世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
仲良く楽しく^^

前スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/live/1213539310/

世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1189259178/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168866036/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/
2名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 16:43:36 0
>>1
乙 (:D)┓ペコリ
3名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 17:01:53 O
>>1
前スレ994にのこしちゃってスマソ…
4名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 19:47:18 0
>>1
乙 ll:3D)┓ペコリ
5名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 19:59:35 0
>>4
ちょっと無理があると思うのだ
6名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 20:02:18 0
このスレがますます好きになったのだ ll:3D) ≡3
7名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 21:02:30 O
>>1 乙 ||:=3D
8名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 14:04:36 0
家賃6万で夫婦2人(もうすぐ3人)かつかつの生活してます。
9名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 14:35:01 0
>>8

当方、家のローン7万、小、中、高と夫婦の5人家族です。

カッツカツやねん、、
10名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 16:54:13 O
>>9
手取給与、賞与差し支えなければ教えて下さい。どうやって毎月やっていってるのかな…と。賞与無しで年収12ヶ月割りならまだわかるが…
11名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 17:17:03 0
>>9
私も聞きたいです。
今は夫婦二人と幼児二人の4人ですがぎりぎりです。
今後昇給するめどもないので、どういう風にやりくりされてるのか
参考にさせていただきたい。
12名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 18:51:01 0
皆さん、平均手取りいくら位貰ってるんですか?
うち今月16万なんですけど・・・orz
「手取り30万」とか信じられない。
13名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 19:33:08 0
家は月17万くらい。今妊娠7ヶ月で働けない。食費、ガソリン代、雑費、
医療費、月3万で賄ってる。ただ、旦那の祖父母の家に行くと、ガソリン代
で2000円くらいもらえる。といっても、色々ご飯作るから、とんとん位ですが。
お金なるべくおろしたくない。今の時点で食費6500円、ガソリン代2000円、
雑費7600円を15日まで賄いたい。
検診代、母の誕生日プレゼント、手土産代、たまの外食などは、雑費から。
洋服買うときは貯金下ろすしかない。
14名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 19:38:45 0
手取り30万とか、考えられないし、別の世界の話ですよね。
懸賞出したり、サンプル応募したり、超守銭奴なんで、こんな薄給でも
結構お金貯まります。旦那もケチなんで助かります。
15名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 20:46:32 0
でも、前スレにも居たけど、
手取りは16,7万で
ボーナス手取り40*2位貰っててもこの層なんだね。
16名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 22:38:42 0
30万貰えたら月10万は貯金できるのに・・・。
上の方の例で毎月16・7万、ボーナス40万だったら
ボーナス部分だけみたら聞こえがいいけど、減額されたり無くなったりしたら地獄だよね。
ボーナスはあくまでもボーナスで必ず出る!という保障はないし。

うちの旦那はすぐ医者に行きたがるから困る。9月なんて1万かかったよorz
ちょっと調子が悪いくらいでいちいち行かないで欲しい。

17名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 22:43:01 0
うちは月の手取り20前後でボーナス10万弱×2。
給料の倍のボーナスって貰ってみたいなw

今日は服買ってしまった。おかげで赤字だ。
私の洗い方が悪いのかな?お手頃な値段の服って、すぐに着潰してしまう。
18名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 00:41:30 0
手取りで20万切って、年収300万以上ってあるのか…。
もう一つ下の収入帯ではないの?

うちは自営業だからそのへんよくわかんないけど…。

お金としては月に29万もらってるけど、
所得税も引かれてないし、社会保険は国民年金を2人分払わなきゃだし、
実感としてはお給料は25万あるかないかって感じだ。

賞与は気持ち(大体10万前後)もらってるけど
昇給はほぼゼロでずっときてる。

減らないだけ良いかと思うようにしてるけど
あんまり明るい見込みもないよ。
19名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 08:14:34 0
>>18
毎月の手取りが低くても、ボーナスが良ければ挽回できるからね。
前に、うちと同じくらいの手取りの人がいて親近感を勝手にわかせてたら
ボーナスが各80万位出る人だった(笑)
20名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 09:35:31 0
>>16
病院ぐらい許してあげたら?
あと30年働くとして生涯年収9000-12000マンなんだから、
長くがんばれるためにはある程度必要じゃない?
それが嫌なら、食生活とかで健康管理をサポートしてあげて欲しい。
21名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 09:40:55 0
でも主婦は多少身体の調子悪くても、家計が頭にあるから
今月は無理だとか、そう考えて通院を諦めたりするよね。

簡単に病院に行く旦那の話、私もわかるなぁ。
ちょっと咳が出るとかでも診察受けに行く人いるでしょ。
うちの旦那だけどw
家庭環境なんだと思うけど。
風邪でも病院に行くような家族で育つと自然とそうなるし、
私みたいに風邪くらいじゃ病院に行かない親見て育つと
風邪ごときで病院に池とうるさい旦那が理解できん。
こじらせたら行くよと言って放置するけど、
お互いに「なんで行かないんだよ。後でつらくなっても知らん」
「少しのことで大げさだなぁ。ほんとうるさい」と、不満が残っちゃう。

貧乏だとうっかり病気もできないんだからねと
普段から言ってあるw
22名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 09:55:22 0
>>16
うちのだんな8000円かけてメタボの検査行ったらメタボだった。
デブは金かかるなって言っちゃったよ。
それから家族5人夕方一時間かけて歩いてるけどww

>>10
9です。
うちは景気に左右される変動給料でひどい時は10万近く違うんだよね。
ちなみに最近は35万前後だけど冬〜春にかけて20ちょいとか。
過去5年の総所得は360万から400万。

節約で一番大きかったのはお弁当代。
10日に一度ペースで揚げ物は揚げて、焼くものは焼いちゃう。
小分けして毎日の弁当に入れる。
惣菜も無い時は揚げておいた物で天丼やカツ丼にしたりで
一月の食費がかなり浮いたよ。
でもかっつかつやねん、、

あれ?ちょっとスレ違いになったかな。
ウザかったらスマソ。




2322:2008/10/01(水) 10:02:39 0
追記
ゴメ、作り置きは冷凍ね。
うちは少々味が変わっても嫌がらないタイプだから。
24名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 10:14:21 0
冷凍ご飯のままのお弁当を思い出した。。。
あのご飯はまずかった。。。
25名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 10:27:34 0
>>22
ちなみに食費はいくらでやってらっしゃる?
26名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 10:37:18 0
>>19
(`□´) あるある!
2722:2008/10/01(水) 10:42:59 0
>>25
米なしで、先月は約21000円でございます。
(運動会2回)
28名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 10:43:56 0
貧乏だと歯医者に行けないのが困るな。
歯医者は一度行き出すと週に一度くらいずつ通わないと
治療できないし…。

お金に余裕ができると、まず歯医者に行こう!と思うよ。
なんか悲しい…。
29名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 11:31:18 0
>>28
うちの周りの歯医者さんは人気があって
(`□´) 月一回しか診てくれない!
半年とかよゆーで通うし、
通ってる間に新規の虫歯が発生したり!
30名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 12:46:07 0
ええええええ!!

歯の治療って、かるくかぶせておいて
次で調整するとかあると思うけど、
次ってのが4週間も空くのかい!?

耐えられない…!
31名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 14:59:02 0
急を要する状態では行ったことないよ。
軽めの患者は軽く扱われるのかも (`□´)!
32名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 16:23:32 0
大学病院の歯医者安いよ。毎回200円。でも遠い。
3317:2008/10/01(水) 16:51:58 0
>18
手取りで25位ある月もあるんだ。いや、あったんだ。
ここ半年20きってる。今年はギリギリここのスレの住人だよ。
今年いっぱい様子みて、ダメなら引っ越しますよ ノシ

>22
21000円ってスゴッ!
確かにお弁当用に、調理後のオカズを冷凍ストックしとくと便利。
夕食のオカズもお弁当用に除けて冷凍してます。
時間も短くなって助かってるw
34名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 16:54:19 0
ストックすとくのです

ギャハハハハハ!!!!!!!!!
35名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:01:28 0
(`□´)www
36名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:06:29 0
山田くーん(ry
37名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:16:26 0
主婦歴が浅いせいか
冷凍保存しても、何がどのくらいもつのかわからないんだよね。
だから一応冷凍するけど、1週間するとなんだか食べるのが怖くて
捨てちまう…
38名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:55:57 0
○基礎知識
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月〜年単位の保存なら、霜や冷凍焼けでだんだん味は落ちていく。
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。
・砂糖・塩は永遠にOK。
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。
・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。
・「賞味期限」「消費期限」は食品加工・製造業者によって、商品等に対してつけられる物です。
 一般人の手作り品には賞味・消費期限そのものがないので、それを聞かれても答えられません。
・未加工の生鮮食料品(原形の野菜・果物・魚介類など)には、賞味・消費期限が設定されていません。
 消費者が自分で食べられるかどうか判断してくださいと言うことです
39名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 18:23:03 0
私も歯医者は我慢してる。行くと平気で3000円とかかかるし。
歯石取りに行きたいなぁ。
できるだけ病院に行きたくないから気をつけてたのに水疱瘡になった時は泣けた。
(ウイルスをどこかでもらってきてしまったみたい)
毎日の点滴・・高い抗ウイルス剤・・全身の痛み・・いろんな意味で泣けたわ。

正直、毎日のように病院に行ってる年寄りに腹立つ。
誰の税金で医療費まかなってると思ってるんだよー!
40名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 20:14:08 0
それはないわよお〜じいちゃん、ばあちゃんには長生きして欲しいっす。
金は別に取っとけよ、それくらい。給料貰ったら袋に用途別に分けるんだよ。
41名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 20:16:08 0
>>40
前半部分にはもれなく同意だけど
後半部分には同意できねぇ

袋別に分けておくなんてとっくにやってるさ
用途別に分けたら足りないくらいなのに
どうやって医療費まで捻出すんのって

こういう状況が多いんじゃないの?
このスレだと

少なくともうちはそう
42名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 09:51:01 0
私も41タイプだ。
袋分けで1年位頑張ったけど、どうしても無理だよー。
日用品・雑費で1万に納まらない。
家計簿ヲチスレとか見るけど、被服費3000円ってどうなってるのかわからない。
とりあえず食費が緩みっぱなしだから、もうちょっと引き締める所から頑張るかー。
43名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:10:12 0
コートとかジャケット買うと、すぐ2万とか3万いくよ。
下着だって高いし。
44名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 12:01:12 0
つしまむら
45名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 12:39:21 0
>>42
被服費3000円って考えるんじゃなく、年36000円って考えたら?
その中でやりくりするべし。
正月の福袋とか結構好きだな。
4642:2008/10/02(木) 14:26:46 0
しまむらだと1シーズンもたないんだ(´・ω・`)
旦那の靴も年間2回は買い換えるし。
被服費を3000円とはいかないけど、安く済ませてる家庭って
やっぱりお下がりとか貰うのかな?
うちは2軒からもらうんだけど、ほとんどイヤゲ物状態だ・・・。
47名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:36:48 0
>46
貧乏人の癖に貰っておいてイヤゲ物とか何こいつw
嫌なら貰わずに金稼いで自分で買いなよwww
48名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:39:57 0
>>47
びじたー認定決まりました
スルー対象ですみなさん
49名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:45:12 0
>>48
都合の悪いことはスルーなの?あたしも46には47と同じ嫌悪感持つけどな。
お金がなくても品性まで無くしたくは無いよ。
ここから脱出した時にそういう卑しい性格が身についてたらやだもん。
50名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:48:54 0
>>47
禿同
嫌なら貰わなければいいのに
51名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:49:26 0
>>49
どこをどう読んだらそう読めるの???
>>47は「貧乏人の癖に」「何こいつw」
「金稼いで自分で買いなよwww」って書いてるんだから
このスレの住人の困ってること自体面白がってるでしょ。

荒らしなんだから同意したり支持しちゃ駄目。
52名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:58:22 0
>>51
だから言葉尻じゃなくて、言ってることはもっともだって言ってんの。
人から施しもらっておいてこんなところで文句を言うのはやっぱり卑しいと思うよ。
>>46=51ならもう少し自分を振り返ったほうがいいよ。
53名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:01:54 0
>>52
>>51だけど、本人じゃないよ。
雰囲気でわかると思ったけどな。

文句言ってるのは>>47
>>46はここなら本音を漏らしても良いと思って
ちょっと愚痴をこぼしただけでしょ。

どうイジワルに読めばそう取れるの…。
もう相手にもしたくないくらいガッカリだよ。

荒らしの肩持って、本来の住人を小突き回すのが
このスレなの?信じられんよ。
54名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:13:56 0
>>53
本人じゃなくても、世間的には貴方たちみたいな人種は軽蔑されるよ。
旗色悪くなれば被害者面してごまかそうとしないで、もう少し一般的な感覚持った方がいいよ。

それにここは愚痴吐きスレでもないし、同じ年収帯同士で生活の知恵みたいなのが読めればいいなって
ここ読んでる自分には、くれた人に感謝もしないでああいうことかける>>46は不愉快だよ。
55名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:17:44 0
全員ビジターの悪寒
釣られるとこだった
56名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:43:28 0
なんか一人暴れてるやついるな
スルーで行こう
5746:2008/10/02(木) 15:46:59 0
雰囲気悪くしてごめんなさい。
ちょっと愚痴のつもりだったんだ。
貰った分にはお礼も言ってるし、改めてお礼も持って行ってる。
100%好意なのはわかってるので、断るに断れない。
状態がちょっと・・・な事を、愚痴をこぼすにこぼせない。
2ちゃんだからって、気が緩みすぎた。ゴメン。
58名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:52:20 0
別に愚痴もいいんだけど、断ればいいだけのことなんだけどね。
59名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:54:55 0
「断るに断れない」状況がよく想像できないけど、
はやく他人から恵まれない年収になれば良いね。
60名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 17:58:54 0
よく雑誌で「年収300万でも貯金○○円貯まる!」って特集やってるけど
ちっとも参考にならない。食費を抑える献立も。
っていうか、雑誌を買うお金自体がもったいない。立ち読みで十分。
ああいうの参考にしてる人います?
61名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 18:04:48 0
内容はさておき自分のモチベーションあげるために参考にはしてる
同じ年収でもこれだけ貯金できるはずなんだ!って自分に言い聞かせたら
無駄遣いが少し減るので
実践できるかといわれれば無理だけどねw
62名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:07:14 0
参考に何冊か買ってみたけど参考にならない。
同じ位の年収でも家の場合、車の維持費や交際費とか特別支出(家電とか行事用)を積立てるから
食費・雑費・被服費をどう抑えるかだ。ああ言う雑誌って

被服費はうちもお下がり貰ったりもしたけど
>57の言ってる「イヤゲ物」のお下がりってわかる気がする。
うちで過去貰ったおさがり一例(一軒の家から一度に貰った物)
・気持ち悪い位、毛玉ビッチリの物
・シミ多数(1着に2〜3つのシミではなくて、1着に10個前後のシミ有り)
・装飾品の取れたもの(何かがついてたと丸わかりの痕跡有り)
・色禿々
30着位もらって、そのまま着れそうな物が3着、シミありすぎて捨てた物10着前後。
穴目立ちすぎて捨てたもの2着。シミやら毛玉やら取ろうと頑張ったけど無駄だったもの10着前後。
普通に着れたのが6〜7着だった。
お下がりの「コレくらいなら、まだまだ着れる。」って考えの基準の違いって恐ろしいと思った。
63名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:12:54 0
>62補足
相手にしたら、越してきたばかりの若夫婦だからお金もないだろうから・・・。
という好意だったのは良くわかる。
そういう意味では施されてたんだなーと。
上手くは言えないけど、お下がりで育ったので余計に嫌だったのかも。
64名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 07:02:14 0
とりあえず友達や知り合いが多い人はこの年収では
まず無理だな。逆に付き合いほとんどない夫婦なら
なんとかやっていける。
65名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:02:12 0
うん、あまり付き合いもないから交際費はなしだな。夫婦ともに。
友達みんな子育てしてるし頻繁に会う事はない。無駄に集まったりしないw
たまに皆で合わせてご飯食べようとか飲みに行こうとか、数か月に一度数千円で済むな。
66名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:27:45 0
拡散お願いします。----------------------------------

こんにゃく入りゼリーの販売中止に反対する著面
http://www.shomei.tv/project-146.html

餅、ご飯、団子、こんにゃく、パンなど、
他にも詰まりやすい食品は山ほどあるにも関わらず、
特定の「こんにゃくゼリー」のみに圧力をかける政治が、果たして健全なのでしょうか?
67名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:58:47 0
あー金が無い
月収の半分近くが家賃に消えていく
68名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:16:47 0
俺29歳、嫁27歳(専業主婦)、猫1匹
月収が手取で18〜20万、ボーナスは数万の合わせて年収300万
毎月どれぐらい貯金するべき?
69名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:34:31 0
>>62
お下がりくれたその家の人、ただのDQNだっただけ
普通、まだ着れるものを渡すよ
70名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:53:11 0
付き合い広いと冠婚葬祭なんかの交際費はかなりイタイけど
何でもアリの友達付き合いはそこそこメリットもあるよね。
ま、同じような器じゃなければ無理がかかるけど、うちは
持ち寄りで食事したりたまに飲んだり。
お互い貧乏人だから白菜半分こね〜なんてしょっちゅう。
もちろんお下がりもありだけど、ここは完全にゴミ有料化だから
有料ゴミ袋に入れて回し合ってるよ。
これは、小さくなければうちなら着せる、でも捨ててもOKだよ
って意図でね。お互い気を遣わないようささやかな配慮w
71名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:15:30 0
民主党政権になったら、子供手当が月\26000出るって話しで
ちょっとwktkしてたんだけど、逆に配偶者控除や扶養控除が
廃止されるのね。。。

年収400万くらいだと、子供が居る家庭だとトータルで
月\6000くらいにしかならん。。。
小梨の家庭は控除廃止でさらにキツクなるのでは?

麻生政権は悪くないけど、創価学会とべったりで
さらにエロ拓とか加糖紘一とかいる自民は問題外だから、
共産党や国民新党を応援するしか無いかなぁ。。。
72名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:44:16 0
>>71
小梨で生活苦しかったら働けばいい。
子蟻は働きたくても制限が多いんだよ。
73名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:44:19 0
>71
工作員アゲ
74名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:52:28 0
>>68
嫁なんで専業なの?子供腹にいてんのかい?
75名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:59:03 0
>>73
民主党の方針に疑問を持ったりすると
あなたみたいに工作員扱いしてくる人が増えたよね。
民主党の工作員なの?

テレビ新聞見てると、印象操作とか思想統一とかされてそうで
最近怖い。テレビ見なくなった。
76名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 12:04:25 0
>>75
>>71はマルチだよ
77名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 12:07:24 0
私のイメージ  労働階級の味方=共産党

貧乏人な自分もどっちかっつうと自民党や公明党より
共産党とか社民党支持
78名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 12:15:46 0
自民もいやだけど民主も裏にいる団体が怪しすぎる。
自分も貧乏なのでいっそ共産主義になればいいのにと思ってしまうw
79名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 12:22:24 0
売国って点では自民も民主も同じだからなぁ。
社民は浮世離れしたネタ政党になっちゃってるから、
やっぱ共産党にがんばって欲しい。
外交や国防に関してはアレだけど、
国民生活や福祉に関する考え方はかなり共感できる。
問題は財源だけど。。。
80名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:09:54 0
>>74
子供はいない。
もちろんお腹の中にもいない。
嫁さんは300万の貯金持ってるから心に余裕があるせいか、働く気なし。
ちなみに俺は嫁に150万の借金をしてる。
81名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 15:04:04 0
そりゃあなたがわるいw
82名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:35:52 0
>>80
そりゃ今は300万貯金あるかもしれんが
きみだけの給与でやっていけんだろ??
嫁にも働いてもらえないの?
83名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 17:31:46 0
>>82
貯金は出来ないけど(俺の通帳)、二人で生活をするのには困らないし、自分に貯金があるから、彼女には働くと言う意識はないみたい。
84名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 17:35:03 0
>>83
そのメス、ヘルスにでも行かせれば。
他人のしゃぶってるだけで金ウハウハ。
公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220473608/1-20

国家予算の1割にも匹敵する血税が
こんなデタラメな用途に...。
86名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 19:00:39 0
皆さん、お付き合いのある人たち(友達)って同じ生活レベルの人ですか?
うちは夫婦共に公務員や旦那さんが大企業の人など、余裕がある人ばかり・・
普通にお付き合いは出来ているけど、新婚旅行の話題を出された時は辛かった。
うちは行ってないから・・。夫婦で海外未経験。
87名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 01:25:28 O
付き合いのある友人達は皆うちより年収高い(旦那の年収600〜1000マンあたり)みたいよ。
うちより良い家に住んでいたり大きい車に乗っていたりするけど生活自体は質素(みんな貯蓄のため節約生活)なので、普段の付き合いに支障はないかな〜。

周りと比べるのを止めて、今の自分がやりたいようにやれば良いのではないでしょうか?
海外に行きたければ今から貯金するなど。
88名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 08:30:15 0
>>82
嫁さんに働いて貰う良い方法はないものだろうか?
俺が頑張って貯金するしかないか。
給料を手渡し制にして、あらかじめ貯金を別の通帳に移すのはどうだろうか?
89名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 10:29:50 0
>>88
嫁さんもあんたも危機感あまりないようにみえるな。
今はなんとかやっていけてるみたいだけど貯金できないと
なるといざと言うときどうするの?2馬力であんたも家事を
手伝えばマイホームも夢じゃないし貯金も出来て余裕が
出ると思うぞ。

ただ、嫁さんがその気になるかマジで切羽つまらないと
動かなさそうだけど。
90名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 11:19:15 0
>>89
休日の家事は全て俺がやってるよ。
91名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 11:30:48 0
>>90
で、どうしたいわけ?
92名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 11:50:05 0
>>90
すまん、90=88か。

給料手渡し制はいいかもしれない。
とにかく現実を見てもらうために
将来設計を紙に書いて冷静に話してみては?

150マンの借金をいつまでにかえすか決めたほうがいいし
二人の貯金は返済を終えてからか、同時進行でやるかも
意見を求めてみるとか。

月18万なら、家賃などにもよるけど頑張れば5万くらい貯金できそう。
タバコや酒がなければ余裕。
ちなみに嫁が昼間働きに出れば、光熱費も減る。
93名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 15:34:07 0
>>86
生活水準が違うって言っても近い友達もいるんだよね?
私の周りにも高いレベルの家族がいるけど普通に友達やってるよ。
下に見られた事もバカにされた事もないし要は人柄だね。
でも本当に何でも言い合える間柄にはなれない、つか難しい。

こないだそこの家に集まったらGSの人が来て主が7000円渡してたのね。
出張洗車とウオッシャー液だかの交換だって。
「奥さんわたしがしまっせー」と冗談言って笑ったけど
ちょっと本気モードだったりして。
94名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 20:20:27 0
昔からの友達なら、格差があっても仲良くできる。
だけど、大人になってから出会った人だと、
必要最低限の付き合いしかできない。
「うわっ、こいつ低収入(pgr」って思われてても、
それを態度に出さないだろうしね。
本音でなんて語れるわけがない。
95名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 13:06:26 0
「何買った」とか「どこ行った」とかは極力話さないようにしてる。
自分は気にしないようにしたいけど、周りに言われると(自慢系)
どうしても意識してしまう。
人っていくつになっても比べてしまうものなのかな。
96名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 10:00:13 0
生活のレベルが対等だと共感し合えるからお互い
受け入れやすいよね。
貧乏話で盛り上がったり。
でもどこかで自分より下って話を探してるのかもしれないな。
自己分析するとイヤな奴だ、、
97名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 12:06:12 0
そうかい?
話のネタなんだから、自分より下がいると負けた気がする。
98名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 14:43:38 O
意識して比べないようにはしてるんだけど、「○○買った」とか「○○行った」とか聞くとついつい羨ましくなってしまうよ。
わたしもまだまだだわ〜。
99名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 16:04:35 0
>「○○買った」とか「○○行った」とか聞くとついつい羨ましくなってしまうよ。

欲にまみれた人たちのことを羨ましく思う必要なんてないよ。
これからの「勝ち組」層って、無駄に消費しない層だから。
けっこう無駄な買い物、無駄な消費をしているものだよ。
買い物する時、ちょっとだけ「これは本当に必要なの?」って
考える時間を持つだけでいい。

このスレとか行くと、目から鱗なテンプレがいっぱいある。

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [34]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222765399/

>■大衆の浪費を刺激する10の戦略■
>
>1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
>2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
>3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
>4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
>5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
>6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
>7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
>8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
>9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
>10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる
100名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 17:53:00 O
う〜
生協って意外と買ってしまうものだね〜
もうやめようかな。
牛乳208円は美味しいけどちと高い…
101名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 18:02:56 0
羨ましいという感覚がよく分からないんだよな。
他の人が持っていようが、持っていまいが、いいと思えるものは欲しいわけだろ。
他の人が持ってると欲しくなるって、なんか不幸な感覚だよな。

正直、他人がどうだろうと、どうでもいい。
話するときは、適当にいいねーとか言ってあげるけどね。
102名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 18:08:18 0
この年収帯で何言っても貧乏人の僻みにしか聞こえないわけで。
それが嫌だから自分はとにかく脱出します。
103名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 18:13:08 0
>>102
ヾノ'・∀・`)ムリムリ
104名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 18:17:03 0
さっそく僻みがw
105名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 18:22:29 0
>103
ていうか来月復職だから、来年の年収帯は800万〜にはなります。
子供を20代のうちに産んでおくと年収もリカバリしやすいと思います。
1年間この年収で頑張った節約生活をこれからも続けていけたらいいな。
106名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 20:15:49 0
このまま株価下がり続けると、わが部品孫請け企業はどうなるのだろう。
このスレから出て行かなければ、ならなくなりそうだ。
107名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 22:05:32 0
>>100
わかるわぁ
月に4万円までに食費を抑えようとしてるんだけど
(お米やお酒も含めて)生協で買い物してると超えちゃうことが
しばしばで、何度やめようと思ったか…

でもスーパーに行っても無駄買いしちゃったりするんだよね
一時期お財布に千円しか入れないでスーパーに日参してみたけど
かごに入れた商品と棚の商品とを血まなこになって見比べたり
買おうと思ってたものの前で意外に高くて何分も立ち尽くしたりしてるうちに
疲れ果ててしまって、また生協メインに戻ってる

でも一品一品高いんだよね、市販のものより…
注文かける前に3度は見直して、削れるところはないかどうか
念入りに見直すようにはしてる
108名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 23:23:16 0
>107
節約雑誌で生協利用してる人も、注文かける前に何度もチェックするってのを読んだ気がする。
うちはアレだ、買う物メモって、旦那を連れてかない事が一番節約になるw
109名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 08:57:18 O
そっかぁ…
パルシステムなんだけど見直し全然してないや。
毎回月の合計が4〜5万をウロウロしていて
ローン支払いすると貯蓄なんてできなくてギリギリ生活。
私も見直ししてみます。
110名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 11:07:07 0
うちのほうだとネットで申し込みすると
最後の確認画面を見て注文の調整ができる。
111名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 12:09:16 0
>>102
僻みに聞こえようがどうでもいいんだよ。
要は自分の心の持ちようなんだから。

現状のままの生活で、もっとくれるってんのなら貰うけど、現状の
ゆる生活変えなきゃだめなら、そこまでして頑張る気がしない。
112名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 08:42:33 0
生協に誘われてるけど、高いから断ってる・・。
ウチも旦那をスーパーに連れて行かないのが一番節約になるわw
113名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 13:08:56 0
旦那の勤務先、破綻したらしい。。。。今旦那から連絡来た。。。。
社員は今月いっぱいで全員解雇。。。。紛糾してるみたい。。。。
とりあえずどっちかの実家に身を寄せるしかないな。。。。
明日から連休なのに鬱すぎる。。。。
114名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 13:29:20 0
大○ですか・・・
115名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 13:35:55 0
>>114
そこならこのスレにいないと思いますが・・・
116名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 13:57:36 0
>>115
ご…ごめん
117名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 16:40:11 0
大変だね・・・
118名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 17:59:48 0
明日は我が身・・
119名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:59:40 O
うちもこの金融不況でもしかしたら倒産か合併かするかも。
合併でうまく社員として残れればいいけど
残れなければアウト。
家ともさよならかな。
今なんかこの年収でいられることはとても幸せなことだと感じるよ。
120名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 20:43:13 0
そうだね、毎月18万のお給料頂けるだけ神様、仏様、旦那様だよ。
後は、妻のやりくりだね。毎月少しでも貯金と、スーパーはしごで節約。
旦那のしたいことには金使わせる。趣味のDVD、お酒、友達との
交際費。
121名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 01:21:26 O
子供二人欲しいけどやっぱり難しいかな。
122名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 08:27:11 O
子供は大きくなるほどお金かかるしねー。うちも2人いるけど、専門と私立高だから、学費だけでも年間最低250万はかかる。その他もろもろ。この年で専業主婦やめて働きだしたよ。必死に働かないと生活できない。
123名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 09:22:01 0
>>122
てことは貴女の家このスレの年収じゃないでしょ?
124名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 09:23:48 0
二人で必死に働いて世帯年収380万ですが何か?
125名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 09:41:00 0
41歳で400万円チョットですがいけませんか?会社もここへきてヤバイ状況みたいなんですけどいけませんか?
126名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 09:58:41 0
>>124
何も^^;

>>125
だめです。
127名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:35:21 O
すごい貧乏ですね、、、
美味しいものも食べられないし。
死にたくならない?
なにより子供が気の毒。
128名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:38:35 0
>>127
携帯から言われても^^;
129名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 11:38:21 0
零細企業勤めの主人が、社長が「銀行が融資・・・・」と同業者に電話してるのを聞いてしまったと言ってた。
かなりやばいかもと言って出勤していきました。
130名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 19:56:21 O
大丈夫よ(o^-’)b
131名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 23:12:20 0
家の旦那の会社もヤバイみたい。
前からヤバかったけど。
会社潰れたら、退職金とか出るのかなぁ・・・。
132名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 07:54:33 O
退職金はあてにしないほうがいいと思うよ。

旦那、野村に再就職したい。とか言ってたけど
難しいだろうな〜。
133名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 09:08:34 O
>>127
勝手な思い込み
私は母子家庭で借金まみれの中で育ったけど苦に思ったことも自分を不敏だとも思った事も1度もない

余裕のある両親に育てられた人が旦那だけど
両親はじめ呆れる事がよくある
134名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 09:31:06 0
>>68
貯金考える前にまず嫁を働かせろ。
135tokyo.nttpc:2008/10/12(日) 09:44:43 0
136名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 12:02:34 0
美味しいものが食べられなくて子供がかわいそう。
休みの日にどこにも出掛けてあげられなくて子供がかわいそう。
教育費も十分に掛けてあげられなくて子供がかわいそう。

よく聞く聞く。本当にそうかな?

