■ ■ ■ 今 日 の ト メ 44 ■ ■ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
今日のトメの異業、報告ドゾ(゚д゚)
どんなちっぽけなことでも結構です。
同居、近居、遠居、泣き寝入り中、絶縁中、どなたでも参加OK!!!

前スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 43 ■ ■ ■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1093639377/
2名無しさん@HOME:04/09/11 16:15:09
トメが2げっと
3名無しさん@HOME:04/09/11 16:15:15
何番か知らんけどズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
1さん乙。
4名無しさん@HOME:04/09/11 16:21:53
1さん乙華麗。
ついでにズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
51:04/09/11 16:26:24
過去スレががうまく貼り付けられません。
親切な方よろしくおながいします。
6名無しさん@HOME:04/09/11 16:27:52

         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )=[二])=([二]、==( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )   
               . ヽ)   `トェェェイ ' .:::::::: |ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
7名無しさん@HOME:04/09/11 16:42:00
                  ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
8名無しさん@HOME:04/09/11 16:49:29
              v――.、
           /  !     \
            /   ,イ      ヽ
          /  _,,,ノ !)ノリハ    i
         i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  <   嫁子ちゃん、お茶まだ?
         ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,      \______
            !  rrrrrrrァi! L.
            丶、^'ー=~''"' ;,/
            r‐ノヽ、__,r‐
            / `‐- 、__  / ト、
           /  \   `/ /| ヽ
           _/      ヽ'′ / |  |
      ,. -‐'"/    \,   ヽ /   l  | 
     i {三=‐|    ヽ       /   :|  | 
    | ト:::ィイ|   \| ノ   /  _ノ  | 
     l、ヽヾ.|    |ニ二 ̄ ̄二l    | 
      \ `| 、   |ニニ二二エ| rー< 
         `|   `ー-|  ̄ ̄ ̄ ̄ 『  、、`ヽ、 
        |    ―|、__    / ̄ヽ.〈⌒^ - ..._
        ∧   /   ``>′_          / 
       / 、       /      ‐  _  /
        /  ヽ     /         /ヽト 、
        /    \  ノ  ̄  ―  _/\     ヽ
       /     ヽイ______    ヽ    ノ
      ,'    _... -‐┘ ~"''- .._ニ三=‐"_  ノ-''"
.     |_,..-<          _"ニ=--‐''"

9名無しさん@HOME:04/09/11 16:54:20
10過去スレ:04/09/11 16:54:39
11過去スレ:04/09/11 16:55:03
12過去スレ:04/09/11 16:55:40
13名無しさん@HOME:04/09/11 17:31:06
義理家族関係 過去ログ置き場
http://lazy8.info/suka/

前スレ
http://lazy8.info/suka/tome/1093639377.html
14名無しさん@HOME:04/09/11 17:33:39
埋め立てしてたヤシ 乙 自分おめ!
15名無しさん@HOME:04/09/11 19:39:31
1乙

今日のトメ
前にも何回か登場している山登りトメ
また明日から登りに行くんだって。
天候不良とかだとほかの人にも迷惑がかかるから
楽しんで帰ってきてその思い出のまま布団であぼ(ry
朝見つかる・・・にならないかしら。
16名無しさん@HOME:04/09/11 20:05:23
今は、スレの埋め立てと1000とりはNGというのがお約束だよ?
17名無しさん@HOME:04/09/11 20:05:30
>>15
山で行方知れず→10年後くらいに白骨死体で発見→火葬の手間が省けてウマー。
18名無しさん@HOME:04/09/11 20:21:47
山で遭難の捜索するとものすごいお金がかかります。
一目につくところで滑落、とかいうのがベストですね。


19名無しさん@HOME:04/09/11 20:23:07
確か白骨死体も火葬するよねえ?
20名無しさん@HOME:04/09/11 21:21:37
>>19
火葬にするかどうかは知らないが、生の状態よりエネルギー節約になるかと。
21名無しさん@HOME:04/09/11 21:25:23
痴呆が原因で行方不明になり(山に入り込みry)届けを受けた警察が捜索したものの
三年くらい経って偶然白骨死体で発見。
持っていたビニール袋に病院の薬袋が入っており、氏名と病院名で身元が判明。
その後、遺族がてんやわんやという事例を知ってます。

ええ、三年分の年金の返還請求が来たのですが、実の息子が使い込んでたらしいです。
厚生年金だったから凄いことに。
色々と気をつけて下さい…。
あと、自宅での死亡は検死があったりと面倒ですよ…。
22名無しさん@HOME:04/09/11 22:27:00
>>21
>あと、自宅での死亡は検死があったりと面倒ですよ…。

一回往診頼んでおけばおkではなかろうか。
23名無しさん@HOME:04/09/11 22:31:37
>>22
いや、それよりも具合が悪くなったといって医者を呼んで、そこで
見取ったことにしてもらうのが良い。
24名無しさん@HOME:04/09/12 00:12:04
今日のトメ

何も連絡がないからたぶん生きておられるんでしょう
25名無しさん@HOME:04/09/12 00:36:43
先日の、よそのトメ。

今日ウチのおかんから聞いた話だが、近所の人が「アンタ!! (結婚
している)息子の家になんか行くもんじゃないわよ!!」と沢山の人に
えらい勢いで話してたらしい。
なんでも「事前に言えば気を使うだろうから」と「アポ無し」で
ウトメ揃って息子宅に行った所、嫁さんの機嫌がこの上なく悪くて、
あまりの居心地の悪さに早々に退散したとか。
私とおかんは「そんなん当たり前やん、何で今頃気づくねんな…」
と失笑。
私の所のトメ様は、離れているせいもあるけど、訪問はまず無し。
電話も用事がある時のみ(でも子供が喋りたがるからこっちからは
頻繁にかける) イヤゲモノも玩具・おやつ攻撃も無し。
おかんは、兄夫婦宅には、訪問は一切無し。用件はメールで、月1回
あるかないかくらいらしい。兄嫁さんに何か買うとか渡そうとする
前に、まず私に相談する。私も嫁の立場でガンガン言うから変な
ものは行ってない、、はず…だと思う。
26名無しさん@HOME:04/09/12 00:44:31
今日のトメ
義実家に行ったらトメがフキを煮てた。
トメ「私、フキ大好きなのよ〜!嫁子ちゃんはフキ好き?」
私「いや、ちょっと苦手ですねえ・・・」
トメ「美味しいのよー!いっぱい煮たから持って帰りなさいよ!」
だから苦手だって言ってるだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
どうせ押し付けるつもりだったら好きかどうか聞くな!!
27名無しさん@HOME:04/09/12 01:04:47
うちのトメもそうだけど、相手に聞く(返事がどうであれ関係なし)ことで
それをすることの了解を得たつもりになってるんだね。
聞いたことで「私が勝手にやったんじゃありませ〜ん。ちゃんと他の人に
確認をとった(返事がNOであっても構わない、つか聞いてない」も〜ん」状態。

去年ウトのご先祖の墓参り@長崎で、「嫁子さんは墓参り後予定は?」と聞かれ
「旦那君と皿うどん発祥の店に行くつもりです」と答えていたのに
墓参り後は勝手に「ウトさんと前に行ったのよ」と全然違う店に連れて行かれた
ことがある。長崎は遠くて滅多に行かないのにー!!
旦那も「母さんは人の話聞いてないから…」って、後から言うな!!
去年のトメでしたね、今も変わりません。人の返事無視でスタンドプレーするとこ。
28名無しさん@HOME:04/09/12 01:26:07
今日のトメ

旦那にトメの叔母が亡くなったのでお通夜に行くので迎えにきてほしいとの電話。
我が家からトメのうちまで車で20分。
そして我が家から葬式をするセレモニーホールまでは車で3分。
どうして片道20分かけてトメを送迎せねばならんのだ。
ウトもパラ義理兄もいるでしょうが。
今日は友人の結婚式だから無理、と旦那は断っていましたが、
(結婚式でなければいくつもりだったのかよ)
嫁子ちゃんは結婚式に行かないんでしょう。と矛先が私に。
どうやら親戚に赤@5ヶ月を見せたいらしい。お通夜でなんて冗談じゃない。
旦那はゴニョゴニョ言ってましたが私が無言で中指を立てるのを
見て、「と、とにかく行けないから」と断っていました。
お通夜のあとアポなし訪問が予想されたので、実家に避難しました。
明日電話かかってくるかな。まあ、私は電話でないからどうでもいいや。
旦那には電話の後、「はい、旦那ちゃん集合。ミーティングしますよー。
あの対応は何ですか?次電話かかってきた時はガツンとお願いしますよ。
常識で考えてくださいね。あなたの生き様見せても ら う か ら。」
と笑顔で言ってあるから見物だわ。
29名無しさん@HOME:04/09/12 02:04:15
どうしてどこのトメも人をアッシーにしたがるのかな。
30名無しさん@HOME:04/09/12 02:11:40
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません


31名無しさん@HOME:04/09/12 02:15:58
>>28
旦那はゴニョゴニョ言ってましたが私が無言で中指を立てるのを

今度旦那に使ってみます。
32名無しさん@HOME:04/09/12 04:00:59
>>22
遅レスだが、行政区域が別の所(例えば市の境で、隣町の医者を
ホームドクターとしていた)な場合等は、医者にかかっていた事実があっても、
警察が入らざるを得なくなったりします。
(今までの病歴を関知しない医師が、すんなり書類書いてくれる事は少なく)
近所の婆ちゃんが急死して、パトカーも来る事になったりしたんで。
市の境界地住まいで、隣町の医者にかかってる場合は、
一度居住市内の医者に往診してもらえ。いじょ。

33名無しさん@HOME:04/09/12 04:07:57
>>32自己レス補足
隣町の場合は、書類書いてもらったりは出来ないそうです。
あくまで、居住市内の医者にかかってる事。
書類書くのは市内の医者じゃないとダメだそうです。

うちの祖母は心臓の病気で突然死(一人暮らし)。
警察も入り、本当なら司法解剖の例。
でも、現場見た警官と、簡易検死した時点の意志が、
病死間違いなしと判断してくれて、解剖せずに済んだ。
でも、こんな例レアだと思うし、解剖まで行くと結構厄介だと聞きますんで。
3415:04/09/12 06:06:00
うちの山トメ対策をいろいろとありがとう。
しかしながら家で亜ボーンしても検死は避けられないなぁ〜
病気なし、医者嫌いのトメなので・・・
朝から「逝って来ます」の電話が入ったよ・・・
4時半だよ・・・
35名無しさん@HOME:04/09/12 06:31:33
今朝のトメ

元々早起きなうちの同居トメ。平日は掃除婦のパートに精を出し、4時起き。
今朝はいつもより30分も早起き。寝ている私を起こし「今日は友達の所に
遊びに行って来ますから」との事。朝方3時半から支度を始めて、出発5時半…

どこの友達に会いに行かれたのですか?お友達はこんな朝から押し掛け
られたら迷惑なんじゃないですか?何時に帰るか言わなかったって事は
トメさんの夕食ないですよ〜 と思いながらトメの下着を笑顔で干して
いましたとさ w
36名無しさん@HOME:04/09/12 06:56:29
ついに同居…逃げたい…いやだ…考えすぎて眠れなかった…
37名無しさん@HOME:04/09/12 07:10:56
>>36
同居解消より、同居阻止の方が簡単だと思うよ。
ごねろ!
38名無しさん@HOME:04/09/12 07:21:52
>>36
旦那と、義両親の前で家事分担表を発表。
当然、旦那、ウト、トメの料理、掃除、洗濯もあり。
同居のルールを100項目に渡って記載。

これ、守ってくださいね。と、笑顔で決定事項で伝える。

そのくらいやったらうんざりして同居したくないって思わないかな?思わないよね・・・。
39名無しさん@HOME:04/09/12 07:41:15
36ですが…それがトメもウトも喜んじゃって…旦那も喜んじゃって…(;´Д`)断固阻止してぇ〜!
40名無しさん@HOME:04/09/12 07:54:55
>>39
「共同生活は、ひとりでも一緒が嫌な人が居ると出来ないのよ。
友達同士でルームシェアするときだって、自分が苦手な人と一人でもいたら、
その人と一緒に住みたい?他のみんなが盛り上がっていても?
それとも、親戚の苦手なおじさん夫婦が居たとして、その人達に
一緒に住もうと言われたらどうする?
私は、あなたの親とは離れてるから仲良くできる。
でも一緒に住むのは苦手です。私が嫌がっていても、
無理強いして同居になだれ込むつもりですか?
それなら、あなたたち親子だけでやってください。」

嫁の親と同居って、男もなかなか理解しないから、
苦手な親戚夫婦ということでやってみました。
41名無しさん@HOME:04/09/12 08:17:16
>>36
そりゃ喜ぶでしょ。

同居は誰のためにするのかを、よく確認しておいた方がいいよ。
「私はいや」
と、前面に押し出しておくこと。
「同居してあげるんだから」
というのも前面に押し出す事。
42名無しさん@HOME:04/09/12 08:45:05
>>38
「何を言ってるんだ!?」と、3対1になって不利な形になって同居に押し込まれる。
または
「そうね、家事分担は当たり前よね〜」などとその場では承諾されるものの
同居後はほとんど守られず・・ってなりそう。
「喜んでる」っていうのが物語ってる。
43名無しさん@HOME:04/09/12 09:10:23
>はい、旦那ちゃん集合。ミーティングしますよー。

に禿げ笑
44名無しさん@HOME:04/09/12 09:21:51
一人で泊まりに来ていたコトメの子供(4歳)を寝かしてつけていたトメ。
ママ恋しくてグズグズ泣いていたコトメ子に
「ママが恋しいのね。おっぱい飲む?」
とトメ乳をポロンと投げ出したそうです。
お、おい!相手は4歳だよ。

今朝、起きてきたコトメ子が激白でした。orz
45名無しさん@HOME:04/09/12 11:06:54
>>36=>>39
義両親まだ元気なんでそ?とにかく反対するんだ!!
そういうバカ旦那は同居の失敗例を挙げ連ねても
「うちの親は別」とか言って納得しないから
↓他のコミュニティーの例(学校とか会社)を挙げて徹底的に説得しろ
「高校の時のクラス全員と親友になれたか?どうにも合わない奴が一定数いたろ?」
「親友と呼べる友人と共同生活が可能か?しかもその友達が死ぬまでw」
「社員全員と仲良しか?利害が一致していてもどうにも嫌いな奴いるだろ?」
「上司と四六時中共に過ごせるか?しかもその上司が死ぬまで」
...それでもバカ旦那が「俺は大丈夫だよ〜皆仲良しw」とか言いやがったら
「自分は駄目!!とにかく無理!!ありえない!自分の親でも不可能!!
 あなたと仲良くやってこれたのは世界に一人の運命の人だから(プゲラ)
 それ以外の人と暮らしたら自分が自分でなくなる」とでも言うんだ
あと性欲マンマンの旦那なら「その環境下でのセックスは無理、気が散って苦痛なだけ。
一切応じない」「あなたがそんなにセックスを軽視してるとは思わなかった」と脅せ
「ラブホ行けばいいじゃん」と言われたら
「リラックスできないし不潔だからヤダ!!考えられない」とでも言え!
あと同居失敗して絶縁になったら、義両親がどんなに孤独で悲惨な最期を
迎えねばならないか、それこそが本当の親不孝だと言ってやるのだ!ガンガレ!!

46名無しさん@HOME:04/09/12 11:36:20
>36
今、「同居はいや」と頑張らなくて、どうする。
頑張らなかったら、いずれ、大変なことになると思う。間違いなく。
実家に帰るとか、いろいろアクションして拒否を示して
それでも、ウトメを選ぶなら、旦那自体をリストラしたほうがいいよ。

ウトメにしたら、老後は、奴隷嫁子に好き勝手言って、施設にも行かなくて済む。
痒いところに手が届くぐらい、良くしてもらって・・・だから、「同居したら、
いろいろ干渉して、自分好みに嫁子を変えておかなきゃ、これって、しつけよね。」
と、ドリ〜ム中、旦那も嫁子を差し出し親孝行完了ってことでしょ。
47名無しさん@HOME:04/09/12 11:58:11
私も同居を押し迫られてた時にだんなに「同居を喜んでるのは
あんた達だけ。そんなにママンと暮らしたいならどうぞ出て行ってください。
あんたは私や子どもよりママンを選んだと子ども達に伝えます。
じゃあ家庭裁判所で会いましょう」

と言ってだんなの荷物をまとめたら同居の話を断ってくれた。

ウトやトメには「同居したいのはお義父さんやお義母さんが楽したいからですか?
私に何のメリットがあるのか教えてください。正直自由もなくなり気を使いながら
この先何年も暮らすのは嫌です。」ってはっきり言った。

口答え云々言い返されたから「これくらいの事を口答えと言うような方たちと
暮らしてうまくいくわけがありません。同居したらもっと本音を遠慮なく言わせて頂きますよ」
と伝え子どもたち連れて帰ってきた。

同居が嫌なら戦え!!!
48名無しさん@HOME:04/09/12 12:03:45

    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  カコイイ!!>>47gj!!
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

49名無しさん@HOME:04/09/12 12:07:40
36よ、同居して36にどういうメリットがあるかを夫に上げてもらえば?
情緒的なモノは全て論破して、現実的なメリットをあげさせれば?

ウトメが大金持ちだとか、36夫が病弱無職で食い詰めているとか以外に妻側には同居のメリットがないよ
妻(夫)の嫌がることを強制する夫(妻)なんて、配偶者の名に値しない。
50名無しさん@HOME:04/09/12 12:11:10
>45と>47の内容は、アレンジしだいでいろいろ使えそうですね。
これはみなさんログ保存ですよ。
51名無しさん@HOME:04/09/12 12:13:35
640 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 04/09/10 10:25
まぁ同居する際の条件と言うことならこんなところかな。

1. 子世帯のことには口出さない。
2. 子供の養育方法は子の親の方針に従う。
3. 義父母は引退・隠居して実権は子世帯にする。世帯主も変える。
4. 子世帯の部屋には進入禁止。
5. コウトメ・親戚も含めて、来客対応は夫々が自分でする。
6. 夫は常に妻の味方をする。
7. 上記条件が守られない場合は別居或いは絶縁、または離婚をする。
離婚の場合、原因は夫側の約束違反なので、妻に慰謝料を払う。

同居スレより転載。
住人は多分かぶってるだろうけど、念のため。
>36、逃げて、超逃げて!!
52名無しさん@HOME:04/09/12 12:44:03
う〜ん、同居ドリームのウトメって尽きないんだなあ・・。
ウチのトメは周囲で同居失敗→ほぼ絶縁orこじれまくり とかの実例を
たくさん見てしまったからか、「同居だけはしたらいかん!」とオモテる。
金持ち親が(世間から見て)至れり尽くせりの環境を作ってやっても
子供が出て行ってしまう例が多いんだよね。そうなってしまうといざって
時にすら助けては貰えなくなる、それは(同居して貰えないより)もっと
困るって考えなんだろうけど。
53名無しさん@HOME:04/09/12 13:18:12
うちのトメの決まり文句は
「私って繊細なの・・・」
都合が悪くなると必ず言う。
どうも「意地悪な嫁子にいじめられる私」をアピールする
作戦らしいのだが、全く当てはまらないので
周囲にはスルーされている。

今日のトメ。
朝から「私って繊細なの」を連発していたので、つい
「お義父さんの 今 の 奥 さ ん は どこに住んでるんですか?」
と言ってしまった。
家の中は「?」がいっぱいになったので
「センサイ、センサイって言うから
後妻さんがいるのかなって思ったの。違うの?」
と言ったら、怒ってどこか行ってしまった。
昼食の時間にも帰ってきません。あ〜平和な日曜日。

くだらないダジャレなのでsageます。
54名無しさん@HOME:04/09/12 13:20:33
ワロタ!
55名無しさん@HOME:04/09/12 13:43:03
    ◎
(゚Д゚)ノ  いいねぇ。ドーナツ食え。
56名無しさん@HOME:04/09/12 13:51:17
>>53 ハゲシクワロタ〜 天然GJ!
57名無しさん@HOME:04/09/12 14:47:29
むしろ戦災だよな
58名無しさん@HOME:04/09/12 15:12:28
>>53
サイコー!
59名無しさん@HOME:04/09/12 17:45:12
ttp://yogatori.com/movies/guitarist/kimishine.htm

(゚∀゚)ラヴィ!!
60名無しさん@HOME:04/09/12 20:10:55
ビフォーアフターさあ、そんなに小さな家をわざわざ2世帯住宅に改造しなくても、
子世帯がどっかほかにアパート借りたらええやん、と思った。
61名無しさん@HOME:04/09/12 20:17:49
ほんとに
62名無しさん@HOME:04/09/12 20:23:56
>45
それ言ったら真顔で
 俺 の 親 が 嫌 い な の か と言われました
もちろん
 嫌 い に 決 ま っ て い る じ ゃ な い か と答えましたが
6353:04/09/12 21:25:21
53です。
笑っていただけてうれしいです。
トメは7時ごろ帰ってきました。
「お腹すいた!お腹すいた!」
とわめいて、私が作った夕食をまずそうに食べ、
さっさと部屋に入ろうとしたので、ウトさんから、
「センサイさん、ごちそう様って言ってないよ。」
と言われ「ごちそう様ッッ!」と絶叫して部屋に入りました。

どこかで愚痴ってきたようだけど
誰にも同情されなかったらしい。
「嫁子は外面だけはいいのねっ。」
と八つ当たりされた。
「自分の友人にも同情されないお袋ってどうよ?」
と夫が言ってくれたので、すっきりしました。
サ、明日からも戦うぞ〜
64名無しさん@HOME:04/09/12 21:47:59
>>53
なんだかあなたの家は同居だけど明るく楽しそうだ・・w
65名無しさん@HOME:04/09/12 22:00:13
いやほんと、旦那さんと舅さん次第で同居でもかなり違うよね…
66名無しさん@HOME:04/09/12 23:22:38
>>60
禿同。親夫婦もまだ若そうだったし。
結婚当初から同居だったのかなぁ。子供が大きくなる前に
なんとかすればよかったのにと思った。
来週は働いている息子2人と両親で極狭だから
実況板では「息子2人独立しる!」の嵐だろうなー。
67名無しさん@HOME:04/09/12 23:31:00
うちの場合はこんな感じで同居回避

「同居しようかなっと思ってるんだけど」
「ふーん。なんで」
「いや、親の面倒見たいし・・・ここまで育ててもらったし」
「そっかー。そうだよね。あんたはえらい。」
「そう?(うれしそうな旦那)」
「いやー。やっぱり、育ててもらった親の面倒は見なきゃいけないよね。
私もあなたを見習わなきゃ。そっかーじゃあ、
私も親の面倒みなきゃいけないし実家に帰るわ。
これからは通い婚ってことになるけど、がんばって通ってきてね。」
「え、おまえも一緒に・・・」
「え?なんで?いやー。本当にあんたはえらい。
よく決断した。通い婚かあ。なんか平安時代みたいでみやびだね。
和歌を読む練習しなきゃなあ。」
「だから、おまえも・・・」
「あなたもたまにはお手紙頂戴ね。と、なると習字ならわないとね。
忙しくなるなあ。で、あなたいつ実家に帰るの?荷造り手伝うよ?」
「一緒に同居したいんだけど。」
「なんで?婚姻届に同居しなくてはいけないって書いてないよ。
婚姻の契約は結んだけど同居の契約は結んでないから。
契約違反はできないなあ。」
「はぐらかすなよ」
「はぐらかしてないよ。だからあなたはいつ帰るの?」
このような会話を何回か繰り返しているうちに同居話は消えていきました。
ポイントは契約違反うんぬんのところまでは明るく笑顔で朗らかに会話し
、最後の部分だけ能面のように真顔で答えること。
68名無しさん@HOME:04/09/12 23:43:16
同居きぼんの旦那のみたがっているところの「親の面倒」「親の世話」ってなんだろうね?
金?飯?掃除?洗濯?シモ?
全部自分でやる気があって言うんだよね?

自分の脱いだ服も片付けられないくせに。
69名無しさん@HOME:04/09/12 23:47:30
>自分の脱いだ服も片付けられないくせに。

まったくだ!
70名無しさん@HOME:04/09/12 23:47:40
育児もまともに手伝えないのになぁw
71名無しさん@HOME:04/09/13 00:29:39
>60
あそこは娘一家との同居だったよ。娘旦那さんがよく我慢したものだ。
72名無しさん@HOME:04/09/13 00:35:51
>>68
いいこと言うなぁ。その通り!
73名無しさん@HOME:04/09/13 00:38:54
私のトメじゃなくて夫のトメ、つまり私の実母なんですが。

母は買い物でよく我が家の近くに来る事を最近知った。
ウチのすぐ横を通るらしいので「声かければいいのに」(旦那ゴメン)と言ったら、
「旦那さんに悪いでしょ。夫婦でしっかりやんなさい」だって。
兄夫婦にもこの調子で一切口を出さなかった。

身内贔屓で悪いが、いいトメだと思う・・・多分。
74名無しさん@HOME:04/09/13 00:56:34
>>73
いいトメさんだよ。
実娘の73タンが親孝行してあげてね。
75名無しさん@HOME:04/09/13 02:51:40
私はトメと会う時、旦那がその場に居ない方が楽と最近思うようになってきたんです。
私とトメと子供の3人だけの時の方が心にモヤモヤ感があまりない。
旦那が気を回してくれない人だから、イライラするんです。
今日、トメが来たので久しぶりに簡単だけど夕飯でもと、作り始めたら
トメが大変だから外食しようと言ってくれたんですよ。
うちに来たときにはじめに旦那にそう言ってたらしいですが、
旦那は、私に伝えていないんです。
そうしたら旦那が、「先に言えば良かったな。まだ作り始めなら、明日の晩ご飯にしたら」
といいました。
マジに先に言ってよ、と旦那にムカつきましたよ。
7675:04/09/13 02:55:54
すみません。スレ違いでした。(今日の夫というのがありましたm--m)
トメにも腹が立つことありますけど、なんだか最近はね・・。失礼しました。
77名無しさん@HOME:04/09/13 07:01:08
旦那の配慮が足りないせいで、
余計な確執を生む事があるんだな。
78名無しさん@HOME:04/09/13 09:19:55
>76
トメの話題にはヘタレ夫が付き物だから、ここでもいんじゃね?
ここはトメのこき下ろし限定スレじゃないし。
あら、意外にトメっていいヤツ?って話もOKだと思うよ。
鯖移転の前は「家のトメさま日本一」なんていう良トメスレがあったけど、今はないしね。
トメ総合すれってことでw

むしろ、今日の夫スレの方がスレ違いだと思うよ。あそこは、おのろけスレだもん
79名無しさん@HOME:04/09/13 09:32:18
昨日のトメ電。
ダンナ(長期出張中)はいつ帰ってくるかと聞かれた。
わかりません。ならいいわ。 で電話を切ったあと、
来週末は敬老の日だと気づいた。
ダンナは現在、月1回週末しか帰ってこられないのに、
トメ宅へ行って敬老の日を祝えというのだろう。
絶対に行かないけど。
80名無しさん@HOME:04/09/13 09:46:11
週末からの連休対策練らなくちゃだわーw
81名無しさん@HOME:04/09/13 10:03:48
昨日まで泊まっていた別居トメの寝言。

「日付変更線を越えるとぬか床が腐る!」
トメ、夢の中でどこに旅してた?

寝言は面白かったが、暫く来るな。
82名無しさん@HOME:04/09/13 10:09:16
>>81
寝言いただきー!
うちのトメも意味不明の寝言を言う
今度言ってやろ
「トメさん随分とすんばらしい寝言でしたね」とか意味深にね(w
83名無しさん@HOME:04/09/13 10:19:50
>「日付変更線を越えるとぬか床が腐る!」

ブハハハハーッ。・・・ゲホゲホッ。
茶ぁ吹きそうになって、鼻に入った・・・痛い・・。
84名無しさん@HOME:04/09/13 12:14:37
>68
うちのダンナも同居したがってる。もちろんウトメも。
だけど絶対嫌だという私との間をとって近所別居。
うちのダンナも自分の脱いだものの後始末もできないやつ。
そんなダンナが同居したがるわけは
「みんなでわいわい暮らすことがそれだけで親孝行」
ばっかじゃないの!!同居してニコニコ暮らせるわけないじゃん!
最低でも私はね!
85名無しさん@HOME:04/09/13 12:16:25
84です。追加ですが・・
でも結局ウトメが同居したがってるっていうのが
だんなが同居したがる一番の理由だと思う。
願いをかなえてあげたいっていう・・。
86名無しさん@HOME:04/09/13 12:27:04
>>85
「じゃあしょーがない。うちの親も呼ぶかぁ。
そしたらほんとの意味で『みんなでわいわい』だよね。
引っ越しめんどくさいけど、3軒分頑張るしかないかー。
さて、3世帯が一緒に暮らせる家でも探すかー。
家賃たかそーだけど、それぞれの親にふっかけりゃ
たかって楽できるしねー。あ、いつも嫁にもらったとか
いばってるあんたんちが多く出すのは常識だからね、常識。
何のために威張ってんのか、ここでしっかり見せてやってよ。
しっかしおもしろそーだよね、
あんたの親、うちの親の前で嫁いびりできるんかね、
今までみたいにさー。あたしも実親が背後にいてくれりゃ
反撃して姑(舅)苛めが堂々とできるってもんだわ、ぷ/^m^」

……なんてのはどだ?
87名無しさん@HOME:04/09/13 12:38:00
>85
それに近いことは言った事あるよ。
「うちの親のことはどう考えてるの?」って。
ダンナはドリーマーなので「三世帯もいいね!」って
やつです・・。
うちの親はそんなこと微塵も望んでません。三世帯って・・。
ダンナの親も下手したらそれでもいいとかいいそうです。
あつかましくってマイペースな人たちだから。

いびりとかはされたことないんですよ。でも嫌なことは
いっぱいされてます。嫌なことしてる意識はない。アポなし
訪問とか・・。言っても何が悪いかよく理解できないみたい。
人の意見聞かないしね。親戚たちといつもわいわいやってる。
それを私にも押し付けて来るんだなぁ。そして私も楽しい
だろうと思ってる。それとなく「私は部外者ですから」とか
いうんだけどね。「何言ってるの!そんなわけないでしょ〜」
でスルーさ。わいわいやるのが好きなんだよね。悪いことじゃ
ないけど・・。「同居が嫌だなんて嫁子さんたら変わり者ね、
にぎやかなのは何にもましていいこと!しかも私はいいやつだし。」
と思ってるようだ。
88名無しさん@HOME:04/09/13 12:48:38
嫁いびりしないトメでも仲良くできないことがあるってことを
わかっていないトメがいて困るよね。
「仲が悪いわけじゃないけれど友達にはなれない同級生がいただろ!」
>>45さんの理論で詰め寄りたくなる。
89名無しさん@HOME:04/09/13 12:54:41
>>88
いえてる。
私は実母とはタメ口、他所から見たら(恥かしいけど)
友達母娘の典型的。夫はトメとも同じようにすればと
言うけど、できるかそんなこと。
でも、もしもやったら、トメの方が引いて行ってくれない
かなぁと思う今日この頃。
90名無しさん@HOME:04/09/13 13:14:27
>>87
>親戚たちといつもわいわいやってる。
>それを私にも押し付けて来るんだなぁ。そして私も楽しい
>だろうと思ってる。

家もだよ…トメも旦那親戚も悪い人たちじゃないんだが。
旦那とイトコ連中も兄弟姉妹みたいな感じで仲いいし。

でも私にとっちゃどいつも他人なんだよ。気ィ使うんだよ_| ̄|○
91名無しさん@HOME:04/09/13 13:22:35
今日のトメ。
また宅急便攻撃。
事前の連絡も、お手紙すら入ってないので、
何のために送りつけてきたかわからない。
だから、こっちから電話しなきゃいけない。

うちのトメは、私から電話がほしいときは、必ず宅急便攻撃してくるんだ。
敬老の日やウト、トメの誕生日、コトメの子の○○のお祝い、親戚の慶弔関係、
誕生日のさりげない?お知らせ&要求。
私がNDで電話を無視するようになる前から、こんな姑息な手段で電話をかけさせるのが
得意な、プライド高い、トメ様。

私との会話内容は、すべてトメ姉妹たちと、コトメに報告され、
さまざまな憶測と、悪口と、過大表現という名の「嘘」、批評がなされ、
次回会うときには、私を一切無視&私をチラ見しながら、攻撃。

もううんざりだよ。一生会いたくも、話したくもないよ。
忙しい夫に、トメ宅へのお礼の電話をさせたけど、
勝手に送りつけられたものに、お礼を言うのさえ、嫌になってきた。
92名無しさん@HOME:04/09/13 13:23:19
流れブッタ義理スマソ

昨日のトメ。
義家リビングに写真が飾ってあった。
私と旦那と生後すぐの息子の3人の写真・・・
やめてくれ!!!
ほんっとに産んだ直後、すっぴんぴんで疲れきってハイチーズみたいな感じなのに、
来客もあるだろうリビングに飾るのはやめてくれ!
おなじ女ならわかってよ・・・
その上、夫婦でちょっと和むために撮った(私はそのつもり)授乳写真まであった。
これは旦那が悪いか。
もうほんっと泣きそうでした。かんべんしてよ。
93名無しさん@HOME:04/09/13 13:29:06
>87
アポ無し訪問、うちもありますよ。私がキレル前に夫がキレテ、
トメと大喧嘩になりました。暫く絶縁状態が続いてスッキリしていたのに
トメがある日、病気を理由に電話をしてきました。
その後の夫は・・・。あののどかな日が懐かしいよ。
おまけにトメの脳内では私が夫にアポ無し訪問の事で
文句を言ったからというようにすりかわっている。
いきなり電話をしてきて私に色々と不思議な言いがかりをつける。
夫には分らない所で分らないように。勿論スルーだが。
87さんの所と違う事は、親戚づきあいを私も兄嫁も、ヨソモノ
だからといってさせてもらえないところ。ヨメだけハブ。
自分で仕切りたいみたいだから、誰一人親戚の顔を覚えてないよ。
ネタキリになったら一番評判の悪い施設に放り込めそう。

94名無しさん@HOME:04/09/13 13:31:44
>>91
電話しなきゃいいじゃん。
それに手早くありがとうございましたっていってすぐ切っちゃえばいいのに。
95名無しさん@HOME:04/09/13 13:34:22
>>93
87です。
大変だね。
うちも始めは夫は同居なんて〜って考えで(結婚時確かめた
のに・・)安心してたのにトメが病気をしてから
変わっちゃったの。
もちろん子供としては若く元気な時の母親と老いて病気した
母親じゃ全然違うのはわかるんだけどさ。
だけどその解決法が同居っていうのは安易だろ?と思う。
(だから私も近所に引っ越すことは了承したし)
今はトメぴんぴんしてるんだけどねw
夫はやはり入院中の元気のないトメが衝撃的だったようで。
親戚づきあいは寄せてもらえないくらいの方がいいですよ。
親戚が来るたび呼び出され断ると「なぜ?何があるの?」
としつこいし、行かなかったら機嫌が悪くなるもん。
96名無しさん@HOME:04/09/13 13:36:43
95です。
親戚付き合いを「寄せてもらう」って方言かしら?>関西
親戚付き合いを「させてもらう」なのかな。
仲間に入れてもらうことよせてもらうっていうけど・・。方言?
97名無しさん@HOME:04/09/13 13:36:52
>>91
手紙の書き方に載ってるような他人行儀のお礼状って
方法もあるよん。
98名無しさん@HOME:04/09/13 13:45:27
さっきのトメ。
このところご機嫌斜めのウトをつれて、ドライブして帰ってきたところ。
しかし、ストレス解消をしたのはトメだったらしい。上機嫌で、帰ってくるなり叫んだ。

「嫁子ちゃん!聞いて!コトメちゃんの結婚式の式場決めたからぁっ!!」

・・・・・・・・あー・・・・・え?・・・・・その・・・・・決めたんですか、そうですか。
コトメちゃんは確かに35歳独身ですが、私が夫と結婚したばかりのときに彼氏にふられて、
それから彼氏はいないはずですが・・・・・

かわいい式場を見て気に入ったってだけなんだろうけど、それで「決めたから」がシャレに
ならないのがトメなんだよなー。・・・・・つーか、私のときもトメが勝手に決めたもんなぁ。
コトメの時も(その時、ってのが来ればね)多分勝手に予約入れて、「他にも見てみたい」って
言おうものなら泣くわ喚くわ欠席をたてに恫喝するわで、折れさせるんでしょうね。
99名無しさん@HOME:04/09/13 13:48:52
>>94
それ以前に荷物を受け取り拒否すればいいんでは?
100名無しさん@HOME:04/09/13 14:22:31
季節の宅急便返しもいいかも。

我が家は電話なんかしたくないから
絵葉書(字をかくスペースが少ないのをセレクト)
電話はまだかと痺れを切らすころに到着するのさ。
もちろん文章、宛名はパソコンで作ってあるやつを
荷物が届くや否や印刷して速攻で出します。

これだけじゃなんなので今日のトメ
さて・・・何をしてるのやら
101名無しさん@HOME:04/09/13 14:31:56
91です。
みなさんレスありがとう。
以前、夫から「物を送らないように」言ってもらって、暫くは宅急便攻撃が
止んでいたのに、急にきたので、とても動揺して、思わず愚痴カキコしてしまいました。

以前慇懃無礼なお手紙を書いたことはあったんですが、
その手紙をもってトメが、親戚周りの放浪の旅にでたので、
それ以来手紙は出していません。
(その手紙が、他人行儀で気に入らないと訴え、親戚からの軽いクレームが来ました)

荷物が夫宛なので、
「俺が連絡するから、拒否はしないでくれ」
というので、一度もしたことはないですが、私宛のときは遠慮なく拒否するつもりです。

お礼だけ言ってすぐ切ってしまうのはいい手ですね。
夫から電話をさせて、すぐ切ってもらうようにしてみます。
102名無しさん@HOME:04/09/13 14:43:56
電話するのが夫なら、すぐ切らなくても
なんとでもしてもらえば良いんじゃないの?
103名無しさん@HOME:04/09/13 14:47:28
他人行儀で気に入らないと言われたら「ええ、他人ですから」と天然返し
104名無しさん@HOME:04/09/13 14:48:16
長いこと話をしていると「嫁子さんに替わって」と言い出すとか?
105名無しさん@HOME:04/09/13 14:51:32
親戚巡りったって、どうせトメ側だけだろうから、
対抗してウト側の親戚を取り込んじゃえば?
取り込むっても単に愚痴るだけ。
あるいは相談に乗ってもらうような形で話しておく。
お約束の嫁姑争いかと思われながらも、
あの人相手じゃかわいそうにと同情してくれると思うよ。
それでウト側親戚の集まりではかなり楽になれる。
106名無しさん@HOME:04/09/13 14:54:03
>>105
敵の敵は味方ですなw
107名無しさん@HOME:04/09/13 15:45:17
うちのトメのスケジュール帳を盗み見したら
『○○(産婦人科) リング交換』
と書いてある。
あの、トメは70歳です。婦人科でリングっていったら
あのリングしかないと思うのですが、金儲けのためなら
病院は用無しトメでも、希望したらリング交換などするものなのでしょうか?
ていうか、キモイです。
108名無しさん@HOME:04/09/13 15:47:18
>>107
子宮脱防止用のリングと思われ

ていうか・・・・(ry
109名無しさん@HOME:04/09/13 16:02:15
うん・・・・ていうかね・・・。
110名無しさん@HOME:04/09/13 16:05:58
避妊用以外のリングってあるんだ・・・。
ラセン・・・・いやいや(w
111名無しさん@HOME:04/09/13 16:08:06
>>107
もしかしたら昔にしたやつの定期交換とか??
親戚のおばさんが至急が下がってくるからって最近リング
いれたよ?なんか2年に1回は変えた方がいいんでしょ?
112名無しさん@HOME:04/09/13 16:10:05
・・・(ry
113107:04/09/13 16:14:01
>>108
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そういうリングがあるんですか?
ウト死亡後、再婚すると言っていた時期もあり、
男性の影はちらほらあったので、避妊リングだとばかり(恥

再婚すると言って親戚中に挨拶に回っていたんだけど、
「子供の面倒は見るから、子供(と家屋敷)を置いていくように」
とトメのコトメに言われてから、再婚を中止したトメであります。
まだ、中学生の子供(旦那の末弟)がいたのです。
再婚予定の相手にも3人の子供がいたし、実際結婚していたら
どうなっていたんだろう?
114名無しさん@HOME:04/09/13 16:17:01
・・・・そういうことではなくて・・・。
115名無しさん@HOME:04/09/13 16:20:23
うん、そーゆーことじゃないよね……
やっぱDQNって自覚ないんだな。
116名無しさん@HOME:04/09/13 16:22:41
市営住宅に仮当選し念願の別居に向けて夢うつつ・・・。
そんな私に昨日のトメ。
「3LDKなら私もついていこうかな〜(はあと)」
何言ってんだコイツと思ってたら、ダンナが
「部屋はないよ」
まだ子供が小さいので部屋はある!と、本当についてくる可能性があったので
「親子3人で暮らすからダメですよ」と、私。
「えぇ〜・・・」とぶちぶち言ってたので
「まだまだトメさんは現役(53歳)ですよね」と言って黙らせた。
しかし初孫チャンから離れたくないのか
「10年後だったらいいかしら?」だって・・・。
ナニ考えとんじゃぁぁぁぁぁ。
117名無しさん@HOME:04/09/13 16:23:22
この盗人め!
118名無しさん@HOME:04/09/13 16:35:02
 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
119名無しさん@HOME:04/09/13 16:44:19
>107
・・・。この人天然とめなんだね。
120名無しさん@HOME:04/09/13 16:49:55
>>107
70歳なら上がってるから、さすがに妊娠の心配は無いと思われ。
121名無しさん@HOME:04/09/13 16:51:16
>>107
他人のスケジュール帳、盗み見しておいてキモイとは…。
これは107の方が悪いよ。
122名無しさん@HOME:04/09/13 17:04:40
>>116タン、おめでと!引越しに向けて英気を養ってね。
123名無しさん@HOME:04/09/13 17:05:19
嫁に行った娘の話ばかり。
124107:04/09/13 17:08:15
うわぁ、皆さん、気分悪くさせてしまいごめんなさい。
盗み見した、というのはリビングの床に手帳が落ちていて、
ミスタードーナッツの赤い手帳だったんで、娘のかな?とパラッと
見ちゃったんです。
逝ってきます。 長い間お世話になりました。 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
125名無しさん@HOME:04/09/13 17:12:42
ハイハイ、そういう事にしておきましょうね。
126名無しさん@HOME:04/09/13 17:13:56
>124
待て!いくな!!

