世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ある程度で誰でもいいからスレ立てて お願い
荒らしはスルーでヨロ


前スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1222672428/

過去スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/live/1213539310/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1189259178/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168866036/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/
2名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:07:15 0
>>1
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってる。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます
抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。 
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up318.jpg
3名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:22:13 0
1さん、ありがとう。
4名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:27:08 0
>>1 乙です。ありがとうね
って>>2っ いやあぁぁぁぁ。

あ、あの。イボにははと麦(ヨクイニン)が効くって
ドラッグストアのチラシに書いてあるから。
美容クリームコーナー見に行ってみてみては。
早く治るといいね。
5名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:31:37 0
満月の夜、銀のたらいに水を張って満月を映し、
その水でイボを洗うと直ると聞いたけど、絶対嘘だろうな
6名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:32:26 0
それ赤毛のアンで読んだw
7名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:38:40 0
スイーツ本か
8名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:42:26 0
1おつ
9名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:49:45 0
イボじゃないけど
2年前夏のサンダル履きで魚の目出来た時に
DHCのオリーブオイルで治ったよ。
魚の目に直に効いた感じじゃなくて
皮膚が軟化、患部が皮膚表層に、爪切りで摘み取れた。
だった。
10名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 13:56:52 0
>>5
ナルニアに載ってなかったか?
11名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:04:56 0
みなさんの年代を教えてください
うちは30代後半です・・・
12名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:51:06 0
私28 旦那30
13名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:59:12 0
36です。
14名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:07:11 0
48です。
15名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:13:52 0
15です
16名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:19:38 0
62どすえ
17名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:48:30 0
永遠の16歳です
18名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:59:50 0
18
19名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:06:48 0
今月でパート、くびだよくび。
人員削減だってさー。
新しいパート先探さなくちゃだわ。
20名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:08:39 0
>19
きっついね…職種は何だったの?
21名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:15:24 0
ソープ
22名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:16:51 0
>>20
地元零細の事務。
年明けからは、正社員が兼務だって。
パートさんは全解雇。
23名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:19:06 0
>22
お疲れ。
零細とはいえパート複数雇えてたのにね。
24名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:26:30 0
24
25名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:29:28 0
>>23
不景気だからしょうがないよね。
パート先、正社員も年度内に自主退職募ってるから。
退職希望者無ければ3月末で一部解雇だって言うし。
新しいパート先見つかるまでは家計きついわ。
26名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:51:51 0
26!
27名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:20:10 0
解雇パートだけじゃないってところが
薄ら寒いものを感じさせる
28名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:36:49 O
うちの会社の派遣さんも全員来月で契約打ち切りだってこの前聞いた…。
いろいろお世話になってるから申し訳ない気持ちでいっぱいです。
29名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 21:22:08 0
15日に一律3割カットで支給が決まってたボーナスが、
メインの取引先の倒産で全額カットになりやがった!ふざけんな!
と吠えてみたところで何も解決しないんだよな。
転職するったって今は大変だしな。耐えるしかないのか。
倒産で解雇よりマシってことか…
30名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:58:53 0
>メインの取引先の倒産
ふざけんなとか言ってる場合じゃないだろ
不良債権かかえたから全額カットになったてことは・・・・・・・
銀行から金借りれなくなったら即倒産だよ?
31名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:32:44 0
>29
>メインの取引先の倒産で全額カット

一緒w
会社からボーナスカットは言い渡されてないけど、社員一同
「ああ、こりゃ無いな・・・」
と読み取ったみたい・・・。
32名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:56:56 O
東北地方在住だけど、地元ハローワーク主催での会社説明会が、不況のため、参加企業全てがキャンセルして説明会がなくなったらしいorz
本当に笑えない状況になってるよ…
33名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:11:49 0
ボーナス減らす前に、経営者の給料カットしろっつーの
カットしやすいとこからしてんじゃねーよ!
34名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:35:13 0
>32
因みに何県?
同じ県だったらどうしよ…
自分も求職活動中
35名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:28:30 0
解雇問題は派遣だけでなく、
正社員層にも及んできたね。
求人自体も激減中。
来年はもっと厳しくなるよ。
職種選ばず、とにかく入れるところに
入っておかないと。

本当の地獄は来年だから。
36名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:37:47 0
話豚切りだけど、資産運用してる?
貯金金額も全然増えないし、何かいい方法ないかな?
37名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 12:11:55 0
資産運用って、株やFXとか?
生活費とは別に余剰資金があり、なおかつ元本が保証されなくても
生活に困らないような収入層の人がやるものだよ。

そういう人たちだったら、景気悪化時は有り余るポケットマネーを
下がりまくった株に突っ込んで、景気回復まで待てるだろうけど。
今の金融危機では、そういう人でもリアルに樹海行きや首吊ってる人も
多い。市況板とか覗いてみるといいよ。

このスレの住人だったら、今はじっと耐える。
回復してきたら、真面目にこつこつ働いて貯蓄しつつ、
給料上がるような転職を考えることがいいと思う。
38名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 12:14:30 O
>>34
山形県です
39名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 12:15:35 0
株やFXって・・・。
ここの年収でコケたら再起不能だよw
やめとけ。
40名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 12:41:16 O
貧乏人の資産運用ww
1万くらい?
プッ
41名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 13:17:51 0
今貯金が500万くらいあるから株に手を出そうかなと悩んでるよ
収入はこれ以上増えないのに物価上がってるからなんとかしないと!
42名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:11:14 0
よせよせ。
43名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:16:26 0
>>41
絶対にやめとけ
44名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:20:45 0
>41
円高の今はFXでレバ1倍にしとくと
外貨預金より手数料かからずに危なく無い運用になると思う。
詳しくは自分で調べた方がいいけど。

でも、小金稼ぐよりは資格を取って
月20くらい稼げるように自分に投資するw
45名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:45:03 0
そもそも株とかって500万を損しても普通に生活していけるような人が
やるものであって、500万しか貯金がない人が手を出すものではないよ。
今は大銘柄にも手が届きやすくなってるけど、上にも書いてる人がいる通り
何年でも持ち続けられる余力がないとキツイよ。
4641:2008/12/04(木) 15:18:29 0
他にドル預金も120万持ってるんだ
103円の時に買ったやつ、何年も寝かせてる状態
早く円高終われ

んー、やっぱ資格関係がベストなのかな?
今から取るとしたら、どの資格が良いと思う?
47名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:23:40 0
>46
前職は何やってたの?
その延長のキャリアが結局長い目でベストとは思う。
事務だとつぶしが利かないかもしれないけど、
技術職なら仕事も探しやすいよ。
48名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:28:10 0
>>47
仕事続行中だよ、今の職はつぶしの効かない事務ですorz
給料は安いけど待遇めちゃくちゃいいから辞めたくない
勤務時間のの半分以上することないから、株でも資格でもドーンと来い状態
49名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:34:55 0
>48
通関士or貿易事務検定+TOEIC860以上とかなら貿易事務とか出来そうだね。
既に持ってる資格はある?併せ方しだいで事務以外の仕事も可能だよ。
50名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:40:42 0
>>49
既に持ってるのは簿記系とPC系
役にタタナス…

みんなどんな仕事してるの?
やっぱ職種によってこのスレから脱出できないとかあるんだろうか
51名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:56:15 0
>50
働いててここってことは母子家庭かな?
いっそのこと看護師でもいいかもね。
外国から輸入しなきゃいけないくらいの人手不足だから
何処行っても引く手数多、退職金も多いよ。

事務でまったりした生活したいなら
500万は安全なところにお守り代わりに預けて、
自分にあった資格を少しずつ取っていくといいんじゃない?

ただ、中国語か英語があるとこれから強いと思うよ。
インド、中国が日本のお客になっていくから、
仕事の間口が広がると思う。
52名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:57:07 0
人に聞いてる時点で、投資には不向きな性格だと思う。
あと、今のご時世は資格なんてほぼ役に立たない。

多くの企業で、資格持ち≠即戦力ではないことを
理解してきてるから。
まだ自分の職歴や実績をプレゼンできる資料でも作った方がいい。
5341:2008/12/04(木) 16:05:04 0
投資板見たけど、ワケワカラン状態だったわw
資格取るにしろ、投資するにしろ、始める以前の問題だろ、これはw
ありがと、該当板に移動して様子見てみます
54名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 16:09:05 0
ビジネス英会話と翻訳スキルは、
資格抜きにしてもけっこう役に立つよ。
景気関係なく。
55名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 17:05:10 0
来年から子を預けて働きたく、フリーの求人冊子をよくもらって読むけど
ここ最近は冊子が薄いったらない。夏まではちょっとした雑誌くらいあったのに
今は旅行のパンフレットより薄いよ・・・
56名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 07:56:14 0
うちの方(地方)の求人広告も営業・販売・飲食店店員ばっかりだよ。少し前に幅を利かせてた派遣会社は載せなくなったし。
ただ、看護師はコンスタントに求人がある。やっぱり看護師は強いわ。
TVや雑誌のファッションチェックでも、若いのに看護師の子はブランド物いっぱい持ってるし。
きっとボーナスもいいんだろうな。
57名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:28:56 0
本当に看護士は準看でさえも強いわ。
好況だろうと不況だろうと人は病気になるしね。
58名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:21:28 0
看護士、介護士は立派だ素敵だと思うんだけれども
自分出来ないわ。真性おっちょこちょいだから
被害者が恐怖体験をしてしまいそうだ
59名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:29:35 0
旦那ボーナス6000円って・・もう、旦那にはお金を稼ぐとか求めないようにしよう。
でも、産婦人科の待合室ですてきな奥さんとか見てると、「あーこういう節約
私もやってるー」とか思いながら見てると、月収が家より10万も多いのが
当たり前orz
子供産まれてやってけるんだろうか?
もう一度、家計を見直さないとな。
60名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:40:13 0
みんな、よく子供作れるね。計算したらうちは恐くて子供作れない。
勤務先のスーパーは1月末で閉店が決まったし。
夫婦2人の生活を守るだけでせいいっぱい。
61名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:43:56 0
お金貯めて、計画的に一人だけだよ。これからどうなるか分からないけど・・
いつも最悪な事は想定して、貯金増やすようにしてる。

62名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 08:38:57 0
子供欲しいのに旦那のボーナスカットキター。
夏は出ますように。ナムナム。
63名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 09:08:57 0
なんて楽観的なの。
賞与が出ない=業績不振。
夏には出ますように、でなく、夏まで会社がありますように、だと思う。
64名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 09:42:22 0
今は大きく色んな事をせずに、とにかくコツコツ貯金してるしかないねぇ。
65名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 11:58:52 0
>>63
だよね。会社存亡の危機なのに。
うちも楽観視できない。
今年の夏のボーナスもかなりカットされてたから。
66名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 13:39:54 0
うちがまさに「来年夏にも会社がありますように」だ。

某主婦雑誌のよその家計簿に釘付けになってきた。
うちと違うの最大の点は旦那小遣いだ。
67名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 13:45:40 0
>うちと違うの最大の点は旦那小遣いだ。

kwsk
68名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 13:57:15 0
kwskされても叩かれるだけだよw
ただ、雑誌の旦那小遣いは5000円〜10000円だったけど
うちの旦那は絶対無理だなぁ・・・と。
69名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 14:01:35 0
ま、煙草も酒もやらない人間もいれば、
それら無しでは生きていけない人間もいるし、
おやつなんか全く食べない人間もいれば、
おやつなしではやってけない人間もいるし。
ただ、我慢ができる人はいろんな意味で成功するんだろうなあ

はい、自省を込めて書いてます
70名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 14:58:51 0
この収入帯のATM役ですが、自分の小遣いは月1万だな。
それでも余る。
食事は家で、お昼は弁当、飲み物も水筒。
タバコは結婚前にやめた。
酒はなにやら嫁が激安で調達する怪しいやつw
休みの日は家で動画みたり嫁子とセクロスして終わっちゃうし、
おやつは大学芋とか手作りクッキー、レンジで作るポテチとかだ。
余分な金かからん生活だわ。
71名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 15:06:03 0
>70
ATMwwww
おめでたいんだな、お前w
72名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 15:38:04 0
>>70はそう表現できるだけの
精神的な余裕が
ありそうな感じだね。

逆に>>71みたいなのが
余裕無くてイライラしてる感じ。
草まで生やしてw
73名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 16:19:11 0
>>71みたいのが、収入低いくせに見栄とプライドばっかり高くて
嫁が2chで相談してるタイプの旦那なんだろうなw
74名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 16:26:45 0
この年収帯でATMを自称されるとイラッとする気持はある。
75名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 16:34:04 0
ATMに失礼だw
76名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 19:17:07 0
ギリギリまで石油ストーブを我慢してたけど、本日とうとう雪が降ったので
灯油買って来た。あー、やっぱりぬくいわぁ〜。

>>70夫婦は仲良くていいんじゃなかろうか。
77名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 21:34:22 0
>>74
限度額の設定が低いだけで
ATMに変わりない
78名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 23:48:32 0
でも、高収入帯ほど、旦那をATM扱いする度合いが高くなる気がする。
使えるお金が増えるほど、それが当たり前になってしまって、
\1000稼ぐのがどれだけ大変かっていうことに意識が行かないんだよね。
79名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 00:09:52 0
だって壊れ気味のATMだからw明日、本物のATMに行って残高チェック
せねば・・結構買い物しちまった。
楽天のポイントすごいねー9000円のカーテンが1700円って。
ラッキーなんだけどなぜ?
80名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 00:11:30 0
クリスマスには、子供産む予定だけど、旦那にセーターくらい買うかな?
81名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 01:01:59 0
>>78
動く間にATMを使えるだけ使わなきゃ損だと思ってるだろ
高額の保険掛けてるから何時ATMが壊れてもオケー
82名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 01:10:48 0
月々の保険代いくら?家、第一の13000円から県民共済の
4000円にしちまった。
死亡保証いくらのかけてんの?1000万じゃ安い?
83名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 02:20:04 0
民間の保険より共済系のほうがいいんじゃないの?
民間保険は、いかに支払わないかってところに
重点がおかれるから。

約款の細かいところを拡大解釈されて、いざってときに
払ってくれない。
84名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 13:01:43 O
>>82
家の誰の保険かにもよる
85名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 16:34:37 0
民間で月1万5千円。夫婦型。

数年前思わず2回も手術を受けることになっちゃって助かったわ。
払うの辛い月ももちろんあります。
86名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 16:57:25 0
>>82
月16000円
医療保障一体型
ATMご臨終時、8000万
87名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 16:59:48 0
ちょw8000万って。すごいねーそんな保険あるの?
前の13000円の第一の保険で、3000万だったけど。今の
県民共済は、死亡保障1000万かな?少ないよね・・
88名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 20:06:53 0
>>87
全労災と組み合わせた会社の保険なら、そういうのあるよ
重度障害でも、死亡時と、あまり変わらない保障あるし
いつATMアボーンしても大丈V ?
89名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:47:23 O
うちは4千円の県民共済1年かけて、現在は6千円+ガン特約で8千円ほど。
団信ローン付き持ち家だし、死亡保障は高く見積もらなかった。
いくつか手当てや年金あるしもちろん自分働くし。旦那の生活費いらなくなるんだしねw
重度障害とかなるとやっかいなんだろうな…。

旦那イトコが大学院出て超有名大企業に勤めてたけど、最近正社員1千人クビきるんだって。
イトコはどうなるのかわからんが、マジで公務員以外先の見えない世の中だと思う。
90名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:17:25 O
IBMか
91名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 06:08:11 0
I○Mは超大企業だけど純日本の大企業とはちょっと違う気が
自分が就活してた時から色々な噂はあった
大量採用するけど、使い捨て、とかさ
92名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:29:01 0
この不景気はいつまで続くのかな・・・。
今ガソリンと灯油が安いのがせめてもの救い。
93名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:10:56 0
ボーナス出た!額面で10万だけど、すっごくありがたい!
来年上期の仕事をなんとか親会社からもぎとってきた噂に
寄れば社長の自腹らしい。現金でボーナス手渡してもらった
のって何年ぶりだろう?
派遣のコたちも1人も切られることなく社長は「寸志」を申し訳なさそうに
渡してた。「少ないけど気持ちです。来年もよろしくお願いします」だって。
こっちこそよろしくお願いしますだよ。
今年も仕事少なくて金策に走り回ってたの知ってんだからさ。
弱小零細だけど来年も頑張るぞ社長!
94名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:24:19 0
イイハナシダナー
心が温かくなるね
95名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:25:17 0
>>93
・゚・(ノД`)・゚・。
96名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:45:29 0
いい会社だね・・・・今時聞かないような良い社長だね。繁栄しますように!
97名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:26:58 0
超大企業(苦笑)昔の人は給料良かったらしいけど
近年入社組みはスレ1つ上程度の年収らしいよ
98名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 08:19:23 0
>>93
いい社長でウラヤマシス。
旦那の会社の社長は全ての業務を旦那に任せて何もしない。
給料も25日払いが月末払いに遅れ、最近じゃ月初になることもしばしば。
催促すると、忘れてたって一言。
義父とも繋がりのある身内のような関係だから辞めれず旦那は痩せていく・・。
資金繰りが厳しいのかと心配してたら、知らぬ間に豪邸建て始めてた。
うぅ・・。愚痴スマソ。
99名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 08:40:24 0
旦那の元の会社もそうだった。全員一律給料カットということで3〜5マン円の間で減給と話が持ち上がった
あたりで社長はセルシオ買換えやがった。新型が出たらしい。
仲間と一緒にしゃがんでタイヤをしみじみ見ながら「俺の給料はタイヤに消えたぞ」と悲しんだらしいw
100名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:08:18 0
違って意味で泣ける話
101名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:33:36 0
私が先月解雇され、皆からもらった退職記念品…
どうにも不要なので、やむなくオークションに出したら3000円くらい値がついた。
旦那と二人で退職記念に、焼き肉ランチ(ディナーは無理)に行くよ。
みんな、ありがとう。
102名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:23:59 0
>>101
吉牛にしといたほうがいいのでは・・。
103名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:28:10 0
>>102
dごもっともw

旦那には餃子の王将でいいよっていったんだけど
ランチ1000円のとこがあるんだって
数か月外食してないからもうお互いその気になってます。

旦那が解雇の時は…吉野家もむりだろうな
104名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:50:25 0
\1000程度のランチじゃ、中国産の冷凍業務食材てんこ盛りだよ。
ソースは親戚のやってる、ちょと小洒落たイタメシ屋。
外食で食べるものなんて、よほどの店でなければ毒食材ばっかりだよ。
一応の高級店だって、船場吉兆みたいな例があるし。

一人\1000掛けるんだったら、それこそ地元産食材でも買い集めて
お鍋でもしたほうが、よほど豊かな食事だよ。
105名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:53:40 0
外食批判ww

外でゆったり話をしながら食べたいんだと思うけど。
そういう時に食べる物は
多少あれでも、どんな物でもいいやんw
毎日食べるわけじゃないのだし。

なんだか的外れなこと言ってる人にわらたww
106名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:54:03 0
そういうんじゃなくて気分の問題だろ。。。
107名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:54:27 0
>>106>>104あてな
108名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:54:34 0
この年収帯って余計なお世話な人多いね。
もう行くって決めてるらしいんだからどうだっていいじゃん。
自分の事どうにかするより、他人にピントのずれたアドバイスしてる方が楽だろうけどさ。
109名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:57:03 0
>>104みたいな奥さん知ってるw
旦那と奥さん揃って外食なんて自分の目の黒いうちは
絶対子供にさせない、みたいな感じだ。
まぁそこの家の方針はそれで良いと思うけど、
他人にまでそういうこと言うので
ちょっと煙たがられてるよ。

まさかそこの奥さんじゃないだろうなww
110名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:58:28 0
たまには外食したいよね。

この前久々にマックでコーターパンダっての食べたけど、
あのジャンクな味がまた旨いんだよねw
たまに食べたくなる味。
111名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:00:26 0
コーターパンダ?って考え込んでしまった…
食べたいなぁと思いつつまだだ。
結構ボリュームありますか?
112名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:00:34 0
コーターパンダwwwwww

やめてくれww
これからずっとそれ思い出してしまうじゃないか。
113名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:01:31 0
ピントがずれてたって別にいいんじゃね?
議論板じゃないんだから。
それに、この年収帯に限った事でも無いと思う。
114名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:03:39 0
あーごめん、ついつい我が家ではコーターパンダって呼んでるもんでw

お肉のボリュームはさすがだよ。1/4ポンドってだけのことはある。
バンズからハミハミ出しくりw
他のパティに比べて若干ジューシー。
ダブルコーターあたりは、食べやすくなったメガマックな感じ。
でも、1度食べればもういいやって感じもしたw
115名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:04:41 0
>>113
ピントがずれてるだけじゃないぞ。
なんとなく うざったいなぁって思った理由に
姑臭い意見だってことが挙げられる。

外食でそんな無駄遣いして身体に悪いもの食べるんなら
安全で美味しい食材を買って
自炊して食べなさい、なんて
わざわざ言われたら軽く死ねるw
そんなことはトメ根性ないと言えんww
116名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:06:19 0
外食を楽しみにしている人に、その金で地元産食材集めて鍋をやれってのは
どう考えても違うかと…
ピントずれてもいいんなら、その金貯金しとけってアドバイスする方が有意義なの?
117名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:08:37 0
トメトメしい発言はうざいなw

こういうスレにいると
どうしても考えが古く頭が硬くなるんだろうか
既にもうトメさんばりの意見しか出ないのだね
嫁世代のはずなのに
118名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:11:34 0
またこの収入帯の貧乏人にありがちな、
被害妄想全開のヒステリーが沸いてきたねw

貧乏人のヒステリーウォッチは蜜の味だよ。
もっと潰し合えw
119名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:13:48 0
サゲ
120名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:14:12 0
鍋発言を擁護してるわけじゃなくて、わざわざこの年収帯を
ひと括りにしてバカにした感じが腹立っただけなのに
フルボッコで私、涙目・・。
121名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:17:23 0
sageんなよ底辺のクズども。
もっと言い争え。
お前らみたいな貧乏人の集うスレは、
見せ物的age進行こそ望ましいんだw

お前ら負け組はいつだってヲチされてるってことを
忘れんなよw
122名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:18:59 0
>>121
毎日、負け組みをヲチする負け犬の遠吠えですか
123名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:48:12 0
この間、実家の側のうどん屋の鳥南蛮美味しかったなー520円。
124名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:47:08 0
うちはギリでここの上限ぐらい。
先日、近くの回転寿司が一皿90円だったので外食した。
皆さんの家は外食ってどのくらい行くの?

