費用対効果が高い資格はなんですか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
将来性が高い資格
あと数年後にはブレイクすると思われる資格
就職活動で役に立つ資格
費用対効果の高い資格
等々を語りましょう。

前スレ
費用対効果が高い資格はなんですか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296175680/
2名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:04:42
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
3名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:06:45
とりあえず>>1
4名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:10:29
【2011 費用対効果No1資格決定戦】


<オールマイティー部門> MOS・簿記2

<困った時の助け船部門> 乙4・フォークリフト・大型

<絶対に食える資格部門> ヘルパー2・登録販売


この辺りまで決まってたよね。
オールマイティー部門の第3候補に、宅建、基本情報、秘書検定2級などが
上がってたけど、絶対に食える資格第3候補も含めて意見をお願いします。
5名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 02:00:00
1、調査士
2、社労士
3、技術士
6名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 02:21:57
90%落ちる資格なら、予備校生のリピーター率90%。

難関資格(笑)はもうかって、笑いが止まらないだろうな(大爆笑)




7名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 03:04:55
>>4
管理栄養士(絶対に食える資格の一つ)


かなり需要が多いのは事実。
8未来を考える人:2011/02/05(土) 03:12:28
>>4
前に大型は入っていなかったぞ
しかも大型免許は取るのに40万円かかって
ペーパーの奴は就職なんてできないぞ
そいうのを入れちゃまずいんじゃねえか?
あまりにも特殊すぎるし、取れる奴も相当限られてる。
9名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 03:18:17
また明日だなおやすみ。
10パンチドランカーは酒で治す:2011/02/05(土) 07:41:45
男の秘書検定2級は評価されるのでしょうか
もうおっさんなんですけど。
11名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 07:59:29
評価されません。
あくまで業務遂行上の常識・教養・知識の習得が目的の資格です。
女性で準1級以上の取得なら評価されたりもします。
この資格は評価以外の部分で効果を発揮します。
12名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:06:05
女性で準1級以上なら〜ってことは、男性が準1級取っても評価されないのか?
セバスチャンみたいで格好良さそうなんだが。
13パンチドランカーは酒で治す:2011/02/05(土) 08:10:39
その辺が悩みどころ、内容は男女問わずに素晴らしいと思うけど
女性向けだから、面接で何のつもりですか?となりそう

ビジネスマナー検定や、ビジネス文書検定は知名度が低いからアピールに欠けるし
14名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:42:32
別に男でも、メインでアピールできる材料が他にあるのなら、
履歴書に(準1級から)書いても良いと思いますよ。
男で秘書検定を必要以上に前に出されたら引かれるかもしれませんね。
15名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:45:29
秘書検定や簿記検定には商業高校生向けの超簡単なダミー資格があるからな
そこらへん間違えるとマジで洒落にならんよww
16名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:52:40
中小企業診断士とファイナンシャルプランナーは
資格を取った後も研修やら、何やらで時間と金が結構かかるらしい。
こういった維持費が異常に高い資格は他にもあるのかな?
資格マニアの人教えて。
17飛び出せ!名無しくん:2011/02/05(土) 09:00:40
MOSって受験料が高い割には簡単に取れそうなんで
費用対効果が高いと思えないんだが
18名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:03:47
簿記が結構人気みたいだけど
女が取るなら年齢に関係なく効果が高そうだけど
男で年齢が高い人は意味あるのか疑問だ
19名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:08:02
>>17
例えば面接の時にエクセルできますって人が2人居た場合に
MOS持ってる人と無資格の人がいたら会社はMOS持ちを採るという事。
結構これは大きいと実感した。
20名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:09:07
MOSなんて持ってなくてもマクロをバリバリ使いこなしてる実務者なんて掃いて捨てるほどいる。
21名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:15:08
>>20
そんなの当たり前なのは誰もが知ってるが、試験でもやらない限り
人事やってる人にはわからない。
だから人事採用としては資格持ちを採ったほうが安全という事になる。
22名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:16:38
>>21
真理を言い当てていると思う
他の資格でも同じ事が言えそうだ
23名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:19:42
MOSレベルのマクロだと実務では使えないのが常識。
24名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:22:43
評価的には、
基本情報技術者 > VBAエキスパート > MOSマスター ITパスポート MOS上級 > MOS中級

ってところだな。履歴書に書きたいのであればMOSマスターからが無難だろうね。
ただここは正社員を狙うスレではないからな。
基本情報は別として、その他の資格はスキルあってこそのものだと思う。
プロ級のやつとペーパーとじゃ死ぬほど差が出るよ、特にエクセルは。
25名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:22:53
MOSはついつい金を出ししぶってしまうわ
あんな高い金払ってまで取得しようとは思わない
26名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:23:54
MOSマスター

モスマスターって読んでる
27名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:24:28
>>21
試験なんて受かったら内容忘れるんだよ、バカだな。
28名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:25:55
一般の会社では、MOSの一番簡単なものでOK
だいたい面接官は資格の種類なんて区別できる人はいなかった。
俺だけの実感では無いと思うな。
29名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:27:51
>>28はなにげにいい情報
やはりスペシャリストまではいらないか。
30名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:28:00
エクセルなんて会社の実務で使いこなしている人はいくらでもいるから
わからなかったら教えてもらえればいいだけ。
その業界での実務経験が無ければパソコンを触る以前の問題。
パソコンなんてユーザーフレンドリーに出来てるんだからちょっと教えりゃ誰でも出来る。
数ヶ月で取れる資格レベルならなおさら。
31名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:30:46
今時ワードエクセル使えない奴っていないだろ
40過ぎのオッサン世代とかならいざ知らず
資格持って無くても、ワードエクセル使えますって言えば大体通る
32名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:32:40
第一種電気工事士

100%の転職率
33名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:36:48
現在順位


難関系
1位社会保険労務士
2位中国語(実践的会話力で)
3位土地家屋調査士
4位英語(実践的会話力で)
5位税理士


新卒、転職系
1位MOS
2位ホームヘルパー2級
3位フォークリフト
4位危険物乙4種
5位簿記2級


※前回から変更なしです。
費用対効果で現在までの発言まとめ(医者、公務員、看護師等は対象者限られる為除く)
34名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:38:21
>>33
全部供給過剰ですよ。
理系資格でないと難関とはとてもいえない。
35名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:40:58
>>34
危険物乙4は完璧に理系だろうから、超難関資格ということで
いいな。
36名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:41:09
ユーキャンなんて儲かって笑いが止まらんだろうな。
MOS持ってますなんて面接で言ったら鼻で笑われるレベル。
37名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:43:08
>>35
社労士べテは乙4程度の物理学も理解できないだろうな。
38名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:43:57
>>33
前スレからの継続のようだが、だいたいこんな感じでOKだと思う
土地家屋調査士がちょっとちょっと!?な感じはあるがね。
39名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:46:21
>>37
俺は乙4持ちだったんだが、この資格が難関資格をすべて
抑えての1位でいいのだな!
俺って頭いい!
40名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:47:11
面接で資格持ってるから何が出来るの?と問われたら何も言えないだろう。
英語が喋れる?だから何?
英語が喋れる営業経験十分な人や技術者なら引く手あまたかもしれないが。
41名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:48:40
>>37
33でランク1位に社労が入ってるから社労ベテと喚いてるんだろうけど
あのランクは難易度順でなく使える順だよ
だから本来なら税理士なんか入れちゃいかん

念の為に言っとくがあのランクの作成者は俺じゃない
42名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:50:14
ウダウダ批判ばっか言ってないで
自分の考えるベスト資格の順位を披露してみろよ
他人の考えを否定しかできないのか?
汚い奴だな。
43名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:50:50
>>40
実際は、何もできないよ。
資格試験なんて、知識を問う問題ばかりだから。
社労士でも、いちいち書類の書き方から教えなくちゃいけなくなるだろ。


44名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:51:34
作成者じゃなくても使えない資格ばかりなのは一目瞭然だろ・・・
何も考えんでコピペした奴も同程度のバカ。
語学、簿記は論外。
GS潰れまくってるのに乙四でどこに就職するんだと。
45名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:53:03
語学は確かにいらんよな
通訳できるくらいペラペラなら大企業に需要あるだろうけど
46名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:56:08
>>42
資格の名前さえ知らない馬鹿ばかりだから
自分の考える順位なんてないんだよ
だから他人の批判しかできない。
>>44はとくに知恵遅れだから構わないほうが良い。
47名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:56:27

つーか、今までの知識の整理や自己啓発なら、資格試験勉強の意味があるだろ。

資格に夢を持ったらダメだね。
夢は、資格試験予備校が作ったものだからな。


48名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:58:27
>>44
自分の考えるベスト5を披露してみたら?
確かにお前みたいのは性格悪いニートにしか思えん。
49名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:00:47
使えない資格

誰でも受験資格がある
専門学校や資格商法のチラシにたびたび名前が挙がる
知名度があり、供給過剰である
50名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:01:26
それ以前に土地家屋調査士なんて難易度高すぎて取れないよ
税理士試験より難易度は上だとされてるのに
51名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:03:06
>>50
それは、あり得ない(笑)
税理士のほうがはるかに難易度が上。
52名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:03:52
>>18
簿記を持ってる事がウリになるんじゃなくて、簿記も持ってる事がウリになるんだよ。
レベルの低い自分を基準に考えるなよ。
53名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:03:54
調査士なら税理士の方が難易度は上だろ
54名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:04:32
何か、MOSを履歴書アピール目的で取るものだと勘違いしている人がいるみたいだね。

競技人口数十万人のエクセル世界大会があるくらい、実はエクセルって奥が深い。
本当の意味でエクセルを極めたら生涯余裕で食っていけるほど。
ぶっちゃけると、MOSの資格なんてどうでもいい。
だけど、Officeアプリの操作って知ってるようで意外とみんな知らない。
ピボットテーブルや複雑なエクセル関数など、メチャクチャ便利なシステム機能も豊富。

タイピングは早いけど、パソコン操作は最低限って人のOfficeアプリ処理能力を1としたら、
MOSマスターで5、ITパスポートで10、VBA活用者で50、実務豊富なVBAのプロで200くらいの差が出る。
ま、そこまでやる必要はないが要は資格がどうこうじゃ無くて、
ある程度は体系的に習得しておくだけの価値はありますよっていう単純な話だと思うよ。

勉強するのはMOSマスターまででいいけど、+αで厳選したエクセル関数
50個くらいの知識位はあった方がいい。特に仕事で頻繁にエクセルを利用する人は。
勉強するだけで資格取らなくても全然いいし。
55名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:05:09
>>50
税理士試験なんて、資格予備校では3年合格なんて言ってるけど、10年選手がザラだろ。
大学院に進学して、試験免除を取得した方が良い。
56名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:06:02
土地家屋調査士が食えるんだったら土対法がらみであの資格のほうが・・・
57名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:08:46
>>54
一般の会社の面接では関係なし
人事の50過ぎのおじさんにそんな事はわからない
まあPCに特化した会社での話なら、それでいいんじゃない?
ここは費用対効果のスレですよ。
58名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:08:54
税理士は試験で取ると難しいけど、
マスター利用すれば難易度はぐっとさがる。
59名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:09:07
>>54
とても良いこと言ってるね
60名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:11:04
法律資格は能力の証明ができるだけじゃなくて、信用度も高まるな。
61名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:11:36
土地家屋調査士とかマイナーなのは省こうぜ
知らん奴が多い資格は盛り上がりようがない
62名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:11:47
おお!すごい勢いだな!
資格の名前も知らない批判専門ニートもいるようだが
おおむねみんなまともで建設的意見が参考にもなる。
63名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:14:10
難度は
税理士(試験のみ)>>>土地家屋調査士>税理士(シングルマスター)>>>>税理士(ダブルマスター)

これが定理
64名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:16:06
どうしても難易度の話の方向になってるから釘を刺すけど
ここは費用対効果を決めていくスレな!
難易度は重要ではない。
65名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:17:48
法律系資格って頭良さそうに思われてお得だよね
66名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:18:47
>>63
実務経験ありの税務署OBが、ずっと詳しいだろ。
入り口が難関というだけで、やってる仕事はまったく変わらない。

67名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:19:43
最近、資格版のあちこちで食えない資格3兄弟たち(特に次男坊)が
他資格に言いがかりをつけまくっています。皆さん、彼らはバカです相手にしてはいけません。

長男(診断士) = 知能指数ゼロ資格、物知りおじさん証明書
次男(社労士) = 単細胞暗記バカ、頭脳論点とは無縁の世界
三男(行書)   = 役に立たないことで逆に有名、無駄の極み
68名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:22:57
>>67
前から言われてるみたいだけど、ワーストじゃなく
あんたの考えるベスト順位を発表したらどうか?
はっきり言ってあんたみたいのは、みっともないよ。
69名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:25:35
>>68
67は無資格ニートだから人の書き込んだ資格しかしらない(笑)
だから自分の考えなんてない知的障害者(大爆笑)
70名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:28:16
どけ!どけ!どけぇ!
数学博士のお通りだぁ!
乙四なんて毎週試験やってるから供給過多。
しかも八割丸暗記!
∫・煤E∂У/∂Х使う技術系資格が良いと思う。
71名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:29:48
>>67
社労士スレで税理士が暴れてるんだけど?
他資格に言いがかりつけてる奴もコイツだろ
72名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:31:03
オールマイティー部門の第三候補、
宅建、基本情報、秘書検定       どれにするよ?
73名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:31:45
秘書検定 は馬鹿のイメージがある
74名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:31:57
乙4>>>>>技術死
乙4、はるかに難易度が上だ!
だれも技術系資格なんて知らないから
乙4の勝ち!
75名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:33:33
基本情報なんて使えるいめーじが全くないわ
知名度も低いし
76名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:34:17
>>73
だからイメージとか評価とかじゃねぇんだよ!!
どんだけアホなんだよお前ら!
77名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:35:27
じゃ おれが変わろうww

診断士はいっそのこと自分の脳ミソを診断した方がいい
社労士はバカ丸出し法律用語を念仏に混ぜて一生唱えてろ
行書はあまりにも可哀想だからナマポ申請でもしなさい
78名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:35:28
>>33
これが世間の相場という感じ
いいんじゃないか
79名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:35:36
だって秘書検定なんて評価されねーじゃん
あー女が適当に民間資格とったんだなという程度
80名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:36:32
>>77
やっぱりお前社労士スレで暴れてる税理士じゃねえかw
81名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:36:43
>>33は難関用が納得できない
82名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:38:02
>>77
批判じゃなく自分のベスト順位の考えを示したほうがいいよ
あんたそれじゃただの卑怯者だよ
83名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:38:35
だなw
英語・中国語・土地家屋調査士はゼッテー入らねーから!
84名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:38:35
ホームヘルパーなんて割に合わん、やりたけりゃやればいいだろう。
MOSは「ああ、エクセルとワードが使えるのね、ハイハイ」。
危乙四は簡単で誰でも取れるから価値無いし、いわゆる3K職専用。
フォークリフトなんて未だに無免がまかり通ってるでしょ。
簿記2級は派遣の女子でなおかつPC系持ってたらいいんじゃない?男には狭き門。
語学は要らん、ここ日本だからみんな日本語で通じるんでね。
社労士とか税理士とかここで挙げてるのは何な訳?思いっきり費用対効果低いだろ
費用対効果の意味分かってんのか?。

資格の勉強する時間を副業に充てた方が良いかも知れん。
85名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:40:56
簿記以外の検定は1級とらないと無意味だろ
86名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:41:48
第三者の俺から言わせてもらうと
人の批判なんかどうでもいいから
自分の考えを発表して欲しい
何か批判しかしない人は情けなく思う。
87名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:43:25
【2011 費用対効果No1資格決定戦】


<オールマイティー部門> MOS・簿記2・宅建or秘書2

<困った時の助け船部門> 乙4・フォークリフト

<絶対に食える資格部門> ヘルパー2・登録販売者・管理栄養士


こんなんでどうよ。
88名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:44:10
秘書2なんていれんなよ
89名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:44:15
普通自動車免許でFAだろ
90名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:44:55
簿記も2級なんか簡単だし大した価値はない
それ単体ではなんの意味を持たず、最低限の知識だけはありますよって証明してるだけ
営業に応募するときの運転免許と同じ程度の存在価値
9184:2011/02/05(土) 10:47:14
>>86
俺の事ですか?www
92名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:47:14
>>87
管理栄養士が追加なのはいいと思うが
宅建は難易度が微妙で効果も不動産以外は?
秘書は女性で対象者が決まってるからオールマイティー部門ではない気がする。
93名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:48:28
今後、下記の単語を使ったやつは死ねよな!
スレチだとなんど言わせりゃ気が済むんじゃ〜!!!!!!!


難しい・簡単・価値・評価・就職・転職
94名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:51:35

職業訓練校あたりが、一番実務的な資格を教えてるだろ。
ただ入校には、失業者で雇用保険受給者っていう条件がいるけど。
95名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:51:50
難しい・簡単・価値・評価・就職・転職 (笑)
費用対効果を考える上ではいいんじゃない。
96名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:52:51
マジで第二種電気工事士は使える。
ネームバリュー高い。
97名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:53:25
宅建は不動産業以外にも相当広範囲で通用するよ
不動産、固定資産、賃貸、借入、クレーム対応、等々…

少なくともオールマイティーってのは間違いないよ
98名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:56:18
>>93
お前アホだろ
何のものさしで費用対効果を計るんだよw
99名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:56:52
管理栄養士は受験資格がいるじゃん?
10084:2011/02/05(土) 10:57:05
>>93
何を望んでるのだ?

あっ、地震だ!
101名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:57:19
>>96
オマエ本っ当に電気工事士好きだなー!
設備系4点セットって、乙4があって、あと他3つはどれも
どっこいどっこいじゃねーか!
102名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:57:39
マジで言うけど、ここで議論するよりハローワークの資格欄で検索した方が早いと思う。
103名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:59:54
車の免許が一番だろうが、ペーパーは無いに等しい。
104名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:00:08
>>101じゃあ電験三種。
105名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:00:23
>>102
それは前スレでやってる奴がいた。
それも踏まえた上で今の議論が続いてる。
106名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:00:30
>>101
設備系4点セット。乙4とそれからえーとえーと…なんだっけ?