面白かったよ私は。
まあでも、メモ帳の中は見ないでやれ。
127名無しさん@HOME:04/09/13 17:14:08
買い物に行って来ます、といって出かけたのに
何故トメも買い物に行ったのか?
自分の欲しいものだけ買ってくればいいものを
よりによって私と同じ物ばかり…。
なぜ傷みやすいものを買ってくるのか…orz

豆腐5丁、どうしよう。
納豆4パック、どうしよう。
塩鯖3本、どうしよう。
もやし5袋、どうしよう。
牛乳4本、どうしよう。
卵5パック、あんまりです。

どうせなら缶詰とか乾物とか
長持ちするもの買って来いよな。

食事の支度をするのは私なんだから
買い物は任せてと、いつも言っているのに。
年金の無駄遣いはやめてください。
その分老人ホーム資金にでもすればいいのに。
…入るわけないけど。
128名無しさん@HOME:04/09/13 17:14:50
今日のトメ

電話したらいなかった。
妊娠の経過を教えてあげようと思ったのになー。
また後にしよう。
129名無しさん@HOME:04/09/13 17:15:00
>>107=124
いいさ、誰にでも間違いはある。今度から&トメの立場になった時
気をつければ宜しいかと。
130名無しさん@HOME:04/09/13 17:16:20
納豆は冷凍しなさい。もちますよ。
食べるときは外に10分くらいだしてからお皿にうつし、
40秒チンで大丈夫。
タレはその後入れてね。

・・・うちは納豆はまとめ買いじゃ。
131名無しさん@HOME:04/09/13 17:16:57
130は127へのレスです。
132127:04/09/13 17:20:16
>>130
おお、冷凍ですか!
目から鱗ですた。
133名無しさん@HOME:04/09/13 17:22:05
塩鯖も冷凍できます。

豆腐は、朝昼晩と食べるんですな。
冷奴、湯豆腐、麻婆豆腐、白和え、炒り豆腐、味噌汁の具
もやしは口をあけて冷蔵庫(野菜室じゃなくて「冷蔵」)
牛乳は飲む、プリン、クリームシチュー
卵は一ヶ月くらいはもちますよ。
134名無しさん@HOME:04/09/13 17:23:11
納豆オムレツ
冷や奴納豆のせ
もやしの卵とじ
麻婆豆腐(もやし入り)

塩鯖は冷凍
納豆もあまりそうなら冷凍
卵は手間がかかるけど、錦糸卵みたいにして冷凍すれば
そうめん、冷やし中華の時に便利。
135名無しさん@HOME:04/09/13 17:23:42
>>127
豆腐は冷凍して肉豆腐に使っているよ
冷凍で食感が変化するけど、味がしみやすくなっていて
わりとイケル
136名無しさん@HOME:04/09/13 17:25:28
みんな親切だなあ、ここ。
137名無しさん@HOME:04/09/13 17:29:25
娘のスケジュール帳かと思ってみたら「産婦人科・リング交換」じゃ
驚くね。
138もやしラブ:04/09/13 17:36:39
豆腐は鍋で乾煎りして水分を飛ばす→ジップロック→冷蔵
玉子焼きに入れたり、ハンバーグにしたり、中華炒めも良し。
木綿豆腐なら、水切り後味噌漬けにすると珍味に。

もやしは挽肉と玉葱を炒め、もやしのスープに。鬼のように入れても
嵩が減って、ぺろりと平らげてしまいます。
ペペロンチーノ風もウマー(ただし、熱いうちにドゾー)
139名無しさん@HOME:04/09/13 17:44:46
トメの買ってきた分だけ、冷奴(という名のただの豆腐一丁)、もやし茹でただけ、そのお湯でゆで卵大量、にして出せば?
で、自分で買ってきたやつはおいしく料理。
家族にどっちが食べたいか選ばせろ。
多分トメのが大量に余るだろうから、それはトメに責任もって食べてもらえ。
何回も言っても分からないやつには痛い目みさせろ。
140名無しさん@HOME:04/09/13 17:54:26
>>127
うちはウトがそうだよ・・・。
日曜日の事だけど、食パン、乳酸飲料、牛乳、卵が重なった。
そのほかも色々と買ってきてた、梨・うなぎ・豆腐・納豆・・・。

旦那&私も自分の欲しいものだけか食べたい物だけにしてそれ以外は買ってこないように
言っても安かったからと買ってくる、そしてことごとくダブる・・・。
一番酷いときは冷蔵庫&冷凍庫がパンパンで入る隙間がないくらいだ。

食事の支度=冷蔵庫の中は自分のテリトリーに近いものがあるので
気を使って買ってきてくれるのでもなんか嫌なんだよね。


141もやしラブ:04/09/13 18:03:28
一つ忘れてた。余った牛乳はカッテージチーズにするとサラダ等に使える。
同居だと大変だなぁ。ウチは中途半端に離れているから、新婚の頃にトメ
惣菜攻撃に悩まされた位だ。味はそれなりに良いのだが、私が調理する
チャンスを奪うほど寄越されたのがウザー
142名無しさん@HOME:04/09/13 18:14:09
それって立派な嫌がらせだよね。
買い物って自分が必要だと思う物を買うものだと思うけど、
料理しない人がどうして食材を買ってくるのか理解できん。
143名無しさん@HOME:04/09/13 18:16:21
食事の支度を別にしてしまえ。
144名無しさん@HOME:04/09/13 18:16:30
いっそウトメの買った物は料理しないでそのままウトメへ出してやれ。
もちろんウトメの買った物だけね。
自分たちは自分が買った物でおいしい物を作ればいいさ。
145名無しさん@HOME:04/09/13 19:01:34
以上

■ ■ ■ 今 日 の 献 立  ■ ■ ■

ですた

めっちゃ勉強になりますた
146名無しさん@HOME:04/09/13 19:31:58
まとめんなよ。
147名無しさん@HOME:04/09/13 19:53:12
トメと同居するなら冷蔵庫は各々1台なきゃダメなんだな、やっぱり。

うちのトメ(遠距離別居中)は、煮物やら佃煮やらいろんなモノが
チマチマ冷蔵庫に入ってる。それもざっと7・8個は常にある。
トメが作った物だから、いつのおかずなんだかも不明だし、
全部似たような味と色。
食べきってから、次を作るなり開封するなりすればいいのに、なんで出来ないかね?
そんなチマチマ惣菜が皿+ラップで占拠してるから
本当に入れなきゃならんものが全く入らないトメ冷蔵庫。
だいたい普段ウトメ2人暮らしなのに、食べる物が異常に多すぎなんだよ。
148名無しさん@HOME:04/09/13 19:58:53
トメ世代は
品数が多い方がいいと思っている人多し。
材料の種類は同じでも、1〜2種類使った料理を何品も作る。
適量を未だにわかってないトメも少なくない。
若い世代はたくさんの種類を使った料理を2〜3品程度。
常備菜以外は大抵、食べきれるくらいの量を作る。
149名無しさん@HOME:04/09/13 20:02:06
ううう、私はダラ奥だから、
美味しければトメが作ったものでも毎日食べる……
主婦のプライドも女の意地も、
「ご飯作るのめんどくせぇ!」の本音の前にはかき消える。
洋服(洋裁)や石鹸は神経使って自作するんだけど
ご飯作るのはもういやでいやでしかたがない。

こーゆー嫁にはトメは差し入れなんぞくれないのだった……

今日のトメ。
もう2ヶ月お会いしていないのでわからない。
さすがに来週はお伺いすっかな〜。
150名無しさん@HOME:04/09/13 20:25:53
>148
そういえトメ「冷蔵庫にいろいろ入ってないと不安なのよ〜」と言っていた。
すぐ隣がスーパーで9時くらいまでやってる。
もちろんコンビニもある。なのに何が不安?
そのチマチマ使っていつのだか分からない食材は不安じゃないのか?
151名無しさん@HOME:04/09/13 21:03:43
>>150
ウトメ世代は簡単に食あたりなぞ起こさない。
賞味期限が数年前に切れたカニ缶を食べて何とも無かったのはウトメ。
おこぼれ(ほんの少量)を頂戴して吐きまくったのが猫。
作ってから一週間以上経過した煮物でもケロッとしていたトメ。ひどい下痢に
悩まされたのが私。
152名無しさん@HOME:04/09/13 21:14:33
妄想覗き見トメ予備軍124はもういませんか?
153名無しさん@HOME:04/09/13 21:24:26
>>151
猫に蟹食べさせると、新鮮なものでも吐く可能性あるよー。
ちゃんと消化出来ないらしく、下痢や便秘にもなるとか。
下手すると命に関わるから、可能ならばウトメが与えないように
気を付けてあげてね。

ウトメが食あたり起こしても自業自得だけど、猫は可哀相だ…。
154名無しさん@HOME:04/09/13 21:33:37
実母が見たよそんちのトメと嫁。

隣家同士なんだが、トメが外を掃除してる。でもゴミは嫁の家のほうにわざと
いくようにしている。ちょうどその時、嫁帰宅。嫁の家の門近くまで掃除してた
トメに「しっしっ、あっちいけ、ババァ」と嫁。
トメ気にせず「汚いゴミは嫁子の家へ飛んでけ〜」と言って掃除を続けてた。
最強コンビだな。
155151:04/09/13 21:35:51
>>153 をを、情報ありがd!私の実家にも猫は居るが、蟹なんて
高級なモン食べさせた事が…もとい、我々も滅多に食べてなかったw
(せいぜい蟹鍋で、葱入りだから食べさせた事無し)

ぐったりした猫を抱えてウトはオロオロしていたようです。それからは
「蟹は嫌いなんだ」と思って与えてないようですが…トメの月単位で更新
されるマイルールがどう変化するか…こはひ
156名無しさん@HOME:04/09/13 21:46:19
>151
そうそう、猫は蟹に弱いんだよ。でも食べたがるけど。
あと、タコやイカ、エビもやっちゃだめですよー。

これだけじゃなんなんで今日のトメ。
妊娠経過を報告したら、お彼岸の墓参りも年末年始の田舎行きも
全て免除された。やったああああ!!!
「赤ちゃんが生まれて、少しおっきくなってから来ればいいのよ。大事にしてね。」
・・・・まりがとん。ホントは優しかったのね・・・。
ダンナだけは行かせてあげます。私は自分実家に行って来まつ。
157名無しさん@HOME:04/09/13 21:47:24
葱いりだといけないんですか?
かに味噌とかうち食べないんでこんどきたらあげようかなーっておもってるんですけど
身でなければいいですか?
おいしいものたべさせてあげたいよ!
158名無しさん@HOME:04/09/13 21:48:16
喜んで食べますよ!何で駄目なんですか!
159名無しさん@HOME:04/09/13 21:54:13
下手な煽りだな
160名無しさん@HOME:04/09/13 21:54:22
>>157
かわいいペットが死んでもいいならあげな
161名無しさん@HOME:04/09/13 21:56:15
そういえば、動物のお医者さんでもミケがカニ食べて吐いてたな
162名無しさん@HOME:04/09/13 21:56:50
>>157
青酸カリとかフグの肝だって、食べるだけなら人間食べれるじゃん。
(どっちも無味無臭だし)
でも、食べたら人間にとっての毒なんですよ。

ネギとかカニとか玉ねぎは、食べるだけなら猫でも食べれるけど、
食べた後が猫にとっては毒なんです。おいしくてもね。
163名無しさん@HOME:04/09/13 22:03:33
今調べてみたけど、ネコってネギ系だけじゃなくて貝も食べさせちゃいけなかったんだね。
・・・ネコ飼ってないけど、ちょっとタメになった。
164名無しさん@HOME:04/09/13 22:03:48
娘のかなと思ったって中見るのはどうかと思うが・・・
165名無しさん@HOME:04/09/13 22:04:42
ぎゃぁぁ〜 すみませんすみません 取得してなかったのです
166名無しさん@HOME:04/09/13 22:06:48
>162
知らなかった
うちよくハンバーグ大量にかっててたまに近所のねこちゃんに食事中わけてあげるんです
一人の食事ってわびしいし・・・。
167名無しさん@HOME:04/09/13 22:08:15
猫が喜ぶからってなんでもあげてたよ魚介だからいいだろうとおもって・・・。
教えてくれてありがとう
168名無しさん@HOME:04/09/13 22:09:58
鯉もミルクも駄目・・・。
でもうちの鯉とってって食べてたよ。
169名無しさん@HOME:04/09/13 22:12:06
ネギもタマネギもねこたんには駄目。

案外、食べさせちゃいけないものって多いんだよね。
でもそれを皆守るから、今のペットは寿命長いのよ、きっと。
170名無しさん@HOME:04/09/13 22:12:53
あ、ちょっとかぶった。スマソ。
171名無しさん@HOME:04/09/13 22:28:43
猫は魚が好きってのは日本人の幻想らしい。
昔の日本には魚しか無かったからなー。
仕方なく食ってただけって話だけど。

うちの鳥を取って食った近所の猫はどうなっただろう・・・
172名無しさん@HOME:04/09/13 22:30:04
以上

■ ■ ■ 今 日 の ぬ こ ■ ■ ■

ですた

めっちゃ勉強になりますた
173名無しさん@HOME:04/09/13 22:41:20
今日のトメ
遠距離なんで初めてうちに遊びにきました
出かけて夕方帰る時に、
「これから作るのもメンドクサイからお寿司でも買って帰りますか〜っ」て言ったら
「あらぁ、私作るわよ!!何食べたいの〜?」だってさ。
うちのキッチンに立つの初めてじゃん。
「あぁ、うれしいんですけど、おかーさんウチのキッチンわかんないじゃないですか〜、
いちいち説明するのめんどくさいから買って帰りましょうよ!」
って言った。トメさん、ありがとう、でも他人にキッチン任せんのめんどくさいのよ。
174名無しさん@HOME:04/09/13 22:42:26
ネギ、タマネギはイヌにも駄目なんだぞ〜
175名無しさん@HOME:04/09/13 22:53:41
>>174
公☆にもだめだよ、ねぎ系。
176名無しさん@HOME:04/09/13 23:13:58
>>175
公☆ってなんだろうと思ったらハムスターのことね。
177名無しさん@HOME:04/09/13 23:39:40
私もねぎダメなんだよ!いいかげん覚えろ!!
178名無しさん@HOME:04/09/13 23:59:29
自分の息子の好き嫌いも覚えてないのに、嫁のまで覚えられるわけ無いじゃん。

てめーの息子がくわねーもん持ってくるんじゃねーよ(#゚Д゚)
179名無しさん@HOME:04/09/14 01:39:39
>>163
> 今調べてみたけど、ネコってネギ系だけじゃなくて貝も食べさせちゃいけなかったんだね。

すると 猫飯(ねこまんま)(冷や飯に残った味噌汁ぶっかけ)って、良くないの?


> ・・・ネコ飼ってないけど、ちょっとタメになった。

将来、解体。いや飼いたい。
180名無しさん@HOME:04/09/14 01:49:21
>>179
解体はまずいぞw
ぬこ専用のキャットフードが良いよ。毛並みも良くなるし毛玉ケアも出来る。
181名無しさん@HOME:04/09/14 08:13:09
>179
いわゆる「猫まんま」は、塩分も多いし栄養も全然足りないので駄目です。
「猫まんま」がデフォルトだった時代の猫は、ネズミや鳥を捕食することによって、
足りない分を補ってたんだよ。

現代は色々なキャットフードがあるので、安いのでもイイから、
それらの総合栄養食のをあげてね。

既にかなりのスレ違いなので、以後は控えます。何か知りたければ、
犬猫大好き板見てね。
182名無しさん@HOME:04/09/14 08:49:05
>>178
好き嫌いを覚えてないならまだ良いではないか!
うちのトメは、嫌いなのを知ってて寄越したり、食事に出したりする。
183名無しさん@HOME:04/09/14 09:58:08
ものすごく亀ですが・・・
卵は冷所保存だと半年はもちます・・・
184名無しさん@HOME:04/09/14 10:20:05
それがどうした
185名無しさん@HOME:04/09/14 10:28:37
うちのばーちゃんちで昔飼ってた犬は人間と同じ物食ってました。
ネギ入り味噌汁かけご飯やカレーも大好物、酒のつまみも普通に食べた。
ご飯ないときはカップラーメン冷ましたの食ってたし・・・。
でも特に病気もせずに18歳で大往生しました。

思いっきりスレからズレててごめんなさい。
186名無しさん@HOME:04/09/14 10:52:02
いい犬だ。タフだ。
187名無しさん@HOME:04/09/14 12:53:11
私はタマネギを食べると消化不良で下痢をする。
体の構造が猫なのでしょうか?
それともトメから貰ったタマネギだからですか?
188名無しさん@HOME:04/09/14 13:05:51
>187
猫っていうか、子犬もだめでしょ>タマネギ中毒で下痢する
こうして考えてみると、人間の胃腸ってのはタフだね。
189名無しさん@HOME:04/09/14 13:07:55
不妊治療がらみで、私が手術することになった。
ウトメには知らせずにおこうと思ってたけど
ちょうど手術の前日はトメの誕生日。
毎年恒例のトメ誕生日会(ウト主催)にも欠席するので
手術の事を、昨日ウトメに電話で伝えた。

それを踏まえた上での今日のトメ
「退院後のお手伝いに来たい。」と言ったのを私が断ったら
「じゃ、入退院用に服を嫁子に買ってやりたい。」
と言うので一緒にお店に行ってきました。
……確かにお腹周りはゆったりしてた方がいいんだけど…
不妊治療中の私にマタニティコーナーはキツかったよ……ハァ。
190名無しさん@HOME:04/09/14 13:08:15
>>188
そうかなぁ…
191名無しさん@HOME:04/09/14 13:10:04
>>188
そうだね〜
私は玉ねぎがないと生きていけない・・・・・

今日のトメ。
「私はこんなに頑張ってる(きた)!」
延々と自分の人生を語り始めたので(日常茶飯事)
茶の間にいた人間が1人減り、2人減り・・・
20分後に茶の間をのぞくと
ハムスターのロッキーに向かって
嫁の悪口を言っていた。
あなたの人生、それでいいのか?
192名無しさん@HOME:04/09/14 13:11:06
>>189
ストレスはイクナイから
「無神経なのね、トメったら( ゚д゚)、ペッ」
ぐらいに思っておきましょうね。
大事なのはあなた自身。
トメなんて所詮他人。
193名無しさん@HOME:04/09/14 13:13:59
>>191
ハムスターがストレスで病気になりませんように!(のんのん
194名無しさん@HOME:04/09/14 13:26:52
いつのまにかのトメ

出産後久しぶりに生理が復活し憂鬱な気分でナプキンがおいてある引出しを
あけた。
するとそこに見慣れないナプキンの試供品がどっさり。
うちは近距離別居でアポなし訪問も勝手に入ることもないはず・・・
私がナプキンを入れた覚えももちろんない。
と、いうことは義理実家に行った時に旦那が渡されたのか?
トメはスーパーでパートしてるしもらえるんだろうけど
自分に必要ないものもらってくんなよ。見栄張るな。
息子に嫁のナプキン渡すな。渡す時お互い恥ずかしくないのか?
ナプキンありがとってお礼言わなきゃいけないのかな。
195名無しさん@HOME:04/09/14 13:27:22
>>191
家でも同じようなことがあったけど、
家の猫は一番先に逃げたので、
トメはテレビに向かって悪態ついていたようだ。
(フスマごしなので詳細は不明)
196名無しさん@HOME:04/09/14 13:29:48
>>194
入ってるんだからもらえばいい。
旦那も恥ずかしくないから貰って帰ったんだろう。
別にお礼は言わなくてもいいと思う。
197189:04/09/14 13:34:44
>192
優しいレスをありがとう。いつもは妊婦さん見ても平気だし
「それくらいでへこたれてたら不妊治療なんて出来んわい!」と
思う方なんだけど。
「そこの売り場はちょっと・・・。」って言ってるのに
「なんで?お腹周りが楽な方がいいわよ!」とかトンチンカンな事をトメが
大きな声で叫ぶもんだから、珍しく落ち込んじゃったよ。
とりあえず手術ガンガッテきます。
198名無しさん@HOME:04/09/14 13:36:31
>196
同居向きのタフな神経してるね。

>194
ダンナのみ在宅の時に、トメ自らという可能性は?
出産時の入院中や、(していれば)里帰り中とかも含めて。
199名無しさん@HOME:04/09/14 13:40:29
トメ直接にしろ、旦那がもらってきたにしろ、
こういうデリケートなものは、自分が用意したもの以外
使いたくない、って破棄しちゃってもいいと思う。

この意見をきちんと旦那に伝えてからね。

旦那が知らなかったのなら、旦那からトメに、
勝手に引き出しあけていらんもん詰めるなゴルァしてもらおう。
200名無しさん@HOME:04/09/14 13:45:21
>>188
動物の玉ねぎ中毒は下痢じゃないですよ。
赤血球破壊しちゃうので、溶血性貧血起こして死に至る。
だから、玉ねぎ及びネギ系全般は禁忌なんですよ…

甲殻類なんかが、消化できないのとは別のレベル。
201名無しさん@HOME:04/09/14 13:49:58
昨日のトメ。

「嫁子ちゃんの免許取得のお祝いに少ないけどお金贈るわね」
と旦那に電話してきました。

義実家関係で免許持ってないの私だけだったから
別にたいしてすごい訳ではないのに、「子連れで通って
ストレートで合格」というところがトメウトの心を打ったらしい。
ありがたく頂戴します。んで娘の口座にでも貯金しておきます。
お返しにセーターでも編もうかな。
202194:04/09/14 13:54:21
勝手に入ることはないと思うのですが・・・
出産時にというのもないと思います。なんせトメは
「嫁子ちゃん出産まだ?私○日からサイパンにいくのよねー。だから
それまでに産んで」と言い放ち、出産後すぐに長い間サイパンに旅行に行って
ましたし。鍵も渡してない。
まちがいなく旦那だとおもうんですが、出産直後に三人産めば保育所
ただだからーがんばりなさい。と熱も下がらないうちに言ったトメなので
これは、もしやはやく生理再開してつぎ作れという催促なのか?と
変にかんぐってしまいました。
もらっておいて嫌だというのはわがままかもとともいましたが、
モノがモノだけにちょっと・・・
203名無しさん@HOME:04/09/14 13:56:06
>>201
たまにこういういい話もいいもんだ。
204名無しさん@HOME:04/09/14 13:57:28
>>202
深く考えなさんな。
要らなければ捨てる、でいいじゃない?
世の中もっとすさまじいトメも多いことだし。
205名無しさん@HOME:04/09/14 14:01:47
>>202
うちの旦那も、私の留守中、トメがもう必要なくなったナプ○ンを大量に
持ち帰ってくれたけど、そのまんまリビングに放りっぱなしだったよ。
たぶんうちの旦那、ふだん仕舞ってある場所も知らないんじゃないかと思う。
そういう意味で、旦那さんだとしたら、なんかブラボーだわ。
206名無しさん@HOME:04/09/14 14:01:55
>202
なるほど〜
ある意味というか、受け止め方によってはサバけたトメなのかも。
いろいろと悩む前にダンナに確認してみたら?
207名無しさん@HOME:04/09/14 14:06:22
ダンナのパンツに貼り付けて、反応を見るとか。
208名無しさん@HOME:04/09/14 14:06:28
>202
>勝手に入ることはないと思うのですが・・・

わかんないよ〜?

だって、ナプキンもらってきたことだって「まさかそんなことをするとは」というようなことでしょ。
「まさか」というようなことをするのがトメだし、また思いもかけないところで裏切ってくれるのが
夫というものだし。
何があってもおかしくないんだから、頭の中で色々考えるより、まずはだんなさんに確認して
みないと「トメは無断で入らないはず」という思い込みで推理を進めるのは危険。
もしかしたら鍵が流出してるのかもしれないんだし。
209名無しさん@HOME:04/09/14 14:10:54
トメじゃない別の女の可能性はないのか
210名無しさん@HOME:04/09/14 14:12:11
>>209
おいおいおいw
家庭内紛争になるぞーーw
211名無しさん@HOME:04/09/14 14:14:09
>>208
鍵の流失・・・こわい
鍵屋で形だけ真似ても使えない種類のに変えるといいかも。
たしか専門のところでしか作れないはず。
212名無しさん@HOME:04/09/14 14:14:29
旦那が自分で使おうと思っていたというのは?
痔とか
213名無しさん@HOME:04/09/14 14:22:34
>194のこの思い込みがわからん。

>うちは近距離別居でアポなし訪問も勝手に入ることもないはず・・・

近距離「だから」、アポなしとか勝手に入るとか、余計にやるんじゃないの?
トメにとっては、近くに住んでる息子の家なんて、別荘とか物置も同じだよね。
遠距離別居だったら、そう簡単に来れないっていうこともあるだろうけど。

214名無しさん@HOME:04/09/14 14:36:41
でも194がそういう風にトメのこと信じられるのは
一応今までの人間関係において、そこそこの関係を
築けていたからじゃない?
うらやましいというかいいことだと思うよ。
私ならダンナに「トメ入ってないでしょうねっ!」って
即確認するよ。信じてないもん、トメのこと。
215名無しさん@HOME:04/09/14 15:23:37
ぬこのお腹に悪い喰いモノはだいたいわかったと思う






トメのお腹に悪い喰いモノ教えれ
216名無しさん@HOME:04/09/14 15:30:17
>>215
そんなものあるのか?

うちの食の安全マンセートメなら
添加物ギトギトのインスタントラーメン食わせた瞬間に
ショックで・・・・・・かもしれないが
217名無しさん@HOME:04/09/14 16:12:16
>215
自分が作ったものよりも夫や息子に大絶賛される嫁の料理。
トメ腹に直接効かないけど胸糞悪いと思われ
218名無しさん@HOME:04/09/14 16:21:17
お前らの子供はかわいそうだなあ。
親は選べないからなあ。
219名無しさん@HOME:04/09/14 16:32:00
はい、仰る通りでつ。
220名無しさん@HOME:04/09/14 16:36:35
子供にとってはdqママってわけだ。
221名無しさん@HOME:04/09/14 17:22:37
>>220 ドラクエ(゚∀゚)ママ!


おとめさん おとめさん

へんじがない。ただのしか(ry
222名無しさん@HOME:04/09/14 17:38:23
>>221
ちょっとワロタ
223名無しさん@HOME:04/09/14 18:25:32
トメは『おばあちゃん』と呼ばれるのを嫌がる。
『おばあちゃんじゃないもん〜』だって。
あげく、『ママって呼ばせようかな。嫁子ちゃんはお母さんって呼ばせるんでしょ?』
ハァ!?だから!?
気持ち悪いので返事せずに旦那の顔を見ていたら、旦那が『…気持ち悪』と言ってくれた。
『なにが気持ち悪いの!』って、分からんのかなー。
224名無しさん@HOME:04/09/14 18:28:40
ボキャ貧の夫婦だな。
頭悪いのは親子だから仕方ない。
225名無しさん@HOME:04/09/14 18:51:46
おばあちゃんて呼ばれるのをイヤがるトメ。
会わさなくていいんじゃない?
「おばあちゃんじゃないんでしょ」ってさ。
226名無しさん@HOME:04/09/14 18:56:49
うちのトメも名前にさん付けで呼ばれたがってたな。
また言ってきたら
「いいんじゃないですか?親戚のおばさんみたいで」
って言ってみよっと
227名無しさん@HOME:04/09/14 19:01:10
うちは義姉が「おばちゃん」て呼ばれるのをイヤがる。
39歳独身。
23歳の実妹がサラッと「おばちゃんとこおいで〜」って言ってるのを見て
思ったけど、「おばちゃん」「おばあちゃん」等をイヤがる人ほどおばちゃん・おばあちゃんだな。
228名無しさん@HOME:04/09/14 19:13:26
うちは甥にも姪にも小学校までは(名前)ちゃんで呼ばせてる。
近所なもんで、万が一迷子や広域災害になったときに名だけでも言えればと。
小学校になったらおじさんおばさんにシフト。
ババは(県名)ばあちゃん。
229名無しさん@HOME:04/09/14 19:21:30
あげ
230名無しさん@HOME:04/09/14 19:22:17
>>228
お〜先輩がいた!

我が甥はまだ幼稚園なので、赤ちゃん時代の流れから、
愛称(呼び易いし、普段から周囲が使っている)で呼ばせているけれど、
悩んでいた所だったのです。

スンナリ、移行できましたか?

おじさん・おばさんって、赤の他人の第三者と同じ呼び方だから、
戸惑うのかな?と。
また、字なら叔父・伯父さん、叔母・伯母さんで区別が可能だけれど…
231名無しさん@HOME:04/09/14 21:10:11
ぜひ、移行させてやってくれ。甥姪のために。
私は移行に失敗して、叔父のことを「○○あんちゃん」とか
「○ーちん」「○○ちゃん」としか呼べなくて、
(父の歳の離れた弟なので、私が生まれた時、叔父たちはまだ中学生以下だった)
私が30過ぎた今、叔父達をなんて呼んでよいかわからない・・・
232名無しさん@HOME:04/09/14 21:37:53
>>162
青酸カリは、無臭ではありません。
233名無しさん@HOME:04/09/14 21:39:48
アーモンド臭だっけ?
234名無しさん@HOME:04/09/14 21:54:21
>>231
あー、私も叔母たちを名前で呼んでたクチだ。
なんせ母親が7人姉妹の長女で末子の叔母と私とは5歳しか違わない。
なので全員○○ちゃんだった。(例、マコちゃんとかヨーコちゃんとか)
しかし、さすがに今はヨーコおばちゃん(仮名)リツコおばちゃん(仮名)etc.って呼んでますわ。w
235名無しさん@HOME:04/09/14 21:59:59
>>231
>230です。
私自身は、妹が生まれる時など母の入院時などに
車で20分位の、母実家へ預けられることがあったのと、
母に妹が二人いて、区別が必要だったからか、
子供の頃から現在まで、「○○(名前)さん」です。

身内もそう呼ぶので、甥(=孫)が祖母妹達を呼ぶ際も同じ…

でも、姪なら違和感がなさそうだけれど、
甥から名前で呼ばれたら、ドキッとしちゃうかも!?
236名無しさん@HOME:04/09/14 22:07:24
今日のトメ

宅間の死刑執行を知って
「親不孝もいいとこだ、こんなことして」
ズレテルヨ、トメ
237名無しさん@HOME:04/09/14 22:27:10
>236
あれは親孝行なんじゃないのか、むしろ<死刑執行
238名無しさん@HOME:04/09/14 22:28:30
今夜のトメ。(近距離別居)
風邪を引いてしんどいので病院に連れて行ってくれと電話。
症状は、咳と発熱(37度)
トメは元々平熱が低いので、これでも高熱らしい。

ダンナに「翌日早番の仕事があるとき(午前4時起床)とか、自分が
できない時は断りなよ」と言ったら、
「狼少年じゃないんだし、夜中にしんどいと電話があったらいかないと
いけないだろ」とのこと。
結局さっき出かけていった。

今日の夕方にもトメと会ったんだけど、どうも夜間外来に駆け込む
程の状態には見えない・・・
元々依存心が強いようにみえることもあったし、今回も大した事
ないんじゃね〜の?とふんでおります。
239名無しさん@HOME:04/09/14 22:32:59
>238
そういうのはすでに家庭内の問題じゃないぞ!
ホントの急患の人の順番が遅れちゃうし、当直のドクターも余分に疲れちゃうし。
ダンナには普段からそうい教育をしておきなされ。
240名無しさん@HOME:04/09/14 22:35:50
今夜のトメ。(近距離別居)
「風邪を引いてしんどいから病院連れて行って」と電話。
ついさっきダンナが車で出て行った。

症状は、「咳と発熱(37度)」
元々平熱が低いトメは、これだけでしんどいらしい。
だけど、だったらなぜ昼間に病院行かんのだ。
今日の夕方に会ったときは、病院で待たされるから行きたくない
とか言ってた・・・(総合病院に行こうとしてたらしい)
総合病院に行かなくても、近くに個人病院があるのに。
ただのかまって病じゃないの?

