーよ…
127123:2006/11/17(金) 12:10:16
やっぱり?
結婚したばかりの頃は、ちゃんとしてたんだけど、同居の義兄嫁に「ウチはしないから、オメーもするな」みたいな事を言われて、うっとーしくなってやめた。
義実家行っても、義母も義兄嫁もそれぞれのいない所で、相手の愚痴を延々言って来るから、これまた行くのをやめた。
他にも色々あって旦那も納得してるから問題無し。
スレ違いすまそ。
128名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 12:46:24
>>124
そだー
華麗にスルー♪
ちなみにウチは父の日母の日はするけど
実家・義実家とも親の誕生日はスルー。
お金ないのに無理してお祝いしても逆に心配されると
割り切っている。
父の日母の日も予算は3,000円以下だー。
129名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:16:26
>>121
土産やったぐらいでずいぶん偉そうだね
そんなの援助してもらわなくたって当たり前にするもんだが
130名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:23:50
まあ、以前からのこのスレの住人は、親への感謝の気持ちが足りない人が多い気はする。
131名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:27:01
援助やら生前贈与やらもらえないでヒーヒー言ってる人ばかりなのに
がっぽり援助してもらって赤字だわって愚痴る荒らしウザス
132名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:39:17
>>125
手取り17でこのスレって事は、ボーナスがあるのかな?
家賃が格安なら、ある程度やっていけるけど。
133名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:44:08
>>125
私の回りにもいるよ、そういうカス旦那掴んじゃった人。
みるみるうちにみすぼらしくなっていってほんと可哀そう。
元がよかっただけに余計に・・・
134名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:46:55
>>132
はい、ボーナスがあります。
家賃は結婚前に私が住んでた賃貸マンションにそのまま住んだので7万円。

自分の貯金を切り崩して行っています。
135名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:50:46
何て言っても毎日家族の生活を預かって
月々の支払いを滞りなく済ませていく主婦の存在って
すごいって思うよ。
おこづかい貰ってテキトーな金銭感覚で生きている
一部男性陣よりずっと人間として偉いと思ふ。
それにしても年末年始、お金がかかる時期が近付いてきたよ…
今からユーウツです。
賞与があるか無いかわからないし、
あったとしても仕事納めの日くらいにしかもらえない。
それじゃ正月準備に間に合わない…
年賀状刷れない…
みんな年賀状とかって手書き?
子供が小さいと写真入りの年賀状を出し合うのが恒例な
私のの周辺。
高性能なプリンタなんか無いウチはお店に頼むけど
(フツーのプリンタはあるけどちょい壊れてる)
どこから予算を引っ張り出すか毎年ウツだ…
136名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:50:58
>>134
家賃抜いて10万あれば、ちょっと頑張れば夫婦2人なら生活できると思う。
137名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:53:41
>>135の、ものすごい言い草に( ゚д゚)ポカーン
月々の支払いを滞りなく済ませていくためのお金、稼いでるのはあなた?
ちゃんと働いてる男性陣だって偉いよ。
138名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:56:07
>>136
わたしの頑張りが足りないんでしょうね・・・
独身時代の生活が抜けきれてないんだと思う。

バイトやパートしようにも旦那が反対するし。
もうやだ・・。
139名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:58:28
>>136
できるというならその内訳を教えてあげて…
今のやりくりと比較できるじゃん。
140名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 13:59:35
ここってそんなに住人多いはずないよねぇ。
なのに何この賑わい
141名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:02:01
家計簿と通帳見せて理想と現実!と訴えてみたら。
旦那はきっと生活にいくらかかるのか分かってないんだよ
142名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:02:16
>>140
多いと思うよ。
地方の専業家庭だったらここの世帯が多いと思う。
143名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:03:02
>>139
食費2.5???3万
光熱費約1.5万
通信費約1万(携帯は1台。固定・プロバイダ込み)
保険掛け捨て中心で約1万
残りが雑費と小遣い
家の頭金貯める時に、このぐらいでやってたよ。
>>140
スレチの煽りも混じってるからでしょ
144名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:03:59
>>138
いや、旦那が悪いと思う・・・
薄給のクセに妻を専業って贅沢だよね。
うちもだけどw
旦那の小遣いはなしでいいよ。
うちも望まれて専業だから、旦那の小遣いは3千円会社の飲み込み。

つーか、>>138は意見が合わない以上夫婦として成立していない気がするんだけど・・・
まじめに話し合ったほうがいいよ。
145名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 14:36:40
>>137
いや、世の中にはこうも言いたくなる旦那もいる。
「男は結婚したら家事育児しなくていい、つかしたくない、だからおまえが専業になって。
薄給?稼いでやっているんだから文句いうな、これでやりくりヨロ。」
みたいな人が・・・
普通はお互いに感謝できるのが一番だけど。
146名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 15:07:14
>>144うちは旦那の小遣い8000円w(飲み会・宿直時夕食代3回分込み)
そして、専業w
>>138 うちも、私の方が多かった。最初はかなりつらかった。
旦那にも、慣れさすため、ビールは買わない(小遣いから買え!)
後、無駄な缶コーヒーとかも買わない(出かけるとき、水筒持参!おにぎりも)
贅沢な食材使わず、財布の中は決められた金額しか入れずにしてるよ。
自分も辛いけど、貧乏な旦那にも同じ目に遭わせるのはどうかな?
147名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:00:06
138です
>>144
夫婦仲はいいんだけどね・・。
お金のことを言うのは悪い気がして何もいえない 

>>146
旦那は結婚前から小遣い2万のみの生活してたので(残りはウトメに生活費の名目で徴収)
全く不自由ないみたいです。
そう考えると、私が贅沢してただけなんですよね、きっと。

148名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 16:44:45
>>147
わかってんならグチグチ言ってんじゃねーよ
散々文句言って他人が貶すと擁護かよ
バカ女!
149名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:16:55
150名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:24:49
うちは旦那の小遣い4万。
タバコとガソリン代込み。
弁当持ち。
気が狂いそう。
151名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:28:20
このスレの稼ぎ手の旦那も色々いるんだね。
私的にはこの際>>100旦那の様に、生前贈与+米野菜がついてくる旦那がいいな。
現実には香ばしいウトメ付き旦那だけど。
152名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:30:54
もんくいってるならりこんしろ
153名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:38:16
なんだろうね、低所得層ほど喫煙率が高い。
底値帳付けたり光熱費を節約してる傍でタバコを吸われてる光景って・・
154名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:46:51
>>152
もんくいってるならりんこしろ
に見えて、ゆうこりんが浮かんだ。
155名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:48:59
こりん こりん
156名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:49:48
そうだね
ゆうちゃんげんきにしているのかな

きのうみんな言い過ぎてしまったから
かわいそう
157名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:55:31
>>154
ゆうこりんがきになるのかい?
158名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 17:57:25
>>157
いや、ふと浮かんだだけですよ。
159名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 18:00:00
>>158
あたらしいタイプだからまた戻ってきてほしいなあ
160名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 18:04:25
>>159
上のスレに居る
161名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 18:55:13
追い出しといて何を言うか
162名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 21:18:08
私のとこは、小梨で旦那の手取り月20万、私が扶養範囲で収入8万5千円。
合わせて28万5千円…。

それで旦那のこずかい2万5千円て多過ぎと思います?
163名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 21:27:39
>>162
小遣いは収入の1割だからね。
この収入帯だと1割でも多いと思う。
お昼あわせて2万くらいが妥当だと思う。
倍の年収・社宅住まいの友人旦那ですらお昼込み3万だし。
164名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 21:54:38
うちの旦那手取り22万で小遣い5万円(昼飯込)なんですけど…orz
165名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 21:58:20
うちは弁当持参で3万。ガソリン別。
多いとも少ないとも思わない。
166名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 22:00:27
>>164
多すぎー!
とりあえず3万渡して、足りなければ何に使うか聞いて渡す、にした方がまだ良いよ。
167名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 22:04:28
>>163
自分の感覚だけで勝手に妥当ラインとか決めてるしw
168名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 22:12:09
>>167
実際、これくらいに抑えないとまともに蓄えられないよ。
身の丈にあった生活を考えればこのくらいになると思うけど。
うちはお昼込みで15000円。
旦那も自分の稼ぎがわかるから、自主的にこのくらいしか使わない。
ってうちはこの収入で子供二人だからだけどさ。
169名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 22:20:53
>>168
子供二人は可能ですか?
住宅費と月々の貯金はどれくらいですか?
うちもできれば二人欲しいので参考までに聞かせて下さい
170名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:03:27
>>169
あなたが働けば可能。
ていうか、子供を二人も欲しいのになんでこのスレにいるの?
節約も大切だけど、収入を増やす努力のほうが大切だと思う。二人欲しければ。
171名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:04:42
だよねー。
小梨ならこんなスレにいたら馬鹿だよ、この時代・・・。
172名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:07:32
また湧いてきた・・
173名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:08:59
でもさ、小遣いキュウキュウに締めるぐらいなら、
せめて弁当ぐらい作れば、とは思う。
昼込み15000より、弁当あり10000の方がまし。
174名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:19:59
>>172
煽りも多いけど、耳に痛い意見もあるよ。
傷のなめ合いだけしていたいの?
175名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:23:20
専業ってヤバイって自覚あるしね。
176名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:42:08
>>169
>>168です。
うちは今ギリギリ400につかないくらいです。
手取りは300前半。
一応幼稚園の月謝(25000円)と家賃73000円を払って、50万以上の貯金が出来ています(児童手当込みだけど)。
お弁当は耳が痛いけど、育児にいっぱいいっぱいで作っていません。
ここは私の頑張りどころですね。
ただ、職場的に外に出なくちゃならないので甘えさせてもらっています。

旦那がまだ20代なので、一応毎年ちょっとづつ昇給するのでこのままなら
文系なら大学まで行かせられる貯蓄計画です。
下の子が幼稚園にあがったらパートはする予定だし。
それまでは身内が母親は専業であることを望んでいるので仕事はやめました。
一応エクセルで毎年かかる生活費・教育費をシュミレーションをしていて、
子供が巣立つまでの収入と支出の総額がとんとんだったのでこの収入でもまあおkだと思います。
ちなみに小学校にあがったら習い事(月1万くらい)もさせる予定だし、中学に入ったら
塾(月3万くらい)も行かせる予定。
生活費も子供の成長に伴ってうpする分も計算しています。
ただ、住居費はマックス8-9万で、巣立つまで引越しは1回、持ち家無理、
どうがんばっても3DKで子供は個室は無理そう。
そして親の小遣いは上がらない、美容院は私は年1回、車も無理、服もフリマです。
それでもまあいいなら2人産んでもいいのでは。
177名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 23:59:11
>>176
旦那がまだそれだけ若いなら尚更、
小遣いもうちょっと上げたほうがいいと思う。
格安の社員食堂でもあるなら話は別だけど、
その小遣いでどんな昼食食べてる?
毎日バーガーか牛丼か食ってろって言ってるのと同じだよ。
食をおろそかにしたツケはいつか来るから。
せめてまともな昼食を毎日食べられる程度の状態にはしてあげて。
178名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 00:12:32
コンビニ弁当だってお茶も買ったら600円くらいかかるもんね。
ファミレスの日替わりランチもそれぐらいだったかな。
179名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 00:57:11
>>176
有難う。
とても綿密に計画立ててらしてすごい!
まだ妊娠中の段階なのでなるべく早く職場復帰し、それから初めて二人目どうするか考えようかと思います。
参考になりました
180名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 01:04:02
計算してるようでいろいろ抜けてるね。
子供が大きくなったら個室も付けないといけないし、
老後の事は考えてるの?
子供にたかるとかだめですよ。
181名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 01:31:24
>>180
じゃあ、老後もバッチリなお宅の人生設計を是非!
182名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 07:42:57
親援助とか後出し無しで書いてもらえないようでは説得力が全く無いな。
183名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 10:21:15
じゃあ、流れを読まずにっと。
昨日のご飯
チーズ大葉入りチキンカツ
マカロニサラダ
白菜とがんもの煮物
豆腐とエノキの味噌汁。
なんと、国産胸肉がg29円!1食あたりの費用を安くて
ボリュームあるご飯が出来ると喜びを感じてしまうw
184168:2006/11/18(土) 10:55:08
反応があってよかったw
実は将来が凄く不安です。
親援助は無いし、正直早まった感もあったり。
家計簿スレは怖いので、思い切って書いてみました。
あくまでも「もし一馬力だったら」なので、今のところは仕事はできそうです。
個室って必ず無くちゃならないものでもないと思いますが、その頃の周りの状況で
考えています。
私自身は個室があったけど、親が身の丈に合わない家に住んでいたからか、
服もろくに買ってもらえない生活だったので、家より生活自体や教育に
潤いを持たせてあげたいと思います。

老後は子供が巣立つのが50前なので、その後どうにかなるかなと。
丸10年は貯める期間があるし。
70まで働く人もいますし子供にたかることはありえないです。

昼食は・・・私は夕食さえちゃんと食べさせていれば大丈夫だと思うのですが、
駄目ですかね?
反省してます。
ちょっとがんばってみます。
185名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 11:34:04
>>184
子供の個室はできるだけあったほうがいいと思いますよ。
個室いる期間なんて2人の年齢差考えても10年ちょっとでしょ?
その期間ぐらいは家賃多少無理してでも持たせてあげた方が。
私たちが子供の頃と、今と、
子供にとって個室のない惨めさ加減は違うと思う。
あと、昼食は甘く見ないほうがいいです。
安くてお腹が膨れるだけの食事を毎日何十年も摂るのは危険です。
15000円の小遣い、全額昼食に使えるわけはないので、
一日500円以内で食べるとして。
外に出るということは、コンビニ弁当(これもおすすめはしませんが)も
ほとんど利用しないでしょうから、選択肢は限りなく狭くなります。
昼食の栄養バランスが著しく偏る可能性が高いので、
夕食に栄養があれば、ということだけでは解決しないかと。
ちょっと前の私とかなり性格が似てると思ったので、
もうひとつ言わせてもらうと、多分、あなたのようなタイプは、
事前にキッチリ計画を立てている分、何か突発的なアクシデントがあると
一気にオロオロしてしまうと思うので、
将来計画にも多少の幅は持たせた方がいいと思います。
186168:2006/11/18(土) 12:22:06
>>185
おっしゃるとおり、すぐテンパる性格ですorz

将来計画もそもそも想像で計画を立てているので手探りです。
カツカツの計画は危険ですよね。
とりあえず2年後(下の子が入園)の共働きは確定で、余裕を持ちたいです。
お弁当・・・来週からがんばってみますね。
187名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 14:45:12
お弁当は週2・3日とか、無理のない範囲から始めるといいよ。
もちろん夕食のおかずで使いまわせそうなものは、多めに作って小分け冷凍。
自分のお昼も、お弁当と同じおかずを食べていれば、食事管理もしやすい。
がんばって。
188名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 17:42:17
旦那月収26万。ボーナス10万弱。親からの援助あり。
子供が1人いるんですが、今後2人目となると、やっぱりキツイですかね?
189名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 18:11:40
親からの援助を増やせばいいよ。
親も孫が増えればうれしいだろうし。
190188:2006/11/18(土) 18:47:06
金銭的な援助は今は受けていません。
後々、親の定年後に仕送りして返す予定なので、これ以上増やしたくないのも事実。
今旦那が帰ってきて、今年のボーナスは、ちょっと多いかもしれないそうですw
今月の総出費がいつより2万程多くなってしまったいました。
予想外の大きい出費があると、テンパってしましますorz
191名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 19:52:16
きついかどうかは家賃(ローン)額によりますね。
それと、現時点で月いくら貯蓄できてるか。
192名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 22:07:41
客観的に考えて一人でもやっとではないだろうか
193188:2006/11/18(土) 23:45:22
家賃はお恥ずかしながら>>100のように親からの援助(100%)です。
これからは《家のお金の返済+子供の教育費+老後の資金》を貯蓄していくつもりです。
やっぱり2人目はキツイですね・・・。
さっきスレの頭から読みました。グジグジ言ってないで、もっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
194名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 00:41:32
月収26万丸々使えるって、実質ひとつ上のスレの生活できるから、
節約すれば2人でもいけるよ。
でも家賃分後で返すくらいなら、今から自立したらどうかと…
195名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 00:56:16
大抵こういう親子の場合、
子は返す気がないし、親は返してもらう気がない。
援助できるほどの親なんだし。
だから二人目普通にイケると思うよ。
196名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 01:24:27
>>188
それでどうして「金銭的な援助は受けていません」なんて言えるのか
頭をかち割って見てみたいよ まったく
家元から働きに出てるパラサイトシングルだって家にいくらか入れてるっていうのに
家賃全額援助してもらってるなんて大人とは言えないよ。
子供が子供作っちゃいけません。
一人だってムリ。
二人なんて論外。
197名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 08:55:42
>>196
>>188は親から家賃全額援助ではなくて、家自体>>100のみたいに親に買ってもらったんではないだろうか?
198名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 10:08:33
>>196ではないが、私も家賃援助と思ってた。
でも読み返してみると確かに>>197の解釈もなりたつね。
どっちにしろ、うらやましい。
199名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 13:48:23
何にしても経済的援助には変わりないよなー。
経済的援助受けてません!!っておもろいオバサンw
200名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 14:51:23
ちょっと前に乞食呼ばわりされてキレたのもそうだけど、
たかる事に罪悪感を覚えない図々しさを身につければ、怖いもんナシだろうね。
真似したいとは思わないけど。
201名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 19:31:28
>>199
>金銭的な援助は「今は」受けていません
ということなので、家を買って貰ったなら
間違っていないだろう。

「今は」が無ければ、そりゃ変だが。
202名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 19:46:00
>>196は、
あわてんぼうのサンタクロースか、
サザエさんだな。
203名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 20:17:49
>>200
「たかる」前に「あたくし達がが家を買ってあげる」とぺロッと言うヤルヤルなトメも世の中にもいるからね。
でもその後何が待っているか、考えただけで恐ろしいけどw
204名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 21:46:17
>>200うちのウトメがまさにそれ。
同居の義兄夫婦が不仲なので、ひょっとしたら・・・と考えると怖すぎる。
罪悪感もあるし、返すつもりで死ぬ気で給料の半分を貯金してる。

205名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 22:54:08
親の援助ってどこからどこまで言うんだろう?
誰だって親とご飯食べに行けば奢ってもらったり、子供の服やオヤツ買ってもらったり、子供を遊びに連れてってもらったり。
親の金銭感覚で家一軒だってあるだろうし。
それでもここの年収である事に変わりはないと思うんだけど。
206名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:17:14
問題はそういう援助をあって当たり前みたいに考えてる事なんじゃない?
少なくとも私だったら親におんぶに抱っこで散々楽してるのに
ここで赤字だとか愚痴るようなことは恥ずかしくてできない。
207名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:32:44
誰だって・・。私達、夫婦は援助はもちろん、奢って貰った事も無いし
結婚式の祝儀だって1円も親にもらってない。そういう人もいるわけで・・。
だからといって、その親が羨ましいとも思わない。
貧しいけど、個々の独立した家庭だと思ってるから。
ただ、日々の生活で親の援助を当てにしてる家庭はその分年収が上がってるような気がするけど。
208名無しさん@HOME:2006/11/19(日) 23:38:40
まぁ、親からの援助を当たり前のように考えてる人ばかりじゃないんじゃない?
ウチの地域は古い家が多いから、次男でも家買ってもらったって人もいるよ。
「親に買ってもらったから、自分の子にも」というサイクルがあるらしい。
家買ってもらったからって、贅沢してるとも限らないし。
なかには新築買ってもらって、常にブランドバッグぶらさげて、週末は子供を親に預けて夫婦で外食行くヤツ(ウチの旦那とそこの旦那が同じ会社で、年収も共にここ)もいるけどw
209名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:11:12
うちは親に月2回くらいご飯連れててもらうけど、してくれる分には度が過ぎない程度にしてもらってる。
勿論>>207家のように、援助ゼロの家庭もあれば、親の援助がある家庭もある。
同じような年収でも、それぞれ家庭の方針や事情があると思う。
それに対しての叩きレス見てると何かモニョる。
210名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:14:34
うちは親は大きい一軒家に住んでてお金の援助も家も買ってくれるって言うよ。旦那も期待しまくり。
だけど私は断った。
断った私ってえらい!とか思わないし、援助してほしいとも思わない。
ただ旦那がやたら私の親をあてにして、給料安くてもやっていけるしエッヘン。
みたいな考えなのが嫌。

だから絶対援助はしてもらわないで私も働くよ。
でもたまに愚痴りたくもなるな。
211名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:17:43
>「親に買ってもらったから、自分の子にも」というサイクルがあるらしい。

ここで乞食だたかりだと叩かれてるのは、自分から先の世代に、
このサイクルを回そうとしてるようにはとても見えない人たちだからじゃない?
212名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:32:25
>>206
>ここで赤字だとか愚痴るようなことは恥ずかしくてできない。

援助してもらっていたって、赤字になるときはなると思うんだが?
213名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 00:35:50
援助あって赤字出すぐらいなら、
援助なければ大赤字だね。
家計管理もロクに出来てないって意味では恥ずかしいかと。
214名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 07:45:15
(1馬力なら)ここの枠を一生でない可能性大と分かっていながら、
子を作るのって無謀?
215名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 08:51:06
>>214
2馬力にすればすむこと。
216名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 09:03:29
>>213
まずは、スペック晒したらどうかな。
以前、仕事で源泉徴収表をよく見てたけど言わないだけで、300万円代の家庭多いよ。
実際、周りでも1人いる。(フリーターで、子供一人)見てる周りはハラハラしてるけど、本人は
なーんにも考えてなくて「なんとかなる」とか思ってる。
217名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 09:04:18
>>213×
>>214
218名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 09:42:23
>>214
この年収でも、ある程度うまくやれば大抵どうにかなる事も多い。
ただ、例えば旦那のケガだとか大病だとか、
他にも急な大金の出費が必要になったりとか、
想定外のことでやりくりが無理になったとき、働く気ある?
何が何でも一馬力、私は働かない、ならおすすめしない。
219名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 10:34:32
>>218
そうなっても子供さえいなければ一馬力でなんとかなるんですね?
納得しました。
ありがとうございます。
220名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 10:56:45
何が何でも一馬力、とは思っていない。
でも働けたとしても能力的・病気持ちの都合的に安時給の仕事どまり。
夫が二度と働けないかもしれない危機はあった。
そのときは2人なんとか生活できる収入の仕事を探したけど、見つからなかった。
(かなりヤバかった)

私は今働いていなくて、そろそろ働けるようになりそうな感じだから、
自分が働いてから、改めて考えるのも手だと思ってる。

>以前、仕事で源泉徴収表をよく見てたけど言わないだけで、300万円代の家庭多いよ
でも50代の300万円代が多いんじゃなく、年齢関係なくですよね。小梨家庭かもしれないし。
いや、総務(経理かな)の仕事で社員の家族構成を知っているとかで、
それで、子蟻家庭で300万代が多いと分かるってことですか?