他3つは、パッとしない3兄弟(笑)
107名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:02:48
>>106
!!!!!(大爆笑)


あのキモい電気工事野郎、今頃カンッカンだろうな〜(笑)
108名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:02:53
>>94
言われてみると確かにそうだ
あそこは募集が多くて、かつ、手軽に取れるものを中心にやってるよね
109名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:03:16
そもそも失業者の就職にとって必須の資格なら、公的な職業訓練でタダで教えてくれるだろ。
色々難関資格がこのスレに載ってるけど、現実的には失業者が取得しても就職までは難しいかもしれない。
医療や技術系の専門職なら、まだわかるけどね・・

110名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:15:46
【費用対効果が高い資格ベスト10】

1位・・・「普通自動車免許」
この資格はもはや大人免許・社会人証明書と言っても過言ではない。金は掛かるが全てはここから始まる。(取得期間1〜3ヶ月)
2位・・・「MOSマスター」
実用性としてはこの中でも最強で王道中の王道資格。ITスキルを判断する際の減点対象を免れる。(取得期間4〜6ヶ月)
3位・・・「登録販売者」
資格取得者は無資格者と比較して収入・地位が大幅にランクアップする。絶対的にお勧めの資格。(取得期間3ヶ月、実務経験1年)
4位・・・「日商簿記2級」
リーマン系から工場勤務までおよそ全ての職種で評価される。高級職種やトップ企業でも通用する。(取得期間4〜6ヶ月)
5位・・・「危険物乙4」
非常に幅広い業界で重宝される。他の資格ともリンクさせやすく職業選択の幅もグッと広がる。(取得期間2ヶ月)
6位・・・「ヘルパー2級」
雇用面においてバブリー状態である介護業界への招待券。絶対に食える資格の一つである。(取得期間1ヶ月、実務若しくは職業訓練でおk)
7位・・・「フォークリフト」
この中で最も楽に取得できる資格。時間・労力面から考えると非常に価値がある。(取得期間1週間)
8位・・・「秘書検定2級」
勉強したことがそのまま就活時の面接や実際業務などで活かせる。また常識の証明としても役立つ。(取得期間2〜3ヶ月)
9位・・・「宅建」
不動産専用資格と思われがちだが、殆どの企業が不動産取引や固定資産の利用・運用を行っている為、利用機会は多い。(取得期間4〜6ヶ月)
10位・・・「ビジネス能力検定2級」
ビジネス全般における実務直結スキルが身に付く。常識・マナー重視の秘書検定に対してビジネス寄りの内容となっている。(取得期間3〜4ヶ月)


これ、前スレのコピペ(俺の作成じゃない)
ハロワ求人を参考に作ったと思われる。
111名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:16:59
実務経験1−5年を伴った後の
各種対応資格。

オールマイティは、普通自動車免許だと思う。
公私考えても。

乙4は取得だけの目的なら履歴書に記載
しても意味無し。

履歴書に書く場合、ガソスタで働いてた、
タンクローリー運転してた。または漏れみたい
に取得前に危険物保安員として灯油の地下タン
クの立会いや漏洩検査やってたとかでないと、
見向きもされないと思う。
112名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:17:06
8位・・・「秘書検定2級」
勉強したことがそのまま就活時の面接や実際業務などで活かせる。また常識の証明としても役立つ。

取得期間半月で十分だろ
113名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:17:51
MOSも一ヶ月もいらん

色々とおかしいぞそれ
114名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:19:04
女の趣味検定秘書2はいらねーし
115名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:21:36
>>110
どっかから引っ張ってきて
自分なりのコメントを加えたものだろう
だいたい合ってると思う。
ハロワ求人に一番近いと思う。
116名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:22:58
取得期間がめちゃくちゃw
秘書検とビジ法2は採用条件にほぼ載ってないし
117名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:24:20
>>110
それ作ったの俺だよ
自分なりに色々と研究した末にその結論に辿りついた
コメント・取得期間ともに大げさに書いてるのは許してくれw
118名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:24:35
>>116
ビジ法じゃなくてビジネス能力検定だよ
119名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:25:47
MOS
120名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:27:28
従来通り

MOS
フォーク
危険物乙
簿記2級
ホームヘルパー

くらいだろ
宅建は2chで言われているほふど楽にはとれないし
秘書検なんて女の趣味資格
121名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:27:31
>>117
良く調べてあって俺はいいと思うよ。
調べてある事もおおむね正確だと思うよ。
122名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:28:09
お前ら全員 失格

わかる? 資格で無くて 失格!

一応説明しといたよ、最近シャレの分からん奴が多いから、困ったもんだ!!!
123名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:28:49
>>121
ありがとう!
124名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:31:41
なんだか、まともでいいなこのスレ。
125名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:31:42
秘書検定2級持ってる奴は無資格者よりも馬鹿に見える
1級ならば意欲がある事は評価するが
126名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:36:39
>>125
このスレでいう費用対効果って、必ずしも履歴書に書くことが
目的とは限らないからねw

何らかの形で自分に還元されればそれで十分だと思う
127名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:40:46
実務で使える資格に絞ってほしいわ
マナー検定はイラネ
128名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:42:11
このスレなかなか良い
今までのアホスレは難易度どちらが高いだの
医者、公務員とかの話題で終了みたいのが多かった。
ここでは費用対効果優先
簡単な資格でもいかに金になるかが論議されるてるから面白い。
129名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:43:19
簡単な資格でもいかに金になるか

これに絞って議論しようぜ
130名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:43:34
おれはやはりPCスキルかな?と思う。
エクセルを使いこなしてる人。
結構我流の人多いから、一度癖がつくと効率悪いやり方が身について
そのまま行ってしまう。
131名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:46:58
情報系は評価されそうだよな
IT以外の中小企業だとPC知識を持ってる奴は少ないのが現状だから
そういう意味ではFPは使えるんじゃないか
IT業界じゃ需要なさそうだけど
132名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:47:22
サラリーマンの俺だが、このスレを見て保険の一環に
フォークリフトを取っておこうと思った
133名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:47:41
FEな
134名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:52:08
FE?・・・
何の略か分かりません
135名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:52:40
【転職者の資格】

資格で採用してもらう。

日本語訳

(会社の利益に直結する)資格で採用してもらう。



136名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:54:05
>>128
費用対効果だから難易度低くて効果抜群じゃないと意味ないよな
137名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:54:57
>>134
そこはファイアーエンブレムだろ、女子高生
138名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:58:30
俺は人事採用やってたが
その企業が技術に特化した会社じゃない限り
資格は一般的にメジャー資格かどうかが重要。
そういう意味では、簿記とかMOSとかはやっぱり
採否の基準で影響が大だったと思います
参考までに。
139名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:04:11
ここで語るのは本命の仕事を持ちつつ、何かあった時の為に保険として取るための資格じゃないのか?
140名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:05:21
役に立つかどうかよりも知名度やイメージで
評価される部分はあるんだろうな
141名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:05:47
団塊なんてそんなもんよ
142名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:05:53
>>138
意見が超まとも
納得。
143名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:06:30
比較的簡単で採用されやすくなる資格を語ろうぜ
144名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:06:54
>>139
勝手に自分基準にすんな!
145名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:07:48
となるとやはり
>>120
MOS
フォーク
危険物乙
簿記2級
ホームヘルパ-

が本命だな
146名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:08:15
業界によっても違うからなあ・・・・・
実務経験が必要な資格がいいんだろうけど擦れ違いになりそう
147名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:08:29
MOSや簿記が影響して採用決断する企業って意外とあるんだよね。
確率はかなり低いけど、正規でさえも有りうる話。
たまに巡って来るチャンスをモノにできるかどうか、
未経験から就職した人にはそういう人も多い。
それが信じられないのなら高度資格も含めてやらない方がいい。
経験や面接対策も重要だけど、当たり前のことが一番大切だよね。
148名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:08:56
業界によってとか言ってたらキリがない
149名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:10:43
試験が簡単だったら、みんな持ってる資格だから採用競争率が高いから意味ないのでは?
150名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:11:00
衛星管理者は簡単そうだけど
50人以上は必置資格だろう
もっとも評価されてもいいはずなんだが。
151329:2011/02/05(土) 12:11:22
第一種電気工事士

面接受け100%
152名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:11:58
>>150
衛生管理者は簡単だけど確か受験資格があったはず
153名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:12:13
>>150
それも洒落?
おれら若者には通じんぞよ
154名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:13:26
同じぐらいの人間が二人いれば、資格がある方を採用する。
これ以上でもこれ以下でもない。

したがって、資格なんて意味がないとかいうのも、
資格があればなんとでもなる、というのも両方論外。
155名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:13:41
このスレ面白いから、初めて半日2ちゃんやってしまった!
156名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:14:12
資格があればなんとでもなる

これ思ってる奴はいなさそうだけどな
157名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:14:29
>>150
あれは総務なんかで実務がいるでしょう
または現場仕事の労働安全衛生関連での資格持ちで従事してたとか
158名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:15:36
やっぱり受験資格ありは敷居が高い
それだけの価値はあるのかもしれんが
159名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:16:23
電気工事士さん
みなさんにもわかるように
おすすめBEST3と資格取得時間、条件、おすすめ理由なんかを
書き込みして下さい。
ただ書き込みをいっぱいしても誰もわかりませんよ
少なくとも私はあなたの書き込みを参考にしたい。
160名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:17:09
試験は簡単なのに受験資格制限受ける資格って多いよな

調理師
看護士
理学療法士
作業士
衛生管理者
助産士
登録販売士

など
161329:2011/02/05(土) 12:18:29
第一種電気工事士

第二種電気工事士から神様みたいに崇められる
162名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:19:17
第一種電気工事士って難易度的にはどのくらいなの?
電験三種よりちょい簡単なくらい?
163名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:20:16
>>160医療系資格なら学校行かなきゃならんし、数学勉強しなきゃならんし、金が掛かるから。
164名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:21:17
まあそうだけど、簡単だし馬鹿でもとれるよな>医療系資格
金と暇さえあれば
165名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:23:23
景気によってその資格の軽重も変わる。
景気がいいなら、金が良く集まる業界の資格、例えば証券、不動産が強い。
逆に今のように景気が悪い時は、景気に左右されない業界、
例えば医療系、公務員が強い。
166名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:23:32
受験資格制限を受ける=時間対効果低い
まあ程度にもよるけどな。
167名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:26:00
資格勉強時間に比して、リターンが良いかどうか

コスパ



税理士・院免除あり (2or3科目合格すればOK、まだまだ年収高め)

A 
社会保険労務士 (行政協力という食い扶持もある)
土地家屋調査士 (司法書士よりは難易度コスパが良い)

B 
公認会計士 (就職先がぜばまってはいる。公認会計士は無試験で税理士・行政書士・商業登記業務がOK)
不動産鑑定士 (公的な食い扶持はあるが、新制度で難易度が上がった)
行政書士 (収入は悪いが、その分試験の難易度がほかに比べて低いのでこの辺)
宅建 (これで就職できるとまでは言えないが、その分試験の難易度がほかに比べて低いのでこの辺)

C 
税理士・院免除なし (5科目官報合格まで通常5年以上かかる。悪ければ10年以上かかる)
新司法試験 (新卒資格を放棄+学費2〜3年分+加齢+合格率25% というのでは、厳しい)

D 
司法書士 (ちゃんと喰える資格だが、近年難易度があまりにも上がりすぎた。合格者平均年齢がはね上がっている)
中小企業診断士 (社労士や行政書士よりも難しいが、独占業務はわずか)

E 
マンション管理士 (それなりに難易度が高いが、独占業務はない)
CFP (それなりに難易度が高いが、独占業務はない)
168名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:26:11
>>134
基本情報技術者
(Fundamental Infomation Technology Engineer)
略してFEだっけ。
169名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:27:06
>>160
医療とか調理とかは、ガチガチの縦割りで徒弟性社会だろ。
学校教育に実務訓練を入れてるのは、仕事への適性検査の意味合いがあるのかもしれんな。

170名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:27:08
>>162第一種電気工事士:筆記は電験よりかなり簡単、実技試験は手が不器用だと無理だし、工具材料費が結構掛かる。
ダメ押しで、筆記→実技合格しても、実務経験5年無いと免許貰えません。
171名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:29:49
>>167
どれも難関であれだが
だいたい合ってると思う。
172名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:31:07
税理士・・
173名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:34:27
人事・総務希望の人が必須な資格は何かありますか?
これといったものが思い浮かばないんですが
というのはその会社で、ある程度の年数を経た人しか人をまわさないと思うんですね。
異業種からの転職でまだ社風も分からないうちからわが社の人の管理をやってくれなんて
無いと思う、派遣の総務事務なら分かるけど。

それと現業で使えない人が総務とは名ばかりの雑務として配置する場合も多いと思う。
174名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:35:07
これが最後のアドバイスだ!
「士より師が付く資格なら間違いなく食える!」
175名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:35:56
>>167
よ〜く文面見るとあなたは
行政書士?税理士?土地家屋調査士?のどれかじゃないか。
176名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:37:18
>>175
税理士だろ
177名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:39:40
予備校の先生が言っていたけど、90年代半ばに比べると、現在は司法書士に合格するための知識量は1.5倍になっているんだとか
その先生は一橋大卒の司法書士の人だけど
178名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:41:22
司法書士に労力かけるなら、もう少し頑張って司法試験目指した方がいいと思うな
179329:2011/02/05(土) 12:41:50
>>162
人によるがおいらは電気工事士の試験は癖があって難しいかった。
勉強期間は役10カ月。講習会等出席なし独学。
電験三種は役半年くらい勉強したけど一発合格。
まあ10年前の話だから今は知らんが。
第一種電気工事士のいいとこはとにかく経審受けが良い。
だから官公庁の公共工事は取りやすくなる。
イコール会社でも評価が高くなる。
手下の二種どもからはキュービクルを触れる会社唯一の人間と神みたいに崇拝される。
ちなみに今日のハロワ検索40歳全国電気工事士-電気主任技術者で検索してみ。

電気主任技術者 15件
電気工事士 90件

以上。
180名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:43:38
宅建が独学で取れて手当て付く会社もあるから、短期でいえばこれ
181名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:45:41
>>179
実務経験何年以上無いと受験資格が得られない資格なの?
182名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:47:00
>>167

だいたい同意

社労士は比較的コスパ良いよな
司法書士は5年くらい勉強しなきゃならないので、たしかにコスパは悪い

あと行書は1ランク落としで
183名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:48:50
>>181
いきなり受けれるが資格者証得るのに5年の実務経験が必要
184329:2011/02/05(土) 12:49:46
>>181
誰でも受けれるよ。
今は知らんが。
185名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:51:14
>>173
第二種か第一種衛生管理者
実務を含めるなら、社内社会保険労務士かと
思われます。
186名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:52:43
5年の実務経験・・・
コスパ悪い、専門系だな。
187329:2011/02/05(土) 12:52:49
管工事施工管理技士。

管更正工事は引く手あまた。
188名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:54:29
>>183
電気科卒で必要単位全て取得してれば、実務経験3年です。
189名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:55:43
マイナー資格を紹介する人は
受験資格、難易度、どんな仕事に使うのか等の
説明も欲しい
ただ名前出されても誰もわからん!
190名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:56:22
電工1種は更新制でこれまた金が結構掛かる。
2種は更新なしだから費用対効果という面では2種の方が高いと思う。
191名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:01:06
ハロワの事務では簿記3級程度と書いてるけど2級持ってても
女が採用されるんだろうな。
192名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:03:19
語学関係かな
193名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:03:32
ハロワで事務職は女しか無理って言われた
194名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:04:39
行政書士は難しい割に効果が期待できないからCでいいと思う
195名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:06:49
電気工事士は実務経験とか必須資格だから
俺の資格候補からは、外すしかないな。
196名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:10:07
批判キチ外が少なくてこのスレ伸びはすごいな!
参考にしています。
197名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:20:43
事務系の就職なら、簿記2級 FP2級、宅建の三点セット
198名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:22:22
きた〜!!!
3点セット。
199名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:23:14
>>197
宅建は年一の試験だから厳しいけど 
200名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:24:16
>>167
一応ちゃんと知ってる人みたいだね
それでいいと思う。
201名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:33:14
>>196
でもだんだん飽きてきた人もいるっぽい
1にある「あと数年後にはブレイクすると思われる資格」
を考察するのも面白いと思う。

私には何も思い浮かばないけど、昨今の大学進学率の割には新卒層の基礎スキル
の低下が目に余ると言うのが経営者側の共通した意見らしい。
資格試験のマークシート化も過去問からキーワードを抜き出してあとは
ひっかけ問題対策ばかりから、いくら資格持ってても即戦力にならない事例が
増えてる。

今後企業側に新卒者を基礎から育てる余裕がないからこそ初めから
文章能力やビジネス検定などの基本スキル系のものが見直されるのではないか?
とは思ってる、もちろんPCは常識として。
202名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:33:42
>>193
俺もハロワで同じようなこと言われたが、簿記1級持ちで
事務未経験でも就職一発内定した。で、ムカつくそのじじぃに、
給料安めだし他の就職サイトで探しますわってわざわざ報告してやったぞw
203名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:38:34
>>201
新卒も、中途採用と同じ基準で採用してる会社なら、そんな風に考えるだろうね。


204107:2011/02/05(土) 13:45:23
電気工事士を押していたやつまだいるか?
さっきはごめんな、つい悪乗りし過ぎちゃった。
今更だけど反省しています。本当にごめんよ。
205名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:49:04
>>201
将来性が高い資格=現時点では需要がないって考えるならば
個人的にはマンション管理士かな
行書同様叩かれる存在だがマンションが大量に老朽化しているのは事実だから
206名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:04:23
確かに医者も数年前までは自民党が人手が余るとか言ってたから
どの資格が将来性が高いかは重要だな
介護は絶対的だからヘルパー2級は確定だな。
反対に電気関係は地デジ対策が終わったら終わってそうな感じする。
207名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:06:38
簿記1級すれで行書に散々バカにされ
ここでも暴れてるようだな。
税ベテは過去に受かった1級のみが唯一の拠り所
208名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:06:59
今だけでなく将来性も抜群ヘル2黄金伝説w
いつのまにかあっちのスレ終わっとるんでこっちにも書いとくかw

日本の人口動態統計をみりゃ一目瞭然w
いずれは三人に一人は老人という未曾有の超高齢社会w
しかし核家族化は高齢者世代にとっても例外でなく、
昔のように家族が介護できる時代ではなくなった。
よって介護の社会化における介護需要の増大という昨今、介護職の登竜門ヘル2w
いまや一部のぞいて介護したけりゃヘル2ぐらいもっとけよというこのご時勢w
でも無試験でハロワにいきゃ無料講座もある手軽さw

やっぱヘル2コスパさいこーww
209名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:12:28
簿記2級程度じゃ全く就職に役に立たない
業務独占無いし、インパクトも無い
検定資格じゃダメだ
210名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:13:34
やべ〜!
ヘル2wwが出やがった!
211名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:15:26
>>205

同じくマンション管理士を推します
212名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:16:14
間違いない!
後継者不足の伝統工芸が復活する!
今のうちに師匠に弟子入りだ!
213名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:16:46
三点セット狙いならコレにしとけ

管理業務主任者、マンション管理士、宅建

まあ簡単には取れないけど、無敵になれる
214名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:17:27
ここもゼイベテが関わってたのかw
もう方向転換するのか?
科目合格ならまだ続行できるだろ
215名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:21:15
仕事の需要で考えると葬儀系の資格も需要あるな
216名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:23:27
Fランク大学院あたりで税法免除を受ければ、楽だわな
13%程度の合格率の試験を2つパスすれば、税理士になれるしな
217名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:24:33
>>206現状の今しか見ていないからまだまだ甘いな!電気自動車開発されたし、石油がそろそろ枯渇するから、乙4がいるガソリンスタンドに替わり電気資格がいる電気スタンドができるはず!
早めに電工二種、電験三種取っとけ!
218名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:24:36
★即就職できる資格

ペルパー2級
危険物乙4
宅建
フォークリフト運転免許
普通自動車運転免許

この5つ位しか即就職につながる資格は無いだろう
219名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:25:02
税理士=宅建x5
みたいだな
220名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:25:38
>>215
今ダンピングが凄いらしい、ある種独特の世界だから
異業種からは難しいのでは?

