1 :
login:Penguin :
03/03/20 20:49 ID:NUgKGQhN
2 :
login:Penguin :03/03/20 20:49 ID:NUgKGQhN
3 :
login:Penguin :03/03/20 20:50 ID:NUgKGQhN
4 :
login:Penguin :03/03/20 20:50 ID:NUgKGQhN
5 :
login:Penguin :03/03/20 20:50 ID:NUgKGQhN
6 :
login:Penguin :03/03/20 20:51 ID:NUgKGQhN
7 :
login:Penguin :03/03/20 20:51 ID:NUgKGQhN
8 :
login:Penguin :03/03/20 20:51 ID:NUgKGQhN
[超ウルトラFAQ misc]
Q. 何もしていないのに突然動かなくなりました。
A. そんなわけはない。(気づかないうちに何かの設定をかえたか、さもな
きゃハードウェアが壊れたかだ)
Q. boot.bin(root.bin, rescue.bin etc.)がフロッピーに入りません。
A. rawwrite.exe を使え。RedHat系なら大抵CD-ROMのdosutilsというフォ
ルダに入っている。
コマンドラインが怖けりゃGUI版もある。(先が思いやられるが…)
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm Q. 「状況、環境を教えろ」とうるさいんだけど。
A. エラーメッセージはもちろんのこと、dmesg, lspci の結果や
XFree86.*.log の内容を書いておけば、みなさん大変喜ばれることでしょ
う。(長いので全部載っけたらウザイが)
Q. 質問したこと以外のツッコミがうざいんだけど。
A. とりあえずものを尋ねるだけのうちは「はい」と言って従っておくのが
吉だ。まだ君には反論できるだけの知識がないのだから。
Q. ショシンシャがうざいんですけど。
A. みんなはじめは初心者だ。わかることなら答えてくれ。
ただし「お人好しの回答者は馬鹿をつけあがらせる」ことをお忘れなく。
9 :
login:Penguin :03/03/20 20:52 ID:tB7SYsAN
10 :
9 :03/03/20 20:53 ID:tB7SYsAN
5までしか書かれてなかったときに書きました。 逝ってきます・・・
PCを自作するのですが、ハードウェア対応リストは どれを見るのがいいですか?ぐぐってみたけどよく判りません。
12 :
login:Penguin :03/03/20 21:03 ID:MUgkr5Dr
すみませんが /sbin/ifconfig とやって表示される eth0 と eth1 って何なのでしょうか??? 宜しく御願いします。
>>11 ハードウェアの対応リストを探すよりは
欲しい機材を決めて、動作実績をぐぐったほうが確実です。
もし動いた実績がなければ人柱になってみるか
他の物を探すという方向で。
>>12 NIC(Network Interface Card)のデバイス名です。
ethernet用なのでeth、後は順番に番号。
eth0とeth1があるってことは、ネットワーク刺すところが
2個あるってことですね。
サブのラップトップがPen3の600MHzメモリも192Mbしか積んでないんで 赤帽の8番だとけっこうmozilla重いんだよね そんでw3mっていうテキストのブラウザをぶち込んだんだが 軽くてサクサクして軽快なんだけどよ 日本語が文字化けしてんだよ、bookmarkも化けてるし だれかしらねーかなw3mで日本語うまく出せる方法
15 :
login:Penguin :03/03/20 22:06 ID:4WF5Sn0Z
Linuxを個人で使う場合、ユーザ名はみなさんどうしてますか? 自分の名前とかですか?
16 :
login:Penguin :03/03/20 22:12 ID:7NeQfSrK
Linuxでしか動かないゲーム(馬育てゲー)を作りたいのですが 関連の本を教えてください お願いします
17 :
login:Penguin :03/03/20 22:14 ID:kkAIQ8Jk
今までDebian使ってきたけど、久しぶりにvineインストールしてみたら、
はじめからhomeに、設定ファイルがいっぱいあって、
なんか、イヤになった。
>>14 Ktern上から起動したらどうだ?
>>15 2ちゃんねらーなら、monaとgikoだろうよ。(w
>>16 まず、K&Rでも読んどけ!
それにしても、Linuxでしか動かないってのは、どういう意味だ?
ダビスタfor Winでも、やっとけってこった。
19 :
login:Penguin :03/03/20 22:18 ID:w9tXDSdm
20 :
login:Penguin :03/03/20 22:21 ID:7NeQfSrK
21 :
login:Penguin :03/03/20 22:24 ID:iOjXeYaj
すいません、VinLinux2.5+YahooBBです。iptablesでポートフォーワーディング したいんですけど、具体的なコマンドを教えて戴けないでしょうか。 なかなかWebに資料がなくて。。。今日昼からずっとそればっかやってます。
>>17 サンクス
最初からktermでやったんだが無理だったっす
最近テキストベースのソフトに凝っていて
どうしてもw3mつかいたいんだよね
当然2chもnavi2chで見てるっす(^^)軽くてとってもいいよnavi2ch
>>22 環境変数はちゃんと設定してる?LANGとか。
echo $LANGで確認しる!!
あと可能性としたらhtmlの文字codeの指定と実際の文字codeが食い違ってるとか。
26 :
24 :03/03/20 23:18 ID:tprKK51I
>>22 そういやw3mはどうやってインスコしたの?
試してみたらRH8のrpmパケージなら、デフォルトで日本語表示できるぞ。
tar玉からインスコしたのならconfigureの設定とか見直してみたら?
27 :
>>23 :03/03/20 23:26 ID:iOjXeYaj
まぁ、ぶっちゃけるとLinuxでルータ作って、それ越しにWinnyしたいだけなん ですが、こんなコマンド打ってみたですよ。でもできないですよ。 Winnyマシン(Win98/Win2kの同じネットワークのマシンからもやってみた)192.168.0.25 port 28190 Linuxマシン eth0 dhcp eth1 192.168.0.1 iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp --dport 28190 -j DNAT --to-destination 192.168.0.25
28 :
>>23 :03/03/20 23:34 ID:iOjXeYaj
あと、アドレスありがとうね。
29 :
23 :03/03/20 23:43 ID:tprKK51I
>>27 割れ厨氏ね。
で、winny使ってないからわからんけど、インターネット側のインタフェース
指定してやると出来ない?
iptables -t nat -A PREROUTING -i eth? -p tcp --dport 28190 -j DNAT --to 192.168.0.25
で、設定したいならLOG見るなりして何で出来ないのか調査しる!!
30 :
23 :03/03/20 23:50 ID:tprKK51I
あと echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward をやってるか確認してみそ。
31 :
login:Penguin :03/03/21 00:09 ID:65Y8lszY
w3mはRed hatでいれたし $ echo $LANG $ ja_JP.eucJP なんんだがな? 漏れだけかいばけてるの?
32 :
ほげ :03/03/21 00:14 ID:uZBuPd5Z
今日でたAlan Coxのメールに添付されていたpatchがあたりません。 Hunkがことごとくfailします。umとかいう謎のarchが存在したりで全く パッチがあたる気配がありません。kernelは2.4.20と2.4.20-pre5を試しました。 どうしたらよかんべ。
>>31 Mozilla のブックマークの文字コードは UTF-8 か何かじゃなかったっけ?
変換なしにそのまま使いたいなら、w3m-m17n を使うべきかもね。
ところで、コンソールでオートリピート周りを設定するのに kbdrate という
コマンドがあるけど、最速で delay が 250ms、rate が 30cps が限度のようだ。
kbdrate の制限なのかドライバの制限なのか知らないけど、これ以上速くする
方法を知っている人はいないだろうか。
X 上ではもっと速くできるので、普段それになれているとコンソールを使うときに
いらつくことこの上なし
もう一度読んだら Mozilla のブックマークとは書いてなかったな。上のレスは 忘れてくれ。でも、全部は駄目なり
35 :
login:Penguin :03/03/21 07:00 ID:Zb4y0yn1
先生!もう4日間もLinuxに触ってないんです!4日ですよ! このままじゃ禁断症状で脳内で先生を犯してしまいそうです!犯したい! あああああああ
36 :
悩める房 :03/03/21 09:17 ID:0UpeekfY
6.4GのHDDが逝かれたので 80GのHDDを購入しました 使い道に困ってます 取りあえず 20G*4に切ったのですが 何に使おうか悩んでます 何か良い使い道は無いですしょうか? ちなみにシステムはもう一台の6.4のHDDに入れてあり、 そちらも4G程の空きがあります もう一台13GのHDDが遊んでるなぁ こっちにはXPでも入れますか。
37 :
login:Penguin :03/03/21 09:41 ID:dMY7lnrj
DistroWatchが一昨日から繋がらんが サイバーテロ?移転した?
38 :
login:Penguin :03/03/21 16:44 ID:sNWHlvv3
hda1にwin2k hda2にredhat を入れているのですが、win2kのファイルをredhatに移すには どうすれば良いですか?
>>38 Linux側からntfsを読むツールがある。
名前は忘れたが、過去スレにある。ガンガレ
40 :
38 :03/03/21 16:50 ID:sNWHlvv3
レスありがとうございます。 もうちょっと探してみます。
41 :
login:Penguin :03/03/21 16:59 ID:+nLmjYAr
IceWM で ALT+クリックでウィンドウを移動させられないのでしょうか
43 :
117 :03/03/21 18:45 ID:s2KA/mmH
できてますが?
44 :
login:Penguin :03/03/21 18:57 ID:+AGMhrCw
Linuxは誰が開発したの? っていうか何で雑誌の付録からOSが手に入るわけ?? Windowsよりすぐれている所も多いのに意味がわからん。 だいたいプログラマーはLinuxユーザーでしょ?
>>44 >Linuxは誰が開発したの?
オレ
>っていうか何で雑誌の付録からOSが手に入るわけ??
オレが慈悲深いから
>Windowsよりすぐれている所も多いのに意味がわからん。
何がわからんのかわからん
>だいたいプログラマーはLinuxユーザーでしょ?
イヤ、マカー
46 :
:03/03/21 19:20 ID:C4WNqoSR
テスト
nforce2-GTマザーでGUI 動いている人いるでしょうか 設定教えてください。
48 :
login:Penguin :03/03/21 19:54 ID:CrSIBlWx
Mozillaのデフォルト設定だと2ちゃんのAAとかがまともに表示 されないのですが、どのフォントに変えればよいのですか?
49 :
login:Penguin :03/03/21 19:55 ID:rSBW+24L
xearthをいれたのですが、psコマンドをするとプロセスは動いて いるのに表示されません。なぜ? ちなみにRedHat7.2t使っています
>>49 プロセスが動いているかどうかはどうやって判定しましたか
f:\>dosutils\rawrite.exe -n -f boot.img -d a: でブートディスクできないのなぜ・・
>>52 boot.img は dosutils 下にあるのかい?
>>53 f:\>images\boot.img
ですた。感謝
55 :
login:Penguin :03/03/21 20:42 ID:dG7vmTvZ
コマンドラインから、 rpm -ivhでパッケージをインストールしようとするとエラーがでてしまいます。 rpm -ivh binutils-うんたらかんたら・・・ エラー: cannot get 除外 lock on /var/lib/rpm/Packages エラー: cannot open Packages index using db3 - 許可されていない操作です (1) エラー: cannot open Packages database in /var/lib/rpm インストール時はRootにしてます。 環境は RedHat 7.3/Gnome です。 ちなみに、GnoRPMを使えばインストールできるのですが・・・
Rootではなくrootです。 ところで、全角文字のユーザの作り方を教えていただけませんか?
VAIOのPCG-FX77/BPにVine Linux 2.6r1を入れました。 その際解像度を1400x1050に設定したのですが、 立ち上げてみると1024x768程度の大きさでしか表示されませんでした。 (はみ出た部分はマウスをスクロールすると出てくる) このままでは不便なので何とか直したいのですが、google等で検索しようにも 何をキーワードにすればよいのかわからず、困っています。 どなたか直し方を教えていただけますでしょうか。
>>56 全角文字でどうやってログインするつもり?(;;゚д゚)
61 :
42 :03/03/21 22:37 ID:mcof1MnB
>43 お返事ありがとう 設定とかがあるのですね 探してみます
62 :
55 :03/03/21 23:01 ID:dG7vmTvZ
>>56 さくっと作れば、あら作れた。ほら、
$ id もなー
uid=501(もなー) gid=501 所属グループ=501
だが、
>>56 の指摘どおりだ(w
>>59 外から入ればいいんでは?
後は…suするとか。
あんまし意味ないけど。
vncすれって無いの?
68 :
login:Penguin :03/03/22 00:31 ID:d6IvtcRH
レッドハッド(赤帽)で勉強始めました。 オフィスソフトはOpenOffice,orgを使いました。結構重いですね。 データーベースの作成をしたいのですが、dbソフトってありますか?
Berkeley DB db1,db2,db3,db4 お好きなのをどうぞ。 最近のこじゃれたDBだと、MySQL,PostgreSQL,FireBirdあたりかな。
70 :
う〜ん :03/03/22 00:50 ID:eFi/t4vk
RedHat7.2でgnomeターミナルエミュレータを起動させて CDROMをMOUNTしようとしてるのですが、 rootの状態で mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom と入力しても /dev/cdrom :unknown device と表示されてCDROMをMOUNTしません。 ちなみに mount /dev/hdb /mnt/cdromとしても ダメでした。 なぜなんでしょう?対策が全くわかりません。 どなたか原因の分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。
71 :
48 :03/03/22 00:55 ID:sZecAwP0
>>70 # mount /mnt/cdrom
もダメ?
# cat /etc/fstab にヒントはない?
73 :
う〜ん :03/03/22 01:04 ID:eFi/t4vk
>>70 カキコありがとうございます。
さっそくやってみましたがmount/mnt/cdromでもunknown deviceが
表示されてダメでした。
cat/etc/fstabを見てみましたがモレではよくわからないので
CDROMの項を以下に表示させてもらいます。
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto.owner.Kudzu.ro 0
どこが悪いのかお分かりになるのでしたらカキコお願い致します。
試しに、「.(ピリオド)」を「,(カンマ)」に書き換えてみ。 もしくは、こんな感じ。 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 これでダメだとしたら、デバイスを認識していないのかな。 でも、それだとハードディスクは成功するはずか…。
>>73 dmesg|grep hd
で、CDROMがどこにいるか調べる。
>>73 ハード構成がどうなってるのか晒さないのはなにか理由があるの?
77 :
う〜ん :03/03/22 01:17 ID:eFi/t4vk
>>74 カキコありがとうございます。さっそく試してみます。
>>75 過去に入力しました。CDROMはhdbとなっていました。
78 :
74 :03/03/22 01:18 ID:cbmbBdjg
>でも、それだとハードディスクは成功するはずか…。 すまん、オレのマシンの構成を勝手に仮定していた。
じゃあ # ln -s /dev/hdb /dev/cdrom して # mount /mnt/cdrom すりゃよさげ
80 :
う〜ん :03/03/22 01:21 ID:eFi/t4vk
>>74 すいません。私の表記ミスです。全部、カンマで表記されてました。
申し訳ありませんでした。
81 :
う〜ん :03/03/22 01:26 ID:eFi/t4vk
>>79 カキコありがとうございます。
でも、ln -s /dev/hdb /dev/cdrom
と入力したら、/dev/cdrom : 既にFILEが存在します
と、出て来て実行できませんでした。
82 :
login:Penguin :03/03/22 01:29 ID:kEqX43vM
83 :
う〜ん :03/03/22 01:30 ID:eFi/t4vk
あのですね。 dmesgしたときhdbは以下の用に表示されました。ご参考までに。 12×8×32,atapi cd/dvd-rom drive
>>81 ln -sf /dev/hdb /dev/cdrom
>>81 ls -l /dev/cdrom の結果は?
>>81 おいおい…確認もせずにコマンドうちこむなよ。
世の中、いい人ばかりじゃないんだぞ。
87 :
う〜ん :03/03/22 02:09 ID:eFi/t4vk
>>84 >>85 カキコありがとうございます。
各々入力したのですが、両方とも
オプションが違います
と表示されて作業が止まってしまいます。
>>86 何か私、ミスしましたでしょうか?
初心者なんで、何をミスしたか分からないのですが(涙
/bin/mount -t iso9660 -o ro /dev/hdb /mnt/cdrom
>>81 じゃないんだが、気になったので教えてくれ。
もし、/dev/cdrom をrootになった時、間違って消してしまったら、
どうやって復活すればいいの?
>>87 > 何か私、ミスしましたでしょうか?
> 初心者なんで、何をミスしたか分からないのですが(涙
何をミスしたかわからない初心者ならば、書かれているコマンドを
google するなり、man するなりして、調べた方が安全だよ。って意味でしゅ。
最近はほとんど見かけなくなったけど、パーテーションテーブルを飛ばすものや
現在マウントされてるものをすべて削除するものとか、
親切なふりして、危険なものが書かれてることが多いのです。
91 :
login:Penguin :03/03/22 06:33 ID:sZecAwP0
MS-IMEだとweと入力すると「うぇ」って出てくるのにvineのCANNAだと 「ゑ」が出てくるのですが、CANNAでもweで「うぇ」って出したい場合はどうすればよいのでしょうか? ていうかゑなんて使わないものに変換されても。
uxe
windows上でsrpmを展開するソフトってある?
>>91 MS-IMEではうぇを変換したらゑになるし、
設定でweって入力したらゑになるように変更できるよ。
きっとCANNAでも変更できるんじゃない〜? ゲラゲラ
と、かいたが、むしろ ln -sf hdb /dev/cdrom ってかんじに絶対パスにしないのほうが普通。 あ、hdb は 自分の環境にあわせてね。hdcのほうが多いだろう。自分はscd0だ。
97 :
login:Penguin :03/03/22 11:19 ID:+5Mf1bBA
Tuxくんについて&画像があるサイトを教えていただけないでしょうか?
100 :
う〜ん :03/03/22 13:44 ID:eFi/t4vk
遅レス、スマソです。
>>89 >>96 カキコありがとうございます。でも両方とも入力しても
ダメでした。
どーも、dev/cdromの所で引っかかってるみたいです
>>100 先日かいたのも自分だけど「だめでした」ってなんなんでしょうか。
書き込むならもうすこし意味のある情報をかいてくれればいいのに...
102 :
う〜ん :03/03/22 13:49 ID:eFi/t4vk
>>85 遅レス、すいません。
ls -l /dev/cdrom
の結果は以下の通りです。
lrwxrwxrwx dev/cdrom→hdb
もう原因が何だか訳わからないです(涙
103 :
login:Penguin :03/03/22 13:50 ID:n+kIECwK
ネタのにおいがプンプンと…
105 :
諸新者 :03/03/22 15:59 ID:ZG9ewPy8
これまでred hatをインストールしていたマシンに、win2000をインストールし直そうとしているのですが、win2000のCD-ROMを入れて立ち上げても、win2000のインストーラーが立ち上がりません。対処法を教えてください。
106 :
97 :03/03/22 16:06 ID:NywIKq+8
>>98-99 どうもありがとうございました。
そうですか〜。Tux君は「非公式」なんですね。
勉強になりました。
107 :
login:Penguin :03/03/22 16:48 ID:n+kIECwK
>>105 BIOS 設定見直したら?
つーか、Linux と関係ないじゃん。
>>102 もう一回dmesgでどこにつながってるか確認。
どう考えてもハード的に見えてない。
>>102 以下コピペして(打ち込むとミスするからね)実行結果晒せ。
grep 'hd[abcd]' /var/log/dmesg
110 :
login:Penguin :03/03/22 17:59 ID:5I1GGw28
111 :
login:Penguin :03/03/22 18:48 ID:M/3qtsk6
Xserverが起動しなくなった関連で/tmp/.X11-unix を削除したいのですが rm -rv /tmp/.X11-unix としても cannot remove /tmp/.X11-unix : 入力/出力エラー となって削除できません。 どうしてなのでしょうか? 補足 ・ls -al で見ると/.X11-unix は見えません。 ・しかし mkdir で.X11-unixを作ろうとすると、ディレクトリが存在すると いわれます。 環境 Redhat 7.3 kernel 2.4.18-3
rm -rf / be free
>>102 それはおかしいのでは?
/dev/cdrom -> /hdb
というリンクができてしまってるような気が
ln -sf /dev/hdb /dev/cdrom
でいいと思う。
Xwindowを軽く使う方法ってなんかありますか? 低スペックが災いしてか、モジラの起動に1分・・・ Wineでウィンドウマーカーつかってます。 おながいします。
115 :
111 :03/03/22 20:09 ID:M/3qtsk6
>112 まじで解放されたい
116 :
login:Penguin :03/03/22 20:32 ID:qVMr87cW
gccによるコンパイル時のライブラリ検索パスを渡すオプション -L/foo/bar が煩わしいのですが、Makefileを用いずにあらかじめ 検索パスをセットしておく方法はありますか?
>>114 ちとわけわからんのだが、Wineでウィンドウマーカーって何?
VineのWindowMakerのことかね?
WMakerが重いなら、AfterStepをインストールしてつかってみれば?
もしくはblackbox
んで、mozillaはそういうブラウザなので、w3mを使う。
つか、コンソールで使うという選択肢もあるけど、どーよ?
118 :
login:Penguin :03/03/22 21:26 ID:UtU9UVAq
Linux対応の無線LANって売ってる?
119 :
login:Penguin :03/03/22 21:29 ID:jouFkDOF
120 :
login:Penguin :03/03/22 21:43 ID:DuFIGNKZ
ノートにもREDHAT入れようと思うんですけど 現在 C:10G WIN2000PRO NTFS D:5G データ NTFS と言う状態です Cに入っている WINは一応のこしておこうと思うのですが Dのデータは全てCに入れたので DをまるごとREDHATにしたいと思うんですけど(WIN領域はCだけにして どうしたらいいんでしょうか? またNTFSを再インストールしないでFAT32に変えることは可能でしょうか? お願いします
>>116 ものによりけりだけど。基本はMakefileです。なぜMakefile以外なの?