なんでも至れり尽くせりで育った子供がいざ自分で稼ぐ番になったときに
今までのように物が好きなだけ手に入らないと気付く方がかわいそうだと思う。
親が子供に与えるべきなのは生活に困らない生活環境と将来子供が欲しいものを自ら
手に入れられる力をつけてあげることだと思う。

長男、家督、跡取りと親や祖父母から異常なほど優遇された生活をしてきた旦那を見て
そう思う。
いざ独り立ちして給料から家賃を払い光熱費を払い必要経費を払い、自分の好きなことが出来ないと
はっちゃけた経験を持ったと聞いてそう思った。
137名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 13:01:14 0
どんなに良いことかいてても文章長いだけで読む気なくなるな
138名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 13:03:20 0
嫁を働かせろって言ってる人がいるけど、嫁が働かないで暮らせてるんだったら
その方が良いと思うな。
私仕事始めて、収入は増えたけど、毎日食事作る気力もなく外食や
お惣菜の回数増えて食費高くなったし、私も働いてると思うと何も協力しない旦那に
対してイライラして喧嘩にもなったりと失ったものもあるよ。
働かない時の方が旦那にも感謝出来てたし、節約する余裕もあったし
戻れるなら戻りたいなぁ。
139名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 13:39:56 O
私も稼ぎが10万をウロウロするくらいで
保育代が8万円。
働かないほうが良かったかも…
140名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 16:41:54 O
>>136
貧乏人の哀れな言い訳乙
141名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 16:52:23 0
な、携帯だろ?
142名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 17:12:59 0
>>141
うん、納得。
143名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 17:22:58 0
携帯から長々書くの疲れるもんね。
○○乙、と済ませたい気持ちわかりますw
144名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 03:34:49 0
こういうのって、例え>>136が良いことを言っていたとしても、
他人から見たら負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよね。
高卒が大卒を見て、「大卒だって使えないじゃん。
仕事なら俺のほうができるし(pgr」って言っているのと一緒。

ちなみに、本当に家柄のいい家の子は、仕事を選ぶ段階から就職先、結婚相手まで厳選するよ。
本人にとって、それが無意識なのか意識してやっているのかは、親次第だけど。
どちらにせよ、人生の分岐点に来たらきちんと選べるように、
親が小さい頃から教育(洗脳)しているんだよ。
(もちろん、「親ウゼー!!」と言って反抗的になってしまった場合は除く。)
145名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 08:17:44 0
>>144
親ウゼー!!となってしまった子なんですね。わかります。
146名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 08:57:19 0
私は美味しいもの食べさせてもあげたいし、旅行にも連れていけたら良いなと思うけど
上を見たらきりがないし、私は子供が普段笑顔で居ること、あと将来本気でやりたいことが
あると言った時に少しでも手助け出来たらいいなって思ってる。
147名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 21:17:51 O
心が豊かで幸せな方が多くて羨ましいです
148名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 21:25:18 0
>>138
そりゃー、働いたら疲れるのあたりまえだが、
旦那だって働かないですむなら働かない方がいいよと思ってるかもしれないよ。
でも、夫婦そろって働かないわけにもいかない。
子供がいるんならともかく、いないんだったら働くべし。
この年収帯だったら。
149名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 22:44:16 O
上を見たらキリがないw

貧乏人の苦しい言い訳。
てか、おたくらの下はいませんから〜
150名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 22:51:33 0
いますよー私。年収250万ですから、300万以下の過疎ってますから
ここ見てます。
151名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 23:53:54 0
首都圏以外この年収は別におかしいことないよね。
東京と東北、東京と沖縄、どんだけ差があるんだよw
400マン程でも子供を地元のだけど私立学校も可能。

○○させてあげないで子供がかわいそう、とかホント余計な御世話だわ
152名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 07:58:16 0
都会の高い物価の中、必死こいて生きてる人なんでしょ。
わかってあげようよw
153名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 08:06:21 0
な、また携帯だろ?
154名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 08:07:54 O
ここのスレの住人はボーナスなんか当てにしてるの?オレ34歳で多少変動あるけど基本35万位で引かれて手取り30万位。ボーナスは、ここ3年間なし。
155名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 08:45:06 0
出るけどあてにできるほどの金額は出ない…。
156名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 10:00:26 0
出るかどうかがあてに出来ない・・・。
157名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 10:59:18 0
さっき旦那が帰ってきた。
出社したら、会社の中はもぬけの殻だったらしい。
PCとか全部無くなってて社長とも連絡取れず。
出社した社員全員が唖然としてたそうです。
どうやら経営層がこの連休に逃げたらしい。
とりあえず会社の有志が所轄の労基署に言ってるようだけど
この手の場合って、長くかかるよね?

旦那、今、以前に転職のお誘いがあった知り合いのところに
連絡してる。。どうなるかな。。。
158名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:11:22 0
誰かガタブルのAAください・・・
159157:2008/10/14(火) 11:22:27 0
旦那、午後から面接に行くことになった。
誘ってくれた人的にはOK。ちょうど人手の枠があるらしい。
160名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:28:16 0
よかったね。
ずっと仕事してる人はちょこっとレールから外れそうになっても
こうやってちゃんと修正がきくんだな。
何年か失職期間があって、就職先に苦労してる人を間近に見てるから、
落っこちないように踏ん張るって大事だなと思った。
161157:2008/10/14(火) 11:33:47 0
ありがとう。正直ほっとした。
あんまり貯蓄無いから、旦那がすぐに再就職できなければ
自分がパート増やそうかと考えてたところ。
旦那が取引先とかとの関係を大切にしてる話しは以前から
ちょいちょい聞いてたけど、午後から行くところはどうやら
その1つらしい。
162名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:39:45 0
普段からしっかり仕事してたら、人が認めてくれてるんだね。

それにしてもよくそんな綺麗さっぱりと夜逃げできたよね。
誰も休日出勤しようとした社員は居ないんだろうか?
誰か1人でも出勤してきたらその時点で大騒ぎになってるから
実行未遂で終わるよね、夜逃げ…。

社長たちは運が良かった&社員たちは運が悪かった、と、
こんな図式なのかな。

ひどい話だね。
163名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:01:25 0
この先世の中はどうなるんだろうね…
164名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:26:16 0
ここ1年ほど昼飯は袋ラーメン食べてる。
業務用スーパーで5つ入りで178円のやつ。
残り野菜と卵をいれて。
165名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:27:25 0
同じ物をずっと食べるって、加工食品の場合は何かやばそう。
身体のためにもちょっとはローテーションさせなよ。
166名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:41:37 0
しょうゆ→みそ→とんこつ とローテさせるんですね
167名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:49:26 0
うけるw
168名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:31:28 0
よく飽きないね・・・すげー。ざるそば、ざるうどんなら飽きないだろうな私は。
169名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:42:44 0
袋ラーメンなんて、以外と高くつくと思う。
総菜の半額セールなんかも実際には高いしね。
体調崩しがちになるだけだよ。

主食はご飯炊いて、が基本。
卵だってまだまだ優秀。
JA直売所行けば、野菜はとっても安い。
佃煮なんか手作りしておけばいつでもおかずになるし。
納豆なんて一度作った後は、大豆さえあれば延々作れるし。

この年収帯で調味料以外の市販の加工食品買ってるなんて
愚行でしかないよ。
170名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 14:13:34 0
独身男性の話ならわかるけど、家庭持ってる女性なのに
インスタントラーメン食べ続けるって・・・。
そんなに食べ続けたら、単純に体に悪いよ。
どうせなら、ご飯を多めに炊いておいて、
野菜炒めと卵料理で食べればいいのに。
まだ若いのかな??
171名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 16:05:44 0
即席めん食べ続けることがどれほど体に影響あるかお医者さんに聞くといいよ
172名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 16:18:08 O
お前ら貧乏だな。
173名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 16:54:37 0
ボロを着てても心は錦
174名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:06:23 0
ww
175名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:09:31 0
即席めんに入れるって書いてある
残り野菜と卵、を入れたお雑炊にすればいいのに。
酸化油脂を口にしない分体にいいのに
176名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:18:56 0
きっと小池さんなんじゃないかな
177名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 02:41:17 0
即席めんについてる粉末スープをめんにかけて、ぼりぼりかじります。週に1回くらい。
178名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 07:17:41 O
このスレの住人って半数以上は年収300万に満たないだろ。見栄張るのはやめろ。
179名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 10:28:27 0
うちもラーメン作るけど、インスタントは食べない。
スープは1パック\70くらいで売ってる、手羽先の先っちょ?
みたいな端肉部分を買ってきて、タマネギと一緒に圧力鍋で煮てから
ミキサーで潰す。とっても濃厚な鶏スープが取れる。

余裕があるときは昆布入れたりするけど、基本これで十分。
これに塩入れて塩ラーメンか、麺つゆ入れて醤油ラーメン。
麺は350g入りの棒ラーメンみたいな乾麺タイプのものを常備。

チャーシューは、安い豚もも肉買ってきて、表面だけ焼いてから
ラップに包み、いったん沸騰させて火を止めた鍋に放り込んで
30分放置。あとはスライスして5分醤油に漬け込んだもの。
低温調理になるんでめちゃめちゃ柔らかいチャーシューができる。
残りはご飯や弁当のおかずに回す。

低所得者層こそ、圧力鍋や保温鍋、ミキサーがあると
充実した食生活が送れるよ。
長時間煮込まないんで光熱費安上がりだし。

ちなみに上記の鶏スープは冷蔵するとゼラチン質が固まるんで
多めに作って冷凍してる。
好きな時に濃厚な鶏ラーメンが食べられるのは幸せ。
180名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 14:21:37 0
>>179
お腹減ってきた…
181名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 14:27:55 0
年収300あれば100は貯金できるな。
182名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 14:56:46 0
発想と工夫次第で、この年収帯だって十分楽しく生活できるよ。
あと、このスレも発想の転換にはすごく参考になる。

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [34]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222765399/
183名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 19:56:36 0
>>179
鳥買ってきた!
骨はどうするの?
ミキサーにかける前にとればいいの?
184名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 23:52:24 0
>179
>手羽先の先っちょ

コレって細い骨のトコだよね?
普通にミキサーで砕ける位の骨だと思う。
最後にザルとかでこして使うのかなぁ。
手羽先・手羽元・手羽中しか見た事ないので何とも言えないけど。

うちは普通のスープ用の鶏発見したので、出刃包丁でブツ切りにして煮込んでみる。
美味しそうなレシピありがとう>179
185名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 00:09:36 0
鳥ガラが30円で売っていたので買ってみました。
鶏がらスープが安く作れるね!
186名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 00:24:06 0
明日ラーメン食べに行こうと思ったけど、鶏がらスープ作ってみようかな。
よくスーパーで鶏がら売ってるの見てて気になってたんだよね。
187名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 04:45:15 O
>>176
オバQ?年代が…私もだ
188名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 04:52:04 0
>187
30半ば位?
でこのスレって凄いやばい気が…
189名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:03:05 0
>>188
人の事言えるのか・・・
190名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:06:07 0
37歳で堂々このスレの住人だけど、転落予定だわ。

なにか? w
191179:2008/10/16(木) 10:43:16 0
>>183
どんな鶏肉にした?
手羽先の先っちょだったら、圧力鍋で煮た後に
骨ごとミキサーにかけて、ざるで荒漉しすればいいよ。
余裕があれば、スライスしたショウガと一緒に煮るといいね。
その際は、ミキサーに掛ける前にショウガは取り除くの。

>>184
>コレって細い骨のトコだよね?

そう、その部分。手羽先丸ごとでもいいけど、その場合は
煮た後に大きな骨は取り除いてる。

---
一般的な鶏ガラは安くていいんだけど、あれだと
良く洗わないと臭みが出るし、ミキサー粉砕に向いてないから
とろみのある濃厚な鶏スープは作りにくいと思う。
我が家もあれこれ試して、コスパと旨さのバランスでベストが
手羽先の先っちょで、次に手羽先。これ以外は使ってないな。

あと、余談だけど、オージービーフとか安いでしょ。
和牛は高くて買えないけど、柔らか牛ステーキが食べたいときは、
オージービーフ買ってきて、脂は外してそのままラップで包むか
ジップロックに入れて、沸騰させて火を止めた鍋に入れて30分放置。
その後、外した脂をフライパンに入れて牛脂を出して、表面だけ
強火でさっと焼くと、中はやわらかーいビフテキができあがります。
安売りのオージービーフ見つけたらお試しあれ。
192名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 13:40:13 0
>>190
転落!?
193名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 13:55:46 0
ほんっと嫌になるわ。
うちだって余裕ないのに、実親、実兄弟、義親、義兄弟
にたかられてさ
194名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 14:24:24 0
>>191
オージービーフを買いたくなりました…
195名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:46:10 0
>>191
レスありがとう!
買ったのは手羽先です。先っちょってのは売ってなかったので。
今日作ってみます。

料理上手は節約もうまいんだろうなぁ
196名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:56:14 0
>>195
手羽先使うなら、煮た後に大きな骨は予め取り除いてね。
圧力鍋なら、簡単にほぐれて取れるよ。
低カロリーにしたいなら、できたスープをいったん冷蔵すると
鶏の脂が表面に浮いて固まるから、これを取り除いて使うといいよ。
で、この脂で炒め物すると美味しいよ。鶏油は冷凍保存効くし。

節約っていうか、無駄にコストかける必要も無いしねぇ。
お肉を加熱するのに、内部に火が通るまで煮焼きしなくても、
沸騰して火止めたお湯に放り込んで30分待つだけで十分美味しくなるし、
無駄な光熱費使わなくて済むし。
低温調理はおすすめですよ。保温鍋や炊飯器使わなくてもできる。
197名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:58:00 0
自己レス。

>低カロリーにしたいなら、できたスープをいったん冷蔵すると
>鶏の脂が表面に浮いて固まるから、これを取り除いて使うといいよ。

これやるなら、ミキサーに掛ける前に。
ミキシングしちゃうと乳化するのか、脂は分離しないから。
198名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:13:39 0
手羽先奥、かしこい奥さんなんだろうなぁ。
文章も簡潔で判りやすいし。
すげー、見習うよ、今日から。
199名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 21:20:23 0
ごめん、さらに訂正自己レス。

>ジップロックに入れて、沸騰させて火を止めた鍋に入れて30分放置。

ここは、

>ジップロックに入れて、沸騰させて火を止め、湯温が65℃くらいに
>なってから鍋に入れて20〜30分放置。

の間違いでした。スマソ
オージービーフとかの輸入牛肉って赤身が多いけど、牛肉の赤身に含まれる
筋繊維たんぱく質って60℃を越えたあたりから凝固して硬くなってくるのね。
だから、お肉の中心の温度が60℃を越えないくらいの温度で調理するといいです。
湯煎時間も、お肉の質によっては15分〜20分くらいで十分なことも。

霜降り和牛がステータスみたいなところあるけど、柔らかく仕上がった赤身の
美味しさってのもあるよ。

>>198
かしこくないです。バカ奥ですが、食い意地だけは張ってるので、
とりあえず工夫するですw
200名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:18:10 0
手羽先奥すばらしい。
オージーが食べたくなった。
201名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:31:03 0
この年収帯で、食費(酒類含む)2人で5万/月は普通でしょうか?
202名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:43:49 0
>201
普通。
意識して節約すれば4万くらいにはなりそうだけど、
中国産で健康に影響で無いようにするとなると、
実際には難しいもんだしね。
203名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 19:09:22 O
この年収帯で首都圏在住の方は、住宅どうされてますか?

賃貸だと家賃高いし、かといって購入するにも高いし…。

今賃貸で10万かかってるから住宅購入考えているのですが
ローンを組む勇気が出ない。というか払っていく自信がない。
204名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:34:15 0
てか、なんでみんな1馬力なん?
205名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:11:00 0
>>204
馬鹿だから
206名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:20:07 0
205は馬鹿だから1馬力。なるほど。
他のみんなは?
207名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:25:21 0
>>206
家事を完璧にやりたい
手間のかかった料理・お菓子作り
家中の掃除
こうやって過ごせるのは貴方のおかげですありがとう本当にお疲れ様…と
旦那に感謝しつつ毎日を過ごしたいから
208名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:32:20 0
ホテルランチをしたいから
209名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 07:41:50 0
子供を預けたい保育所に空きがないから。
210名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 09:12:53 0
一人親だから一馬力。
211名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 10:24:09 0
>>204
二馬力でもここですみませんw
212名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 11:31:18 O
>>203です。

>>204
不妊治療で年収500弱の正社員の座を手放しました…。
そろそろ諦めて社会復帰しようと思うけど
できてもよくて前職半分の年収くらいしか
稼げないと思う。

なのにここの奥様みたいに節約もなかなかできなくて。
213名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 17:59:27 O
ここの人達は当然、共働きですよね??
214名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 19:18:33 O
共働きでこの年収?w(°0°)w

うちのダンナの1/10なんてかわいそう〜
215名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 01:41:42 0
酒代に関しては、あんまりお奨めはしないけど、
自家醸造っていう手もあるよ。
酒・Bar板の、自家醸造スレッドに情報が集まってる。
お酒を激安で飲めるノウハウ。
216名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 09:27:35 0
>>212
なんで子供なんて欲しいの?
不妊治療してまで子供が欲しい理由がよくわからん。
旦那がものすごい優秀な人で遺伝子を残したいとか?
老後の保険なの?
子供が嫌いなんで、素で解らない。

217名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 09:52:04 0
別にお前にわかって欲しいとは誰も思ってないよw
218名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 09:53:50 0
話それるけど
子供は老後の保険になんてなり得ない
子育てするお金がかかり過ぎて老後資金貯められないもの
老後の生活を子に面倒見てもらうなんて論外だし
219名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 10:07:31 0
まぁ、>>216はアレだがw、都内近郊に住んでいて子どもが欲しいとなると、
よく考えなきゃいけない年収であることは確かだと思うよ。
産んですぐに職場復帰できる人っていうのは、かなり限られた人だからね。
220名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:02:01 0
子供は1人だといけそうかな?
2人だとかなりキツそう。。。
221212:2008/10/20(月) 11:41:49 O
>>216
私も最初は治療してまでは…と思っていました。
今は夫の希望でやっているようなものです。
私の気持ちとしては正直子供より前職の仕事に
戻りたい気持ちが大きいです。
どっちも無理なんですけどね。

>>219
実は年収はもう少しあるのですが、治療で年100〜200万くらい
かかるので、実際の生活はここのスレくらいかと思って
お邪魔してしまいました。
でも万が一授かっても経済的に一人が精一杯と思います。

ただどうせ生活苦になるなら、できることなら
不妊治療じゃなくて子育てでなりたかったです。

気分害されたらすみません。
222名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:24:21 0
>>221
実は年収はもう少しあるのですが、旅行でorショッピングでor先物取引で年100〜200万くらい
かかるので、実際の生活はここのスレくらいかと思って
お邪魔してしまいました。


こんな風に書かれたらどう思うよ?
自分のスレに行けよ
223名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:29:40 0
>>222
だよね
あまりにも空気読めてない書き込みなんで釣りかと思った
224名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:52:00 O
>>222
気分悪くさせてしまったみたいですみません。

ただ旅行やショッピングで大金使うのと
不妊治療でお金使うのとは違うと思います。
後者は結果が出なければ何も残りませんから。
しかも普通の人は出費しなくていいものですし。
それでも収入少ないと、不妊治療も贅沢の一種に見えるのかな。

とりあえずやはりスレチみたいなので去ります。
225名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:53:16 0
>>224
>それでも収入少ないと、不妊治療も贅沢の一種に見えるのかな。
こんな風に空気読めないから、子供も授からないんだよって言われたら
どう思うよ?
226名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:12:39 0
収入の中で何にどうお金を使うのかが気になることだからね。
服だって食べ物だって消費してなくなるものだし。
子供がかわいそうだから224は不妊のほうがいいじゃない?
227名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:20:25 0
>>224
根本的におかしいよ、あんた
こんなこと言ってはいけないことだと思うけど、あんたに子供できない方が幸せなんじゃないかと思うよ
228名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:28:13 0
同情する気も失せたわ
229名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:29:53 0
スレタイ無視で好き勝手チラ裏書きなぐり…
不妊のストレスでちょっとおかしくなってきてるんじゃないのかな
可哀想
230名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:55:15 0
>>221
ココのスレ住人で賃貸に10万も払ってるやついねーよ
なにが「実際の生活はここのスレくらいかと思って〜」だよ

市ねよ
231224:2008/10/20(月) 15:56:27 O
去るつもりでしたがご意見いただいているようなので
答えてから去りますね。
>>225
親になってはいけないような人にも子供いるし
私はともかく、いい親になれそうな人でも
不妊だったりするから、そう言われても平気かも。
ただ何かあると不妊とか小梨の部分を攻められるんだなとは思う。

>>226>>227
私もそう思ってます。
ただ、そう思う理由はみなさんがいう理由ではなく
夫の収入ではやっていく自信がないから。
家買って老後の貯金を考えたら、子供に充分なことを
してあげられる余裕はないと思う。

不妊のストレスより、お金がないストレスの方が
ありますよ。
お子さんいる方より、前の会社の同僚の方が全然羨ましい。
こんなこというとまた「これだから不妊は」とか
叩かれそうだけど。
私も失礼なことしてしまったと思うけど、
みなさんもそこまで言うかってくらいのこと
言ってますよ。

>>230
住み始めた時は会社補助が半額出てたんで。
最初から10万だったら選んでなかったです。
232名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:02:52 0
氏ねよ、ばーか
233名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:05:36 0
余計なこといわなきゃいいのに
不妊や小梨に対して厳しいんじゃないよ
みんなストレス抱えながら一生懸命頑張ってるのに
後だしで実は収入多いんですって言うのから叩かれるんだよ
なんのための住み分けなんだか・・・
234名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:06:45 0
>>231
マジで死んで欲しい
さんざんここの住人をバカにして、その台詞。
叩かれるのは当たり前でしょ?
235名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:07:39 0
>>231
立つ鳥跡を濁さず
236名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:12:22 0
>>231
上の年収帯の人で不妊治療してる人もいるだろう
あんた1人が特別じゃないんだよ
不妊治療してるアテクシ可哀想劇場は1人でやってください
237名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:27:20 0
>>236
全文同意。
238名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:39:15 0
アテクシ可哀想劇場の主演女優さん的には、
もまいらが何をレスしたところで、
「この低収入層がw」って上から目線は変えてないと思うから、
何をレスしたところで「貧乏人の僻み」くらいにしか思わないよ。

レスするだけ無駄で無意味。
239231:2008/10/20(月) 17:37:11 O
全然見下したりバカにしてるつもりはなかったんです。
うちだって全然年収いいわけじゃないし、それも夫の収入で
今の私はもうほとんど収入ないですから。

それにうちより高収入のご家庭に対して
「見下されてる」なんて思ったこともないから
そんな風に思われるとは思いませんでした。

でもみなさんのレス見てると、見下す気にはならないけど
正直すごい被害者意識というかコンプレックスを感じます。

実害受けたわけでもない相手に死ねとか言えちゃう
ってすごいと思う。
収入ってやっぱり重要なんだって反面教師になりますよ。

でも>>233さんのご意見は真摯に受け止めます。
唯一感情的じゃなくて筋通ってたから。
私にそんなこと言われても>>233さんはうれしくないだろうけど。
240名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:15:36 0
該当する世帯年収スレにさっさと行ったら?
レスしなくていいから
241名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:21:12 0
不妊治療でいくら使おうと、それは夫婦で決めることだし、
旅行とかの趣味と違って出産はタイムリミットがあるんだから、そこまで叩かんでも。
家賃だって、1都3県辺りに住んでいたら10万なんて普通だよ。
うちは子どもが1人いるけど、10万をギリギリ切るくらいの額だし。

・・・と思ったが、
> 実害受けたわけでもない相手に死ねとか言えちゃう
> ってすごいと思う。
ここは2ちゃんだから。初心者?
傷の舐め合いみたいな生ぬるい相談がしたいなら、他に行けば?
収入の件で書いていた「後出し」も、2ちゃんでは嫌われる典型だし。
242名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:37:08 0
クマー
243名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:43:05 O
貧乏人が罵りあうおぞましいスレですね
244名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 19:08:13 0
>>243
スレ違いなのにしつこく居つく人間はどこでも罵られるもの
245名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 19:42:58 O
ここの住人でも、家賃10以上なんて、ざらにいるわ!
246名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 19:54:05 0
ウンコ触ったらウンコと一緒。
携帯厨は触っちゃダメ。
247名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 20:14:46 0
>>239
分かったから早く市ね
248名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 20:28:00 0
>>239はすでに条件からしてスレ違いなんだから、
「去ります」と自分で言ってるにも関わらず、いつまでも
gdgd言ってないでさっさと該当スレに移動すべき。

不愉快だから、もうレスしないで移動してね。
249名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 20:56:37 O
なんか凄いのが湧いてたんだな…w
250名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:54:08 0
231がどこに住んでるかわからないけど
都内23区のよっぽど北の方とかじゃなければ家賃10万は普通。
1LDKや2DKで10万は激安だよ。
正直231がここまで叩かれる方が不思議。
生活に掛かる金額がこのスレクラスなのは皆と同じなのにな。
251名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:01:10 0
東北在住の私にしたら家賃十マンなんてありえな〜いと思ってしまうw
半年前まで2Kに4マンで夫婦+子供二人で住んでたよ。
主要駅から30分の駅近くの一軒家を借りても10マンもしないw
252名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:09:52 0
激安ってほどではないんでないかな。

区にもよるけど、10万以下の家賃で住めるとこもあるっしょ。
東京は地価が色々だもん。
253名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:21:11 0
>>250
生活にかかる金額○○万のスレにでも行け
ここは世帯年収税込みのスレ
254名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 02:07:04 0
貧すれば鈍すとはこのこと
255名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 03:25:53 0
今度、特優賃に新婚で入居します。
3Kで築10年位。家賃5万円。
今まで大阪市内だったから田舎の堺市に移るのは抵抗あったけど安さに負けた。
旦那の給料じゃ不安だから私が落ち着いたら何か職探す、、、
256名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 07:40:52 0
住めば都っていうじゃない?
私も都会から田舎に移ったんだけど
今じゃ慣れちゃって、逆に物価の事考えるともう都会には住めないよ。
257名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:03:24 0
>>255
堺を田舎って言うなら岸和田以南は人が住むところじゃないのね。
ああそうですか。

大阪市内だって東京に比べれば
大して田舎と変わらんのに…。
258名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:47:40 0
>>256
そうですね。前向きに考えます!
>>257
落ち着いてw別に岸和田以南の事悪く言ってないし、何故東京と比べるのだろう。
ただね、梅田駅まで自転車で15分、天神橋筋商店街まで自転車で8分の距離に住んでいたので余計にね、、、
けど市内で同じような物件だと10万円はするから仕方ない。
家賃が年間60万円だったらこの収入帯でもやってけますよね?