ダンナに「早番(午前4時起床)の前日なんかは断りなよ」
と言った所、「狼少年じゃないんだし、夜にしんどいって言われたら
行かないわけにはいかない」とのこと。
あっそう。でも私は参加しないぞ、と2ちゃん中。
241名無しさん@HOME:04/09/14 22:37:13
????
242名無しさん@HOME:04/09/14 22:39:28
が〜!スマソ。
243名無しさん@HOME:04/09/15 00:35:39
余談だが宅間は層化なので・・・・

層化トメに困ってたんですが
「このひとも層化なんですってね」で撃墜しました。
244名無しさん@HOME:04/09/15 00:38:29
>243
そうか。オメ!
245名無しさん@HOME:04/09/15 00:47:12
>>187
> 私はタマネギを食べると消化不良で下痢をする。

Dr.中松 はっけーん。

(彼の何十年かに渡る3食を撮影した本に、↑のことが書いてあった。体調もそうだけど、頭も悪くなるから玉葱は喰わないし、読者の諸君にも勧めないそうだ。どうする(番号失念)>玉葱ないと死んじゃう人)
246名無しさん@HOME:04/09/15 01:00:03
玉葱って、「血液さらさら」にするのにいいとかってんじゃなかったっけ?
何にしても、それ「だけ」を食べるのは愚の骨頂なわけだが。
247名無しさん@HOME:04/09/15 01:03:05
>>246
知り合いでたまねぎぎらいのおっちゃんいてて
にんにくでもええねん言うてはった。
248名無しさん@HOME:04/09/15 01:08:00
普通に運動して水分とってれば
血液サラサラ系食品に拘る必要は無いわけだが。
249名無しさん@HOME:04/09/15 01:23:22
ついでに、野菜をふんだんに使い、動物性蛋白を取りすぎなけりゃ
問題ない希ガス…
トメ軍団の合言葉「血液サラサラ血液サラサラ」
「ポリフェノールは体の錆を取る」

…脳みその錆は落ちないようですね…
250名無しさん@HOME:04/09/15 01:47:33
以上

■ ■ ■ 今 日 の 玉 葱 ■ ■ ■

ですた

めっちゃ勉強になりますた
251名無しさん@HOME:04/09/15 02:05:21
パタリロ
252名無しさん@HOME:04/09/15 02:18:34
マライヒ
253名無しさん@HOME:04/09/15 02:38:50
バンコラン
254名無しさん@HOME:04/09/15 02:58:53
ラーケン
255名無しさん@HOME:04/09/15 07:54:39
プラズマX
256名無しさん@HOME:04/09/15 08:02:42
以上

■ ■ ■ 今 日 の パ タ リ ロ ■ ■ ■

ですた

めっちゃ勉強になりますた?
257名無しさん@HOME:04/09/15 08:34:29
今朝のトメ
昨日は私と娘が共に調子が悪かったので自営をお休みして病院へ
今朝やってきて「どうして孫にまで風邪を引かせるの」と涙目
頭痛と腹痛のコンボでぼ〜〜〜〜っとしてたので
「別に頭に水かけたり布団を無理矢理はがしたりしてないからわかんないっす」
口のききかたも知らないなんてひどい、ひどいわとトメ退場。
何故か今、体調が上向いているけど娘が調子悪いから今日は休む事にしよう。
すがすがしい気分の今日の嫁。
258名無しさん@HOME:04/09/15 08:57:15
>>257
GJ!
娘さん共々、お大事にね。
259名無しさん@HOME:04/09/15 09:57:36
いつものトメと昨日の夫。

ウトや夫の居ないところで、
「お父さん居なくなったら、お庭どうしたらいいのかわからないわ」って愚痴るトメ。
(ウトはガーデニングが趣味)
会えば必ず言われるもんだから、そろそろうっとおしくなって来た。
夫に、「なんて返せばお母さん満足すると思う?」って聞いてみたら、
「そんなん、お父さんが先とは限らないじゃないか?
案外お母さんが先かも分からんぞとでも天然で言っておけば?」ってニヤニヤしながら言った。


・・・お前が言え。
260名無しさん@HOME:04/09/15 10:00:23
>259
「お父さんが亡くなってもきれいな庭が残っていいですね」って天然返ししたら?
261240:04/09/15 10:08:06
亀レスすいません。
あれ?書き込みできてないと思って再度書き込んだら二重カキコでした。
うまく接続できてなかってらしい。
>>238さん、本当その通りです。
そんなこともわからんのか!なトメは、30年近くそこの病院で働いてましたorz
もう退職して5年近く経ちますが、いまだに「自分の庭」みたいな意識らしいです。チガウダロ!
勤務していたころのトメを知る人はどんどんいなくなってるのですが。

結局ゆうべは、夫がトメ宅に行ってから病院に電話したところ
「今夜は外科の先生しかいませんし、来ていただいても薬を出すだけですから
おうちで休まれたほうがいいと思いますよ」とのことで、病院には行かなかったそうです。
だったらはじめから電話しろ。息子を呼び出すな。


262240続き:04/09/15 10:19:50
翌日、診療時間内に内科を受診するということで、夫は帰ってきました。
病院にも迷惑だし、正直緊急外来に行かないといけない状態でも無いんだから、
無理にトメの要求には応えないほうがいい、という話をしました。
夫は、「自分は疑うより信用して騙されたほうがいいというタイプだから、
トメを疑ってかかることはできない。それにもし本当に具合が悪かったら
なぜ連れて行かなかったのかとなじられる」と言っていました。
その後いろいろ話をして、夫なりにできないことはスルーしていると言われ、
だったらいいかと話を切り上げました。

で、今朝。トメから電話がかかってきました。
「思ったより調子がいいから病院にはいかない」とのこと。
勝手な診断して、また夜病院に連れて行けって言われても私は知りません。
かわいい息子タソと何とかしてください。

この人、元看護士で妙に知識があるためか、
病院で処方された薬を、「もう治ったから」と最後まで飲まずに貯めておき
その後調子が悪くなると出してきて飲んでます。
飲むのはいいけどこっちに勧めないでください。
いつ出されたとも知れない薬は飲めません。
長文失礼しました。
263名無しさん@HOME:04/09/15 10:36:56
最近のトメ
とにかく連休や盆暮れ正月が近づくと
ご機嫌伺いの電話をしてくる
仕方ないから10回に1回は電話に出て
「お陰さまで元気です!」と言って切る
264名無しさん@HOME:04/09/15 11:03:47
スケジュール帳を盗み見??
265名無しさん@HOME:04/09/15 11:04:58
↑スマン、誤爆じゃ。
266名無しさん@HOME:04/09/15 11:12:29
今日のトメ
「ちょっと郵便局に行ってくるわ」と
8:45くらいに家を出た。
なんかいろいろ手続きするらしい、昨日から準備していた。
郵便局までは徒歩2分。
帰ってくると、
「ちょっと郵便局っていつから9時からになったん?8時半と思って早くに行ったのに」と。
初めから9時じゃないんですか?
「昨日局の人に明日は9時前に来るわなって言ったらなんにも言ってくれなかった。
9時からですって一言言ってくれてもイイのに。ほんとにもう」って
9時始まりに9時前から並んでいる人もいるからねぇ。
そういう人と同じと思われたんですよ。
267名無しさん@HOME:04/09/15 11:35:09
>>262
>元看護士で妙に知識があるためか、
いや、ただの年寄りの良くやる行動だと。
勝手な判断で薬切って、悪化させて貯め置きを飲む。
逆に医療関係者の知識が会ったら、
処方された分は、完全に飲み終わるモノ。
(症状が消えても禁が生きてたりするのは、常識扱いだしね、
そんな飲み方する人が多いから、耐性菌作っちゃうんだし。)

元看護師と言っても、化石化してるか、錆び付いた脳レベルではないかと。
268262:04/09/15 11:57:29
>>267
確かに錆びてるかも。
今年はじめ、ウトが入院することになって病院行ったんです。
私は顔にひどいヘルペスができてたんで、
感染のことを考えて、ナースステーションに入院病棟に入っていいか
聞きにいったんです。
看護士さんから入らないで欲しい旨お願いされたんで、そのことを
トメに言ったところ、「隠しとけばバレないのに」と不機嫌に。
どうやら荷物もちがいなくなってご不満のようでした。
もう錆びきって、朽ちてく(ry
269名無しさん@HOME:04/09/15 12:59:29
「マンションは4LDKの方が売る時いいわよ!」と今日も電話で言ってきた。
子供2人までしか作る予定ありませんが何か?
トメが転がり込んできそうな広さの家は買いませんってば!
270名無しさん@HOME:04/09/15 13:05:12
>>269
そうですね!夫婦それぞれに自分の部屋があるのもいいですね。
やっぱり自分の時間も大切にしたいですもんね〜
271名無しさん@HOME:04/09/15 13:05:35
>>269
もちろん子供一人に一部屋ずつ、
独立したらすべて物置にしなさいということでしょうw
272名無しさん@HOME:04/09/15 13:06:47
ん?子供2人だったら4LDKでちょうどいいんじゃないの?
273名無しさん@HOME:04/09/15 13:25:43
>>272
そうだよね、子供2人なら4LDKでぴったしだよ。
うちは、子供2人+夫婦の4人で3LDK賃貸マンソン住まいだけど
もう一部屋あったらと常々思ってる。
納戸が無いから一番狭い部屋が箪笥部屋兼納戸だよ。
274名無しさん@HOME:04/09/15 13:36:12
>272
うん、うち子供2人と夫婦部屋と、あと一部屋はPC&本部屋ってことで4LDK。
今は子供がちいさいから、まるまる2部屋空いてるけど、最初に
「ここは子供部屋になるんです〜」って言っておいた。
275名無しさん@HOME:04/09/15 13:54:35
>269ですが
トメ曰く「遠くから親戚が泊まりに来たりとかの時に客間も必要でしょ?」
と言っていたので、『夫婦で1つ、子供に2つ、予備部屋』
のつもりだと思います(後だしスマソ)
遠くの親戚なんて一人もいません。何の予備だか・・・
276名無しさん@HOME:04/09/15 14:03:05
>>275
だから、トメのその勝手な妄想を打ち砕くんだよ!
277名無しさん@HOME:04/09/15 14:09:12
予備部屋って言うのは物置に決まってる!w
278名無しさん@HOME:04/09/15 14:31:25
4LDKなら、

1)子供1の部屋
2)子供2の部屋
3)夫の部屋
4)妻の部屋

でいいんでないの?
279名無しさん@HOME:04/09/15 14:35:04
4人家族で3LDKのお宅だって多いんだし
べつにいいんじゃないの?
280名無しさん@HOME:04/09/15 16:10:07
>266
まだましなほうだと思われ

とある老人の集まりの受付をやった時、
二時間以上前から老人たちが集合してらっしゃいました。
281名無しさん@HOME:04/09/15 17:25:46
>>259
同居したいっていう催促でしょ。
「お母様、私が世話しますわぁ」
って言って欲しいんだね。
282名無しさん@HOME:04/09/15 17:36:32
>>269
うちは子供一人、次の予定もないので3LDKにしたよ。
ダンナが「4LDKのほうがいいかなあ」などと言ったが、
使 わ な い 部屋のためのローンも税金もムダ。と却下。
ほんと、下手にスペースがあると転がり込まれそうで。
283名無しさん@HOME:04/09/15 18:44:11
以前うちのマンションにいてたなー。
4LDKに夫婦+子供2人+婆
お嫁さんが子供を幼稚園に送って行ったら夜8時頃迄
帰って来なかった。
帰ったら即、お風呂入って、子供達と寝る生活。
何でも、4LDK買った途端、トメが荷物と共に転がり込んで来て
居ついたらしい。(私達は、トメの存在すら知らなかったよ)
1年足らずでマンション売却。
トメがいない日に引っ越して行きました。
旅行から帰ってきたトメはもう、必死で近所中に聞き込み開始。
私は一応引っ越し先の電話聞いてたけど、「さあ、引っ越されたんですか?」
近所のママ達もそんな感じの対応だった。
トメの荷物は廊下に置き去りで、一部はゴミ捨て場に。
そのうち諦めて、荷物と共に車でドッカへ行っちゃった。

電話があって知ったのだが、生活費も入れないのにパチには毎日通う
DQNトメで、兄弟姉妹をたらい回し。
その一家は、トメに知られないように取り敢えず、嫁実家で同居
してた。
284名無しさん@HOME:04/09/15 18:44:27
マンションの4LDKなんて一部屋がすごく狭い。
うちも4LDKだけど、リビング、和室に物を置きたくなければ
一部屋は物置に決定!
ちなみにうちは4人家族だが、子どもに一部屋づつ、
和室が親の寝室で、あと物置。
客が入り込む部屋なんてない!
285名無しさん@HOME:04/09/15 18:52:16
そうだね
子供が大きくなったら
さらにガラクタ(奴等には大切なモノ)も増えるし
婆なんて入りこむスペースはないね
286名無しさん@HOME:04/09/15 19:30:21
>>284
和室は、ものを置かないほど感じがいいもんね。
ていうか、洋室でもキッチンでもなんでもそうだよ。
「安いもの買いたい病、捨てられない病」の姑や実母に一部屋でも渡すと、
どんどん浸食してうちじゅう彼女好みになりそう。
287名無しさん@HOME:04/09/15 20:16:14
家の周りに熱帯雨林のように植木を置いている。
背の高い木から、サボテン、野菜、ミニ田んぼまで。(庭じゃなく家の周り)
だから、蚊がすごい!鍵を開ける間だけで子供が4〜5箇所刺される。
トメは2階だからあまり蚊もこない。

でもここまでは、土地もウトメのものだし仕方ないかも、、でも、
まいにちまいにち水撒きが大変だ、腰が痛いって言うじゃない
そんなの、鉢植え手放せばいいだけですから!
蚊に刺されてたいへん、、、、て自業自得ですから!

まじで、、、、マラリア斬りィィィィィ!

仕事から帰って子供迎えて水巻で蚊に刺されてぼろぼろで2ちゃんに逃亡


288名無しさん@HOME:04/09/15 21:10:52
>287
よくわからん。同居なんだよね?
トメが置いてる植木なんてほっときゃいいのに。
あ、忘れました〜で放置。
それで少しでも枯れりゃちょうどいいじゃん。
289名無しさん@HOME:04/09/15 21:20:11
>>287
蚊の発生原因は水たまり。半径数十mまでだっけ?
田んぼさえ枯らせばいいんでない?
290名無しさん@HOME:04/09/15 21:28:41
>287
田んぼにメダカ投入!
(ボウフラを食ってくれる)
291名無しさん@HOME:04/09/15 21:44:13
でもでもっ、体力の無いお年寄りがマラリアに感染すると・・(うっとり)
ご夫婦と子供さんは海外旅行にでも行くと言って予防接種。
292名無しさん@HOME:04/09/15 21:46:24
マラリア・キャリー
293名無しさん@HOME:04/09/15 21:46:44
完全犯罪かw
294名無しさん@HOME:04/09/15 22:13:22
残念ながら、日本にはマラリアの原因になるような蚊はいないんじゃない?
いいとこ日本脳炎..
295名無しさん@HOME:04/09/15 22:29:47
>>294
まだ大丈夫だけど、地球温暖化の影響で平均気温が上がってきてるせいで、
今後その手の蚊が入り込んでマラリアその他媒介する可能性がでてきたそうだ…
296名無しさん@HOME:04/09/15 23:06:35
>>294
熱帯マラリアのハマダラカではないけど
コハマダラカは八重山と沖縄にはいるよ。
熱帯マラリアの流行は沖縄では実際にあったし(昭和)。
>>287
蚊を媒体にする感染症はいろいろあるし
駆除した方がよろしいよ。
ついでにウトメも駆(ry
297名無しさん@HOME:04/09/15 23:10:40
西ナイル熱上陸も怖いよね。
298名無しさん@HOME:04/09/16 08:02:26

ウトメからの、早朝6時の「この連休は墓参りに来い!」命令の電話を
ダンナが「用事があるから」と断ってくれたらしい。
さらに「嫁子は用事無いんだろ?」のひとことにも
「オレが行かないのに、なんで嫁子が1人で行かなきゃなんないんだよ?
今度また行ったときにでも、一緒に墓参りするよ」
と・・・

この連休、夫婦で旅行するコトも ウトメには黙っていてくれたし
(言うと、ややこしいコトになる)
最近は、ダンナ実家に行っても ずうっとソバに付いててくれるし
(ダンナが居ないときにイヤミを言われる為)
この一件も、私が聞くまで言うつもりも無かったらしく。
(私がイヤな気分になると思ったらしい)

ああ、ここまで8年間!
やっと義務教育が終了したような気がする・・・
ありがとう、ダンナ♪
299名無しさん@HOME:04/09/16 08:22:28
>>298
心の底からおめでとう!
ここまでの8年間、色々あったんでしょうなぁ…でも良かったね。
300名無しさん@HOME:04/09/16 08:24:03
ワロタ<義務教育
301名無しさん@HOME:04/09/16 08:31:07
>298
うちのダンナの場合は義務教育のほかに、塾も必要そうだよ・・・・orz
義務教育終了しても、さらに浪人して予備校通わないとあかんかも。
302名無しさん@HOME:04/09/16 08:44:11
うっとおしい

その一言に尽きる存在
303名無しさん@HOME:04/09/16 10:45:48
>283
まさに大脱走!
304名無しさん@HOME:04/09/16 11:56:13
あー彼岸がくるのか…
305名無しさん@HOME:04/09/16 11:56:22
嫁に行った娘のところへいったよ。
初孫いるので。もうべったり。
私はというと・・・いないような存在。
ある意味楽。
娘に一生懸命お金つかう今日のトメでした。
面倒は嫁に行った娘がみるんじゃない?
あたししーらない。
306名無しさん@HOME:04/09/16 12:14:03
結婚して3年目。まだトメには3度しかあったことありません。
結婚の挨拶のときと結納と結婚式のときと。
一年目の母の日や誕生日にプレゼントを贈ったが、その都度「気を遣わないでね」
と言われ、お歳暮を私の実家からトメに贈ったら「○○さん(私)から今後そういうのはやめてもらうよう言って」
と言われ。
連絡は夫の携帯にあるのみ。私嫌われているの?と夫に聞くと、
「お嫁さんに嫌われたくないんだろう」だって。
このまま知らん振りしていると、まるでけんかでもしているようで。
あたりさわりのない付き合いってできないもんですかね。
307名無しさん@HOME:04/09/16 12:18:47
>>306
付き合い(貰ったらお返しとか)が面倒な人なのかも。
308名無しさん@HOME:04/09/16 12:24:13
>>306
十分当たり障りのない付き合いだと思いますが。
309名無しさん@HOME:04/09/16 12:27:53
「私に気を遣え、私を中心にしろ」と要求してくるトメを持て余している私から見ると
306さんが羨ましくてため息が出る。
310名無しさん@HOME:04/09/16 12:28:33
それにしても、一度も息子(私の夫)がどんな新居に住んでいるかも
興味ないなんて、私の両親も不思議がっていまして。
夫も仕事が忙しいせいもあるのですが、結婚して一
311名無しさん@HOME:04/09/16 12:32:49
すいません、途中で切れて。
結婚して一度も夫は帰省しないし、義父母も来いと言わないし。

携帯で何話してるんだろう。私は専業主婦でたいてい在宅なのに。
312名無しさん@HOME:04/09/16 12:34:51
うらやましい〜。
ここを読んでるトメさんだったりして。

まぁ1度くらい新居に招いてもいいかもね。
あなたから誘えば来るんじゃない?自分たちから言い出すのは
厚かましいと思ってるでしょう。←この気遣いだけでも
うちのトメと比べたらめちゃくちゃいいトメ。
誘っても来なかったらほんとに誰とも付き合いしたくない
ヒキぎみのトメかな?それはそれでいいと思う。
313名無しさん@HOME:04/09/16 12:35:19
継母なのかも・・・
314名無しさん@HOME:04/09/16 12:37:58
自分が嫁として苦労したのかもしれないね、そのトメさん。
ややこしいことは避けたいと思っているんじゃない?
おしつけがましい人より楽だから、無理に深く付き合おうとせず
時々夫くんに連絡してもらえばいいと思うよ。
315sage:04/09/16 12:39:07
そうかもしれない。そう思うことにしました。>313
316名無しさん@HOME:04/09/16 12:41:14
↑あれ、失礼しました。2ちゃん書き込み初めてなもので。
ご意見聞けてよかったです。どうもありがとうございました。
317名無しさん@HOME:04/09/16 14:25:34
今日のトメ。
ピクニック。
318名無しさん@HOME:04/09/16 14:27:48
>287 嫁さまサムライへ…
遅レスで大変申し訳ないでござるが、
どなたもつっこまれていないとおみおうけした。

最後の切腹をお忘れになってます。ハイ。
319名無しさん@HOME:04/09/16 14:29:00
むぅ、誤『おみおうけ』→正『おみうけ』でござる!

切腹!!
320名無しさん@HOME:04/09/16 14:36:02
つまんないからやめてくだちい。
321名無しさん@HOME:04/09/16 14:37:37
おみおうけっておみおつけみたい。朝ごはん。
322名無しさん@HOME:04/09/16 14:39:52
>>306

うちもそんな感じですが、結婚前からこのスレ読んでいたので
幸せかみしめています。旦那には少し申し訳ないかな?とも思いますが
(私の親とは3ヶ月に1回ほど食事に行くため)
旦那も私の親との食事に喜んでいるようだし
気にしないようにしています。
323名無しさん@HOME:04/09/16 14:50:16
すばらしいトメも たまには いるようでつね。
324名無しさん@HOME:04/09/16 14:56:35
昨日のトメ
三週間ぶりくらいに訪問してきた。
三歳の長女に「ばーちゃん、だいすき〜」と抱きつかれたり、六ヶ月の次女を
抱っこしてご満悦。来週、私の実家に行くと話したらお餞別を貰ってしまった。
ありがとう、トメさん。おみやげにイクラでも買ってきまつ。
325名無しさん@HOME:04/09/16 14:59:29
うちも実家に義実家にお歳暮とか送るのやめるように言おっかな〜
(前、別のところに書いたけど)実家が義実家に送ったら
電話と共に「嫁子さんは全然来ない」って母に言ったそうだし。

>お歳暮を私の実家からトメに贈ったら
>「○○さん(私)から今後そういうのはやめてもらうよう言って」 と言われ。
こんな風に言ってくれる306さんのトメはうらやましいな。

良いトメだったら、会う頻度が少なかったら306さんのように考えてたかもしれないけど
それなりに嫌な事があったから会わなくなるのは当然だー
トメはわかってないんだろうけどね。

小梨だけど、子供が産まれて姑という立場になったら
306さんのトメのように私はなりたいです。
326名無しさん@HOME:04/09/16 15:07:54
さっきのトメ。

「嫁子さーん!いつの間にモトヤは女二人になったの?」と、いきなり叫んでた。

・・・・・は?

ワイドショーで和泉元彌一家を見たら、新しく生まれた男の子以外に二人女の子がいたから、
女の子一人だと思ってたんだけど、いつの間にもう一人増えてたの?
・・・・・と、言いたかったらしい。




  知   る   か   !!!!
327名無しさん@HOME:04/09/16 15:11:22
昨日のトメ
昨日はウトの月命日だったので、ひとりで訪ねた。
ウトの可愛がっていた犬に向かって「嫁子ちゃんが来てくれたよ!よかったねー」と言っていた。
しばらくすると、近所に住むトメ姉が来た。トメ姉も犬に向かって、「嫁子ちゃんが(以下略)」
毎週末オットと顔をだしているのに足りないのかしら?それとも作戦?

最近、二枚爪になってしまうらしいのだが、
「これって、動物性タンパク質が不足してるからなんだって!」とイキイキとして報告されても困る。
ふだんはひとり暮らしだから作る張り合いがないと言って簡単な物ですませちゃうからでは?
週末は必ず美味しい物を食べに行ってるじゃない?時々お取り寄せしたものを送ってるじゃない?
やっぱり作戦なのかしら・・・
328名無しさん@HOME:04/09/16 15:43:02
今日のトメ。
嫁に行った娘と今日もデート。
将来しっかりみてもらうんだよ。
あとから、長男の嫁とかいわないでね♪
329名無しさん@HOME:04/09/16 16:06:59
>>小梨だけど、子供が産まれて姑という立場になったら
>>306さんのトメのように私はなりたいです。

小林信彦のお母さんは、人形町の和菓子屋に嫁いで、姑で苦労したそうだ。
「だから、あなたたちが結婚しても、私は一緒に住まないの」と言って、
最後はマンションで一人亡くなったので、警察の検死が必要だったらしい。
検死はいやだけど、そういうトメに私もなりたい。
330名無しさん@HOME:04/09/16 16:07:04
>>327
あんまり気にしないでいいと思う。
まるで私の普段の言動そのものだし・・・orz
狙ってません。少なくとも私は。
それとも、20代半ばも近くして、すでにトメとして花開こうと。
しかし、子供はまだ幼稚園にも行ってないからトメ風は吹かせられないが。
331名無しさん@HOME:04/09/16 16:38:55
そういえばうちもGWに擬両親の先祖の墓参りに行ったっきり
顔見てないなぁ・・・。まあ義弟から話聞いてたら元気そうだし
いっかぁ。
ウトメはラブラブだからきっと私ら夫婦なんてどうでもいいんだよ(w
332名無しさん@HOME:04/09/16 18:32:53
うちも義実家訪問、1年半してない。今年は年始にもいかなかった。
お盆とか敬老の日にこいとも言わないし。
本当は来てほしいとは思うよ。でもうだうだ要求すると旦那が「話すこともないのに
いったってしょうがない。家にいたい」とキレるので言えないで我慢してるらしい。
孫ができたら見せにいかないとまずいよ、と一応嫁として言ってみたが、
旦那は「いいよ。みたきゃ写真でも送っておけばいい」と言ってた。
あぁ、ウトメと仲が悪くてよかった。ちょっと非常識な二人だから関わりたくなかっ
たんだよね。

そんなわけで今日のトメ

なにしてんだろ。
333名無しさん@HOME:04/09/16 19:20:15
今日のトメ
ウトとともに検体の手続きをしたらしい。
葬式もいらんと。
さっぱりしとるが、すでに買った墓地と黒御影石の墓石はどうするんだ?
変なとこに金使うなよ。
334名無しさん@HOME:04/09/16 19:29:31
>>333
一年後にお骨となって戻ってくるのでそのときにかったお墓にでも埋葬してあげてください。
でも、何事もなく検体出来る事って少ないんだよ。
家族の内の一人でも検体に反対する人がいたら出来ないし。
色々制約があるそうです。

検体の手続きを取っている人はいっぱいいても実際は家族の反対で
検体できませんってことがかなりある。
335名無しさん@HOME:04/09/16 19:35:44
>>333
確か本人が希望すれば検体終了後、遺骨が帰ってくるって聞いたことがある。
違ってたらスマソ
336名無しさん@HOME:04/09/16 19:49:09
今日のトメ
義兄嫁にいびられて辛そう。でも私は絶縁するまでトメにされたことは忘れないし
義兄嫁をそこまで開き直らせた何かが二人の間にあるかもしれないので
泣き着かれても助け舟は出さない。旦那も同じ。
トメのせいで一時は離婚話が真剣に進んだ程なのでもうたくさん。
因果応報なのか自業自得なのかシラネ
337名無しさん@HOME:04/09/16 19:53:59
>>336
人を呪わば穴二つ、とゆーことを、
今トメは身をもって体験しておるのですよ。

そんなトメ、放置放置♪

338名無しさん@HOME:04/09/16 20:03:52
敬老の日なんか糞食らえ
339名無しさん@HOME:04/09/16 21:03:05
>>332
いいなあ。
うちは去年の年末位に行って以来なんだけど
このままずっと会わなくてよければうれしいなと思ってる。
非常識とかDQNなウトメではないんだけど、些細な事も積もると・・

ある日いきなり夫に
「全然帰ってないよ!親をないがしろにして・・どうするんだよー」と言われた。

「行きたければ一人でも行けばいいじゃん。ゴルフに行く時みたいに。同じだよ。
『行くな』なんて一言も言ってないし。私が言う権利もないんだし」
って言い返したけど・・
そんな事言われてますます義実家に行くのが嫌になった。

今日のトメ・・・・・・知らない
340名無しさん@HOME:04/09/16 21:03:46
敬える老人をたたえる日と言うことで敬えない人は放置の方向で。
341名無しさん@HOME:04/09/16 21:26:38
うちも自宅にトメからの電話って掛かってきたこと無いな。
もう1年過ぎた。
夫は2回ほど携帯で電話を受けたっぽい。
夫からは誕生日のお祝いの電話をかけてたのかな?
そういう習慣があるみたいだから(私にしろとは言わないので放置)。

夫は実家に行きたいと全く思わないらしく(むしろ面倒)、
でも私の実家には行きたがる。

今日のトメ・・・多分生きてる。
今日の夫にとってのトメ・・・夫が出張がてら一人で実家に泊まりに行くと言うので、
              食事を何にしようか悩んでる。
342名無しさん@HOME:04/09/16 21:30:11
今日のトメ・・・・。
昨年12月から会ってないし声も聞いてません。
結婚当初からなぜかこんな感じ・・・。
いいことだよね?
おかげでうまくいってるわけではないけど
ムカツクこともない。

343名無しさん@HOME:04/09/16 23:10:43
十分うまくいってるのでは?
344名無しさん@HOME:04/09/16 23:33:20
そんなことより聞いてくれよおまいら。

昨日からうちの前に小型の冷蔵庫が捨ててあんのよ。
黒のゴミ袋で覆われていて、ドアがピッチリとガムテープでとめてあんのさ。
とめてるというより何かが漏れないようにキッチリ密封してる感じ。
そんなに厳重にガムテでとめる必要ないじゃんね。
運びにくいんだったらちょっと止めればいいだけだろ。なんで??

何が入ってるんだろうか・・・
そのうち異臭が漂ってきそうでガクブルなんですが・・・

やっぱ警察に届けたほうがいいかな。
開けてみてからっぽでも怒られないよね?
やだなー、気になるぅ('A`)
345名無しさん@HOME:04/09/16 23:35:08
良いトメは会った事がないトメだけ
346名無しさん@HOME:04/09/16 23:53:17
>344
何度か見たな、コピペ。
347名無しさん@HOME:04/09/17 00:22:20
>>344
不審物として警察に届けなよ。何事もなければ、それでいいんだしさ。
348名無しさん@HOME:04/09/17 00:37:14
>>333
献体って、骨は戻ってくると思うけど。もちろんお墓は必要だよ。
無縁仏じゃないかぎり、合同埋葬はありえません。
349名無しさん@HOME:04/09/17 01:25:42
>>348
「驚異の人体展」(だっけ?)で半永久的に全国行脚するタイプの献体だったりして。
350名無しさん@HOME:04/09/17 01:38:10
>349
あれ大好き!行ったら必ず「自分はどのタイプなら標本になってもいいか」で熱く議論する。

スレ違いスマソ。
351名無しさん@HOME:04/09/17 01:43:42
>348
献体でも「骨もイラネ」っていう手続きとれば骨は戻ってこないよ。
祖父は骨もありません。
宗教否定論者だったので葬式に坊さんも来なかったし墓もなし。

写真と思い出はイパーイだけどね。
スレ違いなのでsage。
352名無しさん@HOME:04/09/17 01:47:58
うちの近所に二人暮しの老夫婦がいらしたんだけど、だんなさんが「自分が亡くなったら献体に。
葬式もしないで」と言い残して亡くなったの。
お子さんがいない仲良しご夫婦だったので、自分の亡くなった後のこととかきっちり話し合って
のことだったみたい。

そしたら、親戚のジジイが「自分はそんな話は聞いてない!」って騒いで、
「あの嫁が殺したんだ!後ろ暗いから、献体して葬式でみんなに見せないようにしてる」とか
連日押しかけてわーわー罵ったり、近所に言って回ったりと嫌がらせを。
それは結局、奥さんに家が渡るのがイヤだったとかの金がらみの話だったんだけどね・・・・

でも周囲の献体に対する無知もあって、「殺しは違うかもしれないけど、献体なんてわけわかんない
ことするくらいだから何か後ろ暗いことはあるんじゃないの」みたいに信じたひともいたんだよ。
・・・・うちのトメだけどさ。
だから、>333もウトトメに周知を徹底するようにしてもらった方がいいと思う。
353名無しさん@HOME:04/09/17 02:22:15
>352
その後家さんと献体候補がその後どうなったのか気になる・・・
354名無しさん@HOME:04/09/17 02:39:29
検体するなら、遺言の形で、
本人の意思であると残しておかないとね。公正証書で。
って聞いた事はあったんだが…>>352みたいな事が多いのかもね。
355名無しさん@HOME:04/09/17 07:17:20
>>352
献体なんて、解剖されるんだから後ろ暗い所があったら出来ないに決まってる・・・
356名無しさん@HOME:04/09/17 08:31:37
死んでまで何故肉体に執着するのかわからないなあ。
夫婦でOKならいいじゃん。
357名無しさん@HOME:04/09/17 10:26:51
全ての医学生が真摯な気持ちで献体を扱うわけじゃないからなあ。
358333:04/09/17 10:28:01
ああ、話が続いてましたか、すいません。
多分、遺言書に書いてあるのだと思います>献体関連
何分又聞きなので詳細はわかりませんが、葬式も墓も要らないと>だったら買うな
色々干渉されて一時ノイローゼみたいになって以来、私は絶縁しているのです。
しかし家が同じ町内なので352後家さんの話はちょっと怖いです。
旦那がうまく言ってくれればいいのだけど、へたれだからなあ。
あ、ついでに義妹も献体するそうです。同じ町内に住んで毎日行き来する密着母娘なので。

こっちにまで言いにこないだけいいトメなのかなあ。
私は死んだ後でも恐ろしくて絶対だめです。
359名無しさん@HOME:04/09/17 10:35:19
葬式のときこそ親族の本性が垣間見えることが多いのです。
360名無しさん@HOME:04/09/17 10:48:26
>358
死んでから遺言で出てきても、「俺は聞いてない」「書かせたんだ」とか言う人は出てくるから、
生前に本人の口から周辺に言ってもらっておくのが一番なんだろうね。
それで周辺の反対で頓挫するなら、その程度の覚悟だったってことなんだし。

最悪なのは、反対されるのをわかってて黙っておいて、死後に子供とか配偶者に尻拭いさせるケースだね。
361名無しさん@HOME:04/09/17 10:49:11
>>359
はげどう。
うちのばあちゃん(実母の姑)が亡くなった後、伯母たちが祖母のタンスの引き出しを
全部ひっくり返して中身を山分けしていたのをみてげんなりした。
着道楽な人だったからな。
でも、亡くなる直前の入院中に、伯母たちが見たことがないはずの高級着物(大島とか)は、
全部箱詰めして自分の友人宅にひそかに預けていたうちの母もあっぱれであったw
ま、そうしろと言ったのは祖母だったらしいが。
「貯金も着物もぜんぶあんたにあげる。今のウチにどうにかしとけ」と入院中に言ったらしい。
おかげで母は「どうぞお好きな物を持っていってください」と涼しい顔をしていられた。
しまいにゃ愛用の針箱を誰がもらうかで涙ながらの大げんかになってたぞ<伯母s。
362名無しさん@HOME:04/09/17 10:50:16
くだらんことであげてもうた。スマソ
363名無しさん@HOME:04/09/17 10:51:06
>>360
公正証書遺言にすればいーだけじゃないっすか?
金がらみじゃないとだめなの?
364名無しさん@HOME:04/09/17 10:53:28
>344
冷蔵庫、まだある〜?
まだあるんなら、不法投棄ということで自治体のゴミ担当の部署に連絡してみたら?

その時に「今のご時世、中になにが入ってるかわかりませんし〜」と
付け加えてやれば、すぐ飛んでくるんじゃない?
365名無しさん@HOME:04/09/17 10:54:04
>>361
あっぱれだ。
お母様とおばあ様うまくいってたんだね。
366名無しさん@HOME:04/09/17 10:59:22
>364
それコピペなんだよ。
367名無しさん@HOME:04/09/17 11:02:28
う、1行目で気づくだったね。逝ってきます
368名無しさん@HOME:04/09/17 11:04:23
>>361
きっと、昔は…
お母様は、コトメ達に苦労させられたんでしょうね…

当人達は無問題なのに、周囲によって関係が悪化するってこともあるし…

↑私の場合、実妹が加わることによって、実母と悪化するので…
369名無しさん@HOME:04/09/17 11:32:36
昨夜のトメ…電話が掛かってきたが、夫はまだ帰宅していない状態。

トメ「アラ…(沈んだトーンで…息子ちゃんじゃなくてガッカリした様子)、
   ○○(私の名前)さん? △△(夫の名前)いる?」
私 「まだ、帰って来ていませんが…」

トメ「あら、遅いのね… …」(←その時23時、普段でも帰宅している確率は30%以下)

私 「今日は出張で、終わる時間が決まっていないようなので、
   帰宅時間はわかりませんが…」
トメ「出張って何処なの?いつから?何日?
   (普段自宅へ帰るコールをする夫なので)連絡ないの?」

私 「今のところないですよ。それに普段と違って出張ですから…」
トメ「あら、そう…」

贅肉(グダグダ・グズグズ)を落すとこの程度の会話なのに、
実際は、グダグダ・グズグズ・繰返しの連続で、
5分以上かかった…疲れた…
370361:04/09/17 11:54:56
まぁ、うまくいっていた、というより、
祖母は進歩的な人でなおかつ苦労人でもあり、非常にできた人であったのです。
うちの母はどっちかというと苦労知らず世間知らずで視野の狭い人。
(ここに出てくるトメさんと似たような行動をするような人ですな)
とりあえず人徳なのか何なのか葬式の参列者はすごかったなぁ。
ときどき、見習えよ、と母に突っ込みたくなる場面が最近ある。やれやれ。
371名無しさん@HOME:04/09/17 12:01:48
そ、そんな、同居をこなして看取ったお母さんは立派な人じゃないですか。
何が苦労知らずなものかと…みんなに石投げられるよ
私は、姑である祖母を尊敬させるような雰囲気を作っていた
あなたのお母さんこそ凄いと思いますよ
もちろん、トメさんもね
372名無しさん@HOME:04/09/17 13:16:15
373名無しさん@HOME:04/09/17 13:21:05
>>73
そりゃ、嫌なトメもコトメにとってはいい実母なんだろうな。
374名無しさん@HOME:04/09/17 13:28:07
>>361
うちのトメさんも、数年前押入れのとある場所をバッターのように指差して
「あそこにいい着物を入れてあるから、コトメちゃんたちが乗り込んでくる前に
隠してしまいなさいね」と言ってくれた・・・
お気持ちだけで十分です、と言っておいた(着物にあまり興味がないのでw)

最近、トメさんはめっきり年老いているんだけど
コトメちゃんたちは結構露骨に「おかあさん、あの帯は箪笥のどのあたり?」
とか「あの着物はわたしのだから」みたいなことをトメさんに言い、
トメさんは「どの着物のこと?さぁねー」みたいなやり取りが笑える。
375名無しさん@HOME:04/09/17 13:31:04
>>370
着物はともかく、貯金は無理じゃないの?
故人名義の貯金の引き出しOR解約には、法定相続人全員の同意が必要。
入院中に全額下ろしておいたとか?それって犯罪・・・・・。
376名無しさん@HOME:04/09/17 13:38:41
>>375
突っ込まれれば法律的にはアラがでるかもしれないけど、
この場合は本人が了解してたんだからあんまり追求せんでも…
何かしら生前に色々手を打ってたのかもしれないし。
377名無しさん@HOME:04/09/17 13:53:26
>>162
フグのキモが無味無臭だと初めて知った。
378名無しさん@HOME:04/09/17 13:54:24
>>374
自分の娘よりも嫁のあなたに良い物を譲りたいってことだよね。
そこまで思えるなんて、トメもあなたも幸せだね。
(ここまでいろいろあったかもしれないけど)
379名無しさん@HOME:04/09/17 14:05:58
>>361
うちも似たようなことがあったなぁ。
うちの母もコトメ(3姉妹)たちに血相変えて詰め寄られてた。
「一番いい着物がない!あんたどこやったの!?」

「おばあちゃんのお棺に入ってますよ。
一番のお気に入りだから、入れてあげました」

母、よくやった。GJ!
自分語りスマソ。
380名無しさん@HOME:04/09/17 14:18:03
それってそのまま燃えちゃうんだよね。
うちもばあちゃんの時そうしたよ。
381361:04/09/17 14:32:24
>>375
どぁ〜いじょうぶ。通帳と印鑑のありかを聞いた母は生前に全額おろしちまいました。
田舎のことですから、郵便局でもなじみの人がいて、
「ああ、おばあちゃんの治療費…」みたいな感じでモウマンタイだったようです。
一部はわたくしめの結婚準備に使われました…
ついでに伯母sがひっくり返したタンスもわたくしの嫁入り道具になった。
着物探しにになっている伯母たちに「このタンスは私がもらいます」と宣言したっすよ。
382361:04/09/17 14:33:34
失礼。↑着物探しに半狂乱に、でした。
383名無しさん@HOME:04/09/17 14:34:59
親戚のおばあちゃんが亡くなったとき、姪がすっ飛んできて
おばあちゃんの指にあった指輪を引っこ抜きました。
死んだらあげると約束してたらしいですが・・・。
なかなか抜けなくて焦っていた姪の行動は今も語り継がれている。
384名無しさん@HOME:04/09/17 14:35:40
なんだ、同じ穴のムジナだったのねw
385名無しさん@HOME:04/09/17 14:36:03
あ、384は361さんへのレスです
386名無しさん@HOME:04/09/17 15:04:01
381はもしや鳥坂さんでは。
387名無しさん@HOME:04/09/17 15:04:51
そろそろ今日のトメに戻って
388名無しさん@HOME:04/09/17 15:10:11
>>387
なんか 取り乱しているヒトに、
「正気に戻って!」って言うようなニュアンスで読んでワロタ
389名無しさん@HOME:04/09/17 15:40:48
冷蔵庫ってどこの板のどのスレ?
390名無しさん@HOME:04/09/17 15:44:25
今日のトメは朝からおでかけ。
でも、昼には帰ってくる。
そして教祖様の番組(おもいっきりテレビ)
を拝見した後、再び出かけていく。

また体にいい食べ物を山ほど買ってこないだろうか、と
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
391名無しさん@HOME:04/09/17 16:23:31
トメが、お稚児行列に孫(娘7歳)を出したいと
3年ぐらい前から秋になると言っておりました。
そして今年、トメはとうとうその祭りの進行表を
夫に見せて勧めていたらしいです。トメが帰ってから
夫曰く「スタートが午後12時からで終わりが午後8時だと。夕飯も出るよと
言っていたがはっきりいって長すぎやから、断った」
私は、お稚児さんの衣装も可愛いかもと思っていましたがとんでもない。親が無理です。
そんなに長くつきあえません。(短気な娘も疲れて怒りだすかも)
「地元の俺ですらそんな行事出てないし、氏子でも何でもないのに
ようでんわ」とも言っていました。
392名無しさん@HOME:04/09/17 18:11:31
>>391
お稚児行列って基本的に【氏子限定】じゃないか?
神社の氏子総代が、適齢期の子供のいる氏子家庭に
直接参加の交渉に来るのが普通だと思うけど・・・
誰でも申し込めば出れるような稚児行列なの?

