公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
国と地方を合わせた公務員給与の支給総額は32兆円
国家公務員46万人に、地方公務員312万人を合わせた357万人
32兆円÷357万人=896万円
人事院の民間給与の評価。
人事院の言う民間給与の平均は,従業員100人以上の企業の男性に限定しています。
確かに、民間給与の平均を参考にしてはいるのですが、その平均値は民間全体の給与平均ではありません。
「従業員100人以上の企業の”男性”をランダムに抽出して、平均値を出しているのです」
しかし「就労人口の8割が従業員数100名以下の中小企業に所属し、その数は全企業数の99%となる166万社となっている。」そうです。
つまり、公務員の平均給与には、就労人口の8割の給与額が参考にされていないわけです
公務員がいつもつかう”嘘の統計”と言えないでしょうか?
人事院そのものが、既に時代遅れの組織ではないのでしょうか?
地方公務員の場合などは、特にその地方を反映していない数字です。
公務員は,給与以外にも,退職金,年金その他福利厚生の面で非常に優遇されています
給与ではなく,それらも含めた人件費全体で評価されるべきでしょう。
2非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:28:22
どんなに仕事してなくてもクビにはならないという
生活保護を受けているも同然のメリットがあるにもかかわらず、
民間と同じ水準の給料を要求するというのは
図々しいにも程があると思う。
3非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:30:11
★財務省が民間の2倍の給与の地方公務員技能労務職の人件費削減を要求

 財務省は、民間に比べて高給と指摘されている地方自治体の清掃職員や電話交換手、
学校給食員など技能労務職員の人件費を削減するよう総務省に求める方針を決めた。
総務省などの調査では、年収が民間の2倍程度に達しており、政府の「骨太の方針07」で
「可能なものは08年度から取り組む」とした地方公務員の人件費削減の第一歩として、
これらの職種で給与水準を見直す。ただ、自治体側には一般行政職との均衡を重視する
考え方もあり、どこまで削減が進むかは未知数だ。
 総務省は今年7月、清掃職員や運転手など主要7業種について、47都道府県・
15政令指定都市の職員6万6700人と、同じ職種の民間の給与水準を初めて比較した。
その結果、自治体の技能労務職の平均月給は民間に比べ1.4〜1.8倍、ボーナスを
含む年収では約2倍だった。
 財務省も都道府県の技能労務職(7業種以外も含む)22万6339人の年収を調査した
ところ、634万4000円となり、民間の全国平均395万2000円の約1.6倍だった。
都道府県別では、沖縄で2.43倍、青森2.14倍、福岡2.06倍となるなど、2倍以上が
5県に上った。
 07年度の地方財政計画によると、地方公務員の人件費は22兆5000億円と一般歳出
(65兆7000億円)の3分の1以上を占めており、財務省は08年度の地財計画策定で
人件費圧縮を進めたい考えだ。【須佐美玲子】

毎日新聞 2007年11月10日15時44分
4非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:31:16
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。
挙げ句の果てに、こんな御時世なのにも関わらず公務員の給料上げるという話まで出てくる始末。
年金暮らしのお年寄りや介護の必要のあるお年寄りまで散々苦しめておいて、自分たちは高みの見物というワケですかい?
まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。
5非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:32:41
公務員の人たちってヒドイんです。
財政状況がどんなに悪化したとしても
税収の使い道のうち、
公務員の給料を確保することが最優先事項なんです。

自分の懐に金品を押し込むためなら、それこそ
年金暮らしのお年寄りや
介護の必要なお年寄りに負担を増やすようなことも平気でするんです。

まったく...、公務員の人たちは恥ずかしくないんでしょうか?
6非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:33:48
今まで自分は、公務員というのは
真面目で固い職業なのだとばかり思っていたけど
実際には全然そんなことなくて
落とし物を拾っても警察に届けない、
お年寄りが財布を落とすのを目撃しても「落としましたよ」と声をかけずに拾って自分の懐に入れてしまう、
挙げ句に入手した他人名義のクレジットカードを使って買い物しまくる・・・といったようなことを平気でする人種なのだと
改めて思い知りました。

「ズルをして、楽して富を得ることができる自分はあったま(・∀・)イイ!!」
とでも思っているのでしょうね。
7非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:35:57
国の運営を司る組織の一員であるからには
国民の代表として、100円拾っても交番に届けるような真面目さを身をもって私たちに示して欲しいものですが
今の公務員の人たちにそれを期待するのはやっぱり無理なんですかね。
本当に、公務員の人たちにはしっかりしてもらいたい。
8非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:37:27
【暮らしの知恵袋】優雅でゴージャスな生活を送るには