ところでこの収入帯って新聞取ってます?
259名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:50:11 0
>>257
しょうもない僻みだな
堺なんて田舎
まさか都会だとでも……?
260名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:31:54 0
>>257
堺は広いから田舎のところもあるよ。岸和田も田舎だと
思われがちだけどそうでもない地域もある。
261名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:34:19 0
あの辺って地図の何処にあるのかもよくわからんし
デバートとか一番近くても電車で1時間くらいかかりそう
262名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:35:46 0
堺に住んでもない人が何をw

場所にもよるけど主要沿線は普通に住めるし。
都会ではないけど、田舎でもないよ。
263名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:36:52 0
堺市内にはデパートが3つあるよ
堺東高島屋と泉北高島屋と北花田阪急

知りもしないで言わないようにね
264名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:38:17 0
堺も岸和田も住んで思うのは、岸和田は普通に田舎だ。
田舎じゃない地域があるなんて言えないです。
>>260さんの感覚は知りませんがw
265名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:42:24 0
>>255
堺市が田舎なら、私が住んでるところは田舎以下の存在ということですね…
266名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:44:36 0
大阪南部の人間が痛いってことはよくわかった
267名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:45:49 0
>地図の何処にあるのかもわからない
そうだよね
田舎だもん
知らなくて当たり前
268名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:48:33 0
ちなみに堺って市内に隣接してるから
買い物で大阪市内に行くのも近いよ。

堺に結婚してから住んでるけど、
自分の家からだと天王寺に15分、難波に20分強、
梅田でも30分で行けるさ。
269名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:50:41 0
>>261
>>267
まさか大阪府に住んでないよね。
住んでてそれだったらかなり痛い。

北摂とか京阪沿線なんかの方が知られてないですよ。
堺、岸和田って言ったらまだ知名度があるほうです。
270名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:52:59 0
堺のことなんてどうでもいい。
ガラ悪そう・工業地帯のイメージしかないなー。
271名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:55:12 0
堺って歴史のある古い町、商人の町って習ったけど、
違うの?

工業地帯でガラ悪そうなのってもっと他にあるよね
言ったら荒れるから言わないけど
272名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:56:45 0
スレチだし、もういいでしょ。

引っ越す地域を田舎だとか言う時は地名は出さないことだな。
誰とは言わんけど。誰とは。
273名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:57:54 0
>>258にS市市民になってほしくない署名運動しよっかなww

まじうざいわこの人
274名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:00:22 0
>>273
傍からみていたら
貴方も必死過ぎてキモいよ
275名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:01:21 0
>>273
わかるw

リアルでも引っ越した先での日常会話の中に
「市内じゃ住めなくなって、都落ち。私ってあわれw」
みたいな雰囲気を漂わせて、周囲から引かれてそうだ。
276名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:02:45 0
>>274
いや、初めてこの人関連でレスしたんだけどね
必死すぎてって何さw
277名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:02:56 0
千葉県民からするとどうでもいいことなのです。
278名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:04:34 0
ここの板、ID出るようになったらいいのにな
ここまでだと自演くさく見えるわ

てか大阪南部の皆さん、そんなことで喧嘩してると余計にイメージ悪くなりますよ
大阪以外の人間からみたらどっちもどっち 
これだから大阪は・・・って言われるだけ
279名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:04:53 0
>>265がどこに住んでるのか激しく知りたいけど
今聞くとやばそうなので聞けないなぁw
280名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:06:08 0
>>278
禿同意
大阪南部のネガキャンかと思った
281名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:06:20 0
>>278
しごく真っ当なこと言ってるんだけど、最後の一行だけ。
「言われる」じゃなく「言う」んでしょう。
自分が、ってことでお願いしますね。
282名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:08:07 0
ちょっと待って。
大阪南部って堺よりもっと南のことだから。
他県の人にはどうでもいい事だろうけど、知らないなら言わないで。

と、泉南以南の人なら思うはず。
283名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:12:16 0
とりあえず大阪論争は別のスレでやれや
どこから都会だ田舎だなんて興味ないですから
284名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:15:29 0
なんか無神経な人が多いってことでFA?

本当はもっと上の収入帯なんですが、とか、
不本意だけど○○する、とかいうの
もうちょっと考えて書き込みしてほしい。

本当にこの年収帯の住人や、不本意でなく
自分の意志でそれをしてる人にとって
そういう書き込みはカチンとくるもんだから、
お金は使えないけど発言にはちゃんと神経使おうよ、と思うわ。

285名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:24:09 0
さすが大阪国
286名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:13:45 O
まるで釣り針の林
287名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:42:01 0
大阪ってひき逃げとか、ひったくりとか多いよね。
在日コリアンの犯罪も目立つし。
絶対に足を踏み入れたくない場所。
日本の中のヨハネスブルグって感じ。
288名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:49:15 0
大阪てB地区の人がボクシングで成り上がるイメージしかない
289265:2008/10/21(火) 12:00:14 0
>>279
落ち込むので聞かないで下さい…
あっ、郵便は配達されますYO!
290名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:51:19 0
私は四国だよおお!!
一応県庁所在地だけど、スレ的にはど田舎と言われてもいいさ!
電車の駅まで徒歩3分だけどね
市街までは電車で20分弱

徒歩3分に保育所、徒歩8分に小学校
自転車で5分にスーパー2件
不満はない

3LDKでも月5〜6万で賃貸し物件多い

291名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:58:49 0
つうか首都圏外すと家賃安いよね。
安いから、地元の人はみんな結婚と同時に家買うし。
(地べたは親持ちで、上物のローンだけとかだから家超立派)
賃貸住みは転勤族がほとんだよ、うちの地域は。
292名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 13:02:24 0
うちのあたりも市内ですが60坪の建売新築二階建て2000万台で買えます
293名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 13:31:10 0
>>287
と、B地区在住が申しております^^;
294名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 13:32:37 0
うち岸和田だけど駅徒歩10分だと3000万以上する。
もちろん30坪くらいの狭い家で。
295名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:16:29 0
今日買い物に行って、帰ってきて家計簿つけたらレジが400円間違ってた。
もう一回行くのもガソリンがもったいないから諦めたけどやっぱり悔しい・・
皆さん400円くらいなら諦めますか?
296名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:25:39 0
歩きや自転車で行けるところならあきらめない。
車で行く場所ならあきらめる。
297名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:43:02 0
>>295
とりあえず店に電話して、店長に自宅まで謝らせに来させる
もちろん間違いの400円は返して貰って、お詫びの商品券もGetしてウマー
298名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:46:33 0
>>297
それってクレーマーじゃね?
貧乏だと心も貧しくなるんだね。
299名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:54:39 0
スーパーのミスだから文句は言ってもいいと思うけど
向こうが「行きます」って言わない限りは次に来店した際にって普通は
考えると思うんだけど。
クレーマーとまでは言わないけど、物を請求してやろうって考え方は
嫌だなぁ・・・。
300名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 15:00:14 0
>>297
そういうのってその場で確認して言わないとだめじゃないの?
301名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 15:18:47 0
>>298
店長が代替品を持って、家まで届けてくれたことある
商品券はないよな、さすがに
302名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 15:18:51 0
だめかどうかは言ってみないとわからないんじゃないの?

とりあえず電話だけすりゃいいじゃんよ。
その後どうなるかは成り行きに任せてさ。
303名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:36:04 0
ダンナ転職に成功。年収もアップ。
来月から、別のスレに移住できそう。
304名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:46:54 0
>>303
もう二度と帰ってくるんじゃねーぞ!!!
305名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 17:54:50 0
>>302
その場で言わないとだめに決まってるじゃん。
それがまかり通るなら詐欺が大量発生するわ。
306名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 17:56:47 0
ここにいる人は、さすがに新婚小梨か、幼児餅のかたですよね?
子が小学生、中学生になった時にまだここだとどうしよう・・・と
不安になりませんか?
うちは幼稚園に来年上がり、数年後に年収300万円台脱出できますが、
恐怖すら感じます。
将来に向けて貯金は、現在月いくらしていますか?
住宅購入、学資など分けて貯金していますか?
307名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:16:25 0
また火種になりそうなことを・・・
308名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:30:33 0
今妊娠8ヶ月だけど、貯金は、私が400万くらい旦那は不明。月17万くらいの
給料で6万くらい貯金。
住宅購入は、子が小学生入学までに中古でもいいので欲しい。私は、子が一歳
くらいから働く予定。学費は児童手当全額貯金すると90万になるらしいんだけど、
それじゃ足りないでしょうね。子に月一万の予算で余ったのを貯金しようかな?
安い団地に入居できればいいんですが。
子供は一人の予定、というか無理。
309名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:07:04 0
>>306
数年後に年収300万台脱出して下がるかもしれないよね。
今時、年収が上がるのを確定で考えるほど危ない計画はないよ。
310名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:09:16 0
上がる人もいるでしょうね。たぶん、家は万年貧乏だと思いますよ。
311名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:53:48 0
あれ〜日本人平均年収450万くらいだよね。
ココスレがそんなに低所得とは言えないのでは?
地方・都市差も年齢差もあるし。
不安やら恐怖やらそんな言い方はイクない。
又、年収増加前提の生活設計も309云うとおりだよ。それこそ不安だよ。
312名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:56:17 0
>>12
月40マソ 手取り33まそです
313名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:14:52 0
>>311 えっー!?低所得者でしょ!
314名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:37:51 0
>311
そう言われればそうかも。
このまま年を重ねるにつれて、収入が上がって年収450万を上回る確証でもあれば
今の年収でも頑張れるけど、先は暗い・・・。
315名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:57:33 0
例え年収500万になったって加速度的にインフレになったら話にならんよね。
もうすぐ120円のジュースが130円になるんだよね?
野菜も果物も家賃も毎年10%づつ騰がっていったら、、、

316名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:35:06 O
自分名義の家があってよかったわ〜
ローンもないし。
多少物価が上がっても年収1300万あればなんとかなるから心配していないわ。
あっ!ここは年収300〜400万のスレだったのね↓
間違えちゃったわ〜
317名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:49:22 0
ああ、携帯だね。
318名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:54:20 0
携帯でよくこんな長文打つ気力あるよなー
319名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 00:29:10 0
>>315というか、130円のジュースなんて買いませんから。スーパーで買えば
85円ですし。野菜も旬の物や、直売所で買えば安いし。
貧乏なんで。
320名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 00:35:55 0
卑屈な言い方するなよ
>>315が別にいつもジュース買ってるわけじゃなくてインフレの話を
ジュースを引き合いに出しただけじゃないか
321名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 00:36:02 0
そもそも、缶入りやペットボトル飲料を買おうという発想が無いかな。
容器にお金を払うようなものだし。
煮出しタイプのティーバッグのお茶類がほとんど。
322名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 01:31:49 0
別に卑屈な言い方してませんが、比喩ですね。頭が悪いので分かりませんでした。
家も普段は煮出しタイプの烏龍茶を飲んでいます。
でも、旅行に行くときはペットボトル買いますが、コンビ二では買いません。
高いですもん。
323名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 07:33:24 0
こんな先行き不透明じゃ「数年後年収アップする予定です」なんて考えは
できないよね。安泰な職業って役人と葬儀屋wくらいじゃない?
殆どの企業が下方修正してるし・・本当にどうなるんだろう。
いくら節約しても生活用品が値上げしたり、税金が上がったらもうお手上げだよ。
324名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 07:34:07 O
携帯がどうとか言ってるのって、まさかと思うけど、パソコン持ってるのが自慢なのか?どうでも良くない?
自分は、携帯で見る方が楽だからなんだけど。
325名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 07:44:44 0
>>324
「携帯か」「また携帯か」

携帯には荒らしが多いからって理由ですが、とてもじゃないけど
今時パソコン持ってるのは自慢にはならんでしょwwww
326名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:02:42 0
その当たり前に持っているPCすら持ってないから「また携帯か」なわけで。
327名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:22:34 O
パソコン持ってたけど、壊れてから持ってないや。年収300万の人でパソコン持ってるって凄いね〜w
調べたいことがあったら、親戚の会社に自分用パソコンがあるから、家に無いしいらないや。
2ちゃんねるは携帯が見やすいし十分だわ。
328名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:28:26 0
そのパケ代を貯金してPC買えばいいじゃない
329名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:37:01 0
痛い妄想ちゃんを構うなよ。
頭が気の毒な人をからかっちゃあイカンよ。

でも本当に携帯厨って痛い奴多いよねw
330名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 09:06:16 0
携帯が見やすいなんて、どこがどうなればそう言える???
携帯用の専用ブラウザから見ても、長文はクリックしないと
全文を読めないし、AA貼られると一々それもクリック。

画面の狭さが全てに作用してて、見づらいことこの上ない。

寝床使用おkだからとか、出先で見られるからとか、
そういう理由なら納得できるがなぁ。
見やすいからとは恐れ入ったよ…。
331名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 09:54:11 0
パソコン安いよー
ヨドバシカメラの中古コーナーで3万円とかもあるよ。
ただ、ネットするなら接続料金が継続的に必要なのがねー
332名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 10:06:35 0
308さんは偉いなぁ
月収の30%が貯金で 幼児が1歳になったら働いて
安い団地に入れないかな〜なんてしっかりしてるなぁ
ただ、昨今の経済情勢では貯金してても円の価値が
目減りしていかないか怖いんだよな。それでも一番マシな通貨らしいけど
333名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 10:38:14 0
私も目減りが怖い。貨幣価値が著しく低下するのが。。。
最近は株も下がってるし金を買うのが流行ってるらしいね。
私は結婚前の貯金を新生銀行の5年1.7%に預けたよ。
5年後利息が確か68万円くらい付くから当面の自分のお小遣いにできるはず。
334名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:06:41 O
パケホだし、AAなんか見ないし、携帯で長文見にくいって、いつの携帯の話し?別に2ちゃんねるなんか携帯でいいよw安いパソコンもいらないww
335名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:13:39 0
>>334
わかったから落ち着いて改行くらいして下さい。

パケホーダイにできるなら、毎月のプロバイダ料は
普通に支払えるだろうに
それよりもそのちっちゃい画面が好きなんだな。
ある意味マニアだと思う。
336名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:16:04 0
>>334みたいなのに限って、スレ立てる時に他人任せ。
携帯だもん、しょうがないじゃない、みたいな。
なのに「別に2ちゃんねるなんか携帯でいいよw」

なんかこういう人はむかつくとしか言いようがない。
337名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:34:07 0
ケータイ厨は放っておきなよ。
PCも無いような可哀想な人なんだから。
小さな小さな世界で満足できるんだから
幸せなことだよ。
338名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:51:28 O
うち赤ん坊がいるから、2ちゃんしたい時は携帯だよ。
もちろん寝てる間だけね。
みんなマターリしようよ。

もう半年くらい生協の個配を頼んでる。
割高だし贅沢だと思ってたから動けるようになったら止めよう!
と思ってたけど、これがなかなか良い。
もともと買い物下手だったから悪いんだけど、
予算組んで買いやすいし、余計なもの買わないし、かえって食費が落ち着いた。
外でないからガソリンも減らないし化粧もしないですむしねw
339名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:57:49 0
EeePCとe-mobileの組み合わせ最強。
赤ちゃんの側で最強モバイルw
340名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:06:13 0
貧乏人にこそ、パソコンは必要だと思うけどなぁ
あんなことやこんなこと出来て、非常にお得
ネットだってADSLで良かったら2000円ぽっちだし
341名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:16:36 0
部屋に時計もTVもないんじゃね?TVごとき携帯で充分、時間確認ごとき携帯で充分wwwとか言いそう。
TVなんてあったって誰も自慢しないよ?PCも同じ。
342名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:17:22 O
うちもEeePCだ。今日は旦那が持って出掛けたが…
ネットだけならこれで十分だし、エクセル程度ならサクサク動くよね。
343名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:41:24 0
>>342
ナカーマ
ニコニコ動画とかも見られるし、
テレビそのものを見ないな。

テレビ見てると馬鹿になる気がする。
あれって、要はスポンサーのCMを見せて
その商品を買わせる仕組みでしょ。
メインはCMで、番組はおまけ。
おばかタレント使った馬鹿番組とか、
同じお笑い芸人ばかりが出てる番組ばっかりでおもしろくないし。

ニコニコ社会科見学とかを見てる方が
よっぽど楽しい。

344名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:47:13 0
>>343
仕組みだけを言うのならニコも同じじゃないかと・・・
345名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:50:04 0
ぷっw
346名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 14:06:08 0
>>344
ぜんぜん違うよ。

仕組みで大きく違うのは、
テレビは放送時間が決まってるから時間を拘束されるけど、
ネットのコンテンツはそうじゃないよ。
自分の好きな時間に見始められるし、途中で止めておくことも
できるし、拘束されない点が大きく違う。
これってすごく重要。

広告だってテレビは強制的に見せられるけど
ニコ動だったら時報を除けば市場があるくらいだし。
347名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 14:07:51 0
テレビはテレビの前に行かないと
みることはできないけど、
ノートパソコンでネットだったら
どこででも自由に見られるね。
348名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 14:33:09 0
うちもTV見ない、置いてあるだけ。デジタル化で難視聴世帯がでようがでまいが
どちらでもいい、見ないから。視聴率落ちると困るTV局必死すぎ。
ネットで好きな情報(ニュース含)だけ好きな時間に見るの慣れるとTVは苦痛でしかない。
349名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 14:35:06 0
TV番組って、どのチャンネルに変えても出演者がバカ話しで笑ってる印象しか無いな。
見てもNHKくらい。
350名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 14:58:03 0
うちもNHK教育しか見ないな。
最新のプラズマテレビだけど。
351名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 14:59:29 0
うちのテレビは、ゲーム・DVD鑑賞用だ
NHKですら見ない
だからNHKへの視聴料は払っていない
352名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 15:06:48 0
言い訳厨ですね、わかります。
自身を正当化して常識人のつもりですね、わかりますわかります。
353名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 15:10:44 0
ぷっw
354名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 15:11:44 0
ぶぶぶっw
355名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 15:40:46 0
そんなに煽らないで!!
楽しくマターリとこのスレは進むべき!
ウォチしてる方々はウォチに徹して!
このままじゃここの貧乏人どもが貧乏エピソード披露してくれなくなるよ
356名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:23:11 0
>>352-355
何言ってんの?バカ???
年収スレは、ネタ投下されたスレに他住民が大量にレスしにくるんだよ
357名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:35:58 0
しっ!!静かに!
あなたも貧乏人を見に来てるのでしょう?
黙って貧乏人出現を一緒に待ちましょうよ。
月収20万円とか言ってくるよ。wktk!
358名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:36:12 0
確かに、このスレ住人じゃないけど
貧乏人のエピソードとか僻みやっかみは
見ていておもしろいわなw

でも、高収入帯に行くほどテレビは見てない気はする。
低収入貧乏人ほどテレビは好きなはずなんだが。
359名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:40:31 0
>>352->>357
何ひとりでやってるの?って見えるんだが。

本当にお金のある人は上しか見ないのに。
下見て喜ぶのは貧乏の証しなんじゃないかな?

住人じゃないのにこのスレに来て遊んでる人って
何か足りないんだろうね。
人生に満足してないことがよくわかります。
360名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:48:14 0
>>359
あ、本当の貧乏人が来た!
361名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:50:41 0
もう貧乏人とか煽ってないで、この年収帯じゃない人は書き込みしないで
本当の声がきこえないじゃん
362名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:15:36 0
家はパソコン中古で買ったよ。県政だより見てたら中古の富士通FMV42000円
って載っていて、オプションつけて48000円だけど。前は携帯で夫婦二人
パケ放題と通話料で12000〜13000円くらいだったけど、プロバイダー
代と携帯で10000円くらいかな?2ヶ月無料だったし。
やっぱりパソコンあると得られる情報量もすごいし、今妊婦なんでサンプル集めたり
、懸賞にも応募できるし、買ってよかった。
パソコンほど便利なものないよ。映像も見れるし。
363名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:18:20 0
家は正真正銘の貧乏だと思うけど、テレビ好きだよ。特に今は
新ドラマはじまる時期なので、よく見ます。それと料理番組が好きです。
ローカル番組は懸賞当たりやすいのでチェックですw
364名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:31:15 0
皆さん、結婚前にある程度貯金あったと思いますが、それはどうしました?
もしかして結婚後家計のために削ってるんですか?
365名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:54:02 0
いえ・・ネット銀行一年1、0%に預けてます。他のも銀行のキャンペーン金利
とかに。普段使いはゆうちょと地元銀行のキャッシュ。
給料日に、月の予算分を下ろしてあとはなるべく使わない。旦那はいくら貯金あるか
分からない。皆さんはどんな感じですか?
366名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 19:58:59 0
私も同じような感じよ。
去年はダイシ銀行→シティバンク→新生って感じで回してる。
旦那には半分の額を伝えてる。
367名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:30:00 0
あほなことききますが・・・
ここのスレって「手取り」で300以上の人ですよね・・・?
368名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:35:27 0
>>367
スレタイ読めないの?
369名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:44:00 0
がんばりにがんばって、
ようやく貯金が300万になった。。。
まだまだがんばらなくちゃ。。。
370名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:47:34 0
>>369
ちょっと外に出て働いたら2年位でそれくらいの貯金できるんじゃないの?
お子さんが小さいのかな?
371名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:05:03 0
世帯年収考えたら300貯めようと思ったら大変だと思うよ
外出て働いたらそれくらいの貯金できるっていうならここ脱出できるでしょ
372名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:07:16 0
でも妻が専業の場合に限って言えば旦那の年収300万円台で今はやりくりできてるんだし、妻が働きに出たら2年で300万、、、たまらん?
373名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:15:25 0
369です。
子供が幼稚園年少に入って、あれこれと
お金かかるんです。。。
とにかく低収入層でも、子供と旦那には安全な食事をと心がけてるので、
若干エンゲル係数高め。。。
食材は農協直売所とか農家直、養鶏場などから買うようにしてるけど、
調味料類や加工食品の手作りにコストかかってます。
その中で、できるだけお金残そうとするのは、けっこう難しい。。。
374名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:26:46 0
>>373
何年で貯金貯めたの?
375名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:40:29 0
>>374
3年です。1年100万が目標。
376名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:41:11 0
旦那の年収が300万で奥さんが1年で150万(2年で300万を単純に2分)
稼いだらここ卒業になるからそもそもおかしいと思うんだが
377名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 00:03:34 0
>>375
おー、頑張ったね!
節約に力入れてるのはどんなとこ?
378名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 00:11:55 0
食費削るの限界あるし、家賃もすぐには節約できない。
ということで通信費って一番節約対象になりそうだよね?
携帯を夫婦で2台、家電話1台で15000円とかだったら妻の解約とかしたほうがいいのかね。
379名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 00:12:00 0
>>377
特にこれといって無いですけど、
食費以外は、すべて意識的に節約するようにしてます。
それこそ、使っていない部屋や、風呂トイレの電気を消すレベルから。
でも、旦那がタバコやめて、飲み物も水筒持参にしてくれたとか、
そういうところも大きいかも。
380名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 00:27:00 0
>>379
結構電気つけっぱなしにしてたわ
気をつけねば

タバコって本当に嗜好品だよね
貧乏人は手を出しちゃイカンというか
タバコ代そのものも高いけど、医療費考えると恐ろしいよね
381名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 00:33:08 0
>>380
うん、うちは食事は医療を含むって考えてるんで、
怪しいものは極力食べないようにしてる。
タバコは辞められるに越したことはないけど、
旦那さんとよく話し合ってね。
大黒柱にストレスを与えるのはよろしくないと思うから。
382名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 00:45:01 0
>>381
うん、そうだね
うちも頑張って貯金するよ
ありがと!
383名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 01:08:34 0
子供が小学生までに中古でいいから家欲しいな・・旦那貯金いくらあるんだろ?
子供産まれてからスタートして、私も働いてお金貯めるぞー!
ドケチ板見てたら勉強になりますね。
384名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 01:25:07 0
貯金が夫婦で2000万ないと家買うのは躊躇するな、、、
子供いたら学費でお金がどんどん出るし、リストラの恐怖も。
385名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:44:28 0
家か・・・うちは完全にあきらめてるな。
386名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:09:15 0
私は家は別にいらないなあ。
実家が田舎で家あるし。
でも旦那はマンション購入したいみたい。
マンションも子供も車も欲しいって、、、この年収じゃ無理っての。
387名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:27:20 0
家よりは土地が欲しい・・。
ひとりで管理できる程度の土地を買って、野菜植えて
鶏を飼って、毎朝新鮮な卵を食べる。夢だ
388名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:29:11 0
うちは結婚と同時に中古の一軒家買ったよー。
結婚後しばらくローン残ったし、式も挙げてないけど。
結婚前の貯金をつぎ込んで、またお金が貯まったら2人で海外挙式する計画だったけど
思ったよりも早くに子供を授かったので海外挙式計画は水の泡。
しかも近所は路駐だらけの放置子だらけ。正直家選びは失敗した。
結婚したばかりの頃は、2ちゃんも知らなかったし、家持ってる友達もいなかった。
つくづくリサーチ不足だったよ・・・。
お金を貯めて、引っ越したい・・・。
389名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:31:22 0
>>388
結婚すぐ家購入ですかー。。。
でも皆あるよね。若気のいたりってやつ。
390名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:39:20 0
>389
何が若気のいたりかはわからんが、賃貸でしばらく生活してみてから
家購入した方が良かったと本当に思うよ・・・。
391名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:42:44 0
>>390
普通は子供出来てから家購入ってパターンかなって思ってね>若気のいたり
私の周りでも20代そこそこで無理して家やマンション買って即離婚ってのが2人いる。
392名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:51:28 0
>>388
放置子って親が面倒見切れてないってことだよね?
 家も子どもの友達が遊びに来て、アイスだの、菓子を要求するの
そーゆう子供多いよ〜、 家の子供2人のおやつ代を考えているのに
他人の子供に食わせている余裕は、ありません
393名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:53:30 0
別に家買おうが買うまいが、離婚する奴は離婚するよ。
394名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:02:42 0
人の家にあがってお菓子要求するってどんな子供だよ。
親の顔見てみたいもんだ。
まあ私も子供の頃はジュース位は飲ませてもらっていたけど友達が持ってくるまで黙っていたな。
395名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:09:18 0
>390は>388です。
確かに子育てしてみて、家購入は子供が程よく大きくなってからの方が良かったな。とも思う。
もしくは平屋。
寝室が2Fなので、寝かしつけてから家事しに1Fにおりるのは怖いし
(子供が起きて階段から落ちたらどうしよう・・・とか考えてしまう)

放置子は・・・うちの子が1番歳下なので、単純に可愛がってくれてるんだとは思う。
菓子要求されたりとかは無いんだけど、子が昼寝する時間にピンポンしてきたり(しつこい子もいる)
うちの子を外で遊ばすにも、放置子(年少〜小学校低学年)が必ず付いてくる。
放置子の親がいないから、私が子守状態になったり。
おかげで近距離の実家に非難する事も多々・・・。おかげでガソリン代が大幅UP。
そろそろ習い事にでも放り込もうと思ってる。
396名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:53:23 0
友人はマンションを買ったら学区が良くない地区だったらしく嘆いてた。
小学校から荒れてるなんて怖すぐる・・・。
397名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 15:50:39 0
>>387
そんなに無茶な夢でもないと思う。
田舎に行く覚悟があればな。問題は仕事がないことだ。
398名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:03:56 0
>>396
そういうのは、買う前に確認するのが普通なんだが。
399名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:07:47 0
田舎は水が美味しいよ。普通の水道水でも。
実家の裏庭にはゆずとかトマトやペパーミントとかスイカとか植えてあった。
食べた後の皮は洗面所から裏庭に向かって投げておくだけw
でも田舎特有の世間の狭さは嫌だな。
噂大好き、というかそれしかやることないオバちゃんたちが好奇心旺盛に話し広げまくる。
400名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:19:33 O
>>395
二階だてでも今の家ってリビングの隣が和室ついてるから、みんなそこで子供と寝てるよ
周りの友達もみんなそうそして寝たら隣の台所でかたずけ〜
ミルクつくるにしても台所がそばだし便利。
朝も問題なく先に起きて料理してられるよ
401名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:23:46 0
家賃が収入の1/3でやっていけなくなり
車を売ることにしました。
これからは月25,000円浮くので嬉しいです。
402名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:25:43 0
この年収で家も車も子供も全て揃っていたら本当に大変だろうね。
403名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:40:29 0
>>402
全部そろってますよ、うち。
中古住宅、小1男児2歳女児、軽自動車一台。
でも前住んでたアパートと払う金額ほとんど変わりない。そろそろ働きたい。
軽自動車だから維持費は大したことない。
贅沢はできないけど普通に生きてますよ。