それとあの業界の一部では入社時に独立しませんと誓約書を書かされる
なんて話も、ソースは無い、何かの本で読んだ。
221名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:26:24
>>214
>>216

なんだよ税理士の話って?どうでもいいし、知るかそんなもん!
どっかよそでやれよアホ!
222名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:26:28
>>215
死体取扱技術者とかか
223名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:29:10
つーか税ベテが作ったランクだからあれ
224名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:32:06
そう考えると相続遺言書の手続き業務も必然的に需要あるな
税理士と行書がよくやってるみたいだが
225名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:32:38
公的資格や民間資格はコスパが低すぎて単独では全く使いものにならない

国家資格+αで始めて使えるようになる
226名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:33:07
遺言書の手続きって個人じゃできねえの?
227名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:34:12
管工事施工技士は絶対お勧め。
電気建築土木は多いが管工事は更正工事がこれからブレイクしてる
228名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:36:26
>>227
マイナーすぎてわからんよ
前置きの説明入れてくれないかな。
229名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:37:10
できる
ただ素人は全く知識が無い為、遺言書の正式な書き方など知らないので専門家に頼むだけ
法律系資格持ってる奴なら自分で全部できるレベル
230名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:41:06
>>228
町ぶらついてたら解るよ。
大概、道で工事やってっから。
231名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:45:34
ヒナ鑑定士ってあるけど今中国人・韓国人なんかが参入してきて
仕事取られてるらしいよ、それと名古屋に養成所があってせっかく
高い金払ったのに仕事に就くとあまりに同じ事ばかりやるんで
ノイローゼになってすぐ辞める人も・・・・・・・

国内に出稼ぎの外国人が増える事は良い事なのだろうか
生理的に嫌だとか国民感情ぬきにして雇用上は明らかにマイナスだと思う。
そういう連中と競争させられるのは嫌だな、一応ここの人は資格取得して
将来に役立てたいという意思がある人ばかりだと思う、そうでない人ら(日本人の)は
単純労働に従事してもらって、資格取得に励む人が報われる事を願いますよ、私も含めて。

異論はあると思う、移民により人口増やさないと国力が相対的に低下して全体が悪くなるとか。
スレ違いでしたか?なら無視してください。
232名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:45:44
施工管理系の資格って受験資格得るのが難関だな
裏道捏造攻略法ってあるの?
バイトじゃだめだろうし
233名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:47:20
>>229
素人でもネットや本で調べりゃいいから
遺言書手続きなんて儲からないだろ
234名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:55:33
>>233
まあそうだな
ただ素人がネットや本で調べるとミスすることが多い
一つでもミスすれば額がデカイだけに取り返しがつかないことになるしな
最低限の法律知識は持っておいた方が無難だわな
235名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:25:34
受験資格があるのは、それだけでコスパは低くなる気がする
汎用性が無いということだからね。
236名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:30:33
調査士は受験資格ないけど
測量士ホという見えない受験資格めいたのもある。
237名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:14:01
>>197
簿記3級ワードExcelじゃだめですか?
238名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:15:49
事務職になるには若くて容姿端麗な独身女性が最高の資格。
それ以外は死んだほうがいい。
239名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:20:46
力仕事や汚れ仕事が嫌だから、簿記取って事務系に行きたいっていう
事務未経験の無職のおっさんって結構いるよな

何割が希望通りの就職ができるんだろうな
240名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:48:41
どこの会社を訪問したら頭禿げ上がったオヤジが応対やお茶くみしてくれますか?
241名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:55:59
>>239
資格どうのこうのより、一刻もはやくハロワに行って現実を認識したほうが良いよ。
初老35歳以上が事務職なんて。
100%無理なこと職員から宣告されるから。
ドカチンやっとけ!って目で見られるからな。
フリーター、家買うみたいな。
242名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:58:04
それは239に言うべきことではないだろ
243名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:02:30
脱線したが、結局費用対効果ってう意味で言うとやっぱりアーク溶接とかガス主任作業者とか玉掛けとかが一番安くて即戦力として面接でもパンチ力あんじゃね?
244名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:14:40
このスレがこんなに伸びる理由を知りたい、、、
245名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:21:16
>>244
俺がたてたから
246名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:22:28
>アーク溶接とかガス主任作業者とか玉掛けとかが

これは地味にパンチ力あるよね
ハロワでもよく勧められるw
247名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:29:52
現場監督系の資格欲しいんだけど
実務経験なしでとれる国家資格ある?
248名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:37:32
>>247
国家資格ではないが、民間資格で
オール豊田工事責任者職長修了証。
これはトヨタ系列のガテン職ならかなり破壊力あるぜ。
書類審査→面接は軽い。
また、年齢は関係なく好評価される。

249名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:41:35
ちょww
カンバン方式普及請負人資格かww
250名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:46:43
マイナー資格を持ち出されると、スレ伸びが一気に落ちるな
本当にわからないから、資格の簡単な説明くらい入れて欲しい
251名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:47:32
簿記2級は学生が取るから新卒採用時に価値が出る
新卒以外の中途採用には、ほとんど価値無いよ
252名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:51:58
ここの底辺層最高峰が宅建、貸金、電工1、POT看護
次いで電工2、簿記2、危険物甲種、士補
取ってもなんかな〜なのが、フォークリ、MOS、簿記3
253名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:53:59
管理業務主任者はどうだろうか
宅建と同程度の難易度でコミュ力さえあれば未経験でも管理会社に就職できる
知り合いがアパレルから転職してたわ
宅建には勝てないが費用対効果は悪くない気もする
254名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:54:34
>>251
簿記を、何が基準で偉そうに言ってるのかわからん
まず女の場合は年齢に関係なく再就職に役立つのは間違いない
男の場合も無駄とは言えないだろう。
255名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:55:35
>>253
貸金はクソ資格の代名詞だな業界大手がつぶれるぐらい末期な上
難易度も難化したし需要なさすぎだわ
256名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:56:56
貸金の難化っぷりワロル
257名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:59:02
難化で需要なしって資格マニアが趣味で受ける資格かww
258名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:02:06
行政書士
259名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:03:54
女の場合は再就職では簿記より確実に容姿重視
簿記2級は普通のやつなら入社してから誰でも取れる
よほど低レベルな会社以外ほぼ評価されないのが現実
260名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:04:11
簿記が価値ないとは言わないけど
武器としての意味まではないな
261名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:05:12
乙4持ってるが役に立った記憶がない
262名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:06:54
女は容姿端麗なら銀行に入れるからな
そして頭取と結婚して専業主婦か
263名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:07:20
まあそうだな
普通の企業なら国家資格重視だね
簿記2級より国家資格の衛生管理者や乙4の方が遥かに評価される
難易度は同じ位かもしれないがね
264名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:07:21
>>259
お前は、よっぽど底辺な会社にいるんだな。
かわいそうに。
265名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:08:13
>>264
もしかしてブスですか?
266名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:10:12
極論を言うなら

「美人が最強の資格」
267名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:10:33
>>265
ハゲオヤジだろ。
268名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:10:57
商品取引外務員。

数々の修羅場をくぐってきたんだろな〜と営業から高印象。
269名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:12:07
>>267
評価されないブスが暴れておりますw
270名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:12:40
会社から業務命令で取らされる資格以外何の役にも立たない。
インフレの国で札束見せ付けて威張ってるようなもの。
271名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:13:51
女の人生はイージーモード
272名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:15:37
バイト先に、容姿端麗で宅建と日商簿記2級持っているがフリーターの女の子がいる
ちなみに中卒らしい
273名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:20:31
中卒をわざわざ採る会社はないわな
274名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:22:52
中途採用で簿記2級以上が効果あるのは事実だと思う
メジャー資格だしね
275名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:25:25
誰でも持ってるようなメジャー資格だからこそ
効果が薄いんだけどな

面接官が履歴書みても「また簿記か…」くらいしか思わないよ
持ってる人と持ってない人と、同じ学歴経験なら前者を選ぶくらいのもん
276名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:31:26
一生会社員と言う名の作業員で終わるなら簿記なんてあんまり必要ないけど、独立を考えるなら簿記の知識が必須だと三十半ばにして気がついた。
277名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:32:18
ところで簿記2級もってたら財務分析でけるのか?
278名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:35:44
>>277
できるだろ。

279名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:41:06
>>275
いやむしろ逆
例えば運転免許なんかはその代表例だけど
持ってるのと持ってないとでは仕事を選べる幅は雲泥の差だよ
280名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:43:21
簿記は持ってたほうが有利に決まってるじゃん
どういう根拠で無駄とか言ってるんだよ
また無資格ニートが暴れてるだけか?
281名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:49:34
短期で取得可能、新規採用、再就職に役立つ資格ベスト5

1位、登録販売者
2位、簿記2級
3位、MOS
4位、危険物取扱者乙4
5位、フォークリフト
282名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:52:06
>>279
免許は、中小企業に本気で就活する人は、誰もが取ってからやるので意味なし。
取れない人はいないし。
283名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:52:51
登録販売者は受験資格がネックなんだよなぁ
持ってればパートでも時給が高いのがいいね
284名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:55:56
採用やってるけど、
必要な資格は入社してから取ってもらえばいいと思ってるよ。
取れるか取れないかは学歴で判断するし。
だから簿記は無駄だと思う。
男も女も基本ルックスで採用してるよ。
顧客対応にキモブサ使うわけにいかないし、
社内結婚してくれた方が会社としても都合いいわけだし。
>>280くん、ごめんねえ。
285名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:58:25
>>280
激同っ!!
286名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:58:31
まあ費用対効果が最悪なのは「野菜ソムリエ」だろ。
287名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:58:33
>>284
出た〜!
ニセ人事のキモイくん!
こいつ本当は無資格ニートだよ(笑)
288名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:59:17
>>284
脳内人事乙
289名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:00:14
普通に考えて入社してから取るんなら
最初から持ってる方がコストかからんし有利だわな
それが無駄とかよくわからんw

290名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:02:11
新卒採用ならポテンシャルで見るだろけど、中途採用なら資格は見られるだろね。
291名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:04:16
284がすごい言われようだが
確かにこいつの考え方はニートみたいな考えだな。
>>275も同じような奴じゃないか。
292名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:06:20
1人で>>284を叩いて楽しいですか?
293名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:08:32
>>292
本当に複数人だよ、俺もそのうちの1人だけど。
言う事が馬鹿すぎるから自業自得でしょ。
294名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:11:25
>>293
ならば頭いいこと書いて言い返せばいいのに、自分の意見が否定されたから火病ってるようにしか見えない。
大人の対応ではないね。
295名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:12:24
まぁ、運転免許は誰もが持ってる資格だけど、
友人が持ってなかったりすると、
「お前持ってないの?」と聞くよな。
簿記などもそれと同じじゃね。
296名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:14:36
>>284
は高認スレで暴れてる中卒だな。
大検スレッドみてみ。
学歴否定して顔がすべて大検最高と暴れてるから
297名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:14:48
>>295
でもその聞き返しをされた30過ぎの友人は落ち込んだ後
憎悪に変わったらしい。
298名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:15:09
誰一人>>284に論理的な反論がなく人格攻撃のみだな。
所詮その程度の連中よ。
299名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:17:00
>>294
俺は簿記資格は持ってないし、勉強もしてない第三者の立場ね
意見が否定された?だな
馬鹿な意見に普通の考えの意見を書き込んだだけじゃない?
300名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:18:22
>>299
どれが普通の考えの意見なのwww
301名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:18:32
>>298
乏しい見聞をもとに主観で投稿された内容に
誰がまともに反論すると思う?バカバカしい。
論外なんだよクソガキ。
302名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:20:41
>>301
主観的だと思うんだったらスルーしろよ。
スルー出来ないという事は痛いところを突かれたから腹が立った。
ニートって精神的余裕ないのかね?
303名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:21:11
>>300
お前自分で自分の事を擁護してねえか
>>284の文面は完全に頭がおかしい無資格ニートの言葉としか思えんだろう
ちゃんと見てみろよ!
304名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:22:02
そもそも、簿記を持っていたほうが有利とは何を根拠に言ってるのか?
資格本の受け売りか?
305名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:22:29
つーか、直接お金の出入りを担当する仕事をすれば、出納帳は書かなくちゃいけないだろ。
簿記3級でも役に立つと思うべ。
306名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:23:30
>>289
そもそも簿記なんて学歴次第では1〜2ヶ月で
3級2級ダブル合格可能なのに
最初から持ってるほうがコストかからず有利って
それこそ無職ニートの考え方と思わない?

どうせ日々の経理処理なんて
小口ベースしか扱わないんだから、
そんなもん2〜3時間教えたら普通は出来るようになる。
3級持ってようが、直近の合格者じゃなく、実務経験がないなら素人と一緒。
そもそも帳簿の付け方は試験とは異なるわけだしね。

反論どうぞ。
307名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:23:36
>>303
>>284以降にお前が書いたとされる「普通の意見」がないことを問うているのだが?
「俺のレスはこれだ!」とレスアンカー付けてくれるだけでいい、わからんのか?
308名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:24:22
勉強は無駄
コウニンも高卒も同じ

キモブサやキモオタ、ひきおた、連呼

顔美化、中卒美化の>>284
大検・高認スレを見てみよう


309名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:26:06
>>303
どこが具体的におかしいのか指摘してくれ、浮世離れのニート野郎w
310名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:27:12
>>306
間違いだらけで、丸一日教えても分からないかもな。
職場は、学校じゃないよ(笑)


311名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:27:58
資格否定は中卒だったのかw
312名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:29:06
ちなみに簿記3級で言えば、うちの会社では、
中途・新卒問わず、8時間簿記3級合格コースを外部講師招いてやってる。
受からない奴はいないし(もちろん自宅学習はみんなしてる)、その講座終わった日から、
簿記3級持ってただけで使ってなかった奴とは同等以上の知識があるわけで。

反論どうぞ。
313名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:29:32
実務的な話になると人格攻撃以外術のないニート(笑)
ニートの専売特許の(笑)使っちゃったよ。
314名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:30:07
284が最初から1人自演で
資格無駄とか言っていて荒らし始めたのに、他のまとも連中が我慢できなくて
少し文句を言ったら、今度は馬鹿な284の僕の為に論理的に説明しろだと?
頭おかしすぎて(笑)
315名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:32:08
乙4って就職に繋がらないでしょ?
ガソスタのバイト求人しかないし
まさかガソスタバイトが就職って事なのかよ
316名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:32:50
資格と高校とキモオタ否定

中卒と大検とルックスは、重要視の>>284


詳しくは大検スレをご覧あれ

317名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:34:14
誰でも持ってるような簿記2級がどんだけ採用で有利に働くんだよ
1つの会社で経理が何十何百人もいるのか?
ていうか年に4回も30%で合格できる試験が実施されてるのに
無資格で叩いてると本気で思ってるのか?
318名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:35:40
簿記はただの一般教養
319名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:37:03
>>33 社労士は就職(一般企業・社労士事務所とも)に役立たないし、
開業もきついだろ。ここでコスパ最低とされている司法書士と同じくらいの
難関試験試験なのに、取得後は司法書士よりかなり厳しいぞ。
320名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:37:17
簿記の試験を受ける薄ら禿デブオヤジ(笑)
321名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:37:20
無資格の奴は人が出したベスト順位を批判しかできないのが情けない
簿記の人の言う事のほうが俺は正しいと思うな
批判ばっかしてないでちゃんと自分の考えたベスト順位を示せと言いたい。
お得意の論理的にね。
322名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:38:14
簿記1級だったら行書のほうが難関だし価値もある
323名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:39:41
中卒が簿記について語る



324名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:40:04
>>322
簿記一級は、オーバースペック。
試験内容が、あまり実務的じゃないだろ。

325名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:40:30
簿記が悪いとは言わないが、難易度スレでも暴れるキチガイが多いから
ここでも叩かれるんだよ
326名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:40:33
>>319
司法書士と社労士が難易度同じ?
それじゃ、みんなに笑われちゃうよ
もう少し調べてから書き込みしてね。
327名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:42:08
>>325
暴れてるのは無資格の奴だ
勘違いだぞ。
328名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:42:36
最後に、
今は既卒者育成支援奨励金やキャリア形成促進助成金、
実習雇用型助成金があり、
教育訓練にはほぼコストがかかりません。
先述の簿記の他、秘書検定なども社内講座で行っています。
これをやっていない企業の方が、就職者に甘えすぎなのですがね。
仕事に必要な知識・スキルは、職場で付与すべきなんですよ。
もちろん学校ではありませんが、それが企業の責任だと考えています。

なので、学歴とルックスを優先します。
反論あればどうぞ。なければ終わります。
キモブサの皆様、ごめんねえ。
329名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:43:36
>>327
簿記ヴェテ?存在するのかそんな奴
330名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:44:25
>>284
簿記4級>>>>>>>>>>>>大検
331名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:44:49
簿記1級すれでも
なんか士に楯突くバカが多い
簿記はお遊び
332名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:46:04
>>322
大差ない難易度だし、価値の基準がまったく違う資格だ
それにどっちが難易度が上とかの議論はここでは意味なし。
わかる?
333名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:46:46
中卒w
334名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:46:55
>>213 同意見

by 司法書士
335名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:47:13
そら、士とケンテイ比較したら
士に失礼千万
336名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:48:47
>>322は複数のスレを荒らしまわってるキチガイだ。
このスレでも自演してまで行書を持ちあげようと必死。下記を見れば分かる

328 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:41:22
さっき簿記1級スレを見てたらこんなのがあった。
このスレの行書派(>325一人)はいろんなスレで迷惑を撒き散らしているようだw

75 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:29:12
>>72
行政書士vs英検1級vs簿記1級スレ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1253029301/

上記のようなスレを発見した。ここにも>>69と思われる人物が必死に戦っていたが、
英検1級及び簿記1級連合にフルボッコ → 攻略不可能と判断
→ そして個別攻略への作戦変更を余儀なくされる。
簿記だけでなく英検すれでも荒らしまわってるよコイツ。
あと資格の価値を競うような多数のスレで、日夜休みなく延々と頑張っている。
実働18時間/日ペースを維持し続けているところがキモすぎる。
337名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:49:36
>>328
キモ豚くん、もう逃げるんだね、さよなら!
もう二度とくんなよ(笑)
やっぱ自演だった(大爆笑)
338名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:50:26
司法書士って鑑定士の劣化版で
弁護士の下位資格のアレだろ
あれって高卒もかなり受かってるよ
言うほどコスパ悪くない
339名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:50:49
>>310>>328に反論するところを見てみたいです。
340名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:53:22
>>336

どうりで…

この醜い自演は全部一人でやってたのか…
341名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:54:58
いい感じでこんがりしてきたな。
342名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:55:13
無資格ニートは、居なくなるとかいっておいて
またどうせ1人自演やるんだろうな
かわいそすぎな奴
しかも情けないからすぐ逃げるし。
343名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:55:16
ID出ないんだから誰が自演だとか騒いでもしょうがなかろう
344名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:55:45
>>337
「反論なければ」終わります。と
終わります。の違いが分からない池沼なんですね。
分かります。
345名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:56:42
ま、とにかく簿記は今日日不要だということがわかった。
346名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:57:51
>>319
>社労士は・・・司法書士と同じくらいの難関試験なのに

基地外発見w
取得に要する時間で言えば5分の1未満だろ
347名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:57:58
>>344
1人無資格の自演くん、まだいたんだ(笑)
348名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:58:26
自演だ自演だと大騒ぎして叩くヤツに限って自演してる法則
349名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:59:27
スレ伸びてると思たらくだらないレスばかりなので
ここでヘル2黄金伝説かましとくかww