先月実績
4回 6000円
125名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:51:06 0
月3回くらいかな。一回1000円以内かも・・焼肉はランチしかいけない。
126名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:01:27 0
家計簿によると、夫婦で行くのは平均月1.5回ほどだ。
11月はラーメン屋めぐりしてしまい、3回行ってしまった。
それにともない食費も年初来高値を記録。
これにプラスして1人でファストフードに月2回は入っちゃうんだよなぁ

焼き肉は、旦那がおごるから行こうというまで何か月でも待つ!年2回くらいかな?
127名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:29:13 0
私も聞きたいのでage
 
2人でデートしていると
ついつい外で済ましてしまうorz
月3〜5回 1万〜1.5万ぐらい
128名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:53:15 0
子供と二人。
月に2,3回位かな。
MAXでも、1回で3000円以内。
基本、外食はラーメン屋やマックみたいなジャンクなんで
そんなに高額にはならない。
本当においしいものを食べたい時は、良いものを買ってきて
家で食べるかな。
129名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 20:09:50 0
ラーメンも外で食べると最近はたかくつくよなぁ・・・
130名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 20:25:46 0
うちも夫婦で月2〜3回。
基本は自宅で手料理なので、外食するときは
反動で?ファストフードとかこってりギトギト系なラーメンとか食べたくなる。
ファストフードで1回\1000〜\1500くらい。
ラーメンも\800*2で\1600くらいかな。

たまにしか外食しないから、基本的に安全性とかカロリーは無視。
131名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 21:54:35 0
でも良く考えると
月2〜3回でたまにって言う時代になったんやねー
俺が子供のころって2ヶ月に一回あるかないかくらいだったわw
132名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:15:00 0
>>32
おれボヌス去年より多かった
133名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:16:50 0
お前ら贅沢しすぎ

うち世帯年収800マンだけど殆ど外食しない
134名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:55:49 0
子供がアレ持ちだから外食しない。たまには外食して好きなものたらふく食べたいわ。
ドリアってーのを久しぶりに頬張りたい。
135名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:03:24 0
ドリア作ればいいじゃない。
136名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:06:55 0
子供のアレルゲンは家の中に持ちこんじゃダメなんだ。残念ながら。
137名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:17:04 0
ドドリアの材料がエネルゲンってことか。。。
138名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:20:11 0
ドドリア。そうそうドドリア。
139名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:21:57 0
アネルゲーン!
140名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:26:18 0
ドドリア会長って、最近は元気なのかな。
141名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:31:50 0
\1000程度のランチじゃ、中国産の冷凍業務食材てんこ盛りだよ。
ソースは親戚のやってる、ちょと小洒落たイタメシ屋。
外食で食べるものなんて、よほどの店でなければ毒食材ばっかりだよ。
一応の高級店だって、船場吉兆みたいな例があるし。

一人\1000掛けるんだったら、それこそ地元産食材でも買い集めて
お鍋でもしたほうが、よほど豊かな食事だよ。
142名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:42:07 0
ですよねーw
143名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:50:33 0
うちは夫婦+幼児で外食月3〜4回。
ショッピングセンターのフードコートとかで1回2000円前後。

灯油代節約の為に服買った。
金額的に節約になってるのかわからんかった・・・。
144名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:53:21 0
幼児居るなら、部屋は暖かくしてあげて。
145名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:56:24 0
でも空気悪くしちゃダメよ。換気は大事。
146143:2008/12/10(水) 00:00:34 0
ありがとう ノシ
灯油代節約と言っても、主に旦那対策だったりする。
同じ枚数着ていても、旦那だけ「寒い」と・・・。
なにやら暖かげな服買ってきたよ。
換気も忘れないようにするよ。ありがとう。
147名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 00:09:13 0
タンクトップか半袖の下着を買う。発熱蓄熱タイプのやつはなお良い。
やっぱり下着って防寒に優れていると思うの。
148名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 00:42:28 0
靴下も何気に優秀だと思う。
149名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 08:36:30 0
ユニクロのヒートテックの上に肌着を着て、その上にトレーナー。
さらに寒くなったら、ハンテン、もこもこ靴下に手先のない手袋装着。
これでかなり暖房我慢出来るけど、ぱっと見がルンペン。
150名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:24:38 0
底辺ってこんなにも外食にあこがれてたのか・・・・知らなかった。
そりゃいろいろ言われたらカチンとくるだろう。
151名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:28:14 0
ファストフードなんて不味いわ高いわで良い事ないと思ってたが
そんなに行きたい物なのか
152名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:37:50 0
そんな安っぽいジャンクな外食
したいなんて露とも思わないな
良い食材で料理作って家で寛いで食べる方が良い
153名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:39:33 0
アメリカでも高学歴・高所得の層ほど有機の野菜食べていたりするから
貧乏人はピザにハンバーガー
154名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:40:16 0
私は毛糸のパンツと可愛い柄の毛糸のももひき?が必需品。
毛糸のパンツは胸下まであっておなかポカポカだよ。
でも、色気は全くなくなるけどねorz
155名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:53:32 0
>>150=151-152
まだ腹の虫がおさまらないんだねw

156名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:00:19 0
出たw
自分の都合の悪くなると幻が見えるんだね
157名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:02:30 0
>>156
日本語でおk
158名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:12:26 0
私の寒さ対策は昔から膝かけ、ピーナツ(スヌーピー)のキャラの誰かみたいに
お気に入りを家じゅう引きずってて離さない。
自分でボタンとループが付けてあり、立ち上がる時は腰から巻いて
キルトスカートみたいに出来るようにしてあるので、キッチンとかでも一緒。
旦那は笑うけど…

最近私の毛布好きを知った祖母から大きなブランケットをもらったので
旦那がテレビ見てる時に腰から下に巻いてあげたら気に入ったらしい。
膝かけって発想がなかったんだって。
159名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:39:55 0
>>158
ナイスアイディアだ!
ひざ掛け外した瞬間の寒さったらないもんね。
私も作ってみます。ありがd
160名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 13:39:06 0
>>155
腹の虫?なんのこと?○ッ○なんてありがたく食べるもんじゃないよ?
君が○ッ○を食べようとどうでもいいけど。もう少し考えようw w
なぜ低価格で提供できているのかを。思わずレスしたけど安心してください
もうしないから、、、というかこんなスレ覗くもんじゃねーな。
161名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 13:50:01 0
なんのこと?だってw
162名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:31:53 0
ポテトはマックが一番。
163名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:34:34 0
>>160
まだ怒ってるんだw
164名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:50:44 0
>>153
小浜さんもスピーチでルッコラの話題出して、聞いてた庶民「?」
だったんだよね
165名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 18:59:29 O
冬のボーナス35マソだったよ。
でも年収は300マソ…、しかも都内です。
昇給は年1000〜1500円…。
ほんま凹むわ( p_q)
166名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:08:34 0
賞与出ない人タクサーンなスレでそれ言うと…
ちょっとアレだよ

KY
167名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:54:31 0
KYといったら、自分的には朝日新聞のねつ造サンゴ記事しか思いつかない。
KYと並んで胡散臭いのが、「アベしちゃう」。
次に来るのは「アソウる」とかかな?w
168名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:55:07 0
はぁ?
ボーナス出たって年収がスレの範囲内なら問題なしだよ
169名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:58:05 0
>168
ハゲド
166は茄子に過剰反応しすぎ。
それに165の家計はちゃんと見ると結構怖いよ。
170名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 20:01:39 O
確かに不確定要素のボーナスが高めの割合だとこの不景気はキツいよね。

うちは夫婦同額稼いでここの住人だったが、旦那リストラされたからこのスレを去るよ。
171名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 20:10:15 0
>>170
頑張れ。次は、このスレを飛び越えて
1つ上のランクのスレに行けることを祈ってる。
172名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:07:34 0
>>165は、ボーナスの話題よりも顔文字の方がムカツクのは何故だ。
173名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:16:38 0
390万くいらいだけど、ボーナス無しで
12分割で月々もらってて良かった。。。
174名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:23:26 0
今までボーナス無かったけど、来夏から出るはずだった。
夏になれば、このスレともおさらばするはずだったんだ。
こんな時に不景気なんかになってんじゃねぇーよ!
みなさん、これからもよろしくお願いしますorz
175名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:28:41 0
しょうがないよ。
今、トヨタなんかの派遣大量解雇が問題になってるけど、
今年の2月はこんな報道がなされてたんだし。

「トヨタ、収益過去最高 4−12月期 新興国の販売好調」
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008020602085351.html

今できることは、とにかく耐えて1円でも多く貯蓄に回すこと。
消費なんて、金持ちと年寄りに任せておけばいいの。
176名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:50:47 0
そうだね。今妊婦でお金に羽生えたようになくなるけど、それ以外は使わない!
177名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:39:49 0
トヨタ系の派遣さんの生活。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727495
身につまされるなぁ・・・
178名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:25:01 0
ごめんなさい。
今日ボーナスの日でした。
額はここの年収の下限くらい。
でも、リーマンなんていつリストラされるかもしれないし
来年はここのお仲間になっているかも。
みなさん、がんばってください。
良いお年を。
179名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:30:43 0
ボーナス300万支給ってことか。
まぁ、このスレの住人にならないように頑張って。
180名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 09:07:01 0
ほんとにここの年収の下限くらい賞与
もらえる人間がわざわざ嫌み言いにくるかね?
よほどストレスたまっておかしくなっての憂さ晴らしか
本当はここの年収より1ランク下の年収だろw
どちらにしてもなんかかわいそうだな。
181名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:14:53 0
>どちらにしてもなんかかわいそうだな。

人のことかわいそうなんて言ってる場合じゃなくて
ここのスレにいる事自体かわいそうなわけだが。
182名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:18:57 0
貧乏だけど、元気なヤクザや在日とちがって生ポもらわず働いてる。
真っ当に生きててバカにされる理由がわからない。
183名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:24:11 0
金持ち喧嘩せず
184名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:26:16 0
可哀想って思いたいなら勝手に思えばいいじゃん。
人を見下すことで満足感を得てる人にだけはなりたくない。
185名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:42:38 0
>>181
どう考えても人を見下す人の方がかわいそう。
本人もわかってると思うがね。
まぁわかってないとしたら救いようないですけど。
186名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:33:01 0
>>182は釣りだと思うに一票。

他人を蔑んで「自分はそれよりマシ」と思うなんて
まさか江戸時代じゃあるまじろ。
187名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:06:55 0
意味が良く分かりません
188名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:09:17 0
人と自分を比べて、少しでも自分が勝っている部分を
見つけて満足するのは、韓国人とかが好きだよね。
知り合いの韓国人がそんな感じ。自慢好き。
189名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:47:23 0
「働けるのに」わざと在日で生活保護受けてる人よりは確かに自力で生きてるだけマシ
190名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:06:24 0
今日から此処の住人になるわ
来年は上に戻りたい・・・な
191名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:07:19 0
がんがろうぜ
192名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:01:04 0
おうよ
193名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:51:21 0
家にあるハロゲンヒーターがリコール対象だった。
セールで買ったはずなのに当時の定価で返金してくれた。
今年の大掃除で捨てようと思ってたから得したわ。
194名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:25:33 0
そのハロゲンヒーターって、もしかして韓国製では?
うちも特売で買った韓国製のハロゲンヒーターが、
すぐに壊れた。。。
195名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 12:22:35 0
>>194
輸入物みたいだから韓国製かもしれない。
旦那が買ってきたものの使い勝手が気に入らなくて
物置に放置してたんだ。
で、最近になってニュースでリコールを知って調べたら
対象だったからウマーになった訳です。
使ってたらヤバかったのかもしんない。
196名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:33:52 0
洋服って本当に今年売れないんだね。
大手スーパーでも秋口から早々に半額付けてるところもあったわ。

てかうちも子供の靴や下着くらいしか買ってないな。
年取ってくると物欲は無くなるよね。
197名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:05:22 0
アメリカのビッグ3、終わったね。
これから大恐慌来るよ。
しっかり生活防衛しよう。
198名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 16:41:27 0
そらCEOがプライベートジェットなんざ乗ってる会社、税金で救済したら
袋叩きだもんね。給与1ドルもポーズっぽかったし。
199名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:23:50 0
そら、ポーズでしょうよ。
去年の年収だけでうちらの何倍かの生涯年収もらってるんだから。
米って基本的にバカばっかなのに世界の王様気取ってるから
腹が立つわ。
200名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:43:06 0
衣料品、うちの近所のユニクロ土日いつも大行列。
なえるわ。根性ナシなんで
201名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:05:35 0
ユニは郊外に切り替えて再成功したよな
202名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:09:49 0
そうだね。リーマンの時も同じこと言われてたよね。さんざんいい目見てきた人を何で税金で
助けるんだって。そりゃそうだ。
人の金動かすことで国家予算並みの収入を得てる人を今更税金で助けることはないよね。
203名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:31:10 0
トップを助けるのが目的じゃないでしょ
>>197が指摘してる様に困るのは俺等なんだぜ
204名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:37:24 0
経営者のことを言ってたんだよ。危機感があるのかないのか・・・・
205名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:39:55 0
プライベートジェットに乗ってること自体は、そんなに
叩かれる話しじゃないよ。アメリカみたいに国土が広いと、
公共交通機関や自動車では、迅速に移動できなくなるし、
損失が出るケースもあるよ。
企業経営者の仕事は忙しいし、時間単位で動く金も大きい。
自家用機での移動は理に適ってる。

問題は、彼らがプライベートジェットを使う理由とメリットを
公聴会できちんと説明できなかった点にあるの。
彼らは下の人間に対して常日頃から、問われたことを即座に
明快に回答することを求めるからね。高圧的に。
企業で人が動く際には1秒だってコストが発生するから。

でも、彼ら経営者は自分が部下に求めていることを
自分が実践できなかった。自分が経営者として無能だと言うことを
さらけ出した点が大きな問題なのであって、プライベートジェットを
使うことが贅沢だと移るのは付随的・印象的な問題。

ま、そんな経営者が3人も雁首揃えて率いているような企業は、
とっとと潰れるべきだけど、本当に潰しちゃうと日本にも波及が大きいよ。
BIG3の在庫が中古市場に流れ込むから、新車需要はゼロに等しくなる。
当然、輸出頼りの日本車は売れない。
関連産業含めた、日本の派遣さんが全滅するよ。
FRBの資金突っ込むか、TARP(不良資産再生プログラム)使うかして、
影響が最小限に収まる程度で対応してくれるといいけど。

さて、我が家はこの週末に、実家に身を寄せることになりました。
そうしなくてもなんとか生活はできそうだけれど、今は家賃ももったいない。
しばらくは徹底的に倹約生活を送ります。
みなさんも、頑張ってね。
206名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 23:16:03 0
ん、話長いけどそーだな
しかし、俺等には政治・経済の話って敷居が高いよなw
207名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 23:28:05 0
この年収帯だからこそ、政治経済の知識は
ある程度持っておいたほうが良いと思う。
208名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 07:09:00 0
>>197
議会は通らなかったけど、結局、白家が救済するからダウ上げ
日経の場中に爆弾浴びせてよくやるよ
209名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 10:09:50 0
>>207禿同
ここは小波でも被害受けやすいんだから、いろんな情報を
仕入れておかないとズタボロになるだけだもんね。
でも、情報仕入れれば仕入れるほど胃が痛くなるけど。
とりあえず笑顔で年を越したい。
210名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 13:06:22 0
>>205
随分鼻息が荒いなw
211名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 16:14:38 0
今日は焼肉に行ってくるぜ
212名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 16:22:18 O
おまいら茄子いくら出た?
213名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 16:39:45 0
茄子は美味しいけど棒が付いた茄子なんてうちにはないよ!シッシッ!
214名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 16:59:02 0
夕飯はマーボー茄子だぜ
215名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 17:08:27 O
貧乏なくせにヒマなのね
働けば?
半日働けば3000円くらいにはなるんじゃないの?
プッw
216名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 20:02:04 0
ボーナスなんてもん、ナッスイング。
217名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:07:46 0
ボーナス?何それ?美味しい?
218名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:20:11 0
お肉は美味しかったよーん
219名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:23:34 0
そうか美味しいものなのか・・・。

うちは世間よりも遅れる会社だったので、淡い期待を抱いてるけど、ダメだろうなぁ・・・。
いつも寸志に気の生えた位のボーナスだったけど、あるのとないのじゃ雲泥の差。
まぁボーナス出ても来年からは、も一つ下のスレへ引越しだ。
220名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:33:32 0
家も下のスレなんだけど、過疎ってるよね・・伸びないんだよね。
300万以下のスレ。だからここに来てしまう。
221名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:46:22 0
この夏、旦那が転職して、初ボーナス出た〜!!(明日振り込まれる)
今まではバイト・派遣・無職の繰り返しだったから、結婚後の初ボーナスだよ!!
額はもちろん少ないけど、嬉しすぎるよ。これからは毎週週末に外食してやるぜ!!
(注:フードコートのお好み焼きだがこれが精一杯の贅沢)
222名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:51:19 0
>>221
毎週の意味がわからん。


にしても、この年収帯なのに離婚を望んでるうちの旦那、
新しい彼女と出直して新しい家庭を持つんだとか
意気込んでるけど…

よほどやりくり上手な彼女じゃなきゃ
単に貧困寸前家庭を再生産するだけだと思うんだけど。

さぁ新年はどうしたら良いんだ&どうなるんだろう。
223名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 01:12:17 0
ここの収入じゃ、旦那からの慰謝料もロクに取れないしね。
新しい女は、「やっぱり、お金より愛でしょ!」って舞い上がってそう。

まぁ、今後のことを考えたら、もうちょっと稼げて
真面目な人を探したほうが、幸せになれるんじゃないの?
もちろん、旦那のことがまだ好きなら、その不倫関係を破壊させるしかないけどさ。
224名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 01:43:56 0
>>223
ありがとー。
まだ好きかというと嫌いでないって程度。
一番異性の中では心を知って貰えてるし、信頼してた。
もうそれも自分勝手な思い込みだったように感じるけど。

不倫関係を壊そうとは思わないけど、
彼女とうまく行って欲しくないなって気持ちはある。
だってそんなにホイホイ人生のやり直しができるなんて
甘いと思うしずるいと思うから。

子供いるのにさ。

慰謝料なんて払えないから、分割で、養育費に上乗せするって。
それを毎月の収入から引くんだから、彼女は苦労すると思うな。

今後再婚するにしても、なんとなくお金持ってる人には縁がない予感がする。
そういう人なんて見たことも聞いたこともないもん。
生まれた時からの貧乏性で、そういう人と知り合わないw

今年はクリスマスも正月も全然楽しくないわー。
225名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 08:54:36 0
ちゃんと弁護士に入ってもらって、書類とかちゃんとした方がいいよ。
不倫相手からも貰う物貰って、苦労させときゃいいよ。
頑張れ。
226名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 10:21:42 0
>>224
そんだけの覚悟もって人の旦那横取りするんだろうから
彼女からももちろん旦那からももらうもんもらいなね。
上の人も言ってるけど、ちゃんと公的文書残さないとだめだよ。
子供いないのかなと思ってROMしてたけど
子供いるんだね。辛いだろうけど、お子さんのためにもがんばってね。
227名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:15:40 0
>>224
養育費や慰謝料は最初は払ってもすぐに支払いストップする人が多い。

協議内容は公正証書にしておけば万が一払われなくなったときに
裁判なしで差し押さえなどの強制執行ができる。

貰うものは貰ってお子さんの人生のために頑張ってくださいね。
228名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:28:21 0
養育費が滞るって話は本当によく聞くよね。
そうならない為にも籍が入っている間に
万全な取り決めをするのが大切だと思う。

なんにも出来なくて悔しいけど応援してるよ。
229名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:22:07 O
おまいら!クリスマスくらいカミさんにプレゼントでもやって
洒落たレストランで食事でもしろよ!
230名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:12:00 0
うちの旦那は、誕生日もクリスマス(仏教徒だから)も一度もプレゼントくれたことない。
けど、昨日入籍記念日だから(私は忘れてたけど)いちご大福買ってきてくれたよ・・・。
こどもに横取りされてぐちゃぐちゃになりながら食べたけどンマかったw
231名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:16:17 0
私の誕生日も結婚記念日も無視なのに自分の誕生日プレゼントは万単位でネダル。
糞旦那。シネボケ。
232名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:17:56 0
>>229
財布は一つだからプレゼントなんて買ったら怒られる。
レストランなんて行ったら翌日からの食事が質素になるし。
233名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:34:57 O
俺は少ない小遣いの中からヘソクリしてプレゼントしてる
大したモノは買えないけど、誕生日、クリスマスは欠かした事ない。
234名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 19:05:14 0
嫁さんに希望は聞いてるけどなんも思いつかないって。
まあそんな気分じゃないんだろうけど。
235名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 21:55:27 0
>>233
「少ない小遣い」って、具体的にはいくらなんだろう?
まぁ、いくらにせよ、こんな旦那さんだったら良かったな。

うちの旦那は、どっちかと言うと、>>231みたいなタイプだからさ。
いや、私の誕生日をスルーするわけではないんだけど、
「家計から好きなもの買っていいよ。」って言う。
だけど、欲しい物を買ったら買っただけ、
その後の生活が辛くなるのは自分だから
全然嬉しくないし、結局何も買えずに終わる・・・。
236231:2008/12/14(日) 22:55:07 0
そうそう、「プレゼント欲しいな〜」って言うと何か好きなの買っておいでって言われる。
そうじゃなくてさぁ〜、プレゼントしてほしいんだよなぁ〜。
237名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 22:58:05 0
でも、人にプレゼント選ぶのも意外と楽しいかも。旦那にセーターやマフラーとか
着る物あげたいな。
238名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 23:12:36 0
そういうお前らは旦那になんかプレゼントしてんのか?
俺だったら肩たたき券とか嬉しいぞ。
239名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 23:23:15 0
自分のものはいらないなー欲しいものは、元気な赤ちゃんだけだし。
旦那、ボロい服着て可哀想。ユニクロでもいいから服買う。
240名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 23:32:14 0
俺は嫁さんに毎日丁寧にマッサージしてもらってる。

プレゼントとかの、「モノ」は何も要らない。
何も言葉を交わさなくても、満ち足りた気持ちに
なれるあのひとときさえ続くなら、おれは死にものぐるいで
嫁の期待に応えるよ。家族を守っていくよ。
物乞いやったって構わない。
守りたいモノがある男は強くなれるんだよ。
241名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 00:01:28 0
>>240
なんかこの人の奥さんを前に見た気がする。
242名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 00:22:34 0
>>240
今日からお前のことを
コーヘイと呼ぼう
243名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 00:29:22 0
分かるんだけどさ、やっぱり女の自分にも何か出来ないかと思うよね。
旦那にだけ苦労させられない。
働きたい、お金稼いで楽させたい、もうちょっと広い家に住みたい、
夜勤やめて欲しい。今は無理でも、5年後には理想通りになってればな・・
244名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 00:47:59 0
>>243
それは旦那を愛しているからだよね。
自分はそこまで愛していないんだろうなと思う。
それに、どうせ自分がパートに出たところで
プラス50万とか100万じゃ贅沢できるレベルにはならないし。

なんかさ、パートしていたこともあったんだけど、周囲のお母さんたちから、
「あぁ〜、やっぱり、自分のお小遣いは欲しいよね^^」
って言われるんだよね。
いや、単に生活費だから・・・。
レベルが違いすぎて嫌になるよ。
245名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 01:05:02 0
贅沢の定義も、人それぞれだし。
普段買えない高額なものを買うことが贅沢だと感じる人もいれば、
日々の何気ないことを贅沢に感じる人もいるんだなぁとスレみてて思った。

自分的な贅沢は、旦那の休日出勤が無い日の朝、
自分と旦那の間で寝てるチビの寝顔を見てから、
旦那の寝顔を見るときかな。
あれほど贅沢な時間は無いよ。
246名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 07:31:02 O
>>240
カクイイな。
もっと稼いでから言うともっと説得力がある
247名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 08:00:18 0
日本を蝕む公務員たち。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html

日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。
病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。
高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に
印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。
住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。
殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。
一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。
役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
248名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:04:01 O
公務員を目の敵にしたところで、俺たちに恩恵があるわけではない。
自身の努力で収入アップを図るしかない
249名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:09:11 0
年収がアップしたところで消費税が倍になったら実質の生活は苦しくなるだけ
消費税上げる前に税金の使いこみ問題解決してください
250名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:33:17 0
自分自身は私立育ちなんだけど、それなりに高収入の家庭ばかりを見てきた影響が今になって出てきた。
お金はある程度あって当たり前、幸せっていうのはその延長上にある、みたいな思考回路。
でも自分は、「貧乏だって、幸せならそれでいいじゃん。」って本気で思っていたんだけど、
本当にお金に困ったことがなかったから、そんなセリフも平気で言えた気がする。

旦那と買い物するとき、数百円とか数千円の差で喧嘩なんてしたくない。
スーパー行って、国産と中国産だと国産のほうが150円高いんだけどどうしよう、なんて悩みたくない。
安いから仕方なく買っているけど、紙質の悪いトイレットペーパーなんて使いたくない。
旦那や子どもが病院に行くっていうときに、「痛い出費だな。」なんて思いたくない。
生活必需品以外の買い物に出かけても自由になるお金がないし、
中高生が買うような安い物なら欲しい物も特にないから、
外出もロクにしなくなって引きこもりになった。
正直、何もいいことがないんだけど、そのうち慣れる日が来るのかな?
251名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:36:55 0
うちも収入UPさせるしかない。
節約雑誌見てもヲチスレ見ても、ボーナス無ければ貯金も出来ない事を思い知った。
252名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:37:21 0
>>250
あなたは働いてるの?
専業主婦でその発想なら、旦那が可哀想だな。

収入に見合う生活を創意工夫合わせてするのは
当たり前だと思う。収入不足だと感じるなら、
収入を増やすか支出を減らすか、現状に慣れるかくらいしかない。

253名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:38:41 0
離婚して子供の親権もダンナさんに渡して
新たに高収入なダンナさんを探せばいいと思う。
254名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:58:19 0
>>250だけど、今は働いていません。
子どもを家に放置してまで、フルタイムで働きたいとは思えません。
ただでさえ、旦那は夜遅くまで仕事なので。

書いていて思ったんですが、一番辛いのは、自分はこんなに毎日我慢しているのに、
誰も(特に、旦那が)理解してくれないことかもしれません。
旦那は、壊れてもいないのに新しい鞄が欲しいとか、
接客業でもないのに、コンタクトじゃないと仕事ができないとか
(コスト面で言ったら、眼鏡でいいじゃないと思うんですが。)、
忘年会が数回あるからと平気で2〜3万請求してきたりとか、
そんなことを「当然の権利」って態度で言われると腹が立ちます。
なんで自分だけ我慢しなきゃいけないの?
って思うのは間違っていますか?
255名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:05:20 0
何をどう我慢してるんだろう
お金を自分で自由に使いたくて
もっとお金が欲しいなら
 自 分 で 稼 げ
稼いでから腹立ててください
256名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:10:39 O
激しく同意。
短時間でも働いてから文句言えよ。
別にフルタイムじゃなくてもいいやん。

考え方が甘いよ
257名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:11:34 0
フルタイムじゃなくても短時間パートや内職はやってる人多いから
我慢するぐらいならちょっと働くのも精神的にいいことだね
自分も今は妊娠中で働けないから金銭面ではうっ憤がたまってるから分かるけどさ
258名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:11:51 0
>>254
じゃあ、離婚したら?