システムに関係するものはspecにかいてもいい。でもプロジェクト(てかアプ
リ)に関係するものはMakefileにかいてください。そのためのものです。
本当に嫌なら、シェルスクリプトにしたらいい(aliasにしてもいい)けどさ。
122 :
う〜ん :03/03/22 21:56 ID:eFi/t4vk
またまた遅レスすまそです。
>>108 dmesgの結果は前にも載せました通り、以下の通りです。
再度載せておきます。
hdb: 12×8×32, atapi cd/dvd-rom drive
>>109 以下の様な表示がでて作業が中断してしまいました。
bash:greg : command not found
>>113 in -sf /dev/hdb /dev/cdromは前にも
入力しましたがやはりうまくいきませんでした。
中断理由は以下の通りです。
ln : オプションが違います --/
詳しくは'ln --help'を実行して下さい。
本当に困ってますんで、見捨てないでください(涙
123 :
う〜ん :03/03/22 22:00 ID:eFi/t4vk
>>103 遅レスすいません。
ご質問の事ですが、
>>122 で
>>113 さんへカキコしたものと同じですので
お手数ですが読んで下さい。
よろしくお願いします。
>>93 X on Windous とか。
もしくは、適当に Sygwin 入れて、rpm をふがほげしちゃうとか。
>>120 Linuxインストール中にパーティション切るところがあるのでDを削除。
空いた領域にLinuxの領域を作成してインストール。
fat32にするのはしらんが、fdiskでLinux領域削除後fat32にすんでない?
126 :
login:Penguin :03/03/22 22:05 ID:DuFIGNKZ
>>125 ありがとうございます
1ついいわすれていたのですが
私のノートのグラフィックボードがXがつかえないため
全てテキストでおこないますので
もしよろしければそのやり方を教えて下さい
128 :
login:Penguin :03/03/22 22:29 ID:Jp/hc2Uw
Emacs使ってるんだけど、C-x C-fでファイルを開いたとき いつも Finde File ~/になってるんだけど おいらwebのプログラムを書くことが多いんで最初から home/hoge/pubulic_html/から開くようにどカスタマイズ できないかな? 詳しい人いたら設定の仕方教えてちょうだい。
>>122 >109
なんだよgregって?
だから、打ち込まずにコピペしろって。
コピペ(コピー&ペーストの略ね)が分からないのか?
>>128 (cd "/home/hoge/pubulic_html/")
>>126 =120
ハードの情報を書かなきゃ…。
やり方は、テキストモードでも基本的には同じ。
ただ、マウスのかわりに、Tabや↓↑を使う。
Xの設定のコツは、ノートパソコンのスレにある。
>129 >122 さらに >ln : オプションが違います --/ ってことはこれも入力ミスしているんでしょうね。 キー入力すらまともにできないのかなあ? 何でコピペしないのかなあ?
133 :
う〜ん :03/03/22 22:55 ID:eFi/t4vk
>>129 >>132 すいません。コピペの方法が出来なかったので、入力しました。
でも、おっしゃる通り間違えてれば世話ないですよね・・・
言い訳ではないですが、マウス右クリックでコピーを選択してから
貼り付け先で同じ用にマウス右クリックで貼り付けを選択すれば
言いだけの話なのですが、メールやブラウザではコピーも貼り付けも
表示されるのですが、ターミナルエミュレータ上ではマウス右クリックしても
貼り付けがでてこないのです。
やり方が悪いのでしょうか?すいませんがコピペのやり方もおしえて
いただけませんか?そしたらすぐにコピペして結果をご報告しますので。
よろしくお願いします。
>>133 Xでは普通ボタン2(まんなかのボタン)だ。
135 :
う〜ん :03/03/22 23:04 ID:eFi/t4vk
>>133 自分のマウスは3ボタンじゃないのです。
(2ボタンと3ボタンの違いくらいはわかりますので・・)
2ボタンなのでよろしくお願いします。
>>134 すまん、「普通」を「伝統的には」に訂正するね。最近は随分ちがうんだなぁ。
>>133 例えば以下の文の「ゲット」をコピペしたいとする。
もしこの時点でゲットできなかった場合は
まずゲットの「ゲ」の字の上にカーソルを移動し
左ボタンを押し、ボタンを押したまま「で」の文字
まで(「ト」ではない!)カーソルを動かす。
ここで選択範囲がハイライトされるので分かると思う。
そして、ペーストしたいターミナル上で中ボタン
を押す。(2ボタンマウスの場合は左右ボタン
を同時に押す)
ってところかな。
>>135 ホイールマウスだったら真中のホイールを押すんだよ。
あと2ボタンだったら右、左同時押し。
あと自分で調べようね
>>135 xtermとかktermのような伝統的なターミナルでは、ボタン2以外の方法はありません。
# UNIX系の(てかWSの)世界では、なぜか昔からマウスにはボタンがいっぱいあるので。
しかたないので、PCのXでは、1と3を同時におしたら2ということにする、という
動作をすることが多いです。おためしあれ。
>>139 あぁ、あほだ。「左と右を同時におしたら、ボタン2ということにする」ね。
141 :
login:Penguin :03/03/22 23:19 ID:n+kIECwK
すっげーくだんねーミスが原因のような気がひしひしとする。 そのまんま書き写すことすら満足にできないほど 注意力がないようだし。
もう僕家に帰る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
143 :
login:Penguin :03/03/22 23:21 ID:uhtDecpf
Debian起動時に出るペンギンのロゴなんですが、あれは消すことはできないのでしょうか? 起動直後はきれいに表示されているけど、ログインの画面が出てきるときは汚く表示されます。 邪魔なので、消したいのですが・・・・
wnWhzCiB って、vain スレでひかるを名乗ってる香具師か。
145 :
login:Penguin :03/03/22 23:23 ID:n+kIECwK
>>143 フレームバッファを無効にしてカーネルを再構築する。
カーネルのオプションでも無効にできたかもしんない。
>>143 どのfbつかってるのかな。4bit(vga16fbとかね)だと、そこで化けるの。
8bit以上のにすればいいんじゃないかな。
>>144 そうだよ。
というか昔ひかるを騙ってたときの設定が残ってたから…。
荒すような形になってごめんね。
148 :
143 :03/03/22 23:33 ID:uhtDecpf
カーネル再構築ですか・・・ カーネル2.4系でも入れてみれば消えますかね?ちなみにWoodyを使ってます
149 :
login:Penguin :03/03/22 23:34 ID:n+kIECwK
>>147 荒らしに反応するヤツは荒らしと同罪じゃ。
>>149 荒らしに反応するヤツは荒らしと同罪じゃと言いつつ反応するヤツはa(ry
151 :
login:Penguin :03/03/22 23:37 ID:n+kIECwK
>>148 単に 2.4 のパッケージ入れただけじゃたぶん消えないよ。
>>148 vesafbつかわない(vgaの指定をしない)で、起動後に適切なfbをloadすればいいじゃん。
再構築も2.4も必要ないでしょ。
>>139 > xtermとかktermのような伝統的なターミナルでは、ボタン2以外の方法はありません。
普通 Shift+Insert でできるが
154 :
サーバー構築の練習中 :03/03/22 23:51 ID:OvLjoSAs
redhat8.0で、最初からapacheがインストールされていることを知らず、 新しくapache2.0.40をインストールしてしまいました。 apachectl startでhttpdは起動するのですが、今現在起動しているapacheが 古いバージョンなのか、それとも新しくインストールしたものなのかが区別できません。 そこで質問なのですが、コマンドで起動するソフトやデーモンを、 自分で任意に決めるには、どこをどういじればいいんでしょうか・・・・
>>154 rpmからいれたのかな?
そしてその程度の知識でサーバ立てないでね。
やるとしたらLANでやってね。
>>153 しまた。なぜかマウス操作に固執していたよ(泣
157 :
154 :03/03/22 23:58 ID:OvLjoSAs
さすがに怖いので、LAN内でやってます。 (叩かれてる人も多数みたので・・・・・)
>>154 rpmから入れたのか?
ソースから入れたのか早く答えて。
159 :
154 :03/03/23 00:04 ID:jeYwqDIA
おおっと失礼。 make→make install とやったので、ソースからですね。
160 :
143 :03/03/23 00:05 ID:Z6tXC15S
えっと /etc/lilo.conf を編集すればいいのでしょうか? 一応VGAの設定はvga=normal となってます。
>>154 質問への回答ではないけど、バージョンなら接続したらわかるだろ。
163 :
login:Penguin :03/03/23 00:09 ID:81iaQo2b
>>159 RPM で入れた Apache の各ファイルがどこに入ってるかは
rpm -qf apache とかやればわかる。
ソースから入れた Apache の各ファイルは
./configure のオプションで決まる。
デフォルト値は ./configure --help で見れ。
で、type apachectl で
どの apachectl を使ってるか調べれ。
>>163 rpm -qs httpd
じゃないの?
165 :
116 :03/03/23 00:13 ID:GqXB3vVR
>>121 遅レスですが、ありがとうございます。
演習の課題ごとにソースファイルが違うので、
いちいちMakefileの書き直しをするのが面倒だったのです。
166 :
login:Penguin :03/03/23 00:15 ID:81iaQo2b
>>164 スマソ、rpm -ql apache だ。
>>160 あら、normalで それなのかー。いちおうvga=の行なしで試してみるとか...
もしくは、消すのではなく化けを解消するということで、明示的に解像度と色
深度を指定するか。1280x1024x16bitなら31Aかな。
Documentation/fb/vesafb.txt 参照。もちろんvesa2.0じゃないとだめだけど..。
168 :
ss :03/03/23 00:17 ID:QiJP6XNA
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
>>165 それは、Makefileのかきかたがまちがってます...
ソースやターゲットがどれだけあっても、書きなおす必要はないです。
170 :
tk :03/03/23 00:23 ID:CDe4GXiH
CD-ROMからのインストールを行ったところ、 Running /sbin/loader 表示で停止してしまいます。 CD-ROMドライブの不良を疑い、別なドライブも使用してみましたがNG メディアの不良を疑い、別メディアを使用もNG 他のバージョンでusbあたりが引っかかったことがあると読んだため、インストールオプションを linux nousb でも試しましたがダメ。 インストールを試みたディストリビュージョンは ・RedHat 8.0 (雑誌付録 & ftpDL->CD焼き) ・RedHat 7.3 ・Vine 2.6r1 です。 ハードウェアは自作で、 マザー : MSI 845GE Max CPU : Celeron 2.1GHz Mem : DDR SDRAM 512MB * 1 という感じです。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
171 :
116 :03/03/23 00:32 ID:GqXB3vVR
>>169 makeに渡す引数でコンパイル対象を選択するということでしょうか?
だとしたら語弊があったかもしれません。
課題は毎週1回、前回と関連のないプログラム(応用もあるが)
が出されるので、いちいちそれに合わせてMakefileを修正(あるいは作成)
しなくてはならないのです。
172 :
143 :03/03/23 00:55 ID:Z6tXC15S
いろいろ調べまして、一応解像度の変更とか、発色数の変更などのやり方は分かったんですが いろいろ変えてもやっぱりペンギンロゴは消えていません(汗 ペンギンは化けなくなりました。まあ画面が広くなったので良しとします。
>>171 その作業も課題のうちとはいえないんだろうか
ここは、良いインターネットですね
175 :
login:Penguin :03/03/23 01:22 ID:TkMPRmrW
メイン機が爆音の為、押入れのサブマシンにLinuxを入れたいです(ゲイシXPもう一つ買うのは嫌)。 手元に昔買ったらしいLinuxのCDROM(おそらく赤帽7.3)があるのですが、最新の物を買った方が いいでしょうか? 用途としては、ブラウジング、メール送受信、文書作成が可能でプリンタが繋げられれば良いです。 PCは昔のものなので、それほど高性能なものではありません。
176 :
120 :03/03/23 01:40 ID:RjBZ0rSt
VAIO:PCG-C1VS/BW っていう機種に入れようと思ってます よろしくお願いします
>>175 RH7.3はまだ現役で通用する。新しい機械をつかわなければ問題なかろう。
>>176 どこで詰まってる? そのVAIOがどれかはしらんが、隣席のやつが古い(2代目か
な?)のC1つかってて、問題ないみたいよ。
>>171 あたらしくソース書く時に、高々2-3行のMakefile書くのを厭うこともなかろう。
Makefile書かなければ、どうせコマンドラインに入力するんだから、その手間で
Makefile書いちまえばいいじゃん。なにも「立派な」Makefile書く必要ないのよ。
>>170 まず、
・インストール用のフロッピーを作り、そっちからブートしてみる。
・マザーボードのメーカーのページでLinux用の情報を集める。
・KNOPPIX(インストール不要のディストリ)あたりのCDを持っているなら、そちらで動作チェックしてみる。
あたりをやってみたら?
> Running /sbin/loader
これって、どの段階で出る表示だっけ?
>>175 昔のCDでも全く問題なし。
スキルに自信がないなら、Red Hat 8.0 が楽だと思う(古いPCだとフルインストールはきついかも)。
>>176 131に書いてある通りです。
ポイントをしぼってくれないと、まともなアドバイスは無理。
181 :
login:Penguin :03/03/23 02:23 ID:81iaQo2b
>>176 インストーラの起動すらしてないだろ?
まずやってみ。
ただし転んでも泣くなよ。
182 :
login:Penguin :03/03/23 02:34 ID:fbmWSOoU
日本語のキー配列のままで、¥をバックスラッシュにもどしたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
>>182 うーん、ちょっと勉強するといいと思う。たぶんなにか勘違いしてる。
環境/使用アプリはなに? 漠然と聞かれても回答は困難です。
184 :
login:Penguin :03/03/23 02:59 ID:fbmWSOoU
>>183 debian(woody)
canna+kinput2
これ以外にもなにか必要な情報はあるでしょうか。
185 :
login:Penguin :03/03/23 03:06 ID:81iaQo2b
>>182 バックスラッシュも円記号も同じもの
と考えておいて実用上は問題ないです。
表示はフォントを変えると変わるかも。
186 :
182 :03/03/23 03:20 ID:fbmWSOoU
>>185 ありがとうございます。
今まで、日本語環境整えずに、ずっと数値計算プログラミングやってて、今日、ようやく環境ととのえたんです。そしたら、バックスラッシュが¥マークになってて、すごく違和感があったんんで変えたくなりました。
>>186 /etc/X11/XFree86-4の
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese"
あたりをコメントアウトすれば変更できる(私の曖昧な記憶によると)。
>>184 やっぱり勘違いしている。入力の問題じゃないの。表示の問題なの。だから、
0x5c をバックスラッシュと円記号のどちら(もしくはもっと他)で「表示」す
るかを設定する方法をさがすのです。多くはアプリの設定です。
189 :
login:Penguin :03/03/23 04:05 ID:81iaQo2b
>>186 慣れれ。
そのうちどうでもよくなる。
もっと別なことに時間使え。
>>186 あ、読み返したら、勘違いは自分かも。cannaで¥でなく\をいれる話かな?
それなら、~/.canna で (defsymbol ?\\ "\" "¥") とやるの。ごめんね。
うわぁ 春爛漫。
192 :
192 :03/03/23 08:55 ID:OhXcL4j3
よくレンタルサーバで「稼動状況」とかいってCPU、メモリの状態、稼働時間とかが 書いてあるのですが、あれどうやるんですか?調べても各サーバの画面しか出ません(検索の仕方が悪い・・・?)
cgiでwとかfreeの出力を出してるだけなんじゃないの?
195 :
トート :03/03/23 10:06 ID:i0BBoaQ2
春休みになったので 空いてるパーティションにレッドホットチリペッパを入れてみたいと思ってるんです (^o^)ワー パフパフ いろいろと教えて下さい 先ずは何をすればいいですか?
すごい初歩的な質問なんですが Linuxって何をするためにあるんですが? リアル厨房なのでお許しください。
>>196 それが目的じゃなく、押し付けではない自由な選択肢としての手段と思われ。
198 :
login:Penguin :03/03/23 12:22 ID:lfCxxz5B
ハードリンクについて教えてください lnでハードリンクしたファイルをls-lするとリンクカウントが2となりますが シンボリックリンクと違い、ファイル容量が実体と同じだけ表示されます。 同じi-nodeを参照するのでファイル容量としては減って効率的に HDDを使用できると思ったのですが、違うのでしょうか?
199 :
login:Penguin :03/03/23 12:29 ID:tqCPguWP
コマンドラインから、 rpm -ivhでパッケージをインストールしようとするとエラーがでてしまいます。 rpm -ivh abcうんたらかんたら・・・.rpm エラー: cannot get 除外 lock on /var/lib/rpm/Packages エラー: cannot open Packages index using db3 - 許可されていない操作です (1) エラー: cannot open Packages database in /var/lib/rpm インストール時はrootにしてます。 環境は RedHat 7.3/Gnome です。 ちなみに、GnoRPMを使えばインストールできるのですが・・・
> シンボリックリンクと違い、ファイル容量が実体と同じだけ表示されます。 当たり前です。実体が同じなんだから。 > 同じi-nodeを参照するのでファイル容量としては減って効率的に シンボリックリンクでもそうですが。
>>198 それでいいよ。そして容量はdirentでなくi-nodeの方に格納されてる。
だから、同じinodeをもってるとファイル容量も同じものが表示される。
だから、ファイル容量の和と実際にディスクを食うサイズが違うの。
>>199 >インストール時はrootにしてます。
でも、rootじゃないときの表示に似ているきがするなぁ。
ちゃんとrootになってます? id コマンド実行して確認してみて。
204 :
:03/03/23 13:38 ID:TIBuLbM4
205 :
login:Penguin :03/03/23 14:19 ID:iJr2W+Ns
floppyfw を使用してルータを構築したのですが、つながっているクライアントを使用している者が P2P ソフトを使用している疑いがありまして、さらに止めてくれと口で言っても聞く耳を持たないので ルータで遮断しようと思いました。 しかし、port0 を防ぐのは難しいとききました・・・・ iptables か何かで防ぐことは出来ませんでしょうか?
206 :
login:Penguin :03/03/23 14:20 ID:KDvjvqlu
/usr/local/bin/〜 の中にあるコマンドを /〜 から使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
207 :
199 :03/03/23 14:29 ID:tqCPguWP
>>202 idにて確認したところアカウントはrootになってました。
なにかシステム保護のような物が働いているのでしょうか?
Linuxを使いこなすためには何をすればいいですか? とにかく弄りまくる コマンド打ちまくる ソフトウェア入れまくる 再インストールしまくる などなど?
>>206 ちょち意味ふめい。/〜 ではなく 〜 で使いたいのでは?
もしそれなら PATHを設定するのです。詳細はお使いのシェルのmanを見てね。
>>208 LFS か gentoo をインスコして動かなくなるまでいじくって
さらに 7~10 回再インスコすりゃ何かが見えてくる
213 :
login:Penguin :03/03/23 14:55 ID:0dtmHMPC
スワップ領域について。スワップ領域って実は確保しな くてもシステムは通常通り動くのですかね。ま、メモリ を使用用途に応じて十分確保していると仮定してですが。 当方、とりあえずスワップ領域を確保はしているのです が、swapoff してもきちんと動いているようなので。。。 最初から、スワップ領域を確保していない運用されてい る方いますか?
>>213 別に、充分なメモリがあればスワップ無くても動くよ。
何があるかわからないから、念のために用意するのが普通だけど。
KNOPPIXみたいなCDブートの奴とか、1FDの環境なんかは
swapどころかHDDレスで運用できるし。
make installでどこに何をインストールしたか調べる方法はありませんか? パッケージを作るためです。 よろしくお願いします。
217 :
login:Penguin :03/03/23 15:08 ID:Kcw/gGyM
┏━━━━┓ ┃NO WAR ┃ ∧_∧ ┳━┛ ( ´∀`)┃ ( )つ | | | (__)_)
>>216 ありがとうございます。確かにその手もありますが超複雑なので
この人生中に終わりそうに無いです。次の人生まで記憶が続けば
問題ないですが。それ以外に何か無いでしょうか?
>>218 あきらめる。
あとホームディレクトリにインストールしてみるとか。。。
prefix=$HOME/usr みたいな感じに
>>218 パッケージを作りたいのだが調べるのは面倒だ。というのは笑えるが
>>219 そうですね、別のところにインスコしてから調べます。
ありがとうございました。
>>218 installwatchつーのがあるので、
調べて見れ。
漏れは使った事ないのでよくわからん。
>>222 ありがとうございます、こんなのを待ってました。
あなたを天才に任命します。
明日、世田谷総合体育館に来てください。任命式を行います。
みなさんありがとうございました。感謝しています。
>>213 うちは最初から確保してません。メモリ:512MB/HDD:240MB なので...
225 :
login:Penguin :03/03/23 17:30 ID:63CqBCqm
RedHat Linux 7.3 を使ってます。 テキストモードでログインした画面からGNOMEのデスクトップを表示する 方法(コマンド)を教えてください。
227 :
login:Penguin :03/03/23 21:01 ID:1CrMxQVx
Vine2.1.5を使っています。 メーラーでyahooメールを受信したいのですが どのメーラーで可能でしょうか? 現在使ってるメーラーはSylpheedです。
>227 どんなメールソフトでも受信可能です。 設定はyahooのガイドを見て行ってください。 おそらくoutlookなどの設定方法しか載ってないだろうけど、応用きませてね。 どうでもいいが、世の中には応用きかすことができない人っているんだよなあ。 ちょっと頭使えばいいだけなのに、最初から全く自分で考えようとせず調べようとせず マニュアルに書いてることしかできないと言い張るバカはなんとかならんか?
>>215 make install DESTDIR=/tmp/xxx とかでインストール先を指定する方法
これはソフトによって効いたり効かなかったりする。
通常の場所にインストールされないように一般ユーザーで行う
または
make -n install とやると、実行するコマンドを表示してくれる
(実行はしない)
make自身のオプションなのでソフトにかかわらず効くが、
出力が複雑なものはあいかわらずわからないかも
>>227 >>228 Webメールじゃないの?
WindowsならJupiterとかePrompterってとこか。
無いなら作れ>227
231 :
login:Penguin :03/03/23 21:26 ID:1CrMxQVx
>>228 言葉が足りなかったようですいません
<引用>
注意:メールの送信は、新着メールのダウンロード(受信)後に
インターネットへの接続を切断せず行ってください。
送信前に接続を切断していた場合には、再度メールの受信を行い、
接続を切らずに送信してください。
</引用>
Sylpheedにはサーバにつなぎっぱなしにするオプションがないみたいなんですよ。
もしかして自分がバカなだけですかね
yahoomailだったらsylpheedで使えてるけど…。
普通に解釈して、Sylpheedで受信を行ってから、インターネットの接続を切らずに (メールサーバとの接続を切らずに、ではない)、送信を時間をあけずに行えばいい んじゃないの?