2があるちゅーことは実は1と3も「あった」んだが、
3はなくなり1は基礎研に吸収されたんや
でこの基礎研はコスパよーないw
早い話不評ww
つまり介護の登竜門であり、
無試験、無料(ハロワならw)、無更新の一生ものヘル2
ヘル2コスパさいこーww
350名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:59:28
正解
簿記バカの自演でしたw
顔真っ赤にして張り付いてたのもぼっきーくんです。
351名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:59:38
簿記1級スレを見てみたけどここスレの>>331のことだよね?これは酷いわww
てか、まともなその他大勢の行政書士の評判を落とすような真似はやめて欲しい
352名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:00:38
>>346
ただの資格知識が不足の人でしょう
批判しないでそっとしておいてあげてよ
悪気なかったみたいだし。
353名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:01:40
資格の難易度比較が出来るのは引きこもりだけ
354名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:01:45
>>338 おいらもそう思うのだが、ここでCPがよいと主張すると
なぜか思いきり叩かれるんだよな。 by 司法書士

ただ、鑑定士の劣化版っていうのは認識間違っているぞ。
不動産からんだら同じものとしか見られないのは社会人経験のない
ニートの若気のいたりということで赦してやるよw
355名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:03:02
新司法のおかげで弁護士諦めた優秀なのが司法書士受験しなくなるんだから
結局司法書士のレベル・価値も低下するよ
難易度が逆転現象なんて言ってるのは一時的な話
弁護士の下位資格には変わりないし

356名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:04:39
そういや自給800円の司法書士はどうなったw
357名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:04:43
他資格からすれば行書も簿記も自演がうざいんだがw

ただ行書はこっそり難易度が高いと吹聴工作したり難易度表を弄るだけだけど
簿記は馬鹿みたいに大暴れして他資格を貶めるから目につき嫌われる
358名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:05:14
社労士は1年程度で仕事しながらでも取れて、しかも労働相談員の仕事の口も配分されるので、それなりにお得。

司法書士は4〜5年程度の学習が必要なので(しかも無職受験生が多め)、厳しすぎる。
359名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:05:30
少し前から見てみたけど
簿記1級の人はここにいないんじゃないの?
2級の人はいたみたいだけど。
なんで行政書士が、それでいきなり攻撃口調で出てくるのか意味わからない。
360名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:06:28
>簿記は馬鹿みたいに大暴れして他資格を貶めるから目につき嫌われる

それも含めて行書の自演だと思う…
361名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:07:16
なんか訳がわからん戦国時代になってきたな。
362名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:07:50
もう簿記および司法書士、行書など法律系資格の話は禁止な。
自発的に取っても何の役にも立たないのは明白。
363名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:08:02
>>360
ID出ないんだから何言ってもブーメランだぞ
364名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:08:09
簿記と行政書士を比較してる時点でアホだろ。
行政書士は既に持ってて他の法律系資格も取るつもりだけど、簿記も2級くらいは取るつもりだよ。
確かに検定と士業の資格を一緒にするなよとは思うけど、行政書士は行政書士、簿記は簿記。
それぞれ有益だし、それぞれの知識が必要。

行政書士とか、簿記とか、人種や国籍みたいに分けて考えてる時点で馬鹿だよね。
必要だと感じたら難易度に関係なく複数取ったりするんだし、帰属主体じゃねーっつーの。
365名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:08:13
司法書士は就職できなかった落ちこぼれが
死に物狂いで勉強してくるから
キモくて受かりにくい
スマートなエリートはこういった試験はスルー
366名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:09:36
今回の荒らしは戦犯モノだなこりゃ
367名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:09:55
簿記1級は税理士と関係あるから
煽ってるのか?
行政書士VS税理士ならここで争わないで他へ行け!アホ!
どっちもここのスレではコスパ悪いの意見だし。
368名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:10:29
おーいここは資格のコスパを語るスレだぞ
もっと冷静にww
369346:2011/02/05(土) 20:10:32
>>352 「ただの資格知識が不足の人でしょう」

って、資格知識自慢するなよ。 社労士は細かい足切りがあるだろ。他が
満点でも1課目で切られたらおしまいなんてたまらんよ。

>>355 一部の受験生が不合格の言い訳にしているけど、難易度逆転なんて
過去にもしたことないよ。誰でも受けられる試験の3%より、ローを経由した人の
何十%の方がよほど難易度高いに決まっているだろ。あと、三振ローも大挙して
やってきていますw

by司法書士
370名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:11:43
>>365
落ちこぼれのお宝奪い合いみたいで
エリート層はニヤニヤして見てるんだろうな
カイジの橋渡りのように
371名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:14:15
>>365 今特別研修中なんだけど、イケメン・美人多くてびっくりするぞ。
口述試験で合格者と顔を合わせるまで、おいらも>>365みたいに
思っていたが、とんだ間違いだったよ。

あ、おいらはキモおっさんな。
372名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:14:34
>>369
あなたは司法書士持ってて、今は社労士勉強してる人なの?
意味が少しわからないのだが。
373名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:14:39
いずれにせよ、司法書士と税理士・簿記1サイドはえらい迷惑だろうな
374名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:14:45
難しい資格を受けているだけで受からないのに自分は賢いと勘違いしている奴って馬鹿だよな。
俺は行政書士を持っているんだけどさぁ、無資格の司法書士浪人が勉強しているって自称するのと、行政書士持ってる俺が司法書士受ける(実際やってるかどうかは別)っていうのと、世間的に見て、どっちが勉強しているとか能力があるとか思われると思う?
375名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:18:31
>>372
あんた369の自演に釣られたんじゃねえか。
376名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:18:53
いずれにせよ、行書 > 社労士 >>>>> 司法書士、税理士、簿記1級、英検1級

であることは間違いない。
377名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:18:57
なんで今年は司法書士合格者平均年齢がグンと上がったんだ?
ロースクール三振者が流れ込んだせいか?
378名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:19:59
>>377
ゆとりは数が少ないうえに馬鹿だからだろ?
379名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:20:04
>>372 社労士はコスパ悪いし、食い合わせが悪いからパス。
上に出てきたある資格なんだけどぜひ欲しいのがあるから勉強中。
今年は勉強不足で落ちたけど、司法書士との相乗効果ありそう。
380名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:20:05
>>369は、>>346でないぞw

346は俺
381名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:20:44
ロースクール三振したから司法書士めざしてます
382名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:21:11
スレタイ各所に違和感があったが、やはりお前一人の犯行かwww
383名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:23:08
>>376
そういうあからさまなレスは逆に行書叩きに持っていきたいがための
厭らしい工作にしか見えないぞ
384名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:23:10
予備校も罪作りだよな
予備校の司法書士1年合格コースとか1.5年合格コースで実際に合格できるのは、、、

結局は5年かかると

385名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:24:56
>>383
簿記の考えそうなレベルだろ
税理は一生無理だろうなw
386名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:25:41
>>377 あんた何もんだよ、よくそこまでみているなw

>>376 教えてほしいのだけど、行書が一番なのは、
Pがよいからなのか? それともCが低いからなのか?

>>381 本命受験生がかわいそうだからこっちにくんなよw
ロー出身は相当有利だと思う。そのうちロー卒半分くらい
占めるだろうな。ガンバッテネ。
387名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:26:58
実際、司法書士は一発合格(高校、Fらん)もいてるし
2〜3年で受かるだろ。
5年は本気度が足りない
388名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:28:59
いや、行書 > 社労士 >>> 司法書士、税理士 >>> 簿記1級、英検1級

これが真実。司法書士と税理士ってw
それ以外はぜんぶ顔真っ赤にして張り付いてたぼっきーくんです。
389名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:30:03
経営支援アドけっこうむずいよな。
最初のうちは倫理観というか、コンプライアンスの観点から正解できる問題も
あるけど、後半の記述問題が手強い・・・
もちろん経営財務の知識も必要だしね
390名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:30:12
レックの司法書士の合格体験記
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。



391名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:30:37
>>376 >>383 >>385 >>388
自演乙
392名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:31:43
おいおい、行書にも舐められてるやんwぼっきーくんw
393名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:32:47
資格試験に受かる奴と何の資格も取れない奴の考え方の差が如実に表れているスレだな。
本当に受かる奴は他の資格も認めてる。
394名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:33:02
>>392
お前、税理士べテじゃないか?
395名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:33:35
ああ
文章構成みてると、すべて行書の自演だってことはすぐ理解できる
396名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:33:42
397名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:35:43
それにしても、マジで一般の行政書士の人達にとっていい迷惑だな。
398名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:38:57
司法書士試験なめすぎ
予備校は「良い例」しか並べないよ

中央大法や明治大法の学生が大学3年あたりからLECやらWセミナーを渡り歩いて勉強して(答練等で)、30歳手前でやっと合格できるというのがパターンだな
付箋だらけのブレークスルーテキストが涙を誘う

近年は、さらに難易度は上がっているよ
某一橋大卒の講師も指摘している通りに

ゆえに、難しくなりすぎて、コスパが良いとは口が裂けても言えない
399名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:40:12
司法書士諦めたからロースクール(もしくは予備試験)めざしてます

400名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:41:58
科目合格すら出来そうに無いので簿記1級でも受けます
401名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:43:25
>>374 司法書士受験生はほとんどみんな行書取っているよ。
でもそれを他人には言わないんだ。何故かは解るよね?
402名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:45:48
法律系と会計系の資格は何処に行っても通用するな。
法律系+会計系+その仕事に関連する専門能力がある事を証明できる国家資格、って構成が良いんじゃね?
403名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:45:51
司法書士登録している知人はみんな行書持ってないけど
404名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:47:53
このスレでは、試験の難度が高いほど費用対効果が悪いということなので、ランクが下がる。
試験難度の高さをアピールするのは逆効果。
405名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:47:54
このスレ見てると、行政書士の資格が世間で極端なまでに嫌われる理由がわかったわ
406名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:48:31
>>402
法律系や会計系は実務経験者じゃないと雇ってもらえないよ、資格なんて+α程度でしかない
適当な転職サイトで検索かけてみな、未経験可があまりに少ない事を実感するよ
407名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:50:00
>>406
お前、読解力がなさ過ぎるだろ?
408名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:50:23
簿記は2級まででよく
1級取るやつはバカということ
上位目指すなら会計士や税理やってるしここの基本講義で1級も含まれてるもんな
409名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:52:20
>>408
いや馬鹿ではないだろ。
取れる環境にあるなら取った方が良い。
俺は法律系が本命で時間が無いから取らないけど。
取れるもんなら取りたい。
410名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:52:35
>>407
そーゆー上から目線やめてくれよ
うちの上司みたいじゃないか
411名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:53:46
>>403 合格していても登録しないんだ。
受かっていても他人には言わないんだ。
勿論、中にはあえて受験さえしない者もいる。

>>402 司法書士は社会人経験なくても事務所で
雇ってもらえる。確かに表面上の合格率は低いが
受かってからのPは抜きんでていると思うぞ。
412名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:55:48
簿記3級持ってますなんて会社で言ったら
私アホですって言ってるようなもん
恥だよ恥
413名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:56:45
>>408

それで文章パターン変えたつもりですか?
バレバレですよ
414名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:58:32
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士
2位・中国語(実践的会話力で)
3位・税理士
4位・英語(実践的会話力で)
5位・行政書士


新卒、転職系
1位・MOS
2位・ホームヘルパー2級
3位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種



費用対効果で現在までの発言まとめ(医者、公務員、看護師等は対象者限られる為除く)

※ちょっと見ない間にすごい荒れようでビックリです、難関係の土地家屋調査士は
今回は外しました(測量士補取らないと難しいらしい?発言が気になり調べた結果、時間対効果マイナス)
他、議論を見させてもらって順位を少し変更しました。

415名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:59:49
>>412
他に難関資格持ってるとか難関大学を卒業しているとか優秀な奴なら全然OK。
簿記3級取ったから馬鹿だと思われるのではなく、簿記3級しか取れない馬鹿だと思われてるから馬鹿にされるんだ。
416名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:00:26
>>384


司法書士試験の1年の合格率が3%なら、5年なら3%×5で15%しか単純計算しても合格できない。

残りの85%は、学費を資格予備校に寄付してるだけだよ。


417名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:02:36
>>414
いつの間にか行書がランクインしてるし(笑)
418名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:05:06
簿記は何級だろうがそれ単独では就職できない
転職には使えないねコレ
419名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:06:47
簿記1級は無駄の極み
受かっても使えるとこ就職できないだろw
ここの連中じゃ
420名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:07:20
あの資格はダメこの資格はダメっていうんなら、その資格より費用対効果のいい資格は
何かってことを理由付きで書くべきだよ。
資格板で資格をけなすだけの書き込みって、もう既に腐るほどあるんだし。
421名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:07:30
>>412
帳簿の記帳ができなければ、恥どころの話では済まないよ。

簿記や会計の高度な資格を持ってても、就職先ではバカにされるよ。


422名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:07:33
いい加減うぜーんだよクソ行書!!
簿記の奴等もこれ以上つまらん挑発には乗るな
423名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:09:18
禿同
行書連中も簿記の安い煽りに乗るなよ
424名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:09:20
>>419
自分で開業する時に使います。
425名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:11:01
>>416 単純計算って書いてるけど、算数の考え方が間違っているぞ。

5回目までに受かる確率(あくまで実力考慮しない”確率”ね)の計算は、
1-0.97×0.97×0.97×0.97×0.97≒14.13%
実際15%も14.1%もたいして変わりはないんだけど、考え方がおかしいから
指摘しておくよ。

あと、5年間で受けられるのは多分4回だと思うよw
426名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:11:38
大体独占業務もなんにもない簿記なんかのいうことなんか相手にしないだろ。
427名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:11:42
>>423
そのパターンもういいから
お前さんを除く住人全員、全部気付いてるよ?
428名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:12:31
>>427
だから安い煽りに乗るなっつってんのドアホ
429名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:13:12
簿記って頭悪いうえに被害妄想も多いのか?
430名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:13:47
自演だなんだと簿記は見えない敵と戦ってて忙しいな
431名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:15:03
だんだんぼっきーくんがイタイやつになってきたなw
432名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:15:20
行書が食えない資格なのは有名だけど、それは簿記が言うことじゃないだろw
433名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:16:17
他の奴は自分の専門+簿記って考えてるのに、こいつは簿記だけしか見えないで、その簿記すら取れずに簿記を貶めているのかwww
434名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:16:40
病んでる文系ニートが煽りあってるスレがあると聞いて飛んできました。
435名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:16:48
ブスの私の資格
25歳にもなり簿記3級と原付免許だけ
履歴書どうしよぅ
はぁ〜
436名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:17:09
行書は腐っても士
簿記厨は単なる検定

空よりも高く
海よりも低い
437名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:18:13
簿記すら取れないやつがいるなんて本気で思ってるのか…
438名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:18:35
簿記は3級から挑戦します
by 司法書士
439名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:18:55
2ちゃん行書最強論は噂以上だな
これが俗に言うインターネット依存症ってやつか…
440名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:19:42
>>433
簿記は運転免許ってことだな
それ単体では食えない最低限の知識
441名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:20:24
行書受かる能力があれば1級なんか半年で受かるだろ
by宅建
442名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:21:57
まぁ行書取れるなら簿記くらい取れるだろうけど
簿記だけ持ってる奴が行書取ろうと思ったら何年もかかるだろうな
443名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:22:24
>>440 そう、簿記は必要条件であって十分条件ではない

おいらは簿記を持っていないんだな by 司法書士
444名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:22:29
美人の私の資格
行書だけしか持ってないけど
一部上場企業の部長に気に入られて
即採用されたわよ
彼氏も出来たし最高の人生よ(ハート)
445名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:22:45
これだけひっきりなしだと、行書持ちはタイピングが速くなりそうだね(笑)
446名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:24:22
>>441 >>442 貴君らの発言を全否定する

by 行政書士ホルダー(持っていることはみんなにはナイショだよ)
447名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:25:02
>>445の妄想の中の行書は強くて大変だね
448名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:26:39
私も可愛いほぅだとおもぅけど
何も資格持って無くても
1度の面接で採用されたよぅ
可愛いって得かな
もしかして勝ち組?
449名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:26:44
>>414
おおむね同意!
450名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:27:16
仕事に就くって意味じゃ簿記も行書も同じく使えない
仲良くしろよ
451名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:28:50
>>445
(笑)× → (大爆笑)○
452名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:29:37
おい誰か
>>435
助けてやれよw
453名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:30:21
俺からすれば税理士も行政書士も簿記1級も
どうでもいい感じ、どっか他で勝手にやり合えって思う。
454名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:35:29
すごい人気になったなここは!
少し荒らしが入ってきたのは残念だが。
455名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:35:48
>>435
とりあえず
原付免許→普通免許
簿記3級→2級
にバージョンアップしろ
そうすれば書類選考通過率が上がる
456名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:35:51
社労士が上位の理由を教えて下さい!!!
457名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:39:02
CPがよいというのは、Cが小さいかPが大きいということ。
社労士は難関で仕事はほとんど無いからかなりCP低い筈。

行政協力とか年金機構協力とかあるが、ごく一部の資格者にしか
恩恵はないと断言する。
458名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:41:03
行書は難関だからCの低い簿記1でもとるか
459名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:41:44
>俺からすれば税理士も行政書士も簿記1級も

税理士と簿記1級はそもそもこのスレには存在しません。
460名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:42:57
人を10人集める→○○協会とかいうNPOを設立する→勝手にもっともらしい名前をつけた民間資格を作る→自分に資格認定

これが一番安上がりだな。
461名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:43:27
>>459
そうなん?
じゃあ荒らしてるのは何者?
462名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:45:39
>>414
行書の順位が気にいらないが
まあ、そんなもんだろう。
463名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:49:02
>>449,462
自演乙
464名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:50:07
>>463
馬鹿じゃないの
自演なんてしてないし
465名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:56:40
俺は自分の思ってる順位をここで発表する事ができる人のほうが
勇気があってすごいと思うよ。
当然批判されるかもしれないと思ってやってるだろうからね。
批判しかできないクズは弱虫で情けないんじゃない?
俺も同じかもしれないけどさ。
466名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:03:36
今更だけどおいらのCP基準のお薦め資格 (事務系ね)

1 宅建 (応用範囲の広さは将に文系資格の王者)
2 管理業務主任者 (認知度低いけど超お薦めの穴場資格)
3 簿記 (3級〜1級どれでも夫々に相応しい場があると思うんだ)
4 貸金主任 (サラ金は凋落したけど、フィールドは他にもたくさんあるヨ)
5 英検 (必要ない職場なら要らないけど、応募の際の選択肢が広がるよ)

所謂難関系
びり(最悪) 行政書士 (Cは低いけど、P=ゼロだから仕方ないよね)
ブービー 社労士 (難関なのに活躍の場がなくて勿体ない・自営も勤務も×)
その次 司法書士 (合格後のPは他と較べて圧倒的だけど少々Cが高いかも)

自動車免許無しは問題外(持ってて当然)だから対象外 by 司法書士
467名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:10:51
>>466
司法書士がコスパ最悪で使えないとみんなの意見は決まったみたいだから

(合格後のPは他と較べて圧倒的だけど少々Cが高いかも)
の文面は完全に訂正して欲しいよ。
司法書士は、すべてにおいて最悪CPな資格で人生無駄にしてはいけませんと(笑)
468名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:12:30
はぁ?
行書 > 社労士 >>> 司法書士、税理士 >>> 簿記1級、英検1級

に決まってんだろカスw
469名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:13:33
司法書士は激ムズの割にそこまで見返りないし
行書も難しい割に全く使えない
社労は行書と同じくらいの難易度だけど需要はあると思う
宅建はそこそこ難しいけど需要と知名度あり
470名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:15:38
>>466-468
その辺で辞めとけよ。
そこまでして行政書士を優位に立たせたいものかね。
471名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:15:57
>>466
悪口をいちいち書くなよ!
難関係もコスパ上位5を書き込めばいいだけの話じゃないか?!
訂正しておいてくれ!
それともただの荒らしか?
472名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:19:37
行書はP=ゼロ

これに説明は要らないよな、でも誤った道に踏み込む人がこれ以上
出ない様に、これだけは言っておくよ。CPには関係ないけどね。

「行書登録すると、公安のチェックリストに掲載されるらしい。」
まあ、街の噂なんだけどな・・・。
473名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:19:38
>>466-468>>471
バレバレですよ
そろそろやめませんか?
474名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:20:14
良スレだったのに簿記と行書が罵りあうだけのスレになっちゃったな
475名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:20:41
行書じゃないだろ
476名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:21:03
>>466
お前は悪口しか言えない人間失格障害者。
477名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:21:54
ID表示されたら行書と簿記が1vs1でお互い自演自演言い合ってるだけの
面白い構図になってそうだ
478名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:23:10
>>466の意図に気付かないか?お前ら
まぁどっちでもいいけど
479名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:24:13
くだらない争いはやめて
簡単にとれて食える資格に絞ろうぜ
480名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:24:31
>>473
まったくの別人で迷惑なんだが。
あんた何を見てんの?
481名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:25:08
>>471 どこが悪口なんだ?
行書はおいらも持っていていろいろ検討したけど、開業しようなんて思えない。
社労士は合格後のことを考えたら難しすぎるよ。別に資格の優劣を語って
いるのではなく、あくまで苦労が報われるかどうかの比較だぞ。
482名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:25:51
ワロタwww
これは自爆テロだなw
もともと行書のやつは司法書士や税理士・簿記を道連れにするのが目的だったんだろ
483名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:26:15
社労持ってる事務とかかっこいいじゃん
中小なら即採用だろ
484名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:26:59
485名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:28:21
このスレに乗り込んできた瞬間からそれが狙いだったんだろ
486名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:28:50
>>481
だったら難関係も上位だけ書けばいいだろう?
批判されるのが怖いのか?

