勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
◆ ◆ ◆ 来たれ真の勇者よ!◆ ◆ ◆
スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。 注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう★
★度を越えた雑談、必要以上の仕切り、逆ギレは全員荒らし。トメ以下。★
☆皆さん、スカッとさわやかに☆

ヌカッときたり雑談したい時は一呼吸。突っ込みはヲチへ。
勇者と従者と釣り師とオサカナと 分家Part2【ヲチ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091508397/
2名無しさん@HOME:04/09/08 15:25
■過去スレ
1 http://life.2ch.net/live/kako/1001/10016/1001664750.html
2 http://life.2ch.net/live/kako/1018/10181/1018100888.html
3 http://life.2ch.net/live/kako/1021/10217/1021789171.html
4 http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10241/1024192147.html
5 http://life2.2ch.net/live/kako/1025/10253/1025313265.html
6 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10260/1026010026.html
7 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10265/1026582362.html
8 http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10274/1027493882.html
9 http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10284/1028452786.html
10 http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10292/1029215378.html
11 http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10294/1029414999.html
12 http://life2.2ch.net/live/kako/1030/10303/1030360388.html
13 http://life2.2ch.net/live/kako/1031/10315/1031555806.html
14 http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10327/1032710798.html
15 http://life2.2ch.net/live/kako/1034/10340/1034065950.html
16 http://life2.2ch.net/live/kako/1034/10349/1034905083.html
17 http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10359/1035990778.html
18 http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10369/1036929228.html
19 http://life2.2ch.net/live/kako/1037/10378/1037896423.html
20 http://life2.2ch.net/live/kako/1038/10385/1038563502.html
21 http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10393/1039314461.html
22 http://life2.2ch.net/live/kako/1040/10400/1040025648.html
23 http://life2.2ch.net/live/kako/1040/10408/1040877978.html
24 http://life2.2ch.net/live/kako/1041/10415/1041572517.html
25 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041902134/
26 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042706676/
27 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044107551/
28 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045420877/
3名無しさん@HOME:04/09/08 15:26
4名無しさん@HOME:04/09/08 15:26
前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その54
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091603794/l50

まとめサイト
【バカは罪アワー】 
http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/

■関連スレ
勇者は一日にして成らず。イメトレはこちらで。
たちの悪い姑に悩む嫁の姑操縦法
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1082428931/l50

勇者見習いの作戦会議&アドバイスのための勇者相談室は現在dat落ちしています。
目指せ勇者相談室 9
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1093930017/l50
5名無しさん@HOME:04/09/08 15:30
>>1
鬼女に次スレありますよ
6名無しさん@HOME:04/09/08 15:42
既女板のほうは荒れてるからなんか行きにくいのです。
7名無しさん@HOME:04/09/08 15:55
こっちでいいんじゃない。
あっちに立ってるのが不思議・・・。
8名無しさん@HOME:04/09/08 16:00
>>1
もつかれ
9名無しさん@HOME:04/09/08 16:07
>>7
え?あっちにスレが立った経緯知らないの?
ここが荒れまくってしまったので、
IDの出る板に移動しようとなったんだけど、
向こうに移動したくない荒氏が、あっちを
散々荒してしまったんだよ。
>>9
こういう言い回しでどんどん自分の味方につけていく女がいる。
11名無しさん@HOME:04/09/08 16:20
>>9
何がえ?知らないの?だ
氏ねよ
>>9-10
荒らしまだいたのか…
>>12
アンカー間違った
>>10-11が荒らし

私はもうこのスレ捨てたよ。
荒らし兼ネタ師はここで金にもならんことを頑張ってくれ

ID出ないと何が困るんでしょうか・・・?
1518:04/09/08 16:30
現在、2人目を妊娠中です。上の子が男で、お腹の子も男だと最近わかりました☆
上の子を産んだ後、トメと義弟が『次は絶対女の子を産んで!』
とずっとウザかったのですが、この間ウトメ家に遊びに行った時

義弟「義姉ちゃん、次は絶対女の子がいいよ!オカン(トメ)も喜ぶし!」
とウザイ発言をいきなりかましてきて、トメは横で「そうよねえ〜(ニヤニヤ」と。
その言葉にかなりドタマにきたので、怒鳴ろうかと思ったんですが、何かピンときて

ワタシ「・・・お腹の子、男なんだ・・・。ゴメンね・・・・」とワザとウルウルして言いました。
そしたら横で聞いてた旦那がキレてくれて
旦那「無事に産まれてくれば、どっちでもいいだろうが!!だいたい、彼女もいねえ(義弟)クセに、ウチの事に口出すんじゃねえよ!」
その場にきまずい空気が流れていましたが、私は下を向いたままホクソ笑んでましたw
後から義弟があやまってきたので(旦那に強制された)
「いいのいいの、気にしないで・・・・。ゴメンね・・・」
としつこく被害者ぶっておきました。

それ以来、義弟&トメはおとなしくなりました。旦那、ありがとう〜。
1615:04/09/08 16:30
↑名前んところ間違った・・・・

逝ってきます
17名無しさん@HOME:04/09/08 16:31
>>13
わかったからもうレスすんなや
18名無しさん@HOME:04/09/08 16:33
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >>17

>15
うまいなあ・・・
私はトメに同じ事を言われた時
「おなかの子を否定されたみたいで嫌なんですけど!」と言った。
トメは「そんな事ないのよ〜だって云々・・・」と言い訳。
被害者ぶっとけば良かった。あー後悔
鬼女板でもヒソーリやってます。勇者来てますよ。

勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その54
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091605658/l50
21名無しさん@HOME:04/09/08 16:49
>>19
15の失敗例だけど。
私が嫌なこといわれてウルウルして言い返したら
笑われたよ。
気にしすぎだという空気で。
むかついた。
相手のタイプによって
対処法を変えなきゃならないね。
ドタマとか言う人にウルウルされてもナー
> オカンも喜ぶし
なんか「ママンマンセー」っぽい義弟だな・・・。
途中で性別変更出来るとでも思っとるんだろうか。
26名無しさん@HOME:04/09/09 12:23
ママンマンセーなだけならいいけど、別の意味で「女の子女の子」
言ってるんだったらやばいよね。男の子で良かったね。
>>15
義弟に
「あなたも次男だったから、お義母さんに”女の子じゃない”って辛い思いさせられたの?
かわいそうね・・・。
私はそうは思わない。子供は男でも女でも、大事に可愛がって育てるわ。
あなたも自分の子供を性別で差別しないような父親になってね。」とか。
>>24>>26 だから彼女も出来ないんじゃない?
>25
同意。
妊娠前ならともかく(いや、それでもそういうこと言うのはダメダメでは
あるんだが) 既に妊娠してるっちゅーのにどうせいと?ww
トメはともかく義弟が「オニャノコきぼん!」だなんて
・・・なに狙ってんだと問い詰めたいよ
>30
ものすご〜く義弟に好意的に考えたとして、現在未婚の義弟にアレコレ
うるさい母(トメ)の興味関心が、女の子誕生によってそちらへ向かうことを
期待してるとか・・・。
32名無しさん@HOME:04/09/09 16:07
最近、ウザトメウトに強い否定形で言い返すのが自分の中ではやってます。

何を言われても、
「絶対に嫌です。いりません。お断りします。とんでもないです。」

ちょっと直球すぎる気もするんですが、これくらい言わないと効かないので。
苦節10年、日常で「強い否定形」なんて、これまでの人生で使ったことは無かった。
ああ、快感・・・。
ふさげないでください 無理です のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1081320843/
34ばやごん ◆UJDj6CLR5k :04/09/09 17:40
嫁母が嫁にダイエット指南してたんだけど、その嫁母ってのがヒドク豚なわけよ。
でね、漏れ言ってやったのよ。
「説得力無いスねw」
>>34
はははw シンプルでいいねぇ
嫁母の反応は?w
37ばやごん ◆UJDj6CLR5k :04/09/09 18:09
反応?う〜ん、、、豚みたいな顔して黙ってた。
多分「ブヒ」って思ってたんじゃないかな。
色々試して全て挫折に終ったんだろうね(w
39名無しさん@HOME:04/09/09 18:20
>多分「ブヒ」って思ってたんじゃないかな。
 激ワロタ はらいたい
スゲーおかし〜w
41名無しさん@HOME:04/09/09 20:56
>>37
笑いすぎて苦しい・・・
本日の一等賞だ!
なんかトメよりも一枚も二枚も上手って感じでワラタを
(・∀・)イイ!! 
>>32
おお、ナカーマ。
最初は少しでもマイルドに伝えようと思ってたけど、
無理だとわかって開き直ったよ。
「これ持って帰って。」「食べないからいりません。」
「(どうでもいい理由で)来て。」「忙しいので行きません。」
「(一緒の)お墓には入ってくれないわよね。」「はい。」
こんな感じ。
どうにかして自分の都合のいいようにしようとするから、
他に解釈しようがない返事をするしかないんだよね。
きっとどっかでグチってるよね。
「うちの嫁は取り付く島も無い」って。

そうさせたのは誰だよゴルァ
わしが風呂上がりに食べようとプリンば冷蔵庫に入れてあるです
自分で作るこつもあるですが買うてくるこつもあるです
今日は3個入りのプリンが2個残っとりました

子供が勝手に食べてしまうこつが多かったけん
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しかんたい」と話ばしたとです
最近は勝手に食べてしまうこつも無くなり「食べたい」と言ってから食ぶるようになったっです

今日 義母が黙ってプリンば出してきたけん
「子供に勝手に食べてはいかん」と話しよると告げると
「買うて返すからよかんだ」と言っとりました

「わしが明日買うて返すから○○も食べろ」と子供に言っとりました
明日買うてきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いまっしぇん(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけだけん辞めましたが
人が楽しみにしよる物ば黙って勝手に食ぶるのはよかこつだとは思えまっしぇん

ここまで言っても平気で開封して食べらるる義母の神経が信じられまっしぇん

>>46ご・・・・ 誤爆?

別にわたしをスカッとさせてほしいわけじゃないけど、
あなたもスカッとしたように見えない・・・・。

とりあえず、方言を直して該当スレにどぞー
(育児板のカチムカあたりかな)

そして、次の勇者さん、どぞー
あ、方言直してっていうのは、他の方にも読みやすいほうが共感もってもらえるよっていう意味ね。


ついでに育児板は該当じゃなかった・・・・。
今日のトメ、とかのほうがいいよね。
再び誤爆させるところでした。すんまそん。

勇者さん、どぞー
>47=48
あの有名なコピペを知らんと?
501/2:04/09/10 04:22
ちょっと長くなりますが、スカッとしたので。
嫁いでからずっと同居しているトメに苦労させられてきた姉。
円形脱毛症ができるほどイヤミを言われ、旦那は何もしてくれない状態。
愚痴を聞くたびに怒りを募らせていましたが義理家族と私は何の関係もないので
どうすることもできませんでした。
しかし!今日、今年就職し、一人立ちをした姪がやってくれました。

今日の夕食時にも、やれ味付けが濃いだの辛いのと文句を付け出したトメ。
すみません、と謝る姉に対して、それでもイヤミを続けられた時、夕食に顔を出していた姪が
「いい加減にして。おばあちゃん。お母さんの料理が気に入らんのやったら食べんといたら?」
と静かに言ったそうです。孫に言われたとはいえ、大人げのないトメは逆上し
「なに言うてんねん。お母さん(姉です)がわるいんやろ!おばあちゃんの何が悪い言うんや!」
と切れたそうです。そこで姪は静かに一言。

「頭と性格が悪い。顔については言及する気はないけど、私はお母さんに似てほんまによかったわ。」
512/2:04/09/10 04:23
トメ、顔面蒼白。そして怒ろうとした父親に

「お父さん。私が嫁に行って旦那の姑のせいで苦労してハゲたらどうする?
そんなになってんのに、黙って見て見ぬ振りする旦那をどう思う?」
「私がお母さんやったら、こんな家ごめんや。これ以上こんな状態をほっとくんやったら
そんな父親いらん。」
「私ももう一人でやっていける。もうお母さんがこの家に縛られる必要ない。
お母さん引き取るさかい、あんたらだけで仲良うやれば?」

と言い切り、一人暮らしをしているアパートに姉を連れ帰ってくれたのです!
明日実家で両親も含め、姉の旦那・トメ話し合いの予定ですが、ここまでやってくれた姪のためにも、
話し合いの席では絶対に譲らないつもりでいます。
>50
ネタ?ネタで無いなら
あなたが口出すことではないような気がする。

>話し合いの席では絶対に譲らないつもりでいます。


まあ姪御さんはGJ!
53名無しさん@HOME:04/09/10 07:12
ネタだよね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
口出しは・・・でも姪御さんやお姉さんに
知恵をつけることはできるわね
>51
間に合うかどうかは知らないけど
録音機材はコソーリ持ち込んだほうがいいよ。
あとでそんなクソババアは「私はそんなこと言ってない!」て
喚くこと多いからさ。
>>50
でも、実の姉がはげるくらいになってるんだったら、状況によっては
口出す権利もあると思うよ。
私が同じ立場だったら、同席して、相手があまりに理不尽なことを言ったら
反論する。
ずっとお姉さんの愚痴を聞いていたんだし、どんな仕打ちを受けたか、
詳しい事情も知ってるわけでしょ。
最初からくちばしを挟むのは違うと思うけど。
うーん、>50=51は結婚して実家で自分の両親と同居しているということかな?
だとすると、実家側というスタンスでの物言いもあまり不自然ではない気がする。

>話し合いの席では絶対に譲らないつもりでいます。

特にダンナが養子縁組してくれてたりするなら、十分発言権はあるかと。
お姉さんと姪っ子で自立とかいっても、やはり何かと実家で気にしてあげた方がいいだろうし
実際問題として、自立したての姪御さんにどれくらい経済力があるかわからないし。

ちょと想像たくましすぎたかもです。スマソ
>>52
こういう話し合いの席に、「嫁側」の人数は絶対に必要だと思いますよ。
黙って、一緒に座っているだけでもOKだけど、
味方がいるといないとでは、全然違うと思います。
直接関係なくても、お姉さんのために口出しして良いと思う。

できるなら、仲人さんでも何でもいいので、マトモな第3者が参加できるといいんですが。
多勢に無勢ってあるよ、絶対。
相手が今まで力でお姉さんを押さえつけて来た人たちだったら、
お姉さんの味方が多い状況での話し合いは、効果あると思う。
確かに何も言わなくても座ってるだけでもいい
私は逆だったのでトメ&義兄に言いたい放題言われたことがある
しっかり録音しておくことをお勧めします
アナタも姉の嫁ぎ先に転がり込んでるの?
読んでから質問しようや>61
あーっ。これウチのイトコんちの話と同じだー!
酒飲みでガテンな夫に嫁ぎ、性格の悪い姑と同居の伯母いました。
その娘、イトコの姉ちゃん、名門校を首席で卒業するほど成績が良かったのに、
4大には進学させてもらえずに短大に。就職後しばらくして母親を引き取り、
ばりばり働いてとうとう自分で家を買っちゃったよ。今も商社で現役の女性幹部です。
伯母もずっと農協職員だったので年金も普通にあり、
女二人でなんだかんだ言いつつ楽しく暮らしているようだ・・・
64名無しさん@HOME:04/09/10 11:53
義弟夫婦に仕事のことでいろいろバカにされて嫌な思いしてた(特に義弟嫁)。
しかしその嫁も自分も職場を変わるかどうかで悩んだ時期があり、
職業のジャンルで偶然、どう考えても義弟嫁もしくは義弟がかきこんだと
確信できるカキコを発見した。
「私は・・・です。家庭の事情で●から×方面に移ることになったのですが、
@@の職場の雰囲気はどうですか?」など、アホなので直接
その職場のスレにカキコしていた。
やんわりと、あなた××でしょ、と図星ネタをかきまくると、
あっちもムキになり、いいえ違います、とだんだんありえないキャラ設定になって
いった。
カキコまでもがかなりのDQNだったので、もうボッコボコに叩きまくってやった。
他の人もおなじように叩き出したら、「モウコネエヨウワァアアアアアアン」と去っていったので
楽 し か っ た。
痛いよママン・・・
>>62
読んでも解らん!
67名無しさん@HOME:04/09/10 17:18:03
50さん、どうなってるんだろうねえ・・・。
68名無しさん@HOME:04/09/10 21:43:58
>67
今考え中。
69名無しさん@HOME:04/09/10 22:00:23
いやネタでもいいから。
後日談きぼん。
70名無しさん@HOME:04/09/10 22:08:01
ただ今録音中!
71名無しさん@HOME:04/09/10 22:25:16
娘が犬を飼いたいと言うのに反対した夫。
「きちんと世話のできないやつに生き物を飼う資格はない」
「ちゃんとするよ!」
「タキ(ネコ・事故死)を飼う時もそう言ったけど、結局はお母さんが面倒を見ただろう」
「…ねえ、お母さんいいでしょう〜?」
「駄目。自分が面倒見ると言うのは簡単だけど、内心お母さんを充てにしてるでしょう。
自分が目を離したら死んでしまうという位の責任感がないうちは 絶 対 に許しません」

先日「俺も頑張るからさ、田舎の母さん呼んでやれないかな」と言った夫よ。
理 解 し た か?
夫に言った一言なので下げ。
7271:04/09/10 22:31:33
ごめん、正確には「俺が世話頑張るからさ」でした。
自分の世話もやけんくせに何言ってんだか。
73名無しさん@HOME:04/09/10 22:41:52
う〜〜〜ん!
74名無しさん@HOME:04/09/10 22:47:11
子供がペット欲しがるのと、旦那が同居したがるの
確かに似てるかも・・・
実際やってみたらどうなるか分かっておらず
いい所ばっかり想像してる
75名無しさん@HOME:04/09/10 22:48:54
旦那さんは察したんだろうか?w
76名無しさん@HOME:04/09/10 23:44:06
>「駄目。自分が面倒見ると言うのは簡単だけど、内心お母さんを充てにしてるでしょう。
>自分が目を離したら死んでしまうという位の責任感がないうちは 絶 対 に許しません」

すげ〜笑った。
一語一句そのまま通用するね!
77名無しさん@HOME:04/09/10 23:46:53
目を離したら死んでしまうの? ワクワク
78名無しさん@HOME:04/09/10 23:58:23
>自分が目を離したら 嫁 子 が ス ト レ ス で 死んでしまうという位の
責任感がないうちは 絶 対 に許しません」
79名無しさん@HOME:04/09/11 00:19:49
>>71
似たもの親子だねぇ・・・
でも71夫は「自分に対して言われてる」とは
理解してないに一票。
夫教育ガンガレ。
80名無しさん@HOME:04/09/11 01:24:46
今更ながら>>37に激笑いました。
このぱやごんなる方は常連さんなんですか?
81名無しさん@HOME:04/09/11 10:27:50
>80
初めて見るけど。
空気読めない、ログ読まない人が、たまたまgjな事を書いたのかと思った
8271:04/09/11 11:52:14
>でも71夫は「自分に対して言われてる」とは
理解してないに一票。
今朝、「この間の話、考えてくれたか?」と聞かれました。
理解してなかったみたいです…orz
「○○にも言ったとおり、俺が頑張ると言われても
あなたが一人でお世話をやりとげる覚悟と責任感がなく、
私を当てにしている以上、私はハイとは言えない」とキッパリ。
「犬猫と一緒にするなよ」とブツブツ言ってましたが
娘にああ言った手前、今回は引き下がりました。
完璧に諦めてはいないようなので今後も夫教育を頑張ります。
文句や嫌味を言わないだけ犬の方がマシだっての。

思いだしスカ。
田舎へ行った時にご飯を2番目によそったら
「愛する旦那様の親なのにあなたは私を尊重してくれない」
一番最初じゃないのが気に入らなかったらしい。
「あはは。じゃ、お義母さんも愛する息子の奥様を尊重してくれる〜?」
トメは不機嫌だったけど、あっけらかんと笑いながら言ったら
夫が「こいつも悪気はないからさ」と庇ってくれた。
お互いに悪気満々なのに気がつかない夫ってどうなのよ…orz
83名無しさん@HOME:04/09/11 11:59:54
「悪気は無い」という言い訳で妻をかばう夫、はじめて見ました!
とにかく夫、曲がった方向にGJ!
84名無しさん@HOME:04/09/11 12:16:06
>>82
愛する旦那様の親だから無条件で尊重されるべきって?
 ア フ ォ で す か ?
それも、ご飯をよそう順番で?くっだらない。
よそってもらえるだけありがたいと思えよ。
いちいち相手してられっかって感じですね。
同居なんて絶対拒否すべし!!
85名無しさん@HOME:04/09/11 13:13:06
犬ならご飯をよそう順番に文句つけたりしないよね。
犬猫と一緒にしちゃ失礼だ。
86名無しさん@HOME:04/09/11 13:39:27
ちょっぴり危険かも
全てを「悪気が無い」で済ませそう
87名無しさん@HOME:04/09/11 13:54:13
「犬猫と一緒にするな!」というダンナの主張は確かにあってます。
犬猫みたいなかわいい奴らと一緒にしてはいけません。

犬猫ならなついて自然と情が移るということもあるだろうが
ウトメなんて、いるだけで、その存在だけで毎日毎日ストレスがたまっていくものじゃん。
88名無しさん@HOME:04/09/11 14:08:57
>87
うちの母が、義母にさんざんイビられて「早く死んでくれ」と思っていたらしいんだけど
実際葬式になったら涙がポロリと出た、と言っていた。
やはり同居しているうちに、いくらかの情は育っていたのだろうか?
……いやいや、死んだ姑だけがいい姑、ってことだったんだろうなぁ。
89名無しさん@HOME:04/09/11 14:51:15
犬猫は、愛情を持って接すれば、愛情で返してくれるからね。
90名無しさん@HOME:04/09/11 14:51:27
>>88
そりゃ感涙だろ。w
91名無しさん@HOME:04/09/11 15:01:01
うん。安堵の涙。
92名無しさん@HOME:04/09/11 15:07:24
>死んだ姑だけがいい姑

これに尽きるかと思う。
88さんのおっかさんの涙は
「もうこれから苦しまなくていい!」って安堵の涙だと思う。
93名無しさん@HOME:04/09/11 17:05:19
>>71
どうしてダンナの親なのに「俺 も」がんばるから・・・になるんだろうね。
「俺 が」頑張る、だろうに。
94名無しさん@HOME:04/09/11 17:21:28
>93
71じゃないけど>72読んでないでしょ。
95名無しさん@HOME:04/09/11 18:13:02
>>88
うちのお祖母ちゃんは孫から見てもひどい人だったけど、
同居の嫁は葬式で涙流してました。
ちょっと(かなり)意外でしたが、
どんな人であれ、人の死は悲しいんだけと思います。
96名無しさん@HOME:04/09/11 18:53:59
>>95
嬉泣き・・
97名無しさん@HOME:04/09/11 19:03:19
>95
うちの婆もとんでもない人だったけど、同居嫁である私の母は
婆の骨が納められた墓に毎月の月命日前後に墓参りにいってる。

葬式では泣いてなかったと思う。
つか、家族のだれもが呆気にとられてた状態で婆の葬式突入だったから
涙が出なかったのかも。

施設に入れておいたら、ある日御飯をのどに詰まらせてあぼーんしたんで。
100歳までかるーく生きるとだれもが思ってたから、その突然の死に
(゚Д゚)ハァ?な状態でした。
98名無しさん@HOME:04/09/11 19:23:47
大トメ、ウトメ、義兄、義弟、私達夫婦と子1人の大家族。
もともと過干渉で我儘で見栄っ張りな大トメに、ウトメは勿論、私達夫婦も振り回されっぱなし。
そんな一家での出来事。

トメの仕事が遅くなるということだったので、急遽夕方6時頃から1人で夕食の支度をしていた。
大トメは居間で『ご飯まだかい?あんまり遅いと、寝る時間が遅くなるゴニョゴニョ…』と文句。
いつものことだし気にもしてなかったんだが
旦那が見兼ねて『なんか手伝おうか?』と。
大丈夫だよ〜と言ったけれど、何かやりたそうにウロウロしているので
『じゃあじゃが芋の皮剥いてくれる?』と頼んだところ、スタスタスタと大トメがやってきて
『孫ちゃん(旦那)は仕事して疲れて帰ってきてるんだから、そんなことしなくていいんだよぉ。それに男が台所に立つなんてゴニョゴニョ…』とまたいつものお説教。
いい加減ウンザリしていたので『別に無理矢理やらせてるわけじゃないよ。昔はどうだか知らないけど、これが私達夫婦のやり方なんだから。』と言った。
予想外の反抗にブチきれた大トメは『あ〜そぅかい。まったくアンタがきてからこの家は住みづらくなったよ!』
ブチッ・・・。私、切れました。
『そんなに住みづらいなら今すぐこんな家出てってやるよ!!大体、アナタにアンタって呼ばれる筋合いない!アタシの名前は〇〇だ!』
と言い返し、その場で不動産屋に電話。
次の日モデルハウス見学。賃貸マンション見学。
3日目、土地見学。不動産屋と細かい打ち合せ。
4日目、見積書もらう。

・・・5日目・・・
旦那、会社から長距離転勤(出世)の話しが…。
返事は勿論、『行かせてください』笑

現在、家族3人平和に暮らしております。
12月には第二子も出産予定です。

神様はいるかもしれないと思った出来事でした。
99名無しさん@HOME:04/09/11 19:28:53
>>98
おめでとうございます。
旦那様が見方だとこうも違うのですね。
でも、大トメが死んだから帰って来いと言われても帰っちゃ駄目よ。
同じ事の繰り返しの可能性大だから。
100名無しさん@HOME:04/09/11 19:31:36
>>97
好きにしろ憎いにしろ、激しい感情の行きどころが急になくなったから
気持ちの整理のためにお墓参りしてるのかも。
私は・・・そこまで興味ないから行かないけどね。
101名無しさん@HOME:04/09/11 19:41:03
>>98GJ!!
10298:04/09/11 19:41:50
その後の大トメの様子を書き忘れちゃった。

電話した直後は『どーせ出ていったって、アンタじゃヤリクリするのは無理だろーね。泣いて戻ってきたって家には入れてやらないよっ!!』
と吐き捨てられましたが、無視し続けせっせと、新居の資料を集めまくっていたら
さすがに、孫チャンと曾孫チャンと離れるのは嫌らしく
旦那を通して、私にお金を渡そうとしました。
ですが、『そんな、人を馬鹿にしたような汚いお金なんか受け取るわけないでしょ!?』と突き返しました。
また、この一件でウトメにも相当怒られたらしく
しばらく不貞腐れて、口出しすることはなくなりました。
103名無しさん@HOME:04/09/11 19:44:05
>>98
本当に良かったね。回りも理解があったようで。
私も将来の参考にしよう。
104名無しさん@HOME:04/09/11 22:22:11
もし今度戻ってくる事があっても、絶対に大切にされるだろうな・・・
また出て行かれると困るから。

というか、トメにとってはせっかく同居してもらっていた息子夫婦を姑によって
追い出された訳だから・・・
それこそクソムカツクだろうねぇ。

でも、戻らないほうがいいよね。絶対に。
105名無しさん@HOME:04/09/11 23:45:31
>>98
gj!ウトメとの関係は良好だったのかな。
大トメが亡くなったら、戻って来いと言われそう?

>>88を読んで、筒井康隆の七瀬シリーズを思い出した。
焼いてる最中にトメが生き返っちゃうの。
七瀬(エスパー)だけがその末期の叫びを聞いてしまって、
家族のために「死んでください」って祈り続けると言う(((((( ;゚Д゚)))))
106名無しさん@HOME:04/09/11 23:49:26
ヤスタカは相変わらずエグいな・・・orz
107名無しさん@HOME:04/09/11 23:59:34
>105
(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
108名無しさん@HOME:04/09/12 00:04:28
>>105
覚えてる。「おおおおおお」という叫び声がすごく恐かった。
109名無しさん@HOME:04/09/12 02:12:24
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません


110名無しさん@HOME:04/09/12 02:31:08
>109
コピペウザー
111名無しさん@HOME:04/09/12 03:23:29
私は風呂上がりに使おうと浣腸を3つ冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りの浣腸が2個残っていました

子供が勝手に使ってしまうことが多かったので
「風呂上がりに使おうと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に使ってしまうことも無くなり「使いたい」と言ってから使うようになりました

今日 義母が黙って浣腸を出してきたので
「子供に勝手に使ってはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も使え」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に使うのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して使える義母の神経が信じられません

112名無しさん@HOME:04/09/12 04:26:10
もう33KBもあるんだからコピペ(改竄しても)不要
113名無しさん@HOME:04/09/12 06:08:44
プチですが。
妊娠がわかり、義実家に報告に行きました。
旦那やウトメ、コトメ(独身パラ)と雑談中、話はお腹の子の名前の事に。
旦那が「綺沙羅(きさら)、とかいいな〜」などとDQNなことを言い出すので、思わず
「止めてよ、そんなの普通の会社員の子供の名前じゃないよ。可哀想でしょ。
そういう名前はもっとこう、スゥエットとか汚いジャージとか着て昼間っからパチンコして
金髪が半分くらい黒くなってて、親兄弟にお金たかってばっかりいるような種類の人間の付ける名前でしょ〜w」
と冗談めかして言ってしまいました。
そっかーあはは、でその場は済んだのですが、数秒後どこからか突き刺さる痛い視線。
適当に口にしたはずの典型的DQN例が、コトメにばっちり当てはまっていたのです(゚∀゚)
目に見えて機嫌が悪くなっていましたが、旦那も私もウトメも
コトメには迷惑かけさせられっ放しだったので、無視してそのまま話を続けました。
ちなみに再来月出産予定ですが、子供にはノーマルな名前を付けようと思います。
114名無しさん@HOME:04/09/12 06:54:39
>>113
天然gj!
自覚してるんだ、コトメ。直せよw
115名無しさん@HOME:04/09/12 06:54:46
>>113グッジョブ!
DQNとはかくあるべき!みたいな見本が身近にいるんじゃ仕方ないよねw
116名無しさん@HOME:04/09/12 07:13:14
>>113
旦那さんののネーミングのセンスも素晴らしいですね。
旦那さんの根底にあるDQNの芽を摘んであげてください。

私も長男にロボ太と付けたかった別次元のDQNでしたが、
配偶者のおかげで立ち直りました。
117名無しさん@HOME:04/09/12 08:30:31
ロボ太・・・・・(w
118名無しさん@HOME:04/09/12 09:38:09
それはまた・・・
119名無しさん@HOME:04/09/12 11:17:18
>97
今までの怨みつらみを吐きに行ってるのでは?
>113
ぶははははは(^▽^)
120名無しさん@HOME:04/09/12 12:14:41
天然も強いけど、頭が良い人も羨ましい・・・今日のトメスレ

47 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 04/09/12 11:58:11
私も同居を押し迫られてた時にだんなに「同居を喜んでるのは
あんた達だけ。そんなにママンと暮らしたいならどうぞ出て行ってください。
あんたは私や子どもよりママンを選んだと子ども達に伝えます。
じゃあ家庭裁判所で会いましょう」

と言ってだんなの荷物をまとめたら同居の話を断ってくれた。

ウトやトメには「同居したいのはお義父さんやお義母さんが楽したいからですか?
私に何のメリットがあるのか教えてください。正直自由もなくなり気を使いながら
この先何年も暮らすのは嫌です。」ってはっきり言った。

口答え云々言い返されたから「これくらいの事を口答えと言うような方たちと
暮らしてうまくいくわけがありません。同居したらもっと本音を遠慮なく言わせて頂きますよ」
と伝え子どもたち連れて帰ってきた。

同居が嫌なら戦え!!!
121名無しさん@HOME:04/09/12 14:47:15
またもやトメスレに勇者出現!