234 :
227 :03/03/23 21:55 ID:1CrMxQVx
一回設定消してもういっかい試したらできました。 迷惑かけたので逝ってきます
クライアントで使ってる人に質問なのですが cron.daily とかどうしてます? ほっとくと syslog とかでかくなっちゃうから、たまに手動で動かしてるんですが
236 :
login:Penguin :03/03/23 22:26 ID:81iaQo2b
寝るときmp3をかけっぱなし&目覚ましに使ってるからなぁ…… なので私の場合、夜中はつけっぱなしなので勝手にやってくれてるみたい…… 気がついたときにやればいいと思うけど。 RedHatだと、なんかうまいことやっている、と聞いたような……
238 :
てぃむぽ :03/03/23 22:33 ID:+hv2YTE6
Linuxベースのルーターを探してます。条件は ・パケットフィルタとかNATできるやつ ・sendmailとかのMTAを内臓してて内部のメール鯖に投げれるやつ ・ブラウザから設定出来ちゃうやつ なんかないっすかね?sendmail内臓ってなると極端に選択肢が減る んですけど。どーもグッと来るのがない。 いい情報教えてください神様。
>>238 やっぱり子羊かOpenBlockSじゃないかねー。
240 :
login:Penguin :03/03/23 22:59 ID:KjwFO2gz
PPC話かもしれないが zImageとsystem.mapのバージョンが違っていたらどうなるの?
241 :
login:Penguin :03/03/23 23:01 ID:kVEUyu5O
2ちゃんねる全体に書き込めなくなりました。 以前に●を買っていたのでログオンしたら書き込めるようになりました。 Windowsではそれでいいのですが、Linuxでのログオンはどーやったらいいのでしょうか? Navi2chは使ったことがありませんが、あれでログオンできるのでしょうか? またはそれ以外でログオンできる方法があったら教えてください。
>>241 できたはず
あとp2もできるんでない?
243 :
241 :03/03/23 23:11 ID:kVEUyu5O
>>242 どーも、ありがとうございます。
さっそく試してみます。
p2の情報もありがとうございます。
244 :
m :03/03/23 23:12 ID:pov0GUBD
245 :
login:Penguin :03/03/23 23:13 ID:MbutNY3Q
自分、初心者でwoody使ってますが、やっぱりsidにアップグレードしたら ぶっ飛ぶかなぁ?やめた方が良い?
246 :
238 :03/03/23 23:15 ID:+hv2YTE6
ゴメソ。子羊って何すか? OpenBlockSってブラウザから(Webminあったよね?)SMTPプロキシの設定 できるんでしょうか?使ったことないんで。 個人的に買ってみようかなぁ。
247 :
238 :03/03/23 23:16 ID:+hv2YTE6
248 :
login:Penguin :03/03/23 23:18 ID:81iaQo2b
249 :
login:Penguin :03/03/23 23:20 ID:GpGv3CbY
>>244 君はいろんなところにその書き込みをしてるようだね。
251 :
238 :03/03/23 23:49 ID:+hv2YTE6
252 :
login:Penguin :03/03/24 01:17 ID:avQhNVMv
Mozillaをモナーフォントにしたのですが、Googleやヤフーの検索のところの テキストボックスが等幅フォントのままです。 どうすればこの部分のフォントを変えられるのでしょうか?
254 :
login:Penguin :03/03/24 02:15 ID:avQhNVMv
255 :
login:Penguin :03/03/24 09:43 ID:zUWvtU3q
ext2ファイルシステムってデフラグしなくて良いんですか?
256 :
login:Penguin :03/03/24 09:58 ID:1izptUFG
連続した領域の方がアクセス速度速いからだろ。
258 :
login:Penguin :03/03/24 10:11 ID:SWNjDScI
リナックスがしたいのですが 一台のPCにインスコするのって、危険ですか? やっぱり、もう一台マシンを用意するべきですか? 実は、少し古いPCがあるので、そっちもたまには使いたいので システムコマンダーとか導入したいんですが・・・。 PC歴3年の私ですが、大丈夫でしょうか? 古いPCといえど、バイトして最初に買ったPCなので ダメにしたくないんです。 どうか、アドバイスをお願いします。
259 :
login:Penguin :03/03/24 10:17 ID:KdfQEBfi
>>258 デュアルブートの方がやばい感じ。専用のHDを増設したほうがよい。多少値が
張るけどHDカートリッジとかにしちゃえばラクチンだと思うよ。
260 :
login:Penguin :03/03/24 10:23 ID:HKmHWX0c
新しいHDDを買ってきたので システムを所有者,パーミッション,を保持したまま移動したいのですが どうしたら出来ますか?
261 :
login:Penguin :03/03/24 10:42 ID:1izptUFG
>>260 パーティションを切る
→ファイルシステムを作る
→mount
→cp なり tar なりでコピー
>258 おれはパソコン暦1ヶ月の時Linuxを入れた。 間違えてWindowsの領域を消し去ってしまったっけ。懐かしい思い出だ。 >PC歴3年の私ですが、大丈夫でしょうか? >古いPCといえど、バイトして最初に買ったPCなので >ダメにしたくないんです Linuxを変に入れたからといってパソコンが壊れることない。せいぜい既存のデータを 壊すぐらいだ。
263 :
262 :03/03/24 11:09 ID:n2AXk/cZ
>せいぜい既存のデータを壊すぐらいだ。 壊すじゃないな、消すです。 s/壊す/消す
264 :
login:Penguin :03/03/24 12:50 ID:ieAmT5uB
すみません ちょっとお聞きしたいのですが ファイヤーウォールを作ろうと思っておるのですが DMZを作ろうかとNICを3枚入れて1枚は外1枚は中 あともう1枚はDMZとして 設定するつもりなのですが 外のNICと DMZのNICを同じIPにしてもよろしいのでしょうか? |←ここと 口─┬┬┬┐←ここのNIC | 口口口口
>>264 むり。
こうすれば出来なくはないけど、設定に苦労するだけだし。
|
口─口─┬┬┬┐
| 口口口口
266 :
:03/03/24 14:37 ID:h79DuVJl
turbolinux7使ってます。 自動アップデートしたら標準ブラウザ(CONなんとか)・モジラやSWATなどが 立ち上がらなくなってしまいました。 再インストしかないでしょうか…((=_=))
267 :
login:Penguin :03/03/24 14:49 ID:3J7vkEvT
Debian stable を使っています。 起動してしばらく放っておくと、 end_request: I/O error, dev 03:0b (hda) ,sector 数字 というメッセージが連続的に出てハングしてしまいます。 (何週間も連続起動していても上記のような事が起こらない場合もありますが、 起動してすぐになってしまうこともあります。) memtest86でメモリのテストをしましたが、テストを3週パスしました。 IDEケーブルも変えましたが、症状がまだ出ます。 e2sfckでは、バッドブロックは発見されません。 HDDはseagateのST340016Aで、kernel2.4.18です。 hdparmを使ってUDMA33で使用しています。 原因がわからず困っています。 どなたか、何かアドバイスを頂けないでしょうか?
269 :
山崎13 :03/03/24 15:01 ID:IY27+Mro
おまえらの存在そのものがくだらないと何度言えばわかるのか!!
>>267 badblocks を試してみたり、DMA を切ったりすると、なんか変わるかも。
272 :
267 :03/03/24 15:28 ID:3J7vkEvT
>>270 ,271
お答えありがとうございます。
教えていただいた方法をこれから順次試してみます。
(バックアップは既に取ってあります。)
273 :
助けてください :03/03/24 16:12 ID:wsAz6HD6
非常にくだないことで申し訳ないのですが・・・ RedHat Linux 7.3でfreeコマンドでリソースを確認するとsharedが0なんです。 共有メモリを使用するはずのアプリケーションを起動しても必ずsharedが0なんです。 どうすればよいのでしょうか? ちなみに、sysctlコマンドでshmallを32MByte、shmmaxを8MByte、shmmniを4096に 設定して/etc/sysctl.confにも上記の値を設定しています。 非常に初歩的なことだとは思いますが、初心者ですので何卒お許しください。
274 :
267 :03/03/24 16:18 ID:3J7vkEvT
Drive Fitness Test のAdvanced testを一回試行しました。 結果、Disposition Code:0x00と表示されており、 ドライブには物理的エラーは無いようです。 念のため、これからExerciserモードで3回ほど連続チェックをしてみます。
Vine 2.1.5を使っています。 portを開いているプロセスを特定するにはどうすればいいのでしょうか。 Solarisならpfilesでできるんですが…
276 :
login:Penguin :03/03/24 16:22 ID:1izptUFG
277 :
login:Penguin :03/03/24 16:25 ID:1izptUFG
>>273 おっと、Red Hat の man free じゃだめかも。
Debian (woody) のだと
The shared memory column should be ignored; it is obsolete.
とある。
278 :
login:Penguin :03/03/24 16:27 ID:1izptUFG
279 :
助けてください :03/03/24 16:31 ID:wsAz6HD6
>276さん 情報ありがとうございます。 Red Hatの7.3でもfreeコマンドで表示される共有メモリの情報は無視するべき なのかも知れないですかね。 他のコマンドで見る方法が分からないでもしご存知でしたご教示ください。
280 :
login:Penguin :03/03/24 16:56 ID:B0j1DVtr
281 :
助けてください :03/03/24 17:50 ID:wsAz6HD6
>280さん ありがとうございました。 助かりました。
282 :
m :03/03/24 17:54 ID:A0dM6cPV
283 :
267 :03/03/24 19:12 ID:3J7vkEvT
Exerciserモードで3回連続テストしても、テストしてもエラー無しでした。 e2sfckをcオプションも含めて実行しているのですが、 バッドセクターもありません。 DMA周りに何かありそうです…。 少し、googleで調べてみます。
redhat6.2でカーネルのアップデートをしたら、 rubyスクリプトが起動しなくなってしまいました。 env: ruby: No such file or directoryとエラーを吐いてみたいです。 もちろん直接/usr/local/bin/rubyを記述すればもちろん動きますが、 沢山スクリプトがあるのでenvで動くように戻したいです。 どうすればいいのでしょうか?
285 :
:03/03/24 22:01 ID:iNVp7u3U
redhatlinux8.0でElution1.0.8を使用したいのですが いまのところ送信しか出来ません。 受信用のpopサーバーのホスト名また ユーザー名 はどのような数値をいれればいいでしょうか? 送信用のホスト名はlocalhost.localdomainに変化してました。 ispはJCOM杉並です。
286 :
山崎13 :03/03/24 22:01 ID:uNlUUSpE
287 :
login:Penguin :03/03/24 22:07 ID:utoSmzZv
redhat7.2を自作のPCにインストールしました。 グラフィックがMatroxG450、ディスプレイは以前メーカー品を買った時についていた富士通の物を使用しています。 共にデフォでデバイスドライバはありました。 本題ですが、Xwindowを動作させたいのですが、グラフィックモードで初期設定をしている時のテストでは正常に 実行されるのですが、インストールを済ませてstartxを実行するとエラーになりCUIに戻ってしまいます。 エラーの内容はサーバーがクラッシュしたのでアホなサーバーはどこかへ捨てろとのことです。 ・・・原因について思い当たる方がいらっしゃれば、検索の際必要な単語を教えてください。 現状では何が原因なのかも分からず困っています。よろしくお願いします。
>>287 とりあえず、エラーメッセージは適当に訳さないで
そのまま書いたほうが答えやすいと思うよ。
で、エラーメッセージをそのままGoogleに突っこんでも
結構な確率でそれっぽく出てくると思うけどどうよ?
291 :
285 :03/03/24 22:21 ID:iNVp7u3U
Elution→Evolutionでした。すいません。
>>275 もう解決してるようですが...
ポート番号からプロセスを調べるには、
#fuser -v 22/tcp
とすれば、
USER PID ACCESS COMMAND
22/tcp root 541 f.... sshd
などと表示し、port22をlistenしているのはsshdで
プロセスIDは541だと分かります。
逆にプロセス名が分かっている場合は、(例えばfinger)
#fuser -v -n tcp finger
USER PID ACCESS COMMAND
finger/tcp root 468 f.... inetd
これでfingerのPIDが468だと分かります。
>>285 君と同じプロバイダの人もいてるかもしれないけどさ
はっきりいってこんなとこで質問するより、自分でjcomでもらった説明書みたほうがいいよ。
>>285 =291
プロバイダから指定されたものを入れます。
あぼーん
297 :
285 :03/03/24 22:32 ID:iNVp7u3U
例えば コンピューター名c××......-×とか メールサーバー名 mail ipアドレスとかいれてもうまくいきません。 どうすればいいでしょうか。 どう説明すればいいでしょうか?
298 :
288 :03/03/24 22:40 ID:Iho8vxcd
>>289 即レスさんくそ
rpm -q で問い合わせたら
gtoaster-1.0beta5-9.i386.rpmは
入ってるには入っているみたいなんだけどね
うーん,,
>>297 このことに関しては、ここでの解答は期待できないと思います。
基本的に、プロバイダにきくしかない。
( 情報を全て公開して他人に試してもらうわけにはいかないでしょ )
( Evolutionのバグで接続できないとかならばアドバイスがあるかもしれないけど )
最低限必要なのは、
・POPサーバのFQDNかIPアドレス
・POPサーバのアカウント
・そのパスワード
>>298 ターミナル上でgtoaster。
赤帽−その他のアプリケ−ション−システムツ−ル−CD Writer。
スキなほうでいけ
301 :
285 :03/03/24 22:53 ID:iNVp7u3U
なるほど 詳しくありがとうございす。
302 :
288 :03/03/24 22:55 ID:Iho8vxcd
>>297 だからー、契約後に送られてきたアカウントについての紙にかいてあるの。
その内容は、このスレの誰にもわからないからきいても解答は期待できない。
304 :
login:Penguin :03/03/24 23:04 ID:MUbYUhPX
ちわっす。 いつも決まった操作を毎回おまじないみたいにしなければいけないこと が多々あるんですが、別ファイルにコマンドを列記してターミナルから 読みこんでファイル名一発で実行ってことはできまないっすか、 具体的には $ cd /home/hoge/public_html/ $ mount /mnt/floppy/ $ cp *.* /mnt/flopy/hoge/ をファイト一発!みたいに fight enter でびっしっと決めたいんですが。
>>304 最初の行は
#!/bin/sh
その後は君の記述から$を除いたもの。
で、ファイルに実行ビットを立てて実行。
307 :
ooo. :03/03/24 23:13 ID:pWDfAJbg
>>304 シェルスクリプトに1票
私からも質問です
メーラーでサーバ上でメールを見れて(題名など
いらないメールはサーバ上で削除できる
機能のついたメーラー無いですかね?
1つのアドレスをグループ全員で使用したいのでおねがいします
できれば日本語のものがいいですけど
なければ日本語じゃなくてもけっこうです
Winではけっこういろいろとあるみたいなんですが
REDHATではなかなかさがしてもみつかりません
おねがいします
308 :
login:Penguin :03/03/24 23:13 ID:MUbYUhPX
>305 >306 ありがとさん 306さん、 >ファイルに実行ビットを立てて実行 実行ビットはどうしたら立ちますか?
>>308 $ chmod 755 filename
311 :
login:Penguin :03/03/24 23:17 ID:r37wEkVK
>>308 $ chmod +x filename
312 :
login:Penguin :03/03/24 23:27 ID:TU/r6v/p
> 実行ビットはどうしたら立ちますか? 以下も覚えておきませう。 $ sh filename
313 :
login:Penguin :03/03/24 23:43 ID:MUbYUhPX
できますた あんがとう、みなさん。
>>307 imap対応MUAって事?
今時imapに対応していないMUAの方が少ないと思うが。
それともpopサーバでそういう事したいの?
wanderlustって言うemacsで動作するMUAなら、どっちもOKだけどね。
315 :
307 :03/03/25 00:06 ID:3/I1lYx+
>>314 ありがとうございます
imapってなにかわかりません
WINであるベッキーとやらについてるみたいです
POPサーバにアクセスしてやるんじゃないんですかね?
私的には とにかく POPサーバかなにかにつなげて
今きてるメールをDLしないで確認して
いらないのはそこで削除して (他の人がいるのはそのまま
自分に必要なメールだけDLして DLしたメールをけして
ってそんな機能です
できれば emacsとかじゃなくて
単体のほうが使いやすくていいです
私emacs使ったこと無くて/// しかも英語ですので///
>>315 確かに、emacsは今から初めるようなもんじゃないね。
俺は最近のMUAを全然知らんのだが、そんな俺が聞いた
ことのあるMUAとして、
evolution
sylpheed
kmail
ってのがある。ここらへん調べてみては?
317 :
307 :03/03/25 00:52 ID:3/I1lYx+
>>315 それら全部はいってました///
今から調べてみます
ありがとうございました
そう言えば、肝心なの忘れてた。mozillaについてる Mail & News group 今見たところ、アカウント設定の、サーバの設定で、 「サーバにメッセージを残す」と、「ローカルから 移動または削除したらサーバ上のメッセージを削除」 にチェックを入れれば、希望の事ができそうだよ。 他ので出来るなら、そっちでもいいと思うが。
319 :
307 :03/03/25 01:07 ID:3/I1lYx+
>>318 ありがとうございます
ちょっとみただけですけど なさそうです。
私もMozillaについてるメーラーは気になってたんですけど
Mozilla自体英語なんで///
日本語にしたいんですが わからなくて///
Mozilla1.0.1 なんですが パッチかなにか無いんですかね?
お願いします
メーラーだけ日本語化できたらいいんですけど///
322 :
login:Penguin :03/03/25 01:19 ID:CxkQMLXW
linuxでdhcp環境でipアドレスの再取得ってどうやったらいいの? windowsでのipconfig /renewにあたるやつ。
>>322 linuxで っていわれても、dhcpになにつかってるか わからんと....
ディストリとかバージョンとか好みとかによって違うの。
pump なら pump --renew
すみません・・ ここではlinuxのアンインストール後の質問も受け付けておりますか? 失礼な聞き方ですみません
フォーマットや、rm -r -f / した筈なのに何か出てくるとか?
326 :
307 :03/03/25 01:49 ID:3/I1lYx+
>>321 有り難うございました
ワジラ?からh日本語化パックもらってきました
日本語になりました めちゃ感動です
でも 普段は英語のほうが使いやすいので英語のほうにしますね
メーラーの操作おぼえるまでは日本語にしときます///
>>320 すこしわかりづらいので Mozilla つかいますね
ありがとうございました
今までwindowsとデュアルブートにしていたのですが 最近、linuxを使う機会が少なくなったので思い切って linuxパーティションを消すことにしたんですが・・ 無事、NTFS方式にフォーマットが終わり、再起動を掛けたんですが 何故かGRUBが立ち上がってしまい、そこから先に進めないんです。 画面にはminimal bash like〜と表示され、コマンドで起動しろってことなんでしょうか。 何方かお知恵を拝借させて頂けないものかと・・
328 :
_ :03/03/25 01:56 ID:lKAcFG5I
ルータを通してブラウザでwww.yahoo.comは読めるのにwww.yahoo.co.jpは 読めません。あと検索とかしようとしても結果が返ってきません。 ルータの、どのポートを開けたらいいのですか?
>>328 あなたの心のポートをあげてください。
おながいします。
330 :
_ :03/03/25 02:05 ID:lKAcFG5I
331 :
login:Penguin :03/03/25 02:15 ID:EbgYYokC
補完候補が複数ある場合、termでタブを押すと1回目では反応がなくて、 2回目で補完候補が出るんですけど、1回で出せるようにはできないのですか? vine2.5でbashです。
>>331 ~/.inputrc に set show-all-if-ambiguous on
>>327 しらんけど、回復コンソールからfixmbrじゃないのかしら。
>>333 すみません。その回復コンソールの起動方法すらわからないのですが・・
申し訳ない
>>334 回復コンソールはwindows関連なのでwin板へどうぞ。
>>335 あ、最初のインストールディスクを入れて色々するみたいですね。
ありがとうございました。
>>330 1024以上のESTABLISHED,RELATEDなぽーと
338 :
331 :03/03/25 02:55 ID:0317QDyo
Debian日本語版の安定最新版手に入れようとして、 jigdo-win-0.6.9 手に入れたんですが、使い方が英語でしか説明していないようで いまいちわからないです。。だれか助けて。。。
342 :
login:Penguin :03/03/25 03:16 ID:ksBCRMVy
会社ではwindows2000,家ではvineを使っているのですが、日本語入力の仕方が MS-IMEとCannaでごっちゃになるので会社のIMEをCanna風にしたいのですが、そういうことやってる方っています? せめて半角/全角をShift+Space、入力中に^Hするとアルファベット単位で削除できる、って言う風にかえたいのですが。
>>342 それはWin板できかないと。
いっそのことWinにCannaいれるとか(フリーじゃないです)。
345 :
login:Penguin :03/03/25 03:42 ID:ksBCRMVy
>>344 linux使ってる人じゃないと、こんなことしないと思ったので。
有料ソフトはちょっと。
346 :
ooo. :03/03/25 03:44 ID:3/I1lYx+
わりこみすまそ IMEも有料でしょ? cannaのWINばんていくらくらいでしか?
347 :
login:Penguin :03/03/25 03:48 ID:ksBCRMVy
IMEはWINをインストすればついてくるし、WINは会社のものですし。 変換を親指シフトに変えるソフトみたいにShiftSpaceを 半角/全角にするソフトはないものでしょうか?
348 :
346 :03/03/25 03:51 ID:3/I1lYx+
わりこみすまそIME2002買ったんですけど/// 値段はわすれましたが 会社の物にフリーのものいれようが シェアのものいれようが いれるんなら いっしょじゃないの? 私、会社にPC持込してるし ネットワーク上にいろいろばらまいてるよ///
>>345 >linux使ってる人じゃないと、こんなことしないと思ったので。
なるほど。
逆なら、たとえば、Canna で ^H で ひらがな単位で削除するのは、
~/.canna で (setq break-into-roman nil) です。
なお、自分は、切替えのほうは、LinuxでもWinでも [変換]でon [無変換]でoff です。
350 :
login:Penguin :03/03/25 03:53 ID:3/I1lYx+
LinuxにwinでいうDCさくらみたいなDLソフトはないんですか? ブラウザはMozilla,opera,netscapeどれでもいいですので///
>>343 国際化されてるので「日本語版」なんてものはないよ。
ちかくからどうぞ。
>>347 Win用のキーのさしかえソフトならいろいろあるはずですよ。
IMEのon/offを変更するのも。
定番altimeでできませんか? (スレ違いだー)
>>347 W2Kでshift+space をIME-ON,OFFで使ってるよ
設定すれば出来るんだが、試してないでしょあんた?