487名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:29:27
社労士が上位の理由を教えてくれって!!!
488名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:30:14
会社で重宝されるからじゃ?
あんな糞つまらん勉強続ける気力はないけど
489名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:30:20
>>483 かっこいいとかそういう問題か? それに
社労士が必要なんて発想はこの国の中小にはない。
490名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:31:20
社労士とるなら診断士とるな
491名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:31:45
>>481
今からでも、お前の考える難関系のベスト5を
見せてくれ。
492名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:31:51
社労もってる事務がいれば便利じゃん
493名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:32:39
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡

県弁護士会や県司法書士会などでつくる「県士業種連絡交流会」は5日午前10時〜午後3時
まで、無料の合同相談会を静岡市、沼津市、浜松市の県内3カ所で開く。同会の八木達博(み
ちひろ)税理士は「法律や登記、年金などさまざまな分野をまとめて相談できます」と話し、
参加を広く呼びかけている。

 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じる
という。

 会場は、静岡市葵区御幸町の「ペガサート」6階(054・275・1655)▽浜松市中
区中央の「市民協働センター」2階(053・457・2616)▽沼津市寿町の「ブケ東海」
2階(055・922・5522)。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html

>弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
>土地家屋調査士、弁理士の8業種

494名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:33:06
正直行書と社労だったら難易度同じくらいだけど
行書の内容より社労の内容の方が会社で使えるよね
司法書士と社労でも社労の方が使える場が多いと思う
495名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:34:09
>>486 何をいきっているのか理解できんが、事務系の難関資格って
この3つくらいしか思い浮かばなかったよ。じゃあ、これでいいか?

所謂難関系
1 司法書士 (合格後のPは他と較べて圧倒的だけど少々Cが高いかも)
2 社労士 (難関なのに活躍の場がなくて勿体ない・自営も勤務も×)
3 行政書士 (Cは低いけど、P=ゼロだから仕方ないよね)

>>492 確かに便利だな・・・・。
496名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:35:16
おまえらがここでゴチャゴチャいっても
国や行政レベルはこういった専門家を評価している
>>493
497名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:35:50
社会保険労務士=まあまあ
行政書士=開業OK、企業でも重宝される
税理士=実務経験ないと無意味
簿記=ぷっ士業じゃねえし(笑)
土地家屋調査士=何だよそれ(笑)
498名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:36:42
土地家屋調査士は司法書士とダブルでとればいい
行政書士って企業で重宝されるか?
499名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:37:00
まあ、士でもないぼっきーなんかこの中に含めたら浮きまくりだろ
500名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:38:50
>行政書士=開業OK、企業でも重宝される

重宝?w
501名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:39:35
>>497>>499
502名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:39:42
>>497
だから何度も言うが
ベスト資格を示せよ!悪口書いて荒らすな!
503名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:39:43
最初は危険物だの電工だの簿記だの和気藹々とやってたが

ほんとは士・・・・これがほしいよね。
カイジの焼き鳥とバタピー思い出すよ
504名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:41:05
>>497
結局のところお前はそれが言いたいが為に自演を繰り返してきたんだろ?
505名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:42:54
>>491 >>495に書いたがすまんが3つしか思い浮かばんかった。
弁はロー、会計士は実務経験が必要、調査士はマイナーだから除外した。
自分の持っていない資格を悪く言うことは絶対にしないが、難関を突破した
優秀な社労士が溢れかえっている現状は間近に見ているつもりだよ。

>>498 兼業は結構いますよ
506名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:42:56
ほらぁ結局、行政書士・司法書士・宅建・社会保険労務士目指してる高校数学TΑUΒ挫折した文系暗記馬鹿ばっかりだろ?
まあ仕方無い進学高校でもクラス分けで文系クラス八割、理系クラス二割くらいだもんな!
事実を受けとめろよ、理系大卒、医療系専門学校行った人ちゃんと就職して堅実に働いてるよ。
しつこく文系資格取っても二世・コネ無いと意味ないのよ。
学生じゃないと簿記二級取得しても意味ないのよ。
20代前半で税理士事務所入って、税理士目指す方がまだ現実的!
それか結構高度な数学使用する国家資格だな!
507名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:44:35
税理士は「さんすう」だろバカ
508名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:45:23
簿記ってもろ文系の資格じゃん
509名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:46:32
理系参戦
510名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:47:43
難関士業系コスパ
1、土地家屋調査士
2、社会保険労務士
3、税理士
511名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:48:10
>>506 しからば理系資格のCPを語ってくれ
ここは就職したカチグミの話を語る場ではない
512名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:48:55
なんか自分の狭い世界観だけが全ての奴が粘着しているな。
コネが無いなら作れば良い。
こんな単純な事もわからない馬鹿とはな。
513名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:49:46
良スレだったのにいつの間にか難易度スレと似たようなスレになあってるし
514名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:50:07
理系資格
1医師
2医師
3医師
515名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:50:40
ここコスパスレなんだけど
516名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:51:32
食える事をもってコスパがいいというなら、公務員試験とかも入れていいのか?
国1以外なら意外になんとかなるぞ。
517名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:52:15
理系資格(技術編)
1、1級施工管理技士
2、技術士(建設にかぎる)
3、電気工事2種
518名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:52:29
簡単な試験
金が大してかからない
需要が多い

この3つをクリアしている資格
519名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:54:55
簡単な試験
金が大してかからない
需要が多い

こんな資格あったらこの就職難時代、みーんなそっちにいくから
結局すぐ駄目になるんだよ
520名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:55:23
>>516
少し遡って見てから
またきて頂戴ね!
医者、公務員ここでは論外。
521名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:57:36
結局国立医学部にがんばって行けってこった
522名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:02:56
八大士業はやめとけ
お前らには無理だし今日日食えないのが多い、飽和状態。
理系資格にしとけ
523名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:04:00
8大士業

弁護士
司法書士
行政書士
社労士
税理士
土地家屋調査士
弁理士
公認会計士

524名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:05:25
>>510根拠が無いね
>>514どこか相手してもらえそうなスレを他で探して(笑)
>>517みんなマイナー資格でわからないから、難易度、受験資格の有無や効果を
書き込まないと誰も反応しないと思うよ。
>>521医者と公務員しか知らない馬鹿?他へ行ってね(笑)
525名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:06:05
宅建かな
リアルに求人多いし。

それか社労士・行政書士がお勧め。
どっちかっていうと行書の方が稼げるかな。
ぼっきーくんはにはバイトすらないねwさみしいねw
526名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:07:01
珠算検定や暗算検定とかどうだろう。
周りから超能力者扱いされるうえに先生として開業も可能。
しかも検定会場に行くと小中学生が殆どだから心を若く保つことができる。
527名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:07:24
作業環境測定士
簡単だが、新車の軽が買えるほど金がかかる。
受験資格も必要。
有資格でないと作業が出来ない究極の業務独占資格。
官公庁の仕事だと有資格者にしか作業させてならないと仕様書に書いてある。
528名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:08:19
■海の司法書士【法律家】海事代理士 その41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287310736/841

841 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/01/12(水) 23:00:01
特段、受験資格が設けられているわけでなく、
特別、試験難易度が高いわけでもない。
なのに、各種業務権限が与えられ、
船舶限定(港湾運送事業財団の財団登記も可能だった気が・・?)とは言え、登記業務まで出来てしまう。
更には社会保険労務士試験の受験資格までもらえてしまう。
食える食えないは別として、
難易度の割りにここまで各種権限が付与される資格ってそう無いよなぁ
529名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:08:37
うむ。確かに、士業は小泉の規制緩和で終わったのよ!
先ずは電験三種から狙うと良いよw
無理だろうけどw
530名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:10:23
宅建は就職し易いかもしれないが、
不動産なんて99%ブラックだからなぁ、ヤクザみたいなのばっかだし
大手不動産なら激務だけど高級だからまだマシだけど、
そんな企業は宅建持ちなだけじゃ絶対入れない
531名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:12:08
なんで無職のクズが職選んでるんだよw
ブラとかヤーコとかほんまに仕事する気あんのか?
532名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:12:16
>>527
受験資格あり?
それだとここでは、時間対効果悪いし対象者限られる為、却下じゃないかな。
533名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:14:09
あ、そうそう、社労士って受験資格あるよ
534名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:15:58
難関すぎる士業なんて時間の無駄w
行政書士あたりが絶対お勧め
535名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:16:54
簡単な試験
金が大してかからない
需要が多い

フォーク
MOS
簿記

こういうの求めてるんだけど
536名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:17:17
簿記は士業のオプション
537名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:17:55
>>533
Fランや短大でもいいんだよね
意味ないけど一応受験資格だよね
538名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:18:12
フォーク
MOS
簿記

こんなの需要があるとはいえない

539名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:18:38
>>538
そのレベルでいいんだよ
540名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:20:28
もう出尽くしてしまったのか?
他に何かいい資格は無いのか?
541名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:22:38
てか25歳以上だとそれなりに専門資格取得しないと社会から相手されないぞ!ま、底辺工場(テイヘンコウバ)でも良いなら別だけど!
542名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:22:39
じゃあ議論する必要ないだろw
その三つの資格握り締めて職安早く逝け。
543名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:23:56
福祉用具専門相談員
食品衛生責任者

この二つはどうよ?

必置資格だし、講習で簡単に取れる。
544名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:25:01
その3つ持っていっても職安のおっさん、含み笑いしながら
今こういった求職者おおいんでー・・・・ってなかんじが関の山
545名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:25:06
>>536
そうそう、ぼっきーは行書の影に怯えてお寝んねしてなさいw
546名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:27:35
>>532
労働衛生系の資格は会社に一年勤めるだけでいい。
衛生管理者とか。
547名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:27:52
>>543
それ興味あるな!
受験資格とかあるのかい?
548名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:29:20
>>543
食品衛生責任者は講習をうけるだけだから
既に店の奴が持ってる可能性が高い
だから需要がない
549名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:30:22
土地家屋調査士+環境計量士の合わせ技。
後者は文系ではまず無理。
550名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:31:12
>>546
衛星管理者は50人以上必置でも
会社に罰則ないから、あんまり意味ないらしいと聞いたが
本当のところはどうなの?
551名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:33:19
環境計量士は無駄無価値
552名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:33:29
さてぼっきーも寝たようだし、そろそろ寝るとするか。
ぼっきーは夢の中でも仕分けしてるねw
553名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:49:29
>>525 >>534 >>545 >>552
まだ言ってるよこいつ(笑)
てか、全員完全スルーなのがマジうける〜!(大爆笑)
その前に、仕訳の漢字間違ってるしさすがクソ行書〜!!!(大大爆笑)
554名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:52:20
明日も、こんな感じなのか?
しかし凄まじいスレだな、簡単な資格でもコスパ高ければ参戦OKなのが
最高に面白い!
555名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:52:57
法律関係のクソ資格の話題はいい加減やめろ
556名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:53:29
>>553
まぁ約20時間ひたすらレスり続けたことがリアルに凄い
行政書士は体力とタイピング能力が求められるってこったわww
557名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:54:31
資格板って法律系資格受験者が多いんかね
話題になるのって殆ど法律系資格だよね
558名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:58:11
法律全くやらない俺からしたら不思議でならん
もう三権分裂すら何か思い出せん
559名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:59:44
今のところコスパで
ヘルパー2級に異議がほとんどないのは凄いね。
ここおもろい(^^)!
560名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:59:57
>>558
なんの資格持ってんの?
561名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:00:02
ぼっきー試験はたったの3h
所詮この程度
しかも年2回
受からせる気満々
落ちるやつがバカ
562名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:00:39
簿記って年3回じゃなかったっけ
563名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:01:01
>>558
すまん・・三権分立じゃないか?
すまん。
564名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:03:00
>>557参考書読んで覚えるだけだからかな?
高校の先生が「数学を大学受験科目に入れるより、教科書分厚いけど暗記の日本史・世界史・地理にした方が勉強労力少なくて済む」って言ってた。。。
565名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:03:43
登録販売者はけっこう良いみたいだな。
受けてみようかな。
566名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:04:43
>>558
自動車運転免許
猟銃所持免許
狩猟免許(第一種)
狩猟免許(網・わな)
甲種危険物取扱者
TOEIC135
英検4級
簿記4級
珠算6段
暗算8段
567名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:06:39
>>566
甲種危険物取扱者は何気にすごいんじゃないか?
568名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:07:20
>>563
調べてみたらそうだった、すまん。
昔中学生くらいの時に微かに習った記憶がある。
569名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:08:17
>>564
数学の方が楽しいからサクサク進みそうだけどね
570名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:09:12
>>362 普通に役立つだろ
571名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:09:51
>>567
仕事で使うので取った。
正直甲種取るよりもその受験資格を得るのに苦労した。
572名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:10:34
猟銃所持免許
狩猟免許(第一種)
狩猟免許(網・わな)

これなんに使ってんの
573名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:10:47
乙4つが苦労すんのか?
574名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:11:30
乙4がないから実務経験でとったんじゃ
575名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:12:35
物価はどんなテキストでやったの?
高校のやつか?
576名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:14:03
甲種危険物はすごいと思うけど、4類以外は数少ない特殊な化学工場しか役に立たないのでは?
需要が多い理系資格って何があるんだ?
やっぱ電験か?
577名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:14:33
【2011 費用対効果No1資格決定戦】


<オールマイティー部門> MOS・簿記2

<困った時の助け船部門> 乙4・フォークリフト

<絶対に食える資格部門> ヘルパー2・登録販売者


結局振り出しか…
578名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:15:18
>>576
技術士一次試験には役立つ
579名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:17:46
MOS・簿記2てオールマイティーではないだろ
事務系しか使えない
580名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:19:00
>>572-575
ハンター系は田畑を守るため(ついでに食うけど)
甲は乙を四つ揃えてから取った。
物化は高校でみっちりやっていたのでちょいと復習するだけでなんとかなった。
だが暗記が苦手なので他で苦労した。
581名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:19:02
危険物甲ね、年に何回もやってるやつか
他府県に跨ればほぼ毎月のあれか
甲種でこんなに高評価とはな。
軽くとってみっかな
582名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:19:25
>>579
事務の仕事だけでなく、生活に大いに役立つ
583名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:21:28
>>578なるほどね。思い出したわ、確か技術士一次の選択科目が免除になったはず。
584名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:21:48
king of cpはホームヘルパー2級に決定か?
585名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:22:36
体壊すだけのヘルパなんか勧めるなよ
586飛び出せ!名無しくん:2011/02/06(日) 00:24:26
587名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:27:05
>>581
協会問題集という、試験にモロに効く参考書があるうえ試験回数も多いから気楽に受験するといい。
パフォーマンスが高いかどうかは知らんがコストは低い。
588名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:28:50
持ってるだけでってこと前提なら、宅建、簿記2、基本情報あたりがやはり無難
履歴書に書いても恥ずかしくないし、専門業種以外ならそれなりに評価もある。
589名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:29:25
第二種電気工事士も需要はありそう
590名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:29:30

日本がTPPに参加すれば、医療や介護分野にどっと外国人が押し寄せるよ。
求人バブルは今だけだよ。長くは続かない。
将来的には、医療や介護はあまり良くないと思う。


591名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:30:43
司法書士
592名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:31:14
前に誰かが書き込みしていた
自分の性別、年齢、職歴、資格をさらすと
これから取るべき資格を教えてくれるスレ
誰か立ち上げてもらえないかな?
593名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:32:30
面接官が「凄いですね〜よくがんばって資格取りましたね」と言ったときは
「こいつは使えそうにないからおだてておけば落としても恨まないだろう」と言うこと。
お祈りを貰っても「資格のことは高く評価された」と勝手に解釈して納得する。
594名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:33:03
>>588
俺もその意見だな
やはりマイナー資格は実務に活かせるだけの根拠が必要
とりあえず持ってるだけでおkなのは大きい

おっと、レベルの高い批判は無しだぜ
うちの会社(大手)では昇進条件資格が複数設けられていて、
3つ選択性なんだが上記3つとも当てはまる。TOEIC取っても意味ないしなぁ
595名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:33:57
ヘルパー2級が弁護士より強いという論理が普通に通る
面白スレですな。
実にすばらしい!!
596名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:36:01
ファッション用(悪く言えば形だけ)資格と
現実活用資格(業務利用主体)と
分けて取るべきだと思うね。
597名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:36:15
電気工事2種や危険物やボイラー技士はマイナーじゃないよ
598名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:38:15
>>590
日本語が通じれば、フィリピン人だろうがペルー人だろうが構わないからな。
医師や看護師とかヘルパーでも、外国人だって別にOKだろ。
599名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:40:27
>>593
そうとは限らんぞ
俺はそういう「頑張ったね」という言葉を受けたうえで内定ちゃんと貰えたぞ
まあ当時新卒だったからあまり参考にはならんが
600名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:41:21
>>598