子供の事を考えてるつもりでも、自分ばかり被害者ぶってる時点で子供には
ものすごく悪影響な環境なの分かってる?フルタイム母より貧乏より子供には
酷い事してる。
259名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:13:06 0
自宅で出来る仕事だってあるだろうに
こんな専業持つ旦那さん可哀想ー
260名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:14:05 0
>>250を擁護する椰子はおらぬのか。

じゃあぽちっと擁護しておこう。
私、>>250の気持ちわかるよ。
実家住まいから結婚したての頃、ちょうど同じこと思った。
当たり前に買えてたもの、全部買えなくなった感じで。

実家も大抵びんぼだったんだけど
まだマシだったんだなとおもたさ。
261名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:17:46 0
こういうまるきり寄生している分際で
何ほざいているのかと思うと
何が引きこもりになりましただ
バカも休み休み言え
262名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:19:14 0
>>261
ちょw もちついて日本語的におkな文書いてくれ
目がさまよっていかん
263名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:20:47 0
働いてから文句言え
働かざるもの食うべからず、だ
264250:2008/12/15(月) 11:25:47 0
子どもに悪影響ですか?
別に自分の内面を見せているわけではないので、影響はないですよ。

あと、短時間で働いていたこともありますが、
子どもの面倒を見てくれていた姑が病気になってしまったので、今は無理です。
それに短時間では思うように稼げない上、支出も増えますので、あまり意味がありません。
(さすがに今のように、スッピンやボロボロのユニクロフリースで出勤はできないということ。)
内職も、近所には求人がない上に、時給換算したら最低賃金の半分以下だったとか、
部屋中がダンボールだらけになるとか、変な噂しか聞こえてこないので却下です。

>>260さん、擁護ありがとうございます。
叩かれ覚悟で書いていたので、嬉しかったです。
265名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:26:32 0
まぁまぁ。

自分は本当に働かなくちゃいけない状況になって
仕事探してるけどね、
以前、どうしようかなぁってくらいの時には
あれこれ考えた末、ちょっとくらい働きに出たって
全部使って消えてしまうんじゃないかっていう結論に達したんだ。

それなら月に同じ程度… とまでは無理でも、半分なり、
遣り繰って節約する方が賢いのではないかなと。
入ってくる分使って出て行くのなら、出て行かないようにする方が
利口なんじゃないかな?って思わんか?

働きに出るとお化粧、髪型、服装、全てちょっとは小奇麗にしないといかんし
意外にお金出てくもんだ、とは働いてる友人の言。

どう思う?
266260:2008/12/15(月) 11:28:25 0
>>264
いえいえ。少なからず同意見なもので。

ちなみに>>265も自分です。
リロってなくてごめんなさい。
267名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:30:59 0
ちょっと働きじゃなく
ガッツリ働けばいいんじゃないの?
ずっと私立wの高学歴奥様なら再就職なんて簡単でしょ?
268名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:38:57 0
ちなみに旦那さんの収入とおこづかいはいくらなんですか?
浪費家は治らないとは思うけど家計簿なり見せて話しあってみる方が
いいと思うよ
269名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:41:59 0
>250は身の程知らずなだけじゃない?

自身にお金稼げるスキルもなく、
金持ち旦那と結婚できる器量でも無いのに
金が無いと文句だけは一人前w

貧乏人になるべくしてなった人なだけなのに
なんで文句言ってんだろうって不思議なくらい。
270260:2008/12/15(月) 11:46:18 0
あのさw

本人が書いてない部分を想像して
勝手に付け加えて書くのやめなよねw

ひどい妄想ぶりにワロタww


働いてない人に働けって言うのって、
自分が働いて苦しい人?
でないとそんな無責任に言えないよね。

自分がしんどい思いして働いてる人は
他人に楽すんなやぼけって思うのかしらないけど
ちょっとみっともないと思うわ。
271名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:46:53 0
自身にお金稼げるスキルもなく、
金持ち旦那と結婚できる器量でも無いのに
金が無いと文句だけは一人前

これに尽きると思うけど
272260:2008/12/15(月) 11:49:36 0
アドバイスがいかんと言ってるわけじゃないけど
どう見ても感情的なレスばっかで
しかも余計なお世話な意見多いw

トメトメしいってか、ひと言もふた言も多いってか。


あんたたちもう気が済んだだろ。
家計の計算でもしましょうや。
273名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:50:15 0
アドヴァイスなんてしてないわ
260バーカって言ってるだけよ
274260:2008/12/15(月) 11:51:17 0
馬鹿言う奴が馬鹿なんだぞw
275名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:51:32 0
>>270
皆、寄生虫に寄生主に文句言う筋合いは無いよって言ってるだけだよ。
嫌なら自立すれば言いだけ。努力もしないで文句だけ言う人間が好ましい人格に見えるわけ?

260はたまたま同じメンタリティだから仲間意識持ったのだろうけど、
世間から見ればあなた達みたいな本性の人達って忌み嫌われるよ。
276名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:52:14 0
んだんだ
277名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:52:58 0
うわー月曜から、いい年した大人がネットで喧嘩かあ・・・
人のことどうこう言う前に、ホントみんなして仕事した方がいいよ

と休憩中に書いてみるテスト
278名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:53:59 0
むかーし結婚したとき同じコト考えて不平不満言う毎日に飽きて
低収入旦那と別れて新たな人生歩むぞとタンカ切って
離婚して飛び出したはいいけど、それが身の程知らずだったと
後悔しながら一時期生活保護受ける生活をしてた私が来ましたよと。。

今は子供と2人、贅沢できなくても毎日つつがなく生活できるだけで十分でございますよと。。
279名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:54:10 0
>>277
旗色が悪くなれば名無し潜伏かぁ

と言ってみるテスツ
280名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:55:12 0
低スペック夫がイヤなら離婚すればいいのに
実家金持ちなんだからそのほうが楽でしょ?
281名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:55:28 0
>>279
ん?誰?
このスレ>>277が初カキコだけど

妄想するくらいなら、本当に仕事すればいーのに
282名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:56:39 0
ですから、子どもが小さいのでフルタイムでは働かないんですよ。
通院も普通の子よりは多いので、それに間に合う時間には帰宅できませんし。

子どもがいてもバリバリ働ける人というのは、両親またはウトメが元気&近所で
面倒を見てもらえる人か、我が子を放置子にしておいても平気、という人のどちらかでしょう。
うちはどちらにも該当しないので、今は家にいるだけの話です。

旦那の収入は、年収350程度です。
新入社員ならいいけど、勤続10年超えていて、
この数字に危機感を抱かないほうが不思議です。
将来性もないような会社ですし。
283名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:57:09 0
↑あ、>>250です。
284名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:58:32 0
>>281
仕事しててもここだと色々考えたくなるわな。
285名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:58:59 0
私、250ではないのですが、269さんの言葉が身に染みました。

今年結婚したのですが、旦那の職業が車関連なのでこれからもっと生活が
苦しくなると思います。残業・休出カットなので・・・。
出来る限り出費は抑えたいのですが、旦那は今までの金銭感覚がなかなか直らず
浪費気味なので、私が財布の紐を締めると旦那にケチ呼ばわりされます。

「1年前は好きなものを買い、まめに美容院へ行けていたのに・・」と考えると
むなしくなって結婚前に戻りたくなってしまいます。
でも、私の親に「旦那を選んだのはお前なんだから。」と諭され諦めました。
お互いそれを承知で結婚したんですよね。見る目がないと言われればそれまで。

周りには不況に左右されない職業の人が多いので、どうしても生活ぶりを比べてしまうんですけど
いつか今のこの我慢が笑い話になるように頑張りたいです。

286名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:59:28 0
離婚すればいいじゃない。
子供も旦那に渡せばいいよ。
そうすればフルタイムで働けて、
なおかつ自分のためだけに
自分の稼ぎを心置きなく使えるから。

自分の生活が最優先なら、
そこは割り切るしかない。
価値観の違う相手と一緒に暮らすのは
苦痛でしかなくなるよ。
287名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:00:17 0
>>284
でも、仕事すらせずネットで他人叩きに興じてるよりは精神的に楽ですよん ^^
288名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:00:53 0
>250
なら250が働いて、旦那に主夫してもらったらいいじゃん。
年収350万以上稼げるからグチグチグチグチ垂れてるんでしょ?
289名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:01:02 0
>>282
30越えててここなら将来に悲観したくなるよね

時間はあるのだから何か子供の手が離れたら
仕事再開できるように勉強しておくといいんじゃない?
>>250さん自身は資格とか無いのかな?
290名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:02:54 0
>>287
自分が働けばいつでも脱出できると思うから暇つぶしにちょうどいいよw
猶予期間と思ってぶらぶらしてる
291名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:03:19 0
うちの旦那も独身時代にはお金があると全部使っちゃう人で貯金0だったけど
妊娠してから家計の節約に協力的になってくれて
こづかい2万でも余った分で食材買ってくれたりごちそうしてくれるようになった
家計簿見せて二人でどうやって生活するか話し合ってみてはどうなん?
292名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:04:52 0
>282
>子どもがいてもバリバリ働ける人というのは、両親またはウトメが元気&近所で
>面倒を見てもらえる人か、我が子を放置子にしておいても平気、という人のどちらかでしょう。
>うちはどちらにも該当しないので、今は家にいるだけの話です。

無認可に預けてでも働いてる人だっているんだよ。
293名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:04:57 0
>>285
お互いこの年収帯で辛い時期だけど頑張ろうね。
覚悟さえあれば少々のことは我慢できると思うよ。
294名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:06:56 0
>290
ちょw
言い方悪っ。

大抵、子育て期間中だから〜とか、病気中とかの理由だと思うけど。
でも地方になると不景気だからなぁ・・・。
2馬力でもここの家庭もあると思う。
295名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:06:57 0
うちは節約&自給自足好きの旦那に家計は任せてる。
それなりに貯金も貯まりつつある。
化粧水なんかも旦那の手作りの天然系w
物欲無いんで、十分すぎるほとです。
296名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:07:06 0
>>290
まあ、楽しいのなら、いいよね

>>250も、愚痴いうのはいいけど、
不平だらけで、自分の幸せに気づかないくらいなら、
ほんの少しでも仕事してみたらいいのになとは思うよ

お金のためじゃなくて、自分の楽しさのためにさ
それでも、子どもの傍にいるほうが幸せだというのなら
今は諦めて腹くくって、しっかり専業がんばればいーんだし

カーチャンが不平だらけなのは自分も不幸だし、家族も不幸だよ
297名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:14:39 0
求めるだけの人は、幸せにはなれないよ。
求めて求めて、手に入らないことを不満に思い不平を言いながら、
いずれ精神を病んでいく。それもまた、その人の人生。

みんな構い過ぎ。放っておけばいいのに。
1000万の収入があっても満たされない人もいれば、
100万の収入でも満たされてる人もいる。

欲を満たすことが幸せだと思い出すと悲惨。
欲の渇きを満たせば満たすほど、その後にやってくる
更なる渇きは耐え難いモノになっていくのにね。

298名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:28:42 0
年収350万なんてうらやましい・・家より貧乏な人っていなさそう。
独身時代の貯金とかないの?旦那さんに、月2〜3回でも子供預けて
日雇いの派遣とかは?2万とかお小遣い程度にはなるんじゃない?
まだ、やってるみたいだよ。
299250:2008/12/15(月) 12:31:14 0
というかですよ。
>>254に書いた通り、私は常に我慢や節約の日々で、
なんで旦那は我慢や節約を一緒に頑張ってくれないわけ?
ってところに一番ムカついているわけです。

こっちは下着や洋服でも、ヨレヨレになったくらいじゃ捨てずに、
穴が開いたり破れたりするまで身に着けているんですよ。
もちろん買うときも安物ばかりですし、洋服以外だってこんな感じです。
そこで、旦那も自分と同じくらい物を大事にしてくれて、
「おい、こっちの穴のほうが大きいんだぞ!(笑)」
って感じの旦那だったら、貧乏がこんなに嫌にはならなかったはずです。

まぁ、離婚しろだの何だの言われるのは予想通りだったんですがw
建設的な意見をくださった人もいたので、その辺は参考にさせていただきます。
では、名無しに戻ります。
甘い考えの自分を相手していただいて、ありがd。
300名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:35:19 0
強制されて節約我慢してるならともかく、
自分で好きに節約我慢してるんだから、
相方にわかってもらえなくても仕方ないんじゃないかねえ
ものの価値観なんて、この年になったらそうそう変わらないよ

自分だけ我慢じゃ割りに合わないって思うのなら、
やっぱりフルで働いた方がいいとオモ
301名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:41:39 0
我慢我慢っていうけど
そんなに我慢したくないなら
我慢なんかしないで好きなだけ使えばいいじゃないの
302名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:48:22 0
> ものの価値観なんて、この年になったらそうそう変わらないよ
確かにその通りなんだけどさ、この不況の中で、
価値観を変えていかないと生活できない人なんてたくさんいると思う。
>>299は、それを変えようと必死だから旦那さんにもイラついているのでは?
303名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:51:37 0
旦那は仕事があるんだから
そんな穴の開いた服着て仕事に行けないじゃん
ユニクロよりもヤフオクとかで投売りされてるの買えば
1枚100円くらいで買えるし
単に無能なんじゃないの?
304名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:09:54 0
>>285
さっさと結婚前に戻ればいい
305名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:15:21 0
ヤフオクは、ハマッてたときもあったけど、嫌になってやめちゃった。
ワキガの人が持ち主で臭いが取れなくなっていた服があったのと、
ちょっと粘着質な人がいたのと・・・。

服は試着できないし、雰囲気やサイズも微妙に予想と違っていたり、
面倒な作業も多いから、長く着るならば手にとって確認できて、
試着のできるユニクロのほうがいいと思うよ。
(ユニクロで買っているのかどうかは知らないけど。)
306名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:24:41 0
世の中には、いろんな人がいるんだね〜。
私もヨレヨレ服着て節約頑張ってるけど
旦那にはいい服着て美味しい物食べてもらいたいって思う。
持病餅で今は専業だけど、文句言わずに養ってくれてるから
申し訳ない気持ちでいっぱいだわ。
働けるなら働いて旦那さんの負担を軽減してあげればいいのに。
大手企業のテレアポとか託児所付きでありますよ。
いろいろ探してみてはいかがですか?
307名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:26:04 0
ハゲドウ
自分なんかなんだっていいよ
子供と夫には着心地の良い物着て
美味しい物食べて健康でいて欲しい
308名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:28:25 0
テレアポ、テレセン
これを勧める人ってどんな人…。

良い仕事だとは思わんなぁ。
やったことはないけど、かかってくる電話とか変なのばっかり。

顧客からの電話を受けるだけの場合も
電話がかかってこない時はパソコン使って入力作業したり
なんかぐったり疲れそうに思う。
309名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:34:39 0
>>308
時給がいいから、短期間のバイトと思えばいい

しかし、どんな仕事だってぐったり疲れるんですけど
疲れない仕事ってなんなのよ?
310名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:37:56 0
精神的に疲れるってこと。

前に新聞のコラムで、テレセンの仕事をストレスで辞めた人が
辞めた後も電話の鳴る音が耳から離れないってことが
書いてあったからさ。
そういうのって駄目な人は辛そう。
平気な人は割と平気だろうけど。
あなたみたいに。
311名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:44:12 0
やったこともなく
できもしないくせに
貶す人って最低だと思う
312名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:45:20 0
テレセンの回し者がいるwww  あほかwって感じww
313名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:48:09 0
金持ちはケンカせず、貧乏人は叩き合うってのは
けっこう的を射ているんだな。
世帯年収1000万スレとか見てみなよ。
おまえらみたいに僻み合い叩き合い蔑み合ってる人たちは
まず居ないから。

ほんと、このスレは荒れてくると、いい見せ物になるよねw
くみ取り便所の糞溜めの中で、攻撃し合う蛆虫のようだわ。
314名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:48:28 0
別にテレアポじゃなくてもなんでもいいけど
一度でいいから稼いできなよ
文句言わないで
そうしたらお金のありがたみも
働いてくれている夫のありがたみもわかるでしょうよ
315名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:51:47 0
テレアポはダメでしょう。
他人を何とか騙して、高額商品を売りつける営業マンを送り込むような仕事。

あと、クレーム処理係は、精神的に病む人は多いみたいね。
真面目な人ほど向いていない仕事だと思う。
ある程度の「適当さ」がないと無理というか。
316名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:06:09 0
コンビニやスーパーで働けばいいだろ
317名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:06:57 0
>>314
同意
働いてもないならギャーギャー言わないでほしい
318名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:08:17 0
なんで働きたくないの?
精神的に疲れるから働かないって、世の中舐めてるの?
不景気なんだから、テレアポでもなんでも仕事があるだけマシなんだよ
319名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:08:43 0
テレアポでもレジ打ちでも
それすら満足に出来ない人にあれこれ言う資格なし
それ以前に採用もされないかもしれないよ?
あなたに社会的な価値がどれだけあると思ってるのよ
320名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:22:50 0
>>308
>なんかぐったり疲れそうに思う。

経験もないのに批判かよ
これだから仕事経験ないやつは・・・怒
321名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:24:08 0
金を稼ぐってことは疲れるんだよ
経験のない人が、「キレイな仕事」ゲットできるわけないだろ、アホが
322名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:24:32 0
テレアポとかレジ打ちですら採用されなくて悔しかったんですね。わかります。
323名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:25:30 0
>>310
職種を問わず、どんな仕事も精神的にも肉体的にも疲れますので、あなたにはお仕事は無理ですね
せいぜい夫に養ってもらってなさい
324名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:26:18 0
去年やったマグロ工場のマグロ解体の仕事はけっこう大変だった。
田舎だから、電車の本数なくて帰りの電車ベンチで30分以上待ったり。
真冬だし。
今、妊婦だから里帰りでのんびりしてるけど。また働かなきゃないな。
325名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:26:18 0
釣り師はもう帰っちゃったの?
326名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:27:03 0
紛れてるんだと思うけど
327名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:35:33 0
もう少したつと変わって慣れてくるよ。
安い物探すのって結構面白いし。
いろんな物の単価、結婚したときの10分の一にもならない物ばかりだけど
使うのには困らないんだよね。
328名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:37:24 0
あとは吟味して厳選したものしか買わなくなるか、だねw
何でも好きに買えるわけではないけど
節約もゲームみたいで面白いよ
329名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 14:54:05 0
地元の主婦の人のブログ、節約のためになる。
安くて可愛い雑貨屋、タダでお得なイベント、安くて美味しい店、お得なカード
の情報など得られる。
330名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:01:19 0
働いたこと無いって誰か言ったのか?w

誰もそんなこと言ってない件ww
すごいなこの場にいる何人か(1人かも?w)

ゆとり?
331名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:03:24 0
wがつく人って特徴あるよね
332名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:05:58 0
>>331
>>270の人の複数のレスとか、wの使い方が特徴あるよね
333名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:16:29 0
働いたことないって誰が言ったか答えないで>>331>>332
こういうレスの仕方にも特徴あるよねww
334名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:19:03 0
>>333
そこが突破口とかでも思ってるの?
バカじゃないの?
335名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:20:12 0
働いたこと無いなんて誰も言ってないよ
ただテレアポをやったことがないけど良い仕事だと思わないとか
やってもいないのにアホかって言ってるの

そして「良い仕事」をやって
好きなだけ稼いで好きなだけ使ったらいいじゃないの
って言ってるの
336名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:20:40 0
テレアポって精神的に疲れそう


これはテレアポしてない人が言う言葉だよね
経験ある人なら、「精神的に疲れる」と言うはず
してもないこと批判するなってこと
分かりましたか?>>333
疲れない仕事なんてないんだよ
337名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:22:27 0
>>333
本当のバカだ
338名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:22:35 0
>>334
結局はぐらかすだけ。
つまんないねあなた。

>>335
仕事は選びます。

自分の考えでは他人の家に突然電話かけて
つまんない手間とらせるような仕事よりマシな仕事は
他にいっぱいあります。
というかほとんどがそうですw

歯ごたえないね。
結局つまんないことしか言えないでやんのww
339名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:23:31 0
テレアポがダメなら、マックやコンビニ、スーパーなど、パートのおばちゃんとして働ける場所がいくらでもあるだろ
340名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:24:13 0
>>338
じゃあ、そのマシな仕事をすればいいじゃない
なんでしないの?
採用されないからでしょ
341名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:24:48 0
学歴も経験も無い人は、仕事は選べないんだよ
選べる人は今まで努力して結果を出してきた人だけ
342名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:25:06 0
>>338
ほとんどがそうならいくらでも仕事できるでしょ?
さっさとやれば?
343名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:25:48 0
ここでグダグダ言ってる>>338より、テレアポの人の方がよっぽどマシだ。
テレアポが良いとは言わないが。
344名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:25:50 0
>>336
おーいw あなたの理論はアホの橋下と同じ理論だよww

やらない人が批判するのは簡単だ、
やりもしない人があれこれ言うなって?w

変な理屈だね。
人間には洞察力も推測する力も備わってるのに。

そんなに仕事にケチつけられたくないの?
テレアポマンセー乙w
345名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:26:15 0
>>338
テレアポより、コンビニの方が求人多いと思いますよ
346名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:26:50 0
釣り師が戻ってきた!
退屈してたんだよ〜
347名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:27:11 0
申し遅れましたけど、普通に仕事してますよw

面白いからからかっただけで。
どっからどう勘違いしてるのかな?
変な人たちだね。

あなた達も今日は休みなの?

仕事した方が良いのはどちらなのかな。
348名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:27:28 0
あなたのやりたい仕事って何?
履歴書書いて面接に行って採用されて来たらいかがですか?
349名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:28:12 0
>>344
>やらない人が批判するのは簡単だ、
>やりもしない人があれこれ言うなって?

その通りですよ
洞察力と推測する力で全てのことが把握できるんですか?
その基礎となるものが経験ではないのですか?
350名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:28:54 0
>>347
平日が休みな仕事があるの、知らないの?
洞察力と推測する力でそれくらい分かると思いますが…
351名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:29:33 0
お得意の、後だし情報出た!!
352名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:30:11 0
>>347
自宅警備員は仕事じゃないですよ
353名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:31:28 0
>>344
関係ない人がとやかく言ってきたらうるさく思うのは当たり前のことでしょう?
何言ってるの?
354名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:31:53 0
釣り師さん、考え中です
ただいま5分経過…
355名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:34:47 0
このスレで今叩き煽りに参加してる人は
全員テレセンに勤めてる人。

パート選んだ方が良いです。確実にwww
356名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:36:04 0
普通にしゃべることすらできないような、
マナーも品もないオバサンがたまに電話かけてくるけど
声聞いてるだけで妙にムカムカするw

皆そういう働き方してるのね。
やめたがいいよマジで。
357名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 16:21:54 0
電話でベタベタにやってくるのなんて基本的に詐欺商法だと認識してるので。
358名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 16:44:43 0
よく知らないんだけど、テレセンとコルセンは別物??
テレセンなんて言葉、初めて聞いたんだけど。
ごめん、低レベルな質問で。
359名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 16:56:49 0
>>358
自分も初めて聞いて?って思ってたとこ。
アポじゃなくて受信やってたけど、聞いた事ない。
発信の方もコールセンターって言ってたなあ。
どういう業種で使ってる名称なんだろ。
360名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 16:58:03 0
ほとんど全品100円の古着屋さん見つけたぁ!
10着買ったら1着おまけしてくれるしw
361名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 17:09:36 0
そんなに「僕公務員ンンンン!」と鼻息荒く言うなら
うちらのことも「下等市民が!」と鼻で笑って済ませばいいのに
なんで鼻息荒く噛み付いて来るのかwww
362名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 17:09:47 0
テレフォンコールセンターってことかな?
私も受信やってたけど話し方の先生を招いての勉強もさせてもらったので良かった。
早く打てるようになったし。
363名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 18:38:11 O
テレセン?出会い系サイトのサクラみたいなもんか?

貧乏なら内職!これ最強。自宅で出来るし、卓袱台で造花ってのも風情だろ
364名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 19:52:49 O
年収400マソ??