東北だからできることか。
404名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 16:47:54 0
いや、正直すごい。
東北ってだけでない努力も工夫もありそう。
やりくりのコツをプリーズ。
でもそれが親タカリでってんならノーセンキュッ
405名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 17:00:20 0
親の援助アリだよ。丸々手はつけてないんだけど。念のために持っておきなさいって私の親が少しだけ。
もともと小さなアパート2kに住んでたから贅沢が身についてないんだね。
電気はこまめに消すし洗濯炊事の水も気をつけてるし。
子供がアレ持ちだから外食はできないから毎日手作りの食事。
なかなか貯金はできないね。そこが難だね。だから働きたいんだけどね。
406名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:17:14 0
この年収帯で私立小に行かせてる人いる?
407名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:59:34 0
>>398
どうやって確認するの??
408名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:13:49 0
まちBBSとか情報って調べようと思ったら調べられるよ
409名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:14:26 0
たまに2ちゃんねるのまちBBSで必死で学区の事とか学校の様子の事聞きまくってる人いるよね。
あと産婦人科の良い所を聞きまくる人も。
410名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:23:37 0
息子が数年後入る予定の地域の中学校が評判が悪いらしい。
引っ越してきてたまたま近くのお母さんたちの立ち話で盗み聞きでも確認済みw
県立市立の中高一貫教育に入学させたいな。3、4年生ころから勉強に力を入れたら間に合うかな?
とりあえず一年生の今は勉強が楽しいと思えればいいなとガチガチに勉強させてはいないんだけど。
411名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:08:06 0
この年収帯で公立の難関校にいける頭の子は幼少時から親が気づいて伸ばして
あげているか、何もせずとも子どもが自主的に家庭学習でぐんぐん伸びている
ものだからなあ。
勉強させないと・・・ってレベルなら諦めた方が良いかも。
教育資金を投入できるなら、受験塾に早くから入れると、受験対策が可能だろうけど。
412名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:10:21 0
子供のやる気次第じゃないかな?
塾行かなかったし母はむしろ勉強するなって言っていたけど普通に県でトップの進学校に入ったけど。
413名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:12:09 0
塾なんか行ったことなくても東大受かる子もいる
素質の問題
414名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 07:51:14 0
学力普通レベルの子が難関校に行こうとするには、
塾など何らかの手助けを借りないと難しいってことだけど。
415名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 08:44:51 0
うち家賃80000円
中学&小学生の食べ盛りの息子の食費
旦那の小遣い30000円がイタイ
416名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 08:55:05 0
>>413
素質よりも日々の積み重ねでした。
417名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 10:43:26 0
確かに、東大とか早稲田合格した人は堅実なタイプだった。
418名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 10:59:32 0
そうだね。家で勉強しようとするより授業中にしっかり勉強したほうが成績は上がったもんな。
日々の積み重ね、これに尽きるね〜。
410です。
様子見ながら決めようと思うw今は勉強と遊びどっちもやりたくてもがいているみたい、わが息子。
ちなみに私は塾キライ。家庭教師のほうがいい。一人でコツコツやりたいんだね。
419名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 12:15:17 O
学校の勉強と塾の勉強は別物と考えないといけないと思います。内容がまったく違う。
420名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 12:48:31 0
受験対策の塾のことを言ってるんでしょ?
どっちにしても私は家庭教師のほうにとても感謝してるな。
?と思ったときに自分だけの先生がいるとすぐに問題解消するからいいのよね〜。

もうスレ違いなので受験の話は終わらせてもらって結構です、ありがとうございました!
421名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 13:19:55 0
>>416
日々の積み重ねを実現できる素質が無いと。
422名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 15:10:43 0
>>415
この世帯収入で、家賃8万で、小中学生がいて、旦那の小遣いが3万。
ありえないんですけどー
423名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 15:45:10 0
>>415
大変でしょ〜。今後の収入を見込んで家賃低い所に引っ越すなり旦那の小遣いを交渉するなり
したほういいよ。もうしてるか?
臨時出費あるとイタイだろうなあ。
424415:2008/10/24(金) 18:00:53 0
>>422
そうですね、今は貯金が崩れていく一方です。

>>423
都内2LDK、引っ越してきたばかりです。。
旦那に小遣いの交渉はしてますが 
×1子持ちの私と結婚してくれた有難さもあって
強くは言えないんです。 
425名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:04:43 0
>>424
家計の維持とそんなのは関係ないような・・・



なんか言っちゃ悪いけど、子供を虐待して殺してしまうタイプが同じ様な感じじゃない。
引け目があって強く言えなくて、子供よりも夫が優先みたいになってさ・・・。
426名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:43:54 O
>>425
あなたは旦那様優先じゃないのですか!?
427名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:05:24 0
>>426
少なくとも一緒に家計を支える夫婦として、旦那のワガママを優先にはしないね。
428名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:13:09 O
>>427
節約を協力し合うのは大事だがだんなさんにあまり我慢させてストレス与えたら浮気されるんじゃないの
429名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:13:57 0
>>428
収入少ないくせに小遣い3万って多すぎると思うよ。
430名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:32:48 0
お金がないからってストレスたまって浮気するなんて
その程度の旦那なら要らない。
431名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 20:19:52 0
結婚した意味ないよね。
子ども達が可哀想。
432名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 22:03:43 0
旦那側ですが、小遣いは2万あれば十分かな。それでも余る。
平日のお昼はお弁当と水筒だし、タバコ吸わないし。
お酒は飲むけどあれしてあれだからそんなにお金掛からないし。
週末は、嫁さんと酒飲みながらDVDやニコニコ観るのが楽しい。
ストレス無いよ。十分だ。

浮気なんてアホらしいよ。
男の浮気なんて所詮はセクロス、突き詰めれば写生が目的なんだから、
嫁さんとすればいい。もしくは右手かw
セクロスして写生するのが最終目的なのに、多大なリスク抱えて
相手探して人間関係新しく作って、飲み食いさせて金かけて
その気にさせてホテル代払ってセクロスか。
スイーツw
というか、ビターw

いつもと違う行動パターンに嫁さん気がつくだろ。
バレ無いわけがない。
たまにする嫁さんとのヘンタイプレイのほうが、よほど楽しいわw
433名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 23:39:44 0
>>430
>お金がないからってストレスたまって浮気するなんて

お金が無い人は、浮気なんてできないよ。
浮気にはお金がかかるもの。
434名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 23:41:43 0
>>432
最初ふむふむと読んでたけど途中から流れおかしいw
まあでもこの年収で浮気したら捨てられるのは明らかに俺側だな
435名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 23:50:30 0
>>434
432だけどさ、言いたいことは「平和平凡安寧が大切」ってことかな。
俺の勤務先、社内不倫多いんだわ。安月給なのにさ。
奥バレして修羅場になってる連中を端から見てるとね。

女の浮気って本気になることが多いけど、男って体目当てとかが多いっしょ。
ってことは本質的には、男はヌければいいだけだろって結論に至ったw
どうせヌくなら、嫁さんと愛のあるHのほうが満足度高いと思うし。

浮気や不倫するような連中って、そもそもアタマ悪いよな。
まぁ人間って、アタマじゃ解っていても、大切なものを失ってからでないと
心からは理解しないんだろうなと。

ってなことを考えながら432を書いてたら、変な方向に行ってしまったw
436名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 00:59:25 0
>>433
そう思ってたけど、浮気するときは金なくてもするぞ!
437名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 02:10:44 0
>436
だね。
知り合いの旦那が小遣いも殆ど貰ってないのに
10代のプリンに走った。デート代プリン持ちのヒモ状態だったみたい。
438名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 02:21:19 0
>>437
後日談と結末をkwsk
439名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 02:42:24 0
>438
あなたも好きねw

後日談。
家を出た知人旦那。旦那実家で同居を続ける知人と知人子供達。
外でも家でも揉めに揉め、知人は離婚も別居もせずに旦那実家で生活を続ける。
旦那の給料はガッチリ握り、子供の教育費は大丈夫と安心した辺りで
子供の心が離れたみたい。子供達が部屋から出てこなくなったらしい。

結末(3年前。その後知人に元がついたので。)
プリンちゃんご懐妊。
知人旦那と一緒に知人義両親が出資している賃貸で生活を続ける。
知人は子供達と一緒に変わらず、知人旦那実家で生活中。
440名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 08:41:19 0
>>432のヘンタイプレイがきになる
441名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 11:24:50 0
>>439
kwskしてくれてありがと。
子供ちゃんたちは、ヒキになっちゃったってことかな?
プリンちゃんご懐妊かぁ。ダレも幸せになれないコースだね。
知人さんはたくましすぎw
442名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 11:36:26 0
昨日、勤務先が事実上倒産した。資金繰りというか、社長が投機に手を出して
行き詰まったらしい。給料未払い分どうしてくれるんだ。
はぁ、もだめ、月曜から職探し、雇ってくれるとこないよな。
子供抱えててもう終わった。
443名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 11:43:22 0
>>442
会社都合だからとりあえず失業保険は即出るよ。
あとは、今までの取引先とかで声かけたりとかはできない?
子供いるんだったら、落ち込んでる暇は無いよ。
444名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:28:28 0
>>442
選ばなければ仕事は沢山ある。
落ち込みたい気持ちもわかるし
辛いだろうけど、子供のためにもがんがってね。
445名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:37:01 0
>>443
>>444
442です。
アドバイスありがとうございます。
しっかり気を持って、とにかく職探しにがんばります。
446名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 13:34:23 0
会社都合の解雇扱いにしてもらえば、
たしか速攻で失業保険が出るはず。
退職だと支給までけっこうかかった気がする。
職歴にはどう書くかだけど。

子供の為だ。オワタなんて言ってる暇ないぞ!
447名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 15:51:41 0
>>442
離職票貰ったのか。
448名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 21:30:46 0
>>433
してる人いる
単身赴任で小遣い制で金無いけど30代の女の部屋に入りびたりの50代オヤジ知ってる
449名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:18:00 0
旦那の小遣いって給料の1割と言うけど
みなさんやはりそのくらいでしょうか??
450名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:35:09 0
小遣いって特にないな。基本0。
買い物は大体奥と一緒だし。金なんて使う所がない。
451名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:04:48 0
>>450
友達との付き合いとかまったくなし??
452名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:23:52 0
>449
手取りが20万なのにお小遣いで2万も渡せない・・・だから1万。
20万下回ることもあるし絶対に上げられない。

こんな景気だし、切り詰めていかないと怖いよ。
453名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:47:04 O
うちも小遣い0円。
酒飲まない、煙草吸わない、友達はみんな遠くにいるし、
職場の人とは歓送迎会か忘年会でしか食事したりしないから。
454名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:47:54 0
>>453
>>450だが、俺が勝手にレスしてる。w

友達と会うなんて数年に一回あるかないかだな。
普段はメールでやりとりするぐらいで、一切付き合いに金かからん。
455名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:12:04 0
俺も友達と会うのは4ヶ月〜半年に一回くらいかな。
学生時代の連中が多いけど。会うといっても誰かの家に集まって家飲みがほとんど。
普段はメールのやりとりくらいだし、友達と頻繁にツルむ年齢でもないし。
買いたいものもほとんど無いから、金なんて全然使わない。
繰り越せる金があるなら、全部貯金に回したいし。

このご時世に小遣いで何かモノ買うなんて、愚行な気もするしね。
生活に必要なもの以外の物欲から解放されると、これほど自由な生活は無いわ。
456名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:26:54 0
428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 13:29:58
以前広告屋の人が書いていたとおりの流れの発言だな。かわいそうな世代か。
以下コピペ。

だから、最近は物を買うことの素晴らしさをあおる宣伝、
いわゆるポジティブキャンペーンに加えて、物を買わない人を
惨めなように見せる宣伝、ネガティブキャンペーンですね、
こっちもより強化していきます。

節約主婦が惨めに見えるなあ?とか思ったことありませんか?
ここまでやるとみっともないな、と感じたらまんまと乗せられてます。
あれも、やらせですから。
心のどっかに節約は惨めと思わせるのです。

たとえば見た目の悪いブスでバカそうな主婦にはスーパー
何件もはしごさせて、一番安いのを買ったけど、手間の分意味
ありませんでした、とかそういう類のことをさせる。そうすると
見てるほうはこいつバカだなと思う。

その後に、見た目の良い主婦には意味ありげな節約をさせて、
それで浮いた分で高級なものを買いました。←高級品買ったら意味なし
でも、見てるほうは、この主婦さん賢い、ようし私もなんてつい思っちゃいます。

こういうのわざとですから。気をつけてね。
457名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:27:11 0
429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 13:33:31
もう一個あった。以下コピペ。

まあ、そういう人は相手にせずにもっと宣伝に乗りやすい
バカを相手に商売していこう。

後、悪いけど、広告宣伝ものづくり側(いわゆるサプライサイド)としては
あなたたちが非常に目障りなので、

貧乏人!、心の貧しい人!、こんな惨めな人間にはなりたくない!、

みたいな感じでけなすけどそこんとこは了解しといてね。
別に広告や宣伝の人も心からそう思ってるわけじゃなく
(中には本当に思ってるバカもいそうだが)
一応仕事でやるだけだから。

キリスト教原理主義者が牛耳る世界で、
「キリストなんかクソくらえです」
って言ってるようなものだしね。
458449:2008/10/28(火) 09:01:08 0
0の方もいらっしゃるんですね!
協力的な旦那さん、羨ましいです

頼んで頼んでやっと1割でOKしてくれましたが
それまで4〜5万だったので苦しかったです
友達や会社の同僚との付き合いで大分変わりそうですね
459名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 15:08:38 0
この年収帯でお小遣い4万も5万も欲しいってすごい思考回路だよねorz
付き合いがあるとはいえ余裕はないんだから身の丈のあった生活をするべき。
どうしても欲しかったら休日に登録制バイトでもしてよ!って感じ。
460名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 20:27:33 0
家計をちゃんと把握させてる?
別に意地悪や何かで言ってる訳ではない事をきちんと把握させとかないと
いけないよ。身の丈をきちんと理解してもらう。

じゃないと、トチ狂って消費者金融とかで借金するバカもいるからね。
元旦那の事だけど。
461名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 21:24:37 O
なんでそんなに貧乏なの?死ぬの?
462名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 21:29:38 0
家は旦那のお小遣い0円。でも、酒も休みの日には呑むし、好きなDVD買ってるし、
サークルの行事にも参加してる。
お酒は雑費から出して、他のは、自分の貯金下ろして使ってるね。
あとたまにおばあちゃんからガソリン代で2000円くらいただく。
463名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 21:32:51 0
おばあちゃんに小遣いあげるならまだしも、
戴くだなんて恥知らずというか罰当たりだわ。

お金を使わなければ楽しめないなんてのは、
宣伝広告に洗脳されてるだけ。
464名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 21:41:20 0
そうなんだよねーいらないって言っても必ずくれるんだよね。
だから、夕ご飯作ったり、貰ったお金でホットプレート買って、たこ焼きや
お好み焼き作ってみんなで食べたり、誕生日にお祝いしたりして
なるべくお返しはしてるつもりだけど。
465名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 21:43:56 0
もう33さいなのに、おばあちゃん、おじいちゃんからしたら旦那は
可愛い孫なんだろうね。顔も童顔だし、ちびっ子だからますます・・
466名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 22:07:18 0
解散総選挙世論調査wiki
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/
467名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 22:11:13 O
この年収で月に十万円以上、遊びに使うんだけど?
468名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 22:13:16 O
この年収で遊びまくれる人は、裏に誰かいるのかな。
469矢野:2008/10/28(火) 22:36:34 O
年収50万のあたいは
パンの耳を食べてまふ。
470名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 23:53:10 O
何が楽しみなんですか?
実際、結婚自体後悔していますか?
471名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 00:00:19 0
年収高いとは言えないけど、生活に困窮してるわけじゃない。
愛する人との毎日の生活は楽しいけど。
年収のことで結婚を後悔してるなら離婚して、より高収入な人と再婚すれば?
472名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 00:32:43 0
人の人生の楽しみってそんなに興味がわくものかねえ?
聞いたところでふーんあっそ、で済んでしまわない?
自分の方がすごいとかの優越感に浸る年頃でもなかろうに。
自分と似た趣味の人を探すとかならわかるけれど。
聞きたくなる心境って一体なにからくるものなのだろう・・・。
473名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 00:37:32 0
常に満ち足りていない人は、
他の人の境遇が気になるもんですよ。

他の人が自分と同じように満ち足りていなければ
「ほら、あの人も」と自分を慰め、
他の人が自分よりも満ち足りていなければ
「あの人よりはマシ」と少しだけ優越感を持ち、
他の人が自分よりも満ち足りていれば、
さらなる不満足を抱え込む。

常に誰かと自分を比べていなければ
落ち着かないんでしょう。
474名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 02:52:07 O
今のわたし、家事と育児とパートと支払いに追われて、これといった楽しみもなく…

独身時代は恋に仕事に充実していて、稼いだ金をお洒落や趣味に費やして遊び相手もいっぱいいたし、毎日が楽しかったな〜
でもあの頃に戻りたいとは思わない。

今のわたしがあの頃に戻っても、なんか物足りないっていうか…面白味に欠けるような気がする。
475名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 07:59:02 0
子供と二人で健康に平穏に過ごせる日々が有難い。
お金がたくさんあったらいいなとは思うけど、全く娯楽ができない程でもないし
それなりに楽しく暮らせてるからいいけどな。
476名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 09:00:09 O
一千万以上の収入がある自称セレブ男に騙されて百万取られて返してくれないんですけど。
477名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 10:16:35 O
負け惜しみ乙w

当たり前だがお金はあったほうが豊かな暮らしができるに決まっている
478名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 11:30:31 0
>>477
別のスレの人なら、巣に帰ってね。
ここはスレタイの年収層の人たちの場所だから。
479名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 15:30:51 0
まーた携帯か
480名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 16:02:30 0
なんだかんだでこの年収帯の人はこれから増えるだろうね。
うちは前からこの収入だから節約もしてるし、しまむらも好きwだからいいけど
600万とかから転落してきた人はキツイんだろうなー。
ブランド物は買えないどころか外食もあまり出来なくなるし。
生活レベルは一度上げるとなかなか下げられないからね。
481名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 16:08:13 0
>480
600万からここまで転落する人を想定するのに、
自分がここから転落するって事は考えられないのねw
恐慌起きれば低年収の方がショックがじかに来るのに
482480:2008/10/29(水) 16:13:09 0
そういう危機感はいつも持っていますよ。なので年間100万は貯金しています。
仮に転落したとしても仕事の量を増やして凌ぐしかありませんが。
483名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 16:18:29 0
危機感持ってるなら転落前に仕事の量増やすんじゃないの?w
ホント、ああ言えばこう言うで馬鹿の浅知恵ってどうしようもない。
484名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 16:45:30 0
ああ言えば上祐
485名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 18:22:05 0
>>480
600万というか900万から転落しそう
転落したら死にたくなると思うけど、子供もいるからそうも言ってられない
今何をしておくべきか、貯金、遊び、思い出作り・・
486名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 20:17:03 0
練炭と目張り用のガムテープの準備かな。
487名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 20:25:22 0
愛する人と生活できるならお金なんて関係ないって気持ちは分かるけど、
それがもつのは最初の1年だけでは?
その後はお金が無いことが相当重荷になると思う。
488名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 20:50:10 0
そりゃ、なれるもんならなりたいさ、金持ちに。スーパーの値上がりに一喜一憂して、
、せこせこクーポン持って外食して、サンプル集めたり、こんな事もないでしょうね、
お金あれば。疲れるよー貧乏は。節約が。少ないお金でいくら貯金できるか、
あー疲れる。こんな事ばかり考えるの。
489名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:03:36 0
さ、とにかく貯蓄貯蓄。
やれば貯まる。やらねば貯まらぬ。
490名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:13:44 0
ささやかな夢がかなう日を信じて・・節約頑張って貯金しよう。
千里の道も一歩から。
491名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:36:32 0
食事周りを改善したら、食費がけっこう下がって貯金に回せるお金が若干増えた。
袋ラーメンとか安売りのお総菜とかが、実は意外と高いことに気がついた。
麺類パン類も自作にしたら、かなり安くつくと思う。おまけに健康的。
今は毎月6万は貯金に回してる。もっと増やしたいな。
492名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:45:09 0
なんか、里帰り先の産院すごい金取り主義っぽくて怖い。今まで田舎の
良心的なとこ行ってたから。
493名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:54:09 0
産院はピンキリだから、ネットと口コミ駆使して選んでね。
最近は、フランス料理なんかを食事に出す産院が人気
だったりするらしいけど、フレンチやイタリアンみたいな
高カロリー高脂質な食事は、母乳に大きく影響するそうです。
赤ちゃんを母乳で育てるなら、玄米ベースの和食がベスト。
まあ私らの世帯収入だとフレンチ出すような産院に入院する
こと自体縁が無いけど、食事だけは気をつけましょう。
494名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:59:27 0
そうですね、見学に行ったとき、近代的でお洒落で、赤ちゃんのおもちゃ
も売っていて、ギャップに驚きました。 そういうところはもちろん高いんですよね
。実家のそばだから・・と思ってたんですが。
足りないぶんは援助するからと言われても、ドケチ的には、つらいです。
495名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 02:03:35 0
このスレって、旦那さんに感謝しながら節約を頑張っている人が多いけど、自分は>>488に近い。

例えばだけど、スーパーでハムを買うとき。
結婚するまで、3連・4連パックの安いハムなんて、買ったことがなかった。
変な色をしているし、変なものが入っていそうだし、味もイマイチだし。
でも今は仕方なく、そんな安いハムを買う。
で、こっちは料理に使おうと思って買っているのに、
旦那が夜食でつまみ食いしていたりする。
そんな小さなことを指摘して文句を言っている自分も、
文句を言われて不機嫌になっている安月給の旦那も、嫌。
生活全部がこの調子だもん、疲れるよ、そりゃ。
496名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 02:08:20 0
それなら離婚すればいいんじゃない?
安月給とはいえ、家族の為に働いてくれる旦那さんに
感謝もなく、疲れて嫌なんだから、合わないんだよ。

高収入で機嫌の良い新しい旦那さん捕まえて、
このスレを卒業すればいいと思うよ。
あなたみたいな奥さん持った旦那さんも可哀想だしね。
同じようにあなたに不平不満があるから、不機嫌なんだろうね。
497名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 08:27:27 0
トメの時代は出産費用10マンほどだったらしく聞いてびっくりしたよ!
私の一人目45マン、二人目31マンにもびっくりしてたけどw
498名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 09:25:33 0
>>495
3連パックのハムでも高!と思っていた。
買えないから普段は肉買ってきてハム自作したり。
結構うんまい。
いろいろと工夫したら、安価でも楽しく暮らせると思う。
499名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 10:37:34 0
ハムは鳥はむ専門。
国産鳥胸肉が、100gあたり60円で買えるから。
百均で売ってる燻製用チップとアルミホイル使えば
スモークした鳥はむもできちゃうし。
3連パックのハムなんて、高いし危ない。
500名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 10:39:04 0
20代の時、スキーに車に飲み会、年中あっちこっち ふらふらして
あの頃の金少しでも、貯金しとけばよかった〜

アリ と キリギリスの話が しみじみ

今は遊びで何か欲しいとか、金使いたいとゆう欲求なし
子供に使うか、貯金でいいや
中年になって遊びだすよりいいか

缶コーヒーでも飲めれば幸せ
501名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 10:42:44 0
缶コーヒー高いよ。
自分で淹れよう。
502名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 10:50:29 O
うん、缶コーヒーなんて贅沢!
独身の男の人のもんだと思う。
503名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 10:58:32 0
うちのコーヒーメーカーは、ダンナが
独身時代から使ってるものだよ。
やまやとかでコーヒーの粉とフィルター
買ってきて毎日淹れてる。
缶コーヒーより美味しくて安全で安いよ。
504名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 13:35:53 0
農家の人にレタスを袋いっぱいもらったけど冷蔵庫に入らないからキッチンに置いておいたら
その日だけでキッチンになめくじ2匹、小指ほどある芋虫1匹、小さいしゃくとり虫みたいの3匹…

怖くて覗けてないけどたぶんレタスからだよなあ
まだいるのかな…
全身鳥肌でボロボロ泣くくらいプニプニ系の虫が嫌いだけどここは洗って使うべきか…
さっきからドキドキしすぎて死にそうだ
505名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 13:44:03 0
虫がついているのは安全な野菜の証拠だ。
がんばれ!

あと、レタスは黒いハサミムシみたいなのも時々挟まっているよ。
506名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 14:52:15 0
レタス買うと高いし節約してるのに食材捨てるの勇気いるしね…
>安全
だね、ちょっとゴム手と割り箸駆使して一枚一枚洗って使う!
多分今日の夕飯時には自分ぐったりしてそうだけどw

507名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 15:59:53 0
私もいつまでたっても虫がだめ。
実母には、母になれば強くなるって言われてたけど全然強くならない。
手袋使っても視界に入るだけでとりはだがたって近づけなくなる。
なんであんなビジュアルなのかなぁ。
もうちょっと妖精ちゃんっぽくしてれればいいのに。
508名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 16:34:02 0
分厚い軍手すればなんでも掴める
509名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 17:00:40 0
多くの庶民は、虫がついてない、虫食いのない
綺麗な野菜食べてるけど。

「虫も食べることができないような野菜」を

人間が喜んで食べてるってことだよ。
510名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 17:27:20 0
んなこといまさら偉そうに言われんでも
皆知ってると思うよ。
511名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 17:46:23 0
儀実家からたまに野菜もらうけど虫ついてるな〜。
洗えば食べれると頑張って洗い流しきれいに皿に盛って食卓に出すけど
正直私はあまり食べる気起きないw
さっきまでの下処理に気力を使っちゃって、虫がついてたんだよ・・・・と思うと
食べられない。
きれいに洗った、頭では分かってるんだけど箸が進まない。
512名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 20:04:27 0
首相、3年後消費税率上げを明言
http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200810300425.html

余計苦しくなる。
513名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 20:08:31 0
所得税と住民税を下げてくれるなら、むしろ歓迎。
前者は有無を言わさず持って行かれるけど、
消費税なら消費しなければ取られることもない。
514名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 20:15:09 0
食品だけは消費税上げないでほしいなぁ
515名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 20:18:14 0
食品とかの生活必需品は下げて欲しいくらいだよね。
嗜好品はちょっと上げて、贅沢品はドドンと上げて欲しい。
516名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 21:25:18 0
うちはプランター野菜栽培を始めてから、ヨトウ虫とかキモイ外見の虫も
ゴム手掴みができるようになった。
多少の虫食い虫痕も我慢して食べられるようになった。
手塩にかけて育てた野菜を虫ごときで可食部減らすのがもったいなくて。
517名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 21:27:36 0
家庭菜園、素晴らしいね!
室内でペットボトル使った水耕栽培もできるよ。
518名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 10:28:30 0
これからは寒いから、家庭菜園向かないよ
春から種まき汁!
自家製野菜はおいしいよ
519名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 11:53:03 0
地域によるけど、冬野菜でまだまだいける物もあるよ。
室内窓際なら、さらに幅が広がる。
520名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 16:13:13 0
ここのスレの人は節約してる人が多いと思うけど、「これだけは譲れない!」って
モノはありますか?