53 名無しさん@HOME sage New! 04/09/12 13:18:12
うちのトメの決まり文句は
「私って繊細なの・・・」
都合が悪くなると必ず言う。
どうも「意地悪な嫁子にいじめられる私」をアピールする
作戦らしいのだが、全く当てはまらないので
周囲にはスルーされている。

今日のトメ。
朝から「私って繊細なの」を連発していたので、つい
「お義父さんの 今 の 奥 さ ん は どこに住んでるんですか?」
と言ってしまった。
家の中は「?」がいっぱいになったので
「センサイ、センサイって言うから
後妻さんがいるのかなって思ったの。違うの?」
と言ったら、怒ってどこか行ってしまった。
昼食の時間にも帰ってきません。あ〜平和な日曜日。

くだらないダジャレなのでsageます。
122名無しさん@HOME:04/09/12 14:49:49
一々コピペしなくていいよ。ウザイ
123名無しさん@HOME:04/09/12 15:36:44
>116
ロボ太・・・
禿ワロタw
124名無しさん@HOME:04/09/12 19:02:38
ちょこちょこ剣道なら面で1本モンのGJ出てますね。

この調子でどんどんDQNに1本を決めていくことこそ生きる道だ。
125名無しさん@HOME:04/09/13 06:31:45
そういやこの前久々に偽実家へ行って夕飯食べていたときの事。
ダンナ「もう嫁の味に慣れたからオカンの飯、なんかいまいち」
アテクシ「ありがと。」

ふふふ。
126名無しさん@HOME:04/09/13 08:12:11
>125
ご主人ナイス!
127名無しさん@HOME:04/09/13 09:26:02
>>125
トメさんの反応は?
128名無しさん@HOME:04/09/13 09:30:13
>>125
大丈夫かい?
嫉妬したトメにネチネチ言われそう・・
「でも嫁子さんの料理って味が濃いわー」
「肉ばっかりね」
「たまには和食も食べさせてあげて頂戴ね」
とか・・。
129名無しさん@HOME:04/09/13 11:05:13
旦那も旦那だね。
普通の常識がある人間なら、思ってても相手の面子を潰すような
ことは言わない。
家族としての思いやりというより、人間としてね。
わたしなら旦那にそんなことは義母の前で言うなと注意するよ。
無用な摩擦はごめんだからね。
130名無しさん@HOME:04/09/13 11:18:16
すでに摩擦でガリガリ言ってるトメ&嫁なら
旦那がこれくらい言ってくれたほうがすっきりするよ。
131名無しさん@HOME:04/09/13 12:09:42
昨日、ウトメが家に遊びに来た時、息子1歳が悪い事したのでウトメの前で叱った。

舅「人前でそんな叱る事もないんじゃねえか?」
姑「アタシもあんまり、人前で怒ったりするの好きじゃないわぁ」
私「あ、じゃあ帰ってくれる?躾のさまたげになるからさぁ」

息子の前に、ウトメの躾が必要だな、チキショウ
132名無しさん@HOME:04/09/13 12:27:06
どきゅーーーーん嫁
133名無しさん@HOME:04/09/13 12:48:15
>>131
ジジババ宅で叱ったならそう言われても、まぁ少しは我慢するけど
自分の家でジジババに偉そうに言われる筋合いはないよね。
息子の家だから自分の家、だと思ってるんだろう。
人様のおうちにお邪魔をしているという感覚がないんだろうな。
ウトメ躾、がんがってください〜
134名無しさん@HOME:04/09/13 13:04:11
ウトメって、孫の前では善人ぶるよね。
嫁に意地悪をしたすぐ後に、とろけるような笑顔で孫を甘やかす。
135名無しさん@HOME:04/09/13 13:09:43
うちは孫(弱者)には強く。嫁(強者)には弱くだった。
そんなんで孫が懐くかよ。
かわいがられた記憶もないっつつーの。
未だに祖母は大嫌い。
136名無しさん@HOME:04/09/13 13:38:06
>133
>人様のおうちにお邪魔をしているという感覚がないんだろうな

まさしくその通り!
・・・がしかし、1歳児って事の善悪がわかるの?
叱られて自分が悪かったって理解できるんか?
うちは小梨だからわからん。
137131:04/09/13 13:50:28
理解できるかどうかはわかりません。
なので、私も「叱ってもまだワカランだろうなぁ」と思っていた矢先
友人の子供を積み木で叩いたりするようになったので、さすがに躾初めました。
モチロン、手をあげたりはしませんが、目の前でよその子を叩いているのに
「まだ叱っても理解できないから」って理由でもでそのままほっとく事はできませんでした。

ウトメの前で叱ったのも、一緒に来ていた義弟を電車のオモチャで叩いていたからです。

私も子供産んだとはいえ、一人目ですし教育の仕方は新米なので
間違っているのかはワカリマセンが、人を叩いたりするのを「人前だから」ってほっといても
いいなんて思ってるウトメに賛成はできませんので・・・
138136:04/09/13 13:58:35
>137
なるほど、状況を理解しますた。
レスありがd

って、その状況で叱るなと言うウトメはダメダメでしょー。
139名無しさん@HOME:04/09/13 14:25:53
うちは旦那実家で2歳の息子がテーブルの上に上がったり
物を片っ端からほり投げたりし始めたので注意したら
ウトメが私に
「ここでは何してもいいんやから怒ったらダメ」って言いました。

外でもヤンチャがエスカレートし始めてるので私としては
ちゃんと息子に言って聞かせてたんですけど
「お母さんはすぐ怒るんやね〜」って。

「ここでよくて他で悪いとかまで子供はワカラナイよ!
しかも怒らずにいて、そのうち人に迷惑かけるようになったら
なったで『躾が出来てない!』とかって言われるのもイヤやし!」って
はっきり最近では言うようにしてます。
140名無しさん@HOME:04/09/13 14:36:37
大きくなってからいきなりダメって言ったって
子供が混乱するだけなんだよ。「なんで今までよかったのにダメなの?」と。
分からないくらい小さいうちからでも最低これだけは
しちゃいけないってことくらいは、しっかり叱っておかなくちゃ。
子供のためだよ。
と、私はウトメにはっきり言ってあります。ウトメも納得してくれてる。
でもコトメがコトメ子のオイタに何も言わないのも容認している。
先日私はコトメ子に顔はたかれた。ぎゅうっと抱きしめて
「ごめんなさいするまで離さないぞ!!」つったらやっとコトメが
「○くん、ほらごめんなさいして…」言いながらオロオロ。
みると、トメまでが一緒にオロオロしていた。ダメだこりゃ。
馬鹿馬鹿しいので拘束を解いてやり、あとは放っておいた。勝手にDQNになれ。
141名無しさん@HOME:04/09/13 15:20:40
てすと
142名無しさん@HOME:04/09/13 16:18:26
>140
あなた、躾上手そうだね。
なんとなく微笑ましい・・・。
143名無しさん@HOME:04/09/13 18:31:15
じじばばは孫の躾にはまったく無関心で無責任だからね。
ただかわいがればいいと思っているだけ。
大きくなって問題がおきたら「親の躾がなってなかったんだ」って言うのがおち。
悪いことは悪いって小さいうちから、ちゃんと教えた方がいいよ。
144名無しさん@HOME:04/09/14 05:46:24
>>140
なるほどー。
あからさまに叱れない立場の子にはいい手かもね。
145名無しさん@HOME:04/09/14 08:39:19
>144
そういう時には、にっこりしつつ、声も大きく朗らかに。
だけど、面倒な連中は自分の背中側において、その子どもを
マジにきっつ〜く、にらむのを忘れずに。、
146名無しさん@HOME:04/09/14 09:24:12
義妹の子供の躾。
「面倒な連中が見てないところで殴る」予定だったが
殴る前に絶縁してしまったので、未遂。
147名無しさん@HOME:04/09/14 09:46:27
>>146
残念。
でも、絶縁オメ。
148名無しさん@HOME:04/09/14 11:01:53
>>146
絶縁オメ!
でも人の子供は放置が良いよ。特に身内は後々面倒。

アテクシの場合、多大な迷惑を(義姪に)かけられて義姉に言ったら
自分は怒れないから私に注意してくれって言われた。
仕方がないから私流で(これ大事。私の子にも同じ怒り方なのに)
注意したら後から「あそこまで言うことないんじゃない?」だって!
自分は嫌われたくなくて子供に気使って怒れないくせに!
DQNな親に気使われて育った義姪は最強DQNに成長しますた!
149名無しさん@HOME:04/09/14 11:28:01
何で擁護レスがついてるの?
私にはドキュにしか見えないけど。
義妹の子供が野放しドキュだったとしても、
見えないところで叱るのは気持ちわかるけど、殴るってどうかと思う。
逆に、義妹に手を出あげたいけど、出来ないから子供にやってやりたい。
色々あってその前に絶縁されたドキュだと思って読んでた。
150名無しさん@HOME:04/09/14 12:18:57
殴るって言うのは言葉のあやじゃない?
それぐらい強く臨もうと思っていた、と解釈したけど。
151名無しさん@HOME:04/09/14 12:21:39
>>150
え?>>146のこと?
額面どおりにしか受け取れない・・・
152名無しさん@HOME:04/09/14 12:23:02
>148
義姉から生まれた姪だから「義」をつけたくなるのは分かるけど
姪は、義理とか、そうじゃないのとかはなく、姪は姪はだと思うよ。
153名無しさん@HOME:04/09/14 12:29:30
>>149
普段もあまり冗談とか通じない融通の利かないタイプ?
154名無しさん@HOME:04/09/14 12:39:57
>>153
私は149じゃないけど、あなたは>>150さん?

子どもを殴るって書くのってそもそもシャレになってないし
見てて笑えないよ。
155名無しさん@HOME:04/09/14 12:53:46
>>152
148だが聞いてくれ!
もう義を付けないと我慢ならないくらい嫌いなのだよ<姪
赤の他人にしたいとこだが、無理なのでせめてネットのなかくらいは「義」を付けさせてほしい。
子供だと思って甘くみてたら人を利用するだけ利用して大嘘つくようなやつと身内だと思うだけで・・・

言い訳はこのくらいで。152さん了解しました。
次回からは「姪」でいきます。
ご指摘ありがとうございました。
156名無しさん@HOME:04/09/14 12:56:48
>>154
150とは違うけど、書いてあるのを
全部真に受けるのもどうかと思ってさ。
殴るって言葉に>>149が脊髄反射してるようにしか見えなかったよ。
157名無しさん@HOME:04/09/14 13:03:57
>>156
「あれ?」と思った私も脊髄反射だわ。それ以上に受け止め方が無いし。
158名無しさん@HOME:04/09/14 13:49:50
何か昼飯食べてる間に討論(?)されてたのね。
>>149だけど、「面倒な連中」とか「殴る」とかの表現とか。
そう至るまでの記述がないし、痛々しさが前面に出てる気がしたんだけど。
別に、そういう言葉使いをする人間がドキュとかそういう認識は特にないけど。

「子供の為にも、義妹のいない所でしかできないけど、多少怒ってあげる事も大切だ。」
そういう気持ちはわかるけど、この文章でそう理解しろっていうのも難しいと思う。
>>146が降臨して、他の事情説明してくれればドキュじゃないのかもとか思えるかもだけど。

もしくは、義妹が「面倒な連中が見てないところで殴る」とか、
自分の子供に対するであろう独り言を聞いた。
しかし、その前に絶縁しました。残念!!っていうのならば有りかな。
159名無しさん@HOME:04/09/14 14:18:37
149、君は疲れる人だね…。149が揚げ物とかしてる横で、
「あー、美味しそう、ツマミ食いしたい〜」とか呟いた瞬間に
キッと眦を張り裂けんばかりに見開いて、
「ツマミ食いなんて下品!」「私が揚げ物する労力」「泥棒!」とかキーキー言われそう。
「美味しそうだ」に主軸があることには一切気づかずにさ。
160名無しさん@HOME:04/09/14 14:25:06
>>159
「脊髄反射」と言った人ですか?
どーでもいいけど
>>146の短文からそれ以上・それ以下のことは読み取れません。
そこまで頑張ることか。
161名無しさん@HOME:04/09/14 14:26:00
162名無しさん@HOME:04/09/14 14:28:50
>>160 おまいさんも頑張るね。
163名無しさん@HOME:04/09/14 14:30:46
実際は殴らなかったのが寧ろ幸い…?モニョモニョ
DQ相手に手を汚すのは馬鹿馬鹿しいからな、
絶縁出来たのは良かったんじゃねーのか?あんまりスカッとはせぬが。
164名無しさん@HOME:04/09/14 14:31:55
>>162
あのね、粘着じゃないよ。
揚げ物がどーしたとかアホらし。

>>146自身ですか?

165名無しさん@HOME:04/09/14 14:37:34
反論が多くなってきたらイコール厨になっちゃったね。
自分が一番正しいんだもんね。
166名無しさん@HOME:04/09/14 14:38:01
>>164
アホらしと言いつつ、気になるのね。素直になれよ。w
167名無しさん@HOME:04/09/14 14:40:20
>>166
粘着さん、言っておくけど>>149さんでも>>158さんでもないんでね。

>>146の真の解釈ってあるの?
もう放っておけば。
168159:04/09/14 14:44:07
>>160
いや、今日初めてのレス。
169名無しさん@HOME:04/09/14 14:46:43
粘着って自分のことだろ?プゲラ
170名無しさん@HOME:04/09/14 14:48:56
勇者の話しを聞いてスカッ!としたいのに、なぜそんなチマチマチマチマ・・・したことで〜
も〜お、細かいことは ヤ・メ・レ!!

171名無しさん@HOME:04/09/14 14:49:48
同属嫌悪
172プチだけど:04/09/14 15:10:07
私の夫には、皿に残るタレなどを舐める悪癖があった。
まだ小梨だが、子供が出来てからでは遅いと思い、早急に直させた。
(その他困ったちゃんな所あり、再教育中)

…で、ウトメ宅で子供の躾の話になった時。
同席していたウト姉(近居)がDQ親子にうんざりした話をし、「親の背を
見て子は育つからねぇ。大人が気をつけないと」と最後に言った。
私はそれを受け「そうそう、子供が真似しちゃいますからね」と言うと
トメは「私もしているっていうの!?」と大慌て。
私は呆気に取られつつ「はい…?一般論ですよ。何か心当たりでも?」
トメ「………………モニョモニョ………………」
ウト&ウト姉はひたすら(・∀・)(・∀・)ニヤニヤ、夫は(*゚∀゚)アヒャー

最も口数が多く、人の揚げ足を取ったり、嫌味を言ってうんざりした顔を
見るのを至上の喜びとしているトメ。ウトメ新婚の頃からトメ姉も苛めら
れていたらしく(夫も知っている)、溜飲が下がったと言う顔をしていた。
私がトメを黙らせる事が出来たのは、これが最初でした。
173名無しさん@HOME:04/09/14 15:27:32
>>172
やっぱり天然は最強だね。GJ
174名無しさん@HOME:04/09/14 15:33:07
だんなさんに萌え
175名無しさん@HOME:04/09/14 18:40:07
>>172
トメ姉?ウト姉?
176名無しさん@HOME:04/09/14 19:09:42
>>172
天然GJ!

>>175
どこにトメ姉という記述が?
177名無しさん@HOME:04/09/14 19:37:01
age
178名無しさん@HOME:04/09/14 19:37:14
ageそこねた・・・
179名無しさん@HOME:04/09/14 19:43:26
>>178
さっきから
あげ荒らしうざー
180172:04/09/14 19:52:11
下から三行目
× ウトメ新婚の頃からトメ姉も苛めら
○ ウトメ新婚の頃からウト姉も苛めら

すいません…吊ってきます…
181名無しさん@HOME:04/09/14 21:24:56
「誰からも愛されてないってどんな感じですか?」
182名無しさん@HOME:04/09/14 21:26:06
>>181
わかんないなぁ。そう思ったことあるの?
183名無しさん@HOME:04/09/14 21:26:41
>>181
あ。ごめん。そうやって、ギリ家族に言ったってことだよね。
すごいなぁ。
184名無しさん@HOME:04/09/14 21:31:58
義理家族の反応が知りたい…
185名無しさん@HOME:04/09/16 00:53:04
母が祖母(母からしたら姑)に言ったことですが。長文スマソ

祖母は若いうちに祖父をなくし、女手一つで父はじめ4人の子を育ててきた。
私が一番偉い!と今でも思い込んでいる。
結婚当初から父の兄弟から押し付けられて同居開始。
以来30年ちょっとの間、いびり、いじめ。その他諸々のことをされてきた母。
祖母は同居してる人間を悪くいい、同居していない人間&その子供達を可愛がってきた。
歳の近い従兄弟と私や兄弟とを明らかに差別した。(お年玉の額とかお小遣い他)
祖母は生活費光熱費などは一切いれず、年金は使い放題。
自由奔放に生きてきた。
父は。。。。かなりのへたれ。というか祖母の仕打ちのひどさに気づかなかったらしい。
最近やっと目を覚ましたみたいでかなり言い返してくれてるけど。

物がなくなれば、お前らが取っていったんだろう。(最終的には祖母の部屋からでてくる)
自分で買ってきた食べ物が見当たらなければ、お前らがくっちまったんだろう!
やれ財布がない。年金手帳がない。通帳がない。おまえらが(ryの繰り返し。
母は私達に祖母の部屋には近づくな。といい続け、私達も近づくことはしなかった。

186名無しさん@HOME:04/09/16 00:53:27
続き

この間また財布がないおまえ(ryがはじまったので母が
「おばあちゃん、私達はおばあちゃんの部屋に出入りすることはしてませんよ。
 また部屋のどこかに置き忘れたりしてるんじゃないんですか?」
そしたら祖母が「なんだと!おまえどのつらさげて言ってるんだ!」と逆切れ。
それを聞いた父が「母さん(祖母でなく母ね)に向かってなんてこと言うんだ!あやまれ!」と
いい激しく口論。結局祖母は謝らずに部屋に戻ってった。
しばらくたって「さっきは悪かったな」といってお金を持って母のところにやってきた祖母。

「許しません!」と母一言。

今でも許してません。
これからも許すつもりはないそうです。
でも同居する上での最低限のことはしてますが。食事とかお風呂とか。
別件で私も祖母は許せないことがあったりしますが義理家族じゃないので。
187名無しさん@HOME:04/09/16 01:05:18
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   <あやまれ!母さんにあやまれ!!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
188名無しさん@HOME:04/09/16 01:16:45
>>185の母はGJだけど…。
>185の傍観者ぶりがすさまじく痛い。
189名無しさん@HOME:04/09/16 01:49:35
私も、父方の祖父母大嫌いだった。
もう、何もかも。
祖母の見舞いに病院に連れて行かれたとき、
父「おばあちゃんの肩でももんでやれば」
私「ええっ、何で……?!」
と、巣で返してしまった。
ほら、爪長いし、ほら、ここなんて割れてるから、食い込んでいたいからさーー
なんて言い訳したけど、別口できていた母方の叔母たちは内情を知っているだけに苦笑。
父ももう、祖母のことは捨てていたし(亡くなったあと「逝ってホッとした」と言った)
ならべつにいいや、って感じだった。咎められもしなかったし。

私も母とはそりが合わないが、祖母とのことは同情しているので、
同じ墓にはいれないということだけは絶対に守ってやるつもり。
しかし、老後を見るつもりはない。
母にとってのコトメ(私にとっては叔母・50過ぎ未婚)については父と絶縁状態。
この叔母にもイヤな思いをさせられているので、泣きついてきても無視する予定。

私を取り巻く血縁関係者の中で、私が一番冷酷な血を引いていることを、
またそう育ったことを、みんな知るがいい。

……って、スレ違いだ、スマソ。
血がつながっていない『義』だと思いこみたい家族も中にはいるんだよ……
190名無しさん@HOME:04/09/16 01:54:14
>父「おばあちゃんの肩でももんでやれば」

テメェでやれよ。と言いたい。
この父上、自分の嫁にもこの調子でいろいろやらせてたようなスメルがする。
191名無しさん@HOME:04/09/16 03:01:36
>>190
激しく同意
まず自分でやってみせてよ!と思うよね
なんかズルイ臭いがする<おばあちゃんの肩でももんでやれば>
192名無しさん@HOME :04/09/16 14:17:42
一度も働いたことがないトメは、兼業である私が作る食事は
レトルト・惣菜で締めていると思いこんでいる
だから、私が作る食事はウマイのよぉぉ光線が出まくりのトメ
自信満々で出てきたのが、
油ギトギト塩味ほんのり醤油風味の焼きうどん
美味い訳が無い。しかし黙って食べていたヘタレ夫婦の私達
沈黙の一瞬をついて娘が一言
『不味い!不味いからもういらない!パパ食べて』
旦那『パパだって我慢して食べてるんだから無理』
私『自分の親の料理でしょパパが責任持って食べて』
娘『おうち帰って、ママのごはん食べる』

トメ『…そんなに不味いのか!普段、
嫁子が出来合いばかり食べさせてるから舌がおかしくなったのよ』
私『そうなんですよ!出来立ての手料理を食べさせていますから
味に五月蝿くなっちゃって…』と天然返し

ウトに義弟は苦笑い
旦那『じゃ帰ろう!』とフォローもせず帰りました
193名無しさん@HOME:04/09/16 14:45:38
養殖GJ!!!!
194名無しさん@HOME:04/09/16 14:47:29
あ、天然のふりでなくて天然返しでしたねスマソ
あらためて、
天然GJ!!!
195名無しさん@HOME:04/09/16 14:49:37
>192
お嬢ちゃんはいくつなの?
3歳以下ならGJ!
4歳以上なら、あなた娘のしつけ、できてないよ。
196名無しさん@HOME:04/09/16 15:07:59
>195
四歳だとまだきつくない?
ああ、でも幼稚園児か・・・うーん・・・。

でも、私は『自分の親の料理でしょパパが責任持って食べて』 にもにょる。
せめて娘には「そんなこと言うんじゃありません、パパもね」くらい言った方が
後々のため。
トメならまだしも、よその家でやってしまったときが恐い。
197名無しさん@HOME:04/09/16 15:17:30
うん、作ってくれた人の目の前で「まずい!」はね〜
内心GJと思っても、お行儀としてはかなりよくないよ。
よその家でもそうだけど、飲食店でその店の料理けなしてるDQもかなり見苦しい。
198名無しさん@HOME:04/09/16 15:19:26
うん
199名無しさん@HOME:04/09/16 15:29:57
「そんな事言うんじゃありません! 我 慢 して食べなさい!」
って言うべきでしたねw
200名無しさん@HOME:04/09/16 15:30:49
最近はDQってのが主流なの?
201名無しさん@HOME:04/09/16 15:31:24
>ウトに義弟は苦笑い

孫子ときたら...
この母にしてこの子ありとはこのことだなw
202192:04/09/16 15:33:39
おぉレスが!

>195
び・微妙 今月4歳になります。今まで以上に躾には気を配ります
>196
外でそんなこと言った日には鬼の形相だな、旦那も
トメだから、子供と旦那の言葉に便乗しちゃったまでで…

普段から笑顔の嫌味全開のトメ
どんなに酷いこと言っても回りは笑顔に騙されて『悪気はない』で終わる
ムキになるより天然で返したほうが良い事を知った
203名無しさん@HOME:04/09/16 15:41:58
うーん、やっぱりウトと義弟は
この嫁にしてこの孫あり、息子はすっかり尻に引かれてなあ…
という苦笑だったような

子供は家庭以外が全部外だから
今後気を付けてあげてください…
204名無しさん@HOME:04/09/16 15:54:31
トメトメしい人ばっかり
205名無しさん@HOME:04/09/16 15:56:39
「まずい」なんて直接的な言葉で言わせてると、
嫁子の躾が悪いってことにされちゃうよ。
「お母さん、ちょっとこれ食べられない・・・」程度のことを
小さい声で言わせるようにすれば、失礼ではないと思うし、
4歳くらいならちゃんとできるようになるよ。
それに、そのほうがむしろトメにはダメージ大きいんじゃないかな。
206名無しさん@HOME:04/09/16 16:14:14
>>205
>そのほうがむしろトメにはダメージ大きいんじゃないかな。

そうかなぁ?
トメのことだから「我侭言わないで食べなさい!まったく嫁子の躾がなってないから
そんな我侭になるんだ。」って言われそうだよ。
「まずいから食べたくない」
これは成長するにあたり幼児だけが、人間関係を構築するために一度は経験する踏み絵的発言だと思う。
他人でなくトメにまず言ったことは幸運だと思えばいい。
「あんなことは人前では言ってはいけないのよ。」と教え諭すきっかけになるから。
親にとっても躾のチャンスになる。
207名無しさん@HOME:04/09/16 16:14:40
げ、あげちゃった。
スミマセン。
208名無しさん@HOME:04/09/16 17:32:43
そうだ、躾のチャンスだったんだよ。
その場で「本当に不味くても、人前でそんなこと言っちゃいけません」とやれば、
嫁子の躾が云々というのも回避できるし、本当に不味いと改めて指摘できるし。
209名無しさん@HOME:04/09/16 17:47:30
我が家の家を建てるときに、ウトメがどうしても
二間続きの和室を作れと言い張った。
我が家は土地も狭く、絶対無理な話だった。
特にウトは古い性質の人で、
「二間続きの和室」のない家などありえないと言い譲らない。
狭いのだから無理だと言ってるのに、一間が六畳は狭すぎる、
2階を全部和室にしろなどと言いたい放題。(子供部屋が和室・・?)
だが、工務店の人が「無理ですね」とキッパリ言ってくれた。
有り難かった。
210名無しさん@HOME:04/09/16 17:49:54
>>209
同居前提だったの?
そのウトの口出しって。
211名無しさん@HOME:04/09/16 18:03:05
>>210
一応、同居の話はまだ出てません。
だけど異常に二間続きの和室にこだわる辺り、
将来自分達が和室に住むつもりなのだと思います・・ガクブル
とりあえず出来上がった家には和室は6畳一間のみです。
212名無しさん@HOME:04/09/16 18:07:30
>>211
物置に畳をしいたらどうだね
213名無しさん@HOME:04/09/16 18:08:47
>>212
すごく笑った!!
214名無しさん@HOME:04/09/16 18:11:50
物置にだって住まわせないわ!(w
同居はイヤーン。
215名無しさん@HOME:04/09/16 18:18:57
使わない(使えない)んだから取り敢えず物置にブッ込んで鍵掛けて半年くらい放置して
「半年使わなかったんだから」とゴミに出すw
216名無しさん@HOME:04/09/16 18:21:34
畳好きの自分には、まさにガクブルな展開ですな
217名無しさん@HOME:04/09/16 18:32:05
え〜っと、同居でもないのでなぜに口出しする?ウトよ。
ウトメから援助してもらったの?
援助も同居も梨なら口出しするウトは粗大ゴミで出してしまえ!
218名無しさん@HOME:04/09/16 18:43:44
義弟は嫁の実家に1500万援助してもらって、一戸建てを購入しました。
ウトメはもちろん一銭も出していません。
が!“仏壇を作れ!作れ!”と一歩も譲らず。もうアホかバカかと。
こんな厚かましいウトメもこの世に居るんです…。
しかもウトも次男、義弟も次男、何の為に仏壇を作るんだか。あほらしい。
219名無しさん@HOME:04/09/16 18:48:03
>>218
ど厚かましいウトメにとっては、「ムスコの家は自分の家」なのれす。
220名無しさん@HOME:04/09/16 18:50:52
うちも、「将来のために仏間作れ」って言われたな・・・
ウトメ宅にだってそんなモンないのに。
とりあえず「仏間に改装可能な押入」をつくって勘弁してもらった。
221名無しさん@HOME:04/09/16 18:54:03
>>218
ダンボールでミニ仏壇をつくってみてはどうか
222名無しさん@HOME:04/09/16 18:56:22
>>218
そんなに早く仏壇に入りたいのかね。そのウトメ。
223名無しさん@HOME:04/09/16 19:29:28
>>218です。
222さん、そうですよね、自分達をまつる為としか考えられない。
そこまで考えて言ってる…わけないか。

224名無しさん@HOME:04/09/16 19:36:00
>>209
亀ですいません。
二間続きの和室は家で葬式が挙げれるように昔はそう言うつくりにしていたそうです。

ウトの中では葬式は家でやるもので斎場を使うなどという事は頭にないのでしょう。

209のうちに転がり込む→自分アボーンの時は家で葬式、その為には二間続きの和室!!
だったのではないでしょうか??
225名無しさん@HOME:04/09/16 21:45:16
今でも田舎はそうだね。<葬式は自分のうち
226名無しさん@HOME:04/09/16 22:24:31
オエエエ
227名無しさん@HOME:04/09/16 22:40:46
床下収納に畳を敷いて、ウトを座らせフタを閉め、
クギを打ったら、めでたし、めでたし。
228名無しさん@HOME:04/09/16 22:45:36
畳を養分にして、床を突き破って伸びて来ます
229名無しさん@HOME:04/09/16 22:52:01
しかも、キノコやカビみたいに増殖したらヤだなぁ…
230名無しさん@HOME:04/09/16 22:58:57
胞子とびまくり
231名無しさん@HOME:04/09/17 02:48:20
畳を上げると、びっしりと小さいウトが…
232名無しさん@HOME:04/09/17 03:12:00
>>231
お願い、鳥肌立ってきた。やめて。
233名無しさん@HOME:04/09/17 05:09:52
>209
「二間続きの和室?あー、お義父さんくらい人望のある方だと御葬式には
た〜くさん親戚やら弔問客がいらしてくださるでしょうから
とてもうちではさばききれませんので大きな斎場を使いますから御心配なく〜」
234名無しさん@HOME:04/09/17 09:02:03
とっても封建的など田舎に住んでいますが、
10年くらい前までは、自宅で葬儀が当たり前でした。
だから、新築する家はやはり二間続きの座敷がお約束。
それも、8畳×2間とか、10畳×2間とか、家の主役は座敷って感じでした。
なんかお葬式の為に新築しているようでした。