月収かと思ったわ
プッw
365名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 19:54:27 0
自宅警備員ワロスwwwwwwww
366名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 19:56:56 0
電話帳に載せなきゃおかしな電話来ないんじゃないの?
367名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 20:14:27 0
>>366
おい、いつの時代の話をしているんだw
個人情報なんて、どこからでも流れる可能性がある。
368名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 20:26:48 O
この年収世帯の個人情報なんて知ったところで使い道はないw
369名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 21:02:43 0
荒れてるねぇ。
こっちのスレの雰囲気でも見習ったらいかが?

世帯年収税込み1000-1300 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1218872502/
370名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 21:47:13 0
別のところだけど
800-1000マンのところのお題なんてアメ車と燃費なんだって。
車ねぇ。車、車なんてキライだー
371名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:00:19 0
実社会でもそうだけど、貧乏人が集まると
詮索、嫉妬、やっかみ、ひがみが耐えないからね。
経済的貧困は、心をも荒廃させるんだよね。
372名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:00:36 O
ウチは軽だ

おまえら車何のってる?
373名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:04:27 0
Hのストリート@12年目。
車内は広いし。未だに故障した事無し。お気に入り。
374名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:07:04 0
この収入帯でクルマなんて、維持費の面で却下。
都市部なんで不要ってだけだけど。
375名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:10:19 0
車?
都内だから必要なし
維持費払えないし
376名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:41:18 O
カーシェアリングが便利
377名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:53:30 0
お客さんが多いな
378名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:59:06 O
みんな都会人なんだね〜
うちは田舎なので車必須。基本的に1人1台の世界。
でも私はなるべく自転車とばしてる。
最近は節約がエコになるから堂々とできて良いわ。
住宅ローン減税と医療費控除の申告準備しなくちゃ。
めんどくさいけど僅かでも戻してもらわないとね。
379名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:08:30 0
>>378
うちもだよー。軽1台。年末調整メンドクサ。でも住宅ローンとかはやっとかないとね。
僅かな望みだw
寒いと自転車が辛いね。
380名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 08:46:43 O
この年収帯で住宅ってすごいな。
ローン組めるんだ。
381名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 09:26:32 0
組めるうちに組んどかないと。
382名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 12:11:33 0
遅レスだけど、テレセンのこと。
それしかパート先無いような地方もあるから
部外者の卑しめるような発言は配慮無いな、あんまりと思うよ。
(草刈しかパート募集の無い地方だった)
383名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 12:19:14 0
テレセンに電話したら
「今から昼御飯なんで食べてから掛け直します」
と言われたwww

ちょ、パート!真面目に仕事汁!!
384名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 13:13:59 0
パートだから休憩時間には余計にシビアになるんだよ
385名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 13:15:50 0
>>382
自宅警備員さんは、世の中のことには疎いですから
386名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 13:30:35 0
草刈りのパート募集しかないような地域には、最初から住まないですから。
387名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:12:33 0
今朝、急にテレビが壊れた。
アナログの年代物だから仕方ないけど、あと2年くらい頑張って欲しかった。
年末に数万の出費は痛い。テレビはこの1台しかないし・・困ったな。
388名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:15:21 0
>387
DSかPSPあるならワンセグは?
アマで5300円前後だよ。
389名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:36:27 0
テレビ番組なんて見る必要あるの?
あんなの見てると馬鹿になるだけ。特に民放はね。
NHKも最近おかしいから見なくなった。

民放の本質は、スポンサーのCMを視聴者に見せて、スポンサーの商品を買わせること。
番組自体はCMのオマケだよ。
しかも放送時間は固定されてるから、もし見るとしたら
その時間はテレビの前に拘束されて他のことができなくなる。

テレビ見ないと、家庭での会話も増えるし、使える時間も増える。
ニュースはネットで十分だし、動画コンテンツだったら、youtubeとかニコニコ動画で十分。
子供に見せるコンテンツも選べるし。
うちは旦那がyoutubeとかからディスカバリーチャンネルとかナショナルジオグラフィック、
ニコニコ動画からは「ニコニコ社会科見学」のタグの付いたやつとかを
ダウンロードしてきて、その範囲で子供に自由に見せてる。

イギリスの給食改革とか、子供達もおもしろく見てるよ。
390名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:42:03 0
見てたんじゃん
391名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:45:28 0
>>389
TVは情報インフラとしてゼロには出来ないでしょ。
緊急放送時のラジオ程度の位置付けとしてはまだ必要だよ。

それとコンテンツ云々言うならナショジオやディスチャは
金払ったら好きなだけ見れるよ?
ただ乗りしてみてること忘れないでねw
392名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:47:56 0
まぁなんだな
>>389みたいのと友達にはなりづらいな
でも自己満足でやってる分には迷惑かからないし
いいんじゃないか

子どもの人間関係が心配だけど
393名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 17:18:12 0
うちもニコ動で十分。
テレビイラネ
394名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 17:39:21 0
TVは必要最低限だな。
食事中は見ないけど。

TV見ないと会話や時間が増えるって点は同意。
395名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 17:54:23 0
TV見ない派が自分の価値観の方が上だと自慢してるのが痛くてステキ
396名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 17:55:42 0
>>389
持論を述べるのは結構だが
まぁアレだ、他人が不快になる言動は謹んで欲しいなりよ
397名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:07:34 0
テレビ見ないと言えば、アメリカの調査統計で
富裕層ほどテレビを見る割合が小さいらしいね。
日本でもそれは同様で、レクサスのユーザーへの
調査で同じ結果が出てる。
結果、レクサスのCMは打ち止めだか縮小だかした。
低所得者層ほど、テレビを見てジャンクフードを食べる。

映画「ゼイリブ」では、侵入者の洗脳メッセージに、
「テレビを見ろ」ってのがあった。
398名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:15:00 0
てことは、ここの年収帯が一番TV見てるって事かw

でも実際はTVは本当につまらなくなったから
TVの視聴時間がニコやつべ等の
ネットに移っただけなんだろうよ。
色んな年収帯ブラウジングしてるけど
上のほうになるほどレスの頻度低いし。

ゼイリブまたリメイクするけど今更感あるねw
399名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 19:54:57 O
レクサスオーナーw
400名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 20:06:29 0
TVは、ネットをうまく取り込んだ局が勝つのかな。
今はネットを敵視してるみたいだけど。
金太郎飴みたいな芸人の使い方とか、学会員タレントばっかで
つまらないといえばつまらない。

>>398
ゼイリブ、リメイクするんだ。
確かに今更感あるけど、今だからこそ面白いかも?
401名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 20:28:12 0
家族そろってテレビってのも悪くないと思うけどな。
今はネットなんだろうけど、各人が別々にネットしてるぐらいだったら
くだらないテレビでも一緒に見たほうが楽しそうだけど。

まあテレビなしで高度な会話が成立したほうがいいんだろうけど、
何も考えずくだらない会話ってのもそれはそれでいいと思うんだよな。
402名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 20:49:24 O
うちは息子が
プリキュア
ケロロ
キバ
夕方4時から6時までずっと教育テレビ三昧。
朝は起きてから9時までずっと見てるな。
403名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:00:22 O
子が寝たらテレビ三昧の私がきましたよ。
韓国ドラマをみまくってます。
404名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:27:49 0
うちは子供がテレビを見る時間は
1日1時間までにしてる。
私自身と旦那はほとんど見ないな。
405名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:42:58 0
子供の時は一日一時間だったな。
ムツゴロウとか、親が見せてもいいと思うものは
特例措置が取られたw
406名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:43:20 O
貧乏ひまなし。のんびりテレビ見るひまないよ。
昼間は仕事だし、夜は家事と子供の相手だし。
407名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:53:00 0
テレビに子供の相手をさせる感じだものね。
知り合いが母子家庭だけど、お母さん忙しくて
だいたいテレビみせてるようだけど、
その子は感情があんまり表に出ない。
408名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 23:42:00 0
子供産まれるけどテレビはおかあさんといっしょ位しか見せないようにしよう。
一応、旦那にクリスマスプレゼントにセーター買った。姪っ子におままごと
セット。
409名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 23:50:59 O
物価が下がるわけないだろ。
経済紙ぐらい読もうな。
な?な?な?
410名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 00:01:20 0
今朝は、お金のやりくりの夢で目が覚めた・・子供も産まれる予定で
毎日どうすれば少ない給料で生活できるかばかり考える。
とはいえ、準備品は色々必要なので貯金下ろして買っている。
411名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 00:01:53 0
スレタイも読めない人にそんなこと言われてる奴かわいそうw
412名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 00:02:37 0
>>411>>409宛てな。一応
413名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 00:52:23 0
ここへ越して間もないが大抵荒れてるなw
414名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 00:56:01 0
しょうがないよ。
我々みたいな低所得者層は常に不満を発散しておかないと、
あたまがおかしくなりそうだから。
415名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 01:07:02 0
まぁここは2ちゃんだしね。
いいんじゃないの、荒れていたって。

いつの日か、「昔は300万スレでストレス発散していたんだよなぁ。」
なんて懐かしく思える日が・・・来ないかもorz
416名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 01:14:13 0
・・・懐かしく思いながら、樹海に張ったテントの横で首を吊るか、
人里離れた山道の脇で、目張りしたクルマの中で練炭を
焚いているんだろうな。。。

('A`)
417名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 01:19:40 0
うーん、そうか
年末ジャンボでも買って夢見るか
418名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 01:38:23 0
こんだけ年収あるなら普通に暮らせるだろ。

その日暮らし板とか行ってみろよ。
http://gimpo.2ch.net/okiraku/

住むところも無い連中が、泊めたり泊まらせてもらったり、
食い物無い連中に施しをするスレがあったり。
あいつらに比べたら、天国だぞ?
419名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 01:58:49 0
独身なら、自分の心配だけしてればいいんだけど、
家族持ちで子どもなんていたら、その分心配は増えるわけよ。

そして、ネカフェ暮らしの人が、例えば日給8,000円のバイトをしたとして、
1ヶ月で20日働けば16万×12ヶ月で192万円。
このスレ住人で、夫婦と子どもが2人、家族が4人いるとしたら、
1人当たり使える額は年間100万以下なわけよ。
わかるかな?童貞くん。
あー、なんか書いてたら虚しくなってきたから寝るか。
420名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 02:12:55 0
ネカフェ暮らしなんつー根無し草が、毎日、日払いのバイトを
連続してできるわけないだろ。
日払いのバイトなんて、それこそネカフェ住民とホームレスなんかと奪い合い。
へたすりゃ週給\8000だよ。
ネカフェに1ヶ月泊まってみろ。普通に6万は飛んでいくんだ。
アパート暮らししたくたって、定職無しじゃ不可能。

わかるかな?低収入な旦那を捕まえたどころか、この収入層で
子供まで作った男を見る目も無く、人生設計もできないDQNちゃん。

低収入層はほんと世の中を知らないな。
そんなことだから、この収入層に居続けるんだろうけど。
421名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 02:27:51 0
>419-420
自分より下が居ると思ってはしゃいじゃった?w
間違いなく「家庭」板では最底辺だからあまりはしゃぐなよ。
422名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 02:42:08 0
>>420
ネカフェ難民は、今はすでに週に\8,000すら
無理でないかい?
ネカフェに泊まること自体がもう維持できず、
続々とホムレス化しとるぞい。
20代カップルホームレスもいるしな。
またそゆカップルホムレスに限ってポンポン妊娠
したり。世も末だね。
423名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 08:06:52 0
なんで8,000円が無理なの?
コンビニやら居酒屋でフリーターやってたって、
それくらい1日で稼げるでしょ。
人手不足の店が多いから、居酒屋系は時給が高くなってきてるし。

それに、アパートすら借りられない社会的DQNなら、
ワンルーム寮完備の新聞配達やパチ屋、最悪お水系でいいじゃない。
何がネカフェ難民だよ。
昔だったら、ホームレスになるしかないから、
そうならないように何とか頑張っていたんじゃないの?
424名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 08:12:17 O
金がなくとも楽しい人生
http://up.pandoravote.net/img/pandoraup009556.gif
425名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 08:33:45 0
飲食系ってピークに合わせて人を入れたいってとこあるから、
新規オープンのお店とかじゃないと
長時間は入れなかったりするもんだよ。

一日に4時間とか5時間で、時給が1000円くらいだと
一日に8000円ってハードルは結構高いと思うわ。
426名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:10:42 0
人の心配するより、自分の家庭の心配の方が先だと思うんだ。
427名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:25:52 O
>>418老後の不安がなきゃ普通に暮らせるだろうね。
428名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:11:43 O
老後の事は考えられない。
いざとなれば身内に迷惑かけずに始末をつけられればいいなと思う。
贅沢は無理だけど、子供に不自由な思いはさせたくないと思う。
429名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:36:39 0
育児が一段落したので、年明けから復職決定。
2月からは2つ上のランクのスレに移住です。
もともと、一馬力になる前は旦那と同程度の
年収だったからね。。
移住しても貯蓄がんばるけど。
430名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:31:04 0
沖縄にでも行くのか?
431名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:43:02 0
世帯年収600以上になって
かつ沖縄移住だったら
ウハウハだな・・・裏山

でも沖縄は本土からの移住者には
厳しいからな。人付き合いとか
地域づきあいとか。
夢見て移住して結局馴染めずに
出戻りする人たち多い。
432名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:03:15 0
まさに、家のおじがそうだ。暖かい気候、綺麗な海、カメラマンの仕事
もあるだろうと夢見て沖縄に移住したけど、2年で戻ってきたよ。
仕事も思うようにないし、なじめず寂しかったみたい。
今は、東北で葬儀屋の当直の夜勤してます。
433名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:10:54 0
南アルプスに移住した家族の末路がニュースになってたなあ…。
元は、夫婦と子供で都会に住んでたんだけど、南アルプスが気に入って移住。
やがて子供も独立して南アルプスをはなれた。
一方、夫婦の方は昼夜問わず働いて働いて住宅ローンの返済をしていた。
が、妻が癌に犯されてしまった。
病院に行くだけでも交通費だって馬鹿にならない。治療費も掛かる。住宅ローンも。
独立した子供も、この御時世では親を助ける事もできなかったらしい。
けっきょく悲劇的な最後をむかえたらしい(スマンどんな理由だったかおぼえてない)。
434名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:51:33 O
貧乏人は心も貧しいのですね。
わかります。
435名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 19:23:27 0
さぁ、サッカー見ながらビールでも飲むか
436名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 19:49:49 0
ビールなんて贅沢。
うちは自家醸造のリンゴ酒です。
1リットルあたり\150程度しかかからない。
しかも美味しい。
437名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 21:43:52 0
ビールが飲みたいんだよー
さぁ、フロ入ってもう1本飲むか
438名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:02:52 0
金銭的以上に腹回り的にビール等々やばくなってきたので我慢。
439名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:45:38 0
ビール飲みたい。
最近いつも350ml6本578円の韓国産ビール風飲料
マズイんだよな
440名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 23:05:39 0
このスレ、おすすめ。

◎@○●自家醸造総合●○@◎【猿酒21】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1229385040/
441名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 23:34:23 0
>>439
マックスバリューで24本1980円の発泡酒売ってて
俺は結構好きで飲んでたけど最近見かけなくなっちゃった。
探せばまだあるかもよ?
442名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 23:56:55 0
>>439
俺は飲む本数を減らしてビールにしてる
量より質作戦、ビール飲もうぜー

>>441
それ安いなー
銘柄は何だったの?
443名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 00:01:02 0
プライムドラフトって銘柄
少なくなってきたから買いに行ったらなかった。

あった時は青と緑の二種類があって値段は一緒だった。
緑の方がグリーンラベル?で多分カロリー控えめのやつだとおもう。
444名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 00:55:08 0
>>443
ググッたら、ビールを水割りした感じの味とあった
2本目以降に飲んでみようかな

それにしても、心おきなくビールを飲みたい物ですな
445名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 04:20:45 0
信じらんねー!
世帯収入400万以下しかないのに旦那のことATMとか言ってのんきに暮らしてられる嫁
乳飲み子がいて働けないの?

うち横浜在住、共働きで俺400万妻250万、世帯収入650万しかない低所得者だけど、嫁が俺のことATMなんて言ってたら即離婚だな
446名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 07:24:24 O
400万ぽっちじゃATMにもならない
447名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 08:07:53 0
ね。何言っちゃってんの。
448名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 08:13:41 0
この年収世帯じゃないのに、なんでわざわざこのスレ覗いて
蔑むような書き込みするのだろうね?
449名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 08:23:29 0
いやいや。
離婚してこのスレからも転落確実な自分には
年収400万や300万って立派なATMだよ。
多分自分では100万そこそこしか稼げない気がする。
結婚してずっと専業でやってきて、特に資格もないわけで、
身体ならしと家事育児両立のためパートで…と考えてるけど
パート掛け持ちしないと食べていけないなぁってため息ついてるさ。

月に20万以上稼ぐって大変なこと。
450名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 08:57:22 0
皆さん、クリスマスは何かしますか?
ケーキって買っても作っても高いんですよね・・・どうしようかな。
自分はケーキ好きじゃないけど旦那が甘党で楽しみにしてるorz
451名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:01:38 0
クリスマス直前スポンジとか安く売ってるし、生クリーム塗りたくってあげるとか?
452名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:04:59 0
えっ 作ったほうが断然安いよ うちは作る

小麦粉にベーキング、砂糖、卵1個、マーガリンに、ホイップ
中に挟む桃缶とトッピングのチョコあわせても400円くらい
豪華なのができるよ!

453名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:13:38 0
お母さん、イチゴは?
454名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:17:34 0
ケーキ型とかない
そんなのそろえたら高くつくと思ってしまう
うちは滅多に作らないし
455名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:18:31 0
幾ら貧しくても、先進国がこぞって販売禁止にしてるマーガリンなんて買う奴居るのか・・・
456名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:18:32 0
イチゴは売り切れていたのよ!
文句があるなら食べなくていいわよ!
457名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:27:09 0
>>454
そんな貴方に、
薄めのホットケーキを数枚焼き、
間にホイップとフルーツを挟んで積み上げ、
最後にホイップで全て覆うという簡単ケーキをお勧めする

消防の時、初めて作ったケーキがこれだった
家族は喜んで食べてくれたよ
458名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:29:07 0
スイスロールにクリームぬってブッシュドノエル風にする。
んで切って皿に置いて横にアイスとフルーツで飾りつけ!の予定。

ウチは子供が喜んで飾りつけしてるな。
459名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:50:15 0
ケーキ型ないけど
とっての取れる鍋で作ってるよ
460名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 10:01:49 0
炊飯器ケーキもいいよ。
ちょっと蒸しパン風のもっちりした生地になるけど。


うちは今年からはシフォンケーキの型を買ったから
直径20cm(だったかな?)のシフォンケーキを
200円くらいで作って、それにクリームと安い果物をトッピング。
461名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 10:37:36 0
3600円のケーキを予約しました
462名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 10:43:14 0
ミルクレープにしたら?
たくさんクレープを焼くのがめんどくさいけど。
463名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 11:26:13 O
3月末で派遣契約解除になりました。
どうしよう、クリスマスや正月どころではないよ
464名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 11:31:22 0
>>445
離婚したほうが嫁が幸せになるな
465名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 11:54:34 0
クリスマスケーキは園児の娘と料理教室で作ることにした。
ガス会社主催のもので、1500円で1ホール。
親子参加型。抽選に当たって嬉しい。
466名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 11:56:33 0
自分も貧乏家出身だけど、幼稚園の時、
>>465みたいな企業主催のXmasケーキ教室に母と参加した
今でもいい思い出
娘さん、喜んでくれるよ〜
467名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:01:27 0
>>465
そういうのが当たって喜んでたら、トッピング?は自分で用意してくださいってあって、余計に金かかった
人様の目に触れるから、苺とか用意しないといけないし・・・、まったくもー!
468名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:02:42 0
山崎パンのケーキをクリスマスに食う極貧家庭に生まれなくて本当によかった
469名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:08:03 0
そこまで言うなら完全有機で全て揃えて手作りしてるんだろうなwもちろん添加物は一切入れないんだぞw
470名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:10:36 0
スイスロールはちょっと寂しい…
とは思うが
子供が適当に飾り付けするなら
これはこれでイヴェントとして楽しめるからいいんでないの
471名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:14:40 0
ドラマ『ぽっかぽか』なんて
食パンに生クリーム挟んで重ねたバースデーケーキだったぞ。
あれはあれで美味しそうだった。

クリームサンドがあるぐらいだから有りだよなw
472名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:54:26 0
クリスマスケーキは家族で食べるから良いんだ。
それそのものの値段や質は二の次だと思う。
スイスロールデコレーション、うちも去年やったよ。
意外においしかった。
473名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:10:04 0
日本人だし、子供もいないからクリスマスなんて関係ないな。
クリスマス商戦なんて、無駄な出費するだけだし。

でも、お酒飲むスイーツ(笑)な理由としてはいいかも。
旦那が唐揚げ好きなんで、たっぷり揚げて、家飲みしよう。
474名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:12:56 0
クリスマスを理由に唐揚げ作って家飲みしてるんだから関係してるじゃん
475名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:15:22 0
バカなんだから突っ込まないであげてw
476名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:24:06 0
お、また貧乏人どもの低レベルな叩き合いが楽しめそうだな!!ageるぜ!!
ほんとに貧乏人って些細なことでキレて攻撃しあうなw
477名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:31:39 0
低所得者層って、金銭的にも
貧しいけど、ココロも貧しいよね。
そんなんだから、いつまで経っても
このスレから抜けられないんだよ。
478名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:37:19 0
と、今月いっぱいで派遣を切られた毒男が反省しております。
479名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:08:05 0
まぁとりあえず、「ニッポンヘイキン」までとは言わないから、1つ上目指せや貧乏愚民どもw
ウジ虫同士で争ってないで、少しは向上心の1つでも持ったらどうだ?