私は好きな歌手のライブに行くこと。
傍から見れば「CD聞いてりゃいいのに」って思われそうだけど生声とあの会場の雰囲気がたまらない。
ストレス解消にもなるし、ライブの為に頑張ろうという気力も沸く。
521名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 16:25:55 0
>>520
テレクラ。これだけはやめられない。
522名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 16:27:49 0
スポーツクラブの会費

節約するベスト3くらいによく入る「スポーツクラブ会費」だけど、これはぜったいに辞めれない
523名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 17:42:52 0
>>520
夜の晩酌、これ辞めたら生きてる意味なry
524名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 17:43:44 0
タバコ・・・・・(´・ω・`)
525名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 17:46:56 0
おやつ・・・
526名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 17:55:51 O
皆さま。。
これから寒くなりますが、一番お金のかからない暖房器具は何でしょうか。
また、なるべく暖房器具を使わないように気をつけてらっしゃることはありますか。
527名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:04:36 0
こたつ
528名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:11:24 0
家の中で毛布被ってる
529名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:22:37 0
布団
530名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:31:05 0
おしくらまんj(ry
531名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 20:13:34 0
酒がやめられない。
でも飲み代は少ない。
結論は自家醸造。
532名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 21:52:59 0
>>526
湯たんぽ。
533名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 22:21:03 0
>>526
こたつ。朝と夜だけ石油ファンヒーターをつける。
部屋着を一枚上に着る。フリースでいい。靴下もはく。
布団には湯たんぽ。
534526:2008/10/31(金) 22:25:33 0
部屋の隙間風対策もする。ドアも開けたらすぐ閉める!
朝お湯を沸かしてポットに。温かい飲み物を飲み続けるw

腹巻おすすめ!あったかいよ〜。春先までやめられん。
ファンヒーターつけっぱなしは喉に悪い。空気も悪くて子供たちにもよくない。
だからなるべくつけないようにするにはあったかい恰好でこたつ、これが一番よ。
535名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 22:26:40 0
名前間違えたーーーー
>>534は533でした。
536名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 22:51:06 0
ずっと石油ファンヒーターを使っていたのだけど、
石油ストーブに変えようかな。
やかんや煮込み料理できるのが魅力的すぎる。
537名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 23:03:32 0
>>536
あれって燃費悪くない?今の製品はどうなのかな?
10年くらい前に使ったんだけど燃費悪い〜と思ったよ。すぐ灯油無くなる・・・・
やかん、鍋乗せられる、これはいいんだけどね。
お湯沸かしとけば加湿器にもなるし。
子供達が小さいうちは危なくて置けないや、うちは。
538名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 01:26:24 O
貧乏って惨めだね…
539名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 01:53:55 0
貧すれど貪せず、だよ。
540名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 02:55:07 O
ほんと、貧乏って惨め。
でも下ばっか向いても始まらないしね、開き直って楽しくやりたい。

>>536
子供生む前使ってた<石油ストーブ
灯油運ぶの手間だけど、お湯沸かせるし、餅も焼けるで〜w

火事には気をつけて!
541名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 03:11:35 0
石油ストーブは、
煮込み料理作るのに便利。
542名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 07:40:39 0
>>537
調べたら、石油ファンヒーターに比べて2〜4倍は高そうだった。
うち朝と夜の数時間しか暖房使わないし、プロパンでガスも結構高いので
利便性重視で食指が動く。
543名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 09:39:04 O
うちはエアコン。
比較的新しい省エネのやつだから、結構つけっぱなしにしても大丈夫。
6〜7年前のこたつを使うと電気代が跳ね上がる…。
544名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 10:48:07 0
部屋の中なら、ストーブやエアコン使うなんて贅沢
着込んで、ハクキンカイロ2個で十分暖かいよ

>>531
もう合法になったんだっけ?
最近第三のビールも辞めた、4リットルの激安焼酎だけだな
自家醸造はさらに安い?
545名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 13:36:13 0
結局麻生さんは国民にいくらくれることになったの?
ニュース見ても理解できない御馬鹿な私に教えてえろいひと
546名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 14:16:10 0
>>544
無許可の自家醸造は以前は違法だったけど、
確か最近は家庭内消費に限ってはOKに
改正されてた気がする。
1リットル作っても\200未満とか激安。
「自家醸造」でググるとレシピいっぱいあるよ。
547名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:04:09 0
>>546
サンクス。
自家醸造のスレもあるんですね。
猿酒作ってみたいと思います。
548名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:13:25 0
>>547
お試しあれ。

自家醸造でない、梅酒とかの果実酒も、これまで通り
家庭内消費はOKだけど、来客に振る舞ったら無料でも
厳密には違法になるみたいだね。
もうそういう細かい法律は、形骸化してるけど。

ちなみにうちで作ってる自家醸造酒の最安値は、
\120/1Lのリンゴジュースで作ってるシードル。
酒Bar板に行くと、自家醸造スレ以外にも、
自家蒸留や自家製ビール、どぶろく、日本酒などなど、
いろんなものを作ってるスレがあるよ。
549名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:36:35 0
>>545
一人につき一律15,000円じゃなかったっけ?あれ?12,000円かな?
なんしかその辺w
550名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:40:58 O
>>549一人当たり12,000円で、15才未満と老人はプラス1万じゃなかったっけ?
551名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:46:26 0
皆は麻生さんの政策はどう思う?
うちはお金貰っても生活費に消えるか、貯金するだけ。
っていうか消費税上げるならこの予算で何か対策して欲しいんだけど・・

だってこのお金は裕福な人も一律なんでしょ?ずるい・・・
552名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:52:19 0
もうこたつだしたよ
553名無しさん@HOME :2008/11/01(土) 16:52:56 0
3500万円のローンを組んだ場合の減税額

平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税減税検討中


誰がどう見ても、19年と20年だけ公平性に欠ける。 住宅ローン 署名 で検索
554名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 17:02:40 0
>>553
釣り?
この年収帯でそんなローンの審査が下りるわけがない。
555名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 17:14:49 O
そうだよ
1000万すら借りられなかったぞ
556名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 17:15:51 0
別に一律平等でもずるいとは思わない>給付金
何でずるいになるのか・・・。
いずれは消費税上げるしかないんだし、給付金なしでも別に構わないや。
その方が逆に安心。
557名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 18:42:54 0
このサイトにまとめられてるカキコは、ほんと為になるよ。
http://d.hatena.ne.jp/techmagic/20071124

考え方一つなんだなぁと思う。
558名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 19:48:47 O
ずるいって発想が信じられん。
税金沢山払ってるのに、手当も医療費補助もなくて、大して払ってない家に
行き渡るだけでも有り難いと思うんじゃないの?
消費税上げる方が平等だよ。
559名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 20:07:18 0
>>558
確かに消費税でやるのが平等だけど、そうなるともっと貧富の差がはげしくなるよ
560名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 21:18:23 0
私は富裕層が貰うことよりも、納税もしてなきゃ給食費も滞納しているような家庭に
一律配布することを「ずるい」と思う。非課税世帯は別にいいんだよ。
でも、義務を果たしてない奴らにまで配るの心底ずるいと思う。
561名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 22:15:27 0
食に関しては税金は廃止してほしいわ〜〜マジで。
それか1万円以上を超す食事代等に関しては3%とか2万以上は5%とか。
普段の食卓に直結する品々に消費税は止めてほしい。
ぜいたく税は掛けていいと思うけどね。そのほうが平等じゃね?
562名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 22:56:58 0
でも食で贅沢する人もいるからなぁ。
うちの実家の夕飯のオカズには、我が家にとってのメイン料理が2品以上出てくる・・・。
563名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 03:25:26 O
でも食の贅沢ってたかが知れてる。
何十万もするワインを毎日買うのは贅沢だと思うが。
564名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 07:04:44 0
>>557
そこに書いてあることすべて実践できるなら
資本主義じゃなくて社会主義でやっていけるな。
565名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 07:06:40 0
>>551
その場しのぎも甚だしいと思うよ。結局は
消費税あげて倍以上詐取するくせにね。

そもそもそんな埋蔵金あるなら借金返せよって思う。
566名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 08:05:49 0
ホントそう思う>借金返せよ
考え方がサイマーなんだよね
567名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 08:24:09 0
自国で資金調達すればいいのに金を出してくれそうな他国から
強引に資金搾取する国の方がサイマー以下かとも思う。
568名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 08:48:18 0
不況にあえぐ中小企業勤務なのに、会社の金を横領してお水に貢ぐ奴みたいになってる。
569名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 10:51:26 0
ホントその場しのぎも甚だしい。底辺の庶民を馬鹿にしてるね。
一定の支出をあげてる人から取れよ。地味に生きてる人から取るってわからなーず。
570名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 08:12:52 0
日清だっけ?が方針示しているように
富裕層と下層民向けの商品をはっきり分けてくれれば
富裕層向けの商品に高税率賭け易くなるんじゃねぇ?
571名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 10:10:11 0
千円のカップメンでも出すのか。
572名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 12:41:53 O
貧乏くせ
573名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 17:07:14 0
>>572
スレタイが既にド貧民なんだけど
なんでここにいるのよ?
574名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 21:35:51 0
また銀行の資本注入とか呆れる
税金で銀行員の給料賄ってんじゃねえよ
奴ら今回の好景気でどんだけ儲けてんだよ
575名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 23:25:01 0
消費税上げる前に相続税とか贈与税を
もっときびしくすればいいのに。
相続税なんていくら貯金あっても一人1000万以上は
すべて没収にすれば金溜め込んでるやつも使わないと
仕方なくなるんじゃね?そしたら経済も潤うし。
箪笥貯金が増えるかもしれないのが懸念材料だけど。
576名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 00:07:54 0
そんなことしたら日本の金持ちはみんな海外に移住しちゃって
貧困層のみの国になっちゃうよ
577名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 00:19:01 0
>>576
韓国がそんな感じだよね。
政府のお偉方とか、企業の経営者は
着々と先に家族を海外に移住させて、
あとは自分が脱出するタイミングを見計らってるところ。
578名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 08:10:33 0
>>575
うちは相続税で丸裸にされたよ。
579名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 11:49:32 0
市民税と国保が安くなるなら消費税アップしても構わない
自分で出費を調整出来る物より、強制的に払わなければならない出費が痛い
580名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 20:10:08 0
>>577
人口の1割が闇金融やってて、法定利息が66%の恐ろしい国
貧富の差がありすぎる
581名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:03:02 0
皆さん、あと少しでお年玉の季節ですが・・親戚間で金額は決めていますか?

旦那の従兄弟の子どもが1歳なのですが、今年の正月に1000円渡しました。
1歳の子に1000円って多くないですか?まだお金の価値もわからないのに。
今は「ありがと」と素直に言っていますが、そのうち「少なーい」とか言いだしそうで嫌です。
私はお年玉は小学校にあがってからで十分だと思っているのですが・・・

皆さんは何歳の子に幾らくらい渡していますか?
582名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:06:23 0
↑追記です
1000円という額は旦那が決めました。
1歳から1000円では、5歳になった時はもっと上げなくてはいけないような気がして・・
583名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:15:48 0
1000円以下って何円を考えてるのだろう…。
500円とか?

紙幣で渡したかったら1000円が最下限だと思うから
そこは全然普通の判断だと思う。
ずっと1000円でいいじゃん。
幼稚園行くくらいになったら2000円に上げて、
小学校に入学したら3000円くらい上げたら?

そっから5000円に上がるのはいつくらいだろう?
それがわかんないけど、実際はどこもそんなもんだと思う。
584名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:26:53 0
小さい子って硬貨の方が喜ぶけどね。
うちはずっと500円あげてた。
585名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:33:26 0
自分の子にはそうだった。
3歳くらいまでは100円玉5枚で500円あげたり、
もうちょっと大きくなったら100円玉10枚にグレードアップさせたり。
でもよその子にはちょっとカジュアル過ぎてすすめらんねー。
一応千円あげとくと安心ってのはあると思うな。
586名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:49:08 0
うちは旦那兄の子で、小学生の甥っ子姪っ子に3000円ずつ。
上の子が中学に上がったので5000円ずつにしたんだけど
一人っ子のうちの子に5000円貰った・・・。
ちょっと気にかかってる。
587名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:51:56 0
私はあげる人が居なくて貰う立場だけど、0歳から貰ってた。
もちろん子どもが分かるわけないので、親に渡して
「これでお菓子でも買ってあげて」って言われる。
うちはお盆とお正月2回もらうので、クリスマスプレゼントとかで
同金額くらいをお返ししてる。
588586:2008/11/05(水) 16:08:53 0
うちもクリスマスにお菓子でも持ってってみる ノシ
589名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 16:32:12 0
そもそも1歳からあげる必要あるの???
590名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 17:18:19 0
うちは旦那の親戚が多いから、小学生の間はずっと1000円。
遠い親戚まで集まるから、それでもかなりの出費。
自分は、小6の頃に5000円位もらってたから割安な感じがする。
591名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 18:35:11 O
もうお年玉の心配ですか、、、
貧乏てイヤですね
592名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:23:28 0
 
593名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 11:07:47 0
私が子どものころは1万円もらってたけど多いほうだったのかな。
親の年収1600万以上。結婚してここに来て8年。
いまだにお年玉もらってるw
594581:2008/11/06(木) 13:43:46 0
皆さんレスありがとうございます。

私自身は小学校にあがるまでお年玉は貰わなかったので
(昔は子供が多かったので親が親戚間で決めたらしい)
1歳でお年玉なんて早い!と思ったんです。
でも旦那側の姪っ子で旦那が可愛がっているからあげる事になったんですけど。
ずっと額を上げ続けるのも辛いので、小学校に上がるまでは1000円で通します。

小学生の間は3000円・中学生は5000円・高校は無しにしたい・・・


595名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 13:46:06 0
ちょっwww

高校生で無しにするなんてw
そこはあげるのが世間的に普通だと。
高校にあがったらいらないよね?なんて言うと
貧乏はいやだなぁって思われるはずww
596名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 13:49:47 0
実際、大学に上がった子にだってあげる雰囲気って
なんとなく周りにあると思う。
子供がそれくらいになったら、本人と会わずに済ませられるのなら
わざわざ親になんか渡すこともないし、無しでいけるけど、
お正月に顔合わせてしまったら、相手が大学生でもあげるよね、普通。
社会人になったらもうあげなくて良い、そんな感じじゃないか?
私の周囲はそうだった。貧乏だったけどw
597名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 13:51:27 0
大学に上がってからもらうお年玉は、これでしっかり勉強してね、とか
本でも買ってね、とか、そういう名目で貰うことが多い。

つけたし。
598名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 14:05:40 0
599名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:44:46 0
お年玉の心配の前にクリスマツや正月帰省費用だろ
お歳暮は両実家に旨いもの贈ってるが
その前に我が家は11月中のがイベント多いのよ

ちなみにウチはケンタにゃ頼らねフライパンでガーリックチキンにするだ。
600名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:01:25 0
715 :名無しさん@HOME :2008/11/05(水) 23:58:38 0
せっかく1万5000円×4人分もらえると思ったのに
所得制限ありだってよ、むかつくなあ
税金どんだけ払ってると思ってるんだよっ


716 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 00:20:25 0
ほんとうにガッカリだ。



717 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 00:28:13 0
ここ以下の世帯なんて、どうせ貰っても貯金でしょ。
この所得層だったら、ぱーっと使って消費に貢献できたのにさ。


718 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 00:50:05 0
>715
本当だよねー。この年収って一番損なランクだと思う。
大金持ちでもないのに税金はそれなりにがっつりとられて、こういう恩恵は受けられない。
今回のばら撒きは、とても経済効果をもたらすとは思えないお粗末なものだし、
その程度のはした金もらうくらいなら、もっと効果的に税金を使って欲しいと思ってたけど、
低所得者だけにばら撒いて、自分らのようにしっかり税金払ってるのにもらえないってのは、
なんか納得いかない。
601名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:03:01 0
720 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 07:01:47 0
結婚してから、一度も減税の恩恵を受けたことが無い。

721 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 07:31:59 O
これだけ年収があるくせに、年収四百万の人からお金を取るなんて酷い。

722 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 07:42:44 O
ここにあるようなレスしてみたい

723 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 09:13:25 0
>>721
勘違いすんな。金取ってるのは国であって、この年収帯の人間じゃない。
しかもこの年収の人はもっと取られてるんだよ。

>これだけ年収があるくせに
そんだけいい仕事してまっとうに稼いでんのに、ずるいとかひどいとか勘違いも甚だしい。
そんな考えだから年収四百万から抜け出せないんだよ。

724 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 09:23:48 0
だよね〜
所得税だって年収500万の人は年間15万円くらいなんでしょ
年収3倍なのに所得税15倍くらいだよ。泣。

725 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 09:46:13 0
え、年収500万の人って、たったの15万しか所得税払ってないの?

726 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 10:17:18 0
15万払って児童手当や今回の定額給付金で
かなりが戻っていくんだね。
ほんと税金なんて払ってないに等しい。
この世帯の愚痴に文句言われる筋合いはないと思う。
602名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:06:34 0
727 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 10:29:25 0
へぇ〜。羨ましいはこっちの台詞だよね。
その程度の税金しか払ってないのに、その何倍も国に納めてる人に文句言ってんのか。

728 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 10:31:12 O
一千万以上稼いで
貧乏人から金取る奴は鬼畜だろうね。

731 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 10:43:36 0
一千万以上稼いでる奴が貧乏人から金取ってるってw
まさか本当に理解できてないってことはないだろうけど、
その粘着する情熱を有益に使うことができたら、今頃低所得者じゃなかっただろうに。
底辺を彷徨ってる人って、自分より上にいる人を妬むことしかできないよね。
私の同業者でも妬みそねみにまみれた売れない作家がいるわ。

733 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 10:51:24 0
高い技術を持った工場の職人とか、もっと高収入であるべきだし、
成果に見合わない低賃金で頑張ってる人もいて、
国が所得を補償してやれと思うような人って沢山いるけども、この年収帯を恨むのは筋違いだよな。
政治に対する不満を外に向けようと、アンチ日本な情報操作してる某国の人みたい。
愚民ってやつは、自分の本当の敵を知らないまま他者を攻撃するんだよね。

603名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:11:37 0
どこのスレ?

すごい捻じ曲がった根性持ってる高収入に呆れた。
高収入のくせに何の心のゆとりもないのか。
それとも釣りなのか。

何倍とか、そういう部分に拘泥してっけど、
その税金納めた後に手元に残った金額の多寡を見れば
税金納めてやった!みたいに言えないと思うけど

数百万から十数万取るのと
一千万以上から100マン200マン取るのと
どっちがマシだと思ってるんだろう。
604名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:22:39 0
734 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 13:29:43 0
定額給付金:対象は年収1500万円未満世帯に…政府方針
  毎日新聞
http://mainichi.jp/life/money/news/20081106k0000m010166000c.html

735 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 14:22:30 0
1500か…。ギリギリだな。

736 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 15:17:00 0
1500万円て各種控除後の課税対象所得のことよね?ね?ね?
そうよね?
誰かそうだと言ってよぉぉぉぉぉぉーーー

737 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 17:49:09 0
所得ならそうだけど年収だから
だめだよぉぉぉぉーーーーーん。
うちもむりぽ orz

738 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 18:55:58 0
1500万以下?び、微妙だ。
私のパート代95万/年収が入るとダメだ。
パート辞めようかな。
605名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:23:41 0
>>603
それ相応の収入のスレで愚痴ってて文句言われる筋合いは無いと思う。
実際、私らより何倍も納税してるのに色々な恩恵に預かれないのは気の毒だよ。
こっちのスレに出張ってきて文句言ってるのならともかく、そうじゃないのに。

高収入がえらい訳でもないけど、高収入だからって取られて当然って事も無いでしょ。
どんな収入帯の人達だって、自分の稼いだお金を無駄に取られるのは嫌だと思うのは
当たり前の事でしょ?

ただ、単純にいっぱい稼ぎがあって羨ましいわ。
606名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:28:01 0
いやいや、おかしいよそれは。
自分の収入でできることが元から多いのだから、
他人に施される必要はないのよ。
体力のある人に、気付け薬は要らないわけだし。

そもそも、税金で持っていかれて…と言ってる人にはプライドがないの?
それだけ収入を得ているという自負があれば、胸張って税金を納めたら良いはず。
お金のあるところから持っていくという図式がわかってるなら、
持ってかれれば持ってかれるほどお金持ちの証明じゃないか。
607名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:29:35 0
年収1500万じゃお金持ちとはいえないよ
608名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:30:02 0
つーか、他スレをわざわざコピペして貼ってくる
暇人に鼻ホジ。
ほーじほじほじ・・・ポロッ
609名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:44:27 0
>>606
お金持ちの証明って程の額じゃないよね。
昔の長者番付にでも載ってる様な人にしかあてはまらない論理をありがとう。
この年収帯でもワーキングプアじゃないんだから、施される程ではないって
言われちゃうよ。
富の再配分を既にやって、更にこんな風に思われるんじゃかわいそうだねぇ。
610名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:45:28 0

住民税からの減税が、19年、20年組だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、今すぐ声をあげなくては10年置き去りにされてしまいます。

マンションコミュニティ署名スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10

                     ※もし宜しければ、署名リンクの拡散にもご協力願います。

611名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 07:41:49 0
話題戻すけど、皆はお年玉って何歳までもらってた?
私は中学までしかもらえなかった。バイトできる年だし。

高校生で正月の親戚回りについていく子なんて少数だろうし、本人がいないのに
親に渡すのもなんだかなーとは思う。
612名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 08:11:43 0
人それぞれだからなぁ。
大学行ってて、学生だからと20歳すぎても貰ってる人もいるし
中卒で働きながら夜間学校行ってても、働いてるからって15〜6で貰えなかったり。
613名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:44:18 0
しょぼい話題だなあ
614名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 22:24:09 0
しょぼいね。確かに。それでも家計に大きく影響するから私的には大問題。

これから旦那父・私母誕生日。両方の実家へのお歳暮。子供へのクリスマスプレゼント。
両方の実家と旦那兄家へのお年賀。もちろんお年玉1.5万は確実に出て行く。
更に旦那実家は親戚多いので、もしかしたら従姉妹の子供達へのお年玉もって可能性大。
どんどん出て行くけど、今年はボーナス無いらしい。今年から赤字家計だ。
来年夏のボーナスあるのかな・・・。せめて会社が無事でありますように・・・。
615名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:49:29 0
ここの年収で月に数万抜けるだけでも厳しい。しょぼいで結構。
616名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:52:42 0
今日、旦那の会社が倒産した。。。。。
来週から地獄だわ。。。。
617名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:00:45 0
うわああああああああ、大変だ・・・・・・
私もその心境、数年前に体験した。失業保険とか役所関係とかすぐに動くんだよ!
がんばれ!
618名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:09:47 0
>>616
なんか、もう言葉も無いけど、ふんばるんだ。
倒産は失業保険は速攻出るからね。
独身の時に経験したわ。
まじで胃が出てきそうな感じがするよね。
619名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:10:31 0
616だけど、旦那の話しだと、会社は
雇用保険を天引きしておきながら、
それを納めてなかったらしい。。。。
失業保険、うまくもらえるかな。
とりあえず自分もパート強化。
620名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:14:08 0
>>617-618
ありがとう。

嘆いてる暇は無いので、この週末は
旦那と二人で、思い切って温泉にでも行って、
来週からの生活防衛のための鋭気を養ってきます!
621名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:16:00 0
>620
温泉いいねー。
夫婦で励まし合って、協力してふんばって!!
622名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:22:30 0
>>621
ありがとう。

とりあえず、貯蓄をちゃんとやっておいてよかったと、つくづく思います。。。。
一切の稼ぎなしでも、倹約しつつ4ヶ月くらいは生活できるくらいは貯めました。
みんなも、いざって時の為に、できるだけお金は貯めよう。
623名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 06:49:56 0
そんなときに温泉なんか行くから金が貯まらんのでは
624名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 06:52:54 0
あ、貯めてたんだね。
ごめん読み間違い
625名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 08:16:19 0
まぁ4ヶ月なんてあっという間だけどな。
626名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 08:43:54 0
>>619
それて横領で刑事事件沙汰じゃないの?
627名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 15:26:45 0
>>619
失業保険もらえないと思うよ、役所に収めるべきものがはいってないんだから。
628名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 15:35:45 0
失業保険。会社として払う手続きはしているんだけど滞納しているってことだともらえるんじゃない?
そもそも会社として保険関係は素人並みに何もしていないと何にももらえないだろうな。
労働者はなんとかかんとかで守られる環境にあるような・・・・聞いた気が・・・・・ある?かな?
629名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 20:07:26 O
冬のボーナス(´・ω・`)
630名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 21:36:00 0
そんなもんが出るのならきっとこのスレには来ないわw
631名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 01:01:27 0
>>619
天引きされた明細、離職票、保険証があればもらえるはず。
会社からではなく、労働管理局とかからかもしれないけど。
私の場合は明細はメールでも大丈夫だった。
632619:2008/11/09(日) 01:21:16 0
みんないろいろ心配ありがとう。
とりあえず日帰りで温泉行ってきました。
会社幹部は全員逃げちゃってて連絡付かないみたい。
とりあえず月曜に集められるだけの情報集めて
労基署に行くと言ってました。

訴訟とか長丁場になるより、さっさと転職して欲しいとも思う。。。
633名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 02:50:28 0
旦那(40)収入24万(ボーナス有り:いくらかは謎) 嫁(29)専業

マイホーム欲しいなぁとか子供欲しいなぁとか思うんだけど
幾ら位貯金すれば良いものなんですか?
因みに現在の貯金2万・・・半年で2万・・・アァーって感じですが 汗

家に入れてもらってるお金は6〜8万です食費光熱費雑費は此処から
出してます
残りは旦那が管理(家賃 携帯 ネット代負担)引き落とされて
残ったのがお小遣いなのですがそれも有ってない様な者・・・。
仕事上立替が多く経費として請求出来ない物も有るそうです。

1年で目指せ100万したいけど何処から手を付けていい物なのか
アドバイスお願いします
634名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 05:51:40 0
光熱費と食費合わせて二人なら4万でいけるでしょ。

というか、入ってくるお金もわからないのに
家計管理とか完全無理でしょ。

>残ったのがお小遣いなのです
残ったお金のほとんどを貯蓄するのが普通です。

>仕事上立替が多く経費として請求出来ない
経費として請求できない額が月3万なら旦那の収入は月21万
まずは真偽を確かめたほうがいいんじゃ?請求できないとしても、レシートくらいは
もってこれるでしょ。
ボーナス全額貯蓄するくらいじゃないと、家なんか到底無理
貴方専業だし、旦那勤められるのはあと20年?

年寄りの貧乏人と結婚したら妻は正社員に向けて
就職活動ってのがセオリー
635名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 08:28:45 0
>>634
横から悪いんだけど、光熱費と食費併せて四万て
どんな内訳???

エアコンも何にもつけない1年を過ごすとか
お風呂も二日に1回とか?