355 :
login:Penguin :03/03/25 04:02 ID:ksBCRMVy
>>352 今ぐぐって見ました。ためして見ます。
レス有り難うです。
MS-IMEならキーバインド換え放題だったと思うんだけど。 プロパティ→変換タブ→キー/ローマ字/色の設定の設定(s)
357 :
login:Penguin :03/03/25 04:04 ID:ksBCRMVy
>>353 昼間会社でいろいろやってみたのですが、気づきませんでした。
会社いったらためしてみます。
358 :
login:Penguin :03/03/25 04:06 ID:ksBCRMVy
>>356 それも気づきませんでした。
レス有り難うです。
359 :
login:Penguin :03/03/25 04:40 ID:cAcfIqUr
逆にCannaを半角/全角に割り当てるのもいいかもね。 まあ、やりかたは自分で調べて。
Debianのダウソの件、アドバイスありがとうございました。 ただいまダウソ中です。。。w
361 :
login:Penguin :03/03/25 09:45 ID:PiMLInb7
RH7.3のup2dateが上手くいきません。 "パッケージのインストール"で進キ歩状況が100%に なったところで止まってしまいます。
362 :
名無しさん@Emacs :03/03/25 10:36 ID:6b9uqKAS
ログインした時とログアウトした時に .bash_logoutと.bash_profileが読み込まれないのですが・・・ $ source .bash_logout $ source .bash_profile ならうまくいきます。
363 :
login:Penguin :03/03/25 11:14 ID:j671UC+Q
最近のノートにDebianを乗せることができるもの ありますか? それにあわせて買いたいのですが・・・
>361 362 独り言はよそでやりな。 >363 X windwos systemを使わないなら大体大丈夫。
ネットのプログラマー関連の仕事に付こうと思い面接に行ってきました。 そこは研修等がある為未経験者や高卒の人でも就職する事は可能だそうです。 只、プログラム未経験者のひとは独学でリナックスと、 エクセルブイビーピ?の(こちらは記憶が定かでないのです。解る方居ましたら教えて頂けると幸いです。) 本が書店で売っているらしいので独学である程度解るようになってから再度ご連絡ください。 第2面接を行なうのでっと言われたのでリナックスを覚えなければなりません。 リナックスを何処で落とせば良いのか、又、始めたばかりの時何を参考に学習したのか教えて頂けると助かります。
366 :
メモリ :03/03/25 12:35 ID:QzLjOpJr
RedHatの7.2なんすけど、なんかメモリ食い過ぎのような 気がするんす。リブートしても一気に98%ぐらいまで使っちゃう? コマンドラインでどのプロセスがどのくらいメモリを食ってるか 調べるソフトとかありますでしょうか?Xは使ってません。
367 :
メモリ :03/03/25 12:40 ID:QzLjOpJr
すんまそんtopですね。逝きます。
369 :
login:Penguin :03/03/25 13:15 ID:EGgiUzAm
Linux上から、プライマリのマスタに設定してあるディスクの第一パーティションにある WindowsXPのNTFSパーティションをmondoarchiveで700MBのCD-Rに圧縮率5でバックアップする場合、 コマンドは mondoarchive -Oc -x 'dev/hda1' -s 700m -5 でいいんですよね?
>>364 > X windwos systemを使わないなら大体大丈夫。
惜しい。X Window System。
372 :
363 :03/03/25 14:49 ID:6b9uqKAS
質問の仕方が悪かったので再度質問します。 ログインしたときとログアウトしたときに .bash_logoutと.bash_profileが読み込まれないのですが どこの設定を見直せばよいでしょうか? $ source .bash_logout $ source .bash_profile ならうまくいきます。
373 :
362 :03/03/25 14:50 ID:6b9uqKAS
↑362でした。ごめんなさい
374 :
ugya :03/03/25 15:16 ID:C0HMDs3U
>366 いくらくだらない質問でも、そりはないよ。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/126smbmount.html ここを参考にして、Windowsの共有フォルダにLinuxからアクセスできる
ようにしようとしたんだけど、うまくいきません。
具体的には、
Winマシン名:WinPC
共有フォルダ:Eドライブ(DVD-RAMドライブの中身を丸ごと共有したい)
Windowsでのプロパティの共有設定での共有名はEってなってます。
で、windowsのユーザー"winuser"にEのフルコントロール権限を与えて、
# mkdir /win
# smbmount //WinPC/E /win -o username=winuser
を実行し、パスワードを入れたところ、
ERROR: smbfs filesystem not supported by the kernel
Please refer to the smbmnt(8) manual page
smbmnt failed: 255
というエラーがでます。dfで見てもマウントできてません。
DVD-RAMのファイルシステムは、winから見るとUDFSとなってます。
どうやったらLinuxから見れるようになるんでしょうか?
377 :
login:Penguin :03/03/25 16:15 ID:/lkkxgYT
RedHat8.0でps alx コマンドで匿名じゃないユーザのユーザ名やアクセスしているファイルが表示されてしまいます。 代わりに[in.ftpd]と表示される・・・ 以前はそんなことなかったのに・・・ OS再インストールしてからです。何か設定が間違っているんですかね。 わかる人教えてください。
378 :
376 :03/03/25 16:33 ID:WEvkDRXY
追記 debian3.0、でGNOME使ってます。 sambaのバージョンは…どうやって確認すればいいんでしょう…。 rpm -q sambaやってもそんなん入ってないって言われる…。
>>378 たとえば
dpkg -l samba\* | grep ^ii
とか。
>>381 kernelはdebでいれたんだよね?なら、
$ grep SMB /boot/config-`uname -r`の結果を教えてたもれ。
>>382 何も表示されませんでした。
プロンプトがでるだけで。
'じゃなくて`で合ってるんですよね?
リンクを開こうとしましたがリンク先が無いような^^; 鯖が落ちてるのかな? 皆さんは、参考にした本とかリナックス覚える上でありましたか?
385 :
login:Penguin :03/03/25 18:37 ID:2PH0gg01
NFS鯖について教えて下さい。 例えばA,B,Cの3台のLinuxマシンがあったとします。 Cには /mnt/test1 /mnt/test1/test2 というディレクトリがあるとします。 Bから/mnt/test1/test2 へnfsマウントします。 Aから/mnt/test1 へnfsマウントします。 すると、結果的にBからはCの/mnt/test1/test2内にあるファイルが 全て確認できるのですが、Aからはみつかりません。 これはマウント済みの下位ディレクトリを持つディレクトリを マウントしても、下位のマウントは引き継がれないという仕様 なのでしょうか? それとも何か特別な方法があるのでしょうか? すみませんがどなたか教えて頂けないでしょうか。 お願いします。
>>384 あぁもしかしてime.nuとかが途中ではいるからかな。
p2使ってるから気づかなかった。
コピペしてみてね
388 :
369 :03/03/25 18:54 ID:BR+K6jdE
あと、CD-R一枚分じゃ収まりきらないときはきちんと一枚一枚分けて バックアップできますよね?
webサーバーでCGIが動きません、500 Internal Server Errorになってしまいます しかし、hello worldは動きますし、端末でスクリプトを動かすと正しく表示されます。 パーミッションも確認しました。それでも、文法に問題があるのでしょうか? しかし、このCGIはkent webから取って来たもので、ミスと言うのも考えられません(上記のように端末では動きますし) perlのパスも確認しました。対処方をお願いします apacheはred hat8のup2dateした標準で2.0.40です。エラーログ↓ Premature end of script headers: joyful.cgi 自分は今までこのエラーで幾度と無く挫折して来ましたが、自分には解決不可能です。お願いします
390 :
+++ :03/03/25 20:23 ID:LsB82GEN
>>389 ・CGIファイルの設定ミス(perlへのパスも含め「#!/usr/bin/perl」)
・logファイル等のパーミッションエラー
・CGIファイルの改行コードの誤り : LFに設定して再UPロード
などサーチ出来るけど、詳しくは知らん。
端末でって、Windows?
>>389 おい、googleって知ってるか?
そのエラーを、そのままgoogleに叩きこんで検索しろよ。
584件でてきたぞ。
>>389 Apache の suExec が無効になっているとか。
Content-Type: text/html
linux(RedHat)とFreeBSDのswap領域は共有できますか?
395 :
login:Penguin :03/03/25 23:42 ID:LzdFrE9b
hogeというフォルダーに、hoge1.txt、hoge2.txt、hoge3.txtというファイルがあるとします、この3つのファイルの中のlinuxという文字を全てwindowsに 変換したいのですがスマートなシェルスクリプトの書方を教えて教えて下さい。 sedでコマンドラインから1行ずつやってもいいがもっと汎用性のあるやり方がないのだろうか? $ sed -e 's/linux/windows/g' ./hoge1.txt $ sed -e 's/linux/windows/g' ./hoge2.txt $ sed -e 's/linux/windows/g' ./hoge3.txt
>>395 スマートなやり方の前に
sed -e 's/linux/windows/g' ./hoge1.txt
これそのまま実行するとどうなる?
ずらずらと結果が標準出力に出ちゃうぞ?
何かにリダイレクトはしないのか?
for hoge in ./*.txt;do mv ${hoge} ${hoge}.tmp; cat ${hoge}.tmp | sed -e 's/linux/windows/g' >${hoge};rm ${hoge}.tmp;done
>>394 たぶん…だけど、ダメだという気が。
だってそもそも、どうやってパーティション/スライス切るのよ。
>>394 swaponする前に、mkswapするならOKでしょ。
>>395 perl -i.bak -pe 's/linux/windows/g' hoge[1-3].txt
401 :
login:Penguin :03/03/26 00:08 ID:tWH5m8go
GNOME terminalは背景とふつうの文字以外のカラーはどうやって変えればよいのでしょうか? 背景を黒にするとディレクトリ名の青文字が見づらくなりますので。
402 :
login:Penguin :03/03/26 00:13 ID:1VvyfFci
>397 >400 ありがとう
403 :
login:Penguin :03/03/26 00:29 ID:9pDPOeh2
redhat8を入れて一週間です navi2chを使ってみたく、 インストールしてみたのですが起動の仕方が分からずへ混んでいます。 取りあえず、コマンドをターミナルにコピペしてインストールはできたと思います。 ターミナルがくるくるうごいていました。 で、~/.emacs' に (autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t) と書くとありますが、これはユーザーのフォルダにある、.emacs を開いて、 これを最後にコピペして上書き保存すればいいですか?()はつけるんでしょうか? で、M-x navi2ch RET で起動。とありますが、 これはemacsを起動してこれを入力すればいいんでしょうか? おながいします。
>>403 > これを最後にコピペして上書き保存すればいいですか?()はつけるんでしょうか?
そう。()も付ける。
> これはemacsを起動してこれを入力すればいいんでしょうか?
M-xの意味が分らんのなら、
emacs -e navi2ch
ってコマンドから起動しる。まぁ、Emacsなんて時代遅れなツールを
今から使うのもどうかと思うがね。
>>404 ちっとも時代遅れではないでしょ。
「(歴史的に)古い」ことは確かだけど。
ただ、自分でカスタマイズできない人にとっては、特別に良いエディターではないと思う。
406 :
login:Penguin :03/03/26 00:46 ID:9pDPOeh2
わー、起動しました。有り難う蓙いまいした。 emacsって時代後れなんですか。 ま、エディタって何に使うのか分からくらいなので、 またゆっくり考えます。
407 :
login:Penguin :03/03/26 00:49 ID:Vdxs+85j
ここで聞いていいのかわからんが BEEP鳴らすコマンドってないの?
>>407 echo ^G
^G は、Ctrl+v Ctrl+G
>>407 それはターミナルによるもん。と、いいつつ echo -en \\a
410 :
login:Penguin :03/03/26 01:05 ID:IEp79QjX
ZIPのパスワードはどのようにして解析すればよいのですか? プログラムかに何かあればよろしくおねがいします
>>372 . つかっているシェルがbashかどうか。grep $USER /etc/passwd
. 本当にloginしているのか
. 本当に読まれてないのか
413 :
login:Penguin :03/03/26 02:11 ID:IEp79QjX
>>411 ありがとうございます
総当り方式とはなんなのでしょうか?
おねがいします
自転車を繋いでる鎖の四桁の数字を忘れたときに使う方法だ。
415 :
login:Penguin :03/03/26 02:43 ID:IEp79QjX
いや 自転車とかじゃなくて/// メールのアカウントを昔いつかのために バックアップをとっておこうと思い バックアップをとっていつか使うときまで保存しておこうと思い もしかしたら 紛失して悪用されるかも知れない と思い ZIPパスをすけて 保存しておいたんです (WINでやりました それから2年後の今 パスワードをわすれたので 何だったかと思い パスワード張をみると (これなくしたらおしまいです 「アカウントのパスワード」と書いてあるんです// パスワードがわからなくなったから さがしたのに とけるはずもありません 多分 4文字か5文字くらいだと思います お願いします
417 :
login:Penguin :03/03/26 03:03 ID:pJuEX6PM
>>415 "アカウントのパスワード"って入れてみろ
///
419 :
login:Penguin :03/03/26 03:15 ID:IEp79QjX
>>416 ありがとうございます
いろいろとさがしてみましたが
説明ばかりしてあり
やり方がなかなかのっていません
>>417 有り難うございます
私はひらがなはパスワードにしないので多分ちがいます
>>419 やりかたの一例。辞書がミソだけど、4-5桁なら本当に総当たりでいいんじゃない?
while read x; do unzip -P $x そのファイル.zip; done < 辞書
421 :
419 :03/03/26 03:33 ID:IEp79QjX
>>420 有り難うございます
辞書っていうのがなにかわかりません
教えていただけないでしょうか?
お願いします
>>421 そのファイルに、ありそうなパスワードを一行に一つづつかいとくの。
けど「本当に総当たり」というのはそこに、
aaaa
aaab
aaac
aaad
... ってかいておくのね。あ、もちろんプログラムでつくります。
教えて君うざい
424 :
419 :03/03/26 03:42 ID:IEp79QjX
>>422 有り難うございます
それは どかかにおいていないものなのでしょうか?
私は あまりプログラムがわからないので///
すいません
425 :
419 :03/03/26 03:46 ID:IEp79QjX
>>423 すいません 本当にわからないんです
すいません
>>424 ツールがいくつもありますよ。多くは種となる単語帳とルールをもとに大量の
候補を自動生成するプログラムです。unix系で昔から定番なのはcrackという
ものです。あとはgoogleかアングラな版にきいてみてください。名前が一般的
すぎて、サーチが難しいのよね。cracklibでサーチするといいとおもう。
>>425 す こ し は じ ぶ ん で か ん が え ま し ょ う ?
================= 終 了 ===================
>>425 そこで「わからないんです」ということを聞く理由として返答してしまうあた
りが、まさに
>>423 の指摘するところなのですよ。
430 :
m :03/03/26 04:17 ID:yXH2YGz7
431 :
デバイス :03/03/26 04:36 ID:n/3VikTB
Windowsにてローカルエリアのデバイスを無効にするには、 「ローカルエリア接続」を右クリックして、「無効にする(B)」 を選択しますよね。 Linuxにてそれと同じことをするには、どのような操作または コマンドを処理すれば実現可能でしょうか?
432 :
login:Penguin :03/03/26 04:47 ID:/d+k1L8Q
>>431 ifconfig で ローカルネットワークに接続してる ネットワークインタフェースを
確認して ifdown する。
たぶん
> /sbin/ifdown eth0
教えてクソうざいが、そいつにホイホイ答える 3ylJZsh0 はもっとうざい
434 :
login:Penguin :03/03/26 06:03 ID:xdR0Crbz
linux対応を謳っているもしくは動作実績のあるusbのNetwork Adapterをどなたか
ご存知無いでしょうか?
http://www.linux-usb.org/ を参考にしているのですが、店頭で見てもusbの製品はチップ名などを記して
おらず、どのように探して良いかわからず困っております。
436 :
login:Penguin :03/03/26 08:20 ID:DqpdOWUp
マンマがUSB-HDD起動できるので、 CD-ROMからターボ7あたりを直接USB-HDDにインスコしたいんだけれど、 当然のようにインスコ時にIDE-HDDしか認識してもらえません なんとか入れられないものでしょうか? ちなみに最初IDEにつないでインスコ→USBに付け替えたら、LILOのLIで停まって起動できませんでした。
>>436 出来ないことは無いかも知れないけど、ここで聞かないと判断できない
レベルだと無理かと。と、いうことであきらめなー。
俺はUSB起動できるママンをもってないので良くは知らんがなー
438 :
login:Penguin :03/03/26 09:23 ID:nLRC0TZu
439 :
376 :03/03/26 10:56 ID:pJY5wZhk
>>439 > ERROR: smbfs filesystem not supported by the kernel
って言うんだからsmbfsを有効にしてkernelを再構築するとか。
面倒ならWindows側にFTPサーバでも置いて、
読み書きできるようにしておけば?
適当なアカウントでっち上げて、
ホームをDVD-RAMのドライブに設定してやれば充分だと思うが。
こんなカブり方をするくらい当たり前っつーことだ。 英文くらいがんばって読めよ。
パーティション4つ以上に切りたいんだけど、どうすればいい?
拡張パーティションを切る HOWTO読んだ方がはやいかも
RPMfindで検索すると沢山出てくるRawHide1.0っていうのは何ですか
448 :
login:Penguin :03/03/26 12:40 ID:zemC4BVm
>>409 ありがd でも鳴らなかった・・・。 bashですがSSH経由の端末で鯖本体のBEEP鳴らしたかったんすけどね
とりあえず、さらにGoogってきますです〜
449 :
login:Penguin :03/03/26 13:16 ID:AXGMbJSz
nihongo nyuuryoku surunotte douyarundesuka?
450 :
山崎13 :03/03/26 13:37 ID:on7L8fFH
お前らの存在そのものがくだらいと何度言えばわかるのか!!!!!
>449 上のほうにやり方が書いてありますが、キチガイですか?
>>449 tenjyou ni sonnamon kaitearuwake naidaroga baka
453 :
376 :03/03/26 13:46 ID:pJY5wZhk
>>440 あー、FPSサーバですか…。
カーネル再構築は難しそうでちょっと尻込みしてしまうので、
そっちを試してみます。ありがとうございました。
454 :
376 :03/03/26 14:44 ID:pJY5wZhk
FTPサーバ立ててみてアクセスは出来たんですが、どうもやりたかった 事と違うというか。 ファイルをやりとりするんじゃなくて、Windows側においてある ファイルを直接実行したいんですよね。 例えばWindowsマシンに他の仕事をさせてるときに、Windows側においてある mp3ファイルとかを、Linuxマシンから聴く、とか。 FTPだといったんローカルにダウンロードしちゃいますよね…。
>>454 Windows で NFS サーバ立てる、とか。
smbfs はあきらめたのか?
456 :
445 :03/03/26 15:40 ID:QPh92xKM
457 :
login:Penguin :03/03/26 15:55 ID:/CjgPngI
Downloader for Xの日本語パッチってありますか?
459 :
login:Penguin :03/03/26 16:51 ID:XDBuYzLu
Vine2.5 + Mozilla 0.9.8使っているんだけど、Mozillaのウィンドウを複数開い てて、その中の1つでCtrl+Q押すとMozillaのウィンドウが全部閉じてしまう。 MozillaだけでなくgeditやAcrobatReaderでも同じ症状が発生して使いにくい。 Ctrl+Qでアクティブウィンドウだけ閉じさせるにはどうしたら良いのでしょ?
461 :
login:Penguin :03/03/26 17:03 ID:EqRIJYJ7
$ chmod 600 . $ chmod 700 . chmod: `.' の属性情報を取得できませんでした: 許可がありません キャー、こういうときってどう直すの???
>>461 絶対パスで指定、もしくは
$ cd ..
してから
463 :
459 :03/03/26 17:15 ID:XDBuYzLu
>>460 MozillaだけならそれでOKなんだけどね。1つウィンドウ閉じると同種のappの別なウィンドウまで勝手に閉じてしまうのはMozillaに限った事でないのが困った。WindowManager(Sawfish)の設定の問題だろうか。
464 :
login:Penguin :03/03/26 17:22 ID:Ueu7mV2k
sendmail8.11.6.10の設定してから、再起動。 マックのoutlookでメール送信。すると 5.0.0 rewrite: excessive recursion (max 50), ruleset canonify ってエラーが。 ruleset canonifyの意味がわからん。ライコスの翻訳使っても訳してくれへんし。 検索したら、 www.icestorm.net/cgi-bin/ikonboard/topic.cgi?forum=1&topic=143 が出てきて。これを見たら、時間がたてば解決すると書いているように見えるんだが。 合ってる?違うなら、どこを見れば良いか教えて。
465 :
login:Penguin :03/03/26 18:06 ID:EqRIJYJ7
>>387 さんサンクス
すみません、このうちのドレを落とせば良いか解りません^^;
皆さんLInaxをどうやって学びましたか?お勧めのサイトや本が合ったら教えて頂けると助かるのですが、、、
>>466 LInaxはまだ学んだことないでつ
むずかしいでつか?
