費用対効果が高い資格はなんですか?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
将来性が高い資格
あと数年後にはブレイクすると思われる資格
就職活動で役に立つ資格
費用対効果の高い資格
等々を語りましょう。

過去スレ
費用対効果が高い資格はなんですか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296175680/

費用対効果が高い資格はなんですか?2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296834876/

費用対効果が高い資格はなんですか?3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297078674/
2名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:30:20
宅建自演中毒やめろ!
3名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:39:21
ヘルパー2級最強がまた証明された
まさに時代先取りした完璧資格!
4名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:45:53
行政書士こそ最強資格だ!サムライぜよ!
カバチタレ見てみろ!
5名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:52:50
カバチタレを読んでいると、作者の司法書士・司法試験コンプレックスが随所に感じられる
6名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:57:08
>>5
お前はカバチタレ読んでるバカタレだ!
7名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:59:05
タッキ〜&ボッキ〜♪
最高にカッコ悪いよ〜(笑)
8名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:19:31
タッキ〜 ボッキ〜 ヘルピ〜 カバチ〜
このスレ4兄弟w
9名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:25:07
カバチよんで行書受験する時点でアウト
10名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:38:17
事件屋なら資格要らないのに
11名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:50:29
ぶっちゃけ、儲かる価値ある資格は誰も教えたりしないよ!
12名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:51:48
生活保護受給資格最強
13名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:53:12
交渉アナリストって知ってますか?
14名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:55:39
>>11
お前小学生かよ、どんだけ秘密主義なんだよ(笑)
15名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:56:44
>>13
何だそれ?名物の釣り道具?
16名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 02:06:48
えっ 公称アナルリスト?
17名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 02:08:02
アナルセッ○ス交渉人?
18名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 02:22:17
深夜はレベル低いのしかいないな。
19名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 05:06:02
【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種

20名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 05:12:17
国家錬金術師
特級厨師
ハンターライセンス
ICPO

21名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 06:29:15
こんなの人によって違うだろ。
自分の経歴を生かせる資格、自分の得意分野、取得しやすい資格なんて、それぞれ違うんだし。
22名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 06:42:32
>>21
司法書士などの長期受験生が、このスレに多いんだよ。
だから、自分が今まで勉強してきた『法律』を生かす資格ばかり、このスレに書き込んでいる。

法律関係の資格は、ハロワ求人では宅建以外で就職先を見つけるのは難しい。
ほぼ、独立開業が前提になると思う。
就職を考えるなら、キャリアチェンジを図る必要がある。



23名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:09:56
>>22 就職するだけなら書士の合格者はほぼ全員いける。
書士会の求人もある。尤もこのスレの趣旨であるコスパという視点からは
全くひどいものだけど

それより、書士にも蔑称つけてくれよ。 しょっしーくらいしか思い浮かばね
24名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:19:53
犬もってあんだ?
25名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:26:02
昨夜の間にこのスレの名物、
行書バカが降臨したようだが、
あなたの憎むべき相手はここにいるよww

たっきーくんって何だよ(笑)
お前の相手はぼっきーくんだろ?
相手間違えんなよなww
26名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:32:15
>>23
それは、司法書士のことじゃないの?
ハロワ求人にも、極たまに載ってるね。
独立開業が前提の資格だから、給料が安く押さえられてるんだろうね。


27名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:35:57
シホショシは時給800円で募集してたよ
28名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:37:01
>>27
それは、首都圏だろ。

29名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 08:43:34
社会常識もない無職が法律家とか笑わせるよね
30名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 08:55:15
マジレスすると普通の司法書士事務所は
ハロワなんかには求人載せないよ
司法書士の就職のほとんどは単位会が窓口となる
で、ほとんど就職はできる
ただ独立前提の修行期間と捉えられているので
給料は30万前後だけどね

ちなみにそういった事情を知らず勘違いした一般企業が
有司法書士資格者を30万程度で求人してるが
あんなもんギャグでしかない
31名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 09:50:24
マジレスすると、受講者はスキルアップという耳障りのいい言葉にお布施して教育業界を潤わしてる。
ゴールドラッシュで一攫千金を狙って集まったのが受講者で、そいつ等に道具売付けて儲けてるのが教育業界。

さて、気持ちを切り替えて今から勉強頑張ろう!
32名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:02:56
関東は雪が降ってるよ
今日は外出ないでこのスレみていようかな(^^
資格もそろそろ決めないといけないしね。
33名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:11:52
自動車整備士 調理師あたりをとれば食い扶持には困らないんでないかな。
時間とお金があれば、大卒の方は宗教系の学科に編入をお勧めします。
高卒は医療系の専門か、とりあえずヘル2を取って働きながらケアマネ。
宅建と簿記3を合わせて気合で就活するのもありかなと思いますね。
34名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:13:07
>>19
お前それ資格の知識が無いのをさらしてるようなもんじゃないか?
しかも他の人が作った表をコピペしてお前の大好きな宅建とかを無理やり
上位にしてるから難易度とか滅茶苦茶だよ(笑)
TOIEC800、行政書士がなんで宅建、簿記と同列なんだよ(大爆笑)
35名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:17:39
知っている人がいれば答えて欲しいのだが
司法書士は合格したらそのまま司法書士を名乗る事は可能なのか?
税理士なんかは2年の実務経験がないとなれないようだが。
36名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:22:22
>>34
わかったわかった
お前は行書が1位じゃないと気がすまないんだったな


【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種


【食えない、漫画のネタ系】
1位・行政書士
37名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:26:53
>>36
盗作しておいて→無駄な改ざんして→アホさらしのパターン(笑)
タッキ〜&ぼっ起〜!
38名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:28:44
今日は朝から盛り上がってますね!
39名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:31:37
>>35
合格だけで即独可能
ただし研修には行った方がいい
(半年ほど)

いくら実務家登用試験とはいえ
試験合格したのみではキツイ

仕事しくじって多額の損害賠償とか
目も当てられない
40名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:36:12
>>39
司法書士のその研修は自費負担なの?
あと社労士とかは社内業も可能だけどそういうのはないの?
独立後の行政協力とかは?
41名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:38:29
やっぱ看護かな
働きながらでも取れるルートあるし
42名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:39:20
みなさん〜!
マンガのカバチタレを見てみな〜
行政書士はカッコイイ仕事だよ!
43名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:43:50
>>40
研修は自己負担
社内業は司法書士として業務は不可
行政協力は公共嘱託登記司法書士協会とかかね
44名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:47:23
基本自己負担だけど実際は単位会だか連合会も金出してるから
全額負担ではない

話は変わるが、このスレ的には法律系資格は全部×
一般の人から見ても地位が低下してるの分かるでしょう
45名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:48:12
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
46名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:51:13
もやしは何やっても使えないからまず体鍛えろ。
それでも事務職希望なら、まぁ頑張れや。
47名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:56:13
このスレの行政書士ってキチガイしか居ないの?
48名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:58:19
>>47
上の5文字いらない
49名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:59:51
>>46
文章が矛盾してる。
お前はまずは頭を鍛えろ。
それでもニート希望なら、まぁ頑張れや。
50名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:01:21
>>47
宅建と簿記のキチ外もいるから
お前は寂しくないぞ!
51名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:19:39
もやしは掲示板内だけは粋がるよなぁ。
何で?(笑)
52名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:21:56
行書はドカタで食ってるから体はムキムキに鍛えてるぞ!
53名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:51:16
ああそうさ
ギョウチュウどもが大量に沸いているのさ
54名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:58:20
>>51-53
悔しかったら行政書士に合格してみ?
55名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:02:45
>>54お読みください。感想希望
290 :名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:56:21
20代がほとんどいないじゃん
ttp://bbs4.fc2.com//bbs/img/_594600/594566/full/594566_1297125923.jpg
301 名前:名無し検定1級さん :2011/02/11(金) 00:58:42
>>290
その画像が掲載されてる掲示板みっけw
http://kabatitare-ehime.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3672369
302 名前:名無し検定1級さん :2011/02/11(金) 01:14:13
>>301
その掲示板の最新の投稿から↓

>しかし、現会員さんが感じておられるように
>行政書士では飯が食えないと世間に知られた時、
>それでも行政書士になろうと云う人は、
>どれぐらい居られるでしょうか ?

おいおいwwww
56名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:07:57
ギョウチュウはその資格何に使うの?
まさか独立とか言うのじゃないよねw
57名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:11:48
行書が食えないのは既にモロバレしてるしな
どうにもならんよ
58名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:15:02
行政書士登録をし古本屋として独立します(キリッ
59名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:19:37
行政書士と簿記?宅建?で争ってるのか?
争う意味がわからない
すべて行政書士が上だろう
難易度は特に5倍以上の開きがあるんじゃない。
60名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:21:00
>>59
いや行書が食えないって話だろ。>>55をよく読めや
61名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:22:12
争ってるのは行書と宅建ですよ
62名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:24:02
>>60
法律関係の資格は、みんなそんな感じだろ。

開業しても、何もしないと電話一本かかってこないだろ。
だから開業しろとは、簡単には絶対言えない。


63名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:24:43
スペック的にも内容的にも宅建や簿記2…いやいや
色彩検定でもとる方が方がまだマシww
64名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:25:26

62 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:24:02
>>60
法律関係の資格は、みんなそんな感じだろ。


おまえ行書だろw
65名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:27:18
>>62お読みください。感想希望

>>290
その画像が掲載されてる掲示板みっけw
http://kabatitare-ehime.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3672369
302 名前:名無し検定1級さん :2011/02/11(金) 01:14:13
>>301
その掲示板の最新の投稿から↓

>しかし、現会員さんが感じておられるように
>行政書士では飯が食えないと世間に知られた時、
>それでも行政書士になろうと云う人は、
>どれぐらい居られるでしょうか ?

おいおいwwww
66名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:29:13
資格の話は別として
人としてはどう考えても宅建?簿記?の奴の自演のほうがひどいだろう
見ていて腹が立つよ
67名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:31:10
>>62
>法律関係の資格は、みんなそんな感じだろ。
行書は仲間じゃないみたいですよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1293469485/398
68名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:32:18
>>66
オマエ行書なんだろ?
なんのバイトして食べてるの?
69名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:33:41
ソムリエ検定?3級と調理師のみで
有名レストランのシェフになった奴が知り合いにいる
勿論入ってからの努力が大きいが、
それが全てのスタートだったとしみじみ語ってたな…
70名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:34:58
71名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:36:16
>>68
ば〜か!
行書じゃねえよ!
アホ。
72名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:37:21
>>70
うrlが・・・・・・


カバチタレwwwwwwwww
73名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:38:11
381 :非公開@個人情報保護のため:2011/02/09(水) 11:15:12
>行書扱いされれば誰だって怒る
行書も怒る
74名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:40:49
多少難しくても、それなりに活用の場や効果があるのなら分かるが
行政書士や司法書士に関しては時間の無駄だと思う。
会社辞めて専念したり、専門学校に通うのなら尚更だね。
どうせやるなら再就職に有利な資格や入社してから役に立つようなスキルを伸ばすよw
75名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:43:57
>>74
すぐ他資格を巻き込もうとするのが行書思考だなあ
韓国人がなにかというと日本や中国を引き合いに出すようなものか
もっと行書の食えなさを見つめろよ
76名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:47:54
コスパスレで宅建や簿記より行書のほうが難しいんだ!って言い続けるとか
行書って本当に、本当に馬鹿なんだろうね
77名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:49:13
サラリーマンで資格の勉強をする人の場合、そのうち8割の人は
TOEICや簿記、証券、不動産、パソコン等、及びそこから派生する
業務関連資格をやってるよ。なぜ、なぜ、なぜに法律なのか??

ビジ法なら分かるよ、あちらはまだ実務的だからね。
78名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:53:25
>>77
だろ?
お前の言いたいことは全部ここに書いてあるぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296824447/307-
79名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:55:41
行政書士はじっさい難しいし社会的評価も高い
宅建や簿記を何個も持ってる人より仮に転職市場で争っても負けないでしょ
俺に行書は縁が無い資格だからどうでもいいんだけど
はっきり言っておく。
80名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:57:07
>>79
分かりやすい行書だなあw
可愛いやつw
81名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:59:17
>>79
負けますよ(笑)
82名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:59:41
>>79
これを流したいんだろ?わかるよw
307 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:10:41
76 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 03:46:57
290 :名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:56:21
20代がほとんどいないじゃん
ttp://bbs4.fc2.com//bbs/img/_594600/594566/full/594566_1297125923.jpg
301 名前:名無し検定1級さん :2011/02/11(金) 00:58:42
>>290
その画像が掲載されてる掲示板みっけw
http://kabatitare-ehime.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3672369
302 名前:名無し検定1級さん :2011/02/11(金) 01:14:13
>>301
その掲示板の最新の投稿から↓

>しかし、現会員さんが感じておられるように
>行政書士では飯が食えないと世間に知られた時、
>それでも行政書士になろうと云う人は、
>どれぐらい居られるでしょうか ?

おいおいwwww
83名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:00:58
>>77
それは思う

リーマンならコンプライアンス全般から業務上想定される法令のみあれば十分
ビジ法2程度の知識でも、管理職に求められる法令知識としては通用するし

そもそもビジ法2の何十倍もの時間を費やす理由が分からない
将来公務員を目指すから、とりあえず行書ってのならまだ分かるよ
範囲も結構かぶってるからね
84名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:02:27
もう少し文体変えたらどうよ
85名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:05:15
>>83
おまえこれどう思う?
行書じゃ全然ご飯が食べられないんだって
内部の人が言ってるよ
ばれたら行書になる人がいなくなって会の運営に支障を来たすみたいよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296824447/307-
86名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:06:02
ここまで宅建、簿記の自演がひどいと行政書士がまともに思えてくる。
87名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:06:55
>>86
自分が自演してると全部自演に見えてくるらしいな
88名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:08:05
>>87
ほんとお前は馬鹿だな(笑)
行書なんて知らん。
89名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:09:52
>>88
話をそらすなよw流したいんだろうけどww

行書じゃ全然ご飯が食べられないんだって
内部の人が言ってるよ
世間にばれたら行書になる人がいなくなって会の運営に支障を来たす
んじゃないかと心配してるみたいよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296824447/307-
90名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:09:57
難易度って評価には比例するけど、需要には比例しないんだよな
行書持ちなら宅建は一ヶ月あれば取得できる
ビジ2は1週間くらいかな
だから需要はなくても、評価はされる資格ならそこそこ使えるんじゃないか
91名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:11:11
>>85
だろうね

行書で飯を食うなんて発想がそもそも論外
仮に実用価値の低いスペック重視の資格を選ぶにせよ
行書はだけはありえないわw
92名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:11:13
おまえら行書をなめんなや!
月給15万を叩き出すスーパーエリートだぞ!!!

給与:月給15万円 最初の3ヶ月間は試用期間で、この期間内は800円/時間になります。
希望条件:行政書士有資格者
特記事項:38歳位までのタバコを吸わない方を希望します。

http://www.s-license.net/job-gyosei/chiba/post_12.html
93名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:11:28
>>90
こんなとこで流しても無駄だよ
司法板にも貼られてるぜw
94名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:11:58
>>93
何が?
95名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:13:15
ひとつ言えるのは人間的には行書の奴のほうがまとも。
96名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:13:16
受けてるだけで受からない馬鹿ならともかく、行政書士に受かった奴が簿記を馬鹿にするのは有り得ない。
開業するのに簿記の知識は必須だぜ?
受からない馬鹿にはその辺の事がわからないんだろうな。
97名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:13:40
今年に入って行書の悲惨さが際立ってきたな
98名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:14:27
簿記は需要はあるけど、世間の評価は低い
1級ならそこそこ評価されるけど
99名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:14:43
>>96
簿記の知識があったら開業して食えるのか?
100名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:15:41
行書の合格者サロンも今年はぼろぼろだったなw
101名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:17:41
これはほんとうでしょうか??

85 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 11:05:54
でも情報に敏感な20代の受験者は一貫して減少してるんだよね〜
まー10代と60台が一番増えてるけどこれは資格マニアの子供がお手軽感からと呆け予防の爺ちゃんだと思うよ
102名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:18:11
簿記の知識があれば開業できる×
開業するのに簿記の知識が必要○
103名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:18:16
あと、国家試験と検定の差って意外にでかい(評価的に)
検定を馬鹿にしてるわけじゃないけど事実だから
こういうのも視野に入れた方がいいのでは
104名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:20:04
>>95
まともかあ?w
こいつ等が?w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295368580/l50
105名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:22:56
>>103
どう考えても検定未満だよなあ行書って
こういうの読むとあまりの悲惨さに鳥肌が立つわ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296824447/307-
106名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:24:13
世間の資格の評価と2chの場をごちゃまぜにすると
客観的な評価ができなくなると思う
107名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:25:56
結局こういうスレって他資格同士が争ってめちゃくちゃになるじゃん
私情を抜いて資格だけの評価を公正にしようぜ
それじゃないと無意味だし
108名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:26:32
>>103
俺だったら行書とる時間を、スレにあがった宅建・簿記2・ビジ法2をとる時間にあてるぜ?
時間が掛かればそりゃ付加価値はつくだろうが、
価値がどうとか国家資格がどうとかで資格決めてんの?

すずめの涙ほどの価値に期待したってダメだろうよ
汎用性、実用性、費用対効果、昇進への影響、職業知識として知っておくべきか
こういうの総合して決めるべきなんじゃないの?
109名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:29:34
国家資格っていっても行書の合格者は官報にも掲載されてもらえないわけだろ
実質は民間足各みたいなもんだろ
110名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:30:37
宅建、簿記2は所持者も多いじゃん
で、簿記に限っては検定試験なので評価はあまりされない(1級意外)
ただし需要はある
行政書士は需要はないけど難易度としての価値はある
最初は肩書き(資格や学歴)で判断するしかないから
行書に限らず難易度が高い資格の方が有利といえば有利な気もする
ビジ法2や簿記2級は手軽だから新卒にとらせりゃいいって企業も多いし
111名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:33:02
行書の場合、将来性はないだろ
すでに若い人の受験者はどんどん減少してる
112名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:33:47
検定試験だから難易度が低いってわけでもないけど
世間的には検定の場合1級以外は評価されないんだよね
簿記の場合は評価はされないけど、需要はあるっていう変なポジションだけど
113名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:35:04
行書資格はリストラ親父が必死ですがる藁だよ
で、開業してホントに人生詰んじゃう
114名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:36:31
就職するのか、開業するのかでまた変わってくると思う
115名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:37:26
116名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:38:37
どうでもいい!
おまえら一生暗記文系資格勉強してろ!
宅建→不動産業界は嫌→行政書士→食えない→司法書士→全然合格しない→乞食
117名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:44:46
行書なんか取る労力考えたら市役所入る方が楽だろ。
なぜ公務員試験を無視してまで行書なのか、そこが納得出来ない。
118名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:45:10
行書試験、ほんとに20代の受験者は減少し続けてるんだよ
貼られてる某会の年代別会員構成の円グラフによると
20代の登録者もほとんどいないみたいだし
将来性には疑問符がつくよね
制度自体の維持が難しいのでは?
http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/index.html
119名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:46:02
>>117
公務員試験って30〜35までじゃなかったっけ
ここはジジイもいるからじゃ
120名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:49:40
行書の試験会場いった事あるのか?