スペック晒すのはスイマセンが勘弁
的確な回答というより、おおまかな感じのレスでいいんで、
ちょっと聞いてみたくなっただけなんです。
221名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:03:07
>>214は一馬力前提でという意味でなく、
夫が昇給してこの粋をでる見込みのある場合と、そうじゃない場合があるけど、
後者の場合、という事を書きたかった。
222名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:04:02
そのときは2人なんとか生活できる収入の仕事を探したけど、見つからなかったって
ありえないでしょ・・・
真面目に探せばないわけない。
家の近所じゃなきゃ嫌だとか贅沢な条件付けたんじゃない?
それに50代という話はどこから・・・・・・?
誰もそんなシニア世代の話はしてないと思うんですが。
年収平均のベースも年齢平均で40代だったはずですよ?
思い込み激しいようなんでメンヘル板とかもチェックした方がいいんじゃないかな。
223名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:10:31
×見つからなかった
○見つかったけど落ちた
224名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:22:46
一生この年収を出る可能性がない、ってそれは
小梨子蟻関係なしに転職考えた方がいいでしょう。
よっぽど資産があって道楽程度で働けばいいって事情ならともかく・・・
この年収でいいって言うのって新卒で入社して3年ぐらいとか
20代前半だけの話だと思うよ。
225名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:38:47
>仕事で源泉・・経理ではないです。守秘義務があるので詳しくは書けませんが審査で見てました。
 子アリもいたよ。でも詳しいお金の使い方までもちろん分かりません。

個々の家庭のお金の使い方があるので、一概には言えないのでは?
例えば、援助があって家賃要らないひとと、食費も援助アリの人、
公営住宅や社宅等で家賃が安い人、奨学金の返済してる人、車2台ある人。
無駄使いの多い人。お金を使ってないと不安な人。

何もわからないのに、おおまかに?難しいですよね。

ただ、実際に何人もいたことは確かだけど、もし私なら難しいって思う。
人それぞれの価値観ってあると思うけど、どうだろう?
226名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:44:51
>>224
地方では30代でもこの年収の人は結構いますよ。

>>225
多分、元同業さんだw
227名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:45:58
>>225
そんなレアケースばっかりよく思いつきますね。
私が言っているのはごく普通のご家庭ばかりです。
揚げ足取りみたいな事して楽しいですか?
228名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:49:16
>一概に言えない
そうですね。全くその通りです。
半端な質問してスマソ

丁寧なレスを有難うございました。


229名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:49:36
>>227が何にキレてるのか分からん。
>>225が揚げ足取りだとも思わないけど。
230名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 11:52:39
>>229
誤爆だったりして
231名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:00:50
>>224
それは同意。
私も20代前半世代でここ見てるけど30代以上でこのスレいる人とは
身分の違いを感じてしまう。
年だけは取ってるんだからそういうの察してレスしてくれればいいのにね。
232名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:37:57
>>225ってレアケースか?
普通って何?
233名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:50:37
>>231
前にも空気嫁とかいってた人いたけど…いろいろ限定希望がおありなら、ご自身にあった専用スレを立てればよろしいかと。
234名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 12:57:22
>>231はきっと新手の荒しだよ。
235名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 13:00:58
都内在住で20代前半か…
相当イライラ溜ってるようですね
236名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:41:05
30代以上でこのスレ年収の方がよっぽイライラ溜まってそうだけど
237名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:44:02
まあ自分の状況にスレ内容合わせろなんて勝手なことは少なくとも言ってないけどな
238名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 15:05:43
「都内20代前半限定・世帯税込年収300マソ台家庭」

スレタイの条件に全て合致する方、空気を読んでレス出来る方、
そしてごく普通のご家庭をお持ちの方限定です。

援助があって家賃要らない人、食費も援助アリの人、
公営住宅や社宅等で家賃が安い人、奨学金の返済してる人、車2台ある人、
無駄使いの多い人、お金を使ってないと不安な人、
などに該当するレアケースな方々の参加は固くお断りします。



こんな感じ?
239名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 21:27:10
いいね。
本来のこのスレがうまく表現されてる。
これ以外の人は別スレ作ってそこに移ればいいね。
240名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 21:29:07
>>239
逆だろw
241238:2006/11/20(月) 21:40:07
スレタイの条件以外にマイルール押しつけたい人は、
マジで>>238の内容でも使って別スレでやって。
242名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 22:09:55
同じ環境の中でちょっとでも恵まれてると思った瞬間から
僻み絡み嫉み妬み。
そんなもんでしょ。
243名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 22:22:32
そもそも、同じ環境なんて存在しないからね。
自分の枠以外認められないなんて、全員が言いだしたら、一人一スレ必要になっちゃうよw
244名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 22:37:50
いつまでたっても同じ流れだね。
じぶんが中心。はみ出すやつは村八分。
めクソはなクソを笑うって状態に気付けよ。
のちのち、寂しい人生を送るんだろうね。
国民の大半が自己中。
日々誰かに対して妬んでいる。
本当に嘆かわしい。



245名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 23:19:11
結局援助ありのヤツを叩いてるヤツって、援助も受けれない自分達と、援助してくれない親にムカ付くだけじゃないの?
援助あってもここの住人だし、援助がなくてもそう。
確かに援助無しの方が頑張ってる気もするが、必死に叩いているのは見苦しい。
嫉みで叩く暇があるなら、もっと自分を誉めてやれ。
246名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 23:32:47
援助を受けてることそのものより、受けて当たり前って態度が叩きを呼んでる。
援助してくれた義親を婆呼ばわりとか。
247名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 23:39:04
>>246
いたねーそういうのも。
まぁこの板でトメにいいイメージ持ってるヤツ少ないだろうけど。
248名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 08:08:23
このスレ、ガテン系だとどういう計算になるんだろ?うちは旦那、手取り税込み年320位、私年80くらい
でも、毎月の国保、年金、税金は全部自腹…
みなさんそこらへんは?
249名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 08:23:47
税込世帯年収の合計が300-400までだから、
皆、保険・年金・税金控除後の金額を言ってるんじゃないよ。あくまで額面。

だから>>248のケースだと、夫婦税込合計が400超えるか超えないかで
ここかひとつ上のスレかのどっちかになるね。
250名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 08:52:39
>>248
私ならそんな不安な人生いやだーーーー
国民年金なんて満額でいくらもらえると思ってるの?
251名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 08:56:28
このスレ住人てだけで十分不安ですからw
自分と違うだけで叩くのはもう辞めたら?
252名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 09:16:59
純粋に国民年金だけって不安じゃない?
年金基金とか、民間の個人年金ははいってるのかな。

私でさえ、60歳の5年間もらえるように考え出してる。
まだ20代だから急がなくてもいいけどさ。

もらえるかどうかわからないなんて言えないし。
253名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 10:06:01
自分と違うと全部けなすという頭なんだね。
254名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 10:12:23
>>250>>252
何?それは。思いやり?チラ裏?



255名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 10:29:54
心が荒んでるのかな。非常に荒れるね。
256名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:06:16
>>252話しの流れ嫁
年金云々話はしていない
257名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:29:23
国民年金の人生やだー!なんて言いだしたら、
このスレにいる人生なんかやだー!となる。
ここにいるんだから大差なしってことさ。
258名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:50:33
見下したいんだろうがどうせそのうち年金一元化になるよ
259名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 11:57:05
いやいや、この年収カテだから気になるじゃん。
貯金だってすごくできるわけじゃないし、マイホームもけっこう遠い。

なのに老後もビビたるものしかもらえないなら不安じゃない?
260名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:13:10
↑あんたが、回りを見下して安心したいだけ。
もし自営の人とかだと、定年後も働けるからいいんじゃない?
それに、一発逆転があるかもしれないじゃないか。
うちは、逆に年金受給までの5年分貯めれる自信がないというか
そこまで考える余裕がない。
もしかして、あなた荒し??
261名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:13:59
はいはいそうですね
262名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:18:14
また都内在住20代前半か…
コイツわざとだな
263名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:15:20
無いのはお金だけじゃないようだね。
愛情にも友情にも飢えてんだろ。>アラシ
264名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 16:39:18
この収入帯から脱出したほうがいいよね、やっぱり
節約を頑張るのもいいけど、収入を増やさなきゃ…
265名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 16:57:59
そうそう。
何だかんだ言っても、
この収入で100%満足してる人なんていないと思う。
266名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 17:20:00
この枠なら節約するのは当たり前。尚且つ、収入を増やす努力だよね。
私の知り合いの旦那さんなんて、会社が終わった後ラブホテルで掃除のバイト
をしているそうです。奥さんは赤ちゃんの世話をしながら内職してるとか。
267名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:03:01
○○だと不安じゃない?(=だからどう計画してるの?)
って率直な質問にも「見下してる!」なんて頭どうかしてるよ・・

敏感になりすぎだよ。
レベルが下とか上とかこだわってるから、自分が下なんだと思い込んでるんでしょ。

268名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:06:16
んー。主人の職場副業禁止だし、でも家にいてくれって言うし
貧乏でもいいから、うちは家族の時間大切にしたいよ。
100k満足なんてもちろん、ないし貧乏だと思うけど。
269名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:14:28
副業禁止だからバレなそうなラブホの裏方やってるんじゃないの?
270名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:17:58
>家にいてくれって言うし

低収入の甲斐性ナシが言ったところで、ただの現実逃避でしょ。
自分一人で家族を養ってるんだ!っていう自己満足のためだけに、
家族に貧乏生活を強いる奴ってサイテー。
271名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 18:27:38
>>268のご主人は定時上がりが多いのでしょうか?

272名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:24:23
>>268
副業OKの職場って、そうそうあるかな?大抵の企業はNGだよ。
旦那に副業させることしか想像できないなんて、
結局はいろいろ言い訳してアナタが働きたくないだけでしょ。
そういう選択肢もアリだと思うし、悪いことだとは思わないけど、
家族の時間を大切にする=専業、じゃあないからね。
273名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:24:59
ほんと268の旦那ってサイッテー・・・
なんで別れないの?
274名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:37:22
アナタが働きたくないでしょ、か。
私は特にそんなふうには読めなかったけど。
そういう方向に読みがちな人結構いるよね。

個人的な感覚だけど、自分が感じる裕福さの度合いは、
質素な専業主婦 > 「質素な専業主婦」よりは衣食住の水準が高い、働く主婦
かな。「働かない」という事が一種の贅沢だと思ってるから。
275名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:39:21
妻に労働を強いる旦那よりはマシじゃない?
妻が働くことを望んだ場合に気持ちよく賛成してくれる旦那がいいな。
このスレだと前者のが多いかもしれないけど。
276名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:40:23
>>274
あなたが読解力ゼロなのはよくわかりました。
277名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 21:08:27
別に貧乏でいいって前置きがあるんだからそこまでガタガタ言わなくても。
トメトメしすぎ
278名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 21:23:07
279名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 22:02:34
>>275
ど・う・い。
280名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 22:11:58
>>277
貧乏でいいなら、
「100%満足はしていない」なんて言うなってこと。
281名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 08:40:59
概ね満足してるけど贅沢言いたい時だってあるだろうし、それをちょっとここでグチるくらいいんじゃねーの?オッカネー
282名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 10:30:25
>>281
だよね。グチや相談以外に何話すんだよ、このスレ。
283名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 10:57:48
>>282
グチや相談さえもムカツク人がいるんだよねぇ、オソロシス。
284名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:11:20
定時になると荒れるような?
昼間の流れは割と穏やかだよね
285名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:36:06
共稼ぎなのにこの年収帯の貧困家庭の主婦が専業を羨んで暴れてるのかと。
286名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 11:44:14
ま、変なのに粘着されてしまってるのは確かなようだ。
287名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:58:25
この世帯年収でも旦那に専業望まれている人いるんだ〜。
甲斐性があるのか、見栄っぱりか…。
格差社会の底辺覗きにきたけど勉強になったよ。
うちは二馬力でそれぞれ1500万給与あるけど、好きな時にシティホテル泊まり、好きな時にフレンチ頂く生活は悪くないよ。
質素な専業より遥かにいいですわ。
288名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 12:59:43
というか、都営や県営のアパートに住めばいいじゃん。
289名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:12:43
sage
290名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:20:17
報道では、今年の冬のボーナス、平均90万ぐらいじゃなかった?
10万とか有り得ないと思うんだけど…。
291名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:24:24
平均の意味がわかってないなぁ
292名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:26:25
はいはいそうですね
293名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:33:14
数年後に残業代カットになったらあぼーんする家庭、けっこう出てくるんじゃないの?
ここの年収帯だと既にサビ残か?
294名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:44:46
はいはいそうですよ
295名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:46:20
【政治】 パート労働者の国民年金、給料から天引きを検討…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164163993/
296名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:50:24
残業代ってさ、年収400万越えが対象だよね?
297名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:05:58
もーやだ。
叩きたいらしいけど馬鹿ばっかで
298名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:08:19
>>297
ダメだよキレちゃ。短気は損気。
叩き?が喜んじゃうよ。
299名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:11:06
>>296
年収の枠は外されます。
結局ホワイトカラー関係なく、労働者全てが残業代カット、
パートも年金天引きされるようになります。
300名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:32:16
パートが年金天引きされるのは賛成
少しでも生活保護予備軍を減らさないと
301名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:15:23
年収397 家賃、駐車場込み11で奥さん養うのはきついですか
302名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:16:59
奥さんによる
303名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:20:47
まずは引越しするならおk
304名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:33:47
>>301

そもそも嫁に来てくれる奇特な人がいるの??

…あ、所詮類友か。
中卒高卒同士似合いだね。
305名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 15:47:17
家も大学中退同士で結婚したお。
つまり高卒同士。
306名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 16:00:15
大学中退の人って絶対に高卒って言わないよね。
大学中退、つまり高卒って表現する
つまりってw説明しなくてもわかるから
307名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 16:04:15
大学に通ったこともない高卒と差別化したいんでしょうよ。
卒業してれば大卒だったってね。
308名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 17:07:41
やっぱりこの年収帯って、低学歴が多いんだね。
309名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 17:42:27
>>308

そりゃそうでしょう。
まともに勉強してきているならば、大手に総合職入社してるって。
ドカタとかドライバーとか〇〇工ばかりじゃないのかな。
310名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 17:55:28
大手の総合職の需要と供給が見合ってるとでも?
311名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:00:31
>>310

見合っていないから、普通は自分のスペックを高めるんだろ?
低学歴で、現場肉体作業しかできないこの所得層は、お呼びじゃないってことだ。
312名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:06:36
一般企業の初年度の給料って300万前後だよね?
30代前半で400前後って割といると思うんだけど。
20代なら大卒でも300万台で普通だと思うよ。
313名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:08:28
>>311
大手の総合職と断定されていたから故のレスなのに、、
その理屈でいくとどんな話も飛躍してしまうね
314名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:14:50
>>312

それは、低所得層の周りには同レベルの人間しかいないからそう感じるだけ。
一般的に30で年収500万はクリアしていないと可笑しいだろ。
700万前後がデフォ、金融や商社なら大台に乗るし。
315名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:15:08
現場肉体作業の担い手がいなかったら、世の中は成り立たないよね。
人にはそれぞれ役割分担があるんだから職業蔑視なんて恥ずべきことだよ。
綺麗ごとでも、お為ごかしでもなんでもない。卑しい心根を恥じるべき。
316名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:19:30
大卒1年目、年収(22)410万、2年目(23)468万、7年目(30)565万
これって普通ですか。
317名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:21:20
平均年収が5、6百万の国で>>一般的に30で年収500万はクリアしていないと可笑しいだろ。
の方が可笑しい

>>700万前後がデフォ、金融や商社なら大台に乗るし。
全労働者の中の極一部

わかってて言ってるから性質が悪い。
318名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:44:38
>>314
で、あなたの職業と年収はいくら?金融?それとも商社?
後、どこの大学出てるの?