468 :
login:Penguin :03/03/26 19:30 ID:9MwL+ERK
VineLinux でC言語をやりはじめたんですが実行の仕方がわかりません。 % cc test.c % a.out と、やってみたんですがコマンドがありませんとかで実行できません。 どなたか教えてくださいましm(−−)m
% ./a.out
470 :
login:Penguin :03/03/26 20:02 ID:9MwL+ERK
>>469 ありがとうございます。無事にできました。
a.out command not foundで検索すりゃFAQだと分かる。
472 :
login:Penguin :03/03/26 21:45 ID:pJuEX6PM
vine2.6r1使ってます。realaudio(.ramファイル)をwavにしたくなりました。で、何か無い かと探したらvsoundってものを見つけました。 $vsound -f xxxx.wav realplay xxxx.ram で出来ました。でも結構いっぱいファイルが あります。カレントディレクトリの.ramファイルを一度に変換できないかとwebで見たの を見よう見真似でシェルスクリプトで書きました。 #!/bin/sh for i in *.ram do WC_COUNT=`echo $i | wc -c` COUNT=`expr $WC_COUNT - 5` TITLE=`echo $i | cut -c 1-$COUNT` vsound -f $TITLE.wav realplay $i done でもこれだと、ひとつのファイル変換する毎にGUIでRealPlayerを閉じてやらなき ゃ次のファイルの処理に行きません。スクリプト上でうまくrealplayを止める方法 ありませんか? アプリのバージョンはvsound-0.5-1rh7xとrRealPlayer-8.0-1です。
>>365 あのね上の方に落とすのかいてるでしょ?
kill realplay
475 :
369 :03/03/26 22:15 ID:sS6sF5C2
どなたか答えて頂けないでしょうか?
linuxでcrc取る方法あるんですか? md5sumが一般的のようですが。
CRCって考えてみれば、大昔にアングラ(死語)でしか見たことないや
>>480 自分で調べてね。
なんでも教えてもらおうとする人は嫌いです。
>>481 コマンドないでしょ?あらかじめざっと調べてみたら
ヒットしなかったもん。
483 :
369 :03/03/27 00:11 ID:d1qc/kyQ
>>476 そうですか。やはり自分で試してみるのが一番いいですね。
484 :
bloom :03/03/27 00:13 ID:TK4ex8xY
485 :
login:Penguin :03/03/27 00:52 ID:oBWN2Lu/
サイトをまるまる保存したいのですが そんなソフトってありませんか?
tar + gzip とか jar とか
487 :
login:Penguin :03/03/27 01:16 ID:emnektM4
488 :
login:Penguin :03/03/27 01:25 ID:qOEShQQQ
レンタルサーバのOSがRedhat6.2なのですが、 今月末でErrata打ち切りということで困惑しています。 リモートなのでバージョンアップはできないですよね? パッケージやめてソースで管理するしかないのでしょうか?
489 :
login:Penguin :03/03/27 01:45 ID:oBWN2Lu/
>>487 ありがとうございました
なんかエラーがでましたが
使えそうです
ありがとうございました「
490 :
login:Penguin :03/03/27 01:50 ID:lhm5zvXr
ネットワーク上で動作するプログラムがほとんどインストールされていない Linuxってありますか? 久々に使ってみると、最近のLinuxって何でも入ってってまるでWindows みたいでなんか怖いです。
491 :
485 :03/03/27 01:56 ID:oBWN2Lu/
>>490 では 最小でインスコして 後でいるもん追加したらいいだけでは?
>>487 できました!!
あのエラーって 何だったんでしょう///
本当に有り難うございました!!
494 :
login:Penguin :03/03/27 02:06 ID:lhm5zvXr
>>491 最小って何にも入ってないんですか?
bindとapacheが欲しいだけなんですけど…
まぁ、結局、binの配下とかもいらんもん消さなきゃいけないし、
やることは多いですけど。
>>493 いいっすね。これ。なんか学生に戻ったみたい。
暇ができたら、というか暇を作ってインストールしたくなった。
495 :
login:Penguin :03/03/27 02:09 ID:oBWN2Lu/
何度も質問すいません Webサイトを作ろうと思っているのですが デジカメで撮った画像を ノートパソコン(Win2000pro で管理していて それを LINUX側(RedHat8.0personal に持ってきたいのですが いままでなら少しだったのでフロッピー20枚とかで (ちょっと根気いります やっていたのですが 50MとかになるともうFDではやってられなくなっています ノートPCとデスクトップPC間でファイルのやり取りを簡単におこなうことは出来ないのでしょうか? 二つはLANのハブでつなげています お願いします
>>494 それは特異な構成だから一般物から探すのはむずかしくないかな。1FDサーバ
系にお望みのものに近いのがあるかも。なお、小さい構成で作る場合の自分の
やりかたは、debianのbaseをtarでいれて、必要なアプリをdpkgでいれる。楽ちん。
499 :
495 :03/03/27 02:21 ID:oBWN2Lu/
>>498 ありがとうございます
でも 意味がわかりません すいません
いつも思うんですけど 皆さん英語わかるんですか?
私はヤバいくらいわかりません
勉強はしようと思うんですが//
日本語でできるものってありませんかね?
>>498 それは、自分も推奨したいところだが、
>>495 はそれを簡単と思わない悪寒。
. すっげー基本でftpじゃだめかしら。IEで普通に操作できるでしょ。
. もひとつ基本でsamba。
. ちょっと色者で、apache+webdab に web共有フォルダ。
このあたりが、Windowsに慣れている人にとって操作が簡単なんじゃないかな。
設定は上から順に簡単なきがする。
501 :
login:Penguin :03/03/27 02:26 ID:lW2HOMJL
RHのup2dateについて質問です。 今後このサービスを受ける為には課金が必要になるんでしょうか? もし、課金が必要ならup2dateを使わずにシステムを監理していこうと思っているんでが その場合は自分が使用してるツール等を監理しているHPを自分でチェックして アップデートするしかないんでしょうか?
502 :
login:Penguin :03/03/27 02:27 ID:lhm5zvXr
>>496 なるほど。便利になると同時に、小回りが利きにくくなってるんですね。
ただ、Windowsみたいに「いらねーよ」とか「得体の知れない」みたいな
もんが無いだけ、やっぱり良いですね。
Windowsなんて、RPC関係がはずせないようになってるあたり、非常に
鬱になります。
>>501 前者はよーわからんスマソ。後者はaptつかえば自動だろ。
504 :
498 :03/03/27 02:33 ID:oBWN2Lu/
>>500 ありがとうございます
ローカルでFTPってできるんですか?
出来るとすればどうすれば?
まずIPのみかたすらわかりません
おねがいします
>>504 疑問点がつかめん。「ローカル」と「ローカルじゃない」にどんな違いが....
って、ローカルにはproxyを使わない設定しとくべきだね。IEで、ツール/イン
ターネットオプション/接続... あたりにあるのでは? でも、winの質問は他の板へ。
506 :
498 :03/03/27 02:59 ID:oBWN2Lu/
>>505 Zありがとうございます
コマンドのmanが日本語で見れるページがあったのってどこでしたっけ?
以前教えていただいたのですがブックマークが消えてまして///
お願いします
507 :
login:Penguin :03/03/27 03:03 ID:gaQGvR/E
>>506 ブックマークがなくなろうと、2chがなくなろうと 「google.com」これだけ
おぼえておけ。ここで、man 日本語 とか検索。
っと、一番上にでるのはFreeBSDのなので、ひとまず避けて、その下。
>504 最初から最後まで自分で考えず調べず人に頼る気ですか?
510 :
498 :03/03/27 03:08 ID:oBWN2Lu/
すいませんFTPの使いかたが全くわかりません WINSCPもいれてみたのですがどうすればいいのかわかりません どうすればいいのでしょうか?
>>510 >どうすればいいのでしょうか?
調べて、試行錯誤してみればいいですよ。難しいことではないです。
それにしても、なんでftpの使い方がわからん?
マイネットワーク -> ネットワークプレースの追加 ->
ftp://ホスト名かアドレス いれて[次]
[匿名でログオン]のチェックをはずして、ユーザ名をいれて[次] -> 名前いれて[完了]
と違うの? って、板がちがう。スマソ >住人
513 :
498 :03/03/27 03:29 ID:oBWN2Lu/
そのホスト名っていうのがわからないんです 私はなにをいれればいいのでしょうか?すいません
>>512 ですね。それもWindowsの使いかただし....。おさわがせしました。
>>492 いや、サーバ英語版です。どっちにしろ、高すぎて使えません……。
やはり鯖屋に頼んで新しいOSのHDDに交換してもらうしかないのでしょうか?
516 :
488 :03/03/27 04:00 ID:qOEShQQQ
サーバ英語版です ↓ サーバは英語版です ぬけてたスマソ
文末の「///」は何ですか?
どの文末だい?
519 :
del :03/03/27 10:26 ID:Pi+5hmt4
/varにaccess.log.backupが5Gあります。 /varのあまりがあと1.4Gしかありません。 /varより空いているディレクトリといったら/tmpが2.4Gある くらいです。 ここで古いログはある程度犠牲にしてもいいから ログを圧縮したいのですがなにか策はないでしょうか。 自分が試みた事。 split access.log.backupして一つつづ 圧縮していけばいいと思ったのですが元ファイルが残るため 許容量を超えてしまいました。 う〜〜〜ん
520 :
login:Penguin :03/03/27 10:58 ID:HvJdmdlv
>>519 シェルスクリプトでやるなら、
head と tail で1000行ずつ /tmp に出力して圧縮
を繰り返すとか。
521 :
login:Penguin :03/03/27 12:42 ID:IYZ0FGPo
linuxってFAT32ですよね?すいませんこんな質問して・・・
522 :
login:Penguin :03/03/27 12:59 ID:qmLGkPub
vineにてサウンドカードを追加して、 setupにて認識させたのですが、 ミキサは何を使えばいいのか困っています。 シェルからつかえるいいミキサアプリはないでしょうか?
524 :
login:Penguin :03/03/27 13:16 ID:F78tA9c9
厨房な質問ですみません DLしたLinuxはどのようにしてCD-Rに焼いたら良いのでしょうか?
527 :
login:Penguin :03/03/27 13:49 ID:IYZ0FGPo
528 :
m :03/03/27 14:00 ID:7s8M7Zys
530 :
login:Penguin :03/03/27 14:12 ID:F78tA9c9
531 :
login:Penguin :03/03/27 14:15 ID:/PpK1Dld
LINUXサーバーでドメインを2つ以上運営する場合の設定の仕方教えてください。 と言うか流れを教えてください。 まずドメインを取得してDNS設定してLINUXサーバーのフォルダーに関連付けしないといけないと思うが 何のファイルを弄れば良いですか? 厨房の質問ですみません。
532 :
login:Penguin :03/03/27 14:31 ID:HvJdmdlv
>>531 「LINUXサーバーのフォルダーに関連付け」ってなんですか?
533 :
login:Penguin :03/03/27 14:37 ID:/PpK1Dld
534 :
login:Penguin :03/03/27 14:37 ID:sm3mQf1i
RedHat 8.0をつかっていて、外見をダウンロードしたものに変更したいのですが、 どの種類のテーマをインストールすればよいのかがわかりません。 ボタン類(コントロールセンターのTheme->Application)は Gtk2.0用のtar.gzをInstallから選ぶことにより追加できましたが、 ウィンドウの枠(Theme->Window Border)がどの種類のものを 用意すればよいのかがわかりません。 Sawfish用のものはだめでした。 そもそもBlueCurveというものは何なのかがわかりません。 ウィンドウマネージャの一種なのでしょうか。
535 :
login:Penguin :03/03/27 14:39 ID:HvJdmdlv
536 :
login:Penguin :03/03/27 14:40 ID:HvJdmdlv
>>534 まずは ps -ef でもしてみたら?
537 :
login:Penguin :03/03/27 14:43 ID:/PpK1Dld
538 :
login:Penguin :03/03/27 14:48 ID:HvJdmdlv
>>537 Apache を使ってるならいじる必要があります。
Apache 以外をいじる必要があるかどうかは環境によります。
539 :
login:Penguin :03/03/27 14:49 ID:sm3mQf1i
>>536 ありがとうございます。
知っている名前はみあたりませんでした。
RH8.0は新しいWMをつかっているのでしょうか。。。
540 :
login:Penguin :03/03/27 14:50 ID:/PpK1Dld
541 :
login:Penguin :03/03/27 15:02 ID:/PpK1Dld
>>538 ありました。
root/usr/webmin-0.91/apache
これの中にconfigがいっぱいあります。
542 :
login:Penguin :03/03/27 15:04 ID:LP6Bpn5M
>>525 ありがとうございます。さっそくググります
543 :
login:Penguin :03/03/27 15:07 ID:HvJdmdlv
544 :
login:Penguin :03/03/27 15:08 ID:/PpK1Dld
>>538 ところで・・・何を弄ればいいのでしょうか?
すみません・・・厨房で・・・
545 :
login:Penguin :03/03/27 15:13 ID:HvJdmdlv
546 :
SL-C700も買ったよ :03/03/27 15:15 ID:3s0CWhHP
おいら、linuxの勉強を始めたんだよ。で、コマンド辞典とか逆引き辞典とか使ってて はた、と思い当たったんだよ。 なんで、俺は紙媒体を使ってるんだ?これじゃそこらのITリテラシー皆無のおっさんと同じ じゃん! で、コマンド辞典のソフトウェアかEPWingとかってないのですか? 辞書を引くのはうざいし、いまどき中学生だって電子辞書の時代だしね。
547 :
login:Penguin :03/03/27 15:18 ID:/PpK1Dld
>>545 1冊読んだのですが・・・良くわからなかったのです。
流れが良くわかってないのです。
すみません
549 :
login:Penguin :03/03/27 15:20 ID:HvJdmdlv
>>547 「Apache バーチャルホスト」でググレ
>>534 wmはmetacityだったかな。綴に自身無し。調べてみれ。
552 :
login:Penguin :03/03/27 15:27 ID:9udIpxtd
>>548 あ り が と う ご ざ い ま す っ !
それにしても、この手のメディアが少ないような気しますね。
この世界の人たちがなぜ紙のメディアに不満を持たないのか少し不思議ですね。
たとえばpalm用のコマンド辞典とかないのかな?
553 :
login:Penguin :03/03/27 15:29 ID:/PpK1Dld
すみません厨房で・・・申し訳ない
<VirtualHost www.abc.dom>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot /www/abc
</VirtualHost>
これを追加すれば良いのですか?
今日はさらに程度が低いな(藁
555 :
login:Penguin :03/03/27 15:38 ID:/PpK1Dld
間違ってますか・・・汗
>>552 man コマンドの存在を知っておけ。
$ man man
> この世界の人たちがなぜ紙のメディアに不満を持たないのか少し不思議ですね。
では、紙のメディアのリプレイスメントを提案してみてください。
557 :
login:Penguin :03/03/27 16:12 ID:HvJdmdlv
>>552 必要なら自分で作って公開すれば?
紙は紙で便利だけどな。
558 :
login:Penguin :03/03/27 16:16 ID:NAnr17DA
559 :
login:Penguin :03/03/27 16:55 ID:/PpK1Dld
httpd.confって何処のフォルダーにある?
% find / -name "httpd.conf"
561 :
login:Penguin :03/03/27 17:00 ID:sm3mQf1i
>>559 rootで find / -name httpd.conf
562 :
login:Penguin :03/03/27 17:00 ID:sm3mQf1i
かぶったlol
563 :
534 :03/03/27 17:04 ID:sm3mQf1i
>>551 ありがとうございました。MetaCityで合っていました
564 :
login:Penguin :03/03/27 17:04 ID:HvJdmdlv
>>559 locate httpd.conf で見つかる場合もある。
あと、「ディレクトリ」な。
565 :
login:Penguin :03/03/27 17:04 ID:NSNIN1Z9
なぁ〜 そういう 程度が低いなら webmin使った方が いいんじゃないか?
おまいら ID:/PpK1Dld をりっぱな鯖管に育てるまで続ける気ですか?
567 :
login:Penguin :03/03/27 17:41 ID:IUisYYkT
解決しました。 順調に育ってますね。
568 :
login:Penguin :03/03/27 17:47 ID:IUisYYkT
あらID変わった /PpK1Dld です。 接続用のお勧めソフトありますか? VNC?
569 :
login:Penguin :03/03/27 17:54 ID:NSNIN1Z9
ssh
570 :
login:Penguin :03/03/27 18:08 ID:IUisYYkT
sshでrootに入れないでしょ?
>>568 「接続用の」とか「rootに入れない」とか
わけわからん言葉使わんでくれ。
572 :
login:Penguin :03/03/27 20:18 ID:SdfvHnyg
linuxで日本語のファイル名付けたら文字コードはEUCですよね?
>570 一般人で入って、 su sudo
574 :
login:Penguin :03/03/27 20:36 ID:dKjAqY0I
>>556 >>557 man知っていますよ。(知ったばかりですが。。。)
でも、Linux関連書籍の厚さをみるとうんざりするのです。
もちろん紙でなければならない場面があることは承知しておりますが。
私も専門職の端くれですが、膨大な情報を扱うためにCD-ROMやらネット上の検索サービス、パームウェア
などが豊富に存在します。それに比べて、PC関連の技術がかなり高いはずのUNIX、LINUXの世界で紙媒体
が主なのがちょっと疑問ですね。私の業界なんか若いのにパソコンアレルギーの人もかなり多いのに。。
カーネルコンパイルでエラーが出まくりで困ってます。 でも何故かsyncしてからもう一度makeすると さっきエラーが出たとこを何事も無かったように通過→再び他のとこでエラー またsync→make→通過→他のとこでエラー・・繰り返し・・ もしかしてHDDが逝ってるだけでつか?
>>575 で、/usr/srcを含むパーティションのマウント時の
オプションとファイルシステムは?
578 :
575 :03/03/27 21:38 ID:Sd+k6YaJ
>576 すまん詳しいこと全然書いてなかった。 オプションはrw ファイルシステムはext3でつ。 カーネルソースは2.4.19 Vine2.6r1に初めから入っている物です。
>>574 UNIX系OSに触り初めてから10年位になるけど、
紙系媒体とネットで得た知識とどちらが多いかと
聞かれたら圧到的にネットだけど…。
そもそもコマンド事典って役立つの?
ほとんど使ったこと無い。
俺は、ネットでも知識は得るけど、 圧倒的に、本からの知識が多いなぁ。 特に、オライリー本ね。
581 :
575 :03/03/27 21:59 ID:Sd+k6YaJ
>577 ほとんどが parse error befor hoge といった構文エラー?です。 でも何故かもう一度make bzImageとすると 何事も無かったように通ってしまったりします。
583 :
厨 :03/03/27 22:03 ID:2SEoHMXF
チョット教えてください。 自分のLinuxマシンのどのポートが開いているかを見るには どのようにすればいいのでしょうか? ipchains -L -nで見ても、あまりよく分からず....。
>>574 manを知っているなら、man pagesの膨大な情報を適当に扱えばいいだけと、気付かぬか?
自分の無知で早計してはいかんよ。
>>574 入門書的な内容は圧倒的に紙の書籍ほうがが多いと思うけど、ある程度専門的になったら、
ウェブサイトとか、メーリングリストとか、READMEファイルとかのほうが充実していると思う。
オレの経験上。
>>581 make (menu|x|)config
の後に、make dep ;make cleanした?
>>583 netstat -an
587 :
厨 :03/03/27 22:15 ID:2SEoHMXF
>>586 ありがとうございますm(__)m
まだわからないので、netstarを手がかりに調べてみます
588 :
575 :03/03/27 22:18 ID:Sd+k6YaJ
>586 もち、しました。 make mrproperしてみたりしたけど 何度やっても同じような現象が起きます。 まさかext3のせいとかじゃないよなぁ・・
>>587 nmap localhost
って手もあるが。
初心者でサーバーを作ってみた田中と申します。質問があるのですがよろしいでしょうか。 先日、リナックスのProFTPというものを使ってFTPサーバーを稼働させて 見ました。コンピューターは古く、アプティヴァのK6_II-300、128MBのメモリー、 ATA33のハードディスク、といった構成です。確かに速いコンピューターとは 申せませんが、事務所内に設置いたしましたサーバーのファイルに 自宅からアクセスいたしますと、最大限で900Mbps程度でしか転送が 出来ません。両コンピューターともADSLの8MBを使用していますので、 もう少し高速の転送が可能かと思っておりましたのですが、どの時間帯でも 同様でした。ちなみに、これは試験的稼働ですので、他にアクセスなさって いた者はいなかったと思います。 或いは、CPUが遅すぎる、等が原因なのでしょうか。 FTPを通しての転送速度を速める為にはどのような方法があるのでしょうか。 知識のある皆様にご助力いただければ幸甚でございます。 田中昭夫
>>田中さん 900Mbpsもでたら十分ではないでしょうか?
592 :
login:Penguin :03/03/27 22:34 ID:dKjAqY0I
>>584 出先でSL-C700いじっていてman出来なかったんで。
ノートパソコンも持ち歩いているんだがAirH128でもとろいしグッグッても項目が多すぎて
欲しい情報にたどり着くのが面倒でね。ぢゅあるブートはまだ怖くて出来ません。。
ところで雑誌のバックナンバーってpdf化してますよね。あんな風にしてくれないかな?
おれはADFスキャナで基本的な本を取り込んでます。でも、作業が面倒なんではじめから
電子化して欲しいな。
593 :
厨 :03/03/27 22:42 ID:2SEoHMXF
>>589 すいません教えてください。
Linux鯖でipchainsルーティングしてるのですが、ICQでメッセージの
やりとりは出来るのですが、ファイル転送がうまく出来ません。(単に相性かも)
ipchains -P forward DENY
ipchains -A forward -s 192.168.0.0/24 -j MASQ
その1
この場合、メッセージのポート(4000あたり)が開いていて、ファイル転送の
2000〜3000が閉じられている。
その2
LANからのルーティングはOKなので、ファイル転送も出来るはずだが
相性が悪いので出来ない。
どちらでしょうか?もしくは両方が間違い....?
>>590 邪魔してごめんなさい。
漏れのことは無視してください....。
>>田中さん 900Mbpsはtypoだと思うが、ADSLって上りと下りで 速度が違うってのは解ってる? ADSLは下りは8Mbpsだけど、上りは(たぶん)1Mbps。 しかも、最大で1Mbpsだから、もっと遅くなる。
>>592 =574
だーかーらー。電子化された情報の有無よりも、どっちかっていうと、君の情報の捜し方の問題です。
何の専門職?
>>590 初心者ならば、サーバをインターネットにさらして欲しくないなー。
最初は閉じた環境で色々と勉強して欲しい。
インターネットにさらすのはその後でもいいんじゃない?