でも、最近はセレモニーホールでの葬儀が主流。
これなら、近所にあまり迷惑がかからないし、家の中を見られることもない。
(お手伝いと称して、人の家の中をくまなく見て歩く人がいるので)
おまけにホールは、冷暖房完備、椅子席と、参列者もお坊さんもありがたいのです。
235名無しさん@HOME:04/09/17 10:15:12
ウチはトメが口出ししてきたな〜。
もちろん、援助もナシ・同居の予定もナシなのに。
自分達が泊まる部屋があるかとか、
クルマを停めるスペースはあるかとか。
知るかっ!
236名無しさん@HOME:04/09/17 10:20:32
>>235
もちろん、ありません、ありません、全てに置いてありません。
と答えたんでしょ?
237235:04/09/17 15:38:00
>>236
泊まる部屋に関しては、
「あー、畳の部屋ってあっても 無 駄 なんで作りませーん。」
(LDKに畳スペースを作っただけ)
駐車スペースは、ド田舎なので充分取れるので、
「友 達 が来たときの為に、広めに取ってます〜。」
その他諸々、口出されたけど、笑って聞き流してた。
238名無しさん@HOME:04/09/17 17:58:20
ウトメって、息子が家を建てたりマンション買ったりすると、
そこに自分の居場所があると思うものなんだろうか。
うちは子供が小さいからまだ子供部屋はないんだけど、
トメに「あら、この部屋使ってないの?」と言われて、
「まだ机も買ってませんし、これから娘のものは増える一方ですから、
そのスペースがないと困るでしょ。」と即答したよ。
変な望みもたれるのは迷惑だもの。
239名無しさん@HOME:04/09/17 20:13:24
ほしゅ
240名無しさん@HOME:04/09/17 21:00:35
同居も考えてないのになんで息子の家の和室を葬式の
ために使おうとするのか・・。
わけわかめ。

でもうちは敷地内別居なんですが、実親が泊まりに来た時の
ために和室を作ったら(二間続きじゃないよ、8畳)ウトが
「何のための和室?いらないだろう!」ってしつこかったよ。
すごく感じ悪いと思いました。
241名無しさん@HOME:04/09/17 21:01:40
↑ああ、ぜんぜんスカッとした一言が言えてない〜。
誰か考えて!
242名無しさん@HOME:04/09/17 21:32:21
そのまま言っちゃえ。

「 実 親 が泊まるためです。
まちがってもお義父さんのためじゃないし、口 出 し 不 要 ☆」
243名無しさん@HOME:04/09/17 21:55:54
柔道の稽古の為です。
244名無しさん@HOME:04/09/17 22:22:41
ヤワラちゃん家みたい…
245名無しさん@HOME:04/09/17 22:55:13
>>243
禿藁
246名無しさん@HOME:04/09/17 23:24:50
ワラと藁をかけたわけですね。(゚∀゚)
247名無しさん@HOME:04/09/17 23:26:35
山田くん、246の座布団、全部持ってっちゃいなさい!
248名無しさん@HOME:04/09/18 00:07:32
わたしがやったわけじゃないんだけど
友人が結婚5年目くらいで同居し、日々心に溜まっていくものを
吐き出しきれず、夜中に丸太(直径20センチくらい)を庭で
振り回してみたんだって。これが結構気持ちよくて毎夜やってたら
その様子をウトメがカーテンの隙間からガクブルで見てたらしくて
すんごい大人しいジジババになったという・・・

彼女は高校時代に砲丸投げ(競技名が思い出せない、室伏が金メダルを
とったやつ)の選手で、身体はそんなに大きくないけど力持ち。
もちろん、気は優しい。兼業農家のウトメたちの手伝いもがんばってる。
なんというのか、これは芸は身を助ける、っていうのかな?
249名無しさん@HOME:04/09/18 00:11:02
天然最強かな?
250248:04/09/18 00:22:04
今考えると、傍からみれば尋常な様子ではなかっただろうと
彼女は笑うんだけど、夜中にニワトリ小屋の横で丸太をブンブン振り回して
3日後の朝、ウトメが腰の引けた体勢&上目使いで
「よ、嫁子さん。このところなにか気にさわることでもあったのかな?
な、なにかあったのなら、わしらにも話してもらえないかな?
できることはするから。」って言ってきたとw

そのとき彼女は特に要求はしなかったらしいけど、その後明らかにウトメの
自分への待遇が良くなっていくので「なんでかな?」と思ったらしい。
で、「ああ。丸太!」と気がついたんだって(この辺が天然)
年寄りに怖い思いをさせて悪かったとまで言ってました(いい人なんだな、もう)
251名無しさん@HOME:04/09/18 00:24:29
す、すいません。>>146です。何だか論議を呼んでたようで…。
ちょっとPC修理してて、しばらく2ちゃん見てませんでした。
今更ですが、事情を説明させていただきます。

7歳の甥っ子ですが、ウトメや私の財布からお金を抜くんです。
で、それをうちの子(4歳女)のせいにする。
うちの子も泣きながら「私がやった」とか言い出すし。
後で聞けば、「本当のこと言ったらお兄ちゃん(甥)がおなかをグーで殴る。」と…。
どうも何度も殴られていたみたいで、甥っ子が来た日に「おなかが痛い」と
寝込むことが何度かありました。しかも、「おばちゃんもお尻を叩いた」と。

他にもいろいろあって、キレた私は私たちの部屋にビデオ仕掛けました。
そしたら…。
義妹が私のバッグからお財布を出し、千円札を2枚抜くところが撮影されていたってわけです。
それをウトメに告げ、ビデオを見せたら、「預かっとく」とビデオを取り上げられ
その後「人の娘(義妹)を盗人扱いするのか!!」と言い出して
旦那含めて大喧嘩になり、めでたく絶縁の運びとなりました。

あのまま同居してたら…殴ったかな…殴らなかったかな。
自分でもわからないです。甥っ子、身体が大きいですし。
252名無しさん@HOME:04/09/18 00:47:43
すげえ>盗人義妹&それをかばうウトメ
普通の思考の持ち主じゃないよね、どいつもこいつも。

あなたが甥っ子を殴る前に絶縁できてよかったね。
殴ってたらあなたがDQNになってたもん。
殴らずに絶縁するきっかけをつくった義妹にある意味GJだ。
253名無しさん@HOME:04/09/18 00:53:51
やっと手に入れたデータは念を入れてコピー(ダビングね)しとくべきだったってことか。
そんでトメはトメで、データをあっさり抹消にかかったわけか。
・・とても一般家庭の話とは思えん
企業スパイか007の世界のようだ・・・
254名無しさん@HOME:04/09/18 01:04:31
殴ったらカンペキに貴方が悪くなってたね。本当に、お疲れ様でした
255名無しさん@HOME:04/09/18 01:08:11
>251
アメリカのTVドラマ「24」見た?
裏切り、どんでん返しの連続でハラハラドキドキだよ。
あれ見ると、誰も信用できないって気になる。

DQNな偽実家がらみにはあのドラマ見てイメトレだ!
256名無しさん@HOME:04/09/18 08:51:52
>「人の娘(義妹)を盗人扱いするのか!!」

思いっきり、盗人じゃんねーw
257名無しさん@HOME:04/09/18 10:20:51
>251
そういうことだったのか・・・もつかれ。

警察に届けちゃえば良かったのに。
何にせよ、コピーしてなかったのは失敗。

でも絶縁出来て良かったね。
今後娘たんを可愛がってオクレ。
258名無しさん@HOME:04/09/18 10:51:59
>>251
>旦那含めて大喧嘩になり、めでたく絶縁の運びとなりました。
旦那もビデオ見たの?
その時の旦那の反応をキボンヌ
259名無しさん@HOME:04/09/18 11:10:31
前に出てた仏壇といえば、義実家の敷地内に家がもういっこたってる。
もともとウトメたちが引っ越すものにしようとしてたらしいが、私と旦那が
結婚することが決まったのでやめて私たち夫婦に住むように言ってきた。
「よかった、引っ越す前で」と何も荷物を古い家から運んでないよと言ったし、
同居ならイヤだけど敷地内別居ならいいかもと思っていたんだが、中に入るなり
仏壇には先祖代々の爺様たちの写真に立派な仏壇、すずめ蜂の巣をケースに入れた
もの(ウトの趣味)とか飾られてた。旦那が「仏壇なんか古い家に戻せよ」とか
言ったらウトメ悪びれた様子もなく「何言ってんだ!お前たちがきたら古い家
取り壊してワシたちもここへ来るんだから」としないと約束してた同居を私たちが
きた途端強行突破でしようとしてたことを簡単にバラしてた。
ウトのことだいっ嫌いな旦那は「約束が違う。一緒に住みたくない。来るなら俺たち
はアパート借りて暮らす」と言って本当にアパート見つけてきちゃった。
「育ててやった恩返しするのは子供として当然」「老後の面倒見るのは当然」と
怒鳴り散らしてたが無視して2年。時々「そろそろこっちにこないか」と様子
うかがいをしてくるが都内に引っ越し旦那は通勤がものすごく楽になったせいで
ますます義実家へいく気持ちがなくなり「いく気ナシ。ありえない」と言ってる。
260名無しさん@HOME:04/09/18 11:16:45
は、はちの巣ってインテリアになるの?
理科室じゃないんだから…。
261名無しさん@HOME:04/09/18 11:30:06
田舎の薬局とかに飾ってあったりするよ。>蜂の巣
物凄く趣味の悪いインテリアだよ。
262名無しさん@HOME:04/09/18 11:51:13
うちの実家にもあるよ。デカイ雀蜂の巣ガラスケースに入れてある。
263名無しさん@HOME:04/09/18 12:08:33
お金が貯まる、らしいね。あれを飾ると。
264名無しさん@HOME:04/09/18 12:27:57
現役の巣じゃないのね。安心!(´ー`)
265名無しさん@HOME:04/09/18 12:29:17
うちの実父の実家にもあった>蜂の巣
そしてそれをぶっ壊した幼少時の私&実兄w
266名無しさん@HOME:04/09/18 12:31:18
前にドライブ中に行ったお蕎麦屋さんにも飾ってあった。
おいしかったけどなんとなく落ち着かなかった……
267名無しさん@HOME:04/09/18 13:22:56
ハチの巣のインテリア飾って喜ぶのはウトと無職グマだけ。
268名無しさん@HOME:04/09/18 14:00:48
ハチの巣も嫌だけど剥製もやだ。
乳実家にあって怖かったなー。
269名無しさん@HOME:04/09/18 14:36:45
259です。毎年ウトメの家にできるらしいんですよ、すずめ蜂の巣。
それが立派なもんだから飾ってるんです。まだ新築の家の押入の中にもたくさん
入ってます。いつか全部飾る気でいるようです。
そういや子供ができた時旦那が「すずめ蜂が毎年でまくるような家に俺たち住めない
どころか子供も連れていきたくないな。刺されたらたまんねーもんな」と言って
ました。もしかしたら同居どころか遊びにすらいかずにすむかも・・・ヤッタ!
270名無しさん@HOME:04/09/18 14:39:13
いいな〜絶縁。
てことで今日ウトトメーズと食事するんですが。いつも一言多くて
傷ついたり腹がたったりと・・・してますが

今はつわりでつらいしグダグダ言ってきたら勇者になってきます。(今日妊娠報告)
271名無しさん@HOME:04/09/18 14:44:40
ログハウスとかだと蜂の巣もいいかな。
272名無しさん@HOME:04/09/18 15:18:39
>ログハウス
シロアリの巣になりますた。
273名無しさん@HOME:04/09/18 15:19:30
>>269
行かなくてすむならうちの義実家にも蜂の巣わけて欲しい。
274名無しさん@HOME:04/09/18 15:29:34
>>271ほんとうか?本当にそうか?
わたしの目を見てうん、て言えるか?旦那の姉は義理母に
ペナントや提灯レベルのものを自慢のログハウスに運び込まれて
気も狂わんばかりだぞ。
和室のカントリーと同じくらい気の毒だ。
蜂の巣って五円玉の五重塔と似た匂いがする。
275名無しさん@HOME:04/09/18 16:37:09
取ったばかりの蜂の巣を飾ると、数日後には
羽化したばかりの成虫だの、弱ったイモちゃんだのが
巣から落ちてくるんだぞー(つД`)
276名無しさん@HOME:04/09/18 17:20:41
げー
それってまさに時限爆弾では
277名無しさん@HOME:04/09/18 20:05:11
あー、うちの蜂の巣取ったときそうだった。
近所からくれって言われて乾燥させるために置いてたら
もぞもぞもぞもぞもぞもぞもぞもz(ry
速攻叩きつぶした。
278146=251:04/09/19 06:45:36
蜂の巣談義を豚切りしてごめんなさい。

>>258
ウトメに見せる前に、旦那にビデオを見せました。
ウトメに「財布から金を抜いたのは○(娘)じゃない。△(コトメ)だ。」と言い、
ビデオを見せたのも旦那です。
ウトメは「△に確かめる」と「ビデオは預かっとく」とビデオを持っていきました。

数日後、「△はお金を盗ったんじゃないのよ。」と言い出したトメ。
旦那が「ビデオにはっきり映っとるやないか。見たやろ。」と言ったところ
「あれはね、あれは違うのよ。あれは違うの。」ともごもご言い出しました。
「何が違うんや。あれが泥棒でなきゃ、何だっちゅうんや。」
「あれはね、あれは嫁子が何かしたのよ、きっと。」
「はぁ?」
「△ちゃんは、ワタシが盗られたお金を取り(盗り?)返してくれたのよ。」
「ほぉそうか。嫁子が先に盗んだっちゅうんやな。」
「そうなのよ。だから○(娘)もお金を盗るのよ。」
「ほぉほぉ…それはいかんな。」(もうにやにや笑い)
「もうね、泥棒を嫁にするなんて…。もう。」
「よしわかった。何とか対処させてもらうわ。ビデオはパソコンに取り込んであるでな。」
「*‘P+*`**`P::@@@!!!」
「警察がどっちを信じるか、やな。」
「そ、そ、そ、+P**`P+*`**!!」

こんな感じのやり取りだったと聞いてます。
パソコンに取り込んであると言ったのは、もちろん嘘です。
279名無しさん@HOME:04/09/19 07:46:42
コトメとコトメ子は何とおっしゃってました?。
280名無しさん@HOME:04/09/19 10:20:31
>>270
勇者報告キボンヌ!
…まぁ、報告することがないに越したことはないんだけど。
281名無しさん@HOME:04/09/19 12:26:57
>>278
ムハー! ムカつくね、トメ。
なんでそこまで頭悪いうえに往生際も悪いのか。
もうボコボコにしてやってくらさい。
282146=251:04/09/19 16:28:41
>>279
この件については、コトメとコトメ子の言葉は聞いていませんが
トメの言い方から類推すると、「私は盗んだんじゃなくて、取り返したの!」って感じかな?

この後、嫁としてどんなに相応しくないかについて、
ウトメからたくさんのご意見をいただき(つまり嫁の悪口のオンパレード)
呆れ果てた旦那から別居&絶縁宣言。
翌日には引っ越し先を見つけ、翌々日にはお引越し完了。
金銭的には非常にたいへんでしたが、
「家にお金を置いておくと無くなる」というジンクス(?)のおかげで
案外と貯金できていましたので、何とかなりました。
283146=251:04/09/19 16:36:38
もう何年も前の話で引っ張ってごめんなさい。
励ましのお言葉、賛同のお言葉、ありがとうございました。
では。
284名無しさん@HOME:04/09/19 17:14:50
一旦あげます
285名無しさん@HOME:04/09/19 21:32:30
258っす。
>>146-251-278

これだけの大ネタ持っていながら146のカキコは・・・
最初からカキコしてくれれば良いのに〜〜。
絶オメ(・∀・)ラヴィ!!
286名無しさん@HOME:04/09/19 22:10:54
ウトメの介護も、その泥棒コトメにやってもらえばいいね。
絶縁オメ。
287名無しさん@HOME:04/09/20 00:07:12
プチスカですが、
私の友人Mの話です。
Mのトメは「男の子マンセートメ」。
Mの妊娠中も
「跡取り」「長男」と香ばしい発言をかまし続けていたようです。
しかしある日、Mが一人で産婦人科の検診に出掛けたとき、医師から
「ああ、女の子みたいだねー」
と言う発言が…。
その後何も知らないトメは、Mに向かってにいつものように
「男子誕生マンセー」発言を続けていました。
臨月になったある日、親戚の集まっている席でトメの
「嫁子さんがしっかりしてないと、お腹の子は女の子になっちゃうわよ。
 どうするのよ、男の子にならなかったら!」
という発言に、ついにMがキレた。

「あら、お姑さん、性別は妊娠した最初の瞬間から決まっているんですよ。
 それに、子どもの性別を決めるのは父親の染色体です。
 いまさら男になる、女になるなんてことはないんですよ。
 あんまりくだらないこと言わないで下さいね。
 
 外でそういう 無 教 養 な こ と 仰 る と恥をかきますよ。」

と2オクターブ低い声でつぶやいたそうな。
Mトメは
「んっまぁーーーー嫁子さんったら!」
と真っ赤になって怒ったが
M夫に
「そんなこと常識じゃん。中学生だって知ってるよ。
 母さんあんまり馬鹿を晒すなよ。」
と追い打ちをかけられ、黙らざるをえなかったそうだ。
288名無しさん@HOME:04/09/20 00:19:02
MさんGJだったね!
結局Mトメは赤ちゃんが女の子だってことは知ったのかな?
289名無しさん@HOME :04/09/20 00:23:41
お友達GJ!
このスレを見ていて勇者の発言にはいつもスカッとする。
それ以上に、夫が味方だと安心するよ〜。勇者になっても、そのあと四面楚歌じゃつらいもんね。
290名無しさん@HOME:04/09/20 00:33:18
>>288
もう生まれてるからね。
自動的に「女の子」だって知った。
でも、Mの「無教養」発言に懲りて、
いまのところ普通に可愛がっているようだ。
291名無しさん@HOME:04/09/20 03:33:57
そのトメ本当に子供の性別の決まり方知らなかったのかな?
だとしたら驚愕だ。
292名無しさん@HOME:04/09/20 08:44:53
受精して細胞分裂してから性別が決まるとでも思っているんじゃないの?
息子には罪は無いんだから。
293名無しさん@HOME:04/09/20 09:56:33
世の中には、生まれてからチンコ生えると思ってるバカもいるらしい。
294名無しさん@HOME:04/09/20 11:11:01
人間もカメやワニみたいに温度で男女が決まるとかだったら、
今頃大変なことになってただろうな。
295名無しさん@HOME :04/09/20 11:41:22
>293
まさか、そのバカがあなたのトメさんだったとか?
296293:04/09/20 11:50:30
いいえ、私は独身男です。件のバカは週刊誌の記事にあった物で、
妻から、生まれた子が男だと聞かされたので届を出したが、
実際には女の子で、問い詰めると上記の返答をしたのだそうです(;´Д`)
297名無しさん@HOME:04/09/20 12:05:07
>>296
届の重要な欄は、産婦人科の医者が書いてるんじゃないの?(性別含めて)
そうじゃなけりゃ架空届があふれかえると思う・・・
298名無しさん@HOME:04/09/20 12:39:33
プチスカ話してもいいですか。

ウト・トメは大事な息子を私に取られたと面白く思ってないようです(特に舅)。
月一ぐらいで行ってはいたのですが、寂しいの連発。

お盆は旅行があるので行けないと伝えておいたのに、「何で盆くらい来れない
んだ。嫁子の結婚したせいで息子は変わった!皆怒ってるぞ!」とウト・トメ・
コトメが次々に旦那に電話して来ました。

なので私から電話して、
「私と結婚したせいで、そちらのご家族の皆様が大変お怒りのようで申し訳ありま
せん。お盆は私が病気になり、入院騒ぎになりましたので、旅行にも行ってないん
です。主人には「私は寝てるだけだから、実家に行ってあげて」とは伝えたんですが、
心配して付いていてくれまして…。私の事を皆さんが嫌いなのは結構ですが、息子
さんを責めたりしないであげて下さい。私のせいですみません…グスン」
っと、被害者っぽく言ってやりました。

以来、うっとーしいメールも電話も全く無くなりました。
でも、この電話でウトは、「うちの子はイイ子だから、そんな病人放っておけるような
子じゃない。また今度来てくれればいいです」だって。
社交事例でも、大丈夫?くらい言うでしょ。本気で大嫌い。二度と行きません。
299名無しさん@HOME:04/09/20 12:58:46
それで本当は旅行に行っていたら神認定
300名無しさん@HOME:04/09/20 14:28:01
自分が言ったのは嫌味を込めた言葉なんだから
そんなのに社交辞令なんて返さないでしょ、フツー。
あっちだって、真意はわかってるよ
わかっててスルーしてるのさ
301名無しさん@HOME:04/09/20 16:47:08
>298さん

それで、旅行には行ったのかい?
302298:04/09/20 18:42:31
レスありがとうございます。

旅行には行ったは行ったのですが、途中で具合悪くて帰って来てしまい、
そのまま救急病院→入院でした。
これが、旅行めちゃくちゃエンジョイしてたなら神なんでしょうが…。

でも、旅行中(のハズ)の息子に何度も電話してくるなんて、ホントに馬鹿家族
だと思いませんか?
主人は、「いい加減にしろ。お盆は行かないって言ってあるだろ!」と何度も
怒鳴ったようですが効き目無しです。
私の病気の事を言わなかったのは、それでまた義実家に私が責められるのを
避けたかったみたいです。私的には全然構わないんですけど。

息子の声を聞けるなら、例え怒鳴られたっていいみたいです。
私の嫌味電話の後は、「嫁子さんに、気にしなくてイイよって言っておきなさい。」
とワケわかめな事言ってたそうなので、嫌味は多分通じてなさそうです。
っていうか、嫌味が通じるような相手じゃなかったかも。。
303名無しさん@HOME:04/09/20 18:58:21
嫌味も通じないなら、もうダイレクトに
ウザイから行かねぇーよ、と言うしかないね。

304名無しさん@HOME:04/09/20 19:34:53
嫌味も皮肉も、相手にそれを理解する能力があって、
そこで初めて効果を発揮するものだからね(笑)
脳みそがスポンジのようなウトトメにはやっぱり
ダイレクト攻撃が一番わかりやすくて効果的なのかね・・・。
305名無しさん@HOME:04/09/20 20:07:44
嫌味や皮肉は、対等と感じる相手に言われてこそ通じるもの。
嫁子はウトメにとっては、範疇外の存在だから…
306名無しさん@HOME:04/09/20 20:12:39
場合によっては、ダイレクトに言っても、
脳内変換して…(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
307名無しさん@HOME:04/09/20 21:53:47
私の母はピアノ講師なので
実家に帰ったら子供のピアノを見てくれる。
その話を聞いたトメが自分もやろうとした。
私が横についてて練習させてる間
後ろでいっしょに手を振り回して歌ってたんだけど子供の弾いている曲と無関係のメロディーだったから
「お母さん、音が違うんですけど」と言ったら
顔を真っ赤にして「私は音痴じゃない。何を言うか」と怒り出した。
「だって違う曲みたいですよ」と言ったら
「あんたが譜面を見間違えてる。人のせいにするな」とヒートアップ。
しばらく騒いでいるトメをじっと見ていた娘は一言
「おばあちゃん、○○スーパーでアイス買ってきて」

トメを静めた上にアイスをせしめた娘子ちゃん、えらい。
たいしたスカ話じゃなくてごめんね。
308名無しさん@HOME:04/09/20 22:25:57
いいよー
トメ滑稽やね(笑)
309名無しさん@HOME:04/09/20 22:58:17
お彼岸ってことで実家に帰ってきた。
昨夜九時頃、外からすごい大声がした。

男性「もうぜってー帰ってこないから! はぁ?ふざけんな、○子は悪くないだろ!」
女性1「お世話になりました。あなたのいないところで幸せになりますから!」
女性2「ここで幸せになればいいんだ! でていくことないよ!!」
男性「こんなところで俺達が幸せになんかなれるわけないだろ!
    母さんがいるところだからダメなんだよ!!」

声の主はお隣のばあさんと、同居している夫婦のものだった。
三連休で引越しを強行したのを引き止められている感じだった。
でも結局、車のエンジン音が聞こえ出し、どうやら夫婦は旅立った模様。
母の話では、そのトメは嫁いびりがひどく、嫁の悪いうわさを近所に言いふらしてもいたらしい。
引っ越してきたときは若々しくかわいらしい奥様だったのに、
わずか1年で肌も髪も荒れ放題、表情も暗くなっていたとか。
きっとつらいことたくさんあったんだろうな。あたらしい土地で幸せになってくれますように。
実家のお隣夫婦GJ!! 勇気を分けてもらったよ!
310名無しさん@HOME:04/09/20 23:05:46
>>309
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
リアルすぎて泣けた。
311名無しさん@HOME:04/09/20 23:07:26
ワロタ
音違うんだから、立派に音痴だと思うに
10000000000000000000000オンチ
312名無しさん@HOME:04/09/20 23:08:45
>309
あひゃひゃひゃ〜♪リアルな旅立ちを見聞きしたんだね。そのご夫婦に幸あれ!
313311:04/09/20 23:11:26
ゴメソ
>>307にですた
314名無しさん@HOME:04/09/20 23:29:19
巣立ちですね。
315名無しさん@HOME:04/09/21 00:35:15
>309読んで思ったんだけどさ、
ご近所って、トメがどんなに悪口言ってもわかっててくれてるもんなんだね。
(ま、トメ友は除く、だろうけど)
316名無しさん@HOME:04/09/21 00:58:28
だってご近所ってトメのひととなりをしってるんだから。
317名無しさん@HOME:04/09/21 05:55:55
「●●ちゃん(私)最近老けたよね(w」と義理家族に言われた。。。

「苦労してるから!」と言ってやった!!!
318名無しさん@HOME:04/09/21 07:43:50
うちの近所にも姑と同居してるお嫁さんがいるんだけど、
来た当時は若々しくて可愛かったのに、同居して3年経ったら
すごいふけちゃったよ。。
で、3歳の娘にイライラ声で当り散らしてる。
ストレスたまってるんだろうなあ。。子供も可哀想だよ
319名無しさん@HOME:04/09/21 08:36:52
うちの近所のウトメ同居の奥さんはいつも表情が無い。
彼女の息子(3歳、可愛い)が公園でシーソーから手を振ってても
全くの無表情でぼーっと息子を見てるよ。怖いよ。

収容所とか、管理がきつすぎると人間は表情が消えるって話を思い出したよ。
320名無しさん@HOME:04/09/21 08:38:17
やっぱ同居してる人はそういう人多いんだ。。
なんの為の同居なんだろうね。
321名無しさん@HOME:04/09/21 08:45:45
>320
トメのための同居に決まってんじゃん
322名無しさん@HOME:04/09/21 08:53:25
何のための同居か?
ウトメを介護するための同居。
ウトメの奴隷としてお仕えするための同居。
嫁は道具、奴隷。人権なし。
323名無しさん@HOME:04/09/21 08:53:26
トメのためか。。意味ねえーー
324名無しさん@HOME:04/09/21 09:52:50
そうとも言い切れないケースもあるよ。
親戚ん家がそうだ。
伯母夫婦が息子夫婦と同居しているのだが、何のための同居かさっぱりわからん。
同居申し出は息子夫婦から。
家に金は一銭も入れず、伯母が作った朝食も一切手をつけずコンビニ弁当。
仕事をしていない従兄弟嫁は日中1度も部屋から出てこず(トイレ以外)引きこもり。
結局伯母が壊れちゃったよ・・・

伯母夫妻が嫌なら嫌とはっきり言えばいいのだろうがそこはやはり息子がかわいいのだろう
何も言えずそのまま状態なんだそうな。
325名無しさん@HOME:04/09/21 10:09:35
>同居申し出は息子夫婦から
ってとこに理由が・・・。

同居を持ちかけるのはメリットがある方ってことだね。
326名無しさん@HOME:04/09/21 10:44:18
金無いんだろうね
そんなヘタレに育ててしまった責任を最後まで取る羽目に…
切ないのう
327名無しさん@HOME:04/09/21 10:45:37
親が悪い。だらしないね。
328名無しさん@HOME:04/09/21 11:08:06
金ないならコンビニ弁当止めて作ってもらった朝食摂れば良いのに。
329名無しさん@HOME:04/09/21 11:22:51
私のご近所にも不思議な家庭がある。
奥さん(50代)とご主人とご主人のお母さんとの3人暮らし。
ご主人には軽い障害がある模様。子供は無し。つい最近まで大姑もご存命だった。
まさにご主人と姑さんの介護をする為の結婚なんだろうと思われる。
そこそこお金持ちなので財産目当てと言えなくもないけど、日々の生活はいたって地味。
ブランド物やら海外旅行やらとは無縁の生活を送ってらっしゃる。
奥さんには、幸せですか?と聞いてみたい。
330名無しさん@HOME:04/09/21 11:29:41
ナイチンゲールの産まれかわりなんだよきっと
331名無しさん@HOME:04/09/21 11:37:50
>>329
ご主人とご主人のお母さんが亡くなった後が、見もの(w
一気に奥さんがパーっと若返ったり、お金使い出したり…。
それもまた幸せの一つかもしれない。
332名無しさん@HOME:04/09/21 13:46:56
>329
石坂こうじ(←漢字忘れた)を思い出した
333名無しさん@HOME:04/09/21 14:04:26
>>329
50代じゃねえ。
親のいいなりに結婚するのが普通だったし。
金持ちで食べるに困らないなら、障害は目をつぶっても
良縁だったのかも。
334名無しさん@HOME:04/09/21 14:07:26
それこそ玉のこしかも知れないしね
時代ってあるよなあ
335名無しさん@HOME:04/09/21 16:32:17
>333
50代で親のいいなり結婚が「普通」ってことはないんじゃネーノ?
80代くらいならいざ知らず・・・。
まあ、地域やら環境によるのかも知れんが、それは今でもあること
だろうし。
336名無しさん@HOME:04/09/21 16:47:16
今50代なら結婚したのはざっと30年くらい前だろうから、1970年代と推測。
この頃なら女性は高卒中卒当たり前。会社勤めは結婚までの腰掛け。
見合い結婚当たり前(恋愛結婚もそれなりにあったろうが)。離婚するのは恥。
な時代だったろうから、親のいいなり婚はそれなりにありそうな感じ。
337名無しさん@HOME:04/09/21 16:52:53
>336
まあ、見合いは今より格段に多かったろうね。
でも、例えば80代なんかが「見合いしたら断るなんて有り得なかった」
とか言うのとは、全然違うでしょう。既に「見合いも出会いの一つ」なんて
感覚の時代だったろうと思うんだけどなあ・・・。
338名無しさん@HOME:04/09/21 17:13:35
うちの両親50代。
親のセッティングしたお見合いで初めて会い、3日後に返事して結婚へ。
母曰く「3日じゃ、どんな人かわからないわよぉ〜。
まぁ、変な人じゃなさそうだったから、結婚した。」だそうだ。

見合いして断ることもそれなりにあったみたいだけど
(相手様が立派すぎて、とてもうちとは釣り合いがとれません・・・とか言って)
まだまだ見合いが主流だったみたいよね。
親のいいなりの人も、けっこういたんだろうね。
339名無しさん@HOME:04/09/21 17:28:12
敬老の日に、殊勝にも、義父母と外食。
旨そうな物を前に、
「この頃、沢山食べられなくなって....」
「脚がよろけて....」
等、弱弱モード炸裂のトメ。
私達が、「このごろ、◯◯ちゃんの身長、伸びてきたんですよ」
と長男を指して言うと、
「良いわねぇ....。私は、だんだん、背が縮んで来てしまって....」