大体が、親も稚児行列に出た事があるってのがデフォじゃないかなぁ。
旦那さんの意見が正しいと思うよ。
393名無しさん@HOME:04/09/17 18:18:55
>392
そうでもないよ。
近くの神社は数年前から稚児行列祭りやりはじめて、幼稚園とかに募集のポスター貼って
あって、希望者自由参加なんだ。

地元に住んでる若夫婦にとっては、ジジババに台無しにされた七五三のリベンジになってたり、
ジジババが遠距離別居の孫ちゃんを呼び寄せて撮影会したりと、色々ドラマがあるよ。
394名無しさん@HOME:04/09/17 18:35:33
過疎化の進んでいて子供の少ない地域だったら
稚児行列の自由参加ってのもアリかもね。

個人的には自由参加の方が良いかな。

参加するかどうかの決定権を持つのは誰なのかを
周りがちゃんと理解しているなら。
395392:04/09/17 18:37:02
>>393
なるほど〜復活or新しく始めた【稚児行列】もあるのね。
私の知ってる稚児行列は392に書いたようなのばかりだったから勉強になりますた。

396名無しさん@HOME:04/09/17 19:12:15
>>378
374です。祝福アリガトン!
うちのトメさんは頭がいいというか、商売人の奥さんなので
お愛想と真心の意味をよく知ってる人です。
ただ・・・年老いてくると強情になったりして、かわいくない部分もw

これだけだとなんなので、3日前のトメ
トメさんの愛犬が床の間にンチをしてしまい、力の限り怒りまくってました。
早朝だったので隣家から騒音の苦情がこないか、ちょっと心配・・・
つか、血管が切れそうでこわい。
397名無しさん@HOME:04/09/17 19:28:20
>>396
切れたら切れたてry
398名無しさん@HOME:04/09/17 19:35:07
いつの間にそんなに繁殖していたんだ

見当違いの感想でスマソ
でもしらんかったのよ
399398:04/09/17 19:36:06
すみません誤爆しますた
400名無しさん@HOME:04/09/17 19:36:40
400
401名無しさん@HOME:04/09/17 19:45:31
>>374
興味がなくても、いう通りに隠しておいてね。
良いトメなら、望むとおりにしてあげておいたほうがいいです。
402名無しさん@HOME:04/09/17 20:53:56
>>398
トメが繁殖…かと思っちまったじゃないか!
怖いよう。
403名無しさん@HOME:04/09/17 22:26:00
稚児が繁殖したんだろ?時期だし。
404名無しさん@HOME:04/09/17 23:14:53
流れ豚切りスマソ。

うちのウトメさん、とってもいい人達なんです。
実母がトメトメしさ全開の香具師なんで、ホントに恵まれたなあ、と思います。
当方転勤族でただいま大変遠距離別居。んで、今日のトメさん。

ウトの携帯に「お義父さんお米送ってくらさい」とメール送ったら
トメから電話がかかってきた。

「パパ(ウトさん)が栗も入れてやれって言うんだけど、入れてもいい?」
「パパが野菜も入れてやれって言うんだけど、入れてもいい?」
って、すごく申し訳なさそうに、私にお伺いをたててくるんです。

田舎なもんで、たっくさんモノをやる(出す)のがおもてなしのお土地柄。
私は、少なく買って使い切る、食べる分しか作らないって感じなので
たっくさんもらっても、持て余しちゃうことが多かったんですが
今まで、気をつけてたつもりだったんだけど
「こんなにたくさんイラネーヨ! ゴルァ!」ってオーラ出しちゃってたのかなあ・・・。

「少しずつならたくさん種類があると嬉しいです〜。ありがとうございます〜。」
って電話切ったんですが、なんだかちょっと反省させられた、今日のトメさんの電話でした。
405名無しさん@HOME:04/09/17 23:18:17
>>404
いいトメさんでよかったね。
406名無しさん@HOME:04/09/18 00:01:07
>>404
>「少しずつならたくさん種類があると嬉しいです〜。ありがとうございます〜。」

はっきりこれが言えて相手にもそれが通じてるなら無問題っしょ。
いい義理親さんじゃないか。
407名無しさん@HOME:04/09/18 00:01:15
秋の味覚続きで今日のトメさん@敷地内別居
茹でたとうもろこしを4本くれた。
義兄さんがホカイドーに婿入りしてるので
もぎたてのゆでたて(゚Д゚)ウマー

いつも何かともらってばかりなので(イヤゲモノでなく
2日前から2chレシピで仕込んでいた鶏ハムを1本
お返しにと持っていってみた。
「あのー、これお返しに……」
「あら? あら!? 何でそんな色に!?
さっきゆでた時はどっこも変じゃなかったのに!」

ラップでくるんだゆでとうもろこしと鶏ハムって
色は違うけど形状がそっくりだと知りますた。
408名無しさん@HOME:04/09/18 00:57:20
>>404
米を送ってくれなんて言うからだよ。
普通に買いなさい。
409名無しさん@HOME:04/09/18 01:07:26
>408
いいじゃん、良い関係でそれが許されているんだから大きなお世話じゃないのかな

>407
可愛いトメさんでw

こういう良いトメさんの話が続くのも良いな。和む。
410404:04/09/18 01:24:15
レスありがとん。

>408
ま、昔はなんだか意味もなく腹たったりしたこともあったけど
最近は、おねだりするのもウトメ孝行かなーとか思うようになったわけよ。

よ〜く思い返してみたら、けっこうはっきり「こういうものはもらっても困る」とか言ってましたー。
オーラ出すどころか鬼嫁上等ですた。ハハハ・・・。

ただ、長男教ばりばり(ダンナは長男)、イマドキ信じられないくらい古い習慣をまだ残してる土地柄
(アポ無し訪問当然、合鍵渡すは当然、葬式は自宅がデフォ
多分ウトメじゃない人も勝手に我が家にあがってそうな感じのところ)
近くに住むことになったら気が狂う、絶対狂う。

>407さんの鶏ハムおいしそうだ〜〜。
ホカイドーのとうもろこしおいしいよね。今ホカイドー在住。
411名無しさん@HOME:04/09/18 01:35:31
ホカイドー大好き! と石狩平野の中心で叫んでみる。
当方札幌民。
412名無しさん@HOME:04/09/18 02:40:31
今日デパートの北海道物産展で買った石狩漬けがウマー(゚д゚)
413名無しさん@HOME:04/09/18 03:33:30
敬老の日なんか糞食らえ
414名無しさん@HOME:04/09/18 09:18:32
そーいやジンギスカン嫁さん、どうなったんだろう…
415名無しさん@HOME:04/09/18 10:50:12
今晩、ジンギスカンにしよっと。
416名無しさん@HOME:04/09/18 12:43:39
正午に電話をしてきたトメ
トメ:「ねぇ嫁子ちゃん今日は何の日かしってるぅ?」
私:「はぁぁ?????」
トメ:「いやぁ〜ねぇ〜知らないのぉ?」
私:「今日は普通の土曜日ですよ誰の誕生日でも記念日でもありませんよ!
   今からでかけますので失礼しまーす!」
今までの経験からすると
敬老の日に来い。または何かしてくれ!と言いたい様子
粘着質で遠回しな物言いのトメ
ご都合年寄りの相手なんてしてられませ〜ん!
417名無しさん@HOME:04/09/18 13:25:59
>416
今日は普通の土曜日だよね?
敬老の日は明日だよね?

418名無しさん@HOME:04/09/18 13:37:24
明後日じゃね?
419名無しさん@HOME:04/09/18 13:44:39
第三月曜日だよね?

トメの脳内では…
3連休=全て敬老の日

当然、「接待されるもの」と思っている…

かえって、以前の15日固定で、水曜日などの平日の方が、
呼出せれ難くて良かった…と感じるお宅も多いのでは?
420名無しさん@HOME:04/09/18 13:56:52
うちは土、日、祝で3連休だと「一日くらい来るだろう」と勝手に思うらしい。
なんでよ?なんで線香くさいアナタんちで心休まらないひとときを過ごさねばならんのよ?
華麗にスルーしたあとにぐずぐずと恨みつらみの泣き言留守電が
入ってるとイヤーな気分になるのよね、お義理母サマ。
それが狙いか・・・。
421名無しさん@HOME:04/09/18 14:21:15
>>420
年寄りは寂しいらしいからなぁ・・・
話題も身内や近所の悪口と、昔の自分の自慢話(どこまで本当やら)
のエンドレスじゃない?
家の中ばっかりいるから思考も視野も狭くなっちゃって。
仕方ないことなのかな、自分もそうなるのかな、
と将来不安になったりする・・・
422名無しさん@HOME:04/09/18 16:16:31
うちの同居ウトメは土日祝日は必ずパチンコされてます。ありがたや〜
423名無しさん@HOME:04/09/18 16:23:38
そのままアボーンしちゃって下さい
424名無しさん@HOME:04/09/18 22:01:24
9/18に新設された生活サロン板にできた関連スレ・・・

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 1 ■ ■ ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095512286/
425名無しさん@HOME:04/09/18 22:13:39
生活サロンは家庭板から荒らしが参入してるから、落ち着いたら責任もって
こっちの住人が削除以来出すのがいいとオモ。
他にもウザ物スレとか勝手に立てられてるし。
426名無しさん@HOME:04/09/18 22:14:06
戒名鍋(夢路いとし・こいし師匠)か。
トメが北海道出身だからなのか、ウトメ宅でもラム肉食べているなぁ。

今日のトメ(夫に掛かってきた電話から推測)
東京で遊び呆けて、帰宅後疲れ果てている模様。そして又シャワーも浴びないん
だろうな。ォェ
427名無しさん@HOME:04/09/19 01:16:30
今日のトメではないが・・・。
書き込むのみイイスレが分からなかったのでここで愚痴らせて下さい。

今は私、子供を連れて実家に避難しています。

同居のトメはバツ1です。
今年64才のトメ、8才年下(たぶん)の彼氏がいる。
3ヶ月くらい前からつきあいだし、
よく家にその彼が遊びに来る。
平日も休日も昼も夜も関係なく。
来るだけならイイ。
夕飯は食べていくし、泊まっていくし、もちろんトメとエッチもしていく・・・
だって、エッチの音や声が聞こえるんだよ!!
勘弁してくれ。
ちなみに今日も泊まってます。
昼間もエッチしてるからたまらんよ。
小さい子供がいるので教育にわるいから
私は子供を連れて実家に帰りました。

旦那に「もうトメさんには我慢できん。別居したい。」と
言っても旦那は「今 母さんは恋愛しれるんだから、イイじゃないか」だってさ。
だから黙って出てきたよ。

すれ違いすまん。
それか、この話にイイスレが合ったら教えて下さいな。
428名無しさん@HOME:04/09/19 01:21:54
>>427
こちらはどうだろうか?
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095158757/
429名無しさん@HOME:04/09/19 01:23:58
>>427
悪いのは旦那だね。
それしか言えないや、もう家出てるし。
430名無しさん@HOME:04/09/19 01:28:04
別居したほうがお互いにうまく行くんじゃないの???
431名無しさん@HOME:04/09/19 01:28:26
>>428 ありがとう!
そっちへ行ってみます。
432名無しさん@HOME:04/09/19 01:31:10
>>428 行けませんでした・・・エラーがでます・・・
433名無しさん@HOME:04/09/19 01:33:15
434名無しさん@HOME:04/09/19 01:34:22
2つばかり下にあるよー
435名無しさん@HOME:04/09/19 01:38:37
>>433 ありがとう!行けましたよ。
どうもありがとう
436名無しさん@HOME:04/09/19 01:41:15
今日のトメ(予想)
連休だから私たちが来るのを待っているはずである
437名無しさん@HOME:04/09/19 06:33:51
昨日のトメで長文スマソ

一昨日ウザ物スレに葡萄の話を書いたの見た人いるかな?つわりの一時期だけ好物になったけど今は食べれないって話。
書き込んだ後旦那と、
「何度も言ってるのに忘れちゃうのかな?電話かかってきてまた葡萄勧められたよ。笑」
「年取ると忘れやすくなるんだな。」なんて笑い話をした。
昨日帰宅した旦那の様子がおかしかった。
話を聞くと、用があって義実家に寄ったついでにトメに、
「嫁子はもう葡萄はダメなんだよ。もともと嫌いで一時欲しがっただけって何度も説明しただろ。いい加減覚えてくれ。」と言ったらしい。
世話好きなトメ的には得意の気使い(思い込みが激しく暴走気味だけど、悪気はないっぽいから私はいつもテキトウにスルー。)だったわけで、
「折角気使って色々やってるのに何だ!もう知らない!勝手にしろ!」とキレたらしい。
たまたま不機嫌だったのか、深いモノがあったのかはわからないけど、普段は「ああ、そうか。」で終わるはずのトメだから、旦那は驚きと同時に少しショックの模様。しかし私との話の中で最終的に出た言葉は、
「何日か経ってもグチグチ言ってるようなら仕事も辞めるし(義父自営で一緒にやってる)、その他面倒見てもらってる事とかも全てきっちり線を引いて距離を置く。」とキッパリ。
私的にはトメに対して正直ウンザリしてたし、出産後の孫フィーバーが予想されるから、このまま疎遠になるのを期待してるんだけど…。
でもそううまくはいかないかな?
ウトには電話で私に言ったのと同じように話してたし、それをトメにも伝えとくように言ってたから、ある程度は本気と思われるけど…。

下手な文章でスマソ。
438名無しさん@HOME:04/09/19 06:35:45
9/18に新設された生活サロン板にできた関連スレ・・・

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 1 ■ ■ ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095512286/
439名無しさん@HOME:04/09/19 07:42:12
>>437
前のも読んだよ。トメさん、更年期じゃないの?
旦那さんからウトさんに「最近母さん、怒りっぽくない?」と聞いてもらおう。
437は矢面に立っちゃだめだよ。
更年期ストレスって娘(擬似娘含む)に向けられがちだから。
もし更年期だとしたら、ウトさんにも息子さんにも理解してもらえない
トメさんがちょっと可哀想。
あ、437のうざさはよーっくわかるから、このレス読んで怒らないでね。
440名無しさん@HOME:04/09/19 08:28:46
>>439
レスありがとう。
早速お言葉を使わせていただき、旦那に聞いたところ、3〜4年前から更年期が始まり去年には落ち着いたとのこと。
でも波もあるだろうし、何かのきっかけでぶり返したりすることもあると思うから様子を見ようと思ってるよ。
441名無しさん@HOME:04/09/19 10:48:39
今日のトメ

私の実妹(訳ありで今、二世帯の私たちのスペースで同居中)が沖縄へ旅行へ行くことを知り
意気揚々と押しかけてきて数年前、自分がウトと旅した時の知識を延々と披露。
でもネタが全てにおいて年寄り臭い(海でモズクが取れるとか、何が健康にいいとか)
挙句「これ、道中に食べなさいね。飛行機の中とかでおやつにしなさいね」と
巨峰3房、10cmほどのプラ箱に入ったフルーツポンチ×2、3つ入り栗饅頭、2つ入り柏餅を
置いていった。妹も顔が引き攣ってたよ。…本人はいいことをした!って気持ち満々だから
始末に終えん…。

つーか、自分らが旅した時も山ほどおやつ持っていって、飛行機の中とかで匂いを撒き散らし
ながら、周りの視線も気にせずもりもり食ってたのかな…想像するだけで鬱だよ
442名無しさん@HOME:04/09/19 11:01:10
生活全般板「電車の中で見かけたこと」スレの飛行機版か(w
443名無しさん@HOME:04/09/19 13:06:05
441のトメ
訳ありで、結婚して2世帯同居している姉のところに
転がり込んでいる身なのに旅行に行くなんてやつに、
嫌味も言わず、旅行を楽しんでくるように言うトメは
うっとおしいが嫌なやつではないな
お人よしだと思う
444名無しさん@HOME:04/09/19 13:18:49
444
445名無しさん@HOME:04/09/19 13:22:28
445
446436:04/09/19 13:25:53
トメさんしびれ切らして電話してきましたー!
447名無しさん@HOME:04/09/19 13:26:58
>>443
友人の妹は、実家建て替え中だけ姉宅に身を寄せてたよ。
両親と荷物で借家がいっぱいだから、3ヶ月だけならいいか、って。
必ずしも遊びに行っちゃいけない訳ありとは限らないでしょ?
気を使って旅行に出るのかもしれないし。
448名無しさん@HOME:04/09/19 14:50:40
>>446
で、行くのかい? トメさんのとこに。
449名無しさん@HOME:04/09/19 14:53:09
9/18に新設された生活サロン板にできた関連スレ・・・

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 1 ■ ■ ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095512286/
450名無しさん@HOME:04/09/19 15:06:01
コピペウザ意
451名無しさん@HOME:04/09/19 16:07:03
なんで500以上残ってるのに新スレがたつ訳?
しかも生活サロンなんて全然関係ないとこに?

もしかして家庭板、全削除になっちゃうの?
452名無しさん@HOME:04/09/19 16:20:04
家庭板から馬鹿が流出してるだけなので、相手にするな。
詳しくは自治スレでも覗いてくれ。
453名無しさん@HOME:04/09/19 16:20:23
この板の粘着コピペ荒らしが立てたんでしょ
放置するがよろし
454名無しさん@HOME:04/09/19 16:40:24
>>452>>453
了解。
455436:04/09/19 16:58:23
>>448
行かないよー
腐った物食べさせられるのはゴメンです
456名無しさん@HOME:04/09/20 04:50:45
花屋から彼岸用の花が届いた。私がいけて仏壇に持っていったらそれまであった
仏花が無い。トメに「仏さんの花はどうしました?」と聞いたら「あぁ、あれね。
邪魔だから捨てた」と…。「さっき買って来たばかりなのに何故?」と聞いたら
「今、新しい花が来たから」あのー仏花と彼岸の花は置く場所が違うのですが。
ウトがワザワザ彼岸用に注文して、お供物としてお供えすると言っていたのだが。
「全部持って来れないから彼岸用の大きい束だけ配達にしてもらったのに」と嘆く
ウト。「あら、捨てちゃったけどまだ平気よ。生けなおせば?」とゴミ袋から茶殻
まみれの花を出して来て私の前に突き出して来たトメ。
結局私が花屋に買いにいく羽目に。同じ花屋には行く勇気は無かったの少し遠くの
花屋に行ってきました。
人の話を全然聞いていないトメ。敬老の日が彼岸の入りで文句垂れていたが、誰も
トメなんか敬っていないので関係ありません。花屋でウトが好きなトルコ桔
梗の鉢植えを買って来ました。帰り際にこっそりプレゼントする予定。
ハッピーマンデーのおかげ3連休が多いのはいいが、その分旦那実家に行く
回数が増えた気がする。
457名無しさん@HOME:04/09/20 07:05:17
ハッピーマンデー、ほんとにいらない。
うちの旦那は休みが続くと得意先が困るので、必ず月曜は出る羽目になる。
実質休みが大幅に減ったよ。週の中なら休めるのに。
すれ違いスマソ。
458名無しさん@HOME:04/09/20 08:00:16
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040919-00000032-kyodo-soci
1位は「いただきます」 孫の代まで残したい言葉調査
2位「暑さ寒さも彼岸まで」
3位「覆水盆に返らず」←(・∀・)イイ!

残したい昔の教え
1位「親しき仲にも礼儀あり」←(・∀・)イイ!
2位「遠くの親戚より近くの他人」←(・∀・)イイ!
3位「苦労は勝手でもしろ」←・・・

トメさんに捧げたい言葉もたくさん入ってますね
459名無しさん@HOME:04/09/20 09:19:18
2chで、言うのもなんだけど・・・
苦労は勝手でもしろ→×
苦労は買ってでもしろ→○
じゃないのかなあ・・・・
間違ってたらゴメ。
460名無しさん@HOME:04/09/20 09:45:34
>459
うわっ、トメをハケーン!
461名無しさん@HOME:04/09/20 09:49:19
昨日、娘の小学校運動会で、どっかのトメウト。
娘の出場シーンをビデオ撮りし、
シートと荷物で確保してた木陰のベンチに戻ると、
うちの荷物をベンチの下に降ろしてばあさんが勝手に座ってた。
ちょっと座らせて下さい、言ってくれれば、
どうぞ、と言ってあげるとこだが、
(じいさんも座れるように)荷物のけておくれやす、とこっちが悪いような言い方。
腹立って無視してたら、ベンチをとっとくなんてけしからん、
とか暑いから昼前に帰ろう、とかこそこそ言いながら退散。
他人にあんな態度とるくらいだから子供夫婦とも仲悪くて、
同席してなかったんだろうな、と想像してしまった。
昼食子供夫婦が用意してなかったのかな、無駄になったんじゃないかなとちょっと心配。
462名無しさん@HOME:04/09/20 10:02:41
>>461
たとえ苦労して作った弁当が無駄になろうとも、
トメウトがいなくなるほうがスッキリすると思う。
463名無しさん@HOME:04/09/20 10:03:17
>>461
シートをベンチにかけて確保する貴方の方が、常識がないと思うのですが・・・
464名無しさん@HOME:04/09/20 10:47:34
え?ビデオ撮りに席を外しただけでしょ?
休日の公園だったらどうかと思うけど
465名無しさん@HOME:04/09/20 11:15:06
運動会の場所取りはいいとおもうなぁ
466名無しさん@HOME:04/09/20 11:28:45
子供の運動会は家族で楽しみたい。
467名無しさん@HOME:04/09/20 11:55:03
小学校のグランドなんでしょ? 場所取りは無問題。
荷物があるのに、それをどけてまで座るほうがどうだろう。
人の荷物に手をふれることのほうが、まずいと思う。

今日のこれからのトメ
敬老の日なので今から、娘の書いた絵をメールで送る予定。
去年の運動会が散々だったから、今年は夫婦で呼ばないことに
決めていたら、娘の絵、運動会の絵じゃないか……。
これを見て、「運動会はいつ〜?」とか電話があったらどうしよう。
今更、娘に書き直してくれとは言えないし……。
468名無しさん@HOME:04/09/20 12:02:00
ベンチは、歩いてる人のためのものでしょ?
運動会の日だとしても。

シートにはじかに座れるんだから、地面の確保しかしないのが常識だと
思ってたんだけど・・・違うの?
469名無しさん@HOME:04/09/20 12:04:24
>>467
運動会終ったんでしょ?
済んじまったものはしょうがねーやな
470名無しさん@HOME:04/09/20 12:07:27
>467
絵じゃなくて、写真を撮って、そこに娘さんにひとこと書いてもらってメールで送るってのは
どうですか?
471名無しさん@HOME:04/09/20 12:17:43
運動会はまだなんです。今、練習中。
娘には、「ばあちゃんたちはしんどいから今年は運動会には
呼ばないよ」と言ってあるのです、本当は来てほしいんだろうな…。
ごめんよ、娘。母はもうジジババの相手をしたくないんだよ……。
472名無しさん@HOME:04/09/20 12:21:11
>>471
それはマズイなぁ
差しさわりの無いものにした方がいいね
473名無しさん@HOME:04/09/20 12:24:10
>>468
ベンチの足元にシート敷いてスペースを確保してる人をよく見かけますが、
混み合う合う場所であれはねーよなーと思います。シートかベンチ、どちらかにしろ、と。
行事の時はお互い譲り合って気持ちよく使いたいものですよね。

461は当然そんな無神経なことはしてらっしゃらないと思いますけど。
474名無しさん@HOME:04/09/20 14:07:21
ベンチ話、豚切りスマソ。
今日のトメ。
朝、7時に電話してきた。(こんなこと初めて)
「どどどど、どうしたんですか?」と聞くと
「嫁ちゃん!電子レンジもらえるのよ!いる?うちはトースターもらったの!」っていうので
ひょっとして催眠商法なんかにひっかかったか!?とびっくりして詳細をきいた。
...orz 近所のばあさんが引っ越して、家財道具の欲しいのをもっていってと。
夫いわく、ここ10年くらい近所で引越しや葬式結婚等の大きな話題がないからじゃないか?って。
ばあさんの使い古した電子レンジなんて(#゚Д゚)イラネーヨ 
475名無しさん@HOME:04/09/20 16:01:51
さっきのトメ電。
「財布こわれたから、息子ちゃんに買ってきてほしいんだけど。」
3連休に帰ってきてた長期出張中のダンナが、空港からトメに
「これから(出張先に)戻る」という電話をしたようだ。
次回はそれ持って家に来させるつもりだったんだろうが、
「自分の服だって一人で買えないのに、そんなの無理ですよー。」でおしまい。
今回帰ってくることを事前に知らせてたら、
「新しい財布買いたいからそっち行く。」と言われて、
正味一日しかない休みをトメのために使う羽目になっただろう。よかった。
476名無しさん@HOME:04/09/20 16:50:06
今日のトメ@私の実家に電話
来週、自分の還暦祝いをしてもらえるので、有頂天のトメ。
一泊二日でコトメ家族とむちゅこ家族に接待してもらえるんだから、
この3連休、会えないくらいは我慢できるわ。
あ、嫁実家にもお知らせしなくちゃ、アタシがこーんなに愛されていることを。
・・・と思って、私の実家に電話をした模様。
そこで、私の父の喜寿祝いと両親の金婚式を兼ねて、
先週の金曜から二泊三日で浜名湖花博に行って来たこと、
向こうでは高級旅館に泊まったこと
父には子供がそれぞれ、そこそこのプレゼントを
孫からは手書きのメッセージカードを、
金婚式祝いとして両親におそろいの時計を贈ったことを聞き出したらしい。
(以上、私の母からのメールあり)
そして、我が家へお怒りの電話。
電話に出た夫は「俺と妹で相談して決めたんだから、あっちと比べてぎゃーぎゃー言うなよ。
今からキャンセルするのか?もうどこもとれないぞ?」とかなり不機嫌な応対でした。

実家のことは実子が対処することって決めてるんですよ。
私も還暦祝いに、隣町の、普段の忘年会にも使うような
温泉旅館一泊はどうかと思ったんですよ。
それに、まだご存知ないと思いますけど、
あなたへの還暦祝いは赤い下着三点セットと1万円くらいのスカーフですって。
せめて、珊瑚のブローチとか・・・と思ったんですが、
あなたの息子も娘x2も「うちの母さんにはこんだけで十分だよ」と言うものですから。
あー、来週が来るのが嫌だけど、ちょっと楽しみかも。
477名無しさん@HOME:04/09/20 16:53:15
来週はヲチャーに徹して報告ヨロ!
(・∀・)ニヤニヤ
478名無しさん@HOME:04/09/20 17:00:57
>>476
ムチャムチャ面白い展開になりそう。w
479名無しさん@HOME:04/09/20 17:01:52
>>476
期待してまつ!ワクワク
480名無しさん@HOME:04/09/20 17:07:12
>>476ね、φ(`・ω・´) メモメモ
来週の出来事を32行内にまとめよ、これ宿題
481名無しさん@HOME:04/09/20 19:45:47
>>476
レポヨロシク!!
それと、ご実家のご両親の金婚おめでとうございます。
482476:04/09/20 19:50:02
>477-481
わかりました。日曜の夜には必ず(笑
イヤーな強制連行旅行も楽しくなりそうです。
483名無しさん@HOME:04/09/20 19:52:53
476が嫌味バリバリ言われる義理はないんだしね
楽しみにしておきますーw
484名無しさん@HOME:04/09/20 21:20:26
>476
あ、じゃあ一応今のうちにトリップをつけたほうがいいかも?
485名無しさん@HOME:04/09/20 21:41:24
>476母が、普通そんなこと娘の義親に話すかよ?って話を
堂々と暴露してくれたおかげで、
おもしろい展開になって傍観者としては非常に愉快です。
486名無しさん@HOME:04/09/20 21:41:49
9/18に新設された生活サロン板にできた関連スレ・・・

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 1 ■ ■ ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095512286/
487名無しさん@HOME:04/09/20 22:20:29
>>486
(゚听)イラネ
488名無しさん@HOME:04/09/20 23:24:38
>>486
やたらと宣伝してるけど、あちらの板では迷惑がられているし
ここから移動しようという合意が出来たわけでもないのに
どういうつもりなの?
489名無しさん@HOME:04/09/20 23:45:32
あっちもこっちも荒らしてるつもりなので相手しないでください。
490名無しさん@HOME:04/09/21 00:08:57
むこうの自治スレで、ここの荒らしが立てたスレに
釣られている人が約1名・・・(−人−)ナムー
491名無しさん@HOME:04/09/21 04:43:10
子の通う幼稚園では、敬老の日のプレゼントとして
子どもの描いた絵をそれぞれの祖父母に送ったらしい。
とてもいいプレゼントだと思う。
しかし!
その中には「○月○日に運動会があります。是非きてください」とご丁寧に手紙が!
余計な事しないでください。
中には内緒にしている家庭もあるはず!

今日のトメ
子への「ありがとう電話」があったが私はでなかった。(風呂中だし)
怖くて当分でられない・・・。
492476 ◆p1bw2Xe7LI :04/09/21 07:29:11
トリップ・・・できたかな?
493476 ◆p1bw2Xe7LI :04/09/21 07:34:33
できた、できた。

ついでに今朝のトメメール。
私から還暦祝いを聞き出したい様子。
返信は
「夫さんとコトメさんが、私にも内緒にしてるんですよ。
何でしょうね。もらうまでのお楽しみがあるって、
わくわくしますね。」
と返しておきました。
494名無しさん@HOME:04/09/21 07:49:56
私は他人ですから、知りませんよ〜ってか。
わはは。
495名無しさん@HOME:04/09/21 07:52:29
ププッ。
ますます当日が楽しみですね。ほんとワクワクですよトメの反応が。
あまりの待遇の違いにぶーたれるに1000000トメ
496名無しさん@HOME:04/09/21 07:54:20
>>493
報告待っています。

昨日のトメ:
昨日県外に住む孫から花が贈られてきた。
「まぁ、優しい子ねぇ。私の誕生日を知っていたのかしら?(12日がトメの誕生日だった)」

残念でした。誕生祝の花ではなく、敬老の日の花です。
「まぁ……。」
とちょっと口籠もったトメ。県外から甥さん、GJ!
497名無しさん@HOME:04/09/21 08:05:00
還暦祝いとか、いろいろなのねー。
うちは揉めないように同程度にしてる(義実家と両親)
みんな旅行連れてったり、偉いわー。

これだけじゃ何なので最近のトメ。
妊娠してから私がヒステリックなため、寄りついてきません。
何をしているのでしょうか?
戌の日も黙ってお参りに行かせて頂きます。
498名無しさん@HOME:04/09/21 10:03:06
還暦祝いって親父だけするもんだと思ってた
TVのドラマとかもそうだし・・・・
母親もしてる家って多いんですかね?
499名無しさん@HOME:04/09/21 10:03:29
うちもこの連休最初の2日、ウトメの金婚式旅行だった。もっとも、
代金はすべてウトメ持ちの、けっこういいホテルだったので楽だった。
ウトメの目当ては、こないだ1歳になった我が家の娘。
しかし、娘は知らない場所、たくさんの人に囲まれて、引き気味。
ウトメ、特にトメに抱かれるとぎゃーぎゃー泣いて、手がつけられな
かった。以前ウトメ宅に行ったときはおとなしかったから、トメは
特にしょぼーん。
500名無しさん@HOME:04/09/21 10:05:42
>>497
妊娠して気が立ってるせいにして
全て487のやりたいようにやるってのを
普通にしちゃってください、産後のためにも。
がんがってね〜!!
501名無しさん@HOME:04/09/21 11:14:29
先週のトメ

ウトトメ宅にどこからかのカタログギフトがあった。
「こんなしょーもないもの、貰ってもどうかと思ってたんだけど、
子供用のものがあるから、あなたたちどう?」と渡してくれた。
(私は第一子妊娠中)
「ほら、離乳食用の食器セットがあるのよ」ってなぜかそれを薦める薦める。
夫も私も、プラスチックの食器セットは欲しくなかったので、
二人で相談して、木でできたおもちゃに決めた。
夫は何か察知していたらしく、自分でその注文葉書に木のおもちゃの番号を記入して渡していた。

が、おとといのトメ

「嫁子さん〜、こないだの届いたのよ〜。
ほらあんな木のおもちゃなんてしょーもないもの貰ってもどうしようもないでしょ?」
だから食器セットに変えておいたのよ」

ハァ?
「俺たちが二人で決めたものをなぜ勝手に替えるんだ?
余計な真似はするな」と夫が言ってくれたけど、
私は帰りの車の中で、マーしまくりでした。
本当に妊娠中に余計なストレスは嫌ですね。
502名無しさん@HOME:04/09/21 11:23:02
「マーしまくりでした」

ゴメン、意味がわからないから教えてください。
503名無しさん@HOME:04/09/21 11:24:44
>>502
マーライオンのように吐瀉物噴出しまくるって意味です。
つい妊娠関連スレの勢いで書いちゃってスマソ。
504名無しさん@HOME:04/09/21 11:27:47
>>503
へー、そういう表現があるんですか。
普段行かない板ものぞいてみると面白そうですね。
505名無しさん@HOME:04/09/21 11:27:51
>>503
アリガト

そのイヤゲ容器、持って帰ってきたの?
そうなら送り返してやれば?
「これはトメさんが注文したものですから、そちらでお使いください
うちが注文したのは木のオモチャです。」と書いて。
506名無しさん@HOME:04/09/21 11:29:05
>>502
マーライオンしまくり?かと。
507名無しさん@HOME:04/09/21 11:37:00
「マーしそう」
トメの前で使わせていただきます。
もちろん意味はふせてw
508名無しさん@HOME:04/09/21 11:38:29
食器セットもらってきちゃったのなら、未開封のままオクにGOですよ。
509名無しさん@HOME:04/09/21 11:57:51
>>505
それが出来たらどれだけ溜飲が下がることか・・・
でも夫が「それをやったら母親が悲しむから」と却下されました。
(なら悲しんだ私の気持ちはどうしたらいいの?って聞いたら、
「また馬鹿な奴が馬鹿なことをしたと思って流して欲しい」
「大人の対応をしてもらいたい」と言われて更にムカ)

>>508
オクって手もアリですね。
でも、そんなものに写真を撮ったり発送したりする手間を掛けるのも嫌なので、
近所のリサイクルショップにこれから寄付してきます。
510名無しさん@HOME:04/09/21 12:25:19
>>509
リサイクルショップだと、たいした値がつかないよ?
とか思ってしまう私はイヤラシイかな・・・。
511名無しさん@HOME:04/09/21 12:28:31
>>509
「大人の対応」って、勝手に人の欲しいものを取り替えるような
「大人の対応」のできない相手にしてやるこたぁないと思うのだが…。
旦那さんのさらなる教育が必要ですな。

>>510
同意。
でもそんなもののためにわざわざ手間ひま掛けたくない気持ちも
分かるな。
512名無しさん@HOME:04/09/21 12:36:06
旦那の食事をその食器セットで出してやれ
513名無しさん@HOME:04/09/21 12:38:26
リサイクルショップに持って行くなら、
旦那に持って行かせなね。
いらないんでしょ、使わないんでしょ。
(てか使いたくないでしょ。)
でもトメに返品がダメで、
大人な対応しろと押し付ける旦那にやらせなね。
514名無しさん@HOME:04/09/21 12:40:23
>512
それ(・∀・)イイ!
「だって使わなかったらオカアサマが悲しむもんねえ」
って出してやれ!
515名無しさん@HOME:04/09/21 12:43:49
>513
同意。ついでに「大人の対応」は妊娠出産前後は、気が高ぶってできそうもないから
産後1年ぐらいするまで会わない(孫)会わせない、で押し通せ。
孫会わせたいって、旦那が言っても「また馬鹿な奴が馬鹿なことをした」と庇ってくれ
なかったら、孫が可哀想だから。孫にまで「大人の対応」求められたらたまらないし、
子供絡んだら、いまよりもっと「大人の対応」できなくなるから、「大人の対応」できる
あなただけが、義実家行ってね、今後の対応もすべてあなた通してね。で行けば
よろし。
516名無しさん@HOME:04/09/21 13:10:14
この場合の「大人の対応」って、つまり509さんが「我慢する」とイコールだよね。
他人同士なら、イヤな奴には「なるべく近づかない」という「大人の対応」ができるけど
義理母にもそれでいいのかどうか、ダンナさんに問いただしてみたら?
517名無しさん@HOME:04/09/21 13:11:12
このスレって生活サロンに異動したの?
あっちにスレたってたよ。んでもって

こっちでやろう→家庭板帰れ→自治厨ウゼ→チュプウゼ 

ってなってた。馬鹿がヘタうったせいで家庭板・主婦が厨扱いされて腹立つ。
518名無しさん@HOME:04/09/21 13:18:25
>>517
そんなので怒っていたら、あっちにスレ立てた厨の思う壺。
スルーしる。
519名無しさん@HOME:04/09/21 13:35:21
>>517
移動じゃなくて勝手に阿呆が立てただけ。518の言うように放置。
520名無しさん@HOME:04/09/21 14:20:34
妊娠出産の期間って、大人の対応なんて無理。
普段からいやげもの押し付けるトメ。
妊娠を知らせてから、あれこれ持って来るようになった。
トメが持ってきた物、これだけで受け付けることが出来ず。
捨てるのももったいないので、オクに全部出したよ。
トメが来るかもと思うだけで、吐き気や頭痛で。

来週、子供の運動会、去年一昨年と揉めたから、今度こそ無視。
夫も騒ぎが起きるのが嫌で、無視しようと言い出してる。
近距離別居で、運動会日にちがいつかはわかるはず。
そろそろ電話があるのではとビクビク、NDだから無視できるけど。
何より押しかけが怖い。
521名無しさん@HOME:04/09/21 14:25:50
今日じゃなく先日のトメ。
先月、実父が亡くなったのだが、ヘタレ旦那に父が遺してくれた物について、
色々さぐりを入れていた模様。
ウチの父の遺産なぞ、あんたにゃ露ほどの関係もありませんが何か?
ついでに言えば旦那にも、ほんとの所は言ってはいませんが何か?
このトメ、今春義父の七回忌の時、お金がないと泣き付いてきて、ええ
お金ださせましたとも。ええそのため定期くずしましたとも。
なんのために旦那は義父の遺産、辞退したんだか。(だんなは一人っ子)
たった6,7年の間にあれ全部使っちゃったんですか?
ええたしかに、こう言っちゃなんですがそうたいした金額ではなかったですよ。
でも旦那のショックはかなりのもんでした。
これからの生活、一人で頑張ってください。
父のお葬式の時も、色々あったんで援助は今後一切しないと、旦那に宣言。
したけりゃあんたの甲斐性でどうぞといいましたとさ。
522名無しさん@HOME:04/09/21 14:41:49
実父が亡くなって、トメは
『遺産入ったでしょ?リフォーム代出してくれへん?』
同居でもないし。
その後、金銭問題で私のみ絶縁。
夫も用事でしかトメと話をしてない模様。
521さん、頑張って下さいね。
523名無しさん@HOME:04/09/21 15:07:08
なんで嫁実父の遺産なんてあてにするんだろう?
謎の人種・・・。
524521:04/09/21 15:25:14
522さんレスありがトン。
お互い大変ですががんばろ!
ヘタレ旦那もこの所、ちょっとは学習能力を持って来たらしく
日々変わりつつあります。
と言うのも、ウチの父のお葬式をこのトメお通夜のみで「暑いし、体が辛いから。」と
ご欠席。(その後トメ友と、カラオケしてあそばした事が判明)
おまけにお金のことは言いたくないけど、香典も5千円也。
「親父の時、お義父さんにあんなに恩義を受けたのに・・・」とへこむ、へこむ。
実妹夫婦の手前(私は二人姉妹の長女)もありかなり感じる物があったみたい。
ま、私としては間を空ける事が出来つつあるので、父がその間を作ってくれたのかなあ。
と思っています。


っっ席
525521:04/09/21 15:34:33
っっ席とはなんじゃこりゃ。スマソ
526名無しさん@HOME:04/09/21 15:46:22
>525
そっと席を差し出してくれたのかと思って、安心して座っていたのだが・・・・
527名無しさん@HOME:04/09/21 16:23:40
>526
カワエエ・・
528名無しさん@HOME:04/09/21 16:29:07
>523
嫁子=夫家のモノ → 嫁子のモノ(嫁実父の遺産)=夫家のモノ → 夫家
の一員(でしかも嫁子より格上w)であるアテクシ(=トメ)には使う権利が当然
あるのよ! てな考えなんでわ?
以前にも、どこかのスレで「今度、息子チャンがケコーンするんだけど、(未来の)
嫁子は金持ちの一人娘、嫁子親あぼ〜ん後は当然、嫁子実家資産は
我が家のモノになるのよ!(キャキャ」とはしゃいでるトメ予備軍がいて、(゚Д゚)ハァ?
だったって話もあったし・・・。
529名無しさん@HOME:04/09/21 16:37:39
>>528
あったねー、そんな話。
娘持ちのご近所さんに嬉しそうに話してたってのが。
530名無しさん@HOME:04/09/21 16:58:56
妊娠・出産時も大変だけど、産んでからも油断できない。
子供のトイレトレーニング中に、トメの用事で連れ回されたことがあった。
大事な用事で、私と子供も一緒に行くのは納得してたんだけど、
トイレのことがあるから、用事が済んだら帰ると言ってあったのに、
「ここまで来たら妹のところも寄りたいわね。買い物もしたいし、
あー、なんだか気分がいいからこのままドライブしたいわー。」
と言い出した。運転するダンナが却下したからそのまま帰ったけど。
体調が悪いわけでもなく、私の気持ちに余裕がないだけだったんだけど、
小さい子供が一緒でも自分の気分で行動しようとするトメを見て、
いい人とは思えなくなったのは事実。
531名無しさん@HOME:04/09/21 17:01:42
>>528 嫁子=夫家のモノ → 嫁子のモノ(嫁実父の遺産)=夫家のモノ → 夫家
の一員(でしかも嫁子より格上w)であるアテクシ(=トメ)には使う権利が当然
あるのよ! てな考えなんでわ?