○世帯年収税込400〜500万位の家庭10○
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1220148410/
【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭16【ヘイキン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1226540579/
世帯年収税込600万ー700万家庭26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225361207/
世帯年収税込700-800万の家庭その25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1214907571/
【一馬力】夫の年収700-800万円の家庭【高学歴】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1216442324/
世帯年収税込み800万-1000万の家庭【復活】3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1218241032/
【一馬力】夫の年収800-1000万円の家庭2【高学歴】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1226572146/
世帯年収税込み1000-1300 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1218872502/
世帯年収税込み1300万〜1600万
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1212670538/
★★世帯年収税込み1600-2000万くらいのスレ★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1162831924/
世帯年収2000〜5000万
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1166889969/
480名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:13:06 0
イヴェント・・
イベントでいんじゃない?
481名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:44:02 0
わざとだと思うよ
482名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 19:04:55 0
よーし、今日は遂にマン・Uだ
テベス・スコールズ・ギグスのゴールをつまみに1杯やりたいぜ
483名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 20:48:13 O
貧乏人乙!
484名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:12:17 0
もっと言って!ぶって!ぶって〜ん!
485名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:30:14 0
>>473
うちも年末は鶏の唐揚げ!大晦日だけど。
年越し蕎麦に、大量の鶏カラw
年末くらいはってことで、ギネスなんかを1年ぶりに飲みながら、
唐揚げでウホウホやってます。
クリスマスなんてもう何年も祝ったこと無いな。祝う理由が無い。曹洞宗だし。
486名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:46:20 0
飲めりゃ理由なんて何でも良いやw
487名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:52:03 0
鳥唐食べたい。明日は鶏肉買うぞ。年越しうちも真似させてもらおう。
どんべえと鳥唐と酒ね。うひひ。
488名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:02:30 O
ささやかな幸せを感じられる俺達は勝ち組
489名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:05:25 0
義実家訪問なしで自宅こたつでゴロゴロ過ごす。幸せじゃないかーーーー。
490名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:08:16 0
アメリカの貧困層の食べ物のシンボルがチキンとスイカで
映画やアニメでよく茶化されてるんだけど、万国共通で笑ったw
491名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:09:23 0
義実家に行くための交通費すらキツイのが、このスレ住人のクオリティw

ま・・・
うちは義親と同居なんで、徒歩5秒で到着してしまいますがねorz
492名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:09:49 0
ブタ肉が一番好き。次が牛と鳥。
493名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 23:35:14 O
おれコンビーフ
494名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 23:59:11 0
コンソメスープ作って、
たっぷりのざく切りキャベツ、コンビーフ入れて煮込むと
簡単で美味しい。
495名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 00:22:42 0
261 :名無しさん@HOME :2008/12/17(水) 22:05:41 0
たまたま年収300-400のスレに足を踏み入れてしまったんだけど、
なんかすごい荒れてる。。。

このご時世だし、もしかしたら明日は我が身かなんて考えないこともないけど、
やっぱりおごらずたゆまず油断せずに、無駄遣いは戒めて
貯蓄に励まなくちゃいけないなと改めて感じた。
496名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 08:48:00 0
おまえは正しい。そのまま真っ直ぐに生きろ。
ここに来るんじゃないぞ!
497名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:13:21 0
それをここで言っても伝わらんだろ
498名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:17:57 0
いや、495のコピペ貼ったレス主に言ってる。
ここにそのコピペ貼るぐらいだからお前は戻って来るなよ〜ってw
499名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:27:40 0
下のスレの住人かもしれないじゃまいか。
500名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:27:04 0
人のことかまってられるか
こっちは生きていくのに必死なんだ
501名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:13:25 0
生きて〜くことが つらい〜なら〜♪
502名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 17:18:56 0
いっそ〜みんなで〜死ねばいい〜♪
503名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 17:19:41 0
ほいさっさ
504名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:50:34 0
みんなボーナス出た?うちはやっと今日出た!
去年より4万減って36万だった。
ちなみに手取りはギリ20万。

旦那の取引先は今月いっぱいまで週休2日、
来年1月からは週休4日になるらしい…。
何でも減産になったとか。
旦那の会社もやばいかもしれん。
505名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:30:52 O
俺は70万出た。
春から給料も上がるみたいだしこのスレも卒業だ♪
506名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 00:17:00 0
おめでとう!もうこのスレに戻ってくるなよ。。。
507名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 06:07:33 0
>>504
おれは去年より20万減って
ゼロ円だったぉ
508名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 10:01:07 O
賞与ゼロは辛いな
509名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 10:56:34 O
給料が出るだけマシ
510名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:22:05 O
貧乏すぎるな
牛肉食べられる?
プッ
511名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:26:55 0
牛肉食べられる?ってwww
金持ち=牛ステーキ、みたいなイメージかw
貴方まだ中国人は袖口広い服を着ていて両手を前で組んで歩いてると思ってるでしょ。
512名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:39:27 0
お金持ちって、牛肉あんまり食べないでしょ。
むしろ、地鶏系のシメたてのお刺身なんか食べてるよ。
霜降り牛肉大好きの自称金持ちは、いわゆる成金系。
大金持ちって、逆に金使わないしね。


 >金を貯めようと思ったら、使わないことだよ。
 >あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
 >そんなもん出していたら金は残らない。
 >100万あったって、使えば残らない。
 >10万しかなくても、使わなきゃなくならない。
 >
 >あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするね?
 >あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
 >これ最低だね。
 >
 >なみなみいっぱいになるのを待って・・・それでも飲んじゃだめだよ。
 >いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
 >これを舐めてがまんするんだ。

映画「マルサの女」より。
513名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:39:29 0
つまらない揚げ足取ったところで
>511が貧乏なのには変わり無いわけで。
貧乏は病気の一種だよ。早く治るといいね。
514名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 13:00:18 0
お互いねw
515名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 13:03:51 0
>>513は、もしかしたら上の年収帯かもしれないけど、
心はこのスレよりも貧しいね。
516名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 13:04:30 0
こんなところで憂さ晴らししてるような奴が
貧乏でないとも思えないんだがw
517名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 13:12:14 0
たしかに。
上の年収スレから、動物園観光気分wで来る
お客さんも多いみたいだけど、
下のスレから憂さ晴らしにも来てるのかな。
518名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 13:31:44 0
>511=514=515=516
自演は時間おいてやりなよ、貧乏人さん。
ここで気に食わないレスにファビョっても貧乏から脱出できないよ。

来年から景気が益々厳しくなっていくし、
2011年には消費税また上がって貧乏人は益々生きづらくなるよ。
牛肉云々で鬼の首取った気分で居られるのは今のうちなんだからさ。
519名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:02:26 0
こういう人ってエスパーがお上手w
520名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:04:28 0
一人、全角w付けずにいられない人がいるみたいで
521名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:07:08 0
貴方も暇なのね。私も今暇なの。お話しする?
522名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:12:32 0
ホンダが、今後の円相場次第では正社員も
リストラ対象になるって発表したね。

来年は地獄の本番。
523名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:15:44 0
だね。アメリカであーだから日本でも当然その流れだろうね。恐ろしい。
524名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 15:28:18 0
なんかはるな愛がテレビで電子レンジデコレーションケーキ
作ってたよ。出来るもんだね。
つか飾り付けのフルーツが地味に高くつくだろなと思う。
525名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 18:23:03 0
旦那の誕生日に、炊飯器ケーキ作ったことあったな・・
ホットケーキミックス一箱105円、生クリーム150円くらい
フルーツはキウイ、缶詰のミックスフルーツ、バナナ。
安上がりだけど、味は、スポンジがボッテリして、クリームは安いから
いまいち・・とにかく安っぽい味でした。
身内の誕生日は、不二家の丸いケーキ1800円のやつですね。
526名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 18:28:06 0
里帰り出産の予定で実家に帰ってるけど、クリスマスプレゼント旦那と
、姪っ子にしか買ってない。
カレーパエリアとアンチョビのピザ、サラダ、チキンなど手作りの料理
しよう。予定日がクリスマスですが。
527名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 00:39:12 O
毎月20日締日の会社。今月は20日が土曜日〜って事は19日までに賞与貰えなかったら、無しって事か?
それとも最後の望み22日の月曜日?
寸志でもいいからさぁ〜
528名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 01:36:06 0
まともな会社なら、支給日は事前に告知されるけどな。
529名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:10:53 O
まともな会社ではないな
530名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:31:01 0
このスレ住人で、まともな会社の人なんているの?
新入社員ならともかく・・・。
531名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:32:09 0
新入社員が来ると一斉に叩くからじゃない?
532名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 16:03:32 0
526里帰り出産なのか。
予定日クリスマスね〜。ん?一週間もないじゃん。
そりゃあわただしいな。

んじゃ、安産祈ってやる。
ほっこり素敵なメリークリスマス&可愛い赤ちゃんと幸福あれ、しかも幸多かれ
533名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 21:50:06 0
今年はクリスマスっぽくかざってあるかわいいカップケーキをデザートにしてみた。
財布にも腹回りにも優しい・・
534名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 22:29:54 0
創意工夫ですな
535名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 00:15:00 0
927 :名無しさん@HOME :2008/12/21(日) 22:03:47 0
うちは旦那1400万強の収入、私は専業。
夫が一括管理してます。
年収は知っているけど、月収いくらでボーナスいくら、とかの
細かい内訳はしらない。
今回のボーナスの税金もろもろ引かれた額が50万近かったと言ってたので
ボーナス支給額が150万くらいなのかな?
生活費もらって、大きなもの買うとき、足りないときは
生活費以外の、自由に使える口座から出して使ってます。
総資産もいくらかは知らないなあ。
貯金もだいたいの額しか知らない。
家のローンもあとどのくらい残っているか知らない。
家計簿もつけてない。楽チンです。


928 :名無しさん@HOME :2008/12/21(日) 23:05:50 0
うちは旦那1200、私200〜600・・?
旦那の金遣いがあまりに大胆なので
私に管理が移ったところ。
536名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 00:29:39 0
30過ぎでこの年収だと家も買えないね。
537名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 01:27:07 0
はい、買えませんが何か?
538名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 01:29:42 0
でも、2015には消費税10パーセントでしょ?
3年後から徐々に騰がるらしいし、早くこのスレから脱出しないとね。
539名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 01:38:24 O
生きていけない。
異動のため引っ越して家賃2万浮いたが、今年転職して市県民税を普通徴収で払ってるが、来年から給料天引き。結局手取り変わらない。
540名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 03:19:53 0
俺たちが支払ってきた年金保険料は、
役人の高額な給与や退職金の支払いのために勝手に使われていて
残高はほとんど残っていない。
勝手に使われた金は、職員に返納させて
穴埋めするのが筋だろうに、
職員負担は一切なしで
消費税引き上げで足りなくなった分を補うんだと。

使い込みは意地でもしらばっくれて、
国民にさらなる負担を強いることで高齢化社会を乗り切る算段らしい。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229259119/
541名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:31:20 0
その、地方に引越すと住民税安くならないの?
今だと産業の無い地方だと逆に高くかかったりするのかな
542名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:42:22 0
住民税は数年前から全国一律になったんだよ
543名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:42:35 0
>>504
亀な上にこのスレの住人じゃないけど
支給360,000円で手取り200,000円はおかしいな。

賞与なら住民税は引かれないし、
この年収世帯ならたぶん所得税は10%だろうし。
健保と年金と雇用保険引かれてもそんなに行かないと思うよ。

明細書を良く見たほうが良いと思うよ。
544名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:22:40 0
>>542トンクス
そっか無知だったわ。ありがとう。
お金の知識にまで疎いなんて致命的だよね。
海より深く反省シマツ
545名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:24:16 0
住民税は一律だけど
水道代とかはものすごい違うから
あながち的外れなことを言ってるわけではないと思うよ
ドンマイ
546名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:29:51 0
ガス代も違うよ。プロパンなんて10m3で1万とかいくし。
この年収だと交通の便のいい都会の方が暮らしやすいと思う。
547名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:51:21 0
つ家賃
548名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:52:37 0
世帯年収がこの額!?
結婚しちゃだめでしょう。
549名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:58:35 0
>>548が豆腐の角に頭を打ち付けてあぽんしますように・・
550名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:00:06 0
>>549
馬鹿にされたからって怒らないでください。
551名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:02:16 0
>>550がサンタクロースのソリに轢かれますように・・
552名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:03:40 0
低所得者は心も余裕がなくて短気なんですね。
553名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:08:37 0
>>552が夢の中で穴に落ちてビクッとして飛び起きた瞬間に足がつりますように・・
554名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:09:44 0
この世帯年収で子供がいる家庭って、クリスマスにプレゼントあげられるの?
シールとか?
555名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:12:10 0
>>554が用意したクリスマスプレゼントがイブの夜にリコールされますように・・
556名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:13:23 0
だってこの年収って、OL1年目の年収より低いわよ。
557名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:13:38 O
現在都内住みで近々地方に引っ越す予定&このスレ住人になる予定
家賃は半分になるけど収入も半分
物価なんてさほど都内と変わらない上に
家賃と一緒に引き落とされる水道代が月5000て!
物件によっては7000円のところも。
プロパンって安いイメージあったけど、都市ガスより高いんだ…
ずっと都内にいる方がマシな気がしてきた…
558名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 09:24:09 0
水道代が月\5000って、ぼったくりじゃないの?
うちのほうは2ヶ月で\5000-6000くらいだよ。
559名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 09:55:01 0
>558
水道代は全国一律じゃないんですよ。
いい大人なら誰でも知ってますよ。
560名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 11:33:09 O
>>548からの流れワロタ
全部同じ人?

子供にクリスマスプレゼント買ってやれるよ。
たまごっち欲しがってたけど入手できなくて、別のゲームになっちゃったけどね。

旦那の会社は給料日に賞与もくれる。
ボーナスの話題は私も旦那もふらないので、あるのかないのかわからんw

あさってが楽しみだわ(σ・∀・)σ
561名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 11:48:37 0
カラーのたまごっち、やっぱ品薄ですか
562名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 12:00:14 0
水道代マジで高いとこは高いよ。

頻繁に風呂に入り、洗濯の回数多い時、
二ヶ月分で二万近く請求来たことある。

今は諸事情で二ヶ月分一万円に落ち着いてるけど。
洗濯が2日に1回、お風呂は2日同じ湯に入って
それでもこんだけだ。
563名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 12:07:05 0
うちは離島で、本土か水引いてるから、水道代が物凄く高い。
しかもカルキも凄い。
毎日洗っても洗浄中しても、凶器のように固まったカルキが付いてる。

義母に「洗物へたなんでしょ!」と言われたが。
所用で我家に義母が数泊した時に
義母が洗ってもカルキ凶器できて「ほんと水が悪いわ…」と溜息ついてたw

そんな地域もあるって事で。
564名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 12:07:35 0
>お風呂は2日同じ湯に入って

なつかしいな。
俺の実家では三番風呂まであったぞ。
風呂の底にぬるっとしたものが出てくるんだけど
子供の頃はなんとも思ってなかったな。
565名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 14:17:48 0
うちは最低3日は同じお湯だ。
ホムセンで大袋\88で売ってる、ヒノキの削りクズを
ネットに入れて湯船に入れておくと、ヌメリも嫌なニオイも出ない。
566名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 14:37:24 O
>>562すごいなぁ〜。大家族とかじゃなくて?
うちは、二人で毎日洗濯機二回まわして、風呂はシャワー毎日でも水道代月三千円いかないわ。
そのかわりプロパンガスは冬場は月一万位いくけど。
567名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:29:01 0
うちは毎日シャワー、寒いときはお風呂、洗濯は雨が降っても毎日
それで2ヶ月に5000円もかからない
ガスもLPガスとかいうので月4000〜5000円
エアコンと電気コタツ一日中つけっぱなしで月6000円ちょっとですよ
568名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:35:33 0
うち2歳の子供に月3.4.5万円くらい服やおもちゃやおむつ費がかかっているのだけど、
使いすぎかな??
皆さんどれくらい買ってます?

旦那23歳、家賃無し、一人っ子予定、貯蓄は年150万くらい
569名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:40:08 0
家賃かからない分を子供に使ってるとおもえば安い方。
570名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:50:44 0
周りがたくさん服やおもちゃをくれるので、うちはオムツ代しか掛からんな
まだ8ヶ月だけど既に7歳までの服がストックされてるw
571名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 22:29:05 0
つーか貯金年150万てどーやんの?
572名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 22:30:04 0
うち毎日風呂貯めて4人家族で水道代2ケ月で15000円位は見てないとダメだ。
安いところホントうらやましい。毎日の洗濯に残り水使ってるからそんなに無駄にはしてないと
思うけど。
プロパンガスで8000円くらい。電気代は6000円くらい。
毎月の事だから少しでも節約したいよねぇ。
573名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 23:44:05 0
567 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/22(月) 01:14:37 ID:WNkB3ODn0
913
>>879
>>1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。

>マジで!

マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。
それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、「税金から控除する」という特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。「税金から控除」だよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
でも、「税金から控除」とは、その月に税金を2万円払ったとすると、
その月の税金2万円(15万円を限度)が丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
で、例のバングラデッシュ人は、(5年が時効だから)過去5年のうちの、
銀行の控えが取ってあったものを提出して、2週間後に、78万円の還付を受けた。
税金を払っている者は日本人だけw

574名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:57:12 O
クリスマス楽しんでるかい?
575名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:03:01 O
>>572
一緒だ
もしやうどん県?
576名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:20:15 O
577名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:37:29 0
>>574
クリスマスは中止になったでしょ?
578名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 22:04:20 O
哀しいのぉ  合掌
579名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:29:10 0
まとめると、水道代2ヶ月で5000の地域も有れば20000かかる所も有りなのね。
バラつき凄いね。
私は皮膚弱いからカルキ地獄は無理っす。
軟水がいいなぁ東日本なんだよね。
580名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:39:49 0
香川あたりは、水道代高そうなイメージあるな。
じゃんじゃん使って月\3000なんて、
海外の水道事情とか考えてもきっと安いんだろうな。
581名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:39:55 0
浄水器つければいいじゃないの
シャワーだって洗面所だってちゃんとあるし
家ごとつけられる設備だってあるのに
582名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:47:52 0
浄水器が買えないなら、ミネラルウォーターを
バスタブに入れればいいじゃない。
583名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:54:30 0
浄水器が買えないなら、海洋深層水を汲み上げて、自分の家までパイプ引けばいいじゃない
584名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:56:05 0
東レを会社ごと買っちゃえば?
585名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:13:32 0
うちは水道代月2000円だけど
高いところは10000円


低所得世帯には痛手だよね

引っ越すときはそこの自治体の水道料金調べないとね
586名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:20:39 0
冬どきの燃料代考えるとそれはそれで西日本が安いだろうし。
雪かきなんてやる体力もないし。

ガスと比べたらプロパンはびっくり価格だよね。
587名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:43:46 0
プロパンは本当にサギみたいなもんだよね
2町離れただけでガス代3倍とかになるもん
588名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:56:33 0
先日プロパンのガス会社を変えた。少し安くなったかな。
ガス会社によっても違いが出るから考えてもいいと思うよ。
中間マージンを省くだけでも違う。
使用料金表をしっかり提示するとかアフターケアをしっかりやるかとか中間にどこの会社を挟んでるかとか
少しつっこんで話を聞いてみて信頼できる所を選んでみるといい。
解約にお金がかかりますって詐欺まがいの事を言う業者もいるらしいけどw
589名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:27:59 0
仕事が長引いて、結局昨日は惣菜を買ってしまった。
帰ってレシートみたら、家族で外食できるくらいの額orz
ああ
590名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:34:28 0
秋口に旦那の会社が倒産してどうなる事かと思ったけど、
何とか1月からの再就職が決まり、私のパートも決まったので
このスレに復帰出来ることになりました。
正直1つ下のスレも覚悟してたので本当に嬉しい。

我が家は電気3000円、水道2300〜2800円、ガス4000円前後で
3つ併せて大体1万くらい。夫婦2人暮らしだし、水道が安い自治体だし、
みんなこんなもんかと思ってたけど、友人達には節約魔だと言われましたw



591名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:19:24 0
>>580
香川県高松市です。
24?で5985円(2ヶ月、下水道使用量込み)
592名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:20:05 0
立方メートルというのが?になっちゃった
593名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:20:54 0
香川県が水道代高かったら
うどんが大変なことになるよねえ
594名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:26:36 0
>>591
私も高松市だよ〜
うちは、2ヶ月4500円だった@二人暮らし
595名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:32:35 0
水道代安いのうらやましいな〜。ここは仙台市だけど二人暮らしでも毎日家にいてそれなりに使えば
2ヶ月で1万は考えないと駄目だな。
一度どこまで節約できるか夫婦+乳幼児の時に頑張ったときに一度だけ光熱費3つで1マン切って
スゲー頑張った!と思ったことがあったw
596名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:41:15 0
同じ仙台市で2人暮らしだけど、2ヶ月平均4500円だよ。
冬になって毎日湯船に入っても最高で6000円。
何が違うんだろうね?因みに若林区。
597名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:46:58 0
太白区。そんなに違うの!?うそーん。
598名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:48:24 0
bbsに行ったほういいよねw
599名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:52:42 0
>597
こまめに洗濯してるとかかな?
うちはシーツ含めて3日に一回の洗濯だから。
自分は家にずっと居るから家に居ないからってことでも無いし。
600名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:01:17 0
>>599
毎日してる。でも風呂の残りの水でね。今は家族4人だから洗濯は毎日しないと追いつかないのw
光熱費(水道代払う月)は2万5千円はいつも覚悟してる。
601599:2008/12/25(木) 15:05:13 0
一戸建てに引っ越してから高くなったんだそういえば。
安くしたいなー。都市ガスにならないかな〜。電気の契約20アンペアに変えようかな〜w
602名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:05:41 0
名前間違えた・・・600ね。
603名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:15:45 0
定額給付金の支給はいつからですか?
604名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:38:12 0
取水場との距離もあるし、同じ自治体の中にあるかどうかでも違うし
同じ自治体でも管の径によって基本料金が違うしね。
集合住宅で割合で決める所だと自分の家がどれだけ節水しても
周りがじゃんじゃん使えば節水しても料金には関係ないし。

それにしても、とりあえず年を越せるけど来年からますます厳しくなりそうだ。
年末の挨拶回りに行っても、どこもかしこも景気の悪い話ばかりだよ。
605名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:18:55 0
電気契約のアンペア変更は有効ワザだけど
見合わないほど下げちゃうとブレーカーめんどそうよ

ちなみにうちはシーツ2週に1だ!
606名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:09:14 0
水道代は湯船の大きさで随分金額違うよ
607名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:35:46 O
うちの住んでいるアパートは水道代がタダ。
しかしガス代が高いんだよ…
節約しても15000ぐらいかな
608名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:42:50 0
家は、宮城でも岩沼市だけど、水道は、月3150円、電気2700〜3000円、
ガス4000円。夫婦2人暮らし。赤ちゃん産まれたらどうなるかな?
609名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:45:53 0
子供が小さいうちは水道代が増えるけど
それ以外はそれほど激増しないと思うよ
610名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:53:50 0
子どもたちが思春期を迎えて、シャワーガンガン使うようになると、
赤ちゃん時期どころじゃない高熱水道費になりますよ
611名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 16:41:03 0
光熱費に灯油代入れたらかなり上がる
612名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:19:59 O
あの、残業ついて、月21万の37歳ってやばいですか?
なんだか結婚して子供もいるみたいなのに
誘われるんです。
613名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:25:08 O
なんとか食っていけるでしょ
614名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:11:22 0
それは月収関係なしにやばいでしょw
615名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:22:48 0
やばいに決まってる。
家計が緊迫し過ぎてるから現実逃避したいんでしょ。
616名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:31:40 O
うちは水道4000、電気3〜4000、ガス夏は5000冬は8000台。
でも北海道なんで、灯油代8000が辛い…
自分しかいない時は厚着+膝掛け+膝掛けで耐えるけど、旦那はストーブガンガンつけてTシャツ+パジャマズボン。
「俺、寒がりだから〜」って温度上げるなら、厚着しろ!
617名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 19:01:11 O
月収かとオモタ
貧乏すぎて年越せないね
プッ
618名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:00:33 0
月収37万の21歳だったらなぁ。
いや、2行目がかなりやばいんだけどね。

612の世間知らずもやばいけど。
619名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:06:07 0
月21万ってのは、
大体残業ありの初任給と同じくらいかもね


現実逃避だろうね。
もう人生四面楚歌だろうし、
頭の悪い安くすむ女でも作って、ストレス発散したいんだよ
たまに、デート代も出してくれる20台のアホ女っているみたいだし。


このスレは大体20代前半ならいいんだけど、30近くなったらヤバイ
35超えてこのスレなら、経済面での人生は終了した感じでしょう。
遺産が多額ならなんら問題ないけど。
620名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:11:07 0
37歳ってーと、これ以上年収はほとんど上がらないだろうね。
子供1人を大卒にさせ、1500万の家を妻がパートしてやっと購入。
2人いたら、奨学金で大学へって感じかな。
子供の大学には平均○○○万かかるんだけど大丈夫なんですか?って聞いて
目を覚まさせてやれば?
どうせ不倫するならもっとお金持ちの人としなよ。
月収21万の子持ち男と不倫なんて、友達だったら恥ずかしいっていうか・・・。
621名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:22:02 0
ガスとかはm3とかで書いた方がいいかもね
金額だとどのくらい使ってるのかわからないから
622名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:31:23 O
30代ぐらいであれば、普通の年収じゃないか?
40越えてるときちいかも。
623名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 02:05:04 0
都会か田舎かでも随分違うのかもしれないですね
うちは

22歳 年収280万 夏ボ10冬40
23歳 年収360万  
24歳 年収400万  月22ボ100←今ココ

家賃10万補助なので実際は+120万で資格合格手当てが今のところ平均年20

都内 そこそこの大卒 残業月20時間
残業代1h2500円
まわりの似たような大学卒の方を見渡すと極々平均のようです。
624名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 03:28:58 0
37歳で21万って・・キッツ・・・。
一生優雅な(普通の?)旅行とかは出来ないんだろうね。
そんなカスのような男に付きまとわれているとしれたら、貴方の価値も落ちるからやめとき・・。

年取って年収低いとはっちゃけるのかもねぇ・・。
失うものは何もないってかw
625名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 04:57:08 0
☆ 国家公務員(行政職I、税務職、公安職I) 対 民間複合サービス企業 ☆

◆従業員100人以上の民間複合サービス企業に限定(男子全学歴平均)          
 30〜34歳 411万円
 35〜39歳 506万円
 40〜44歳 565万円
 45〜49歳 621万円
 50〜54歳 685万円
 55〜59歳 711万円

◆複合サービス事業(公務員;男女データ、民間;男子データ)
      大卒公務員  大卒中小  大卒大企  高卒中小 高卒大企
30〜34  460-538万円  407万円   433万円  379万円  475万円
35〜39  600-702万円  489万円   595万円  429万円  491万円
40〜44  710-831万円  539万円   702万円  472万円  601万円
45〜49  810-948万円  596万円   755万円  545万円  577万円
50〜54  930-1088万円  665万円    794万円  604万円  626万円
55〜59  950-1111万円  693万円   808万円  591万円  615万円

※中小;従業員100〜999人(14万人)、大企;従業員1000人以上(2.6万人)
※民間より遥かに優遇されている官舎、年金、退職金、福利厚生は考慮していない。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data19/01.xls

自衛官を除く国家公務員平均年収は832万円(40歳程度と思われる)
行政Iの次に人数の多い税務・公安は行政Iとの平均給与比を行政Iの年収に積して推計
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/19kokkoulink/190002.xls

注;勘違いする人もいるかもしれないが、行政I適用の殆どが非官僚で官僚は少数
  上記値を見る限り、官僚にしてみれば一見安そうだが官僚だけを抜き出してみると高給
  45歳官僚の平均;本府省課長1225〜1413万円(この年齢から超一流商社を上回っていく)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/forum/h200122/pdf/siryou3.pdf
626名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 06:49:55 0
そんな額 もらってないよ。
デマだよ。
627名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:35:40 O
大した額じゃねーな
628名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:33:31 O
せめて500万くらい稼ぎたい
629名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:59:46 O
そんなに苦しい?
うちは妻働いてないで旦那には(酒・煙草やらない・弁当と飲み物持たせてる)三万小遣いやってるけど貯金もしてるよ。
そこそこ綺麗な家にそれぞれ部屋もあるし普通の暮らし。
630名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:10:05 0
ただ生きていくだけならなぁ
家建てて、子供育てるとなると苦しくね?
631名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:33:54 O
>>630

そっか
うちは家も子供もいらないからか…
632名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:21:40 O
サラリーマンの嫁になりたい…
頑張るから。
633名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:22:03 0
子供を幼稚園に行かせず、いきなり小学校って変ですか?
634名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:25:52 0
あんまり聞いたことないな。子供友達できないし、教育上良くないような・・
幼稚園行かない子って結構いるのかな?