もうちょっとまじめに答えると、
・通信速度は「最も遅い通信経路」によって決定される。
ありがちなのは、「LANの出口が遅い」という原因。
596 :
login:Penguin :03/03/27 22:49 ID:92qqRB/5
>>590 ADSLがAsymmetric Digital Subscriber Line(日本語では非対称デジタル
加入者通信線)の略語なのは判ってるよな。っていうかADSLで8MB/secも
出る契約ってあるのか?家んとこのフレッツなんてまだ8Mbpsコースしか
ないわ
597 :
572 :03/03/27 22:50 ID:btLRFlwD
すいませーん・・・
599 :
田中 :03/03/27 22:52 ID:YznQtfKw
ご指摘の通り、900Mbpsは900Kbpsの誤りでした。紛らわしい間違いをして 申し訳ありません。 少し考えてみると、594氏のおっしゃる事が原因だと思います。 掲示板を愚問でお騒がせして申し訳ありませんでした。
600 :
bloom :03/03/27 22:52 ID:TK4ex8xY
601 :
login:Penguin :03/03/27 22:53 ID:DNr6FU4s
久々の復活『裏2ちゃんねる』
やっとのことでサーバーが復旧し、以前からのデータも含めて閲覧可能になりました。
無修正の画像等のコンテンツは以前よりも充実してます。
まぁ試しに見てミソ!
(他の板にも掲示するので早くしないと繋がり難くなります)
見方は
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入れます。 (裏ドメイン名)
2.E-mail欄に teacher と入れます。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れます。
それから書き込みボタンを押してください。
4.タイトルが 「ようこそ 裏2ch画像館 へ」 に変わればOKです。
5.サーバーが重いと2chに戻ってきますが、くじけずに何度も挑戦してください。
うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が
サーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!
23:00〜3:00の間はつながりにくいです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は裏ドメインのため
「直リン」で飛んでも「404 そんな鯖無いずら」になります。
入り口は「表2ch」のCGIだけです。
ちょっと魔が差しましてLinuxなどインストールしてしまったんですが、 妙なブートローダがインストールされてしまいますた。(liloじゃなくてRedhatの新しいやつでつ) しかもLinuxのパーティションを削除してしまったので、ブートローダをもとのに戻すことができません。 元のブートローダに戻す方法をご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか? 使用OSはWindws2ksp3です。
>>602 2000を消してRedHat 8.0 を入れる。
fdisk /mbr
605 :
login:Penguin :03/03/27 22:59 ID:92qqRB/5
>>602 Win2kの修復ディスクから
fixmbr
>>602 ちみみたいなヘタレはKNOPPIXとかDemoLinux使ってね
607 :
login:Penguin :03/03/27 23:01 ID:dKjAqY0I
>>595 まあ、言いたいのは出先で簡便に情報検索出来るといいなって事。
家ではなんとか欲しい情報にたどり着いてます。
因みにおいらは専門分野の専門書を30冊分スキャンしてノートパソコンに入れてます。
そのほかにも主要論文の検索用CD-ROMやら専門用語辞書やらを入れてます。
パソコン嫌いの多い私の職業と違ってプロが多い世界だからもっとバリバリ電子化
してるかなって先入観がありましたもんで。オライリー本の後ろにPDFと検索ソフト
がついてるとかね。。。
608 :
login:Penguin :03/03/27 23:08 ID:DNr6FU4s
久々の復活『裏2ちゃんねる』
やっとのことでサーバーが復旧し、以前からのデータも含めて閲覧可能になりました。
無修正の画像等のコンテンツは以前よりも充実してます。
まぁ試しに見てミソ!
(他の板にも掲示するので早くしないと繋がり難くなります)
見方は
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入れます。 (裏ドメイン名)
2.E-mail欄に teacher と入れます。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れます。
それから書き込みボタンを押してください。
4.タイトルが 「ようこそ 裏2ch画像館 へ」 に変わればOKです。
5.サーバーが重いと2chに戻ってきますが、くじけずに何度も挑戦してください。
うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が
サーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!
23:00〜3:00の間はつながりにくいです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は裏ドメインのため
「直リン」で飛んでも「404 そんな鯖無いずら」になります。
入り口は「表2ch」のCGIだけです。
>>607 オレの場合:
専門書は基本的に、ノートパソコンではなくて脳味噌か鞄にいれます。
ノートに入れるのはテキスト形式のマニュアルかな。足りなければWebで検索する。
専門書を電子化して読む気にはなれない。短い論文ならノートで読むけど。
manとソースがあれば、後は要らない( ・_・)/⌒*
611 :
login:Penguin :03/03/27 23:12 ID:F78tA9c9
Win98で製作したMP3を再生できないのですが どぼちて?
>>607 ひとつ質問。
あんたの中ではいつから、オライリー本の話になったんだい?
そんな話の展開にゃぁ、こっちもついていけんよ。
元々のman pagesの件なら、一式やwhatisのキャッシュ、自前のデータベースなりをそのノートPCに放れば済む話にみえるな。
>>611 腕か質問のしかたか、どちらかが悪いのでしょう。
>>612 たぶん
>>607 は知ったかぶりしたいだけだよ。
専門書をスキャンする(まともな)やつなんていない。
スキャンする暇があったら、普通は頭に入れる。
614 :
login:Penguin :03/03/27 23:31 ID:dKjAqY0I
>>612 いやまあ、オライリー本はたんなる例示でして。最近日経リナックスと
リナックスマガジンのバックナンバーのCD-ROMとDVD買ったんで
あんな風になってると良いなって思いまして。
>元々のman pagesの件なら、一式やwhatisのキャッシュ、自前のデータベースなりを
そのノートPCに放れば済む話にみえるな。
はい、そのとおりでしょう。ただ、ド素人なので出来合いのがあれば楽かと思いまして。
しょうもない話にお付き合い下さいましてありがとうございました。
>>613 ずいぶん失礼ですね。
それでは専門書がCD-ROMで売られているのはなぜでしょうか?
ちなみに洋書の話だからあなたが知らなくても当然ですけど。
CD-ROM化は洋書では多いが和書では少ないのでやむなくスキャンしてます。
念のために言うけどフラットヘッドじゃないよ。ADFスキャナだよ。
それから、一般的にプロが扱う情報は頭の中に入りきらないよ。だから本があるんだよ。
>それでは専門書がCD-ROMで売られているのはなぜでしょうか? CDになっているからとか、印刷コストが抑えられるからとかじゃないの? CDのデータは私も使いますが、スキャナで読み込むって話は初めて聞きました。 素朴な質問。その手法が役に立つ分野ってなに? はなはだしいスレ違いゴメン。
617 :
login:Penguin :03/03/27 23:49 ID:gX0e9ylG
レッドハットリナックス8をインストールしたんですが、画面表示 がうまくいかないみたいです。画面が歪むし、解像度を変えて再起動 させると、”アプリケーション「gnome-panel」(プロセス 1143)は致命的なエラーによってクラッシュしました”というエラー メッセージが出て訳わからなくなります。同じような症状の人いませんか? 使っているPCはDELLのDimension 2300Cです。
>>617 Xの話だよね。
画面の歪みはモニタのボタンでなんとかなる場合がある。まず、試してみて。
あと、グラフィック関係のハードの情報をもっと詳しく示したほうがいいんじゃないかな。
そうすると、答えてくれる人の間口が広がると思う。
ついでに、GNOME以外(twmとかWMakerとか)だとどうなるの?
620 :
616 :03/03/28 00:03 ID:abNPblRz
>>618 言いたいことがわからないんですけど…。
専門書の場合、618に書いてある性質なんて紙の書籍のレベルで実現できている(or現在の技術では無理)だと思うし。
もちろん、そのあたりの技術は知っています。
ただ、洋書を大量に読むような専門家にとって役に立つのかという疑問があるのです。
私の以下の質問にシンプルに答えて欲しかっただけなんですけど。
>その手法が役に立つ分野ってなに?
再度のスレ違いごめんなさい。次は、答えが返ってこなくても無視します。
>>614 書籍のデジタル化具合は、IT業界だから進んでいる、ということは特にないと思います。
「出版業界」次第なのでは。
622 :
617 :03/03/28 00:07 ID:jNcBrssd
>>619 アドバイスありがとうございます。レスがあるだけでまたやるか!
って気になる。グラフィックカード(?)はIntel82845G/GL/GE/PE/GV
Graphics Controllerみたいです。モニターが IBM2127です。
>ついでに、GNOME以外(twmとかWMakerとか)だとどうなるの?
新情報です。調べて試してみます。
623 :
たぶん役にたたんだろうが :03/03/28 00:24 ID:mYsYdLtE
>>622 gnomeの調子悪いとき ~/.gtkrc 捨てると具合がよくなる事あったな。
設定を自分で変にした場合は~/.gnome/session 捨てる。
>>620 単に大量の知識を要求される仕事です。
あやふやな知識に基づく判断が重大な結果を招くことがあります。
といって辞書のたぐいには載らない知識を必要とするジャンルです。
参照すべき文献が膨大な場合は活字を電子化せざるを得ませんよね?
大量の洋書を読んだ後どこにしまうかとか後で参照しやすいかなどの問題が解決
しますよ。十分役に立ちますよ。
>>紙の書籍のレベルで実現できている(or現在の技術では無理)
揚げ足とるわけではありませんが、正反対の事柄ですよね。
海外の方がweb上の情報は遥かに充実している、ジャンルにもよるけど。
626 :
617 :03/03/28 00:36 ID:jNcBrssd
>>623 ありがとうございます。今は何のことかさっぱりわかりませんが、
メモ帳に保存させてもらいました。いつか意味がわかるといいな。
ちなみに、昨日というか12時間前に本買ってきて始めたばっか
なんすよ。モニターの画面が歪むと他のことに集中できないっす。
おまえら何時までスレ違いな議論してるんだ? しかも明らかに釣りだろ、こいつ。
628 :
login:Penguin :03/03/28 00:36 ID:rvRXL/lh
629 :
厨 :03/03/28 00:39 ID:LzWgrkS2
板違いの軌道修正に
>>593 見ていただけませんか....(;´Д`)
>>622 =626 and
>>623 そういえば、昔、GNOMEの設定を「初期化」することにより、他人の設定を直したことがあった(詳細は忘却のかなた)。
>ちなみに、昨日というか12時間前に本買ってきて始めたばっか
>なんすよ。
進むの速いね(たぶん)。
>>624 =618?
ごめん。相手にできません。
スレ違いな議論はもうやめだ! 赤帽が自動で認識したNICがあるのだがデビアンが非対応。で、ドライバ がネットでも入手困難。 こんな時はどうすればいいのですか?
632 :
575 :03/03/28 00:46 ID:lFsAxiXR
今度はext2にして再インスコしてコンパイルしてみました。 途中までスムーズに事が進んでいたのですが・・ 突然、signal11を連発。 もうだめぽ・・
> 赤帽が自動で認識したNICがあるのだがデビアンが非対応 へぇ、そんなNICあるんだ。具体的に何? つーか、質問するのにNICの型番書かないのはなんで? 本当に荒らしたいだけ?
>>632 とりあえず、データのバックアップとfsckをお勧めしておきます。
635 :
login:Penguin :03/03/28 00:50 ID:6XuD9ZfR
ひとつふたつ教えていただきたいのですが gvimを使っていていろいろなコマンドをためしていたら 全ての2というもじのまわりが黄色くなっています コマンドはわすれましたが 何かコマンドのあとに/2/4/ みたいなことをしてからだと思います 直し方を教えてください「」 もうひとつは どうさ確認されているメーカーPCのっているサイトのURLをおしえていただけませんか? お願いします
>> RedHatで自動認識するなら、ドライバあるでしょう。レッドハットのNICのソース rpmからドライバソース抜き出してコンパイルする。 多分普通に入手できるもんだと思うけど.
ID:iQBNkIjNみたいなのがいなければ、世の中もっとよくなるのにね。
>>613 の言うとおりだったのかな?
日付がかわる前のIDを追ってみたオレもどーしようもない暇人だけど。
638 :
577 :03/03/28 00:53 ID:e1Y4eykk
>>632 やっぱり。
memtest86かけて見ませう。
640 :
575 :03/03/28 01:02 ID:lFsAxiXR
>>638 >>639 サンクス!早速試してみます。
メモリ逝ってたらどうしよう・・
ノートだから交換出来ないし・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
641 :
login:Penguin :03/03/28 01:09 ID:iQBNkIjN
>>635 gvimはhlsearchが有効になってるはず。
:set nohlsearch してください。
動作確認されてるメーカー製PC。。。
とりあえず、東芝とIBMに関してはメーカーのサイトにあった気がする。
あとは知らん。
先に欲しい機種をいくつかにしぼってからそれに関しての動作確認を
探した方が楽だよといってみるテスト。あんまり新しいのは人柱になるけどw
643 :
login:Penguin :03/03/28 01:25 ID:6XuD9ZfR
>>642 ありがとうございました
gvimでやったところ けせましたが もう一度起動しなおすとまたついています
どうしたらいいのでしょうか?
新しく買うんじゃなくて 今あるんですけど それでうごくのかなぁ とおもいまして聞かせていただいたしだいです
個人か何かであったと思うんですがしらないでしょうか?
おねがします
644 :
575 :03/03/28 01:35 ID:lFsAxiXR
>>640 memtest86を1ループやってみました。
案の定エラー出まくりでErrorsが軽く500を超えました・・。
レス下さった方々感謝です。お騒がせしますた。
さよならマイ・チンコパッド・・(;´Д`)
>>574 > などが豊富に存在します。それに比べて、PC関連の技術がかなり高いはずのUNIX、LINUXの世界で紙媒体
> が主なのがちょっと疑問ですね。私の業界なんか若いのにパソコンアレルギーの人もかなり多いのに。。
アフォ決定
単にあんたの情報収集能力が低いだけですな。さっさと引退してください。
じゃまですから。
>>643 ~/.vimrc に設定を書いておけばいいです。
で、聞くけどlinux?kaoriya版 gvim for windowsだったりしない?(笑)
kaoriya版 gvimなら$VIM\gvimrc か $VIM\vimrc を一度読んでみてください。丁寧に書いてくれてるので読んだら分かります。
今あるPCの動作確認したいなら、機種名+linuxでgoogle先生に聞いたほうがはやくないか?
>>641 potatoでも問題なく使えます。設定をきちんとしてあげてください。
# 情報探していて、とあるMLで武藤さんの記事を発見。
# いったいいくつのMLに参加してるんだろう…
648 :
login:Penguin :03/03/28 01:50 ID:6XuD9ZfR
>>646 有り難うございます
/.vimrcないです 自分で作ればいいんですか?
linux版です ちなみにREDHATです
後で検索してみます
ありがとうございました
649 :
login:Penguin :03/03/28 01:51 ID:RXqIM+S4
>>648 /.vimrcじゃなくて~/.vimrc
ホームディレクトリにある.vimrc
650 :
login:Penguin :03/03/28 02:00 ID:6XuD9ZfR
>>649 ホームフォルダにはありません
/usr/share/vim/vim61/macros/vimrc
は あります これでもいいのでしょうか?
651 :
login:Penguin :03/03/28 02:09 ID:iQBNkIjN
>>647 ありがとうございます。
私は徹底本をつかっているのですが、付属してるCD-ROMにはドライバが入ってない
ので、ネットで探そうとしたところ製造元のリンクが切れていて困ってました。
>>636 さんが教えてくれた手法でドライバのインストールを試みます。
製造元のwebにドライバがなくなったのって kernelに取り込まれたからじゃねーのか。
>>650 ls -a しても無いの?
無いなら、 cp /usr/share/vim/vim61/macros/vimrc ~/.vimrc
してから、それを編集すれ
654 :
login:Penguin :03/03/28 02:32 ID:iQBNkIjN
655 :
login:Penguin :03/03/28 02:35 ID:XNfdxcFR
ボクは声を失い職にありつけません。 在宅でインターネットを介してできる仕事はどうやればうまく見つかるのでしょう? 現在Linux使って在宅プログラマをやってる方などにお聞きしたいです。 ボクはPHPがちょっと書けます。サーバー関連はほとんど解りません。 nmapの使い方は知っています。
>>641 もうpotatoじゃなくて、woodyを使ったほうが良いとは思うけど、
それは置いておくとして、質問の事柄に関しては
>>652 の言う通りkernelに入っています。
直接的な解決法は
# echo "sis900" >> /etc/modules
# reboot
又は
2.
# modconf
で kernel/drivers/net の中から sis900 を組みこみ
659 :
658 :03/03/28 02:42 ID:2T4jZolT
Σ(゚д゚lll)ガーン かっこわるすぎ・・・
660 :
login:Penguin :03/03/28 02:44 ID:iQBNkIjN
>>652 >>636 >>656 ありがとうございます。
おかげで疑問点がすべて解決致しました。
potatoで組み込みを経験してみて、それからwoodyをいれてみます。
661 :
login:Penguin :03/03/28 02:53 ID:iQBNkIjN
>>657 660を書き込んだ直後に確認しました。
厨房な質問かもしれませんがsis900とsis900.cは同じものとみなしても
よろしいのでしょうか?
すべてのカーネルで使えるとするとメルコの記述の根拠は何なんでしょうね?
>>658 >>659 すみません。私の知識ではかっこわるい理由がわかりません。。。
結局おしえてくーん。 どこが知識量豊富な人なんだか。
663 :
login:Penguin :03/03/28 03:02 ID:iQBNkIjN
>>662 Linuxに関してド素人なのは既に記しています。残念ながらパソコン全般についても
たいした知識は持ち合わせていません。
また、知識量豊富なのは自分の専門分野についてだけであります。
これは誰でも同じなのではないでしょうか。つまり、凡人ということです。
教えて君 != 凡人
665 :
login:Penguin :03/03/28 03:27 ID:iQBNkIjN
>>664 大多数の人間が属する範疇ですよね。
煽りにすらなってませんよ。
あなたも他人に過剰に反応するよりも自分の自信の拠り所を探すことですね。
それでは、私には仕事があるので失礼します。
日本語入力システムCannaで半角カナを使いたいzo 2chで半角カナが使えないのは寂しいna
668 :
login:Penguin :03/03/28 05:38 ID:VHZEqspH
XDirectFBを使いたくてREADMEも読んだのですが、パッチのあてかたが 解かりません。 XFree86のソースはX430src-7.tgzで、XDirectFBのソースはXDirectFB- 1.0-rc4.tar.gzです。 Q1.ファイルはこれで良いのでしょうか? Q2.ファイルは/usr/src/下にそれぞれを展開していますが、これから どうしたら良いのでしょうか?
linuxはインストール、アンインストールを繰り返していてもシステムが不安定になったりしませんか?
670 :
名無し :03/03/28 11:26 ID:rrQXvOPh
>>669 何のインストール、アンインストールですか?
671 :
login:Penguin :03/03/28 11:39 ID:6XuD9ZfR
linuxはデフラグやスキャンディスクをする必要はないんですか? 最近どうも Mozilla の起動が遅くなった気がします
672 :
login:Penguin :03/03/28 11:41 ID:3W3yy5Ba
httpd.confを自分のディレクトリへコピーしてTextEditで 編集しました。で、ファイルを入れ替えようと思った のですがcopying files to remote side faild.というエラーが出てうまくいかないのです。 そして色々試してみたのですがhttpd.confを上書きすると Host hasn't answed for 15 seconds. wait for another 15 seconds?Pressing 'Abort'button will cloce session. Warning:Aborting this operation will close connection! と出てしまうのです。 どのようにすれば書き換えられるのか、ご存知でしたら教えてください。
673 :
login:Penguin :03/03/28 11:43 ID:iQPVxIX+
LPC3-CLTL を所有してる方へ # cardctl ident の出力結果を教えてください。
674 :
名無し :03/03/28 11:45 ID:shh0/vjE
jedでhtmlファイルを開くとtabキーが使えません。ご教授願います。
675 :
login:Penguin :03/03/28 13:09 ID:ym3Ev6zj
676 :
login:Penguin :03/03/28 13:16 ID:nKF9KICx
RH8.0を使用しているのですが、 GCCをインストールしたいので、 CDのパッケージ管理で開発ツールを選択し、進むと 見つからないパッケージ openssl= 0.9.6b-29 openldap=2.0.25-1 cyrus-sasl=2.1.7-2 pam=0.75-40 glibc=2.2.93 krb5-libs=1.2.5-6 のエラーが出てしまいます。 どうも、もっと新しいバージョンになってしまっているようで、 古いバージョンが見つからないという事みたいです。 この場合、どうやって対処すれば良いのでしょう? お願いします。
677 :
login:Penguin :03/03/28 13:44 ID:BNChcT10
678 :
くだらん初心者 :03/03/28 13:46 ID:gLNlRoaa
将来、Linuxを土台とした開発に携わってみたいと思ってまして Linuxにはいくつか種類があると思うのですが、 どれが一番企業で採用されているのでしょうか? RedHatかTurboとか・・・ あと企業ではGUIを採用してるんですか? やっぱりコマンドで立ち上げて 作業してるのでしょうか?
679 :
676 :03/03/28 13:50 ID:nKF9KICx
>677 そちらに書いてみます。
>>655 遅レスになるが、そういう話はマ板でしろ。
プログラマー@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/prog/ 多分みんな親身になって話を聞いてくれると思う。
でもLinuxで仕事やるんなら、まずはサーバ関連の技術がないときついと思うぞ。
組込系の仕事もあるけど。
emacsでソースかいたあとそのプログラム実行するにはどうすればいいんですか?
#gcc hoge.c #./a.out
685 :
login:Penguin :03/03/28 14:34 ID:iBhPGsfx
Live Linux2って言うのを買ってきたんですが それに関するスレって、ありますか? 検索は一応、してみたんですが、出てきませんでした。
686 :
login:Penguin :03/03/28 14:47 ID:BNChcT10
Konquerorで書き込みしたら ブラウザがへんです。って言うわれたのですが......
>>687 そのエラーはブラウザが参照元(リンク元)?を正しく送信してないときに出たような…
689 :
login:Penguin :03/03/28 16:02 ID:dyIyyKTo
>>683 $ emacs -l hogehoge.el
691 :
login:Penguin :03/03/28 17:54 ID:Oa30yDHL
NIS を使ってて、リモートホストでNIS ユーザーにsu できなくすることは 可能なのだろうか?