禿同。
長男を出産した時の事。
夫弟(未婚)が、私が欲しがっていたホームベーカリーをプレゼントしてくれた。
(あとから聞くと、会社の忘年会の抽選であたっとの事)。
同居していたので、トメは『かわいい息子ちゃんから宅急便 はぁと』と
いそいそと開けようとしたらしいのだが、宛名が私だったのでおかんむり。
箱を開けたら開けたでトメには使いこなせない物だったので
また機嫌が悪い。
「こんなもの送ってきて!誰が使うのよ!」と悪態をつく。
「えっ、これ○(弟)が、嫁子にくれたんだよ。
 嫁子がほしがっていたからな。」
だんながきっぱりと言ってくれたが、
嫁の物は自分の物だと思っているのがありありとわかりますた。

532名無しさん@HOME:04/09/21 17:08:00
今日のトメ@近距離別居
出産直後で出歩けない私の代わりに、買い物に行ってくれた。
が、戻ってきて一言
「白滝ってなんだかよく分からなかったから買ってこなかったわ」

……メモに漢字で書いたのがまずかったのだろうか。
533名無しさん@HOME:04/09/21 17:13:53
糸蒟蒻と書け
534名無しさん@HOME:04/09/21 17:18:12
>>532
「しろたき」と読んだに違いない。
ちょっと考えればわかるものを、トメは考える能力がない。
535名無しさん@HOME:04/09/21 17:22:25
関西人は「白滝」が理解できない。
536名無しさん@HOME:04/09/21 17:24:19
http://www.max.hi-ho.ne.jp/konjackey/siru/syokuzai.htm
白滝と糸コンニャク
 白滝と糸コンニャクの明確な区別は不明です。五訂日本食品標準成分表には白滝が載っていますが、
 備考欄に「別名:糸コンニャク」と注釈されています。

 関東地方では白滝、関西地方では糸コンニャクと呼んでいるようです。
 色の特徴として、糸コンニャクが関西風の黒い色、白滝が関東風の白い色をしているので黒いものを糸コンニャク、
 白いものを白滝と思っている人も多いようです。

 糸コンニャクのほうがおおむね太いようです。  両方とも、湯がく前のコンニャクノリを細かい穴の開いた容器から
 押し出して作ります。
537名無しさん@HOME:04/09/21 17:25:06
トメの還暦祝いやったよ>ダンナの提案
私も男親だけと思ってたから(゚Д゚)ハァ?だったけど、まあ却下するわけにもいかないし。
アレンジフラワーと現金だったかな?
そりゃあもう浮かれまくりでしたがな>トメ
538537:04/09/21 17:28:49
400-500読んでたとこなので恐ろしくカメで間の悪いカキコになったorz
すんません・・・逝って期末。
539名無しさん@HOME:04/09/21 17:54:27
かな────り前のトメ(現在疎遠)

ウトメ宅の隣家、ジジババ死んで更地になり、2世帯住宅形の賃貸に
なった。用事があって、夫と一緒に立ち寄った時。
「お隣さん、家賃10万らしいわね。あんた達、住む気なぁ〜い?」と
キモさ満載の猫なで声で言ってきた。
(ウトメ宅近所にかなりボロい公団住宅があるのだが、新居を決める
際「古すぎて嫌だ」と、トメ提案を夫が却下した経緯あり)
私;「10万?嫌ですよトメさん。今のアパート(月6万)より高くなるな
んて。お隣だなんて近すぎて、互いに息詰まりますよ '`,、('∀`)'`,、 」
おしゃべりなはずのトメ、絶句してました。
540名無しさん@HOME:04/09/21 17:56:29
>528
まあ、「嫁子のモノ=夫家のモノ」思想の一端としては、「嫁入りの荷物が
少ない云々」だとか「こちらで生まれた孫子へのお道具=ベビー用品や
節句モノにはせいぜいお金をかけて寄越して貰わないと」とかって発言も
世間には多々見られるしね。
世間的には全然ドキュソとは思われないような人でも、「宝石は揃えてきて
頂かないと」だの「ベビーの箪笥はないの?」だの「長持ちくらい持って来られる
んでしょうねぇ」だの驚くような発言を聞くよ。長持ちなんて今時、売ってない
っつーの。w (言われた方はムキになって長持ちを誂えて中にギッシリ着物
を詰めて持たされたそうだが・・)
541名無しさん@HOME:04/09/21 17:59:34
>498
えっ? それ初耳です。
うちは普通に両親ともやったので。
還暦だけ?
それとも喜寿とかも男親のみ?
542名無しさん@HOME:04/09/21 18:05:13
いいえ、両親ともです。
男だけって誰が言ったの?

でもまあ内緒にしようか。イベントの回数が倍になっちゃうし、
私もそういうお祝いでプレッシャーかける年寄りになりたくないし。
543名無しさん@HOME:04/09/21 18:13:36
昔は還暦すぎたらお迎えも近かったんだろうけど
今は、その先からお金がかかるもんね。
医療や介護だのなんだの。
昔どおりにお祝いをするのって、なんか理不尽さを感じる。
もちろん、出来ることはしてあげたいけど・・・
素朴なお祝いなら出来るけど、豪華なのを要求されても
無理だよね(タメイキ
544名無しさん@HOME:04/09/21 18:20:26
会食の予定が旅行にすりかえられてた…>トメの還暦祝い

せめて日帰りにしろ!泊まりならおマイらだけでいけ!と旦那とケンカ中
545名無しさん@HOME:04/09/21 18:41:17
>>543
古希、喜寿、米寿…にいたっては
昔は長生きした人が「ありがとう。私の福を皆様に。」と
餅や赤飯ふるまったっていうよ。
もらうことしか考えない厚かましい年寄りが増えたってことかな。
546名無しさん@HOME:04/09/21 18:49:26
>>543
そうだよね今の60歳は、まだまだ現役なんだから還暦祝いって時代からずれて無いかな。
喜寿や米寿はお祝いしようと思うけどね。
547名無しさん@HOME:04/09/21 18:53:40
還暦もその他も>545が言うように他に人にありがとう!とするんだよ。

祝ってくれって言われたら
「意味知らないんですか?無事○歳になりました。ありがとうってする日なのになんで私たちが祝うんですか?」
って言えばいいんだよ。
548名無しさん@HOME:04/09/21 18:59:56
そもそも、祝うのってこちらの気持ちの問題よねえ。
祝いたくなるような人間になってみてほしいな。
まあ、60歳までイタイままで生きてきたのに、今更ステキなウトメに変わるわけないか。
うちの同居ウトはイベント(自分の誕生日とか、自分の還暦とか、クリスマスとか…)の1,2週間前から
『もうすぐ誕生日〜』とか『クリスマス〜』って自作の歌を延々歌ってた。
けど、すぐ横にいた孫子3歳に『口臭〜い』って言われてから歌わなくなった。
ナイス孫子!
549名無しさん@HOME:04/09/21 20:51:31
>>548
孫子カワエエ〜(*´Д`*)
550名無しさん@HOME:04/09/21 21:38:24
今日、、、じゃなくてここ最近のトメ 敷地内別居

こないだ私の誕生日があった。夫はかなりがんばって、
夫から私に花束が届き、ケーキを買ってきてくれた。リビングにはカード。

うちの合鍵を持って好きに出入りしているとめは、私が花束を抱えて
帰ってくるのを見て、
「まぁ、、わたし、そんなことしてもらったことない!」
そして、「なんか、ラブレターがおいてあったわよ〜」とひとこと
どうして、封筒の中身がわかるんだろう・・・
私が一番先に見つけたかった、、、、とモニョりつつ今日に至る

そして何日か前(トメの)誕生日があった
旦那はすっかり忘れてて、私が大急ぎでプレゼント調達
トメはと言えば、ウトにお花かってもらったの。ケーキもあるのと自慢。
わざわざ報告してきた。
夫婦で仲良しよかったじゃないのと思ってたら、今日のトメ
「私のお誕生日なんだけど〜。みんなで食事に行かない?
 みんなにお礼ってことで(ウフフ」
、、、やっぱり満足してなかった。夫婦でやってくださいよ、夫婦で。
結局、息子世帯に仲間入りしたいのね、、、ハァ、、


551名無しさん@HOME:04/09/21 21:50:03
>550
はい、ここのポイントはこれですね。

>旦那はすっかり忘れてて、私が大急ぎでプレゼント調達

   ↑↑↑↑↑

これが間違いの元ですね。
552名無しさん@HOME:04/09/21 21:54:28
私に対して酷い扱いをしてきたトメから夫へ蟹が送られてきた。
受け取り拒否をしたいところだが、私宛ではないので仕方なく受け取った。
が、玄関に放置している。
夫には「トメから送られたものを見るだけでも不愉快。自分で調理するなりして
処分しろ」とメールを打った。
そしたら「いらないから捨てる」と返事が来た。
553名無しさん@HOME:04/09/21 22:02:25
>>539

昔の人は、「家を買うなら隣があいたら買え」って言ったそうだが、
いくら素敵な物件でもトメ隣はイヤだよねえw

554名無しさん@HOME:04/09/21 22:15:30
みんなウトメの誕生日にもプレゼントあげるの?
母の日、父の日、バレンタインデー、敬老の日、盆、正月、
こんだけやってるからいいんじゃないのか?と思ってたけど
敬老の日に大トメから一言。
「○○(ウト)の誕生日にも何か贈ってやってくれ」
だって。
なんで大の大人(収入あり)に誕生日プレゼントなの?
中学生までならまだ分かる。
でもそれ以上の年齢の人間には、特別親しい人間でも
ない限り、本気で分からん。
555名無しさん@HOME:04/09/21 22:17:51
>>552
迷わず普通郵便で送り返せ!
556名無しさん@HOME:04/09/21 22:23:29
>>554
旦那にやらせりゃいいじゃん。自分の親のことは自分で。
557名無しさん@HOME:04/09/21 22:32:54
>552
私が変わりに食べてあげたい
558名無しさん@HOME:04/09/21 22:36:19
>>556
旦那が言ったこと、やったことでもウトメって
気に入らないことは「ヨメが悪い!」って脳内変換しない?
559名無しさん@HOME:04/09/21 22:47:24
ごめん、車で10分のところに住んでる
小トメの事ですが。

この連休、実家(夫の)に帰っていた小トメ。
新鮮な魚がとれるその街から、さんまをどっさり箱で
買って来たから、おすそわけに寄るから、という電話。

その日、私、忙しくてね。
ぐっすり寝込んでて、家電話が何回なっても気付かず。
で、携帯に何回か電話もらってやっと起きた次第。
こんなに何度も電話もらうなんて、そんなに大量にわけて
くれるのかしらと思い込んでた私。

が、わざわざ車で届けに来てくれたわりに、はい、と
渡されたのは、さんまが2ひき……2ひき…
あれ、箱でどっさり買ったって…
いや、本数じゃないよね、気持ちだから、とも考えたが。
やっぱり、私の感謝が足りないのでしょうか…
560名無しさん@HOME:04/09/21 22:51:57
>>559
やたら大量に貰って困るよりは良かったじゃないか。

と思え。
561名無しさん@HOME:04/09/21 22:53:07
>559
10本も20本も届くよりいいんでないかい?w
でも2本か・・・ それもなんかちょっとゴニョゴニョ・・
562名無しさん@HOME:04/09/21 23:01:02
>560,561

559でつ。
そうかあ、大量にもらって困るよりは……ですね。w

小トメ、いつもそうなんで、ちょっと首ひねる時があるんですよね。
先日も大騒ぎして電話よこして、わざわざ車で届けにきたのが、
りんご2コ……
いや、ありがたいんでしょうがね、なんだか小馬鹿にされてる
気もしないでもなくて……ゴニョゴニョ…
563名無しさん@HOME:04/09/21 23:01:24
家族の人数分欲しいよ。
564名無しさん@HOME:04/09/21 23:07:32
トメではありませぬが、近所の距離梨に鯖を箱で持ち込まれ、
調理が済むまで上がり込まれた経験があるので、
2本で済むならそれはそれでありがたいかも・・・

565名無しさん@HOME:04/09/21 23:08:54
1、2、3、一杯?
566名無しさん@HOME:04/09/21 23:17:02
>>565
ブッシュマンですかw

できるだけ少ない贈り物で恩を売ろうという考えなのでは?
同じことをしてあげてみてはどうでしょう。

あ、でもなんかあげるだけムダか。
567名無しさん@HOME:04/09/21 23:32:13
お返しに、みかん2個とか栗いが付きのまま2個とか鰯2匹とか
これをどうしろと?って悩みそうな物、コトメに渡せばいいんだよ。

コトメやトメに何かキーキー言われたら
「いつも2個しか頂かないので、コトメさんちではお裾分けは2個って
仕来りなのかと思って〜(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」
って見下して笑ってやるがいい。
568名無しさん@HOME:04/09/21 23:32:32
いや、家族の人数が二人なんじゃないかと想像してみる。
人数分渡してるだけなんだよ。
569名無しさん@HOME:04/09/21 23:47:19
559でつ。

いろいろレスつけて下さってありがとうです。
そう、確かに、我が家は夫と私の二人だけですだ…
いや、私だったら、二人家族のところでも、せめてりんごなら3、4コ、
箱買いしたさんまなら4、5本はあげるよなーとつい考えてしまったですだ。w
570名無しさん@HOME:04/09/22 00:11:27
うーん、生魚は余っても鮮度が落ちてしまうから人数分でいいと思うけど
りんごは冷蔵すれば持つし、普通あげるのなら三個以上だよね。
ていうか「箱買いしていっぱいあるからあげるね」なんて余計なこと言わないで
ごくごく慎ましい「おすそ分け」とコトメが言えば済む話な気がする。
571名無しさん@HOME:04/09/22 00:24:12
559さんはさんまの数というよりもシツコイ電話に辟易したのでは?
うちの義姉もしつこく鳴らします。つまんない用事で。
パソコンのこと(自分はよく分からないくせに知人に良い顔して教えきれずにこっちに
かけてくる)や今テレビ観た〜〜?みたいな本当に野暮用。
むかつくのよね。
572名無しさん@HOME:04/09/22 00:25:22
でも、小出しにしてしょっちゅう家にこられるのもすごいいやだよね
うちも、敷地内だけど、休みの日は一日中4〜5かいにわけて梨とか、
ゼリーとか、お得なチラシとか、おかしとか、、、おまけに電話も4〜5回
ただ来たいだけかと
573通りすがりの鬼ヨメ:04/09/22 00:40:30
夫がウトメとケンカしてるでつ。
災いを避けるため、間に入らないようにしていたので、連絡しなかったら、
今日、電話がきて、「最低のヨメだ」「言いたい事があるなら言え」と言われた。
「なぜに私が悪いのですか?」と聞いたら、
夫がたてつくのはヨメのしわざですと....。
おかげで言いたい事、すべて言わせていただきました。
「そんな事を言われるのは心外です」「もう孫を会わせには行きません」と
「鬼ヨメ」と言われ、同じ名字を名乗るなと言われたが、スッキリした。
夫は、「お前の名字になる」と宣言中。
悪いな、一人っ子なのに。
574名無しさん@HOME:04/09/22 00:51:13
>>573
ええ話や。・゚・(ノД`)・゚・。
575名無しさん@HOME:04/09/22 02:22:06
「あの嫁と結婚してからというもの、家の息子は変わってしまった。
嫁が洗脳しているに違いない。」とでも思っていたのかな>>573のウトメ。
自分たちが悪いと言うことになぜ気が付かないのだろう。
ちなみに家の同居トメも同じです。
とりあえずグッジョブ!!
576名無しさん@HOME:04/09/22 02:25:55
「運動会いつ?」と電話が掛かってきた。「さぁー、まだ予定表来てないんで」
「は?予定表って言ったってもう秋じゃないの?」あのー、旦那が通っていた
頃から運動会は5月ですが?来年度の予定は2月の保護者会になるまでワカリ
マセン。「運動会が何で秋なのよ?」って、何で秋に運動会やらないのか私が
しりたいよ。それよりも5月の運動会に来て「何で一緒にお弁当食べないの?」
と五月蝿かったですよね?「俺の時から弁当は教室だった」と言われていたの
にお忘れですか?ボケたんですか?その割には何時に嫁友が来ただの詳しく記
憶しているようですが…。何だか疲れる
577名無しさん@HOME:04/09/22 02:34:22
5月・・・たった4ヶ月前を忘れちゃうんだ・・・・
578名無しさん@HOME:04/09/22 06:58:23
ウチのトメは基本的にいい人。
しかし、親切が押し付けがましく、何度断っても自分を通す。
現在妊娠初期の私。数ヶ月後には引越し予定。
毎日電話で「手伝いに行く」「すぐ飛んでいく」
新幹線・特急などを乗り継ぎ半日もかかるところからわざわざこなくても結構です。
(ちなみに近くに実家もある)
それに80過ぎの病気持ちの人なんて、こっちのお世話が大変じゃ。
何度断っても「手伝いに行く」「じゃ、親戚を連れて行く」とだんだんエスカレート。
思わず
「とにかく、他 人 に荷物を触って欲しくないんです!家族だけでゆっくりやりますから!!」
やっと脳に達したらしく、言ってこなくなった。

今週のトメ予想
あれから一週間。そろそろ脳に達した言葉の影響がなくなる頃。
多分また電話があって同じ事繰り返されることだろう。
はぁー
579名無しさん@HOME:04/09/22 07:22:26
>>550
遅レスだが鍵付け替えろ
580名無しさん@HOME:04/09/22 08:23:53
>>578
旦那はどう対応しているの?
581名無しさん@HOME:04/09/22 09:39:00
>やっと脳に達したらしく

ワロタw
582名無しさん@HOME:04/09/22 09:43:59
9時少し前に昨日干してちょっと乾かなかった分の
洗濯を置かせてもらっていたので取りに行くと

口開けて寝てました(笑)

流れ豚切ですみませんが
ちと可愛かった(笑)
583名無しさん@HOME:04/09/22 10:08:28
祝日や連休前になると必ず電話をかけてくるトメ
毎回華麗にスルーして差し上げてます
584名無しさん@HOME:04/09/22 10:29:00
昨日のトメ
私たち夫婦が朝食にウインナー食べた。(他にもおかずあり)
その後トメ自身が昼食の準備をしようとしたが、一言「ウインナーが足りない」
足りないじゃなくて、自分たちの分しか買ってませんが。
ここ何週間とウインナーなんか食べてないくせに・・

今日のトメ
朝食にほうれん草を茹でていると、「誰が食べるの?」とトメ
また真似するつもりなのか。
基本的に食事は別なので、トメが食べる分はトメ自身で作る。
しかし冷蔵庫が一緒なので何でも使われてしまう。
 私用に食材に名前書いても、嫌味ったらしいよなー
585名無しさん@HOME:04/09/22 10:32:43
21日(火)午前10時ごろのトメ

電話で
「昨日の夜ねー夢でウトさんが出てきたのよー
それでねー「嫁子が家にくるのをいつも楽しみにしてる」って言ってたわよー」
そこで私は「あ、そうですか」でその話を終わらせました。

いつもこうなんです。トメは自分から「家にきて」と言うのが嫌で
『亡くなったウトさんが夢で・・・と言っていた発言』をします。
へんなひと。


586名無しさん@HOME:04/09/22 10:43:07
>>585
「あ、わたしもウトさんの夢みましたよ〜
うちには来るな、と叫んでましたがいったい何があったんでしょ〜ね〜
やですねー、死んだ人はいいっぱなしだから」
と、ワンランク上の変な人になる。
587名無しさん@HOME:04/09/22 11:15:06
>>584
この間TVで細木数子が、
「同居するなら冷蔵庫は2つ用意しないとダメ」と言ってたよ。
あの人の発言は基本的に話半分で聞いてるけど、これは確かにそうかもと思った。
トメ用に小さいヤツ買うってのは・・・だめかな。
588名無しさん@HOME:04/09/22 11:17:16
>>586
585です。ワラター!
それを言ったらトメはどんな顔をするのだろう。
トメは私のことを嫌っているはずなのに、盆暮れ正月・彼岸に母の日の前になると
いつも「夢でウトが」と言って、義実家に呼びつけようとします。
聞き流しているけれど、さすがに8年も続いているのでうんざり。
夫に話してもスルーしろで終わりだし。(トメは息子には「夢でウト発言」はしていません)
トメに変なひとと思われてもかまわないから、今年の年末には先手を打って言ってみます。
589名無しさん@HOME:04/09/22 12:18:14
>>587
だめです。
トメ用には本人も入れるくらい
大きなのを用意しないと。
何しろ冷蔵庫信仰の強いトメが多いので。
590名無しさん@HOME:04/09/22 12:22:52
敬老の日のトメ
時々、こちらでも愚痴を書かせて頂いている者です…

トメは、お祝ごとや贈り物など…
他人が行なうことに対して一つ一つケチをつけるので、
結婚当初は気を使っていましたが、
今では、お中元やお歳暮を始め、誕生日も敬老の日も全て無視しています。

なので、たまたま敬老の日に夫の予定が取れたので、トメ宅へ。
それも、トメ個人関係の手続きを代理で行なう為の用事で、
ワザワザ!受取りに行きました。

早速、この夏の暑さによる辛さを訴え、「私は弱いのよ〜〜」発言の連続!

今回の手続き、銀行窓口へ振込みに行く必要があるのですが、
激しく車酔いをするトメを、タクシーを使ってでも、
引っ張り回して良いでしょうか?

毎度、トメ宅の用事は、一人っ子である夫が平日に動けない代わりに、
全て私が代行しているのですが、
一言も感謝の言葉すらないので、今回は「復讐」をしたいのですが…
車酔いをしたら、道端(といっても、街中ですが)へ捨ててくる位の思いが…
591名無しさん@HOME:04/09/22 12:30:46
タクシーの中でゲロられたら困るのは貴方。
592名無しさん@HOME:04/09/22 12:35:33
>>590
ふと思った・・・
「私は弱いのよ〜〜」とトメ達は言うが
息子が結婚するまで生きられただけでも、十分強いってw
593590:04/09/22 12:48:45
>>591
そうなんですよね…
タイミングを読み間違えると、我が身が危うい…

とりあえず、トメ宅から車で5分も走らせた所でポイ!?
歩いて戻るのに、少し辛い距離ぐらいで…

ってこんなこと考えている自分が悲しい。
でも、毎回代行して済ませているので、いい加減頭に来ているのです…
594590:04/09/22 12:56:12
>>592
>息子が結婚するまで生きられただけでも、十分強いってw

そうですよねぇ〜〜
トメといる時は、なかなか客観的にみれなくなる、
まだまだ修行の足りない私です…

自分に都合が悪くなると飛び出す、トメ愛用の言葉

「生まれた頃から弱くて、何歳まで生きられるか分からないって言われたから、
 私(=トメ)は、将来を考える余裕なんてないのよ。
 だから、私は今日明日が無事に過ごせれば良いのよ。
 一週間先なんて、考えられないし、
 老後?将来設計?そんなもの絶対考えられないわ!」

と言いつつ、まもなく70歳
595名無しさん@HOME:04/09/22 13:06:30
もう将来が過ぎてますよね〜ホホホ
596名無しさん@HOME:04/09/22 13:07:33
>>589

【本人も入れるくらい】

ここがポイントですね。
597名無しさん@HOME:04/09/22 13:09:15
身体弱いことを他人につきつける人間に、碌なやつはいない!
なんだっけ、その手の手記をバンバン出してたお婆ちゃん。
クロワッサンとかによくエッセイ載せていたっけ。
私は蒲柳の質で、とか言いつつ、
その人もすでに80を越えていたと思う
こいつはニセモンだな…と、当時から疑っていたよ
598名無しさん@HOME:04/09/22 13:17:29
敬老の日のトメ

4歳の娘に電話させた。
「今日はおじいちゃんとおばあちゃんを大切にする日って幼稚園で言ってたよ」
その後、おしゃべり好きだけど何言ってるかわからない2歳の息子へ。
「○×□☆※・・・」(約5分)
もう一度、娘にバイバイさせて終了。
私は一言もしゃべらなかったので、トメの感想は不明。
いつも電話の話が長くて疲れるので、これからこの手で行こうと思いました。
599名無しさん@HOME:04/09/22 13:35:03
昨日用事でうちに来たトメ

「嫁子さん!悪いけど私、来月は沖縄へ、来年は雪祭りを見に北海道に行くわー」
「悪いけど、今度コトメちゃんがサイパンに行くの」
「悪いけど・・・」
と延々に自慢するトメ。
うちは夫が忙しくて旅行は行ってられないが、平和で幸せな毎日。(トメが来なければ)
それを半分聞き流してた夫がボソッと
「ん?全然悪くないけど。俺らには関係ないから勝手に行ってこれば?」
トメが黙った。夫GJ!
600名無しさん@HOME:04/09/22 13:45:48
>「ウィンナーが足りない」

笑った!!w
601名無しさん@HOME:04/09/22 14:45:05
今日のトメは嫁に行った娘に夢中。
あと、披露宴のお金かえしてくれない嫁婿にも夢中。
602名無しさん@HOME:04/09/22 14:55:49
>>601
>あと、披露宴のお金かえしてくれない嫁婿にも夢中。

なんかよくわからんがワロタ
603名無しさん@HOME:04/09/22 15:06:25
あ、披露宴あげたら会計あるじゃん?
あれを嫁のほうが立て替えたわけ。
で、あれから半年、立て替えたお金をかえしてくれないってこと。
その、馬鹿婿に夢中♪
604名無しさん@HOME:04/09/22 15:16:16
娘のダンナに色目遣うってか?
そうじゃなくて単に(義理の)息子ちゃんができて舞い上がってるだけ?

金にルーズな、ドキュ男な印象を受けた。
605名無しさん@HOME:04/09/22 15:21:18
>>603

予想1:いつになったらお金返してくれるのよ!ムキームキーウキャーウキャー!(立て替えたのは嫁だろ?)
予想2:お金なんかどーでもいいの♪キャー嫁婿タンスキスキLOVELOVE♪(ケコーンしたのは嫁だろ?)

どっちにしてもアレだな
606名無しさん@HOME:04/09/22 15:26:36
うちのトメの口癖が「嫁子ちゃんが嫌ならいいのよ」
嫌に決まってんじゃねーか。嫌かもと思うなら言ってくんなヴォケ
この調子で、人の人生のレール敷きに来る
必要なら考えてこっちから提案するから黙ってろと言いたいが
その前に旦那の再教育が先なので我慢
ちゃんと旦那が戦力になってからじゃなきゃな
607名無しさん@HOME:04/09/22 15:26:37
>>605
予想2に1票
608名無しさん@HOME:04/09/22 15:28:47
>>605 
「キャー嫁婿ダンススキスキ」と読み間違えた。
踊ってたのかと思ったw

2なら最悪だな。色狂い!
609名無しさん@HOME:04/09/22 15:36:50
>>606
賢い! 結果的にダンナがしっかりと味方につけば、怖いものはないよ。
がんばるんだ。
610名無しさん@HOME:04/09/22 15:39:43
604の金にルーズなドキュン婿とドキュン婿両親。
てか、返す金がないんじゃない?
単なる貧乏だな。なんだか、その婿両親はペンションとか
しはじめたらしく、息子の事きちんとしてからペンションしろよって
思うわけ。どの家も娘の彼は可愛いわけ。女は歓迎されないわけよ。
娘の選んだドキュン夫だもの、かわいんじゃない?
こんなこと思ってるのに彼と結婚まじかの私、親にそんなに文句あるなら
結婚やめたら?といわれる。
611名無しさん@HOME:04/09/22 15:45:36
>息子の事きちんとしてからペンションしろよって
本人達がちゃんとすべきであって、親が金コマだろうが関係ないかと。

どうも自分は歓迎されてなくて、ドキュ婿?に嫉妬してるだけに見える。
612名無しさん@HOME:04/09/22 15:47:07
どっちもどっちじゃん
613名無しさん@HOME:04/09/22 15:58:03
いや、女って歓迎されないよ。
母って息子をとられたって思うらしいし。
614名無しさん@HOME:04/09/22 16:01:23
そういや娘の旦那に対して色目使う姑も少なくないかも
615名無しさん@HOME:04/09/22 16:21:52
すくないよ。
616名無しさん@HOME:04/09/22 16:37:04

ちょっとまて。嫁婿って?
嫁の婿って自分の息子じゃないの?

>601タンの夫の姉妹が結婚して、その相手(=娘婿)に>601タンのトメが夢中ってことなわけ?