宅建は年とって合格しても無意味

社労士は行書より現役大学生は少ない
121名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:51:18
>>119
え、毎日暴れてる奴はジジイなの?
122名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:52:00
ここ2〜3年で行書試験は完全に他資格受験生のための模擬試験化しちゃったよね
123名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:54:16
予備校通ってた時、地方上級・国家公務員1種2種行政職目指してる人で行政書士合格する人はかなりいたね!
そんなの嘘だと思うかもしれないが、あいつら親の援助で1日中勉強できる環境だから可能なんだよ。
正直羨ましかった・・・
124名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:55:16
行書取ってもクソの役にも立たんだろ?
125名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:55:44
>>110
需要が無くて難易度の高い資格ってことは、このスレの趣旨的にはクソ資格ってことだろw

> 最初は肩書き(資格や学歴)で判断するしかないから
> 行書に限らず難易度が高い資格の方が有利といえば有利な気もする

それって新卒か、贔屓目に見ても20代中盤までが対象の話だな。
126名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:57:58
俺はクソ掴む仕事はしたくねーんだよ
127名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:59:20
>>121
毎日見てないからシラネ
前スレに公務員と医者はナシって書かれてた気が

>>125
一応能力は評価される
簡単な試験は新卒にとらせりゃいい話だし
128名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:00:10
検定→×それ単独では仕事が無い
書士→×開業での成功率は極めて低い
129名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:04:23
行政書士は履歴書に書けないだろ?

面接官「その資格を我が社でどのように活用されますか?(笑)」「それなら独立開業されたらどうですか(笑)」

こうなるのがオチ。マイナス以外の何物でもないよ
130名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:05:35
>>123だがマジレスすると上級公務員試験の専門科目「だけ」に行政書士試験は大いに役立つ!
行政書士資格自体は役に立たないだろうな!
事実予備校で行政書士取得→公務員試験面接不合格→司法書士受験にシフトって奴もかなりいる。
法律資格にあんまり深入りしない方が良いね!
司法書士受けるなら、30代でリストラされたら、多少受ける価値はあるかも。。。
131名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:07:00
そうだよな
結局のところ行書はこのスレでは使えない資格だよな
132名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:07:17
>>129
そんな事ないだろ
私情挟むのやめなよ
133名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:10:42
履歴書には何でも書けばいいと思ってはいけないね
必要資格以外を書くと資格マニアと思われるだけ
134名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:10:47
やっぱ難易度と評価は比例するよ
評価って就職する上で結構重要な事だと思うけど
なんでずっと行書の話をしてるのかわからんが

だから難易度の高い資格の方が使えるんじゃね
使い捨て出世なし覚悟でどこでもいいからパートしたいってんなら
やはり

簿記2級
ヘルパー
乙4
フォーク
MOS

このあたりが最強
135名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:11:35
>>124
だから
取るというより
法律系資格受験生の
腕試しなんだよ
136名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:14:20
使い捨てのパートの資格取ってもしょうがないだろ
パートでよければ資格無しでもいけるがな
137125:2011/02/11(金) 14:22:25
>>127
> 一応能力は評価される
> 簡単な試験は新卒にとらせりゃいい話だし

言いたいことが不明
まず、前提条件がよくわからん。下の区分でいえばどれを想定した話なの?

(1)対象者の年代(20代前半、20代後半、30代前半、30代後半、40以上)
(2)対象者の立場(学生、正社員、派遣、フリーター、失業者、職歴なし)
(3)評価を行う企業(まともな企業、DQN企業)
(4)評価の目的(正規採用、非正規採用、仕事の受注、昇格・昇給)

とりあえず、まともな企業なら、30代以上が需要のない資格だけ持っていても何の評価もしない。
ただし、職歴の実績というベースがあれば、自己啓発に熱心という意味で+αの評価はされるかも。
138名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:24:33
最強資格ランキング

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ペルパーから正社員へクラスチェンジ)
4位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
139名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:29:42
>簿記2級
>MOS

この辺りは、どこでもいいからパートしたいっていう目的よりも
最低限備えておくべき知識としてマスターする人が多いのでは?
そもそも知らないと恥ずかしすぎるだろ
140名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:30:34
>>137
30代以上でも難易度の高い資格を持ってれば評価はされるよ
30代以上が新卒でもとれる資格を持ってても評価されない
141名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:31:04
>>138
乙4は非正規項目だろよw
142名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:33:20
>>140
難易度の高い資格って具体的に何?
143名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:35:22
>>140
働きながらなら分かるが、失業中に取れば「あんた何やってんの?」
てなるに決まってんだろ?そもそもそれまでまともに勉強してこなかった奴に
難易度の高い資格なんて取れる訳がないw
資格は学生から遅くても30までに取るもんだよ
144名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:38:50
へ〜凄い資格持ってるね=「採用される資格」では無い
そこの所を勘違いしてはいけないね
145名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:44:27
乙4はいろんな資格と相性がいいからな。
実質1位じゃないかと思う。
146名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:48:11
乙4が?ww
乙4使うとこって随分限られるじゃんw
147名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:55:14
乙4はマジ総合力1位かもしれないよ
正社員目指すなら使用範囲が狭い資格の方が専門性のある資格であり有利
148名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:58:01
>>138

医療機関なら、医療事務だろ。
診療報酬がわからないと、病院や介護施設の中身が分からないべ。



149名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:01:38
最強資格ランキング

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ペルパーから正社員へクラスチェンジ)
4位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
150名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:03:36
>>149
乙4、医療事務で正規へ就職とかww無理無理
乙4、医療事務は【非正規就職、就職直結系】に入れるべき
151名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:07:23
荒らすつもりはないが、自分は失業中に簿記1+情報系資格を取得。
仕事が決まってからはTOEICを殆ど0から始めた(会社からの指示もあって)

自分が選んだ経理職は、女性やパートは溢れているが管理候補が不足している。
この業界は簿記1や簿財、TOEICなどが昇進条件となる場合も多いし、
オーバースペック気味の簿記1でも、管理候補となれば大企業以外でも需要はある。
また企業としてもそういう人材を求めているところも多い。

>汎用性、実用性、費用対効果、昇進への影響、職業知識として知っておくべきか
>こういうの総合して決めるべきなんじゃないの?

まさにその通りだと思うよ、世間の評価や一時的な流行なんて気にしてたら
一番大切な部分を見失う。必要なスキルや才能なんて人それぞれなんだし。
要するに勉強する分野の目的とビジョンが定まっているのであれば何も問題ないと思う。
152名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:10:58
行書のジジイうぜえな。
153名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:11:20
最強資格ランキング

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ペルパーから正社員へクラスチェンジ)



【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)

【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)
154名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:13:25
>>153
だから、乙4はGSバイトしか就職先なんか無いって
155名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:13:26
おー
なんかスッキリしてきたね
156名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:15:46
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・ケアマネージャー(ペルパーから正社員へクラスチェンジ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)
157名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:17:04
ケアマネ、宅建か…
要するにブラック業界で生き残るための資格ってことだな
158名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:17:57
>>156
決まったね^^
159名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:19:06
>>154
>>153が乙4を過大評価し過ぎているのはもっともだが

>乙4はGSバイトしか就職先なんか無いって
本気で言ってるんですか?先輩(笑)
160名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:19:16
独立開業系でコスパが高い資格は?
161名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:21:33
乙4はそれ単体ではあれだが
多業種・多資格を結びつける意味で
組合せが豊富だからな
162名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:21:35
>>160
それも俺がやるのかw
あとは下のほうに独立開業系で付け足してくれw
163名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:24:31
>>168
独立開業系はコスパで論じるのはむずいだろ
難関資格なら当然独立しやすいが
どれもコスパ最悪
自分の人生かけて勉強しなくちゃならん
164名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:25:02
>>161
それなら【サブ資格系】に入れるべきじゃね?
165名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:26:18
自営なら電気工事士がオヌヌメ
166名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:27:31
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・ケアマネージャー(ペルパーから正社員へクラスチェンジ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(社会保険のスペシャリスト)
3位・海事代理士(大穴資格の決定版)
167名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:27:45
>>163
だから「費用(時間)」対「効果」のバランスがよい資格は何かを論じているんだよ
168名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:32:50
>>165
俺も、電気は良いと思う。
つーか、知り合いにいた。

でも、そういう仕事は、このスレでは出ないんだね。
みんな、法律関係の資格ばかり(笑)



169名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:34:48
公平に言うと
宅建は今の景気状況では効果なし(不動産バブル期のみ価値があった)。
ケアマネは介護実務経験が5年必要、就職云々で語っても意味なし。
大きく間違ってると思うところだけ言ってみたよ、訂正したほうが良い。
170名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:34:50
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・ケアマネージャー(ペルパーから正社員へクラスチェンジ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(社会保険のスペシャリスト)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群)
171名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:38:06
法律系資格の効果は就職、収入だけではなく、「社会的地位」(あるいは「見栄」)というところにもあるからな
172名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:39:01
>>170
凄まじく批判の数が少ないよなw
大多数がほぼ納得の内容だろうね
173名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:41:54
>>165 >>168
電気工事士って2級までは実務経験いらないんだっけ?
174名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:42:53
大型運転免許系が入っていないな
費用が結構かかるから?
175名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:43:11
電験電気最強でしょ
176名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:43:17
確かにコスパはよさそう
でもこう並べてみると
パッとしない資格ばかりだなw
177名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:44:10
>>170
>>172
自演にあきれてるが大多数(笑)
178名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:47:11
簿記と宅建に異論を挟むだけで行政書士の自演だと非難する馬鹿がいる
お前が自演の中心だろうに情けない。
179名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:47:32
フォークリフトや乙4って、女でも使えるかな?
180名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:47:56
>>170
社労士試験に合格しただけでは、スペシャリストではないよ。
何年も実務経験した人なら、別かもしれないけど。
必要な仕事だから、どこの会社でも詳しい人は必ずいる。

181名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:49:52
そもそもパッと輝くような資格だと取るまでの負担が大きかったり特別な才能が必要だったりするから費用対効果という面では不利だろうな。
182名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:50:29
ペルパーって何よ
ヘルパーだろ
183名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:51:07
>>178
君の中にはぼっきー&たっきーが大勢いて大変だな
184名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:51:36
すんまそw
185名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:53:20
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群)
186名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:55:28
ヘルパー資格が無くても介護の仕事はできるからな
ヘルパー2級はあって当たり前、しかし無くても来るものは拒まない業界だ
187名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:56:13
>>183
ランキングを見れば知識無い奴である事がわかる
他の人のランキング表は公平正が高いから自演する奴はすぐわかる
何回も同じものを貼り付けるのも自演中毒の証明だ
188名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:58:06
>>187
文句言うなら自分でやれ
文句だけしか言えない能無しか?
189名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:59:06
公平正が無くなってきてつまらなくなってきた。
190名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:00:01
>>188
やっぱ自演か。
191名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:01:05
もうネタ切れでしょ
結局そのランキングに集約されるだけだしね
192名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:01:08
社会福祉士ってのはどうなの?
ケアマネよりもコスパ悪い?
193名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:02:29
>>192
学校系は除外だよ
医療系なんかも当然除外
194名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:03:03
いやだからケアマネって受験資格の敷居が高いため
そう簡単にとれないから
(ヘルパー2級とってそれから実務5年)
乙4はよく分からないが宅建のほうがよさげ
(宅建取るのに5年はかからないだろw)
195名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:03:22


法律関係の資格は、独立開業は厳しいだろうな・・


196名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:04:32
>>194
批判回避の作戦だよ
197名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:06:05
VBAエキスパートはコスパいいと思う
実質MOSの上位互換だし、短期で取れて実用性もある
VBAを全く知らない事務職なら勉強のきっかけとしてもあり
もちろんスタンダード前提、ベーシックは全くの無駄
198名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:06:57
>>193
学校系?
普通の大卒なら受験できるようだが
http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02.html
199名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:08:05
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
200名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:08:50
この自演をしてる人は
宅建、簿記2級、TOIEC700の持ち主じゃないか?
年代は20代と見た
非常に感情的だし発言が30代以上に対して差別的考えの持ち主だ
書き込みの傾向はこんな感じでした。
201名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:09:02
>>198

指定科目履修が必須
202198:2011/02/11(金) 16:09:03
福祉系の科目を履修していればということだな
どこの大学でもいい訳ではないな。スマソ
203名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:10:49
>>200
TOIEC700じゃねーだろ
730な
この時点でハズレ
204名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:13:17
>>197
>>151だが、VBAはプロフェッショナルまで持っている(昨年趣味も兼ねて取得)
ただVBAは完全に実用性重視の資格。
実際に何でもシステム組めなきゃアピール材料としては話にならんよ。
逆に、思い通り自在に組めるのであればかなり強力なスキルだよ。
205名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:13:36
>>203
当たってた!しかも自演認めてるし(笑)
206名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:14:01
宅建、簿記2級、TOIEC700は中級資格の王道だからね
この辺は時間をとって勉強すれば取れる
就職、昇進に役立つかどうかはともかく、「バカではないことの証明」にはなるな
207名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:15:41
>>206
カッコ悪いね(笑)
208名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:18:25
このスレはコスパスレだからw
就職昇進に役立たない資格はダメ
たとえ難関でも自己満だけなら意味ないw
209名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:21:55
公平を期して再議論が必要になったな
またやり直し。
210名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:22:30
別に就職昇進に限ったスレではない
211名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:22:44
お前の公平などいちいち聞いてられんわ
212名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:23:07
行書とか取っても登録しないし会社に報告もしない。ただの自己満資格
213名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:23:24
実務経験要というのは仕方ないとして、学歴で受験制限されるのは不公平だと思う
薬剤師とか社会福祉士とか、難しくなさそうなのに受験できないなんて
214名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:24:27
あきらめろ
金の力だ
215名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:25:35
自演くんが20代前半なのもわかった(笑)
216名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:26:26
行書って試験自体がコスパ悪いよな
実務とはかけ離れたムダ知識ばかり問う内容
司法書士なんかは書式作成など、実務に直結する内容だが
217名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:26:49
>>213
同意だ。
218名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:27:43
パフォーマンスの客観的評価はつまるところ金じゃん
219名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:30:00
電気系の話がさっきでていたな
受験資格の有無、難易度なんかをくわしく聞きたい
詳しい人はいませんか?
220名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:30:01
まあそうだわな
221名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:30:04
行政書士についてまじめに語りたかったらこちらでどうぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1296955101/l50
222名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:31:13
ニートの言い訳→行書の勉強してます。キリッ

行書取っても就職、昇進にまったく意味ないし、独立しても食えない。(開業しても対人折衝能力、営業力がないと仕事もらえないから)
ニートのお前らに独立系資格は向いてないぞwwwww
223名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:31:13
医療事務
乙4
ヘルパー

パートや雑用専門ならいいだろうけど・・
224名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:31:18
>>213
いやある程度合理性はあると思う
たった1回の選択式のペーパーテストの限界性を補ってるんだろうw
225名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:34:09
>>224
じゃあ、たった1回の選択式のペーパーテストの限界性を補えない、受験制限無の国家資格は信用ならないってことか?
226名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:34:16
>>213
実務経験なしで、知識だけある薬剤師や社会福祉士がいる病院や介護施設なんて、絶対に行きたくない。
想像するだけで、怖い。


227名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:34:59
>>223
経験のない医療事務資格保持者は、全くつかいもんにならん。

資格なくても愛想の良い人を選ぶ。
228名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:35:04
行書で独立成功できる奴なら
宅建で独立しようが社労士で独立しようが成功するわな
229名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:35:54
医療系が最強

馬鹿でもとれるくらい簡単+試験が簡単

看護師
理学療法士
作業療法士
助産師など
230名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:36:11
>>228
宅建主任者だけでは独立できないだろ
宅建業者にならないと
231名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:36:50
社会福祉士はただの相談員だろ?
何で受験資格が厳しいのか訳がわからん資格
リターンも少ないからコスパ最低で論外
232名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:37:22
>>230
業者には基本的に誰でもなれる
233名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:37:34
>>229
但し、それなりの人格が必要。
234名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:37:51
宅建は売買すればコスパがいいよ
一回の報酬がでかいから
どんな資格でも商才がないと独立してもダメ
独立系じゃなくて就活に有利になる資格が知りたい
235名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:38:58
>>234
サブ系取ればいいじゃん
236名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:39:05
>>229
君もしつこいね
スレチだよ。
237名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:40:01
>>235
有利になんの?
238名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:40:45
>>237
就職先次第だな
239名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:40:47
>>225
行書がいい例じゃねえかw
医療福祉系の学校には実務には程遠いかも知らんが
実習ってものがある
240名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:41:06
就活は大学で教わってこい。
年がら年中セミナーやってるじゃん。
241名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:41:48
ここってどんな人を対象にしてんの?
242名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:42:41
受験制限なしの国家資格って、信用ならない、胡散臭い奴らばかりだな
行政書士、宅建主任者、中小企業診断士、気象予報士、危険物取扱者…
243名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:43:01
>>241
20〜40代
244名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:43:04
引き篭もりだろ
245名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:44:39
電気系資格の道
第二種電気工事士(誰でも受験可で1番簡単)→第一種電気工事士(誰でも受験可だが、合格しても免許取得するのに実務5年必要)or電験三種(誰でも受験可だが難易度高い、合格率7%ぐらい、ちなみに合格=免状取得できる)
246名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:44:42
資格で就活を有利に!
なんて思ってるのはFランの馬鹿でしょ
247名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:45:38
いやいやw資格も多少関係するだろw
今の学生は資格取得も視野にいれてんよ
248名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:46:37
>>245
今出てきちゃダメだろw
受験制限なしの資格は信用ならない、胡散臭い奴らにいれられるぞw
249名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:51:42
社労士あたり使えそうな気がするんだが
社労士とろうかな
糞つまらんけど
250名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:51:43
ここの住人の半分以上は前スレ?のもりあがらなじかった
30代資格の連中だろ?無職も半分以上いるよ
俺もそうだし。
251名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:52:19
なんだかんだで話題性だけは行書が一番だったな
252名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:52:44
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
253名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:53:20
祝日にそのコピペを春なんて
254名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:53:33
祝日恒例コピペ乙
255名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:54:37
>>252
お前、今日祭日だよ!
親が泣いてるぞ!
256名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:55:33
>>249
社労士がなぜ三兄弟に入ってるのかよく考えた方がいい
ま 他二つよりはマシだがw
257名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:57:16
社労士って評価されそうな気がするんだけど
258名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:57:40
毎日日曜日乙ww
259名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:58:16
>>31 耳障りのいい


pu
260名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:58:51
ヒキコモリに平日も祝日もないのでした
悲しいもん見たわ〜〜〜
261名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:00:20
そんなことはどうでもいい
コスパのイイ資格を語れ
262名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:00:24
ここの人仕事してないの?
263名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:01:09
スレチ
264名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:01:12
調査士は受験資格がないばかりか免除まである
誰でも出来るなら規制緩和すればいいのに
265名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:01:52
俺は30代無職だよ
会社倒産しちまったからここは参考程度に見てる
266名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:02:33
ヒキにコスパもくそもないだろ
267名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:03:28
本当にヒキがいるのかどうかもわからん
268名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:03:46
>>264
?何の事?何を調査すんの?
269名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:03:52
今日は、仕事してない人多いんじゃないかw
270名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:04:55
三連休
271名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:05:17
無職だとここは見てはいけないのか?
272名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:05:59
>>271
ぜんぜんOK!
273名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:06:24
祝日にこんなスレ見てるようじゃな
274名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:06:36
基本は職探している奴のスレだろ
275名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:06:47
仕事はしてるけど
リストラになって無職となった時の保険として使える資格を取得しておきたい
276名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:07:20
>> 【独立開業系(上位資格は除く)】
>> 1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)

上位資格を除くカテゴリだと批判が来るぞw
277名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:07:29
■■■ 旧司法試験廃止に伴い、目標を失ったサラリーマンに告ぐ ■■■

ビジネス実務法務検定試験 1 級 を取得しなさい!!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1級の合格率は極めて低く、合格者には”箔がつく”

ビジネス実務法務を極めた者として、企業評価が高まります。

当然、就・転職にも有利。


 ビ ジ ネ ス 実 務 法 検 定 は  「 公 的 試 験 」

主催は「商工会議所」です。


司法試験浪人、元受験生こそ、ビジネス実務法務1級取得のメリットが大きい。

必ず受験しましょう!!!!!!