もし、既女なら、お金はあるけど、旦那に浮気されてるとか
気持ちが貧乏なんだねぇ・・可哀想。同情するよ。
案外、ニートだったりしてw
319名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:52:43
旦那に浮気されてるから気持ちが貧乏って。。
何気に酷い暴言だなおい。
いくら腹が立つからって、そういう他者まで傷つけること言っちゃだめ
320名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:55:02
経済的に貧乏だと、心まで貧乏になってしまう例です>>318
321名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:55:55
>>318
なんでそんなに314に絡んでるのW

>>314読んでそうだね〜と思った私は旦那が一流大。
>>312を読んでそうそう!と相槌を打つ自分の境遇は3流大。

だからどっちの言ってることもわかるけど
旦那が浮気とか気持ちが貧乏とか言ってる318はかなり感じ悪いよ。
やっぱ貧乏人はすぐ人のこと妬むんだなと思った。
322名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:59:06
つうか318は大学出てないね。
323名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 18:59:51
318は品がないわね
324名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:02:38
>>309
うーんまあ大概そうかもしんないけど、案外院卒の研究職が居たりするんだよね。
325名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:05:10
318です。
言い過ぎました。ごめんなさい。
326名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:07:36
素直なので許す。
これから気をつけましょう。
327名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:09:37
318は素直だw
まぁ言いたいヤツには言わしとけ
相手にしてる限り思う壺。
スルーが一番効くよ
328名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:11:08
318は品を取り戻したわね
329名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:11:31
そろそろこの流れやめない?
この年収帯なら普通にやりくりの話とか、愚痴とかはなそうや。
330名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:12:45
酷い自演を見た。
331名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:12:49
>>321
>>やっぱ貧乏人はすぐ人のこと妬むんだなと思った。

あんたもかなり感じ悪いよ
自分は違うと思ってる性悪の巣窟だなここ



332名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:13:04
この年収帯で品とか言われてもw
品じゃなくて貧でしょと上手い事言ってみるw
333名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:14:56
笑う余裕がない
334名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:15:25
>>333
オマイにワロタ
335名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:20:23
まあでも老後の事考えるとキツイよね。
控除や所得税率や何かで子供居ても下手したら年収500万位の人と同じくらいの暮らしなわけだけども
何か申し訳ないような気もするけど、年金積み立てがいかんせん少ないし。
それに、貯金する余裕も無いしね。
336名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:20:40
>>331
そこに集約されるね
337名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 19:21:54
>>335
肩身狭いよね。
338名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 21:30:22
お金じゃ買えない幸せは〜
たくさ〜んあるんだよ〜
たとえばね、

とか。

とか とか、

もそうだよね〜。

ギリギリギリギリジンジン。
339名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 21:38:39
2人で稼いでもこの世帯収入。
2人で稼いだら、
400万超えます。あなたと一緒にしないで。
をかし、いと、おかし。

たいした違いないと思うよ。
てか、お金なんて所詮紙っきれでしょ。
にんげんが作り出したものにすぎない。
よく考えてみて。
めに見えるものだけが価値観じゃない。
340名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 21:42:12
↑ま、間違えたー!
気にしないでください。
…恥ずかしいから。
341名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 22:59:10
いちおうタテによんでみた
342名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 23:13:56
今日ね、ひさびさこのスレ来たの。
でね、244がね、縦だって気付いたの。
でね、負けじと縦でレスしたの。
そしたら肝心のレス番まちがえてやんの。
ちくしょう。
343名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 23:17:49
いじめの国ニッポンなんて言うから、どんどん状況が荒むんじゃン。
もういいよ、ネガティブキャンペーンは。
親が自分の子にいじめは絶対いけないって皆が皆当たり前に教えれば済むこと。
それが出来ないDQN親が居るのがいけないの。
344名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 23:20:40
>>339

何が言いたいのか分からないけど、
低所得=お金で買えない幸せを満喫している
高所得=金銭的満足のみ

って思っているのは思い上がり(というか現実逃避)。
345名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 23:23:19
>>342
何だか和んだ。
346名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 23:24:33
>>344
現実は逆だもんね
347名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:23:50
>>346

そう。
芸術を育む土台があるのは高所得階級。
フランス革命でも散々言われたことだが、空腹な民衆は芸術よりもなによりパンを欲する。
生計がやっとの貧困層には、クラシックコンサートに一万五千円を支払えず、能も歌舞伎も観劇できない。
いわんや我が子に高等教育すら施せず、代々貧困と低学歴がループ、底辺階層が一族単位で固定化する。
悲しいがこれが現実。
そして厭世観から犯罪者やテロリストを生み出す素地となる。
348名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:53:17

http://www.forums.mlb.com/n/mb/message.asp?webtag=ml-redsox&msg=203150.1&ctx=0
Why Matsuzaka is Korean, not Japanese
なぜ松坂はコリアンなのか?  From: moralist Nov-18 9:21 am

1. In WBC, Ichiro Suzuki made a speech to make light of Korean baseball,
but Matsuzaka did not say any word about Korea.
イチローは韓国野球を軽んじたが松坂は何も言わなかった。


2. One of the players he holds the greatest respect for is Kim Byung Hyun,
because he won big fame in Boston Red Sox.
彼はキムビョンヒョンを尊敬している。


3. Most Japanese girls are addicted to Korean boys and wanna get married with them, and his wife is Japanese.
日本人女性のほとんどが韓国人と結婚したがっている、そして松坂の妻は日本人だ。

4. I hear that his grandparents were forced to go to Japan as a labor before Pacific War began.
Their real name is Park, but they made themselves Matsuzaka to escape from discrimination in Japan.
松坂の祖父は強制連行で日本に来たと聞いたことがある。

5. It is well-known that the brilliant people in Asia are all descended from Koreans. Matsuzaka,
having an excellent ability, is Korean, too.
アジアでは優秀な人は全て韓国人の子孫だ。松坂は優秀なので韓国人。
349名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 00:56:08
ヨイトマケの歌、泣けるよ。。
350名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 01:41:32
>>344
縦読みだってのにムキになってレスご苦労。
351名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 02:15:07
残業代が出るところなんて羨ましいです・・。
我が家の旦那の職場は福祉施設で残業代ナシ。
私が扶養に入っているので30代で20万程度。
これでも同じ会社の人の中ではもらってる方ですが
給料は下がる一方だし、転職してほしいです。
352名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 02:24:51
>>351

旦那が恵まれない環境で必死に働いているのに、
あんたは家でのうのうと何やってるの?
なにか障害でも抱えてるの?
働けば??馬鹿ですか??
353名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 02:36:25
334笑った
354名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 03:40:37
>>351
勿論働いてるよね?
小さな子がいたりとか働けない事情があるかもだけど。

うちの旦那も手取り20万くらいで残業代が出ない飲食業。
借り上げ社宅に入ってるので先に家賃引かれてるのが助かってる。
転勤族なので私も扶養の範囲内で働いてるけど、子供つくる前に少しでも貯金しようと頑張ってる。
355351:2006/11/23(木) 09:57:13
>>352
勿論働いてますよ。
小梨のうちに働かないとヤバいですから。
356名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:14:00
352
351さんは働いてないとか書いてないじゃん。ギスギスしすぎ。馬鹿ですか?なんてここでストレスでも発散してるの?
357名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 10:19:34
福祉施設も飲食業も驚くほど(労働量の割に)薄給だよね…
私も就職活動で現実を知り自立出来ないので福祉方面諦めた経験あり。
旦那も調理師だったけど、薄給と過労で別業界に転職したよ。
体も楽になったし来年は上のスレ行けそう。
358名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 13:49:27
>>351
福祉関係はかなり給料少ないらしいね。
25歳位の若者だと給与手取り16万とか14万とか言ってた。
酷すぎるよ、結構大変そうなのにね。
359名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:16:10
私も結婚するまで福祉関係の仕事してた。
給料少ないのは資格がない人達だったよ。介護福祉士かケアマネの資格持っていれば
この年収帯から脱出できると思う…
現に私が福祉士の資格で入社時は手取り22万、四年後は26万だった。
ケアマネなら30は越えるよ。
今からでも資格をとればいいんじゃないかな?
360名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:21:08
連投スマソ
同じ仕事内容でも資格あるのとないのじゃ全然違うよ。
ヘルパーくらいの資格だと給料安い。
現に知り合いの福祉士の資格もってる男は妻、子2人で3500万のマンション買ってる。
361名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:23:30
>>359
それでも少ないには変わりないな。
やっぱ民間の小さすぎる会社はダメですよ。
色々と。
せっかく資格とっても女の看護婦に勝てない収入なんて嫌だ。
だったら公務員の資格とって警察官になった方がいい。
給与少ないけど、官舎もあるし、年金も、退職金もきっちり貰えるし。
362名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:27:37
>>361
警察官は給料安くないぞ、公務員の中ではな。
尤も、9時5時事務職と一緒なら問題だが。
363名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:30:53
高卒低年収の人資格取るなら警察官がお勧め。
給与少ないけど、住む所はただ同然で、公務員っつーのは保障されてるよ。
年収450万だとしても、生存年収が全く違う。
福祉関係は資格取っても生存年収が少ない。
出世したとしても、高が知れてる。


364名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:35:42
警察官って公務員でしょ?年齢制限あるよね?
そもそも他の仕事して何年もたってれば30歳前後でしょ
警察官になれるのかな。
ここで愚痴ってるような(うちも含めて)人たちはそんないい思いできないんじゃないかな?
365名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:40:04
ごめん。30前後の人の事は頭になかったよ。
366名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:40:10
子どもの頃警視庁官舎が近くにあったけど、一定期間しか住めなくてその間に家買って出てけゴルア システムだったけど今違うの?
官舎もすごいボロで家買って引越して行く人は都心まで2時間以上かかりそうな場所ばかり。
甘くないんだなぁと思っていたよ。

一番おいしいのは地方の行政職でしょ
転勤もないし。
367名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:42:44
地方の行政職は美味しいよ。
そりゃそうだよ。
だけど、地方の癖して大卒しか取りませんから。
警察官は大卒だったらエリートって言われる位、ほとんどが高卒だから、
警察官と自衛隊は低学歴でも公務員になれるって言うのがいいかなと思う。
368名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:42:55
>>361

>せっかく資格とっても女の看護婦に勝てない収入なんて嫌だ。


無能なくせに、男女差別とはおめでたいなww。
男というだけで女より給料高くて当たり前ですか?

ケアマネなんかより看護士資格取得の方が難しいですが?
何様ですか、お前は。
369名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:44:56
自衛隊も美味しい。
370名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:47:37
>>367

ただし警察も自衛隊も、高卒からだと出世限界が限られてるけどね。

…しかし、そこらの制服警察官の言う事とか聞く気しないよなぁ…低学歴じゃなあ。
まあ桜田門の権威借りてるから従うけどさ。
今時、この時代に高卒とか異常過ぎだよなあ…どんな家庭だよ…子供高卒にするなんて。
371名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:52:04
>>370
まあそうなんだけど、需要の無い専門卒とか短大卒の人も世間では高卒に入るし。
親が頑張ってかね出しても、本人の学力が悪すぎて底辺の大学すら落っこちる
人も多いからね。
純粋な高卒の方がまだいいんじゃないか?
商業高校出て学校から推薦されて就職した方が、下手な専門出てるヤツより全然出世してるし。
種類によるよ。
372名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:52:27
東京都は上級以外は高卒でもオケでしょ
新卒に限るが。
373名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 15:58:30
>>372
そうだけど、警察官、自衛隊以外は資格は取れても高卒じゃ内定が難しいよ。
資格だけ取って終わり。
警察官、自衛隊はあんまり人気無いから割と内定貰いやすい。
374名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 16:00:21
消防士って言うのもある。
375名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 16:11:20
知りあいの夫婦、専業の奥さんに
「あなたが医者だったら楽できたのに〜」と冗談で言われたのにかっとなって
「男女平等だろ!お前こそ医者になればよかったのに!」と言ったら
その後奥さん猛勉強。

今は医大に通ってる。テラスゴス
376名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 16:43:22
それくらいの負けん気が人生には必要なんだろうなあ
いわれたことが悔しかったら根に持ったり離婚考えたりしそうなもんなのにね
377名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 17:09:38
>>375
日本語でオケよ。
378名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:21:43
このスレ、公務員の方も多いんじゃないでしょうか?
我が家、関館同立2種で4年目400万なんて程遠い、転勤ありの者です。
(現状回復費と引越し代要貯金)
3種(高卒)の方もいらっしゃいますが、初任給は基本給13万位だと思います。
379名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:00:23
>>378
高卒初任給13万か、本当かどうかは分からないけど、こっち(埼玉県北)だと民間3流よりも下手したら多いな。

民間だとボ無し・サー残・休日出勤当たり前だしな。
380名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 12:49:33
だね。
ちょっと許せないな、高卒のくせに13万だなんて・・・。
10万で充分だと思う。
381名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:10:49
10万って・・・週休3日かよ
382名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:18:05
週休3日、いいなそれ。
水曜と土日休みが理想だあ。
383名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:18:21
大体高卒が正社員雇用なんて間違ってる
バイトで充分
384名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 13:23:11
>>383
生保が増えて財政を圧迫。税収も減るし治安も悪化。
正社員でちゃんと働いてもらわないと大変な世の中になりそう。
385名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:00:18
>>384
生保のこと何にも知らないんならレスしない方がいいよ
386名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:41:33
数字だけ見ると年収800あるのに家で使えるお金は月30万前後。保険も年金もそこから
払っています。旦那の商売下手すぎます。
387名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 14:52:21
>>386
誤爆ですか?
388名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:17:34
年収と年商の違いがわかってない人がいますね
389名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 15:56:58
>>385
?老後、働けず家も蓄えもなく家族もいなけりゃ生保だろーが
390名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:12:20
>>389
ほんとな〜んにも知らないんだねw
391名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:16:44

ほんとな〜んにも知らないんだねw

誰でも言えるセリフねw
392名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:21:18
>>390
生活保護のことなんて一般人は知らないでしょう
受給者?バカにするより教えてあげたらどうかな?

393名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 16:52:25
高卒で13万・・・10年前に高卒で就職した会社基本給135000円だった。(しょぼい上場企業)
昔は正社員のみの企業だったのに、今はバイトも取ってるみたいだ。
昔は、高校在学中に就職活動をして行き先を必ず決める風潮があったと思うけど
今は、派遣も沢山あって時給もいいし、高校卒業後就職せずにフリーターになる人も多い。
企業利益を考えると、正社員を雇うのも大変だと思うけど、手取りだけで判断する若い人を見てると怖いような・・。


394名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 17:10:23
で、10年経ってまだこの収入なの?
その間何やってたの?
なさけないね〜さすが高卒。
395名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 19:32:33
参考までに>>394の最終学歴・職業・年収を教えて♪
396394:2006/11/24(金) 23:30:09
灯台>青年実業家>浮浪者>朝鮮人>白丁>自転車
                     ↑
                    今ここ
397名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 12:48:12
自分に話振られると沈黙かw
分かりやすいね
398名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 00:38:43
いいかげんこの流れやめない?
みんなの旦那さん、小遣いいくらくらい?
うちは月々の手取りが22万で家賃6万、小遣い2万(昼飯代7千円込み)。
この年収帯だとお小遣いも少なくなるよね。
399名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 01:36:27
>>398
まあそんぐらいが無難っちゃ無難だよねえ
俺は15000円だけど・・・・
タバコもやめたし昼も飯作るようにしてるから
まあ何とかはなってるかなあ
400名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 01:39:44
>>398
どうでもいいこと聞くな阿呆
401名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 01:41:11
欲しいときに貰ってるかなぁ
特に金使わないし。

飲みに行くときは、ねだるかなぁ
402名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 01:43:30
ま、普通は四万ぐらいだろうね
それ以下だとパチンコするとか普通の娯楽ができない
403名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 11:52:17
パチンコが普通の娯楽?
404名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 12:30:50
昼食込みなら2万が最低ラインだね。
405名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 14:11:40
学歴、収入とタバコ、パチンコは反比例する。
406名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 15:03:28
うちは25000で昼無し酒代込み
407名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 15:33:28
高学歴でもパチンコくらいするわよ
408名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 17:01:29
うちのは学歴あるけどストレスでタバコ止められない…
ギャンブル系は理解できないって手を出さないからいんだけど。
409名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 17:16:26
宝くじもギャンブル?
うちは旦那が小遣いから買ってる。
パチンコはかの国に献金してるようなもんだと思うとなぁ
410名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 17:23:03
ウチは25000円のガソリン代混み。昼食代別。
趣味は洗車らしく、休みの度にコイン洗車へ。
もちろん小遣いから出してもらってる。
411名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 18:13:44
手取りの一割だから月によって数千円のばらつきがある。
ガソリン・昼食代別。あくまでお小遣いのみで。
ただし、そのなかから自分の借金返済のために
月々2マソくらいづつ貯金してる。
実質使えてるのは数千円みたい。
412名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 18:16:49
昼食代、飲み代タバコ代込みで6万ちょっと。
413名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 18:18:08
込みでも多過ぎじゃない?
414名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 19:43:32
うちは月35万位で、夫の小遣い10万。
でもたまに財布からお金抜かれるよ。
皆さんの所はそんな事ないですか?
415名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 19:48:11
それってヤバクね?
416名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 19:48:34
>>414
その前にスレタイ嫁
417名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 06:57:28
低収入ほどタバコを吸うね
418名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 11:54:39
それは否定できない
419名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 12:00:35
たしかJTのトップはタバコ吸わないんだよな。
420名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 13:12:49
禁煙セラピーオススメだお。
421名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 14:18:28
禁煙は是非したほうがいいよ。
うちは夫婦で喫煙者だったんだけど、ちょっと風邪を引いたときつらくて
いい機会だと思って二人でやめてみた。
煙草代二万/月がいらなくなるのは大きかった!
この年収帯の人にとって月一万二万って結構大きいと思う。
422名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:01:39
私の友人の20代で世帯年収1000万越え夫婦。
夫婦で、パチンコスロットやりまくり。
金が惜しくないんだなーと思った。
タバコも二人とも吸ってるし。
423名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:23:29
禁煙、ほんといいよねー。
まず、時間に追われなくなったし、お金も減らない(小銭)←これがデカイ。
ご飯はおいしいし、逆にストレスなくなった。
後、まずい缶珈琲買う癖もなくなった。
でも、いつか、ほんとの年寄りになってから、自分の健康にも誰にも後お金も気にしなくて
良くなったら、また吸ってみたいな。
424名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:45:15
でも禁煙すると太るからね。
メタボリックシンドロームとか考えると喫煙してた方がいいかも。
425名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:45:41
肺ガンってさ、死亡率も高いし苦しいし、なにより治療費が高いんだよね。
COPDになって悪化したら常に酸素ボンベを転がしながら生きていくんだよ。
お金払って周りに毒煙を撒き散らし、病気になるなんてバカみたい。
426名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 16:15:28
確かに、ちょっと太った・・・が、(3食きっちり食べれるようになった)
すげー太る人って、口恋しいからと、アイスを食べたり、アメを食べたり
たばこの代わりに「何か」を代用する人だと思う。
体調いいよ〜。ほんと。試しに辞めてみたらいいよ。
後、カラオケで高い声が出る出るw
12年吸って(1日一箱半)禁煙7ヶ月目w  より。

427名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 16:25:00
あー私はダメだ。
煙草も一日一箱吸ってしまうし、チョコレートもガンガン食べちゃう。
ご飯も3食キッチリ食べちゃうし、結構食いしんぼうだ。
旅行も、温泉も好きだし、カフェも大好きで、珈琲はどんなに下げても
ドトールのコーヒー豆でドリップ式じゃないと飲めないし。
缶コーヒーなんてここ3年飲んでない。
紅茶も大好き。
しかもパックとかリプトンとか不味くて飲めない。
せいぜいトワイニングの茶葉が限界。
428名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 16:31:56
>>425
わかったよ・・。やめるよ。
429名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 16:32:39
>>427
>結構食いしんぼうだ
なんだか読んでホコーリしたw
あなたはきっと可愛くて、いい奥さんだね
430名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 16:48:26
>>427=>>429
たぶん
431名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 17:04:57
>>427食費すごそう。
それだけ、娯楽費にかけれるのがすごいな。
そんな、余裕なしだお。
432名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 17:12:19
>>430
違うよ 429より
433名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 17:15:27
>>431
そうでもない。
米は仕送りだし。
月食費と煙草代含めて4万円から5万位です。
その代わり洋服とかはほとんど独身時代のものを使用しています。
434名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 17:38:03
煙草は自宅でだけ吸ってね。
435名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 20:55:47
たばこやめて10キロ太った。
以来何をしても元に戻らない…一応地道にダイエットしてるんだけどなー
436名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 20:59:24
煙草吸ってても太ってるorz
437名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 22:36:55
>>429
それは厭味だよな
438名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 01:10:23
>>435
ちょっぴりナカーマ。
妊娠発覚してタバコやめて、10キロ太った。
タバコ辞めて太ったのか、妊娠中に調節きかなかったのかわからんが、ちっとも戻らん。
439名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:06:24
>>435>>438
貧乏でデブなんてかわいそう。
つーか、タバコのせいにすんなよwwwwhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1161950992/l50
440名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:14:39
なんのスレかと思ったw
441名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:51:36
この世帯でヘビースモーカーの家なら
たばこやめたら、結構なお小遣いになりそうだと思うんだけど・・・
442名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 11:17:26
うん。お金もったいないよね…
人、それぞれお金掛ける所が違うのかな?
皆、何にお金を一番使ってるんだろう?
1日一箱として、約1万円…もし私なら…

@旦那の小遣い5000UPして残り新たな保険に入る。
A焼肉を毎月日にちを決めて食べる!(食べ放題でない)
B貯金する。              
                   膨らむ妄想w
443名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 13:25:01
タバコでストレス発散してる人もあるからね。
旦那の小遣いにしても、後々の事を考えて先行投資として、少しは渡しておいた方がいいって何かで読んだ。
444名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 18:00:32
NHKは支払い拒否をしている人に対して「支払督促」という
「法テク」で受信料を取り立てるようだ。
これはNHKが簡易裁判所に所定の手続きをとると、
裁判所から一方的に受信料を支払えという命令が出るというものだ。
これを無視していると最終的に支払督促は、
判決が確定するのと同じように確定してしまう。

これへの対抗策は、支払督促が来たら「異議申し立て」をすること。
そうすると通常の裁判になって、NHKと争うことができる。
異議申し立てをするための申立書は支払督促に同封されている。
通常の裁判といってもビビる必要はないぞ。万一、全面敗訴しても受信料を払うだけ。
せいぜい0・2%の延滞金と受信料を不正にごまかしていた場合に割増金がつくくらい。