617名無しさん@HOME:04/09/22 16:46:01
嫁にいった娘の夫のことでした。
嫁婿っていいかたおかしかったですね。すみません。
そうそう、娘馬鹿夫に夢中。可愛いみたいです。
今度、「〜つくってあげるねぇ」とかいってるよ。
618名無しさん@HOME:04/09/22 17:17:26
その嫁に行った娘はドキュン夫の子をみごもりました。
こぶつきで離婚してもどってくるでしょう。
619名無しさん@HOME:04/09/22 17:35:20
>>589
そういえば昔はあったのに最近見ないな。
カギのかかる冷蔵庫。
620名無しさん@HOME:04/09/22 18:25:28
ガキのかかる冷蔵庫かと。
昔の冷蔵庫は子供がよく取れたのかと小(ry
ああくっだらねーorz
621名無しさん@HOME:04/09/22 18:45:31
ぶたぎりの上にスレ違いだが、いまだに分からないので。

孫の自分が絶縁するほど性悪の祖母と敷地内別居してる叔父夫婦。
祖母は叔父結婚前から叔母の悪口言いまくり。もちろん叔母の前でも。
叔母もまけてなかったので家の中はいつも戦争状態。

が、先日とうとう叔父夫婦が徒歩20分ほどのところにマンションを買った。
しかし今まで叔父夫婦が住んでた家にもまだ叔父達の荷物がある。
しかも毎日帰ってる。
せっかくマンションを買ったのだから、出てった方が叔母のために
いいと思うのだが、なぜそうしないんだろう?
622名無しさん@HOME:04/09/22 19:01:20
>621
本人達に聞かないと、正解はわからないし憶測を積み重ねることしかできないわけだが。
事情もよくわかんないしね。

その「敷地内別居」の家も叔父夫婦の家だから、人が住まないと傷む、とかかなー。
マンションを買ったことで一種ガス抜きのできる場所ができて、ずっと気が楽になったんじゃ
ないかと思うよ。
だからこそ、祖母さんと顔をあわせることになっても多少余裕が持てるようになった、とか。
623名無しさん@HOME:04/09/22 19:06:43
>>621
なわばりの為だろ。
祖母の面倒を最後まで見たのは俺&住んでいるのは俺。
マンソン買ったけど毎日 面 倒 を み に 帰 っ て ま す 。
叔母も負けてないのなら夫婦で最終目標はしっかりしているのでは。
624621:04/09/22 19:17:54
なるほど。
マンション=叔母にとっての避難所
出て行かない=なわばり確保
なのか。
たしかに、出てったら祖父母が叔父夫婦の家に移り住もうとしてたから、そうかも。

理由を聞いてみたいけど、叔母からすると「トメと一緒に嫁いびりしたコトメ」=私の母
だから、私も口利いてもらえなかったんだよね。
ありがとう。
625名無しさん@HOME:04/09/22 22:59:07
今日のトメ宅での会話(召集令状が来たので私1人で渋々訪問)

お昼ゴハンの時のこと。
私「何かお手伝いしましょうか?」
トメ「あら、そう?じゃ、スパゲティ作ってくれる?」
私「味付けはどうしますか?」
トメ「嫁子ちゃんが普段してる味付けでいいわよ」
私「バターありますか?」
トメ「あら、切らしてないわ」(オットリ)
私「オリーブオイルありますか?」
トメ「あら、切らしてないわ」(オットリ)
私「にんにくありますか?」
トメ「ないのよ」(オットリ)
私「唐辛子ありますか?」
トメ「ないのよ」(オットリ)
私「じゃ、味付けどうしますか?」
トメ「あら〜、嫁子ちゃんが普段してる味付けでいいわよ」(オットリ)

もう、いつもこんな感じ。会話が成り立ってない。
あ、でもトメ、天然じゃないんです、もっと嫌なタイプです。
結局塩コショウ&しょうゆでテキトーに味付けして、まぁ食べられなくも
ないけどイマイチなスパゲティができました。
調味がイマイチな上にトメっていつもあらかじめ麺を茹でておいておくもん
だから、変なボールみたいに固まっちゃってるし。
余ったのを「お父さんが夜帰って来たら"嫁子ちゃんが作った"って言って
食べてもらいましょうね♪」
こんな味にしたくて作ったワケじゃないブツを何時間も放置して出すのに
私の名前を出す所にトメの高度な嫌がらせが光っています。
いつもこんななんでだんだん気づきました。
626名無しさん@HOME:04/09/22 23:10:55
うちのトメも、スパゲティも素麺もボールにしてしまいます。
タイミングを計って、出来立てを食べるのが最高なのに
トメの作る食事はどれもこれも冷め冷めです。
義実家でご飯食べると、品数は多いのに貧しい気分になります。
627名無しさん@HOME:04/09/22 23:17:35
うちのトメさんもスパゲティをあらかじめゆでる人だが
スパゲティを食べて一言、「あら?まだ堅かったわね。」
それは茹で時間が足らなかったわけではないと思いますが。
628名無しさん@HOME:04/09/22 23:19:12
>>625
光ってるね、恐ろしい輝きだ。
完璧で完全なこれぞ日本の姑って感じだねw

ちなみにうちのトメもパスタこてこてにするよ。
少ないお湯で茹でるからねちょねちょのべたべたの
離乳食中期って感じです。
629名無しさん@HOME:04/09/22 23:21:20
トメが食べて美味しいと思うパスタなんてあるのかな。
どんなパスタにしても、醤油ぶっかけちゃいそう
630名無しさん@HOME:04/09/22 23:33:03
625です。

多分今日はあんまりにも食材や調味料がなかったから私に丸投げすれば
味がイマイチでも自分の責任じゃない、って思ったんだと思います。(ウトには
いい妻ぶりっ子したがるトメなので)
・・・つか、自分から召集かけといて食材ぐらい用意しとけよー、ですよね。

あらかじめ麺を茹でておくトメが多くてビックリ。
なんなんでしょうね、アレ。茹でている間に具を作れば時間も無駄にならない
のに。
ゴルフボールの中身みたいですよ、あの麺は。
631名無しさん@HOME:04/09/22 23:36:20
パスタかぁ。
今日のトメじゃないけどトメウトがこっちに来た時適当な店で食事
でパスタの店入ったんだけど、終始ズルズルとうどんを食べるようだった。
トメウト世代(60代)だから仕方ないかもしれないけど・・
もう二度とトメウトと一緒スパゲティは食べるまいと誓った。
632名無しさん@HOME:04/09/22 23:39:09
ケチャップはなかったのかい?
うちのトメはスパゲチーといえばケチャップ和えだ
633名無しさん@HOME:04/09/22 23:47:20
海外旅行のお土産の、ロックフォールやシェーブルを喜んで食す
うちのトメさんは例外なのか? 昭和一桁なんですけど。
634名無しさん@HOME:04/09/22 23:47:26
>>631
うわ〜!同じだっ!
おまけでコトメ(22歳独身)までズルズルすすってたのにはびっくりしたよ。
チーズをこれでもか、とかけたがるウトと店員とでバトルがあったらしいが
それを武勇伝のように語っていたよ。
その時一緒にいなくてよかったよorz
635名無しさん@HOME:04/09/22 23:58:14
うちのトメさん、元料理の先生やってたらしく、
かなり料理がうまい。
何だかちょっと自己嫌悪・・・
636名無しさん@HOME:04/09/23 00:07:02
>>630
>・・・つか、自分から召集かけといて食材ぐらい用意しとけよー、ですよね。

トメから召集かけたんだから食材用意どころか料理も全部トメにやらせりゃ良かったのに。
渋々行ってやっただけでもえらいんだから>私「何かお手伝いしましょうか?」 なんて
言うことなかったんだよ。

「お義母さんのお料理楽しみです〜」って言って図々しく座ってなよ。
637名無しさん@HOME:04/09/23 00:08:09
そー言えばトメと美味しいパスタ屋に行った時に
「少しスパゲティが硬いね〜この店〜」なんて言ってたな・・
うちのトメの言う美味しいスパゲティの湯で加減は
お弁当の端っこに付いてるケチャップ和えのあのあれの固さ。
638名無しさん@HOME:04/09/23 00:17:42
年よりは軟らかいものが好きだからね。
639名無しさん@HOME:04/09/23 00:18:38
>630
これから食事時には行かないことだね。
どうしても行くときにはコンビニで自分の分だけ調達していくとかさ。
640名無しさん@HOME:04/09/23 01:11:39
ゆうべだ!!ゆうべ!!時間で言えば 深夜12時半だ!!
妊娠5カ月の私は「まあ 安定期にも入ったことだしぃ〜 久々やっちゃおうかすら・・・」と
ダンナと ハァハァだったんだ・・・。雨も激しく ザアザア降ってるしよ
まあ そんな時間爆睡中のトメでも こんだけ雨降ってりゃ〜 ちょっとやそっと
物音たててもきこえないわ〜〜。と2人絶好調だったんだ!!
「ササササ・・・・」廊下を歩いて階段下りる音が微かに・・・・。ドキッ!トメ、 トイレかよ・・・・
でも 雨のが激しい音。「あぁ〜〜〜〜・・・・・ふうう〜〜〜」ダンナが終わり・・余韻にひたりながらも
まだ くっついてた私達・・・すると 突然「カチャ・・・・」ドアがあき・・・
「○○(ダンナの名)いるぅぅぅ〜〜〜?」眠そうなトメの声・・・ダンナは慌てて隠れる・・・・
アタシヤ 布団かぶる!!「えっえっ??下じゃないかなあ???なんで??」わざと眠そうな声で言う アテクシ・・・。
「オシッコしようとしたらトイレ 鍵がかかっててぇ・・・・我慢しょうとしたけど我慢できへんわあ〜〜・・・・
絶対 あの子中で寝てるんやわぁぁぁ〜〜・・・」 
んなわきゃああ!!ねええええだろうがああああ!!!!怒怒怒!!!と怒りつつも
「カギ〜〜?なんでかなあ〜〜??見にいくわ・・・」鍵穴に爪楊枝さしやぁ 簡単に空くのに老眼で見えないようで
私が横から「ブスッ!!」と恨みはらすように1発で差し込んでやったよ。
「あ〜〜そうそう○○ 隣の部屋でネットしながら寝てましたし・・・」「あぁ〜〜そうなん・・・ファ〜〜〜」

テメー、そんなにしたけりゃ 風呂場でしろや!!!それに こんなにザアザア降ってんだから外でしろ!!外で!!!
誰も見るやつおらんぞ!!こちとら 心臓バコバコで そのあと寝れんかったわい!!
641名無しさん@HOME:04/09/23 01:12:51

あほ
642名無しさん@HOME:04/09/23 01:26:21
>>640
同居って色んな意味で大変そうだ。
そうでなくとも、Hしたくとも子供が寝る前に旦那が先に爆睡ぶっこいてるし。
さらに、同居トメなんぞいようものなら何年もレスになりそう。

でも、最近微妙に同居の流れが出来上がって来ている。
私的にもさほど嫌なワケでもないけど、
ここ見てるとあくまでも阻止するべきなのかなぁ〜。
そういえば、最近トメの言動にムカツク事が増えてきてるしなぁ。
ゴニョゴニョ
643名無しさん@HOME:04/09/23 01:28:24
640、ワロタ。が旦那のあえぎがリアルで嫌だった。そしてトメ、わざとらしい。
644名無しさん@HOME:04/09/23 01:32:25
うちのトメはパスタゆがいて洗うんだよ。そんでまた熱湯につける
私が指摘すると「アレ?違ったっけ?」って・・・・・。
そうめんと間違ってるのか はたまたボケが、はじまったのか。
645名無しさん@HOME:04/09/23 02:00:56
>>639

「お昼ゴハン一緒に食べましょ♪午前中に来てね♪」と言われていたんです・・・・。


すみません、スレにへばりつきすぎました。消えます。
646名無しさん@HOME:04/09/23 02:11:34
うちのトメもパスタをぐたぐたに茹でる。
姑宅で料理を手伝ったとき、麺茹で係を志願してアルデンテにした。
トメは「これ何分茹でたのっ?(怒)」と聞いてきた。
「麺の袋の裏に書いてあった時間ゆでました」と言ったら黙って何も言わなかった。
トメは料理下手なんだから料理本や食材の袋に書いてある通りにやっときゃいいんだよ。
647名無しさん@HOME:04/09/23 02:24:52
トメにパスタ茹でてる間に具を作らせたら、隣の鍋のことなんかすっかり忘れて
パスタの原形もとどめていないほど茹でるに違いない。
なんせ、魚を焼いている間に、味噌汁を煮切ってしまうような人だから。
648名無しさん@HOME:04/09/23 05:10:19

敬老の日、ダンナ実家に(イヤイヤ)行って来ました。
前回、勇気を出して「洗った割箸はイヤなんです」と言えたから
(だって、ぬるぬるしてるし 先っちょは黒ずんでるし…)
今回は新しい割箸で食べれる…と安心してたのに・・・

 洗 っ た 割 箸 を 乾 か し て あ り ま し た 

ウトメがさんざんなぶった箸でメシを食いたく無いよう!(号泣)
649名無しさん@HOME:04/09/23 05:22:22
姑、舅、小姑等、義理の家族に関するスレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その25□■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1094205095/
 
■ ■ ■ 今 日 の ウ ト ■ ■ ■4爺目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1092634982/
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095741056/
 
【所詮は】義実家とうまく絶縁できた方5【他人】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1093659029/
 
■■■いい義家族たち■■■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095381761/
 
●●●義母のムカツク一言(`A´) 七言目 ●●●
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095169145/
 
義兄弟にされたイヤなこと 2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091418543/
 
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その55
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1094624729/
同居の事 PART42
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095343005/
650名無しさん@HOME:04/09/23 05:22:47
姑、舅、小姑等、義理の家族に関するスレ(その2)
 
義姉、義妹大キライ!ウザイ!どこかへいけ!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087151504/
 
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その54
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091605658/
 
【老いては】●姑が大っキライ28●【子に従え】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093416176/
 
【鬼】小姑(こじゅうと)ウザー!3匹【千匹】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092477534/
 
【Things姑】トメが教えてくれた事 【Taught嫁】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061955167/
 
「嫁困らせたかった」鬼トメ孫2人の首締め逮捕 2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1089736039/
 
【奥組】宝塚好きの奥様【トメ組】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066394166/
 
旦那の親と同居している人・5
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095763291/
651名無しさん@HOME:04/09/23 06:44:31
うちのトメさんは料理(味付け)は上手だが、手順がまちがっている。
天麩羅とか麺類は食べるギリギリ前に仕上がるようにするのがいいのに
イの一番、しかも1時間以上前につくっちゃう。
それから煮物したりするんだよね。
魚を焼いている途中で必要な野菜を買いに行っちゃったり、
ご近所さんと立ち話していたり・・・。
あまりのマイペースぶりに
一緒に台所に立っているとイライラする・・・・。(遠距離別居中)
ウト&ダンナに「これ冷めてペチャンコだよ」とか「麺のびすぎ!」とか言われても
「おほほほほほー。」と笑うだけ。
そんなうちのトメは>>578
やはり言葉が脳に達してない・・・・・。

ちなみにご質問の引越し手伝いの件
ダンナはきちんと対応してますよ。
しっかりハッキリきつく断っているのですが
何せホントに脳に達していないのです。
嫁のワタクシがたま〜にプチギレてキツく吐き捨てると一番効きます。
詰まったシナプスが働き出した感じでビビっとします。
どうも私が一番怖いみたいです。ふっふっふ。
652名無しさん@HOME:04/09/23 08:33:27
流れ豚切りですが、>>650の既婚女性板の宝塚スレは嫁・姑全く関係ないよ。
ヅカファンのためのスレだから。
スレタイの奥組、トメ組は宝塚の○組にかけてるだけです。
653名無しさん@HOME:04/09/23 09:00:20
>648
これからは偽実家訪問用の「箸箱&箸」を用意していけば?
「地球に優しい人になることに決めました」
654名無しさん@HOME:04/09/23 09:02:40
>>651
同じ同じ〜!
んでイライラしてやっとできた!と思ったら
「さ、あとはサラダ作ればOKね」とか言い出す。
煮物もお浸しも和え物もあるのにまだ作るか!
みそ汁盛ってから作り出すなよ!

あと、炊きあがったご飯を混ぜない。
だから運悪く下の方のご飯にあたるとベチャベチャ。
655名無しさん@HOME:04/09/23 09:07:48
ウチだって割り箸使い回ししてるんだから地球に優しいのよ!
嫁子ちゃん自分だけ偉いつもりでいるみたいだけど pu
656名無しさん@HOME:04/09/23 09:48:42
>>654
うちもそう。
ご飯が炊飯釜のカタチに固まってる…。

お昼に食べるひやむぎも朝茹でるし…。ビロ-ン ビロン

ウチのトメは‘スパゲティー’を知らないかも…。(73才田舎在住)
前に中華風五目焼きそばを作ったら、
「なんじゃこれは。出来損ないのラーメンか!?」と言われたヨ。
657名無しさん@HOME:04/09/23 10:11:57
今日は夫の誕生日、近居トメが朝からチャイム魔人と化していた。
まだ7時だうるせーなーと思いつつ起きてみると
「おめでとう息子ちゃん、あら嫁子おはよう、まだ寝巻きかい?
 今日お出かけしたくてね、息子ちゃんと9時になったらお出かけしたいの
9時じゃ早いんだけど、それもいいかな〜と思ったんだぁ」
息子ちゃんはまだ寝ていやがりなさいますよと言ったが「行きたいんだもん」
つのくちしてんじゃないわよ、キモいのよとは言えないのでとりあえず追い払った。
去りぎわに一言。
「あの子ね、10時に産まれたのよ、だから10時に今日は起こしてあげてね」
潤んだ目でジッと見ながら言われたが、9時に出かけたいんじゃないのか?
トメ、帰宅後電話をしてきた。
「うふ、じょ、う、だ、ん、よ、冗談、ただロマンチックかと思ったの、じゃね」
お出かけはしなくていいようだけど、朝から嫌な物みせてもらいましたわ。
658名無しさん@HOME:04/09/23 10:15:58
うわぁぁぁぁぁぁ キモイう゛う゛ぁ
659名無しさん@HOME:04/09/23 10:34:36
>>657
とりあえず旦那に報告。
それにしても鳥肌どころの騒ぎじゃないな・・・
660名無しさん@HOME:04/09/23 10:41:56
結婚してから月に2〜3回のペースで義実家に呼び出されてた。
(車で30分の距離)子どもが産まれてからは1週間あくと「孫ちゃんは
元気ですか?風邪をひかせてませんか?」コール

育児休暇も終わって仕事が再開してからも同じぺースで来させようとする。
子どもがいない時は何とかいけてたがもう限界。
行かないように決めてからかれこれ1ヶ月今朝電話がかかってきた。

もちろん断ったけれど本当にうざい。
同じ車で30分の実家(義実家とは逆方向)にだって行ってねーよ。ぼけ。
661名無しさん@HOME:04/09/23 11:08:06
>651
でかくて長い紙に、筆で
「引っ越しの手伝い不要!絶対来るな。来たら絶縁!!」by息子の名前
と書いて、玄関ドアに貼付けておけ。
662名無しさん@HOME:04/09/23 11:48:38
>>648
亀レスごめん。うちの義実家も割り箸捨てると怒るんだわ
当然使い捨てだと思ってたから、すげーカルチャーショックだった。w

箸代もったいないなら「箸持って来て」とか
言ってくれればいいのにね。
勝手に持参すれば嫌味だろうし、かといって使いまわし割り箸で
食事するのなんてちょっと・・・
663名無しさん@HOME:04/09/23 12:05:11
そんな割り箸を出されたら、義実家行かなくて良い格好の理由になりそうだけど
(煽りじゃなくてホントにそう思う)
旦那も使いまわした割り箸使えるの?

どうしても義実家行かなくては、だったら
新しい割り箸をまとめて一袋買って行って
それを義実家にあげて自分もそこから一つ使うとかはダメなの?
664名無しさん@HOME:04/09/23 12:16:07
>>663
それはナイスな考え!しかしトメって人種は
新しいのはしまい込んで、古い物(使いまわし)から
出してくる罠
665名無しさん@HOME:04/09/23 12:18:15
しかも嫁子のが一番酷く痛んだヤツ
666名無しさん@HOME:04/09/23 12:21:18
>>663
私の夫がやったことある。
新しい塗り箸をまとめて買って行った。
でもその出番はうちがお邪魔したときのみ。
もちろん、義母は黒ずんだ割り箸を使っている。
夫が「テーブルは食事のときには台ふきんで拭く」とか
「お箸は色を決めて各自がいつも決まった箸を使う」とか
「ソースやポン酢は冷蔵庫にしまった方がいい」とか
たまーに行ったときに提案してるみたいだけど、受け入れられる
様子はない。
まあ、行かないに越した事はない。
667名無しさん@HOME:04/09/23 12:41:48
>>657
キモイのは激しく伝わってくるんだけど
> つのくち
って何ですか?
煽りじゃなくてマジでわかんないんです。
668名無しさん@HOME:04/09/23 12:45:11
口をとがらす事かなぁーと想像してたけど違うのかなぁ
>>668
667じゃないけど、始めてみる言葉だなあと思ってた。
意味は文脈で分かったけど、
なんで「『つ』の口」なのかなあ、
と思ってたんだけど
もしかして「角口」っていうことなのかもね
670名無しさん@HOME:04/09/23 12:53:06
「つ」の形の口だと。
「へ」の字の口と同じ感じ。
671名無しさん@HOME:04/09/23 12:54:03
(゚ε゚)<角口だと思ってた
672名無しさん@HOME:04/09/23 12:54:20
↓こういうのかと想像した


(´ε`)<エェ〜ダッテェ イキタインダモォ〜ン!
673名無しさん@HOME:04/09/23 13:15:23
キモキモキモキモキモーーーーーッ!!!

年寄りのぶりっこ口調ほどキモいもんはないよ。
674名無しさん@HOME:04/09/23 14:00:50
隣家のトメが孫にむかって「○ちゃぁぁんナントカでちゅねぇぇ〜あばばばばぁぁぁ〜〜」とか
シワガレ声でやってんのもキモくて鳥肌がたつ。テメーの頭があばばばば、だ!!
675名無しさん@HOME:04/09/23 14:06:02
へ へ
め め
 く
 つ
676名無しさん@HOME:04/09/23 14:09:52
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
677名無しさん@HOME:04/09/23 14:47:47
>>676
不覚にもワロタ
678名無しさん@HOME:04/09/23 14:51:11
>>676
初孫誕生に歓喜するウトメそつくり
679名無しさん@HOME:04/09/23 15:13:10
>「お箸は色を決めて各自がいつも決まった箸を使う」
私も激しくこれを主張したい。
トメのうちの箸は塗り箸なんだけど、
トメは箸の先をかむ癖があって、どの箸の先もはげてる。
無事なのは孫子たち用の箸だけ。
680名無しさん@HOME:04/09/23 15:41:14
トメ話じゃないけど、梨子の家で食事の時、
丸い塗箸が何十本も入ってる箸立てを、どん、と出された。
びびった。食堂かここは?みたいな。
あれって、激しく食欲失うよね…
681648:04/09/23 15:43:43

『箸の色を決めて各自で使う』やりましたよ。
「これからは、こうしましょう」って、私が買って行きました。

でも半年くらいで割箸復活。
「何本か排水溝に流してしまって揃わなくなったから」だそうで。
流れねえだろ、ふつう。

ウトメがべろべろなぶったり、先っちょ噛んだり、歯に詰まったモノ取ったりした
割箸なんて(しかも洗いたてで濡れてる)おええ、ですよ。
なんか黒ずんでるし。(カビだろ!)

ダンナも嫌がってるんだけど、トメの五月蝿さを知っているから黙ってる。
「汚い」なんて言ったら、大泣きして騒いで喚いて それこそ大変だから。
ふたりとも、実家ではほとんど食べずに
帰りに美味しいレストランで食事してます。

ちなみに食べ残した食事は「持って帰って食べろ」と持たされますが
黙って貰って、家で捨ててます。
「いらない」と言っても、大騒ぎの末 結局持って帰らされるから。

682648:04/09/23 15:47:58

なんかね、汚いのよ。

トイレとか陰毛だらけだし。
当然、便器に直接肌なんて付けられません。
中腰です。

トイレットペーパーを使うのも、なんかイヤで
(ウトメ家のモノを直接アソコに触れさせたく無い)
ティッシュもこっそり持参ですよ・・・
683648:04/09/23 15:57:35

あと、昼に洗ってさっき仕舞った食器を夕飯に出そうとしたら
「待って! コレで拭いてから出して!」と、薄汚れたフキンを渡された。
フキンの方が汚ねえじゃん!と思って
「さっき私が洗って仕舞ったから、キレイですよ?」と言ったら

 ゴ キ ブ リ が 歩 い た か も 知 れ な い か ら

ますます食欲が失せた・・・orz

日帰りでたった半日くらいなんだけど、ほんっとストレスたまる。
なんかイライラして、ダンナと喧嘩しちゃったよ。
せっかくの休みなのに・・・(泣)

長々と吐き出させていただいて、ありがとうございました。
684名無しさん@HOME:04/09/23 15:59:17
>>683
不潔な家は嫌ですよね
685名無しさん@HOME:04/09/23 15:59:27
うちのウトメんちも汚家です。
行くと、帰りはなんだか全身かゆかったり
赤く発疹がでたりするのは…
あんまり深く、考えたくないな。
686名無しさん@HOME:04/09/23 16:05:06
>648
半日でも行くだけ偉いよ
687名無しさん@HOME:04/09/23 16:24:28
>>683
「ウワッ キタナイふきん! うぅとても食べれない、気持ち悪ぅ〜」
と、すかさずトイレに駆け込んでべぇーべぇーいうのはどう?
毎回これを天然でやってみそ
688名無しさん@HOME:04/09/23 16:37:17
3K認定です!

汚い、汚い、汚い
689名無しさん@HOME:04/09/23 16:38:30
>>688
ワラタ
690名無しさん@HOME:04/09/23 16:55:00
うちの義実家も誰のお箸か決まってない〜。

私は結婚6年目で最初の1〜2年はおとなしくハイハイ言うこと
聞いてたんだけど3年目でぶちきれて、それから鬼嫁ですw
私的には今のほうがうんと義実家と親しく出来てると思ってる。

しかしこの間義実家で食事と言う場面でなぜかウトが食事前に
「はい、嫁子さん割り箸」←新品 と6年目にして初めて
割り箸をくれたよw  これまで50回はその古いお箸で
食事を頂いてますが・・。(だんなは無頓着。そういうの嫌な
人いるんだ〜、へぇ〜、って。)
でも少しずつウトメも私のことわかってくれてるのか・・と
いい方にとってみる。
691名無しさん@HOME:04/09/23 18:25:32
うちは毎回箸を持っていくよ。旦那とペアで買った綺麗な塗り箸。
「置いていけば?」と言われるが、一度「なくしたの〜」ということが
あったので(しかも私の分だけ、ありえねえだろ)毎回持って行き
持って帰ってます。
692名無しさん@HOME:04/09/23 19:33:51
割り箸を洗って再利用なんて、あるんですね…衝撃です

そんな私の最近10年弱は、
トメ宅へはペットボトル持参で食事もせず、トイレも使用せず帰って来ます。

以前、どんなに抜け道を駆使しても、
昼間は渋滞で片道2時間以上の道中だったので、
往復のトイレポイントは最重要事項でした…コンビニ・スタンド

今はトメ宅が転居し、渋滞なしの車で片道20分なので、
我慢ができる程度の時間で帰宅しています。
693名無しさん@HOME:04/09/23 20:06:50
>>691
持って帰って正解だよね。
箸、おいてったらそれでなにされるかわからない。
使われるならまだしも、生ゴミでもかき混ぜて放置されてそうで絶対にイヤ!!
694名無しさん@HOME:04/09/23 21:37:19
凄く汚い流れをブタ切りしてごめんなんですが、ウチの義実家は全くその逆だー。
とっても清潔です。
箸も茶碗も湯飲みも何から何まで私専用があります。(トメが用意した)
義実家家族達もめいめい自分専用のがあります。
ティーセットとかでおそろいのデザインのものは裏に油性ペンで名前が書いてあります。
だけど、うっかり間違えたりするとムッとされるのでくつろげません。
朝食用のランチョンマット(朝用と夜用があるw)は人数分ないので「これの表が誰」
「これの裏が誰」というとり決めがあり、名前も書いていないので覚えられ
ません。こないだ間違えて敷いたらトメが鬼の形相で敷きなおしてました。
ソファーに置いてあるクッションにも小さく名前が刺繍してあり、トメのとかにうっかり
もたれた時は物凄い勢いで「嫁子さんはこっち!」とお叱りを受けました。
(↑結婚前の話です)

そんな義実家でもみなさんの汚義実家の話を見たら天国ですけどね。
695名無しさん@HOME:04/09/23 21:45:51
息詰まりそう
696名無しさん@HOME:04/09/23 21:58:48
>>694
お皿は直接口をつけないからいいのかな。
スプーンやフォークは?
同じ湯船に入るのはいいの?
いやはや、世の中にはいろんなうちがあるんだねー・・・
697名無しさん@HOME:04/09/23 22:09:44
>694
696タンのレスを読んで思ったけど、
便座カバーに刺繍はないの?
698名無しさん@HOME:04/09/23 22:27:04
694です。
最初の頃は本当に息が詰まってましたよ。
最近でもやっぱり行くと気疲れするけど、キマリもだいたい覚えたので
だいぶ慣れました。

スプーンやフォークはネーミングありません。理由は不明。
寝具一式、タオル等は専用があります。歯磨きのコップは使い捨てです。
よく考えてみたら私が泊まりに行く日はトメは風呂に入りません。
温泉には入るのに・・・・??
ウトや義兄はもともとシャワーしか浴びません。
便座カバーはついていません。

・・・こう書くと、私が凄い汚人間で同じものを使うのを避けられて
るんじゃないの?って思われそうですが、多分そんな事はないと思い
ます。普通に清潔にしてるつもりです。

でもやっぱり、陰毛だらけのトイレ&指摘すると泣き喚く648義実家に比べたら
天国です。
648タン、気の毒すぎ・・・。
699名無しさん@HOME:04/09/23 22:38:36
648さんか694さんの義実家だったら694さんの方がいいかな・・
陰毛だらけのトイレも嫌だけど何より
>ウトメがべろべろなぶったり、先っちょ噛んだり、歯に詰まったモノ取ったりした割り箸
これはやっぱり直接口に入れる物は・・ダメだ・・648さんごめん
私だったら絶縁一直線。その場でオエッとなってトメに泣かれるかな。
そんなに潔癖症ってわけじゃないんだけど。
700名無しさん@HOME:04/09/23 22:41:20
700ずざずざずざ
701名無しさん@HOME:04/09/23 23:03:05
>>698
まぁちょっと病的なものかもね。
うちの弟がそうだ。
実家に帰省しても、絶対に湯船につからないらしい。シャワーですますそうな。
20代半ばだが、高校くらいからこんな感じ。
702名無しさん@HOME:04/09/23 23:26:23
私も自分ち以外では湯船には入らないよ。
>>701さん弟と同じで高校くらいからなんか嫌になった。
実家も無理。同じ湯で大丈夫なのは夫と子供たちだけ。
703名無しさん@HOME:04/09/23 23:33:52
>>694
わかるよぉ〜〜〜

うちの義実家も綺麗。異常に綺麗。
洗面所のタオルなんかも、一日に何回変えたら気が済むんだ・・・
掃除機の先のノズルなんて、何種類(床用、土間用、ポケットの中用・・・)あれば
気が済むんだ・・・
お風呂は、ホテルの風呂のように、毎晩乾いたタオルでふきあげて、ゴミはピンセット
で取ってます。
モデルルームのように綺麗です。

旦那は大学に入って寮生活をして、いかに自分の家が異常か骨の髄まで染み込みました。
(親は、人が触った鉛筆はもう使えないし、病院のスリッパすら履けない)
という訳で、同居は絶対に無理だぁ〜〜〜と言い渡しております。
ダンナも無理だとしみじみわかったみたいだよ。

度を過ぎた潔癖も、笑い話になって良いかもね。
ちなみに、家具は拭きすぎて塗装がはげてます。
704名無しさん@HOME:04/09/23 23:54:21
親友の未来のトメ(来月結婚、近距離別居)。

先日、初めて泊まって腰を抜かしそうになったそう。

お風呂に来客用と家族全員の名前入り洗面器が有る。
勿論タオル等も名前入り。
洗面所の手拭は使用の度に交換がデフォルト。

食後に食器を洗う時は普通に洗剤で洗ってたので
「食器洗いは特別神経質じゃぁ無いな。普通じゃん」と思って見てたら、
洗い終わるといきなり流しの下から炊き出しに使用する様な大鍋が登場し
煮沸消毒をたじめたそう(赤ちゃんの哺乳瓶の様に)。

暇さえ有れば一日中掃除をしてるし、既に病気なんじゃないかな。
705名無しさん@HOME:04/09/24 00:00:05
怖いよ〜〜〜〜
トメさんがお友達に過干渉じゃありませんよーに!(ノンノン
706名無しさん@HOME:04/09/24 00:03:25
>>703-704
そういうのは既に一家揃って精神を病んでいるとしか思えないな。
707名無しさん@HOME:04/09/24 00:04:34
既に病気でしょう。別居ならいいよね。
708名無しさん@HOME:04/09/24 00:08:48
人間何事もほどほどが大事ですな〜。
709名無しさん@HOME:04/09/24 00:09:34
極端すぎだねーw
710名無しさん@HOME:04/09/24 00:11:08
また始まったage
711名無しさん@HOME:04/09/24 00:13:12
なにが始まったの?
712704:04/09/24 00:18:58
親友はかなり出来た奴で・・・

家事は完璧、とてもキッチリしていて面倒見もよい。
パッチワークの教室を開いていて、成人式の時は私がふんずけて破いた袖も縫ってくれました。
(二十歳にして着物を縫えた)
かなりの美人で高校時代はインターハイにも出場したし、実家は金持ち。
小学校で虐めにあった私と唯一遊んでくれて、虐められた時は庇ってくれました。

とてもモテたのに、26才で初めて付き合った男と結婚する気です。
マザコンで母親に逆らえない男でしかも規格外のキチガイトメ付き・・・

なんでだよぉ〜。
今なら間に合うんだから考え直せよ。
713名無しさん@HOME:04/09/24 00:57:33
妊娠中でノンビリ寝てたんですが、自分の趣味の花いじりを 朝の早くからやりだし
除草剤を ガンガンに撒き 家中を薬臭くさせてくれて私を頭痛で気分悪くさせてくれる
トメを どう思いますか??自分も数時間 寝込んでやがりました。
 
714名無しさん@HOME:04/09/24 00:59:15
危険です!避難することをおすすめします!
715名無しさん@HOME:04/09/24 01:01:17
危険です!トメを隔離することをおすすめします!
716713:04/09/24 01:06:55
私が「臭くて頭がいたい・・・・」といっただけで
機嫌を悪くして 半日しゃべりやがらない!!
私 悪いこと言ったか??真実だろうが!!テメーだって
寝込んだくせに・・・。
717名無しさん@HOME:04/09/24 01:07:18
>712
涙を流して、彼女に縋り付け!
大切な親友が苦労してやつれていく姿なんて見たくないよと。
女優になるのだ。

または「披露宴の余興にでもと思って〜。撮らせて下さい」
と相手の生活の様子を(カモフラージュに彼女も一緒に)ビデオに撮って
その様子を撮ってその他大勢に見せて客観的に意見を言わせる。

あーでも、来月挙式じゃ正直きびしいね・・・。
現実的方法として、とりあえず彼女にここを教えておきましょうw
718名無しさん@HOME:04/09/24 01:10:06
>>713
それ、すごく危険じゃない?<除草剤
調べてみたら。まじで。
719名無しさん@HOME:04/09/24 01:12:51
友の言うことは、聞くものだ。704さんのお友達・・。後悔するよ。

きょのトメ。ガス器具点検でグリル部が危ないので、買い換えを勧められた
そうだ。全く掃除をしないので、ドア部ののぞき窓に油はねがこびりつき、
そこに使用したときその汚れに引火し、穴が開きそうになっているとのこと。
「まったく掃除しないのよ」とまるで他人事のように言う。
「だから、私も歳だし、IHにしたら安全でしょ」と言っていたが、
魚焼きグリルがついている限りというか、掃除しないかぎり、
結果は、同じだと思うと私は、言いました。
私も掃除嫌いだけど、トメには負けるよ。トメのうちが建て直されたとき、
「どうせすぐ汚くなるしー」と言ってましたなあ・・・。
720713:04/09/24 01:15:25
ありがとう・・。
明日・・・今日か。トメが仕事行ってる間に除草剤名見て
調べてみます・・・。さっき ネットでみてたとこのは
雑草のみに効き 人間やペットには無害って書いてたんだけど・・・
721名無しさん@HOME:04/09/24 02:25:06
以前仕事先で使っていた除草剤には
妊娠中の方は使わないように
近くにいても使わないように
と注意書きがあったなあ…
いくら人には無害でも、やっぱり
人に向けてまかないようにとか
注意書きはあると思うよ。
722名無しさん@HOME:04/09/24 08:18:48
そのトメは、『注意書き』が読めない。間違いない。
723名無しさん@HOME:04/09/24 08:19:54
>>722
あっ、そう・・・
724名無しさん@HOME:04/09/24 08:30:52
うちは私が妊娠初期の頃、旦那の弟夫婦が初めて赤ちゃん連れで帰ってくる
からと、私が寝ている真下の部屋で何の断りもなくバルサンたきやがりました。
しかも部屋の扉全開で!当然煙は上にいる私のところにも上がってきて、
「何してるの?」ってきいたら「赤ちゃん来るからバルサンたいてるの」
と悪びれた様子もなくいってたっけ・・・。あとから帰ってきた旦那、ブチ切れてました。
もう少し気遣いというものはないのか・・・・。
725名無しさん@HOME:04/09/24 08:32:43
>>724
アースレッドにしてもらえば良かったのにねぇ
726名無しさん@HOME:04/09/24 08:35:34
>>724
わざとやった、またはあなたの事を気遣う対象ではないと思っている。
まだ生まれてない中の人に対しての愛情が沸いていない状態。
もしくは脳が沸いている状態。
727名無しさん@HOME:04/09/24 08:37:14
>>726 すべて当てはまるような希ガス…
728名無しさん@HOME:04/09/24 10:42:27
むしゃくしゃしてやった。
嫁子に嫌がらせ出来たら何でも良かった。
今は後悔している。
729名無しさん@HOME:04/09/24 10:54:34
お、おいっ。
ていうか、バルサン焚くときは人間も動物もいちゃダメなのでは?
730名無しさん@HOME:04/09/24 10:56:10
今日のトメは嫁に行った娘が妊娠したため、
その孫のための買い物。
娘夫の親は生活苦しいため、トメにすべてまかせてる。
だいじょうぶか?
731名無しさん@HOME:04/09/24 11:05:10
うちもコトメが早く妊娠しないかと思ってる。遠距離だし、そんなうざくもないのだが、
こっちに遠慮してるのがわかるだけに、遠慮せずガンガンいける娘の子供の方が
いいだろうにと思う。
コトメももうすぐ40だし(結婚はしている)トメももう70過ぎだから、赤ん坊の世話も
そろそろ辛いのに。
732名無しさん@HOME:04/09/24 11:14:56
>>722
読めないんじゃなくて読まないし読む気もないんだよ
733名無しさん@HOME:04/09/24 11:29:18
必要以上にかけると良く効くと思い込んでるんだろう

今日のトメ
またもや言いたい放題でトメ友を怒らせたようだ
そうやって孤独になって行くんだよ
734名無しさん@HOME:04/09/24 11:34:43
コトメなんて、実家もどってきたら何にもしないよ。
嫁にきた私が色々手伝ってるのみてもトメとおしゃべり。
まぁ、しょうがないとしてたけど、コトメの一言がかちんときた。
いっしょに料理をコトメとしてたら「もう少し遅くくればよかった」だって
そうすれば料理できてたからといいたかったみたい。
お前は嫁にいったんだぞ。実家にもどってきすぎ。生活苦しい夫の両親に
会いにいけば?
735名無しさん@HOME:04/09/24 11:37:24
>>734
???誤爆???
736名無しさん@HOME:04/09/24 11:44:03
>>731あたりを受けてのレスではないかと。
737名無しさん@HOME:04/09/24 11:49:53
はい、731の話のつながりです。
738名無しさん@HOME:04/09/24 11:51:59
>734
その言葉は自分にも跳ね返ってくるじゃん>嫁にいった
それよりコトメを見習って、自分もせっせと実家に帰るんだw!
739名無しさん@HOME:04/09/24 12:30:20
>729
トメという生物はバルサンでも駆除不可能です。
740名無しさん@HOME:04/09/24 12:44:54
昨日のトメ
孫娘1(中学生)の体育祭のため来訪。

昨日の夫
ケーキを娘たちに1個ずつ、私に3個買ってくる。

昨日の私
疲れて夕方からバテる。孫娘3(赤)、かまってもらえず激泣き。

明日のトメ
孫娘2(小学生)の運動会のため、またやってくる…

やっぱり私が一番能無しなのかウワァァァァン
741名無しさん@HOME:04/09/24 12:47:08
ケーキごときではトメが来る心労は癒されない、という事だよ
目覚めて勇者になるのをお待ちしております
742名無しさん@HOME:04/09/24 12:59:58
738,私は実家が遠いけど親のところへ戻ったりするようにしてるよ。
実母・父は本当大事だからねぇ。
でもコトメみたいな事は絶対いわない。「遅くくればよかった」など。
743名無しさん@HOME:04/09/24 13:31:40
昨日のトメ。
ビーズの指輪を、私にくれるという。
断っても断ってもグチグチ言う。ダンナが怒ってもダメ。
「これは嫁子にあげようと思って買っておいたのに・・・」ってあんた、
じゃあ何でその指輪を 自 分 の 指 にはめてるんだよ。
親しい人や家族ならともかく、トメが今まさに着けてた、
体温移ってるような指輪なんかいらん。
744名無しさん@HOME:04/09/24 13:43:20
体温どころか、加齢臭がしみついていそうw
745名無しさん@HOME:04/09/24 14:13:54
昨日のトメ
夕食後コーヒーを入れようとしていたら、アポなしで来宅。
玄関の防犯カメラ(ブザーと同じ高さにある)に
顔を近づけたり口を開けたりしてふざける。
「どんな風に映ってた?面白かったでしょ?」
トメの鼻が超巨大にモニターに映し出されて怖かったです。
トメの口の中なんか見たくない。吐きそうなほどキモかったです。
正直、変質者に見えたので夫がいなかったら警察呼ぼうかと思いました。
「怖かったですよ。やめてください」とトメには言ったのですが
「えーどんなの?嫁子、ちょっと玄関に出てやってみてよ。ほら早く」
しょうがないので、どんなに恐怖を抱いたかを伝えようと思って
カメラの前に顔を近づけると
「きゃはははは!おもしろいおもしろい!」喜ばせてしまいました。
「今度から来る時には毎回やってあげるからね」
いりません。

夫はただただ呆れていました。
746名無しさん@HOME:04/09/24 14:21:11
>757
モニターをビデオで撮って見せてあげてください。
それでもだめなら「変質者が!」とポリスマンを召還ですよ。
747名無しさん@HOME:04/09/24 14:21:33
写真撮って、トメ宅の近所にバラ撒け。
748745:04/09/24 14:31:24
>>746,747
ありがd。いい考えですね。
カメラを準備していつでも反撃できるようにしておきます。

最近何かと物騒だし、変質者とかが怖いから
防犯カメラをつけてるのに、トメの鼻の頭のツブツブを見せられて
精神的ブラクラもいいとこですよ。
749名無しさん@HOME:04/09/24 14:36:11
画像データにして、このスレにウp
750名無しさん@HOME:04/09/24 14:39:21
写真、遺影につかっちゃえ。イェイ
751名無しさん@HOME:04/09/24 14:42:41
>>750
(゚∀゚)ソレダ!!
752名無しさん@HOME:04/09/24 14:56:50
参列者がみんな、笑いを押し殺しすぎて悶絶するであろう(w
753名無しさん@HOME:04/09/24 15:16:18
写真といえば、昨日のトメ。
みんなで外食してた時、ウトが他のみんなが嫌がるのに、デジカメで食事風景を撮影しまくり。