プチ切れた私。
「あ〜、良かったね、おばぁちゃん。
 背が縮んで、今まで入れなかったような、小さい所にも、入れる様になったんだって!
 よかったぁ!」
とはしゃいで、飯、喰い続けました。
340名無しさん@HOME:04/09/21 17:30:48
そんなヤシに限って小さい所になかなか入らない訳だが、とりあえず
GJ!
341名無しさん@HOME:04/09/21 17:42:21
>>339
後からジリジリきてワロタ。
342名無しさん@HOME:04/09/21 17:43:58
>>339
GJ。愚痴愚痴言うやつにはガツンと言ったれ。
343名無しさん@HOME:04/09/21 17:52:41
>399
ファンタジックな切り返しにワロタ
344名無しさん@HOME:04/09/21 18:08:09
小さい所ってどこだろう。
345名無しさん@HOME:04/09/21 18:18:35
>>344
ふつーサイズの、かんおけとか。
346名無しさん@HOME:04/09/21 18:20:25
トムとジェリーで出てくる壁の穴
347名無しさん@HOME:04/09/21 19:35:01
骨ツ(ry
348名無しさん@HOME:04/09/21 19:38:44
>>346
(・∀・)同感 !
349名無しさん@HOME:04/09/21 21:04:49
私は、>>339のどこがスカなのか、わからない…。
350名無しさん@HOME:04/09/21 21:05:58
>>349
「小さいところ」を>>347に変換せよ
351名無しさん@HOME:04/09/21 21:24:27
同じような話で、5年位前のトメの事。
夫や私の前では、『膝が痛くてね・・・』なんてかよわいのをアピール。
本当に近くのスーパーに送り迎えしろだの・・・。
『膝が曲がったままでね、嫁子は乗っけていってくれないの?!』
友達同士で旅行に行ったり、カラオケに行ったりしてるくせに。
病院にも行かず、やたらと足代わりにしようとするから、
『膝も曲がったままじゃ、棺おけに入れる時大変だわぁ』
と、いつのまにか言ってた。
それからは、乗っけて頂戴電話なくなった。
そんなトメは、今年に入って富士山に登りました。
今では健脚自慢でうるさい。
352349:04/09/21 21:35:10
>>350
(゚∀゚)<ワカタ!
353名無しさん@HOME:04/09/21 21:36:26
>>351
極端ですな(ワラ
354名無しさん@HOME:04/09/22 08:28:08
直球GJ
355名無しさん@HOME:04/09/22 08:31:08
>>351
GJ。うちの爺ちゃんバイクで大けがして足まがってたんだけど、亡くなって
棺桶用意したらまがった足直すのも大変だった上、まっすぐにしたら185センチ
以上もあることがわかり、棺桶サイズをでかくした記憶がある。
本当にまがった足は困るのでとてもいい言い返しとしたと思ふ。
356名無しさん@HOME:04/09/22 11:31:24
す、すごいためになるレスだ
357ケンシロウ:04/09/22 12:12:40
では、できるだけ小さくたたんでやろう。
358名無しさん@HOME:04/09/22 12:12:59
え〜、うちの親は178cmくらいあって棺桶に入れるとき脚を伸ばせなかったよ。
可哀想で叔父(そういう業界)に「なんとかならんのか」と訴えたが焼き場の
規格もあるから棺桶大きくするのは無理だよ〜って言われたよ。

焼き場によって違うのかな。

>>351は突き放すことで健脚元気トメにしちゃった恩人とも言えるかも。
359名無しさん@HOME:04/09/22 12:55:44
棺桶ネタ。
父の世話になった方が亡くなった時。
やはり体が大きく、棺桶の縦には入ったのだが、肩幅がどうしても入らない。
(腎臓が悪くなってむくんでしまったというのも原因らすい)

柔道の心得のあったうちの父とその友人が、
肩の関節を外して入れたと言っていた・・・成仏してくだちい・・・
360名無しさん@HOME:04/09/22 13:09:48
・・・じゃ馬場さんは・・・
361名無しさん@HOME:04/09/22 13:52:06
葬儀屋勤務の知人に言わせれば>>359のような事は
日常茶飯事らしい。骨折ったりとか。
362名無しさん@HOME:04/09/22 13:53:30
小さく畳まれたか、屈伸葬。
363名無しさん@HOME:04/09/22 14:27:52
屈伸運動してどうする
364名無しさん@HOME:04/09/22 14:33:00
屈葬・・・
365名無しさん@HOME:04/09/22 15:19:37
>>351
指摘されるまで、膝だけでなく性格も
曲がっていたんですかね?トメさん。w
366名無しさん@HOME:04/09/22 15:24:37
>>365
ええ、根性も曲がっておりますの。
367名無しさん@HOME:04/09/22 16:18:33
スカッと話じゃなくてスマソ。
妹のところの同居姑さんがかなりの難物で、相当苦労している。
まぁ、妹も“良い嫁”意識が抜けなくて悪いんだけどさ。
ここの話を読むにつけ、勇者殿の爪の垢を妹に飲ませたい姉である。
でも、まさか妹に2ch紹介する訳にもいかんしなぁ。w
368名無しさん@HOME:04/09/22 16:26:18
>>367
いや、喜ばれると思うが・・。
実母さんに紹介したら、「私の時代にこれがあればもっと気晴らしできた・・」(ことばの詳細は忘れ)
みたいに羨ましがられた奥がいたと、どのスレかで見たよ。
369名無しさん@HOME:04/09/22 16:34:31
・半年ロムれ!
・専ブラ導入

これをちゃんと教えてあげれば、無問題。
370名無しさん@HOME:04/09/22 16:42:13

>367タン

まとめサイト
【バカは罪アワー】 
http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/

↑これはだめかな?
姉ちゃん、ガンガレ!
371名無しさん@HOME:04/09/22 16:50:50
皆さん、ありがと。
スレ違いな愚痴なのに、励ましのお言葉、嬉しゅうございます。
うん、バカ罪なら「こんなの見つけたんだけど」って勧めやすいね。
姉ちゃんがんばってみる。
そしていつか、勇者に成長した妹を引き連れて帰ってくるよーw
372名無しさん@HOME:04/09/22 16:59:50
>359
っつか、遺体って棺桶入れる前に
腕とか足とかの主要な関節ははずしておくもんじゃなかったの?

うち、ばーちゃんが死んだとき、「関節はずし+白装束に着替えさせ」業専門の人がやってきて、
作業してるのを親族一同で見守る(手には線香を持ちつつ)っていう儀式があったよ。

コレって、うちだけ??
ちなみにひいばあちゃんのときは丸瓶に屈伸葬で土葬だったっつう、土田舎だ。
373372:04/09/22 17:01:55
間違えた

×屈伸葬
○屈葬
374名無しさん@HOME:04/09/22 17:50:50
屈伸葬…

想像してワロタ
375名無しさん@HOME:04/09/22 18:17:19
もし既出だったらゴメンナサイ。
19日の日経新聞読んだ方いますか?
「嫁が子供(男の子と女の子2人)を連れて出て行ってしまった。
嫁が出て行ったのはともかく自分は孫を取り返したい、
せめて男の子の方だけでも」
という内容の姑の投書です。きちんと丁寧に回答した弁護士さんの最後の
ひとことが私には強烈にスカッとしました。

新聞をもうリサイクルに出してしまって正しくは
覚えてないのですが最後のひとことというのは

「ちなみに男の子の方だけでもというのは
跡継ぎだからということですか?そういう貴方の考えが
お嫁さんが出て行った原因かもしれませんね。」

です。ちょっとスレ違いなのでsageます。
376名無しさん@HOME:04/09/22 18:17:32
>>372
儀式っていう形ではなかったけど、
専門のおばちゃんが白装束に着替えさせてたのは見ました。
もう硬直してたんだけど、それを外して
ころころ、ばさばさ、ぐわしっ、みたいな感じですごく手際よかったです。
377名無しさん@HOME:04/09/22 18:19:35
>>375
弁護士GJ
378名無しさん@HOME:04/09/22 18:46:28
弁護士、ほんとにGJだね!

この投稿が、跡取りだの男の子マンセー主義のトメ達への
牽制になってくれればよいのだけど、
こういうのを読んで「気をつけなくっちゃ・・・」と改心するようなトメは
話せばわかってくれる良心的な人であって、
DQNトメはこの投稿を読んで、他人事ながら
許せない嫁ね!この弁護士も何よ!?とキィィィィッっとなってそうだorz
379名無しさん@HOME:04/09/22 18:53:37
>375
うち日経とってるんで読みますたよ。
なんだkなーっていう内容の相談でしたよね。
380名無しさん@HOME:04/09/22 19:17:43
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095343005/169
↑だね。弁護士GJですた。
381名無しさん@HOME:04/09/22 21:00:33
夫婦に何があったかって・・・んなばかな
382名無しさん@HOME:04/09/22 21:24:07
屈葬と屈伸葬両方あるよ。
手か足どちらかが曲がっているのが屈伸葬で
屈葬は手足曲げて体も丸まった状態。
383名無しさん@HOME:04/09/22 21:37:06
嫁が出て行ったのは自分が原因かも・・・
ってこれっぽっちも考えないんですかね。。。>日経トメ
384名無しさん@HOME:04/09/22 21:39:21
だってトメの脳みそは自分天動説。
385名無しさん@HOME:04/09/22 22:56:06
孫子3歳は、こんなババに懐いてやる必要ナシ
386名無しさん@HOME:04/09/22 23:27:04
日経を読むトメなんてそんなにいないだろうね・・・
387名無しさん@HOME:04/09/23 00:24:58
逆に言うと、日経を読むトメでさえこの程度…。
388名無しさん@HOME:04/09/23 06:02:19
朝日あたりは酷いんだろうな
389名無しさん@HOME:04/09/23 06:24:04
>>386

ウトが取ってりゃ読むでしょ(他の新聞とってなければ)
390名無しさん@HOME:04/09/23 08:26:22
>388
ほんっと、低脳産経読者の頭って悪いな。
アカピを読むのは基本的に都市部で、そこそこ学歴も財産もある
昔ならインテリといわれる学歴の連中だよ。
(だから問題あるんだけど)

ここに出てくるようなトメの家でとってるのは、ヨメウリとサンケーが多いだろってw
そもそもトメは読まないかもしらんが。
391名無しさん@HOME:04/09/23 08:56:41
いや、イナカのクソトメはね、
「地方紙」しか読まないんですよ。
だから世界がもの凄く狭い。
地方紙の一面に載ってる県内ニュースが
日本中で話題になってると本気で思ってるんだもん…
392名無しさん@HOME:04/09/23 12:18:07
>>391
うち地方紙だけど、地元ネタが一面に来るなんてありえない。
あるとしたら地元出身者がオリンピック出場とか、そんなレベルだね。
一面から地元ネタってどこの村の新聞よw
393名無しさん@HOME:04/09/23 13:11:30
>>392

391じゃないが、A森とかI手とかそうだよ。一面が地元で中面の記事は共同とかの
配信で。でもってペラッペラ。
394名無しさん@HOME:04/09/23 14:34:02
地方紙というか地元紙では「○○中学○年の○○さんが全国大会で優勝」
というのがよく1面に載ってる。
あ、あと「変な形の野菜が出来ました〜♪」みたいなのが写真入りで。
全ページ数8ページ。これでも2ページ増えたのよ。
月1480円。
395名無しさん@HOME:04/09/23 14:43:54
>>392
地元ネタが一面に来ることもあるでしょう。
社会・政治・経済ネタなんかだったら。

>>394
それって日刊紙なの?
396名無しさん@HOME:04/09/23 14:44:46
>>392
山形新聞
大事件があっても県内の米がどれくらいとれそうだとかそういうのが
だいたい一面…
397394:04/09/23 14:54:29
>>395
そう、日刊。社会・政治経済記事はほとんどなし。
もちろん批判的な記事は載らないよ。
日曜は読者コーナーが1ページ占める。
うちは会社で読むから購読してないんだけど、
日によってはチラシのほうが枚数多かったりするw
398名無しさん@HOME:04/09/23 15:18:07
>>396
禿上がる、同意。
先月末、実父の新盆で帰郷したのだが
あまりに内容が無くてさァ…
399名無しさん@HOME:04/09/23 15:55:44
勇者待ちあげ
400名無しさん@HOME:04/09/23 15:58:07
400
401名無しさん@HOME:04/09/23 16:40:28
地方紙は高校入試の合格者一覧が載ってたりするんじゃないの?
402名無しさん@HOME:04/09/23 16:58:55
次の勇者さん早く来ないかな〜〜〜
403名無しさん@HOME:04/09/23 17:19:09
あと、
葬儀のお知らせならまだしも
赤ちゃん誕生も。名前つきで。

それと、「○○小学校1年○組のみんな」の写真と、それぞれの名前も。
「次回は△△小学校何年何組です」

知りたくねえし興味ねえよ
404名無しさん@HOME:04/09/23 18:12:47
>>396
あはは〜、山形あたりもそうなんだねー。
ダンナの出身が宮城県北なんで、ちょっと親近感感じちゃった。

さて、私が以前いた北海道の十○地方の地元新聞。
○勝毎○新聞もどんな大きなニュースがあっても
「今年の豆の出来高!」とか一面で載るの。
それにもびっくりしたけど、もっとびっくりしたのは
朝刊がなくて夕刊のみだってこと。
405名無しさん@HOME:04/09/23 18:25:53
>>399
>>402
禿同!

新聞ネタはもうやめれ!
406名無しさん@HOME:04/09/23 19:01:11
>>404
懐かしいぞ勝毎!
別の地方の出身の我が夫は、私の祖母のお見舞いに○勝地方に行ったときに、
勝毎をお土産にしていたぞ(w

これだけだとなんなので、超プチですが。
お盆に義実家に行ったある日の夕食中。
食卓近くにハエが飛んできた。
「来るな!子供のご飯に手を出すな!」と払っていたら、
「俺の飼ってるハエだ!」とウト。
以前から時々(゚д゚)ハァ?な事をいう人なので、
「人の食事にたからないようにしつけておいてください!」と言ってやった。
まだすっきりしないので、そのハエに「よしお」(仮名:ウトと同じ名前)と名付け、
飛んで来るたびに「よしお!邪魔!」「よしお!まったくもううざいんだって!」
「来るなよしお!」と連呼。
その後のウトはいつもよりちょっとおとなしかった・・・気がする。
407名無しさん@HOME:04/09/23 19:13:58
よしおに壺った
あなたサイコー
408名無しさん@HOME:04/09/23 19:30:05
だいぶ前のスレで、ドジョウに名前付けてたトメ?の話を思い出した>よしお
409名無しさん@HOME:04/09/23 19:58:58
>>406 ハゲシクワロタ
410名無しさん@HOME:04/09/23 20:51:01
プチですが…

ウトを含め、先日麻雀を打った。
メンバーは私と夫と夫友人とウト。
「若い頃はこれで稼いだな〜」と、いかに自分が強いかを
しつこくしつこくアピールしながら打つのでウザい。
私は手加減なし、いつも通り打って全体を通して圧勝。
ウトは3着。
だんだんと無言になっていくウトに「ロン」と静かに言うときの気持ちよさ!!
本当は「ローーーン!!!」と言ってやりたい気分だったが、
そこは敢えて「…それです、マンガンです」と抑え気味に言った。
点棒を払いながらウトが「嫁子(呼び捨て)強いなぁ〜」とヘラヘラするので
「ウトさん お 強 い とのことでしたので、私もいつも通り打っているだけですよ
 それとも 手 加 減 した方がよろしかったですか?」と。
ウト、ハハ…とだけ力なく笑い、以後一切の無駄口なし。

あーーーーーー気持ちよかった!!!!!!!
いつも女性差別的な発言やセクハラ発言をするウトのひんまがった口を
封じてやることの気持ちよさといったら!麻雀ならつきあってやってもいいな。
411名無しさん@HOME:04/09/23 21:03:56
>>410
(;´Д`)カコイイ!!
412名無しさん@HOME:04/09/23 22:32:34
同居ドリームを捨てきれないウト。
先日も、「2階を改築して・・云々」(暗に帰ってきて2階に住めと言っている)
結婚の話がでた頃は、結婚したら同居するものだと思っていたウトメに
子どもが出来たら同居と思っていた旦那(結婚したら同居派だったが説得した)と
絶対に同居はしないと言い張る私と言う構図だった。
結婚以来、旦那と同居話はしていなかったが、あまりのウトの過干渉に、
同居の選択肢がなくなっていたらしい旦那の、
「改築してどうすんの?変にいじられても俺ら建て直してからここに住むから金の無駄じゃん?」
と言う言葉に、「・・・あっ、そうか?・・・。」
ウトは、「俺ら夫婦が生きている間はこの家はいじらせない」が持論。
つまり、建て直して住む=ウトメとの同居は無し!!

私が言った一言じゃないけど、スカッとした。
その日は旦那にサービスした(笑)。
413名無しさん@HOME:04/09/23 23:08:04
ん?生きている間には家をいじらせない持論→2階を改築して住め
ウトの頭の中では、改築とは家をいじることではないのか?
414名無しさん@HOME:04/09/23 23:15:10
>>413
自分の都合のいいようにいじるのは別なんでしょ
息子夫婦の要望はいっさい聞き入れないとみた
415名無しさん@HOME:04/09/23 23:37:16
>>412
同居させる為なら建て直しщ(゚д゚щ)カモーン!ってな事にならなければ…
しかも息子のお金で家を建て直して新居で同居スタートドリームにならなければ…
416412:04/09/23 23:55:33
言葉足らずですみません。
ウトの言う改築とは、2階の部屋を適当に区切って使えと言うことなんです。
というのは、一部屋がかなりゆったりしてるので、「適当に壁を作れば
十分使いやすくなる。子供が2〜3人生まれたって余裕がある。」という・・・。
バス・キッチン増設とか、玄関別とか、考えてもいない。
「いつ嫁子ちゃんが住んでもいいように、お母さんは台所をキレイにしておきなさいね」
って、お馬鹿なことを・・・。
鍵付き完全二世帯とか敷地内別居ならまだしも、完全同居なんて・・・。

ま、今のところ近距離別居だからいいけどね。

417名無しさん@HOME:04/09/24 00:01:08
>>416
まぁまぁ
今のところと言わないで永遠に別居で暮らしてちょーだい
418名無しさん@HOME:04/09/24 00:40:11
>>417
永眠って見えちゃったw
419名無しさん@HOME:04/09/24 07:18:18
>417
そのうち遠距離別居、だと思ってた。
420名無しさん@HOME:04/09/24 10:35:41
ウトの脳内では、
息子め、二世帯に建て直してくれるつもりらしい
になってる、に500000二世帯
421名無しさん@HOME:04/09/24 14:26:52
>420
私もそう思ったよ。
ウトの持論は二つ。

1.結婚したら同居するもの
2.俺ら夫婦が生きている間はこの家はいじらせない

ダブスタ得意のウトメが、躊躇無く1.を優先し、「いじる」んじゃなく、「建て替え」ならオケ!
というのは目に見えてると思うが?
422名無しさん@HOME:04/09/24 21:33:08
久しぶりのトメ来訪(フロム山形)かれこれ1年ぶりくらいなので、トメのテンションあがりっぱなし。
息が切れるまでしゃべり続ける。しかも内容がない。
(ドライブ中、目に入る看板を片っ端から読んでいく等々)

トメ「そういえば、テレビでやってたんだけど大阪の人と東北の人を同じテーブルに座らせても
  会話にならないんだって。東北の人は口下手で会話が続かないらしいよ」

私 「おばあちゃんには当てはまりませんね。」

やっと言えたよ。ママン。
トメは目を白黒させて「いや、あんたたちは初対面ではないから」と言い訳をしていた。
1日中閉じる暇のない口を持つトメが、すこーし静かになった。ちょっと嬉しい。
423名無しさん@HOME:04/09/24 21:43:11
>422
それだけなら、久し振りに息子夫婦と会えて嬉しさにはじけすぎてしまった
ばあちゃんのお話にしか読めない…。
お喋りの内容が人を傷つけるものではないのなら、確かに煩いかもしれないけど
たまにしか会わないのならちょっとぐらい我慢してあげてもなあ、と思った。
424名無しさん@HOME:04/09/24 21:44:54
>>423
あなたは優しいトメをお持ちなのですね。
425名無しさん@HOME:04/09/24 21:50:30
>423
では、家のスピーカートメを差し上げましょう。
宇宙からの電波を受け取ってるとしか思えないくらい脈絡のないことをしゃべり続けます。
426名無しさん@HOME:04/09/24 22:07:42
毎日>>425なら大変だけど、一年ぶりのトメでも厳しいんだね。
427名無しさん@HOME:04/09/24 22:35:37
年金も貰えず家で寝ているだけのトメ。
パートも定年まで働き、ただの金食い虫になった。敬老の日に「これから
もよろしくね」的な事を言われ続けた。あまりにも老後を考えていない
発言だった為 「パートで貯めた貯金があるんですよね?まさか老後は
私達に頼ろうなんて思ってないですよね?これから赤さんも産まれるのに
偽母さんの分の収入はないんですよ〜」とハッキリ言ってやった。
ずっと思っていた事が言えてスッキリした。
428名無しさん@HOME:04/09/24 22:37:44
東北人なんてどこが口下手なんだか・・・
今後トメさんとの会話に疲れたら、
すべての発言の後に、
「んだかした〜」で全スルーすることをお勧めします。
429名無しさん@HOME:04/09/24 22:38:17
>>427
GJ!……ところで、トメの反応はいかに?
430427:04/09/24 23:04:00
>429
もちろん貯金なんぞしてないトメは、ちょっと慌てた様子でムチュコちゃん
の顔を覗き込み。目も合わせてくれないムチュコちゃん(我夫)に少々怒り気味。
私の薄笑いに気付いたトメは何も言わずに自室に戻りました。w
これから先、何かあっても強く言える気がしてニヤニヤしてしまう今日この頃です。
431名無しさん@HOME:04/09/24 23:04:17
>>427
カコイイ!

トメには再就職の口がなければ、内職でもさせたほうがいいと思う。
432427:04/09/24 23:15:41
>431
思い付きませんでした。そうですね、内職という手がありましたね。
ではさっそく明日にでもトメにお話してみます。家でゴロゴロしてるだけ
のトメに少しでも働いてもらわなければ…
433名無しさん@HOME:04/09/25 03:44:04
>>431

> トメには再就職の口がなければ、内職でもさせたほうがいいと思う。

ここんとこが、

> トメには再就職の口がなければ、内臓でも売らせたほうがいいと思う。

と読めてしまって一瞬焦った。
434名無しさん@HOME:04/09/25 05:42:53
>433
…買い手つくかしら?トメの内臓なんて。古いしさあ。
435名無しさん@HOME:04/09/25 05:44:20
>>434
内臓は200年持つようなので大丈夫です。
436名無しさん@HOME:04/09/25 08:44:40
トメ根性まで移植されそうでコワイ。東野圭吾の「変身」だったっけ?
そーゆーの無かった?
437名無しさん@HOME:04/09/25 08:48:02
>>436
むしろ筒井康隆の短編で動物の臓器移植される話を思い出しましたよw
438名無しさん@HOME:04/09/25 09:09:03
やっぱ薄ら笑いが最強でしょ。
439名無しさん@HOME:04/09/25 09:42:54
> トメには再就職の口がなければ、内職でもさせたほうがいいと思う。
世の中には、ババアAVもあるしな(w
440名無しさん@HOME:04/09/25 09:50:48
>432
スカに水指すつもりではないんだけど、トメが年金もらえないのはどうして?
国民年金すらかけてなかったのか?
441名無しさん@HOME:04/09/25 10:01:04
年齢から言って、そして遺族基礎年金も遺族厚生年金もないところをみると
ウト生存のころから二人して未加入だったんじゃないかな。
(ウト自営業でどちらも一号加入すべきところを)
442名無しさん@HOME:04/09/25 10:06:21
>437
『心狸学・社怪学』の中の一篇でしたっけ。確か「議会制民主主義」という・・・?
443441:04/09/25 10:06:45
御免、訂正。
遺族厚生年金がないところをみると、ウトが自営業でウトは一号に加入していたがトメは未加入
またはウトメ揃って未加入だったんじゃないかな。

パート先も本当にパートで社保不完備。同居のところをみると健康保険は旦那の不要に入っていれば
問題ないし。
444名無しさん@HOME:04/09/25 12:41:31
内職って、一個何銭の世界じゃないの?
近所の人、10年ぐらい前の話だけど、内職半年して半年で三千円って言ってた。
月600円だよ。
445名無しさん@HOME:04/09/25 12:46:15
>444
それは真剣味が足りなかったんでしょ。
慣れれば時給300円〜400程度稼げる内職はある。
446名無しさん@HOME:04/09/25 13:11:32
時給で働く内臓を想像してしまった orz
447名無しさん@HOME:04/09/25 13:43:48
>>446
ケコーンしてください・・・。
内職が内臓にしか見えない・・・・・(i д i)
448名無しさん@HOME:04/09/25 14:06:31
>>446
新鮮な血液を常時生み出す心臓だったら、結構高給取りかも…
449名無しさん@HOME:04/09/25 14:25:35
>488
心臓は血はつくれませんって。
450名無しさん@HOME:04/09/25 14:28:16
>>448
血の色みどりーうぃいいい
のフレーズが流れた午後のひと時
451名無しさん@HOME:04/09/25 14:30:29
>>450
はげ藁
452432:04/09/25 16:30:59
亀レスすみません。

>440
443さんのおっしゃる通り、ウトのみの加入でトメは加入していなかった
ようです。ウトは10年前に亡くなり、その時初めて自分が年金を貰えない
事に気付いたそうです。もちろん健康保険は旦那の扶養です。
元からお金に関する事には興味がないトメは気にもしていなかったようですが、
敬老の日の私の一言がだいぶ効いたようで私と目を合わせなくなりました。

内職の話をしてみたのですが、自分で探す気はないようなので探して差し
上げようかと思っています。内蔵が売れればいいんですがね…w


トメとは別居をしたくても出来ない状態です。スレ違いなのは承知なのですが、
どなたか年金も貰えない金食い虫の捨て方をご存じの方はいらっしゃいませんか?
家は貸家で旦那の名前です。トメの貯金もあと少しで尽きるようなのです…
453名無しさん@HOME:04/09/25 16:38:46
まぁ子供におんぶに抱っこのトメも悪いが旦那も旦那やと思う.
今まで育ててもらったんやからね- 目も合せないってどうよ?
454名無しさん@HOME:04/09/25 16:48:22
定年って言ってもまだ若いんでしょ。
元気なら、75ぐらいまで掃除のオバサンや食堂の皿洗いぐらいは
出来ると思うよ。
いるよ、働いているお年寄り。
455452:04/09/25 17:00:59
>453
トメはウトが亡くなってから独り暮らしだったんですが、私の妊娠を期に
同居となったんです。理由はトメのパートが定年になる事と、トメの
独り暮らしの部屋の家賃や光熱費は旦那が払っていた為少しでも出費を
抑えたかったのが理由です。

ところが同居してみるとトメと私の折り合いが良くなく、今では目も合わせない
会話も旦那を通さないと出来ないような関係です。旦那も仕方なく同居
し て や っ て る といった感じなのですが、トメはムチュコちゃん
に甘えたくて仕方ないようで… はっきり言って迷惑なんです。
456452:04/09/25 17:09:31
>454
トメ→66歳になります。
私→23歳です。
旦那→28歳です。

↑なんだかお昼の「おもいっきり○○」みたいになっちゃいましたw
トメとしては、いい年まで働いた。まわりはみんな隠居暮らしをしている。
孫ちゃんの面倒は私が見たい。 と言う魂胆のようです。(旦那曰く)
457名無しさん@HOME:04/09/25 17:17:05
同居しちゃったのが失敗だった気がする。

あくまで別居で暮らしていて、自分の家族が増える、と同時に妻も働けなくなる。
 ↓
母親を養う余裕が無くなった。

ということだったら、トメの生活保護申請なんかも通ったんじゃない?
458名無しさん@HOME:04/09/25 17:19:52
>452
お約束だが、旦那はどう考えてんのさ、ごくつぶしトメのことを。
まだ若いし、下手すりゃこれから20年、30年面倒みなきゃいけなくなるじゃん。
子供ができていろいろお金をかけてやりたいと思っても、な〜んにもできなくなっちゃうよ。
まだ働けるうちに働かせて、自分の食い扶持や光熱費くらい出させなきゃだめだよ。
それができないなら、援助なしで追い出せ。
459名無しさん@HOME:04/09/25 17:32:41
一度きちんと話し合えば?いくら折り合いが悪くても、
子供もいる大人なんやからできるでしょ?経済状況なんかも話して、
トメの働き口なんかも協力して探すとかすれば?
まぁ458さんの言うように旦那がどう考えてるのかが大事やと思うけどね。
460名無しさん@HOME:04/09/25 17:44:15
>>428
> 東北人なんてどこが口下手なんだか・・・

おお同士。
純朴ならば どうやって厳しい自然や災害、圧制に耐えて繁栄したのか と発言してきたが あまり賛成してくれる人も少なく。

いや、僕の根拠ってのも↓だから怪しいんだが。
口下手の振りして 純朴さを押し出しモテている知人は、仲間内ではくだらないことを話しまくり(シュレックのドンキーのような)、カラオケではジャイアン並に歌いまくるからだ。
東北各県分(宮城のぞき)いる。
461452:04/09/25 18:15:17
>457
同居が失敗だったんですよね。禿げしく同意です。
そのまま別居していればよかったんですよね。後悔です…orz
今から追い出して生保って望み薄いですかね。。。

>458 >459
同居し始めた頃は「我慢してくれ」が口癖だった旦那も、今では「トメ>私」
から「私>トメ」になりました。自分の赤さんも産まれる。私と赤さんとトメ、
誰を大事に思うんだー!と教育し直しました。別居は出来るだけ早くしたいと
私も旦那も思っているのですが、生保の申請が通るかが心配で… 今から
すぐ別居したいのですが、出産も控えており資金も足りない為、別居が
現実になるのは産後に資金が出来たら…となりそうです。 いつになることやらorz

旦那の教育は出来ているんですが、お金とトメの説得が問題です。
462名無しさん@HOME:04/09/25 18:24:31
>452
お金はともかく、説得なんて不可能だと思った方がいいよ。
説得できるまで待つなら、トメアボまで無理。
諦めて同居続けるしかないよ。

それに、同居してたら生保なんて無理なんじゃ?
トメ貯金が少しでもあるうちに、とにかくとっとと出るのが先決。
とりあえず、レオパレスでも何でもいいから出てから考える。
463名無しさん@HOME:04/09/25 18:52:02
>>462 知人のスカです。
私の知人、ボーダートメをほんとおに追い出した。
ボストンバックに勝手にトメの身の回りのモノ詰め込んで、
玄関から「一生ウチに入れません」と
叩きだした。
トメはしかたなく、一人暮らしのトメ友の家に転がり込んだが、
そこでもずっと養っていけるわけない。
で、トメ友が民生委員に連絡したり手続きしたりで、
トメすぐに生保がおりた。
知人のところには、民生委員から電話がガンガンかかってきた様だが、
「私は他人。トメと暮らす義務無し!」
を貫いた。
知人夫は、これまでどうり 何も言わず、何も見ず、だった。
464452:04/09/25 19:30:09
>462
別居した上で生保の申請を出すつもりでいます。貯金などもあると申請しても
下りないと聞きました。なので、別居し、貯金もなくなる頃が狙い目なのですが
うまくはいかないようです。。。
465名無しさん@HOME:04/09/25 20:08:45
>452
とりあえず、やっすいアパートでいいから借りてトメの住民票を移す。
書類だけでも別居の実績を作り、452出産の前にはなんとか理由を付けて
そのアパートに追い出す。
もちろん家賃や光熱費を払ったらダメ。
452家は、赤さん生まれてもう大変、って顔をして生保の申請をする。
466452:04/09/25 20:32:45
>465 皆様
アドバイス、御意見ありがとうございます。
私が出産する前の方がいいでしょうか。なんとかお金の工面をしたいと
思います。別居生活を夢から現実にする為に…