また、裁判に負けた方が莫大(ばくだい)な裁判費用を払わされるとよくいわれるが、
それも心配無用。裁判費用というのは基本的に切手代と印紙代。数千円程度のもの。
しかもこの裁判費用を取り立てようと思うと、別に「裁判費用を決める裁判」を起こす
必要があるのだ。異議申し立てをして裁判になっても費用は“無料”。何もおそれること
はない。

反対にこの異議申し立てをされるとNHKは非常に困ったことになる。
というのも、支払督促は債務者(=視聴者)の住所地の裁判所が管轄となり、
異議申し立てがあった場合も、債務者の住所地で裁判が開かれることになるのだ。

NHK受信料の支払いを拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが、
この内1割が異議申し立てをしても、NHKは全国各地の裁判所に職員を出張させて
裁判闘争をしないといけなくなる。

しかも裁判は1回で終わらない。異議申し立てが増えれば増えるほど、
NHKは自らの首を絞めていくことになるのだ。

445名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 04:39:03
月収27〜30万/ボーナスなし/家賃9万/親援助なし/子1歳半。
2歳になったら保育園にいれて働こうと役所に出向いたら、
第1希望保育園の待機児童が35人って言われた。
第2希望以下も似たりよったりの人数。うう…現実は厳しいですね。
446名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 11:11:40
子供預けて働きたいよね。
どうにかならんのかな・・・。
447名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 11:26:56
預けるにも保育料高いよね。
448名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 14:04:09
月収25万ボーナスなし、家賃7万、子1歳
保育園預けられても、いざって時にフォローしてくれる人がいなかったら
フルタイムでバリバリ二馬力って訳にはいかないしね…
来年からパートする予定だけど、保育料引いたら小遣い程度しか残らないよ
449名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 14:14:16
そうだよね。働くために預けるのか、預けるために働くのかわからなくなる。
450名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 14:16:13
パートなら皆そんな感じだよ。
家賃7マソってことはそこそこ都市部?
ここの年収帯ならジジババ同居か預けで奥もフルタイムやらないと
今後大変だよ〜
451名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 14:23:44
都営住宅でも当たればいいんだけど。
452名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 14:29:54
>>445
待機が何人いてもあくまでも優先度だから、点数表をもらってみなよ。
待機児多いって言っても最高点数の待機って意外に少ないよ。
突っ込んで聞けば、待機児の点数も聞きだせる。
4月は入りやすいから2歳とは言わず4月入園を目指して申請してみてはどうだろう。
リサーチ次第で道は開けるよ。
453名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 15:20:16
学生時代からの友達は働いてもないのに子供を預けてるよ
無認可だから別にずるっこして入れてるわけじゃないけど
生活費が足りないから働きたいだけど預けるにはお金がかかる私にとっては
最近彼女の存在がウザくてしかたない
こういうの嫉妬って言うんだろうけど
なんか寂しいな
学生の頃はすごく仲良くていつまでも仲良しでいられると思ってたのに
生活の水準で自分の心がここまで荒んでしまうとは。。。
454名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 15:40:33
嫉妬ってね、される方も寂しいんだよ。。
455名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 15:47:52
>>453

どうしてその友達は子供を保育園に預けてるの?
一日保育とか?
だったらわかるけど。
456名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 16:57:40
>>454
悟られないようにはしてるけど、気づいてるかもね。
>>455
託児所って言うの?無認可の所に1歳から行かせてるよ
なんでもそこは幼児教育なんかに力を入れてるらしくて、それが目当てだと言ってた。
まあ、お金で時間を買ってるいい訳かもしれないけど。
457名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 17:02:27
>>456
なるほど。
そういう事か。
まあでも金払ってるんだしって感じだよね。
私だったら、もしお金あるんだったら、純粋な習い事とか、英才教育の教室
に通わせるよ。全然僻めないな。
所詮保育園だよ。
458名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 17:09:32
お金があるなら別に託児所に毎日預けてもいいんじゃない?
どうして僻むのか全くわからん。
むしろそういう人が増えて子供を預けたい人がどんどん増えれば
料金も安くなっていくだろうし結果として
ママ達に優しい制度がどんどんできていくわけで
自分達の代では無理でも将来のママ達が少しでも楽ができる
道筋を立てられるのはいい事だ
459名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 17:40:41
>>453
あなた自身が少し疲れてるんじゃない?
そのせいで物事を冷静に見れないって言うか。
子育て大変だもんね。
冷静に考えるとその同級生に僻む要素なんて何処にも無いし。
むしろもっと上手く金使えよ!って思ってしまうし。
>>458の言ってる事も確かだと思う。
460名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 18:28:59
生活保護スレでここが紹介されてた・・orz
461名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 19:35:00
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
462名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 19:42:01
実際貧民層になるからな。
463名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 19:48:55
同じ家庭板だったよ ほい。

698 :名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 17:32:49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/l50

ここ読んでみなよ。
一ヶ月の食費が2万とか3万とかだよ。
労働者がこんな生活をしてると言うのに・・
464名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 02:50:02
そうかナマポ以下の生活か・・・
465445:2006/12/02(土) 14:41:03
>>452
あきらめないでチャレンジし続ける気骨がでてきたよ。感謝!!
466名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 22:02:21
>>459

>むしろもっと上手く金使えよ!って思ってしまうし。

はっきり言って余計なお世話だな。
金を使うべき場所に投入して、なお余るから、自分の労力削減に使うんだけどね。
うちは小梨だけど、私の収入だけでも月100万入るから、タクシー使いまくってるよ。
疲れが溜まらずに仕事に入れるし、夏は発汗抑えたまま打ち合わせに入れるからね。
467名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 22:03:51
また空気を読めない小梨が来ました
468名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 22:07:06
そもそもこの所得帯の旦那の奥は、不器量率高そうだよね。
不器量低学歴、身持ち悪い、育ち悪いのが大半だと思う。
器量良し、あるいは育ち良し、教養ありのどれかでもあれば、
社会底辺の男などと結婚する必要もないし、そもそも対象外で眼中に入らない。
身内だって大反対するよね。不釣り合いでさ…。
469名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 22:14:18
都営住宅の周辺にたむろしている女って、
服は1000円ワゴンでひっかき回されていそうなトレーナー、
ヘアスタイルにも化粧にも全く気を使わない、女を捨てた生き物ばかりだよね。
肌は浅黒く洗っていない感じで体臭も強そう。しかも揃って目付きが悪い。
外部の人間に警戒心丸だし。
以前写真集で見た炭鉱街やドヤ街のババアみたいだよね。
周辺の住環境悪化するし地価下がるから、広尾から追い出して足立あたりに集住させろや。
470名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 22:16:10
足立区馬鹿にすんな〜〜〜〜!
471名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 01:00:52
>>468

ムッとしたが、あながち嘘では無いのが悲しい。
うちは都営ですが、はっとするような綺麗な人はいないなあ。
あ、一人いるけど両親に捨てられて施設で育った苦労人です。
私は商業卒ですが団地内は夫婦揃って高卒多い。

……そうだよね。そこそこの大学入れば大手のOLさんになれて合コンで一流企業の男性と結ばれる。
かたや商業出の私にはそんな男性との接点もなし。中小の経理事務だもん。

実家も団地暮し…階級格差の世代を越えた固定を痛感します。
せめて娘には良縁と巡り会う環境を整えてやりたい…。
472名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 02:49:27
自分語りウザ・・・
なんか自分だけが苦労したみたいな顔しちゃってなんなんだろうね
捨て子なんて呆れるけど親が親なら子も子だね
473名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 08:10:57
子供のために少しづつお金を貯金してあげようと思っているのですが
どこが金利が良いのかとか教えていただける所はどこになるのでしょうか?
探してもわからなくて・・。
教えていただけると助かるのですが・・
474名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 08:49:25
>>473
ソニーの学資はいかが?
元本割れしないみたいだし、評判いいよ
475名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 09:43:45
あとは郵便局の学資保険ぐらいかな?
476名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 10:23:19
473です。
>>474>>475さんありがとうございます。

どこかに専用のレスが立っているのでしょうか?
貯蓄の事も調べたいと思いまして・・
知っていればよろしくお願いします。
477名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 10:26:20
【貯金】どうやって貯めてる?in育児【学資保険】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164549914/
【住宅費】生活費っておいくら?2【教育費】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157984299/
学資保険 どこがいい?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1096322441/
私がわかるのはこのくらいかな
478名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 15:40:56
みんなやさしいね。
もうぐす、クリスマスに正月、頭痛い・・・。
479名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 16:18:32
クリスマスやお正月は華やかで楽しいイベントなのに、
頭を痛めるって哀しいよね。
甥っ子姪っ子が5人もいるのでクリスマスプレゼントやらお年玉やら、、
そのお金で温泉にでも行きたいのに。。
480名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 16:19:44
甥っ子姪っ子にクリスマスプレゼントは不要でしょう
サンタさんは親だけで十分じゃない?
481名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 16:23:53
ウチは甥とか姪はお年玉だけかな。
482名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 16:25:33
>>480
クリスマスは実家に大勢で集まる習慣があるんですよ。
子供達へのプレゼントも習慣なのです。
貧乏なのはうちだけなので辛いです。
483名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 16:29:54
>>482
ウヘァ('A`)大変だね
484名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 16:41:45
>>482
行かなきゃいいだけじゃない。
485名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 17:07:43
>>484
いいね、アウトローに生きられてw
486名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 17:17:51
別に。
そんな珍妙な習慣がある親戚の方がアウトローだよ。
487名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 18:11:28
クリスマスに親戚一同が集まるなんて
確かに珍しい習慣。
正月に集まるのはまだ理解できるけど。。

クリスチャン?

何はともあれ大変そうですね。。。
お察しします。(´・ω・`)
488名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 18:17:51
>>482
実家なら貧乏だってことを言えそうだけど?
実の両親に言えない人って多いのかしら?
489名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 18:20:05
うちはお年玉あげるのも一苦労だよ
旦那のお姉さんの旦那さんはお給料がいいせいもあるのかもしれないけど
うちの子に1万もお年玉くれるの
おいおいそんなにくれるなよ返すの大変だよ
490名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 18:49:17
>>487
クリスチャンではないのですが、昔から親戚だけでなく、
親や自分達の友人やらなんやらと集まって賑やかなのです。
その代わり、お正月は静かなので変わっているのかな。

>>488
貧乏だとは言っていますが、クリスマスプレゼントが負担な程の貧乏
というのがピンときてないようです。
491名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 19:11:54
>>489
子供から取り上げてそのまま返せばいいだけなのでは?
492名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 20:40:41
こんなにカネコマになるまでは12月はウキウキワクワクして大好きだった。
でもクリスマスに年末、お節の準備、年賀状…どれも満足にできないし最低限のために金の工面ばっかり考えて12月なんて憂鬱なだけ。
493名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:12:44
別に金の工面なんてしなくても年末年始最低限楽しむくらいできるだろうに。
己のやりくりの下手さを棚にあげてストレスためてりゃ世話ないね。
494名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:17:20
>>493
その「最低限」というのが主観的なものだから悩みや不満不安が発生するのです。
495名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:21:59
うちも正月はいつも海外ですよ〜今年はモルジブ(^O^)/。
>>185さんはヘルシンキですか〜。かなり寒いでしょうが、あの瀟洒な港町、いいよねー。
うちは昨年は年末慌ただしくてグアムくんだりしか行けなかったけど、今年はお蔭様でゆっくりできそう♪

世間の景気回復に合わせ、うちの旦那も人並みに手取り200万の冬ボーナスでした。
トヨタや新日鐵に比べたらしょぼいと旦那は言うけど、人並みに稼いでくれる旦那に感謝m(._.)m。
496名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:31:43
>>493の年末年始の過ごし方が知りたいわ
497名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:52:58
ではその「主観的」のレベルを下げればいいだけなのでは?
498名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 22:55:55
屁理屈うんざり
499名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 23:01:01
>>497
その理屈でいくと、どんな悩みも悩みとして成立しなくなるね
底辺で生き抜く知恵ですか?
500名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 23:16:07

結局どうやって不平不満を解消するの?
2chで発散?
501名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 23:18:00
確かに497の言う通りかも。
お金なくてもいろいろ楽しむ方法はあるもんね。
よし頑張るぞー!
502名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 23:33:26
よく理解できないんだが…。
文句垂れてる暇があったら、年収増やす努力すればいいのにと思う。
いくら倹約したってたかが知れてるし。

家でうだうだしてる暇があったら司法書士でも行政書士の資格でも取れば?
503名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 00:31:03
スレ違いにノコノコやってきてるアナタもかなり理解に苦しみますがね。
504名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 00:44:12
貧乏同士の傷の舐めあいが嫌で、年収2000万スレッドを覗いた。

……私と同世代とおぼしき女性達が、五万円で子供靴を型取りして作るとか、
一泊五万円のシティホテルに気軽に泊まる話をほんわか雰囲気でしていた。


泣きたくなった。
505名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 01:59:56
【社会】夫は走り屋、妻はコスプレマニア…ダメ夫婦の悪評ぶり 双子衰弱死事件
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090044147/
子供は親を選べない…。生後4カ月の赤ちゃんを衰弱死させ、保護責任者遺棄
致死容疑で宇都宮東署に逮捕された浅川達也(26)と美香(34)の両容疑
者。夫は走り屋、妻はコスプレマニアという異様な家庭で、計8人の子供を連
続出産。定職にも就かず、理由もないのに生活保護で暮らすダメダメ夫婦の
あきれた家庭内の内情とは−。
(中略)
達也容疑者は「とてもキレやすい。あいさつしても返さないし、『子供がうるさ
い』と苦情に来たマンション住人に逆上した」(近所の住人)と悪評ばかり。
仕事も、長続きはしなかったようだ。

生計は宇都宮市の生活保護で成り立っており、「子供が多いので30−40万
円はもらっているはず。食うには困らないほどの額」(関係者)。結局は無駄
遣いだったようで「生活苦で切り詰めていた。奥さんは旦那が定職にもつかず
、相当まいっていたようだ」(近所の住人)。

貧乏ながらも達也容疑者は「走り屋」。主に小山市方面を爆走し、各地の改造
車サークルとも交流があった。

所有する自家用車2台のうち1台は巨大なデコレーションがついた仰天改造車
で車内も車外もピンク一色。地元の改造車グループに所属し、助手席には「遊
園地ガイド」が一冊…。
506名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 11:09:24
>>505

残念ながら、低所得層に犯罪発生率が極めて高いこと、犯罪内容も粗暴犯が大半で知能犯がまず無いことは刑事法学上当然と認識されている。
犯罪が多すぎてニュースにすらならないことが多い。
まあもともと名誉も社会的地位も無いから何やってもOKの開き直りがあるのだろう。
507名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 13:24:09
労働者と生保を一緒に並べるな
508名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 13:38:50
なんで?
509名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 14:11:50
>>507

え?違うの?
人並みの年収ある者から見たら目糞鼻糞ですが?
だいたい年収300万なんて、都内短大新卒OLの一年目の年収以下だしさ(笑)。
まともに税金なんか支払わずに済む階層じゃん。
一体どういう仕事したらそういう所得になるのか知りたいよ。
すでに30代で今後も昇給ないなら終わってるね。
510名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 14:19:52
はいはいそうですね。
であなたの最終学歴年収職業は
511名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 14:22:21
>>510
いいかげんにスルーを覚えなよ
所得云々より短絡的な思考を馬鹿にされてるんだと気付こう
512名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 20:43:27
この流れワロスw
たしかに都内だと新卒の初任給だわな。
513名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 21:06:42
都内でここの年収帯の人なんているの?
派遣とか契約社員とかフリーターの類だけでしょ
514名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 21:12:18
だろうね。
生活保護のほうが貰えてるって悲しいわな。
515名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:15:01
>>511
ま、でもこれだけ勢いよく煽ってくれる人のスペックは気になったりはするw
未だ応えてくれたの見たことないが
516名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:24:28
世帯年収税込700-800万家庭22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1159171449/
>>772だよ 多分
517名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:34:50
>>513
普通に公務員だとそれくらいだよ…うちの旦那
518名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:36:33
>>517
都内ネタだして煽りたいだけのいつもの人だからレスする必要なし
519名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:37:41
>>517
20代前半でしょ?
520名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:46:53
「都内」「一馬力」「20代前半」
今日は年収スレ3大厨揃い踏みwww
521名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:49:49
>>519
いや30代突入してるけど30万もいかん
いまのご時世、公務員なら先が安泰だからなんていってられないorz
522名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 22:50:32
あ、もちろん都内でつよ
523名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 23:15:21
手当別でしょ?>>522
524名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 23:35:16
>>522
格安官舎でがっぽりでしょ?
525名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 00:00:34
>>523
それが(ry

>>524
いやそれも(ry 

いかに底辺なのか思い知った2006冬………
526名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 00:15:52
>>525
なんだよ・・・はっきり言えよ!!!!
527名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 07:51:24
茄子、25万ぽっちだった…妻ごめんね(;;)
528名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 08:38:23
うちそれだけ出たら万歳する…
529名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 08:39:25
>>527
25万でも、あなたが頑張ったから手に入るんだよ。
うちはもっと少ないから安心してくれ・・・。
530名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 10:23:38
ttp://www.ganvaru.com/cat_17/ent_0.html

都道府県によってはこのスレで当然。
531名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 12:50:16
>>527

その程度のお小遣いなら、
妻に渡す必要ないじゃんよ。
532名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 13:23:25
当方 32歳 地方政令指定都市在住
税込年収 380万円
妻(主婦)1 子2

皆さんは、どんな感じ?
533名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 14:36:16
>>532

仕事は何をしていらっしゃるの?
公的扶助家庭?
534名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 14:55:24
30代でここはまずいだろ・・・常識的に考えて・・・
535名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:13:54
公務員は家賃天引きだろ。
通常家賃12万を足してみろ。
給与額は年収400万とかかもしれんが、総収入は+130万だろ。
つまり、年収530万は越えてる筈だ。
これがカラクリなんだよな。
住宅手当廃止しろよ。
536名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:17:33
532じゃないんだが、30代でここはやばいの?
毎月手取り22〜25万、ボーナスは1月分で年2回。
33歳で既婚、小梨。仕事は建築関係。
537名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:20:51
532ですが、仕事は、社員5人の会社で、総務関係の仕事をしております。
昇給は、年5,000程度です。
ここには、30代の方、少ないんですか。
話の内容から、20台後半から30台前半の方々が多いのかと、感じていました。

生活は、カツカツですが、月1万円程度の貯金は、できています。
538名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:20:55
>>536
地域による。
気にするな。
都心厨がいるだけ。
539名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:23:13
>>538
レスありがとう。
少し、ほっとしたよ。
540名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:25:15
>>535通常家賃12万??そのソースは一体何??
あなたの家の家賃はそんなに高いんですね。
後、300−400万以内の人なので、住宅手当とか関係ないとおも。
そんな事言い出すと、市営住宅で家賃安い人とか、母子家庭の人等(税金の恩恵に預かってる人)は
年収越えになるのでしょうか?
541名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:32:24
税込み手当て込み収入で300万から400万なのか?
542名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:33:22
全部込み込みでしょ
543名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 05:33:49
>>541
そこまで説明しないとわからないのか。。
だからこのスレ。。。
544名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 12:13:52
みんなボーナス出てるんだねぇ。
ウチはまだだよ。年々遅くなる。
545名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 12:26:40
うちなんて仕事納めの日にボ
546名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 01:47:49
うちは年収390万前後で子一人。昇給は不明。
今は義実家で暮らさせてもらってる。
この年収帯でマンソンか戸建(中古でも新築でも)購入して暮らしてる人いる?
547名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 08:56:48
ローン組めるのって年収400以上じゃない?
もちろんうちは賃貸住まいだが・・・
548名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 14:34:15
ローンは、組めるけど(但し金額による)ただ,御主人に過去に事故歴や現時点で
車のローンや他ローンがない事等の何かがなければ、組めると思うけど
後、地域の相場や自分の欲しい物件の内容と組める金額が合うかどうか・・。
貯金の金額でもかわるし。
一度、銀行のホームページで計算してみたら借りれる金額のおよそがわかる。
それと、一番重要なのはいくら借りても「ずっと払っていけるのか」だとおも。
そういう我が家も、もちろん賃貸w
549名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 15:57:02
532ですが、うちは、2年前に中古マンションを購入1480万円で購入、全額35年でローンを組みました。
月々の支払いは、6万円。
銀行も、3件目まわって、ようやく承認がおりました。
その頃は、妻のパート収入が少しありましたが・・・。