※ 2級に合格していないと1級の受験資格がもらえないので、2級から。

278名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:07:47
だいじょうブイ
279名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:08:45
無職はロムってろ
280名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:10:09
FP2級はどうなの?
簡単そうだから3級から受けようかと思ってるんだけど、金融、保険、不動産系じゃないと役に立たないかな?
281名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:11:48
ニートがヒキを嘲笑おうとしたところ
自分もヒキだから曜日祝日感覚なくて間違えた
恥かいちゃったからこのまま罵ってやろう!

大方こんなところだろ
282名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:12:34
本題に戻そうよ
283名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:14:26
東商の資格なんて価値はない
284名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:17:34
>>280
サブ系資格としてならいいんじゃないかな
285名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:20:32
>>283
誰だオメー
286名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:21:38
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730・FP2級(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群)
287名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:22:35
>>280
君の思ってる業界しか役に立たないんじゃないかな
どうしてもなら2級からでOK簡単だから
288名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:25:17
>>286
お前みたいに公平正の無い奴のランキングなんて参考にならないよ
さっきも言われてたろう。
289名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:25:56
>>287
3級合格しないと2級受けられないよ
290名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:26:52
>>286
お前はもの凄い脳足りんだな
291名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:33:08
おまいら批判ばかりしてないで
自分で作ってみろよ
292名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:35:29
<正規>
社労
技術系資格

<持ってないとお話にならない系>
MOS

こんなもんじゃ
293名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:37:06
↑こんな馬鹿始めてみた
294名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:37:19
>>292
コレ見てお前らの知能指数がわかったよw
295名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:37:54
>>293
どっちも変わらんだろ
296名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:38:17
社労ってそんなに役に立つのかw
行書とったの失敗したかなw
297名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:40:09
298名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:40:55
>>292のどこがおかしいんだ
299名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:41:42
MOSはもってないとというよりも
できないと話にならん
300名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:41:47
ピーっ

終了
301名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:42:54
お前バーガー好きだろ?
302名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:44:38
あっても無くても一緒だなMOS
303名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:45:46
普通自動車免許と同じだよ
使えて当たり前>MOS
304名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:45:48
社労の求人は少ないけど、持ってると採用に繋がりやすい
305名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:47:13
求人多い資格がいい
306名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:47:22
<正規>
社労
技術系資格

<できないとお話にならない系>
MOS

<パート採用率高し>
ヘルパー
乙4
フォークリフト
307名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:48:09
>>305
ヘルパー2級
308名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:48:55
車は無免だと罰則があるけどMOSも何かあるの?
309名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:49:04
キレイ系の仕事がいいお
310名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:50:23
賃金安い
バツイチ低学歴ババアの巣窟
人間関係ドロドロ

でいいなら医療事務

若い馬鹿な女なら簿記
311名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:50:25
ニートヒキが甘えるな
312名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:53:20
ぼっきーくんって連呼するヤツいつ現れるの?
313名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:54:23
簿記厨は法律資格のスレ荒らしまくる馬鹿
314名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:54:30
最近は、ぼっきー&たっきーが流行ってるらしいぞ(あいつの中では…)
315名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:54:44
なんか全員が馬脚を現した感じだな
316名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:56:15
凄まじいダントツ人気スレに急成長!
勢いがここまで持続するのは意外。
317名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:56:30
運転免許+法律系+会計系+専門分野の4つは最低必要だな。
しかもこのうち一つは士のつく国家資格じゃないと駄目だ。
318名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:56:53
賃金安い          ←なんとか許容
バツイチ低学歴ババアの巣窟 ←歓迎。うまうまラブラブしたいです^^
人間関係ドロドロ      ←許容

でいいなら医療事務     ←男でもいいですか?
319名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:56:53
63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、
62:プロジェクトマネージャ、
61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ
60:
59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム、
58:スペシャリスト(情報セキュリティ)
57:
56:
55:応用情報技術者、Oracle Platinum
54:
53:.Com Master☆☆☆、SJC-EA、LPIC Level3、MCDBA、MCSD
52:PMP、MCSA、Oracle Gold、LPIC Level2、SJC-D、SJC-WC、SJC-BC、MCAD
51:SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate、MCSE
50:ITILマネージャ(V2)、XML Professional
49:Oracle Silver、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、
48:LPIC Level1、.Com Master☆☆、SJC-P
47:基本情報技術者
46:SJC-A、Oracle Bronze、UML-fundamental、XML Basic
45:VBAエキスパートスタンダード
44:.Com Master☆
43:ITパスポート、MCP
42:ITILファンデーション(V2)
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
320312:2011/02/11(金) 17:57:23
俺あいつを見たくてこのスレ来たのに
321名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:58:42
会計系って必要か?
経理にまかせとけばいいじゃん
322名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:58:58
ぼっきーは3級スレに潜伏中
323名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:04:37
>>317

運転免許(MT可)+行書+簿記2+社会福祉士

324名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:06:18
シャロウはともかく簿記やビジ法は必死感が半端ない
他にないのか?
325名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:10:11
>>319
はははw
そういやお前、そっちの方も覗いてたな
言わんとしてることは分かるよ(笑)
326名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:12:06
【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種

327名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:12:08
319には欲しくない資格がいっぱい
328名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:13:05
簿記2級で正規ってあんの?
329名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:13:59
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
330名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:14:26
私は所有資格が30近くある。
ご当地検定や趣味のはひとつ持っていない。
自分の専門分野とか出身学部に関係のもの資格しかない。
資格や出身学部があるとそれなりの知識あるということが前提となるから、
メンテナンスは大変だよ。
331名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:14:31
無い
332名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:14:43
簿記ってえと経理のおばちゃんしか頭に浮かばない
333名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:14:44
38歳で設備保全してるものだが昨年末に転職した。
もちろんこの御時世、前職にいる間に転職活動してきが三十五越えて電験三や電工二種持ってても書類選考で普通にスルーされるよ。
今や電気系資格は実務セットは当たり前。超肉体労働ガテン系elevatorの点検作業員でも電工一種か昇降検査資格者が必須。
若年トライアルは知らんが。
おれはこの職場にくる前に工事してたから電験三種の利点を利用して電工一免状貰ってなんとか採用された 。
経験者語るで失礼だが、転職なら若いとき早めに行動したほうがいいよ。
歳を無断に食ってしまうと♂も♀も食えん。
やっぱり年齢が一番重要で破壊力あるのは若い内に資格取って早く道を決めないと日本はこれから益々キツくなるよ。
334名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:18:51
他の資格へGO
335名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:19:24
人間なんて30歳になるまでに人生確定しますよ
そっから先はどんな資格取ろうが無駄
336名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:21:20
>>333
私もそう思うよ。ただ、電験三種と電工一種を持っていたら、
60歳でも雇ってくれるところがあるよ。
例えば、関東電気保安協会とか。
私は家の関係で、大学を3つでて、大学院を2つでた変わり者だから、
事情が違うけどね。
337名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:21:35
乙4は開業して乙4事務所を開くことができる
338名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:23:01
危険物乙4くらいで開業できるか。
339名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:25:49
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
340名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:28:31
だからあんた見られてんだって(笑)
341名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:28:52
社労士や行書を取ったから、開業できないよ。
親がやってあとを継ぐならば、別だけだけど。
大した資格ではないよ。
342名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:31:45
どの士業でもそんなもん
税理士なんかもその典型
343名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:34:18
資格難易度サンセット
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/

高度公益教育 資格評価(業務経験・学習時間モデル)
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html

344名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:34:55
だから他資格を巻き込むなよwギョウチュウ
345名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:37:30
学生ならともかく、今は会計士や税理士に賭けるよりも
敢えて簿財や短答合格のみで攻める方が賢かったりするからな
国家資格が崩壊したのと同様に士業の価値は無くなった
346名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:37:48
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 県弁護士会や県司法書士会などでつくる「県士業種連絡交流会」は5日午前10時〜午後3時まで、
無料の合同相談会を静岡市、沼津市、浜松市の県内3カ所で開く。同会の八木達博(みちひろ)税理士は
「法律や登記、年金などさまざまな分野をまとめて相談できます」と話し、参加を広く呼びかけている。
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。

347名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:39:28
会計士と税理士って全然難易度もステータスも別格だから
同列に記載しないように
税理士は会計士に単なるオマケ資格
348名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:42:05
時代の流れからいって
難関資格よりも中級〜上級資格
守備範囲広げつつもそれなりに専門的に
これだけはガチw
349名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:43:03
就職じゃなくてさ、、、ほら、普通、内部の昇進とか手当とかの為に取るでしょ。
事務資格なんかあまり武器にならないんだよね。
350名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:45:13
いわゆる難関資格(司法試験、会計士、鑑定士)は中堅資格がオマケでもらえる
例えば、税理士や弁理士行書などなど
351名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:45:59
>>347
俺的にはどっちでもいいが、おまえが哀れでよ
高卒の分際で、東大に比べりゃ京大は糞と寝言いってるのと同じだぞ?
352名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:48:46
会計士が東大なら税理士は中央くらいだろ
京大は鑑定士
353名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:49:01
オマケ資格って当たり前の事を書き込んでるのは 中学生や高校生 又は C級しか合格できない被保佐人。

又、行書ベテは何故か行書を叩きまくり 合格すれば行政書士法を語る。

要するに行書に敏感に反応する奴らはお互いに馬鹿だから逝ってよし。

毎回毎回コピペや同じ事ばっかりで疲れる
354名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:49:27
>>343
いずれのサイトでもやはり鑑定士は司法書士より低いんだな
355名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:51:36
>>349
昇給・昇進に影響する資格なら、行員が取る資格を真似れば大抵あたるらしぞ
例えば

・証アナ
・宅建
・TOEIC
・簿記1
・診断士
356名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:52:24
どれもパッとせんな
357名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:53:35
この前、新規の仕事で打ち合わせに行ったときの話です。

「技術士です」と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で「こ・・・こぉそつ・・です・・・・」言った。
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。 「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。 「こぉそつ・・・・で・・す」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??なんだお前、高卒なの??」
いきなり俺のことをお前と呼び始めた。
相手があまりにも「高卒」と大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
軽蔑のまなざしだ。
「はぃ・・、こぉそつ・・・・で・・す」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてこいよバカ野郎!お前みたいな高卒じゃ話しにならないだろバーカ!
 お前ちゃんと名刺に『高卒』って入れておけよ!技術士である前に高卒ということをわきまえろ!
 お前、名刺に『高卒』って入れておかなかった罰として、お前が高卒だってことがみんなによく分かるようにしてやる」
と、言いその担当者は俺の顔にマジックで『高卒』と書いた。
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のバカは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
と怒号をあげると俺にコーヒーをぶっかけ、灰皿を投げつけてきた。
それから俺の胸ぐらをつかみ顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。
そして俺の首根っこを掴み俺を外に追い出した。
俺は本当に悲しくて情けなくて涙が止まらなかった。
大学さえ出てればこんなことには・・・・
俺は悔しくて恥ずかしくて気付くと失禁していた。
本当に情けない話しだ。

358名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:54:05
>>355
うち銀行勤めじゃないけど、
全部当てはまっててワロタw
359名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:55:14
CG検定2級とってCGクリエーターになぁる
360名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 18:56:24
資格難易度スレがほぼ壊滅状態だから
そこからアホな難易度至上主義者がきてるようだ
また一からここのスレ主旨を教えてやらないといけないかもしれないな。
361名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:00:02
>>360
コスパが高いといって
どうでもいいような資格とっても
仕方ないってのが現実なんだがなw
362名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:00:15
>>360
よお!エタ公
でかい口叩くようになったなw
363名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:02:13
>>362
お前はサルか?(笑)
364名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:02:35
このスレって
たまに資格とっても仕方ないとかのたまう
空気読めないコンプが来るよね
おなじ人間?
それとも資格持ちが気になって仕方ない無資格者?
ねえどっち?w
365名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:03:24
コスパを御旗にして難関資格や士業資格から逃げるための現実逃避スレ
366名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:03:56
>>365
鋭い
367名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:03:58
馬鹿に限って難関資格以外は完全スルーする傾向がある
で、いざ始めたもののその殆どが真の難しさにすら気付かぬまま終わる
その後、資格に嫌悪感を示すようになり過剰に叩くようになる
368名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:04:35
>>365
お前だけじゃねえか
そんなアホな考えなの
情けない。
369名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:04:39
>>367
自己分析乙w
370名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:05:10
だから次スレ立てるなとあれほど
>>1は馬鹿だなぁ(笑)
371名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:06:17
けっきょくコスパに逃げなきゃならない資格って意味ないよね〜
372名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:07:12
資格亡者はバカ
資格亡者に群がるやつはバカ^33
373名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:08:27
難関資格でも犠牲にする費用、時間に見合うリターンがある資格ならいいと思うよ。
それを説明できないのなら、あれこれ文句を言う権利はないね。
374名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:08:29
コスパ云々いってる資格に限って
取っても1円の得にもならないんだよな
375名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:08:45
>>367
まあそうだろうな
難関資格をこき下ろすのは
そうやって諦めた資格から脱却するための
彼らなりの苦悶なんだろう

人間的には下の下にあたるが
そうしなければ精神科の平穏無事をえられないほど精神が脆弱なのだろう
376名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:09:02
>>372
バカ相手にいってもこいつらそれ理解できねぇぞw
377名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:10:14
ユーキャンとかが簡易資格講座の客集めで立てたスレだろ....
あほくさ
378名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:10:15
>>373
同意
俺も批判ではなくメリットを聞きたい
379名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:12:07
図星で下位資格資格ねらう奴らが発狂w
いいじゃん自分の能力にあった資格とれ
胸をはって生きろよ
変に言い訳がましいこというな
そのほうがよっぽど惨めになるぞ
380名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:12:14
>>374
資格を資格としか見ていないお前がアホ
免許なら別だが資格は知識、金銭価値とは別物だよ
381名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:13:03
ここは難易度どっちが上かの話より
どっちが金になるかのほうが興味ある人達の集まり。
382名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:13:10
かなしい簡易資格受験者のオナニースレでしたかwww
383名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:14:15
ある意味、行書スレよりも劣る馬鹿スレだな
384名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:14:20
>>377
資格批判にユーキャンを例に持ち出すやつって
コンプ100%って大学の心理の授業で習ったぞ
385名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:15:24
>>384
お前馬鹿かw
資格というほどのものじゃないだろ
このスレのは
386名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:15:42
税ベテよ早く成仏しろやw
387名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:18:10
コスパいって下位資格取得してどうすんだ?
その資格に対して誇りも抱けないやつは
どのみち「自分は賢い」などと自分には慰めて生きていけ
その資格に対してリスク負わなきゃ
得られるリターンもねーんだよ
好い加減気づけ
自分がスマート(賢い)と思ってる馬鹿共w
388名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:18:26
>>384
難易度なんかどうでもいいからメリットを説明しろよ!
説明能力ない低脳なのか?
389名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:19:42
>>387
じゃあ何の資格取ればいいの?
390名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:20:37
気象予報士が面白そうだけど全く役に立ちそうにないな
391名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:21:08
自分が馬鹿だということを弁えてる馬鹿だから簡単な資格を目指すんだよ
コスパなんて言い訳は見苦しいぞ
392名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:21:42
>>387
お前はずっと批判だけだな
自分の考えとかないのか
卑怯者
393名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:23:15
>>391
お前は自分の無資格をさらすと怖いから批判しか言えないんだよ
弱虫!
394名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:24:47
>>387
い い か い
し ほ う し け ん って ね、 す ん ご く す ん ご く
む つ か し い ん だ よ??
お べ ん きょ う い っ ぱ い し て も っ と か し こ く な ろ う ね?
そ れ か ら ゆ ー きゃ ん で
か ん じ と ぶ ん し ょ う り ょ く み が こ う ね
395名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:25:47
図星いったら
このスレの奴ら発狂したなw

がんばってコスパ重視の
なんちゃって資格取得がんばってくれw
396名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:26:40
自動車大型免許とかどうなの?
397名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:26:55
>>395
お顔が真っ赤のおサルさん!さよなら〜
398名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:27:28
こういう企業に就職したいんだけど
どの資格をとればいいか

って主旨のスレに変更すれば?
399名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:28:13
>>395
結局自分の目指してる資格も無い無資格者だった
すげえ弱虫。
400名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:28:57
通関士
マイナーな資格だけに、持ってる人少なくて狙い目
しかも会社に雇われる資格なので、独立とかめんどくさいことも考えなくていい
費用は受験料3000円、勉強時間は半年もあれば十分、国家資格の割りにチョロすぎる
俺は4年間自宅警備員してたけど、この資格とって派遣で半年働き今は正社員にしてもらった
他の高給取りの士業とは比べ物にならないぐらいチャチい資格だが、労力も最小で済むのでコスパは悪くないと思う
401名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:36:01
おいボンクラどもNHKみろ
お前らもこうなるのだ
402名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:36:23
サラリーマンが税理士とか目指すのも夢があっていいけどよ、
俺は畑違いだから興味無し。
文系資格なんか仕事辞めない限り出番無い。つまり大幅なマイナス効果。

暴れてる奴は無職なんだろ?ロムってなさい。
403名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:36:52
>>400
物流、貿易系の最高峰資格だがあんた若い人じゃないか?
それに案外難しい資格の割りに35歳超えたら転職に役に立たなくなるし
少しデメリットも目立つな。
404名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:38:54
俺は会社倒産の無職だけど暴れてないぞ
何で文句言われないといけないんだ?
405名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:40:19
おまいら

資格で転職を有利にするより職務経歴書を旨くかける練習しろよwww

ユーキャンで扱うくらいの資格なんて社会じゃなんも通用しねえんだよ
406名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:41:09
>>405
弱虫(笑)
407名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:41:33
自分の能力も省みず難関資格目指して
思うように行かない無資格ヴェテが
暴れてるなww
408名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:41:56
無職が何で稼げるかどうか分かるんだよ。
黙ってろ。
409名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:45:48
>>408
サナダ虫(笑)
410名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:46:03
>>407
言い訳ばっか考えてるだろお前の人生w
資格受からなくてもコスパで決めた
どうでもいい試験だからとかなw