介護関係は、まちがいなく外国人だらけになるべ。
ヘルパーなんて、誰でもなれるだろ。


601名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:43:30
>>599
凄いですね〜と言った人間の一存では決まらない。
そう言った人は確実に落とす気だったが事情により採用となっただけ。
602名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:43:32
>>586
見てみたよ参考になったよ
サンキューです。
603名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:44:07
学歴が最強
最強の資格は学歴
604名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:45:36
>>603
それ2日前くらいにずっと言ってた奴がいて
無視されてたよ、ここではスレ違い。
605名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:50:50
ヘルパー、介護士は老人のケツふく仕事だからなぁ・・・
俺には無理!!!
606名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:52:48
>>603
荒れる元になるから別スレへどうぞ。
607名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:54:34
>>604
わろたw
608名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:55:04
>>601
「すごいですねー」があてにならないというのはわかるんだが、それを言ったやつはこちらを採用する気がないと決めつけるのはちと極端ではなかろうか。
確かに前述のとおり気持ち良く退場してもらうための技術かもしれないが、そうではなくて素直に感心しただけかもしれない。
609名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:56:16
なんで荒れるんだよ。
学歴=能力

学歴がすべてはないが
これは動かせない
610名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:56:32
みなさんわかっていますね
611名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:56:54
24時間で600レス超えw
612名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:00:15
宅建あったら日当こま船より頭いいという扱いになる。
613名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:23:52
>>611
そのうち200レスはキチガイ行書
あんな強烈なヤツは初めてみた
614名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:26:57
理系で受験資格無しでパフォーマンス重視だと、
1位電験三種(工場・ビルでは必置資格だし、電気関係の会社から電気勉強しましたの証明になり、高く評価されるメジャー資格、工業高校生で持ってたら余程変な奴じゃないかぎり電力会社に就職できる。)
2位第二種電気工事士(とりあえずハロワで求人数多いし、算数できれば筆記は受かる)
3位測量士又は測量士補(そこそこハロワ求人数あるし、日勤・日曜日休み、調査士科目免除有り)
技術士は分野により評価がバラバラだし、技術士補取得後実務経験いる。
後は知らん。
615飛び出せ!名無しくん:2011/02/06(日) 01:31:35
簿記って資格じゃなくて検定だろ
616名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:37:58
>>600
それはねえなw
なにもTPPじゃなくても受け入れたりはしてるんだが、なかなか定着してない
なぜか?
それは日本語という壁が大きくたちはだかるからだ
特に介護は結構利用者、そして同じスタッフとのコミュは大事だ
日本語ができなきゃ仕事にならねえという面もある
で、しかも聞いた話によると優秀なやつらは日本なんかより、
英語圏先進国へ行きたがるそうだ
よかったなおまいら日本に生まれてww
日本語「しか」できなくてもモウマンタイだからなwww
日本語すらできねえやつwわしゃ知らんわww
617名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:39:16
いや、キチガイはぼっきーくんだろ
ケンテイの分際で士に噛み付いてきたし
バカ丸出しで顔真っ赤にして尻尾巻いて逃げてったがw
618名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:40:19
測量士補って求人あんの?
619名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:53:49
土木関係の仕事で測量仕事は沢山ある。
俺の友達は測量士・補の資格無いけど測量の仕事してる。
測量士・補が業務独占資格なのか?、友達の会社が違法でやってるのか?は知らないけど。
620名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:56:45
あなたが昨日の有名人(↓の該当者)の方ですね?
全スレタイの中で一番笑わせてもらいました。


552 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:33:29
さてぼっきーも寝たようだし、そろそろ寝るとするか。
ぼっきーは夢の中でも仕分けしてるねw


553 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:49:29
>>525 >>534 >>545 >>552
まだ言ってるよこいつ(笑)
てか、全員完全スルーなのがマジうける〜!(大爆笑)
その前に、仕訳の漢字間違ってるしさすがクソ行書〜!!!(大大爆笑)
621名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:58:03
行書(笑)
622名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:00:24
行虫が出たぞ〜!!
623名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:02:56
行書の低脳ぶり及び品の悪さを伺い知るには十分な内容だったね!
ナイス行書!(笑) ファイト行書!!(笑)(笑)
624名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:04:50
条件に普通免許って書いてあってクリアしてるからって採用されないだろ?
他の資格だって同じだっつーの
結局、面接、筆記とかで人となり経歴見られてカスは淘汰されるだけ
625名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:08:21
>>623
少し黙れよキチガイぼっきーくん
行政書士は町の法律家、やろうと思えば弁護士業務や
民事裁判の訴訟〜裁判まで全て一人でこなせる。

資格未満ケンテイぼっきーには無理だろうけどw
626名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:09:45
そりゃそうだ究極書類を通すために資格はある
その後の面接でコミュ力ないゴミは淘汰されるわな
627名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:11:27
行虫が出たぞ〜!!
628名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:12:45
>行政書士は町の法律家、やろうと思えば弁護士業務や
>民事裁判の訴訟〜裁判まで全て一人でこなせる。


行書ってホント馬鹿だよな(笑)
629名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:14:58
>>625

>>623(笑)
630名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:15:37
>>625
おいおいやろうと思えば弁護士業務ってw
黙って代書してろよ代書屋はw
631名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:20:02
まぁアレだ、恥ずかしくて寝たふりでもしてんだろ
そういうことにしといてやろうぜ…
632名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:25:17
ぼっきーくんに独占業務はありません
いわばカタワです
士族は独占業務があります
格が違います
わかりますか?
633名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:33:59
検定ごときが士に物申すとか
どあつかましいにもほどがある
634名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:43:05
大卒は簿記1級スルーする人多いよ。受けたとしても本番への練習
会計士にしても税理士にしてもね
簿記1級に固執している人は間違いなく高卒


635名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 04:07:11
夢の中でもぼっきー中のぼっきーくん
あはは上手いこと言ったね
どう?俺の考えたギャグw
ぼっきーくんはお金を数えることすらも至難
636名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 04:40:11
夢の中でお金を数えるぼっきーくん
税抜価格で1200円+900円+2200円
税込価格ではいいくら?
えーとえーとわかった4300円だ!

違うしw税込価格も知らんのかぼっきーくんはww
正解は4410円でしたwぼっきーくんはバカだなあ
637名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 04:44:53
おっと今のは違うぞ
単なる電卓の入力ミスだw
正解は4515円でした
ぼっきーくんはバカだなあ
638名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 05:00:54
行虫が出たぞ〜!!
639名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 05:20:34
よし寝るまえにぼっきーくんに格の違いを教えてやろう
士業には独占業務が存在する。
俺達行政書士は格種許認可申請〜不動産登記、
場合によっては訴訟案件にすら携わることができる

ケンテイ代表ぼっきーくんにはそれがないw
バカ丸出しで顔真っ赤にしてひたすらぼっきーぼっきっきーw
640名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 06:27:56
貸金業務なんてどうかね?

数年後には、銀行なんかでも必須になる予感がする
そのうち、証券外務みたいな位置づけになるんじゃないかね

まだ、取りやすいから、将来性ってことでは有望かもしれないよ
641名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 06:51:49
>>640
銀行は貸金業法の適用外だから必須にはならんと思う
消費者金融の過払いバブルが終わって
さらに利息が29.2%に戻れば需要は増えそうだが
数十年先に需要があるかないかぐらいで考えといた方がいいだろうね
642名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 06:53:16
おいおい行書…
お前らマジで大丈夫かよ!
というか、>>639一人のせいで行書のイメージ最悪だな。
さすがに可哀想になってきたわ。
643名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 06:55:24
行虫が出たぞ〜!!
644名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 06:59:07
その人このスレ付近に住みついている基地外らしいぞ
特に昨日の夜中 〜 >>639までのレスを見直してみろよw
真性のバカそのものだわww
645名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 07:16:30
おはよー!!
今日もスレ伸び激しそうだね
646名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 07:39:42
運転免許系はスレチと言うが大型免許はどうよ?
求人的にはかなり多いみたいだしさ。これは立派な一種の技能だろ。
40マソ+数ヵ月必要だとしても、あくまで費用対効果として見れば強力かと。

経験とかって、適当に非正規でも入って積めないもんかね?
647名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:20:20
オレは開業6年目 何とか生活ができている

昨年の年末の事 退職公務員のおっさんがオレの支部に入会してきた
おっさんの入会のあいさつに泣けた

「来年度から町内会長をやるんで、無職だとカッコ悪いから入会しました。でも皆さん無職と大差ないみたいですね〜 ガハハ」

本人ウケ狙いで言ったんだと思う
しかし誰も笑えなかった
静まり返った定例会会場、おっさんの笑い声だけが響いていた
648名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:34:47
早いスレにキチガイはつきものだな。
649名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:41:38
資格板で上がりやすいスレ

ランキング
職歴なしで就職できる資格
行書
簿記
650名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:47:30
>>639
>俺達行政書士は格種許認可申請〜不動産登記、
>場合によっては訴訟案件にすら携わることができる


何だよ、ただの嘘つきじゃねーか!!
しかもまた漢字間違えてるしwww
651名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:55:18
>>647
開業社労士でもうかってるのは、ほんの一握りだけだろ。
合格しても、登録さえしない人がたくさんいるだろうから。


652名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:01:26
つーか、資格に合格したからって、すぐに仕事できる訳じゃないだろ。

司法書士だって、合格したらすぐに登記が全部書けるの?
社労士なら、合格したら提出書類は全部分かるの?
合格だけなら、実務的には初心者とまったく変わらんじゃん。

653名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:15:53
>>652
だからこそ、30歳くらいまでに目的の業種に就いておくなど、
それぞれの状況に応じた目安時期みたいなものが必要なんだろ。
ある程度人気職でも、最低限の職歴&上級資格で転職するってのもまぁ有りだと思う。
人気性の低い業種や供給が間に合っていない業種なんかなら、
35歳あるいは40歳頃までなら未経験でもいけるやもしれん。

俺なんかも一昨年、全然別の業種から内勤事務に転職したし(当時31歳)
経験が全てなのは事実だけどさ、ある程度までなら本人次第で何とかなると思うよ。
勿論、資格抜きでもいいだろうけど、ずば抜けた才能や業務実績を
上げてる奴なんかそうはおらん。経験ばかり気にしてたら何も始まらないって
654名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:15:55
>>652
まぁ、資格にだけ受かった人よりは
補助者を長年やってる丁稚さんのほうが限られた範囲では実務に長けてるね
655名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:21:50
>>653
そりゃ資格取るほうは経験は気にしないだろw
気にするのは採用するほうだ。
656名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:23:08
そうなんだよな。

実際、微妙な年齢の未経験者でも、>>653みたいに倍率の高い職種への
就職・転職を決めた奴だってそれなりにいるのは事実だからね。

資格はオプションという位置付けで出来ることを全部こなしていけばいいだけ。
年齢は仕方ないにしても、経験未経験論と資格の必要の有無を論議しててもしゃーないわw
657名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:29:41
>だからこそ、30歳くらいまでに目的の業種に就いておくなど、


↑これは真実だな。未経験でも本人のそれまでの人生次第で30までなら何とかなる。
その辺りが、ポテンシャル採用の限界地点だからね。
ただし、司法書士でもなんでも職歴無しなら一気に不可能パターンにハマるのは事実。
658名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:30:55
なんだか昨日とは話の内容がまるでちがうね
659名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:34:59
将来性が高い資格 →財務会計士
あと数年後にはブレイクすると思われる資格→財務会計士
就職活動で役に立つ資格 →財務会計士
費用対効果の高い資格 →日商簿記2級
660名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:40:25
また昨日の問題児による釣りの自演か?
まだ起きてくるのは早えぇだろ

今日もまた簿記潰しがはじまるのか…
661名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:41:26
>>659
財務会計士は、監査法人にも入れない奴という
レッテルが貼られるだろだから、日商1級以下の
価値しかないよw
662名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:45:28
>>661
1年間一般企業で働いてから、公認会計士として監査法人に入ればおk
663名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:58:44
>>660
慎重になる気持ち分かる気がする。

>>661
そっち狙うのなら、今年からビジネス会計も1級がスタートする訳だし、
通常ルートを歩んできた総合職のリーマンが管理会計スキルで
管理ポストを狙う方が現実的なのでは?
664名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:00:46
管理栄養士は?昨日の途中で消えてたけど
665名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:02:03
技術者
666名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:02:52
>>664
それ受験資格とか厳しいはずだぞ
667名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:09:56
管理栄養士を取得するには、試験以外で下記の全要件を満たしていること。

@専門の大学・短大・専門学校卒以外はいかなる場合も認めない(夜間×)
A栄養士の資格を取得済みであること。
B3年以上の実務経験を要する。


と、書いてある。@が既卒には決定的に無理条件だから、
必然的にABも満たせない。
668名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:11:21
管理栄養士とか、看護師よりハードル高い。
669名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:13:52
そういや保育士もまだ出てなかったよね
670名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:23:15
>>667
栄養士って、調理師とは仕事の内容がまったく違うんだべ。
献立の栄養成分とかを、調整する人達だろ。
管理栄養士って言ったら、比較的大きな病院の病院食を担当してるような感じだろ。


671名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:27:53
友人の話によると、管理栄養士は給料はあまり良くないけど、
職に困らない・業務が比較的ラクなんだって。
672名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:28:22
>>670
病院では入院患者さんごとに、献立やら栄養成分が非常に細かく分けられてるからね。
そういう献立を作る人をイメージすれば、分かりやすいかも。


673名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:34:46
>>669
保育士なんて仕事ねーべ
待機児童は多いのに、保育所の数が圧倒的に少ない
友人も何とか保育士の正社員に潜り込んだけど、手取り9万で病気になっても病院行けねーんだと
俺の妹も保育士やってるけど、正社員の求人が少ないから今は保育所のバイトやってる
674名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:50:30
栄養士は馬鹿でもとれるけど、管理栄養士は結構難しい
675名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:52:53
>>674
試験自体の難度は高くないんだけど、受験資格が厳しいからね
そういう意味ではケア・マネージャーの似たような感じだな
676名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:56:36
B3年以上の実務経験を要する。

これが厳しいのかな
栄養士は漢字の書けないスペシャル馬鹿でも単位さえとればくれる
677名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:03:48
>>676
やっぱ、専門職をなめたらイカンと思うよ。
栄養とかでも、専門分野はすごく細分化されてるだろ。
素人には、まったくわからないよ。

678名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:06:00
管理栄養士はそこそこ難しいけど栄養士はガチで馬鹿でもなれるよ
軽度の知的障害があっても栄養士になれる
679名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:47:07
>>678
栄養士の勉強したことあるの?
680名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:47:33
>>505
>調査士はマイナーだから除外した

このスレの趣旨からしたら、マイナーだから除外ってわけ分からん。
681名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:48:42
>>646
大型とるなら牽引も取っとけ。
物流倉庫でトレーラーをバックで慎重に動かしてる
ドライバーの気持ちが少しはわかる。

ドライバーさん達にあれやれこれやれを堂々と言うことが出来る。
682名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:05:26
>>679
軽度知的障害の知人が栄養士
683名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:20:08
浮気不倫調査士のニーズは高まる
684名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:36:22
とうとう村八分にwwww
8士業から脱落wwww

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 県弁護士会や県司法書士会などでつくる「県士業種連絡交流会」は5日午前
10時〜午後3時まで、無料の合同相談会を静岡市、沼津市、浜松市の県内3
カ所で開く。同会の八木達博(みちひろ)税理士は「法律や登記、年金などさ
まざまな分野をまとめて相談できます」と話し、参加を広く呼びかけている。

相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、
社会保険労務士、土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が
2人以上出席し、相談に応じるという。

685名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:45:19
行書の現実が悲惨すぎる
686名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:47:25
>>669
保育士なんて時給800円とかザラだぞ
687名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:49:18

試験の難易度ごときで、仕事の優劣を判断してるだろ(笑)

そんなことを言い出すから、実務経験が無い人は敬遠されるんだよ。



688名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:51:15
資格予備校の受け売りで、司法書士や社労士が一番エライと勘違いしてるやつばっかりだからな。



689名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:56:05
ハロワの免許・資格コード一覧https://www.hellowork.go.jp/info/license_list01.htmlによれば
司法試験や司法書士は「法務関連専門職」、
行政書士は「専門的事務処理技能」と、明確に区別されている。
現実を見ろよ。行政書士は法律職ではないんだ。
690名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:59:16
文系なんていくと悲惨な将来しかないのは良くわかるスレだw
691名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:03:56


法学部は、やめとけ。
資格予備校の営業対象だから。



692名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:06:46
>>689
専門的事務処理技能w
運行管理者とか医療保険請求事務者と同類かww
693名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:09:04
>>1間違いなく看護師だと思う。だだし今は不景気のため看護師人気でどこの学校も高倍率だが。
ナースマンのブログ
http://blog.livedoor.jp/sunahukin5122/archives/1413363.html

男看護師の待遇、将来性、安定性がのってるブログのよう。
どうやら残業なしで月収34万以上とか
694名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:18:15
マジで書くけど、看護師に決める前に、
バイトか派遣か準社員でも良いから、交代不規則勤労・夜勤のしんどさを経験した方が良いね。
695名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:19:25
看護がいいのは今のうちだけでTPPで外国人多量流入でどうのこうの言ってたなw
あれどうなった?
696名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:22:02
>>696
菅さんが、今頑張ってるところだから・・
6月までには、大枠がでるだろ。

697名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:54:02
神道学科卒業して神主になるのがコスパ最強だと思う。
まず食いっぱぐれる事はない。
698名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:59:08
おれは日本にとどまるつもりが無いんで
世界中どこに行っても使える資格を探してる
CFAとかPEとかどうよ?
批判どーんとこい
699名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:03:25
>>695
日本の看護師は先進国ではトップレベルの待遇の悪さのため、日本にくる外国人看護師は年に2〜3人。
しかも日本語が難解なため日本の看護師国家試験に受からない。
700名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:14:13
実家が寺なら僧侶がコスパ最高
なんせ時給ウン十万円だからな
701名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:17:50
>>699
医療関係の離職率の高さは、半端じゃないからな・・
転職板で言ったら、ブラック業種扱いだろうけどね。

でもそんなのは、社会的には問題にもされてない。
やっぱ世間的には、白衣の天使とか幻想が持つ人が多いんだろね。



702名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:20:30
嫁に行くまでのつなぎの仕事として需要があるんだよ。
薬剤師にしても結婚したら殆どリタイアする。
703名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:27:54
>>702
つなぎで働けるような、気軽な職場じゃないだろ。
一昔前だったら、そんな人もいただろうけど。


704名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:34:52
だから結婚したらやめるの、わかる?
一生続けるような仕事じゃないから。
辞めたって若いのがどんどん来る。
705名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:34:58
小さな診療所とか入院患者ゼロで夜勤がまったくないとこの看護師だったら
そんなに仕事はきつくなさそう。給料はしらないけど。
706名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:36:08
このご時世給料が良くてきつくない仕事に簡単に欠員が出ると思うのがどうかしてるわ。
707名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:16:15
>>706
だよね、あったとしたらマジで神求人だよ
708名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:18:45
今日日コスパよくて求人おおくて
ってな資格は無し
よってこのスレ不要
709名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:51:59
看護は特養や老犬に勤めるなら、バイタル計るだけでかなり暇らしい
710名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:29:40
>>693のように看護師が天職と言えるようなナースマンは勝ち組か。
まぁそうなるまでに相当努力したんだろうけど。
711名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:45:42
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・英語
4位・弁理士
5位・行政書士


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級 



費用対効果で現在までの発言まとめ(医者、公務員、看護師等は対象者限られる為除く)