635名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:35:27 O
>>633
育児板に家庭保育スレあるよ。
カホって言うらしい。
636名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:37:58 0
なんか数年前に聞いた話では、
あまりに貧乏な人が多くなりすぎて、子供を幼稚園に預けられず、
幼稚園行かずに小学校に行くので問題が大きいから
幼稚園は全無料化されるって聞いたんだけど、
嘘でしたか?
637名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:33:19 0
無料化される場合、税金使うわけでしょ。
無料となれば、希望者も激増するだろうし、
人員確保もしなきゃならないし、
法整備含めて、そう簡単にはいかないんじゃないの?
10年後くらいには、無料になるかもね。
638名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:00:38 0
>>635
あのカホは、子供のための幼児教育のシリーズのことでしょ?
幼稚園はいるくらいなんでもない金持ちがやることだよ

639名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:06:13 O
>>638
そうだったの?

保育園入れる気ないなら公立幼稚園がいいのかな…
家庭保育は学校に入ってから大変らしいよ。
集団生活に慣れてないから…
640名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:14:24 0
そうだね。
641名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:54:26 0
幼稚園に入らない子供の数は増えているようだね。
ほとんどの親が若年世代(特に10代)の子供だと聞いた。

幼稚園は自治体によってかなり値段が違うから、調べとくのが必要だね
35000円のとこも5000円の地域もある。
5000円の地域はほぼ100パーセントが幼稚園に通うだろうね。
642名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:17:35 0
去年まで長男が幼稚園通ってた。年長さんで月2万8千円は正直きつかったw
バスが必要ない近さなら3000円安かったのに〜なんてみみっちいこと思ってたなw
643名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:23:01 0
高いなあ
644名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:21:12 0
首都圏の賃貸住まいで、今家賃8.6万円。税込年収350万。
このままずっと賃貸で行くのか、マンション買おうか悩み中。
貯金は400万あり、実家の援助を受ければ頭金+諸費用含めて700万は出せます。
子供は現在1人だがもう1人欲しい。
ローン返済でカツカツになるのは目に見えてるが、このままずっと賃貸でも…。
「家は持っていた方がいい」とよく耳にするけど本当?
3000万程度で、新築の物件が欲しいのだけれど…。
645名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:26:37 0
補足。現在2DKのアパート住まいですが、マンション購入すれば
ほぼ同額の支払いで倍の面積の3LDKに住めます。
管理費・修繕積立金を入れても現在の家賃+車のローン返済額の10万
くらいなので現在のやりくりでなんとかやっていけそうな気はするのですが。
(車のローンはあと40万なので返そうと思えばすぐ返せます)
甘いかな。
646名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 08:05:18 0
その年収では年収の6倍を超えるローンは通らないと思う
中古にすれば?
もう2年ほど待てば築浅物件がたくさん出るよ
647名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:11:06 0
自分達がどれだけのローンを組めるか銀行等回って調べてみるといいよ。
東北在住で中古住宅購入したけど銀行によって条件が様々だった。
せいぜい年収4〜5倍位までのローンしか組ませてもらえないと思うよ。
車のローンを返してから考えたほうがいいよ。払えるなら払っちゃいな。
ただで試算してくれるからやってみるといいよ。
648名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 10:32:26 0
個人的には、そのお金は子供の為に取っておいた方がいいと思う。
住宅ローンと賃貸とは、払う金額は同じでも身軽さが違うよ。

ただ、それでもどうしても買いたいと思うのなら2,3年程待った方がいい。
今はキャッシュで無理なく買えるという人でもないと、絶対に買う時期じゃない。
649名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 10:59:04 0
賃貸と購入で同じ程度なら無理。
修繕費もかかるので賃貸の6割程度の金額で買える物件にしないと。
今の状況だと700万あるので、物件2000万くらいまでじゃない?
650sage:2008/12/28(日) 11:49:31 0
3000万の新築物件だと、引越しや手数料で150万は見たほうがいいよ
新築で3000万だと、かなり都内から離れてると思うけど大丈夫なのかな

中古なら都心へ30分2LDKで2000万くらいがあるから
中古にしたほうがよくない?
651名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 12:59:10 0
賃貸なら収入に応じての住み替えが簡単だけど、
購入してローン返済、だと、お給料が順調にもらえることが前提で、
もしもお給料の額が下がったり解雇ってことになると…

ちょっと前まではそんなこと考えるのは心配性な一部の人だけという
雰囲気だったのに、今ではどの人にもその心配がありそうに思う。
公務員以外はね。

ほぼ即金に近い形で買い取ってローン終わってたら
持ち家があるほど心強いことはないんだけどね。
652名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 21:53:43 0
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>650さん
それが、4060万の物件が20%OFFで3260万で買えるというので、悩んだんです。
都心から15km圏内の、駅徒歩5分の新築マンションなので…。
で、500万頭金+諸費用200万で残りの2760万を借入で、月々10万の支払です。
(管理費・修繕積立金込み)

でもマンション営業のいうままにそんな高額ローン組んだら後々苦しいですよね。

653名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 22:05:10 0
なんで20パーセントオフなのか
そこもう一度考えたほうがいいんじゃね。

脳みそあるのならわかるダロ。
654名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 22:25:06 O
7000万以下なんか家じゃねーだろ!
年収400万未満じゃたいしたローンくめるわけないし。
貧乏人は考えが甘いな。
プッ
655名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 22:43:16 0
>>652
ローン払って、子供育てて、
尚且つ老後の貯蓄が出来るならGOじゃね

ま、年収増えなきゃキツイやね
そもそも審査通らないかも?

>>653
今は全般的に値下がりしてるみたいよ
656名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:11:26 0
>>655
アホ?

そんなことはわかり切ってる。
何故値下がりしてるのか。そこなんだけど。

この不景気に家買う馬鹿が少ないってことだよ。
大きい買い物する時期じゃない。
緊急だとか、よほどの余裕あるとかじゃなかったら
見送る人が多いはず。

お金のあるなしは人間の体力のあるなしとよく似てる。
体力のある人は多少どうでも踏ん張りきくけど、
体力のない人はちょっとのことで倒れるよ。

気をつけた方が良い。
657名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:28:23 0
でも今が一番金利が低い。それは捨てがたい。
658名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 00:54:07 0
>>656
転じれば買い時でしょ
指摘の通り金利は低いし、消費税も上がるかも知れんし

つか、君の言動は不快そのもの
持論の展開は結構だがマイルドにお願いする
659名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 00:59:22 0
不景気に大きい物を買うってどんだけ。
買い時っていうのはお金のある人が
損しても良いなってくらいの余剰でやることだよ。

不動産って持ってると強いかもしれないけど
持ってて一番困ることもある。
ローンで買うとか、余計にそうだよ。

不動産屋は不良在庫なんか抱えたくないし
どんなにしたって売りたいから
あれこれ良いように言うだけ。

売りたがってる物ほど値打ちが低いんだってことを
ゆめゆめ忘れるな。
660名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:05:13 0
659が大きい買い物をしないと決めているのは自由だけど相談者に「アホ?」とまで言う必要はないね。
今が一番金利は低いし、将来何十年後を見込んで今現在考えている話だから少しは先を見て
話をしてもらいたいわ。
そもそも会社が潰れるかもとかの期待と不安を天秤に掛けて不安が勝っていれば相談なんかしない。
661名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:18:46 0
この年収帯にいる人に共通して言えるから
わざわざ言ってるんだろ。

こんなカツカツの収入で今何するってぇのよ。
信じられない愚行だと思う。
662名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:21:42 0
>>660
何十年後ってどう見込んでるの?
自分たちの予定ってのは
あくまで希望でしょ?

世間がどうなるのかなんて予測つかないから
そこは不測の事態にも備えられるくらいでないと
ぎりぎりの計算で人生変えるほどの決断するのは怖いと思うよ。

去年の今頃、今年の状況を予測できてた人はいないと思うし。
数年単位で言うともう誰もわからないとしか言えない。
663名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:25:02 0
田舎だとそんなにカツカツでもないんだけどなw
664名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:02:50 0
>>659>>661>>662
そりゃ理想論でそ

この年収世帯でも家は欲しい訳よ
当然リスクは背負うけど、そんなの覚悟の上

定年越えても住居は必要な訳だから
持ち家を考えるのは間違ってないでしょ

そもそも、リスク管理なんてもんはだなぁ
本人が良しとすれば良しだ

でさー、君は本当に押し付けがましいね
その上から目線どーにかしてよ
665名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:25:50 0
まー、結婚とか家の購入ってのは、ある程度の勢いがあるときじゃないと
なかなか決断できなかったりするから・・・。
渋々、狭い賃貸に住んでいるよりも、気に入った家に住んでいるほうが、
頑張って働いてローン返さなくちゃ!って思えるし。

ただね、今回の相談者の場合は、これから2人目も欲しいっていうのに、
貯金を全額突っ込もうとしていたでしょ?
この収入帯で貯金ゼロで子ども2人じゃ、さすがにハイリスクだよね、っていうだけの話。
666名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:02:42 0
定年後に家賃かからず住める家があるっていうのは安心材料だよ。
なにかあった時は売ることもできる。
貯金全てはたいて買うなんて無謀だけど蓄えもしつつ余裕もった返済計画を考えれば
アホと呼ばれることはないと思うよ。
アパートに住んでたって家賃はかかる。それをローンにあてようってのはよくある話。
667名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:41:58 0
持ち家でも固定資産税、修繕費、そういうものもかかるから
ローンだけ見て大丈夫とか思うのは早計だわな。

ローンが払えない、固定資産税払えない、で泣いてる人は
今の時期わんさかいると思う。

唯一、修繕費はかけないでおこうと思えばかけずに済むけど、
雨漏りがしたり床が傾いたり水漏れする家で
老人2人でわびしく暮らすってのが安心材料なのか?
668名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:45:59 0
はいはい分かったよ、お利口さん
669名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 11:01:46 0
どうしても言い返したいのか、内容について触れることなく
一行レスかw

業者乙
それとも家買って苦労してる仲間を増やしたい人乙
あるいは家購入予定で否定されたくない人乙
670名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 11:01:52 0
固定資産税ねー、私の家年間4万ちょっとよ。
老後の家を確保してない人はホーム代貯めたりしてるってことなの?
戸建ての人はいつか掛かるであろう修繕費も貯めるよ。ちまちまとね。
いざって時は売って現金を確保することもできる。
671名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 11:02:42 0
>>667
暗い思考回路だなw
家購入者のすべてがそうなるとは限らないじゃん。
賃貸でも、そうなる可能性はあるだろ。
はっきりしない未来を悲観して、気に入らない賃貸に住むより
気に入った所に住んだほうが、精神的にもいいよ。
家購入は賃貸より安くなるってのが理想かな。
672名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 11:05:49 0
暗い思考回路、本当だねw
買う買わないは自由なんだけど667は暗いねw
雨漏り、床が傾く家で老人二人わびしく暮らす・・・・・・・・暗いわ!
673名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:53:09 0
>>652
ちょっと遅レスかもしれないけど・・・。
安くなってるには安くなってるなりの理由がある場合が多いよ。
自分も家を買おうと思って色々見てるところだけど、
何割引でどうですか?って言われたのは、ゴミ集積所の近くで売れ残ったとこだったり、
場所が不便で生活大変そうなところだった。

確かに消費税上がると大物を買う時にインパクト大きいし、ローン減税利用したいから
購入を考えてるんだけど、一生ものになるであろうから後悔しないようしたいなぁ。
674名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:05:48 0
>667ってひょっとしてずっとこの年収帯から上がれない人なのかな?
なら、こんなゼロサムの考え方も納得。
皆が皆そうじゃないし、この年収帯はあくまで通過点の人は多いと思うよ。
675名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 19:07:10 0
俺は到着点wwwww
676名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 21:22:59 O
>>667んなぼろくなる家ってどんな家だよ?
壁や屋根がトタンとか?
677名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 21:51:28 0
今時そんな家見かけないよねw
今テレビにたまにでるアイドル?の実家はぼろいけどね。あれはすごい。
678名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:16:31 0
テレビ壊れたと言っていた>>387

もう解決したかもしれないけど、こういうサイト当たってみたらどう?

ttp://www.agekuda.net/board/board.php?areaid=0&genreid=2
ttp://koukan.yahoo.co.jp/jp/search/10000?rank=1

今はテレビを買い換える家も多いんで、自宅に近い取引先も見つかるのでは。
つーか関東圏なら我が家の要らないテレビあげたいよ。
諸事情で今2台あるんだ・・・



679名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:19:30 0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
680名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:02:05 0
もうそれ見飽きた。
681名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:34:02 0
チラ裏ごめん
夫が旅行のおみやげ代に会社(同所員5名)へ5千円くらいの
お菓子を買っていきたいと言うので、
1000円×2箱も買ってけば十分じゃね?言ったら
旅行の時ぐらいカツカツすんじゃねーよヽ(`Д´)ノとキレられた
貧乏なのに万事がそんな感じの無駄な見栄っ張りすぎて、
こっちがやってらんない
682名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:05:19 0
私はコレ見て愕然としたわ
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html

ここのスレ住人ならこんな馬鹿な住宅ローンを組むようなことはしないと思うけどお互い気をつけようねw
683名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:17:10 0
平均年収

バス運転手    745万円
清掃員      736万円
給食のおばちゃん588万円
警備員      749万円
用務員      651万円
自動車運転手  752万円
電話交換手    725万円
http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/43.html
684名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:46:50 0
完全固定金利35年ローン組んだ。給料の4分の1が住宅ローン。
下の子保育園に預けられたらもっと楽な生活できるのになー。
もう少しの我慢だ。
物入りの年末年始とかはキビシー。
685名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:02:30 0
マンション、立替やら大規模修繕やらで出費になることもある。
ローン終わった頃には、そういう話も出てくるはず。
対応できるか考えてみて。できると思えば買ってもいいんじゃない?
でも頭金なしローンだけはやめたほうがよいよ。
くれぐれも、節約努力を返済計画に織り込まないこと。
国家公務員(キャリア)の娘だけどやりくりべた母と10年ローンの
おかげで食うや食わずの少女時代を送った私が忠告する。
686名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:30:26 0
出来るだけ長くローンを組むべき。そして余力があるときに繰り上げ返済するべき。
賃貸料をいつまでも払い続けるのはもったいないと考える田舎者の私なので中古住宅に
決めました。将来は気になったところを直しながら、いざとなったら売って将来子供たちに迷惑を
掛けずに生きていけるようチビチビと貯金にも励みたいと思います。
687名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 15:16:39 0
>>686
良いと思うよ。不況突入だし、ローンが生活費を圧迫する事態は避けるべきだよね。
ローンは手取りの20%以内で収めると良いって聞きました。
ちなみに賃貸住みの私は家賃が35%も…今年は真面目に考えます。
688名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 15:50:44 0
>>683
ありえない
689名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:51:48 0
>>688
かれらに言わせると
これでも少なすぎるとのこと
690名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:30:48 O
>>632
そんな嫁が欲しい・・・
691名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:59:24 0
皆さん、年末ジャンボ宝くじはどうでしたか?
692名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:00:43 0
買い忘れた!!!!!!!!!


買ってたら 絶 対  当たったのにw
693名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 18:51:39 0
外れた
もう何も面白くない
694名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:20:35 O
貧乏人でもローン組めるんだね?驚
1000万を35年ローン?プッ
695名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:23:58 0
このお客さん生ゴミ臭がするわw
696名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:45:01 0
風呂なしアパートで育児はきついですかね?
697名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:13:25 0
本人もキツイっす
698名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:18:10 0
いくら何でもここの年収帯だったら、風呂なしアパートじゃ無くても生活できるような。
699名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:53:05 0
風呂なしはきついんじゃ・・赤ちゃん、可哀想。
私も、子供産まれるけど2DK45000円のアパート、風呂、トイレ別だよ。
田舎だから安いけど、都会だと倍くらい家賃するもんね。
700名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 07:13:56 O
306:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 :2008/12/31(水) 23:10:33 ID:JMJkCAEt0 [sage]
>>304
一千万なんて超庶民でしょw
自分は社会人2年目で軽く超えた。
でも全然自慢できるレベルではない。
旦那はすごいけど。
日本の平均年収とかって、マジでリアリティがない。
みんな本当に年収400万とかでやってるの?
そんなの1〜2ヶ月で消えるんだけど。
701名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 08:00:59 0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
702 【大吉】 【288円】 :2009/01/01(木) 17:20:32 O
低所得層の俺たちの運勢は!
703名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 17:21:34 O
やった!みんな揃って一つ上のスレに行けそうだなw
704名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 22:16:16 0
その心意気や良し!
705名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 22:50:06 0
でも現実は厳しいのよね・・・('A`)
706 【豚】 【156円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 23:07:53 0
お願いします。
707 【大吉】 【1113円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 23:09:21 0
次こそ
708名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:09:34 0
年末ジャンボ3000円買ったら3000円当たったよ!!

ワクドキ感をありがとう
709 【凶】 【999円】 :2009/01/01(木) 23:10:15 0
今年の運勢は?
710 【末吉】 【1217円】 :2009/01/01(木) 23:10:48 0
えーーーーん
711名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 15:26:49 0
静かだねw

どんなお正月送ってるか気になる。
自分とこはおせち(バラ売りね)買ったりお餅買ったり
色々散財で赤字のお正月。
毎年こうなんだけど、子どもが小さい間はお正月らしいこと
してあげたくて、無理してる。
712名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 23:33:51 0
子供の笑顔が嬉しいよね
713名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 20:20:25 0
うん、そうなんだよね。
正直、おせちなんてそんなに美味しい!ってほどのものでもないけど、
子どもが、おせちとお雑煮を1ヶ月前から楽しみにしていたから、
ここは出費覚悟で頑張らないとなーって思ってしまう。

それにしても・・・。
年末になると、どこのスーパーも高級かまぼこしか
取り扱わなくなるのが納得いかないw(1本1,000円くらいのやつ。)
でも、我が家のお雑煮には必須なので、仕方なく2本ほど買ってしまう・・・。
714名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 21:20:03 0
昔は買出しといえば大晦日って感じだったけど、
今や、値上がり始める26日以前に
保存のききそうな野菜や食品を買いだめするのが
カネコマの買出しだよね
715名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:48:19 O
>>713
かまぼこ2本に2千円出したの!?

すごいね、ウチはありえない。
716名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:51:36 0
うちもありえない
2000円の値札見た瞬間にあきらめるか
別の食材で誤魔化そうとすると思う
717名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:02:49 0
1本1000円の蒲鉾なんて「様」ってつけたくなるなぁ。
流石にうちの近所は上がっても、流石に安いのは200円位だ。

でも、雑煮に入れる蒲鉾だったら冷凍して戻しても味はそんなに
変わらない。流石に戻して生で食べるのは味がスカスカになるけど。
718名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:26:11 0
>>713ですが・・・。
うちから行けるスーパー4軒は、お正月用の高級かまぼこしか陳列されなく
なってしまうので、どこもそんなモノかな?と思っていました。
普通の200円くらいのかまぼこが並んでいる早い時期では、
賞味期限が間に合わないようになっているし。
でも、冷凍できるんですね。
今度やってみます。
719名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:14:57 0
年1なら逆に喰ってみてぇ
720名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 08:55:14 0
そして今年1年「あの時あんな贅沢しなければ…」と後悔する。
721名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:31:54 0
正月位いんじゃね
年中張り詰めてたら気が狂うわ
722名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:39:42 0
正月の蒲鉾って、鯛入りとかになって高いよね。
398でいいよっていつも思う
723名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:09:31 0
カマボコって、そりゃ御節にあれば華やかな存在だけど
食べても美味しいとは思わない(しょせんスーパーの練物)
なので元々買わないわ。
その分、子供用に肉料理増やしたりして豪華にしてる。
724名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:16:58 0
鯛入りなんて有るのか
スーパー行ってみるぜ
725名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:35:03 O
本当に鯛が入っているのか、怪しいかも。
たとえ入っていてもいったい何%だろう。
726名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:36:01 0
美味しいのは美味しいけどね
2000円の価値があるのかというところが
727名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:38:28 0
一年に一回の贅沢なら蒲鉾なんて買わずに
外食するよw
728名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:44:38 0
ふかひれスープとかと一緒だw>本当に入っているのか怪しい
729名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:00:34 0
>>727
家族で2000円でできる外食なんて、鯛入り蒲鉾以下の美味しさじゃないか?
雑煮に必須ということなら、年に1回ならアリだなー。(単に、自分が雑煮好きなだけなんだけど。)
730名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:16:51 0
鯛入り無かったよ
結局、実家行ってモチたらふく食った
731名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:18:13 0
もそもそ煮物ばかりの御節食べてたから
マクドの美味しかった事。

今CMしてるハバネロは辛かったっ
732名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:23:22 O
2千円あれば
お米を5キロ買えるなぁ……と思った。
733名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 20:02:47 O
今月カツカツ
やばいわ〜
734名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 20:10:27 O
うちもカツカツ。
働かなくちゃ。
735名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 04:28:25 O
みんな蒲鉾に食いつきすぎw

うちはばーちゃんから大根とネギいっぱいもらった〜
冷蔵庫に蒲鉾(貰い物)と玉子あるし、具材買い足して今夜はおでんしよかな〜?