全然いいよ
世の中そんなくだらな連中ばかりだから
でもお前らに資格に受かろうと人生かけてる人間を馬鹿にできる権利なんて一つもないよ
411名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:46:26
中堅資格の税理士目指すことで自我保ってきたが
このすれでも居場所がなくて暴れてるようだな
お前は当たり前だが行書未満、宅建未満なんだよw
412名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:48:24
>>410
自分から喧嘩売っておいて負けそうになるとそれ?
こいつ馬鹿!?
413名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:48:33
>>403
実務経験があれば問題ない
414名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:50:37
>>410
せめて自分の目指してる資格を明かしながら議論に参加するなら
わかるが、お前みたいなのはただの弱虫なんじゃないか?
415名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:51:07
>>410
お前は何か勘違いしてるな
2chで暴れてる暇があったら勉強しろよ
416名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:51:26
>>412
勝ち負けって?
こんな場末のレスで議論に勝った負けたってw
小物臭がすご過ぎて吹いたw
なんかこっちが切なくなるんだよね
自分の能力はここまでだとか
変に悟った顔した奴みるとさ
417名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:53:53
>>416
情けない奴。
418名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:54:34
税理士目指してますキリッ
なんていえねーだろw
ここで散々オマケだの格が違うだの馬鹿にされてきた資格の受験生なんてw
419名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:56:45
>>416
せめて自分は今この資格を頑張っていて
一生懸命だからとか言えないの?
それじゃ批判だけしか能がない弱者と思われてもしょうがないんじゃないか?
420名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:59:46
>>418
税理士は尊敬できる仕事だと思うよ
自分の知ってる税理士さんは仕事にプライドもってる感じがする

結局自分の選んだ資格に自負があるかじゃね?
コスパで選んだ資格に自負がどうとかは俺は知らん
421名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:02:28
>>420
ちゃんと自分の考えがあるんじゃねえか!
批判ばっかしておいて(コスパで選んだ資格に自負がどうとかは俺は知らん)
の言葉は頭悪すぎだがな(笑)
422名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:39:31
急に静かになってる〜
423名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:47:20
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

424名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:51:31
>>423
それ面白くないからもういいぞ
425名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:56:09
リストラ対策の資格として有効な資格は何かありますか?
できれば3つくらい候補をお願いします
426名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:56:12
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730・FP2級(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群
427名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:57:22
3秒で12個も候補が出たぞw
すげえw
428名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:59:19
>>425


仕事に詳しくなって、職場の人から一目置かれること。
『アイツは、何でも知ってる』とか・・

絶対に、リストラにあわない。
断言するよ。


429名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:00:29
>>407
ヴェテとかそういう差別用語を使うなよ。
受験票コレクターと言いなさい。
世の中には受験票を集めるのを趣味にしている人達もいるんですよ。
430名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:01:11
>>428
資金繰りが怪しいのでもって1年なんです・・・
431名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:03:37
仕事しながらだと乙4とかサブ系だろうね
まとめて休み取れるならフォークやヘルパー
432名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:05:16
>>430
おれんとこ連続赤字6年目w
433名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:05:48
>>425 今何をやっているかによって違うだろ
434名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:05:58
>>430
独立開業できる士業の資格と、自分の業務に関連した国家資格じゃね?
435名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:06:47
>>432
いますぐ会社の手持ち流動資産調べたほうがいいんじゃないかww

うちの会社やばい、まじやばい。キャッシュなさすぎ...
436名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:07:08
リーマンがいきなり独立したら破綻しそうだよな
437名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:09:16
会社がヤバイ奴は簿記2級取って自分の会社を調べるのがよろし
438名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:11:03
調べた後、倒産確実ならどうするの?
439名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:11:48
>>435
閉鎖工場一個売って数十億入るから後数年持ちそう
その間に転職できなきゃ10年後には確実にアボンw
440名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:13:21
>>438
逃げるがよろし
441名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:18:22
アーク溶接

重要が半端ない
442名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:21:21
>>436
難関なんて書かれてる資格は、資格学校の教材費だけで50万円以上するんだべ。
仕事の片手間で勉強してるんだから、仕事も資格も中途半端なママだろ。
結局独立開業しても、他の資格に目移りしたり、サラリーマン根性が抜けないだろね。



443名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:21:56
土地家屋調査士

試験はそれなりで営業そこそこできれば食いっぱくれない
測量会社の社員になれば、崇拝されてふんぞり返れる
444名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:30:40
フォークリフトってガチでどうですか?
今なら時間があるから、取ろうと思えば取りに行けるけど、取っておいた方が良いのかな?

使う予定は今の所全くないですが・・・
445名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:30:59
現在順位


【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・土地家屋調査士
3位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
4位・行政書士
5位・電験3種(実務経験5年以上)


【新卒、転職系】
1位・MOS
2位・ホームヘルパー2級
3位・危険物乙4種
4位・簿記2級
5位・フォークリフト


費用対効果で現在までの発言まとめ(医者、公務員、看護師等は対象者限られる為除く)
※税理士は知り合いに科目合格4科目の人がいて聞いたのですが、税理士事務所での実務経験が2年以上ないと
名乗れない?とのことで40代過ぎの異業種の人が取っても事務所で働く事ができず開業は難しいとの事です
ここのスレの趣旨である対象者が極端に限られる為に順位を落としました
電験3種は受験資格は無くて電気で最高峰?の資格らしいので入れてみました
転職系は皆さんの議論をみていてホームヘルパー2級を再度入れました、やはりここのスレではマイナスの部分が
少ない資格なんですね(向き不向きのある仕事で私には無理ですが)
446名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:38:19
>>444
フォークは不景気に比較的弱いというデメリットがあります
単に保険という考えならヘルパー2級が確実です
447名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:58:31
>>445
なんで看護師は対象者限られるって除くんだ?
448名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:21:08
仕事をしがてら看護学校に通うのは現実的ではないからだそうだ
449名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:24:24
夜間通える学校あるのにな
他の資格だって働きながら夜勉強するだろうに
450名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:34:19
>>447
>>448
>>449
自演コンボ炸裂!(笑)
自演なんかやめて社会人が資格取るために時間と費用が
どのくらいかかるのか具体的に説明してみれば?
メリットあればみんな聞くし
逆に無いと思うからみんな無視なんじゃないか?そんな事くらいもわからない?
451名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:37:35
時々このズレた内容のまとめ貼ってたの行虫だったのかw
452名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:45:31
>>445
電験3種は実務経験いらんよ
453名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:46:41
>>437 >>440
「〜よろし」って言葉に感動しました!!
今後、僕も使っていいでしょうか?
454名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:50:51
あのよろし
455名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:51:34
>>445
土地家屋調査士が上位すぎじゃないか?
マイナーだし、儲かるのかも怪しくないかい?
456名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:52:47
使うがよろし
457名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:56:58
【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種

458名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:01:05
>>457
お前は同じものを何回貼り付けてるんだよ(笑)
459名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:03:25
いとおかし(笑)
460名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:03:32
税理士、社労士でふわふわ昼行灯の奴何人も知ってるから全く肯けない
資格の価値が高くても席取りゲームに勝ち抜く必要があるだろう
461名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:04:53
弁理士や技術士もコスパいいね
462名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:06:52
>>461
確かに難しいけどコスパは良くないだろう
463名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:10:57
今日はヘル2最強伝説さんがいないよ〜
464名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:16:06
>>457
順位は抜きにして、正規へ就職・転職系はその5つが妥当だと思うよ
結局この5つになるだろうとは思ってた

非正規就職、就職直結系もほぼ合ってるね
ただ、トーハン廃止の可能性も囁かれているから
その中では5位かなって思う
465名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:18:54
笑うしかないな君
466名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:25:21
笑うがよろし


>>437 >>440
師っ匠ー!決まりましたよ〜!!
ついに「〜よろし」マスターしました!!!
師匠の目にはどう映りましたか〜?
タイミングやキレの方はどうですか〜?
467名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:27:06
いとをかし
468名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:28:21
あをによし
469名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:41:48
あさきゆめみし
470名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:47:53
>>457
難関系の話だが、技術士と土地家屋調査士はわからんがそれ以外はコスパ良くないだろ
社労士は転職には不向き(企業総務の募集がそもそも少ない、あっても実務経験必須、社労士事務所は糞待遇)
開業しても単なる事務屋だと食っていけない、もしコンサルやるならコミュ力と詐欺力が必須だろう。

税理士は国税OBと二世で溢れかえってて飽和状態。余程の人脈と実力が無い限り開業なんて出来ない状態。
せめて国税OBの無資格登録制を廃止しない限り、この状態は続くだろう。

弁理士も飽和状態。知財部なんて持ってる企業が少ないから求人も限りなくゼロ。
文系で取っても就職先が無い、理系ならまだ可か。
471名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:53:48
いとわろし
472名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:54:19
ではどうしろというんだよろし
473名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:55:17
>>470
ネタすれらしいからほんとのこと言っちゃだめだよ
474名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:57:42
>>470

そいつはただのコピペのキチ害だぞ(笑)

簿記2級、TOEIC、宅建が大好きなだけだから

君のコメントは無意味だよ〜残念(笑)
475名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:59:42
ぼっきーくんの時間でよろし
476名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:02:55
おっともうそんな時間かよろし
477名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:14:30
>>474
あなたの標的?初代ぼっきーくん(簿記1級)は私です。
簿記2級、TOEIC、宅建の方々にご迷惑が掛かりますので
執拗なスレ荒らしはご遠慮下さい。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
478名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:17:51
>>477
簿記1級?そんなのはじめから興味ないよ(笑)
自演の馬鹿がむかつくだけだよ(笑)
479名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:20:39
ぼっきーくんキターwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:23:29
>>477
方々って何よ!一人だよそいつ!
481名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:26:58
ぼっきーが簿記2級しか持ってないのは有名
1級は何度も落ちてるよ
482名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:27:41
タッキー&ぼっ起〜がきたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwが本当じゃね(笑)
483名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:29:06
>>481
それは新情報だな(笑)
484名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:29:53
>>479
そういや昼間ぼっきーくんを心待ちにしてたのお前か?
良かったじゃん 生ぼっきーくんVS行虫くんだぞw
485名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:32:13
電験電験て、
学生が取りやすい資格でまともに働いてる社会人があんな実務で全く無意味な計算ばっかの難しい資格を取って効果はしれてる資格、オナニーの何者でもないヤロが粕ドモ
486名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:33:20
>>478-483
皆様、大変ご狂乱のところ申し上げにくいのですが、、、、、冗談です!
すみません。生ぼっきーくん?ではありません。

>>479
ごめんね、嘘です。
487名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:35:21
*このスレのレスの60%は行虫くんで構成されています
488名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:39:22
なんだ
全部行虫の自演じゃんww
つまんね寝よ寝よ
489名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:40:45
>>486
簿記1級2chスレに行って問い正しちまったじゃないか!!!
お前は馬鹿か?
明日あたり簿記のヤツラがくるぞ!
簿記2、宅建、TOEICの3点セットのお前のせいだ!
490名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:44:43
>>489
いいから謝ってこいよ、自演野郎w
491名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:48:27
>>490
話し展開や流れからして誰が見ても3点セットのせいだとわかるよ
ああ、情けないよ
492名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:50:56
>>486
お前嘘はまずいよ。
493名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:51:18
情報技術者や建築系から言わせれば、
行書より、簿記厨の方がずっとウザイけどな。

簿記厨房は身の程知らず過ぎてたまらんわ。
494名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:55:39
簿記1級のせいにして
さらにそれを行政書士のせいにするのは
いくらなんでもおかしいと思う
495名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:56:31
わかったわかった
そういうことにしといてやるよ
行書マジ最強ー!フゥー!!
496名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:58:08
>情報技術者や建築系から言わせれば、

いや、お前マジでオモロイわww
497名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:59:31
3点くんはやりすぎ!やっていい事と悪い事の区別はつけよう
498名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:03:27
こないだ食うに困った行書が、道ばたに生えてる草食って下痢してたよ
499名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:05:07
マジで書き込みしてあるし!!!
明日は簿記との全面戦争だな(笑)
500名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:08:20
実際高度情報のLV4とLV5を合格するのは、会計士並の難易度だからな。
当然だろう。

こんな本当の事を書くと、簿記厨が必死になって
「高度5科目すべて1発合格した」とか「簿記3級合格できない」
とかアホな事書き出す。暴走しまくり。氏んでもらう。
501名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:10:35
簿記ブリは、法律系、技術系、FP、不動産系などあわせて、一度ボッコボッコにした方がいいと思うよ。

とりあえず、足がかりに、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288730951/l50
簿記厨房がフルボッコされてるスレッドをあげておきます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289422081/
502名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:13:10
3点くんの君は面白すぎ〜!(笑)

503名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:15:52
行書>簿記1級は確定で進行しろ
504名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:15:57
クソ簿記がこんなところでも暴れてる。
http://2chreport.net/hen_9.htm


シスアド初級って何だよ。
社福より、簿記2級が上なわけねーだろが。相当アホが勉強してんのか?
505名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:18:36
確かに話しの流れからして行書は関係ないね、犯人くんが必死すぎ!
面白ければどうでもいいけどね(^^
506名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:19:14
考えられるのは

簿記2級受験者
 (底辺ガキ生で250時間、平均年齢は18歳くらい)
社福受験者
 (有資格者で150時間・専卒・大卒、社会人、平均年齢は25歳くらい)
初級シスアド受験者
 (有資格者で80時間・専卒・大卒、社会人、平均年齢は28歳くらい)

とかでも、無理がある。
507名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:21:28
こないだ行書が事務所で糞もらして、所長から怒鳴られて泣きながら床拭いてたよ
508名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:23:53
>>486
お前はまず何でそんな嘘をついたかの説明が必要なんじゃないか?
509名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:24:32
>>504
誰だって自分の持ってる資格は他の資格より勉強が大変だとアピりたいもんだ
510名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:27:27
専修大学の簿記会計が全経簿記1級の問題なんだから、

ニッコマがなめられるのも無理はない。

専修は確実に、初級シスアド以下ということでww
511名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:27:54
みなさん!明日は簿記と全面戦争になります!
戦闘態勢を整えよ!!!
512名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:29:39
>>486
ちゃんと説明しろよ!
どうしてこんなにしちまうんだよ!
513名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:35:38
初級シスアド 経営分析 過去問題(全経上級範囲)
http://kakomon.at.webry.info/200903/article_19.html

専修大学 簿記会計 過去問題(全経1級範囲)
http://www.senshu-u.ac.jp/admiss/mondai/H22/H22-61.pdf
514名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:37:35
上級シスアド 管理会計・コンサルティング 過去問題(公認会計士範囲)
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ochiyasu/jouhou/jou-sisu-gogo1-1.htm
515名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:44:02
行政書士 行政法・行政手続法 過去問題(論述問題)
http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/modules/contents3/index.php?content_id=2709

行書は、実質、技術士並の難関だろう。
しかし、簿記1級は・・・
516名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:48:56
>>477
>>486
お前のせいで宅建の俺もすごく迷惑!
517名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:59:16
>>500
今の制度でLV.5ってあるか?
518名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:08:04
>>515
俺の経験だと、
マンカン=簿記1級>行政書士
今は
マンカン=簿記1級=行政書士

法人税>相続税>消費税>社労士=簿記論=財務諸表論=中小企業診断士
>マンカン=簿記1級=行政書士>宅建=管業
>ビジ法2級>漢検2級>浄化槽管理技術者>浄化槽管理士
>自動車運転免許>消防設備士乙7>消防設備士乙6
>貸金>第二級特殊無線技士>防火管理技能者=防火安全技術者
>防災管理者>甲種防火管理者

私の経験から(他にも資格をもっているけど。)






519名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:13:43
>>518
表がわかりづらすぎて
何が言いたいのかさっぱりだ。
520名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:17:25
なにが言いたいか
俺は税ベテで無資格、行書もないけど
俺は頭がいい
そんな俺が落ちる税理士試験は、神のようなやつしか受からないんだ!
税理士試験からみたら行書なんかこんなもんじゃ

実際は宅建x5=税理士だけどw
521名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:23:29
>>517
今の制度にLV5は無いけど、スペシャリスト系(旧LV4)とストラテジスト・監査・プロマネ・アーキテクト(旧LV5)じゃ今でも雲泥の差であることに変わりは無いよ。

つまり、実質LV5ってこと。

監査、シスアナは実質LV6だろうとも言われていたし。会計士より難関とも
LV5の頃
522名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:31:33
>>520
ああ、そういう事!
523名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 03:06:37
超下らん!
さすが高校時に薄っぺらい数学TАUΒ教科書に挫折した頭を使う事を知らない馬鹿共だな。。。
あれこれ悩んでても無駄に年食うだけだから、さっさと自分が飯食っていく分野を決めなさい!
524名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 05:33:03

士業を名乗るには、登録料やら年会費、他にも研修費とかが必要だからな。
必要性がないと、まったくのムダな出費になる。

どうせ、試験合格者ってだけだろ?
馬鹿馬鹿しい。



525名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 05:33:54
>>457

TOEIC800って 相当大変だけど
それに見合う就職って本当に
あるのかい?