スレに粘着しすぎました。名無しになります。ありがとうございました。
467名無しさん@HOME:04/09/25 21:15:21
まあ、452さんのことを考えれば、ババァに生保がおりるのがいいんだろう
けど、納税者として考えると、エエ加減にせぇよ(゚Д゚)ゴルァ!! ですな。
多くの人が年金保険料を払ってきた中で、452さん義父母はそれを払わず
払わなかった分は452さん夫をはじめとする家族で費消してきたワケよ。
んで、そのツケを払うのは、今のかたちなら452さん夫なんだけど、生保に
頼るってことは受益者だった夫は逃げて一般納税者に尻拭いさせるって
ことでしょう?
ホント、いい加減にして欲しいですね。
468名無しさん@HOME:04/09/25 22:22:41
仕方ないよ、今まで育ててくれた母親を捨てようとする旦那とその嫁なんやから。
469名無しさん@HOME:04/09/25 23:06:22
うん。わるいけど、スカっとしない〜
470名無しさん@HOME:04/09/26 00:08:12
一般納税者が尻拭いもせず、452さんにも負担がかからないためには

日本から出て行ってもらうか死ん(ry
471名無しさん@HOME:04/09/26 00:27:11
>>467
ほっとに禿禿同!!
家庭板では、安易に「生活保護貰わせればいい」って意見が出るけど
「それって、自分たちさえ良ければいいって事じゃないの?
自分ケツは自分で拭けよ。」っていつも思ってた。
もちろん、どうにもならない場合は別だよ。
472471:04/09/26 00:28:16
すまそ。

ほっとに→ほんっとに

自分ケツ→自分のケツ

ですた。
473名無しさん@HOME:04/09/26 01:25:15
審査無しに近い状態で生保おりるけどねえ。
在日は速攻だよ。
普通の日本人はまず無理ぽ。
いい気味
474名無しさん@HOME:04/09/26 01:38:46
475名無しさん@HOME:04/09/26 02:41:00
>>467
よくぞ言ってくれた!
全くその通りだよ!
息子には扶養の義務が有る。
476名無しさん@HOME:04/09/26 03:01:15
>467
良い事言った!ハゲ堂だ。
実は私もず〜っとその事がひっかかってたんだ。
実にすっきりした。
477名無しさん@HOME:04/09/26 03:15:29
生命保険だと思ってた・・・   (´∩ω∩`) '''
478名無しさん@HOME:04/09/26 03:17:29
>468
それはちょっと言いすぎじゃね?
年金掛けなかったトメが一番責められるべきと思うが。
479名無しさん@HOME:04/09/26 03:40:50
つか、たとえ年金払っていなかったとしても年金かけなかった分トメが貯金していればよかったんだろうと・・・
完全に自分でどうにかする気の無い老人は逝って欲しい・・( ゚д゚)、ペッ
480名無しさん@HOME:04/09/26 03:59:25
ちょっと昔の年寄りは
お上の世話になるなんてとんでもないと
生保断って餓死した人もいたのに…
いや、今でもいるのかもしれないけどね。
481名無しさん@HOME:04/09/26 05:27:58
親戚に「お上の世話になんかならんわ」と豪語して無年金で来て、
年とった今なまぽでホソボソ生活してる爺ィがいる。

「お上の世話にはならんのと違うかったんかい」
と、親類全員ハリセンもってツッコミたい気持ちを抑えている・・・・・・
482名無しさん@HOME:04/09/26 15:31:20
途中から相談スレになっとる・・・
スカッとしたいなぁ。
483名無しさん@HOME:04/09/26 15:45:27
>>482
あはっ!本当だ。
スカッとスレなのに気持ち抑えてどうするんだ( ゚д゚)ポカーン
484名無しさん@HOME:04/09/26 21:14:20
私的にはスカなんですが良いですか。
実父が末期ガン宣告で意識があるうちに孫に会わせててやりたいと
同居ウトに3日ほど実家帰省を申し出ました。
実はウトも末期ガン(でも私を虐められる元気はある)。
しかし育てて貰った実父の方が恩も情もあるし、義父の虐めも辛くて少しでも息抜きしたかった。
「病気の老人置いて実家へ帰るなんて親の躾がなってない!!お前の親はろくでもない!」
と怒り爆発ネチネチ説教のウト。
車で30分程度の実の娘(義姉)は一度も見舞いすら来ないのを
かねてから不信に思っていたので
「義姉さんは躾がおできになっているので実の親が病気でも介護どころか
一度も実家へ顔も見せに来ないのですね。そんな躾貫いたら最期はたった独りですね!!」
と吐き捨てて3ヶ月ほど家出しました。
嫁ぎ先関東。実家は北海道。
千歳行きの飛行機の中で「これで解放される」と嬉し涙が溢れました。
485名無しさん@HOME:04/09/26 21:17:10
旦那はどうした?
486名無しさん@HOME:04/09/26 21:27:47
>485
夫は実家まで送ってくれて私と両親に
今までずっとすまなかったと謝ってくれました。
夫が私を庇うとウトがヒスを起こして本や皿やら投げて大騒ぎになり
かえって大変だったもので・・。
影で支えてはくれてたのですが「親がろくでもない」と云われて私も限界でした。
3ヶ月後に賃貸MSを借りて迎えに来てくれた夫は、その後頼もしい盾になってくれて
私も孫も一切ウトとは会わずに、義姉さんも結局一度も顔を見せずに、
最期ウトはたった独りで逝きました。
487名無しさん@HOME:04/09/26 21:44:28
そもそも実父としても駄目親父だったんだろうね。
義姉さんが一度たりとも会いにもこない所から考えるに>484さんとこのウト
488名無しさん@HOME:04/09/26 22:01:21
スレ違いですが、言うたった!という気分なので聞いてやってください。

母が土日を利用して実家に帰ることになり、留守番組(父、弟、私、祖母)は
外で夕食にしようか、という流れになったのですが、祖母が
「私が作るから」というので、いつも通り家での夕食になりました。
食べ終わり、隣の部屋にいると電話がかかって来ました。
祖母が取ったのですが、挨拶の感じなんかからして伯母(祖母の実娘)
だったようです。その時の祖母の言い草にとうとうキレてしまいました。

「もう毎日毎日本当に忙しくって。今日なんか、あの人が実家
帰っちゃったもんだから、一日中家の事やんなくちゃいけなくて
座る暇もありゃしないのよ」

自分が仕事を辞めた途端に、「暇だと思われたくないから」という理由で
専業主婦だった母の仕事を奪うように家事を始め、母には「私のやることを
取らないで」と言い、親戚連中には「嫁にこき使われている」と平気で吹聴。
必要ないと思われたくないという気持ちはわかりますが、そんな自尊心は
母を貶めてまで護ってやらなきゃいけないようなものなんでしょうか。

「そんなに疲れるんなら、もう家事なんか金輪際しなくていいよ。
好きなだけ部屋に籠もってなよ」

祖母が電話を切った瞬間、面と向かって言ってやりました。
鬼孫認定は避けられないでしょうが、いい加減腹立ってたんでスキーリしました。
私は未婚なのですが、うちのババアみたいなのが姑になるとしたら
相手のことをどんなに好きでも同居は無理だと思ってしまいます。
489488:04/09/26 22:02:42
sage忘れ申し訳ございません
490名無しさん@HOME:04/09/26 22:15:41
その時のババさまの反応は?
ついでにお父さんの反応も知りたい。
491名無しさん@HOME:04/09/26 22:16:28
>488
よく言った。
・・・が、そのあとあなたがババから奪い取ってでも家事をやり、
ババを途方に暮れさせてやらなければただの言い捨てになる恐れアリ。
492488:04/09/26 22:41:25
>490
「あ・・・今日はたまたま疲れただけなのよ。ほら、多少は動かないと
身体に毒だし」という訳のわからん返事が返ってきました。無視しましたが。
だったら伯母にもそう言えよ!と思います。
父は基本的に祖母の味方です。「あんまり母さんを傷つけるな」みたいな。
父のことは嫌いじゃないですが、この点だけは軽蔑してしまいます。ちなみに
九州出身でもないのに男尊女卑・年功序列・長男今日の蔓延る恐ろしい家です。

>491
とりあえず、その時は電話で途中になっていた皿洗いを奪ったので
許してください(w
裏で何を言っているかは知っているので、皿洗いくらいいつもやろうと
するのですが、ババは食事のスピードが速いので、私が食べている最中から
皿洗いを始めるんです。まだ使う取り皿を下げられるなんて日常茶飯事・・・

事の顛末を母に暴露したところ、爆笑の後、自分ももう家事を頼むのは止めると
言っていました。
ただ、祖母に表立って反抗したことについては、多少お叱りを受けましたが(´∀`;)
493名無しさん@HOME:04/09/26 23:29:45
>492
よくできたお母さんですね。
でも、そこで爆笑できるのなら、「家事を頼むのは止める」ではなく
いっそのこと全部任せてしまえばいいのに。

母上は何歳なのかな?
ババと入れ替わりにパートにでも出ればいいのに。
最近、ちょっと景気が上向いてきたのか、少し前より求人は増えているし
応募可の年齢も幅が広がってきてるし。

働かなくてもお父上の稼ぎで十分ゆとりがあるなら
何かボランティア活動するのもいいかも。
494名無しさん@HOME:04/09/26 23:46:22
亡母がコトメ(父の姉)からイヤミとか
いわれなき説教とかされてたのを思い出した。
あの時はまだ子供で、はらわた煮えくり返っても
庇ってやることが出来なかった私。
今でも後悔してる。
492さんGJでした!
495488:04/09/27 01:02:27
長男今日って何じゃ・・・長男教ですね。

>493
言葉足らずで失礼いたしました。母は、ちょうど祖母と入れ違いの時期に
週4くらいのパートに出ています。もともと週1ペースで働いていたのですが
職場の人手が足りなくなった頃、祖母が退職し、「嫁子さん(母)の代わりに
私が何でもやるから安心して!」・・・今思うと大嘘ですね。
なので、一時期祖母に任せてみたこともあったのですが

祖母、疲れると文句 → 母、自分でやる → 祖母、やることがないと拗ねる

何度もこの繰り返しだったんです。
最近の母は仕事前に家事ほぼ全て済ましてから出勤していたのですが
(身内自慢になってしまいましたが、本当に頭が下がります)母は結構
のんきな人なので、また祖母が「私に任せて!」って言いだしたら
任せてみちゃうんだろうなー・・・うむむ。

スレ違いなのに、読んでくださってありがとうございました。
&長々と失礼いたしました。名無しに戻ります。
496名無しさん@HOME:04/09/27 12:52:34
>>492
ちみは九州男児の真実の姿を知らないな。
実は恐妻家が多いんだよ。w
497名無しさん@HOME:04/09/27 13:26:43
>>496
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
498名無しさん@HOME:04/09/27 13:42:17
>497
こんなんじゃヌケない…
499名無しさん@HOME:04/09/27 13:46:43
>>498
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 抜
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
500名無しさん@HOME:04/09/27 13:51:03
500ずざずざずざ
501名無しさん@HOME:04/09/27 15:11:47
>>497
こんなの嫁じゃない
502名無しさん@HOME:04/09/27 18:21:09
スカ待ち
503名無しさん@HOME:04/09/27 18:25:08
>>501
いや、きっとそんなのをヨメにしてる人もいるんだよ。多分。
504名無しさん@HOME:04/09/28 13:38:45
義兄が結婚することが決まり
義両親(農家)・義兄(会社員。休日は手伝い)・義姉夫婦・私達夫婦(夫は末っ子)と
婚約者・両親・弟が集まり食事会をした。

ウトメの代で農業は辞めるつもりだったのだが
婚約者が同居してくれると決まり、欲が出てきた。
「そのうち仕事をやらせよう。嫁に貰えばこっちのもんだ」
等と寝言を言ってたのを聞いたので
その食事会の時、みんなの前で
「婚約者さんに農家は手伝ってもらわないんですってね。
 結婚した途端、しらばっくれて農作業させようとする
 『悪徳商法』みたいな舅姑がいるって聞きますけど
 お義父さんたちは違いますよね〜」
と言ったらウトのヤツ、口に含んだ酒を噴き出してた。
義姉が「何?図星?やめてよそんな事!」と畳み掛けてくれました。
その後の話し合いで、義兄は同居をやめて近距離別居になりました。

でも何より腹が立ったのが、
ウトメの話を当然のように思って「いいアイディアだろ?」と言った
我がダンナ。もちろんシメておきました。

505名無しさん@HOME:04/09/28 13:40:21
gj
506名無しさん@HOME:04/09/28 13:46:16
義兄妻にとって、あなたは神ですな。
ダンナまでシメたとは、GJ!
507名無しさん@HOME:04/09/28 13:47:45
>504GJGJGJ!
ウトメは目を白黒させていたに違いない!
想像したらワロタ
508名無しさん@HOME:04/09/28 13:54:41
GJ!
ワロタ
509名無しさん@HOME:04/09/28 13:55:59
GJ!
つーか、世のウトメにありがちな発想とはいえ、何で「嫁に貰えばこっちの
もん」なんて腐ったことを考えられるかね。
今時そんなことを言ったら最後、嫁は荷物まとめて出て行きますぜ。

ともあれ、ヘタレ気味なダンナはシメられて当然。
510名無しさん@HOME:04/09/28 14:36:20
>>504 (・∀・)スカッ!!
511名無しさん@HOME:04/09/28 15:06:58
ちなみに旦那にはどう絞めたの?

家の義理兄も農家ではないけど
今年結婚、同居なんだよね。
今からお嫁さんが心配。
512名無しさん@HOME:04/09/28 15:14:20
結婚して初めて義実家に帰省したときに、洗濯物を干すのを手伝った。
丁寧に干したつもりが、タオルの端と端が完全に揃ってなかったのが
気に入らなかったらしくw義母が
「あなたのお母さんはどうだったか知らないけどね、うちのベランダは
よそからよく見えるからこういうのはね・・」と言った。

私自身について何か言われるのはまだいいけど、母のことを言われてカチンと
きた私は「うちの母は共働きで子供を4人育てながらも家事は完璧でした。
(実際そうだった)文句があるなら母にかこつけて言わずに私に対して
言ってもらえますか」と言ったら
義母はシクシク泣き出して、それ以来○○さん(私)は怖い・・と周囲に
言ってるらしい。
だって義実家っていつも散らかってるし、義母が洗ったはずの茶碗類はなぜか
ヌルヌルしてて私がこっそり洗いなおしたこともあるし・・外から見える
とこだけちゃんとしようとするアンタに母のことを言われたくないよ・・。
513名無しさん@HOME:04/09/28 15:16:54
ヌカッ
最後の三行を言ったらスカッとした
514名無しさん@HOME:04/09/28 15:22:00
>>512
GJ!

「あなたのお母さんはどうだったか知らないけど〜」
なんて嫌らしいこと言っておいて、ちょっと言い返されたら
シクシク泣くなんて面倒くさい義母さんですね
被害者面しすぎ!
515名無しさん@HOME:04/09/28 15:22:13
結婚して数年たった今なら言えるかも!
新婚だったしな〜 一応w
516名無しさん@HOME:04/09/28 15:38:34
>>512
GJ!
最初が肝心だよね〜

義実家の周囲にどう言われてようと無関係だし
あんまり悪口言いふらされてたら
「これだけ評判が悪いところでは住めないです〜」
って介護とか同居の話が出てもスルーできるし
ウラヤマスィ
517名無しさん@HOME:04/09/28 15:42:11
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /   GJ!
518名無しさん@HOME:04/09/28 16:17:27
>>512
うわ〜、ほんと面っ倒臭いトメ。性格ひん曲がってるね!
512たんの言った事は当然の事なのに。
519名無しさん@HOME:04/09/28 16:42:02
つまらないことで自慢して、アホくさ!
520名無しさん@HOME:04/09/28 19:13:35
あの...家事は完璧って具体的に
どんな事なんでしょうか。
実母、義母共がDQだった私は
時々悩むんですよ。
521名無しさん@HOME:04/09/28 19:36:14
私は実母がDQなので暴走しなければまだましのトメの方が何億兆倍もましだな
522504:04/09/28 21:05:35
こんばんは。GJいただきました504です。
ありがとうございました。
「嫁に貰えば〜云々」の話は残念ながら
ここら辺ではデフォな話で、いつもムカムカして聞いてたので
だんなからウトメの本心を聞いた時は
絶対阻止!の覚悟を決めました。

ダンナには
「婚約者ちゃんに面倒を押し付けるくらいなら
 あんたが跡を継げば良い。もちろんその時は離婚だよ。」
と言いました。だって農業嫌って田舎を飛び出したくらいだから。
土も虫も嫌い。
年に数回の手伝いも理由を作っていかない人だから。
(私と子どもが行って手伝う。そんなにイヤじゃない私達<ニガワラ)
「自分が嫌なことを人に押し付けたらダメなの!わかった?」
と言ったらようやくわかったらしい。
アフォダンナで恥ずかしいです(泣
52371:04/09/28 22:03:28
私をアテにした娘の犬&ダンナの義母を阻止した71です。
結局娘の犬は飼うことになりました。
悲壮な顔をして「絶対に迷惑はかけませんから、飼わせて下さい」と
きちんと頭を下げてきたので、
「目の前で死にかけていてもお母さんは知らないよ」
「それでいいです。私が責任もってちゃんとします」という問答の後、許可しました。
子犬なのでヤンチャして飲み水をこぼしていましたが、スルー。
夫は娘に聞こえないように「エサはともかく、せめて水は用意してやろうか?」と聞いてきましたが
「犬には可哀相だけど、娘には「命」というものを真剣に考えてもらうからダメ。
お母さんが根性いれて宣言したことは 絶 対 に 覆らない、というのも分からせるためにもね」
「…まあ、教育の一環か…」と渋々納得しました。
ええ、夫にもいい教育させてもらってますw
(本当にヤバかったら夫と娘には内緒でなんとかしますけどね)
524名無しさん@HOME:04/09/28 22:05:45
525名無しさん@HOME:04/09/28 22:10:21
>>523
お子さんの食事を食べさせる前に、必ず犬の食事を食べさせた方が良いよ。
自分がお腹一杯になると、犬の気持ちはわからないから。
(犬が室内飼いなら、犬の順位をあげることになるからお奨めしないけど)
526名無しさん@HOME:04/09/28 22:22:01
>525
多分、犬好きさんなんだろうけど、犬には「食事を食べさせる」じゃなくて「餌をやる」だよ。
順位以前の問題。

>523
525の案を一部採用というか、餌は自分の食事の前に別室で犬の餌の用意をしておく、というのでどう?
で、人間の食事が済んだら、すぐそれを持ってくるとか。

水やおしっこのシートの取り替えとかは、よくスーパーのトイレにある掃除チェックシートみたいなのを
作って、自分が起きたとき、学校から帰ってきた時、寝る前とか、様子をみて確認させるとかもいいかも。
その内そんなのがなくても習慣になると思うけどね。
527525:04/09/28 22:31:05
>>526
大変申し訳ございませんでした。
今後は正しい日本語を使用するように注意いたしますので、今後も重箱の隅をつつくような
ご指導をよろしくお願いいたします。
528名無しさん@HOME:04/09/28 22:44:02
>>526
何かようわからんけど、感じ悪いな。何でだろ。
>>525に対するトメトメしい意見もそうだけど、
その意見に対し、一部採用って何様?って気がするよ。

聞いてもいない犬の躾の話題。長引きそうで嫌。どうでもいい。
あぁ、感じ悪いのは私か、このままスルーしてくれ。
52971・523:04/09/28 23:03:00
>525>526
ご指南ありがとうございます。
私は一切手も手もを出さないとして、躾やエサについてもまったくスルーしてますし、
娘は親には本当に頼れないと見て、必死になって飼育本に読みふけっています。
まぁ、犬は彼女が何とか育てるでしょう。
対むすめの躾、対ダンナへの牽制として私も必死です。

これではスレ違いなので、叔母のスカを。
叔母(母の姉)の姑の口癖は「私はもう死ぬ」「もう死んでしまう」で、
「そんな悲しいこと言わないで」と言われたくて5分に1回は言うそうです。
いつもは付き合っていたけどいいかげん面倒になって
「ああ、私は今晩にでも死んじゃうんだ」
「あら、大変。お客さんが来る前に部屋の掃除しとかなきゃ」
「…もうだめだ」
「じゃ、連絡入れなきゃならない人たちを聞いておかないと。誰と誰?」
「……。」
しかしえらく肌ツヤは良くお迎えは当分ないそうです。
530名無しさん@HOME:04/09/28 23:05:06
感じの悪さでは527に勝てる者はおらん。
こんなのがトメだったらとっとと社会的にぶち殺すか離婚だな。

でもこういう言い方よくすんだよなー、年寄りってさ。
実祖母だけどたまに拳握る。
531名無しさん@HOME:04/09/28 23:07:45
うん、ホント感じ悪いし何様?と思った>>526
532名無しさん@HOME:04/09/28 23:10:33
私は>>526の方が感じの悪さは圧倒的だとオモ。
533名無しさん@HOME:04/09/28 23:11:11
>530
そこで「いえいえこちらこそ、これからも○○に(この場合は「重箱スミツツキに」)
精進したいと思いますわオホホホ。」と能面の笑顔で返す。

売られたケンカはキッチリ買い取る。
534名無しさん@HOME:04/09/28 23:13:05
喧嘩はメッセンジャーなんかでやってくれ。
535名無しさん@HOME:04/09/28 23:15:33
まぁお互い様じゃん。
感じ悪いトメにしっかりと笑顔の嫌味で返す嫁って感じでいい味出してるよ、二人とも。
その調子でこれからも頑張って欲しいものだ。
別のところで。
536名無しさん@HOME:04/09/28 23:57:02
        
537名無しさん@HOME:04/09/28 23:59:45
↑自演乙!
538名無しさん@HOME:04/09/29 00:04:49
>>529
本当にねぇ〜
「もう長くない」とか「もう死んでしまう」とか言う人に限って長生きするんだよねぇ
539名無しさん@HOME:04/09/29 00:28:07
非常にトメトメしくてモウシワケナイのだが、
母の「姉」なら「伯母」だす。
「叔母」は母の「妹」。
変換候補は両方でるから迷うかもしれないけど。

これも「重箱の隅をつつくようなご指導」って思われちゃってるかな。
トメトメしいのでsage。
540名無しさん@HOME:04/09/29 00:47:07
538 それうちの祖母!スレ違いスマソ
541名無しさん@HOME:04/09/29 06:48:13
>>539
大変申し訳ございませんでした。
今後は正しい日本語を使用するように注意いたしますので、今後も重箱の隅をつつくような
ご指導をよろしくお願いいたします。
542名無しさん@HOME:04/09/29 07:14:41
>>541
そういう言い方こそトメトメしいよ。
そういうトメになるんだろうな〜
543名無しさん@HOME:04/09/29 07:30:19
>>542
ループ始動乙
544名無しさん@HOME:04/09/29 07:34:57
>>542
>>541は上の流れを汲んでのブラックジョーク(?)なのでは?
確かに、普段の会話で普通に言われたら嫌だけどね。
もし、素で答えていたら嫌過ぎるorz
とはいえ、>>525で使いたくなる気持ちはわかる。
日々トメに親 切 でこういう物言いをされてたら、
きっと私も似たような台詞を吐くだろうとも思う。
何だか、気のせいかもしれないけど、この台詞使った荒らしが出てきそうだな。
545名無しさん@HOME:04/09/29 07:36:24
リロードしてなかった・・orz
でも確かにループしそう。
546名無しさん@HOME:04/09/29 07:37:10
547名無しさん@HOME:04/09/29 07:55:06
>>546
ワラタ

ほんとトメがいっぱいだ(w
548名無しさん@HOME:04/09/29 11:14:35
おまえら!  いい感じですよ。
549名無しさん@HOME:04/09/29 12:31:41
GJいただきました512です。ありがとうございました。
520さん、あくまでもダラの私から見た「完璧」ですが

家中の整理整頓完璧(あれどこ?と聞くとすぐに出てくるし)
食事作り完璧(これは自分が主婦になってみてわかった)
家中の掃除完璧(私の友達の間でも有名だった・・)
衣類や布類がいつもピシッとしていた(毎晩アイロンがけ)
何だか手作りのもの(衣類や小物)がいっぱいあった。

・・・とにかく忙しいはずなのに何でも丁寧にこなしてたんだよね。

自慢くさくてゴメン。普通のことといえば普通のことなのかもしれないけど
何もしないトメと同居のうえ、4人子供がいてフルで働いててよくできたなぁ
と本当に今思うんだよ・・だからいつもガリガリに痩せてたんだろうな
550名無しさん@HOME:04/09/29 12:53:10
>>549
おそらくお母さん毎日3時間ぐらいしか寝ていなかったのでは?
睡眠時間って、人によって絶対に必要な時間が違うそうですね。
551名無しさん@HOME:04/09/29 13:02:44
4人の子どもたちは、小学校高学年くらいからお母さんを
手伝ってあげたんでしょうか。
ガリガリに痩せてたのか…。親孝行してあげて下さいね。
私はお母様の足元にも及ばない、ダラ奥だわ。
552名無しさん@HOME:04/09/29 13:06:40
>>551
549ではないが意味なくむかっとした。
多分自分も4人兄弟だからだな。
子どもの頃から手伝いはしてたが余計な世話だ。このダラ奥が。
553名無しさん@HOME:04/09/29 13:10:10
義母に
「いつになったら二人目の顔見れるのかねえ。期待してるのに」
と遊びに行くたびに言われます。何故か夫には言わない。

先日大勢の親戚がいる場面で言われたので
「○○さん(夫)が、成人するまで育てるのが自信ないと言って
 あんまり了解してくれないんですよ〜。どうやって説得したらいいですかねえ?」
と言ってやった。
母も周りもシーンとなったが、私の心はスッキリしてました。
554名無しさん@HOME:04/09/29 13:27:38
>553
GJ
そのあとトメは何か言ってくる?
旦那さんの反応は?
555名無しさん@HOME:04/09/29 13:48:26
GJ、ありがとうございます。
旦那はそのやりとり知らないので(ダンナのいない時しか言わないから)
ダンナとは仲良しです。
トメは懲りずに言ってくるんですけどね(苦笑

姑はいい人で、私も慕ってるんですが大勢の親戚の前で言われカチーンときちゃいましてw
二人目ができないのはさも私のせいであるかのように言われたんで。

しっかしなんで、種である自分の息子に言わないのかなあ?
息子が37でやっと結婚して、半年で妊娠したんだからそれで満足してくれい!

556名無しさん@HOME:04/09/29 13:58:08
1つ叶うと欲が出るからねぇ
557名無しさん@HOME:04/09/29 14:00:20
40近い息子家庭の家族計画にずかずか生臭な口を挟むトメ、
いいトメ云々の前に、人間として気持ち悪い
558名無しさん@HOME:04/09/29 16:28:53
>>552
自分に当てはめるのは自由だけど、罵るのはよくないよ。
559名無しさん@HOME:04/09/29 16:52:25
>>558
自分をダラ奥ですと言いながら他人(赤の他人の子ども時代)に
労働を強要する(さも母親が苦しんだような口調で(ガリガリと繰り返したり)
お手伝いしてなかったら洒落にならないほど酷い子どもみたいじゃん。
過去の事なんだから取り返しのつく話でも無し。親の意思で4人産んでるのに)
ような発言をするのもいかがかと思うが。
560名無しさん@HOME:04/09/29 16:54:12
>>557に禿るほど同意。
別世帯の家族計画に、口出しするなんて
 
な ん て い や ら し い !
561名無しさん@HOME:04/09/29 17:00:00
>>551みたいなのどこのスレにも出没するよね
ホントうざい
562名無しさん@HOME:04/09/29 17:58:08
自分のその場で思ったことをいいたいだけ。
人の気持ちなんて関係ないんだよ。
あれ?トメと一緒か!?
563名無しさん@HOME:04/09/29 17:58:57
うちも前に口出されたよ、家族計画。
二人目が早く欲しいらしくてさっ。
電話がかかってきて孫と話したいっていうから
「もう寝てますよ」と言ったら
「こんな時こそ夫婦仲良くしなさい」って。
だから
「うちはいつも仲良しですよ?」
「いや、そうじゃなくて寝ている間に仲良く・・・」
「だから寝ている間じゃなくても、いつも仲良しですよ?」
「いや、だから・・・」
「ケンカなんかしてませんよ?どうして?」
とずーっとソラっとぼけてやった。
最後までごにょごにょ言っていたけど、
だんだん言外の私の怒りに気付いたようで
「ははははははー」とごまかし笑いをして電話を切りました。
564名無しさん@HOME:04/09/29 18:46:00
>>553
>「○○さん(夫)が、成人するまで育てるのが自信ないと言って
 あんまり了解してくれないんですよ〜。どうやって説得したらいいですかねえ?」

枕詞に「お義母さん、いつもいつも私にだけ言わないで、今度は○○さんがいる時にも言ってくださいよ〜」
を付けておくれ。
565名無しさん@HOME:04/09/29 18:51:26
私の答えはいつも
「*私は*二人目欲しいんですけどね〜、夫さんがね〜…」
もしくは
「自分がこんな歳(私より10歳上)だから要らない、
 って夫さんに拒否されちゃって(溜息」でした。

どっちもホントのことだも〜ん。

トメ?「…あら、そう?」だって。
566名無しさん@HOME:04/09/29 20:14:28
うちのウトメは表立っては2人目は催促しない。
(まぁ、娘のものを選ぶときに「2人目が出来たとしたらどっちかわからないから」
と黄色などの無難な色を選んだりするあたり、期待はされてるのかもしれないが)
が、ウトの弟がなぜか2人目催促しまくり。
ついにこの前ブチッと切れて、

「旦那が代わりに産んでくれるなら考えてもいいです。
私はあんな痛い思いするの 二 度 と ごめんなんで。」

と言ってやった。
だって陣痛で24時間も苦しんだんだよ。
2年経つけどあの痛みは忘れられない。
567566:04/09/29 20:16:14
スマソsage忘れた…
義叔父道連れに逝ってきまつ。
568名無しさん@HOME:04/09/29 20:46:16
>>555
う〜ん、それでもトメをいい人というのか・・・
私は子どもを催促された時点で「悪い人」認定しちゃうな。
569名無しさん@HOME:04/09/29 20:48:28
 うちのトメ(近距離別居・同居をねちねち希望中)はホームを姥捨て山と公言してはばからない。
今日もご近所の誰それさんがホームに入ること事になったがあそこのヨメは恩知らずだ
血も涙も無い、最近の若い人はすぐ年寄りを捨てに行くだの何だの
さすがにたいした用でもないのにうちに来て茶菓子を食らった挙句言い続けられるとうざさMAXだったので

「そうですね、酷いですね。でもそこのお姑さんは普段どういう方だったのかしら。
 今のご時世、普段から優しく愛情深く接してらっしゃるお姑さんだったら、そぉんな姥捨てなんて
 しませんもんねぇ。」

と茶をすすりながら言ってやった。トメぽかん。
更に

「ああ、でも私はホームを姥捨て山とは思いませんけどね(既に何度も言っているが)
 しっかりしたホームはいいらしいですよ。
 私も子供たちに迷惑かけるくらいだったら、今から貯蓄していいとこ探しておこうかと
 ○○君(旦那)とも言っていますし。
 だってほら、可愛い子供と結婚してくれた人に迷惑かけたくないじゃないですか(笑顔)」

と付け足した。ちなみにトメは大トメの介護を嫌がってウトの弟夫婦に押し付けた過去あり。
トメはあらいやだ、ビデオのセット忘れたから帰らなくっちゃ、とそそくさ去りました。
やったよ天国のお母さん、初トメ撃退だよ!
570名無しさん@HOME:04/09/29 21:11:04
>>569
GJ!オメ!
お母様も喜んでいると思うよ。
571名無しさん@HOME:04/09/29 22:55:55
>>563
GJ!
でもアナタ大人だねーーーーー。
「セックル汁」命令でしょ、これって。
大概の人は大噴火してると思うよ。
572555:04/09/30 00:25:37
>>564
その手は最初に使ってるんですよ〜…。
しかしメゲないお義母さんの口撃!
男の孫しかいなくて、女の子の孫も持ちたいって気持ちはわかるんですけどねぇ。
こればっかりは。

「私は産みたいくらいなんですが、種が違っててもいいでしょうか?」
くらい言わないとダメかしら。でも好きなお義母さんにそんな事いえないしなあ(汗
573名無しさん@HOME:04/09/30 00:33:25
>>572
それが言えたらあなたはネ申!
574555:04/09/30 00:36:54
よ、よーし…
いっちょ神目指してみるか!?