ネギは冷蔵庫の鶏肉(貰い物)と白菜と豆腐と葛きり使って水炊きやな〜

今週は鍋三昧だわw
736名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 07:07:48 O
春以降は自分も派遣村か!?
田舎の家族のもとに帰るかな。けど仕事は東京の方がまだあるか
737名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:19:51 0
御正月3日間で6万円位使ってしまったよ、、、
初売り行くと旦那があれこれ欲しがって大変。
738名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:22:28 0
うちも正月で五万円消えたわ。
まあ、普段小遣いゼロだから。次の盆休みまでは我慢してもらう。
739名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:25:48 0
普段小遣い0に泣いた
740名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:48:17 O
旦那さん、小遣いゼロで
会社や外でどうやってるのか不思議。

うちは昼食代と交通費込みで
小遣い3万円かかってる。
741名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:09:03 0
うちは散髪代込みで18000円のお小遣いにしてる。
昼食代、携帯代、交通費は別途。
742名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:13:34 0
昼は弁当、出勤は自転車。
普段外出してお金を使わないから、0で問題なし。
飲みなんて、歓送迎会、年末程度しか行かないし。
743名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:13:58 0
うちは旦那小遣い10000円
散髪代や旦那の娯楽費、趣味代はそこから出してもらう。
昼間は弁当持たせる
744名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:15:37 0
みんなの旦那よく我慢してるね。
うちも1万に下げようかな。
でもたまに外食したとき奢ってくれるし仕方ないかな。
745名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:16:22 0
>>742
それすごいいいなぁ!
と思うんだけど、旦那さん、財布の中身ゼロなわけ?
皆の前で財布開く時がまったくないの?
ジュース買ったり、たまに会社の人や友人とご飯行ったりとかはないの?
普通に疑問
746743:2009/01/05(月) 14:17:44 0
>>744
うちも旦那小遣い2万の時は外食で奢ってくれたりしたけど、
さすがに1万になると奢ってくれなくなったw
当たり前なんだけど
747名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:19:23 0
>>746
いい旦那だね。
うちはゴルフのドライバー(遼君が使っていたやつ)欲しいからって小遣いためてるみたい。
低収入なんだからそんな高いもの買うなって思うけどさ。
748名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:05:07 0
ところで、みんな何歳くらいなの?
よくそんな小遣いでもつなあと、本気で感心。
749名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:42:56 O
>>748
昼食代交通費込み・小遣い3万円@旦那36歳
750名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:31:31 0
>>748
昼食は弁当持たせて、煙草も1日1箱は家計費から出してる、
下戸で飲めないので飲み会も年末年始くらいで2万@39歳
でも転職して給料下がったので値下げ交渉中ですw
751名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:19:26 0
>>748
1万@31歳
弁当持たせて酒もタバコもやらなきゃなんとか持つ
趣味は家でゲームすることくらいだし
752名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:47:11 0
>>751
うちの夫は趣味がゴルフだけど接待で無料で行けるみたいだし、他の趣味は岩盤浴だけど一日いても600円だから助かる。
もちろんギャンブルタバコ酒やらない。
753名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:51:09 0
ギャンブルタバコ酒やらないって大きいよね
この年収帯でやられたらうちの家多分破産だ
754名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:27:53 0
酒は止められねぇ
よって小遣い外でお願いしてる
755名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:07:49 O
貧乏すぎる、、、涙
みんなかわいそう
756名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:13:04 0
おまえもやろがああああ
757名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:15:08 0
みんなで仲良くしようぜ
758名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:18:30 0
とかいって、タバコ1000kになったら
やめるんか
759名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:17:36 O
うちもギャンブルタバコ酒やらないわ〜

もちろん私もやらない。
760名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:19:19 O
お弁当とお茶を持たせてて、酒も煙草もギャンブルやらないけど月三万渡してる
服買ったり靴買ったりしてるみたい
旦那はお金使うの楽しいひとだから、頑張って働いてるのでそのくらいは使わせてあげたいと思って

別に小遣い無しを否定してるわけじゃないよ人それぞれ

761名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:22:37 0
奥様方のお小遣いはいくら?
私はカット代込みで13000円。
762名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:34:23 0
小遣いなんてもらってない。働け
763名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 00:11:45 0
働きたいけど土日休みのとこがあまりなくてね。
764名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 00:52:49 O
お金使うのが楽しい、ってタイプの旦那さんだと
いろいろ大変そう。
765名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:27:02 O
別に大変じゃないよ。
小遣いの中で好きに楽しめばいいじゃん。
家計管理は全部私(物欲なし、節約型)だから貯金もしてるし無問題。

766名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:46:08 0
>>760とか>>765とか読むと、すごいなーと思ってしまう。
貯金なんて全然できんよ・・・。
この収入でやりくり頑張って貯金とかね、もう神レベル。
たぶん、夫婦して家計管理が苦手なので、
今年は私も働いて収入を上げるしかないな。
767名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 02:05:12 O
貯金できるってことは
子供がいないのでは?
768名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 02:16:19 0
小遣い有梨てかお互いの理解が大事か
769名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 02:40:15 0
確かに。子供いなけりゃこの年収でもそこそこの暮らしできるよね。
うちは子供1人だけどカツカツ。パートしてるけど保育園代でパーだし。
それでも専業で子供と2人きりだと気が滅入るから気分転換に…金銭的には意味なしだけど。
今日はベビーカー押しながら片手で10キロの米と野菜・魚・肉・牛乳を担いで帰ってきた。
パルシステム頼めるくらいの贅沢な暮らしできる友人が羨ましい。
770名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 08:58:21 O
年収300万なら貯金無理なんじゃない?
田舎で年収400万ならできるんじゃないの?
771名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:16:58 0
税込でしょう?勘違いしてない??
772名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:21:10 0
宝くじにでも当たったら、田舎に小さな家と土地買って質素に暮らしたい。
都心での質素通り越してケチケチ生活は疲れた。
773名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:38:03 0
しかし、何年かぶりに買ってみた年末ジャンボは外れたので、
また今年もコツコツ行くしかない。

>>772
うちは都心ってほどではない東京都の隣の県だけど、それでも高い。
田舎に引っ越したら、それはそれで旦那が今の会社を辞めないといけないし。
子どもがいて、両親・ウトメに預けられない状態だと、私は残業ありの正社員は厳しい。
でも私がパートじゃ、やっと1つ上のスレに行けるくらいにしかならない。
アリ地獄にハマってしまった気分。
マイホーム? 何それ? おいしいの?って感じ。
ウトが働き出した頃は、自動的に毎年最低2万は昇給していて、
ボーナスも100万超えちゃうから引かれる税金が数十万で高くてとか、
正月から夢のような話を聞かされてきますたよ、っと。
774名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:55:11 0
宝くじ当たったら越し抜かすほど嬉しいけど2億じゃあ、一生遊んで暮らすのは難しいよね。
結局旦那にはコツコツ働いてもらうしか。
>>773
姑はエリート?
でもまあ20年くらい前の日本って異常だったよね。
実母が田舎のバス会社の内勤で20年前に退職したけど退職金600万円位あったらしい。
今じゃ考えれないよ。
775名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:28:20 O
年収300万ってボーナス無しで月20万ちょっとだよね?

贅沢はできないけどキツくもないよ

776名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:29:58 0
きついかどうかは住居費用にもよらない?
手取り20万円の友人いるけど5000円で社宅借りてる。
うちも手取り20万円だけど特優賃で安く探したものの家賃5万円。
777名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:31:04 0
住居費がカギだと思う
地方で賃貸6万の家庭なら
贅沢しなければ普通に暮らせるが
東京都心部だと賃貸で20万とかもザラ
都内に住むか、地方に住むかじゃないか
778名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:35:55 O
そうだね

うちは会社から携帯代や車が支給されてるからそういうのでも結構違うかな

779名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:37:18 O
>>778
間違った

×支給されてるから
○会社持ちだから

780名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:44:35 0
年末から、室内菜園と玄関菜園を始めました。
自給率上げなくちゃw
キューバだっけな、各家庭が庭や玄関で
普通に野菜や果物作るような仕組みにしたおかげで、
国家自体の自給率が上がったそうです。

781名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:01:53 0
家内菜園憧れるけど買ったほうが安いんだよねー
安い時狙って買ってるのもあるけど。
大根、白菜2分の1、キャベツ1玉は100円の時じゃないと買わない。
782名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:04:47 0
趣味と思えば、菜園はいいよね

何でも趣味と思えば…パートもまた楽し
自己暗示中
783名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:05:10 O
いま野菜高いよね
大根200円、キャベツ300円だった(買わなかったけど)

でも家庭菜園するほどスペースもないや

784名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:13:39 0
取り敢えず
普通に根っこ付きネギを買って来て
根っこ植えてネギ栽培とか
785名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:28:17 0
>>784
根っこを何処に植えるの?
786名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:40:35 0
添え物に使える野菜なら、場所もそんなに取らない。
それなりに日光が当たるなら、場所は工夫しだいだよ。

アパート暮らしだけど、パセリ、三つ葉、葉ネギ等々作ってる。
店で買うと意外と高い物を作ると、重宝するよ。
値段以上に、庭先でさっと収穫して調理出来るのは便利。
787名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:51:31 0
虫がダメで無理
788名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:03:59 0
万能ネギとか、根っこ付きで売ってるでしょ。
あれ、根っこのほうを残してから土に植え替えると、
また伸びてくるんだよね。
買って使った後、2〜3食ぶんくらいは追加で収穫できる。
キッチンの隅っこで育ててるよ。

あと、ペットボトル水耕栽培なんてのもある。
室内の窓際なんかでおk。虫さんも付かないよ。
安定供給向きじゃないけど。
789名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:23:06 0
>>788
ほぅ。
土買って来ようかな。
790名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:32:19 0
アパートの場合、
プランターで土植えしても結局土捨てるお金が掛かってトントン
って、アパート暮しの自分が呟いてみる。

まあ、ゴミ分別の違いもあるだろうけど。
791名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:45:48 0
しかし暇だね。
私も働きたいよ。
でも求人少ないし人間関係の酷い所ばかり見てきたから、、、
夫の年収360万円では将来不安。
私の2年前の年収490万円だったけど、その頃は当たり前の様にお金使っていたな。
792名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:05:45 0
>>790
プランターで、土じゃなくて水苔使うといいよ。
水苔なら、不要になったら乾燥させて燃えるゴミとして
捨てられるし。
793名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:26:57 0
私も働きたいが田舎ほんとに求人ないよ
794名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:00:21 0
田舎って物価高くない?
横浜に住んでたけど、スーパーが今住んでいる都内の1.5倍くらいの値段。

795名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:04:15 0
こっちはすごい安いよ
近所の農家の人が卸した果物が
地元のスーパーは一つ198円で
関東のデパートで一つ500円で売ってるって言ってる
796名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:13:11 0
>>794
どこのスーパーいってるの?
うち横浜だけどサンワとか安いよ。
797名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:16:01 0
うちは大阪だけどサンディーが安いな。
798名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:48:16 0
>>790
土捨てるなんてもったいない。
土は再利用。生ゴミを堆肥化して混ぜ込んでいけば大丈夫。
生ゴミ捨てる事がなくなったので、ゴミ捨てもかなり減る。

まー、土いじりは好き嫌いがあるから、育てて楽しいと感じないと
ただ大変なだけになるけど。

>>794
物によるよね。
実家がかなり田舎だけど、昔は無かったチェーン店が最近出店して
きたので、生活日常品はそんなに差がなくなってきた気がする。
比較的土地が確保しやすいから、野菜作ったり出来る分楽なの
かなー。
799名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:18:10 0
>>797
地元過ぎて吹いた
うちはダイエーが多いかな
800名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:25:41 0
ジャパンで買い物
801名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:45:55 0
>>799
ダイエーは高いイメージある。
802名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:10:00 0
周辺はバローです
803名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:18:42 0
スーパー業界って日本人以外の人が強烈に絡んでいるのかなぁ
804名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:19:50 0
少なくとも食肉業界はそうだね。
805名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:06:29 0
意外とデパートの地下が
安くて綺麗でおぬぬめ
806名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:10:48 0
デパ地下なんてここ数年買い物してないぞw
うちの地域ではめっちゃ高いイメージだわ
807名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:15:04 0
友人の姉の嫁ぎ先では100g2000円以下の肉は買わないらしい。
808名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:21:30 0
うらやましすぎる
来世ではそんな上流家庭に生まれたいw
809名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:23:29 0
805だが。
ウチは地方都市で地元スーパーみたいなデパ地下w
デパートの名前を背負ってるからモノは綺麗。けどスーパー並の値段。
810名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:32:09 0
>>808
来世ってw
811名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:37:54 0
しっかし、将来がこれだけ不安な世の中で子供なんてうっかり産めないな。
うちら新婚だけど結婚前は子供欲しいって言っていた夫も生活の苦しさをようやく分かったみたいで子供やマンションや車購入の話をしなくなった。
来年ー3年後位はまた一段と出生率下がるかな。
812名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:54:21 0
また暗い話題で〜。
元気出して健康を武器にしてしぶとく
ギャグとはったりで生き抜いてやろうぜ
813名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:11:59 0
>>811
最初貯金に励んで、いざ子供!って時に、なかなか授からなくて、不妊治療
でお金がとんでいって、一千万使った知人がいたので、産むなら若いうちが
無難ですよ。
814名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:17:09 0
>>813
そんなこともあるんですね。
今の時点で既に私の年齢が結構いってしまってます。
子供いなかったら老後寂しいよね。
815名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:17:35 0
子供は一人位だったら、結構どうにかなる。
その代わり、高い車だの家だのは当然無理。
816名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:44:30 O
生命保険料は、旦那のコースに
月いくら(年いくら)が妥当かなぁ。

うち、舅が勝手に
舅名義で旦那の保険契約をしてきて
旦那が「オレの保険ならオレが払わなきゃ…」と言うので
苦しいのに年17万円(終身・ボーナスあり)払ってる。

今年ボーナスでいくらか戻ってくるから
それを受け取ったら解約して、もっと安い保険にしたい。
でも舅名義だから、解約には舅の同意が必要…はぁ。
817名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 20:45:13 0
うちも子供どうするかなぁ
今年31だし
不妊治療するにはお金ないし授からなかったらきっぱり諦めよう
818名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:05:48 0
よくレシピで生クリーム使う料理あるけど、そんなもん高価なモン買えねーぜウチはよ・・・
819名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:33:51 0
>>818
生クリームより、ホイップの方が好きなオイラは勝ち組
820名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:35:44 O
炊きたてのご飯に味噌汁があれば幸せじゃないか。
それに漬物、納豆か何かがあれば言うことなし!
821名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:37:08 0
>>816
何その罠保険・・・。
旦那に万一あったら守られるべき家族には何も保障が来なくて
舅だけがっぽりしっかりって・・・ありえないんだけど
よくそんな罠契約しかける人と絶縁しないね。えらいわ
822名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:34:34 0
ん?
舅名義で、被保険者が舅で受取人が旦那じゃないの?
受取人が自分だから、旦那が払わなきゃなってのなら、なんとなく分かるけど。
それでも、契約者がお金を払わないってのは後々揉めるから回避しないと
まずいよ。
まず、旦那説得しなきゃ。それおかしいって。

なおのこと、被保険者が旦那で、受取人舅ってことならありえない。
823名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:48:10 0
被保険者が夫で受取人が舅だと思ってた。
私も夫の保険の受取人が誰なのか気になる。
824名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:58:03 0
舅名義の旦那保険でしょ?
契約者→舅
被保険者→旦那
当然受け取りは契約者だから→舅

じゃないの?
もしそうなら、ボーナスでいくらか戻ってくるのは舅の物だよねぇ
825名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:00:13 0
舅ホクホク
826名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:01:00 0
舅ポックリ
827名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:10:09 0
旦那〜逃げて〜後ろにウトがぁ
828名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:30:30 0
こわっ
普通自分の息子娘に高額保険かけないよね
普通に考えて自分のほうが先に死ぬんだし。
それって年17万義実家に仕送りしてるようなもんじゃん。
829名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:33:59 0
>>828
そうかな?
去年実母が私に保険かけてくれたよ。
830名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:51:43 0
うちも舅が旦那に保険かけてるよ。
でも結婚前っていうか学生の頃からの保険だからそんなもんかなと。
保険料は舅、受け取りも舅。保険は簡保。
我が家は我が家で共済にはいった。
831名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:32:54 0
保険料を他人に払わせてるのでなければ、ごく普通のことでは?
832名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:40:14 0
だから816が保険料払うのはおかしいんじゃね?って話かと
833名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:46:08 0
保険料払ってるからボーナス金がもらえると思ってる>>816がアホってこと
834名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:10:10 0
ボーナスありって書いたのは単にそういう保険タイプって言いたかっただけで、自分がもらえるって思って書いたわけじゃないと思う。
835名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:23:10 0
ボーナス受け取ったらって書いてるよ
836名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:27:20 0
あ ほんとだ ゴメソ
837名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:28:57 0
受取人は被保険者がなってる事が1番多いよ。入院特約なんかついてると特に。

終身で年17万なら保障金額にもよるけど、べらぼうに高い訳ではないので、
舅からご主人に名義変更して出来る限り継続。
どうしても無理になった場合に解約して返戻の方が
良いような気がする。古い保険なら利率も良さそうだし。
838名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:33:48 0
>>837
契約者が受取人っていうのが一番多いでしょ、jk
839名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:46:14 0
そういったケースでの多い少ないを語ってもしょうがない。
>>816が詳細を語らない限り水掛け論だし。
とりあえず、契約者がお金を払うのがスジってもの。

契約しといたからお金払ってねん。ってどこのボンビーだよ。
840816:2009/01/07(水) 15:16:00 0
みなさんレスありがとうございます。
私が言葉足らずで、ご迷惑かけてしまってすみませんでした。


ボーナスでいくらか戻ってくる、というのは
舅が受取人です。
保険料支払い・ボーナス受取りは、舅の口座です。

なので、うちは年17万円を、舅の口座に送金しているんです。
5年目の今年、初めてのボーナス年です。
旦那は「うちが保険料を払っているんだから、当然、オヤジはボーナスをうちにくれるよ。」
と言っています。

もし本当にボーナスをくれたところで、それでも高い保険には違いないわ…と思っていましたが
>>837さんの「終身ならべらぼうに高い訳ではない」
のレスを読んで、かなり心が楽になりました。ありがとうございます。
では、舅と保険を切り離すべく、名義変更ですね…
841名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:31:57 0
>>840 うわぁ。。。これでボーナスがもらえなかったら完璧に捨て金だよね。

切り離しガンガレ・・・。
842名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:37:18 0
義父53歳で年収1200万
俺が27歳で年収300万
嫁は専業主婦で働く気0
いろんな意味で泣けてくる

死ねばいろいろ楽になるかもしれないorz
843名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:43:42 0
義父が死んだら遺産が入ってくるじゃん
頑張れ
844名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:59:07 0
うるせー
845名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:02:32 0
>>842
年収1200万の父を持つだけでもかなり恵まれてるよ。
うちは貧乏だったから大学進学諦めた。
846名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:17:32 0
>>842嫁が842の無力さに気がつくのはいつだろうね。
自分の母親と同じような生活ができないことにまだ気がついてないんだろうか?
847名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:17:53 0
>>845
奨学金の頭がなかっただけですね^^
848名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:25:59 0
>舅が受取人です。

自分たちで金払って受け取りは・・・
こういうの一般的に詐欺といいます。家族間なのでそう言わないと思うけど。
849名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:28:50 0
>>845
義父なんだから、嫁の父でしょ?

だから842の大学進学には関係無し。
850名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:50:27 0
>>845
奨学金貰うにしても上京して生活する費用がいる。
親は一切仕送りしないって言っていたしね。
851名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:52:40 0
>>850
アンカー間違ってるよ
852名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:27:59 0
相変わらずイガミ合ってるなw
853名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:01:56 0
金がないからいがみ合うんだよね
やっぱり死ぬしかないな・・・
854名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:03:02 0
>>850
分かってて、なんで高校からバイトして金溜めない?
バイト禁止でも、事情話せば認めてくれる事例の範疇だろ? > 学費の為

私の同級生なんて、中学時代から新聞配達で高校の学費溜めてたが
トンデモ親父に分捕られてギャンブルに消えて、泣いてたなあ。
そういう同級生だから、みんながカンパ募ったほどだ。

なんの努力も無しに、親貧乏で進学諦めたとか聞くと腹立つわ。
855名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:07:51 0
>>854
同級生の努力を論っても意味無いでしょ。
自分自身がそうやって努力して進学して全てのお金を自分で賄ったのであれば
そういう意見もあるとは思えるだろうけど。まぁ、そうは言っても、自分ができたから
人にも強要ってのもどれだけ許容量が少ないんだとも思うけどねー。
856名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:13:39 0
いるよねえ、他人の努力を鼻息荒く自分のように自慢して喋くる人
857名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:38:55 0
実際問題、学生やりながら学費と生活費を稼ぐのは相当大変だよ。
新聞奨学生だっけ?
あれも、脱落組が結構多いし。

だいたい、他人をバカにできるほどの頭をお持ちなら、
今頃このスレにはいないと思いますがw
858名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:17:38 O
いや、このスレにいる事情は人それぞれ違うんだから
頭が弱そうな>>854と一緒にしないでくれw
859名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:20:41 0
なんかさ性根の腐ったのが居るんだよ
>>821とか>>846とか>>854とか

同一人物?
860名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:18:35 O
清貧で行こう!
861名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:21:52 0
勝手に行けば?
862名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:33:13 0
>>860
こういうノリの奴が知人に1人いるけど、どっか変なんだよね。
もしかして、Sさん?w
863名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:42:01 O
日本の平均的な年収って
500〜600万円だっけ。

それぐらいあれば、もう少し思うように生活できるんだけどなぁ。
864名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:41:26 0
子どもがいる家庭ばかりじゃないだろうから
ちょっとスレチかもしれないけど、
児童手当に手をつけないで貯めてますって人
時々見ては偉いなぁって思う。

そして、真似しようと思うんだけど
いざ真似しようとなると、ふと
「児童手当って、子どもを育てるのにかかる費用を
軽減するためのもので、親に支払われてるものなのに
どうして使ってはいけないのだろうか…」
という疑問が
ついつい頭をもたげてしまい、
結局貯めることなくここまできちゃった。

子ども費用として使ってるんだけどね。
お年玉、誕生日、クリスマス、その他もろもろ。

この収入帯の家庭でも手をつけないでがんばってる人
たくさんいるのかな。
それともうちみたいに使ってしまってる人も多いのかな。
865名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 03:31:42 0
子供のために歯を食いしばっても手をつけない、という自制心がないというだけだろ。
ちなみに俺と奥さんは新聞奨学生仲間で学生結婚したんだが、大学では他の奨学金もらって何とかしのいだ。
30超えれば2人で40万稼げるようになって楽になるからそれまでがんばれ。
866名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 04:37:45 O
営業社員だけ賞与が出ず、このスレになりました。賞与なしで月給部分だとギリギリの生活をして年間56万円程しか貯金できません。衣類や突然の医療費などまで考えると、さらに減ります。
スーツ1着買うのも痛いと思い、お邪魔したら、皆さん工夫しながら上手にイベントも過ごしている様子。勉強になりました。このご時世、頑張って乗り切ろう!と思いました。暗い気持ちが一番ダメですね!
867名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 04:43:33 0
>>864
改行厨すぎて読みづらいっす
868名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 07:05:32 0
どう見ても>>866のようにだらだらと改行しない方が読みにくい。
869名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 08:24:01 O
>>865
バカなの?
870名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 08:30:13 0
私も大学行かなかったけど、貧乏だから当然と思っていた。
高校は奨学金で県立の進学校に行った。
大学に行くための高校なんて知らなかったので辛く虚しい3年間だった。
貧乏って、情報弱者になりやすいのかな?
努力すれば大学に行けるとか行ったほうがいいとか
就職に有利な高校に行けとか、
親も先生もちょっとは教えてよ…。
871名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:05:42 0
中学の時に自分の将来とか考えなかったの?
進学校に行ける地頭があるなら
手に職をつける方法とか思いつくはずでしょ
親や先生が教えてくれなかったからと
3年無駄にするなんてもったいない
872名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:10:05 0
実際に、周りが進学熱心じゃなかったり、貧乏だったら、
情報弱者になっても仕方ないかな?とも思う。
自分は塾講だけど、本人や家族の意識はやはり収入に比例して高くなる印象。
低収入の家庭って親御さん自体の思考が受身。
そういう風に育てられたら、子どもも受身な思考回路だよ。
勉強はできるのに、生かしきれてないなと思う例は多い。
873870:2009/01/08(木) 09:19:59 0
ほんと、もったいないね。
子供の頃若い頃は後ろ向きでひがんでばっかりで
勉強できても親がほめてくれるわけでもなし
将来のことや明るいことなんて考えてなかった。
でも貧乏ってひがみっぽくなるよね。
今ではバカだったと思うけど、当時は子供なんだし。
遊びにお金つかったり塾にいったり服に興味がでてくる友達とも
だんだん生活がずれていく感覚で情報源にならなかった。
私のことはもう遅いからいいんだけど、
貧乏な人はせめてお金以外の面でかまってあげてね。
食うのに精一杯でかまえないのはわかるけど…。
874名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:33:08 0
高卒で公務員が貧乏脱却への近道ということに大学卒業してから気が付いた
今は年収300万で毎日死にたい衝動と戦いつつ仕事してます。。。
875名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:44:24 0
>>859
自分が耳の痛い事言われると「性根の腐ったのが居る」ぞ呼ばわりって
お前は打たれ弱いなー。
口調がキツめなだけで、ほぼどれも正論なんじゃないの?
その3回答、性別も年齢層もバラバラだろう。文章の癖をよく見てみれば
876名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:16:17 0
オツムが弱い人と会話してると感じるんだけど、
日本語での会話が通じてないんだよね。
なんでそうとるの?と思う事がしばしば。
オツムが弱いと余計な諍いが増えるのは確かだと思う。
877名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:24:36 0
そんな貴方達もオツム弱そうだね
878名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:18:03 O
児童手当使ってないよ。普段使わない口座だからかな。
+αで10万にして、子の誕生日に定額貯金してる。
その金利が6年前0.06だったのが、いま0.42。
10万の金利なんてたいしたことないけど、なんとかしたい衝動に駆られる。
毎月の貯金はあんまりしてないな…。赤字にならないように気をつけてるだけ。
ボーナスは使い道ないので貯めるようにしてる。
マジで子供がいちばん金持ちw
879名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:21:36 0
情報弱者ってのわかる。
親が教育に興味がないと子供も知らなくなるみたいだね。
うちの旦那がそうで、親に無理やり寮付の職業訓練校みたいな高校に入れられて、
当然そこでは勉強はほとんどしないので、大学に行けずに、
特待生で専門学校へ。
そのころ偶然私と知り合って、会って話してすぐこの人は優秀だって思ったから、
少しずつ意識を改革させていって、専門一年中退で一年浪人して良い大学に行った。
卒業して一流企業に入ったけど、この年収帯。
一流大学はいっても、なかなか高年収にはなれないことを話したら、
この一年、国家資格取得のために一日10時間勉強してる。

旦那はときどき言うよ。
高校一年のときに私が話す情報を知っていたら、自分の人生はかなり違っていただろうって。
私もそう思う。
トンビがタカを産むっていうけど、タカは苦労するだろうね。
880名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:48:02 0
>>877 ← 
な?図星なヤツがいるわけで

>>879
おまえは〜。幸せになれ
て、いうか旦那は人生の転機がつかめたね。
881名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:50:16 0
>>878
使わない人は返してって言われたら
必死で使うの?