食費も、これだけ何もかも値上げしてる中、
月に四万未満って苦しいと思う。
636名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:31:40 0
食費が2万くらいで
光熱費が2万なら地域によっては可能かも
田舎で自給できるとか
水は井戸があるから洗濯はタダとか
637名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:52:31 0
夫婦で食費2万は可能だと思うよ。
専業なんだからせめて、食費抑える勉強しなよ。
638名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:57:32 0
食費2万はうちでは不可能だけど光熱費ならいけるなあ。住んでる地域
にもよるよね。うち水道は2ヶ月で5千円だし。
639名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 10:07:35 0
いいなあ
うちは水道基本料金出たことないけど
1カ月4087円取られるよ
640名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:06:35 0
そんなあなたにドケチ板をおすすめしたい…
うちはそこで猛勉強してる
今のところ2万ちょっとで食費はおさまるように。
光熱費も学べるところはあるよ。
641640:2008/11/10(月) 12:07:02 0
あ、>633あてね
642名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:35:14 0
家も夫婦で食費2万くらいだな。光熱費は、ガス、水道、電気で一万以内で収まる。
安いんだよね、地域によってかな?もちろん、基本のドケチはしてますが・・
私も、ドケチ板で勉強してる。
643名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:39:11 0
知り合いの同年収帯の家庭、安いからってことで
業務用冷凍食品をよく買ってる。

食費削るのはいいんだけど、
だからといって業務用の激安冷凍食品とかは
食べたくないな。。。多くが中国産だし。
644名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:42:35 0
冷凍食品のほうが高くつきそう・・旬のもの、見切り品、特売を利用すれば
食費も抑えられると思う。
645名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:48:55 0
普通に考えて
加工された食品より材料に近い状態で買った方が
手間賃とか考えると安上がりなはずだよね
646名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:15:35 0
すいません、叩かれるの承知で聞きますが
40歳で年収300-400ってどんな職種なんですか?
はっきりいって普通の会社の初任給だと思うんですが
647名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:17:44 0
トラック運転手とか、小売店の店員とか?
648646:2008/11/10(月) 14:37:24 0
トラックの人はもっと収入いいんじゃないの?
こんな将来が不安でいっぱいな夫婦
小梨で20代なのに、何故働かないのか本当に不思議です
649名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:24:07 O
うち夫婦+子供一人で、食費15000円(三食と旦那のお弁当含む)、電気ガス水道で10000円でやってます。
家賃が八万で給料に比べて分不相応なので、他かなり切り詰めてます。
引っ越したいけど引っ越し代考えると悩むし、なかなか快適な家なのでお金なくても心は満たされるから、マイホーム購入までは住むかな。
650名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:32:55 0
>>649
どうやったら食費15000円に抑えられるか教えて欲しい・・・
651名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:43:05 0
光熱費は住んでる場所によって違うから言及は避けるけど、
食費って月に2万円で一日につき667円、1万5千円で一日に500円だよね。

お米やらパンやら、主食だけでも一日に100円はかかると思うけど、
それを除いておかずに400円や500円って、何食べてるの?
652名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:59:15 0
ホームレスな人ギリギリって感じですね
子供とか病気がちじゃない?栄養足りなさそう・・・
小池君みたいに野草食べてるとか野具祖してるとか・・・?
653名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:06:40 0
でも、実際子どもにあまり食べさせない家庭ってあるよね…
そういう子がうちに遊びに来ると、ものすごい勢いでおやつ平らげたり、
おかわりないの?と聞いてきたり、お腹すいたを連発したり…

自分はともかく子どもにはきちんと腹いっぱい食べさせてやって欲しい
体や脳の発達にも影響あるんだし・・・
654名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:11:19 0
ありがちな実家から米・野菜が届くってオチでは
655名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:11:23 0
勝手に冷蔵庫開ける子供もいるよね。
可哀想だとは思うけど、やっぱむかつくよ。
それとなく母親に言いつけてもいいかなあ。
656名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:14:14 0
むかつくというか
ダメだよって教えてやればいいじゃん
あなた大人でしょ
657名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:16:15 0
2008 グローバル都市インデックス (経済、政治、情報、人材、文化など総合)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82

*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル
10位 トロント

世界の大企業トップ500の本社数 (米フォーチュン)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/

1位 東京      47社
2位 パリ       25社
3位 ロンドン    22社
4位 北京      21社
5位 ニューヨーク  20社
6位 ソウル     13社
7位 トロント      9社
8位 マドリード     8社
9位 チューリッヒ   7社
9位 ミュンヘン    7社
9位 大阪.       7社
658633:2008/11/10(月) 17:19:08 0
大体の内訳は
電気 7000〜8000円      約1万
水道 7000行くか行かない  約1万
ガス 1万
食費 3万
預かったお金が6万だろうが8万だろうがこの中から出して
残ったのを貯金してます

残りは旦那が管理してるんですが
家賃 4万
携帯 2万 2人分
ネット 7000円
残ったのは旦那の小遣い&経費
経費は落とせるものと落とせないものが有るそうです

仕事はペンキ屋の営業で会社の車で各現場へ行ってます
届けを出せば自家用車として使用可能
落とせない経費と言うのは恐らく職人に飲み物とか上げてるんだと思います
※職人に対する接待めいた事禁止だそうでこの当りは届けれないそうです

旦那が言うには大体自分で使えるお金は5万位で届けの出来ない経費が
嵩むと5万が4万になったりするそうです。
(大体月8万ぐらい入れてもらってます)
659名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:29:12 0
えっと追記します

まだ結婚して間もないので旦那のボーナスが定かでは有りません
有るのは知ってます

12月10日がボーナスと聞いているので頂いたら
明細も要求してまるっと貯金します
端数分は旦那の小遣いにすると思いますが・・・

あと年末調整が云々旦那が勝手にしゃべってくれたので
それは問答無用で貯金します。
じゃないと年齢的に不安すぎる・・・。

最悪働く覚悟?は出来てます
パートするならパート代は貯金しなさいと言ってくれてるのでお言葉に甘えます
ちなみに私のお小遣いは8万頂いた中から出してます
今月使いすぎて自重しないとト言うときは小遣い梨です

こんな感じです。
言葉足らずの下手文ですいません・・・
660名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:31:14 0
旦那さん独立する気でもないなら一生給与は上がらないだろうし、
奥さんはすぐに働きに出たほうがいいよ。
年収が40歳で800万あっても、専業妻+新たに子供産むのは厳しいよ。
毎日の生活はどうにかなるけど、貯蓄に励まないといけない。
20年後は定年だよ。貯蓄が最低でも3000万にはなるようにしないと老後は厳しいよ。
その営業職じゃたぶんほとんど退職金は出ないんじゃないかな。
旦那が定年したから働き出そうなんて考えだと、奥さんは50歳になるし、無理だよ。
前のほうのレスにもあったけど、この年収は20代の新卒の年収だよ。
661名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:35:55 0
家のみか、子供のみの希望なら、奥パートでもいいかもね〜。
しかし夫婦で意思疎通というか情報が共有できてないなんて、、
旦那は後ろめたいんだろうね。給与低すぎて。
旦那の今の貯蓄額も知らないなんて、、私ならありえないなあ。
甲斐性があって、お金のこと気にしなくていい家庭なら知らずにいられるけど、
1.2万を節約する家庭なんだから、しっかり把握しといたほうがいいんじゃないかなあ。

手取り24万(うち1万は経費)なのに5万も小遣いってのはありえない〜〜。
早い人は40歳で、家のローン終わるころだよ〜〜。
662名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:43:38 0
>>658

食費はがんばってるけど、水道代とガス代が高いな。
プロパン&水道高い地区かな?

子供どうしても欲しいなら、旦那さんの年齢からして
急がないとリミット近いと思う。
あと家も欲しいってあるけど、やっぱり旦那さんの年齢をかんがえると
相当頭金ためないと、貸してくれるところなさそう。
更に子作りするってなるとパートもできないからねぇ。
どっちかになっちゃうだろうなぁ。

私も給料の割に、旦那さんの小遣い多いと思うなぁ。
もっと強く言って不明なところなくしたら?
贅沢させてくれるならいいけど
カツカツなのに把握できないってきつすぎ。
663名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:44:14 0
田舎は給料も安いけど物価も安いからね。
あまり大食いの家庭じゃなければ食費もかなり抑えられると思うよ。
都会はなんでも高いからこの年収帯が理解できないかもしれないけど
田舎じゃ普通にマイホーム持ってたりするよ。
664名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:45:56 0
ですよね・・・
何かお金の話とか貯金の話しとか子供の話とかになると
凄く言葉を濁すんですよ・・・。

しかもお金の流れを把握したいから通帳下さい記入してきますと言っても
通帳は無くした再発行が面倒臭い印鑑が分からない&無くした作った支店が遠い
本当は私的にも有りえないと思ってるんです・・・
けど何か良い出せない・・・聞くと旦那の機嫌が悪くなる。

何故良い出せないか理由は暴力です

決して今の旦那はDVはしたことありません
育った環境、男関係でチキンになってるのが正直です

殴らないと分かってるんですが絶対殴らないとも限らないし・・・。
怖いんです 本当チキンですいません 本当怖いんです
普段やさしいですし怒った事が殆ど(拗ねて会話をしてくれないのは有ります)
無いんですけど怒った顔をされるとフッシュバックしちゃってその後の
話しに進めないです・・・。ごめんなさい・・本当出来が悪くてごめんなさい
頭悪いんです 勉強します
665名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:52:30 0
電気 7000〜8000円      約1万
水道 7000行くか行かない  約1万
ガス 1万

食費 3万 
家賃 4万
携帯 2万 2人分
ネット 7000円

地域によって光熱費は3倍近く違うからねぇ。
うちは電気6000、水道2000、ガス2000くらいだ。
電気は一部屋しかつけない。使わないコンセントは全部抜く。
ガスは高いので、レンジでできるものはレンジでする。
携帯は奥分は2000以下で。ネットはプラン変更で4500くらいにならないかなぁ。
666名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:52:37 0
神奈川なんですがガスはプロパンです
水道代も前住んでいた(一人暮らし)地域より高い気がします

子供か家か・・・悩みますよね・・・
子供作ったら大きくなったらいつでも帰って来れる様に
家を持っていたいと思うし・・・

でも子供は出来ればオムツ〜どんどんお金掛かりますしね
やっぱパートに出るのが吉なんでしょうね^^;

食費は大分高い所に住んでると思います
敢て安いところを梯子してます
後旦那は魚派なので意外と安く済むんです
切り身とか88円とかまとめて買って冷凍保存、基本何でも冷凍保存してます
味は落ちますけど^^;でも気にしない人みたいなので助かってます

すいません 文章が下手で
667名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:56:57 0
携帯プランは最低ランクです
最低ランクでも尚且つ年割りと使用年数によって割り引かれてるので
4500円以下だと思います(基本料半額)

そこにパケ割(パケ放題)が付いて通話は旦那と私では家族間通話無料なので
掛からないですが多少は問い合わせ程度ですが掛けてます

恐らく私のだけで計算すると5千円行くか行かないかだと思います
668名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:57:37 0
>>664
そっかー大変な目にあってきたんだね。
でも大丈夫だよ、今までの男が異常だっただけで、
普通の男は暴力はふるったりしないよ。
優しいダンナさんに出会えてよかったじゃない!
でも年がかなり上だし、職人さん関係の仕事なら、プライドは高い人が
多いかもしれないから、関係がこじれないように上手くやった方がいいよね。
マイホームは無理する必要ないんじゃないかなあ。
キツイこというようだけど、その年齢年収じゃ無理だと思う。
むしろ、市営住宅など上手く考えたほうがイイヨ。
669名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:04:24 0
>>650
>>649ですが、1週間3000円でやってます。
最初はきつかったけど、最近は慣れてきてあまるようにもなってきた。
ちらし見て安いスーパーはしごしてます。。。
子供はまだ小さいので、食費はかからないですが、
だんなが大食いなので2人分食べます。

670名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:07:09 0
それってすでに経済DVみたいなもんじゃ・・・?

671名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:25:50 0
市営かぁ・・・
神奈川の県営住宅を調べたらわずか数千円でNGにされたんですよね・・・。
まぁルールな仕方ないんですが;
672名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:32:52 0
>>669
ここの年収の稼ぎしかないのに、ご飯を二人分食べるなんてずうずしい!と
ダンナに言ってやれよ
673名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:47:02 0
ほんと、ずうずうしい!!
しかも太ってるから余計むかつく!
まずは痩せろと言ってるが、まったく効果なし。。。
出してしまう私もいけないのだろうが。
674名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:11:02 O
今月のボーナスでPC購入やっと出来そうなので、携帯プラン見直したい…
今、月8000円だよ;
675名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:17:25 0
>>669
食材は何買うの?
肉や魚は買えるの?

野菜だって、少量ずつの使い回しにしても
2〜3種類しか買えないんじゃ?

一日の食費が400円ちょっとという極端な節約は、
その中身が無茶苦茶だったら誰でもできそうだけど…。
梅干と味噌汁と目玉焼きばっかりとか、そういうのでなら。

ある程度バリエーションのある、
ちゃんとした献立をキープできてるのかな?って思う。
676名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:24:18 0
>>669です。
一応肉魚野菜豆類などなど、バランスよく買ってはいます。
ただし、旬なもの、安いもの限定ですが。。。
基本、一汁三菜(たまに二菜)にして、見た目は豪華ではないけれど、
普通な献立だとは思います。

1週間に1回か2回のまとめ買いにして、1回1000円〜2000円までと決めてます。
それでできるだけ下ごしらえしちゃって冷凍にしてます。

677名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:30:04 0
お肉もグラム100円以下とか決めてるのかな
安いお店があるとか?

お肉や魚食べたくなると、食費があがっちゃうのが悩みだなあ・・・・
678名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:30:12 0
たとえば今日の献立は、
・さんまの甘辛煮
・肉じゃが
・きんぴらごぼう
・大根の味噌汁

で、夫婦2人分で300円しないかな。。。
さんまは1尾50円、豚肉100グラム58円、じゃがいも玉葱一個10円、
大根一本70円、などなどでした。

メイン以外は、冷蔵庫にあるもので作ります。
679名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:33:02 0
>>677もちろん、お肉はグラム100円以下は基本です。。。
牛肉だと難しいけど、豚肉なら58円、鶏ムネ肉なら45円で買ってます。
野菜も、一袋100円以下のものしか買いません。(じゃがいも玉葱にんじんピーマンなど)。
680名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:33:47 0
どんな激安スーパー?
お肉も豚こまとか、ミンチしか買わないならいいけど…。
牛肉は買えない気がする。
うちもほぼ牛肉は買わない(買えない)けど、
それでもそんな値段ではやれない。

週に3000円って、何の嗜好品も買えないじゃん。
コーヒーやお茶っぱ一つ買うのも悩むし、果物も買えない。

うっかり子供にウィンナーやお菓子でも買ってとせがまれたら
買えないくらいの予算だよ。

もやしとか大根とか大量に食卓に出てきそうで
やっぱり真似できない。ごめん。
681名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:34:21 0
うちの方もキャベツが1個で78円だったり
大根も1本で58円だったり
その他もかなり安いからそこまでめちゃくちゃな献立になるわけでもないな。
肉もひき肉とか胸肉だけにしたらいけるのかもね。
特に秋刀魚なんか安いよね今。
旬の食材を上手に使って冷凍などの手間を惜しまなければ不可能じゃないかも。
でもそれに牛乳買ったりパン買ったりしてるからうちは無理だわ〜。
682名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:35:27 0
うわ、そりゃ、食費半分になるわw
安い店が近くにあるんだね〜裏山
住む場所間違えたかな…
近所のピーコックとかニッショー、そんなに安くないんだよね・・
683名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:35:35 0
きっとヨーグルトなんかも買えないね。

朝に食パン食べようと思っても買えない気がした。
684名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:36:48 0
一袋が100円以下の野菜なんて今時売ってるのか。
ここらでは経営がやくざって噂のある、あの激安スーパーなら
あるいは…。

でも余りにも安いものはちょっと怖いよ。
685名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:37:15 0
粗食のすすめっていう本を読むといいよ。
686名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:38:50 0
味噌汁もついつい具沢山にしちゃう癖がついてて、
メインに肉あるのに、味噌汁にも肉、野菜5,6種放り込んでしまう
こういうとこをシンプルにしたら随分食費も変わってくるのかな
687名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:39:49 0
牛肉は買えません。。。
あとお刺身は絶対買えません。。。
ヨーグルトやコーヒーなんかは買ってます。
特に子供がヨーグルト好きなので、一日一個は食べます(4パック入りのとかですが)

いえいえ、マネすることはないですよー。。。
むしろマネなんかしないほうがいいですよ。。。
うちは、仕方なく、、、なので。
でも料理全然できなかったんですが、お金使えないとなってから、レパートリーは増えました。
貧乏料理ですが。。。
688名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:40:02 0
粗食は、やりたい人が実行する分にはものすごく良い事なんだけど、
なんにもやりたく思わない人を巻き込むと
とんでもなく可哀想な事になっちゃうw

家族が一致してやりたいって意見になるなら良いけど…
特に男の人なんて口卑しいから、
「俺が稼いできたのがこれ?こんなっぽっち?
これを食べるために俺は働いてるの?毎日毎日」って思われる。

家庭の意見がまとまらない家には危険w
689名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:41:15 0
前見た節約雑誌では、
当然グラムが安い肉なんだけど、
なんと1人40グラムが一日の肉の量なんだと書いてあったとき
これはうちには出来ないと思った。
最低1人100は食べるし、大体肉と魚が交互なんだけど、
肉の日は400グラムは購入するし。
690名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:41:31 0
うちもお刺身買えない。
でもたまに無理矢理買っちゃうな。

結婚してからお刺身食べてないな…とぽつんと思ったのが
なんかものすごくわびしかったのでw
年に何回か買うようにしました。
691名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:42:51 0
ちゃんと自分のやれる範囲でがんばっててえらいじゃん。
メニューもちゃんとしてるし。
692名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:43:04 0
野菜一袋100円は(内容量にもよりますが)、このへんはけっこう普通です。
昔ながらの八百屋さんも、新しい大型スーパーも、チェーン店や小さめスーパーも、そんなもんです。
なので、88円とか、いかに100円より安いかがポイントです。

てか、私の貧乏ネタばかりのレスでスマソ。
693名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:43:49 0
うん、努力してる奥さんは偉いなと素直に思う
なかなかできないよな
最初から無い物として、その範囲で考えればいいんだろうね
しかし、自分は食べるの生きがいだから難しいなあ
694名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:44:54 0
じゃがいも一袋とかでも298円とかするなぁ。
人参が三本で198円とかさ。

りんごや梨は1個100円だw
695名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:46:45 0
>>694
あ、一緒
うちの近所もそういう価格帯
最近は肉もミンチですらなかなかグラム100円切らん
ちなみに牛乳は安売りで198円
低脂肪なら158円とかある
696名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:51:13 0
>>695
牛乳もまさにそんな値段だよー。
なんか仲間がいてうれしいけど同時にちょっと悲しい。
食品を中心に物価が高いと思ってたけど、そうじゃないとこもあるんだね。
697名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:51:52 0
普段は節約してても、たまにがっつり買わないと気持ちがささくれ立ってくるので
雑貨と食費と合わせて5万円にしてるや。

でも、>>694の所は高いな。
うちもじゃがいも一袋100円の地区だ。
ちょっと遠出して産直の所で買うと198円でも3倍位入ってたりするし、食材の価格は
本当に地域で違うね。
698名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:53:33 0
うちも安いけど、家族三人(子1歳)で38000円くらいかかってる(外食のぞく)

じゃがいも4、にんじん3、キャベツ1、ダイコン1、タマネギ4、きゅうり3
卵、鮭1、ブリ1、牛乳、肉グラム
バナナ4、グレープフルーツ1、グリーンレタス、サニーレタス、ナス4
全部100円

ハム、ベーコン、ウィンナーは5袋で1000円
トマト5個200円

米5キロ1700円
かいわれ、みかん、もやし1個20円
りんご、梨、水菜、大葉、キノコ類50-100

699名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:54:31 0
埼玉南部だけど、ピーマンは一袋\78とかあるよ。
鶏胸肉買ってきてフープロでミンチにして、
ピーマンの鶏挽肉詰めとかやってる。
レンジで8分くらいでできるし。
700名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:56:09 0
ハムは、グラム\58の鶏胸肉で「鳥はむ」作ってる。
ベーコンは、グラム\118の豚バラ肉を中華鍋で燻製して自作。
買うより安いし、発色剤とか入ってないから子にも安全。
701名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:01:26 0
安いだけじゃだめなんだろうね。
安い地域+手間を惜しまない+料理上手。
これが合わさって初めて可能な領域なんでしょう。
ちなみにうちは安い地域だけorz。見習いたいなぁ。
でもハムとか加工品は自分で買わないで鶏ハムw
買うと高いし、自作の方がうまい。
702名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:06:27 0
鶏ハムなど自作はまだしてません。
ぜひぜひ見習いたいです!!
ちなみにうちも埼玉南部。。。と都内の境目です。
703名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:07:28 0
鳥はむと、塩豚があれば、市販のハム類はほとんど買わなくていいよね。
うちはこの他に、挽肉が安い時にまとめて買って、パウンドケーキ型で
ミートローフまとめて作って、小分けして冷凍してる。
ハンバーグみたいなもんだから、弁当のおかずに、ご飯のお供に、
晩酌のつまみにと大活躍。
704名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:08:37 0
>>693
デブですか?
705名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:09:36 0
そうだよね。
安いハムに飛びついちゃいたいんだけど
少しでも添加物が少ない高めのハムを買ってる。
牛乳も安いものであれば128円ぐらいであるけど
それだと生乳100%じゃなく訳の分からないものが入ってるから
200円前後のを買ってる。
そんなうちは>>697さんと一緒で
食費、雑費合わせて5万円。
夫婦2人だけど。
706名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:11:57 0
高めのハム買ってちゃ、節約にならないのでは。
高くても添加物入ってるものがほとんどでしょ。
子供が居ないならいいのかも。
707名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:12:39 0
>>705 のそうだよね。は
>>700さんの
‘安全’って言葉に対してです。
708名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:13:14 0
>>705
添加物気にして高いハム買ってるなら
鶏ハム試してみたら?
本当、手間もかからないし、安くていっぱいできるよん。
709名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:18:15 0
これを貼れと言われた気がした。

■鳥はむスレッド■パート29■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1224895965/
塩豚〜その製作と活用 熟成7日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1218298906/
710名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:19:50 0
>>706
全くの無添加ではないけれど
入ってる添加物の種類が少ないよ。
今って添加物を摂らないで生活するのは絶対無理だから
少しでも安全な物を。塵も積もれば・・って考えてしまうんだよね。
まぁ子供がいないから出来るんだと思うけど。

私も自家製ハム挑戦してみようw
711名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:23:43 0
>>709
乙。私も鶏ハムは作ってるけど塩豚はまだ未体験だ。
冷蔵庫に熟成させたきり忘れそうだから怖かったw
でもこれを機にやってみよう。ありがとー!
712名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:23:43 0
うん、鳥ハムいいよ
安いし添加物も安心だし
薄切りにして冷凍しておけば何にでも使えるし
713名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:26:27 0
中華鍋とホイルがあれば、燻製もできるよ。
チップは百均でも置いてあるところあるし。
http://cookpad.com/recipe/212815
http://cookpad.com/recipe/673318
714名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:30:46 0
何この鶏ハムスレ・・・・




ちょっと胸肉買いに行ってきます!
715名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 21:09:49 0
皆すごい、偉いよ。
食費節約奥はもちろん、その他の奥もえらい。見習いたい。
最近だらけ気味でどうにかしなければと思っていたけど
刺激された。
私もがんばろう。
716名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 21:13:10 0
鳥ハム、一度作ったけどいまいちだった。それから作ってないな・・
家は週3500円でやってるよーフルーツも毎日食べられるし、一汁三菜かな?
3000円はやめたw栄養が心配なので。ドケチ板のスレ目指してたけど。
717名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 21:15:42 0
近所にスーパーが三件あって、牛乳は100円だからここ、卵は毎週水曜日
たまごの日に100円とか決めて買う。あと特売に缶詰、パスタを買いだめ。
フルーツは旬のもの、柿55円とか、みかん一個20円とか・・
718名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 22:12:21 0
私も1袋100円以上の野菜ってなかなか手が出ないな。
うちは米込み・外食抜き・酒抜きでも食費は月20000円超える。
旦那の早朝出勤用にパン買うし。
ただ、安い食材使って「今日頑張ったじゃん♪」って日がたまにあって
そんな日が毎日になれば、もっと食費は抑えられるんだろうな・・・。
月15000円には到底及ばないだろうけど、私も頑張ろ。

ちなみにこないだ旦那が鶏ハム飽きたと言うので、塩豚に挑戦してみた。
豚ヒレ肉でも美味しかった。今度は豚バラで挑戦!
でもまた鶏ハムも食べたくなってきたw
719名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 22:36:24 0
子のいる家庭は、食の安全は気をつけたほうがいいよね。
最近見つけたもの。注意しなくちゃなと思った。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader838142.jpg

720名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:43:46 0
一瞬エロサイトかと思ったけど
ためになるねーためになるなー
721名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 01:07:02 0
やっぱり一汁三菜っていうの?秋刀魚の塩焼きに、ほうれんそうのおひたし、
煮物、わかめと豆腐の味噌汁、納豆みたいな・・和食がいいって書いてあるね。
赤ちゃんがおっぱいで食べたものがわかるってすごいね。
722名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:23:30 0
うちは粗食を実行しているよ。
健康こそ、最大の節約と思っているから。
体の調子も良いし、何より肉類を食べないので
食費の節約にもなっているよ。
723名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:30:49 0
粗食にならざるを得ないってのもあるけどなー。

年収が一千万以上ある人が粗食を心がけてるって言うと、
また全然違って聞こえるのに、と思う。
貧乏だったら粗食は当然って思われそうで
あんまり堂々と言いたくない。

特に子供って友達関係とか学校で食べ物のギャップがあると
対応できなそうだ。
あんなの食べたことない、とか、もっとこういうのが食べたい、とか、
物心つくと言い出すよね。
724名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:31:50 0
>>722
家族全員納得してるの?
725名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:52:17 0
大人だけの所帯なら粗食もいいんじゃないかな
ただ子どもがいたらちょっとね…
前にも書いてあったように、
他所で食べ物を要求したりすることが多いから
726ダラ奥:2008/11/11(火) 08:55:34 0
ちゃんと料理作ってるなんてすごいわ。
727名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 09:38:07 0
>>725
子供だけメニュー変えるとか。
余計に高く付くかな?
728名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:04:05 0
特別扱いはイクナイ
食事はみんなで食べるのだ
729名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:35:19 0
>>724
元々旦那が健康診断でひっかかったので始めたので
旦那本人からのリクエストでした。

子供も年中の子がいますが、粗食を始める前から
肉より魚が好きな子だったので実践できてるのかも。
ぬか漬けなんかもバリバリ食べてるし。
一応子供が好きそうなメニューは取り入れています。
大根餅とか大学芋や金時豆をたいたりくらいだけど・・・。

皆さんのおっしゃる通り、今後味覚が変わるかも知れないですよね。
そしたらまた考えないとな〜。
730名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:38:27 0
820 :名無しさん@HOME :2008/11/11(火) 09:14:05 0
絶対に貰うことにする。
自己申告なんだから、ウチは生活苦って言ってやる
税金返せ!公務員数を削減しろ、国会議員半数にしろ
無駄なモノは廃止せよ。
馬鹿公務員しねぇ〜

どっかの政党のコピーみたいになった・・・・・鬱



821 :名無しさん@HOME :2008/11/11(火) 09:46:30 0
もちろんもらっちゃうよん♪ウキウキ♪


822 :名無しさん@HOME :2008/11/11(火) 09:54:34 0
ハハハ、820はベンツで乗付けて300マンの世帯に刺されそうなタイプに見える


823 :名無しさん@HOME :2008/11/11(火) 10:15:29 0
でも300万しか稼げなくて人を刺して犯罪者になって
踏んだり蹴ったりの人生だね。


824 :名無しさん@HOME :2008/11/11(火) 10:29:33 0
ごめん、820じゃないけどうちベンツなんだ
これに乗って給付金貰いにいったらダメ?
Cクラスだから許して欲しい
731名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 11:14:05 0
高収入でも貰うべきだと思う。公務員以外ね。
そんだけ税金払ってるんだし。
元々景気の刺激みたいな名目だったんだから
むしろ>>730の層の人の方が使ってくれて刺激してくれるのでは。

732名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:32:44 0
豆炊いて喜ぶ子ってえらいな…。
うちの子、甘かろうがしょっぱかろうが豆は見たら逃げるほどキライ。
昔の日本なら飢え死にしてそうだと思う。
733名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:34:55 0
給付金、もう20歳以上60歳までは要らんってことに
すればいいのにね。
働ける世代には貧乏だろうが裕福だろうが
あげなくてもいいよ。

成人までの子供と、60歳以上の老人に限って
もともと言ってた一万円プラス八千円の二万円を
全員に支給すりゃいいよね。
734名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:47:47 0
>>732
枝豆は?
煮豆とかはあの粉っぽいのがイヤなのかも
735名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:51:13 0
枝豆もキライw
シチューやカレーに入った豆類も嫌いw

筋金入りの豆嫌いだけど、なぜか納豆だけは食べる。
でもそれほど好きではないみたい。
736名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:54:14 0
そりゃ筋金入りだねw
豆食べなくても生きていけるからいいけどね
737名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:23:28 0
>>733
老人は金持ってるやつ多いぞ
そして、そんなやつらは溜め込むだけで消費しない
738名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:36:50 0
今は老後って格差が大きいから
お金あるとこと無いとこでものすごく隔たりがある。
お金のある老人でも未来は無いんだしお金くらい持たせても
かまわんだろう。
無いとこは本当に無いし。
老齢年金だけで生活してるとこにはもっとあげてほしいくらい。
739名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:44:24 0
老齢の貧乏人は若い時に努力してこなかったからじゃないの?
何でそういう人達に手厚くするべきなのか疑問。
社会主義社会なんて失敗だったの証明されたでしょ。
740名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:48:19 0
>若い時に努力してこなかったからじゃないの
あんた、それはひどすぎだよ
戦争もあったし
農地解放やらなんやらで激動の時代だったんだよ
741名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:48:58 0
>>739
同意。
団塊世代なんて右肩上がりの時代だから、低学歴でも
努力さえすれば成功できたんだから。
今なんて高学歴のポスドクが職がないっていう時代。
742名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:51:05 0
そして資本主義もすでに崩壊!!!
743名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:54:51 0
>740
それはその時代を生きた人全員が経験したことでしょ?
理由にならないよ。
744名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:55:28 0
300マソ世帯の皆さん
老人が給付金を貰いに行ってても刺さないでね。
745名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:58:32 0
>>740
今だって激動の時代じゃん
746名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:58:48 0
おーおー ニートかゆとりっぽい発言w

世の中、良い仕事ばかりじゃ回らないのはわかるよね?
低賃金の仕事も、誰かはやらないと
今私たちが受けてるサービスのほとんどがストップしてしまうよ。
電気、ガス、水道、そして住居やゴミ処理、下水処理など、
そういう仕事の末端で働く人は概ね低賃金を余儀なくされる。
学力があればそういう仕事でなく、楽で高給をもらえる仕事ができたって?