※日曜の今日は本屋で資格の本を3冊くらい読み比べて見た結果、順位をかなり変動させました
難関系ではメジャーではありませんが弁理士を入れました、超難関ですが資格雑誌の将来性と
収入評価がみな高いんですよね〜。
転職系ではホームヘルパー2級の順位を下げました、この仕事に向いている人には絶対的にコスパNO1だと
思いますが、今日TVでやってた番組を見て自分には無理だと思いました。
簿記はここの議論を見ていて、やはり誰でも知ってる有名資格だし、職に就くためには有利と思えたから
順位を上げました。
712名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:06:10
>>711
税理士はコスパ良くねえだろ
官報合格まで、一般人なら5年はかかるぞ
受験資格もあるし

あと行書の5位ってのも合点がいかない
713名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:14:55
>>711 行書いれるなよ by 行書合格者
難関でもなければ合格後のメリットもほとんどない
714名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:23:47
行書こそコスパ最悪の資格だろ
ロー生が腕試しに受けるならともかく、それで就職しようってんなら論外
715名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:25:17
byなんたらって付けるの好きだね
716名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:26:28
行政書士はいらない
ゼロはどんな数字で割ってもゼロ
717名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:27:02
行書はコスパ悪いよ
同じくらい労力かけるなら社労とった方がいい
718名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:28:22
まてよ
社労士受験資格を得るという大事な役目があるのを忘れるな
719名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:29:29
社労士の受験資格はFラン短大でおkだからね
いちいち行書とって社労になる人はいないっしょ
720名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:29:37
短時間で唐突に行書叩きの連レスが…
721名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:33:54
ゼロは何を掛けてもゼロ
722名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:44:47
>>720
叩きじゃなくて全部事実だろ
所詮腕試し資格、コスパで言えば宅建に遠く及ばない
723名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:53:46
誰も聞いてないけど
724名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:57:32
冷静に考えて宅建より行政書士のほうが上。
725名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:00:47
なんで条件反射的にすぐに叩きが湧いてくるんだ
何かの組織が動いてるのか?
726名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:01:19
行書は稼げると言いたいのか?
727名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:01:57
士業は人によるよ
知識だけあっても商才がないと全く稼げない
728名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:02:11
難易度:社労士>行書>宅建

コスパ:宅建>社労士>行書
729名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:03:14
社労士=行書

難易度はこんなもんだろ
モチベーション込みだと社労の方が難易度高いけど
730名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:05:11
効果には自己満足も含むのかね?
731名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:06:04
このスレはコスパの議論だけでいい
難易度なんてどうでもいいこと
732名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:06:58
宅建みたいな馬鹿資格で役に立たないのと
士業を一緒にされても迷惑。
733名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:08:31
またギョウチュウが暴れてるのか?
行書はマジ役に立たんよ
734名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:08:47
また急にスレが伸びてるな
今度はどうした?
735名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:08:57
>>731
おいおい、費用対効果を議論するスレでコスパの議論してどうするw
言葉の意味もわかってない素人が偉そうにwwww
736名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:09:10
よし、じゃあ行書を1位にしよう。
737名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:11:08
行書取って就職できると思うか?
独立して飯食えると思っているのか?
収入無ければフリーターと同じなんだよ
738名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:12:51
ずっと不思議に思ってたんだがなんで
資格板の連中は行書の話しが好きなんだよ
そういう議論は他でやってくれ
739名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:13:19
そんなの知らねーよ。行書は満足度世界一だ。
740名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:15:03
絶対何かの組織が動いてるわ
741名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:17:48
HSK(漢語水平考試)はどうだろう?
色々飽和してきてるとはいえ、ビジネス
のみを考慮したらまだ使えると思うが。
742名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:19:07
義務教育で数学、理科をまじめに勉強してないからこうなる。
思考力ゼロの丸暗記資格なんか食えません。
743名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:20:55
弁理士はバリバリ理系なのかな?
いまいちイメージが掴めない。
744名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:21:22
まーた始まった
745名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:25:19
クレーム処理主任者。
電話でのクレーム対応に必要な一定の能力を保証する。
こんな資格があれば、結構人気出そう。
746名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:25:40
弁理士はバリバリ文系資格
選択科目で理系免除できる学歴ない人は取っても食えないけどw
747名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:28:09
デスクワークしたきゃ土建系の資格が手っ取り早い事は知られてない。
男ばっかりが現場詰所でパソコンに向かって図面書いたりしている。
748名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:28:51
>>746
こいつバカすぎて(笑)ぷぷぷ
749名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:30:59
>>724 落ち着け、錯乱したこと書いているぞ
750名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:32:20
>>735 コスパと費用対効果の関係について40字程度で述べてくれw
751名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:33:22
>>749-750
蒸し返すな馬鹿文系が!
752名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:33:39
どう考えても玉の輿に乗るのがコスパ最強だろ?
ターゲットに接近しやすい関連資格を取れってこと
なんか文句あるか低脳ども
753名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:35:36
>>751
黙れ!上位論争に中卒が首突っ込むな
754名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:36:01
弁理士は文系大量合格したよ21年度からね。
難易度も行書並みだしコスパはいい。
弁護士のオマケだし食えないけどw
755名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:37:46
>>746
弁理士はバリバリ理系で最高峰資格だぞ
お前、調べてから書き込めよ
理系の恥をさらさないでくれ。
756名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:39:24
残念、俺の知り合い私文
弁理士ですわw
757名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:40:04
>>754
頼む!お前それ以上、バカさらすな!
758名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:41:11
理系最高峰?バカか
弁理のどこに理系科目あるんだよ
選択にあるだけだろw
選択には弁理士法や民法選択してるやつが多いんだよ
759名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:41:17
>>754
まったくの文系が、弁理士を受験する意味がわからない。

資格専門学校が宣伝したの?


760名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:42:01
>>756
自分じゃないのがまた(笑)
相当なうんちくん(大爆笑)
761名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:42:29
理系最高峰
医師
電気主任1種
技術士

弁理士は文系資格
762名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:44:11
弁理士=行書
763名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:44:24
>>758
何も知らないとは怖い
お前は確かに最高峰のバカだ。
764名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:44:59
最近の弁理士凋落は否めないな。
765名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:46:08
理系資格といえるかどうか
アクチュアリーも数学だらけ

弁理士なんか数学不要
766名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:47:27
数学できないニートは一生就職できない。
767名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:47:36
弁理士って穴場資格なんだ
768名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:47:46
お願いしてもバカは直らないか。
769名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:48:53
文系弁理士なんか特許事務所入っても理系弁理にバカにされて終了
770名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:50:21
ま、文系の弁理士(知的財産)なんかは弁護士が片手間にこなしちゃうもんな。
771名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:50:40
>>769
第三者から見ても、お前の言ってる事おかしいぞ。
772名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:51:08
>>765
アクチュアリーは難しいと思うぞ。
素直に 

学校か会社で勉強する環境に
おかれないと大変と聞いたことがある。
773名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:52:51
>>770
弁理士なんてどうでもいいけど
お前は馬鹿すぎて、おもろいぞ!
774名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:00:10
だから、土地家屋調査士なんだよ
費用対効果で
775名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:00:56
>>772
おまえは乳児かw
正式にはアクツアリーだよwwww
776名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:01:10
最近高卒弁理士も増えて
高学歴弁理士って鍍金も剥がれて来た
777名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:01:54
>>774
また出た自演くん!
778名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:02:30
サンクチュアリーだろ!
779名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:03:43
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士
4位・土地家屋調査士
5位・英語1級


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級
780名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:04:10
>>778
スチール聖闘士乙!
781名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:07:04
>>777 本気でそう思っているんだけど?
1位 司法書士
2位 税理士
3位 土地家屋調査士
と、いいたいが、書士とか効果バツグンだが、その費用がね。
調査士は、高齢化が進んでいるので今後に期待w
782名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:08:24
弁理士
調査士
あたりが穴場
783名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:09:27
これで決まりじゃな?

難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士
4位・土地家屋調査士
5位・英語1級


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

784名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:12:10
ところで、電験は?
785名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:12:20
勝手に他の人の表を使いやがって(笑)
しかもこいつは土地家屋調査士!自演!
786名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:13:29

資格専門学校に踊らされて、学費をむしりとられるだげ・・

787名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:14:12
調査士にターゲット・ロックオーンっ
788名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:15:43
難関係で取りやすくとった後も仕事がある資格
調査士
弁理士の2択まで絞れた。
789名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:16:41
>>785 ん?>>781だが、行書受験生だよ。
客観的に、そう思っただけ
790名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:16:50
>>783 ひきこもっていないで、街に出てみろよ

世間にどれだけ社労士持ち失業者が氾濫しているか理解できるぞ
791名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:17:01
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士
4位・土地家屋調査士
5位・★通訳案内士★


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

792名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:17:41
そう思った時点で主観だろw
793名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:18:49
弁理士=似非理系
794名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:21:06
文系弁理士ってw
何の専門分野特許で理系弁理士と戦うの?
795名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:22:52
文系が弁理士になろうとするからアホなことになる
796名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:23:13
現在順位(事務系)

1位 宅建 (応用範囲の広さは将に文系資格の王者)
2位 管理業務主任者 (認知度低いけど超お薦めの穴場資格)
3位 簿記 (3級〜1級どれでも夫々に相応しい場があると思うんだ)
4位 貸金主任 (サラ金は凋落したけど、フィールドは他にもたくさんあるヨ)
5位 英検 (必要ない職場なら要らないけど、応募の際の選択肢が広がるよ)
797名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:24:03
>>794
こいつ馬鹿にされすぎて
頭イカレタよ。
おもろいよ〜!
798名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:25:15
文系弁理士(笑)
799名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:26:55
>>796
宅建は事務系じゃなく現場系の資格だ。
抵抗するヤクザに強硬な態度を示して債権を回収して現金化する。
800名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:27:49
>>798
弁理士なんてどうでもいいし(笑)
こいつ馬鹿すぎて、腹が痛い
助けて!!!(大爆笑)
801名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:28:21
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士
4位・土地家屋調査士
5位・通訳案内士


新卒、転職系
1位・行政書士
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

802名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:29:28
バカでも取れる文系弁理士がCPいいとおもうにょ
803名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:29:45
便利士ってパシリみたいだな
804名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:30:14
今年のつくばの研修で行政書士や社労士の事務所を自宅に
構えている人が結構いた。

話を聞くと、事実上専業受験生で、対外的に無職ではないことを
示すためだけの為に登録をしていたらしい。おいらが行書試験を
受けた動機と同じだったのには笑った。残念ながら行書資格を
使う機会を得ることはなかったが。
805名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:31:03
自分の目指してる資格(弁理)をコケにされて
頭いかれて顔真っ赤なのが張り付いてておもろい
806名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:33:14
弁理士はオマケ資格だし
結構勉強せなあかんから
弁護士までいったほうがいいだろ
中途半端なオマケ資格試験受けて取る馬鹿(笑)
807名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:33:35
>>799 それ、宅建の仕事じゃないぞ
弁かサービサに任せておけよ

一番重要な君の仕事は重説だろ
808名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:34:03
1位 体力がありはきはきと応対できること
2位 体育会系出身で上司(先輩)に対して従順であること
3位 理系出身で数学的思考力、研究発表時のようなプレゼン能力があること
4位 交友関係が広く、恋愛も学生時代経験しいろいろな駆け引きの能力があること
5位 安定な会社に入って楽しようというのではなく、自分の実力で会社を引っ張っていくという気概があること
809名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:34:20
>>805
たぶん弁理士は勉強中の人も居ないよ
君、少し冷静になりな。
810名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:34:32
宅建以上の資格禁止にしないか?

荒れすぎる
811名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:35:21
>>807
抵当権を売買できるのは宅建。
812名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:35:22
宅建ってジュウセツだけでおkだったら俺でも今すぐ行くわ
営業とか草引きとかもあるんだろ?
813名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:36:12
サラ金にも宅建持ちはたくさんいる。
理由は前述したとおり。
814名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:36:24
>>806
笑えるよ〜〜
こいつ馬鹿でおもろいよ〜〜〜!
815名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:36:28
>>812
女だったら重説だけってのもよくある事らしい
816名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:37:58
一番重要なものを指摘しただけで、「だけ」とは一言も書いていないが
817名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:38:24
818名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:40:07
>>811 ちょいと教えてほしいのだが、宅建主任者がするという抵当権の
売買ってなんなんだ? 根抵当ならまだ解らんことはないが
819名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:42:08
>>817 それ、宅建の仕事としてしているんじゃなくて、
宅建の知識が役に立っているだけだろ。

俺の宅建最強説補強してくれてありがとうな
820名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:45:04
>>819
不動産を焦げ付かせるのが普通の従順な人間ばかりのはずがない。
回収しようとするとあの手この手で妨害する。
実際はかなり危ない仕事だ、職歴なしでは勤まらない。
821名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:48:03
まだヘルパーのほうがいいなw
822名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:48:06
宅建?何それ?
823名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:49:13
宅建と弁理士どっちとろうかな
824名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:51:04
>>820 立派な職歴を自慢したいのは理解したよ
だから債権回収は宅建の仕事じゃないってば
あんた、宅建界のかばちたれって呼ばせてもらうよ
825名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:53:30
>>824
お前は無職のバカタレだな。
826名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:57:52
その資格が必須じゃない職場しか働かんつもりか?
そうやって資格を取ったもののこだわりが強くて自分の首を絞めていくのだ。
確かに何もないより選択肢は増えるというが、完全に増えたほうにしか目が向かなくなる。
827名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:04:24
情報処理技術者はどうなの?
828名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:08:04
>>825 バカたれは否定しないが、公務員だよ
829名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:12:33
>>826 頭大丈夫か?
830名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:15:01
うちの親父(宮廷経済卒、当時銀行員50代)
宅建働きながら一ヶ月で取った。
831名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:16:12
ちょヘル2が下がっとるなw
またヘル2黄金伝説をかましとくかww

行書が1位?
話にならんなww
合格率6%ほどの取得困難資格で、
そのわりには年収150万とかいうスレもあるしw
ヘル2より稼げねえじゃねえかww

簿記2も経理事務員でもなろかちゅーんでなければ、
あまり使えねえだろwないよりはあったほうがええって言う程度
だったら簿記3でもかまわねえだろちゅー話やしww

フォークは前も書いたが、この不景気で製造業流通業は下火だし、
乙4はなんかスタンド資格ってイメージがww
まあ石油なんて今のエコのご時勢に、炭素ガス排出の元凶だろ
石油埋蔵量もアレだしw将来性もなあww

MOSにいたっても、今のご時勢パソコンスキルは重要だが、
企業は必ずしもMOSをご指名じゃないww
事務仕事は「パソコンできる方(ワード、エクセル)」
これだからなww

よって時代の寵児ヘル2!!
ヘル2コスパさいこーww
832名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:21:31
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士
4位・土地家屋調査士
5位・★通訳案内士★


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

833名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:22:40
【費用対効果が高い資格ランキング】

■ホワイトカラー部門

1位宅地建物取引主任者
2位医療事務
3位ケアマネージャー

■ブルーカラー部門

1位危険物乙4種
2位ホームヘルパー2級
3位フォークリフト運転免許
834名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:27:13
医療事務ってコスパいいの???理由教えて!!!
835名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:27:31
>>832 1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒他)

を、1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)

にした方がみんなの役に立つ情報になると思うぞ
836名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:29:02
勢いありすぎ
ワロタ
837名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:36:09
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士
4位・土地家屋調査士
5位・通訳案内士


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

838名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:37:30
現在順位


難関系
1位・社会保険労務士(受験資格必要、大卒・行政書士他)
2位・税理士(受験資格必要、簿記1級他)
3位・弁理士 (理系院卒のみ)
4位・土地家屋調査士
5位・通訳案内士


新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

839名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:37:34
大卒なら何でもいい所が凄いね社労。
理系は専門の資格しか取れない。
840名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:39:13
【費用対効果が高い資格ランキング】

■ホワイトカラー部門

1位宅地建物取引主任者
2位医療事務       ←アツイ注目されてるねw
3位ケアマネージャー

■ブルーカラー部門

1位危険物乙4種
2位ホームヘルパー2級
3位フォークリフト運転免許
841名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:42:08
女限定だと、、、そうね150位近辺じゃない?医療事務とかwwwwwwwwwwwww
842名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:42:14
ガテンだフォ〜
クリフト
843名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:46:34
医療事務って病院とかで事務の服装着てる人じゃないかな?
楽そうだよね。給料安くても福利厚生しっかりしてそうだし
うまくいけば地方公務員扱い?
もっとうまくいけば医者とラブラブ?
一発逆転玉のこし狙えるかも?!
844名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:48:57
>>834
医療事務ってのも、色々あるべ・・。
ただ、やる可能性が高いのは診療報酬の算定(病院の受付で料金計算)じゃないのかな。
大病院になるほど、激務になる。
それに月末は、診療報酬のレセプト点検やるだろうけど、大きな病院なら数が多くてたいへんだろうね。
給料は、はっきり言って期待しない方が良い。

845名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:49:38
宅建?何だそれ?
846名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:51:54
医療事務って資格として確立してないっしょ?
847名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:52:19
看護士の仕事がどれくらい激務か誰か書き込んだらいいのに
848名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:52:27
今通信教育で一番人気が医療事務だからな
まあなんとなく人気の理由がわかる気もする
849名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:53:18
医療事務って最悪だろ
DQN低学歴バツイチババアの巣窟
850名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:54:11
医療事務はないわw
851名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:55:44
医療事務は若い20代の女の子限定資格だろうね
若いなら狙ってもいいんじゃない?
852名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:56:20
ヘルパー2級が最強
だんだん俺もそんな気がしてきた。
853名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:56:35
医療事務はDQNバツイチババアの巣窟

とる奴は能無し
854名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:57:00
>>827
試験区分も名前もコロコロ変わるから、ライフサイクルが短過ぎてコスパは最悪。
宅建の方がマシ。
855名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:57:36
何の取り柄のない女がとる資格のイメージ>医療事務
856名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:58:28
公務員採用試験。無敵の資格。
将来安定。
857名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:58:38
858名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:59:23
女性は事務やりたいもんね
医療事務なら取れるかもしれないけど若い子限定なのかな?
宅建事務なら中年でもいけるかもしれないけど合格率のハードル高いし
どうしよう?
859名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:01:49
ババアは黙って便所掃除
860名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:01:54
コレ最強だろ

ホームヘルパー2級→ケアマネージャーへのクラスチェンジ
861名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:02:23
28歳のキャバ嬢が、
将来来が不安で医療事務をとったと言ってたけど
食っていけるのだろうか。
862名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:04:39
ユーキャンで介護事務ってあるんだけど
これは介護系で評価どうなの?
介護系が詳しい人がいたら教えて下さい。
863名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:04:51
>>858
医療事務は50歳まで幅広くいる

バツイチと低学歴が多いから人間関係が大変らしい
864名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:05:57
>>863
そうなんだ
頑張ってみようかなぁ
865名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:06:28
>>862
やめとけ

口コミ広場を見ると参考になる
医療事務介護事務はやめた方がいい
866名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:11:34
新卒、転職系
1位・MOS
2位・簿記2級
4位・フォークリフト
5位・危険物乙4種
3位・ホームヘルパー2級