そのできばえを液晶画面でチェックしてたトメがひとこと。

  「あら、この写真・・・・・嫁子さんが 美 人 に 見 え る よ う に 写ってるワ」

どういう意味だゴルァ。喧嘩売ってんのかこのババァ。

754名無しさん@HOME:04/09/24 15:24:54
>>729
ついでにパソコンも避難させてくれ
755名無しさん@HOME:04/09/24 15:51:47
>753
次回からは「お義父さん、お義母さんが美人に写るように
撮ってあげて下さいね〜」と笑顔で何度も言う。
または、画像を見ながら「いやだぁ、お義母さんも美人に
撮ってあげないと可愛そうですよぉ。」と気の毒そうに連呼汁!
756名無しさん@HOME:04/09/24 16:10:14
■■今日のトメ■■
午前中はメイクショップの店員を呼び寄せ
化粧品の品定め。
午後からはゲートボールの練習でハッスル(プ
明日は大会だそうで、新しい化粧品もそのため。

ちなみに昨日はコーラスのサークルで
老人ホームへ慰問に行っていた。

どんどん出かけてくだちい。
トメは元気で留守がいい。
757名無しさん@HOME:04/09/24 16:30:10
亀レスだけど、
うちのトメ宅はお箸もお椀も指定のものがない。
ダレがどのお茶碗をつかっても自由。
他人のお箸やお茶碗で食べるのキモくてかなわんよ〜

おかげで旦那は人の箸を平気で使う。
全然潔癖じゃないけど、いやだ。
その前に旦那は食事のマナーを一切教えられてなくて、
お茶碗は持たない、口をあけて食べる、立て膝をつく、肘をつく。
気づくたびに注意するんだけど、子供の時のしつけって
大事だね…としみじみ思った。
758名無しさん@HOME:04/09/24 16:41:20
>>756
いいトメだ…
うちのトメなんかまだ60歳なのにすでに隠居状態。
特別趣味もないし、ゲートボールや歌や
旅行にでも行ってくれればいいのに
ずーっと家にいる。

下の子も4歳になったから、仕事探そう…。
759名無しさん@HOME:04/09/24 16:54:44
>>753

うちはトメが写真撮りまくるんだよ>食事風景
行く度に「フイルムが余ってるから」って。
余らないように全部使うか、そのまま現像に出せよと思う。
私達夫婦の食事風景を撮りまくる上に、夫婦の間に割って入って、
「お父さん(←ウト)、撮ってぇ♪」と・・・・。
もちろん、後日全部焼き増しして「あげる♪」です。
気づけば我が家のアルバムは私達夫婦の食事風景と嫌なババァとの3ショット
ばかり。

こないだ初めて、「イヤだって言ってるでしょ。撮らないで下さい」って
言えました。それでもしつこく「だって余ってるのよ♪撮ってあげるわよ♪」
とカメラを向けるので全部芸能人のスキャンダルみたいに顔映らないようにしちゃいました。
なんであんなにしつこいんだろ。
でも写真は思ったとおりの出来上がりだったらしく、押し付けられずにすみました。
760名無しさん@HOME:04/09/24 16:57:23
今日のトメ:
トメ「孫子ちゃん、お外は蚊がいるからムヒを塗っておかなくちゃ!」
私「まだ刺されていないですよ。」
トメ「ムヒを塗っておいたらムヒの臭いを嫌がって蚊が来ないのよ!!!」
と言い放ち娘の腕にムヒを擦り込んでいきました。
761名無しさん@HOME:04/09/24 17:03:30
今日のトメ
コトメと一緒にお買い物。
コトメにいろいろかってあげるのが楽しいみたい。
762名無しさん@HOME:04/09/24 18:41:25
うちのトメはまぁいい人だと思うようにしていたが、
最近「はぁ?」なことが多すぎて、限界に達しかけています。
旦那には「あんな感じじゃ一緒には住めないから」と言った。
あーあ、でもとりあえず御盆/お彼岸/命日と三ヶ月連続墓参りだ。
めんどくさいなー。
763名無しさん@HOME:04/09/24 18:45:29
ウチのトメは写真が趣味。(コンテストで賞をもらうくらいの腕前)
どこに行く時もカメラを持ち歩く。
そして、どんな場所でもカメラをむけてくる……。
嫌なんだよ。私、子どもの頃からカメラが死ぬほど嫌いなんだ。
自分の姿が映っている写真を見るのが死ぬほどイヤなんだ。
だから、何度も何度もやめてくださいって言うんだけど、
「孫ちゃんを撮っているだけだから…」とか
「若い頃の写真は残しておくといいじゃない」としつこい。
一番ショックだったのは、海に行った時の水着姿を撮られたこと。
それもいつ撮ったのかわからないうちに撮られていた。
あまりにもハラが立ったので、「盗撮と同じですよ。不愉快です」と
言って、ポジフィルムを目の前で捨ててやりました。
でも、未だにカメラをむけることをやめません。
764名無しさん@HOME:04/09/24 19:02:10
今後トメと外出することになりそうだったら、

「お義母さんがカメラを絶対に持ってこないと約束してくださらない限りご一緒できません」

と言い切るんだ!!
765名無しさん@HOME:04/09/24 19:05:06
>>760
ムヒってステロイド使ってるのあるじゃん?
(全部使用してるかは分からないが)

予防に余分なステロイドを塗るなんて、非常識すぎ
766名無しさん@HOME:04/09/24 19:11:36
パー子みたいって言ってやれ
767名無しさん@HOME:04/09/24 19:24:38
写真って言えばさ、私成人式の写真を撮ってないし、ちゃんとした家族写真って
のを撮ったことがないのよ。だから自分の式の時、ドレス姿の私と実親の3人だけ
(一人っ子です)で写真を撮りたいってコーディネーターの人に伝えておいて、
カメラマンの人に伝えてくれた。
で、カメラマンが「では次は集合写真です」とかいろいろ言ってく中で、最後に
「では、新婦と新婦のご両親の3名で撮りますね」と言ったので少し離れた場所で
撮ろうとしたらウトメが「あらあら、写真撮るわよ」と言って中に入ってきた。
カメラマンが「あ、すみません。新婦のご要望で新婦側のご家族だけで
1枚撮りますから」と言ったのにトメは「みんなで撮ったほうがいいでしょ。ほら
お父さん(ウト)こっちにきて!何も3人でなんて撮ることないわよ」と何度頼んで
も(事情を話して3人だけで1枚撮りたいんですと)トメは「いやいや、みんな
で」といってどかなくて仕方なくウトメつきで写真撮られた。旦那は友達と話して
知らなかったらしい。友達が撮ってくれたからいいけど、それから義実家いくたび
に「なんでみんな家族なのに嫁子さんは3人でなんて堅苦しいことするのかしらね」
と2年たった今でも言われる。だから話したろうが、3人の写真が1枚もないんだよ
って。写りたがりも困るよ。
768名無しさん@HOME:04/09/24 19:40:35
うわーそれ最低のウトメですね。
私だったら譲らないで暴れたかも。
769名無しさん@HOME:04/09/24 19:48:44
トメ、回転寿司にて。なかなか好きなもの取ろうとせず、
「わたしはなんでもいいから、みんなと一緒で」というので、
私がシメサバとってあげたら
「わたしシメサバ苦手」といって皿をレールに戻そうとしていた。

なんかむかつく。
770名無しさん@HOME:04/09/24 19:58:57
トメは私達夫婦に配慮しているつもりらしいが、とんでもない。
お彼岸のお墓参りに行きたいと電話が来たのだが、
旦那が仕事を休めないので行ける日は一日だけ。
しかもその日は私達の結婚記念日。
記念日が休みになることが分かって喜んでいたのもつかの間でした。
27日はダメかな?と旦那が聞いてみたら、お彼岸の期間はうんたらかんたら!
とヒステリックに返してきたので、もういいです。
どうせ私達の結婚記念日なんて覚えていないのよね。
ウトとの結婚記念日には墓参りに行く癖に。
しかもGWのど真ん中に付き合わせる癖に。
記念日は忘れててもいいから、放っておいてほしい。
頻繁に墓に行きたいならたまにはひとりで行け。
うわーん。
771名無しさん@HOME:04/09/24 20:08:22
覚えてるからこその妨害なんじゃないかと。
772名無しさん@HOME:04/09/24 20:09:43
>>767
ひとごとながらムカつくゥ〜っ!!
無神経にもほどがある!
773名無しさん@HOME:04/09/24 20:26:57
>>765
そんなこと言うと、今度はキンカン塗るぞ。
774名無しさん@HOME:04/09/24 20:52:11
>>769
その場でトメ首をシメて桶。
775名無しさん@HOME:04/09/24 21:15:03
今日のトメ。
敬老の日に今年から働きだしたうちの長女からプレゼントされた服を着て嬉しそうに外出していきました。
帰ってきてから、「お父さん(ウト)のお墓に行って見せてきちゃったの〜」とこれまた嬉しそうに話してくれたけど、
長女、私の実母にもプレゼント買ってたけど、あのババァ、「安い(給料の割に奮発)」だの「趣味悪い(オマエガナー)」だの散々文句(しかも本人の目の前で!)言ってたけど、トメを見習え・・・
776名無しさん@HOME:04/09/24 21:15:13
長くなるが書かせてくれ。

今日のトメおたおたしていたようだ。

そもそもトメは私の実家と私をひどく馬鹿にしていた。
それに男尊女卑思考も激しく「○○家の一員なのだから」「嫁なのだから」
はよく言う言葉。
私が出張で実家に寄ったときには「うちの嫁がお世話になります」なんて事
いう人だ(それからは実家の者は義実家に私がきていることを伏せるようになった)。
ちなみに我が家は義実家も実家も行くのに半日かかる遠方にある。
夫と同じ大学を出て、夫より稼ぎのある私の勤め先が外資でよくわからないので
「怪しい会社に勤めているみたいだけど、エリートの夫君の迷惑にならないように」
などと全く役に立たない、むしろ間違っている忠告をする(私はもちろん夫もエリート
ではない)。
義弟も調子に乗って「兄ちゃんの足引っ張るなよ」などと言う。
777名無しさん@HOME:04/09/24 21:15:33
続き

トメは義弟ラブで義弟彼女をほめまくり私をけなす。
「貧乏なくせに学だけある女より、かわいくて裕福なお嬢さんが一番よ!」と平気で
私に言っていた。
とにかく自慢の義弟彼女だった。
が、先日義弟が出既婚すると連絡があった。
相手はプリン頭のドキュで件の彼女とは別人。
どうやら彼女に捨てられた義弟がやけになった結果らしい。
そして私に言ったより激しいことを義弟嫁に言ったら、その義弟嫁父が怒鳴り込みに
やってきて暴れたらしい。
ドキュらしく、激情したそのオヤジは娘を傷物にした事に対する多額の慰謝料を要求。
困ったトメは1年ぶりに我が家に電話をしてきた。
もちろん「弁護士じゃないので何もアドバイスできません」と的確なアドバイスをしてあげた。
778名無しさん@HOME:04/09/24 21:31:52
>>776
とりあえずはGJ!
どうなるのか展開が気になりますね。
779名無しさん@HOME:04/09/24 21:32:51
>>777
前半ムカムカしていたけど、最後でワロタ。
確かに的確なアドバイスだね。
780名無しさん@HOME:04/09/24 21:33:21
>>777
的確なアドバイス&義弟嫁父GJ!
でも、もし多額の慰謝料で777トメ&義弟が貧乏になったら
777夫に縋ってくるんじゃない?
781名無しさん@HOME:04/09/24 22:10:17
777おめ!
そしてGJ!!

「アフォなことしでかした弟チャソよしやっぱり長男クソだわぁ」
とか言い出して擦り寄ってくる前に、さらにとどめを刺せ!!
782名無しさん@HOME:04/09/24 23:32:01
>>777
ナイス!
783名無しさん@HOME:04/09/25 00:58:57
今日のトメ
夕飯はすき焼きをしたのだが、
トメはまず箸をなめてから鍋やおかずをつつく・・・
その他にも普段から一度箸をつけたものを戻したり、
机にこぼしたりで、子供並み。
気持ち悪くて仕方ない!!
今日は「お義母さん、舐めるのやめて貰えません?」と言ってやった。
トメは返事しなかったが、ムッとしてたわw


784名無しさん@HOME:04/09/25 01:22:56
>>783
食事の仕方って育ちが出るよね。
他の人を不愉快にさせない最低限のマナーは、食卓にこそ大事なのに。

トメさんの躾wまで大変だけど、負けるな〜
785名無しさん@HOME:04/09/25 02:05:00
>トメはまず箸をなめてから鍋やおかずをつつく・・←なぶり箸

>その他にも普段から一度箸をつけたものを戻したり、 ←まよい箸

どっちも母からお行儀悪いからやめなさいと注意されたことだ。
786名無しさん@HOME:04/09/25 02:18:06
ねぶり箸じゃなかったっけ>なぶり箸
787名無しさん@HOME:04/09/25 02:28:03
三角食べ
788名無しさん@HOME:04/09/25 02:29:58
箸で誰か(同じ食卓を囲んだ人)をなぶる→なぶり箸?
789名無しさん@HOME:04/09/25 02:30:27
嬲り箸(;´Д`)ハァハァ
790名無しさん@HOME:04/09/25 02:38:24
スイマセン・・ねぶり箸と書きたかった>785ですorz
飲みすぎた、もう夢の世界に逝ってきまつ。
791名無しさん@HOME:04/09/25 02:43:57
眠り箸
792783:04/09/25 02:53:51
ねぶり箸に迷い箸、刺し箸も・・・
私も親からしちゃいけないと教わったので、
最初見たときは激しく引きました・・・
今では子供に言う振りしてトメに言っている私が居ます。
トメはその度無言w

793名無しさん@HOME:04/09/25 02:59:56
寄せ箸
迷い箸
794名無しさん@HOME:04/09/25 04:18:00
>>785
> >その他にも普段から一度箸をつけたものを戻したり、 ←まよい箸

迷い箸って料理の上空で(空中で)どれにしようか迷って動かす事じゃ
ないかな?
箸をつけた物を戻すのはちょっと違う気がするんですが。
795名無しさん@HOME:04/09/25 04:26:47
家のトメは物を食べる時必ず箸を持っていない方の手を箸の下に添える(手皿?)
茶碗も持たない。唯一やら無いのはお椀を口に付ける時だけ。
「私、上品に育てられたから…」と言うが、お約束の様に「ねぶり箸」「迷い箸」
「寄せ箸」「刺し箸」。箸の持ち方が変。そしてひじをつく。
余りにも凄かったので結婚当初は食事にも何か流派でもあるのかと思った程。
「私は箱入り娘だったのよ」「躾が厳しくて」三つ指ついて挨拶も出来なきゃ、
お客さんに対するお茶の出し順、ふすまの開け閉め、敷居を踏みつける等、
ビックリする事ばかり…。
796名無しさん@HOME:04/09/25 07:49:56
チョット前、稲刈りの手伝いでダンナ実家に行ったので
今回のお彼岸はパスしようと思ってます。(いつまでがお彼岸か知らないけど)
でも…今にもトメから「一体いつ来るつもり〜?」の電話がかかりそうで、
胃がキリキリ痛いヘタレな私(-_-;)
797名無しさん@HOME:04/09/25 08:35:15
今日は子供の運動会。
別居のウトメには去年散々引っかき回されたので、
私からは何も連絡しなかったんだけど、
朝からヘタレ旦那が「一応、連絡だけでも…」と電話しやがった(怒
トメ、二つ返事でルンルンだった様子。
「ウトメ攻撃はおまいがしっかりブロック汁!でないともう私が切れるぞ!」と、
旦那を説教中、トメから電話が。

「お父さん(ウト)にね、予定があるんだって。
だから今年は残念だけど行けないわ。
行って あ げ ら れ る とよかったんだけど…」

いいえ、来て 下 さ ら な く て まことに結構です!
あああうれしい、運動会4年目にして初めて親子三人水入らずだよ〜!!
798容疑者 ◆MPyHnaTbkg :04/09/25 08:36:25
おまえだってババアになったら孫の運動会を見に行くのが楽しみになんだぞw
799名無しさん@HOME:04/09/25 08:43:05
この季節になると、子供の運動会における「トメ・大トメの寿司攻撃」が
よくあちこちで聞かれますねぇ。
今時、ババァの巻きずし・いなり寿司なんか誰も期待してませんから!
なんで、 運動会=寿司必須 て考えなんだろう?うざ。
今はクーラーボックスもあるんで、酢飯でなくても保ちますって。
800名無しさん@HOME:04/09/25 08:46:00
>795
>家のトメは物を食べる時必ず箸を持っていない方の手を箸の下に添える(手皿?)

これを上品な仕草だと誤解してる人って多いよね。
そもそも和食では、ご飯茶碗、汁碗、銘々についている小鉢や小皿は持ち上げて
口元に持っていくのが作法で、左手を添えなきゃいけない=何か垂れそうということ自体が×なのに。

ところで、家のトメは795とは逆に、とにかくお茶碗を持ちっぱなし。
おかずは何でもご飯の上に一旦取って食べる。
大きめのものは一口かじってご飯の上に置き、別の物を食べたりもする。
メインのおかずは1人分ずつ、煮物等の副菜や漬け物は全員分一緒なので
取り皿もちゃんと出すんだけどね。

おまけに、そのお茶碗を持った手をテーブルより低い位置(膝の上とか)にも持ってくし
テーブルに肘ついてることも多いし。

昔からお見合いの席で食事が出るのは、その食事の仕方で育ちがわかるからなんだってね。
お里が知れるっていうのもこういう時に使うのね。
幸い別居なので、そういう見苦しい様を見る機会はそう度々はないのが救いです。

あ、スレタイに合わせてトメが、と書きましたが、そんなトメに育てられたダンナも
結婚した当初はひどいもんでした。
子どもに言い聞かせるように根気よくしつけましたよ。
ごともが生まれてからは、子どもの前で悪し様に言ったりはしませんが
子どもに「ほら、肘付かない!」って言うと、横ではっとして直してたりしますw
801名無しさん@HOME:04/09/25 08:48:12
>799
昨日、本やで表紙だけ眺めたオレンジページの特集が確か、巻きずしとおいなりさんだったような気がする。
そういうものにノスタルジー感じる編集者の企画なんだろうか?
802名無しさん@HOME:04/09/25 08:53:19
>>801
ちゃんと、自作の具が入ってれば歓迎もします。
しかし、そういう勘違い婆どもに限って、

1.でんぶは市販物の赤色○号入り。
2.昆布もふじっこ等のパック。
3.硬い焼きすぎ卵焼き。

等です。
椎茸煮などは無いです。一手間かけてる具はかんぴょう煮位。
あとは自家製梅干しとかです。
803名無しさん@HOME:04/09/25 09:20:22
運動会のお弁当、両家で持ってきてくれる。(私も作るが)
子供がメロンを好きなので、トメ、実母が競い合うように持ってくるよ(^^;)

箸の持ち方、トメと義弟がへたです。
私もへたでしたが旦那に言われて直しました。旦那は、子供の時に親戚から
「箸の持ち方が変なのは、母親がへただからだ」と言われてがんばって直したそう。
今、うちの子もやはりへんです。箸持ち始めた時ましだったのに。
で左手も器を持たないので、義実家へ言ったときトメと義弟に「左手は?」
と言われます。でも箸は、言われないんですね〜。ふふ。
子供の箸使い上手くせねば。
804名無しさん@HOME:04/09/25 09:32:20
>803
何が、ふふなのかよく分からん。
箸使いができないのも、器を持てないのも、どっちも恥ずかしい。

>803は自分が器を持ててないから、子どもも持たないんでは?
箸使いだって自分の親にはしつけられてないみたいだし。

義弟とトメはさすがに>803には面と向かっては言えないから
子どもをダシにして言ってるのだと思うよ。
805名無しさん@HOME:04/09/25 09:46:46
うーむ、せせり箸(歯をほじくる)がまだ出ていないな。
806名無しさん@HOME:04/09/25 09:51:57
涙箸(汁をポタポタ垂らしながら口に運ぶ)も出てないな。
807名無しさん@HOME:04/09/25 10:10:54
渡し箸ってのもあった希ガス。
808名無しさん@HOME:04/09/25 11:13:21
寄せ箸はもうでたのか?

↑祖母がやっててすごく嫌だった。
809名無しさん@HOME:04/09/25 11:54:48
助けてくださーい(セカチュー風に)
トメが、トメが、暴走してます・・・・

コトメがお見合いすることになりました。コトメ35歳で、ちょっと病気持ちで(生活は普通にできる)
長く付き合った彼氏と別れて10年、久々の縁談なんです。
そしたら、もう先走っちゃって、自分が気に入った式場の下見までしてるんです。
ゼクシーとか買ってきて、ひとりでうっとりしてます。
ほっとけばいいんだけど、その話を誰かにしたくてたまらなくて、私がターゲットです。
トメが・・・・放電しまくってますぅ〜〜〜〜

ちなみにコトメはお見合い相手に全然関心がなく、なんとか断る方向に持っていこうとしてるの
ですが、トメウトが無理やりまとめようと必死です。
恐ろしいことに病気の話は相手に一切していないらしいし。それは騙しだろう。
コトメが断りたいのに、絶対トメウトは断らせない勢い。お相手のMさん、逃げて逃げて〜〜〜〜!
810名無しさん@HOME:04/09/25 11:55:27
刺し箸、箸うつしは?
かき箸…箸で頭をかく、だって。キモチワルイ
811名無しさん@HOME:04/09/25 12:00:47
>>809
コトメが自分で病気の話もして、断るなら自分で断ればいいだけの話。
812名無しさん@HOME:04/09/25 12:02:15
>>809
その縁談が潰れたら、コトメは生涯毒で老後を809夫妻に頼るヴィジョンが
見えた。…それでもいい?
813名無しさん@HOME:04/09/25 12:04:19
>>797
ねえねえ、トメさんの脳内で
「嫁子さんたら、行けないって言ったら怒っちゃった。悪い事したわ。
来年は絶対行かなきゃ〜」
とか変換されていないよねえ?
814名無しさん@HOME:04/09/25 12:07:32
>>809
コトメはウトメの考えを知ってるの?
ウトメの策略を知ってて知らん振りだと、あとからコトメに逆恨みされるだろうから、
それだけは言っといたほうがいいね。

「お義父さんとお義母さん、むりやりにでも結婚させるって勢いだよ。
早めに手を打たないとあなたが望まないままに結婚になるよ」って感じで。あとは放置。
まあ、コトメがその人と結婚しても、あなたに被害はないのでは?
815名無しさん@HOME:04/09/25 12:21:51
愚痴を聞かされる恐れがある。
816名無しさん@HOME:04/09/25 12:25:48
出来れば完全ノータッチがいいね
817名無しさん@HOME:04/09/25 12:30:17
下手すると809に八つ当たりしそう
818名無しさん@HOME:04/09/25 12:33:40
>809
お見合いで持病を隠してるのはまずいよね。
特にその病気や服薬中の薬のせいで、妊娠・出産に影響してくる
という状況だと、かなりまずいと思う。
逆の立場だったら、詐欺じゃん!くらいに思うもん。

途中でそれが原因で破談になったら、タイミングが悪かったりすると
結納倍返しとかなんじゃないの?
紹介してくれた人の顔もつぶすことになるし。

ただね、>812のことがあるからね。
>809がトメに意見するの墓穴掘ることになるかも。
上に書いたようなことは、言うならダンナから言ってもらった方がいいね。
819名無しさん@HOME:04/09/25 13:04:25
>>809
でもここでコトメをMさんに押し付けておかなければ、
あとあと809タン夫婦がコトメの老後を面倒見ることになるんじゃない?
820809:04/09/25 13:28:46
レスありがとうございます。
トメウトは、無理やりなのを隠そうともしないし、コトメが「断ってよ」って言っても
「一度も会わないで何がわかるんだアqwせdrftgyふじこl;p@」と、ほぼ恫喝状態でコトメが
泣くまで責め立ててるようです。

この間見合いの話が出た時、あまりに気乗りしない様子なのに、会おうとしてるので、
「会ったら断れるつもりでいるかもしれないけど、相手がいい人だったり、気に入られたりしたら断りづらくなるよ」
とコトメには話したんですが、見合いのことで何か言われること自体もうイヤになっちゃった彼女は、
「もう誰のいうことも聞かない、一回会って断る、それだけ!」とブチ切れでした。
なんでもかんでもトメウトのいうとおりにさせられてきた人生のコトメですが、さすがに結婚については
本人が死ぬ気で頑張るだろうし・・・・どうかなー。

コトメの面倒は・・・・トメウトは見させる気満々でした。
だから、結婚してくれることについては祝福するのにやぶさかではないのですが・・・・
力ワザで娘の人生を言うこと聞かせられる実績を作られると、それがまたこっちに波及するし。
娘が泣いてるのに、幸せそうに頬を紅潮させてるトメを見ると気分わりぃし、語られるし。
気分は複雑です。
821名無しさん@HOME:04/09/25 13:47:28
でも、会ってみたら案外まるくおさまって……

ってことはないかなぁ。
それならば一見落着なのに。
822名無しさん@HOME:04/09/25 13:54:48
>821
それはコトメの病気のことをきちんと申告した上でのお見合いじゃなきゃ無理でしょ。
お見合いっていうのはそういうもの。

で、あまり立ち入ったことを聞くのも何なんだが、コトメの持病というのは
結婚するにあたって何か影響あるわけ?

妊娠・出産のこととか、全快する病気かどうかとか。
もし一生つきあって行かなきゃならない病気なら、医療費や
通院にかかる手間暇とか、そういうものも一生のことになるよね。
823名無しさん@HOME:04/09/25 14:05:19
間に入った人にも責任あるよね。当然告知しなきゃいかん事柄だろうに。>持病
何かあったとき突っ込まれても弁解のしようがないよ。
あれ?最近は興信所とかで調査したりしないのか?一発でわかるのに。
824名無しさん@HOME:04/09/25 14:21:30
昨日のトメの話

「頭かゆくてムズムズするわ〜、髪の毛洗わなきゃ」
昨日葬式から帰ってきての一言なんだけど、セットが崩れるので今まで洗わなかったらしい。
っていうか、美容院行ったの先週の土曜日ですよね?それから洗ってなかったのか・・
葬式の前日にセットしてもらえばいいのに・・汚い・・・
825名無しさん@HOME:04/09/25 14:29:40
げげげげ。そうでなくても葬式って線香臭が染み付くから、家なんか帰ってきてスグ風呂入るのに。
826名無しさん@HOME:04/09/25 14:40:53
>お見合いで、持病のことを知らせていない
身勝手な親に振り回されるコトメさんが気の毒だ。
親の顔を立てて会っておしまいになるならそれが一番いいのかもしれない。

知り合いにいたんだよ。持病を隠して結婚(恋愛だけど)した人。
その人の持病は、悪化したら死ぬような病気だったのに、
本人も、まわりも誰一人奥さんには知らせなかった。
子供にも恵まれたけど、結局病気が悪化して、若くして亡くなった。
名目が慰謝料なのか子供の養育費はわからないけど、お金をたくさん払い、
子供とは、その後一度も会わせてもらえないらしい。当然といえば当然のこと。
「持病のある子供のことが不憫で言えなかった」そうだが、
ただ自己中なだけじゃないかと思った覚えがある。

827名無しさん@HOME:04/09/25 14:42:45
>>809
余計な事はしない方がいいんじゃない?
トメは他人、コトメも他人。
他人の人生に口出しなんかして逆恨みされたらバカらしい。
828名無しさん@HOME:04/09/25 14:45:02
ドリーマーになってユンユンのトメがうざいんだろうね
ノータッチの方向で生暖かく見守るしかないね
829名無しさん@HOME:04/09/25 14:48:02
握り箸がまだだな。
830名無しさん@HOME:04/09/25 14:51:45
コトメの持病を隠してムリヤリ結婚したとして、
世間一般ではあんまり褒められた事じゃないとしても
それが>>809にどう関係がある?

相手の男性だって、身辺調査くらいはするだろうし、
コトメに隠す気がなければ、話すだろうし。
その上でどうするかは自由意志。
コトメだって35なら子供じゃないし、自分の人生に責任を持てる歳。

ムリヤリ親が決めて結婚なんて、明治時代じゃあるまいしw

んで、結婚が上手くいけば、コトメを厄介払いできて良いし、
失敗すればしたで、トメに「(余計な口出しをして)子供を不幸にした実績」ができて、
809にとっては良い武器になると思うけどね。
831名無しさん@HOME:04/09/25 14:59:38
でもさ、同居なんでしょ?
対外的には>809も同一世帯の人じゃん。
非常識のレッテル貼られるのはかわりないきがする。

それに今回の縁談が途中まで進んで破談になったりしたらかえって持病の事も
ご近所に知れちゃったり、それこそ次の縁談も来なくなっちゃったりするんじゃないかな?

ダンナが自発的にトメに話すかどうかはまかせるにしても
お見合いはそういうもんだっていう話をダンナにはした方がいい気がするよ。
832名無しさん@HOME:04/09/25 15:05:53
今日のトメ
私の誕生日なので花を送ってきた。
メッセージカードには
「お誕生日おめでとう。
来月の孫男くんの誕生日には会いに行きます。
母より」とあった。
元は良いトメなんだけど、去年私の妊娠&出産で
初孫フィーバーでウザトメに変身し、いろいろやられ、
現在も続いてるので、大嫌いになってしまった。
来なくていいよ。呼んでないよ。
833名無しさん@HOME:04/09/25 15:18:34
だいたい、>832の母じゃない。
834名無しさん@HOME:04/09/25 15:37:28
とにかく、809は傍観を決め込んだ方が良いよ。
縁談が決まろうと破談になろうと悪者にされるだけだから。
835名無しさん@HOME:04/09/25 16:11:29
>>830
こういう香具師が、他人の事なんて何も考えずに
自分のエゴだけで生きる糞トメになるんだろうな。
836名無しさん@HOME:04/09/25 16:21:23
昨日のトメ。

いつもパート先に遅刻ぎりぎりで駆け込むトメ@55。
昨日も車を飛ばそうとしたら前には法定速度遵守車。
「もー遅刻しちゃうじゃないのー」と前の車を
ものすごい勢いであおりまくった。
しばらくすると前の車が停車。トメの車も停車。
降りてきたおじさんはなんと非番の警察官wwww

警察官にこってり絞られ、パート先にはもちろん遅刻。
店長にもこってり絞られたそうだ。

837名無しさん@HOME:04/09/25 16:41:43
明日のトメ予想。(久々に義実家訪問予定、トメは賃貸独居)

リビングテーブルの上にマンションちらしをさりげなく配置。
どうでもいい世間話なぞをひとしきりした後、チラシを何気なく手に取り
(もしくは息子ちゃんのほうにおしやり)「ねえ、そのマンションどぅお?
買おうかなーと思って・・・一人で住むのにいいかなって。」

息子ちゃんに「そんなこと言うなよ、一緒に住もうよ」と言ってほしいらしいが
私たち二人、まったくそんな気はありませーん!
行くたびにそーやってるけど、何回やってみてもダメなものはダメよ、ハイ残念!!
838名無しさん@HOME:04/09/25 17:12:05
>>837
すっごくいいね!一人暮らしに最適な間取りだし、
お買い得だね!今から見に行ってきなよ!!
くらいのこと、旦那さんが言ってくれたら面白いねw
839名無しさん@HOME:04/09/25 17:13:02
残念!!断りにて返り討ち!GJ!!

>837
840名無しさん@HOME:04/09/25 17:45:05
>>837
「荷物多いと引っ越し代もかさむから、
今のうちから片づけておけよ。」も言ってやってほしい。
841名無しさん@HOME:04/09/25 21:34:52
>837
「買おうが買わないがうちには関係ないけど
 老後にそれ相応の施設には入れるだけの貯金位はあるんだろうな?」も付け加えて。
842名無しさん@HOME:04/09/25 21:54:07
負けじとケアマンションのちらしを持参するのだ!
843名無しさん@HOME:04/09/25 22:00:35
主婦が身の回りの人間関係の中で、ストレスを最も感じている相手は「夫」で
あることが、小学館(東京・千代田)などが実施した調査で分かった。夫にスト
レスを感じる主婦は、その解決策として「我慢する」を挙げたり「解決できない」
と回答したりする割合が高く、夫に対する無力感も浮かび上がった。

調査は今年7月、小学館と、インターネットを通じてストレス診断などを行ってい
るライフバランスマネジメント(東京・渋谷)が合同で実施。517人から有効回答を
得た。
回答者の平均年齢は約37歳で、専業主婦と働いている主婦がほぼ同数だった。

ストレスを感じる相手で最も多かった(複数回答)のは「夫」で129人(25.0%)に上
った。次いで「子供」の108人(20.9%)、3位が「自分自身」の93人(18.0%)で、4位
に「義理の親」の91人(17.6%)。「実の両親」も64人(12.4%)と5位に入り、夫の
親だけでなく、自分の親との関係もストレスになっている様子がうかがえた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040925AT3K2501I25092004.html
844名無しさん@HOME:04/09/25 22:13:29
主婦はある程度限定された世界の中でしか生きてないから
845名無しさん@HOME:04/09/25 22:23:24
>>844
家事で時間が拘束されるからね。夕方から出かけて朝まで飲むとかは
立場上出来なくなるし、付き合いも限定されていくかな。
846名無しさん@HOME:04/09/25 22:48:53
食事中の箸ネタから 関連話させていただきやす・・・・。
私の友達の 大トメは、自分が食事終わると お茶碗にお茶を注ぎ
クチから おもむろに入れ歯を出し洗うらしい・・・。
そんでなんの迷いもなく そのお茶をのむらしいわ・・・。
大トメは みんなより食べだすの早いから、嫁子が食べてる真っ最中に終わり
この行動になるらしい・・・。しかも前の席。家族には 昔から見てる風景で抵抗はないらしい。 
847名無しさん@HOME:04/09/25 23:11:26
>>846
うちの同居祖母もそうだった。
食べ始める順番は、子供→父親と祖母→母で、
自分と妹はそれを見るのも嫌で、即効で食べ終えて子ども部屋に避難してたよ・・・・。
母もいやだったらしく、なるべく祖母が席を立ってから食べるようにしてた。
(父はゆっくり食べるから、後からきた母と話しながら食べてた)

大トメが食事終了の頃に「あ、ドレッシング忘れたわ。」とかなんとか席をたつと、
その嫌なシーンを見なくて済むからいいよ。うちの母がその昔よくやっていた手段です。
昨日の残り物とか、漬物とか、いろんなバリエーションがありました。
友人さんに勧めてみてください。
848名無しさん@HOME:04/09/25 23:30:55
>>824

> っていうか、美容院行ったの先週の土曜日ですよね?それから洗ってなかったのか・・
> 葬式の前日にセットしてもらえばいいのに・・汚い・・・

お祝い事だったら かなり先まで日取りが押さえられるものだけど、
葬式の予定が立っているのが凄い。法事の間違い?
それとも日取りの関係でできなかったのだろうか?(暦調べなくて済みません。)

ギャグだったとしたら 無粋な投稿してしまって申し訳ない。(だから皆スルーした?)

#週末に休日出勤を求められて、いやその日は葬式があるのでと申告して 通用した社員がいるという伝説を聞いたことがある会社に勤務している俺。
849名無しさん@HOME:04/09/25 23:56:06
亡くなったのが夕方以降とか、友引のからみとか、遠方の入院先や旅行先で亡くなったとかの事情があって
お通夜もちゃんとやって、となると、葬儀が亡くなった日の4〜5日目になることも
そんなに特殊な例ではないと思うよ。↓こんな感じ。

水曜日の夕方に亡くなって仮通夜、木曜日の夜にお通夜、
金曜日が友引だから葬儀はやめて土曜日に葬儀

だから水曜日か木曜日に休日出勤を求められて土曜日は葬式、というのはおかしくない。
ま、>824のトメの場合は、ちょっと間があきすぎ。
危篤の連絡受けてすぐ美容院に行ったのか?
850名無しさん@HOME:04/09/26 00:09:19
>>824
そこで一言「それがいいですよ。かなり臭ってるし」と言えばよかったのに。
851名無しさん@HOME:04/09/26 00:22:18
「それがいいですよ。かなり腐ってるし」
852名無しさん@HOME:04/09/26 00:34:02
「それがいいですよ。アタマ“も!!”くさいけど・・・・・」と。 
853名無しさん@HOME:04/09/26 01:12:08
>>848
>>849さんのケースもあるだろうし、
また「お通夜」って言葉、あったかな?
もしかしたら…翌日の告別式に出席の可能性もあるのでは?

それなら、お通夜と同じ日に美容院も可能だし…と私は勝手に想像をしてました。

私は祖父が大晦日の夜に亡くなったので、
1月4日(だったと思う)に火葬場の年末年始の休日が明けてから…
と長い長い葬儀になりました。

その間も、いろいろと「行事」が詰めらるわ、
相続税の税率が、翌年から思いっきり下がることになっていたのに、
大晦日まで生きていたのに、所得税上は1年間損するし…で大変でした。
あと、ほんの数時間生きていてくれてたらよかったのに…と。
854名無しさん@HOME:04/09/26 01:16:34
家によって色々あるんだからあんまりつっこむな。
855名無しさん@HOME:04/09/26 04:10:10
そんな複雑な事情を考えなくても
夏冬は、体の弱った年寄りにとって危険な峠。
特に、こんな暑い夏は、お迎えが近かった人たちの命を縮めたと考えられる。
しかもちょうど季節の変わり目だし。

季節の変わり目に、年寄りが相次いでアボーン
→葬儀場およびお寺さんが手一杯
→葬式が、亡くなってから数日後に
→ババ、美容院に行ってから葬式に

なんて事が田舎ではあるんだよ・・・
856名無しさん@HOME:04/09/26 05:01:22
あー、家のウトと同じだ。月曜日・夜自宅で急死→火曜日・自宅で死んだので
検死→水曜日・式場一杯でお通夜出来ず→木曜日・お通夜→金曜日・友引→
土曜日・告別式。何だか一週間の特別休暇じゃ足らなかった。
ウトが亡くなったのは秋の急に寒くなった日。江戸っ子なのであつーい風呂に
入った瞬間心臓発作を起こしたらしい。
葬儀屋さんも時期柄すごーく忙しいと言っていた。ウトメ宅は東京の下町。
こっちは旦那の転勤で東北にいたので慌てて出かけた。悲しみよりも疲労で
やつれていた旦那とトメ。長い葬式は大変です。
857名無しさん@HOME:04/09/26 09:35:25
>>855
ポックリ様が忙しい季節…
858名無しさん@HOME:04/09/26 10:28:52
      呼んだ?