俺は2年ぐらい勉強してるけど
まだ700に届かないよ。

あと1年はかかりそう。

あとTOEICとどの資格の組み合わせ
がいいだろう?
526名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 05:40:20
>>457
は通信講座の回し者。
パンフのコピペそのもの。
527名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 05:46:03
>>525
英検準一級と一級の中間くらい(?)の点数だからな・・
はっきり言って、このスレにそんな人はほとんどいないと思うよ。

528名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 06:53:48
>>518
主観入りまくりだろ

ビジ法2級>漢検2級>浄化槽管理技術者>浄化槽管理士

ここらは馬鹿でもとれる資格ってイメージしかない
529名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:15:32
>>518


ランキングつけるなら、全部合格してからつけろよ(ばか笑い)



530525:2011/02/12(土) 07:25:29
>>527

TOEIC800は英検準1級より若干上ぐらいです。かなり大変ですよ!
1級は果てしなく遠いです。TOEIC900の人が半年ぐらい1級対策
したら受かるかなって感じです。

私からは TOEIC800目指すのはお勧めしません。
効率を考えるとTOEIC600がいいですよ。これなら早慶合格レベルの
英語力で数ヶ月努力すれば達成できます。人によればそのまま達成です。
履歴書にはTOEIC600あれば(一応堂々と)書けますので。
531名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:53:13
【2011年・資格試験難易度】       ※ ★印は工作されています。
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★司法書士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 ★看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297002301/1-100
532名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 08:01:17
>>531
そのランキングは、まったくのデタラメ。

司法試験予備試験ってなんなの?
予備試験ごときで、資格試験扱いするなよ。
法律関係の資格試験は、難関な割には需要がないのが欠点だな。


533名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 08:02:29
【2011年・資格試験難易度】          ※工作前の表
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師 簿記2級
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師 看護師
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:介護福祉士 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級 簿記3級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297002301/1-100
534名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 08:17:30
資格難易度サンセット
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/

高度公益教育 資格評価(業務経験・学習時間モデル)
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html
535名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:03:14
資格なんてのは実務経験者が取る資格です
その分野の実務経験者が取らないと資格なんて意味無いよ!
それともう1つある資格には取得時期ってものがある
それは30代以下でないと資格は取得しても意味ないということだ
30代以上は資格とろうが何をしようが何をやっても駄目!!
536名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:13:15
>>530
TOEICスコアとコミュニケーションレベルの評価は、通常次のように紹介されている。

A 860点〜 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
B 730点〜855点 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
C 470点〜725点 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
D 220点〜465点 通常会話で最低限のコミュニケーションができる。
E 〜215点 コミュニケーションができるまでに至っていない。

しかし、実態を鑑みるとビジネスに必要なレベルの英語能力は900点を超えたところに位置しており、TOEICスコアの
レンジと乖離してしまっている。とすると、TOEICはどれだけ英語ができるかではなく、どれだけ英語が出来ないか
ということを測るテストだと考えたほうがしっくりくる。上記の表を逆にして次のように考えると良いかも知れない。

E 〜215点 英語に近づいてはならない。
D 220点〜465点 英語が全く出来ない。
C 470点〜725点 英語ができない。
B 730点〜855点 読み書きは多少できるが、必要なレベルに達していない。
A 860点〜 最低限の英語力を備える。

すなわち、TOEIC700点とか履歴書に書いてあれば、それは私は英語が出来ませんと主張しているのと等しく、
自己PRどころか逆効果になってしまうのだ。もちろん、現時点の日本において上記は事実ではない
(気分を害された方がいればごめんなさい)。今TOEICで700点あれば評価されることは日本企業が求める
TOEICスコア一覧表(2011年1月版)を見れば明らかだ。しかし、こんな状態はいつまでも続きはしない。
じきにTOEICは足切りツールとして広く活用されるようになる。武田薬品工業が2013年春入社の新卒採用から
730点の足切り基準を設けると報道されているが、この動きは今後数年で一気に広がるだろう。
TOEICは英語が出来ないことを測る手段なのだ。

続く
537名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:14:46
続き

最低限の英語力を身につけた後は、その英語を使えるレベルまで上げるためにより一層勉強せねばならない。
また、英語だけでは足りず、中国語をはじめとする第二外国語の習得が求められるようになるだろう。こうしたことからも、
就活生にとっては英語は遅くても学生時代の内に最低限のレベルまで伸ばしておき、さらに第二外国語の習得に
時間を割くことが必要となるに違いない。
たとえばコマツの新入社員に対する語学研修は2010年度より英語から中国語に変更されたというし、伊藤忠商事では
日本語、英語に加えて第3言語の習得を徹底させグローバル人材を育成する「特殊語学派遣制度」を
2010年に導入したという。また資生堂も2010年度より「グローバルキャリア開発プログラム」を開始し、
1年間現地に赴任して語学力の強化に取り組んでいるという。
日本市場の拡大が見込めない状況において、企業が生き残るためにはグローバル市場に打って出るしかない。
そこで必要とされるのは第一に語学力であり、事実上の公用語である英語は社員誰もが習得しているべき
必須のスキルとなる。その上で第二外国語への対応が求められる時代になりつつあることは間違いない。

TOEICで一喜一憂していられる古き良き時代は終わろうとしている。

ライブドア
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2193986.html
538名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:22:42
資格取得なんて考えてるやつは浅はかな考えの持ち主だ
そもそも就職する段階で資格のことを考慮してくれる会社なんて皆無だってーの!
資格もいいけど実務経験が大きなウエイトを占めるんだよ
未経験の分野の資格なんか取っても意味ないからな!!
539名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:27:49
>>538
中途採用ならあながち間違いではないかもしれんが新卒だったら実務経験もヘッタクレもないのだから素地があるかどうかを見る意味で資格は重要だと思うぞ。
どういう資格を取っているかでそいつの嗜好を読み取ることもできる。
540名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:32:27
>>538
未経験の分野だとしても、教養として身につけていて損はないと思う。
例えば実務経験皆無だとしても甲種危険物取扱者の資格を持っていれば少なくとも金属ナトリウムを水に放り込んだりはしない。
資格が就職の決定的要因にはならないだろうが、資格を取ろうとする考え自体を否定するのは違うと思うぜ。
541530:2011/02/12(土) 10:46:47
>>536

簡単に言うとちょっと厳しすぎですね。TOEICごときネイティブの英語力
からみたら本当に小学生レベルなんですけど、それでも600点(約6割)も
取れたら一応は評価されるぐらい、日本人(非ネイティブ)の
英語力は低いわけです。

求人する側から見たら、スーパーマンばかり応募してくるわけじゃなくて
雑魚が大半なんで、その中で偏差値が上の方なら就職で有利になると
軽く反論しときましょうかね。

>TOEIC700点とか履歴書に書いてあれば、
>それは私は英語が出来ませんと主張しているのと等しく、
>自己PRどころか逆効果になってしまうのだ

例えば、ここは「私は英語が大してできませんが、
それでも他の大半の応募者よりはできますので
自己PRさせていただきます」というわけです。
542名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:47:09
>>539
その考え方なら、独立開業関係の資格なら『こいつは独立嗜好が強いな』って思われて、少し損するかもしれないな。

543名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:53:38
>>477
>>486
簿記、宅建、TOEICの3点セットくんへ
あなたは何回も同じコピペしてるんだね、しかも実は反省する気もない
みんなわからないと思ってるのかい?
あなたはバカなんだね。
544名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:54:59
>>542
まあそこは面接でうまく説明して、有能かつ従順なところをアピールすればいい。
資格という材料を活かすも殺すも本人の腕(面接)次第だ。
545名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:02:42
>>541
そもそもそんなに高度な英語力を要求されるような求人は、外国人を相手にするようなごく一部の職種にしかないだろう。
日本で暮らしていると英語使う機会自体がないわけだし。
俺は若い頃に英検2級を取ったが、社会に出てから全く使ってなくて忘れた。
訳あってTOEIC受けたら135点だったw
546名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:07:55
>>477
>>486
こいつは最低なアホだな
ぜんぜん関係ない奴になりすまして
まだ書き込み続けてるじゃねえか!
クズ野朗消えろ!
547名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:26:46
こないだ行書が這いつくばってタバコの自販機の下に手突っ込んでたよ
548名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:27:11
>>544

就職活動してるのに、独立心が強いと思われたら、何の意味もないからな・・


549名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:30:18
こないだ行書が積もった雪を家に持って帰って冷蔵庫に入れて、少しずつ食べてたよ
550名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:33:14
>>547
行書なんか知るかよ!ば〜〜〜か!
簿記、宅建、TOEICがお前のせいでイメージダウンしたじゃねえか!
ば〜〜〜か!
キモイ!
551名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:34:05
こないだ行書が公園でサルの物まねをして、子どもたちに頭を下げて10円玉もらってたよ
552名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:34:26
>>549
最低のなりすましだ(笑)
553名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:35:36
宅建は主に不動産業に需要があるじゃん

とっても不動産会社に就職するのが嫌で使わない奴が多そう

俺もその1人だが
554名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:36:29
こないだ行書が鳩にまじって駅前のパンくず食べてたよ
555名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:37:34
>>551
行書のば〜〜〜か!
だがお前よりは根性腐ってないんじゃないか!
いますぐ消えろ!!!なりすましのば〜〜〜〜〜か!
556名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:39:32
>>554
バレバレのバカ(笑)
ぼっ起ー&タッキ〜!
557名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:40:58
普通自動車免許が費用対効果高いね
558名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:41:18
>>554
お前が人間以下なのだけはこちらも確認した。
559名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:43:09
>>477
>>486
>>554
これ全部自演だな
他にも多数あるが面倒
560名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:47:10
宅建&簿記&TOEICのがきたら自演だな
しかしこいつはアル中なのか?
何回自演を見破られても懲りない(笑)
561名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:51:27
こないだ行書がこども料金で電車に乗ろうとして、改札で駅員に声かけられてたよ
562名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:53:36
こないだ行書が居酒屋の裏で、空のビール瓶をぺろぺろ舐め回してたよ
563名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:54:58
>>561
行書の馬鹿は今はいないよ(笑)
カッコ悪いよ〜(大爆笑)
564名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:56:51
>>562
ぼっ起〜&タッキ〜!!!
受けるんですけど(笑)
565名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:09:50
>>562
クズだ情けない
以上
566名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:12:51
行虫が顔真っ赤でファビョってると聞いて
567名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:14:39
資格板三大荒らし

簿記厨
行書厨
社労厨

こいつらのせいで簿記、行書、社労資格持ちが迷惑している
568名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:29:08
こないだ社労が、近所の農家が畑に仕掛けたイノシシ捕獲用の檻に捕まってたよ


569名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:38:09
>>568
こいつは>>477>>486の馬鹿だよ
通称ボッキ〜&タッキ〜♪
簿記、宅建、TOEICの話しをするとすぐ釣れるあほ〜だよ(笑)
570名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:43:03
>>477
>>486
マジすれします!
簿記&宅建&TOEIC3点セットの奴はコピペ馬鹿って本当ですか?
誰か答えて下さい!
571名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:44:01
>>564
君かい?このスレの荒らしの常習犯は。
過去に何度もキチガイじみたレスを繰り返していたようだが
どうみてもアンタが犯人だってバレバレだよ?
昨日の深夜から今日にかけても暴れ回ってるようだがいい加減にしたら?
というか、アンタはぼっきーだのたっきーだのキチガイみたいなこと言ってるけど、
単なる妄想だろ?面白がって単発レスしている人に翻弄されてるだけなんじゃない?
2チャンでの行政書士の評価が低いのが気に入らないの?
別にそんなの気にしなければいいだろ。どんだけ醜態さらしてんだよ!
一応忠告しといたよ、あんたバカだからこれからも同じこと繰り返しそうだから。
いい加減、マジでウザいわ。頼むから消えてくれ!!
572名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:46:34
>>571
話しの流れからしてお前が悪いんだろ?
いい加減、マジでウザいわ。頼むから消えてくれ!!
573名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:48:36
>>571
俺はまったくの第三者だけど良い悪いは別にしてあんた笑える。
574名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:48:40
悪ふざけする奴もどうかとおもうけど、深夜のレス見てて思うんだが明らかに行書が悪いだろ…
575名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:49:17
宅建と簿記2は結構いいバランスだと思うのは俺だけ?

宅建 簿記2とビジ2あれば就職にはすごく有利になると思うんだけど。

ダメ?
576名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:50:02
>>572-573
この人、例の行書じゃんw
577名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:51:07
578名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:55:20
宅建と行書を持ってる俺は迷惑だ
書き込みを確認すると行書の自演じゃないことは明らか。
579名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:56:18
過去レスずっと荒らし続けてんの行書じゃねーかw
面白がって変なレスするのってどこにでもいるわけだし、
少しはスルーすることも覚えろよ

今のお前って、1の荒らしに100返してる状態やぞ
580名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:57:08
行書は食えないから2ちゃんでオナニーってのが定説だろw
581名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:57:23
英語はやめといたほうがいいよ。
知的好奇心と柔軟性を持っていないと、まともなレベルまで到達できないから。
そんなもんあったらこのスレに来てないだろ?
582579:2011/02/12(土) 12:57:53
過去レスずっと× → 過去レスからずっと○
583名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:59:55
>>477
>>486
英語と簿記と宅建持ちがずっと暴れてるだけ
他の資格は関係なし。
584名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:02:33
英語、宅建、簿記、行書は追放決定。
585名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:04:04
>>584
同意です
586名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:04:59
>>499,511
全面戦争ってなんだよ
どうみても行書がケンカふっかけてるしw

>>579の言うとおりだと思うぞ?
行書を馬鹿にされて腹立つ気持ちは分かるけど、
結果的にあなたが簿記や宅建を巻き込んでるわけだから
もうそろそろ本気でで自制した方がいいよ
587名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:07:13
>>586
>>477>>486ですね
簿記、宅建、英語、行書は永久追放で決定しました。
588名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:13:23
今のあなたに何を言っても無駄のようですが
いいえ、違います。
589名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:16:46
>>588
では>>477>>486は人間的に欠陥がある、おかしい人ですが
それを認めますか?
590名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:22:18
そんなこと答える必要あるか?
そりゃそうだろ、いい加減荒らしにはウンザリだ!

ただ荒らしに対して「ボッキ〜&タッキ〜♪」
みたいなことを毎日執拗に繰り返しているあんたはもっとおかしいw
だって本人かどうか分かんない訳だし、実際違ってたわけだろ?
キレる気持ちも分かるけど、お前も反省しろよ!
てか犯人も勿論悪いが、お前も簿記と宅建と英語に謝れよ!
591名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:26:28
>>590
馬鹿な自演は簿記、宅建、TOEICの3点セットのあなたでしたね
それだけはわかりましたよ。
592名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:28:46
>>590
あちゃ〜!バレちゃったね(笑)
ボッキ〜&タッキ〜♪
593名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:30:40
>>591
自分の良心と両親に誓ってそれは違います。

スレ発足時から楽しみに見てたけど、もう二度と来んわ!
あんたマジで最低すぎ!!
594名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:34:15
>>593
あんまり構うなw

スレ住人からおちょくられて火病起こしてたった独りで自演しまくる行書を
ニヨニヨ眺めるのが紳士の嗜み
595名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:37:49
>>593
二度と来ないんでしょ!約束だよ
ボッキ〜&タッキ〜♪くん
596名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:41:17
>>595
あれれ〜?
簿記、宅建、英語、行書は永久追放なんでしょ?
なんで行虫くんがまだいるのかなぁ〜???(笑)

次の行虫くんのレス→「自分は行書じゃない」
おたのしみに!
597名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:48:42
雇用助成金詐取容疑 守山の社労士ら逮捕

国の緊急雇用助成金をだまし取ったとして、
愛知県警は2日、名古屋市守山区鳥羽見、
社会保険労務士の所公昭容疑者(34)ら3人を詐欺容疑などで逮捕した

ソース
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/110203_3.htm
598名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:49:15
こないだ行書がシーチキンの缶詰を舐めまわしてて、ふちで唇切って血が出てたよ
599名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:50:36
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730・FP2級(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群
600名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:00:04
>>593
>>599
自分から約束しておいて自分で約束破るなんて(笑)少し残念です。
601名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:03:03
>>599
キターwwwwwwwww
タッキ〜&ぼっ起〜&TOEICの3点馬鹿〜!!!
超不公平ランキングの登場だ!
602名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:04:21
>>599
行書のような役にたたねえゴミ資格を入れるなよw
603名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:07:39


就職なら、オーバー・クオリフィケーションも考慮すべきでは?

『優秀ですね』
『立派ですね』
と言われて、不採用になるからな。

604名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:08:23
>>590
>>593
>>599
は同一人物です
自分から言い出した約束もすぐに破りました〜(笑)
最低!(^^)!だお!
605名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:12:44
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l    >>604
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ おめぇココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   } 
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l

606名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:16:00
これが
タッキ〜&ぼっ起の手口か(笑)
607名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:17:14
>>600->>604

お前らウダウダうるせーこと言ってんじゃねーよ
608名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:17:17
>>605
お前がアホすぎて腹抱える(笑)
609名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:18:53
今ここにまともな人はいませんか?
610名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:19:19
↑w
611名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:49:50
昔いたのはタッキー&つばさでしたっけ?
612名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:02:16
【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種


613名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:06:45
>>612
キターwwwwwwwww
タッキ〜&ぼっ起〜&TOEICの3点馬鹿〜!!!
超不公平ランキングの登場だ!!
614名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:18:11
>>520
税理士科目と宅建と同じなことはないだろう。
宅建なんか3月から6月あれば合格できる。
税理士科目でそんな科目はないよ。
615名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:20:18
ミニ税法なら180h〜250h程度で受かったよ。
TACの目標学習時間より若干掛かったが
616名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:24:31
管理業務主任者
617名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:28:16
税理士科目の消費税法は宅建より簡単だったわ
他はムズイけどな
この辺の資格は個人のスペックによるわな
法学初心者なら宅建は難しいと感じるかもな
618名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:29:56
法人税>宅建

事業税+消費税=宅建

消費税<宅建
619名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:30:26
>>614
税理士の勉強を始めるとしていきなり簿記論から入ったら無謀ですか?
税理士の簿記論は簿記1級と難易度が同じくらい?
それとも?
620名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:33:41
>>619
税理士試験は、やめた方がいい。





621名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:34:08
簿記1級が簿記論より難関なのは税理士試験委員が認めた。
よって1級が税理士受験資格というのはいまや合わないともいわれてる。
622名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:45:24
簿記論の勉強って・・・簿記に近い(問題こなせば慣れてくる感じ)のか?それとも法律系の様な暗記ベースの学習なの?
税法系の勉強って・・・法律系の様な暗記が主の学習なのか?それとも民法の勉強みたいな実生活に即してて面白いの?
623名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:49:00
簿記論の一番の難所は時間内に出来ない問題を捨て去る能力
これ以外は簿記1級のほうが難易度は高い
税法はクソ暗記しかも毎年変わる。
624名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:50:00
ヘルパー2級最強
625名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:55:02
>>623
で、今まで何年勉強したの?




626名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:05:53
>>621
それって相対的にって意味?

例えば日商1級は簿記論や会計士の受験者の肩慣らしに使われてるけど
傾斜配点で前後2回で10%前後の合格率に調整する。

ソレに比較して会計士受験者が皆無とは言えないが少ないであろう
簿記論は手元にある参考書には平均12〜14%、53回なんかは
20%越えてる。

相対的な合格率でいけば簿記論の方がユルいと考えられる。

それとも純粋に例えば問題の質が簿記論の方が簡単って意味?
これから受験するんだけど気になったんで良かったら教えてください。
627名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:26:23
簿記なんて同じ試験既にあるんだから免除にすればエエのに。
情報処理に入ってたり税理士に入ってりマンション管理士に入ってたりさ。
上位の資格受かってんのに簡単な問題解かせるなんて時間のムダだよ。
628名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:41:24
つーかそもそもなんで受験資格に制限があるのか
猫も杓子も受験したほうが受験料ガッポガッポで儲かるだろうに
629名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:46:29
医師国家試験試験委員会にも同じこと言ってこい。
珍獣を見る目で見られるよ。

630名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:54:28
31歳 京都のR大卒業してプータローやっていたが、30歳の時に、社会人経験なしでも、
マンション管理業務主任者合格したら、マンション管理会社3社応募したら、2社内定が出た。
631名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:56:10
龍谷が何の関係あるんだ?
632名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:04:39
>>584
社労も入れれば同意

資格板三大荒らし

簿記厨
行書厨
社労厨
633名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:14:10
>>628
どうせ、合格できないだろ。
受験するだけ、ムダ。
予備校のカモにならないだけ、マシだろ。
634名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:25:19
電気工事2種
簿記3級
フォークリ

この3点で独立できるよ。
635名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:36:38
独立目指すなら簿記は2級の方がいいんじゃね?
636名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:38:54
♂が簿記の資格にこだわってるなんて激烈キショク割印だけど。
637名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:39:43
個人事業は3級で十分なんじゃ
638名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 19:11:41
>>634
どうすればそれで独立できるの?
関連性もなし。
639名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 19:25:28
>>635-638
お前ら2ちゃん情報でマジになるなよ
恥ずかしいったらありゃしない
640名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 19:39:09
簿記?♂が簿記の資格にこだわってるなんて激烈キショク割印だけど。
法律?ばーか万引きしたらダメってことくらい知ってるしー。
英語?オメー何人だよ!ここは日本だしー(笑)wwwwwww
情報?オタッキーみたいで激キモなんですけどーww
工業系資格?中卒だからってなめてっとブチコロスドー
・・・・以下省略。

そして2年後、樹海に向かう>>636であった。
641名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:04:30
>>640
恐い..
642名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:17:16
★ごく典型的などこにでもいる行書★
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y5cz_XTZbOY
ttp://img.youtube.com/vi/vl7ADkJBlO0/0.jpg
行書が警察に電話している。壁には行書のポスターが…

行:あなたは裁判官ですか?検事ですか?
警:警察官です
行:警察官に判断する権限はありますか?
警:あなたにもないですよね?
行:こちらは法律家です(キリッ
警:……………………………………
………………………………………………………
行:こちらは法律家です(キリッ
…………………………………………
…………:こちらは法律家です(キリッ
…………………………………………

南無阿弥陀仏
643名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:19:21
でも警察官採用試験(大卒)より行政書士の方が難易度は高いんだよな
644名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:30:01
難易度高くても使えなければ意味なくね?
俺、現時点で行政書士か警察官のどっちかにしてやるといわれたら
迷いなく警察官を志望するわ
645名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:32:13
>>643
年齢の壁が、一番難易度が高いんじゃないの(笑)

このスレ、30〜40代が多いだろ。


646名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:44:13
>>642>>644
お前コピペばっかするなよ、ば〜か!
647名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:46:05
行政書士取って自宅で開業するのが一番じゃね

そうすれば、身分的には「引きこもり」や「ニート」じゃなくなるだろ。
648名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:50:25
金稼げないだろうが
649名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:02:54
ひょ^
650名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:09:28
行書と較べたら司法書士なんてコスパ最悪だな
勉強量15倍なのに稼ぎが5倍じゃ割に合わないよ
651名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:12:11
>>643
警官は一次試験(筆記)の結果は二次試験(面接)ではほぼ反映されないよ
キチガイは面接通過出来ないから、行政書士じゃきついんじゃないかな
652名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:19:32
>>651
日本語でおk
653名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:35:08
お前らケンカばっかするなよ
654名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:37:44
ケンカじゃねぇ、戦争やってんだ
655名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:40:13
>>654
>みなさん!明日は簿記と全面戦争になります!
>戦闘態勢を整えよ!!!