近々また法事があるので、その時にまた口撃されたら言ってみます。
そしてこの場に報告しまーす。
575名無しさん@HOME:04/09/30 00:42:11
そりゃさすがにマズーでしょ・・・
576名無しさん@HOME:04/09/30 00:49:11
被害者ぶるのが一番効くのでは?
涙を自在に出せるように訓練を!w
577名無しさん@HOME:04/09/30 01:24:21
育児板の方であった作戦ですが
「夫君の方に問題があることが分かり
1人授かっただけでも奇跡的だそうです。
夫はとてもショックを受け傷ついています。
どうかどうか、二人目をねだったり
それを思い出させるような発言は控えて下さい」
みたいな文章をでかでかと書いてFAXしたら
ぴたっと攻撃が止んだそうです。
旦那がいない時に限って言われるなら、
「私も、言われるたびに夫の気持ちを思って辛いです」
とでも一文つけ加えて、FAXか巻紙で郵送してみたら?
578名無しさん@HOME:04/09/30 03:08:36
んなことしたら、バイアグラ飲みまくってウトが襲いに来るぞ。
579名無しさん@HOME:04/09/30 03:16:26
キッモーーーーーーーーーーー!!!!!
580名無しさん@HOME:04/09/30 03:18:31
バイアグラ飲んでもタネは復活しないとオモ。
581名無しさん@HOME:04/09/30 03:19:28
>>578
おい! めまいがしたぞ!!

ますます眠れなさそうだ・・・。
582名無しさん@HOME:04/09/30 07:58:45
>>580
男は年老いても生殖活動が止まらんみたいだぞ。
外国じゃ90過ぎたジィサンが子供出来たって見たことある。
583名無しさん@HOME:04/09/30 08:02:45
煙が上がって赤い玉が出るまでできると信じてるのな。
584名無しさん@HOME:04/09/30 08:12:42
本当にジィサンの種かどうかはわからんもんじゃ。
585名無しさん@HOME:04/09/30 08:18:53
タンポポの種かもね**
586名無しさん@HOME:04/09/30 08:23:26
>>574
神っていうよりゴイスなDQNだね。 ま 頑張って
587名無しさん@HOME:04/09/30 08:32:43
ゴイスってなに〜?
なんかあんたもDQのかほりがするわ。
588名無しさん@HOME:04/09/30 08:40:05
話豚切りスマソ。
トメ(ど田舎マンセー)いわく
「阪神大震災のときねー、町中の人どうしが寝室の場所を知っている町が、
 助け出されて生き残る確率がすごぉっく高かったんですってぇぇぇぇ!」
と自慢げに言った。
「やっぱり人情が」
と言いかけたところで、私は思わず

「うわぁぁぁぁぁイヤだぁぁぁ!そんな町で生き残るくらいなら、
 氏 ん だ ほ う が マ シ  」

と本音が出た。
トメは黙りこくった。
589名無しさん@HOME:04/09/30 08:53:47
>>588
そんな話、初耳だよねえ。
トメ、何が言いたいんだ?
590名無しさん@HOME:04/09/30 09:16:25
>>589
寝室見せろ…
591名無しさん@HOME:04/09/30 09:26:25
>589
寝室云々の話は本当だよ。
淡路島の年寄りが多い町でそんな事例があった。
おかげで救出活動がものすごく早く終了したんだって。
592名無しさん@HOME:04/09/30 09:39:06
でもそんなところには住めないな・・・。
人の家のことなんか興味もない。
人の家とか内情にやたら詳しいのって下世話にしか思えないよー。
593名無しさん@HOME:04/09/30 09:41:16
>589
きっと「人情」という名の息子家庭取り締まり捜査がしたいんじゃない?
594名無しさん@HOME:04/09/30 09:43:26
息が詰まって死ぬわ!
595名無しさん@HOME:04/09/30 09:43:59
「どこに寝ているか報告するのが制度化されて、
毎日寝ている布団の枚数とかパジャマの色だとか
全部申告しなきゃならないようになったら嫌ですねー」って
天然返しだな。私なら。
596名無しさん@HOME:04/09/30 09:46:28
義理妹は超アマちゃんに育てられていて、私の母が義理母に
「わたしの娘は、大学出てすぐ一人で東京まで来て就職先探して、
一人でなんでもしたんですよ。私も少し厳しすぎたかな?と
思っております。」って言ったの。
超スカッとした。
あなたの、娘みたいに甘く育ててないのよって遠まわしってやつです。
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
597名無しさん@HOME:04/09/30 09:47:21
遠まわしにいったってことです。
文章雑ですみません。
598名無しさん@HOME:04/09/30 09:48:54
>>596
それでトメさんがなーんとも感じてなかったら?w
599名無しさん@HOME:04/09/30 09:49:20
いや、お母さんもう少し厳しく育てた方が良かったんじゃないか?
自活する力を育てるのも大事だけど、
手元において一般常識をきちんと育てるのも大事だよな。
600名無しさん@HOME:04/09/30 09:51:19
あのさ、大学まで実家からいって一般常識ってさ
子供の頃からのしつけじゃないかなー?って思う。
601名無しさん@HOME:04/09/30 09:52:27
598さんへ、トメは苦笑いしてたよ。
まぁ、なんにも感じてないならしょうがない。
602名無しさん@HOME:04/09/30 09:52:50
うーーーん!
596のお母さんが厳しいとは思わんけど
603名無しさん@HOME:04/09/30 09:54:05
文章よりも先に、AAをどうにかすべき。
604名無しさん@HOME:04/09/30 09:54:30
602、お前がいうなww
605名無しさん@HOME:04/09/30 09:54:55
>>602
厳しいも何も普通だよね
606名無しさん@HOME:04/09/30 09:55:16
トメさんが苦笑い程度ならヌカか?
607名無しさん@HOME:04/09/30 09:58:12
本当、笑える。
普通だけど、とりあえず嫌味で厳しくしたって言ってるんじゃない?
読解力ないならどっかいけ。
608名無しさん@HOME:04/09/30 09:59:14
恥ずかしくないかねぇww
609名無しさん@HOME:04/09/30 10:00:22
田舎に引っ越すって友達に言ったら
「うわー、きつくない?何もないよね。」といわれた。
610名無しさん@HOME:04/09/30 10:01:42
それも義理は母の前で友達がきついねって一言。
うれしかった。
611名無しさん@HOME:04/09/30 10:13:39
>(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

いや、これって何かのコピペの一部を引用したはず。
元を知っていれば別に不快ではない
612名無しさん@HOME:04/09/30 10:38:14
全然嫌味になってないよ。
トメは、自分が娘を甘やかしてる自覚がないか、
わかっていても普通に(or厳しく)できなかったかだったら、
「普通のこと」を「厳しくした」なんて言ってる人には苦笑いするしかなかったんでないの?
嫌味なら596母は「甘やかしすぎたわ」って言わなきゃ。
613名無しさん@HOME:04/09/30 10:41:16
いやー、いえないんじゃない?
娘がお嫁にいったとこの義理母だし。
そこまでいうと駄目じゃないかな?
614名無しさん@HOME:04/09/30 11:13:10
ん?
596母が「596を甘やかしすぎた」って言うんだよ。
615名無しさん@HOME:04/09/30 11:15:04
ここですかね?
犬の世話の事でトメ発言した人が居たスレ。
犬猫大好き板に、わざわざ自分のレスをコピペして、
私は正しいでしょ?そうでしょ?って感じで書き込んでましたよ。
あちらでもウザかった。
616名無しさん@HOME:04/09/30 11:17:16
あっ、そう・・。
617名無しさん@HOME:04/09/30 11:19:44
>>615
なんのこっちゃ?
618名無しさん@HOME:04/09/30 11:30:44
うん、いみわからん。
619名無しさん@HOME:04/09/30 11:43:40
これか>>525これ>>526が犬猫大好き板まで同意を求めて行ったって事か?
そんなのどうでもよろし!
620名無しさん@HOME:04/09/30 11:48:27
>>615
どこか教えて
621名無しさん@HOME:04/09/30 12:14:16
2chはコピペ&騙りが、ある意味やり放題だしなあ。
わざわざこのスレで報告されてもな…
622名無しさん@HOME:04/09/30 12:41:56
★飼育・しつけに関するQ&Aスレッド★part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1093341534/l50

ここの469辺りから。
623名無しさん@HOME:04/09/30 12:54:33
何が嫌だったかといえば、
>>526がトメ風吹かせて、
誰も聞いてもいない犬の躾を偉そうに語り始めた所だと思う。
悪いけど、犬なんて興味ない。
いきなり「そんなのがなくても習慣になると思うけどね」とかいう表現がムカツイた。
だから、誰も聞いてねぇよそんな事。
624名無しさん@HOME:04/09/30 13:06:28
>>623
同意。この話の始まりは、子供が犬飼いたがってて、奥タンは
完璧に自分で世話ができないならダメって言い、
そこには、暗に夫に向かって、儀実家の介護したいならアナタがねっ。て
伝える意図もアリ・・だったかな?
躾の内容はどうでもいいとオモタ。

>>622のスレちょっと見たけど、見事にスルーされてたねw
625名無しさん@HOME:04/09/30 14:15:13
>>586
信者ですか?なつかし〜@ゴイス
626名無しさん@HOME:04/09/30 15:53:42
>>622
藤原組長にワロタ
627名無しさん@HOME:04/09/30 16:47:26
ほんとに組長熱いねw
628名無しさん@HOME:04/10/01 01:42:41
勇者待ちage
629名無しさん@HOME:04/10/01 03:00:37
組長の思い込みの激しいところってトメと一緒だと思うのは私だけ?w
勇者じゃなくてスマソ
630名無しさん@HOME:04/10/01 12:47:31
>>625
ゴイスって、GOIS?
631名無しさん@HOME:04/10/01 15:32:40
スゴイダイズ
632名無しさん@HOME:04/10/01 15:44:40
このスレを最近知り、過去ログを順番に読んでる20毒女ですが、
うちの母は姑さんのことで嫌な思いをしたことは
一度もないそうで、同居していた長男嫁にも惜しまれつつ
亡くなっていったおばあちゃんは、すごい人だったんだなあと
今さらながらに気付かされました。

思わず久しく行ってなかった墓参り行っちゃったよ。(-人-)

激しくスレ違いスマソ
633名無しさん@HOME:04/10/01 17:06:09
>>632
そうですね、ここにかかれてる様な姑ばっかりかと思いきや、いい人も結構いますよ。
家のトメもいいトメです。
たまに、旦那従兄弟嫁のトメ(トメ姉)に色々吹き込まれて、私に意見したりしますが、
それはトメ姉が乗り移ったイタコ状態なだけで、普段は気の回る素敵トメです。
従兄弟嫁さんはお気の毒だけども。
634名無しさん@HOME:04/10/01 18:08:13
そうそう。いいおばあちゃんで幸せでしたね。

ただそういう人はトキ並みの貴重な存在だったりしますので、632さんはこのスレで存分にイメトレしていってください。
635名無しさん@HOME:04/10/01 18:34:31
>>634
良いトメさんって、私はタスマニアタイガー並の存在だと思ってたよ。
636名無しさん@HOME:04/10/01 18:48:42
絶滅しとるんかいw
637名無しさん@HOME:04/10/01 19:08:18
もうすぐ離婚するけど、ウトメすごく好きだったよ。
全然干渉してこないし、たまーーーーーに連絡すると適度にフレンドリーで。
趣味合うし、気を使いすぎずに、でもプライベートを侵されずに話できる人たち。
なんか残念だなー他人になっちゃうの。
638名無しさん@HOME:04/10/01 19:55:06
そのいいウトメの子供はよっぽど駄目なの?
639名無しさん@HOME:04/10/01 20:27:02
「私、子育て失敗した!」
と、内心心苦しく思ってるトメは、
大概嫁に良くして、息子と出来るだけ別れないで
いて貰おうとします。
「私の息子は世界一!」
と自慢に思ってるトメは、
恋人を取られたように、
焼き餅やきーの、干渉しーの、嫁いびりしーの
します。
世の中こんなもんです。
640名無しさん@HOME:04/10/01 20:33:00
>637
悪いけど。
「そのうち離婚するだろうしー」って他人感覚だったからフレンドリーな
ウトメだったんでは?
さみしくなるわあーなんてあんまし思わん方が身のためじゃない?
641名無しさん@HOME:04/10/01 22:15:17
最初からフレンドリーだったんじゃないの?
いきなりフレンドリーになられたら不気味。
642名無しさん@HOME:04/10/01 23:23:49
イイトメか悪いトメか、事前に分かればいいのになあ…はぁ…
643名無しさん@HOME:04/10/01 23:29:30

良いか悪いかというより、合う合わないって言うのもあるしねえ。
誰もが認めるDQトメって逆に少ないよね。
644名無しさん@HOME:04/10/01 23:40:47
いいトメは死んだトメだけ
645名無しさん@HOME:04/10/01 23:57:35
よさそうだったのにやってみたらダメだったってのが
ほとんどだからねぇ。事前に解れば勇者はこの世にいないよね(泣
646名無しさん@HOME:04/10/02 07:11:01
>>644
至言。
うちのトメ、芯だ今ならすごくイイ人だったと言えるよ。
647名無しさん@HOME:04/10/02 08:50:58
プチスカというか、ヌカというよりもクサなんだけど
ウトメから
「今度の3連休泊まりにおいで」と言われた。
「そっちに行ったら私ウンコ出なくなるから3日なんてとんでもない」とポロッと言ってしまった。
(緊張とかストレスとか環境の変化で便秘になる方きっといると思います)
「そ、それはキツイわね。」と便秘のトメは苦笑いしていました。
今度の連休も旦那タンと一緒に過ごせそうです。

でも旦那タンも一緒にいるときの発言だったので
旦那タンは「う、ウンコ?」と驚いていました。
まだ旦那タンの前では私は屁をしない女なんで。
ちょっと失敗かな?
648名無しさん@HOME:04/10/02 09:42:37
ゴメン、吹いた。>647
私も旦那の前で(というか、誰の前でも)おならを
しない女だけど、ウンコ発言はするよ。
私的にはGJですな。永遠に使える理由だし。
649名無しさん@HOME:04/10/02 09:44:05
スカシッ屁ですか
650名無しさん@HOME:04/10/02 10:48:11
>>647
物分りの良いトメでよかったな。
「便秘!?私が作った○○を飲めば一発よ!」みたいな
こと言い出だしたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
651名無しさん@HOME:04/10/02 10:55:30
トメが寄こす、賞味期限切れの食品を食えば一発よな。
652名無しさん@HOME:04/10/02 14:59:12
あーウチのトメは私が便秘してると知ると
自分が使ってる便秘薬を大量に持ってくる
「普通は2錠やねんけど、効けへんから5錠飲んでるねん」と
トメは年がら年中便秘しているので常に服用しているらしく
たまーに一緒に出かけても
「お腹いたいわぁ。ちょっとトイレいってくるわぁ」
とうるさくてしょうがない

もちろんもらった薬は市販薬だけど一切飲みません
653名無しさん@HOME:04/10/02 15:13:25
私も以前どえらい目にあったことがある>便秘薬
トメ実家に連行されていったら、トメ姉妹が揃い踏み。
で、なんだか煮出しきったお茶みたいなのが入ったコップを皆が持ってるの。
断われない雰囲気で「あんたも飲みや」って渡されて飲んだら
数時間後トイレの住人になったor2
しかもその時妊娠中で、正直いうとトイレの中でおなかゴロゴロなった時
パニック状態になってしまって「どうしよう!!!」と
今考えると実にアホみたいなんだけど。

それ以来あやしげなものには、トメ関連の家にいるときには
手を出さないことにしてます。
654名無しさん@HOME:04/10/02 15:16:16
>653
へたすると流産してしまうよ。
妊娠中、口にするものは特に気を付けてね。
655名無しさん@HOME:04/10/02 15:18:29
まさかそれが目的だったんじゃないだろうな!
656名無しさん@HOME:04/10/02 15:29:43
>653
それってセンナとか、漢方の下剤なんじゃ?
妊婦には厳禁のものだよ〜
657名無しさん@HOME:04/10/02 15:39:30
煎じ薬どころか、熊の肝だのお札(の焼いた灰)だのが出てくる義実家。
隙あらば子供に飲ませようとするんで、うっかり体調の話も出来なかったわ。
明治生まれの大トメさんのする事なので、誰も逆らえなかったよ〜(´д`;)
658名無しさん@HOME:04/10/02 15:40:40
657です。
あの時トメ姉妹『身体に(・∀・)イイ!!のよ〜!』なんて
みんなで盛り上がってまして、
新参者の私にはとても逆らえる状況ではありませんでした。
トメ姉妹の一人が健康食品のお店を経営してて
どうもその人が持ってきたらしいです。
私は当時妊娠5ヶ月頃でした。

子供は無事出産しました。
ご心配おかかえしました。
659名無しさん@HOME:04/10/02 15:42:23
657です。
ご心配おかけしてすみません。です。
お詫びにトメに電話します・゚・(ノД`)・゚・。
660名無しさん@HOME:04/10/02 16:34:07
私が言ったんじゃないですが・・
私には義姉が二人いて、夏休みで遊びにきてた1番上の義姉の長男(19歳・甥太とする)
と2番目の義姉の長女(18歳・姪子とする)の2人のおかげで、すごく快適に過ごせました。

ウチは敷地内別居ですが、夕飯はトメ宅で一緒に食べるのが決まりになっています
(もちろん作るのは私)。
「年寄りの口にあわない」「味付けが・・」 など、料理に文句つけられるのは
いつものことで慣れていたんですが、2人はトメが口を開く前に
姪子「おいしーい!やっぱ嫁子ねぇちゃんは料理うまいね!ねぇ甥太にぃちゃん!」
甥太「うん、嫁子ねぇちゃんおかわりある?」
とすごくおいしそうに食べてくれました。

それでもトメが「でも今日は味噌汁がまずい」と文句つけだすと
姪子「あ、ごめんごめん。それあたしが作ったんだけど。
   いらなかったらあたしが食べるから置いといて。」
2年ぶりに会った姪子ちゃんがかわいくて仕方ないトメは黙って全部食べていました。
ちなみに姪子ちゃんの作った味噌汁はとてもおいしかったです。

その他もいろいろ私をスカっとさせてくれる発言があり、
トメは少しはおとなしくなった気がしますw
661名無しさん@HOME:04/10/02 16:52:18
>>660
そんないい子が育つとは義姉さんもいい人なのね。
うちも帰省組で同じようなこともありそうなので、
しっかりしつけておかなくては。
甥姪との関係がよさげな660がちとうらやましい。
662名無しさん@HOME:04/10/02 18:03:43
>>660
本当にいい甥太君と姪子ちゃんですね。
で、トメは無言なんですか?下世話ですが気になりました。スマソ
663名無しさん@HOME:04/10/02 19:17:12
>>660
甥太君も姪子ちゃんも、それぞれのお母さん(義姉2人)が
それぞれウトメにされてるところを見ていててさ、
それと同じ事がされてるってのは辛くて>>660を気遣い
言ってくれたのかな?と思ってみた。
664名無しさん@HOME:04/10/02 19:58:47
親(トメ)がそんな奴でも、義姉はまっとうに育ったんだねー。
私も、将来親がそんな事しだしたらバッサリ言ってやる。
665名無しさん@HOME:04/10/02 21:51:44
にしても、なんだって>660さんのトメは
嫁の作る口に合わない食事を食べつづけて
自分で作らないんだろう?
文句言うくらいならば、いさぎよく食事拒否すればいいのに。
666名無しさん@HOME:04/10/02 21:52:12
666
667名無しさん@HOME:04/10/02 23:00:23
660です。
姪子ちゃんは、関西地方に住んでいて(うちは九州)滅多にこっちには来ません。
甥太くんは近距離に住んでいたけれど、大学進学で今は親元を離れ一人暮しをしています。
今年は姪子ちゃんが一人でトメ宅に泊まりにきて、甥太くんが週4日くらい姪子ちゃんの
受験勉強をみるためにトメ宅に通っていました。

義姉は2人ともいい人で、トメがちんぷんかんぷんなことを言い出すと
反論はするんですが、トメに言い返されるとそれ以上強くでれないようです。
姪子ちゃんは生まれも育ちも関西だからなのか、トメのいうことにはすかさず
「んなアホなw」と突っ込み、それを甥太くんが理屈で畳み掛けるという感じでした。
ウトはいつもテレビに夢中で、あまり私たちの会話には興味ないようです。

でも、トメはうちの子も含め孫たちをすごくかわいがっているので、
姪子ちゃんも甥太くんもトメのことは好きだと思います。
姪子ちゃんは受験勉強の合間に娘にピアノを教えてくれ、娘はピアノを習いたいと
言うようになりました。
「ピアノなんて習ってどうすんだ」というトメに
「ある程度楽器ひけたら一生趣味でできるだろうし、楽しいよ」
と説得もしてくれました。ありがたや・・
668名無しさん@HOME:04/10/02 23:03:41
>665
多分、プロが作った料理でも660さんが作ったと言って
食卓に出せば文句言うと思う。
ケチがつけたいだけじゃないのかな。
作るのは面倒くさいんだよ。
669名無しさん@HOME:04/10/02 23:17:11
668が上手いこと言いました。

>ケチがつけたいだけじゃないのかな。
↑これがトメの本音だね。

息子の妻を大事にしないと、自分が後々どんだけ苦労するか
わかっていないトメ大杉。
いいトメになら、優しくしようと思うのに。
670名無しさん@HOME:04/10/02 23:17:26
>>665
>>668タンの言うとおりトメは作るのが面倒なんでしょ。
でも、だからといって嫁なんかに感謝はしたくない。
だから「まずいもんだが仕方がない。食べてやる」というように自分を上座に置いときたいんだと思う。
671名無しさん@HOME:04/10/02 23:38:39
あんまり不味いだの口に合わないだの言うようなら
「美味しくない料理を食べ続けるのは体に毒だそうですよ。
 私の料理が口に合わないんでしたら、食べて下さらなくて結構です」
って言い切って、食事作ってやるな!
作っても「不味い」って言ったとたんに皿ごと下げてやれ!
贅沢は敵ですよ!でもいいんじゃん?
672名無しさん@HOME:04/10/02 23:42:54
泣いてみたら?オイオイと声を上げて、子どものように泣きじゃくる。
旦那さんやウトさんの前でね。
近所の人が見に来るような泣き方なら尚良し。
もー、ありったけの力を込めて泣くの。
いくら作ってもおいしいとも言ってくれない人にはもう作れません。って言ってさ。
673名無しさん@HOME:04/10/03 00:08:20
みんな!忘れてるよ!テーブルクロスさんとダイニングテーブルさんの偉業を!
674名無しさん@HOME:04/10/03 00:23:46
とりあえずブログでも借りて
毎日の献立とトメ感想を日記につけるのはいかがでしょう。
誰かに見せるところまでやらなくても、
記録つけてると思えば
「さー今日はどんなコメントが来るかしら♪」と
ネタ気分で気もまぎれるかもしれない。
675名無しさん@HOME:04/10/03 02:40:04
>>673
だってあれネtうわなにをするやmr
676名無しさん@HOME:04/10/03 12:12:06
人になにかをしてもらうことに対して、
「ありがたい」じゃなくて「当たり前」と思う人なんだね。
そんな人に毎日ご飯を作るなんて本当にすごい。
でも、旦那さんはそんな親をいさめないのかな?
677名無しさん@HOME:04/10/03 20:16:09
会社に同居してるお嫁さんが作ってくれた弁当持ってきて
「鮭がしょっぱい! 見てこんなにおかずが余っちゃった!」
ってわめく人がいる。

そうかと思えば「嫁が足を怪我した時、家に嫁の実母が来た」
話をしたりする。当然「それちょっとおかしくない?」って話になるんだけど、
「そう? 嫁が大変だし別に何も思わなかった」と上手くいってる的なことを言ったりする。
678名無しさん@HOME:04/10/03 20:39:43
あがりまーす!
679名無しさん@HOME:04/10/03 22:19:36
660です。
トメは夏休み以降、食事にはほとんど口を出さなくなりました。
私は、2番目の義姉と同じ調理師をそだてる高校を出ていて、料理はそこで
学んだものがほとんどなんです。
その話をすると、姪子ちゃんが
「そっかだから嫁子ねぇちゃんのご飯の味はお母さんに似てる気がしたんか!」
と一言。それが料理上手な次女が自慢のトメに効いたのかもしれません。

夫はあまり夕飯の時間までに戻ることがないのですが、トメが文句をいうと
「だったら食うなよー」とあきれたように言う、という感じでした。

それではロムに戻ります、長ったらしい文章にレスありがとうございました!
680名無しさん@HOME:04/10/03 23:13:42
息子が言ってしまいました。
「なんでおばあちゃんとおばちゃんはお母さんが失敗すると嬉しそうな顔を
して、うまくいくとおっかない顔をするの?」
みんながそろった食事時でした。
ウトと夫が私の作った食事をほめたんです。トメとコトメは面白くないので
いつものように顔にだしたみたいで。
その後、私と息子抜きで下でお話し合い、があったようです。
息子にはお母さんを守ってくれてありがとう、と言いそうになりましたが、
かろうじて、女の人が困っていたら助けてあげられる人でいてね、と言いました。
トメの息子に対する執着を見ていると、自分もなにか変なものを連鎖させそうで
ちょっと怖いんですよ。
681名無しさん@HOME:04/10/03 23:44:54
>>680
報告書提出のこと。
682名無しさん@HOME:04/10/03 23:52:06
>>680
>「女の人が困っていたら助けてあげられる人でいてね」
この一言は大切だと思うよ。
後日談きぼ〜ん。
683名無しさん@HOME:04/10/03 23:53:37
「なんでおばあちゃんとおばちゃんはお母さんが失敗すると嬉しそうな顔を
して、うまくいくとおっかない顔をするの?」
みんながそろった食事時でした。
ウトと夫が私の作った食事をほめたんです。トメとコトメは面白くないので
いつものように顔にだしたみたいで。

 この間のトメ、コトメの表情とか(ウト、旦那さんも)
 が知りたいなあ

その後、私と息子抜きで下でお話し合い、があったようです
684680:04/10/04 00:13:24
すみません。劇的なことはなにもないんです。トメは少しあわあわして何か
弁解していましたが、コトメはぶっすりと食事を続け、私は息子にありがとう
とだけ言い、夫はため息、かな。
下であったことは教えてくれませんでしたが、夫は常に私を守ってくれています。
むしろ、余裕の無いトメ、コトメがなりふり構わず夫の前でもぼろを出し始めて
いるのです。
たぶん、春には引っ越せるようですので、わたしに余裕があるのです。
685名無しさん@HOME:04/10/04 02:11:33
>>684
引越しおめ!別居ってことだよね?
邪魔者のいない環境で、息子さんをいい男に育ててあげてください。
686スルーだろうが:04/10/04 02:57:39
>>615
> 私は正しいでしょ?そうでしょ?って感じで書き込んでましたよ。
> あちらでもウザかった。

よまずに書くが犬畜生には 餌をやる だよな。
と愛犬愛猫家は思うのだった。

犬が お犬様だと順位を勘違いするじゃないか。

ちなみに 雑種は雑種だ。 ミックス犬 って なんだよ。

#よかったら転載してくれ。
687名無しさん@HOME:04/10/04 07:53:42
今日もスカッと言ってみよう〜
688名無しさん@HOME:04/10/04 09:11:09
>677
>「鮭がしょっぱい! 見てこんなにおかずが余っちゃった!」

じゃあ鮭を残せよ…と言いたくなりましたw
鮭はしょっぱかったけど食べたんだろ?
んでご飯が進んじゃった結果おかずが残っちゃったんだろ?と。
そんな気がした秋雨の朝。
689名無しさん@HOME:04/10/04 10:09:49
>>688
塩鮭が辛いのは当たり前だろう、と思って読んでおりました。
塩気が薄くても、「味が薄かった」と文句いいそうだし。
そんな文句を言う=食べ方の配分が悪い&そんな事を他人に訴えるなんて、幼稚園児並みで逆に恥をかいたのでは?と。
690名無しさん@HOME:04/10/04 10:38:57
私の息子(幼稚園児)は、給食のオバサンが喜ぶって
どんな味付けでも残さず食べたって帰ってくるよ。
幼稚園児以下。
691名無しさん@HOME:04/10/04 10:53:52
>>690さん
いい息子さんですな。
好き嫌いがない方が人生の幸せ度が格段にUPするよね。

好き嫌いの多い私が言うんだから間違いないorz
692名無しさん@HOME:04/10/04 11:01:07
4日オフ!!! / ボンザ@瀕死
  4日オフ詳細です!!!
●集合場所
JR御徒町駅北口改札前
●集合日時
10月4日14時
●オフ内容
カラオケ、飲み会等。交流会。

●現段階における参加者
ゆっきーさん・ぷにぽにさん・ゆえお兄ちゃん・ボンザ

まだ参加者募集中です!交流会なんで、どうぞお気楽にお越しください!
え?直前に募集するなって?  へっへっへー
聞こえませ〜ん♪(すいません少し酔ってます)

そんな感じで!
明日も盛り上がるぜ!!うがーー!