    ,,,,,       
    ( ・e・)ポー
   彡∧ ノ∧    ,,,,,ポー,,,,, ポックリ
    ( ´・ω・) ,,,,( ・e・),( ・e・),,,  ポックリナー
    /ヽ○==( ・e・)( ・e・)( ・e・) ポー
   /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))~ガラガラ
859名無しさん@HOME:04/09/26 10:32:49
うちに来てくれ〜ポックリ様ぁ〜(切実)
860名無しさん@HOME:04/09/26 10:41:43
.   、、、、
.  ( 'A`)    トビタツノ マンドクセ・・・
  ノ" )  )   
  彡ノ,,,,ノ
―〃-〃――――
  レ,,/
861名無しさん@HOME:04/09/26 11:10:23
862名無しさん@HOME:04/09/26 11:24:08
他所様のトメでしかも他スレでの話なんですが・・・
ペット板でとある犬サイトをヲチするスレがあるんですが、
そこでの嫁姑の話題です。

要約すると夫婦2人暮らしで
・チワワ2匹とレスキューで引き取ったMIX計3匹の犬を飼っている
・今回、犬嫌いのトメと同居する事になった
・トメは当初長男夫婦と同居していたが折り合いが合わなかった
・トメは次男夫婦の家に入る形での同居予定
・トメは同居時にMIXの老犬を処分するように言っている(チワワは我慢するとの事)
・嫁は当然処分に反対
・親戚連中は「犬とトメのどちらが大事か?」と処分を迫ってきている
・トメは「私もチワワに関しては我慢するのでアンタも我慢しなさい」と言っている
・ダンナはトメと仲が悪いので、相談すれば親子絶縁になりかねない

で、どうすればいいか?って事だったんですが・・・
「ダンナの親でも親は親」とかレスしてる人がいたので、怖くてレス
できませんでしたが、もし私だったら
「なんでオメーの為に犬を手放さなきゃいけないんだよ!オメーが姥捨て山にでも行け!」
って言ってると思います・・・

863名無しさん@HOME:04/09/26 11:29:04
私犬飼ってるけど

犬>>>>>∞>>>>>トメ

処分とかムカツク。トメを処分ならいいけど。
864名無しさん@HOME:04/09/26 11:30:19
旦那に全部暴露して絶縁宣言してもらえばいいのに
865名無しさん@HOME:04/09/26 11:30:30
>>862
えと、同意見ですw
どちらも同じ命。でも老犬はトメに市ねとは言わないし。
処分なんて聞こえがいいけど、殺せって事でしょ?
そんなに嫌ならトメが直接手を下せば?
寄生してくるくせに「チワワは我慢する」ってなんだよ全く。
866名無しさん@HOME:04/09/26 11:32:51
>>865
あんな姑と同居したら、ある日突然チワワが行方不明になりそうだよね。
同居したいが為の嘘だろう>「チワワは我慢する」
867名無しさん@HOME:04/09/26 11:32:55
>>862
旦那もトメと仲が悪いのなら
何も同居しなくてもいいのでは?
同居しなくてはならないという考え方がまずだめだぁ〜
868名無しさん@HOME:04/09/26 11:37:37
>>862
トメが独居すればすべてがまるくおさまる話だとオモ。
長男夫婦と折り合いがあわなかったんでそ。
そんなの次男夫婦とだって同じ顛末をたどるのは自明。
869名無しさん@HOME:04/09/26 11:45:50
トメの我が儘としか思えませんな。
もし仮に、老犬を保健所送りにしてトメを引き取れば、
そのうち「チワワも処分汁」と言い出しても不思議は無い。
870名無しさん@HOME:04/09/26 11:53:25
老犬が、トメのノドを食い破れば無問題。
871名無しさん@HOME:04/09/26 11:54:54
大体同居前からもめてんだから、もう同居は無理だろ。
感情的しこりを抱えて同居なんて無理無理。
生き物をもの扱いするトメは、自分もそうされて路頭に迷うだけだ。
872名無しさん@HOME:04/09/26 11:57:02
老犬だからこそ、最後まで面倒みてやりたいと思うよね。
トメの奴、自分も年寄りのくせに最低だ。
「そうですね、年取ったら処分するのが一番ですね」と、
じっとトメの眼を見つめて言ってやりたい。
873名無しさん@HOME:04/09/26 11:57:13
>>870
駄目だ。トメは救急車で運ばれ、一命をとりとめて介護地獄。
老犬は哀れな末路…て事もあり得る。
874名無しさん@HOME:04/09/26 12:04:04
犬の話豚切ってスマソ。
うちのトメは猫好きで、先代の猫がなくなるまで猫を飼い続けていたのだが、人の死に目にもあった事がないトメ、
(たしか先々代の猫は病院で亡くなった)先代の猫の死に目にあってからは
「もう猫は飼えない」と言っていた。
で、当時子供が居なかった私達夫婦は、自分たちで飼うということで猫を飼い始めました。
今は2匹。子供もようやく生まれて子一人猫二匹のにぎやかな世帯になってます。
トメは、「自分は長く猫を飼っていたので猫のことは私が一番よくわかっている」とばかりに、
私たちの飼っている猫が当然トメの住まう部屋に行ったりすることもあるのですが、
「猫ちゃんが欲しがっていたからコーヒー牛乳あげたワ〜♪」などとノタマウ始末。
猫に人間の食べ物はよくないとあれほど言っておいたのに・・・
二匹がよく喧嘩をするんですが、それに対しても「○ちゃん(二匹のうちの片方)が虐められてかわいそう!」
と、猫たちの管理ができてないとばかりに私を責める。
このままでは寂しいトメの餌付けのために猫がへんなもの食べさせられて尿路結石にでもなりかねないので、
他にも理由はいろいろあるけど別居にむけて邁進中!
猫たちとともにみんなで幸せになるぞ!

ちなみにトメは今、数日の間旅行で不在。この平和で幸せな日々が永遠になりますよう、ガンガリます・・・
875名無しさん@HOME:04/09/26 12:09:21
今日のトメ
『実家に行ってきます。10時20分』と廊下に置き手紙。

私起きてたのわかってんなら言えばいいのに。
876名無しさん@HOME :04/09/26 12:54:56
>875
顔合わさなくて済んだのなら、いいトメだ。その件だけで言えばね(w
877名無しさん@HOME:04/09/26 13:00:34
今日のトメ
「ご飯 お昼の分炊くの忘れちゃったわ〜」と言うので
「お義母さんの分はあるんですよね?
 子供たちはラーメンあるし 食べたいと言ってるので
 私 た ち は ご飯いりませんよ」と言ったら
「あらそう ならうどんでも食べさせてやってね」
「いえ ラ ー メ ン 食べたいと言ってますから」
「あらそう うどんでも・・・」
「いーえ ラ ー メ ン です! 子供が食べたいのは!」
と大きい声で言ったら やっと脳に届いたらしい
日頃 殆どラーメン食わせてないんだから いいじゃんかよぅ
うどんだと 野菜一緒に食べないんだよぅ
878名無しさん@HOME:04/09/26 13:30:28
>>877
ならそう言えばいいじゃないか。>野菜食べない
子供ってそういうやり取りを感知して、
将来同じ事するよ。
879862:04/09/26 13:35:09
相談者のレスを読んでて、もう歯がゆくて歯がゆくて・・・
このスレに誘導したくなる思いでした。

880名無しさん@HOME:04/09/26 13:48:57
>>878
877ではないけど、
>子供ってそういうやり取りを感知して、 将来同じ事するよ。
これってどういう意味?
ちょっと状況がわからなかった。

881名無しさん@HOME:04/09/26 13:55:18
トメになったときにイジワルされるわよって
意味じゃないの?私はちっとも877がイジワル
だとは思わなかったけど・・・
日ごろ嫁さんが言うこと聞かなくてイライラしてる
トメなんじゃないの?>878

普通に話が通じるトメならば重ねて言い返したり
しないと思う。
882877:04/09/26 13:57:51
>>878
ただ「ラーメン食べます」ってだけでも
トメ脳に伝わるのに こんだけ大変なので 
トメ脳は多分理解する事は不可能と思われ・・・
「昨日 孫の為にうどん買ってきた優しいアテクシ」
と言う情報だけが トメ脳にインプットされてるみたい

それと>>880さんと一緒で
>子供ってそういうやり取りを感知して、 将来同じ事するよ。
私も この意味がわからない・・・
883877:04/09/26 14:04:34
>>881さん
>トメになったときにイジワルされるわよって
意味じゃないの?

あっ そーゆー意味か なるほど アリガトー
>>878さん
もし そうならば 
トメは単に人の話を「全く」聞かない人なのでいつもの会話です
何回も繰り返し言わないと 通じません
884877:04/09/26 14:20:16
ハッ これじゃまるで私 鬼嫁じゃん!!
「昨日 孫の為にうどん買ってきた優しいアテクシ」
はトメ脳内変換後の事で
うどんは特売だったので 買ってきただけです・・・
885名無しさん@HOME:04/09/26 14:28:50
うちの実母は「ラーメンあるなら食べようかなぁ」と言うと「うどんあるよ」
と言う。「ラーメンでいい」と言っても「そう?うどんあるけど」と言う。
そんなにすすめるなら「じゃうどんにするよ」というと「何も無理して食べること
ないわよ、ラーメンになさい」と言う。
よかった、実母の子供が私ひとりで。弟とか兄がいて結婚してたらお嫁さん
かわいそうだもん。

なんか思い出した。
886名無しさん@HOME:04/09/26 14:32:27
>>885
同じだわーw
887名無しさん@HOME:04/09/26 14:55:01
>>879
>>862-873のレスをペット板の元スレに貼り付けたら?
「家庭板のヤツラは異常だ」とか言う人もいるだろうけど
もともと動物好きな人たちの板なんだから賛同レスも付くと思うよ。
888名無しさん@HOME:04/09/26 15:16:34
>887
ネコ段ボールにつめて捨てたトメいなかったっけ?
魚の卵潰しトメとかの話もコピペしておくといいかも。
昔の人って、動物の命をなんとも思ってない人結構いるし
見えない所で虐待したり、考えられる話だよ
889名無しさん@HOME:04/09/26 15:17:01
私も、あかの他人なトメ<<<<<<<<<<<<<我が子同然の犬猫だな。
なぜ、MIXだけを処分って言い出したんだろ?
大きさ?血統書がないから?
大きさなら「ちっこいチワワは、苛められるからいいわ」って思ってるんだろうか?
血統書なら「血統書のない犬なんて恥ずかしいわ」とか思ってるんだろうか?
どちらにしても、すごく嫌だな。
大きかろうが小さかろうが、血統書があろうがなかろうが
尊い命で、飼い主にとって我が子同然なことにかわりがないのに。。。
>>862タン
参考になるかわからないけど。。。
ペットカウンセラーってのがあるから相談してみるるといいよって伝えられないかな?
飼い主の心のケアの専門家だから安心して相談できると思うよ。
890名無しさん@HOME:04/09/26 15:26:27
>>888
昔は、ネズミ捕りで捕まえたネズミを川に沈めて殺したりしてたからなぁ。
しかし、「動物好きでその命を大事にする人々」はネズミ捕まえたらどうするんだろ?
優しく逃がしてやるの?それとも犬猫の命は大切だけどネズミはころしてもいいのかな?
891名無しさん@HOME :04/09/26 15:30:19
えーと、そろそろ雲行きが怪しくなってきそうな感じなので、
ペットの話は元のスレに持ち帰ってもらったほうがいいような。
892862:04/09/26 15:39:15
>>891
そですね。
皆さんありがとうございました。
皆さんのご意見を元のサイトで書いてみます。

893名無しさん@HOME:04/09/26 15:47:43
今日のトメ・・・・・?

まだ生きてると思う
894名無しさん@HOME :04/09/26 15:48:37
そのスレ見てみたい。ペット板さがしたけど見つからなかった。
犬猫板じゃなくてペット板?
895名無しさん@HOME:04/09/26 15:57:04
>>893
うちも同じく生きてると思う
896名無しさん@HOME:04/09/26 16:12:27
>>890
馬鹿ですか?
ネズミに噛まれてしんでください
897名無しさん@HOME:04/09/26 16:41:31
新米くれました。ありがとうトメさん。
一度トメさんにお米を送ってくれてる親戚の前で嬉しくて小躍りして以来、
「嫁子ちゃんの分もいれておいたよー、あげてね」とお手紙がついてくる。
なんていい人達なんだろう、ありがたやありがたや。
898名無しさん@HOME:04/09/26 16:55:38
>>897
そんなアナタには
■■■いい義家族たち■■■ スレのがオススメかも。

今日のトメ
入院してたらしく、今日退院らしいが
ダンナ&私は、家でのんびりしてますw
899名無しさん@HOME:04/09/26 17:24:51
だんなが土日とも休みの日は、土曜日は家族だけで過ごし、日曜の午後は
だんなが子供らをつれて自分の実家へ行き、私は一人でのんびりする。
日曜だけ休みの場合は、昼間は家族で、夕方から2時間ほど実家へ。私は留守番。
日曜出勤の場合は、実家詣ではナシ。というパターンの我が家。
孫命のジジババで、非常にウザーだけど、ま、私も一人でのんびりできるし
仕方ないかと我慢していた。

ところが、ここのところ日曜出勤が続いたため孫に会えず、我慢できなくなった
ウトメが、だんなの携帯に電話して、「迎えに行くから孫だけ寄越してくれ。」と。
だんなのアホが勝手に了承し、私に「もうじき、じじばばが迎えに行くから
子供らだけ実家へやってくれ」と。
んで、やってきたじじばば。
じじいは、「ごめんな。しばらく会ってないと寂しくてな〜」
ばばあといえば、私の挨拶も無視し、一度も目を合わさず。

ばばあ、逝ってくれ。
二度と、だんなが仕事の時は、孫には会わさん。

900名無しさん@HOME:04/09/26 17:25:40
じじばばにむかえがくるといいね
901名無しさん@HOME:04/09/26 17:28:33
>>890
冷凍ねずみなら、飼ってるヘビのエサですけど何か?
902名無しさん@HOME:04/09/26 17:32:27
>>899
勝手に約束されたら、もう予定があるからダメだと断る。
903899:04/09/26 17:45:33
>>900
全くです。
でも私の両親がもう亡くなってるので、孫達にとっては唯一のじじばば。
ばばあも私にゃあんな態度でも、子供達にとっては優しいおばあちゃんなので、
あと3年くらいは、生きててくれても、まあ、あsdfghjkl;:

>>902
次から絶対そうするつもりです。今日ので味をしめてると思うので。
904名無しさん@HOME:04/09/26 17:48:05
>>899
渡しちゃったのかい?おおぅ心配・・。
孫タンの年齢にもよるけど、ババァがいらん事をふきこんでないのを祈る!
905名無しさん@HOME:04/09/26 17:53:27
899旦那の実家マンセーには呆れかえるばかり。
家族で過ごすより実家へ行くほうが大切なんだ。
精神的にガキだよね。(899さんゴメン)
906名無しさん@HOME:04/09/26 17:54:06
824です。遅くなって申し訳ない

会社の社長の奥様が亡くなったという事で、火葬は先に済ませてました。
日にちを置いてからの社葬だったので、日時が分かってた訳です。
907899:04/09/26 18:10:38
>>904
4歳と3歳なんです。そこまで非常識なばばあではないと信じたいとこですが、
帰ってきたら、探りいれてみます。
>>905
いいですよ〜。これでもマシになってきたんです、だんな 、、 or2


908名無しさん@HOME:04/09/26 18:25:00
>>899
そりゃ、同居よりはマシだけど・・・

旦那が休みの時は義実家行きがデフォって異常。
それって年寄りが勘違いする元だと思う。
日曜日は家族(ウトメ、899夫、899子供)水入らずで過ごす習慣なの〜ってさ。

まあ、育児に定休日があるのは、考えようによっちゃ良いけど、
挨拶もできない非常識な人と毎週のように会ってるのって
子供の教育上、大変よろしくない影響があると思うよ。
三つ子の魂百までってことわざもあるし。
909名無しさん@HOME:04/09/26 18:39:44
土日休みのときは思い切って旅行に行ってみるとかしなよー
910名無しさん@HOME:04/09/26 18:54:09
   呼んだ?
    ,,,,,
    ( ・e・)ポー
   彡∧ ノ∧    ,,,,,ポー,,,,, ポックリ
    ( ´・ω・) ,,,,( ・e・),( ・e・),,,  ポックリナー
    /ヽ○==( ・e・)( ・e・)( ・e・) ポー
   /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))~ガラガラ
911名無しさん@HOME:04/09/26 19:23:41
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

ポックリ様ナムナム
912476 ◆p1bw2Xe7LI :04/09/26 21:46:32
トメの還暦旅行に行ってきました。
隣町の温泉旅館ながら、最近は日帰りのツアー客も入るそうで、
宿の雰囲気も料理も予想以上でした。
でも、旅館の従業員さんにも清掃係の人にも、トメの知り合いがいて、
すれ違う度に「あら、どうしたの?」と声をかけられて、
その都度「えぇ、たまには皆で・・・」と言葉を濁すトメ。
顔を知られていないのは私だけで、夫もコトメ達も気軽に声をかけられていました。
そのあたりで、ここを選んだのは失敗だったとわかった実子たち。
部屋割りは、私たち家族(夫婦、2歳児)、コトメ2家族(コトメ2、5歳男、3歳女)とトメ、
コトメ1家族(夫婦、8歳女、6歳男、4歳女)、。
部屋に入ってすぐに、「温泉行きましょ〜」とトメのお誘いが・・・。
温泉に入ったものの、掛け湯もせずに温泉でいきなりお湯に飛び込む
トメとコトメズ、その子供たち・・・。私はひたすら他人のフリで単独行動していました。
食事は「地元で取れた新鮮な野菜や山菜で美味しいお食事」が売り。
食材の説明も相手が地元の人間だからか
「このかぼちゃは田中さん、タマネギは岡本さん・・・」と地域密着型。
食事の前にトメにお祝いの品を渡し、赤い帽子とちゃんちゃんこで記念写真。
これもまた、実子たちと孫のみで撮影。コトメ1夫と私は撮影係りを志願。
トメへのお祝いの品は真っ赤な下着三点セット(パンツ、長パンツ、ババシャツ)。
真っ赤に黒と茶色と黄色の水玉のスカーフ。
下着については、「申年の人が申年に赤い下着を貰って、申の日に着ると
一生、下の世話にならずにすむ」と解釈つき。
実子たちは「元気でいてね」のつもりでしょうが、私には「ピンピンコロリ」
または「寝たきりになったら、施設に入れるからね」と受け取れました。
トメは微妙なお顔。お祝いへのお礼も「気を使ってくれなくても・・・」。
祝いの膳はコトメ1が飲んだくれ、コトメズの子供たちが走り回って、
転んで大泣きして、ようやくお開きになりました。
913476 ◆p1bw2Xe7LI :04/09/26 21:47:04
二日目の朝、朝風呂から戻ってくると、ドアを叩こうとしているトメの姿。
「あら?もうお風呂行っちゃったの?一緒に行こうと思ったのに。」
セーフ・・・。でもまだ6時半なんだよぁ。
10時のチェックアウトまで私は子供と部屋でグデグデ過ごし、
チェックアウトしたものの、行く先はなし。
近所の観光スポット(滝やダム、お寺など)は実子たちにとって
小中学校の遠足で行った場所で、今更の場所。
結局、近所のショッピングセンターに買い物に行って、
そこのフードコートで昼食をして、コトメ1は子供達にせがまれて映画へ、
コトメ2は「もう帰るわ」と早いご帰還。私も子供が鼻カゼをひいたみたいだから
と、さっさと帰ってきました。
昼食の後、トメから私の母の還暦祝いには何をしたのかを聞かれたので
正直に、某有名温泉地への一泊旅行と実子3人からピアスとペンダントを贈った
と話したところ、大きなため息をついていました。フォローのつもりで
「滅多に集まらない子供と孫が一度に揃うなんて、去年のウトさんの法事以来じゃないですか」
と言ったのですが、余計に奈落に突き落としたようで、更に
「本来、還暦は還暦の人が感謝をこめて行うものだそうですよ。
子供達がお祝いしてくれるなんて、よかったじゃないですか。」
と言ったのも、フォローにはなっていなくて、そそくさとその場を離れました。
トメは悪い人ではないんです。アポ梨訪問はしないし、来るのも一年に1回もない。
近所の人に私を紹介するときも「息子の嫁です」と言って、決して「うちの嫁」とは言いません。
子供に対しても、必ず私に伺いを立ててから。
でも・・・生まれて今まで半径30kmでしか生活していないので、常識は地域の常識。
新鮮な野菜も嬉しいけれど、量が半端でなく大量だったり、
海外旅行のお土産ですら、誰に対してもキーホルダー1個だったり、
テーブルマナーを知らないことを自慢気に話したり、
私としてはもにょることが多々ありまして、ちょっと今回、すっとしました。
長々と書きましたが、これで名無しに戻ります。
914名無しさん@HOME:04/09/26 22:01:45
今日のトメ。

ダンナ(つまり、トメにとっては息子)に何か聞いていたが、要約すると
50文字程度で済みそうなことを話すのに10分以上掛かった。何度も
何度も同じことを言うのでいちいち「それはもう聞いた。だから何?」と
言わないと、要領を得ない。どうして簡潔に要点だけを押さえて話すって
ことが出来ないんだろう。

私は義弟の彼女と喋ってたから、トメとダンナが話してた内容は
よく聞いてなかったけど、何回「それはもう聞いた」を耳にしたことか。
話が始まって10分くらい経って、ダンナが「つまり、『○○で□□なんだ
けど、これは△△なのか?それとも▲▲なのか?』ってこと?」と言うと、
「そうよー。だからさっきからそう言ってるじゃない」と。

トメもトメだが、10分も付き合うダンナもダンナだと思ってしまった。
915名無しさん@HOME:04/09/26 22:01:57
大きな事件はなかったようで、それはお子さんの手前よかったじゃないですか。
でも!かけ湯はしてほしいぞ!
916名無しさん@HOME:04/09/26 22:12:26
>>476
お疲れ様でした〜

いろいろと気遣いも大変だったと思いますが、
コトメ’ッズの本音が見れて、良かったですね。

これからが楽しみでもありますね…トメさんがどんな態度になっているか…
実子であるコトメ’ッズを今まで以上に大事にするか、
コレマタ「嫁」に狙いを定めるか…
917名無しさん@HOME:04/09/26 22:26:01
>>914
>どうして簡潔に要点だけを押さえて話すってことが出来ないんだろう。
禿同!!
我が夫は、面倒な時や自分が暇な時は、聞いている振りをしてやり過ごし、

>、『○○で□□なんだけど、これは△△なのか?それとも▲▲なのか?』
>ってこと?」
確認が必要な案件だと、思いきりトメを遮って、そうしていますね。

私との会話!?の時は、トメは必ず「否定」から入りますね。
「そんなこと、言っていない・聞いていない・知らない…」

夫が傍にいる時は、
私も「トメが、今否定したけど、私が聞き間違っているのかなぁ〜」と振ると、
夫がトメに一つ一つ質問して、「じゃぁ〜これは?それは?どっち?」、
トメ「だってぇ〜」でグズグズしだすと、
夫「そんなことは、今は聞いていない。○なの×なの?だけで良い!」

最近は、相手するのも面倒なので、
できるだけ夫に仕向けるようにしています。
918848:04/09/26 23:23:33
勉強になりました。ありがとう。私が無粋だったようですね。
919名無しさん@HOME:04/09/27 01:07:49
激しく亀だが>806
泪橋かと思たw
920名無しさん@HOME:04/09/27 01:26:30
「孫子の運動会、いつ?」と電話がかかってきました。
ちなみにうちの娘は今年高校生になりました。
まだ見に来るつもりか・・・
921名無しさん@HOME:04/09/27 01:32:58
高校生なら「体育祭」だから
「運動会はありません」と言ってやれ
922名無しさん@HOME:04/09/27 07:21:23
>>913
お、レポごくろうさまですw
やはり最後まで476タソ親と比較していたのですね、自分がみじめになるだけなのに(プ
日頃の行いが自分に還ってきたトメ、少しは真人間になるといいですね

・・・って無理だけどね。学習しないのがトメだから
923名無しさん@HOME:04/09/27 09:31:14
10分ばかり前のトメ

「嫁子さん!雨よ!かなり降ってるわ」と電話
何かにかこつけて電話して来るトメ
その後ウダウダとくだらない世間話をするのはわかってるので
「あらっ!洗濯物取り込まなくちゃ!失礼します」と早々に電話を切って差し上げました
924名無しさん@HOME:04/09/27 09:34:08
>923
えらいね〜トメからの電話取ってやるなんて。
家はNDにしてスルースルー。
925923:04/09/27 09:37:45
>>924
5回に1回は出るw
926名無しさん@HOME:04/09/27 09:43:58
>>914
うちはコトメがこれだぁ。まだ30代も前半なのに。理系の大卒なのに。

今日のトメ。知らん。
927名無しさん@HOME:04/09/27 11:13:17
100000000歩くらい譲って、あなたの大事な息子タンが
風邪を引いたのが私のせいだとしましょう。

でも、虫歯になるのは完全に息子タン本人のせいだと思いますよお義母さま……。
928名無しさん@HOME:04/09/27 11:17:25
>927
100000000億光年譲っても、いい年した大人が風邪ひいたのは本人の責任だよ。
虫歯なんて言わずもがな。
929名無しさん@HOME:04/09/27 11:24:37
>927っす。
>928
そうですよねえ。<本人の責任
自分の体調管理くらい、いい年した大人なんだから
自己責任だと主。

「滋養のいいもの食べさせて あ げ て ね」
「季節の変わり目は気をつけて あ げ て ね」
って、お義母さま、
栄養に気を使うことはできても、季節の変わり目って
何をどう気をつけたらええっちゅうねん。

息子と並べて「しあげはおかあさーん」してあげましょうかねえw。
930名無しさん@HOME:04/09/27 11:39:31
仕上げはおかあーさん。懐かしい
931名無しさん@HOME:04/09/27 11:53:35
今日のトメ。
母乳のみで二人目育児中の私に
「母乳足りてるの?」発言。
しかし、ムカツクよりさきに
キタキタキター――――――(・∀・)――――――!!!!!!
と思ってしまった私も、強くなった、のだろうか。
(一人目妊娠中、
「嫁子さんのお母さんは母乳出なかったんでしょう?
あなたも絶対出ないわよ」
と言われた経緯有)
932名無しさん@HOME:04/09/27 11:56:10
928です。
家もね、よく言われたのよ。
偽実家に言った時に、ダンナがくしゃみの一つでもしようもんなら
「嫁子さん、今の時期ならベストくらい着せてやって」
「跳ねたお布団、ちゃんとかけてあげてくれてる?」

はぁ?!あなたの息子は幼稚園児ですか?
あなたがそういう風だから、自分で何一つできないまま大人になっちゃったんでしょ!
ええ、結婚後しつけ直しましたとも。

脱いだ衣類は洗濯カゴに入れる、お風呂に入るときは自分で下着を持ってから行く
その日の気候によって自分で衣類を選ぶ、この程度のことをできるようにさせるまで
どれだけ手間がかかったことか。
933927:04/09/27 12:04:39
>928

>お風呂に入るときは自分で下着を持ってから行く

これこれ!
うちの旦那も、毎日母親に『おふろせっと』作ってもらってたんですよ。
(帰省して宿泊した時に、義姉&義妹のをセットしてるトメを目撃)

もちろん今も、未婚の義姉&義妹作ってもらってます。

※おふろせっと内訳
 バスタオル・タオル・下着・パジャマ
934名無しさん@HOME:04/09/27 12:17:39
(;´Д`)
935名無しさん@HOME:04/09/27 12:22:07
>>933
ねーねー、義姉と義妹っていくつ?
936927:04/09/27 12:42:17
>935

義姉 30
義妹 25
です。
937名無しさん@HOME:04/09/27 12:49:39
>>928
ウチなんてチンプラで出てくる
実家にいたときからずっとそーだったんだと
夫実家に泊まりに行ったときなぞ、風呂上がり
いまだにママンの前でもチンまる見せ
それ見てるママンも何とも思ってないみたい
私ひとりで「下着置いといたでしょっ!」って焦っちゃった
座薬入れんのもママンの役目だったって、大人になってからもだよ!
決してマザコン夫ではないけど、キモーとオモタ
938名無しさん@HOME:04/09/27 12:50:28
きもい話をありがとう・・・
下世話な発想かもしれないけど、
デートの時とか下着選びたい時はどうするんだろう・・・
939名無しさん@HOME:04/09/27 12:58:18
>>938
デートでもママンセレクト下着だから未だ独身なんじゃ…。
940名無しさん@HOME:04/09/27 13:23:30
>>937
座薬は病状によっては自分じゃ入れらんない事もあるんで家族内なら勘弁してやってくれ。
941名無しさん@HOME:04/09/27 13:36:46
坐薬じゃないが、旦那はたまに痔を患う。
結婚前、モンコーにニンニクを載せ(載るのか?)、
そこに点火するという民間治療で治したそうだ。
治療者はトメ。男って母親に局部見られても平気なのかね。
942名無しさん@HOME :04/09/27 13:50:24
>938
もっとキモイ話とかしちゃっていいでつかー(w

うち(二世帯同居、風呂共用)の風呂場には、トメウトコトメ用の下着を収納するモノいれが
あって、>927=>933さんとこと同じく、コトメは「おふろせっと」してもらっとります。
コトメ、35歳独身、彼氏なし。

でも、そのおふろせっと作るのは、一番風呂に入るウトの役目(w
ウトは風呂フリークつーか風呂奉行で、風呂掃除も他の人がやるとイライラして眠れなくなる
ので、もう全部お任せしてます。
だから、脱衣所に翌朝コトメの下着が未使用で残っていると

ウト「なんだ!オレが用意してやったのに!」
トメ「おとうさん、コトメちゃんはオトナなんだから、別の下着使う日があるのよ(はぁと」
ウト「おぅ、そうか、もうそんな日か。コトメ!使わないんなら自分でしまいなさい!」
コトメ「・・・・はぁい(ふてくされ)」

・・・・なーんて会話が月に1回。
943名無しさん@HOME:04/09/27 13:56:58
そのウト覚えてますーー!!
キモイーーーキモイー!!ウトきもーーーーーっ!!!
944名無しさん@HOME:04/09/27 14:02:04
>>942
キッモーーーーーい!
ガクガクプルプル(AA略
父親におぱんつを見られるなんて、触られるなんて
それだけでも鳥肌ものなのに、
毎日パパコーディネイトの下着を着て
その上生理までバレバレなんてぇ!

そんなんだからコトメは嫁に(ry
945名無しさん@HOME:04/09/27 14:03:50
それから十年余り経ち、コトメは嫁にも逝かず。
「別の下着」を使う日も来なくなってしまう・・・。
946名無しさん@HOME:04/09/27 14:07:21
うちのトメは、一緒に買い物に行ったら
「今日はコトメちゃんに下着頼まれたから〜。
そうだ!嫁子ちゃんにもお揃いで買ってあげるわね!」と
白くてへそまであるデカパンを買って下さいました。
どうりでコトメ、35で彼氏いた事すらないわけだわ・・・
947名無しさん@HOME:04/09/27 14:12:58
白くてへそまであるデカパン・・・・
今時小学生の娘でも履かないよ。
948名無しさん@HOME:04/09/27 14:14:27
次スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 1 ■ ■ ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095512286/
949名無しさん@HOME:04/09/27 14:27:48
>>942
今日は寒い日ながら、鳥肌がぞわわわわぁぁぁぁぁ
950名無しさん@HOME:04/09/27 14:29:28
>>922>>923
文の構成といい、句読点のいい加減さといい、同じ人間か?
書き込むなら、国語勉強してからにしろ、ボケ!
951名無しさん@HOME:04/09/27 14:35:16
父親のコーディネイト下着…コトメとおそろのデカパン…
熱が出そうです…
952名無しさん@HOME:04/09/27 14:59:44
35歳で白のデカパンじゃ
嫁に行けそうな可能性がないじゃん・・・。
小4の娘でもかわいいガラパンはいてるのに。
953名無しさん@HOME:04/09/27 15:02:23
嫁に行けそうにないですよね・・・
ずっと無職なのにどうするんだ(号泣
954名無しさん@HOME:04/09/27 15:03:28
柄はオッケーだけど、子供にはきちんと臍まであるやつはかせたほうがいいよ。
その方が冷えないし、お尻の形がくずれないって話だし、「悪いヤツに狙われる可能性がある」
ってことを自覚できる年齢になるまでは、あまり色気無いほうがいいと思う。
955名無しさん@HOME:04/09/27 15:05:30
>>948 そこでそのスレは迷惑がられてますが
956名無しさん@HOME:04/09/27 15:24:32
そもそも何でサロンに立てたの?
957名無しさん@HOME:04/09/27 15:26:59
生活サロン板って・・・・完全板違いじゃんね。
生活板のROM ってたスレも、サロンに飛ばされたんだけど、
何、生活サロン板、閑古鳥なのか?
958名無しさん@HOME:04/09/27 15:55:33
今日のトメ、何してるか知らない。
でも今週末には会う予定。
知り合いに貰った虎屋の羊羹切らずにかぶりついてみた。
虎屋の洋館はトメの大好物。私は特に好きではないけど
持っていってトメの喜ぶ顔がみたくないので
旦那に見られる前についついやってしまった。
ハア・・・週末行きたくない・・・
959名無しさん@HOME:04/09/27 15:55:42
相手するな、調子に乗る。
960名無しさん@HOME:04/09/27 15:56:49
961名無しさん@HOME:04/09/27 16:46:47
次スレがんがってみますた。
間違いあったらスマソ

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 45 ■ ■ ■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096270550/l50
962名無しさん@HOME:04/09/27 18:44:27
>>961
乙。
963名無しさん@HOME:04/09/27 19:02:49
>>961
おつです。
家庭板に立ってくれてホッとした。
964名無しさん@HOME:04/09/27 19:03:15
適当なところが思い浮かばなかったので、ここに書かせてください。
現在老人ホームえ働いてます。
そこにいる地方のおばあちゃん、ご夫婦で入ってるんですが(旦那さんは、そんなにぼけてない)
旦那に会うと、暴力が出るので違うフロアーに。
どうも若いとき、旦那のほうが女遊びやら何やらでかなり苦労したとのこと。
痴呆はありますが、昔のこととか結構奥の深いことをお話してくれます。
先日も・・・
「Aさんは、お姑さんでも苦労しました?」
「厳しい人だったからねえー」
「でもAさんも、気が強いし負けてなかったでしょ?」
「まあねえー」
「旦那さんは、かばってくれなかった?」
「さあねえ・・・気づかなかったよー」
かばってくれないでも、かばってくれなかったでもなく気づかなかったと言う言われ方に、
笑ってしまいましたw
見てみぬ振りする旦那さんも、将来こう言われるんでしょうか。
965名無しさん@HOME:04/09/27 19:38:24
>>964
うちのトメも亡くなったウトの思い出をときどき語る。
(仲が良かったのでほとんどはイイことばかりだけどw)

ウトが親戚からかばってくれなかったとかの件になると
穏やかに静かに話してはいるが、トメの目が笑ってない。
「お義母ちゃん、目がこわいよ〜」と言うと
「あら、そう?あはは」と笑ってはくれるけど。
人の恨みとその記憶は恐ろしいなぁと思うのであった。
966名無しさん@HOME:04/09/27 20:21:07
>>965
>人の恨みとその記憶は恐ろしいなぁと思うのであった。
トメにされた嫌がらせを考えると、トメとは和解できないのだが、
この経験のおかげで、パレスチナとイスラエル人チェチェンとロシア等々の
民族紛争を平和的に解決するなんて無理だわ〜と理解できるようになった。
967名無しさん@HOME:04/09/27 21:00:26
気づかなかった・・・
なんか悲しいね、
それくらいすごい苦労したのかってさ
968名無しさん@HOME:04/09/27 21:10:03
>966
いくらなんでも、トメはそこまでひどくないんじゃ・・。
べつにトメの味方じゃないけど。
969名無しさん@HOME:04/09/27 21:12:17
スゴイ所はトメvs嫁で宗教と民族の違いくらいのギャップはあるわな>968
そこまでひどくないと思えるあなたは幸せモノ。
970964:04/09/27 21:22:39
きっと、そのおばあちゃんすごい苦労されてきたんだろうなー、とは私も思います。
でもそれに負けないで来た、ものすごい気の強さは健在w
子供もそういうのって、ちゃーんと見てますよね。
娘さん、こまめに面会に来て二人に会いますが、父親にはすごく邪険です。
そろそろすれ違いなのでsage
971名無しさん@HOME:04/09/27 21:54:06
今日のトメ
風邪気味の私の代わりに
接待中の旦那のお迎えに行ってくれるらしい。
正直ありがたい。

旦那よ。早く帰ってきてくれ。
972名無しさん@HOME:04/09/27 22:25:07
次スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 1 ■ ■ ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095512286/
973名無しさん@HOME:04/09/27 22:25:39
>>972
板違い
974名無しさん@HOME:04/09/27 22:26:35
しつこいね トメみたい
975名無しさん@HOME:04/09/27 22:27:53
いや、次スレあるから。>>961
976名無しさん@HOME:04/09/27 22:28:57
あげ
977名無しさん@HOME:04/09/27 22:54:56
>>974
トメです。
978名無しさん@HOME:04/09/27 23:11:55
長作でーす。
979名無しさん@HOME:04/09/27 23:13:11
>>969
あー、日本は平和だな。
こんな能天気でも生きていける。
980名無しさん@HOME:04/09/27 23:24:27
このスレに限らず、生活サロンに重複スレ立てるのは何故??
981名無しさん@HOME:04/09/27 23:28:11
ちょっと遅かったか!!

三波春男でございます。
982978:04/09/27 23:30:45
>>981
ありがd!・゚・(ノД`)・゚・
983名無しさん@HOME:04/09/27 23:39:11
>>980
かわいそうな人が暴れていると思って生暖かく放置してください。
984名無しさん@HOME:04/09/28 02:13:04
読売の人生案内スレが強引なスレストを食らってネトヲチ板に飛ばされたのを見て思ったんだけど
生活サロン板にやたらと重複スレを立ててるのって
実はあの削除人の一味なんじゃないかと思えてきた。
誘導しているつもりなのかも知れないけど、生サロ板でも歓迎されてないし
せっかく棲み分けてたものを勝手に混ぜると大混乱になるって判らないのかな(怒)
985名無しさん@HOME:04/09/28 03:31:46
>>984
同意。ナマサロだけじゃなくて、他の板にも立ててる。ご迷惑だろうが!
勘違い重複立てている奴って、嫌なトメみたいだわ。
自分勝手、人に迷惑をかける、他人の意見を聞かない。
次に来るのは逆切れかな?泣き落としかな?w
986名無しさん@HOME
トメです。