↑これのこと?
656名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:50:20
全商簿記3級。
全経情報処理2級。
657名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:54:04
行書とって金稼げないのは単にそいつの頭が悪いだけ
仕事をいくらでも創出できるのが行書
自分の頭が悪いのを資格のせいにするな。
658名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:00:43
>>657
それを言い出したらさ
別に資格なんかなくたって、億万長者になって資格持ちを雇えばいいだけじゃね?
資格に時間を費やすのはバカのやること、全くの無駄って事になるが
659名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:06:48
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730・FP2級(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群
660名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:09:31
乙4は強力だが正規へ就職・転職系じゃないだろ
サブ系か、非正規就職、就職直結系だろw
661名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:09:32
【難関系(上位資格は除く】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種

662名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:24:02
>>661
トーハン5位でいいって前にも言ったはずだが?
理由はトーハン制度廃止の可能性と実務経験
663名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:24:25
ここを見ているお前らに告ぐ
20代ならまだしも30代以上で資格なんか取っても無駄だよ
取れたとしても誰にも相手はしてもらえない 受験料の無駄遣いに終わるだろうね
664名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:28:43
資格マニアだからいいのだ
665名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:30:52
そこらへんにしとけ
また前みたいに楽しく議論しよう!
666名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:33:29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292326773/

ここのスレ主も「行書試験準備で忙しい」らしいw
667名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:37:06
>>663
誰かに相手してもらいたくて取るわけでなければいいんじゃね?
668名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:39:07
ヘルパー2級取っておけば食いっぱぐれはないな
669名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:40:30
>>662
薬剤師の大学履修期間6年制化後初の新人薬剤師が誕生する。

加えて薬学部が大幅に増加した影響で今後はコンスタントに薬剤師がグングン増えるので、盗犯の相対的需要と地位は低下するはず。
670名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:43:06
>>669
俺は廃止になるにスーパーヒトシ君を賭けるわ
671名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:54:55
>>661
難関系って、独立開業が前提だろ?

就職なら求人に対してオーバースペックすぎると、敬遠されると思うべ。


672名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:02:02
661の批判ばっかしてねーで君らもなにかランク出してよ。
673名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:02:34
年いった時に余裕を持ってできる仕事ってないかね
薬剤師みたいなやつ
674名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:02:47
発破技師は?
675名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:06:49
現場系以外でねーの?
676名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:08:07
簿記と行書がいいお
677名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:09:02
>>659>>661

キターwwwwwwwww
自分の大好きなタッキ〜&ぼっ起〜&TOEICの3点を優遇する馬鹿〜!!!
超不公平ランキングの登場だ!
678名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:10:53
馬鹿は許せんのですいやせん兄貴、使わせて頂きました。
679名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:10:53
嬉しそうでなによりだ
680名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:15:50
>>677
やっぱお前が居ないとこのスレ盛り上がらんわw
俺お前のこと真性バカだと思ってるけど、一応お前のファンなんだわ
681名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:16:02

健康が一番。
資格目指すくらいだから、気力と体力は十分だろ。
運は、無いだろうけど。

どうにかなるよ。


682名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:16:44
電工2
電顕3
施工管理技士2級
技術士補
工事担任
683名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:18:13
>>659>>661
こいつは自分の大好き資格だけ上位にする馬鹿コピペ星人なんで
みなさん相手はしないように!
簿記、宅建、TOEICの3点馬鹿は要注意ですよ!
684名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:20:37
要するにお前の嫌いな資格がランクされてるわけだな
685名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:21:44
>>680
気持ち悪い顔して近づくな!
この嘘つき変態(大爆笑)
686名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:23:02
実際に、簿記、宅建、TOEIC(何百点かは知らんが)、があれば楽に就職できそう
687名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:23:09
おー!!面白くなってキタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:26:16
簿記2、宅建、TOEIC730

これだけあって就職できなかったらそれは
そいつの出生に問題がある
689名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:27:05
>>681
まだ気付きませんか
690名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:28:33
>>688
それだけじゃできないんでない
決め手にかける
691名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:28:56
>>688
誰もTOIECの点数が730なんて言ってないぞ!(笑)
自演馬鹿炸裂!!!!
692名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:36:27
ここまで俺の書き込みが102個w
693名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:37:58
>>691
ただの人気スレじゃない
稀にみる神スレに変えたのは他の誰でもない
それはあなただ!!
694名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:40:52
おまぇらって おもろぃやっちゃなあ〜
695名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:42:02
>>693
実際はおれじゃないけどな(笑)
696名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:55:17
何気によく見返してみたら、>>549>>554はクソオモロイやんけ〜
697名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:58:10
あんなものがオモロイというおまいがクソオモロイやんけ〜
698名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:59:43
>>696
それを言うなら、昨日の深夜のレスなんてゴッドファーザーものだぞw
699名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:16:40
簿記は評価されないが需要はあるって矛盾してね?
700名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:17:50
>>696
>>698
あれ?もう自演は終わったの?続きは?(笑)
701名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:18:04
>>699
能力・努力は評価されないが需要はある=高コストパフォーマンスじゃないのか?
逆で言えば、行政書士は評価されるが需要は無い
702名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:23:17
行書は評価も需要も皆無だろw
703名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:25:53
確かに行書が一般企業において評価されるって聞いた事ないな
704名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:37:28
>>703
「評価」の意味によって矛盾かどうか変わってくる
ってことは>>699に教えるための>>701だよ
「一般企業において評価される」って需要のことだろ
一般企業からの需要がなくても一般人が「すごいね」って思うのが評価

そう考えれば、「簿記は評価されないが需要はある」ってのは矛盾ではない
というのを>>699に伝えたかった
どんな定義が正しいかは別問題として
705名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:42:32
簿記2、宅建、TOEIC730の3点セットのクソ馬鹿が
行書を集中的に非難してるけど、お前は恥ずかしい奴だな!
お前の持ってるの全部、行書に比べればぜんぜん下位資格じゃねえかよ!

706名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:58:15
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730・FP2級(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群
707名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:17:07
>>704
法律関係の資格は、世間一般では評価は低いよ。
だって、法律が必要な仕事は、一般の会社ではほとんど無いジャン。
一部の関心がある人以外は、まったく分からないだろうね。

708名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:24:48
>>707
法律関係の資格は世間一般では評価高いぞ
関心のある人以外は良く分からないから資格の名前聞いて勝手に凄いんだと思い込む
需要はないだろうけど、評価は高い

司法書士が世間一般で評価低いか?
709名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:26:59
>>706
タッキ〜&ぼっ起〜くん!(簿記&宅建&TOEIC)
もう一つのスレがまったく書き込みなくなったから
君の正体がわかっちゃたよ!
↑もう見た(笑)
710名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:43:30
【難関系(上位資格は除く】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種

711名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:49:58
>>710
タッキ〜&ぼっ起〜くん!(簿記&宅建&TOEIC)
もう一つのスレがまったく書き込みなくなったから
君の正体がわかっちゃたよ!
↑もう見た(笑)
712名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 02:02:33
まぁ、要するに転職(正社員)に有利かつ一人で独立開業できる資格が知りたいんだろ?
少数だけそういう資格はある(難関だけど)
ちなみに司法書士・税理士社会保険労務士では無い(これらの資格は「どうせ、後々、うちを辞めて独立開業するんでしょ!」と思われて就職困難or運良く雇われても補助者扱いのパート・アルバイト賃金で苦しい下済みしなければならない!
713名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 02:19:42
>>711
兄貴
見事です。
714名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 07:01:18
>>709 >>711 >>713
自演と妄想の狭間で大変だね
毎日朝から真夜中まで…
昨日も丸一日全面戦争だっけ?(笑)
おつかれさん
715名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 07:30:17
一般企業において評価されるって需要のこと

これ違うんじゃね
人事も人間だから学歴や能力を見て「凄い」と思うぞ
簿記は2,3級なら需要はあるけど、希少価値がないから評価はされないけど需要はある
使い捨ての駒みたいな感じ
経理が辞めても、簿記持ってる奴が多い&新卒にとらせりゃいいから
すぐ補充できる
716名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:24:26
薬剤師は簡単だけど、学部出るまでに金が異常にかかるってだけ

そういう面では投資効果は低い資格だよ。
717名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:29:19
基本情報や行政書士がそんなに投資効果が高いとは思えないけど。

行政書士→開業?
基本情報→主任PG、SEメンバー
簿記2級→経理事務
宅地建物→不動産主任営業、不動産管理者

PGやSEでは基本情報を持ってないやつが7割
NEでは、9割
ただ、持ってれば確実にSEクラスにまでなれるのが基本情報

不動産営業では、宅建を持ってないやつが9割
ただし持ってれば、確実に営業部長あたりにまでは昇格しそう
単なる営業なら誰でもなれる。

それと、経理事務って上記より簡単になれる職種だよね、PGより低給だし。

718名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:33:29
PG・・・時給2000円以上がザラ
営業・・・時給1500円前後がザラ
経理・・・時給1200円前後がザラ
719名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:36:01
基本情報・・・2種時代からの累積合格率 16%(年2回・併願不可)
宅建主任・・・20年間の累積合格率 15%(年2回・併願不可)
簿記2級・・・20年間の累積合格率 32%(年3回・併願可)
720名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:35:30
>>717-718
そうか
とりあえずお前が職歴無しのニートだということは分かった
721名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:46:20
>>720
ハロワやネット求人を見れば、一発でわかることじゃん。
求人欄の資格を、よく見てるの?


722名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:54:40
>>720
いやいや、
俺は、元SEですよ。
フリーで月給65万とかもらってたことがあるくらいです。
723名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:55:05
持ってれば確実にSEクラスにまでなれるのが基本情報

これマジ?FEとろうかな
724名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:10:34
現在Cランに通う21歳です。学歴コンプ持ちで再受験して税理士、司法書士を目指す。又は難関薬学部再受験。又は学歴コンプを我慢して就職。どれが一番現実的でしょうか?客観的な意見お願いします
725名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:19:34
学歴コンプがあるなら国立薬学部でいいんでないの
726名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:24:39
>>714
受ける(笑)
また情報確定させちゃったよ。
馬鹿釣りは楽しいよ〜(笑う)
727名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:25:28
>>725
しかし…薬学を受ける場合今の大学を卒業するのが条件なんで入学時23卒業時28歳とかなんで就職出来るかが問題になるんですよね…
728名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:31:47
薬剤師なら30過ぎでも就職先がある
729名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:32:08
>>721-722
ハロワとか利用したことないから知らんが、上流を除けばPGの平均収入が営業より↑な訳ないし


>持ってれば確実にSEクラスにまでなれるのが基本情報
なれる人はなれるけど、たとえ新卒でも”確実に”なんてことは有り得んぞ?

>ただし持ってれば(宅建を)、確実に営業部長(不動産営業の)あたりにまでは昇格しそう
それこそイミフですよ?

>経理事務って上記より簡単になれる職種だよね
非正規やパートのことだよね?正規なら運や実力がいるぞ?


このスレは釣りが多そうだからマジレスする自分が阿保なのかも知れんが、
一応コメントしておきます。
他業種はそこまで詳しくないけど、自分が中流担当SEなんで
PGの時給に関してだけは全面否定しますわ
730名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:35:07
宅建がまったく使えないのはみんな周知の上だろう。
731名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:36:59
>>729
営業ってのは、情報会社の営業という意味ではなくて、世間一般の営業職の意味ではないの?


732名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:38:16
>>726

君はこの連休は何も予定ないの?遊びに出かけたりデートしたりとかさ

家の中にこもって朝晩問わず2チャンネルってどれだけ暇人なんだよ
733名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:38:31
>>730
うそつく名や。使える使えないの前にひっぱりだこだろ。不動産業界から。
734名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:40:26
>>732
容易に話しかけんなよバカ
とりあえず前スレから全部読め
735名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:42:34
タッキ〜&ボッキ〜♪
736名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:42:44
宅建は使えるけど、就職しても営業をやらせられるから
実際に使う奴は少なそう
737名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:43:26
あ 行虫が今日も釣りやってるw
738名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:45:30
タッキ〜&ボッキ〜♪
馬鹿を釣るのは楽しいよ〜♪
739名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:52:42
>>737
わかるよ。江戸時代、サムライとは一介の藩士程度の武士をさす言葉じゃない。

ようは旗本や御家人のような武家のことをサムライとさす。

行書は江戸時代で言えば、足軽か、よくて契約社員扱いであった下級武士。

年収1000満稼ぐクラスで、金で御家人株を買った御家人のサムライだろうな。

一般的にはサムライはもってのほか、武士でもない、その下のアシガル四角だと思ってる。

だが、卓見ごとき者資格の町人の分際で見下されるいわれはない。切り捨て御免だ。


740名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:55:25
>>715
人事だって一般人の一人だから「すごい」と評価することはあるだろ
こいつらが言ってる「評価」っていうのがまんま需要のことだから指摘しただけ
741名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:55:54
宅建と簿記は本当に使えなさそうだな
このスレ見てそんな感じうける。
742名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:11:39
>>736
宅建なんて履歴書に書いたら笑われる資格だろ!一般の人は普通か書かないよ。
743名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:22:54
宅建履歴書に書かない奴なんているか?

宅建ないなら確かに普通は書かないけど
744名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:24:38
>>743
俺は書くね。
英検5級とかじゃないんだから。
745名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:24:44
薬剤師=袋詰め師wwwwwwww

ばーかばーか^^
746名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:28:30
>>742
じゃあなんでとったんだよ?wwwwべティwwwwwwwwwww
747名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:32:36
>>733
シーッ!
不合格をいじめてやんなよ

俺も取ったけど無資格の奴に皮肉られたから
「じゃあ○○さんなら一週間も勉強すれば受かりますね!
馬鹿な自分は三ヶ月もかかりましたのでぜひやってみせて下さいよ!」
と言ってやったよw

運転免許しか持ってない奴が絡むなってねw
748名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:37:32
>>742
それはちょっと2ch脳すぎるだろ
一般と2chを分けた方がいいよ
749名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:42:37
簿記は資格として底辺なのかな?
750名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:42:58
>>748
激同。世間=2chだと思ってるヤシたまにいるな。
751名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:44:55
いろんな資格に応用されてる
はしょって出てるよ。

特に情報処理では簿記だけじゃなくアチコチをシステム化するから

それと、鑑定士とか診断士とか技術士とか財務にかかわる試験では2級クラスはもちろん、

1級クラスの知識を要求するものも出てるから要注意だろうね。
752名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:45:50
宅建が意味なさそうな資格なのは前々から感じていた
不動産以外は需要ないし、不景気で不動産業界なんて終わってるしね。
753名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:49:34
僭越ながらアドバイスをすると、もし年齢がまだ30代前半なら資格取得にこだわらず
何でもいいから(営業でも経理でも総務でも)実務経験を積むことを優先したほうがいい。
そこがブラック会社でも最低3年やっていれば経験を評価してくれる人もいるし、ある程度
人脈だってできる。ひょんなことから別の道が拓けることだってある。

企業がニートや高齢フリーターの採用を嫌がる理由は、能力以前にコミュニケーション能力や
人物面での不安が大きいことだから、キャリアの空白期間を作らないことが重要。

そして法律を勉強することの副作用にも気をつけたがいい。
民法や商法がある程度分かると自分が賢くなったような錯覚に陥る(笑)。
でも、それは企業から見れば実務の裏付けがない机上の空論。説得力ゼロ。

新卒なら話は別だが、35才過ぎての資格取得は残念ながら人生のパスポートではない。
(勉強する努力や尊さを否定しているわけではないよ、念のため)

やはり予備校のパンフをそのまま鵜呑みにすることは非常に危険だ。
(彼らも利益を出すために必死だろうけど)

あと「他にできることがない」のではなくやってないだけだと思う。
何度か云ったけどビジネスにおいて法律とは、利益を出すための道具の一つに過ぎない。
他の道具も持っていた方が人生は広がり易い。
その上で法務の仕事を目指すやり方もあるだろうし、実際に自分も過去の営業経験があるから
今の法務の仕事に生かせている面は沢山ある。

確かに今の時代に正社員となるの相当難しいと思う。契約社員でも派遣社員でもいいから、
まずは経験を積み空白期間を少しでも無くすことだ。
754名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:50:38
>>724
最終目的がどこにあるのか知らんが
高給取りを目指したいなら資格の本を買ってきてかたっぱしから調べてみろ
年齢制限のある資格があるから、それのねらい目を受ければいい
現在21歳なら選択肢はかなり広いだろう
わざわざたくさんの人が受験する税理士、司法書士なんて選ぶ必要ない
755名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:50:59
>>740
費用対効果を考えるなら、需要を重視するのが当然だよ。
プライドとか思いこみの世間評価は、関係ないべ。
そもそも『すごい』なんて言われるのは、新卒ならポテンシャルの評価かもしれないけど、中途採用はオーバースペックの可能性が高いんじゃないか?
オーバースペックは、評価とは違うよ。


756名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:51:03
で、>>753はなんの資格もってんの?
757名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:51:47