使わずに済んでる人は不要な気もするわ。
882名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:57:43 0
1日10時間勉強時時間取れるって…、働いてないの?
883名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:58:23 0
>>881
将来のために貯金しているとは考えないのか?
うちは、今必要ないから将来のためにとってある
884名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:02:54 0
>>883
生活費に余剰があるってことだよ。
日本全国どこでも一律に支給しているものだけど、
物価や土地の値段なんかで全然同等の重みじゃない気がする。

今使わずに済むのなら今は要らないっていうことなんだよ。
でも誰も言い出せないだけ。
885名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:06:33 0
>>884
そうなのかなー
うちは子どもの貯金に手を出しそうになったら
自分のパートを増やしてでも死守してる
でも似たように手当貰ってても、
デカイ車買ったり、家族で外食しまくったり、ゲーセン行ってて、
貯金無いわーとか言ってる人見たら、
うちのほうが余裕があるなんてとても思えないけど
886名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:18:17 0
>>885
どう見ても論旨を理解してないね。

贅沢してる家とくらべて自分とこが余剰があると思えない、
って言うけど、全然関係ないとこに話を持って行ってる。
そういう余剰の話ではない。

やりくりが上手な上にパートにも出て、個人的な努力で
手をつけてないにしても、
使わずに済むのなら返すっていう考えもあるということ。

損だけどね。
やりくりが下手で、専業で、児童手当なんて右から左の家より
自分はがんばってるのに、って思うだろうけど。

使用期限のあるクーポンにしたら良いんだよね。多分。
887名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:19:25 0
でもそれを言ったら、生活保護世帯も貯金すな、保険はいるなって話になるよね
888名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:21:03 0
児童手当 貰うそばから消費しちゃう人も居れば
計画的に積み上げて進学時の受験費や入学費の足しと
将来展望を描いている人もいる
889名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:22:33 0
>>888
自分は将来の子どもの学費のために貯金なら
児童手当の趣旨に反していないと思うな。
しっかり勉強して、高額納税者になってくれるのが
国にとっても一番じゃないか?
適当に使われて貧困層再生産するのが一番あほらしいよ。
890名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:29:28 0
>>887
貯金していいのかよ。
生活保護世帯。
知らんけど。
貯金できるほど充分に渡す必要ないだろ。
保険も禁止すべき。

今生活保護って一律に支給されてるのかどうか知らないけど、
本当なら個々の世帯の状況に応じて支給されるべきだ。

食費いくら、住居費いくら、と、必要な経費を項目ごとに請求して、
調査員が調べて過不足ないか確認して
必要最低限の金額を渡すべきだ。
891名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:31:08 0

子どもの進学用に貯金していたのが違法だと生活保護を取り消された家庭が、
裁判で認められて、再給付されていたよ。
法律上、生活保護世帯の貯金は認められていることになるのだから、
児童手当は当然貯金可能ってことでしょう。
892名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:32:07 0
あ、貯金じゃなかったかな?学資保険だったか?
ま、どっちにしろ、保険なり貯蓄が認められた判例があるんだよね。
893名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:33:51 0
児童手当に手をつけて(すっちゃって)
子供の進学の機会奪ったら虐待かと思うよ
894名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:37:29 0
>>892
毎月少ない額を長期間に渡っての貯金だったはず
それくらいの貯金ならまあ多めに見ましょうってことだったんじゃないのか?
895名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:39:00 0
>>892
高校進学費用でしたよ

でもだからと言って生活ほどの貯金おkという法律はないだろ
896名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:42:05 0
児童手当制度の目的
児童手当制度は、児童を養育している方に手当を支給することにより
家庭における生活の安定に寄与するとともに、
次代の社会をになう児童の健全な育成及び資質の向上に
資することを目的にしています。

児童手当制度のしくみ
1 支給対象
 児童手当は、12歳到達後の最初の3月31日までの間にある児童(小学校修了前の児童)
を養育している方に支給されます。
ただし、前年(1月から5月までの月分の手当については前々年)の所得が
一定額以上の場合には、児童手当は支給されません。
2 支給手続き
 児童手当は、児童を養育する家計の主たる生計維持者が申請し、
住所地の市区町村長(公務員の方は勤務先)の認定を受けることにより、
申請した翌月分から支給されることになります。


ここでキーワードになってるのは
「養育」「生活」「健全な育成」「家計」「生計維持者が申請」

「生活を安定させるために必要なので、児童手当をください」と
申請しないともらえないお金で、
収入の多い人はもらえないお金だということからも
貯蓄に回すことは二義的だとわかると思う。
897名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:43:16 0
実際に、誰かが行政相手に裁判でも起こしたら分かるんじゃないの?
児童手当を子どもの進学資金として貯金するのは合法か否か。
898名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:45:07 0
違法だって誰も言ってないわけだが。

使わないなら返せと言われたらどうするよ?って話なのに
どっからどう脱線したの。
899名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:47:01 0
でも実質、税込み年収が800万家庭にまで配られているんだしね。
貯蓄オケってことなんじゃないのかなあ・・・
配ってる以上、誰も返さないよ。
それなら、やっぱり基準年収下げないと。
900名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:57:15 0
>>893
手をつけて…って言い方訂正してくださる?
使う前提のお金にそういう言い方するのは
失礼だと思いませんか?
我が家では児童手当は家計の特別支出分に充てて使いますが、
家計に使う分には問題ないはずですから。
901名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:40:08 0
どっちでもいいじゃん。
家計内で児童手当をどう使おうが、その家庭の自由でしょ。
何に使うか?まで限定されたうえで給付されているわけじゃないんだし。
902名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:03:51 0
派遣切られて今年からこのスレです
旦那の会社も不景気でいつリストラされるかわからん
このままずっと景気は上がらないんだろうか・・・・
903名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:06:54 0
>>902
派遣、プギャーwww
904名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:11:17 0
私も派遣やってたよ。
バイトより時給良かったからね。
今は来週正社員の面接控えてる。
ただ、仕事内容が立ちっぱなし8時間というが、、、
905名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:25:52 0
うちも派遣だよ。今のところ首切られてないけどね。
子供がいて時間の融通もきくので楽だけどニュース見てると怖いよね。
頑張ろう。
906名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:27:29 O
怖いっていうよりヤバいだろ
907名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:29:55 0
別に派遣のリスクなんて承知の上だし。
10年前、若かった頃は正社員の仕事+休日に派遣の仕事やっていて年収600万あった。
夫に家事を覚えさせてまたダブルワークやりたい。
908名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:30:09 0
派遣だと、今なら生活保護申請して短期間で審査してくれるらしいよ
最悪…
909名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:33:23 O
児童手当使わない、って書いて荒れてしまったかな。スイマセン。
貯金する目的のお金ではないという話は、考えてもいませんでした。
毎月の生活費から子供の貯金ができれば一番いいのだけど、段取り上、児童手当を貯金してるような形になってます。
いらないわけじゃないです。進学の時に使うつもりです。

広告の裏でお絵かきしたり、お弁当持って公園行ったり、家でクッキー焼いたり。
この年収でもささやかで楽しい生活ができるのでありがたいです。
もともと私が貧乏育ちだからかもしれませんがw
910名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:36:42 0
>>909
今は貯蓄に走るのが当然。
アメリカ人は堅実に貯金しないからあんなことになった。
子供のために少しでも残してやらにゃあ。
つか、クッキー作るのって結構上流家庭っぽい。
バター高いから。
911名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:43:32 O
あ〜蒸し返し&長文で荒らしみたい。すいませんでした。

うちの妹だけど派遣切られてた。
派遣会社は4月まで休んでください、って言ってきたんだって。
そんなの無理に決まってるのに。こちらから辞めるように持っていきたかったらしい。
912名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:13:52 0
ホットケーキミックスに、生クリーム混ぜてクッキーつくれるよ。
年収の高いスレ見てきたけど、ここの方がまともな会話が成り立っているよ。
ここ好きだ。
913名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:40:00 0
蒸しパンでいい蒸しパンで!
油とると体に悪いから!(建前)
914名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:00:40 0
>>912
早速レシピ探してホットケーキミックス+きなこ+はちみつでクッキー焼いてるw
915893:2009/01/08(木) 19:39:41 0
>>900 家計に計上ならそもそも問題ないんでこの場合論外。キニスンナ
手をつけるみたいな指摘が指すのは、松戸三児焼死事件のような
母がパチンコに流用するようなのを想定している
916名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 20:59:33 0
今日も派手にやらかしたらしいな
917名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 21:51:59 O
ホットケーキミックスでクッキーが焼けるの?
オーブン使うのが面倒くさいから、フライパンでもできるかなぁ?

うちの旦那、手作りお菓子が大好きなんで
日曜日にでも焼いてみようかな。
918名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:18:10 0
この間、小麦粉と砂糖とバターだけのクッキーをオーブントースターで焼いたよ。
素朴でなかなかいける。卵アレルギーの子供のためのクッキーらしいけれど、お財布にもちょっと優しい。
分量は忘れてしまったけれど、ぐぐったら出てくると思う。
919名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:29:44 0
クッキーならゴマ入りもいいよ
いりゴマなら安いしね
920名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:33:55 O
家でもんじゃやりてぇ
921名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:59:12 O
おまいらみたいな貧乏人はもらえるから心配すんな>定額給付金
922名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:19:47 0
定額給付金なんてばらまいてないで税金安くしてほしいよ
923名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:21:33 O
もんじゃって、ゲ●みたいだから嫌だ
924名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:51:00 0
もんじゃ大好きなんで、たまに家でやるよ。
もんじゃ焼きやお好み焼きほど、外で食べると損した気分になる食べ物はないからねw

ただ、ホットプレートだと、もんじゃ用のヘラ(?)で傷ができるんだよな・・・。
スプーンだと、「もんじゃ食べるぞー!」っていうテンションが上がらないし。
925名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 00:02:53 0
年収税込み300−400万って手取りだと幾ら位なの?
926名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 00:22:16 O
100均に、もんじゃ用のミニ竹ヘラがあったよ。
金属ヘラだとホットプレートが傷だらけになっちゃうから
使ってみるといいかも。
927名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 02:25:36 0
この年収でも結婚して暮らせるのですね・・・
勉強になりました。
928名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 08:22:01 0
一人暮らしの方が無駄が多いんじゃないかと思うんだけどなぁ
929名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 08:35:34 0
無駄は多いけど、1人なら何とでもなる。
しかし家族がいて人数が増えれば、その無駄を
減らしたくらいではどうにもならない場合もある。
930名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 09:46:12 0
>>926
そんなの売ってるのか
竹ヘラならしっかり洗えば何度でも使えるし良いね
931名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 09:46:22 0
元派遣プギャーなんて言ってられないな
生活保護より苦しい生活しているってのに・・・
今や立場は逆転
元派遣は生活保護で世帯年収300万のやつらを見ながらメシウマときたもんだ

932名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 09:48:46 0
生活保護って月に25万程度じゃなかったっけ。
それだと年収300万程度じゃないか?

なんで生活保護より苦しいの?
もっと下のスレの方?
933名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 10:11:54 0
>>930
その竹に色んなものが吸収されているという罠
934名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 10:12:51 0
元派遣で、今生活保護の申請出してる人は、審査がゆるいらしいよ
935名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:16:25 0
生活保護には税金掛からんだろ
936名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:17:06 0
なんたって医療費がタダだからな
937名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:39:06 0
公共交通とか光熱費とかも優遇されたり
公立校の学費やらなにやらも免除になったり
美術館や博物館や動物園やらも融通されるんでしょ
938名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:16:43 0
生活保護が美術館や博物館って、…イランだろ
動物園は同類がいるから、懐かしい気持ちになるかもだけど
939名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:17:48 0
>>938
うどんツユ吹いたじゃねーか
940名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:41:10 0
>>938
親戚のあいさつ回りは必要だもんなwww
941名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:55:25 0
遊んでて金が入るしな
942名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 14:32:41 0
生活保護受けるくらいの家庭でも、美術館・博物館行ったっていいだろ。と、思うのだが。
それとも、そういう家庭は精神的ゆとりも持たずに生活せんといかんのか。
自分もそういう場所とは縁遠くなってしまっているけれどもさ。
943名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 14:40:29 0
生活保護じゃなくてもいかねーだろwっていう意味だと思うんだが
944名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 14:47:01 0
美術館、博物館=精神的ゆとりとは限らないと思うんだが
945名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:00:45 O
え、精神的ゆとりでしょ

他にどんな意味が?
946名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:01:08 0
生活保護者の趣味はパチンコというのが思い浮かぶ
947名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:27:19 0
!! >>942さんに今読んでる本見せたい〜
子育てネットって著書で、『子供と出かける○○(←県名)あそび場ガイド』
無料や安い児童向け施設や公園紹介がすんごい載っていて細かいし楽しいし
図書館に絶対あるから探してみて!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4780403383/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
948名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:31:15 0
いや、縁遠くなっているってのは
お金や距離だけではないこともあるのよ
949名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:38:07 0
>>947
それ持ってるけどさ、
寂れてる公園や施設を、さも人が集まってますみたいに書いてて
行ったら誰もいなかった経験あるから信用ならない
950名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 16:15:02 0
でもさ、生活保護の友人の暮らしぶり見てると審査基準てなんなのさって思う
親名義の車(実質彼女のもの)乗り回して、お昼はいつもコンビニで弁当+ジュース+デザート
仕事休んでもその分補填されるからと平気で休む
ランチにコストコ、半年にいっぺんは子供と旅行
若いし健康なんだから保護受けないでもっとバリバリ働けると思うんだけど
現状満足〜って感じで楽しそうにしてるの見るとちょっと心がすさむ…
951名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 16:34:53 0
>>950
そう言うのを見てしまうと、真面目に働いていることが嫌になってくるね
952名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 16:40:01 0
医療関係の仕事してたけど生活保護の人結構いたな。
健常な独身の人で月手取り11万円だった。
でも家賃とか住居の優遇あるし、公共施設とかもね。
何より美味しいのが医療費無料。
パチンコですっからかんになって食料買うお金なくなったら馴染みの町医者に頼んで適当に診断名付けて入院していた。
入院してれば食事が出るから。
町医者も空きベッド作るよりは手の掛からない患者でも泊めておいたら無駄がないからね。
953名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:16:59 O
>>948
つまり精神的ゆとりが無いのね
954名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:24:34 O
>>932さんが
生活保護って月に25万、年収300万と書いてて
ビックリしたけど違うの?

税金無しで手取りが25万円なんて、ズルすぎる。
違うならいいけど。
955名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:31:24 0
>>954
なんかのニュースで子供二人の母子家庭のお母さん(在日)が
「月25万円では生活がギリギリです、、、」みたいな記事があった。
956名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:56:27 O
在日はいろいろ優遇があるんだろうか
957名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 19:20:44 0
>>954
それは、特権生かしてうまくやってる一部の人でしょ
知人が医療SWで話きくと、生保は基本生活費8万+家賃で計11万ほど
ただし、医療費がかからないけど
958名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:12:08 0
公立の学費の免除申請って、この世帯で子供が複数人いたりして非課税なら
通るよ。低所得者に対しての援助だから。母子家庭やら対象は様々。
959名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 21:01:01 0
精神的ゆとりって大事だよな
960名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:03:47 O
それがなかなか難しい
961名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:30:52 0
なんで生活保護スレになってるの?>>952みたいな知りたくもない情報知ってしまうと
汗水たらして長時間拘束されて、休みも少なくて、でも家族の為に必死で働いてる旦那が
ほんと気の毒になるから生活保護話は止めて欲しい。
962名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:47:00 0
>>961
でもそれがこの国の今の現状なんだよ。
低い賃金で真面目に働いてる人が一番の犠牲者。

それはさておき、旦那が頑張って日曜にお掃除してくれる。
それはありがたいけど、色んな種類の掃除用品買ってきて困る。
963名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:58:18 0
>>961
あんた良い人だな
このスレには貴重だよ

つか今日は比較的穏やかだね
サイコパスな奴が好きそうな話題なのになw
964名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 00:09:52 0
>>961
てっか、この年収帯さえ高収入だと思われるくらいのワープアもたくさんいるんだよ
965フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/10(土) 00:28:39 0
憲法第25条の生存権を勉強しなおさなければならない人が
多いスレッドですね。ここはコラ
966名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 00:31:14 0
そんなもん知らねぇし、知ったこっちゃねぇw
967名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 00:33:25 O
生活保護もらってるので
入院費・手術代・回復までのオムツ代などあらゆる諸経費が
すべて無料よ〜と喜んでいた、パチンコ競馬マージャン競艇
いろんなギャンブル大好きおばさんを私も知ってる。

世の中、薬代が払えなくて
病院に行けない人もいるのにね。
968名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 00:37:42 0
年金受給者だけが医療費無料になったらいいのに。
生保は身障者除き、3割負担でいいよ。
969フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2009/01/10(土) 00:38:43 0
生活保護は役所が10割負担しています。コラ
970名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 02:14:42 0
          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html





                   ∧,, ∧   定額給付金の受け取る、受け取らないは自由なる意思に
                   (`・ω・´)  基づいて行われるもの。 私自身についても該当する」
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |与謝野大臣 |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35780820090109
971名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 11:23:02 0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
972名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 12:59:45 0
寸鉄2008年7月から(聖教新聞より)

11/9
「人が裏切るのは惰弱さが原因」作家ラ・ロシュフコー。忘恩は犯罪 侘(わ)びしき敗残の弱虫よ。

11/16
恩師−皆の支援で議員になりながら恩知らずの行動をとる卑怯者を許すな

11/30
「悪人は恩人に対しても仇敵同様の不正を行う」弁論家イソクラテス。皆が断罪の末路

12/7
「世の見栄っぱりを容赦しない」詩人バイロン。欲に狂った忘恩一族らは永劫地獄に
http://www.geocities.jp/unofic/08bsunt.htm


          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html
973名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 14:59:46 0
[006/006] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号
平成18年05月24日

○池坊委員

 それでは、先ほどからも質問に出ておりました豊かな情操と
道徳についてお伺いしたいと思います。

 憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。

しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、
果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。

教育で最も大切なことは、心の育成ではないでしょうか。

だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。
 知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。

かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、
そこにいた人たちは、高学歴、優秀な研究者もおりました。

私は時折思い起こすのですが、ヒトラーのナチス・ドイツ、これは
中心者十五人によって形成されていたのです。
そのうちの八人までが博士号を取得しておりました。

この人たちによって五百万以上のユダヤ人が殺されたのです。


kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=5378&SAVED_RID=3&SRV_ID=9&DOC_ID=3813&MODE=1&DMY=5484&FRAME=3&PPOS=49#JUMP1
974名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 16:29:25 0
日本国憲法


第八十九条

 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは
維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。






     ↑
定額給付金が 『支持団体の待望』 となるとこの辺が怪しいw


故に、無理やり 『国民の待望!』とすり替えてるんじゃない?
975名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 18:17:00 0
皆さんは家賃いくら?うちは5万円だけど。
976名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 19:59:23 0
>>975
ウチは55,000円
同じアパートに空き部屋が2部屋あるので、賃貸のサイトで検索してみたら
5万円に値下がりしてた…。
この場合、長く住んでる人は家賃下がらないのかしら?
年間6万の差は痛い。
977名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 20:04:53 0
契約更新の時に交渉してみたら?
978名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 22:59:22 O
家賃って値上がりする事はあっても値下がりはそうないような。
後の方が得じゃん!っていうのはよくある事だけど悔しいよね。
うちは6年前、あるメーカーで家を建てたんだけど
いま、当時より段違いに標準装備が良くなってるよ。
悔しいからそこの広告は見ないようにしてるw
そのローンが月55000円。固定資産税12万orz
繰り上げしたいけどとても無理…
979名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 23:43:41 0
今月も手取りの20万円以上の支出になりそう、、、
旦那の衣類や靴やお年玉が家計に響いた。
980名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 23:59:17 O
うちは2DKで家賃4マソ
981名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 00:54:18 0
うちは2DKで8万5千。(でも同じアパートに住んでる人は全員9万なのは内緒)
借り手がなかなかなくて値下がりしてるときに借りれたので。
でもこの年収帯になってからはキツイのでもっと家賃安いとこに引っ越したいけど、
それもなかなかできず贅沢ができない。結婚してから一度も旅行行ってないから行きたいな…。
982名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 00:57:48 0
大家に家賃交渉すると案外いけるよね
983名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 08:59:17 0
住宅ローン55000、40000。東北在住だからやっていけるw
984名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 09:54:19 O
この年収帯でみなさん子有り?
うちは小梨なんだけど、子有りだときびしいと思うんだけど…
985名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 12:46:43 0
住んでいる地域とか
努めている会社の福利厚生とかに激しく寄ると思うよ
地方なら子供がいても大丈夫でしょ
986名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 13:06:47 0
>>984
結婚4年目で小梨です。
子供は欲しいと思うけど、夫婦2人でもギリギリだから
おもちゃも満足に買ってあげられないんだろうなぁ…
987名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 13:49:44 0
おもちゃや服は親とか友達とか親戚からめちゃくちゃもらえるから心配するな
子供いてもなんとかなるもんだよ
988名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 13:53:16 0
おもちゃってのは、乳幼児期の玩具だけのことじゃなくて
年頃になってからのものも含めたら、かなり不安はあるよ。
ゲーム機だってゲームソフトだって、スポーツ用品だって服だって
人並みには持ってないと可哀想だしね。

けど自分が子供の頃当たり前のように買ってもらえたそれらのものが、
今の経済状況だとどうひっくり返っても満足に買ってあげられそうに無くて絶望する。
989名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 13:59:08 0
>けど自分が子供の頃当たり前のように買ってもらえたそれらのものが、
>今の経済状況だとどうひっくり返っても満足に買ってあげられそうに無くて絶望する。

これが辛いよね
自分の家庭そんなに恵まれてるとは思わなかったけど相当恵まれてたんだって思うと悲しい
990名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 14:50:24 O
うちは上限ギリギリの住人だけど
子ども2人で家賃は11万
親からの援助も、たまにですが有り難く頂戴しています…
991名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 14:59:51 0
交際費でヒイヒイ言ってる我家。
姪と甥4人のお年玉だけで2万飛んだ。
12月の賞与から、年金暮らしの実家に10万飛んだ。

我家のほうが火の車状態だよ。
992名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:26:04 O
子供が小さいうちは金かからないかもだけど、教育費がかかるようになる時のこと考えたら…
しかも、突然のリストラとかあったら、生活できないよ。

子供いてもなんとかならない時代だと思うよ。
993名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:57:34 0
子供産んだばかりだよ。とにかくお金があったら一円でも多く貯金するつもり。
児童手当は学資保険にする。
994名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:59:47 0
皆様って親の年収もそれくらいでした?それとも親は倍近くもらってたのにこういう生活に?
995名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:16:12 0
年寄りもいっぱいいっぱいの人多いしね。
一部のゆとりのある年寄りと
そうでない年寄りと貧富の差が広がってるよ。
金持ち年寄りからは、もっと税金取っても良いと思う。
996名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:33:35 0
親は倍以上。
数年前に、毎月の手取りが65万以上と聞いたことがある。
997名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:38:21 0
時代の流れですかね
うちも親は定年間近で年収900マンくらい
高卒技術系で大手。
時代のせいなのかなあ
998名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:47:15 0
時代だよねー、、、
母がいつも「うちは貧乏なの!子供にお金かかってしょうがない!」って姉と私に怒鳴っていた。
そんなこといいながらも母は毎月かなりの化粧品と洋服を購入していたし、外食も月に2回は行った。
マイホームも車もあったんだし。
でも今の時代、子供二人いて車もマイホームもあって外食も毎月して、、、なんてこの年収じゃ無理。
年収って税込みだよね?
そもそも引かれる税金が子供時代より大幅に増えてるんだし。
999997:2009/01/11(日) 22:49:19 0
うちは貧乏だからとそれでも親に言われ続けてきた
その貧乏未満の自分が悔しくて泣ける・・・
1000名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:00:18 O
今月どうしよう。本当不安で眠れない。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