692 :
Tako :03/03/28 17:57 ID:So0QbihB
教えてください。 Turbo Linux 8プリインストールのLibletto L5を使っています。 GUI版RP-PPPoEを使っていました。 ADSLのフレッツ8Mをフレッツモア(12M)に契約変更したら、Mozilla が立ち上がらないので、PPPoEのGUI窓のボタンをいろいろいじっている うちに[delete]ボタンを押してしまいました。とたんに、GUI窓が消えて しまいました。過去ログなどを見て、 # tkpppoe & などとと実行しましたが、GUI窓が現れません。 お願いします、GUI窓の再生方法を教えてください。
693 :
login:Penguin :03/03/28 18:05 ID:URug6C7z
Linux で ATI RADEON 使っているひと、 Xの設定(Driver)どうしてますか?
694 :
bloom :03/03/28 18:07 ID:+okXVxbQ
696 :
655 :03/03/28 18:19 ID:h0OmXoQU
>>681 さんレスありがとうございます。
プログラマー板で相談してみます。
やっぱ、サーバー関連の知識&技術は必須みたいですね。
697 :
login:Penguin :03/03/28 20:15 ID:iPt84TB0
>>693 RadeonどころかGeForceでさえ誤認識するよw
(GF4MX440がGF2MXと認識される)
RH7.3だが最近の奴はまともになってるのか?
698 :
login:Penguin :03/03/28 20:17 ID:BNChcT10
>>693 めんどいから vesa で妥協してる。
699 :
693 :03/03/28 20:54 ID:URug6C7z
うちも vesa ATI製の Driver は XFree-4.2.0用までしか出てないみたいだが… XFree-4.3.0ではどうなんだろうか? そもそもATI製のDriver使ってる人いる?
700 :
login:Penguin :03/03/28 21:02 ID:OmxNFOIn
ウィンドウズ飽きたのでなんとなくLinux入れてみたいのですが インストールで躓かないディストリ(ドライバのサポートが多い) ってどれでしょうか? 使用しているパーツのなかでドライバ対応が不安なのが CPU アスロンXP2500+ chipset nForce2-GT VGA Radeon9500pro(予備でXabre400も所有しています) プリンタ Canon PIXUS550iです。
701 :
691 :03/03/28 21:08 ID:Oa30yDHL
NIS に詳しい人たちが見てそうなスレないですかね?
702 :
login:Penguin :03/03/28 21:16 ID:URug6C7z
>>700 Installで躓かないってんならVineじゃないかな?
最近評判良くないみたいだけど…。
設定はデフォでいろいろしてあるし…
703 :
login:Penguin :03/03/28 21:32 ID:R/Mzcka+
Linuxはじめようと思うのですが、どんなパソコンがいいでしょうか?
704 :
山崎13 :03/03/28 21:36 ID:EfaUGS20
おまえらの存在そのものが一番くだらない。
705 :
山崎13 :03/03/28 21:40 ID:EfaUGS20
>>703 やめとけ。パソコンといってる時点でおまえには使いこなせないから。
>>702 初心者に使いやすいのは確か。
ただ、セキュリティやバグへの対処が極端に遅かったり
放置プレイをかます事があるのが問題。
707 :
login:Penguin :03/03/28 21:43 ID:YBrsx9Yq
こんばんわ、知ってたら教えて下さい ホームページにアクセスして入力画面(登録画面)で 自動的に名前とかメールアドレスを入力して、送信ボタンを押す と云うまでの動作をperlやphpでプログラミングできますか?
709 :
login:Penguin :03/03/28 21:55 ID:YBrsx9Yq
>708 まぁ、そう言わずに知っていたらおしえ下さいよ^^
710 :
login:Penguin :03/03/28 22:17 ID:fLOQtYq/
すいません、教えてください。 win2000をいれ、ハードディスクを増設して Linuxをいれgrubでデュアルブートしようとしました。 しかしgrubをMBRでなくLinuxパーティションに いれてしまい削除できません。Linuxパーティションを フォーマットしてもダメでした。どうすれば削除できるか 教えてください。
>>710 フォーマットって何をしたの?
fdiskでLinux領域解放しても同じ?
>>709 マジLinuxと関係ない。でも、できると答えると、ここで続きを聞く気なんだろ?
714 :
login:Penguin :03/03/28 22:45 ID:4n4KBcMD
マウスの動きが遅いんですが、XF86Configにどうやって書けば早くなりますか?
715 :
login:Penguin :03/03/28 22:48 ID:YBrsx9Yq
>713 やっぱできるんですか
>>714 man xset で m の説明を御覧下さい。
717 :
suimasen :03/03/28 22:54 ID:YP8s/wtd
romaji nyuuryoku no shikata oshietekudasai.
718 :
login:Penguin :03/03/28 22:56 ID:fLOQtYq/
>>711 Linuxの再インストールをしました。
windowsの起動ディスクを使ってLinux領域を
削除しましたがダメでした。
719 :
login:Penguin :03/03/28 23:06 ID:6XuD9ZfR
今ノートにもredhatいれたんですが よく考えたら win不安定中だったんです (しばらく使ってなかったのでわすれてました そこでwinだけ再インストールしたいんですが どうすればいいのでしょうか? 以前やったときに 起動ディスクからwinをいれたんで winがCDよむために再起動したときにlinuxが立ってしまい つづきが出来ませんでした できるのなら 教えて下さい また「 現在winがntfsなので fat32にするコマンド等もあれば教えて下さい (何かで聞いたことあるようなおぼえがあります お願いします
>>718 dd使ってLinux領域の先頭消してみては?責任もてないけど。
>>691 ホスト情報などだけを共有して、パスワードは共有しないってこと?
普通にできるんとちゃうの?
/var/yp/Makefile あたりをいじるとかして。
やろうとしたことないけど…。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
>>710 のHDD
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
_____________________________________________
724 :
719 :03/03/29 00:00 ID:PoS0qsVp
>>723 有り難うございます
読みかえしてみたのですが 指摘されてる箇所がわかりません
ntfsとはNTFSフォーマットのことです
もsまだおかしいところがあれば指摘してください
お願いします
田中さんって誰?(´Д`;)
728 :
login:Penguin :03/03/29 00:45 ID:qXN81fTI
>>717 nyuuryoku dekiteru ja naidesuka.
729 :
691 :03/03/29 01:28 ID:R9FryjLs
>>721 そういうことではないんです.
NFS/NIS Server のroot がlocal のuser に
# su user1
としてなれるのはいいとして,
NFS/NIS Client のroot がNFS/NIS user に
# su user1
としてなれることに最近気ずいたんです.
通常,NFS/NIS Client のroot はそのマシン内のFile ならパーミッション
がなくてもアクセスすることができますが,NFS Volume のFile にはパーミッション
がないとアクセスできません.
でも,上のような状況だと,NIS user にsu してしまえばやりたい放題なわけです.
これはすごく気持悪いです.で,なんとかならないかと思って.
>>729 それは、制限できないし、意味ないんじゃないかな。その"Client"のrootは任
意のUIDを持つユーザを作成できるので、NISを制限しても同じでしょう。
Serverが user1@Client のアクセスを許可してるなら、当然アクセス可能です。
そもそも、NIS+NFS構成にしたのは、それがやりたかったからじゃないのですか?
731 :
login:Penguin :03/03/29 02:27 ID:R9FryjLs
> "Client"のrootは任意のUIDを持つユーザを作成できる "Client" のroot がroot としてNFS Volume に書き込んだファイルを NFS Server にログインしてそこから見るとUID, GID が65535 になってるので UID/GID の問題はうまい具合いに回避されていると理解しています. なので,例え"Client"側で"Server"側と同じUID を持ち同じ名前のユーザーを作ったとしても 混同することはないと思います. もしの方法で"Client" のroot にNFS の任意のファイルを扱えるようになるなら まあしょうがないか,という気もします. (そこまで気合いを入れてやる人間ならpassword 解析やる可能性だってあるし.) 自分が問題だと思ってるのは [Client]# su user1 という簡単なコマンドで"Client" root が 他人になれるということです. 「手軽にできる」方法をブロックしたいわけです.
732 :
login:Penguin :03/03/29 02:30 ID:qXN81fTI
>>729 NIS は知らんけど、
NFS なら squashing の話か?
man exports
733 :
731 :03/03/29 02:31 ID:R9FryjLs
ごめんなさい(typo). 8行目の「もしの方法」 -> 「もしこの方法」 8行目の「root に」 -> 「root が」です.
>>731 やろうとしているシステムがちょっとつかめないです。
root@clientが書いたのが65535になるのは、むしろ特例で、user1@Clientが作っ
たファイルはuser1のものにするように運用するのが普通だと思います。
サーバ上のファイルは誰のものになるんですか? 全員で共有で読むのも書き
換えるのも消すの自由? それをお望みなら all_squash だとは思うけど....
735 :
731 :03/03/29 02:57 ID:R9FryjLs
>> 734 混乱させてすいません.やろうとしていることは まず,server 上に user1, user2, ... のホームディレクトリと /etc/passwd エントリを作る. server の /home を export /etc/passwd を NIS で提供. root@server は全てのファイルにアクセス可能. user1@server, user2@server, ... はそれぞれ別の個人. client で client:/home は空,server:/home をclient:/home にマウント. client:/etc/passwd にuser1, user2, ... のエントリは無し. nisdomain をypbind root@client には/home の権限のないところにアクセスさせたくない. user1@client, user2@client, ... (ypbind したuser) は user1@server, user2@server, ... と同じ人物. です.こうすれば各ユーザーはどのマシンでも同じように使えるので.
736 :
731 :03/03/29 03:03 ID:R9FryjLs
>> 732, 734 NIS の認証方法や NFS のsquashing についてもうちょっと man を読んでみます。
>>735 "client" の root を信用できないなら
そういう export のしかたをしちゃいかんと思う。
>>735 あら、それなら普通のシステムですね。問題ないです。
もし、問題があるとしたら、root@client の人選です。
739 :
735 :03/03/29 03:15 ID:R9FryjLs
>> 737, 738 ありがとうございます。 つまり、client でsu user1 をされるのは当然で防ぎ様が無いのでそこは覚悟して運用すればいいってことですね。踏ん切りが付きました。 性善説でいきます。 自分の所のシステムが特別やばいことをしてるんじゃないかってあせってました。
>>739 ちょっと、ちがいます。たぶん、あなたのシステムは特別やばいんだと思います。
root@client は、あなたがやるか、もしくは、あなたが信頼してよい、管理者
としての教育をうけた人を任命しなければなりません。
741 :
login:Penguin :03/03/29 03:22 ID:qXN81fTI
742 :
login:Penguin :03/03/29 03:30 ID:qDF5xoOQ
>>739 NIS+NFSは su されることを諦めるか、 もしくは全てのマシンを同じ人が管理する
のどちらかしかないと思います。
rootはNIS越しでの suができないようにすればいいのではないかとも思いますが
そうするとクライアントマシンのローカルディスクの /tmp とかにNIS経由のユーザーが
書いてしまうと rootでも消せないという由々しき事態になったり、
あと apacheのsuexecができない(しない?)とか、 いろいろ問題がありがちです。
っていうかもうこの話題は終わったのかな。乗り遅れました。じゃあ書くな自分。
743 :
735 :03/03/29 03:40 ID:R9FryjLs
今まで自分と信頼できる人の二人でやってましたが、マシンの台数も増えて 管理するのがきつくなってきたのでどうしようかと考えているところです。 NFS をやめるというのも考えましたが、見てもいいファイルはすぐ見れるように しておいたほうがいいのでやっぱりNIS/NFS かなという結論になりました。 NIS にもNIS+ 等いろいろあるみたいなのでremote でsu user1 できない NIS があればとりあえず安心なので質問したわけです。 passwd をクラックするような悪質なのは当然クビですが、こうも簡単に 他人になりすませるのだったら人間魔が差すこともありえるので。 >> 737 > そういう export のしかたをしちゃいかんと思う。 違うexport の方法があるのなら是非教えて下さい。
>>743 rootは、簡単に魔がさすような人じゃだめなんです。
でも、Clientをただの端末と考えれば、Server側だけで管理したいのもわかります。
NTサーバとwin95みたいなかんじで、clientはsecureである必要はないのかも。
NFSやめて、cfs(coda)じゃだめかしら。もちろん、Clientで、プログラムをさ
しかえたり、キー入力を記録するような仕込みをされると、だめなんですけどね。
>>742 /tmp の所有者はClient のroot なのでファイルを消せるのは当然だと理解してましたが、違うんでしょうか?
apache のsuexec はNIS/NFS Server でapache を動かせば問題ないように思えます。
cfs(coda) についてちょっと調べてみたけど正直よくわからんです。 cfs の売りはどんなところにあるのでしょうか?
747 :
login:Penguin :03/03/29 04:34 ID:R9FryjLs
速いマシンを二人で何台か管理しておいてそこへのX-端末にしておくのが 手っ取り早い気がしてきました。 いろいろありがとうございました。おかげで考えが整理されてきました。
748 :
login:Penguin :03/03/29 07:07 ID:qDF5xoOQ
NIS+NFSですが、 単にファイルサーバーが欲しいだけなら sambaに しとけばいいのではないですか? Nautilusとかは対応してるし 認証もできるし。 コマンドラインからアクセスする方法はしらないですけど。 あと、windowsがからんでないのに sambaってのも変な話ですが。
749 :
login:Penguin :03/03/29 12:33 ID:qXN81fTI
>>744 > rootは、簡単に魔がさすような人じゃだめなんです。
今どきそうも言ってられないでしょ。(環境によるけど)
WebDAV はどうなんだろ。
認証してくれるっけ?
750 :
login:Penguin :03/03/29 13:51 ID:iGNYHtUE
カーネル起動中に、ACPIの部分でよくフリーズ(oopsではなく固まる)します。 具体的には tbxface-0099 Acpi_load_tables: .... のあたり(毎回違う)で止まったり止まらなかったりします。 2.4.20のSMPサポート有りのカーネルで、チップセットはVIAの686Bです。 違うメーカーの、チップセットのリビジョンが違うM/Bでもこの現象が起こるので、 カーネルのバグっぽと思ったのですが、ウェブ上で似たような事例を見つけることができませんでした。 どなたか解決法をしっていらっしゃるかたはおられませんでしょうか?
751 :
login:Penguin :03/03/29 14:08 ID:qXN81fTI
>>750 ACPI 外してカーネル再構築、じゃだめ?
752 :
750 :03/03/29 14:45 ID:iGNYHtUE
>>751 acpi=offを指定すると止まらずに起動します。
もしかして、サスペンドやら使わずに連続稼動させるなら、ACPIは意味ないのでしょうか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
780 :
login:Penguin :03/03/29 17:07 ID:1x4EIi28
赤帽8のGUI画面でrootファイルを開きたいんですが、権限ないといわれ困ってます。CUIでは見えるんです。インストールしたOpenOfficeのアイコンをランチャに登録したいのですが、どうしたらいいですか?
>>780 chmodするなりGUIにrootで入ればいいんでないの?
#後者はお勧めせんけど。
>>780 デフォでパネルにあるopenofficeのアイコンとは別のかい?
rootファイルってどれのこと?
ランチャってパネルのこと?
時分のしようとしている操作を書いてみてよ。
783 :
ザンゲバ :03/03/29 17:51 ID:tk2ddbw1
ごめんなさい。 anthyとjmodeで日本語入力しようと考えたんですが、私はカナ打ちなので jmode-kana.confの残りの部分を追加していってて、フと思いました。 「げ」とか「び」とか「べ」とか、そういった濁点のついた文字はどうすればいいのかと。 「[」に「゜」、「@」に「゛」を当てはめ入れてみましたが、「にんじん」と入れようと 思ってもやはりというか「にんし゛ん」となり、漢字変換不能です。 そのあたり、どのように改変すればよろしいか? 申し訳ありません。
あぼーん
786 :
にんまり ◆z7rPn/cZyE :03/03/29 18:17 ID:oiemNCaG
結局どのLinuxが一番なのよw
787 :
login:Penguin :03/03/29 18:22 ID:O7g6Q2Qv
>>786 N i h o n L i n u x
>>783 jmode作者です。
手抜きしてました、ごめんなさい。近日中に直したいと思います。
直すとすると、anthy-agentを参考にして適切なAPIを呼ぶように
変更することになると思います。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>783 デフォルトで日本語入力できなかったので、新しく落としてきてインストールしたのです。
デフォルトを日本語化パックで、うまくできなかったので、OpenOfficeの日本語版のサイトで落として、今までの削除→落としたのインストールをサイトの解説に沿ってインストールしました。
そのとき、/rootにインストールされているのが見えたので、GUIでその中を見たいと思い、書き込みました。
Winのように気軽にGUIでファイルを動かしたり、見たりしようとすると、「権限ない」で跳ね返されます。やっぱりCUIですかね。
mozillaも日本語化できないし。
ところで今、立ち上げたら日本語表示でOpenoffice起動できたんですが、日本語フォントが使えない。spadmin実行できないです。
>>789 訂正
濁点は「anthy hira 2@ ぶ」みたいに定義すれば、
ちょっと変ですがとりあえず使えるようになります。
あと、できれば、そのjmode-kana.confのファイルを
くださらないでしょうか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
810 :
login:Penguin :03/03/29 19:41 ID:xsQqxSAO
パッチの当て方教えてください。 いつも、kernelのパッチ当てるとき、 zcat patch-2.4.21-pre3.gz | patch -p0 とかやっていたんですが、 pre6をダウンロードしてみたら、 patch-2.4.21-pre6.bz2 このように 拡張子がbz2になってました。 >zcat: patch-2.4.21-pre6.bz2: not in gzip format zcatが bz2に対応してないと書いてるんだと思うんですが、どうしたらいいのでしょうか?
kde-3.1をいれようかgnome-2.2をいれようか迷ってまつ。 いれるとしたらどっちがお薦め?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
822 :
login:Penguin :03/03/29 20:37 ID:xsQqxSAO
>>817 ありがとうございます。パッチ当てることが出来ました
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
827 :
ザンゲバ :03/03/29 21:55 ID:tk2ddbw1
>>801 jmode作者様、ありがとうございます。
それでカナ濁音入力可能となりました。
少々の点で、「−」の伸ばす音の文字はLinuxだと「\」が無いようで
ちょっと困りましたが、それは「|」に割り当てる事で解決しています。
以下のようになります。
anthy hira 1 ぬ
anthy hira 2 ふ
anthy hira 3 あ
anthy hira 4 う
anthy hira 5 え
anthy hira 6 お
anthy hira 7 や
anthy hira 8 ゆ
anthy hira 9 よ
anthy hira 0 わ
anthy hira - ほ
anthy hira ^ へ
anthy hira | ー
828 :
ザンゲバ :03/03/29 21:56 ID:tk2ddbw1
anthy hira q た anthy hira w て anthy hira e い anthy hira r す anthy hira t か anthy hira y ん anthy hira u な anthy hira i に anthy hira o ら anthy hira p せ anthy hira @ ゛ anthy hira [ ゜ anthy hira a ち anthy hira s と anthy hira d し anthy hira f は anthy hira g き anthy hira h く anthy hira j ま anthy hira k の anthy hira l り anthy hira ; れ anthy hira : け anthy hira ] む
829 :
ザンゲバ :03/03/29 21:56 ID:tk2ddbw1
anthy hira z つ anthy hira x さ anthy hira c そ anthy hira v ひ anthy hira b こ anthy hira n み anthy hira m も anthy hira , ね anthy hira . る anthy hira / め anthy hira \ ろ anthy hira # ぁ anthy hira $ ぅ anthy hira % ぇ anthy hira & ぉ anthy hira ' ゃ anthy hira ( ゅ anthy hira ) ょ anthy hira ~ を
ものっそいあぼーんラッシュやね。。。。
831 :
ザンゲバ :03/03/29 21:57 ID:tk2ddbw1
anthy hira { 「 anthy hira } 」 anthy hira P 『 anthy hira + 』 anthy hira ? ・ anthy hira > 。 anthy hira < 、 anthy hira E ぃ anthy hira Z っ anthy hira t@ が anthy hira g@ ぎ anthy hira h@ ぐ anthy hira :@ げ anthy hira b@ ご anthy hira x@ ざ anthy hira d@ じ anthy hira r@ ず
832 :
ザンゲバ :03/03/29 21:57 ID:tk2ddbw1
anthy hira p@ ぜ anthy hira c@ ぞ anthy hira q@ だ anthy hira a@ ぢ anthy hira z@ づ anthy hira w@ で anthy hira s@ ど anthy hira f@ ば anthy hira v@ び anthy hira 2@ ぶ anthy hira ^@ べ anthy hira -@ ぼ anthy hira f[ ぱ anthy hira v[ ぴ anthy hira 2[ ぷ anthy hira ^[ ぺ anthy hira -[ ぽ 以上です。ここで開陳して申し訳ありません。
Xをあげないでkon+w3mでさくさくウェブブラウジング!とか考えてるんですが、 konのフォントって設定って変えられないでしょうか? 文字が大きすぎて、google開いただけでドカーン、って感じで何か気持ち悪いです。 かといってkon使わないと日本語見れないし、、、。 ご教授、よろしくお願いします。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
GTK2を使ったアプリケーションで日本語入力をすると日本語入力が機能しなくなってしまいます。 具体的にはIMソフト(Gaim-cvs)やメーラー(GTK2版sylpheed)などで漢字変換をするとき、 目的の変換結果にするためスペースキーを3回以上押すとそれ以後日本語入力が出来なくなってしまいます。 左下の[あ]が消えてそのアプリケーションを再起動するまで日本語入力は機能しません。 その状態になったソフトでのみ日本語入力が出来なくなってしまいます。 どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?RedHat8.1betaでcannaを使ってます。
あぼーん
>>848 im-ja使ってみそ。
っていうかこれしか使ってないからわからんw。
あぼーん
あぼーん
853 :
login:Penguin :03/03/29 22:59 ID:JliTAUw1
redhat9っていつリリース?
854 :
login:Penguin :03/03/29 23:18 ID:dXNhOpGe
LinuX-MXって無いの?
>>853 本家行って調べるなりぐぐるなりしろよ。
3/31にリリース。rhn有料会員だけget可能。
それ以外の公開鯖は一週間後。
856 :
◆q1cqO.cfLc :03/03/30 00:12 ID:wPQPhrov
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( ) / /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
857 :
login:Penguin :03/03/30 00:49 ID:UlclhbaA
みなさんは、学生もしくはプロとして Linuxを利用されているのでしょうか?