宅建と簿記2級までなら誰でも取れるし誰でも持ってるとの世間の評価が

あるから会社に評価される資格ではないことは確かだ。





758名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:52:07
>>719
宅建は年1回だろ
759名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:52:39
オーバースペックというけど、最初はその肩書きで判断してしまうのが人間なんだよ
760名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:54:10
>>757
簿記は1級以外は低評価だけど、宅建は難易度の割りには評価されている
法律科目だからだと思うが
761名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:55:19
簿記は1級だけ難しい
2級までしか持ってない低脳など論外。
762名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:55:43
>>747
どう皮肉られたのかは知らんが、お前の返しはいかにも幼稚で馬鹿っぽいな
学生か?
763名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:57:18
宅建はやめておいたほうが無難かな?
他に同じくらいの難易度の資格で良いのはないかな?
764名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:58:00
中途採用を目標にするなら、やはりそこそこ難易度が高い資格でないと厳しいと思うな
新卒にとらせればいい資格などは意味をなさない
765名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:59:05
簿記も2級までならMOSと同じ
資格持っていなくても知っていて当たり前レベルの知識
766名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:59:43
>>763
どんな職種に就きたいんだよ
767名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:00:20
>>765
当たり前レベルの知識で取れる資格だけど持ってないのと持ってるのとでは大きく違う
すなわち費用対効果の高い資格
768名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:00:45
>>763
通関士、海事代理士とか?
宅建よりも実用度低いと思うけど
769名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:01:50
海事代理士なんて実用性がゼロに近いじゃん
770名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:02:33
>>768
その辺になると宅建の何十倍も使えそうだけど
難しそうだね。
771名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:04:50
>>753
転職情報であって甚だスレ違いだと思うが。
文章は激同。
おいらも各年代で転職何回かしたが大阪府にいた頃は25まで。資格持ってなくとも熱意でなんとか転職できた。
しかし25過ぎると大坂では転職できなくなったため上京。
30前半までは上手く職務経歴書を捏造するだけで資格なしでも余裕で何回も転職できた。
しかし35過ぎたとたんに資格欄を重視されるようになった。


結果分かったこと。

三十過ぎると今まで何をしてきたかを証明するための下地として関連資格取得は絶対に取っておかない確実に書類選考で御祈り攻撃を食らう。
まあ、技術職に限った話だから、軽く聞き流してくれ。
ちなみにフリーターやニートはしたことないから知らん。
772名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:05:11
>>770
釣り???か現実を知らなさすぎ
海事代理士は簡単だけど、実用性が全くないし
773名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:06:53
>>764
それは、今までの職歴とかの技能を証明する資格のことだろ。

いきなり無関係の独立開業資格を取得しても、就職を前提に考えるならば、意味ないかもね・・


774名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:08:22
簿記と宅建は以外とダメなんだね
他に候補を探してみないと。
775名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:09:48
>>773
そうでもない
肩書きに弱い人事って今の時代でもまだまだいるのよ
中途だと人より秀でたものがないと採用は厳しい

予め言っておくが、職歴なしなどは話にならない
776名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:10:06
SEやら開発の仕事って、毎回納期重視でそういうのに生活が耐えられるかだよな。
昔勤めてた会社も女性が3割位いたけど、子供いて結婚してるのに納期迫ると夜勤とか普通だったな。
予算ギリギリ受注でオーバーしちゃったら出ないよな。自治体系の開発は月300時間とか凄い残業量だった。
しかも赤字やバグなんて自分の責任じゃねーのに。
777名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:10:54
>>774
持ってる人多いからね
資格といえば、だれでも思いつく資格だから
とりあえず取っとこうとなる
778名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:11:08
結局、宅建の価値って知名度だけだよな
不動産建設金融業界以外では
779名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:11:54
新卒なら簿記、宅建もいいんでない
中途になるともっと上の資格を持ってないと厳しいと思うが
780名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:12:30
>>771
そうだよね。
地方ではちょっと勉強しただけの資格なんか武器ならんわ。
781名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:13:17
コスパが一番高いのは、
普通免許だな。車の運転の他に身分証明にも使える。

大学時代に頑張って取得したけど本当に無駄だったと思うのが簿記1級、
業務で使わないとボロボロ頭の中から知識が消えていく。
それと英語。海外旅行するだけなら中学レベルの英会話十分だった。

>>753さんの言うとおりだな。
現在やっている仕事の延長上の資格を取らないと
パフォーマンスすら発揮する機会がない。
経理だったら税理士 人事だったら社労士
不動産関係だったら鑑定士

今の仕事がいやだから、別の資格をとって、違う分野に進みたいです。
なんて甘い考えの人は20代ならまだ救いようがあるが
30過ぎていたら終わってる。

肩書きは資格だけでなくキャリア、経歴を含めたトータルで
見られるものだ。
782名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:14:34
>>779
そんな簡単な資格は、みんな持ってるのが常識だよ
学生はもっと上位資格が必須。

783名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:14:47
受験資格が厳しい資格じゃなきゃ転職するとき何の意味もねーよバーカ
784名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:15:13
>>782
学生ってそうでもないぞ・・
785名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:15:28
>>782
お前どこ大だよ?
786名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:16:23
あ、自演中か?
失礼。
787名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:16:26
簿記1級も宅建も学生の割合低いよな
788名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:18:07
実務経験〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉資格です
789名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:18:38
宅建と簿記はあんまりメリットがないようなので
他におすすめ資格はないですかね?
790名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:18:59
>>774
漢字間違えてるぞ行虫
791名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:19:00
技術系は?
792名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:19:12
>>788
当たり前です
実務経験は誰にでも得られるものじゃないけど資格のほとんどは誰にでも得られます
だから資格を取るんです

前提を分からずに書き込まないように
793名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:20:35
>>777
そんなんで受験料払ってまでわざわざ受ける人があんなにいるわけがない。
それだけたくさん欲しい人がいるってことどういうことだ?
学校で需要と供給のグラフは習ったな?ここまで言えば分かるよな
794名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:21:42
>>793
受験料気にするような貧乏人は資格とか取るな
795名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:22:09
俺は>>777で宅建とったわ
簿記はとろうと思わんが
796名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:22:58
>>794
いやむしろ逆
金持ちは資格なんて取ろうとは思わない。
797名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:23:57
>>793
受験資格が無くて簡単なだけだからじゃないか?
そんなのはあんまり役に立たない。
798名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:24:36
>>794
払った受験料を無駄にはできないイイイイイイ
という貧乏人根性で、今まで受けた全ての資格に一発合格してきました
(受からなさそうなものは最初から出願しないけど)
799名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:25:26
>>796
金持ちは今更資格なんて必要ない人生だからってことか?

程度の問題だな

資格なんて要らない金持ち
受験料くらい気にならない経済力
受験料もケチりたい貧乏人
800名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:25:32
>>797
受験資格があって難しい試験って司法試験、医師国家試験くらいじゃね
801名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:26:45
受験資格があって馬鹿でもとれる資格

理学療法士
看護師
作業療法士
助産師

ここらが最強
802名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:28:26
>>801
医療、介護系の資格は大抵そうだろ
受験資格があるが馬鹿でも取れる
803名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:31:36
雛鑑定士とかいいんじゃない
804名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:32:03
>>803
25歳以下限定でな
805名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:32:28
>>800
おい、おやじ乙wwwwwwwwww
意思国家試験が難しいとかwwwwwwww医師国家試験自体は行書どころか卓見クラスの四角だよばーーか
806名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:32:54
資格はイラネ△ → 知識は必要○ なんじゃね?
そもそも高度資格なんて取っても食えんだろ
教養の一環としてポピュラー所は備えておくべき
807名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:33:16
>>805
え・・
808名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:34:44
医学部はいるのが宅検クラスって?
バカじゃないの?
809名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:34:56
大学生で簿記、宅建は無いわ!
この2つは高校生が持てって役に立つ可能性が少しあるくらいの底辺資格。
810名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:35:48
>>807
行政書士さんですスルーしてあげて下さい
811名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:36:03
医師国家試験は合格率100パーな。
頭がいいやつが受けるから?www
頭いいやつ植えても合格率100パーは試験自体が卒業試験程度だからだぼけ。
医療福祉系はの国家資格は、国家試験自体が、医師にしても簡単すぎる。
812名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:38:39
>>809
え・・
813名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:39:12
>>808
すぐこれだよ。いつから医学部入試の話になったよ?
なら、宮廷法学部卒の司法試験や会計士合格組みは、宮廷+司法試験難易度もごちゃまぜで話ししてんのかぼけがw

なんで医師だけ医学部入試ありきでの医師免許話になんだよたこ。

はよいいわけせーやwwFランちゃんwwwwwwwww

814名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:40:12
医学部入るのって簿記2級より簡単
815名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:40:12
通関士は調べてみたらなかなか使えそう。
816名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:41:06
>>814
その二つを比べるのは簿記2級に失礼
817名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:41:52
宅建と簿記が馬鹿の代名詞みたいになった。
818名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:42:08
まぁ、簿記1級は行書よりは簡単試験だから
とって置いても損は無いけどね
819名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:44:30
>>811
司法試験よりは簡単だけど
医師国家試験は難易度高いよ
一部で語りすぎ
820名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:45:01
実際、タレント女医西○のプロふなら、地方国立卒行書のほうが、たぶん偏差値も、難易度、試験勉強時間も多いだろうな。
821名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:45:07
>>801
じゃあおまえが全部合格してみろや。


ちなみに助産師は受験資格の中に女子であることも含まれているから、おまいが男なら、どうやって合格するか実践してみてくれ。

健闘を祈る。
822名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:45:57
助産師は受験資格の中に女子であることも含まれているから、おまいが男なら、どうやって合格するか実践してみてくれ。

レベル低すぎ
823名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:48:05
>>819
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww知りもしねー癖にwwwwwww
看護師程度ですら、三ヶ月丸暗記すれば余裕で合格県内に入る程度wwww

ばかじゃねーの?抗弁権を法律知らない医学生が見れば難しく感じるだろうが、宅建受験生ですら知りえる初歩的用語。
医学も、医師国家試験程度は部外者が見ればあの程度も難しく感じるだろうが、実際は看護師国家試験に怪我は得た程度。

824名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:49:17
>>823
流石に釣りだよな???
825名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:50:20
医師国家試験の問題みてみたらいいとおもうよ
俺は無勉で家庭の医学程度の基礎知識だけでやってみた
難解な専門用語があるが、なんとか推察できるし
ふつうに合格ラインに到達したがw
これ、おまえらがやってもまあ、落ちないよ。
マジ
826名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:51:26
>>824
じゃあよ、釣りだと思う根拠はなんなん?
ニッこまより高い三教科偏差値入試に話か?
827名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:52:29
>>825
問題見たけど、看護師の問題はわかるが
医師国家試験の問題は難しいだろ
828名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:54:02
私立医学部は難関とほざくが、実際総計のいっぱんより偏差値低い三教科受験の分際でwww
そのうえ宅建の民法程度よりおつむをつかわない、丸暗記二ヶ月コース国試w
829名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:02:58
>>712が少し気になるな・・・
830名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:07:01
>>829
笑えるな君
831名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:12:02
準看はそうとうこスパたかくね?
OTPTはもはや飽和状態だろ。しかも名称独占だし。
性感は、こスパわるいだろ。地獄の実習とか言われてるし。
832名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:30:52
資格難易度情報Sunset/サンセット
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/
高度資格評価委員会 評価一覧
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html
833名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:36:11
>>813
医学部卒業しないと受けられないから
医学部受験を前提にするのは当たり前だろ
司法試験もごちゃ混ぜで話せばいいだろうが
重要なのは、その資格を手に入れることだ
スレタイみろよ、費用対効果の高い資格を論じてるんだろ
抜け道があるならそっち使えばいいじゃないか
バカじゃねーの?
医師国家資格も医学部卒業せずに簡単に取れるならそういう取り方すればいいだろ
できねーけどww
834名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:20:23
宅建、簿記、英語の3馬鹿のせいで行書やら看護やら
スレチまで入りこんだ。
ふざけんな!
835名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:22:59
アホか昔っから行書含めた馬鹿四天王で成り立ってたスレだろうがw
看護や医者も最近馬鹿が多いから六大馬鹿資格でもいいよん
836名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:27:33
日勤・土日祝日休みの企業で働ける資格が良いですなぁ・・・・
冷静に考えると
学校行かないといけない、医師・看護師は交代不規則勤務かつ激務病院だからコストもパフォーマンスも悪いと思うけど・・・
837名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:28:01
こんなの色々な資格を取って色々な業界で働いた奴じゃなきゃ比較出来ないだろ?
就職していない奴や何の資格も持ってない奴が書き込みしても無意味じゃね?
838名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:28:14
貸金 社労 社会福祉 もいれろ
839名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:29:38
>>836
おまえ三十代無職とかじゃないだろ?
ふつうにリーマンがきてんじゃねーよ糞が。
840名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:30:13
医師は激務避けることが出来るだろ
内科とか精神科とか
救急救命だけしかみてないのか?
841名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:33:15
>>840当直とかあるだろ?個人で開業医ができれば、殿様商売できるだろうけど
842名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:33:42
>>836
確かに層だが、残業とかそんなにないよ?きちんと払ってくれるし。寮までついてるし。
業界を考えてもどう考えても看護>>>>>外食 不動産 建築 クレ皿 等
843名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:36:20
>>834
同意
頭がおかしい馬鹿のせいで、普通の会話が成り立たないようになって
しまった。前はこんなんじゃなかった。
844名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:43:20
>>841
別に当直は激務でも何でも無いだろ
むしろ手当出るし、何も起きなかったらウマーですよ
まぁ夜勤昼勤問わず訴訟リスクはあるけどね
845名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:44:50
内科の当直なんて2chやって遊んでるだけだろ
846名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:51:18
医療系も医師以外馬鹿が多い事には変わりない
馬鹿でも団塊には評判はいい
847名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:09:59
最強資格ランキング「最終確定版」

【正規へ就職・転職系】
1位・危険物乙4種 (短期で取れてオススメ)
2位・宅地建物取引主任者(不動産系必須資格の王道)
3位・ケアマネージャー(ヘルパーから正社員へクラスチェンジ)


【非正規就職、就職直結系】
1位・ヘルパー2級(短期で取れて需要たっぷり資格の王道)
2位・フォークリフト(最短狙いならまさにコレか?ガテンNo.1資格)
3位・医療事務(若い女性なら正社員の道も!?)


【サブ資格系】
1位・簿記2級 (あらゆるジャンルに応用が利く)
2位・MOS (あらゆるジャンルに応用が利く)
3位・TOEIC730・FP2級(上位2資格より使用範囲は狭いが今旬の資格)


【独立開業系(上位資格は除く)】
1位・行政書士 (これ1位じゃないと批判が多いんでw)
2位・社会保険労務士(人気資格の決定版)
3位・電気工事士(自営もOK。ビルメン4点セットも相性抜群 )
848名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:17:13
通関士は使えないかと思ったら、意外と求人多いね
港や空港の近くばかりだけれど
849名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:17:24
荒らしの行厨からコメント
850名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:34:06
医師試験が簡単って言ってるやつは医者板の医師国家試験スレ見てみろよ
頭の良い医学生が試験前の1年間、1日5~6時間試験対策してやっと80%以上の合格率の試験だぞ
851名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:39:11
>>847>>849
あんたのせいで宅建持ちの俺もコメントできなくなってる
資格は別にしてあんた個人の存在がすごい迷惑だよ!

これは荒らしの行厨さんからのコメント になるの?
852名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:41:15
俺も宅建持ちだけど宅建のコメントとかいらねえし
無駄に資格の名前を出さないでほしいわ
853名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:44:48
ランキング出すなら、求人と対比した観的データ添えれば?
毎回一方的なランキング付けは作為行為に感じるよ。
854名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:45:04
>>753
耳の痛い部分もあるが的を射た考え

安月給でも働きながら勉強をしてきた人間の努力は評価されても
30過ぎて職歴なしではそうはいかないんじゃないかな。
855名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:45:30
職歴なしとかレアケースをだすなよ
856名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:47:38
30過ぎて職歴無しって・・・
今まで何やってきたの?
857名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:48:25
皆さん、(自称)行政書士の行虫子です
この度の騒動はすべて自分が原因です
ぼっきーくんだのたっきーくんだのイミフな発言をしてしまい、
多くの方にご迷惑を掛けてしまいました。深くお詫び申し上げます。
ぼくは変態なんです許して下さい
858名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:49:11
>>855
ここにいる奴はほとんどそうだろw
859名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:56:28
30過ぎて職歴無しはさすがにいない
860名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:57:32
ホームヘルパー2級→介護福祉死→ケアマネージャー→社会福祉死
861名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:04:22
俺は30代前半だけど、同年代で正社員経験無しの奴ってあんまりいないな
テレビでよく不景気で就職出来なかった非正規が〜とかやってるけど実感無し
職歴無しの奴も中にはいるが、知ってる奴から見たら自業自得だろって奴らしかいない
862名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:07:50
足の引っ張り合いで互いの資格の価値下げんのやめようぜ
ヘルパーとかフォークやらがメインのスレで
簿記、宅建、行書、トイック、基本情報、社労士とかあげても
これら全部の評価が下がるだけだわ
資格ランキングで下層ランクに入る資格のみにするってルールはどうよ?
863名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:09:14
>>862
何をもって下層と決めるのかね?
基準がわからん
864名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:12:09
・目安勉強時間100時間以内
・実務経験〜年必要とかは無し
・実技や講習はトータル100時間以内
・金額は30万円以内

どうよ?
865名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:12:12
下層資格なんてアルバイトしか仕事ねーじゃん
誰でもなれるアルバイトなら資格なんていらねーし
866名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:14:12
100時間じゃヘルパー2級も取れないじゃん
867名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:14:40
下層資格

フォーク
看護師
理学療法士
MOS
ヘルパー
868名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:16:30
100時間じゃフォークしかとれません
みなさんガテンで頑張ろう
869名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:16:57
フォークは取るの簡単だけど、数百万の積荷を落としたりツメで突き刺したりして
ブラック企業だと商品お買い上げになるリスクがある
870名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:17:55
簿記3級
871名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:20:00
中級以上の資格になると、外部内部関係なく大荒れの原因になるだろ?
資格名は出さんが、追放された資格の中には取得意義の高いやつもあったはず。
しかしながら、客観的に完璧な資格であったとしてもこのスレでは正当な評価はムリ

・目安勉強時間100時間以内
・実務経験〜年必要とかは無し
・実技や講習はトータル100時間以内or研修期間6ヶ月以内
・金額は30万円以内

どうよ?
872名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:20:26
3級たらTOEIC200たら集めても仕事が・・・・
873名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:25:48
以後ヘルピーフォーク専用スレとなりますた
みなさんよろしこ
874名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:26:30
>>867 奴隷はお断り
すまん
875名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:33:42
30万円は高すぎだな。
876名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:35:06
そもそも中級以上の資格を取るのに2ちゃんのスレ見て決めようなんてやつが
資格試験に合格出来る訳ないだろうし、合格したとしても現実に活用できんだろw
俺は学生時代から現在まで中級〜上級資格をいくつか取得してきたけど、
このスレの初期はかなり面白いと思ったよ。
俺マジで失業した時の保険にフォーク取ろうかって思ったしw

本心を言えば、優良転職が可能な資格、若干でも評価の対象になる資格について語り合いたいけど
他にいい方法があるなら教えてくれ
877名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:36:11
>>871 クソ資格しか・・・
878名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:37:03
優良転職

この時点で難関資格じゃないと無理なんじゃ

若干でも評価の対象になる資格

これなら結構ありそうだが
879名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:38:43
>>876
・目安勉強時間100時間以内
・実務経験〜年必要とかは無し
・実技や講習はトータル100時間以内or研修期間6ヶ月以内
・金額は15万円以内


免許系増やすのもいいかなって思ったけど金かかんだよな。
金額設定が難しところ
880名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:38:44
>>871
簿記3級
フォーク(優良転職不可)
医療事務(優良転職不可)
881名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:42:21
昔みたく、のほほん系資格もいいかと思う
あの頃はこのスレにも活気があった
882名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:46:07
乙4やフォークリフト程度に手に汗握った高揚感が最高だったな!
883名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:57:13
労務管理士と診断士
884名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:01:51
労務管理士ってどんな資格?
885名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:03:36
【難関系】
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・技術士
4位・弁理士
5位・土地家屋調査士


【正規へ就職・転職系】
1位・宅建
2位・簿記2級
3位・TOEIC 800
4位・基本情報技術者
5位・行政書士


【非正規就職、就職直結系】
1位・MOS
2位・ヘルパー2級
3位・登録販売者(受験資格必要、薬局販売1年又は4年)
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種

886名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:05:40
>>880
医療事務の仕事はたいへんだけど、やってみると面白いかもよ。


887名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:07:29
>>885
その表のせるときは

おまえが誰なのか、
変更した理由、
その理由は、
自分の所見を載せないとまた荒れるぞw
888名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:12:46
電気工事士2級
889名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:14:20
フラワーアレンジメント初段
890名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:17:07
【格闘王への道5点セット】

剣道初段
弓道初段
柔道初段
合気道初段
空手道初段
891名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:18:18
>>886
DQNババアばかりで疲れそうだ
892名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:21:40
【キモオタ王への道5点セット】

アニオタ初段
ロリコン初段
クルマオタ初段
ガンダムオタ初段
アキバ免許
893名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:21:44
>>885
税理士は、OBと院免のための資格。

894名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:23:57
意見が出てきたな
他にないか?
895名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:27:08
意見てw

アキバ免許の代わりにフィギアオタ初段の認可を希望します!!