550名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 16:31:42
1480万ぐらい、30にもなれば貯蓄できてるだろ?
金利が上がるかもしれないし、前倒し返済するといいよ。
551名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 16:50:33
ボーナスまだだし年末年始はお金がかかる。。。
独身時代は楽しみだったな。。。12月
552名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 16:57:19
昨年の額面年収388万円で今年もほぼ同額の予定。
銀行から借入上限の年収6倍2300万円を35年ローンで借りました。
月々の返済額は8万円くらいです。
妻は専業主婦で子供が2人(4歳と1歳)です。
私はチャレンジャーです♪
553名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:03:44
552ですが、貯金は現在約50万円です。
金利は、固定期間特約がもうすぐ切れて、変動金利になりそうです。
繰り上げ返済なんて、とても無理です。
妻名義の貯金(結婚前)が、100万円ありますが、緊急時に備えて、使うことはできません。
ただ、ボーナス払いがないので、何とかやりくりはできると思います。

554名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:09:17
子供の教育費はどう考えているのか・・・
555名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:15:30
学資保険に月に各1万円で、合計2万円かけてます。それだけです。
小中はもちろろん、高校、大学も公立に行ってもらうつもりでいます。
現在、上の子は、幼稚園(2.3万円)に通っています。
習い事は、ちょっと無理かな。
556名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:17:02
幼稚園とか入れないのかな?
557名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:17:45
おっとかぶった。
下の子も幼稚園に行くようになったら破綻しそうだね。
すぐに年収が上がる予定あるのかな?
558名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:19:54
>>553

かなり厳しい計画だね。
審査甘いなあ…。

自宅に固執するのはわかるけど、たちいかなくなったら、他から借り入れして返済しないで。
その時は諦めて破産した方が、結局迷惑は最小限で済むから。

あ、不動産がある破産は、東京地裁なら少額管財になるから、
弁護士費用のほかに管財人費用20万は貯めとこうね。
559名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:20:30
素朴な疑問。
公立に受からなかったらどうするの?
560名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:21:53
うちはお金がないから仕方がないんだよ・・・とか言い聞かせて高校浪人か。
それとも中卒で働かせるのかな。
さいってい・・・
561名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:22:33
>>559
親孝行という名の高校へ・・・・
562名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:26:16
>>561
ワロタ
563名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:28:58
552です。
年収は、1年で月の基本給が5,000円程度昇給しますから、年間ですと額面で、70,000〜80,000円の昇給になります。
公立に受からなかったときのことは、今は考えていませんが、子供のためですから、借金を覚悟します。(貸してくれるかどうかはわかりませんが)
下の子が幼稚園に入るときには、上の子は小学生ですので、何とかなるかな。


564名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:30:05
35年ローンで買う人で繰り上げできないって地獄じゃん・・・
なんでそんな無茶したのやら・・・
罰ゲーム?w
565名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:31:39
昇給も期待できないのか・・・今おいくつ?
年にたった7、8万上がったってこれから税金や社会保険上がりますから手取りは減りますよ。
566名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:33:08
考えてないだって・・・いい大人が・・・
567名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:33:31
自分32
妻 31
子供 4
   1
568名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:35:50
子供かわいそう。
奥さんも何も知らされてないの?
569名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:36:01
資金繰りやばくなったら
いい夢見たと思って早めに手打つことだね
570名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:37:33
いやいや繰り上げできなくて貯金50万しかないんじゃ既にやばいでしょう
571通り過ぎるよ:2006/12/11(月) 17:39:52
50万って貯金って言うの?へそくり並みなんだけど
572名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:40:16
固定資産税も払っていかなきゃならないしね
しかし無謀だね。そんなに見栄張ってマイホームが欲しいかねー
573名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:42:17
>>567
真面目に子供のことも考えんかバカチンが!
これから20年、順調に毎年5千円月給上がったとしても今より10万円しか上がらないんだよ?
高校大学たとえ公立だとしても二人も行かせられないよ。
子供そんな小さいんじゃ奥さんなかなか働きに出られないだろうし働き始めるころには大した職には付けないでしょ。
あなたがしっかりしなくてどうするの?
今のままじゃ夫の資格も父親の資格もないよ。
574名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:44:05
しかし借金すればいいやって言うけど返せるの?
67までローンで首が回らないんでしょ?
ああ、子供に払わせるわけですねソウイウコトデスカソウデスカ






カス親。
575名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:44:44
私はチャレンジャーです♪
私はチャレンジャーです♪
私はチャレンジャーです♪
私はチャレンジャーです♪
私はチャレンジャーです♪
私はチャレンジャーです♪
私はチャレンジャーです♪
576名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:45:58
ギャンブルでもあるまいしw
577名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:48:08
こういう親が給食費払わないんだろうな。
小学校なら金かからないと思ってるようだし。
578名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:48:22
同じ頑張るなら子供がまだ小さいうちに賃貸に我慢して住んで
切り詰めるだけ切り詰めて数年は我慢して貯金に励んだほうが
よっぽどいいと思う。結局そのほうが自分も楽なのに。
579名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:48:41
522です。
少し無謀だったと考えることもありますが、現在は何とかやり繰りしています。
やばくなったら、妻にパートに出てもらうしかないのかな・・・。
貯金は、一応、月1万円しています。
まあ、自分の甲斐性がないことで、妻や子供に苦労かけますが、家族サービス(金の掛からない)は、がんばっているつもりです。
580名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:50:29
>>573
月十万円上がったって税率も上がるから手取りはあんまり変わらないしね・・・。
ほんとどうするつもりなんだろう。
私と同じ20代前半の人でこれから昇給する感じなのかな?と思ったら
全然もう上がってていいはずの32だって言うし・・・。
私が奥だったら絶対止めるけどな。
奥さん何も言わなかったの?
581名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:53:30
522です。
そろそろ帰宅しますので、また明日、書き込みます。
582名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:54:35
やばくなったらだって・・・もう充分やばいのに。
月1万の貯金なんて貯金してないのと同じ。
10年貯めたってたった120万にしかならないじゃないの。
大体子供二人いるんだったら月4万は子供名義で貯めてないと。
子供一人月2万ぐらいは常識ですよ。
583名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:55:15
仕事中だったんかい・・・
ほんとカスだなこいつは
584名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:55:38
すいません。
番号間違っていました。
×522
×552
○532
でした。ごめんなさい。
585名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 17:57:45
仕事中に2chやってミスが多くて後先考えずローン組んで妻子苦労かけて・・・
さいっっっっっっっっっっっっっっっってぃ
586名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 18:02:00
こういう最低男に限って見栄だけは張りたがるから家とかも欲しがるんだよね
自分に自信が無いからかわりに車や家を持ちたがる。ブランド物もって得意がってる
OLの方がまだかわいい。
587名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 18:57:17
>>522
即行で奥もフルタイムに出ないと、公立高校すら怪しい。
大学は絶対に無理。
ジジババから進学のたびに百万単位でお金もらえるなら別だけど。
588名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 20:04:58
低所得は貯金50万で家買うのか〜〜〜そりゃ破産者も多いわけだ(笑)。

たかが50万ぽっち、俺が今冬のボーナスから嫁の親に旅行にでも行ってくれと手渡した金なんだが。
589名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 20:41:31
532ですが、老後に関しては甘い考えかもしれませんが、
親から相続する予定のアパートが2棟あるので、
何とかなるかな、と。

ただ、それまでは援助は一切受けないつもりなので、
やっぱ辛いかな。
590名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 20:44:09
少し前は1つ上の年収スレが荒れてたけど、次はこっちにシフトチェンジしたのかな?w
591名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 20:45:04
>>590
いや、あっちも荒れてるw
592名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 21:31:12
>>589
親から相続するとき、そのアパートは何も手を入れないで満室を保てるような立地条件でしょうか?
そうでなければ下手すれば負の財産になりかねません。
593名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 21:37:29
589は偽物だな。
本物は帰宅して明日書くらしいし。
594名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 21:50:53
てか本人だとしても
後出しの負け惜しみ感は拭えない。
散々袋叩きにあったし。
595名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 22:08:18
やっぱりこの年収帯だと一生賃貸しかないのかな…
マイホームなんて
夢の夢だよね。
うちは今貯金が200万しかないよ。
んで月に10万貯金(同居)ボーナスも貯金だから、一年に約140万の貯金。
あと二年くらい同居して500万くらい貯めたら、賃貸に引っ越すわ。
間違っても家は買わないようにする。
二馬力になったら購入を考えるよ。
596名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 22:10:40
>>595
安い地域に安い家を建てれば可能。
電車もない、バスも数本ってとこなら余裕。


597名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 22:30:53
そうそう
普通に倹約して普通に貯めて普通に援助してもらえば普通の家は買えるよ。
598名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 22:31:54
>>596
そりゃそうだけど、仕事に支障も出てくるよ。
>>595は一生この年収帯に居るわけではなさそうだし、
お金が貯まってきたら、
必要なものが家以外のものに変わってくるかもしれないんだから
今からそんなに悲観的になること無いよ。
599名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 22:42:18
532です。
このスレの話を妻にしたら、本当のことを書いた方がいいと言われたので書きました。
すいません。

でも、相続するまで援助がないのは本当です。
今度こそ、また明日、書き込みします。
600名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 23:15:02
>>599
君には余裕が感じられるなあ。親の資産の賜物だな。
たぶん奥さんもそれがあるからローンに反対しなかったんだろう。
なんとなくだが夫婦仲も良さそうだ。
カリカリしないのはいいことだ。
601595:2006/12/12(火) 00:08:53
>>598
ありがとう。
しかし二馬力で働いても年収500万いくかいかないかだし…
子供もう一人つくるか、いつかのマイホーム目指すか悩むな。
今同居してる両親の家が90坪くらいの二世帯なんだけど、壊して新しく建てるといくらかかるかな。
602名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 07:11:26
>>601
壊すのに200〜400万かかるから。
603名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 08:30:33
>>595ここ300−400のスレですが・・・。
604552:2006/12/12(火) 08:40:47
私が552です。
552以降初めて書き込みします。
553は>>584にあるように532の間違いです。
しかし、私が書いたのかと錯覚するように境遇が似ています。
自分31、妻31、子4(来年から幼稚園)、子1
昇級は年5千円、貯金は200万円くらい(近い内に車の買い替え予定)
学校は小中高と公立です。(私立が県に数校しかないど田舎)

唯一違うのは親からの相続は全く期待できません♪
605名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 09:40:47
おはようございます。
532です。
584以来の書き込みとなります。
私は、親からの相続なんて、全く期待できません。
589及び599は、偽者です。
606名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 09:53:34
>>605
叩かれに出てきたの?何か言いたいことあるなら、今のうちにトリつけたら?
607552:2006/12/12(火) 13:11:35
なんだか、朝からご迷惑おかけしていますが、
私が本当の552です。
後だしのように親のことを書いてしまったので、スレの方々を怒らせてしまったのかもしれませんが、二セモノのせいでスレが荒れるのも嫌なので、ロムに戻ります。
叩かれるのが目的なら、ニセモノさんが続けてください。
すいませんでした。
608532:2006/12/12(火) 13:13:30
ごめんなさい。
552ではなく532ですた。
では仕事に戻ります。
609名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 16:32:47
いったい誰が誰やねん!!ホンマにもう、ややこしい!
610名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 18:16:31
まぁまぁ

12月は年末調整で給与がちょっと多くなるのが嬉しい
611601:2006/12/12(火) 22:55:12
>>602
壊すのに400万かぁ。建てるのはいくらくらい?全部で2000万くらいでどうにかならんかな…
貯金が500万になったら頭金にして1500万はローンで。
>>603
今のうちの年収は390万ちょいです。二馬力で働くようになればこのスレから脱出できるけど
6年くらいは無理だな。
612名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 23:31:55
>>611
プレハブみたいなのでよければ。
613名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 00:03:36
>>610
年末調整は大抵還付されるけど
まれにまったく還付ないor控除の場合もあるから注意だよー

・・・自分で給与計算している身ですが
今年は自分は還付無しorz
先にとられていないから仕方ないと思いつつも
複雑な気分です
614名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 00:21:57
>>611
家って本体工事費の他に別途工事費やら照明空調やら税金やら手数料やら
かかるから、予算が1600万だったら1200万くらいの家しか無理。
延べ床30坪で坪単価40万以下の家なら建つよ。
ただ、小さい家だと坪単価が高くなるから、かなり厳しいと思うけど。
615601:2006/12/13(水) 00:38:43
>>602
壊すのに400万かぁ。建てるのはいくらくらい?全部で2000万くらいでどうにかならんかな…
貯金が500万になったら頭金にして1500万はローンで。
>>603
今のうちの年収は390万ちょいです。二馬力で働くようになればこのスレから脱出できるけど
6年くらいは無理だな。
616610:2006/12/13(水) 09:20:51
>>613
たま〜にそのようなこともあるようですね。。。

が、今回はちょっと色々と払いすぎたことがあったので
戻る予定です。。。

ン万円だけですが、かなり嬉しい(´・ω・`)
617名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 09:24:37
>>616
ウチも毎年ン万円戻ってくるよ。
ボーナスも給料と一緒に振り込まれるから、額面だけ見るとかなりウキウキになる。
618名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 10:45:20
いいなあ。
ウチは10月から給料が大分上がったから戻ってこないらしい。
来年からは2コ上のスレ年収になるらしいけど。
619名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:46:46
>>618
このスレ卒業だね、おめでとう。
620名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 11:47:05
そのほうがずっといいじゃん。
621名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 12:07:39
2コ上のスレ羨ましいな。(昇進?ですか?)
うちは何年かかるんだろ・・。
622名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 12:19:05
>>619
ありがとう

>>620
そうかも

>>621
昇進というかやっと一人前扱いされたって感じみたい。
旦那高卒で新卒2年目なんでしばらく様子見だったけど
二十歳にもなったし年収350万じゃ嫁も養えないだろって
人並みにしてもらえるんだって。
子供生まれてもこの年収だったらどうしよって心配だったけど安心して産めるよw
623名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 14:58:48
↑旦那さん若いね〜出来ちゃった婚かな?
624名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:06:03
>>623
違いますよ。
なんで?
625名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:13:04
>>622の書き込み方はトゲがあるよ
荒れる元になるから、
>二十歳にもなったし年収350万じゃ嫁も養えないだろって
>人並みにしてもらえるんだって。
>子供生まれてもこの年収だったらどうしよって心配だったけど安心して産めるよw
こんな風な書き込みはやめたほうがいいよ
626名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:20:45
私も思った。
何かチクチクした感じがする。
これもこの年収帯から抜け出せない貧乏人のひがみかしら。
627名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:22:22
釣りだと思ってたけど
628名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:25:39
違いますよ。
トゲがあるっていうのがちょっとわからないけど・・・。
何か間違っていると言うのなら正々堂々と書いてください。
629名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:27:10
>>628
このスレの人を否定しているような書き込み方なんだよ
年収350万で結婚して、子供がいる人も見てるんだから
そういうことも考えて書き込んだほうがいいよ
630名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:29:09
>>628
>何か間違っていると言うのなら正々堂々と書いてください
そういう言い方の事言ってんだよ
631名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:29:36
うーん、でもそう言う人達も望んでそうなったわけじゃないだろうし
今のままでいいと思ってるわけじゃないんでしょう?
この年収で育てられるかって言ったらやっぱり育てられないんじゃない?
違う?
632名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:29:58
631は629へのレスです
633名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:30:10
このスレに該当する人たちの暮らしは人並みじゃない
2つ上のスレ住人になってやっと人並みといえるのよ
と、大っぴらに書いてあるわけですが・・・
634名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:31:52
何言ってもわかってくれなさそうなので、私は一抜けw
635名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:32:15
人並みでないのは間違いないだろうに・・・
絡んでる人はあらし?
636名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:33:44
>>634
んだね。私も降りるw
637名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:37:09
リアルではそんな発言しないようにねえ 嫌われちゃうわよ
あ!もう嫌われてんのか・・・さようならー
638名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:51:14
性格も悪く頭も悪いんじゃ救いようがないなw
639名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 15:56:32
>>624だって御主人20歳なんでしょ?
結婚早いし。出来ちゃった婚じゃないって事はかなりド田舎で遊ぶ所がないとか。
でも、急に200万も年収あがるなんて小さい会社かな?
上がる=下がることもありそう。
640名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 16:00:30
金融関係なのかな?
641名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 16:35:59
>>639
そうですか?
中学校から付き合っていたので20歳は節目と思って結婚したんですけど。
ド田舎でもないし遊ぶところもあるところですよ。
年下だと思ってちょっと失礼なんじゃありません?
会社も小さくはないし(従業員100人以上)下がるって根拠教えてもらえませんか。
回答お願いします。
642名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 16:58:40
>>641
ご主人のお仕事、サラ金の取立てか何か?
643名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:15:20
どこの年収帯になっても性格は変わらないよね。
まだ若いのにその話し方とか人を逆撫でするようなとこ
むかつくよ。
さっさといなくなってね。回答なんて待たないで。
あなたが幸せならこれ以上絡まなくてもいいんじゃね?
ばいばい
644名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:24:57
高卒はやっぱりDQN
645名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:26:08
従業員100人以上だから小さくない会社ってww
646名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:28:44
ド田舎だから、セックルしか娯楽がないんだろうね
おおっぴらにセックルしたいから結婚ってか
647名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:38:47
そんなに悔しがらなくても・・・
>>641 とりあえずこの帯からの脱出おめでとう
でも返事は要らないからね
648名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:39:44
ここまでくるとどっちもどっちだなw
もうちょっと書き込み方を考えれば皆良かったねーって言って終わりなのに
649名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:50:16
高卒DQNがいると聞いて来ました!
650名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 17:59:40
>>647
誰も悔しがってないよ。
こんな低収入帯じゃないから。
ド田舎の高卒をバカにしてるだけw
651名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:03:37
そりゃ失礼
スレタイも読めないおバカちゃんでしたか
652名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:08:28
貧乏人は僻みっぽいって事は良く分る流れだった。
653名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:12:55
>>641
ねぇねぇ、どうして大学行かなかったの〜?
それとも行けなかったの?やっぱり夫婦揃ってバカだから?
654名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:15:25
松坂の年棒が15億以上になれば僻むメジャーリーガーもいっぱいいそうだけど
655名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:19:26
そういえば松坂の交渉ってどうなった?
656名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:38:13
高卒って、偏差値の低〜い高校に通ってたってことだよね。
賢い人は大抵進学校に通う→進学するから。
頭が悪い人=高卒なんかと結婚なんてありえない。
まあこの年収帯もありえないけどw
657名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:41:14
何か面白い人がいますね
2コ上のスレでお待ちしてます
658名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:46:51
>>653とか>>656に至っては醜すぎるだろ。
659名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:47:13
>>657
気遣いという言葉も知らないようですが
どうか可愛がってやってくださいw
660名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:53:42
>>659
君も早くそっちに行けるといいね。
661名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:57:45
学歴厨うざっ
むしろ大卒なのにこの年収って方が恥ずかしいと思うんだけど・・・
662名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:03:59
低収入な夫をもつオバサンが若い新婚さんを虐めてる流れにワロタw
だいたい大卒でここの年収帯ってありえないじゃんwww
その方がヤバイよね。どんだけ使えない旦那なんだよw
663名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:05:44
同じ低収入なら、高学歴のほうがいいよ
のびしろが全然違う
664名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:06:41
収入にかかわらず、高卒は恥ずかしいお
665名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:08:46
学歴は無いよりあったほうがマシ。
まぁ、それぐらいです。
何かの時に役立つ、ような。

年末調整がらみの話でもう1つ忘れてた。

今年の夏まで自分が働いていた分について
確定申告すると3〜4万円還付されることが分かった。
これまた嬉しい(´;ω;`)


666名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:10:50
新卒ならまだしも、30歳以上でここの年収帯だったら使えない旦那確定w
大学行かせた親も気の毒だね。
あ、うちは3つ上のスレ住人なんで僻みじゃないおw
ただ、若い未来ある新婚さんを虐めるババァがあまりにおかしくってさw
667名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:11:08
でもあの新婚さんは少なくともこの年収帯ではなくなったんだし、
素直におめでとうって話なんじゃないの。
668名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:16:25
>>662

禿同。
この年収帯に大卒いないでしょ?????まさかねー。
あ、でも中央とかのレベルになると流通行くとここかな?