確定メンバーの中にすでにモエチャ精液厨が2人かつおのまみやぎも来るらしいこのオフ会
ゲスレポキボンヌ
693692:04/10/04 11:02:21
誤爆スマソorz
694名無しさん@HOME:04/10/04 12:00:32
(^^;ゞ
695名無しさん@HOME:04/10/04 12:39:24
>「鮭がしょっぱい! 見てこんなにおかずが余っちゃった!」
「はい、お砂糖」
696名無しさん@HOME:04/10/04 12:54:13
>>695
砂糖じゃイヤ?わがままだなぁ
水道で洗ってこい
697名無しさん@HOME:04/10/04 13:35:02
食事中、トメが無言で席を立ち
塩鮭の切り身を水道水で洗ってきて食い始めたら
それはそれでムショーに腹が立つと思う。
698名無しさん@HOME:04/10/04 13:38:26
>>677
しょっぱい物は、ウトメの体にはいいんだよ。
塩鮭とご飯で、他のおかずは食べなかったんだね。
ウトメ的には栄養のバランスが取れてる食べ方です。
嫁子さんは、ウトメの健康に良い弁当をせっせと作り、
せっせとウトメに稼いでもらって・・・
699名無しさん@HOME:04/10/04 16:26:41
鮭なんて最初っから味がついた状態で売ってるよね。
文句があるなら売ってる店に言えって感じ。

700名無しさん@HOME:04/10/04 16:37:17
700
701名無しさん@HOME:04/10/04 16:47:07
そうそう。
塩鮭を作っている人なんかいるの?
702名無しさん@HOME:04/10/04 16:51:07
>>701
積極的に作ったりはしないけど、塩鮭買ったつもりで間違えて生鮭買ってしまった時に
海水くらいの塩水に一晩つけとくよ。
そうすると塩鮭風にはなる。w
朝食のおかずにもなります。
703名無しさん@HOME:04/10/04 20:40:40
うちの父は田舎育ちなもんで、普通に売っている『塩しゃけ』(甘口ではないほう)
でも、「こんな味の薄いモンが食えるかっ!!」と言いやがります。どうも、『魚』
というと、塩の中に塗り込められたwシャケしか売りに来なかったらしく、それが
父のいうところの『塩シャケ』なんです。
だから、うちでは、買ってきた塩シャケを一切れずつラップに包む前に両面に
いやというほど塩をまぶし、そのまま包んで約1週間冷凍保存。すると、父好みの
他の者は絶対食べられないような塩シャケが完成します。

でも、血圧も何もかも正常なんだよな、うちの父。
義理の家族の話ではないのでsage。
704名無しさん@HOME:04/10/04 21:37:01
あははh、わかる!
義理父も超ど田舎育ちで、何でも醤油かけちゃう。
その味の好みに合わせて来た義家庭の料理は、あまっっっっからいです
でも義理父は、健康そのもの、同じ食生活の義理祖父は長生きでした…

遺伝子の力ってあるとオモう
705名無しさん@HOME:04/10/04 22:00:23
>>703
おお、そうやればあの塩のカタマリみたいな塩ジャケになるのか!
子供の頃の塩ジャケはそういうものだったので、時々食べたくなるんだw
今度やってみよう、ありがと。

ちなみに塩分過多で高血圧とかになるのは、日本人全体の
4分の1程度と聞いたことがあるような。
706名無しさん@HOME:04/10/04 22:12:39
>705
朝市とかやってるところの魚屋に行けば塩鮭でも「辛いの」や「甘いの」が選べるよ。
707名無しさん@HOME:04/10/04 22:31:39
>>706
いや、昔の「辛いの」は、そんなもんじゃないんだよ。
今の「辛いの」は、昔の「甘いの」程度だと思う。
708名無しさん@HOME:04/10/04 22:37:40
昔は、あの寄生虫の多い鮭を冷蔵庫に入れずに保存出来るほどの塩がまぶして
あったわけでしょ?
味付けじゃなくて、「保存」の為の塩鮭なんだから。

塩の中から掘り出す位が「塩鮭」だったんだと思う。
709名無しさん@HOME:04/10/04 22:41:21
そだね。
言ってみれば「塩漬け」だったんじゃないの。
710名無しさん@HOME:04/10/04 22:45:38
焼くと塩吹いて真っ白になったよね。
711名無しさん@HOME:04/10/04 23:12:26
あ〜、想像しただけで唾が出てきた。
血圧上がりそーだ。
712名無しさん@HOME:04/10/04 23:13:08
鮭話 豚切り&プチスカでスマソ

今日、トメの家に娘@7ヶ月を連れて行った。
トメ友からの電話に
「今、孫が遊びに来てるのぉ(ハァト」(赤子一人では来れないだろ)

帰り際には、「孫タン、転ばないでね〜」(抱っこしてるんですが、何か?)

その他にも色々有り、あまりにも、私を無視し続ける態度がムカついたので
「私、居なくてもいいようですね。二度と来ません。この意味わかりますか?娘に、トメさんお得意の嘘つきがうつると嫌ですし。」
トメ、少しポカーンとした後、真っ赤になって慌ててた。当然無視。
具合が悪いとか言うから、折角来てやったのに。仏心なんて出すんじゃナカータよ。ソンナンダカラ ダレモ アイテ シネーンダヨ!
713名無しさん@HOME:04/10/04 23:17:10
トメ、嘘つきなの?
714712:04/10/04 23:30:14
713タン
今回は「具合が悪い(因みに、トメ曰く肺炎一歩手前)」だったけど、いつも細かい嘘をたくさん付いているのでつ。説明不足でスマソ…
715名無しさん@HOME:04/10/04 23:38:15
出産直後 1時間後

「ねぇ嫁子ちゃん。お宮参りはいつするの?」
「しませんよ。いまどきお宮参りなんて・・・(プ」  (実は家族だけでした。)

床上げ直前

「嫁子ちゃん。孫ちゃんお披露目したいんだけど。」
「それでムチュメになにかあったら責任とってもらえるんですか?ていうかトメさんが自慢したいだけなんじゃないんですか?」

おくいぞめ前
「嫁子ちゃん・・おくいぞめ・・・」
「あ、しませんよ」 (やっぱり家族だけでやった)

半年経ったとき

「ハーフバースデーってあるらしいわね(ウキウキ)」
「あ、もうしました。1歳のときは実家でしてくる予定です」 


もうすぐ1歳です。なんていってやろう。

微妙にスカっぽくなくてスマs
716名無しさん@HOME:04/10/04 23:44:12
>>715
すごい。そこまで猛者だと、「それ以上いじめないでやってください」
と言いたくなるw

>>712
具合悪い人の近くに赤ちゃん連れてっちゃだめよん。
717名無しさん@HOME:04/10/04 23:45:36
>>715
それで引き下がってくれるトメならいいが
718名無しさん@HOME:04/10/04 23:46:53
>>715 GJ!!
いやー清々しすぎて雨のじめじめ感がふっとんだよ。

これだけのことをあなたに言わせるってことはやはり、
かなりのDQNもしくは過干渉トメなのですよね?
まあ、産後直のお宮参りとか、お披露目とか
言ってる時点でかなりうざいけど。
719名無しさん@HOME:04/10/04 23:49:03
>>715
孫に執着するウザトメだってのはなんとなくわかるんだけど・・・ちょっとキツすぎん?

嫁子ちゃんにそこまで嫌われ嘘をつかれて遠ざけられるほど
ひどいことを色々してきたトメなんだろう、と脳内補完しておきます
720名無しさん@HOME:04/10/04 23:56:24
>715
先手必勝というのかなんというのか・・・。猛者認定。
721名無しさん@HOME:04/10/04 23:57:06
>>712
嘘つきトメ嫌だね
最後には誰もトメの事を信じちゃくれないだろ
まぁこれも自業自得というもんだ
722名無しさん@HOME:04/10/05 00:07:45
>719
シュサーン1時間後にお宮参りの話をしに来るトメ、ってだけで充分スカ
723名無しさん@HOME:04/10/05 00:09:59
お宮参りもお食い初めも
家族でやったことをトメは知らないんだろうか?
724712:04/10/05 00:11:17
レスdクス。
716タン
遠くからでもいいから顔が見たいと言われ、連れて行ってしまいました…orz
721タン
はい… ウト&旦那は諦め気味でつ。

つーか、715
凄すぎる!私も見習わなければ∞
725名無しさん@HOME:04/10/05 00:11:55
>>719 禿同。

日頃、トメからの嫌がらせがあるならば納得出来るけれど、
これだけだと、ただの意地悪な嫁というか、逆にトメいびり
っぽい。
726名無しさん@HOME:04/10/05 00:19:24
>>715
「で、トメの勇者発言はいつ?」
と訊きたくなるような読後感
727名無しさん@HOME:04/10/05 00:20:53
ちょっと仏心を出したらトメがどれだけ増長するか
わかりすぎるくらいわかってるキジョが来ているのかと思っていたのに
トメも混ざっているんでしょうかこのスレ
728名無しさん@HOME:04/10/05 00:23:36
ドキュなトメならドキュ返しもありでしょう。
>715は、背景の説明がないからモニョる人がいるんだと思う。
729名無しさん@HOME:04/10/05 00:26:18
>>727
んだんだ。
トメは子ども以上に躾の必要な生き物。
一度つけ上がったら、それこそ始末が悪い。
最初にガツーーーンっと
やっておくのが正解。
お宮参りなんて、トメ主役のイベントじゃん。
ウチは実母を呼んでやったよ。
実母はずっとウトメに虐げられてきたから、
一回くらい主役にしてやりたかった。
トメはコトメの子でお宮参り汁!
(しかしコトメは40の毒になってしまった。)
730712:04/10/05 00:35:10
私も今回の事で、お麩のように身に染みたよぅ…
731名無しさん@HOME:04/10/05 00:39:55
>>730
もう「危篤」って言われても騙されないようにね
危篤じゃ嘘もつけないかw
732名無しさん@HOME:04/10/05 00:43:13
>>730
「お麩のように」
飲んでたお茶吹いちゃったじゃないか!

スレ違いスマソ
733712=730:04/10/05 00:49:18
731
旦那と全く同じ事言ってるw

ナニハトモアレ 精進しまつ。
734名無しさん@HOME:04/10/05 00:52:52
「お宮参りはいつ?」
「しませんよ」
「じゃあウチのほうでやりましょう!」

ってならないトメで良かったね。
735名無しさん@HOME:04/10/05 01:05:33
友人のトメは、自分で危篤だと電話してきたって(w
あんまり馬鹿馬鹿しいから、葬儀屋はどこがいいですか?って聞いたら
もういいわよ!と激怒して電話切ったらしい。

危篤だって嘘もありそうな悪寒(w
736名無しさん@HOME:04/10/05 01:08:41
このスレで随分前に絶縁した息子夫婦に
「母危篤すぐかえれ」って電報打ったトメがいたよ
完全無視したみたいだけどねw
737名無しさん@HOME:04/10/05 01:16:45
自称危篤トメ、結構いるんだねー。w
738名無しさん@HOME:04/10/05 01:20:09
奇特な人とは違うのねw
739名無しさん@HOME:04/10/05 01:33:07
きとくと言うより、きのどく
740名無しさん@HOME:04/10/05 01:34:20
↑はバレバレの嘘をついても平気なほど頭が逝かれてて気の毒の意。
741名無しさん@HOME:04/10/05 01:38:29
もうご愁傷様だな
742名無しさん@HOME:04/10/05 01:40:50
だといいんだけどなあ
743名無しさん@HOME:04/10/05 03:21:16
絶縁って、「死んでも葬式にさえ出てやらんぞ」くらいのもんだよね。

なのに「危篤」で駆けつけてくると思うウトメがアホなのか
絶縁してても危篤と聞くと情が湧いて駆けつけてしまうヘタレ旦那が往々にしているということか・・・
744名無しさん@HOME:04/10/05 10:01:47
「じゃあ、葬式だけは出てやるから(死んでから連絡して来い)」ぐらいでいいと思われ。
745名無しさん@HOME:04/10/05 10:36:12
>>715
GJ!
きっとお子さんが生まれるまでにいろいろあったんじゃないかな。
そのくらいしておかないと暴走するトメなんだと思う。
○○家の孫じゃなくて息子夫婦の子供なんだから、
子供夫婦に主導権があって当然だと思う。
まだまだ先は長いから、がんがれー。
746名無しさん@HOME:04/10/05 10:51:59
>>743
いや、親がアル中だったり体に虐待されたり「死ね!」と言われ続けて育った人ほど
「最期くらい親が謝ってくれるかも。本当は大切に思ってたと言ってくれるかも」
というはかない望みを持っているというよ。かくいう自分もそう。

ヘタレなのはヘタレなんだけどさ、たった一度でいいから親から愛していたよと
言って貰えたら後の人生がもっと豊かに生きられるような気がするんだよね…
747名無しさん@HOME:04/10/05 12:17:06
>>736

「シンデカラレンラクコウ」
とか、こっぴどい返信案が多数付いたアレだな。
あれはマジ吹いた
748名無しさん@HOME:04/10/05 12:25:19
>747
それいいな!もらった。
749名無しさん@HOME:04/10/05 13:46:47
>746
分かる。
仮にも親なんだから、今度こそまともなことを
言ってくれるかも、
あんたがいてくれて良かったと言って欲しい、
って、頭じゃあり得ないって分かってても
どうしても望みが捨てられず、懐柔されかかっては
裏切られてまた傷ついて自己嫌悪に陥って……

実親との確執は、義家族とはまた別の泥沼スパイラルがあるね。
750名無しさん@HOME:04/10/05 15:59:45
あげやすよーー
751名無しさん@HOME:04/10/05 16:58:49
最近勇者居ないね。
752名無しさん@HOME:04/10/05 17:36:24
結婚2年目小梨です 本日トメに
トメ「アンタも若くないんだから、そろそろ子供生まないと」
私「夫君がまだいいって言ってるんで」
トメ「孫と一緒に暮らすのが夢なのよ。早くその願いをかなえて頂戴よ」
私「子供が生まれても同居する気なんてありませんけど・・・・。」
トメ「私はずっと働いてきて(10年以上前に仕事などやめてる)もう疲れたの
   早く楽させて欲しいのよ」
私「私も楽したいので同居しません」
トメ「まぁ!なんて事!若いうちの苦労は買ってでもしろって言葉知らないの?」
私「お義母さんさっき私のこともう若くないって言ったじゃないですか、それに
   苦労は買ってでもしろって、私に苦労させる気満々ですね。苦労するのわかってて
   同居する人なんていないと思うんですけど。」

あぁ言ってやった!
この程度言うのもドキドキな ヘタレです
今も心臓バクバク
753名無しさん@HOME:04/10/05 17:40:49
>>752
いや、よく言った!GJ!

>苦労は買ってでもしろって、私に苦労させる気満々ですね。苦労するのわかってて
>同居する人なんていないと思うんですけど
特にここのところ。
ついでに、お約束だがトメさんの反応キボン。
754名無しさん@HOME:04/10/05 17:41:54
>752ちん

よっしゃーーーーー
痛快じゃあああ

トメの反応は??
755名無しさん@HOME:04/10/05 17:46:16
>お義母さんさっき私のこともう若くないって言ったじゃないですか

この辺のレトリックが(・∀・)イイ!!
756名無しさん@HOME:04/10/05 17:51:28
すごい!まるで劇の台本のようにオチがある…GJ!!!!!
757名無しさん@HOME:04/10/05 18:00:47
>>752です
レスありがとうございます
トメは「まったく屁理屈ばっかり言って・・・モゴモゴ。口答えなんて・・モゴモゴ」
って感じでした。
いつもドカーンと頭に来るようなことじゃなく、小さい事でチクリチクリと
嫌味の多い人だったので、いつか言ってやる!ってここでイメトレしてた甲斐がありました。

これからもガンガッテ小粒ながらも逆襲をしていきたいです。
758名無しさん@HOME:04/10/05 19:30:13
すごくプチなのですが先週末やっと言いました。
結婚してから何年もいわゆる、いい嫁でいました。
でも2年前に子供が生まれてからあまりに口出しがウルサイ。
自分の息子(私の旦那)を育てた二十数年前をやたら
引き合いに出し、えらっそうに指導?してきます。
「昔は〜だった」「昔は〜したのに」と昔昔とあまりにシツコイ。
で、「お義母さま、今 は 昔 ではありません」と言ってみた。
「んまっ」(口アングリ)といわれたよw
759名無しさん@HOME:04/10/05 19:31:06
んまっ  もごもご
760名無しさん@HOME:04/10/05 19:33:20
(`ζ.´)<んま!
761名無しさん@HOME:04/10/05 19:39:39
>>752
> 「早く楽させて欲しいのよ」
> 「苦労は買ってでもしろって言葉知らないの?」

今度は↑このへんあたりを(w
762名無しさん@HOME:04/10/05 20:09:34
結婚前の話だけど。

「結納金は出しません。婚礼のお道具お披露目なんてお宅は知らないでしょうから」
と両家初の食事会の時に言ったトメ。
もともと結婚から反対だったんだから!って意思むきだしで。
「あーそうですねえ、わざわざ結婚したからって買い直すのも今時もったいない
話ですもん。私はいらないですー」と応えた私。その横で泣きそうな顔のうちの
両親。(バカにされてるってショックだったらしい。)
「結構今持ってるものも多いんで、洋服なんか使う度に実家に帰ろうって
彼とも言ってるんですよー彼なんかオレマスオさんになろうかなーなんて
言ってるんで、結納金なんか私が出したいくらいですー」
と天然で言ってしまった。今度はトメが泣き顔になってた。
今思うと、末っ子長男の彼を溺愛してたんだなあ。
763名無しさん@HOME:04/10/05 20:16:16
>762
GJ!
764名無しさん@HOME:04/10/05 20:18:44
>752
>トメ「早く楽させて欲しいのよ」

「ではいっその事すぐ楽にして差し上げましょうか。」
765名無しさん@HOME:04/10/05 20:55:48
マスオさんになろうかな〜発言、イイ!!
アホ姑やね
766名無しさん@HOME:04/10/05 21:03:09
>>764
「すぐ楽に」(・∀・)イイ!!
767ちょっとだけ:04/10/05 22:51:55
この前あったことです。聞いてくだちぃ

うちは結婚後しばらく同居していたんですが、私とトメが喧嘩して今は別居中です。
うちのトメはムチュコタン大好きで、夜中11時ごろに「今日は一日どうだったコール」をかけてきます。本当いい迷惑。
まずは夫の携帯にかけるのですが、夫もめんどくさがって出ないもんだから必ずうちの固定電話にかかってきます。
いわく「今日もムチュコタンが電話に出ない!どういうことだ!お前うちの息子を過労死させるk(ry」だそうで。
(たいてい、その時間には夫は帰宅済み)
子供(6歳)が電話の音で起こされることもあり、辟易していました。

そんなある日。その日は日曜日でした。(日曜日だけは6時くらいに電話がかかってきます)
電話でまたグチグチ文句を言われてたので、フーンって聞き流してたら、子供が電話を代われと言うのです。
子供心にババは好きなんかなーとか思いつつ代わると、
「もしもしおばーちゃん?あのね、夜中に電話しないで。眠たいのを起こされるのが嫌なの」って!
ババは何かわめいていたようですが
「え?お父さんちゃんと帰ってきてるよ」
(゜∀゜)言っちまったーーー!!w

最近は夜が平和で平和でたまりません。子育てって報われますねw
768名無しさん@HOME:04/10/05 23:02:37
>>767
きっとお母さんが困っているのが解ったのね。
わたしも思いかえせば子供の頃、母が困ってたり怒ってたりしてると感じたら(口に
しなくても解る)おばや祖母に対して、我ながら思いきり「子供らしく無い嫌み」を
いったりしてました。
私としては母を守りたい一心だったのですが、悲しいことに母には理解されずに、只
単に「この子は子供らしくない」「かわいくない」と判断されてしまいました。
悲しかったです。
769名無しさん@HOME:04/10/05 23:04:15
>>767
>「え?お父さんちゃんと帰ってきてるよ」
>(゜∀゜)言っちまったーーー!!w

ここが不思議なのだが、ケンカするくらいなのに
なんでダンナがとっくに帰宅してること言わなかったの?
ダンナに遠くからでも「うるせーよ!」とか怒鳴らせればよかったのにって思うんだけど。
でなかったら11時前後になったら電話線ぬいとくとか。
770名無しさん@HOME:04/10/05 23:12:17
>>767
子供GJ!!
767タンの子育ては大成功だな!
771767:04/10/05 23:22:49
それは以前、「帰宅してるのですけど、今日は疲れたようで…」と言ったところ、
もう嫁子はダンナの世話もできないのか!私が明日行って美味しいものでも作ってやるから明日はムチュコタンの会社を休ませろ!という
展開になり、本当にきやがったことがあって言い出せなかったのです。
もちろん、次の日夫は会社に行っており、その日一日は生グチ攻撃でしたor2
結局その日の晩、トメは泊まり、翌日ダンナを駅まで送って帰りました。
さすがに今回の孫子の言葉から真実を悟ったようでしたがw

電話線抜くのはいいですねぇ。もし攻撃が再開されたらやってみまつ。
772名無しさん@HOME:04/10/05 23:31:16
>771
お約束だが、ナンバーディスプレイを導入しなされ。
電話がND対応じゃなかったら、電話機も新しく汁。
鳴りわけや、(指定した言号の)呼び出し音は鳴らさない、着信拒否等
便利な機能がいっぱいだよ。
773名無しさん@HOME:04/10/05 23:32:17
>>767
ダンナの帰宅が言い出せないことに理由があるのはわかったけど、
ダンナ自身に電話を断らせない理由にはなってないよ。
どうしてウザい電話で嫁子が困らなきゃいけないのさ。
固定電話をダンナに取らせて「二度とかけて来るな」って言ってもらいなよ。
かかってこなくなるまで何度でもw
774名無しさん@HOME:04/10/05 23:34:27
>>773
絡むなよー!w
775767:04/10/05 23:38:27
そだね…ダンナがもっとしっかりしてくれるといいんだけどね。
誰にでも優しい反面、確かに気弱だね〜。
ただ、いま何でトメがそんな風になってるかって考えると、ウトが他界してアルコールに手を出してからなんだよね。
寂しいのかな、ともちょっとだけ思うわけよ。たぶん同居してないから言える甘い考えだと思うけど。
ダンナにまできっぱりと切られたら、それこそ立ち直れなくなるかな、なんて。
って、実は私が一番ずるい罠。

名無しに戻りマース
776名無しさん@HOME:04/10/05 23:41:44
>>775
>ダンナにまできっぱりと切られたら、それこそ立ち直れなくなるかな

望むところじゃん!と思った私はとっくに鬼嫁。w
777名無しさん@HOME:04/10/05 23:42:00
>773
あーでも気持ちはわかる!
だってさ、スカの裏にはヘタレ夫が必ずいるわけだし。
トメの面倒を見るのは 私 で は な く あ な た
普段からそういう癖をつけておかないと
介護の段になって突然、私は関係ないよ、という言い分も通らなくなるw
778名無しさん@HOME:04/10/05 23:48:25
ああ、もうどうでもいい!
毎晩11時に電話鳴らせておけ。
779773:04/10/06 00:10:41
あああ、絡むつもりはなかったんだよー、ゴメン。
ダンナは何やっとんじゃーっ、と憤慨しちゃったんだ。
780名無しさん@HOME:04/10/06 00:42:48
まぁ第一段階ということでw
781名無しさん@HOME:04/10/06 05:09:24
毎晩1時2時あたりにこっちから電話してみたらどーですかねーとか思った。
用事なくても、今日はどうでしたとか。でもひたすら毎晩かけるの。
あっちが「いい加減にしてちょうだい!何時だと思ってるの!用もないのに」
とか言ったら、「あらおトメさんだって、毎晩毎晩、子供が寝入りそうな時間に
用もないのにかけてくるじゃないですかー」
782名無しさん@HOME:04/10/06 05:57:36
781がいいこと言った!
783名無しさん@HOME:04/10/06 07:12:48
DQN返しはねえ・・・
784名無しさん@HOME:04/10/06 08:31:47
DQN返しでもしないと分からないんだよ、ああいう人たちは。
785名無しさん@HOME:04/10/06 09:33:37
伴侶が亡くなるっていうのは、人生最大のストレスなんだそう。
そこでアルコールに手を出すって言うのはアブナイゾー。
786名無しさん@HOME:04/10/06 09:41:22
アルコールに手ェ出してかまわんから、
嫁と孫には手をださんといて欲しい罠。
787名無しさん@HOME:04/10/06 09:52:08
旦那が嫌がってそうだからアレだけど、この場合は旦那自ら毎日夜8時に
オカンが生きているか確認の電話をすればいいのに。そうすれば奥も子供ちゃんも
平穏な夜を迎えられる。
788名無しさん@HOME:04/10/06 10:58:51
>>785
ラジオでチラ聞きしたのだが、
老人の死因要素(?)の一つに
男性→妻に先立たれたこと
女性→夫がいること
があるそうな。
車中で一人大爆笑しちゃったYO!!
789名無しさん@HOME:04/10/06 11:14:04
うちのトメ、「ウトが死んだら恩給入らなくなるから、元気で生きていて欲しい」と言ったわ。
790名無しさん@HOME:04/10/06 12:40:11
788 それちゃんとデータもでてるそうですよね。ようするに男は一人じゃ何もできないって事らしいです。(笑)
791名無しさん@HOME:04/10/06 15:32:19
>>790
妻に先立たれた60歳以上の夫は7割が3年以内に死亡、だっけ?
792名無しさん@HOME:04/10/06 15:35:00
江藤淳なんて、後追いしちゃったもんね……
793名無しさん@HOME:04/10/06 16:49:22
>>792
死後、「妻と私」読んだら何となく後追いしそうな雰囲気が
そこかしこに感じられた。
794名無しさん@HOME:04/10/06 18:24:17
うちの親父、おふくろが死んだから後追いするかと思ったら、
2年ぐらいで後妻をもらってたよ。タフなやつだ_| ̄|○
795名無しさん@HOME:04/10/06 21:15:15
妻に先立たれたあと数年で再婚する人って結構いるよね
にしきのとか地井武男とか…
796名無しさん@HOME:04/10/06 21:23:27
それって、生前からできてたって事とは違うんかねぇ〜

スレ違いスマソ
797名無しさん@HOME:04/10/06 21:48:24
一人で何もできない人ってあわてて次の妻を見つけるみたい。
798794:04/10/06 22:01:41
>797
うちの親父はそれに近い。最初のうちは一人でなんとかやってたんだけど、
いいかげん面倒になったんでしょ。子供たちからは嫌われてるしw
んで、中高年向けの結婚相談所に登録。相手を見つけて結婚。
需要と供給がマッチしたのでは。
こちらとしては願ったりかなったり。
母親が死んだ時点で実家とのつながりも切れたという認識でいたんだけど、
再婚してくれてすっきりした。
今はほとんど没交渉。

って全然スレ違いっすね。すまん。

あー、嫁さんが親父に言って(俺が)すかっとした一言。
再婚した親父が浮かれて、家族そろって集まってどうのこうの、と
旅行の計画を話し出したときに、
「(俺)さんと結婚しましたから(俺)さんとは家族ですけど、
 お義父さんとは家族じゃないんで」
俺が言おうとしてたことの先を越されちまった。
799名無しさん@HOME:04/10/06 22:07:01
   ∧∧ スカッ !
   ( ゚∀゚)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
800名無しさん@HOME:04/10/06 22:19:08
吉田秀和さんが心配だ……。
801名無しさん@HOME:04/10/07 01:17:15
妻に先立たれて死ぬって、死んだ妻が恋しいんじゃなくて
1人じゃ何もできないからだよね。
統計では

先立たれ夫→健康を気遣う人がいなくなって体弱って死亡
夫健在妻→夫を気遣ってストレスで死亡

らしい。
802名無しさん@HOME:04/10/07 01:18:42
つまり、さっさと後妻をもらうのは長生きする秘訣ってこった。( ゚д゚)、ペッ
803名無しさん@HOME:04/10/07 08:22:27
妻にとっては、夫がさっさと死んでくれるのが
長生きの秘訣、と。
804名無しさん@HOME:04/10/07 08:33:51
まあ夫に先立たれた妻は元気になる、と母の習い事先での
未亡人達の事例ではそうだ。
母も父が入院して、嫌がって退院してきた時には、それをすごく嫌がってた(w
頑固+身の回りのこと何も出来ない父だからなぁ。
805名無しさん@HOME:04/10/07 09:22:04
でも、息子(特に一人息子)に先立たれるとがっくりきてだめみたい。
うちの祖母両方一年以内だった。
それまではとっても元気だったのに。
806名無しさん@HOME:04/10/07 09:58:44
>>805
うちの祖母の話かと思った。
父親が事故で死んでから7ヵ月後に死んだよ。

それまでは母へのいびりもすごいし、孫たちにもめちゃくちゃ嫌われてて、
胃がんで手術してもなお元気に5年以上生きていた、
殺しても死なないようなイヤなばぁさんだったのに、
生気をなくして母へのいびりもする気が起きないらしく、
すごい速さで老けていった。

うーん、でもトメにアボンしていただくために
夫に先立たれるのは困るんだよなぁ。
807名無しさん@HOME:04/10/07 11:06:22
ダンナ祖母は、まだまだ元気そうだと思っていたら
ウトあぼんの百日後に急死。
そんなもんなのかね。
808名無しさん@HOME:04/10/07 11:14:53
若い世代に死なれると、がっくりくるみたいね>老人
809名無しさん@HOME:04/10/07 12:22:46
森繁のジィさんみたいなのも嫌だけどねw
810名無しさん@HOME:04/10/07 12:39:46
エロいわ、とぼけるのも上手いわで大変そうだな。w
811名無しさん@HOME:04/10/07 13:33:02
>>796
地井武男が再婚した相手は奥さんとの共通の友人だったらしい。
奥さんがもう長くないときに「主人をよろしく」と頼まれたと再婚相手が言って
たけど、本当なのかなあ。
812名無しさん@HOME:04/10/07 14:52:48
>>811
マユツバマユツバマユツバ

少なくとも「ときどき様子を見てやってね」くらいの意味で、
私の後釜に納まって妻をやってくれという意味ではなかったのでは?
まぁ外野の勘繰りだし、どんな理由で誰が再婚しようが勝手だけど。
813名無しさん@HOME:04/10/07 14:54:53
プチスカ〜

3ヶ月ほど前トメから
「これすごーくマズイのよ。あげる」
と渡された、正体不明のティーバッグ(開封済み×1プラス未開封×1)。
捨てるのもなんなので試しに飲んでみたら
そうマズくもない。で、継続して飲んでいたら
下半身がすっきりしてきたような、そうでもないような・・・
トメ宅に行った時、
「嫁子ちゃん、悪い病気なんじゃない?なんか痩せてきたわね〜(ゲラゲラ」
と言うので
「トメさんからもらったお茶のせいだと思うんですよね。
やっぱり、私に一服盛りたかったんですか?うわっ、サイテー」
と言い返したらアワアワして、
「ソソソソそんなつもり無いわよ!もう嫁子ちゃんには何にも上げないから!」
と言うありがたいお言葉を頂きました。