公務員が貴族のように
優雅でゴージャスな生活を送りたければ、
生活苦(税収不足)を装うと良い。
9非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:38:26
709 内部告発 2008/04/21(月) 16:55:29
給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
 同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。
10非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:39:19
727 内部告発 2008/04/21(月) 23:52:06
まともな親に育てられた人間が公務員になった場合、自治労や洗脳された役所に嫌気がさして3年以内に退職します。
公務員に大切なのは犠牲心。市民がよこぶなら、臨機応変に対応する。
 俺が公務員のとき、それをやったら、自治労クズが、それを制止しやがった。
とにかく市民の要求を邪魔臭がってた。窓口に市民がこないことを祈ってた。
とにかく市民の要求に応えることが「損」のように思っていた。自分の業務以外は絶対やらない。
 一言で言えば あ ほ
11非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:40:21
729 非公開@個人情報保護のため 2008/04/22(火) 12:37:10
まあ仕事なんかやってもやらなくても
給料だけはちゃんと出る、首になる心配もない・・・となれば
真面目に仕事をするやつなんかいるワケねーわな

さも生活苦であるかのように装って
自分たちが手にしたオイシイ環境を取り上げられたりしないように
仕事そっちのけで偽装工作に一生懸命になってしまうのも
何だかわかるような気がする
12非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:42:23
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「公務員」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
13非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 05:45:40
公務員採用試験=生活保護申請

世間の常識です。
14非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 06:07:13
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意3 (公務員板)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209546743/

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意3 (政治板)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216974537/

公務員の給料を減らせば、消費税をなくせるのに
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209687348/

日本の公務員の給料は、欧米の2倍!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1218683622/

   公務員の給料がたかすぎる!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211967334/

公務員はネコババしてもなぜ逮捕されないのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1214929263/

さも仕事をしているように装っている公務員の数→
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1202551520/

大阪府に習い地方公務員の月給を大幅ダウンさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211505778/

■■■公務員と言う名の寄生虫が日本を滅ぼす■■■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1204905799/
15非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 06:19:01
財源不足の理由は、公務員の年収が世界一高いせい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217699642/

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/

【夕張より】国家公務員給与を半分にしろ【深刻】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1208622081/

公務員を全員リストラします!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1188640067/

公務員は諸悪の根源です 1匹目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194852498/

公務員ってなんでボーナスあるの
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214022999/

公債=公務員の年金の手助け
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1192073966/

公務員って多すぎないか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1211858654/

公務員大量リストラ時代到来
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1208857789/

     公務員の私財没収を          
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1203203391/
16非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 06:20:10
【怠惰】公務員の生涯賃金は東大生より上?【勤勉】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214631351/

国民の年金はズタボロなのに公務員の年金は何ともない
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215230947/

公務員制度を廃止賛成です
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1212823749/

官僚と公務員は日本国家の恥である
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213607787/

政治家公務員リストラ祭で元気な日本復活
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1211681819/

暴力団と公務員が生活保護費を山分けする
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214529551/
17非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 06:31:45
借金1000兆円以上でも、毎年数十兆円の借金「将来人口激減の若者や子供等が主に返済しなければならない60年返済の国債や地方債」を増加させていて
しかも、、借金1000兆円以上を返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して

50年間だけで6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口激減統計予測でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払い

しかも、全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の約3・5倍を
全額税金で払うのと同じ公務員共済年金月額平均約23万円もあり

おまけに、450万人の公務員人件費「退職金・共済年金負担含む」が民間平均年収435万円の倍以上の世界一の公務員給与を持続して

官僚天下り機関に消費税5%分以上の税収が全部無くなる年間12兆6千億円の税金支出を持続放置していて

一般会計支出「八十数兆円」の大半が本当の国家予算である特別会計「重複除く251兆円」に入り
国会審議や承認不要で使途の善悪が議論出来る情報開示されず国民代表でない官僚や族議員だけで使途が決められ
採算無視の税金無駄遣いし放題や合法的税金横領し放題の天下りし放題等を持続放置していて財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば食料自給率40%でエネルギ自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
18非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 06:41:52
あなたは公務員の給与は高すぎると思いますか。YES 60.8%

首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080817.html
19非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 07:08:50
無駄をなくせば16兆円も浮いてくるんだったら
医師不足の問題や後期高齢者医療制度、
国民健康保険や国民年金・厚生年金の財源不足の問題も一挙に解決できるやん...。
20非公開@個人情報保護のため:2008/09/04(木) 07:10:04
「消費税増税がうんたらかんたら...」
とかTVで散々発言してる政治家っていったい何なの?



嘘つきなの?