しかし♀の私ですら初任給で500万あったけどなー。
今は出産で退職して旦那一馬力で1600万だけど。
初任給の貧乏時代を懐かしんでのぞいてみたww
669名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:24:15
私もこのスレ住人じゃないからお気遣いなくw
大卒だったら1000万ぐらいは稼がなきゃ人並みとは言えないからね
低学歴・低収入なんて、生きてる意味あるのかしらw
670名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:25:09
↑アホ
671名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:26:03
私も私もって誰が誰だかワケワカンネ
672名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:26:36
>>669
いくらネットでも恥ずかしくならない?
673名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:32:30
高卒でも貧乏でも人を蔑む心の貧しい人よりはマシ
ましてや帯が違うってレスを残すのは人格が破綻している
幸せは収入では無いって事がよく分かる
674名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:34:26
貧乏人同士、見下しあってることがよくわかった。
大卒貧乏→高卒を「低学歴」だとバカにする
高卒貧乏→大卒を「大卒なのに稼げない奴」とバカにする
貧乏人は心も貧しいね。
675名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:39:43
>>672
低収入で恥ずかしくない?
おまけに高卒?
676名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:46:53
ここはじめてきた。
自分の旦那が超低所得者だとわかった!
源泉みたら、301万だって〜
新婚2ヶ月で、はじめて通帳渡してもらった。
ボーナス13万だって〜

ただ今妊娠6ヶ月どうなるんだろぅ・・・・・
677名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:48:59
>>676
大丈夫だって。
子供も生まれるんだしいくらなんでもそれじゃ生活できないから会社が給料上げてくれるよ。
622みたいに。
678名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:50:19
>>676
旦那高卒でしょ?
高卒だったらそれが普通。
定年までここのスレから出られないはずだから
覚悟を決めた方がいいよ。
679名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:50:32
2月で事業所閉鎖になるんだって。
スーパー○○エーの社員なんだけど・・・

やめざるを得ない状況なんだけど・・・
680名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:51:20
2馬力になれば抜け出せるでしょ
1馬力でここの人は
681名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:52:02
どうなるって…
私達同様貧乏になるんだよ
682名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:53:16
この年収帯だと自分の子供も高卒以下になる確立は高いんじゃないの?
うちは大学まで公立のみっていったって、上の階層の教育にお金かけられる家庭も
同じ事考えていたら、いくら子供の能力が高くても負けちゃうでしょ?
他人を高卒とか罵る前に自分の子供が高卒にならないようにするのが肝要なんじゃない?
>>669=>>675
貴女のレスからは貧乏と品性の無さが滲み出てるよ。
683名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:54:18
4月に生まれるよ?
仕事できるのか?

貧乏は貧乏だけど、生活できるのか?
2月から住宅ローンはじまるよ
684名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:55:18
住宅ローンって・・・チャレンジャーだなあ
685名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:56:38
義理母が頭金だすから建てようって。
同居だよ。同居。
単身赴任とかありえない。
686名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:59:24
なんだ乞食かよ
687名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:01:07
自分自身が低学歴だと、子供の教育にも関心が低いんだよ
そして子供も低収入の仕事にしか就けない貧乏スパイラル
このスレの住人を見れば分かるでしょ
688名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:01:11
恵まれている人間は乞食扱いかよw
689名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:06:37
同居が恵まれてるとは思えないw
690名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:09:34
>>689
この年収帯の人達にとっては家賃が掛からないのはいいことなんじゃないの?
691名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:15:09
>>690
683は住宅ローン負担するんだって
692名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:16:04
>>690
実際は家賃かかってない人がほとんどだと思うよ。
常識的に考えて家賃払って暮らせる年収じゃないもの。
うちも家賃払ったらやっていけない。
やっていけたとしても貯金できないしね。
693名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:25:26
>>692
またそういう荒れそうなことを。
あからさま過ぎでしょ…
694名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:30:42
グロースライフって会社知ってる?
誰か何か知ってたら教えて下さい
695名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:48:29
やっぱり妬み嫉みは仕方ない感情だと思う。
家も車も食事も服も旅行も、、妥協と諦め日々は辛い。
696名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:03:54
>>695
妥協と諦めはどの年収帯の人間でもあることだよ。
それを減らす為に頑張って収入を上げる努力をしてれば、
妬み嫉みの負の感情を抑えることは出来なくても
振り回されることはないと思うよ。
697名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:11:53
>>696
1200万と400万未満では妥協のレベルが違うだろうって。
もはや詭弁に近いな
698名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:25:36
>>697
そうそ。妥協のレベルはもちろん全然違う。
だけど、貧乏だから何でも妥協ばかりって腐っていくより
その妥協をせずにいいように、前向きの努力をした方がいいって事。
699名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:31:26
腐るって決め付けてるから話にならない
妬み嫉みは人の常。本音の部分でしょうに。
そういうネガティブなものも抱えながら生きてるってこと。
別に腐っていくわけじゃないし後向きでもない。
はあ、面倒くさい。
700名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:35:17
うかうか本音も言えないねw
701名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:36:18
>>699 君って絶望的な位頭悪いんだね。
よく旦那さんに話にならないって言われない?
702名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:38:27
年収300万の旦那が「君とは話にならない」なんて
偉そうに言ってたら笑えるwww
703名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:42:53
>>701
簡単にキレるんだね
ありがちなパターンだけど
704名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:47:10
これはもう「うん」っていうまで持論を押し付けるタイプだわ
納得しないと相手をバカ扱い。周りは災難だわ。
705名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:52:11
稼ぎが悪い人=頭が悪い人
706名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:18:07
頭が悪いから貧しい生活を送らざるを得ないのか。
底辺の人間にだけはなりたくないな…
707名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:21:07
やっぱ粘着
708名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:48:06
いくら国民人口が減少していようが、こいつらだけは国家成長の足枷になるから不要だなww
こいつらがやってる単純作業、アジア諸国の移民にやらせた方がさらに安く上がるし。
だいたい偉そうに選挙権与える必要もないだろ。どうせ公明や共産支持して革命でも待ってるんだろうが。
709名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:51:26
2等市民にそんな意識も無いでしょ。
710名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:54:00
これから年収200万の時代がきて、ますます一流企業との格差ができるんだよ。
だから、妻もフルタイムで働くのが当たり前になる。
問題は、2馬力できないorしてもここの年収帯。
子供が今後大変だと思う。
711名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 23:04:17
ハイハイそうですね
712名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 23:06:09
いいかげんにやめない?
いくら争ったってみんなこの年収帯なんだし。
上の年収帯の人が来るのはスレ違いだし、スルーすればいいよ。
713710:2006/12/13(水) 23:18:14
自演好きなニートですが
714名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 23:29:27
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 風潮を慎まないと社会は発展しない」

(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)


まさにこのスレッドを言い当ててるね。
受け入れがたい話は全て妄言扱い〜〜。

いやはや6つぐらいランクが上の年収スレから来ましたが、貧乏人のざれ言は参考になりますわー。
715名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 23:59:53
6つ上というと年収400かよ

かかかか  帰れ
716名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 00:05:02
東京含むだそうだけど
この年収で生活できんの?
717名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 00:11:07
>>715

お前には縁のない生活だと思うが、
毎月手取り100万近く給料あるんだよね(笑)。
嫁もキャリアで働いてるんだが、何も考えずに金を使うと残らないから、
毎月50万自動積立に回してるよ。
お前ら、俺の積立預金より少ない生活で生活してるのか…すげえな。

ちなみに今年の冬のボーナス支給平均は88万らしいよ。
ヤフーニュースに出てるね。意外に少ないね。
718名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 00:17:16
>>716

都営か、腐朽しかけた月額三万とかのボロボロアパートに住んで、
子供をうみっぱなしにして、勉強もろくにさせず、公立底辺の成績をうろうろさせとけば可能じゃないかな。

夫婦揃って中卒、良くて高卒。
趣味はパチンコ。たまに炎天下駐車場に子供を放置して保護責任者遺棄致死。
バイクや車にこだわり、サラ金から借りて購入

がデフォ。
719名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 00:29:35
荒らしはスルーで。
720名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 00:47:59
なんで今日はこんな荒れてんだーもう・・・
721名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 00:49:43
荒れてるかな?
事実でしょ。
722名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 01:16:59
>>717
うちはあなたの家庭ほどの収入はないけれど、この階級でもない。
ただ、上手に節約してる人を知りたくて覗きに来たんだけど・・・。
もっと年収の多い場所に行って論じれば良いものを・・・。
年収に見合う学歴とか持ってるんだろうけど、基本的な躾を受けてない印象だわ。
723名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 01:43:47
>>722
アンタもスレ違い
724名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 01:45:37
>>723
そうなの?じゃ退散しよう。では!
725名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 01:46:25
722も基本的な躾を受けてない印象だわ
726名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 02:13:31
目下を苛めるタイプなんじゃないの?
で上司にはペコペコ・・・。
お金があるわりには暇の使い方が低所得者と一緒なんだね。
なんか笑える。
貯めるばかりでなくて、自分の恵まれた環境に感謝し、
自分の意識をさらに高めよ。
下は見る必要がないと思うが・・・。
727名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 06:52:39
いつまでもかまってる人たちもスレ違いですよ
728名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 08:02:03
稼ぎが悪い人=頭が悪い人
729名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 08:05:36
>>728
可哀そうな人だね、あなた。
730名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 08:24:03
すげー荒れ方。

貧乏は貧乏なりに楽しいお。
クリスマスイブは焼肉食べに行く予定(食べ放題でない)楽しみだ。
もちろん、ここの住人。貧乏だから、たまにがすごい楽しみw
後、主人へのプレゼントは1年かけてコツコツ貯めたお金でベスト(1万位)買う予定w
731名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 09:53:53
>>730

どこの店?
焼肉って店のレベルで全く違うからねー。
一人一万は出さないとまともな肉は食べられないよ。
732名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 09:57:39
自分のお財布に合うレベルの店で家族と美味しく食べられれば
幾らの焼肉だろうとご馳走ってことで。
733名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 10:03:48
牛角じゃないの
734名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 10:54:46
安楽亭のほうが好き
735名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 11:16:53
この年収帯のちょっと上とかなら
いっそここのほうが色々補助があって
生活楽だよね。
都営住宅も(すごい倍率だけど)入れるし、
今は小梨で良く分からないけど
子供への補助とかも厚いんでしょ?
736名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 15:25:56
>>735
生活保護世帯以外は年収5-600くらいまで同じ。>補助
それに子育ての補助って医療と児童手当と幼稚園補助以外ないし。
保育園(入所規定)も所得関係ないし。

737名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 15:58:58
どこの店?って、色んな所の人がいるのにw
越してきてまだ、1年もたってないからどこが美味しいわからないけど
2人で1万円以内で考えてるんだけど・・・。安楽亭ぐぐったけど、ここの県にはないみたい。
(2週間分の食費と同じ金額w)我が家にしてはすげー大奮発だ!!
あー早く肉食べたいよー!!
738名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 16:09:39
>>737

普段、道端の草でも食べてるの?
それにたかが一万の古着買うのに一年貯金って…。
739名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 16:12:41
田舎の話はまちbbsとかでどうぞ
740名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 16:46:19
>>738
ペソ通貨の国の人は別スレへ逝ってください
741名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 17:29:46
ワロスw
742名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 18:47:35
>>729
低収入で可哀そうな人だね

あっ、頭が悪いから低収入なんだよね
自業自得かw
743名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 19:03:19
すごい流れだね。
やたらと絡んで馬鹿にしてる人達はここの年収帯なの?
違うならスレチだから早くいなくなってね。
いつまでも粘着して、実は低所得で低学歴なのは本人なんじゃない?
744名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 19:20:23
>>743
せめて2ちゃんでだけでもプチセレブ気分でも味わいたいんだよ。
財布が寂しい上、心も寂しいんだよ。
スルーしてあげて。
745名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 20:28:47
>>744
そだね。
じゃあ流れを変えて…
みんな月々の貯金はいくらくらい?
うちは9万(駐車場、管理費込み)の家賃で、だいたい月に1〜3万くらい。
ボーナスの一回分(18〜20万)は貯金。
ちなみに年収は平均395万くらい。
子一人(二歳)
節約ってみんなどうしてるのかもしりたい。事情があって水道代はケチれないから
新聞は朝刊のみ、夜は早めに寝てコンセント抜いて電気は節約。
あとは旦那は会社の携帯のみにして携帯は私のだけ。
食費は節約してるつもりだけど、月2〜3万かかる…
746名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 20:43:44
>>745
年収は額面だよね?
手取りはもっと少ないと考えると、貯金は家賃を下げないと無理じゃない?
逆にその家賃払って更に貯金してるのは凄いと思うよ。
特別な事情がなければだけど、もっと安いところに引っ越すのは無理?
747名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 20:46:20
>>745
新聞は取らない
携帯は持たない
米や野菜は実家から持ってくる
748名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 22:07:11
もし貯蓄や老後を考えているなら、この所得ではした金をチビチビ貯金しても焼石に水。
旦那の所得上げるか、二馬力やるほかない。
ただ元手100万あればデイトレで30億にした若者もいるからガンガレ!
749名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 22:25:19
うちは一馬力で370万位…。貯金は毎月赤用の通帳に1万。
家賃7万。
特別収入あれば赤通帳。
月に余った分1〜2万貯金&ボーナス20万は年二回貯金にまわしてる。
750名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 22:44:36
この年収で低所得なのか。
大卒で5年勤務しても年収300万を超えなかったアパレル職の自分には
このスレの住人も眩しいやwwwww
751名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 23:00:33
>>750
販売か営業?
752名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 23:21:09
  /........../ノ........ノ........ヽ.人..........ヽ...............)
  (........../  )...ノ....ノ ) ソ ヾ............丶....ヽ
 (........./    ノ   ノ  ..  ./)) ..........)
(........../                   ...........)
( .......// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.........)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |./ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   >>742です、ごめんなさい 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / .....l l... ... \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\.\.”・:。;・’0.)      
.\。・:%,. )....|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ....(. o`*:c/
 \ ... o .........\____/  ..........   /
   (ヽ  ヽ.... _- ..... ⌒.. ........ -_    ノ
    \丶\_.._....._.... ....._/.... /
     | \ \ ........... .......... ... ..__/|
753名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:13:32
旦那一人の給料だとこのスレに該当。
2人で働くと2倍になりますが。

将来子供がほしいのでもう少し収入のあるところへ移ってほしいけど、
「人間関係が良いので」と転職活動をしてくれない。

やっぱり、子供を諦めるしかないのか…最近の経済状況をみていると、
仕事を辞めることもできないし(いつ会社がつぶれるかわからない)。
754名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:20:31
>>753 うちは2人でココだから裏山
755753:2006/12/15(金) 00:25:21
>>754
比較的物価の安い地域の方ですか?

うちは都内のため、一馬力になったときが怖いです。
2DKのボロアパートで家賃8万って…うちの田舎なら3万で借りられるorz
756745:2006/12/15(金) 00:29:35
>>746
年収は額面で、手取りは少ないです。
私の実家の近くにマンションを借りていて事情があって実家の近くじゃないと駄目なので。
結婚前に手取り40万と嘘をつかれていて、今のマンションを借りました。
もっと安いアパートを探してみたけど駐車場代込みで今の値段より安いとかなりボロで今にも崩れそう。
でも我慢するしかないですね…
新聞はやめても問題ないのでやめます。
子供が小学校に入ったらまずは扶養範囲内で働いて、手が離れたら結婚前の仕事に戻ります。
それまでは節約生活して頑張ってみますね。
757名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:33:55
駐車場なしで探せばいいんじゃないですか?
車は手放して。
この年収で車維持は無理でしょ。
758753:2006/12/15(金) 00:37:47
>>756
諸事情でマンションに住まわれているとのこと。
うちも似たような理由で、家賃の安い地域へ引っ越せないんです。

そろそろ子供が欲しいのだけど、夫婦ともに技術職で帰りが遅い。
親の支援も受けられない(当たり前のことなんだけど)。

しばらく一馬力で子供を育てるか、二馬力で子供を外に預けっぱなしにするか、
子供を諦めるか。
ずっと悩んでます…

スレ違いだったらすみません。
子蟻・都内・年収350万前後で生活されてる方がいらっしゃるのか知りたくて、
ここに書き込んでしまいました。
759名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:40:06
>>756
手取り40万と嘘をつかれていて、って…あなたの旦那さん相当アフォ?
そんな嘘つかないと結婚できないブサキモなのかしら。
つか、収入に釣られて結婚したの?
760名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:40:59
>>753
えーっと今2馬力でここの倍の年収の人だったよね?
ここは年収300−400万のスレですから出てって下さい。
もしくは一馬力になってから来て下さい。
ったくずうずうしいったらありゃしない。
761名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:57:04
>>760
あなた、長屋のおかみさんって感じで好きだな
762名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 00:57:13
>>760

ほんと下らない。
あんたみたいな人がいるから、貧乏人は根性云々言われるんだよ。
あんたのしみったれた根性曲がった発言聞くより、スレチ年収でも有益な話を聞きたいね。
763名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 01:00:16
>>759

そんな言い方しなくてもいいと思うけど。
多分見合いじゃないかな?
今はブライダル紹介会社でも、正式な給与明細要求しないとこあるから。
それに、見合いなら年収も男性評価の重要要素でしょ?
逆に女は若さや美しさで選別されるわけだし。
764名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 01:00:55
それじゃスレ分けしてる意味がないんだよ
マイルールが秩序を壊す元凶だよ
765名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 01:01:54
>>761

長屋じゃなくて、二個一、三個一住宅か、スラム。
766名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 01:17:16
都内だったら年収600万でも車は無理だよ。
子供いると車はあると便利だけど、低収入が無理して持っても貯金出来ないだけ。
もしくは最悪ババや保育園に預けっぱで奥がフルタイムしないと、
今後の教育費の捻出も難しいよ。
767名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 01:44:47
うち駐車場4、5マンだよ
768名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 02:01:45
4、5マンってwいくら払ってるか把握してないのかよw
769756:2006/12/15(金) 03:46:07
>>759
もちろんお金目当てで結婚したわけじゃないです。
ただ40万と言われて、それなら子供産まれても専業でいられるし、と家賃の事も考えず
安心して今の賃貸借りました。
でも実際は月約20万〜22万くらい。今更裏切られたって騒ぐのも嫌だし…
>>763
見合いじゃなく、恋愛結婚です。
付き合ってる時も絶対割り勘だったしケチケチしてたから気が付けば良かった。
770名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 04:13:20
やっぱり駐車場なしで今の家賃半額のアパート捜した方がいいよ。
車も手放してさ。
なんなら実家のすぐそばに越したら?
年100万近く浮くんじゃない?
771名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 06:54:46
>>768
45000円て言いたかったんじゃないかな?
772753:2006/12/15(金) 07:22:28
>>760
すみません…
一馬力(350万)で子育てするとどんな感じなのか、
先輩方のお話を聞きたかっただけなんです。

失礼しました。
773名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 07:26:06
>>772
ループしてる話題だけど、地域や親の支援によるとしかいえない。
都内で親からの支援は期待できず・・・だとかなり苦しいだろう。
774753:2006/12/15(金) 07:34:40
>>773
苦しいですか、やっぱり。
子供に金銭的な苦労はかけたくないのです…

やっぱり、旦那の言うとおりうちは子供を持たないほうが
子供のためなのかもしれないな。
ありがとうございました。
775名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 08:19:00
どこかのサイトか何かで見たけど、アンケート集計結果の月の平均貯蓄額は7万円らしい。
最初は月給の1割を目標に貯蓄しましょうというコメント付き。
ウチは平均2万位。もうチョット頑張らないとなぁ。
食費が夫婦と子供3歳で4万円もする月があるから(旦那弁当持ち)もっと締めないとorz
776名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 09:12:28
この低金利にちまちま10万とか貯金してもしょーもない気がする。
だったらポートフォリオ組んで毎月ちまちま投信買った方がマシ。
金持ちほど資産育成を学び実践するのに、なんで貧しいと何も考えないのかな。
777名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:02:43
>>764
2chに秩序なんて求めちゃってる貴方は寂しい人ですね
778名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 12:37:43
>>777
2ちゃんに書き込んでる時点で、
み〜んな一緒さ
あなたも私も
779名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 13:42:59
>>756
皆ボロに住んでるんだよ。
それか立地を我慢するか。
この収入で安全に住める家賃は7万以下だと思う。
うちも同じ収入で7万で、贅沢だなーと思うくらい。
家が我慢できないなら車は我慢する。
でも全部我慢しろって言っているんじゃないからね。
夫婦で、何かだけは我慢したくないものを決めて、それだけは贅沢して他は削る。
780名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 13:52:08
>>776
>金持ちほど資産育成を学び実践するのに
>なんで貧しいと何も考えないのかな。