サラリーマンで個人として利用しています。 てら、質問の意図がよくわからない..
859 :
login:Penguin :03/03/30 01:27 ID:yZilMgRW
デフォルトで、845Gをサポートしているディストリビューションある?
学生兼プロもあり得るな
861 :
login:Penguin :03/03/30 01:53 ID:k917A2jZ
apacheの設定で、index.htmlがない場合にファイルをどばーっと見せたいんですけど、 どうやったら、見せられますか?
862 :
login:Penguin :03/03/30 01:54 ID:k917A2jZ
redhat8.0なら845Gをディフォルトでサポートしてるよ。
863 :
login:Penguin :03/03/30 01:59 ID:uQfv8TJb
vine2.6r1でフルインストールしちゃいました。 使ってないときにhdparm -Sで起動HDDも止めるには どんなプログラムを切ればいいですか。
865 :
login:Penguin :03/03/30 02:36 ID:ojGlQS2G
Snort 2.0 rc1 + PostgreSQL 7.3.2 で動かそうと思っているのですが、 DBテーブル作る時に、上手くいきません。 具体的には、snortの contribデレクトリィの中で、psql < create_postgresql するとエラーが出ています。 psql < create_postgresql ERROR: Type "datetime" does not exist ERROR: Relation "schema" does not exist ERROR: Type "datetime" does not exist ERROR: Relation "event" does not exist ERROR: Relation "event" does not exist PostgreSQL7.2の時は動いてたのですが、7.3.2になってから上手くいきません。 configure の仕方は以前動いてた時と同じオプションを使っているのですが、 postgreSQL7.3.2やsnort2.0になってから、何か新しくオプションを追加してやる必要があるのでしょうか?
datetimeはtimestampに統合されたんじゃなかった?
>>861 httpd.conf:
DirectoryIndex index.html
のindex.htmlのところにその見せたいファイル名を書けばいいのでは?
868 :
login:Penguin :03/03/30 03:18 ID:k917A2jZ
>>867 さん
よくあるじゃないですかー。ずらっーとファイルが表示されるやつ。
Index Of・・・みたいな。
それどうやったらいいんですか?
お願いします。
869 :
login:Penguin :03/03/30 03:33 ID:X19vR/D8
>>868 質問は的確に行ったほうがはやく良質の情報が得られる場合が多いです
テスト
874 :
865 :03/03/30 04:59 ID:ojGlQS2G
>>866 create_postgresql の中の DATETIME を TIMESTAMP型に変えたら動きました。
助かりました
875 :
login:Penguin :03/03/30 05:57 ID:nVDHRbDl
すまん緊急 FTPのPASS忘れた passwd name これで変更出来たっけ?
876 :
login:Penguin :03/03/30 07:07 ID:8YKDkE1C
zipファイルをそのままmountするツールないかな...
879 :
login:Penguin :03/03/30 11:49 ID:UlclhbaA
いままで学校でLinuxをやっていました。それなので、 自宅にいるときは、テラタームなどでSSHログインして、 Linuxを自宅で使っていました。 で、今度学校を卒業しました。それなので、もう 学校へSSHログインはできません。 自宅のOSをWinのまま、どうやったらLinuxを 利用することができるでしょうか? Cygwin、CD-ROMで起動するLinuxはダメという方向で お願いします。
880 :
login:Penguin :03/03/30 11:52 ID:X19vR/D8
>>879 「自宅のOSをWinのまま」ってのは、意味的に端末側がWinならいいのよね?
じゃぁ、もう一台のPCにLinuxいれればいいと思う。
882 :
login:Penguin :03/03/30 12:43 ID:UlclhbaA
>>880 VMwareってありましたね。でも有償のソフトウェアを
買うお金がないので、ダメなんです。。。すみません、
説明不足で。。
>>881 これも同様にもう一台のPCを買うのには、資金・場所
が足りないのでダメなんです。
みんなで共有できるLinuxってあればいいんですけどね。
みんなOSがWinで、テラタームや、puttyでログインできる
環境がほしいです。
884 :
login:Penguin :03/03/30 13:06 ID:UlclhbaA
>>883 ありがとう、面白いね。
だけど、ダウンしているみたい。
telnet, sshでの通信ができなーい。
885 :
login:Penguin :03/03/30 13:09 ID:PPwah409
redhat7.3をインストールして4日目ですが、どうしてもJAVAの開発環境が必要になり、SDK1.3.1をDLしgoogleで検索しながらなんとか「rpm jdk 。。。」を行ないインストールできたっぽいですが、Linuxのフォルダの一般的な役割がわかりません。 例えばどこにエディタがあるのか? 自分のユーザフォルダ(?)に直接ファイルを置くのか? デスクトップにはファイルは置けないのか? エディタを呼んで作成したソースファイルを保存するにはどこに置くべきか?など。。 こんな奴にどのフォルダが何の機能のために存在するかの概念が分かるサイトを紹介していただけないでしょうか? 検索をしても自分の探している情報が記されているのかどうかすら分かりません... どうかよろしくお願いします。
886 :
login:Penguin :03/03/30 13:11 ID:UlclhbaA
> 例えばどこにエディタがあるのか? /bin/emacs なのかな。。。? > デスクトップにはファイルは置けないのか? ~/Desktop フォルダがデスクトップになっているのでは。。
887 :
885 :03/03/30 13:15 ID:PPwah409
>>886 そのような感じの亊です。
一部だけでなく全体的な亊を概ね把握したいんです。
わがままですいません。
#だけど、家の環境には/bin/emacsは無かったです...
888 :
login:Penguin :03/03/30 13:20 ID:UlclhbaA
>>887 $ whereis emacs
って調べてみればみつかるかも。
僕も今はLinuxを使える環境にいないから詳しくは
いえません。ごめんなさい。
890 :
本7 :03/03/30 14:47 ID:SHbUn31j
red hat 8.0を使ってます。LINUX暦一ヶ月のド素人です。よろしくお願いします。 こちらの文字コードがECUだったり改行がLFだったりというWINDOWSとの違いを 得に気にしなくても一般的なレンタルサーバのようにシフトJIS、CRLFのままで使えるよう にしたいです。 windows上で作ったhtmlやperl等のファイルをLINUXにSAMBAで運んで実行してみた所。 文字化けしたのでApacheのhttpd.confのデフォルト漢字コード設定をシフトJISにしたら HTMLのページは正しく表示されましたがCGIの吐き出すHTML文やデータはECUでないと ただしく動作しません。サイト作成はWINでやりたいのでシフトJIS、改行コードはのみで使えるようにしたいのですが どこをどう設定すればよいでしょうか?
892 :
login:Penguin :03/03/30 14:53 ID:vUssYWaT
mplayerをインストールしようとしましたが、 エラー:依存性の欠如: mplayer-skinはmplayer-gui-0.90rc5-1に必要とされています と出ました。 どうすれば良いのでしょう?
893 :
本7 :03/03/30 14:55 ID:SHbUn31j
追記です。 Perlのヘッダが #!/usr/local/bin/perl -- で無いとヘッダエラ−のなるのですが #!/usr/local/bin/perl で動作されるようにうするにはそうすればよいでしょうか? あわせてお願いします。
894 :
本7 :03/03/30 14:56 ID:SHbUn31j
>>893 "そうすれば" ×
"どうすれば" ○
>>892 rpm -Uvh --force --no-deps mplayer*.rpm
mplayer-skinをいれたらいいんだよ。 mplayer-skinがどこにあるのかとか聞かないでね。
897 :
login:Penguin :03/03/30 15:20 ID:w0FVvYT/
LinuxでWMPは使え無いのでつか? リアルプレーヤーではエイベックスTVがみれないでつ
>>897 Wineで動くと、ちょい前のソフデザにあった
>>885 エディタがどこにあるかって、そりゃインストールした場所なんだから。。。
どこにファイルを置けばよいかは $HOMEのどこか好きなところにおいてください。
HOMEの中でどのようにおくかは自分のポリシー次第でしょう。
>>890 >デフォルト漢字コード設定をシフトJISにしたら
これをデフォルトの文字コードをhttpd.confで設定しないで
htmlのmetaタグでデフォルトの文字コードを設定するようにするのは駄目?
あとwindowsでEUCを扱えるエディタに換える解はなしなのかな?
>>893 質問の意味が良く分からないんだけど、用は#!/usr/local/bin/perlと書いた
perlスクリプトを実行したいってこと?
もしそうなら、
#ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl してしまうとか。
900 :
login:Penguin :03/03/30 15:56 ID:ooaGkOaa
Red Hat Linux 7.3で Microsoft IntelliMouseを使ってます。 「中ボタン」と右ボタンの役割を交換しようとして、$HOME/.Xmodmap に pointer = 1 3 2 4 5 という行を書き加えたのですが、変化がありません。 gdmを使ってログインした時点で役割が交換されているようにするには どうしたら良いでしょうか? $HOME/.Xmodmapに書いた、キーボードの設定のほうはうまく機能して います。
901 :
login:Penguin :03/03/30 15:56 ID:Lc0HMPHg
最新のカーネルを入れようとしてkernel.orgから2.5のソースを ダウンロードしたあと、ビルドしているのですが make modulesでいくつかのモジュールがエラーをだします。 (2.4をビルドするときは全ての過程でエラーはでませんでした) .configでエラーのでたモジュールをnoにするとエラーはでなくなるのですが これはどうしてですか? stableではないので未完成ということでしょうか。 (LANG=は実行してあります)
902 :
本7 :03/03/30 15:59 ID:SHbUn31j
>>899 アドバイスありがとうございます。
>>890 は不特定多数の人が一般ユーザーとして利用出来るようになるのが目標なんで
一般のレンタルサーバ屋さんみたいにWINのメモ帳でもCGIが作れる勝手のよさが
欲しいんです。
>>893 は/usr/local/bin/ にあとに -- を入れないとエラーがでるので -- が無くても
動作できるようにしたいです、またどうしてエラーになるのかが知りたいです
903 :
本7 :03/03/30 16:00 ID:SHbUn31j
>>902 /usr/local/bin ×
/usr/local/bin/perl ○
何度もすみません
>>902 (893)
エラーの内容言わないとニュータイプしか答えられないぞ
-- はend of option。このあとにはperlのスクリプトファイル名がくる。
>>本7 やっぱ、LinuxとWinで使うコードを合わせるのが簡単でしょう。 方法は、(多分)ふたつ、 1. SJISにあわせる: cgiが問題なら、それをsjis対応に書き換える 2. EUCにあわせる: WINのメモ帳が問題なら、メモ帳をeuc対応に書き換える。 と、いいたいのだけど、たぶんWINのメモ帳ってオープンソースじゃないのよ ね? だったら、 2'. EUCにあわせる: メモ帳が問題なら、捨てて、それ以外のものを使う。 だと思う。 # 他には、自動でコードを変換する という手もありかもね。
906 :
本7 :03/03/30 16:40 ID:SHbUn31j
>>905 Perlヘッダnoエラーは
Premature end of script headers:
がでます。jcode.plを使うとよく起こります。
perl.confの設定がCGIを使用するディレクトリに設定してないんですがCGIディレクトリに
指定して設定すると
ModPerl::Registry: Can't locate ./jcode.pl in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/
5.8.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i3
86-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl /usr/l
ib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0
/usr/lib/perl5/vendor_perl .) at /home/root/mousikomi/lib/bbs.cgi line 3.
になります。もうわけわかんないです。
>>906 #!/usr/local/bin/perl[LF][CR][LF][CR]になってない?
nkfで[LF]除去してみて。
[LF] とか [CR] ってファイルには書かれてないと返事されそうな悪寒。
ぐわ、[CR][LF][CR][LF]で、[CR]除去だ。スマソ。
>>906 require "./jcode.pl" に、なってるんじゃないの?
911 :
本7 :03/03/30 17:31 ID:SHbUn31j
CGIエディタでスクリプトの文字コードをECU 改行コードをLFにしたら正常に 動作します。でもシフトJIS、CRLFのままで動作できるようにしたいんですが。 自分以外の人=LINUXにくわしくない人 に使ってもらうのが前提なのでWINメ モ帳等のシフトJIS、CRLFでスクリプトを作成、WIN鯖でローカルテスト、そ のままFTPアップロードで正常動作が目標です。でないとWINで書いたHTMLは 正常動作、CGIは文字化けという状態になってしまします。掲示板CGI等では致命 的なのでなんとかならないでしょうか。 わがまま言って申し訳ないですがよろしくお願いします。
>>911 だから、スクリプトをsjis対応にすればいいと。
・シンボリックシンクとaliasで逃げる ・perlのラッパを作る(中身は、CR除去したテンポラリを作ってsystem) なんかスマートなやつがありそうな気がするな・・・
はぁ、2番目はお話にならんな。嘘書いてしまった。
>>472 trplayer 使ったら?
ところで、標準入力から得た wav data を演奏するには
どうしたらいいですか?
sox のマニュアル見たけど、よく分かりませんでした。
monkey's audio を試してみようとしてるが、ここで詰っている。
918 :
login:Penguin :03/03/30 17:55 ID:1nPsNfhN
RPMパッケージでインストールした物をアンインストールするのには rpm -e xxxx.rpmで出来るのだが、 tar玉でインストールしたプログラムは、何れと何れを消したらきれいさっぱり消去できるんですか? whereis xxxxとしても、binやmanドキュメントが何処にあるかしか分からないのでは? .xxxxの隠しファイルなんかは残ってしまうよね教えてちょうだい^^
>>912 ごめん。スクリプト以外にも、対応ひつようやね。
>>907 が正解だわ。
なので、 -- つかうとか、
>>913 がいうように perl\r とかいうsymlinkつくるとか
も必要。
>>918 ???? tar玉でインストールしたのを消したらさっぱりすると思うのだが...
ごめん。質問の意図がよめん。
>>918 あー、補足。空のディレクトリを残すかどうか区別がつかないという事かしら?
それは、個別に判断するしかないの。もちろん、「空のディレクトリは消す」
というポリシーで統一してもいいんだけど、それは恐いきがする。
>>918 ぐはー、ごめん。良く読んでなかった。
プログラムの実行にともなって作成された、tarには入ってなかったファイルの類ね。
それを自動で削除するのは無理。手動でみつけて手動で削除するしかない。
Linuxってマルチタスク?
>>918 make -n install > install_log
とかしてインストールされたファイルを確認、ひとつずつ削除かな。
925 :
login:Penguin :03/03/30 18:38 ID:lTxt3+0z
>>918 もしくはビルドでできMakefileに uninstallがある場合があるよね。それがある場合は> make uninstallで製作者を信じて 適切なファイルが消してもらえる。make installしたあとにディレクトリをのこさないといかんけど。meke cleanはしてもいいけど。
926 :
login:Penguin :03/03/30 18:50 ID:X19vR/D8
927 :
login:Penguin :03/03/30 18:58 ID:1nPsNfhN
918です みなさんサンクス やっぱl簡単には消えのですね色々教えてくれて ありがとう。
>>924 ,925 および
>>918 なんか自分ズレたレスしたみたい。世間では、「tar玉でインストール」って
のは、ソースをmake,installすることをさすのですか? 自分は slackwareみ
たいなものを想像してレスしてました。ごめんなさい。
929 :
login:Penguin :03/03/30 19:45 ID:bXtRnRyS
930 :
login:Penguin :03/03/30 20:20 ID:lTxt3+0z
>>928 Slackwareって configure;make しないの?
tarballでバイナリ配布なんですか?
931 :
(* ̄3 ̄)y─┛ ◆8g66hmRyek :03/03/30 20:21 ID:8T3DcnKT
>>930 ですよ。(必ずしも)手動でtarを展開してインストールするわけではないですけど。
933 :
login:Penguin :03/03/30 20:58 ID:seRDoB2q
本当にくだらない質問なのですが CPU AMD K-6-2プロフェッサー475MHz メモリー 64MB ビデオRAM 4MB ハードディスク 13GB なのですがこれでREDHAT LinuxまたはDebian gnu/linux は動くのでしょうか?教えて君ですいません。
934 :
login:Penguin :03/03/30 20:59 ID:X2WazgMQ
redhat8.0のパネルにある アップデートエージェントのアイコンを 右クリで思わず消しちゃったんだけど どうやったら復活するの? おせーて(はあと
936 :
login:Penguin :03/03/30 21:03 ID:lTxt3+0z
>>934 僕も同じことで困って、仕方なくユーザーの設定ファイルを全部消しちゃいました。♥
>>936 まじ?(w;
また再インスコしなきゃあかんの?
もお、飽きたんだけど。。
938 :
login:Penguin :03/03/30 21:17 ID:lTxt3+0z
>>937 いや別に再いインストールの必要はなくて
ホームディレクトリの
> rm -r .gnome*
> rm -r .gconf*
くらいでOK
941 :
login:Penguin :03/03/30 22:04 ID:lTxt3+0z
>>940 偉そうな940さん。rawhideのgnome-pythonにしたらrhnが動かなくなったんだけど、
こんな僕はどうしたらいいの?
942 :
934 :03/03/30 22:05 ID:2opBUTb2
右クリ→ユーティリティー→Notification Area で立ち上がった、復活したけど んなもん分かるかーーー!!
RedHat Linux8.0とWindowsXPをデュアルブートしようと思ったのですが、
市販のマニュアルなどに書いてるようにGRUBをブートパーティションの
最初のセクタにインストールして進めると、一応Linuxのインストールは
終了したのですが再起動しても普通にWindowsが立ち上がるだけでした。
なんとかMBRにインストールしないようにしたくて調べたところ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/232dualbootxp1.html で方法を書いてあったのですがブートディスクを作成するように書いてあり
私のPCではFDDがないので実行できませんでした。
DriveImage付属のVF Editorなどでboot.imgを作ってライティングソフトで
ブータブルCDを作成してみたのですがうまくいきません。
どうにかしてブートFDの代わりにブートCDを作成することはできないので
しょうか。
944 :
943 :03/03/30 22:56 ID:gD+jekJ/
もうひとつお願い致します。 LinuxをインストールしたあとDriveImageを立ち上げると DriveImage 2002は、ディスク3のセクタ55552770から始まるパーテーションにエラー116を発見しました。 LBAの開始値は55552770でCHSの値は16450559です。 LBAの値とCHSの値は等しくなければなりません。 DriveImage 2002は、LBAの値が正しい値であり、CHSの値を修正できることを確認しました。 このエラーを、DriveImage 2002によって修正しますか? はい いいえ というダイアログが出てきて「はい」を何度押しても同じダイアログがでてきて先に進みません。 「いいえ」にすると先に進めるのですがこれを直す方法はないのでしょうか? 特に不具合は今のところ出ていないのですが気になります。 スレ違いであると思いますがたぶんLinuxのパーテーション設定あたりが関係していると思いますので こちらで質問させていただきます。 (スレ違い申し訳ありません。この様な話題は何処に書き込めば良いのでしょうか?)
>>943 あなたの考える方法の解決策じゃないけど、
GRUBをMBRに入れたら?GRUBでもWinXPのローダー呼べるよ。
946 :
login:Penguin :03/03/30 23:18 ID:4dGLSuR+
ディレクトリィのアクセス権に関して質問です。 Aディレクトリィに複数のユーザーやグループを設定することはできないのでしょうか? 一応調べてみたのですが上記のような形では記載されていませんでした。 分かる方は教示して頂けますと幸いです。
>>946 素ではできません。生粋のLinuxでは、ユーザひとり、グループひとつ です。
posix ACLを実装しているグループがいます。ext2/3, JFS, XFS で使えるらしいよ。
2.6からは標準かも。
>>946 アクセスさせたいディレクトリを任意のグループに設定して
そのグループにアクセスを許可したいユーザを入れると言う方法では
駄目でせうか?
>>942 GUIとはそう言うもんでしょ。Windowsだって、マイコンピュータ->コントロールパネル->hoge
とか、デスクトップの何も無いところを右クリック->プロパティ->hogeみたいにするでしょう。
950 :
login:Penguin :03/03/30 23:36 ID:4dGLSuR+
>>946 さん
早速のご返事ありがとうございました。
posix ACLをgoogleで調べてみます。
>>945 レスありがとうございます。
ドライブイメージやパーテーションマジックとMBRにインストールするソフトは
相性が悪いと聞いたことがあり躊躇っています。
特にオンラインソフトを試した後などには直ぐにドライブイメージを使ってHDD
からリカバリーしているから何か問題がないかと心配です。
また、以前GoBackで懲りてできればMBRに入れたくありません。
952 :
login:Penguin :03/03/30 23:40 ID:4dGLSuR+
>>948 さん
早速のご返事ありがとうございました。
ユーザーに関しましては、948さんの方法で試してみてます。
グループに関しましては、947さんの方法を実行してみようと思います。
>>951 ドライブイメージってHDDのイメージを、作成、復元するだけ?
Linuxがあれば、そんなソフトは必要ないけどね。ddでイメージを作成し
たり、復元したりできる。
パーティションマジックは、パーティションテーブルを書き換えるだけ?
書き換えをパーティションマジックを使って2度と行わないんであれば、
問題無いと思うが、それじゃだめ?
>>951 なら、
インストール時にLinux、Win以外に小さなVFATパーティションを作る
↓
Turbolinux配布のRescue CDでブート、Linux領域をマウント
↓
Linuxパーティションのブートイメージファイルを作成、VFATに保存
↓
Windows起動、VFATからWinの領域にファイルをコピー
でどう?
Rescue CDはここ。
http://www.turbolinux.co.jp/update/
955 :
login:Penguin :03/03/31 00:52 ID:cqKlCTnp
redhatって本擦れないんですか?
953さん、954さん レスありがとうございます。
>>953 ドライブイメージは作成、復元するだけみたいです。
パーテーションマジックはよくわからないです。
>>954 ありがとうございます。さっそく教えていただいた方法を試して
みたいと思います。
958 :
955 :03/03/31 01:28 ID:cqKlCTnp
>>957 redとhatの間の空白に気づきませんでした
ありがとう
XMMS をソースからコンパイルして入れたんですけど、 起動後位置を移動させようとマウスで掴むとXMMSが ずっと付いて来て離れなくなります。 どのようにすれば直るのでしょうか?