全員がピラミッドの頂上を目指したら、良い職にありつけない人も出てくる。
もし全員そこそこの大学を出て、そこそこの会社でそこそこの
生涯収入を得たいと思うなら、もっと社会を良くしないと。
全体的な賃金を上げることが一番だよ。
きつい、汚い仕事ほど高いお金がもらえるように、
楽でかっこいい仕事はそんなにお金もうからなくても
自己満足という名の甘い汁が吸えるじゃん。

低学歴でろくな仕事してない人たちが馬鹿だって言うなら
そういう人たちに恩恵受けちゃ駄目だからね。

お店で物が買えて、呼べば修理業者も来て、
衛生的で快適な生活できてるのは
どっちかっていうとそういう人のおかげだからね。
747名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:00:13 0
>>739
あんたこのスレの住人じゃないでしょ。
早く巣にかえんな。
748名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:01:07 0
>>741
あんたもこのスレの住人じゃないよね。
さっさとカエレ!!( ・∀・)
749名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:01:09 0
>746
読んでないけど
論理的に物を考えられない上に、
劣等感の塊なのは分った。
750名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:01:30 0
>>746
誰に言ってるの?
それってここの住人に言うせりふ?
他収入帯のスレに行って力説してきてください。
751名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:02:29 0
>>749
早く帰ってね。

読んでないのに文意がわかるなんて
素晴らしい能力を持ってるんだし
よそで発揮してきて。
752名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:05:00 0
>>750
低賃金の仕事しかしてないこのスレの住人で
低賃金の仕事しかできないなんて
本人が悪いと言う人に対して
言わせてもらったんだけど
わかんないの?

あんたこそ出てって。
753名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:07:36 0
>>746
低学歴が馬鹿なのは当たり前でしょ?
学校の勉強くらいは努力すれば誰でも出来ることだし、
才能なんて要らないよ。
努力も嫌い、でも賃金は上げて欲しいって図々し過ぎると思わない?

それに、ピラミッドの頂点か底辺の二元論で語るのも頭悪すぎ。
頂上に行く努力をしてそこそこの地位になる人が世の中多いでしょ。
あなたこそ高卒で入った底辺社会が全てで、
まともな会社に入って働いた経験が無さそうだよ。
754名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:09:46 0
>751-752
こうやって些細なことに
コンプレックス抱えて一生生きるのってつらいだろうなぁ。
早くここ脱出しようって思えたよ。
755名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:11:15 0
そこそこの大学出ても、就職が上手くいかなくて
社会からこぼれ落ちたら
それきり上に上がれない人が増えてるこの世の中で、
いまだに貧困は本人の努力不足だって言う人に驚愕。

確かに本人が努力不足な例も多いだろうけど、
それだけじゃないでしょうよ。

普通に勉強して、資格取って、仕事に就いて、
なのに貧乏、という人も増えてるよ。
756名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:12:30 0
>>753は絶対に政治家にならないで欲しい。
あと、母親にも。
757名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:16:05 0
>>755
それこそニートの言い訳真に受けてんじゃないの?
何人も新卒者がいるんだから中にはそういう人も居るよ。
でも、そこで終わって一生この年収帯の人も居るし、
また別のルート探す人も一杯居るじゃん。

自分は貧乏人の風当たりは益々強くなるだろうから
何でもいいから仕事見つけるよ。
758名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:16:59 0
>>753
幸い大学は出ましたけど何か。
一応誰でも知ってる大学ですよ。
就職もしました。

はずれてくやしいでしょうけど、
あなたの論全体に流れてる決め付けは
もうやめてもらえますよね。
当たってないんだから。

上から三行は頭悪い人が少ない想像力で考えたら
そう考える、という内容。

本当にひどいわ。

>学校の勉強くらいは努力すれば誰でも出来ること

これさ、教育委員会に行ってぶちまけたら?
あと、学校でもセンセイ集めて演説してみると面白いと思いますよ。
759名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:18:21 0
>>756
負け犬根性が染み付いたあなたを見てると
あなたの母親は失敗作つくちゃったようだしね。
760名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:21:42 0
>758
貴女みたいな駅弁卒の底辺が居るから社会が成り立ってると思うから
考えを広めるつもりなんて無いよ。馬鹿はいつまでも馬鹿にされつつ搾取されてなよ。
761名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:22:06 0
>学校の勉強くらいは努力すれば誰でも出来ること

こんなのが日本と日本の子供を悪くしてるんだな。
よくわかるわ。

子供にこういう母親はどう思う?と聞いたら
げー、最悪!だってよ。
762名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:26:26 0
絶対に母親とか姉に欲しくないタイプだわw
ひどいなこれは
763名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:32:07 0
バカスwww
764名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:43:03 0
>>761-762
よしなよ。
子供でしょ。どうせ。

努力したら上手くいく。
上手くいかないのは努力が足りなかったんだって、
よく学校で教えられてる理論を展開してるのよ。
ほうっておくといいよ。
765名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:45:34 0
このスレの住人自体、2極化してんだから、話にならんだろ。

20代前半の家庭ならこのスレが当たり前なので、低学歴も少ないだろうから
>学校の勉強くらいは努力すれば誰でも出来ること
この言葉もでるが、

40になってもこのスレにいるような奴らには
>学校の勉強くらいは努力すれば誰でも出来ること
これは理解できんだろ

東大出て1年目ならこのスレが該当するだろうし、
高卒ドキュの成れの果て50歳もこのスレに該当するだろうし、
教育観がまるで違ってあたりまえ
766名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:52:32 0
確かにこのスレは、最初に夫婦が何歳か名乗ってからじゃないと話が通じない。
うちはKO卒23歳。最大手だし、将来の心配はほとんどない。
2年もすればこの次のスレになる。
学校の勉強は努力すれば誰でも出来ると思ってる。
767名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:55:24 0
どちらが優秀で正しいかと言ったら
いつまでたってもこのスレにいる高齢者ではなく若く高学歴でこの年収の人だよねぇ
だから高齢者の人はそういう人を見習うべきじゃないかなぁ
そうでないと次の世代も、同じような貧乏家庭になるのでは
768名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:55:53 0
そうかー若いからまだ社会のこととかわからないんだろうね
世の中はいろんな人がいて
みんなでうまくやって作り上げる物なんだよ
学校の勉強は確かに1種のテクニックだから
ゲームみたいなもんで
うまくやれる人もいるし、苦手な人もいるんだよ
769名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:09:19 0
社会のことがいつまでもわからないから、中年になってもこのスレ該当なんだろ
負け組みが必死に上から話しても説得力は皆無
誰かが底辺の仕事をしなくてはならないと言ってるのがいるが、
能力がないからそれを選んだ、それしか選べなかったんだろ
とうぜん老人になっても貧乏
老人になっても、努力は報われないとか話してんだろうなあ

で、君の努力は、どれほどの努力をしたっていうんだ?
たいした努力もしなく、
スタートダッシュが大切という社会通念も知らずに30過ぎてから負け組みだと気付き、努力を始めたとかか
770名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:10:16 0
>>766
KO卒なのに初任給がここじゃ、たいした会社じゃないねpgr
771名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:11:39 0
23才が家庭板の住人、しかも低下層の収入帯にいることが驚愕w
出来婚?
772名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:13:28 0
大手企業の今春の大卒初任給は平均二十万二千四百十円で、37%の企業が前年より引き上げたことが二十日、民間調査機関の労務行政研究所の集計で分かった。引き上げた企業の割合は前年比12ポイント増えた。
773名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:14:28 0
>770-771
分が悪くなれば個人攻撃か。
救われない人種だね、いつまでたっても。
774名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:15:06 0
で、出来婚なの?
775名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:15:28 0
>>770
たぶん知らないと思うけど、、。
一流企業ほど初任給は低いよ。
反対にドカタとか配管工とかの底辺の仕事の人は最初から手取りは多いけど、
ずっと同じ給与だよ。
銀行なんて17万とかくらいだよ。初任給。
でも30歳で800万は確実に超えるし、年に100万近く昇給するんだよ。
776名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:17:38 0
>774
年齢いくつなの?
777名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:17:49 0
>>772
766さんは平均以下の初任給の会社に就職したんですね。
KOなのに、負け組になって悔しいんですね。わかります。
778名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:20:23 0
高学歴の人ほど結婚は遅いものだけどね
23で結婚かあ
進学しようとか仕事を覚えて一人前になってからとか
とういうことはまったく考えずに
にちゃんのかていいたで自慢するだけですか
779766:2008/11/11(火) 16:21:47 0
デキ婚ではない。
給与所得以外に会社が借り上げてるマンションの家賃がネットで確認したところ11万。
将来の心配はほぼ無し。
若くして結婚=デキ婚という発想。周りがそういうのだらけなんだろうなというイメージ。
780名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:22:30 0
ここでKOKO連呼している馬鹿より
学歴は低いかもしれないけど昨夜の
>>633さんの方が
人間としてずっと上等なような気がする。
781名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:24:40 0
良かったね
慶応出身で最大手wに就職して
将来の心配なんてまったくしていない23歳夫婦
超勝ち組じゃないですかおめでとう
782名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:24:52 0
KO卒の夫(23)のご両親も、
息子をKOまで出したのに
23歳で仕事もろくに思えないまま結婚して
さぞやがっかりされてることでしょうね
書き込みしてるのは奥さんなのかな?
しかも、こんな性格の悪い嫁・・・
783名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:25:24 0
てか随分早くに仕事が終わるんですねw
784名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:26:16 0
20代前半の人はここの年収でもどんどん伸びるし問題ないよねぇ。
精神的に狂いかけなのは40過ぎてもこの年収世帯だろうなぁ。
そういう人がまともな人を叩いても、、
「そういう精神だから、このスレなんだろうな」っていうやっぱり感が漂うし、
馬鹿にしてなかった人まで、高齢でこの年収帯の人はちょっとおかしいって思っちゃうから、
吼えるのはやめたほうがいいと思う。
785名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:26:49 0
出来婚じゃないほうが驚き
23歳慶応卒の夫
786名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:27:12 0
>780
うらやましく無い相手だもんね>633は。
貧乏人の多いスレって酷いね、人の醜い部分が如実に顕れる。
787名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:28:53 0
つーことは新入社員で既婚?
すげーなおいww
788名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:29:57 0
>>786
ビンゴ。羨ましくないから擁護してるだけw
789名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:30:56 0
どっちが醜いんだかww
790名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:32:07 0
このスレの格差はやばいよぉぉ。
悔しさと苦しさで魑魅魍魎になってる人と話し合いなんて出来ないよ。。。
極貧スレいったほうがいいんじゃ〜。。。
791名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:32:18 0
>>786
そういう風にしか考えられないあなたのほうが
人間的に醜いと思いますけど。
633さんは貧しいながら、なんとかがんばろうという気持ち
そして謙虚な性格が書き込みに現れているから好感がもてるんですよ。
現にたくさんの方が激励の書き込みや、好意的なレスしているでしょう?
あなたはただ単に、ここに来て優越感に浸りたいだけ。
ここの住人を小ばかにしたいだけなのが、ありありとわかるんです。
だから、人間的に上等なのは633さんの方だと私も思います。
792名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:32:21 0
>>789
間違いなく妬んで揚げ足取ってる方
793名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:34:41 0
>791
凄く丁寧な言葉の行間から劣等感が滲み出てくる。
本人気付いて無いんだね。
794名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:36:03 0
家庭板で自演までして自分擁護かよ
KOまで出て何やってんだか、下賎な人間は何やっても下賎
795名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:36:13 0
さっきっから同じ事しか言わないからつまんない
796791:2008/11/11(火) 16:40:43 0
>>793
私、ここの収入帯の人間じゃありません。
ごめんなさい。だから劣等感はありません。逆に優越感もありませんよ。
早く私の収入帯まで来てくださいね。
でも、人生何があるかわかりませんよ、リストラ、倒産・・・・
何かあったとき、大切なのは人間としての資質。
何年か先泣きを見ないようにね。
797名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:44:23 0
我が家の20代前半旦那も大手に勤めててこのスレだよー。
去年は380万で今年はこのままいけば450万だからスレから外れるよ。
一年目なんて280万だったよー。それでも独身寮だったから100万以上貯蓄してたよ。
今もファミリー用の社宅だから、お金はほとんど貯蓄!
800万貯まったら子供を産む予定だよー。
798名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:44:54 0
あーあw
799名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:48:33 0
20代前半で既婚で趣味が貯蓄か
人生何が楽しいんだろうねー
若いときには若いときにしか
出来ないこといっぱいあるのに
800名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:49:19 0
>>791
恥ずかしいからこれ以上レスしないでくれWWW
801名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:50:53 0
>>799
年取ってこのスレのほうが人生に絶望するだろw
頭おかしいんだな。
802名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:52:24 0
貧乏って心が荒むんだね
若くても年取ってても
803名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:53:01 0
>>799
散財してる人って10人に1人くらいだよー。
この世代は貯蓄する人だらけだよ。
804名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:54:27 0
>>799
若いときに遊んでばかりいて、負け組みになっちゃったのかあ??w
時間は戻せないもんなあ
いまさら努力しても遅いもんなあw
805名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:57:31 0
若かろうが、年とっていようが
家庭持ったらかかる経費は同じだよね。
大手企業に勤めてて、人生設計がしっかりしている聡明な人は
ある程度収入が上がってから結婚するんじゃない?普通・・・
奥さんだって同じ年くらいなんでしょ?
まだまだバリバリ働けばいいのに。
子供もいないのに、なんで専業?無能なの?
23歳くらいで、しかも新入社員で初任給がどうしたとか言ってる頃に
家庭を持つってのはあまり賢くない選択だと思う(出来婚のぞく)
806名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:58:26 0
そろそろお食事の支度の時間ですよ、奥様方。
807名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:01:02 0
同じ努力をしたとして、効果を発揮する確率は
高校入学は80パーセントだとすると、
大学入学は90パーセント
新卒から25歳が60パーセント
25歳から30歳が30パーセント
それすぎたら10パーセントくらいしか効力を発揮しない。

あたりまえのことで、だからこそ人は若い頃に努力をする

808名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:02:56 0
なんかえらくスレが伸びてるなと思ったらw

明らかにこのスレ住人でない人の煽りなのに、
どうしてスルーできないの?
ムキになって反応するのは、レス乞食にとっては格好の餌だと思うし、
「やっぱり低収入の連中は、スルーできる余裕も無いほどアタマが悪い」
って思わせるのがオチ。

さ、夕飯の支度もあるし、そろそろ各自、スルー検定を始めたらいかが?
809名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:03:57 0
>>808
「やっぱり低収入の連中は、スルーできる余裕も無いほどアタマが悪い」
810名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:04:20 0
有能な人は、会社に入って5年くらいは
家庭なんか考えずに仕事に没頭するよね。
811名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:05:06 0
>>809
反応しないしない。
812名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:06:12 0
大手に勤めてても、これから先は必ず給料が上がるとは限らないのに
えらい呑気だなぁ。来年には会社が無くなってるかも程度に考えながら
動いてないと怖いよ。
813766:2008/11/11(火) 17:08:15 0
>>805
50で子供独立→夫婦で暮らすという人生設計
814名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:11:24 0
いつまでもこのスレにいる人に呑気とか言われても、
お前がいうな委員会だよ>当方24
すでに潰れかけの会社に勤めてる人なのに。いつまでも呑気すぎ!!
815名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:12:03 0
wwwww
816名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:13:11 0
794 :名無しさん@HOME :2008/11/11(火) 16:36:03 0
家庭板で自演までして自分擁護かよ
KOまで出て何やってんだか、下賎な人間は何やっても下賎
817名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:14:07 0
>>813
小梨なのになんで専業?無能だから?
人格障害?ボーダー?
818名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:14:53 0
もうループするだけだから
コピペレスでいいわなw
819名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:19:28 0
無職無収入か、学生が騒いでる悪寒。
本来の住人は相手してないでしょ、今。
820名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:21:17 0
本来の住人意外誰がこんなに必死になるんだよwww
821名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:41:36 0
都合が悪くて逃亡か妄想KO厨w
822名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:47:31 0
>>808に同意
823名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 18:17:27 0
昨日の鳥ハムのレスを読んで、今日初めて鳥ハム仕込んでみた
どんな出来か3日後が楽しみ

今住んでるところが鳥むね肉100グラム38円で売ってるから
もし上手くできたら食費助かる〜
824名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:17:11 0
KO卒(笑)
825名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:20:35 0
あんまり安い鶏肉って恐ろしいんだよ
薬漬けになってるんだから・・・
安さばかり追求しないで、品質も見極めてね
卵も同じ
826名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:21:03 0
ノックアウト(笑)
827名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:38:26 0
鳥胸肉は、国産しか見たことないな。。。
といつもグラム\60前後のものを買ってる。

「鳥はむ」の楽しいところは、塩を擦り込むときに、
ニンニクとかショウガとかスパイスなんかを混ぜて
アレンジするところかな。我が家だけの味を出せる。

お刺身が食べたいときも、鳥胸肉w
「炊飯器鶏」ってやつを作って、中がピンクな
タタキ状態のものを、スライスしてわさび醤油で食べると
かなり満足度高い。
828名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:44:16 0
中がピンク…ってさ、透明の、じゃないよね。
旦那が独身の時、料理屋で出された鶏の叩きでえらいことになった事があるんで
鶏肉の叩き状の物はこわいなと思うんだけど。
829名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:52:21 0
生の鶏肉は、ウィルスが潜んでいることがあるので
品質のしっかりしたものを選んでください。
あと、安い鶏肉は不衛生な鶏舎で抗生物質漬けな場合もある
一生日の目は見ないしね
830名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:59:14 0
私も居酒屋で食べた鶏ユッケでカンピロバクター当たったことあるよw
それ以来、生では食べないようにしてる
あれは辛かったなぁ・・・
831827:2008/11/11(火) 22:11:48 0
「炊飯器鶏」でググるといいよ。
食品衛生法による加熱温度と加熱時間はクリアしてるもの。
スライスして少し空気に触れると、ピンクになる。
一見生っぽく見えるけど、火はちゃんと通ってる。
832名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 23:30:48 0
炊飯器の性能にもよりそうだよな〜
保温の温度によっては生っぽくなっちゃうんじゃないのかな。

個人的には炊飯器では炊き込みご飯までが限度で
肉の調理には使いたくない。
生臭くなりそうで気持ち悪いから。

葱や生姜を入れて臭みを消しても
蒸気口とかに匂いが残りそう。
833名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 23:39:00 0
うちの炊飯器鳥は、
塩と生姜を入れたお湯を鍋で沸騰させてから、
火を止めたところにムネ肉入れて、
そのまま20−25分放置。

炊飯器使わなくても、同じようにできるよ。
834名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 23:49:08 0
ふーん、そうなんだ
もちろん蓋をするんだよね?

胸肉の厚みとか、塩の量にもよるだろうな
火の通り加減て。

ちょっとでも赤いと嫌だなって思っちゃう。
白っぽいピンクはいいけど、赤っぽいと危険な気がしてしまうな。
835名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 23:57:44 0
>ちょっとでも赤いと嫌だなって思っちゃう。

とすると、炊飯器鳥は不向きだと思う。
きちんと火を通す鳥ハムのほうが良いかと。

炊飯器鳥が向いてる人は、鳥刺とかたたきとかが
好きな人かもしれない。
火は通っているとはいえ、食感も柔らかジューシーだし。
836名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:05:25 0
>832
>蒸気口とかに匂いが残りそう。

炊き込みご飯した次の日に白米炊くと、炊いている途中で炊き込みご飯の匂いがしてくるw
そして炊き込みご飯食べたくなってきた orz
837名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:05:48 0
柔らかジューシーが好きな人って、プリンもとろとろのが好きそう。
ああいう食感が気持ち悪くて駄目だ…。
お土産にそういう食感のプリンもらってものすごくがっかりしたことが
数え切れないくらいある。

鶏肉は柔らかいもんじゃないと思うんだけどな。
肉汁がしっかり感じられる仕上がりは良いけどさ。
838名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:10:12 0
好みの問題でしょ。
批評するなら、一度試してみてからでも
いいんじゃない?
体験してないものは、評価できないわけだし。
839名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:12:28 0
いやー 絶対無理だw
画像だけでお腹いっぱいになったから。

簡単調理なら、お酒ふってレンジでチンの方が良い。
しっかり中まで白くなってるのをもさもさ食べたい。
840名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:20:31 0
炊飯器鶏と言えば、我が家では親子丼の具としては定番。
ちょっとしっかり目に加熱した炊飯器鶏を一口サイズに切っておいて、
丼つゆで煮たタマネギに溶き卵を回し入れて、卵がふわふわに固まってきたところに、
炊飯器鶏を投入し、さっと混ぜて丼飯の上に。
火はしっかり通ってるけど、低温調理で柔らかく仕上がった鶏胸肉と、
甘辛な丼つゆ、タマネギの甘み、ふわふわ半熟の溶き卵の絡み合いが、
絶妙な美味しさ。外食で親子丼食べるなんてばからしくなる美味しさと安さ。
841名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:23:18 0
実家の唐揚げや煮物の鶏肉が、鶏胸肉でパサパサのカチカチになるまでガッチリ
調理されてたので、鶏胸肉はあんまり・・・・・。

でも前に友達宅でレンジ胸肉食べさせてもらってウマーだった。
ポン酢でネギたっぷり。
家で炊飯器鳥作ってみたけどイマイチ上手に出来なかったので諦めた。
うちではもっぱら唐揚げとチキンカツだ。あとナゲットとか。
842名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:55:43 0
鹿児島出身ですが
普通に鳥は刺身で食べます
甘めのしょう油とにんにく、生姜、アサツキで
子供も食べるよ
あたったことはない
843名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 01:08:18 0
>>842
スーパーで売ってるパックの鶏肉は
さすがに生では食べないでしょ?
うちも刺身で食べるけど、表面はバーナーで炙ってる。
カンピロバクターとか恐いし。

でも、鶏肉のお刺身は、美味しいよね。
844名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 01:31:04 0
ついこの間、鶏肉の生は危険だからっていうチラシをもらったよ。
食すときは専門店でみたいなことが書いてあった
かなりアたってる人がいるらしいことが書いてあった
845名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 01:41:33 0
ここ3年くらい、表面を炙っただけの鶏肉を定期的に
食べてるけど、当たったことは一度も無いです。
846名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 09:13:11 0
>>845
それは運が良かっただけ。
3年間飲酒運転してるけど事故ったことなんてないよー、っていうのと一緒。
鶏肉は、生では危険。
鶏肉料理を出す店で食べる鶏肉でさえ、生の肉、
きちんと火の通っていない焼き鳥で当たったりするよ。
>>844の内容は、何年も前から言われているし。

ところで鳥はむってやつは、その辺大丈夫なのかな?
作ってみたいんだけど、初心者だと温度調整失敗して菌が繁殖しないか・・・?っていう恐怖感が。
847名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 09:15:20 0
普通の人は半生とかじゃなく
しっかり火を通すものだよ
848名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 10:14:08 0
うちの旦那が当たったのは、鶏肉専門のお店でだったw
専門店でもそんな事があるなんて、って思ったよ。
849名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 10:42:45 0
>>775
定年する頃の給料が楽しみだな〜
35年勤めたとして年収3500万w
850名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:02:01 0
鹿児島民は子供のころから食べてて
耐性があるからなんだよね。
食中毒に弱い人はムリしない方がいいんだよね。

でも鳥刺は旨そうでウラヤマシス
851名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 19:27:55 0
ここまで鶏の話が続くとさすがにスレ違いではないでしょうか。
852名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 19:40:52 0
う〜ん。多分鶏肉が300世帯の救世主だからだ。
853名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 20:20:23 O
トリネタ終了。
854名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 21:16:16 0
やっぱり、お金あるっていいにゃ〜お昼、イタリアンランチ、夜ステーキ。
裕福な実家に乾杯。
さてと、明日からまた毎日節約の生活がんばるか。
855名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 21:23:53 0
トリネタ引っ張ってごめん。>>853
>>852そうだよね、やっぱり安い肉はやっぱりありがたいよね。
今日の夜ご飯は、トリ胸肉のカレー。
飼料高騰でどうなることかと思ったけど、
バブル崩壊で投機資金が消えたようで、
原油も食料も値下がりしてて、良かった良かった。
856名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 21:26:53 0
そうなんだよね。
肉類で一番安いのは鶏胸肉だしね。
皮を除けば低カロリー高タンパクだし。
857名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 23:13:11 O
うんうん。うちもいつもムネ肉カレー。
唐揚げもムネ肉使用。安いしヘルシーだし重宝してます。
858名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 23:52:17 0
カレーにムネ肉入れるときは、
重曹漬けにしてから使ってる。
柔らかくなるの。
859名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 07:49:42 O
へー。重曹はどんなふうに漬けておくの?水何倍とかあるのかな?
860名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:16:11 0
重曹でムネ肉を柔らかくするには、
ビニール袋1枚にムネ肉1枚入れて、
水300-400ml、塩小さじ1,重曹小さじ1
を加えて、1〜2晩冷蔵庫で寝かせる。
うちは2晩寝かすことが多い。

861名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 04:23:13 0
旦那が20年後定年な嫁です

皆さんアドバイスをありがとうございます
で、判明した事が一つ。

まだ旦那には追求していません
知っているのは私と旦那のお母さんだけです。

何が判明したかと言うと
ズバリ!借金!! アコムやらアイフル・・・私の知っている限りでは4社でした
内3社は限度額一杯・・・100万を借りてる見たいです財布から明細を見つけましたので
確かな事実です。 最低でも400万・・・最悪4社以外にもあるかも知れませんね
恐らく多重・・・はぁ・・・なんてことしてくれたんだと・・・結婚前の借金だと思うのですが
これだけの借金何に・・・私に使ったとしてもありえない金額です・・・。
ブランド物なんて買ってもた事無いのに・・・。
知ってたら結婚伸ばすかしないかなのに・・・溜め息しか出ないですが

通帳の提示給料明細の提示を拒む理由や子供の話を拒む理由もこれで話しが
通りました・・・。
旦那のお母さんに相談したのですが今年一杯様子を見て欲しい
その後旦那の方からアクションがあったら今後どうするのかを決めて欲しい
苦しい事をさせてしまうけど少しでも蓄えを作ってやりきって欲しいと。

で、私がパートをするのは良いが借金の足しにしては絶対ダメ 当てにされるのが
目に見えるのでパート代はお小遣いにするなり子供が出来たときの為に
蓄えたほうが良いと言ってました 勿論そうします

これからは節約の鬼にならなくては^^;
今まで楽してたぶんやってみます
ありがとうございました^^
862名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 07:25:30 0
>>861
それもう返せるレベルじゃないだろ。
さっさと自己破産させたほうがいいよ。
863名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 07:41:21 0
気軽にはじめられる内職です。
ぜひ一度みてね♪
   ↓

http://utun.jp/1KQ
864名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:19:26 0
自己破産も考えたのですが・・・
そうなると旦那のご両親の持ち家が無くなりますよね・・・。
多分私の実家の家も無くなりますよね・・・。
恐らく保証人は旦那の両親だと思うし
返せば良いと軽い気持ちで旦那は勝手に保証人にご両親を使ったと思いますが。
私の名前で借りてる事も有るでしょうね・・・。
何となく借金作る人の気持ち分かるんで・・・私の父がそうだったんで^^;
父の場合私の名前は使ってませんでしたwwまだ未成年で幼女だったんで^^;;

自己破産は出来ないです。
迷惑掛けれないです・・・。
そんな事出来ないですよ

私が我慢すれば少しずつでも返せる筈です
旦那を愛してないわけじゃ無いので別れる事も考えてないです

旦那が別れてくれと言われればそれまでですがね^^;
865名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:27:00 0
>>861はいつ結婚したのかなってまず思った。
旦那かなり高齢なのに、結婚したてなの?
子供はいないみたいだけど。

その借金の額、何に何年かけて消えたか
それを調べられるだけ調べてみたほうが良いよ。
あなたが稼いで返すと言ったって限度があるでしょ。

返すそばから借りられる可能性があるから
借金が減らない恐れがある。
旦那には内緒にせず、知ってること、そしてこれ以上の借金は
離婚もありうることを全部つきつけな。
そうして更なる安易な借金を予防しておかないと、
もしそれが風俗とかパチンコ、競馬に使ったお金なら
過去のことじゃなく現在も続いてる可能性がある。

まだ借りてくるかもよ。

落ち着いてる場合じゃないよあんた。
866名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:32:22 0
うん、調べられるだけ調べたほうがいいよ。借金額と誰が保証人になっているのか。
その保証人のサインは正当なものなのか。それを調べた上で弁護士に相談してみればいい。
儀実家やあなたの実家が関わってくるものなのか。
867名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:11:02 0
我慢すればいいってものではない気がする
うちは兄がサイマーだけど、本当に家族が苦しくて死にたいような思いを何度したことか・・・
借金するたびにうちの親が返したけど、また借金
うちの親なんて新築マンション一戸買えるくらいお金つぎ込んだ
結局もう肩代わりしてあげれないっていって本人に債務整理させたけどあれは病気
貴方の旦那さんがそうじゃないとは言い切れない
サイマーは問い詰めた時は泣いて謝るし本心から悔いてるのかもしれないけど
すぐに忘れてまた借金する 最後には愛とかじゃ片づけられないからね・・・
よくよく考えたほうがいい
868名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:13:34 0
つ【過払金返還請求】
869名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:33:22 O
もしくは民事再生