金持ちはお金に余裕があるから元金が減って損したところで
痛くも痒くもないからです。


781名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 19:22:31
こんな収入の世帯、あるわけない。
782名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 22:14:19
こないだ昼にやってたカリスマケチ節約家すごかった。
天気ガス水道合わせて5000円位だったんじゃいかな。
お風呂の残り湯は洗濯とトイレの水に再利用(基本的にはトイレは外でするらしい)
電気は蛍光灯が切れたので「丁度いいと思って変えてない」そうだ。
それで5年間で1000万貯蓄。
何か一つでも見習って徹底したら、貯金が増やせるだろうか・・・。
783名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 22:34:37
旦那転職2年目都内勤務で手取り年300万ないです。
(転職前は家業の手伝い月15万(税交通費保険もろもろ込み…ありえない)
築25年の3DKボロマンソン76000円に住んでます。子供2歳ひとり。
車はないです。家賃手当ても無い。なんとか月3万貯金。
会社はどっかのスレにでてた「有名企業35歳賃金ワースト100」みたいなのの上位だった…。
上の階層の人に言わせたらきっと「そんな会社にいる男は甲斐性なし」とかですかね。
自分的には会社での仕事や人間関係のストレスはないみたいなので
家庭は明るいし幸せだからいいんですけど。

今月は大掃除でいらないものをたくさんオクに出したら旦那さんの手取りを軽く超えたw
ヲタなのでまだケコン前に買ったお宝が眠ってるのでいろいろ整理して貯金に励みます。

784名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 23:00:40
>>783
月3万も貯めてるなんて偉いよ。
あなたがしっかり家庭を守ってるから、旦那さんも子供さんも笑顔になるんだよ。
お宝発掘頑張ってw
家にはガラクタしかないから、裏山。
785名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 23:11:03
>>783
偉いね。うちより手取り少ないのに、貯金額は多いよ。
やっぱりこの年収帯なら給料少ないなんて愚痴ってないで、あるお金でやりくりが大事だね。
いくら愚痴っても年収上がるわけじゃないもんね。
うちも夢見て贅沢言ってないで節約して頑張ろ!
786名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 09:47:04
>>782
詳しく!!
787782:2006/12/16(土) 12:48:15
>>786
・お風呂のお湯は洗濯とトイレに再利用。
・トイレは出先ですませ、トイレのタンクの水道の栓は締めておく。
・その日紹介された料理は片手鍋にお湯を沸かして、付け合せ用の野菜を放り込み、フライパンを重ねて温まらないうちに卵を割り入れ、開いたスペースにウィンナーを転がして、蓋を閉めて5分待って出来上がり。
・盛り付けるお皿は基本はワンプレートで、水道代の節約。
・食器洗いの時は水をジャージャー出すと、水道のメーターが跳ね上がるので出しすぎない。
・食器を洗うのは24時間に1度。洗い桶に料理に使ったお湯などと一緒につけておく。
・買い物は勿論、毎回見切り品チェック。
・携帯電話はもたない。家の電話は受け専用。
・ヒーターは15分位で十分温まるので消して、冷えたらまた15分つける。
これ位だったかな?
でも旦那さんも
「これがライフスタイルとして身についている」
と宣言してたし、家族(子供は小学生位の女の子2人)で協力して、納得してやってるから成功したんじゃないかな。
788名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 13:03:47
>>787
ありがとう(号泣)
実践します
789787:2006/12/16(土) 13:23:38
>>788
うちでも、いくつかやってみるつもり。
ガンガろうね!
790名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 13:27:33
お風呂の残り湯で洗濯物を洗うと汚れ落ちが悪くなるよ
1回目のすすぎの時に利用するようにすべし
791名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 14:57:31
すごいね!なんか関心するよ。
同じ年収帯の自分がすごく無駄使いしてたんだなって感じる。
>>790
確かに。うちはアトピー体質の子供がいるけど担当医に
『お風呂の残り湯で洗濯すると雑菌で洗濯物を洗ってるのと同じ事になるから、除菌洗剤を使うようにして』
と言われた。
でもアトピーとかなければ問題ないよね。
大人のものは残り湯で洗ってるけど何の問題もない。
792名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 17:56:02
そこまでしないとやってけないのですね・・・(泣)
もうすぐここの仲間入りです。
がんばれるかな?
793名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 19:39:52
>>792
やっていけなくはないと思うよ。
現にうちは家賃9万のマンションで子一人、あそこまで節約はしてない。
でも貯金はほとんどできてない。
将来は二馬力でここから脱出するからまぁいいかって思ってたけど
やっぱり貯金はないと心配だし、できる節約は大切だと思う。
この年収帯で子持ちなら、多少の我慢は必要だと思うよ。
794名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 19:49:41
この世帯で子供なしで40代で年収400に手が届くかで頑張ってる我が家もあるのですから
頑張ってください。

お米炊く時野菜もいっしょに袋に入れて炊くと付け合せの野菜が一丁上がりですよ。
おととしは大根の皮で金平作っていた時もありました。

夫の実家の民宿手伝いから独立して給与も大して変わらないけど
今は東京でなんとか生きています。
795名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 20:52:40
ここ初めて見ました。
みんな偉いな 私も見習わなくてはいけないなぁ。
796http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/13.html:2006/12/16(土) 22:34:12
お小遣いサイトの紹介です
毎月3万から自分のペースでできますよー
797名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 14:32:05
お風呂ではなく、銭湯使ってます。地方なので銭湯というか、温泉。
お風呂の方が安上がりでしょうか?
大体、一回400円。二人暮しです。
夏はシャワーです。
798名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 14:49:38
お風呂の方が断然安上がり。
当たり前でしょ。
799名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 16:33:57
計算してみたらいいのに。
800名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 01:23:12
風呂なし物件だったらそのぶん家賃も安いから銭湯の勝ちだけどね。
家に風呂あるんだよね?
801名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 01:27:23
風呂無しトイレ共同2万円です。
6畳と4.5畳に2畳位のキッチン付です。
802名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 01:40:20
俺さ来年自衛隊に入るんだけどさ初年度の税込み年収250万くらいらしいんだけど手取いくらくらいになるかな?
ちなみに妻と子一人です
803名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 01:46:44
>>802
大体200万弱
804名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 01:56:35
>>803
マジか?来年から厳しい生活がまってるな。
805名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:01:19
官舎住まいでしょ?なんとかなるのでは?
その代わり、頑張って勤め上げないとね。
806名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:14:11
官舎でも家賃は2万ちょいかかるらしいし。
今警察官なんだけど24才で年収500万位だし。転職しないほうがよかったかも
807名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:15:19
>>806
どうして警察やめたの?もったいない。
808名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:22:52
>>807
まだ一応警察官ですよ。
警察の勤務時間知ってる?8:30〜翌8:30までだよ。それに絶対昼過ぎまで残業させられるし。
30時間勤務が基本だからね。家庭が崩壊しちゃう。
809名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:25:37
>>808
警察官って、試験のときに下半身チェックされるんだよね
下品な話でスマソ
810名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:32:45
>>809
そんなことされないよ。
パンツ一丁での試験はあったけど。
811名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:43:59
>>810
そうなんだ、ごめん
都道府県によって違うのかな…うちの県で受けた人が
そういう話をしていました>下半身チェック

来年から自衛隊の仕事、頑張ってくださいね
812名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:44:06
ウホッ
813名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:53:27
昔の軍隊は性病やらもろもろの為に男性器と肛門をチェックしたよ。
814名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 08:28:42
楽をしたい気持ちに負けたわけだな
30時間勤務が基本ったって、365日それは有得ないと思うのだがな
815名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 08:31:29
>>802
君、高卒だろう?
初年度250万って賞与は含んでいるのかね?
そもそも公僕は待遇が違うぞ
816名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 08:49:19
>>808
厳しい部分だけ抜粋して大げさに言うなよ。
そのあと休みがあるだろう。
あんたが言うほどの激務なら、
体力的に若いうちしか警官できないって事になる。実際はどうよ?
817名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 09:50:30
朝8時〜次の日の8時なんて普通に考えてかなりしんどいでしょ?
確か、警察の人は24時間働いて2日休みじゃなかったっけ?(違ってたらごめん)
そんなの体に悪いし、仕事内容にしては薄給だと思うよ。
旦那が、そんなだったら心配でしょ?危険が多い仕事だよ。
なんで、そんなに焼餅焼いてるの?公務員に。

818名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 09:58:01
誰もやきもちなんて焼いてないと思うよ。
勤務時間が云々というなら、もっと違う職業に転職すればいいのに、
なぜに自衛隊?っていう疑問はある。
819名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 10:03:34
>>817
いや、だからさ、どんな仕事でも、
勤務体系に文句があるなら転職すりゃいい。
この警官は転職するんだから、そこはそれでいいが。

それに24時間勤務といっても全く寝ずの番でもないし。
あと、警官の勤務=家庭崩壊が当たり前だというなら、
結果的に家庭を持たない若い世代しか残らんはずだろ?ってこと。

焼餅どうのこうのというより、
単に苦しいとこだけ強調するなよと言いたいんだが。
820名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 10:10:38
24時間勤務、って当直の日だけだよね。
それに対するペイも十分にある。
だから警察官は地方公務員の中でもさらに高給なんじゃん。
821名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 10:12:40
自衛官は1週間くらいの泊まりこみの訓練がある。
奥さんは楽そうだけど本人は大変だろうね。
822名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 11:07:50
>>817
出た、DQNの発想「焼餅」w
823名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 11:53:13
自衛隊って全国的転勤あるんだよね?
幹部になれないと退職も早まるし。
変な選択したね
824名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 13:13:48
これから先、そんなに給料あがる見込みないから、さっさと辞めて正解かも。
キャリアなら別だけれども。

うちのオヤジ@50半ば、ノンキャリで年収800ちょっと(地方です)
当直→非番→週休の勤務体系でも、事件があれば週休なんて潰れるしね。
結局、当直→非番→日勤→当直じゃあ、家庭も体も壊す罠。
825名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 13:31:02
警察も大変なんだろうけど自衛隊も大変だよ。
友人のご主人が自衛隊だけど演習で1週間とか10日とか
家に居ない事が多いよ。友人は自分の実家が近いから
演習の間は実家にずっと泊まってた。
まあその辺はリサーチしてそれでも警察より良いから
転職するんだろうけど…200万は低すぎないか?
826名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 21:33:18
>>824
地方でそれだけ出る企業がどれだけあるか。
ようやくそのあたりにメスが入るようだね。
まあ、期待はできないけど・・・
827名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 01:01:38
>>826
確かに言えてる。
公務員宿舎とか議員宿舎もワイドショーの常連だけど、変わる気がしないもんね。
結局決めるのは住んでる人。
828名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 01:03:23
そんな金があるなら、もっと金かけなきゃならない所が一杯あるだろうに。
829名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 05:17:43
あ〜あ、IT会社・社長なのに月税込み30万。
しかも、売上によって給料が出ない月が年に1〜2ヶ月。
休日なし、一日14時間労働。
お願いします。今の内に、大手に転職してください。
830名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 11:28:21
>>829
地方の社内SE30歳だけど、手取り20万です。
俺も今の内に大手に転職してください。お願いします。
831名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 11:31:37
>>824
親が役場勤めの公務員ですが、うちも50代で年収800万くらいみたいです。
このまま行けば、退職金もかなりの額を期待できそうです。
832名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 13:36:01
>>825
自衛隊なんかバカとそのバカ家族に
タダメシ食わしてるようなもんなんだから
勤務時間とかが大変とか一人前な事ぬかすなっての
833名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 20:24:03
よく年収書き込むと
そんな年収で何で転職しないのって言われるけど
どんな仕事に転職すればいいのかね。
高卒だし、工場で10年勤務して年収390万。
給料がいい就職先なんて見付からないよ。
もうすぐ30歳で高卒で今よりいい給料もらえるとこなんてあるのかな?
834名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 20:51:42
なくはないよ
押し売りまがいの営業マンとかはそれなりに儲かる
ただ、稼げない月は地獄を見るけどね・・・・
835829:2006/12/19(火) 21:22:46
>>830
829の内容は私の夫のことです。会社に愛着があるので、会社と共倒れるまでやるつもりみたいです。
830さんは、まだ30歳なのだから転職した方がいいかもしれません。
夫の会社にはヘッドハンティングされた同僚もいますが、うちの夫はムリだろうな…。
836名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 23:57:51
>>834
やっぱりそんな感じの仕事しかないですよね。
高卒でそんなオイシイ仕事はないか…
まだ諦めきれない自分がいたけど、諦めて二馬力で頑張ります。
しかし求人観るとタクシーの運ちゃんとか、佐川とかうちの旦那の給料よりいいけど、実際は激務だったり危険だったりするのかな。
837名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:25:04
友人の夫は高卒で37歳だけど年収800万円らしいよ。
大企業と言えば大企業らしいけど。
高卒なのにズルイよね。
838名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:32:20
>>837
なにがずるいのかわかんねww
学歴に関係なく努力でナンとでもなると言う例だと思う
839名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:33:59
でも高卒っていう時点で努力してないしね。
なのになんとかなっちゃってるのがズルイ。
ちゃんと大学行かなかったツケは一生かけて償うべき。
840名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:43:30
>>839
へんな理論w
841名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 07:25:05
バブルの崩壊の頃、親がリストラで学校中退した人だって日本で何万人と報道されたんだよ。
自分勝手な理由で高卒になったってひとだけじゃないとおもうよ
842名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 07:53:04
>>841
日本の人口の0.1%以下ですよ
843名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 09:50:15
>>842
誤差範囲という事で無視してもいい数値ですね。
844名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 17:21:01
>>841
そんな理由で中退したのまわりに何人いる?
845名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 19:06:46
>>837
あんた馬鹿だねぇw
稼げない男と結婚した時点であんたのレベル自体が低かったんだから、
友人の旦那にズルイとか言える立場じゃないんだよw
846名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 23:20:17
>>836
大企業ならともかく、中小企業なら高卒だ、大卒だなんて
あまり意味無いでしょ。
中途なんだし。
今すぐ、金を稼いでくれるか、どうかが重要なわけで。
847名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 01:20:27
なんか低収入だってわかってて結婚したのに、今更文句言えないよね。
でも愚痴は言いたい。二馬力になっても金持ちにはなれない訳で…
うちの旦那なんか結婚する時に私の両親に
『〇子(私)は体が弱いから、何かあれば子供は背負って会社に行くし、お金に困れば
警備員とか新聞配達もします!』
って言ってたのに…
今じゃ息子の育児はほとんどしないし、お金ないのに危機感もなく
将来は二馬力で頑張ろうね、なんてぬかすよ。
そりゃ働くのは嫌じゃないけど俺はこれ以上望まないし〜みたいな感じだから、今更ながら文句も言いたくなるよ…
848名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 02:37:05
>>847
低収入なうえに嘘つきだなんて・・終わってる
849名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 07:43:47
ていうか、出てくるのが警備員とか新聞配達ていう時点でどういうレベルの人間か分かるのに・・・
相手を選べとしか言いようがないw
850名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 10:19:06
>>847
一生を棒に振るつもりですか?
もうガキまで産んでるから逃げられないかw
バカねー。
851名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 13:37:25
>親がリストラで学校中退した人だって日本で何万人と報道されたんだよ

そんなに報道された?まったく知らないが
852名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 19:01:13
されたよ。
みんな結構新聞読んでないし憶えてもいないもんだね。
例えば台湾大地震なんて憶えてる?
1999年にあったんだけど。
853名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 19:38:34
> バブルの崩壊の頃、親がリストラで学校中退した人
私もだよ。
父が経営してた工場が傾いたから学費が出なくて
大学中退になった。
今は工場も持ち直してそれなりの収入もあるみたいだけど
(独立した今の私は貧乏だけど)
当時は「経営者仲間の工場に行ったら社長が工場の中で首吊ってた」
なんて話も聞いた。
あの頃は大変だったよね…
854名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 20:06:19
>>853
そんなの言い訳。
私の友達だって親から学費出してもらえなくなったけど
ちゃんとバイトして学費捻出して大学卒業したよ。
どうせ学校嫌になってこれ幸いとばかりに中退したんでしょ?
図々しいなまったく。
855名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 00:57:39
なんとか学費を捻出できた人はまだ運がいい方だよ。
本当に生活の為に進学あきらめたり
退学したりしなくてはならない人も多かったんだよ。
自宅を手放した人もいたし、
お父さんがリストラされて再就職先も見つからない状態がずっと続いて
鬱になった家もあった。
856名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 01:27:03
多かったって・・・何を根拠にw
そんな奴いねーってw
857名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 05:04:13
おまえらがんばって働いて金稼いでいるだろうけどみんな負け組。
http://imepita.jp/20061221/023590

↑これが理由。
858名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 11:44:26
>>855
家の生活費のためにはたらかなならなかってひともいたんだしね
859名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 11:53:10
>>853
ホテルで経営に行き詰った社長達の集団自殺とかあったね

バブルの頃に、家を買った人なんてまだまだ負債かかえているとか
家を手放しても借金ばかりのこっているって聞くよ


しかし、いくら言っても聞かない人がいるんだねえ
NHKスペシャルで話題の人になったハシカケさんと親の認識のギャップみているみたいだよ
不況で仕事に就けなかった学生を努力が足りない、最近はボーナスを増やして基本給の支給を企業が
押さえているから月々の生活が大変だっていってもそれは本人の能力の問題だって切り捨てるんだろうね
860名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 12:43:47
ある漫画家さんの話だけど大学に進学しょうとして推薦も決まって奨学金で行くつもりなのに母親に金無いから行くなって言われたらしい。
861名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 12:52:45
ここは高卒DQNの言い訳スレになりました
862名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 16:09:08
>>861
何をいまさら…
863名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 17:30:20
でも高卒って田舎で貧乏な親に育てられた人が多いよ。
親が貧乏だと、なんとか子供に大学行かせないように教育するから。
早く学費から解放されて家にお金を入れてほしいからね。
864名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 21:40:32
>>766
東京に住むにはお金がかかるんですね・・・
865名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 09:23:07
クリスマスですね。
我が家は自宅で旦那の手づくり料理を味わうことにします。

866名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 11:43:01
旦那のw
867名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 13:23:10
高卒叩いてる人って、普段
高卒中卒の人達の作った米やら野菜やら食べて
高卒中卒の人が建てた建物に住んで
高卒中卒の人が売ってる商品を買って
暮らしているだろうに、よく馬鹿にできるよね。
どんな立派な教育受けたんだかw
868名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 13:40:29
じゃー普段NHK見てたらNHKの人叩いたらいけないのか?
869名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 13:51:01
高卒が何の不祥事を(ry
870名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 13:56:56
>>868
何その高卒レベル以下の反論w
871名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 14:47:57
そもそも>>867が中卒レベル以下に見えるんだが。
872867:2006/12/23(土) 18:02:12
>>871
そう?一応大卒だけど。
>>867で言った事は『食べ物を粗末にしてはいけない』とか『お年寄りは大切に』とかと同じように、当たり前の事だと思ってるんだけど。
大卒でも仕事が出来ないヤツもいるし、人間的にも未熟なヤツもいる。
もちろん高卒中卒でも言える事だけど。
高卒だからと言う理由で叩いてるのを見て、もにょったのでカキコしたんだけど、自分がおかしいのかな?
873名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 18:07:40
なるほどね。
「一応」大卒ね。
納得。
874名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 18:10:59
未だにコネとかも存在する。
高卒⇒一部上場って知り合いもいるよ。勿論コネ
875名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 18:12:22
>>873
今は昔と違って、親がお金を持っていれば大抵は何処かしらの大学入れちまうんだよ。
876名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 20:41:28
コネやら何やらで、イライラしてるのはわかったよ。
いつまでも叩き続けて見苦しい。
というのを通り越して、可哀そうになってきた。
きっと明日はいい事あるさ。
もう寝ちまいな。..
877名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 22:16:12
>>874
大卒でコネで一部上場もいるよ。
高卒でコネ無しで一部上場もいるし。
878名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 22:37:44
高卒でコネ無しで一部上場はあり得ないでしょ。
幾らなんでもそんなズルイ話があっていい訳がない。
879名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 22:46:13
中卒で東京電力やトヨタがやってる高校に入れたよね?
卒業後は当然社員になるわけで、コネが無くても一部上場企業の社員。
880名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 23:22:19
>>878
ヤフーだって一部上場なんだから
高卒だって、プログラムやデザインなどの技能があれば
いくらだってあり得るだろ。
881名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 23:55:04
実際一部上場に勤めてる高卒がいるかじゃなくて
それが人道的にあり得る話なのか?って事でしょ。
大学を卒業しなければ一生這い上がれない仕組みになればいいのに・・・
この国の仕組みはおかしい。
882名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 00:07:32
かくいう>>881が高校中退ヒキニートである件について
883名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 00:08:53
>>881
たかが大学くらいで、それほどのスキルが身についてると思えない。
事務や営業なんか大学で学んだ専門が役にたってないよ
884名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 00:21:12
>>883
文型はそうだな。
理系の中でも自然科学の分野なんか大学の知識ないと話にならない。