これで終了
867名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:14:10
ババアの就職相談所じゃないしな、ここ
868名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:15:22
だな
20歳以上の女は帰れ
869名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:15:57
宅建取った後で医療事務やる気にはならないな
需要があるとしても
870名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:16:21
解散
871名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:18:04
最初に難関資格に合格しちゃうと、それより簡単な資格は取りたくなくなるよね
変にプライドばかり高くなって困るわ
872名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:18:21
医療事務は需要ないだろ
873名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:19:12
医療事務は在宅受験可だからな
それだけでやる気失せるわ
874名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:28:32
うちのカミさん、医療事務だけど仕事辞めてもすぐ次見つかってるわ
ただし派遣登録がメインだし、ニチイ以外でもピンハネが凄い
自給に直すと800円らしいし、これならコンビニの方がまだ給料いいわ
875名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:38:19
介護事務でもダメなのか
残念。
876名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:42:27
女なら簿記がいいんでね
877名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:45:53
男なら勃起が一番でね
878名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:46:49
>>877
使えなかったら意味無い
879名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:53:25
>>874
医療機関にとっては、レセプトは金券と同じだからな。
医者と話せたり、病院の裏側を知ることができたり、まあ色々だろね。


880名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:28:12
行政書士資格について。
俺は司法崩れだが、まともに勉強してれば行政書士はノーベンで受かる。
試験仲間でそのまま行政書士になった奴がいるが、そいつは実体法の知識とか半端ないし、司法試験勉強ネットワークで多士業から受注することも多く、
かつ行政書士というのは事務処理能力さえあれば、ある意味コストパフォーマンスのいい仕事とのことで、勉強仲間だった弁護士以上に儲かっている、とのこと。
だとすると、行政書士の勉強だけして行政書士に受かって独立したとしても、法律知識が心もとないし、
サスティナブルな運営のためには、昔ながらの接待を含む営業活動が重要になりそうだ。
俺は、民間就職で人並み以下だが、行政書士の資格だけでも、独立志向があるのではないかと、どの面接官にも突っ込まれた。かつ職場で奨励されるものでもないし、給与や昇進に有利なものでもなく、行政書士をあえて取る必要なんかないと思う。
881名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:43:53
冷静に分析すれば分かることと思うが、
文系の知識系・暗記系・判断系資格なんぞ価値がある訳ないだろ。
そんなの専門家に聞くなり、電子辞書・インターネット情報で十分な訳だし。
文系頭脳なんて所詮、コミュ力がないと絶対に生きていけない。
コミュ力があったとしても、一度脱落してしまうと二度と這い上がる出来ない。

だが理系は違う。どんなに利便性の良い世の中になったとしても、
持ち前の思考力と専門性があればいつでも何度でも再トライが可能。
インプットした知識オンリーの役に立たない文系脳とは違い、
その知識を論理的に自分なりに加工することによって業務に応用することができる。

【結論】社労士や行書なんて役に立つ訳ないだろ(笑)
882名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:01:59
確かに、文系の知識系資格はこれからは難しいだろうなぁ
インターネット等で情報が溢れてる世の中だし、ちょっとした事ならすぐ調べられる
883名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:05:17



本音を言わせてもらえば就職ありきの人生プランでは



公算が甘過ぎるので、試験合格も到底無理だと思います。





884名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:19:05
仕事しながら社会人生活の中で人脈・コネを広げる方が・・・
新司、司法書士、会計士受験生は除く。
885名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:21:21
>>881
同意。
俺的には英語や中国語なんかも殆ど無意味だと思う。

海外を飛び回り一度に巨額の金を動かすような上級リーマンとかなら分かるが、
一般人で使用する機会があるのは、日本に来て間がない外国人労働者の通訳くらい。
勿論、極論を言えばの話だけど。

求人・昇進条件に糞TOEICが存在するような日本もおかしいが、
そう言った目的の為に役に立たない知識主体の資格を手に入れるのは有りだとは思うが。

キャリアアップに何か勉強を始めようと考えた際、
そういった文系スキルにしか着目できないような文系達が哀れでならない。
886名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:25:45
>>884
ただいかんせん、これからの時代は知的能力抜きでは戦えない
自身が馬鹿のまま外交・増援ばかり繰り返していると手遅れになる
昭和〜平成初期の考えは捨てた方がいい
887名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:34:12
文系はコミュ力無かった何をやってもダメ。
丸暗記文系資格に費用対効果が良い資格はありません!
資格取るより、少しでも年齢が低い内に就職しましょう。
888名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:34:51
これからは数学の時代だ
技術系資格にも有利
脳トレにも持って来い

889名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:37:41
これで確定したな

最強の資格→コミュ力だろ
890名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:37:55
中小企業診断士。取得したらびっくりするほど人生変わった
891名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:39:22
文系資格はマスターベーション
892名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:40:10
そんな一般論言われてもなぁ
ここは資格スレだから具体的に理系・技術系資格の
どれそれがいいとか言ってもらわないとなあ
893名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:41:17
お前ら発達障害向け資格として
アクチュアリーなんかどうだろう?
結構難関だが受かればコみゅ度外視で引っ張りだこ
894名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:44:23
理系の人は批判しかしないから
何がしたいのかわからん
ちゃんと理系のベスト資格を紹介してよ。
もしかして理系資格の名前も知らなかったらいいけどね。
895名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:45:39
まずはメジャーな理系資格で一番簡単な電験「三」種から初めてみては?
参考書読んで覚えるだけでは無理ですよ!
896名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:46:22
>>893
だからベスト3くらい示して
ちゃんと自信持って資格の説明してよ。
何がいいか悪いかもそんな説明じゃわかんないよ。
897名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:46:50
俺も断然に中小企業診断士資格だと思う。
我ながら取得したら
びっくりするほど人生変わったよ。
凄い資格。
今はコンサル会社で見習いやってます。

898名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:47:43
なんか資格の名前だけ言われてもさっぱり?
説明不足だ。
899名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:49:34
俺が勧める理系資格(中級編)
電気主任3種
危険物甲種
測量士補
900名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:50:26
理系?技術系?の人は
必ず資格の説明とおすすめポイント
TOP3くらいは紹介しろ!
マジ不明すぎる。
901名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:50:48
ヘルパー2級が最強
だんだん俺もそんな気がしてきた。

902名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:51:33
>>897
kwsk
903名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:51:41
>>899
その理由、受験資格、難易度も教えて
それじゃわからん。
904名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:52:32
ヘルパーなんてここの連中に出来るわけ無いだろ
905名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:53:35
理系の馬鹿の説明不足(笑)
マイナー資格すぎて、みんな反応に困る(大爆笑)
906名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:54:05
文系弁理士(笑)
907名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:57:07
技術系、理系の阿呆は文章力ないから
みんなに説明なんてできんのよ(笑)
ただの知的障害だから許してあげて!
908名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:57:33
>>890
どう変わったか詳しく頼む
俺も大分興味ある
909名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:00:03
中小企業診断士は、毎年研修やら何やら時間と金がいっぱい
かかると聞いたけど本当ですか?
勉強候補の1つだけど迷ってる
教えて下さい。
910名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:05:33
中企ってそんないい資格だったのかよww
911名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:06:18
行政書士資格:

民事暴力対策、総会屋対策のコンサルティング業務
儲かります


912名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:06:49
中小企業診断士とマンション管理士は名称独占資格
だから食えないとよく叩かれるが実務経験あれば普通に使える
マン管はまだまだ活躍の場は少ないが確実に需要は増えている
とよく聞くよね
913名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:09:54
文系は所詮、周囲に合すことで生きていられる種族。
知名度がどうとか、この資格はあの人がダメだと言っていたからダメだとか。
結局、自分一人では何も生み出せねーんだよ(笑)
そんな奴が、勉強なんかやったところで無駄無駄!

そもそもこういうスレで理系資格の説明なんて荒れる原因になるだけだろ。
俺にもこの資格(というよりかはそのスキルをどう活かすか)最強ってのがあるけど、
100%批判受けるの分かってるからね。

だけど皆が批判して敬遠するからこそ、皆が手を付けない分野の中に
意外と金のなる気あるいは隙間産業っていうのは隠されてるもんなんだよ。
そこら辺が何でも協調文系バカ(笑)との違いかな。

文系バカって流行とか世間体とか大好きだもんな(笑)
そんなんでスキル要素による成功を目指そうなんて絶対無理だし〜(大爆笑)
914名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:10:16
中小企業診断士のコスパの話を聞きたい
取ってからも、研修とか金がいっぱいかかるの?

915名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:10:19
個人的な意見だが、20代で中小企業診断士持ってたらかなり高評価かと
職歴ありって条件付きで
916名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:10:37
よし、じゃあ診断とマンカン早速資料請求しろ
そしてささっと予備校費振り込んで勉強開始しろ
はい次
917名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:11:14
マン管はマンションの建て替え需要とかいう宣伝文句を
よく目にするww
918名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:11:20
アニメ評論家検定3級なら持ってるわ
919名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:11:37
食えない3兄弟ってのは本当に食えないよ
マジで辞めといた方がいい
920名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:12:28
>>913
ただの弱虫なんだね
921名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:13:23
発達障害スレ
922名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:14:42
診断士 + 社労士 + 行書


そう言えば、これら3つとも「いらなくなった資格回収します」?スレで、
苦情と共に返品されていたな(笑)
923名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:15:22
>>913
自信があるんだったら批判にはちゃんと反論すればいいじゃん
924名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:16:51
>>912
どっちもコンサル資格だから自分次第だろうけど
開業するなら独占業務ないと心細いから土地家屋調査士兼マン管事務所とかのが現実的だろうな
中小企業診断士は開業ってより試験範囲が実用的だからリーマンが宅建と併せて持ってると良いみたい
925名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:17:19
>>913
情けない馬鹿だね
批判されるの怖いって何?あんた笑えるよ。

926名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:17:46
(大爆笑)←こいつがただの馬鹿なのはみんな知ってるから
反論なんかできないよ。
ま、みんなスルーしてるけどw
だから誰からも相手にされて無いだろ?
927名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:18:57
>>926
お前のほうが情けないと思う。
928名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:19:05
俺は診断士+社労士でやってるけど
そこそこ食えてるよ。
929913:2011/02/07(月) 00:21:18
>>923
それは違う。
批判は重要。なぜなら競技人口が減るから。

世の中には技術的要素から見たニッチ産業ってのが山のように隠されている。
理系分野の中でもこの業界はおk、このスキルは強いなんてことで
判断するヤツは将来的に必ずどこかで行き詰る。
930名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:21:19
>>926
弱虫。
931名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:21:27
(大爆笑)←年末にとある有料自習室強制退会処分くらった奴に感じが似てる
932名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:21:30
中小企業診断士は商工会議所や市役所、区役所の市民相談会で
継続的な仕事がある。各、月に2回くらいのスパンで。
それを通じて会社と繋がりができる。
そもそもコンサルは誰でもできるわけで、付加価値がつく意味で
診断士を取るんだから。会社内で使うにも高評価です。
メーカー、金融、流通など業種を問いません。
933名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:21:32
>>921
最初はこんなスレじゃなかったのにな
934名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:22:14
>>931
芋虫。
935名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:22:31
中小企業診断士は商工会議所や市役所、区役所の市民相談会で
継続的な仕事がある。各、月に2回くらいのスパンで。
それを通じて会社と繋がりができる。
そもそもコンサルは誰でもできるわけで、付加価値がつく意味で
診断士を取るんだから。会社内で使うにも高評価です。
メーカー、金融、流通など業種を問いません。


※大事なことなのであえて2回書きました。
936名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:23:10
宅建未満の資格対象にしようぜ
937名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:23:59
診断士は宅建とどっこいだから未満ってことはないな
これは対象内
938名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:24:06
>>929
馬鹿に説明してもムダだよ
彼らに 批判と産業が実は結びつくなんて発想があるわけがない。
939名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:24:17
>>932
取った後のコストが聞きたい。
940名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:25:46
診断の維持コストどんだけ掛かるか
さっさとそこ書けよ
941名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:26:31
>>938
自演でしょ
もう辞めたほうがいいと思うよ。
942名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:26:48
>>940
調べりゃすぐに分かるだろうがカス!!
943名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:27:44
弁理士コケにされたあたりからずっと張り付いてる基地外まだいたのw
944名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:29:16
うん、レベル高い士業資格が出ると、
ろくなことがないね。このままじゃ
あっというまに1001になるぞ。
945名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:30:21
>>944
だろ

宅建以上の資格がでてきてから流れがおかしくなったと思わないか
946名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:30:36
診断士のコスト

5年ごとに更新しなくちゃいけない。その際に実務経験をつめてるならばそれほどかからない。
もし企業内診断士とかで実際の診断業務をしてない場合お金をだして研修いかないとだめ。
1日1万で30日分だ

そのほか任意だが年3万必要な協会会費がある
947名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:30:42
>>943
弁理士のその張り付けは知らないけど
ここ荒らすだけならどこかよそへ行ってくれ。
948名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:30:43
中小企業診断士って更新とかあるの?
949名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:31:31
弁理士
診断士
税理士
社労士
行政書士
司法書士
土地家屋調査士

は専門のスレ作ってそっちでやれよ
950名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:33:11
951名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:33:12
行書はここでいいよ
他居場所ないからw
952名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:37:47
次スレ立て誰か頼むな!
医者、公務員、薬剤師みたいな特殊なのは禁止スレで。
しかし、このスピード半端ない。
953名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:38:32
つーかマジで宅建未満の労力でとれる資格対象にしようぜ
士業ドモはどこかへ消えろよ
954名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:40:36
禁止:医者、薬剤師、公務員、八大士業

行書や診断士は八士に除外されてるのでおk

看護士もここの連中でもなんとかなるのでおk
955名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:41:03
まだやってたのか?
956名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:41:13
ジジイの看護師なんて需要ねえよ
957名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:43:11
MOSとかフォークとか言ってた良き時期が懐かしい
ほんとお前らってあれだよな
958名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:43:18
>>953そんな事したら余計に荒れるからやめておこう
>>952の案でいいと思う
959名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:44:56
今まで荒れてなかったじゃねえか
960名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:45:02
楽なほうへ逃げても今日日就職ないよ
モスフォークなんかだれでも持ってるし取れる
961名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:45:57
看護師みたいに強制学校必要の資格は対象が限られてるから
前スレからずっと対象外だよ。
962名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:46:14
簡単だけど需要がある資格(求人に多い資格)

を語るスレだぞ
963名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:46:19
禁止:医者、薬剤師、公務員、八大士業

行書や診断士は八士に除外されてるのでおk

看護士、社福、POTもここの連中でもなんとかなるのでおk
964名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:46:56
もう次スレなくていいよ
965名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:47:36
士業ドモがくると荒れる法則
966名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:49:50
荒らしの件は
昨日は簿記2級と行書で争って
さっきまでは理系?技術?の奴が一人で自演してたんだろう?
医者、公務員、薬剤師とかのみ除外でいいと思うよ
つまり、いままでどうりでOK。
967938:2011/02/07(月) 00:50:23
>>941
超小規模で色々やってるけど、例えばパラレルインターフェースをシリアル型に
移行する際の集積回路の開発及び商品化。世間とは異なる手法(昔の技術を改良したもの)を採用。
大手の10分の1の値段でうちは取引している。
需要が多いから一応特許申請中で、将来的な技術改革までも想定に入れている。

敢えて資格を言うとすれば、電験V種とスクリプト言語の知識があれば大体出来ること。
要するに比較的知識レベルが低い技術ても、そこには潜在的な無限の生産性を生み出せるってこと。
実際の資格の活かし方なんて人それぞれだし、言っても理解できないから言わないだけ。
限られた才能ある人間が介入しないってことは重要なこと、それだけ言いたかった。
マジレスしたんだからこの件で批判するのはやめてくれ。

ちなみに>>929とは別人だから。
いいこと言ってたからフォローしただけ。
968名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:51:48
資格よりもやりたい仕事がないよな
楽に稼ぎたい、これが本音だわ、だから最低限侮られない程度の基本スキル
リテラシーともいうかな、そこをキッチリやってたらいいんじゃないかな?
高望みした資格取得しても俺なんかはそれを扱えないよ。
969名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:52:13
>>966
税理士野郎も荒らしにきてる

社労
税理士
行書
簿記

ここらが荒らしてる
970名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:53:08
自分としては、難関の独立系もここではいてくれたほうがいいな
いろいろ参考になる面もある。
971名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:54:23
そもそもこのスレの奴って、
費用対効果と時間(期間)対効果をごっちゃにしてるよな。
分けるならきっちり分けろよと。

司法書士なんて、費用で言えば、POTの3割程度で
開業すればPOTの平均年収とは比べ物にならんが
期間はよくて3年悪くて10年。
これをごっちゃにするから話がややこしくなる。
972名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:54:27
>>970
しっかりと開業してる奴に聞いた方がいいよ
2chはベテが粘着するところだから
973名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:55:56
>>969
税理士なんて荒らしがいたか?社労士も?
974名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:56:23
>>969
昨日の深夜〜明け方にかけてのやり取りを見てみろよ
最高に笑えるからww
975名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:56:24
いた
ベテの可能性が高いがな
976名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:00:00
税ベテはいたぞ
977名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:00:02
俺の理解では時間(期間)は機会費用だから
それも含めての費用対効果だと思ってたんだが
978名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:00:06
宅建主任者が一番じゃない?
賃貸の会社とかなら資格手当で月50000円付くとこあるからな
979名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:00:51
禁止:医者、薬剤師、公務員、八大士業

行書や診断士は八士に除外されてるのでおk

980名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:01:00
医者、薬剤師、公務員は今までどうり除外で決定。
981名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:01:24
>税理士野郎も荒らしにきてる

>社労
>税理士
>行書
>簿記

およそ9割方は行書の錯乱だな…
982名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:01:33
>>978
マジか
983名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:02:26
>>977
同意!俺もそういう理解。
984名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:03:10
>>978
スーパーの値引きと一緒だよ
実質価値に換算すれば10000円も付加価値ないよ
985名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:04:13
宅建くんの荒らしが1番ひどい感じだったと思うよ。
986名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:05:36
>>978
そんな資格手当高額出すような不動産は超絶ブラックだぞw
987名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:06:08
次スレ頼む!俺できんのよ、頼むぜよ!
988名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:06:59
ボイラーとかどうなの?
病気になりそうだがすげー暇みたいだぞ
989名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:07:12
確かに宅建の荒らしは目に余るものがあった。
990名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:08:55
>>978
基本給がアホみたいに安いんだろうな
991名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:09:57
宅建は中級資格なのに、あいつら中上級資格にカウントするからな
992名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:11:51
医者、薬剤師、公務員、あと長期に学校行かないと受験資格が
得られない看護師なんかは除外で決定だな。
993名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:13:24
>>974

今確認したわ・・・
行政書士も普段から普通にしてりゃここまで叩かれることも無さそうなのに

994名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:15:25
ぼっきーくん1級の荒らしもひどかった
士コンプ丸出しでキモかったよ
995名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:15:35
都会でボイラーなら普通の設備管理要員。
現場によって激務もあれば楽なとこもある

暇なとこはそうないでしょう。
田舎場末の温泉街の住み込みとか行きたいと思います?
996名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:17:54
旧友の司法書士は、行書持ちなのに行書をボロカスに言ってたぞ
行書はただ自分の努力に酔ってんだろ
997名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:18:34
ビリメン4点セットってのがあってだ、
おまえらアホそうだからそれとって
ハロワいったらええ
998名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:19:15

コンサルとか、うさん臭いな・・

診断士は、技術がある人が信用をつけるための資格だろな。
普通のサラリーマンは、自己啓発くらいだろ。



999名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:20:21
まともな人間は資格のことをボロカスに言ったりしない。
その旧友の発言についてそう思いませんか?
1000名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:20:24
>>994
全員オマエのこと言ってんだよ
何だよ朝方のレスはwww
行書の価値を下落させるような真似はヤメロヨナ変態
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。