不動産持ちにはオススメ
870名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:42:51 0
急にいなくなったね>>864

自分の考えが変わらんのなら
こんなとこで書かないこった。

こういう人は最初から考えが固いのに
相談してるような形で書くからややこしい。
871名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 10:06:36 0
年収以上の借金して使途不明って、その旦那アホだろwwwwww
872名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 13:41:58 0
借金癖の旦那に共依存の嫁・・・
お似合いじゃね?
873名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:20:34 0
861は家族に多重債務者がいる人のスレ行って
テンプレを100回ぐらい読んできた方がいいよ

バリバリの共依存っぽい人だから何言っても無駄そうだね
犯罪者になっても私が支えるwとか言いそうだわ
874名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:40:08 0
低収入でも、ケチで守銭奴の旦那がいいよね・・自分と同じく。
875名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:44:34 0
>>874
浪費家過ぎるのも、ケチで守銭奴過ぎるのも、ちょっとねぇ・・・
程ほどでよい。
876名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:05:24 0
収入に見合った支出をしないと生きていけないw
877名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 16:56:57 0
サイマーよりはケチがマシだが
普通の金銭感覚のほうがよりよいかな
878名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 18:47:08 0
厳しいご意見ありがとうございます

旦那と別れるかと言うのはこれから決めようと思います
確かに我慢できる事出来ない事ありますね。
本当は腹立ってます 凄く 様子見て追求しようと思います

旦那40 嫁29小梨 これから先を考えると私はまだ出会いありますし
子供が居ないだけあって独りで生きていくには十分すぎます
今日話し合いをします 2ヵ月半私実家に居たのですが(父危篤の為)
其の間水道電気を滞納してたようなので其の話から借金の話に持っていこうと
思います
恐らく追求した所で嘘はつき放題でしょうね 闇禁から借りてるのなんて想像の範囲
泣いて謝って来たとしましょう 暫くは様子見ると思います
其の間に保証人が誰なのか等を調べて見ます
新たな借金がそこで出た時点でアウト分かれます
其の間に弁護士にも相談してみます

自分保持の為離婚を考えてない訳じゃ無いです
今は証拠になるかどうかも分からない証拠しか無いので弁護士にどれが
証拠になるのかも聞いてみたいと思います

みなさんありがとうございます
依存と言われれば確かに依存してます
こんな事だと私が食いつぶされるのも分かってます
本当は既に死にたい気持ちです 裏切られて また幼少のころの過去の惨劇を
繰り返すのかと思うと しかし人間死にたい死んでやると思っても死ねないものです

無意識に其の行動に出た時が死ぬ時なんでしょうね
みなさん本当にありがとうございました。
879名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 19:26:35 0
だよ、そんな人間簡単には変われないしさ、別れたほうが新しい人生
スタートできるよ。
880名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 19:37:06 0
勝手に自己犠牲に浸るのはいいけど、避妊だけは絶対に気をつけてね。
それで子供できたら、更に地獄で第二の自分を作ることになるんだから。
881名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 19:37:43 O
年収300と400では生活レベルがかなり違うだろWWW360がボーダーだな
ここより上と下では話しが全然合わない
882名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 20:10:57 0
細分化しすぎ
一緒でいい
883名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 20:16:06 0
借金男の嫁です

自己犠牲に浸る旨い事言いますねw
確かに浸ってると思います

子供は無理こんな状況で無理無理無理無理
避妊以前に結婚して10ヶ月初夜無くセックスレスなんで安心

これで夜の仲良しを拒む理由も分かりました^^
884名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 21:33:52 0
だらしのないはなから人生終わってる40男をつかまえちゃったんだね、理由抜きに200%別れたほうがいい。
885名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:24:08 0
子供が居ないのなら離婚には何のリスクもないと思う。絶対プラスになると思って前に進んだほうがいい。
数社から借りるやつはまた借りるんだ。別れなさい。
886名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 01:11:41 0
>>878
前出てきた職人のお嫁さん?
ダンナが給料教えてくれない、って言ってた
887名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 06:55:22 0
>>886
そうです
888名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 15:14:49 0
みんなが厳しい事いうのは幸せになってほしいからだよ
サイマーの恐さを知る人なら余計にそう思う。
親にも夫のにも囚われて苦しめられる必要はないよ!

依存してる自覚があるならあなたの心のケアが先決
とにかくカウンセリングへGOだよ
精神保健センターの電話相談でもいいから誰かに思いっきり
ぶちまけて聞いてもらうといいと思う
889名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 11:34:18 0
借金男嫁さんへ
 
借金板から探してきたコピペ(下に)です。
法テラスって相談先あるって。
役に立つといいけどな。

■■■法テラスについて■■■
法テラス(司法支援センター)という準公的な団体があります。
借金関係の相談や、その他の法律相談も受けてくれます(相談無料)
弁護士や司法書士を紹介してもらうこともできます。
下記サイトにアクセスして電話してみましょう。

【PCサイト】
http://www.houterasu.or.jp/service/shakkin/

【携帯サイト】
http://www.houterasu.or.jp/k/houteki_trouble/trouble/topic_20080201_3.html
890名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:13:19 0
借金男の嫁です

本当に皆ありがとう
ありがとうしか浮かばない ごめんね
カウンセリングも検討してみます
法テラスも検討します

と言うか行動が先だよね
色々相談してみます
ありがとう^^
891名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 09:11:14 0
がんばってね
行動を起こせば世界が変わるよ

電話でもなんでもとにかく
プロに話を聞いてもらうことがオススメ
892名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 09:30:02 0
借金男嫁さん、頑張って、勇気出して動いて。
人生一度だよ。今こそ納得いくまで折れずに走ってみて。
893名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 14:11:05 0
借金男の嫁です

利息の引き下げに応じてくれそうw
あとは旦那から電話しないと答えは出せないって事なんだけど
これだけでも進歩進歩ヽ(´ー`)ノ

後は私の身の振り方だけw
カウンセリングも考えてみないとね^^

皆ありがとう^^
894名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 14:12:56 0
連投失礼します!

法テラス
凄く役に立ちましたよ^^
色々と計算できましたし何より
知ってると思ってたことも意外と誤解が有ったみたいで
よく知ることが出来ました^^

ありがとうございました^^
895名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 16:19:27 0
すごい。えらいよ。
私が泣けてきた。でもまだまだ!
896名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 03:17:56 0
金利引き直して返済のめどを立てるのもいいけど
ともかくその男とは早く別れた方がいいよ。

繰り返すに決まってるし、自分で苦労して手続きしたり
支払いしないやつは絶対更正しないってのが借金板の
統一見解。
897名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 08:12:28 0
自分が動かなきゃいけないのに配偶者のあなたが動かなきゃいけないってどういうことよ!
自分で手続きして自分で解決しなきゃいつまでたってもなーんにも変わらないよ。
同じこと繰り返して数年後また同じ状況になるよ。そんで「誰かに」助けてもらえると思っている。


別れな。早いほうがいい。
898名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 09:01:48 0
そうそう!法テラスに相談する人間は旦那だよ!あなたじゃない。

借金をどうにかする事や生活を立て直す事に目が向くだろうけど
大切なのはそこじゃないよ!!
借金繰り返す(次発覚するときは金額は倍がデフォ)人間と
あなたが夫とどういう関係でいるのか?だよ。
10年後20年後も借金やだらしない夫に振り回されるの?

あなたは自分のことを相談に行くべきだよ。
経済的DVだって気付いてる?
899名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 09:04:19 0
だんだん年の暮れが近づいてきて、他人のことなんて
構ってられる心境じゃなくなってきた。


このスレの皆さんえらいなと思う。
相談に乗ったりアドバイスする気力あるんだもんな。
900名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:15:42 0
結婚してから物の値段知って驚いたことが何回もあるけど
かずのこの高値にはまだ毎年びっくりする。
おっかなびっくり少しだけ買うけど、実家に居た頃みたいに
あんなに大量には買えないわぁ。
たぶんかずのこだけで一万円くらい使ってたんだろうな
うちの親。
普通はどこもそうなの?お正月費用って。
901名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:39:52 O
愚痴らせて下さい。
昨日実母から姉旦那(公務員)の給料の額を聞かされた。
実父(公務員)の定年前の額と変わらないらしい。
最近家を建てた姉一家。
母曰わく『相当貰ってるから姉ちゃんは働かなくて家建ったんだよ』
今まで姉一家の収入なんて気にもしなかったのに、突然そんな事言われてどうしろと言うんだ。
惨めになるだけじゃないか。
それなのに姉は幼稚園二人もやったら大変だとか、家建てたから食べて行けないとか言ってくる。
うちはどうなる、給料上がる予定はなしボーナスなし。
死にたくなってきた。
実母はなぜか私が働くの反対してるし、家も建てなくていいと言うし。
実母達が死んだらここに住めばいいと言うけどあと30〜40年はあるじゃない。
902名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:30:37 0
>実母はなぜか私が働くの反対、
>家も建てなくていい。
>実母達が死んだらここに住めばと

うわぁどうしろというのぉだね。
悪意無き腐った時代錯誤脳。
って言うかむしろ同居要請フラグ?
903名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:02:54 0
働くのも家を建てるのも901夫婦の自由だと思うんだが毒っぽい母親だね
余所の家庭の事情なんて詮索することでもないし距離を取った方が良いと思うけど
904名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:14:30 0
収入低くて家を建てるのは苦しいって容易に想像がつくから心配しているのでは?
子供いるの?子供が小さいうちは働かなくていいという意味では?

そうも受け取れる話に見えました。
905名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:02:44 0
旦那の会社、ボーナス無いらしい。会社もヤバイらしい。
大口の取引先が倒産したそうな。
来年からは1つ下のスレに引っ越す事になるかもしれない覚悟はしていたけれど急展開!!

実母が仕事を辞める事になっていたので、下の子預けてパートに出ようかと考えていたら
アッサリと実母復職・・・orz いや元気な証拠でいい事なんだけども。

潰れる前に転職した方がいいんだろうか。
潰れてから、失業保険貰ってからの方がいいんだろうか・・・。

>901
>うちはどうなる
人の収入とかお金の流れを知ってしまうと思ってしまうよねw
お互い頑張ろう。
906名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:18:56 0
>>905 まだ失業確定では無いんでしょ?もちついて
    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)

あなたの旦那の職種の板探してみて
>潰れる前に転職した方が?
>潰れて失業保険貰ってから?
じっくり時間掛けて情報をたぐってみようよ。
907名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:29:43 0
>>905
潰れる前に転職のがいい。
無職での職探しは難しいみたいだよ
908名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:15:07 O
>>905会社は辞めないで、働きながら良いところがないか転職先を探してみればいいのでは?
万が一つぶれても、会社都合なら失業保険すぐ出るし。
自己都合ならすぐもらえないし、期間が短いんじゃないっけ?
909名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:53:49 0
自己都合だと失業保険すぐにはでないから貯蓄がないとつらーいよ〜〜〜〜
節約に努めて副業をやるのも手かも。
910905:2008/11/18(火) 16:56:03 0
やっぱり倒産前のがいいんだよね。
当の本人は、潰れてないから様子みるって・・・orz
これまでもヤバイ時は何度もあったんだけど、去年の末あたりから
給料下がり始めた上、取引先が潰れたと聞いて不安で不安で。
もう一度旦那と話し合ってみる。
ありがとう。
911名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 09:21:53 0
倒産前に探したほうが良いって意見が多いけど
うちの場合倒産してから取引先の知り合いからの引きで
倒産前の会社より良い会社に入れた。
あんまり不安がらないほうがいい。
なんとかなるよ。
912名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:44:01 0
>>911
無責任なこと言うなよ!
913名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:49:57 0
それはラッキーだっただけ。
直接行動起こさなくても、目星を付けておくだけでもいざって時に、慌てずに
すむ。
914名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:56:40 0
潰れてしまってから動くんじゃ無くて、様子を見ながら転職活動をした方がいいんでは?
どっちにしたって、今時すぐに見つかる訳もないんだしさ。
915名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 14:26:30 0
転職板行ってみるといいよ。
辞めてからなかなか仕事みつからなくて困ってる人多いから。
916名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:36:33 0
30才前だと地方都市でも転職して年収500万弱の仕事もあるんだねえ
有名どころの外資系の支社とかの正社員に従兄弟が受かった

ネットで調べて受けたみたい
運よく欠員ができて募集してたらしい
四流の地方私立大学出で学歴高くないけど、面接が上手い
転職しても、いつもすぐに次の会社に受かってる
917名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:47:05 0
ってか
借金旦那の嫁と名乗ってる人と>>787って同一人物?
明らかに文の書き方が違ってるような。。
918名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:48:56 0
>>917

×787
○878
919名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:24:55 0
別にどっちでもいいよ。
そもそもスレチなんだし。
920名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:50:15 0
今の時期からボーナス無しと言われた。
921名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:07:38 O
夏に出産したのに一時金はまだなのか まだなのか まだなのか〜

と思ったら会社の手違いだった。
来月には振り込まれるそうなんで一安心。
学資保険は郵便局に!と姑がうるさいけどソニーが良さそうなので勝手にさせてもらう事にする。

922名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:26:13 0
ソニーにするならポイントサイト経由すると
千円くらいもらえたりするよ
入る前にちょっと調べてみて
923名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:39:06 0
921じゃないけど、ちょうどソニーの学資保険検討中で。
調べてみよう。ありがとう。
924名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:15:14 0
>920
勝ったwうちは今月入ってすぐに言われた。

出先の本屋で主婦雑誌見てきたんだけど、毎月1〜2万貯金して〜って記事をよく見ると
ボーナス手取りで100万近くあるじゃん・・・。
やっぱりボーナスは大きいよねぇ。
925名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 20:36:51 0
茄子、なんとか出してくれるらしい。
社長に感謝。。。
926名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 22:55:21 O
921です。
>>922
ありがとう。調べてみるよ。
>>924
ボーナス100万すか orz
うちはギリギリまでわからんよ。
寸志でもでれば気分的に全然違うなぁ。
927名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:31:06 0
20万あったら、大バンザイだなあ・・家も寸志程度でもありがたやーって感じかな?
ボーナスは、あると違うよね、普段我慢してるもの買ったり、貯金にまわしたり
出来るし。
928名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:51:46 0
ボーナス有りで、この世帯収入ってかなりヤバクね?
929名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 13:33:31 0
確かにw
930名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:25:37 0
>>921-3
何か学資保険ってちょっと調べただけでも
断トツでソニーだよね。あとは本人のやる気と学力なんだが
931名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 14:52:34 0
ニュースでボーナス100万とか聞くとムカつく。
932名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:01:04 0
ん?なんで?
933名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:13:57 0
僻まない僻まない。
まずは、しっかりと生活防衛。
あとは夫婦で世帯収入を上げる策を練るしかない。
宝くじとかギャンブルとかは無し。
934名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:21:27 0
だからって生活防衛で100円ショップばかりも
注意だよ〜。
ウチの近所のはショップ99から100円ローソンになった。
すごく良さそうで気になるんだけどね。
935名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:48:00 0
うちの近所のショップ99も100円ローソンになった。
でもおいてあるものは、99の頃とまったく変わっていない。
936名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:49:50 0
一円の値上げだ、値上げだ!!!
937名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:26:46 0
街にたまに行くと、300円ショップにも行くけど、目の前のダイソー
と見比べて、100円で買える物は、100円でしか買わない!
しかも、本当に必要なものだけ。
938名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:31:47 0
百均で買うのは、ゴミ袋などの廃棄前提のものか、
燻製用のチップくらいだな。
食品類はまず買わない。
939名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:33:11 0
物によっては300円ショップの方が安い時もあるよ。
940名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:37:15 0
そうですねーお洒落なステンレスのかごとか、ティッシュケースとか、
300円ショップいいですね。
でも、収納ケースとか、プラスチックのかごとか表で使わないものは
100均一でいいかなと。
941名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 19:56:11 0
100円ショップはシルク系が品物がよいと思ってる
国産が多いし 品数が少ないのが難点かもしれないけど
ダイソーは中国モノばっかり…
942名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 08:57:24 0
食器は釉薬が毒性無いか心配なんだよね。
ダイソーは国産の焼き物だから大丈夫でしょ?

食品、、旦那は中国産どころか国籍すら不明な
「Magic FLAKES
 SPRING ONION CRACKERS」
んなんだか分かんねーモノが大好物で、うすら心配wなまら心配ぱげら心配
943名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:10:33 0
ダイソーの土鍋で、有害物質を使っててニュースになってた
944名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:44:40 0
マジックフレークはベトナムじゃなかったっけ
945名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:15:49 0
おいしいよね。ピーナッツクリームのも。ベトナムなんだ。
946名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:55:41 0
手取りで20万以下なのに「3万以上は貯金できてるよね?」と言われた。
旦那よ・・・家賃や駐車場代・光熱費・通信費・食費を17万から引いてくれ。
しかも旦那の使うシャンプーは小さいくせに高いし、毎月の医療費(旦那のみで)で1万ほどかかってるし
小遣いも1万渡している(それも少ないって言われてる)
送別会や忘年会があれば5千円から飛んでいくし・・・。
なのに「靴が欲しい」だの「寿司食べたい」だの平気で言う。そんな余裕はないのに。
来月はお歳暮もあるし、お年玉の準備もある。乗り切れるかな・・・。
愚痴っちゃってすみません。

947名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:59:16 0
お寿司はね、刺身の切り落としを安く買って
手巻きにすると味はお寿司だよ
靴はヤフオクで業者の新品のを買うと安上がり
948名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:56:34 0
ベトナム!そして意外な人気が面白い。
横から奪って食べてやろうか。
土鍋は知らなかったな。うちの丼ダイソーなんで
少しへこむ。ま、今のところ健康だわ
>>946 旦那の医療費1万て!健康が資本なんじゃと
鍛えなおしてやっちまいな
949名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 19:43:32 0
>>946
表にしてやっても分らないの?
数字で全部見せてやらないと理解できないのはいるよ?
それに加えて、今まで一人暮らししたことないと食費は月に1万程度。
水光熱費は全部合わせても毎月5000円程度とか、とんでもない事を
思ってる奴っている。
このとんでもない価格を言ってたのは、取引先の独身男性。
唖然とした。

シャンプーの価格も他の雑費と割合で比較とかそういうのを
視覚で見せないと単純に価格のみで「安い」とか勘違いしてるんじゃない?
950名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 20:23:17 0
にぎり寿司も簡単だよ。
シャリはラップで丸めればいい。
寿司屋が握るようなクオリティは出せないけど、
慣れればそれなりのシャリが握れるよ。
手も汚れないし、簡単。
951名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 10:00:38 0
にぎり寿司家でやるとして
大体一人頭いくらくらいかかる??
100円寿司よりは安く治まるのかな?
952名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 10:09:34 0
うちは家族3人で米2〜3合
刺身切り落としで手巻きなら1パック498円
寿司ネタ用なら1280円でお腹いっぱい
953名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 16:37:22 0
お聞きしたいのですが、このスレの「世帯年収」って「手取り年収」ではないですよね?
税金なども含めた額ですよね?無知ですみません。
954名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 17:14:59 0
>>953
スレタイに税込と書いてある
955名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 08:32:35 0
旦那の友人(同級生)が公務員のいわゆるエリートコースを歩んでいる、と聞いた。
きっと今の不景気も他人事で不安なんて全くないんだろうなぁ。
公務員なりに大変なこともあるんだろうけど、給与やボーナス、待遇を考えれば
なんてこともないんだろう。
うちは病院に行くのも悩んでしまうほどキツキツなのに。
身近にこういう人がいると境遇を嫌でも比べてしまう。旦那の友人だから余計に。
956名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 13:03:18 0
>>955
どういう職業を選んだかは自己選択
羨んでもしかたがない
低収入の旦那と結婚した、もしくは自分も低収入の仕事やパートしか出来ないのも自己責任
957名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 17:05:16 0
>>955
俺がもっとも理解しにくい感情だな。
お前の旦那に同情するぜ。
958名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 19:12:34 0
>>956 に一票!
全くそのとおり。
で、>>955みたいな親が、真っ赤な顔してゲホゲホ咳する子供を
「病院代がもったいないから」といって、平気で学校行かせるんだよね。
周りの迷惑を考えろっつうの。
959名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:02:13 0
ちょっとした風邪やなんかの治療費も払えないような人は
最初から子供作らなきゃ良いのに。
960名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:20:58 0
次からこのスレの住民になりそうです。
生活キツイとやはり心すさみますか?
スレ読んでいるとみなさん、頑張ってやっている頑張りやさんが多いと感じるの
ですが・・・。
961名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:45:11 0
今ダンナ帰宅。
冬の棒茄子全カット。
年内で勤務先倒産。
今月分の給与は遅配確定。
年越せない\(^o^)/
962名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:57:24 0
>>960
正直、病院代も事欠くという程ではない。
転落でこの収入帯に分不相応な支払いがあると難しいだろうけど。
963名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:48:15 0
>>961
辛いね・・・うちも他人事じゃない・・・
964961:2008/12/02(火) 00:02:47 0
この年の瀬に、ほんとキツイ。

とりあえず夫婦会議の結果、定期預金解約決定。
貯蓄だけはやってて良かった・・・
ダンナ再就職までこれで食いつなぐ予定だけど、
倒産による解雇?だと、失業保険はすぐ出るよね?
子供産まれたばかりなんで、まだパートには出られないし・・・
悲観してても始まらないから、とりあえず、
今まで以上にやりくり頑張る。
965名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 07:48:24 0
>>964
昔倒産になった時は待機7日ですぐ出た。
どうせ手続きとか認定でそれ位はすぐ。

とりあえず貯金もあるみたいだから、がんばって乗り切るんだ。
966名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:14:45 0
>>961 
あなたが旦那ときちんと夫婦会議できる気っぷでよかった。旦那は救われてるね
きっとあなたと幼子の為にすぐに職が決まるよう努力してくれるよ。
励ましあって優しくたくましくあれ。
「悲観してても始まらない」なんて言えるあなたなら乗り切れるよ。
967名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:37:15 0
>964
うちも他人事じゃないよぅ・・・。
失業保険は確か会社が解雇通知(?)みたいな書類を出してくれないと、すぐに出ないらしい・・・。
当然退職金も出ないよね。出ても微々たる額らしいけど。
968964:2008/12/02(火) 11:15:28 0
>>965>>967
ありがと。解雇通知とやらをすぐもらえるように
ダンナに連絡してみた。

>>966
ありがと。ダンナ、「最悪の最悪でさらにいざとなったら
今のご時世だしな、物乞いでもなんでもやっておまえら食わす。
さらに最悪は段ボールで家作るから覚悟しとけ(笑)」
とか笑ってた。
全力で支えてやんよ。
969名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:19:19 0
>>968
頑張れ!
970名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:20:49 0
>>968
泣けてきたよ。いい夫婦だね。がんばれ
971名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:37:21 0
この奥がデモデモダッテちゃんなんかとは
えらい違いだから、いいわ。
お前ら夫婦はお似合い杉だ
972名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:41:01 0
>>968
ちょ、目から汁出た。
全力で祝っといてやる。
973名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:43:01 0
>>968
いい旦那で羨ましい
なにをやってもどんな苦労しても恥かいても家族を養うつもりの旦那なら信頼できるよね
しばらく頑張ったら、あなたも働けるようになるからきっと大丈夫だよ

旦那やあなたの健康だけには気をつけな
974968:2008/12/02(火) 14:00:59 0
皆ありがと。
とりあえず、離職票がいるのね。なんとか条件に当てはまるっぽい。
ぐぐってこんなの見つけたんでダンナに転送した。
http://taishokuguide.sakura.ne.jp/shitugyouhoken.htm
ホームレスファミリー化は最後の手段ですね。

まずはダンナには失業保険申請と早速再就職先をあたってもらいつつ、
手持ち資金で、健康を維持した生活をどこまで維持できるか計画中。
ダンナにカップラーメン生活なんてさせられないからね。食事はがんばる。
一応恥を忍んで実家に現状を報告。支援は当然求めない。自力でやれる
とこまでやると言っておいたけど、万が一の場合は一家で身を寄せろとのこと。
ちょっとほっとした。なんとか乗り切れそうな気がしてきた!
この年末年始はクリスマスも正月祝いも中止だけどw、家族一緒で
健康だったら問題なし!
政府もねー、給付金ばらまきなんてやってないで住民税とか所得税とか
減税してほしいよ。。。そりゃこうなったら現金欲しいけど、
支出が1円でも減る方がありがたいよ。。。
と、最後グチになっちゃった。ごめん。
975名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:07:45 0
>>974
カップラーメン高いから
ドケチ板で節約術学んでおいで
http://namidame.2ch.net/kechi2/
976974:2008/12/02(火) 14:16:32 0
>>975
あ、ごめん。
カップラーメンとか市販の加工食品が高いってのは理解してる。
不健康な食事っていう意味でカップラーメンという言葉を使ってしまった。
もちろんお米主食の自炊オンリーです。郊外在住なんで、野菜類とかは
農家がやってる無人直売所なんかでもよく買う。スーパーより安いし。
977名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:40:35 0
だんだん自分語りになってきたね
978名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 16:23:41 0
>>976
なんかイライラするね、あんた
979名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 16:26:42 0
。。。がイラッとくる
980名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 16:38:51 0
ごめんね。
名無しに戻ります。
981名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:04:17 0
一通りレスもらったら引っ込めばいいものの
勘違いしちゃったわかりやすい例。
982名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:13:27 0
低収入層は、生活も考え方も殺伐としていていいねぇw
983名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:15:26 0
非難してる人、全部同じ人かもしれないし
あんまり気にすることないんでない?

と、ロムってた自分が言ってみるテスト
984名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:31:15 0
自作自演だろ。
叩かれる被害者を演じることで同情してもらいたいんだよ。
985名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:31:30 0
凝ってる
986名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:40:57 0
いつもの口調の人たちばかりに入れ替わってる。
なんだかなぁ 
987名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 19:11:31 0
まあマターリいきましょ
心まで荒んじゃったら終わりだわ
988名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 20:49:58 0
ほんとほんと。

貧乏人って、心まで貧乏だから困るよね。
そんなんだから倒産するような企業にしか入れないんだよ。
上の収入帯のスレだと、倒産とかって話しはほとんど無いし。
DQNな貧乏世帯は、なるべくしてなってるってこと。

せめて子供は作るなよな。
貧困の再生産を子供に押しつけることになるんだから。
貧乏人の子供はまた貧乏になるって統計も出てるし。

こんなスレでデモデモダッテをやってないで、さっさと働きに出ればいいのに。
989名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:14:02 0
上がどんどん仕事を下に振らなくなってるからつぶれてるんでしょ。

990名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:51:16 0
不景気になったら下請けを切るのは、
企業としては当然の対応でしょう。
そんなことは分かり切ってるのに、
下請け企業に就職するような人間は
阿呆としか言えない。
所詮は生きるか死ぬかの競争社会。
バクテリアですら当然のようにやってること。
991名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:55:56 0
ID導入してくれないかなぁ・・・
992名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 01:33:18 O
このスレ住民を叩きに来る人ってなんなの?
釣りなの?ばかなの?しぬの?
993名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 07:54:05 0
どうせ上の年収帯の人が見下しに来てるんでしょ。
このご時世、いくら有名企業でもどうなるかわからないのに強気だよねー。
来年はこのスレにいるんじゃない?w
994名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 08:01:23 0
>>992
この煽り方好きじゃないw
この板でしか見たことないけど
全体に流行ってるの?
馬鹿みたいだからやめな

言ってることには賛成なんだけど、
言い方がアレだからどうもなぁって気がしてしまうw
995名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:06:49 0
上のスレといっても共働きフルタイム2WDで400〜500万でそ?w w w
996名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:46:30 0
またアレちゃったか。やな感じ。
叩く人もこんなことばかりしていたら心が卑しくなるよ。
私は必ずしも上の年収帯の人が幸せとは限らないと思ってる。
選択肢は確かに増えるだろうがその分の苦労も多そうに思うし。
997名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:48:31 0
こんなつまらん書き込みしてる間に、あんたら誰かスレ立てなよ。
今来てレス番見て腰抜かしたわ。

スレ立ててみる。
書き込まずに待っとけ。
落ちると誘導が貼れずに困るから。
998名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:51:59 0
はいはい 立ったよ

新スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228265462/
999名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:05:43 0
>>998
次スレなんか立てちゃってなにしてるの?
ばかなの?しぬの?
1000名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:06:44 0
1000なら荒らしこそ路頭に迷う (・∀・)
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