896名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:28:57
>>895
オメー素人だな?
フィギア×
→フィギュア○
897名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:33:13
>>895
どっちだっていいわ!!

ボケw

898名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:33:43
>>885
もう恥ずかしいからやめて!かっこわるいよ
899名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:34:16
社労士や税理士の大卒受験資格(4年拘束&学費)ってその時点でコスパ最悪でしょ?

会計士は実務経験が登録条件だし、弁護士は司法修習あり、司法書士は法定研修あり。
弁理士や鑑定士も研修だか実務経験だかの期間縛りがあったはず。


結局のところ受験資格なし、登録要件なし、独学可、受験期間6ヶ月以内
どう考えても行政書士の費用対効果は高い。
900名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:35:07
難関資格なんて気軽にかいてるけど、10〜20年かかっても合格できない人もいることを念頭に置くべきだよ。
何でも、引き際が重要。



901名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:40:04
>>899
簿記、宅建、TOEICの3点馬鹿より
あんたのほうが意見だけはまともだ。
あくまで考え方だけな。
902名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:41:54
>>896
お人形さん遊びのプロ乙!
俺は素人どころかその辺の性癖的な分野はノータッチだからw
903名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:44:14
>>885のしつこいコピペ馬鹿より
>>890のランキングのほうが参考になる。
904名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:45:01
行書取ろうと思ってるんだけどコスパどう?
905名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:45:45
>>901
おいおい荒らすな
906名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:46:01
行書はコスパ最悪
難しい割りに見返りがない
会社で頭がいいんですねと言われる程度
907名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:47:04
>>905
901の俺はちなみに宅建持ちだ。
908名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:48:56
>>904
相対的にコスパはいいと思う。
高卒独学で開業まで半年でいけるのだから。

ただローリスク・ハイリターンとまでは言えない。
高いリターンを求めるつもりなら行政書士では厳しい。
909名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:51:08
今だったらSTNが実質最強じゃね?
910名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:52:36
>>908
あんた簡単だと言い過ぎじゃないか?
ここの連中の考える半年とはせいぜい1日2時間平均の勉強時間でということだぞ
合格率10%以下の資格で、それじゃ予備校の嘘コメントと変わらないぞ。
911名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:53:01
半年で行政書士取れるとかカバチたれるな。
何年もかかるワイ。
912名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:54:07
行書はホームレスへの片道切符
913名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:54:21
ロー生や法学部でも普通に落ちるからな
中央法学部の知人は一発で合格してその後司法書士をとったが
914名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:54:55
>>912
帰りの切符はどうすればいいの?
915名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:55:34
取れるかどうか以上に仕事があるかが重要じゃね?
資格無くても慢性求人不足の介護なんて最高だろう。
長い時間を投じても仕事が無いんじゃ、取った後の方が年齢で苦労するわ。

時間は金でも取り戻せないぞ。
916名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:56:30
簿記1級よりは食えるよ行書は
917名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:56:48
>>906

法律関係の資格は、評価が低いよ。
一般の会社なら、仕事で資格の知識を生かす場が少ないだろ。

行政書士試験に限った話ではないだろ。

918名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:57:20
だから行書とるならまだ同じ期間をかけて社労士をとった方が
見返りが期待できると思う
難しいだけで使えない資格
それが行書
919名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:58:13
>>915
先輩それ本気でいってるんですかw
920名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:58:49
行書は社労士の3倍は勉強必要
行書は社労士の実質1次試験程度
921名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:59:07
>>917
総務で評価はされるけど、大手の総務は大体人員が足りてるからね
そういう意味ではフォークや医療系の方が現実的かも
922名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:01:48
行書より宅建の方が皆が知っている。
行書取って何の仕事するつもり?
行書が出来る仕事は素人が自力で出来ることが
多いよ。
923名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:01:49
タッキ〜&ぼっ起〜くん♪(笑)
行書以外のみんなにも人気なんだね(笑)
924名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:01:52
>>900
同意
難関と上級の間には神に導かれし者とそうでないものの壁があり、
上級と中級の間には頭脳とセンスの壁がある
少なくとも大人になるまで勉強の習慣を身に付けてない奴に攻略は無理
925名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:02:55
中小に勤めてるんだけど宅建ですら
頭がいいんですねと言われる現実だからね
ここの奴が思ってる程世間の基準は高くないし、資格を持ってる奴も多くない
926名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:05:13
>>925
資格を勉強する必要がないから、みんな勉強しないんだろ。
お世辞を真に受けても、どうしようもない。



927名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:06:44
>>926
そんな立派な奴ばかりじゃないんだって
マーチ以上だけではないからな
Cランとか普通にいるし
928名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:07:18
宅建や行書は論外w
司法書士クラスでも殆ど役に立たないのが現実
929名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:08:23
>>928
大手の上役を目指さなければどれもそこそこ使えるよ
930名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:08:28
さてと、秘密の資格取得に向けて勉強するか。
じゃあな!
931名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:11:11
724 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 10:10:34
現在Cランに通う21歳です。学歴コンプ持ちで再受験して税理士、司法書士を目指す。
又は難関薬学部再受験。又は学歴コンプを我慢して就職。どれが一番現実的でしょうか?
客観的な意見お願いします

書士の特別研修から帰ってきたところなんだけど、書士目指してみたら? 受験資格も
制限ないし、真面目に一年間勉強したら合格レベルに届くよ。もっともそこからが
長くなりがちなんだけどね。働きながらでもいいし、ついでに宅建とか行書とかも
取れる。一回合格すれば一生ものだから、リストラ保険にも、定年後対策にもOK。

Cランがどの程度か知らんが(早慶位か?)書士は学歴関係ないよ。同期でも学歴の
話題はタブーになってる。
932名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:11:37
>>919
だってプライドやステイタス?wで食えねーだろ。

でも、そういうのに価値を見出す人は自由だよ。押し付けるつもりは無いから。
933名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:11:44
宅建は3ヶ月で取れた。行書はもっとかかる。
宅建と行書は被ってるところもあるし、
宅建とってから行書が普通だろ。宅建とった頃に無謀と分かると思うよ。
934名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:13:28
レックの司法書士の合格体験記
ttp://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。


みんな一発合格ですよ一発!

935名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:14:56
ホワイトカラーの会社だと高学歴はいても資格ホルダーは少ない。
俺も会社勤めの頃は宅建でもかなり頭がいいやつなのだと本気で思っていた。

今は最難関資格ホルダーなので一般的なバランス感覚は麻痺してるけどね。
936名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:15:46
>>934
特殊な例をだされても
元々地頭がいいんだと思うよ
司法書士はマジで激難だから
937名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:16:06
>>911
平日3時間、休日6〜7時間勉強できれば半年でいけるよ
宅建2カ月、行書半年ってとこだ
938名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:17:30
頭使う民法は宅建のほうが難易度高いよ
行書民法は貸金レベル
939名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:18:36
平日1時間、休日2時間なら?
940名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:18:56
>>935
仕事に集中してれば、仕事の勉強が中心で、資格までは手が回らない。

仕事は中途半端で、資格の勉強ばかりしてたんだろ。
そんなのは、自慢できる話ではない。



941名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:19:16
>>938
宅建持ちだけどそれはないって
宅建の恥になるからヤメレ
942名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:21:10
>>934 予備校の撒き餌に釣られるなよ。

いることは否定しないが、一発ちゃんなんて凄く少ないぞ。
だいたい3回目までが短期合格と言われている。

>>933 多くの書士受験生が共通でない科目を勉強して
宅建と行書を取っているよ。
943名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:21:52
>>939
最初からそれでは長期化してたぶん挫折だろうね。
毎日1時間×300日より1日3時間×100日の方が伸び率がいいと思う。
1回転させるのに期間があくと最初の頃は記憶全部抜けちゃうから
944名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:22:36
2ちゃんと予備校を信じきってる奴はアフォ
945名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:23:26
>>943
同意
暗記モノは短期集中型勉強の方がいい
946名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:25:25
電気工事士にしとけ。
宅建、行書どじらでもおんなじだべ。
どちらも貧乏だべ。
電気業の方がもうかるべ。
947名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:29:05
行政書士は社会的評価が高いのは異論ないんだけど
費用対効果でどうかと言われれば?な部分が多い
メリットが良くわからない。
948名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:29:52
>>946
でもほとんどが住宅メーカーなどからの下請けだろ?
クライアントが偏り過ぎてると当面の生活は安定するかもしれんがケンカしたら終わりだ。
仕事がゼロになる。消費者相手の宅建や行書はリスクをもっと分散できる。
949名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:31:24
>>947
行書の社会的評価は低いです
950名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:31:47
行書を勧める人は予備校の人ですか?
951名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:32:15
>>947 異論あるだろw

行書合格者100人以上知っているけど、その中で
登録しているの2人だけだよ。
952名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:34:25
労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。

953名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:34:33
行書は弁護士司法書士崩れが多い印象はある
954名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:35:13
>>949>>951
947だけどみんな同じ人?
なら何がおすすめになりますか?
955名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:35:35
今日もヘル2黄金伝説いっとくか〜ww

資格は万能じゃないw
新卒一括採用が基本で労働市場の流動性が低いこの国では、
年齢やら職歴、実績も加味され、転職は厳しいww
よってきっちりスキルアップし、職歴実績を重ねてきた者はいいが
そうでないやつが、一番簡単に何とかできるものは資格取得w
最善ではなくとも効果はあるww

そして、歳の割には目ぼしい資格も無く、職歴も乏しく、カネもない
そんなドン詰まり状態のアナタを打破するプラチナチケット
それがヘル2!!
ヘル2さいこーww
956名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:37:14
>>955
あんた登場回数が減ってきたぞ!
最近気合が足らんな。
957名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:39:48
そろそろ消化スピード早いので
次スレ立てられる人はお願いしますね!
958名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:39:55
>>956
ネタがないwww
959名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:39:55
行書、宅建を勧める人は予備校の人ですね!
960名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:43:26
貴重な日曜日に何やってんだ?お前ら?
勉強しなくて良いのか?
961名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:45:46
>>960
勉強しなさいっていうあなたは予備校の人ですか?
962名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:47:59
さっきまでの熱さが急に冷めましたね。
963名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:50:43
>>957
スピードが落ちましたので次スレはまだ先です。
964名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:59:54
>>952
それは恣意的で語弊のある転載だね。

そこにある「高度な専門知識を有するもの」とはあくまでも
労基法上の労働契約の締結期間を例外的に5年にできるものを単に指しており
これがすべての社会通念・法令上においてイコール高度な専門職であるという意味ではないよ。
-------------------------------------------------
労基法

(契約期間等) 第14条1項の要約
労働契約は「3年」を超える期間について締結してはならない。
次の場合は「5年」とする(同かっこ書)

@ 専門的知識等であって高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に
  該当する専門的知識等を有する労働者との間に締結される労働契約
965名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:04:01
へい、兄貴、こんなんありましたぜ

高度の人材とは・・・?

1. 経営戦略の企画を担当できる者 (1) 人事管理、経理、財務、販売、商品開発、
生産管理等の経営戦略に関わる企画業務について、高度な専門的知識を有する者
(具体的には、課長職又は部長職相当以上の職階に3年以上従事していた者)
(2) 経営戦略の企画を行うために、高度の管理責任を有する職務に相当の待遇で受
入れられる者
(具体的には、課長職または課長職相当以上の職階に年収420万円以上(特別給
与除く)の報酬で受入れられる者)。

2. 製品・技術の開発を担当できる者 科学技術系の大学教育課程を修了し、また
はこれと同等以上の専門的知識を融資、かつ、製品・技術開発、生産管理、技術指
導の業務に3年以上従事していた者

3. 経営戦略の企画に必要な高度の専門的知識を有する者 弁護士、弁理士、公認
会計士、中小企業診断士、税理士、社会保険労務士、のいずれかの資格を有する者

http://homepage2.nifty.com/suesin/jyoseikin/koudo.pdf


966名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:05:01
業法上は行政書士として資格登録したら一般企業とは労働契約を一切締結できなくなるので
まったく問題にならないから、そもそも労基法に列挙されていないのです。
967名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:07:18
社団法人日本経営士会とは
 旧通商産業省(経済産業省)の勧奨により1951年9月25日通商産業大臣官邸において創立総会が開催され、その後1955年1月1日通商産業大臣より
社団法人としての許可されたわが国を代表する経営コンサルタント団体です。2001年に創立50周年を迎え、
その登録会員数は2,106名(平成13年3月1日時点)で、
プロの経営コンサルタント、企業の社長・役員や管理者、
官公庁や団体の専門職、
大学教授や弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士、弁理士、社会保険労務士などを擁する、わが国を代表する専門家の集団を形成しております。
 経営士養成講座や試験のほか、
各種の研修プログラムや研究会を行っており、
北海道支部・東北支部・北関東支部・東京支部・南関東支部・中部支部・近畿支部・中国支部・四国支部、九州支部及び台湾特別支部があり、各地域での研究活動も活発に行われています。
近時、社会活動の一環として各支部に経営支援センターを設置し地域における中小企業やベンチャー企業の経営支援活動と取り組みつつあります。


968名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:07:29
士業はみんな社会的評価が高いのは一般人からすれば当たり前でどうでもいいよ
それよりもメリットの有無の議論が見たいのが俺の本音
他の人も同じだと思う。
969名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:08:33
民間専門家派遣制度とは、中小企業診断士、税理士、社会保険労務士等の専門家を予定しており、今後、府内全域に迅速かつ適正に派遣することができる、法人格を有する団体と調整を進めていきます。
 支援実施団体として、大阪府と契約をご希望の団体は下記の問い合わせ先までご連絡ください。 (委託契約先については下記の条件を基に選定します。)
《大阪府との委託契約条件》
(1)専門家(※1)を迅速かつ適正に派遣するなど、経営支援に係る活動実績があり、かつ府の委託業務(上記支援内容を参照)を遂行できる法人格を有する団体であること。
(2)大阪府内全域の小規模事業者に専門家を派遣することができること。
(3)事業を円滑に実施する事務局体制が整備されていること。
※1 中小企業診断士、税理士、社会保険労務士、その他知事がこれらの資格に相当すると認められる資格を有するもの
 問い合わせ先
OSAKA 経営力アッププロジェクト事務局
(大阪府 商工労働部 商工振興室 経営支援課 経営支援グループ)


970名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:09:07
>>966
ちょそれって資格登録したらリーマンにはなれないってこと?
971名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:09:31
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。

★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対
  策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。謂わば、反社会的集団としての
  位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。

★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・

★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

972名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:10:27
並べてみました。


「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)

973名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:11:37
コピペ飽きた、誰も見ないし
みんなアホはやめようね!
974名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:12:47
行書って一体・・・・(笑)
975名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:14:23
もうちょっと上手く自演すればいいのにw
976名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:14:47
やっぱ行書も
宅建、簿記、英語3馬鹿セットもアホしかいないのかな?
977名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:16:11
978名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:25:10
976です
行書のみなさんすみません。
宅建、簿記、英語3馬鹿セットのアホしかいない・・・に訂正します。
979名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:37:12
けなしたり、褒めたりして巧みに行書を話題にするあなたは
間違いなく予備校の人ですね。
テキスト刷りすぎたんですか?
980名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:39:41

行政書士試験は、学歴要件を満たすために受ける試験だろ。

登録までする人は、少ないんじゃないか?



981名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:43:20
>宅建、簿記、英語3馬鹿セット

て、言い回ししてるの君だけね行虫君。
>>975だけど、もう一度言います。
・・いや、自分でリピートしてね
982名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:43:56
>>979
あなた大丈夫ですか?予備校の人にだまされましたか?
983名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:44:44
行書は合格すれば終わり

開業目的で受験して合格した人は4000人のうち100人もいないんじゃない?

合格者の過半数は受験してるのにアンチ行書みたいだし
984名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:46:26
スレも終盤
しかも夜中は近い
そろそろ一気に来そうだな       ア イ ツ が  ぎ、ぎょ う …
985名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:48:43
>>981
どうせあなたは何を言っても無駄だね
他の人も同意見です。
ちなみに私は行政書士を持っていませんよ
行政書士を応援するつもりはないが馬鹿なあなたよりは堂々としていると思う。
986名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:49:12
>>983
アンチ行書?

ウンチ行書の間違いじゃねーの??
987名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:50:19
>>982
費用対効果が低いとの意見の方が説得力がある。
それを無視して行書を話題にする人に違和感を感じる。
取得メリットを具体的に言ってみてください。
988名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:52:55
>>985

>>975
しつこいよ
989名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:54:11
>>987
行書じゃないから知りません。大丈夫?
990名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:55:41
やっぱり行書を話題にする人は予備校の人だぁぁぁああ!
991名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:56:28
>他の人も同意見です。    て


痔炎ですって言ってるのと同じですやんwwwwwwwwwwwww
992名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:56:38
>>990
みんなあなたじゃないかとは思ってる。
993951:2011/02/13(日) 19:56:59
>>954 違う人

叩かれるのを覚悟で言うと司法書士と宅建
前者は独立or就職用、宅建は就職用
確かに合格は大変だけど、書士資格あれば98%は事務所に
就職できると断言してみる。

ちなみに行書含めて3つとも合格証書は持っています。
994名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:58:00
費用対効果を考えるなら設置義務のある資格をとって 関連会社へピンポイント就職しろっ!

それ以外はSクラス難関国家資格以外は紙切れだと思え!
995名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:00:15
Sクラス難関っていったら
司法試験、会計士試験、鑑定士試験までだな
かろうじて司法書士が引っかかるていど
それ未満はAとかBとかC
996名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:00:57
行書はAだ
997名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:02:00
>>993
ここはコストパーフォーマンスのある資格のスレ。
あんたのパフォーマンスはいらね。
998名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:02:49
世論が批判するんやからしゃあないやろ
ウンチ行書でも青春白書でもどっちでもいいし、役に立たないのは事実
999名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:03:51
>>998 今や会計士は地に墜ちた
1000名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:03:58
1111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。