885名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 03:01:56
ここで騒ぐ話しじゃないよ
そのうち、中卒・高卒の
芸能人とかも叩きだしたりね
886名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 03:29:20
>>885
ありえるw
あーやだやだ。
887名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 09:55:14
大卒であることだけが心のよりどころだなんて気の毒
888名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 10:28:33
この年収ってことは変わらないのにねw

あ、将来の展望が違うとか言い出すのかな?
889名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 13:45:19
>>888
もしかしたら一つか二つ上のスレの住人かもね。
向こうでコケ下ろされて、流れて来たとかw
890名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 03:20:10
同じ年収帯だからって仲良くする必要性もないよね
891名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 06:56:15
仲良くする必要はないけど、空気を読んで書き込む必要はあるよ
892名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 09:24:08
中学の同窓で工業高校に言ったやつは大企業に入ってるぞ。
社内の大学みたいなのがあって、そこに入学して昼間勤務で夜間そこで勉強して
社内では大卒扱いになったそうだ。
確かにそいつは家が貧乏で工業選んだ奴で、俺より成績良かったw
893名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 23:28:38
大学時代、他大学の奴も来るようなサークルに所属してたんだが、仲間内に
高校卒業してダイ○ツに入って会社からの命令で『大学で勉強してこい』と言われて学生やってる奴がいた。

工業系だとそう珍しくはないよね。
航空保安大なんかもそういう人が多かった気がする。

もう今頃は俺なんかより全然いい給料なんだろなー。
894名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 08:50:48
私の高校の時の友達は高卒で就職先から独立。
年収は我が家の0が1個多い位。
ビックリしたよ。友達の同業者の別友達に聞いた時は。
まだ20代で、そんなに急いでどこまで登るんだ。
895名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 17:20:10
>>893
昔は良かったよなぁ・・・
今じゃそんな奇特な事をやってる企業は少ないよ・・・
896名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 17:21:09
>>894
それだけのリスクがあるんだから仕方無いぜよ。
あんたは独立してやっていくだけのスキルやコネがあるのかね?
897名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 09:08:06
この年収帯の人いなくなったら困る。
肉体労働や工場で働く人いなくなっちゃうじゃない。
898名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 21:41:59
源泉徴収きた。
278万円でした
899名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 21:43:00
途中で送信してしまった。

みなさんさようなら。
お元気で。
ボーナス減った分が響きました。
900名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 07:01:28
夫の会社は社会保険に加入していないので国保・年金が自腹です。
毎月の国民健康保険料が辛い…。
年金払うと本当に生活費がなくなってします。
加入しとかないといざって時に困るので払うけど、
医者に行っても行かなくても3万円って、
掛け捨て保険料としては高いですよね。はーぁ。
901名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 11:24:20
>>900
社会保険事務所にチクリましょう。
株式会社だったら、社会保険加入必須です。
902名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 13:00:54
>>901
日雇いとか雇用の仕方にもよるよ。
903名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 11:41:49
年収320マンの中国地方在住の俺が来ましたよ。
今年この年収で結婚しようと思ってるが不安だ・・・
904名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 11:44:37
>>903
やめといたら?
せめて400万近くなってからにしようよ。
それか貯蓄が1000万超えてから。
新居も構えられないのに結婚なんて早すぎるよ。
905名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 11:45:54
>>904
年齢にもよるが坪単価30万円を割るような(生活費のかからない)地域なら可能だと思う。
906名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 16:39:26
>>903
結婚したときの夫の年収、370万だった。(27歳)
一部上場企業に勤めていたから、勝手に500万は
あるだろうと思い込んでいたから、源泉徴収見て
びっくり!!!!!
後悔はしなかったけど、正直はじめに言っておいてくれ!
とは思った。
聞いていても結婚したと思うけどね。
907名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 16:41:06
連投ごめんなさい。
地方都市&社宅なので何とか生活できてます。
908名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 17:13:38
>>906
で、今は旦那何歳で年収いくらなの?
909名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 17:38:10
つか906が働けばすぐ世帯年収倍になるだろうに。
910名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 20:29:18
>>906
一部上場でも二十代はそんなもんだよ。
バブル期のような昇給があるわけでもないのに二十代で年収500万あると思う方が
この世代の労働環境の現状を知らなすぎだよ。
911名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:06:20
>>909

>906のどこに世帯年収を増やしたいようなこと書いてあるんだ?

912名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:15:10
>>910
えー?
20代で上場企業で年収500万以上って結構居るよ。
仕事が出来る人はどんどん昇給してますよ。
出来ない人は上がらないだけじゃない?
上場企業の場合。
913名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:21:29
一般的には日系企業は年功序列で首にされにくい代わりに薄給。
外資はいつ首になるかわからないかわりに高給だと思われ。
ただ金融や財閥系は年功序列の傾向が強いから若者は安月給でこき使われる可能性が高い
914名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:22:15
よく聞く名前のところにつとめている人でも、20代で500ってあまりいない気がする。
その代わり社宅とか福利厚生が手厚いイメージ。

あと上場企業ってものすごい幅があるよ。
上場=お給料しっかりなんて幻想だよ・・・
915名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:27:26
906です。
今は旦那37歳で390万です。
大体年2万円のペースで昇給してるのでもうすぐこのスレとも
おさらばできそうです。
もうちょっと増えてくれるといいんだけど。
916名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:31:37
>>912
大手企業の二十代でそんなに差はつかないから(笑
一部上場でも昇給率は1〜2%が平均。
何故に今の25〜35歳が貧乏くじ世代といわれているか、
それは企業がこの世代を様々な形で冷遇してきたからだよ。
就職氷河期、低い昇給率、ポスト削減、福利厚生撤廃、サビ残、などなど
917名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:34:27
>>915
おさらばw

ちょっとワロタ。
918906:2007/01/04(木) 21:36:24
26で自分の年収500越えていたもので
(一部上場ではない)
自分より年上で一部上場ってすごいはず
との思い込みが、世間知らずでした。
今、3年たって420万円です。
子どもが生まれて、扶養手当で470までいったとたん
管理職になり残業代も扶養手当もでなくなったよ。
毎月、決まったお給料って管理楽だけど楽しみがない。
919名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:42:42
>>916
それも会社によりけりかな。
上場企業でも年功序列は撤廃されて、成果主義に変わってきてる所も多いし。
それが格差を生む原因になってると思うよ。
出来ない人はずーっと上がらない。
出来る人はどんどん上がる。
昔は、出来る人が出来ない人の分も稼いでいた時代だったけど、今は外資系みたいに
完全個人主義が多い。
出来ない人は仕事の分しか払わない、辞めても構わない。
出来る人は払う、辞められたり、同職種に転職されたら困るって言う時代。
ヘットハンティングも旺盛に行われてるしね。
920名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:48:53
それは凄く感じる。
格差は成果主義に変わったからだと思う。
今後どんどん差がつく時代になると思うよ。
921名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:48:57
>>919いや二十代でそれほど差のつく成果主義やってる企業はほとんどないぞ。
922名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:50:54
いやなりつつあるよ、実際。
今は過渡期で成果主義やってる企業は少ないけど、緩やかに圧力掛けられてる空気がある。
確実に増えていくよ。
923名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:52:31
団塊世代の間違いを犯さないいだろうな、企業は。
924名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 21:57:49
>>918
っていうかスレ違いじゃん。
出てけ!!!!!!!!!!!!!!!
925名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 22:07:13
結局は>>910が正解ってことでいいんだよな?
926名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 22:25:13
>>925
だめ。
927名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 22:29:56
話が横道に反れたようなので戻すが

結局は>>910がFAだってことでいいよな。
928名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 22:34:39
>>923
国民視点での労働環境的には団塊世代のときのような待遇が健全なんだけどな。
今のような待遇だと若手にとって結婚し子供を産み育てるのは困難。
少子化は加速し日本は破滅に一直線。
929名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 22:45:54
一度の破滅くらい適正人口になる為のプロセスにしか過ぎない。
歴史は破滅と復興の繰り返しだよ。
930名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:05:41
>>927
だめ。
931名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:19:16
いや、仕事の出来るヤツは実際20代でも500万以上取ってる。
大卒
仕事出来る
一部上場成果主義
の条件を満たしてるヤツ。

DQN大学卒
外資系
仕事出来るヤツ。

高学歴
専門職
仕事普通なヤツ。

マスコミ関係
仕事普通なヤツ。

ゴロゴロ居ます。
932名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:21:04
よくわかんねーけど、ケータイの販売店のねーちゃん
だって、月収30万4150円って、from Aのネットとかに
載ってるよ。

360万以下なら、転職考えた方がいいんじゃまいか?
933名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:22:14
今の時代これが普通なんてねーよ。
バカじゃね?
負け組みと勝ち組
に分かれる格差社会だよ。
20代で平均以下なら、30代でも40代でも平均以下。
934名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 01:22:27
>>903
同じく中国地方住みで年収400弱
社宅住みで、家族3人暮らしてます
私は娘が小さい為専業主婦
毎月どうにか生活してますが、社宅じゃなければ生活出来ません
日々の暮らしは出来ても、急な出費に対応出来ないし、貯蓄も難しい
結婚資金や出産育児資金、住宅資金をしっかり考えて貯蓄してから結婚するのを勧めます
935名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 01:29:49
>>934です
年収400弱って書いたけど
手取り月17万程度
棒茄子30×2
です
936名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 19:17:48
東京の方で一番金持ち
テレビ見ましたよ普段は普通の人か少し金持ち
札幌放送かなやってました。
937名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 19:36:25
>>934
新卒で入社早々結婚するのって無謀なのかな・・・
自分はどちらかと言えば慎重派なんだけど、
彼女に押し切られて専業主婦にするよと言ってしまったガクブル
938名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 19:41:33
いしかりテレビデで観ました
あの話振りでは間違いなくここにいます。
939名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 21:37:26
>>937
入社して安給料でも半年ほど働けば安い成りに金は安定します.
その頃結婚しなさい。
安い給料でも良い奥さんなら、やりくりしてくれます。
安い給料と認めたら自分から金の掛かることしないこと。
940名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 21:48:56
>>937
そんなの押し切ったところで、なければ働かざるを得ないよw

問題は結婚を怠けるための目的にしようとする彼女自身そのものかもね。
941名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 21:49:22
>>937
結婚資金の他に、生活し始めた頃は色々出費がかさんで数万数十万単位で飛んでいったよ。
ある程度、貯蓄してからでないと後々不安になる。
942名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 22:10:03
>>940
働く以外にも離婚するという選択肢もあるわけですが。
結婚前の約束を履行しなかったのが離婚理由ですから勿論慰謝料は>>937が彼女に払うことになります。

943名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 23:04:23
>>942
そういう非常識な約束は法律上保護されません。
エンコウして、お金を払わなくてもお金を払わなかったことでは罰せられないのと同じ。
944名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 23:12:47
>>943
別に非常識な約束ではありません。
こういう理由で離婚したいと妻が提訴し、勝訴した凡例もあります。
いい加減なことを書かないように。
945名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 23:14:48
生活苦なのに家計に非協力的な妻に苦しめられたと、逆に旦那が妻に慰謝料請求して勝訴した例もあるのだ。
現代では、団塊世代のような専業が当たり前の世の中ではないので、
それに合わせて常識も法律も柔軟に変わる。
946名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 23:46:31
37歳、360万。持ち家ローンなし。地方。
今年は二人目が生まれ4人家族になります。
947名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 23:49:52
>>945
それは結婚前の約束がなかったケースです。
見当外れな例を持ち出して自分が正しいと言い張るのは滑稽ですよ。
自論に合わせて常識も法律も柔軟に捻じ曲げるわけですか。
呆れた。
948名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:03:57
>>947
あのさ、947みたいに書くと全てのケースにおいて妻の専業の約束が守られなくては契約不履行、
ってとられかねないよ。
一般的に、離婚とは
イ、不貞行為
ロ、悪意の遺棄
ハ、3年以上の生死不明
ニ、相手が強度の精神病にかかり回復可能性がないこと 
ホ、その他婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき
に当てはまる場合に成立し、決して「結婚生活の約束を破ったから」成立しているわけではない。
たぶん、「ホ」に当たるように弁護士が進めたんだろうね。
それは妻が病気持ちなのに扶養を放棄しただとか、
旦那がギャンブルで散在したとか特殊な事項が必要と思われる。


949937:2007/01/07(日) 00:08:14
レスありがとうございます。
やはり最初は家電やら布団やらもいるので
出費はかなりかかるみたいですね。

彼女は人間嫌いなところがあるために会社が嫌なようで、
家事なんかはせっせとやってくれます。
とりあえずは、半年ぐらいの貯金+ボーナスで
当面は乗り切るしかないですね。
約束についての法律知識も参考になりました。
ありがとうございました。
950名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:29:25
会社が嫌で家事に逃げるような女はすぐに家事も放り出す。
間違いない。
951名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:50:27
働きたくないから結婚するような旦那依存の女は不良債権だと思うが。
もし、夫が病気とかリストラとかで働けなくなったらどうするんだ。
離婚したくなっても、自立できないから、ずっとしがみつかれそう。
952名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 09:54:49
仕事しなくていいから結婚。
つまり相手は誰でもいい。
お前は単なる金ヅル。

ただ、女のレベルが低いから安月給を掴む以外の道がなかったため、結婚前に専業主婦という約束を
わざわざさせるという姑息な手にでた。
専業主婦だって人との付き合いは大事だよ。
ましてや、夫の親戚なんて嫌な上司以上のものがわんさといる可能性が高いのにやっていけるの?
953名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 10:46:28
ま、まぁ、そこまで言ってやるなよ。
954名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 11:14:59
でもまぁ、本当の事だな。
955名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 11:38:31
これから社会に出て、いろんな出会いがあろうというのに…無残だな
956名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 15:33:58
>彼女は人間嫌いなところがあるために会社が嫌なようで、

これ冷静に見るとやばいぞ。
本人達は自覚ないだろうけど。

夫が働いてる間、妻が家にいるだけで光熱費もかかる事を忘れるな。
働きたくない、会社を辞めたいから結婚したいという女は誰だって嫌がるぞ。
会社に行かなくても人付き合いがある事を伝えた方がいいと思う。
957名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 16:38:10
家で一日中パソコンをいじって、顔の見えない友人?しかいないんだろうなあ。 奥さん宛に年賀状は何枚届いた?
958名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 19:14:08
金づるにしようとしてもさ、この年収帯なら生活だけでイッパイイッパイなのにね。

959名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 19:48:18
旦那名義の借金作り、膨れ上がってポイ
960名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 20:46:54
>>958
自分のレベルじゃこのレベルの男が精一杯。
でも働くよりはマシ!
ってことじゃない?
961名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 20:59:27
>>960
そこまで働くの嫌ってw
962名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 09:39:12
>>961
それくらい人と接するのがイヤなんだろう。
もう人格障害レベル。
963名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 12:20:34
若くして結婚する必要ないよ。
本当、これからちゃんと社会性を持った素敵な女性と何人にも出会えるだろうに。
社会性のない人間は視野が狭いので家庭も陰鬱なものになりやすい。
964名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 18:30:02
むしろ、今結婚を断ったからといって別れがくるような相手なら別れてたほうが人生の為だと思う。
965名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 18:46:15
>>881
仕送りして毎月14万は恵まれている?or健闘しているのでは?

住宅ローン、教育費等で状況は違うし、年収700万前後の
我家のような場合もあるから幅があると思うけど。

近隣のスレが凄いことになってるね。


>>883
>最安でも52円。
それでも十分安いと感じます。

オークションで落札した代金を昨日郵便局で振り込んだけど
手数料120円だから高いと思わなかった。
966名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 10:40:05
なにその誤爆
967名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 20:26:43
私 年収380
子供一人です。
手取り21万円。旦那がいないので その分の負担?(小遣いとか)ないですが 8万くらいが保育料に消える…。
ここのスレの人たちと年収は変わらないが かなり 貧乏してるなぁ…。
968名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 20:59:01
保育料ってお子さんいくつなのかな?
親に預ければいいのに。
うちは専業ですけどよく預けて息抜きしています。
年収低くても要は頭の使い方だと思うんだけど。
969名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 21:03:39
>>967サンの向上心・独立心、素直に偉いなーと尊敬するよ
仕事もせずにぐうたらしている母親の何倍も偉い!

今は辛くても、お子さんが真面目に働くお母さんの姿をしっかり見てると思う




970名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 21:34:58
別に好きで独立してるわけじゃないだろうし向上心があるとも真面目に働いてるかどうかもわからないと思うんだけど。
大体なんでボッシーなのかもわからないしね。
子供がかわいそうかも。
971名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 22:20:07
スレちだが なんで叶姉妹って あんなにリッチなの?
972名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 22:29:07
>>971
高級娼婦だから
973名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 14:06:40
>>967
夜勤もある仕事?
そんなに保育料かかるのかな。
もしかして認可園待機で無認可にいれてる?
認可園ならその収入なら3万以下のところがほとんどだけど・・・大変だね。
自治体によって保育サービスや保育料は違うから調べてみたほうがいいかも。
974名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 18:11:32
同じ年収帯なら、ボッシーなんかよりも夫婦仲良しのほうがいいや。
975名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 20:19:40
夫婦円満なら良いけど、仲が悪ければためらいなく離婚できる収入だよね。
母子家庭のほうが医療費とか保育料(普通は待機しないで入れるし、幼稚園よりも月謝安いし)
とか旦那にかかるお金とか考えると黒字だと思う。
だからこそ夫婦関係が続いている夫婦は普通より仲良しだろうね。
周りを見てると貧乏夫婦のほうが仲良かったりするし。
976名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 23:23:18
>>975
支えあわないと持たないからね。
どっちかが自分勝手になったら破綻する年収ゾーンだし。
子持ちならなおさら。
977名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 23:37:02
どうして全ての人が親が近所でしかも預かり可能な状況だと思い込んでいるんだろう。
世間狭いね
978名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 23:40:29
全てではないけど殆どは可能でしょ
なんでも例外はあるもの
979名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 00:29:58
>>978
本気で言ってるなら想像力ないんだね
980名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 00:41:58
確かに当たり前に実家に頼れる人って思うほど多くはないと思うなぁ。
この年収で実家に頼れるなら多分とっくにやってるはずだろうし。
それを「もっと頭使え」はちょっと言い過ぎかもね
981名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 01:50:37
むしろこの年収帯だからこそ頼りにしてはいけない親って多いんじゃ?
頭使えは煽りだと思うけど。
982名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 22:11:27
うちも親は頼りにできないししてない。向こうはしてくるけど…
983名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 22:45:35
みんな宝くじ買ってる?
984名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 13:01:56
旦那はたまに欲しがるけど今まで買ってないなぁ。
自分は宝くじって興味があんまり無くて^^;
985名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 14:56:40
私は家計厳しくても、年末ジャンボだけは
買ってる。20枚くらいだけどね・・・
来年は当たるといいなぁ・・・
986名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 15:10:57
なるほどね・・・
宝くじに散財するようなオツムのレベルだから
こんな年収なんだろうね・・・
987名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 15:25:20
宝くじ20枚くらいで散財っていわれてるぞ
988名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 15:27:03
>>986
6千円で散財なの!?
大変だね、負けるなよ!
989名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 15:40:59
宝くじなんて当たるわけない。
寄付なんだから、ここの年収帯で寄付してる場合じゃないでしょ。
そう考えると6000円でも散財だと思うけど…
990名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 21:36:08
みんな貯金ってどれくらいしてます?どれくらいが理想かな?
991名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 21:49:06
次スレたてないの?
992名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 23:19:36
>>990
理想気になるなぁ…
うちは年末にローン類を支払ってしまったから今ゼロだ...orz
993名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 23:20:35
誰か次スレ頼みますm(__)m
994名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 23:25:16
>>990
月1万円以上。
理想は2万円ぐらいかな。
995名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 01:38:30
>>989
確かに当たる確率が無茶苦茶低く
還元率も低いものを20枚も買うのは、散財というか無駄だよな。
1枚買って、3億円願って。ぐらいがこの年収だと思う。
996名無しさん@HOME
1枚で3億円当てようとするようなオツムだから
この年収帯なんだろうね。