本当はちょっと感謝してたのになぁ〜
814名無しさん@HOME:04/10/07 15:02:11

流れブッタ切ってスマン、うちの娘のスカを。
うちには大学生の息子(20歳)と12歳離れた双子の妹が2人います。
週末に朝っぱらから(8時)アポなしで突撃してきたウトメ。休日なのでまだ眠っていた長男のことを
怠けている、せっかく来てやったのにどう言うつもりだ、少しは○○と△△の面倒でも見たらどうなんだ?などと言いたい放題。
旦那が疲れているんだから寝かしておいてやれと言ってもしつこく文句を言っていた。
そこで娘ふたりが爆発。「うるさーい、お兄ちゃんはだらしなくなんかない、すごく優しいからいいの!」
「お兄ちゃんはいつもわたしたちと遊んでくれるもん。お兄ちゃんの悪口言うお婆ちゃんたちはお家に帰って!もうこないで!」
など大声でウトメを罵倒。うろたえたウトメは娘たちの機嫌をとろうと猫なで声で話しかけるも泣きながら帰ってコールをする娘たちは収まらず、
結局旦那に腕を掴まれウトメは強制退去。その際私からもしばらく家には来るなとストレートに伝えておきました。
その後娘たちをなだめるのには苦労しましたが(長男はこの騒ぎにも起きてこなかった)これによりしばらくウトメに会わなくてすむかと思うと
娘たちには感謝でいっぱいです。
ちなみに息子は大学進学に際してアパートで1人暮らしを始めたのですが(家から大学までは2時間弱)1年目のGWで帰省し、
またアパートに戻る際に妹2人にしがみ付かれて大泣きされ、戻った後もほぼ毎日電話で大泣きという状況に困り果て、
わずか2ヶ月でアパートを引き払い実家に戻り、毎日2時間かけて大学に通わざるを得ないほど妹からは懐かれています。
815名無しさん@HOME:04/10/07 15:24:09
>>814
仲良し兄妹 GJ!
816名無しさん@HOME:04/10/07 15:27:46
>>814
スカより何より最後2行で和んだw
花より男子の美作家みたいだ
817名無しさん@HOME:04/10/07 15:33:20
>>816 確かに美作だ…(笑)
ここでは妹(・∀・)GJ!!だが他板では妹(;´Д`)ハァハァな話だな。
818名無しさん@HOME:04/10/07 15:46:41
>>812
スポーツ紙の芸能欄で、地井本人のコメントとして載っていたんだけど・・・。
奥さんをガンで亡くして2年で再婚カヨ!とちとショックだったなあ。
819名無しさん@HOME:04/10/07 15:55:17
なんかずいぶん昔のスカ話に、
歳の離れた双子の妹のいる
お兄ちゃんが出てきたような…。
(その時はお兄ちゃん本人の書き込みだった)
同じ人?
820名無しさん@HOME:04/10/07 16:02:16
あの時のお兄ちゃんの母かな。
821名無しさん@HOME:04/10/07 16:11:42
>819,820
ちなみにどんなスカ話?
822名無しさん@HOME:04/10/07 17:00:45
>>819
私もそれ思い出した。いいお兄ちゃんだったよね。
>>814
おかーさん!息子さんに聞いてみて!
823名無しさん@HOME:04/10/07 17:03:06
>>821
お兄ちゃんと異父妹の双子ちゃんの話だったね。
探すの時間かかるかとオモタら、あっさり見つかった。
↓の108から。

ttp://makimo.to/2ch/life2_live/1040/1040025648.html
824名無しさん@HOME:04/10/07 17:08:23
>>823
ありがとん。年齢がちょっと違うね。違う人かな。
825名無しさん@HOME:04/10/07 17:09:32
814奥が長男君を連れて再婚した人ならビンゴ・・・?
826名無しさん@HOME:04/10/07 20:12:07
ヌカッと浮上
827名無しさん@HOME:04/10/07 20:15:13
ズバット参上
828名無しさん@HOME:04/10/07 20:38:54
怪傑ズバット?
829名無しさん@HOME:04/10/07 20:46:25
ベベベ〜ン、ベベベン♪
ズバット怪傑 チャチャーチャーチャーチャ♪
830名無しさん@HOME:04/10/07 21:12:16
アスカーーーーーーーッ!!
831名無しさん@HOME:04/10/08 01:30:37
地獄がみーえたあのひからー。

ってなんでこんなにズバットわかる人いるんだ。
マイナーっぽいのに。
832名無しさん@HOME:04/10/08 01:32:02
>>831
リアルで楽しみに見てましたが、なにか?w
もちろん、突っ込みいれるのが楽しみで。
833名無しさん@HOME:04/10/08 02:10:06
今度DVDボックスが発売されますね
834参上!:04/10/08 06:35:58
       ャ-‐一
       _/_√~
      < r-‐='> ̄ ̄`ヽ       _____________
     , ´∠         }n    /さんざん嫁イビリをし、
   /、'´          レ'}  /あまつさえ
    ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丁 (7/)l < 老後の介護まで強要する
     |__      / //イ }   \ 極悪トメ!!
    |l   ̄ ̄ ̄ /√ノ人]     \______________
     l l       `´ イ,-ー'  
    . 、 l      /´ ̄ ̄ ``ー-=-、
ー-v'´ ̄` ー─=ニ´  _, -ーニ三「 ̄`ヽ、
  (  // ̄ ̄`ー--‐-ー一´7 √´⌒` ー-= ``二 ー─‐- 、____
` 、  //   < ̄7    / / / {. γ' _ ,    ((´ /    7 ̄ ̄` ー─-,、
ー--、 |l|     / /   /  / / } U、       ((  |    /      ̄ ̄`つ
   ヽ|l.|    / /   /   / / ノ } |ー-- 、       |  ̄ヽ    r´~ 厂 ̄
    |l.|    / /  /   / /  ( (|      ̄ ̄`` ー ュ、_l  r'´~ 7_ノ
    | l| r‐‐ ' /_/    / /  ( ( |               し'
             ∧
 ∧∧∧∧∧∧∧/ \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                                 へ     >
<  |           \ _     |        | |    >
<  ̄ ̄ ̄ /__  ーー--       |        ||    >
<   ̄ ̄   |        \     |         ‖    >
<   ̄ ̄   ̄T ̄        _\   |          |    >
<  [二]    |     / ̄ ̄      |/ ̄\  /       >
<             \___     |     \ノ   []   >  
 VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
835名無しさん@HOME:04/10/08 09:05:45
日本じゃあ、2番目だ














何が?>ウトメ
836821:04/10/08 09:56:21
>>823 マリガトン!!
837名無しさん@HOME:04/10/08 12:36:04
私の妹の話なんですが。
旦那実家は汚家らしい。なのになぜか旦那さんはきれい好き。でも、自分の親が
高齢なので文句はいわないらしいのですが、我慢しかねる出来事が。
汚家なのにやたら泊まりに来いとうるさいので、その日も車で30分程の旦那実家へ
お泊まりに。妹は台所の凄まじさからみてお風呂は断って、部屋で子どもをあやしてた所、
きれい好き旦那が風呂へ入り、すんごい勢いで出てきて
「俺を殺す気かっ!なんだっこの風呂の水っ!」と叫んだそうです。
旦那母「まっさらな水は肌に刺激が強いのよーあんたは皮膚が結婚してから弱くなったから、
この方がいいのよー」と。
妹旦那「昔から皮膚は弱い質!何回も言ってる!あんたの雑な家事で余計悪かったぐらいだ、
結婚してからこんな気色悪い思いしたこと一度もない!もう帰る!」
オロオロしてる旦那母は妹に
「洗剤ばっかり使って掃除すると体に悪いのよ」とまだ悪あがきをしてたそうですが
妹「そんなに使わなくてもきれいになりますよ。それに旦那さんが気持ちよく過ごしてくれるのが
一番なので」
と言って帰ってきたそうです。
838名無しさん@HOME:04/10/08 12:39:21
>>837
で、どんなお湯だったんでしょう。聞きたいような聞きたくないような・・・。
839名無しさん@HOME:04/10/08 12:44:10
ン十年水を入れ替えてなくて底が見えないくらい濁ってるとか?
840名無しさん@HOME:04/10/08 13:02:58
昔、何かしらの特集で、
緑っぽいねっとり感のある風呂に毎日かってるっていう映像を見た。
その時のその風呂の原因の人間が、>>837妹さんの姑みたいな台詞言ってた。
きつかった〜
841名無しさん@HOME:04/10/08 13:03:54
>>839
濁り水どころか茶色くなった風呂水を後生大事にして
豪邸建てた母と息子ってのをテレビで見たことあるよ〜

ヨソの人が入ると余計な菌が入っちゃうから他人が入っちゃ
いけない風呂なんだってさ。
そりゃ嫁さん見つからないワケだと納得。
842名無しさん@HOME:04/10/08 13:11:37
白濁&垢浮き風呂…かな…
843名無しさん@HOME:04/10/08 13:18:24
>840
それ見たことある。節約か健康特集だったんじゃない?
家族が何人かいた家庭だったと思うが、みな入っていたのだろうか?
844名無しさん@HOME:04/10/08 13:27:19
>840
マコモだね。
マコモが微生物とか雑菌は食べちゃうから、問題はないらしい。
匂いもしないんだそうだ・・・が、衛生観念上、私は勧められても絶対入らないな。
845837:04/10/08 13:49:58
842さんビンゴです。
なんかで見たとかで、半端な汚さだったそうです。(マコモ域に達していない)

この風呂水を育てるという話はウチの母も聞いたことがあるらしく、
母の友人がやはり夫実家で遭遇したらしいです。
「入れ、入れ」と言われたので入ると次の次の日くらいに家に電話が。
「あんた!生理だったの?!おかげで風呂が台無しになっちゃったじゃないの!
何年も大事にしてきたのに!」と、怒られたそうです。
母の友人いわく「生理も終わる頃だったしいいかーと思って湯につかったんだけど、
なんでばれたんだろう?あの風呂水、どんな変化を起こしたんだろう?」と
話してたそうですが、コワい話だ。
846名無しさん@HOME:04/10/08 13:55:32
かつての義理実家も風呂はすごかった。
24時間風呂なんて老人にかかればもう・・・・
言葉にするのも恐ろしいもんです。(特にそれがジェットバスだと・・・)
847名無しさん@HOME:04/10/08 14:01:40
>>846
あ、うちのトメ宅にもかつてあったよ>24時間風呂
設置して何年も経つのに一度も開けた事なかったので
私が開けたらそりゃもう・・・
何回かフィルター掃除したがアテにされ続けたので

 壊 し て 帰ってきたw
848名無しさん@HOME:04/10/08 14:16:45
>>847
GJ!

うちには24時間風呂のセールスがきたよ。賃貸なのに。
「賃貸だし、いい噂きかないのでいりません」と断った。
849名無しさん@HOME:04/10/08 14:17:13
>>847
アンタ漢やw
850名無しさん@HOME:04/10/08 15:09:46
若くて物知らずだった新婚の頃、「いつでも入れるルン♪」とばかりに
24時間風呂を取り付けてもらおうとして
業者に見積もりまで来てもらい……

こんなショボい賃貸に付けれるかヴォケ!と雑言垂れられて
泣く泣く諦めたことがあったよ
晒したいけど、どこのメーカーだったかもう忘れちゃった。
851名無しさん@HOME:04/10/08 15:10:15
スレ違いでした。ごめんなさい。
852名無しさん@HOME:04/10/08 15:24:57
>>850
DQNメーカーGJ!
853名無しさん@HOME:04/10/08 17:19:07
24時間風呂はレジオネラ菌の温床だからやめれ。
854名無しさん@HOME:04/10/08 17:36:51
ウトメ様宅にお薦めすべきだろうか。
855名無しさん@HOME:04/10/08 18:36:23
数年前だけど、汚風呂を培養してる家がTVに出てた。
お風呂に張り紙があって「尻の穴の皺はよく伸ばして洗って入ること」
とか書いてあった。
まぁ、大腸菌対策には有効なのかもしれないけど、
そこまでして水替えたくないのかと驚愕。
茶色っぽい、滑った水でした。
あれでキレイになるのかよー!
856名無しさん@HOME:04/10/08 20:05:58
>>855
その風呂の効用ってなんだろう?
たとえ少し健康になったとしても、普通の風呂の方がいい。
857名無しさん@HOME:04/10/08 20:09:09
そうだよね。
きれいなお湯につかる幸福感を放棄するなんてできないよ。

そういう風呂に入ってる人たち、濁ったぬめる湯につかって嬉しいのかな?
そんななら川の水のほうがマシそう。
858名無しさん@HOME:04/10/08 20:21:40
>855
それがマコモを入れた風呂だよ。
水質浄化の力が本当にすごい植物で、湖とかの水質悪化の公害対策にも用いられてるらし。
風呂に入れると、水も腐らないし臭くもならないしぬるぬるもしないって。
で、体の汚れがよく落ちるそうな。汚れを食べてくれる微生物がいるんだって。
一回ごとの入浴剤としてなら使いたいけど、何年も水を代えないのはやりたくないけど。
859名無しさん@HOME:04/10/08 20:23:20
>844
マコモ風呂、関西の節約主婦の方が提唱してらっしゃいます。
災害で家を失ったのに、何年かで新築の家を建てることが出来たそうです。
そんなしっかりしたお母さんなのに、ご長男はなぜだか独身だとか。
理由はわかりません。
860名無しさん@HOME:04/10/08 21:05:11
マコモ風呂って、初めて知った。
興味持ってぐぐって見たら。
なんかもう、マジ鳥肌モノでした。
でも体にいいんだね・・・・・・・・・イヤー(;´Д`)ー!
861名無しさん@HOME:04/10/08 21:27:46
>>859
ちと考えたらわかる気がするが・・・w
862名無しさん@HOME:04/10/08 21:30:49
www3.ocn.ne.jp/~mugiwara/makomo1.html

ヌルッとした話。(;´Д`)
863名無しさん@HOME:04/10/08 21:36:00
でも加工するとメンマになるんだって。(゚Д゚)ウマー
864名無しさん@HOME:04/10/08 22:55:39
その親子の事って何回か特集してたよね?昔。
前回の特集を見た息子の彼女(結婚を前提にしてたかも)がケチケチぶりとお風呂を見て
「あなたとは付き合っていけない」って別れたって言ってたよ。
そりゃそうだろうなと納得した記憶あり。
865名無しさん@HOME:04/10/08 23:51:04
アイロンも使わないで、「手アイロン」って言ってたヴァヴァだよね。
たしか、震災の時も風呂の心配して、水が無事だったとか言ってなかったっけ。
866名無しさん@HOME:04/10/09 00:53:46
>845
>母の友人いわく「生理も終わる頃だったしいいかーと思って湯につかったんだけど、
>なんでばれたんだろう?あの風呂水、どんな変化を起こしたんだろう?」と

どんな変化を起こしたんだろ〜?
私もこれが激しく気になる。
だれか、分かる人いたら教えてくださいませ。
867名無しさん@HOME:04/10/09 00:55:08
>>866
おーい、ここは勇者スレですぞ!


と言いたいところだが、わたしも気になる・・・。
868名無しさん@HOME:04/10/09 00:58:41
え、でも、その特集を見て「こういう家にお嫁に行きたい」って人が現れたってやってたけど、
その後うまく行ったのかな?いかなかったのかな?
869名無しさん@HOME:04/10/09 01:20:28
>>868
いいいいいっ!?マジですか――――?
その人はここの主旨とは違った意味の勇者だわ…
870名無しさん@HOME:04/10/09 01:27:55
>>868
少々サド気がある女性で
そんなお家に嫁いで、全部めちゃくちゃにしてやる!って
思ってるんなら楽しいだろうけどねw
871名無しさん@HOME:04/10/09 03:18:23
一体何のスレだよここはw
872名無しさん@HOME:04/10/09 04:31:57
軌道修正にプチスカですが。

ウトメ(特にウト)は男尊女卑な考えの持ち主で
新婚当初、旦那が居ない所で
「女は男の言うことを聞いていれば間違いない」とか
「嫁は夫をたてるものだ」とか
「嫁は夫に口答えしてはいけない」とか、もう色々と言ってきたんです。
嫁を教育してやっているって思っていたんでしょうね。

で、イライラが頂点に達してしまった私は
「それって夫が白い物を黒って言ったら妻は、はい、黒です。って言えってことですか?」と聞いてみました。
するとウトメは瞳を輝かせ「そうだ!その通りだ!」とご満悦。嫁子、洗脳完了って感じですかね?
そこで「えーでも私は自分の旦那が間違った事を言ったら正してやるのも妻の役目だと思ってます。
白い物を黒なんて外で言ったらバカにされるのは旦那ですよ?可哀相じゃないですか」と言ってみました。
するとウトは目を泳がせてモニョモニュ。
トメは逆に憑き物が落ちたようになり、それからはウトに反抗的になってしまいました。
「私も嫁子を見習って、これから言いたい事を言うことにしたの」だそうです。
嫁子の洗脳に失敗しましたがトメの洗脳には成功したみたいです。

後から旦那には話しましたが旦那の反応は
「プッ 親父バカじゃねぇーの。今時、男尊女卑なんて流行んねぇーよな。
 お袋も感謝してんじゃないの?良いことしたな」と笑ってました。
873名無しさん@HOME:04/10/09 06:00:28
>>872
すばらしい・・・一石二鳥GJ!
あとはウトがあぼ(ry
874名無しさん@HOME:04/10/09 08:34:22
>>872
妙に生き生きし始めたトメが872タンにお友達感覚を覚えだし、
だんだん距離梨になって、ウトの愚痴電話を夜な夜な掛けてくる、
なんて事はないですか、そうですか。すいませんでした。
875名無しさん@HOME:04/10/09 11:14:55
>>861
この人って、冗談が通じない人なんだろうね。
876名無しさん@HOME:04/10/09 11:20:15
友人が結婚することになった。相手は地元の老舗の長男。当然のことながら、相手の親は同居、家業を
継ぐことを要求したらしいが、友人は反対。彼のほうは煮え切らない。
後日両家の両親と集まって食事会。
友人の両親は、父医師、母教授。兄医者、弟医学部。彼自身は大卒。彼の両親は地元の老舗。長女(姉)プリン頭、バツ1。うるせー
ガキ2つつれてきた。
オヤジと長女はタバコプカスカ。ガキはあちこち暴れ回る。
老舗父「このたびはお嬢様をいただけることになりまして、わたしたちもほっとしております」
老舗母「わが娘として、愛情を注ぎたいと思います」

医者父「結婚は当人の意志であり、両人の意志を尊重する意味で同意の準備はできてはいるが、両性の合意であるはずの結婚を、
あたかも奴隷制度を想像させるがごとく「やりとり」と、貴殿が認識されるのでしたら、わたしの娘はあなたがたご両親の
意に添うとは思えません。
**くん、きみはさっきから沈黙したままだが、なにかいうべきことがあるのではないのかね?」
一同きまづい沈黙。
その沈黙を破る姉「いいじゃないの。別に。そんな堅いこといわなくても。」
なにかいいかけた医者兄を制する医者母。
「**(彼)さん、あなたは娘を幸せにできると思うの?わたしたちはそれを知りたいの?」
ここで、なんと 彼くんが 泣 き 出 し た そうです。

結局当人が話し合いを行い、結婚は延期。ただおつきあいは続いているそうですが、どうなることやら。

スカもなんにもなってないけど。こんなことって身近にあるとおもわんかったから。
877名無しさん@HOME:04/10/09 11:24:22
>彼くんが 泣 き 出 し た

あはははは、友人ちゃんに「止めておけ、価値観の違いは悲劇を生む」と
伝えておいてくれ〜。
878名無しさん@HOME:04/10/09 11:46:08
泣けばどうにかなるとでも思ってるのか、アフォすぎw
老舗がその程度の姉弟しか育てられなかったのか。
近いうち潰れるんじゃない?
879名無しさん@HOME:04/10/09 11:49:44
そりゃ破談だな・・・
880名無しさん@HOME:04/10/09 11:52:15
877に剥げ上がるほど動意。

好きという情熱だけで突っ走って結婚したとしても
息子妻を「嫁」という認識でしか見ないウトメ&コトメがいるんでは
いざこざが起こるのは必至。
その時に妻を守る防波堤になれないどころか
「泣く」しかできない夫なんて
結婚生活がうまくいくかなんて分かりきっている。

しかし友人両親&兄の毅然とした態度イイ!
881名無しさん@HOME:04/10/09 11:57:05
早めに解ってよかったね
882名無しさん@HOME:04/10/09 11:58:31
でも肝心の友人本人がだめっぽい?
そんな男いらないじゃん。何でまだつきあってんだろ?
883名無しさん@HOME:04/10/09 12:12:07
>>882
愛は冷めても情ってヤツがさ……
884名無しさん@HOME:04/10/09 13:12:06
急に離れようとしたらストカー化しそうじゃない?彼氏
徐々に距離を置いて、向こうから別れ話を持ちかけるようにもって逝ってるとしたら、なかなかの策士>友人
885名無しさん@HOME:04/10/09 13:41:09
>>876
友人医者父カコイイ。理路整然としてていい。ちょっと理屈っぽいところもあるけど、
この位言わないとダメだよね。こういうウトメ&彼氏(婚約者)には。

>**くん、きみはさっきから沈黙したままだが、なにかいうべきことがあるのではないのかね?
最近のヘタレ男たちには厳しい一言だね。
886名無しさん@HOME:04/10/09 13:42:54
障害が有るほど燃え上がるのさ…
887名無しさん@HOME:04/10/09 15:30:32
>>886
障害が外的な圧力だけならともかくも
ご本人が泣きベソのヘタレ君じゃダメポ('A`)
888名無しさん@HOME:04/10/09 15:34:59
泣きべそヘタレとセクースなんかしたくないよね。
889名無しさん@HOME:04/10/09 16:01:47
つーかなんでいきなり泣いたんだそのヘタレ男は。
890名無しさん@HOME:04/10/09 16:34:44
「えーん、なんでぼくちゃんが責められなきゃなんないんだよー」
とパニクったのでは。
891名無しさん@HOME:04/10/09 17:26:49
友人のお兄様と弟君が結婚するときも、同じ考えでいてくれることを祈るばかりです。
892名無しさん@HOME:04/10/09 20:16:54
あははは。逆になったら違ったりしてね。
893名無しさん@HOME:04/10/10 02:12:13
ってか.....

>友人の両親は、父医師、母教授。兄医者、弟医学部。彼自身は大卒。
                                   ↑友人は男の人?男同士で結婚?


と、一瞬でも思ったワタシは逝ってきます。













男同士
894名無しさん@HOME:04/10/10 02:19:37
>>893
成程ね。そう読めないこともないね。
895名無しさん@HOME:04/10/10 05:10:52
プチでもない上におゲフィンですが。

会うたびごとに
「嫁は、夫のために尽くすもの。」
「嫁は夫を立てるのが当たり前。」
「嫁は 嫁は 嫁は」

うるさいウト。気が狂いそうでした。
トメも横でうなずいてる。

先日、夜、急に冷え込んで風邪を引いてるのに
アポなしで来たウトメ。むかつくところに
またぞろ

「嫁は夫を立ててうんぬん・・」と始めたので、
鼻水と熱でボーっとしてたせいもあり、

「いやー、私が立てなくても、休みの日なんて
一日中たってるような状態で困っちゃってるんですよー。
こっちの身が持たなくて。
お義父さんはお義母さんに立ててもらわなきゃ
もうダメなんですかあ?あはははは。」

とやってしまった・・。旦那大爆笑。
すいません、もともと下ネタ大好きなもんで。
ウトメ、固まってました。
やっぱりおゲフィンですね。スルーしてください。
896名無しさん@HOME:04/10/10 05:57:11
>>895
イイ゚+.(・∀・)゚+.゚。
私はこういう面白い切り返しスカは好きだよ。
897名無しさん@HOME:04/10/10 07:06:25
>>896
ありがトン。
でも、そう言いってもらうと、余計に自分のおゲフィン&ドキュ振りが身にしみます。
898名無しさん@HOME:04/10/10 07:18:55
風邪引いてトランス状態になっている時だからこその力技ですなw
899名無しさん@HOME:04/10/10 07:19:36
>>897
別にDQでもないんじゃない。
下ネタ嫌いな人には下品に写るかもだけど、
それもウトのウザイ発言あってのことだから、
そこまで自分を蔑むことはないと思うけど。
900名無しさん@HOME:04/10/10 09:16:17
>>899
同意。
901名無しさん@HOME:04/10/10 10:16:23
きにすんな
gj
902名無しさん@HOME:04/10/10 10:24:48
プチスカです。
最近ダンナ両親と同居を始め、ダンナ姉の文句をやたらと我が家で言うコトメ。
コトメ「だってさぁ?自分の家じゃないんだよ?私って言う嫁がいるのに我が物顔で帰ってきてさあ、お義母さんとかとやたら話が盛り上がっちゃってぇ、ごはんつくるのも食器洗うのも私なんだよ?もー!」
トメ「そりゃあちょっと甘えすぎだよねえ。嫁さんがいるなら気を遣わないとね。」
私、皿を洗う手を止めて
「・・・あぁ、つまりこういう状況なのね?」
女三人の食卓に流れる沈黙がとてもここちよかったです。
903名無しさん@HOME:04/10/10 10:29:23
>902 GJ!
その後のトメ・コトメは、なんと?
904名無しさん@HOME:04/10/10 11:20:49
>>902
コトメ、ほんっとにバカだね。
905名無しさん@HOME:04/10/10 12:04:25
>>902
GJ
その後が気になる(ワラ
906名無しさん@HOME:04/10/10 13:31:11
>902
状況が分からなかった・・・。
902のダンナ姉がダンナ姉の義両親と同居を始めて
902が義両親と住む家=ダンナ姉実家に来て
ダンナ姉義両親の愚痴を言う
ってことだよね?
読解力なくてゴメン。
907名無しさん@HOME:04/10/10 13:31:20
>>902
GJ!!
イイヨイイヨー
その後の流れキボン
908名無しさん@HOME:04/10/10 13:37:02
>>906
902→ウトメと同居
コトメ→ダンナの姉妹、結婚して偽両親と同居
ダンナ姉→コトメのコトメ(偽両親の実子)、コトメ偽両親とは別居

このダンナ姉が実家に帰ってきてコトメのトメと盛り上がって
嫁であるコトメをないがしろにしている
・・・ということをこのコトメが実家(=902宅)に帰ってきて902のトメと盛り上がって
嫁である902をないがしろに(ry

という流れだと思ったんだが。
909名無しさん@HOME:04/10/10 13:59:32
これくらいことも図解説明しなければ理解できないのか・・・。
910名無しさん@HOME:04/10/10 14:28:03
いや、>902の書き方はわかりにくいよ。
gjだけど。
911名無しさん@HOME:04/10/10 14:38:21
>最近ダンナ両親と同居を始め、ダンナ姉の文句をやたらと我が家で言うコトメ。

この一文に出てくる2つの「ダンナ」が別人だからややこしいんだな。
文章下手ではあるが、よく嫁ば意味はかろうじて分かる。
912902です:04/10/10 14:49:03
文章が下手ですいません。
我ながらわかりづらかったです。
>>908さんの解釈で大正解です。鋭く詠んでくださりありがとうございます。

沈黙が流れた後ですが。
コトメ「・・・うちはだってほら、私と嫁子ちゃんが仲良しじゃない?ほら、こーやって・・」
トメ「そっそうよねぇ〜・・・」ともにょもにょしてました。
私は皿を再度洗い始めながら
「コトメちゃんのお姉さんだってきっとそうやって思ってるんだよ。コトメちゃんと仲良しだからって。ンフッ。」と答えました。

今までそんなこと言ったことはないんですが、たぶん背中を向けてたので言いやすかったのかも。
913名無しさん@HOME:04/10/10 15:08:59
>>912
「ンフッ」がさらにGJ!!ハゲワラ!
914名無しさん@HOME:04/10/10 15:11:41
>>902
「ンフッ。」が効いてるよ。GJ!
915名無しさん@HOME:04/10/10 15:22:52
>>912
私ならそこで、
「だってうちもやっぱり な ぜ か 私が皿洗ってるしね」
と付け加えるな……
そんで、「コトメってうざいよね〜、ほんとよくわかるわぁ」
とも言うかも。ええ私、性格悪く気楽に生きてますから。

ともあれ912、GJ!
916名無しさん@HOME:04/10/10 15:37:12
>>902
アハハ、GJ!コトメの奇襲が減るといいね。
917名無しさん@HOME:04/10/10 17:05:49
>>911
同じじゃないの?
どっちもコトメのダンナ。最近同居しはじめたのもコトメ。
だと思ってました。
918名無しさん@HOME:04/10/11 04:16:43
二世帯住宅に住んで二年になりますが私たちが生活する建物のローンは払っています。
毎日コトメは子供を連れて隣の義親の所へやってきます。
義親はコトメには老後はあてにしていないと言い切り私に対して暗にプレッシャーをかけてきます。
先日もその話になりいつもなら無言の圧力をかけてくるんですが同意を求められました。
「でも、毎日世話してあげてる人はあてにしてないんなら、たまに世話する子なんかもっとあてにはできんでしょ」
919918続き:04/10/11 04:26:20
トメはむっときたらしく
「コトメちゃんはお嫁に行った先の親の面倒を見ないといけないの、私たちを見るのはあなたよ。それにコトメちゃんには子供がいるから無理よ」
とわめきだしました。
「まだ寝込んだ訳じゃないんですから今から言われても私たちだって子供作るし、私そこまで人よくできてません」
と言い切ると宇宙人を見るような目で見られました
920名無しさん@HOME:04/10/11 05:25:32
二世帯住宅に住んでたら
圧力かけようがかけなかろうが
老後の面倒は見ざるを得ないのでは?
921名無しさん@HOME:04/10/11 07:13:49
いやいや、どうせ面倒を見るとしても、めいっぱい子供だけを優遇し
介護は嫁に押しつけよう! というのは通らないのでは……?と
思わせただけでもGJだよ。
一緒に住むなら、それなりの気はつかわないと。
922名無しさん@HOME:04/10/11 09:29:59
ほんとに、人としてどうなのか?って義親が多すぎるよね。
923名無しさん@HOME:04/10/11 11:18:11
二世帯住宅でも完全に別だから隣に住んでるみたいな感覚です。
旦那にはっきりと思ってる事を言うと介護要因でお前と結婚したんじゃない。
好きにしなさいといわれました。
924名無しさん@HOME:04/10/11 11:51:33
「好きにしなさい」って言い方が気になるのはわたしだけ?
命令形と、この言葉に込められた意味を考えると..
925名無しさん@HOME:04/10/11 12:00:59
>>924
アテクシも気になりました。好きにしなさいじゃなくて、ウトメに
「嫁子に介護させる気は無いから!」とハッキリ言って欲しい所だね。
926名無しさん@HOME:04/10/11 12:32:15
     ◇
  〈( ◇‖◇)
   || ===
   ||( ´ー`)  < 好きにしなさい
   ||( つ人 !つ
  〔二二〕⌒i iヽ
  !!   !!__)_),
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
927名無しさん@HOME:04/10/11 12:50:25
「好きにしなさい」
ボクタソの親の面倒を見るも見ないも嫁子タソの勝手。
それでボクタソの親が文句を言っても、
それは嫁子タソが自ら決めた事だから、自分で責任とってね。
ボクタソは何も強制した訳ではないから、どうなっても知らない。
928名無しさん@HOME
悪者になるのも嫁子タンだし
ボクタンしぃ〜らない!